【航空】日本航空(JAL)、秋田-関空線廃止へ 伊丹線に一本化[08/07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本航空が秋田空港(秋田市)発着の大阪線のうち、関西空港との路線を廃止し、伊丹空港との
路線に一本化する意向であることが11日、分かった。日航関係者が同日、秋田県へ非公式に
伝えた。伊丹線の搭乗率は関空線を上回っている。

日航の秋田―大阪線は関空、伊丹便がそれぞれ1日1往復ずつ運航している。関係者によると、
日航は燃料費高騰などを理由とした国内路線の見直しに伴い、関空線を年度内にも廃止し、
伊丹線を2便に増やす方向で調整しているという。

2007年度の搭乗率は、伊丹線64.2%に対し、関空線は42.6%と秋田空港発着の
国内線で最も低い。伊丹の方が大阪市中心部に近く、関空は個人やビジネス客の利用で
大きく水を空けられていた。

今後、日航は国土交通省などとの調整が終わり次第、寺田典城知事に関空線廃止を正式に
打診するとみられるが、「大阪方面への便数は変わらないので、県民への影響は小さい」との
見方が広がっている。

県建設交通部は「日航から正式な打診は1度もなく、推移を見守っているところ」と話している。

ソースは
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080712t43037.htm
関連スレは
【航空】「燃料高で減便・路線廃止は不可避」 日航社長[08/07/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215848063/l50
【航空】日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西―ロンドンも検討 [08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215642350/l50
【航空】燃料高の影響ここにも…日航(JAL)、全日空(ANA)が関空などの20路線を廃止・減便へ[08/07/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215528791/l50
【航空】日航(JAL)と全日空(ANA)、燃料高で国内便の減便・廃止検討--今秋にも見直し実施 [07/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215058041/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:09:45 ID:XuEh858f
関空負け組み決定
3名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:10:01 ID:8XwrCTSf
関空と中部はもう存在意義がわからんですな。。。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:12:35 ID:16hzJUNJ
寝台車の日本海使えよ
5名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:15:59 ID:RvAgyM0J
こんな路線あったのかよw

もっと早く廃止しとけよ
6名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:21:41 ID:r0WRZ4MH
秋田-関空なんて誰が乗ってるんだ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:23:00 ID:+ZVL+QKf
結構利用率あるんだな。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:25:50 ID:itB9kIRx

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂

いま建設中の秋田大学病院の新病棟は文部科学省へのキリタンポ鍋セット賄賂
9名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:31:22 ID:r0WRZ4MH
この板はJALで絞り込むだけですごいことになってるな
この思い切りの良さは少しすがすがしい
10名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:32:09 ID:0S2pQUrA
富士山静岡空港も死んだな
富士山付ければバカなシナ人が来ると思ったんだろうけどよ  その前にシナ終わりだから
11名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:33:24 ID:Av/9ZorB
>>9
全日空の気持ち考えて下さい
日航が露骨過ぎてやりにくいっすよ
12名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:36:41 ID:Av/9ZorB
ANA「うちもビシビシやるつもりだったがやりにくくなったよどうしてくれんだ?
逆にうちは切りまくる日航と違い維持してクリーンなイメージで売り込もう」
13名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:39:33 ID:7ksL+Lqk
海外には仁川経由で
14名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:42:30 ID:Av/9ZorB
切りまくり日系より、この時期だからこそ拡張しまくる大韓航空のほうがいいもんな
仁川空港を日本人のハブにしよう
15名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:47:11 ID:FvDtWeFD

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`Д´> < 
 (    )   \
 | | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈_フ__フ
16名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:37:22 ID:UD/XtTJ/
日航は反日会社です。
中国人にはお客様扱い、自衛隊には搭乗拒否らしいです。

JALとANAは身勝手な反日媚び中企業です!誰のおかげで商売をやって入れれるの?
JALとANAは身勝手な反日媚び中企業です!誰のおかげで商売をやって入れれるの?
JALとANAは身勝手な反日媚び中企業です!誰のおかげで商売をやって入れれるの?
JALとANAは身勝手な反日媚び中企業です!誰のおかげで商売をやって入れれるの?
JALとANAは身勝手な反日媚び中企業です!誰のおかげで商売をやって入れれるの?
JALとANAは身勝手な反日媚び中企業です!誰のおかげで商売をやって入れれるの?
JALとANAは身勝手な反日媚び中企業です!誰のおかげで商売をやって入れれるの?
JALとANAは身勝手な反日媚び中企業です!誰のおかげで商売をやって入れれるの?
17名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:47:52 ID:BMjAMFwh
二〇〇六年の製造品出荷額
阪神工業地帯 31兆1028億円(大阪府 16兆6478億円、兵庫県 14兆4550億円)
京浜工業地帯 30兆5099億円(東京都 10兆3597億円、神奈川県20兆1502億円)

実は、京浜工業地帯は日本第3位に転落していた。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:26:55 ID:VEDMNxIK
あー,でも確かに関空がオープンする時に,いろんなメディアで,内際のシームレスな接続が売り物,成田とは違うって
しつこいほど聞いたな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:50:39 ID:Ph07XKGL
>>14
なんでインチョン&大韓航空にできて関空にはできないの?
お金?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:59:26 ID:2qJZyJEq
>>12
福島と同じく、全日空とコ-ドシェアのibex路線だからな。
しかもibexの秋田線はナイトステイときてる。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:02:00 ID:JTXImLU+
関空廃港が見えてきたな
恐るべし原油高
22名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:07:28 ID:ZLHjNBfk
秋田みたいな田舎の便はむしろ関空に一本化してくれ。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:07:31 ID:u2c6x9Bu
伊丹08:20-09:40秋田 MD90
関空16:55-18:15秋田 MD90

秋田10:25-12:05関空 MD90
秋田18:55-20:15伊丹 MD90
24名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:12:05 ID:dFi5Mfgd
本州は新幹線で充分だろ
25名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:13:50 ID:Q+tAvnj5
いや、伊丹便は朝晩だけど、
関空便は誰使うんだよコレみたいな時間に飛んでたからなぁ。

秋田空港自体はドル箱羽田便が好調だから、ふくすま空港や富士山空港やメトロポリタン空港とは一緒にしないでくれ。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:27:31 ID:nixA9EgF
こう見ると原油高も良い影響あるんだな?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:34:10 ID:JteeyRsP
>>24
原油高で、自社で水力発電持ってるJR東日本なんかは笑いが止まらなくなるかもな
28名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:00:20 ID:oT7AQ3CC
>>27

その水力発電で本流の水量が減少して川の生態系は目茶苦茶って放送大学で習ったよ
29名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:56:52 ID:aZCNbvI8
>>19
大阪が首都ではないから。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:58:52 ID:XuEh858f
伊丹>>>>関空
だということが証明されました。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 22:31:40 ID:RacTgK7s
2008年5月の関空秋田線の利用率は31.2%
仕方がないね
32名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:13:58 ID:0e8vaC8K
パトナ:ミステリーショッパー【覆面調査員】で改善要素発見!
http://www.patona.net/company.html
33名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:17:09 ID:9XJd2wWM
【航空】全日空(ANA):関空─グアム・中部─台北の2路線廃止を検討…観光客が中心で搭乗率の変動が大きく [08/07/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215872154/
34名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:31:49 ID:X2Iwc4RC
もともと関空からの東北路線って旧JASがほぼ同じ時期に半ば無理くりに開設したんですよね。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 09:16:29 ID:CNqmRX8r
伊丹便を廃止すれば関空便の搭乗率も伸びるよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 09:21:49 ID:RabjAbRU
>>35
そうだろうね。
秋田なんてよっぽど鉄道好きでなければ飛行機を使うもんね。
この先、燃料が高騰を続けると、地方路線の伊丹統合が続きそうだなぁ。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 09:35:05 ID:l5PKzz0l
>>36
日本海がこの春減便されたが乗車率は低いわけではない
1本になったからか最近はかなりの乗車率になっている
大阪と東北の日本海側は夜行需要がいまだに結構ある区間
逆に言うと飛行機が不便だからだが
38名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 09:51:16 ID:/NPD9acI
>>36
伊丹にはジェット枠が有るから容易に便数は増やせない。
空港を残したいのなら、騒音対策費の完全地元+航空会社負担と
枠制限の撤廃位やらないと。

厄介ごとを関空に押し付けて美味しい所だけ持って行くのはどうかと。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:01:53 ID:l5PKzz0l
そんなにここでわいわい言うほど関西空港が不便とはいえない
少なくともミナミへ行くにはむしろ関空の方が利便がいい
問題はキタへのアクセスなんだろうけど
高い特急しかないのが敬遠されてる感じ
海外旅行組は別に特急でもいいけど国内組は2000円越えるアクセスは高いと感じるんだろう
40名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:08:14 ID:BBz+fveu
>>39
なにいってんだか 伊丹から直通でバス出てるよ難波まで
関空→難波でラピートで行くより早くつけるよ
不便なのあの和歌山空港は・・・ 
41名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:11:59 ID:zzC4yzd+
もともと関空は神戸あたりに造られるはずだったんだけどねぇ
42名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:13:21 ID:S3nxWNul
関空イラネ
43名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:13:56 ID:l5PKzz0l
>>40
なにいってんだか圧倒的に定時性に差があるだろ
44名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:15:16 ID:oxaqjaJY
あれ?
史上最長の好景気じゃなかったんですか?w
45名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:17:54 ID:RabjAbRU
>>38
>厄介ごとを関空に押し付けて

どんな厄介ごとを押し付けられてるの?
46名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:25:32 ID:/NPD9acI
>>45
例えば、地元が文句を言うから滑走路運用は規定より15分早い
20:45までで打ち切り、それ以降は関空送り。
天候不良時でもお構い無しで即関空にダイバートさせてしまう。
関空無くなったら伊丹自体がまともに運用出来なくなるんだよ。

同じ市街地に有る福岡市内は旅客便は7:00-22:00の運用だけど、
大幅に遅延しても受け入れてる(深夜の1時過ぎに旅客機発着させた事も)。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:30:33 ID:BBz+fveu
>>43
だから不便か不便じゃない話してるんだろ
15分に一本バスでてるし 
ミナミに行くのに関空のほうがアクセスよいなんてありえないつーの

なんか梅田と難波の距離知らないで言ってんじゃねーの
地下鉄で8分の距離だよ!!
ミナミって読んでるから岸和田ぐらいに難波があると思ってるぽいな
48名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:31:42 ID:RabjAbRU
>>46
それなら関空に統合とならないのは、関空の弱さなんでしょうな。
結局は、乗客とか航空会社といった空港ユーザーが、
どこを使いたいかで決まるってことでしょう。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:32:45 ID:l5PKzz0l
>>47
乗換えが必要になると心理的な距離が広がるんだけど
なんばはターミナルがOCATになるんだっけ?
どう考えてもあそこより南海難波駅の方が便利だろ
50名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:34:25 ID:zzC4yzd+
>>46
当初の計画では伊丹を廃止して関空に統合する予定だったんだよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:35:37 ID:/NPD9acI
>>48
問題は伊丹利用分の負担を航空会社も利用者もほとんどしていない事。
国の航空予算をがぶ飲みし続けてるから、応分の負担をさせる必要は有ると思うけどね。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:36:49 ID:BBz+fveu
>>49
ちがう、高島屋の横にバス止まるよ
OCATのとこはもはや難波といえない場所

伊丹からバスなら乗り換えは必要なし 
キタとミナミの距離を教えるために地下鉄の例を出した
53名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:38:21 ID:RabjAbRU
>>51
負担してると思うけどな。
航空会社は特に。
離着陸料も関空にあわせてあるし。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:38:54 ID:S8Iq330D
>>50
そんなことはない。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:46:54 ID:qDBcsqXp
関西空港も神戸空港も使いにくいんだよ。

伊丹が一番アクセスが良い
56名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:46:58 ID:RabjAbRU
伊丹ユーザーだけど、伊丹のアクセスも決して便利ではないけどね。
大阪市内に住んでたら、時間的にはどちらも大して変わらないと思う。
しかし関空へは鉄道で特急料金払って30分という距離感の遠さと、
自宅から空港となると、圧倒的に伊丹周辺の方が人口多いしな。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:17:53 ID:iBo5KxeX
大阪以南に住んでる人口なんてしれてるだろ
だからみんな不便がってる

大体、なんばに近いなんてたいしたメリットではない
梅田に近い方が勝つ、それだけのこと
58名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:21:02 ID:/NPD9acI
>>53
そういう事は国が被っている分を運賃で全額賄ってから言おうな
59名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:27:19 ID:RabjAbRU
>>58
国が被ってるって、伊丹を運営してるのが国じゃん。

60名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:33:55 ID:l5PKzz0l
阪神難波線による神戸方面からの直結や
SHARPの堺工場ができるからそんなにキタが勝ち続けるかというと
そうでもないと思うけどねえ
特にSHARP堺工場はめちゃくちゃでかいだろ
61関西人:2008/07/13(日) 11:53:11 ID:T8n1PJfO
関空は「りんくうタウン」ごと法務省に買い取ってもらって、連絡橋をはずして、鉄壁の刑務所に変更。
神戸空港は何とか国営カジノを実現して、財務省に買い取ってもらう。
大阪南港あたりに、巨大空港を新設して、伊丹空港は廃港。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:54:00 ID:/NPD9acI
>>59
だから航空会社が負担しない分は国が直接被る事になるでしょ。
国の空港関連予算のかなりの部分が伊丹の騒音対策費用、航空会社の
負担する発着料がコストに見合わず安く設定されているから持ち出し分が多い。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:59:01 ID:KfA/dYRp
秋田で問題なのは秋田空港ではなくて大館能代空港
あれどうすんだろ
地方の第二空港これからどうなるの?
64名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:00:36 ID:u3BPCYHV
そのうち国際線も伊丹に一本化するんだろうな。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:02:10 ID:RabjAbRU
>>62
>国の空港関連予算のかなりの部分が伊丹の騒音対策費用

そんなわけないじゃんw
一番ひどい状態の国際線のあった時代でも、空港騒音対策予算の半分程度なのに。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:07:08 ID:RabjAbRU
ちなみに伊丹の騒音対策予算は、年間80億円程度から減額されて
利用者に一人300円が上乗せされてるんじゃなかったか?

なお、民間企業であるはずの関空への国からの補助は年間90億円。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:12:43 ID:hayHsxtf
>>66
だって伊丹空港は元々、
無くなる予定だったんだお
68名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:14:47 ID:l5PKzz0l
1県1空港に無理があると思う
今空港がないのは奈良県と滋賀県くらいか?
他にあったっけ?
69名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:23:40 ID:Cm6akx+8
実は困るのは関西人なんだよね。
東北人は好んで関西になどいかなからなw
70名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:23:44 ID:6dULXM58
>>67
関空は遠くて不便だから、近くて便利な伊丹空港は絶対に無くならない。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:26:52 ID:6dULXM58
>>68
三重、山梨、福井、埼玉、神奈川、群馬、栃木。

茨木、静岡。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:27:59 ID:VuY5rKNs
日本海2・3号を復活すればOK
73名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:31:33 ID:tdCsMDhM
福井空港ってなかったっけか?
グライダー専用か?
74名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:37:11 ID:IoU48Q2L
>>73
定期便がない

三重って空港ないんだなあ。土建知事がいたら伊勢空港とか尾鷲熊野空港とかつくってそうなのに
75名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:38:29 ID:Tfh/sTxn
松下電器が航空機を2〜3機材買って伊丹〜関空に無料で飛ばせばいい。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:41:02 ID:Tfh/sTxn
秋田うらやましいな
関空→伊丹になるってうちは伊丹3を伊丹2関空1になって利用者減らし苦戦
もう一度伊丹3にして欲しいです。

いわて花巻空港一同
77名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:41:35 ID:r9L+eRnR
>>68
山梨空港建設を促進する会
http://www.jaa-net.gr.jp/airport/kensetusokusin/

>官民含めて、まったく空港がない県は、全国47都道府県で、山梨と京都、奈良の
>3府県だけです。京都府には新幹線が通り、奈良県は大阪や京都と40〜50km
>しか離れていません。
> 山梨県は、東京都心へ100km以上離れており、羽田や松本空港など、最寄空
>港まで行くのに、100kmも離れているのは、山梨県しかありません。(中略)
>  農工商業の物流や人的交流、観光客の入込み、防災対策、スカイスポーツ振
>興など、空港の効果は計り知れないものがあります。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:44:00 ID:7ygPw7Sd
>>74
自衛隊の飛行場(攻撃ヘリ)はある、五式戦で有名な旧明野航空隊。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:44:48 ID:z6hQ/ac8
伊丹が便利なのは確かだろうけど、
伊丹が国際基幹空港たる能力を備えてないのも確かなんだから、
関空を使う(併用する)しかないだろ。

関空をなくせなんて誰の寝言?
80名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:45:07 ID:CNqmRX8r
山梨は特急かいじで充分。空港もリニアも不要。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:52:54 ID:Tfh/sTxn
関空無くせって言ってる奴らは建設当時の伊丹の慢性的パンク状態を知らないんだろな。
成田・羽田・大阪国際(当時)は常にパンク状態で伊丹は拡張の余地が無かった。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:02:33 ID:Py9RbrvT
>>68
日本の商用空港は98
1県1空港ってれべるじゃない
83名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:04:57 ID:RabjAbRU
関空からもっと海外へ行こう!!
今、べらぼうに高いけどw

贅を尽くした国際空港を、国内線で埋めろという議論は悲しすぎる。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:04:58 ID:r9L+eRnR
で、静岡空港って就航便あるの?
85名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:05:53 ID:NJHLh1Og
秋田県民としては、大阪便よりも先に無くさねばならない航路がある。

秋田⇔ソウル便。

利用率低迷で「補助しますから乗ってください」と県のお金がでるんだぞw

86名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:10:51 ID:r9L+eRnR
>>85
その前にあのやりたい放題知事の放逐が先だろうな

寺田秋田県知事と秋田空港ビル山本社長のハレンチ
http://www.geocities.jp/yoyohoho001/index.html
秋田県知事、特急脱線事故後に海外旅行
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060104-0028.html
過激な人「秋田県知事」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1100914126/6-7
87名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:11:19 ID:Py9RbrvT
>関空設立の経緯を考えたら
伊丹と神戸を無くして関空1本化が筋だろう
88名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:28:59 ID:IQjdlx2I
>>76
花巻の時間が合わなくて、仙台まで飛行機乗りに行くからなぁ。岩大の教授とか。

>>86
なんかわからんけど、裏日本はスキャンダルがある位が大物政治家という文化だな。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:34:48 ID:kNCkTdWr
岩手に空港なんてあったんだ
90名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:36:05 ID:JI6ospzl
>>89
ユーミンが歌ったじゃん.
91名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:36:41 ID:z6hQ/ac8
>>98
98のうち3分の1以上は離島の第三種空港だけどな。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:38:09 ID:WKLg5Rum
>81
伊丹がゴネてるんだから、当時より条件は緩和できるだろ
国際線と羽田、成田、千歳、那覇をメインに伊丹に集中した方が国のためだな

このままなら関空ではどこにも行けなくなって、全て成田経由になるのも時間の問題では
93名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:13:20 ID:Tfh/sTxn
>>92
伊丹存続に一番ゴネたの誰だかわかるかい?
当時の日本航空・全日空・東亜国内航空だよ。
伊丹廃止して関空に一本化した場合、航空会社に取って単価が高くビジネス客が多く安定してる羽田〜伊丹が無くなり関空で考えた場合
まず間違いなく新幹線に負け競争力無くなるから
94名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 14:56:56 ID:47M0DAdl
伊丹空港を無くして、関空と神戸に振ればいいのにと思う。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 15:06:39 ID:qUFqzyvl
国が伊丹集中政策を執ることはないんじゃないかな?
騒音問題を復活させるわけにはいかないし、
リニアが大阪まで延びれば存在意味すらなくなる。
伊丹集中は単に航空会社の都合だろう。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 15:53:28 ID:vK+r87U5
>>68
岐阜。自衛隊の飛行場はあるが空港はない
97名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 16:21:13 ID:7Sz0ON38
こう見るとハブ空港って日本には要らないってことだよな。
98名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 16:43:57 ID:6dULXM58
>>97
羽田がハブになっている。

鹿児島-青森の直行便はないので、鹿児島〜羽田〜青森とか。
99名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:11:18 ID:JaJVtBpm
修学旅行の時、帰りに関空-秋田線乗ったけど、
飛行機小っちゃいから揺れるわ席が狭いわで最悪だった


行きは秋田-羽田-伊丹のコースだったから飛行機が全部大きくて、
席も安定してて良かった。

料金は知らないけど時間としてもそんなに違いがないはずだし
関空直行便は必要ないでしょ。



あと関空の周りの何も無さには秋田空港の何も無さと同じ臭いを感じた
100名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:12:34 ID:7Sz0ON38
>>98
はぁ国内線は羽田抜きにはお話にならないからな。

海外に行くとき、関空が活用されなくて仁川が結構使われてる意味でのハブってことで。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:13:35 ID:7Sz0ON38
はぁ×
まぁ○ 失礼
102名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:35:01 ID:S8Iq330D
>>94
伊丹を廃港にしても、大阪、京都の利用客は神戸空港を使わないで、新幹線に流れるだろう。
神戸は遠すぎるから。
海上空港の関空と内陸空港の伊丹は補完関係にあるので、どちらも残しておく方がよい。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:43:17 ID:OsTA6laK
確か、関空は伊丹空港の騒音問題を解決する目的で作ったんじゃなかったっけ。
伊丹は廃港でいいよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:47:17 ID:nJEcM1L6
日本地図見てて思ったんだけど、100km圏内にどれだけ空港あるんだよ?
みんな空港やダムや新幹線や道路が必要なわけじゃなくて、工事が欲しいんだな。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:54:42 ID:1fk3bRnZ
>>104今頃何をw
106名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:18:00 ID:qZx1rrth
MD90の導入を廃止して
プロペラのQ400あたりを導入するつもりなんだろうな
107名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:21:49 ID:VVF8vzVq
>>93
羽田ー伊丹と言えばあと20年ぐらいでリニアが造られそうだよね。
どうするんだろ?ANAとJAL合併するのかしら
108名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:21:54 ID:3mk4p3Oe
成田が糞なんだから チョン空港がハブでいいんじゃないの
ついでにチョン空港に 日本役人が出向いて出国とか帰国の手続きやれば
羽田、関空、中部 以外は外務省の役人が不要になる。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:27:35 ID:/dkWujtw
いっそ国内旅行のハブもインチョンでいいよ
大韓航空のほうが安いだろ?

空港出ないからパスポート無しで乗り換えさせてくれんかな
110名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:32:57 ID:r9L+eRnR
関空に向かうJR・南海とも列車内ガラガラなんだよな
空港着いてもあんまり人もいなくてさ

羽田の光景に慣れてるからその差に驚くよ
111名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:41:14 ID:DSvsbt3l
維持費で赤字でも、スポイド効果で地域経済にマイナスだろうが、
離島だけでなく内陸の空港にすら意味はある。
逆に海上空港は一番役立たない。

田舎の空港はこいつのために廃止できない。
軍事バランスと首都や都市機能の防衛のために。
佐賀や北九州が出来たのはそのためと見ていい。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 19:00:40 ID:IQjdlx2I
>>99
確かに秋田空港の周りにはなんにもないけど、
超車社会の秋田を考えれば、県南、沿岸からアクセスのいいあの場所は、
なかなかのもんだと思うんだが。

公共交通機関? 秋田市からバス乗ると後悔必死。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 19:04:29 ID:S8Iq330D
>>103
エンジンの技術開発が進んで航空機が低騒音化してきたので、伊丹の騒音問題はずいぶん軽減されている。
もともと廃港の「予定」など無かった。
その「可能性」はあったが。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 19:05:39 ID:REN0D3Lo
>>71
滋賀にあったっけ?
115名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:11:05 ID:JI6ospzl
>>107
全日空は国際線に大きく軸足を移す.その為の新会社も設立する.

JR東海も,海外まで追撃してこないだろ.出来るものならやってみろ.

JALは知らん.

>>113
俺はエンジンの開発が進めばCO2排出も随分減っていくと思うがな...707の頃に比べれば,今のエンジンの燃費って1/10位じゃなかったっけ?
116名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:16:11 ID:BYq2F6zz
関空つぶしていいよ。
関西に国際空港は要らない
117名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:16:20 ID:0AY9a7SP
関空(笑)
118名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:16:23 ID:bSj2ydJt
>>85
同意。ソウル便イラネby秋田県民
119名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:19:43 ID:JI6ospzl
>>108-109
へぇ,君ら韓国人の操縦する飛行機に乗るの平気なの?
韓国人操縦の方が日本人が操縦する飛行機より安心って云うならソウルに移住しなさい.
120名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:40:23 ID:Tfh/sTxn
>>102
神戸も遠い上に短両(2両か3両)でノロノロポートライナーが余計に利便性を悪くしてる。
神戸に関しては阪急かJRが空港に乗り入れして梅田直通なら事情が変わったかもしれないな。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:41:45 ID:Tfh/sTxn
>>110
南海は空港線が好調で増収・増益だったのだが
122名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:09:49 ID:uydN+o/t
>>104
天気のいい日に伊丹を離陸して、東に旋回する間に神戸と関空が見える。
地図よりも近く感じる。
かすかに着陸する飛行機がみえたり、大阪湾沿岸がすごい大都会に見えるかっこいい風景。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:13:30 ID:KGiu6QPX
こういう動きをされると伊丹廃港論者達もさすがに黙らずには居られないな
124名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:29:09 ID:VV5+Q5Sh
梅田から遠いわ、高いわで関空が負けるのは必然
羽田や成田が増強されればますます洋梨になる
125名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:38:49 ID:YGIkAiQG
静岡空港どうすんだろな?
最初から赤字見込みだろうが
いまから工事ストップもやむ終えないだろうな
126名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:39:33 ID:SY40yeh8
その羽田や成田がどんなに頑張って広げても昼間は満杯だから、
国の役人に目を付けられるんだろう>関空

ついでに言うと中部も。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:41:49 ID:SY40yeh8
>>125
島田の人に聞いたことがあるが、もうそういう段階じゃない。
アシアナはどうすんのか気になるところ。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:51:54 ID:MVFinvKT
>>112
個人的な意見を言わせて貰うと、旧秋田空港の場所がすごく良かったんだけどな。
あの辺はバス路線も結構走ってるはずだし。秋田商業の人じゃないから知らないけどw


それか鉄道路線を現在の秋田空港まで造って欲しい。

学生時代に雄和で試合があるとか言われても移動手段が何もなくて、
本当に困った事が何度もある。

現在は免許も車もあるけど、野ざらしのあの駐車場に
車を止めて旅行したいって言う気にはなれないし。

和田駅あたりから作れそうだけどな。お金があればだけど。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:21:07 ID:x4NEgbAP
>>120
JRは絶対にありえない。
競合相手の利便性を良くするより、新神戸駅の利用者を増やしたほうがよっぽど効果的。
阪急ならいいよ、梅田〜新神戸〜三宮〜ポートアイランド〜神戸空港で路線を作ってほしい
130名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:25:42 ID:WjIDjjcw
電車で空港へ行くときは、事故や自殺などで遅れると迂回ができず、
代替輸送のバスもなかなか来ないので、致命的な遅れになる。
だから融通の利くバスの方がいいと思う事がある。
タクシーは駅前から離れた場所で地元の人間が全部押さえて乗っていくのか、
駅前のロータリーまでタクシーが殆ど来なかったことがある。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:08:30 ID:31rNr9Sn
新神戸〜三宮〜神戸空港〜関西空港でリニア通したらいいねん。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:14:28 ID:UdDvXNN2
前の書き込みがあったけど,バスとかタクシーで行く伊丹より俺も,はるかかラピートで行く関空の方が好き

ただ,羽田-関空が,全日空だとA320かB735になってしまってプレミアムクラスがないので余り使わない.
133名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:25:10 ID:H/aJsIO9
韓国便料金半分県民税投入なんて事してる場合かよ
134名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:27:38 ID:UdDvXNN2
>>133
ソウルじゃなくてせめてグアムとかホノルルとかの方が夢がないか?
135名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:44:28 ID:31rNr9Sn
伊丹便満席、関空便ガラガラで関空撤退。

関空をなくす訳に行かないんだから、遠距離便の伊丹と関空の併用を
きっぱりやめるべき。
新幹線と競合しない北海道、東北、九州南部、沖縄便は関空からだけでいい。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:27:20 ID:AqlhUIE/
関空便ってとにかく時間帯悪すぎるんだよ。
だれがこの時間に使うんだ?っていう時に一往復設定ってパターンが多すぎ。
国際線との乗り継ぎにも全然使えないような時間だし。

よほど関空便を利用させたくないんだろうね、航空会社としては。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 01:01:35 ID:ZumcZLP+
利便性考えたら離発着は日中だけにしたほうが良いな。
138名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:19:20 ID:Zfa9BKSg
もしかして伊丹と関空って、発着料がめちゃくちゃ違うのか?

139名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:42:13 ID:Sr2oeX1G
アジア最大のハブ空港はソウル仁川国際空港なんだし仕方ない。
地方路線は便利なソウル仁川線に頼るしかない。
韓国の大韓航空、アシアナ航空は日系に比べ攻めの姿勢だよね。
グアム、サイパン、ハワイもソウル仁川経由になったりして・・・
140名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:47:02 ID:IRoxP8uT
>>138
ほぼ一緒。
関空に合わせて伊丹を値上げしてる。
めちゃくちゃ安いのは神戸。関空の1/4以下。
しかし30枠規制で神戸にシフトしないようにしてある。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:44:00 ID:KXAPwYqd
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071501000725.html

関空発着3路線を減便 全日空

全日本空輸は、燃料高騰による路線見直しの一環で、
関西空港と札幌、羽田、沖縄を結ぶ路線をそれぞれ、
1日1−2往復減便する方針を固めたことが15日分かった。
地元自治体と協議した上で、早ければ今年10月から実施する。
関西−女満別線についても季節運航に切り替える方向で検討している。

142名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:47:29 ID:uKJ0y2M1
まぁ,北海道とか沖縄行くなら他に選択肢がないんだから,関空までいらっしゃいって云うのも分かるんだが,問題は神戸が出来ちゃったことじゃない(笑
143名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:48:18 ID:aKQT5gXu
関西−女満別とかは、30人そろったら出発する。とかでいいんじゃねえの?
144名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:50:38 ID:uKJ0y2M1
>>143
30人じゃボンバルディアだな(笑
145名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:52:36 ID:ZumcZLP+
関空のせいで伊丹に圧力かけられてる。
関空なくなれば良いのに。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:58:45 ID:uKJ0y2M1
>>145
散歩しているには良い空港だけどね.あー,でも問題は,ヒコーキの見えるレストランが一軒もないんだよな.

なんかバスで行く離れたところにある見学施設の一番上で,機内食が食べられるって云うのがあってシンガポール航空のビジネスのミールを食べたことがある.

ただ,ランウェイからは離れていて眺望はイマイチ.
147名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:42:31 ID:o0Aq0g9+
日本海も廃止の前に乗っておいた方が良いな。
大阪、東京人は良いな。
愛知には寝台列車が無い…。
すれ違いスマソ
148名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:44:05 ID:ekhDdqmG
むしろ伊丹のせいで関空がいつまでもうまくいかない。
無くす予定だったはずの伊丹が地元住民のエゴでいつまでの存続していることの方が納得がいかない。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:42:06 ID:+bV1Kf7S
やはり空港の機関を完全に機能できるのは関西空港ではないのか?
伊丹=国内空港のみ 関西=国際国内両方
今時 国内空港=国際空港乗り継ぎっの時代遅れ。米国主要都市の空港は殆どが国内国際線共用だよ。
その点羽田は国内空港オンリーから国際線取り入れ方針を投入し始めたのは注目すべき。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:51:26 ID:Q0Cnz9Om
>>124
関空が開港してからの羽田・成田の金のつぎ込み方は尋常じゃないな
滑走路増設、成田新幹線復活、成田国内線就航、羽田国際化

在京官僚は狂ってる
151名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:59:01 ID:Q0Cnz9Om
>>149
羽田国際化なんて時すでに遅しだよ
空域に余裕がないから増便できないもの

札幌、東京、大阪、福岡、那覇で中核空港を作っておけばよかったのに
東京原理主義のせいで東京にジェット機で行ける空港を全都道府県にばら撒いた
152名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 04:33:50 ID:+bV1Kf7S
 空域に余裕が無いのは成田国際も同じじゃあなかった。
 それに羽田は新滑走路の計画も在るし 羽田は拡張でも海だから容易 成田は滑走路一本作るにも30年?
153名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 06:01:58 ID:j3dloVvi
成田や羽田のように税金をつぎ込んでくださいよ官僚さん。
なんですか株式会社って???
154名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 06:59:27 ID:8nqaThxZ
>>145>>148
海上空港の関空と内陸空港の伊丹は補完関係にあるのだから、共存共栄が正しい選択。
いがみ合ってはいけない。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:27:33 ID:dq4Tok6T
>>151
東京原理主義つうか、東京にしか用がないんだよ。東北人は。
東北の中心は仙台って思ってる奴いるけど、
高速・新幹線の経路みてもわかるとおり、東北は何かあれば東京。
東北の中心は東京と言ってもいいよ。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:51:12 ID:x1lvkdar
すべての元凶は伊丹近辺の住人ども。
157名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 09:05:35 ID:et0UaIWv
>>153

> なんですか株式会社って???

挨拶が「もうかりまっか」の大阪民国には、商売人しかいないから、

株式会社でいいだろw
158名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:59:36 ID:MTu+ZUs6
>>154
現状は互いの足の引っ張り合い
159名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:25:31 ID:TAaGyFeq
>>150
成田新幹線(計画)は復活してないって。
16065:2008/07/17(木) 01:47:34 ID:fRtAvDHi
伊丹が24時間営業不可能だから問題なんよ。成田も同様だけど。
161名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 02:06:56 ID:YGI12nES
関空が中途半端だから駄目なんだよ。
拡張して世界一のハブ空港にするか、出来ないなら廃止にするか位やらないと駄目なんだよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 02:10:59 ID:34bQioyG
あーあ日本ってダメな国だな本当に。

航空行政みてるだけでそれが本当によくわかる。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:00:15 ID:r4CszYKY
>>161
その中途半端さは伊丹にも神戸にも言える事で
164名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:00:14 ID:6yNqi9Vb
国際線も伊丹に一本化。
165名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:30:21 ID:/XWvzT2n
今更何を言っても無駄だろう。

拡張の可能性もない空港に設備投資をするわけが無い。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:39:47 ID:w1XNlbbk
1000年前、日本では平城京平安京が造られ、豪華な装飾の祇園祭を
楽しんだ。東北蝦夷はそれより高度な文化を持っていたのか?
熊襲も蝦夷も教科書に載っている単語で差別用語でもなんでもない。
東北の文化程度が低かったのも歴史的事実。
事実を言ったら、集団でつるし上げて、老人をいじめ
公の場所で土下座謝罪させ、20年粘着している東北人って病的だと思うね。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:48:48 ID:5u56mBHS
東北人にやたら藤のつく名字が多くて、そいつらが藤原の末裔だというのに、
ただの地域差別発言したらそらダメだろ。立場ある人がさ。

少なくとも、商売してる人の言葉じゃないよ。大阪は痰壺っていったどっかの人と同じ。
168名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:46:53 ID:5MoUZVnT
伊丹は国内線の人気が高すぎるんだよなぁ・・・。
もう、あの発着規制を無くして、関空から国内線を移管すればよろし。
関空=伊丹間をヘリかなんかで結んでやればいいでしょ。
169名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:54:21 ID:d+CrJS2W
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ  伊丹空港を廃港にしたら
     |       (__人__)   |   どんだけ現地経済が落ち込むと思ってんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   周辺住民は廃港に反対する!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |




では伊丹空港の発着規制を無くしたいのですが
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ  
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) それはお断りします。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 夜に飛行機が飛んだらうるさくて眠れないでしょ?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
170名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:25:16 ID:zQYgvSjZ
伊丹は空港として完全に欠陥品なんだよ。
いくらアクセスが多少便利だろうが欠陥空港である伊丹を存続させる必要はない。
関空はアクセス鉄道整備すれば梅田から30分強で結べるはずだ。
これなら梅田から30分かかる伊丹と遜色ないのだから文句もないだろうさ。
171名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:33:00 ID:8VKcNTPn
>>148 周辺住民でも騒音排気ガス事故への不安から伊丹空港を廃止してほしいと
   思っている人はいるよ。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:39:24 ID:HUeh8Wyd
>>166
いや、東北の熊襲って明らかに間違った知識だからw
173名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:41:27 ID:ff1ryEp4
>>171
周辺住民は金欲しいだけだろ。JK.
174名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:53:20 ID:KX8Mg03y
関空は遠くて不便。

伊丹は近くて便利。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:35:15 ID:FYF9Aa41
秋田−関空便、日本航空が運休を打診 

日本航空(本社・東京都品川区)は22日、1日1往復運航している秋田空港―関西空港(関空)便を来年1月末で運休する方向で検討していると県に伝えた。
秋田空港から関西方面への空路は現在、日航の関空1往復のほか、日本航空とアイベックス社が伊丹空港に計1日3往復運航している。
関空より伊丹空港の方が大阪市など都市部に近いこともあり、昨年度の搭乗率は伊丹空港便の66・4%に対して、関空便は43・8%と低迷。
今年度も6月までの3か月間で、伊丹空港便の59・4%に対し、関空便は33・7%に過ぎない。
寺田知事は22日の記者会見で、「今のところは、話し合いの土俵についた段階」と話し、今後、日本航空本社などを訪問し、運休を見直すよう求めるほか、仮に運休しても伊丹便を増便するよう要望する方針。
日本航空は、燃料高騰の影響で、高収益が見込める客が少なく、採算割れしている路線を、国内線、国際線とも優先的に縮小する方向で検討している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080722-OYT8T00844.htm
176名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:11:22 ID:HbHcUZNm
>>171
それ以上に伊丹に国際線が戻ってほしいと思っている人が多い。
177名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:14:02 ID:Zx3eHbg0
>>176
国の空港予算を食いつぶすゴミ空港を維持したいなら、そう思っている
連中が伊丹の維持費を捻出すれば良いだけの話。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:02:36 ID:KhzR4o8L
羽田や福岡は航空会社が新幹線に客を奪われるので伊丹を残して、
北海道や沖縄などは関空に強制移行させたらいいと言うのは傲慢だと思う。

航空会社の事は考えても、里帰りなどで必ず使う利用者の事は考えていない。
金儲けのためでも、レジャーのためでもないのに、
適当なエサを食わしとけと言った感じに思えてしまう。

一旗上げてやると、野心を秘めて都会に転居してくる人も、
里帰りが大変な場所は選ぼうとしない。
ストロー現象を強制的に誘発する事には賛成しかねるけど、
首都圏のみが人を吸い上げている状態を、さらに強化する事には反対だ。
179名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:17:22 ID:Z8IpLjR/
伊丹は国内線で残すべきだろう。
関空は羽田、成田、福岡(北九州)、仙台、新千歳、那覇を除いて
国内線を全て廃止。そのかわりに伊丹・関空間のアクセスを強化。
国内線を減らした分、国際線を強化。
伊丹も香港・上海・台北・シンガポールぐらいは週に2便程度ずつ飛ばすべき。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:59:46 ID:rZjPkQns
日本航空:来年1月末で関空線休止、県に通知 /秋田

日本航空の担当者が22日県庁を訪れ、09年1月末で秋田−関西国際空港線(1日1往復)の休止を検討していることを県に伝えた。
日本航空広報部によると、燃油価格高騰による運航路線見直しの一環。同路線の07年度の搭乗率は約4割にとどまっている。
現在秋田空港を発着する大阪路線は、日本航空の関西、伊丹各1往復と、アイベックスの伊丹便2往復の計1日4往復。
県建設交通政策課によると、利用者の合計は05年の約12万5000人から07年には約15万5000人と約1・2倍に増加。
このため県は、関西便休止の場合は伊丹便を増便するよう打診した。
日本航空によると、運休や増便の方針は2月のダイヤが決まる11月末までには決めるという。
ttp://mainichi.jp/area/akita/news/20080723ddlk05020035000c.html
181名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 03:48:50 ID:iVAAmDKg
JAL、神戸-鹿児島線の休止検討
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001266059.shtml

 神戸空港発着の鹿児島線(一日二往復)について、同線を運行する日本航空(JAL)が
路線休止を検討していることが二十五日、分かった。神戸市もこの情報を把握しており、
JALに存続を要望している。

 神戸-鹿児島線は二〇〇六年の開港時には、JAL、全日本空輸(ANA)がそれぞれ一日
二往復の計四往復を運行。伊丹空港との競合路線でもあり、〇六年度の平均搭乗率は42%と低迷し、
ANAは昨年三月末に休止した。

 その後はJALが運行を続け、〇七年度の平均搭乗率は50・1%と八ポイント上がったものの、
今年六月の搭乗率は39・6%にとどまっている。

 路線を廃止する際は、他社も乗り入れている路線で二カ月前、自社路線のみの場合は六カ月前に
国土交通省に届ける義務がある。神戸-鹿児島線が本年度中に休止する場合は、九月末までが
届け出の期限となる。

 JALは、原油高などにより不採算路線を見直しているが、神戸-鹿児島線休止については
「コメントできる段階ではない」としている。

 JALは昨年五月に神戸-仙台線、同六月に神戸-熊本線を休止した。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:56:45 ID:blpcskUe
>>176
豊中市の庄内地区の人から家の真上を低空で飛行機が飛ぶので事故の不安
もあるから廃止してほしいと言うのを聞いたことがある。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 14:31:56 ID:3bo2UyHB
>>174
伊丹が便利なのは北摂の田舎もんだけ。
空港に乗り入れてるモノレールは大阪市内を通らないし
全ての主要駅から乗り換え無しで行ける関空のほうがはるかに便利。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 15:22:59 ID:0MdE6P2G
>>182
ハイハイ,いなほみたいにダウンバーストでひっくり返ることがないと良いね>鉄
185名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 15:34:43 ID:n4vg+90N
>>183
伊丹と関空、1時間圏内人口が関空400万人に対し伊丹1500万人。
国内線はもとより、国際線でも伊丹を活用していく必要がある。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 16:11:26 ID:tuPtutpc
地方は車社会だからな。
鉄道が通っているけど遠方にある関空よりは、
中心部に近い伊丹の方が便利だろうさ。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 16:22:48 ID:L/LslCuN
また、伊丹は便利で関空は不便ということが証明されたね
今どんな気持ち?>泉ズリア
188名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 20:35:54 ID:0/lsy2Wh
>>185
いったいどういう計算したらそんな滅茶苦茶な数字になるんだ?
梅田〜関空でも一時間かからないんだが。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:04:40 ID:6KDH75Uj
秋田から伊丹に飛ぶ場合、西日本への接続のためという場合によく利用します。
つまり山陽新幹線乗り換え、西日本向け旅客機利用など。
新大阪から伊丹までシャトルバスがあるし便利です。
関空にはこういう便利さがありますでしょうか?
190名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:30:38 ID:q4XSLP3E
まぁ、伊丹から秋田便乗るときは、
バスで移動させられるわけだけどな・・・

車窓を眺めながら、それでもプロペラ機じゃないだけいいのさ。とか思いつつ。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:58:06 ID:uC9azw9D
プロペラ機はエンジンが止まってもグライダー飛行で着陸できる可能性がある。
ジェット機はエンジンが止まったら再始動できなければ一巻の終わり。
192名刺は切らしておりまして
>>191
777にも非常用のプロペラがありますが、何か?