【グリップ】タイヤスレ-45セット目【耐久性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
自分にベストなタイヤを探すスレです

原則として以下を厳守汁!!
・質問前にテンプレを読み、スレ内検索をすること。
・ハイグリップで依存温度関係なくて耐久性良くて対熱ダレ強くて安いタイヤ、といったような完全無比なタイヤは無い。
・乗り方と用途によって選び方も変わる。

前スレ
【グリップ】タイヤスレ-44セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241095235/
2774RR:2009/05/27(水) 09:23:10 ID:nr8Cx0NQ
おはよ〜 吉田君w
3774RR:2009/05/27(水) 09:25:20 ID:egN3igfU
吉田君おはよーww
4774RR:2009/05/27(水) 09:41:51 ID:E8WYlOFn
今北用まとめ

前スレ>>933がショップのBBSからネタを転載。
BBSの書き込みから推測するに以下の流れ?

Y氏、先週(5/17週?)タイヤを注文、
作業時間をメールで問い合わせるもショップから回答無し
 ↓
5/25 Y氏、事前に到着時刻を連絡もせずにショップへGO!(片道一時間)
 ↓
ショップ、受付時間20:00を5分過ぎてる&もう片付けちったから、と作業を断る
 ↓
Y氏、ホムペには20:30と21:00(何故か二通り)の営業時間だけで受付時間
なぞ載ってないと食い下がるもヘタレて帰宅?ショップのBBSで憂さ晴らし
 ↓
前スレ>>993が目ざとく発見回収、タイヤスレへ投下!
 ↓
ショップの不親切な対応とぬるいY氏に賛否両論、スレが荒れ出す
 ↓
ショップが謝罪文掲載するもY氏の実名晒しで報復! ←いまここ

5774RR:2009/05/27(水) 09:49:26 ID:E8WYlOFn
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| Speed☆Starに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|



6774RR:2009/05/27(水) 09:57:22 ID:+sTK9eWV
あとは下の3つ以外の発言すんなという話もあった
テンプレにいれて

1.使い古したタイヤと新品タイヤの違い。
2.ハイグリップとツーリングタイヤのびっみょおおおな違い。
3.同一条件下で走り続けた場合の寿命報告。
7774RR:2009/05/27(水) 10:00:47 ID:px8x0aSr
俺なら、閉店一時間前に着かないようなら、電話してから行くが、
(俺もサービス業の時、閉店作業中にくる客が大嫌いだったから)
吉田クンのほぼ閉店30分前到着は、ギリOKだと思うんだが。
時間厳守なら、注文を受けた時に「来店前に電話を…」と言えばいいのに。
8774RR:2009/05/27(水) 10:02:18 ID:E8WYlOFn
過去スレの格言集


スポーツタイヤはツーリングに比べてライフが無いのが当たり前。
でもそれ以上に安全は買える。車のタイヤとは違う。

ツーリングタイヤはグリップ無いよ。パニック時に体験できる。

ライフを気にする人が多々居るけど、ライフを長持ちさせすぎて
「タイヤの硬化」 という一番恐ろしい状態にしないように。
逆にいえば、通勤によって普段から使用されていると硬化するところまでいかない。

あまり距離を乗らない人ほど逆にタイヤの劣化を考えて少しでもよいものを入れて欲しい。
次回に乗るまでの間隔が長い人や冬越えたタイヤは劣化が確実に進んでる。

「溝が残ってる・残ってない」が交換の目安ではなく、
「ゴムがグリップするかグリップしないのか」のほうが遥に重要。

「流石に、1年半から車検を目安で交換して欲しい。冬寒い地方や、ツーリングタイヤ
ならコンパウンドが堅いので尚更気を使って欲しい。ツーリングタイヤというのは
必ずしも長持ちするというわけではない。輪ゴムと同じように劣化する。」
と以前DLのお客様相談室に他の質問の際に聞いてみたら、こんな素晴らしい答えが返ってきた。


ハイグリップタイヤでも硬化はまずいです。
すべてのタイヤに共通すると思いましょう

9774RR:2009/05/27(水) 10:03:28 ID:E8WYlOFn
その2


何キロ持つか、持った、と距離を気にするのなら、
迷わずツーリングタイヤにしたほうがよい。

用途・乗り方によって距離は、もんのすごい変わってしまう。
特に同じタイヤでも数千キロの差が当たり前のようにでるし。ツーリングタイヤでも。
だから、スレに出てくる「○○キロ持った〜〜」ってのは
「目安」にして欲しい。そこからくる結果も、あくまで有意義なインプレ。

重要視すべき点は、タイヤはゴムだということ。
ある程度時期がくればかならず劣化して危険な状態になる。
冬を越え、寒暖の変化を受けることでも勿論進行するし。
メーカーは1年半〜2年で交換(溝があっても)という考えで作っている。

溝や距離ばかり気にして実は劣化ってのが一番恐い。

劣化したツーリングタイヤ。
危険すぎます。マジで。

これもテンプレになりつつある定期的な話題だけど、
タイヤの寿命は「溝や距離じゃなくて期間」
勿論、溝ないのは論外。

10774RR:2009/05/27(水) 10:05:16 ID:E8WYlOFn
タイヤに関して質問する時の理想的なテンプレです。
  質問がある方は参考にしてね

■車種:Bandit1200S (Front120/70/17 Rear180/55/17)
■用途:街乗り5 ツーリング(ワインディングはがんばる)5
晴れの日の公道しか走りません。双方ともタンデム多し。
タイヤセンターの磨耗を気遣って、高速道路でも150Km/h以下で走るようにしてます。
■現在までのタイヤ遍歴 (すべて1年以内で交換してます)
☆マカダム90X
中古購入時に装備していたタイヤ。フロントの段減りがひどかった記憶。
街中を走るには大変良いタイヤだと思いました。
10,000Km程度でセンター磨耗により交換。↓
☆PilotSports
マカダムとは比べ物にならないグリップに感動。
晴天時、50Km/hくらいで膝すりして心地よい程度のコーナーでは、
怖い思いをしたことがありません。一応タイヤの端まで使い切ります。
9,000Km程度でセンター磨耗(カーカスは見えていない程度)により交換。
■ご意見いただきたいところ
次もP-Sportsでもよいのですが、マッハがミシェラン値上げをはじめてしまったので、
ちょっと浮気心が(笑)。できれば日本メーカー製を試してみたい。。。
一応候補をざっと調べてますが、P-Sprtsとくらべて、ライフとグリップが
どうなのか知りたいです(ハンドリングとか乗り心地はこの際無視します)。
・SP-11:価格がすばらしいですね。
・BT-014:私の使い方で10,000Km程度持ってくれれば最高なのですが(笑)。
・BT020:ライフは同じくらいかな?グリップはさすがに落ちそうですね。
・D221:もしかして、かなり近い?
試された方や何となく分かる方のご意見をいただければ幸いです。

*形式名だと車種が判らない一部の自称タイヤに詳しい人が、形式パニックを起こしスルーや調べる事をせず、
 荒らして質問どころではなくなる事が多々あるので、車名・年式(補足として形式名)の記入にご協力を!

11774RR:2009/05/27(水) 10:06:15 ID:E8WYlOFn
ツーリングタイヤ:耐磨耗性が高い・ハンドリング、乗り心地が穏やか(神経質じゃない)・温感領域が低め
           最大グリップ力が低い            (夏場に攻めると、トロトロになる事がある↑)

スポーツタイヤ:最大グリップ力が高め・ハンドリング、路面インフォメーションがダイレクト・温感領域が高め
          耐摩耗性が低い・乗り心地がハード  (それなりに暖めないとグリップしないのもある↑)

レースタイヤ:スポーツタイヤを、さらに極端にしたフィーリング (冬場にツーリングペースだとグリップしない事あり)

それぞれのフィーリングや好みで選んだら良いかとオモ。
悩んだら中間クラスのスポーツタイヤが無難かな。

経験上、ウエットグリップは(そのタイヤの温感領域なら)ハイグリップの方がグリップ力が高いと思う。
ただ、轍などのヘビーウエットだと溝の多いタイヤの方が、ハイドロしないのでグリップする気がする。
2輪タイヤは四輪に比べて接地面が優れてるから、溝の依存度は意外に低いよ。
(シリカの配合率が高そうなのも、ウエットに強い傾向がある)

スレ内や過去スレを一通り読むと何となく判るかと・・・

12774RR:2009/05/27(水) 10:07:18 ID:E8WYlOFn
タイヤの慣らし

100kmを目安に安全運転を意識する
変えたすぐは、特に意識して注意して運転する
タイヤが暖まってきたら徐々にバンクさせていく
グリップしないので立ち上がりであまりアクセル開けたり
素早くバンクさせたりはダメ

意識して注意しながら乗れば問題ない。
交差点などとくにね。
ブレーキは軽く余裕をもって。
まぁセンターは10km20km走れば問題ないと思うけど。

パーツクリーナーなどで一度脱脂したりするのもあるらしいけど
あまりよくないらしい。サーキットなどで使い切る場合ぐらいなのかな?

13774RR:2009/05/27(水) 10:08:04 ID:E8WYlOFn
タイヤマメ知識FAQ集

■タイヤの空気圧
オートバイメーカー指定のタイヤ空気圧標準値は、二名乗車時を考慮しつつ
タイヤが完全に冷えた状態からいきなり最高速維持で長時間巡航する条件を
前提とした場合にタイヤがバーストしないようマージンをかなり大きくとった値。
現実ではこのようなことはまずありえないし乗り味が固すぎる場合が多いので
通常はそのタイヤを販売しているタイヤメーカーが示す指定値or自分なりに
乗りやすいと感じる圧に下げることを推奨。


■タイヤの製造時期の判別方法
タイヤ側面には主に数字4桁で「1006」などと書かれた表示がある。
これが製造時期を表す表記。上二桁が製造「週」、下二桁が製造「年」を表す。
上記の例では2006年第10週に製造されたタイヤとわかる。

14774RR:2009/05/27(水) 10:10:21 ID:E8WYlOFn
タイヤショップ各店 便利リンク
 リバーランドサービス(北海道)
ttp://www4.ocn.ne.jp/~rfm/
 タイヤナビ(宮城県)
ttp://www.tyre-navi.com/
 テクニタップ(東京都)
ttp://www.technitap.co.jp/
 SPEED★STAR(東京都)@スレ監視中
ttp://speedstar.jp/
 マッハ(東京都)
ttp://www.shop-mach.com/
 タイヤショップウルフMoto(東京都)
ttp://www.wolf-kitano.com/index.html
 レーシングマックス桶川(埼玉県)
ttp://www.komax.co.jp/racing.html
 レーシングマックス府中(東京都)
ttp://racingmax.ld.infoseek.co.jp/max_1.htm
 クロスロード(神奈川県)
ttp://www17.plala.or.jp/ss-cross/index.html
 タイヤファクトリードリンダ(東京都)
ttp://www.geocities.jp/tirefactorydorinda/
 SOIREE(東京都)
ttp://www.soireetyre.com/
 MCタイヤランド(東京都、神奈川県)
http://www.mctl.jp/
 ボンバー(東京都)
ttp://www5.ocn.ne.jp/~rcbomber/bomber.taiya.html
 ピットインジン(静岡県富士市)
ttp://www.pitinzin.co.jp/
 ミスターグリップマン
ttp://www.cosmos-techno.co.jp/auto/gripman.html
15774RR:2009/05/27(水) 10:11:33 ID:E8WYlOFn
【ビッグバイクラジアル】オンロード用(アメリカン・スクーター用除く)
レース------ハイグリップ--------スポーツ--------スポーツツーリング-----ツーリング
(プロダクション)

DL(ダンロップ)
スポマGP----α11---------クオリファイア-2-------ロードスマート-----------GPR100---------
旧D209GP------α10--D208tG---------------------D221tG-----------D220----

BS(ブリヂストン)
002・003/PRO--003ST-----------BT016/015---------BT021--------------------
旧------------002ST---------------BT014---------BT020-----------------

ML(ミシュラン)
パワONE---------PP2CT----PP---------------Pロード2-------------------------
--旧-パワレース-------------------------Pスポ-------------Pロード-----マカダム90/100

Pi(ピレリ)
ディアSコルSC--ディアSコルSP-ディアコルV----ディアブロROSSO------ディアブロストラダ-----------
旧SコルプロSC---SコルST-------ディアコル-----------ディアブロ-------------------------

MZ(メッツラー)
レ-ステックK1/2---レ-ステックK3----M3------------M1-------Z6------Z4-------------
旧レンスポRS--レンスポ-------------------------------------------------------

IRC(井上ゴム)
------------------------------------------------SP11----------------------
16774RR:2009/05/27(水) 10:13:10 ID:E8WYlOFn
【ミドルクラスラジアル】ロード用※アメリカン・OFF・スクーター除く
レース-----ハイグリップ---------スポーツ----スポーツツーリング---ツーリング
(プロダクション)

DL(ダンロップ)
--------GPRα10(HR)--------------------GPR100----------------------

BS(ブリヂストン)
--------BT090(PRO)--------------------------BT92---------------------

ML(ミシュラン)
----------------Pパワー----Pスポーツ--------Pロード-------マカダム90/100---------

Pi(ピレリ)
スパコルSC--スパコルST------------DIABLO(HR)--------DIABLO STRADA----------

MZ(メッツラー)
レンスポRS-----SPORTEC M3--------SPORTEC M1-------------------

IRC(井上ゴム)
----------------------------------SP10---------------------------
17774RR:2009/05/27(水) 10:14:49 ID:E8WYlOFn
【ビッグバイクバイアス】ロード用※アメリカン・OFF・スクーター除く
レース-------ハイグリップ--------スポーツ---スポーツツーリング---ツーリング

DL(ダンロップ)
------------------------K300GP--------TT100GP------------------------------
BS(ブリヂストン)
--------------------------------------BT45V--------------------------------
ML(ミシュラン)
------------------------------------P.Active(V)---マカダム50/50E(V)--------
Pi(ピレリ)
-------------------------------SPORT DEMON(V)------------------------------
MZ(メッツラー)
-------------------------------NEW Lasertec(V)-----------------------------
IRC
----------------------------------------無し-------------------------------


【バイアス】
レース---------------スポーツ----------------ツーリング
BS
--BT39SS-------BT39-------------------------BT45(V)
DL
-TT900GP---------------------------------------GT501
IRC
-------------RX01-specR--------------RX01-----------------
PIR
---------------------------SPデーモン------------------
MIC
---------------------------Pアクティブ-----------------
18774RR:2009/05/27(水) 10:16:09 ID:E8WYlOFn
[表面温度] 〜20℃ -25℃ -30℃ -35℃ -40℃ -50℃ -55℃ -60℃ 60℃〜
.  BT002st   ×    ×   ×   △    ○   ○   ◎   ◎   未
  BT015     ×    △   ○   ◎    ◎   ◎   ○   △   未
  BT021     △    △   ○   ◎    ◎   ◎   未   未   未
  α-10.     △    ○   ◎   ◎    ◎   ◎   ◎   未   未
.  Qualifier  △    △   ◎   ◎    ◎   ◎   ◎   未   未
  ロードスマート . △    △   ◎   ◎    ◎   未   未   未   未
  PP2CT    △    ○   ◎   ◎    ◎   ◎   ◎   ◎   ○
  PS      ×    △   ○   ○    ◎   未   未   未   未
.  PR2     △    ○   ◎   ◎    ◎   ◎   ◎   未   未
  PR      △    ○   ◎   ◎    ◎   ◎   未   未   未
  Corsa3    ×    △   ◎   ◎    ◎   ◎   ◎   ◎   未
  M3      ×    △   ◎   ◎    ◎   ◎   ◎   ◎   未
.  Z6      △    ○   ◎   ◎    ◎   ◎   未   未   未

× 操作に不安がある △ 若干操作に不安がある ◯ ほぼ問題ない ◎ 完全に問題ない 未 未計測
※Rタイヤ表面中央部のみを測定、サイド部は5〜10℃低い温度を記録した
※気温は10℃〜20℃ 路面温度は13℃(出発時) 21〜28℃(ツーリング、峠) 34〜50℃(サーキット)
※目安として出発後5分で25℃、10分で30〜35℃、市街地走行後35〜45℃ 峠、サーキット走行後45
19774RR:2009/05/27(水) 10:17:35 ID:E8WYlOFn
20774RR:2009/05/27(水) 10:20:31 ID:E8WYlOFn
過去スレ
タイヤ相談スレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10146/1014618990.html
タイヤスレ その二
http://ton.2ch.net/bike/kako/1022/10222/1022295351.html
【グリップ】タイヤスレ - 3セット目【耐久性】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1025/10258/1025897203.html
【グリップ】タイヤスレ-4セット目【耐久性】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039236490/
【グリップ】タイヤスレ-5セット目【耐久性】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051516136/
【グリップ】タイヤスレ-5.1セット目【耐久性】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053577040/
【グリップ】タイヤスレ-6セット目【耐久性】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062407384/
【グリップ】タイヤスレ-7セット目【耐久性】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068857643/
【グリップ】タイヤスレ-8セット目【耐久性】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076682486/
【グリップ】タイヤスレ-20セット目【耐久性】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137856697/
【グリップ】タイヤスレ-21セット目【耐久性】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142051579/
21774RR:2009/05/27(水) 10:21:50 ID:E8WYlOFn
【グリップ】タイヤスレ-38セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213116132/l50
【グリップ】タイヤスレ-39セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217555711/l50
【グリップ】タイヤスレ-40セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221654932/
【グリップ】タイヤスレ-41セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225894791/
【グリップ】タイヤスレ-42セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231139032/
【グリップ】タイヤスレ-43セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237039634/
【グリップ】タイヤスレ-44セット目【耐久性】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241095235/



22774RR:2009/05/27(水) 10:23:04 ID:eGpTDNwh
フロントタイヤ交換しようと思ってるんですがいろいろあって悩んでます
用途としては通勤6峠2ツーリング2くらいです(SV400Sです)
スレ見たりするとGPR-200がいいのかなぁとも思いますが他にオススメありますか?
対応してるタイヤは
ロードスマート、クオリファイヤU、アルファー10、GPR-200
BT-021
PILOT POWER2CT、PILOT ROAD2CT
PILOT POWER、PILOT ROAD
とありいろいろと悩んでしまいます
23774RR:2009/05/27(水) 10:42:36 ID:HihEIZxH
その中なら俺ならパイロットパワー2CTだな。パターンのせいか、同じサイズでも若干太く見える気がするし、ツーリングから峠まで完璧だしライフもなかなかよい!でもBT016があればそっちにする。
24774RR:2009/05/27(水) 10:48:49 ID:0MVRG+ir
俺なら黙ってBT-021。コスパもそこそこ高いと思ふ。
25774RR:2009/05/27(水) 10:55:33 ID:adUA0MJz
>ID:E8WYlOFn

あんまり悪意のこもったスレ立てするなよwww
26盛珍:2009/05/27(水) 11:21:39 ID:PkM8dgqH
スピスタサンを擁護する訳じゃないけど、
自分は悪い印象もったことないけどなぁ。
寧ろ色々と相談に乗ってくれるし気に入っているよ。

まぁネットで色々書かれても所詮ネット上の「誰かさんの話」でしかないし、
自分の印象から今後もスピスタサンにお願いするだろうなぁ

チュウカ、掲示板に書かずに直接電話で話すれば良いのに?
(今ってホント何でも掲示板に書くけど、人に教えないと気が済まないんだろうか?)
27774RR:2009/05/27(水) 11:22:35 ID:PkM8dgqH
gomenコテ外し忘れ sage
28774RR:2009/05/27(水) 12:12:04 ID:KCDlZDXR
まあ、吉田って奴が、その場でも電話でも言わない「変な奴」なんだろうな。
変な客が来ちゃっただけだろ。

常識で考えたら、20:30までの営業で20:30まで受付してると思うか??
タイヤ交換だぞ
29774RR:2009/05/27(水) 12:17:24 ID:fzhiNjl8
吉田ぁぁぁぁあ!吉田ぁああああああああああああああ
30774RR:2009/05/27(水) 12:32:04 ID:nr8Cx0NQ
吉田が仕掛けたネガキャンと見た

それに吉田だけで誰か分かる訳ねーしw
31774RR:2009/05/27(水) 12:32:15 ID:62V5vVTX
>>1
スレ立ておつ!

>>4
まとめ乙w

吉田君まだヵナ♪(・∀・。)キョロキョロ(。・∀・)まだヵナ♪

32774RR:2009/05/27(水) 15:01:01 ID:4IFNGpYr
>1 乙です

>ID:E8WYlOFn
ちょwwwww テンプレ乙です
33774RR:2009/05/27(水) 15:40:19 ID:px8x0aSr
>>28
25分前には着いてるらしいぞ
34774RR:2009/05/27(水) 15:51:18 ID:QtjX3kfL
テンプレ修正

ブリジストン HOT MC
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/index.html

ダンロップ RIDERS NAVI
ttp://ridersnavi.com/index.html

IRC イノウエタイヤ
ttp://www.irc-tire.com/mcj/

ミシュラン モーターサイクルタイヤ
ttp://www.michelin.co.jp/local/mc/p13.htm

Pirelli モーターサイクル
ttp://www.pirelli.co.jp/web/motorcycle/default.page

メッツラー
ttp://www.metzelermoto.jp/web/default.page

エイボン
ttp://www.dolphin-s.co.jp/dp-avontaiya.htm
35774RR:2009/05/27(水) 16:09:11 ID:4T7Bg/oG
>>33
うん。

そういうことじゃなくてさ。
20:30まで受付してると思ってたから、「その前に行ったのに!」って憤慨してるんだろ?

36774RR:2009/05/27(水) 16:26:27 ID:nr8Cx0NQ
吉田かっ!吉田なのかっ!!
37774RR:2009/05/27(水) 17:10:55 ID:HihEIZxH
いや、Y田です。
38774RR:2009/05/27(水) 17:36:38 ID:17pXCl7t
CB1300にパワーは合わない?
ロード2のがいいですか?
39774RR:2009/05/27(水) 18:02:57 ID:PdUNiTym
>>35
20:35に着いたんじゃなかったっけ?
40774RR:2009/05/27(水) 18:20:32 ID:Hfh38MMM
>>4くらい読め
41774RR:2009/05/27(水) 18:35:12 ID:i9OhsVwC
クオリファイヤー2の位置付けってPP2CTと同じ位置なのかな?それともPR2辺り?
確かスポーツツーリングタイヤだっけ
42774RR:2009/05/27(水) 18:44:29 ID:lBiMdAOd
>>39

> 投稿日:2009年 5月25日(月)23時56分36秒
>
> 本日20:05にお店にお伺いしたところ
>
> ■トップページの営業時間
>  平日:9:30〜20:30 日祭日:9:30〜19:30
> ■ショップ紹介ページ&リンクページの営業時間
>  平日:9:30〜21:00 日祭日:9:30〜20:00

トップページの営業時間通りなら、閉店25分前に到着、
ショップ紹介ページの営業時間通りなら、閉店55分前に到着してるらしいよ。

毎回バイク屋さんで交換してる俺には、関係ない話。
横浜市民の俺も、SPEED★STARまでは約1時間かかるけどさ。
43774RR:2009/05/27(水) 18:44:31 ID:RSUmHaKo
44774RR:2009/05/27(水) 18:55:06 ID:EwTYKvkG
>>40,>>43
なんだかんだいって優しいな、おまいらw
45774RR:2009/05/27(水) 19:04:10 ID:i9OhsVwC
>>43
ありがとう
しかしPP2CTのがPPよりグリップ重視とは知らなんだ
1万以上保たせてる奴が周囲に三人もいるもんでスポツータイヤと勘違いしてたよ
46774RR:2009/05/27(水) 19:20:07 ID:CICctMVa
PP2CTとコルサV両方履いたことある方グリップ感とライフと
それぞれどっちが上と思ったかおせーて
47774RR:2009/05/27(水) 19:28:27 ID:uawUmqjk
因果応報とはこのことだな
とりあえず吉田、謝っちゃえよ!!!!!!
48774RR:2009/05/27(水) 19:35:28 ID:ZBxadpGl
>26
>28
間違いない。

Y田氏はBBSに書き込みするぐらい、腹たったというより
はっきりいって幼稚な子供だわ。
文句あんなら、書き込みじゃなくて店長にキレればいいのに。

オレならそーするヽ(`Д´)ノ
49774RR:2009/05/27(水) 19:47:04 ID:R3KjZCWh
ま、ある程度の金額でサイズと在庫の問題と作業の有る商品なら、
どんな物でも確認と予約の電話位しとけってこった。
メカやショップに整備や作業を依頼する場合、
急かしたり余裕の無い時間のクイックはロクな事にならねー。

俺は会社のトラックのデフ周りの修理作業急かして、数日後に高速で車軸焼き付きに遭った事が有る。
考える余裕がメカを冴えさせて、トラブルを未然に防ぐんだと痛感したわ。
50774RR:2009/05/27(水) 20:42:13 ID:6z3wRtoz
それと報復で客の名前を晒すのは全く別の話だけどなwww
51774RR:2009/05/27(水) 20:43:21 ID:fzhiNjl8
吉田ぁ!スパナもってこい!
52774RR:2009/05/27(水) 20:57:46 ID:BjIhUlTQ
マッハのサイト 作り豪華になったなあw
53774RR:2009/05/27(水) 21:38:29 ID:f0H3cmmt
ま、店構えてりゃ辺竹林な客の一人や二人や三人や、(ホントに居るからなぁ)

今回はご愁傷様ってとこじゃない?
54774RR:2009/05/27(水) 22:04:51 ID:IFvVRsFY
前スレ埋まった時点で新スレ立てようと思った瞬間気づいたんだ。
テンプレ大杉の永杉。
55774RR:2009/05/27(水) 22:19:55 ID:FWqw5/QO
ボンバータイヤ工賃無料→1800円になってる!
もうウルフしかないなorz
56774RR:2009/05/27(水) 22:48:58 ID:8yHoha6C
質問すいません
BT-021とROAD SMARTですと、長持ちするのはどちらでしょうか?
当方は通勤7ツーリング3で、あまり寝かせられない初心者です
57774RR:2009/05/27(水) 23:00:17 ID:0MVRG+ir
だからあ、初心者も熟練者もなくて男は黙ってBT-021だろjk
他は知らん。
58774RR:2009/05/27(水) 23:18:10 ID:OEq+16IC
>>38 いやなかなか調子良いよ。
59774RR:2009/05/27(水) 23:18:23 ID:C99M3BR0
前がピレリ ディアブロ、後ろがメッツラーM3ですが何か?
60774RR:2009/05/28(木) 00:19:18 ID:4hCjrcMf
スピスタは店長がビクスク乗っている時点で俺はダメだわ
ビクスク乗ってタイヤのこと語られても全然信用できない
店長の経歴知ってる人いるか?
全日本とか走ってたの?
61774RR:2009/05/28(木) 00:31:56 ID:KsjceLT1
盆栽SS乗ってるヤツにも言われたくねぇけどなw
62774RR:2009/05/28(木) 01:06:59 ID:So14c6Gu
何にせよ、客の名前をネットに晒す様な精神ねじ曲がった店には近付かない方が無難だね。

客も客だが、店がやってる事はソレを遥かに上回ってヒドイだろ。

この板でSpeed Star知って、近々タイヤ交換するんで行ってみようかと思ってたけど、こんな店怖くて行けんわ。

友人がタイヤ安い店知らない?って言うから、スピード スターって安いらしいよ〜
って教えちゃったけど、明日訂正の連絡入れとかなきゃ

63774RR:2009/05/28(木) 01:08:05 ID:wAeVBMW6
こちらは前がBT002Pro、後ろがクオリ2です。曲がらなくなりました。
クオリ2すでに2800Km、PP2CTと同じ5000kmはもちそう。
64774RR:2009/05/28(木) 04:43:26 ID:N1eGoVEm
今度サーキット走行に行くことになりました。
6年目で走行4000kmのD218じゃマズイでしょうか・・・。

溝は3mm切った位だけど、溝の底にだけ細かいヒビがうっすら入り始めてる。
普段はほぼ街乗りだから、グリップの低下なんて鈍感なのか気付かないです・・・。
65774RR:2009/05/28(木) 05:08:45 ID:+sknpAqP
>>64
自爆したいならそのまま走れば?
66774RR:2009/05/28(木) 06:27:08 ID:OFTXXM+e
サーキットに迷惑かけるからヤメレ
67774RR:2009/05/28(木) 07:39:23 ID:So14c6Gu
客にネット上に名前晒す報復攻撃する店だと…アワワ…
もし仮に整備受け付けてくれたとしても、手抜きしたりしそう…。
問題の無い手抜きならまだ良いけど、悪意の有る手抜きだったら…ワワワ……怖過ぎでんがな。

名前を晒された彼も意地に成って、その店に整備やらせようとせずに、綺麗サッパリキャンセルするのが吉だろ。

68774RR:2009/05/28(木) 08:18:06 ID:+hxSeWWf
抽出 ID:So14c6Gu (2回)

62 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/28(木) 01:06:59 ID:So14c6Gu
何にせよ、客の名前をネットに晒す様な精神ねじ曲がった店には近付かない方が無難だね。

客も客だが、店がやってる事はソレを遥かに上回ってヒドイだろ。

この板でSpeed Star知って、近々タイヤ交換するんで行ってみようかと思ってたけど、こんな店怖くて行けんわ。

友人がタイヤ安い店知らない?って言うから、スピード スターって安いらしいよ〜
って教えちゃったけど、明日訂正の連絡入れとかなきゃ



67 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/28(木) 07:39:23 ID:So14c6Gu
客にネット上に名前晒す報復攻撃する店だと…アワワ…
もし仮に整備受け付けてくれたとしても、手抜きしたりしそう…。
問題の無い手抜きならまだ良いけど、悪意の有る手抜きだったら…ワワワ……怖過ぎでんがな。

名前を晒された彼も意地に成って、その店に整備やらせようとせずに、綺麗サッパリキャンセルするのが吉だろ。


ニヤニヤ
69774RR:2009/05/28(木) 08:50:47 ID:M4VtGeLf
うわぁ
流石に、これは恥ずかしい自作自演

ライバル店?それともY田君?
70774RR:2009/05/28(木) 09:06:02 ID:So14c6Gu
ちっと前に今北で、会話に乗り遅れたけど、流れに乗り遅れただけで自作とかw
過剰反応の妄想君が2匹紛れてるねw
71774RR:2009/05/28(木) 09:09:51 ID:IoC5rANu
吉田か?吉田なのかw
72774RR:2009/05/28(木) 09:13:43 ID:6i8/RMLV
抽出 ID:So14c6Gu (3回)

62 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/28(木) 01:06:59 ID:So14c6Gu
何にせよ、客の名前をネットに晒す様な精神ねじ曲がった店には近付かない方が無難だね。

客も客だが、店がやってる事はソレを遥かに上回ってヒドイだろ。

この板でSpeed Star知って、近々タイヤ交換するんで行ってみようかと思ってたけど、こんな店怖くて行けんわ。

友人がタイヤ安い店知らない?って言うから、スピード スターって安いらしいよ〜
って教えちゃったけど、明日訂正の連絡入れとかなきゃ

67 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/28(木) 07:39:23 ID:So14c6Gu
客にネット上に名前晒す報復攻撃する店だと…アワワ…
もし仮に整備受け付けてくれたとしても、手抜きしたりしそう…。
問題の無い手抜きならまだ良いけど、悪意の有る手抜きだったら…ワワワ……怖過ぎでんがな。

名前を晒された彼も意地に成って、その店に整備やらせようとせずに、綺麗サッパリキャンセルするのが吉だろ。

70 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 09:06:02 ID:So14c6Gu
ちっと前に今北で、会話に乗り遅れたけど、流れに乗り遅れただけで自作とかw
過剰反応の妄想君が2匹紛れてるねw

ヨシダか他店の工作員か。。。
m9(^Д^)プギャー
73774RR:2009/05/28(木) 09:20:39 ID:3swMSP5s
PP2CTと003STで悩んでいるんだけど、

サイドのグリップよりセンター部分の持ちを重視した場合、
どちらかと言えばPP2CTの方が持ちが良いのかな?
74774RR:2009/05/28(木) 09:36:25 ID:oh2Lcfme
吉田くん、BBSで怒ってたね。
そんでスピスタさんは前のやつ削除した。


まあオレは吉田くんの意見を支持するけどな。
75774RR:2009/05/28(木) 10:12:26 ID:M4VtGeLf
苗字だけでは、個人特定できないので、個人情報には該当しません
仮に、東京の○○さんでも特定に至らないのでギリギリ該当しないでしょう
この辺踏まえて、過剰反応しないように

続きをどうぞ!
76774RR:2009/05/28(木) 10:12:33 ID:IoC5rANu
      ( ゚д゚)  キーコキコ
   〜  (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄



        ( ゚д゚ ) <ヨシダ
         (_ ゚T゚
          ゚ ゚̄
77774RR:2009/05/28(木) 10:18:42 ID:Ey6J3xuJ
思惑とは逆な流れに必死だなY田君。

報復というよりきちんとした謝罪に匿名もどうよ?と考えた
昭和世代なりの価値観からの苗字記載っとこだと思うんだが?


つかよー
吉田君がどれほどの人物かしらんが
苗字晒されて困るほどの男かよってのw
78774RR:2009/05/28(木) 10:33:43 ID:/GwMpDui
概ねテンプレに従ってTT900入れたけど使い切れないまま2年・・・
硬化始まってるっぽいから夏までには変えなきゃ・・・
次はBT39辺りにするかな・・・
79774RR:2009/05/28(木) 11:11:26 ID:ID6Ar5cI
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
80774RR:2009/05/28(木) 11:17:43 ID:KsjceLT1
吉田君怒ってんな。
でも店側も例の報復コメは削除したけど、今回の謝罪コメと吉田君の最初のコメを
削除しないあたりに俺は良心を感じるんだけどなー。
81774RR:2009/05/28(木) 12:21:30 ID:RgqExAyU
アホだね Y田ちゃん。

余計なことするから、こうなるんだよ。

今度からは気をつけようね。

82774RR:2009/05/28(木) 12:24:22 ID:2HUM5w1p
>>78
BT-39だとさらに使い切れないぞ
しかしTT900GPを2年で使い切れないって、よほど走行距離少ないのだな…
83774RR:2009/05/28(木) 12:47:04 ID:wmjq/5Va
Speed☆Starでタイヤ交換したら『お待たせしました〜!○○様!』みたいな事言われるんかな?
これで他の客がいたら吉田って偽名でSpeed☆Starにタイヤ交換しに行って『お待たせしました〜!吉田さま』なんて言われたら反応が楽しみだ。


な!>>85
84774RR:2009/05/28(木) 13:16:42 ID:4hCjrcMf
吉田も必死かもしれんけど店側も必死だな

吉田 店を悪者に!!!!!!!

スピスタ 吉田を悪者に + 話を逸らす方向に!!!!

今この戦いがおもしろいw
85774RR:2009/05/28(木) 13:20:01 ID:mL7YPe1o
吉田君 何乗ってるのかな?
俺の予想 SV650
86774RR:2009/05/28(木) 13:30:32 ID:jjlH501Y
〇田君にはスピ☆スタの代わりの店として川越街道のウルフをオススメしよう。
ダメロップ最強!
87774RR:2009/05/28(木) 13:40:52 ID:KsjceLT1
>>85
わざわざ予約注文する位だから国産の一般的なバイクというより輸入車なんじゃないか?
バイク専門のタイヤショップを選んだのは技術は勿論だが正規ディーラーより工賃が安いから、とかナ。

8864:2009/05/28(木) 14:04:38 ID:y5+fB16W
>>65-66
スマン・・・考えが甘かった。
今度ちゃんと履き変えて行きます。
89774RR:2009/05/28(木) 14:57:25 ID:+9YUSudO
流れぶったぎってTDM850の後期型海苔です
2年半で35000km走るもいらに安いバイアスツーリングタイヤ指南おながい
指定サイズは前110/80ZR18、後150/70ZR17
今:前後ともBT45V
次候補
 前:マカダムV
 後:パイロットアクティブV
ライフ重視、特にリヤのセンター部
用途:まったりツーリング95%他5%、うち高速道10%、攻めない飛ばさない、雨でも走る
予算は25000円くらい

前後違う銘柄ってやったことないのですが、微振動が増えるとかいう悪害があれば教えてください
90774RR:2009/05/28(木) 15:42:22 ID:uVpCRjA1
>>89
タイヤは前後セットで設計されてる。
バラバラはダメ!
性能を大〜〜〜幅にスポイルしてもイイなら自己責任で。
91774RR:2009/05/28(木) 15:58:55 ID:Rro1bIcd
ただてさえバイアスのツーリングタイヤで車格くらべてグリップ負けてるのに不安材料増やしてどーする…
92774RR:2009/05/28(木) 16:07:36 ID:2DaqyT2t
>>89
フロント:コルサ、リヤ:SP70、とか
フロント:コルサ、リヤ:D253、とか
フロント:レンスポルト、リヤ:α−10とか
いろいろやったけど特に問題は感じなかった。

けど、サイズの問題で前後の銘柄そろえられないならともかく、
揃えられるなら揃えた方が無難じゃないの?
93774RR:2009/05/28(木) 17:38:49 ID:r2ijDmvt
>>90のは単なる模範的なだけの解答だな

実際SSでもなくツーリングとかなら前後違う位では
国産車とか特に設計マージンあるから普通問題ない

そんな位でツーリングや街乗りで不具合出るようだと設計的にぎりぎり
すぎる国産車は普通そんなには、、、

SSでサーキット走るわけでも峠攻めるわけでもなし
特に>>89の走り方ならまず問題でないと思われ

もちろん潜在性能的には確かによくないから推奨するわけじゃないけど
ずいぶん現実に即してないので訂正させてもらった

ただ自己責任てのは全く同意だ、絶対はないしな
94774RR:2009/05/28(木) 17:41:53 ID:+9YUSudO
89です
やはり前後は揃えるべきいうとこですね…
前後揃うのはBT45VとGT501、パイロットアクティブHしかないのでやはりBTで行きたいと思います
ご指南いただきありがとうござますた(・∀・)


PS
ラジアルでも前後揃うのは3〜4種しかなく…
前18インチが揃わない大きな要因
95774RR:2009/05/28(木) 18:21:56 ID:ko4wJClo

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <考える余裕がメカを冴えさせて、トラブルを未然に防ぐんだ!
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



96774RR:2009/05/28(木) 18:59:03 ID:cfkdE89b
Y田氏がこれだけ叩かれているのか、意味不明。

Speed☆Starが必死に叩いているのか?www

それとNinjaツールは、感じ悪いだろ
97774RR:2009/05/28(木) 19:14:42 ID:Uf5nO1Al
Speed☆Star、ウチから近いから今度行こうかと考えたたんだけど
この状況で行く気にはなれないなw
98774RR:2009/05/28(木) 19:16:48 ID:coNWJm3J
>>96
謙虚な人間や慎重な人間なら吉田のクレームっぷりはきつい
意味がわからないなら吉田レベルの人間なだけだろう

それとも吉田なのか?www




ただ名前晒しはよくないなスピードスターもいやだ
99774RR:2009/05/28(木) 19:24:29 ID:ko4wJClo
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
100774RR:2009/05/28(木) 19:50:37 ID:So14c6Gu
前後違う銘柄なんざ、もうかれこれ20年は続けてるワケだがモーマンタイ。

過去レースにハマった時期は有ったけど、基本ツーリングがメイン
一般道で万が一の時にフロントが滑ると非常ぉーに危険なんでフロントにはハイグリップタイヤ
対してリアはそこまで神経質じゃないんで、ツーリングタイヤ。

同じ銘柄を同一タイミングで変えるのがフィーリングは最良だろうけど、>>89の使い方なら全く無問題
フロントは安いし、リアは高い。安全とコストをバランス良く考慮すると必ずしも同一銘柄にこだわる必要は無いかと

101774RR:2009/05/28(木) 19:57:28 ID:So14c6Gu
一つ確実に言える事は
Speed☆Starは、そのケツの穴の小ささ故、将来有望な客に成る可能性の有る多くの人間を
無くした可能性が非常に高いって事だね。

安かろう、悪かろうじゃ正直困る。
メンテナンスを行う人間性を信用できなきゃーメンテナンスなんか怖くて出すせない。
命を預ける部分を任せるんだから。。。
102774RR:2009/05/28(木) 20:28:49 ID:mmoOax+9
103774RR:2009/05/28(木) 20:41:06 ID:9ilIHH+X
吉田とかありふれた苗字だとまだダメージ少ないけど
珍しい苗字の人がこれやられたら致命傷だな。
104774RR:2009/05/28(木) 20:42:11 ID:83HH8SaW
>>102
ふーん
こんな店いかね
105774RR:2009/05/28(木) 20:46:27 ID:ngPXxlDq
>>102
納得
106774RR:2009/05/28(木) 20:49:19 ID:ko4wJClo
>>102

       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\


107774RR:2009/05/28(木) 20:58:50 ID:Otv4lI0c
--------------------------------------------------------------------------------
度重なる不適切な言動に関するお詫び。 投稿者:Speed☆Star 投稿日:2009年 5月28日(木)09時55分59秒   返信・引用
お客様には度重なり多大なるご迷惑をお掛けしたことを、深くお詫び申し上げます
今後、弊社内での再発防止を徹底すると共に高い倫理観と強い危機管理意識を持ち、職務に励む所存であります。
お客様にはご不安、ご不快の念をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
キャンセル 投稿者:断られし者 投稿日:2009年 5月28日(木)00時36分28秒   返信・引用
事前に電話連絡をせずに伺ったこちらにも非があることは承知しておりますし、注文
取り寄せまでお願いしたので、当日も言った通り"日を改めて"タイヤ交換にお伺いする
つもりでした。ところが、その後掲示板に貴店からお詫びの形で私の個人情報(名字)が
載せられています。

たとえ金銭のやりとりが無い段階とはいえ、文句を言った客には業務上知り得た個人
情報を晒すというのが貴店のやり方なんでしょうか?名字だけなら個人特定は出来ない
だろうとの考えかも知れませんが、このご時世で個人情報をそう言う風に扱ってしまう
考え方が正直恐いですし、客商売として絶対にやってはいけない行為だと思います。

安心してバイクを預けるには程遠いショップであると私なりに判断をさせて頂きました。
結果的には手間だけ取らせることとなり申し訳無いとは思いますが、この度の注文と
交換作業はキャンセルとさせて頂きます。
また、くれぐれもこれ以上の個人情報の公開は絶対に止めて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------


吉田君そんなに名前だされたのが嫌だったのかwww
108774RR:2009/05/28(木) 21:43:40 ID:cfkdE89b
>>98
いっている意味が良く解らないのだけど・・・
そもそも、クレームとは、謙虚や慎重な人間性に関らず言われたらきついもの。←怒っている訳だからw
そうならないように、店がわは細心の注意を払って対応すること。←それが商売で信用を得る者の勤め=プロと言う事だ
そもそも、営業時間中に客を断る人間に、謙虚さや慎重さがあるとは、到底思えないが・・・

客を納得させる対応が出来ていないからこそ、怒ってクレームに発展した。
仮に、その場で交換していたら逆に評判が上がったかもしれないし、
こうなった原因は、対応を誤った店がわにも十分あると思うが?

でっ
109774RR:2009/05/28(木) 21:51:24 ID:b5kR4rov
>>108
だからスピードスターも嫌だって>>98で書かれてるんじゃね?
それに時間や予約も確認せずにイキナリ行く吉田は浅慮で
自分のその点も弁えず文句言うのは不謙虚だという事だろ
110774RR:2009/05/28(木) 21:59:50 ID:ko4wJClo
特定できないからセーフとかイヤなのかとかバカばっかりだなw

少なくとも注文時の連絡先ということで「個人名、電話番号、メアド」は最低限知ってる訳だ。
故意かどうかは別にしてもその情報の一部を晒したんだぞ。Y田はその無神経ぶりに怒ってんだろ。
例えば俺が付き合ってるバイク屋だって、ローンの申し込み書類から住所は勿論、勤め先から年収まで
知ってる訳だよ。そういう店が無神経にネットで客の個人情報の一部を晒すとしたらどうするよ?
111774RR:2009/05/28(木) 22:06:21 ID:b5kR4rov
>>110
店も吉田もつまんないAAばっか貼ってたID:ko4wJCloも糞って事でいいと思うよ
112774RR:2009/05/28(木) 22:08:03 ID:Rro1bIcd
流れぶった切りで悪いが、雨の日だとタイヤ交換またなくていいなあ
いつものところに予約取りに電話したら「今日は雨ですから、いつでも空いてますよーw」とか言われた
レーシングマックスさん、いつも丁寧な作業ありがとうございます
113774RR:2009/05/28(木) 22:10:06 ID:ko4wJClo
>>111

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


114774RR:2009/05/28(木) 22:18:26 ID:BScA2QU7
つまんないとか糞ってのは「評価」なんだから
その人の中での話なのは当たり前だと思うが、、、、

115774RR:2009/05/28(木) 22:32:37 ID:aGID78rJ
吉田だけでは個人情報には当たらないよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1
メールで済ませればいい内容を掲示板を使って多数の人間に周知させようとした
嫌味な行為が吉田wとか馬鹿にされる原因になるんだよな。
しかも吉田とか石を投げればあたりそうな苗字なのに個人情報が!とか・・・自意識過剰だよ。
116774RR:2009/05/28(木) 22:46:29 ID:So14c6Gu
テンプレ修正の必要が有るね



タイヤショップ各店 便利リンク
 SPEED★STAR(東京都)
ttp://speedstar.jp/
(嫌な客の苗字をネット上に晒す危険有り(過去にY氏が晒された)


117774RR:2009/05/28(木) 22:46:57 ID:ko4wJClo
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


118774RR:2009/05/28(木) 22:48:20 ID:77O1A5x4
そこは(過去に吉田氏が晒された)だろ。
119774RR:2009/05/28(木) 22:49:19 ID:pzWI98Vf
ID:So14c6Guはなんだか徹底的に吉田寄りだな
吉田の身勝手っぷりは無視か?
120774RR:2009/05/28(木) 22:50:00 ID:ZTvdxUxX
>>102
なんかきもい奴が写ってるぞ
121774RR:2009/05/28(木) 22:54:37 ID:CJfMhap0
色々あったかもしれないけど
吉田一美さん(仮名)には元気出して欲しい
122774RR:2009/05/28(木) 22:56:30 ID:ko4wJClo


           / ̄ ̄ ヽ,      / ̄ ̄ ヽ, .....(Y田が好きだw)
          /        ',     /        ',
          .{0}  /¨`ヽ {0},     {0} /¨`ヽ {0}  ,
          l    ヽ._.ノ  ',    l ヽ._.ノ    ',
Y田が  /  ̄ ̄ ヽ`ー'′  ,    ノ  `ー'′ /  ̄ ̄ ヽ、
好きだ  /       .i               /       .i  Y田が好きだ(Y田が好きだ)
      |   {0}  /¨`ヽ、            /¨`ヽ {0}    |
      |      ト、.,_i            .i__,,.ノ       |
     ノ       ー'/  ̄ ̄ ヽ、,      /  ̄ ̄ ヽ、     |
             /       .i,    /       .i
             |        {0}、  ,.{0}       .|
             |         |_i  i_|         |
     オレもY田が好きだ                 ...Y田が好きだなんていえねえ
123774RR:2009/05/28(木) 23:02:32 ID:uxGsWIH2
スピスタは吉田せいで在庫が増えたけど、これぐらいですんで
よかったんじゃねーの?
悪い客は悪い客を呼び込むから、さっさと切ったほうが絶対いいよ


可哀想なのは、無茶ぶり吉田のタイヤ交換ををしなきゃいけない次のショップだ
何かしらのクレームをつけるんだろうな。
124774RR:2009/05/28(木) 23:08:09 ID:4/WzglU4
吉田は自分のミスも他人におっかぶせようとしかねないな

とりあえず他のタイヤショップには吉田からの依頼は
受けないようメールしておいてあげないとwww
125774RR:2009/05/28(木) 23:09:45 ID:8utPBn+2
吉田ゼッテーここ見てるだろw

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、吉田見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
126774RR:2009/05/28(木) 23:12:20 ID:Rro1bIcd
吉田さん、府中には来ないでくださいね
127774RR:2009/05/28(木) 23:12:32 ID:ko4wJClo
         γ⌒ヽ               γ⌒ヽ
        ,,,..ヽ,,,, ノ..,,            ,,,..ヽ,,,, ノ..,,
       /       ヽ           /        ヽ 
       /            ヽ      /           ヽ
     i.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|     :i.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| 
     |i:i::i:ii:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|_    |i:i::i:ii:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       Y田!
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  _r‐、-、-、r, :.:.:.:.:.:.:.:.::..:. ',
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉:.:.:.:. !:.:.:.:.:.:.:,  
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ:.:.:.:.:.:l:.::.:..:.: l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''" :.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.::l
、__/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヘ  l    // :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / _ ィノ
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l

128774RR:2009/05/28(木) 23:21:39 ID:tWblaPNe
ZZR1400だけども次のタイヤどうしようか
コンチレースアタックがかなり気になる
129774RR:2009/05/28(木) 23:25:41 ID:ko4wJClo
.           ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  <タイヤ交換断られてやんのwwwww
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

130774RR:2009/05/28(木) 23:33:56 ID:oh2Lcfme
吉田くんは、こうやって2ちゃんでからかわれてる時点でスピスタから十分に被害を被ってるように思えるがなww
131774RR:2009/05/28(木) 23:38:13 ID:M4VtGeLf
>>So14c6Gu
て、やっぱY田なのか?
>>ko4wJClo
て、お友達?ライバル店?

命を預ける部分を任せるからこそ、スピスタは今後も利用するけどな
受け付け時間の記載など、即改善と謝罪した訳だし
何度も出ているが、苗字だけでは個人情報に該当しない

今回の非難されるべき点は
「記載や明記の無い受付時間を理由に営業時間中に、顧客を断った」
この一点だけになるんだよね

それについて、謝罪と改善が即履行されているので
後は「感情論」のみということだね
132774RR:2009/05/28(木) 23:42:15 ID:ko4wJClo
結論)
  Y田:己のバカっぷりを晒してここで散々叩かれたが、結局本人は痛くもかゆくも無い(筈)
スピスタ:無茶ぶりY田への対応を誤って将来の顧客何人かが失われる。でも宣伝は出来た(笑)

こんなとこか。総じてショップ叩き組に対してY田叩き組は単発IDが多いよなw

>>131
 俺か?俺はAA貼れりゃあ何でもいいんだよwww




133774RR:2009/05/28(木) 23:47:55 ID:ko4wJClo
抽出 ID:M4VtGeLf (3回)

69 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/28(木) 08:50:47 ID:M4VtGeLf
うわぁ
流石に、これは恥ずかしい自作自演

ライバル店?それともY田君?

75 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 10:12:26 ID:M4VtGeLf
苗字だけでは、個人特定できないので、個人情報には該当しません
仮に、東京の○○さんでも特定に至らないのでギリギリ該当しないでしょう
この辺踏まえて、過剰反応しないように

続きをどうぞ!


131 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:38:13 ID:M4VtGeLf
>>So14c6Gu
て、やっぱY田なのか?
>>ko4wJClo
て、お友達?ライバル店?

命を預ける部分を任せるからこそ、スピスタは今後も利用するけどな
受け付け時間の記載など、即改善と謝罪した訳だし
何度も出ているが、苗字だけでは個人情報に該当しない

今回の非難されるべき点は
「記載や明記の無い受付時間を理由に営業時間中に、顧客を断った」
この一点だけになるんだよね

それについて、謝罪と改善が即履行されているので
後は「感情論」のみということだね
134774RR:2009/05/28(木) 23:49:37 ID:ngPXxlDq
スピスタの関係者必死だなwwwwwwwww
135774RR:2009/05/28(木) 23:57:29 ID:ko4wJClo
>>131

>何度も出ているが、苗字だけでは個人情報に該当しない

一日張り付いてるお前が言ってんだよwwwwwアホかwwwwwwwwww


>それについて、謝罪と改善が即履行されているので

謝罪はともかく、改善が履行されたって何で判るんだよwwwwwww
無茶ぶりY田と同じ条件で行ったヤツが「受付時間過ぎてたのにありがとうございますっ!」
とか書き込まない限り本当に改善されたか判らんだろうにwwwwww

それともお前n(ry


136774RR:2009/05/28(木) 23:58:41 ID:ns8iH5Gp
結論としてスピスタも吉田もアホ杉だろう

寧ろ吉田に損害賠償求めたらいいのと違うかなW
吉田には被害ないらしいし
137774RR:2009/05/29(金) 00:01:37 ID:ew6haKrU
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <漏れ( ID:ko4wJClo)は半日しか張り付いてないお!
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
138774RR:2009/05/29(金) 00:04:12 ID:XHWWalb0
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  煽ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7


                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    親父にも
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    煽られたことないのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ?   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
139774RR:2009/05/29(金) 00:04:55 ID:ew6haKrU
2ちゃんで煽りとかしてる親父なんてヤダ、、、
140774RR:2009/05/29(金) 00:05:52 ID:AZ9fl7zO
>>135
HPの記載が変わってることいってんじゃねーの?
営業時間の下に最終受付時間が追加されてる。
141774RR:2009/05/29(金) 00:07:16 ID:ew6haKrU
-------------------------------------------------------------------
135 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:57:29 ID:ko4wJClo
>>131

>何度も出ているが、苗字だけでは個人情報に該当しない

一日張り付いてるお前が言ってんだよwwwwwアホかwwwwwwwwww
-------------------------------------------------------------------------

ところで1日張り付いてるのとどう関係してんの?
言われた本人じゃないけどよく意味がわかんない
142774RR:2009/05/29(金) 00:08:37 ID:ew6haKrU
とりあえず関東在住Y田さんには感謝してる、面白い流れをありがとうw
143774RR:2009/05/29(金) 00:13:21 ID:cwqCu4us
この件がきっかけでスピスタやめておこうと思ったやつはいてもスピスタに行こうと思ったやつはいないだろうな
スピスタ悪い店じゃないぞ
タイヤはミスなく交換してくれて安ければそれでいいし
144774RR:2009/05/29(金) 00:15:56 ID:dmsXmfNR
>>143
いや、俺は寧ろ好感が持てた
次の交換には是非頼んでみようと思ったぞ
145774RR:2009/05/29(金) 00:17:28 ID:x8AD/LI6
ま、自分には関係ないやw
もういかねぇとかいってるやつも結局SpeedStarに行くんだろ?
俺はいくね。
146774RR:2009/05/29(金) 00:19:16 ID:LDzyCf0H
>>144
ようするに

>今回の非難されるべき点は
>「記載や明記の無い受付時間を理由に営業時間中に、顧客を断った」
>この一点だけになるんだよね

>それについて、謝罪と改善が即履行されているので
>後は「感情論」のみということだね

と言う事か?
147774RR:2009/05/29(金) 00:20:28 ID:H5AsSYSK
俺は今回の件で初めてスピスタの存在を知った。
少し遠いけど今度行ってみようと思う
148774RR:2009/05/29(金) 00:21:06 ID:FFbHjz3/
>>144
好感持てただけに交換してもらうとか言ってませんか?やかましいですか?


149774RR:2009/05/29(金) 00:22:35 ID:FFbHjz3/
>>147

宣伝になっちゃってんじゃんwwwww
150774RR:2009/05/29(金) 00:23:53 ID:HZVvURB0
話をぶりかえして悪いけど、
21時までの営業時間と記載しとおいて20時05分がダメなのは横暴に思うな
151774RR:2009/05/29(金) 00:24:44 ID:dmsXmfNR
>>146
そうだね、客からの苦情に即対応した
顧客名を出したのは、特に悪気があった訳でなく
本人に謝罪の気持ちを伝えたかったためだろうね
ネットだからとかあんまり意識してなかったんだろうね
メールでもらった苦情に対する謝罪の返事と同じに扱ってしまっただけだろう
なんか、生真面目な親父さんって感じがして好感が持てたんだ

梅雨が明けた頃に行ってみるよ
152774RR:2009/05/29(金) 00:25:18 ID:cwqCu4us
ウルフ、スピスタ、マッハ、テクニタップ
そのどれかに行けばいいよ
153774RR:2009/05/29(金) 00:28:03 ID:4f9ZMm4D
どんな店でもただの陳列販売だけでなく作業が伴うなら受付終了時間=閉店時間
とならないのは常識だと思うんだがな。
飲食だってオーダーストップあるだろ。
どんな状況か分からないけど忙しい日の閉店時間でクタクタになった所に
事前連絡もなしに受付時間過ぎに来店されたら「今日はもう勘弁してください」となるわな。
154774RR:2009/05/29(金) 00:29:04 ID:FFbHjz3/
営業時間に関しては告知と違ったのだから店に非があるのは確かだな
名前晒しに関しては故意か不注意かで分かれるなw

とりあえず吉田さんにも問題はあるんで一方的にどうこうってのはないけど
155774RR:2009/05/29(金) 00:31:35 ID:FFbHjz3/
ただ店としては予約か時間の確認していけばなんら問題なく
安いタイヤに高官してくれるって事だから一般人からみればいいんでね?

ちゃんとした人間なら平気って印象
156774RR:2009/05/29(金) 00:36:14 ID:H5AsSYSK
>>149
だって、うちの近所にはまともに2輪のタイヤ交換してもらえるの
赤男爵ぐらいしかないんだぜ
多少遠くても行ってみるさ ノシ
157774RR:2009/05/29(金) 00:54:53 ID:XHWWalb0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   スピスタはワシが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
158774RR:2009/05/29(金) 01:18:14 ID:9I/w388z
>>152
レーシングマックスはお嫌い?
俺あそこ結構好きなんだけどなぁ
159774RR:2009/05/29(金) 02:00:00 ID:XHWWalb0
>顧客名を出したのは、特に悪気があった訳でなく
>本人に謝罪の気持ちを伝えたかったためだろうね
>ネットだからとかあんまり意識してなかったんだろうね
>メールでもらった苦情に対する謝罪の返事と同じに扱ってしまっただけだろう

水道屋の格好したのはコスプレ趣味からだし、
姿を消した母親の寂しさを紛らわす為抱きついたんだろうね
泣き止ませようと思って首にリボンをちょうちょ結びにしてあげたら(ry
抵抗されたから首を押さえたらなんか(ry
160774RR:2009/05/29(金) 02:07:22 ID:vAROW7Un
スピスタ関係者の巻き返しがスゲエwww
161774RR:2009/05/29(金) 03:16:48 ID:7CtaIjHp
明日有給で休みだし、スピスタ行ってみよう。
雨だし、タオル出してくれるかな?www
162774RR:2009/05/29(金) 04:26:09 ID:tFP2ulta
タイヤ交換を受け付けないタイヤショップの閉店前30分って、営業してると言えるのか?
しかもその日は、他の客も居なかったんだろ?
片付けなんて、閉店後の作業だろ
163774RR:2009/05/29(金) 05:23:12 ID:+l6lABCY
話しブタギリすまん。
チューブレスタイヤ交換を自分でやる時に新しいタイヤのビートをエアで上げる際のパンッ!って音が心地良い。

が、これが車のそれとなると音量でかいじゃん?あれがね…未だにやっててバンッ!って聞くとションベンちびりそうになるってか過去にちびった事があるのはオレだけじゃないはず。
164774RR:2009/05/29(金) 07:28:11 ID:vAROW7Un
新しい情報が出た訳でも無いのに、深夜に成ってから急に
スピ☆スタ擁護の意見が激増したのって



ニヤニヤ

165774RR:2009/05/29(金) 08:50:56 ID:L8Ru84DG
今後もグズグズ続きそうだなぁ吉田ネタ
ちょとウザクなってきた
166774RR:2009/05/29(金) 09:19:36 ID:Y+2T0z2+
吉田もスピスタもどっちも最低でFA
167774RR:2009/05/29(金) 09:36:09 ID:mqM0cEh/
良しだ氏も多少うざいが、スピスタはもっとうざい…
能書きタレて違うタイヤ勧めんなよ!某マッハみたく
作業中に夫婦ケンカすんのも何だがwww 客の選択した
タイヤに能書きはタレない。

スピスタはあの変な雑誌の影響なんですかね…?

168774RR:2009/05/29(金) 09:54:36 ID:hPR/2+xy
よく分からないけど73の俺涙目
169774RR:2009/05/29(金) 09:59:38 ID:iPkQBbhH
ID:So14c6Gu 吉田君来てたんだw
170774RR:2009/05/29(金) 10:19:08 ID:Z0k86yyk
抽出 ID:vAROW7Un (2回)

160 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/29(金) 02:07:22 ID:vAROW7Un
スピスタ関係者の巻き返しがスゲエwww

164 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 07:28:11 ID:vAROW7Un
新しい情報が出た訳でも無いのに、深夜に成ってから急に
スピ☆スタ擁護の意見が激増したのって



ニヤニヤ



ヨシダ士ねYO!
171774RR:2009/05/29(金) 10:34:28 ID:L8Ru84DG
もー、吉田派もスピスタ派も専用スレ立ててそっちでやりなよ!
172774RR:2009/05/29(金) 10:50:55 ID:hsX54qXC
>>167
俺、マッハ好きだぜ
この前のGWに走行会があってさ
走行会の三日前に臨時収入があったから折角だからタイヤを交換しようと思ったのね
マッハで通販しようと思って走行会前日までにタイヤが届くか電話で確認したんだけど
社長らしき人が電話に出て二日後の到着はGW中だし無理みたいなこと言われた
その時は間に合わないんだったら注文しないって言ったんだけど
あとで走行会の後でもいいや思いホムペから注文したら
ちゃんと前日に届いた
伝票を見るとネットで注文受けてすぐ発送してた
電話の時は愛想の無い感じの親父だなと思ったけど
いい店だなと思った

決して中の人じゃないからなw
173774RR:2009/05/29(金) 11:25:49 ID:vAROW7Un
少しでもY氏寄りの意見を言うとY氏とか勝手に決め付けてw
どんだけ必死なんだよスピスタ関係者www 意地でもY氏を悪人にしたてあげたいらしい  必死杉w
Y氏程度の意見を言う奴なんざ世の中腐る程居るってーのに。
スピスタ擁護キチの粘着っぷりはスゲーなw 必死な書込みwww
174774RR:2009/05/29(金) 11:44:42 ID:mL/2J3UV
>>166
犬だってどっちが上の立場か叩いて躾てやるんだし、
ここで勘違いを正してギュッと躾てやるのが店の為だろ。
175774RR:2009/05/29(金) 11:53:13 ID:cwjqwE1T
抽出 ID:vAROW7Un (3回)

160 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/29(金) 02:07:22 ID:vAROW7Un
スピスタ関係者の巻き返しがスゲエwww

164 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 07:28:11 ID:vAROW7Un
新しい情報が出た訳でも無いのに、深夜に成ってから急に
スピ☆スタ擁護の意見が激増したのって

ニヤニヤ

173 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:25:49 ID:vAROW7Un
少しでもY氏寄りの意見を言うとY氏とか勝手に決め付けてw
どんだけ必死なんだよスピスタ関係者www 意地でもY氏を悪人にしたてあげたいらしい  必死杉w
Y氏程度の意見を言う奴なんざ世の中腐る程居るってーのに。
スピスタ擁護キチの粘着っぷりはスゲーなw 必死な書込みwww
176774RR:2009/05/29(金) 11:54:21 ID:+NgovBCA
894 :774RR :2009/04/21(火) 14:20:54 ID:XRytrDIk
バイク王に↓を査定してもらおうと思ってるんですが、赤男爵の方がよいですか?
(p)http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20080520134608.jpg



915 :894 :2009/04/24(金) 22:02:42 ID:shtm34Is
倍苦王が査定に来ました。
結果はCMが詐欺だとわかる、0円でした。
最初は査定員にあれやこれやと難癖をつけられて
買取りどころか1万円 引き取り料を請求されました。
ふざけるな帰れ、と追い返そうとしたら査定員が携帯で
本部か上司だかと話し始め「了解得ました、無料で引き取ります」だと。
177774RR:2009/05/29(金) 12:04:16 ID:cwqCu4us
改善すると言っておいてもう一度似たような対応をしたら叩けばいいんじゃないか?
この流れを見てるとスピスタ関係者も2chにいるっぽい
スタッフ3人と入り浸っている常連客の連中だな
2chやっているやつなら中には顔や住所を書いちゃうやつがいるのわかっているだろうからもうしないだろう

もしまたやったらそのときにやっつけてやればいいよ
吉田は今回いけにえだったな
178774RR:2009/05/29(金) 12:24:06 ID:I1QlARYL
そろそろタイヤの話しに戻れ。

スピスタの話は専用スレでヤレ
AAとか見たくない
179774RR:2009/05/29(金) 13:39:49 ID:C96KuL7f
AA厨涙目w
180774RR:2009/05/29(金) 13:46:02 ID:iPkQBbhH
聞いたかぁ〜?もう止めとけよ吉田君
181774RR:2009/05/29(金) 14:06:45 ID:Z6VkJKeM
↓確かに受付時間告知をしてなかったのは店側に過失があるよね
だけど・・・掲示板の書き込みから15分以内に2ちゃんに
貼り付けられるのって不自然すぎね?なぁ吉田・・・

あの掲示板はそんなに2ちゃんねらーが監視してたっけ?

-----------------------------------------------------------------
933 名前:774RR[] 投稿日:2009/05/26(火) 00:11:50 ID:HtjrPKAB
大変がっかりしました 投稿者:断られし者 投稿日:2009年 5月25日(月)23時56分36秒
-------------------------------------------------------------------
182774RR:2009/05/29(金) 14:17:44 ID:hKXU20P8
YZF-R1 04に乗ってます。

メッツラー(M3)、ピレリ(コルサ3)と使ってきたんですが
次回はBS(BT-003ST)かミシュラン(PP2CT)にしようと思ってます。

使用頻度はツーリング3、峠5、サーキット2ぐらいです。
グリップ、ライフを考えるとお勧めはどちらでしょうか?
BSの方が値段が安いんで惹かれてるんですが、2CTも評判良いし
迷ってます。
183774RR:2009/05/29(金) 14:47:52 ID:AxJ1WK+H
吉田もスピスタ関係者ももうやめろ
スピスタはここに書いて吉田を叩いても店の評判落とすだけだぞ

書き込みで挽回せずに実際の対応でいい店だと思わせてくれ
口汚い書き込みを続けるとマジ客減ると思うぞ

○○に乗った××に似たやつがスピスタにいてマジキモとかゆう流れになるのが2chなんだからよ
長引くとスピスタ行きづらくなるわ
184774RR:2009/05/29(金) 15:23:39 ID:mL/2J3UV
>>182
良い話しか聞かないレーステックK3の人柱に
な ら な い か ?
185774RR:2009/05/29(金) 15:56:19 ID:KK2Khu+e
くそったれぇぇぇぇーー!
家賃払ったら金ほとんど残らねぇー。
こうなったらPP2CT注文してやる。
覚悟しろ俺。
186774RR:2009/05/29(金) 16:17:46 ID:5S+P94Ak
>>183
実際問題、既に吉田キモイんだからいいじゃないですか
187774RR:2009/05/29(金) 16:28:09 ID:Y+2T0z2+
いい加減にしろ、ここは吉田スレじゃねぇんだよ
188774RR:2009/05/29(金) 16:32:25 ID:swfstpa9
あれ??
久しぶりに覗いたら、吉田叩きは店関係者ってことになってるの??

俺、以前吉田叩いたことあるけど、店関係者どころか店知らないぜw

吉田の問題点は、直前に行ったこと云々じゃなくて、「ネット上にクレームをのせる」ことだろ
別にクレームを言うのは問題ないけど、このやり方は性格悪過ぎだろwww
だから叩かれてんじゃないの?

吉田を庇う奴等は、その辺どう思ってるのか…


俺も店やってるから、こういうの見るとムカつくんだよな!!
189774RR:2009/05/29(金) 16:34:35 ID:swfstpa9
>>187
あ、ごめん…
190774RR:2009/05/29(金) 17:06:44 ID:9kc4ptVi
おい、誰か吉田スレ立ててやれよ
俺はダメだった
191774RR:2009/05/29(金) 18:18:58 ID:lWURgsAM
ここが吉田スレだ
192774RR:2009/05/29(金) 18:43:02 ID:L8Ru84DG
じゃあタイヤスレ立ててくれ。
193774RR:2009/05/29(金) 19:20:26 ID:0FHPNL/u
>>192
その発想は無かったわ。

どうせこのスレ吉田まみれだし
誰か新規に45セット目立ててぇ、立てれん
194774RR:2009/05/29(金) 21:02:59 ID:gQi3hvjE
>>188
報復で客の名前晒す方がよっぽど悪質。
正直ひくわ。

195774RR:2009/05/29(金) 21:46:28 ID:G9nBGsWA
報復とか言ってる奴は頭おかしい。
それとも陰険吉田君?
196774RR:2009/05/29(金) 21:52:46 ID:lWURgsAM
俺が吉田だ
197774RR:2009/05/29(金) 21:58:32 ID:9kc4ptVi
いや!俺が吉田だ
198774RR:2009/05/29(金) 22:05:28 ID:0lWwp8cx
>>188
店の名前は、スピスタですねw

199182:2009/05/29(金) 22:28:15 ID:hKXU20P8
>>184
結構良さそうですね。
M3の時は硬くて路面の感覚が伝わってこない感じだったけど
これはどうなんだろ?コンセプトは003STっぽいですな。

価格がBS並なら試してみようかとも思うけど
結構価格差がありそうだなぁ・・・・
価格次第で候補に入れてみます。
200774RR:2009/05/29(金) 23:15:05 ID:mL/2J3UV
>>199
もし買うなら新しい品改した方だよね。
でも価格がなぁ…
201774RR:2009/05/30(土) 00:42:13 ID:F/h0sNN3
流れからして、店関係者なんか居なさそうなんだけど

どちらか擁護すると

吉田だ
スピスタだ

と厨房レベルうざすぎだな
202774RR:2009/05/30(土) 00:59:12 ID:enPu1Xkd
>>194
営業妨害した某吉田の方が悪質じゃね?
吉田はなんか被害受けたっけ?

それに店関係者より書き込みを即晒したY氏の存在の方が確実だろW
203774RR:2009/05/30(土) 01:41:30 ID:zlvXKT3t
>>202
ちなみに、事実なら店に実害が出ようが、営業妨害にはならない。
自業自得。

だから、大企業はクレーム処理を必死にやる。
大事になる前(煙のうち)に消したがる。
信用問題=売上に関るからだ。

脇が甘いと言う事だよ。
204774RR:2009/05/30(土) 02:15:30 ID:enPu1Xkd
個人は事実でも名誉毀損らしいが確かに企業なら当然か
吉田のネガティブキャンペーン成功という事だな
205774RR:2009/05/30(土) 04:05:43 ID:zlvXKT3t
やり方は、感心しないけどねえ・・・

決して多くないタイヤ専門店が、潰れたり、数を捌けなくなって値上げになってしまったら
みんなにとっても損でしょう?
しかも小売で競争してもらった方が、ユーザーは製品を安く買えるんだよ。

吉田も、少くらいサービス悪くても我慢を覚えるべきだな。
206吉田:2009/05/30(土) 05:47:30 ID:HNQ530rJ
なんだと
207774RR:2009/05/30(土) 06:15:14 ID:4D7PS6P7
まあでも今回の事でスピスタは噂ほど良い店でない事はわかった
少なくとも俺は行かねえ

同じ事思った奴多いんじゃね?
208774RR:2009/05/30(土) 06:47:30 ID:YrXXW41X
予約して時間内にいけばいいんだから別に問題なし


でも俺は自分で交換する
209774RR:2009/05/30(土) 08:53:56 ID:F/h0sNN3
>>203
付け加えると
事実なら、お店に非は無いが、受付時間の明記は行ないなさい!
という注意になる
逆にいえば、営業時間中に来た客のタイヤはすべて交換する!とも
どこにも記載されていない

感情論と理想論以外の何者でもないでしょ
また、個人経営店に、大企業を引き合いに出す事はナンセンスだよ
210774RR:2009/05/30(土) 09:08:08 ID:si5ZoNvY
俺はスピスタ行くよ
前にシーズン直前のムチャクチャ込んでる時に行ったら2時間待たされたが
作業を見てたらかなり丁寧にやってて、こりゃ当分終わらないなと思った
逆に自分の順番になったら安心して見てられたよ
対応も一貫して丁寧だったし、あそこまでまともな店は見たことない
愛想はいいがやっつけ仕事するところよりいいとおもうよ
おまえらはおまえらで自分のいいと思える店に行けばいいんじゃね?
211774RR:2009/05/30(土) 09:08:46 ID:09tgig0g
>>207 吉田、もういいって!もう分かったから…
212774RR:2009/05/30(土) 11:21:41 ID:VxSY6B+w
そろそろタイアの話題に戻そうぜ
213774RR:2009/05/30(土) 11:28:02 ID:lFXk/J+g
>決して多くないタイヤ専門店が、潰れたり、数を捌けなくなって値上げになったら
↑逆だな。数が捌け無いから高い。だったらマナーの悪い店には退場して貰った方が1店辺りの扱いが増え
仕入価格値下げ等コストダウンできて、より値下げ余地はできるダロ

タイヤ専門店が少ないからって、マナーの悪い店を擁護するって話しには成らない
214774RR:2009/05/30(土) 11:40:58 ID:zYB28TJY
俺、伊豆スカとか走っててふと思うんだけど、「ズズっ」と滑ったら、即死のような気がする。

本当にハイグリップなら滑んない??
そんな速度で走らなきゃ良いんだけどさ。
なんかオッカナビックリ走ってる気がするんだよな…
タイヤをもっと信じなくちゃいけないのかな??
215774RR:2009/05/30(土) 11:43:18 ID:sihCSqRp
判ったよウゼーなー。
どっちもシラネーから他でヤレ。
216774RR:2009/05/30(土) 11:44:00 ID:FNtwT5Aq
>>214
上手いやつほどオッカナビックリ走ってるんだよ
サーキットでも一緒だ
何も意識しないで走ってるやつはただの馬鹿
喪舞はそれで良いんだよ
217774RR:2009/05/30(土) 12:04:45 ID:lFXk/J+g
>「ズズっ」と滑ったら、即死のような気がする。
↑安心しろ、それがリアなら適切な対応すればどーって事無い。むしろソレを感じるセンサーを
働かせながら走る奴が上手い奴だ。フロントは直進急ブレーキでズズ…って成るなら良いが…
コーナー中で成ると(略
だからそうならない様に走らせるのが上手い奴だ



Speed☆Starの実態は賛否両論の中、嘘か本当か解らない話しがされたけど、明確な事実として
クレーマーに対して苗字をネット上に晒したって事
(Y氏程度のクレームなんざ客商売してりゃー可愛いレベルなんだけどね。
新しい動きも無いんだから終わりで良いよ。やるなら


Y氏 VS Speed☆Starスレ立てようぜ
218774RR:2009/05/30(土) 12:16:24 ID:fxo6MrF7
下手なヤツ程リアが滑ってもコントロール出来るとか言うよな。
フロントだってリアだって滑りすぎたら破綻するに決まってるだろ。
フロントハイグリップでリアツーリングタイプのセット信者の人がいるが、
分かりやすい話をするとフロントに100のグリップ力があり、リアに50のグリップ力があると
トータル50のグリップ力以上の性能を発揮出来ないんだよな。
上手いヤツは前後ハイグリップ履いて80のグリップ力で余力を残して走る。
フロントハイグリップでリアツーリングタイプのセットの人は40のグリップで走る。
219774RR:2009/05/30(土) 12:49:16 ID:cgHDzFX8
>>214
ハイグリップでも滑る時は滑る。
ツータイヤでも滑らない時は滑らない。
状況把握しながら走ればいんじゃね?
220774RR:2009/05/30(土) 12:51:38 ID:lFXk/J+g
はいはい。
FとRのタイヤの使い方をよ〜く考えてからスレしような。
所で何の本のコピペしたん? バイクに詳しい先輩の言葉?

221774RR:2009/05/30(土) 14:26:44 ID:vL9ssDZD
>>218

フロントとリア常に同じだけ同じように使ってんのか?
そりゃすげぇ
さてはお前プロだな?
222774RR:2009/05/30(土) 14:53:04 ID:fxo6MrF7
やれやれ バイクに詳しい先輩レベルじゃなくて全日本でポイントランカークラス以上の人に聞いてみなよ。
フロントハイグリップでリアツーリングタイプっていいですよね?ッて聞いたら鼻で笑われるから。
223774RR:2009/05/30(土) 15:05:11 ID:VOgIwqff
BT-021なんだが、リアの真ん中には溝が無いじゃない
ウェット路面をまっすぐ走っているとき
ちゃんと排水されているのか?
224774RR:2009/05/30(土) 15:44:38 ID:Z/icglLU
いえ全く排水されていないので、リヤに溝があるタイヤを使ってください。
危険です。
225774RR:2009/05/30(土) 16:37:25 ID:wThAGHYg
タイヤメーカーの人もみんな気が付かなかったんだな。
おそろしい
226774RR:2009/05/30(土) 17:43:37 ID:nkB4LV4V
それじゃ皆今頃滑りまくりのコケまくりだな。
227774RR:2009/05/30(土) 17:58:51 ID:5uniJTet
リヤセンターに溝なんか要らない
そもそも荷重高いリヤに更に排水上げてウエット時の速度上げたら
明らかにフロントがハイドロ先に起こすだろ
更に大半であろうドライ時のライフが落ちる
228774RR:2009/05/30(土) 18:00:58 ID:WAEP2NKF
マジレスありがとうだな
229774RR:2009/05/30(土) 18:02:36 ID:1TLhcwiT
フロントがある程度予め先に排水している件
230774RR:2009/05/30(土) 18:32:25 ID:Ws59keFS
フロントタイヤの減りが早いから
フロントにBT−021、リアにBT−016飼ってしまった・・・
前後同時交換してるから同じ銘柄だと
リアの溝余りがもったいなく感じてこんな選択にしてしまったよ。
今回初めてこの様な選択にしたが
これでリアが先に減ったら次回は同一銘柄に戻します。

漏れの走りではツーリングタイヤの10%くらいの能力しか発揮出来ていないと思うし。
231774RR:2009/05/30(土) 19:11:01 ID:5uniJTet
>フロントタイヤの減りが早いから

サイドの減りが早いってこと?
それともセンター?
232230:2009/05/30(土) 20:23:07 ID:Ws59keFS
フロントはサイドが先に減ります
リアは何故か均等に減りますね
233774RR:2009/05/30(土) 20:37:25 ID:E/Bf6hYA
タイヤの違いなんて微妙と思ってずっとツータイヤでいた。
サーキット走行も2〜3ヶ月に1回くらいだったし。だが、
パイロットロードからパイロットパワー2CTに変えたら
一挙にタイム縮んだ。まぐれかと思ったのだがその後のラップタイムも
同じ位ので安定した。タイヤを舐めてました。
タイム更新に一番効果あったパーツだったね。遠回りした。個人的な
感覚だが

タイヤ>サス・ショック>ブレーキ

タイヤへぼくてもサスが良いの入ってればイケると思い込んでいた。
234774RR:2009/05/30(土) 20:50:36 ID:k/PVDM2m
まぁ初心者なんだろうけど、そんな考えで生きてる奴もいるんだな
どう考えてもタイムに関係するのはタイヤだよ!
235774RR:2009/05/30(土) 20:55:23 ID:5uniJTet
>フロントはサイドが先に減ります

マジレスすると
フォークスプリングが柔過ぎだと思う
フロントがやけに切れ込む挙動出てるはず
コーナリング中前下がりになり過ぎてる
車種は?

>タイヤへぼくてもサスが良いの入ってればイケると思い込んでいた。

サス・ショックはタイヤグリップを100%近くまで出し切る為のツール
100%出すのは困難だけど

236230:2009/05/30(土) 21:34:05 ID:Ws59keFS
>>235サンクス
スプリングが柔らか過ぎですかね?
XJR1300でオーリンズフォーク付けてます(盆栽です)
設定は標準だったけどちょっと前に圧、伸減衰1段上げてあります
237774RR:2009/05/30(土) 21:54:30 ID:5uniJTet
>スプリングが柔らか過ぎですかね?

Fスプリングが柔過ぎかRスプリングが硬過ぎかでコーナリング中前下がり(キャスター立ち過ぎ)
普通大型車ならリヤの方が先に減るのが普通です サーキットでも
フロント先行でフロントサイドに負荷掛かり過ぎだと思いますが
それともサーキットでFブレーキ引きずり過ぎでコーナー進入してるのかもですね
238233:2009/05/30(土) 22:01:14 ID:E/Bf6hYA
>>234
出来れば「初心者」言いたいところだが、実態は
「初心者ではないが速くない人」なのだよ。
たまにいるよ。俺と同じように
記入用紙にサーキット走行経験/回数は初心者じゃないのに
タイムは中級未満なの。タイヤ変えたら一番効いた。今までサーキット走行
の時間もったいなかったな。サス=無くならない。タイヤ=無くなる。
なのでサスだけ買ってケチってた。
こんなに変わるとは知らなかった。サス買う金で
スポーツタイヤ3セットくらい買えたわ。
239230:2009/05/30(土) 22:16:57 ID:Ws59keFS
そういえばサイドスタンド擦って吹っ飛んで以来、沈み込まないように
リアショックのプリを最大に上げ、減衰も上げ気味にしてありました
フロントの設定をもう一度見直してみます。
>サーキットでFブレーキ引きずり過ぎで
自分にそんなテクニックありませんwww
亀走行です
240774RR:2009/05/30(土) 23:07:16 ID:x809nVJ6
フロントサイドが減るって単にBSのフロントが軟過ぎんだろ。
最近のBSのフロントはほんとに持たないねー。
他のメーカー試して美奈代。
241774RR:2009/05/30(土) 23:17:26 ID:HhCNjYyo
セルフステアを阻害するほど上半身や腕に力が入ってるとフロントタイヤがすぐ減る。
ソースは俺。
242774RR:2009/05/30(土) 23:18:55 ID:Ws59keFS
BSだけでなくミシュラン、ダンロップも履きましたが
どれもフロントが先に減りました。
明日晴れていれば設定変えて走ってみます
来週にはタイヤが届く頃なので交換予定
セッティングに因るタイヤの減りは半年後に判るはず・・・
243774RR:2009/05/30(土) 23:26:58 ID:Ws59keFS
>>241
漏れタイピング遅いので後ろに回ってしまった・・・
セルフステアが出来ていないと減りやすいのですね
この原因も多くありそうです、スクールでもよく指摘されます。
正しい姿勢を考えているつもりですが、どうしても上半身に力が入ってしまいます。
244774RR:2009/05/30(土) 23:28:39 ID:5uniJTet
キツイ前下がりな車高は切れ込んでクイックなハンドリングの見返りとして
フロントおにぎり型偏摩耗タイヤを増産するからね

フロント突き出ししてるなら減らして プリも掛ける方向が・・・
あとオーリンズのフォークも0.85kg/mmが標準だから
車重の重いXJRなら0.95とかでも良さそう
最近の軽い600SSでも0.9〜1.0kg/mmが標準ですから
リッターSSだと0.95〜1.05くらいが標準
245774RR:2009/05/30(土) 23:29:44 ID:x809nVJ6
>>242 そうなんだ、BT016とかBT021とかフロントの磨耗早くて有名なタイヤだからさ。
XJRとかネイキッドバイクはバンク角なくて辛いよね。
早く走ろうとしたら前後とも車高上げ上げにして乗りづらいけど何とかバンク角稼ぐ仕様になってしまう。
246774RR:2009/05/30(土) 23:31:07 ID:WAEP2NKF
小旋回や八の字やる人だとフロント先に逝くな。
後は、ロードスマートと021の08までのユーザーもフロントの減りが早い人が多い。

…それにしても、リアのプリロ最強って凄いな。
俺だと乗れないかも…
247774RR:2009/05/30(土) 23:39:04 ID:x809nVJ6
俺の知ってる限り前後バランスでフロント磨耗最強はBT016と初期型のD221だね。
(リアに対して早く減ると言う意味でね)
フロントこじって乗るのもありだと思うけどBSはあんまりこじらないで乗ったほうが性能を引き出しやすい傾向にあるよね。
248774RR:2009/05/31(日) 00:09:21 ID:AVPzmvoU
BSのフロントは最初っから溝が浅すぎるwww

あれでミシュラン級のお値段なんだから話にならん。けしからん
249774RR:2009/05/31(日) 00:17:32 ID:B0xaZzrb
ジムカーナやるとフロントタイヤ減るけど。。
ハンドルこじって地面に押し付けないとフロントから滑って
コケる。自分のやり方が悪いのかと思ったけど他の人も
みんなフロントタイヤ減りまくってたしこじってた。
250774RR:2009/05/31(日) 00:23:17 ID:s6YFlqeu
最近疑問なんですが、なぜ、PP2CTは低速コーナーが苦手なんでしょうか?
251774RR:2009/05/31(日) 00:24:02 ID:4fyHOQTf
皆さんサンクス
フロントの突き出しは0です、プリは1cm上げました明日違和感ないか確かめます
スプリングは直ぐに入れるお金ないので
簡易処置でオイル量少し増やすのも有りですかね?
奥まで沈み込んだ時しか効果ないけど

021もフロント減りやすいのですか・・・
スタンド擦るの避けるためスタンドに近いリアを全部上げてました

8の字、スラロームの練習はたまにやってます
コージーシートに変えてあるので両足べったり付きます

016のフロントは避けて正解だったかも(`・ω・´)
252774RR:2009/05/31(日) 00:24:50 ID:f5YsafiP
何が苦手に感じるの?
253774RR:2009/05/31(日) 01:20:14 ID:6WAV2idR
>>249
スキーじゃ荷重外足前寄せが基本だけど、
パフなら少し後傾入れるし、ダウンヒルごっこならなら両足でエッジ入れて力で入る。
何事もに基本マスター前提で実態に合わせるのが大事だよな。
254774RR:2009/05/31(日) 02:41:08 ID:W/YZ/au/
ピレリーーーーー!!
俺だーーーーーー!!
結婚してくれーーーー!!!
255774RR:2009/05/31(日) 11:29:02 ID:2j0DrW3d
気持ち悪い位一気に
スピード スターネタが消えてるwww
256774RR:2009/05/31(日) 11:36:50 ID:AFWqQ0y6
>最近疑問なんですが、なぜ、PP2CTは低速コーナーが苦手なんでしょうか?

基本的に重量車にまで対応させる為サイドウォールの剛性が高過ぎ
フルバンク時に硬さが出易い 路面の凹凸に弾かれ易い
2CT化でサイドコンパウンドの柔らかさを利用し弱点をある程度補完
柔いコンパウンドで凹凸吸収って意味合いが大きいように思う
だが基本的にライフの長いコンパウンドで絶対グリップは望めない
そこまでくると素直にP1を選択したい

しかしかなり高いグリップ力とあれだけ長いライフを両立してることが凄い
フロントはおにぎりタイヤで切り返しは早いし

257774RR:2009/05/31(日) 13:49:56 ID:TA4UGXWs
スピスタ店長の経歴教えて
258774RR:2009/05/31(日) 14:16:11 ID:xpOxzMJ/
知ってどうすんの?
259774RR:2009/05/31(日) 14:48:04 ID:9ASKCesF
BT-021等リアタイヤのセンターに溝が無くても
ウェット路面を普通に走れる理由を
ガチで無知な私に教えてください
260774RR:2009/05/31(日) 14:56:51 ID:57ad2eSL
つタイヤ交換w
261774RR:2009/05/31(日) 15:08:54 ID:K8178HFJ
横に5cm、縦に9cmは接地してる
表面に小さな凸凹があり吸い付く効果がある
水の量が多い場合シリカで水がタイヤから逃げて横の大きな溝に流れるから
車と違い水が多い轍の上を走る必要が無い
262774RR:2009/05/31(日) 15:10:40 ID:Vs5sp1Wd
263774RR:2009/05/31(日) 18:32:05 ID:ralf+mh9
264774RR:2009/05/31(日) 19:39:26 ID:rvtLHcar
だ・・・だれかコンチの情報を下さい
R1に履こうか迷ってる
265774RR:2009/05/31(日) 19:50:05 ID:5eBt3XDc
>>264
UK 辺りのサイト覗いて自分で英訳した方が早いぞ?
あっちじゃプロダクションレース用タイヤなんか評判良かったはずだし。
266774RR:2009/05/31(日) 19:59:01 ID:sFFEDIP7
>>259
マッチョなんですね?
267774RR:2009/05/31(日) 20:24:41 ID:uHZ6mai0
ガチでムチな私か・・・ごくり
268774RR:2009/05/31(日) 20:32:58 ID:9ASKCesF
>>266-267
おまえら初めてじゃないなTDNスレは
力入れろよ!
269@松貯:2009/05/31(日) 20:59:20 ID:5elhqExV
>266
呼んだ?
270774RR:2009/06/01(月) 01:17:18 ID:49nfIoUc
>>264
チンコの情報なんて聞いてどうすんだwwwwwww
271774RR:2009/06/01(月) 01:51:05 ID:xpWaad0P
>>270
え?
272774RR:2009/06/01(月) 08:40:31 ID:gQN5EbCZ
>>256

返答ありがとうございます。
タイヤの剛性が問題なんですね・・・

あと、ジムカーナのような競技にもむかないタイヤという感想を聞いたこともあります
273774RR:2009/06/01(月) 09:36:04 ID:LC/o+IJq
>>272 サイドウォールの剛性なんて柔らかいんだけどな。
展示している現物に触れてみなよ。
ジムカーナで使うのも初、中級者レベルなら向いていると思う、特に冬とかウォームアップが早くて。
上級者になればディアブロコルサとか、003とかプロダクションになるけど。
274774RR:2009/06/01(月) 11:30:43 ID:Qigbg6g5
>>233
>タイヤへぼくてもサスが良いの入ってればイケると思い込んでいた。

じゃなくて、「タイヤ良くてもサスがヘボいとタイム出ない」だけだって。
17インチ化しただけのインチキモタードとかみたいに。


>>238
俺の印象では、タイヤ換えて一気にタイムあがる人はそこそこ走れる人。
だって、初心者はハイグリップの恩恵があるところでアクセル開けられないし、ブレーキング出来ない。
275774RR:2009/06/01(月) 20:07:21 ID:9GhkRqia
>>272
騙されてはいけない
みんな気づいてると思うが初心者が騙されて痛い目見るといけないので一応言っておく。
256は07USっていう有名な知ったか野郎だ。
CBR600RRスレで知ったかしすぎて誰にも相手にされなくなったせいか、
最近このスレででたらめ理論を語っている。いかにもな感じの専門用語風の単語並べてるが
まともな知識がある奴からすればまるでデタラメ。
ことタイヤに関しては、初心者が信じちゃうと危ないんで本当にやめて欲しい。

276774RR:2009/06/01(月) 20:21:10 ID:ziz4UDH9
奴はコテ捨てたのかw
ケース剛性が高いのはむしろBSに当てはまることだと思う。
車でもそうだけどとにかく硬いんだよ('A`)

ビバンダム君は一発のグリップはそこまで高くないけど
最後まで安定して効いてくれると聞いたことがある
俺は合うサイズが無いから履いた事無いんだ(´・ω:;.:...
277774RR:2009/06/01(月) 20:42:46 ID:u8Tkz7FX
ハイグリップタイヤすげー。
自分が上手くなったのかと錯覚するほどに。
「俺、覚醒した!」と思ったんだが、
「そういや、この間試しにハイグリップタイヤ試しに履いてたや。」
となった。
278774RR:2009/06/01(月) 20:54:01 ID:ZQzl6tDV
>>273
>サイドウォールの剛性なんて柔らかいんだけどな。

1年も履いて無い使い終わったタイヤ触れば分かる
トレッド面が異常に柔いのにサイドが硬い 全部柔いのがP1
PP系はトレッド面が柔軟での昇温が早い割にサイドが硬く昇温が遅いことに気づく
センターからミドルに掛けて昇温が早くコンパウンドの軟化も早いが
サイドウォール付近は剛性が高く変形少なく昇温が遅いく硬いまま フルバンクで弾かれ易い
そこで暖まりにくい部分のみソフトコンパウンド化→2CT
高温でのライフ・内部粘性摩擦優先 低温は柔軟なトレッド剛性サイド2CTで扱い易さを演出
あくまで低速・低温はケースのしなやかさでフィール優先 絶対グリップは高く無い
それ以上にライフが長いのでフルバンクでの絶対グリップ以外メリットが大きい
特に車重・パワーのあるビッグバイクには有効

他社ハイグリップにはレーシングタイヤのようにケースが高荷重設定で
トレッド剛性をケースで稼ぎソフトコンパウンドでグリップ確保する真逆なものもある
こちらは的確なブレーキング・トラクションを伴って初めて性能発揮
柔らかい低ライフのコンパウンドで低速グリップも確保 タイムも実際出る
だがケース全体の剛性が高くコンパウンドグリップに頼るので温度依存の傾向が強い
意図的に入力し熱を入れた段階で初めてケースの剛性バランスが出るからだ
接地面圧が安定するまで逃げが無くコンパウンドグリップに頼る故動きはピーキー
逆に最適温度域を超えてしまうとズルズルにもなり易い


279774RR:2009/06/01(月) 20:55:11 ID:QqaIMNUZ
溝の消えかけたPP2CTでサーキットに行った。
最初はやばいかな〜と思って控えめに走ってたけど、
最終的に自分の目一杯まで攻めてもズルとも来なかった。
俺にはハイグリップタイヤはもったいない。
280774RR:2009/06/01(月) 20:56:59 ID:QqaIMNUZ
また07US来てるのか。
281774RR:2009/06/01(月) 21:01:27 ID:ZQzl6tDV
>ケース剛性が高いのはむしろBSに当てはまることだと思う。
>車でもそうだけどとにかく硬いんだよ('A`)

ケース剛性とサイドウォール剛性は別
282774RR:2009/06/01(月) 21:22:08 ID:ZQzl6tDV
あとP1でもロード&トラックに比較し
レーシングはケース剛性上げてサイドウォール剛性下げてる
283774RR:2009/06/01(月) 21:31:40 ID:P0Vqp49K
相変わらず73の俺涙目。
284774RR:2009/06/01(月) 22:10:54 ID:6NzNK6c0
パワーONEの耐久性はどんなもんなの?
2ctと比較して
まだ情報少ないかな・・・
285774RR:2009/06/01(月) 22:14:12 ID:HFG6r/Pn
皆峠攻める時は空気圧どの位で走ってる?普通純正だと指定はF2.5 R2.9だけど!
286774RR:2009/06/01(月) 22:18:24 ID:xUlIaj7p
また理屈先行君が来てるな。
いいからタイヤショップ行ってタイヤ揉んで来てからもう一度書き込め。
もしくは従業員に話し聞いてみな。

BSは4輪特に硬いよね、ばらす時うんざりする。
2輪でサイドウォールが硬いのはロードスマート、BT021とかのツーリングタイプが特に硬いね。
003とかも硬いな、ミシュランはどれもやわらかいけど。
287774RR:2009/06/01(月) 22:38:58 ID:ZQzl6tDV
>いいからタイヤショップ行ってタイヤ揉んで来てからもう一度書き込め。

と言うかPPと003(STじゃない)の中古ガレージに置いてるけど
サイドウォールはPPの方が硬いな 
ビードワイヤは003の方が遙かに硬いけど走行には関係無い(脱着だけ)
288774RR:2009/06/01(月) 22:52:43 ID:xUlIaj7p
>>287 ミシュランのタイヤは製造設備によって単体の硬さが違うんだよね。
それって内側がツルッとしてるんじゃないかな?C3Mで作ったのは固い作りになってる。
サービスキャンペーン対象のフランス製フロントはそうだった。
スペイン製になってから柔やわだよ。
メイドインフランスのフロントならただで交換してもらえるよ。
289774RR:2009/06/01(月) 22:59:52 ID:ZQzl6tDV
>それって内側がツルッとしてるんじゃないかな?

タイヤの中は前後共網状の模様入ってた
そもそも入れてから1年経って無いやつだから
トレッド部のケースは柔やわ

290774RR:2009/06/01(月) 23:00:22 ID:B5SWTS59
今履いているタイヤ(α-10)がスリック状態になったので 交換を考えているのですが、 BT39SS
TT900GP
GPR200もしくはGPR100
予算的にこの4種類の中で決めようと思っているのですが、みなさんならこの中でならどれをチョイスしますか? 車種はCB400FOUR(NC36)です。 アドバイスお願いします。
291774RR:2009/06/01(月) 23:09:13 ID:ziz4UDH9
>>290
タイミングがいいのか悪いのか…
乗ってるバイクも候補のタイヤも挙げた。

さて、どういう能力に重点を置くのか?ライフ?グリップ?
元がα10ならGPR100・200はグレードダウンだ。
というか、GPR200でサイズがあるならGPR100を買う理由なんか無いよ。
292774RR:2009/06/01(月) 23:13:43 ID:JqzHmC8Z
VFR400にGPR200入れました。
GPR100よりも若干柔らかくなっているようです。
この時季でも峠攻めたらしっかり溶けました。
293774RR:2009/06/01(月) 23:30:45 ID:B5SWTS59
>>291さん
回答ありがとうございます。
α-10があまりにも短命だったので今回はライフを重視したいと思っています。
主に通学でたまにがんばって峠を走るぐらいなので。
294774RR:2009/06/01(月) 23:40:54 ID:ziz4UDH9
>>293
α10であんまりいい評判聞かなかったなぁ…
じゃあ、ありきたりかも知れんけど候補の中からだとGPR200かな
295774RR:2009/06/02(火) 00:49:13 ID:///pgOxB
>>294
GPR200なら間違いなさそうですね。個人的にパターンはBT39が好きなんですが、ライフもグリップもGPR200に劣りますかね?
296774RR:2009/06/02(火) 05:21:13 ID:C7F4XD5F
>>285
指定空気圧で問題ないですよ。
カタイと感じるなら空気圧落とす前にサス調整するのが先決。
それでも足りないと感じるなら少しずつ空気圧下げてったら?
297774RR:2009/06/02(火) 06:20:04 ID:M2Qqm8vp
俺はZRX1200だが峠で
前後2.3で走ってる標準よりしなやかさが出る!
元々純正の設定は高速で二人乗りしてぶっ飛ばしてギヤップ拾っても大丈夫なようかなりマージンとって高めに設定されてる

298774RR:2009/06/02(火) 06:58:58 ID:4040owgW
タイヤの内部構造が破壊されてもいいなら空気圧下げてもいいよ。
299774RR:2009/06/02(火) 07:30:10 ID:r1o5vZtl
>>296
指定空気圧房が涌いて来たな
300774RR:2009/06/02(火) 07:55:48 ID:c6nK6Puj
>>299

>>298は普段から荷物満載で300km/hものスピードを出して走っているんだよw

サスを調整するのは分かるがタイヤを調整するのもありだよ。
301774RR:2009/06/02(火) 08:03:38 ID:F9wswDAm
>>285
指定空気圧をお勧めする。
圧を下げるのは自己責任だよ。


俺は前後とも温間で2.05から2.1の範囲に合わせてるけどなw
302774RR:2009/06/02(火) 08:04:55 ID:C/TZrHcC
またテストライダーさんの話が出てきそうですね。
303774RR:2009/06/02(火) 09:26:41 ID:6PryNxVm
>302
君が出したね

オレも指定空気圧を薦める。まずはサス調整
それでもな状態なら、自己責任で
304774RR:2009/06/02(火) 10:26:14 ID:BMG+l5Tm
1ヶ月前、後輪に2ヶ所釘が刺さっていたのでバイク屋でパンク修理してもらいました
今日見たら直した部分が3ミリくらいはみ出してきています
温度による圧の変化だとは思うのですが、このまま乗っていて大丈夫でしょうか?
それとも後輪だけ替えたほうがいいでしょうか?
305774RR:2009/06/02(火) 11:56:34 ID:pY66SJnK
>>304
2発打ち込みしてるならもう変えた方がいいよ。
306774RR:2009/06/02(火) 12:16:05 ID:j9c6ckuc
>>304
タイヤ替えて幸せになりましょう。
307774RR:2009/06/02(火) 14:10:58 ID:pgpfePcB
>>304
パンク修理は、修復ではない

基本的には、タイヤ交換するまでもたすだけ
308774RR:2009/06/02(火) 14:19:54 ID:DTRXE0fr
問題ないんじゃね?

他の人が言ってるように、修理は修復じゃない。
穴の開いたタイヤは塞がらない。
穴に栓をして、空気が漏れないようにしてるだけ。
使い切るまで空気が抜けなければおkでしょ。
309774RR:2009/06/02(火) 14:24:46 ID:BMG+l5Tm
>>305-308
ありがとうございます
近々交換することにします
310774RR:2009/06/02(火) 14:42:57 ID:frre+1Zm
空気抜けても足せばよくね
311774RR:2009/06/02(火) 16:39:53 ID:sp12gm1z
>>310
お舞頭良いな
312774RR:2009/06/02(火) 19:35:28 ID:gaD3JS4G
>>310
鬼才現る
313774RR:2009/06/02(火) 20:10:24 ID:jxMucO84
ttp://www.michelin.co.jp/tires/mc/knowledge/index.html
Qの5個目、空気圧の設定に対してメーカー見解が出てますよ。
314774RR:2009/06/02(火) 21:18:51 ID:D//OEMyS
同じ車種、同種類のタイヤ・サイズでも年式によって
一名乗車時の空気圧が表示されてる場合はどうなんだろう
現行のR1は表示されてないけど、一昔前のR1は一名乗車時の
空気圧が表示されてたよね
315774RR:2009/06/02(火) 21:21:48 ID:sCuQVIfn
- 重要なお知らせ -
モーターサイクル用タイヤ「DUNLOP SCOOTLINE SX01」のリコール届出について
ttp://www.srigroup.co.jp/tyre/recall/SX01/index.html

テストライダーさんはダンロップのテストライダーだったのかも
ダンロップはいいタイヤがないよな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/pitts_driver
316774RR:2009/06/02(火) 21:32:27 ID:OrGmbDqb
ダンロップは阪神淡路大震災で、開発に10年の差がでたと言われているよね
317774RR:2009/06/02(火) 21:37:16 ID:UaREPNMr
前に乗ってた00のR1は前後2.5が指定だった
今の愛車は2.5/2.9が指定だが前後MAX2.5から好みでわずかに下げるくらいで調整してる
もちろん自己責任で峠ソロの場合な
318774RR:2009/06/02(火) 21:38:35 ID:R3eomPqB
ロードスマートは、パイロットロード2より良い印象だけど
ライフは多少おちるけど
荷物を積んだ、峠長距離ツーならロードスマートの方が良い感じ

がんばってるメーカーだから応援しようぜw
319774RR:2009/06/02(火) 22:08:02 ID:ZdeerZ1V
>>315

「ダンロップのタイヤは」車両の指定空気圧、ってことかな?

http://www.michelinpowerone.com/sitepower/site/indexen.html
ミシュランの場合、フロント2.1、リア1.9をお勧めしてます。
320774RR:2009/06/02(火) 22:20:50 ID:ZdeerZ1V
>>313
国内のwebサイトでは指定空気圧をお勧めしてるんですねぇ。

何か会ったときにメーカーのせいにされやすいという、国民性の違いからかな?
321774RR:2009/06/02(火) 23:04:40 ID:DTRXE0fr
日本人には「自己責任」の意味がわからないからじゃね?
322774RR:2009/06/02(火) 23:06:26 ID:cW8reh9f
>>310
大真面目に思ってしまったんだが……
窒素って確か空気の80%だかじゃん。窒素の良い所は酸素よりタイヤから空気が抜け難い。
空気が減った分は窒素より酸素が多い。。。

だったらさー...空気減った都度、空気補充してりゃーしまいには、限りなく窒素100%に近付くんでね?
わざわざ金払って入れなくても(^-^;

323774RR:2009/06/02(火) 23:17:10 ID:EsRjCrqs
空気でも次回タイヤ交換までに空気圧落ちたことないな
324774RR:2009/06/02(火) 23:32:12 ID:QjCJb1dP
ドゥカの848は指定空気圧が冷間時F2.3/R2.4らしいんだが…
このバイクは600SSと同クラスなんだよな?
国内メーカーと違って妙なしがらみがあまりないのかも

ソースはバイカーズステーション
325774RR:2009/06/02(火) 23:35:22 ID:fmI+c/MU
>>322
3回ほど継ぎ足すとほぼ窒素だけになる。・・・・(ハズ)
326774RR:2009/06/03(水) 00:27:19 ID:8SpUasKV
>>313
その見解を見る限り、
一人で荷物積まないで峠を走るなら下げてもいいよってことだと俺は理解したぞ。
327774RR:2009/06/03(水) 00:47:39 ID:vEj5tjy4
蒸し返しで悪いが、漏れは
待ち乗り、高速で乗ってて硬いと感じる→タイヤの空気圧を落とす
峠を走ってて硬いと感じる→サスをいじる
って感じでやってる。
328774RR:2009/06/03(水) 01:02:23 ID:ckHx6DGp
>>315
(2) 交換の開始日
2007年11月15日より開始

なぜに、そんな古い情報を
329774RR:2009/06/03(水) 08:15:35 ID:2Vf+5JXf
>>322
それだと水分も蓄積される。
水蒸気の熱膨張率は大きいぞ。
ドライエアを入れれば解決できるけど、それなら窒素と手間とか変わらん。
330774RR:2009/06/03(水) 09:48:43 ID:di9+2FPl
>>315
2007年wwwww

まあ、テストライダー氏が少しでも気を遣うなら、リアルタイムなことは書かないと思うわな
一発で特定されるし
案外、2年前のことを書いていて、まさにそのタイヤをテストしたかもしれんね

PPかもしれんし
331774RR:2009/06/03(水) 10:24:22 ID:0J3vvxY/
>>329 コンプレッサーにアフタークーラーが付いてるやつで入れれば無問題。
アフタークーラーだってそんなに高い機器じゃ無いし。
って事は俺のタイヤは常に窒素100%に近く水分無しの良い状態に成ってるワケやね♪

332774RR:2009/06/03(水) 10:31:44 ID:QVTZrnUX
cb1300ならPスポとパワー・ロード2

どれオススメ?
333774RR:2009/06/03(水) 10:35:56 ID:6EfsIbby
003STって今の季節に峠で本気走りすると、サイドドロドロに溶けて短命なタイヤ?土曜日に峠行く位だけど、寒くなる位までもつかな?峠往復100k位
334774RR:2009/06/03(水) 10:42:18 ID:72+lON/1
>>333
峠でも排気量とかどこまで回して走るかによっても変わるけど夏でトドメじゃないか?
016でも厳しそうな使い方だと思うが。
335774RR:2009/06/03(水) 11:28:53 ID:Z5BQ/bOF
>>308
内部からパッチを当てるんじゃないのか?
四つ輪のタイヤ屋から聞いたんだが
336774RR:2009/06/03(水) 11:32:59 ID:cL37koyP
>>335
そんな丁寧な修理は普通はしないと思う。
ゴムの棒と接着剤を穴から突っ込んで塞ぐだけ。
337774RR:2009/06/03(水) 11:50:23 ID:njclelR7
実際パンク修理してもらえば分かることだよな
四つ輪のことは知らんが少なくとも二輪はこうだろ
338774RR:2009/06/03(水) 11:52:57 ID:di9+2FPl
どっちみち耐久・耐候性の点でゴミみたいなもんだ
それでも空気が抜けるのを防ぐことはできる
だから応急処置なのよ
339774RR:2009/06/03(水) 11:53:17 ID:eG1OH2i+
ホイールから外して裏からキノコみたいなのを突っ込むのは見たことがあるよ
340774RR:2009/06/03(水) 12:11:34 ID:bwWYdAMO
ホイルから外して裏からキノコ刺すのが正式なやり方だな
これならパッチと詮が一体だから詮が抜けてくることも少ないし
パッチがエア漏れ防ぐので詮自体にエア圧が掛かり難い

外から詮するのは応急処置
負荷掛けるとエア圧が詮に掛かってくるから接着が甘いと抜けて来て当然
341774RR:2009/06/03(水) 23:15:36 ID:xRfRyUbn
俺は四輪、二輪共パンクする度に近所の○×タイヤ商会に持ち込んでるけどゴムみたいなのを貼っ付けた後
ワッフルメーカーみたいな釜で加熱してるぞ。時間は掛かるけどなんか安心できる。
値段も2000円弱だし。
342774RR:2009/06/04(木) 00:18:48 ID:VNHoxVpu

PR と GPR200だったらどっちの方がライフ長いですか?
用途は90%通勤使用です。なのでライフ最重視で。
もしグリップ感とかも分かれば参考に聞きたいです。
343774RR:2009/06/04(木) 06:38:50 ID:I+3gFt7w
ここはいつから、パンクスレになったんだ?
344774RR:2009/06/04(木) 06:48:03 ID:xd2rY9gR
>342
GPR200ではないがZZR400で体験したイメージ
PR,PR2,GPR100の比較なら体感的に
ライフ        PR≧PR2>GPR100
グリップ       PR2≧GPR100>PR
末期時のグリップ PR2≧PR>>越えられない壁>>GPR100

GPR100は半分使用したあたりからウエットグリップ性能ガタ落ちして怖かったし
夏に高速とかでガシガシ削れた感じはする
PR2で同じように走行してもあまり減らないイメージ
個人的にはPR2をお勧めするが
345774RR:2009/06/04(木) 09:44:46 ID:P/eLkIkX
>>341
それはタイヤ単体で持ち込んでの工賃? それでも安めだと思うけど。
346774RR:2009/06/04(木) 11:57:00 ID:nwOM+Hf4
>>343
タイヤにパンクは付き物。分かるよね?
347774RR:2009/06/04(木) 11:58:26 ID:/K+qcNu/
リッターNKです。

フロント120/70-17を120/60-17に扁平率変更すると
セッティングとしてはどういう方向になるでしょうか?

ツーリングメイン、フロントあまりんぐ、銘柄はクオリ2の予定です。
348774RR:2009/06/04(木) 12:12:49 ID:Yf4sizbz
>>347
ライトの光軸調整する
349774RR:2009/06/04(木) 13:44:29 ID:qYxEHiT3
気持ちフロント側の車高が下がる
扁平率落とすなら、ワンサイズ幅も広げると大体バランス取れる

たとえば、純正指定130/80のものがあったとして、140/70とかだとちょうどよろしい。
130/70を履くと車高が落ちて、ステップやスタンドを擦りやすくなるし、ハンドリングも変わる。
350774RR:2009/06/04(木) 14:26:35 ID:VNHoxVpu
>>344 詳しい説明、愛がd
GPR100 → GPR200に成って磨耗時の越えられない壁は改善されたんですかねぇ〜
ホーネット250だとFが16インチなんでFを17インチにホイールを変更するか
素直にGPR200にするしか無いんすよね。。。
351774RR:2009/06/04(木) 15:22:29 ID:wmyji3bb
ツーリングがメインでクオリ2はいらねぇーだろそれに扁平率下げて乗り心地悪くしてもしょーがねーだろ!
352774RR:2009/06/04(木) 15:48:36 ID:j/DUTh+a
>>350
俺はセカンドバイクの骨250を、17インチ化してPP入れてる
しかも後ろは1サイズダウンの170-60

走りが素直になって楽しい
メチャクチャ満足してる

gの出番が極端に減ったよ

17インチ化に掛かった費用はおよそ1万2千円
その価値は十分過ぎるほど有ったと思ってる
353774RR:2009/06/04(木) 20:39:38 ID:VNHoxVpu
17インチ化に必要な材料&手法を詳しく説明してるサイトが有れば教えて頂けますでしょうか?
強くキボンヌ

費用12000円との事ですがホイール代が大半を締めると思うのですが、>>352はお幾らでしたでしょうか?
354774RR:2009/06/04(木) 20:45:44 ID:j/DUTh+a
>>353

俺は、この2つのサイトを参考にした

http://blog.hb-sennan.com/ashita/index.php?ID=60
http://shuninn.hp.infoseek.co.jp/hornet%2017.htm

ホイールはCB−1用が運よくオクで8000円でゲットできたので
総額12000円ほどだった


355774RR:2009/06/04(木) 20:56:55 ID:j/DUTh+a
>>353
追記

必要な材料は、

ホイール
ベアリングx2
ダストシールx2
フロントアクスルカラー
5mm厚のカラーx2
35mmヘキサゴンボルトx2

ぐらいだった。

サイトの主さんは、フロント周りの部品全交換してたけど
ついてるやつ使えばOK
気になるなら交換してもいいとは思うけど

作業時間は実質1時間くらい
ただし、ベアリングの打ち替えはハマルと時間が掛かるみたい
漏れは、手に入れたホイールが偶然ベアリング無しだったので楽だった

ゴールデンウィーク潰れるかと思ったが呆気なく終わって拍子抜けしたぐらい
>>353もガンガレ
356774RR:2009/06/04(木) 23:28:57 ID:FQfqOIyf
BT03st入れた。
硬いねー
357774RR:2009/06/05(金) 07:57:07 ID:RAgrqePZ
>>356
それ何処のメーカーだ?それとも新製品か?
358774RR:2009/06/05(金) 08:00:53 ID:CLZ7JCap
>>357
察してやれよ。
359774RR:2009/06/05(金) 17:11:15 ID:baVxzJ4E
■水冷モンスター900に乗ってます。

■峠:7 ツー:2 街:1

■今、はいてるタイヤ:PP5年モノ

月2〜3回のペースで、峠まで往復120km,ツナギないけど、皮パンとライディングジャケットで走ってます。

■■ダンロップのクオリ2かα-11で迷ってます。前後換えます。

サーキットは走らないけどいづれ行きたいなぁって感じです。
いつも一緒に走るNSR250の先輩はα-10はいてます。
先輩いわく、クオリ2みたいなマルチコンパウンドはセンターが硬いから峠のブレーキングが怖くなるんじゃねぇ?あとコンパウンドの境目でグリップ変わるから難しいと思うって言われたんですが、マルチコンパウンド乗ってる方、そういうことありますか?

できれば、年間5000kくらい走るんで1年半(7500キロ)くらいはもって欲しいです。
持ちを考えたらクオリ2かな、でも、α-11のグリップも捨てがたい。

宜しくお願いしゃーす。
360774RR:2009/06/05(金) 17:40:54 ID:zFteD7ux
とりあえずα−11は持って5000kmぐらいじゃないの〜。
ライフからいけば、クオり2になりそうだが。

マルチコンパウンドのBT016はいてるけど、センターが硬いとか境目がうんぬんはないな。
361774RR:2009/06/05(金) 17:43:28 ID:heHQASCr
>>359
ちゃらちゃらした感じがうざい

どっちでもいいんじゃねぇ?

362774RR:2009/06/05(金) 17:47:00 ID:DTwejbRs
>>359
峠7ならα11のがいいと思うよ
その用途ならクオリUもα11も、そこまでライフ変わらないと思う
クオリU、サイドの減りは結構早いよ
マルチコンパウンドに違和は無い
363774RR:2009/06/05(金) 18:23:27 ID:baVxzJ4E
>>360
うーん、やっぱ5000キロくらいすかぁ。
でも、フロントは余るよね?

リアだけ交換ならいけるかなぁ。

>>362
境目とかないんすねぇ。
マルチコンパウンドに乗って見たいけど、どっちも変わらないなら、α11にしようと思います。ありがとう。

>>361

ぶっちゃけ、どっちでもいいんだけど、だからこそ迷うんだよなぁ。高いじゃん。タイヤってさ。
364774RR:2009/06/05(金) 19:03:12 ID:/q1TNalK
逆、フロントが先に終わるよ。
峠それなりに走れてるならね。ふふ。
365774RR:2009/06/05(金) 19:32:08 ID:hxk9m2AP
>逆、フロントが先に終わるよ。
>峠それなりに走れてるならね。ふふ。

単にフロント車高が低過ぎて
フロント依存なだけじゃないかな?
366774RR:2009/06/05(金) 19:42:23 ID:/q1TNalK
いやいや、モンスターでしょ、おれ乗ってたけどなぜかSSばりにフロント
逝くんだってばさ。
依存と言われればそうかもしれんが、あのキャスターとフレームのしなりは
そう乗るほうが活きる。楽しい。タイトな切り返しや寝かし込むとき気持ち
こじるのがモン乗り。そのための妙珍奇なバーハンドル、あのポジション。

違ったらゴメンw
367774RR:2009/06/05(金) 20:36:53 ID:QMAb8uDP
>>347っす。
レスthx
結局冒険はナシで純正サイズにしました。


α-10→α-11→クオリ2です。
慣らし終わったらレポしまっす。
368774RR:2009/06/05(金) 22:32:51 ID:HrizUwio
600SSにPP2CTかディアブロコルサVをと検討していたらSPORTEC M3を安く入れれそうなので質問
2CTとコルサVはグリップ良くてライフもそこそこ長いようでM3もそういった感じのタイヤですか?
調べるとセンターが結構減り早いとか、あとは重量がある車体に合うタイヤだとかそんな感じで
ライフは長い方がありがたいし、600SSとの相性などどうかなーと気になる次第であります
369774RR:2009/06/06(土) 00:52:45 ID:nSA8nHTn
友人が勧めてくれた店だったけどもう、行く気にもならねーな。

370774RR:2009/06/06(土) 01:21:38 ID:L/ZeLZBv
>>368
以前R1に履いてたけど持ちは良い方じゃないかなと
でもセンター減ってくると他のタイヤに比べてフロントが
切れ込む感じがしたかな

それからコルサ3に変えた時に最初に思ったのは
M3に比べて路面の感触が判りやすい感じがしたよ。

価格に差が無いなら自分はコルサ3を薦めるけど
PP2CTは履いた事無いから判んないや。
あれも結構持つみたいね。
371774RR:2009/06/06(土) 10:55:49 ID:p4BRV0MR
>>368
PP2CTは今でも優秀だがM3は今更入れるタイヤではない。
372774RR:2009/06/06(土) 14:20:22 ID:oV32ijg5
M3は充分過ぎるくらい優秀です。
373774RR:2009/06/06(土) 16:04:30 ID:pamauEoz
てゆーか、α11もマルチコンパウンドなんだなぁ 知らんかったぁ。
374774RR:2009/06/06(土) 17:52:58 ID:VAzRvoGp
αー11はαー10に比較し
センター部のコンパウンドは若干硬目にして重量車にも対応させ
サイド数センチをソフトにしグリップを稼ぐ
375774RR:2009/06/07(日) 14:08:24 ID:HmG/tlRC
age
376774RR:2009/06/07(日) 19:28:47 ID:C4YdsDhZ
α-10→α-11→クオリ2 と履き比べたのでインプレしまっす。
同一車種(リッターNK)セッティング変更なし。エア圧同じ(前後2.0)

クオリ2、マイルドな乗り味で良いです。

まずバイクを軽量化したような軽快さを感じました。
一般道の常識的なペースではグリップ感にまったく不満は無く、
どんな路面でも対応してくれそうで
むしろグリップが上のはずのα-11よりも安心して寝かし込んでいけます。
ひょっとして常温ではサイドのコンパウンドはα-11より柔らかい?

峠ギンギンとかサーキットだと溶け過ぎて弱いのかもです。

ウワサどおりセンターは減らなさそうです。
ライフに関してはまた半年後レポしまっす。

ちなみにツーリング〜峠そこそこで使うには個人的にα-11が一番評価低いです。
377774RR:2009/06/07(日) 19:29:39 ID:cP70sG9S
PP2CTは5000kmくらい持ったのにQ2は4000kmくらいしかもたねぇー
まっ値段なりってことなんだね。DUNLOPやるなっ!
378774RR:2009/06/07(日) 20:16:25 ID:sMiGUrSS
新車時BT−014で両端5mmあまりんぐだったんだけど
ディアブロコルサ3には着替えたら、両端2cmくらいあまりんぐになった。
先月クオリ2に履き替えたらあまりんぐ解消された。

自分は、それだけでDLマンセーです。
379774RR:2009/06/07(日) 20:34:06 ID:1yG0DCx1
>>378
俺はクオリ2よりもPP2CTの方がさらにあまりんぐになりにくいと感じたよ。
380774RR:2009/06/07(日) 20:51:24 ID:k+3cBtpu
2CTいれてーなー
381774RR:2009/06/07(日) 20:59:22 ID:SqaM+CaT
PP2CT端っこまで使い易いしディンプル状の磨耗痕眺めて自己満足w
峠で膝擦りして遊んでる程度ならグリップに不安ないしライフも合格点
今は50だけど気に入ったので次は55にするつもり
382774RR:2009/06/07(日) 21:21:45 ID:Gi9KQH0O
今まで履いたタイヤの中でM3が端まで使うのに一番苦労した。
理由は、プロファイルが3Rであることと
設置感が薄いからなんだよな。
383774RR:2009/06/07(日) 23:13:12 ID:5vFBj9Jh
最近コンチネンタルのタイヤよく見るけどどうなの?値段高いよね
384376:2009/06/07(日) 23:21:57 ID:og7Xj+hy
ボクは今までスポーツタイヤというのを勘違いしていたのかもしれません。

4輪のSタイヤなどはコンパウンドが柔らかく構造が硬くライフが短くなっていますが
二輪用のタイヤは二輪用という時点でコンパウンドはすでに柔らかく作ってあるのでしょうか。

ツーリング用、スポーツ用、サーキットスペックと区分けがあるのはむしろ温度域の話で、
常温なら実はツーリングタイヤのほうが喰うのかも知れない。

Q2が無くなったら今度はロードスマート履きまっす。
385774RR:2009/06/07(日) 23:24:12 ID:KA/ldf3c
>>384
ロードスマートはツーリングタイヤじゃ
最高峰レベルだよ、PR2より総合的にいいよ
DLの次回作は、ミシュランを超えるかもしれないね
386774RR:2009/06/07(日) 23:35:04 ID:enktOjhO
ミシュランHPの
POWER ONE サーキット推奨空気圧が
F2.1 R1.9 
ttp://www.michelin.co.jp/tires/mc/power_one/point.html

リア空気圧低めって、最近の傾向?
サーキット行っている人教えてください。
387774RR:2009/06/07(日) 23:45:11 ID:nsDZMNUp
D253が終わったのでライフのみチラ裏報告@450モタ

2300キロ走行で交換、フロントは4分山、リアはサイド3分のセンタースリップサインでした。
用途は1300キロまでは車両のナラシのため街乗りとプチツーのみ、
あとの1000キロはミニサーキット(計380分走行)&自走片道20キロと、たまに街乗りです。

グリップ等のインプレはへたれなんで控えます。
388774RR:2009/06/08(月) 00:01:41 ID:+Hha2vXA
>>386
ブリヂストンの人に筑波で聞いたらF2.3 R2.2 だって
BT003ST
389774RR:2009/06/08(月) 00:04:30 ID:cP70sG9S
車両は600SSでOEMQ1→PP2CT→PP2CT→Q2→BT016(いまぽちっとしてきた)
ようやく安スポーツタイヤ一巡できるわ


390774RR:2009/06/08(月) 00:29:49 ID:MZCwXizm
>>388
レスありがと
BSもそうなんだね。

すると最近の傾向っぽいな
391774RR:2009/06/08(月) 01:25:33 ID:IP8BeplX
>>383
ネットくらいでしか取り扱ってないよね?
連れがコンチのスポーツアタック履いて奥多摩でスリップダウンしてから印象良くないな
俺もレースアタック注文しようと思ったんだが結局003にした
滑り初めがつかみにくいから一気に滑っていったって言ってたよ
でもなんと言ってもパターンがかっこいいよな、履いてる人も少ないし
逆にそこが怖かったりもするんだけどね
392774RR:2009/06/08(月) 10:59:49 ID:syKi/x8x
003ってタイヤのパターンに依るものか知らんが、何か細く見えるのだけが気に入らん。俺だけか?
393774RR:2009/06/08(月) 12:24:17 ID:hIJCiemY
>>390
FよりRの方が空気量が多いから、加熱したときの膨張率の関係で、Rが低めになることが多い。
あとはタイヤ本体の剛性で、設定空気圧かわるけど・・・。

どこかわすれたけど、JSB用のスリックのRで指定空気圧1.5か1.6kgのやつがあった。
394774RR:2009/06/08(月) 12:36:11 ID:sJQBqLdV
>>393
んなこたーない。
ボイルシャルルの法則って知ってる?
PV=nRT

タイヤのエア圧なんて経験値以外の何物でもない。
395774RR:2009/06/08(月) 14:01:23 ID:aJoFgxNb
制動区間より加速区間の方が長いから
リヤタイヤの方が暖まり易いのが普通

でもリヤタイヤの方が太いから冷間空気圧については一概には言えない
メーカー・銘柄・車種・速度域・サス設定によりまるで異なる
396774RR:2009/06/08(月) 17:35:52 ID:QDUpC/MO
■車種:隼 (Front120/70ZR17 Rear190/50/17・今は190/55/17)
■用途:街乗り:無 ツー:6 峠:3 走行会:1
晴れしか走りません、
ツーリングは高速道路を一気が多いデス。
峠は往復300`の内、半分が高速道路移動です。
走行会は年に3.4回、ミニサーキットでタイム云々よりヒザすって楽しむ程度(の腕)です。
■現在までのタイヤ遍歴
☆純正BS56(だっけ)
8,000Km程度でセンター無くなり交換
☆メッツラーZ6
初めて膝スリしたタイヤですが、倒し込みがかったるかった印象です。
14,000kmで交換
☆ピレリドラゴンコルサSC2
タイヤグリップ、倒し込みの素直さ共に素晴らしいタイヤですが、
走行距離の半分以上をロンツーが占める為、勿体ない気がしています。
現在5,000km、センターとサイド共に後2回程度のスポーツ走行で終わりそうです。

■ご意見いただきたいところ
ハイグリップの恩恵は素晴らしく、次回もドラコルを履きたい気持ちは山々ですが、
使用目的の半分を占めるロンツーを考えるに、もう少しセンター付近のライフを重視したいです。
後、腕を鍛えるのが先かもですが、倒し込みがもう少しパタンと行くタイヤがあったらなぁと夢見てます。
次期候補
・コルサV:ドラコルよりも持ちそうで、結構なグリップと聞いて。
・BT-016:良い印象と聞くのですがフロントが先に逝くと聞いておっかなびっくり。
・PP2CT:コレも良い印象をよく聞きますが、フロントの持ちっていいのかな?
・α-11:結構安そう、安いし魅力的
・クオリ2:噂を聞かないから判らないけど、どうなんでしょう?
以上試された方や何となく分かる方のご意見をいただければ幸いです。
397774RR:2009/06/08(月) 19:46:02 ID:2kRdT8NR
隼でスパコルで5000`以上もってグリップの良さを感じられるって



釣り?
398395:2009/06/08(月) 19:55:24 ID:aJoFgxNb
600SS乗ってるのですが主に峠走行の為フロントタイヤが暖まりにくく硬いです。
回頭性だけ考えてバイアスタイヤの投入を考えています。
サイズ的(120ー70ー17)にIRCのRXー01くらいしかないですが
IRCのRXー01Rが本来欲しいのですがサイズが・・・試した人いますか?
昔88NSR250がフロントにバイアスを使ってた記憶があるもので
ハードブレーキング区間が少ないのと跳ね対策で考えています。

無理だとしたら柔らか目のラジアルとして
Fのみダンロップのαー10のHレンジ又はP1なんかも考えてます。
モタードタイヤのD253なども使えるでしょうか?
399396:2009/06/08(月) 19:59:30 ID:QDUpC/MO
>>397
釣りじゃないんですよ、
オドも間違ってない筈。Z6から替えた時は22,000キロ→現在26,800キロ
サイドのグリップを感じられるのは、
普段ほとんど使っていなかったので(サイドは)残っていたからだと思うんだ。
後は、それ位のスキルだってのが大きいかと...
400774RR:2009/06/08(月) 21:11:57 ID:eVA3qGYf
>>398
他の人に突っ込まれると可愛そうだから俺が先に言っとく。

>昔88NSR250がフロントにバイアスを使ってた記憶があるもので

フロントのみバイアスタイヤ履いたのCBR250RRね。どうでもいいけど。
401774RR:2009/06/08(月) 21:14:42 ID:pCWrNWmr
どうでも良い知識が増えた。
402774RR:2009/06/08(月) 21:17:56 ID:1dOGDeTQ
>>396・399
距離がチト信じらんが、まぁそれは置いといて、
俺が使ってセンターのライフが長いと思うのはクオリ2。
リアのセンターはマジで減らない。それでいてサイド部は良く喰う。

403774RR:2009/06/08(月) 21:25:15 ID:MZCwXizm
>>400
88NSRもそうだよ。
フロント:TT500GP
リア:ゲッターとかバトラックス70とか組み合わせだなw

>>398
ありゃあラジアル移行の過渡期で、狙ったフィーリングがでないので
仕方なく選択した感じだから、前提が異なるんだよ。
今更、フロントにバイアス履かせるメリットがあるのかどうか・・・

89NSRからは、前後ラジアルに移行したわけで、漏れ的には
コストを除けば全てにおいてラジアルが上回っていると思う。(レイン除くw)
腕がわからないから、何ともいえないけどフロントにバイアスの
選択はしないと思うね。
404774RR:2009/06/08(月) 21:33:01 ID:G+RWT4Wa
ディアロッソのフロントが6000キロでトゥルントゥルンになったんだが
ロッソのライフが意外と短いのは既出でしか?
405774RR:2009/06/08(月) 21:45:54 ID:8t40+AWA
6000km持てば充分じゃ・・
406774RR:2009/06/08(月) 21:51:24 ID:a3QUiHFS
話をぶった切るが漏れが履くフロントタイヤは
下の様にサイド3ミリぐらいがあまりんぐで
そこから急激に磨耗していて溝が無い状態になってる
さらに少し上からはなだらかに減っている
/⌒\
/     \
/ \ ←ここから上はなだらかに減ってる
I          I
/ \ ←ここから急激に減っている
I I ←あまりんぐ

こういう磨耗の仕方は普通ですか?
空気圧の問題?走り方に問題?
判りにくい説明スマソ・・・
リッターNK、120/70/17、圧2.5`
407774RR:2009/06/08(月) 21:59:30 ID:a3QUiHFS
駄目だ・・・AAが作れないorz
408774RR:2009/06/08(月) 22:06:34 ID:aJoFgxNb
>フロントのみバイアスタイヤ履いたのCBR250RRね。どうでもいいけど。

いやいや88NSRもでしたよ
俺当時乗ってたから Fラジアルへ交換しちゃったけど跳ねまくるんだよね

>コストを除けば全てにおいてラジアルが上回っていると思う。(レイン除くw)

と言うかミシュランのP1がセミラジアルを提唱してきたことから
比較的ライトウエイトな600クラスで公道に特化すればメリットもあると思う
240km/hオーバーから2速まで落とすような制動なんて峠でほば無いし
取り敢えず制動しながら奥まで進入できる高剛性より
何もしないでもFタイヤがヨレてインにねじ込まれ開けて行ける二次旋回もありだと思う

409774RR:2009/06/08(月) 22:12:40 ID:G+RWT4Wa
6000もてばいいほうなんかなぁ
前のコルサ3は同じような乗り方で7000もったから意外でさ
410774RR:2009/06/08(月) 22:14:27 ID:JeADyKQv
また頭でっかち君の登場か
411774RR:2009/06/08(月) 22:17:17 ID:9t1wVTfx
600SSにフロントバイアスって正気かよ
ラジアルに比べて進化止まってるから、グリップに差がありすぎるぞ
そりゃTT900GPとか立派なもんではあるが、SSに使ったら2000km持たないんじゃないの
412774RR:2009/06/08(月) 22:27:41 ID:aJoFgxNb
>そりゃTT900GPとか立派なもんではあるが、SSに使ったら2000km持たないんじゃないの

TT900はサイズが無かったはず 現状IRCのみ
実際120ー70ー17があって2000kmも保てば十分だよ。
現状リヤタイヤが1000kmも保ってないαー11なんか
もう少し保つので003ST リヤはそれらを使ってフロントだけバイアス投入。
取り敢えずフロントが温度入り易くてコンパウンドがとろけてくれて
開けて行ってもフロントが切れ込んでいってくれればそれでよい。
そもそもコンパウンドのグリップ不足の可能性たかいが・・・

俺が人柱になるしかないかw

413774RR:2009/06/08(月) 22:45:00 ID:JeADyKQv
こういうトンデモ理論を振り回す奴は走らせるまず間違いなく遅いんだよな。
あれこれ理屈に逃げてないでサーキットにでも行って自分を追い込んでこい。
414774RR:2009/06/08(月) 23:15:12 ID:X9MhLriT
また07US来てるのか。
415774RR:2009/06/08(月) 23:24:08 ID:cwIlMS3f
あっても恐らく中低速サーキット限定だろうけど逆にタイムが出ればOKだしな
>>412が自ら人柱になるなら応援するよw
良くても悪くてもも比較タイムの報告ヨロ
416774RR:2009/06/08(月) 23:28:44 ID:LylxUI9k
>>406
走り方とかサスとかいろいろあるとおもうけど、
俺もその減り方だからべつに気にする必要ないんじゃ?
417774RR:2009/06/08(月) 23:34:56 ID:KOBXSqaT
>>407
ほい

       /⌒\
      /     \
    /        \ ←ここから上はなだらかに減ってる
   I           I
  /           \ ←ここから急激に減っている
 I              I ←あまりんぐ
418774RR:2009/06/08(月) 23:54:18 ID:a3QUiHFS
>>417サンクス、AAって難しいですね・・・
>>416やはり同じ減り方しますか、
周りの人のタイヤを見ると均等に減ってる人と、自分と同じ減り方をしてる人が居て
均等に減ってる人の方が大多数だったので気になってました。
419774RR:2009/06/09(火) 00:25:46 ID:ozFLQxlJ
                 _,,.. -──‐- .、.._.
             ,. ‐''"´          ``'‐.、
             ,.‐´                `‐.、 ←ここから上はなだらかに減ってる
          ,,:'                     ':、 
         ,,'                        ':、 ←ここから急激に減っている
         ,'                           '、
          .i                          i. ←あまりんぐ
420774RR:2009/06/09(火) 00:30:02 ID:ozFLQxlJ
                 _,,.. -─∫‐- .、.._.
             ,. ‐''"´          ``'‐.、
             ,.‐´                 `‐.、 ←ここから急激に減っている
          ,,:'                     ':、 
         ,,'                        ':、 ←ここからなだらかに減っている
         ,':::                         ::::'、
          .iii:::::                      ::::::iii. ←あまりんぐ
421774RR:2009/06/09(火) 00:30:30 ID:FEb278ap
>>419
頭髪の模式図ですね、わかります
422774RR:2009/06/09(火) 00:31:40 ID:FEb278ap
とか書いてるうちにホントに頭になってるじゃねぇかw
423774RR:2009/06/09(火) 00:38:24 ID:W8AA+64n
(´゚ω゚):;*.:;ブッ

ビール噴いたわwww
424774RR:2009/06/09(火) 00:47:47 ID:VdDwnqu7
いつの間にか漏れの質問が
ハゲチャビンと言う形で答えが出てるじゃないかwww
425774RR:2009/06/09(火) 01:02:17 ID:h3LyIw17
ラジアル構造のフロントタイヤなんか市販してないと思う
426774RR:2009/06/09(火) 01:24:12 ID:ldC0CBgf
リアのGPR200が減ってきたのでリアだけα10に変えようと思うんですけどやっぱ前後違う銘柄だとマズいかな?

フロントはGPR200です
427774RR:2009/06/09(火) 01:26:43 ID:gVoDShcb
おk
428774RR:2009/06/09(火) 02:28:36 ID:QOeEO9mw
なぜに更に早く消耗する製品を選ぶワケ?
429774RR:2009/06/09(火) 06:38:18 ID:4EmaSqBX
>>412
ラジアルでもフロントがかたいと思わないから、そもそもの動機が理解出来ない。
是非人柱になってくれ。


>>418
もうひと寝かしした状態で大きくトラクションを掛けられる様になるか、
逆に寝かせられるけどトラクションは掛けられないレベルだと均等に減る。
430774RR:2009/06/09(火) 09:51:40 ID:IA6XmoM1
ダメだ・・

>>419-424
この流れは何度読んでも笑えるww
431774RR:2009/06/09(火) 09:59:42 ID:ldC0CBgf
>>428
フロントのGPR200が五分山だからリアにα10入れれば減るの早そうなのでちょうどいいかなと思いまして

やっぱ同時交換のほうがいいですよね
432774RR:2009/06/09(火) 10:02:30 ID:HAU6RFum
>>431
なるほど、敢えて早く減るのを入れてフロントと帳尻を合わせるのね。
なら、いんじゃね。
433774RR:2009/06/09(火) 10:24:05 ID:Q4IpI7cf
>>431
フロントが五分山なら、リアにもう一回GPR200で同時に寿命でしょ?
α10にしたらまた先にリアが駄目になるんじゃない?
434774RR:2009/06/09(火) 15:07:52 ID:ZQXRN3X5
∫ ← これがwwww
435774RR:2009/06/09(火) 15:11:04 ID:z2BZGUsO
>>433
おまい頭いいな。
436774RR:2009/06/09(火) 16:44:39 ID:IA6XmoM1
>>434
だよねwwwwwwww
また見ちゃったwwww
437774RR:2009/06/09(火) 17:42:13 ID:8iZQ1BUP
( ゚ω゚):;*.':;ブブッ

>>419-424
なんでそういう流れになるのww

遅まきながら速攻吹きますたw
438774RR:2009/06/09(火) 17:54:43 ID:xneFe+Eh
>>383>>391
F800Sの純正でスポーツアック付いてたわ。
うちのBMクラブでも評判良くなかったから結構すぐ履き替えたけど。
ライフはスポーツ走行した後も荒れ方がミシュランに似ていて高そうではあった。
439774RR:2009/06/09(火) 22:01:50 ID:swWTrKW1
>>396
お手ごろスポーツタイヤということで
・PP2CT
・BT016
のどちらかをお勧めします。あくまで俺の個人的感想。
長持ち度はPP2CTの方が良かったかな。BT016はスライドが優しくて
パニック起こさないで済む。今2セット目の終わりだけど
フロントから滑った経験は今のところ無い。
ただし減る減る。PP2CTの方が倍近く持った。あくまで俺のケースね。
440774RR:2009/06/09(火) 22:13:29 ID:ldC0CBgf
>>433
やっぱりそうなりますか…
ちなみにフロントがツータイヤでリアがハイグリップだと走りの面で問題でてきちゃいますかね?
441774RR:2009/06/09(火) 23:09:21 ID:ptfcHRpr
プッシュアンダーが出るからやめとけ
下手糞が飛ばすとフロントから擦ってん頃リンだ
442774RR:2009/06/09(火) 23:51:04 ID:vVR7hCu2

>>439
それやるなら、まだ逆の方がマシだよ。
フロントタイヤってあまり体感できないのかもしれないけど、
想像以上に制動距離とか縮まってるからね。

俺の定番は、フロント002リア016
443774RR:2009/06/10(水) 01:33:08 ID:A0tA6RDL
リヤは滑ってもコントローラブルだがフロント滑ってなんとか出来る奴はほとんどおらん
444774RR:2009/06/10(水) 01:54:01 ID:CcgDPLdY
>>441
プッシュアンダーとは?
445774RR:2009/06/10(水) 02:02:08 ID:dbsaOrPj
002proのレース落ちをフロントにだけ使って凄く気に入ってる
002みたいな三角タイヤって他になにがありますか?
446774RR:2009/06/10(水) 07:43:02 ID:yRPXtxHg
003pro
447396:2009/06/10(水) 09:35:39 ID:SpNb6yUw
>>402サン
有難うございます。
「クオリ2」
ダンロップを履いたことがないけど気になり始めました。

>>439サン
BT016人気ありますよね、一番無難かなぁ?
ただ、コレも人気のPP2CT
持ちが倍なら価格差も埋められ、逆に特かも知れませんね。

一応走行距離が平均「6,000km/年」なので、
夏ボで交換〜翌年冬ボで交換が理想なんだよなぁ、
そうなると理想は8,000キロ?チョット欲張り過ぎかw
448774RR:2009/06/10(水) 11:42:33 ID:yRPXtxHg
>>447
バイク乗り換えた方が吉。
タイヤ代気にしてアクセル開けられないと面白くないだろ。
449774RR:2009/06/10(水) 15:15:24 ID:suUbaCxp
>>>444
アクセル開けたときにでるアンダー
450774RR:2009/06/10(水) 15:39:21 ID:aDbtddxD
単車の場合アンダー(スリップアングルが付く)と言うより
二次旋回が甘いとか低いとか言うよね
実際フロントが大回りして開けるとラインがはらむので開けられない
フロントが滑るワケじゃ無いから
451774RR:2009/06/10(水) 17:07:14 ID:1Kwxxq70
>>447

メガスポ乗っているのにタイヤをケチるってのが理解できないwww
乗り換えた方が良いと言うのに一票!
452774RR:2009/06/10(水) 17:17:33 ID:A+wWaJaW
え〜、メガスポならツーリングタイヤで良いんじゃないの?
どうせ高速巡航用のバイクなんだから、ツーリングタイヤの方が真ん中だけ融けなくて良いじゃん。

俺はSSだからハイグリップはいてたけど、高速道路で200キロちょっとで20分そこそこ走っただけで
タイヤのセンターが大変なことになってた。
453396:2009/06/10(水) 17:22:56 ID:SpNb6yUw
>>448サン
タイヤ代を気にしてアクセル開けるのを思い留まったと書いた記憶は無いッス。
もしかしたらそう取られる文章だったのかな?
※勿論、闇雲に開けてタイヤを無駄に減らそうと思ったことも無いですが。

>>451サン
自腹を切る以上、メガスポだろうとビジバイだろうと、
少しでも安全に、より安価にと願う事は間違っていますか?
454396:2009/06/10(水) 17:29:00 ID:SpNb6yUw
>>452サン
ツータイヤでも昨今のタイヤは相当なグリップだと聞きますので、
それも一つの選択肢ですよね。
455774RR:2009/06/10(水) 17:41:08 ID:A+wWaJaW
>>454
別に最近のじゃなくても、相当なグリップっていうか、寝かせた状態でアクセルガンガン開けるとか、
寝かせた状態で強くブレーキングするとかでなければ何の問題もないと感じたけど。

FZの1000にマカダム100が入ってるの借りて乗ったけど、バンクセンサーが接地する程度じゃ
別にやばそうな感じはなかったよ。
456774RR:2009/06/10(水) 17:50:09 ID:NE2W99jq
グリップにたよる走り方しているようじゃダメだな


ちゃんとトラクッションかけてはしればそこそこ走れるよ


白バイ隊なんかクソタイヤであの走り方できているし


あんな低速走行なのにしっかり荷重かけて走っている


トラクッションだよ
457396:2009/06/10(水) 17:57:00 ID:SpNb6yUw
>>455サン
うん、超無理膝で遊んでる位のデーウーなのでツータイヤでも十分に思えてきた。

>>456サン
尤もだよね。
458774RR:2009/06/10(水) 18:03:08 ID:wvh3S0YD
>>455
同意だな。タイヤの端まで使う程バンクさせようが、それだけでグリップを失う事なんかない。
ただ、立ち上がりでアクセルを大きく開けた時、ニュルニュルって微妙に滑る?スピンする感じはあるから縦方向のグリップで不満が出るかもね。
459774RR:2009/06/10(水) 18:18:54 ID:yRPXtxHg
>>450
いや実際フロントタイヤ滑るからw
ハンドルがセルフステアで十分に切れてる時にアクセルを開けるとフロントが押し出される。
460774RR:2009/06/10(水) 18:28:06 ID:yRPXtxHg
>>458
そう思う。
バンクさせるだけならツータイヤでほとんどの人は困らない。


でもそれだけなら250や原付でもいいし実際楽しめる。
メガスポやリッターSSの楽しみはアクセルをグリグリ開けていった時。
タイヤの違いも明確になる。

ツーリングにしか使わないならツアラーやネイキッドの方が楽だし実用的だな。
461774RR:2009/06/10(水) 19:00:02 ID:k5zlS0PR
BT−021買ったのだが(09年2月生産分)
さすがにサーキットではグリップ不足を感じ
BT−016かクオリ2辺りに変えようと思います

多分秋の終わり頃には交換時期になるので
この時にBT−021に戻そうと思いますが
(冬はツーリングしか使用しません)
一番いい保管方法は?

ガレージが有るので室内保管は可能です。
462774RR:2009/06/10(水) 19:08:27 ID:aDbtddxD
>いや実際フロントタイヤ滑るからw

フロントが巻き込むのか横に流れるのかが問題だな。
フロント周りがプアで舵付き過ぎて初期で仕事し過ぎでの巻き込み。
途中から荷重過多(前下がり過ぎ)なのでスロットルを当てるとリヤに荷重移って
Fグリップ回復する特性。どちらかと言えば角速度が付くのでオーバーに持ち込み易い。
開けても舵が入って行くのでラインをはらみにくいので2次旋回が得意。

巻き込まず完全に横に流れる場合フロントの限界高過ぎで既にオーバースピード
開けても既にリヤタイヤまでグリップ限界付近なのでスリップダウンしやすい。
こちらは巻き込み手前でセルフステアが落ち着くのでフルバンク付近まで持って行きやすい。
しかしそこから開けてもセルフステア弱く回復。ラインがはらみやすい。
きっちり制動しながら進入しないと角速度も付きにくくアンダー。

共に進入制動が強すぎれば当然フロントから逝くがそれは単にグリップ限界。

463774RR:2009/06/10(水) 19:09:24 ID:Ts0RK9QM
>>461
ラップで巻いて温度変化を少なく保管。紫外線に当てない(ガレージの窓からとか注意)
464774RR:2009/06/10(水) 19:27:56 ID:Et3f3bY5
aDbtddxDは某スレ電波07US
プッシュアンダーもわからずにこのヴォケは・・・・・
プッシュアンダーの状態っていうのはハンドル切れたまんまで真っ直ぐいくんだよ
おまえの脳みそでは想像出来んだろうからこの件には関わるな
465774RR:2009/06/10(水) 19:57:04 ID:aDbtddxD
>プッシュアンダーの状態っていうのはハンドル切れたまんまで真っ直ぐいくんだよ

それはフロントの伸び側ストローク不足(突き出し過ぎ+プリ掛けすぎ)か
前後ショックの過減衰により前後サスの荷重のやりとりができてない
と脳内が更に突っ込んでみる
466774RR:2009/06/10(水) 20:00:39 ID:suUbaCxp

俺的には>>464のほうが意味が分かりづらいんだが・・・

467774RR:2009/06/10(水) 20:03:34 ID:k5zlS0PR
>>463
ラップ巻いてダンボールの中に保管してみます。
468774RR:2009/06/10(水) 21:06:33 ID:ahtKhCyT
>>465
ハンドルフルロックでプッシュアンダーが出たら突き出し、プリ関係ない。
469774RR:2009/06/10(水) 21:17:33 ID:aDbtddxD
>ハンドルフルロックでプッシュアンダーが出たら突き出し、プリ関係ない。

フルロックでってどこから出てきたの?w
470774RR:2009/06/10(水) 21:54:42 ID:ahtKhCyT
ハンドルフルロックの場合はプッシュアンダーが出たら突き出し、プリ関係ない。

と修正しよう。

しかし相変わらず「ああ言えばこう言う」奴だな。
471774RR:2009/06/10(水) 21:56:20 ID:sq8b2xnh
>>447
タイヤは消耗品だと割り切れるならBT016かな。
472774RR:2009/06/10(水) 22:13:37 ID:f3Ql/z5G
>>470
07USの相手してんじゃねーよカス
473通りすがり:2009/06/11(木) 01:59:37 ID:3FYJ9qfy
超ななめ読みしかしてないけど……

サーキット派が街乗りユースレベルのユーザーに理論の押し売りしてる様に見えるw

極限走行すれば言ってる事正しいのがおのずと判るけど、街乗りユーザーには理解できないし、理解する必要すら無い。
だってそんな状況までタイヤ使わねーもん。


何かサーキット走る俺って凄いんだぜ?って感じで狭い自分ユースで語ってるよね(笑

通りすがりの一見意見デスタw
474774RR:2009/06/11(木) 02:36:30 ID:IvjYF/Ib
逆に言えば、街乗り程度のペースじゃ大してタイヤも減らないんだから
いざって時に多少でも無理が効くハイグリップを履く選択肢もあるんじゃないか?
475774RR:2009/06/11(木) 02:48:50 ID:FBKgP/NZ
真ん中だけ減るからダメ
温まんないと滑るからダメ
雨の日も滑るからダメ
476774RR:2009/06/11(木) 02:55:13 ID:jCuHJYL3
う〜ん。ハイグリップが威力を発揮するのは、ある程度タイヤが温まった時の話しだからなぁ。
ウエットは勿論だが 冬期や走りは始めなどを考えると、何時もハイグリップのがグリップするとは限らん。
477774RR:2009/06/11(木) 03:05:18 ID:IvjYF/Ib
>>476
そういう時に無理したらツータイヤでも同じことだと思うけど?
って、ふと思って上見たら016ってハイグリップじゃなくてスポーツのカテゴリーだったんだね。
俺基準だと002/003STって公道向けのくせにどちらかと言えばサーキット寄りの微妙なポジションだし、
サイドのコンパウンドは同じだから016もハイグリップだよね?って思ってた。
確かに温感がシビアな002/003STは街乗りじゃ逝くのかもな。
と言うか俺が、016履いてて歩道からの坂道発進でリア滑って逝ったことがあるしw2月の話だがw

478774RR:2009/06/11(木) 08:41:07 ID:DmmZrKUG
>>477
冷間時のグリップはツーリングタイヤの方が上だよ

前々から書かれてるけど、ふつーの用途ならいろいろバランスとってスポーツタイヤが一番
479774RR:2009/06/11(木) 08:44:51 ID:VPxjA92m
>>478
んなこたーない。
タイヤによるってのが本当のところだろ。

ふつうの用途っても人それぞれだぞ。
480774RR:2009/06/11(木) 08:54:17 ID:DmmZrKUG
>>479
アホだなあ…いつでもハイグリップなんて都合のいいタイヤが存在するわきゃねーだろ
ま、それで足りるならあんたは幸せだ
481774RR:2009/06/11(木) 09:35:17 ID:CP2+Lm5j
>>480
誰も、いつでもハイグリップなんて言ってないぞ。

それに、暖まるうちにグリップが上がっていくのはツーリングタイヤも同じでしょ?
大体にして、冷間時のグリップはツーリングタイヤの方が上だなんて何情報だよ。
気温何度の時?路面温度は? ラジアル?バイアス?

d253とgpr100なら、気温10度のミニサーキットで初回10周程度でも明らかにd253の方がグリップしたけどね。
482774RR:2009/06/11(木) 09:49:56 ID:+QxEcx8i
>>481
まるで子供だな「地球が何周回った時?」とか言い出すなよw
483774RR:2009/06/11(木) 10:06:31 ID:NDHNWpIE
484774RR:2009/06/11(木) 10:36:00 ID:y80s/BFV
>>482
おまい上手い事言うなw
485774RR:2009/06/11(木) 10:52:06 ID:gx5nd3QS
>>473

それは解るし、自分もそういう書き込みをしてたと思うが、
サーキットなり相当のスポーツで使って初めて
タイヤのグリップの何たるかを語れると思うんだな。
少なくとも端までヒジキくっつけないと。

っていうか、街乗りでハイグリップの恩恵があるとか、
俺は絶対にないと思う。

会社のカブも乗るが、長年交換してない糞タイヤでも、
何一つ不自由しないからなぁ。
そりゃあ皆様がお乗りの最新型リッターSSとか何かとは
車格が全く違うといってしまえばそれまでだが、
だからってハイグリップ活かして交差点曲がるのか、と思う。
486774RR:2009/06/11(木) 11:13:42 ID:gsYs8Epe
>>396

隼でタイヤを8000k持たせるってアフォかwww
原付にのっとけ
487774RR:2009/06/11(木) 11:13:44 ID:d5Is0gQG
話ブタギリで質問、
PR2って実際どう?
PRと同じセンターでサイドが柔らかいって感じなんですか?
攻めた走り方なんてしないし、タイヤの端はアマリングな使い方なんだけどセンターが硬すぎて滑る気がするんだよね。
使っている人不満ない?
バイクはバンディット1200FEです。
488774RR:2009/06/11(木) 11:24:16 ID:P6z+FD8e
PスポかPパワーどっちがいい?
489774RR:2009/06/11(木) 12:16:16 ID:CAGXL8hu
Pスポーツ
490774RR:2009/06/11(木) 13:08:47 ID:iJFe2fNX
>>489
ヲイヲイ
491774RR:2009/06/11(木) 13:39:15 ID:y80s/BFV
>>487
半年ROMれ
492774RR:2009/06/11(木) 14:47:10 ID:Gv5Jd/rT
>>487
攻めないんなら普通に制動するだけでしょ?それくらいなら十分滑らないと思うよ。

PPの五年モノでも普通に制動する分では滑らなかったよ。砂利とかは別だけど。
493774RR:2009/06/11(木) 15:30:12 ID:VPxjA92m
>>485
リッターネイキッドにツータイヤ履いてると
1速で普通にアクセル開けたり戻したりするだけでタイヤが鳴くぞ。
峠でコーナー攻めなくても違いは歴然。
494774RR:2009/06/11(木) 15:54:14 ID:+QxEcx8i
>>493
色んな意味でパカッパカッなんじゃね?
495774RR:2009/06/11(木) 16:02:10 ID:3evVXg0I
>>493
>1速で普通にアクセル開けたり戻したりするだけでタイヤが鳴くぞ。
うそだね。
嘘じゃないというなら、アクセルの開閉が下手すぎ。
496774RR:2009/06/11(木) 17:07:16 ID:/usazu7Q
2ちゃんは吹く奴がいっぱいだな
497774RR:2009/06/11(木) 17:50:25 ID:5B9+9QmD
こないだ店にSC2のフロント120/70しかなくて
仕方なしにNSRにそれいれたんよ(純正は110)

んで見るからに丸みを帯びた感じになってて、やばいかな〜と思いながらも峠攻めてきたんだが…

なんかすごい曲がらなくなってしまった
タイヤが全然切れ込まなくて二次旋回ですごいアンダーがでる
やっぱ適正サイズじゃないとだめだったんかのぅ?
それとも俺の気のせい?
サスのヘタリのせいもあると思うが…

ただSC初めて履いたけどグリップは素晴らしいねw
ガンガン開けてもこける気しないわ。
こんないいタイヤだったらもったいないけどフロントだけ交換しにいこうかと思っちゃうな
498774RR:2009/06/11(木) 18:56:25 ID:iBeaPp0m
>ハンドルフルロックの場合はプッシュアンダーが出たら突き出し、プリ関係ない。
>と修正しよう。

了解です。

>こないだ店にSC2のフロント120/70しかなくて
>仕方なしにNSRにそれいれたんよ(純正は110)

フロントだけSC1にするとどうなんでしょうか?
でもやっぱリムサイズからすると110が正解でしょうね。
無理矢理120だとプロファイルが真ん中だけフラットになっちゃうし。

>こんないいタイヤだったらもったいないけどフロントだけ交換しにいこうかと思っちゃうな

近所なら外したタイヤをオイラに下さ・
いえ 安く譲って下さい。
499774RR:2009/06/11(木) 19:30:56 ID:/4KVXOhV
おい、今日も07USが現れたがお前ら相手すんなよ。
500774RR:2009/06/11(木) 19:52:55 ID:VPxjA92m
>>495
純正タイヤの頃はよく鳴ったよ。
5千回転くらいで戻すとキュンってw
そりゃ燃費走行してる時は大丈夫だが。

車種はGSX1400。
おまえは何に乗ってんだ?
501774RR:2009/06/11(木) 19:56:10 ID:oS4M2nK+
>>493

もういちど操作方法から習得しなおしてくれ。
オマハンみたいなのが同じ公道走ってると思うと
恐ろしくてカナワン。
502774RR:2009/06/11(木) 20:05:40 ID:pJovmbFt
一般道で1400で1速で5000rpmでアクセルオンオフ?

ないわーそんなシチュエーション
503774RR:2009/06/11(木) 20:05:55 ID:Pp479wyz
>>497
SC2ってなんぞ?
504774RR:2009/06/11(木) 20:30:32 ID:3evVXg0I
>>500
俺が乗ってるのは900ccのスポーツツアラー。ただしツーリングタイヤじゃない。
ツーリングタイヤで乗ったことがあるのはCB1300とZRX1100とFZフェーザー。
そのどれも普通のアクセル開閉でタイヤが鳴ったことなんかない。

が、GSX1400が一速4000回転位から一気に全開するとバイク直立でもタイヤが空転するのは知ってる。
それは特殊な例。
505774RR:2009/06/11(木) 21:08:05 ID:iBeaPp0m
BTー003ST前後使って
登りタイトでイマイチ開けて行けないのだけど
今度リヤだけBTー016使ってみようかな!?
003STでも無理矢理スプロケショートに振って
リヤブレークさせないとそれ以上開けられないでいる。
それかフロントだけ他投入しようか?
Fだけなら003type3(ミディアム)だけ中古持ってるけどどうしよう?

506774RR:2009/06/11(木) 21:13:47 ID:/4KVXOhV
しつこくてすまんがお前ら相手すんなよ。
英数字がすべて全角なのが07USの目印だ。
507774RR:2009/06/11(木) 21:14:15 ID:L4VankyD
>>504 それは特殊な例。

つ GSF1200
508774RR:2009/06/11(木) 21:16:40 ID:iBeaPp0m
まず今週末はFだけ0.2bar抜いて様子見だな
509774RR:2009/06/11(木) 21:41:53 ID:iBeaPp0m
>>506
粘着 乙!w
510774RR:2009/06/11(木) 21:51:38 ID:jST9I4eP
冬場に高架道路で4速くらいで全開かますと
路面の繋ぎ目のたびにクラッチ滑ったみたいにタコメーターが跳ねる
511774RR:2009/06/11(木) 22:38:27 ID:5B9+9QmD
>>503
スパコルのハードっす

>>498
近いなら一万円でお売りしますよw
確かにむりくり入れてるからプロファイルがすごい丸みを帯びてます…
端も全然接地しねぇ(;´д`)
512774RR:2009/06/11(木) 22:51:36 ID:ybJb2mp2
>>505
07USってさあ、まだ003ST履いてたの?
4月にBT003STに履き替えて、散々ごたく並べて「500も持たない」って言ってた
07USの事だからもうとっくに次のタイヤに換えてたのかと思ったけど意外だね。
あっそうか! ゴメン忘れてた、君は脳内だから月に500も走る事は無いんだったね。
513774RR:2009/06/12(金) 00:59:19 ID:9OUrPn07
俺もGSX1400乗りだが、多少ヤンチャしても鳴らないなぁー(純正タイヤ

ただ高速で阿呆車に絡まれて6速巡航速度からアクセル急全開でタイヤが滑った事は有る
514774RR:2009/06/12(金) 06:31:54 ID:f8Cy61Ok
>>510
タコが跳ね上がるって、どんだけ長い継ぎ目なんだよw

脳内乙
515774RR:2009/06/12(金) 13:18:48 ID:+9gG1qo9
スパコルSC2はミディアムでSC3がハードだろ。
それに120だとF外径が7oでっかいから曲るわきゃ無い。
ホイール幅も3.00でプロファイル崩れるし。
516774RR:2009/06/12(金) 13:57:33 ID:BjnMaYa6
BT92に交換して7300kmもの長距離ツーリング行ってきた。
BT92では4連続でパンクしてるので、道中でのパンクは覚悟してたけど何故か大丈夫だったw
結構路肩も走ったので意外だった。  にしても全く減らないね、このタイヤw
フロントが径が大きめなのか判らんが、いつもフェンダーに擦っちゃうのよね。
今回フェンダーの位置調整するの忘れてて、結構削れてしもた。 
何故かα10では隙間できるので、やっぱタイヤ毎に同サイズでも寸法が違うのかね。 
517774RR:2009/06/13(土) 19:52:46 ID:GpKnFZuy
ジムカーナで3インチホイールに120を無理履きするのが流行ってるんだよ。
518774RR:2009/06/13(土) 20:15:07 ID:m7aayIsh
78年製のYB125っていうすんごく古いバイクなんだけど
レストアが終わって、そこそこレトロな感じにグリップの良さげなタイヤを探してまして

フロントは2.50-18でBSのAC01、
リアは2.75-17でMIのM35あたりを候補に入れてるんだけど

リア、悩み中です。M35よりグリップが良さそうなレトロなトレッドのタイヤってありますかね?
519774RR:2009/06/13(土) 21:28:50 ID:Agzq5QSP
>07USってさあ、まだ003ST履いてたの?
>4月にBT003STに履き替えて、散々ごたく並べて「500も持たない」って言ってた

タイヤが勿体ねえから中高速の峠は遠慮してるからねw
低速メインの峠で使ってるけどリヤのエッジよりショルダーがやっぱ減るね
それだけトラクション掛かってるのだろうけどもう少しショルダーが固い方が・・
荒れた所で逃げるくらいだからもう少し倒しても問題無いのだろうけどwww

5LCにすれば曲がり込み・ライフ両立できそうだけど無理かな?意味無い?
もう少しフロントが勝ってくれないと開けづらい リヤ車高も上げてみたけれどイマイチ
でも全体的なグリップは流石に良い 
520774RR:2009/06/13(土) 22:09:41 ID:k+SYq2wq
ほらおまえらが相手するから。
521774RR:2009/06/13(土) 23:10:45 ID:FLS6ZSvA
>>517
その場合、リアの150を160にしなければ前後の車高が合わなくなる。
必ずリアのサイズを160にしてね。
522774RR:2009/06/14(日) 00:21:23 ID:6Sai56fJ


都内23区で
ブリヂストンがマッハより安いところある?
523774RR:2009/06/14(日) 00:26:05 ID:2vSzofcm
>>522
工賃安い店でセールで20%offとかやると値段同じとか安いかも
524774RR:2009/06/14(日) 00:32:58 ID:sK7WvVnC
>>521
突き出し

>>522
微妙にウ○フ

525774RR:2009/06/14(日) 01:48:57 ID:EDry1rsM
ここ行った事ある人いる?いたらインプレきぼんぬ。
http://www.nsr-mini.net/x/bike/bike.htm
526774RR:2009/06/14(日) 02:36:00 ID:2Sko/uOl
行ったことはないがストックタイヤを日の当たる所に置くようなショップは信用ならない
527774RR:2009/06/14(日) 06:57:47 ID:kBpc0VH5
できれば地酒専門店の日本酒と同じように、
大型セラー完備で冷暗所に展示して欲しい。

なんてな。
528774RR:2009/06/14(日) 09:10:28 ID:e/8yduaJ
どこの店かと思ったら家から徒歩5分の店だった
いいかどうかはわからんけど週末は常連みたいなのが何人かたむろしてる
529774RR:2009/06/14(日) 20:14:41 ID:ealftfGS
ビックネイキッド
パワーかスポーツどっちがいい?
530774RR:2009/06/14(日) 20:37:54 ID:ivdNZu8+
スポーツ
531774RR:2009/06/14(日) 21:08:09 ID:1Fsm81l9
■車種:Kawasaki ZR-7 F 120/70ZR17M/C (58W) R 160/60ZR17M/C (69W)

■用途:街乗り5 ツーリング(ワインディングはがんばる)5
晴れの日の公道ですが一回くらいサーキットとかも行ってみたい。

■現在までのタイヤ遍歴
バイク買ったばっかで、中古で履いてたBT-57
でもカチカチ。

■ご意見いただきたいところ
晴れの日ですが、大型を取ったばかりで沢山走りたい!
でも季節は梅雨入り。なので雨でもがんばらなければ怖くないタイヤ。

車とかでミシュランは良いとよく聞くので、
パイロットパワー2CTと言うのと、
パイロットロード2の2つのどちらかなぁと悩んでます。

乗り方にもよるんでしょうが、減りと雨の日のグリップとか知りたいです。
532774RR:2009/06/14(日) 21:19:43 ID:fIoi5PWf
>>529
パワー無印
533774RR:2009/06/14(日) 21:38:39 ID:ApgwQt5E
PP2CTはリッターSSなら4000kmが寿命
PR2CTは8000kmが寿命

PP2CTはあっさりしてるけど峠レベルならかなり喰う
PR2CTはサラッとしてるけど意外と破状しない

価格はPP2CTが用品店で工賃込みセット50000位
PP2CTが45000位かな
534774RR:2009/06/14(日) 21:43:43 ID:rKL0/Eux
スピードトリプルでストリートだけだと10000くらいはもつよ
535534:2009/06/14(日) 21:53:37 ID:FROOc5QD
>531
>534はパイロットパワーね
700(750?)で普通のスロットルワークなら10000はもつんじゃないかな?
ウエットは普通
特別に強くも弱くも無い
昔からミシュランはガッチリグリップさせずにいつも少し滑ってる感じ
それが嫌な人はやめた方がいいかも
536774RR:2009/06/14(日) 22:01:38 ID:Hmljjq2/
>>531
ZX-12RにSPORTEC M3履かせて7000kmで
フロントの右が終わりました。リアのセンターは1.5部山
思いのほかロングライフでした。

またーり走ってるから結構長持ちしたおw
537531:2009/06/14(日) 22:33:43 ID:1Fsm81l9
531です。
レスありがとうございます。

>>533
なんとなく、多分、533さんは自分よりかなりすごい勢いで走ってるのかなーとか。
矛盾してるのはわかってるんですが、安全に走りたい、けど、ちょっと速く走りたい、みたいなw
どちらにしても4000kmは勘弁ですね(´Д`)

>>534 >>535
いつも少し滑ってる、ってのはいつも硬直してしまいそう(´Д`)
ミシュランじゃない方がいいのかなぁ……
あくまで人の伝聞なので悩みますね。

>>536
きっと>>536さんのまたーりは自分のいっぱいいっぱいに違いない……っ!
わかんないのでぐぐってみたらメッツラーですね。
ライコでこれもどうかなぁとか思ってみてた気がします。

イカン、余計悩んできたー!でもカチカチだから早く換えないと(´・ω・`)
538774RR:2009/06/14(日) 22:35:23 ID:4zHPUm73
今日SYM RV125のFタイヤ交換してもらおうと
バイクパーツ屋行ったんだ。
タイヤ決めて交換頼んで待ってたら、店員が来て交換
作業を断ってきた。
理由聞いたら純正タイヤの耐荷重指数が62だかで
交換しようとしているタイヤの指数が51で純正より
劣っているんで交換できませんとのこと。
そんなんよく分かってない自分なんで詳しく聞いたうえで
それでも良いから付けてくれって言ったけどウチでは出来ません
の一点張り。国産メーカーや海外のも全部見たけど全部51表示なんだよな。
結局タイヤだけ買って知り合いの所に持ち込んで交換したけど。
これってどうなの?自分が無知なの?
539774RR:2009/06/14(日) 23:18:37 ID:JZwFpNoy
>>531
ZR-7は確か純正バイアス指定のバイクだと思った。
ラジアルを履いていけないわけではないけどフィーリングが
いい方に出るか悪い方に出るか・・
540774RR:2009/06/14(日) 23:20:08 ID:BwgBxSes
>>531
ZR−7S乗りでこの前PR2からPP2ctに交換した俺が主観と偏見でインプレ。
雨の日はあんまり乗らないけど、どちらもグリップはそんなに問題ないと思う。

PR2は少し柔らかい感じ。ライフは約9000kmで交換。結構万能性が高いけど街乗り、ツーリング重視ならこっち。
PP2ctはPRより硬めで快適性はやや劣るかな。ツーリングでも平気なレベルだけど。交換したばかりでライフはまだ不明。
バンクさせるとバイクが自分で曲がってくれるようで楽しい。ワインディング重視ならこっち。

他社のタイヤはあんまり知らないけど、自分はPR2でもPPでも不満は感じなかった。あとは主な使用方法と値段で考えて。
カチカチタイヤからならどっちに交換しても感動すると思うよw
541774RR:2009/06/14(日) 23:28:55 ID:ealftfGS
■車種:XJR1300 F 120/70ZR17 R 180/55ZR17

■用途:街乗り6 ツーリング2 峠 1
雨天は乗りません
542774RR:2009/06/14(日) 23:40:16 ID:RZ1vTMid
>>538
荷重指数が標準装着のタイヤよりも低いのであれば、
磨耗はかなり早く進みますよ。
つまり、磨耗がかなり早かったとしてもタイヤの性に出来ません。
ハンドリングが重くなったりすることも充分に考えられます。
これもクレームは効きません。

お店の判断は妥当だと思いますよ。
SYM RV125を購入した時点で
タイヤ交換は車両を買ったお店で行わなければならないって事です。

一般的に販売されていない特殊サイズのタイヤを履いている車両なので
同じ仕様のタイヤを履いていなければ保険も下りなくなる可能性があります。
543531:2009/06/14(日) 23:53:46 ID:1Fsm81l9
531です。寝る前に見たらレスがあったので。
またまたありがとうございます。

>>539
中古で最初からラジアル履いて、
そこからしか知らないので大丈夫じゃないかなーと。

>>540
>バイクが自分で曲がってくれる様で
これを見るとやっぱりすごいやつの方がいいのかなぁとか。
ちょっともっかいライコとかの値段を見てみる事にします(`・ω・´)
544774RR:2009/06/15(月) 00:04:27 ID:4zHPUm73
>>542
そうだったんですか。ありがとうございます。勉強になりました。
ノーマルサイズ110/80-12→120/70-12に変更です。
RV125オーナーは結構このサイズに変更してるようです。
(サイズが特殊でタイヤ選択幅が狭いため)
545774RR:2009/06/15(月) 00:13:26 ID:7u3kglZ6
些細なことでトラブるのはマイナー車の宿命さ
事前に交換してくれるか問い合わせておくべきだったね
タイヤは命に関わるんで店員の判断は妥当だと思う
546774RR:2009/06/15(月) 00:31:02 ID:y0ZOA1zF
>>533

破綻のルビは『はたん』な。
これ豆な。
547774RR:2009/06/15(月) 00:35:29 ID:26Bdf1wK
俺も今日ライコいって、ダンロップのQ2とミシュランのPR2とっちがいい?って店員にきいたら、タイヤをグニグニ押してタイヤの柔らかさを見せてくれた。

PR2の方が接地面積が断然大きかった。だから、店いってタイヤの値段以外も見せてもらったらいいと思うよ。
触ったり揉み揉みしてさ。
548774RR:2009/06/15(月) 04:21:37 ID:v/7riG+9
そりゃツーリングタイヤは柔らかかろう。
549774RR:2009/06/15(月) 09:30:42 ID:q+oZxD8H
>>546
昔は、「はじょう」と読むのが正しかったそうな。
誤読の「はたん」が一般化したとか。

これも豆。
550774RR:2009/06/15(月) 10:17:01 ID:pOpJ/3Yp
どっかの偉い人が読み間違えた時ですら
そんな話をとんと聞かなかった
粘着質のマスコミが国語学者に聞きに行ったりしてたが

これ、ホラだろ?
551774RR:2009/06/15(月) 10:58:24 ID:q+oZxD8H
ごめんなさい
うそついてました。
552774RR:2009/06/15(月) 11:18:22 ID:bB5QLIMO
ドラゴンスーパーコルサプロと、ディアボロスーパーコルサSP。

大差無いとは思いますが、今履くならどちらがオヌヌメですかねぇ?
やっぱり設計の新しいほうですかね?
というか、こいつら公道仕様とはいえ、2CTよりはハイグリップの部類ですよね?
553774RR:2009/06/15(月) 12:03:09 ID:SYJngPLH
ドラゴンscしか履いたことないけど
峠&たまにサーキットレベルなら
どっちも問題ないと思う。
どっちか選ぶなら新しい方がいいと
思うけど。

554774RR:2009/06/15(月) 12:46:45 ID:+aCioo1n
>>549
ちなみにクラウザーさんが着てるのは「覇獣の鎧」な
(ギュモッ)
555774RR:2009/06/15(月) 17:59:09 ID:GZ0SA3+G
>>552
何でディアブロはSPなの?
556774RR:2009/06/15(月) 21:21:32 ID:74dHslBk
>>541
BT−021でも履いてれば十分
557774RR:2009/06/15(月) 21:34:31 ID:neVSfc8f
>541
ディアブロ無印
558774RR:2009/06/16(火) 02:38:44 ID:1Jez+hEb
近所にSPEED★STARという店があるんですけど、評判は良いですか?
559774RR:2009/06/16(火) 02:41:52 ID:xOgn0koF
近所の住人に聞きこみ調査すればいいよ。
560774RR:2009/06/16(火) 06:31:20 ID:ms0nerGZ
>>558
店員乙w
561774RR:2009/06/16(火) 08:30:03 ID:BZBxxdNK
>>558
近所ならとりあえず行ってみれば?
562774RR:2009/06/16(火) 09:20:51 ID:y2ZljeO8
>>558
つーか、聞く前に過去ログみたらいかが?
563774RR:2009/06/16(火) 09:59:35 ID:FzuG75PK

単にアレ言わせたいだけだろw
つSPEED★STARは嫌な客の名前をネットに晒した
564774RR:2009/06/17(水) 06:55:11 ID:nLnh5//C
ここで聞くのはスレ違いかもしれないが質問させてください。
本来110−70−17のタイヤを履かせる3,0Jのホイールに120−70−17(?)or120−60−17のタイヤを履かせるのはNGですか?
565774RR:2009/06/17(水) 07:44:14 ID:MmwzudqG
車種と用途と本人のスキルによる
としか言いようがない。
566774RR:2009/06/17(水) 08:34:24 ID:nLnh5//C
>>565
履かせることによるメリットデメリットが知りたかったんです
567774RR:2009/06/17(水) 09:50:36 ID:ksH4+Lr/
店プレ読んでフォーマット通りに質問しれ
568774RR:2009/06/17(水) 12:45:53 ID:MmwzudqG
>>566
メリットはプロダクションタイヤを選べることにより
異次元のグリップが楽しめる。

デメリットはプロファイルの変化から問題の出る車両や
ハンドリングが好みでない人間もいる。
569774RR:2009/06/17(水) 18:56:24 ID:XEnrVNVE
メリット、デメリットは車両次第&個人の好みの問題も有るから、まず自分の事を書かないで
どうですか?
は失礼きまわりないし、答ようも無い。よって答える気にも成らない。

聞きたい内容を的確に説明。車両情報、自分の用途(ツーリング、峠、サーキット、待ち乗り下駄等)
しないでどーする。俺達はエスパーか?

ちなみに一般的に、純正サイズの前後ワンサイズは変更可

570774RR:2009/06/17(水) 21:27:24 ID:RNRBfILv
>>568,569
おまいらやさしいなぁ・・・ほっとけばいいのに

QUいいね。適度によく喰うし真ん中減らないし。
571774RR:2009/06/17(水) 22:17:49 ID:oHghKp63
先に逝って下さいw
572774RR:2009/06/17(水) 22:55:28 ID:XEnrVNVE
>>564は聞くだけ聞いて返事しない失礼なタイプの御仁?
573774RR:2009/06/17(水) 23:03:42 ID:1sadZajD
マトモに返事できるんだったらマトモに質問できるような気がする
574774RR:2009/06/18(木) 01:47:53 ID:iInr1VQ+
ディアブスパーSCとパワワンコンペはプロダクションだが110のサイズ設定有るベよ。
575774RR:2009/06/18(木) 02:22:08 ID:EdYNXtte
端まで使い込めないレベルだったら、あんまりタイヤにこだわる必要ないですよね?
576774RR:2009/06/18(木) 09:10:44 ID:6SVhUHXp
>>564キター
577774RR:2009/06/18(木) 10:18:08 ID:USGDGRt8
>>575
好きなの選べばいいじゃん
何履こうが個人の自由
578774RR:2009/06/18(木) 10:20:48 ID:knQx+R/V
>>575
タイヤの差を感じないならこだわる必要ない。
579774RR:2009/06/18(木) 10:21:43 ID:N55Ou1HB
値段が同じぐらいのタイヤ同士の違いをここの連中ごときにわかるはずがないw
580774RR:2009/06/18(木) 10:30:53 ID:knQx+R/V
>>579
いや、さすがにメッツラー・ピレリ vs ダンロップのハイグリップならすぐに違いは判るよ。
メッツラーとピレリの差は多分判らんと思うけど。
581774RR:2009/06/18(木) 12:04:57 ID:m8cCeaY4
>>580
メッツラーとかそんなにグリップ良いのか?
582774RR:2009/06/18(木) 12:29:15 ID:CDPKrmE+
象さんを馬鹿にするなよ。
583774RR:2009/06/18(木) 12:56:30 ID:9Y3nlHtI
>>575
タイヤの性能は端だけなんて思うなよ。
584774RR:2009/06/18(木) 13:27:01 ID:knQx+R/V
>>581
別に絶対的なグリップはそれ程違わないよ。
ただ、ダンロップやBSがベタッとした粘着感の様な接地感があるのに対して、
ピレリやメッツラーはもっとさらっとしてるのにグリップはある、っていう感じ。
585774RR:2009/06/18(木) 13:38:43 ID:ge6ndMyx
>>584
それってタイヤの溶け方だけで判断してない?
メッツラーはわからんがピレリに関してはダンロップはもちろん、BSよりも断然グリップする。
586774RR:2009/06/18(木) 13:58:32 ID:T4vQCra9
標準リム幅と許容リム幅って知ってる?

110/70 3.00(3.00-3.50)
120/60 3.50(3.50-3.75)
120/70 3.50(3.50-3.75)
150/60 4.25(4.00-4.50)
160/60 4.50(4.25-5.00)
170/60 4.50(4.25-5.50)
180/55 5.50(5.50-6.00)
190/50 6.00(5.50-6.00)
190/55 6.00(5.50-6.00)
200/50 6.25(6.00-6.50)

これ見ると1サイズ上下が全てに該当する訳じゃないみたい。
メーカーからするとプロファイル崩れるからおよしになってって事なんだろうね。
以前試した勇者のサイドはあまりんぐになりました。
それと120/70は大型車にあわせて設計してるよ。
587774RR:2009/06/18(木) 14:05:47 ID:knQx+R/V
>>585
融け方じゃなくて感覚的なもの。
確かにグリップ自体はメッツラーやピレリの方が明確に良いと思った。
断然、と言うほど極端に差があるとは思わなかったけど。
588774RR:2009/06/18(木) 14:21:24 ID:9Y3nlHtI
そうなのか。
俺のBS>=ピレリ な感覚は間違いかなぁ。

003とディアブロスパコルでの話。
589774RR:2009/06/18(木) 15:06:29 ID:ge6ndMyx
>>587
そうか。人それぞれな所もあるからね。

説明しづらいけど敢えて言うと滑っても前に進む感覚がピレリ。
真横に滑るのがBSな感覚。

比較銘柄は>>588と同じです。
590774RR:2009/06/18(木) 19:12:49 ID:knQx+R/V
>>588
>>589
俺は003使ってないからそっちは判らない。
比較はα10、209とスーパーコルサ、レンスポルト。
借り物で003履いてるのに乗ったけど、ダンロップよりは明らかに良いと思った。
SCやレンスポより良いかは、借り物じゃ判断不能だった。
591774RR:2009/06/18(木) 19:56:33 ID:EJrUcwO6
003STって乗り味が堅いと思うけどどうよ?
003のフロントはかなり3角タイヤだけど
STってモロ丸タイヤでハンドリング重いよな!?

ピレリとかダンロップ(α11)とかミシュランは乗り味が柔らかいよな?
特にピレリ・ミシュランはタイヤが変形しながらグリップしてる感じ。
592774RR:2009/06/18(木) 20:13:28 ID:9Y3nlHtI
>>590
α10はクラスが違うしスパコルはドラゴンかディアブロかでかなり違う。
レンスポも良いタイヤだったけどちょっと古くなったね。

パワワンコンペが気になるところだけど誰も履かないのかなぁ。
パワーレースのイメージがあるから避けられるのかな。
593774RR:2009/06/18(木) 21:11:37 ID:g9+uDX0z
ロードスマート使ってる人、感想お願いいたします
594774RR:2009/06/18(木) 21:34:52 ID:6SVhUHXp
>>586 それでも入れりゃー十分入っちゃう。
でもキッチリ守りたい人は>>586の表の通りで
595774RR:2009/06/18(木) 21:50:45 ID:PoVdfqk9

DLの比較対象はスポマGPじゃなきゃダメでしょ


ちがう?

596774RR:2009/06/18(木) 21:58:47 ID:EJrUcwO6
スポマとアンビートンって何が違うの?
597774RR:2009/06/18(木) 22:21:09 ID:1095locd
そりゃー入れようとすれば入るだろーよ、
濡れなくてもツバ付けりゃ入るってレベルだな。
598774RR:2009/06/18(木) 22:36:52 ID:EJrUcwO6
はいった後にキモチいいかどうかが・・・
599531:2009/06/18(木) 22:39:07 ID:8zFUpC3p
>>531 でPPとPRどっちか悩んでた者です。
今日会社帰りにPP2CT入れてきました(´∀`)b

民家もたまにしかない山の中を60km制限で
ひたすらリーンアウトした後、普通に走ってみたところ、
なんかもう別世界でした。

なによりいくら寝かせても接地してる感じがするので全然怖くない。
ちょっと滑ってる感は無くも無いんですが、ずるっと行くんじゃなくて、
ススッススッと静かにずれていく感じ。
わかりづらいですがスポンジを堅い物にこすってる様な感じです。
後はまっすぐ走ってる時はちょっとふわふわ感があるかもしれない。

とにかく端っこまでなんてとても使えないであろう自分には
十分すぎる感じです。

後はタイヤの持ちですが……まああんまりにもすぐ終わっちゃったら
次回はパイロットロードでも履かせてみますw

レスくれた方ありがとうございました(´∀`)
600774RR:2009/06/18(木) 22:44:21 ID:iuCTG/9u
>>599
えー!!そんな走りで滑るなんて危険なかほり・・・



601774RR:2009/06/18(木) 22:45:54 ID:VXtfuBs3
>>599
レポ乙w

俺たちは釣られないぞw
602774RR:2009/06/18(木) 22:46:38 ID:iuCTG/9u
俺は釣られたのか!?w
603774RR:2009/06/19(金) 00:11:49 ID:BcK5DrTb
時速60km以下で、タイヤを端まで使わないのに滑った感があるのなら、とんでもない硬化タイヤか
道に砂でも浮いてたかのどちらかですよね。
604774RR:2009/06/19(金) 00:25:33 ID:FhOpSqWO
※取り付け後100kmまでは滑りやすいので安全運転でおねげーします。
605774RR:2009/06/19(金) 00:38:19 ID:fVhP90HY
>>599
直立付近のプロファイルが尖ってハンドリングが敏感だからね
スッと向きが変わるのをリアが滑ってる様に感じてもおかしくないと思う

>>589
滑った時にリアタイヤが潰れて接地面が前後に広がる
結果グリップが増し、スライドしながら前に進む
Pは潰し易く扱い易い、逆にBSは硬くて難しい

606774RR:2009/06/19(金) 08:00:58 ID:qFoVEUIt
>>603
時速10qでもフルバンクになる前に滑るよ。
607774RR:2009/06/19(金) 08:58:42 ID:WA595i1U
っいうか、交換直後だろ?
608774RR:2009/06/19(金) 09:13:01 ID:s6zGIOTf
厳密に言うとどんなタイヤでも常に滑ってる。
感触の出し方はメーカーごとの思想がある
BSはカッチリとしたグリップ感を出したがる傾向があるし
ミシュランはふわっとしたグリップ感を出したがる。

どちらが上とか下とかないから
そこらへんが感じ取れない人はどちらでも問題ない。
609774RR:2009/06/19(金) 10:17:55 ID:CdkiH+Eu
俺てきにブリジストン=ミシュラン>その他>ダンロップ
ダンロップはライフ短すぎ
ミシュランがライフ、グリップ共に一番だが価格がね
610774RR:2009/06/19(金) 11:18:45 ID:qFoVEUIt
>>609
比較の銘柄もプリーズ。
611774RR:2009/06/19(金) 11:48:12 ID:truqaBdK
>>610
パイロットパワー>BT016>スポルテックM3>パイロットロード2>D208

パイロットパワーは2ctである必要はない。それでなくても峠が近くサイドばかり減るからだ。
016などの国産はアブレーションが出過ぎでライフが酷い。
スポルテックは上級者向け、アクセス開けないとグリップしないのが顕著にでる。
タイヤの端使うのも一番苦労した。象さんしぶとい。
ダンロップ208はライフが糞すぎて、こけたこともありダンロップはそれ以来履いてない。良くなっているなら履いてみようかな。
612774RR:2009/06/19(金) 12:21:07 ID:/hrtFJeG
その比較で「ミシュランはグリップもライフも一番」という結論に至れた逞しい想像力に乾杯
613774RR:2009/06/19(金) 12:34:34 ID:baykrnxG
テクニタップって飛び込みでも交換してもらえますか?
予約しないとダメ?
614774RR:2009/06/19(金) 12:52:31 ID:96UbRVXQ
それはここで訊かなきゃならないことなのか?
直接店には訊けないのか?

いや煽りとかじゃなくてマジで。
615774RR:2009/06/19(金) 13:28:47 ID:ZlLMCmof
直接店に聞いたら飛び込みじゃなくなるじゃん
616774RR:2009/06/19(金) 13:30:12 ID:WKiXTxCH
ネット環境はあるけど電話が無いとか
電話恐怖症とか対人恐怖症とか
2ちゃん依存症とか色々理由があるんじゃね?
617774RR:2009/06/19(金) 15:35:01 ID:o7ine2e6
電話して聞けでFA
618774RR:2009/06/19(金) 21:12:35 ID:9CFGvPjH
テクニタップは電話予約しないとダメだよ。
それ以前に他の店でも在庫があるかも判らないのに飛び込みって・・・
無駄足になる可能性の方が高いとおもうけど。
619774RR:2009/06/19(金) 21:24:13 ID:WKiXTxCH
まあまあ、そこまで頭の回る子だったらこんな質問しませんよ
ちょっとアレの足りない子なんで勘弁してやって下さい
620774RR:2009/06/19(金) 21:39:19 ID:u6gFFnuF
フロントがグイグイ・・・

それって 回頭w
621774RR:2009/06/19(金) 21:52:36 ID:s9/8ifR1
>>611
パワー、016、M3までは履いてきたけど
俺はミシュランマン倒すのが一番大変だったけどな

パワーで転けたら2ctにしておけば良かったって思うんじゃね?
パワーで転けたら2ctでも転けてたって思うのかね

まぁタイヤ以外にも原因はありそうだが。

その辺りだと書かれてないけどコルサVが一番グリップ感あった
ライフはリッターSS、ほぼ峠のみで3500kmくらいでサイドスリップサイン出たけど。
622774RR:2009/06/19(金) 22:24:30 ID:LMsLdXGu
いま履いてるコルサ3、8000キロ走ってまだセンターは2部山ある。
車種は1200ccツインで用途は街乗り、ツーがほとんどで、ほかは月1の峠(流すだけ)と
走行会3回走ったくらい。

ハイグリップタイヤもおとなしく乗ってるとけっこう持つのね。
623774RR:2009/06/19(金) 22:45:52 ID:On98Dyrm
>>618>>619
用品店で交換出来たので気にしないで下さいwww
624774RR:2009/06/19(金) 22:54:33 ID:WKiXTxCH
気になる!!人様にご迷惑をお掛けしてないかが気になる!!
625774RR:2009/06/19(金) 22:57:36 ID:nyVxpw4e
>>622
ただのへたれ
ツーリングタイヤ履いてろよ
626774RR:2009/06/19(金) 22:59:50 ID:fGfCk3Gy
誰が何を履こうが自由
627622:2009/06/20(土) 00:20:48 ID:IwVQPCxO
>>625
2chらしいレスありがとう。
このバイクじゃもうサーキットいかないから次はツーリングタイヤ履かせる予定です。
628774RR:2009/06/20(土) 21:17:11 ID:K5W87tVZ
パイロットロード買ったんだけど、このタイヤ、ロードノイズが
激しく五月蠅いな。まぁあのブロックパターンならかくも、って感じだが
ツーリングタイヤってもっとアレかと思ってたよ・・
629774RR:2009/06/20(土) 21:41:05 ID:rr3XAdfL
空気圧低いんじゃねーの
630774RR:2009/06/20(土) 22:00:10 ID:bKQDOEG6
ブロックパターン…?
631774RR:2009/06/20(土) 22:13:33 ID:fQb10J6F
タイヤ屋でタイヤ交換してもらうと
エアなり窒素をゼロから急速充填するから直後は熱持ってるんだよね
その後数時間程度放置で1割くらい圧が落ちる

なので高目に入れてもらった後冷えてから自分の圧に調整
632774RR:2009/06/20(土) 22:14:42 ID:u7ngbEni
ブロックパターンってなんだ?
633774RR:2009/06/20(土) 22:21:00 ID:3nLcEpky
オフ車のタイヤみたいなボコボコゴツゴツしてるやつ?
634774RR:2009/06/20(土) 23:39:14 ID:9VbU7QiT
>>631 また怪しい説を・・・ タイヤ屋がエアを多めに入れるのはサービスだよ。
635774RR:2009/06/20(土) 23:42:10 ID:9VbU7QiT
>>628 パイロットロードはロードノイズ確かに出るね。
ミィーーとか ロード2はだいぶ抑えてあるよね。
共鳴音をなくす為にどのタイヤもパターンの幅をランダムにしたりしてるよね。
636774RR:2009/06/21(日) 00:08:59 ID:JvHP6zbr
>>634
>また怪しい説を・・・

ゼロから充填するのと圧減ってコンマ数気圧補充するのは全く別だからね温度上昇自体全く違うから タイヤ自体熱通しにくいか
ゼロから充填すれば必ず内部気体が熱を持つのが宿命 
ゴムが熱伝え難いから触ったくらいじゃ分からないけど 経時変化を見れば分かる
637774RR:2009/06/21(日) 00:20:54 ID:5VvPGkKH
タイヤ屋さんに聞いてみな 2kや3kぐらいの圧縮で発熱するわけねーだろ。
638774RR:2009/06/21(日) 00:28:06 ID:JvHP6zbr
まあビード出すのに3以上張った後規定圧に落としてやるから
低下する圧は小さくなるけど 落ちるには落ちる
639774RR:2009/06/21(日) 00:36:30 ID:5VvPGkKH
あと最初からコンプレッサーで10kぐらいのエアを充填するんだぜ。
640774RR:2009/06/21(日) 01:09:28 ID:5JIZzpiY
余りに脳内妄想厨の暴発っぷりに、流石に読み飛ばせんワ。。。

>エアなり窒素をゼロから急速充填するから直後は熱持ってるんだよね
↑コンプレッサータンク内圧力は何キロだい? そしてタイヤに入るのは何キロだい?
圧力高い所から急に減圧されたら空気は冷たく成る
マジ中学生の理科から勉強し直して来い。
つボイルシャルルの定理
641774RR:2009/06/21(日) 01:39:41 ID:5idieMRn
今の中学生ってそんなもん習うのか。すごいなー
642774RR:2009/06/21(日) 02:15:28 ID:Mbz/gkq0
BATTLAX BT-50 ってどのくらいのものなの?
643774RR:2009/06/21(日) 02:16:22 ID:5JIZzpiY

トンデモ理論にバカの上塗りで話しが進んでたからワロタw
本気で日本の将来が心配だ……
644774RR:2009/06/21(日) 03:50:08 ID:yzt1GGLy
タイヤ買い替えのアドバイスをお願いします。

R1でBT-016を使っているのですが、高速で手がものすごく痺れます。
OEMのピレリの時はそれほどでもなかったような気がしたんだけど・・・。
ミシュランはどうですか?走行会に自走でちょくちょく行くので、今パワーワンかパイロットパワーを検討しています。
645774RR:2009/06/21(日) 04:42:45 ID:NT2xd4jg
>>644
手が痺れるのはタイヤせいってか・・・いくらなんでも関係ないだろw
俺はCBR600RRにBT016履かせてるが、長時間高速巡航しても痺れたことなんて一度もないぜ。
ライポジのせいなのか、エンジンから来る振動なのか、本当に以前より痺れるってのなら
タイヤ以外にチェックすべきところが有るように思う。

タイヤ選択についてはライフ重視ならPP、タイム重視ならPOだろうけど
走行会にちょくちょく程度ならPPもしくは2CTの方。
646774RR:2009/06/21(日) 09:52:31 ID:SH4apvPy
>>644
セパハンでハンドルに必要以上に体重かけてない?
手痺れたり手首が痛くなったりする人もいるみたい。
踵内側と太ももの筋肉である程度支えて僅かに猫背気味にしてハンドルにはもたれ掛からないこと。
背筋が反っても手に負担かかる。

あとは延々とレッド手前まで回して走ってればなるかもしれませんが・・・。
647774RR:2009/06/21(日) 09:52:58 ID:80IG5bIP
>>644

エンジンバランサーの調整、痺れが右手だけならハンドルと
スロットルのガタを疑っみるとか
648774RR:2009/06/21(日) 09:53:15 ID:SH4apvPy
>>644
セパハンでハンドルに必要以上に体重かけてない?
手痺れたり手首が痛くなったりする人もいるみたい。
踵内側と太ももの筋肉である程度支えて僅かに猫背気味にしてハンドルにはもたれ掛からないこと。
背筋が反っても手に負担かかる。

あとは延々とレッド手前まで回して走ってればなるかもしれませんが・・・。
649774RR:2009/06/21(日) 10:01:25 ID:wc0VKCbf
>>644
セパハンでハンドルに必要以上に体重かけてない?
手痺れたり手首が痛くなったりする人もいるみたい。
踵内側と太ももの筋肉である程度支えて僅かに猫背気味にしてハンドルにはもたれ掛からないこと。
背筋が反っても手に負担かかる。

あとは延々とレッド手前まで回して走ってればなるかもしれませんが・・・。
650774RR:2009/06/21(日) 10:14:57 ID:rJc9KthJ
同じことを何度もいわんでよい
651644:2009/06/21(日) 10:17:12 ID:yzt1GGLy
何故連投?まあ高速ではハンドルに力をあずけてるかも・・・。
乗り方工夫&ショップで相談してみます。

タイヤはライフよりグリップ優先でパワーワンにしてみます。
個人的にブリヂストンのカッチリした感じはどうも好みに合わないみたいです。
652774RR:2009/06/21(日) 10:45:49 ID:hOuc4FYi
流れブタ切りスマソ

ディアブロスパコルSC2と、パワーワン(コンペ)
ディアブロスパコルSPと、パワーワン(ストリート)

それぞれ、どっちがライフが長いか比べた人いる?
現在、SC2履いているんだけど、乗り方が悪いのか、セッティングを出せてないのか
分らないけど、すぐズタボロになって財布がきつい状況(3時間くらいで溝が無くなる)

んで、交換時期でもあるので少しでもライフが長い銘柄に変えようかと悩み中。
また、タイム的にもプロダクションじゃなくても良いっぽいので、SPとストリートも視野にいれていたり・・・

パワーレースはライフが長かったので、ライフ気にしてしまいましたが、
やはり、どれも大差ないのでしょうか。
653774RR:2009/06/21(日) 11:00:50 ID:Qb4k6ClS
パイロットスポーツ人気ないのか?
654774RR:2009/06/21(日) 11:16:49 ID:OglregRN
販売も収束し、もう終わったタイヤ
655774RR:2009/06/21(日) 12:18:40 ID:JvHP6zbr
>>エアなり窒素をゼロから急速充填するから直後は熱持ってるんだよね
>↑コンプレッサータンク内圧力は何キロだい? そしてタイヤに入るのは何キロだい?
>圧力高い所から急に減圧されたら空気は冷たく成る
>マジ中学生の理科から勉強し直して来い。
>つボイルシャルルの定理

元々タイヤを組んだ状況でタイヤの中にはほぼ大気圧分の空気が存在するわけだ
それが圧縮されることを想像できないのかね!?
だからビード出しを兼ねて規定より1気圧程度上げてそこから下げる


656774RR:2009/06/21(日) 12:34:49 ID:5JIZzpiY

↑もう良いよ。脳内わ Real低脳過ぎて議論にも成らん
657774RR:2009/06/21(日) 13:51:35 ID:Qv9LwAcD
コンプレッサーからの減圧で下がる温度 >> タイヤ内部の空気圧縮で上がる温度
658774RR:2009/06/21(日) 14:19:34 ID:w23V3K6O
>652
ディアブロスーパーコルサSC3(ハード)が出たよ。

一度、試してみれば?
659774RR:2009/06/21(日) 17:43:30 ID:JvHP6zbr
ホースで流速上がって一旦圧下がるからかなり吸熱するんだよね
660774RR:2009/06/21(日) 18:50:34 ID:5JIZzpiY
↑だから何?トンデモ理論。  次に出る台詞予想出来ちゃったけどwww
661774RR:2009/06/21(日) 19:06:45 ID:p073i7F6
DUNLOP派の俺にとっては空気圧の違いは些細な違い。
いつ逝くのかが大きな問題だ。
662774RR:2009/06/21(日) 20:37:56 ID:DiXB+UrG
コンプレッサーから噴出される空気を肌に当てたこと無い奴がいるな
室温と大差無いぞ
663774RR:2009/06/21(日) 20:50:17 ID:hOuc4FYi
>>658
情報thx
SC3があるのは、初めて知りました。
これも視野に入れて、もう少し考えて見ます。
664774RR:2009/06/21(日) 21:45:32 ID:PE9P4UAY
ブリじすとんのタイヤはカチっとしたグリップって聞くけどダンロップはどんな感じなの?
665774RR:2009/06/21(日) 21:55:01 ID:HoG8vaWs
それだけは教えられない。先輩に口止めされてるんでな。
666774RR:2009/06/21(日) 21:58:06 ID:X4UlSR91
先に逝く感じ
667774RR:2009/06/21(日) 22:25:59 ID:Ey4CXR5e
ヌルヌルって感じ
668774RR:2009/06/21(日) 22:26:35 ID:gYzVDNl5
俺のDUNLOP像
DUNLOP以外のタイヤを履くと、しばらくはその高性能にしびれるが、その高性能さを生かせないことに気付き再びDUNLOPを履くことになる。
補足:リム幅があっていれば前輪を後輪に履いても普通に乗れることも特徴。

669774RR:2009/06/21(日) 22:48:43 ID:JvHP6zbr
>その高性能さを生かせないことに気付き再びDUNLOPを履くことになる。

ライフと言う高性能は生きる
670774RR:2009/06/22(月) 00:25:20 ID:bi2iBKFx
免許暦25年をこえる私にとっては最近のタイヤは魔法のようです。

現在、SS数台持って、各車の特性の違いを楽しむ程度の私にとっては、安いD社のα11が最適。
その前は主にα10だった。他社にもよく浮気するが、D社に戻る。車種変わっても、ここまでは大丈夫
って言うのが、とっても分かりやすいのが良いのかな。冬でもすぐ暖まるし、ここまで寝かせろって、
教えてくれる感じ。夏にドロドロまで行くとライフ・グリップとも駄目だけど。

なお、他の印象はPP系は冬暖めるのに時間がかかる。M系はとても良いが高い。
ディアブロ系は冬良くないというか安心感が得られない。B社は総じて文句ないが、
暖まった時と冷えた時の差が大きい感じ、それと少し高い。
あーBT016だけは相性合いませんでした。期待してたのに。

なお、一番乗る下駄履き車はB社の中ぐらいのグレード、だって長持ちするし、予想を
超えてグリップしてくれて、雨含め、たまに遭遇するとっさの危機に安心。
と年間5-10セット入れ替える私の経験的印象です。D社のあまりの不評が分かりません。
671774RR:2009/06/22(月) 00:39:03 ID:K4cG1KOi
BT016履いてるけどツー時に高速走っても全然平気ですが。
走行会じゃ転ぶ気しねぇ。ただしアンダー出してコースアウトして芝生につっこむ
事はあるけどね。
672774RR:2009/06/22(月) 00:43:33 ID:4fEwx7px
ピレリのディアブロが前後で29800です。
600SSで月に1、2回サーキット行きます。まだひざすりもできない初めたばかりですが。
買いですかね・・・?
673774RR:2009/06/22(月) 01:07:37 ID:+WlFWTug
>>653-654
長年600SSにPスポ愛用してきたんだが、このスレ見てPPかPR2に乗り換えようかと思ってる。
チャート見て思ったんだけど、今までのPスポユーザーは用途でPP派とPR派に分かれていったのか??
674774RR:2009/06/22(月) 02:34:46 ID:Gko/nqdE
其の判断で良いとオモワレ。
675774RR:2009/06/22(月) 11:02:14 ID:xo/oEDFE
>>673
PPを勧める
2000位しかライフ変らんし
676774RR:2009/06/22(月) 14:58:01 ID:75BB22qp
2000キロのライフは変わるだろ!
677774RR:2009/06/22(月) 15:25:00 ID:MjAWWCgw
PPとPS 持ちは同じぐらいだよ。
溝が少なくなってからかなり持つよな。
DLは薄くなると瞬殺だけど。
678774RR:2009/06/22(月) 22:21:38 ID:fOec3hIy
ダンロップタイヤはそんなに性能が劣るの?
679774RR:2009/06/22(月) 22:22:57 ID:nriYTWLr
>>678
DLはがんばってるよ、国産じゃーね
ロードスマートなら、PR2レベルだよ
フロントの耐摩耗性さえよければ、同等以上
680774RR:2009/06/22(月) 22:24:24 ID:sy4ZIPOC
そんなことないよ!誰よりも先に逝けるよ!!
681774RR:2009/06/22(月) 22:33:21 ID:NfRCFl2M
>>673
俺も価格とグリップのバランスで愛用してきた
自分の年間距離でPPかロード決めればいいんじゃね?

俺はまだまだスポーツ愛用するけどw
682774RR:2009/06/22(月) 22:37:31 ID:7aHwPDpF
というか、ミシュランが最後までおいしく使えるってだけで
他社のは末期の性能の落ち込み方は大して変わらないと思うんだが。
その代わりミシュランのタイヤは他社に比べれば飛びぬけてグリップが高い訳じゃないと思う。
683774RR:2009/06/22(月) 22:52:42 ID:pjm/pQxv
>>677
ロッソが終わったんでもう一回ロッソにしようと思ってたけどちょっと高いななんて
話を用品店でしてたら、PPを勧められてPP買おうと思ってるんだけど、PSよりは
かなり持つって聞いたぞ。PSは昔履いてて新品の時はすごくいいタイヤなんだけど
フロントが減ってくるとハンドルがガクガクし出すのが嫌だった。ライフも短いし。
PRはライフ長すぎて飽きてくるし、ハンドリングが好きになれなかった。PR2も
ロッソに比べたらかなりつまらんタイヤだったな。ピレリは初めてだったけど
ロッソはハンドリング、グリップ最高で、PSだと7000km位で終了だったけど結局
9000km位持ったし。
684774RR:2009/06/22(月) 23:00:27 ID:NfRCFl2M
確かにPR2は年間相当乗る人じゃないと合わないな
685774RR:2009/06/22(月) 23:08:25 ID:Twm2bEux
ダンロップのそこそこハイグリップ系(αー10・11、D253)
低速のスプリント(峠)では若干滑っても怖くないから
イイ速度でコーナー入っても恐怖感が無い 
前がグイグイ入っていくから上体先行でも転ける気がしない
しかしライフの短さが欠点

峠用としては瞬間的なグリップ&コントロール性は高い 
(プロダクションレース用除く)
剛性柔いので内圧を余り下げなくとも跳ねにくい
686774RR:2009/06/23(火) 00:48:23 ID:ufgBf9Qn
BT090のインプレ見かけないけどあまり良くない感じ?
687774RR:2009/06/23(火) 00:57:07 ID:9iODQDeq
>>686
端まで使う腕のない俺から言わせてもらうと滑る気がしない
688774RR:2009/06/23(火) 03:13:42 ID:6P6pR8/9
zzr400にクオリ2つけるつもり タイヤの方がオーバースペックかのう
689774RR:2009/06/23(火) 04:47:15 ID:HBxhAxu7
PP, Q2, BT016で、単純に端っこまで使いやすい(あまりんぐしにくい)順を教えてクレクレ
690774RR:2009/06/23(火) 10:30:09 ID:XuN7eY9d
>>683
>フロントが減ってくるとハンドルがガクガク
PPも変な減り方するとそんな感じだったような
691774RR:2009/06/23(火) 11:27:20 ID:pwgBp8ly
DLとBSで悩んでる。
「α-11と003ST」
自分の周りは003STばかりなので不安だけど、DLは少し安いんだよなぁ
692774RR:2009/06/23(火) 11:58:31 ID:o7f2AOsn
少し安くても減るのは価格差以上
あとは乗り手の好みの問題
693774RR:2009/06/23(火) 12:16:41 ID:Euv1iBVx
>>689
Q2 > PP(?) ≧ BT-016
BSは端っこ1cmくらいから、さらにバンクしていいですよ。
みたいな、プロファイルで、アマリングしやすかっと思います。
タイヤサイズで異なると思いますが…PPは履いたことありません。
694774RR:2009/06/23(火) 12:48:51 ID:pwgBp8ly
>>692
てんくす。
>減りは価格差以上にワラタ
今までDL履いたこと無いから試しに行ってみるか。スキルも一向に向上しないし。
695774RR:2009/06/23(火) 13:11:15 ID:Axept9lL
>>683
ロッソで9000もたせるってあんま峠とかいってないっしょ
俺は6000もたなかった
696774RR:2009/06/23(火) 14:14:03 ID:FlOsNrBS
交換の基準が十人十色なんでナントモなぁ〜
697774RR:2009/06/23(火) 15:33:55 ID:G35HML5b
○○LFに電話して銘柄言ったら
いきなりその2つ上のランクを薦められて
気に入ってるといったら納期未定だって
だったらHPに銘柄載せるなよ
こっちの話を聞け
698774RR:2009/06/23(火) 15:42:57 ID:sWfzLxSY
>>695
ん??
俺もロッソだけど、街乗り&高速ばかりでセンター減ってるから、4500kmだけどもうスリップサイン出てるよ。

峠関係無いんじゃね?
699774RR:2009/06/23(火) 16:01:13 ID:0lDOAQve
>>690
ハンドルがガクガク。
これ、すごく良く分ります。怖いんですよね。
700774RR:2009/06/23(火) 17:09:59 ID:t0lv1Qba
>>698 問題外
701774RR:2009/06/23(火) 17:21:05 ID:LKtLTlvJ
PPでそんな症状は出ないがな?センター付近ばかり減らしてんじゃね?
仮にセンター減らし厨ならPPは猫に小判だと思うよ。
702774RR:2009/06/23(火) 17:27:30 ID:q1Q311VQ
本当にコルサVがロッソよりグリップ上なの?
>>15
703774RR:2009/06/23(火) 19:00:13 ID:LgNgux8A
ロッソはディアブロVとストラーダの間くらいだよ。
704774RR:2009/06/23(火) 19:35:03 ID:W/rZBc5A
>>690 699
どんな時に出るの?

俺の場合はフロントが減るとフルバンク手前でガクンと傾くけど。
705774RR:2009/06/23(火) 20:16:15 ID:o7f2AOsn
おにぎりに減るとどんなタイヤでも切り返しでなんかでガクブルするよ
特にPPは元々の形状がおにぎりだから余計に出る
706774RR:2009/06/23(火) 20:40:03 ID:l41oKfJx
溜めに溜めまくってた廃タイヤ13本をGSに引きとって貰ってきた。
本数が多いだけに4000円以上掛かって、辛い出費になってしもたw
渡す時に「あーバイク用は処分料掛かっちゃうんですよ」と言われたが、4輪用はタダで引き取ってもらえるのかな。
でも一本だけ4輪用あったけど、しっかり料金取られてたけど。
にしても一晩だけトランポに入れてただけなのに、車内がドブ臭いw
707774RR:2009/06/23(火) 22:10:50 ID:Ikh2Qmvi
>>695 >>698
前にも話題になったけど空気圧をメーカー指定から下げてるんじゃないの?
ロッソは結構持つよ。ちょっと暖まるとアブレーション出るし、グリップもかなりあるのに
なぜか持つ。カーカスやベルトの構造と剛性に秘訣があるらしい。逆に空気圧の管理を
シビアにしないとライフが短くなったりするってタイヤ屋が言ってた。

708774RR:2009/06/23(火) 22:23:37 ID:jZZn8Iw6
>>704
PSでフロントが減ってきた場合は手放しするとハンドルが小刻みに左右にガクガク
震える。ウォブルってやつだな。トレッドパターン自体に欠陥があるらしい。PPは
その辺も改良されてる。
709774RR:2009/06/23(火) 22:25:01 ID:BpDEqM4Z
ゴールドスタンダードもそんな感じ
710774RR:2009/06/23(火) 22:35:01 ID:fSYSVL1R
そんなの知らん。
711774RR:2009/06/23(火) 22:58:37 ID:sFUoqx0+
話切ってすまんが、250ネイキッドで、初心者でも端まで使いきれる(使いやすい)タイヤってある?
712774RR:2009/06/23(火) 23:00:15 ID:nqkFL/r0
>>708 それウォブルとは言わないから。

溝のエッジが減って真円が崩れるとみんなそうなるから。
溝が斜めに入っていて深いと出やすい。
GPR100とかは新品でも手放しすると振られるよ。
気になる人はスリックでもはくように。
713774RR:2009/06/23(火) 23:00:18 ID:BpDEqM4Z
>>711
BT92
714673:2009/06/24(水) 00:38:44 ID:6dVdZOhm
おぉ、色々興味深い話が聞けた。みんなありがとう。
PP試してみてライフに不満があったら、別の選択肢を考えることにします。
715774RR:2009/06/24(水) 00:41:43 ID:nb+0GTis
PS以降は偏磨耗対策で逆パターンになったぽよ。
排水性よりブレーキ耐磨耗性が理由で、現在のタイヤはそれが主流。
716774RR:2009/06/24(水) 01:28:49 ID:WDgbh3sR
>>712
>それウォブルとは言わないから。
言うよバカw
>みんなそうなるから。
なんねーよバカw
>GPR100とかは新品でも手放しすると振られるよ。
なんねーよバカw 明らかにお前のバイクが調子悪いだけ。
717774RR:2009/06/24(水) 01:54:23 ID:IyPCwf0H
偏磨耗によるハンドルの振れはシミーじゃないのけ?

詳しい人説明頼む(ノ∀`)
718774RR:2009/06/24(水) 01:57:40 ID:MERWhQ2J
>>706
いやー4輪でも取られるよ。
俺もバイクタイヤを4輪と同じ\350/本払って処分した。
俺も物置がスッキリしたw
719774RR:2009/06/24(水) 02:14:53 ID:F5Grvep7
タイヤの処分料は、不当に儲けが出る価格設定はダメって
行きつけの整備工場から聞いた。
720774RR:2009/06/24(水) 03:14:06 ID:rlCld+nY
東京の処理料金
・廃プラスチック類、ガラス・陶磁器くず、ゴムくず
346円50銭/10kg(税込)
ホイール外した車のタイヤ4本まで可
721774RR:2009/06/24(水) 03:34:12 ID:S81kpzj5
>>693
016履いた07R1は左はきっちり使えてるけど右があまりんぐしてる。サーキットはまだ走ってないタイヤ。
それ以上に、アクセル痕がやたら端っこ過ぎて危ないのかと
あまりんぐしやすいってことは逆に言えばあとちょっと倒せば曲がれるってところで踏ん張りが効くってことなのかな。
722774RR:2009/06/24(水) 06:38:59 ID:1Y0MYOj7
>717
シミーというのは勝手に発生するヨーイングだよ。
ウォブルというのは身震いするような振動。
タイヤに起因することもあるし、しないこともある。
旋回しながら制動をよく使うとフロントの溝の部分に段差が出来るから、
摩耗が進むと振動が出るようにはなる。
摩耗が進んでいたとしても直立状態でウォブルが発生するタイヤというのは経験が無いな。
723774RR:2009/06/24(水) 06:47:37 ID:I9SyJg6R
>>721
両方削れてないならともかくそれは単に乗ってる人が右コーナー苦手なだけでしょ。
左は得意だが右はだめってのはまあ普通だけど。

BT016はグリップは非常に強力だから端まで使うのは難しくない。
ちょっとクセがあるタイヤだとは思うけどね。
PPのが楽に倒しこめるように感じた。
724774RR:2009/06/24(水) 09:56:03 ID:LjcvZNgo
君らの話聞いてたら、
普通のパンクの事を、
「スローパンクチャーが発生した」とか
騒いでる馬鹿のこと思い出したよ。

シミーとかウォブルとか、いちいち大げさなんだよ。
車体が振れる、でいいじゃないの。
縦揺れか横揺れか、どこから発生してるっぽいかが
ちゃんと言えたほうが、
小難しい横文字で言えるよりもずっと偉い。
725774RR:2009/06/24(水) 11:25:07 ID:GggulpVt
>>724
専門用語を知ってた方が話が早いし、文字数だって少なく済む事の方が多い。
思考の経済って言うんだよ。

「120km以上の高速走行時に発生する車体の横揺れ」
「80km/h以下の比較的低速で発生する、路面からのショックなどをきっかけに共振現象を起こしハンドルが振れる状態」

あなたはバイクに造詣が深い者同士で話す時に、「ウォブル」とか「シミー」で済む会話ををいちいちこんな長々と喋るの?
726774RR:2009/06/24(水) 11:45:28 ID:ICvaGI2s
ま、ツーリング主体でどれが良いの〜って言ってるぐらいの初心者にはBT-021を勧める
テンプレートに入れてもいいくらいだ
727774RR:2009/06/24(水) 12:30:36 ID:oz4UowWA
>>725

PPは磨耗するとウォブルが発生する

って広めちゃっていいのかな?
728774RR:2009/06/24(水) 12:41:26 ID:oNNsPsjU
エア圧下げ過ぎるとグルーブに偏磨耗が出るよ。
PSは顕著だが、PPはマシ。

729774RR:2009/06/24(水) 14:04:13 ID:p1bV1swy
>>727
誰もこんな所の戯言信用しないからw
730774RR:2009/06/24(水) 14:47:18 ID:frGS3nY8
>>727
PPは磨耗するとブルブルが発生する

って広めちゃっていいよ!
731774RR:2009/06/24(水) 17:57:42 ID:jqWfC2oS
>>727
駄目。なぜならPPはそんな事ないから
PSは磨耗するとブルブルが発生するだったらいいよ
732774RR:2009/06/24(水) 18:39:47 ID:AKfPivHD
グリップはPP>PSだから

PSのが耐久性20%増し
733774RR:2009/06/24(水) 19:18:28 ID:bbzrpg4B
ここでは、バイアスの話題は余り出ないですかね?
純正よりは少しグリップ良いレベルのタイヤのグリップやライフのインプレ聞きたいです。
RX01、GT501、BT**など。
734774RR:2009/06/24(水) 19:40:06 ID:+7E9CrAN
ロッソがもつってのだけは信じられねーw
735774RR:2009/06/24(水) 20:05:12 ID:eIcJPJ8k
    ∩
( ゚∀゚)彡 うぉっぶる! うぉっぶる!
  ⊂彡
736774RR:2009/06/24(水) 20:37:16 ID:Sl0zabVG
「俺は何km持ったよ」っていう長距離自慢はヘタレにしか聞こえない!⊂ミ⊃^ω^ )⊃
加重かけれてないしアクセルも開けれてないんだろwww
737774RR:2009/06/24(水) 20:54:48 ID:X3722B3J
はあーPP2CTがツーリング5街乗り3峠1で1500キロしかもたねえ
738774RR:2009/06/24(水) 20:58:33 ID:7Ld60W+l
5+3+1で9にしかならないが。
釣りか?
739774RR:2009/06/24(水) 21:01:37 ID:d8bhVK79
苛酷な駐車環境なんだよ、。察してやれよ。
740774RR:2009/06/24(水) 21:05:31 ID:0dkcvCuV
過酷な駐車環境が気になって眠れそうにないっ
741774RR:2009/06/24(水) 21:29:52 ID:44R67NzC
>>737
峠一で1500ならふかしくさいな
742774RR:2009/06/24(水) 21:40:24 ID:yhEs5H/5
737は736に対するネタでしょ
743774RR:2009/06/24(水) 21:42:47 ID:9tc9NBJp
>>741
ウルトラピザなんじゃね?
744774RR:2009/06/24(水) 22:04:32 ID:q+jUS3N5
ツーリング5街乗り3峠1シャーシダイナモ1
だな

間違いない
745774RR:2009/06/24(水) 22:19:31 ID:hQX0D1za
足し算もできないのがタイヤを語るのかw
746774RR:2009/06/24(水) 22:57:16 ID:DSdqUOkq
わかった
マックスターンが1だ
747774RR:2009/06/24(水) 23:02:40 ID:bV8ruEcX
タイヤをヤスリで削る

わかります
748774RR:2009/06/24(水) 23:23:37 ID:Qj2uI2l5
>>747
つまらん
749774RR:2009/06/25(木) 00:06:45 ID:H+nN82ju
M社の力一番(公道用)インプレ

荷重をかけなくても、明らかにPPよりグリップは上だと分かる
ありえないが感覚的に2倍以上

コンパウンドが非常に粘着質で、路面をベタベタと接着剤的な感覚で捕らえる

ハンドリングは他のハイグリより、ややオーバーステアな感じがする

勿論ハイペースでも問題ないが、ライフは悪そう
サイドの溝のスリップサインまでの位置から考えると、かなり早く死にそう

無理膝程度は出来る俺のインプレでした
750774RR:2009/06/25(木) 02:34:52 ID:fE93C7SK
>>723
まあそのR1乗ってるのは俺なんだがorz

クセがあるってのは要するにセンターとサイドのコンパウンドの違いなんだろうね。
これがあるからサーキットでのコントロールは逆に難しい部分もあるって誰かが言ってた。
俺は2度続けて016履いたんで次はなんか別の試してみたいんだよね。
BSで言えば003ST〜016の間の用途で他社の良さそうなのを探してる感じ。

751774RR:2009/06/25(木) 08:56:35 ID:ahyogRkg
>>726
BS営業乙
752774RR:2009/06/25(木) 09:41:36 ID:emnKedT1
>>750

003STと016の間、ってどんだけ狭いんだよw
むしろオーバーラップしまくりだろ。

003STは意外と持ちがいいし、逆に016は意外と儚いですよ。
753774RR:2009/06/25(木) 10:57:57 ID:GGNu5CWb
グリップはPPのが良いけど

PSは乗り心地がなめらかで最高
でもPSは売ってるとこ限られる
754774RR:2009/06/25(木) 15:18:41 ID:vsdIdrY7
前後で違う銘柄のタイヤを入れるのってどうなの?
スポーツタイヤ以上で試した人の話キボン。
755774RR:2009/06/25(木) 18:29:53 ID:fE93C7SK
>>752
ツーリングタイヤだと物足りない。
サーキット寄りのタイヤだとウェットで危ない時がある。
そんな感じ。

756774RR:2009/06/25(木) 19:49:40 ID:fLB1gYV2
016のサイドの削れ方の速さは半端なかったけどな。真ん中は結構もつんだけどね。
ロングツーリングと峠やスポーツ走行をバランス良くこなすスタイルじゃないともったいないね。
757774RR:2009/06/25(木) 19:58:56 ID:Mo0QlBsi
もう点数2点しかないしETCつけたからライフが長いタイヤがいい
お勧めを教えろや屑ども
758774RR:2009/06/25(木) 20:07:22 ID:qGR9NF8R
タイヤのライフより短いだろ。
759774RR:2009/06/25(木) 20:09:17 ID:WIplboVD
>>756
まじ?
月1でロンツーとミニサを交互に走る俺には理想のタイヤじゃないか。
760774RR:2009/06/25(木) 20:09:48 ID:o7FveIOO
ライフの短いタイヤを1年持たせるように安全運転すればいいじゃない
761774RR:2009/06/25(木) 20:36:22 ID:IEOWSX2s
ツルシで016履いてるバイク購入、2500キロでサイド終了。あまりの早さに
納得いかず下のベルトが出るまで完食。次に003ST入れて現在1500キロ。明らかに
持ちは良い。グリップは両者上々、フィールとしては003のが好みだ。(ただし硬い!)
バイクなりにタラ〜っと走るタイプには向かないかな。
762774RR:2009/06/25(木) 22:17:00 ID:GGNu5CWb
>>754
前パワー後スポーツにしたことあるよ
763774RR:2009/06/25(木) 22:49:55 ID:Wik442bV
>>754
前PP後ろPRならあるけど該当しなそうね
764774RR:2009/06/25(木) 22:59:22 ID:Zhi1FbGK
>>754
前K300GP 後パイロットレースだが
参考になるような状態じゃないか。
765774RR:2009/06/25(木) 23:46:10 ID:qM2B0flc
おれは003stと003の中間プロファイルで
剛性は003stよりちょっと下げてほしい
フロントがグイグイ入ってほしい
766774RR:2009/06/26(金) 06:31:32 ID:6r85vuVv
003stのサイドって、003Rのどのタイプのコンパウンド位?
767774RR:2009/06/26(金) 08:18:45 ID:sD7OKA+x
>>761
OEMの016はRが3LC(GSX-Rの場合)だったりで市販品とは別物と考えるべき。
どうせならOEM016から市販016に履き替えての比較レポが欲しかったw
768774RR:2009/06/26(金) 09:49:25 ID:7UVh4+DP
PSはまだまだ販売する?
なくなったらPPにするしかないが
769774RR:2009/06/26(金) 10:17:33 ID:RWSL41oT
>>749
インプレ乙!
PP-2CTとの比較はどうでしょ?
770774RR:2009/06/26(金) 13:25:31 ID:YIFKNFC1
タイヤのカーカスが出てきちゃってる場合ってあとどのくらい乗れるんでしょうね。
隣人のバイクがそんな感じで変えるそぶりもないのですがハラハラです。
771774RR:2009/06/26(金) 15:10:06 ID:ZorwTd2P
>>770
梅雨明け直後の路面温度を想像してみましょう。
772774RR:2009/06/26(金) 18:14:08 ID:nGjFAivf
>>762,763
前にスポーツ系、後にツーリング系はたまに居ますね。

>>764
スポスタですか?

モタードではいろいろ組み合わせて使われている様に感じたので
最近のSS等で試した人が居るのかな〜と思った。
必然的にハイグリップ系の話になってしまうが。
773774RR:2009/06/26(金) 19:30:28 ID:wkCCJy0E
>>772
>前にスポーツ系、後にツーリング系はたまに居ますね。
丁度今ソレです、フロントはα10、リアはディアブロストラーダ履いてます。
リアが3000kmでお亡くなりになったのでリアだけ換えてって感じで。
皮ムキがてらに流してみたんですが違和感なく端まで倒せました、
まぁフロントのおかげでしょうね。

フロントもあと1000kmも走れば交換になるんですが
ディアブロかストラーダどちらにするか迷ってます、ストラーダに110-70-17があれば・・・
774774RR:2009/06/26(金) 22:37:48 ID:Xl1Yuhv8
>769
>PP-2CTとの比較はどうでしょ?

サイドのグリップはPPが10とすればPP−2CTは12〜13位だと思う

力一番は全てに(センターからサイドにかけて)20位の感覚

個人的には公道用ハイグリップの中では、一番だと思う

タイヤ自体も軽くて潰れ易いので、コンパウンドがネットリしてる割にハンドリングは軽快

アンダー気味だと書いたが、慣れると今までのPPシリーズよりコーナリングスピードが上がるのは間違いない
775774RR:2009/06/26(金) 22:48:46 ID:2sIpGMOk
フロントP1 リヤBT-003STの組み合わせ試した人居る?
776774RR:2009/06/27(土) 00:19:52 ID:HNtw44IR
003STとPP2CTで悩んでいる
777774RR:2009/06/27(土) 02:26:28 ID:vRlsg9n3
どうせなら003STとPOで悩んでくれ。
778774RR:2009/06/27(土) 03:59:07 ID:M81u7FKP
>>774
パワワンのライフについての報告もよろ!
以前にPPとPP-2CTをはいてたみたいだけど、それらとの比較を(^人^)

わざわざ無理して距離を稼がなくていいから
わかった時はよろしく頼むよ。
779774RR:2009/06/27(土) 09:35:14 ID:6Ei45qat
>>776
PP2CTから003stにしますた。

特性も寿命もかなり違います。
PP2CTがスライディングしながら曲がっていく感じで、003が重いタイヤを履いてる感じです。
780774RR:2009/06/27(土) 11:06:21 ID:5g0FUc1f
003stって走りが重いんだよね 切り返しが重いしちょっと曲がり難い
中途半端な荷重域でフロントが入り難いから信頼しきって飛び込めない
イケイケでは走れない その代わりグリップの割にライフは伸びる
あと街乗りでフロントのセンター接地が大きいから舵の付きが悪い
リヤのトラクション部はグリップ優先のせいか高速コーナーでのライフはイマイチ

グリップはコンパウンドのおかげでそれなりに高いし
ライフについてはBSらしくかなり研究されてるようだ
剛性が高いから高荷重な走りに答えてくれるだろう
781774RR:2009/06/27(土) 15:49:00 ID:2UbxRH6h
BSを重いと感じるのは腕がないからだと思う
ミシュランのストリートタイヤは素人でもよさがわかるようにユーザーをなめたつくりになってる

今はBSとピレリがまともなタイヤ作ってるよ
使ってもそれがわからなかったら意味ないけどさ
782774RR:2009/06/27(土) 15:55:21 ID:yPqmNfJW
腕がないとまともに使えないなら
腕がない人にとっては悪いタイヤだな。
783774RR:2009/06/27(土) 17:05:00 ID:8FAopAkk
ユーザーをなめてるっていうか、対象のレベルに合わせてタイヤ作るのは当たり前じゃないか?
素人にも良さがわかるタイヤなら間違いなく「良いタイヤ」でしょ。
784774RR:2009/06/27(土) 17:09:10 ID:5g0FUc1f
剛性の高いBSの場合積極的な操作に答えてくれる反面
荒れた路面が若干消極的になってしまう 開けるのがちょっと怖いw
785774RR:2009/06/27(土) 18:02:32 ID:Eb8T8FGt
ま〜た腕自慢がきちゃったよw
786774RR:2009/06/27(土) 18:12:03 ID:go49bx9u
おまえら、そこまでタイヤに依存した走りしてるのかよ。
バイアス履いた俺のCB400の邪魔だからそこどけよ。w
787774RR:2009/06/27(土) 20:57:59 ID:ivUppL5S
↑バイアスの銘柄は何です?良かったらインプレ下さい!
788774RR:2009/06/27(土) 21:24:20 ID:Q/VBcJuV
>>784
コイツこの前はBSは剛性低くてなんちゃらって言ってたヤツだよな。
相変わらずだな。今度は”BSは剛性高い”ってホント適当な事ばっか言ってんな。
所詮は脳内へたれ、大人しくマイガレージで盆栽でもしてろ。
789774RR:2009/06/27(土) 22:09:11 ID:5g0FUc1f
>コイツこの前はBSは剛性低くてなんちゃらって言ってたヤツだよな。

しつこいようだがBSはケーシング(トレッド面)剛性は高いが
サイドウォールはその分補強が少ない為剛性はさほど上げてない

ミシュランの公道用の場合トレッド面(ケーシング)が柔軟な分
サイドウォールの補強は硬目 特にフロント
790774RR:2009/06/28(日) 00:23:21 ID:3Inehohj
手で入れると思い知らされる。
791774RR:2009/06/28(日) 00:42:33 ID:2WvmgIih
>>783

たとえばそれがダンロップの良い所だと思う。
クオリファイヤーの乗りやすさで走りに目覚めた俺は、
その後BSのガッチリ感が好きになり、003とか愛用するように。
今はDLのタイヤは腰砕けでアカンわーとか言ってる。

でも俺は今もDL好きだ。
たまに履く。そして先に逝くことを確認する。
俺自身も先に逝けたのはDLのおかげだ。
792774RR:2009/06/28(日) 00:47:37 ID:xcHb7jTr
新品はタイヤ屋に任せたけどメインが大型貨物・ダンプやってる店で
単車以前一回やったことある程度だったのでチェンジャー使っても結構手こずってたけど
新品が硬いだけで5分山程度ならかなり柔くなってるよ
俺は先週タイヤレバー3本とリムプロテクタだけで外して
中古で組み付けだけならビードワックス&手で押さえ込むだけですっぽり入る
BT003STリヤ180サイズのタイヤローテーション方向変更手組みしたから
右で開ける登りコーナー多いので右の減りが早いからローテー変更
BT003type4・3も持ってるけど中古なら全く硬くない

ちなみに3分山のPPの方がビード伸びすくなくて手こずった 特にフロント 
PPのフロントはサイドにリムプロテクタみたいな樹脂が補強で入ってるからな
793774RR:2009/06/28(日) 02:14:08 ID:dFDCwQkX
>>792
>タイヤローテーション方向変更

なんですと!?
794774RR:2009/06/28(日) 02:19:54 ID:3Inehohj
気にしなきゃ意外と最期まで気付かなかったりする。
メーカーの指定って絶対で無い場合もあるし、墨守すべき場合もある。
判ってる奴なら無視も有りだし、守るのが大正解でも有る。
795774RR:2009/06/28(日) 02:22:36 ID:enhJeWyE
逆ローテはエコだが、タイムを求めると悪い結果しか出ない。
財布が気になるチキンの腕なら問題無しだろ。
796774RR:2009/06/28(日) 02:30:15 ID:enhJeWyE
それより中古たくさん持ってる貧乏自慢が悲しくない?

797774RR:2009/06/28(日) 02:37:44 ID:VHtVOq3A
バイクもタイヤも金かけまくってるのに遅いやつって見てて哀れに思う
798774RR:2009/06/28(日) 03:43:26 ID:/RfWplEB
>>797
おれは気にならない
799774RR:2009/06/28(日) 04:15:15 ID:/DB8KXQJ
>>797
人、それを妬みと呼ぶ

雨のインプレって少ないよね
晴れの日だけしか走らない人ばかりだから?
800774RR:2009/06/28(日) 05:57:34 ID:sqvsemV9
>>797
遅いのはいいが、四畳半のボロアパート住まいでバイクのせいで生活が圧迫されてる奴は許せない。



昔の俺だ。
801774RR:2009/06/28(日) 08:09:03 ID:KAHQ/pL1
腕自慢のオンパレードw
802774RR:2009/06/28(日) 08:47:14 ID:jHRUm3r6
実際に、BSは、Mより1kg近く重いわけだから、
重さ感じとれた人は、それなりな人達なわけで、、、
803774RR:2009/06/28(日) 09:20:16 ID:ynug5gwO
180-55-17サイズのリアタイヤで
あまりんぐになりやすいタイヤはどれでしょうか?
6.00インチのホイールに嵌めてるのでプロファイルが
丸みの少ない形状になってしまいます

BT-016かクオリ2などのスポーツタイヤで探してます
804774RR:2009/06/28(日) 09:40:44 ID:bFX2C1pk
プロダクションか190/55
PP2CTとQ2と016つかったけど。角度はどれも同じだった。
俺はPP2CTが一番使いにくかった。入り口でススーと逃げるのがなじめない。
やっぱザリザリとインフォメーションを返しながらにげて欲しい。
805774RR:2009/06/28(日) 10:52:08 ID:7JJOD31Y
雨の日はタイヤ以前にフロントブレーキが全然きかない。
なので速度を上げる上げないまで気にしたことが・・・
@カワサキのペータルディスクなネイキッド
806803:2009/06/28(日) 11:24:26 ID:ynug5gwO
>>804サンクス
スポーツタイヤだと、どれも似たような物なのですね
807774RR:2009/06/28(日) 11:32:47 ID:xcHb7jTr
>逆ローテはエコだが、タイムを求めると悪い結果しか出ない。

週末の峠用だから・・・
大体なカーカスやらベルトは対象になるよう配置さてるから
単にパターンの違いでウエット時の排水と若干のタイヤカスの逃げが変わるだけ
そもそもミシュランの新型スリックなんか左右でショルダーコンパウンド変えて
右回り・左回りのサーキットに逆履き対応させてるんだぜ

まあラジアルの後輪を前輪に履かせたりしない限り無問題

808774RR:2009/06/28(日) 12:09:15 ID:NyD8Ia/H
とりあえず履いて約1年経ったのでピレリのディアブロロッソのインプレ
【車種】600RR国内
【用途】峠・ツーリング
【距離】4000km前後
【その他】乗り方、サスセッティング、空気圧は1年前とかなり変わってきてます。
【感想】前回履いていたのは純正のクオリファイヤー。3000km程でFにスリップサインが出てきてメンタル的にも感覚的にも滑りそうだったので交換。
交換当時空気圧・サスは前者・ロッソ共に同じ。
クオリファイヤーに比べるとバンク中の安定性、接地感は上、ハンドリングも良好。懐が深いというか、安心感が強い感じ。
クオリファイヤー時と同じ位のバンク角の感覚なのにタイヤの端あまりんぐ(前者は端まで逝ってた)
4000km走っても前後大体5割は山残ってる。
ウェット時は殆ど走らないのでなんとも言えません。

今のところライフ・個人的な感覚では納得のタイヤです。
お値段ちょっとするのがネックですけども。
タイヤの銘柄は多くは経験してませんが、浮気はあまりする気分にはならないです。
809774RR:2009/06/28(日) 12:10:58 ID:UlDENRun
峠(笑)
サーキットでやれ
810774RR:2009/06/28(日) 17:59:04 ID:XfKErvKn
cb1300のタイヤ
Pスポでいいかな
811774RR:2009/06/28(日) 20:08:17 ID:WmtG80YE
BT016の減らなさは素晴らしいと思ってたが、やっぱ夏になるとダメだった・・・
今からの時期、サーキット以外ならツーリングタイヤでもいいかな?
812774RR:2009/06/28(日) 20:51:56 ID:xcHb7jTr
003STの方は乗り込んで行くとケーシング硬さが取れてきたよ
新品でリヤが跳ねて流れそこそこ曲がってたのが
リヤの方が柔くなってくるのが先だからその時点でリヤが勝り曲がりずらい
その次にフロントも序じょに柔くなってきて再度バランスが取れる
低速の峠でフロントの減りが少ないからリヤ2本目の初期で勝負

そこそこ減ったタイヤも使いよう
構造破壊とか言わないでねw
813774RR:2009/06/28(日) 20:57:40 ID:0wYVqLQR
CRM250のモタ車でBT39の140/70−17を峠9街1で2000キロで終了した
ほどほどの持ちとグリップの両立っつことで替えたのだが
同時に替えた110/70−17のフロントはまだ半分くらいしか減ってない
パイロットパワーの150/60ー17は同じ使い方で同等のグリップと4000キロくらいの耐久性はあるのでしょうか
有識者よろしくお願いします
814774RR:2009/06/28(日) 21:18:09 ID:8itLVciL
タイヤって製造日から7年もたってたら交換したほうがいい?
815774RR:2009/06/28(日) 21:28:25 ID:z+aog++p
量販店でメッツラーのZ6に履き替えたんだけど、前後ホイールに
バランサーつけまくられた。
こんなもん?
816774RR:2009/06/28(日) 22:01:19 ID:XfKErvKn
とりあえず、まだPスポでいく
PPはまだ先がある
Pスポは、いつ無くなるか怪しいからな
817774RR:2009/06/28(日) 22:08:37 ID:walcL73G
>>814
保管状況よくても、がんばって4年ぐらいじゃない?
ゴムも生物だし。
個人的には2年までだな。
818774RR:2009/06/28(日) 23:29:37 ID:Aqm4+eeq
舶来は2年ものの出荷は普通。
それ以上もざらだし。
819774RR:2009/06/28(日) 23:39:52 ID:Aqm4+eeq
MのPO16.5スリックは特殊なんでそもそも指定が無い。
17インチスリックやPOコンペには指定有る。
すべてを同じに受け取るなよな。
エコ使用とは天と地。
820774RR:2009/06/29(月) 01:46:55 ID:fKJtrm+3
>>814
おまいの常識で考えて、7年後もゴムが劣化しないと思うなら乗ればいいさ

つーても、冷暗所で保管されてれば思いの外、劣化しなかったりするが
どっちみち、どまったりツーリングくらいしか使えないわな
821774RR:2009/06/29(月) 06:53:49 ID:bEhniy9e
ミドルバイクでも履けるハイグリップタイヤってα10とBT090くらいしかない?
822774RR:2009/06/29(月) 07:57:58 ID:PqUjPua+
>>821
003st
823774RR:2009/06/29(月) 12:33:10 ID:+hBYG0+m
>>814
お前は7年物のコンドームを使う気になるか?
824774RR:2009/06/29(月) 12:39:04 ID:mco9fYMl
童貞の俺には例えが悪いな
825774RR:2009/06/29(月) 12:51:26 ID:mNB18rOh
オナホでいいじゃん。

それはそうとDLって今年から開発責任者が交替して微妙にタイヤの性格が変わってるらしい。
826774RR:2009/06/29(月) 12:51:43 ID:Ndr0dGNH
俺は生だ
827774RR:2009/06/29(月) 17:44:36 ID:Fi0jyOF7
ゴム無しのリムだけで駆け抜ける猛者がいると聞いて
828774RR:2009/06/29(月) 18:08:22 ID:3onWU1LP
>827
昔、原チャでリヤタイヤがバーストしたよ。
シャーって、音たてながらホイールスピンしてた。

勿論、リヤのホイールごと交換になった。 orz
829774RR:2009/06/29(月) 18:48:29 ID:imdbZb4q
ゲッター003でカーカスが削れるまで使って、そこからゴムが餅が膨らんだ様に出てきた
と思ったらいきなり破裂した場面に出くわした事がある

830774RR:2009/06/29(月) 20:50:08 ID:yg3ke040
>>823
俺はいつもつけないからワカラナイ。
831774RR:2009/06/29(月) 21:22:20 ID:0exJY5kH
ウレタン派の俺を怒らせたな!
832774RR:2009/06/29(月) 22:57:37 ID:snZX+hPi
ウレタンは女が痛がって不評。
833774RR:2009/06/29(月) 23:07:39 ID:kogREeD2
ウレタンてなんですか?
道程の折れに訓えてくれくれ
834774RR:2009/06/29(月) 23:12:55 ID:1boRm3rZ
POって1000kmで無くなるって本当かな?
次はPOかと思ったが...
835774RR:2009/06/29(月) 23:32:30 ID:P7TS+aZS
パターン見ればわかろうが
公道走るタイヤじゃないよ
836774RR:2009/06/30(火) 00:13:33 ID:9VWbVy+3
>>834 俺の周りに履いてる奴いるけど3千で5分ぐらいかな。
837774RR:2009/06/30(火) 00:59:00 ID:kCsR94C5
空気圧下げ過ぎるとフロントが先に逝く。
838774RR:2009/06/30(火) 11:24:02 ID:8JIYQ7y6
誰変えろ威人教えて
webikeで夏の週替りセールとかでタイヤの安売りが始まったけど
今はIRCとMAXXISとcontinentalとAVOが7/2までセール
週が変わればブリジストンやダンロップもセール対象で出てくるの?
839774RR:2009/06/30(火) 11:41:29 ID:LApOd77V
>>838
今までのパターンはそう。
840774RR:2009/06/30(火) 12:34:49 ID:fdm1am5Y
>>838
メルマガもらってない!?

各週でタイヤのセールあるよ。
でも価格はやっとGT商会と並ぶくらいじゃねえか??

841774RR:2009/06/30(火) 13:22:30 ID:8JIYQ7y6
>>839,840
ありがとう得ろ意人たち
842774RR:2009/06/30(火) 13:33:49 ID:YQHBg3ZN
最悪だな
843774RR:2009/06/30(火) 16:12:30 ID:07xE/nyb
今600SSでα11を使ってるんだけど
サーキットに年1回行って大体3000キロくらいしか持たない感じ。
OEMのBT-014が4000キロだった。

年に2セットのタイヤが必要なのはちょっと辛い・・・
せめて5000キロ位持つタイヤが欲しいんだけどいいの無い?
844774RR:2009/06/30(火) 16:16:34 ID:1Xxw1tZ9
グリップ落ちる?けど2ctとかがいいんじゃない?
845774RR:2009/06/30(火) 16:17:20 ID:QPO9gd9t
サーキットいくなら仕方ない気がするが
846774RR:2009/06/30(火) 16:23:24 ID:07xE/nyb
>>844
大して速くもないからグリップ落ちるという心配は無用かも。
2CTにしようかな。

>>845
サーキットと言っても軽い走行会なんだけどタイヤには厳しいんだね。
847774RR:2009/06/30(火) 19:50:17 ID:BXCWsjxi
003STとSUPERCORSA SPってグリップ力はどっちが上?

同じマシンで履き比べて見た人いる?
848774RR:2009/06/30(火) 22:30:07 ID:g1oe0sIM
■車種:SRX400(3VN) (Front110/70/17 Rear140/70/17)
■用途:通勤2(山間部なのでワインディングみたいなかんじです) 峠8

中古で最近購入し前後ともGPR-80を履いていました。
そろそろスリップサインが出そうなので交換をしたいのですが、
ラジアルのGPR-200にするかハイグリップ?スポーツ?バイアス(BT-39,RX01-specR)
にするか迷っています。
GPR-200よりハイグリップバイアスの方がグリップ良いならば、値段も安いし
そちらにしたいと思っていますが、良くわかりません。
ライフは3000km持ってくれれば良いと思っています。
尚、晴れの日しか走らないので、レイングリップは気にしません。

アドバイスよろしくお願いします。


849774RR:2009/07/01(水) 00:30:19 ID:GPnvfwqq
>>791
感動した
850774RR:2009/07/01(水) 06:50:14 ID:q5eSi1tc
POWER ONE コンペ 使ってる人いないみたいですね。
ミシュラン伝統の温度依存性の高さで敬遠されてるのかなぁ。
851774RR:2009/07/01(水) 06:58:35 ID:vW6y1yX7
ミシュランって温度依存高い?
852774RR:2009/07/01(水) 08:19:55 ID:91NQkY7s
>>848
普通のRX-01かGT501かBT-45で十分じゃない
853774RR:2009/07/01(水) 08:29:06 ID:ZFIl68Fq
>>851
パワーレースのことじゃね?
854774RR:2009/07/01(水) 20:08:59 ID:r+2NQFrZ
昔は知らないが
今のミシュラン温度依存なんて全くないぜ
855774RR:2009/07/01(水) 20:26:20 ID:sthowmTV
パワーワンの温度依存性が低いことをしきりに宣伝してるね
856774RR:2009/07/01(水) 20:40:00 ID:q5eSi1tc
>>853
そうです。
パイロットレース(not H2)やPOWER RACEのことです。

>>854
POWER RACEはそれほど昔じゃないです。
というより現役だし。

857774RR:2009/07/01(水) 21:19:50 ID:yZZyKMdy
不良在庫のせいでカタログ落とせないだけ。
858774RR:2009/07/01(水) 21:40:51 ID:sthowmTV
>不良在庫のせいでカタログ落とせないだけ。

安くならないかな?
859774RR:2009/07/02(木) 01:37:00 ID:ZTLLorbS
たしか安くなってた気がする。
残り物だけだからタイプ選べないし古いよ。
860774RR:2009/07/02(木) 07:44:14 ID:W2WiG3F4
ミシュランのプロダクションタイヤって評判悪いねw
861774RR:2009/07/02(木) 10:12:22 ID:1j2zPjbf
600SSに昨日ピレリディアブロ無印交換しました。
まだ今年からサーキット行き初めた初心者だけどやはりタイヤはもたない?どれくらいで交換になるんでしょうか?
毎日通勤でも乗って、月多い時で三回ほどサーキットで練習予定です
862774RR:2009/07/02(木) 12:17:49 ID:W2WiG3F4
>>861
どのくらいの走りができるかにもよるけど
最初のうちは月1交換くらい持つんじゃないかな。

慣れてくると交換サイクルはどんどん短くなるよw
863774RR:2009/07/02(木) 12:42:56 ID:IMFo51RQ
そして、上手い奴の方が下手な奴より持ちが良くなる。
864774RR:2009/07/02(木) 12:59:41 ID:Y5+abhtv
ミシュランのプロダクションタイヤが評判悪いのはパワーレースだろ。
その前のパイロットレース系なんかすごい人気者だったよ。
865774RR:2009/07/02(木) 13:05:27 ID:xgVzeqQX
新型レーステック良いみたいだな。
今度今のピレリから乗り換えてみよう。
866774RR:2009/07/02(木) 13:34:05 ID:XBSmJGUg
>>863
???どういうこと?
867774RR:2009/07/02(木) 14:09:14 ID:B8nldYSF
>>866
無闇に減速しない、それを補うガバ開けをしない、結果タイヤへの負担が減る
ということでは?
868774RR:2009/07/02(木) 14:12:41 ID:UMsCIQpe
妄想だな
速いやつほどタイヤの消耗は考えない
869774RR:2009/07/02(木) 14:19:46 ID:Z9JOjumf
パイロットスポーツは生産終了にならないよな?
870774RR:2009/07/02(木) 14:29:15 ID:lgtZv9B7
861ですがやっぱりそれくらい金かかりますね・・・
当然とはいえ金かかる趣味持ってしまったw
871774RR:2009/07/02(木) 16:31:53 ID:J6o2GWXZ
手組の作業覚えて、通販で数が出ていて割安感の有るBSの016や003、メッツラーM3辺りを買うのが良いんじゃない?
結局使えば減っていくものだから割り切るしかない。
872本気で困った!!:2009/07/02(木) 18:38:31 ID:ppkCorpo
出勤途中でガラスか何か踏んだのか、でっかくL字型にタイヤ中央が切れてパンクしてもうたぁああーーー
どうにか職場までは最徐行して辿り着いたものの、帰宅はミリ!!!
職場は僻地でバイク屋なんて無いし……。自分でタイヤ買って来るなりして治さなきゃ!


皆様に聞きたいのは、タイヤを内側から自転車のパンク修理糊とかでゴム貼って治せるかどうか!?
車種は125ccスクーターのシグナスXです。通勤用なんで無茶しないので、取り敢えず使えるかどうか程度の修復でOKです!
……でないと帰れないぃー。。。(今日はバスで帰りますけど…

まだツブツブがバリ残りの新品タイヤなのに
(T-T)
873774RR:2009/07/02(木) 18:45:00 ID:VSoU1Pav
>>872
どうせそのタイヤ使えないんだから応急修理より交換でしょ
874774RR:2009/07/02(木) 18:49:28 ID:0UFlbne6
私も自分でパッチ貼れるんなら新品組んでも同じだと思う
応急処置ならチューブタイヤに布ガムテープでも暫く走れたから
チューブレスに自転車用のパッチでも暫くは走れると思う
875774RR:2009/07/02(木) 19:08:04 ID:pFRltHYE
■車種:RF400RV (Front120/70/17 Rear160/60/17)
■用途:街乗り6 ワインディング4
足として使っているので雨でも乗りますが、決して晴れの日以外は攻めたりはしません。
■現在までのタイヤ遍歴
☆メッツラー Z6
最初のRFを買ったときについてたタイヤ。
初心者だったのでガシガシ攻めたりせず、まったりしか使いませんでした。
3000キロほどでバイク廃車で終了
☆DL GPR-100
2代目RFについてたタイヤ
バイクに慣れてきたのでちょっとワインディング中は攻めますが、
リアがヤサ男の小指1本ぐらいあまりんぐ。 フロントは交通公園で遊ぶのでボチボチ余りなし
9,000Km程度でセンター磨耗により交換予定。
■ご意見いただきたいところ
今がGPR100なので、次はテンプレではだいたい同じ性能のメッツラーのZ4あたりを試したいと思っていますが、
PR2やGPR200も気になってます。。
そこでGPR100とZ4どちらの方が乗りやすいか教えていただけないでしょうか?

よろしくおねがいします。
876774RR:2009/07/02(木) 19:18:56 ID:ppkCorpo
新品タイヤなのに、このまま捨てるの悲しすぐる。。。
(T-T)
大丈夫だったという実績情報はやっぱり無いか。。。
でもやっぱりモッタイナイ。ムダ足覚悟でもやって見ようかな……

タイヤにあまり負荷の掛からないスクーターだし(汁

877774RR:2009/07/02(木) 19:25:58 ID:W0jbZbZ1
それが原因で事故起こしたら出費何倍かかるか考えれ
878774RR:2009/07/02(木) 19:28:45 ID:wB/UpnZr
>876
>タイヤにあまり負荷の掛からないスクーターだし(汁
問題は負荷とかじゃないよ、仕事行って帰ろうとしたら空気が全部抜けていたとか
そういう事が起こるから、下手な修理をするよりも交換した方が信頼性があがるってトコ

チューブレスをひんむいて修理できるスキルあるのならタイヤだけ買っても、それほど
出費って訳でもないじゃん

879774RR:2009/07/02(木) 19:44:26 ID:YnHQNxQB
無茶するな 自転車とはワケが違う
変な処置して運転に割れてまたパンクしたら転倒やホイールが歪む可能性もある
そうなったらタイヤ1本の値段じゃ済まない 素直にタイヤ換えろ



て書こうと思ったらすでに書かれてた
880774RR:2009/07/02(木) 19:52:56 ID:uaD899ex
チューブ入れれば良いと思う
881774RR:2009/07/02(木) 19:59:11 ID:wB/UpnZr
あまり大きい穴だとチューブがハミ出てくるよw
882774RR:2009/07/02(木) 20:21:33 ID:ppkCorpo
皆さんdです
やはり皆さん全員一致のご意見ですね。
タイヤ買って来るかぁー…。それまで職場にバイク放置Playですね…。

スクーター用のタイヤで超!ロングライフなタイヤって何でしょうか?
すみません、タイヤサイズは今、帰路なので後で調べてうPします。。。
車種は125のシグナスXのリアタイヤです…
(T-T)
883774RR:2009/07/02(木) 21:08:18 ID:UMsCIQpe
パワーワン買ってみるかな
884774RR:2009/07/02(木) 21:18:53 ID:o7jfxkA5
>>875
>3000キロほどでバイク廃車で終了
くそワロタwww

885774RR:2009/07/02(木) 21:24:14 ID:LKTsWAgv
スクーター乗りらしいというか、馬鹿っぽいな…
886774RR:2009/07/02(木) 23:29:09 ID:Nc0pYC8v
>>875 テンプレの表は各メーカーごとのポジショニングを大まかに表しているだけだから
上下を比較してグリップの優劣を決めつけたりしないほうがいいよ。
GPR100からのチェンジならGPR200で良いのでは?
個人的にはパイロットロード2を押すけど。
887774RR:2009/07/03(金) 06:51:48 ID:ZojYNx0O
>>875
同じメーカーつながりという事でクオリファイヤー2なんかどうだろ?
日常の足として使え、尚かつワインディング、交通公園での遊びにも対応出来るよ
あとはパイロットパワー(否2CT)なんかでも良いと思う
Z6やGPR-100はグリップ:ライフの比率でいうと3:7位のタイヤな訳だけど
これを6:4位にすると、RF400RV(いいバイクです)のまた違った面を引き出せるはず
自分の思い通り、かつ軽快にバイクが動く様になって、きっと感動すると思うよ
寿命はリアセンターのスリップサインまで7〜8000kmと多少短くなりそうだけど
思い切って交換する価値はあると思う
ただ上記のタイヤは中央部が尖っている関係上、低速や直立からの倒し込み時に
若干インに寄り過ぎたり、フロントの手応えが軽い感じがしたりもする
そういうのが嫌だ、乗りやすくないというのであればBT-021かパイロットロード2
ディアブロストラーダ、ロードスマート辺りを選んだ方が良い
オールラウンダーだけどグリップもかなり高い、寿命も1万km近く持つと思うよ
888774RR:2009/07/03(金) 08:33:40 ID:5lW0k0xW
>上記のタイヤは中央部が尖っている関係上、低速や直立からの倒し込み時に若干インに寄り過ぎたり、フロントの手応えが軽い感じがしたりもする
↑今回PR(1)にして、かつリアを190/55から180/60にしたらその様な感覚に成ったんですが
PRがその様な特性なのか、リアを細く丸くしたからでしょうか?
横槍スマソ
889774RR:2009/07/03(金) 08:52:37 ID:iIleL9Nx
GPR100を履いてるんだが7000kmくらいでフロント3分くらい残ってる
しかしグリップいきなり無くなったような感覚・・・・こんなもんか?

リアも同時交換でなぜかこっちは5分くらい残ってる・・・・あれ?ラジアルってリアから無くなるよな?
890875:2009/07/03(金) 11:30:47 ID:0/qyI0uy
>>886
GPR200もいいなぁとは思ったのですが、考えがまとまらず、いまだフラフラしてます。。
レスありがとうございます。

>>887
クォリファィアー2はさすがにライフが…。
ロードスマートあたりじっくり見てみます。
レスありがとうございます。
891774RR:2009/07/03(金) 11:39:28 ID:CNQvZVB0
アマリングを消したいんだけどなんかいい方法無いかな??
バイクはR6、見た目にあこがれて買いました。
今やってるのは320ペーパーでシコシコ+ブラシごしごしナンだけど
見た目もいまいち+手間かかる。
ちなみにバレンティーノやスペンサーなどの友達はいません。
892774RR:2009/07/03(金) 12:01:47 ID:swd1lgPU
>>891
リアルにそんな事してるヤツいるんだw
釣りだろ?釣りだと言ってくれw
893774RR:2009/07/03(金) 12:25:27 ID:CNQvZVB0
>>892
釣りじゃないよ!
SS盆栽スレで聞いたほうがよかったかな・・・・・
894774RR:2009/07/03(金) 12:51:29 ID:3khrzDe3
>>891
タイヤエアを規定値の半分以下にして、同じ所をグルグル回転すると
端っこが減るよ。
895774RR:2009/07/03(金) 13:30:24 ID:CNQvZVB0
>>894
レスサンクス、

>同じ所をグルグル回転すると

軽く近所を乗り回すor駐車場など広い場所を押して歩く
イメージがわいてきましたがどんな感じでしょうか??
896774RR:2009/07/03(金) 13:34:57 ID:4CTFWemq
>>895
>駐車場など広い場所を押して歩く

それでOK。これで君のあまりんぐも解消だー!
897774RR:2009/07/03(金) 13:39:58 ID:i9TSdHn2
PR1の180は55だろ。
190/55からの変更だと外径が小さくなって後車高が下がるから逆にインに寄らねーよ。
190/50からだとそうなるがな。
898774RR:2009/07/03(金) 13:41:35 ID:sMgo2Kep
>>891
サーキット走行に行く。それで消えないなら気にしても仕方ない。
サーキットで消せないなら乗ってる姿見ただけで絶対あまりんぐ、って判るレベルだから。
899774RR:2009/07/03(金) 13:41:41 ID:+6X3C/Ze
歩くよりちょっと小走り程度で円を描く方が負荷が掛かって
削れ方がきれいに見えるんだぜ?
900774RR:2009/07/03(金) 14:01:53 ID:JW9Pn38q
乗った方が加重かかってイイだろ。
押し歩きってどこまで盆栽なんだよw
901774RR:2009/07/03(金) 15:14:23 ID:CNQvZVB0
>>896
ありがと

>>898
40歳 子持ちのなのでサーキットはちょっと・・・・峠に行っても怖いし。。。
こんな自分でもバリマシに投稿して赤ゼッケンになってトレーナー+ステッカー貰ったことある
ネタじゃないよwww

>>899 900
ありがと、見栄を張りたいんだよ!
バイク屋行ったり東雲のライコ行った時けっこうタイヤをチラッチングする人いるので
902774RR:2009/07/03(金) 15:43:00 ID:sMgo2Kep
>>901
>40歳 子持ちのなのでサーキットはちょっと・

まさに40歳、二人の子持ちでサーキット走ってる俺に何を言うか!
903774RR:2009/07/03(金) 15:46:32 ID:86d3IDPg
>>902
まてまて、子供が40歳なのかもしれん。
904774RR:2009/07/03(金) 17:04:57 ID:8NR31i2h
>まさに40歳、二人の子持ちでサーキット走ってる俺に何を言うか!

40歳、3人の子持ちでサーキット走ってる俺はどうしたらいいですか?
905774RR:2009/07/03(金) 17:14:17 ID:JW9Pn38q
>>901
いやいや別に攻めなくてもいいから乗れよw
>>894は乗った状態で同じ場所をぐるぐる回れってことかと。
安全な場所確保する必要があるが、腕も上がるよ。

東京住みなら講習会多いだろ。
初心者組でまったり参加してみたら?
906774RR:2009/07/03(金) 17:36:21 ID:p6Dw2I8/
>まさに40歳、二人の子持ちでサーキット走ってる俺に何を言うか!

私は37歳だからOK?
子供2人で上は今年受験だが、、、かーちゃんがんばって
働いてくれ
907774RR:2009/07/03(金) 17:45:56 ID:7rSKzcDG
俺は14歳で乗り回してるがクサオッサンどもOK?
908774RR:2009/07/03(金) 19:56:37 ID:IwzhtyuN
14歳を乗り回してる
に見えた俺脂肪・・・
909774RR:2009/07/03(金) 21:00:35 ID:Q6EmMkAb
>>908
BT-020 以上に履き替えてください。
それ以下はだめです。
以上。
910774RR:2009/07/03(金) 21:20:11 ID:fIc2B1+w
とりあえず、まだPスポでいく
PPはまだ先がある
Pスポは、いつ無くなるか怪しいからな
生産停止になるまで
911774RR:2009/07/03(金) 22:17:29 ID:deku+y0p
買ったばかりのBT−016リアタイヤに釘が刺さってたwww
パンク修理でサーキットは危険だよね・・・
買い直すしかないですよね(ToT)
912774RR:2009/07/03(金) 22:19:38 ID:T1WlWMrO
個人的に是非その状態でサーキットを走ってもらいたい
ただし、一人で
どんなことになるか、結構興味がある
913774RR:2009/07/04(土) 01:22:04 ID:S1n9e/dL
車なら8分タイヤの時に極太釘を踏んで、修理したよ。
その後も富士本コースではMAX250`位出したし、富士ショートやシノイを走ったけどモーマンタイ。
そのタイヤはサーキット専用にしてたから、修理後もサーキットのみを随分走ったけど、大丈夫だったなぁー
修理剤なんて車でもバイクでも同じだから…
ちなみに修理剤はビーフジャーキータイプを使ったよん
914774RR:2009/07/04(土) 01:23:50 ID:l1NNLWi7
車はスペアもあるしどうでもいいんだけどバイクは怖い
915774RR:2009/07/04(土) 01:31:32 ID:k6z5ULpd
パンク修理ってスローパンクしやすくなるくらいで
サーキット走行ならあんまし関係ないんじゃないの?
熱持ったからって取れるもんでもなさそうだし
916774RR:2009/07/04(土) 01:38:44 ID:DK1V7bhb
>>911
冗談抜きで問題ない。016でそのサーキットのトップクラスのタイムで走るとも思えんし。
917774RR:2009/07/04(土) 10:53:40 ID:a4GsonA8
ちゃんとホイルから外して裏側から詮するキノコで修理すれば確実
パッチと詮が一体だからスローパンクもほぼ皆無
918774RR:2009/07/04(土) 19:19:26 ID:9FpqsgvZ
しいたけ買ってくる。
919774RR:2009/07/04(土) 20:35:53 ID:T83U7UZk
ディアブロロッソ履いてる人いたら感想など教えてもらいたい。
920774RR:2009/07/04(土) 21:46:53 ID:vClDEijn
>>919
すげぇ良いよ。
フロントタイヤからガンガンと接地感が伝わってくる。
外乱にも強いね。
路面のギャップも上手く吸収してくれるから安心感も高い。
921774RR:2009/07/04(土) 23:22:44 ID:oGCkZsi3
ポジショニングが分かり辛くて売れてないみたいね。
その内在庫の山になって投売りが始まるのかな?
922774RR:2009/07/04(土) 23:35:11 ID:5yuA0N8l
>>919
前にも書いたけど、ハイグリップとツーリングの中間的な性格のタイヤだよ。
PP2CTに比べると
それほどバンクさせなくても良く曲がる、ただそこからさらにバンクさせていっても
そーんなに曲がり方は強まっていかないような印象。
路面からの衝撃は軟らかく吸収してくれて乗り心地が良い。接地感もゆたか。
高速道路でも癖がなく、直進性もレーンチェンジも自然。

ツーリング→峠を流すレベルなら文句ない。フルバンクで峠、走行会を走るなら、
もうちょっとグリグリ曲がってくれるタイヤが欲しくなるかも。

923774RR:2009/07/05(日) 00:35:32 ID:67k6+0gM
>>922
ありがとん。
店員の話すこし聞いたらパイロットロード2よりややグリップがあってツーリングタイヤの中では優等生という話だったけど値段も少し高かったから悩んでた。
BT016も少し考えてたので乗り方次第かな。
峠はたまに流す程度なんで。
924774RR:2009/07/05(日) 00:49:59 ID:ukbjO6zp
>>917
今日、カーショップなど何件か回りましたが
キノコの修理剤というのが見当たりませんでした

ボンドとビーフジャーキーのセット物しかなかった

http://www.bal-ohashi.com/emergency/0832.html
こういった物を裏側から打てばいいのですかね?
925774RR:2009/07/05(日) 01:44:50 ID:LCLzjueV
ロッソは乗り味いいけど寿命意外と短いよ
俺は6000で完璧フロントの溝なくなった
926774RR:2009/07/05(日) 01:49:57 ID:LCLzjueV
ちゃうわ5500もたんかった
927774RR:2009/07/05(日) 02:31:47 ID:S9xPbFrD
乗り方にもよるけど、フロントはロッソのほうが016よりライフ長かったよ。
016のフロントのライフはひどかった
928774RR:2009/07/05(日) 03:21:40 ID:R/s0ILF4
>>924
ビーフジャーキーで問題なしだよ。どうしても裏からコテで焼き付け修理をしたいなら外して四輪のタイヤ館とかに持ち込むしかない。
つかサーキット走行くらいで大袈裟、レースにでて首位争いする訳でもないんでしょ?016でそれが出来るとも思えんしw
交換とか騒いでる奴等は貴方に無駄金を使わせ様と必死なだけ。
929774RR:2009/07/05(日) 08:20:54 ID:6Wj60f4W
さて、ディアブロコルサSCとパワーワンコンペどっちが食う?
違いがわかる人にお聞きしたいです。
モタードで9割サーキットです。
930774RR:2009/07/05(日) 10:44:04 ID:ZtzwTESk
>>929
それ、おれも聞きたい
931774RR:2009/07/05(日) 14:06:37 ID:V/YBaG2x
便乗質問。ピレリディアブロロッソの良さはわかりました。
先日ただのディアブロに交換したんですけど、ロッソと比べてどうなんでしょうか?
通勤で毎日使用、月数回サーキットで練習予定。上のほうで書いた者ですが・・・

用品店の店員か教わりましたが、年に数回、タイヤメーカーが二輪メーカー供給契約交わして
突然二輪メーカーからもういらない!て言われて、在庫が全国でけっこう余ってしまい、
格安で出回るらしいですね。
価格はほぼどの店も前後セットで29800円らしいですw
932774RR:2009/07/05(日) 14:50:09 ID:0+HUjAaN
中古でバイク買ったらメッツラータイヤを履いてました。
製造年月を調べようと思ってタイヤを見ても書いてないです。
国内のタイヤと表記って違ったりするんですか?
933774RR:2009/07/05(日) 16:54:55 ID:TCAFcaKC
ちょっとすり抜けしただけで釘2本ささった…
通りすがりのバイク屋でパンク修理→ゴム棒タイプ→4本入れて空気漏れとまらず失敗…
(バイク屋ヘタクソ材料代だけの1000円払った)
ちなみに、パワーワンストリート
まだスリップサインまで溝が少しあったから勿体無かったな…
934774RR:2009/07/05(日) 17:43:37 ID:lTEfCqHk
■SV650S 120/60/17 160/60/17
■街乗り3:ツーリング5:高速2
 あまり飛ばしません(制限速度+20%まで)。
 まったりツーリング派。
■タイヤ遍歴
 純正→ダンロップ・クオリファイヤ
 へたれな私には十二分な性能のタイヤでした。
 私の乗り方では1万km余裕でもちました。
■ご意見いただきたいところ
 今年の夏、北海道ツーリングに行くので、
 その前に履き替えようと考えてます。
 候補はクオリファイヤ2、またはパイロットロード2。
 この2つのタイヤの性格の違い、よりロングライフなのはどちらか?
 また、その他候補がありましたら推薦お願いします。
935774RR:2009/07/05(日) 18:21:23 ID:jBowGbbY
>>934 クオリファイヤ2はスポーツタイヤ パイロットロード2はツーリングタイヤ

比べるならロードスマートだろうけどそれでもパイロットロード2の方がずっと持ちが良いよ。
936774RR:2009/07/05(日) 18:24:17 ID:RLFUPPO1
何km/年くらい乗るの?
スリップサインが出るより先にゴムが硬化しちゃったら危ないよ
937774RR:2009/07/05(日) 21:35:27 ID:YvMqKicj
POでパンクは泣けるなw
ま、そんなタイヤですり抜けするようなところへ行ったのがまずかったと思えw

つーてもハイグリップタイヤは釘だろうと、もっちり行くからパンクの機会は多そうだねえ…
938774RR:2009/07/05(日) 21:56:45 ID:C+Kq9+O6
ハイグリップはフロントが粘着で異物拾って立ててリヤにぶっ刺さること多いな
003ST初日5cmくらいの金属片リヤに刺さった

ギリでパンクは間逃れたけど1.5cmくらいのヒビみたいな裂け目できたから
後日エッジに出来たタイヤカスで埋めといた 気分的に・・・
でも序序に取れて凹んでくるOTL 峠の休憩がてらまた埋めてる自分が・・・
939774RR:2009/07/05(日) 22:17:09 ID:Xl7Hj4AU
盆栽スレの方でしょうか?
940774RR:2009/07/05(日) 23:21:30 ID:BMGETGSS
>>933
>4本入れて空気漏れとまらず

アロンアロファでとりあえずは何とかなる
941774RR:2009/07/05(日) 23:58:37 ID:TCAFcaKC
>>940
試してみます!
942774RR:2009/07/06(月) 00:46:03 ID:pb8DMSxD
>>941
ちゃんとゴム・プラスチック用のやつな
943774RR:2009/07/06(月) 00:48:48 ID:ITtaLUWU
結局クオリ2とロード2パワー2と悩みに悩んだ結果M3にします
ほんとうにどうr
944934:2009/07/06(月) 02:18:57 ID:SA551lQx
>>935
御教示ありがとうございます。
パイロットロード2を購入しようと思います。
ウルフに行くとダンロップ薦められそうなのでw
テクニタップにでも行きます。

>>936
8000km/年といったところです。
一昨年、去年と身体を悪くしていて
2年で1万kmといったところでした。
945774RR:2009/07/06(月) 02:26:09 ID:xXoFQDvR
ウルフはガチでミシュラン寄りだわ

003ST入れようとしたらいつの間にかP-1入れてた俺が言うんだから間違いないw
946774RR:2009/07/06(月) 10:05:53 ID:vzMR4Z42
>>945 タイヤのレポもよろしく
947774RR:2009/07/06(月) 13:00:40 ID:WGxcGgsl
cb1300
PパワかPスポどっちのが向いてるだろうか?
948774RR:2009/07/06(月) 15:12:47 ID:EPFmsS4t
WR250Fのモタードに乗っています
F110R140でおすすめのタイヤありますか?
初心者質問ですみませんが詳しい方教えて下さい
m(__)m
949774RR:2009/07/06(月) 15:59:02 ID:+NdtXviD
用途書かないと答えようがないと思います。
950774RR:2009/07/06(月) 17:11:32 ID:/gqc9Zi/
>>948
BT-39 値段と性能のバランスがとても良い。
250 なら結構持つかも。
951774RR:2009/07/06(月) 18:58:06 ID:nzOzBR0T
PP無印と2CTで乗り比べて違いが全然分からない件。
952774RR:2009/07/06(月) 19:02:35 ID:NwwrwQoF
>948
コンペモデルのバイクのわりにタイヤサイズが細いが結構前の型なの?

個人的にはよりパワーが伝わる様にラジアルでBT090あたりがいいと思う
953774RR:2009/07/06(月) 20:02:21 ID:xnjzyK8j
おまいらここ行ってこい

ライディングテクニック(バイク) | タイヤ圧についてですが!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44269278&comm_id=70412
954774RR:2009/07/06(月) 20:05:13 ID:KrLRmldq
荒れた路面なんかでもバンク重視で横グリップ重視ならバイアス
サーキットレベルのトラクション・ブレーキングにおけるタイヤ剛性ならラジアル

単に寝かせて楽しみたいならバイアスの路面追従性・ショック吸収性による
横グリップは侮れない 特に軽いモタードなんかはメリットも大きい
955774RR:2009/07/06(月) 20:18:38 ID:vVZXV2wD
ディアブロスーパーコルサSCとTT900GPを比較して、横グリップだけ見るならTTが強いなんてことあるの??
956774RR:2009/07/06(月) 21:15:31 ID:KrLRmldq
某販売店の触込
>PIRELLI DIABLO SUPER CORSA
>MOTARDでのハイグリップラジアルの使用上
>もっとも注意すべきなのがタイヤ剛性
>MOTARDに適するほどタイヤ剛性も落としてあることで
>空気圧は他のラジアルをレースで使用する時よりも高めに設定でき
>スライド時の挙動も把握、コントロールしやすい

最近のハイグリップはミシュランパワーワンのフロントで謳われる
セミラジアル的構造のケーシングが多い 
バイアス構造とラジアル構造の良いトコ取り以外の何者でもない

その上でコンパウンドを耐久性と引き替えに低温度化したプロダクションタイヤを
各社揃えつつある傾向 
BSやダンロップでもソフトはケーシング構造変えて剛性かなり落としてある
957774RR:2009/07/06(月) 21:33:14 ID:EPFmsS4t
皆さん貴重なコメントありがとうございます
02か03年の車体で今はDのα−10を履いています
ドリフトはほとんどせずにグリップ走行で立ち上がり重視的な乗り方なのですがアクセル全開の時にすべるのでもっとグリップの良いタイヤをと思っています
アドバイス頂けたら嬉しいですm(__)m
958774RR:2009/07/06(月) 23:09:51 ID:lxb3dlV9
パワーワンってレースタイヤ?
公道走っていいんだよね?
959774RR:2009/07/06(月) 23:17:00 ID:nwq4NMxS
ストリート用と気温に合わせたコンパウンドが選べるサーキット用が有るでよ。
960774RR:2009/07/06(月) 23:22:32 ID:QNgbc3CW
見るからに排水性悪そう
961774RR:2009/07/06(月) 23:22:43 ID:e/tDFhwI
>>948
マルチすんなら元スレのカキコ締めとけよアホ

> タイヤスレでマルチやってるけど、Fのままの足ならツーリングタイヤですら
> グリップ高すぎてものすごく乗りづらいぞ(Dトラみたいなもん)
>
> ということで、モタ用に足固めてる前提でXノーマル090との比較
>
> グリップ同等、ハンドリングはややクイック、ライフは多少長い ・・・PP2CT
> グリップ↑、ハンドリングやや重い、ライフは多少長い ・・・SC
> グリップ同等、ハンドリングいい感じ、ライフはどっこい・・・むりやりα11
> グリップ↑、ハンドリングクイック、ライフはちょっぴり長い・・・むりやりBT003
>
962774RR:2009/07/07(火) 00:38:25 ID:r75QuZQs
>>956
それでディアブロスーパーコルサってタイヤ単体で触ってみると
トレッド面、サイドウォールともにあんなに柔らかい感じなのか…

最近じゃ草レースやジムカーナでも「これに変えるとタイムが上がる!」
ってな評判で、もてはやされているんだよな
963774RR:2009/07/07(火) 01:36:40 ID:q4nwSZW1
>957
もっとグリップの良いタイヤ(ディアブロスーパーコルサSCとか)だとサイズ的に
最低でも120と150の組み合わせになるから、今のホイールで選べるタイヤでは
たぶんα−10が一番グリップするよ

ターマックスでグリップ重視ならサスを硬くしたらどう?コーナーごとに加重をかける
アクションが要るのでライディングが難しくなるけど、確実に滑らないしコーナー速度も
上がる。俺はいろいろ試したが硬くすると副作用で切り替えしとかギクシャクするんで、
滑らした方がスムーズでタイムも良かったから滑らせる方に変えた
964774RR:2009/07/07(火) 15:29:46 ID:Ycsxffzo
>>948
WR250ってリアに150タイヤ履けないの?
965774RR:2009/07/07(火) 16:57:22 ID:BTBkOj+g
付けてるリム幅にもよるんじゃ?
966774RR:2009/07/07(火) 17:01:08 ID:0F355L7/
リヤはチェーンラインの関係がある
967774RR:2009/07/07(火) 17:51:41 ID:BTBkOj+g
チェーンラインは150サイズ付けてる人見たからクリアできるはず。
あとリム幅4.5以上なら履けるだろうけど。
968774RR:2009/07/07(火) 21:55:33 ID:WH/nBnMu
公道も使えるモタードタイヤなんてDLの253で決まりだろう。
969774RR:2009/07/07(火) 22:10:03 ID:zft18TY6
今度ナップスでタイヤセールがある。ディアブロロッソとスポルテックM1。
今までの用途は街乗り1000km:ちょっと遠くまで500km:峠500kmくらい。これからは峠主体になると思います。
バイク買って5ヶ月で走行距離2000kmの600SSです。前輪ディアブロがひび割れてきたので。
オススメはどちらでしょうか?
970774RR:2009/07/07(火) 22:30:30 ID:0UBfZhKh
>>969
ワインディングを楽しむならROSSOじゃん
971774RR:2009/07/07(火) 22:59:07 ID:hi8vFPo1
誘導されて来ました。

07アプリリアRS125ですがツーリング7、峠3、
年2〜3回サーキット走行会、てな感じです。
現在免許取得&購入後2年で8000km走行、
純正α-10のセンター部スリップサインが出てるへたれです。
あまりんぐは3〜5mmってとこでしょうか。

BT003、016が場所によってコンパウンドが違うってことで、
台形にならずにすみそうな気がするのですがいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
972774RR:2009/07/07(火) 23:06:59 ID:oDV4ct1i
>>971 レアな車両に乗ってる人はタイヤサイズまで明記したほうがいいよ。
あとどのシーンを重視するかも。
たぶんパイロットパワーあたりが向いてそうだけれど。
125ccなら1万kmぐらいの耐久性で峠とかでもそこそこ楽しめそうと言うことで。
973774RR:2009/07/07(火) 23:07:57 ID:fAvtEWqt
BT50Fと016ってだいぶ違うかね?
974774RR:2009/07/07(火) 23:36:15 ID:hi8vFPo1
>>972
ありがとうございます。
サイズはF110/70-17、R150/60-17です。
このサイズだと各社1〜2銘柄しかないようです。
グリップ重視と言いたいところですが、
今のテクでは豚に真珠かもしれませんorz

あとα-10とDIABRO以外HRレンジがないんですが、
非力な125ccでもZRで大丈夫なんでしょうか?
975774RR:2009/07/07(火) 23:51:10 ID:oDV4ct1i
関係ないよ 外車の小排気量車のラジアルはみなZRだし
国産車だって400でもZRを採用している車種もある。
976774RR:2009/07/08(水) 00:17:08 ID:fPRgO8So
力ないからあまり豪華なタイヤにしても燃費悪くだけだったり・・・
977774RR:2009/07/08(水) 00:23:42 ID:TuuBQEXI
>>975
ありがとうございます。

もう俺レベルだと何履いてもいいという気がしてきましたw
在庫がある安いヤツにしようとおもいます。
978774RR:2009/07/08(水) 00:33:01 ID:JVn963Pa
RS125とはアドバイスに困る車種だな…
979774RR:2009/07/08(水) 02:21:05 ID:DFWtfyBZ
XJR400(2000年式)のタイヤ交換に悩んでいます。

サイズ的にパイロットアクティブ、TT900GP、GT501、BT39あたりになると思ってます。
街乗り、ツーリングがメインです。
中央に一本の線があるタイヤパターンはあまり好きでないのでほかに良いタイヤがありましたら
教えてください。

F 110/70-17
R 150/70-17
980774RR:2009/07/08(水) 03:26:55 ID:yRkBXHNU
>>979
RX-01 SPEC R
タイヤパターンはカッコイイと思います。フロントは中央に一本の線がありますが…
981774RR:2009/07/08(水) 07:07:50 ID:+3dhNx0n
>>979
IRC RX-01
雨の日スペック以外は、価格と性能が抜群。
982774RR:2009/07/08(水) 10:18:57 ID:IUQ+DfR/
>>971
同モデル同年式乗りです。あまりんぐも大体同じ。

自分はPilotPower履いてますがライフは圧倒的です(α-10に比べて)。
去年9月に交換して、毎週末と連休に日帰り〜1泊で長距離走りますが、まだ充分溝が残ってます。
(峠のみでサーキット走行の経験が無い為、限界域でのグリップ云々はスルーしておきます)

α-10から乗り換えた時に減速・倒込のぐんにょり感(剛性の違い?)で面食らいましたが、今のところ文句ないです。

次回はBTにしようと思ってるんで、もしBT系履いたらインプレ欲しいかも(RS125スレでもいい)。
履くタイヤサイズに比べて車両軽い&パワー無いので、一概に大型車両でのインプレが当てはまらない事があるんですよね・・・。

983774RR:2009/07/08(水) 21:52:22 ID:jid/Gfmm
>>974
> あとα-10とDIABRO以外HRレンジがないんですが、

BT090の事も思い出してあげてください。
984774RR:2009/07/08(水) 22:21:31 ID:0V/Arx2l
軽い車体にはZRよりHRの方が若干剛性低いから相性が良い場合が多い
特に峠なんかで速度域の低いコーナーが多い場合は尚更
985774RR:2009/07/08(水) 22:35:34 ID:q4puqkZN
なんでDLのミドル用のハイグリップって評判良くないの?
986774RR:2009/07/08(水) 23:03:05 ID:+v33iI9g
交換を予定しています。詳しい方・使ってる方&使ったことある方。知恵を貸してください。
車種はCBR250RRで乗り方はツーリング5の峠5って感じです。

いま候補に挙がってるのが
ピレリ SportDemonとIRC RX-01(SpecRと普通のどっちが良いか悩んでます)

理解としてはIRCのがドライグリップは下がるがウエット性能が高く対照的なのがピレリ
と言う解釈で大方あってるでしょうか?
テンプレで見る限りピレリで良いのかどうか・・・
ピレリのウエット性能を知ってる方いましたら教えてください。

因みに今はGT501です。
自分優柔不断なのでどなたか背中押していただけると幸いです。
先ほどのXJRさんとちょっとかぶってますがよろしくお願いします。
987774RR:2009/07/08(水) 23:31:34 ID:8LGUTydY
RR乗っててGT501で困らないならなんでもええよ
988774RR:2009/07/08(水) 23:43:01 ID:8A8AOOE2
IRCはレイン良くないんじゃなかったっけ・・・?ピレリとどっちがどうかはわからんが
989774RR:2009/07/08(水) 23:44:10 ID:+v33iI9g
>>987
了解です。
困らないというか501だとそこまで攻められないので次は低価格でそこそこグリップするの
を選びたかったんです。
攻めると言っても公道なのでそれなりですが・・・

その前はGPR70を使っていてその頃はそこまでバンクさせたり攻めたりせずアマリングで台形。
で持ちの良い501にして現在では攻めていきたくてもある程度で不安になるので
次はもうちょっとグリップの良いタイヤにしようかと考えた次第です。

この際パターンで決めてきたいと思います。
ありがとうございました。
990979:2009/07/08(水) 23:50:35 ID:DFWtfyBZ
アドバイスありがとうございます。
RX-01は初めて知りました。参考にさせていただきます
991774RR:2009/07/09(木) 00:07:13 ID:RrihC+fi

次はテンプレ多少修正が必要だね
つIRC RX-01を追加

それとピレリの項目、もう売って無いタイヤ入って無い?俺が見掛けないだけかな?
992774RR:2009/07/09(木) 00:12:38 ID:IvDpkIP7
>>991
全部売ってる。
ドラゴンSCはミドル用がサイズによって手に入らないぐらい。
993774RR:2009/07/09(木) 00:23:07 ID:RrihC+fi
あと出来れば、タイヤの属性(スポーツ、ツーリング等)が上の比較表とズレて判りにくいから
上手く工夫できないかな?
994774RR:2009/07/09(木) 00:27:13 ID:80NicVW7
>>986
つーかMC22はラジアル指定なのになぜにバイアスを選ぶ?
995774RR:2009/07/09(木) 01:29:38 ID:0JS3Jmju
スレ終了直前に空気読まずに個人的な使用感をレポ(BSのみ)。
SSでパイロンをくるくる回ったりするのが趣味です。

BT-016(OEM)は2500kmくらい使えた。
サイドから激しくなくなっていき、フロントはあっという間にスリック状態。
ツーリングに使うにしても、峠とかに使うにしても中途半端なタイヤ。

BT-003 StreetはBT-016に比べればはるかにグリップはあるが、ガンガン削れる。
1500km時点で5分山ほど溝が残ってたものの、グリップは終了。
ツーリングには使えないし、峠とかにも一瞬しか使えない根性なしのタイヤ。

BT-003(F:Type3 R:Type4)はフロントの倒れ込みがクイック。
しっかり荷重をかければ滑る気がしない。
フロントが一度滑り始めても粘って持ちこたえられるほど。
フロント、リアともにサイドは1000kmで終了。
ツーリングはもちろん、峠にも使えないタイヤ。


BS最高だよね。
996774RR:2009/07/09(木) 06:20:10 ID:3af9lm8P
ネイキッド400で街乗り8:ツーリング2
の条件でロードスマートでは幸せになれますか?なれませんか?
997774RR:2009/07/09(木) 07:05:11 ID:K51SNH56
>>996
十分すぎると思う
998774RR:2009/07/09(木) 07:16:04 ID:7s3E51+U
次スレまだ〜?


マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
999774RR:2009/07/09(木) 07:30:39 ID:MCsFUy78
私はタイヤになりたい
1000774RR:2009/07/09(木) 07:32:04 ID:NWuNZZi2
さて、タイヤをチンコにはめて寝るかな
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐