【4スト】Kawasaki KSR110 Part 1【MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ここしばらくの流れで、だいぶ話題性にも少しズレがあるように思うので、スレ分割させ独立させました

110発売開始の当時は
カスタムパーツがあまりなかったですが、今ではたくさん出揃ってます!

現行スレ
Kawasaki KSR 50/80/110 Paet 31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150288653/

前スレ
Kawasaki KSR 50/80/110 Part30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147831799/l50

過去ログ掲載サイト
http://members.at.infoseek.co.jp/kmx50b4/

KSR関連スレ過去ログ@ぴたはは
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/KSR/

KSR110のオンラインカタログ
http://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/index.jsp

カワサキモータースパーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
各種純正パーツの部品番号と価格が分かります。
2774RR:2006/07/16(日) 09:29:40 ID:UAdLpMur
初代スレッド《KSR80がほしーい!》
http://ton.2ch.net/bike/kako/972/972352216.html
2代目スレッド《KSRのあんなこと、こんなこと》
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997276624.html
3代目スレッド《KSRスレッド3台目》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10088/1008861213.html
4代目スレッド《KSRスレッド4個目..............@ノ”》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10174/1017402205.html
続4代目スレッド《Kawasaki KSRスレ−4台目 Kawasaki》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021520725/
5代目スレッド《KSRスレッド5台目【Funny mini KSR-1/2】》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030159396/
6代目スレッド《KSRスレッド6台目【Funny mini KSR-1/2/110】》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034093208/
7代目スレッド《KSRスレッド7台目【Funny mini KSR-I/II/110】》
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10380/1038058377.html
8代目スレッド《KSR 8台目【Funny mini KSR-1/2/110】 KSR 》
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044798765/
9代目スレッド《【兄弟】KSRスレ 続9台目【仲良し】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053504476/
10代目スレッド《【Funny mini】KSRスレッド10台目【百獣の王】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059143949/
3 名前: 1 [sage] 投稿日: 2006/05/17(水) 11:11:04 ID:zUj38yRb
11代目スレッド《【Funny mini】KSRスレッド11台目【セカンド?メイン?】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065679786/
12代目スレッド《【小さなカラダに】KSRスレ12台目【元気がたくさん】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072667385/
13台目スレッド《【2st】KSRスレ13台目【4st】》
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076514027/
【オンでも】KSRスレ14台目【オフでも】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080065361/
3774RR:2006/07/16(日) 09:30:37 ID:UAdLpMur
【心強い】KSRスレ16台目【小さな相棒】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087817753/
Kawasaki KSR Part17 【Joy which runs with KSR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091105495/
【kawasaki】 KSR Part18 【50/80/110】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094960249/
【ママチャリ】 KSR Part19 【感覚】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099924764/
【走りが】KSR50/80/110を語る Part20【超キモチー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104280422/
kawasaki】 KSR Part18 【50/80/110】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094960249/
【ママチャリ】 KSR Part19 【感覚】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099924764/
【走りが】KSR50/80/110を語る Part20【超キモチー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104280422/
Kawasaki KSR 50/80/110 Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108985180/
Kawasaki KSR 50/80/110 Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112785657/
Kawasaki KSR 50/80/110 Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116689966/
Kawasaki KSR 50/80/110 Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121829220/
Kawasaki KSR 50/80/110 Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126446327/
4774RR:2006/07/16(日) 09:31:23 ID:UAdLpMur
5774RR:2006/07/16(日) 09:33:14 ID:UAdLpMur
キャリアは色々意見があるけど、KSRスレ+αでの評価を大まかにまとめてみた。

●現時点で一番人気はラフ&ロード。アルミ製で軽いし荷台の面積も広い。
 ただし重い物を積んだり経年劣化で後ろのステーの曲がり・折れがあったり、
 精度がイマイチなのか取り付け時に多少力技やコツが必要な場合もあるらしい。
●最近人気上昇中なのがライディングスポット。色が黒になったのもGood。
 取り付け時にシートカウルに穴を空けなければならないが、フレームに直付けな分、
 少々重い荷物を積んだりキャリアを持っての取り回しも可能になる。
●一番新しいのがキジマ。黒パイプの造形が格好いい。面積は上記2つよりやや小さめ。
 前の穴がボルトに対して大きい。荷台面が平面ではないので小さな物の安定感がいい反面、
 ボックスやそのベースを装着するのには向かない。
●純正は安いし装着も簡単、小振りなのでKSRのフォルムを崩さない。
 ただし面積&積載重量の関係で、基本的にはせいぜいレインウェア程度しか積めない。
 余談だがヤフオクに流すと意外な高値がつく事も有り(w

その他はRSヨコハマとデイトナは廃盤、ボルトンとバイクプラザ光はインプレ無し。
ちなみに俺はRSヨコハマ→キジマだけど、お勧めなのはライディングスポットです。
ハンドルに出る微振動の対策、↓これなんかもオススメですよ。
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/051028200.html
昨年末にメインバイクに導入したのですが、はっきりと体感できました。
私はKSRの方にも近々導入予定です。

Q. バルブの差し替えだけでLED化できるようなものは販売されているのでしょうか?
A. http://e-rebirth.net/products/led/top_mall.html
  http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l710.html

Q.身長18Xcm(17Xcm)なんですが、KSRに乗って変じゃない?
A.変じゃない。以上。 毎回毎回この質問が出るのでいい加減うんざり。

◎ヘルメットはフルフェイスでもジェットでもオフロードでも各自のお好きな物を。
 ただし半キャップだけは合わない(似合わない)という意見が多いです。
6774RR:2006/07/16(日) 09:46:00 ID:nQz1xRhs
新スレたて乙

これからLCDメーター買ってくる予定 ノシ
7110ホワイト海苔:2006/07/16(日) 10:17:23 ID:pop7XrjA
午後からはモタードレースしてきます ダッシュ!((( 三( -_-)
8774RR:2006/07/16(日) 10:23:42 ID:iVKj4h7h
エンジン、吸排気ノーマルで、通勤メインの街乗り仕様だと
やっぱ、遠心クラッチかなぁ〜。
9774RR:2006/07/16(日) 10:43:47 ID:0xTL29Wj
>>8
スクーターでは、味気ないが110ではギアチェンジできるし
カブと同じで遠心クラッチで楽チン
左手怪我したときも病院に乗っていけた^^

積載性は、キャリアつけて箱つけたら便利になったよ
少々お金だしてもいいならGIVIの箱がおすすめ
脱着がスムーズで便利です^^

おれは脱着しないでもイイやって思い、アイリスの箱ですが・・^^;
10774RR:2006/07/16(日) 10:46:10 ID:yO6iPW7E
おれもアドレスV125が候補だったけど、ギア付きに乗りたいからKSR110にしようかな
11774RR:2006/07/16(日) 10:58:14 ID:iVKj4h7h
>>9
今、GIVIの33L乗っけてます。
世界が変わりますね!w ハコなし、キャリアなしだとバイクの仕様用途の幅が狭くて
ホント、ポイントとポイントの行き来って感じだったけど、寄り道して買い物しても結構平気!

購入時には、外野の遠心クラッチ〜?!って声と、幅より趣味への深さと思い。
武川のコンバージョンキット付けて、工賃おまけしてくれるって事で
遠心クラッチも切りとっちゃいました・・・。
当然、不便って事はないんですけど、片手あくと結構便利なんだけどなぁって時がままあるんですよねぇ。
12774RR:2006/07/17(月) 10:29:05 ID:zw61kXlv
普段110海苔で、おでかけは80に乗ってるおり

おれも箱つけよっかな^^
GIVIなら共有できそうだな
13774RR:2006/07/17(月) 13:05:50 ID:lS/zoFhw
エイプ乗りなんで申し訳ありませんが
美品のKSRのフォークをヤフオクで格安で落札しました
ブレンボ4ポットキャリパーを使いたいと思っているのですが
ブラケットの形がKSRT、U型と110では違うんですね
出品者に質問しましたがT、Uの物か110の物か分からず
キャリパーサポートはどちら用を使えば良いのか分かりません
見分け方とかありましたら教えていただけますでしょうか?
14774RR:2006/07/17(月) 15:11:17 ID:PqDatPdf
お尻の痛くならないシート加工って、シート厚と幅かなぁ。
前にズレるんでハイシートに加工しようかと思うんだけど、ついでにお尻に優しくしたいなぁ。
15774RR:2006/07/17(月) 20:37:17 ID:Eb1h9hYO
16774RR:2006/07/18(火) 11:31:18 ID:JwZVhph+
>>1
スレたて乙。
17774RR:2006/07/18(火) 22:50:13 ID:a6VlZ9mX
不要なら削除依頼を出せ
18774RR:2006/07/18(火) 23:04:52 ID:kN8ObLNw
正直、本スレも雰囲気が微妙なんだよねぇ。
こっちはレスし難いし・・・。
19774RR:2006/07/19(水) 02:16:20 ID:/2NsRpEz
まぁいいんじゃないの、様子見で。
20ほっしゅ:2006/07/19(水) 21:57:14 ID:3W6agFU5
なんかさぁ
分割したくないってことにして
本スレにこだわってる人の中で、荒らしてる様にしか思えない人がいるんだが・・・( ; ゚Д゚)
21774RR:2006/07/19(水) 22:09:44 ID:UFJMXF61
>>20
態々両方のスレの保守乙
本スレの荒らしの自演は笑えてくるなw
22お疲れさま:2006/07/19(水) 22:24:46 ID:a7XvhE58
毎日一人で両方が盛り上がってるように見せかけるのも大変ですね

50/80スレ 1 :774RR:2006/07/16(日) 10:07:27 ID:pop7XrjA
110スレ  7 :110ホワイト海苔 :2006/07/16(日) 10:17:23 ID:pop7XrjA

50/80スレ 11 :774RR:2006/07/17(月) 10:26:12 ID:zw61kXlv
110スレ  12 :774RR:2006/07/17(月) 10:29:05 ID:zw61kXlv

50/80スレ 13 :774RR:2006/07/18(火) 11:32:24 ID:JwZVhph+
110スレ  16 :774RR:2006/07/18(火) 11:31:18 ID:JwZVhph+

50/80スレ 15 :774RR:2006/07/19(水) 02:18:00 ID:/2NsRpEz
110スレ  19 :774RR:2006/07/19(水) 02:16:20 ID:/2NsRpEz

50/80スレ 19 :ほしゅ :2006/07/19(水) 22:02:38 ID:3W6agFU5
110スレ  20 :ほっしゅ :2006/07/19(水) 21:57:14 ID:3W6agFU5
23774RR:2006/07/19(水) 22:29:15 ID:4ZOCeSu5
フルノーマルで雨の日走るとボコつく…。
下り坂で全閉→開放でもボコつく…。
バイク屋で「KSRってこんなもんらしいですけどどうにかならないですか?」って聞いたら
「そりゃバイクの特徴だから仕方ないね」とか言われるし。
自分でメインジェット換えたり変なゴム外したりイリジウムプラグに換えたりとセッティング
出してみるもののちょっと改善した程度だし。

フルノーマルの方どうやってセッティング出してるの? orz
24774RR:2006/07/19(水) 22:41:39 ID:gH/e2aFf
えっと・・エアクリーナー掃除してみて^^
あとキャブが汚れてきてるかもしれない

もしハイオク入れてたらボコつくかも・・・
25774RR:2006/07/19(水) 23:44:28 ID:4ZOCeSu5
>>24
買ったときからこんな感じなんですよね…。
レギュラーしか入れたこと無いし。

ハズレ引いたんかなぁ…。
26774RR:2006/07/19(水) 23:55:34 ID:MidHis9/
>>23
セッティングなんて出してない。(いや、ノーマルのまま)
キャブだし、気候条件でエンジンのフィール変わるの仕方ないんじゃない?

ま。現行、4stの小型エンジンは晴れててもボコ付くときあるけど。慣れた。
27774RR:2006/07/20(木) 01:00:51 ID:l82aVR9r
>>26
やっぱ割り切っちゃえばそれよしですよね。
雨の日にエンジンとまっちゃうことも割りとあるんで
極力乗らないようにしておきます。
28774RR:2006/07/20(木) 07:45:51 ID:cD7pj6UQ
>>27
このところの雨で、信号待ちで先頭に立っても、
惨めに脇に逃げてキックする事が何度かあったよ。w
お互い安全に注意していこう!
29774RR:2006/07/20(木) 10:18:50 ID:4UlauO2D
やめとき。
30774RR:2006/07/20(木) 11:22:20 ID:g45fqRhH
110から250に乗り換え考えてるんですけど、KSRは
250クラスのバイクと比べるとどのくらいの速さなんでしょう?
トラッカーぐらいかな?250、ってゆうか原ニ以上の
バイク乗った事無いからわかんないや…
31774RR:2006/07/20(木) 11:53:08 ID:OeAkE2/w
晒しage
32774RR:2006/07/20(木) 11:55:14 ID:OeAkE2/w
晒しage
33774RR:2006/07/20(木) 11:56:42 ID:OeAkE2/w
晒しage
34774RR:2006/07/20(木) 12:14:08 ID:X/M+ICD4
流れぶったぎってすまん

ノーマルのままで
停車中からシフトペダル踏みっぱなしで
回転を上げてパワーバンド半クラ状態で発車ってできますか?
35774RR:2006/07/20(木) 12:37:49 ID:cjNrvvJ7
できるけど、あぶねーよ
出来ればクラッチ付けることをおすすめするよ
36748R:2006/07/20(木) 20:16:07 ID:2K1+z5Hk
いやいや、武川のクラッチ付けてるけど遠心に戻したいです。
俺だけだろうけど。適度にキャブ開けて掃除しないとアクセルあけてボコつくしね。
110チョコチョコ乗るのは最高ですよ。
37774RR:2006/07/20(木) 21:15:51 ID:OeAkE2/w
こんなスレ削除しな!晒しage晒しage晒しage晒しage
38774RR:2006/07/20(木) 22:01:50 ID:rgSqiTOX
結局荒らしがスレを腐らせてんだよなぁ。
39774RR:2006/07/21(金) 13:19:37 ID:uQJ+zkNJ
遠心クラッチも捨てがたい(^o^)
40774RR:2006/07/21(金) 21:32:40 ID:PA/Na/Xz
FAQより

Q:アクセルを開けるとゴボつきます
A:騒音&排気ガス対策の為の工夫でその症状がでるようです。
 アクセルワークを丁寧にするか、ダクト類を外しエアクリーナボックス内の拡張等々をした後キャブの再セッティングを行うと症状が軽減します。
41774RR:2006/07/22(土) 02:31:12 ID:NMPQcZaz
やっぱ改善じゃなくて軽減なんだよねぇ。
42774RR:2006/07/23(日) 09:49:01 ID:m7+E69vC
ほしゅ
43774RR:2006/07/23(日) 10:01:38 ID:YD7Q3arz
納車されてから900`くらい走ったので
オイル交換と点検をしたいのですが
購入した店以外のとこだと幾らくらいかかりますかね?
44774RR:2006/07/23(日) 10:24:51 ID:aE4N3HPf
>>43
店によるから点検する店で聞きなさい。
大体500円〜100000円位
45774RR:2006/07/24(月) 01:07:12 ID:JVKjZ8p/
がんばれ!俺のKSR!
明日も、雨の中通勤だぁ。

早くリアタイヤ交換しなきゃ・・・。純正7000kmほどでサインではじめるね。
次は、通勤メインだしK180にしてみよっかな。
46774RR:2006/07/24(月) 07:34:54 ID:eUX+WhBu
>>45
俺は3000kmでサインが・・・・
窮屈だから後ろ乗り気味ではあるけどね
47KSR110怪125:2006/07/24(月) 09:59:08 ID:6wT/Vfgk
うちの子もスリップサイン出かかってるからそろそろリヤタイヤ換えないと・・・orz
でも最近雨が多くて乗ってないなぁ。
48774RR:2006/07/24(月) 14:49:40 ID:/gOnbjOz
俺も限界まで乗ってリア7,000kmくらいだな。
でもフロントは20,000km乗れたよ。
49774RR:2006/07/24(月) 19:56:59 ID:JVKjZ8p/
> でもフロントは20,000km乗れたよ。
・・・。もちそうだよね。w

フロント純正に、リアK180・・・。03モデルだから両方交換でも良いんだけどね。
ってか、変えたほうが良いね。w
50774RR:2006/07/25(火) 21:28:18 ID:tEjL/YUh
ほい〜る!
51774RR:2006/07/25(火) 23:10:16 ID:jRRDYSE6
あと2年くらいしたら110も排ガス規制でカタログ落ちするの?
52774RR:2006/07/25(火) 23:13:39 ID:1IxHsysB
する
53774RR:2006/07/25(火) 23:14:55 ID:tEjL/YUh
何かそんな事聞くね。ってか小型2輪、軒並みアウトっぽいけど・・・。
インジェクションに期待。
54774RR:2006/07/26(水) 04:47:13 ID:/R8Yo8zX
4stの110でも排ガス規制クリア出来なくなるんだ。
これから先ますます原2が厳しくなるなぁ。
55774RR:2006/07/26(水) 12:18:22 ID:wPdmWcCE
110位の動力性能あるモーターなら
電気でも良いけどね
56774RR:2006/07/26(水) 21:56:17 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
57774RR:2006/07/26(水) 23:27:04 ID:JsTkTgjm
ツアラーに4miniが欲しくて、今KSR-1を持っていて買い足そうと考えてます。
うるさくなる改造は一切なしで、KSR110かGS50か悩んでます。
みなさまの思うKSR110がGS50に勝る点を教えくださいませ
58774RR:2006/07/26(水) 23:31:21 ID:dEpY00dK
排気量う。4st50と比べると圧倒的なトルクじゃないかな。
59774RR:2006/07/26(水) 23:45:51 ID:oOZd3lLv
原付二種であること。
60774RR:2006/07/27(木) 00:31:33 ID:ylQVIxx/
>57
その前に小型以上の免許あるのか?
61774RR:2006/07/27(木) 03:39:56 ID:cWoFOl0t
GS50にすれば
スズキだしw
ドラムだしw
遅いしダサいし
62774RR:2006/07/27(木) 22:25:16 ID:+TtLt4Tc
晒し上げ
63774RR:2006/07/28(金) 18:15:41 ID:5avXryGx
さっき入れてみた
モチュール 5100 4T(10W40)は(・∀・)イイね
64774RR:2006/07/28(金) 18:37:01 ID:NjFGHf7I
どういいか詳しくおねがいします。
6563:2006/07/28(金) 20:17:51 ID:yb2M2pO1
elfの半合成10w-40より、ぶん回した時に到達がやや速くなった
んで、今までより若干なめらかな感じです
66774RR:2006/07/28(金) 22:11:00 ID:rXwvyYci
>>65
まじレスすると、新しいオイルは固いので馴染むまでは重くなる。
67774RR:2006/07/28(金) 22:58:39 ID:GjAQAx0L
>>66
暖まるまでは新しかろうが古かろうが固いのは分かるけど、
それとは別に馴染むまで新しいオイルが固い事なんてあるの?
68774RR:2006/07/28(金) 23:53:39 ID:NjFGHf7I
>65
サンクス。

ところで、分割前のスレ(ピート31)で話したシンセティックゾイルのインプレなんだけど、明らかに振動が減った。
ただ、エンジンが滑らかになったかどうかは?だが、ハンドルのぶれがゆるくなった。手の痺れがかなり軽減されたので、長距離移動も多少楽になった。
新餅300vからの交換で体感できる違いはこのくらいです。

本来は、総合スレに書くべきなんだろうけど、ちょうどオイルの話が出たし4stオイルのことなのでこっちに書きました。
たぶんみんな両方見てるだろうから。
69774RR:2006/07/29(土) 09:18:45 ID:zEZruo7G
中古ですが03のKSR110を契約してきました。
ワイヤー式手動クラッチ、ライディングスポットのキャリア、走行4000弱で16万でした。
皆さんよろしくです。

なんか総合スレは雰囲気悪いのであえてこちらに書かせていただきました。
新入りでこんなこと言うのもどうかと思いますが、総合スレいらないと思いますよ。
雰囲気悪くて書き込みにくいです。
ではでは。
70774RR:2006/07/29(土) 13:19:21 ID:tOCS8GFl
>>69
おめでとん ノシ

うちの子と同じ03ですね!
そういやだいぶ艶がなくなってきた黒ですorz
ワックスかけても艶があまりネーよ・・・ヽ(`Д´)ノ
みんなどうやって維持してんの??
71774RR:2006/07/29(土) 15:42:06 ID:0mcEInfk
晒しage
72774RR:2006/07/29(土) 20:18:20 ID:V19acSQD
KSR110がなじみのバイク屋で格安だったもんだから衝動買いしちゃった♪
でも、既にZX-9RとKDX250があるので冷静に考えたら置き場所が無い・・・
ま、どうにかなるか

今後もこのスレにカキコするので、皆さんよろしく!
73774RR:2006/07/29(土) 20:44:55 ID:BL0l4qLv
オメ
74774RR:2006/07/29(土) 23:11:56 ID:gLsSyDub
カストロールの10w-30の入れたけど、回らなくなった。
おとなしくちゃんとした粘度の入れればよかった。
モービルの10w-30は調子よかったんだが。
75774RR:2006/07/30(日) 16:39:40 ID:qZWV3qG7
>72
オメデd


ひさびさにオイル交換してたよ
今回は奮発してMOTUL 300vにしてみた
それにゾイル少々

エンジン軽くなったかんじです
交換前よりメカノイズが減った感じがしますね
76774RR:2006/07/30(日) 21:31:56 ID:B+Xx3VV1
へぇ効果あるんだ
おれもゾイル買ってみるかな
77774RR:2006/07/30(日) 22:11:15 ID:ZtnfTmeU
俺はゾイル入れたけど特に変化なかった。
悪くはならないと思うから止めはしないけど。
78774RR:2006/07/31(月) 10:02:17 ID:ksYj+BpI
ゾイルって10%だっけ?
おし!効くかどうか人柱になってみようか
仕事帰りに用品屋寄って買ってきます ノシ
79774RR:2006/08/01(火) 11:13:40 ID:EJ3UabUF
車用のオイルってダメね・・・
クラッチがスコスコになったよorz

あとで入れ替えます(;´Д`A ```
80774RR:2006/08/01(火) 13:09:02 ID:mosMyzxW
>>79
クラッチ板も下手したらやられてるから交換だよ
81774RR:2006/08/01(火) 20:51:21 ID:b6P8oK6p
クラッチ板交換は痛い出費だなぁ。
82774RR:2006/08/02(水) 07:32:15 ID:Q7H1dsZD
自分でやったら1万くらいで出来る
83774RR:2006/08/02(水) 07:51:48 ID:uabNdp+/
オイル交換で、1万プラス手間かぁ。
いい勉強だなぁ。
車用はヤッパ駄目なんね。
84774RR:2006/08/02(水) 21:15:11 ID:MGWa53YV
今月に入ってまたガソリン上がったね・・
KSR乗っててよかったよね(・∀・)
85774RR:2006/08/02(水) 21:16:26 ID:uabNdp+/
おう!(;゚∀゚)=3 4st万歳だ!
86774RR:2006/08/02(水) 21:27:53 ID:h4ow6pv2
今ノーマルで乗ってるけど クラッチ付けると燃費落ちます?

まぁ燃費良いからあまり気にはならないんだけどね
遠出するときが心配。。
予備燃料担いでいかなきゃならない

87774RR:2006/08/02(水) 21:39:51 ID:uabNdp+/
納車の時からコンバージョンキット+遠クラ撤去仕様で
正直、わからんのだが。(´・ω・`)ショボーン

ふけが良くなって、エンジン回すようになる  らしいから悪くなるかもね。
88774RR:2006/08/02(水) 22:12:27 ID:zI0ZS7N2
>>87
車で通勤してるんだけど、最近道が混んでて ・゚・(ノД`)・゚・ツライ
いいなー それで総額いくらで買ったの?

普通二輪10年前に取ったきり、原付から乗ってないわ。。orz
俺でも乗れるかなぁ
こんど近くの店に行って試乗させてもらってくる(´・ω・`)

89774RR:2006/08/02(水) 23:22:48 ID:uabNdp+/
27、8万だったと思う・・・。通勤、楽々だよ(=゚ω゚)ノ
9088:2006/08/03(木) 00:50:01 ID:ACUkCsEW
ありがd

そうか〜いいな!買っちゃおうかな^^
とりあえず次ぎの週末バイク屋行ってきますね
91774RR:2006/08/03(木) 01:22:21 ID:2xhoWphR
これで通勤すると、もう車やバスには乗れん。渋滞しらずで寝坊はできるし、ガソリン代浮くし。それから、町中メインの通勤ならマニュアルクラッチはつけない方がよいです。後悔します。足クラッチも慣れると半クラも楽です。長距離も
92774RR:2006/08/03(木) 11:06:56 ID:iAgWG09E
これってAT免許で乗れるの??
93774RR:2006/08/03(木) 11:22:02 ID:uQ7k95i1
>>92
Yes。クラッチ操作が無いのでAT限定免許でおkですよ。
同じ理由でカブ90なんかにも乗れますね。
94774RR:2006/08/03(木) 12:51:53 ID:8ETA7jj7
じゃあカブにしよう。
95774RR:2006/08/03(木) 17:37:41 ID:6dISU1Pd
箱付けたら最強かもね。
スクーターと同じくメットイン出来るし。
96774RR:2006/08/03(木) 22:54:12 ID:TX0WQIfR
箱つけようかな
みんな何つけてるの??
スクーターの人がつけてるやつ
トバスだっけ?コーナンで売ってるのどうなんだろ?

97774RR:2006/08/03(木) 23:11:05 ID:NV4vvzkO
givi 33L セールで8500円
カッパいれっぱでもメットが入って満足。
98774RR:2006/08/03(木) 23:20:21 ID:oOYxFG+v
ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/givi-case/cases/monolock.html
ラフ&ロードのリアキャリアにGIVIの一番小さい23Lをつけました。

大きさ的には幅が車体とほぼ同じで、すり抜けで特に気を使う必要もなく実に良いです
コンビニに立ち寄っての買い物も気楽にでき、世界が開けた感じです

ただ箱に足が引っかかって乗り降りはしにくくなります。
そして23Lだと、箱にゴジラロックを積むだけでもうメットはつかえて入らないので
メットインとしてはほとんど利用できなかったりします……
99774RR:2006/08/04(金) 08:52:02 ID:SNrF95Ic
giviは30がおすすめです。
すり抜け、容量ともに満たしております。
ガス代が右肩上がりなので、110は大活躍です。
通勤メインでしたが、週末ツーもこればかりです。
けつは結構慣れますよ。
お陰でメインのリッターは腐りかけております。
100774RR:2006/08/04(金) 18:47:53 ID:cgc8/cmg
なるほど
参考になりましたレス有難うです ^^
101774RR:2006/08/04(金) 19:14:01 ID:NLb/Kwy6
箱つけると便利だけど乗り降りがほんとに大変になるよね
当方身長170pだけどかなりがんばったハイキックでギリギリまたげる感じ
周りの人に笑われているかもしれない 汗
みんなはどうやって箱またいでるんだろ

ところで純正のハンドルに貫通式のグリップを付けたときグリップエンドって付きますか?
宜しくお願いします
102774RR:2006/08/04(金) 19:27:40 ID:dfDXWJSA
右足のつま先を右手で軽く添えて乗ってます
降りるときは箱に引っかからないように注意して後ろ回しゲリw

たぶんグリップエンド付けるにはどんなグリップ付けてても
貫通させないといけなかったはずなんで付くんでは??

詳しい人補足よろ ノシ
103774RR:2006/08/04(金) 19:48:04 ID:v4aMzeSj
ハンドルのエンド部分のグリップエンド末端を
多少削ったり加工がいるかもしれないがつく
104774RR:2006/08/04(金) 19:50:56 ID:NLb/Kwy6
ありがとうございます
付く可能性が高そうなので一か八か買ってみますね
105774RR:2006/08/04(金) 20:10:35 ID:gpy0D1QX
グリップエンドつけると振動が押さえられるんだけ?
ビリビリって・・俺もつけようかな
ミラーがぶれて見えにくいんだな80k過ぎると、、 ( ; ゚Д゚)
106774RR:2006/08/04(金) 21:21:39 ID:Mv0bxtC2
こけたときだけじゃないんだね??保護するための。
知らなかったよ (´ヘ`;)

社外ミラーつけててもブルブルして見えにくかったからつけるかなぁ
107774RR:2006/08/04(金) 22:34:46 ID:wI3c06xc
久しぶりにマフラーのサビでも落すか・・
108774RR:2006/08/04(金) 22:39:49 ID:tWTFigL6
え?そうなの?
2ストのときは錆びてたけど110のも錆びる??
109774RR:2006/08/04(金) 22:46:30 ID:MYTtBK3k
さびはまだないけど
雨降りの日に乗るとエキパイが道路に浮いてる砂で白ポイ灰色になるよ( ̄ー ̄; ヒヤリ
110774RR:2006/08/04(金) 22:57:28 ID:uuoZPF8p
マフラーの下にある水抜き穴?だか何だかの所為で
ブレーキキャリパが汚れるのが堪らんのだが、何か対策できんかねぇ。
111774RR:2006/08/04(金) 23:10:57 ID:Ug/GNYJ1
油汚れにジョイw
家庭用台所中性洗剤
@これを原液に近いヤツを、スポンジか何かで少し泡立ててぶっ掛けて、
 汚れを綺麗に良く落とす。冬場は60℃くらいのお湯をバケツに張ってやると良い。
Aその後はキャリパ部のブレーキパッド&ディスク板にかけないように
 垂れないように注意しながら、原液をブレーキキャリパにぶっ掛ける。
B汚れが付き難くなり、付いても落ちやすいし雨降りのときは洗浄効果もあって綺麗になる。
 原液が落ちたらまた@へ、そしてループ。
112774RR:2006/08/04(金) 23:17:23 ID:VUjwKCRV
>>110
私は穴に細いドライバーつっこんで横に倒して穴の吹きぬける向きを変えた。
かなり効果はあるよ。
113774RR:2006/08/05(土) 08:48:51 ID:siCbyw5a
kappaの35リッター箱つけたら超便利。

でもKSRには流石に大きすぎたw
114774RR:2006/08/05(土) 11:23:24 ID:3Ucje6y2
おりはアイリス30Lです。
荷物多いときは、上にもネットかけて運んでますw

便利ですねメットインスクターには負けませんよ
115774RR:2006/08/05(土) 11:26:29 ID:qHwCqZvG
漏れはアイリスRV400(28L)だわよ。
蓋の裏の骨組みを切り飛ばせばもうちょっと容量稼げそう。
面倒だからやってないけど(´・ω・`)
116774RR:2006/08/05(土) 16:44:56 ID:+kb3/bG8
ノーマルマフラーにこだわる私は、度重なるサビにもめげず、おとして、耐熱塗装を繰り返しておりました。しかし、だんだん醜くなってきたので、思いきってフルメッキ加工を検討。
ただ物によるが35000〜で、結構高いことがわかり、正直悩みます。一般的にこのぐらいかな?どなたか経験者いますか。
117774RR:2006/08/05(土) 16:54:09 ID:EWOp8ULX
町工場のメッキ屋さんに頼んでみたら?
単品モノでも受けてくれるかTELして聞くのが早いかと思われ・・

メッキでも色々あるから相談してみて ノシ
118774RR:2006/08/05(土) 17:01:00 ID:EWOp8ULX
>>115
蓋の裏の骨組みって強度もたせる為にあるんかな??
そういえば、アイリスの箱に鍵付きってあるんですね
今日ホームセンターに行ったら、現物はなかったけど店員さんが教えてくれますた
119774RR:2006/08/05(土) 17:09:16 ID:ZeevwD8P
>>118
あるお
120774RR:2006/08/05(土) 17:25:57 ID:+kb3/bG8
>>117
ありがとうございます。
一応、メッキ工場に電話で聞いてみました。その結果が35000〜からで、詳細は現物を確認して見積りをとのことでした。
近いうちに直談判に行ってみます。ただ問題は予備のマフラーが無いので加工中は...
ヤフオクで安く手に入れて、それを加工するかな。
121774RR:2006/08/05(土) 17:28:57 ID:qHwCqZvG
>>118
鍵付きってこれのことかもしれナス。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F

骨組みは恐らく箱の上に腰掛けたりする時の強度を確保するためにあるんじゃないですかね。
元々アウトドアでのそーいう用途のために作られてるみたいですし>RVBOX
122774RR:2006/08/05(土) 18:03:31 ID:EWOp8ULX
>>120
もうすでに聞いてましたか?どうもです^^;
ぜひ綺麗に仕上げてください!応援してますよー(・∀・)スンスンスーン♪


>>121
おおっ!これですか!!
わざわざありがとです

>骨組みは恐らく箱の上に腰掛けたりする時の強度を確保するためにあるんじゃないですかね。

なるほど^^そういう用途があったのですね!
色々とありがとうございます ノシ
123774RR:2006/08/05(土) 19:20:16 ID:qKV4mVKZ
35000円ならステンレスマフラーが買えそうだよね。
ノーマルにこだわるならしょうがないんだけど。

65キロ位で燃費走行してたら吹け上がりが悪くなった。
80位で走ったら良くなったけど。
124774RR:2006/08/05(土) 22:05:10 ID:J0t386V0
6月中旬に注文してたUFOのKLX110用フロントフェンダー(黒)が本日届きました。
今なら在庫有るかも。
一応報告でした
125774RR:2006/08/06(日) 09:44:21 ID:GkYFwywd
報告thx!
取り付けたら写メでupもよろ ノシ
126774RR:2006/08/06(日) 13:02:32 ID:5bnM8aL4
ノーマルまふらの形 (´-`).。oO(なんか弁当箱ぽくてカワイイ・・・・・・・)
127774RR:2006/08/06(日) 23:53:34 ID:gybQuI6o
さっき給油してきたら32km/lだったorz
通勤で常時全開だとそんなもんなんですかね。
これじゃメイン方のジェベルXCツーリングの時の燃費と変わらないorz
まぁ、KSRはツーリングだと45km/l走るんだけどバラつき大きい様な...。
128774RR:2006/08/07(月) 02:24:31 ID:CyqvYc0G
全開って、エンジンの音が凄いことになるけど、
エンジン壊れたりしないよね?
恐くて回せなくて。
129774RR:2006/08/07(月) 02:45:34 ID:7IKs3UZh
俺も振動が気になる。
エンジン回すのはいいとして手が痺れてくる。
グリップ変えるとノーマルより少しマシかな?
どうですか?
130774RR:2006/08/07(月) 08:28:10 ID:vNz9QRbx
私の場合、グリップ変更ではあまり振動は解消されませんでした。むしろ高価なグローブで〜
この単車は峠でも下りは結構遊べるが、上りが辛くてたまらん。
4速にかき上げると失速するので、3速全開!で、、でもしれてるし、そんな単車じゃないが、、
しかし全開の頻度が多い人、オイル交換はマメでしょ?
私の場合、1500キロを目安にその走行状況によって交換しますが、全開続き後はとても醜い。キラキラの量も、、
131774RR:2006/08/08(火) 00:49:28 ID:YzCozn2Q
台風来てるんだね・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
おりのKSR君大丈夫かな
132774RR:2006/08/08(火) 23:14:39 ID:P8tj3K9+
おりはKSRを車の中にトランポ避難中〜
133774RR:2006/08/08(火) 23:24:29 ID:f90kx1AZ
俺のとこは逸れてくれたポ
134774RR:2006/08/09(水) 16:06:34 ID:Ip7bDOj6
本スレ大好きだったけど余りに酷いので寝返ることにしました。
今後よろしく。

といっても、一通りのカスタム車を元に戻して125cc以外純正仕様なんだけど。
135774RR:2006/08/09(水) 21:33:03 ID:ULOX8Mk2
オイル交換のついでにオイル添加剤入れたんだけど、
振動が滑らかになった気がする。
KUREのやつ。
きのせいかもしれないけどね。
136774RR:2006/08/09(水) 22:29:27 ID:asua5Ytq
添加剤は昔からZOIL使っている。
もっと良いのあるかもしれないがこれで満足してるし。
137774RR:2006/08/10(木) 13:27:14 ID:woWml7uV
>>101
純正ハンドルの両端にはおもりの固まりが溶接されているので
それを取り除くかエンドの方を加工しないと付きません
私は樹脂のエンドを加工して付けました
138774RR:2006/08/10(木) 22:12:16 ID:l3WONTWM
139774RR:2006/08/12(土) 19:51:34 ID:6+6CEM22
>>120
純正マフラー欲しいなら、送料負担してくれるなら発射しますが?

ヒートガードと純正ネジは必要なので、マフラー単品でよければですが。
140774RR:2006/08/13(日) 10:16:07 ID:p+HkZv1Z
ノーマルでツーリング中
峠道もあってガソリンも気をつけなきゃです^^;
オイルクーラーつけてる人いますか?
この暑さでかなりヤバイです(´・ω・`)
人間もヘコたれてますが110の方がもっとです
マフラーから煙がうっすらと出てるような気もしてます・・・(゚Д゚,,)
141774RR:2006/08/15(火) 00:08:51 ID:7ZqRZYQt
今日タイヤ交換をしたよ。
やっぱ12インチは交換が楽でイイわ!
K778履かせたんだけど、結構いいタイヤと思った。
ハードに走ったら滑りまくるけど、まったりとしか走らない俺には十分とおもた。
ちょっとした山道も行けるしね。何より長持ちするのがイイ!
142774RR:2006/08/15(火) 12:36:04 ID:ncV2FLF0
ふと疑問に思ったんだが、KSR110のレブリミットは一体何回転までなんだろうか
143774RR:2006/08/15(火) 14:11:06 ID:iNdm8Z1q
回らなくなる所がリミットっぽい。
144774RR:2006/08/15(火) 19:46:38 ID:u/JalwvV
武川124ccボアアップで、とりあえず9000回転を限度にしてる。
ノーマルヘッドでは、これ以上回しても仕方ないっぽいし。
145ごるご:2006/08/16(水) 01:15:05 ID:BGKN/Xd5
こんにちは新入りです^^;04で7000kmです。メイン通学で燃費32~35が悪いように思えるんですが、どういった原因があるのですか?チェーンエア栗位のメンテはしてます
146774RR:2006/08/16(水) 06:46:03 ID:NSSIn2gr
>>145
エンジン回し過ぎ
147774RR:2006/08/17(木) 01:28:56 ID:bjwUtoyq
NOJIMAのチタンアップマフラー購入記念age
148774RR:2006/08/17(木) 02:00:17 ID:ShwA2y+X
>>147
お、同じマフラー(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
149774RR:2006/08/17(木) 09:53:45 ID:ZLYIE5U3
>>147
俺みたいにウイリー失敗して傷付けるなよ。
150774RR:2006/08/17(木) 13:17:10 ID:2ae4K1zu
>>139
ありがとうございます。しかしながら、もう買ってしまいました。残念です。
みんな社外品に交換する方が多いですね。ノーマルマフラーも最高なんですが...
やはり素材と見た目のせいかな?まあ素材はコストを抑えるためには仕方ないか
151KSR110怪125:2006/08/17(木) 18:48:51 ID:hLCx3+85
>>147>>148
ノジマのアップマフリャアをつけてると言う事なのでちょいと質問。音質音量はどんな感じですか?
次のマフリャアにノジマを狙っています。今つけてる竹皮のボンバーと比べてどうかと
思いまして質問しました。
152774RR:2006/08/17(木) 21:52:13 ID:E1kGfVYx
連投すまん。
エンジンかかって、いざ発信って時の一発目のアクセルでプスンッての時々あるね。
あと、ギア抜け、いもぉぉぉ。慣らし1600kmの時は抜ける記憶ないんだけどね。
153774RR:2006/08/17(木) 21:53:17 ID:E1kGfVYx
誤 
もう、面倒くさいからあっちに書かない。
154774RR:2006/08/17(木) 22:47:32 ID:ShwA2y+X
>>151
俺はノーマル→ノジマに換えただけなので他と比べることはできないが、けっこう低音がきいていい感じ。
音量は、カワサキのアクセサリーカタログにも載っているからか(?)、そんなに大きくはないとオモ。
俺がマフラーを選ぶさいに、極力音が静かな物を…という条件でバイク屋に選んでもらったのがこれだった。
155147:2006/08/18(金) 01:07:21 ID:keglJywa
>151
注文してまだ手元に来てないんで何も書けないや。

スマソ。
156KSR110怪125:2006/08/18(金) 07:32:50 ID:sQmPI3pi
>>155
レスサンクスです。そうでしたか。付けたらレポよろです。(^_^)v
>>154
レスサンクスです。似た様なマフラーの選び方なので参考になります。低音が効いているとはさらに好感触!
林道仕様にまた一歩近づきますよ。W
157774RR:2006/08/18(金) 21:20:01 ID:nZBtsy4e
>KSR110径125
中低速のトルクがUPしますよ!
林道使用にうってつけとおもふ。
ついでに保守。
158147:2006/08/19(土) 00:55:51 ID:iRNCz1tv
マフラー入荷連絡キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
明日装着age
159774RR:2006/08/19(土) 02:53:05 ID:LL3+kxOu
>>158
オメ!
160774RR:2006/08/19(土) 10:43:15 ID:JxIaPeEU
>>150
大丈夫!(?) オレも社外に変えてて今純正に戻した口だw
ご近所様の目は特に問題じゃないんだけど、深夜出ることが多いからオレの精神衛生上ねw
そしてバルバのチタンマフラーはヤフオクへ行きましたとさ。
ほかにもビッグキャブとかマニュアルクラッチキットとかメーターとか純正に戻しちゃったw
でも、返って愛着がわいたから不思議。
161774RR:2006/08/19(土) 13:34:44 ID:lKoH+im1
>>160
あなたは俺のダチですか!?w
ダチもつい最近、殆どノーマルに戻し、愛着が再びわいてきたとか・・・・・

80からの乗換え組みは、かなりの確立でイジっている模様。(加速がたるい為?
しかし、80と110は似て非なるものと言うことを受け止めた途端、110なりのよさに気づき、セミ?オートマ楽だなとか、
足クラッチも慣れれば使えるとか、燃費良すぎて、このご時勢にマッチしているなとか・・・・
まあ、110しか知らない俺は、当初からノーマル+キャリア ぐらいで十分と思っていたが
162774RR:2006/08/19(土) 17:00:32 ID:wP2v0hz4
ガソリンをあまり気にせずに乗れるのはでかいね。
タルいけど。
163KSR110貝125:2006/08/19(土) 23:03:45 ID:R2W1ALDr
>>157
サンクス。もう迷いは無くなったので明日あたり買い行ってきます。(^_^)v それと俺も最近
遠心クラッチが恋しい今日この頃です。
164147:2006/08/19(土) 23:19:38 ID:iRNCz1tv
今日NOJIMA管つけてきました。
トルクアップ凄いですね。
あと抜けがよくなったからツキも良くなった。
でもJMCAだからと思ってたら想像以上にうるさくて(´・ω・`)ガッカリ・・・
乗ってて楽しいから調子にのって回しまくってたら25km/l(´・ω・`)ガッカリ・・・
でも、通勤ではすり抜けで邪魔なヤツをどかす(煽るともいう)
のに便利なのでNOJIMAで行きますw
165774RR:2006/08/20(日) 00:00:50 ID:wSDI+fiP
> 25km/l
これは引くなぁ(´・ω・`)ショボーン
俺は当分ノーマルかなぁ。
166774RR:2006/08/20(日) 06:03:43 ID:YxU3CVWN
20`近く悪くなるのか('A`)
あの燃費だからこそガソリンを気にせず乗れるってのもあるのにね。
ちょっと考えてしまうな。
167774RR:2006/08/20(日) 09:35:12 ID:6lVlnmH1
私も控えめな音量のマフラーをと思いスーパーサウンドマフラーを先週付けましたが
結構大きな音になりました。KSR110はどの社外マフラーに変えても音が大きくなりそうですね
マフラー交換をする時はよく考えた方がいいかもしれません。
純正が一番良いという結論に達した人も少なく無さそう

どこかに音をUPしてあげたいんだけど
当方
パナソニックのデジカメ FX-9
ボーダフォンの携帯電話
ぐらいしかない こんなんで録音できるのかな
168160:2006/08/20(日) 10:43:23 ID:gc9o7w+J
ぱっとみ完全に純正だけど(キャリア+GIViベース付きだが)
実際には125ccのまま。てか、排気量だけは戻すメリットとデメリット考えるとね。
メリットはレギュラーで走るw デメリットはトルクダウン・・・
きびきび走りたい人にはFスプロケ一丁落としお勧め。125ccならノーマル比で。
今、1丁増しのままだからそのうち戻すお。

色あせたカウルもなんとかしなきゃなぁ・・・塗るか?w
169774RR:2006/08/20(日) 11:07:02 ID:YxU3CVWN
俺は一時期、紫に塗って、エヴァ初号機カラーにしようとしてたw
170774RR:2006/08/20(日) 11:07:36 ID:wSDI+fiP
よく踏みとどまった(んだよね?)!
171774RR:2006/08/20(日) 11:36:01 ID:YxU3CVWN
デカールを貼り直ししないといけなくなるから止めといたw
グリーンだから、ちょうどいいと思ってさ。
172160:2006/08/20(日) 12:31:15 ID:gc9o7w+J
オレはあえてデカール剥がしたまま(タンクのデカールはカッティングシートで隠す)
で白黒パンダのスーパーシェルパと色を揃えようかと思ってたり(ただし逆パターンで)
ま、いつになることやら・・・
173774RR:2006/08/20(日) 12:53:21 ID:H0D5YcWn
話しぶった切ってスマンコ

さっきRS?とかって言う原付ナンバーのやつに
ぶち抜かれたんだけどNS−1改造したやつ??

出だし遅いくせにぶち抜かれたよ なんで?!ヽ(`Д´)ノウワーン
174774RR:2006/08/20(日) 12:56:07 ID:3PuuwAps
先週末、セカンドにKSR110を購入しました。
皆さんはエンジンオイルは何を使っていますか?
メインの方にRED FOX(15W−50)を
使用しているんだけど、KSRには硬いかな??

175774RR:2006/08/20(日) 13:04:37 ID:XCZHJMFL
ここで聴いたモチュール5100の10W40(+ゾイル)入れてるけど、ギアもスコスコ入るし、
中速域がサラーって感じで回るようになった。

先日、往復500kmのツーリングに行ってきたけど、なかなかよろしい感じでした。
176774RR:2006/08/20(日) 13:05:28 ID:H0D5YcWn
モチュール300V 10W40使ってます
15W50ぶん回す人には良いかもしれないですね(*´ェ`*)

あと全開することが多いなら、千`ごとにオイル交換してやるとモアベスト
177160:2006/08/20(日) 13:12:52 ID:gc9o7w+J
>>173
原付でも2stスポーツならKSR110より最高速早いから。
ネイキッドで14インチスポークホイールだったらRZじゃないかなと予想。
あんまりそのクラス詳しくないから良くわからんw
178774RR:2006/08/20(日) 13:25:21 ID:H0D5YcWn
>>177
なるほどー
こちらも125改カーボンマフラーのビックキャブ仕様なのでビックリしましたよ(^^;;

なんかフルカウルだったんでNS−1かな?と思ったしだいです^^
詳しくありがd ノシ
179774RR:2006/08/20(日) 14:25:40 ID:NMQk++8V
>>173
アプリリアじゃないかとオモ
180774RR:2006/08/20(日) 14:46:27 ID:XCZHJMFL
RS50なら、ノーマルで8馬力以上あるし、結構速いよね。
しかし知人二人のRS50はどちらもフォークからオイル漏れとか、アフターパーツが探しにくいとかで、かなり困ってた。
181774RR:2006/08/20(日) 20:54:18 ID:8SKsKMYu
アプリリア(*´Д`)ハァハァ
ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/rs_50/index.html
ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/rs_125/index.html
今の世にこんな活きのいい小型もあるんだな
182174:2006/08/20(日) 21:16:28 ID:3PuuwAps
>>175.176
モチュールですか。
今度試してみようかと!
で、先程、オイル交換しました。
手持ちのRED FOXが変色していてシャバシャバ状態になっていた。
使い物にならなそうだったんで、ドラスタでオベロンF300とXADO
(ハドゥ)とか言う増加剤を入れてみました。
静かなEGが更に静かになったよ。
下記がその増加剤のHPだよ。
http://www.xado.jp/main.html
183774RR:2006/08/20(日) 21:20:55 ID:wqu49QDY
でも高すぎ。
184774RR:2006/08/20(日) 22:05:09 ID:1OhbZTN3
>>182
餅の15w-50wはノーマルEgには硬く感じたよ。

それに個人的には劣化が早い気がする。
185774RR:2006/08/20(日) 23:25:55 ID:9GHVCfKR
RSってγのエンジンだっつう話なかったっけ?
186KSR110貝125:2006/08/21(月) 07:02:13 ID:/PsET+NE
>>185
それって250の事と思われ。125はアプのオリジナルだと思うんだけどエロい人補足ヨロ。W↓
ノジマなかなかよさげです。
187774RR:2006/08/21(月) 07:40:11 ID:t74kqEeJ
今KSRの購入を検討中なのですが、5つほどオーナーさんに質問してみたいことがあります。
1.手動クラッチをつけて遠心クラッチの機能も残すことは不可能でしょうか?
2.夜道でのライトの暗さが気になったのですが、社外に交換するなど安価で有効な手立てはありますか?
3.左フロントフォークがブレーキダストを拾うようで、ダストシールが切れていたんですが小まめな清掃以外に手立ては無いのでしょうか?
4.シートのベルトを掴んで取り回ししてたんですが、キャリアをつけてもベルトは掴めますか?
5.ハンドルの振動を軽減する方法は無いでしょうか?グローブをつけるとかなりマシにはなっていたんですが、片道300キロの帰省
のために購入を考えているので、少しでも疲労を軽減出来るようにしたいです。

暇なときにでも答えていただけると幸いです。
188774RR:2006/08/21(月) 08:57:42 ID:j80APYlQ
>>187
1 ある
2 ある
3 ない
4 グリップ付きのキャリアがある
5 ある
189160:2006/08/21(月) 09:02:02 ID:iI8I7cK7
>>187
なんか文脈がおかしいな?
全く乗っていないようにも見えるし、それなりの距離を試乗したような言い回しにも見える。
とりあえず暇だから答えれる物を答えるよ。
ただし、オレが実際に弄ってみて思ったことであり、断言は出来ない。

>質問1.構造を見るに、マニュアルクラッチと遠心クラッチは共存可能と思われる。
クラッチのレリーズカム(クラッチ調整用のネジの所)をマニュアルクラッチの物と入れ替えればいけそう。
遠心部分には一切手を加えない(普通はプライマリのスプリングを外したり、ギヤを変えたりする)
これでクラッチ切らずに止まってもエンストしないはず。ただし、足クラッチは死ぬと思われる。
また、これならクラッチカバーを外す程度で出来るため、非常に簡単。
>質問2.HIDが有るらしい。
>質問3.フォークブーツを付ける(他車流用なりなんなり)
>質問4.キャリア掴めば良い。どうしてもベルトが良いならキャリアの前部分を広げてベルト入れれば良い。
>質問5.ハンドルを交換して重めのウェイトを入れる、ゲル系グリップにする、低回転重視の乗り方に変える。
こんなもんでどうでしょ? 
住民の方にはお目汚し失礼いたしました。
190160:2006/08/21(月) 09:03:38 ID:iI8I7cK7
>とりあえず暇だから答えれる物を答えるよ。

全部答えてるなw 最初に書いてたこと、真面目に書いてる間に忘れちゃったぜorz
191774RR:2006/08/21(月) 09:58:04 ID:iCdoxG5Y
1.武川とか他のメーカーのキットは知らないけど、少なくともA−TECHのは可能。
 てか実際にうちの110は両立してる。
2.ドラスタ2輪館で安く売ってたハロゲンの35/35Wで60/60W相当にする電球で
 実用上困らない明るさにはなった。ただ夜中の山道は走ったこと無いから知らない。
3.4900km走行現在そんなことはおきて無いから不明。
4.うちのRIDING SPOTキャリアはグラブバー付なんでそこ持って取り回しする。
 ベルトは元からなかったからしらん。
5.振動がいやなら4発とかのバイクの方がいいかと。
 この程度の振動で音を上げるならハナからKSRで帰省とか考えないほうがいいやうな。
 PRO GRIPのゲルグリップに交換すれば多少はやわらぐかも。

暇だから答えてみた。
192774RR:2006/08/21(月) 13:02:28 ID:t74kqEeJ
>>188
簡潔な回答ありがとうございます。キャリアによって掴むとこがついてるんですね。
付けるところの強度が気になるところですが。。

>>189
二ヶ月だけ乗っていました。。が、借り物なので、いじるわけにもいかず、短期で廃車になってしまったのでKSRに対して知識がつかないまま
終わっちゃいましたorz
ブッシュガードをつけるとするとKDXあたりのがつくんでしょうか?

>>191
色々詳しい情報ありがとうございます。
文章保存しました(`・ω・´)
しまなみ街道を通って帰省するので、KSRが欲しいなぁと。最近スクーターで行ったのですが、小さいRのカーブが連続したぐにゃぐにゃ
を通ることが多く、足回りのちゃんとした125が欲しいんです。4発は今250を所有&1000を買う予定なのでもう欲しくないですorz
アクセル馬鹿開けしてエンストしてたのが懐かしい・・。
193774RR:2006/08/22(火) 11:07:17 ID:hOnROTdh
>>187-192
レス便乗して購入の参考になりまつた
194774RR:2006/08/22(火) 16:33:03 ID:TEfNIuyN
このダートフリークのマフラー今度買ってみるわ。ホントはノジマが欲しいんだけど高い。
http://www.dirtfreak.co.jp/products/delta/down/barrel4_ksr110.pdf
パワーグラフ見る限りじゃノーマルとそんなに性格変わりそうに無いがそれでいいや。
ノーマルのエキパイが真っ赤に錆びててボロボロ粉落ちるモンで替わりに。
195774RR:2006/08/22(火) 16:47:52 ID:18LmR8R9
ノジマは燃費が悪くなるらしいよ。
110スレにあった。
196774RR:2006/08/22(火) 16:48:37 ID:18LmR8R9
ゴメン。
ここが110スレだったね。
197774RR:2006/08/22(火) 16:48:52 ID:AXdTxA2e
>>194
一応、総合スレの方にインプレ書いたけど…

(´ー`)。o(個人的にかなり良いマフラーですよ。)

198774RR:2006/08/22(火) 20:02:26 ID:M/zBqDYk
マフラー交換は、やっぱり初めにしたいところのひとつだが、それによって失うものが大きい。
静寂さ、燃費など、110の主力な持ち味を失う。
皆さんも授業料を払って下さい。私は社外品を3本試して、結局ノーマルに戻した。阿保です$$$
199774RR:2006/08/22(火) 20:50:53 ID:18LmR8R9
>>198
理由は音?
マフラーくらいでそんなに燃費変わるのかな?
ドノーマルだから分からないわ。
200774RR:2006/08/22(火) 22:40:04 ID:dyspKqa5
スンマセン タケガワのマルチメーターご使用の方に質問です
パネル上部にインジケーター(緑・黄・赤)がついてますが、
最近赤がビカビカ点灯しております。

KSRのサービスマニュアルの配線図を見ても特に警告系の
信号は来てなさそう(存在しなさそう)なのですが…

赤が何を拾っているかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
当方マニュアルを紛失してしまったものですので。宜しくお願いします。
201774RR:2006/08/22(火) 23:07:29 ID:PY9z+R/G
>>199
ストライカーのレース管入れてるけど、
燃費の変化は全然気にならないな。
つーか、他のバイクに比べたらかなりイイ方だし。
ちなみに、音はうるさい。
202774RR:2006/08/22(火) 23:41:27 ID:18LmR8R9
>>201
マフラーに金が回せるようになれば換えてみたいんだけどね。
燃費が落ちないなら換えたいな。
音は普通に乗れば大丈夫だろうし。
203774RR:2006/08/23(水) 01:59:06 ID:ZAKuTh7v
KaSuteRa 110yen
204774RR:2006/08/23(水) 02:33:17 ID:3EjcjwIU
>>200
マニュアルを見た限りでは、

「2サイクル車ならオイル量警告灯だよ
でも4サイクル車ならオイル量なんて気にしても意味ねーから
ハイビームインジケーターとしてでも使ってろ」

ってことらしい

まあ気にしなくていんでない?
205774RR:2006/08/23(水) 10:48:42 ID:3pRE9H3f
うはwwww 原付スクタの発信は速いな
60km過ぎたあたりから追い抜くけど、出だしの20mくらい置いてかれたorz
206189:2006/08/23(水) 11:01:00 ID:vfS/b2uX
>>205
うむ、2stスクーターのスポーツモデルなんて加速凄いぞ。
免許とって一番最初、ライブDioZX乗っていたが、通常モデル乗ってた友人が乗ったらウィリーしおったw
オレは体重80キロあったからフロントに体被せればフルスロットルでも平気だったけど、リヤ加重なら軽く浮いてた。
まあ、良いバイクだったがツレに貸したら珍仕様になった。弁償させようにも収入の無いクズだったし、家族なんて
「警察突き出してくれ。オレは知らん」とか言う最低ッぷり。結局親から5万貰ったけど・・・
その数年後、K察から盗難車だかで電話がありますたとさ。車体番号からオレの名前が出たらしい。
て、話ズレまくりw   ・・・今そいつと顔あわせたら問答無用で殴るだろうな、オレ。
207774RR:2006/08/23(水) 23:04:28 ID:aXp+j/oV
>>204
情報有難うございます。とりあえず安心です。
でも気持ち悪いので週末バラして接触不良等確認してみます。

ついでにハイビームインジケーターにしておきますw
208774RR:2006/08/23(水) 23:59:22 ID:9ZXUolsd
KSR110を乗ってる人のHPを読んでもハッキリしないので、御存知の方がいらっしゃれば教えてほしいんですが。

今度、武川のクラッチキットを付けようと思ってるんですが、このキットだけだと遠心クラッチは残したままにしか出来ないのでしょうか?
(外せるのなら外したいんです)

プライマリギヤてのを別途購入しないといけないんですか?
209774RR:2006/08/24(木) 03:02:07 ID:h2xvF8mU
今はセットで売ってるよ
210774RR:2006/08/24(木) 15:31:07 ID:RktBqXkK
自作ステッカーはったお!
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1156400394635.jpg
オタですんませんorz
211774RR:2006/08/24(木) 15:51:55 ID:ERW5n+O9
>>210
やっぱ黒110カコイイなぁ。
ステッカーについては分かる人しか分からんだろうから大丈夫・・・・・だと思う(;´Д`)
212210:2006/08/24(木) 16:47:54 ID:RktBqXkK
実はオレンジ・・・orz
色あせが酷いので、カウルのステッカーはがして塗装か、カッティングシート張ることに。
タンクの方のデカールは上からカーボン柄被せる予定。
213774RR:2006/08/24(木) 18:19:21 ID:95gZfYsS
綺麗に貼れてるねー^^
おれも自作しようかな・・
214774RR:2006/08/24(木) 18:20:39 ID:gSQWr0xC
オレンジでも色あせするんだ・・
俺のKSR大丈夫かな
シリコンスプレーで保護するかな
215774RR:2006/08/24(木) 20:04:22 ID:dUyHN1vn
マフラーNOJIMAのに変えてからフルスロットルにしたらがぼぼってなるんだがどうしたらよい?
216208:2006/08/24(木) 23:16:51 ID:SMnyavE3
>>209

ありがとうございます。
週末に注文してきます。

因みに、クラッチ付けて気をつける事ってあります?
217774RR:2006/08/25(金) 03:43:20 ID:7wMkcg50
>>215
MJ上げる

>>216
エンスト。冗談とかではなく、マジで。
218774RR:2006/08/25(金) 04:07:57 ID:aSt56h6v
エンストに2票。
勝手に止まるのと、アクセル開け始めたとたんにプスッっての。

>>216
エンジンのかかり悪くなるね。
219774RR:2006/08/25(金) 22:09:13 ID:v0x/tqCq
ksk
220774RR:2006/08/25(金) 22:09:36 ID:DAl+n1T7
ksk
221774RR:2006/08/25(金) 22:09:52 ID:J3IaNgEf
ksk
222774RR:2006/08/25(金) 22:10:38 ID:VNkqrd9l
ksk
223774RR:2006/08/25(金) 22:10:55 ID:yx6IafDH
ksk
224774RR:2006/08/25(金) 22:11:33 ID:hPSacZ2i
ksk
225774RR:2006/08/25(金) 22:12:28 ID:qEEqacqV
ksk
226774RR:2006/08/25(金) 22:12:47 ID:+TOzR1zk
ksk
227774RR:2006/08/25(金) 22:13:12 ID:6VsZc1Us
ksk
228774RR:2006/08/25(金) 22:15:27 ID:1fQHLZf3
ksk
229774RR:2006/08/25(金) 22:15:55 ID:E+wshkzV
はい次
230774RR:2006/08/25(金) 22:16:37 ID:ui61L2R6
22:15:30
231774RR:2006/08/25(金) 22:17:23 ID:zIoxM4wN
a
232774RR:2006/08/25(金) 22:17:48 ID:FoFfIUup
無理か
233774RR:2006/08/25(金) 22:19:07 ID:8cPV9xKx
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
234774RR:2006/08/25(金) 22:19:35 ID:JuE6irRM
来い!
235774RR:2006/08/25(金) 22:21:41 ID:y0DBdgBT
ワクテカ
236774RR:2006/08/25(金) 22:22:24 ID:y0DBdgBT
もういっちょ
237774RR:2006/08/25(金) 22:23:35 ID:Ioo0/Bvd
てs
238774RR:2006/08/25(金) 22:33:35 ID:u2YUMqL3
本スレのやつが荒らしてるっぽ・・・
239774RR:2006/08/25(金) 22:45:15 ID:envt/Np1
つ削除依頼

それでも止まない時はアクセス規制の依頼でも
240774RR:2006/08/26(土) 22:55:33 ID:Y+jlmf6v
アク禁止たら総合スレ荒してるアニヲタがアク禁になっちゃいます><
241774RR:2006/08/27(日) 13:08:17 ID:2MNnLbQz
落ちそうなので保守します

やっぱ本スレ意地悪な奴が若干名いる・・・
242774RR:2006/08/28(月) 22:58:11 ID:TKV6H4v2
流れぶった切って申し訳ないが、今日、青/黒のKSR買っちゃった><以上デス。
243774RR:2006/08/28(月) 23:05:04 ID:JGAK02f3
>>242
おめ(゚∀゚)
244774RR:2006/08/28(月) 23:26:20 ID:3vIrHwBp
青黒ってことは06モデルか。ヽ(*´∀`)ノオメー
245774RR:2006/08/29(火) 14:02:29 ID:0oGWcsbo
しんどいナラシが待っているわけか。
246774RR:2006/08/29(火) 15:39:31 ID:NkS5E2Ic
質問。武川のクラッチ付けてる方多いと思いますが、
247774RR:2006/08/29(火) 15:41:22 ID:NkS5E2Ic
ごめん。送信しちゃった。そんで武川のクラッチなんだけど
これ、レバー交換で合いそうなのってあるかな?
前にJOGかなんかの付けてたヒトいるみたいだけど。
ショートをつけたいです。
248774RR:2006/08/30(水) 03:13:37 ID:z7CxfrW/
あそれ自分も興味あります。武川のレバーすぐペイントが剥げてきて
指の当たるとこだけ地色むき出し。
右のブレーキレバーより長くて見た目もアレなんで。
249774RR:2006/08/30(水) 09:42:22 ID:4qrVJJtJ
あれ、ショートにするのはあまりお勧めしないなあ。
ただでさえ250クラスより重いのに、ショートにしたらさらに疲れるよ。
握力には自信あったけどいまは遠心クラッチに戻してるしorz
とりあえずホルダー右にずらしてレバーは再塗装か逆に色落としてはどうじゃろ?
250774RR:2006/08/30(水) 10:16:22 ID:kyBmOrKD
いっそマスターごと交換するとか
251R38:2006/08/30(水) 12:53:31 ID:hgbg+vjB
>>250
なるほど、その手があるね。

でも、武川クラッチそんなに重いかな?うちはよく玄関に入れる関係でどうしても
クラッチとブレーキレバーが邪魔なので両方ともカットして曲げてる。自転車のレバーみたいな感じ。
それでも大して疲れないよ。まあ、田舎だからそんなにギア変えないし、停車もしないけど。
ハンドル変えてるからレバーの位置も変えられなかったのもあるけどね。

そいで、思ったんだけど、ブレーキ用のレバー逆さまにして
邪魔な部分削ったら付きそうじゃない?>クラッチレバー
252774RR:2006/08/30(水) 15:54:04 ID:aDWZykI0
>>251
ウチの110は

・ブレーキ側/KX250のマスター&ショートレバー
・クラッチ側/two brothersのアルマイトショートレバー

にしてるよ。
ただし、クラッチは武川の油圧じゃなくて、
A-techのワイヤータイプ使用です。
253R38:2006/08/30(水) 17:54:42 ID:EyAJ1Pl5
>>252
A-tech使ってる人にはいい情報ですね。
武川ので現在DRCに問い合わせ中。返事くるかもわからんけどね。
欲をいえばZetaとかのpivotのが欲しい。
んで、一回age。
254774RR:2006/08/30(水) 22:48:06 ID:suppr+it
2stKSRだと縦置きエンジンのせいもあってか、エアクリを直キャブ、もしくはエアクリまでに管を
使わないといけないのですが、110だと横置きなだけにそういった問題はないのでしょうか?
255R38:2006/08/31(木) 08:33:38 ID:LS8TfeMM
>>254
>エアクリを直キャブ、
って激しく意味わかんないんだけど・・・

キャブからエアクリBOXまでってことかな?
というか、大抵のキャブは大なり小なりなにかしらの
管状の物がないと、何にも繋がらないと思うんだけど・・・
横置きとか関係あるの?
256254:2006/08/31(木) 09:08:21 ID:E369yGTe
2stKSRだと、リアサスを固定する部分のフレームが、キャブの入り口のすぐそばにありため、
直キャブにしても円の上の一部は綺麗に吸えず、管を使うとなると、段差やうねり等で、
綺麗に吸えないように思います。
横置きなら、リアサスを固定する部分のフレームから
キャブの入り口距離に余裕があるのでは、と思いまして…
257R38:2006/08/31(木) 10:39:25 ID:LS8TfeMM
>>256
ああ、なるほど。
110の場合、エンジンの吸気口は真上向いてますので、
普通のキャブの場合インマニでグニっと向きを変えてます。
この時点でお気に召さないかも。
ただ、ストライカーのFCR用インシュレータと
ダウンドラフトFCR使うとキャブは真上に向くので
最短で吸気しますね。でも、この際もフレームのメインチューブ?
のすぐ下に吸気口が来ますんでファンネル、それもショート以外は
使用不可です。今職場なんで家に帰れば写真うpできると思うけど。
こんなんで参考になれば。
258774RR:2006/08/31(木) 10:55:19 ID:S81JkyKz
>>257
ごめ、便乗質問いい?その場合朝顔が真上に向くわけですよね?
雨水対策はどうしてるの?それとも雨には乗らないと割り切ってる?
259R38:2006/08/31(木) 11:21:23 ID:LS8TfeMM
>>258
ほい。雨の日には乗りませんw
ただ確かにファンネルは上向いてますけど
タンクの真下だし、シュラウドの影にはなっています。
フロントからの水跳ね以外は影響なさそうです。
まあ、それが問題ちゃ問題なんですけどね。
レース用パーツってことで。
260774RR:2006/08/31(木) 21:47:37 ID:RoWEDIXR
ノーマルで、雨の日にKSR110を乗ると、どうなるの?
もっと詳しく。
261774RR:2006/08/31(木) 21:53:09 ID:EYdHsMdE
純正Fフェンダーの頼りなさが分かる。
262774RR:2006/08/31(木) 22:00:44 ID:6QqJwNxL
KSRに限った事じゃないみたいらしいけど
エンジンよく止まるよ。
しなぁ〜と、エンスト。
プスンとエンスト。
263774RR:2006/08/31(木) 22:04:37 ID:6QqJwNxL
しまった!
遠心クラッチをとっぱらい加工して乗ってるんだけど。
ギアが良く抜ける。ペダル操作が甘い時もあるんだけどそれにしても良く抜ける。
ネットでKSR110関係のHPでも抜けが多いっぽい。
これ、なんでかなぁ〜。流石に慣れて来たけど何か対策方法あるならやりたい。
264774RR:2006/08/31(木) 22:05:36 ID:RoWEDIXR
雨天走行時、エンジンには影響ありませんか?ミッションを含め
265R38:2006/08/31(木) 22:40:10 ID:H+EnvJyi
>>263
オイル変えてみるとか。

>>264
ノーマルで乗る分には問題ないですよ。ただ、フロントの水撥ねがひどいくらいで。
機関は雨でもまったく問題ないでしょ。エアクリボックスつけてる限りは。
普通のバイクと同じですよ>雨天
266774RR:2006/08/31(木) 23:57:01 ID:owftPtCw
>>264
エンジンには問題無いが、ちん◯のとこが濡れる&裾もかなり濡れる。
267774RR:2006/09/01(金) 00:25:42 ID:Fq2XbdIW
暖気ってどれくらいすればいいの?
268774RR:2006/09/01(金) 03:49:23 ID:NsUjHOFZ
アイドリングが、しっかり安定するまで。
音で、オイルがやわらかくなった感じになるまで。(かってな思い込みかも)
269774RR:2006/09/01(金) 05:19:31 ID:NsUjHOFZ
ふと思ったのですが、遠心クラッチのKSRで
1速にギアを入れる(この時チェンジペダルを上げたままで)→エンジン回転を
かなりあげる→回転をあげたまま、チェンジペダルを戻す
ウイリーしません?やったことのある方いませんか?
270774RR:2006/09/01(金) 07:47:53 ID:BC3YKqBb
>>269
まず2速にいれて、踏みつけて1速に入れるとやりやすいよ
ニュートラから一速の場合、足が下に潜るからバランスが崩れやすくなる
271774RR:2006/09/01(金) 10:18:39 ID:pOQO/HEK
手持ちの古いビューエルとFTRを売って、KSR110に全愛情を注ぐ予定の元KSR2乗りです。
また色々とネタ投下しま〜
272774RR:2006/09/01(金) 12:54:19 ID:y7A046v4
>>264
俺のはノーマルだけど土砂降りになるとエンジン止まるよ。
止まらないときも失火してガクンガクンするなぁ。
しとしとと降ってる程度ならまったく問題ないけどね。
273774RR:2006/09/01(金) 13:25:55 ID:jMocQ1W5
プラグでもリークしてんじゃないの?ソレ?
274774RR:2006/09/01(金) 17:43:10 ID:tTws5v/A
プラグがリークしたら怖い。
275774RR:2006/09/01(金) 21:10:27 ID:ZLXsuHjH
>>272
 オレもKSR110海苔だが、その症状にはなってないな。
 でも、その症状は友達のシェルパーもなっていたな。
 同じく土砂降りの雨で!
 結局、雨水がうまい具合にプラグコードに伝って来てリーク
 してたんだ。
 結局、友達のシェルパーはコードの取り回しとか、防水性に
 優れているコードにして解決したもたいだよ。

 ところでプラズマブースターと言う物があるけど、あれって
 効果は有るんかな?
 どこそかのKSR110海苔が出だしと、4速でも坂で失速
 しないとか聞いたが・・・・・・???
276275:2006/09/01(金) 21:14:30 ID:ZLXsuHjH

 うーーーーわぁ!
 文章がメチャクチャ!!!
 飲み過ぎ!
 酔いすぎ!
 すまん。
277774RR:2006/09/01(金) 21:54:13 ID:NsUjHOFZ
>>270
ありまと
怖くて出来ないけど。
278sage:2006/09/02(土) 01:24:55 ID:8IUCK6qV
>>275
プラズマ付けてる少しレスポンスが良くなり
イリジュウム追加でエンジン始動も1〜2回の
キックで懸かる様になった。

今日K180に履き替えたがなかなか良い感じ。
279774RR:2006/09/02(土) 05:35:02 ID:jUF90Mse
電流二倍にしたらコード溶けるよ
280774RR:2006/09/03(日) 10:25:50 ID:xwigD0zR
昨日チェーン交換したんだけど、純正のチェーンってノンシール?
’03なんだけどEKのノンシールでした。
車体は中古で購入で、現在走行5000kmチョイだから
前オーナーが交換したってのはあまり考えられない訳でして。

ちなみに今回はRKのUリングのシルバーめっきにしました。
ついでにリア周りばらしてグリスアップしたけど
グリスなんてほとんどついてなかったです。
ついでにリアショック武川に交換しました。
体重にあわせてプリロード調整したら
かなりシャープにバイクが動くようになった気がします...。
281774RR:2006/09/03(日) 11:35:26 ID:Fs5nPR/V
純正チェーンはノンシールです。
282774RR:2006/09/03(日) 23:55:42 ID:I0RtqFyq
すみません。全くの初心者です。
ノンシールとかプリロードとか、意味がわかりません。出来れば詳しくお願い
します。先日、限定車のチームグリーンのKSR110を購入いたしましたが
KSRというシールが、浮いてました。そのシールじゃないですよね?
283774RR:2006/09/03(日) 23:59:01 ID:7c2XqyOa
読みやすそうな整備の本を一冊買ってマターリとバイクの仕組みを学ぶ事をオススメします。
ノンシールもプリロードもKSRに限った専門用語ではないですので。
284774RR:2006/09/04(月) 00:13:00 ID:kUH21TOx
ありまと。
勉強します。
285R38:2006/09/06(水) 08:16:24 ID:tNymNn5w
さあ、武川が新しいパーツ出してきたね。
誰か、2006カタログ買った人います?
メッキシリンダーって出てたっけ?
286274:2006/09/06(水) 13:35:42 ID:hMtR8F76
>>275
確かにリークしてる感がありますね。
いつもプラグ閉めるときにねじ切るのが怖くて
ちょっと緩めに締めてるのが悪いのかな。
出来れば金を掛けたくないので純正プラグコードで頑張ります。
287774RR:2006/09/06(水) 18:00:18 ID:J/dtAV3u
ついにというかようやくというか、キタコからレーシングCDIが・・・・
288774RR:2006/09/06(水) 19:08:15 ID:ycX5WRT2
キタコktkr
289774RR:2006/09/08(金) 16:35:06 ID:l0fF/TPi
あげ
290774RR:2006/09/08(金) 21:22:36 ID:0z3wJoZU
アドレスV125と比べて加速 最高速は速いですか?
291774RR:2006/09/08(金) 21:23:45 ID:uws9x6eW
ひくいと思う。
292774RR:2006/09/08(金) 22:24:20 ID:x+NyC1lD
>>290
両方共に負ける
293774RR:2006/09/08(金) 23:33:19 ID:FeMfD2dg
マリオカートで言うとキノピオ
294774RR:2006/09/09(土) 01:50:20 ID:wS7VU8VL
KSRに負けられる原二はそうそうないと思う
295774RR:2006/09/09(土) 05:38:58 ID:DBH3+Rz8
エイプ100に勝てるくらい笑
296774RR:2006/09/09(土) 07:37:04 ID:mB/1Xxsp
それはインシュレーターを外したエイプ?
297774RR:2006/09/09(土) 08:54:00 ID:/fIINnTy
スペ100とリード90とアクシス90とエイプ100とXR100位だよな、KSRでも勝てるのはw
298774RR:2006/09/09(土) 09:19:56 ID:1n8V3Xfi
V125は原二でも最強クラスだからねぇ
>>297を見るとKSRも捨てたものじゃないなw
299774RR:2006/09/09(土) 09:53:42 ID:q87AbdUY
青のエイプは人気ですか 
300774RR:2006/09/09(土) 10:19:14 ID:9KoAGr7C
嘘つくなw残念だけどレースじゃエイプに完膚なきまでにやられてるよ。
301774RR:2006/09/09(土) 14:58:38 ID:IbeQsiX7
>>287
マジで?でたの?ソースは?
302774RR:2006/09/09(土) 19:48:30 ID:AtAFWVyF
> レースじゃ
303774RR:2006/09/09(土) 21:59:31 ID:r+NnDgMp
なんでライムグリーンは、1万円ほど高いんじゃ!
意味わからん。
304774RR:2006/09/09(土) 23:51:44 ID:DBH3+Rz8
イジッたら縦系のが速いやん
話してんのはあくまでも街中ちゃうか
305774RR:2006/09/10(日) 00:01:59 ID:DBnYW7/S
どこかから手動クラッチキット出てたよね
あれ付けてる人いまつか?

いましたらレポキボン
これ買ったらマニュアル仕様にしたいもので
306774RR:2006/09/10(日) 02:48:13 ID:qjy8mABI
>>303
買った時に理由聞いたけど、緑の染料は高いとか言ってた
ほんまかいな
307774RR:2006/09/10(日) 04:22:11 ID:MC4zGDsr
>>303
一応ワークスカラーだからじゃね?

まあそのライムグリーンも買って一月経ちました。
すごい面白いバイクだな。つい乗って燃費良いのにガス代かかっちまうw
308774RR:2006/09/10(日) 19:02:33 ID:IvcoNfsq
>>307
なるほど。
6Rのセカンドで買ったけど、KSRの方が確かに面白い!
こんなに楽しいバイクは、初めてじゃ!!!!!!!!!!
フォントに。
309774RR:2006/09/10(日) 21:01:55 ID:IvcoNfsq
KSRの純正のグリップに、メイドイン・ジャパンって。
感動した!
310774RR:2006/09/10(日) 22:17:46 ID:FqY+tOIx
うちのKSRにはフレームにもmadeinJapanの刻印あった。
ちょっと感動。
311774RR:2006/09/10(日) 22:53:31 ID:bRzyYUUP
みんな身長どれくらいなんだい?自分182cm70kなんだが
友達のKSR乗せてもらったらサーカスでバイクに乗ってる
熊みたいだなと笑われたのだが
312774RR:2006/09/10(日) 22:55:07 ID:kt/tuUU3
>>311
俺もまったく君と同じ体型だけど、
普通に乗ってますよ。
慣れると別に窮屈でもないし。
313774RR:2006/09/10(日) 23:06:58 ID:Z2rjohi8
>>311
160cm弱なのであつらえたようにピッタシだよw



orz
314774RR:2006/09/11(月) 01:05:01 ID:9pqYc6ft
>>301
雑誌の広告で

近日発売予定!

ってのは見た
315774RR:2006/09/11(月) 21:15:36 ID:jzqEPrUG
>>301
CDI欲しいなら、TwoBrothersから
KLX用のレーシングCDIが出てるよ。
性能は知りませんが。
316774RR:2006/09/12(火) 00:11:56 ID:a1AT5KGR
ついにシールチェーンを購入した。取り付けが楽しみ。
スプロケは安いのでキタコにした。15-29。以上。
317774RR:2006/09/12(火) 19:11:59 ID:YYXJJ53j
ぶた鼻?ぶた鼻ってどこに付いてるの?

318774RR:2006/09/12(火) 19:26:01 ID:7F+dJvia
象の鼻ならケツの下に付いてるぞ。
319774RR:2006/09/12(火) 19:42:07 ID:YYXJJ53j
>>318d

それ、ぶっこ抜いたらエアクリ箱の吸気効率は上がるの?

320774RR:2006/09/13(水) 20:07:44 ID:sTjYouRK
質問です。
自動遠心式クラッチと言うのは普通のクラッチ形式とどうちがうのでしょうか?
噂ではクラッチレバーがないと聞きましたが、それは本当でしょうか。
GOOGLEで調べてもわからなかったので教えて下さい。
よろしくお願いします。
321774RR:2006/09/13(水) 20:54:55 ID:Rg/e5nxJ
ギアを踏むだけでおkなシステムだよ
左のハンドルにはなんも付いてないよ。
322774RR:2006/09/13(水) 21:06:08 ID:+qPUZheU
>>320
回転数が一定まで上がると勝手にクラッチが繋がってくれる。
一定まで下がると切れる。

でいいのかな(´・ω・`)
323774RR:2006/09/13(水) 21:25:38 ID:yCyq9/df
エンジンかけて走り出したら、シュラウドの中から
カエルが出てきてワロタ
ハンドルにもアマガエルの人形付けてるから余計に。
ちなみにライムグリーンね。
カエルはちゃんと停車して逃がしてあげましたよ。
324774RR:2006/09/13(水) 22:28:14 ID:sTjYouRK
なるほどお
クラッチレバーがないのに変速できるってすごいですね。
勝手にクラッチが繋がってくれるという事は、発進のときも半クラッチが要らないんですね。
すごく乗りやすそうです。ありがとうございました!
325774RR:2006/09/13(水) 22:46:04 ID:FLI47QkN
エンストが無い!
326774RR:2006/09/13(水) 22:46:05 ID:BasM4yq7
>>323
俺はメーターの裏からゴキが出てきて焦った。
327774RR:2006/09/13(水) 22:58:11 ID:y6LgDrhB
便乗します
武川とかのクラッチキットをつけたとして、アイドリング+クラッチで動力は伝わるのでしょうか?
328774RR:2006/09/13(水) 23:48:57 ID:BasM4yq7
プライマリーギア付きのmy ksrでは動力は伝わる。要するに普通のバイク。
ギア無しだとアイドリングでもエンストするとかしないとかって聞いたことがる。
329774RR:2006/09/14(木) 12:29:02 ID:Dt7ehcJT
エンストとギア抜け。
KSRスレとWEBを見てきて、車体の当たり外れが大きい気がしてきた。
330774RR:2006/09/14(木) 16:39:11 ID:rarqz7wf
うちの110はギア抜けはたまにあるけどエンストはないなぁ。@'03
331774RR:2006/09/14(木) 23:12:38 ID:SLVhWSIy
今、FTRからKSR110へ乗り換えを検討しています。

周りの店にKSRの試乗車が無く購入に踏み切れません。
よろしければアドバイスお願いします。

使い方としては
都内での通勤と年に1〜2回中型バイクと一緒に下道でのツーリングを考えています。

332774RR:2006/09/14(木) 23:26:45 ID:r3etgJ5K
>>331
どんなアドバイスがほしいの?

中型について行けるかだったら、中型がちょっとだけ抑えた走りをしてくれれば大丈夫だと思う。
俺も友達にKSR110を貸して、俺はZZR1100で一緒にツーリング行ったことあるけど、まぁ特に問題はなかったよ。
333774RR:2006/09/14(木) 23:44:10 ID:SLVhWSIy
>>332 さん、ありがとうございます。

中型とのツーリングも楽しめ範囲なのですね。
安心しました。


ツーリングに行った時に周りに迷惑に成らないかが心配だったもので書き込みさせていただきました。

334774RR:2006/09/15(金) 00:23:55 ID:KITVDwcz
自動遠心クラッチオーナです。アイドリング時から空ぶかししたら、普通に
エンストしました。PPS購入、スーパーゾイル注入予定。
カワサキだから許せる!
フォントに買ってよかったよ〜。カスタマイズが楽しいよ〜。
335327:2006/09/15(金) 00:25:42 ID:8l8uK7Co
>>328
エンストすると聞いて安心しました。情報どもです。
336774RR:2006/09/15(金) 23:38:57 ID:XOi1mzCu
俺、10月から6ヶ月間監禁生活が始まるんで、シャドウに乗れなくなります。
9月6日で任意保険も切れました。1ヶ月前ツーリングに行ったきり全く乗ってません。
4月になってもシャドウに乗ってる暇はほとんど取れないと思います。
さて、売り払うべきか、実家の車庫に保管しておくべきか。

みなさんだったらもちろん後者ですよね?
337774RR:2006/09/15(金) 23:46:32 ID:XOi1mzCu
↑間違えた。もちろん俺はKSRにも乗ってます。最近はKSRしか乗ってないよ。
KSRはぶっ壊れるまで乗るつもりです。
338sage:2006/09/16(土) 00:00:39 ID:MJQG0sPJ
売る。
339sage:2006/09/16(土) 13:43:26 ID:Ynv1EwnQ
売る。
340売る。:2006/09/16(土) 13:57:20 ID:5auqD5n/
sage
341774RR:2006/09/16(土) 15:03:20 ID:iC+wL+oY
夏も終わるし、そろそろオイル交換かな。
342774RR:2006/09/16(土) 18:32:21 ID:ddUQndQ3
オイル交換時、スーパーゾイルを。
振動も少なくなり、・・・イヒッ イヒッ イヒヒヒィィ〜
343774RR:2006/09/16(土) 20:04:51 ID:iiK6Sqa/
ゾイルいいね。
オイル交換ついでにフラッシングゾイルでフラッシングしてから
ゾイルオイル(パパで出してる青缶の10W-40)入れたけど
別物のエンジンみたいにスムーズになった。

財布がかなり軽くなったけどorz
344774RR:2006/09/16(土) 23:55:07 ID:iPNIDFgU
原2の中ではこれが候補No.1なんだけど車の流れには余裕で乗れる?
俺の場合ちょっとしたツーリングに使うんだけど下道ではある程度余裕がないと困る

っていうと中型乗れとか言われそうだが原2がほすぃので
345774RR:2006/09/17(日) 00:06:26 ID:vBryWf8+
>>344
乗れる。けど坂道では微妙。乗り手の体重も関係あるんだろうけど。
346774RR:2006/09/17(日) 00:51:54 ID:jxcovAQP
>>344
ならし、が大変。

しない人はしないけど・・・
でもkawasakiのバイクだから、ちゃんとしとおいたほうが吉。
347774RR:2006/09/17(日) 01:16:31 ID:kjVNqXvs
皆様のんはどうか判らないが 
ウチのは最初...アクセル開けても60km/h出すのがきつかった
第一段階?終わった800km終了後あたりから徐々に「回る」ようになり
1500km過ぎには90km/h以上も平気になった
   (まあそれなりの直線がなきゃナニですけどね)

個体差もあるだろうから
「慣らしの結果」なのか 特別気に掛けなくても「そんなもん」なのか
俺には判らない。

ところで。 とろとろ走ってても がしがし走ってても
あんまり燃費変わらないのね......
348774RR:2006/09/17(日) 02:39:20 ID:vBryWf8+
>>347
俺が乗ってたのは80km/h手前でストップ。多分慣らしはしてないっぽい。マスクとマフラー(NOT FOR LOAD)変わってただけのほぼノーマル。
アイドリング時はエンジンかかってるのか分からないくらい静かでいいバイクだったなぁ。
349774RR:2006/09/17(日) 06:32:47 ID:4Ix589kA
マフラー変えるとあらためてノーマルマフラーの出来のよさがわかるね。
350774RR:2006/09/17(日) 07:17:08 ID:pyin72tD
ノーマルマフラーで思い出したんだけど、
排気量関係なくボアアップしたらやっぱりノーマルマフラーは使えなくなる?
351774RR:2006/09/17(日) 11:52:17 ID:oWakxS0W
マフラー変えて改めてノーマルマフラーの出来の悪さがわかった俺ガイル。
352774RR:2006/09/17(日) 12:24:53 ID:vBryWf8+
>>350
使えるけど、エンジンに負担かけるだけだと思うよ。吸気とキャブの設定がノーマルのままなら大丈夫だと思う。
353774RR:2006/09/18(月) 04:51:41 ID:8QTAgz57
>>344
ショップのおすすめでスプロケ14丁にしたら
車の変な減速からの加速に余裕でついていけるようになったよ。
354774RR:2006/09/18(月) 21:26:19 ID:tvsg4i9n
>>353
トップスピードかなり犠牲にならない?
俺はリアを2丁くらい下げたら割と加速が微妙になった気がする。
355774RR:2006/09/18(月) 23:37:40 ID:G/FOqafW
>>354
俺もノーマル時に14丁にしたけど、上まで回るようになるからトップスピードは変わらなかったよ。
今は125ccの15-29。
356774RR:2006/09/19(火) 06:18:16 ID:ZksHsGMj
>>354
いやエンジンノーマルだけどトップはあんまかわんないよ。
ただギア上げるのが早くなったかな。4速入れるまでが早くなった。
ノーマルのスプロケの時はあまり4速入れなかったけどねw
なんか4速って高速ギアって感じで。前は2速3速で悩んでた速度も今はラフにどちらでも走れる。
357774RR:2006/09/19(火) 06:21:47 ID:ZksHsGMj
>>354
14丁は加速型になるよ。リアだと上げになるんじゃないかな?
ボアアップしたみたいに力強くなって燃費がいいよ。
358354:2006/09/19(火) 18:54:51 ID:y/WBhkit
ノーマルだとトップはあんまり変わらないのね。
前回リアの丁数下げて、トップスピード上がるかと思いきや結局変わらなかった。
むしろ加速が「あれ??」って感じ。
どうせトップが変わらないなら今度はフロント下げてみるよ。
thxです。
359774RR:2006/09/19(火) 21:35:20 ID:+1EVthrA
>>358
フロント14丁は俺もおすすめだよ
だらっとした上り坂をトップで登れるようになって
最高速もそんなに変わらなかった
360774RR:2006/09/20(水) 15:54:11 ID:niV6rOXL
age
361774RR:2006/09/20(水) 17:39:00 ID:zmqlIizg
フロントフォークにイニシャルアジャスターを付けてもまだ柔らかくて何とかしたいのですが
ヤフオクのチューニングした人はおられませんか?
一番良いのは九州のア〇ソリュートMEさんでしょうか?
しかしかなりの金額みたいですね
362774RR:2006/09/21(木) 13:17:34 ID:Hqr6lE6i
>>360
とりあえずまいどまいど上げなくてもいいから。
常にsageの方向で。
363774RR:2006/09/21(木) 13:59:47 ID:UzazVa59
>>361
ごめん。何が言いたいのか良くわからない。
364774RR:2006/09/21(木) 22:35:10 ID:pk+gXvRB
>>361

曖昧な値段で安そうに出品されてるのより、ハッキリ値段書いて商売してる所を
応援したいわな。
365774RR:2006/09/22(金) 00:29:35 ID:S8unSd6h
ショップのカタログで見たけど、パワーキャブってどうよ。
2種類あるようだけど。6万と7万ってか。
366774RR:2006/09/23(土) 21:25:49 ID:3qXBzIgH
緊急浮上
367774RR:2006/09/23(土) 23:01:50 ID:0aYBnXw6
今日ナプスの世田谷に来てたNOJIMAの人と話したんだけど
これからKSR110のパーツ色々出していくって。
まずはこの前のミニモト4耐で使用したのと同スペックのボアキット出すって。
まぁ、今でもピストンキットにシリンダーボーリングはやってくれるんだけど。
あとはヘッド加工もやってくれるみたいね。

他にも色々やってうちがKSRを引っ張って妥当ホンダ目指します!!
って力強いことを言っていたですよ。

そんな漏れちゃんはNOJIMAチタンJMCAアップ装着だけのライトチューン。
368774RR:2006/09/23(土) 23:33:37 ID:2C886XMb
妥当ホンダで思い出したけど横型エンジンと縦型エンジン、
性能面で有利不利って何かあるんかな?
369774RR:2006/09/24(日) 09:11:36 ID:GlXe+Ahm
横型エンジンの方が、走行中による縦方向の振動を軽減出来るので有利
モンキー、カブ系が横型

XRモタは、カブ系のエンジン積んでるけど縦型、そしてオイルフィルターがない
370774RR:2006/09/24(日) 09:25:29 ID:gnuSSWLc
XRはカブ系??
371774RR:2006/09/24(日) 09:32:24 ID:GlXe+Ahm
エイプとXRモタはカブ系エンジンです
372774RR:2006/09/24(日) 09:39:34 ID:1EhJ1v8I
縦型(直立)はCB50系って言わないかい?
373774RR:2006/09/24(日) 10:14:20 ID:+0dQcAr4
モタはXL系
374774RR:2006/09/24(日) 10:52:18 ID:8JaIZCVJ
>横型エンジンの方が、走行中による縦方向の振動を軽減出来るので有利
その割には、30分程度でも手足結構痺れない?
これはKSRの使用?それかこのクラスのシングルエンジンなら普通なんでしょうか?
375774RR:2006/09/24(日) 11:25:38 ID:DCM82qI6
普通
空冷単気筒だから仕方ない・・

XRモタはバランサーによりうまく振動軽減出来てる
さすがHONDA
376774RR:2006/09/25(月) 03:10:59 ID:7Kj/aQF+
>>374
前はKH125で2ストだったから痺れって感じない…。
377774RR:2006/09/25(月) 23:11:10 ID:J46Uq2s8
グリップでいちばん太いのはどれでしょうか。
スーパーバイク(?)のが今んとこ一番太いと思ってますが。
あ、金属のやつはちょっと外したいです。
どなたかいいのがあれば教えてください。
今はデイトナ?の変形モデルみたいなやつ使ってます。
あまり太くありません。。。
378774RR:2006/09/26(火) 01:02:05 ID:IedFX6mT
>>377
具体的に直径どのくらい欲しいのか書き込んでくれ
話はそれからだ
379774RR:2006/09/26(火) 01:42:10 ID:cAbSdlVy
冬でもグリッピーなタイヤってどれ?

オンロードのみの使用で、耐久性や値段は二の次。


要は

絞まり無茶苦茶良いけど、顔は最悪、貧乳炸裂

みたいなタイヤを一つ頼む。

ガチでm(__)m
380774RR:2006/09/26(火) 01:47:30 ID:m1Y1qn+x
タイヤの事は分からんが。
貴様の価値観はよ〜くわかった。
381774RR:2006/09/26(火) 02:03:30 ID:cAbSdlVy
>>380
ありがとうと言っておくよ
382774RR:2006/09/26(火) 12:04:01 ID:IgDSJ2nn
レースで使うようなの履けばいいじゃん
383774RR:2006/09/26(火) 14:13:04 ID:YOSpz3Ze
384774RR:2006/09/26(火) 16:08:02 ID:cAbSdlVy
>>383
ありがとう!
もうレス付かないと半分諦めてたよ…

(・∀・)dクスコー!!
385774RR:2006/09/26(火) 16:10:01 ID:U/pf+ZJK
過去ログ開いてページ内検索で「タイヤ」と入れてEnter連打してた方が早かったかもね。
386774RR:2006/09/26(火) 19:59:19 ID:ApYpBQHD
TT91ってよく聞くけどTT92じゃ駄目なの?
見た感じ履けそうな気がするんだけど。
387774RR:2006/09/26(火) 23:30:42 ID:5dZ1dsV+
このマフラーどうかな付けてる人居る?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c131505673
388774RR:2006/09/27(水) 01:08:04 ID:kbZxqriV
あげ
389774RR:2006/09/27(水) 09:32:11 ID:9wS/52oy
あげんな
390774RR:2006/09/27(水) 17:36:27 ID:2txrEUSj
いやだ
391774RR:2006/09/27(水) 20:44:25 ID:jBC5Xij+
ノーマルマフラー欲しい人居る?

【状態】
・社外マフラーに交換するため取り外して室内に約一ケ月放置。
【錆】
・軽微なモノが二ヶ所。
(軽く磨けば落ちると思われ…)
【その他】
・エキパイ部分が白っぽい…
・ヒートガードとネジは有りません。
・送料負担などしてくれたら嬉しいなw

気になる人居たら↓
[email protected]
392774RR:2006/09/27(水) 20:44:58 ID:+XI5DQiQ
あるサイトに登録しといた
393377:2006/09/27(水) 22:03:57 ID:A0fgukA7
>>378
太けりゃ太いほどいい。
亀レススマソ
394774RR:2006/09/27(水) 22:34:39 ID:jBC5Xij+
とあるサイトがきっかけで来年の春に結婚する事になりました。

これも>>392のおかげです。
本当にあr(ry


…って書き込む場所間違えた僕が悪いんね。
(´・ω・`)スマソ

395774RR:2006/09/28(木) 23:35:07 ID:hyFPiNgv
保守

漏れの05オレンジ、最高だぜ
396774RR:2006/09/29(金) 03:50:46 ID:4XGko92k
>>393
なぜ、極太グリップが売っていないか?
それはブレーキやクラッチ、アクセルの操作に影響がでるからです。
また、ギャップなどに乗り上げた際、衝撃で手が外れやすくなる危険性もあります。
ファッション性だけのカスタムで手をだすべき所ではありませんよ。









もしかして4輪のハンドルにも訳のわからないハンドルカバー付けてませんか?
397774RR:2006/09/29(金) 05:07:18 ID:ArF3uVry
>>396>>393の事をDQNだと言いたい事が良くわかった。
398393:2006/09/29(金) 08:02:10 ID:/SBVdexD
>>396
操作に影響がでるほどのは売ってないだろうと
たかをくくってましたw
車はモモのレースに換えてます。

でもなるほど危険性は増すかもしれないですね。
399774RR:2006/09/29(金) 10:44:10 ID:K3G9WQBw
PROGRIPの黒で穴がいっぱい開いてる¥1000位の安いやつが
結構太めで握りやすくて衝撃も( ・∀・)イイ!感じに吸収してくれて
オススメ。
ナップスなんかのオフコーナーに良くあるお

http://www.progrip.com/grips/714.jpg
これの黒を漏れちゃんは愛用してるお。
400774RR:2006/09/29(金) 12:01:31 ID:AIPGVsxz
>>399
401774RR:2006/09/29(金) 12:38:50 ID:ZqkkZ6Bc
>>400
まぁあながち間違ってはいないなw
402774RR:2006/09/29(金) 19:22:25 ID:HSnwSs3v
チェーンオイルのオススメってありますか?
403774RR:2006/09/29(金) 23:29:42 ID:u5oJEa32
呉のスーパーチェーンルブ。
スーパーじゃない方はウンコなんで買わないように。
404774RR:2006/09/29(金) 23:46:26 ID:cnWjuIxi
俺ウンコのほう使ってる。以前はスーパー使ってた。
スーパーのほうが断然いい。青い液体のヤツはマジうんこ。
405774RR:2006/09/30(土) 00:04:26 ID:2ynCfs1N
ZOILチェーンルブかな。高いけど。
吹いて速攻取り回し軽くなる。
欠点はサラサラだからすぐ飛び散るけど。
後はラベンのウエットタイプも個人的には好き。
透明だし、意外と飛び散りにくい。

呉の青いウンコの方はワイヤーとかサイドスタンドが動き渋くなったときにオススメ。
チェーンに使うとマジウンコ。
406774RR:2006/09/30(土) 00:14:37 ID:F7a00Uqi
>>402
チェーンのスレではDIDのウェット、MOTUL、KUREのスーパーあたりが割と評判良かった気がす。
407402:2006/09/30(土) 01:37:09 ID:3XWsLD5I
どうもありがとうございます。
バイク初心者でオイル何て何でもいいだろってな感じで買ったやつ吹いたら
真っ白になってびびりまくってしまい聞きました。
取りあえずチェーン洗って、書いてくれたチェーンオイルつけてみます。
無知なのに挑戦したのはおろかでした・・・助かりました。
408774RR:2006/09/30(土) 02:03:35 ID:s4i0aqi3
それはもしかしてホワイト・チェーンルブなんじゃないですか?
シェービングクリームみたいなやつならもともとそういう奴ですよ。
吹いた後でジワジワ染みこむやつ。
409774RR:2006/09/30(土) 03:45:43 ID:nrRi1guf
グリス吹く前に掃除した方が良くね?
410774RR:2006/09/30(土) 06:00:20 ID:Dcv7gEjl
>>407
白くなるのは仕様。
私の場合、大きい方のバイクでドライ系のルブを使用しているので
他のバイクにも使いまわしてます。
ウエット系だと高速使用したロングツーリングとか行くとルブが飛び
散って油切れとかなりそうで怖いってのが理由。
KSRではあまり気にされる事ではないですけど……。
411774RR:2006/09/30(土) 11:49:27 ID:fuON01TB
俺ホンダのホワイトチェーンルブ。
持ちは非常に良い。効果もまあまあ。
んでもってシェービングクリームというよりは

炭 酸 歯 磨 き 粉。

吹く前に掃除しないとむさくさに汚くなる。なんつーか黒いヘドロというか。
吹いた後一度慣らして、ご近所一周して更に無駄なの除去+足回りの飛び散り除去。

ああ畜生面倒くさいとか思いながら、これでいいかなあ、なんて感じ。
412774RR:2006/09/30(土) 11:54:37 ID:fuON01TB
んでもって呉の青いフルード(中身がだよね?)のは俺もマジウンコに1票。
飛び散るのが主任務かこの野郎とか思った。

残ったのどうしたもんかと途方に暮れてたんだが405が助けてくれた。
マジサンキュー
413774RR:2006/09/30(土) 12:30:40 ID:dtDgjCDS
>>399
なんか、良さそうなんだけど、良さそうなんだけど・・・
 見 た 目 な ん か キ モ く な い か ?
414774RR:2006/09/30(土) 13:06:31 ID:F7a00Uqi
>>411
>飛び散るのが主任務かこの野郎

ワロタ
その気持ち分かるぞw
415402:2006/09/30(土) 14:26:22 ID:3XWsLD5I
http://www.moto-jam.com/static/2903051205.html

僕が買ったのはコレ↑です。
問題ないようですし、取り合えず使い切ろうと思います。
安心しました!
416774RR:2006/09/30(土) 14:36:11 ID:zCpSe0D/
>>415
きちんと時間を掛けて丁寧に注油すれば白いのも目立たないよ。
注油ポイントは↓が解りやすいかも。
ttp://www.chiebukuro.com/car/kobukuro005.html
417774RR:2006/09/30(土) 19:34:27 ID:8z6rI5o7
>>415
漏れも今日偶然それを買ってきた。
久しぶりに、KSRのメンテをしてたらチェーンが結構伸びてたorz
ごめんよ、KSR。セカンドだからってずぼらに乗ってて。
418774RR:2006/10/02(月) 22:13:19 ID:4QtMIeQ3
age
419379:2006/10/03(火) 12:25:09 ID:8WQMsyDp
(・∀・)タイヤ注文したよ!

TT92GPにしてみた。
420774RR:2006/10/03(火) 15:24:14 ID:4pvoooS1
>>419
人柱がんがれ
421774RR:2006/10/03(火) 17:52:21 ID:gVW6IlwR
TT92っていい評判聞かない様な。
422774RR:2006/10/03(火) 18:59:39 ID:8WQMsyDp
>>421
なんで注文した後でそんな事言うの?


(´・ω・`)いぢわる!
423774RR:2006/10/03(火) 19:15:18 ID:KH9V5opL
TT91使ってるけど純正よりすこぶるいいよ
424774RR:2006/10/03(火) 20:10:06 ID:IgtLyW0/
そんなのよりK180のインプレカモン
425774RR:2006/10/04(水) 00:48:33 ID:lHBxgOSn
TT92はTT91と比べてもグリップがすばらしいって聞いたな。
その分減りも早いんだろうけど…。
426774RR:2006/10/04(水) 01:10:24 ID:qe4li1ry
BT601と比べると限界が分かりづらいとか…。
427774RR:2006/10/04(水) 01:53:04 ID:KLptpSgk
僕のノーマルKSR110のメンテ用に、メンテナンススタンドを買おうと思っているんですが、
KSR用にオススメはありますでしょうか?
フロントとリア両方買ったほうがいいでしょうか?
これ一個あれば済むよーっていうのも大歓迎です。
よろしくおねがいします!
428774RR:2006/10/04(水) 03:03:14 ID:Nh8LXCeH
>>379-384の流れでTT91は薦められてるけどTT92を薦めてる奴はいない。
>>386で、TT92じゃだめなの?とは言われてたけど。
経験者が居ないんだな。

>>419
人柱ガンガレ!
429774RR:2006/10/04(水) 07:49:54 ID:Crcqr4Gi
>>427
ビールケース
430774RR:2006/10/04(水) 08:28:46 ID:+wr3Ki9/
>>429
ワロタwww
431774RR:2006/10/04(水) 08:58:39 ID:KnmjNJUi
>>427
>>429のいうようにビールケースはガチなんだけど、
フロントとリア両方を一度にリフトアップさせてメンテをご所望なら、「リフトスタンド」ってのが出てるのでそれがいいっすよ!!
DRCとかでも出してるし、ヤフオクとかでそこそこ安いやつとかも出てるから検索してみるとよろし。
432774RR:2006/10/04(水) 19:54:22 ID:qe4li1ry
オイラはアストロプロダクツのオートバイジャッキっての使ってる。
たしか7千円位で買えたかな。

アストロプロダクツに行くと3千円くらいでメンテナンススタンドも買えるよ。
433774RR:2006/10/04(水) 23:43:12 ID:CnEwcHNv
歳のせいか、だんだんキックが重くなってきた今日この頃。
圧縮しているなぁ〜、と感じるこの秋のひと時が、たまらなく幸せ!
434774RR:2006/10/04(水) 23:56:19 ID:hbOh+B0b
500km毎にヘッドライトのLowが切れるのは仕様ですか?
交換面倒くさいよorz
435774RR:2006/10/05(木) 00:47:17 ID:WbP4tvW2
>>429-432
サンクス!

ビールケース試してみました。
家の前の酒屋のおばちゃんと3〜4種類の箱で試行錯誤しましたが、力足らず無理ですた。

次にDRCのコレ
http://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/tool/hc2stand/main.html
この商品、最低地上高250mmですが、KSRは最低地上高225mmなので無理ですよね・・・?

んでアストロプロダクツ見てみました。
おっしゃらていた7000円のよさげなやつ、これにしよう!と思ったら在庫切れ orz

うーん、もう少し探してみます・・・。
436774RR:2006/10/05(木) 01:38:33 ID:xHg5jrFe
ラフロのキャリア付けてると後ろからキャリアを持ちあげれば簡単に浮くよ。
あとエンジンガードつけて無いとフラットなジャッキにはドレンボルトが干渉して安定しにくいかも。
437774RR:2006/10/05(木) 15:16:07 ID:gT6hswai
ドレンボルトの当たる部分に穴を開ける
ドレンボルトが干渉しないように何か噛ませる
438774RR:2006/10/05(木) 22:43:58 ID:JiY2+Eqe
KSR110購入(納車時に6速&ハイドロクラッチ付き)サーキットでNSF100とタメで走れたw
439うりゃ:2006/10/05(木) 23:41:57 ID:XXX6LY/J
買ってみた。
明日はナンバー付けて走り回ろうっと!
調子を見て土日はメンテするか。

>>438
バイクの性能では無い。腕の差と思いなされ。
440774RR:2006/10/06(金) 00:07:05 ID:JkG6kbPb
CB400SFから乗り換えなんですが、自分でエンジンなど弄くってみたい、
気楽に乗れる原2が良いという事でKSR110の購入を検討してます。
深夜の幹線道路を走らなくてはならない、ツーリングで大型バイクに付いていくのに
あまりお荷物になりたくないという事もあり、購入後しばらくしたらボアアップしようと考えています。
そこで質問なのですが、KSR110ではボアアップキットなどで125ccにした場合、オイルクーラー等
付けなくてはいけない部品は有るのでしょうか?
キャブクリーニングなどはやった事があるのですが、ボアアップなどの改造はやった事が無いので
チャレンジしてみようと思っています。
441774RR:2006/10/06(金) 01:31:50 ID:PNyUQBAt
>440
乗り替えじゃなく買い足し推奨。
じゃないとボアうpしようがしまいが大型にとったらお荷物間違いなし。
乗り換えだと激しく後悔する気がする。
442774RR:2006/10/06(金) 07:05:06 ID:AuRJeHLv
同行者は高速つかえなくなるしね。
443440:2006/10/06(金) 10:17:29 ID:JkG6kbPb
>440,441サンクス
CB400はあまり使わなかったし、車検も切れたので先月売って来ちゃいました。
2台置くスペースも無いです。○| ̄|_
みんな高速使えないのは悪いですし、通勤とソロツーに使う事にしようと思います。
KSRは色々いじくりながら長くつきあっていく予定です。
444774RR:2006/10/06(金) 16:37:51 ID:KnTjJQEB
(・∀・)TT92GP履かせた!

グリップ力については路面に食い付く感じで、かなり満足。

ただその分消耗も早そう。

しかし素人的にはフロント用をリアに履かせると言うのは、なんかしっくりこない…。

矢印進行方向と逆向いちゃってるし…。
445774RR:2006/10/06(金) 19:39:49 ID:tZU4XlDI
TT92GPを1レースだけ使って見ました
前後ともに100/90-12(前後ともメーカー指定方向)
直線時にはハンドルが粘る感じ
コーナー時には素直なハンドリングですがフルバンクでアクセル開けたらリアから流れます(前後同じプロファイルだから)

現在TT91GPにしてます
フロント:120/70-12
リア:120/80-12(チェーンガードを少々削った)
フォーク突き出し5mm
TT92ほどグリップ感はありませんが、前後のプロファイルが違うので異様なほどのコーナーマシンに変貌しましたw
446774RR:2006/10/08(日) 06:12:23 ID:jazSM3fW
前に120サイズはまるんだ。今度真似してやってみます。
ルックスだいぶゴツくなりそうで楽しみ。フロントフォークが細く見えちゃうんだろうな。
447774RR:2006/10/08(日) 23:03:59 ID:rYSYYtn7
タイヤにガムへばり付いてた。






(´ー`)うんこじゃなくて良かった。
448774RR:2006/10/08(日) 23:39:57 ID:ckba5OH4
走行中ヘルメットとシールドの間にトンボが突っ込んできて
緑色の液体まみれになったよ、買ったばっかりだったのに。
449774RR:2006/10/09(月) 01:03:21 ID:eMOUWTtn
シールドのないメットで虫と顔面衝突したらどんだけ痛いんだろな。
虫がシールドとぶつかって「カンッ!」って音聞くたびに恐くなるよ。
450774RR:2006/10/09(月) 03:07:44 ID:RtBWd3YT
実際には直接当ってもそんなに痛くないんだけどね(虫にもよる

しかし、私の経験だと こんっ!とか かつんっ!とか音のする虫は
ハチだったりすることも多いので
出来るならば直接対決は避けたいところ。

カブト虫が肩口に刺さって「刺さった頭部だけが残ってた」た時には
精神的に泣きそうになりました
451774RR:2006/10/09(月) 03:32:33 ID:eKohlytk
>>450下二行((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
小さい頃そこに居た事に気付かずにドアでカブちゃんをペシャンコにしてしまったトラウマがある俺は
こんな時間に鳥肌が立って眠れませんよ(;´Д`)
452774RR:2006/10/09(月) 03:33:00 ID:AyuFdErC
>>447
(゚∀゚)ポジティブにシンキングだね。
453774RR:2006/10/09(月) 08:17:13 ID:/A+0S940
シールド開けて走ってたらカナブンみたいなのが直撃した。
痛ビックリでした
454774RR:2006/10/09(月) 10:14:13 ID:/bZ/G6My
シールド閉めたら内側に蛾が・・・
455774RR:2006/10/09(月) 15:00:17 ID:zVohUTqd
メットのベンチレーターにカメムシが挟まったときは死を覚悟したね。
456774RR:2006/10/09(月) 17:04:29 ID:Kbwk03UA
コーヒー吹いたw
457774RR:2006/10/09(月) 17:40:17 ID:vfoJHAFv
武川HyperS-ステージキットを組もうと思っています。
このキットは素人が特殊工具無しでも、なんとか取り付けられるものでしょうか?

458774RR:2006/10/09(月) 18:28:20 ID:OWayX7tc
>>457
素人ならバイク屋池
多分ムリだから
459774RR:2006/10/09(月) 18:30:46 ID:vfoJHAFv
>>458
バイク屋逝ったら、構造変更とか面倒な事させられるんじゃないかと心配なんです。
460774RR:2006/10/09(月) 18:57:55 ID:PrEKe0DA
>>459
先月号のモトモトを参考にしたらいけるんじゃね?

461774RR:2006/10/09(月) 20:24:32 ID:ckNYmffS
>>459
まずサービスマニュアルを買って100回読め。
話はそれからだ。
462774RR:2006/10/09(月) 21:05:03 ID:PrEKe0DA
>>461
いや。
そーは言うけどさ…
サーマニも痒いトコに手が届かないっちゅうか…




4000円の本にしては微妙じゃね?
463774RR:2006/10/09(月) 21:13:12 ID:W9yrbSWK
武川の新クラッチ良さそうだね
464774RR:2006/10/09(月) 21:22:56 ID:QoGG79fg
なにそれ?
465774RR:2006/10/09(月) 21:37:04 ID:ckNYmffS
>>462
サービスマニュアルがある程度スキルを持った人向けに書かれているのは
承知しています。
もちろん最初は誰しも初心者です。
自分で色々しようとする事も感心できます。
それならば、なおの事、基本であるサービスマニュアルを読んで解らない事
を誰かに聞く方が本人の為だと思ったのです。

できる事なら懇意にしているショップで理由を話し教えて貰いながら組み上げ
るのが一番理想的だと思います。
466774RR:2006/10/09(月) 21:44:40 ID:K2Mq20Nv
>>462
もともとはサービスする側の人間向けで書いてるから、
生半可な気持ちで読める書き方はしないでいいんじゃないか?
467774RR:2006/10/09(月) 21:46:07 ID:6Hxn/zE7
まあ整備入門書じゃなくて、リファレンスみたいなもんだろうしね
468774RR:2006/10/09(月) 21:54:35 ID:PrEKe0DA
むう…妙に納得してしまった。



で結論として軽い気持ちでモトモトを勧めてしまった俺は、ちょっと逝ってくる…
469774RR:2006/10/09(月) 21:56:13 ID:ckNYmffS
>>468
ちょwwwwwww
そういう、意味でレスした訳じゃないですって
解らなかった事がモトモトに載っていれば、それはそれで良いことだと思います。
470774RR:2006/10/10(火) 16:49:27 ID:rSdTdf62
サーマニと特殊工具買えばいいんじゃないか?
471774RR:2006/10/10(火) 20:56:05 ID:e+3Riez3
トリップ付のメーターが欲しいのですがよく店で売ってる汎用のスピードメーターってKSR110でも使えるんですか?
もしなにかおすすめのメーターがあれば教えてください。
472うりゃ:2006/10/10(火) 23:01:03 ID:rKK2g/gZ
>>471
つ自転車用のサイクルコンピュータ。
安くて便利。
473774RR:2006/10/10(火) 23:02:39 ID:XUGZ93pK
TT92サーキットで使ってるがKSRには割りと愛称が良いような気がする
適度なスライド感がコーナーリングを安定させてるような・・・
TT91と比べるとグリップするけど減りは早い、減ってくると一気にグリップ感が薄くなる

BSみたいなグリップするとフレーム(スイングアームピポッド?)
が負けちゃってコーナリングが安定しない

こんな印象が有るけど他の人はどう?
474774RR:2006/10/11(水) 21:22:59 ID:/VKy3KH9
hage
475774RR:2006/10/12(木) 20:54:12 ID:wOUmT/I6
知るかボケ
476774RR:2006/10/13(金) 12:18:07 ID:4gr480iB
おいぃぃぃ保守せなアカンがな
477774RR:2006/10/13(金) 13:28:36 ID:LwxSPcPc
無理して保守したり無理やり話題つくる必要はないよ。
落ちたら落ちたでそりゃー自然の摂理だわ。
478774RR:2006/10/13(金) 17:20:39 ID:7DvmOV31
タケガワのボアアップやらビッキャブやらしてる人に聞きたいんだが、雨の日での実用性はどう?
大学が山の上にあるもんでもう少し加速があると嬉しいんだが
やっぱ無理かな〜
479774RR:2006/10/13(金) 17:23:01 ID:LMNxIBeL
歩いて行けば良いよ
480774RR:2006/10/13(金) 23:04:58 ID:ARJW3Lv5
実用性をとるならボアアップだけ入れてキャブの番手を2つ、3つ上げればOK
あとブタ鼻とればよし。
もしくはFスプロケ一丁落とす。下りの最高速以外堕ちずに加速上がるから安上がり。
481774RR:2006/10/14(土) 00:27:32 ID:yTAf9QLh
バイクは加速が良いと聞きますが、このくらいのバイクでも速いのですか?
特に速くもない普通の車と比べてどうですか?
482774RR:2006/10/14(土) 00:44:38 ID:b4DcP12y
NA軽と比べると、ちょうど良いくらいじゃな?
車の平均速度が10km/hいくか行かないかの街中じゃ遅いって感じもあまりしないけどね。
483774RR:2006/10/14(土) 02:12:27 ID:qGk2C7Gy
買いました。新車です。
あまり遅いという印象は無いです。原付だって幹線道路走っているわけだし。
でもポジションは改善しないとダメかな。
ペダルの調整とミラーをもっと長めの奴に交換が必要。
シートもまえめに座れない。
あと、ギヤチェンジがやりずらい。クラッチレバーを無意識に探してしまう。
ニュートラルから一速に入れるときにエンストしないかと神経使う。
アイドリングを上げる必要アリ。

片道20分の通勤のために買ったので、あまり性能は求めていません。
484774RR:2006/10/14(土) 07:19:33 ID:B4K/qKSR
とう!
485483:2006/10/14(土) 13:29:52 ID:qGk2C7Gy
ちょっくら奥多摩走ってきました。
良いバイクです。でかいバイクに乗り継いできたけど、KSRのほうが自分には向いている。

停止状態で一速のままでもエンストしない事に感動。
でもケツが痛い。シートをなんとかしたいです。
486774RR:2006/10/14(土) 15:45:13 ID:WX7aoFYl
自分も奥多摩行ってきたけど、車とか大型のバイクだと軽く曲がって行ける所が
KSRだとコーナリング中にどんどん外にふくらんでいっちゃって少し怖かった。
まあ、運転してる自分が下手くそからだと思うけど・・・
足回りとギアの数をどうにかすれば自分的には最高のバイクに思えます。
487774RR:2006/10/14(土) 15:52:48 ID:KCXRb6SA
アイドリング上げすぎると逆にエンストしやすくなるから注意。(N→1で)
遠心クラッチの構造上、仕方ないんだけどさ。

簡単に書くと、クラッチが二つあって、一つは遠心力(回転数を上げる事)でつながるクラッチ、
もう一つは一般のバイクにあるクラッチ(シフトペダル操作時に同時に切れる。後付クラッチはこれを手動にする)
ギヤが入ってシフとペダルから足を離した状態=クラッチつながっている状態のため、ここでアイドリングを上げると
遠心クラッチ側もつながってしまい、エンストor前進(散歩)になってしまう。

ところで、足回りとギヤ数が気に入らないなら最初からXRかエイプ買ったほうが幸せになれないかと思ったり思わなかったり。
遠心クラッチが良いなら良いんだけど・・・
ちなみにタケガワの6速クロスは遠心でも使えるそうな。
488774RR:2006/10/14(土) 19:08:11 ID:nRSzxAqY
>486
むしろKSRの方が大型の車両より突っ込んで曲がれると思うのだが。
489774RR:2006/10/14(土) 20:01:06 ID:D9tNR8T+
>>472
サンクスです。
自転車用はバックライトとかあとボタン押さないと起動しないので今回はパスしました。
ものすごく軽いから軽量化には良さそうなんですけど。
んで結局デイトナの汎用にしました。機械式メーターは規格で統一されてるらしくどれでも付くらしいです。
透過型のパネルでLEDが黄緑に光って見やすいのと、トリップがあるのがかなり便利です。
そのままポン付けはできないのでステーを自作してつけました。
490774RR:2006/10/14(土) 22:16:46 ID:+bUi91yi
>>484
そこまでくると、K/qの意味が気になる。
491774RR:2006/10/14(土) 22:22:45 ID:ObNgHiAc
Kawasaki/quality
492774RR:2006/10/14(土) 22:40:29 ID:kdSC1aBW
>>484
ナイスなIDだな
493774RR:2006/10/14(土) 23:29:44 ID:WX7aoFYl
>487
ギアの数はともかく、足回りってXRの方が良いの?
倒立フォークだし、排気量もでかいからKSRの方がイイって勝手に思ってたんだけど
494774RR:2006/10/14(土) 23:40:07 ID:sJpCJyRr
エイプから派生し、やっつけ仕事で出来たモタと違い、南国育ちの110はエンジンもかなり丈夫です

XRモタはストロークアップ&スーパーヘッド化するとカウンタシャフトやられる・・・ぽっきり折れちゃう
エンジンいじるなら、ボアアップまでにとどめた方が無難かも。。
ハブダンパ、オイルフィルターもないです。。あと6本スポークだからホイールが歪みやすい
タンデムしたとき、エイプと違いホイール弱いから心配かも・・・
495うりゃ:2006/10/15(日) 00:31:57 ID:n3xSST/7
>>489
購入オメ!
回転を感知して自動起動のって無かった?
オイラはMYCRHONを使ってます。

>>483
シフト操作で上げっぱなし、下げっぱなしだとクラッチが切れる特性を理解すると
より楽しめます。
またクラッチ調整ネジでの調整も変化があって乗るスタイルで上手く調整すると
より楽しいでしょう。

>>486
安全に恐くない速度域で楽しもうね!
笑顔で楽しめるコトが1番ですから。
496774RR:2006/10/15(日) 08:22:26 ID:9M/by7r7
KSR110vsNSF100の動画です。
・・・ヘタレです
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16up0252.mpg.html
497774RR:2006/10/15(日) 16:35:28 ID:8cNNsr40
>>496
凄い凄い!
良い音してるし、走りもコース幅を一杯に使ってるし、
カメラも良く撮れてるし格好良い!
498774RR:2006/10/15(日) 17:40:20 ID:RHiZlZ2D
>>496
大人の男が乗るとこんな風なんだな
素人目にみると猫背で疲れやすそうなんだが、実際の乗り心地はどうなんだろう。
長距離ツーリングは無理め?

しっかし、かっこいいわKSR
499774RR:2006/10/15(日) 17:49:30 ID:CHEWzYcf
>>496
身長何a?
500774RR:2006/10/15(日) 18:12:40 ID:IB1oI9r9
110はチェーン何コマですか?
501774RR:2006/10/15(日) 19:06:13 ID:2tlNNW5l
100コマ
RKとかDIDとかの表に110って書いてあったけどアレは誤植なのか?
502774RR:2006/10/15(日) 20:05:46 ID:sN0Xl1su
排気量を書いてたりしてw
503774RR:2006/10/15(日) 20:12:23 ID:9M/by7r7
>>497
有難う御座います
しかし良い音出してるのはNSFの方ですw
当方のKSRは{武6速}&{武クラッチ}のカスタム内容です

>>498
長距離ツーは、ケツが痛くなります
ポジションは良いのですが

>>499
175cm程です

現在当方のKSRはより速くなるようにカスタム進行中です
またコースの動画を撮りましたらUPしますね〜
504774RR:2006/10/15(日) 22:09:22 ID:9M/by7r7
>>497
有難う御座います
ですが、良い音出してるのはNSFだったりします
この時のKSRは武川6速&武川クラッチのみです
純正タイヤだったため、この後コケてます

>>498
長距離だとオシリが痛くなります
ポジションは良いのですが

KSR、コミカルなスタイルでさり気なく速いのが気に入ってますw

>>499
175cm程です

また近い内にサーキットに行きますので動画を撮ったらUPしますね(現在、最速カスタム進行中)
505774RR:2006/10/15(日) 22:33:09 ID:IB1oI9r9
100?!ありがとうございました;
506774RR:2006/10/16(月) 16:19:26 ID:qeVBqH1h
ラフロのキャリアにGIVIのE16を付けるの今おわった〜
やっとメッツイン出来る(*^_^*)
507774RR:2006/10/16(月) 21:10:34 ID:w1feQAl8
>>506
俺のとまったく同じ仕様だw
508774RR:2006/10/16(月) 23:54:04 ID:/aFvP6hf
現行モデルのクラッチ カタログだと
自動遠心 湿式多板ってあるんだけど
クラッチがあるのとないのと2モデルあるってこと?
D虎とどっちにしようか思案中
509774RR:2006/10/17(火) 00:21:28 ID:os5sRPxa
もうちょっとバイクについて勉強しようね
510774RR:2006/10/17(火) 00:37:22 ID:8MZwBW6C
理解した
バイクの仕組み以前に日本語勉強すべきだな
某サイトで「クラッチがなくて楽」みたいなことが書いてあったので
511774RR:2006/10/17(火) 00:41:37 ID:6GX/vf8E
>>508
エンジンブレーキもブレンボとかに変えると、かなり停止が楽になるよ
512774RR:2006/10/17(火) 01:23:39 ID:mUbtB59T

(・∀・)テラホシスw

513774RR:2006/10/17(火) 01:30:35 ID:1Ns4KbzP
>>511
なんか、効用を聞いていると 嘘 っぽいけど、大型でのホッピングの防止の為に
最近、ブレンボが だ してるよ>エンブレ調整機構
本社のサイトには書いてあるから、 よ く調べてみ。
514774RR:2006/10/17(火) 09:09:12 ID:zI4jJMes
それはスリッパクラッチ(バックトルクリミッタ)とか言う奴でないのん
515774RR:2006/10/17(火) 10:56:51 ID:/q94AQ0l
>513
巧妙な縦読みだなw
516774RR:2006/10/17(火) 16:12:20 ID:yKXC9vSx
キタコや武川のボアアップキット(ヘッドやキャブも込みのやつ)をバイク屋で
組んでもらうとしたら、工賃いくらかかりますか?
517774RR:2006/10/17(火) 18:12:46 ID:U2uisS/y
100万えん
518774RR:2006/10/17(火) 20:45:36 ID:UEPP+ffJ
GIVI以外になんかかっこいい箱はないのか。
おっさんくさいのばかりなんだよなあ・・・。
519774RR:2006/10/17(火) 20:56:48 ID:myXbvSBz
メット入らなくていいからゼロハリっぽいの無いかな〜と思ってる
520774RR:2006/10/17(火) 23:20:29 ID:xn1nJntw
>>516
5万もあれば足りる、はず。
521774RR:2006/10/17(火) 23:27:47 ID:FA0bN0Xy
>>518
動研など、いかがでしょうか?
522774RR:2006/10/18(水) 00:19:17 ID:foK0aSdG
>>23
いまさらですが…

キャブのエアベントホースは大丈夫?
取りまわし要確認よ
本来はメインフレームに沿わせる
523774RR:2006/10/18(水) 02:11:04 ID:m3Xqm5ZP
2007verカラーはまだ発表されませんか?
524774RR:2006/10/18(水) 02:46:56 ID:DpR9drwY
どなたかココのトップページ知りませんか?

ttp://www1.ocn.ne.jp/~dabo/ksr.html

マスター11mmのまま4ポット付けたのか知りたいんです。
525774RR:2006/10/18(水) 03:09:27 ID:kxKO/of7
526774RR:2006/10/18(水) 11:25:17 ID:Dabg8uZn
>>525
サンクス。
527774RR:2006/10/18(水) 16:25:24 ID:3KGZWkmf
KSR110にNSR50とかNS−1のFフォーク入れてるのを
たまに見かけるけど、その場合アクセルシャフトはKSR用それとも
換装するFフォークの方?それとも専用に作る?
そこらへん知ってる方教えてください。
528774RR:2006/10/19(木) 02:08:19 ID:Hq4E2vM4
ブリッジごと交換
529774RR:2006/10/19(木) 23:53:26 ID:uJFb9Toi
KSR110は小型ATで乗れるのでしょうか?
遠心クラッチはMTに入るのですかね?
530774RR:2006/10/20(金) 00:01:24 ID:aNU3yljB
なくなりかけたスレを救うために分かりきったことを聞くか・・・
531774RR:2006/10/20(金) 05:54:27 ID:fhXsiMEy
クォーターマルチからKSR110への乗換えを検討しております。
現オーナーの皆様方に質問です。
クラッチをいわゆるフツーのバイクに変えて箱つけて乗りたいのですが、
スレを眺めてお勉強したところ、

・武川クラッチキット(+プライマリギア?同じ武川?)
・GIVIの33L+カギ(南京錠とか)
・RALLY591キャリア

上記のような感じで夢が叶いそうですが、何か足りないものとか
ありませんか?
プライマリギアってものは、なくても手動クラッチになるが、遠心クラッチも
残っちゃうよ、ということでしょうか。

心配なのは、当方ヘルメットがデカイ (AraiのRX-7 RR4 XXL(65))!! ので
33Lで入るのかな〜ということと、入ったとしてもギッチギチ?

バイクを自分で分解?したことがないので、上記取り付けとかを
ディーラーに全部お任せしようかと思っています。

ぶっちゃけ「俺、それと(ほぼ、全く)同じ」という方いらっしゃったら、
ざっくりで結構ですので、お値段を教えていただけませんでしょうか。

もしくは、その構成よりもっと、こっちの方がお勧め、
みたいな構成があれば・・・。
532774RR:2006/10/20(金) 10:51:47 ID:UHvN3gry
寿命で乗り換えかい?寿命じゃないなら買い増しするほうがいいと思う。
533774RR:2006/10/20(金) 11:48:35 ID:fhXsiMEy
>>532
確かに相当古い(10年もの)中古ですが、メンテはまめにしてますので、
割と元気です。ただ近々引越しを余儀なくされ、置き場所がなくなってしまうのです。

出来ることなら連れて行ってあげたいのですが、治安もよいとは言えず(最近どこ
でもそうですよね)外に停めて置こうものなら、あっというまに盗まれることが予想されます。
悔しい限りです。日本の安全神話も地に堕ち・・・。

その点、KSR110などの原ニサイズのバイクであれば何とか部屋の中に収納できそうなので・・・。
バイク自体を降りろと回りの心無い圧力は感じますが、生き甲斐ですので譲れません。
それにKSRって、乗っている人がとても楽しそうにしてるじゃないですか。

534774RR:2006/10/20(金) 12:29:02 ID:2vDBVSG7
うだうだいってねぇでさっさと買えよ この池沼
535774RR:2006/10/20(金) 13:32:47 ID:oq8XABYi
レースや走行会などに出ておられる方がおられましたらお尋ねしたいのですが
自分はエイプにKSR110のフォークを付けてますが
ステダンはどうされてます?
というかフォーク側のフィッティングが見つからないんです
いろいろ調べたつもりなんですが、いかんせんKSR自体に詳しくないもので行き詰まってます
エイプだからかもしれませんが高速コーナーでは危ないです
KSRは120q以上で曲がる高速コーナーでフロントが振られませんか?
536774RR:2006/10/20(金) 13:47:19 ID:gGd3J5tB
ブレないね
537774RR:2006/10/20(金) 13:59:59 ID:KOnPG9al
>>536
お前のはノーマルだろw
538774RR:2006/10/20(金) 14:02:43 ID:Fa45gy1Z
KSR110はヘッドまで手を入れないと120キロ出ない。 と思う。
てか、フォークの径調べればいくらでもフィッティング有るだろうに。
539535:2006/10/20(金) 17:05:49 ID:oq8XABYi
>>538さん
自分なりにググったりしたつもりなんですけどorz
調べ方が悪かったのかもしれませんね
せっかくアブソリュートMEチューンしたのに生かしきれてません
しかし>>536さんが言ってるみたいに120qあたりのコーナーリングで振れないとしたら
KSRのシャーシは大したもんですね!
エイプなんてアンダーフレーム入れてもNSRフレームに敵いませんから
540774RR:2006/10/20(金) 17:23:53 ID:Fa45gy1Z
真面目に答えると120キロでコーナリングすると普通のKSRじゃバンク角足らず曲がれない。
それに110オーナーはそこまでやる奴いないと思う。いてもAPEやXRモタに乗り換えてる(又は考えてる)と思われ。
ステダンに関してはググるも何も、一般的なステダンはフレーム、Fフォークをダンパーで繋ぐんじゃないのか?
だからFフォークの径さえ調べれば汎用クランプは幾らでもあると思うのだけど。
調べ方云々ではなく、考え方が重要。他車流用するなら基本でしょ。

と、仕事で嫌な事多いから毒気ついて言ってみる。回線切ってつってk(ry
541774RR:2006/10/20(金) 17:31:12 ID:gWG07zhf
>>527
NSRのフォーク付けたらホイルも変えるだろうからアクスルはNSR
特にブリッジやステムを変えなくても付けられる方法はある
542774RR:2006/10/20(金) 19:16:14 ID:UHvN3gry
そもそも上記設定だけではボトムニュートラルの解消は出来ないんじゃないかね
543774RR:2006/10/20(金) 21:42:51 ID:tL3Rl3jE
高速コーナーでブレが出るのは・・・リアの剛性と釣り合ってないとか?
544774RR:2006/10/21(土) 07:25:28 ID:R5bObql/
本日06銀納車予定。
ワクテカしながら開店を待つ。
545774RR:2006/10/21(土) 09:34:29 ID:Iz79nv8m
>>544 おめw
546774RR:2006/10/21(土) 09:49:00 ID:DwZQab63
>>544
オメ
547774RR:2006/10/21(土) 11:01:52 ID:JPK/S1FX
ライトスイッチを真ん中あたりにするとかなり明るくなるのはデフォの技だが
アップの位置でこれに設定したいなぁ
548774RR:2006/10/21(土) 13:04:06 ID:R5bObql/
KSR様が我が家にやってきました。
トコトコ走るエンジン
町のりで非常に楽な遠心クラッチ
静かなマフラー
納車前はあれこれいじろうと考えていたがノーマルが可愛すぎる。
メインマシンに乗らなくなりそうな予感。
キャリアと箱を付けてツーリングに使おう。


549774RR:2006/10/21(土) 13:06:48 ID:L7Jvuygh
>>547
同時点灯はバルブの寿命が・・・
550774RR:2006/10/21(土) 16:20:39 ID:Jq12nbqf
新車購入を考えてるんだけど、これの07モデルってそろそろ出るのかな?
発売時期とかそういうの全然詳しくないんだけど、もし出るならもったいないから待とうかなと。
551774RR:2006/10/21(土) 16:33:27 ID:phaNaYnW
KSRはかわいい。
でも、これに乗っているオレが可愛くみえるわけじゃないんだよな。
552774RR:2006/10/21(土) 17:03:40 ID:+KtLXXKA
そんなあなたへ








信号待ちでお店のガラスに映る愛車にまたがったあなたを見てみて (・∀・)ニヤニヤ
553774RR:2006/10/21(土) 22:20:12 ID:ayzMgXeP
豚鼻外された方に質問なんですが、PJの番手はどうされてますか?

554774RR:2006/10/21(土) 22:20:41 ID:DwZQab63
>>550
毎年各メーカー共12月〜1月に集中してるっぽいです>新年度モデル発表
555774RR:2006/10/22(日) 08:06:08 ID:3f/4OKf/
>>553
個体差はあるんだろうけど、俺はそのままでいけたよ
556774RR:2006/10/22(日) 09:50:36 ID:PXT77mXa
>>555

自分の場合は多少ガボつきが酷くなったので、
PJの番手を変更してみようかなと…

レスありがとうございますたm(__)m
557774RR:2006/10/22(日) 17:40:25 ID:iKlnYgmP
棒茄子でゲット
558774RR:2006/10/22(日) 21:41:04 ID:akgZ6bQA
 ヤフオクでユノカル76モーターサイクルオイル(10W-40)が
 あるんだが、皆はどう思うよ?
 
559774RR:2006/10/22(日) 23:27:18 ID:f6MDdmcw
誰がそんなクソoil入れるんだよwwwwww
560774RR:2006/10/23(月) 22:02:44 ID:jjZUnd75
豚鼻とはなんですか?
561774RR:2006/10/23(月) 22:04:21 ID:aZLSYvEK
豚の鼻なんじゃない?
562774RR:2006/10/23(月) 22:13:34 ID:ICKA3izV
>>560 カワサキモータース パーツカタログ検索→KSR110→
〔3〕エアクリーナの14037、14073、14073B、だと想う。
563774RR:2006/10/23(月) 22:43:39 ID:1wyWgrZa
ブヒー
564774RR:2006/10/23(月) 23:23:51 ID:aZLSYvEK
あれ取るだけでホントになにか変わるの?
何か体感できるほどなら取ってみようかと思う。
565774RR:2006/10/23(月) 23:43:59 ID:VL8nVLYy
取ってみて体感できなかったらはめ直せばいいじゃないの。
566774RR:2006/10/24(火) 00:18:02 ID:W8yQwt/4
GIVIの33Lボックスを買って付けてみました
もう一台400ccと併用しようかと思ったのだが
・・・・やっぱでかいです。
23か26Lくらいがやはりちょうどいいかも。
567774RR:2006/10/24(火) 01:01:24 ID:tEaybvsn
>>565
たしかにw

>>566
26でフルフェ入るのかな。
フルフェ+カッパ+薄手のジャケットでちょうどいいのって
やっぱ33ぐらいじゃない?
568774RR:2006/10/24(火) 02:51:59 ID:5rFlwRz4
KLX110のパーツってポン付けできる?
できるならライムグリーンカラー買って取り付けまくりたいんだけどさ
569774RR:2006/10/24(火) 07:27:26 ID:BdnL9593
>>568
外装のポン付けは無理
570774RR:2006/10/24(火) 17:27:45 ID:FUgCTOBK
一目惚れってホントにあるんだね
初めて見たその日にシルバーの新車を買ってしまった
11月下旬に納車予定
楽しみだな〜
571774RR:2006/10/24(火) 19:16:37 ID:yc8FzTmo
オメ。しかし納車に時間かかりすぎでは…。
10月下旬が正解?
572774RR:2006/10/24(火) 20:26:52 ID:He4s8rEc
輸入が滞ってるのかな。
漏れは2日後に着いたって電話があったけど。
573774RR:2006/10/25(水) 02:14:17 ID:GmOipH+E
>>567
KAPPAの26Lでフルフェ+カッパ+薄手のジャケット+車載工具、一応入るよ。
余裕はないから、個々の大きさにもよると思うけど。
574774RR:2006/10/25(水) 02:21:38 ID:GmOipH+E
ちなみに、アドレス110→KSR110に乗り換えようと思ってるんだけど、
ボアアップ+ビッグキャブ+マフラーで、それなりには速くなるかなあ。
改造アドレス110と同等のものを求めるのはムリあるかもしんないけど。
575774RR:2006/10/25(水) 07:10:04 ID:VQ3I2HWv
>>568
BGバイク(?)の後ろの方を見てみるよろし

576774RR:2006/10/25(水) 10:34:36 ID:9fehsTP3
それだったらアド125Vお勧め。絶対その方が後悔しない。
2st110ccなら、100キロ軽く出てるでしょ? KSRは>>574のメニュー(125cc)で100キロ前後だから。
俺はKSR乗り続けるけど。
577774RR:2006/10/25(水) 12:39:31 ID:GmOipH+E
ありがと。実はアド125はデザインがいやで、生産終了してたアド110を買ったんだ。
街乗りメインだから100キロでもまあOK、加速のほうが気になるなあ。
2stスクーター→4stミッションだから、落ちるのは間違いないだろうけど。
速さだけを求めるわけじゃないけど、あんまり遅くなるのもなあ、ってとこ。
でも4miniいじってみたい‥!
578774RR:2006/10/25(水) 14:50:37 ID:9fehsTP3
加速は70キロまでは気持ちよく伸びる(ただし前半の加速は2stスクーターに劣る)
80以降はじわりじわり伸びて100キロになる。
俺のKSRは現在125ccなだけ。80キロ巡航が楽で90キロ位までしか出ない(俺がデヴなだけ)
4mini弄りを目的に買うならモンキー買ったほうが絶対幸せになれる。AT限定なら悪くはないけど。
どちらにせよ、一度試乗してから買う事をお勧めします。アド110乗った事はないけど、確実に落ちると思う。
579774RR:2006/10/25(水) 20:14:24 ID:mHsogDE1
フロントフォークのトップのキャップってどうやって外すの?
あんなデカイへキサゴンレンチ持ってないや。
580774RR:2006/10/25(水) 20:55:08 ID:SJZo7oqk
age
581774RR:2006/10/25(水) 20:57:37 ID:ph38c9X3
>>579 高ナットを使うかボルトにダブルナットを使うと安上がりだよ。
582774RR:2006/10/25(水) 20:58:21 ID:GmOipH+E
>>578
なるほどね〜、ありがd。
試乗はいろいろしてみるけど、なんだかんだ迷いながらKSR買いそうな予感、、。
すでに愛着感じてるし‥。




まだアド110の支払い残ってるけどな!
583774RR:2006/10/25(水) 21:12:50 ID:iT2ekP54
個人的にはKSR110ってトコトコ走って楽しむバイクだと思う。
ミッションもワイドレシオだし…(´ー`)
まぁモンキーみたいに弄ったりレースしてる人もいるけどね…w
584774RR:2006/10/25(水) 21:23:29 ID:VbwkAa7v
>>581
さんくす!試してみるよ。
585774RR:2006/10/26(木) 21:11:34 ID:qwzkBbCQ
hosyu
586774RR:2006/10/26(木) 21:29:02 ID:da5ZDQcS
保守
587774RR:2006/10/27(金) 17:18:45 ID:BVv++8Ax
hoshu
hoshu
hoshu
588774RR:2006/10/27(金) 21:23:49 ID:TaEvZnqR
6速つかってる人いますか?
ギア抜けするとか
年式によってしないことも有るとか
噂を聞きますが実際使ってみてどうですか?
レースに出る車両で使おうか迷ってます
589774RR:2006/10/28(土) 01:59:11 ID:XoiV4dvj
これ、もう、ミニスーパーバイカーズだとかオフ車ベースだとか、そういうの置いといて、
ただ単純にポケバイレーサー感覚で乗りたいんだけど、どんなポジションまでイケる?
セパハン+バックステップみたいなのもできる?
攻めてる人教えてくり
590774RR:2006/10/28(土) 03:27:15 ID:ndOdDBFg
>>589
有名どころで、こんなのがある。
ttp://www.true-blue.co.jp/trickstar/kawasaki/ksr110/index.html
591774RR:2006/10/28(土) 10:17:08 ID:QiiUhkuK
>>588
予算で悩んでいるのなら4速クロスって手もあるよ。
サーキット走行で3速までしか使っていないならそういう手も。
ただし、どちらにしてもクランク割るから工賃は大差ないし、6速の方がいいのかも?
まあ、俺は排気量以外ノーマルなんだけどさw
遠心のまま使える5速ミッションどこか出さないかな 6速はメンドクサイ
592774RR:2006/10/28(土) 11:10:11 ID:9h45I1xk
>>591
レス有り難うございます
予算は取ってあるので大丈夫です
よく行くサーキットで計算すると6速が合いそうなんですが
付けてみたら使えなかったって事態は避けたいと思いまして。

現場で聞いて廻ったりもするんですが個体数が少ないので・・・
いままで聞いた数件の例だと04以前はギア抜けしやすい「みたい」で
新型のエンジンの方が相性がいい「らしい」ので捜しているって人も居ました
みたい・・・らしい・・・ってのが気になったので質問しました
使ってる方居ましたらよろしくお願いします
593774RR:2006/10/28(土) 11:28:36 ID:DTTEfxGd
>>590
こりゃ激しいですな…笑
フルセット専用品ですって注意書があるから、
セパハンだけ買っても付かないのかな?
594774RR:2006/10/28(土) 16:28:21 ID:00mwIB7X
タケガワのSステージに124ccと138ccがあるんだけど
どっちがいいかな?値段は同じ
595774RR:2006/10/28(土) 16:49:25 ID:JlZLxKRV
電話して聞けよ
596774RR:2006/10/28(土) 16:50:48 ID:B+CtCZO7
合法に公道走りたいなら124ccしかないんじゃね
597774RR:2006/10/28(土) 23:09:24 ID:7e5mhx2g
>>594
「大は小を兼ねる」と思えば138cc、「過ぎたるは及ばざるが如し」と思えば124cc…w
あと596さんの意見にも同意(^_^)
…と言ってる漏れのKSR110はフルノーマルw
124ccを組むと、やっぱ変わりますかね?
598774RR:2006/10/30(月) 19:28:28 ID:ap+3AoMw
遠心クラッチってさ
やっぱ排気量とホイルベースの関係から安全性考えての事なのかな
599774RR:2006/10/30(月) 19:35:50 ID:SrC8hFGP
ちょうどいいエンジンがなかったんだろう
600774RR:2006/10/30(月) 20:04:13 ID:145uzSK8
KSR買おうと思って、「あらかじめこれは付けといてもらおう」っていうパーツを
書き出してみたら、パーツ代だけで33万だと!!
急いで削って18万まで落としたけど。ああ焦った、、。
601774RR:2006/10/30(月) 20:18:21 ID:IjVpu5UV
俺は06年式新車で買って80万だったけどなにか?
602774RR:2006/10/30(月) 23:04:28 ID:SnmFkgXU
冬支度始めた。
グリップヒーター初めて付けたよ。今年の冬はヌクヌクだ。
603774RR:2006/10/30(月) 23:08:35 ID:z/jgSXaU
いぃな〜:-O
604774RR:2006/10/31(火) 00:30:47 ID:N0ZZvi8a
>>598
普通二輪小型AT限定免許しか持ってない人にも乗ってもらいたかったんじゃね
605774RR:2006/10/31(火) 04:22:08 ID:7u2cKIDT
マジレスする。
排ガス規制のせいで2ストKSRが販売できなくなったけどKSRそのものは売れセンなので無くしたくない。
Kawasaki車の4ストでKSRとして売れそうなのが、既に存在してたKX110しか無かった。
新規にエンジンを開発する予算も無いからKX110のエンジンをそのまま流用。
だから遠心クラッチ。
606774RR:2006/10/31(火) 14:41:13 ID:rLgBbY5/
納得。
607774RR:2006/10/31(火) 17:19:24 ID:/DHF+Bah
カワサキは排ガス規制をクリアした2stも開発したってどこかで聞いた。あえて4stを発売した理由は忘れた。
608774RR:2006/10/31(火) 22:40:11 ID:UvMm6gea
走行6800km 武川クラッチ&Nojimaファサームマフラー付きを購入した!

Nojimaマフラー、バイク屋でエンジンかけてもらった時はそうでもなかったけど
実際走ったらめっちゃウルサイ。住宅地なんか走ったら通報されそうな感じ。
単気筒ってマフラー弄ってるとこんなもんなの?

それとも中が焼けるのがけっこう早い??
609774RR:2006/10/31(火) 22:47:28 ID:G5cBO19g
>>608
miniクラスの社外マフラーとしては静かなほう。
こんなもんと言えばこんなもん。
純正が静か過ぎるんで俺も最初ビビッたけどな。

>それとも中が焼けるのがけっこう早い??
装着後半年経ったがとくに音量に変化は無いな。
610774RR:2006/11/01(水) 00:13:25 ID:p423RG2N
いいかげん静かで抜けのいいマフラーが
リリースされてもよさそうなんだけどね。
やっぱシングルじゃ難しいのかな。
611774RR:2006/11/01(水) 02:45:56 ID:g77GCEBH
05の中古(ノーマル)を先日購入しました。
エンジンが冷えている時はキック一発でかかるんですが、暖まっていると
キック5、6回でやっとかかります。
これって仕様ですか?
チョークはいつも使っていません。
612774RR:2006/11/01(水) 04:09:02 ID:cZHA+V9L
>>608
ノジマは他の社外マフラーに比べればかなり静かな方だよ。
ノジマで五月蠅いなんて言ってたら、純正以外に選択肢は無くなる。
613774RR:2006/11/01(水) 07:37:51 ID:rorVKKB5
>>610
スクーターでは静か系が流行ってるみたいだけど
614774RR:2006/11/01(水) 13:19:10 ID:KgWJEWei
なんかさー
カワサキHPのKSRが2006年モデルに変更されてるように見えるのは、気のせい?
615774RR:2006/11/01(水) 14:33:30 ID:9hmH1xDD
ここがポイント。


■2006年モデルよりの主な変更点
・ニューカラー&グラフィックの採用

※性能及び諸元に変更はありません。
616774RR:2006/11/01(水) 16:38:59 ID:82oA4Q2G
フレームだけ黒にして大不評だったフォークとスイングアームホイールの色が戻ってるね。
今までのカラーリングの中で中で一番洗練されてるんじゃない?締まって見える。
赤も復活してるし。後は黄色出せばw
617774RR:2006/11/01(水) 18:04:44 ID:0gvg37VD
お、ほんとだ。赤いい感じだなぁ。
618774RR:2006/11/01(水) 18:26:40 ID:rorVKKB5
>>616
4メーカー揃い踏みだな
KTMは既にあるしw
619774RR:2006/11/01(水) 18:44:42 ID:KgpnHA6D
最近ニュートラルランプ付かなくなったな。前のZXRと同じだな・・・
620774RR:2006/11/01(水) 19:11:07 ID:fa1i1t0D
>>610>>612
つ【バレル4サイレンサー】

621774RR:2006/11/01(水) 20:34:37 ID:dDBBUfyh
見た目はいいけど【ブルー21】ってネーミングセンスは・・・
622774RR:2006/11/01(水) 20:46:42 ID:0gvg37VD
リーブ21みたいだな。
623774RR:2006/11/01(水) 22:28:03 ID:DHvhKiS4
新しいカラーを見てザク、シャアザク、グフを思い出したのは俺だけか?
624774RR:2006/11/02(木) 00:13:10 ID:LdhcnEqJ
テック21ってあったなぁ
625774RR:2006/11/02(木) 04:03:34 ID:e4b+X90e
緑の値段については話題にならないの?
626774RR:2006/11/02(木) 07:22:49 ID:2ZjwO6vL
>>625
俺はシートの表皮が気になる
627774RR:2006/11/02(木) 08:29:09 ID:2/b2rZNJ
>>623
ちょw そうにしか見えなくなっちまったじゃねーかw
ジオンと川重か。何か感慨深いもんがあるな。
628774RR:2006/11/02(木) 16:01:43 ID:AsEoMDkk
ちょっと質問なんだけど、
1速に入れて発進するとき、スロットル開けすぎると(といってもほとんど開けてないけど)
ボボボボ・・・っていって一気に失速して止まりそうになるんだけど、
こんな症状ってある?エアクリでも詰まってんのかな?
ちなみにまだ慣らし中なんだけど
629774RR:2006/11/02(木) 16:13:48 ID:Xjf61ydw
メインジェット一つ濃くすると収まったり収まらなかったり。
どうせ濃くするなら通称ブタ鼻と後ろのチューブ外してセッティングするとお手軽パワーアップ。

ただし、慣らし中はノーマルで大人しく乗っておく事をお勧めする。
俺みたいに走行距離1000キロに満たないうちにボアアップ他諸々基本コース改造なんて辞めとけw
まずは1600キロ。純正でマターリ乗る事を重ねてお勧めする。
630774RR:2006/11/02(木) 17:39:11 ID:RvnaFMCv
>>628
煮たような症状があるよ。
交差点曲がリ終えて加速するぞって時にがぼぼぼぼぼ・・・って感じで。
俺のは豚鼻取ると、そのままの状態じゃまともに走らなくなる。
631774RR:2006/11/02(木) 18:12:42 ID:KB5jzZvJ
KSR110!かっこいい
632774RR:2006/11/02(木) 20:02:06 ID:OjwF1W3o
つ「A1のニードル」
633774RR:2006/11/03(金) 09:52:47 ID:+CZUNpFv
今日買ってくるね
634774RR:2006/11/03(金) 10:17:16 ID:VV7T5njp
>>633
あとひと月待てば07年度モデル発売ですお。
逆言えば06年度モデルの銀ホイール黒スイングアーム仕様は在庫限りって事になるでしょうけども。
635774RR:2006/11/04(土) 10:14:01 ID:2UA38Fr1
武川のハイドロクラッチに強化スプリングX6本を組んだんだが、レバーがハンドグリップ並に重くなってしまった。クラッチ切りながらウインカーの操作すら出来ないんだ。頼む!何か解決方法があったら教えて欲しい。
636774RR:2006/11/04(土) 10:17:56 ID:vFChHMhR
637774RR:2006/11/04(土) 10:23:45 ID:/ES3f9Mq
>>635
スプリングを純正に戻す。
それでも重いけどね。モンキーとかの同格他車と比べて。



真面目に言うと、他の油圧クラッチ車(大型とかの)を流用すればどうだろう?
638774RR:2006/11/04(土) 11:02:14 ID:2UA38Fr1
>>637
やっぱ大型車用を流用するしかないのか。ベルリンガーかブレンボあたりで流用できそうなの探してみる。
639774RR:2006/11/04(土) 11:37:50 ID:f5oCIRyK
グリップヒーターつけたいんだけど、あんな小さいバッテリーでもつかな?
つけてる人いたら感想聞かせて〜。
640774RR:2006/11/04(土) 11:38:39 ID:F9t/KbH/
>>635
俺も最初そうだったけど、1ヶ月もすればなれる。握力も大幅にアップして結果的には自分にプラスになった。
641774RR:2006/11/04(土) 13:05:14 ID:lRrIMDV7
>>635
もういっそ本物のハンドグリップで自らを鍛えてしまうという手も。


何か漏れが大型二輪の教習で使ったCB750のクラッチが重くて狼狽したのを思い出したw
642774RR:2006/11/04(土) 13:34:43 ID:De6HB/eo
>>639

通勤で使ってるけど連続20分位で×だね。

ライトをOFFとテールやらをLED化、心配なんで週一で補充電して
去年はなんとかなってた。
643774RR:2006/11/04(土) 14:28:33 ID:f5oCIRyK
>>642 ありがとう。

やっぱりキツそうね〜。
水を打ってるコンクリ道を1キロほど走るから、フェンダー関連を先にしますかね(T_T)
644774RR:2006/11/04(土) 17:59:41 ID:lM0PqCLo
KSR110の購入を考えてるんですが、
はじめからクラッチキットとか社外マフラーが
ついたコンプリートモデルでおすすめなショップ
って、東京近郊でありませんか?
自分で1からカスタマイズしていくより、工賃とか
の面でお得かなって思ったんですが…。
645774RR:2006/11/04(土) 18:28:59 ID:R4D7Fxrt
つ{バイクブロス}
646774RR:2006/11/04(土) 19:42:27 ID:UTQtHSsL
自分でカタログなんかを眺めながら、好みのマフラーを探すのも楽しみの一つですよ。
647774RR:2006/11/04(土) 19:42:31 ID:ieehUc64
自分でカスタムしたら工賃はかからないじゃないか
648774RR:2006/11/04(土) 20:15:53 ID:nPs0PmHe
初心な質問。KSR110って2人乗りってできるの?
ステップがないみたいだけど・・・
649774RR:2006/11/04(土) 20:25:58 ID:lkBp5p0N
やっちゃ駄目だけど標準体重くらいならどうってこと無い。
リアサス柔らかいからたまに底付きするけどね。
650774RR:2006/11/04(土) 20:41:09 ID:gZynU/Yf
太股だいじょうぶ?
651774RR:2006/11/04(土) 21:16:32 ID:lRrIMDV7
>>648
乗車定員1名だから無理。
652774RR:2006/11/05(日) 00:46:05 ID:XtvyZkE+
07の色が出ていたので別バイク乗りですが貼っておきます。。。
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/07new/07kl110a.jsp
653774RR:2006/11/05(日) 01:10:47 ID:y0oGilPc
すごいな。毎年のようにカラーチェンジなんて結構売れてるのかな。
654774RR:2006/11/05(日) 11:29:15 ID:HbRmeFb7
>>652
シルバーが無くなって赤が復活するんだ・・・
ホイール&フォークカラーは元に戻ってるね
不評だったのかな??
655774RR:2006/11/05(日) 12:32:01 ID:m0UT+vUw
来年一杯で売れなくなりそうだから、テコ入れしたんじゃないだろうかと勘繰ってみる
ぬっちゃけ現状で2008年規制通せるのん?
656774RR:2006/11/05(日) 13:31:15 ID:H7R4ds/o
毎年モデルチェンジしてるし
タイ国内でも売るようになったから、そういう意味では
国内だけを見て今からテコ入れしたわけではないのかも知れない。
657774RR:2006/11/05(日) 13:57:18 ID:US88nRy6
そろそろ気温も下がってきたのでキャブのセッティングをしようと思うんだが、なんでVM26ってこんなに敏感なんだ?いっそ違うキャブに買い替えた方がいいのか?もし買い替えるなら何かお薦めある?
658774RR:2006/11/05(日) 14:33:30 ID:UMjoyEWx
そうか?VM26って鈍感だとおもうけどな。
659774RR:2006/11/05(日) 14:55:55 ID:US88nRy6
>>658
セッティングは出しやすいが気温や気圧、湿度によって思いっきりグズるぜ。とくに夏場はカブリまくりだ。シッョプの店員も絶対にお薦めしないと言ってたが、当時は選択肢がコレしかなかったんだよー!
660774RR:2006/11/05(日) 15:11:31 ID:DgxPV68D
タイの渋滞をすり抜けするなら最強のバイクかもしねんね。
661774RR:2006/11/05(日) 15:20:34 ID:PepDjDMJ
662774RR:2006/11/05(日) 16:13:46 ID:+HzjgHAt
タイでも、楽しむものとしてバイクに乗ってる人はいるんだね。
単なる移動手段としか考えてないと思ってた。
嬉しい限りだよ。
663774RR:2006/11/05(日) 17:05:42 ID:a2TvRClz
>>661
いいねぇ。凄く楽しそうだ。特に下。
664774RR:2006/11/06(月) 10:57:16 ID:JnUVa5Tw
>>661
もしかしてこのKSRってノーマル? マフラーはノーマルっぽかった。
665774RR:2006/11/06(月) 18:52:11 ID:n/YbGrDe
=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:
666774RR:2006/11/06(月) 20:26:31 ID:iOpD1S4s
皆さんの110は走行距離どのくらいいってますか?
667774RR:2006/11/06(月) 20:45:54 ID:8D460Al6
>>659
PJを下げてエアスクリューの設定し直せばよいよ。
668774RR:2006/11/06(月) 21:34:36 ID:B/wDihmO
>>666
買って2年半くらいになるけどまだ8000キロ。
結構乗ってるつもりなんだけどチョイノリばかりだから全然伸びないよ。
メインの方は一年とちょっとで15000キロ位なんだけど。
669774RR:2006/11/06(月) 23:09:55 ID:JXsHMqQr
>>666
買ってからもうすぐで1年。今19000ぐらい...。
670774RR:2006/11/06(月) 23:19:01 ID:HCCzeLtE
二ヶ月で800km...
671774RR:2006/11/06(月) 23:36:20 ID:9sRBaAC5
2年ちょい乗ってるけどメーターは1350キロ。実際は+2000だけど。一時期マルチメーターつけてたので。
>>668氏と同じくちょいのりメイン(クラッチを遠心に戻してからは完全に買い物&時々通勤用)です。
今年の梅雨前に買った中古のスーパーシェルパはまだ買ってから5000キロ位・・・四国一周ツーリング900キロ含むorz
1年と8ヶ月になる車はもうすぐ1万キロ・・・て、全然走ってねぇぇぇぇぇぇぇぇwww 新車なのにw
672774RR:2006/11/06(月) 23:36:45 ID:mCWGatRe
8ヶ月で3500km

通勤と街乗りに使用

ツーリングの時は大型に乗ってます
673774RR:2006/11/06(月) 23:44:25 ID:Rgu4KySy
1年半で3700キロ。
メインが原2スクなのでKSRにあまり乗る機会がないw
674666RR:2006/11/07(火) 00:14:35 ID:JzNfPOUE
皆さん結構いってますねー。自分は3年以上乗ってるのにまだ9500くらい。
まぁ、ほぼ街乗りにしか使ってないからだけど。
ふと、こいつは何キロまで走ってくれるのかなと思ったのと次はスクータータイプも
いいかなと思ったので聞いてみました。
675774RR:2006/11/07(火) 00:27:34 ID:zkCbdQQp
11月になったからちょうど2年乗ってる。
九州・北海道等ツーリング+通学に使って36,000kmくらい。
割と頑張って走ってくれてる。

故障暦というほどではないけど、最近ライトがちらつく、クラッチが
滑ってきた、雨が降るとエンジンストール(プラグがリーク)する、
って感じ。
676774RR:2006/11/07(火) 00:32:27 ID:MGAbwXTu
KSRは2ndで、街乗り買い物たまにツーリング使用、現在1年2ヶ月で5,000km。
677774RR:2006/11/07(火) 00:35:52 ID:xntbRdmc
買ったばかりだけど、Dトラ購入検討中。
678774RR:2006/11/07(火) 00:39:15 ID:SIt4LUJF
一年すぎてようやく1600超えた
大小2台じゃこんなものかな
679774RR:2006/11/07(火) 09:30:54 ID:38nVe3Is
>>677
がんばれ!
な?もうちょっとだけでも…
680774RR:2006/11/07(火) 09:36:22 ID:IKTA8IID
通勤、ちょい乗り、散歩で800km/月。4月で3300km。
4ヵ月目にしてヒヨコが生まれたけど、
月に二回の給油、しかもレギュラーで走るので助かってる
681774RR:2006/11/07(火) 18:20:06 ID:Z3bFs3w3
>>679
もちろんKSRとDトラの2台体制になるんじゃないの?
682774RR:2006/11/07(火) 23:35:55 ID:LNfOFnWK
俺もDトラと二台体制考えたw
でも、Dトラやめてスーパーシェルパにしたけどね。対応する地形が一緒じゃつまんないから。
え、KLX? ギタギタの中古しかなかったよorz
683774RR:2006/11/08(水) 10:33:28 ID:/VdXHbRD
これって元を辿るとタイカワサキのカブのエンジンらしいけど、
エンジンの耐久性って高いのかな?
684774RR:2006/11/08(水) 11:09:31 ID:Tj2SMmiv
高い、らしい。
685774RR:2006/11/08(水) 18:17:26 ID:/siJaX9g
元をたどるととても壊れやすい車両がうわあなにをするやめr
686774RR:2006/11/09(木) 19:09:24 ID:Ah1QmG7x
KSR110ってオイル漏れとかありませんか?
687774RR:2006/11/09(木) 19:43:26 ID:cEBH4OBN
漏れないね
688774RR:2006/11/09(木) 20:19:49 ID:jf66Janc
>>685
笑っちまったじゃんかw
689774RR:2006/11/09(木) 22:34:12 ID:ozbR/Df/
元をたどるとAV50のようだが…
え?言っちゃダメだった?w
h ttp://www.godspeed.co.jp/yomimono/st.at.html/st.at-KSR110.html
690774RR:2006/11/10(金) 18:37:34 ID:BQAEQi4A
アダルトヴィデオ50・・・
691774RR:2006/11/10(金) 19:03:48 ID:08tivAzP
692774RR:2006/11/10(金) 19:52:37 ID:DZfviqnQ
何このちびっこ暴走族w
カワイイジャンw
693774RR:2006/11/10(金) 20:26:59 ID:MP8wFMrs
モチュールの高いほうのオイル入れたんだが…
はっきりいって全然変わらん
このバイクにはカワサキ純正が合ってると思う
694774RR:2006/11/10(金) 21:39:25 ID:1YSpjc0w
ちびっこ暴走族っつーか、ふた昔前に流行ったアメリカンの
LTDシリーズの流れを汲む末弟?なんですよ…たぶんw

h ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500836B30061031002+
695774RR:2006/11/10(金) 21:46:24 ID:3toXnH7M
>>693
俺もモチュール入れたけど、
ボーっと乗ってもわかるくらいかなり変わったけどなあ・・・
696774RR:2006/11/10(金) 23:19:52 ID:204OBBS9
武川の新製品の6枚ディスク強化クラッチの紹介文で
"又、1次減速比を純正の22T/75Tから21T/63Tへ変更し、1次減速比を約14%アップしております"

って書いてあるけど、具体的にはどういう風な特性の変化になるのん?
697777RR:2006/11/10(金) 23:32:06 ID:mIzHyE8v
なんか、タケガワから機械式のクラッチ出てるよね。
ほすい
698774RR:2006/11/10(金) 23:44:19 ID:Lug/l578
>>697
俺も欲しい。ハイドロクラッチ重すぎる。
699774RR:2006/11/11(土) 00:18:06 ID:cBMBozTI
>>695
俺も変わった。
古いオイルから新しいオイルになった差を
差っ引いても変わったと思う。
700774RR:2006/11/11(土) 00:39:06 ID:FUoCeUU/
前入れてたオイルによっても違いでるんじゃないの?
とりあえずホムセンの800円くらいのオイルからモチュールの
安いのに変えたときは劇的だった。
701774RR:2006/11/11(土) 10:48:03 ID:cPJthCF3
新しいクラッチキット良さそうだね。
でも遠心クラッチ取っ払っちゃうと低回転が不安定になるって聞くし悩むなあ。
プライマリギアも3種類くらい重さの違うの出して欲しい。
702693:2006/11/11(土) 11:40:30 ID:cmy8boUn
前はカワサキの純正SG入れてたんだけど
俺が鈍感なだけなのかな?
シフトタッチは若干軽くなったとは思うんだが
オイル交換後のヂーリングはこんなもんだと思うし

これからはおとなしく純正にしとくわ
703693:2006/11/11(土) 11:43:39 ID:cmy8boUn
>>702
スマン
オイル交換後のフィーリングですorz
704774RR:2006/11/11(土) 12:29:35 ID:vna5hkUo
ハイドロ重いしプライマリ入れてて低速乗りにくかったから純正に戻した俺。
ワイヤー式出てもきっと買わない。仮に買ってもプライマリ無しで。
値段は悪くないみたいだけどね。
ちなみにクラッチ装着をショップでやってもらった人たちへ。
タイヤ交換用のインパクトレンチあれば自分でも交換可能。俺でも余裕で出来た。
エア抜きはこれからワイヤーの時代だから関係ないよね?w
705774RR:2006/11/11(土) 12:39:47 ID:TThzl3k0
このバイク、AT限定でも乗れるんでしょうか?
クラッチレバーは着いてないみたいですけど
706774RR:2006/11/11(土) 13:39:05 ID:mxY7Ju6T
>>705
その通り、クラッチレバーがないのでAT限定でも乗れます。
他メーカーだとスーパーカブ90、バーディー90なんかも同様です。
707774RR:2006/11/11(土) 15:31:48 ID:Y/4bd7je
TT92履かせてみたから軽くインプレ。
TT92ここが○
なんと言ってもグリップ!これははっきり言って目からコンタクト…いや鱗が落ちます。それに120/80のタイヤサイズでリアの迫力うpに貢献。かなり印象変わるよ。
TT92ここがX
120/80を装着する場合ノーマルチェーンガードは装着不可。タイヤとチェーンのクリアランスがかなり狭いのでたまに干渉する。まぁ気にならないレベルだが。あとは値段と寿命くらいかな。あくまで個人的な意見なんで反論しないでね。
708774RR:2006/11/11(土) 15:36:16 ID:JttPKO1I
誰かキタコの高いほうのサス使ってる人いません?
すごく気になってるんだけど、全然噂を聞きません。
どうなんだろう??
709774RR:2006/11/11(土) 15:49:27 ID:Y/4bd7je
>>708
ノーマルのオイルダンパーに比べるとあらゆる面で別物になる。少し固めなのでコーナーリングの最中でも踏張りが効く。直進安定性も少しうp。ただし街乗りだと路面が悪いのでギャップを拾うとノーマルより跳ねる。あくまでも参考意見なんで、鵜呑みにしないでね。
710774RR:2006/11/11(土) 18:41:57 ID:YwZhAb2z
武川のリアサスがサビまくりなんで、キタコの高いのに乗り換えるか。
近場のバイク屋とかで、フロントのグレードを上げられるなら、オーリンズリア
も視野に入ってくるんだが・・・フロントノーマルではオーリンズが泣くよなー
711774RR:2006/11/11(土) 19:07:11 ID:va3TgRtv
モチュール300Vとイリヂウムに交換した。
キックのかかりが良くなった。
前はキック+アクセルチョイ開けでエンジンが掛かる感じだったけど今はキックのみ。
それもキックが軽い。
あとクランクの回転が軽くなった印象。

ところで、↓を装着した人いますか?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31845764
712774RR:2006/11/11(土) 19:37:08 ID:Y/4bd7je
>>710
確かにリアサス固めてもフロントがノーマルのフニャフニャじゃなww
いっそ前後オーリンズにしてみるってのは?
713774RR:2006/11/11(土) 20:49:48 ID:JttPKO1I
>>709
飛んだりしたらどうですか?
武川のサスは底づきしまくりで、KSRが壊れそうになるんだよね。
714774RR:2006/11/11(土) 21:14:53 ID:Y/4bd7je
>>713
すまない、オンロード専用と割り切ってるんだ。でも底突きは確実にすると思うよ。
715774RR:2006/11/11(土) 21:42:47 ID:YwZhAb2z
>>499
浅川は、たいていはアイドルにあこがれるクール系とか極端に振ったキャラが
多いから、素でナチュラルに美少女な役やられると気付かないなー
716774RR:2006/11/11(土) 21:43:18 ID:YwZhAb2z
すまん、超誤爆
717774RR:2006/11/11(土) 21:45:27 ID:DffEQmMr
きもっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718774RR:2006/11/11(土) 21:51:44 ID:cPJthCF3
KSRクォリティ
719774RR:2006/11/11(土) 22:15:29 ID:ucXC53gf
現KSRオーナー達に質問。()内はちょっとの期間借りてた時の感想など。
1.最高速何キロ出ます?(01年型KSR、2000キロ走行、数ヶ月放置、サイレンサーのみNOT FOR LOAD USEの記載があるやつ←多分レーサーの80cc用、
の車体では70km/hで頭打ちでした。)
2.Fフォークからお漏らししたことあります?(借りた時点でシールにひび割れあり、だがお漏らしは無かった。お漏らしする前に廃車
になったので、ひび割れがオイル漏れの寸前だったのか分からず終い。)
3.エクストリームの練習に使ってる人います?またいる場合、武川などのクラッチキットを使用していますか?
4.社外のマフラーを入れてる人に質問。アイドリングはうるさいですか?借りてたKSRはエンジンかかってるかどうか分からない
くらい静かで、それが特に気にいってました。
720774RR:2006/11/11(土) 22:30:39 ID:Q9KlO8ke
>>711
上が回らない
加速はスパーヘッドより良い
マフラーは超爆音
個体差激しすぎて資金に余裕のある人意外はオススメできない
721774RR:2006/11/12(日) 00:11:49 ID:jqne2lsg
>>707
120/80のリアタイヤって、チェーンガードだけ外せば普通に使えるの?
722774RR:2006/11/12(日) 07:31:21 ID:IO1JkvsW
>>721
チェーンガードを外すだけでおK。
723774RR:2006/11/12(日) 17:03:07 ID:aKA9Z0ST
>>719
1・110初年度版 完全ノーマル・・・95km前後
2・まだない、一番下部はさびが出てる
3・使ってません
4・使ってません
724774RR:2006/11/12(日) 17:08:02 ID:k3fChUw8
KSRって、何キロくらいまでならエンジンの心配をせずに出せるの?
725774RR:2006/11/12(日) 17:13:30 ID:d1nEHwyx
>>724
5万キロくらいかな。
726774RR:2006/11/12(日) 17:18:02 ID:rfGdd1B0
チェーンの伸びが以上に早いような気がする。
727774RR:2006/11/12(日) 19:02:16 ID:ym3IQhRU
>>726
RKチェーンのGP420MRU /GS420MRU /420MRUすきなの選びナよ
1回伸びたら締めてもすぐ伸びるよ。早めに交換しる
728774RR:2006/11/12(日) 19:07:48 ID:cAk7WPen
ついに武川クラッチ装着!
うれしいんだけどなんか低速が弱くなった気がする
729774RR:2006/11/12(日) 20:20:52 ID:WVLQfgRC
>>728
どっちの買ったの?
機械式なら印プレきぼん
730774RR:2006/11/12(日) 21:50:54 ID:GhV1AJR/
このバイク、カワイイとカッコイイが同居していてすごく気になる
初めてのバイクにどうですか?
レースとかやるつもりはまったくなくて
完全に街乗り&トコトコツーリングユースですけど。
自分で整備してみたいけど改造は興味ないかな。
731774RR:2006/11/12(日) 21:59:27 ID:aR/M1fiP
このバイクでツー行くと、追い越し禁止のところでも後ろの四輪に強引に追い越される。
で、あたまきてこっちも強引に抜き返す。
732774RR:2006/11/12(日) 22:08:07 ID:A28JVdhE
すると後ろをべったり付けて煽ってくる。
733774RR:2006/11/12(日) 22:10:19 ID:IO1JkvsW
>>730
初めてのバイクにはピッタリのバイクだと思うよ。遠心クラッチのおかげでエンストの心配もないし。見た目も気に入ったなら、もう買いでしょ。
734774RR:2006/11/12(日) 22:25:16 ID:3DdvHrs9
むしろおもしろかっこいいぜ
735774RR:2006/11/12(日) 22:29:19 ID:StbVGxK4
>>734
ksrは魔神だったのか!
736774RR:2006/11/12(日) 22:41:37 ID:IO1JkvsW
>>734-735
ワロタ
737774RR:2006/11/12(日) 23:33:17 ID:RJja7YkJ
>>734-736

リアル30代?

738774RR:2006/11/12(日) 23:48:22 ID:Kv6iqAQo
20代でも何とか分かりますが?
739774RR:2006/11/13(月) 04:33:17 ID:hweUeslF
ぐっぴーを馬鹿にしたな!
ぐっぴーを馬鹿にしたな!
740774RR:2006/11/13(月) 08:09:16 ID:vCmks3Ig
30代だが何の事やら?
741774RR:2006/11/13(月) 09:33:33 ID:qPVXJB9j
>>735
するとライダーはやっぱミラー部分持って立ち乗りなのか?
742774RR:2006/11/13(月) 10:29:52 ID:3zTMFXzA
ナビを付けたら音声はシュワ知事の中の人一択なわけか。
743774RR:2006/11/13(月) 10:43:44 ID:cWXOajPY
いい加減くどいな。
744774RR:2006/11/13(月) 17:12:48 ID:kW/CFvwl
年寄り所帯だからね
745774RR:2006/11/13(月) 20:22:43 ID:P6w+U9rm
こんなことになるとは思いますんでした・・・
746774RR:2006/11/13(月) 21:07:51 ID:IXOxpBHf
ところでみんなのマシンのスペックを教えてくれ。

【排気量】

【ヘッド】

【キャブ】

【マフラー】

【クラッチ】

【外装/その他】

【最高速】

さあ、晒せ。
747774RR:2006/11/13(月) 21:14:29 ID:IXOxpBHf
ちなみに俺は…

【排気量】
143cc
【ヘッド】
キタコウルトラSE
【キャブ】
FCR28ダウンドラフト
【マフラー】
ストライカーキャノンレーシング
【クラッチ】
タケガワハイドロクラッチ強化スプリング6本仕様
【外装/その他】
アチェ
【最高速】
137`それ以上は怖くて出せねえ
748774RR:2006/11/13(月) 21:40:27 ID:fETcthb2
>>746単なる自慢厨にしかみえねぇぇぇぇぇぇ

【排気量】
タケガワ124.6cc
【ヘッド】
ノーマル
【キャブ】
ノーマル(ジェットを88に変更、ブタ鼻、フレーム後部ゴム撤去)
【マフラー】
ノーマル
【クラッチ】
ノーマル
【外装/その他】
ノーマル(ただし痛ステッカー有)
【最高速】
85〜90キロ出れば十分。
749774RR:2006/11/13(月) 21:54:50 ID:IXOxpBHf
>>748
そう言いながらも付き合ってくれるお前が好きだ!!
750774RR:2006/11/13(月) 22:01:56 ID:bMuVqE+/
【排気量】
ノーマル
【ヘッド】
ノーマル
【キャブ】
ノーマル
【マフラー】
ノジマファサームM
【クラッチ】
エーテック機械式
【外装/その他】
レンサルハンドルKX65用
ライスポキャリア+GIVI箱
【最高速】
いいとこ90`

125化したいが金が無い。
751774RR:2006/11/13(月) 22:18:00 ID:qfH6Tvqy
はあ〜、車とKSRの同時購入はやっぱ無理だ。
見積もりまでとってもらったけど、いつ買えるのやら、、。春くらいかなあ。
以上チラシの裏、流れぶった切ってスマソ。
752774RR:2006/11/13(月) 23:30:34 ID:LKBUqr6E
【排気量】
ノーマル
【ヘッド】
ノーマル
【キャブ】
ノーマル MJ85、ニードルにM3ワッシャかまし
象鼻、スクリーン撤去、KLX用ダクト
【マフラー】
K&T
【クラッチ】
武川油圧
【外装/その他】
レンサルプレイバイクバー KLX用外装を購入済み
【最高速】
ノーマルメータで95km/h(実測90?)
753774RR:2006/11/13(月) 23:34:32 ID:P6w+U9rm
TT91と純正キャリア以外全くノーマル
754774RR:2006/11/14(火) 00:35:54 ID:VPpnDO5v
【排気量】
ノーマル
【ヘッド】
ノーマル
【キャブ】
ノーマル
【マフラー】
ノーマル
【クラッチ】
ノーマル
【外装/その他】
ライト、メーター、タイヤとかいろいろ
【最高速】
90`

見た目だけいろいろ仕様
755774RR:2006/11/14(火) 01:32:07 ID:7NErVEB7
日曜日に車で出かけてたら、赤いKSR2がすり抜けしていった。
その後、緑の110(女の子?)が続いていった。
信号待ちで前に並んだ時二人がシールド上げて会話してた、オッサンとオバサンだった。

夫婦でKSRかぁ、、、いいなぁ。。とホノボノしてたら、隣に乗ってた嫁が

「こっちが量産型で、こっちがシャア専用だねw」

ガノタの嫁でスイマセン、、、orz
756774RR:2006/11/14(火) 01:47:09 ID:tFZG6Tu0
>>755
 大わらた
757774RR:2006/11/14(火) 03:20:58 ID:2Fw7jW9v
>>755
いい嫁さんジャマイカ・・・。
758774RR:2006/11/14(火) 20:26:05 ID:cJsDN6VD
KSR110が遅いって事を指しているんでしょ?
759774RR:2006/11/14(火) 22:37:12 ID:dtQCAlw+
長時間だとケツが痛くて100円ショップの子供用座布団を使っている。
他にいい手はは無いだろうか
760うりゃ:2006/11/14(火) 22:54:56 ID:Y+btVzbP
>>759
つ自転車用パンツ
適度のクッションがよさげ。
761774RR:2006/11/14(火) 22:55:37 ID:0dQ4rfFi
>>759
自転車競技用のサイクルパンツだっけ?ケツにパッドが入ってるパンツ。
かなりケツ痛が改善されると思う。
762774RR:2006/11/14(火) 23:04:28 ID:dtQCAlw+
自転車のレーサーパンツですね。
座布団よりはるかに高いがこれはよさそうだ。
遅いのは我慢できるがケツの痛さだけはどうにもならん。
給料入ったら買いに行きます。
763774RR:2006/11/14(火) 23:24:48 ID:OaXvDiIb
レーパンより、ズボンの下に履くパンツにパッドが入った、インナーパンツっていうのがあるからそれのほうがいいよ。
これだと一応下着として使える。
764774RR:2006/11/14(火) 23:46:28 ID:0dQ4rfFi
>>763
ほほ〜、そんなのもあるんですね〜!だったらそっちの方が良いかも…。
>>762
できれば座布団との兼用の方がより効果的かと。。。
自分のはシートのアンコ盛りもしてるが、それでも200キロ以上のツーはキツイw
765774RR:2006/11/15(水) 00:17:01 ID:9idqMq9R
ボーナスでアンコ盛も検討しようかな。
ケツが痛いこと以外はものすごく気に入ってるし。
766774RR:2006/11/15(水) 13:53:14 ID:Hv6ezd4W
【排気量】
ノーマル

【ヘッド】
ノーマル

【キャブ】
PE20

【マフラー】
ノジマ

【クラッチ】
武川油圧

【外装/その他】
NSRmini Fフォーク NSRmini Rショック NSR FRホイル

【最高速】
不明
767774RR:2006/11/15(水) 15:56:40 ID:5VA4ZqhI
アンコ盛りより、スポンジ形状の見直しの方がいいかも?
スポンジの角を丸めて、シートも一枚物に変えると改善するかも。
これなら個人でも出来るし。
768774RR:2006/11/15(水) 16:53:14 ID:ZFbPUZz5
確か、もうちょい前傾姿勢の方が尻に負担がかからないって話だったな。
769774RR:2006/11/15(水) 17:04:24 ID:jAZ+ADli
昔KSR110で760kmを日帰りで走ったことあったけど
途中からは眠気とケツの痛みとの戦いだった。
ケツの位置をずらしたり、スタンディングしたりして。
パッド入りパンツを履けばよかったが存在すらしらなかった。
770774RR:2006/11/15(水) 20:13:45 ID:EX742jqm
長い時間乗ってるとケツ痛を通り越して尾てい骨が痛くなってくるんだよねぇ。。。
771774RR:2006/11/16(木) 12:33:25 ID:lg5pClT3
フロントのディスクローターがズタボロになってしまった。交換したいんだがノーマルホイールに取り付け可能なローターって純正しかないの?
772774RR:2006/11/16(木) 13:05:27 ID:h6HXVe5C
どっかウェーブローター出てたはず。
詳細はググってw
773774RR:2006/11/17(金) 01:00:37 ID:mrrGAxYz
俺もフロントのブレーキディスクが結構減っちゃってきてる。
しかも外側の2mmくらいは減らないからキャリパ外すときにいつもひっかかる…。
大体どれくらいで交換するものなの?
774774RR:2006/11/17(金) 04:37:14 ID:6EoiwBMY
自分のKSRはタケガワのビッグキャブつけてるけど冬場のアイシングの対策に困ってます。この前の冬は仕方なくノーマルキャブに戻したけど非力だから、このキャブを使い続けたい。
皆さんレース用キャブのアイシング対策何かされてます?ナイスアイデアなキャブヒーターありません?
775774RR:2006/11/17(金) 13:41:51 ID:WfjK6Q8Y
イリジウムプラグにかえてからキックの際に、かかり辛くなった。
このプラグはワッシャが付属しているけど、このワッシャをはずせばいいのでしょうか?
776774RR:2006/11/17(金) 15:05:31 ID:JODMHBBe
>>775
そのリングはガスケットだ!はずすと排気漏れや下手するとプラグが飛ぶ危険あり!絶対にはずすなよ!
777774RR:2006/11/17(金) 16:56:32 ID:xG6iFlEr
つーか、イリジウムなんてイラネ(゚听)
778774RR:2006/11/17(金) 23:47:39 ID:Iahzk9lu
痛い筑波大生のmixiページを教えろやオマイラさま
779774RR:2006/11/17(金) 23:53:45 ID:YkDl9Xqb
ソーシャルネット板にでも行って故意
780774RR:2006/11/17(金) 23:55:23 ID:Iahzk9lu
うわ誤爆
781774RR:2006/11/18(土) 04:19:13 ID:MAjh9/+Q
>>775
KSR110って、そもそもエンジンがかかり難いんじゃね?
いつプラグを変えたかは知らないが最近なら寒くなったのが一番の原因だと思うぞ。





そんな俺のKSR2は今日も絶好調。
やっぱ2stは楽でいいやね。
782774RR:2006/11/18(土) 05:42:51 ID:zDuT3wx3
そうだね
783774RR:2006/11/18(土) 12:30:26 ID:2JUfOR7c
KSRぶっ壊れたwwww!!エンジンがかからねえ!故障箇所は、おそらくキックスターターのどこかだと思われ
みんな!最近寒くてエンジン始動が困難だが、ちゃんと上死点を確認してからキックしろよ!でないと俺みたいなハメになるぜ?
784774RR:2006/11/18(土) 12:38:06 ID:GW6l2GsW
キルスイッチじゃないの?
785774RR:2006/11/18(土) 14:14:11 ID:2JUfOR7c
>>784
すまない、キックギアなんだ。キックする度、音がガリガリ…。マジでみんな注意しろよ!
786774RR:2006/11/18(土) 14:25:41 ID:98K1BMcO
圧縮上げてんの?
125の100モタ乗りでもカウンターシャフト折っててる人がチラホラ。
787774RR:2006/11/18(土) 14:57:45 ID:PRm5sPWT
イリジウムに変えても効果ないから、元に戻したよ。
オイルはどれがいいんでしょうか?

カワサキらしくfuchsっていう会社のSILKOLENEというブランドでいいのでしょうか?
788774RR:2006/11/18(土) 15:03:17 ID:a3HOU9Ob
>>781
そうかな〜?
漏れの110(フルノーマル)は1〜2ヶ月車庫に放置してても
チョーク引けばキック2〜3発でかかるお。
789774RR:2006/11/18(土) 16:10:01 ID:xWH6cmE+
慣らし運転恐いです
790774RR:2006/11/18(土) 19:38:43 ID:Lat2lwi9
年中乗ってるけどチョークなんて引いた事ないわ。
最悪でも3発で掛かる。イリジウムプラグ+アース強化してるけど。

まぁ東京なんで寒いとこだとどうだかワカランけど。
791774RR:2006/11/18(土) 19:51:29 ID:Wp0WBjfk
イリジウムに換えると、効果はすぐに体感できるけどなぁ。
ガソリン減った時の挙動とかが特に。
792774RR:2006/11/18(土) 21:26:18 ID:XvMnrk5X
>>789
俺は300km走ったあたりで怖いから挫折して
1速 20キロまで
2速 30キロまで
3速 40キロまで
4速 70キロまで
くらいにしてた
今7000キロくらい走ってるけど特に問題ないよ
793774RR:2006/11/19(日) 10:18:31 ID:RVdxRDFS
走行距離2、300キロあたりで最高速縛りはせず、急加速や無意味な高回転にだけ注意してれば大丈夫。
ぶん回しちゃダメだけど、普通に加速して70キロ位まで回すのが良い慣らし。
794774RR:2006/11/19(日) 12:27:48 ID:VeTsfZek
慣らし中はオイル2回交換!
795774RR:2006/11/19(日) 13:10:19 ID:Uw0cYAuU
1000キロ走るまではしないほうがいい。
鉄粉が軽い鑢代わりになってシリンダとピストンの
あたりをつけてくれるので
796789:2006/11/19(日) 13:10:53 ID:CBGYSYU5
皆さんレスありがとうです
参考にして頑張ります
797774RR:2006/11/19(日) 14:30:02 ID:VeTsfZek
>>795
えーそうなの?俺200kmくらいでメチャ鉄粉出てて2、3回交換した。今すこぶる調子イイんだけど
798774RR:2006/11/19(日) 20:36:34 ID:RB/CwSGI
>>797
だったらいいんじゃない?

俺は慣らしなんてしてないけど
今すこぶる調子がイイ
799774RR:2006/11/19(日) 20:51:00 ID:0X0Wogqu
俺も慣らしはしてないな〜。
調子はイイよ。
800774RR:2006/11/19(日) 20:58:03 ID:IME+L1bf
ボーナスで買っちゃいそうだ...
801774RR:2006/11/19(日) 21:53:18 ID:h244vWxc
買ったばかりのころは、遅くて遅くて、買い替えばかり考えていたけど、
洗車したりオイル交換したりせっせと世話をすると、不思議なもんで愛着が湧くものなのですね。

802774RR:2006/11/19(日) 23:56:38 ID:mA01rUSZ
フルノーマルでキャブだけ交換しようと思ってるんだけど効果あるかな?
803774RR:2006/11/20(月) 00:57:00 ID:F5QOym1D
持病の、変な息継ぎやらドンツキが無くなって開け始めがスムーズになる。
804774RR:2006/11/20(月) 02:05:35 ID:0wxCrEF/
ぶっちゃけキャブセッティング(大抵の固体は番手上げる)だけでも息継ぎ等は改善できるけどね。
安定求めるなら純正キャブをセッティングしなおす。パワーがほしいならビッグキャブを付けてセッティングする。
タケガワのビッグキャブは出荷状態では濃すぎると思うから、どっちにしても要セッティング。
特にタケガワの以前から出ているキャブはフロート室のガソリン抜けないし、カブりやすいから要注意。
かぶりやすいのは俺の使ってた固体だけかもしれないけどw
今は安定性や深夜乗る事を考慮して吸気、排気は純正になってる。排気量は125のままだけど。
805774RR:2006/11/20(月) 11:00:40 ID:e6ZLoE8P
ノーマルのメインジェットってケイヒンの丸型小買えばいいの?
806774RR:2006/11/20(月) 11:47:13 ID:6Z/XxwEn
KSRに装着できるスパイクタイヤか
スタッドレスタイヤってありますか?
それ次第で買うかどうするか迷っています。
807774RR:2006/11/20(月) 11:53:13 ID:bWjIk1sN
>>806
IRCでスタッドレスがあるって言ってる人いなかったっけ?
808774RR:2006/11/20(月) 21:38:04 ID:ehoIHCWU
>>806
あるよ。
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard4.html#sn-12
SN22の90/90-12。スパイクはシラネ。

>>807
俺だw
809774RR:2006/11/20(月) 21:41:22 ID:ehoIHCWU
ついでに去年の冬タイヤスレのテンプレ


>もうすぐ、積雪の時期ですが、北海道、東北、北陸などの雪国で走る人のスレ


>[雪道の走行]
>ノーマルタイヤ..普通に滑ります。死んでも責任は取れません
>スパイクタイヤ..「急」の付く動作に気をつければ、一番良い選択です。ただし法律上125ccまでしか装着できません
>スノータイヤ、スタッドレスタイヤ..少しの積雪なら大丈夫ですが、アイスバーン、深雪に対応できません。
>チェーン..大通りなどでは雪が溶けているため、50kmなど短い距離で良く切れます

>スパイクタイヤなみの制動力をもつ、スタッドレスタイヤもあり、必ず上のようには言えません。

>「参照」
>スパイクタイヤ禁止法
http://www.houko.com/00/01/H02/055.HTM
>タイヤ工房 カンガルー
http://www.spiketire.com/
>バイク用自作スタッドレスタイヤ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kanday/snow/tire.html
>バイクのスパイクタイヤについて
http://www.shingo.ne.jp/namasiba/sp01/
>スクーター/オートバイ用 MC冬タイヤの部
http://www.kakuichi.com/gojyohten/ootobay-fuyu/index.htm
810774RR:2006/11/21(火) 12:32:05 ID:GOqvuC0K
皆さんありがとう。
購入します。
811774RR:2006/11/21(火) 19:10:50 ID:INsgXDwr
お尋ねします、KSR110の完全ノーマルでの最高速は何キロ位でしょうか?
(体重60キロ位で伏せた状態として・・)
先月新車を購入したのですが納車時からマフラーとエアクリーナー交換しているので
完全なノーマルで走った事ないのです(汗
よろしくお願いします。
812774RR:2006/11/21(火) 20:05:05 ID:04Ibs5L9
俺のは無風平坦で107KM。
ただし超ストレートな道で我慢強く引っ張った結果。
813774RR:2006/11/21(火) 20:54:37 ID:e3sdhjHK
>>811
街中で80〜90km/h位じゃないかなぁ。
814774RR:2006/11/21(火) 22:10:44 ID:QhnfVol3
俺のは平地無風で95km/hくらい。
815774RR:2006/11/21(火) 22:38:15 ID:GvuRYOAQ
体重がだいぶ違うが…
80kgちょいの俺、若干上り坂のトンネル内(全長1.5km、無風?)、の条件で101km/hだた。
メーターのみタケガワのマルチLCDに換えてます。
816774RR:2006/11/22(水) 00:26:41 ID:I0KRBLUS
一回だけ100km/hオーバー出たことがあるけど、それ以来90km/hそこそこだなぁ。
817774RR:2006/11/22(水) 01:18:24 ID:p3sksXuy
体重80キロ ノーマルで95Km/h
60キロなら100は超えそうだね
818774RR:2006/11/22(水) 01:42:54 ID:r6S76hNL
マフラー換えてるならもちょいでるんだろうな。
純正マフラーのあの出口みただけでそう思える。

しかしうるさいのはやだから換えない。
819774RR:2006/11/22(水) 01:51:52 ID:r6S76hNL
ところで武川の油圧クラッチキットつけてる人教えてください。
クラッチつけるとやっぱ吹けよくなるの?
回転加速が軽い感じ?
あ、それとコケるとマスターシリンダーが
いっちまいそうなんだけど・・・。
820811:2006/11/22(水) 03:00:44 ID:BfrXDR0F
最高速質問の者ですが沢山のレスありがとんです!
結構バラツキがあるものですねぇ・・・
比較的多い(平均的)のが90〜95キロ位ですね、、
マフラーとキャブSETしてるのでやはり100キロは出てほしいですね
ちなみに自分ので1キロ位の直線で95キロなので
直線長ければもう少し伸びるのかもですが・・・
821774RR:2006/11/22(水) 03:19:14 ID:Vf4lWxg4
>>802
フルノーマルでタケガワのビッグキャブつけるならMJを150、SJを15、JNのクリップは真ん中でオイラのは良さげ
参考までに
すでに話にでたが安定感求めるならノーマルだけど…
822774RR:2006/11/22(水) 07:30:09 ID:uqiWq8p4
>>819
今度出るワイヤー式の方がいいと思うぞ。
823774RR:2006/11/23(木) 16:38:04 ID:fyn51Tup
ライトの球を○○ワット相当とか謳った物に変えようと思うのだが
純正の25Wを入れるか30Wを入れるか悩んでおります・・・
25Wだと40W相当の明るさで30Wだと50W相当らしい・・・
KSRはライト球を変えるのも定番の様だけど皆はどうしてる?
824774RR:2006/11/23(木) 17:20:17 ID:IoB0CF1I
>>823
35wの球をブチ込んでる。
 
825774RR:2006/11/23(木) 19:40:46 ID:4QYLbzbn
バッテリーは大丈夫なの?
826774RR:2006/11/23(木) 20:33:40 ID:i53y+9sV
うちも高効率35wを問題なく使ってるけど、リフレクターに埃が溜まって、
暗くなってきたなぁ。拭きたいけど、あれは分解できたっけか?
827774RR:2006/11/24(金) 00:13:43 ID:hOQANk9B
最近、すっかり消えうせてしまった原付ミニレーサー。。
しかし、その代わりに現れた現代版レーサー=モタード!

つーことでKSRを買ったものの、
やっぱりこのママチャリみたいなポジションじゃいまいちやる気が出ない・・・
・・・と思ってるのは俺だけじゃないはずだ!!

と、いうことで、同志達はどうしてますでしょうか?
828774RR:2006/11/24(金) 00:16:56 ID:wAkC3kZI
なんの同志?
829774RR:2006/11/24(金) 00:18:26 ID:SvkG12c/
ふー、今日も奥多摩でデカイバイクとバトルしてきたぜ。
下りで直線短い区間なら突いていける。
830774RR:2006/11/24(金) 00:23:47 ID:VeGkOaVz
>>827
http://www.true-blue.co.jp/trickstar/kawasaki/ksr110/index.html

これを見たら、国へ帰るんだな。
お前にも愛車があるだろう。
831827:2006/11/24(金) 00:48:00 ID:hOQANk9B
>>830
もちろんそれは知ってる。しかもフルセットで17万だったら十分手が出る。かなり欲しい。
ただ、ネットとかで検索してもこれのプロトタイプぐらいしか組まれた気配がなくて、
そんなレア車に乗るのもちょっと恥ずかしい・・・。

ハンドルストッパー弄って、普通のロードハンドル付けて、
シートの一番後ろに座るようにしてみようかな・・
832774RR:2006/11/24(金) 03:00:58 ID:VXdKPQYl
自分も用途は似てる
Z110キットはどうですか?
833774RR:2006/11/24(金) 16:27:13 ID:GDmJNlcO
>ふー、今日も奥多摩でデカイバイクとバトルしてきたぜ。

恐らく、むこうはそんなつもりは無い。
834774RR:2006/11/24(金) 19:35:54 ID:A4fCPFHD
質問なんですが、プライマリドライブギアというのが付いている場合、付いていないものと比べてどう違いますか?
できれば、細かな違いまで教えてください。
835774RR:2006/11/24(金) 22:58:11 ID:o227xohi
>>833
池野めだかの「今日はこれくらいで勘弁しといたるわ〜!」みたいなもんかと…w
836774RR:2006/11/24(金) 23:47:37 ID:f7FG2Agb
>>834
まず、グーグル使え。

一応解説。詳細はぐぐればいっぱい出てくるから簡単に。
プライマリ入れない場合、遠心クラッチを残す事が出来る。
基本的に機能を殺す事が推奨だが、手でクラッチ切れて、クラッチ切らなくてもそのまま止まれる仕様も可能。
プライマリをつけた場合、遠心クラッチがフライホイールの役割をしているため、低回転時の安定性が落ちる。
変わりに駆動系の軽量化になるため、フケ上がりが早い。

レースで使うならプライマリを入れたほうがいいが、街乗り専用なら、遠心クラッチ残して、尚且つ機能も残す事をお勧めする。
まあ、そんな半端な事するなら完全に遠心のままの方がいいけど。

以上、マニュアル+プライマリ入れてて今は元に戻した奴からの解説でした。
837774RR:2006/11/25(土) 10:51:43 ID:9tKpifmv
来春KSR買うぜ!今から貯金だ
838774RR:2006/11/25(土) 14:44:24 ID:+hBfsTHA
今日KSR納車!楽しみ♪
839774RR:2006/11/25(土) 14:53:25 ID:aRnijahm
>>838
おめ
840177cm、110kg:2006/11/25(土) 15:10:16 ID:rhmRbuTW
KSR体重100kg以上で乗ってる人いますか?
841774RR:2006/11/25(土) 15:37:50 ID:lxvtUkVt
冬タイヤ注文してきた。
これで雪が降っても乗れるぜ!
842774RR:2006/11/25(土) 16:59:07 ID:xoZ2MUzR
>>831
近所のレストランの店員が乗ってるっぽい。(黒1色)
843774RR:2006/11/25(土) 19:30:33 ID:mBdwz7t1
バッテリーへたって1万キロ位で交換したんだけどこんなもん?
近所で2,980円セール中だから買っておくか迷うなー
844774RR:2006/11/25(土) 22:26:34 ID:+OQEgMI6
そんなもん。
普通にもっと安く買えるよ。
845774RR:2006/11/26(日) 01:01:48 ID:2vx+DpPW
最近90q/hぐらいから信号とかに引っかかって止まるとついでにエンジンとまるんだけどこれって仕様?
急に止まるから危ないったらありゃしない
846774RR:2006/11/26(日) 09:26:45 ID:HIwzazrw
>>845
遠心クラッチのままでエンストする場合、急停止してない?
で、実際はアクセル開いたまま停止。
遠心クラッチの仕様上、一定以上の回転数だとクラッチはつながった状態になるため、
その状態で停止すればエンストします。
847845:2006/11/26(日) 20:12:21 ID:2vx+DpPW
>>846
武川の油圧クラッチ付.遠心撤去済みなり。
848774RR:2006/11/26(日) 20:33:14 ID:ahL+4bYP
>>845
エンジンオイルの粘度変えてないかい?
10w-40より低いとオーバーヒートするよ。
あとは、バッテリーの電解液が不足しているとか。
849774RR:2006/11/26(日) 21:26:30 ID:TpoRR7qD
なんで大事なこと後出しすんのかな
850774RR:2006/11/26(日) 22:24:48 ID:MCin84Z4
リヤフェンダーが振動でぷるぷるするけど
これでおk?
851845:2006/11/26(日) 23:31:58 ID:2vx+DpPW
849>>すんまそん。
848>>粘度は特にかえずそのままでつ。オイル入れすぎって関係ある?
852774RR:2006/11/26(日) 23:40:28 ID:HvIoZTWr
>>848
冬場は5W30の方が始動性いいぜ。それに高回転までストレスなく回るしな。ただし安いオイルだと油膜切れで焼き付くかもしれんが。
>>847
アイドリングの回転数を上げてみろ。調整の仕方はわかるよな?プライマリー入れてるなら低回転が安定しないから。多分これで解決するはずだぜ。
853774RR:2006/11/26(日) 23:46:06 ID:HvIoZTWr
>>851
>>851
>>851
つフリクションロス
規定量守れ
854774RR:2006/11/27(月) 00:54:10 ID:bAFjOknr
>>850
プルプルするよ。
ライスポキャリアつけてるとさらにプルプルするよ。
855774RR:2006/11/27(月) 01:39:45 ID:J6fhV3iZ
ナンバーとナンバー下の引っ掛けが当たって音が出るから、
ダイソーで買った自転車のチューブを切って挟んだら音がしなくなったよ。
856774RR:2006/11/28(火) 00:58:19 ID:a4snIctw
俺は単にナンバープレート反らせただけだけど音は静かになったよ。
857774RR:2006/11/28(火) 17:16:27 ID:f1Nc/ETq
通勤&チョイ乗り用にKSR110買いました。不人気色(?)のシルバー。なかなかカッコイい。
盗難対策にカバーとチェーンロック。鍵穴に付ける『スーパーセキュリティバイクロックキーU』は付けられなかったけど、なんとかしたいものだ。
いまいちパワー不足を感じるので、プラグ交換から始めたほうがいいすかね?
858774RR:2006/11/28(火) 17:17:57 ID:B8Cmg8Xc
プラグを交換しただけで体感できるほどパワーうpするかどうかはちと微妙な希ガス。
859774RR:2006/11/28(火) 17:29:57 ID:5WlgJK0C
うpするかは知らんが、アイドリングの安定と
ガソリンが減ったときの挙動が明らかに変わる。
860774RR:2006/11/28(火) 17:46:14 ID:Zm7SfhE0
>>857
アドレスv125買えばよかったのに
861774RR:2006/11/28(火) 18:54:47 ID:f1Nc/ETq
>>858
>>859
そうですか。ありがとうございます。
アイドリングは不安定ですね、暖気をしっかりしなきゃな。
静かなのが魅力なのでマフラーもうるさくならないの探すかな、過去スレでも読みますw
>>860
スクーターも候補に入れたのですが、どうせ乗るならミッション車、しかもお手軽ノークラッチな原付なのでW
通勤超特急なアドレスも魅力的ですけどね。
862774RR:2006/11/28(火) 22:05:47 ID:r3YEgQs7
0W40買って来た、3307円
863774RR:2006/11/29(水) 07:42:43 ID:Zh2AOFto
864774RR:2006/11/29(水) 21:18:22 ID:kqz6rnWe
本日納車記念あげ

こりゃ楽しいバイクだw
もう200km近く走っちゃったw
865774RR:2006/11/29(水) 21:58:39 ID:k841JD8J
>>862
先月捨ててしまったばかりな俺もいる・・・
866774RR:2006/11/29(水) 22:03:01 ID:xjHs6eFm
>>864
納車おめ( ´∀`)
867864:2006/11/29(水) 22:59:15 ID:kqz6rnWe
>>866
ありがと。
早く慣らしを終わらせてブン回してみたいよ。
ボトムニュートラルは最初面食らうね。
あと、ライトが暗い・・・。もっと明るいのに付け替えるつもり。
868774RR:2006/11/30(木) 01:17:16 ID:3HJOWTUS
>>867
M&HマツシマのバイクビームB2かS2がオシシメ。
869774RR:2006/11/30(木) 14:17:20 ID:Lgg69YXR
>>864
オメ!俺は来春まで我慢だw
870774RR:2006/11/30(木) 20:44:26 ID:Lvbpz5yT
これセカンドとして持ってる人、ファーストバイクは何持ってる?
最近、これが便利&楽しすぎて、ファーストにまったく乗らなくなっちゃったよ。
でもごく稀にロングツーリング行くから、大きいのも1台置いときたいんだけど、どんなのだと両立できるんだろうか?
871867:2006/11/30(木) 22:24:13 ID:EV2qReaV
>>868
今日、仕事の帰りに用品店で買ってきたよS2。
結構いい値段した。明日にでも付けてみる。
ありがとう。

>>869
がんばれ!

>>870
オレは某リッター油冷乗ってる。
大きいバイクも好きだし面白いから、両立できそうだけど。
やっぱたまには高速に乗りたいし。
乗り換えたとき、シフトパターンが違うから、最初戸惑うのが難点だね。
872774RR:2006/11/30(木) 23:59:44 ID:upb0QSvX
ちょっと聞きたいんだけど
遠心クラッチって押しがけ出来るの?
もし出来ないならクラッチキットつけたら出来るようになるの?
873774RR:2006/12/01(金) 01:02:41 ID:6euYrCv7
>>870
俺は250マルチ。車名は伏せとくよw
ただ便利さでいえばクルマだな。
近場にちょっとってなときはクルマに乗ってしまう。
だってバイク2台とも3重ロック&カバーしてんだもん。

>>872
なるだろうね。
874774RR:2006/12/01(金) 01:25:50 ID:66+wD3UC
これって合法でタンデムできるようにできる?
タンデムステップらしきもの付ければOK?
875774RR:2006/12/01(金) 02:13:58 ID:BOUIhuk2
>>872
例外があるかは知らないけど基本的には
遠心クラッチ&ギア変速、のバイクは押し掛け可能です
              KSRもスーパーカブも
876774RR:2006/12/01(金) 07:41:50 ID:dCUxoSy9
>>872
ノーマルでも押しがけは出来るよ
坂道に止めたときは、キックが面倒だから押しがけしてるw
877774RR:2006/12/01(金) 16:38:52 ID:LixJqCJc
>>874
「違法」とはいえないだけで
決して「合法」ではない
878774RR:2006/12/01(金) 16:46:04 ID:4mSBcfmC
構造変更して登録しなおせばいいんじゃないの?
879774RR:2006/12/01(金) 18:18:03 ID:DimrIHy0
強度云々以前に、後ろに乗せた人は二度とKSRに乗りたくなくなるぞ、あのスペースじゃ。
880774RR:2006/12/02(土) 10:44:16 ID:xiNpxFaC
そういやこないだ、後ろに箱つけた110に男2人が乗ってるのを見た。
2人乗りをしていいとかダメとかの前に、2人の上半身の尋常ならざる密着度に胸がトキめいた。
881774RR:2006/12/02(土) 11:00:47 ID:j2HozZ3F
ウホッ!
882774RR:2006/12/02(土) 11:51:55 ID:UurKJwVF
>>874
設計段階から二人乗りの設計してないし、サブフレームの強度が
足らないから、ノーマルのサブフレームでは改造申請が通らない
とか聞いたことがある。


それと、皆に質問!
ここんとこ寒くなってからオイルレベルを見る窓裏と、オイルキャ
ップの裏側が結露で白くならないか?
結露の水分のせいか?オイルが直ぐにヘタルよーな?
シフトの入りが悪くなったり、ギヤー抜けが起こるんだよね。
ま〜、KSR110はギヤーの入りが悪かったり、ギヤー抜けが起
こる物が多いらしいが・・・・・。
オレのは、今までならなかったもんで???


883774RR:2006/12/02(土) 12:09:46 ID:/5n1/51g
ちょい乗りを繰り返してると水分が混じるような気が。
884774RR:2006/12/02(土) 12:13:32 ID:rsNyiJ8N
通勤で片道10km走ってるが結露するな。
バイク屋曰く、暖気が足りないとか走行距離が短いのが原因という話だが。
885774RR:2006/12/02(土) 12:38:49 ID:p6HiWNXr
話によると、油温が適温になれば結露程度なら蒸発するらしいけど
886774RR:2006/12/02(土) 14:19:32 ID:Ye2jL/fF
俺のksrも毎年結露が酷いよ。
長距離走れば確かに消えるが、次の日ちょいのりしたら窓もキャップも真っ白けっけ。
だからもう気にしないことにした。
887882でーす:2006/12/02(土) 16:51:55 ID:UurKJwVF
毎日通勤に往復20KMを、スピードの乗る幹線道路
を走っていますが、結露しちゃいます。
ギヤーの入り具合はクラッチ調整で解決しました。
オイルじゃなかったみたい。

888774RR:2006/12/02(土) 16:57:04 ID:RGh+MalJ
888げっちゅ!!!♪
889774RR:2006/12/03(日) 21:29:05 ID:d1o/FkB+
KSR110からDトラに乗り換えて1年たつが‥
なんかKSRの方が楽しかったな。
坂道のぼらねぇ、高速乗れねぇなどの
デメリトットはあったが(110だから当たり前だが)。

また元に戻そうかか思案中‥。
890774RR:2006/12/03(日) 22:50:20 ID:FkZK+T4S
万枚出したからKSR買っちゃうぞ
891じじい:2006/12/04(月) 14:48:41 ID:O0C7UXyb
素人丸出しな質問ですが答えて頂けたらこれ幸いです
アイドリング不安定の為、車体右から見えるキャブレターのネジ(頭が1センチ位
のマイナスの奴)を右に回してみたのですが、これは正しい行為なのでしょうか?
892774RR:2006/12/04(月) 20:38:09 ID:gn2rqhz/
>>891
ネジは大小あると思うけど小A、大Bとするとマニュアルには
Aを底にあたるまでねじ込んだ後1と3/8回転戻してから
Bをまわして基準値に調整するとあります。
基準値は1250-1350rpm
893774RR:2006/12/04(月) 22:56:39 ID:EEWSFzMJ
>>889
Dトラそんなにつまらない?
おれはKSR110の非力さから、もう一台欲しいと思って
ランツァのモタード仕様買ったけど、マジ気に入ったよ。
KSR110に乗らなくなりそうで怖い。
894774RR:2006/12/04(月) 22:59:46 ID:06k+5bUO
WR250FとKLX250乗りでKSR買いたい人が来ましたよ
895774RR:2006/12/04(月) 23:00:09 ID:6RDBctYc
>>890
ウチは夏に2万枚でKSRとロガ-が来ましたがな。

>>891
892に補足。ネジ込んで締める際は軽く止まる程度で止めること。
強く締めこむと段付き出来て後々トラブルの元になるからね。
896774RR:2006/12/05(火) 09:51:27 ID:42YsSPkn
KSR用の十数万するリアサスが30セット限定で発売されたらしいね
付けたらさぞいいんだろうな…
897774RR:2006/12/05(火) 12:13:28 ID:LSfVdh0M
>>893
横レスだけど、DトラからKSRに乗り換えたけど、最高だよ。
Dトラは普通にオフ車すぎて、不便な所も多かった。
何がって・・・だって・・・両足つま先届かなくて・・・渋滞とかで三角木馬状態で・・・
えっ?それ俺が短そk
898774RR:2006/12/05(火) 15:57:06 ID:OsBnY6yx
まだ誰も言ってないのに自分じゃ面白いと思ってるんだろうな。
899774RR:2006/12/05(火) 17:24:22 ID:6XPeYMQW
雑誌広告で「近日発売」ってなってる
キタコのCDIっていつ出るんだろう?

知ってる人います?

900893 :2006/12/05(火) 19:32:22 ID:tp9h1f/Y
>>897
ま、最高ならいいじゃないかな。
因みにランツァのモタ改はDトラほどシート高くないから、両足べたつきだよ。オレはね。
オンのビッグバイクと大して変わらん。


901774RR:2006/12/05(火) 21:53:36 ID:stpSdc3/
今日110予約してきちゃったエヘッ
902774RR:2006/12/05(火) 22:10:35 ID:2eobQzzO
>>901
おめでたう
納車までワクテカしていてください
903774RR:2006/12/06(水) 13:48:17 ID:eWS9N9QJ
これってノーマル以外のハンドル付けるとほぼ確実に足に当たっちゃうけど、
これってどーにかならんもんかね??
一緒にバックステップも付けたら当たらなくなるかな?
904774RR:2006/12/06(水) 15:52:30 ID:EfrN+N9M
ハンドル高くすればええやん
905774RR:2006/12/06(水) 17:52:59 ID:yKRBZ/5x
>>899
2ヶ月前にTelしてみたところ未定だった

この手の 「近日発売」 は、そう書いて様子を見てる
問い合わせが多ければ開発しはじめるらしい
よって問い合わせが少なければ
そのうち広告から消えて無かったことになる
欲しければ毎日みんなで問い合わせて
「楽しみにしてます」と一言言ってあげれば
そのうちやる気になると思うよ
906774RR:2006/12/06(水) 19:27:38 ID:imfsWKHk
>>905
来年一月発売予定らしい…また延びたのか(´・ω・`)
907774RR:2006/12/06(水) 23:21:58 ID:jCAdxidX
>>906
K-BOOK 2007には載ってなかった気がする
908774RR:2006/12/06(水) 23:37:20 ID:y8jVjpok
こんばんは、VM26キャブを付けましたがハイスロ付けないと
ロースロ?状態なのですがキタコも武川の汎用ハイスロでは
ワイヤーが長すぎだと思うのですが皆さん何を使ってますか?
ノーマルハウジングに入る流用パーツとかでもあれば教えていただければと思います
909774RR:2006/12/06(水) 23:41:24 ID:tJ0Sk0Sv
>>905
ども。
じゃあ、いまCDIが欲しかったら
ツーブラ製のしかない訳ですね。
910番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 09:36:21 ID:uAvSnlei
エーテック・マニュアルクラッチキット+タケガワ4速クロスミッション
で、普通のマニュアルバイクにできるんですよね?
911774RR:2006/12/07(木) 10:11:19 ID:XXwkFNwT
>>910
出来ません。
タケガワの4速のほうはシフとパターン(N-1-2-3-4)そのままに、クロス化です。
6速クロスの方なら一般的な1ダウン5アップ(1-N-2-3-4-5-6)になります。
912番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 10:40:47 ID:uAvSnlei
そうなんですか。レスありがとうございます。
1ダウン3アップにできるかと思ってwktkしてたんですが・・・
913774RR:2006/12/07(木) 11:18:29 ID:i9GyOGSg
KSRからD-Trackerに乗り換えしたと言ったものだが、
まぁD-はD-で面白かった。
KSRで不満に思ってた点も全て解消されたし。

だけど、まぁ、オレの求めたいたものとは
少し違っていた。

つーわけで、07年のライムグリーンを注文してきちゃった。
これは室内で保管する。
我ながら馬鹿だと思う。

※ちなみにオレはD-にハイシートを入れてるが
 両足ベタ付きだ。
914911:2006/12/07(木) 13:01:32 ID:XXwkFNwT
>>912
別に4速クロスは悪いものじゃないよ。
4速クロス入れた上でスプロケ調整して4速の最終減速比(だっけ?)を同じ位にすると
街乗りしやすくなるらしい。
915774RR:2006/12/07(木) 13:02:29 ID:XXwkFNwT
うが、書き忘れた。
>>913
それってKSRに乗ったとき、他のDトラ乗りとは逆の辛さがないかい?
916番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 13:39:55 ID:uAvSnlei
>>914
しかし、1番下をNじゃなくて1速にしたいというライダーが、多いんじゃないでしょうか。
自分もその一人です。ていうか、まだKSR買ってないですけど。
もしKSRを買うなら、1ダウン3アップがいいと思ってました。
917774RR:2006/12/07(木) 14:09:22 ID:XXwkFNwT
俺が馴れたってのもあるけど、別にノーマルのシフとパターン嫌いじゃない。
一時期マニュアルクラッチ入れてると気になってたけど、遠心に戻したら全然気にならなくなったよ。
KSRだけのってた時は他のMT乗れなかったけどねw いきなり2速入れるw
だけど春先にスーパーシェルパ買い足してから、通常の6速も、KSRの4速もきちんと乗れるようになった。
918774RR:2006/12/07(木) 15:18:15 ID:DccmlgDV
自動遠心クラッチは別に悪くないと思うけど、N-1-2-3-4のパターンが嫌なんだよな。
タケガワの6速クロスだけ入れれば、自動遠心のまま1-N-2-3-4-5-6になるの?
919774RR:2006/12/07(木) 16:47:57 ID:XXwkFNwT
>>918
それは可能。 カタログに書いてあった。
でも、覚え違いかもしれないから要確認w
920919:2006/12/07(木) 16:51:29 ID:XXwkFNwT
追記スレ汚しごめん。
せっかく6速入れるなら、マニュアルクラッチ(ハイドロの方)入れつつ遠心機構も残すといいかも。
N出ししようとして1、2速入ってもガックンこないし逆にクラッチ握らなくても停車、発進できる。
しかも高回転でクラッチ繋いで一気に加速ってのも可能。フライホイール代わりで残るからアイドリングも安定。

欠点は・・・駆動系重量そのままって事。マジなレースには向かない。それ以外ならALLOKだと思う。
921774RR:2006/12/07(木) 18:43:36 ID:h2sM93wb
漏れもシフトパターンは全然気にならないけどなぁ〜。
言われてみれば確かにエンジン始動して1発目にギアをかき上げる動作には
ちょっと違和感があるかも知れないけど、逆に考えれば普通と少し違うバイクを
「自分が制してる感」みたいな充実感(ちょっと大げさw)が持てないか?
922774RR:2006/12/07(木) 21:15:14 ID:cDuo4vuc
常に2速発進してると考えれば?
923774RR:2006/12/07(木) 22:39:49 ID:MuodQ7vl
漏れもあんまり気にならんな〜
924774RR:2006/12/07(木) 23:58:05 ID:ww19bmC4
俺も慣れた派。N入れるとき下に蹴りまくれば済むから便利だし。
925933:2006/12/08(金) 01:57:04 ID:mU/X4bRK
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            おまいらも、夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
926774RR:2006/12/08(金) 10:14:42 ID:yGlamFG0
前後ともカーボンフェンダーを発注してみた。
水芸ちっくな泥ハネがマシになってくれたらなぁ…
927774RR:2006/12/08(金) 11:37:32 ID:/I9aBcCy
4速クロスを入れようと思いますが
組み込み工賃って相場で幾ら位ですか?
928774RR:2006/12/08(金) 14:58:21 ID:R485VLGI
>>927
だいたい1h/\6,000〜\7,500くらいだろうから
依頼するバイク屋が何時間分で見積もるか考えて好きな数を掛けなさい
判らなければバイク屋に聞きに行きなさい

今度からスレで聞く前にこの行動をしなさい
929774RR:2006/12/08(金) 20:17:44 ID:3pA0EWhy
>>928
そう言うなって、バイク屋って常連のたまり場になってたりして結構敷居高いからな。聞きにくいってのもわかってやれ
>>927
エンジン降ろして全バラにするから工賃は大体6万前後だぜ。
930927:2006/12/08(金) 22:47:34 ID:mViVbZG4
いやぁバイク屋に聞いたところ
エンジンの脱着で2〜3万円、エンジンの分解で6〜7万円の
合計10万位かかると言われたのであくまでも相場を知りたかったので・・・
931774RR:2006/12/09(土) 00:02:59 ID:nV2pEyq1
そこまで金かけて4速クロスにする意味あるんだろうか…。
932774RR:2006/12/09(土) 00:27:21 ID:gscl9BMs
>>930
どこのボッタクリだ?先月センターシャフトがポッキリ折れてエンジン全バラ、ミッション組直し
シャフト肉盛り加工&1stギアのボーリング、スリーブ打ち、これだけやっても8万ぽっきりだったぜ。もちろん部品代込みだ。
ただのミッション組み替えなら6万でいけるはず、その店はやめとけ
933774RR:2006/12/09(土) 07:31:50 ID:fFUVIMb7
>>932
めんどくさそうな客なので高めに言って追い返そうとしたフシがある
934774RR:2006/12/09(土) 07:34:52 ID:D9IAkCTV
>>930
よく考えれ。
もしおまいがバイク屋だったら、男なら1人で持てそうな
あの小っこいエンジンの脱着工賃に2〜3万も取るのか?
935774RR:2006/12/09(土) 08:18:49 ID:4uDFn5XU
>>930
言い訳になってないよ
だったら5件でも10件でも聞きに行って
おまえの言う相場を出せば良いじゃないか
936774RR:2006/12/09(土) 09:00:00 ID:XZxPJ7EY
都内ならともかくそんなにバイク屋が無い地域だってあるだろうに。
937774RR:2006/12/09(土) 09:43:05 ID:hi9CxJjt
バイク屋がナインなら10万でやって貰えばいいんじゃね?
938774RR:2006/12/09(土) 10:20:29 ID:O/O81VWW
>>930
間違いなく蹴られてるね。もしレースやってる店があればそこに持っていくのが吉。
ちなみに俺がKSR買った店は試乗兼台車のノーマルKSR110でレース出てたが、
6速クロス工賃聞いたところ、パーツ代込みで15万だそうな。既に一台組んでたからノウハウは有るだろう。

が、その店のメカニックが嫌いだからある時期からプッツリ行かなくなったけどね。
939927:2006/12/09(土) 13:09:41 ID:aNv1DzRj
>934
あの小っこいエンジンの脱着工賃に2〜3万も取るのか?

スパナの1本持っても無くチェーン調整すらで出来ないレベルなら
2〜3万が高いか安いかもわからんだろ
まぁそう言うのを餌にしているショップもある訳だし
うちの近くのバイク屋は時間工賃1万と言う所もあるぞ・・
940774RR:2006/12/09(土) 14:32:36 ID:m8sTG0OD
ちなみにエンジン脱着
フルOHで何時間かかるのか?
941774RR:2006/12/09(土) 22:03:14 ID:De1g/Xb4
チョークを引くと絶対にエンジンが掛からないんですが普通でしょうか?
942774RR:2006/12/09(土) 22:28:38 ID:sghlq1dt
普通では無いとおもうが
943774RR:2006/12/10(日) 02:06:46 ID:hmx64+Nc
>>941
エアクリーナーが目詰まりしてるんじゃね?
そのせいで混合気が濃くなりすぎてチョークを引くとプラグがカブると思われる。
944774RR:2006/12/10(日) 18:01:30 ID:r6xfa+Du
浮上しといたほうがいい?
9459太郎:2006/12/11(月) 14:03:55 ID:y2A7dopo
キックした時何か噛み込んだ(引っ掛かった)様な感じで
レバーが下がらず車体を何度も沈めてます
何か噛んでる?でも踏み込める時もあるしなぁ
新車だから固いのか?んな事ぁないよね
コツがあるとか
そのうちシャフトやギヤが逝かないか心配です、大丈夫これ?

バイク屋さんに行く前にKSRのエロイ人達の意見が聞きたいです
946774RR:2006/12/11(月) 15:10:25 ID:vXwWOryE
社外のクラッチ付けてる?
9479太郎:2006/12/11(月) 16:11:56 ID:y2A7dopo
いいえドノーマルです。
945書き込み後検索してみたら某パーツメーカーのHPで
「キックスタートに慣れるまで多くの時間を〜」とかあったので
こーゆう物かと納得しかけてます。
948774RR:2006/12/11(月) 16:48:05 ID:Pq9PN2I6
上死点の出てる出てないの違いかな
949774RR:2006/12/11(月) 17:16:19 ID:AcnZCXL5
948に同意。そんな希ガス。
950774RR:2006/12/11(月) 19:12:06 ID:byY33g6Z
タンデムは可能?
燃費は?
タイカワサキ?
質問だらけで恐縮ですが是非教えて下さい
951774RR:2006/12/11(月) 19:54:43 ID:TfjSmHGq
952774RR:2006/12/11(月) 20:48:08 ID:Q2UCa83U
ググル誘導ワロタw
953774RR:2006/12/11(月) 21:26:21 ID:iyf8Bmab
50ccカブとかなら上死点を意識せずにキックできるけど、110ccのKSRでは
上死点出す習慣つけた方がキックギヤにも優しい。
軽くキックペダルを踏み込んで、抵抗を感じたら上死点が出た合図。
ペダルを戻して、微妙に車体を前進させてから勢いつけてキックでOK・・・なはず。
954774RR:2006/12/11(月) 21:39:41 ID:uBMhk7OV
>>953
面倒だから上死点が出たらペダル戻さずにそのまま蹴ってるよ。
踏み込み量がかなり少ない時もあるけど、だいたいかかるかな。
955774RR:2006/12/11(月) 23:48:18 ID:5Kbm2cdp
>>954
ちゃんと上死点出すことを勧める。
俺は先月ミスキックでセンターシャフト折った。
KSRのセンターシャフトはかなり弱いらしい。カワサキに問い合わせるとみんな同じ所でポッキリ折れてる。
ちなみに気になる修理代は6万前後だ。俺の場合、再発防止の為にシャフトを肉盛り&ギアのボーリング、スリーブ打ちという加工を追加したから値段は跳ね上がったが…
みんな俺みたいにはなるなよ!
956774RR:2006/12/11(月) 23:52:46 ID:CSWVH/go
遠心クラッチくれぇ〜
957774RR:2006/12/12(火) 00:56:07 ID:Q8jVsIKy
キックのやり方は重要なんですね。
今まで全然意識していなかった。
緩くキックしてもかかる時もあれば、何回キックしてもかかりづらい時もある。
958774RR:2006/12/12(火) 09:51:23 ID:fqYhNeFK
キック話が出てるついでに便乗質問。

自分110なんですが、朝の寒い時でもチョーク無しでキック一発なんですよ。
自慢とかでなく、最高速度も80キロぐらいしか出ないんで、
もしかしてノーマルなのに燃料濃すぎる事とか考えられません?
ちなみに体重は軽いほうです。
959774RR:2006/12/12(火) 12:36:59 ID:eES/v6Ro
エアクリ詰まってんじゃない?
960774RR:2006/12/12(火) 13:15:49 ID:fqYhNeFK
958です。
まだ新車で買って二ヵ月で350キロほどなんで、
エアクリは大丈夫だと思うんですよねぇ。
961774RR:2006/12/12(火) 20:02:37 ID:cYvrGFAD
>>958
3ヶ月前に買った俺も同じだ(始動よし、最高速80くらい、ノーマル)
ちなみに燃費は40km/Lで快適に流せるのは60km/hほど。

俺はこんなもんかと思ってたんだけど…。
962774RR:2006/12/12(火) 20:09:49 ID:BvoxogiC
>>960
寒くてもチョーク引かずにエンジンがかかるのはキャブヒーターのおかげじゃないか?
KSRにはそんな便利な物がついてるからな。
あと最高速80`って普通じゃないか?
よっぽど長い直線か緩い下りでない限りノーマルで90超えんぞ。
963774RR:2006/12/12(火) 20:43:32 ID:ClpTG5gd
来年の春位にKSR110を欲しいと思ってるのだが…
セカンドというか通勤メインとして使いたい…。
しっかーし我輩は身長185cm 股下94cm
一応現物に跨って運転して見たが楽しかった、
しかしコレで会社まで行って笑い者にならんか心配だ…
964774RR:2006/12/12(火) 20:45:53 ID:Ft4ETeoK
>>963
大丈夫、誰も君のことなんか見てないよ!
965774RR:2006/12/12(火) 21:13:14 ID:rJJGU5fS
>>963
おいおい、股下94cmとか化け物じゃね?
俺、180cmの股下86cmだけど若干窮屈
966774RR:2006/12/12(火) 21:13:30 ID:8FPo0k5W
さっき走り出しチョーク引きながら走ってて戻そうとしたら
歩いてた女性にクラクション鳴らしてしまった。
すいませんっつって頭下げて走り去ったけど
びっくりしただろうし謝罪が通じたかどうか心配だ。
967774RR:2006/12/12(火) 21:20:45 ID:ClpTG5gd
>>965
このバイクでライポジを変更する方法あります?
>>964
それはそれで悲しい
968774RR:2006/12/12(火) 21:29:57 ID:Zx6vTCUt
>>968
> まだ新車で買って二ヵ月で350キロほどなんで

慣らしが終わってないじゃん。
969774RR:2006/12/12(火) 21:30:28 ID:cQug8qoT
>>966
やぁ、昨日の俺(;´Д`)
970774RR:2006/12/12(火) 21:48:47 ID:GLKhAw/c
日が落ちるのが早くなって、KSRの暗いライトじゃシャレにならない季節になったなぁ。
ガラスレンズ&HIDセットとか専用社外品を切に希望するよ・・・。
971774RR:2006/12/12(火) 21:59:57 ID:BvoxogiC
>>968
(´・ω・`)
972774RR:2006/12/12(火) 22:34:52 ID:Wagrt8+p
ミニ耐久レースみたいのだとフルカウルKSR結構出てるみたいだけど、
市販されてるのってトリックスターのクソ高いやつしかないのかあ。
将来的にもフルセットで8万ぐらいで出ないかなあ・・
973774RR:2006/12/12(火) 22:56:31 ID:QrAtfhBK
根っからのカワ党だったはずのおいらは何を考えてたのかXR買ってしまったorz
今となっては後悔するしかない
974774RR:2006/12/13(水) 07:51:05 ID:85l/7ozv
>>973
XRはいいバイクじゃないか
ただKSRと比べると隙がなさ杉でかわいげが無いよな
975774RR:2006/12/13(水) 09:50:11 ID:9W6QBUcJ
>>958からの質問者です。

参考になるレスありがとう。
なるほど、110は80キロが普通なんすか…
自分は慣らし運転は我慢出来ないんすよねぇ…
臨海部の産業道路を使うんで、もう少しスピードほしいトコです。
976774RR:2006/12/13(水) 17:59:31 ID:sBObNuwo
>>963
笑われるよ
でもそんな時は手を振ってあげよう
以外とみんな手を振り返してくれたりする
977774RR:2006/12/13(水) 21:23:46 ID:SYMG60lC
>>976
そして…次の日には社内名物になると?
978774RR:2006/12/14(木) 10:17:15 ID:Rh12l0oB
ヤフオクに出てた激安マフラー買っちゃった
どんなのか楽しみ
979774RR:2006/12/14(木) 11:58:59 ID:9e0TG94a
見える、私には見えるぞ
君の涙が
980774RR:2006/12/14(木) 13:06:41 ID:mrbG5PSc
最近は激安海外品でも意外と当たりな物もあったりする
981774RR:2006/12/14(木) 14:13:38 ID:4YFAEjc0
>>980
その確立はかなり低いけどなw
982774RR:2006/12/14(木) 14:39:19 ID:Rh12l0oB
さっきマフラー届いた!!
7800円だったからだめでもいいかなって思って買った。
見た目は継ぎ接ぎだらけで傷も多くかなり雑だけ、そのことは買うときから知ってたので問題なし。
エキパイの途中に一部太い部分があって結構はったりが利いててカッコいい!
重さはノーマルと比べると格段に軽かった。
早速付けて見たらかなり爆音、暴走族になった気分w
レーシングマフラーって書いてあったから想定してたけど、これじゃ街乗りはできん。
今からバッフル買ってきます。
983774RR:2006/12/14(木) 15:23:35 ID:OPat4t61
今時タケガワの製品でも中国製
984774RR:2006/12/15(金) 00:30:11 ID:kQstXQ/H
>>975
慣らしするかによって始動性、燃費、馬力、最高速が変わる
昔やってたラジコンのエンジンはそうだった...
985774RR:2006/12/15(金) 02:05:38 ID:QaGDa774
一応慣らしちゃんとやった。1550KM。
最高速メーター読み107KM/h。
始動性良好。燃費はガス入れたときの距離を忘れるため不明。

当たりだよね。これも慣らしのおかげ?
986774RR:2006/12/15(金) 06:42:52 ID:+mFTHAHJ
きちんと取説通り、慣らしやったけど最高速95・始動性対してよくない。
>>985当りなんだよ、そのエンジン。
987774RR:2006/12/15(金) 11:27:35 ID:Uy3tIx3L
メーターギアがヒヨヒヨ言いだしたので足回りリフレッシュしてみた。
最高速度が伸びたよママン
988774RR
>>987
くわしく