【LED】電気・電装総合スレ 13W球【電球】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイクの電気・電装系、LEDへの変更などで悩んだらこのスレ。
HIDやETCは専用スレであるのでそちらで。
注意:
安全対策・確認はしっかりととりましょう。
最悪貴方の大事な愛車が燃えることもあります。

質問はここで調べてからどうぞ
http://www.google.co.jp/
2774RR:2006/03/22(水) 02:13:55 ID:OUt64qxD
■関連リンク
【配線・コネクタ】
エーモン
http://www.amon.co.jp/
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/

【パーツ系SHOP】
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
マルツパーツ館
http://www.marutsu.co.jp/
サトー電気
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
エステーシーふちゅう
http://www.zenisu.co.jp/stc/
オーディオQ(LED 電子部品 通販)
http://www.audio-q.com/
しまりす堂(LED 電子部品 通販)
http://www.shimarisudo.com/
blue sky(LED 電子部品 通販)
http://6929.teacup.com/maitya_n/shop

【ケーブル小売】
電線専門店 小柳出電気商会
http://www.oyaide.com/

【おまけ】
LEDの抵抗値計算機
http://akizukidenshi.com/catalog/led/?VF=2
3774RR:2006/03/22(水) 02:14:44 ID:OUt64qxD
■前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 12W球【電球】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138247580/

■関連スレ
【純正】HID関連スレッド 8.0k 【流用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139393009/
【専用】バイクナビ 衛星8号【流用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140740850/
【ノロノロ】バイク用ETC第13レーン【(´・ω・)テラHIDOス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141075571/
【ご利用は】ETC自主運用スレその3【自己責任で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140771393/
4774RR:2006/03/22(水) 02:15:30 ID:OUt64qxD
■過去ログ
【LED】電気・電装総合スレ 11W球【タングステン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129980657/
【LED】電気・電装総合スレ 10W球【バルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128260036/
【LED】電気・電装総合スレ 9W球【バルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119975064/
【LED】電気・電装総合スレ 8W球【バルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112320495/
【LED】電気・電装総合スレ 7灯目【バッテリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105487960/
【LED】電気・電装総合スレ 6灯目【HID】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100698656/
【LED】電気・電装総合スレPart5【HID】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095608468/
【LED】電気・電装総合スレPart4【HID】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087995358/
【LED】電気・電装総合スレPart2【HID】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062921193/
【LED】電気・電装総合スレ【HID】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053527345/
【自作加工】電気関係スレッド2【LED】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10386/1038653372.html
【ウインカー】電気関係スレッド【アーシング】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030802306/
5774RR:2006/03/22(水) 06:02:57 ID:sMq8zvb+
保守がてらダブルポストします。
このまえトリッカーのテールとウインカーのLEDを画策してチェックしてみたのですが、びっくり。
フレームGNDぜんぜん使ってませんでした、、。
配線類は全部2本から3本がバッテリーの近くまで長々と、、。
バッテリーのマイナスからぶっとい線がいきなりエンジンに落ちてるし、、。
アーシング要らないかもしれないですね、、。
まじめに作ってあるのにびっくり。
で、ちょっと方向転換することにしたので、作業は少し先送りにします、、。
6774RR:2006/03/22(水) 06:10:29 ID:WVUeKkKu
赤 OSHR5161P IV 18000mcd VF 2.2〜2.6v
に50mA流しつづけて数日、いまのところぜんぜん変化ないです、、。
少しぐらい輝度が下がるかと思ってたので正直びっくりしてます、、。
やっぱり温度掛けてみますかね、、。
7774RR:2006/03/23(木) 00:09:28 ID:IL3M8tan
>フレームGNDぜんぜん使ってませんでした、、。

ヤマハの三相は、多分君が思ってるような「フレームGND」は使ってない。

>バッテリーのマイナスからぶっとい線がいきなりエンジンに落ちてるし、、。

セルスターターのバイクで、そうなってないヤツがあったら挙げて貰いたいもんだが。
その部分に2sqとか使ったら、スターターボタン押したとたんに燃えるだろ。


荒れそうなので言いたくはないが、アーシングを盲目的に信じるビリーバーの認識の程度ってこんなもんだな。(w
8774RR:2006/03/23(木) 06:16:36 ID:CleqoTYl
わはは。
アーシングは盲信してないが、オリジナルの引き回し次第ではやったほうが良いこともあるでしょ?
だからチェックした内容を素直に書いただけだよ。
フレームGND使ってないのは初めて見た(初めてチェックした)ので、びっくりだったわけ。
なんて良心的なんだろって感激。
でもわざわざGNDがハーネスの中で、末端までそれぞれ用にあるって無駄に重くなるって考えもあるでしょ?
銅って重いし。まあ、設計者の考え方ですが、、。
マイナスはとりあえず一番近いフレームに落ちててそこからエンジンってパターンもあるでしょ?
9774RR:2006/03/23(木) 12:03:16 ID:Ktn/m1Rc
したり顔でイヤミな言い方しかできない人っているんだよね
10774RR:2006/03/23(木) 12:40:40 ID:SJqJF0LM
自分をエキスパートと思ってる奴ほどへたれ
11774RR:2006/03/23(木) 14:34:53 ID:Vb6FI6uB
前スレ>>985
>両面テープでくっついてた風力発電LEDもひっぺがされていた。

こういうLEDって視認性はどう?ポジション球くらいの明るさはある?
そいうえばタイヤのバルブキャップ代わりにつけるLEDもあるけどあれどうだろ?
12774RR:2006/03/23(木) 14:40:11 ID:AqcgdSul
>>11
今月のカーグッズマガジンに車用のインプレらしきモノが載っていましたが、
相当速度を出さないとポジションの代わりにはなりそうもありませんでした。
興味が有るなら立ち読みでもされてみては?
タイヤのバルブに付けるヤツはボタン電池だから速度に依存しないでしょうが、
回転部分に重量物を付けるデメリットは計り知れないので
特にバイクにはお勧め出来ません。
13774RR:2006/03/23(木) 17:08:49 ID:JqxvNoIh
>11
たまたま行ったドンキホーテで800円で売ってたのでネタに買ってみた。
モンキーのタンク下に両面テープで貼り付けてますが走行時のみほんのり光って
周りからの被視認性はまあまあ。停車時は光らないのでDQN度低し。

まあ他に光る物が無い部分だし目立つっちゃあ目立つ。真横からだと見え難い。
14774RR:2006/03/23(木) 17:11:29 ID:9ENmf4pL
ホイールにつけるLEDつけてます。秋月電子部品で買いました。
点滅してるので、かなり速度を出さないと輪に見えないらしいです。(友達にみてもらった)

横からの視認性はいいのかな?でも法律的には違反部品かしら。

原付2種なので重さとかは気にしませんw
15774RR:2006/03/23(木) 17:37:32 ID:M0J5pFdE
CB1000SF
スタータースイッチ(セルまわすボタン)を
押しミスってチョンと押した後離してしまった。
電流が流れた時間は約0.3秒くらい・・・。

そしてらメインの電源が入らなくなって,ウンともスーとも
言わなくなった。(Nランプとかつかない,ホーンならない)

全てのヒューズをチェックしたが問題なし。

10分ほど時間おいてメインキーまわすと復活。
でもセルボタン押すとまたダウソ。
これを数回繰り返す。

また10分ほど置いてメインキーまわして
復活したときに押しがけしたら普通に乗れた。

メインキーを切って,再びかけるとまた同じ症状。

手元にサービスマニュアルあり。

どこから手をつければいいでしょうか・・・
16774RR:2006/03/23(木) 18:15:32 ID:AqcgdSul
>>15
セルボタンの押しミス?は関係ないのでは。

メインキーの接触不良?→接点復活剤など使ってみる

メインキーBOXから出ているハーネスをぐいぐいゆすってみる
→点いたり消えたりしないか?

バッテリーの電圧不足・ターミナルの緩みを確認

クラッチスイッチやサイドスタンドスイッチ(付いていれば)の接触不良
→完全に電気が来ていないなら可能性低い?

各コネクタの外れかけが無いか
→復活したりダメになったりする場合は見た目外れていなさそうに見える事が多い

とりあえず思い付くのはこの位です。
17774RR:2006/03/23(木) 18:47:48 ID:9O/x97U9
>>15
バッテリーのヘタリっぽいけど…
前日まで、調子良くセルモーター回ってた?。

テスターでバッテリー端子解放電圧計ってミレ。
18774RR:2006/03/23(木) 19:13:44 ID:di6Fd7w1
テールランプのバルブが切れたから変えようと思うんだけど、
18w/5wとか21w/3wとかの違いがわからないんだけど、教えてください。
明るさとかの違いなど、よろしくお願いします。初心者ですいません。
19774RR:2006/03/23(木) 19:30:28 ID:7OSiY1Fa
>>15
むかぁーし乗ってたよ>CB1000SF
と言うぐらい、もはや旧車の部類だな。イヤミじゃなくて。

旧車のセルが回らない原因のひとつとして、セルモータの中の溝にカーボンのカスが溜まって
ショートしていることが挙げられる。だとしたらセルモータを分解してパーツクリーナで
掃除するだけで直るよ。って、これだけで直らなかったらごめん。

あと、組み上げるときシムの位置とか裏表とか枚数とか間違えないように。
今はデジカメの時代だし分解時から写真をバシバシ撮っておくことをお勧めする。
パーツリストなどの分解図があればベストだけど、無くても大丈夫。構造は単純だから。
20774RR:2006/03/23(木) 19:31:47 ID:7OSiY1Fa
>>15
って、よく読んだらNランプが点かないのね。
だったらメインリレーの寿命じゃないか。
21774RR:2006/03/23(木) 19:53:16 ID:P4t+rDNL
>>15
セルのリレーが焼けてるかもしんない。
22774RR:2006/03/23(木) 19:54:33 ID:CleqoTYl
>>15 バッテリー上がりに一票
>>18 バルブ持ってバイクやに。どこかに電圧とワット数書いてあると思います、、。
>>9,10 突っ込むときは具体的に
23774RR:2006/03/23(木) 20:24:02 ID:ok7cP+lN
>>15
とりあえず聞いておくけど
前回に乗ってからどのくらい時間が経ったの?
もし一週間とかそれ以上時間が経っていたとするならば
セルボタンの押しミスが原因ではないことも考えられます。

実はバッテリーが死にかけてるだけとか
24774RR:2006/03/23(木) 23:18:52 ID:R1UvmjXN
>>15
サービスマニュアルあるなら故障診断のやり方ぐらい分かるでしょ。
でもテスターなどの道具が無いならバイク屋持って行くしかないよ。
25774RR:2006/03/24(金) 01:40:22 ID:MADmvZVS
>>18
21/5wならいろんなところで置いてあるぜぃ。
でも乗ってるのが原付なら18/5wをお勧めしとく。
バッテリーあげたくないならね。
2615:2006/03/24(金) 08:53:07 ID:PNiHIsP5
即レスありがとうございます。
>>16
多分古い車両の電気系トラブルで最初に疑うのは
各部の接触不良なんでしょうけど,下記の理由で
ないと思っています。
1.メインキーまわして復活したときにセルボタン押すと
全ての電気が落ちる。
2.少し時間をおいて復活したときに押しがけして15分
ほど乗ったけど,無問題だった。

>>17 >>22 >>23
バッテリーから調べてみます。
でも毎日通勤で使っててヘタリは
感じていませんでした。
密閉式は突然来るというので分かりませんが。。

>>20 >>21
リレーが一番怪しそうなんですがね・・・
「セルボタン押すことで全ての電源が切れる」と
「時間をおいたら復活する」という症状が??です。
とりあえずリレーを疑って(テスターとか使って)
調べてみます。

ありがとうございました。
27774RR:2006/03/24(金) 09:18:42 ID:GkQSt3tl
フォグランプのバルブを交換しようと思うんですが。
今現在使ってるバルブがH3/50wを二つ。
そーとーバッテリーに負担かかってるからワット数の低いバルブをつけたいんですけど可能ですかね?
28774RR:2006/03/24(金) 10:11:59 ID:Z9TyUNuE
>>27
H3aという規格は35Wなんだが口金の切れ込みの幅が
ちょっと広いが付くかも・・・?
H3の規格でも35Wあったの見た気がするのでオートバックスあたりで
探してみてね。
29774RR:2006/03/24(金) 10:24:29 ID:lR4YCVSZ
レスdクス!
探してみますヽ(`▽´)ノ
30774RR:2006/03/24(金) 15:01:46 ID:7b8nL5fS
バックフォグに使われてるな>35w/H3
31774RR:2006/03/24(金) 22:57:51 ID:4QlDQNm8
>H3 35W
FETのCATZブランドの、スタンダードホワイトにそれが有る。
3229:2006/03/25(土) 00:18:34 ID:F9+ApTvb
ゲトしてきました♪
案外すんなりゲトできてよかったです♪
>>31
ひょ・・・ひょっとしてそっちの方がお勧め・・・?(川;゜Д゜)
今日買ったのはスタンハレーのH3バルブ・・・\861を二つでしたが・・・
33774RR:2006/03/25(土) 00:32:11 ID:L/tE/cms
>>32
スタンハレーじゃなくて、スタンレーね。

CATZのスタンダードホワイトは高性能バルブじゃなくて
普通のバルブだから、スタンレーのとかわらん、
っていうかスタンレーの方が信頼性は上だと思う。
34774RR:2006/03/25(土) 02:09:25 ID:F9+ApTvb
>>33
そうですか〜(ノ´▽`)ノ
よくわかりました、ありがとうございます:.。..。.:*・゚(ノ∀`)゚・*:.。. .。.
35774RR:2006/03/25(土) 02:40:11 ID:rK9CB7SN
Blue SKYの赤色FLEX LED
https://cart1.fc2.com/cart/maityan/?sort=&ca=2&rca=2&word=&page=&item=131
を30個(5列x6)使って、ポジション E-153x1、ストップ時E-153x2で作ろうと思ってるんだけど
明るさ的には問題ないかな?

バイクはアドレスV125 です。
36774RR:2006/03/25(土) 05:58:21 ID:oRg/r1+3
30個なら問題ないと思うけど
CRD使うなら直列は4個までにした方が良いと思う。
4個x8列が良いんじゃないかと。

V125はポジション側は交流ですので注意です。
ナンバー灯も忘れずに。
37774RR:2006/03/25(土) 06:53:56 ID:qIWVe17v
>>26
えぇ?
だったらバッテリーではなくてスターターモータまでの配線のショートか、
モーターのショートや不良も確認したほうが良いですね、、。
スターターマグネチックスイッチ(リレー)から先ですね、、。
バッテリーの+の電圧を見ながらスタータースイッチ押して電圧が6vを切るようならバッテリーがだめかリレーから先のショートです。

それにしても重いバイクで押し掛けってすごいですね。
38774RR:2006/03/25(土) 11:47:53 ID:M43LBGX2
>>35
私のV125じゃないけれど
普通の高照度LEDでリアLED化していますが
CRD 1個と2個の照度差はあまり無かったので
ポジション側は別回路を組んでさらに電流を落としました。

ナンバー灯はブレーキ有無で明るさが変わらないよう
白色LED使って別回路

あと、ポジション系の交流は直流に変更
39774RR:2006/03/25(土) 19:01:20 ID:rK9CB7SN
36,38
ありがとうございます。参考にします。
オーディオQの減光回かを組み込んでみます。
ナンバー灯は2500mcdのものを4個程度使う予定です。
40774RR:2006/03/25(土) 22:30:00 ID:QdqUboIz
今日メーター球を右だけブルーLEDに変えてみた!なかなかいい感じになった!!
4115:2006/03/26(日) 11:23:51 ID:UxMGNZCb
>>37
ん、すごく参考になったかも。
ちょっと暇(作業スペース)がないんで
作業は再来週くらいなんですが、報告させて
いただきます。

どうもありがとうございます。
42774RR:2006/03/27(月) 10:40:11 ID:Z7VA+y/Y
LED化もコレぐらい使えば問題ないかな?
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1143423539595.jpg
43774RR:2006/03/27(月) 17:52:00 ID:zOxWGvKI
ウィンカーの隣のLEDは何でしょうか?
44774RR:2006/03/27(月) 18:54:53 ID:j80hS8q9
>>42すごい!
45774RR:2006/03/27(月) 19:45:44 ID:NmLgMoCd
>42
まぶしすぎなきゃね
46774RR:2006/03/27(月) 21:00:03 ID:0KikjIBc
47774RR:2006/03/27(月) 21:17:13 ID:mu0RPDqe
しょぼいとか書くな。ここの古くからの住人だぞ。
48774RR:2006/03/27(月) 21:18:07 ID:IUOX7DRL
しょぼくないお前の作品を(ry
49774RR:2006/03/27(月) 21:21:07 ID:zOxWGvKI
みなさんのLED保安部品の数々を生で見てみたいです〜
50774RR:2006/03/27(月) 21:27:57 ID:IUOX7DRL
http://www.geocities.jp/night_rider_ash/d-LED6.jpg

私のカッコイイストップランプのご紹介です!!
51774RR:2006/03/27(月) 21:29:46 ID:IUOX7DRL
次はライトをHIDにしたいです!
52774RR:2006/03/27(月) 22:00:59 ID:zOxWGvKI
まとめのサイトって需要あります?wikiで作ってみようかな
53774RR:2006/03/27(月) 22:02:32 ID:h1vKYjj/
>>50
ダイソーで売ってるチャリ用のLEDの流用かな?
おいら、電流制御を抵抗でやったら高回転回した時にLED逝ったよw
54774RR:2006/03/27(月) 22:17:38 ID:CB+F3uFW
うまくまとめれたら
他に貼りまくって来てあげる

ってか作ってw
55774RR:2006/03/27(月) 22:39:30 ID:zOxWGvKI
http://www10.atwiki.jp/ledled/

はーい。製作中です。手伝ってください〜
56S:2006/03/27(月) 22:48:49 ID:IUOX7DRL
>>53
そうです。現在数ヶ月は持ってるです。人柱続行中。420円と材料でできました。

>まとめサイトの人

凄いです!
出来たら自分のも是非入れてください!!
57:2006/03/27(月) 22:53:13 ID:IUOX7DRL
http://www.geocities.jp/night_rider_ash/d-LED.html
上はこのページの写真でした。

http://www.geocities.jp/night_rider_ash/j-led.html
クルマの室内灯もLEDにしてます!

勝手に使ってください!
58774RR:2006/03/27(月) 23:00:42 ID:zOxWGvKI
はい、只今猛烈な勢いで更新中です〜

というか、皆様手伝ってください><
59774RR:2006/03/28(火) 18:07:45 ID:4nNSO+p9
車用のヒューズボックスからシガー電源引っ張ってくるアイテムを
バイクのヘッドライトあたりのヒューズから持ってきて携帯の充電したいのですが、危険ですか?あくまで緊急用として使いたいです。
ヘッドライトにはリレーハーネス組んでるんですけど。
そのアイテム自体のヒューズは10Aです。
60774RR:2006/03/28(火) 18:47:02 ID:UfbcsvfO
確か専用に誰かが作ってたのをどっかのサイトで見た気がする
61774RR:2006/03/28(火) 19:52:20 ID:6triGccO
>>59
シガーソケットに水は厳禁だから(少し水が入るとあっという間にショートする)、水対策は万全に。
あと、ヘッドライトよりもポジションランプとかから持ってきた方が良いかと。
62774RR:2006/03/28(火) 19:59:41 ID:KRq2T71G
>>59
まず初めに漏れは高校物理程度しか電気の知識は無いので鵜呑みにしないでください。
漏れはバッテリに直で電源とってシガーソケットを付けました。
そしてDC12V→AC100Vのインバーターをつけて携帯のACアダプターをつけました。
一応充電ランプがつくまでは確認したのですがまだ実用はしてないです。

バッテリーにテスターを当てて、エンジンの回転数を上下させながら
電圧を測るとだいたい12〜14Vでした。
その状態でインバーターの出力電圧を測ると60〜100Vで上下しました。

車のシガーソケットの電圧を測ったときは回転に関係なく
12Vで安定してたのだけどバイクの場合電圧が上下するから
とりつけるものによっては危険ではないかなと思います。
63774RR:2006/03/28(火) 20:02:59 ID:jACMKvMI
あのぅ、とっても初歩的で厨な質問してもいいですか?
答えてくださらなくても、ここ読めって誘導だけでも構いませんので…。
64774RR:2006/03/28(火) 20:04:07 ID:2M+BLDkW
>>62
携帯電話充電はDCだし、さらにシガソケット用充電器も市販されてるのに
わざわざDC12V→AC100V→DC?V(充電電圧)なんて変換は効率悪いっつーか
馬鹿っぽいよ。
他にAC100V機器を使うつもりがあったのなら否定はしないけど。
65774RR:2006/03/28(火) 20:05:19 ID:2M+BLDkW
>>63
そんな書き込みは無意味。
66774RR:2006/03/28(火) 22:52:44 ID:NxsJzEXA
>>63
まずは顔写真からアップしてみましょう
6762:2006/03/28(火) 23:33:55 ID:KRq2T71G
>>64
長距離ツーリングというか旅だと
携帯電話とデジカメの充電もできたら便利かなと思って
インバーターにしてみました。
一応携帯のシガソケット用の充電器は持ってます。
68774RR:2006/03/29(水) 02:57:46 ID:3/457J/P
最強電説ゼウスとかバイクに積んでおくと便利かも。
69774RR:2006/03/29(水) 06:58:18 ID:EFgm2Xmi
テールLED化って難しくない?
明るすぎると眩しくて、夜に迷惑。
だからといって暗くしたら、昼間見えない。

って思って未だに手を付けられない・・・
70774RR:2006/03/29(水) 07:33:03 ID:3/457J/P
>>69
基本的な知識があればさほど難しくはないんじゃない?
クリアーレンズ使ってなけりゃ眩しいってことは無いと思う。

LEDのテールランプは市販されてるのもあるからそれを見て参考にしてみるのもいいかも?
71774RR:2006/03/29(水) 10:15:27 ID:e6bItDPE
その市販品の出来が・・・
7259:2006/03/29(水) 10:57:47 ID:dbge/NCP
>>62
う〜ん、やっぱりバイクは発電力とバッテリー容量が小さいから難しいかな。そんなに電圧変わるなら最悪携帯潰れそう。
最近のFI車ならアイドリングでも充分発電されるらしいが俺のは古い400だし。

連れがFZ400にバッテリーからシガー電源取る奴付けて携帯充電してたら走行中にバッテリー上がったことがある。
まあ2頭式ヘッドライトを35W→55Wにしてたのも関係あるかもしれんが…
73774RR:2006/03/29(水) 11:13:39 ID:QAH9BYWQ
しかし情けないのぉ
携帯の充電電力は単三電池数本から補える電力だぞ
単三電池でヘッドライトが何十秒点くのやら

発電量は走行時やアイドル時で波があるが
その波をバッテリで吸収させて安定化させればいい
バッテリから直に100円ショップの800円くらいな12V用
携帯充電器を通して充電させ
アイドルの電力不足でも単三数本、もしくは携帯電池の容量
○V○Aの電力前後しか減らないんだから走行時に
充分な余剰電力でバッテリーは回復する

あとは配線や通電切り替えのスイッチを安全にロス無く
取り付けるだけ


74774RR:2006/03/29(水) 12:22:08 ID:9WzuNw80
>>73
厄介なのは電力じゃなくて電圧の不安定さじゃないかな?
車のシガーソケットは12Vで安定しているのに対し、
バイクの場合はバッテリーが12Vでもエンジンの発電量で
実際12V〜15Vくらいの振れがある。
車用の12Vの機器はこの電圧の振れに対応仕切れないのがあるだろうから
どうにかして電圧を安定させる必要があると思う。
75774RR:2006/03/29(水) 12:27:10 ID:QAH9BYWQ
>>74
バッテリから直にって読めなかった?
変動があったって適正な充電圧が維持されていれば
大騒ぎする変動はない
76774RR:2006/03/29(水) 16:30:54 ID:ZtkZJMe8
リレー組めばおkヽ(`▽´)ノ
マジメにシガーソケットは気をつけなきゃいけないからスイッチとかつけた方がいいよ。
77S:2006/03/29(水) 17:27:40 ID:F6v8Jngh
バッテリー直付けは宜しくない。とバイク屋から聞きました。火災の元だとか。
http://www.geocities.jp/night_rider_ash/dennki.html
こんな感じでどうでしょう?
作ってから結構たつけど、ダイソー充電器でも壊れませんでした。
壊れても安いし!!
78774RR:2006/03/29(水) 17:50:19 ID:JFHABZ4n
火災の元って…。ヒューズついてないの?
79774RR:2006/03/29(水) 17:53:48 ID:1GdTWrrQ
スイッチ付けるより先にフューズ付けるべきだろうな、普通は。
80S:2006/03/29(水) 18:04:27 ID:F6v8Jngh
> Q 
> 全ての電球をLEDにすると、童貞卒業できると聞いたのですが。 
> A 
> 実際、私は卒業できました。今すぐにでも作業に取り掛かることをお勧めします。

まとめサイトワロスw
81774RR:2006/03/29(水) 18:04:33 ID:B0aS9+m1
イグニッションから取れば?
82774RR:2006/03/30(木) 00:29:49 ID:eCEAvuse
>>74
>車のシガーソケットは12Vで安定しているのに対し、
>バイクの場合はバッテリーが12Vでもエンジンの発電量で
>実際12V〜15Vくらいの振れがある。

そんなことないお。鉛蓄電池の充電時の電圧は13-15Vくらいが正常。
車でもエンジンをかけていればそのくらいの電圧だし、車用の電化製品は
11〜16Vくらいまでの電圧で使えるように作られています。
だから、バイクだから電圧変動が激しいなんて事は無いです。
ただ普通のバイクの場合発電容量・バッテリー蓄電量が少ないので、
バッテリー電圧を電装品スイッチon/offで計ってみて、極端に電圧が下がるような
消費電力の大きいものは使わないほうが良いです。
83774RR:2006/03/30(木) 00:39:34 ID:eCEAvuse
>>72
ほぼ、間違いなくヘッドライトが原因でしょう。
もともと70Wなのに110wにしていたので、40w消費が増えていたわけで
40wと言えばノートパソコンがそのくらいです。
携帯電話の充電は3wくらいしかないので、走行中にバッテリーが上がるなんてこと
ありません、発電機の故障ではないでしょうか?バッテリーのヘタリもあるでしょうね。
84774RR:2006/03/30(木) 07:45:03 ID:FmWY/R0h
簡単だから余計かも、、。リレーの入れ方。リレーは12V用で車やバイク用で振動に強いやつを使ったほうが安全かも、、。

バッテリーのプラスからヒューズ入れてリレーのCOMへ。
リレーのNOからシガーライターソケットのプラスへ。
シガーライターのマイナスはワイヤーハーネスがGNDに落としてるところかバッテリーのマイナスへ。
リレーの駆動の入力はIGをONにして+12Vが来るところに。
できればAccが良いですが、、。
リレー駆動の反対側はワイヤーハーネスがGNDに落としてるところかバッテリーのマイナスへ。

私のリッターバイクはこうして引っ張り出したシガーソケットからナビに引っ張ってました。
100Wぐらいのインバータ繋げてデジカメの充電器も使ってました。
携帯は12V用の充電器1,200円ぐらいですので、それ使ってました。
85774RR:2006/03/30(木) 17:16:35 ID:tV3DWyd5
バッテリーから直接引き出すときには、ヒュージブルリンク使えよ。
需要が少ないのか、あまり店頭では見かけないが、絶対に必須。
バッテリーから引き出して50センチ位の場所にヒューズを入れて
安心している奴を見たときはどうしようかと思った。
86774RR:2006/03/30(木) 18:37:52 ID:he98x4tX
>>85
漏れは電気素人だけど
ヒュージブルリンクの存在そのものを知りませんでした。
ところで50cmくらいのところにヒューズを入れると何がダメなのですか?
50cmという長さでしょうか?
だとするとバッテリーの近くにヒューズを入れれば良いのでしょうか?
ご教授願います。
87774RR:2006/03/30(木) 18:47:17 ID:eCEAvuse
>>86
電線がどっかでショートしたときの為に、ヒューズを入れるわけだけど
少しでもバッテリーに近い位置に付けたほうが良いでしょ?
バッテリから50cmとか、長すぎ
88774RR:2006/03/30(木) 18:50:06 ID:eLdgSh8J
>>87
その論でいくと、純正のフューズの位置は馬鹿と言える
車種も結構あることになるよね。
89774RR:2006/03/30(木) 19:12:54 ID:Yv3nnXBA
>>88
純正には当然ヒュージブルリンクが入ってるぞww
90774RR:2006/03/30(木) 20:59:59 ID:ddBYsM3z
当然バッテリー真近にヒューズ挿入。
(-)側だったよ...
91774RR:2006/03/30(木) 21:43:38 ID:SUcSOIdG
>あはははは
92774RR:2006/03/31(金) 13:10:01 ID:rrZY1Lj3
ヒュージブルリンクって、こんな製品。
ttp://www.fujix-net.co.jp/car/fuse/05_00.html

この製品はネジ式のターミナルを持つバッテリーに
繋ぎやすいような丸穴端子付き。
30A物は要らないだろう。容量がでかすぎると
いざというときに切れない。
93774RR:2006/03/31(金) 19:50:58 ID:FiFdlx7v
ヒューズブルリンクは断線するまでの時間が長いかも、、。
リレー入れるとき、電源ラインがショートしないような配慮があればヒューズでもいいと思います。
場合によっては即断ヒューズいれたいけど、バイクは振動で即断ヒューズ切れることある。
ポリマーヒューズ(?)だったかの自己回復型だったら振動関係ないですね、、。
94774RR:2006/03/31(金) 20:57:07 ID:L6JeheIp
>>93
ポリスイッチはかなり発熱するから、周囲に気を付けないと駄目。

動作原理は、通常時はポリマに混ぜられた炭素で電極間は低抵抗で短絡されていて、電流が増大すると発熱。
発熱するとポリマが膨張して炭素で作られた短絡路を切断する事で回路を遮断する。
95774RR:2006/03/32(土) 00:14:36 ID:kq5/eA2l
>>94 ほうほう。それで大電流のところではあんまり見ないんだ、、。
96774RR:2006/04/02(日) 00:49:16 ID:tDOrOfeK
普通に平型ヒューズでいいような気もする。

ところでコンデンサーが10個(全部で13010μF)ほど余ってたんでJOGに
コンデンサーチューンしてみたら、アイドリングが少し高めで安定するように
なって、ライトが明るくなって、低速で走っても安定したりと、いい感じ。
何度か付けたり外したりしたけどやっぱり違う感じ。

面白かったんでリッターバイクにもやってみることに決定。
コンデンサー仕入れてこなくちゃ。
97774RR:2006/04/02(日) 07:02:55 ID:pQT+V9ID
コンデンサーは数を増やすとその分効果があるのですか?
98774RR:2006/04/02(日) 09:50:34 ID:tDOrOfeK
>>97
一気に10個つけちゃったんでそれは不明です。(ノA`)アチャー

今は470*3、1000*5、3300*2なので、
更に2200、4700、6800をいくつか追加してみますかね。
99774RR:2006/04/02(日) 15:23:33 ID:2GRDJeO9
バッテリーが吸収し切れていない細かい脈流成分を、コンデンサーが
代わりに吸収してるだろうから、あまり増やし過ぎてもムダと思われ。
負荷に対し発電機とバッテリーの設定が余裕たっぷりになってる車種は
コンデンサーを付けてもムダと思われ。
100774RR:2006/04/02(日) 18:04:40 ID:cJzd4FW3
トリックスターとかプラズマブースターとかプラグコードとか、
数々の電装系強化パーツって実際のところ効果はどうなんでしょうか?
101774RR:2006/04/02(日) 18:48:16 ID:OgtlbOoQ
>>100
効果がある場合と無い場合がある。取り付け先の個体や乗り手によってね。
効果だって、良い方に出ればいいが、悪い方に出る場合もある。
102774RR:2006/04/02(日) 23:15:22 ID:E35co36R
>>100
イリジウムプラグは微妙、一回だけ使ってあとは普通のやつ使ってる。
103774RR:2006/04/03(月) 00:07:36 ID:JZirttel
>>99
実際に試してみないと何とも言えないんでやってみますよ。
各C容量がノイズ周波数に対応してるらしいんで共振周波数に
関係があるのかも。f=1/(2π√LC)とかナツカシス

デンソーのイリジウムをリッターバイクで使ってますが、始動性と
アイドリングの安定性が向上したんで替えて良かったです。
104774RR:2006/04/03(月) 00:15:32 ID:V5Z5Yh0a
イリジウムは俺も、走行中は良くわからんが、
とりあえず、始動性だけは良くなった。
車でも同じ。
105774RR:2006/04/03(月) 00:21:55 ID:yxbmD6Rk
昔からVXとかイリジウムに換えてもその違いがよくわからない俺。
ずっと4発に乗ってるからなのか?ってのも聞いた話じゃ、マルチより
シングルやツインの方がその効果が体感できていいって聞くからなんだけど。
そんで遂に先日、通勤用の125cc4ストスクにイリジウム入れてみたんだけど、
やっぱ始動性もアイドリングの安定も、なんもよくなったと体感できるところがなかった。
俺が鈍いのか?マジでプラグだけは換えたことによる効果が体感できない
パーツだわ、俺にとっては。
106774RR:2006/04/03(月) 00:37:59 ID:X4rMVcSE
電装系の調子の落ちた車両にはイリジウムプラグは効果覿面ですが、
調子の良い車(ry
107105:2006/04/03(月) 00:49:36 ID:yxbmD6Rk
>>106
その論でいうと、俺の125ccスクは調子いいのかな?
ヤフオクでGETした走行26,000kmOVERの10年選手だけど。
まあ確かに手元にきてからすぐにバッテリーは交換したけどね。
フライホイールマグネトとかレギュレートレクチファイヤとかは
さっぱり手付かずなんだけど、そのへんは気にせんでもいいものでしょうかね?
108774RR:2006/04/03(月) 00:53:24 ID:V5Z5Yh0a
むしろ、小排気量で気筒数少ない方が、効果が分かり易いんだけど。
原付で変えたときは、ここまで違う物か!って感動があったけど。
最高速うp、アイドリング安定、始動性向上。
まぁ5000q走ったプラグと比べてだけどね。
109105:2006/04/03(月) 01:19:34 ID:yxbmD6Rk
>>108
>むしろ、小排気量で気筒数少ない方が、効果が分かり易いんだけど。

これ、俺の>>105のレスに対して言ってんですか?
だったら、俺もそういう論旨で書いてますよ。
だからこれまで20年近く、ミドルクラス以上のマルチしか乗ったことが
なかったから、プラグ交換による変化に気付かなかっただけなのかなって
思ってたんだけど、今回初めて小排気量車の125ccスク(もちろん単気筒)で
イリジウムに換えてみたけど、その効果のほどがやっぱり全く体感できなかったのよ。

ちなみに今メインで乗ってるリッターマルチなんか、10,000km無交換状態でも
アイドリング不安定とか始動性の低下なんて症状が見られないっす。
正直どこまでプラグ無交換でいけるか試したい気持ちもありますが、
基本的に神経質なもんで、メーカーで推奨してる交換のサイクルを
あまりに逸脱したまま放置してるのも気持ち悪いんで、交換したことの
効果を感じられないまま、せいぜい10,000km以内では交換してるんですけどね。
110774RR:2006/04/03(月) 01:24:55 ID:V5Z5Yh0a
>>109
いや、107に対して書いた。
125ccで単気筒って言ったら始動性くらいはわかりそうだと思ってさ。
111774RR:2006/04/03(月) 01:30:34 ID:7hFbarf2
>>110
まあ>>107でも同じことなんですけど、要は俺にとっては
125cc単気筒のスクでも始動性に違いは感じられなかったっす。
112774RR:2006/04/03(月) 01:57:48 ID:JZirttel
感じられる人と感じられない人がいたっておかしくないと思うよ。
113774RR:2006/04/03(月) 10:57:26 ID:z7jGaHK/
オレのは850ccツインだが、ノーマルプラグでさえ新品プラグの恩恵がデカいので
わざわざ高いプラグなんか買わずに純正プラグを頻繁に交換してる。
効果はマシンによる個体差があって当然だと思うよ。
114774RR:2006/04/03(月) 11:19:21 ID:6quky5U0
ライブディオに乗っててヘッドライトの色を変えたいんですが手順を教えてくれませんか?
115774RR:2006/04/03(月) 11:42:51 ID:dx40xoHA
1.調べる。
2.調達してくる。
3.施工する。

だめ?
116774RR:2006/04/03(月) 20:55:57 ID:34rQkFkl
>>114
好きな色の蛍光ペンでヘッドライトレンズを塗ればいいよ。
117774RR:2006/04/04(火) 00:16:17 ID:c3Mku/Vx
>>114
色付きサングラスでもしておけ
118774RR:2006/04/04(火) 02:12:53 ID:6VHa/tZn
>>114 車のマーカーライト用ペイントはどう?
119774RR:2006/04/04(火) 07:16:00 ID:2V+CuwWq
せろふぁん
120774RR:2006/04/04(火) 11:18:08 ID:c3qexdxh
大昔のインベーダーゲーム吹いた
121774RR:2006/04/04(火) 11:21:03 ID:pnQZe0qz
そもそもプラグって交換する必要あるの?

所有してるアドレスV100は3万km交換してない。
車に至っては6万km交換してない。
122774RR:2006/04/04(火) 11:23:18 ID:uUGivB3R
>>121
交換しる
123774RR:2006/04/04(火) 11:30:30 ID:3m5n42St
最近の4輪では、交換時期指定が無いって車も有るね。
交換するのにエンジンを降ろす必要が有る車とかね。

>>121
バイクの場合は、交換した方が良いよ、交換すればエンジンの
回りが良くなった事が体感できるよ。
124774RR:2006/04/04(火) 12:24:09 ID:g8WZNS9X
交換の目安はノーマルプラグで
4st:10,000km 2st:5,000km(バイク)、20,000km(4輪)
だったと記憶している。
125774RR:2006/04/04(火) 14:23:29 ID:+LmII0/7
火花を飛ばしてるから電極が減っていくんだよね。
ギャップが広がっていくからだんだん火花を飛ばしにくくなる。
劣化には気付きにくいけど、回復は感じやすいはず。
騙されたと思って交換してみれ。>長期無交換の人
126774RR:2006/04/04(火) 14:36:25 ID:c3qexdxh
なんかの本にバイクは車の倍回すから寿命は半分と書いてあった
127774RR:2006/04/04(火) 15:18:34 ID:7Dga/va2
ディーゼルはもっともつらしいぞ
128774RR:2006/04/04(火) 15:29:49 ID:c3qexdxh
なにしろ廃車まで無交換w
129774RR:2006/04/04(火) 18:16:53 ID:ofWM+51B
あとね、碍子部分も経年劣化で絶縁性能が落ちてくるよ。
表面的には分り難いけど、内部で小さなヒビが蓄積されて
絶縁性が落ちて失火の原因になったりするよ。
130774RR:2006/04/04(火) 19:44:45 ID:aTnCvYmE
プラグ交換サイクルか・・・・うちのは4stも2stも四輪もその4倍だな。w
しかも交換して特に良くも悪くもならず。ありがたみが無いのう。
131774RR:2006/04/04(火) 21:03:21 ID:RmSL3smQ
タイヤもブレーキもオイルもチェーン&スプロケもサスもFフォークも
新品に交換もしくはOHするとその違いがよくわかるのに、
マジでプラグだけは交換しても違いが体感できない。
いっぺん本気で調子悪くなるまで放置してみようか。
けど神経質だから10,000km超えるとなんだか我慢できなくなって
特に調子悪いとも感じてないけど、なんとなく交換してしまう。
132774RR:2006/04/04(火) 21:27:51 ID:Vx/4ZIN0
この間知り合いが
「おれウィンカーとテールランプHIDにしようと思ってんだわ〜」
って言ってた。

なんか凄まじい勘違いをしているようだが放っておいたw

でも本当にウィンカーとテールランプをHIDにしたらどうなるのかが非常に気になる(*゚∀゚)
133774RR:2006/04/04(火) 22:02:16 ID:ujHAaFTs
点火プラグの劣化を放置して乗り続けたら、
失火によって生ガスが触媒に流れて、
触媒を壊した事例が4輪であった。
134774RR:2006/04/04(火) 22:11:17 ID:RmSL3smQ
そういや俺の125cc4ストスク、最近イリジイウムに換えてから
やたらアフターファイア鳴るんだけど、バイクに合ってないってことかな?
135774RR:2006/04/04(火) 23:07:07 ID:osyZ6IrH
>>132
できないことは無いし、誰もやってないから面白いと思うw

HIDストロボのウィンカーなんて激しいなぁ
136774RR:2006/04/04(火) 23:09:08 ID:+LmII0/7
ウインカは点滅だからいいけど、テールは難しそうだな。
ブレーキとの差がうまく表現できるのだろうか?
137774RR:2006/04/04(火) 23:28:39 ID:RmSL3smQ
ちゅうかHIDで点滅なんて、バーナー超短命っぽいけど。
138774RR:2006/04/04(火) 23:33:09 ID:Sp+0Rjj5
パトライトみたいに中で反射板をクルクル回せば良くね?
139774RR:2006/04/05(水) 01:30:06 ID:JyktzLdv
>>131
そうかぁ?
現在は、4st 250 単気筒、その前は 4st 400 マルチ だったけど
どちらも、プラグを交換しなくても、掃除して
電極の隙間調整してやるだけで
はっきり違いがわかるほど、よくなるけど
オレの気のせいなのか?
140774RR:2006/04/05(水) 01:32:49 ID:IF3lQhEL
スズキとかカワサキなら良くなるんじゃね
141774RR:2006/04/05(水) 01:37:05 ID:mWpJvjlW
あー俺違いがよくわからないの、ほとんどホンダに乗ってきたせいかな?
けど今通勤に使ってる125はスズキだけど、これですらよくわからん…。
それどころか最近イリジウムに換えたせいなのか、アフターファイヤーパンパン鳴るし…。
142774RR:2006/04/05(水) 01:45:45 ID:mWpJvjlW
>>139
違いがわかるっていうけどさ、具体的に何がどう変わるわけ?
これまで朝エンジン掛かり辛かったのが一発始動になったとか?
アイドリングが不安定だったのが落ち着いてきたとか?
燃費がよくなったとか?パワーアップが体感できるとか?
俺、10,000km以上プラグ無交換でも、始動性が悪くなった経験ないんだよ。
もちろん冬場は悪いけどさ、だからってプラグ換えたからって改善はされなかったし。
アイドリングも同様に、換えてなくても落ち着かなくなったことなんてない。
燃費も変わらない。パワーアップも体感できない。
ここ10年くらいは、数台乗ってるけどどれもリッタークラスのマルチだから、
違いがわかり辛いのかなって思ってたけど、去年秋にオクで落とした
中古の125cc4ストスクですら、やっぱり違いが体感できなかったんで、
俺的にはプラグ交換で体感できる違いは感じられないで結論付けちゃってるよ。
143774RR:2006/04/05(水) 02:25:03 ID:4RsB7OUm
俺の場合冬場、たまにエンストしてたんだけどイリジウムに変えたら全く無くなった。

あとエンジン止めた時によくマフラーが”べふっ”っていってたんだけどそれも無くなった。

位かな?
冬以外はよくわからんヽ( ´ー`)ノ
とにかく冬は効果があると思う。
144774RR:2006/04/05(水) 02:29:47 ID:mWpJvjlW
あっ、ちょっと>>143のレスがなんか可愛いと思っちゃったw
ま、それはいいとして、俺の場合は全く逆で、>>141のように
イリジウムに換えてからアフターファイヤーが激しくなった。
実際これがプラグのせいなのかどうかは定かじゃないけどね。
145774RR:2006/04/05(水) 02:31:35 ID:5MbdR3rD
>これまで朝エンジン掛かり辛かったのが一発始動になったとか?
>アイドリングが不安定だったのが落ち着いてきたとか?
>燃費がよくなったとか?パワーアップが体感できるとか?
俺は139じゃないけどパワーアップ以外は全部体感出来た。
いい加減くたびれたエンジンなのでオイル上がりだか下がりが起きてる。
それでくすぶるのが原因っぽい。
でも状態の良いエンジンなら1万や2万じゃ違いがわからないと思う。
プラグの寿命はもっと上でしょ?
146774RR:2006/04/05(水) 02:48:12 ID:mWpJvjlW
じゃあ俺のバイクは状態がよかったってわけかw
もうそういうことだと思って納得するしかないよな。
本当は他の消耗部品同様に、換えたことによる違いを体感したいって
すごく思うんだけどね。
オイルなんかは2,000kmくらいで換えても、明らかにエンジンノイズが減ったり
ギヤの入りがスムーズになったりってわかるのになあ。
147774RR:2006/04/05(水) 10:08:12 ID:PNSvr1+b
プラグ交換による変化を感じられないのはおまぃが鈍だからだ

というわけじゃなくて>113にもある通り単にマシンの個体差だよ。
換えたいヤツは換える。そうじゃないヤツは換えない。ただそれだけ。
148774RR:2006/04/05(水) 10:59:14 ID:uiVA0xu9
愛社に、自作の簡単な盗難防止装置を付けようとしているのですが(自己点滅LED
によるなんちゃってですが)、とりあえず、バッテリー上がりを防ぐために
オートカット回路を入れようと思うのですが、バッテリーはだいたい何ボルト
まで電圧低下したらヤヴァイ状態なのでしょうか??
149774RR:2006/04/05(水) 11:07:57 ID:X5Tojw7k
>>148
御社は、バッテリーしか電気が来ていないのですか?
電力会社と契約して電灯線をお引きになった方が良いと思います。

なんちゃって防犯LEDの点滅程度の電力で通常オートバイ等に
積載されているバッテリーの容量に大きな影響を与える事は
無いと思います。また鉛蓄電池の場合、残容量を開放電圧から判断
するのは誤差が大きく実用的ではありません。
セルモーターなど、数十アンペアの消費を持つ負荷を繋げた状態で
10Vを切るとヤバァイと思います。
150774RR:2006/04/05(水) 11:16:36 ID:XRLIKa2N
エンジン掛ける時は当然切るんじゃない?
防犯装置なんだから
151774RR:2006/04/05(水) 11:27:51 ID:7BOiDPv6
バッテリーあがりが怖いのならば、なんちゃって装置専用に電池を付ければ良いかと。
152774RR:2006/04/05(水) 12:15:13 ID:uiVA0xu9
>>192
そうですね、電力会社と契約しますw

てか、誤差大きいのですか・・・。ツェナーダイオード入れて制御しようと
思っていたのですが・・・、なんか無くても大丈夫そうですね

>>150
勿論。リレーでIGOFFの時だけに作動するようにします。

>>151
信号だけバイクから取るようにすれば安心ですねえ・・・
そうしようかなあ。
153774RR:2006/04/05(水) 13:09:19 ID:9ragR0dR
なんちゃってだったらバイクから信号を取り出す必要さえないような。
分からないようにスイッチ付けるだけでおkな希ガス
154774RR:2006/04/05(水) 14:42:03 ID:4RsB7OUm
いっそ本物の警報機つけたらw
155774RR:2006/04/05(水) 14:44:45 ID:XRLIKa2N
LEDが光るだけなら安心してパクるんじゃね?
やっぱり音の方が重要だと思う
156774RR:2006/04/05(水) 16:30:51 ID:uiVA0xu9
>>153
じゃあそうするか!!、乾電池1本を昇圧させて、LEDを点滅させるように
しようかな・・・。勿論作動はスイッチで

>>154
>>154様がお金を下さるのなら検討します。宜しくお願いします

>>155
いやいや、点灯してれば手を出さないと思いますよ。結構この類の商品あるし
まあ、音が最強なんだけど金がなあ〜
ロックは結構良い奴買ったんだけど・・・
157774RR:2006/04/05(水) 17:15:41 ID:ozlCPiCt
>>156
自己点滅LEDってけっこう電気食うよ。
オレも同じことやったけど、毎日乗ってても一晩中点滅させてると
バッテリーがだんだんアガリ気味になってくる。
158774RR:2006/04/05(水) 18:14:13 ID:6alrGRcT
ドンキに太陽電池タイプの盗難防止点滅LEDが売ってます。
159774RR:2006/04/05(水) 19:45:16 ID:dA9PVmQp
夜になると自動で停止します
160774RR:2006/04/05(水) 20:27:59 ID:Ob7mQLKw
今思い出したケド、窓に使う警報機とかは?

薄いタイプのだと余裕でナンバープレートの裏とかに貼付けられるし。
結露を想定して多少の防水性は見込める。
値段も2000前後とお手頃。
161774RR:2006/04/06(木) 03:58:20 ID:kOSonntk
超高輝度を5mAで5秒毎に0.3秒点灯させたら平均すると0.3mA
10A/hのバッテリーで3A/hまでって考えると10,000時間か?
NE555互換の7555でRa100k,Rb5.1k,70pFぐらいだと0.32mAぐらいかもね。
この値で安定するか不明。自作のjavaスクリプトで計算してるので、要検算ですが、、。
コンデンサはリーク少ないフィルムが必要かも。
162774RR:2006/04/06(木) 14:36:30 ID:DETjTV+w
賊は盗もうとするバイクを蹴飛ばしてみたりしてアラームの存在を確認するらしい。
>156のような「なんちゃって警報機」は、中学生のイタズラ心を抑止するには有効だろうが、
盗難防止についての実効性はゼロと思うべき。
>160のように窓用警報機を流用したり、\100ショップの防犯ブザーを改造すれば安上がりに出来る。
バイク用カバーに防犯ブザーのヒモを付ける(剥がすと鳴る)だけでもいいんじゃね?
163774RR:2006/04/06(木) 16:48:49 ID:IeGxH5Dz
>>162
ネ申だな
考えすげーーーーょ
確かにカバーをはずす時になるようにすればな

あれ確かすぐ外れるようになってるから
カバーはずす時とかの力なら気がつかないで鳴るな!

おぉぉぉぉぉ
ネ申だよあんた
164774RR:2006/04/06(木) 17:08:34 ID:Bn+TP3Ip
そして春風でカバーが飛ばされてブザーだけが虚しく響き渡り、
そして電池がなくなる。
165774RR:2006/04/06(木) 21:42:06 ID:D+naBy0j
>>164
悪魔だな〜あんた
166774RR:2006/04/06(木) 23:29:48 ID:2agSLVws
警報機もプロとかはチョクチョク鳴らして
誤動作と思うか、苦情を気にしてユーザーがスイッチ切るまで
やるって話もきいたことある。
167774RR:2006/04/06(木) 23:53:45 ID:yXGta0Oj
そこまで手間暇掛けて狙われたら何やっても無駄じゃね?
168774RR:2006/04/07(金) 00:03:12 ID:0+PDM7t+
250〜400ccはともかく、
一台百万近い最近のリッターマシンだったらそこまでする香具師いるからなぁ。
南朝鮮やシナからわざわざ盗みにくる連中もいるくらいだしな。
169774RR:2006/04/07(金) 00:43:51 ID:/Q2W86SN
盗賊国民ノービザだしテラコワス
170774RR:2006/04/07(金) 00:55:25 ID:Nq/BM30d
強制送還してもすぐ密入国で戻ってくるしな
171774RR:2006/04/07(金) 01:33:42 ID:OZgfvPwl
ひょっとするとセコムのシールだけの方が抑止力ありそうな、、。
ぜんぜん電気ネタじゃないですね。
172774RR:2006/04/07(金) 02:31:49 ID:OuYK08hX
>>171
それイイかも(・∀・)b
173774RR:2006/04/07(金) 04:50:03 ID:eJ8zjE9A
それよりもこんなのをつけた方が…。
ttp://www.kyushu-soka.jp/img/sansyoku-4.JPG
174774RR:2006/04/07(金) 06:41:10 ID:Day+3Xyu
>>171
実際 効果ある
でもセコムはくれないよ。クレクレ言う人が多すぎるらしい
175774RR:2006/04/07(金) 07:45:27 ID:fThm3So+
たしか、ヤフ奥で、セコムシール売って捕まった人いたよな
176774RR:2006/04/07(金) 14:38:54 ID:YpWxiEuz
よしその件は
アニメのステッカーを貼るのがカッコイイ!! 6枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144336781/
に依頼するしかないじゃないか

してくる
177774RR:2006/04/07(金) 15:25:05 ID:NkZG5r3K
>173
層化の旗だっけ?

虹の旗はゲイだっけ?
178774RR:2006/04/07(金) 15:50:18 ID:KKRBMFlm
>>163
もひとつ。料理に使うステンレスのボールをリアタイヤの上に載せておく。
バイクを起こすとガラガラガッシャーンと落っこちてくるように。
ドリフネタのようだが、やってみる価値はある。夜中は響くからな。
>>167
いや、そこで根負けしなけりゃ、ハーレーやBMWなどの余程なバイクでなけりゃ
結構アッサリと諦めてくれるかもしれん。
何せそんなところで苦労せずとも、盗みやすいバイクは他にもあるだろうし。

って、スレネタも投下しとこうか。
12vのリレーに自己保持回路を組んでバッテリーで動作するようにして、
揺れたらリレーON→ホーンが鳴るようにしておく。
これならリレー代のみ数百円で出来るぞ。LEDなんかも省略すれば待機電力もゼロだ。
動作時は自己保持回路のおかげでバッテリーが果てるまで鳴り続けるが、
なんちゃってLEDよりも遙かにマシだし、盗まれることを考えたら
バッテリーを交換するハメになったとしても安上がりだ。
179774RR:2006/04/07(金) 21:07:55 ID:nDs5XFj1
>>178
それだと苦情必至なんでタイマーリレー入れて
15秒くらいにしといた方がいい。

センサーは中にすり鉢状にコンビニ弁当のフタとかのプラスチックで加工して
中にパチンコ玉でセンサーにするといいかも 感度調整がむずいなw

普通に振動センサーがいいかなw
180774RR:2006/04/08(土) 01:24:02 ID:qry+oM3C
傾きを検知するだけなら、水銀スイッチなんかお手軽ジャマイカ。
181774RR:2006/04/08(土) 01:45:21 ID:t0hEwq+O
というか流石に傾き検知や振動センサーは自作しなくて汎用品でいいんじゃね?
182774RR:2006/04/08(土) 02:05:59 ID:lzq1K67p
お前ら、すごい爆弾つくれそうな頭もってるな
183774RR:2006/04/08(土) 02:06:24 ID:ypO3YM+e
ここって、やはりプロいないなwwwwww

184774RR:2006/04/08(土) 02:14:42 ID:ypO3YM+e
H.I.Dスレでも偉そうなこと云っていた自称開発部WWW
オームの法則からやり直しな!WWWW
185774RR:2006/04/08(土) 08:20:56 ID:CgdICAjI
傾きや振動のセンサーは高いよ。
お椀状の物とパチンコ玉は良いアイデアだと思う。
カバーと車体に紐を引くと大きな音の出る防犯ブザーを
セットしておく、フレームとサイドスタンドにセットしておく
なんてのは、盗む方は判りにくいし、管理する方はやりやすく
安く出来るからお勧めだと思うね。
186774RR:2006/04/08(土) 11:36:25 ID:7ThjBaZx
3,000円位で売ってる安物のデイライトって、振動センサー使ってるやん?
そこからセンサー流用して、デイライトは常点灯すればいいんでない?
普通に警報機買った方が安いかも……
187774RR:2006/04/08(土) 17:22:48 ID:SZ/eWybt
>>186
あれめっちゃ敏感だぞ?
調整できないし
188774RR:2006/04/08(土) 18:25:00 ID:8DBHucf9
サイドスタンドオンリーなら、ちょっと高いけど、オムロン製傾斜センサーDR5のON/OFFタイプ使って作れば簡単じゃね?


189774RR:2006/04/08(土) 22:11:17 ID:Z1pWk8un
テールをLED化したんでしがエルグランドやフーガみたいにLED一粒一粒を大きなものに見せるのはどうすればいいですか?
フーガには一粒ずつ溝にうまってるきがしたんですか。
190774RR:2006/04/08(土) 22:28:06 ID:gUYlWhHh
単純に8mmとかの大粒LEDを使うのでは駄目なの?
191774RR:2006/04/08(土) 22:30:26 ID:PGmoXWlL
>>189
それは作る前に考える事じゃね?

φ10LEDを個室みたいなリフレクタに入れないと。
192774RR:2006/04/08(土) 22:37:04 ID:Z1pWk8un
今から筒みたいなものに隔離しても同じようになりますかね?
193774RR:2006/04/08(土) 22:43:01 ID:PGmoXWlL
>>192
ツブツブ感は出るだろうけど、大きく見えるかは謎だね。
194774RR:2006/04/08(土) 22:48:16 ID:O1Rfmu0Y
ペンライトみたいなリフレクターに大粒LEDとか?
195774RR:2006/04/08(土) 22:50:39 ID:Z1pWk8un
フーガやエルグランドは小粒LEDですが…
どこにリフレクターって売ってますか?
196774RR:2006/04/08(土) 22:51:58 ID:Z617tMbB
パラボナアンテナあるじゃん?
アンパンみたいな受信部からLED光を拡散させてアンテナ全体を光らせると
イメージして貰うと分かりやすいかな

ベンツCLSやティアナのリアテールはBMWのイカリングを
拡大したものと考えて貰うとおk
197774RR:2006/04/08(土) 23:22:21 ID:gg1rkB2f
100\ショップの懐中電灯をバラして・・・
198774RR:2006/04/09(日) 04:00:19 ID:vpV+MZT8
50ccの6Vバイクに乗っているのですが、
あまりにもウィンカーが暗いので、昼間など
見えていないのではないかと不安です。

で、LEDウィンカーにしたいと思っているのですが
6VのLEDウィンカーを通販で販売されてるところを
ご存じないでしょうか?
当方電子工作の知識が皆無なので自作は
ちょっと難しいです。
簡単に出来るならやってみようとは思いますが…。
199774RR:2006/04/09(日) 07:42:14 ID:YkJ+YWyZ
J( 'ー`)し

>>198は昔から賢い子でした。やればできるはずです。
カーチャンはそう信じていますよ、タケシ。

200774RR:2006/04/09(日) 08:50:14 ID:f2XGNixs
ウインカーは難しいかと
201774RR:2006/04/09(日) 09:29:58 ID:B/PqGy24
>>198、人気が無い12vコレダのメインハーネスならオクで1000円くらいで買える。
1000円の中華バッテリーを載せればもう12vだぜヒャッホゥ
202774RR:2006/04/09(日) 10:51:25 ID:YkJ+YWyZ
>>202
ウインカリレーのことを考えているんだったら、省電力目的でなければ容易。
2個の電球を1個に絞り、適切な負荷の電球を(現物あわせ)で並列にした
上で、LED化電球基板2組をつければよろし。

漏れはそれでDT50(6V)のLED化しますた。
めっちゃ明るくなって視認性向上+電球特有ののったりとした点滅感
がなくなって明暗ハッキリしたよ。
203202:2006/04/09(日) 10:52:44 ID:YkJ+YWyZ
自分にレスしてどうする。>>200宛だ罠。

要するに総負荷をLED化前後でほぼ同じにすればよろし。
204774RR:2006/04/09(日) 11:32:27 ID:6XTzDMgg
数十ワット・8〜10オームくらいのデカイ抵抗を、LED化した一灯に一個ずつ並列に入れても使える。電球のように光らないし 発熱も少なめ。
205774RR:2006/04/09(日) 12:01:17 ID:YkJ+YWyZ
>>204
>電球のように光らないし

同意。

>発熱も少なめ。

なわけない。
エネルギー保存の法則。


206774RR:2006/04/09(日) 12:41:02 ID:6XTzDMgg
>>205 確かに。でも40W級のホウロウ抵抗入れてみ。12Vで10分間ウインカー焚いてみたが 余裕で握れる。車用のメタルクラッド抵抗製品やセメント抵抗を入れるより発熱が少ないぞ。...とはいえ設置場所に留意は必要だけど、それは電球も同じこと。
207774RR:2006/04/09(日) 12:47:23 ID:f2XGNixs
だから〜

〉50ccの6Vバイク
〉当方電子工作の知識が皆無なので自作はちょっと難しいです。簡単に出来るなら

これなら難しいってば
(-_-)
208774RR:2006/04/09(日) 13:45:44 ID:6XTzDMgg
>>207 スマソ..orz でもなWW 市販のポン替えオレンジLEDで、昼間の視認に耐える明るいのってあるのかな? 明るくしたいが為LEDにして、もっと暗くなる結果にならないといいんだけどな..
209774RR:2006/04/09(日) 19:23:43 ID:8C2CHIk8
漏れも知れたい。
210774RR:2006/04/09(日) 20:17:20 ID:05o5Knol
それだけなら、明るい電球に換えればいいだけかと
211774RR:2006/04/10(月) 00:19:56 ID:S9UWZfJX
6Vで暗いというならまずは12Vにしてみては?
多分それだけで悩みが解決されると思います
もしいじるにしても6Vではパーツなんて見つかりませんよ
自作するにしても6Vでは1列に2つしかLEDが付けられないので面倒です
212774RR:2006/04/10(月) 00:25:28 ID:jmc9wYTf
6V車はアイドル時に何V出るのかな?
バッテリーの状態にもよるけど、吹かすと結構高電圧が出るよね。
考えれば考えるほどLEDに向いてない気がしてくる。
213774RR:2006/04/10(月) 09:59:18 ID:WbjztgY3
人は橙色に対しての感度が低いそうで、輝度を上げたいのなら
LEDより電球のままなんとかした方が医院ジャマイカ
オレはLED化したけどLEDを2階建てにしたりちと面倒だった
214774RR:2006/04/10(月) 14:45:37 ID:mD36R4Og
>>207
>>202>>204のレスも理解できないのであれば,現状では自作は無理っぽいですが,
>>211の通り6V用のパーツというのはまずほとんど無い(カブ用とかならある?)ので,
現状のままで我慢するか,電気の勉強をして自作するかのどっちかしかないと思いますよ。

ちょっと勉強すれば,>>202>>204のレス位の工作はすぐにできると思います。
ガンガレ!
215774RR:2006/04/11(火) 09:06:25 ID:c1boSnv7
二万カルデラ20発+fluxLED六発ってバルブが
ヤフオクに出ているんだけど、こんなんでも実用に耐えれないのかなあ。
若しくはflux20発とか。
自作出来ないから、ポン付けでいいのあったらほしいんだけど、
何かお薦めありますか?
216774RR:2006/04/11(火) 09:08:37 ID:c1boSnv7
二万カルデラってなんだよ。
阿蘇山かよっ
217774RR:2006/04/11(火) 09:15:39 ID:adsF6fkH
ポン付け用LEDバルブはどんなライトユニットにも入るように
電球のサイズを大幅には越えないサイズで作ってある都合上
大きいライトユニットを明るく綺麗に照らすのは難しい。

ツデイみたいな小ぶりで丸いのは綺麗に照らせるだろうけどね。
218774RR:2006/04/11(火) 12:35:57 ID:8vFwE25n
>>215 それオレンジ? それならウインカーとして実用になる希ガス。だけど、二万「カンデラ」じゃなくて「ミリカンデラ」だろW(´・ω・)
219774RR:2006/04/11(火) 12:45:43 ID:c1boSnv7
>>217
なるほどねえ。
やっぱり今回見送るかな。安いものじゃないし。

>>218
うん。オレンジ。赤は12000だとおもった。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81565188
二個で一万なんてやっぱ高いかな。
220774RR:2006/04/11(火) 14:37:40 ID:EBQTK6l5

[現在最高超高輝度を誇るSANDER製LED20灯(1灯21000mcd)。さらにFluxLED6つ使用しております。]
だとさ
全長が長すぎでバイクのウインカーには納まらんなw
221774RR:2006/04/11(火) 16:44:10 ID:lg5EF0S8
その前に2個で1万円は高すぎw
1万くれるなら、俺がウィンカー全面に直接埋め込みしてあげるよ
222774RR:2006/04/11(火) 18:08:11 ID:QmcHfRrH
DAYTONA辺りの汎用のLEDウインカーって1セット(ウインカーのレンズやステーごと)で
1万もしなかった気がするんだけど漏れの思い違い?
223774RR:2006/04/11(火) 21:19:27 ID:yC9PPx6x
18000mcdくらいのLEDなら10コ入りで200円で買えるな
224774RR:2006/04/11(火) 23:33:29 ID:UlTU2tX7
現在ヘルメットに、ステレオスピーカーを付けていますが、

1・カーナビ

2・MP3プレーヤー

3・レーダー探知機


と、同時に使用できないのが難点です。
同時に使用する際におすすめの
小型のアンプやイコライザーがありましたら
紹介いただけないでしょうか・・・。
(ヤフオク等で色々と調べましたが、大きいものばかりで・・・。)
225774RR:2006/04/12(水) 00:29:36 ID:9lTAAnHx
>>224
製品は分からないが・・・・自作・市販品改造も視野に入れるなら参考までに。
ttp://www.apony.com/elec/mixer/mixer.html
226774RR:2006/04/12(水) 01:23:18 ID:v3tVLxcb
>>225
情報有難うございます
この回路図を参考にして作ってみようと思います。
227774RR:2006/04/12(水) 02:27:09 ID:Ioz+FtO6
>>224
↓ここのF1対策課に聞いてください。
ttp://www.kenwood.co.jp/

228774RR:2006/04/12(水) 02:32:37 ID:v3tVLxcb
??アタマ大丈夫ですか?>227
229774RR:2006/04/12(水) 02:33:47 ID:vpy8F4xG
こんいちわ。
230774RR:2006/04/12(水) 02:36:18 ID:Ioz+FtO6
>>228
メットインのスピーカーならお手のもんですよ。


231774RR:2006/04/12(水) 10:48:42 ID:/zXAD3lD
>>224
便乗ですみません。
ヘルメットに取り付けたスピーカーはどのようなものを使ってますか?
232774RR:2006/04/12(水) 18:49:45 ID:Wdqpmq/W
俺はジャンク屋で見つけたケータイのスピーカーちゃん!
233774RR:2006/04/12(水) 20:44:24 ID:SNL0uB6X
50ccスクーターのホーンを交換しようかと思います。
で、ノーマルは1、5Aのですが、4Aの付けたらどこか燃えるか溶けるかしますかね?
リレーを介さないので鳴りは若干悪いでしょうけど、音量が大きくなれば良いな、と。
ホーンの配線は多分0、5スケアかと勝手に予想しましたので配線は大丈夫?
しかしスイッチが接点が溶ける?とか聞いたことありますが、、、
実際どうなんでしょう(;´Д`)
234774RR:2006/04/12(水) 21:10:12 ID:6HN9TMmL
>>233
2倍以上の電流なら俺は迷いなくリレーハーネス入れるね。
不安だもん。
235774RR:2006/04/12(水) 21:35:53 ID:Ioz+FtO6
おまいらホーン鳴らし杉でねえか?
236774RR:2006/04/12(水) 21:50:07 ID:44w76PMp
>>233 そうやって付けても ホーンが 「ピキッ」というだけで鳴らない希ガス。でもって結局リレー付けることになる希ガス。
237774RR:2006/04/12(水) 22:07:09 ID:de7xb+xu
ピキピキッ
238774RR:2006/04/12(水) 22:19:10 ID:Y0oOTtnL
ヘッドライトのリフレクターに5mmのドリルで穴をボコボコ開けてLED埋め込み中。
お遊びなので、実用性無視。もう、蓮どころじゃないw 基盤なしだから半田が。。。
やっと50個強LEDも埋め込んだ。でもまだまだorz 50個でも凄く明るい。配光とか考慮しない。
可変抵抗でも付けてみようかと思案中。

てか、ドリルの勢いが余って床に穴開けてしまった・・・
239774RR:2006/04/12(水) 22:26:27 ID:TdK/zFmj
240774RR:2006/04/12(水) 23:41:51 ID:ipTEYmqo
>>239
先駆者がいたか。もっとLEDの間隔を詰めてますが、似たような物です。
マルチリフレクターなので、ツブツブが透けて素敵です。
241774RR:2006/04/12(水) 23:45:15 ID:EYo8bSml
>>239
青って違法だったのね・・・('A`)
242774RR:2006/04/13(木) 00:04:17 ID:6HN9TMmL
>>241
抜け道のキーワードは「その他灯火」
243774RR:2006/04/13(木) 00:22:36 ID:MHNK1t7g
>>242
その他灯火は、ヘッドライトの上はだめで、下はOKじゃなかったですか
244774RR:2006/04/13(木) 02:09:40 ID:7kAA5Xp2
その他灯火!
たしか何cd以下じゃないとだめだとかって・・・
数値いくつだっけ?
245774RR:2006/04/13(木) 03:27:13 ID:t4TAhHPa
300
246774RR:2006/04/13(木) 10:01:33 ID:5Bb8cIuh
>>243
10年以上前の「ポジションランプについての規定」と混同してないか?
247233:2006/04/13(木) 21:03:12 ID:LnXCwsZt
>>234
うーん
>>236
どうなんでしょう。
ポン付けじゃだめとかね。
248774RR:2006/04/13(木) 21:43:57 ID:WsQ25R8E
ちょっと質問です。

現在125CCスクーター糊ですが、(アドレスV125)
ある一定のスピード(または回転数)以上になるとONとなる回路を作りたいな、と考えてます。

速度あるいは回転数の検知って、どこで行うのが一番手っ取り早いでしょうか。
249774RR:2006/04/13(木) 21:59:34 ID:Pp9Oz1EZ
>248
速度でスピードメーター。



それってほとんどスピードリミッターの検出だし。
250774RR:2006/04/13(木) 22:11:16 ID:Z8SfUEuL
回転数なら、プラグコードだな、コードの回りに被覆線を数回巻いて
ダイオードでクランプしてFETのゲートに入れれば信号取れるでしょ
251774RR:2006/04/13(木) 23:52:33 ID:HxQnw+12
ノイズで誤動作しない?
252774RR:2006/04/14(金) 13:06:52 ID:U/CTSqmL
朝のうちに京都の寺町(電気屋が並んでる所)に行ったら「マルツ」とかいう電子パーツ屋ができてた。
ちょうどICリレーの部品探してたので,迷わず飛び込んでコンデンサ等ゲットしますた。

あんまり安くは無かったが,品揃えはなかなかだったし,
ちょっとだけパーツが足りんというときには重宝するね。
で,まとめ買いするときは秋月の通販w

ローカルネタスマソ。
253774RR:2006/04/14(金) 21:17:56 ID:8XBn/auM
今出川かい。
254252:2006/04/14(金) 22:14:37 ID:U/CTSqmL
>>253
四条寺町(藤井大丸の角)を下がったあたりに
たくさん電気屋(タニヤマとかニノミヤとかJoshinとか)があるよね。
その並び。

255774RR:2006/04/14(金) 23:17:43 ID:8vwIdfQ5
結構昔からあるような・・・
俺も数年前ホットイナヅマ作ったりイカリング用パーツ作ったりするのに
何度か行った事がある。メチャ高いけど。
256774RR:2006/04/15(土) 00:03:08 ID:iNghEntG
マルツはアキバや他の各地にもあるよ。通販もある。
ttp://www.marutsu.co.jp/
257774RR:2006/04/15(土) 00:08:22 ID:lKvZKT7E
ウィンカーがハイフラッシャーを起こすので、レズスターを取り付けようと思うのですが、
ショップの人に聞くとレジスターはレジスター側でも電気を消費するとか言われました。
それって本当ですか?
そうだとしたらウィンカーをノーマルに戻そうと思うのですが・・・
258774RR:2006/04/15(土) 00:25:32 ID:IUHYYl5J
↑ICリレーしか方法無いよ
259774RR:2006/04/15(土) 01:07:52 ID:2YIVLsek
>>257
本当
具体的には抵抗で消費された電力は熱になります
ノーマルのリレーを使っている限り電球の時と同じW数にして釣り合いを取るので全然省電力になりません
リレーを変えましょう
260257:2006/04/15(土) 01:31:26 ID:lKvZKT7E
そうか!ショップで見た時金属のケースみたいなのに白いゴムみたいなのが詰まっててその中から配線が出てた。
あの中には抵抗が入っていたのですね!
じゃあリレーを交換しようと思います。
あ・・・でもリアはノーマルのままなんですよね・・・後ろのバルブを交換してからリレーを変えますorz

そういえば
レズスター×→レジスターでしたorz
261774RR:2006/04/15(土) 01:58:40 ID:e2sdZhUE
>>260
ICリレーには電球とLED併用でも使えるものが多いよ。
俺が555で自作したものも併用で使えている。
262774RR:2006/04/15(土) 03:16:10 ID:2YIVLsek
レズスターって隠微な響きw
263774RR:2006/04/15(土) 11:39:53 ID:F7uTUpVy
ゲイスター
ホモスター
264774RR:2006/04/15(土) 12:33:35 ID:mWpMqWGi
モボスター・ホンダ
265774RR:2006/04/15(土) 23:08:22 ID:wV9qBCit
>>263が「ポケットモンスター」に見えてしまった俺は
逝って良しですかそうですか・・・
266774RR:2006/04/16(日) 07:21:57 ID:VB+uCuU1
よぅし、ピカチュウ!>>465にボルテックスだ! WWW☆
267774RR:2006/04/16(日) 07:33:51 ID:3gkgSFQX
>>266
またえらく遠方にレスしてるな・・・

268774RR:2006/04/16(日) 07:44:14 ID:VB+uCuU1
>>スマソ。間違えた(´-ω-)ハズカスww
269774RR:2006/04/16(日) 08:25:32 ID:sso4OVF3
ボルテックスって試験管のちっこい奴の中身を
ヴーンと撹拌するアレか?
270774RR:2006/04/16(日) 15:02:09 ID:iKei4jgu
電解コンデンサーって自作物と市販品で違いってありますか?
271774RR:2006/04/16(日) 15:12:51 ID:sso4OVF3
>>270
電解コンデンサを自作するのか?
272774RR:2006/04/16(日) 16:11:39 ID:Dbqt4FeD
>>268
いやいや「渦巻きガスケット」のことだろう
273774RR:2006/04/16(日) 21:56:11 ID:ADad5jWQ
>>267
うむ。
465はどんな話だろ?
274774RR:2006/04/16(日) 23:08:10 ID:VB+uCuU1
>>465が、思わずツッコミたくなるポケモンの話だといいなww そしたら俺ネ申ね♪
275774RR:2006/04/17(月) 02:36:49 ID:rgGUX3SU
アーシングは効果を体感できるのですか??400ネイキッドなんだけど是非お尋ねしたい。
276774RR:2006/04/17(月) 03:47:48 ID:Li46j5fa
他人が感じるかどうかなんて答えようが無いだろうに。
277774RR:2006/04/17(月) 08:54:47 ID:d5sudb5m
アーシングつけてその変化を体感できる人なんて、まず人間にはいないと思う。
もし体感できたら、テストドライバーになれば、メーカーに引っ張りダコで一生遊んで暮らせるんじゃないか?
278774RR:2006/04/17(月) 15:12:08 ID:3u1AK1QM
アーシング施して「セルの周りが良くなった!」とか「高回転が回るようになった!」なんてやたらと言ってる奴いたけど
そいつは神だったのか・・・
279774RR:2006/04/17(月) 15:38:04 ID:RD5TtwCM
>>278
そうです。プラシーボ神です。
280 :2006/04/17(月) 17:45:11 ID:XxqHItgy
アーシングは荒れるから別スレ立ててほしいなー と思ってる
281774RR:2006/04/17(月) 18:42:05 ID:Li46j5fa
どうせ不毛な言い合いに終始するから要らないと思う。
282774RR:2006/04/17(月) 19:01:09 ID:4/uHoM5G
つーか、過去の書込みを振り返って、このスレにアーシング庇護派って居ないんじゃないの。
電気をマジメにやってる人って、アーシングとかコンデンサーチューンとか嫌うよね(当たり前か)
283774RR:2006/04/17(月) 19:11:18 ID:HjbNGOZS
アーシングもコンデンサーもやりたきゃ勝手にやる
死に物狂いで否定するアフォ共の相手などやってられん
そんな暇あったら実際に配線いじる
それだけ
284774RR:2006/04/17(月) 19:21:12 ID:Li46j5fa
>>283
同意。
285774RR:2006/04/17(月) 20:01:44 ID:u7Fdq+rZ
どうして効果がなかったのかの考察、検証。
効果がどうしてあったかの検証、考察。
両方大事。
286774RR:2006/04/17(月) 21:22:17 ID:L+F6Xp+D
それが、科学の茎です。
287774RR:2006/04/17(月) 21:52:07 ID:DehHBdr4
>>269
そうそう、上のゴムに押しつけると…って、そのネタここの住人で分かる人少ないだろ。
288774RR:2006/04/17(月) 23:09:21 ID:Ty3rqyPv
HIDのブートのバッテリー保護の為のコンデンサーチューンは
ある程度肯定されてたような。
289774RR:2006/04/18(火) 00:03:29 ID:P0l60kMd
アーシングは、古い車種・古い個体なら効果が出る場合もある、
ということでFAでそ?

古い車種・・・アース戻り回路の導体にフレームを長い距離利用
古い個体・・・既存アース端子の表面が劣化して接触抵抗が増大してる
290774RR:2006/04/18(火) 04:36:34 ID:DtJ9C0Cw
違う。内燃機面のアーシングはIGコイルの方式によって異なる。
ま、旧車はアーシングするよりハーネス設計し直して自作したほうが全体的に効果が体感出来るが。
コンデンサも平滑回路と知って付けてる奴は少なそうだな。
291774RR:2006/04/18(火) 08:23:49 ID:p1Ud0Lfb
>>287
化学、生物系での基本的なお道具ですな
292774RR:2006/04/18(火) 09:08:11 ID:OhoCW212
>>287
わかります。 ノシ!

科研費あたりますた!
293269:2006/04/18(火) 09:29:22 ID:rBlBN7V5
科研費外れますた。昨日から教授が怖いです。
294774RR:2006/04/18(火) 21:19:54 ID:hcB1CjTi
新車XJR400RですがHIDのお勧めありますか??ネイキッドでもスッキリ付くのがいいです。
295774RR:2006/04/18(火) 21:23:44 ID:rBlBN7V5
>>294
試行錯誤してうまい事隠すのが面倒ならアブソリュートの専用品を買えばいい。
手間と時間をお金で買うのです。
296774RR:2006/04/18(火) 22:37:00 ID:vxnoGugU
>>294
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139393009
で聞いた方良くね?

XJR1300なら88で専用キットあったんだけどね。
297774RR:2006/04/19(水) 19:06:02 ID:2GuQx4QH
メーターのバックライトは色変えられますか??ちなみに現在オレンジのLEDだ。
298774RR:2006/04/19(水) 19:42:58 ID:idTOvF9Y
たしかにIG回路的に直4のアーシングは期待薄だな。
ハーネスカプラやヒューズボックスをシコシコ磨いた方が
効果あるカモね。
299774RR:2006/04/19(水) 20:24:43 ID:eiwZlVre
>>297 LEDはどんな付け方してあんの? 基板付け?取り替え可能なソケットタイプ? どんな形のLED? 基本はLEDが外せれば取り替え可だけど。LEDの照射角度の違いで明るさにムラが出ることもある。
300774RR:2006/04/19(水) 21:51:00 ID:OsrWHoh+
メーターパネルの裏からELシートを貼り付けてみた
色や明るさのムラもなく、とても気に入ったのだが

インバーターがメーター内に納まらない
仕方が無いのでライトの中まで持っていってコード往復させてる
301774RR:2006/04/19(水) 22:06:33 ID:eiwZlVre
ELいいねww♪ 防水やライトの熱、外力からのケーブル保護に問題なければそれでいいんでないの?
302774RR:2006/04/19(水) 22:17:06 ID:3dSS5lv9
ELって熱や紫外線であっちうまに劣化するというイメージがあるんだが、
ソレはもはやイメージにしか過ぎないのか?
303774RR:2006/04/19(水) 22:50:54 ID:uDcKNom3
>>302
メーターパネルの場合、プラスチックカバーが紫外線をカットしてくれるのではあるまいか?
304774RR:2006/04/19(水) 23:14:41 ID:Y5qo6UrJ
俺もメーターのライト変更しようと思ってた。
LEDしか頭に無かったけど、ELの事を思い出したよ:.。..。.:*・゚(ノ∀`)゚・*:.。. .。.
305774RR:2006/04/20(木) 00:21:29 ID:YzcuAojE
ELにしたいけど、メーターが分解出来ないタイプでしたorz
306774RR:2006/04/20(木) 13:15:22 ID:LZrRjqAI
LEDテールの減光をNE555を使ったPWM回路で組みたいと思ってるんですが、
どこかにいい回路図ありませんかね・・・?
307774RR:2006/04/20(木) 15:14:17 ID:Qx6hNLSk
何の為の減光をしたいのかな? 抵抗とかじゃ駄目なの?
308774RR:2006/04/20(木) 15:18:30 ID:LZrRjqAI
>307
尾灯と制動灯とで明るさを変えたいんです。
抵抗でも別にいいんですが・・・せっかくなのでと思いまして。
309774RR:2006/04/20(木) 16:32:57 ID:Qx6hNLSk
周波数で減光汁ってことだよね? マニアック(?)杉ww  抵抗とダイオードってのが手っ取り早いんだけどなww。
310774RR:2006/04/20(木) 16:49:54 ID:HFhdk0Jo
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | >>309
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
311774RR:2006/04/20(木) 17:12:23 ID:gZHou+cs
>>307,309
電気の事かじってたりすると、こんなところにもPWM回路で組む
なんて無意味な事したくなるよね、回路が複雑になって、信頼性
落ちるのにね。

>>306
LEDウインカーを555使って制御する回路がネット上に有ったから
その回路の555の発振周波数を上げてPWMにして、2通りの
周波数を切り替えるようにしてテールとブレーキにすればよいね。
312774RR:2006/04/20(木) 17:33:42 ID:HFhdk0Jo
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | >>回路が複雑
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
313774RR:2006/04/20(木) 17:48:55 ID:3oVXIU5q
このくまのAA貼ってる奴・・・まあいいや
314774RR:2006/04/20(木) 17:59:11 ID:Kkzoan8D
電気素人なんだけど
電球や蛍光灯はOnOffを頻繁にやると寿命が縮むと聞くけど
LEDはそういうのはないんですか?
315774RR:2006/04/20(木) 18:10:17 ID:c2yIMMDt
>>314
LEDのPWM制御は蛍光灯の点灯原理に近い物があるかと

インバーター 蛍光灯で検索
316774RR:2006/04/20(木) 18:11:29 ID:Qx6hNLSk
梨。もしそんなだったら光通信やPMW制御なんてできないからねww
317774RR:2006/04/20(木) 18:18:50 ID:+05d48P0
>>314
それならLEDテールとかLEDウインカーとか何もできないね
318774RR:2006/04/21(金) 00:01:58 ID:oL1k48tn
なんか怖い掲示板ですね。
相談にのってくれる方いなさそうですが相談させていただきます。
LEDでウインカーて可能なのでしょうか。
知り合いにLEDのウインカー作ってもらったのですが昼間だとほとんど見えません。
これってキャンセルした方が良いのでしょうか。
319774RR:2006/04/21(金) 00:09:20 ID:OwWZEJiq
クマー
320774RR:2006/04/21(金) 00:11:17 ID:aHrqQpya
>>318
>なんか怖い掲示板ですね。

2ちゃんねる初心者の方ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおります。
それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、接続元を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
この2ちゃんねるは悪意のあるユーザーが多いので
事前の防衛策としてひろゆきが仕方なく設置したシステムなので
早いうちに対策する事をお勧めします
321774RR:2006/04/21(金) 00:15:56 ID:O9GC3lg1
>320
もうつまんね
322774RR:2006/04/21(金) 00:16:30 ID:7zRG1KyJ
>>318
LEDの向きも問題あるんじゃない?
普通のLEDは正面を照らす性質だから。

>>320
今時引っかかるやついるのか・・・?
323P219108001067.ppp.prin.ne.jp:2006/04/21(金) 00:20:53 ID:tuH6H47i
これでいいんでしょうか?

引っ掛かるって何ですか?
324774RR:2006/04/21(金) 00:22:12 ID:X7dx4sTn
>>318
疑問に思うのだが、なぜに、その「知り合い」に
聞かないの?

それ作った、張本人なんだろ?
ウィンカーって何の為についてると思う?
昼間ほとんど見えないと、どうなる?

1、暗くなるまで待つ
2、明るいうちは曲がらない
3、手旗信号
325774RR:2006/04/21(金) 00:24:44 ID:7FSTO/d7
>>318
電球と同じ消費電力で作れば後続車や対向車から
バットで殴られそうになる位の明るさは作れるはず
あとは設計力やコストの問題だ

知り合いにはアンタのウインカー糞だなぁ
って言って決別しれ
オレがアンバー3W級を5粒仕込んで作ってやる
ちょっと高いぞ
326774RR:2006/04/21(金) 00:35:02 ID:O9GC3lg1
>318
うp!
327774RR:2006/04/21(金) 00:43:01 ID:cC5dQ5E0
>>325
ウィンカーの場合、直射日光下ではLEDの数がどんなに多かろうと明るさは変わらないよ。
328774RR:2006/04/21(金) 00:51:09 ID:Ckl/DKhw
>>325
ハザード付けて、前後同時に点いた時60W(笑
同じ消費電力だからハイフラにならないし(大笑

自分の超高照度30粒くらい使ってるけど
ノーマルより明るいぞ
329774RR:2006/04/21(金) 01:13:44 ID:IrG8C030
>>324
>手旗信号
教習所で習ったような希ガス・・・
330774RR:2006/04/21(金) 01:37:23 ID:Tislh+kH
>>289
そういやさ、アーシングする事により突入電流増えないか?
331774RR:2006/04/21(金) 06:41:59 ID:/kImSNcX
LEDのPWMはLED 駆動なんかでぐぐって見てください。
555でも簡単に作れますが、、。
http://www.analog.com/jp/prod/0,,766_817_AD8240%2C00.html
332774RR:2006/04/21(金) 08:50:00 ID:7FSTO/d7
>>327
表現力が悪かったか。視認性の向上と言えば良かったか
単品の明るさは変わらないからご指摘通りかもしれないが

壁に向けて照射すれば1個より10個と光の量が増える分だけ
明るく見えるし日光下でも同じ事が言えるだろ
あるていど1点集中配置で個々の光がだぶるような前提だが
333774RR:2006/04/21(金) 14:17:05 ID:ynpbnQVh
>>328
どんな消費電力の計算しているのか気になる。
334774RR:2006/04/21(金) 15:00:45 ID:hYOEnaPL
気にすんな
335774RR:2006/04/21(金) 17:14:58 ID:a+A48Sjv
直射日光だったらクリアレンズにLEDって結構よさそうじゃね?
336774RR:2006/04/21(金) 18:27:11 ID:2+IgUhFq
どうでもいいけど手旗信号じゃなくて手信号だよな。旗持って運転すんのかよw
手での合図の仕方は教習所で習ったような気もするけど忘れた。

ttp://www.h3.dion.ne.jp/~brothers/BOBhands.htm
337774RR:2006/04/21(金) 19:40:17 ID:IrG8C030
後ろから見てー( )が左折でL(  )が右折だったかな。
338774RR:2006/04/21(金) 20:06:09 ID:n3OkXtw4
H4に使う配線で0.75sqが持ってなくて
パソコンのHDとかに繋いである配線使っても平気ですかね?素線は34か35本でした
339774RR:2006/04/21(金) 20:09:02 ID:aHrqQpya
>>338
一時しのぎならOK。
長期そのままのつもりなら耐候性の高い線を買ってくるべき。
340774RR:2006/04/21(金) 20:10:07 ID:n3OkXtw4
>>339
サンクス
車検用なので完全一時しのぎなので、これで行きます
341774RR:2006/04/22(土) 10:55:34 ID:ow1Oo55E
パーツ無知なので質問させて!
↓のH6M 35W→60Wタイプの電球が\1600なら高いですか?
信用できる品ですか?
http://www.piaa.co.jp/piaa_web_new/10_bike/02_bulb/03_platinum_spark/
342774RR:2006/04/22(土) 12:11:43 ID:kI6P+tBY
>>341
たった1600円なら買ってみればいいんじゃね?
PIAAなら激しい外れは無いんじゃね?

でも○○ワット相当という表記は全部信用ならんぞ。
343774RR:2006/04/22(土) 13:29:50 ID:l7t+1YOQ
>>338
クリップ伸ばして使ってる奴も知り合いにいたしな・・・
344341:2006/04/22(土) 19:09:05 ID:ow1Oo55E
>>342
蟻d
そこそこのメーカーという事っすね?
学生で懐厳しいですが
特攻します
345774RR:2006/04/22(土) 19:19:33 ID:iBTxNiZt
>>344
PIAAはRAYBRIGと並ぶトップメーカーだと思うが
346774RR:2006/04/22(土) 19:43:55 ID:PfMNYU5b
上の方で振動センサのネタが出てたけど、秋月に振動センサが入荷したようです。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#P-01387
347774RR:2006/04/22(土) 21:38:31 ID:HKeGVVIH
よく…バイクにはバイク用の耐震設計ヘッドバルブを使えとは聞くが、今まで気にしてなかった…
でも、整備がてらバルブを外して見たら振動&熱で中の反射板?が曲がってた!まだZZRに付けて1ヶ月位だったのに。
( ̄〇 ̄;)
348774RR:2006/04/22(土) 21:44:24 ID:kI6P+tBY
>>347
「バイク用です。耐震です。」というバルブはたいてい高価。
その値段でクルマ用のは2個入りが買えたりする。(もちろん商品によるけど)

馬鹿馬鹿しいからバイク用は買わないなぁ。
349774RR:2006/04/22(土) 21:50:34 ID:HKeGVVIH
>>348
兄貴!コー○ンでバイク用ヘッドバルブが1個\1298-でしたゼ。
350774RR:2006/04/22(土) 21:54:32 ID:kI6P+tBY
すまんね、ウチの近所には南海とBYQプラザしか無いのだよorz
351774RR:2006/04/22(土) 23:11:47 ID:00ZKJnvU
>>350
仙台市民乙
352774RR:2006/04/23(日) 01:05:59 ID:mGhCQ8bd
物にもよるけど車用のバルブは10000rpmあたりに共振点があって、
振動の大きい小さいに関わらずフィラメントが激揺れするので切れる。
耐振バルブはステーが強化してあったりもするけど、そんなことより
共振点が上げてあるので回しても切れない。
353774RR:2006/04/23(日) 02:20:48 ID:tA10oa4z
>>352
小排気量CBRとかFZR、GSXコワスwwwwww
354774RR:2006/04/23(日) 09:24:43 ID:uSeRHE4n
関係ないが、
モノを作って売って利益得ておいて、弊社の製品の使用により生じた損害については
一切保障しませんなんて能書き書いている会社はどうかとおもう。
どことはいわないが、最近そういうところ多い。
どれだけ自社製品に自信がないのかね。
大体、そんな能書き書いて責任逃れられるわけないだろ。
355774RR:2006/04/23(日) 09:30:22 ID:Egf0cSSt
PL法が有るからね、どんな能書き書いても製品の瑕疵が原因で事故れば責任を取る必要がある。
356774RR:2006/04/23(日) 11:53:02 ID:9zxpHFLc
すみません質問です。>>1の質問はここで調べてからどうぞのURLがForbiddenだったのと、
質問スレでもわからなくって、電装スレで聞いてねっていうことで質問します。

ウインカーの事なんですけど、今普通に12V23Wの電球つけているんです。
でそれが切れてしまったのでオートバックスに行って探していたら見つからなかったんです。
かわりに高かったけどLEDのバルブがあって、これはすごいやと思いました。
でも説明書に15W以上を流すのはやめてくださいとありました。このLEDバルブを今のウインカー
のところに入れたらどうなりますか?キレイに光りますか?教えてくださいお願いします。
357774RR:2006/04/23(日) 12:22:51 ID:uSeRHE4n
オートバックスに置いていないわけないと思うが。
そのまま入れると常時点灯するだけで点滅しないだろ。
それに市販のLEDなんてウィンカーには実用として使えないと思うぞ。
358774RR:2006/04/23(日) 12:24:05 ID:uOOIBh1E
>>356
>>1の質問はここで調べてからどうぞのURLがForbiddenだった

Forbiddenて…グーグルだぞ?もう一度行って来な。
それでもだめならヤフーでもいいぞ。
359774RR:2006/04/23(日) 13:20:24 ID:JWV0YTG3
>>356 「15W以上流さないで」がよくわかんないけど。
とりあえず光るけどウインカーがハイフラになるから、防止抵抗もしくはリレーの変更か改造が必要。それに、俺も市販のやつだと昼間暗いと思う..つうか暗いよ。
360774RR:2006/04/23(日) 15:25:05 ID:zWrwV7kN
高輝度LEDのエージングしてた奴です。
今日、ようやくパターン起こしたLEDテールを装着して少し回してきました。
いまのところ大丈夫そう。夏乗り切れるかな、、。車種はトリッカーです。
LEDは25個つくようにパターン設計したのですが、真中抜いて20個です。

尾灯 超高輝度赤LED OSHR511A-TU 4個直列
尾灯 240Ω 1/6W 13Vで12.5mA
制動時 100Ω 1/6W 240Ωとパラなので13Vで42.9mA
ナンバー灯 超口輝度 OSWT5161A 3個直列 240Ω 1/6W 12.9mA

パターンは放熱を考慮してできるだけ広い面積とってます。
尾灯のときはほとんど発熱なしです。
制動灯にすると速攻でパターンがほんのりしてくるのでまあまあ良いのかも。
アルミのプレートこさえて被せました。
あとでエポキシで固めてしまおうかと、、。

尾灯は前より明るくなりました。390Ωぐらいでも良いかも。
写真はあとで上げときます。
361774RR:2006/04/23(日) 15:27:23 ID:zWrwV7kN
あ、間違った。
尾灯は5個直列です。
362774RR:2006/04/23(日) 15:38:29 ID:uSeRHE4n
ウィンカーにスモークレンズ純正装備の車種あるけど、
あれって暗くならないのかな。
363774RR:2006/04/23(日) 15:52:00 ID:dpsU1m2W
>>362
暗くなるのは確実だろうけど、それを付けた状態で
保安基準を満たしていれば何ら問題ないでしょ。
「非効率的で気持ち悪い」と思う心以外はね。
364774RR:2006/04/23(日) 16:59:10 ID:dvIOLFcc
原付スクーターなんだけどヘッドライトが暗いんで
純正30Wを35Wにしたいと思った
対策としてバッテリーをYTX5LからYTX7Lと少し大きくしました
根本的に間違ってる?すぐに球切れる?オイエテエロイ人
365774RR:2006/04/23(日) 17:14:07 ID:c7qrzXGi
セルが時々回りません  原因として考えられる事って何ですかね?
366774RR:2006/04/23(日) 17:22:20 ID:dpsU1m2W
>>364
一部車種を除いて小排気量車のヘッドライト電源はバッテリーではないので
電球の消費電力増加の対策としてバッテリー容量を上げるのはあまり意味がない。

また、バッテリーからヘッドライト電源をとる車種であっても
発電量と同等以上の消費電力で、かつ常時点灯であれば
バッテリーがどんなに巨大でもいずれあがる。
充電する暇がないから。

ヘッドライト5Wアップくらいなら何もしなくても問題ないと思うけどな。
367774RR:2006/04/23(日) 17:43:01 ID:uOOIBh1E
30wから35wにしたって対策は特に要らないと思うけど明るさもほとんど変わらないと思う
368774RR:2006/04/23(日) 17:54:38 ID:xttBtQso
>>288
>HIDのブートのバッテリー保護の為のコンデンサーチューンは
>ある程度肯定されてたような。

それは無意味ですよ。 コンデンサじゃ鉛バッテリが放電するより先に、一瞬で放電
してしまって意味ガ無いです。
鉛バッテリーの電流が降下したときにカツを入れるような物じゃないと、意味ないっす。

369774RR:2006/04/23(日) 18:01:38 ID:gSQkk342
370774RR:2006/04/23(日) 18:10:19 ID:ykWXSNwq
>>364
通称モトラの人のサイト
http://rafflesia.jpn.ph/~Casper-01/Construction/Magnetwire.html

ここの「2.リビルド強化の考え方 」を参照。
371774RR:2006/04/23(日) 20:25:01 ID:uUri7S7r
>>365
車種は?
372774RR:2006/04/23(日) 21:37:51 ID:/Ue4aqC0
ヒューズの質問ここでいいですか?
ヒューズってガラス管の中が密閉されてないとだめなんですか?
切れてはないけど、接点の金具の部分がゆるゆるになってたんです
これって問題ないですか?
373774RR:2006/04/23(日) 22:13:49 ID:NbhtUF+5
>>372
密閉されている必要はない。
だけど、ガラス管タイプは熱や振動によって
ハンダに亀裂が入るので、定期交換品と考えた方が良い。
374774RR:2006/04/23(日) 22:26:21 ID:/Ue4aqC0
ありがとうございます。
375774RR:2006/04/23(日) 23:19:46 ID:o6xO3TOp
車種:リトルカブ
症状:フロントのウインカーをポジション灯兼用の3本線のタイプにしたところ後ろのウインカーもポジションになりました。それが原因なのか後ろのウインカーがすぐに球切れを起こします。バッテリーは11月に替えたばかりで良好。他のバルブは球切れはしないです。
これはリアのウインカーが2本線でポジションにはならないのに無理矢理やっているから球切れを起こしてしまうということなんでしょうか?もしそれなら、フロントはポジション兼ウインカーのままリアをウインカーだけにする配線のアイデアを教えていただけないでしょうか?
376774RR:2006/04/23(日) 23:32:46 ID:b4H3N+5A
>>375
バイク屋に持っていけば?
377774RR:2006/04/24(月) 00:05:00 ID:DuJm9sUn
>>375
ダブル球入れてるの?
多分、配線ミスしてる可能性。
ちゃんと配線すると点灯すると思われ。
378774RR:2006/04/24(月) 00:18:51 ID:mbeaGn2C
こないだプラグコードをイリジウムとセットで交換したんですが、そしたらアイドリングが上がりました。
(規定値が1300rpmだけど1500前後になった。)
これって規定値に合わせた方がいいんですか?
それとも放っておいてもおkなのですか?
379774RR:2006/04/24(月) 01:18:25 ID:xH8ewmnG
>>375
後ろウインカーがポジションランプのように点灯するのは保安基準違反。
早く直した方がいいね。
フロントがダブル球なら、正しい配線をすれば後ろを光らせずに
前だけポジション点灯する。
380774RR:2006/04/24(月) 02:32:09 ID:HW5ppZh+
>>378 規定値にあわせたほうが良いです。
まあ、好みもありますので絶対ではないですが。
381774RR:2006/04/24(月) 07:21:36 ID:efG9kujB
秋月でOptoのFlux LEDを扱うようになってた。
砲弾型でテール作ったばかりなのに(´・ω・`)

382774RR:2006/04/24(月) 09:57:41 ID:LNWe/5As
>>364
根本的に間違っています
余計な金使って結果無意味だと虚しくなるな

>>365
ウチのでもなるから気にスンナ

>>378
ノーマルレジスタからイリジウムに変更すると燃調が多少濃い目になります
特にDENSO
383774RR:2006/04/24(月) 12:42:30 ID:A4qWtxBe
エンジン暖まるとガブついてライトつけるとバッテリーあがります
ダイナモ替えても効果無し
わかる人意見下さい
384774RR:2006/04/24(月) 12:53:38 ID:S/TkDzlj
レクチ/レギュ逝ってないか?
38515:2006/04/24(月) 13:51:00 ID:bSNTPUl9
CB1000SF
>>15からの件の続報。
結論:ヒューズの半死。
どうも目視ではつながってるように見えてて,
ヘッドライト程度の電流が流れえる容量はつながってる
けど,セル回すと切れる。→なぜか時間をおくとつながる
を何回か繰り返してたようです。最終的にヒューズが完全に
切れてくれたので,原因の特定ができました。
それでも注視しないと切れたのが分からない。テスタで切断確認できた。

386774RR:2006/04/24(月) 15:21:44 ID:A4qWtxBe
383です。。。有難ォゴザイマス、でも問題起きてから一応中古だけどレギュ交換済みなんです
387774RR:2006/04/24(月) 17:48:32 ID:S/TkDzlj
MFバッテリーで一回バッテリー上がらせてない?
388774RR:2006/04/24(月) 18:12:47 ID:r92tnc9e
>>382 プラグ変えると燃調が濃くなるの?
389774RR:2006/04/24(月) 20:33:14 ID:FxgI8C9e
>>379さん
リアが赤色ポジションでも法令違反ですか?
教えてください。
あと法令基準を公開しているサイトをご存知なら教えてください。
教えてばかりですみません。
390774RR:2006/04/24(月) 21:00:37 ID:xH8ewmnG
>>389
「道路運送車両の保安基準」でググれ。

車幅等はそもそも前側しか規定されていない上に、
「車幅灯の灯光の色は、白色、淡黄色又は橙色であり」
とあるので赤ポジションはポジションとは呼べない。

ならば尾灯としてならどうだ?という事になるが、ウインカとボディを共有する限り
ウインカ点灯時にはその赤ポジションは消灯することになるため、
「運転者席において消灯できない構造又は前照灯、前部霧灯若しくは車幅灯の
 いずれかが点灯している場合に消灯できない構造でなければならない。」
に反すると思われる。
391375:2006/04/24(月) 22:03:27 ID:ZWitmLp4
レスをくれた方々ありがとう。配線ミスということで、配線をやりなおしたいと思います。

配線をアースとエンジンオンと、ウインカーにつなげばいいんですよね?
392774RR:2006/04/24(月) 22:04:38 ID:FxgI8C9e
>>390さん
なるほど勉強になりました。
補助尾灯だと別に取り付けないといけないのですね。
ありがとうございました。
393774RR:2006/04/24(月) 22:26:06 ID:EsngYJlz
xH8ewmnGさん、詳しそうなので教えてください。
ググって見ましたが良くわかりませんでした。

前後とも橙色でウインカー兼用のポジションランプ(ウインカーより暗い)で
ウインカー使用時に橙色ポジションは全て消灯しウインカーとして明るく点灯するのは
違法となるのでしょうか。

LEDウインカーの回路検討中で、ウインカー使用時に消灯する減光回路が
入っているのですが、前後とも減光回路経由でつないでよいのか
後ろは減光回路を介さないでつなぐかです。
394774RR:2006/04/24(月) 22:45:03 ID:xH8ewmnG
>>393
いま読み返してみたらこんなのがあった。

第四十二条  自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表示する灯光の色が
橙色である灯火で照明部の上縁が地上二・五メートル以下のもの又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。
 一  側方灯
 一の二  尾灯
 一の三  後部霧灯
 一の四  駐車灯
 一の五  後部上側端灯
 二  制動灯
 二の二  補助制動灯
 三  方向指示器
 四  補助方向指示器
 四の二  非常点滅表示灯
 五  緊急自動車の警光灯
 六  火薬類又は放射性物質等を積載していることを表示するための灯火
 七  旅客自動車運送事業用自動車の地上二・五メートルを超える高さの位置に備える後方に表示するための灯火
    (第一号の五に掲げる灯火を除く。)
 八  一般乗合旅客自動車運送事業の用に供する自動車の終車灯
 九  一般乗用旅客自動車運送事業の用に供する自動車の空車灯及び料金灯
 十  旅客自動車運送事業用自動車の非常灯
 十一  走行中に使用しない灯火

>>393で書いた光り方をする灯火はこの中に含まれないからダメ、でFAかな。
395774RR:2006/04/24(月) 22:50:10 ID:dInhxCGs
>>393
後ろ向きに点灯する灯火は、
(補助)制動灯・尾灯・方向指示灯・後退灯・後部霧灯
などしか認められておらず、アンバー色に常時点灯する
灯火は認められていない。
396774RR:2006/04/24(月) 22:53:29 ID:LMDWVZ0r
>>394

それから、大前提として他の交通を混乱させてはいけないと言うのがある。
もしもその車両が、前照灯を消していた状態で走行及び停車している状態をぱっと見た瞬間に、
こっち側を向いているのか、それとも同じ方向を向いているのかを即座に判断できない状態では危険である。
397774RR:2006/04/24(月) 23:01:26 ID:EsngYJlz
>>394
有難うございました。回路を見直します。

>>395
わかりやすく教えていただき有難うございます。
法律用語は難しい・・・
398774RR:2006/04/24(月) 23:26:34 ID:FxgI8C9e
すみません。
なんか益々わからなくなりました。
常時点灯のテールランプがあってウインカーを補助テールランプ赤で光らせて
ウンカー点灯時は消灯だと法令違反なのでしょうか?
これを左右独立で点灯消灯制御でも法令違反なのでしょうか。
すみません。教えてくださいm(__)m
399774RR:2006/04/24(月) 23:34:01 ID:dInhxCGs
>>398
古い車でもなければ、ウィンカーはアンバー色じゃないとダメよん。
400774RR:2006/04/24(月) 23:42:03 ID:FxgI8C9e
>>399さん
すみません。リアを赤で光らせと時の相談です。
401774RR:2006/04/24(月) 23:52:41 ID:VEK2Pmnp
>>375=391 (ID:ZWitmLp4さん)
> 配線をアースとエンジンオンと、ウインカーにつなげばいいんですよね?

話題が類似の前後の別レス(ID:FxgI8C9eさんへのレス)と混ざって
分かりにくいけど、これって別人だよね?

別人と思ってレスすると、(前後のレスから分かるかもしれないが)
ウインカー使用時に橙色ポジションは消灯しないとダメ。

やさしく言い直すと、
ウィンカーを出している間が[明るく点灯/暗く点灯]の繰り返しだとダメ。
[明るく点灯/完全に消灯]の繰り返しならオk。
402774RR:2006/04/24(月) 23:52:42 ID:+saY65xL
サンテクの強化ハーネス組んでバッシング(Hi/Lo同時灯火)したら10Aヒューズがとんだ…
ショボボボボ〜ン。
403774RR:2006/04/24(月) 23:55:17 ID:dInhxCGs
普通、HIとLOではヒューズを独立させないか?
404774RR:2006/04/24(月) 23:55:32 ID:VEK2Pmnp
>>398=400
> 常時点灯のテールランプがあってウインカーを補助テールランプ赤で光らせて

補助テールランプを点灯すること自体はオk。

> ウンカー点灯時は(補助テールランプ)消灯だと法令違反なのでしょうか?

ここが
「運転者席において消灯できない構造」又は
「前照灯、前部霧灯若しくは車幅灯のいずれかが点灯している場合に消灯できない構造」
に引っ掛かるからダメ。
405404:2006/04/24(月) 23:59:20 ID:VEK2Pmnp
>>404 は、>>390 (ID:xH8ewmnGさん)のレスを
やさしく書き直しただけだよ。
406774RR:2006/04/25(火) 00:04:47 ID:FxgI8C9e
>>405さん
ありがとうございました。
やはり法令違反なのですね。
別に設置いたします。ありがとうございました。
407774RR:2006/04/25(火) 01:06:22 ID:JO+XzrTO
パクっと釣られてみる


>402
当然の報いだ。

Hi+Loで何A流れるか計算しろ。
408774RR:2006/04/25(火) 01:09:01 ID:vGdI9Mhh
すいませんスレ違いかもしれませんが質問させて下さい
原付に社外追加メーター(タコ)を付けてます
最近になり異変が出ました↓
メーターの照明(タコ自体の作動電源とメーター照明用電源が独立のタイプです)が何故かリアブレーキをかけると、照明がチラついたり弱くなったりします、電力もってかれてるみたいなんです、フロントブレーキはかけても何の問題ないんですが…
タコ自体の電源とメーター照明用電源を同じ場所からカプラ接続し←(ACC電源)、タコ自体のアース・メーター照明用アース・照明ON/OFF用スイッチのアースを全部一カ所でボディアース接続してます。
↑この接続方法に問題があるのでしょうか?
409774RR:2006/04/25(火) 01:14:22 ID:vGdI9Mhh
↑補足
何故リアブレーキだけでもってかれてるのかがわからないんですよね…
それと取り付けて暫くしてから出た症状なんです、それと一時的にリアブレーキかけても全く異変が出ない時も有ります。
単なる接続(結線)の接触不良なんでしょうか?
410774RR:2006/04/25(火) 01:21:28 ID:8f2PZB63
前後のブレーキかけたらちゃんと両方ともブレーキランプ光るよね?
411774RR:2006/04/25(火) 01:29:40 ID:vGdI9Mhh
↑ID違いますが、質問した者です
はい、ブレーキランプはフロント・リア共にどちらをかけても光ります。
412774RR:2006/04/25(火) 01:51:10 ID:CLwr/2CJ
>>408
アドバイスするには圧倒的に情報が不足。

> 原付に社外追加メーター(タコ)を付けてます

まず原付の車種が不明。
社外追加タコのメーカ名とか照明種類(電球/LED/EL)も不明。
電球なら何ワットなのか?なども不明。

> フロントブレーキはかけても何の問題ないんですが…

フロントブレーキを掛けた時とリアブレーキを掛けた時の条件が不明。
例えばどっちもアイドリング状態なのか、走行中で減速時なのかなども不明。

> タコ自体のアース・メーター照明用アース・照明ON/OFF用スイッチの

照明ON/OFF用スイッチって何だ?
メータ照明を独立でON/OFFするスイッチを一緒に増設したのか?これも不明。

> アースを全部一カ所でボディアース接続してます。

「ボディアース接続」ってフレームにアイレット端子をボルト締めしてるのか?
フレームのどこにボルト締めしたのか?
それとも単に「ワイヤーハーネスのアース線に接続」と言いたかっただけなのか?

などなど、情報が全く足らんのよ。
413774RR:2006/04/25(火) 02:19:28 ID:vGdI9Mhh
すいません
補足です
車種はリモコンJOGです
メーターはKITACO製アナログELタコメーターです
異変(症状)はエンジン停止時・キーONの状態(EL照明スイッチON)・アイドリング中・走行ブレーキ操作時いずれの場合でもなります。
414774RR:2006/04/25(火) 02:38:30 ID:vGdI9Mhh
すいません忘れたので追加補足
このKITACOタコの照明のはELの寿命を考え最初から電源独立になってます。タコ及びEL用コンバーターの電源の取り方→フロントカウル内キーボックスのメインスイッチカプラのACC(茶色)コードからエレクトロタップで接続
各アース線接続→アース端子(ボルトにかますタイプの物)でフロントカウル内ホーンステーボルトにアース3線を接続です。
アース端子を一カ所集中がよくないのか、電源供給を同じ場所で接続してるのがよくないのか
分からないんです…取り付け当初は問題なかったのに2〜300キロ走行して突然なの異変なので…
415774RR:2006/04/25(火) 09:59:54 ID:slgPh+Ns
だからエレクトロタップは(ry
416774RR:2006/04/25(火) 11:04:27 ID:TBX6153a
断線しかけてる方に5000ワット賭ける
417774RR:2006/04/25(火) 14:42:47 ID:8f2PZB63
ところでLEDの電装はどのくらいが一番適当かな?
LEDでホイールを照らしたり、ポジションランプをLEDに変えたり。色々あるけど、
あんまりいろいろつけてチカチカの状態になるとかえって下品に感じらちゃうのかな?

LED使ってスポコンみたいにしたいと思ってるんだけど。
どんな感じが一番適当で美しく見られるか、みなさんの理論をぜひ伺いたく思います。
418774RR:2006/04/25(火) 14:59:34 ID:3VoFM5vU
個人的に意味の無い光物は不適当だと思うし、美しくない

あれってLEDというよりネオン管じゃねーの?
419774RR:2006/04/25(火) 15:08:20 ID:0z+1IYK7
>>417
>>418に同意。
美しいか美しくないかは個人の主観の問題なので何とも言えん。
が,私個人としては,保安部品以外の電飾はDQNのすること,と考えている。
420774RR:2006/04/25(火) 16:00:28 ID:AF2AB1J5
そうだな。個人的には「必然としての結果」の形が一番美しいと思う。
レーサーだってビジネスバイクだって、必然としてそうなった形が一番美しい。

かく言うオレの愛車の総LED化は、バッテリー上がりを回避するための
省電力という目的に合致する必然の結果だったワケで
ノーマルの白熱電球を全てLEDに置換しただけなので見た目には何も変わらない。
けど自分ではコレが一番美しいとオナっとるww
421774RR:2006/04/25(火) 16:05:23 ID:2nHodm67
メーカー純正のクリアテールやウィンカーはどう思う?
LEDで発色するとはいえなんだかDQN臭くて抵抗ある
422774RR:2006/04/25(火) 23:42:15 ID:RZ4N+sTS
毎度スミマセン。教えてください。
「DQN」てなんですか?
423774RR:2006/04/25(火) 23:54:44 ID:FlFQvkoO
424774RR:2006/04/26(水) 01:24:42 ID:legK98xU
>>414
まだ不明な点がある。
リアブレーキを掛けた瞬間だけチラつくのか、
掛けるとチラつき始めてブレーキを離すまでチラつき続けるのか、
掛けてすぐはチラつかないが数秒後からチラつき始めるのか。

現時点で予想される原因の例
1.エレクトロタップによる接続不良/断線
2.ホーンステーボルトに共締めしたアースの接触不良
3.リアブレーキスイッチ(左手側)の接点サージ
4.バッテリーからの供給電力不足
などなど。
他に原因があるかもしれないし、このどれかかもしれないが、
現時点で分かっている情報から私が予想できるのはこれぐらいかな。
425774RR:2006/04/26(水) 01:31:38 ID:legK98xU
他ではともかく、
このスレ的には「エレクトロタップは信頼性無し、使えない」が
常識と言って良い。
接続してすぐ素線切れを起こしてダメになる場合もあれば、
数日とか数百キロ走ってダメにある場合もあれば、
1年とか数千キロ走ってからダメにある場合もある。
そんなモノを使っているのではお話にならないよ。
426774RR:2006/04/26(水) 02:00:36 ID:0kq8ON4d
LEDで電飾したいのですが、ON/OFFスイッチを付けたい場合、
ヒューズから電源を取るか、ウインカー等の配線から取るかどちらが良いですか?
近い方でいいんでしょうか?
ちなみにチューブタイプの物を使用するつもりです。
427774RR:2006/04/26(水) 09:06:40 ID:FnbjjSoS
・・・・好きにすればいいと思うよ
428774RR:2006/04/26(水) 11:15:44 ID:zYM9Ppcg
電飾は専用スレあったろ
429774RR:2006/04/26(水) 11:28:45 ID:z+xTu6Jp
>>428
dat落ち 
当然ダナ(゚з゚)イインデネーノ?
430774RR:2006/04/26(水) 12:33:34 ID:q3sTeNM4
>>426
おすすめは…
ポジション球をLEDにして省エネ化したのち、ヒューズかませてLED管に繋げるのが吉。
もしLED管が漏電してもヒューズがとぶだけだしね。
431774RR:2006/04/26(水) 16:30:51 ID:ZvqNi3Oi
今思った、ポジションランプってのは>>390の道路運送車両の保安基準では何に当たるの?
とりあえず勝手に車幅灯だと受け取ってるけど。

当たり?
432774RR:2006/04/26(水) 18:32:49 ID:MBNcCiWI
>>430 ありがとうございます、先日ウインカーを社外品に変えたらポジションランプが無いタイプでした。
なので、配線から電源取る事にします
433774RR:2006/04/26(水) 19:27:44 ID:KT2wvnn5
>>425 太さをちゃんと選んで、きちんとクランプすれば半田付けより信頼性高いのだが、、。
 ただし、水対策がしかりしてればの話だけど。
434774RR:2006/04/26(水) 19:34:23 ID:n/p35nYh
クランプより信頼性低い半田しか出来ないようなら電気触らない方がいいよ
あんなもん使うなら圧着使う方がよっぽど安心
435774RR:2006/04/26(水) 19:38:23 ID:5Ur/fIvd
おいぉぃ信頼性で言えば圧着がダントツだぞ。
電車の電装は半田なんか一切使ってない。オール圧着。
436774RR:2006/04/26(水) 19:44:31 ID:wK5qoAO1
>>435
電車の場合は電圧も電流もバイクと比較にならないのでは?
電車はよく知らんけど。
437774RR:2006/04/26(水) 20:17:52 ID:jezqHVLR
>>435
電動ハイパワーバイクの話してるんじゃないだろ
たかがバイクの電装品だろ
電車の話されてもなぁ
438774RR:2006/04/26(水) 21:04:54 ID:FnbjjSoS
別にバイクぐらいなら半田でも問題ないよ
439774RR:2006/04/26(水) 21:09:01 ID:wK5qoAO1
ハンドルスイッチのハーネスを加工を半田付けでやったら
その前後が金属疲労(たぶん)で折れた。
動く部分はカシメがいいね。純正もそうだったし。
440774RR:2006/04/26(水) 21:45:22 ID:7Pa/fok9
慣れの問題かもだが、半田よりも圧着の方が楽じゃない?
441774RR:2006/04/26(水) 21:49:07 ID:5m+1uZBQ
一番信頼あるのってなに?
圧着?
442774RR:2006/04/26(水) 22:08:59 ID:udeI+NsT
>>431
車幅灯であたり。
では、常時点灯構造でない二輪車にある、
ヘッドライト内蔵のスモールライトを何と言うか?
どう考えても「車幅」を表していない。


答えは「薄暮灯」。
保安基準には登場しない言葉だが、メーカーの仕様書にはある。
443774RR:2006/04/26(水) 22:11:02 ID:q3sTeNM4
>>441
ケースバイケースじゃない?適材適所だよ。
444774RR:2006/04/26(水) 22:42:49 ID:G12S5dip
今月のGB買って見た。マジですごいな。

1ページ丸ごと飾るような改造は嫌だが、
スーパーフォアみたいなの好き。
445774RR:2006/04/26(水) 23:21:07 ID:legK98xU
>>441
> 一番信頼あるのってなに?

バイク用だと
圧着>>半田付け>>エレクトロタップ

車用なら
圧着>>半田付け≧エレクトロタップ

バイクと車の場合の違いは、電線被覆内の銅の素線の太さ。
電線の導体断面積とエレタップのサイズが合ってれば、
車に使うぶんには大丈夫な場合でも、
バイクの場合だと電線の導体断面積が合ってても、素線が細いから
被覆と一緒に素線を何本か切ってしまう。

>>440
同感
446431:2006/04/26(水) 23:24:48 ID:K+xp3kv9
>>442
>薄暮灯
初めて聞いた!見た事もねぇw
レスdクス!

ちなみにその薄暮灯っていったいどんなやつ?
447774RR:2006/04/26(水) 23:34:27 ID:yQ9DrvpE
ポジションランプだろ?
448774RR:2006/04/26(水) 23:37:57 ID:IxsAI8YH
クルマでいえばスモールランプに相当する機能を持つランプ
449774RR:2006/04/26(水) 23:39:31 ID:wK5qoAO1
>>446
>ちなみにその薄暮灯っていったいどんなやつ?

ちゃんと説明してあるじゃん。
>常時点灯構造でない二輪車にある、ヘッドライト内蔵のスモールライト
って。
もしかしてホントにこのタイプを見たことがない?
450774RR:2006/04/26(水) 23:40:37 ID:JT1wzOuS
ハンダの信頼性を下げる原因は
ダンゴとかの作業不良
キッチリ流してあげましょう。
451774RR:2006/04/26(水) 23:51:38 ID:qPepiI8p
>>450
流しすぎると、ハンダが流れていない部分と流れている部分の境で断線がおきるぞ。
とくに振動の大きいバイクは、どんなに防振対策してもこの部分で応力集中が起きてしまう。
452446:2006/04/27(木) 00:16:53 ID:MsQKLMGM
>>449
無いのです('A`)





・・・多分
453774RR:2006/04/27(木) 01:27:33 ID:C76X1fTO
圧着と半田付けの信頼性は前すれで出てる。エレタップは芯線に合わせて複数サイズが出てる。
エレタップで不良クリンチ起こして気が付かないやつがまともな半田付けや圧着作業できると思えない。
454774RR:2006/04/27(木) 01:36:06 ID:+4Dxo62B
>>453
> エレタップは芯線に合わせて複数サイズが出てる。

導体面積に合わせたサイズがあるのは当然知っているが、
同一サイズでも素線種類に合わせた種別は見たことがないんだが?
AV線やAVS線の0.5sqで無問題でも、AVS-f線0.5sqで無問題ではないよ。

> エレタップで不良クリンチ起こして気が付かない

フツーの半田付けや圧着の不良は作業直後に見ればわかる。
エレタップはクリンチ不良が発生しても外から見えないから分かりにくい。
ここが第1の、最も大きな問題。
さらに、不良発生時にスグに逝かずに時限爆弾になる。
これが第2の問題。
455774RR:2006/04/27(木) 09:15:40 ID:pESXOTPY
たとえサイズ合わせても銅線切れてるでしょ
目で確認しにくいし怖いよね

引っ張ったらそこからちぎれそうだし
456774RR:2006/04/27(木) 10:15:15 ID:Zlu7ETW2
>>436-438
電圧や電流が問題なのではない。>439にもある通り半田付けすると硬くなる→振動で折れる
というのが問題。その理由から電車(及び保線設備)では圧着オンリーなのだ。

バイクぐらいならいいんじゃね?と思うのも自由だし自分の愛車なら好きにすればいい。
でも知っててやるのと知らずにやるのとでは問題発生時の対処法に大きく差が出るだろう。


>>385
オメ!おかげで「何だか解らないけどたまに悪くなることがある」場合の対処法として
【とりあえずヒューズを全交換してみる】というFAQが生まれた。
まぁ仮にヒューズが切れて(或いは切れかかって)なくとも、
入れ替えることで接点のリフレッシュにはなる。

ついでにヒューズの端子部分をHBの鉛筆で擦ると、
鉛筆の黒鉛(導体)が接点の微細な凸凹を埋めてくれるのでウマー
まぁアーシングと同レベルの効果しか「体験出来無い」かもしれないがww
457774RR:2006/04/27(木) 10:28:41 ID:SlmOvswL
特殊接点復活剤コンタクトZですね
458774RR:2006/04/27(木) 11:28:45 ID:SpD6Rufd
そっか、電車は基盤も半田じゃなくて圧着なのか
初めて知ったよ
459774RR:2006/04/27(木) 11:56:00 ID:pESXOTPY
>>458

お前バカだろ
460774RR:2006/04/27(木) 11:56:44 ID:H4SZ71iZ
>>452
昔のカブには、ヘッドランプユニット内に黄色く小さい電球が入っていた。
ヤマハのメイトでは、ヘッドライトの下の方に、やはり黄色いランプがあった。
ZX-12Rなど一部の逆輸入車には、ヘッドライトの上の方に小さいランプがある。
ZRX1200R(国内)のライト上にある穴は、輸出モデルでは薄暮灯の入っている
仕様があったりする。
いずれもライトスイッチのある車両。
常時点灯構造では意味がないので、廃止されている。
461774RR:2006/04/27(木) 12:17:29 ID:SpD6Rufd
>>459
まじれすかっこいい
462774RR:2006/04/27(木) 12:47:15 ID:pESXOTPY
だろ?
463774RR:2006/04/27(木) 22:03:52 ID:pEhb4RtF
AX-1ですが,ヘッドランプユニット内に,メインとは別に
スモールランプが入ってます.メインはPH8χと言うマイナーな球.
そういやカブもこれと聞いたような...

464774RR:2006/04/27(木) 22:28:55 ID:ePwOjk6P
>>266のために、次の>>465は、ポケモンネタでよろしく。
465774RR:2006/04/27(木) 22:52:48 ID:onEqM5ii
空気     (д゜`)<から…け?
466266:2006/04/27(木) 23:17:51 ID:r/3YlF9D
よぉし!ピカチュウ! >>465 に電光石火WW!!
あW スッとしたW
467774RR:2006/04/28(金) 08:44:33 ID:N8lnWVK9
テールやウィンカーなど自作する方はコネクター?カプラ?はどういうのを使っているのでしょうか?
ギボシや平型端子使ってるんですかね?
防水の2極カプラ探してるんですけどお店で見た事ないし。
468774RR:2006/04/28(金) 08:48:27 ID:DdxJcTUK
>>467
純正ハーネスとの接続によるんじゃないか?
漏れの車輛の場合は、テールがギボシ、ウインカが110型カプラだから
それに合わせて作っている。
469774RR:2006/04/28(金) 10:08:01 ID:cbYc1M4p
一応張っておく
http://www.hi-1000.com/index.html
470774RR:2006/04/28(金) 11:59:44 ID:tibW9hXr
>>467
ホームセンター、用品店なんかでよく見かけるのは
これかな

 ttp://www.fujix-net.co.jp/car/terminal/10_00.html
471774RR:2006/04/28(金) 14:46:12 ID:PoNWbx71
>>469
わざわざそんな割(ry

>>467
デイトナ扱いの用品店ならどこでも取り寄せてくれるはず。
総合カタログの「メンテナンス小物」見てみ。
472774RR:2006/04/28(金) 14:55:01 ID:udZ9Og+I
>>424
すいません、しつこいようですが出来たらアドバイスお願いします。
あれから配線の見直し(接触不良起こしてないかチェック)しました。
エンジン停止時アイドリング時共にタコ及び照明は何ら問題なく機能してる感じです。
が症状は変わらず、リアブレーキを握ると起きます。あれから更に悪化し、照明のチラつきだけではなくタコメーターの針も振れる様になってしまいました…
アイドリング中リアブレーキ握るとアイドリング回転数より針が低い回転数を指す様になり、走行時(例えば4000rpmを指している状態)でリアブレーキを握ると凄い勢いで針が下がります(アイドリング回転数近くまで)。
走行中は回転数と照明共に正常に作動しています。
この症状はリアブレーキを握った時だけ起こる感じです。
しかしリアブレーキを握っても起きない時も希にあります。フロントブレーキやその他のスイッチ系ON/OFFでは起きず、何故リアブレーキをかけた時だけ起きるのかが、電気知識がない私には分からず悩んでいます。
やはりリアブレーキ接点サージというのが原因なのでしょうか?
サージとは自然に起こるものなんでしょうか?
この車両はまだ走行距離800キロで買ったばかりです。
ただ不具合が多く、メーカー修理に出し一部ハーネス交換を伴う修理をしています、修理だす前は何の問題もなかった感じです。
473774RR:2006/04/28(金) 16:00:11 ID:PoNWbx71
>>
サージというか、単にリアブレーキスイッチ及びその配線のどっかで短絡
してんじゃね?
474774RR:2006/04/28(金) 17:36:51 ID:eYM2mq2o
>473
(°ー°)(。_。)ウンうん
475774RR:2006/04/28(金) 22:34:02 ID:XWNhIhHx
非可動部位の半田付けも駄目なのか?
476774RR:2006/04/28(金) 23:03:16 ID:9uzQN3cu
非稼動部位というか、乗り物としての振動の割合が大きいんで
それを考慮した場合よく考えて半田を付けを使い分けるって感じぢゃないかのう
477774RR:2006/04/29(土) 00:17:39 ID:nwU0SZ9b
>>475
基盤上はハンダでないと生産効率が・・・。
(それでもやっぱりクラックが入ってるし)
478774RR:2006/04/29(土) 00:36:31 ID:rIL4hqL5
俺、普通にギボシ半田付けしてたよ。
ヤバいのか?
479774RR:2006/04/29(土) 01:04:54 ID:4lbQPtgs
まぁどれだけの稼働時間があるのかで
変わってくるんぢゃないかねぇ

自分の代ではノントラブルでも
次のオナさんの時に折れちゃったりしたら
前のオーナー使えねぇぇぇぇぇ・・・って事になりかねん

つうか、比較的古い車体を手に入れた時に
一通りメンテやった後にはハーネス類チェックするよ
圧着部分の焼けとか、ハンダで処理してるかどうかとかね
無論ハンダで処理されている部分は往々にして状態が悪いから
圧着し直すハメになりますが
480774RR:2006/04/29(土) 01:23:34 ID:ucjfNxNn
>>472
接点サージなら、リアブレーキを握った瞬間と離した瞬間に出ると思う。
握っている間ずっと症状が出ているならサージではない。

リアブレーキケーブルはリアブレーキを握ったときに若干動くが、
このときに電線の接続部に干渉してないかい?
干渉していると発生する接触不良とかありそうだな。
481467:2006/04/29(土) 09:07:07 ID:k/+LfTKC
>>468-471
ありがとうございます。
勉強になりました。
482774RR:2006/04/29(土) 10:42:03 ID:oXNyTmiq
>>467
たぶんハーネス交換時にACC 12V引き回しが、リヤブレーキで電圧変動
しやすい箇所に変わっためと疑われる。
安物のテスターでいいからタコ電源電圧が安定しているか確認すべし。
10Vを下回ったらキタコの動作保証外なのでダメ。
483774RR:2006/04/29(土) 13:18:15 ID:ZTzcv0So
>>482
でもそれが原因なら、だんだん症状が悪化している事の
説明がつかないと思われ
484774RR:2006/04/29(土) 16:22:07 ID:WV3HVYVi
流れ切ってすみません。
LEDでテールランプを作りたいのですが明るいLEDの型番と売っている所をご存知な
方教えてください。こちら地方都市のため通販が可能なところが希望です。
よろしくおねがいします。
485774RR:2006/04/29(土) 16:50:46 ID:X6jwXYnZ
明るいLEDを通販してくれるところ

秋月電子通商 ttp://akizukidenshi.com/

オーデイオQ ttp://www.audio-q.com/index.htm

486774RR:2006/04/29(土) 16:51:08 ID:vwZm6Kjj
>>484
>>2見れ
487774RR:2006/04/29(土) 21:17:11 ID:/ggXrZN1
>>472
ハーネス交換ということで、配線が間違ってないか確認してみる必要ありそうですね、、。
時期によって微妙に配線の色が違うこともあるので注意してください。
>>484 -- >>360
秋月電子の超高輝度使いやすいです。あ、もうレスついてますね。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=led&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-01007
488774RR:2006/04/29(土) 21:19:58 ID:THNo1ecD
あ、360はLED 5個直列なので注意してください。4個直列だと抵抗もたない。361で訂正してますが、。
489774RR:2006/04/29(土) 21:22:26 ID:THNo1ecD
エレタップは車やバイクのオリジナルのワイヤーハーネスだったら太ささえ合ってて丁寧に作業したらめったに芯線きれないですよ。
少しななめになったりすると簡単に切れますが、、。オーディオ系用なんかの芯線多いケーブルだと少し切れますけどね。
半田も圧着もエレタップも接続したら引っ張って取れないことを確認しましょう。後で泣きます。
490774RR:2006/04/29(土) 22:04:12 ID:mArWQoJ1
>489
同意。

>電車で半田は使わん
振動以前に電流の桁が違うだろうが。

500〜700A流れる電線にきっちり半田付けできる奴は漢、いや神認定だ。
491774RR:2006/04/29(土) 22:06:13 ID:/h6mQ6SV
最近のハーネスって軽量化命で細いからなぁ。
最近の車のヘッドライトのハーネスは
40年前の車のルームランプのハーネスより細い。
492774RR:2006/04/29(土) 22:12:58 ID:dL6PQiOv
タコメーターの件で質問した者です。
レス下さった皆様ありがとうございました。
皆様の意見を参考に、あれからまた配線の見直しをしました、結線を一つ一つテスーターで確認して新たに結束(しっかりと)し直しても 症状が改善されずに諦めかけたのですが、最後に各アース線の端子も新たに処理してみたところ、直りました。
どうやら照明スイッチのアース線原因だったようです。
皆様方には本当にお騒がせしました、これから電装いじる時は、端子や結線に注意して取り付けたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
493774RR:2006/04/30(日) 00:22:55 ID:oHmsBg1Q
>>489
車なら、丁寧に作業したらめったに芯線切れないという話に同意。
でも、バイクの話には同意できないんだってば。

バイクのオリジナルのワイヤーハーネスに使われている線と、
クルマのオリジナルのワイヤーハーネスに使われている線とは実際に少し違っていて、
導体断面積が同じでも、バイク用の方が芯線1本あたりが細くて本数が多くなっているんだからさ
494774RR:2006/04/30(日) 00:51:47 ID:ppBU9StR
>>492
> どうやら照明スイッチのアース線原因だったようです。

照明スイッチとリアブレーキを握ったら出ることとの、
関係を激しくキボンヌ
495774RR:2006/04/30(日) 00:54:20 ID:xUPJ4dDV
>>493
ハーネス作り変えた俺には関係の無い話だな
496774RR:2006/04/30(日) 02:26:53 ID:dFOBr6al
http://www.nankaibuhin-wakayama.co.jp/img/takegawa/monkeyCDI-.jpg

モンキーのCDIなんですが、このカプラーと同じものが欲しいのですが、
これは何という名前のカプラーか分かるかたいらっしゃいますか?
497774RR:2006/04/30(日) 02:29:29 ID:WoHzzAsK
>>494
すいません、そこは自分も分かりません、何故直ったかは正直なところ疑問なんです、ただ結果としてアース線を作り直したら(新しい端子に)直ったのです…
自分的にも、何故配線の接触不良等で、リアブレーキだけに過剰反応してたのかは電気知識がなく理解出来ないです。↑の方が仰る様にハーネス交換によるものかもしれません
そもそも自分の考えでは接触不良なら、照明が着かない或いは照明だけに影響が出るのが普通じゃないかなって思ったんですが…何故タコメーターの動作にまで悪影響が起こったのか謎であり知りたいところでもあります。
そういえば直る前にタコメーターの症状と共にスピードメーター(電気式)の針まで変な動きが出た事が一回だけ有りました。
ですので配線不良によりタコだけではなく、何らかの原因であらゆる電気回路に悪影響を及ぼしていたのかもしれません
498774RR:2006/04/30(日) 02:43:34 ID:bQgxPpCx
>>495
性能とかになんかいい効果出る?
出るんだったら俺もやってみようかな・・・
499774RR:2006/04/30(日) 07:08:18 ID:KdAtokms
>>346
この振動センサは以前ココのキットに同梱されていたモノ。
そのキットを買ってこのセンサの優秀さに気付いたオレは
この振動センサのみ単体で入手しようとして調べたのだが、
オムロン製で一般には流通していないということが判った。
このセンサが欲しいのならキット抱き合わせで買うしかない
と思っていたので、単体販売は【買い】だ>ALL。
既にひとつ持ってる(使ってる)オレも3個買ってきた。
因みにオイルダンパーの周りに一カ所出っ張りがあるが、
コレはセンサからの線を留めておくためのもの。

ついでにウェブカタログですぐ下にある「小型スピーカー」も
買ってきた。タンデムライターとの会話用にヘルメットに
内蔵できるんじゃないかと思ったのだが、大きさ的にはバッチリだが
インピーダンスが実測2Ωって、よくわかんなーいw
500467:2006/04/30(日) 10:54:53 ID:CHwrTrPv
>>468-471
ありがとうございます。
昨日ナップス世田谷でデイトナの防水カプラ買ってきました。
501774RR:2006/04/30(日) 18:38:19 ID:X20mQUA6
>>491
ハーネスメーカーの努力のたまものです。
導電率の高い銅+丈夫で薄い被服。
なので引きなおすときに一般の導線を利用する場合は太くしないとだめです。

ところで、振動センサー付きのLEDアラーム系、車用品店にいくと2K〜4Kぐらいで売ってますね。
あればらして装着してはいかがでしょう?
502774RR:2006/04/30(日) 19:08:56 ID:fjvtNNWF
>>485 486
さんありがとうございます。見つかりました。
503774RR:2006/05/01(月) 06:05:59 ID:PSt//Nfa
みんなごめんね。
さんざんガイシュツだろうけど、
ヘッドライトバルブ切れて交換するのに、
今までは2輪用付けてたんだけど4輪用じゃだめ?
4輪用とどこが違うんだろう・・・
バイク専用って耐振動とか対策されているのかな?
504774RR:2006/05/01(月) 07:18:14 ID:tx2ACfVX
>>503
このスレ内を検索してみれ。
505774RR:2006/05/01(月) 08:52:57 ID:jFKX1PFA
マツシマから新しくウィンカー用のLEDバルブが出たけど
誰かすでに買った人いる?明るいんかな。
506774RR:2006/05/01(月) 08:59:33 ID:sJJNKHn/
ブレーキをかけると電装系が全て消えます。どのような事が考えられるでしょうか??返答おねがいします。
507774RR:2006/05/01(月) 09:45:01 ID:lN+6oMS/
多分アレが悪いんだと思う
508774RR:2006/05/01(月) 09:57:08 ID:Y+sGY94d
>>506 電装系って どこまでの電装だよ。光物系? いじった配線間違ってないか? 後付け物のマイナスをブレーキランプのラインに繋ぎ込んだりしてないか?
その逆に、ブレーキランプ系いじって変なとこに繋いだとか。
509774RR:2006/05/01(月) 13:10:51 ID:KCXcx5I8
みんな親切すぎ
教えてもらって、感謝しても二秒で忘れるような奴に
なんでそんなに親切にできるんだ?
510774RR:2006/05/01(月) 13:12:10 ID:AMHV51sA
ここで教わったことは5秒で忘れるから問題なし。
覚えちゃいねーって。
511774RR:2006/05/01(月) 13:13:31 ID:8ZuEiN+I
暇なんじゃね?
512774RR:2006/05/01(月) 13:19:28 ID:sD+zrGLF
教えるのがオナニーだからな。
質問者に顔射してやったら大喜び、って寸法だ。
513774RR:2006/05/01(月) 21:27:41 ID:mpT+bZwM
>506
短絡でヒューズが飛んだ に一票
514774RR:2006/05/01(月) 23:13:45 ID:PIQooqDD
レギュレータとバッテリー変えたのにまたバッテリーが
上がった( ´д`)なぜだ・・・中古でレギュ買ったから
ハズレだっただけか?
・・・まさかと思うがこの中でオルタネータ壊れたヤシいる?
オルタ壊れてたら(((( ´д`))))
515774RR:2006/05/02(火) 01:08:19 ID:jOZSmHKN
わざわざ返答ありがとうございます。書くの忘れてたんですけどブレーキ踏んでても踏んでなくてもテールランプ・ブレーキランプはつきません。テールランプの玉切れが原因でしょうか??
516774RR:2006/05/02(火) 01:10:02 ID:jOZSmHKN
↑ちなみに>>506です。
517774RR:2006/05/02(火) 03:29:37 ID:9TdgZPyg
>>515=506
どこをどういじった結果なのか全然書いてないから
アドバイスなんか無理。
518774RR:2006/05/02(火) 08:54:25 ID:jOZSmHKN
ハイカムを入れてからぐらいです。
519774RR:2006/05/02(火) 09:17:30 ID:FdNoDbS8
>>518
答え:
ハイカムをノーマルに戻す。
520774RR:2006/05/02(火) 10:57:28 ID:jx4NVHZy
どうせ電飾だらけのDQN仕様車だろ

全部元に戻せばなおるよ^^
521774RR:2006/05/02(火) 15:32:40 ID:Gifc51IZ
>>516
釣りなのか?



ハイカム以外に何もいじっていないんだな!?
522774RR:2006/05/02(火) 21:09:21 ID:/KJV1AEH
こちらへどうぞ。

■初心者のためのよろず質問スレッドVol.298■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145955286/l50
523774RR:2006/05/03(水) 01:33:01 ID:DTXdBZrX
>>520エイプはバッテリーレスですよ。テールランプが点かなかったらDQNと見なされるとは。。もしや本職が占い師の方ですか???あとここ電装系のスレなのに電装系のトラブルの対処法わかる人いないんですか??
524774RR:2006/05/03(水) 01:45:50 ID:fL+Mreym
こちらへどうぞ。

http://sports9.2ch.net/fish/
525774RR:2006/05/03(水) 01:49:33 ID:p40vSs7z
>>523
むしろ本職が占い師でないと、きみのトラブルは解決できなさそうだ。
526774RR:2006/05/03(水) 01:54:21 ID:LwIIWvE2
>>523
>>506=515=516=518 がエイプだなんてどこにも書いてないぞ?
もしや本職が占い師の方ですか???('A`)

トラブルシューティングのアドバイスをしようにも、
改造作業情報が少な杉で回答不能。
ハイカム入れてから、なんてのは情報にならん!



ま、どーせどこかの接続を外したまま接続し忘れてる、
とかいう程度のオチだろう ┐('〜`;)┌
527774RR:2006/05/03(水) 02:08:14 ID:3aTbGbV+
みんな・・・・
スルーしるw
528774RR:2006/05/03(水) 02:09:28 ID:WJsNaV5j
こういう奴ってたまにいるけど大体陰で叩かれてるよなw
自分が悪いくせに周りが悪いと言い張る奴。
しかも自分が悪いのに気付いていないからタチが悪い・・・
apeがかわいそう
529774RR:2006/05/03(水) 04:11:18 ID:3EoF77SJ
>>523
エイプってあの原チャリ?
ロードレースの自転車より遅く、マフラー入れてものろまなカメさんの原チャリなんて興味ありません。
さようなら。
530774RR:2006/05/03(水) 08:32:42 ID:+PninEFC
>>529
ロードレースの自転車の値段考えろよw
ちなみにタイトな峠の下りで自転車より速いバイクなんてほとんど無い
531774RR:2006/05/03(水) 14:07:49 ID:nHV7VWuD
赤い水玉のウエア着て山岳王を気取るのですよ。
532774RR:2006/05/03(水) 14:14:16 ID:LwIIWvE2
ヤパーリ黄色のウェアがステキですよ
533774RR:2006/05/03(水) 16:13:07 ID:9hq1px4o
漏れのジャージとは大違い
534774RR:2006/05/03(水) 16:30:36 ID:kQnlSAk9
ピチピチのスパッツが速さの秘訣だよ
535774RR:2006/05/03(水) 20:22:39 ID:gjeWrt/o
あとあのモッコリ具合と
536774RR:2006/05/03(水) 20:35:41 ID:+C6caWZ0
ドクキノコのようなヘルメットで
537774RR:2006/05/03(水) 21:03:29 ID:BpcHnlEP
車体にライトと反射板くらい付けような
538774RR:2006/05/03(水) 21:38:33 ID:F+leDpuD

>>506 = >>515 ですかね?質問いいですけど、脈絡分かるようにしてもらったほうが良いように、、。
単にテールもストップもつかないなら玉切れ、ヒューズのチェックを先にどうぞ。
バッテリーレスなのですかね、、。だとしたら玉切れかも。

>>530 状況によると思いますが、ロードのチューブラだとグリップしないです。駆動掛けられないから精神的に恐いし、。
 やっぱりバイクの方が早いです。
539774RR:2006/05/03(水) 22:32:25 ID:sMqW00M/
ちょっと前にリモコンJOGで後付けタコメーターの不具合について質問した者です
直ったと思っていたら、また駄目になりました
今度の症状は、以前と同じなんですが、更に悪化しハンドルをセンターから左右どちらかにきると、必ず症状がでるようになった(リアブレーキ握らなくても)
ハンドルきる事による配線の引っ張りとかは何度も配線見直しの時にチェックしたのと取り付け時に余裕持たしてあるので問題ないです。
もう分け分かんないですが。やっぱりメーカー修理で交換した純正ハーネスに何か問題ありそうな気がします。
あとエンジンかけ始めに空冷ファンの辺り(ACジェネレーター)で電気スパークさせたようなカンッ!って音やセル回ってかかりにくい時に焼き付起こしてロックしたみたいなガコッって尋常じゃない大きい音が出る時があります。
(>_<)もうダメぽ
540774RR:2006/05/03(水) 23:18:02 ID:+JxcC2FU
>>538
だから、「、、。」のおっさんは文体を直せって。
理解しにくい。
541774RR:2006/05/04(木) 01:54:59 ID:DIN9W6Jq
>>539
実際の車体を見てないので一般的な話だけだが。

ハンドルを切ると症状が出るのは、ほぼ間違いなく接続不良。
ハンドルを切る動作と一緒にワイヤーハーネスにも動く部分があるが、
その動いている範囲のどこかが被覆内部で断線しかけてると思われる。

ハーネスの動く範囲に分岐接続を作るのは故障の元。そこから断線しやすい。
ハンドルを切ったときにダブつくとかピンと張り過ぎるとかが問題ではなく、
動くことそのものが問題だから、たとえ余裕を持たせてもオKとは言えない。

ハーネスの動く部分はサービスマニュアルのケーブル通し図に忠実に従うこと。
周辺のハーネス固定位置や、ケーブル類との前後関係も忠実に従うこと。
改造加工無しでも、通し図どおりにしてないだけで故障の元になることがある。

> エンジンかけ始めに(中略)カンッ!って音
> かかりにくい時に(中略)ガコッって尋常じゃない大きい音

それはスタータギアのケッチン音かな??
JOGのスタータギアはホンダのような飛び込みギア式じゃなくて、
ワンウェイクラッチ式だと思ったが・・・?ヨクワカラン
542774RR:2006/05/04(木) 07:56:05 ID:sfI5mTwG
ライブディオのコイル巻きなおし(HIDが常時点灯できる容量)、取り付け直流化配線サポートを
1万Yen(銅線、ニスなど資材費込み)でやってくれる人はいませんか?

レギュはこちらで探します。送料往復こちら負担、納期は一ヶ月くらいで。
図々しい話ですが、よろしくお願いします。

543774RR:2006/05/04(木) 08:14:04 ID:sbjTd2Ai
LEDチューブで電飾で、
今はテールランプの配線から電源取って、スイッチで常時点灯の状態なんですが、
ウインカーが作動した時に点滅するように(ウインカー切ったら常時点灯)したいんですが、どうすれば良いでしょうか?
544774RR:2006/05/04(木) 08:59:56 ID:IvLviLwi
>>543 車用品店 もしくは電子パーツ屋で、「AB接点リレー」をお買いww  その前に、LEDチューブのマイナス側をウインカー(電球なら)のプラスに繋ぎ込むのもテだ。
ただし どちらもウインカーと点滅が逆になるが。大量にLEDがあるなら 各ウインカー球に繋ぎを散らす。ウインカーがLEDだと無理。
545774RR:2006/05/04(木) 10:10:15 ID:pbjOMSKN
>>542
巻き直しで2万円、ACG納期は1〜2週間。
電装再構築で1〜5万円。
ライブディオの場合は殆どがDENSOのACGで、単相二系統に成るから面倒くさい。
546774RR:2006/05/04(木) 12:42:00 ID:sbjTd2Ai
>>544 ありがとうございます、見に行ってみます
547774RR:2006/05/04(木) 13:59:47 ID:pbjOMSKN
548774RR:2006/05/05(金) 09:04:04 ID:VtndpWeC
テールランプをLED化したんですが、テールのスモールランプが交流のため(NSR50)チラツキがあったため半波整流で対処しようとしましたが、AC時に1500rpmで8V、2000rpmで11.7V程度あった電圧が半波整流したDCは2000rpmで20Vを軽く越えてしまいます。
半波整流すると交流の正の部分のみ使用するので入力より出力は落ちると思っていたのですが、この考えは間違いなんでしょうか?。素直に全波整流+三端子レギュレータを使用すればいいんですが、少しでも小スペースに収めたいため半波整流を試みました。
助言よろしくおねがいします。
549774RR:2006/05/05(金) 09:51:13 ID:8/glaZoU
流れぶった切りですが、高校率ハロゲン球は劇的に明るくなりますか?
切れてもいないのに交換する価値があるほどなのかと。貧乏性な私は考えてしまうですよ。
550774RR:2006/05/05(金) 09:59:45 ID:GGYINrTP
高効率に交換するなら配線も強化すれば?
そうすれば間違いなく劇的に明るくなるよ。
551774RR:2006/05/05(金) 10:38:16 ID:/vNkNttY
皆さん!久しぶり(。・ω・)ノ゙
早速だけど質問させてください('-'*)

これと同じような↓LEDチューブ 赤2個買いましたo(^o^)o
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s25014574
ストップランプ増設する為に ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク
で、
2個の+の配線を1つにまとめてから電源に割り込ませて大丈夫??(^・ω・^)??
直列、並列とか関係あるのかなと思って((o(・ω・)
552774RR:2006/05/05(金) 11:32:22 ID:tJLYQHgd
>>551
いや、お前なんて知らない
553774RR:2006/05/05(金) 11:36:12 ID:eJKOqLV9
俺もしらない
554774RR:2006/05/05(金) 11:40:18 ID:eJKOqLV9
>548
整流なしのとき、テスタのレンジはなんだった?
555774RR:2006/05/05(金) 12:41:43 ID:fpskybqy
>>548 半端整流の後、コンデンサをパラって直流に近付ける。その電圧測って抵抗値決める。
556555:2006/05/05(金) 13:30:03 ID:VtndpWeC
>>554
整流前の測定はACレンジで行いました。
>>555
交流の線に整流ダイオードと電解コンデンサーを繋いで、出力された電圧を抵抗で落としてLEDに流すということでいいんでしょうか?。
557548:2006/05/05(金) 13:31:25 ID:VtndpWeC
↑名前間違えました、すみません。
558774RR:2006/05/05(金) 15:40:06 ID:8/glaZoU
>>550
レスd。リレーを入れることも考えてはいます。パワー何たら7800円が気になっています。
ハロゲン+リレー>リレーのみorハロゲンのみ交換>ノーマル。ですよね。
先ずはリレーからでもぉkですかね?リレーだけでも明るくなるらしいですが。
559774RR:2006/05/05(金) 16:17:41 ID:8hSt+MSi
バイクのヘッドライトの電球って車と同じなんですか?
車のを流用できるのかな?
560774RR:2006/05/05(金) 16:40:29 ID:FzxqpS5K
>>559

503 :774RR:2006/05/01(月) 06:05:59 ID:PSt//Nfa
みんなごめんね。
さんざんガイシュツだろうけど、
ヘッドライトバルブ切れて交換するのに、
今までは2輪用付けてたんだけど4輪用じゃだめ?
4輪用とどこが違うんだろう・・・
バイク専用って耐振動とか対策されているのかな?

504 :774RR:2006/05/01(月) 07:18:14 ID:tx2ACfVX
>>503
このスレ内を検索してみれ。
561774RR:2006/05/05(金) 17:23:52 ID:tDBdaESE
>>560
2厘用は4厘より耐震らしい
しかし、個人的見解では大差ない
562774RR:2006/05/05(金) 18:56:32 ID:vmWnRLV8
板違いっぽいけど、モーターに強い人教えてくださいorz


モーターの加速トルクの単位についてお聞きしたいのですが

Τ=Jαa にて求める場合、Jがkg.m^2 αaがrad/s^2だった場合
加速トルクΤの単位はどうなるんですか?Nmで委員でしょうか?


563774RR:2006/05/05(金) 19:09:39 ID:HkYaETIz
>>561
その一方で、毎週のように電球交換するハメになった椰子とか
ステムまで曲がって驚いてる椰子もいる
564774RR:2006/05/05(金) 22:48:40 ID:jA91cqRz
>562
OK
565774RR:2006/05/05(金) 22:55:41 ID:35cEUWAy
>>558
リレーだけでもおk。
PAMSのブースターはリレーを全部ヘッドライトに収めるやつだから車種によってはつけるの大変かも。
というか俺は大変だったorz
もしできるのなら自作に挑戦してみるのもいいかもね。
>>559
二輪と四輪の違いをよく考えてみよう。
566774RR:2006/05/05(金) 23:08:15 ID:LSt37+w0
>>563
なんでステムが?
567551:2006/05/05(金) 23:27:08 ID:/vNkNttY
>>551です。
レス付かなかったので、他のスレに移動します。
568555:2006/05/05(金) 23:57:55 ID:fpskybqy
>>555 遅レススマソ。それでおK。周波数がわからんけど、数百μFくらいでいいんでない?
569774RR:2006/05/06(土) 00:21:57 ID:acMB+Yla
>>565
ヘッドライト部に入るなら尚良しですw Vチューンモトシステムみたいな外につけるのは不安でι
GSX250FXなんですが、ネイキッドなら割と付けやすいですか?質問ばかりでスマソo..rz
知識は無いので自作は出来ません...orz

ありがとうございます。
570774RR:2006/05/06(土) 02:33:37 ID:07evd4CJ
ブースターとして売られてる奴なら取り付けはバッテリーとカプラー繋ぐだけ(`▽´)ノシ
571774RR:2006/05/06(土) 03:30:18 ID:acMB+Yla
>>570
レスd。ライトのカプラーに割り込ませるのは分かるんだけど>>565にあった、
「車種により大変」が気になってf^_^;

何度も申し訳ないですが皆さんのお勧め、コレは止めとけ!あればお聞きしたいです。
今の所は、PAMSがヘッドライトカバー内に収まる様なので良いかなと。
572774RR:2006/05/06(土) 07:09:08 ID:Tkq9GKfM
面白いの見つけた
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8405.wmv.html
42個って贅沢なw
573774RR:2006/05/06(土) 09:44:48 ID:fGfbuvpb
LEDらしい「テキパキ」した点滅してるね。
ぬこワロス。
574548:2006/05/06(土) 10:04:11 ID:gTRs5Vpk
>>568
わかりました、色々試してみようと思います。
わざわざありがとうございました。
575774RR:2006/05/06(土) 15:22:46 ID:r+TxWmyu
クルマ用のデイライト」をつけたんだけど、10個のLEDのうち2〜3個点いたり消えたり。
(忘れた頃にに点灯する)
開けてみても絶縁材で固めてあって中身が見れない。
軽く叩いても、ダメポ..._〆(゚▽゚*) 接触不良じゃなさそう。
原因わからないよなぁ???
ちなみに同じデイライト2個とも同症状だお。
576774RR:2006/05/06(土) 15:52:10 ID:VwYeBcAn
>>575
最初から不良品」だったんじゃねえの?
577774RR:2006/05/06(土) 17:23:36 ID:ZYgmoNQQ
>>575
電圧が足りてないとか。
578774RR:2006/05/06(土) 18:05:40 ID:SJDNpWCI
そのLED」だけ接触不良というか半田が取れかかってるとかじゃないかな
付けてすぐ症状が出てるならやっぱり不良品だと思う。
わりとよく聞く話だし。
579774RR:2006/05/06(土) 18:29:18 ID:apY9rCb6
>>575 電圧足らないに一票
580774RR:2006/05/06(土) 18:37:30 ID:4WADx7NJ
ちなみに車種」は?
電源はどこから引いてる?
ヘッドライトから電源取ってたら交流だったりする場合も。
581774RR:2006/05/06(土) 19:01:26 ID:dvmbqB0z
バイクにLEDの電飾つけまくろうと思う。
フラッシュみたいにして走れば目立つし、ラグジュアリー感は一気に増大じゃね?
今時バイクにオーディオなんて流行らないね。これからはなんと言っても、
電飾だろ。
582774RR:2006/05/06(土) 19:23:29 ID:VwYeBcAn
そんな餌n
583774RR:2006/05/06(土) 19:49:07 ID:ecPlUfXw
最近の餌は、夜釣り向けに電飾を仕込んであるようですな。
584774RR:2006/05/06(土) 19:56:13 ID:mu381ZNg
社外のウインカーを買いました、取り付け方がまったく解りません。
CB400SFでウインカーは4個買って2個は線が1本、2個は2本出てます。
何か参考になるHPなどありましたら教えて下さい。
585774RR:2006/05/06(土) 20:09:49 ID:ULjGh0ri
>>584
現物見て解からないなら、どんなサイト見ても無駄。
586774RR:2006/05/06(土) 20:14:11 ID:fGfbuvpb
>>584
1本の香具師は簡単。恐らくリア用かと。
既存のウインカから出ているケーブル1本とつなぎ、
GND側はボディーアースにすればヨシ。

これ読んでもわからんようならおまいには無理だ。
バイク屋持って行け。
587774RR:2006/05/06(土) 20:24:51 ID:mu381ZNg
>>586
基本的に配線途中で切ってギボシ付けて繋げればいいのですか?
車のステレオみたいに配線ポン付けかと思ってたので、最初から自作
する方法が自信ないのです。
GNDのボディーアースと言うのが解りません。
588774RR:2006/05/06(土) 20:28:21 ID:SPN6Rf2h
バイク屋でやってもらいなよ
589774RR:2006/05/06(土) 20:32:36 ID:mu381ZNg
近所のバイク屋はマフラーの増す締め2秒で1000円取る店しか無いのです。
590774RR:2006/05/06(土) 20:32:51 ID:0SAkqYPU
>>587
GNDがわからんのならバイク屋行くことを薦めるけど
ようは、マイナスは車体に繋げって事だ。
591774RR:2006/05/06(土) 20:33:26 ID:7sBu6GQr
>587
悪いこといわん
出来るひとに頭下げるか金払ってやってもらえ
59219歳 ◆NEET...elg :2006/05/06(土) 23:04:58 ID:+OkUx3hJ
>>589
どういう店ですか・・
GNDとかアースっていうのはマイナスに繋ぐこと。殆どのバイクは車体がマイナス
になってるから車体のボルトとかに共締めする。
593774RR:2006/05/06(土) 23:45:27 ID:r+TxWmyu
>>575です。
みなさんTHX!です。

>>580
車種はXJR1300
電源はヘッドライトから取って、途中にトグルスイッチかましてON・OFFできる様にしてあります。

最初は点いてたんですが、1ヶ月くらいでLED2〜3個点かなくなりました。
たまに点くことがあるのですが、その時点でかるく叩いても消えたりしません。
1回電源を落とすとまたダメに・・・
よって接触不良以外に原因があるのかな?と思ったのです。 
電圧はデジテンで見ると13Vくらいです。 
594774RR:2006/05/06(土) 23:47:10 ID:0SAkqYPU
突入電流
595774RR:2006/05/06(土) 23:54:37 ID:Bq2H7ogP
寝たですなw
596774RR:2006/05/06(土) 23:59:01 ID:es5+tUqh
>>587
ボディアースっつってもどこでもGND取れる訳じゃないし気をつけろよ
俺もGNDが分からん状態からウインカー付けれたし
俺のも線一本で、フレームマウントしたからマイナス線増設必要だったけど
597774RR:2006/05/07(日) 00:17:56 ID:PlzuF5kn
HONDA CLACK
598584:2006/05/07(日) 00:55:23 ID:XrsKG2j4
とりあえずやってみます。
599774RR:2006/05/07(日) 07:40:01 ID:xFgWDnkH
>>583
ヒント)イカ漁船の最近の集魚灯は青LED

>>598
ガンガレ。
GNDが上手くとれなかったら、
ギボシ端子に被服を剥いだ電線をループ状に取り付けたものを用意する。
ループの大きさはウインカー固定ねじが通るくらい。
それをハーネスのウインカーのマイナス線にギボシで接続、
ウインカーをボルトで固定する際に電線をボルトとウインカーステーの間に挟み込め。

できればむき出し電線じゃなくて、超でかいクワ型端子とかの方がいいのだが、ウインカーのねじ径サイズのクワ型端子ってあるのか?
600774RR:2006/05/07(日) 08:44:52 ID:Ve7Bx5aY
イカ釣りで青色LED使うのは水中での透過率が高いのと、青色がイカの
目に良く反応する波長だったり、コストなどから有望視されてるからで、
陸上での明るさや人間の被視認性とは話が違うけどね。
601774RR:2006/05/07(日) 09:49:37 ID:uAkEkxjL
イカ釣り漁船の青色LEDは、直視するとマジ眼が潰れるかと思う。
602774RR:2006/05/07(日) 12:57:13 ID:JXRwNlCv
>>593
「安物買いの銭失い」かな?     根拠はないけど。
603774RR:2006/05/07(日) 15:32:31 ID:YBHdPVNk
>>542
そんなの1万コミコミでやるわけねぇだろうが!

>>548
”普通”はLEDにする段階で点灯系を直流化させるんだけどな

>>549
ならん!色温度で調整汁!
はい、次!

>>550
リレー噛ませても色温度変えなきゃさほど変わらん

>>551
誰?

>>558
大抵のノーマルはハロゲン球だと思うが

>>575
回路が分からんが電圧不足だろう
バッテリー交換汁

>>581
(・∀・)カエレ!!

>>584
2本出ているのはポジション付き、アースはボディーアースだろうな

>>592
CBのノーマルウインカーはボディー直付けではないのでアースを引っ張る必要がある
604774RR:2006/05/07(日) 15:38:36 ID:YBHdPVNk
>>593
バッテリーの電圧は?

>>602
PIAAのデイライトばらした事有るけど中途半端な回路だった
あの価格ならCRD使っても良いんじゃ?と思った
605774RR:2006/05/07(日) 16:10:59 ID:PlzuF5kn
ID:YBHdPVNk=フルフェ教祖?
606774RR:2006/05/07(日) 16:30:29 ID:wcuKBCZ8
>>603>>604マメww(・∀・)
607774RR:2006/05/07(日) 20:52:56 ID:azSFTUhF
>>593 少し電圧低そうですね、、。
バッテリーが満充電で13.2Vあるので、放電気味?
エンジン回ってたら14V〜14.5Vぐらい出てもよさそうですが、。

それから、LEDは個体差が大きいので、並列に繋いでたりすると運が悪いと光らない粒が出ます。
信じられないことに4組並列で電流制限抵抗1本とかって平気で販売されているので、それかも、、。
608774RR:2006/05/08(月) 18:33:12 ID:qKoc8YkG
>>603>>604
回答が曖昧だったり中途半端だったり
609774RR:2006/05/08(月) 20:01:50 ID:yLtKcjRe
車用のフォグランプ付けようと思っているんだが。
610774RR:2006/05/08(月) 20:15:42 ID:86sgheUF
>>609
つけようと思えばつけれます。
611774RR:2006/05/08(月) 20:44:12 ID:yLtKcjRe
と思っていたが、2個で110wはバッテリーへの負担がでかそうなので
数ワットのLEDデイライトにしときます。
612774RR:2006/05/08(月) 20:54:36 ID:yLtKcjRe
と思ったけど金が無いので自作します。
613774RR:2006/05/08(月) 22:46:21 ID:OLL40rQF
>>ID:yLtKcjRe
日記は紙か自分のブログにでもに書いとけ。
それとsageかたを覚えろ。
614774RR:2006/05/09(火) 00:38:45 ID:atNuc0Qi
H3バルブは35Wとか有るよ。
615774RR:2006/05/10(水) 20:12:16 ID:ye740eeQ
開放型専用チャージャーでMFバッテリーの充電って出来ます?
616774RR:2006/05/10(水) 21:35:13 ID:WBiDphXx
>>615

出来ないと思ったから、そんなこと書いたんだろ?
だったら出来ない理由を調べれや。
617774RR:2006/05/10(水) 22:06:45 ID:FShG/r07
>>615
Q:〜はできますか?
A:そういう事聞く人にはできません。
618774RR:2006/05/10(水) 22:39:24 ID:mxo1SsHT
答えられないなら引っ込んでればいいのに…
619774RR:2006/05/10(水) 22:46:08 ID:KrDPuCAO
>>615
できるよ
ただ過充電でパアになったり破裂したりする危険があるだけ
620558:2006/05/10(水) 22:56:21 ID:Q2kmg7Ep
>>603
dクス。高効率ハロゲンバルブの事でした。端折ってました。申し訳ないです。
621774RR:2006/05/10(水) 23:25:27 ID:dFiO7yK+
>>618の餌に食いついてやるが、
「答えない」と「答えられない」は違うからな。
622774RR:2006/05/10(水) 23:37:51 ID:mxo1SsHT
はいはい、ムキにならなくてもいいからね
どちらにしろあんたはただの役立たずなんだから
623621:2006/05/10(水) 23:55:21 ID:dFiO7yK+
あら、漏れを>>617あたりと同一人物だと思ってるのかな?
ムキになってるのはどっちでしょうねwww
624774RR:2006/05/11(木) 00:02:06 ID:9YES4/yY
質問なんですがある日ヘッドライトが切れていてウィンカーを出したらウィンカーも切れて今は何も点かない状態になってしまったんですが何が悪いんでしょうか。
625774RR:2006/05/11(木) 00:05:17 ID:FEcpbLfr
電圧
626774RR:2006/05/11(木) 00:07:41 ID:yfDuzO5F
電圧が悪いってことはどうしたらいいんでしょうか。
627774RR:2006/05/11(木) 00:13:51 ID:odB96n5v
>>615
>>1 を欲嫁。
ここは質問スレではない。何も調べずに質問するな。

一見実に簡単な作業にも見えるが、
正確な電気化学知識と測定具と注意観察力無しでは大変危険な目に遭う。
だから質問者のレベルに合わせて回答すべき内容である。

だからキチンと調べもせずに聞いたであろう >>615 に対しては、
>>617 の回答が最も適切と思われる。
628774RR:2006/05/11(木) 00:15:05 ID:W+xNCCSV
アクセルを回して電圧を測る。レギュレーターの故障
かどうか判断。電圧が上がりすぎないなら他の原因。
やりかたが全くわからないならバイク屋へ行く。
629774RR:2006/05/11(木) 06:46:08 ID:/S5Pe5Q7
教えて下さい。
中古で買ったバイクが6V仕様の筈が12V仕様になってました。
各種電装の作動は問題ないのですが、少し気になる点があるのです。
バッテリーの容量なのですが、純正は電圧:6Vで容量:6Ahなのですが
搭載されていたバッテリーは電圧:12Vで容量:3Ahなんです。
搭載スペース的にはこれが一杯なのですが、バッテリー置場を改造してでも
6Ahにした方がバッテリー上がりや弱りには良いのでしょうか?
多分、前持ち主は6V→12V=6Ah→3Ahって計算なんでしょうけど。
HLが暗くW数を上げたいと思っているので、(純正6V25W、現在12V30W、それを35Wにしたい)
バッテリー上がり防止で上げておいた方が良いのかと単純に思ったんですが。
630774RR:2006/05/11(木) 16:48:32 ID:sDbK6Uxz
>>629
ノーマルに戻すのが一番良いと思う
631774RR:2006/05/11(木) 18:04:32 ID:iaNhu610
>>629
12V化がちゃんとできているなら関係ない。
「ちゃんと」ってのは発電(電圧&電流)と消費の収支が合うように、
って事で、それができているなら8Ahでも0.8Ahでも一緒だ。

これで意味わからんなら6Vに戻すか、シートに乗用車用のバッテリーでも括っとけ。
632774RR:2006/05/11(木) 18:15:11 ID:rxtbKmdl
補足。

6Vの12V化って事はどうせライトはAC点灯だろ? 
エンジンかけないとライト点かないんじゃないか?

だったらバッテリーはウインカとホーン、もしかしたら尾灯関係にしか使ってない。
ヘッドライトのワッテージとバッテリーの上がりやすさは最初から関係ない。
ただし、まともに電圧上がらんほどワッテージ上げたらそれに引っ張られてDCのチャージも落ちるけどな。
633774RR:2006/05/11(木) 22:48:00 ID:nYis1qKe
レスどうも
手厳しいですね。買った時からなってた奴なんで御勘弁を。本当は電気苦手なんで触りたくないんですけどまともに走らせてやりたくて質問しました。
ノーマルの時と今の合計W数を計算したのですがHLで5W、ストップ球で1W増えてました。0.5Aなんですがバッテリー等に効いてくる数字なんでしょうか?
HLのW数はこれ以上暗くなるのが嫌なのでテール球とメーター球をLEDに変えて帳尻を合わせてみます。ちなみにエンジンオフでもHLは点灯します。
634774RR:2006/05/12(金) 00:01:59 ID:+t/BciMC
>12V化
>ちなみにエンジンオフでもHLは点灯します

どんな仕様にしたのか甚だ疑問。
ACGが6Vの時のままで、半波系のレギュレータだと、
ウインカーと連動してライトが明暗してしまうと思われ。

質問するには解かる範囲での仕様と、最低限でも車種は書かないと、釣りと思われるよ。
635774RR:2006/05/12(金) 00:08:55 ID:ONMoo32H
>>633
631が書いてますが、バッテリーの容量が問題なのではなくて、発電容量が問題なんです。
希望する容量のバルブつけても充電していれば問題ないです。
636774RR:2006/05/12(金) 00:12:50 ID:Z/tE+aVA
ちょっと教えてくださいな。

ACレギュレータが正常に動作してるか確認したくてSM見てるんだけど、
負荷(漏れのバイクの場合ヘッドライト)を接続した状態で測定汁、と書いてある。

定電圧回路って負荷繋げてないと動作確認できないんだっけ?
637774RR:2006/05/12(金) 00:44:07 ID:gzdFy21u
負荷が無いと安定出来ない回路も有る。
AC安定化だと結構めんどいよ。
638774RR:2006/05/12(金) 00:52:43 ID:goLP3tQP
>>636
負荷をつながないと発電コイルの端子電圧が(ry
サイリスタの転流を安定させるには(ry
639636:2006/05/12(金) 01:36:43 ID:duebTsw6
ありがとー。

実験用の定電圧電源をイメージしてたけど違うんだね。
勉強になりますた。
640774RR:2006/05/13(土) 03:36:23 ID:/xW0lNQP
原付のウィンカーの光り方が柔らかい光り方じゃないのは何故ですか?
残光がないといいますか。LEDウィンカーのような。

リレーの仕様ですか?それとも単にバルブが10Wだからでしょうか?
また、普通のリレー(21Wバルブ用)を流用した場合に10Wバルブを使用すれば、当然ハイフラになりますよね?
641774RR:2006/05/13(土) 04:34:12 ID:fKvZmrpo
みなさん初めまして!!(^□^)/
いきなりですけど質問です!
チューブのLEDでエンジンとホイールを照らそうと思うんですけどやっぱり青が見栄えしますよね?(・-・?)
どんな角度で取り付けるのが一番でしょうか?
あとフロントホイールなんですけどどこから配線をとればいいでしょうか?
先月免許とったばかりなのでバイクの事全然分からないですので誰か教えて下さい!m(__)m
642774RR:2006/05/13(土) 05:42:46 ID:+4y2JaT+
まずは免許を返納する事から始めようか
643774RR:2006/05/13(土) 05:44:59 ID:+4y2JaT+
>640
フィラメントの熱容量によるものじゃないか?
10wを二個つけてみるのも面白そうだな
644621:2006/05/13(土) 11:03:03 ID:ux0pG6ZU
>>640
20Wのよりも最大光量に到達する時間が短いからでない?
645774RR:2006/05/13(土) 11:27:36 ID:AwF7lfYq
>>636 発電機のコイルや整流用のダイオードは一部不具合があった場合、無負荷では電圧でても、規定の負荷を掛けると規定の電圧が出なくなります。
>>641 1.ハブの両側に回転電極つけてブラシで給電する。2.ホイールにコイル巻いといて電磁結合で給電
1は耐久性にもんだいありすぎ。2は少し勉強しないとだめ。第三の方法はホイルにバッテリのせるかソーラ電池つける。
646774RR:2006/05/13(土) 11:43:12 ID:KF54YSn2
白色LEDを3個直列にして15mAのCRDでナンバー灯にしてるんだけど、
3個のうち1個が3ヶ月ほどで点灯しなくなりました。1,2ヶ月後にさらに1個が
点灯しなくなりました。
テスターで当たると完全に導通しています。
振動で内部ショートでもしているのでしょうか?
白色LEDの寿命ってこんなもの?
尾灯に使ってる赤色は今のところ1個も切れていません。
使用車両は100ccの2stスクーターで、電源はDCから取っています。
647774RR:2006/05/13(土) 12:26:46 ID:2kHK834i
>>646 白LEDは中の構造上、「ある一定の揺れ方」に弱いと思う。取り替える時にホットボンドで固定したり、取り付け方を変えて環境を変化させてみたら?
LEDが点かなくなるときはショート状態・オープン状態、どちらかになるよ。どれかがオープンアボンの場合は、直列にしたLEDが全部消えることになるね。
648774RR:2006/05/13(土) 15:28:00 ID:0gr+xcvK
>>647
えっ?本当?
白と他の色は何かちがうの?
649774RR:2006/05/13(土) 15:30:07 ID:KF54YSn2
>>647
レスサンクス。
今までは一応ホットボンド使ってたんだけど、今度は無しでどうなるかやってみるよ。
650774RR:2006/05/13(土) 15:45:22 ID:UzQ991tP
>>646
ワイヤリングが悪い
651774RR:2006/05/13(土) 16:37:49 ID:2kHK834i
>>648 一旦紫外線を発生して 蛍光体を発光させてるのが多い。頭から中を覗いて黄色く見えるやつはそのタイプ。
振動で蛍光体があぼんして、中の線(?)もトラブる。らしい。ピンクのLEDも同じみたい。
>>649 LEDの足の向きを垂直方向にして使ったり、45度にしてみるのもいいかも。あるいはLEDを基盤にマウントして 固めのスポンジを介してハウジングに固定したり。
652774RR:2006/05/13(土) 19:20:05 ID:KnYaOUxJ
>>651
黄色蛍光体を使うのは青LEDで白を出すときのはずだが?
653774RR:2006/05/13(土) 19:45:07 ID:/xW0lNQP
>>643-644
なるへそなるへそ。ウィンカーリレーとT16ウェッジの18Wくらいの物を探してみます。
654774RR:2006/05/13(土) 19:49:30 ID:SqZ3XgXM
バイク程度の振動で蛍光体がトラブる?冗談でしょ。
LEDの中に蛍光灯が仕込まれているとか思ってないか?

故障の原因はロット不良とかじゃないかねぇ。
LEDかCRDのどちらかわからないけど。
655774RR:2006/05/13(土) 20:22:02 ID:HZBXpiA5
前にLEDをダメにしたときは、虫眼鏡で発光部分をよく
観察してみると、ハンダブリッジ状につながってしまって
いた。抵抗やCRDの計算ミスとか、ハンダ不良で回路が
ショートしてしまうことに拠る過電流・電圧が原因だった。
656774RR:2006/05/13(土) 20:41:21 ID:0gr+xcvK
>>652
そうなんですか?
蛍光版もモールドで一緒に固まっているとうに見えるけど???
657774RR:2006/05/14(日) 01:03:59 ID:eRrX/Rkj
>白色LED
LED全般に言える弱点は。
温度:真夏の炎天下での直射日光下での運用は危険
湿度:梅雨時の湿気等に長時間晒されたり、水没は危険
衝撃:通常の振動衝撃にはそこそこ強いが、振動を受けるとモールドされているリードの縁に応力集中する
紫外線:あまり好ましくない(特に青色や白色は弱い)
その他放射線:あまり好ましくないがBGN程度なら問題無い

ただし、最近のLEDの中には、静電気やサージに極端に弱い物が多い。
658774RR:2006/05/14(日) 02:01:33 ID:3Pvt7PM0
>>657
さいきん都心で信号のLED化が進んでいるけど、
どれもこれもLEDに悪い条件ばかりじゃないかと思うけど…どうなってるんだろ
659657:2006/05/14(日) 02:25:15 ID:eRrX/Rkj
あれはきちんと対策されている。
660774RR:2006/05/14(日) 03:30:39 ID:GkBhj12V
どう対策されているのか詳しく。
661774RR:2006/05/14(日) 12:03:31 ID:Uoh2BgrZ
ここで信号マニアの登場↓
662657:2006/05/14(日) 13:38:37 ID:eRrX/Rkj
期待を裏切り三度登場 ヽ(`Д´)ノ

LED式の信号機の技術云々は各社社外秘なんで詳しくはナイショ。
部品選定や構造自体がノウハウだからね。

簡単な解説をすると。
・予め試験運用を行い、耐久性を確認
・パワーディレイディングで安全領域での運用(照明装置ではなく表示機である)
・LED Assyで見ると放熱を考えた構造
・LED単体でもUV対策され、信号機のレンズ自体にもUV対策はされている
・従来の信号機の換装用電球互換型のLED球も製造している会社がある
663774RR:2006/05/14(日) 14:11:25 ID:5gYVNZnP
>>662
結局知らねぇんだろうが。
664774RR:2006/05/14(日) 14:35:36 ID:GkBhj12V
近所の交差点の信号は、ある一定の距離まで行かないと矢印の表示が全く見えない仕様になっている。
渋滞しまくり・・・('A`)
665774RR:2006/05/14(日) 14:47:17 ID:/+aBy8u2
>>663
"知らないなら書くな"厨は寒いよ。
666774RR:2006/05/14(日) 17:45:50 ID:fY/IH1WW
>>665
違うよ。
理解できなかっただけでしょ。
667774RR:2006/05/14(日) 18:22:48 ID:Si2jZdHk
「パワーディレイディング」が分からん・・・
定格よりもずっと低い領域で稼働させるという意味かな?
668774RR:2006/05/14(日) 21:35:53 ID:oSU40TCG
どなたか教えてください。
CDIのチャージコイルがいってしまいました。
古いバイクなのでメーカー欠品ということで巻きなおしたいと思います。
入手できた線材は耐熱120度の物ですが大丈夫でしょうか?
669774RR:2006/05/15(月) 15:28:37 ID:0F2te5uG
>>668
廃車って事で。
670774RR:2006/05/15(月) 19:39:55 ID:6D/9H542
>>669
ひどいですよ。
知らないなら答えないでください。
671774RR:2006/05/15(月) 21:29:23 ID:jx1INOHG
ウインカーレンズはやっぱり純正で多い、オレンジが一番明るいんでしょうか?
スモークとかは暗いなりますかね?
672774RR:2006/05/15(月) 21:51:03 ID:lwqIhheb
>>671
クリア電球+アンバーレンズとアンバー電球+クリアレンズのどちらが明るいかは分からないけど
アンバー電球+スモークレンズは上2つと比べたら確実に暗くなるね。
673774RR:2006/05/15(月) 22:53:16 ID:kzY3LG/s
クリアレンズのカッコ良さがいまいち理解できない。
674668:2006/05/15(月) 23:58:35 ID:6D/9H542
>>1さんのお勧めの小柳出電気商会通販しましたが0.2mm以下のものは耐熱120度
の物しかありません。
これでよいのでしょうか?
まじめな質問なのでよろしくお願いいたします。
675774RR:2006/05/16(火) 00:05:40 ID:gHPu+CAL
>>674
アナタのバイクの油温がドコまで上がるのかわからないし、
CDIのチャージコイルがウェットなのかドライなのかもわからないから。

> これでよいのでしょうか?

と聞かれても、
油温が100度程度までしか上がらないエンジンならOKじゃね?
としか答えようがない。
676668:2006/05/16(火) 00:19:45 ID:TIoiUKtH
>>675さん
Resありがとうございます。ほっとしました。
2ストなのでオイルには浸かっていません。
油温はわかりません。すみません。
メーカーも同じ線材使っているのでしょうか?
そうなら遠出も安心して出かけられます。
677774RR:2006/05/16(火) 00:46:46 ID:4mjHcOxO
>>675
おいおい通電による発熱は無視かよ
678774RR:2006/05/16(火) 00:47:20 ID:B6w/Vyzd
>>674
業務用のマグネットワイヤーだと耐熱180℃とかあるけど
一般に入手できるのはUEWかPEW

メーカ欠品ということなので、
1.多分大丈夫だと信じてこれを使う
2.修理をあきらめる
3.オクで同じ部品を探す

どれかの選択しかないと思う

ちなみに私は愛三電気でPEWを購入してジェネを巻きなおし
数ヶ月使っているが問題は起きていない。
壊れたら、1Kg買って余っているのでまた巻きなおすつもり。
車種が違うので、やるなら自己責任です。
679774RR:2006/05/16(火) 00:47:48 ID:/oU55ZOs
>>676
ヤフオクでAssy探した方が良いと思う
680774RR:2006/05/16(火) 02:49:30 ID:gHPu+CAL
>>677
水冷エンジンでチャージコイルがウエットで、
油温が100度程度までしか上がらないなら
エンジンオイルで冷却されてくれるかな、と。

正確には知らないが、
メーカー純正のコイルはPEW(温度指数150度ぐらい)じゃないかな?
UEWなら120度ぐらいだと思うけどね。
681774RR:2006/05/16(火) 04:01:10 ID:kIHxzv6U
ミュージックホーンをもらったんですがリレーをつかった配線がわかりません。教えて下さい。ホーンのコンプレッサには端子が側面上部と底面に二つづつ計四つありリレーには端子が四つありそれぞれ30,55,56,57と番号があります。
682774RR:2006/05/16(火) 04:27:41 ID:Y5njwCh4
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ミュージックホーン付ける珍走は電柱に単独激突して死にますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
683774RR:2006/05/16(火) 07:40:13 ID:DnSIQAON
ミュージックホーンw
684774RR:2006/05/16(火) 11:12:41 ID:kw7dsi5w
ごっどふぁーざー なのか?
685774RR:2006/05/16(火) 14:04:52 ID:4gK2FErh
出た!ミュージックホーンww
>>681
嬉しそうに同じ所を行ったり来たりするんだろ?
バカ丸出し!
686774RR:2006/05/16(火) 15:03:36 ID:NVsgY58O
B系ゴロツキでも珍走でもチンピラでもネットが使える時代だから
沸くのはしょうがねぇさ
687774RR:2006/05/16(火) 18:47:46 ID:gHrqs2Yv
B-BoyのBはBurakuのB
688774RR:2006/05/16(火) 19:53:54 ID:kIHxzv6U
ちなみにパリラリやけどね!!
689774RR:2006/05/16(火) 20:46:23 ID:kw7dsi5w
さよけ
690774RR:2006/05/16(火) 21:51:06 ID:DZFTfavx
パリラリっていうとトワイライトゾーン?
691774RR:2006/05/16(火) 22:01:39 ID:xGT5je6y
質問なんですが、
今回LEDチューブを着けようと思うんですが、
二又ギボシを使う予定なんですが、まずACCを切って剥いてつけて
+もつけ、-はボルトに噛ますやり方で当たっていますか?
房質問ですいません
692774RR:2006/05/16(火) 23:02:05 ID:Dm7xD7Pf
なんで光物を付けようとしてる人間は馬鹿ばかりなのだろうか??
693774RR:2006/05/16(火) 23:05:21 ID:TIoiUKtH
>>677,678,679,680さんレスありがとうございます。
0.2mm以下だと一般の店では120度までしか売っていません。
もし0.12〜0.16mmで耐熱180度の物の型番をご存知なら教えてください。
わがままですみません。m(__)m

694774RR:2006/05/16(火) 23:12:01 ID:R09AlQSp
>>693
たとえばこんなところ、一般には入手できないと思います

ttp://www.hitachi-hmw.co.jp/product/enamel.htm
695774RR:2006/05/17(水) 00:18:37 ID:fnm12Sa8
>>693
180℃以上に成ると、H種以上に成るから入手性はかなり低くなる。

東京特殊電線の販売代理店で「株式会社シバタ」と言うのが有るから、
個人にも小売りしてくれるか聞いて見ると良い。

155℃のPEWならオヤイデで扱ってるけど、ここは0.2mmからの取り扱いに成っている。
但し、1種を取り扱っているみたいだから、希望するφの物を問い合わせてみるのも良いかもしれない。
696774RR:2006/05/17(水) 01:30:33 ID:DrWYW35F
>>681
バッテリーに直結しておけ
697774RR:2006/05/17(水) 07:26:41 ID:siaaw8tW
ラジエーター付近にウインカー配線を通すん場合って
どんな熱対策が必要ですか?
698774RR:2006/05/17(水) 07:40:39 ID:PCyWrDkv
ラジエタを外す
699774RR:2006/05/17(水) 09:15:03 ID:0nPnEx01
>>692

同一人物
700774RR:2006/05/17(水) 10:41:16 ID:3TeGopfR
701774RR:2006/05/17(水) 10:59:39 ID:lzkyldDF
>>697
溶けても泣かない。
702774RR:2006/05/17(水) 11:30:09 ID:uyMBaMDO
>>697
配線に冷却管を巻いて水冷に
703774RR:2006/05/17(水) 12:28:12 ID:Re2sKsAh
フレームに穴を開けて配線を通す
704774RR:2006/05/17(水) 15:06:28 ID:MJboNTjT
電力空中搬送
705774RR:2006/05/17(水) 15:27:44 ID:vsia2iDv
ウィンカー毎に太陽電池を付けて自給自足
706774RR:2006/05/17(水) 16:17:06 ID:DrWYW35F
ウィンカーつけない
707774RR:2006/05/17(水) 17:04:41 ID:mvWGOiyv
耐熱チューブか耐熱テープ使っておけ。
708774RR:2006/05/17(水) 20:50:41 ID:pSVGea4z
素直にガラス繊維チューブを買ってくる
709697:2006/05/17(水) 21:01:40 ID:siaaw8tW
皆さんありがとうございました!
今度ユニディ行って見て来ます
710774RR:2006/05/17(水) 22:07:22 ID:0nPnEx01
711774RR:2006/05/17(水) 22:24:49 ID:fLqVRHv1
>>695さん
レスありがとうございます。
やはりH種以上ですか。
理研電線の資料を見るとEIW-Hというのがよさそうです。
ご紹介の所とあわせて明日問い合わしてみます。
ありがとうございました。
結果はまたご報告いたします。
712774RR:2006/05/18(木) 23:06:01 ID:IOdc2ah/
元からついているメーターが壊れたので、直すまでの一時的なものとして自転車のメーターをつけようと思うのですが
現在あるのケーブル(2本で一本で、太さは2mmぐらい)の長さが足りない場合は同じ物を買って延長させないと
メーターの反応がおかしくなったりしますか?

また、延長する場合は線のビニール(被覆でしたっけ?)をとり、中の線同士をねじってつなげ、上からビニールテープを巻けばOKでしょうか?
713774RR:2006/05/18(木) 23:25:16 ID:r9JAcp9V
>>712
釣りかなあ?w

(質問者に真に有益と思われる回答)
そのようなレベルの質問をする人は、下手に自分でイジって壊さないうちに、
バイク屋で修理して貰いましょう。

(質問者には結果的にムダであると思われる回答)
(1)延長に同じ物を使う必要は無いが、JASO規格に合致した電線が望ましい。
 というより自転車用メーターについている電線では心許ないです。
(2)そんなつなげ方ではダメダメで、スグに接触不良になるかも。
714774RR:2006/05/19(金) 02:32:40 ID:ZB6YYHU1
線は圧着にしろといいたいけれどチャリメーターの線は細いんだよな
半田付けして延長かな

無線タイプのメーターは駄目なんだろうな
バイクってノイズの固まりだから
715774RR:2006/05/19(金) 03:42:02 ID:HRONHi/I
細いね。
確か自転車用のパノラマメーターと全く同じものがバイクのオフ車用か何かで
出てたね。モノは一緒だと思うんだけど配線は細いのかな?
無線は厳しいでしょうね。 あと常時点灯のメーターライトが無いとアウトだったかと。
716774RR:2006/05/19(金) 08:11:03 ID:HVg7ZbFH
>>713
知識ないくせに偉そうに答えるなよw
717774RR:2006/05/19(金) 08:27:47 ID:zd9XGB7K BE:141713429-
なんで2chって713みたいな奴なやつばっかりなんだろうな?
718774RR:2006/05/19(金) 08:57:03 ID:qwKTCKIz
少なくとも、偉そうに文句言ってるだけの>>716よりは>>713の方が知識あるだろ
719774RR:2006/05/19(金) 09:02:22 ID:qwKTCKIz
>>717
質問の内容から相手レベルを察して、
そのレベルに応じて回答内容を変えたりして、
みんな親切だよねw
720774RR:2006/05/19(金) 10:54:06 ID:eTyawsvs
パノラムのメーターは頑丈なプラスチック管と
ビニール被膜に覆われているけど、同様に信号線
は細いです。ファストン端子でかしめるのはキツイ。

メーターライトは一応あるけど暗いしボタンを押して
数秒しか点灯しないよん。。

サンプリング回数は多いので急加速しても速度表示が
遅れないのは良いとおもた。
721774RR:2006/05/19(金) 12:11:47 ID:+Wea8eEp
LEDでもメーターの上に付ければ良いんじゃないかい?
自転車のメーターって表示小さいからバイクに付けると実は余り見ないと思うけど
722774RR:2006/05/19(金) 13:27:54 ID:3YhCpjNW
名前:t28 - softbank220007058013.bbtec.net

リアウィンカーを常時点灯はまずいでしょうか?
リアウィンカー機能もちゃんとやっていますか。。。
723774RR:2006/05/19(金) 22:31:07 ID:YI3oUWjC
>>722
意味不明w
724774RR:2006/05/19(金) 23:40:30 ID:hm6AYPes
つまり、いつもウインカーのランプ点いてて ウインカー出すと点滅する ってことでないの? AB接点リレー使えばできる罠。
725774RR:2006/05/20(土) 00:05:48 ID:BL3jTPp/
>>724
まじに答えんなよw
粘着質のカタリのDQNだからよwwwww
726774RR:2006/05/20(土) 10:15:09 ID:fvUN4AOg
てゆーか、車体後部に黄色の灯火はマズイだろ。
灯火類にはそれぞれ約束事があるんだから、
なんでもかんでも光らせたり色替えたりすんのは頭悪過ぎ。
727774RR:2006/05/20(土) 12:29:37 ID:ODD1ZpId
それがDQNのDQNたる(ry
728774RR:2006/05/20(土) 23:12:47 ID:GXkheNSc
原付に乗ってるのだが,灯火類のACをフツーのダイオードで整流すると,負荷無しでDC6Vくらいになるのに,
このDCに抵抗とコンデンサをつないで測定すると8〜10Vくらい出るんだよね。
負荷をつないだほうが電圧が上がるって事あるのかな?まあ現に上がったんだが・・・
これはレギュレータの性質のせいですかね?

729774RR:2006/05/20(土) 23:24:20 ID:BL3jTPp/
偉そうw
知っているんじゃないの!
自分で解決づみではw
730774RR:2006/05/21(日) 00:52:19 ID:JrUy7qqW
731774RR:2006/05/21(日) 10:18:44 ID:AB65MRJg
教えてくだされ、詳しい人。
このコネクタって250型の4ピンでいいのでしょうか?
ブツはヤマハグランドアクシスのレギュレータです。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060521101536.jpg
732774RR:2006/05/21(日) 11:09:19 ID:FTnFCVyu
あってます
733774RR:2006/05/21(日) 13:13:12 ID:AB65MRJg
>>732
サンクスです。
734774RR:2006/05/21(日) 17:38:14 ID:iKB924Im
モンキー乗りです。
素人丸だしでハーネス引きなおしたんでメインキーも移設しようと思うんですが、
CDI→イグニッションコイル間にメインキーを噛ませても、着火に支障は無いでしょうか?
ウルトラパワーを求めてるわけでは無いのですが、体感できるパワーダウンは困るので…
735774RR:2006/05/21(日) 19:30:45 ID:CtcLH3bq
>>734
スイッチの定格は大丈夫か?
そもそも、何故そんな所にスイッチを付けようとしているんだ?
俺なら絶対にやらない
736774RR:2006/05/21(日) 20:41:03 ID:hKHed/RY
>734
止めといた方が・・・
737774RR:2006/05/21(日) 21:54:26 ID:TzkHjEF4
スイッチが火ィ吹きそうだな
738774RR:2006/05/21(日) 22:02:16 ID:+BKap1HH
>>734
イグニッション&KILL・SWはOFFの場合
CDIの場合チャージコイル又はピックアップコイルをアースに落とすのが一般的。
そういう配線あるんですか?
739774RR:2006/05/22(月) 01:17:30 ID:Yie+vzwg
接点ロスや、万が一外れた時のショートを考えるとオススメ
740774RR:2006/05/22(月) 01:19:19 ID:Yie+vzwg
間違えた

・・・オススメできない。
741774RR:2006/05/22(月) 01:23:22 ID:sq5ICK1v
質問ですが、色々な形状のコネクターがありますが、
9Pなどのコネクターというのは購入できるんでしょうか?
通販サイトなどありましたら教えてください。

2Pや4Pなどのコネクターはホームセンターなどでもありますが、
それ以上となると見つかりませんorz
742774RR:2006/05/22(月) 01:40:21 ID:TKjg5WmL
743774RR:2006/05/22(月) 03:27:46 ID:sq5ICK1v
>>469
概出でしたか・・・スマソですorz
744774RR:2006/05/22(月) 04:59:14 ID:dhHN1YBE
すいません。教えて下さい。
昨日、ストップランプをLEDバルブに換えて見ました。口金のW球タイプです。
で、交換して点灯確認をしたんですが、尾灯時の明るさとストップ時の明るさの差が
ほとんど変わらなかったんですがそんなもんなんでしょうか。(HL点灯時)
尾灯のみの時は非常に明るいのですが、ブレーキ掛けても照度変化をほとんど感じません。
常時点灯しているLEDに電圧変化のみで照度差を出そうとする事に無理があるのでしょうか。
ちなみに元々は5W18Wのストップ球で交換したLEDバルブはマツシマのLEDストップ球用です。

ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/howto.html ←こんなに照度差出ません。

それとも俺のバイクがどこか悪いんでしょうか。
745774RR:2006/05/22(月) 05:20:41 ID:lXg7vLZ+
>>744
分解して抵抗値を変えるしかなさそうだね。
746744:2006/05/22(月) 05:29:28 ID:dhHN1YBE
>>745
レスどうも。分解ってどこをですか?素人ですいません。
LEDバルブ分解なら俺には無理です。知識が無さ過ぎて。
他のLEDバルブに変えても無理なんでしょうか?
(オークションとかで見る四角いLEDのタワー型とか)
747774RR:2006/05/22(月) 06:03:28 ID:HJW65+eY
>>744

予想だが端子配置の関係でテール側の配線にLEDバルブのブレーキ側が
いってるとかあるかもしれん
ナンバー灯兼用でなければ一度取り付けを180度回してみては?
748744:2006/05/22(月) 06:12:19 ID:dhHN1YBE
>>747
レスどうも。ナンバー灯兼用なんですよ。旧車(CB125JX)なもんで。
確か、バルブは無理ですけどソケットの中の接触点は回転した筈なので
そっちを回転させて確かめてみます。ありがとう。
直ったら報告します。
749774RR:2006/05/22(月) 08:41:44 ID:ndHHGX/B
>>744
自分もポン付けLED使ってるけど、明るさの違いが少ないね。
ビクスク乗りだから色々LEDの社外テールが出てるんだけど
どれも尾灯は強めで、ストップがちょっと明るくなるぐらい。
そういうのが多いみたい。
変化少ないからパカパカ握ってるけどね。

だから分解して自作中。
750774RR:2006/05/22(月) 09:27:02 ID:x+EJnEUq
ポン付けで代替になるLEDバルブはまだ無いと思われ。
自作する等して改善出来ないなら、
カマ掘られて一生ムチ打ちで苦しむ前に電球に戻す事を薦めるよ。
場合によっては追突でも100:0にならない可能性も有るぞ。
751774RR:2006/05/22(月) 10:48:11 ID:f+jtVpqS
尾灯側のハーネスに抵抗かませばいいじゃない
752728:2006/05/22(月) 14:04:30 ID:YX67yKCO
>>729-730
レスありがと。
偉そうでごめんねw

おかげでAC→DC化に踏ん切りがついたので,↓こんなもん作ってみました。LEDデイライト。
http://www10.atwiki.jp/ledled/pages/6.html

753774RR:2006/05/22(月) 18:45:41 ID:Mcl7Uubl
>>749 ナカー(・∀・)ーマ 俺、ブレーキ全開点灯の明るさでテールLED組んだ後、常時ランプ側の配線から入る方に100Ωのセメント抵抗入れた。そんくらいで(・Д・)ウマー
754774RR:2006/05/22(月) 21:59:15 ID:3bNMD9Xr
>>744
私もJXだよ。LEDバルブ使ってる。
ヤフオクで6V用のを買ったけど、普通に使えてるよ。
12V用のを使ってない?
755744:2006/05/22(月) 23:38:33 ID:dhHN1YBE
皆さんレスどうもです。
>>747さん。ビンゴでした。どうもありがとう。直りました。
しかし、皆さん言われる通り単品では電球には程遠いですね。
なので今日バラシついでにシングル球ソケットを二個買ってきて
テールランプの中に追加してLEDバルブを3灯にしました。
こんな時旧車のストップランプユニットのデカさは助かります。
当然、シングル球部分はストップ時のみ点灯としました。
さすがにここまでやると明確に照度差が解ります。
>>754さん。既に私のは12V仕様になってます。
バイクが古いんで電気関係が不安定じゃないですか?
なんで俺は今週末にステータコイルを交換&ウインカーLED化する予定です。
これで少しは電気関係の心配から開放されるかなと思ってます。
756774RR:2006/05/23(火) 01:30:58 ID:8+e/M+2B
ナンバー灯を別に付けるなら、ドンキあたりで売ってるLuxer1がいいぞ。
まあLuxerてのは単なる名前で通常タイプの赤LEDが5粒入ってるんだが、
これが明るい。
カー用品店で売ってるような小粒を20個つけたようなやつより確実に明るい。
テールバルブ横向きに付ける4輪車に取り付けてみたが白熱球と遜色ない
くらいの照度はある。
車検もそのままでOKだった。一応、町工場じゃなくてディーラーです。
757774RR:2006/05/23(火) 10:10:50 ID:8klGYfdr
>754
ネタ?
758774RR:2006/05/23(火) 19:20:55 ID:PKpvzcK0
ワイズギヤからタンクバックみたいなオーディオキット出るね。
形的にイマイチだと思うんだがどう思う?
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/bikegoods/index.html

これが売れたら今年はうるさくなりそうだね。
759774RR:2006/05/24(水) 07:31:02 ID:tLDecVIX
こんどメインハーネスを作ろうと思う。
作ることを考えたら、純正部品の値段設定って
良心的だなと思う。激しく面倒だ。。。

コネクタ、電線はやっぱりデイトナですか?
テンプレの部品屋見てもあんまりそれっぽいのないですよね。
760774RR:2006/05/24(水) 09:35:45 ID:z1hrUQOM
>>759
秋葉原に気軽にいける場所に住んでるならラジオデパートの中を見てくるといい。
漏れはこないだ用事があって行った地方在住者だが、
自動車用導線各色2mセットとか良さげなのがあったぞ。
コネクタ屋もあるぞ。

自動車用の通販はhi-1000.comの品揃えが良い。割高感はあるけど。
761774RR:2006/05/24(水) 10:48:18 ID:tLDecVIX
>>760
おお!とてもとてもサンクスコ!
今度ラジオデパート行ってみます。
あのなかって、オーディオ関係やら一般電装部品は
結構記憶にあるんですが、クルマバイクに使えそうなのも
あるんですね。

デイトナで揃えようとすると、部品代だけで
純正メインハーネスの値段を越えそうです。
これだから旧車は…。
762774RR:2006/05/24(水) 16:32:40 ID:akB3Myq7
確かホンダのギボシは一般の品より小さい。
763774RR:2006/05/24(水) 20:12:59 ID:lFvNuLjI
ほしゅ
764774RR:2006/05/24(水) 20:56:12 ID:OCL7S3g9
>>761
最近ハーネス作り替えた。
>>760の言うとおり、各色セットのワイヤーセットもあるけど、電子部品配線用のも
あるからよく見てから買うようにね。(中の導線が細く、ギボシや圧着端子に向かないのもある)

それからデイトナの純正色ケーブルだけど、1mあたり75円くらいだから、実はそんなに
高くないみたい。

特殊なコネクタはhi-1000.comで探してダメならあきらめたほうがいい。
高いかもしれないけど、翌日には発送してるから商売としてはしっかりしてる。
765774RR:2006/05/24(水) 21:31:07 ID:obfHj7Gl
配線を全部自作したいんだけど、デイトナのラインナップに無い
配線色をどうしようか、、、って悩んで踏み切れない俺がいる。
766761:2006/05/24(水) 22:22:01 ID:vrFrLP3U
>>764
みなさんありがとう。
hi-1000.comで手に入らないコネクタは
古いハーネスをばらして使おうかなと
思案中です。

ところで、電子部品配線用とバイク等に使える電線と
簡単に見分けるのってどうしたらいいんですか?

メインハーネスだったら、大体200℃くらいまでの耐熱電線だったら
大丈夫なのかなぁ。どうせ自作するなら純正より立派なの作りたいから
電線も高級品をだな。
767774RR:2006/05/25(木) 01:27:23 ID:VUsQaV9T
25日のWBSの特集が高輝度LED
768774RR:2006/05/25(木) 06:53:48 ID:HWtp14Y0
ポジションランプを付けるべく社外製品を購入しました
http://www.wap.co.jp/wpu_2.html

フロントウィンカーに割り込ませるとの事ですが、
ウィンカーって前後連動してるのでリアまでポジション点灯しそうな気がするのですが・・・

HONDA SuperDioです。
769774RR:2006/05/25(木) 10:28:07 ID:L/pfoBk0
>>768
>ウィンカーって前後連動してるのでリアまでポジション点灯しそうな気がするのですが・・・

並列に繋ぐんじゃなくて割り込むんだから大丈夫だと思うよ。

しかしオレはこのテのヤツを自作したんだが、当然と言うべきか市販品は良くできてるなぁ。
つっても、明るさなんて使いながら調整したりするもんじゃないけどな。
因みにオレのもPWMだが、ウィンカーにLEDを用いたのでディライト並みにちらつかせることにした。
770774RR:2006/05/25(木) 14:03:51 ID:LcizSF+T
ウインカーポジションって後ろは光らせないものなの?
俺もモンキーに付けたいな。車体が小さいもんで公道で完全に見えない君扱い
されるのよね・・・・ちょっとでも目立つようにしたい。
ウインカー作動時は反対側は消えるんだっけ。
771774RR:2006/05/25(木) 14:36:59 ID:4gyqsfzm
>>770
後ろのポジション点灯についてはこのスレで議論されてたから嫁。

ポジション点灯中にウインカを出した時、反対は点いてても消えてても良い。
772774RR:2006/05/25(木) 15:58:56 ID:lNBHBqwT
よく考えたら灯火系はけっこういじってるなぁおれ・・・
ウィンカーポジション
補助灯(ふぉぐ)
ハイマウントストップランプ

他になんかおすすめある?
773774RR:2006/05/25(木) 17:37:33 ID:m9glBjVP
>>772
つメーターランプ
774774RR:2006/05/25(木) 18:38:39 ID:/RBhyuUz
買ってきたウインカー付けたら左後だけ点かないで何度もアース
取り直したりしてたらバッチンバッチンヒューズ飛ぶんですけど
何故でしょうか。私馬鹿なんでしょうか。
775774RR:2006/05/25(木) 18:40:47 ID:3/pYOugq
>>774
そりゃ、短絡してるに決まってるだろ。
+側の配線を確認汁。どっかのフレームと接触してない?
776774RR:2006/05/25(木) 18:48:47 ID:/RBhyuUz
さっきまでノーマルで普通に点いてた配線切って義母氏付けただけ
なので+側は接触等はないと思うのですが・・確認してみます。
10Aで飛ぶので30A付けると前だけ弱弱しく点いたりなんかします。
777774RR:2006/05/25(木) 18:59:27 ID:4gyqsfzm
>>776
>10Aで飛ぶので30A付けると
お前はバイクを燃やす前にバイク屋に行ったほうがいい。
778777:2006/05/25(木) 19:03:01 ID:91pH+Q3W
777ゲット!
・・・・って,ゴメン。>all
779777:2006/05/25(木) 19:03:57 ID:91pH+Q3W
778だった・・・

どっかに逝ってきます・・・
780774RR:2006/05/25(木) 19:12:07 ID:HWtp14Y0
>>769
レスあんがちょ。
大丈夫そうなら良かった。もうじき、宅急便で到着だ。ハァハァ
ウィンカーユニットが小さいから熱を考えて明るさを調節できるのはGoodだと思いました。
781774RR:2006/05/25(木) 22:40:59 ID:DZy7PR4K
>>771
ん?ウインカー作動中、逆側のポジションライト
消灯しなくてよくなったの?
昔は消えなきゃダメだったよね。
782774RR:2006/05/25(木) 22:48:29 ID:dQrmp+qI
>>781
方向指示器またはハザード点滅時には、
点滅している側または両側が消灯する必要あり。
783774RR:2006/05/25(木) 23:23:07 ID:gPcaVhjx
二輪においてはその限りではない。
とオモタ

どなたかソースかけて。
784774RR:2006/05/25(木) 23:32:41 ID:Hr1yw1Se
少なくともホンダ車はウインカー時も逆側点灯。
マジェとかは消えたはず。
カワサキは・・・しらん。
785774RR:2006/05/26(金) 00:17:43 ID:R4/RVyAB
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
純正のスピードメーターがFスプロケから車速を取っているホンダのバイクに乗っています。
これを社外のスピードメーターにしてFホイールからマグネットセンサーで車速
を取るようにしたいのですが、どこのメーカーからそのようなメーターが出ていますか?
786774RR:2006/05/26(金) 00:21:23 ID:ekCV/LD0
>>785
SYNAPSEメーターにはマグネットセンサーオプションがあるな。
ttp://abconline.biz/?mode=cate&cbid=10265&csid=1
787774RR:2006/05/26(金) 02:28:53 ID:R4/RVyAB
ホイール
788774RR:2006/05/26(金) 08:03:43 ID:O6buISuJ
>>785
自転車屋に行けば(ホームセンターでも)ずらーっとならんでるよ。
超高機能でお値段も格安。
789774RR:2006/05/26(金) 08:22:19 ID:R4/RVyAB
>>786>>788
レスどうもです。
アクティブやモリワキのデジタルのメーターは別売りのマグネットセンサーは有るんでしょうか?
790774RR:2006/05/26(金) 08:31:21 ID:R4/RVyAB
↑間違えました…
モリワキ×
ヨシムラ○
791774RR:2006/05/26(金) 08:36:31 ID:Su01Lz/1
あっ チャリ用はサンプリングが遅いことがあるのでちうい
792774RR:2006/05/26(金) 08:46:44 ID:ekCV/LD0
>>789
最初から特定の製品を考えつつ聞いてるなら
最初からそう書いてくれよ。

今外から書いてるから確認は出来ないんだけど、
ヨシムラデジタルメーターの一番高いヤツが
マグネットセンサーだった気がする。
793774RR:2006/05/26(金) 09:50:44 ID:jQh2ddV+
すいません質問させてください。ウインカーがボタン操作してすぐつくようにしたいです。
なんかワンテンポ遅れてるような遅いんです。ウインカーリレー
他車の流用したらいいと聞きましたが…
794774RR:2006/05/26(金) 10:12:05 ID:xWDJjTHS
>>793
まあ、なんだ、うん。車種は書こうな。
795774RR:2006/05/26(金) 10:13:31 ID:kCmOSQP+
793です、スマソ・・・・バリオスです。
車並みとは言わないがレバー操作してすぐ点くようにしたいっす。
796774RR:2006/05/26(金) 11:16:34 ID:ekCV/LD0
>>793
リレーは消灯スタートと点灯スタートの2種類ある。
バリオスは消灯スタートなんだろうな。

点灯スタートのリレーと交換すれば望みの動作になるよ。
どの車種が点灯スタートかは自分で調べてくれ。

あと、リレー交換に伴って2端子と3端子の変換作業
(っつってもGNDを追加するだけだが)が必要になるかも。
797774RR:2006/05/26(金) 11:24:07 ID:xWDJjTHS
>>795
他車流用を考えるなら、純正の規格を確認すべきかな。
俺は「コイツが流用できる」というのは出せないけど、他の人なら可能かも。

まず、バリオスの型(年式)を。
年式によってリレーが3種類ほどあるようだ。
1/2/3型用はハザードなし。4型用はメーカー欠品。5/6型用は有り。

ウインカーの球は15W、メーター内のインジゲーターは1.7Wで良いかな?(リレーを見れば書いてある)
インジゲーターはL/R型だったかな。
点灯は前後同時?交互?
リレーの局数と配置も分かれば良いとおもう。
798774RR:2006/05/26(金) 16:02:58 ID:13B62yzx
>>772
全然いじって無いじゃん
799774RR:2006/05/26(金) 19:58:54 ID:4FMlg3Ms
800774RR:2006/05/26(金) 21:32:45 ID:Cja+oOs6
ここの住人ではないよな?

283 :774RR:2006/05/25(木) 08:40:37 ID:XR/MpxQl
おいおい
XLR250Rは単層交流
XLR250RVは三層交流

整流後はどっちも交流だ

バッテリーレス車では、どうしても直流の機器を使いたい場合以外
わざわざ効率の落ちる直流にしない。
801774RR:2006/05/26(金) 21:54:39 ID:0cRG7RQr
MD22は単相で、MD22バハは三相って聞いたことはあるが。

ま、それ以前に「整流後はどっちも交流だ」って部分がテラワロス
802774RR:2006/05/26(金) 22:32:05 ID:K40buutX
10W+10W+3.4Wのウィンカーリレーに
15W+15W+3.4Wの電球を使用するとどうなりますか?
803774RR:2006/05/26(金) 23:34:37 ID:13B62yzx
>>802
パルスが遅くなる
804774RR:2006/05/27(土) 00:31:41 ID:EUn01m0X
>>800-801

「整流後はどっちも交流だ」って部分は笑いながら生暖かく見守ってあげよう。
ちなみにバハは三相交流だ。オイルクーラーも付いている。
それ以外はあまり違わないから、オイルクーラーは発電機の発熱対策で
付けた装備では無いかと当時は妄想していた。

実際の理由はシラネ
805801:2006/05/27(土) 01:04:56 ID:BYVkO3jp
>>804
バハが三相になったのは、バハライトにしたのでちょっとでも発電効率を稼ぐためと、
オイルクーラーはバハ1000のハードなイメージを与えるためのギミックと妄想してみる。

MD22バハのデザインは好きだったなぁ。
ライトのレンズがプラじゃなかったら漏れのXR400に付けたかったんだが。
806774RR:2006/05/27(土) 08:36:42 ID:arV7wMUv
XR250はトレール
XR BAJAはツアラー要素重視のトレール
2000年前後にタンク容量の他、キャスター角等車体プロファイルもBAJAは差別化が図られている。
(C.V 古谷 徹)

因みに、XLR BAJAはHS1/H4形式のバルブで、XR BAJAはPH8バルブ。
XRはシングルフィラメントのウインカーで、PWMにて5W相当のポジション灯動作をしている
807774RR:2006/05/27(土) 18:39:58 ID:yuiLGVDZ
>>803
逆。ハイフラッシャー化する。

一般的なコンデンサ使うタイプのリレーの話だけどな。
808774RR:2006/05/27(土) 20:07:10 ID:gnHhS/z2
ハザード付きのやつはONスタートじゃないかと思うぞ。川重の場合。
809774RR:2006/05/27(土) 21:09:39 ID:MqLbNgV3
アドレスV100はオフスタートだと思った。
乗り換えたとき、ものすごく違和感あった。
810774RR:2006/05/28(日) 01:20:40 ID:ekLC3ZDk
メインヒューズが切れるてかなりやばい症状ですか・・・?
811774RR:2006/05/28(日) 01:24:58 ID:cJWXgDt9
さあ
812774RR:2006/05/28(日) 05:08:11 ID:Qa8Y31FJ
お釈迦
813774RR:2006/05/28(日) 10:50:15 ID:bVAEuoHu
Mr.Budda
814774RR:2006/05/28(日) 11:25:32 ID:UPhCc/lI
Oh My HOTOKE!
815774RR:2006/05/28(日) 16:47:47 ID:YXltiXkY
>>810
切れた原因にも因る
816774RR:2006/05/28(日) 16:50:44 ID:YXltiXkY
>>805
あんな覗き込まなきゃ見えないところに付けておいて、
ギミックならそれはナイだろ(笑)と妄想してみる。
817774RR:2006/05/28(日) 19:45:22 ID:K+WpvGn1
>>803
>>807
ありがとうございました。

やってみましたが、激しくハイフラになりました。
とりあえず、18W+10W+3.4Wで使っています。
818774RR:2006/05/28(日) 23:27:16 ID:/++/jU+C
カブ系エンジンのパルスジェネレーターって電圧0.8Vだったけどこんなものなの?
もっと高電圧かと思ってた
819774RR:2006/05/28(日) 23:39:47 ID:VYInDAok
>>795
kawasakiは同じ車種・年式でも、ONスタートのものとOFFスタートのものとあるっぽい。
部品注文しても、どちらが来るかは届くまで分からないとのこと。
820774RR:2006/05/29(月) 00:33:47 ID:dkHb2ISF
>>819
ウィンカーリレーの端子数でおおよそ見分けがつくとオモタ。
2極ならOFFスタート、3極ならONスタート、だったかと。
821711:2006/05/29(月) 00:48:54 ID:uA+OpD1g
>>695さん
レス遅れて申し訳ありません。
数社当たりましたが10K単位でしか販売は出来ないそうです。
個人では不可能なので0.2mmの150℃の物でつくり直しました。
断面積は2倍以上あるのでCDIの方が焼けそうなので冷や冷やです。
CDIの方に電流制限回路が入っていることを祈るのみです。
たぶん入っていないと思います・・・
822774RR:2006/05/29(月) 01:04:25 ID:0TewR+n3
バルカンドリフター400に乗っている。夜信号待ちでフォグランプを付けながらウィンカーをだすと、ウィンカーの光りに合わせてライトが少し暗くなるんだが、これはまずいんか。
823695:2006/05/29(月) 01:20:59 ID:9LrH1mXf
>>821
10k単位ですか・・・・・
1kでも使い切れるかどうかですね。

>CDIの方が焼けそうなので

CDIと言うのは簡単に説明すると、CDIユニットの中のコンデンサに充電して、パルサからの信号でサイリスタを駆動。
サイリスタによってコンデンサが放電され、その電流に引っ張られる形で点火コイルを駆動しています。

電流を制限したいのであれば、電圧を落とすことに成ります。
ですから、CDIの中のチャージ用コンデンサと、外付けコンデンサで上手く分圧できるような容量が付けられれば、
電流制限も出来ると考えられます。

具体的には、エキサイタからCDIへのAC入力に耐圧250V程度のフィルムコンデンサを入れます。
容量は0.1uF〜0.01uFでカットアンドトライしてください。
(エキサイタ出力が70〜100V程度を前提に耐圧を書いています)


私的な推測に成りますが、恐らく供給可能な電流は上がっているのに、
CDIの要求する電圧に足りない状況に成っていると思います。
その場合、電圧が上がらない訳で、比例して流れる電流も減っている筈です。
824774RR:2006/05/29(月) 16:41:08 ID:/pn5d5+N
>>822
どうして不味いと思う
825774RR:2006/05/29(月) 22:02:29 ID:evtkCOom
鈍器でネヲン管ゲッツ
千円以下だと壊れても気にならないw
826774RR:2006/05/29(月) 22:11:31 ID:LjsQbypx
以前メインハーネス自作について書いたものですが、
hi1000.comだと電線太さ、0.5sqのものしか選べないみたいです
で、デイトナだと0.75sq
あんまり混用しない方がいいですかね?
出来るだけ太いのを使いたいなーなんて素人考え。
827774RR:2006/05/30(火) 00:39:09 ID:/abGW5BP
>>826
小柳出や双葉(e-Cable)には無いか?。
828774RR:2006/05/30(火) 04:06:39 ID:kiDhtcHb
>>825 明るさどう??
829774RR:2006/05/30(火) 16:11:14 ID:jRmLk4WY
>>826
>出来るだけ太いのを使いたいなーなんて素人考え。

それなら0.75とかケチなこと言わずに5.5sqとか8sqで作ったらどうだ?(w

 実際、ヘッドライト(1.25sq以上)スターター系(5.5sqあたり)以外は
0.5sqで十分だろ。ヘッドライト系は30W以下とかでない限り0.75sqじゃ
微妙だし、ウインカーやブレーキ関係、尾灯の配線で手に入りにくい0.75に
拘る意味はない。
830774RR:2006/05/30(火) 17:18:46 ID:BHGO/8PU
リアブレーキランプの配線から分岐して、補助ブレーキランプを
つけたいのだけど使用する配線、

太い分には、不都合ないものでしょうか?
手元に、1.25sq のものがあるのだけど細い線に比べて
不利な点等あるのでしょうか?
831774RR:2006/05/30(火) 17:21:15 ID:ozKL92jw
>>830
無問題。邪魔にならなきゃ桶。
832774RR:2006/05/30(火) 17:27:02 ID:BHGO/8PU
>>831
そうですか、どうもです
833826:2006/05/30(火) 17:52:40 ID:N/BYojsK
>>829
サンクスコ。さすがに5.5sqは…_(_^_)_次回の課題としますw
今日仕事帰りに秋葉原寄ってみました。
大体の色が揃いましたよ。
結局手に入らなかったのはBK/BL,W/Y,BK/Rの3種類のみ。
で、0.5と0.85どしよーと考えてたら、
店の人「迷ったら太いのにしとけば」
で、0.85買ってきました。
¥368/5mで電線だけで1万弱だよ…。

で、コネクターですが、住友電装製のものは
ほとんど小売には流れてこないんだよ。って話でした。
特定顧客(バイクやクルマメーカー)にしか
卸してくれないって言ってました。
なので、古いハーネスから使うしかないですね。
834826:2006/05/30(火) 18:00:43 ID:N/BYojsK
>>827
チェックしてませんでした。すみません…

今回買った店は↓
ttp://www.tigermusen.com/
今見たら通販もやってるみたいですね。
電線の色もHPに載せてますね。

>>829
あと、太いのが必要になるところってありますか?
835774RR:2006/05/30(火) 18:10:46 ID:z3Co+K6X
>>828
とりあえず車のシガーソケットに付けてみたけど十分明るい
バイクに付いたらうpするぜ
836774RR:2006/05/30(火) 19:44:43 ID:jRmLk4WY
>>834
う〜ん、ホーンが結構電流流れるが、普通は鳴らしっぱなしにはしないから、
純正なら1.0sqでも無問題だしなぁ。5Aクラスになるとリレー経由だろうし。
ライトやその手のバッ直補機類使う可能性があるなら、その電源用に2sq引い
とくと不細工な後付配線ぶら下げなくて済むくらいじゃないの?

自分がハーネス組む場合は必要なとこ以外はなるべく0.5sqにしてる。
なんでかというと、被覆の厚みなんかの都合上、0.5sqと0.75、1.0では外径が
違うし、ハーネスはそれが束になるので取り回しやPVCチューブの通しやすさ
が結構違ってくる。元々空間に余裕のない車体用が多いのでその辺結構シビア
なのよ。
837774RR:2006/05/30(火) 21:04:12 ID:ATwHb8tz
ネイキッドだと、ステム周りでかなり悩む
838774RR:2006/05/30(火) 21:09:00 ID:BffUbOga
>826
以前教えてもらったの貼っとく。
ttp://www.hi-1000.com/index.html
839774RR:2006/05/30(火) 21:30:29 ID:olroi71l
>>835
防水加工はしたかい
840826:2006/05/30(火) 22:16:08 ID:N/BYojsK
>>836
ほうほう。とても参考になります。
どうもありがとう。

思い立ったら吉日な正確なもんで、
昨日質問して、今日買いに行ってしまったよ…。
聞いておけば0.5にしたんだけどなー。
ま、気長に作ってみます。

>>838
ブックマークしますた。
BK/BL,W/Yはhi1000.comでもデイトナでもなかったんで
自分で色塗りするか、他のところで探してみます。
841774RR:2006/05/31(水) 01:25:55 ID:bFvNvaFA
ヤフオクでボロいハーネスを落札すればいろんなコードが取れるのに。
842774RR:2006/05/31(水) 02:32:32 ID:ZaA4nCvS
ジョルノアクレアのレギュレートレクチファイアが単相交流用らしいのですが、

5ピンでそれぞれどこに繋いだらいいのか分かりません。
http://bag12pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/5/2/5/7/overjapan456-imgbatch_1129769231/600x450-img_0050.jpg
http://bag12pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/5/2/5/7/overjapan456-imgbatch_1129769231/600x450-img_0051.jpg

車体側からはACが2本出ています。コイル巻きなおして、直流化中です。
詳しい方がいたら、アドバイスお願いします。
843774RR:2006/05/31(水) 09:31:35 ID:Cv0zMKyA
>>842
コイルを巻き直して直流化中ってのが意味不明だが

レギュレクにコネクタは回路図ゲットでイッパツ解決だから
手段はどうでも良いからSM入手しれ
844774RR:2006/05/31(水) 10:03:59 ID:zC7KcF7M
>>842
左上:充電出力
右上:アース
左下:交流入力
右下:交流入力
真ん中:? ジョルノアクレアではCDIに繋がってる
845774RR:2006/05/31(水) 13:09:48 ID:JlRfsnNO
DC用と書かれているスイッチをAC(エイプ)で使用可能?
846774RR:2006/05/31(水) 14:22:41 ID:ClakW9uZ
ただの物理的な接点だけのSWなら無問題。
847774RR:2006/05/31(水) 16:37:41 ID:ZaA4nCvS
>>843ー844
レスありがとうございました。
SMにはそこまで載っているのですか!

とりあえず、アドバイスいただいたラインでやってみます。
848774RR:2006/05/31(水) 16:59:14 ID:RK6CR1XW
質問させてください。
下の画像の配線はどれとどれを接続したらいいのでしょうか?
http://p.pic.to/5oaxy
849774RR:2006/05/31(水) 18:47:23 ID:v6Afe0Jx
>>848
そもそも何のどこの配線だよ
850774RR:2006/05/31(水) 18:47:25 ID:RK6CR1XW
>>848
ちなみに接続したいのは、
手で持ってる配線と白の配線四本です。
851774RR:2006/05/31(水) 18:51:27 ID:RK6CR1XW
>>849
手で持ってるのはノーマルのヘッドライトの配線です。
白い線は新しく付けようとしているヘッドライトの線です。
852774RR:2006/05/31(水) 18:55:32 ID:ClakW9uZ
>>848
どうせ電球なんだから接続は+−どっちでもいい。
従って、

・電球Aの白線のどっちか好きなほうと赤の好きなほう
・電球Bの白線のどっちか好きなほうと赤の残り1本

・残った電球A・Bの白線をまとめて黒と

つなげばよろし。
左右が気に食わなかったら1・2行目を逆にしてみな。
853774RR:2006/05/31(水) 19:00:13 ID:v6Afe0Jx
>>851
車体側の配線は配線図かテスターで調べれ。
もしくは車種と年式を書け。誰か知ってるかもしれん。

新しいライトの方はシングルフィラメント2個だな?
ならばそれぞれの電球で片側に+片側に-をつなげば光る。
どっちが+とか-とかは無い。
854774RR:2006/05/31(水) 19:05:46 ID:RK6CR1XW
>>852
親切に教えてくださってありがとうございます。
今日はちょっと時間がないので、
明日やってみます。

>>853
そうです。よくある汎用のオフ車とかに付けるカウルです。
車種は2001年式のZRX400です。
855774RR:2006/05/31(水) 19:55:54 ID:3iLFQy6i
今LEDテール作成中(車用)なんですが、ユニットは完全に出来上がって
あとはW球(スモール/ストップ)のソケットに繋げるだけなのですが、
ソケットの下側のどちらがスモール/ストップなのかお教えください・・
下のチョボっと出てる奴です。
856774RR:2006/05/31(水) 20:37:12 ID:nxIFDaLk
>>855テスターであたれYOWW持ってないの?
余計なお節介ならスマソが、整流ダイオード、入れた?
857774RR:2006/05/31(水) 20:41:49 ID:3iLFQy6i
テスターはあるのですが車が入院中なのです
整流ダイオード、OKです
858774RR:2006/05/31(水) 21:12:25 ID:4S7dJGjb
>>857
実車戻ってからでいいじゃん。
859774RR:2006/05/31(水) 22:43:51 ID:RK6CR1XW
>>852
何回もすいません。
実は質問する前に自分で配線をイジって、
>>852さんの言われた通り接続してみたと思うんですが、
ライトがつきませんでした。何が原因でしょうか?
玉切れとかでしょうか?
860774RR:2006/05/31(水) 23:25:06 ID:FXOAOlbT
適切なアドバイスを得るためのに必要な情報を、そういう風に小出しにするのは
親切に教える側を小馬鹿にしているように見える、最も嫌われるパターンだな
861774RR:2006/06/01(木) 04:15:01 ID:XlfLKfzn
質問するにあたって
必要な情報が選択できるようなら
質問する側に居ないヨ
どの情報が必要か?ってのは難しいのだよ
大目に見てやれ

ソケットの下側と言われても何が下で何が上か誰も知らないです
多分テールランプユニットにに取り付けるにあたって
ソケットの位置が規制されるのでしょうが
車種不明でしかも四輪とあっては誰も答えられません(ここはバイク板でつよ)
車種を晒してもその車種の上下位置で極性を言い当てる人は
日本全国に数人しか居ないでしょう
まして現車が無いのではお手上げです
ディーラーへ行って配線図で追うしかないでしょう
862774RR:2006/06/01(木) 06:48:35 ID:fV218c7b
>>859
バッテリーに直接つないでみればいいじゃん。
電球が切れてるかどうか一発で分かる。
863774RR:2006/06/01(木) 10:20:06 ID:KLavStUW
>>859
だったらそれを先に言えと。
テスター買って来い!
864774RR:2006/06/01(木) 10:41:39 ID:BrXXxYca
>>862,>>863
今バッテリーに直接繋いでみたらライトは付きました!
でも言われた通り接続したんですがつきませんorz
下の画像が接続した画像なんですが、これでいいんでしょうか?
865774RR:2006/06/01(木) 10:44:16 ID:BrXXxYca
すいません。画像貼り忘れました。
http://p.pic.to/5oaxy
866774RR:2006/06/01(木) 11:01:25 ID:6r68g64P
>>864
いじくってる間に、車体側のヒューズ
切れてね?。
867774RR:2006/06/01(木) 11:35:27 ID:6r68g64P
>>855
W球をソケット側から見て、ソケット側面の逆挿し防止用チョボが
上/手前、下/奥の状態で

端子左/ブレーキ
端子右/スモール
868774RR:2006/06/01(木) 12:47:34 ID:BrXXxYca
869774RR:2006/06/01(木) 12:55:38 ID:BrXXxYca
すいません。途中で送信してしまいました。
今ヒューズ見てみたら切れてました。で、ヒューズを交換してみたらライトつきました。みなさんありがとうございました。
そこでまた質問なんですが、Lowで一つ点灯させて、Highで二つ点灯させるのは可能ですか?
また、可能でしたらどのように配線をイジくればよろしいでしょうか?
長文失礼しました。
870774RR:2006/06/01(木) 13:20:22 ID:NWN8YJlV
>>869

悪いことは言わんから少し勉強してから手を出した方がいい
配線ミスでバイク燃やしたくないだろ?
871774RR:2006/06/01(木) 14:05:57 ID:BrXXxYca
>>870
はい、すいません。
出直してきます。
皆さん色々ありがとうございました。
872774RR:2006/06/01(木) 14:07:39 ID:7xIc/C1l
>>871
つリレー
873774RR:2006/06/01(木) 14:19:24 ID:CGMvK5iH
せめて初心者質問スレのテンプレ辺りを読んで理解して欲しいと思う。
次スレではそう言うテンプレが必要かもね。

ちょっとこの頃の質問はもうね、なんつーか、そのね…。('A`)
874774RR:2006/06/02(金) 02:09:36 ID:6eupjtT7
パーツBG買ったんだけど、ショボイ電装パーツをレビューしてんな・・・
875774RR:2006/06/02(金) 15:51:40 ID:Cs2WiBKB
先日LEDテールを初自作して無事装着,点灯できたのですが,
しばらくしてストップ用のLEDは普通に点くのにテール用のLEDが一部
点かなくなり,バラして見てみると,基盤を固めていたホットボンドのうち,
テール用LEDの真裏あたりだけが溶けて,基盤がむき出しになってました・・・
LEDごときの熱でも溶けるんですね,ホットボンド。

というわけで,基盤保護のために何かいい素材を教えてくださいませんでしょうか。
エポキシも考えましたが,ガチガチになって2度と取れなくなるのも困るので,
バスコークのような柔軟性のあるものがいいかと考えています。
ただ,以前に銅を侵すから駄目!みたいな事を聞いたような気がするので,
そのあたりに詳しい方,なにとぞご教授ください。
876774RR:2006/06/02(金) 15:55:10 ID:dmQXkSB1
ザーメンで固めろ
877774RR:2006/06/02(金) 16:11:02 ID:1tDHfIZ3
>>875
基板保護には信越シリコーンなんかもいいんだが、
それ以前にホットボンドが溶けるほど発熱した原因を探れ。
オレはオールホットボンドで固定したが、全く発熱しないとは言わないが
それでも触っても温い程度なので全く問題ないぞ。
878774RR:2006/06/02(金) 18:06:30 ID:Lhws+q9p
>>875
二液性のシリコンだな。一液性は脱酢酸は論外として、脱オキシムもどうかな。
基板専用のヤツがあるんだが、1kg単位の缶入りで数千円する。

その手のちゃんとしたポッディング材使うのでなければ、まーなんでも大差ないだろ。
妥協して脱オキシムタイプのシリコンでいいんじゃね?
879774RR:2006/06/02(金) 20:09:23 ID:jPIPrxWu
自転車用のHIDランプが今手元にあって結構明るいんで
MYJOGに付けようかなと考えたのですが電圧が4.8Vなんです
12Vを4.8Vに降圧させるにはどうしたら良いのでしょうか?
880774RR:2006/06/02(金) 20:13:51 ID:qfKIDlL1
7805を大量にパラで繋げ!
881774RR:2006/06/02(金) 20:49:22 ID:jPIPrxWu
7805ってなんですか?
882774RR:2006/06/02(金) 21:10:10 ID:TumWtVP4
何故まずググルことをしないんだろう。
883774RR:2006/06/02(金) 21:23:34 ID:Hc9oBL0d
884774RR:2006/06/02(金) 21:30:57 ID:R6wkgVVJ
>>881
3端子レギュレター。
デカイのでも3A位だが、自転車用とやらのHID駆動出来る?。
885774RR:2006/06/02(金) 21:40:01 ID:IaM4cnrR
>>883 どうやんの?って言われてもなあ。この画像からだと「青LED入れるんだよ。」としか言えん。
886855:2006/06/02(金) 21:41:10 ID:eHiLX30T
>>867
ありがとうございます。これでできそうです。
他の方も申し訳ない。車が戻るのを楽しみにしときます。
887883:2006/06/02(金) 21:42:57 ID:Hc9oBL0d
>>885
通りすがりの馬鹿な質問に答えてくれてありがとう。
綺麗だなぁって思ってこういうふうにするのはどうすればいいのかと思ったの。
888774RR:2006/06/02(金) 21:54:21 ID:IFWFz1l5
880
トラでぶうすとしれ。

と釣られてみるw
889774RR:2006/06/02(金) 22:23:02 ID:38n8J+Tn
ヘッドライト用フィルムなど
例えばこんなの
ttp://ec.auto-g.jp/item/index.html?id=3604
890774RR:2006/06/02(金) 22:26:07 ID:IaM4cnrR
>>888ゾロゲトおめでとう! 12Vを4.8VにするんだつうのWW
891774RR:2006/06/02(金) 23:18:40 ID:IFWFz1l5
890
ありがとう。
気が付かなかった。
ぞろ目か?
なんか賞品出る?

希望は豪華客船世界一周だけどOK?

892774RR:2006/06/02(金) 23:29:31 ID:W9R91N3g
LED球一つあたり何Wくらいですか?
893774RR:2006/06/02(金) 23:38:17 ID:md1vzrfr
>>892
色にもよるし流す電流にもよるので一概には言えない。
いわゆる1WクラスといわれているLEDの場合は、約1Wだな。
894774RR:2006/06/02(金) 23:49:48 ID:W9R91N3g
返信ありがとうございます
3.4Wのメーター球の代わりに、赤色のLED球を四つ付けたのですが
光が拡散しないので、数を増やそうと思っていました
895774RR:2006/06/03(土) 00:10:42 ID:vSy2nkbD
>>883のリンク先のスクリーンに誰も触れられていない件について
896774RR:2006/06/03(土) 01:35:03 ID:Vg3cBYn6
なんか模様があるな、としか認識しませんでした
模様が青いLEDの電装に関係するのでしょうか?
897774RR:2006/06/03(土) 05:14:53 ID:SPlYTpEC
ハンダの金属棒なに使ってる?
なんか有鉛とか無鉛?とかあるけどどっちを選べばいい?
バイク50cc。12Vバッテリー直付けハンダで。
898774RR:2006/06/03(土) 10:40:29 ID:6F49Wd+W
>>875
ホットボンドはLEDの熱で確かに溶けます。
うちのも溶けてました。
LEDの効率って白熱球より少し良いだけなので
沢山のLEDを密着して使えば、それなりに熱は出てます。

899774RR:2006/06/03(土) 10:42:37 ID:+X2IyJsT
>>898
ホットボンドが溶けるほどの熱だと、LEDの耐熱温度を超えているんじゃないか?
900774RR:2006/06/03(土) 11:52:43 ID:5oXryCt4
>>898
温度も2種くらいあるよ
白は低音でカスタードクリームっぽいのはある程度高温
LEDで軟化しても熔けるってのは信じがたいが
抵抗とかも埋めてるのか?
901875:2006/06/03(土) 15:40:12 ID:1ybesLjI
>>876-878
レスどうもです。
ご意見を参考に,ホムセン&Tsutayaのぞいて来ます。

>>898-900
ウチの場合,確かに制限抵抗もまとめて固めてました。
やっぱマズかったですかね・・・
902774RR:2006/06/03(土) 21:41:07 ID:vSy2nkbD
>>900
ハイパワーLEDなら溶けるだろうが、CRD+白色LEDだと全くもって温度上昇しない。
せいぜい30℃ってとこ。
903774RR:2006/06/04(日) 03:33:08 ID:mlDJCaAU
自作LED2作目
作ったのは3ヶ月前だが思い出したようにアップしてみる

http://p.pic.to/5y3ot
http://p.pic.to/5yt52
904774RR:2006/06/04(日) 09:20:57 ID:ozEbhfju
http://r.pic.to/5z1j0
じゃあ おれもw
905774RR:2006/06/04(日) 12:44:23 ID:6KVJopX3
http://r.pic.to/5zboa
しょぼくてごめん
906774RR:2006/06/04(日) 14:33:31 ID:mlDJCaAU
>>905
随分と眩しいLEDだなw
907774RR:2006/06/04(日) 14:44:17 ID:k+gcF92z
普通のところにうpしろよ
908774RR:2006/06/04(日) 19:56:15 ID:mUp84bv8
クリアウインカーにしたいのですが、
黄色電球は色が落ちると聞きますが、何か言い案あるでしょうか。
ドラッグスター250はどうやら黄色電球のようですが、↓
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/detail/0004.html#DTL1
大丈夫なんですかね。
909774RR:2006/06/04(日) 20:12:54 ID:zMzaPcVX
>>908
着色電球ってのは、自動車メーカーが採用しているくらいだから、
ちゃんとした製品なら色褪せは無い。
(ただし三菱車で、色褪せのリコールがあった)
スタンレーや小糸など、名の通った製品なら色調や耐久性に問題はない。
910774RR:2006/06/04(日) 21:17:43 ID:/WOjcEOj
NSー1(50cc)で音楽を聞けるように加工したいのですがバッテリー以外から配線したいとしたらどこから電気を取ればいいんでしょうか?
911908:2006/06/04(日) 21:33:11 ID:mUp84bv8
>>909
そうなんですか。
スタンレー、小糸。確かに聞きますね。
よくDQNカーとかが付けている、色あせたピンクのテールランプみたいなのは、
アホメーカーの電球、って事ですかね。
スズキのレッツとかは電球にカバーがあって着色発光していますが、
ドラッグスターみたいにバルブが色付いているのは珍しい、、、希ガス。
912774RR:2006/06/04(日) 21:39:38 ID:p8h429Wc
>>910
ポータブル機器と電池。
小排気量は電圧変動が激しくて話にならん。
913774RR:2006/06/04(日) 21:46:24 ID:zMzaPcVX
>>911
>色あせたピンクのテールランプみたいなのは、

えーと、赤色を着色電球で実現してすることを
自動車メーカーではやってないはず。
理由は、着色電球では赤色が淡くなってしまうため。
だから自動車メーカーが採用しているクリアレンズでは、
中に赤色のフィルターが入っていて、電球そのものは
クリアになっている。

これに対し、アフターパーツのクリアテールには、
着色電球で赤色を出そうとしているものがあって、
その手のモノは赤色が淡くなり、ピンク発色になる。
914774RR:2006/06/04(日) 22:06:20 ID:/WOjcEOj
>>912
ちなみに125ccでも同じことですか?
915774RR:2006/06/04(日) 22:19:44 ID:Z0DlT1fm
>>914
ほとんど一緒だ。電池使え。
916774RR:2006/06/04(日) 22:22:14 ID:/WOjcEOj
>>915
恐ろしく初心者な質問で申し訳ないんですが、ポータブル機器と電池をどのように使えばよいのですか?
917774RR:2006/06/04(日) 22:26:45 ID:Z0DlT1fm
>>916
ポータブルの電子機器で電池を使わないものは
知らないんだが。

具体例があったら教えてくれ。
918774RR:2006/06/04(日) 22:28:32 ID:Z0DlT1fm
あ、勘違いしてたわ。最初にポータブル機器と言ったのは
元質問者ではないので。スマヌ。

つーか、バイクで音楽聴くなよ。迷惑だし危険度が上がる。
(五感の1つを抑制するわけだから)
919774RR:2006/06/04(日) 22:30:52 ID:p8h429Wc
>>916
ポータブルオーディオのイヤホンを耳につけてからヘルメットをかぶる。
ポータブルオーディオを再生する。
以上。

コレのどこに疑問があるのだろうか。

なお、両耳イヤホンは安全運転義務違反として検挙される可能性があり
片耳イヤホンでも一部地域では条例違反になるらしいという事を付け加えておこう。
920774RR:2006/06/04(日) 22:34:48 ID:/WOjcEOj
>>917
なんか少し勘違いしてた。できそうです。ありがとうございます。
921774RR:2006/06/04(日) 23:24:49 ID:kQG8JpVv
ラジカセでもくくり付けとけ
922774RR:2006/06/05(月) 04:18:28 ID:/LHMh10O
>>921
少し前に、ラジカセをメータの辺りに積んで
音楽掛けてるZZR(多分400以上)を見た。
DQNビクスク以上のインパクトがあった。

923774RR:2006/06/05(月) 10:15:03 ID:nD+0+H6E
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30038990
見た目だけでいじるやつ増えてきてるよな。
被視認性なんて考えてないとしか思えない。
924774RR:2006/06/05(月) 11:18:31 ID:cmVWKesk
>>902
夏は少し冷たくなるのですね。
925774RR:2006/06/05(月) 11:24:39 ID:Wan6rAKo
バカしか改造をしないよ

韓国の車やバイクを見れば良くわかる
で、負けると火病ル
926774RR:2006/06/05(月) 13:49:04 ID:420WGKMA
引き際を見誤って引くに引けなくなるんだろうか・・・
徳川埋蔵金みたいに。『あと1m、いや、あと50cmだけ掘って下さい!かならずあります!』
927774RR:2006/06/05(月) 17:44:33 ID:paMWjxwx
後のナンバー灯をLED化してるんですが、チョット悩みがあるので知識の有る方の
ご意見を、と思いまして書き込みます。m(__)m

ナンバー灯は左右2ケ所付いていまして、過去に何度か色々なLEDランプを購入して
いたのですが、必ず右側のLEDが飛んでしまうんです。取り付けて数週間は問題なく
点いていますが、何故なのかが判らないのです。
前日試してみたFluxLEDの6灯式は、飛びはしませんが、チカチカと高速点滅する
ようになりました。

標準電球形式は、砲弾型(ルーム球によく使用されるタイプ)×2です。
ちなみにフロントのポジション球もLED交換済ですが、こちらのほうは問題なく作動しています。
928774RR:2006/06/05(月) 19:22:55 ID:mCFDlCIz
車種は何よ、ナンバー灯が交流点灯って落ちじゃないの?
929774RR:2006/06/05(月) 19:43:14 ID:paMWjxwx
>>928
車種はBenz W168です。
片方は正常なので半分だけが交流だとは考えづらいのではないでしょうか。
930774RR:2006/06/05(月) 20:06:05 ID:mCFDlCIz
ここは、オートバイの板です。板違い。
ベンツなら電装系は直流ですね。片側だけ、しばらくしてから
破損するなら熱的条件の違いが考えられますね。

*交流点灯で片側だけ切れると考えたのは、2つの電灯系が
 シリースに接続されており、上流側のLEDが整流器として
 機能し、逆圧により下流側より早めに焼損(ショート)なんて
 筋書きを考えたのですが、まあ、与太話ですな。
931911:2006/06/05(月) 20:11:57 ID:tCVgATh/
>>913
車でそういうのありますね。フィルター付き。
まあ、黄色電球に関しては、ちゃんと名の通ったメーカーなら着色電球で大丈夫なんですね!
932774RR:2006/06/05(月) 20:11:58 ID:paMWjxwx
>>930
dです。板違いも失礼しますた。
ならば下流側に相当するLEDに整流ダイオードを接続でおKですかね?
933930:2006/06/05(月) 22:01:47 ID:mCFDlCIz
>>932
だから、与太話です。交流電化車にLEDを付ける場合は
単純な整流回路では電圧が規定できませんから無理があります。
934774RR:2006/06/05(月) 22:15:55 ID:Z1XiZ+dJ
みごとに話を聞いてませんね
935774RR:2006/06/06(火) 02:54:05 ID:zVI31WKL
原付のZZにネオン管付けたいいだけど
ハンダづけしたほうがいいかな?
936774RR:2006/06/06(火) 03:07:02 ID:ZSVnUSNH
アロンアルファでおk
937774RR:2006/06/06(火) 03:42:34 ID:xsRAj+Df
いや、セロテープで
938774RR:2006/06/06(火) 04:07:44 ID:zVI31WKL
>>935
補足>配線ハンダづけしたほうがいいかな?
リレーの組み方知らないのでこれしか思いつきません。
アルファとセロテープは入れときます
939774RR:2006/06/06(火) 10:44:19 ID:PJ6KxOKK
ごはんつぶが最凶
940774RR:2006/06/06(火) 11:07:53 ID:DVSVyC9X
バイクの場合は省電力化すると発電負荷が減るんでしょうか?減らないんでしょうか?
充電系構造によってはヘッドライトを消してもその分をレギュレーターで消費するので発電負荷は変わらないという人もいます。
どうなんでしょうか?
バイクはランツァです。
941774RR:2006/06/06(火) 11:27:28 ID:gEkuPBTc
>>940
まともなレギュレーターなら発電負荷は経る方向に
余剰電力をうまく発電コイルに戻して軽減させる
ただレギュレータの仕事には発熱というロスが存在するのも
事実でそれを放熱消費を狙った電熱器だと言い張るバカタレが多いのも事実

何れにしても気にするほどパワーロスも無いし軽減も無い
気分的エコ
942774RR:2006/06/06(火) 14:24:34 ID:e5RbBGJZ
↑久々に素晴らしいレスだ。感動した!
勉強にもなった。

943774RR:2006/06/06(火) 15:28:49 ID:ILC+9HWt
>941
マジですか?
短絡させると抵抗になるんじゃないのか
944774RR:2006/06/06(火) 15:54:25 ID:gEkuPBTc
>>943
君は短絡的な考えだな。
何処にも短絡とまでは書いてないだろ
短絡して抵抗になるなら切断したら軽くなるんじゃないのか?(w

まぁ
大人には大人の事情や反作用があるから
なま暖かい目で見守ってやってくれ
余剰電力を一次キャッシュして必要時コイルに戻して
猛ダッシュ可能なハイブリッドモータにしてくれ

発電機はモータになったりモータは発電機になったり
するから電気の使い方でブレーキにも駆動力にもなるだろ?
945774RR:2006/06/06(火) 16:35:12 ID:Qo/rBfMO
私の原付Dioはライトをオフにするとアイドリングの回転数が上がる。300rpmくらい。

ライトを消すとジェネレーターコイルの負荷が少なくなるように思う。
946774RR:2006/06/06(火) 19:04:15 ID:VFrohzNH
なるほどそういう場合もあるか。
ちなみに60Wは50km/h定速走行では使用馬力中のだいたい4%くらいに相当するので、使用しなければ電力カットしている充電系ならばその分燃費がよくなるはず。
947774RR:2006/06/06(火) 22:40:57 ID:QQkitIRH
電装関係全然詳しく無いんだが、
プラグコードって短いほうがいいの?
948774RR:2006/06/06(火) 22:43:20 ID:PG8CDjAL
>>947
理論的にはな。
実用的にはそうそう変わらない。
949774RR:2006/06/06(火) 23:25:36 ID:9M9LQBza
>>948
短いものは高抵抗のものを。
長いものは低抵抗のものをチョイスしてるから・・・
950774RR:2006/06/06(火) 23:49:14 ID:QQkitIRH
>>948-949
ありがとう
じゃあ神経質に短くする必要もなさそうですね
ところで低抵抗をうたってるコードはあまり意味がない意味がないって
聞いたんだけど、実際もそんなもん?事実私は体感できてませんが
951774RR:2006/06/07(水) 00:42:47 ID:/LolInV9
理論的にはな。
実用的にはそうそう変わらない。
952774RR:2006/06/07(水) 00:50:56 ID:x3n1z8sK
>>950
火花が600倍になったってパワーは上がらないぜ?
火花でピストン下げてるんじゃないから
ミスファイアが多い状態の改善は否定しないが
パワーを失う不正着火は点火時期や混合気の状態
圧縮比の問題やバランスが99%のウエイトで

些細な火花の優劣なんて糞の役にも立たない
ヘッド2mmも削ってみなプラグコード抜いても
エンジンがとまらねーよ(w
953774RR:2006/06/07(水) 02:25:04 ID:EIkiFSI0
数千キロ使用したプラグと新品プラグじゃ
明らかに違いが体感できるがなー


954774RR:2006/06/07(水) 02:38:27 ID:dBT35TuK
自分でプラグギャップ調節したり目立てやすりで角ばらせたりしてる俺も体感できる。
でもプラグコードから先なのでこれはこれでまた別の話。
955774RR:2006/06/07(水) 02:47:16 ID:YVS6DwdQ
劣化したプラグ = 所定の性能が発揮できていないプラグ
新品のプラグ  = 所定の性能が発揮できるプラグ

純正のプラグコード  = 所定の性能を発揮できるプラグコード
低抵抗を謳うコード  = 所定の性能以上を発揮できると謳うコード

純正で所定の電圧や性能が出せていればミスファイアは無い。

∴純正外の部品を装着しても、
パワーアップしたりミスファイアが減ったりしない。

何故なら、純正部品のままでもキチンと整備されているのであれば、
既にミスファイアは無いのだから、それ以上に減らしようがない。
956774RR:2006/06/07(水) 03:23:50 ID:TgCIcA68
机上の空論
957774RR:2006/06/07(水) 03:51:41 ID:EIkiFSI0
新品のプラグコードを
新品の社外品プラグコードに替えても
大差ない罠 それには同意

>>947
新車または純正新品プラグコードを入れたばっかりなら
そのままにしておけと言う
新車から無交換でそれなりの距離走っていて
今付いてるプラグコードに長さの余裕があるなら
プラグコードの端を10ミリくらい短くするのは有効かもしれない
あるいは社外品のプラグコードに交換するのも有効だんべ?
958774RR:2006/06/07(水) 08:59:30 ID:L41DTHLW
>プラグコードの端を10ミリくらい短くするのは有効かもしれない
これは本当 
ずっと使ってきたプラグコードの先端はユルユル&酸化しまくり
959774RR:2006/06/07(水) 10:20:38 ID:pFn6KSpk
ネオン管でオススメないですか?
960774RR:2006/06/07(水) 10:26:10 ID:x3n1z8sK
>>959
ネオン街なら西川口、赤羽、池袋、大久保、新宿の順に登ると吉
961774RR:2006/06/07(水) 11:10:46 ID:j3AbD4Gz
プラグやプラグケーブルを交換するのって、元のヤツが古くなってたというケースが殆ど。
古いのを新しいのに交換すればそりゃ効果が体感できる。
これはプラグ類に限らずキャブのアフターパーツなジェット類なんかも同じ。
ジェット類を交換するためにセッティングを出し直す。そりゃ良くなるに決まってる。

なのでオレはプラグは純正。ただし数百kmぐらいでぽんぽん交換する。
例えば4,000rpm時に数回ミスファイアしてもタコメータが踊るほどではないが
何となくパワーが落ちたことは体感できる。新品プラグならそれを減らせる。

…というのがオレのプラシーボだ!w
962774RR:2006/06/07(水) 14:32:03 ID:YBbNjQQB
俺はプラグギャップ広げて火炎核を大きく長時間残るようにセッティングしてるぞ。
ガスが薄めでも確実に着火できる。広げすぎると電圧低下からミスファイアの恐れもあるので
コイルは強化してある。 当然のように効果は体感。
963774RR:2006/06/07(水) 15:59:25 ID:bPGpZ+Ww
それはガスを薄めにして失火が始まったから体感できた話だよね?
つまりいったん悪い方向に行ったものが正常に戻っただけの話とも言える。
964774RR:2006/06/07(水) 17:16:28 ID:/YLZyGRv
ここって一応火花も含まれるスレだったんだ

てっきり電飾専用だと思ってたよ
965774RR:2006/06/07(水) 23:49:00 ID:NqnZsZbN
電装スレですからね
966774RR:2006/06/08(木) 00:03:25 ID:pkooOdCg
TWスカチューンですが、社外Nランプやヘッドライトがスイッチと
逆に点きます。どなたか解決策をよろしくお願いいたします。自分でなんとか
してみたいので。
967774RR:2006/06/08(木) 00:20:13 ID:/TnUrHkz
1:サービスマニュアルを買って配線図を一通り読む。
2:改造箇所を把握してノーマルと比較する。
3:テスターを買う。
4:自分なりに試行錯誤してからこのスレにもう一度来る。
968774RR:2006/06/08(木) 01:05:58 ID:gta1u1Zm
>967
追記
諦める
969774RR:2006/06/08(木) 02:07:58 ID:jSRyZbWF
970774RR:2006/06/08(木) 04:10:41 ID:/wM90Khl
それ違うスレ
971774RR:2006/06/08(木) 11:21:14 ID:16IboZ3l
スレ違いだったらすみません。

今、ヨシムラの油温センサーについて調べてるんですけど、特性がわかりません。
3本線をテスターで調べてもらいたいのですが、
どなたかヨシムラのテンプメーター持ってる方いませんか?

ヨシムラにも電話して聞きましたが、下請けの受注しているため良く分からないとのことでした
972PONY:2006/06/08(木) 13:15:42 ID:OcfJv0I3
原付のJOGに乗ってます。
シガ−ソケットを使いネオン管付けたいのですが、
シガ−ソケットの付け方すらわかりません。
どなたかわかる方がいましたら教えてください。
973774RR:2006/06/08(木) 13:17:59 ID:pvWiaGDa
>>972
バッテリに+と書いてあるところと−と書いてあるところが
ありますから、遠慮なくネオン管の2本の線をそこにつないでください。
ネオン管が点きます。
974PONY:2006/06/08(木) 13:24:03 ID:OcfJv0I3
>>973
ありがとうございます。
ネオン管直付けじゃなくて、シガ−ソケットをはさみたいんです。
975774RR:2006/06/08(木) 13:28:15 ID:wHI2pEaS
じゃあそうしろ
お前馬鹿だろ
976774RR:2006/06/08(木) 13:29:41 ID:OxVONhfq
>>974
バイクの配線を燃やす前に基本的な知識を勉強してきなさい。
作業はそれからでも遅くない。

たかが12Vと思ってるかも知れんが、ショートしたら被覆は焦げるし
金属板なんかでばっちりショートさせたら軽く溶接するくらいの
パワーはあるんだからな。
977PONY:2006/06/08(木) 13:41:32 ID:OcfJv0I3
すいません。素人なんで、
原付に付けられるシガ−ソケットはないんですか?
978774RR:2006/06/08(木) 13:46:10 ID:hMAwlj3L
手間
知識
金は相互にトレードオフだよ
979774RR:2006/06/08(木) 13:47:43 ID:OxVONhfq
「素人」や「初心者」は免罪符ではありません。
自力で調べる気が無い人はスルーされます。

それでは ノシ
980774RR:2006/06/08(木) 13:48:36 ID:dA8dJEkA
すいません。素人はやっちゃ駄目です。
981774RR:2006/06/08(木) 13:48:48 ID:pvWiaGDa
tu-ka、ネオン管とかいうDQN装飾(しかも保安基準抵触の可能性大)を
つけるようなDQNは相手にしないってことだよ。

バイクに詳しい先輩にでも聞け!
982774RR:2006/06/08(木) 13:51:23 ID:zHlOVxyW
15000円だせばやってあげよう
983774RR:2006/06/08(木) 14:11:51 ID:7feNfdQQ
>>971

詳しく調べてないけど電気の常識的に考えると
 赤:+電源(電圧はわからない)
 黒:GND
 白:温度センサー出力
だと思う。(保証はできないです)

もしかしてセンサーの温度特性を言いたいのであれば調べないとわかんないです
984774RR:2006/06/08(木) 14:30:29 ID:B9W9MUvo
985774RR:2006/06/08(木) 16:01:22 ID:16IboZ3l
>984
ありがとうございます!、やりたかったことがそのまんま書いてありますね!

>983

私も常識的には

>赤:+電源(電圧はわからない)
>黒:GND
>白:温度センサー出力

だと思ったんですが、試しに赤ー黒間に5Vをかけて、黒ー白間の電圧を測っても4.85Vぐらい出ている上に
温度による電圧変化が感じられませんでした。

984さんの教えてくれたサイトの方は、赤ー白間の温度による抵抗の変化をサーミスタに見かけて製作されていますが、
それではセンサーから3本でてる意味がわからないですよね。
サーミスタなら2本でいいはずですし、3本と言うことはICセンサーが内臓されてると思うのですが・・
986983:2006/06/08(木) 16:18:00 ID:ocs8UYXw
>>985

すでに実権済みでしたか・・・

3本なのはこんな感じの配線になってるからだと思う。
 + −− TH −− SEN −− R ーー GND

  +  :+端子
  TH :サーミスタ抵抗
  SEN:センサー出力端子
  R  :抵抗
  GND:アース
   (THとRは逆かも あとTHの部分にも少しのRが入るかも)

温度によってサーミスタ抵抗の抵抗値が変わることによってセンサー電圧出力が
変化する感じ。
ただ>>984さんのリンクしてるサイトに書かれてる通り温度特性は直線ではないです。
987983:2006/06/08(木) 16:22:39 ID:ocs8UYXw
>>986

×実権
○実験

あと、元が水温計とか油温計とかの用途なので温度特性が高めかも
お湯(熱湯)に突っ込むと変わるかもしれない
988774RR:2006/06/08(木) 16:48:38 ID:16IboZ3l
>983
了解です。その辺をふまえてちょっと作ってみようと思います。
ありがとうございました!


989774RR:2006/06/08(木) 19:27:11 ID:n71Tuv/S
>>941
亀レスな上に便乗質問です。
>余剰電力をうまく発電コイルに戻して軽減させる
とありますが、あまりにも余剰電力が多い場合コイルの寿命はどうなるのでしょう?

というのもつい先日バッテリー上がりでエンジンが掛からず、
調べてみたらステーターコイル全体が真っ黒に変色して一部炭化していました。
が、原因がコレといって判らないのです。
峠やサーキットで頻繁に1万回転以上回す事となにか関係があるのでしょうか?
車種はCBR1100XXです。
990774RR:2006/06/08(木) 21:04:41 ID:NHISBW+0
>>977
ホームセンターやカー用品店でも売ってるシガーソケット分配器の先のプラグを分解する。
中にヒューズがありヒューズ付いてるのが+もう一つが−

それをバッテリーに付ける。耐久性や防水性はしらねー。最悪燃えるかもね。
あとバッテリーに直接は付けるとエンジン切っても電気流れっぱなしだからバッテリー上がる。

原付のヘッドライトやナンバー灯は交流だし、直流来てる配線探してからリレーとバッ直組む必要がある。
多分そこまで知識無いだろうし諦めな。
991774RR:2006/06/08(木) 22:24:16 ID:VNf5GzFz
>>988
前にヨシムラのセンサーを使った自作油温計を作った事があって、
そのときの資料を引っ張り出してきました。ご参考まで。

センサーのタイプはサーミスタのようです。
サーミスタについてはこちら
ttp://www.semitec.co.jp/products/yogo/yogo_thermistor.html

摂氏25℃時の基準抵抗=47kΩ、B定数=4100でシミュレーションしたところ、
ヨシムラセンサーの測定値とほぼ一致しました。

がんばってくださいね。
992774RR:2006/06/08(木) 23:12:09 ID:itK2/mnC
>>989
スーパーブラックバードは記憶によると500WクラスのACGだった筈。

本題は、SCRの短絡制御でACGからはACG自身が誘導性の負荷に見えます。
電機子自身に位相がずれた電流を戻すので、電機子反作用により主界磁に影響を及ぼし、合成磁界を減少させます。
その働きで発電量自体を少なくするのですが、フィールドコイル式程の大幅な増減は出来ません。
またACGに電流を戻すためにACG自体も発熱します。

恐らく、サーキット走行でのオイル温度上昇と相俟って、ACGの被服が熱でヤレてしまうのでしょう。
993774RR:2006/06/08(木) 23:26:42 ID:ZIlwbEJZ
>>992
わけわかめ

最後の「熱でヤレてしまう」だけ読んで理解した
994774RR:2006/06/09(金) 00:07:46 ID:jCDpQ19v
オルタネータって通常使われる言葉が有るんだからACGってのは
やめましょうよ。

以前、このスレで、「レギュレータは余った電気をどうするんですか」って
質問に、「短絡してオルタネーターに返します」ってレスを付けたら
「うそつかないでください」って嘘つき呼ばわりされた事があります。

オイルの熱と、コイルの発熱自体で、絶縁体が焦げる(古いトランスは焦げ
てる事が多い)
と言うのは判りますが、メーカーはそこまでの負荷は考えて居ないんですかね。
995774RR:2006/06/09(金) 00:52:59 ID:Klt4PTtD
自動車電装全般でいえば「オルタネータ」かもしれないが、
バイクに関していえばホンダもヤマハもフツーに
「ACジェネレータ」「ジェネレータ(ゼネレータ)」「ACマグネトー」
とサービスマニュアルやパーツカタログに表記している。
逆に「オルタネータ」という表記にはほとんどお目に掛かることがない。

だからバイクの電装に限って言えば「ACジェネレータ」あるいは
その略称「ACG」で良いんじゃねーの?
996774RR:2006/06/09(金) 01:04:23 ID:Pw4w7lic
>>944
オルタだと自動車のアレと間違いそうだね
アレがバイクに無いとは言い切れないけど多数のバイクは
永久磁石の三相交流か単相交流発電で回転数の増加に伴って
発電能力が変わるような感じ
レギュがあるから曖昧に言うけどね

自動車のオルタは発電コイルに電磁石の磁界を当てて発電するから
初期電力が必要でそれ自体はたいした違いじゃないが
自分の欲しい電力量を超えたら磁界を弱めて発電量も負荷も軽減してしまう
10000rpm回っていても磁界を貼らなければ僅かな負荷と僅かな発電量

言葉的には両者を同じに書かない方が利用者は分別できて良いんじゃない
997774RR:2006/06/09(金) 01:06:34 ID:wQu5eNvo
>>992
オルタネータと言うのは、オルタネートカレントジェネレータの略だから、交流発電機のこと。
ACGはAC Generatorの事。
つまり、ACGが頭文字を取った表記でオルタネータは略称。

>メーカーはそこまでの負荷は考えて居ないんですかね
実際の所、リプレースでもよく使われるPEWは耐熱衝撃性があまりよくないみたいです。
998997:2006/06/09(金) 01:08:38 ID:wQu5eNvo
間違えた orz
× >>992
>>994
999774RR:2006/06/09(金) 01:12:28 ID:kj7bxAMS
999
1000774RR:2006/06/09(金) 01:14:34 ID:zanBHVof
1000なら青色発光ダイオードの特許権は俺のもの!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐