【マターリOK】 CBR1100XXスレPart17 【カットビOK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ツーリングからサーキット走行までこなせる懐の深いバイク、
そんな我らがXXさんへの熱き思いをしたためるスレです。

《 前スレ 》
  ↓
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart16 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125155273/
2774RR:2005/11/05(土) 10:28:03 ID:zjb9oAwo
CBR1100XX乗りはここに集合!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993918142.html
CBR1100XXスレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10067/1006772440.html
CBR1100XXのスレ その2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10089/1008919169.html
CBR1100XXのスレ その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018958811/l50
CBR1100XX&1200のスレ その4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028115408/l50
CBR1100XX&1200のスレ その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033639128/l50
CBR1100XX1200のスレ Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042717735/l50
【高速】CBR1100XX1200のスレ Part7【ツアラー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051888015/l50
【1200は】CBR1100XX Vol.??【まだか?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523668
【1200は】 CBR1100XX Vol.??+1 【おあずけ?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064591411/l50
【マターリ】CBR1100XXスレPart11【いこうぜ!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082027362/
CBR1100XXスレPart12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091510879/l50
CBR1100XXスレPart13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100957637
CBR1100XXスレPart14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109343802
【マターリOK】 CBR1100XXスレPart15 【カットビOK】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117431848/
3774RR:2005/11/05(土) 10:48:31 ID:cCljZrWT
>>1
4774RR:2005/11/05(土) 11:09:42 ID:y0nxs0hz
>>1

黒鳥いいバイクやね
もう五年ほど乗っているが、全然飽きない
5774RR:2005/11/05(土) 11:22:55 ID:wcmTy2Ba
>>1

納車はまだか…
6774RR:2005/11/05(土) 11:45:58 ID:QxfPOQlF
>>1
乙age
関東、今日も快晴なり。ぶっちゃけ暑い
7774RR:2005/11/05(土) 11:48:51 ID:X7MrR/bL
俺は6年半乗ってSC54に乗り換えた。 そして惨めな遅さにイライラした
8774RR:2005/11/05(土) 11:57:49 ID:9qkxHEn0
>>7
自業自得、同情はしてやらん
9774RR:2005/11/05(土) 13:30:24 ID:M4sN0zis
>>7
そんなに違うんだ
10774RR:2005/11/05(土) 15:33:15 ID:5h0DQzS1
9ヶ月ぶりに高速道路走ってきた。
やっぱり、このバイクは高速道路がメインだと再認識した。
ひさしぶりにふわわキロ出したから、速さに慣れるまで ちょっと怖かった。
いや〜、でも高速では優越感浸りまくりだね。
必死に180キロ出して走ってる車を、
ほらほら、がんばれ〜って応援しつつ、ニヤニヤしながら一気にぶち抜く爽快感。

久しぶりの高速楽しかったから、降りたくなくなってしまい、
目的地の出口より、3つも先で仕方なく降りたよ。w
11774RR:2005/11/05(土) 16:17:13 ID:9aVRVRh/
ぎゃ〜
立ちゴケした

必死に耐えてゆっくり着地したからすり傷程度で済んで良かったけど
12774RR:2005/11/05(土) 17:46:30 ID:rtDnpOTf
漏れのSBBは入院中。そんな漏れは仕事中。
引き取りは再来週末かorz
13774RR:2005/11/05(土) 19:42:33 ID:HnZ2eICM
>ALL
メガスポスレもよろしくな
14774RR:2005/11/05(土) 20:15:47 ID:gSljT87c
(゚ε゚)ソンナスレ,キニシナイ!?
15774RR:2005/11/05(土) 22:07:59 ID:4eQGHQZu
>>1
乙!

オレも早く欲しいよ〜
16774RR:2005/11/06(日) 08:19:05 ID:kl+cpzTU
信号スタートで、加速していくときに、どうしても右手の指をブレーキレバーに掛けたまま行うことが出来ません。
練習あるのみなのでしょうか?

皆さん、必ず「常時」ブレーキレバーに指掛けていまつか?

ワインディん具なんかもギクシャクするのですが???
17774RR:2005/11/06(日) 08:56:37 ID:HUcFQ5dQ
良く分かんないけど、そんなに重要なことなのか?
18774RR:2005/11/06(日) 09:22:07 ID:LbXM2JEx
いつも指にかける理由がわからん。
リアブレーキがあるだろ。
リアををかけて後ろのサスを少し沈めてからフロントをかける。
19774RR:2005/11/06(日) 09:35:27 ID:Uik060lP
町中とかでは常にレバーに指2〜3本かけてるな。何が起こるか判らんから。
逆にかけてないとなんか落ち着かない。きんたまの座りが悪いのと似ているw
それで操作しにくいと思ったことはないし・・・慣れなんじゃね?

まあ常に指かけていなきゃいけないってわけでもないし、気にする必要もないと思うが

2016:2005/11/06(日) 11:19:44 ID:kl+cpzTU
どうもありがとうございました。
今のままで乗ってみますです。
21774RR:2005/11/06(日) 12:52:21 ID:69KKHgJw
教習所ではブレーキに指かけてると注意されるけどナー。
22774RR:2005/11/06(日) 18:45:02 ID:H/nSNStJ
保守age
23774RR:2005/11/06(日) 21:20:08 ID:kl+cpzTU
ブラックバード純正のバニアケースがヨーロッパで発売されていますが、日本まで送ってくれるのでしょうか?
やっぱり代行が必要?

実際にやられた方おられましたら方法を教えてください。
24774RR:2005/11/06(日) 21:35:21 ID:VplVHreq
>21
教習所ではブレーキは4本で握ることになってたじゃん(笑)
25774RR:2005/11/06(日) 21:36:21 ID:vt2gD3bu
俺は、いつも中指一本掛け。お前ら、どうよ?

26774RR:2005/11/06(日) 21:52:16 ID:Zr7CmnPe
中指、薬指、小指三本掛け。
27774RR:2005/11/06(日) 22:13:18 ID:WzFlJaI3
>>25
街中だと同じかな
>>26 みたいな場合もあるし
状況によるかなぁ
28774RR:2005/11/07(月) 01:36:37 ID:2sUDc8Ts
>>23
ちょっと前に輸入代理店だか個人輸入代行だか知らないけど
ヤフオクに出てたよ。新品でカラーは選べるようになってた。
29774RR:2005/11/07(月) 08:29:35 ID:1OQmpr2w
UKHONDAの紹介文がふるってるね。

The Super Blackbird is a seamless union of
power, performance, comfort and practicality,
combined with a hunger for devouring mile after mile of biking nirvana.
30774RR:2005/11/07(月) 20:41:34 ID:rqA84cok
>>29ふむふむなるほど…





………ねぇ、誰か訳して。
31774RR:2005/11/07(月) 20:46:42 ID:fW6fmoXw
Super Blackbirdは力、パフォーマンス、快適さと実際性の継ぎ目のない合併です。
そして、サイクリングニルヴァーナのマイルの後でマイルを平らげることに対する渇望と結合されます、
32774RR:2005/11/07(月) 20:53:28 ID:1OQmpr2w
>30
超訳行きます。

  スーパーブラックバード、
 それは果てしないバイクの桃源郷を貪欲に貪るための
 馬力、性能、快適さ、実用性の渾然一体となった集合体です。
33774RR:2005/11/07(月) 21:06:02 ID:1OQmpr2w
nirvanaは涅槃って訳すみたいだけど、
それはバイク的にはなんかあんまりかと。

biking nirvanaって言葉があがりバイク感があってスキ。
34774RR:2005/11/07(月) 21:26:00 ID:rqA84cok
ありがd…みんな頭いいんだなぁ。
35774RR:2005/11/07(月) 21:28:55 ID:CNF6jsiF
>>33
nirvanaは、サンスクリット語そのまんま。
至福、この世の極楽、と訳するのがいいね。

俺、TOEICスコア650点以上持っているから訳するよ。

ちなみに意訳。

ブラックバードはパワー、パフォーマンス、快適さ、そして実用性、どれを取っても欠点がなく
バイクに乗る行為に対する果てない至福への熱望を秘めているのだ。


seamless union : 継ぎ目のない集合体、だけど、つまりは欠点がない、ということ
             英米圏では完璧なもの、と言う意味で使われる
combined with 〜 : 〜を兼ね備えている、内に〜を秘めている
a hunger for 〜 : 〜への熱望
3633:2005/11/07(月) 21:50:24 ID:1OQmpr2w
>35
うむ。これが150点の差か(笑)
37774RR:2005/11/07(月) 22:06:04 ID:CNF6jsiF
いや、俺ヒアリングあまり得意じゃないのよねw
理解できるのは2/3ぐらいかな。ペーパーなら自信あり

今は黒鳥オーナーだが、英国留学時、ZZRに乗っていたのは秘密ですw

英国は良かったな
日本と同じ左側通行なので違和感なく走れたのも大きい
英国人の友人が乗っていた黒鳥が格好いい、と思い、ZZRは別の友人に格安で譲って
帰国してから黒鳥の新車を購入!ちなみに02年式。

今は仕事であまり乗れないが、やっぱりいいバイクだね
38774RR:2005/11/08(火) 00:34:09 ID:Oie1PZeZ
もうすぐ納車なのですが、慣らしは何キロくらい行えば良いのでしょうか?
39774RR:2005/11/08(火) 02:13:46 ID:NhOHksDI
スレ違いですが 
英語ができるのは食べるに困りませんね!
正直羨ましいですよ といってもたくさん努力したから
いまがあるのでしょうけど〜



意訳 さんくすです!ありがとうございました
40774RR:2005/11/08(火) 02:27:14 ID:UAYwQqDq
>>38

 1000kmぐらいでいいんじゃない?

  とりあえずオレは5000rpmまでしか回さないようにしてたよ。
  国内仕様を買って慣らしやって(6速5000rpmで145km/hだったと思う)、
その後フルパワー化したよ(カム以外ね)。

  後輪出力で139.8PSなんだけど、輸出仕様と比べてどうなんだろ。
教えてエロい人。もう28000km走ったからさすがにパワーは落ちてる希ガス・・・

  ブラックバードいいよね。リアサスがどうにかなるともっと良いけど。

  このバイクで峠とか攻めてる方、どんな仕様にしてますか?ぜひ、参考にしたいんですが。
41774RR:2005/11/08(火) 06:09:55 ID:CA5RHkKL
TOEICスコアと言う言葉が初耳なオレw
42774RR:2005/11/08(火) 08:15:24 ID:p9VeoeEe
>37
ZZRもいいバイクだけどな、重いんだよな。
漏れも元ZZR(D3)海苔だ。
43774RR:2005/11/08(火) 08:34:39 ID:gWXk8dSZ
>>38
1000km でオイル交換1回目
3000km でオイル交換2回目+エレメント交換
あとは6000km を目安で交換が一般的
新車だと500kmで交換して 1500km 3000km の3回の人もいる

エンジンは6000以下を目安でなるべくギアを満遍なくつかうといい
SBBはこれでも十分高速で走れるので問題なし
44774RR:2005/11/08(火) 11:56:20 ID:p4WOJcVL
Σ(;゚Д゚)6000?
走り過ぎじゃね?
オレは3000だけど
45774RR:2005/11/08(火) 15:23:23 ID:n9yy0YUx
5000キロぐらいで交換すればいいんじゃね?
慣らし後のオイル交換は頻繁に変えてもあまり意味ないきがす。
46774RR:2005/11/08(火) 17:23:34 ID:vc6Us6mx
新車時に入っているオイルは、各部の馴染みを良くする為
普通のオイルよりもモリブデンが多く入っている
最初の交換は1000km迄待った方がいい、と
プロス店の中の人が言ってますた
47774RR:2005/11/08(火) 18:00:00 ID:/0gopIax
>>37
 イギリスって黒鳥を割りと見かけますよね。
 
 自分は黒鳥に憧れるFZ400乗りですが。
 ちなみにFZ600もイギリスでは結構見かけます。
48774RR:2005/11/08(火) 20:13:52 ID:9cibr0sh
俺も聞いたことあるので1000kmで交換した。
俺は年間1万km走るから、あとは5、6000kmサイクルでやってるよ。
雑誌やバイク屋の影響だろうけど3000kmシンドロームにならなくてもいいと思う。


49774RR:2005/11/08(火) 20:20:12 ID:tIDguPVA
オイルの状態を視覚、嗅覚、触覚で確認するのはどうでつか?

走行距離も加味してのオハナシだけどね。
50774RR:2005/11/08(火) 23:33:01 ID:P7qylqBB
>>40

フルパワー化時マフラーはどうされましたか?
交換ですか?

どなたか、国内マフラーの中のパイプを抜き取って使用されている方おられませんか?
車検がどうなのか知りたいです。

ちなみに社外のマフラーはどうも好きになれなくて・・・。

やはりヤフオクかなんかで車検用に純正の国内マフラーを別に用意することになるのですかね?
51774RR:2005/11/08(火) 23:35:07 ID:iTfsSagi
オイルについてだけど、
オイル交換後1000〜2000kmあたりからフリクションの増加を感じるので
自分は3000km越えを目処に交換している。
XXの取説には初回1000km以降12000kmって書いてありますね。
エンジンにダメージを与えないレベルならば取説の交換サイクルに従ってれば無問題って事ですかね?
52774RR:2005/11/08(火) 23:39:25 ID:bYQk+5qO
>>50
触媒規制のかかった年式なら無理じゃないの?
53774RR:2005/11/08(火) 23:41:20 ID:P7qylqBB
>>40

フルパワー化時マフラーはどうされましたか?
交換ですか?

どなたか、国内マフラーの中のパイプを抜き取って使用されている方おられませんか?
車検がどうなのか知りたいです。

ちなみに社外のマフラーはどうも好きになれなくて・・・。

やはりヤフオクかなんかで車検用に純正の国内マフラーを別に用意することになるのですかね?
54774RR:2005/11/09(水) 00:51:56 ID:Z4wLsANg
だいたい3000越えると
シフトの感触が悪くなるよ
5540:2005/11/09(水) 00:58:08 ID:UdQG8Ozp
>>53

 いや、2回も書きこまんでも・・・。

 フルパワー化したときにはTSRのフルエキに換えましたよ。チタンカーボンで15万は
お買い得だと思ったし。13kgの軽量化はスンバラシイぜ!ちなみに、車検も通りました。
JMCAモノではないけど静かな方だし、音は問題ない。ただ、排ガス検査するときに、
アイドリングよりやや高めにしないと(検査官に測定器持たせてオレはスロットルちょい開け)
ダメだった。

 社外マフラーがお嫌いみたいだから、輸出用のノーマルサイレンサーだけヤフオクで落とせば
問題ないと思うよー。
56774RR:2005/11/09(水) 01:03:24 ID:nWQuAsQI
>>54
確かになるね。

北海道ツーリングでOIL交換をせずに7000km走った時は
5000km超えたあたりからシフトが硬くなって6000kmあたりから始動性が若干悪くなった。
で、帰ってからOIL交換したんだけど予想に反してあまり汚れてなかったなあ・・・
短期間の長距離ツーリングなら、ひょっとしたら10000kmくらいいけるかも
57774RR:2005/11/09(水) 07:33:33 ID:mQTlpiKN
素人意見だが、オイル交換は
 どれだけ熱を加えたか(油温とか回転数とか)
 走行距離
 期間
の3つのバランスじゃないかなぁと。
サーキットとかで回せば距離や期間に関係なく替えたいし、
距離を走って無くても長期間は酸化防止剤が保たなそうだし、、、とか。
58774RR:2005/11/09(水) 19:38:40 ID:Ag73KQFE
>>53
'01国内フルパワー化のパイプ抜き取りで1回目の車検OK。
SP忠男ピュアスポーツで2回目の車検もOKでしたよ。
10月に純正に戻しましたが、低速トルクは国内サイレンサー加工の方があるし、
街乗り&ツーリングしかしない自分には現状で十分です。
はずした社外マフラーが部屋に転がっているので、今度売ってくる(仮査定が2,3万だそうな・・)
59774RR:2005/11/09(水) 20:11:35 ID:SBa2tb3i
え〜〜俺のは3000km超えても1速から6速まで低回転からスコスコ入るぜ
まじで。
オイルはずっとホンダ純正
60774RR:2005/11/09(水) 20:17:45 ID:SBa2tb3i
シフトが硬くなるって、ミッションに問題あるんじゃない?
俺は新車から丁寧に慣らしたせいか一度も硬くなったことはない。
というかホンダのシフトフィールに驚いたもんだ。
61774RR:2005/11/09(水) 20:51:27 ID:GV/xzCYv
シフトタッチが悪くなったときにはチェーンの伸びも疑うべし
62774RR:2005/11/09(水) 23:21:28 ID:ZUu93ZKb
話の腰折ってスマンが

おまいらミスターバイク見ましたか?

冒頭にイカス黒鳥2台発見

63774RR:2005/11/09(水) 23:38:26 ID:gumsIbf8
青い方はだいぶ前からいろんな雑誌に出てる。

俺はああいうの嫌いじゃないけど、
ブラバ乗りは保守派が多いからなぁ。
イカしてるという同意をこのスレで得られるとは思えず

64774RR:2005/11/10(木) 00:43:29 ID:sBvxPP8o
オールペイントした後に純正ステッカーを貼りなおしたいのですが、
車体に付いてるステッカーを一式購入するといくらぐらいになりますか?
65774RR:2005/11/10(木) 02:15:28 ID:xjSj8jxj
オイルは早く換えるにこしたことないんじゃない。
バイクに悪いわけじゃないしね。

そんな俺は3000〜4000kmで交換してまつ
66774RR:2005/11/10(木) 08:45:52 ID:f2oKr/Pl
ギヤがスコスコ入るのは
問題なくて
むしろ、走行距離がのびたりいろんなところが
劣化してくると、変速時のショックが大きくなる
ということではないか?

詳しくないすまん
67774RR:2005/11/10(木) 22:39:30 ID:BB+U7N3n
すみません。あおりではありません。

ヘルメットに手を加えて、音楽を楽しんでいる方がおられますが、違法行為なのでしょうか?
68774RR:2005/11/10(木) 22:44:10 ID:Pr5YK7DV
あの〜みなさんにお聞きしたいんですが、ブラバでオススメの足回りチューンは?

バンク角足りなすぎ、、サーキットなどを楽しく走りたいのでよろしくお願いします。
69774RR:2005/11/10(木) 22:58:15 ID:joCqGhMB
>>67
外部の音が全然聞こえないくらいまでボリュームを上げなければいいんじゃないか?
法律云々は聞いたことがないが

というかモータショーにでてたシールドに取り付けるスピーカなかなかよさそうだとオモタ

自分の場合
さすがに街中ではつかってないなぁ
ただ、長距離高速でソロの場合はインナーイヤータイプのイヤホンつかってる
でも100k↑位から風切り音で曲が聞こえにくくなり今一歩
今回SONYのNRタイプを買ったのでそのうちテストしてみようと思うが、休みがない orz

70774RR:2005/11/10(木) 23:10:38 ID:BB+U7N3n
>>69 レスどうもです。

ところで、ステムベアリング交換、フォークオイルの交換って車検のたびに実施すべきなのでしょうか?走行距離にも激しく影響受けるのでしょうが・・・。
71774RR:2005/11/11(金) 00:05:40 ID:t9GXyou6
>>68
身もフタも無いような事を言うようだけど・・

サーキットで楽しく走りたいなら最初からSSにしといた方がいい。

ブラバも、テクスポの倒立キットとかエイミングのリヤサスリンク、
ステムキットで改善策はとれるけど、根本的な解決にはならないし
なにより費用が膨大。

テクスポもブラバで8耐に出てたけど明らかにフレームぶった切って
ディメンション変えてた。当然シロウトレベルでできる事じゃない。

気持ちは分かるけど、無理せずに楽しむ程度にしとくのが無難。
72774RR:2005/11/11(金) 01:19:36 ID:7zavl4FS
70さん乗り方にもよるけど各ヶ所症状なければ必要なしだよ!
73774RR:2005/11/11(金) 02:36:46 ID:1Zw8Hxmk
53
俺のも01国内フルパワーらしい。
今年中古で買ってショプが納車前に二回目の車検通してくれたが、何事もなかったみたい。後付けのライトスイッチはカウルの奥底に隠したらしいが・・・。
自分でやってないのでわからないが、サイレンさー出口のとこに明らかに加工した跡がある。
74774RR:2005/11/11(金) 04:24:08 ID:6nKxP3gv
>>67
イヤホンの場合は片耳だけの使用であり(両耳だと不可)
普通に会話できるくらいの音量(ちょっと曖昧)であれば
OKだったはず。
感覚的な目安としては、白バイの人の無線機が合法、って所。

要は緊急車両等の接近に気付くことができる環境であるか、とか・・・
ヘルメットに手を加える場合もその辺りをパスしていれば問題ない希ガス。
75774RR:2005/11/11(金) 08:44:37 ID:bFR3oWgx
>>67
ビクスク用のハンドルバーにつける
スピーカーいいよね?
ヘルメットの加工はちと抵抗があるなぁ
オリは普通にイヤホン付けて走ってる。
76774RR:2005/11/11(金) 09:51:52 ID:ydNh3Rf/
スズキの参考出品のシールドスピーカ
ttp://www.fujita-web.com/bikejoho/new.htm

ゼヒ販売してください
77774RR:2005/11/11(金) 17:27:45 ID:q16YOH4B
あぁ・・これは欲しい。是非欲しい。
78774RR:2005/11/11(金) 21:38:09 ID:znR5Db8s
マフラー純正だけどエンジン音で音楽が聞こえないよ〜
79774RR:2005/11/11(金) 21:41:00 ID:enfiw7Mo
エンジン音が、俺にとっての音楽ですが、何か?
80774RR:2005/11/11(金) 22:39:06 ID:fu0+n9Ne
明日納車です。中古ですが・・・・。興奮して寝れません。
81774RR:2005/11/11(金) 22:49:08 ID:s4/MWDYH
>>80
おめ
ナカーマ (・3・)
楽しいぞ
82774RR:2005/11/11(金) 22:58:49 ID:FwDppaFR
>>80おめでとー!!

先越されたよ…俺はテックサーフのマフラー待ちで納車来週…
どうやらテックサーフは在庫は抱えずに発注かけてから曲げるらしい。
83774RR:2005/11/11(金) 23:09:44 ID:qSL/igXl
>>80
オメデトーっ
84774RR:2005/11/11(金) 23:25:07 ID:qSL/igXl
音楽かぁ

退屈な乗り物の四つ輪だからカーステは要るだろう
ビクスクも退屈な乗り物なのかも知れない
でも、ブラバは退屈な乗り物じゃない。
走る事自体が楽しい。退屈する暇がない
加速、曲がる、止まる、流す全部楽しい
メカノイズも風切り音も心地よい
だから要らないなぁ
85774RR:2005/11/11(金) 23:30:56 ID:qSL/igXl
97,98年のキャブレーター使ってる車体はやめといた方が良いですか?
86774RR:2005/11/11(金) 23:48:09 ID:2fda+KQs
>>85
過走行でなくレギュレーターが対策品に変えてるなら買ってもいいんじゃね
キャブでも速いよ もっと速いバイクも多いけどこのバイクは振動が少ないのが快適だ 
87774RR:2005/11/11(金) 23:57:46 ID:pJ3tQd7b
楽しいのはキャブ
88774RR:2005/11/12(土) 00:01:02 ID:qSL/igXl
維持り甲斐があるのはキャブ
8983,84,88:2005/11/12(土) 00:06:54 ID:pRNEWv/F
おお、すごい
>85のIDが同じ
90774RR:2005/11/12(土) 00:10:59 ID:4Z0vrO/C
国内海苔のナカーマには、
つモト・イージー
91774RR:2005/11/12(土) 00:46:03 ID:1CA5Lcj0
素人質問でスミマセン・・・
FCRって、インジェクション車につけられるんですか?
92774RR:2005/11/12(土) 01:05:18 ID:iBGPoSh1
普通に付きますよ
93774RR:2005/11/12(土) 04:29:26 ID:Ig4Mnd9o
>>92

ほんと?インジェクション用のFCRってFCR-iとかいうヤツじゃなかった?
9485:2005/11/12(土) 12:19:13 ID:pRNEWv/F
>>86,87,88

問題無いみたいですね。
ありがとうございます。

>>89

あなたも私もCTY
95774RR:2005/11/12(土) 12:46:56 ID:m2Qpj+xm
久し振りに黒鳥の乗ったが、ハンドリングに違和感を感じた。
右に切ろうとすると、つっかかるような感じがするんだ。
つまり、ス…といかない。
タイヤか?と思って空気圧をチェックし、エアを補充して走るも、またもや違和感。
何なんだろうな、これ。
96774RR:2005/11/12(土) 13:14:31 ID:qaN1GjIy
>>95
センタースタンドかけて
フロントフォークを前後にゆすってみる
カクつくようならステムベアリング

あとは フロントブレーキの引きずり具合を押し歩きで確認

97774RR:2005/11/12(土) 13:22:02 ID:m2Qpj+xm
>>96
よし、やってみる
9895:2005/11/12(土) 13:57:17 ID:Ogo7lTSC
ブレーキに異常はなかったので、センスタかけてフロントを揺すると、若干カクつきが感じられた。
どうやらステムベアリングのようだな。
それ自体は4000円ぐらいだっけ。
でも交換できるだけの道具とスキルがないので、店に頼むことにするよ。

>>96氏、さんくす
99774RR:2005/11/12(土) 16:36:04 ID:f3dhMsSc
>>95
締め付けは確認した?
それだけでもガタが出る場合もある
工賃込みだと二万位いくから
特にフロント周りのメンテナンスをしていないなら
点検してもらって纏めて
作業してもらったほうが良い
100774RR:2005/11/12(土) 16:59:54 ID:JN1fuYPv
本日、九十九里までショートツーしてきて、我が黒鳥のオドメータが三万`に到達!

もうすぐ車検なので、三万`走ったらコレは換えとけ、ってのある?
冬のボーナスが満額出そうなので、金は問題ない。

ちなみに00年式欧州仕様。
101774RR:2005/11/12(土) 17:26:48 ID:a8ODBNbw
お、ナカーマ
私も00欧州でもうすぐ3万km

私は年明け車検なんでそれと一緒にフロントフォークをOHする予定。

あとレギュレータとカムチェーンテンショナーを一度も変えてなければ
交換する準備をした方がいいかも。
私はそれぞれ1回交換済み(レギュレータは吹っ飛んだからだけど)
102774RR:2005/11/12(土) 17:51:13 ID:ptS5ew7O
>>100
「満額出る」まで読んだ
103774RR:2005/11/12(土) 18:13:21 ID:qaN1GjIy
>>100
フォークオイル+メンテナンス
ブレーキオイル+メンテナンス
カムチェーンテンショナー
エアクリーナ
ステムベアリング
プラグ
チェーンとスプロケ
104774RR:2005/11/12(土) 18:13:55 ID:qaN1GjIy
自分は98キャブなのでキャブの同調とかやったな
10580:2005/11/12(土) 21:32:22 ID:QcKbqrod
初乗りしてきました。最高の一言です。しいて言えば欠点は完成しすぎている所ですかね。
106774RR:2005/11/12(土) 22:20:34 ID:sLheFi+X
10mannkiro
107774RR:2005/11/12(土) 22:49:11 ID:YnG0reyj
>>105
完成しすぎているのが欠点って、矛盾してないかw
108774RR:2005/11/12(土) 23:02:03 ID:4Z0vrO/C
さっき、ドンキに行ってきた。
買い物が終わって、バイクに戻ろうと思ったら、ブラバの周りに
DQNヤン3人・・一瞬ドキッとしたけど、こういう輩の扱いには慣れてるので、近づいて行った
 バイク好きなの?
チョーかっこいいすね、どんくらいでるんスか?
 うーん、まあでも300は出ないよ。
ナナハンすか?←えっ?1100って書いてあるのに・・ww
 いや、1100ccだよ
へぇ、すげえな〜
支度が終わって、店を出る間、ずっとみられてました・・
ヤンにもブラバって人気あるんだね。
109774RR:2005/11/12(土) 23:07:47 ID:YnG0reyj
>>108
>こういう輩の扱いには慣れてる

この理由が気にならなくもない。

ナンバーをメモられたかもしれんから、以後注意汁!
110774RR:2005/11/12(土) 23:13:15 ID:cED+nOTk
>107
いや、俺には意味がわかるよ。
このまま(ノーマル)で大した不満点もなく、普通に乗れちゃうんだよね、黒鳥って。

昔のバイクのように、欠点を自分で補って 自分色にしていく楽しさは
このバイクにはあまり感じられないと思う。
まぁ今の最新式のバイクは ほとんどそうなんだけどね。
111774RR:2005/11/12(土) 23:22:31 ID:VqimdaQX
>>110
>欠点を自分で補って 自分色にしていく楽しさ
いや、結構あると思うんだが…XXで最新SSを追いかけ回す場合は特に。
友人達からは車種選択が間違ってるとよく言われるが…。
でも楽しいし好きだからいいモン ( ´艸`)ププ-
112774RR:2005/11/12(土) 23:31:15 ID:YnG0reyj
>>111
>XXで最新SSを追いかけ回す場合

長距離航行を想定したツアラーと、サーキット走行を想定したスーパースポーツじゃ
基本コンセプトからして違いすぎる。
峠ではSSにかなうべくもないが、高速域での航行やロングツーでは黒鳥の方が遙かに優れている。
全てに於いて完璧なバイクは存在しないのと同じ、それぞれ基本設計、コンセプトに則って
作られた以上、得手不得手があるのは当たり前。

車種選択って、何を指向して黒鳥を選んだかを説明してやればいいんじゃないのか?
113774RR:2005/11/12(土) 23:51:31 ID:IycjJI1m
>>112
横からスマンけどブラバみたいなツアラーでSSと張るってのもアリだと思うんだよね。
モタードだって元々はオフの設計なわけだし、そういうのも楽しいと思うよ。
実際にバンク角をある程度確保して特化させれば一応SSは十分に追えるし。
114774RR:2005/11/13(日) 00:14:09 ID:AYiKLtTO
そうそう!
サーキットじゃ歯がゆいかもしれないが、峠ならSSと楽しんで走る事ができるよ。なおかつ、ツーリングも楽にできる。良いバイクだ。
なぜ?ロンツー車だからどうだとか決めつけるかわからない。思慮が足りないか技量が足りないか?
115774RR:2005/11/13(日) 01:06:49 ID:FasmRilT
高速を爆音へらーりがぶっ飛ばしてたので後をついて行った

これより速いんだよなぁ(腕があればw)

今日は風が強くて10分くらいでやめたけど
俺がこんな化け物マシンに乗って良いのかとふとおもった
116774RR:2005/11/13(日) 01:32:52 ID:TyykgVfl
ふぇろ〜りなんかより全然速いよ
相手になんないよ

>>112大型バイクで峠ってのは
ほとんど腕の差だよ

最新SSだってカモれるし
逆に600に全く付いて行けない事も、、、。
117774RR:2005/11/13(日) 02:09:34 ID:4nRFeSA6
へらーりって、何キロ出るんだ?
ぽるしぇと同じくらい?
118774RR:2005/11/13(日) 02:38:41 ID:G6cpQK7R
おい!マジでブラバを全開にできる奴なら
ポルもフェラも普通にチギれるぞ。
ヤバイのはマジイジリのGT−Rとかスープラとか
ごく一部のポルとかだ。
119774RR:2005/11/13(日) 02:39:46 ID:7GUj3dPo
漏れが前に東名で遊んだふぇろ〜りは
270位でモッサリしてたお。
120774RR:2005/11/13(日) 06:25:17 ID:1MTzmuGE
ノーマルのXXも270Km以降はモッサリしてるけどな。
ふぇらーりは特に問題なかったが中国道で出会ったガヤルドはちょっとヤバかった。
ランボルはすげぇな。
121774RR:2005/11/13(日) 09:49:15 ID:bfRqjc8b
>>116
そらそうだが、乗り手の腕が同じだとしたら、ホンキでSSが峠を攻めたら、XXはかなわないよ。
第一、重さが違う。
乾燥重量で見れば、220kg超のXXと、170kg前後のSS、50kgも違う。
この差は非常にでかい。F1やmotoGPなどのレース最高峰クラスで
1gでも軽く、という軽量化が重視されているのもその為だ。

おれの友達はR1を持っていて、互いに交換して峠を攻めてみた。
互いにR1のタイムが、XXと比べて4〜5秒ほど速かった。
ちなみにどちらもいじってないノーマル。
SSの方が思いっきり倒せるし、ちょっと捻ればグッと加速する。
姿勢がきついのと、振動が結構強いのがイマイチ。
長時間は乗れない。

XXは低回転域のドンツキがあるせいか、コーナーからの立ち上がりがイマイチ。
でも、おれはXXで満足しているよ。
高速域で回せるし、姿勢もきつくないし、何より振動がないので長時間でも楽。
色んな乗り方が出来る点で素晴らしいバイクだ。

ツーリングならFJR1300Rなど、サーキットならGSX-R1000など、
それぞれに特化したバイクにはかなわないだろうが、あらゆる場面に対応できるオールマイティなバイク。
それがXXなのではないだろうか。
122774RR:2005/11/13(日) 10:30:38 ID:o4Wo5/Cd
車のほうがブレーキングとコーナリング性能高いの忘れないように
東名くだり 厚木辺りのコーナ連続を平気で200↑以上でクリアしていくからね
とくに鉄板とかのギャップあるので、無理はしないに限る

123774RR:2005/11/13(日) 11:31:22 ID:YqXcwJz7
高速道路では車の方が楽だもんな
ふわわ以上だと風圧も凄まじい
124774RR:2005/11/13(日) 12:37:18 ID:4NywE7uV
ブラバのタンクって新品で買うといくら?
誰か親切に教えてくれm(_ _)m
125774RR:2005/11/13(日) 17:27:49 ID:TqycGjkM
>>124
キャブのとき、57000円って聞いたことがあるゾ
126774RR:2005/11/13(日) 19:34:52 ID:p5us8Okt
>>125
意外と安いね カワサキの同クラスだと8万戸超えるよ
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/illust.cgi
127774RR:2005/11/13(日) 19:35:40 ID:p5us8Okt
128774RR:2005/11/13(日) 19:36:54 ID:p5us8Okt
129774RR:2005/11/13(日) 21:00:34 ID:SEC2xrmR
すんません、どなたか純正マフラーの重量知ってる人いませんか?
130774RR:2005/11/13(日) 21:02:32 ID:SztLgQJf
正確ではないが、だいたい16キロ前後だったと思う。
131774RR:2005/11/13(日) 21:04:57 ID:ykN82FHm
CBRタチ後家でミラーを割りました。。。orz
こかして交換した経験がある方も居るでしょうが、
いくらくらいするのでしょう。。。
132774RR:2005/11/13(日) 21:06:56 ID:SztLgQJf
正確ではないが、ミラーアッシーはたしか16,000円ぐらいだったと思う。
133129:2005/11/13(日) 21:38:12 ID:SEC2xrmR
>>130即レス感謝!!

つまりフルエキだと約10sの軽量化か…
134774RR:2005/11/13(日) 21:56:23 ID:p5us8Okt
<<131
プラスチックの塗装されたカバーだけなら4千円だお 黒の場合・・・
135774RR:2005/11/13(日) 21:58:29 ID:ZtcTwfN+
>>131
おいらも、ミラーを割ったことがある。
純正ミラーは確か一枚6000円くらいしたと記憶しているよ。

M-Rachingのブルー曲面ミラーだと、セットで6000円くらいです。
ただ、これは元々あるミラーに貼り付けて使用する奴なので、
ミラーが割れた方には、パテ盛りた、プラ板などでミラーみたいな平面を
作らないと装着できないよ。

けど、装着できれば後方視界が広がるのの、おいら的にはおすすめなんだが・・・

あと、バックミラーの所はすべてのパーツが単品で注文できますよ。
136131:2005/11/13(日) 22:09:56 ID:ykN82FHm
ブロック直撃の粉砕状態なので、assyで購入します。
本当はカウルも欲しいところだけど、
奇跡的に割れずにすんだので、我慢。

埋め込みウインカーカッコいいけど高いっすね〜w
137774RR:2005/11/13(日) 22:13:07 ID:smKMRb7v
ここにCBR954RRのテールランプ移植した人いるかしら?
どこかにレジスター(抵抗)を入れるみたいなんだけど、
配線のどこに入れればいいのでしょうか?
調べてもこれだけがよくわからないんですが・・・
138774RR:2005/11/14(月) 00:40:06 ID:HbS/XnYa
http://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
加速スレまとめサイトです
投稿よろしくおねがいします!!
139774RR:2005/11/14(月) 00:46:12 ID:1B4ZRfba
>>122東名くだり 厚木辺りのコーナ連続を平気で200↑以上でクリアしていくからね

アフォ?200でなんか全然ヌルイが・・・
ノロノロ走ってっとカマ掘っちまうよ
どけブァカがっ!!
140774RR:2005/11/14(月) 10:21:31 ID:wcpdb3cr
怖いから無理です。
141774RR:2005/11/14(月) 12:50:43 ID:J+bevQlv
フロントにGTカナード付けてみるかな・・
142774RR:2005/11/14(月) 17:31:26 ID:Isy/Wh+Q
三菱TD06タービン付けて250馬力にしてみるか・・
143774RR:2005/11/14(月) 19:39:14 ID:1xRUm/gJ
>>139
まぁがんばってくれ
死ぬときは人を巻き込まないようにな
144774RR:2005/11/15(火) 09:19:45 ID:rRZY1+8y
>>139

いるんだよなぁー「一生懸命」なやつ...
145774RR:2005/11/15(火) 10:21:44 ID:h6Zhma7n
>>144
だね
俺はびびりリミッターがすぐ反応するから
無理だけど...w
146774RR:2005/11/15(火) 14:24:19 ID:zkRxBn7p
× 一生懸命
○ 一所懸命
147774RR:2005/11/15(火) 14:43:36 ID:V32pgjCA
>>139

>>138に投稿汁
148774RR:2005/11/15(火) 17:51:07 ID:mQTSzDvz
こないだブラバ買ったばっかりで気がつかなかったんだけど、

リザーブ切り替えのコックってないの?
149774RR:2005/11/15(火) 18:27:38 ID:bzhTd0OS
>>148

インジェクションですか?
インジェクションはないですよ、なんで燃料警告灯がついてます

150774RR:2005/11/15(火) 18:41:30 ID:NNWQOh0x
↑ちなみにキャブバードもないよん☆
151774RR:2005/11/15(火) 20:09:13 ID:kCZDqHfz
燃料警告灯というか、燃料ゲージの最後の1個が点滅します。
152774RR:2005/11/15(火) 20:16:55 ID:V6B7cfTi
>XXで最新SSを追いかけ回す場合

ガス欠になるまで待つ。
航続距離では圧倒的有利。
153774RR:2005/11/15(火) 20:44:32 ID:JgC4ma7k
>>143 >>144
何キロで走るとかひけらかす奴もアレだが、
ウデもない奴がたしなめるような書き込みもアレだな。
154774RR:2005/11/15(火) 20:48:49 ID:P5AXY8U7
と、脳内最速が申しておりまつ。
155774RR:2005/11/15(火) 21:14:18 ID:1jo+jqbu
>>154
いいじゃないか、自分の脳内くらいは自由にしてやれよ
156774RR:2005/11/15(火) 21:57:32 ID:N+jk+6fz
>>154 >>155
黙って走れって言ってるだけなわけだが
157774RR:2005/11/15(火) 23:56:45 ID:hF5LIWAE
ブラックバード向けのジョイさんの「表皮一体成型シート」って出ているのでしょうか?
158774RR:2005/11/17(木) 06:15:27 ID:ojpWz2Ic
>>137
ノシ

レジスタはテールランプと並列に入れた記憶がある。
記憶違いだとまずいので954RRの回路図確認のこと。

多分スイッチ保護用の抵抗(微少電流を防止している)なんじゃないかな
159774RR:2005/11/18(金) 00:42:22 ID:C7VK4hio
保守
160774RR:2005/11/18(金) 09:34:56 ID:fNub/Lmu
黒鳥乗りのみなさん
駐車するときに、ヘルメットどうしてます?
ミラーに引っ掛けるのは落ちそうだし
シートはずして..もマンドクセくないですか?

161774RR:2005/11/18(金) 10:00:55 ID:bA1hb7am
>>160
面倒くさくてもシート外してメットホルダにかけてます
メットは安いモンじゃないですから、盗まれるよりは手間かけた方がいい、と考えるタチですので
162774RR:2005/11/18(金) 10:13:23 ID:CYCuOXnk
ヘルメットは持ち歩いてるな。
目を離したのが数分間でも、それだけあればメットに悪戯するのは余裕でできると思うし
身に着ける装具なのに不特定多数の人間に何かされるかもしれない状況というのは
精神安定上よろしくない。
163774RR:2005/11/18(金) 10:31:30 ID:tREpCVXn
トップケース付けてるからその中に収納
164774RR:2005/11/18(金) 10:43:40 ID:gT2tlRF+
だな
厨房がストラップ切って持ち去った、という話も聞くし
夜なんか酔っ払いが中にゲ(ry
165774RR:2005/11/18(金) 12:11:08 ID:+MH9tEyg
>>160
タンクの上に置く
166774RR:2005/11/18(金) 12:39:18 ID:4IDFK9m5
>>160
ケースバイケース。
ホルダに引っかけることもあるし、持って歩くこともある。
167774RR:2005/11/18(金) 12:40:57 ID:2SjjaI5k
タンクの上かな。
168774RR:2005/11/18(金) 13:44:09 ID:kdnOTCNh
いつかは!と思い続けてやっと換えました。リアサス。やっぱイイねぇ〜。
毛足は長いけどしっかり腰のある高級絨毯って感じ!って例えがヘン?
あ、ちなみにオーリンズっす。
169774RR:2005/11/18(金) 19:36:22 ID:hsUhxMTc
タンクの上とかあり得ない。持ち歩くよ。
170774RR:2005/11/18(金) 21:07:35 ID:X0/2TmC9
バーハン化してるので、チョイノリオプション(1050円)のメットホルダー付けてる。
モトフィズのブレーキマスターホルダーのとこにつける奴なら
セパハンでもいけるんでないかい?
171774RR:2005/11/18(金) 21:07:59 ID:KhLkiRsg
グラブバーに自転車用のワイヤーロックでフルフェイスのメットを止めてる。
172774RR:2005/11/18(金) 21:34:59 ID:kWqikop+
>>160
休憩程度ならミラーにかけてる
向きには気をつけてるけど
173774RR:2005/11/18(金) 23:47:30 ID:KzTwkjAE
向き?
174774RR:2005/11/19(土) 00:00:04 ID:kWqikop+
>>173
> 向き?
顎紐しめてミラーにひかかるかんじにしてます
175774RR:2005/11/19(土) 09:45:45 ID:Q5Nh0tOq
ウィズミーマフラーって評判悪い?
176774RR:2005/11/19(土) 11:07:43 ID:DyQiI3am
ヤフオクだな?確かに安いもんな。
チタン、すげー軽い。
エンドバッフル取り外しできるみたいで、
なかなかいい音させてた。
エキパイの形状がイマイチだが、フルカウル
なら見えないか。
テールパイプも長めでイマイチか。
見た目許せれば、性能的には問題なし。
177774RR:2005/11/19(土) 14:51:17 ID:W8WybL0o
朝、走ろうとしたらこけた…
曲がり角を曲がったら道が凍ってた
ヌルッといったよ
ミラーが折れたが、アッシーの予備があるからいいか

もう今年バイクに乗るのは無理かな
178774RR:2005/11/19(土) 19:50:14 ID:9PfGmEn3
乾いた気持ちの良い音のするマフラーって何だと思いますか?

>>177
アチャー、大型は1コケ高いですよね。道がもう凍結って・・・
179774RR:2005/11/19(土) 22:25:48 ID:47M0UnGB
北海道はもう雪、東北は夜には零下だよ
180774RR:2005/11/20(日) 01:16:05 ID:fJ2zU27d
>>178
ノーマルエキパイ+スリップオン
コレが一番澄んだ音がする
181774RR:2005/11/20(日) 02:35:08 ID:Jogydax5
>>178
ノジマのフルチタンマフラー
高回転でレーシングサウンド奏でてた。
182774RR:2005/11/20(日) 09:08:12 ID:x3p2rG8r
しかしまぁ、954のテールはかっこいいが隙間がつらいっす。
183774RR:2005/11/20(日) 09:40:58 ID:dmZZnRFo
>>182
死ぬ気で削れw
失敗したらテールカウルあぼーんだがw
184774RR:2005/11/20(日) 16:33:55 ID:x3p2rG8r
R1の05ブレーキマスターに交換したいのだが追加部品って何がいるのかね?
宜しくギボン
185774RR:2005/11/20(日) 17:28:14 ID:r3WkWofa
裏で、話題になっていたな、>ヤマンボマスター
186774RR:2005/11/20(日) 19:15:36 ID:j6wws0Ik
>>182
隙間は車体色に近いアクリル板で裏からふさいでるよ。
見た目はそんなに変じゃないと思う。

それよりもテールランプユニットの取付にいい方法が見つからず、
両面テープでカウルに貼り付けてあるだけな漏れw
誰かいい方法を教えてくれ。
187774RR:2005/11/20(日) 19:50:41 ID:s35992yo
>>186
大人しく板金屋に逝ったほうが、労力も要らないし、細かい要望も聞き入れてくれると思う。
但し、バイクも扱っているとこにすること。
車専門は絶対に逝くな。というか、まず断られる。

おれも954RRのテールランプ入れたがうまくいかないので、近くの板金屋に逝って
あれだこれだと注文してやって貰った。
世界に一つしかない俺オリジナルの黒鳥だ、と悦に入った。

しかし、去年の夏、ロングツー中に高速で追突されて廃車('A`)
188774RR:2005/11/20(日) 19:58:39 ID:q/kVUMgQ
>>160
ノーヘルだから関係なし

>テール
CB1300SFのテールつけたら変か?
189186:2005/11/20(日) 20:20:47 ID:j6wws0Ik
>>187
すまぬが、その板金屋はどのように取付していたか教えてくれないか?
旋盤、フライス盤などの工作機械なら使用可能なので自分で何とかしたい。
190774RR:2005/11/20(日) 21:39:43 ID:TiTzrQNb
久々に洗車したー。キレイになって気持ちいいぜ。
191774RR:2005/11/20(日) 21:56:18 ID:j+QGQUjs
たまに免許センターの2輪コースで、教習所の教官だか
白バイ警官だかがコーンを立てて練習しているのを見る。

回転半径が半車線でUターンしているのを見て、俺もブラバでどこまで
できるか挑戦中。

今のところ、ものすごく集中できても直径1.75車線が限界。

最近は「どこまでスピードを落とし、小さい回転半径でUターンできるか」
が俺のテーマ。

みんなはどのぐらいの回転半径(直径)でUターンできる?
192187:2005/11/20(日) 22:03:49 ID:RW5+wCHB
>>189
すまん、おれは直接見た訳じゃないのだが、説明ではこうだった。

黒鳥のカウルを外し、発泡スチロールをカウルそっくりに削る。
何でも、コンピュータ制御なんやらで正確に削れるそうだ。
で、それに954RRのテールランプを取り付けてみる。
(発泡スチロールで出来たカウルにテールランプがついてる)
問題なかったら、黒鳥のカウルを外し、作業開始。
カウルを削る作業は一日で済むとのことだったので、そんなに大がかりではなかったと思う。
工具に関しては門外漢なんで分からない。

費用は作業代など色々込みで10万以上したかなぁ…。
同時にアッパーカウルなどのキズ補修も頼んだことを断っておく。
193774RR:2005/11/21(月) 02:54:06 ID:lZn73djC
2週間ぶりに乗ろうとしたら、セルが…
(寒くなったからバッテリーが持たなくなってた)
ちょうど下り坂で、運良く自動押しがけに成功(以前に失敗した)
FIでも押しがけできるんだね、良かった。
194774RR:2005/11/21(月) 03:22:41 ID:iFBMibNt
ノーマルマフラーをとうとう外すことにした。
低速があって乗りやすいのだが、いかんせん静か杉。
排気音よりエンジン音が五月蝿いとは・・・・。

それに、速さに慣れてきたから高回転まで回すんだけど
なにか糞詰まりしてる感じがする。
まぁ重さもあるしね。
フルチタンマフラーでも購入してみようと思ってる。
寒くなってきたから、乗るかどうかはわからんけどね。w
195774RR:2005/11/21(月) 07:54:44 ID:ceYfW9NU
国内のマフラーの芯を抜いてフルパワー化した奴は

音は?
車検は?

教えてください。エロイ人
196774RR:2005/11/21(月) 08:39:17 ID:3dIW1gAH
ウインカーをLED化した人いない?
197774RR:2005/11/21(月) 10:05:29 ID:RKLCmgsg
>>196

リアはやった
フロントは検討中
198774RR:2005/11/21(月) 12:18:25 ID:3dIW1gAH
>>197
自分で調べた範囲でのことだけど、LED化する場合、LED用のリレーが必要だといわれた。
(そうしないと、フラッシュが高速すぎる為)

で、この場合は前後左右の4箇所を同時にLED化しないとだめって言われた。
(バイク本体にリレーが一つ必要で、そのリレーで全部のウインカーを制御するとのことなので)

リアだけとかって出来るんだ。
自分はブレーキランプ(ライセンスプレート照明灯含む)だけはM&HマツシマのバルブでLED化した。
ちなみに電気工作などの知識がないので、リレーなどは市販のキットを使うつもり。

ちなみにウインカー用バルブは、どこのを使ってるのでしょうか。
199197:2005/11/21(月) 12:34:45 ID:U/Axgr8H
>>198

LED化するならICリレーにするのが定番みたいです。
これなら負荷状態に速度が影響されないので。
電球と同程度に負荷を上げる方法もなくはないけどLED化のメリットのひとつである
省電力化がされないのであまりやってる人はいないです。

ちなみに私はハザードポジションキットを入れたのでこれで自動的にICリレー化に
なってます。

バルブはLEDと基盤を秋葉原でソケットをAudio-Qで購入して自作です。

ここらへんも参考に〜
【LED】電気・電装総合スレ 11W球【タングステン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129980657/
200774RR:2005/11/21(月) 12:51:09 ID:3dIW1gAH
>>199
なるほど、自作ですか。
こっちはそこまでのスキルはない(工具もない)ので、プロト等が販売しているキットを使うことにします。
バルブは、これは色々あるみたいなので、また探してみようと思います。

ありがとうございました。
201774RR:2005/11/21(月) 22:17:16 ID:46CCb3JJ
>>195

どうぞ〜
>>58
202774RR:2005/11/21(月) 22:53:44 ID:a20zn315
本日納車でした。仕事半休で取りに行きましたよ。
99 EUR 青(25,000キロ)です。赤男爵で買いました。
で、思った以上に重い。立ちゴケ対策は何かしてますか?
お勧めのParts、スキッドパッド等、教えてエロイ人!
203774RR:2005/11/21(月) 23:03:41 ID:uzUIA/q/
>>202
オメ!!

黒鳥は10万キロ連続走行テストにも耐えたので
25000キロではまだまだこれから!!

立ちゴケ・・具体的な対策はしてないから俺も知りたい。
204774RR:2005/11/21(月) 23:05:26 ID:T6KW/ZzO
>>202
ブルーバードいいなぁ
205774RR:2005/11/22(火) 00:04:19 ID:Hgxa3pVZ
起ち後家対策は油断しない事位かな?
あと、靴底の素材は要吟味、停車時の足元の状態にも気を配る。
206774RR:2005/11/22(火) 00:34:07 ID:a9wLYzSq
>>202
走りはじめのエンストで立ゴケが多いから
チョイ乗りが多いなら慣れるまでは要注意
それからアイドル高目とかは迷信?
207774RR:2005/11/22(火) 01:22:22 ID:LaEfrFAf
25000キロなんて、このバイクにはまだ慣らしだよ。
そのくらいの距離から、フリクションが取れて、
本来の持ち味が出てくるとか ホンダ製作者が語ってたな。
10万`表示メーターは伊達じゃない。
208774RR:2005/11/22(火) 07:31:38 ID:ZqFx0SpS
>>202
買って初日に立ちゴケしたんで、マフラー換えた。
10キロ軽くなって楽になった。
あと、万が一のために中古でいいから予備のクラッチレバーを買ってシート下に
突っ込んでおくといい。
209774RR:2005/11/22(火) 10:27:58 ID:CdEHbU6z
>>202
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

>思った以上に重い。
たすかに・・・重い。

1ヶ月程前、おりも赤男爵でカターヨ
寒いけど、毎日乗ってるお
210774RR:2005/11/22(火) 18:26:54 ID:sWv7afiY
クラッチレバーくらい新品かったら?w
211774RR:2005/11/23(水) 12:15:28 ID:hTpmbm6X
契約して苦節1ヶ月…ついに本日納車!!

休日出勤なんてするんじゃなかった…orz
212774RR:2005/11/23(水) 13:27:01 ID:092qs671
ちょうどよい話題になってまつね?
半立ちゴケでミラーだけ損傷しまひた。
で付け根の金具がぽっきり。
ミラー側のボルトを2本抜いたが金具取れず。
ミラーごと交換か!?泣
213774RR:2005/11/23(水) 14:01:16 ID:TrmUQSs4
211おめでと!いっしょにブラバを楽しもうね!
214211:2005/11/23(水) 15:05:28 ID:hTpmbm6X
>>213ありがとう!とりあえず仕事終わったらその足でバイク取りに行ってきます!!
明日代休取れたしそのまま夜ツーと洒落込むか…
215774RR:2005/11/23(水) 15:11:42 ID:gXgYfNpJ
むむぅ・・・F1ランプ点灯した。。その分動きが安定したけど
点灯前はアイドリングがやたらと低い。
FIの故障って修理できんの?高そうだ
216774RR:2005/11/23(水) 20:46:13 ID:Zk6c9hwe
>>215
おいら、SC54だけど、似たようなことがあった。
信号に引っかかって、シフトダウンしながら減速、クラッチを切ったら
えらいアイドルが低い。で、青になる前にエンスト。
FIランプは点かなかったけど、3000rpm位までが以上に調子が悪く、
走ってられないんで、TPSのコネクタを外してフェイルセーフに入れたら
復調した。
バイク屋に行って点検してもらったら、TPSがダメだと言われて、とりあえず
調整してもらったが、すぐに再発。
で、単品でTPSが出なくて、スロットルボデーASSYしか供給がなく、たしか
80000万くらいしたはず。
ホンダの客相に単品でよこせ!ゴラァしたら、試乗車から外した部品を
よこしたよ。
217774RR:2005/11/23(水) 20:57:46 ID:vkwvxyun
>>215

エンジン止めた後いきなりバッテリー切れみたいな感じでエンジンがかからなくなるなら
レギュレータが逝きかけてる可能性もあるよ
218774RR:2005/11/23(水) 21:43:17 ID:k205yPag
>>216
8億もするのか………
219774RR:2005/11/23(水) 22:23:18 ID:Xo2kd2ZM
>>216
うっ・・車体はものすごいお買い得商品なんですね(´Д`)
220774RR:2005/11/23(水) 23:28:53 ID:Zk6c9hwe
やっちまった、、、
80000万って、、、
8マンね。スマソ
221774RR:2005/11/23(水) 23:31:14 ID:Zk6c9hwe
あと、これは部品代だけだから、工賃含めるとたぶん10万は行くんではないだろか?
222774RR:2005/11/24(木) 02:09:03 ID:DQSD5qAy
初走りしてきました。
【感想】
・トルクすげー!

・乗りやすいぞ!

・思ったよりポジション楽じゃん!

・なんか曲がりやすいぞ!

・速さを感じさせないが速いぞ!

・メーター暗い…

メーター以外は欠点らしい欠点はありませんでした。

ヨシムラのトライコーンが期待してなかったのに、思ったより図太い音を奏でてくれてラッキー!
223774RR:2005/11/24(木) 03:41:03 ID:NSqTqwDY
>>222
・トルクすげー!   黒鳥は他のリッターバイクに比べてそうでもないよ。
 
・乗りやすいぞ!   これは同意。

・思ったよりポジション楽じゃん!  SSに比べれば楽。だけどハンドルが遠い。

・なんか曲がりやすいぞ!   だが、リアブレーキをかけても フロントも効くのでギクシャクする。 素人にはUターンはお勧めできない。

・速さを感じさせないが速いぞ!   バランサー2つも入ってるからな。 素晴らしい反面、これがバイクらしくなくつまらない要因でもある。

・メーター暗い…   センスが良いグリーンで、俺は目にやさしくて気に入ってるんだが・・。

メーター以外は欠点らしい欠点はありませんでした。   マフラーかえてるからわかんないだろうけど、ノーマルの状態はメッチャ重い。

ヨシムラのトライコーンが期待してなかったのに、思ったより図太い音を奏でてくれてラッキー!    ヨシムラって意外と静かでしょ。 
まぁ、これくらいの排気音が近所迷惑にもならずに、マフラーとしてはいいんだろうけどね。
ちなみに俺は優等生のヨシムラは嫌い。爆音マフラーマンセー。
224774RR:2005/11/24(木) 08:47:41 ID:crv27+PC
モリワキZEROですら煩いと感じた俺は厳し杉ですかそうですか。
225222:2005/11/24(木) 08:59:04 ID:DQSD5qAy
>>223
・トルクすげー!と感じたのは俺の場合9Rからの乗り換えだったのでかなりの図太いトルクでした。
ポジションも同様の理由です。

ちなみに俺もヨシムラは苦手でテックサーフのフルエキを発注済み。

トライコーンは最初から付いていたんで「いらねー」とか思ってたんですが、意外となかなかいい感じでちょっといい意味で期待外れでした。
226774RR:2005/11/24(木) 13:17:50 ID:KWUT2PYD
渡来婚くれ
227774RR:2005/11/24(木) 13:22:15 ID:2CgAS2AC
今は違うのに乗っているけど、パーツショップとかで車名を聞かれて「ブラックバード」と答えるときは
かなり「カイカン」フォーだったよ。言いやすいし。
228774RR:2005/11/24(木) 16:26:04 ID:nIPZEgdG
今日車検受けてる最中急にバッテリー上がりましたよ。かなりあせった。
車検にはバッテリー関係ないのかな。ホーンは鳴ったからいいか。無事とおりましたよ。
そのあと押しがけでエンジンかかったけどFIでも押しがけできるね。
229774RR:2005/11/24(木) 17:11:02 ID:VqgaaTPJ
漏れは初期型乗ってたが速くて乗りやすかったよ。マフラーはJJパワー着けてた、マニアックか?あとスクリーンをチタンコーティングに変えてた
230774RR:2005/11/24(木) 18:40:28 ID:mZ/nbFLR
リッターツインだと吉村三角でもかなりうるさい・・・
231774RR:2005/11/24(木) 20:40:45 ID:YLq1z733
>>227

2年くらい前にバイク用品店で展示販売を見てた時に乗っているバイク名を聞かれて
「ブラックバード」と答えたら「ヤマハでしたっけ?」と言われた経験が・・・orz
232774RR:2005/11/24(木) 21:18:36 ID:hfmeQhVs
市街地を走ってると、水温95度前後。
信号で止まるとすぐ100度を超えるんだが、
こんなもん?
233774RR:2005/11/24(木) 23:50:35 ID:z7bh0t7N
5月 レギュレータ交換、安心
8月 乗ってたらエンジン停止、バッテリー交換
11月 再び乗ってたらエンジン停止

(´・ω・`)?

バイク屋さんもってったらジェネレータが氏んでました
234774RR:2005/11/24(木) 23:57:56 ID:SrzcdZCw
そんなもんでしょ。
235774RR:2005/11/25(金) 01:23:08 ID:Juw135tF
国産だけど、水温100度でも、油温は85度位で安定しとる。
236774RR:2005/11/25(金) 07:21:11 ID:WbqSjcI1
どこの油温計つけてるの?
あと、メーターの場所はどこにしてますか?
ヨシムラの電圧計&油温計検討中です。
237774RR:2005/11/25(金) 17:25:30 ID:65rXbm45
>>232

そんなもん。
238774RR:2005/11/25(金) 17:42:38 ID:aDyDhrtQ
ヤフオクの白バード、

DIOテールがイカスなぁ。
239774RR:2005/11/25(金) 18:46:58 ID:c6DWeZnw
な〜んかこれ、吊り上げっぽいな。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30440406
240105:2005/11/25(金) 20:30:30 ID:rgdaPCh3
本日Uターンの時にこけてしまいました。ウインカーとサイドカウルにキズが入っただけですみました。切れ角がないのはわかっていたのですが途中に焦りが出てしまい・・・。
241774RR:2005/11/25(金) 21:11:41 ID:1UijiY79
今月のヤングマシンにブラバの最高速が285.3km/hとあったのですが、これはメーター読みでしょうか。
だとしたら実測はそれよりもさらに遅いってことになりますよね。
購入予定の自分には残念だ。ちなみに隼が302で12Rが303でした
242774RR:2005/11/25(金) 21:16:20 ID:ERF4bPoS
で、どこでその最高速を出すんだ?
243774RR:2005/11/25(金) 21:32:48 ID:GTvh/Jgg
↑236 俺はハンドル(左)からステーを作って装着したよ!(ヨシムラデュアルテンプメーター)
244774RR:2005/11/25(金) 22:27:17 ID:CMKcAkr0
>>241
光電管での測定値だった希ガス
メーターは振り切っていたと思ふ
245774RR:2005/11/25(金) 22:28:35 ID:IdtRgQWN
>>241
メーター読みじゃないよ。
しかし年式によって触媒とスクリーンが高くなってるから
最高速は年式によって変わってくる。
246241:2005/11/25(金) 23:17:19 ID:PnrYEnhW
241の3台は05’ですよ。
測定値だったらメーター上では300を越えてるわけですよね(ブラバは微妙だが)、
でも05は規制後だから300でリミッターがかかるとおもうのですが。
247235:2005/11/26(土) 00:28:58 ID:l5J+Vf9K
漏れの油温計取り付け場所でつ。
ステーを考えましたが、めんどくなったのでここに・・・
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20051126002429.jpg
248774RR:2005/11/26(土) 00:39:52 ID:anT7no92
最新型は、馬力もトルクも落ちてるからね。
しかも、車重も重くなってるし。
97〜00までなら、実速295`くらいだと 雑誌で読んだ記憶がある。
249236:2005/11/26(土) 06:42:06 ID:QAmfmmu/
>>247
dクス。
参考にさせてもらいまつ。
250774RR:2005/11/26(土) 21:33:13 ID:r+12ZxjI
漏れの体重=平均体重+50kgなんだけど、
走りに影響あるのかな?
251774RR:2005/11/26(土) 21:52:41 ID:Ltaer4rF
ある
100%ある
252774RR:2005/11/27(日) 10:36:59 ID:zuSWsCKU
ある
120%ある
253774RR:2005/11/27(日) 13:06:31 ID:BuVSBZbK
グリップヒーターを装着している人 いる?

私はホンダ純正のデジタルタイプを導入しました
254774RR:2005/11/27(日) 18:35:32 ID:R2SFN90D
>>253

レポよろ!!
255774RR:2005/11/28(月) 00:38:21 ID:nmzg2fRJ
>>253
デジタルタイプって何?
物理的な抵抗で調節するタイプじゃないって事?

製品のリンク先もキボンヌ。
256774RR:2005/11/28(月) 00:55:27 ID:twbFRRmE
253です
ちょっと言い方がおかしかったようで…
要するにツマミ式のものではなくて
ボタンで6段階に温度が調整できるものです

さらにバッテリーの電圧に余裕がないと
電通が一時的に切断されるので
バッテリー上がり防止になっています


参考
装着した部品(品番違いの可能性があるのでご注意!)
http://www.e-seed.co.jp/p/051006802/

コレは前のバージョン
http://www.yokohama-city.com/mc/impre/fo_elec/h_gripheat_2.html
257774RR:2005/11/28(月) 01:08:54 ID:VMnu16Wt

なんか他のすれと違って
荒れないスレだな。黒鳥のりは紳士!?

ちなみに漏れはボルドール乗り
258774RR:2005/11/28(月) 01:14:08 ID:mGeq6d1b
小僧の乗るバイクじゃないからだろ。
259774RR:2005/11/28(月) 01:44:06 ID:BwB7j2+m
そうだ、乗ってるのは皆ジジイだからな
260774RR:2005/11/28(月) 02:25:26 ID:a8wKEVIt
私25歳なんですが…
やっぱり25歳ともなるとオジンの仲間入りですかそうですか…
なんとなくそうかな〜っとは思ってはいましたが…
枕も臭くなってきてるし、加齢臭もだんだんと(ry
261774RR:2005/11/28(月) 02:38:03 ID:qqxceVJK
>>259
せめて熟男と呼んでおくれよ。
262774RR:2005/11/28(月) 02:39:42 ID:uIfDq+oZ
最高速などの知名度では隼に、
ホンダ内ではCBR1000RRに隠れてしまい、今では影が薄い存在だからねぇ・・・。
メーカー内でも放置状態だし・・Orz

でもまぁ、知る人ぞ知るバイクってことで
俺的には影に隠れてたほうが嬉しかったりする。w
263774RR:2005/11/28(月) 03:58:10 ID:hYBmKQ4S
↑262 わかる〜!俺の理想は10年後も側に置き、その時欲しいバイクがあればもう一台‥みたいな…
264774RR:2005/11/28(月) 04:02:53 ID:fwP/+Zwc
俺はもう飽きたな。直線番町&重いだけだし。
ずっとホンダというのもしゃくだから
GSXR1000が欲しい。
265774RR:2005/11/28(月) 14:27:49 ID:2bQLgnlk
慣れればそんなに重くないと思うんだけどなぁ。
266774RR:2005/11/28(月) 17:29:13 ID:uUOSn0IA
>>264
そんなもんスズキってだけで買う気が失せるわw
まずマトモなバイクを造れるメーカーじゃないと話にならんだろ。
267774RR:2005/11/28(月) 17:33:05 ID:xQCwYxwH
個人的には重さはこの位でもいいな。
ツーリングでゆったり走るのは丁度良いと思ってる。
トップ&パニア付けた今ではもう少し重い方が安定しそう。

サーキット行く時はナンバー無しの600RRかNSR持って行くし。
268774RR:2005/11/28(月) 18:31:39 ID:UuxqtHPV
おまいらのバイク遍歴何よ?

おれは全部中古

HORNET250:高校1年の終わり、12万円で購入、半年で廃車
GSX400:高校2年の終わりに買い、浪人時代が終わると同時に売った
XJR400:大学で2年間乗ってた。その後大型免許取得
ZZR1100:北海道ツーリングに行った。5年乗った
CBR1100XX:ZZRが8万`になったので、買い換え。3年近く乗っている
269774RR:2005/11/28(月) 22:06:37 ID:ZAUMECc0
で、どれが良かった?
270774RR:2005/11/28(月) 22:16:31 ID:YTEwx28z
ZZRとXXは甲乙付けがたい
大型に慣れると、中型には戻れない…
271774RR:2005/11/28(月) 22:33:27 ID:+2j9x6eG
買おうかどうか迷ってるブラバ
フロントフォークの下の方とかトップブリッジのあたりが白く粉拭いたみたい
になってるんだけどあれって簡単には取れない?雨ざらしの車だったのかな?
272774RR:2005/11/28(月) 22:37:48 ID:gbaTOL7/
3年前、ZZR−400海苔だった頃大型を取得し、譲って貰うつもりで知り合いのXXに試乗
した。自宅に帰りZZRにまたがると、なんてちっちゃいバイクなんだ!?
と驚いた記憶がある。
そんなXX海苔の漏れは29歳
273774RR:2005/11/28(月) 22:44:40 ID:Mg7/2BFx
>>271
あれはアルミのサビで、クリアペイントの下から出てきてるから
磨いても取れない。どうしてもというなら一度クリアを剥離してから
磨いて塗り直しになる。

まぁそんなことはブラバの魅力には関係無し。
買って後悔はしないバイクだよ。買ったら報告よろ。
274774RR:2005/11/28(月) 23:10:41 ID:TM1gWFhv
国内仕様7万キロ乗った・・・・・・・・・・
トラブルは特に無かった。
今度ZZR1400に乗り換える事になった。

ありがとうXX。

今度もXXみたいな長年乗れるバイクである事を願う。
275774RR:2005/11/28(月) 23:43:59 ID:0MpSvJ0N
CB400みたいに20万キロは走れないの?
276774RR:2005/11/29(火) 02:56:54 ID:O170sZHq
↑乗りたいねぇ〜!乗れるんじゃん、このバイク!
277774RR:2005/11/29(火) 11:37:55 ID:1vWoAzXb
突然でもうしわけないのでつが、今度98の黒鳥タンを合計70マソで買おうと
思うのですがこれってどうなんでしょう?修無のヨシムラの油温計が
着いていて2万キロ超走っております。どうかご回答の程をお願い汁
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501196B20051119006+
278774RR:2005/11/29(火) 12:08:53 ID:9yU1920Z
>>277
フロントフェンダーもノーマルじゃなさそうだ
よく見ると、スクリーンも純正じゃなさそう
マフラはノーマルだね

タイヤを見ないとわからんが、その走行距離で乗り出し70万は少し高い気もする
タイヤの山が目一杯残っていれば買いじゃない?
279774RR:2005/11/29(火) 12:55:46 ID:O170sZHq
277 俺も98のキャブ車乗りだけど丈夫なバイクだからオススメだけど俺も若干高いような気がする…。よーくチェックしてみて!PSレギュレーターチェックを忘れずに!
280774RR:2005/11/29(火) 12:55:48 ID:xOiBoWmb
変更点
 バーハン 
 ブレーキホースメッシュ 
 バックステップ 
 フロントブレーキディスク 
 スクリーン
フロントフェンダーは光の加減かもしれないので微妙。

98で2万キロ越えで70満は高いな。
うまくすると、2万キロのFiモデルが買えるぞ。
281774RR:2005/11/29(火) 13:14:04 ID:1vWoAzXb
みなさんレスありがとうごぜぇます。
フロントフェンダーはカーボンになっておりました。やっぱりちょっと
高いのですか。あっちなみにPSれぎゅれーたーちぇっくとは?
今度初めてバイクを買うので教えてちゃんですみませんす。
282774RR:2005/11/29(火) 14:05:38 ID:eKXtmuUI
>>281
20世紀に作られた黒鳥はレギュレータが逝きやすい
確かリコールがあったはず
店にきちんと確認汁

あと、
・バッテリ
・電球
・カムチェーンテンショナ
・ジェネレータ
この四つは必ずチェック汁
283774RR:2005/11/29(火) 17:12:37 ID:O170sZHq
ブラバ乗りのみなさんコーナーは前乗り?後乗り?コーナーによってちがいますが平地と考えて…
284774RR:2005/11/29(火) 19:41:26 ID:s9rXkABC
>>283
傍から見ると、
背が低いと強制的にシート前乗り、逆に高いとシート後乗りと
なってしまいます。

私は積極的に向き換えするならシート前後を移動。(荷重移動と抜重)
簡単に言うと、進入では後寄り立ち上がりでは前寄り。

逆にノンビリ走る時は、殆ど動かない俺は何乗り?(XX乗りw)
そんな時でもブレーキリリース時や上体の前傾加減で抜重して向き換え。

前乗り後乗りと分けるのでは無く、
【自分に取って最適な荷重移動や抜重を効率良く出来る位置】を探した方が
良いかと思われ。

以上、私の偏見に満ちたカキコでした。

285774RR:2005/11/29(火) 20:14:07 ID:MtGWCwma
>>277
ブレーキ系いじってるけど意味なさそう。
2万キロチョイでこの価格は高いかも。

取り回しで倒す事になるから対策採っといた方がいいよ。
286774RR:2005/11/29(火) 21:37:15 ID:VOjAkE84
>>277
2年前ですが、99年式走行2700キロで新車同然フルノーマルのブラバを70万で買いました。
参考までに。
287774RR:2005/11/29(火) 21:43:23 ID:SdkzcpO2
>>277

1年前ですが、00年式走行3900キロでED仕様フルノーマルのブラバを30万で買いました。
知人からですが・・・・かなりラッキーだと思います。
288774RR:2005/11/29(火) 22:03:42 ID:zyQqy+HY
○FI
長所
・冬でも一発始動(笑)
・シフトショックが軽減されてる
・燃調らっくらく
短所
・キャブ車より燃費が悪い
・ドンつき(16bit笑)
・キャブ車より熱い(常に100℃超笑)
○キャブ
長所
・2輪キャブレター車としては世界最高馬力、最高速(20世紀の遺物笑)
・FI車より燃費が良い
・FI車より熱くない
短所
・冬でも一発始動しない(キャブ笑)
・シフト音でかい(笑)
・燃調??まず、タンクはずそっか(笑)
289774RR:2005/11/29(火) 22:06:23 ID:VOjAkE84
誰か、質問したか?
290774RR:2005/11/29(火) 22:21:55 ID:HLH0DV1W
>>289
さぁ・・・。

ちなみに、キャブ車も 
冬でも一発始動しますよ。
291774RR:2005/11/29(火) 22:29:01 ID:Vq/FJNhg
>>290
メンテ次第
292277です:2005/11/30(水) 00:10:56 ID:X/rpTAfI
うぅこのスレの人はいい人ばかりなんだなぁ(つA-)
やはり最終的にはキャブもFIもいいぞとゆうこと
なんでつね?!
293774RR:2005/11/30(水) 00:35:08 ID:cIcocFY8
FIも故障すると高くつく場合が多いからなぁ。

俺の奴なんか機嫌が悪いとたまについたりするし、原因がよく把握できん。
294774RR:2005/11/30(水) 02:38:50 ID:H2vbNSPF
お好きなようにどうぞ。

因みに漏れは後ろ
295774RR:2005/11/30(水) 17:30:58 ID:wID1TZhm
292さん『いい人』かぁー!くだらない叩きあいじゃなく、みんな本当に情報交換したいんじゃない?これからもヨロ!
296277です:2005/11/30(水) 19:36:18 ID:X/rpTAfI
うぅこちらこそお願いしまつ(つA-)
ところ変わりまして黒鳥とZX-12Rどこら辺が違うのでしょうか?
漏れは基本的にツーリングなどに出かけたいのですがどちらが
よろしゅうございましょ?
297774RR:2005/11/30(水) 19:54:28 ID:1Cz37/m9
ZX-12Rは化け物。
軽く捻っただけで暴力的な加速しやがる。
車体は黒鳥よりはコンパクトだけど、前傾がきつい。
燃費も悪い。
そもそも12Rはツアラーではないので、ロングツーリングにはあまり適さないと思う。
298277です:2005/11/30(水) 21:15:30 ID:X/rpTAfI
ん、なるほど!今度の2月に97年黒鳥を59万くらいで買おうと
考えています。これからはお店にまかせっきりにしないで自分でいじって
遊んでいきたいと思います!!キャブ車だったらこのくらいの値段が
妥当なのでしょうか?ホント教えてチャンですみませぬorz
299774RR:2005/11/30(水) 21:35:57 ID:1Cz37/m9
>>298
状態が分からないと何とも言えないが、
>>282に挙げている箇所がみな交換済みなら買い。
特にレギュレータ。
300774RR:2005/11/30(水) 21:58:36 ID:1K0dck3R
300
このバイク、新車で国内仕様って無いんですよね?

惜しいな〜
301774RR:2005/11/30(水) 22:02:02 ID:YRa8LEnt
国内仕様は排ガス規制クリアできずにあぼーんでした
302277です:2005/11/30(水) 23:03:12 ID:X/rpTAfI
この黒鳥なんですよぉ〜!!
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501285B30051101005+
明日電話してみてレギュレーターのこと聞いてみたいとおもいます!!
303774RR:2005/11/30(水) 23:05:38 ID:Pw/ujN4v
>>301
えっ?そうなの?ソースキボンヌ
304774RR:2005/11/30(水) 23:12:09 ID:wEAy/pal
ソースは近所のバイク屋ですた。
X4とか、GS1200とか、生産中止するほど不人気なわけでもない
バイク達が軒並み無くなったのもその理由だとか。
305774RR:2005/11/30(水) 23:24:24 ID:eo+aGiZI
あと、カムギヤトレインのバイクは騒音規制に引っかかり
あぼーんした物多し
306774RR:2005/11/30(水) 23:53:13 ID:2MFS1Ar2
よくブラバは優等生過ぎてつまらん・・とか言う人がいますが
実際乗ってる人はどう思ってます?

普通二輪からのステップアップで、ツーリング主体で使うのですが
ZZR買うかブラバ買うか迷ってます。
307774RR:2005/12/01(木) 00:09:52 ID:FeLyz0Ei
>302
それ、やめたほうがいいな。
メーターも取り替えてあるし、外装みんなインジェクション車のだし。。。
めちゃくちゃだよ、そのバイク・・・。
チューブは、ネズミのキャラクターはかわいいんだけど、やってることが姑息で汚い。
308774RR:2005/12/01(木) 00:13:42 ID:HKdXxjIH
オレはこの「優等生過ぎてつまらん」
という意味がよくわからん

だいたいこうゆう事言ってるヤツは
しっかりアクセル開けてるんだろうか?

十分使え切れない走りをするんだが?
309277です:2005/12/01(木) 00:14:08 ID:ypClv03n
えぇ?!そうなんですか?!いいの見つけたと思って
とてもショックでつ(つA-)ノーマルって書いてあるのを
探した方が基本的にはいいんでしょうか?!
310774RR:2005/12/01(木) 07:02:45 ID:PNDhFnWY
カウルが代えてあるということは、それなりの転倒歴ありとみるのが普通。
311774RR:2005/12/01(木) 07:28:17 ID:jIYHSGis
ていうか、○ューブはふつーにヤバイ。あそこ3個イチが主流。
悪いことは言わないからマジでやめとけ。
修理出しても、まともに直って帰ってくることない。ダチがそうだったし。

もっと信頼できるバイク屋さんに業オクで探してもらった方が
同じ値段でも全然マシなのがみつかるとおもう。
312774RR:2005/12/01(木) 09:23:48 ID:TmlCsUU1
>308
禿同。

でも、乗りやすいオールマイティーなバイクだぉ。
313774RR:2005/12/01(木) 10:19:32 ID:1tMfEsiC
>302
98年ってまだキャブだろ?
FIになったのは99年からのはず。
>277には98モデルといっているのに、なんでFIランプが付いているのか?

年代が間違ってないとしたら、妖しすぎる。
悪いことはいわない。

やめとけ。
314774RR:2005/12/01(木) 11:19:46 ID:/1scVrhb
>>277
最初に言っていたバイクは妥当な値段だと思う。
みんな、割高とあおりすぎ。
前オーナーから引き取るときの交渉過程や金額と
その後、乗せた金額を考えれば、まあ、、納得できる。
それに、あの金額でなきゃ、
世の中のバイク屋さんはすべてビンボー暇なしで
なきゃやっていけないんですか?ってことになる。
あと、実車を実に来たときに値切られることを予想した
販売費が、値引き交渉金額分として入っていることだしね。

まあ、まずは質問書を作って、バイクの詳しいヤツと
騙されないようにロープレをしてから、
実際に見に行くことをおすすめするよ。
315774RR:2005/12/01(木) 18:22:13 ID:Xt9sEjjI
>>306
ブラバと比較検討しているくらいだから、ZZRはDを狙ってるんだよね?
ジャジャ馬のCならともかくDはエンジンマイルド、ハンドリングも安定指向だよ。
ハッキリ言うと、ポジションとデザインの好みだけで選んでしまっていいと思う。

どうせ初大型なんだしW
316774RR:2005/12/01(木) 20:57:30 ID:ASN9Gm+t
>>302
それって98年の年末登録の99年モデルなんじゃない?

俺が乗ってるのは97年式で売ってたけど
型式調べたら98年モデルだった。

でも、みんなの意見を聞いたらワザワザそんな怪しい店で買うこともないよね
317774RR:2005/12/01(木) 22:38:59 ID:1V3NrqG+
私、現在はDucati999に乗ってますが、CBR1100XXは良いマシンでしたなぁ〜
前後連動ブレーキで何度命拾いしたことか...感謝しております。
あと、どのギアからでも怒涛の加速をしてくれたのがすばらしい。
現在は2気等ですからパワーバンド使ってやらないと気持ちイイ走りできないんですよ。
冬場は暖気しないとまともに走らないし...
黒鳥バンザイ!
318774RR:2005/12/01(木) 22:41:19 ID:PNDhFnWY
じゃあ、なんで乗り換えたの?
319774RR:2005/12/01(木) 22:44:12 ID:6Z1QqRjn
いや、インジェクションならアッパーのエア導入口に網はない。
それにあのアンダーカウルのステッカーは01の国内モデルだったと思われ。
(99の黒は赤基調のステッカー)
テールランプの形状からみてもかなりの確立でキャブ車だろう。
320774RR:2005/12/01(木) 23:12:27 ID:L0a3b17K
アンダーカウルの左側面の塗装も怪しい
321774RR:2005/12/01(木) 23:34:49 ID:d6Zt7apQ
>>302
テールカウルに、FIの文字がある件について

異様に安いんなら、人を二、三人轢いているかも、と邪推出来るが。
322774RR:2005/12/02(金) 06:04:23 ID:PdoA/B47
このバイクは丈夫だから手を加えれば自分色になるのが良い!10万キロ余裕…
323774RR:2005/12/02(金) 07:25:37 ID:pmiUeeFs
素性がよくわからないのってメンテや修理の時に厄介だよね。


チラシの裏
カムチェーンテンショナー交換した@27000km
ガスケットを削り落とすのが一番の難所とは。
324774RR:2005/12/02(金) 20:41:33 ID:7I7cpha0
漏れ去年ドリーム店で買った。
ちょっと高かったけど、安心できた。2001年国内2,600km 80マソ
325774RR:2005/12/03(土) 21:48:22 ID:aE4WIWKE
今年2月にSOXで03’青鳥’4.500Kmを103万で買った。
 黒鳥は他のバイクに比べて値段が高いと思うが、
それなりの価値はあると思う。今、大事に乗っていま〜すッ!!
326774RR:2005/12/03(土) 21:54:43 ID:bC10psgm
>>325
それ、もう少し頑張れば普通に型落ち新車買える値段じゃ…
327774RR:2005/12/03(土) 22:17:45 ID:02hg0b+S
>>326
青カラーが欲しかったんじゃね?
328774RR:2005/12/03(土) 22:51:24 ID:aE4WIWKE
326>
それを言われたら、その通りなんですが最初は80万が限度だったんですよ。
それを頑張って100万まで上げたんですよッ!
キズもほとんど無いし新古車並にきれいっすよ。
329774RR:2005/12/03(土) 22:58:22 ID:02hg0b+S
>>328
80万が限度なのを100万に上げた、の意味が分からない。
つまり、買ってもらったってことか?
330774RR:2005/12/03(土) 23:15:25 ID:WJJ/17+1
何とか予算を捻出したって意味じゃね?
331774RR:2005/12/03(土) 23:16:56 ID:JwiXpmO2
>>328

03の青だよね?
良心的な店なら80万の予算で充分良いのが買えると思うけど。

ていうかSOXねえ・・・ご愁傷様。
332774RR:2005/12/03(土) 23:27:19 ID:bcPcDpV/
>>325
漏れは5月に'04黒600kmのほぼ新車を100万以下で買ったぞ。
店はドリーム店だからけっこう高めだと思ったのだが・・・
333774RR:2005/12/03(土) 23:40:28 ID:bPHljuq4
買った人がいるのに こんなこと言うのはなんだけれども、
SOXはやめたほうがいいよ。
当たりももちろんあるけど、ハズレのほうがはるかに多いし・・・
見きわめが不慣れな初心者にはオススメできないな。
334774RR:2005/12/04(日) 00:05:33 ID:Gh5KSXcC
比較商法というか常に2〜3台並べておいて、客の購入対象車を褒めちぎる。
客は複数の中から上物を選ぶんだという錯覚に陥り、店員の煽りもあって契約。車両は他店のよりも程度が悪く割高。
残念なことに、総じて車両は程度に対して信じがたいほど高価。
メンテやアフターサービスなどには全く期待できない、売りっぱなしの量販店。

高い金出して銭を失う、まさに最悪な展開に陥ってしまうという非常に危険な罠。

○OXとは・・・欲しいバイクを見学に行く場所。
決して購入するところと考えてはいけませんよ・・・
335774RR:2005/12/04(日) 00:09:26 ID:Gh5KSXcC
336774RR:2005/12/04(日) 00:11:00 ID:Gh5KSXcC
>>334
高い金出して銭を失う=×

高いモノ買って銭を失う=○

日本語になってなくてスマソ」・・・orz
337774RR:2005/12/04(日) 00:56:05 ID:6PJad0Ym
昨日、「BIKERBOY」って言う、アメリカのB級映画見ました。
スッキプボタンから指がはなせませんが、ぶらばもチョイ役で出てるので、興味ある方はぜひ。
メインは、ハヤブサと12Rですが・・・

338774RR:2005/12/04(日) 00:57:03 ID:6PJad0Ym
スッキプ  ×
スキップ  ○
339774RR:2005/12/04(日) 10:47:29 ID:MRj5AZE8
昨日ドリームで新車の青を見たんだが
カウルがかっこいい・・
いつから立体の浮き出たエンブレムがついてるんだ?
アンダーカウルって両方で10万コースだよね
340774RR:2005/12/04(日) 11:14:11 ID:a7a/A8ox
>>338
今後このすれでは
スッキプ  ○
スキップ  ×
となります
341774RR:2005/12/04(日) 13:19:37 ID:zZK/mHkQ
今日FIランプがついた、サイドスタンドかけて点灯回数調べたんだけど
FIランプの点灯が短い点灯8回ってどこのセンサー?
342774RR:2005/12/04(日) 13:20:10 ID:2rlXhN6D
>>339
それ見てみたいんだけど、どこのドリーム?
カウル両方で6万弱だと思うけど、ステッカーだけ買えばいいんじゃないか?
私の'04は立体じゃないから'05からだと思う。
343774RR:2005/12/04(日) 16:59:30 ID:3d8txdX0
>>341
Thセンサー。

推定故障個所
Thセンサーカプラの外れ、配線断線、短絡、センサー不良

症状
スロットル急開時、レスポンスが悪い(スロットル開度0度に代替)

インジェクターサブハーネス14Pカプラの接続
Thセンサー3Pカプラの接続
PGM-FIユニットのカプラ接続
を、順番に点検して見てみたら?
344774RR:2005/12/04(日) 17:05:06 ID:zZK/mHkQ
>>343
症状
スロットル急開時、レスポンスが悪い(スロットル開度0度に代替)

ありがとうございます。症状がビンゴだわ。
FIランプ点灯する前はスロットル開けるとレスポンスが悪い。
そのあとにアイドリングが急激に低くなるんだが、この症状を見ると
ガソリンがタイムラグで多めに入ってしまうからカブり気味になるんだな
345774RR:2005/12/04(日) 20:02:22 ID:lEXa0w7l
けっこう、FIのトラブル多いね。
やはり、当時はFIのバイクが少なかったから
初期不具合が多いのかもね。
346774RR:2005/12/04(日) 20:31:16 ID:GZS/XEbu
99年式に乗っているがFIのトラブル経験はない。
347774RR:2005/12/04(日) 20:59:09 ID:ieB8q5GW
>>337
おりも見た、超B級映画w
でもああいうたぐいの映画は
あんなもんかな?
348774RR:2005/12/04(日) 21:14:03 ID:xgbQD2aQ
>>346
同じく99年式で、FIのトラブルはない。

だが
洗車したり、バイクで遠出したりするとかなりの確率で雨になる
何故だっ!?
349774RR:2005/12/04(日) 21:51:50 ID:D882kmKE
>>348
日ごろのおk(ry
350774RR:2005/12/04(日) 22:20:07 ID:yQrRJmrh
>>342
埼玉の某所です。埼玉県だったら具体的にお教えしますが・・。
99の青とはちょっと違う色かもしれませんが、
結構いい感じでした。
6万弱なんですね。

私も99ですがFIトラブルは一切ないですよ。というよりトラブル自体がない。
余計な出費がない分、以前乗っていたバイクより維持費がかなり安いっす。
351774RR:2005/12/05(月) 18:30:36 ID:hXY6jk6h
>>334
ていうか靴下は巻き戻しや煮込位置も日常茶飯事だし、、、
何よりも諸経費が恐ろしく高い。客が何も知らないと見るや、
ローン手数料や、納車準備費用、書類作成料といった訳の解らない費用を上乗せしてくる。
352774RR:2005/12/05(月) 19:20:43 ID:3igwJSuv
>>351
SOXとはっきりいえば被害者もへるかも
353774RR:2005/12/06(火) 09:27:15 ID:mI+fOVtJ
俺はS○Xで買った訳だが期待しないで行ったけど程度自体は悪くなくて値段もちと割高だな…ぐらいだったんで契約。

しかしバイクはいいんだが店員の対応が話にならん。

まぁ、俺の場合行き着けのバイク屋に了解済みで今後のメンテをお願いしてあるからS○Xのアフターなんてどうでも良かったってのがあるわけだが。

普通にあそこで買うのはお勧めしないな。
354774RR:2005/12/06(火) 15:41:49 ID:Ytv7N+E9
靴下の話題で盛り上がってまつね。でもあそこで買っちゃう人って結構いるのよ…
特にブラバとCB1300SFは大型取り立ての人間に好まれる傾向が強いから、
店側も商売しやすい(騙しやすい)このバイクに力を入れてるんだよね。
何ヵ月か前に冷やかしに行ったときに見てたやつは、左側に明らかなコケ傷
があるにも関わらず、「転倒歴ゼロの滅多に出ない極上車ですよ」
とか言い切られて、思わず苦笑しながら傷の部分を指差したら
気まずそうにそそくさと他の客の接客に入っていった(w
あそこの店員って、自分が売ろうとしてるバイクの状態も全然解ってないみたい(w
帰りにブラバ乗りつけて来た明らかな冷やかし客だってバレたみたいで、
こっち見て微妙に不愉快そうな顔しててワラタ
355774RR:2005/12/06(火) 16:37:47 ID:v4tux12E
黙っているのが正解。
へんにあら探しすると、営業妨害になりかねん。
まぁ、裁判沙汰になっても事実言っているこっち側がほぼ確実に勝つけどw
356774RR:2005/12/07(水) 13:17:39 ID:bn2x3bHG
さーて、ブレーキ&クラッチフルード換えよう。
357774RR:2005/12/07(水) 20:47:53 ID:INdsNx++
15000くらいかな?
358774RR:2005/12/07(水) 21:39:47 ID:bn2x3bHG
↑そんなもんです。(^^)v
359774RR:2005/12/07(水) 22:03:04 ID:YNsSco1+
窓から見て濁ってなかったら換える必要ないよね?
360774RR:2005/12/07(水) 22:12:27 ID:INdsNx++
クラッチフルードって新車のときからほとんど茶色くない?
バイク屋が言うにはホースがエンジンに近いから焼けやすいらしい。
んでブレーキと違ってレバーのストロークが大きいから液も移動もしやすいんだって。
361774RR:2005/12/07(水) 22:48:24 ID:pWJhMICy
2001年式 車検19年6月まで
乗り出し87万ってどうですか?
362774RR:2005/12/07(水) 22:54:58 ID:bn2x3bHG
↑走行距離は?情報少ないな…
363774RR:2005/12/07(水) 23:08:12 ID:pWJhMICy
>>362
一万キロ強です。
ミラーにこすりきずありだそうです。
カラーは黒で、見た目は程度上みたいです。
実はまだ見ていないんですが、相場だったら週末に見に行こうと思ってます。
364774RR:2005/12/07(水) 23:18:41 ID:pWJhMICy
363ですが、連続で済みません
気になるのがサウンドなんですが、試乗は出来なさそうなので良かったら教えて下さい。
乗った事があるバイクは、ホーネット250、CB750、ホーネット900
CB1300SBくらいなんですけど、CB1300SBのサウンドが一番しっくりきます。
メカノイズはおさえてるそうですが、どんな感じでしょうか?
365774RR:2005/12/07(水) 23:55:10 ID:i4sRZZNa
その中では、蜂900が一番近い音のような希瓦斯
メカノイズは、チェーンの音の方がうるさい
366774RR:2005/12/07(水) 23:58:44 ID:FqyqwctX
その中ならCB1300が一番近いと思って間違いないでしょう。
元々のエンジン設計にしても、マフラーの配置にしても
かなり類似してるんで。
367774RR:2005/12/08(木) 00:07:11 ID:ZxvE2HaP
>>365
レス有り難う御座います。ホーネット250が初めてのバイクだったんですが、
正直、音はあまり好きになれませんでした。オーナーの方済みません。
自分のバイクの音に刺激され飛ばしてしまうところがありましたので。

>>366
有り難う御座います。好みの音かも知れません。
週末見に行こうと思います。エンジンかけるくらいはOKみたいなんで楽しみです。
368774RR:2005/12/08(木) 00:11:39 ID:ZxvE2HaP
>>365
367です。
えっと、250と900では違いますよね。
250の事しかレスしてませんでした。
失礼しました。
369774RR:2005/12/08(木) 00:18:07 ID:k2wN14qK
>>367
電動ラジコンみたいな音?
370774RR:2005/12/08(木) 00:31:28 ID:nIRvdnBQ
カムギヤトレーンのウィ〜ンウィ〜ンっていう高〜い音。
俺も昔、骨250乗ってたけど、音は威勢がいいんだが下がない。。。
だから嫌でも回さねばならん。
高速走行してても、耳障りな音が五月蝿くて
7速が欲しかったのを記憶してる。。

黒鳥、排気音は静かだよ〜。物足りないくらい。

あ、そういや黒鳥の高速で300`走行してる動画あったじゃない。
あれなら、排気音わかるんじゃないのかな。
371774RR:2005/12/08(木) 00:53:52 ID:ZxvE2HaP
>>369
正にモーター音的ですね。
一万回転超えるといい感じの音に変わるって本当だと思いますが、
常時一万回転以上はちょっと無理ですね。

>>370
同感です。信号で並ぶとあの音では負けるわけにはいかない感じがありましたね。
結構静かなのが好みかも知れません。自分の耳で確かめてきます。

300km走行の動画探しましたが見つかりませんでした。
ビビリミッターが結構低いところで作動するのでちょっと恐い気もしますが。
バイク乗らない時だと見てもなんとも思わなかったかも知れませんけどね。
372774RR:2005/12/08(木) 10:37:19 ID:RnagKvXm
300`動画ってこれですかな?
途中のブレーキングがすごい。さすが黒鳥

ttp://video.bikepics.com/wmv-416-96/TVshow-CBR1100-TvReview-208sec.wmv
373774RR:2005/12/08(木) 11:36:17 ID:kPiuxOy3
>>372
d楠
久々に見たよ
バイク降りて3年経つから、えらい速く感じる

でも、このバイク、フルパワーで無いような希ガス
374370:2005/12/08(木) 12:32:36 ID:Rf+85fcu
>>372
それです!
何度見ても、ブレーキングが凄いよね〜。
ちょっと大袈裟さけど、GPマシン見てるみたいだし。w
これを見るたびに、前後連動ブレーキを外そうとは思わなくなる。

>>373
画面を見る限り、
多分、ノーマルのフルパワーだと思いますよ。
キャブ車は高回転域の伸びがすごいね。
FI車は、あそこまで伸びないからなぁ・・。(中速の谷はなくなったけど)
375774RR:2005/12/08(木) 13:32:56 ID:QFj2SFCk
 自分もキャブのCBR900に乗っているんで
XXも乗り換え候補って事でgooで探してみた
各色とも弾は有るよね関東に集中しているけど





        チクショー!
376774RR:2005/12/08(木) 15:17:24 ID:kPiuxOy3
>>374
フルパワーだったら、各ギヤシフトうp時の速度が
あと10〜15`高いように思う
あと、6速での伸びも

個体差、周辺環境の違い鴨知れんが
377372:2005/12/08(木) 15:32:21 ID:RnagKvXm
やっぱり当たりでしたか。
あのプロモVもかっこよかったなぁ
どこでもらったかワカランなったけど・・・
378774RR:2005/12/08(木) 16:30:33 ID:fCkwSpMU
国内フルパワーってことはないでしょう。
アウトバーンと聞こえるのでわざわざ日本仕様を持って行くなんて・・・
379774RR:2005/12/08(木) 17:32:03 ID:a+U/ifva
アウトバーンと言えばドイツだけど、
ドイツの100馬力規制は今はどうなん?
相変わらずの規制ならばドイツ仕様100馬力って事もある?
380774RR:2005/12/08(木) 17:47:33 ID:kPiuxOy3
>>378
いやいや、折れが言ったのは
ヨーロッパフルパワー仕様(ED、E仕様)って事
第一、あの車体色は'97にしか無い
その当時は国内仕様無いし

あのビデオの車体は、>>379が言う
ドイツ100PS仕様かな?と思ったもんで
381774RR:2005/12/08(木) 22:35:56 ID:syL4cbvN
>>378
マヌケなレス、乙
382774RR:2005/12/08(木) 22:39:33 ID:YktdXXvb
>>372
すごいなコレ
あり得んよ、俺には無理w
120km程度でビビりリミッターが発動
383774RR:2005/12/08(木) 22:44:36 ID:yBuyEV5Y
200キロ超えても躊躇しないところが凄いな。
384774RR:2005/12/09(金) 00:02:14 ID:x/Ou9LxJ
>>380
つーか、100馬力で300`出るのか?
普通に考えても無理だろ。
385774RR:2005/12/09(金) 01:04:07 ID:51yqjhZI
懐かしい動画ですね。
この動画、FIが出る前のやつだから国内仕様ではないですよ。

自分もEU仕様の97チタン乗ってますが、各ギアの速度も大体こんな感じかな。
240kmくらいまでは一気に出るけど、それから先はジワジワって感じ。
ってかこの動画、タンクにカメラ付けてるから伏せないで300km出してるって事だよね、スクリーンも初期の低いタイプなのに凄いな。

「チラシの裏」
そんなオイラのブラバも8年目60000kmに突入しました
カムチェーンテンショナーがとっくにキテも良い頃なのにイオンも何も言ってこないのが気になる今日この頃。
当たり外れがあるのかな??
386774RR:2005/12/09(金) 01:19:00 ID:j2FPaBcY
>>372

371です。
リンク有り難う御座います。色んな意味で凄いですね!

300km/hが100km/hそこそこに見えました。
カメラでも視野がもっと狭くなるような効果が出るような気がしていましたけど、全然普通っぽいですね。
右斜線のの車が多分150kmくらいで走ってるんでしょうけど、いなかったらとても300km/hには見えませんね。
そう言えば、かなり昔ですけどアウトバーンを四輪で250km/hくらいで走った事がありますが、普通に出せました。

ん〜、ますます惚れそうになってきましたよ。

ライダーの最後のVサイン(?)おちゃめだ〜
387774RR:2005/12/09(金) 01:29:14 ID:j2FPaBcY
>>386
自己レスです。

Vサインは錯覚でした。
どっちかと言うと、「こんなん出ましたけど〜」かな。
388774RR:2005/12/09(金) 06:08:36 ID:SG3Jn1vw
>ドイツの100ps規制
それってスイスじゃなかった?
BMWバイクは100ps越えてるよ
389774RR:2005/12/09(金) 06:12:41 ID:SG3Jn1vw
>動画
あれって1速は本気で加速してないよね
100km/hまで5秒もかかってるし。
メーターも少し下から撮ってる(メーター盤に垂直でない)のでメーター盤と針の高さの差を考えるともう少し出てるよね。
390774RR:2005/12/09(金) 14:46:54 ID:btxYA94Z
しっつもーん!みんなブレーキパット何がオススメ?(ブレーキはノーマルの場合)
391774RR:2005/12/09(金) 14:53:04 ID:mGilZ6De
>>390
トラスト
392774RR:2005/12/09(金) 14:53:20 ID:a/If4/MA
>>388
スイスは70馬力弱
ドイツ仕様は、標準で100馬力
申請すれば(その上で税金払えは?)、フルパワーにする事も可

言われてみると、レッド手前での到達速度が
折れのよりも遅いような希ガス
393774RR:2005/12/09(金) 15:18:36 ID:IMGsh9US
>>390

純正
394774RR:2005/12/09(金) 16:49:57 ID:KSYCLw3o
>>390

純正に一票
395774RR:2005/12/09(金) 17:01:48 ID:btxYA94Z
おお純正人気だぁ
396774RR:2005/12/09(金) 18:28:09 ID:CX8Zxvom
俺も純正に一票かな。
全銘柄試したわけではないけど、
一度デイトナ(だったかな?)にしてみたら
食い付くようなフィーリングで峠走行には良いなと思った反面
低速走行やUターンでギクシャクするようになり、
DCBSとの総合マッチングは純正の方が上だと思った。
最終的には主用途や個人の好みなのだろうけど、
純正に不満が無いのなら下手に変えない方がいいかなと思った。
397774RR:2005/12/09(金) 19:33:15 ID:cXnjSyFb
俺も純正だな

本田の純正は一味違うよ
398774RR:2005/12/09(金) 20:09:06 ID:SG3Jn1vw
スイスは75ps規制だったね。
イギリスは今は解除(1999年規制解除?)されたけど125ps規制だったんだね。
399774RR:2005/12/09(金) 20:41:55 ID:CX8Zxvom
フランスは102psだっけ?
しかもそれぞれ測定方法が違うので数字だけでは同列に比較出来ないぞってやつ。
そういえば90年頃の逆輸入車の馬力規制騒動が懐かしいな。
雑誌のショップ広告では「最後のフルパワー仕様!云々」のくだりを良くみかけたし、
ショップの商談に行けば「今年でフルパワー最後ですから今すぐ是非ご契約を!」の言葉も良く聞いた。
まぁそんな年が何年も続いたあげく、現在に至るわけだがw
400774RR:2005/12/10(土) 12:13:23 ID:jFb93pll
ベスラ
401774RR:2005/12/11(日) 02:19:33 ID:xNJSs/Fy
純正
402774RR:2005/12/11(日) 11:26:19 ID:4dOscC+C
さっき快調に走ってたら突如FI警告灯が点灯しエンジンが停止すますた orz
確認したところ、1回の点滅を繰り返しているのですが
ぐぐっても、1回がなんの異常を表してるかわかりませんでした・・・

SMをお持ちの方、よかったどこが異常を検知してるか教えてください
403774RR:2005/12/11(日) 11:32:36 ID:msLwG88q
1.5秒くらいの点滅だったら、10回カウントじゃなかったか?
404774RR:2005/12/11(日) 11:34:35 ID:4dOscC+C
>>403
ありがとうございます。
レスを見て、再度エンジンをかけてみたのですが
今度は警告灯の点滅なし orz
確認できないyp!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

とりあえず、バイク屋にもっていきます。
405774RR:2005/12/11(日) 11:39:57 ID:klfVwM0V
SM 5-10より

短い点滅(0.5秒)1回を繰り返す場合
Pbセンサカプラの外れ
Pbセンサ配線の断線、または短絡
Pbセンサの不良
406774RR:2005/12/11(日) 11:52:40 ID:4dOscC+C
>>405
多分それっぽいので、バイク屋にその辺話しておきます。
助かりました、ありがとうございます<(_ _)>
407774RR:2005/12/11(日) 14:38:29 ID:QkOWv30T
リアフェンダーを着けようと思ってるのですが、チェーンの油から汚れにくいものってありますか
408774RR:2005/12/11(日) 16:44:07 ID:NFVBtF51
↑どっちが?フェンダーが?車体が?
409774RR:2005/12/11(日) 17:05:08 ID:JnNxTJOs
>>407
コワースが一番防ぐかなぁ
410774RR:2005/12/11(日) 17:14:29 ID:ZEMpzGDm
一万前後のお勧めスクリーンはありまつか?
411774RR:2005/12/11(日) 17:42:27 ID:HORI0Pjr
412774RR:2005/12/11(日) 19:23:36 ID:cIN0shIP
06モデルを購入しようと思うが、新型が気になる。情報はありませんか?
413774RR:2005/12/11(日) 21:39:20 ID:X/BCS7dn
>>412とりあえず06はカラー変更のみ。

新色のアイアンネイルシルバーメタリック(見た目はガンメタツートン)と従来どおりのダークネスブラックメタリックの2色だね。

他は05とスペックの変更は無いみたい。

パッセージでの税込み車両価格は129万円だってさ。
414774RR:2005/12/11(日) 21:42:24 ID:X/BCS7dn
いかん、「新型の情報」を「06モデルの情報」と見間違えた…


新型は…当分出ないんだろうなぁ。

まぁ、出ない限りは俺の00も一応現行車だからよしとしよう。
415774RR:2005/12/11(日) 23:22:03 ID:nXxyx3Ei
ナショナルから大切なお知らせとお願いです。
古い年式のFF式石油暖房機を探しています。
屋外に給排気筒のあるタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや、点検修理を行っています。
対象製品は万一の場合、死亡事故に至るおそれがありますので、直ちに使用を中止していただき、
至急、ご連絡をお願い申し上げます。



      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | |   給排気筒
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
    | |  ‖    .|二| |回_凵
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |
416774RR:2005/12/12(月) 01:36:29 ID:YC0ZJzi3
>>415
IDがXXだからコピペを許す
417774RR:2005/12/12(月) 01:50:30 ID:EmQtSfVV
>>407
ピラミッドって所の着けてるけどイイと思うよ。
418774RR:2005/12/12(月) 20:33:48 ID:sfDAvgMN
99の青って普通の程度なら45万くらいで
売れるかなぁ
419774RR:2005/12/12(月) 22:51:14 ID:8E08D/Kg
↑個人売買ならその金額でいけると思います。青は素敵カラーですから。
現在、’00年型の12Rに2年ほど乗っています。
’98年型の黒鳥を盗まれての乗り換えなのですが、
12Rは加速で優越感に浸れるだけです。
先日、’02年型の黒鳥に乗る機会があったのですが
滑らかな乗り心地と振動の無さに再び「感動」しました。
420774RR:2005/12/12(月) 23:30:53 ID:QmAoawFY
>>419
ありがとう。
12Rはかっこいいですよね。
ちょっと疲れそうですが、乗ってみたいとは思います。
ちなみに自分の場合は少し排気量下げようかなと・・。
421774RR:2005/12/12(月) 23:45:37 ID:42o0Xsjy
渋谷HMVの道路挟んだ前に、ブラバと12Rが停まってた。

ブラバはキーが刺さりっぱなだった。社外イモビっぽいのが点滅してたけど
大丈夫だったのかなー?
422774RR:2005/12/12(月) 23:51:33 ID:9yIP04X/
デビルのフルエキ付けてる人いるかしら?
カウル解けたりしないですか?
423774RR:2005/12/13(火) 10:27:00 ID:8ClqNnRd
>>422
つけてまーす。爆音です・・・車検このままじゃ通りません。

カウルは解けてません。
424774RR:2005/12/13(火) 20:22:38 ID:gAl3t+Sy
>>421
俺もキー刺しっぱなし経験ある。
ツーリング中、道の駅で昼食とるときに付けっぱなしだった。
バイクに戻って気づいたよ。
盗られなくてよかったと。
フォルツァ見たいにカードキーだとそれがないんだが。
425774RR:2005/12/13(火) 23:53:49 ID:hU8BMFKO
>>423
カタログは99dbになってるけど、そんなにうるさいですか?
426407:2005/12/14(水) 01:34:23 ID:GP4Ni8Nr
>>408
車体です

>>409>>411>>417
返答ありがとうございます
いろいろ見たところそのピラミッド製がチェーンカバーが長くて良いみたいですね
外装専門のコワースも良さそう。ただどのサイトも画像がはっきりしてなくて判断ができない


427417:2005/12/14(水) 02:43:16 ID:YPMW3yxg
428774RR:2005/12/14(水) 12:12:54 ID:atm7/rjf
>>426
コワース使ってるけど、エンドがちょっと短いんだよね。
>>427位の長さがあれば申し分ないんだけど。
429774RR:2005/12/14(水) 13:36:17 ID:U3R6hRet
>>425
夜、早朝は近所に遠慮してエンジンかけられないです。
でも、排気音はかなり好きです。
430774RR:2005/12/14(水) 20:31:07 ID:7v+/GxDE
 オイラはコワースのインナーフェンダーの上に
純正のチェーンカバーをちょこっと細工して付けとるよ。
431774RR:2005/12/14(水) 21:30:30 ID:MJvXr2SW
>>429
ありがとう、参考になります。
住宅街在住で通勤にも使っているのでちょっと購入再検討です。
ちなみに>>429さんはSB-2ですか?OVOですか?
432774RR:2005/12/14(水) 22:09:08 ID:U3R6hRet
>>431
OVOになります。中古で購入した時点でついておりました。

かなり年季も入っており、グラスウールの入れ替えについて検討中です。
5万キロ越えましたので、追加よりも保守重視で乗ってます。
433774RR:2005/12/16(金) 00:01:45 ID:5UNGnJFQ
06カラーのブラックって05のブラックとどう違うのでしょうか?
車検2年付きで乗り出し131万、納車は年明けの見積もりもらったのですけど、
色と音が気になる。。
434774RR:2005/12/16(金) 03:45:08 ID:CxxDDjmO
テスト
435426:2005/12/16(金) 23:44:19 ID:H5xWg/fO
>>427
わざわざ画像までどうもです。チェーンカバーの長さはベストですね。もうほぼこれに決定かな

>>430
細工とは素人でもできるレベルでしょうか。できるならTSRをつかってみたいです
436774RR:2005/12/17(土) 00:08:31 ID:NwpMKvoE
age
437430ですが。:2005/12/17(土) 00:39:43 ID:DDY5/z8h
 >>435 インナーフェンダーを取り付けて、純正のチェーンカバーを仮付けして、
フェンダーとカバーが当たる部分をニッパーやカッターで切り落として付けたよ。
438774RR:2005/12/17(土) 03:45:52 ID:CvXNTz3x
規制前164psのFIとキャブはどっちが速いんだろう。
FIは低中速よりのトルク重視になってるみたいだからキャブかな。
ちなみにヤンマシには99'FIは実測290.0とあった
439774RR:2005/12/17(土) 03:47:26 ID:CvXNTz3x
291.0km/hだった
440774RR:2005/12/17(土) 03:52:09 ID:zWvWkwzj
「お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速」

まとめサイトの動画7の曲はなんという曲ですか?

すいません
441774RR:2005/12/17(土) 04:01:42 ID:bJWYPBWG
>>440
スレ違い


まとめサイトの下の方にある過去ログの17速目の691じゃないのかい?
442774RR:2005/12/17(土) 04:44:14 ID:zWvWkwzj
すいませんでした。
アナタは髪です。

443774RR:2005/12/17(土) 04:45:19 ID:zWvWkwzj
すいませんでした。
アナタは髪です。

444430ですが。:2005/12/17(土) 13:57:18 ID:DDY5/z8h
445774RR:2005/12/17(土) 21:09:16 ID:WDdVOIG/
雨天走行後かも知れんが、社外サスも汚れてるし
シートカウルまでグリス飛び散ってて、フェンダーは良い仕事してますかね?
446430ですが。:2005/12/17(土) 23:28:35 ID:DDY5/z8h
 >>445 お察しの通り、雨天走行後でありまつ。
正直に言うとチェーンカバーが少し外側に開いているので、
完璧にはグリスの飛散を防ぐことが出来ないのです・・・

でも、サスが汚れると言うことはオイラのフェンダーはイイ仕事をしていないのかも。。。

(゚ロ゚)モルァ!! コワース!!
447774RR:2005/12/17(土) 23:33:12 ID:gABS/p8Y
我を神と崇めよ。
448774RR:2005/12/17(土) 23:36:20 ID:bJWYPBWG
漏れは髪らしい・・・
449435:2005/12/17(土) 23:56:53 ID:GxeWCqou
>>444
画像撮ってくれたのですか!ありがとうございます〜。このスレは良い人ばかりだ
加工ですけどせっかくなのですがTSRの場合はできるか分からないので不安です。ムリならピラミッドにしようと思います
(装着してる社外品が全部TSRなので、統一したい変な気持ちがあります)
450774RR:2005/12/18(日) 01:30:41 ID:Od9ywCns
いきなりスマンがブラバの青はキャンディフェニックスとキャンディタヒチアン以外にある?
451774RR:2005/12/18(日) 01:41:31 ID:hPKVXyXk
このスレの住人ってみんなMAT-Bに入ってるの?
452427:2005/12/18(日) 01:52:40 ID:w6sk8662
数ある車種の中から同じブラバに乗ってる仲間じゃないのぉ。

業者ではないのですが、前出のサイトのリアフェンダー装着青鳥はオイラのです。
購入時した時、画像依頼された。


453774RR:2005/12/18(日) 12:07:54 ID:4+HPLOZb
↑451入ってないよん!
454774RR:2005/12/18(日) 12:48:30 ID:46gNMgc/
>>449
私もピラミッド装着者です。
サスはほとんど汚れませんが、シートカウルにグリスが飛んでますよ。
結局グリスの飛び散りに関しては純正チェーンガードが一番だと思うけど・・・
455774RR:2005/12/18(日) 16:18:37 ID:4+HPLOZb
449見た目のかっこよさも重要だからまめな掃除をすすめる!俺はそうしてる。
456774RR:2005/12/18(日) 17:10:47 ID:MieeKJeL
MAT-Bってどうなんでしょう?
457774RR:2005/12/18(日) 19:55:13 ID:gO787JYR
>456
入ってないから知らない。
458774RR:2005/12/18(日) 21:48:09 ID:YvkeE6Vd
>>435
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051218214404.jpg
COORIDEって所のリヤフェンダーが長そうですけど、どう?
459774RR:2005/12/18(日) 21:52:15 ID:YvkeE6Vd
 ↑
ピラミッドって言うのと、同じだった。スマン・・・
460774RR:2005/12/18(日) 23:33:34 ID:GNvBW850
ブラバの見積もりを出してもらった。2000年モデル、9600キロ、右側立ちゴケ、タイヤ五部山未交換にて乗り出し約82諭吉。どうよ?
461774RR:2005/12/18(日) 23:39:21 ID:45seBCC/
正直言うとちょっと高い気が。
462774RR:2005/12/19(月) 00:02:07 ID:cWbZ/lCg
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
ここで相場を見るといいよ
463774RR:2005/12/19(月) 01:08:13 ID:ixnExheU
>>460参考までに
俺の2000年黒が走行8900q転倒歴無し・タイヤ五分山・ヨシムラ三角付きで車体83万だったぞ。

乗り出し82ならそんなもんじゃない?

俺のはどうやら割高なようだ。
464774RR:2005/12/19(月) 10:44:27 ID:LlIETr8Q
2002年式 シルバー 走行3600 無傷 ノーマル 乗り出し83万だった漏れが来ましたよ。
465774RR:2005/12/19(月) 10:51:30 ID:BO2HH3qr
国内仕様じゃ妥当な値段だな
466774RR:2005/12/19(月) 13:26:19 ID:sy7WRZ51
コルビンのサイドケースを俺のキャブ車に付けようと思案しているんですが、
社外2本出しマフラーが付いているんで、どーしよーかなー?って考え中。
バイク屋の兄ちゃんは、んなモン付けて見ないと判らんよって。まぁ、そりゃそうだな。
でも、安い買い物じゃないんでなぁ・・・

で、誰か、モリワキ2本出し+コルビンサイドケースのツワモノさんはイラッシャイマスカ?
467774RR:2005/12/19(月) 20:20:08 ID:LlIETr8Q
464ですが、逆車です。
468774RR:2005/12/19(月) 20:48:47 ID:x2VWbf9x
>>466 ノーマルと同じ位置にマフラーが付いてりゃ付くんじゃないの?
でも、長い目で見りゃ他のバイクに目移りするかもしれないから
無難にサイドバッグかGIVIなどの他のバイクとの互換性のあるサイドケースにしたら?
469774RR:2005/12/20(火) 00:23:44 ID:2Ueu3yXK
逆車にシルバーなんてあったか?シルバーって国内仕様限定じゃなかったけ?
470名無しさん@:2005/12/20(火) 02:06:56 ID:Di4G9SoH
ブラバ購入しようと思っているんだが国内仕様と海外仕様
で悩んでる。
国内?海外?どっちが良いと思う?

471774RR:2005/12/20(火) 02:30:52 ID:Nfx+6k0n
X-11用のヨシムラのチタンサイクロンが安く売ってたんだが、
ブラバに着くかな・・・
分かる人いる??
472774RR:2005/12/20(火) 04:14:08 ID:B1xvxQ4P
470ギャクシャ!
473774RR:2005/12/20(火) 11:20:41 ID:tcHVK+sa
ヨシムラに直接聞いたほうが確実じゃね?
474774RR:2005/12/20(火) 18:27:09 ID:Ao3bUzqz
>>471前に行きつけのバイク屋にX11あったから比べてみたけどステップ回りがブラックバードとは別物。

ちゅーわけで排気の取り回しも違うんじゃないかねぇ?

結論・通常の装着は多分無理。
どうしても着けたきゃ要加工…ってとこじゃね?
475774RR:2005/12/20(火) 18:45:34 ID:CTcE1X35
凍結したサーキットで派手に転倒してもエンジンを絶対守れるエンジンガードを紹介してちょ?
476774RR:2005/12/20(火) 18:49:24 ID:YJ/PANPC
>>475マルチ氏ね
477774RR:2005/12/20(火) 18:59:59 ID:Nfx+6k0n
>475
マルチじゃなくてもむかつく
478774RR:2005/12/20(火) 19:16:04 ID:PGctEEGY
>>475
とりあえず予備にもう一台買っておけばいいんじゃない
479774RR:2005/12/20(火) 23:23:59 ID:Nfx+6k0n
>>474
さんくす!
そうなのか・・・エンジン一緒だし行けそうだと思ったんだが。
もし安いしやっちゃえと思って買ったら、どんな感じだったか
報告します。
480774RR:2005/12/21(水) 01:22:37 ID:KQYZd+d/
 X11は今なら売れるね
リアサスを手抜き無ならだけど
 BMWの新型K1200SってXXの
二番煎じっぽいけどかなり売れそう 
モデルチェンジの起爆剤にならないかな?
481774RR:2005/12/21(水) 04:17:01 ID:Rf51FAb8
↑だってめっちゃブラバをお手本にしたバイクだもん!どんな車種にしろ理解して乗りこなさなきゃ、もったいないよね。
482774RR:2005/12/21(水) 05:44:04 ID:0qMdsv2N
いったいどこをどう手本にしたんんだよ・・
まぁ、脳内だからしょうがないな
483774RR:2005/12/21(水) 07:22:11 ID:Rf51FAb8
脳内?(笑)K1200S発売前のスクープ写真でブラバと二台での並走写真撮られてたしね!
484774RR:2005/12/21(水) 14:13:16 ID:jwKbXXKo
こんにちは、XXですが何か質問はありますか?
485774RR:2005/12/21(水) 14:17:42 ID:e91p8S28
ないです。お引き取りください。
486774RR:2005/12/21(水) 14:20:50 ID:jwKbXXKo
失礼しました ε= \_○ノ 脱出ずさー
487名無しさん@:2005/12/21(水) 16:32:14 ID:b1EBTglJ
XXさん XXの良いところを教えて下さい
488774RR:2005/12/21(水) 19:09:20 ID:poklhhC1
489774RR:2005/12/21(水) 20:00:28 ID:1zuS+i6e
前列右端がいちばん笑える。
490774RR:2005/12/21(水) 23:19:02 ID:jwKbXXKo
>>488
ちょ、せめてモザイク入れてくれよぉ!!!!1
491774RR:2005/12/22(木) 02:12:26 ID:eOPuBHYM
CBX1100XXのモデルチェンジはいつ?
もう10年造ってるんだけど・・・
CB1300のエンジンのっけりゃすぐできるんジャマイカ?
492774RR:2005/12/22(木) 03:16:44 ID:7KTTNduS
ブラバでファディダディってどうよ。スリップオンしかないけど。
漏れがCBR250RRでいろんなマフラーを比較した時こいつは圧倒的に音が良かった
493774RR:2005/12/22(木) 09:27:05 ID:UfnrpEFH
バイクカバーするの忘れてて、朝起きたら愛車が雪まみれ・・・。
494774RR:2005/12/22(木) 10:28:31 ID:8k3ZiMv2
>>491
どうなんだろうね?
雑誌の記事なんかだと一度白紙に戻したみたいな話だったような。
早くても2年先なんじゃないかな?
06年デビューのZZR1400に触発されてホンダが頑張ってくれるといいんだが。
個人的には次期XXエンジンとしてはCB1300エンジンの流用ではなく、
10年先を見越したような新設計エンジンキボンヌ。
あまり保守的だとZZR1200の二の舞になりそう。
495774RR:2005/12/22(木) 12:34:09 ID:yPz+UbhB
某企業のエンジニアの話だと一度開発中止になったそうだ(既出?)
その後の話は聞いていないのでわからないがZZRの新型に
対抗して開発を再開してくれていることに期待。
496774RR:2005/12/22(木) 21:27:48 ID:K3K5Z23l
1998年 CBR1200XX開発開始
1999年 GSX1300R隼発売開始
1999年 CBR1200XX計画白紙に
2000年 CBR1300XX開発開始
2005年 ZZR1400発売開始
2005年 CBR1300XX発売寸前で計画白紙に(涙
2006年 CBR1400XX開発開始
2007年 GSX1500R隼発売
2007年 CBR1400XX計画白紙に
以後ループ・・・・
497774RR:2005/12/22(木) 22:54:48 ID:y2WyQJVT
もう諦めろ…
498774RR:2005/12/22(木) 23:23:22 ID:LYoitZaP
バカ売れはしなくてもコンスタントに数は出てるんだろうし。
ヘタに開発費かけるより、小改良で売り続けるのが一番経済的っしょ。

しかし鈴木が本当に6気筒隼とかやっちゃったらどうなるんだろうな。
499774RR:2005/12/23(金) 01:38:38 ID:fkLlHytU
|∀・)情報

次期XX
Fサス・・・43mm倒立
Rサス・・・UNIT PROLINK
Fブレーキ・・RADIAL MOUNT 324mm
500774RR:2005/12/23(金) 02:14:06 ID:RVNw+s2K
ってか、ぶっちゃけ今以上の何が必要なんだ?
充分過ぎるバランスを持ってるじゃないか。
フルモデルチェンジしないのは開発しても今の
ブラバを大きく超す事が出来ないから。
501774RR:2005/12/23(金) 03:22:52 ID:NsBHvXoM
まずDCBSやめてABSにしてほしいな
あとオレは必要ないけどZZR1400以上のパワー。ポテンシャルは高くあってほしいものなんだよ
人によるけどデザインも古くさくなってきたね
502774RR:2005/12/23(金) 07:15:52 ID:/zRo66TL
俺もフルモデルチェンジする必要はないと思う。
今のXXには、俺が求める全てがそろっている。
欲を言えば、SBみたいな収納スペースが欲しい。
503774RR:2005/12/23(金) 08:33:07 ID:KKIA5Rmz
今ので最高です。
明日納車 中古だけど
504774RR:2005/12/23(金) 08:54:52 ID:ARSgNHb/
>>500

K1200S、FJR、ZZR-1400、と比べて見劣りするから。
505774RR:2005/12/23(金) 11:53:44 ID:XQJLof0H
オーバークウォリティーであっても最強の称号は魅力を感じる。

それにXXが出る前のCBR1000Fでも必要十分だと言われてたような・・・
506774RR:2005/12/23(金) 11:57:12 ID:XQJLof0H
505
なんか文章が変なので訂正。

そういえばXXが発売される以前は、CBR1000Fで必要十分だと言われてたような・・・
507悪い意味で、典型的な日本人だな。>>505:2005/12/23(金) 12:13:23 ID:FBtBPR0T

■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない

■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている

■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義

■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。

■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。
食事に誘う ←車を買いにきている。
そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!
508774RR:2005/12/23(金) 12:48:19 ID:2DtS6klf
年末年始、しばらく乗らないんだったら
バッテリーを外しておけと言われたんだが、
電極からプラグを外しとくだけでOKだよな?
(つまりバッテリー本体を抜き取る必要はないよな?)
509774RR:2005/12/23(金) 15:41:45 ID:KEoC9Nq9
503おめでと!これからブラバと楽しんで!
510774RR:2005/12/23(金) 16:11:57 ID:+Sh9IWWx
>>256のグリップヒーターを付けたい。
色々出てるけどグリップ120mmタイプと、割り込みハーネスAとBを買えば取り付けできる?

http://www.e-seed.co.jp/p/051006802/
511774RR:2005/12/23(金) 16:43:51 ID:LA4HVErY
>>508
プラス電極か、マイナス電極はずしとけ。
はずしたら、ショートしないようにしとけよ。
512774RR:2005/12/23(金) 19:00:19 ID:JrrAX0T7
513774RR:2005/12/23(金) 20:04:50 ID:s5FWXP/W
>>501
確かに古さは感じるね。特に真正面からみたとき。
あとロアカウルのラジエター風を流す穴も時代を感じる。

スイングアーム剛性はもっと高めて欲しいし、フロントサスも倒立にしてほしい。
さらにサスセッティングもしたいし。
ブレーキはABSも前後連動もいいけど、オンオフのスイッチ(ブレーキマニュアルモード)がほしいな。
514774RR:2005/12/23(金) 20:13:05 ID:s5FWXP/W
あと、もっと低回転でのパンチが欲しい気がする。1〜5速もだけど、6速はダントツにだるい。まあ高回転型なので仕方はないけど。
515774RR:2005/12/23(金) 20:17:37 ID:GoNHMZlw
昨日の大雪積もる中、果敢にもチタンバード帰る人発見!
転倒せず帰れたのかな?
愛知県刈谷での出来事ですた。
516774RR:2005/12/23(金) 20:17:51 ID:pfbQPti3
>>507
どこのコピペか知らんが、オモロイ。
517774RR:2005/12/23(金) 20:33:43 ID:s5FWXP/W
>>505
>オゥブゥークヮァリリィであっても最強の称号は魅力を感じる。
さらに昔は
ナナハンを超える1000ccオーバーのバイクはパワーがありすぎて加速時に危険。
とかいわれていたような気がする。
518774RR:2005/12/23(金) 20:43:18 ID:yPYJx4yo
みんな贅沢言い過ぎだぞ。

俺なんか'94の大型からの乗り換えだからフツーに満足しちまってるさ。

デザインから走りまで不満らしい不満は感じないしなぁ。

まぁアレだ、個人的には大満足です。ってやつなんだが。
519774RR:2005/12/23(金) 21:00:52 ID:l/h3vJSM
>>517
更に更に世界初の4気筒ナナハン(CB750K0だっけ?)の雑誌試乗記では、
強烈な加速で「むちうち症」になるとかって書かれてたらしいw

まぁ俺も今のXXに「個人的には大満足です!」だけど。
ただ技術の進歩を盲目的に否定することだけは避けたいな。
520774RR:2005/12/23(金) 23:26:41 ID:tB5me8of
燃費が良くなればいいなぁ。
嫁のフィットの方が燃費良いし。
521774RR:2005/12/24(土) 01:32:16 ID:+EPw6N1n
所帯持ちが燃費を気にする気持ちは理解してあげたいが、
一応リッターバイクを所有できる立場なら
車と比べて云々みたいな話はやめようぜ。
522774RR:2005/12/24(土) 08:13:11 ID:jBA+vNWu
FJRみたいな電動スクリーンが欲しいなあ。
あと、電動格納ミラーも。すり抜けのとき便利。

523774RR:2005/12/24(土) 12:51:26 ID:5sd7k9GR
パワーそのままでも
燃費
DCCD
デザイン
が大幅に改善されたらバカ売れだろうな。
524774RR:2005/12/24(土) 13:03:44 ID:vRYrnC3o
空気圧調べたら、2切ってた…
通りで走りが悪いはずだ…やっぱデブッチョだと減るの早いね
525774RR:2005/12/24(土) 15:45:06 ID:avzG1OZ8
まぁ体重が無関係だとは言わないけどw
このところの寒さで思ったより空気圧減ってるって
ことは考えられる
526774RR:2005/12/26(月) 10:32:23 ID:Fl8wsjWn
新型への希望

・ホイールベースを短くして欲しい。
・バンク角を増やして欲しい。
・1速・2速にアクセル開度調整機構が欲しい。

せめて隼なみの旋回力が欲しい。
二次曲線に入りやすくして欲しい。

これ以上のパワーはいらないから、
SS並に切り返しの早い仕上がりを希望。

よく曲がるツアラーに乗るならSSに乗れと?
そうですか、そうですよね・・・orz


そんなわけで、ブラバでのアクセルターンの仕方を誰か
教えてくださいm(_ _)m
527774RR:2005/12/26(月) 15:50:53 ID:zhYPeHeE
globeの曲『Love again』のPVに我らがブラバ出てるの知ってた?
528774RR:2005/12/26(月) 16:49:34 ID:nqbN+cEJ
ウィズミーのバードだね。
丸ちゃんが乗ってるらしい。
529774RR:2005/12/26(月) 17:26:02 ID:wN9FnwAL
今日、急に仕事が休みになったんで暇だし東雲ライコに行ってパワーチェックしてきた。

すると後軸で140.8PS/12.6s-mなんて数値が出た。

5年落ちだし130PSも出りゃあ御の字だろうなぁ〜なんて思ったら意外や大健闘。
トルクなんてカタログスペックから落ちてないしどうしたんだろう。

ちなみにテックサーフのフルエキ以外はノーマルね。
530774RR:2005/12/26(月) 19:03:44 ID:nqbN+cEJ
>>529
フルエキだけでその数値はすごいね
計測の仕方で10馬力前後違うと聞いたことがあるけど
ほんとはどうなんだろ?
531529:2005/12/26(月) 19:40:09 ID:wN9FnwAL
>>530東雲ライコのはシャシダイはダイノジェットで赤男爵の(名前忘れた)シャシダイよりは甘い数値が出るみたい。
てか赤男爵がシビアな数値らしい。

まぁ、今日は寒かったし気温が低いからパワー出たのかもしんないね。

ちなみにランキングに出てた国内フルパワー仕様は後軸120PS台だったよ。
532774RR:2005/12/26(月) 19:56:19 ID:HcuBT73O
おいおい、120PSと140PSの違いお前らのっててわかるんか?
自己満足の世界だな
533774RR:2005/12/26(月) 20:18:35 ID:g1wnScr4
自己不満足の世界に身を置く違いの分からない男乙
534529:2005/12/26(月) 20:38:14 ID:wN9FnwAL
ああスマン、自己満なのは認める。全くその通りだ。
わざわざ書き込むことでもなかったのかもしれん。

思ったよりいい数値出たから嬉しくてつい調子に乗っちまった。

でもな…140PSと120PSの違いをわからないのもどうかと思うぞ。

ちなみに別に国内フルパワーがダメとかそういう意味でもないから誤解なきよう。

結局単なるセッティングの差でパワーがある程偉いわけじゃないってのが解らんぐらいバイクを知らんわけでもないしな。
535774RR:2005/12/27(火) 00:38:07 ID:HXQWBC+i
>>532
国内仕様しか知らない人の世界観だと思えば同意の余地はあるな プ
536774RR:2005/12/27(火) 02:21:54 ID:XP6xag82
まあいいじゃん色々な情報交換!
537774RR:2005/12/27(火) 09:42:35 ID:aZHAFp2+
>>534
>結局単なるセッティングの差でパワーがある程偉いわけじゃないってのが解らんくらいバイクを知らんわけでもないしな。

>>529とか>>531を読むかぎり逆車初心者の半端なスペオタにしか見えん俺ガイルw
538529:2005/12/27(火) 11:17:14 ID:CQsE03r6
>>537逆車は二台目だよ。
逆車初心者っちゃあ初心者なのかな。

まぁアレだ、自分のバイクは数値も含めて何から何まで知りたくなる性分だ。

それが半端なスペオタってなら俺は半端なスペオタなのだろうなぁ。

あんまり俺が書き込むと荒れるみたいだからもうこんなもんにしておこう。

スレ汚しすまん。
539774RR:2005/12/27(火) 12:35:14 ID:yMKfW3H0
>>538
どう見ても半端なスペオタです。
本当にありがとうございました。
540774RR:2005/12/27(火) 14:00:47 ID:7lCMazQS
>>538
>まぁアレだ、自分のバイクは数値も含めて何から何まで知りたくなる性分だ。

いや誰もアンタの性分なんて聞いてないし興味もないしw
ていうか自分のバイクだけにしとけば?って感じ。

国内フルは120だったとか一々書くからスペオタ認定されちゃうんだよ。
541774RR:2005/12/27(火) 15:49:27 ID:rsk3C83g
なんか最近ギスギスしやすいな。冬休みだからか?

まぁなんだ、情報なんて各自で取捨選択すれば桶ってことで・・・
542774RR:2005/12/27(火) 16:19:41 ID:XP6xag82
↑そうだね!そういえば昔ブラバの開発チーフエンジニア加藤氏が雑誌で言ってたけどブラバって150km巡航してるとき、使ってるの25馬力程度て言ってたなぁ
543774RR:2005/12/27(火) 17:51:38 ID:BMf0Snwk
フルカウルだと空気抵抗が少ないからかね
544774RR:2005/12/27(火) 18:41:35 ID:2nyFMEEn
昔SR400で150k出した時、もうそれ以上の速度は出そうもなかったのと、
SR400の最大出力が27PSなのとを考えると150k巡航=25psていうのは
妥当なような気が確かにするな
545774RR:2005/12/27(火) 23:05:19 ID:L7LEUSBH
ヒント:排気量
546774RR:2005/12/28(水) 00:02:43 ID:2nyFMEEn
>>545
400ccのエンジンと1100ccのエンジン、共に25馬力を出力している状態に
おいて、何か違いがあるのか?マジでわからんわ。違いを教えてくれよ。
547774RR:2005/12/28(水) 02:01:10 ID:uq7J9kY5
ここは1100ccのエンジンを持つブラバを語るスレ。
スレ違いは他のスレに行って。
548774RR:2005/12/28(水) 03:06:35 ID:Hx2TcNl6
横レスだけど、
比較検証という意味合いでは他のマシンを含めて語るのは(度が過ぎなければ)問題無いと思う。
懐が深いと言われるブラックバードのエンジン、レスもそれ相応な懐の深いレスを心がけようではありませんか。
549774RR:2005/12/28(水) 09:10:37 ID:nrK/NXKA
>>546
預金残高50万しかないヤツが25万の買い物するときと、160万あるヤツが
25万の買い物をするときの違い。とでも言えばいいか。
まあ、なんだ。余裕っていうやつだな。うん。
550774RR:2005/12/28(水) 09:36:36 ID:O9iUs0dP
なんだか訳の分からない方向に話がそれてきたな
>>544 では、27馬力のマシンで最高速が150km付近だったので、ブラバでも
150km巡航で25馬力出しているとう話は信憑性があるという話をしている。
まあ、空力性能、車体重量、ギヤ比やら違いがあるけど、それほど的はずれな
話でもない。

ブラバにそれ以上の領域で余裕があるなんてのは排気量差であたりまえだし、
SR400の限界速度を持ってきてる時点で、そこから上の領域がどうこうなんて
話をだれもしてない。

従って見当違いのつっこみをした>>545 がすべて悪い
551774RR:2005/12/28(水) 10:02:17 ID:X+X7soe7
>>550
2ちゃんねるに慣れてないなw
スルーできないお前も悪い
552774RR:2005/12/28(水) 11:54:57 ID:EGYPvQyt
お前もわかってないなw
バイク板住人は2chの中でもスルー出来ない傾向にある。
553774RR:2005/12/28(水) 12:43:43 ID:OmCfJOkD
>>540
なぁんだ、結局国内厨の嫉妬だったのかぁW

でもな、パワーが欲しけりゃ初めから逆車買っとけば良かったこと。

恨むなら価値の無い国内仕様なんか選んじゃった自分の見識の無さを恨むんだねw

逆車は140PS、国内フルはどんなに頑張っても120PS。これ事実なんで。

数字は嘘つかないからねえ。まあオタクにとっちゃ残念な話なわけだがw
554774RR:2005/12/28(水) 12:59:49 ID:/SidXVPR
どんな年式、内&逆車でも同じブラバ海苔…粋に行こーぜぃ
555774RR:2005/12/28(水) 13:30:45 ID:eTR8YUiD
>>544
更に言うとブラバの最大巡航早さを330[km/h]と仮定する。
330[km/h]/150[km/h]=2.2

150[km/h]の2.2倍の早さになっているので、330[km/h]巡航を維持するのに
必要なエネルギーは150[km/h]の4.84倍(2.2の2乗)だから
25[ps]×4.84=121[ps]

つまり、330[km/h]巡航時維持するためには121[ps]必要

逆に言うとブラバの最大出力が大体120[ps]だから330[km/h]以上の
早さを維持できない。

何となくつじつまあってない?
それと150[km/h]=25[ps]を基準にすれば、どの車種にでも
適用できそうな気がする。

さすが、ブラバの開発チーフエンジニアともなると言うことが深い!!!
でも、こんなのこの業界では常識なのかも知れない。
556774RR:2005/12/28(水) 13:50:31 ID:Z2LYqjjf
今度HIDを入れようかと思っているのですが、お勧めあったら教えてください。
某オクだとクレ○-ラ○トってショップのが多量に出回ってて安いんですが、
どうでっしゃろ?
557774RR:2005/12/28(水) 16:06:42 ID:6eBi7YoH
>>540そんなことを言い出したらお前さんの主張だって誰も興味ないって話だ。
558774RR:2005/12/28(水) 20:01:18 ID:ApgQspQx
速度は、倍数の3乗では?
559774RR:2005/12/28(水) 20:53:57 ID:hIha4OUj
>>553
え〜と、あの、「逆車と国内、なんと20psも差があったんだぜ!」って言いたいわけですか?
ダイノの測定誤差範囲を知ってる人ならそんな単純なレスは付けないと思うんですが。

あれは、現実的には同日同時刻同条件であっても+−4〜5ps程度の誤差なんてザラで、
条件違いで測定なら+−7〜8ps程度は普通に誤差の範囲。
つまり車両を別々に測定したとして、15〜6ps近く開きが出てしまうこともあるわけです。
これは極端な話ではなく「普通によくあること」です。

そういった実情を知らずにあまり大口を叩いてると思わぬ恥を晒すことになるので注意が必要ですよ。
560774RR:2005/12/28(水) 20:56:43 ID:hIha4OUj
>>559
つまり車両を別々に測定したとして、15〜6ps近く開きが出てしまうこともあるわけです。=×

つまり同一の車両を別々に測定したとして、15〜6ps近く開きが出てしまうこともあるわけです。=○


意味が通じないと困るので念のため訂正します。

561774RR:2005/12/28(水) 21:06:56 ID:xOgzRsZ7
誰か>>556の質問に答えてやれよww
562774RR:2005/12/28(水) 21:26:38 ID:3Jgv4EAA
ブラバっつーかホンダ車乗ってて何が悲しいって、
必ずこういった数字を価値判断の軸に置いて語る
奴が湧いて出てくるってこと。結構な確率で。
学校でも成績至上主義の点取り虫だったんだろうな。
しかもそういった奴らの言い訳って大体決まってるのな。
「いや〜、スペックなんて本当はどうでもいいんだけどさ〜w」

じゃあいったい何が言いたいんだ。いっぺん死んどけと。
563774RR:2005/12/28(水) 21:34:23 ID:oPnGFTlS
>>556
HID取り付けについてあれこれ調べる&試行錯誤するのが面倒なら、
アブソリュートのボルトオンKITをおすすめする。
ブラバのLowビームとHiビームに4年半つけていたが、ノートラブルだった。
問題おきても、サポート良さそうだしね。

自分は現在88ハウスの55w/HIDをつけている。
564774RR:2005/12/28(水) 21:39:59 ID:0tjRiFNu
>>562
数字も価値判断のひとつだからな。
別にそれを基にした話にファビョる方が大人げない。
俺はおまえがいうところの成績至上主義の最たる大学にいるが
別に点取り虫だった訳ではない。
お前さんのしみったれた定規だけで世の中を計ってくれるな。

565774RR:2005/12/28(水) 21:54:05 ID:6eBi7YoH
>>562数字に何かトラウマでもあるのかい?

悲しいかな俺にはお前さんが一番数字に捕らわれてるように見えるがな。

それでも数字を例に出した奴をいちいち「スペオタ」つって叩いてりゃ格好はつくか?
566774RR:2005/12/28(水) 22:16:56 ID:hIha4OUj
>>557>>565
え〜、あのうその、、








他人を装って自分擁護って虚しくないですか?529さんW
567774RR:2005/12/28(水) 22:28:05 ID:U0962Of4
そんなくだらん言い争いして・・・
何が楽しいんだかおっさんに教えてくれ。

もうちょいためになる話しようぜ。
568774RR:2005/12/28(水) 22:42:21 ID:FNfN4JpU
同じバイク乗ってんだから馬力なんて関係ないやん
569774RR:2005/12/28(水) 22:49:39 ID:6eBi7YoH
ゲッ…俺が529にされてるよんw
570774RR:2005/12/28(水) 22:56:51 ID:0tjRiFNu
>>568
馬力なんか関係ないというよりは
XXに関係する話なら別に何だって構わないだろ?
自分が関心のない話や気に入らない話だからといって
排除する方に持って行く方がおかしい。
571774RR:2005/12/28(水) 23:03:21 ID:l2jddf6h
何はともあれスレが荒れるのは排除したい
572774RR:2005/12/28(水) 23:08:09 ID:hIha4OUj
>>569
はいはいワロスワロス
573774RR:2005/12/28(水) 23:08:09 ID:OmCfJOkD
>>569
いやさすがにその逃げ方は苦しくない?www
574774RR:2005/12/28(水) 23:08:15 ID:O9iUs0dP
>>570
なに揚げ足取ってんだ?>>568 は多少の馬力の違いで叩き合いになってきてる
から、そんなのは下らないから止めろよって意味だろ。
575774RR:2005/12/28(水) 23:29:08 ID:s1zE0DT8
これが冬休みというやつですかね。
576774RR:2005/12/28(水) 23:29:50 ID:RM0EN7L+
ていうか、自分のマシンのパワーチェックして
何か役立つの??
気持ちよく走れれば何馬力だって委員ジャマイカ?

577774RR:2005/12/28(水) 23:33:59 ID:0tjRiFNu
>>574
別に揚げ足を取ってるつもりは無くて
真面目に馬力命のやつだっているだろうし
それを安易に下らないと切り捨てるなと言いたいわけ。

578774RR:2005/12/28(水) 23:53:01 ID:0tjRiFNu
川村ゆきえのAVなら買う。
たとえ東スポがソースでも俺は信じる。
579774RR:2005/12/28(水) 23:55:18 ID:0tjRiFNu
皆様、大変申し訳ありません…
たった今、大誤爆してしまいました。

















はい、言われなくても庭の木で吊ってきます。
580774RR:2005/12/28(水) 23:57:36 ID:KBVmUsns
www
581774RR:2005/12/28(水) 23:58:00 ID:3Jgv4EAA
>>565
哀しいかな俺には数字に捕われるあまりに
バレバレの自演までしなきゃならないおまえさんの
苦悩が手に取るように解るがなw

日付が変わったらどう出てくるのかまでなww
582774RR:2005/12/29(木) 00:03:09 ID:cONpKH35
>>578
とまあgoogle検索してみたわけだが、、、
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0009I8XF2.01.LZZZZZZZ.jpg

漏れも買う・・・
583774RR:2005/12/29(木) 02:52:35 ID:S18W/fkv
最近ブラックバードを買ったものなんだが、なんか…殺伐としてるなぁ。
前の愛車のスレはまったりとしていいスレだったんだが。
見てるとどうも了見の狭い奴というかスルーできないやつが大杉。

ここで一句「バイク板 嫌な話題は まずスルー」
584774RR:2005/12/29(木) 05:39:10 ID:KPQm34BG
↑ここいいスレだったんだよ! まあ一瞬がまん…
585774RR:2005/12/29(木) 07:18:14 ID:XunlOiAK
>>584
雑誌で取り上げられたりすると来るね。脳内君が。
586774RR:2005/12/29(木) 08:17:01 ID:4o05XPkm
HIDキットだけど、アブソリュートのは高いけど良いよ。
今時点で3年経過してるけどトラブル無し。車種毎に出てるからその辺でも安心だし。
明るさも問題なし。上もきっちりカットしてあるから対向車も眩しくはないはず。

しかし、最近余り乗ってないな・・・
587774RR:2005/12/29(木) 08:31:14 ID:9CR95BmA
ソーラムってどう?6000Kで3000ルーメン?の明るさってうたってたけど


使っている人おしえて!      一応、いまんとこ一番候補にあがっとるどす。
588774RR:2005/12/29(木) 10:42:19 ID:LF7C1INs
>>578
今の誤爆は見事だった
589579:2005/12/29(木) 21:05:12 ID:+iT1TFf8
木枯らしの下、たった半日ですが庭の木で吊ってまいりました。

皆様が真面目な議論をしてる最中
誠に不謹慎な書き込みをしてしまい、慚愧の念に耐えません。

専ブラを使用し、他版と平行してこのスレを読んでいたため
書き込みのスレ違い警告が出ているにも関わらず
無意識に送信してしまいました。

全く持って、私の不徳の致すところでございます。

恥を承知の上でのお願いですが
私めの愚かな書き込みを最後に
この良スレを汚す事無きよう、心から願う次第であります。

長文、失礼致しました。

590774RR:2005/12/29(木) 21:10:46 ID:LOldglN/
じゃあゆっきーのAVが実現したらまたここで報告してくれ。
591774RR:2005/12/29(木) 21:19:46 ID:+iT1TFf8
>>590
了解しました。
詳細な報告を持って参ります。
592774RR:2005/12/29(木) 21:29:30 ID:7eotkYaO
正月 松飾り付ける人います。
593774RR:2005/12/29(木) 21:49:52 ID:PDwvzi0Q
まあ、このスレで馬力自慢なんかされても大した害はないよ。
ツーリング先なんかで出会った他のブラバ乗りから、「俺のはシャシダイで計ったら
140出ましたよ」なんて話振られたらこの上なくうざいだろうけど。その場から一瞬
で立ち去れる訳じゃないしなw
594774RR:2005/12/29(木) 22:39:35 ID:AykGiK6X
>>592
付けてあげたいけど、恥ずかしいような感じもするし。
正月から乗り回してると思う。
595774RR:2005/12/29(木) 23:12:36 ID:h5WNEtNb
ここんとこ2週間くらい
乗ってないなぁ
雪とかあるし
寒いしw
(中部地方より)
596774RR:2005/12/29(木) 23:13:53 ID:cONpKH35
ここんとこ1ヶ月くらい
乗ってないなぁ
雪とかあるし
寒いしw
(中国山陰地方より)
597774RR:2005/12/30(金) 09:28:03 ID:+hr9l+A5
>>593
まあ確かに国内仕様乗りにとっては辛い話題だろうなぁ。

フルパワー化してもせいぜい120ps強がいいとこって事が証明されてたわけだし。

俺はこういった話もたまにはすべきと思うんだが、向上心の無い人が多いねぇ。

嫌な事から目を背ければ済む問題では無いと思うんだが。

失敗は失敗として受入れるべきだし、これからブラバを買う人もいるわけで。

逆車でもハズレをつかまされた人はこういった話題を嫌う傾向があるね。

そういう人は運が悪かっただけなんだがね。
598597:2005/12/30(金) 09:43:31 ID:+hr9l+A5
おっと、改めてよく読むと>>597はまた誤解されそうだな。

まあ140psも120psも基本的には同じバイクだし、仲良くやろうや。

ブラバの魅力はパワーだけでもないわけだしな。

個人的にはバイクは走るもんで語るもんじゃねえやと思ってるんで。
599774RR:2005/12/30(金) 11:00:00 ID:bjqMjMmG
>>598
おまい、いいこと言うな。
600774RR:2005/12/30(金) 11:19:59 ID:Exw0Gzhk
国内仕様、海外仕様それぞれに長所短所はある。
要は所有者が満足してさえいれば良いわけで、周囲がとやかく言うもんじゃないのさ。
601774RR:2005/12/30(金) 11:21:02 ID:NmuUTgVt
XXを全塗装するのにいくらかかるの?
オリジナル並みの品質で。
602774RR:2005/12/30(金) 11:23:54 ID:bYiGS49L
>>600
Hard Consensus!
カスタムしてる香具師に限って
自分のバイクの自慢したがる。
費用対効果に拘るのは止むを得ないが、それを他人に言う
必要は全く無い
603774RR:2005/12/30(金) 11:43:31 ID:LvDuVma4
ピークパワーの差だろ?120psやら140psって。
アクセル全開で速度200`越え位で出てくる差だよ。
>>529にリッターツイン乗らせたらびっくりするだろうな、SBBよりパワフルだって。
実際はピークパワーでSBBに敵わないのにw
604774RR:2005/12/30(金) 12:06:46 ID:Exw0Gzhk
ツインか。むかーしTRX850にちょこっと乗ったくらいだからな。
個人的には直4が好きなので所有するまでは行かないにしても、VTR1000Fとか乗ってみたいな。
また違った感覚が楽しめるんだろうな。

>>602
俺もちょこちょこ手を入れてるけど、それは自分が気に入らないところを改めるためだけにしている。
外装はほとんど手を出してない。シルエットは変えたくなかったので。ロングフェンダーだけ付けた。
目立たないところしかやってないから、見る人が見ないと気付かないんだろうな。
まぁこういうのは自己満足の世界だから、自分さえ良ければ良いわけだけど。
605774RR:2005/12/30(金) 21:41:46 ID:W5q2Ke86
しかし国内なんて買っちゃった奴は何考えてたんだろうね?
あんなん俺に言わせりゃまったく価値の無いゴミに等しいよ。
おまけに糞スペックを貶された嫉妬心で噛み付いてくるとこなんざ
みっともなくて目も当てらんないよw
同じに思われるのも嫌だからブラックバードの称号も外してほしいよ。国内は。
606774RR:2005/12/30(金) 22:01:00 ID:2eB6vudA
↑必死ww
607774RR:2005/12/30(金) 23:34:17 ID:7iZBHaGf
>>605
だからダイノのデーターなんてどれだけ

・・・いややめた。
もう勝手にひとりで喜んでてくださいw
608774RR:2005/12/30(金) 23:37:13 ID:CdfTUDJ6
ひどいなぁ・・・漏れは輸出仕様にのって8年目になるけど

国内だって輸出だってどっちでもいいじゃん

楽しく乗れれば それでよし 国内が糞とか言ってる奴に限って・・・

なんにせよ、自分のバイクが一番だって思える事が幸せだよね?スペックなんて関係無し
609774RR:2005/12/30(金) 23:55:38 ID:W5q2Ke86
>>607
嫉妬はみっともないですよ?国内オーナーさんw
まあ100ps程度で満足できるならそれはそれでいいんじゃね?
乗り手のレベルもその程度ってことなんだしw
610774RR:2005/12/31(土) 00:33:55 ID:3AASV0Nl
漏れ、バイクに乗り出して5年ほどなんだが、
自分のバイクの馬力とか気にしたことねー。
安全に、楽しく運転できりゃそれでいい。
611774RR:2005/12/31(土) 00:46:38 ID:WMnXsydF
>605 >609
おまえはもうバイクに乗るな。
資格ない。
イタイ。

それでも乗りたいなら
ターボ付けてそのスペックにウハウハしてな。
ブラバ逆車の中途半端なスペックで満足してんなよ。
612774RR:2005/12/31(土) 00:50:59 ID:9zcAyudS
馬力厨が必死だな(w
楽しく気持ち良く乗れれば馬力なんざ関係ないと思うがな

ただ個人的には国内仕様は人気カラーの青やチタンを投入しなかったのが
ちょっと惜しまれるな
それが入っていればちょっとは違ったかもしれん

漏れはその前に購入したのでED青だけど
613774RR:2005/12/31(土) 01:17:12 ID:7bjHjQ44
金で買った馬力と、乗り手の腕前が比例している
世界なのかな・・・

'99と原付スクーターに乗っている漏れはどうすれば
614774RR:2005/12/31(土) 02:02:46 ID:plksOOBL
'00乗ってる俺なんか買った理由はブラックバードが自体が好きなのと後はぶっちゃけ見栄と自己満足だ。

自己満足なんざ書いて字の如く人それぞれだからな。

164馬力もいらんと思えば国内あるし、国内買ってみたもののイマイチ物足りんと思えばフルパワーにすりゃあいい。
国内は割安で程度いいのが多いからあえて国内を選んだ人もいるだろう。

ブラックバード最強スペックが欲しい奴なら初めから逆車にするだろうし。
まぁ、俺もそんな一人なわけだが。

みんなそれぞれ自分のブラックバードを楽しんでるんだから

「スペックオタは駄目だ」

「国内は駄目だ」

だの言い争うのは不毛だと思うんだな俺は。

せっかくいろんな選択肢を用意してくれたブラックバードなんだからそれぞれ楽しまなきゃもったいないぞ。
と、先月買ったばかりのブラックバードに接するのが楽しくて仕方ない俺が言ってみた。
615774RR:2005/12/31(土) 04:17:13 ID:1tmP8g8q
CBR1100XXスレPart17を安く売って下さい お願いします
616774RR:2005/12/31(土) 08:04:50 ID:+7xuW1gG
確かにスペックはいらん。
結局はなんだかんだ言っても6速で2000rpmといったドロドロと流す走りに収束する。
617774RR:2005/12/31(土) 08:29:45 ID:5VStcAr3
4輪みたく馬力規制が撤廃されれば国内モデルも
糞なんて呼ばれないのにね、今だに馬力規制された国内仕様(´・ω・) カワイソス
618774RR:2005/12/31(土) 08:30:51 ID:9UUebtBJ
これからブラバを洗車するよ。
来年の7月でまる6年、現在38847km。
今年はあまり走れなかったが、また来年宜しくたのむ。おれのブラバ。
619774RR:2005/12/31(土) 08:55:33 ID:3CRyQHCL
へたくそな奴ほど馬力を気にする。
かわいそうだな。
620774RR:2005/12/31(土) 09:11:41 ID:s1NeXYhI
馬力の話そろそろやめね?飽きたょ。

こんなつまんねネタを新年に持ち込むようなヤボは
ブラバ乗りにはしてほしくないなぁ。
621774RR:2005/12/31(土) 09:19:14 ID:3AASV0Nl
>>620の言うとおりだ。
622774RR:2005/12/31(土) 09:41:39 ID:plksOOBL
とりあえず俺は今から洗車する。
くだらん論争する暇あったらお前らもバイク磨いてやれよ。
623774RR:2005/12/31(土) 12:34:41 ID:g99WTnNH
オイラも洗車せにゃ…

ところで先日レー探買ったんだけど(タナックスVZ500)、
センサーはどこにつけるのがベストかねぇ。
スクリーンの中?ヘッドライトの下?

スレ違いかもしれんがまぁネタふりっつーことで。
624774RR:2005/12/31(土) 15:15:59 ID:XXpZvz9V
ブラバ乗り達よ、よいお年を。来年もよろしゅう
625774RR:2005/12/31(土) 16:08:23 ID:plksOOBL
ZZR1100の先輩と一緒に洗車してただいま帰宅。

エキパイにブーツのらしき焦げ目を発見してちと凹むがそれでも外装はピカピカ。

今年はありがとう!、来年もよろしくな相棒!!
そしてみんなもよいお年を!!
626774RR:2005/12/31(土) 23:00:12 ID:lthFM4Sm
>>624 IDが…

まーそれはともかく今年も事故もなく無事に過ごせた!
Thank you相棒!
来年もおいらと一緒にいろんなとこ行っていっぱい思い出つくろまい!
また来年もヨロシク! &全国のバイク乗りの人たちへ!
627774RR:2006/01/01(日) 00:05:24 ID:jkpxphbp
今年もよろしく〜
628774RR:2006/01/01(日) 00:07:12 ID:TsbX+02L
>2006年!!

おめでとう!今年もよろしく
629 【ぴょん吉】  :2006/01/01(日) 00:14:46 ID:8ow4NR4b
ブラックバードの新型でますようにオサイセン◎⌒ヾ( ̄_ ̄。)  (-人-。) (-人-。) パンパン
630774RR:2006/01/01(日) 00:26:28 ID:0iMHBCh3
祝2006!!

今年もよろしくな、相棒!!

今年は日本全国かけめぐるぜ!!
駆けめぐりたいな!!
駆けめぐれますように・・・。
631774RR:2006/01/01(日) 00:54:51 ID:cCPkxH5y
あけおめ。
今年もブラックバードでいろんなところへ行きましょう。
632 【大吉】 【1913円】 :2006/01/01(日) 00:56:07 ID:HCVpEFHR
わーい
633774RR:2006/01/01(日) 01:08:20 ID:Mznb+1aJ
無事故無違反でいけるように!

ブラバ乗りの皆様も今年は良い年でありますように。
634 【だん吉】 【424円】 :2006/01/01(日) 03:31:04 ID:dgulpLvs
オマエラあけましておめでとう!
初詣に行った際には皆が無事故無検挙で過ごせるようにお祈りしておくよ。
今年は各地でXXオフ開催ってのもいいかもね。
635 【大凶】 【797円】 :2006/01/01(日) 11:02:56 ID:faRaC8ax
今年車検。もう二年も経ったのか。早いなぁ。

それはともかく、黒鳥オーナーの皆様、今年も宜しくお願いいたします。
636 【大吉】 【1563円】 :2006/01/01(日) 12:58:10 ID:SMIWKd03
あけましておめでとー

さて、乗り初めしてくるか・・・
637774RR:2006/01/01(日) 15:14:17 ID:JDZPr3vr
初乗りしようと、しばらく走っていたら、急にパワーが出なくなって
1気筒死んでる感じで、排ガスが異様に臭い。
家から数キロの場所だったので、何とか自走で帰ってきた。
新年早々入院かも・・・orz
638774RR:2006/01/01(日) 15:49:47 ID:0iMHBCh3
初乗りしようと思って暖機して乗り始めたら、

・・・・こけた・・・

右折中にエンジンが止まった・・・OTL
639774RR:2006/01/01(日) 21:36:20 ID:9usutg8Z
>>637
とりあえずプラグ疑ってみれ
640774RR:2006/01/02(月) 00:21:00 ID:KuCviqBH
大晦日に走り収めしに軽く山行ってきた。
一部まだ雪が残っていたorz
何とかコケずに帰って来たが後ろ周り泥だらけ・・・・
やっぱロングリアフェンダー買おうかな。
641774RR:2006/01/02(月) 00:24:00 ID:9/RjoGxg
あ、2日だけどあけましておめでとうございます〜

3日にハーレーとツーリングに出る予定だけど凍結とか怖い・・・
今雨降ってるしなぁ
642774RR:2006/01/02(月) 02:21:19 ID:2FpSkwcU
路面凍ってたらハーレーより分が悪いな。
くれぐれも気をつけれ。
643774RR:2006/01/02(月) 12:14:13 ID:hoJXdBy/
637です。
朝からプラグ、プラグコード、IGコイルの配線コネクタ諸々をはずして
組み直してみたところ、とりあえずは直った?ようです。
近所を試運転してみましたが問題が出なかったので、しばらく様子見してみます。

プラグは、前回の交換で外した物で仮処置したので、お店が始まったら
新品を買ってきます。
644774RR:2006/01/02(月) 13:39:23 ID:qOeMIxG3
SUZUKIがあれば他のメーカーなんて必要なし!
kawasakiは品質不足・ライムグリーン・オイル漏れ・高値売却不可で問題外だし
YAMAHA401cc以上のバイクに限っても音叉マークで販売台数の割りにやる気ない、それにHONDAと変わらないボッタクリ感であまり役に立たない。
SUZUKIバイクならば不思議な魅力で人気も非常に良く安定しているし車体も質感の低いバイクばっかりでコけてもいいから
諦めもある。
しかもSUZUKIは四大メーカーの一つなのにも関わらずラインナップ増やしても世間の目は一緒。(2台以上)
もちろん人気の旧車は余裕でレストア可能。
ブラックバード?ああ、あんな優等生の多いバイクなんて乗りたくないね。
もうね、SUZUKIがあれば他のメーカーなんて必要ないと思う。
しかも俺のバイクはあらゆるジャンルの中でコンセプトが奇抜なのでどんな同クラスとツーリングに行っても対応可能。
そんな俺の愛車は
XN85 ←直線番長用
1100KATANA ←盆栽カスタム用
アクロス ←通勤、買い物用
GAG ←メンテ勉強用
インパルス ←東京タワー用

どうだ?無敵なラインナップだろ?
このラインナップならどんなバイク談義でも対応可能だ。
マジでSUZUKIバイク最強!!
645774RR:2006/01/02(月) 17:28:05 ID:UZZ2K8Qx
はいはい。
お年玉少なかったのか?

646774RR:2006/01/02(月) 23:37:04 ID:fPhZgzwP
アラシに反応するとイカンのだが、644は今時珍しい超典型的アラシだな。
ある意味感動している漏れ。
647774RR:2006/01/03(火) 01:08:37 ID:FhBSC2mO
インパルス ←東京タワー用 に萌え
648774RR:2006/01/03(火) 01:18:35 ID:ekqc3dMn
スマン、今ググって初めて東京タワーの意味が分かったよ
649774RR:2006/01/03(火) 01:47:12 ID:OwvESbdu
ここのスレいい意味で大人で楽しい。2006年もブラバ乗り回しましょう!
650774RR:2006/01/03(火) 02:01:49 ID:V9tnMp9L
東京タワーの意味ワカランです。
651774RR:2006/01/03(火) 02:24:14 ID:4Ep8CaqC
しかし出てくる車種からして>>644はかなり古代のコピペなのかな?

てか東京タワーとXN85は結構欲しいかも。
652774RR:2006/01/03(火) 02:59:40 ID:EKcX/6R5
皆様、明けましておめでとうございます。

今年は諸事情からブラバを売却することになりそうです。
2〜3月には手放さないといけません。

やっぱり買い取り価格を考えるとホンダ系のドリーム店で売るのがいいのでしょうか?
皆様またはromの方には安い方がいいのでしょうが・・・。
653774RR:2006/01/03(火) 03:18:14 ID:NwNhzKfM
去年知り合いが出産費用捻出の為にピカピカのNSR最終型とXRモタードを売却する事になり
いろいろと店を巡ったようなんだが、
NSRに関しては馴染みのドリーム店よりもバイク王の方が、
XRモタードはドリームが高かったと言ってた。

車種にもよると思うが、こればっかりは実際に査定してもらわないと判らんと思うよ。
というワケでめんどくさがらずにいろいろ巡ってみれ。
654774RR:2006/01/03(火) 04:03:30 ID:/kSGSop/
>652
ブラバじゃなくても、また戻ってきてくれよ orz
655774RR:2006/01/03(火) 11:27:41 ID:HwMWnuH5
>652
6万越えの車体(キャブ車)をドリームで査定してもらったら10万。
赤男爵で査定してもらったら40万でした。
国内じゃ買う人いないから、海外で売るって言ってました。
656774RR:2006/01/03(火) 12:26:34 ID:FhBSC2mO
>>650
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800208B20040229010+

ハンスムートが東京タワーをイメージしてデザインしたGSX400Xインパルス
657774RR:2006/01/03(火) 12:30:31 ID:7sJa1/xX
出産費用っていくら掛かんの?
658774RR:2006/01/03(火) 12:39:03 ID:4BQjuCEy
60マソ

うち30マソは補助がでる。

少子化って騒いでいる割には、出産に特別な費用が必要なこの国。

厚生労働省はインチキな統計取っている暇があったら、
確実なところから手を...
659774RR:2006/01/04(水) 00:03:25 ID:fKs6Tngm
>>658
外国では出産はタダなのか?
660774RR:2006/01/04(水) 07:30:07 ID:ijQthV3H


その外国は少子化が問題なのか?

ちゃんとレス読んで、論点を理解しろよ(w
661774RR:2006/01/04(水) 10:09:36 ID:Y3FGHwdD
それ以前に激しくスレ違いって理解しろよ。
662774RR:2006/01/04(水) 12:31:08 ID:FLCLrfv4
当方、03国内なんちゃってフルパワーですけど、逆車かどうかと言う差別的な
目で見ているオーナーの方って多いのでしょうか??
知り合いの98チタンと両方乗りましたので、パワーの違いは体感的に感じました。
でも、普通にツーリングするには困らないし、安く程度の良い国内を買って、
余った分を社外パーツに回すのもまた、一つの考え方だと思うのですが・・
私の場合は、FJRかCBRかと言う選択肢の中での購入でしたので、特に不満は無いです。
ほかのオーナーの方の意見も聞きたいと思います。
663774RR:2006/01/04(水) 15:42:58 ID:wRsA/miK
微々たる差だよ。得意げに自慢してる奴上にいたけど見ててかわいそう。ブサに乗ったことないんだろうね…幸せだねw
664774RR:2006/01/04(水) 16:04:16 ID:PuJW0e8e
>>662
>>529の自作自演で「逆車以外はカス」みたいな流れになっちゃっただけだからキニシナイ
665774RR:2006/01/04(水) 16:56:41 ID:Y3FGHwdD
ようやく落ち着いたんだから蒸し返すなよ…
666774RR:2006/01/04(水) 19:02:52 ID:HnB3Xf+d
逆車でも5000以上回さない俺は負け組
667774RR:2006/01/04(水) 19:06:14 ID:8+FXu784
>>662
そんなん意識した事すらない。
668774RR:2006/01/04(水) 20:39:04 ID:epegakOX
逆車って超っ速。アクセル踏むとググッと加速する、マジで。
シグナルグランプリで全開したらホイールスピンした。感動モノ、マジで。
こないだ国道でNSXをぶっちぎってやった。相手は俺に追いつけもしない、マジで。

こんな車ちょっとないぜ、マジで。マジすげーよ逆車。
669地鶏:2006/01/04(水) 20:56:29 ID:yDRQEAna
>668
手抜きせずちゃんとコピペしてくだせえ
670774RR:2006/01/04(水) 21:32:41 ID:62GW6Yl0
>>666
安全運転志向の漏れでももうちょっとひっぱるぞ。
がんがってみれ!
671774RR:2006/01/04(水) 22:01:53 ID:IT5Bnmdt
668
もまえのXXはセリカXXか?
NSXをぶっちするセリカXXミテミタイヨ
672774RR:2006/01/04(水) 22:08:43 ID:GxRehgJL
街乗りメインだと、5000回転も回せねぇよ。
一万回転なんか夢のまた夢だな。
673774RR:2006/01/04(水) 22:12:30 ID:c8wY382i
また変な空気になってきたな

新年早々殺伐スレにするのやめようよ
674774RR:2006/01/04(水) 22:12:48 ID:VZEh5cvM
すみませんヒューズBOXはシート下っすか?
675774RR:2006/01/04(水) 22:13:40 ID:8+FXu784
精々気張って回しても5000rpm位かのう。
普段は1000〜3000程度。
10000も回した日には、免許と命が危ないわw
676774RR:2006/01/04(水) 23:21:28 ID:K1MGqyhj
この時期は毎年荒れるなw
677774RR:2006/01/05(木) 00:14:20 ID:6e9283F4
冬厨のしわざでつかw
678774RR:2006/01/05(木) 00:22:31 ID:npzChYS8
10000rpmなんか回りに何も無くて
一直線の道でしかまわさない罠
679774RR:2006/01/05(木) 01:07:18 ID:mhuR0VaQ
基本設計は10年以上前のバイクですよねXX。
どうして本田は新型出さないんでしょうか?

1:SC57が売れなくなるかもだから。
2:十分元取ってるけどもうちょっと儲けたい。
3:SC54が売れればべつにXXはどうでもよい。

680774RR:2006/01/05(木) 01:14:20 ID:N69c9I0V
500 :774RR :2005/12/23(金) 02:14:06 ID:RVNw+s2K
ってか、ぶっちゃけ今以上の何が必要なんだ?
充分過ぎるバランスを持ってるじゃないか。
フルモデルチェンジしないのは開発しても今の
ブラバを大きく超す事が出来ないから。
681774RR:2006/01/05(木) 01:29:28 ID:mhuR0VaQ
>>680
>フルモデルチェンジをしても大きく越す事は出来ないから

そんな理由があるのでしょうか?
10年経てば技術の進歩はかなりでしょう。
当時のライバルZZRはもう2世代めに入ろうとしてますよ。
私には理解できない。
682774RR:2006/01/05(木) 01:57:24 ID:x413uHPo
新型に関して言えば俺はどうでもいいや・・・
なんかもう・・そういうの飽きちゃって今はもうほとんどがトロトロ流すだけ。
た〜まに気分がノったときに峠だとか高速で飛ばすくらい。
恐らく新型が出ても買わないで今のを乗るだろうな。
683774RR:2006/01/05(木) 02:52:25 ID:2y6UCq7S
実は3年程前、すでに次期XXの試作車はできてたんだけどね。
まぁ、販売戦略の一環というか、
その年のモーターショーへの出展が決定されていたSC57(1000RR)の
その後のセールスに影響が出ると困るというか・・・
判りやすく言うとポジションの問題かな。
1000RRの方向へ近すぎてもダメ、
かといってツアラー色を強くすると他社ライバル機(隼、12R)の兼ね合いもあって
満足なセールスは望めない。
なによりXXではなくなるしね。
まぁ理由としてはそんなところ。



684774RR:2006/01/05(木) 02:57:44 ID:bt3f41Ha
凄いのが出品されてるな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32215938
ここまで改造しておいて何故手放すんだろう。
そういえば前にもTSRの青色で倒立フォーク入りが出品されてたな。
改造し過ぎると飽きるのか?
685774RR:2006/01/05(木) 08:30:48 ID:aUmotRhw

うぉ(゚O゚;)
確かに凄いネ!
コレが90万で落とせたらかなりお得だね。
ってか改造費がヤバイそう(^^;;
オレだったら更に100万積まれても売りたくない代物だな。
>改造しすぎると飽きるのかな?
俺はその分、愛情が増すと思うのだが・・・。
686774RR:2006/01/05(木) 11:59:49 ID:2UXc0apf
個人的に、ステッカー貼りまくりなバイクはDQNの匂いがする
687774RR:2006/01/05(木) 12:50:28 ID:dcrthEwb
さて、オマイラの黒鳥は餌1gでどれくらい遠くまで飛んでくれますか?
688774RR:2006/01/05(木) 13:27:26 ID:3fT31VJC
>>687俺の'00の場合
通勤、街乗りで10〜13km/g
下道ツーリングで15〜16km/g

あんまり気にしてるわけじゃないとは言えインジェクションはやっぱ燃費悪いわさ。

ラムエア効かせて高速スッ飛ばすとリッター10切ってる気が…。
689774RR:2006/01/05(木) 14:03:02 ID:KFfffJxu
99の自分の場合
町乗りで13〜14km
ツーリング(高速)で16kmくらい
高速カットビで10kmちょっとくらい
ガス欠寸前で満タンにすると3000円近くかかる
3〜4年前はハイオクで1L109円とかだったのに
690774RR:2006/01/05(木) 14:48:27 ID:N69c9I0V
>684
TSRのデモ車だろ。
委託されてんじゃん?
691774RR:2006/01/05(木) 16:41:15 ID:RlTCtaDf
ベース車の年式考えたらこんなもんだろ。
よく取り付けたパーツの金額を丸々計算するヤツいるけど、
改造車の市場価値なんてこんなもん。

それにしても強化プラグコードで10馬力UPってなんだよなw
692774RR:2006/01/05(木) 17:35:22 ID:33cISefl
>>687
燃費気にするバイクじゃないだろヴォケガ!
こういう質問は何の意味があるのだろうか?
俺のは燃費いいとか自己満足してるの?
カブでも乗ってろデブ
693774RR:2006/01/05(木) 17:38:56 ID:zlJeKI+K
今のTSRのデモ車はインジェクションモデルだよ。
出品されてるやつよりもっといいパーツが付いてるし。
694774RR:2006/01/05(木) 19:54:08 ID:N69c9I0V
じゃ前のだろ。
695774RR:2006/01/05(木) 20:09:34 ID:x5dkbBrA
こんなにゴテゴテいっぱいパーツついてるのは確かに凄いが
メンテ大変そう。買ってから逆に金がかかりそうな気がするが…
696774RR:2006/01/05(木) 20:24:45 ID:85n8uLjd
>>692
まあもちつけ。

いくらスーパースポーツと言えど、燃費が悪いより良い方がいいジャマイカ。
697666:2006/01/05(木) 20:33:12 ID:nzMEnn//
頑張って6000まで回してみました

俺のは99年逆車ハイオク入れて
燃費は通勤で10ちょっとですよ
698774RR:2006/01/05(木) 22:03:17 ID:eB97OW/M
ハイオク入れるヤツはブルジョワ。
699774RR:2006/01/05(木) 22:07:05 ID:9eFpG6Kz
たかだか10円やそこらの差でブルジョアもないだろ。( ´,_ゝ`)
700666:2006/01/05(木) 22:09:58 ID:nzMEnn//
会社払い(客先へよくバイクで行くので)の時はハイオクですよ(^_^;)
なめらかさが違う気がする
701774RR:2006/01/05(木) 22:25:51 ID:9i+Vjaxx
山陰の我が国はレギュラー価格が都会のハイオク並だ。
そんな漏れもブルジョワジーなのだろうか
702774RR:2006/01/05(木) 22:30:10 ID:9eFpG6Kz
>>701
かもしれんね。
自宅の京都南部では115円のレギュラーが、赴任先の兵庫中部(丹波)では130円する。
兵庫北部なら150円ぐらいか?
703774RR:2006/01/05(木) 22:52:38 ID:31rRCH+s
燃費は良いに越したことはないな、航続距離にも影響するし。
'97キャブバード(タンク22g)から'99初代インジェクバード(タンク24g)に乗り換えたんけど、
タンク容量増加分だけ燃費が悪化していて、航続距離が伸びなかったのは少しがっかりした。
東名高速横浜⇔名古屋間を安心してワンタンク走行出来ない。
704666:2006/01/05(木) 23:05:19 ID:nzMEnn//
俺のセカンド乗り物の5MTデミオ1300はリッター13走る
でも、SSBを操るのは楽しいから別に気にしない
705774RR:2006/01/05(木) 23:10:08 ID:/YgS0j4J
今のバイクは排ガス対策で燃焼温度高くしてるから燃費悪めなんでしょ。
なら排ガス規制解除とかならない限り好転は望めないだろうな。

まあここ5.6年のホンダのインジェクションはクs(ry
706774RR:2006/01/05(木) 23:32:48 ID:0ynhLzkL
もう燃費の話やめろって前スレから言ってry
707774RR:2006/01/05(木) 23:37:20 ID:zTTrp+4q
燃費って、交通事情、乗り方、ライダーの体重・・・et cetera
で大幅に変わってくるもの、こんなとこで聞いてどうするつもり?
708774RR:2006/01/06(金) 00:47:44 ID:DKSLNcbT
>>706>>707あ〜も〜んじゃあお前らがネタ振れよ。
何もしねーくせに文句だけは達者だな。
709K1200S海苔:2006/01/06(金) 03:04:40 ID:Sqe1/s9E
まぁまぁ、荒れてないでメガスポスレにも来てね
710富田 ◆9WJ21sMMgo :2006/01/06(金) 03:19:28 ID:jNnj1Bbo
(´・ω・`)<去年の話だが奥多摩で惚れ惚れするXX乗りがいたな
       あの大柄なバイクでタイトなコーナーをヒラリヒラリしていくのは
       本当にあっぱれと思ったぞ
711709:2006/01/06(金) 03:28:42 ID:Sqe1/s9E
バイク板、オレと富田しかいないのか?
ウハッ、バレるww
712富田 ◆9WJ21sMMgo :2006/01/06(金) 04:08:35 ID:jNnj1Bbo
>>711
(´・ω・`)<さすがにこの時間帯は人が少ないよな
       しかもおまいさんとは見ているスレが一緒みたいだな
       ウホッやらな・・・すまん一度言ってみたかった

713774RR:2006/01/06(金) 08:27:51 ID:AwKbE1Uw
黒鳥のミラーをウィンカー無しにして、ウィンカーを別付けにしているのを見かけた。

今は何かミラーを方っぽにだけ取り付ける、ってのがオシャレらしいが、
こういうメガスポーツタイプのバイクは、両方にミラーがあった方が安全だと思うな。
714774RR:2006/01/06(金) 09:23:43 ID:TyJNJiKy
片方のみにミラーを付ける行為はオシャレでもなんでもないし、流行ってるわけでもないよ。
珍車やスクーター等の一部のアフォがしてるだけ。
それと両方にミラーがあった方が良いのはメガスポに限らずどんなバイクでも。
715774RR:2006/01/06(金) 10:08:14 ID:hZ2HzMDq
原付(50cc以下)以外でミラー片方というのは整備不良になった気がするのだけど・・・

716774RR:2006/01/06(金) 11:16:18 ID:kZ3KiiUo
左ミラーがないと怖いぞ!
717774RR:2006/01/06(金) 15:24:05 ID:cBXMiRXB
黒鳥のあのウィンカー付きミラーはNR750っぽくていい。
718774RR:2006/01/06(金) 15:25:34 ID:siekmGBm
>>710
それは七月くらいで青のバードではなかったか!?
719774RR:2006/01/06(金) 20:03:16 ID:khydXIk2
NRと同じミラーだと思っていたがホントはどうなんですかね。
だれか知ってる人教えて。
720774RR:2006/01/06(金) 21:14:25 ID:jHJegfvZ
97年チタン乗だけど、ここの住人て全国にいるのかな?
ちなみに私は横浜 皆さんどこで見ていますか?
教えてチョ
721774RR:2006/01/06(金) 21:18:35 ID:DHrZF5ay
レギュラー使用時⇒嫁のフェラ
ハイオク使用時⇒風俗嬢のフェラ

滑らかさが違うわけなんだなこれが
722774RR:2006/01/06(金) 21:21:01 ID:fm1YZQx+
>>720
俺は冬場バイクに乗れないチューブ地方
723774RR:2006/01/06(金) 22:06:36 ID:kZ3KiiUo
大阪
724774RR:2006/01/06(金) 22:08:51 ID:cXCHhNMC
茨城のクソ田舎
海に近いせいか今シーズンまだ雪の洗礼はナシ
でも凍結怖いよ凍結
725774RR:2006/01/06(金) 22:15:01 ID:ZQzPqHA1
京都
726774RR:2006/01/06(金) 22:47:43 ID:DSm/hGgU
海側の神戸。
727774RR:2006/01/06(金) 22:51:02 ID:8l3H6nxo
埼玉
728774RR:2006/01/06(金) 22:57:16 ID:yfZeBiMz
三重県北勢地方
729774RR:2006/01/06(金) 22:58:57 ID:DKSLNcbT
東京〜
730774RR:2006/01/06(金) 23:01:04 ID:UFK4dFrb
>>721
慣らしが足りなかったんじゃないのか?
と、レスして欲しかったんだろ。
731774RR:2006/01/06(金) 23:10:00 ID:L/M9rG/H
千葉は塩カル撒かないから助かるわ
732774RR:2006/01/06(金) 23:52:16 ID:+MyAkTKJ
東京寄りの千葉
733774RR:2006/01/06(金) 23:59:15 ID:DKSLNcbT
>>732ご近所さん発見!
734774RR:2006/01/07(土) 00:19:38 ID:92Zc8ewM
>>724だけど今チョコット外見たら雪がパラパラ・・・芝がうっすらと白い
明日も出社
車はFRでまだスタットレスタイヤ入れてね〜

明日は早起き決定ですワ
735774RR:2006/01/07(土) 00:25:39 ID:u0H5G0vj
>>719
発売当時はそんなふれこみも書いてあったような。
まぁ、だから別に高級ってワケでもなんでもないけど
渋滞の時はあのたためるミラーは助かってる。

>>720
俺も横浜。99の青。
736774RR:2006/01/07(土) 01:45:17 ID:5Vp70TBX
158 :774RR:2006/01/06(金) 11:03:48 ID:DKSLNcbT
以前B型をオーバーホールに金がかかりすぎて泣く泣く手放したって書き込んだ者なんだが…今はホンダのメガスポに乗ってる。

で、まぁ今はそのスレに行くようになったんだがここみたいな暖かさや優しさを感じられん。すぐ荒れるし。

つくづくここの住人はいい人たちだったんだなと思うよ。

737774RR:2006/01/07(土) 02:15:31 ID:039Hoy+g
ホンダメガスポというとあの辺か。。
血の気の多いのが揃ってそうだから荒れるのもやむなしか。

738774RR:2006/01/07(土) 02:17:37 ID:R8lk+qUu
>>736
叩かれまくった529が前バイクのスレに泣き付いたってとこか?B型って何だ?
どうでもいいがホンダ乗りの恥をあちこちでバラ撒くんじゃねーよ。

マジで情けない野郎だなこいつ。
739774RR:2006/01/07(土) 02:20:28 ID:mOysORnI
ホンダでメガスポてXX以外にある?
RRとかVTR-SP…はピュアスポーツっちゅーかレーサーだし…
まさかCB1300とかX4?
740774RR:2006/01/07(土) 02:23:05 ID:T1h+hFMI
とはいえ荒れるのもまた事実だしなぁ…
まぁ、別にほっときゃいいじゃん。

てか関係ない車種スレまで出向いてストーキングする奴も怖いな…さすがは2ちゃんねる。
741774RR:2006/01/07(土) 02:25:41 ID:T1h+hFMI
わかった!VF1000Rだ。
742774RR:2006/01/07(土) 02:28:24 ID:vysPg+Lj
俺は札幌 バイクは
車庫で毛布かぶってます。ここまでの書き込みを見るとこのスレ20台くらいかな。
みんなを訪ねて三千里とかよくね。
743774RR:2006/01/07(土) 02:37:37 ID:T1h+hFMI
んじゃあ>>春になったら北は742から初めて宮城の俺まで会いに来てくれ。
744774RR:2006/01/07(土) 02:41:05 ID:T1h+hFMI
寝る前に書き込んだら文章がしっちゃかめっちゃかだ…orz

正しくは春になったら北は>>742から始めて

745774RR:2006/01/07(土) 03:36:49 ID:wcfiEfZX
>>739
ホンダのメガスポ以前に乗ってたんだから
文脈からしてホンダ以外だろ。

B型っていうと川崎のZXシリーズのどれかかな。
746774RR:2006/01/07(土) 04:45:51 ID:RlrAOAjE
>>742
もしかしたら今年の春ごろに札幌へ移り住むかもしれないモノです。
やっぱりバイクを冬眠させるには専用の屋根つき車庫(ガレージ)が必要ですかねえ?
関東に住んでるおらにとっちゃあノウハウが全然わからないです・・・。
アパートの屋根つき駐輪場なんかにXXみたいな高級車を一冬置き続けるのはアブナイのかなあ。
747774RR:2006/01/07(土) 07:32:53 ID:5Du7+Xey
>>719

黒鳥のミラーの金型はNRの金型をそのまま使用してるよ。
748774RR:2006/01/07(土) 09:12:51 ID:T1h+hFMI
>>746バイク屋に有料で保管してもらうのが一番じゃないかなぁ?
749774RR:2006/01/07(土) 09:21:05 ID:adOXKZ4t
ここの
708 :774RR:2006/01/06(金) 00:47:44 ID:DKSLNcbT
>>706>>707あ〜も〜んじゃあお前らがネタ振れよ。
何もしねーくせに文句だけは達者だな。

158 :774RR:2006/01/06(金) 11:03:48 ID:DKSLNcbT
以前B型をオーバーホールに金がかかりすぎて泣く泣く手放したって書き込んだ者なんだが

って事じゃね? IDだな
750774RR:2006/01/07(土) 11:57:27 ID:T1h+hFMI
要は最近ブラバに買い換えた奴が最近のスレの荒れ具合を見て他車スレで愚痴ったってだけだろ?

いちいち目くじら立てるほどのことじゃあんめぇが。

俺も最近の殺伐とした雰囲気はどーもなぁ…ってのは思うし。
751774RR:2006/01/07(土) 12:31:01 ID:QtEiamw/
マターリ行こうぜ。

今年秋のモーターショーに新型黒鳥が発表される、っていう夢を見た。
正夢になればいいな。
752774RR:2006/01/07(土) 15:12:26 ID:q+V6M+Ll
>>751
いい夢見た!
次期黒鳥にワクワクキタイアゲ
753774RR:2006/01/07(土) 20:57:50 ID:NNJNjyNC
こんばんは。
国内仕様のカムを変えないと本当のフルパワーにならない
と聞きましたが、逆車の物はポン付けで行けるのでしょうか?
また、カム単品で購入するとしたら、幾らで購入できますか?
754774RR:2006/01/07(土) 21:19:32 ID:gSN/SekJ
カムなんか変えなくてもイケイケです。
755774RR:2006/01/07(土) 23:44:03 ID:epdH1kwL
703 :774RR:2006/01/07(土) 00:00:34 ID:DKSLNcbT
>>702やるなら行くよ。

708 :703:2006/01/07(土) 11:25:45 ID:T1h+hFMI
>>707すんません、急用で今は実家のある宮城県にいます。

今日の夜には関東に帰るんで明日の昼間なんぞはいかがでしょう?

750 :774RR:2006/01/07(土) 11:57:27 ID:T1h+hFMI
要は最近ブラバに買い換えた奴が最近のスレの荒れ具合を見て他車スレで愚痴ったってだけだろ?

いちいち目くじら立てるほどのことじゃあんめぇが。

俺も最近の殺伐とした雰囲気はどーもなぁ…ってのは思うし。

ここの
708 :774RR:2006/01/06(金) 00:47:44 ID:DKSLNcbT
>>706>>707あ〜も〜んじゃあお前らがネタ振れよ。
何もしねーくせに文句だけは達者だな。

158 :774RR:2006/01/06(金) 11:03:48 ID:DKSLNcbT
以前B型をオーバーホールに金がかかりすぎて泣く泣く手放したって書き込んだ者なんだが

自演乙かよプゲラ


756774RR:2006/01/08(日) 01:22:08 ID:b3oCh1om
>>755
ゴクロウサン

でももうここの住人にとってはどうでもいいことなのよね。
757774RR:2006/01/08(日) 10:46:50 ID:TiQOuvxV
>>755粘着乙 スレ汚しだから消えてね。
758774RR:2006/01/08(日) 10:59:35 ID:oL2IqlJ5
※名物男529の素顔に迫る

1:5年落ち(00年モデル?)のブラバを最近購入
2:テックサーフのフルエキ以外ノーマル
3:ライコのパワーチェックで140ps
4:以前はB型オーナー(カワサキZX系?)
5:逆車は2台目
6:パワーや燃費の話題を好む
7:半端なスペックオタクである
8:すぐバレる自作自演を好む
9:否定されるとキレる
10:火消しに失敗して沈黙
11:宮城県出身
12:東京在住
13:本日オフ会に出席予定?
759774RR:2006/01/08(日) 11:11:50 ID:1uZv2BbJ
粘着乙って自演擁護失敗して取り繕ったところでねぇwww
760774RR:2006/01/08(日) 11:21:49 ID:TiQOuvxV
>>758なんか必死に粘着してるとこ悪いんだけど俺はあんたの恨んでる529じゃないよ。

なんか相当ごちゃ混ぜにしてるようだが…何なんですか君は?
761774RR:2006/01/08(日) 11:28:58 ID:GTRzoBY5
ID:DKSLNcbT=ID:T1h+hFMI=ID:TiQOuvxV君
君なあ、以前同じような自演擁護繰り返してこの板のオフ系スレ追い出されたろ?
もう30にもなって学習能力無いのはいい加減恥ずかしいぜ
ここでも自分の醜態指摘されたのを他スレに乗り込んで愚痴こぼしてみたり
みっともないったらありゃせんわ。

そもそもくだらない自演とかしなきゃこうはならなかったんじゃない?
粘着とか吠える前に自分の行い振り返りなよ
メガスポスレでも自分の都合のいい時だけコテにしたりとかさ
どうせやるならしっかりばれないように上手くやりなよ。本当無様だよ
762774RR:2006/01/08(日) 13:41:50 ID:C7/HSPo/
俺多分、いや間違いなく529さんに会ったことあるよ。
ていうか実はまあ、前々から薄々感じてたんだけど今確信したよ。
聞きかじりの知識だけを並びたてるだけの薄っぺらい人だなーってのが率直な感想かな。

しかしミエミエの自作自演とか、顔を知ってるだけに偲びないものがあるな。

おまけに例のスレでオフもドタキャンしちゃってるし…
アナタ自分で気が付いてなみたいだけどさ、これって↑の特徴を自分で認めちゃったみたいなもんなんだよ。

もうやめなよ、ホント、痛いです…。
763774RR:2006/01/08(日) 17:07:29 ID:RutgBPfT
昨日成約して再来週納車となったんで、全レス読んだけど…

なんでこんなに529を引っ張ってるのかなあ、とか
未だに引っ張ってる人は面白いと思ってやってるのかなあ、とか

前半はいい感じのスレなのに、もったいないなあ、とオモタ
764774RR:2006/01/08(日) 17:16:40 ID:87fPjm8x
>>763
オメ!納車したらインプレッションを聞かせてくれ。
765774RR:2006/01/08(日) 17:53:29 ID:RutgBPfT
>>764
あり〜

ちなみに買ったのはコレ↓
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200128B20051109014+

昔から乗ってみたかったバイクなんで楽しみだよ
900RR見に行ったのに、隣に並んでいたXXはやっぱ無視出来ずにそのまま成約さ
766774RR:2006/01/08(日) 18:04:04 ID:E6LTKJJV
>>763
オメ!
当方'99青バードを乗りはじめて7年ほどになりますが
走行距離70000kmオーバーでも車体はまだまだ元気です。
過去レスでもあるように幾つかの注意点さえ抑えておけば
車体自身も長く乗ることに応えてくれるバイクだと思います。

>前半はいい感じのスレなのに、もったいないなあ、とオモタ
まぁ冬休みが始まったあたりから雰囲気が悪くなったようですね。
寒波(冬厨)が去るのを待ちましょうw

767774RR:2006/01/08(日) 18:31:19 ID:f/D0AXVv
>>763
おめでとう!!
当方97チタンバードですが、逆車とか国内とか、そんなことは気にしないで
楽しめるバイクですよ!!
766さんが言っているように、基本的な注意点さえ抑えておけば、そんなに維持費は掛かりませんし、
それに壊れません。

納車が楽しみですね!!
事故なく楽しめますように!!
768774RR:2006/01/08(日) 19:28:33 ID:I8FqffB1
>>763
俺も99年の青バードです
おめでとう〜

有り余る力
素直で従順
丈夫で長持ち

すばらしいバイクを手に入れられたと思います

命と免許に気を付けてね(w
769774RR:2006/01/08(日) 22:01:49 ID:RutgBPfT
>>766-768
ありり。こういうのは嬉しいねえ

やはりバイクは壊れにくさも重要ですよね
今まで何度も苦渋を味わったので、「壊れない」ってのが一番嬉しい情報です
ホンダの本気、見せてもらいますよー
770774RR:2006/01/08(日) 23:54:06 ID:XF7jzk6k
また、
カムチェーンテンショナーのガラガラがうるさくなってきたのですが、
ガラガラ対策品が出てるってほんと?最近交換した人いる?

771767:2006/01/09(月) 00:00:30 ID:f/D0AXVv
事前情報として、参考になればいいのですが・・・・
ここでもよく話にあがる「レギュレター」はチェックしておいたほうがいいですよ。
キャブ車しかわからないので、参考にはならないと思いますが、
キャブ車の場合ですとシートカウルの左側のフレーム部分に付いています。
レギュレターの放熱フィンがあれば対策済みと思っていただければ・・・
ただ、この対策済のものでも壊れる場合があるので注意ですけど(笑)。

あと、タイヤ屋の人いわく、「前輪のホイールベアリングが逝きやすい」場合があるとの事です。
走行距離が少なければまだ心配はないと思いますが、もしフロントのタイヤを交換するときには、
チェックしてみるのもいいかもしれませんね。

話変わって、NRとの共通パーツって、ミラー(ウィンカー)のほかにも、
ハンドルグリップがありますよ(笑)。

772774RR:2006/01/09(月) 00:07:14 ID:7bxUVuH5
キャブ車のテールレンズは、骨ットと共通だ罠
773774RR:2006/01/09(月) 05:40:48 ID:79WSrhNu
『ピリオンステップのステーに特製フックを装備』とあるけど
ピリオンステップってどこの事?

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR1100/199607/cbr96-014.html
774774RR:2006/01/09(月) 06:54:29 ID:WqwVL1aA
タンデムライダーが足を置く所。
つまりマフラーステーのトコ。
775774RR:2006/01/09(月) 09:38:20 ID:haOXsW1S
>>763
おめでとうございます。
俺も知り合いのバイク屋さんに業者オークションで落としてもらうように
頼んだとこです。納車は未定ですが、早ければ763殿と同じくらいになるかな。

俺の場合、ツーリングマシンが欲しかったので、ブラバとVFRが最後に候補
に残りました。最終的にブラバに決めた理由として、このスレとVFRスレの書
き込み内容が大きく影響しました。

ブラバスレのオーナーさんの方が「買って良かった」「凄く楽しい」といったよう
な書き込みが多く、圧倒的に満足度が高いと感じたんですよね。
776774RR:2006/01/09(月) 09:44:21 ID:haOXsW1S
ちょっとW650スレ行ってきます。特に用はないけどw
777774RR:2006/01/09(月) 10:30:54 ID:6Xo76DdH
>>775
VFRオーナーはあれこれ駄目といいつつ
とても気に入っていて他の車に乗れない人が多いのもまた事実。

つまりは天邪鬼
778774RR:2006/01/09(月) 17:33:07 ID:/G7mHtQS
>>775
買ったばっかの気分に水を差すようで悪いけど…
ブラバは良くできた機械ではあるけど楽しいバイクではないと思うな。
おいらは3月の頭には隼に乗り換える予定だからいまさら関係ないけど。

>>776
天の邪鬼っていったら何といってもスズキっしょ!
ホンダは優等生ね。
779774RR:2006/01/09(月) 19:06:00 ID:1oBmAIEn
>>778
確かにそうかもしれないけど、それは個人の感性の問題じゃないかな?
私は少なからず楽しいバイクだと思っていますよ。

>天の邪鬼っていったら何といってもスズキっしょ!
違う!「変態」なのw
780774RR:2006/01/09(月) 19:20:06 ID:3eAs7mRo
>それは個人の感性の問題じゃないかな?
俺も同意!

楽しいのは隼かブラバかどっち?というレベルを超えて、
メガスポーツ自体ツマランと評する人もいるもいるだろうし、
「近年のバイクはおしなべて乗り易くノントラブル過ぎてツマラン」と評する人もいらっしゃる。

まぁ「ブラバいいよ〜いいよ〜!」的なレスが続いて妄信的になりそうな雰囲気を
>>778氏は正そうとしてくれたのかとも思いますが・・・
781774RR:2006/01/09(月) 21:58:58 ID:FZNexphQ
 >>771 NRのミラーとブラックバードのミラーは似てるけど別物だって、雑誌か何かで読んだよ。
782774RR:2006/01/09(月) 22:03:17 ID:BpNoaHE3
>>781
金型が一緒だって聞いたが?
783774RR:2006/01/09(月) 22:10:42 ID:V7qa3ebT
>>781 >>782
すまないがちょっと今いい流れだったんで
一旦終了してくれないか
784774RR:2006/01/09(月) 22:33:53 ID:QYUgiAen
>>783
はぁ?
785774RR:2006/01/09(月) 23:25:13 ID:haOXsW1S
>>778
確かに水を差されたね。
納車を迎えるまでの期間って、たぶん一番楽しい時間じゃないですか。
普通は思ってても言えないことだと思うわ。あんたのレスは。
786774RR:2006/01/09(月) 23:49:59 ID:sNMy/fzm
気に入ったバイクに乗るのが一番楽しいんだからいいじゃん。
不満点があったら弄ればいいわけだ。チューンすれば優等生さだって崩せるわけだしw
個人的にはブサはナメクジに見えてダメ。
787774RR:2006/01/09(月) 23:52:27 ID:1oBmAIEn
>>785
俺も同意します。
決して安くないものを、やっとの思いで購入して自分の元に来るまでの
楽しみに水を差したんだと思いますよ。

確かに、>>778さんは、XXに乗ってそう思われたかもしれません。
が、それを感じるのはその個体を購入したオーナーであり、
同じ車種とはいえ、>>778さんが言う事ではないと思います。

>>780さんが言っているように、なにをもって「楽しいのか?」というのは、
その人の感性だと思います。
俺は正直にXXは楽しいバイクだと思う。
反論もあるかもしれないけど、俺は俺だからね。
だから、俺は絶対に人のバイクを批判する様な事は言わないよ。
だって、同じ事を逆に自分がされたら嫌だからね。
素直に相手を認めましょっ!ってことです。

だから、今度XXが納車される人に対しては、同じバイクに乗っている一人として、
同じ感性を持っていたと思って、素直に歓迎したい気分ですよ。

長文失礼



788774RR:2006/01/09(月) 23:58:34 ID:/G7mHtQS
>>785
すまんねどうも。
確かにブラバもいいバイクだったとは思うよ。
ブラバで満足できる人間にとっては。ね。
それじゃ納車までの間ゆっくり楽しんでくれ。
俺はもう卒業だけど。

>>785
おいらは抑揚の無い没個性のブラバのスタイルは最後まで愛せなかった…。
789774RR:2006/01/10(火) 00:04:42 ID:NXfYSHGg
XXってバイク用ETCの収まり具合はどうなのよ?
拘束使う人多いだろうから気になるなぁ
どなたかETCのモニターになってる人いませんか?
790774RR:2006/01/10(火) 00:09:40 ID:Aik0/jv9
X11乗りなんですが、ブラバだけに限らず同じくらいのリッターバイクに
乗っていて、「満足できない」とかいう人は一体どんなバイクに乗れば
満足するんだろう、とふと思ってしまった。
ノーマルでも相当完成されていると思うのですが。
異論、反論、煽り等ありそうですが頭に浮かんだことをかいてみました。
791774RR:2006/01/10(火) 00:12:40 ID:QCKL5ull
次期黒鳥を待ち続けて早3年・・・貯金は十分すぎる位溜まりますた。
早く出してくれないとZZR1400にいってしまいそうな自分がいる
792774RR:2006/01/10(火) 00:17:07 ID:okv4p9lY
>>788
まぁまぁ、そんなに捨てセリフ風味を出さなくてもいいじゃないですか?
余談ですが、貴方の場合、
ブラバでは満たされなかったけれど、
隼に乗り換えることでそれが満たされるという目論見で乗り換えするんですよね。
どういった点か良ければレスください。
793774RR:2006/01/10(火) 00:46:30 ID:5TPWRtox
まぁブサに乗りたきゃ乗ればいいよ。漏れはあの狙いすぎた色 速さと引き替えに手に入れた醜い身体・・・イラネ

794774RR:2006/01/10(火) 00:52:00 ID:f4hLNpb3
もう788はそっとしておいてやってくれないか?

友達もいない可哀想な男なんですよ。
795774RR:2006/01/10(火) 01:05:52 ID:IdtTi/tM
俺は両方乗ったけど、隼は好きになれなかったなぁ…
ま、隣の芝生は青く見えるって事で。
796774RR:2006/01/10(火) 01:30:05 ID:Q8g/Z2rI
X-11かこいいな
797774RR:2006/01/10(火) 02:51:55 ID:ee89jYaJ
>>789

付ける予定です
ちょっと取り付けスケジュールが合わないので付けるのは2週間後だけど
とりあえず箱なしでいきそう
798774RR:2006/01/10(火) 03:05:02 ID:/c/y04yt
788は悲しい奴だね
俺の友人のバイク屋のオーナーは97キャブ車を大事に乗ってるよ。
サーキットではノーマルではR-1000が言いと言っているけど
かっとびツーリングマシンとしたら黒鳥は最高だってさ。
799sage:2006/01/10(火) 09:43:13 ID:VhN+6Rek
人によっては、低排気量のバイクでブン回しながら走るのが好きという人もいる。
または、オフロードが好きという人もいれば、アメリカンのスタイルが好きという人もいる。
だから、人それぞれではないでしょうか?

すべてを満たしてくれるバイクなんて、俺はないと思っているよ。
ただ、自分がどういった事をバイクに求めているか?
その選択枝の先にXXがあっただけです。

自分が納得して、購入したものです。
そりゃ、妥協する箇所だってありますよ。
けど、自分が選んで乗ってみて気に入ったのなら、それでいいじゃないですか?

スタイルが好きになれなかったと書いてありますが、それって購入前から分かるものでは?って
思ったり・・・

ただ、自分の考えを人に押し付けるのは良くないと思いますよ。
ここのスレタイはXXの情報交換の場であるのですから・・・・
800774RR:2006/01/10(火) 10:03:28 ID:JmbiOoYS
俺はXXのデザインに惚れた。
3年経つが、全く飽きがこない。なんか、奥が深いデザインだと思う。
馬力・高速性も購入動機だが、それはオマケでついたものと考えてる。

しかし、K1200Sのデザイn(ry
801774RR:2006/01/10(火) 11:38:49 ID:656B6qSE
黒鳥マンセーのレスが続くと、思わす此処は北朝鮮か、と思ってしまう。

勿論、黒鳥はいいバイクだと思うから漏れはオーナーになったんだが、
納得行かない点も幾つかあるんだけどな。
802774RR:2006/01/10(火) 12:38:02 ID:kPFW79w2
車種スレだからそうなるのは当然。
なにかと北朝鮮騒ぐ奴ってバカの一つ覚えっぽいw
803774RR:2006/01/10(火) 13:29:11 ID:okv4p9lY
>>801
言いたい事はわかるけど、危惧するほどでは無いんじゃないかな?
ブラバの好きな者が比較的多く集まり「ブラバいいよね〜」って言ってる程度なんですから。
これが高じて「ブラバ以外のバイクは撲滅だ〜!」とかって話しになったらヤバイけどw
804774RR:2006/01/10(火) 13:49:08 ID:b/7y3EyE
>>801

>>802-803に同意
まぁ「ブラックバード以外はクソ」とか言うなら話は別だが
805774RR:2006/01/10(火) 14:57:13 ID:iMefX3C3
>>791
ナカーマ
すまん予約しちゃった 5月くらいにはさよならになりそうだ
806801:2006/01/10(火) 17:13:07 ID:656B6qSE
北朝鮮云々って言ったのは軽率だった。

悪い面も含めて愛するんならいいよ。
でも、書き込み見る限り、悪い点を挙げているカキコってほとんど見ないからさ。
また、みんな「いいバイク」って言うけど、何処がどういいのかと明確に書いている者も
そんなに多くないし、盲目的にいいと言っても説得力が無いなぁ、と思っただけ。

こういう欠点があるけど、それを補って有り余る利点がこんなにある、というような対比を示してこそ、
このスレに結構来る黒鳥の購入を検討している者に対して何よりのアピールになると思うんだ。

まぁ、これは俺の職業病みたいなものだから、気に障ったらスルーしてくれ。
807774RR:2006/01/10(火) 18:03:10 ID:5TPWRtox
つ【恋は盲目】

ちなみに漏れは8年目・・・
808774RR:2006/01/10(火) 18:07:01 ID:E4S8V6L/
>>806
うん スルーするから2度とこないでね

せめて「悪い点なんて」過去分みてから書き込むくらいの常識を身につけてから
もう一回きてください
809774RR:2006/01/10(火) 18:09:22 ID:E4S8V6L/
>>807
というよりすでにかれたバイクという言い方もあるが
不具合関係やメンテ注意てんなんぞ出きってる感じだね
(いい意味でも悪い意味でも)
810774RR:2006/01/10(火) 18:37:28 ID:kHG7vAAS
>>806
購入を検討してる人間じゃなくて検討した結果、
購入を決めた人間に楽しいバイクじゃねえよ
というのはのは何様?っつー話じゃないのかね。
しかし788はスタイルが嫌なのに何故買ったんだろーか?
要はバカ?
811810:2006/01/10(火) 18:40:41 ID:kHG7vAAS
のはのはになってる。
俺のほうがバカだった。
812774RR:2006/01/10(火) 18:47:43 ID:KKnV1rXV
そんな悩めるあなた達にコレ
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6198.mpg
もういっぺん見てみんさい
813774RR:2006/01/10(火) 19:05:20 ID:o/K5hwSW
788だけど。
ブラバを買った当時は単純にツールとしての利点が大きかったから。
まあ今さらなんだけど、愛せるバイクが欲しくなったってわけ。
何度も書くけどブラバで満足できる人はブラバに留まってればいいことだし、
上を目指すのなら隼や12Rがある。
購入を決めた人には悪かったね。自分にもブラバで満足してた時期はあったんだし。
814774RR:2006/01/10(火) 19:36:04 ID:E4S8V6L/
>>810
最新好きでそのときその時に流されて買っちまうタイプなんじゃないの

んで、なんやかんやといいわけっぽくのたまうという
そういう買い方もありだけどね、ネガに走る言い訳っぽいのはよんでてカッコワルイけど
815774RR:2006/01/10(火) 19:42:52 ID:kPFW79w2
ブサもこれから枯れていくバイクだけどいいの?
そういう乗り方だとどんなバイクでも満足出来なさそう。
俺なんかとっくに枯れたZZRに最新の足周り組んで頑張ってるよ。
おかげでドカ水冷SBK買える位の総額になったがorz
816774RR:2006/01/10(火) 19:44:14 ID:VhN+6Rek
>813
なんで、XXを見下す様な発言しか出来なんでしょ?
上を目指すってなによ?
要は、馬力があって速ければいいのかい?

その考えだったら、それ以外のバイクって813さんにとってはいらないものですな。

前も俺が書いたじゃん。
「感性の問題だ」って。
817774RR:2006/01/10(火) 19:50:15 ID:5TPWRtox
上を目指す・・ブサと12・・・素敵なお言葉有難うございました。

800馬力のGTRとガチンコでもするのかい?
818774RR:2006/01/10(火) 21:11:09 ID:o/K5hwSW
もっと簡潔に書こうか。

解る奴には解る
解らない奴には解らない

ハイ、これだけ。
819774RR:2006/01/10(火) 21:26:53 ID:VhN+6Rek
もっと簡潔に書こうか。

>>818が一番分かっていない。

ハイ、これだけ。

820774RR:2006/01/10(火) 21:30:51 ID:gMAinQNf
>>808は日本語が読めない池沼
821774RR:2006/01/10(火) 21:36:22 ID:kPFW79w2
ブサも12Rも10Rも乗ってた事がある俺が言う。
>>818
一番わかってないのはお前。
822774RR:2006/01/10(火) 21:48:29 ID:6YtGuuk6
>>820
本人おつ
823774RR:2006/01/10(火) 22:08:57 ID:6dYRSwe6
閉鎖します
824774RR:2006/01/10(火) 22:50:42 ID:BwjmpYot
今年に入ってまだ1回も乗ってないorz
あした乗るぞー。
825774RR:2006/01/10(火) 23:18:23 ID:3u5WnGQf
>>818
バイクのことが解る解らない以前に、君の書いた>>778は人としてどうなのよ?
てことじゃないか。
ショップではんこ押した直後の見も知らない他人に同じ事言えるかい?その場で
殴りかかられるかもよ。そんだけのことを君は言ったということだ。そんな人間の
蘊蓄なんかだれも聞かないから、このスレから出ていくのが良いと思うよ。荒らす
のが目的なら何も言わないが。
826774RR:2006/01/10(火) 23:19:08 ID:o6e2gHQZ
http://vista.x0.com/img/vi18653.jpg

懐かしいXXの画像
827763:2006/01/10(火) 23:35:21 ID:a+tLxuwe
>>775
こんな真冬に我慢できずにバイク買う馬鹿同士、楽しみに待ちましょうw

>>778
納車待ちの私からも一言
私は貴方の様な意見も折込済みですよー

また、貴方かより良いものを求めて隼を選んだように、
私も今まで乗っていたバイクを降りてブラバを選びました
勿論、前に乗っていたバイクも、その前のバイクを降り、より良いものを求めて乗り換えたものです
なかなか自分にとって最高なものには辿り着きませんなあ

世間一般から見て完璧なものは求めませんし、勿論存在しません
ブラバが私にとって最高のバイクでありますよう、楽しみに待っている次第ですよ
828774RR:2006/01/10(火) 23:37:27 ID:STSFF8Hq
>>826
すげー。左端は電圧計?
829774RR:2006/01/10(火) 23:48:57 ID:VhN+6Rek
>>827
考え方が大人ですね〜。
貴方にとって、ブラバが最高のバイクでありますように!!
830774RR:2006/01/10(火) 23:50:13 ID:jZWlBACB
>>827
あなたは大人だし、解ってる人だね。
それに比べて>>778のレベルの低さといったら・・・
831763:2006/01/11(水) 00:40:00 ID:2VuJ7yRh
>>830
ちょっと違う
いろんな性格の人間がいて、それぞれが自分にあったバイクに乗る
>>778はブラバに合わなかったから隼に想いを馳せてるし、私はブラバに期待してるだけだよ

隼に乗る事を「先に進む」と感じてる778と、ブラバで満足してるここの住民とは意見が合わないのは当然でしょ
778には「ブラバに合わなくて残念」て言うのが妥当だわね

隼の方が上みたいに書かれて不満だろうけど、それは彼の中の話なんだから、そう噛み付くこともないかと
どちらが上、なんてのを判断するのはバイク紙の常套だけど、どれが合うかなんてのはその人それぞれなんだから

隼に期待している彼と、ブラバに期待している私は、まあ同じようなものかな、とね
832763:2006/01/11(水) 00:41:55 ID:2VuJ7yRh
うう
×バイク紙
○バイク誌
ハズいから寝る
833774RR:2006/01/11(水) 01:42:05 ID:tep28hKy
好きなバイクは人それぞれ
相手に自分の好みを押しつけるのもまた人
治らないと分かったならスルーすればよろし
もうこの話はやめようよ
834774RR:2006/01/11(水) 02:00:04 ID:BWHHAsPM
漏れ、ブラバとAPE100を所持してるけど
違った次元でAPEの方が楽しいな〜 とか思うこともある。
835774RR:2006/01/11(水) 03:04:12 ID:MTutbH0n
 「2chはいろんな人がいるなー」で終了
「日本はいろんなバイクが有って幸せ」って
お父さんとお母さんに感謝するのも忘れずに
836774RR:2006/01/11(水) 04:42:38 ID:eVQlKPBR
あ、あと尊師にも感謝。
837K1200S海苔:2006/01/11(水) 05:21:22 ID:JYEwu76o
>800
呼んだ?
838774RR:2006/01/11(水) 10:23:02 ID:4dS77Rq2
>>937
839774RR:2006/01/11(水) 11:56:53 ID:raBEobJA
>>834
( ・∀・)人( ・∀・)ナカーマ
漏れもXXとApe100の二刀流でつ。
Apeもかなり楽しい罠。
840774RR:2006/01/11(水) 12:39:58 ID:J9aNbzyD
暫らくロムってたけど、このスレはどいつもこいつもレベル低い奴らばっかだな〜。

メガスポ系で一番低レベルだわ。やっぱブラバは候補除外だな。
841774RR:2006/01/11(水) 12:48:53 ID:raBEobJA
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>840
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
842774RR:2006/01/11(水) 13:17:41 ID:VA8g3/Kb
843774RR:2006/01/11(水) 16:26:19 ID:d00tEwtU
俺の黒鳥、ダークネスブラックメタリックなんだが、傷だらけなんだよね。
で、それを何とか隠したいんだ。
同じ色のオーナーに訊きたい。
何処のメーカーの何色のペンを使っている?
844774RR:2006/01/11(水) 16:34:46 ID:kGVYQUZ7
デイトナの純正色
845774RR:2006/01/11(水) 18:29:20 ID:mkNa54Mq
暫らくロムってたけど、このスレはどいつもこいつもレベル高い奴らばっかだな〜。

メガスポ系で最高レベルだわ。やっぱブラバは第一候補だな
846774RR:2006/01/11(水) 18:35:52 ID:mwKu4Z4O
暫らくオナってたけど、このスレはどいつもこいつもおかずにならない奴らばっかだな〜。
847774RR:2006/01/11(水) 18:36:48 ID:xqNT4nAT
>>826
詳細求む
848774RR:2006/01/11(水) 18:57:07 ID:ZKbWEeG0
>>847
見りゃわかんだろ知障。
849774RR:2006/01/11(水) 19:24:27 ID:3i6m0+zz
OK OK
みんな穏やかにやろうや

俺は今ブラバがなくなったらまたブラバを買うけどな
他に適当な候補がうかばない

ブサはなんか違うんだよなぁ
ブタみてーななりだし
850君たち、いくつ?:2006/01/11(水) 21:27:57 ID:fwGhf+Bb
鳥持ちだけど、どんな車種でも街中でイイ音(爆音DQN除くw)させてる単車乗りを見ると、
単純に良いなぁ〜って思うんですが・・そのくらい広い心で見てもバチ当たらんっしょ?
っつーか何乗っていようが単車好き同士、ナカーマなんだし・・
851774RR:2006/01/12(木) 00:29:36 ID:BOUWapYJ
前後連動ブレーキ採用時点でメガスポじゃネーだろ。
ツアラーだ。覚えとけ。
852774RR:2006/01/12(木) 02:02:40 ID:/NffzPeQ
なんでもいいよw
853834:2006/01/12(木) 02:44:56 ID:pHTFLHGc
>>839

オオ、ナカーマハケーン。

XXでは行けないようなちょっと荒れた道や、
近所でも行ったことないような細かい路地を散策してます。
50ccに初めて乗った頃の感覚がよみがえった。

やっぱりバイクは楽しいね。
854774RR:2006/01/12(木) 05:08:55 ID:TYoAc+w8
>>853
あちこち立ち寄ったり、細かい移動をするには100ぐらいがちょうどよいね。
あと都心部に行くときとか。(当方大阪)

XXでは広い道や高速をぐわっと走りたい。
855774RR:2006/01/12(木) 08:54:39 ID:xgTYoD6E
みんないいなぁ〜
俺も小回りのきくチサイの
ほすぃ
2台持つのがいいな
856774RR:2006/01/12(木) 18:42:05 ID:B8y3vyIq
黒鳥 SL230 V100 の黄金トリプルw
857774RR:2006/01/12(木) 19:56:08 ID:BjC/wiwj
XX WR250 DR800S(不動車)
858774RR:2006/01/12(木) 21:21:05 ID:6wPxp7FR
XX DJEBEL200
859774RR:2006/01/12(木) 21:29:03 ID:x8SHpoto
XX セルピコ150 CB750
860774RR:2006/01/12(木) 22:37:01 ID:ZEsjgBo7
XX セロー225W 4輪(放置)
861774RR:2006/01/12(木) 23:16:49 ID:AAgKrknZ
XX マキバオー
862774RR:2006/01/13(金) 00:09:52 ID:yHh5eaLI
XX タウンメイト(シャフトドライブのやつ)
863774RR:2006/01/13(金) 00:33:55 ID:g7s+OtgK
XX X-11 カブ
864774RR:2006/01/13(金) 00:53:05 ID:pf57jyx+
XX かみさん









スマン
865774RR:2006/01/13(金) 02:28:43 ID:1rgr+gus
XX NSR CB750F

(´゚ω゚`)オフ車ホシス・・・
866774RR:2006/01/13(金) 11:06:54 ID:9VD6r3V/
ED1998XX  NSXtype-R

867774RR:2006/01/13(金) 11:47:23 ID:L6+D242m
XX ポッケ改

ポッケ全然乗ってねぇや(汗
868774RR:2006/01/13(金) 13:47:58 ID:p1RfGxn/
'99XX NR
869774RR:2006/01/13(金) 14:53:37 ID:hhNfSN2l
'97XX(ターボ化)
KSR-U

これで十分ですわw
870774RR:2006/01/13(金) 15:57:37 ID:3RNggSpH
XX ポルシュ
871774RR:2006/01/13(金) 19:44:58 ID:V27+nUCR
XX 山城新吾
872774RR:2006/01/13(金) 20:15:04 ID:iengMtEL
雨の中帰って来ました

信号待ちでXXが湯気に包まれる
あまりのすごさに笑った
振り返ると後ろの車も笑ってた
873774RR:2006/01/13(金) 21:35:23 ID:zzZcYU4M
>>872
和んだ
874774RR:2006/01/13(金) 21:39:16 ID:u5gCCzKO
スクリーン内側やミラー、メーターも曇りませんでしたか?

まるでエンジンは蒸気機関ですw
875774RR:2006/01/13(金) 21:53:35 ID:p1RfGxn/
>>872
長期戦になったウォーズマン状態w
876774RR:2006/01/13(金) 22:13:02 ID:1rgr+gus
コー ホー
877774RR:2006/01/13(金) 22:50:21 ID:iengMtEL
>>872 なにもかも曇ったよ

ほんと蒸気機関みたいだった
878774RR:2006/01/14(土) 00:12:16 ID:zNggtrKN
確かに雨の日に乗ったら湯気がハンパないなw
アイロンのスチームの如く蒸気がでる。温泉街のようにw
879774RR:2006/01/14(土) 00:36:47 ID:3w1ZXfiT
 オイラも初めてブラックバードで雨天走行した時に湯気がモワモワ出てきて
「オーヴァーヒートかしらん?!?!」と慌てたことがあったよ。

ミラーも曇るのが辛いよね。
880774RR:2006/01/14(土) 01:38:41 ID:EoRvKis8
>>879
俺は一緒に走ってた奴に言われた。
「北斗の拳の闘気が出てくるシーンのようだった」って。
881774RR:2006/01/14(土) 02:01:53 ID:imb2Fkza
よく解らん
882774RR:2006/01/14(土) 03:20:10 ID:WnHN48e7
ワンピースの「ギア」みたいでかっこいいよな。
蒸気。
883774RR:2006/01/14(土) 07:26:50 ID:g0JlWe17
ブラバで履ける一番ハイグリップなタイヤって何ですか?

以前D208GPを履いてハンドルブレまくりw いかにもグリップしてる!って感じは凄く好きでしたが・・・

やっぱブラバにはもう一つ下のランクのタイヤじゃなきゃダメなのかな?

ダラダラスマソ・・・
884774RR:2006/01/14(土) 08:24:09 ID:sclM78/e
ダンロップて車種を問わずD207からその手の話多いな。
ホイールとタイヤのバランスがずれてると高速域で結構でるよね。>ハンドルガクブル
俺の時はタイヤのバランス取りをしなおしたら直ったよ。
あとは前後の車高とかキャスター角も関係あると思う。

んで個人的に一番ハイグリップだと感じたのはBT002。
温度依存もそんなに酷くないし挙動が判りやすくて使いやすいとオモタ。
ちなみに今までで7セット使ったがハンドルガクブルは皆無。
885774RR:2006/01/14(土) 09:15:47 ID:g0JlWe17
>>884アリガトシャン

そうなんですか。自分はバイク屋で何度もみてもらったんですが、治りませんでした・・・

その後リアのみ別銘柄にした所、症状はピタリと止みました。

ブラバってエンブレ強烈なんでリアがロックせず重宝したんですが、最高速が200ぐらいだと・・・ねぇ・・
886774RR:2006/01/14(土) 09:19:20 ID:t/BuQtid
あと補足になるか?ですが・・・
前輪のホイールベアリングや、ステムベアリングのヘタリというのも
考えられるのでは?
某タイヤ専門店の店員いわく、「ホンダ車はフロントのホイールベアリングの
耐久性がリアく比べて低い」といっていました。

私の’97XXも先日のタイヤ交換時のそれが発覚して交換。
その後はタイヤのブレはまったく出ていません。

あ、タイヤは前後ともミシュランのパイロットロードね。
887774RR:2006/01/14(土) 15:02:15 ID:8CxUAmLe
これは低速シミーの話ですよね?
一度収まっても距離乗ると出る場合が殆どじゃないですか?
交換してから2000km乗ってからとか4000kmって例もある。

目視で確認できないくらいの0.2mm程度の段減りでも出る場合もありますし
そうなると交換するしか無い。
メーカーの人の話では段減りした銘柄のタイヤをもう一度履く場合は
若干、空気圧を落として欲しいみたいです
車両メーカーの指定空気圧を入れる場合は指定銘柄のタイヤでないと
問題が出る事もあるそうです

なぜ構造も何もかも違うタイヤなのにユーザーはメーカー指定空気圧を
頑なに守るのか不思議がってましたよw

888774RR:2006/01/14(土) 17:25:06 ID:WnHN48e7
私もパイロットロードですが、空気圧はどのくらいがいいんでしょうね。
889886:2006/01/14(土) 18:04:02 ID:t/BuQtid
私は、前2.1に、後ろは2.6に設定しています。
メーカー基準値ですと、高すぎる感じがするので・・・
890774RR:2006/01/14(土) 20:24:59 ID:zNggtrKN
グリップヒーター付けたいけど、どのメーカーの付けたらいいか迷ってる。
誰か付けてる人いない?
891774RR:2006/01/14(土) 20:56:31 ID:ay69Y+UO
ハンドルカバーなら





失礼しまつた
892774RR:2006/01/14(土) 22:10:50 ID:Q1M90/yi
指定空気圧2.9ってのはどう考えても高杉
893774RR:2006/01/14(土) 23:24:12 ID:J6a4M2u/
空気じゃなくて窒素だから気圧が高めになってるって聞いたことがあるが。
894774RR:2006/01/14(土) 23:25:25 ID:Q1M90/yi
純正指定が窒素!?マジで?
895774RR:2006/01/14(土) 23:40:09 ID:GBE19xTe
>>893
ソースは?
896774RR:2006/01/15(日) 00:00:31 ID:rWLLikzg
窒素だと高めってのも解せないなぁ
897774RR:2006/01/15(日) 00:10:06 ID:zOexFQcq
これ初大型デビューとしてはどうかな
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700140B20051218007+
898774RR:2006/01/15(日) 00:11:20 ID:pO73Mwuk
どこかの雑誌に書いてあったけど、(雑誌は失念した、すまん!)
なんで2・9と高い気圧が指定になっているのか?の答えとして、
「タイヤもあたたまっていないのに、いきなり300km/hチャレンジする
様な人もいるために、わざと指定値を高く設定している」とあったが・・・

おいらの記憶違いだったらごめんよ。
899774RR:2006/01/15(日) 00:19:59 ID:qhWkmH28
2.9kgは冷間だから走行によって温まった実際値は3kgを超えてる。
大型トラックじゃあるまいし異常すぎる。
F 2.0〜2.4
R 2.1〜2.5
くらいが妥当じゃねーのかな
900774RR:2006/01/15(日) 00:55:22 ID:yrxfULha
>>897
大型デビュー?って事は合格おめでとうかな
こっちにおいで〜

俺も初大型はXXですよ
教習車より45度握りと早めの体重移動を意識すれば楽に乗れます
素直で凶悪です
まったりゆっくり走れるのに上は果てしない

ドリームだとちょっと高めだけど安心料だと思えばこんなものかなぁ
901774RR:2006/01/15(日) 02:52:55 ID:zQjHeta3
>>896
窒素だと冷間と温間の差が出にくいってのが理由としてはある。
普通の空気だと水分のせいで温間時に圧が高くなるんだとか。
それを考えても2.9は高過ぎだけどな。
902774RR:2006/01/15(日) 04:32:38 ID:QYIcojYp
 空気圧2.9ってのは、ヨーロッパなどでのタンデムで時速200キロオーバーでの使い方を
考慮に入れての数値だよね。

ならば、日本国内での使い方なら空気圧を落として乗るのがユーザー判断じゃないの?
903774RR:2006/01/15(日) 07:53:41 ID:n2qi10Lb
>>894-895
タイヤの空気を入れるところに「N2」と書いてある。
904774RR:2006/01/15(日) 08:12:36 ID:avo6QW/K
純正タイヤ、前も後ろも2.9で20000キロもったよ。
2.5とかだとハンドルや走り始めが重いんだ。
905774RR:2006/01/15(日) 09:31:33 ID:+9jc2nWS
俺は、タイヤに窒素に酸素とアルゴンガスをブレンドしたやつを入れている。
906774RR:2006/01/15(日) 11:08:29 ID:tj7ya9xv
昔、トヨタのセリカXXってゆう車があって「アメリカでは成人指定を意味する「X」を嫌うためセリカ・スープラとして発売された」
とWikipediaにはある(発売当時、俺もそんな話は聞いた)んだけど、ブラバでは問題にならなかったの?
907774RR:2006/01/15(日) 11:13:17 ID:YChaKDuW
トリプルXなんてアクション映画作ってるくらいだから平気なんじゃないの

でも話としては面白いね
908774RR:2006/01/15(日) 15:49:26 ID:QYIcojYp
>>903 あなたが買ったバイクは中古車ではないですか?
909774RR:2006/01/15(日) 18:41:54 ID:n2qi10Lb
>>908
うん、そうだけど、なんか関係あるの?
実は漏れ、あんまり詳しくないんだ。
910774RR:2006/01/15(日) 18:52:36 ID:avo6QW/K
市販車のすべてにN2とかいた空気キャップがついてると思ってればいいさ
911774RR:2006/01/15(日) 19:48:56 ID:ekEfnt3Z
もしや垢男爵のキャップですかな?
912774RR:2006/01/15(日) 21:01:29 ID:+9jc2nWS
青いキャップならバロソだな。
913774RR:2006/01/15(日) 22:28:22 ID:n2qi10Lb
青いけどバロンじゃないよ。
914774RR:2006/01/15(日) 22:43:26 ID:TnQSE6Yw
青アルマイトに削りでN2って彫ってあるやつじゃね?
社外品でそんなの見たような気が。
915774RR:2006/01/16(月) 00:58:45 ID:Soc86fYj
>>909
それ、窒素充填済みのバイクに付ける、赤男爵のキャップじゃね?
916774RR:2006/01/16(月) 11:37:36 ID:OM5gBpN8
906>キャブ車の記憶だが、北米仕様はペットネームが外れていた。
っで、XXだけが残るわけだが、なんで、使われなかったんだ?(謎)
917774RR:2006/01/16(月) 21:57:55 ID:NaoWOhqO
まさかあの爆撃機のブラックバードとカブるから・・か?
918774RR:2006/01/16(月) 22:02:49 ID:0V9wsb6Z
>>917
爆撃機ではなく偵察機な。
EUのカタログじゃSR-71と一緒に映っていたのにな。
919774RR:2006/01/16(月) 23:26:08 ID:EEWrw4Sx
2月号のBIG MACHINEにSBBのターボが紹介されてたぞ。
920917:2006/01/16(月) 23:34:14 ID:9vnXTBIO
>>918
あ、偵察機ね。スマソ。
小学生の頃、ビッグワンガムのオマケだったプラモ作ったなぁ。
まさかその15年後にその名前を冠したバイク乗るとは思わなんだw

>>919
漏れもターボSBB海苔なんでつが・・それはどこのキットだった?
921774RR:2006/01/16(月) 23:43:02 ID:EEWrw4Sx
>>920
BLRだって。
Blue Ligtning Racingかな?87万円くらいで、キットを発売してるみたい。
俺も付けたいけど、メンテ大変かな?ブースト0.2くらいで使用すればそんなにEgに負荷かから無さそうだし・・。
922774RR:2006/01/16(月) 23:44:40 ID:EEWrw4Sx
Lightningね。。
923774RR:2006/01/16(月) 23:48:46 ID:EEWrw4Sx
あー、何度もすまぬ。。
リンク先を見せれば良かったですな・・。
値段も間違ってたっす・・。

ttp://www.blr-jp.com/turbo_kit/index.html
924920:2006/01/16(月) 23:56:40 ID:9vnXTBIO
>>921
おぉ、俺のもそこのやつ。オイルラインに問題有って、
あれやこれやと苦労しながら色々自作で対応してる。
すでに2回タービンOHしてるし。
ブーストは0.5がデフォで、それに合わせて燃調を取って
あるから変えない方がいいと思う。ブラバのEgは丈夫だから
そんなに気を使わなくても多分平気。

首都高でR1を一瞬でバックミラーに置き去りにしたときは感動した。
付けて損はないよ。タービンのOH代はある種の税金だと思ってるw
925774RR:2006/01/17(火) 01:39:10 ID:O3jvaKA3
外装というか外見はどんな感じ?実物見てみたいなぁ。
926初書き込み:2006/01/17(火) 01:58:52 ID:MJ8Tyk90
 最近大型2輪(中型から段階)取得したものです。SBBが欲しいのですが、最初のバイクなので、新しくて高いバイクより、古くても安いバイクがいいのかなと考えています。(無理すれば高いバイクも買えないことはないんですが・・)
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800512B20051110005+
を買って、アクラポのマフラーを付けようかと思っています。皆さんの御意見お願いします。
ちなみに他の候補は次の2種です。(九州在住です)
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800226B30050922005+
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800265B30050916012+
927774RR:2006/01/17(火) 02:30:23 ID:O3jvaKA3
今後バイクを変えない気なら自分が1番納得できるのを買えばいい。
最初だからこけてもいいとか考えるならむしろ400とか750がお勧め。
928926:2006/01/17(火) 08:46:29 ID:s6hJhiCK
 ご意見ありがとうございます。確かにこけるだろなという気持ちありますね。また考えます。
929774RR:2006/01/17(火) 08:49:39 ID:RLfSZjAT
つーか国内89って高くない?
俺のは去年、国内03式の2千キロを乗りだし85で買った
現金で払うからって値引きさせたんだけどね・・
930774RR:2006/01/17(火) 11:29:06 ID:sYQSHNqP
926是非乗ってくれ。丈夫なバイクだし、アクセルひとつで反応する加速を楽しんでみて!マフラー交換&センスタ外しだけで10キロ以上は軽くなるよー
931774RR:2006/01/17(火) 12:20:22 ID:jt+wZt15
>>926
この
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800226B30050922005+
アナログフルスケールメータの00年式なんかどうでっしゃろ

ただ、レッドはあまり人気無いからw
932774RR:2006/01/17(火) 16:02:28 ID:zUWinDkN
↑おい!!

一応赤ブラ海苔なんで突っ込んでみたw

まぁ人気無いよね実際w 新車で買ったんだけど、赤ブラなら更に三万値引くって言われて・・・

まぁ漏れは色とかあんまり気にし・・・。
933774RR:2006/01/17(火) 17:04:47 ID:8vN0XEHw
アカが人気ない具体的な理由って・・・・なに?
934774RR:2006/01/17(火) 18:45:45 ID:xRPFj4hk
>>931
オレも3つから撰ぶならこれが良いな。写真写りが良いだけかも知れないけどw
多少高めなのはドリームで買う安心料だ
935774RR:2006/01/17(火) 18:47:21 ID:zUWinDkN
赤ブラ海苔の漏れが思うに・・・


ケバいw  更に言うならおばちゃんの服の裏地みたいな色だ・・・
936でぶらっくばぁど ◆CBRXXn48jQ :2006/01/17(火) 18:52:25 ID:yBD485Nu
デブ |д゚) 熊本のブラバ海苔(00青ED)がきましたよ

>>926
フルパワーに乗りたいのであれば、ドリーム店ですね。
後は、ここだと決めたお店で探してもらうのもいいかもしれません。

購入されたら、是非一緒に阿蘇へ行きましょう
937774RR:2006/01/17(火) 20:03:37 ID:8vN0XEHw
>>935 ケバい・・・つったらそーなのか、意識したことなかったけど
いやアカって他より色落ち早いからそんな理由なのかな〜なんて思ったもんで
938774RR:2006/01/17(火) 20:29:02 ID:C/q3Qgbv
和歌山にはウンコ色のブラックバードが居る。
なんであんな色にしたんだろう。
939774RR:2006/01/17(火) 20:30:23 ID:kujAZCPF
見ようによっては、ゴールドなんじゃないか?
940774RR:2006/01/17(火) 20:35:25 ID:C/q3Qgbv
いや、うーん、、ゴールドじゃない。信号待ちでじっくり見たので間違いない。
もしかしたら茶色系のマジョーラが退色?したのかもしれない。
本人が意図していない色かもしれんけど、結果的にはウンコ色になってる
941926:2006/01/17(火) 20:48:02 ID:ZbH2ruR0
 皆さんいろいろご意見いただきありがとうございます。
 実は今日一番上に貼り付けているバイクを見に行ったら、写真に写っている傷の部分以外は意外にきれいだったので、見るだけのつもりが購入を決めてしまいました。皆さんの意見を聞く間もなく決めちゃってすいません。
 古くてノーマルなんですけど、自分が好きな黒で(赤はちょっと目立ちすぎかと・・赤ブラ海苔さんごめんなさい)他のバイクより3〜40万円安かったので、つい決めちゃいました。
 ここで皆さんに質問なんですが(どちて坊や状態ですいません)、アクラポのフルエキ付けようとしたら、99dBなので車検に通らないと言われ、他のマフラーをみても94dB以下のものって少なかったのですが、皆さん車検時はノーマルに付け替えているんですか?
 それと、D−CBSでUターン時にこけたという書き込みをよく見ますが(逆にこれに助けられたと言う人も多く見ますが)、これを切っている人どのくらいいますか?また、ショップに頼めば簡単(安く)にできるものか教えて下さい。よろしくお願いします。
942774RR:2006/01/17(火) 21:10:47 ID:kujAZCPF
実測で99dBの社外マフラーをつけているが、車検はそのままで通している。
ちなみに、いきつけの車検場は、マフラー検査と光軸検査がない。
943774RR:2006/01/17(火) 21:19:54 ID:O3jvaKA3
>941
エンジンはどうだった?
944926:2006/01/17(火) 21:34:34 ID:ZbH2ruR0
 エンジンかけたけど、どうもないような感じ。(大型初めてなのでよくわからんけど)
 また、店の人がこれでツーリングに行ってどうもなかったと言ってたので信じました。
945926:2006/01/17(火) 21:36:56 ID:ZbH2ruR0
 942さんありがとうございます。そういうものなんですねw

946774RR:2006/01/17(火) 21:44:22 ID:kujAZCPF
>>945
ユーザー車検で、それもそういう手抜き車検場での限定事例なわけだから、
どこでも通じるというわけではない。
947774RR:2006/01/17(火) 21:48:38 ID:O3jvaKA3
>944
えっ売り物でツーリング?
まぁそれで安心出来るかどうかは中古車にはあまり関係がないから
何も言えないな。まぁ大切に乗ってくれ。

新たなブラックバード乗りよ。
948774RR:2006/01/17(火) 22:05:24 ID:LkP2+BRZ
>>926
マフラーはいちいち戻すのメンドクサイだろうから、
出口にバッフルでもなんでもつけてとにかく音量落とすこと。
そうすれば全然問題ない。
ほとんどの検査場はエンジン掛けさせられるはずだから
そこでデカイ音させて目ぇつけられたら
その後しっかり計測されてアウトだよ。

D−CBSは確かに賛否両論だけど
まずは乗って見れ。Uターンにそんなに大きい影響は無い。
こけたとか言ってる奴はどっちみちその程度のレベルってこった。
俺は峠とか行くから切ってるけど、
切る前の雨の日の絶大な安心感も忘れがたいなぁとも思ってる。

なにはともあれようこそブラバへ。
949926:2006/01/17(火) 22:19:18 ID:ZbH2ruR0
 みなさん歓迎・返答していただきありがとうございます。
 わたしはもうおじんなので峠を攻めようとかいう気はないのですが、普通に走っててもコーナーでブレーキをかけたくなるときがあると思うので、そんな時どうなのかなと思います。
 948さんが言われるようにまずは乗ってみることだと思いますが。
950926:2006/01/17(火) 22:24:52 ID:ZbH2ruR0
 でも皆さんの反応早くて頼もしいですね。これからよろしくお願いします。
951774RR:2006/01/17(火) 22:51:36 ID:ryqg2xbJ
>>926=949
まだ契約して無い今のうちならまだ間に合う。もう少し頑張って隼買っとけ。
バイク本来の素養はもとよりメーカーの姿勢に関しても今の本田と鱸じゃ天と地程の開きがあるから。
本田=パクリ、手抜きに対し、鱸=独創性、拘りって感じ。

創り手の姿勢に関しては
本田=バイクに興味も無い社員が低開発費とありきたりの発想でとりあえず造る。
鱸=バイクが好きでたまらない社員が集まり一生懸命アイディアを出し合いながら造る。

また乗り手に関しては
本田=初心者やリターンライダーやカタログ収集家等の素人。バイクを見る目が無い
鱸=根っからのバイク馬鹿。歴戦の勇者と個性派(変態w)の玄人集団
ってのがこの業界の定説だから。

後悔したくないんだったらブラバはやめとけ。
半年後にはホンダの糞さが良く解るようになるから。
952774RR:2006/01/17(火) 22:53:10 ID:kuooH6LU
みんな釣られんなよ
953926:2006/01/17(火) 22:57:32 ID:ZbH2ruR0
 私は魚苦手なので(特に刺身)。
954774RR:2006/01/17(火) 23:13:09 ID:xRPFj4hk
>>949
あなたの言うところのコーナーのブレーキはたぶんパニックブレーキ
のような状況を指していますね?そういう場合は車体をまっすぐに起こ
してハンドルも直進状態にし、道幅の中でフルブレーキングするしかない
でしょう。そういう状況でこそ連動ブレーキは効果が発揮されますから
切らないほうが賢明かと思います。>>948のいう峠のために連動を切って
いるのといのは積極的な荷重移動のことなので全く目的が異なります。

マフラー交換にしても、軽量化という利点はあるものの、車体下部に集中
した軽量化になりますから、設計時の車体の重量バランスが崩れるわけ
です(相対的に重心が高くなる)。

中古車でありながらどうやらノーマル状態の車体を手にされたと思われ
ますので、まずは十分にノーマルの乗り味を体験されてから考えられた
方が良いのではとお節介ながら思います。ノーマルって意外と良いもの
ですよ。
955774RR:2006/01/17(火) 23:13:18 ID:ryqg2xbJ
あ〜ゴメンよく読んだら>>941

見るだけのつもりが購入を決めてしまいました。
↑ご愁傷様ですw

皆さんの意見を聞く間もなく決めちゃってすいません。
↑いいえ、後悔するのは貴方ですからw

ってことでお邪魔しますた(・∀・)
956774RR:2006/01/17(火) 23:13:24 ID:kuooH6LU
>>951を鱸スレに貼っときまつた。
身内の癌だってレスきましたw
957926:2006/01/17(火) 23:28:12 ID:ZbH2ruR0
 954さん ご意見ありがとうございます。

 私は想像だけで書いているので、まずはそのままの形で乗ってみたいと思います。
958774RR:2006/01/18(水) 00:20:25 ID:u2pGGBpn
>>941

>>948さんも書いてるけど排気ガス検査がない年式(〜00)ならバッフルで
音量を落とせばOK。私はそれで3回車検通過してます。
ただアクラだとエンドバッフルは汎用のものを使う必要があるかも
959774RR:2006/01/18(水) 07:02:58 ID:bJTZ2E6X
マフラーを社外品に換えたら10キロ軽くなって、とりまわしとかがすげー楽になった。
それと、チェーンのメンテがやりやすくなった。メリットはこの2つ。
960774RR:2006/01/18(水) 08:31:21 ID:KYVp+mMj
マフラー換えたら親父の腰痛が治ったよ。やっぱ効果あるな。
961774RR:2006/01/18(水) 08:51:53 ID:mFW7Hewd
マフラー換えたら彼女が出来た!ほんとありがたいね。
962774RR:2006/01/18(水) 09:00:38 ID:1ec4o3ki
マフラー換えたらチェリー解除でシャキン4回!ほんとありがたいね。
963774RR:2006/01/18(水) 09:33:36 ID:YMUyJ+JI
↑ちょwwwおまっwwそれ吉wwwww

檻はマフリャー換えて一番良かったのは周りの車や歩行者などに気付いてもらえるようになったことかな。

ノーマルの時は急に飛び出しされる事も少なくなかった・・・。
964774RR:2006/01/18(水) 09:48:08 ID:mFW7Hewd
>962
…一撃3500枚かよ。マフラー代回収できて良かったね。
俺は将軍様とは相性がとことん悪くて黒鳥車両価格の半分は余裕で負けてるw
あたたたのBONUS大爆発は4回見てるけど。

あーいっとくけど>>961はネタですよ?
965774RR:2006/01/18(水) 17:33:30 ID:irw4TidO
>926
とりあえずこれ読んどけ
ttp://www.honda.co.jp/motor-roots/contents11/index.html
966774RR:2006/01/18(水) 19:34:03 ID:B5NaZP/G
気分転換にメーターパネルのバックライトを変えてみました。

98アナログで電球をLEDに替えただけ。
LEDのホワイトを使用したのですが色合いが淡いブルーに、、、
青のLEDを使用した方がいいみたいです。

残念だったのはそれほど変化が無いって事…orz
967926:2006/01/18(水) 23:18:48 ID:hXR/6vvz
>954
 ありがとうございます。プロジェクトXの世界ですね。
968926:2006/01/18(水) 23:21:09 ID:hXR/6vvz
 全然違いました。
>965でした。
969774RR:2006/01/19(木) 12:55:06 ID:ruGoOhlZ
goo bikeにブラックバードに跨って湯浅健二が載ってるw
ナンバーとかでおなじみのスポーツジャーナリスト
970774RR:2006/01/19(木) 15:39:21 ID:HGqd5wOq
湯浅と聞いて湯浅弁護士を想像してしまった・・orz

湯浅弁護士がブラバ海苔なら激しく欝だ・・・
971774RR:2006/01/19(木) 16:12:16 ID:EdBTfmzl
>969
ソースきぼn
972774RR:2006/01/19(木) 22:15:15 ID:udZR8Zpn
>>971
ブルドックとおたふくどっちがいい?
973774RR:2006/01/20(金) 01:31:40 ID:J9AQfB2X
メガスポスレが落ちちゃいました
立てられなかったので、どなたか立ててください orz
974774RR:2006/01/20(金) 02:13:00 ID:n9WfIXtK
メガスレ要らなくないか?
975774RR:2006/01/20(金) 12:34:12 ID:ywg1y3HR
2月だかに発売予定の「ツーリストトロフィー」ってライディングシミュレーターみたいなPS2ソフトにブラバ発見。

サーキット走行なんて腕も度胸もないオイラにはちょうどイイ…のか?
976774RR:2006/01/20(金) 16:17:50 ID:HMAapylL
メガスポスレなんかいらねーよテックサーフ付きの00に乗る>>529さんよww
977973:2006/01/20(金) 22:05:08 ID:J9AQfB2X
>976
K1200S海苔でつ orz
978774RR:2006/01/20(金) 22:26:02 ID:juMfepl9
今日夜、久しぶりに乗ったよ。
やっぱ、気持ちいいッス

調子にのって、事故らないように
気をつけよっと。


ちなみに、行き先は風俗w
そこも
やっぱ、気持ちいいッスw
979774RR:2006/01/20(金) 22:42:25 ID:o8R6Mxoz
そういえば、最近風俗いってねぇなw
980774RR:2006/01/20(金) 23:11:03 ID:joqewa2/

黒鳥 2ヶ月 放置プレイ (・∀・)…
981774RR:2006/01/21(土) 00:15:34 ID:56E+6djI
エンジンは掛けてあげようよ
982774RR:2006/01/21(土) 00:28:56 ID:GmoqjDSx
それは何か意味があるの?
983774RR:2006/01/21(土) 00:31:36 ID:H5qUjRZW
ブラバで風俗かぁ 粋だねぇ
984774RR:2006/01/21(土) 01:36:08 ID:t1Gu4wv/
>>982
2ヶ月も放置してたらエンジン内のオイルが下がりきってるので
そんな状態でエンジン掛けると油膜が無い、もしくは薄い為にシリンダーやピストンが痛む。

一応念の為に回避策を書いておくが、
エンジン始動前にプラグを全部抜いてセルボタンを数秒間押すのを2,3回すればOK。
こうする事でシリンダーヘッド周りへオイルが供給されるからダメージを最小限に抑えられる。
ただ5秒以上セルを回すとモーターが焼ける場合があるのと、
一度セルを回したら冷却の意味を込めて10秒ほど放置する事も推奨。

>>981の書いた通り定期的にエンジンを掛けるのが一番楽。
985774RR:2006/01/21(土) 01:39:32 ID:t1Gu4wv/
ちょっと語弊を招く内容なので訂正するが、
プラグを抜く、というかプラグに刺さっているスパークケーブルを抜く、に訂正。
986774RR:2006/01/21(土) 03:52:16 ID:JLpT49oA
>セルボタンを数秒間押すのを2,3回すればシリンダーヘッド周りへオイルが供給される
>5秒以上セルを回すとモーターが焼ける場合がある


( ゚д゚)ポカーン
ああ、ここは2chか。
987774RR:2006/01/21(土) 07:56:00 ID:l7WjngE1
なぁなぁおまいらのブラバは夜とか暗いとこで暖気中、
エンジン直後のエキパイ真っ赤になる?
俺のは社外チタンなんだが1500回転以上だと真っ赤なのよ。
しかも赤いとことそんなに赤くならないところがあるというまだら。
これは壊れているのだろうか・・・
988774RR:2006/01/21(土) 11:42:57 ID:ztZlo99Z
エンジン直後ってなんだ?
989774RR:2006/01/21(土) 13:15:08 ID:hptBLzQ3
 エンジンから伸びているエキパイのことだろ。 察してやれよ>>988
990メガ野郎:2006/01/21(土) 17:02:58 ID:SCkICsqU
991774RR:2006/01/21(土) 18:04:48 ID:9wj1LYhD
>>987
チタンは意外と高温に弱いから状況によってはマズイかもね。
たしかビートならインコネルで作ってくれるから相談すれば?

ただし30〜50万は掛かる予想。
992銀黒鳥@福島:2006/01/21(土) 19:13:53 ID:tyOAwJP0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137838142/l50

新スレ立てました。
よろすくです。
993774RR:2006/01/21(土) 20:05:56 ID:F4wix/nN
それなら素直にヨシムラがXX用に出してるインコネル採用のマフラー買った方が早くて安い。
994774RR:2006/01/21(土) 21:58:28 ID:9wj1LYhD
アレね〜。。。。。なのよ。
995774RR:2006/01/21(土) 22:52:39 ID:9E3vwRDy
996774RR:2006/01/21(土) 23:33:16 ID:56E+6djI
996
997774RR:2006/01/21(土) 23:34:50 ID:56E+6djI
997
998774RR:2006/01/21(土) 23:44:11 ID:/jWhBflA
埋め
999774RR:2006/01/21(土) 23:56:50 ID:56E+6djI
銀河鉄道
1000774RR:2006/01/21(土) 23:57:12 ID:bSfKw1CZ
へ?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐