CBR1100XX&1200のスレ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:03/01/13 01:08 ID:mx7H22SK
>>951
おっ。
やっぱ頭がでかい奴だった?
953774RR:03/01/13 02:41 ID:kjM57Iki
突然ですが....
今日三回目の車検から上がってきた六年選手のXX、走行25000K、事故暦なし。
でだ、御任せしたバイク屋が言うにはステアステムのベアリング寿命でガタが出てたんだと。
言われてみりゃ確かにブレーキ時にステアにちょいとガタがあった感じだったかなと。
交換修理してなおっていたんでOKだけど。
寿命ってそんなもん?XXは重いからしょーがないのかな?
ちなみに工賃込みで+20000円
954774RR:03/01/13 03:25 ID:S0247ubo
>>953
走り方にもよると思われ…
955774RR:03/01/13 11:45 ID:u53hegxn
>>952
黒鳥に使われているやつと同じくらいのサイズのヤツもあったよ。
956うんちーに:03/01/13 12:58 ID:6z4R8o/1
>>953
本田はステムベアリングが他社と比較すると弱いと聞いたことがあるよ
まあ25000K走ったなら良いほうでしょう
957774RR:03/01/13 13:36 ID:6JvyoOer
ウィリーしたらだめだよ、壊れちゃうよ。
958953:03/01/13 14:45 ID:kjM57Iki
>954,956,957
レスどーもです
あと目立ったトラブルは15000Kのときのカムチェーンテンショナーの不具合かなと。
ガラガラ音がだんだん大きくなってきて…。
バイクってデリケートね、つくづく。
他にXX特有の注意すべき弱点ってありますかねぇ?
とことん長く乗るつもりなんで。
959774RR:03/01/13 16:14 ID:V7SI+D0W
>>958
レギュレーターは交換対策済?

>>955
情報ありがとう
960774RR:03/01/13 16:39 ID:JztmUdeI
 HID付けました―――!!

真っ白ですねっ 今夜が楽しみです。
961直線晩チョー@XX ◆ZQpUg8Wnv2 :03/01/13 16:47 ID:G3LH3iZP
>>953
ステムベアリングは>>956 氏の言うとおり 
以下はBIGマシン1999 10月号よりの抜粋(要約)
ホンダ車はボールベアリングを使用している事が多く、接点の関係から
ここに大きな力がかかると傷がついてしまう云々...

ちなみにメーカ指定だと 初回1000km 移行1万5千km単位で確認と
いふことです こっちは 1998 10月号 CBR1100xx 解体新書より




962うんちーに:03/01/13 17:43 ID:YuEoHKVV
いきなり関係無い話だけど
XXのカウルを眺めていると日本の樹脂成型の技術はすごいなーと
関心する、テールカウルなんてどうやって型から抜いてるんでしょうか
963774RR:03/01/14 00:13 ID:3mPQtKay
 確かにカウルとかの成型技術には驚かされますよね。

ですが、僕の会社に納入しているFRP製の箱を作っている
会社はヒドイですよ。

寸法・ピッチなんてズレまくりですもん。

毎回毎回いい加減な製品をよこしやがって!!  ふざけるなっ クインライト!!

スイマセン、愚痴を書いてしまいました。
964黒鳥サソ:03/01/14 00:19 ID:0H/17rqs
XXの前に乗ってたD型のZZR1100もカウルの取り付けが一発でできたら
赤飯炊きたくなるぐらいうれしかったのを憶えてる。
965774RR:03/01/14 01:14 ID:bn/mhI/m
>>962
タシカニ。
いま密かに注目されつつある、
日本の「金型技術」ってやつなんでしょうか?
もしHONDAの自社内でやってるとしたら、
どっかの会社みたいに、中国へ技術輸出せずに、
きちんと伝承して欲しいとおもいまつ。

# 仕事でカメラの金型の現場いったことあるけど
# すごい精度で仕事してんのね。
# ケータイとかもやってたな…
966774RR:03/01/14 07:50 ID:qp7d5Yvz
そろそろ次スレタイを考えません?
それから関東地方でナイラッチを小売してる所しってましたらよろしこ
967774RR:03/01/14 10:21 ID:hRiEr1vQ
日本の成型技術は先代からの賜物だと確かに思います。
でも、PCとかコンマ以下の精度が要求されるパーツになると、歩留まりが安定してくるまで泣かされます。

先日、中国の現地スタッフを日本に呼んでの技術指導。彼らの技術吸収の貪欲さには感心させられるばかり。半年前までは、通訳付で来日してたけど、
今ではなくてもOK。英・中・日のマルチリンガルはあたりまえ。といっても中国語の癖はありますが。逆に日本人側がまだ通訳つけないとコミュニケー
ションが取れないのは、ちょっとねーと思うときもしばしば。

で、彼らの話を聴いてると、同じようなライバルがいくらでもあるから、少しでも上にたたないと、仕事が回ってこないとのこと。だから1日の
労働時間が16時間を超えることもよくあるようです。で、帰ってからも勉強らしい。(-_-;)

でも、客観的に見ると、いくらコストが安いからといって、中国に仕事をまわしても設計部門などの現地スタッフは、中国の都市部の所得水準より
は給料を高くもらっています。で、彼らは日本企業を対等なパートナーとみているようですが、技術は残っても、労働力は流動的なもので、いつまで
その関係が続くかも分かりません。

今はパソコンなどは、外装はそれぞれのメーカーの名前が入って、中身はひとつひとつの部品レベルで見ると、台湾を始めとした中国製が多いですが、
いずれ、全てを中国ブランドで統一した製品が台頭して来る日も近いでしょう。

その目安となる時期が、北京オリンピックの開かれる2008年から2010年のあいだと思われます。今まで、技術提供をして下請けに回っていた中国のメーカーが、
攻勢に転じてくるのは目に見えています。

土地や設備の投資効率が日本の倍以上、2008年の携帯の普及率予想が6〜8億台、PCが3〜4億台だろうと見られています。日本が技術的優位に立っていたと
しても、数で勝る中国では、主導権は中国にあり、コスト要求も厳しくなると思われます。
この先日本はどうなることやら。

スレ違いな長文レスお粗末でした。m(__)m

さて、久しぶりの休暇、今からブラバで四国の方へ行ってきます。
968774RR:03/01/14 12:39 ID:LOONysMt
>>966
ナイラッチ、ナップス練馬には売ってたけど高いね。
小さいほう(アンダーカウルの下部用?)が確か190円/2個で、大きいほうが230円/2個だったと思う。
違ってたらごめん。

ちなみに ホンダ車用のカウルビスもあったけど、微妙に違う(周辺のボコボコがない)。
かっこいいカウルビスを探してるのだけど他にないかなぁ。
969774RR:03/01/14 21:39 ID:f5pMDDo0
ナップス練馬にあるなんてしらんかった・・・・
無いと言う思い込みで店員に尋ねた事もなかった。
急に必要な時に行ってみる。968ありがと。

カラーボルトならデュラボルト
ttp://www.moto-mart.co.jp/pricefearing.htm
970774RR:03/01/14 22:55 ID:+ECoEOdw
>>969
ブレーキレバーの裏近辺で純正小物がいっぱいある中で見た。
でもあんまり数なかったから次おいらが必要な時のために店員に「もっと足せゴルァ!」と言っておいてね。

デユラボルトんのだけど、XX用には段が必要だと思うのですが、、合うのラインナップされてる?
971774RR:03/01/14 23:13 ID:f5pMDDo0
>>970
デュラボルト
いや、まったく調べてないのでわからないです(スマスマ

ナイラッチ
電気製品にも使われてる事が多いようなので
秋葉原に行く機会があればネジ屋で探してみます。
ナップスはOK。
972山崎渉:03/01/15 08:50 ID:ggJsBk/b
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
973774RR:03/01/15 20:24 ID:ajl1hCJR
age
974774RR:03/01/16 02:32 ID:MjDvF/fS
このスレも無事にゴールしそうだな
975774RR:03/01/16 12:20 ID:CXvPjxH6
皆様暖機運転どの位されてますか?
自分('01ED)はメーターが50℃指すまで(時間にして2分)位してまする
どして50℃かというとそこでエンジン音がはっきり変わるからです
ttp://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/qa/qa301-400/qa316_320.html
ココ読んだら暖機運転しすぎな気がしてきました…
アドバイス宜しくおながいしますm(_ _
976774RR:03/01/16 14:48 ID:KRETeeao
僕は00だけど、寒い時期は最初エンジン回転高くて危険(というか鬱陶しい)ので、
それが落ち着くまで1分〜2分待ってから走り出します。
977774RR:03/01/16 16:36 ID:N/Fhx2k8
折れは02海苔だけど、オートチョークがOFFになってアイドリングが落ち着いてきたら走り出す。
978774RR:03/01/16 19:20 ID:BGlc82KT
エンジンをかけてから、
財布を忘れていないか?ジャケットのポケットのジッパーが閉まっているか?
等、身の回りをチェック
そしてメットとグローブを付けたら暖気終了って感じかな
979774RR:03/01/16 19:46 ID:zdNqP+rY
私は2〜3分暖機してから、すぐ近くの交差点の赤の確率が高い信号で、
また1分ほどあたためてます。

ところで、皆さんやっぱり冬場は燃費落ちます?98モデルですが最近は、
16.5km〜17.5km/L前後です。夏場は+0.5km/L平均になります。
980774RR:03/01/16 20:50 ID:JVDYO58W
981774RR:03/01/17 00:41 ID:ic+OYajx
>>979
そいつぁすごいね。俺は都内だけどいっても14くらい。
どこ住んでる? どんな道?
982774RR:03/01/17 00:50 ID:j++LPOST
俺は12〜18km/l
走りかたでだいぶ違う
983774RR:03/01/17 01:53 ID:w2ZDtf8N
979です。
そうですね、走り方や場所でだいぶ変わりますね。

地方の国道の近くに住んでます。その国道はよく使いますが信号は
コンスタント(50m〜100おきぐらい)にあります。ただ、2輪専用
レーンと2輪と4輪の2段階停止線があるのと、信号のタイミングが
同調しているので自分のペースで走りやすいです。そんなにふかさ
ないのと、40km/hを超えたら6速で走ってます。

あとは、土手沿い、バイパス、国道の延長の海岸・山沿いってとこでしょうか。
バイパスはともかく、他は信号が極端に少ないことが燃費に貢献してる
と思います。でもバイパスは、飛ばすときはとことん飛ばしてますが…
3速でレブリミット手前から、速度計の針2時前後ぐらいまで。さすがに
3時を超えたり、頻繁に0時を超えさせるとがたっと燃費が落ちますが。
でも、今までの最低は15.00km/Lです。

以前に乗ってたZZR400よりは燃費が良いのにはびっくりです。
984774RR:03/01/17 05:05 ID:zPlkjiTd
え?いくらなんでも国道で240kmはまずいんじゃないか?
985’01青:03/01/17 07:10 ID:IJWNKoXQ
>983
うちのはデジタルメーターなんでさっぱりわかりましぇん。
986774RR:03/01/17 09:33 ID:gL42ubFC
>>984
わしもそう思う。いくらなんでも国道で0時(200)超えるのは、、、、。
勘違いであってほしー。
ちなみに3時=300。
987774RR:03/01/17 15:31 ID:I7nrzraC
まさかね。
988774RR:03/01/18 12:36 ID:yddrBzZC
983です
寝ぼけ眼で書いてたから、少し変な文になったかな…
バイパスも高速と接続してるので、高速と同じ感覚です。
バイパスも流れが早いと120〜130km/hで流れています。
3車線だからかな。

いつも乗るインターは、ガラガラで車も走っていない-バイパス
入り口の信号で間隔が出来上がっている-確率が多いです。
合流前に80km/hは超えてるので、そこからアクセルワイドオープン
すれば、あっという間に0時は超えちゃいます。車は前方にポツン
と走っているか、がら空き状態で、針が2時前後に達すれば集団に
遭う確率が高いので、即減速ですが。

時には、いじっているスポーツカーや外車がバビューンと走ってます。
989’01青:03/01/18 13:53 ID:MjncFt4h
それにしても、誰も1000鳥にこないスレだな。
990774RR:03/01/18 18:50 ID:Du/vSpO/
黒鳥じゃなくて免鳥になるよ?
991774RR:03/01/18 19:11 ID:FUyGR/sq
俺が1000取る!
992774RR:03/01/18 19:11 ID:FUyGR/sq
もうちょい・・・
993774RR:03/01/18 19:12 ID:FUyGR/sq
ガンガレ!
994774RR:03/01/18 19:14 ID:FUyGR/sq
そりゃ!
995774RR:03/01/18 19:14 ID:FUyGR/sq
あとちょい。
996774RR:03/01/18 19:15 ID:FUyGR/sq
いけ。
997774RR:03/01/18 19:15 ID:9rcun7c5
あげ
998774RR:03/01/18 19:16 ID:qZ14Sz2J
あい
999774RR:03/01/18 19:17 ID:MXNT20Lq
oo
1000774RR:03/01/18 19:17 ID:FUyGR/sq
うっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。