■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.68■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
購入相談される方は下記の記入例を参考に下記のフォーマットに記入して質問してください。

【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【候補のバイク】
【その他】

※記入例
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】片道20kmの通学、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】175cm 65kg
【候補のバイク】VTR、セロー
【その他】
車検の無い250クラスの物を探しています。
通学がメインになると思うのでMT車のすり抜け等が楽な物を希望します。

    ■質問の前に >>2-10 を必ず読んでください■
また、次スレは>>950を踏んだ人が立て、
失敗したら>>980が立てること
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:26 ID:8oy/j/rw
前スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.67■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125244157/

<<質問される方にお願い>>

○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:39 ID:8oy/j/rw

※Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/
 アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html  など
 注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:44 ID:8oy/j/rw
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,410- 
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,705-  400ccで・¥9,220-

地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)

車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,105-  400ccで¥17,120-
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5■前スレより前のログ■:2005/09/11(日) 00:00:39 ID:8oy/j/rw
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.66■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124197922/

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.65■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123253608/

■初心者のタメの購入車種相談スレッド Vol.64■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121953774/

■初心者のタメの購入車種相談スレッド Vol.63■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120566189/

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.62■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119064845/

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.61■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117251264/

それ以前のログはぴたははさん所、
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old で。
6■250ccクラスの分類(1)■:2005/09/11(日) 00:01:34 ID:8oy/j/rw
四気筒モデル:
  250ccの中で最もパワーがある構成ですが、重さと、それに伴う
  もっさり感もあります。とにかく安定感が欲しい人、高速での加速
  を楽しみたい人、低重心からくる安定した旋回性を楽しみたい人
  向け。部品の精度が要求されるので、メンテをちゃんと継続しない
  と、早くヘタる傾向あり。
  代表車種:バリウスII、ホーネット250

二気筒モデル:
  250ccの中では、最も、重量、応答性、パワーのバランスがとれた
  構成です。軽さからくる軽快感と応答性は、旋廻時の安定性よりも、
  切り替えしの速さ、入力への素直な応答に現れてくることが多いと
  思います。四気筒モデルよりもスポーツ性は高いでしょう。高速で
  の加速は、頭打ちが早いですが、それ以外の局面なら四気筒モデ
  ルよりも、運転を楽しめると思います。
  代表車種:VTR、ZZR250

単気筒モデル(空冷クラシック):
  最もクラシックで、軽量でお気楽、パワーよりも、丈夫さとルーズさ
  を求めるための構成です。落ち着いたエンジンは、高速は苦手な
  ものの、近所をのんびり走るには、ルーズにとろとろ走る分にはい
  いと思います。使い勝手で言うなら、高速を使わなければトップクラ
  スでしょう。エンジンはなべてダルであるものの、車体とエンジンの
  軽さから運転も楽しめます。車種によって、車体は千差万別なので
  悩んで選んで下さい。
  代表車種:ST250、250TR
7■250ccクラスの分類(2)■:2005/09/11(日) 00:02:27 ID:8oy/j/rw
単気筒モデル(モタードタイプ):
  オフロードベースのロードスポーツモデルです。車高、重心の高さ
  と、加速と応答性能のよいエンジンが特徴です。使い勝手について
  は、まずは「体に合うか」で人によってさまざまです。同じ170cmでも
  乗り降りしやすい人、しにくい人がいますので注意して下さい。
  250では、最も尖ったタイプで、スポーツ性はトップ。旋廻の早さも、
  乗り方によっては安定性も高いと言えます。ただし、元々がオフロー
  ドなので、特性を理解しないと、高速や峠でのスポーツ走行は難し
  いでしょう(滑ることを前提に設計されています)。ただし、街中のよう
  に、小回りと加速性能を要求される局面ではベストです。
  一番の欠点は、二人乗りがしづらいこと。
  走行するシチュエーションによって、立ち乗りや、シート後方に座る
  ことも想定されているので、シートが長く、タンデムシートが分割さ
  れていないため、後ろに乗る人は、常に前の人にしがみつく必要が
  あります。
  人によっては、これさえあれば、道路条件を問わずどこでも楽しく
  運転できるので、ハマると抜け出せないジャンルのバイクです。

  代表車種:XR250モタード、Dトラッカー(250SBと同型です)
8■購入車種による参考乗り出し価格■:2005/09/11(日) 00:05:38 ID:ZND16auS

〜10万:チョイノリ
〜20万:50ccクラス
〜30万:125ccクラス 
〜40万:250単気筒ネイキッド・250ccオフ車
〜50万:250cc多気筒オンロード・250ccアメリカン
〜60万:250ccスクーター・
〜70万:400cc多気筒オンロード・400〜800ccアメリカン・400スクーター

上記金額はあくまで参考であり、乗り出し価格は車種・店舗により異なります。
また、メーカーの長期在庫などが安く販売される可能性も、サービス内容によ
り、整備やその他費用が高くはる可能性もありますので、車種が決まったら、
まずは見積もりを依頼しましょう。

※任意保険は上記予算に含みません

9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:18:28 ID:ZND16auS
真夏ももうすぐ過ぎようとしています。

夏休み、盆休みに精を出して教習所に通った方も、
家族に白い目で睨まれながらもボーナスを死守し
た人も、これから涼しい季節こそ、バイク乗り出し
には最適の季節です!

じっくり選んで楽しいバイクライフを(^o^)ノシ

ではでは質問どうぞ

10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:18:50 ID:vi0x4SHD
>>1
乙!!
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:19 ID:3E2aOp7l
>>1
乙〜

>>997
そんなもんかね
山道って比較的広くて信号無い道に、所々細い峠道があるイメージなんで・・・(俺がツーリング行く道
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:35 ID:sRGJlShw
買うだけかっても使わない人が多すぎます
バイクを本当に使うか慎重に考えましょう

夏は暑いし、冬は寒いし、雨が降ればぬれるバカの乗り物です
あなたはバカになれますか?

バイクを買えば女の子にかっこいいと思われるというのは幻想です

タンデム?彼女でもない女の子に後ろに乗ってもらえるなんて幻想です

とかもつけたしてみたら?
13中古テンプレ(案):2005/09/11(日) 00:26:50 ID:wiO1gIOI
中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
理由があると考えたほうがいいかもしれません。

中古の相場に関してはGooBikeなどで各自検討してください。

前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。

総じて2輪にかぎらず中古車の購入はある種運任せの部分があるので
よく考えて購入するようにしましょう。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:51 ID:sRGJlShw
中古車のリスク

1、消耗品の交換サイクルに関して
以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

命にかかわる重要部品
前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット

エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
ブレーキフルード・冷却水
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:04 ID:sRGJlShw
片道か往復かぐらいかけやゴラァ!

道路状況ぐらい書けやゴラァ!

そのくらいわからない奴は教習所からやりなおせやゴラァ!
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:38 ID:sRGJlShw
よし、何かあったら毎回これをリンクしてやろう
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:04 ID:HHtXp6yV
>>14氏の続きを考えてみた。

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単は測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。
 
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:07 ID:TMVj4uNs
【所持免許】原付免許
【購入資金】2,3万
【用途】近所周り用(買い物とか)遠くても両隣の駅までしかいかないとおも。こわいし。
【年齢】29
【月の小遣い】5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】強制保険?だけでおk
【身長体重】179・60
【候補のバイク】中古スクータータイプ
【その他】
バイクぜんぜん知らないのでほぼ何でもおk でもチョイノリだけは勘弁
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:35 ID:USVslBtI
>>18
・・・最寄のバイク屋さん数軒を回って、
「下取りや不用車引き取りで入庫してきて、乗り出し2〜3万円で出せる様な中古スクーターないですか?」
と尋ねてみてくれ。
運が良ければスズキの蘭とかホンダのイブとか出て来るよ。
要するに、選択肢はほとんど無い。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:42 ID:IAzpK6em
>18
自転車。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:03 ID:3Si6ZEEB
あと2万足して、「Specialized」というメーカーの、
「Sirrus A-1」というバイクがいいと思う。輸入もの
を扱っているバイク屋なら大抵扱っているはず。

警察への登録が必要な特殊バイクなので、1500
円余裕を持って予算は確保しよう。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:10 ID:cXm7EErg
ってか29歳で原付免許だけとかおかしくね?
会社にはどうやって行ってるの?自転車?
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:34 ID:sRGJlShw
昔とったとか、普通自動車免許とかあるじゃん

つか、駅まであるいて電車って選択肢はないんかい?
24774RR:2005/09/11(日) 01:32:58 ID:0zbDW/kE
>>21
GAINTのEscapeR3という手も有る。


…スレチガイか
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:43 ID:sRGJlShw
>>11
見落としてた

俺は、車のすれ違いが無理な細い道とかそうぞうしちゃったよ
20kmくらいで走るような

何せ、山岳地帯だからね
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:35:57 ID:vfC3BWb2
>>18
チョイノリでも難しい。
廃車待ちになってるのを救う位の物になっちゃうぞ
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:10 ID:eE4u7zb5
>>遠恋の人
http://map.livedoor.com/
↑で実際どんな道を走るのか調べてみんしゃい。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:12:42 ID:TMVj4uNs
レスサンクス

>>21シラスってチャリがでてきたけど・・

うぅーん。自転車にしときます。。
ちなみに会社は徒歩10分
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:18 ID:5V1hCeAC
>>21
自転車のことは自転車板に任せた方が良いと思う。
コメントが的確かどうかを判断できる人が少ないし。

それと防犯登録は別にシラスより安い自転車でもするのが当たり前。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:57 ID:TMVj4uNs
ちなみに2〜3万っていったのは近所に新しくできた
ちーーさいバイク屋の店頭に28000円ってのがあったから 相場はそんなもんかな?
と思った。 そのバイク屋には5,6台しか置いてないんだけど(1・5坪くらいしかないし)
一番高いバイクでも58000円でした。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:17 ID:5V1hCeAC
>>30
バイク屋で、ひきとったスクーターを2万で買って、
その後の4年ほどで修理代に10万かかった経験を
俺は持ってます。
教訓 「2万円で買えるのは2万円の価値しかないからだ」

中古の原付自体に賛成しないけど、どうしても、ということであれば
あまりケチりなさるな。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:21 ID:5V1hCeAC
それにトラブルとかそのために会社に遅刻したり
乗れなかったりバイク屋に持っていた手間を
考えれば、新車を買うほうが得だったな、
というのが俺の感想です。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:23:25 ID:TMVj4uNs
なるほど。。かなり参考になりました。
出来たばかりのこぢんまりした店だから
良品を安く売ってるのかも?と期待してた部分もあったかも。
とりあえず貯金します。ども
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:27:23 ID:5V1hCeAC
>>33
良品がないとまでは言えないですね。
ただ、買ってみないと分からないということですね。

テンプレにもあったかも知れないけど、50ccのスクーター
なんてメンテはほとんどされていないものが多いし。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:12 ID:aEvOSV2M
まぁ俺のようにディオを5万で買って往復40kmの通勤に毎日使い、
往復80kmの教習所通いにも使い、
かつオイル追加というルールを知らず5000kmオイルすら入れず無メンテでも
ビクともしないということもあるしな〜
しかもコンスタントに30km/L走るしな
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:16:32 ID:8+8IYMyf
【所持免許】普通自動車(普通二輪取得予定)
【購入資金】とりあえず50万、その気になれば100万まで
【用途】街乗り、長距離のツーリング
【年齢】26歳
【月の小遣い】月10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm 80kg
【候補のバイク】特になし
【その他】
250〜400で、振動が少なく、シートのクッション性が高く、音が小さいものという観点で
お勧めのバイクをお教えください。

ネット上のインプレでCB400SSが上記の条件に適合しているかに見えたのですが、
CB400SSは純粋に振動が少ない車種なんでしょうか?
それとも、単気筒にしては振動が少ない車種という話なのでしょうか?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:48:46 ID:M+YzI8Uh
>>35
漏れの友人はvinoでオイル切らしたまま走って焼きついた。
何とかなると思ってたようだ。ま、原付なんてそういう扱いを受けるもんだ。

>>36
一般的に気筒数が多くなれば、振動はなくなるし下から粘る。
つまり、CB400SSはマルチに比べれば振動が大きくなる。
といっても、トコトコって感じだからあれはあれで心地よい。
どうしてそこまで振動と静粛性にこだわるのかは分からないが、
十分に許容範囲だと思う。
ただ、普通に考えてCB400SFのほうがいろいろツブシが利くと思うけど。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:49:57 ID:asEhpa+m
ホーネット250とバリオス2のどちらかを買おうと思うのですが
似たようなものなのでよくわかりません。どちらがおすすめでしょうか?
39名無しさん@選挙に行ってきますた:2005/09/11(日) 09:07:25 ID:M+YzI8Uh
>>38
自分がカコイイと思ったほう。
どちらもいわゆる小僧バイクなので、イタズラや盗難には特に注意したい。
40 ◆c88MwmjtQU :2005/09/11(日) 09:08:02 ID:B4KrIuLv
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:08:24 ID:LS8GKLM+
>>36
>>振動が少なく、シートのクッション性が高く、音が小さいものという観点

CB400SBをオススメします。

CB400SSも悪くはないですが、単気筒のエンジンは廻せば廻すほど
(高回転になるにつれ)振動が増していきますよ。また、快適性につい
ても、高回転を維持して運転しづらい単気筒は長距離走行では特に
ネガティブな面が出てきてしまいます。

>>37さんの言うように、四気筒モデルが快適性では一番高いです。
その中で、高回転、低回転ともに振動が少なく、また、高速走行では
上半身とハンドルまわりを風から守ってくれる大柄の風防をつけたSB
をオススメしますが、いかがでしょう。

>>37
ホーネットは、大型並の後輪タイヤ幅が特徴ですが、太いタイヤは、
250ccの軽快感を損ねます。対してバリオスは、250ccクラスでは標準
的なタイヤ幅。
タイヤの交換費用も、ホーネットのほうが高いですが、それ以上に操縦
性のことも考え、運転重視であればバリオスがオススメです。ホーネッ
トの方が格好いいからどうしても!!というのでなければバリオスが
無難だと思いますよ。また、デザインの選択肢を広げるには、スズキ
のGSX250FX(バリオスのカラーチェンジ版)も検討してみましょう。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:34:12 ID:sRGJlShw
>>36
VTR

君が一番幸せになれるバイクはこれだ

43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:28 ID:qytJezpX
>36
収納も大きいからバリオスにしたら?
店とかで見て決めればいいと思うかな。あと排気音が全然違うから聞いてみて好きなほうとか
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:56:03 ID:qytJezpX
あ、36じゃなくて38だった
>36
マニュアルなら、CB400SBかな。オートマならフュージョンとか。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:10:15 ID:8GV9hz6t
最近CB400SBを勧めるレスが多い気がするんだが、まさか同一人物??
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:46 ID:C23UbAdS
>>45
乗りやすいからじゃないの?
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:16 ID:IAzpK6em
集合意識なんじゃまいか?漏れもone of themだけど。

マジレスすると400マルチの中で一番無難なのは400SFだし、
そこからツーリング用途となるとハーフカウルが付いたSBのが予算が許す限り良い。
他の400マルチとデザインで悩んでるなら無理には勧めないよ。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:48 ID:EBXLYps/
CBが中型だと完成度高いからじゃない?
そのぶん高いけど(;´д`)
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:33 ID:sLLO0OdK
XJR、ゼファー、ZRX、インパルス、SVなんかもあるけんね
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:16 ID:7WnUO+Wh
CBの対向馬はSVくらいか。あとはCBより遅いくせに重かったり(400だから街乗りにも使うだろう)と余程のほれ込みが
ないとお勧めしにくい。CBの味噌は実はVTEC作動しての4バルブより
作動以前の2バルブ時に意味がある。つまり低速で実に扱いやすい。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:11:02 ID:8GV9hz6t
そうか。じゃあおれもCB400SB買おう。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:38 ID:3E2aOp7l
SVの振動はビミョウ
ひどい振動じゃないけど、5,000rpmぐらいが一番気になる。(6速100km/h巡航ドンピシャ
街のりなら、4,000rpmも回さないで良い位低回転のトルクあるんだけどね

後は足つきがCB400SFよりいいぐらいだな
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:46 ID:C23UbAdS
>>50
それって古い型だと違うよね
新車購入が条件か
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:58 ID:qytJezpX
SFの完成度はすごいし、教習に使われるくらい乗りやすい。
足付きもいいし、回せばこのクラスなら相当速い。故障も少ないらしいからね。
それにカウルついたんだから、SBはいいと思われ
俺ならザンザス買うけど、人に薦めるバイクじゃないからな
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:29:07 ID:uwmymu9W
レッツ4で往復35キロ走るのは疲れますか?
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:50 ID:qytJezpX
人それぞれだし、場所にもよるけど原付なら20キロがいいとこかな?
いや、最初は楽しいんだけどね
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:59 ID:3E2aOp7l
>>53
いつの話だよ
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:47 ID:uwmymu9W
>>56
どうも有難うございますv(=∩_∩=)
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:15:38 ID:C23UbAdS
往復35キロっていうと乗車時間30分〜40分ぐらいだよね
たいして苦痛ではないんじゃない?
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:58 ID:swy3YvL6
もっと楽な大きなバイクに乗っているとそれなりに苦痛ですが、原付しか知らないならなんてことはない距離な気はします。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:26 ID:uwmymu9W
>>59
そうですか(*^_^*)
最近、ガソリン代も高くなってきましたので、
車からバイクに変えようかと考えているところなのです。
片道だいたい17kmです。
バイクに乗ったことがないので、講習会に参加してから
乗ろうと思っています。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:28:43 ID:swy3YvL6
>>61さん、ここは「購入車種相談スレ」なので実はスレ違いなんです。
私も>>60でうっかりレスしちゃったんですが、もしもっとこの話題を続けたいなら、親切スレなどに移動してください。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:32:28 ID:uwmymu9W
>>62
どうもすみませんでした(^^ゞ
スレ違いいも関わらず、答えてくださった方、
本当に有難うございました!!
それでは、失礼致しますm(__)m
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:07 ID:w05vSX3O
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 60万まで 
【用途】 ツーリング、峠道も好き 乗るのが大好き、天気しだいで毎週往復500超走ります
【年齢】 18
【月の小遣い】 17万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 イェs
【身長体重】 160センチ、42キロ
【候補のバイク】 RVF CBR400RR
【その他】 体格にあったバイクを探してます。現在RF400
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:34:14 ID:laoR2Jjn
>>64 そこまで走るの好きなら大型とったらどうかと思う。耐久性も走りもかなり向上するし。
いまRF400ってことで若干ツアラーっぽいバイクなんで長距離も苦になってないと思うんだが
これがSUPER SPORTSだと 長距離がつらくなってくると思う。
6664:2005/09/11(日) 15:39:20 ID:w05vSX3O
>>65
即レスありがとう。
RFは足つきとかが微妙なのと、重さがネックでして‥風が強い日にはガクブルなんです
なのでまずは軽くて足つきも今よりは結構イイものとして、その候補なんですよ。
レプリカも好きなんです。
足つきが同じでも軽さしだいでかなり違うっていうのは間違っていますでしょうか?
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:22 ID:EBXLYps/
>>64
SV400Sはどう?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:06 ID:laoR2Jjn
>>66 >足つきが同じでも軽さしだいでかなり違うっていうのは間違っていますでしょうか?

それはあると思う。重さもあるけど重心の位置やパワーとのバランスもある。
君が大型乗りならCBR600F勧めるんだが・・・まあ、高い買い物なんだからじっくり考えれば。
400では選択肢は少ないねえ。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:28 ID:EBXLYps/
比較的軽くて現行車種だし
ツインもいいよ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:35:29 ID:ZnmROt7s
【所持免許】間も無く普通二輪免許取得
【購入資金】新車全込みで30〜40万、足らなければ貯める気アリ
【用途】都内移動は原付あるので、ツーリング(フラット林道や状態の悪い峠も入り込みたい)
【年齢】29歳
【月の小遣い】5万以上
【任意保険代を購入資金に含むか?】入ります。別途でないとキツイ場合は別途ガンガル。
【身長体重】180cm 80kg
【候補のバイク】125〜250ccなオフ車、ジェベル200に大分傾いています。
【その他】
原付一種スクーターで往復400km程のツーリングを行い、楽しくてしょうがなかったので
免許を取りバイク購入を決意しました。
スクーターではトンネルが開通している峠のような状態の悪い峠ではつらく、
またゆるやかなワインディングでは速度の上がないため不満と不安がありました。
ジェベルが自分の用途等にぴったりだとは思うのですが、
250だとライトとタンクとガードの微妙なでかさがどうしても気に入りません。
というわけで200にしようかと思うのですが、非力さに我慢できるか不安でなりません。
高速移動はそう多くするつもりはないので、割り切れそうですが、
前スレ>>925さんの言ったマッタリ40〜65km/hなら原付と変わらんな、とか心配です。
同様の>>924さんの過走行云々もよくわからないので詳しく知りたいです。
店で一度跨ってみましたが足がベッタベタ。乗っていて足が窮屈過ぎにならないでしょうか。
見た目を割り切って250にするか、200でおkなのか、はたまた他の選択肢が良いのか。
何卒宜しくお願いします。
7164:2005/09/11(日) 16:46:56 ID:w05vSX3O
色々ありがとう、アドバイスを参考に深く深く考えてから
次の愛車を購入します。
SV400S>スペックを見たところ若干峠とかを走る向けみたいですね。
こんど近くのバイク屋で見てみます(`・ω・´)ゞ
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:28 ID:SZIS6ZLm
>>70
予算をもう少し追加する気があるのであれば、
ジェベル250XCにするほうがいいと思います。

理由は二つ。一つは、身長180からすると、小柄な200では窮屈だということ。
もう一つは、都内に住んでいるのであれば、山や川に出るのにも高速に乗る
ことが必要では、ということです。

見た目については、確かにジェベル250は派手というか、アンバランスな感じは
否めませんが、オフロードは外装パーツが豊富なので、工夫すれば気に入る形にも出来るかもしれませんよ(^-^;;
(形については好みなので何とも・・ですが)

また、ジェベル200の弱点、というところですが、当方はあまり聞いたことがありません。
メンテを継続して、ジェベル200で世界一周をした人というのがいるくらいなので、そう弱くはないと思うのですが・・

都内に住んでいるのなら、実際に両車種を試乗して確かめてみるのもいいと思いますよ。
http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:49 ID:HC8JKh0d
【所持免許】 普通免許
【購入資金】 20万
【用途】 友達の家に行く(10km位)orその辺ブラブラ
【年齢】 20歳
【月の小遣い】 5万〜7万 バイクには1万〜2万程度使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】 168cm 56kg
【候補のバイク】 スーパー9S スマートDioZ4FI
【その他】
候補のバイクでどちらを買おうか迷っています。
デザインはスーパー9S>スマートDioZ4FI
燃費や性能はスマート>スーパー
デザイン重視だと慣れて魅力がなくなってしまうのか心配です
燃費重視だと4stとFIが魅力的です
デザインか燃費かで悩んでいます
ちなみに原付は初めてで盗難なども心配しています
アドバイスよろしくお願いいたします

74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:25:51 ID:cFDB2Lfj
ジェベル200はオフ車としてはMTBで言うとこのルック車。
オフ性能も考慮すべき。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:09 ID:4Ub8yCa1
>>70
フラット林道+状態の悪い峠(舗装済?)がまともな道ならネイキッドで済ますという手もある
ジェベル200は良い意味でも悪い意味でも安売り専用バイク。予算と股下があるなら250ccの方がいいです

>>73
燃費が良いって言っても、原付はもともと燃費が良いからあんまり気にならん
盗難が心配なら二重ロックとカバーと盗難保険
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:38:04 ID:4Ub8yCa1
燃費が悪いって言っても
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:03 ID:aNAK+lbq
>>73
車種については好きな方でよいかと。任意はファミバイでね。
あと、盗難に関しては自己防衛するしかない。構造物と連結できるロック、車体カバー、警報機などで防衛しよう。防犯スレも見てみて下さい
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:49 ID:OFDlcPSn
>>77
73ではないんですが 防犯スレってどこでしょう?
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:16 ID:RRCuT4ws
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 乗り出しで120万くらいまで
【用途】 日帰りから1〜2泊のツーリング
【年齢】 23歳
【月の小遣い】 バイクに10万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm 67kg
【候補のバイク】 ZZR1200 CBR1100XX YZF1000Rサンダーエース CB1300SB
【その他】 カウルつきで無給油で300km〜走れる、積載性がよい、基本的に下道
 ですがたまに高速も走ります。新車に限らず中古も含めお勧めのものがありましたら
 よろしくおねがいします。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:02 ID:GRpiMmkT
>>79
その候補の中のバイクならどれを選んでも間違い無い気はするが・・・
たぶん、無給油300kmいけるタンク容量にこだわって候補のバイクを選んだんだと思うけど、
どれも高速道路をハイスピードで走り抜けるのに適したバイクだよ。

基本的に下道メインなら、取り回しとか軽快性を考慮してもう少し小さい排気量のバイクでも良いかも。
Z750Sとか・・・無給油300kmいけるかな?
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:10 ID:5HEu3MOw
SR400とCB400SSどっちを買おうかすごく悩んでいます。見た目も中身もあんま変わらないし。初めての単車なのでやっぱセル付きのがいいかなぁとか…。アドバイスお願いしますm(__)m
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:37 ID:GRpiMmkT
>>81
とりあえずバイク屋行って両車に跨がるなり試乗するなりして、
それでも決められなかったらまたおいで。
そのときはテンプレのフォーマットにしたがってな。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:41 ID:USVslBtI
>>81
・・・かつてのテンプレには以下の様な文言がありました。
>※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人が少ないのがいいならSS
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:40 ID:laoR2Jjn
>>79 まあ選択のバイクでも無問題だが 基本的に下道だったら TDM900とか、V-STORM、FZS1000
くらいの方が軽快で良いかも。ただ高速での風防効果が無いのでねえスクリーンは社外品入れるしかないな。
 案外狙い目がBMW K100とかですね。予算がゆるせばBMW R1200STも候補に。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:29 ID:yXNsgwA3
>>前すれ976のオフロ女

俺のちんちんなめろ
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:28 ID:5V1hCeAC
>>78
【防犯】ロック&セキュリティPart29【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121509618/l50
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:22 ID:5V1hCeAC
>>81
どちらでも良いのであれば、セル付きを選んでおいた方が。
初めてのバイクなのであればなおさら。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:45:54 ID:HkDeCN1D
いやいや後にSR乗りたくなったときにセルに慣れてると
どうしても億劫になるかもしれない。
セルの有り難味がわからん今からSRという考えもあり。

俺もたま〜に「SR欲しいかな?」と思うときあるが「キックオンリーかよ・・」と思うからな。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:29 ID:laoR2Jjn
>>81 好みで選びましょう。そのまえに何故、単気筒なのか? 単気筒のメリットデメリット理解して買いましょう。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:59:14 ID:sRGJlShw
デザイン

ってのもありかと
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:05 ID:gapE9mrJ
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】保険等込み30万
【用途】街のりが主、長距離ツーリングもしてみたい
【年齢】19、大学
【月の小遣い】バイト代6万 、2万はバイクへ可
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】170、55
【候補のバイク】 エイプ100、XR100モタード
【その他】
保険が安い小型二輪の新車購入を考えています。エイプ100で固まっていましたが、最近XR100モタードもいいかなと思っています。オフロード系はまったく眼中になかったのですが、このモタードにはひかれてます。二種でのお薦め車種やアドバイスなどお願いします。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:25 ID:xdNrK2nN
>>81
初めての単車なのでST250ってのもありかも
便利とか関係ないと思うよ。最後は見た目だよ
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:12 ID:xdNrK2nN
>>91
オフならXTZ125にしとけって
小さいバイクは長距離きついぞ(XTZが楽というわけではないけど
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:51 ID:fYmQyUTT
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 70万
【用途】 毎日片道3kmの通勤、たまに遠出
【年齢】 23歳
【月の小遣い】 5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172cm 58kg
【候補のバイク】 CB400SF、バリオス2
【その他】 上記のふたつで非常に迷っております。本当はCB400SFがよいと
 思うのですが、車検と近場の移動が多いのでバリオス2より20kgほど重い
 CB400SFのとりまわしが気になります。どちらの方がおすすめでしょうか?
 ご意見を聞かせてください。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:32:26 ID:NWFHdIk/
>>91
KSR110はダメですか?
ノーマルで乗るならXR100よりはずいぶんパワフルですよ。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:34:24 ID:xdNrK2nN
>>94
ずばり言うわよ!!
3kmの通勤でバリorCB400SFを出すのは絶対億劫になる
自転車が嫌ならチョイノリでも買って通勤専用車にするとかがいいと思う

で遠出となると必要になるのがカウル
250ccだとZZRだけどあんまり評判が良くない
400ccだとCB400SBかSV400SかZZR400

重さは20kg違うとかなり違う。でもCB400が重いわけではないんであんまり気にしないほうがいい
ZZR400とかになると本当に重くて困ると思う
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:57 ID:5V1hCeAC
>>94
まあ3km だと自転車の方が良いといえばそれまでだが、
バイクがあればそれなりに別のこともできるだろうし。
その用途だと、もっと軽いVTR250 とかの方が良いような気がする。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:26 ID:fYmQyUTT
>>97
VTR250はハンドルを握ったときにCB400SFとかより
前傾になりますか?
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:00 ID:ZnmROt7s
>>70です、レスありがとうございます。

>>72
やはり窮屈になってしまうんですね。
下でのんびり行くのが好きな性質のようで高速はありえないくらい
使わなそうなんですが、長時間窮屈だと辛くなってしまいそうですね。

250はアンバランスですよね!同意見があって嬉しいです。
お店に行って跨ってみたりパンフもらったりして
250の見た目はカッコイイゾ洗脳を施したいと思いますw

>>75
ネイキッドでもスクーターに比べれば全然行けるということですか。
予算を上げると少しだけ待たなくてはならん状況ですが焦らず選ぼうと思います。

この表現好き。<予算と股下があれば
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:32 ID:5V1hCeAC
>>98

VTR250が特に前傾が強いという話は聞いたことないけど。
CB400SF とどちらが・・・は分かりませんが。

気になるならホンダドリームとかでまたがってみたら?
いずれにしろ、ネイキッドは胸を張ったような直立姿勢で
乗るものではないのでその積もりで。軽い前傾姿勢が基本だと思います。
これはCB400SF でも同じです。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:54:09 ID:sRGJlShw
>>94
エンジンあったまるまでにつく、ドライスタート、ろくなことがない
2台体制をおすすめ
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:29 ID:HCqm7EV5
>>91
アドバイスということで、一言二言。
候補のエイプ及びXR100モタはノーマルだと車重にパワーが
ついてきていません。(マターリモタモタ希望なら無問題)
ただ、武川・キタコ等のチューンナップキットも豊富なので
いじって云々ならお勧めです。
あとは同じカテゴリーではKSR110以外ないと思います。
個人的にはXTZもお勧めですが街海苔よりオフ志向が強いと
思います。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:18 ID:5V1hCeAC
>>101
もう少し現実的なアドバイスをした方が。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:40 ID:fYmQyUTT
>>101
たとえば原2スクーターと併用ってことですか?
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:36 ID:sRGJlShw
なんか中古の50ccとの併用が一番理想だと思うけどなぁ
自転車でも、10分だよ
バイクに対するダメージ(を認めるなら)考えれば、俺はその距離の通勤はできない
気にしないならいいんだけど
106マリー:2005/09/11(日) 23:08:04 ID:USVslBtI
>>104
>片道3kmの通勤
だったら遠回りをして行けば良いじゃない?w
107名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:09:51 ID:cP7gN9I+
>>94
CB400SF、バリオス、VTRこの三台の中から選ぶなら俺ならCB400SF選ぶな。
バリオスは高回転が気持ちいいが距離乗ると故障が目立つし燃費が悪い。
VTRはデザインは良いが今ひとつ面白みに欠ける(耐久性は文句ないが)
>>94
CB400SFは面白みのない(よく見かけるから?)デザインだが耐久性、乗る楽しさ、
ともに安定している。
はっきり言って重さで悩むなら125のスクーター買うのがいいと思う。
重さなんて慣れよ。ましてや23歳なら・・・
俺は毎日砂利の駐車場をバックでVMAX押してるよ
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:36 ID:NtMCMK6n
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 30万
【用途】 通勤片道5kくらい
【年齢】 21
【月の小遣い】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 180センチ 65k
【候補のバイク】 特になし
【その他】 16で免許取って一度もバイクに乗ってないのですが通勤で必要になってしまいました。
      なるべく手入れが少なくて、乗っても楽な奴がいいんですが。
      よろしくおねがいします。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:35 ID:xdNrK2nN
>>108
アドレスV125
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:13 ID:cP7gN9I+
>>108
@CB400SF 故障少ない ポジションが楽 チョい重いが
AXR(XLR)250 一般に寿命は単気筒のほうが四気筒より短いとされるが
丈夫 軽い 
B125CCクラスのスクーター 乗ってて楽だけど一般にスクーターは一万キロぐらいで
駆動系がヤレてくる
なるべく手入れが少なくてといってもオイル交換、チェーン等のグリスアップ
は必要です。
あと全体的に故障が少ないのはホンダ車 
ロングセラーのエンジンは信頼性の高いものが多い
CB400SF系、VT系、XR系、CBR(250)系←これが最強。   
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:13 ID:HCqm7EV5
>>108
まずはスクータを候補から外して、それでもあなたが何も
欲しいバイクがなかった時、アドレスとか。(スクなんて何でもいいけど)
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:35:04 ID:+V6pw4k1
アドレスはタイヤ細いしエンジンしょぼいしメリット
は安いことだけ。
アドレスならアクシスの方がいいと思うよ。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:59 ID:sRGJlShw
んな大排気量いるのか??
片道5キロに・・・
50kmじゃないんだぞ

相手の都合や使い方に合わせた車種の紹介をすべきの所を
自分の趣味で必要以上に大排気量をすすめてる気がする
11481:2005/09/11(日) 23:39:18 ID:5HEu3MOw
みなさんレスありがとうございますm(__)m
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:43 ID:laoR2Jjn
>>108 うーん通勤片道5kmくらいだったら カブ90を3−4年ごとくらいで買い換えるのが
てっとりばやいかも。泥除けあるから服も汚れないし。まあこれで何とかなるが夜ライトが暗くて
こわいんだよね。

そうだねあとは セローとかジェベル200とかがいいよ。OFF車はライト暗いの多いけどこいつらは明るいし。
通勤で使うならセル付きにしましょうね。あとはねST250とか。とにかく毎日乗るんだから 取り回し軽くて
気楽に乗れることが重要。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:40 ID:vfC3BWb2
5kmだったら原付でも大丈夫だよな
家族が車持ってるなら原二クラスがいいと思うんだが。
117774RR:2005/09/12(月) 00:02:30 ID:/wPZdZrZ
【所持免許】原付
【購入資金】15万程度
【用途】 遠出?
【年齢】 17
【月の小遣い】バイト代4〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 175・62
【候補のバイク】 ベンリィCD50
【その他】 中古でもOKです
宜しくおながいします

118774RR:2005/09/12(月) 00:03:47 ID:sRGJlShw
大丈夫っつか、得意距離のど真ん中じゃない?
119774RR:2005/09/12(月) 00:05:16 ID:tyVbhyhQ
>>117
その記入の仕方では
「CD50が良ければ買えば?」
としか答えられません
つーか、その予算では当然中古しか買えませんが
120774RR:2005/09/12(月) 00:07:52 ID:1Sl3ptfH
>>112
昨日、アドレスとアクシスで迷いに迷った末に、2stとタイヤ径が決め手となり
アクシスを選んだ俺がいる訳だが…いい判断だったのかな。
121774RR:2005/09/12(月) 00:10:53 ID:wpov6bZV
>>120
それは、君がどれほど満足したかで決まる

そして、その言葉をそのまま後世につたえていけばいい
122774RR:2005/09/12(月) 00:25:48 ID:oz6XWO9/
でも後世の人は「アクシス」なんていう大昔のバイクは
要らないので「ふーん」
123774RR:2005/09/12(月) 01:03:22 ID:wpov6bZV
しまった
後世=このスレ
のつもりで書いたのに、文面どおりにとるやつがいたとは・・・
124774RR:2005/09/12(月) 01:20:47 ID:4khAJ7ZO
>>123
おまいが悪いんじゃね?
125122:2005/09/12(月) 02:24:54 ID:oz6XWO9/
>>123
冗談で書いただけ。悪かった。
でも「後世」=「このスレ」はちょっと分かりにくいとオモ。
12636:2005/09/12(月) 06:01:32 ID:KWsv+lmv
たくさんのレスを頂きましてありがとうございます。
CB400SBを中心に対象を絞り込んでいこうと思います。
127774RR:2005/09/12(月) 06:10:02 ID:MyFlojXZ
400以下でフルカウルのバイクを探しています。
ただ古いのはタンクやらが角ばっててどうも・・・。
いまのところacrossとZZRしか見つけていません。
何かほかに同じような形状のバイクがあれば教えてほしいのです。
微妙なレスですいません。
128774RR:2005/09/12(月) 06:55:23 ID:dHd1KMdt
ZXRとかは?そんなもっさりしてないよ。
かなり速いし、でもレプリカのなかじゃツーリングも楽でいい思う
あと、外装は社外品もあるから社外品でなんとかなるのは候補にしてもいいんじゃない?
129なな:2005/09/12(月) 07:04:53 ID:5Nv0eu9z
CB400SF VTEC3を購入しよぅと思ってる者ですが…マフラーは何がオススメですか? このメーカーは性能がどぅとか、音がぃぃとか、そぅぃった意見を頂けるとぁりがたぃですm(__)m 参考までにぉ願いします。
130774RR:2005/09/12(月) 07:17:42 ID:yp5n1lnq
>>129
こっち↓の方が詳しいから、
【NC31】CB400SFスレッド 35台目【NC39】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125580032/
で聞いて頂戴。
131774RR:2005/09/12(月) 07:23:29 ID:d5g40v/N
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】70万
【用途】 通勤、通学、街乗りやツーリングなど結構乗る予定で、タンデムもします。
【年齢】 19
【月の小遣い】 10万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm 57kg
【候補のバイク】 ZRX400、ZRX400-U、GPZ400、ゼファーなど
【その他】 今までスクーターに乗っていましたが
購入資金が溜まったので念願の400を購入しようと思います。
バイクについてはまったくの初心者なのでいろいろ調べましたがどう決めていいのかいまいちわかりません。
お勧めなどあったらよろしくお願いします。
132774RR:2005/09/12(月) 07:30:13 ID:2e+qDIyK
【所持免許】普通二輪
【購入資金】25万
【用途】主に通勤、
【年齢】23
【月の小遣い】10万くらいかな?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】174、70
【候補のバイク】アドレス110、アヴェニス、ミドルクラスのスクーターを考えてます。
【その他】バイクに関しての知識はほぼ0です。中古で探してます
133774RR:2005/09/12(月) 07:38:26 ID:evnG9M84
>>127
絶版車でもいいんならRFててのもあるよ。
134774RR:2005/09/12(月) 07:53:14 ID:AGdi99J5
>>132
知識がなく、整備を覚える気がなければ、できるだけ新車の方がよいかと。
アドレス125ならほぼ新車で買えないかな?
あと、任意保険はファミリーバイク特約使って下さいね
135774RR:2005/09/12(月) 07:56:21 ID:AGdi99J5
>>131
その中でGPZだけはかなり古いタマしかありません。他の三車種の中で好きなものでよいかと。
その年齢だと任意保険はキツいかもしれませんが…必ず入って下さいね。
136774RR:2005/09/12(月) 07:56:30 ID:wpov6bZV
>>131
こづかいが異常に多いな・・・
普通学生で、初心者には負担の少ない250ccをすすめるのだがそんだけ金あれば
400でもいいか
本気でそんなに乗るつもりなら耐久性の面からHONDAで考慮するべき
と言いたいが金あるからどこでもいっか・・・

ま、とりあえずこれを追加して、その中でデザイン重視で選べばいんでね?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/
137774RR:2005/09/12(月) 08:01:39 ID:2e+qDIyK
>>134どうもありがとう!
候補にあげた二つは外見が気に入ったので候補になりました。
やはり新車を考えるべきですかね。
あと思ったんですがアドレス110と125は何故125のほうが安いんですか?
普通に考えたら高そうなんですが…。無知ですいません
138774RR:2005/09/12(月) 08:21:26 ID:/CnkivEx
携帯から失礼します。
オフ車にて、ツーリング少し林道を混ぜてっていう用途で、
ジェベル、KLXで迷ってます。若干KLXに傾いています。どうかアドバイス下さい。テンプレ
使わずすみません。
139127:2005/09/12(月) 08:25:09 ID:lf7ofa3R
>>128
>>133
両方いい感じですね!
どうもありがとうございます。
140774RR:2005/09/12(月) 09:37:20 ID:GPtAd544
>>138
KLXは始動性に難はありますが耐久性と足廻りでジェベルよりいいかも。
ジェベルは高回転向きのE/Gでそれなりにおもしろいと思いますが、
焼付き云々って噂をよく聞きます。
KLXは旧式パーツやDトラ等の流用等ジェベルよりは整備性に長けている
と思います。
141774RR:2005/09/12(月) 09:48:17 ID:GPtAd544
>>138
ツーリングが主体でしたらKLXのシートは細く固めなんで辛いかも。
ジェベルの方が幅広で柔らかいです。
142774RR:2005/09/12(月) 10:16:01 ID:AGdi99J5
>>137
価格はエンジン以外でも車体、物流コスト、生産コストなどにもよってくるし、エンジンでも廉価なモノもあります。
各車の評判については車種別スレがあるようなのでそちらを見てみるのもいいかも
143774RR:2005/09/12(月) 10:20:06 ID:AGdi99J5
>>139
フルカウルでもレプリカとツアラーの違いには注意して下さいね
144774RR:2005/09/12(月) 10:34:58 ID:wpov6bZV
車種別スレ・・・は・・・・その機種を愛しちゃってる人が集まるから
正確な情報は入らないよ
悪い評価ってのはだいたい本当だけれど、それを許さない雰囲気とかあるから
脳内だなんだって言って
145774RR:2005/09/12(月) 11:28:02 ID:noHn501J
>>138
林道をハイペースで駆け抜けるなら断然KLX。
トコトコならジェベルかな。
KLXだと、林道だとトコトコ走ってると「急かされる」感じがちょっとします。
なのである程度経験者向けかも(もっとも、初心者だって何度か林道いけば経験者になるわけですが)。
146774RR:2005/09/12(月) 11:37:50 ID:+XVd8ZOV
>>131
カワサキが欲しいようだなぁ。
速さを求めるならZRX、またーり乗りたいならゼファーかな。。
147774RR:2005/09/12(月) 11:40:21 ID:Y43LWg1Y
外装川崎、エンジン本田でバイク出してくれねーかな
148774RR:2005/09/12(月) 11:57:31 ID:AGdi99J5
>>147
川崎車に本田エンジン換装か本田車に川崎外装つければ可能
149774RR:2005/09/12(月) 11:58:59 ID:wpov6bZV
まだ外装付け替えのが現実的だね
150774RR:2005/09/12(月) 21:24:28 ID:nEhwQPfX

【所持免許】 現在中型 いいのあれば大型行きます
【購入資金】 無制限
【用途】 法廷速度プラスαの走行 ツーリングからお買い物まで
【年齢】 20代
【月の小遣い】  無制限
【任意保険代を購入資金に含むか?】  無制限
【身長体重】 165cm 55kg
【候補のバイク】 w650 tdm900 ムルティ
【その他】 低速でも高速でも楽しく乗れて苦しくないバイクはありますか?
       お金に糸目をつけない場合どーなるかきいてみたかったもので(複数所持はなしでw
       うざかったらスルーしてくださいね
151774RR:2005/09/12(月) 21:34:23 ID:wpov6bZV
>>150
>お金に糸目をつけない場合どーなるかきいてみたかったもので

NSR!
今乗らないと、この先チャンスとろくなブツにめぐり合えない気がするから
152774RR:2005/09/12(月) 21:37:56 ID:HyYV8yjU
龍神
153774RR:2005/09/12(月) 21:40:08 ID:ycwgxECZ
個人的にKLXがすきですが、使用用途を見る限り
ジェベルのほうがいいかも。
KLXはシート細いので長距離はきついです(ジェベルと比較して)
あとタンクがかなり小さいです。
走破性云々はおいといてもツーリングではこの二つはそこそこ重要かも。
あと旧KLX(KLX250SR)はキックですので・・・
この手のバイクで始動性に難ありのKLXは相当きついですよ。
まあセルつき買えばこの点は問題ないですが
154774RR:2005/09/12(月) 21:45:09 ID:TjuMSiWS
>>150
フツーにSV400・旧650・現行650(現行650はコストパフォーマンスが悪い気が・・・
155774RR:2005/09/12(月) 21:45:41 ID:qrdVK6rE
>>150
ワルキューレルーンなんてどうだ?
あとVN2000
どっちも俺が乗りたくて仕方がないバイクだがな
156774RR:2005/09/12(月) 21:56:26 ID:0JZ/97RO
>138
ジェベル250XC乗りですが高速110km/hで2時間巡航しても大丈夫です。
焼き付きとかは気にしなくてもいいと思います。
ジェベルの17Lタンクは山奥行っても安心ですよ。
給油の煩わしさを感じないならKLXでいいんじゃないでしょうか?
157774RR:2005/09/12(月) 22:08:51 ID:NKrsinHx
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 40万〜70万
【用途】 街乗りからツーリングまで
【年齢】 37
【月の小遣い】 15万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 167センチ 68k
【候補のバイク】 CB400SF、SV400S 、ZZR400、VTR
【その他】 おやじデビューです。車もあるのでバイクは遊びの用途です。目標は来年夏の北海道上陸。
扱い易く乗り易いのでお願いします。

158774RR:2005/09/12(月) 22:12:20 ID:vCODRegK
>>157
ツーリングに使う!ならフルカウルのツアラーであるZZRは楽ですよ。
街乗りだと重たいけど…。
SV400Sは結構前傾するので、楽しいけど長距離は安楽じゃないかも。
ということでCB400のスーパーボルドールはどうでしょう。
159774RR:2005/09/12(月) 22:13:18 ID:TjuMSiWS
>>157
候補の中ならZZR400が良いと思うけど重い
CB400SBの方が良いと思う

まだ時間があるから大型とってZR-7Sを買うのもありだと思う。重いけどw
160774RR:2005/09/12(月) 22:33:23 ID:wpov6bZV
同じくSB
ついでビデオ
161774RR:2005/09/12(月) 22:57:13 ID:TjuMSiWS
ビデオよりカメラだろ
162774RR:2005/09/12(月) 23:01:49 ID:krImFJqQ
>>157
CB400のスーパーボルドールに賛成
ZZRは高速楽ですが、高速なんて普通の人は年間何回乗ることか・・・
それなら性能、ルックス、重さ等かねそろえたCB400のスーパーボルドール
がいいと思う
163157:2005/09/12(月) 23:11:15 ID:NKrsinHx
みなさんどうもありがとう。
CB400スーパーボルドールが良さそうですね。
ZR-7Sも値段はそう変わらないし、こっちもいいなぁ。

164774RR:2005/09/12(月) 23:13:40 ID:ghG1KmaC
【所持免許】 自転車運転免許
【購入資金】 35万くらい・・・。
【用途】 バイク資金
【年齢】 15
【月の小遣い】 ゼロ円毎月バイト代全額貯金
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む(´・ω・)できたら
【身長体重】 身長167 体重45
【候補のバイク】 ZZR400
【その他】 まだ免許すらもってないから・・・だいたいの先見のつもりで
165774RR:2005/09/12(月) 23:16:19 ID:wpov6bZV
>>164
ん〜
小物類込みで、80万ためよ〜
166774RR:2005/09/12(月) 23:18:35 ID:ghG1KmaC
>>165
うーん、
16歳免許取立てがZZR乗るには幾らいるんだろう?
167774RR:2005/09/12(月) 23:21:19 ID:TjuMSiWS
>>164
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=4&exhaust1=&exhaust2=&model=1040151&baitai_name=&kind=

新車を買えとは言わないけれど、なるべく新しいものを買え

保険10万・乗り出し諸費用10万ぐらいはみておくと吉
168774RR:2005/09/12(月) 23:23:34 ID:ghG1KmaC
つまり
20万のバイクだったら保険その他セットで
40万と考えたほうがいいんですね!
169774RR:2005/09/12(月) 23:25:51 ID:Y43LWg1Y
>>168
中古だったら車体価格の倍かかるって思っていれば失敗はないってバイク屋にいわれたことがあるよ
170774RR:2005/09/12(月) 23:26:53 ID:ghG1KmaC
参考になります!

でも俺後半年で50万も貯めれるかな・・・
171774RR:2005/09/12(月) 23:29:09 ID:wpov6bZV
>>169
70万で買えるバイクを50万でかったら、後50万っすかぁ?
俺は、差額の半分は修理代と言われたけど・・・

>>166
元がいくらだったっけ?
172774RR:2005/09/12(月) 23:30:04 ID:ghG1KmaC
>>171
だいたい30万〜40万・・・
もっと安いのあるけど怖いから・・・
173774RR:2005/09/12(月) 23:36:18 ID:wpov6bZV
>>164
>>13-17

多分だけど、その年でこんなもんあっても、高速道路乗る金すらなくて
もてあますだけじゃん?
俺としては、ちゃんと学校行って、部活やって、と、他にやることがあると思うけどな

バイクに乗るなって話ではなく、どうせ高速にも乗れる金もないし、
車検とか余計な金かかるし、考え直すのを、おすすめしてもいい?
174774RR:2005/09/12(月) 23:37:53 ID:wpov6bZV
>>172
この場合怖いのを覚悟の上で、やっすいのを買って、たまぁにちょっと乗ると
言う楽しみ方をするってのもありかもね
175774RR:2005/09/12(月) 23:46:14 ID:krImFJqQ
16でZZRにのることを否定する気はないけど原付からステップアップしていく
のもすごく楽しいと思う。原付にしかない魅力もあるし。
なによりバイクのメンテ等を学ぶにも構造が単純で手を出しやすい。
壊しても安いし。それにいきなりでかいの乗っちゃうとそのあと
原付乗っても50ccの魅力がわかりにくい事もある。
初の原動機がある乗り物でいきなり150キロ以上でる乗り物のると
危ないし・・・10代の頃はとにかくガンガンアクセル開ける人も少なくない
からね。
176774RR:2005/09/13(火) 00:09:40 ID:py6aDOxz
>>175
一理あるな。それで生死の淵をさまよったよ>俺
あの頃は俺はコケねぇって思ってた。30メートル飛びましたとも

でも乗りたい気持ちも痛いほどよく分かる
177774RR:2005/09/13(火) 01:13:59 ID:L5KpomOl
5年前に中免とってそれ以降は車に乗ってるけど最近バイクに乗りたいと思いました。車検がない250あたりでホーネットかバンデイットとか400ならXJかゼファーを考えてます。この手のバイクの燃費ってどんくらいでしょうか?それと任意保険はいくらくらいでしょうか?
178774RR:2005/09/13(火) 01:50:16 ID:I27p5ka+
5年前に中免取って以降は車…と言うことは21か23以上なのに自動車保険の仕組みをご存じない。
根本的に必要な情報が掛けてるんだけど…



…とりあえず保険料は>>4を読めば良いと思うよ。
燃費は各車種のスレを巡った方が早い。
ここは購入相談スレなんでね。
179774RR:2005/09/13(火) 01:51:31 ID:72vcmH6o
【所持免許】大型二輪
【購入資金】70万
【用途】峠、ツーリング>>片道50キロの通学
【年齢】19
【月の小遣い】バイクには最大2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】182 80
【候補のバイク】GSX-R1100(油) GSX-R750(600) TL1000R 
【その他】いまはDT125Rに乗ってます
上で挙げた車種は玉数が少ないのか、中途半端に高くて困ってます
フルカウル、独特な癖のありそうな(乗っていて楽しい)バイクで他には何があるでしょうか?
それとも経済力のない学生がそういったバイクに乗るのは無謀でしょうか。
180774RR:2005/09/13(火) 02:00:52 ID:dN7744k/
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 20〜25万
【用途】 通学、買い物など
【年齢】 20
【月の小遣い】2〜3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 170cm 68kg
【候補のバイク】 スペイシー、アドレス、ビーノなど100〜125ccのスクーター
【その他】現在ゼファーに乗ってますがちょい乗り用にスクーターを購入しようと思ってます。
     スクーターは初なのですがバーハンにカスタムするのはいくらぐらいかかるのでしょうか?
181774RR:2005/09/13(火) 02:24:23 ID:tek/xrZa
>>179
 通学って週何回だ?100km/日だよな。

 \20000/月では維持できないような気がするが?

 候補も微妙に古めのような気がするが、そうすると燃料以外の消耗品も
それなりに効いてくるぞ(事故ったりしない前提で)。収入の大半をバイクに
つぎ込む学生生活ってのも考え物だと思うので、いっぺん冷静に考えて
みるのを勧める。

 車種についてのアドバイスじゃなくて悪いけど。
182774RR:2005/09/13(火) 02:25:16 ID:wbzveEQ3
>>180
アドレスがいいと思う。
スクーターをバーハンにしてどうするん?
弄りたいならエイプ100でよくね?
183774RR:2005/09/13(火) 02:43:32 ID:BGcR66Nn
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 80万円~90万円
【用途】 街乗りツーリング半々ぐらいです。
【年齢】 20歳
【月の小遣い】 4万円程
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】 161/57kg
【候補のバイク】 CB400SB ZZR400 ZRX-U ゼファー750
【その他】
先日中型~大型と一気に取ってはじめてのバイクを考えています。
個人的に一番気に入ってるのはゼファー750なのですが、知人には今年で生産終わるかもよ?と言われてしまいました。
実際に生産が止まるかどうかは来年ぐらいにならないとわからないのでしょうが
仮に生産終了のモデルを買うと、どのようなデメリットがあるのでしょうか?

購入したら当分は近場をうろうろしてバイクに慣れようと思っているのですが
三ヶ月に一度ぐらいのペースで片道130kmの実家へ戻るので、なるべく前傾姿勢が強すぎないものが希望です。

また、候補バイク以外にもオススメの車種があったらご教授願いたいです。
アメリカン以外なら基本的に大丈夫です。ただ身長が低いのでなるべく足つきが良さそうなバイクを探しています。
教習車のCB400SFと友人のZRX-Uで踵が少し浮く程度でした。

長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。
184774RR:2005/09/13(火) 02:50:59 ID:wbzveEQ3
>>183
ゼファーってカワサキのメインバイクの1つじゃね?
生産が終わっても7年くらいは部品を所持してないといけないらしいから、心配しなくても大丈夫かと。
185774RR:2005/09/13(火) 03:01:40 ID:qZLEGmtu
>>183
ゼファー気に入ってるならそれにした方がいいよ。
乗りやすさや疲れない云々はあるけど、好きなバイク乗ってる時が至福の時だと思いませんか?

いちおう言っておくけど、ゼファーは遅いよ。
それがわかってて候補にあがってるのならば言う事はないでございます。
186183:2005/09/13(火) 03:15:07 ID:BGcR66Nn
お二人共こんな時間にレスありがとうございます。

>>184
そうなんですか・・・勉強になります。
ありがとうございます。

>>185
やはり自分が一番気に入ってるものを選ぶのが一番ですよね。
ゼファーが遅いというのは周りにも言われたので承知の上です。
結構惚れ込んでしまっている部分が強いので、遅さに関しては愛でカバーします!

次の休日にカワサキ正規取扱店のバイク屋さんを数件回ってみます。
どうもありがとうございました!
187774RR:2005/09/13(火) 03:15:36 ID:I27p5ka+
ゼファーとか古めの空冷エンジンのバイクは排ガス規制の絡みで危ないかもしれないね。
逆に言うと乗りたいなら今だ。
今を逃すと手に入らなくなって、割高な旧車として乗らなくちゃいけなくなる可能性もある。
現行だから部品供給考えれば今から10年ぐらいは大丈夫だとは思うが…
予算はなんとかなりそうだから吶喊せよと個人的には思う。
188774RR:2005/09/13(火) 04:10:54 ID:FY8GBrTG
【所持免許】 自動二輪取得中
【購入資金】 45万
【用途】 通勤兼町乗り、中〜長距離ツーリング(最低100km〜500km以上、峠や高速も視野に入れてます)
【年齢】 25歳
【月の小遣い】 4〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 64kg
【候補のバイク】 ZXR250 ZZR250
【その他】
免許取得もゴールが見えて、バイクを購入しようかと思います。
とりあえずバイクはZZRかZXRの二択に絞りました。
ZZRは現行でかつカウルのあるツアラーあるというのが強味だと思いますが、
ZXRは絶版ながらレプリカというのが魅力的で、現在の所五分五分です。
どちらにしても、出来る範囲内は自分で整備もします(勉強も兼ねてですが)。
まぁ整備も楽しみというのもあったり。
そんなわけで、一押しよろしくお願いします。
189774RR:2005/09/13(火) 05:11:33 ID:DIAyQxyD
むしろ整備を楽しみたいならツインかシングルのノンカウルがいいかと
190774RR:2005/09/13(火) 05:31:19 ID:VCzU9HdW
通勤、街乗りね〜。両方ビミョーかな。距離によるけど
ま〜不満がたまったら安い原二スク買えばいいか
個人的にはZZRは重くてパワー不足だからZXRがいいと思うが。まったりならZZRでもいいけどね
191774RR:2005/09/13(火) 07:56:31 ID:KoAJOwiS
>>188
あなたが泊まりのツーリングを頻繁にするならZZRがよいでしょう
初心者はツーリングに夢みるものですが、実際に使われる事は極稀なので、
除外して考えた方がよいです
250ccというのは良い判断だと思うので、燃費や頑丈さなどの経済性と
完成度と整備の初歩(エンジンバラスまでは行かないくらい)を考え
VTR
が良いと思われます
練習用にこれを1年乗っているうちに、自分の使い方というのが見えてくる
と思います
金続かないし高速めったにのらねーとか、整備なんてしねーとか、つーりんぐなんていかねーとか
その逆もしかり

逆に飾るだけならお好きなデザインの車種をどうぞ
192774RR:2005/09/13(火) 07:59:06 ID:KoAJOwiS
>>183
年に2〜3回のツーリングと年に2〜3回の街乗りと言うことになると
おもいますので、買うよりレンタルの方がお得です
ずっとカバーかけておくだけもったいないです
もちろん工芸品として飾っておきたいならなんら問題はありません
193774RR:2005/09/13(火) 08:04:40 ID:KoAJOwiS
>>179
今バイクで通学しておりますか?
おそらくガソリン代と消耗品代だけで5000円残らないでしょう
お住まいがどこかによりますが、峠などへ行かれる余裕があるか考えてみましょう
高速代も往復分あるかどうかですが、毎日そんだけ走っててさらに遠出することは
めったにないかと思われるので、ギリギリ維持できるかもしれません
逆にバイクが好きで好きで、通学だけではあきたらないとなると、車種を考慮
しなおして、遊びに使える金を浮かせる必要性がでてきます
194179:2005/09/13(火) 09:45:08 ID:uCeGRSNz
レスありがとうございます
>>181
通学に使うのも考え物ですし、車種がマズイ、ということですね。

>>193
今はDT125Rで通学していて、5千円残りません。。。
維持できてもそれで遊びに行けるかどうかは微妙、確かにそうですね。

でも他に魅力を感じるバイクもなかなか見つからないのです。
しかし70万という予算ではスーパースポーツ系で遊ぶのは無理。

落ち着いて、今は我慢してお金を貯めることにします。
大自二免許取ったばかりで、興奮して勢いで手に余るようなものを買ってしまうところでした。
どうもありがとうございました。

195180:2005/09/13(火) 11:15:33 ID:P/StxKd2
>>182
レスどうもです。アドレスがよさそうですか。
エイプ100でもいいのですがメットインがあったほうがいいかと思いまして。
アドレスかエイプを考えてみます。
196774RR:2005/09/13(火) 11:59:15 ID:YMrOf+vL
>>195
ゼファーを持ってて、ちょい乗り、実用ってんならメットインがあるスクーターがいいと思うよ。役割分担は大事。

どうしてもバーハンにこだわりがあって、エイプがいいならボックスつけるとか
197774RR:2005/09/13(火) 13:39:26 ID:3HqW0h4U
【所持免許】普通二輪初心者
【購入資金】80万
【用途】ツーリング(200kmくらい)、サーキット
【年齢】28歳
【月の小遣い】バイクに3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 55kg
【候補のバイク】VTR、SV250FX
【その他】250クラスで初心者でも乗りやすくて速いのおながいしまつ
198774RR:2005/09/13(火) 13:46:37 ID:opvQX8mp
>>197
SV250FXってなんだよ。欲しいなw
それはともかく、どうせサーキット走るなら400ccじゃだめなの?
どうしても250ccっていうならVTRでいいと思うけどさ。
199774RR:2005/09/13(火) 13:51:40 ID:opvQX8mp
>>197
あと、もしも俺が400cc以下でサーキットを走るバイクをその予算で買うならDRZ-400SMにするな。
250ccならガンマの最終型。
ただ、初心者に勧められるかどうかは自信ない。
200197:2005/09/13(火) 14:02:29 ID:3HqW0h4U
スマソGSX250FXでした
201774RR:2005/09/13(火) 14:04:29 ID:rjG5hPK8
>>197
まず、サーキットというのは、何か目標があってのことでしょうか。いろんな
ミニレースを楽しみたいのであれば、原付クラスが、車体にも気を遣うことが
でき、力量も十分競えるという意味でオススメです。250でレースをする場合
は、生活に食い込む覚悟が必要ですよwwww(それでも、入門は、原付から。)

また、サーキットでスポーツ走行を楽しみたいのみであれば、いずれの車種
でもOKだと思います。車体の軽さ、エンジンの素直さ、旋廻性から考えると
VTRだと思いますが、GSX250FXでも楽しむには十分でしょう。

スポーツ性の高さから言えば、VTR、というところですが、あとは好みだと思
いますよ。また、サーキットを前提としているのであれば、装備品に掛ける予
算の余裕、それから、転倒しても、故障を最低限にするためのエンジンガー
ド類の装備を考えて下さい。

ツナギは、こちらの情報を参考するといいでしょう。

【ツナギ】R系装備スレ8着目【グローブ・ブーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122714881/

セミプロ級の活躍をしないのであれば、ツナギは一生もの。予算に余裕が
あれば、セミオーダーなどで体にあったものを選ぶことをオススメします。
202774RR:2005/09/13(火) 14:10:25 ID:Fu3C8gWu
>>197
現在普通に手に入る250ccクラスで、ツーリングとサーキット両方を
こなすバイクは無いと言っていい。
どちらに重点を置くか。
ツーリングならVTRでもGSXでもOK
サーキットならできるだけ新しい2スト。>>199の言うガンマあたりか?
203774RR:2005/09/13(火) 14:13:27 ID:VCzU9HdW
おせっかいかもしれんが、GSX250FXはバリオス2と全く同じものだから、それも考えてみたら
204774RR:2005/09/13(火) 14:30:19 ID:CEsfC30O
ネイキッドのスタイルが好きで選び中。
各車のインプレ教えて欲しい。
CB1300SF
XJR1300
GSX1400
バンテッド1200
ZRX1200R
ゼファー1100
現行型を新車で購入予定。
改造はマフラー、ハンドル周り、メッシュホース、パッドくらいの予定。
用途は土日のブラブラ散歩や日帰りツーリングなど。
渋滞から山&高速まで気持ち良く走れるのがいいです。
205774RR:2005/09/13(火) 14:35:24 ID:KoAJOwiS
いちお〜言っておきますが

サーキット走りたいなら、そういうことやってるショップを探すのが一番
購入もそこに相談すべき
206774RR:2005/09/13(火) 14:35:29 ID:HjrpqjL9
うっさい! ぼけーー!
207774RR:2005/09/13(火) 14:38:49 ID:KoAJOwiS
ついでに言うと、2stあたりはすでに部品供給がままならなくなってるから
1コケでおしまいになるかもよー
プレミアつきつつあるガラクタ分解して部品とり、高くつくかもよん
208774RR:2005/09/13(火) 14:41:19 ID:Fu3C8gWu
>>204
テンプレ

>>205>>207
で、藻前の薦める車種は?
209774RR:2005/09/13(火) 14:56:06 ID:YgbY9HT9
>>204
各車のインプレだと、お奨めサイトがありますので参照してみてください。

単車選び
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/

2ちゃんねらのための単車選び
http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
210774RR:2005/09/13(火) 15:09:54 ID:3HqW0h4U
峠最速になってでブイブイ言わせたいでつ
予算無制限で超マッハなのおながいします
211774RR:2005/09/13(火) 15:17:51 ID:Fu3C8gWu
>>210
 ヨシムラ零-50

>購入相談される方は下記の記入例を参考に下記のフォーマットに記入して質問してください。
212774RR:2005/09/13(火) 15:35:13 ID:KoAJOwiS
>>208
ありません、もしくはこれだけではなんともいえません

サーキットつかレースを本気でやるのか、人生の思い出に走ってみたいだけなのか
まるっきりの初心者にその先つかいもしないような、新車を買って廃車手続きして
フルパワー仕様の改造車にする方法とか教えても、サーキット行かなきゃ意味ない
ですから

だから、レースなり走行会なりやってるショップに行って、やってみたいというべ
きなのです
排気量はたかがしれてても、レース用に準備してある車体とかもありますし
つなぎも借りれる事もあります
下どり車をお金だしあって改造したりケースバイケース
個人で参加するにしてもただバイク乗ってって参加するのと現場で整備したり
必要ならタイヤ交換するなら、トランポも必要になってきますので予算から
何から根本的にかわってしまいます
だから、まず参加者として体験・見学できてあまり予算がかからず(20万くらい?)
で、サーキット参加できるような方向性を示すべきだと考えます

車種を相談するスレではありますが、場合によっては買わない事もすすめるし
今回のようなどうすればいいかアドバイスする事もします
213188:2005/09/13(火) 16:43:13 ID:VtNRE8VY
レスありがとうございます
現況などが小出しになってしまってすいません

>>189
ネイキッドやオフ車などの方が楽という話は聞きます。
ですが、現時点ではカウル有りの方に魅力を感じてます。
転倒などでの不測の事態も考慮した上で、カウル有りが第一条件です。

>>190
通勤距離は遠くて往復50kmです。
現在4ストの原付スクーターに乗ってますが、同様の距離は走ってます。
原二の方が楽だろうなと思うことはあります。

>個人的にはZZRは重くてパワー不足だからZXRがいいと思うが。まったりならZZRでもいいけどね
ZZRにもうちょっとパワーがあれば迷うことはなかったんですけどね。
250ccのバイクに乗る以上まったりと走りますが、パワーに余裕があればいいなとも思ってます。

>>191
たしかにツーリング生活ということになれば、絞りやすくってかZZR一択ですが…
ちなみに原付で数百kmのツーリングに何度か行きましたが、ワンシーズンに1〜2回くらい行ければいいという所です。
まぁそれはさておき、「一年くらい試しにVTR」というのもありかもしれませんね。
現時点ではあくまでインプレですし、乗っていくうちに色々と代わっていくかもしれないですし。
なお、飾る趣味はありません。

(*´Д`).oO(でも、いつかマッハVを飾ってみたいな…。蛇足失礼)
214774RR:2005/09/13(火) 16:45:27 ID:YMrOf+vL
>>197=>>210
>>211氏が答えてくれたヨシムラ零50は、予算度外視の方には大変リーズナブルかと思いますよ。
または予算度外視なら、RC211Vを公道仕様にして乗って下さい。
…まともに回答してくれた方が可哀相だ…
215210:2005/09/13(火) 17:20:53 ID:3HqW0h4U
レスありがとうございます
>214 ID同じですが違う人ですよ
216774RR:2005/09/13(火) 17:26:10 ID:FbPBA2BV
>>213
>ですが、現時点ではカウル有りの方に魅力を感じてます。
>転倒などでの不測の事態も考慮した上で、カウル有りが第一条件です。

カウル付きで転倒すると、お財布のダメージが極めて大きいわけだが。。。
もちろん、肉体が一番大事なのはわかるのだが、カウルの有無で肉体の
ダメージがどの程度差があるのか、甚だ疑問なわけだが。
皆さんはどう思います?
217774RR:2005/09/13(火) 17:47:48 ID:KoAJOwiS
>>215
うそつけー!

>>216
関係ないと思う
218774RR:2005/09/13(火) 17:50:40 ID:8beeeAEC
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 安いに越したこと無い
【用途】 遊び専用(プチツー)
【年齢】 19
【月の小遣い】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 170cm/65kg
【候補のバイク】 TDM50・
【その他】
軽くてとにかくブチ回るエンジンの原付が欲しいんです。
最高速なんか80km/hで十分。
219774RR:2005/09/13(火) 17:52:47 ID:FbPBA2BV
>>218
DT50はどうだ?
220774RR:2005/09/13(火) 17:59:59 ID:lPXNGKUO
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万
【用途】 主に近場の移動、たまに遠出
【年齢】 24歳
【月の小遣い】 3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 172cm 60kg
【候補のバイク】 FTR、TW225、250TR、グラストラッカー
【その他】上記の4つで迷っています。似すぎているので
正直どれにしたらいいのかわかりません。ご教授よろしくお願いします。
221774RR:2005/09/13(火) 18:34:27 ID:YMrOf+vL
>>219
時速30`制限や二段階右折で捕まるし、125クラスの2ストオフ車にしてみては?

>>220
外見が好きなのでよいかと。
222774RR:2005/09/13(火) 18:38:12 ID:zxC34eHO
>>218
50ccで80km/hも出すなボケ
125cc買えば?

>>220
FTRとTWは排気量の関係で他のバイクよりパワーがない
グラトラ、250TRはタンク容量に不安

だけど形が好きなやつで良いんじゃね?

ST250が結構万能。これにOFFタイヤ履くとかじゃ駄目?
223774RR:2005/09/13(火) 19:30:04 ID:yNtr89Gx
ランツァとかSDRは強力だが
224774RR:2005/09/13(火) 20:50:02 ID:yZAqu84z
>>220
250TRとグラトラ、ST250で悩め。
カスタムを楽しみたい。男カワサキだ!→250TR
FTRやTWのようなトラッカースタイルが良い!排気量も250ccで安心→グラトラ
クラシック。メッキ多くて高級感あり。タンク容量も他より多い→ST250(E-type
225774RR:2005/09/13(火) 21:16:53 ID:FL/hGGJE
>>197
初心者もOKでサーキットでも楽しめる、ツーリングもZZRとかには
積載性は勝てないけど結構いけるバイク・・・
ありますよ!!
それはCBR250RR(もしくはCBR250R)
この車種は大変完成度が高いと思います。
足着きが良くて軽い。ネットを引っ掛けるフックも搭載。
気持ち程度のシート下の荷物入れも結構重宝します。
加えて19000回転からレッドソーンというブチきれエンジン。
個人的見解では250CCクラスではエンジン性能はトップクラスと
思います。足回りももガルアームなどぬかりなし。
乗りやすさ=速さにもつながり、このバイクは峠でもサーキットでも
楽しめると思います。またがった感じZXR250より遥かに軽く感じました。
エンジンの耐久性もかなりいいです。
226774RR:2005/09/13(火) 21:22:12 ID:1RT5ylfw
こういう輩が居るんだがどうする?

バイク嫌い板@まどかの巣窟 
http://yy10.kakiko.com/bike/#1

152 :まどか ◆.KvYLOI4N. :05/03/22 21:51:40 ID:+MCVDVIw
>>149
どうせバイクなんか乗ってるような人間は、まともな人間じゃないんでしょ。
バイクなんか乗ってる時点で人間失格ですよ。社会のクズですね。
166 :まどか ◆.KvYLOI4N. :05/03/27 03:00:36 ID:m4C35+hQ
>>164
社会の負け犬はバイク乗りでしょう。
227 :まどか ◆.KvYLOI4N. :05/08/25 01:39:02 ID:Nv9Cywqb
>>222
バイク乗りなんて、DQNかキモヲタのどちらかです。
227774RR:2005/09/13(火) 21:26:23 ID:oRNS7qvG
>>226
スレ違い。
ネタ掲示板に付き合うほど暇ではないのです。
228774RR:2005/09/13(火) 22:02:57 ID:QnEY6qO5
【所持免許】 普通自動車・原付
【購入資金】 80マンくらい。
【用途】 休日独りでツーリングとか、移動。車がないし、買う予定もない。あと、なんとなく欲しい!!
【年齢】 25
【月の小遣い】 10マン
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm 53` やせ。
【候補のバイク】 シルバーウィング400・マジェスティ400
【その他】
まだ、免許ありません。AT限定の400を取る予定です。
免許取得の資金は別に用意します。
中型とか、バイクの事ほとんどわかりません。
MTの免許を取るつもりはありません。
原付のZX乗り回してるだけです。
バイクの方は、パワーがあって、見た目がカコイイのがいいです。よろしくお願いします。
229774RR:2005/09/13(火) 22:09:27 ID:8biVKEk3
>>228
婚期を逃したくなければ軽四を買っとく方がいい
どうでもいいとか、なんとなくとかの気持ちも解らなくもないけど
それを趣味で考えている者にとっては気分のいい相手じゃないね
乗ってみれば変わるかも知れないが
230774RR:2005/09/13(火) 22:12:22 ID:8biVKEk3
>>228
説教だけなのもアレなんで
予算が許すならグランドマジェスティがお勧めかな
高いだけのことはあってGTを名乗るだけの性能がある
231774RR:2005/09/13(火) 22:15:30 ID:QnEY6qO5
>>229
バイクが趣味になるかもしれないですが、
今のところATしか考えてないもので・・
すいません。ATだけでバイク好きって公言できますか?
232774RR:2005/09/13(火) 22:18:27 ID:8biVKEk3
>>231
>ATだけでバイク好きって公言できますか?
心配しなくても、タイヤ二つでエンジン付いてたらバイクだし
それが好きならバイク乗りだよ
ATが好きならそれは本人の好みで他人がどうこう言う問題じゃない
でも後で買って損したって思わないように、ちゃんと先のことまで考えて決めてくださいね
233774RR:2005/09/13(火) 22:19:05 ID:zxC34eHO
>>228
スクーターはパワーがない
見た目はおまえの感性次第

貧乏ならコマジェ
そうでないなら軽4
できれば普通車

なんとなく欲しいなら買わないほうが良いでしょう。免許もとるだけ無駄です
ビグスクの方が原付より便利ということはないですよ
234188:2005/09/13(火) 23:18:43 ID:1lybWm5o
>>216
>カウル付きで転倒すると、お財布のダメージが極めて大きいわけだが。。。
転倒時、最悪修理・交換ということで避けられないですね>カウル
ですが、そういう怖い側面も込み込みでフルカウル希望です。
235774RR:2005/09/13(火) 23:28:59 ID:X/QDRzjA
>>234
現行が良いならZZR。別にキニシナイならZXRでいいんじゃね?

どうせコケても金がもったいなくてカウルは買えんと思うし
236774RR:2005/09/13(火) 23:31:03 ID:US90WdT8
ZXRのサイドカウルは、もう部品出ないよ
転けたら直して乗るしかない罠
237774RR:2005/09/14(水) 00:27:20 ID:F45yvnvH
zzrとzxrは
似て非なる車種だと思うが
238774RR:2005/09/14(水) 00:30:26 ID:Qw+/62bW
>>237
いや全然似てないし
239181:2005/09/14(水) 01:56:42 ID:2vVRgVxZ
>>194
 あ、漏れも学生時代には250ccを収入ぎりぎりで維持してた口だから。
理工系でバイトする余裕があまりなかったので、当時一般の学生的な
お楽しみはあまり味わってない。個人的には問題なかったわけだが
やはり余裕はあった方がいい。

 その辺踏まえた上で好きなバイク乗れるように考えればいいんじゃね?
漏れが250cc乗ってたのはその車種に惚れちゃったからなのでな。
(往復40kmだったから冷静に考えれば125cc+ファミバイで余裕だわな)
240774RR:2005/09/14(水) 02:55:24 ID:F8xBX22I
>>228
俺は「何となくほしい」で取りに行けば良いと思う。
すごくはまる新しい趣味となるかも知れないし、
免許が後で役に立つかも知れないし。

ただ、購入相談に来るタイミングがちょっと早いな。
とりあえず教習に行き始めて、実際にバイクを触ってみると
いろいろと考えが変わるかも知れない。
それからで十分。

それと、目的がはっきりしてないで「何となく」
だったらMTで免許は取っておいた方が後で選択肢が
広がって良いと個人的には思う。
241774RR:2005/09/14(水) 02:55:33 ID:02FKC/gH
完全な機能性を求めるなら125ccとか90ccで十分だけど
バイク乗る人のほとんどは速さ求めたり見た目も求めたりするもんなんじゃないのかね
242774RR:2005/09/14(水) 02:58:50 ID:F8xBX22I
高速に乗れるかどうかは機能性という意味で大違いじゃないかと。

250ccより大きなバイクに意味があることも、自分がバイクに
乗るようになって初めて理解できた。
243774RR:2005/09/14(水) 06:49:41 ID:S+KVzjW1
【所持免許】普通免許
【購入資金】全込みで15万
【用途】普段の足
【年齢】21歳
【月の小遣い】3万、バイクには月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】180cm 90kg
【候補のバイク】なし
【その他】
初めての原付です
普段はせいぜい1日に5km程度ですが、たまに祖母の家まで日用品を持っていくときは往復30kmに加えて坂が少々
座るタイプで大きめのメットインがあるものを希望です
ちなみにメンテナンスの知識は今のところ全くありません
予算は一応もう少し出せますが、できるだけ安く抑えられるとありがたいです
頓珍漢なことを言っているかもしれませんがよろしくお願いします
244774RR:2005/09/14(水) 07:08:48 ID:73Z458vR
レッツ4かトゥデイかな。
きょうびの原付は多少の坂なんか屁でもないけど、さすがにチョイノリだけは…
上記車種ならとりあえず予算内で普通に新車買えるはずなんで。
245774RR:2005/09/14(水) 07:55:34 ID:XTBmdNqu
>>243
結構体格が大きいみたいなんで、小型なレッツ4だと狭苦しいかも。
トゥデイ、リード50(中古)あたりかな。
246774RR:2005/09/14(水) 11:57:10 ID:uLMuv3yL
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全部込み50万程度
【用途】通学、ツーリング
【年齢】19
【月の小遣い】3マソ
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】177/65
【候補のバイク】400ccネイキッド
【その他】任意保険や整備・登録料を考えると、車体自体の価格は35マソ程度になりますか?
      その値段で出来るだけ程度のいい車体があれば車種はある程度なんでもいいです。
247774RR:2005/09/14(水) 12:22:08 ID:v2J8Svtp
>>246
俺はバイトして購入資金を70万まで持ってこさせて、
新車を買った。任意保険月払いと、400NK維持に無理してるが・・。
250は候補にないのか?
VTRなら新車+任意保険が50万で買えるぞ
248774RR:2005/09/14(水) 12:27:52 ID:unb4PA0Y
>>246
INAZUMAの400ccモデルを新車でいかが?ただし、もう少し貯金と、
それから努力が必要。

・あと10万貯める
・都内で、君がコミュニケーションしやすいと思うバイク屋で、かつ、
 希望車種が安いところを探す。または、親にお金を借りて、もう
 少し費用を出す。

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=3&exhaust1=&exhaust2=&model=1030103&baitai_name=&kind=

ここで走行距離0から絞り込めば判ると思うけど、INAZUMAは、新車
で45万くらいからあるよ。あと10万足せば、なんとか手が届くんじゃな
いのかな。

中古で、保障期間過ぎて大きな故障が発覚しても、その月の小遣い
じゃ、大規模な修理はできないでしょう。なので、新車がよろしいと思
いますよ(^-^)

INAZUMAは、CB400SFのようなハイパワータイプではないものの、
早々パワー不足を感じることなく楽しめるバイクだと思います。少々
大柄なのも、あなたの体格に合うのではないでしょうか。
249774RR:2005/09/14(水) 13:05:50 ID:/CFaQT9/
【所持免許】原付
【購入資金】20万前後
【用途】通学、街乗り
【年齢】21歳
【月の小遣い】2,3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 50kg
【候補のバイク】 ベスパ50s、Vino
【その他】
初めてバイクの購入です
ヴィンテージベスパに乗ってみたいと思っているのですが
ATでない、少々坂道の多い地域、メンテの方法など、いろいろ不安があります

250774RR:2005/09/14(水) 13:31:36 ID:F45yvnvH
>>246
3万全部バイクにつぎこむとして
通学のガソリン代でいくら飛ぶ?
つか、距離は往復どれくらい?

それでいくら残るか考えて、消耗品出費を3ヶ月で5万くらい残しとける?
消耗品は走れば走るほど消耗するから、毎月5000円くらいずつためておかないとね
次の車検のために4000円くらいずつためておかないとね
将来乗り換えるならその分もためておかないとね
また中古なら毎月1万
新車欲しいなら毎月2万かな
400ccで安いって事はそれだけ古いor悪い物だから、修理代も余計かかるね

維持できそう?
251774RR:2005/09/14(水) 14:05:08 ID:v2J8Svtp
俺も大学2年の20歳だが、400の維持は問題ないと思う。
つーか乗ってると愛着がわくから、金無いから手放すって考えは無くなったな。
新車で45万のイナズマいいじゃん。
252774RR:2005/09/14(水) 14:29:50 ID:Ff/Q1Tox
>>247
VTRって全込みで48万くらいじゃない?任意いれたら無理じゃない?値段が下がってたらゴメンorz
>>246
後、二ヶ月貯めて新車でVTR
多少博打だけど、FZ400なんてどうよ?あなたが探しているネイキッドとは違うかもしれないけど。
あとはSRX400てのもあるけど。実際、50万で400ccはきつい。
まず、検あり探さないといけないし、状態も悪いバイクを掴む可能性もある。
253774RR:2005/09/14(水) 14:36:11 ID:JbqgJtNp
>>249
素直にvinoにしとく方が幸せになれると思う
254774RR:2005/09/14(水) 14:38:54 ID:JbqgJtNp
>>246
ST250ならEタイプでも新車で買えそうだけど
400マルチならやっぱりイナズマになるかな
古い中古は避けて買うべきだよ
255774RR:2005/09/14(水) 14:43:57 ID:JbqgJtNp
SV400ももう少し貯めれば買えるかな
なんかSUZUKI多いな
256774RR:2005/09/14(水) 14:57:50 ID:F45yvnvH
>>251
小遣いの額と、走行距離は同じくらい?

257774RR:2005/09/14(水) 15:00:23 ID:F45yvnvH
あ〜、でも俺も大学のとき、夏休みと冬で60万稼いだから、
今からじゃ遅いかもしらんが1月がっちりバイトして30万くらい稼げば
楽に買えるんだよね
258774RR:2005/09/14(水) 15:07:59 ID:dR0PmlTd
欲しければ働く事を学ぶのも良いことだ
259774RR:2005/09/14(水) 15:23:50 ID:OktzIq41
新車CB400SSを購入するつもりです。
頭金30万で月々ローン2.5万を考えてます。
実際のバイクの維持費ってどれくらいかかりますか??
260774RR:2005/09/14(水) 15:28:30 ID:dR0PmlTd
ゼロ円

年間どれくらい走るかも言えないやつは

展示しておけ
261774RR:2005/09/14(水) 15:30:44 ID:pw+PawTt
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万
【用途】 片道20キロの通勤・街乗り
【年齢】 25歳
【月の小遣い】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 155センチ、45キロ
【候補のバイク】 なるべく軽くて取り回し安いもの、クラッチが軽いのがいいです。
         車検ないほうがいいので250ccがいいかな、と思っています。
【その他】 バイクのことはよくわからないのでメンテとか手間がかからないのがいいです。
     免許取立てですが、せっかくなのでAT以外に乗りたいです。
よろしくお願いします。
262774RR:2005/09/14(水) 15:36:10 ID:OktzIq41
>>260
片道20キロの通学です。
263774RR:2005/09/14(水) 15:45:47 ID:s4gkS6nW
>>262
税金・保険は>>4
それに(通学1000km/月*12ヶ月/20km/L*130円)+6000円*3+20000くらいか?(w

ガソリン代以外に、バイク用として月1万貯金しとけば充分。
264774RR:2005/09/14(水) 15:47:54 ID:CMBDHzxY
>>261
FTR、グラストラッカー、TWとかかな…予算に問題が。
実用重視なら125tでもいいと思いますよ。年齢も年齢だし、任意保険はちゃんと入ってね
265774RR:2005/09/14(水) 15:55:19 ID:9G6+suCA
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで60万
【用途】たまに中距離ツーリング
【年齢】32歳
【月の小遣い】16万バイクに使えるのは2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】173cm 60kg
【候補のバイク】イントルーダークラシック400 ドラッグスタークラシック400
【その他】まったりとのんびりと走りたいです
266774RR:2005/09/14(水) 15:58:18 ID:pw+PawTt
261です。
予算厳しいですか・・・いくらくらい見とけばいいんでしょうか?
一応働いているのでローン組めばもう少し融通利きます。
それか125にしてファミリーバイク特約にしようかなあ。
ていうかそもそも20キロの距離はバイク通勤圏内ですか?
すれ違いの質問してすいません。
267774RR:2005/09/14(水) 16:01:29 ID:flt60Jsq
>>261
安いところを探せば、車体30万弱で、ST250の新車を出している
ところがあるよ。まずはGoobikeなどを調べてみるといいと思う。
相場を確認したら、まずは試乗してみよう。

http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/

また、Djebel200も同じように安い。

いずれも性能はスポーツバイクに及ばないものの、バイクの入門
に、また気に入ったらずっと維持するにもいいと思うよ。
268774RR:2005/09/14(水) 16:03:06 ID:JbqgJtNp
>>266
125なら十分に買える範囲だし、距離も問題ない
GN125やCB125Tあたりがお勧めかな
269774RR:2005/09/14(水) 16:04:13 ID:l2A5Hyfm
>>268
絶版車薦めてどうするよ。自分の趣味じゃないんだから。125Tは俺も愛着あるから好きだけどね。
270774RR:2005/09/14(水) 16:07:03 ID:5fymTvu7
【所持免許】普通、普自二
【購入資金】32万+ローン12万くらいまで
【用途】通学(片道5キロ)、帰省(片道80キロ)、ツーリング(日帰り片道120キロ程度)
【年齢】20
【月の小遣い】バイクには2万(ガソリン代以外の交通費別)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】162、60
【候補のバイク】250ネイキッド
【その他】
購入予定は2月です。保険は2月から2ヵ月は月払いして5月には21になっているので年払いします。
通学よりもそのごの移動(10〜20キロ行かないと遊び場がない)、帰省はつき1でそれがメインです。
たまに(と言うより帰省毎回や毎週くらい)タンデムで50キロは走ります。
高速はあまり(2ヵ月に1回くらい)走りませんが有料道路(まわりの車は100だしている)は走ります。

音が4発が好きなのですがどうもパワーがないらしくて…
271774RR:2005/09/14(水) 16:08:38 ID:s4gkS6nW
>>261
Ape100
本当は通勤にはスクーターが最強なのだがな(w
体格と使用目的を考えるとさほどの排気量もいらんだろ。
万が一、もっとパワーのあるバイクに乗りたくなった時にも
APEなら高く売れる。
272774RR:2005/09/14(水) 16:09:49 ID:pw+PawTt
261です。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
ググってみたかんじ、267さんの教えてくれたST250か、
268さんのオススメのCB125Tってのがかっこよさげですね。
・・・ってリロードしてみたら絶版なんですね。
うーん、バイクは奥が深いなあ。
とりあえずコンビニにgooバイク買いに行ってきます。
通勤圏内ってことも教えてくれてありがとうございます。
早く買って乗らないと教習で習ったこと忘れそうだ!
273774RR:2005/09/14(水) 16:13:43 ID:pw+PawTt
261です。
>>271APEってあのちっちゃいやつですよね、高く売れるんだ。
足つきがよさそうで短足の私にはいいかもです。
それにしてもスクーター最高ですか・・・
旦那にもアドレス125勧められてるんですが、
いまギア付にのっとかないと一生乗らなくなりそうで・・・
274774RR:2005/09/14(水) 16:13:46 ID:s4gkS6nW
>>270
バリオス2、GSX250FX、ホーネットと並べてみたが、予算がなぁ…
うまく中古が見つかればいいが。

パワーに関しては心配しなくて大丈夫。
275774RR:2005/09/14(水) 16:14:37 ID:flt60Jsq
>>272
情報は少ないかもしれないが、>>2を見れば、Web版のGoobikeが見れるよ。
一通り見たら、27万〜35万が車体価格、というところ。このURLで走行距離
安いところで見てみて下さい。それに諸費用+自賠責保険でいくらか、とい
うことですね。

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=&exhaust1=&exhaust2=&model=1030349,1030357,1030356,1030348&baitai_name=&kind=

276774RR:2005/09/14(水) 16:18:47 ID:pw+PawTt
261です。
>>275おー!!ありがとうございます!!!
テンプレちゃんとみてなくてごめんなさい。。
便利な世の中になったもんですね。
一通り目を通して再度検討してみます!
購入車種決めたら報告しますね!
みなさん、ありがとうございました。
277774RR:2005/09/14(水) 17:14:50 ID:CMBDHzxY
>>265
その二台ならスタイルがお好みの方でいいと思いますよ。新車なら予算がやや足りないかと思いますが残りはローンって手もあります
278774RR:2005/09/14(水) 17:18:07 ID:JbqgJtNp
散々言われることだが、アメリカンはツーリングには向かない
足腰を鍛えて下さいね
279774RR:2005/09/14(水) 17:19:29 ID:CMBDHzxY
>>270
パワーが無いってのは、250tだからって事か、低速トルクの事かと思うけど、間違いなく単気筒や二気筒よりも四気筒の方がパワーはありますよ。
予算的に中古になるかなぁ、ホーネット、バリオスU(GS250FX)辺りでよいのでは。または二気筒だけどVTRとか
280774RR:2005/09/14(水) 18:00:11 ID:F45yvnvH
>>270
って、一生懸命書いてるんだけど、別に代表的な250ccネイキで何も問題ない
くらいしか言う事がないんだよな・・・

281774RR:2005/09/14(水) 18:13:54 ID:WiP9H0yH
>>278
・・・純正の乗車ポジションならそうでもないよ。
(若干は腰の筋肉が張るけどね)
282774RR:2005/09/14(水) 18:31:34 ID:dR0PmlTd
いや、かなりきっついよ
オレなら乗りたくない
283774RR:2005/09/14(水) 19:11:52 ID:C/87Af8L
>>270
250はパワーないけど、4発サウンドを楽しむにはオススメ
必然的に400cc以上よりも1〜3速ぐらい低いギヤになるから、音だけで逝くことも可能w
284246:2005/09/14(水) 19:16:22 ID:uLMuv3yL
>>247
250でも構わないんですが、身長に合うかどうかということや、少し通学に距離があるので400のほうがいいかなと。

>>248
Inazumaはいいですね。ただ、9月中に買わなければならないのでじっくり検索してる時間が取れないんです。

程度のいい400買うには少し予算的に厳しいみたいですね。。。
実は金は親から借りることになってるのですが、今年は学費が90万ほど浮いたのでもう少し親と話し合ってみます。
285270:2005/09/14(水) 19:17:22 ID:5fymTvu7
>>279
パワーというより低速トルクです。タンデムで発進がスムーズにできるのかなと。
ライポジは上に出ていたGSXとバリオス2とホーネットではどの辺りが長距離も楽に走れますか?
身長が身長なもので…


予算はローン組みます。
286774RR:2005/09/14(水) 19:21:14 ID:DeFLxDeV
まあ250ccってまわしてなんぼってのもあるよね
287774RR:2005/09/14(水) 19:28:22 ID:OhIEYDBu
シグナス125の新車乗り出し相場は、どれぐらいですか?
雑誌見てると種類がたくさんありますよね?
出来たら簡単に違いも教えて貰えたら助かります。
初心者で申し訳ありません。
288279:2005/09/14(水) 19:29:55 ID:CMBDHzxY
>>285
もちろん、より大型のバイクに比べたらタンデム発進しづらいのかもしれないけど程度差の問題で、実用上は問題ありません。ていうかその程度も出来ないようでは未熟なだけです。
身長も、バリオス、ホーネットともに十分です。両者は大して変わらないけど本人の体つきにもよるんで、店などでまたがってみましょう。
うちの姉鬼は身長153くらいでバリオス、俺は身長161orzでVマクース乗ってます。初めは苦労するかもしれないけど免許取れてたら十分です。頑張れ
289774RR:2005/09/14(水) 19:58:36 ID:i8rwEgTs
>>284
身長的には400ccでは窮屈
はっきり言って大きさは250ccも400ccも変わらん。両方とも日本人専用
290246:2005/09/14(水) 20:10:41 ID:uLMuv3yL
説得したら70マソ近くまで貸してくれることになったコレェェェェェェ!!
つーわけで、SV400の新車を50マソぐらいで探してみます。
2年ぐらいかけて返すねママ
291774RR:2005/09/14(水) 20:20:44 ID:JbqgJtNp
良かったんだか悪かったんだか(;´д`)
事故して親不孝にならないように気を付けて乗るんだよ
292774RR:2005/09/14(水) 20:57:20 ID:i8rwEgTs
>>290
通販だけはやめとけよ
ちょっと高くても家の近くの店で買え
293774RR:2005/09/14(水) 21:02:41 ID:vQnV/aNN
>>290
あと保証は2年のところと3年のところがあるので、それもしっかり確認して。
294774RR:2005/09/14(水) 21:11:29 ID:F45yvnvH
>>290
う〜ん、どうしてもって言うこだわりないなら、親の負担減らすために250cc
にするってのも、やさしさですぞ
295774RR:2005/09/14(水) 21:16:38 ID:Ygu39uCk
>>293
3年保証って、店が独自に1年の延長保証つけてるやつだよね?
購入店で12ヶ月点検受けるのが条件だったりするけど、
12ヶ月点検ってみんな受けてるの?俺の周り受けてるやついないからさ、ちと疑問に思った。
296774RR:2005/09/14(水) 21:30:18 ID:0V/AdGuC
>>295
新車で購入したなら、定期点検は受けておいた方がいいと思うが。

たとえば、ヤマハ(YSP)の場合、
定期点検を受けて整備手帳に記帳してあれば、
下取りの時に、ちゃんとその点を考慮した下取りをしてくれる。
ヤマハ(YSP)には、
YSP特選中古車とか
YSP優良中古車って制度があるからかもしれんが。

他メーカーにもそういうのあるんじゃないか???
(この12年、ヤマハにしか乗ってないからわからんが)
297188:2005/09/14(水) 21:48:53 ID:ez8Up8oE
>>235-236
レスありがとうございます。
レスを見て、改めて覚悟を決めました。

当初ZXRとZZRの欲しい割合が五分五分だったのが、
ここのレスを参考にしたり調べていくうちに徐々にZXRに惹かれていきました。
あとはバイク屋で跨ったりして最終的に決断をしたいと思います。

最後にレスが遅くなってすみません。
数日間相談に乗ってもらって、どうもありがとうございました。
298774RR:2005/09/14(水) 22:20:33 ID:AuEqHC33
>>297
ZXRは倒立フォークがかっこいいよね。
あとエンジン19000位からレッドだしw
ラムエアの洗濯機ホースがちょっとかっこ悪いけどね('A`)

ZXRはレプリカ、ZZRはツアラーだから似て非なるものだよ
299774RR:2005/09/14(水) 22:27:58 ID:Ff/Q1Tox
よく知らないで発言するけど、ZXRって部品の在庫やばくない?
個人的な意見だけど、結構弄れる人じゃないと金がかかりそうな予感。
でも、好きなバイク買うほうが幸せになれると思うので頑張って下さい!
俺もZXRを密かに狙っているんだよねー。
>ラムエアの洗濯機ホースがちょっとかっこ悪いけどね('A`)
あれ見てカッコヨス!って思った俺は負け組みか・・・
300774RR:2005/09/14(水) 22:30:50 ID:i8rwEgTs
どうせ>>188に旧車の維持は無理だから。
どうせコケた・壊れたら捨てるから
301774RR:2005/09/14(水) 22:47:06 ID:a4GZFG7c
>>297
中古で、良品を買ったとしても古いバイクなので、維持できるかは予め考える必要があると思います。
中古屋によっては、自分のところから買ったバイクでも、部品の調達など相談できないこともあります
ので(そもそも、メーカーの車種専用品が切れている場合や、部品の価格が極端に上がっている場合もある)。

価格が上がっている、もしくは絶版になったパーツの代替を、相談できる(特にカワサキのパーツ調達に知識のある)
ショップで購入するのであれば申し分ないですが、でなければ、いろいろ勉強は必要です。

また、保障期間後に、まとまった額の修理が必要になる痛みがでてくる場合もあります。
例えば、ダンパ、キャブレター、エンジン、ステム、等等・・・考えればきりのないことで脅しているような印象ですが、
そのようなもの、と考えて中古は購入したほうがいいと思います。
新車保証期間のバイクや、まだ純正部品が適正価格で購入できる現行車ならともかく、絶版車を維持するには、
知識と資金、それから人脈も必要になる場合があるので、注意して下さい。また、見分け方は難しいですが、
無責任なショップに当たらないよう、気をつけて下さいね。
302774RR:2005/09/14(水) 23:03:14 ID:6ni8HQL+
スマートデュオDXをいいなぁと思うのですが、どうでしょうか?出来れば良い点、悪い点を教えてください。
303774RR:2005/09/14(水) 23:04:49 ID:flt60Jsq
>>302
こちらでユーザーの声を聞いてみたらいかがでしょう。

【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126190294/l50
304774RR:2005/09/14(水) 23:12:33 ID:F45yvnvH
絶版車買う以上、覚悟は必要だね

もう部品が手に入らない場合は、保障もなにもないからね
○十万で買って、あら1月で壊れました
当時は500円の部品でも、もう手に入らなくてバイクは修理不能です
なんてな
305774RR:2005/09/14(水) 23:14:12 ID:6ni8HQL+
はい、レスありがとうございますm(__)m
306774RR:2005/09/14(水) 23:18:15 ID:obAY2NhW
ま〜乗りたいの乗ればええやん。確かにリスクもあるけど
てかループするからZXRスレで住民に聞いてみたら?
307774RR:2005/09/15(木) 00:31:25 ID:BHZ25Ib8
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで60万
【用途】ツーリング
【年齢】18歳
【月の小遣い】バイトで月4万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】171cm 57kg
【候補のバイク】VTR、ZZR250
【その他】
主にツーリングで使用します。盗難防止用品も購入したいのですが、
もう少し金を貯めた方が良いでしょうか?
308774RR:2005/09/15(木) 00:37:47 ID:01/ZvQnE
>>307
初期費用も十分だし不足分は補えると思うので、VTRにカウルつけるのがベストかな
309774RR:2005/09/15(木) 00:51:37 ID:O8tpLsWa
>>307
予算が潤沢なので、装備に金をかけて快適性を重視するのがいいとおもう
例えば、ヘルメットならASの3万円以上のものが買えれば最高

盗難防止用品はバイク用品店に行けばたくさんあるんで、装備などの偵察もかねて一回見に行くのも良いかも
310774RR:2005/09/15(木) 00:58:15 ID:MPITmcxz
【所持免許】普通二輪
【購入資金】車体のみで30〜40万
【用途】街乗り&ツーリング
【年齢】21歳
【月の小遣い】バイトで月5万、バイクには月3万程度は使える
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】166cm 56kg
【候補のバイク】ホーネット250、バリオスU、V-TWINマグナ
【その他】とりあえず上記3種で悩んでいます。走行性、整備性、維持費等について良い所悪い所をお教えください。
311774RR:2005/09/15(木) 01:02:05 ID:01/ZvQnE
>>310
マグナに走行性なんてありません

整備はどこまで自分でやるのか書かないと答えようがありません
初歩レベルなら全部一緒です

維持費もかわりません
10万キロ以上走るならマグナのローパワーエンジンは負担が少なく長持ちします

ツーリングにはマグナは不向きです
312774RR:2005/09/15(木) 01:32:24 ID:CS1MWLMW
【所持免許】普通自動車所持、小型二輪AT限定取得予定
【購入資金】60万円
【用途】街乗り(買い物など)、近・中距離ツーリング
【年齢】23歳
【月の小遣い】バイクには3万円程度まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm 78kg
【候補のバイク】Wave125i(近所に販売店がありました)、V125
【その他】
仕事であまり教習所に通えなさそうなので、教習時間が短めの小型AT限定免許を取得し、
維持費も安く、車の流れにも一応のれそうな原付2種を買おうかと考えております。

バイクを買う理由は、実用と趣味が半々くらいです。
バイクに乗った経験がほとんどないのですが、もう少しがんばって普通二輪AT限定を取って、
250ccくらいのスクーターなどに乗ったほうがよいでしょうか。
313774RR:2005/09/15(木) 01:42:57 ID:01/ZvQnE
>>312
ツーリングを考えた場合、高速に乗れるかどうかで充実度は大きくかわります
しかし、買い物などの実用性を考えたら小型の方が楽な場合も多いわけです

そのへん、バイクとの付き合い方がまだわからないのでしたら、もう今すぐ
バイクを注文しなければ秋の紅葉シーズンには間に合わないので、一冬ゆっくり
考えることができるとおもいます
そこであえて安めのスクーターを購入しながらゆっくり考えるなり、免許を
取りに行ってみるなりすると良いでしょう
スクーターで何時間も走り回って楽しいと思うのでしたら、その後250ccに
手を出すのでもよろしいかと
楽しいと感じなかったり苦痛だったりするなら、そのまま小型スクーターで
すごすのがよいでしょう
314774RR:2005/09/15(木) 02:13:56 ID:d2vq5l54
まあ、ツーリングなんて1種スクでも十分楽しめるし。
もっと遠くに行きたいなと思ってから普通や大型取得しても良いと思うよ。
(その場合、最初から大型狙うことも考えて良いかと)

とりあえず街乗り最強はアドレスかな。Waveってメットインとかあったっけ?
315307:2005/09/15(木) 02:15:31 ID:BHZ25Ib8
308氏、309氏ありがとうございます。
日曜にでも偵察に行ってきます。
316243:2005/09/15(木) 03:03:28 ID:s+hR1oAU
>>244>>245
今日トゥデイとレッツ(こちらは2)を見てきたのですが、どちらも安い割に良さそうですね
近くのバイク店を回ってみて財布と相談しながら決めようと思います

レスありがとうございました
317774RR:2005/09/15(木) 13:00:50 ID:+3fsVt1A
>>310
骨とバリ2は250の定番
タイヤ代が骨は高いくらいでそんなに変わらない
中身バリ2でGSX250FXというのもある
値段的にはこちらがお勧め
マグナは耐久性高いが、性能を求めるならパスかな
318774RR:2005/09/15(木) 14:53:01 ID:EcxXmRvZ
マグナのエンジンは世界最強の呼び声も高いからのう
誰もそんな乗らね〜からデータ集まらんけど
319774RR:2005/09/15(木) 15:43:32 ID:69cNOTur
マグナのエンジンってVTRと同じじゃなかったっけ?
320774RR:2005/09/15(木) 15:47:41 ID:rXnq7e77
>>319 基本的には同じです。耐久性には定評があります。
321774RR:2005/09/15(木) 15:52:21 ID:01/ZvQnE
20%ほど出力の差があるからね
それだけエンジンには負担になると考えると・・・
322774RR:2005/09/15(木) 16:06:18 ID:rXnq7e77
まあ(最高)出力差が耐久性の差に直結というのも違うといえば違いますけどね。
高出力エンジンを軽量フレームに積んでいる場合、エンジンは設計値に対してろくにパワーださなくても充分走るから、低負荷で走ることになって耐久性にも寄与する、という考え方もあります。
低出力エンジンを重いフレームに積むと、最高出力付近を多用することになり、設計に対して高負荷になり低出力エンジンは低出力に耐えればいい設計になっていることが多い)、メタル系などのトラブルが目立つ、というようなこともありますしね。
323774RR:2005/09/15(木) 16:37:37 ID:01/ZvQnE
>>322
VTRとマグナと言う限定された車種でそれが成立するとは知りませんでした

また、ハイパワーエンジン+軽量ボディだとエンジンを回さないのですか
この組み合わせはむしろスポーツタイプに多いので、エンジンは
酷使される傾向にあると思われますが?

一方、
>低出力エンジンを重いフレームに積むと、最高出力付近を多用することになり
などもう走りをすててる車種なので、むやみにハイパワーを使う車種ではないので
極一部や、たまに遊びでそういうことをすると言う程度だと思われますが

例外的な事例を「考え方もあります」「というようなこともあります」などと
さも一般的に言われてるかのように言うのはどうかとおもいますよ
324774RR:2005/09/15(木) 16:52:10 ID:rXnq7e77
>>323
いや、ハイパワーエンジンを軽量ボディに積んだようなバイクで、エンジンを酷使するようなシチュエーションはとても限られますよ。
ハイパワー領域をキープするには、一般ライダーの技量がついていきません。

低出力エンジンを重量級に積んだ場合に関しては、別に高回転まで回すと言っているのではなく、単に出力の余裕がない、と言っているつもりでした。
小排気量アメリカンの場合、普通に低回転域で走っているときでも、最高出力を振り絞ったのに近いような状態で運転している、ということを言っているつもりでした。


低出力なのが高耐久というわけじゃなくて、高耐久な設計のエンジンが高耐久なのだということです。
高出力でも耐久性を高く設計されたエンジンは、やはり耐久性が高いです。
ただし、その場合はコストも高いですが…。

マグナとVTRに関してはご指摘どおり。
もともとVTRのエンジンをさらにアメリカンに合うようにデチューンされていますから、結果としてマグナのほうが最高出力で走り続けたときの耐久性のマージンは高いでしょう。
ただ、マグナのエンジンは中低速むけですから、マグナらしくのんびり走っているとき、その回転数ではVTRの同じ回転数よりもより出力が出ている可能性もあります。
そうなると、日常領域における耐久性は互角かもしれません。
(出力曲線をみないとなんともいえませんが、サイトにはでてませんでした、だからあくまで「可能性」です)

まあこの議論をここでこれ以上やるつもりはないです。(スレ違いですし)
お気に触ったなら申し訳ありません。失礼しました。
325774RR:2005/09/15(木) 16:54:39 ID:rXnq7e77
あ、最後に>>324は全て私個人の主観的な考え方でして、これが一般的な考え方だと主張するつもりではありません。
言うまでもないことだと思いますが、念のため。
326774RR:2005/09/15(木) 16:59:11 ID:EcxXmRvZ
↑恥の上塗りするよりid変わるまで黙ってる事を
おすすめする
327774RR:2005/09/15(木) 17:41:59 ID:isGnkr8p
【所持免許】普通二輪
【購入資金】25〜35
【用途】通勤が80%、たまにツーリングもしたいです(そんな遠くへは行かない。)
【年齢】23
【月の小遣い】約5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】173、70
【候補のバイク】〜125ccのスクーター。
【その他】バイクに関しては素人です。なので下手に中古には手出ししたくありません。
最高速はあまり気にしません。
値段は安く納まるに越したことないです。
ニケツすると、狭すぎるのはダメかな…少々窮屈程度なら構いません。
よろしくおねがいします。
328774RR:2005/09/15(木) 17:59:24 ID:YfJqtRl6
>>327
スズキのアドレスV125で万全
329774RR:2005/09/15(木) 18:08:21 ID:DwjVb7Um
そんなに2ケツしないならV125かな
330774RR:2005/09/15(木) 18:11:31 ID:+3fsVt1A
これだけのスクーターブームなのに、125クラスは車種が限られてるよね
真面目に作ってるのはSUZUKIだけに思う
速くて変わり種のストリートマジックも面白いかな、実用性よりはレジャー向きだけどね
331774RR:2005/09/15(木) 18:17:23 ID:u/9Mbrhu
>>327
二人乗りを、どのくらいの割合でするのかな?

近所にしか行かないなら、V125がオススメ。
30分以上乗るなら、マジェスティ125がオススメ。
332774RR:2005/09/15(木) 18:24:29 ID:NEUTGrZi

【所持免許】 普通免許
【購入資金】 10万
【用途】   通学
【年齢】  21
【月の小遣い】変動
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 180CM 70Kg
【候補のバイク】 レッツU(新車)
【その他】 近所のバイク屋でレッツU(新車)が74800円で販売されているんですけど
これは買いでしょうか?
333774RR:2005/09/15(木) 18:26:51 ID:+3fsVt1A
>>332
価格は買いだね
諸経費を見積もって貰ったらどう?
334774RR:2005/09/15(木) 18:27:47 ID:ZXKKq14x
>>332
諸費用も聞いて、乗り出し幾らになるか確認したほうがいい。
本体は良心価格かと。
335774RR:2005/09/15(木) 18:30:36 ID:isGnkr8p
327です。みなさんありがとう!
2ケツは、ほぼしないと思います。
ただ、いざというときの為に窮屈すぎなければ(50ccの2ケツくらい)OKです。
時間的には通勤時片道で15分くらいですね。
マジェ125は他のに比べれば見た目がかっこよくて好きです。
けど高いし、実用性を考えたら(遠くお出かけも数カ月に一度くらいだと思います)
やっぱV125でFAですかね。
シグも考えたんですが、雑誌読むと値段が+−10万くらいなのは何故だ?
336774RR:2005/09/15(木) 18:32:48 ID:DwjVb7Um
>332
いいと思うよ
337774RR:2005/09/15(木) 18:34:41 ID:qJt5Zj6/
【所持免許】普通二輪
【購入資金】35〜55
【用途】通勤メイン。休日は、ツーリングしたい。
【年齢】25
【月の小遣い】約5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175、60
【候補のバイク】400CCならネイキッド全般・750CCのゼファー憧れ
【その他】通勤主体に、ネイキッドは辛いでしょうか?
     学生のヤンチャ時代のように、単車に乗りたくて・・の希望です。
     大型は、免許を現在取得中です。
     あまり400と750には、通勤に乗るとかあまり関係ないと思うのですが、
     よかったらお教えください。
338774RR:2005/09/15(木) 18:34:58 ID:DwjVb7Um
>335
シグナスは輸入もあるからかな?
V125でいいんじゃない?安くて燃費いいし
339774RR:2005/09/15(木) 18:40:36 ID:DwjVb7Um
>337
住んでるとこと、職場までの距離によるけど、そんな止まらないならいいんじゃない?
憧れてるならなおさらだし、つらいと思ったら安い原2スクを買えたせばいいと思われ
あとゼファーが好きなら素直に750か1100買ったらいいと思う
大型乗りたくなるだろうし
340774RR:2005/09/15(木) 18:42:55 ID:qJt5Zj6/
339>
ありがとうございます。
ちなみにですよ、400CCでは、なにがお勧めでしょうか?
質問ばかり失礼します(´・ω・`)
341774RR:2005/09/15(木) 18:44:00 ID:isGnkr8p
>>338どうもです!
輸入があるからですか。国内生産のなら、V125より7万+くらいで買えるのかな…
とりあえずV125が実用性抜群っぽいんで、これに決めそうです!
342774RR:2005/09/15(木) 18:45:25 ID:DwjVb7Um
速いのはインパルスとかCBだけど、ゼファーが好きならゼファーでいいと思う
速いとかより好きなの乗るのが一番だし、ほんとに嫌になったら乗り換えればいいだけだし
343774RR:2005/09/15(木) 18:45:48 ID:YfJqtRl6
>>340
普通にゼファーの400でいいんじゃないか?
その予算でZRXが見つかればそれでもいいが。

将来デカいゼファーをと考えているなら、今のうちから
カワサキを扱っているショップとつきあっておいて
損はないと思うのだが。
344774RR:2005/09/15(木) 18:51:13 ID:iDWjR+zP
ゼファー750、1100は、今年で生産中止、との噂が流れているけど、本当かな?

もしメーカーに確認して本当なら、それだけの資金あればローン前提で新車を
購入する、というのもアリかもしれません。お財布と相談ですが・・・

【遅い】ゼファー1100【けどカコイイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120654655/l50

【硬派】ゼファー750【神馬】そのC
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122289522/
345774RR:2005/09/15(木) 18:53:17 ID:9ZeFCSoj
つーかゼファー生産が終わるって噂なかったか?
大型免の検討は早めが良いと思うぞ。
346774RR:2005/09/15(木) 19:19:40 ID:exfeCloQ
【所持免許】大型二輪
【購入資金】70万程度
【用途】 休日にツーリング、たまに片道20キロの通勤にも
【年齢】 26歳
【月の小遣い】 10万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みません
【身長体重】 181cm 72s
【候補のバイク】 特になし
【その他】 最近大型二輪免許取得したのでビックバイクが欲しいです
347774RR:2005/09/15(木) 19:27:00 ID:DwjVb7Um
好きなタイプは?
348774RR:2005/09/15(木) 19:48:17 ID:exfeCloQ
>>347
タイプにこだわりはこれといってありません。
ただ休日が週に1日しかないので、メンテナンスに時間を割くと
乗ってる暇が無くなるので、できるだけメンテナンスフリーな車体が希望です
349774RR:2005/09/15(木) 20:16:17 ID:SYyfZWOw
>>346
ZR7S
350774RR:2005/09/15(木) 21:37:00 ID:knK1/Tvd
>>342
CBってホンダのCB400のこと?
351774RR:2005/09/15(木) 22:14:52 ID:tDFTOsFO
>>350
普通に考えてCB400SFのことだろうけど・・・

>>337
会社までの距離や、置き場所にも
よるけど、毎日の通勤だと、駐輪の際など、750とか、場合によっては
400でも激しく面倒になると思うよ。
352774RR:2005/09/15(木) 22:28:28 ID:TMTatfMf
>>346 ZR7Sかなあ。遅いけど。

あとはHORNET600Sか、HORNET900に社外品風防あたりが無難じゃないかな?
353352:2005/09/15(木) 22:36:24 ID:TMTatfMf
>>346
そういえばDL650あたりが乗りやすいかも。いずれにせよ通勤を視野に入れてらっしゃるので
軽快な大型車になっちゃいますね。ツーリングだけなら もっとBIGBIKEをお勧めします。

大抵の大型の整備性は悪いもんですが、さすがに大型はそんなにトラブルないから
メンテナンスフリーみたいなもんです。自宅の200m前からコックOFFにしてガソリンをキャブから
抜くのと、OIL交換と、たまにキャリパー中性洗剤で掃除するくらい。
354774RR:2005/09/15(木) 23:00:59 ID:giI22Ia0
>>346
シャフトドライブって事でFJR1300をすすめたい…が予算きついかな。Vマクースもシャフトだけど電装に難有りかな
355312:2005/09/15(木) 23:03:03 ID:CS1MWLMW
>>313 >>314
アドバイスありがとうございます。
とりあえず小型二輪免許を取得して、原付2種を買うことにします。
なにを買うかは免許取得中にゆっくり検討してみることにいたします。

確かに今の自分は、知識だけで実体験がありませんので、
春まで貯金をしつつ、可能な限りいろいろと乗りまわしてみて、
普通二輪に乗りたくなった場合は限定解除したいと思います。


Waveは、座席下にハーフタイプのヘルメットが
何とか入るぐらいの収納があるそうです。
356774RR:2005/09/15(木) 23:20:32 ID:RXGo7pfU
>>346
FZ-6Sとかどうかな
中古のタマ数は少ないけど

>>355
半ヘルはやめときなってw
357312:2005/09/16(金) 01:09:38 ID:efPaLnM1
>>356
一応、フルフェイスを買うつもりです。
もし、Waveを買うのなら小物入れとして使うことになると思います。
358774RR:2005/09/16(金) 01:17:27 ID:dvM9x1Of
>>355
ATが好きみたいだけど、2輪は4輪と違ってMTが多いから2輪免許とるならAT限定は止めた方が良いよ
仕事で忙しいなら、なおのこと限定じゃない方がいい(一回取るとめんどくさくなるからね

100%実用ならAT限定でも良いかもしれないけど、趣味50%が入ってくると選択肢の狭さが気になりだしますよ

収納なんかなくても、シートバックでも付けてカッパを入れとけば大抵は何とかなるもんです
359774RR:2005/09/16(金) 09:31:45 ID:RLZtOQuI
いまどきMTの方がなんて考え、時代の波に乗り遅れてますぞ

126cc以上かな、の売上の1〜9位はビクスクがしめてるのが現実ですから
360774RR:2005/09/16(金) 09:37:42 ID:wc1ZADGS
凄いこと言うぞ。
MT免許取っとけばATバイクにもMTバイクにも両方乗れるんだよ。
お得だろ?
361774RR:2005/09/16(金) 09:40:13 ID:RLZtOQuI
すごいすご〜い

大型免許とっとけば、250ccも400ccも750ccも、リッターバイクも乗れるんだぞ
お得だね!

結局、そういうのって相談に乗ってるんじゃなくて、自分の趣味おしつけるだけになっちゃうよ
前にもいたけれど、通勤片道5kmの使用用途で400cc平気で薦めてる人とかいたし
362774RR:2005/09/16(金) 10:03:19 ID:QGFgzuxF
後になって欲しくなったじゃ後悔するかも知れないですよ
選択肢を増やすのは悪いこととは思わないけどね
363774RR:2005/09/16(金) 10:09:46 ID:wc1ZADGS
>>361
お得情報を書いただけで、押し付けてないだろ?
他のみんなだってどんな書き方したって実際強制できるわけではないし。
みんなの主観入りまくりのお奨めを聞いても、最後に答えを出すのは本人なわけだし。

>通勤片道5kmの使用用途で400cc平気で薦めてる人とかいたし
通勤目的だけなら確かにおかしいな。
364774RR:2005/09/16(金) 10:14:25 ID:RLZtOQuI
買ったけれどこんなもの使わないや、無駄金だったと後悔するかも知れないですよ
必要性を感じてないもの、欲しいと思わないものをむやみにすすめるのを
良い事と思うならどうぞ続けてください

俺様が気にってるんだから、他のヤツだって気に入るはずなんだ
と言うスタンスならそれでがんばてください
その都度、無駄金になる可能性を示唆します

選択肢を増やすのが悪いことじゃないんだ、だからMTだ大型と言うなら
以下略

不必要な大排気量を薦めるのも以下略

いろんな考えがあるのはいいことだとしとけばいいし、あなたはアクセル
私はブレーキと言う役割とでもおもいます
365774RR:2005/09/16(金) 10:21:33 ID:RLZtOQuI
>>363
AT欲しがってる事分かってるなら、それで相談に乗るべきだといってるのです
MTのが選択肢広がることくらいわかってて、その上でATで十分と判断して
るとは思いませんか?

これから先もAT免許の人やAT取得希望の人は後をたたないだろうに、
相談に来たら、MTMT言われても迷惑なだけだとわかりませんか?
相談しづらい雰囲気作って楽しいのなら、続けてください
366774RR:2005/09/16(金) 10:23:03 ID:wc1ZADGS
>いろんな考えがあるのはいいことだとしとけばいいし、あなたはアクセル
>私はブレーキと言う役割とでもおもいます
よくわかってんじゃん。
それでいいと思うよ。

みんながみんな客観的に必要なものだけをお奨めしてたらつまらんし。
自分が良い物だと思ったものはお奨めしたくなるしな。
ちょっとぐらい無駄な趣味性があってもいいじゃん。
たまにめちゃくちゃなお奨めする人もいるから目を光らせていてくれ。
367774RR:2005/09/16(金) 10:30:14 ID:RLZtOQuI
なるほど

>みんながみんな客観的に必要なものだけをお奨めしてたらつまらんし。
裏返すと
俺が主観的に不必要なものをおすすめして、面白い
のですね
それはたのしそうですね

後は相談者がスルーしやすいような書き方したらいかがでしょう

50cc希望者には
「どうせだったらさぁ、思い切って大型行こうぜ大型
2000ccなんてどう?
ずびゅうーんと加速してたのしいぜぃ」
くらいな書き方にすれば面白いですみますし
368774RR:2005/09/16(金) 10:39:47 ID:wc1ZADGS
>>365
結局は価値観の違いなんよ。
俺は「AT免許を取ってから、後からMT免許とればよかったと悔やんで欲しくない」
君は「MT免許を取ってから、別にAT免許でもよかったなと悔やんで(?)欲しくない」
どっちの考え方も正しいし、必要だから君はここにいてもいいぞ。

ただ俺は前者の方が後悔が大きいと思うから、友人がAT免許欲しいと言ったら、
「本当にAT免許でいいのか?」と親心でもう一度考えさせる。
俺が出来るのはそこまでだな。
369774RR:2005/09/16(金) 10:40:13 ID:XN2GSABG
ここはおもしろいインターネッツですね
370774RR:2005/09/16(金) 10:42:59 ID:wc1ZADGS
>>369
俺もそう思うw
371774RR:2005/09/16(金) 10:44:45 ID:J+QRKDhn
どうする?そろそろ空気嫁のAA張ろうか?
372774RR:2005/09/16(金) 10:47:41 ID:wc1ZADGS
>>371
頼む。
オレニモナーw
373774RR:2005/09/16(金) 10:51:13 ID:RLZtOQuI
>>368
俺はバイクの免許欲しいなんて言うやつには、
「お前正気?
いくらかかるかわかってる?
夏は暑いし、冬は寒いし、雨降れば濡れるし、バカが乗るものだよ
お前バカになりきれるの?」
と言う
さらに
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102669041/l50
をつけたして、それでも欲しいって変わり者には、
買っただけでロクに使われない放置バイクを何台か見せて、
それでもなお欲する者にのみ相談にのります

そこまでしても、買っただけで使われなかったバイクが2台・・・
374774RR:2005/09/16(金) 10:59:23 ID:YQ1+EEWM
スレタイの読めない方はお帰り下さい
375774RR:2005/09/16(金) 11:03:48 ID:wc1ZADGS
>>373
馬鹿…
そんなことしたら良質中古車がでてこないじゃんw
というのは冗談(半分マジ)で…

俺は連れがカッコでビグスク買って悔やんでたから
>>368の考え方になったよ。
その後しばらくしてCBR250RRの良質中古車買った。

まぁ>>373がいいやつだってことはわかった。

>>374
ごめん、スレタイ忘れてた。帰るわ。
376774RR:2005/09/16(金) 11:21:18 ID:RLZtOQuI
377774RR:2005/09/16(金) 11:29:23 ID:rSJ+1DrU
さっさと帰れ。
378& ◆hdgo6Zco2k :2005/09/16(金) 11:41:06 ID:UdK4n6EU
>>376
あなたは害意をもって書き込みしているとしか考えられないのですが。

マジレスしておくと、
要は>>368らが言おうとしているのは、「選択肢の提示」なのでは?
確かに実用では小排気量のAT車に軍配が上がるだろうが、運転する車種の「選択肢」を
広く持っておくという点では、AT限定なしや、できれば排気量の限定も少ないほうがいい。(純粋に『選択肢』としてね)
学生ならまだしも、会社勤めなんかじゃそう頻繁に教習所に行く時間もないし。

後は相談者自身が、「選択肢の広さ・自由度」と、「金銭面、時間」とを天秤に
かければいいだけじゃないのかな。(もちろん、取り回しとかを考える必要もあるだろう)
379774RR:2005/09/16(金) 12:05:17 ID:YQ1+EEWM
選択肢提示はいいけど、おっしゃる通りに「あとは相談者が判断」すればいいだけかと。
他の人が討論雑談したければ他でやるのが筋かと。スレ違いすみません
380774RR:2005/09/16(金) 12:13:46 ID:RLZtOQuI
>>378
まだここで続けるの?

みなさん、苦情は>>378

わざわざ解説していただかなくても、限定が少ない方が選択肢が増えることくらい
だれでもわかってますよ
その上でATを選んでるor選んだ人にいちいちMTの必要性・利便性を説く
必要もないし、次の人も相談しづらくなるだけだといってるのです

ここは「購入車種」の相談であって、取得免許の相談じゃないからね
381774RR:2005/09/16(金) 12:26:55 ID:rSJ+1DrU
やれやれ…。
382774RR:2005/09/16(金) 12:27:39 ID:XtIaji4G
>>380
いいからピザでも食ってろデブ
383774RR:2005/09/16(金) 12:31:00 ID:lB+IjY9t
欲しくない物すすめられても迷惑なだけ。
なんて事はどっぷりハマってる人には理解できないものよ。











あれは良いものだー!
384774RR:2005/09/16(金) 13:41:37 ID:QGFgzuxF
度々出る話題だから
そのへんもメリット、デメリット踏まえてテンプレにしますか
誰かうまく纏めて下さいヽ(゜∀゜)ノ
385774RR:2005/09/16(金) 15:44:54 ID:rpJN8PdD
購入の相談しちゃまずいですか?
386774RR:2005/09/16(金) 15:56:51 ID:pQ40P5F4
どうぞ
387774RR:2005/09/16(金) 17:54:25 ID:W5Kmxc82
どんとこい!

まあ漏れは回答できんがorz
388774RR:2005/09/16(金) 19:29:02 ID:nBFzoiCZ
【所持免許】原付
【購入資金】20万ちょい
【用途】主に煙草などのちょっとした買い物、月1、2回ほど往復で60kmくらいの遠出をする(と思う)
【年齢】20
【月の小遣い】3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】177cm 62kg
【候補のバイク】YB1Four,GS50あたり
【その他】
そのうち中免もとりたいのでMT車が欲しいと思ってます
速さは求めてません
よろしくおながいします
389774RR:2005/09/16(金) 20:01:20 ID:U3Hx9fMW
スレ違いだったらすいません。
今手に入れられて使用できるタイヤの中で一番太いタイヤは
なんでしょうか?
390774RR:2005/09/16(金) 20:08:57 ID:IhJXuZ3R
どのバイクに使うんだ?
車種ごとに使えるタイヤは違うぞ
原付とハーレーのタイヤ同じと思ってるのか?
こっちで聞けばいい

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126712921/l50
391774RR:2005/09/16(金) 20:27:03 ID:U3Hx9fMW
>>390
ありがとうございます。
392774RR:2005/09/16(金) 20:29:44 ID:u9IdjWwx
>>388
じゃあGS50かな・・・でも荷物を積むところがないのでそのつもりで。

393774RR:2005/09/16(金) 21:32:16 ID:EQWNt1Ht
>>388
デザインが気に入るならGS50をどうぞ。
スズキの意欲作です。
このクラスではパワーもかなりがんばってます。(でも決して速いわけじゃないけど)
394774RR:2005/09/16(金) 21:44:14 ID:3rJJe9lF
>そのうち中免もとりたいのでMT車が欲しいと思ってます

AT原付に乗ってても教習所で丁寧に教えてくれるからMT取るのに障害にはならないよ
加えて言うなら、原付MTごときに乗っているからといって普通自動二輪免許を取るアドバンテージなんてない

金がないなら仕方がないけど、とりあえず中免を取りに行くことを勧めてみる
395774RR:2005/09/16(金) 21:44:52 ID:3rJJe9lF
忘れたー↑>>388さんへ
396774RR:2005/09/16(金) 21:52:53 ID:nBFzoiCZ
みんなサンクス
中免は金ないんで一発試験を狙ってみようと思ってるわけなんでMT車が欲しいんです

>原付MTごときに乗っているからといって普通自動二輪免許を取るアドバンテージなんてない
orz<マジか・・・
397774RR:2005/09/16(金) 22:00:15 ID:UWfFvngQ
>>396
1発試験だったら、クラッチ操作とかの練習にはなるんじゃないですか?
ただ、どこで練習するかが問題ですが。
不特定多数の人が入れるところだと、道路でなくても
公道となってしまい、無免許運転になってしまうことに注意されたし。
事故を起こすと大変なことになるよ。
398774RR:2005/09/16(金) 22:04:00 ID:Rn9UU3/+
>>396
基本的な構造とか操作をあらかじめ覚えておく位の役にしか立たないねえ。
まあ、そのクラスのビジバイ改原付は、自動二輪買ってからも街乗りやらに重宝するよ。
維持費もほとんど掛らないし。
というわけで、どうせなら荷台つきのCD50にしときなされw
399774RR:2005/09/16(金) 22:04:09 ID:nBFzoiCZ
試験場が開放される日にちまちま練習しようかと
400774RR:2005/09/16(金) 22:05:20 ID:3rJJe9lF
>>396
あ〜一発か・・・なら多少はミになるかも
がんがってください
401774RR:2005/09/17(土) 00:12:48 ID:Wspik4/R
どんなに運転がうまくなっても試験場走りは習わないと身につかない
402397:2005/09/17(土) 01:11:34 ID:LzP2VSeZ
最初の1行以外は無視してください。
中型に乗って練習するのとごっちゃになってた orz
403774RR:2005/09/17(土) 10:54:39 ID:JOWhnku7
【所持免許】大型二輪
【購入資金】100万前後
【用途】時間がやばいときの30km通勤、たまに長距離のツーリング
【年齢】26歳
【月の小遣い】独身なのである程度は融通が……。
【任意保険代】26になって安くなりました。
【身長体重】175cm 69kg
【候補のバイク】ZX-6R YZF-R6
【その他】
TZR(3XV)に乗ること6年半、各所に修理では対応できない劣化が見え始めたので
乗換えを考えています。とにかく軽く小さく、ある程度走る単車ということでNinja636
かR6と思っていたのですが、実物見るとデカい!リッターと変わらん!
軽さは悪くないのですが、やはり4発の横幅に不安があります。もし他に良い車種が
あるなら、と思いまして相談させていただきます。
404774RR:2005/09/17(土) 10:57:10 ID:nsewR6Mk
VTRかバリオス(GSX-FX)で激しく悩む。。。
405774RR:2005/09/17(土) 10:57:58 ID:co7AKdw1
>>403
レプリカ、SSが好きなようですね。
デカさはすぐに慣れます。
ならば好きなカテゴリのバイクである6RとかR6に乗るのが、
後々後悔しないでいいと思いますよ。
406774RR:2005/09/17(土) 11:04:20 ID:Fgnqk4GJ
>>403
時間に追われての通勤なら、迷わず250だね
遅刻したけりゃZX-6R YZF-R6でもいいけど
407774RR:2005/09/17(土) 11:43:13 ID:CquwRyLF
>>406
SSでカッ飛んでけば速いじゃん。
408774RR:2005/09/17(土) 12:15:18 ID:/Sep3mG1
【所持免許】大型二輪
【購入資金】80
【用途】月1〜2回のツーリング
【年齢】30
【月の小遣い】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】165 65
【候補のバイク】V-MAX W650
【その他】 依然SRに乗っていましたが、結婚し降りていました。
      また乗りたいと思います。トラブルが少ないほうがいいです。
      車検や大きな部品交換(タイヤ等)以外で維持費にどのくらいかかるか不安です。
      宜しくお願いします。
409774RR:2005/09/17(土) 12:37:39 ID:YXvXxsbX
>>408
まず、乗り味について
 VMAX:
  高速域まで含めてスピードが速く豪快な乗り味(重量含め) 
 W650:
  加速、旋回ともに軽快です。クラシックタイプと思うと意外なほどですよ。

という感じです。VMAXは、足回りエンジンフレーム含め、性能は高次元ですが、
気楽に乗るには重さがネックになりますね。それから実用性。

VMAX:
 タイヤは値段は高いほうです。また、重量からブレーキの消耗もやや早めと
 思っていいでしょう。メンテナンス性はいずれも変わりませんが、VMAXは、
 駆動方式がシャフトなのでチェーンが露出していません。日常、最も頻繁な
 注油、洗浄が必要な箇所がないので、メンテナンスサイクルが長いという意味
 では楽ですよ。
W650:
 タイヤはこのクラスにしては標準的な大きさのものです。ブレーキは、車体の
 軽さからややこちらが減りにくいでしょう。チェーンのメンテは必要です。SRで
 メンテしていたときの思い出から、煩雑か気にならない程度か、考えてみて下さい。

こんな比較ができるのではないでしょうか。双方ともに、特にトラブルが出やすい
と聞くことはありませんが、正反対と言えるほどに性格が違うタイプです。

まず、重量とエンジン形式から、乗り味が結構違うので、そこで差をつけて考える
のがいいでしょう。または、実用面から考えて、メンテナンスフリーのシャフトドラ
イブをとってVMAXか、消耗品の費用を考えてW650か、というところですね。

それから、V-Maxは、現在国内仕様が販売されていません。事実上、国内では、
絶版、あとは輸入車扱いになりますので、注意して下さい(>>詳しい人:補足希望)。
410774RR:2005/09/17(土) 12:41:39 ID:Ib1bh+7x
>>409
維持に金かからんのは確実にW650の方だろうね。燃費からして全然違うし。
それ以外の維持費はどっちも大差ないと思うが・・・
維持費より、W650なら新車が買えるけどVマだと中古になるってことをよく考えたほうがいいんじゃね?
411774RR:2005/09/17(土) 13:11:45 ID:Fgnqk4GJ
>>407
地方だとそうなるのか
都市部だと、400cc以上はすり抜けできなくて、車の渋滞の隙間に
バイクの渋滞作ってるんだよ
250でもアメリカンとかあるから、目安だけどね
412774RR:2005/09/17(土) 13:22:12 ID:Fgnqk4GJ
>>408
車検や大きな部品以外の、大きな部品に何が含まれてるかで全然話がかわりますが
タイヤなどの中に、チェーンやスプロケ、ブレーキが含まれてるなら

後は、日々の洗車グッズと、オイル・水交換とガソリン代だけです
413774RR:2005/09/17(土) 13:46:35 ID:x9S5LPgx
Vマクース乗りとして言わせてもらうが、
>>408
Vマクースだと足回りフレーム含め高次元???他のバイクと勘違いしてないか???
すでにそのあたりは20年前の代物。購入するならそれを理解しておく必要あり。

>>409
新車で売られてるっっ!
414413:2005/09/17(土) 13:51:08 ID:x9S5LPgx
>>409>>410宛だった…orz
415774RR:2005/09/17(土) 14:18:01 ID:bn1dPyNR
VMAXは新車で買えるわけだが
プレストのウェブサイトを見ればわかる
熟成に熟成を重ねた20年以上の時間はいい意味では洗練され、悪い意味では古い

W650は今買える大型の中で一番気負わず乗れそうなバイク
いずれにせよ、用途が用途なら満足出来るバイクじゃない?
あとは好みの問題かと
416774RR:2005/09/17(土) 14:29:19 ID:Y43zY/Ed
>>413-415
でもVMAXが任意込みで80マソでは売られていないよな?
417774RR:2005/09/17(土) 15:19:45 ID:bn1dPyNR
VMAXなら中古にするか予算上乗せだねぇ
2年保証ついて新車で買えるW650の方が安心かな
418774RR:2005/09/17(土) 16:14:29 ID:3MjdaDXm
見た目がうっとりする程工芸美あって
日用的に使用できる実用域も、ツーリング性能も兼ね備えてて
価格も現行大型で一番安い
おっさんライダーにはW650がいいかと思う
419774RR:2005/09/17(土) 16:36:42 ID:9xIg4ZlB
【所持免許】原付
【購入資金】〜15万
【用途】片道2km(ほとんど急な坂道)の通学
【年齢】219歳
【月の小遣い】仕送り月5〜6万(家賃含まず)バイト月2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】170cm 60kg
【候補のバイク】?
【その他】よろしくお願いします。
420419:2005/09/17(土) 16:38:09 ID:9xIg4ZlB
19歳の間違いです。
421774RR:2005/09/17(土) 16:49:10 ID:Hv/yLPkm
黒のアメリカンやハーレーにあこがれてます。
中型をとることに決め、バイクをいくつか見てたら、ドラッグスターと、V-TWIN MAGNAがカッコイイと思いました!
ドラッグスターはあちこちで聞きますが、V-TWIN MAGNAはどう思いますか?この二つだったらどっちがいいと思いますか?意見ください
422774RR:2005/09/17(土) 16:56:05 ID:OdXI/0Lq
【所持免許】無し(原付きを取る予定)
【購入資金】20万前後
【年齢】15
【用途】片道13キロの通【小遣い】無し

【身長体重】168・77
【保険代】含まず
【その他】今年の冬に免許と一緒にバイク買います。
買いたいバイクは決まってません。
よろしくお願いします
423774RR:2005/09/17(土) 16:56:39 ID:FdbU8IIy
どっちの方がかっこいいかって事?
個人的にはV−TWIN
424774RR:2005/09/17(土) 17:10:42 ID:GJTrCbna
>>421
DS250
○:250とは思えない風格。さすがヤマハだけあって仕上げ各部が丁寧で凝ったつくり。
×:動力性能低い。トロい・・・・

V-TWIN MAGNA
○:さすがVTの兄弟車。扱いやすい。丈夫。
×:つくりこみがチャチい・・・・

俺のオススメはエリミネーター250Vだ。
その気になればネイキッドを追い掛け回せる気合の入ったエンジン。
実車を見ると、なかなか押し出しの効くデザイン。とにかく実車を見てくれ。

▼あと、ここ読め▼
250ccアメリカン専用スレッド
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125924455/l50
425774RR:2005/09/17(土) 17:21:45 ID:x9S5LPgx
>>419>>422
ヤマハ BJ
ホンダ トゥデイ
スズキ レッツ4
次からはせめてMTかATかとか、好みとかも書いて下さいね

>>421
好みでいいかと。
250と400どちらがいいかなどはあなたの状況にもよりますし、そういう事を知った上で助言するためにテンプレはあります。それぞれの車種の情報はそれぞれのスレで。
426774RR:2005/09/17(土) 17:41:39 ID:yt7J70TL
【所持免許】普通2輪
【購入資金】
【用途】たまに、バイクで、ぶらぶらしたい。がメインで片道10km程の通勤にも使う。
【年齢】30
【月の小遣い】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173・63
【候補のバイク】 せろー、スーパーシェルパとかいいのかなと思いつつ。出来れば原付2種がイイ。
【その他】 現在KSR110乗ってます。トルクのなさで減速をしたくない症候群です。
車も乗りますが、バイクのみで、免許がやばくなってます。
40〜60位の速度をいったりきたりする。街乗りで、トコトコと楽しいバイクがいいです。
427774RR:2005/09/17(土) 17:52:18 ID:3MjdaDXm
>>426
またまたオッサンライダーですねw
GN125Eはどうですか?
428774RR:2005/09/17(土) 18:02:20 ID:Y2Vke1JL
>>422
チョイノリ


用途も書かないやつに、何をすすめたらいいんだ?

おそらく足代わりだろうから、やはりチョイノリ。

429774RR:2005/09/17(土) 18:09:49 ID:x9S5LPgx
>>428
通 のしばらく後に 学 とw
430774RR:2005/09/17(土) 18:12:04 ID:1swvT54+
>>426
XTZ125
でもトルクはしょうがないよなぁ。排気量小さいし・・・

>>428
しっかり嫁
431774RR:2005/09/17(土) 18:22:52 ID:yt7J70TL
>>427
GN125Eですか。原2がイイと書いておいてなんなんですが。
>>430さんが、申すように小排気量でトルクを望むのは厳しいですよね。
自分的には、街中の車の流れにフレキシブルに付いていければ、停止車両の先頭にでたり。
小難しく、流れを呼んで5,60の速度を維持しようとヤッキになったりせずに良いかと思ってるんです。
2回、ねずみ取りで捕まってるんですが、車と車の間で伸び縮みする前後の車の車間を嫌って
前に出ちゃって、何度も前に出てる内に、半端に速度のって単独先頭時に御用です。
自分の人間の不出来が一番の理由ですが、バイクを変える事で何か対策できないかと思案中です。

若かりし頃、車でもよく飛ばす方だったので、過去の経験から、現在、軽のNAにしのんびり安全運転してます。
こんな感じで、楽しめるバイクを探したいんですが・・・。
432774RR:2005/09/17(土) 18:23:29 ID:x9S5LPgx
>>426
トルクは…125クラスなら諦めて下さい。古めの2ストオフ車とかありますが、程度がちょっと…
免許がヤバいなら少し自分を抑えて下さいね。僕も来年30ですが、お互いイイ年ですので安全運転しましょう
433774RR:2005/09/17(土) 18:24:32 ID:yt7J70TL
あ。あげてしまった・・・
434774RR:2005/09/17(土) 18:42:14 ID:GJTrCbna
>>426
125でトルクを期待するのは難しい・・・・ せめて、250クラスで。

最大出力だけでいえば、250だとこんな順番になるな。

ジェベル250XC 2.8kg-m/7000rpm
XR250、同モタード 2.6kg-m/7000rpm
D-Tracker、KLX250 2.5kg-m/7000rpm
スーパーシェルパ 2.4kg-m/6500rpm
セロー250 2.1kg-m/6500rpm

あとは好きなの選んでくれ。
435774RR:2005/09/17(土) 18:49:05 ID:yt7J70TL
XR、KLX系は、ちょっと自制が。お恥ずかしい・・・。
んん〜。やはり、セローですかね。明日にでも見に行ってみます。
皆さん、ありがとう御座います。

>>432
はい。安全運転を心がけたいと思います。では。
436774RR:2005/09/17(土) 20:08:07 ID:Hv/yLPkm
<<423
俺もデザインではV-TWIN MAGNAが好きです!

<<424
丁寧にありがとうございました!さっそくパソコンでエリミネーター調べてみたら、デザインも気に入りました!
アメリカントピいってみます(^-^)
437774RR:2005/09/17(土) 20:22:35 ID:T3ALmmUc
【所持免許】中型
【購入資金】50〜60万
【用途】町乗りと峠攻め・・?とにかくスピードを出したいです。
【年齢】16
【月の小遣い】バイト代併せて3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます。
【身長体重】160cm/45kg
【候補のバイク】ザンザス、RG400Γ、RVFあたりですかね。新車は・・・?
【その他】できるだけはやいバイクを!というのが本音です。
免許を持ってなかった15歳の頃から、ちょくちょくサーキットでならし走行してたのですが、
スピードを出す快感はまだ味わってません。
438774RR:2005/09/17(土) 20:27:26 ID:K2mXQOlt
>>405-407
やっぱり軽くて速い単車が欲しい以上はレプ買うのがベストですね。
寝坊したときの通勤はほとんど阪神高速なのですり抜けしまくりという
わけではないのですが、スクーターより細い2stレプからの乗り換えな
もので不安はあります。とりあえず試乗してみよう……。
439774RR:2005/09/17(土) 20:27:48 ID:4RisV6sL
>>437
公道でスピード出しても危ないだけだよ。
舗装が悪かったり、マンホールあったり、、車と一緒に走るから巻き込まれたり・・・
サーキット行けるなら安全だしそっちでスピード出せばいいんじゃない?
若いうちだから無謀な事に挑戦して当たって砕けてもいいけど、
死ぬのだけは避けようね、親がどんな気持ちでバイクの免許を取らせてくれたと思ってるの?
440774RR:2005/09/17(土) 20:32:39 ID:0++dDbPE
>>437
普通二輪でその予算で選ぶならガンマの程度の良いのを探すくらいかな?
できたら最終型で。
4ガンは速いけど、壊れた時にきびしいかも。
でもとばすならサーキットにしておきなよ。
なんとなく君、無茶して死にそうな気がするから。
441774RR:2005/09/17(土) 20:40:04 ID:4RisV6sL
>>397
てか体格からして女の子?
免許取る時に400ネイキッド乗ったと思うけど、取り回しや足つきはどうだった?
候補見る限り400が欲しいの?250とか考えてないっぽい?
実際跨ってみて自分に合ったバイク選んだほうがいいよ。
保険は10万、車検で5万かかるけど、維持できる?
442774RR:2005/09/17(土) 20:40:21 ID:UblHpHdV
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】  20万円
【用途】  通勤片道18キロ
【年齢】  38才
【月の小遣い】  3万円(バイクには2千円位)
【任意保険代を購入資金に含むか?】  NO
【身長体重】  178センチ 68キロ
【B/W/H】
【候補のバイク】  250ccの4サイクルが欲しいです。カブ90でも、この距離大丈夫かな。スクーターは、乗りたくないです。
【その他】  中古でもオッケーですが、オイル交換位のメンテしか出来ないです。

乗ってて、体が楽なバイクがいいです。これ一番。格好は二の次です。
今まで乗ったことのあるバイクは、カブ、スクーターです。
よろしくお願いします。

443774RR:2005/09/17(土) 21:12:04 ID:L8urfmm5
【所持免許】普通二輪(大型取得予定)
【購入資金】 130万 +30
【用途】 週一の往復100kmのプチツー、週一往復80kmの峠道
【年齢】 21
【月の小遣い】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168cm 57kg
【候補のバイク】 CBR1000RR VMAX
【その他】リッターバイクに乗りたいので限定解除を決めました。
     1000RRをバイクショップで見かけて買おうと決めていたのですが、
     知り合いがV魔を買って現物を見せてくれたところシルエットに惚れてしまいどっちにすればいいのか悩んでます
     アドバイス宜しくお願いします
444774RR:2005/09/17(土) 21:17:18 ID:u9t0InF5
>>443
現物のRRはみた?
445774RR:2005/09/17(土) 21:20:15 ID:x9S5LPgx
4スト(4気筒と勘違いしてないよね?)の250というと幅が広いかな…
まあ、体が楽って点でスクーターが良いかと。ただ予算に難が…年齢も年齢だし、任意保険はちゃんと入って下さいね。
中古のフォーサイトとか…予算足りるかなぁ?
予算が予算ですし、用途には十分ですのでアドレス125をすすめたい。もう少し出せば新車が買えます。
446774RR:2005/09/17(土) 21:21:52 ID:x9S5LPgx
>>445>>442
447774RR:2005/09/17(土) 21:24:50 ID:x9S5LPgx
>>443
スタイルの好みも重要だとは思うんで一度CBRの現物もじっくり見てみて下さい。
その上で、自分がどのような走りをしたいかをゆっくり考えて下さい。
全く用途の違う二台ですので、その上で決断した方が良いかと
448774RR:2005/09/17(土) 21:40:08 ID:0++dDbPE
>>442
その予算ならGN125がベストかと。新車でいけると思う。
250買ってもゴミの可能性大。
449445:2005/09/17(土) 21:40:12 ID:x9S5LPgx
>>442
すみません、スクーターは乗りたくないんですね。よく読んでませんでした。
スクーター以外で体が楽なモノとなると…カウル付になるのかなぁ。ハーフでもフルでも。
何にせよ予算が圧倒的に不足してます。買えたとしても中古で程度の低いモノになるでしょう。それでも泣かないと言えるほどの覚悟or知識&技術があれば別ですが、おそらく違うのでは?
とりあえずゼルビス、アクロスとか。カウル無しだとジェイド、バンディッド、ボルティとか…CDとか…。風圧は受けるけど価格的には安いTWやオフ車とか。挙げてみましたが…金が…
450774RR:2005/09/17(土) 21:43:00 ID:qwQ0iXtN
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 70万
【用途】 毎日片道4kmの通勤、たまに遠出
【年齢】 25歳
【月の小遣い】 3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 173cm 60kg
【候補のバイク】 VTR250、バリオス2
【その他】 初めてのバイクです。上記のふたつで迷っております。
近場の移動が多いです。長い間乗りたいのでできれば故障が少なく
頑丈の方がいいです。ツインとマルチで違いますがよろしくお願いします。
451774RR:2005/09/17(土) 21:45:50 ID:lmrNHk1/
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万
【用途】ツーリング
【年齢】16
【月の小遣い】 バイトが月3万 バイクに使えるのは1万半
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 158cm・44キロ
【候補のバイク】 セロー250、Dトラッカー
【その他】 軽く乗りやすいバイクが希望です。メンテはあまりできないかも…
      自転車を多用するのであまり町乗り性は考えなくていいです。
452774RR:2005/09/17(土) 21:51:21 ID:BQZnd+CQ
【所持免許】原付50CC以下のみ
【購入資金】全込みで10万円以下 
【用途】 ちょっと運転をたのしみたい。 普通免許とってペーパー6年目、そろそろ運転してみたいなと。 
運転練習用とわりきってます。
【年齢】28歳
【月の小遣い】バイクには月1万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】165cm 70kg
【候補のバイク】チョイノリ(やすいから) ビーノ(みためよさげ) 
【その他】
運転練習用です。ぶつかってもOKなように中古でOKです。
ただ、故障はかんべんしたいので、故障率の低い候補おしえていただけるとたすかります。 
453774RR:2005/09/17(土) 21:57:14 ID:8aP/l6GU
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万前後
【用途】都内片道10kmの通勤 月1程で遠出
【年齢】25歳
【月の小遣い】バイクに使える月3万程度。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まず
【身長体重】183cm 79kg
【候補のバイク】CBR250、ZXR250
【その他】
今まで原付きオンリー。
特に250CCに拘っているわけではありませんが
ネイキッドはあまり好きではありません。
乗りやすさ、ラクさよりも
走るのが楽しげなバイクに乗りたいです
454774RR:2005/09/17(土) 22:03:17 ID:ZKbJoK5p
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 〜50万
【用途】 街乗り、買い物
【年齢】 26
【月の小遣い】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 181cm 68kg
【候補のバイク】 CBR125R VTR ホーネット
【その他】 ツーリング等長距離の移動には大型があるので
小回りが効いて燃費のいいセカンドバイクを探しています。
一応候補として上記のバイクを上げましたがほかにもコレどうよ?
ってのが有れば教えていただければ幸いです。
スタイルは決めていませんがATは候補外ということで・・・
455774RR:2005/09/17(土) 22:06:26 ID:G9+wVNcI
>>426
新セロー250乗りの俺様がきましたよ
セローはのんびりトコトコ走るには凄く良いバイクなのだが、車高を高く取ってあるために
ヒザの結構鋭角に曲がってしまう 
シェルパはセローよりはゆったりしたポジションがとれる
遠出することも考えているならシェルパもいい選択だと思う
この二台は比較検証されることが多いが、パワーはカタログ上では差があるものの、普段乗りで気にすべきは
やはりポジションでないかと思う どちらも良いバイクだが必ず実際に跨り比較するべし

456774RR:2005/09/17(土) 22:07:17 ID:x9S5LPgx
>>450
VTRの方が頑丈だとは言われているようです

>>451
お好きな方で良いかと。身長が低めなので、しばらく乗ってみてどうしても足着きなどに不具合を感じたらショートサスという手もあります。任意を含めてキツいでしょうが頑張って下さい
457774RR:2005/09/17(土) 22:13:00 ID:x9S5LPgx
>>452
壊れにくいという条件なら中古のカブか。運転したいだけならチョイノリでも良いかと。ファミリーバイク特約は必ず使ってね。

>>453
250クラスのレプリカは絶滅しているため、その二台の程度良好なモノは強気な価格設定です。その金額ではまともなモノは手に入りづらいでしょう。
458774RR:2005/09/17(土) 22:15:32 ID:yt7J70TL
>>455
足が思いの他、窮屈なんですかね?
とりあえず、両者跨いでみますね。サンクスです。
459774RR:2005/09/17(土) 22:16:37 ID:MBK8TuYJ
ファミバイ特約ってもし事故で使った場合
その元の車とかの等級下がって保険料上がったりするんですか?
それとも別枠?
460774RR:2005/09/17(土) 22:18:58 ID:x9S5LPgx
>>454
CBR125は輸入モノなんで、近くに代理店もしくはノウハウのある店がなければトラブルの際困る事があるかも。
でも大型があるなら、個人的には任意の事を考えて原二クラスがいいと思うので、エイプ100、XR100(モタード)、KSR110、XTZ125(古いけど)とか。
461774RR:2005/09/17(土) 22:19:12 ID:LzP2VSeZ
>>450
まるで「VTRにしなさい」という答えを待っているかのような
質問ですねw

462774RR:2005/09/17(土) 22:19:36 ID:G9+wVNcI
>>426
×車高
○最低地上高
463774RR:2005/09/17(土) 22:20:52 ID:x9S5LPgx
>>459
スレ違いだと思うけど、
その場合でも等級は変わりません
464774RR:2005/09/17(土) 22:21:29 ID:LzP2VSeZ
>>459
2ちゃんねらーのための保険FAQ(2輪車用)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/9936/index.htm
の17.

続きはこちらでどうぞ。
【対人】 保険統合スレッド 6 【対物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124351758/l50
465774RR:2005/09/17(土) 22:23:21 ID:MBK8TuYJ
>>463
>>464
ありがとうございます。かなりお得な制度なんですね。
活用したいと思います。
466774RR:2005/09/17(土) 22:24:57 ID:ZKbJoK5p
>>460
パッセージがすぐ側に有るので
メンテやパーツの供給等は心配無いと思います。
やはり維持費などを考えると原二になるのかな?
心配は体格にあってるかどうか・・・・
原付乗ってた頃言われたのが
「バイクがかわいそう」
「担いで走ったほうが良いんじゃね?」
だったのでorz
467774RR:2005/09/17(土) 22:30:55 ID:+CIdUdY/
>>466
CBR125はあなたの身長ではちっさいですよ
ああ、実物みて跨いでおkと感じたなら何も言えませんが。
468774RR:2005/09/18(日) 01:10:16 ID:kFmPs+0S
【所持免許】 原付(普通二輪取得予定)
【購入資金】 50万前後
【用途】 街乗り、買い物、たまに遠出
【年齢】 16
【月の小遣い】 バイクには4〜6万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170cm 45kg
【候補のバイク】 VTR フォーサイト フォルツァ  アドレス125
【その他】 >>175さんの通り原付からステップアップしていきたいのですが
       自宅周辺の道路に原付・125cc以下通行規制の所があるので
       できるだけ125cc以上にしたいです・・・ 「じゃあ買うな」とかは無しでお願いします
       親が車を持ってないためファミバイ特約とかはできないと思います

       とりあえず、見積もりしておこうかと思いまして 不快に思われたらすみません
469774RR:2005/09/18(日) 01:12:42 ID:nTssDchX
>>468
君はバイク買う前に、飯食った方がいいんじゃないか?
470774RR:2005/09/18(日) 01:18:43 ID:F9gbXzpy
>>468
見積もりは近くのバイク屋でやったほうが良いと思うよ
某大型チェーン店ならいろんな車種の見積もり取れるし・・・
471774RR:2005/09/18(日) 02:36:33 ID:rndDCf41
>>468
で、何を相談したいのかな?

車種については、実際に教習を始めてみると、いろいろ
考えが変わるかも知れないし、それからでも良いのでは?と思う。
472774RR:2005/09/18(日) 06:23:37 ID:kFmPs+0S
>>469
食べても食べても、全然太らないんです・・・orz
>>470
そうなんですか、全然知りませんでした
でも、結構バイク屋って入りにくい感じです(´・ω・`)
>>471
すいません
免許取ってから考えるのもいいかもしれませんね


レスしてくれた皆さん、どうもありがとうございました
473774RR:2005/09/18(日) 07:49:27 ID:kFmPs+0S
>>471
相談の内容を忘れてました
で、内容ですがこの年で250に乗っても良いのだろうかという内容です
やはり125以下の方がいいのでしょうか?
保険の金額が一番気になるのですが、どうでしょうか


分かりにくい文章ですいません・・・
474774RR:2005/09/18(日) 08:11:20 ID:7b+Pbtfh
>>473
安いST250にしておいて、残りを装備と保険に回すという方法もあるよ
475774RR:2005/09/18(日) 08:13:52 ID:LFHbur5b
>>473
もちろん250に乗るのもイイと思いますよ。でもそれは経済面で余裕がある場合かな。
君の年齢で250なら、任意に年間10万くらいかかります。それが負担になってバイクを手放したり、無保険で乗るはめになるよりは、多少通れない道があっても125クラスがいいのかもしれない。

親御さんじゃなく、兄弟とかでもファミバイは適用されるんじゃないかな?いませんか?(うろ覚えなんで調べてね)

(でも、定期的にバイトが出来て金銭面が安定してるなら250もいいでしょう。)
バイク選択については、用途にはどれでもいけます。気に入ったのを選択するのが一番
476774RR:2005/09/18(日) 10:41:44 ID:nTssDchX
>>468
50ccのすくータのがいいんじゃね?

その年で、こんなとこに頼るなんて事は悪ガキっつよりむしろ友達いない系だろ
学校でのけ者扱いされてる?
そもそも学校いってない?
バイクはタダの機械じゃない、親友なんだと言うけど、バイクだけが友達になっちゃ
だめだよ

50ccクラスなら持ってるやつや買うやつもいるだろう
そんな奴らと、下道だけで100kmとか走って海を目指すのもいい思い出になるよ

多分250ccを買って、金に余裕ありそうだから高速つかってたまにどっか
行くより、遥かに得られるものは大きいだろう
477774RR:2005/09/18(日) 11:07:12 ID:6hriTj2q
>その年で、こんなとこに頼るなんて事は悪ガキっつよりむしろ友達いない系だろ
>学校でのけ者扱いされてる?
>そもそも学校いってない?

ヤフーチャットみたいな煽り方だな。どっちが友達いない系なんだか。
478774RR:2005/09/18(日) 11:54:56 ID:uwZ6s8Wy
あふぉな質問ですが、バイクって高速では最高時速何キロ制限ですか?
タンデムもおなじ?
479774RR:2005/09/18(日) 11:57:30 ID:ieHHm1Dm
すれ違い
学科くらい勉強しろ

100km/h
たんでむもおなじ
480774RR:2005/09/18(日) 12:14:59 ID:jd+cGHCl
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万くらいまで
【用途】 旅行も街乗りも
【年齢】 19
【月の小遣い】 バイクのためのお金は2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 168 60
【候補のバイク】 ボルティー、エストレヤ、ジェイド、ホーネット
【その他】 250くらいで初心者女向け探してます
上の候補は、一応挙げてはみましたがあんまりこだわる気は無いです
あとやっぱりお金はかからないほど嬉しいです
481774RR:2005/09/18(日) 12:17:28 ID:ieHHm1Dm
>>480
金がかからないならボルティーorジェベル
482774RR:2005/09/18(日) 12:25:55 ID:7H8GhkfS
その資金で任意含んで250だと中古になってくると思うけど、40万から任意引けば30万なので
出来ればあと10万ちょっと貯金して買いたい所。
いくら安ければよいと言って中古で痛い目を見るのもどうかと思う。
旅行は高速を使うかにもよるので一概には言えないが、その中ではホーネットかな、、、
フォルッツァとかはどう?ビグスクはあんまり好きじゃないかな?
483774RR:2005/09/18(日) 12:26:06 ID:uNnPRXWU
>>480
新車でボルティー、中古のクラブマン
オフ車でもいいならジェベル200、中古のセロー
484774RR:2005/09/18(日) 12:26:55 ID:7H8GhkfS
>>480
482
485774RR:2005/09/18(日) 12:31:35 ID:jd+cGHCl
>>480ですが、>>482さんの助言どおりプラス10万の50万前後予算ではどうでしょうか・・・
高速は乗ると思います。あとビグスクは考えてないのです
486774RR:2005/09/18(日) 12:47:20 ID:uNnPRXWU
スズキST250、カワサキTR250
街乗り、旅行等オールマイティーに使えるよ
487774RR:2005/09/18(日) 13:05:11 ID:7H8GhkfS
>>485
FTR、ST250、250TRかな。
町乗りメインならこの三つで選んだら間違いないと思う。
あとは外観の好み。あと多分この3台では高速100キロ以上はつらいと思うよ。
488774RR:2005/09/18(日) 13:59:43 ID:Ov4qJ4GF
だから何でお前らは欲しがってもないオフ車を勧めるのかと…
489774RR:2005/09/18(日) 14:08:10 ID:EcMxer7r
FTRはオフじゃないよ
今は街乗り用だろ
490774RR:2005/09/18(日) 15:32:35 ID:BaUHFXJ5
すれ違いかもしれませんが、中国に行ったときスズキのGE125というバイクをみました。
日本にはGN125が入ってきていますがGE125やGS125(まちがってるかも)などのバイクは
入っていないのでしょうか?
491774RR:2005/09/18(日) 15:55:07 ID:EcMxer7r
GEは入ってないんじゃないかな
492774RR:2005/09/18(日) 17:26:00 ID:rndDCf41
>>485
250で特に好みがないんだったら、VTRぐらい買っておくと
後悔が少ないと思うよ。月並みですが。
493774RR:2005/09/18(日) 18:07:01 ID:uwZ6s8Wy
VTRって後ろに取っ手がないからタンデムやらで何かと不便じゃない?
494774RR:2005/09/18(日) 19:02:50 ID:rndDCf41
>>493
?
タンデムのためのベルトはあるけどな。
495442:2005/09/18(日) 19:33:21 ID:5M4JPEWS
>442
です。
レスくださった方、ありがとうございます。
GN125をネットの写真だけを見たんですが、今の私にピッタリです。
いやぁ、これいいですね。
でも、調べてみると、逆輸入車なんですね。
中国製って所だけが引っかかるんですが、大丈夫かな。
GN125乗ってる人、いますか。
496490:2005/09/18(日) 20:01:16 ID:BaUHFXJ5
レスくれた方ありがとうございます。

>>495
GN125は中国で結構見ましたが、「整備って何?それおいしいの?」
って感じでも動いていたので丈夫だと思います。

ちうか、かの国のバイクで綺麗なのは白バイくらいしかなかったですよ。
497774RR:2005/09/18(日) 21:37:24 ID:SROTfE0Y
>>495
GN125を勧めた人です。
乗ったことはあるけど実際に購入したわけではないので確かなことはいえないけど、あまり悪いことは聞いたことないな。
とりあえず専用スレを読んでみてはどうでしょう?
【スズキ】GS125、GN125【マイナー】 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124860164/
498774RR:2005/09/18(日) 22:19:09 ID:GdMCH8hP
【所持免許】 普通二輪(大型取得を目指しています)
【購入資金】 70万
【用途】 休日のツーリング、片道10kmの通学
【年齢】 19歳
【月の小遣い】 約10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】 160cm 48km
【候補のバイク】 CB400SF
【その他】
免許取ってから間もないので、取り回しのし易いものを希望しています。
エアロをガチガチに着込んだものは出来るだけ避けたいです。
499442:2005/09/18(日) 22:20:50 ID:5M4JPEWS
>>497
ありがとうございます。
先ほど、そのスレをざっと読み流してみました。
割といい評判ですね。
多分、一週間以内に買っちゃうでしょう。(^^♪
どこのバイク屋でも取り寄せしてくれるんかな。
買う店ってのが一番の問題になりそう。

色。これに悩んでいるんです。
黒・赤。
バイクが比較的地味だから、赤がいいかなと。
黒を買う人が多そうだから、赤にしてみっか。
500774RR:2005/09/18(日) 22:32:52 ID:TQ+wyiOQ
>>498
>エアロをガチガチに着込んだもの
どういう意味かな?カウルの事?

教習車はCB400だったかな?
体格小さいけど足つきはどうだった?
大型すぐ取る予定なら最初から大型にしたらいいんじゃないかな。
つなぎのバイクにするなら250のVTRもありだと思うけど。
501774RR:2005/09/18(日) 22:42:07 ID:14hU5Mgj
>>498 70万かあ ぎりぎりZR7Sが買えるね。まあ大型取って750買っといたら。
ZR7S燃費もいいみたいだし。 
あとはねえ・・・ まあとにかく600か750で好きなのカイナヨ。
502774RR:2005/09/18(日) 23:01:14 ID:7b+Pbtfh
>>498
大型とるまでの繋ぎならST250でいいんじゃない?
残った予算を免許や装備にまわせるし
馬力は全然だけど素直で乗りやすいよ
503774RR:2005/09/18(日) 23:02:27 ID:mXJsTYvL
>>498
70万で全部コミコミはギリギリ
予算ケチって通販に走ったり、半ヘルで妥協とかはしないようにね(小遣い多いから大丈夫だと思うけど
SV400にして予算を抑えるのも手だと思う

CB400SFはあくまで普通、特別取り回ししやすいわけではない
取り回しを求めるならOFF系か単気筒かVTRあたりでどうだろう(用途的にはどんなバイク買ってもこなせる

大型取るつもりなら、とりあえず小型OFFを買って将来的には大型ONとの2台体制を視野に入れてみるのもアリ
504774RR:2005/09/18(日) 23:08:13 ID:LFHbur5b
>>499
ネタスレから誘導した甲斐がありましたw
事故には気をつけて楽しいバイクライフを
505774RR:2005/09/18(日) 23:13:40 ID:rndDCf41
>>498
今、大型で乗りたいバイクがあるなら
それを購入するのでも良いけど、とりあえず免許は
取っておくというスタンスであれば大型にこだわる
必要もないと思うし、CB400SF で良いんじゃないですか?

個人的には10km程度の通学だったら250でも良いようにも思うけど。
506505:2005/09/18(日) 23:17:34 ID:rndDCf41
もちろん大型免許は今のうちに取っておけば良いと思いますよ。
507774RR:2005/09/19(月) 00:00:29 ID:FkwHNSyL
【所持免許】 原付きを取得予定

【購入資金】 20万

【用途】 通学10キロ程度

【年齢】18

【月の小遣い】 バイクに2万

【任意保険代を購入資金に含むか?】 ふくまない

【身長体重】 180センチ 90キロ

【候補のバイク】 なし

【その他】
体が無駄にでかいのでそれにあったものを探しています。
508774RR:2005/09/19(月) 00:06:09 ID:nTssDchX
>>507
原付という制限があるいじょう、その体にあったものというのは難しいです
ま、どれを買ってもそれなりに動くから、致命的な不都合はないけれど
509774RR:2005/09/19(月) 00:17:15 ID:AK2oqXw5
初かきこです。
バイク素人なのでお尋ねしたいのですが、
自分はVTR250に乗ろうと思っていて
中古で乗ろうと思い、いろいろお店を回った結果
13000Kmの初期型?(タコメーターが無かったので)で
乗り出し価格が29万(車体25万程度)であったのですが
お買い得なのでしょうか?
ほかの店では車体が30くらいしていたので、
いまいち分からなくなってしまって。
アドバイスお願いします。
510774RR:2005/09/19(月) 00:23:39 ID:uuKLJYiK
>>509
テンプレ嫁

>○質問者にご注意!!
>・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
> (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
>・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
> 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
> (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)

基本的に走行距離は嘘ですから
511774RR:2005/09/19(月) 00:36:56 ID:AK2oqXw5
>>510
すいません。なんせ勝手がわからないもので・・・
ありがとうごぜいました。
512774RR:2005/09/19(月) 00:44:22 ID:hZBUU7aS
>>507
大柄なモノと言えば…
DT50
ジョーカー
NS-1
ってとこかな?どれも中古になるけど…
513774RR:2005/09/19(月) 00:46:55 ID:8M2XhsL9
>>508
即レスありがとございます

やはり無理がありますか
そのなかでも出来るだけ安定性がたかく取り扱いやすいものを教えていただきたいのですが
よろしくおねがいします
514774RR:2005/09/19(月) 00:54:35 ID:e3M3yd8a
マグナ50はどう?
515774RR:2005/09/19(月) 00:55:34 ID:e3M3yd8a
JAZZとか
516774RR:2005/09/19(月) 00:57:13 ID:uuKLJYiK
>>513
カブだカブそれしかねぇ!!

もしくはどれでも一緒(一部特別小さいのを除く
517774RR:2005/09/19(月) 00:58:32 ID:0puQrOUo
>>507
243辺りを読み直せ
518507:2005/09/19(月) 01:00:30 ID:8M2XhsL9
>>512
すいません気付かずにかきこんでました

DT50
NS-1
ジョーカー
のどれかにしてみようと思います。
ありがとうございました。
519507:2005/09/19(月) 01:06:41 ID:8M2XhsL9
マグナ、Jazzはまわりに乗ってるやつがウジャウジャいるので
少し避けたい思っているのですが。
候補に上げたものと比べるとどうなんでしょう?
あまりかわらないという意見もでているのでデザインで
決めてしまってもいいのでしょうか?
520774RR:2005/09/19(月) 01:13:37 ID:84GAfV1+
>>505
498とは別人ですが便乗質問です。
同じくCB400SFを考えているのですが、
本体、手続き、保険以外に
メット、鍵、修理費用の予備等で
何万くらい余裕を持っていればいいでしょうか?
521512:2005/09/19(月) 01:14:20 ID:hZBUU7aS
>>519
デザインの好みも重要な要素です。
ただ、体格的なモノを考えると…実車を見てまたがってみて下さい。そして判断を
522507:2005/09/19(月) 01:23:33 ID:8M2XhsL9
>>521
まったくの初心者なのでわかるかどうかはわかりませんが
明日いろいろ店を回ってみようとます。

貴重な意見ありがとうございました
523774RR:2005/09/19(月) 01:28:39 ID:DQPHK02I
先日、大型免許とったばかりの椰子がやってきました。
よろしくお願いします。
【所持免許】大型二輪
【購入資金】全込みで80万(中古で十分です。) くらい
【用途】たまに長距離のツーリング 、ちょいのり
【年齢】37歳
【月の小遣い】2〜3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 85kg
【候補のバイク】CBR1100XX、隼、スズキのDZM?400のモタード
【その他】 中型免許ももたず、バイクを所有するのは初めてです。
      ツアラー系とモタードと悩んでおります。
      ツアラー系に気持ちは傾いているのですが、
      モタードも気軽に乗れそうな気もしております。
      最近CBR1100XXの距離29,800km、年式97?が¥620,000
      でした。走行距離が多いのが気になりますが、だいぶ気持ちは傾いています・・・・
      初心者でも安心?して乗りやすいものはどれが良いかと
      皆さんの意見をお聞かせいただきたい。
524774RR:2005/09/19(月) 01:29:26 ID:ikesy+qi
>>520
バイク用品店に行け
そして安物は買うな
525774RR:2005/09/19(月) 01:31:37 ID:ikesy+qi
>>523
80万ならZR7Sというツアラーが新車で買えるんだが・・・
526774RR:2005/09/19(月) 01:32:10 ID:5R1Qg2AJ
>>520 ウエアとかブーツとかカッパとかエンジンガードとか いるもの、いらないもの
いろいろ計算してみれば。修理費用は新車ならは2−3年くらいまでほとんどかからない。
フロントフォークのオーバーホールが 2−4年目にやってきてそれが大きいかなあ。

中古はあたりまえだが程度による。ここはあくまでバイクの購入スレだからなあ。
527774RR:2005/09/19(月) 01:33:16 ID:W2pQ84SV
>>520
だいたい月額2万くらいをバイク用予算として見積もっておけば
洗車とチェーン注油とタイヤ空気圧調整以外の整備をバイク屋に丸投げしても困ることはない。
528774RR:2005/09/19(月) 01:39:25 ID:5R1Qg2AJ
>>523 CBR1100XXは コーナーではすごく気持ちよく曲がっていくのですが、直線ながいこと走ってると
腰痛そうですよ。(仲間をみるかぎり) んで隼乗りも似たようなもの。

はいそこで 中途半端に DL650かTDM900にしましょう。TDM900は軽くて速くてツアラーの中のツアラーだし
燃費が良くて最高だと思います。 もっと気軽にのりたいならDL650ですね。ああV-STORMなんてのもあったわ。
529774RR:2005/09/19(月) 01:44:02 ID:pP48DBzJ
VFR
というツアラーがあることを忘れてる人が多いですね
530774RR:2005/09/19(月) 02:38:32 ID:q8Yw/M3S
オフ車ははじめてなのですが、アドバイスいただけませんか?

【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで30万程度
【用途】買い物など街乗り、たまにツーリング
【年齢】25歳
【月の小遣い】 5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】180cm 60kg
【候補のバイク】XR BAJAの中古 or ジェベル200新車 ←同じ価格帯という事で
【その他】
 Ape50→TW→カタナ250と乗ってきました
 カタナで街を軽く流すのはちょっとしんどいので、オフ車にしようかなーと思っています。
 林道など、オフロードに行くことはほとんどないと思うのですが・・・。
 BAJAの中古とジェベルの新車だと、価格帯的にかぶってくると思うのですが、どちらが良いでしょうか?
 見た目はBAJAがいいのですが、中古でトラブルが多いといやだな〜と思っています。
 (カタナで結構苦労しまして・・・)

 よろしくお願いします。
531774RR:2005/09/19(月) 02:43:20 ID:+wCfue5j
街乗りならジェベルで十分だな
532774RR:2005/09/19(月) 03:13:17 ID:TfNjlFJq
初購入ということでよろしくお願いします

【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万くらい
【用途】 基本は近所を回る。友人(400cc)たちと遠出もしたい。
【年齢】 19
【月の小遣い】 8万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 165cm 52kg
【候補のバイク】 SV400S
【その他】
ツアラーで、ヘッドライトが2つのものがいいです。友人が400なので、400と思っているのですが、
排気量が違うとどのくらい差が出るのかわからないので迷ってます。
533774RR:2005/09/19(月) 05:56:17 ID:hpuA5yfo
この夏に念願の二輪免許を取ることが出来ました。

【所持免許】普通二輪
【購入資金】60万
【用途】片道20kmの通学、週末のツーリング
【年齢】19
【月の小遣い】月5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm 75kg
【候補のバイク】400ccか250ccのMT車
【その他】
免許とりたてなので扱いやすく、街中や山道、高速もそこそこ走れるバイクを探しています。
中古での購入も検討していますので、アドバイスお願いします。
534473:2005/09/19(月) 06:43:39 ID:7Il684W1
>>474
確かに安いですね
でも、デザインが好みじゃないな(´・ω・`)
>>475
親族に車を所有している人は居なかったと思います
一応、新聞配達のバイトをしているので資金は安定していると思います
あと、調べてみたのですが125ccと250ccの任意保険の額が同じようなのですが・・・
>>476
>その年で、こんなとこに頼るなんて事は悪ガキっつよりむしろ友達いない系だろ
・・・('A`)
原付等バイクを所有している人は友人にはいません
なぜか免許取得・購入OKの学校なのに(進学校でもありません)
バイクに興味がある人がいないようです

そろそろスレ違いなので名無しに戻ります
535774RR:2005/09/19(月) 07:20:36 ID:hZBUU7aS
>>532
SVで良いかと。ていうかライトが2つって車種が思い浮かばない…

>>533
山道ってのは林道?峠道?どっちの事かな。
峠道ってことなら…250、400のネイキッドで十分では。VTR、バリオス、ホーネット、CB400SF、ゼファーχ、ZRX、XJR等、高速ってことでカウルつきのSVやZZR250/400もありかな

>>532>>533も任意保険は必ずね

>>534
>>4とかにもあるけど…250と125の任意が同じってのはどこの会社?調べ間違いしてないかい?
536774RR:2005/09/19(月) 08:02:18 ID:pP48DBzJ
>>532
まず、友人達の乗ってる車名あるいはタイプを書いていただいて、その上で
何に関してどのくらい差がでるのか聞きたいか、はっきりしましょう
燃費、加速、最高速、積載量、維持費、いろいろありすぎます
また、ツアラーは泊り込みのための荷物を運ぶ車種(の味付けがそこそこある)のですが
選択間違えてませんか?
少ない荷物で当日行って帰ってくる道具ではありません

>>533
1、セロー(山道がガタガタ道の場合)
2、VTR
3、cb400SB
19歳にしては資金が潤沢なので、できれば購入後しばらく消耗品の交換を
しなくてもすみ、保障もある新車をおすすめしたいところ

往復40キロとなると燃費面も軽視できなくなってくるので、燃費耐久性
にすぐれるVTRに、社外のカウルをつけると身体的負担は減るのでこれ
をおすすめしたい
537774RR:2005/09/19(月) 11:24:07 ID:El7s/Q1c
>>534
保険は125cc以下と125cc超で全然違う。
ファミ割が使えないばあいは全労済というのも
検討されたし。125cc以下は比較的安い。
(内容も安いなりという人もいるが、入らないという
 訳にはいかない)
538774RR:2005/09/19(月) 13:14:50 ID:0YLd9+p0
レプリカのタンクに穴開けて蒟蒻仕込んでちんこ入れて乗車中にオナッテル俺は神でFAでしょうか。
539774RR:2005/09/19(月) 13:15:52 ID:/jS8+LsT
すいません、林道2:町海苔やツーリング8 くらいの割合でオフ車を購入しようと
思っています。費用はそれぞれ新車購入くらいは用意できます。フルサイズを希望
しています。候補としてはKLX、セロー、XC、XRです。割合的にセローがあっていると思う
んですが、どうも車高など他車より低く自転車っぽく感じてしまいます。
どうか選択のアドバイスを下さい。携帯からなんでテンプレ使わず申し訳ありませんでした。
540774RR:2005/09/19(月) 13:16:49 ID:+wCfue5j
気化ガソリンでチンポただれないか?
541774RR:2005/09/19(月) 13:33:59 ID:o5Hu8yFF
>>539
セローは、オフロードのなかでも「トレッキング」という、どちらかというと安全に自然に分け入ることを考えて作られています。
そのため、大きなギャップを静かに乗り越えるためのやわらかい足、低速で粘り強いエンジン、いざというときのための足つきなどを重視しています。
けっして、ほかのマシンよりオンロード向きってわけじゃないですよ。
むしろ、一般的なオフロードマシンよりもっと特定のステージに特化したマシンです。
ハイペースで走り回るのはあまり得意じゃありません。

というわけで、その配分ならXC(ジェベルのことですよね?)をお勧め。
タンクが大きく航続距離が長い、エンジンは軽やかで力強いです。
ダートを疾走するような走り方ではKLXに一歩か二歩か及びませんが、林道まじりツーリングを考えるととてもいいマシンです。
542774RR:2005/09/19(月) 13:36:04 ID:kIxyUYa/
現在18(高3)で近々原付の免許を取ろうと考えているのですが、免許取得について詳しく教えてください。
また最初は5万以下の中古車購入を考えているのですが、やはり新車のほうがいいのでしょうか?バイクについて全くの無知なのでお願いします。
543774RR:2005/09/19(月) 13:38:53 ID:o5Hu8yFF
>>542
ここは車種相談スレなので、免許取得については…って原付か。
親切スレとかどうでしょうね。

★十五夜親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part77
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126837327/l50

なお、「バイクについてまったくの無知」なら保証がついてる新車をお勧めします。
5万以下の中古原付は、かなり勝ち目の少ないギャンプルです。
10万出せば新車が買えますよ。
544774RR:2005/09/19(月) 13:40:20 ID:A8UqNPXQ
>>542
勉強するんだ
545542:2005/09/19(月) 13:43:31 ID:kIxyUYa/
>>543
ありがとうございます。親切スレの方で聞いてみようと思います。
546774RR:2005/09/19(月) 14:32:10 ID:hpuA5yfo
>>535
峠道です。言葉足らずですみません。
後、ちょっとスレ違いかもしれませんが、任意保険には入った方が良いのでしょうか?
割と高いので、強制保険だけで済まそうと思っていたのですが。

>>536
VTRってホンダのVTR250ですよね?
アドバイスありがとうございました。検討してみます。
547537:2005/09/19(月) 14:36:10 ID:El7s/Q1c
×ファミ割
○ファミバイ
548774RR:2005/09/19(月) 15:06:27 ID:w27x/2W8
>>54

交通事故 Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126739368/

ここを読んでそれでも任意は高いと思うなら入らなくていいんじゃ寝?
549774RR:2005/09/19(月) 15:14:25 ID:W2pQ84SV
>>546
すごいや自由に使える資産が数十億円もあるんですね
550774RR:2005/09/19(月) 15:21:54 ID:vt63cJs8
>>546
俺も19だが、任意は入ってるよ。事故したとき、任意保険のありがたさを知った。
月1万払う価値はある。
親はきっと車の任意保険入ってるだろう。
551774RR:2005/09/19(月) 15:52:11 ID:4TkT9q2h
>>533
保険入れて60だと苦しいね
中古ならGSX250Sの高年式を狙ってみたらどうかな
他に比べて250マルチの中では最近まで作られていたし、ネイキッドの使い勝手とレプリカの走りを安上がりに実現出来るよ
あとは、先に紹介されているVTRかバリ2あたりだね
552774RR:2005/09/19(月) 16:22:48 ID:SOKpVatT
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】50万
【用途】片道10kmの通勤、週末のツーリング
【年齢】29
【月の小遣い】月5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm(股下77p)59kg
【候補のバイク】セロー250、KLX250
【その他】
ロードスターを所有しているのですが、ロードスターでは入れないようなところへ旅に出るためと、
バイクの楽しさを知りたいために、オフ二輪を購入しようと思っています。
アドバイス、よろしくお願いします。
553774RR:2005/09/19(月) 16:37:50 ID:+wCfue5j
KLXは車高高いし、高回転エンジンだからそーいう用途には向いてない鴨
セロー、シェルパ、XR230辺りでどうぞ
554535:2005/09/19(月) 16:49:22 ID:hZBUU7aS
>>546
事故ってのは、どこか遠くの世界で起こってる自分とは縁の無いもの…ではないんだよね。悲しいことに。
ただの原付であっても、格闘家の一撃よりよっぽど強い力を発揮します。つまり車やバイクを運転するってことは、他者に多大な被害を及ぼす力を手に入れるって事でもあります。
事故の怖さってのは体験しないと分かりづらいものなんだけど…何千万にも及ぶ賠償金は、とても簡単に払えるもんじゃありません。自賠責の金額なんか簡単に超えますよ。
自分が泣かないために、他人を泣かさないために、「入れないようなら乗らない」くらいの気持ちでお願いします
555774RR:2005/09/19(月) 18:14:36 ID:MPJq4d+q
【所持免許】普通自動車(普通二輪取得予定)
【購入資金】30〜50万
【用途】街乗り、中・長距離のツーリング (高速は乗らない)
【年齢】30歳
【月の小遣い】月15万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175cm 60kg
【候補のバイク】XR100というのがちょうどよさそうなのですが
【その他】
250cc以下で、素人でも取り回しやすい車種がいいです。
スピードが出なくてもかまいません。
556774RR:2005/09/19(月) 18:21:35 ID:4TkT9q2h
>>555
ボルティ、ST250、エストレアあたりが定番
トレールならジェベル、セローかな
557774RR:2005/09/19(月) 18:23:48 ID:4TkT9q2h
カタ落ちなら、ゼルビス、ルネッサあたりがいいかと
558774RR:2005/09/19(月) 18:25:24 ID:4TkT9q2h
原付2種なら
輸入車だがGS125、GN125とかがいいかと
559555:2005/09/19(月) 18:31:57 ID:MPJq4d+q
>>556-558
有難うございます。
これからググって検討してみます。
560774RR:2005/09/19(月) 19:37:12 ID:TKbI3MDd
>>555
あなたの言う長距離ツーリングの距離はどのくらいだ?
小さい・窮屈なバイクは長距離きついぞ
ゼルビス買っとけって
561774RR:2005/09/19(月) 19:48:01 ID:MPJq4d+q
そんなに遠出するつもりはないので、小さいバイクでもいいかなと思ってたんですが、
やっぱりきついですか。
街乗りメインでたまーに遠出とかするつもりで考えてます。
562774RR:2005/09/19(月) 19:54:59 ID:fKLn31FT
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】70万くらい
【用途】峠のスポーツ走行
【年齢】28
【月の小遣い】7万くらいは単車に使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170a60`
【候補のバイク】GFS1200(バンディット可)ZRX1100(ZRX1200可)
【その他】速いのはGSF!?少し遅いけどルックスも求めるならZRXみたいな感じだとおもってるんですけど、実際どうなんですかね?色々参考にしたいので長所や短所などおしえてください。
563774RR:2005/09/19(月) 20:00:09 ID:TKbI3MDd
>>562
峠にもよると思うが、重い大型バイクは中型バイクよりも遅いぞ
スポーツ走行のみが目的であるならばSS買ったほうが良い

ルックスは個人の感性の問題だから、こんなところで聞くことではない
564774RR:2005/09/19(月) 20:03:13 ID:18oCt7vN
>>561
小さいバイクは確かに長距離の疲労には響いてくると思いますよ。理由の一つは、
車体の軽さとホイール間隔の短さから来る不安定さ、それからニーグリップで十分に下半身を支えられないことなどです。
でもゼルビスほどの車格は必要ありません。
ゼルビスはこの板では、何故か神格化されていて薦める人も多いのですが、長距離を乗る人も多く、また年式も古いので、
中古でいい状態のものを探すことはかなり難しいです。
新車では手に入らない車種でもあるので、お気をつけて。

候補のXR100のような、ごく小さなタイプのバイクは、足の納まりが悪く、また、>>561さんの身長ではニーグリップも中途に
なりますので、長距離には不向きです。
荷物を積むことも考えると、尚更辛いですよ。

いままで挙げられているものを含め、スピードに拘らないセレクトで予算に届きそうなものを考えると、
ST250、Djebel200、FTR、250TR、グラストラッカーなどだと思います。
また、日本メーカー傘下の海外生産車種で、XTZ125というオフロードタイプもあります。

現行の国内向けの車種では、125ccでゆったりとした車格のバイクは国内ではありませんので、
それを覚悟して、試しに乗ってみたい、というのであれば、XR100でもいいと思います。
また、最初から長距離を考えるのであれば、上記の250ccクラスを考えるのがいいと思いますよ。

565BT:2005/09/19(月) 20:04:48 ID:MdS+tHRd
>>562
そのクラスになるとアクセルを開けるだけで簡単に猛加速OK。
よってエンジン性能を気にする必要はありません。
オールラウンドで扱いやすいZRX、下からトルクを出す運動思考のGSF。
だがGSFとZRX、共にサスが意外に弱い…

70万あれば峠を得意分野とするCBR900RRや
VTR1000Fでも何とかなるぞ。
566774RR:2005/09/19(月) 20:04:54 ID:e3M3yd8a
>>562
上記の車種よりも600クラスのSSの方が峠向きだと思うよ
いずれも予算不足だけどね
567774RR:2005/09/19(月) 20:06:21 ID:e3M3yd8a
XR100、グラトラ、TRはタンク容量がネックになる
ちゃんとそれを踏まえて買うなら問題ない
568774RR:2005/09/19(月) 20:10:28 ID:hZBUU7aS
>>562
>>563氏の言うとおり。それを理解していて、その上でリッターのネイキッドが欲しい、絶対的なスピードを求める訳じゃないってんならその中から好きなのを選べば良いかと。
他にネイキッドやハーフカウルで峠に向くものなら…ホーネット900/600、FZ6N、FZS1000フェザー、Z750/1000(だっけ?)とか
569774RR:2005/09/19(月) 20:43:19 ID:DQPHK02I
>>525、528
レスありがとうございます。
黒鳥飼ってしまいました。
がんがります
570774RR:2005/09/19(月) 21:23:49 ID:fKLn31FT
563 今はインパルス乗ってるんですが、なるだけならネイキッドの方が自分好みかなと(予算的にも難しいですし)自分的にはGSFでも悪くはないと思ってたんですがまわりに聞いたらかなり不評だったんで(T_T)もう少し考えてみます。
571774RR:2005/09/19(月) 21:25:45 ID:fKLn31FT
565
どっちを選んでも悪くはないってことですかね?どっちを買うにしてもサスが弱いと思ったときは交換します!
566
せっかく大型取ったんでリッタークラスに乗りたいと思います。
568
ありがとうございます。参考にしてみます。
572774RR:2005/09/19(月) 22:07:53 ID:5R1Qg2AJ
ZRX1100はだめ。高速でふらつく。ZRX1200になっていくらか改善されたが
癖は残ってるらしいね。
573774RR:2005/09/19(月) 22:23:03 ID:TKbI3MDd
>>570
じゃあSV1000とかは?
574774RR:2005/09/19(月) 22:47:01 ID:fKLn31FT
572
基本的に全てのZRX1100が高速でふらつくんですか?ちなみに何キロくらいでふらつきだしますか?
575774RR:2005/09/19(月) 22:50:26 ID:fKLn31FT
573
SV1000Sはシートのとことかがいまいち好みではないかも・・・
576774RR:2005/09/19(月) 22:50:29 ID:yQlC+bue
280ぐらい
577774RR:2005/09/19(月) 22:54:00 ID:fKLn31FT
じゃあんまり問題ないかも。高速乗らないし250くらいまで、ふらつかなきゃOKです。
578774RR:2005/09/19(月) 23:05:27 ID:TKbI3MDd
直線番長なら何でも良い罠
579774RR:2005/09/19(月) 23:11:19 ID:w3ei3S7a
原チャリやバカスク扱いされたくないので、RZ50で排気量以外はバイクそのものに
したら、一応バイクとして見てもらえますか。
やっぱりバイクの免許とってから、排気量も普通のバイクを買うまで我慢しようかな。
それが問題だ。
580774RR:2005/09/19(月) 23:14:39 ID:TKbI3MDd
原付はバイクではない







なんて言うのはDQNか2ちゃねらーだけ
581774RR:2005/09/19(月) 23:47:22 ID:pP48DBzJ
>>577
つい調子にのって、一発どかんとやって、バイクと命もドカンとなる
582774RR:2005/09/20(火) 00:02:42 ID:e3M3yd8a
峠で180キロ以上はださんだろ
死ぬ気ならともかく、そこまでスピードを出す意味が理解できないな
そこまで拘るならサーキットに行くほうが安上がりだと思うけどね
かってすぐに大事故やって後悔する前に考え直せって
583774RR:2005/09/20(火) 00:04:47 ID:pP48DBzJ
いや、高速とか、ロングストレートでつい調子こいて
584774RR:2005/09/20(火) 00:06:43 ID:66gF+yyA
【所持免許】 原付
【購入資金】 20万(最大)
【用途】 片道13kmの通勤。毎日ではない。
【年齢】 27
【月の小遣い】 25k
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 184cm 74kg
【候補のバイク】 特に無し
【その他】 予算は20万ですが、安い方が良い。新車のみです。
今まではずっと原付に乗っていましたが、原付以外で探しています。
スピードは出なくていいです。乗ってて楽しいバイクがいいなぁ。
585774RR:2005/09/20(火) 00:08:20 ID:UvlkqZdL
一般道でも出そうと思えば200以上出せる
峠は操作ミスったら死にそうだからそんなにはださん
586774RR:2005/09/20(火) 00:11:35 ID:PTawqm3m
>>584
これまではスクーターに乗ってたけど、今度は
スクーター以外の原付を、ということ?
その免許では原付しか乗れないんだが。
587774RR:2005/09/20(火) 00:13:05 ID:JNI//KG2
>>584
原付免許しかないのに原付以外に乗る気なのか?
それだと無免許でパンダさんに捕まるよ。
免許取る予定なら普通か大型か書いてね
588774RR:2005/09/20(火) 00:16:46 ID:Vcpo1fis
            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
589774RR:2005/09/20(火) 00:25:45 ID:Vcpo1fis
まぁ、原付スクーター以外って意味なんだろうな・・・・
乗ってて楽しいと言えば連想するのがモンゴリ
モンキー・ゴリラのことね、主に盆栽の楽しさとも言うw
身長がとんでもないから見た目が凄そうだ

アメリカン風味のJAZZとかマグナとかも面白いと言えば面白いか
590774RR:2005/09/20(火) 00:32:07 ID:7JZydicG
>>584
カブでいいじゃん
591774RR:2005/09/20(火) 00:33:39 ID:FXoIQawT
50CCのバイクを友達に譲ってもらうのですが名義変更に必要な物ってありますか?あと当方未成年ですが親と一緒じゃないとダメとかありますか?
592774RR:2005/09/20(火) 00:35:07 ID:7JZydicG
>>591
マルチか・・・

近所のバイク屋・自転車屋に行け
593774RR:2005/09/20(火) 00:35:43 ID:7JZydicG
>>591
マルチか・・・

近所のバイク屋・自転車屋に行け
594774RR:2005/09/20(火) 00:36:18 ID:7JZydicG
二重カキコしてしまった・・・Orz
595774RR:2005/09/20(火) 00:36:38 ID:FXoIQawT
市役所では名義変更できないんですか?
596774RR:2005/09/20(火) 00:38:26 ID:7JZydicG
>>595
こんなとこでマルチしてる人には無理だから>>592
597774RR:2005/09/20(火) 00:41:01 ID:FXoIQawT
マルチってなんですか?
598BT:2005/09/20(火) 00:44:11 ID:Euf1tSCw
>>597
「マルチポスト」で検索すべし。
599774RR:2005/09/20(火) 00:54:57 ID:FXoIQawT
すいません意味分かりした。自分で探してみます♪
600774RR:2005/09/20(火) 02:37:41 ID:Ql2qU7HA
【所持免許】 普通免許、普通二輪免許
【購入資金】 60万以内
【用途】 片道3kmの通勤がメインですが、月に2度は海まで釣りに行きたいです。(当方、都内の文京区在住)
【年齢】 24
【月の小遣い】8万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 178cm、72kg
【候補のバイク】 エストやTR、STみたいなフォルムのものが好み。
【その他】通勤距離をを考慮すれば原付がベストなのでしょうが、私はガタイがでかいので原付はどうも窮屈に感じます。
趣味が海釣りで月に2度ほど東京湾や江ノ島に行くのですが、
都心からフル装備で満員の電車には乗りたくないのでバイクで行けたらいいなぁとか考えています。
601774RR:2005/09/20(火) 07:00:45 ID:Vcpo1fis
>>600
体格からいって250TRがいいかと
アフターパーツも豊富だし、リアキャリア+サイドバックを買えば積載性は充分かと思う
602774RR:2005/09/20(火) 07:01:19 ID:Vcpo1fis
アフターパーツのカタログね↓
http://www.kawasaki-motors.com/250tr/accessory/index.html
603774RR:2005/09/20(火) 08:05:57 ID:X20AGjDr
オフロードタイプが好きなら、250TR
クラシックな感じが好きなら、ST250
なおかつお金に余裕があるのなら、エストレヤ
604774RR:2005/09/20(火) 08:23:45 ID:iIfUpHB2
【所持免許】 大型2輪
【購入資金】 40万
【用途】 ツーリング
【年齢】 21
【月の小遣い】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175センチ70キロ
【候補のバイク】 CB1000SF、CB750、ゼファー1100,750
【その他】
605774RR:2005/09/20(火) 08:26:02 ID:IGPTkDhX
>>600
その慎重なら原付でまったく問題なし
片道3kmならスクーターですらオーバースペック気味なので、自転車の
購入を考えるべし
東京湾ならたかだか10kmだから、無理して50cc
江ノ島には電車かレンタカーで行くのがベストだね

よほどショボイ釣竿ならまだしも、竿だのギターだのキューだのをバイクで
運ぼうとした奴は必ずと言っていいほど挫折する

それ以上は無駄金になる可能性が極めて高そうだが、
それでもと言うなら、竿がすっぽり入るビッグスクーターをあたれ
もしくはビッグスクーターと、それに入るサイズの竿を買いなおせ
606774RR:2005/09/20(火) 08:27:09 ID:Vcpo1fis
>>604
予算が予算だしCB750じゃない?
607774RR:2005/09/20(火) 08:29:45 ID:2i1hJ07e
すいません。
シグナスXの台湾仕様と、国内仕様の新車価格を知りたいんですが、
よろしければ、定価でなく店売りの大体の相場を教えてもらえますか?
608774RR:2005/09/20(火) 08:33:41 ID:IGPTkDhX
>>607
手抜き安売りから手間かけ値引きなしなど色々なので、定価+10万くらい用意
しときな
609774RR:2005/09/20(火) 08:36:21 ID:2i1hJ07e
>>608マジですか!ずいぶん高いですねorz

車体が少々でかめで一番気に入ったんですが、V125にします…。
610774RR:2005/09/20(火) 09:05:53 ID:upqOwTKU
>>609
>>608氏が言ってるのは経費保険含めてだろうね。俺も相場は知らないんで、自分が購入可能な範囲のバイク屋を調べてみては
611774RR:2005/09/20(火) 09:11:30 ID:IGPTkDhX
うん
いわゆる乗り出し価格にちょっと余裕を持たせたつもりだ

612774RR:2005/09/20(火) 12:27:54 ID:5TJeudEG
>>600
用途、原付は小さい、エストみたいなのが好きだけど250はオーバー?
ということで間をとってCD125Tを薦めてみる。
重くてとろいけど維持費安いし、箱を搭載すれば積載性も十分かと。

ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500031B20050416015+
レッグシールド、キャリアつきのノーマル状態

ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501140B20050421034+
ロングシートのエスト風
613774RR:2005/09/20(火) 13:00:32 ID:gZGR24a+
>>605
>>612
どうもありがとうございます。
614774RR:2005/09/20(火) 14:53:12 ID:gZGR24a+
>>601
>>602
>>603
ありがとうございます。

みなさんの意見を参考にさせていただきます。
615774RR:2005/09/20(火) 15:29:03 ID:I6d9GJMq
【所持免許】普通免許
【購入資金】全込みで15万
【用途】普段の足
【年齢】23歳
【月の小遣い】3万、バイクには月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】186cm 75kg
【候補のバイク】なし
【その他】
初めての原付です
普段はせいぜい1日10kmぐらいで、坂が少々あります。
座るタイプで大きめのメットインがあるものを希望です
ちなみにメンテナンスの知識は今のところ全くありません
予算はこれが限界です。(ホントは10万以下ならいいんですが・・・)
できるだけ安く抑えられるとありがたいです
616774RR:2005/09/20(火) 15:56:58 ID:XPot+lgU
>>615
チョイノリ
617774RR:2005/09/20(火) 16:04:22 ID:epTeS/K/
>>615
スズキのレッツ4はどうでしょうか。
メットインは大きいものではありませんが、諸費用込みで
新車に手が届きます。機械的にも特に弱点はないでしょ
う。定期的にエンジンオイル、タイヤ、ブレーキなど交換し
ていけばOKだと思います。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/spec.html

予算に余裕があれば、盗難保険なども検討するといいと
思いますよ。

ちなみに、チョイノリは、後輪サスもなく、耐久性としても、
結構弱点の多い廉価バイクです。ちょっとお勧めできません。
618774RR:2005/09/20(火) 16:15:05 ID:P3rNSSmF
バイクで魚釣りというのも、面白そうだね
時々気合いの入ったオジサンライダーを見掛けるよ
竿専用のキャリアを自作してる人もいるけど、そこまでしなくても竿はコンパクトなのを選んでパッキングをしっかりすれば大丈夫じゃないかな
619774RR:2005/09/20(火) 16:17:21 ID:kVeSymCO
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40万
【用途】日常の足
【年齢】16
【月の小遣い】バイクには1万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】172a 52`
【候補のバイク】 ZRX2,GPz400,
【その他】 400ネイキッド限定
620774RR:2005/09/20(火) 16:25:57 ID:mg8WElBT
>>619
それはいくらなんでも予算的に厳しいんじゃないの
621774RR:2005/09/20(火) 16:30:54 ID:kVeSymCO
車両価格40で乗り出し50万ぐらいまでおkです
あともち中古車で
622774RR:2005/09/20(火) 16:31:36 ID:P3rNSSmF
>>619
GPZはやめとけって
いつのバイクだと思うよ
今のライダーに16インチは無理だし、メンテと修理代でもう一台買えるくらいかかるかもしれんよ
623774RR:2005/09/20(火) 16:36:50 ID:kVeSymCO
今目をつけてるGPzは96年の逆車で自分的には結構状態よかったです
624774RR:2005/09/20(火) 16:39:20 ID:P3rNSSmF
>>623
逆車は600じゃないの?
国内400輸出600だと思ったけど
625774RR:2005/09/20(火) 16:44:21 ID:kVeSymCO
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c96526764
これとか逆車ですよね?これはFですけど
626774RR:2005/09/20(火) 16:47:13 ID:upqOwTKU
>>619
ZRXが好きならその金額で買える中古を探すのが良いでしょう。GPZはやめとくのが無難。
ただ、安い中古は安いなりの理由、リスクが伴うってのは理解しておこう。

あと、任意保険には入ってね。その必要性に気付いた時にはもう遅い。
自分はウマい、自分だけは事故らない、事故なんて遠い世界で起きてる自分とは無関係の事だなんて思わないように。
627774RR:2005/09/20(火) 16:49:08 ID:Tpolk7zM
>>619
月の小遣いがバイクには1万まででは400ccなんざ維持できんよ
628774RR:2005/09/20(火) 16:49:59 ID:8Uvi5pvQ
>>623
見た目によくても、見たまんまの状態であるという保証はない。
購入してからのメンテ、修理を考えた上で購入するべき。

意地悪で言ってるわけじゃない。>>14とか>>17も見てごらん。
それから、消耗部品が一そろいちゃんとこれからも手に入るの
か、なども考えて、専門スレで確認しながら考えるといいんじゃ
ないかな。

ただし、漏れ的には 初心者にはお勧めできない。

ちょっと壊れて修理20万、で、やっぱやめた、という程度の覚
悟なら、その年代のバイクはやめたほうがいいよ。
629774RR:2005/09/20(火) 16:50:15 ID:XPot+lgU
「含まない」だけで任意厨の出動かよ
630774RR:2005/09/20(火) 17:14:29 ID:kVeSymCO
じゃあ94〜96年のZRXも止めといたが無難ですかね?
631774RR:2005/09/20(火) 17:22:55 ID:HBIvxcSM
>>630
10年以上前の400ccで「当たり」を引くのはなかなか難しいだろうな。
※「無い」とはいわない
あと10万溜まるまで我慢するのが無難。
632774RR:2005/09/20(火) 17:25:12 ID:kVeSymCO
どのくらいから安全圏になりますか?
633774RR:2005/09/20(火) 17:35:05 ID:vQUDfwoI
>>632
プロでもエンジン内部の消耗度なんて開けて計測しないとわからないよ。
安全は求めず、中古はどうやって維持するかを考えなきゃ。じゃないと、
最悪保証が切れた頃にゴミが残るだけ(言いすぎかも)。

1.購入時の状態で、消耗部品の耐用限度ギリギリになっているものはないか。
2.保証はあるか、また、保証修理の条件が不明確になったいないか。
3.絶版でないか。現行車種でないと素人が維持するのは無理だ。
4.どこまで、ショップのせいに、君ができるか。コミュニケーションはできるか、保証修理をネジ込めるか。
 →こればっかりは相性の問題。それと君がゴネDQNでなければのお話。突飛もない修理を、店の
  せいにして押し付けたら、その後の付き合いで無理が出てくるよ。

安全圏といえるくらいの車両が欲しいなら、ST250など、その資金で新車
が買えるバイクを選択するべき。保証3年は大きいよ(もちろん、これも、
ショップの判断で行うので、付き合いやすいショップから購入することに
こしたことはない。)
634774RR:2005/09/20(火) 17:38:19 ID:vwv1cYtv
【所持免許】 原付
【購入資金】 30万
【用途】 街乗り、通学、ドライブ、ツーリング
【年齢】 20
【月の小遣い】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 163cm  75キロ
【候補のバイク】 ズーマー、エイプ
【その他】 お願いします
 

635774RR:2005/09/20(火) 17:38:57 ID:IGPTkDhX
>>634
ドライブとツーリングって、それぞれどういう意味ですか?
636774RR:2005/09/20(火) 17:41:12 ID:vwv1cYtv
>>635
よくわかんないです
637774RR:2005/09/20(火) 17:43:23 ID:HVRxV6nG
ドライブとかツーリングとかよくわからんけど運転するのを楽しみたいってんならエイプ
638774RR:2005/09/20(火) 17:45:28 ID:IGPTkDhX
>>663
おれ、新車しかかわないけど、保証で修理したこと1度ないのだが、
どんなのが保証修理の対象なのだ?

よほどエンジン内部とか、溶接がもげたでもないかぎりメーカー保証の
お世話になるものってないと思うが

中古で保証があっても、消耗品やらフロントフォークオイルもれやらって対象外でしょ?
フォークは漏れた側のみ、最低ランク修理のみ1度だけとか受け付けるところも
あるみたいだけど、かたっぽなれば時間の問題で反対側もじゃん
つか普通なら同時にやるものだし
639774RR:2005/09/20(火) 17:45:55 ID:05ehnHw0
ツーリングに行くのなら小型二輪or普通二輪とって2種以上が良いかと思うのだが。
土地勘無いとこだと白馬の王子様に捕獲されたりします故に。
通学・街乗りメインなら収納があるスクーターがおすすめ。
640639:2005/09/20(火) 17:47:26 ID:05ehnHw0
>>634ね。
641774RR:2005/09/20(火) 17:48:14 ID:HBIvxcSM
>>632
それがわからない(価格だけでは判断不能)から中古車購入は難しい。
642774RR:2005/09/20(火) 17:49:45 ID:vwv1cYtv
>>637
エイプって変速機ですよね?
運転操作って難しいでしょうか?
スクーターしかのったことないので・・
643774RR:2005/09/20(火) 17:50:16 ID:HBIvxcSM
>>634
楽に楽しみたいならズーマー(オートマ≒スクーター)
「バイク」として乗るならAPE(マニュアルミッション)
644774RR:2005/09/20(火) 17:51:45 ID:m0NQ51uc
>>638
俺も中古では修理したことはない。

新車のときは、いろいろやってもらったな。だいぶ前の例だけど、
カギの引っかかりがかなり悪くなったときにシリンダー全交換。
あと、10000km乗って、高回転側のレスポンスが悪くなったと
きに調整一通り、それにセルが回らなくなったときにワンウェイ
クラッチの交換かな。

メーカーによって、保証の範囲が違うとかは聞いたことないけど、
そのときのバイクはスズキでした。

まぁ、保障期間内に全部出てきたから運が良かったかもね。
645774RR:2005/09/20(火) 17:51:50 ID:IGPTkDhX
>>642
15-25才の男性の90%はできて当然、秋葉原のデブヲタでもSS乗り回すくらいはできる

移動するだけならなー
646774RR:2005/09/20(火) 17:53:31 ID:HVRxV6nG
>>642
慣れる。最初はこんなん乗れるんか?って思うけど。
それに、ちょっと苦労して運転覚えるのも楽しいとは思わないか?
647774RR:2005/09/20(火) 17:54:22 ID:IGPTkDhX
>>644
シリンダー交換はうらやましいなぁ
某ホンダ車、小物入れの調子がしこたま悪いよ
どうせ開けないけれど、あそこを開けようと思う時は事故時か故障時だからのう

調整はおそらく店のサービスと思うけど、あってよかったメーカー保証だね
ああ、俺もなんかメーカー保証受けてみたい
648615:2005/09/20(火) 18:14:07 ID:I6d9GJMq
>>616-617

免許取ってるときに載ったのがチョイノリでした。自分の体では激しく載りづらかったです・・・

レッツ4かトゥデイかなと思ってたんですけど、レッツ4、この辺じゃほとんど置いてないみたいです・・・_| ̄|○
649774RR:2005/09/20(火) 18:17:18 ID:vwv1cYtv
教えてくれた方々
ありがとうございました
650774RR:2005/09/20(火) 18:18:54 ID:IGPTkDhX
>>648
ちじめ
651774RR:2005/09/20(火) 18:21:03 ID:epTeS/K/
>>615
トゥデイでもOKだと思いますよ。品質は、スズキ、ホンダともに、最近は
並んでいると思います。双方ともに、チョイノリから比べると、性能、乗り
心地ともに格段に上ですので、トゥデイを前提にして、バイク屋でまずは
見積もってもらうといいと思いますよ。ちなみに、シート下の収納は、レッ
ツ4よりもトゥデイが上です。
652774RR:2005/09/20(火) 18:22:25 ID:XPot+lgU
>>648
そういうことなら最初から書けば?
653774RR:2005/09/20(火) 18:35:39 ID:E3KeIzE6
>>642
クラッチ付きの方が運転楽しいよ。いかにもバイクを走らせてるって感じで。
エイプみたいにちっちゃいバイクじゃ操作ミスで立ちゴケとかもないし
じっくり練習しいや。
654774RR:2005/09/20(火) 19:14:04 ID:V2hbSkWA
クラッチの操作も出来ん奴に公道を走る技術は無い

それくらい簡単なことだ
655774RR:2005/09/20(火) 19:14:50 ID:V2hbSkWA
MTの〜
ですね
656615:2005/09/20(火) 19:58:54 ID:I6d9GJMq
>>650
無理っすwww

>>652
スンマソ。

>>651
大変参考になりました。特にシート下の収納について本当にありがとうございました。
657642:2005/09/20(火) 20:08:08 ID:vwv1cYtv
すみません
もう一回だけいいですか?
走行距離が8600`のバイクがあったんですが
やめたほうがいいですか?
こわれやすいですか
658774RR:2005/09/20(火) 20:16:22 ID:V2hbSkWA
>>657
知らん
659774RR:2005/09/20(火) 20:17:19 ID:fhzPCZbk
【所持免許】 原付
【購入資金】 15万
【用途】 買い物等日常の足
【年齢】 21
【月の小遣い】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 165cm  95キロ
【候補のバイク】 チョイノリSS
【その他】
久しぶりに原付を買おうと思うのですが、親の金で好き勝手できた学生時代と違い、
自分でお金を出すことになるのでなるべく安めに抑えようと思っています。
が、上記の通りかなりのデブなのでチョイノリで耐えられるかが心配です。
実際のところどうなのでしょうか?
また、コストと燃費を重視するとして他にどんな選択肢があるのかご教授願いたいです。
660774RR:2005/09/20(火) 20:19:15 ID:wDcvc6h9
>>657
何のバイクかわからないけど
やめといたほうがいい
661774RR:2005/09/20(火) 20:25:47 ID:7Nj1XUoV
【所持免許】 普通免許(大型二輪習得を予定)
【購入資金】無難に30〜死力で50万
【用途】 街乗り、片道数十キロの通学
【年齢】 21
【月の小遣い】アルバイトで4、5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 180の60
【候補のバイク】 FTR、ST250
【その他】
現役大学生です。
友人が大型とってしまったので、どうせならと自分も大型狙ってみることにしました。
ただ、バイクにかける予算がないので、いろいろとお得な250ccクラスがいいかなと。
近所には信号が多く、また坂も多いです。路上駐車も特に多いので道が狭いです。
初めてのバイクなのでよくわかりませんが、以上でお願いします。
662774RR:2005/09/20(火) 20:29:42 ID:vXr3UiU/
>>659
チョイノリならチャリのほうがいいぞ
ホンダかヤマハかスズキの10万のスクーターがいいと思う
燃費いいやつならレッツ4かトゥデイかな
体重あるから、2STのBJかレッツ2がいいかも
よけいなお世話だけど、バイクより金を痩せるのに使ったほうがいいと思われ
663774RR:2005/09/20(火) 20:33:50 ID:V2hbSkWA
>>659
その金で選べるだけの選択肢があると思うのか?
バイク屋に行って新車在庫を買い叩け

>>661
後々大型買うつもりなら原付2種でも良いかも
安く済ませたい・・・ジェべル200・ST250
大型と一緒にツーリング・・・VTR・骨・バリ2・GSX250FX

ぐらいかな?
664774RR:2005/09/20(火) 20:34:26 ID:rPfTmAbR
>>659
もし自転車を持っていないのならば、自転車も選択肢に入れてみたら?
健康にもいいし、その予算ならそれなりのものが買えるかと。
95kgに自転車が耐えられるかはわかんないけど。
665774RR:2005/09/20(火) 20:35:29 ID:8izopVBt
250なら 金貯めてRZ載せ換え350できまり!
パワーバンドでアドレナリン分泌しまくりジャンキーに大変身!!
666774RR:2005/09/20(火) 20:41:35 ID:V2hbSkWA
>>665
250ccじゃないし・・・
667659:2005/09/20(火) 21:07:30 ID:fhzPCZbk
>>662 >>663 >>664
レスありがとうございます。
662さんのレスにある車種をぐぐって見たところ、トゥデイに惹かれました。
体重考慮でBJとレッツ2も候補に入れつつバイク屋さんで交渉してみます。

みなさん気を使ってくれたダイエットのほうは、
通勤で1時間弱歩くことで少しずつ体重を落としているところです。
まだ見ぬ相棒にあまり負担をかけたくないので頑張っていきたいです。
668774RR:2005/09/20(火) 21:08:57 ID:zUHoXu6C
【所持免許】 普通免許(大型二輪習得を予定)
【購入資金】特に制限なし
【用途】 街乗り、片道20Kmの通勤
【年齢】 40
【月の小遣い】特に制限なし
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175/70
【候補のバイク】 できればスクータータイプを希望
【その他】
現在は原付二種を使っています。月1500Km程度乗るため、だいたい2,3年程度で
乗り換えることになっています。できれば基本メンテ+定期的OHで10年程度(距
離で約20万km)乗れる二輪があれば、と考えているのですが、やはり大型の方が
適している(頑丈)でしょうか。通勤でも使うので、できれば750cc程度までに抑え
たいです。また、洗車はあまり頻繁にしないので、エンジン部分が覆われている
スクータータイプの方が良いのでは、と考えています。その場合、大型となると
選択肢はスカイウェーブかシルバーウィングに限られてしまいますが。
669774RR:2005/09/20(火) 21:13:13 ID:jxkM0WqO
>>659
・耐えられるかどうか 耐えられます。ただし最高速、加速、乗り心地、騒音、30km/hで走った場合の燃費、全てにおいて期待しないでください。
・他に選択肢 用途によってLet's4、Today、重荷用バーディ50のいずれかがコストパフォーマンス的に最良だと思います。

なお、個人的な意見ですが、チョイノリでなくもう少し張りこんで変速つきの電動アシスト自転車か、良質な普通の自転車を購入することをお勧めします。
原付ばかり乗っていると足が弱りますよ。
670774RR:2005/09/20(火) 21:23:52 ID:IGPTkDhX
>>668
20万キロを耐える可能性があるというと、HONDAのVT250ccエンジンが代表だな
671774RR:2005/09/20(火) 21:29:52 ID:+PvyNROi
>>668
ハナからOHするつもりなら何でも良いと思うよ
ただ、大型は消耗品と燃料代がバカにならんから覚悟したほうがいい
距離乗る場合は丈夫さも大事だけど、メンテしやすさが最優先
カウルあるとメンテしにくいよ。むしろネイキッドのほうが良い

無難なところでVTR250がカタいと思う

洗車も大事なメンテです。定期的にやってください
672774RR:2005/09/20(火) 21:30:32 ID:f+iRNgX3
KLXとXR、どっちを買ったら勝ち組になれますか。もう迷いすぎて
いろいろなスレで聞きまくった。だが決まらない。背中をガツンと押してもらいたいです。
673774RR:2005/09/20(火) 21:32:03 ID:+PvyNROi
>>672
どじぇべる
674774RR:2005/09/20(火) 21:39:49 ID:zUHoXu6C
>>670, 671

アドバイスありがとうございます。
VTR250はバイク便でも結構乗っている人が多いので、耐久性も高いのでしょうね。
OHでは、フレームはもちろん、エンジンもコスト的に交換は非現実的ですから、この
2つの耐用年数が本体の限界耐用年数になるのでしょうか。
現在原2に乗っていて新車を2、3年で乗りつぶす乗り方なので思い込みかもしれ
ませんが、一般的に排気量が大きい方が距離を乗れそうな感じがしていました。
それほど関係はないのでしょうか。
675774RR:2005/09/20(火) 21:54:25 ID:ryrIqXIO
>>674 確かに大型は10万キロ越える車体も多いけど ほとんどがツーリングなんかで
一回エンジン掛けてからが長い走りかただからねえ。なんとも言えんとこは多い。

バイク便つーとあとはCB400SFとかかなあ?ためしにHORNET900とかで通勤してもいいかも
しれんけど、なんかもったいない気もするねえ。。
676774RR:2005/09/20(火) 21:56:24 ID:ws66SxKY
【所持免許】普通自動2輪
【購入資金】35万
【用途】通学、ツーリング
【年齢】20
【月の小遣い】バイクには月2万弱(一人暮らしなのでできれば切り詰めたい)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず(全ロウサイで見積もりとってますので加入予定)
【身長体重】165、65
【候補のバイク】ホーネット、バリオス2
【その他】ツーリングは毎週片道80とたまに一泊します。メインは日帰りです
また、チビデブなので足付きがいいものを。
購入は赤男爵(すぐに進学、就職となるので行きつけのバイク屋にできない)で中古を考えています。
赤男爵なら大丈夫だろうと勝手な見解です。
任意保険が押していますので、できればローンはしたくないです。
677774RR:2005/09/20(火) 22:12:49 ID:+PvyNROi
>>674
あんまり関係ないよ
あんまり負荷をかけない運転を心がけてれば長持ちする

>>676
ST250で良いじゃん
乗りだし35万だと10年ぐらい前のバイクになるぞ

>すぐに進学、就職となるので行きつけのバイク屋にできない
↑が不明

あとレッドバロンは信用しないほうが良いよ
678774RR:2005/09/20(火) 22:13:38 ID:IGPTkDhX
>>674
大排気量の方が距離を乗れると言う根拠は別になにも示せません

基本的にエンジンの寿命というのははっきりとは決められないが、
エンジンのドライスタートによるダメージ
オイル内部の水分混入からくる錆による異常磨耗
ピストンリングの破損
堆積物がはがれて異物・固形物としてエンジン内に零れ落ちて内部破損
各所からのオイル漏れなどがあるわけだが

1度エンジンかけたら長距離乗る場合、1、2番目による性能低下が少ないわけで
また一部ハイパワー車には堆積物が蓄積しやすい構造をしてるものもあります
耐久性に定評のあるエンジンというのは、こういう部分のつくりに配慮されています
1リッター換算してよりハイパワーなエンジンは、寿命が短い傾向にあります
679676:2005/09/20(火) 22:41:44 ID:ws66SxKY
進学、就職ですが、住居をかえるため、浅い付き合いにしかならないのです。

10年前ですね、97年式バリ2か96年式骨になりますね。
ST250ですが、高速道路がきつそうですし、丹気筒サウンドは苦手で…
なにより2ストレプ乗りだったのでできるだけ乗っていてつまらなくならないようにしたいのです。
680774RR:2005/09/20(火) 22:54:30 ID:6QO6zgZh
>>679
住んでるところが変わったら、その近くのバイク屋と仲良くなれば良いじゃん
バロンで買うにしても、進学・就職先のバロンの評判も調べておいた方が良いよ
10年前のバイクを買って安く済むと思うなら止めないけど、金が無いなら止めておいた方が良いと思う

>なにより2ストレプ乗りだったのでできるだけ乗っていてつまらなくならないようにしたいのです。
ここは初心者スレなんだけど・・・w

2stレプ乗りがが満足できるバイクとなるとSV400Sかな。もしくは600SS以上のバイク
中途半端に直4250なんか乗ると遅くてびっくりするよ

個人的には高速道路なんか乗る金があるならその分バイクに金掛けたほうが良いと思う
681774RR:2005/09/20(火) 22:55:28 ID:IGPTkDhX
>>679
ちょっとまて!
8年物の危険性理解できてる?
ましてやそんなの乗ってたらアクセル回しても加速しないわずらわしさは相当な
ものだぞ
俺がもうだめだなと思って手放す年式のをそんな大金出して買うのも激しく
損な気がするし
682774RR:2005/09/20(火) 23:00:14 ID:IGPTkDhX
かなりカブり気味だ
プラグ変えないとだめかな
683679:2005/09/20(火) 23:00:45 ID:ws66SxKY
はい、初心者です、4ストはですが。以前はRG125γでした。
ローンを考えて2006年モデルがでるらしい骨の型オチ2005モデルを買うべきでしょうか?
それともバリ2ですかね。
車検を考えた上での250です。正直レプのライポジで長距離はしんどかったので…
684774RR:2005/09/20(火) 23:01:13 ID:JNI//KG2
>>679
前に乗ってた2stレプはどうなったの?
自分である程度メンテできるんならいいんじゃない?
685774RR:2005/09/20(火) 23:05:28 ID:IGPTkDhX
>>683
どういう初心者だ?

ちょっと経歴を書いてみたまい
○年から○年までほにゃほにゃに乗ってて、ピー!キロ走りました
みたいな
ちなみに俺の友達の10年ちょい前かな?のNSRは、当時500円くらいの部品が手に入らずに、倉庫で
眠っている
いつか事故車がでたら部品取るのだと夢見てはや半年
686774RR:2005/09/20(火) 23:09:35 ID:6QO6zgZh
>>983
新車で探すならバリ2よりGSX250FXの方が安いかも(中身は一緒
687774RR:2005/09/20(火) 23:20:11 ID:Nm2ARB70
>>685
漏れはむしろそっちのほうを応援したいぞ。

「XXは高いし前乗ってたのより遅そうだからヤダー」
つーよりも、部品がありさえすれば乗れるように大事
にバイクを使ってるほうがさ。

ジャンク車体丸ごと引き取りなら通販でもやってるシ
ョップがあるぞ。(XXジャンクヤードとか・・・)
いっそのこと、フォークとフレームが折れただけのコ
ンプ手に入ればいいのにな。頑張れ!>>685の友

>>676
125とはいえ、2ストの加速感を上回る体感性能は、
250の4発じゃ得られないぞ。その自慢の2ストはどう
したんだ??片道80kmくらいなら、スピードに頼らな
くても、250単気筒、ツインでもさほど変わらない。恥
ずかしい馬鹿走りを公道で披露するのでもなけりゃさ。
時速100km平均も、いいエンジンのバイクじゃなきゃ
維持できないと思ってんの???

骨でなくちゃ嫌、というほど骨が好きならそれでよし、
頑張って金を貯めるべき。35万で買えるバイクなら、
赤男爵でも四気筒ロードじゃロクなのがないはずだ
から、新しい分野と思って250単気筒ロード/オフを選
ぶべきだろう。(一応、JadeならHornet等と出力は余り
変わらない、かつ赤男爵にも山ほど在庫があるので
買える。だが維持できないだろ、絶版車は。半年経っ
て無用の長物になるので除外)

毛嫌いせず、まずはスズキのショップに行ってST250
など試乗してから赤男爵に行ったらどう?
688774RR:2005/09/20(火) 23:25:31 ID:6QO6zgZh
>>685
で、そのパーツが手に入って、いざエンジンかけようとしたら他のところに不具合wみたいな〜
689668:2005/09/20(火) 23:44:50 ID:zUHoXu6C
>>675,677,678

参考になります。
好きで乗っているので基本的にコストはあまり気にしないのですが、
それでも通勤等で使っていて原2と同じ程度の距離しか耐久性がない
のであれば、もったいないですね。
VTR250で考えて見ます。

#意外とカブ90が最適だったりして。
690774RR:2005/09/21(水) 00:02:59 ID:8csi8bIe
カブって20万も持つのんか?

>>687
2chネラーが応援してると伝えておくよ

>>688
エンジンさびてるんじゃね?
まぁ旧車(んsrは旧車か?)を乗るのにはそのくらいの覚悟ないとね
修理代だけで100万だとか言う人がいる世界だから
691774RR:2005/09/21(水) 00:05:26 ID:QmTh2M39
【所持免許】なし
【購入資金】20万
【用途】ツーリング
【年齢】15才
【月の小遣い】5千円(親からの小遣い)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】185、63
【候補のバイク】ZZ、ZR、ZX
【その他】毎日は乗りません。一日の走行距離は10km以内です。速さや快適性より外見を重視します。
任意保険には加入しません。原付というかバイク超初心者です。
692774RR:2005/09/21(水) 00:08:49 ID:McBkcChh
【所持免許】 原付
【購入資金】 15万ぐらい
【用途】 遊びに行くとき、通学(往復20kmぐらい)
【年齢】 17歳
【月の小遣い】 1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 163センチ47キロ
【候補のバイク】 トゥデイ
【その他】 自分で考えた結果、トゥデイを買おうと思うのですが、
      この選択で間違ってないでしょうか?
      ほかにお勧めがあれば教えてください。
693774RR:2005/09/21(水) 00:11:43 ID:T3D1MG79
>>691
5000円って、例え原付とは言えバイトでもしないと維持できんぞ。
あと、任意保険は家でクルマに乗ってるならファミリーバイク特約使えば
年額1万で入れるから、必ず入れ。
事故って相手が死んだら人生棒に振るぞ。
694774RR:2005/09/21(水) 00:11:44 ID:yh8dCCYv
>>692 いい選択だと思います。

>>691
とりあえず16歳になってからにしましょう。
月々5千円ではカナリつらいです。
保険も含め、ご両親とよくご相談の上、購入を考えてください。
695774RR:2005/09/21(水) 00:24:59 ID:Qh90p+PM
>>691
免許がないようだが、その内取りに行くのか?
あと、任意保険は入っておけ。親が車持ってるならファミバイ特約使えるか確認汁。保険に入っていればな。
それでも入りたくないならバイクには乗らないほうがいい。お前のためじゃなくて、お前の周りにいる家族や他人のために。
なんか釣りっぽいが、まあ釣りならそれでもいいけどな。

>>692
自分で考えて、トゥデイがいいと思ったならそれを買ったほうがいい。
資金も問題なし、体格も問題ない、保険はなるべくファミバイで。
696774RR:2005/09/21(水) 00:34:06 ID:YqkbwT7R
>>691
ファミバイを使えなくても、全労済というところの年8000円
以下というのもあるから、せめてこれでも検討されたし。
697774RR:2005/09/21(水) 00:36:15 ID:QmTh2M39
691です。免許は来月誕生日なので誕生日当日に試験を受けに行くつもりです。
購入資金ですがまだ少しも用意してません。これから地道に20万全額自分で稼ぎます。
親は車に乗ってません。自賠責は5年契約にするつもりです。
今はバイトをしていませんけど10月あたりからコンビニ等でするつもりです。
バイクの購入資金は短期で土方をやって20万稼ぐつもりです。
日給が見習いでよくて1万なので20日は働かないと駄目ですね。
土方は以前に少しやった事があるんですけど中々キツイ仕事でした。
金を稼ぐのは大変なことですね。すみません話しが大分それました。
新品の原付を買うんですけど維持費は1月どれぐらい掛かりますか?
主にガソリン代ですよね。
698676:2005/09/21(水) 00:38:05 ID:wmcjIaTq
>>687
ガンマは排気バルブあぼーんで腰上をOHしましたが、走行距離が8万いってましたので動いている間にとおもい知人に8万で売りました。
4発の動機は教習車のCB400SFのサウンドに酔い痴れたのと、単発の音にアレルギーがあるところでですかね。

乗車歴ですが
18で車免許をとり、コレダスポーツに1年のり、
19からはJOGZR規制前をいじりながら一年半、基礎を学ばせていただき、
20では中古3万で7万キロガンマを友人から買い、半年ちょい乗りました。これにも腰上OHや、溶接など学ばせていただきました。
現在は通学用に軽チューンZRを使用しています。
699774RR:2005/09/21(水) 00:43:48 ID:8csi8bIe
片道5kmでツーリングもなにもなかんべ

つか、コンビニはまだしもド方?
学校行ってないの?
人生相談こそスレ違いだけど、学校行ってるならもっとやるべき事があるだろうし、
行ってないなら、遊び金のためでなく、家に入れな
700774RR:2005/09/21(水) 00:48:09 ID:8csi8bIe
>>698
それだけ乗って初心者?
腰上OHできる初心者?
それって、購入相談のレベルじゃないでしょ?

単に足つきだけ聞きたかっただけ?
もしくはネタ?
701774RR:2005/09/21(水) 00:54:25 ID:YqkbwT7R
>>698
そんな人だったら自分でバイク屋を回れば良いだけw
702774RR:2005/09/21(水) 00:57:20 ID:Qh90p+PM
>>691
新車の維持費となると主に保険料とガス代になるな
月に20日通学するとして往復20kmのZ4の燃費が40k/lとして、月10lの給油。
130円×10でつき最低ガス代で1300円。あくまで最低水準でな。
保険のほうがファミバイ使えないとなると、対人対物無制限で搭乗者500万の保険が年間約50000円。
月割りで約4千円少し。
遊びの足にすると上記とは別にガス代がかかって、どちらにしても月一万はないとつらいだろうな。
新車買うのにお前さんは自分で捻出するんだから、保険代は頼み込んで親に見てもらうとかしてみたらどうだ?
703676:2005/09/21(水) 00:58:41 ID:wmcjIaTq
いえ、4スト腰上なんかできるかわかりませんし、それ以上に単車の維持が初めてなのでどれほどかわからず。
4ストを所有するのがまったくの無知状態です。
単発が嫌いなのはスパトラ車がイモビを反応させるのが発端でした。
どちらかといえばビューンみたいなメカノイズが好きなので。
整備はある程度というかキャブいじったりプラグみたり、電装系いじったりはできる前提での中古車検討です。
しかしやはり時間を割くような暇がそこまであるかわからないので新車ですかね?
ちなみに2発はZZR250のは聞いたことありますがやはり性に合いません…
704702:2005/09/21(水) 01:04:19 ID:Qh90p+PM
あ、>>692の条件とごっちゃにして書いちまった。
スマン、ガス代の計算はなかったことにしてくれ。
705774RR:2005/09/21(水) 01:04:52 ID:o/oILiXX
>>703
好みの車種が他にないなら、新車前提に金貯めたほうがいいぞ。
イモビの経験で単気筒が嫌になるなら、中古ですぐに調子悪くな
ったバイクはもっと嫌な思い出にインプットされてしまうと思う。

先入観強いのは若い頃はそうだと思うけど、不安感と不信感抱え
て中古や嫌いな車種を選ぶくらいなら、新車で好きな車種を選ぶ
ほうがいいと思う。

それから、同じ四気筒でも、CBSFとHornet、Bariusは別物だよ。
いろいろ思い込みも強いみたいだから、一通り試乗してから考え
てみよう。
706774RR:2005/09/21(水) 01:10:07 ID:QmTh2M39
691です。保険料も自分で全額払います。保険料って毎月払うんじゃないですよね?
多分ZZを買うと思います。
707774RR:2005/09/21(水) 01:14:10 ID:/8VUoueN
街中でmross?に近いつづりにバイクを見たのですがどこのかわかりますか?
スクーターではなくパイプが太い印象でした。ぐぐってもでないので・・・。
708774RR:2005/09/21(水) 01:14:25 ID:8csi8bIe
>>706
がんばれよ
視野が狭くなって大事なもの見失わないようにな
709774RR:2005/09/21(水) 01:17:54 ID:8csi8bIe
710774RR:2005/09/21(水) 01:20:21 ID:svGcP2Jb
711774RR:2005/09/21(水) 01:23:08 ID:/o9STxj0
【所持免許】自動二輪小型限定
【購入資金】25万(頑張って35万)
【用途】往復約80qの通学。ツーリング。
【年齢】20歳
【月の小遣い】4-6万
【任意保険】含まない。(ファミバイ特約加入の為)
【身長体重】175p70s
【候補のバイク】YBR125・GS125・ジェベル125
【その他】原二2stスク乗りなので、4stMTでお願いします。タンデム性のあるものが良いです
。候補のバイクはありますが、この他にも皆さんのお勧めがありましたら教えてください。
また、現在中免か大免を取ろうかなとちょっと悩んでいます。
でも、金銭的に余裕が無いので、原二が妥当かなとも…
皆さん宜しくお願いしますm(__)m
712774RR:2005/09/21(水) 01:23:57 ID:8csi8bIe
80km!
わはは、がんばれよ!

713774RR:2005/09/21(水) 01:29:18 ID:l9zEx9s+
>>711
わろぅた
714774RR:2005/09/21(水) 01:39:54 ID:/8VUoueN
>>709,710
どうもありがとうございます、でも両方違います…
200cc以下ぽくて銀色でした。
カウルなし。ガソリンタンクはいすのした?メットインではない。
一人乗りで細身でシンプルな形のしたバイクでした。
715774RR:2005/09/21(水) 01:49:58 ID:5bu0f+/t
>>711
片道40kmってことは上尾か桶川あたりから新大宮バイパス経由で都心くらいまでか。
空いてれば1時間、だいたい90分くらいだな。混雑してても2時間も見れば良かろう。

近所に YBR125 を扱えるところがあればそれでもいいし、GN125 も良かろう。
予算的には CBR125RR も何とか手が届くが、タンデム性がない。
716676:2005/09/21(水) 01:55:24 ID:ePT66H7b
>>705
偏見がとても入っていました。すみません。
単発はやはり”自分的に”上品な音に聞こえない
という偏見があって…

新車を検討します。CB400SFとZZR400は乗ったことがありますが、
ZZRは乗りやすいと思いました。
ホーネット、バリオスもまたがってみてもう少し検討しようと思います。
ホーネットばっかり言っているのは今年中にモデルチェンジするらしいので
旧モデルが新車で値崩れを起こさないかなというかすかな期待と、
改良点がよければホーネットでもというところからです。

予算的に35の頭金、10の任意保険代(途中で年齢条件変更するので多少返金される)
は現段階であります。購入予定が1月半ばなのでさすがに+20は無理です(クリスマスが痛い)
がんばって+10なので残りはローンにするか、妥協して中古で4年で乗りつぶすかです。
長くても4年しか乗らないので。
717774RR:2005/09/21(水) 02:03:37 ID:8csi8bIe
>>715
都心部横断だと確実に2時間コースだしw

今現在その80kmを走ってるのかも重要
挫折の可能性高し!

何年乗るかで、燃費や耐久性も気になる所
通学だと荷物積むだろうから、ビクスクの積載量の恩恵もでかいんでない?
大型取るくらいならお決まりのVTRを
718774RR:2005/09/21(水) 02:41:39 ID:w67bLUFJ
ビッグスクーター買うなら何がおすすめですか?
719774RR:2005/09/21(水) 02:54:15 ID:8csi8bIe
>>718
お前は金持ちそうだから、好きなの買え!
金がうなるほどあるんだろう!
何がUFJだちくしょー!
720774RR:2005/09/21(水) 03:10:45 ID:/o9STxj0
>>712>>713
頑張りますよ(笑)

>>715
その逆ですかね。浦和から東松山・熊谷方面です。学校バレる…(((;゜д゜)))
GS(コガタナ?)は良いのですが、GNは候補外なんですよね(^_^;)
CBRも最初は考えたんですけど、箱付けたときの妄想とタンデム性を考えた結果脱落しました…。

>>717
取り敢えず、3月に免許取って、それから7月末位までは雨にも負けず風にもまけずに普通に通えてましたよ。
1限(週4)の朝の電車ラッシュ又はそれを回避するための早起きに比べたら、かなり爽快な気分で通学出来て良いですよ(笑)
ビクスクは…あんまり自分で買いたいとは思わないんですよね…くれるなら乗るけど。って感じです。それに、スクーターなら現役バリバリのがあるので(^_^;)
721774RR:2005/09/21(水) 07:49:46 ID:PRG17DTv
>>718
スカイウェイブ600かチョイノリ

>>720
エイプ、XR100とかもあるけど好みじゃなさそうだし…古いの挙げればXTZ125とか、パワーは不足するかもだけど車体は200と全く同じで見劣りしないTW125とか。
まあ、何にせよ通学距離としては長いんで事故には十分気をつけて
722774RR:2005/09/21(水) 07:55:15 ID:bsg66iqJ
>>711
GN125
723774RR:2005/09/21(水) 08:06:27 ID:bsg66iqJ
>>711
CBX125カスタム
エリミ125
724774RR:2005/09/21(水) 11:09:31 ID:HYlDaVQ1
>>721
エイプやXR100だと今乗っているのと同じ排気量なので、ちょっと
パワーに不満が・・・タンデム性も宜しくないので(^^;)
XTZ125というのは、ヤマハ・ブラジルのオフ車の事ですよね?これは外見がセローっぽくて結構好みですね。
でも、部品供給もしくは部品流用はどうなのでしょうか?
そんなこと言ったらYBR125もちょっと不安ですが・・・。
TW125も少しは考えたのですが、何か流行に流されてる(?)って感じで、オーナーさんには悪いのですが、チャラチャラしたイメージがありまして・・・。

>>722-723
すみません、アメリカンはどうも好きになれないんですよ・・・(^^;)
725774RR:2005/09/21(水) 11:13:22 ID:J8sTmAAM
>>724
もし、今乗っているのがアドレス100なら、4ストMT125で
その性能を大きく超える事は難しい。
パワーが欲しいのならとりあえず上位免許が先だな。
726774RR:2005/09/21(水) 12:16:16 ID:HYlDaVQ1
>>725
乗ってるのはグランドアクシス100です。
アドレス100はそんなに性能が良いのですか・・・。  
727774RR:2005/09/21(水) 13:09:59 ID:PSKzB7IZ
(´-`).。oO(・・・まともに走るスクーターって今やアドレスくらいしか
728774RR:2005/09/21(水) 18:04:55 ID:aKsst/+6
【所持免許】普通二輪
【購入資金】乗り出し価格20万円以内で
【用途】土日を利用しての首都圏脱出
【年齢】二十歳
【月の小遣い】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まずに別途負担で
【身長体重】身長173cm 体重50Kg
【候補のバイク】スズキのウルフorカタナ 
HONDAのXELVISかVFR400Z 
カワサキならザンザスって心境です。
【その他】免許取得したての新米です。
ファートバイクに何が良いのかで悩んで困っています。
729774RR:2005/09/21(水) 18:10:15 ID:PRG17DTv
>>728
その金額じゃ「自己責任で!」としか言えないようなゴミを掴まされる可能性大です。21歳になるまで何ヶ月?しばらく頑張って貯めるのをすすめます。
バイクにお金をかけづらい状況なら250クラスもしくは125クラスが良いかと。
730774RR:2005/09/21(水) 18:10:33 ID:J8sTmAAM
>>728
>【購入資金】乗り出し価格20万円以内で

無い。
最低あと20、できれば30万貯めてから
731774RR:2005/09/21(水) 18:16:32 ID:WSoklHk6
>>728
つ【GN125E新車】
732774RR:2005/09/21(水) 18:17:32 ID:6SUGwzOX
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万くらい
【用途】 街乗り
【年齢】 20
【月の小遣い】 バイクには1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178/65
【候補のバイク】 ST250、エストレヤ、バリオス2
【その他】
初バイクという事でとりあえず250からと思っています。気楽さのシングルかネイキッドで悩んでます。
高速・タンデムはそんなに無いと思いますが通学(片道30km程)もしてみたいと思います。
733774RR:2005/09/21(水) 18:28:53 ID:aKsst/+6
>>GN125E
ググってみたところ小柄で可愛い車体ですね。
これなら私でも簡単に取り回しができそうです。

あと、免許を取り立ててで浮かれてた部分もありましたね。
もう少し冷静に考えてみようとおもいます。
734774RR:2005/09/21(水) 18:51:05 ID:5bu0f+/t
>>732
お約束だが VTR も
あと高いけど任意保険はちゃんと入ろうな

735774RR:2005/09/21(水) 19:05:59 ID:4TpBvvMe
>>732
シングルかネイキッドじゃなくて、シングルかマルチってことだよな?その候補からすると。
で、特にどちらかに思い入れがあるって言うんでなければ、シングルでいいと思う。
遅い遅いって言われるシングルでも、下道メインなら流れを楽にリードできるぐらいの力はあるし。

けど、やっぱしお勧めはVTRかな。マルチほど回さなきゃ走らないってわけでもなし、
かといってシングルほど非力じゃないし。
のんびりマターリ派かガンガンかっ飛び派か、どちらに転んでも大丈夫なバイクだよ。

>>734
含まないって書いてるからって、任意には入れってレスする必要は無いかと。
736774RR:2005/09/21(水) 20:52:12 ID:6J9zjXlx
【所持免許】 普通二輪取得中
【購入資金】 35万くらい
【用途】 片道15kmの通勤、 たまにツーリング
【年齢】 18
【月の小遣い】 バイクには1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 160cm/50k
【候補のバイク】 特になし
【その他】ビッグスクーター以外でお勧めありませんか?
  
737774RR:2005/09/21(水) 21:04:08 ID:bri30b0c
>>736
まぁその予算じゃビグスクも無理だな。
ジェベル200しか買えん罠
もしくはXTZ125
もしくはデカくない125ccスクーター
738774RR:2005/09/21(水) 21:05:01 ID:3vsEfLkp
>>736
もう少し具体的な方向性が欲しい。
コメントするにも巾がありすぎる。
739774RR:2005/09/21(水) 21:14:49 ID:BEY4MFfJ
>>736
>ビッグスクーター以外でお勧めありませんか?
これがどういう意味なのかわからないな。
便利さでのお勧めってことか?
それならアドレスV125がいいよ、保険も安いし。

ビグスクは60万くらいするんじゃね?
保険で+10万↑だし、装備とか揃えるのも数万かかるし。
半ヘルで半袖半ズボンビーチサンダルとかは危ないぞ
740774RR:2005/09/21(水) 21:38:45 ID:vnKMEmxQ
【所持免許】 原付
【購入資金】 20〜25万
【用途】 町乗り、ちょっとした遠出
【年齢】 20歳
【月の小遣い】バイト代が月6万くらい。 
【任意保険代を購入資金に含むか?】 購入資金に含む
【身長体重】 162cm、53kg
【候補のバイク】 RZ50,GS50
【その他】 
初めて原付買おうと思うのですが、
近い将来普通二輪の免許を取って乗りたいので、
こうゆうタイプのに乗りたいです。
何かおすすめはありますか?
741774RR:2005/09/21(水) 21:47:40 ID:yiaM4sCi
742774RR:2005/09/21(水) 21:48:30 ID:PRG17DTv
>>740
そのどちらかで良いかと。他にはエイプ、XR50等もあります。
足りない分はローンでもいいでしょう。任意保険はファミリーバイク特約で。

それか…いきなり上級免許を取るという手もあります
743774RR:2005/09/21(水) 22:33:33 ID:Vik6zhNB
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】40万
【用途】 街乗りメイン 月1回程度のミニツーリング
【年齢】 18
【月の小遣い】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 175 55
【候補のバイク】 ape100 エリミ125 原二スク全般(アドレス、シグナスetc)
【その他】
免許取ったのはいいけど学生だから保険なんか考えると乗りたかったVTRを買える金すらないorz
バスやら電車が通ってる大通りからちょっと離れたところに住んでるから気軽に使える足が欲しい。
MTのほうが乗ってて楽しいからエリミが一番、二番がapeって感じ。
250以上のバイク買ってからも街乗り用に使うから原二スクも捨てがたいんだよな。
この先数年はVTRも買える自信ないからスクーター乗ってるとMT乗れなくなったりしないかっていう不安がある・・・。
アドバイスお願いします
744774RR:2005/09/21(水) 22:39:17 ID:8csi8bIe
>>743
高速乗らないなら、125でいいじゃん
スクーターに乗ろうが乗らなかろうが、どうせMTには乗れなくなる
エンストぶっこきながらMT使えるようになれ
745774RR:2005/09/21(水) 22:40:23 ID:yiaM4sCi
>>743
是非XTZ125を。そしてゆくゆくはON・OFF2台体制を
746774RR:2005/09/21(水) 22:45:29 ID:PRG17DTv
>>743
TW125
GN125
ビラーゴ125
747774RR:2005/09/21(水) 23:16:13 ID:mduLt3Ja
【所持免許】普通二輪免許
【購入資金】30万程度
【用途】 街乗りがメインです
【年齢】 18
【月の小遣い】 7,8万 バイクには月3万くらいまで使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】 170cm 60kg
【候補のバイク】 エストレヤ 250TR など
【その他】初めてのバイクです。
中古をしっかりメンテできる自信がないので、新車を考えています。
スピードは出なくてもいいですがこのバイクはタンデムには
あまり向いてないでしょうか?
資金が厳しいかもしれないので、もう少し貯めるかローンを使おうかと
思っています。他にいいバイクなどありましたらお願いします。
748774RR:2005/09/21(水) 23:31:21 ID:8csi8bIe
>>747
どうせ、タンデムなんてしないから
それを夢見て買って、実際使われたのは3割ないだろう
そして、使われ続けるのは1割にもみたないだろう

そんな基準で買っても無駄ムダ
749名無しの初心者:2005/09/21(水) 23:49:36 ID:TQV7rA6m
はじめまして。初めての単車購入相談お願いします。

【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万以下
【用途】 峠を転がす
【年齢】 20
【月の小遣い】 3万はありませんが存在はします(不定)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】 160 50
【候補のバイク】 CBSFなどのネイキッド
【その他】
今住んでいるところが北海道で周りに販売店がありません。そして資金も乏しく
先は暗めなんでそこらへんの販売店舗や輸送の費用などの情報もお願いします。
750774RR:2005/09/21(水) 23:52:44 ID:8csi8bIe
北海だうで、峠遊びっすか
うらやましい

751BT:2005/09/21(水) 23:56:13 ID:Tts9EzlN
>>749
正直、予算が足りない。
30万なら車両価格22〜25万程度、値段相応のボロになるのは仕方ない。
程度や部品交換の余裕を見てあと20万くらい欲しい。

任意保険が年間10万前後になる事を忘れずに。
752774RR:2005/09/22(木) 00:01:50 ID:IG0uBGqX
ま、どうせ今からじゃもう路面凍結して乗れないだろうから、春に向けてお金ためよー
むしろほっかいだうの峠でぎゃっちんしちゃって、救援呼べるのかとかのが気になる
狐とか平気でどぉろにいるし
753名無しの初心者:2005/09/22(木) 00:05:13 ID:0ECmjT00
むむむ。いくらほど金があれば400ccに乗ることができるのかしら?
あればあるほどは理解してるが、、、


購入に必要な金額は車両+10万ほどでよかとですか?
それプラスあとは維持費っちゅうことで?
754774RR:2005/09/22(木) 00:14:22 ID:dxR0v2SC
>>748
すいません。タンデムについては気にしないでください。
どんな感じか知りたかっただけなので…。
実際乗っている人に聞きたいんですが250TRとエストレヤでは
どちらがオススメでしょうか?
同じような性能で価格がだいぶ違うんで知りたいです。
755774RR:2005/09/22(木) 00:23:38 ID:b0xTdA7D
>>749
CB400SFに乗りたいなら保険含めて80万用意しろ
756774RR:2005/09/22(木) 00:30:39 ID:IG0uBGqX
>>753
北海道の場合本気でシャレにならん事があるので、動けなくなった時の対処は
かなりしっかりしとかないと駄目
常時テントと寝袋をつんでおく事(うそ

さて、バイクに関しては中古でも8割は問題ないが、残り2割に当たったとき
どうなるか考えて、隣街まで100kmとか看板がでてる所で動けなくなっても
笑って許せるならば安物買えばいい
本来250cc推奨派だけれど、定期メンテナンスの必要性がかなり高いと判断
して、あえて車検のある400ccを押す
もしくは、必ず半年、長くて1年に1度は点検に出すのであれば250ccと言う
選択肢もある
距離乗るならば燃費面も考えねばならない
CBSFは400ccでの選択としては非常に理想的ではある

ここで考え方を変えて、峠遊びってのは125から250ccくらいが一番面白い(かどうかは定かではない
車体振り回せるからね
排気量を落として、半年お金ためてどうにか新車に手が届くようにするのが
今できる一番理想的な判断ではなかろうか?

後は、親に土下座して借りる
中古で動かなくなったらしゃれにならないっす、と親を説得
その場合400ccはあきらめてみよう
757名無しの初心者:2005/09/22(木) 00:31:34 ID:0ECmjT00
>>755
それは新車じゃないですか。新型じゃなくていいんで
758774RR:2005/09/22(木) 00:34:00 ID:IG0uBGqX
>>757
中古の恐怖をわかってないのなら、中古はやめとけ
759名無しの初心者:2005/09/22(木) 00:36:48 ID:0ECmjT00
>>756



>>笑って許せるならば安物買えばいい
最初のバイクは何でも楽しくのれるはず!機械いじりは好きだし


>>距離乗るならば燃費面も考えねばならない
夏にはたぶん往復3000キロは走らなければならないです(泣


>>親
ずっとけんかしてまして、、、厳しいッス
760774RR:2005/09/22(木) 00:42:51 ID:62DTdb2b
>>759
あなたがバイク屋並みの知識と技術と設備を持っているならどうぞ?
素人が気合だけじゃどうにもならない部分はたくさんあるけどな
761774RR:2005/09/22(木) 00:43:05 ID:IG0uBGqX
>>759
周りに牛さんしかいないようなところで、月明かりの中エンジン分解して
楽しいならどんぞ

燃費は1発の遠出ではなく、日々の積み重ね


たとえ北海道じゃなくても、発言聞いてて思うのは


あ ま す ぎ

一度痛い目みるのも勉強だろう
凍死しないくらいあったかくなったらボロい中古買えばいい
自分ちから一番近いバイクやで、その値段で、家までとどけてねで買えば
かなり程度のよろしくないバイクが届くだろう
もはや話し合うだけの余地もない予算だから

そこからヘルメットだのなんだの必要になるから、ある程度は残すように
762名無しの初心者:2005/09/22(木) 00:46:56 ID:0ECmjT00
甘いのは重々承知なんですが如何せん先立つものがないもので

がんばってみます。ありがとうございました
763774RR:2005/09/22(木) 00:52:47 ID:IG0uBGqX
>>762
悪いな、初心者に無責任に危険な橋渡らせるようなことはさせられないから
なんせ50ccの予算で400cc乗ろうってんだから

夜中に100kmはなれたところに助けに来てくれるような友達いるなら大丈夫だよ
764774RR:2005/09/22(木) 00:58:31 ID:gqrXc/Nz
>50ccの予算
30万で125買おうとしている漏れって・・・( ゚ Д ゚)
765774RR:2005/09/22(木) 01:01:16 ID:RMUUeoOA
>>762
まず、知識と、中古のリスクを判らない人が、中古のバイクで
乗り出すのは、危険というのは本当だよ。みんなが言ってるこ
とも誇張よりは、婉曲気味にやさしく言ってると思っていいくらい。

資金が乏しいのは判るけど、まずは新車を前提に考えてみた
ほうがいいと思うよ。何なら、土地も土地だし、来年の春を考え
た上でさ。で、CB-SFという車種が欲しいなら、それこそ新車を
考えて貯金しようよ。

また、特にCB-SFというわけでないなら、他にも選択肢があるの
で、もう少し安いバイクも考えてみてはどうだろう。

■ただ安いほう
 Djebel200、ST250。新車の車体のみの価格で20万台後半から。
 価格にしては、丈夫で使いやすく、お得感のあるラインナップです。
 特にDjebel200は、オフロードでも結構使えるので(レースみたい
 な走行ではないですよww)、北海道なら使いでがあるかもね。

■400ccの四気筒
 CB-SF以外にもいろいろあります。もちろん、性能はCB-SFがトップ
 クラスといっていいでしょう。もう一つの選択としては、同じクラス
 で最も値引率の高いINAZUMA400です。安いところなら、新車で
 55万くらいからあるでしょう。これも内容に比してお得です。
 CBとの性能差は、最高速以外は腕の差以内ですよwww

中古のリスクは、>>14>>17も見てからよく考えてください。
機械いじりが好きでも、中古でバラけたチューニングを元気
な状態に戻すには、かなりの金額のする機器が必要です。
そのような機器が必要な場合、大抵は、中古車よりも道具
の値段のほうが高くなるでしょう。
そのことも考えた上で、自分で楽しめる範囲の車体を新車で買うのがいいと思いますよ。
766774RR:2005/09/22(木) 01:02:07 ID:IG0uBGqX
>>764
保険も込みで?大変だな
中古の最大のメリットがぶったおした時の商品価値の低下が少ないことで、
初期投資が少ないってのはおまけ程度と言う認識があるならいいんでない?
767774RR:2005/09/22(木) 01:03:35 ID:RMUUeoOA
>>764
リスクを承知しているのであればいいんじゃないか?
それに、安全圏でいえば、中型クラスだって20万円台
で買える時代。スタイルを除けば、それ以上のものは、
贅沢の範疇だよ。

あと、125ccのほうが、輸入ものだったり、生産数が少
なかったりして、比較的割高に思えるってのもあるよな。

自分で納得してるなら、気にすることナイナイ。
768774RR:2005/09/22(木) 01:46:05 ID:2/eTkfhE
ほぼ全額ローンでビッグ買う人って結構いるんですか?
769インプ:2005/09/22(木) 01:53:39 ID:k7X0A2on
最初のバイクがTZR50R・・・
770774RR:2005/09/22(木) 02:10:23 ID:Q/glK/R2
おれもそれ気になる。
DS4全額ローンで買うつもりなもので。
どうなんでしょうか?
771774RR:2005/09/22(木) 02:12:38 ID:XIFxYRM8
ヤフオクでCBX125Fを三台買って三個一した俺様がやってきましたよ。

初心者は空冷の単機頭がお勧め。中古でも故障が少ないし、安い。

250のモトクロスでも乗ってて楽しいし、飽きがこない。

これだけは言っておく。ヤフオクで15年落ち3万のバイクでも、パーツは定価。

自分で修理するスキルのない人はやめときな。







あと金のあるやつは好きなバイクを買え。
772774RR:2005/09/22(木) 03:15:36 ID:IG0uBGqX
>>768-770
他人がどうしようと、気にするな
それより自分の財力が続くかを考えろ

日常生活に影響でないか、バイク買うので精一杯で、高速乗ってお出かけとか
する金がなくなることはないか、ヘルメット等備品に十分な出資ができるか、
万一の故障や事故、転倒などでも十分な対処するだけの余裕が残せるか
773774RR:2005/09/22(木) 04:57:41 ID:pbb0IowB
借金にも良い借金と悪い借金がある
金を産む借金と生活を豊かにする借金は良い借金
774774RR:2005/09/22(木) 10:48:13 ID:x7Wncqaz
>>773
ふむふむ、
前者はバクチ、後者は酒ですな?
775774RR:2005/09/22(木) 11:04:24 ID:kTup2rr6
>>774
いやいや
前者は投機目的不動産、後者は居住目的不動産かと
776774RR:2005/09/22(木) 11:07:25 ID:Hyk14lM5
前者は株で後者は先物取引だと思うな
777774RR:2005/09/22(木) 11:09:14 ID:VNumlo7j
前者:破綻した会社の維持
後者:新しい事業を作る

↓相談どうぞw
778774RR:2005/09/22(木) 11:41:59 ID:UNpCgWnj
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで25万
【用途】片道3kmの通学、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 65kg
【候補のバイク】レブル
【その他】250クラスのアメリカンで比較的安価なものを探しています。
779774RR:2005/09/22(木) 11:51:00 ID:7jkYCK5w
>>778
ビラーゴ、エリミネーター等
だがその金額じゃハズレをひく可能性大。
あと任意保険の大事さは理解しておこう。
780774RR:2005/09/22(木) 11:51:27 ID:6j17VIB1
>>778
ヤマハのビラーゴかな?
タマが多いのでその値段でも何とか探せるかもね。
アメリカンは改造も多いのでよく確認しとくように。
781774RR:2005/09/22(木) 11:54:35 ID:w1uihkOl
>>779
「含まない」で一々任意の説教するなよ
別途考えてるだけなんだから
「含む」の人間の方が車両購入で資金を使い切って
次年度の更新をしないと思うぞ
782774RR:2005/09/22(木) 11:57:19 ID:tWEm3u/L
【含むか?】の質問になっているので、明示的に、「任意は入りません」と書くDQN以外は、
入る前提となっていると思いますよ。回答者がミスリードするのはいかがかと。
783774RR:2005/09/22(木) 11:58:07 ID:UNpCgWnj
レスありがとです。
ビラーゴってレブルに似てますね。それぞれの長所、短所教えてください
784774RR:2005/09/22(木) 12:03:25 ID:1/SRw3c4
レブル :耐久性4 良品入手可能性 2 維持コスト1(部品がない)
ビラーゴ:耐久性3 良品入手可能性 3 維持コスト3(同型は販売されていないものの、DS250と部品が同じところが結構ある)

これらの車種が好き、それ以外ダメ!!!って言うのなら止めはしないけど、
中古はそれでも博打だよ。元気よく走るのを買っても、一年後に鉄くずになる
可能性がある。上で維持云々と書いているのも、メカニックの知識があること
前提だ。ただ安くあげたいと思ってるのなら、3年保証つきで、もう少し金出し
てST250を買ったほうがいいと思う。
785774RR:2005/09/22(木) 12:06:28 ID:CspAMhgb
250のXVは輸出向けでまだ製造してるよ
http://www.presto-corp.jp/lineup/index.html

比較的軽量で燃費も良好、同系列のエンジンはSRVやルネッサでも使われてて信頼性も高い
レブル買うならビラーゴを勧めるな
786774RR:2005/09/22(木) 12:11:42 ID:UNpCgWnj
丁寧な説明ありがとう。
僕はバイクの知識に乏しいので助かります。
ついでに、ST250のほうが良いという理由は何ですか?
787774RR:2005/09/22(木) 12:13:08 ID:8vEJxg7P
>>786
新車で購入できるのでトラブルが少ない、トラブルがあってもメーカー保証修理が期待できるから、です。
788774RR:2005/09/22(木) 12:14:29 ID:CspAMhgb
>>786
新車で買えるからだろうと思う
古い型の中古を買って直しながら乗るよりも、3年保証がある新車の方が安心
ちなみにSTは一般的なアメリカンと比較して軽くて扱いやすく初めて乗る人には最適だと思うね
ライディングの基礎を学ぶには丁度いい車種でもある
789774RR:2005/09/22(木) 13:12:14 ID:PHLGj+b3
【所持免許】 普通自動車&普通二輪
【購入資金】 20マソ
【用途】 チョットしたツーリングとか
【年齢】 20
【月の小遣い】 5マソ
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm 90kg
【候補のバイク】 原付ニ種OFFまたはモタード
【その他】4st125くらいのオフまたはモタードが希望なのですがオンロードバイク以外には疎いので
良く分かりません。お勧めの車体教えてください。



790774RR:2005/09/22(木) 13:50:33 ID:pbb0IowB
↑50cc
791774RR:2005/09/22(木) 13:56:17 ID:xMcaebSN
>>784
レブルも海外向けに生産販売は継続されていたと思ったがなぁ?
兄弟車のナイトホーク250は確実に北米向けに生産中。
なので、部品がないはずないと思うんだが。
元々、アホかってぐらいに丈夫なエンジンだしなぁ。
792774RR:2005/09/22(木) 13:59:09 ID:j2lhNn6a
k50とYB-1FOURどっちが総合的にいいですか
793774RR:2005/09/22(木) 14:06:27 ID:6j17VIB1
>>789
ジェベル125ぐらいかぁ
2STならDTかKDXがあるけどね。
794774RR:2005/09/22(木) 14:17:59 ID:V+XEveDh
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 50マソくらい
【用途】 近所の坂道を走る。街海苔。たまに長距離ツーリング。
【年齢】 18
【月の小遣い】 ?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 できたら含める
【身長体重】 158 58
【候補のバイク】 ドラッグスター400or250
【その他】 現在バイト中断中なので、車検の無い250にしようか400にしようか迷ってます。
初めてのバイクで、ほとんど無知ですが、これからぼちぼち勉強します。
795774RR:2005/09/22(木) 14:25:20 ID:0/XyU8GL
FC400Rがいいなあ
796774RR:2005/09/22(木) 14:25:36 ID:SncjuDMs
>>789
整備する気あるならKDXかKSRの2STの
現行ならKSRかXRしかないわな
797774RR:2005/09/22(木) 14:29:57 ID:Z/oCbE9X
【所持免許】普通二輪
【購入資金】55万以内
【用途】通学・ツーリング等
【年齢】19
【月の小遣い】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みたい
【身長体重】 170a 60`
【候補のバイク】シャドウ400等
【その他】400ccのアメリカンが希望です。新車は無理ぽいので
中古かなと思っています。任意保険とかいくらくらいかかるかもわからない
ヘタレなんで、どうかご教授お願いします。
798774RR:2005/09/22(木) 14:31:29 ID:SncjuDMs
>>794
好きなほうかな。ユーザー車検なら安くすむし
ただ、どちらにしろ維持費は大差ない
エンジンが大きく見栄えとかいいのは400だけどね
あと感覚の問題で400がいい。あとあとで400にしとけばってなるよりいいし。
それにアメリカンは重いからパワーある400が有利だし
799794:2005/09/22(木) 14:32:05 ID:V+XEveDh
訂正
【身長体重】 158 48
よろしくお願いします。
800774RR:2005/09/22(木) 14:37:13 ID:SncjuDMs
>>797
アメリカンだから性能はそんな差がないし、好きなのでいいんじゃない?
エリミネーターは速いらしいけど、別にそういうのは求めてないんだろうし
あとはgooバイクのアメリカンで調べて気に入った奴を実際にみてみるとか
任意は一番安い全労災が年間5、6万くらいかな
ベンツとか突っ込んだりしたら、マジやばいから入れよ。ヤクザが出てくるとかじゃなくて
801797:2005/09/22(木) 14:52:41 ID:Z/oCbE9X
>>800
ナルホド・・・任意確実に加入します。
それと170aでアメリカン乗っても足つき等は大丈夫なんでしょうか。
質問ばっかで申し訳ナイス。
802774RR:2005/09/22(木) 15:09:04 ID:8vEJxg7P
アメリカンはロー&ロング(低くて長い)シルエットが基本です。
かなり背が低い人でもシートが低いので足つきは問題でないです。
803774RR:2005/09/22(木) 16:14:28 ID:xMcaebSN
>>797
中古の400アメを考えているんなら、新車の250アメも視野に入れてみては?
エリミ250Vの実車見た? 跨った? ぜひ、見てみることもオススメする。

804774RR:2005/09/22(木) 16:15:25 ID:JTuHR+uV
オフ車の購入で相談です
【年齢】29
【オフ歴】まったく無し。
【用途】訓練用
【購入資金】?
【体型】168cm 54kg
バイクはZX9Rにかろうじて乗ってますが、下手糞なので怖いです。
オフ車で訓練する為の車両が欲しいです。
いつかは大型車でウィリーとかストッピーとか出来るようになりたいです。
とにかく安いオフ車の中古車ってどんなのがありますか?
また、それはおいくら位ですか?

よろしくお願いします。




805774RR:2005/09/22(木) 16:20:21 ID:w1uihkOl
>>804
モノがモノだから値段も程度もピンキリ
806774RR:2005/09/22(木) 16:26:26 ID:hoM6y7iC
>>804
テンプレ使ってないので、漏れも本音だけで答えるね。
ZX-9Rのような、(大型にしては)小回りの利くバイクに
乗っていて、技量に不満なのであれば、オフに乗って
も同じだよ。

乗って暫くは挙動の違うバイクに、ちょっとコツを見い
だしたりするかもしれないが、それも飽きてくると思う。
上手になりたいなら、いまのZX-9Rにガードをつけて
練習するのがいい。公道で練習というのも危ないから、
サーキットや講習会でな。首都圏なら、警察が、タダ
で結構なレベルの運転技術までも教えてくれる。

流石にストッピーは、安全運転に関係ないのでやら
ないけど、ブレーキテクの一環として、その一歩手前
までは教えてくれるぞ。

逆に、振り回せるからといって、慣れないオフロード
で曲芸走行なんてやりだしたら、命がいくつあっても
足りはしない。気をつけるといいよ。
807774RR:2005/09/22(木) 16:58:50 ID:klFzQtBL
>>793
薦めてるのが中古しかない件
808774RR:2005/09/22(木) 17:03:59 ID:6j17VIB1
>>807
資金
809797:2005/09/22(木) 18:14:38 ID:Z/oCbE9X
>>803
ナルホド・・・
250ccも視野に入れて、もう一度検討してみます。
810774RR:2005/09/22(木) 18:41:11 ID:IG0uBGqX
>>778
長距離を非常に苦手とするアメリカンでいいのか?
腰ケツいたくなるぞ

>>794
長距離を非常に苦手とするアメリカンでいいのか?
腰ケツいたくなるぞ

>>797
長距離を非常に苦手とするアメリカンでいいのか?
腰ケツいたくなるぞ

レプで一般道200km走ってさらに高速200km一気に走って平気な俺が、
1時間でネをあげるくらい、激しくきっついぞ、アメリカンは
600kmクラスのツーリングを平気でこなせた俺が、たかだか300kmで
二度と行きたくないと思うほどの苦痛に耐えられるなら、我慢して買え
811774RR:2005/09/22(木) 18:45:12 ID:w1uihkOl
>>810
ツーリングってのは苦しみを味わって達成感を得るんだよ
マラソンと一緒
そんなに楽を好むなら新幹線でも乗用車でも乗って
全国回れやレプより45倍楽だぞ
812774RR:2005/09/22(木) 18:47:16 ID:2FuISxrR
>>811
んな訳ない。





マゾの人なら別だけど。
813774RR:2005/09/22(木) 18:49:25 ID:rPpZa2If
>>810
そーかなぁ?長距離こそアメじゃねーの?
俺は9Rとシャドウ1100に乗ってるけど
長距離乗るならシャドウのが楽だよ。

サスいじったり、シート変えるとどーなるか
わからんけどね。なんせほぼノーマルなもんで。
814774RR:2005/09/22(木) 18:50:22 ID:Hyk14lM5
長距離を乗らずして、なんの為のアメリカン哉
815774RR:2005/09/22(木) 18:51:09 ID:MkflVHXk
>>804
一回オフ車に試乗してみろ
ポジションが違いすぎて練習どころじゃないから
練習は本番用バイクでやるのが一番近道。もしくはディメンジョンが近いバイク
816774RR:2005/09/22(木) 18:52:31 ID:IG0uBGqX
>>813
全員が腰痛になやまされはしないけど、アメリカンがきついのは
アメリカンのリなら常識だと思うが

ま、例外もいるという実例ってことで
817774RR:2005/09/22(木) 18:53:39 ID:MkflVHXk
>>813
風防は必須だよなw
高速は楽だけど舗装林道は無理だったんでアメを止めた<俺

まぁ道によりますわ
818774RR:2005/09/22(木) 18:54:11 ID:IG0uBGqX
>>814
それ、つあら
アメリカンはカッコで乗るものぞ

まだまだわかってねぇなぁ
極論すれば、飾っておくか近くでタバコ吸うために買うんだよ
819774RR:2005/09/22(木) 18:57:07 ID:2FuISxrR
>>804
DT200R(37F)とかKMX200とかが も し あれば安いんジャマイカ?

>>813
アメリカンバイク、『アメリカン』という通称が広まるまでは『ツーリングタイプ』とか称してました。
が、上体は立つし体重はケツに全部掛かるわで>>816サソがおっしゃる様に腰にはちょっと負担ですね。
ただ、シートノーマル/ノーマルポジションで乗る限り緩和はされてますが。 
820774RR:2005/09/22(木) 18:58:05 ID:Zdmo0wPW
長距離ツーリング大好きで、いまは1000ccロードタイプ、
ちょっと前までアメリカン(XV400ビラーゴ)乗ってた漏れ
の意見。

アメリカンは、休み休み長距離乗るにはいいと思う。そ
れから、旅行先で乗り降りで疲れないのがいい。

ロードバイクは、乗り降りのおっくうさでついぞ先に先に
と進みたくなる。ちょっとの違いだけど、アメリカンでの
んびり走っていると、ちょいと下りて遊ぼう!と思う。

写真とかその土地を探検したりが好きな人なら、そんな
雰囲気を味わうのにアメリカンもいいかな、と思った。
821774RR:2005/09/22(木) 19:02:53 ID:IG0uBGqX
>>820
だな

生き返り・・行き帰りで、高速なんぞ使うと苦痛な時間以外の何者でもないけど
ノタノタ走る楽しさってものがあるよな、アメリカン
オトナの余裕ってやつかな
822813:2005/09/22(木) 19:09:57 ID:rPpZa2If
ああ、ごめん。純正の風防はついとるよ。
あと、長距離乗るときはキャンプ道具をタンデムシートに
乗っけてるから背もたれ代わりになってたしね。
ちょっと前提条件が違うかも。すまぬ。

でも比較的ポジションが楽だと言われる9Rだとクビが痛く
なるんだけど、みんな大丈夫なのかな?
ちなみに俺の身長は168cmで準日本人体系(足短い)
823774RR:2005/09/22(木) 19:13:26 ID:IG0uBGqX
>>822
ヘルメットが重いか、肩か腕に力が入ってるか

純正の風防ってどれくらいの高さがあるものなん?
首まで胸まで、目と同じくらい?
824813:2005/09/22(木) 19:21:31 ID:rPpZa2If
肩に力はいってるかも。正直なとこ俺は運転下手だし。

で、風防は目線ぐらいかなぁ。
風防付ける前は100キロ超えるときつかったけど
付けたあとは130キロで走ってても体が後ろに持ってかれる
ことはないね。

普段は高速でもせいぜい100キロぐらいしか出さないけどね。
825774RR:2005/09/22(木) 19:28:08 ID:MkflVHXk
俺はバルカンに純正風防だったけど、むしろ風に背中を押される感じだった(気分はクルーザー
アレでもう少し軽ければ・・・w
826774RR:2005/09/22(木) 19:44:48 ID:rPpZa2If
>>825
車重どんぐらい?
シャドウ1100(AERO)だと乾燥重量で280Kgぐらいかな。
走ってる最中はいいんだけど、普段の取り回しは最悪やね。

通勤とかで使うならアメリカンはちょっとねぇ。
827774RR:2005/09/22(木) 20:20:34 ID:MkflVHXk
たしか250kgは無かったと思う>バルカンクラシック800
通勤に使ってたよ。今考えれば250ccの軽いやつ買っとけば良かったな
1000cc越えはさすがに選択肢には入らんかった(値段的にもw

買ったときは車持ってなかったから車代わりに丁度良かった。でも車買っちゃうとねぇ・・・
結局乗らなくなって車検を機に売った。

200kgオーバーのバイクを足にしてる人はすごいと思う>俺50kg
828774RR:2005/09/22(木) 20:54:48 ID:DJ7wzi/I
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 なるべく50万以内
【用途】 街乗り、ツーリング
【年齢】 53
【月の小遣い】 ?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 165 69
【候補のバイク】 VTR ST250
【その他】 このスレでも超定番のVTRとST250、
10年間10万キロ乗るとしたら安上がりなのはどちら?
この頃やたらガソリンが高いので燃費のいいST250は
捨てがたいし、耐久性からいえばVTR、性能的にも
VTR程度欲しいがST250で激しく不満という程でもなし。
いまはGアクシスに乗っていますが、最近やたら長距離
乗るようになって6月は東京−高知、9月は東京−今治。
もう250にしないとだめそうです。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124773591/371-372
829774RR:2005/09/22(木) 21:04:41 ID:v30Z1IRs
>>828
いずれも、数年乗るには十分の品質、耐久性があるとは
思いますが、10年、10万キロとなると、部品の入手性が
維持コストのポイントとなってくると思います。

それを考えると、20年以上生産しているVTシリーズの
エンジンを持つVTRが、ここ数年のシリーズあるST250よ
りは、今後も生産が続く確率は高いでしょう。

また、ST250はスポークホイールです。自転車や昔のバ
イクのように、そうそう調整しなければいけないというわけ
ではありませんが、数万キロ乗った後には調整が必要で
しょう。

総じて考えると、こんな感じかと。

ST250:弄って遊ぶ。アマチュア自動車工(?)くらいの技術を
     持っていて、部品がなければ自分で互換品を調達し
     て維持できるなら、単純な構造のST250に分がある(かも)

VTR250:機械の耐久性も、部品の入手性もSTよりは上でしょう。
     普通に維持するなら、こちらのほうが良いのでは??
830774RR:2005/09/22(木) 21:04:56 ID:h54ezlKY
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 なるべく40万前後
【用途】 街乗り、タンデム、ツーリング、タンデム
【年齢】 19
【月の小遣い】 3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 172 60
【候補のバイク】 VTR cb400ss
【その他】
主な用途は通学とタンデムなのですが
どちらがよいでしょうか?
831774RR:2005/09/22(木) 21:15:08 ID:bIi0Bsnc
VTRで
D虎とかは嫌い?
832774RR:2005/09/22(木) 21:17:15 ID:h54ezlKY
>>831
ありがとうございます
やはり二気筒スポーツのほうがよいですよね
D虎もカコイイと思ったのですがタンデム時に難ありかなぁと
833774RR:2005/09/22(木) 21:27:28 ID:IG0uBGqX
主な用途で、通学といいながら距離を書かないような間抜けなやつに、バイクは
まだ早い
もうすくぉし常識を身につけてからきたまい
834774RR:2005/09/22(木) 21:47:20 ID:3kdYAs8h
>>832
性能で選んだらそうなる。聞くまでも無い。
君は何が聞きたかったのかな??
835774RR:2005/09/22(木) 21:55:09 ID:xqQm3NRK
>>830は、とりあえずタンデムしたくて仕方がないんだなw
836774RR:2005/09/22(木) 22:04:21 ID:pbb0IowB
おっぱいの感触のためにバイ買うのか
837774RR:2005/09/22(木) 22:34:29 ID:kPJc6HjX
【所持免許】原付
【資金】20万円前後
【用途】市内での足、通学
【年齢】17
【月の小遣い】5000円
【希望車種】Live dio ZX(白)、ZR、ZZのどれか(新車)
【自賠責】含まない
【その他】最近店廻って上の3つに絞りました。改造はあんまりするつもりありません。
838774RR:2005/09/22(木) 22:51:25 ID:k4Q8uRX4
>>837
どれでもいっしょ

>>830
>>748
839774RR:2005/09/22(木) 23:29:49 ID:x4GTE77+
>>837
ZXの新車はないんじゃね?今は4stのZ4だよ、確か。

最近の高校生とかすぐそのラインナップ持ってくるけどさ、
人気故にすぐ目付けられるぜ。
俺もZX乗ってたけど鍵穴こじられたり、ZXエンブレム盗まれたり、
シートにタバコ押し付けられてたし散々だったよ。

まぁ若いうちは目立ちたいって思うから仕方ないけどね。
普通のグレードの奴お勧めするよ。
840774RR:2005/09/23(金) 00:18:24 ID:ZGpodS8w
見た目以外に何が違うのか理解不能
たかが50ccの原付大差ない
841774RR:2005/09/23(金) 00:21:02 ID:ZGpodS8w
原付の場合はメットインを取るか、ロータリーでもミッションをとるかってとこだよな
後々バイクライフを楽しむならMTもいいしカブ系は長持ちもする
その用途以外はスクーターでいいんじゃない?
842774RR:2005/09/23(金) 00:54:00 ID:yfbfTXMR
>>830
タンデムするんならVTRもCB400SSも選択肢に入らんわなぁ。
ビクスクでも買っとけば?
843774RR:2005/09/23(金) 00:58:58 ID:MlCK62rr
>>839の言うとおり
普通の乗っとけ
844774RR:2005/09/23(金) 01:08:00 ID:y+Bm76gs
>>830
いずれの車種も、所謂ロードスポーツタイプなので、
タンデムでの使い勝手は差異はありません。ただし、
シート形状から、それぞれタンデムでの乗り方は、
少しだけ異なります。このページを見て参考にして
下さい。

http://www.hw-passage.co.jp/tandem/no1/lecture01.html
※D-Trackerだけは、タンデムにはお勧めできません。
  後ろに乗る人の分も含め一体のシートなので、後ろ
  の人は、常にライダーにしがみつかなければいけないためです。

それ以外の用途についてですが、VTRは、中速度以
上の旋回性にすぐれ、運転の上達次第では、かなり
の性能を発揮できますが、のんびり乗るのであれば、
CBSSもVTRも同程度でしょう。強いて言えば、のんび
り走りながら、単気筒ならではの音や独特の特性を
楽しみたいのであればCB、上達してスポーツ走行を
楽しみたいのであれば、VTRの懐の深さを当てにする
か、というところです。

ただし、費用から考えると、もう少し貯金して、VTRを
選ぶのが無難なようですね。

>>837
いずれの車種も、大差ないのでお好きなほうを、と言
えばその通りですが、Dio は、もう新車では販売され
ていないようです。ZR、ZZのうちから選んでください。
また、盗難の多い車種でもありますので、いくつか見
積もりをもらって、イモビライザー(盗難警報ブザー)
含め安いほうを考えてみるのもいいと思います。
845774RR:2005/09/23(金) 01:21:55 ID:AMsGpF2K
>常にライダーにしがみつかなければいけないためです。

これだ!
俺の求めていたものは、これだ!
846774RR:2005/09/23(金) 02:02:31 ID:5dW0ObiJ
すごくぼんやりとした質問で悪いんですが。
250と400ってパワーの違いぐらいですか?
そんなにスピードもだしすぎず、高速も走る予定が無く、
基本は街海苔だと、250で満足できますか?
国産アメリカンの250にしようか400にしようか迷ってます。
あまりにも質問がぼんやりしているのでテンプレは使ってません。
847774RR:2005/09/23(金) 02:02:37 ID:VrDud//p
【所持免許】原付免許
【購入資金】25万円
【用途】通学(片道10km)、100km以内のミニツーリング
【年齢】17歳
【月の小遣い】5万、バイクには月1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】170cm 70kg
【候補のバイク】NS-1、FZR-50、Ape、YB-1 FOUR
【その他】通学に使うのですが、将来のステップアップの為にギア付きの原付に乗りたいのでスクーターは候補から外しました。
2stに乗ってみたいのですが、住宅地での使用はやはり騒音が目立ってしまうでしょうか?また、初めてのバイクを中古で、というのは難しいでしょうか?
848774RR:2005/09/23(金) 02:05:38 ID:AMsGpF2K
>>846
アメリカンならただ好みで選べ
街乗りでもすりぬけフリなのは覚悟しておけ

ドコドコ感なるものがほしければ400くらいしか差はない
849774RR:2005/09/23(金) 02:06:01 ID:0QMuL55A
高校生が月5万 うらやましすぎ。 
850774RR:2005/09/23(金) 02:09:13 ID:5dW0ObiJ
>>848
どうもです。

ちなみにすり抜けがいい感じなのはどういうのですか?
ネイキッドとかですか?
851774RR:2005/09/23(金) 02:18:12 ID:AMsGpF2K
>>850
だな

アメリカンはとかくハンドル幅が広い
かっこで乗りたいならいいんだけどね
852847:2005/09/23(金) 02:41:35 ID:VrDud//p
>>849
バイトしてますから。
853774RR:2005/09/23(金) 03:09:16 ID:QYKe6jF+
原付に乗っとります。大型スクーターに変えたいのですが置き場所は皆さんどうなさってますの?小生マンション住まいなんで自宅には置けないんですが教えてください
854774RR:2005/09/23(金) 04:06:33 ID:l4SeaUCR
855774RR:2005/09/23(金) 07:06:55 ID:IaFxyDOE

【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万
【用途】 4000〜5000キロ程度のロンツー
【年齢】 19
【月の小遣い】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】 セロー、VTR、ゼルビス、その他原二
【その他】 主にロンツーに使う予定です。
     上記の物の中ですと、どれが一番向いているでしょうか。
     250ccで検討しているのですが、もし原二でいい物があれば
     そちらも検討してみたいと思います。
     ケツが痛くなりにくいのが欲しいです
 
856774RR:2005/09/23(金) 07:18:46 ID:EjXFobag
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30〜35
【用途】主に通勤(片道10`弱)
【年齢】23
【月の小遣い】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】173、70
【候補のバイク】グランドディンク125、SYM-RV125、アドV125、コマジェ等
【その他】通勤メインですが、ほんとたまに遠出のツーリングしたいので
疲れずに乗れたら良いと思ってます。

ただ数カ月に一度くらいのペースになると思うのでV125の実用性も捨て難い。
よろしく
857774RR:2005/09/23(金) 07:23:59 ID:NUOfjuWs
>>847
中古でもある程度以上のモノで、ちゃんとした店で買えばいいと思いますよ。ただしトラブルが起きても泣かない気持ちは必要かな。自分で整備覚える努力すれば尚良し。
|-`)。oO(最初に買った中古のDT50はボロだったなぁ。バイクの事全く分からず、金も無かったんで整備の本とか読んでコツコツメンテナンスしてたなぁ。

あと…FZR50ってあったっけ…俺が知らないだけかな? まあ、挙げられた車種で程度の良い気に入ったモノで良いのでは。
858774RR:2005/09/23(金) 07:27:07 ID:NUOfjuWs
>>856
うーん…その内容だと、ツーリングは「願望」ってとこだよね。見栄えのするコマジェとかもいいけど、メインの用途を考えたらアドレスで良いのでは。
859774RR:2005/09/23(金) 07:29:09 ID:AhuEd7Wl
>>855
>【用途】 4000〜5000キロ程度のロンツー
さすがにそんなに長距離になると、高速に乗れないと辛かろう。
北海道でも走るのなら理解できるけど。
小遣いなんかを考えると、VTRの新車だろうね。
ゼルビスはそういう用途面ではとてもよくできてるけど、部品の供給面で不安が残る。
エンジン以外でも不都合は起こるわけで。
セローは乗ったことがないのでコメントできず。

ただ、「貧乏人こそ新車」だと思いまつ。
860774RR:2005/09/23(金) 07:34:07 ID:EjXFobag
>>858どうもです!

やはり無難にアドV125がいいですかね。
気合入れれば、連続2〜3時間くらいでも途中休憩入れたりすれば、いけそうですし。
何より値段と経済面での実用度が高そうですしね
861774RR:2005/09/23(金) 07:34:21 ID:NUOfjuWs
>>856
VTRで良いかと。それに小型でもいいからカウルをつけるのも良いかと。
オフ車はケツが…もちろんオン車でも痛くなりますんである程度は慣れて下さい
862774RR:2005/09/23(金) 08:27:47 ID:ZGpodS8w
>>855
テンプレの意味をちゃんと理解して欲しいな
全部埋めてくれ
863774RR:2005/09/23(金) 08:43:26 ID:ZGpodS8w
>>855
原付二種ならYBR125、GS125あたりがいいと思う
864774RR:2005/09/23(金) 09:11:20 ID:48CpJznk
>>855 VTRかなあ。乗ってあんま面白くはないよ。あとはZZRとかカウル付きが楽。
セローはやめとけ。風もろにくらったり、ブレーキのときフロントサスのストローク長いと疲れる。
865774RR:2005/09/23(金) 09:48:21 ID:AMsGpF2K
ZZRは手のひらがシビビになるからなぁ
エンジンの何かのバランスが悪いのか、フレームの強度がないのか、共振してるのか
しかし素人が4000km?
何日かけて何やろうとしてるのか知らないけれど、3回もやれば各種消耗品の
交換時期になるぞ
1度やったら2度とやらねーとかなる可能性も高いし

その上で言うなら、機械に対する信頼性や丈夫さなどからVTRに社外カウル
つけるくらいしかないかな
そのクラスで10万キロオーバーを楽に許容し、20万キロを期待できるのは
VTRとVTMだけ
マグはアメだからデザイン気に入ったなら買いもありだけど10〜15万くらい
かけてロング用に改造しないと使い物にならん
やればかっこいいけれどね
VTRにしたとしても、できればハンドルを自分の体型に合わせて交換する
くらいした方がいい
選択間違えるとぐへぇだけど
866774RR:2005/09/23(金) 10:27:15 ID:Q9ZGuhOz
>>865
>そのクラスで10万キロオーバーを楽に許容し、
>20万キロを期待できるのは VTRとVTMだけ
この2車種の耐久性が折り紙つきなのは異論ないけど、ほかのはモタナイ、って断言するような書き方は避けたほうが誤解や変な議論を生まないかも。
スレ違いすいません。煽るつもりじゃなく、ちょっと気になっただけなので、ご容赦を。
867774RR:2005/09/23(金) 10:28:38 ID:HPkyCf5v
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万
【用途】 街乗り、片道10キロ程度の通学
【年齢】 18
【月の小遣い】バイクには2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 173 58
【候補のバイク】 ape100 XR100モタード ちびエリミ
【その他】
保険の関係で原二に絞って考えてます。
スクーター、オフ車は好きになれず上記の3つに絞りました。
見た目だったらape=エリミ≧XR100って感じなんだけど
apeはブレーキがディスクじゃないから恐いかな、と思ってます。
街乗りメインなんで街中走るのが快適な車種がいいです。
868774RR:2005/09/23(金) 10:34:23 ID:Q9ZGuhOz
>>866
見た目でAPEが気に入ってるならAPEでいいと思いますよ。
ドラムブレーキでも、普通に使ってる分にはちゃんと効きます。
どーしてもそこが気に入らないというのでしたら、ちまちまカスタムというのもありかと思いますし。

ところでXRモタはOKだけどKSR110はNG?(デザインかな)
もし検討に上がらなかったのならKSRも見てみては。
クラスの割りに大きな燃料タンク、ノーマルならAPEよりは格段にパワフルなエンジンで、デザインが気に入るならお薦めしたい一台です。
869774RR:2005/09/23(金) 10:35:20 ID:NUOfjuWs
>>867
それならXR100で良いのでは。
近くに取り扱ってる店があればCBR125(予算外かな?)、車体が中型クラスと全く同じで見劣りしないTW125やビラーゴ125とかも。
任意はファミリーバイク特約使ってね
870774RR:2005/09/23(金) 10:42:05 ID:rZ9GGxeq
KSR110が選択肢に無いのは、多分ギアとクラッチの性なんじゃない?
871774RR:2005/09/23(金) 11:13:29 ID:AMsGpF2K
>>866
そうだな

ほとんどの車体が10万キロ以内に何らかのトラブルに見舞われる(バッテリーや消耗品レベルではなくね
くらいに格下げしとくか
工作精度が違うからHONDAのエンジンのが長持ちするし、
電装系も金かかってる分信頼性が厚い
反面壊れると高い

そんなHONDAですら、スポーツタイプとかでは5万くらいでOHするとだいぶ
危ないぞってのがあるんだけどね

同業者がHONDA以外や、すぽぉつタイプを買って仕事に使って、たかだか
数万キロで泣き見るのはよくある話だから

ま、他社愛好家でこの手の発言が気に入らない人は、
仕事で使ってる人だから故障に対する警戒心が異常に強いだけだと流してくれ
逆にロングなどやるので、故障が怖い人だけ、気にしてくれていい
3万キロくらいまではどんなバイクでもほぼ壊れないから
872774RR:2005/09/23(金) 11:16:02 ID:dUB1x3lH
バイク便の常識
世間じゃ極論
873774RR:2005/09/23(金) 11:23:33 ID:Q9ZGuhOz
「VTRやVTMは耐久性・信頼性が高く10万キロを楽に許容し大きなトラブルなく20万キロを期待できる」
(他車種については書かない)くらいにしておいたほうがいいかなと思ったのですよ。
でも仕事でお使いなのなら実感もあるでしょうから、それはそれでいいかなと思います。
なかなか複数車種を10万キロ20万キロ乗り続けるような人は少ないでしょうし、経験者の話は貴重です。
「仕事で使った実体験だけど」みたいなことを書いていただければ妙な議論(脳内なんじゃねーの?実際に比べたのかよ、みたいな奴)は出ないと思いますし。
874774RR:2005/09/23(金) 11:32:13 ID:AMsGpF2K
VTMで10万走ったやつは見た事ないけどね

しかし難しいとこだよな
長距離のる人を限定した場合、俺らのセンスだとはっきり壊れるから(←重要ポイント
やめとけなんだけど

後、さらに議論ぶちかけるような事いうと、

バイクの寿命なんて5万キロくらい、3万超えたら危ないと思ってた方がいいよ

と、こっちの方を常識として浸透させるべきだと思うけどね、特に初心者には
その方が動かなくなったとか壊れたとかの準備や対策できるじゃん
救援方法やら資金やらいろんな意味でね
875774RR:2005/09/23(金) 11:37:10 ID:hKqc/gi5
漏れもバイク便やってたのですが、まぁ、VT信仰というのはありますね(^-^;;
でも、90年代は、Jade/Barius/CB-SF が全盛でした。VTもちらほらありま
したが、古いVT-FやZを維持しているだけ、というのが殆ど。新しくVTを買う
人はいませんでした。

特に、VTの場合は、エンジンよりも、型式により、足回りの耐久性がそれぞ
れ異なります。足がガタガタになっても平気で乗れるタイプの人か、または、
そのあたりにも金掛けて整備する人しか、当時のVTシリーズは、長くは乗れ
なかったと思います。

当時、耐久性で評価されていたのは、むしろNightHawkのエンジンですね。
それから、スピード出す向きによく使われていたのは、CB-SFとZZR400。

VTRについては、出始めに、荷箱のアタッチメントがいち早く出た、というの
もあると思います。

VTエンジンだから、何でもOK,みたいにも読めたので、書いておきますね。

>>855
その車種の中では、VTRでしょう。但し、耐久性を期待しているのであれば、
新車が必須です。同じVTシリーズでも、絶版車のゼルビスはいけませんよ。
ソロツー・・・・は、一度にそれだけの旅行を想定しているのでしょうか。であ
れば、帰るごとに整備を行いましょう。

また、使い方によっては、セローでも十分でもあります。ライター/冒険家(?)
の加曽利氏の著作では、数万キロの行程を、消耗品交換とパンク修理、オ
イル交換だけで、Djebel250XCで乗り切ったとあります。ロードタイプのスピー
ドを期待せず、また、頻繁に休憩する(シートは狭いので辛いでしょう)のであ
れば、どこにでも入っていけるデュアルパーパスはいいかもしれませんね。

原二は、いまのラインナップだと、スクーターを除き、セローよりもシートの小
さいものばかりですので、お勧めできません(^-^;;
876774RR:2005/09/23(金) 11:42:16 ID:Q9ZGuhOz
私は2車種(中古CBR250RR, 中古TT-R250Raid)でしか10万キロ超えたことないですが、まあ幸運だったのでしょうね。
距離と期間で消耗部品(ピストンリングなどのエンジン内部品・ステムベアリング・スイングアームベアリング、ハブベアリング、リアサスユニットなども含め)管理・トラブル前に交換してたからかもしれませんが、ちゃんとそのへんしてれば寿命が短いという印象はないんです。
現在はFZS1000でこれはまだ2万ちょっと。
なので寿命に関しては興味深い議論なのですが…さすがにスレ違いなのでやめときましょう、スレ汚し失礼しました。
877774RR:2005/09/23(金) 12:15:26 ID:NWaCRDN7
バイクを10万キロとか走らない理由は
そのバイクを修理していくより新車を買ったほうが安いっていうのが理由な気がする
ぶっ壊れた奴を修理しても別のとこがまた壊れるからね
878774RR:2005/09/23(金) 12:32:13 ID:vYEzYOX+
GSF1200の長所と短所を誰かおしえてください。
879774RR:2005/09/23(金) 12:36:47 ID:NUOfjuWs
>>878
スレ違い
初心者質問スレや車種専用スレでどうぞ
880774RR:2005/09/23(金) 12:37:34 ID:w4tMBYdk
>>878
スレ違いだぜ!
車種別スレ↓行くか
【1200】 GSF Bandit Part7【750/600】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120382954/
『2ちゃんねらのためのバイク選び』
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/suzuki/bandit1200.html
でも見てちょんまげ。
881774RR:2005/09/23(金) 12:44:27 ID:xl40H78K
以前乗ってたDT125(水冷初期)は7万キロぐらい走りました。
エンジンや足回りは大丈夫だったのですが、アクセルワイヤーの
不調でエンジンの回転が下がらなくなり、ワイヤー交換すれば
よかったのですが友人にあげました。
882774RR:2005/09/23(金) 12:55:15 ID:vYEzYOX+
スマソ
883774RR:2005/09/23(金) 17:21:19 ID:zdmBy9Qd
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万円
【用途】 最初は近所をウロウロ。慣れたらちょっと長距離のツーリングに行きたいです。
【年齢】 21歳
【月の小遣い】 6万円程
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 160cm/57kg
【候補のバイク】
シャドウスラッシャー
スティード400
バルカン400クラシック
【その他】
アメなら見た目で選んで問題なし、というのはログを読んで理解しました。
購入車種相談とは微妙にずれてしまうかもしれないのですが
二輪初心者はやはり中古に手を出さずに新車で買った方が無難でしょうか?
というのも、見た目はスティードやバルカンが好みのものでして。
ノーマルで状態の良いものが見つかったら上記の二台を視野に入れて考えているのですが
知人には新車で買った方が安心だとは思う、と言われてるものの・・・悩んでいます。orz
884774RR:2005/09/23(金) 18:37:27 ID:Wmes9f4X
>>883
それだけの資金があれば新車を勧めたいけど、格好が気に入ってるバイクならそっち選んだほうが幸せになれると思うよ
資金はあるんだから信頼できる店で高年式の車を買えばまず大丈夫
885774RR:2005/09/23(金) 18:51:20 ID:xl40H78K
>>829
15年、20年先ならまだしも、現行売れ筋車種のST250なら10年後ぐらいなら
まだまだ部品の供給は心配無さそうに思うのですが。
高速へ乗ったらぬふわkm/h出さないと気がすまない人間ならVTRか。
886774RR:2005/09/23(金) 19:04:12 ID:AMsGpF2K
>>883
腰痛と戦う勇気があるのなら、アメなど新車もおふるもあんまりもんだいない
もともと走るためのものじゃないからね
状態のよしあしなど、外傷レベルで見えない部分にトラブルがおきるほどの
使い方すらされることはない
887774RR:2005/09/23(金) 20:56:07 ID:lf9FPVFx
テンプレ通りではないんですが、
YSPの認定中古車で、(優良認定ぢゃない方)
XJR400だと値段はどのくらいですか?
YSPで買うメリットはありますか?
888774RR:2005/09/23(金) 20:58:23 ID:fjoXhrDa
>>883
それだけ予算があって中古が欲しいなら、思い切って大型とってバルカン800探してみるとか?
と思ったけど数が少ないね。

バルカン800を探してみて、いいタマがあったら大型取るとか?
889774RR:2005/09/23(金) 21:00:23 ID:w4tMBYdk
>>887
>値段
・ピンからキリまで。
>メリット
・それなりの保障、だが店による。
890774RR:2005/09/23(金) 21:13:39 ID:Ait0gduf
天麩羅使わなくて申し訳ないんだが聞かせてくれ
180以上の高身長でも楽に乗れるバイクってどんな種類?やっぱオフ車だけ?
891774RR:2005/09/23(金) 21:17:40 ID:AMsGpF2K
>>890
別に250cc異常ならさほど問題はないが
でかいのが楽だと思うならでかいの買えば?
182の俺と一緒ならな

892774RR:2005/09/23(金) 21:22:37 ID:fjoXhrDa
>>890
外車
893774RR:2005/09/23(金) 22:04:43 ID:6f0fglR/
181でストマジ乗ってるが別に狭いとも思わん…
894774RR:2005/09/23(金) 22:38:41 ID:ZGpodS8w
>>890
TDM850とか
895774RR:2005/09/23(金) 22:41:58 ID:HPkyCf5v
>>868>>869
apeとXRを比べて馬力の差がはっきり分かるようだったらapeにしたいと思ってます。
街乗り程度だったら変わらないようだったらXRにしたいです。
KSRはクラッチないのが嫌で候補から外してます
896774RR:2005/09/23(金) 22:49:12 ID:C0X4O3ze
>>890さん
高身長でも辛い、ということはありません。バイクの場合、
乗り方次第で、体に対し小さい車体は苦にはならないこと
が多いです。

コンパクトなSSも、好んで海外では利用されてますし、レー
スの世界でも言わずもがなです。(但しトップレースの世
界では、ハンドル位置などはオーダーメイドですが)

もし、あなたがバイク全般を、"窮屈なもの"と思うのであ
れば、どこが窮屈と感じるか(ステップ位置/ハンドル距離/
ハンドル高さ/車高など)、どんなバイクに乗りたいのか、と
いうことを表明したほうがいいと思いますよ。

というわけで、やはり天麩羅使って書いてください(^-^;;

ただ大柄なバイクを選ぶだけでは、逆にあなたにとって、
大柄すぎて窮屈に感じるバイクになるでしょう。それに、
デュアルパーパスだけ薦められても苦手な場合もあり
ますし。
897774RR:2005/09/23(金) 22:56:48 ID:Ws1Somr2
>>895
おれKSR110のりだけど、XR100モタにも興味あったから、いろいろインプレ読んだ。
その感じだと、街のりってか、最高速の伸びがXR100モタがちょっと弱いという感じだったよ。
ってか、スペック通りって感じかな。

俺なら、ブレーキとホイールで選んで、XR100にするかな。
898774RR:2005/09/23(金) 23:00:53 ID:AMsGpF2K
車体が巨大化しても、ステップとシートの位置が変わらないと意味なかったりね
899774RR:2005/09/24(土) 01:35:36 ID:HS7ewPRC
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40位まで
【用途】    通学、街乗り、出来ればツーリングもしてみたい
【年齢】    21 
【月の小遣い】 好きに使えるのは2万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別枠で
【身長体重】  170 65
【候補のバイク】 250TR XL230 CB400SS
【その他】
CB欲しいけど、車検あるのがネック
XL230は不人気であまりいい話を聞かないので心配
ブレーキも前後ともドラムってどうなの?
250TRは、欲しい黒/レインボーがどこにも無いし・・・

優柔不断な俺に愛の手を・・・
900 ◆XwTW225az6 :2005/09/24(土) 01:47:46 ID:nVsH3fFJ
>>887
YSP認定中古車の相場は、YSP中古車検索で調べる。
ttp://online.ymmj.co.jp/usedbike/?id=

YSPで買うメリットは、
1)保証が付く
2)点検項目が明瞭

基本的に、YSPの認定/優良中古車は、買い替え時の下取り車両。
そのショップで売って、定期点検してきたワンオーナー車が多いので、
一般的な中古バイクに比べて、ハズレが少ない。
ただし、割高。
安心や保証やアフターケアに金を出せる人向け。
901黒蜂 ◆o7IMcJanpI :2005/09/24(土) 02:59:21 ID:pT/Jsj0P
>>899
その購入資金なら良い250TRを買うのが無難かな。資金に余裕あるならCBを進めるけど…。

車検は嫌な事だと思われてますが、長くバイクと付き合うなら状態チェックの良い機会となりますよ。中古を買う場合もハズレが少なくなります。
902774RR:2005/09/24(土) 11:54:03 ID:UHcrWyr0
自分で最低限の点検できないなら、日常的に使うなら半年に1度、あまり乗らない
人でも1年に1度くらいは点検に出すべきですよ
903774RR:2005/09/24(土) 12:21:19 ID:4MXcd2L+
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万
【用途】 通学、長期休暇は旅
【年齢】 18
【月の小遣い】 7万+5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 179cm 56kg
【候補のバイク】 特にはないのですが…ホーネットカコイイ
【その他】 長期休暇には旅を、普段は通学用に使う予定です。
今年初めてバイクを買うのであまり詳しいことは解りません。
一応中古で買う予定です。
250ccで長距離もいける!っていうのがあればご指南願います
904774RR:2005/09/24(土) 12:25:20 ID:Yyfxpbqv
>>903
ホーネットカコイイ!と思うならやはりホーネットがいいでしょう。
通学に使うのも全然問題ないバイクですし、
勿論ツーリングもいけます。
強いて言えばカウルがあると楽だけど、
ホーネットにビキニカウルを後付するという手もありますし。
905774RR:2005/09/24(土) 12:29:59 ID:4MXcd2L+
>>904
通学ツーリングともに問題ないのですね〜ありがとうございます。
ホーネットの方向で進めてみようと思います。
906774RR:2005/09/24(土) 12:35:16 ID:PF41f0F1
>>903
VTRがいいんじゃないかな?ビキニカウル付ければ長距離もイケル。
907774RR:2005/09/24(土) 12:46:48 ID:pT/Jsj0P
高速使うなら骨。下道ならVTRわ進めます。
ちなみに骨の維持費は400tクラスと同じくらい高めです。
908774RR:2005/09/24(土) 15:32:36 ID:tNkwtxDF
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万円
【用途】 通勤
【年齢】 29
【月の小遣い】 3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 176cm 55kg
【候補のバイク】 ヴェクスター150 リバティ150
【その他】 現在原付で通勤してますが
     都内は警察の取り締まりが厳しいので
     原付二種の購入を考えてます。
     ツーリングも考慮して高速走行できる車種を希望してます。
909774RR:2005/09/24(土) 15:42:31 ID:HQgsMS7/
>908
150は原付2種じゃないぞw
910774RR:2005/09/24(土) 15:45:05 ID:25knMZ5W
>>908
125cc超えてしまったら、軽二輪。
911774RR:2005/09/24(土) 15:45:38 ID:FO7YW0lQ
2種じゃ高速無理だしなw
912774RR:2005/09/24(土) 15:47:20 ID:25knMZ5W
まさかと思うが・・・原付2種で高速道路に乗れる物を探す、と言うような
無茶を>>908は言ってるのか?
913774RR:2005/09/24(土) 16:13:32 ID:ly2wtbdR
【所持免許】普通自動車
【購入資金】12万
【用途】街乗り
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイクには月5000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】180cm 75kg
【候補のバイク】レッツ4、トゥデイ、カブ(中古)
【その他】
初めて原付に乗ります。
現在、中古のカブ(10万)と新車スクータで悩んでいます。
カブの方は中古ながら、店の人が言うには、余り走っていない(3000k)美品らしくとても薦められました。
しかし、10万出すなら新車のスクータが購入出来るし、カブの新車と中古相場を考えると高いようにも思えました。
それに、このスレを見る限り初心者は中古に手を出さないほうが良いとなっています。

これだけでは@は判断出来ないと思いますが
@中古カブと新車スクータどちらを買うべきか
Aスクータを買う場合レッツ4とトゥデイのどちらが良いか
よろしくお願いします。
914774RR:2005/09/24(土) 16:30:24 ID:tNkwtxDF
>>909-912
できれば軽二輪、それ以外で原付二種という相談でした。
915774RR:2005/09/24(土) 16:50:50 ID:7uNxS0lx
>>913
その店がどこまで信頼できるかによるが……
中古のカブと新車安値路線スク(特にホンダ)だったら、甲乙付けがたい。
素人が中古に手を出すなというのが金科玉条なのは自動二輪とか原付スクの場合。
頑丈に作られている上に無理な乗り方をされる場合の少ないビジバイには微妙に当てはまらない。
(実際、3000kmといえば慣らし+α程度の距離だ)
その走行距離がホンモノで、最低3ヶ月保証が付いてくるならカブとしては「買い」だと思う。

で、そのあたりまで考慮した上で、3車の中ではレッツ4お勧め。
カブには収納スペースもないし、レッツに比べて重い。
馬力もレッツ4が一番ある。カブとトゥデイの出足の遅さはいかんともしがたい。
916774RR:2005/09/24(土) 17:34:53 ID:tU2ngRUT
>>913
耐用年数や距離は別格でカブが有利で消耗品も安価で部品も心配要らず
4スクと比べても燃費はいい
長く乗るつもりならメットインなくてもカブがいいんじゃない?
917774RR:2005/09/24(土) 17:36:09 ID:tU2ngRUT
なにせカブは壊れてもコケても安い
918774RR:2005/09/24(土) 17:41:28 ID:VyEFLoqW
>>908
価格的には150CCでいいんジャマイカ。
たしかに、150で静岡のバイパスに突っ込んで走っている香具師
いた。こちら400CCでも、全く見劣りしない加速だった。
しかし、自分が150CC乗っているわけではないから、詳しくは
わかりましぇん。

>>913
カブの「遅さ」は、半端じゃないぞ。
カブで大通りを走ってる奴見ると、「自殺するつもり?」
と聞きたくなる。

ふつうにスクーターにしとけ。
919774RR:2005/09/24(土) 18:23:44 ID:BKyc7qVi
ヴェクスター150を原付2種登録(ry
920774RR:2005/09/24(土) 19:20:37 ID:aSSWAm9r
>>913
いろいろたくさん買い物するならカブ。
そうでないならレッツ4買っておいたほうがよさげ。
でも、おまいさんは何かカブに心惹かれてるみたいだから
カブでいいんでないの。

>>919
すみません。
ゼハ750ccを400ccで登録する方法(ry
921774RR:2005/09/24(土) 20:14:03 ID:tNkwtxDF
piaggioのリバティー150について情報キボンヌ
922774RR:2005/09/24(土) 20:30:11 ID:HkEy/6Yj
>>919
yahooか、原2登録したら自動車専用道路上がれなくなるじゃないか
923774RR:2005/09/24(土) 20:49:12 ID:fQRGvfEG
買い物するならカブ?ぎゃくじゃね?
924黒蜂 ◆o7IMcJanpI :2005/09/24(土) 21:22:44 ID:pT/Jsj0P
カブにダンボール装備最強!!!
925774RR:2005/09/24(土) 21:27:31 ID:+hmfBZ8H
スクーターはメットインは大して役に立たん。役に立つのはあの床、そしてコンビニフック
カブに床があれば良いと思う今日この頃
926774RR:2005/09/24(土) 22:26:19 ID:7uNxS0lx
>>925
そこでベトナムキャリア+ダブルコンビニフックですよ。
まあ>>913の好みで。
927774RR:2005/09/24(土) 23:36:26 ID:AHOTuGsN
原付バイクを購入しようと思うのですが、クレジットカードは何処のお店(お店の大小関係ナシに)
使うことが出来るのでしょうか?
928774RR:2005/09/24(土) 23:46:05 ID:+hmfBZ8H
>>927
スレ違いっ。
て言うか店に聞け。っていうかクレジットカードで買うの?
929927:2005/09/24(土) 23:53:41 ID:AHOTuGsN
教習所ではクレジットカードを使用できたので
バイク販売店でもクレジが使用できると思ったのですが
現金一括払いしかむりなんですか?
930774RR:2005/09/25(日) 00:09:00 ID:jMud5C6C
オートローンのほうが良くね?(原付に使えるかは知らんが
原付でローンもどうかと思うが・・・
任意保険には入れよ。車にちょっと擦っただけで原付買うより金かかるぞ
931774RR:2005/09/25(日) 00:20:07 ID:4wtzPYYs
知り合いの31歳の社会人が、他にローンがあるわけでもないのに、
トデーを8000円の1年くらいのローンで買ってました
知り合いの女子高生に笑われてました
932774RR:2005/09/25(日) 10:18:41 ID:k4G9EaKV
>>927
他の人が言っているように、店による。
原付ぐらいだったらクレジットカードでも金額的には
おかしくないと思うけど。
933774RR:2005/09/25(日) 10:31:55 ID:vfJs26aD
原付をクレジットでって…。

その位現金で払ってやれよ。
934774RR:2005/09/25(日) 12:09:17 ID:XUg9QSRC
400までのビックスクーターを除く車種で比較的とり回しがよく
かつ、タンデム性もよい車種はなんでしょうか?
送迎やタンデムツーリングなど行くので
タンデマーの居住性がよければよいほどいいです
935774RR:2005/09/25(日) 12:28:36 ID:eOK8CcVl
ちょっととり回し悪いけどアメリカン
あとはネイキッドがよく言えば万能かな
936774RR:2005/09/25(日) 15:45:37 ID:cNJdVLVg
タンデムグリップが付いている車種か、オプションで付けられる車種ならいいかと
バリオス2は社外パーツであるよ
937774RR:2005/09/25(日) 15:59:37 ID:KlSrqXZT
【購入資金】30万
【用途】片道15kmの通学、たまにツーリング
【年齢】20
【月小遣い】3万
【保険等】含まない
【希望車種】400cc以下ネイキッド、ゼファー
初めて買う中型バイクなので年式問わず中古で安い探しやすいバイクがいいです。
938774RR:2005/09/25(日) 16:05:16 ID:cNJdVLVg
>>937
資金不足からゼファーはやめとくのが正解
無難なのがVTR、ST、ボルティ
型落ちは、GSX250Sやルネッサあたりかな
939774RR:2005/09/25(日) 16:25:03 ID:10RXhD24
>>937
>>936氏も言ってくれてるように資金に難あり。でも400がいい!というこだわりがあるなら資金を増やす努力をして下さい。
今の資金で買えるものが見つかっても、修理代他で泣く可能性が非常に高いかと。
あと、入るつもりなら申し訳ないけど、任意保険はちゃんと入ってね。後で泣かないためにも
940774RR:2005/09/25(日) 16:37:59 ID:YpQ08xoK
【所持免許】原付
【購入資金】20万
【用途】街乗り
【年齢】16才
【月の小遣い】5千円(親からの小遣い)+バイト代(約10万)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】191cm体重78s
【候補のバイク】ZR、ZZ、ZX、JOG
【その他】
原付初心者というよりバイク初心者です。先日免許を取得したばかりですが現在、原付の購入を考えています。
通学には使わないので毎日乗るとしたら休日の土日ぐらいです。
一日の走行距離は10km以内で収まると思います。
中古の購入も考えているのですが初心者に中古は向いてないのでしょうか?
941774RR:2005/09/25(日) 16:42:19 ID:YKCIDoqh
【所持免許】 普通二輪取得まで残るは卒検のみ
【購入資金】 50万
【用途】 基本的に都内街乗り。長距離でも隣の県くらいまで。首都高あたりは走る可能性あり。
【年齢】 27
【月の小遣い】 15,000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む。基本だろ。
【身長体重】 163cm 63kg
【候補のバイク】 FTR, VTR, 気は進まんけどCB400SF
【その他】
将来250ccで不足を感じることがあるのかどうかが、一番の迷いで書き込みさせてもらいました。
先日、行きつけのバイク屋の店員さんにCB400SFを強く勧められました。
250ccに不足を感じて上のクラスに乗り換える人は多いと。
しかし、自分は4st原付でも加速力そのものは不満はなかったりします。不満なのは法定速度です。

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速? まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/kasokusure/index.html
を見る限り、VTRでも高級セダン並みの加速するから、十分じゃないかと。
なによりバイクがメインの趣味にはならないので(メインは同人誌描きだったり)、
維持費のかからないのがいいです。

FTRも候補ですが、どっちかというとVTRに傾き気味です。
FTRスレの方には申しわけねぇ・・・。

つまり、250ccクラスでOKだ、という後押しお願いします。
942774RR:2005/09/25(日) 16:43:24 ID:QHQl2shK
>>940
>>1-30 くらいまで声を出して読め。

また、その資金を元手に普通二輪免許の取得に進むことを勧める。
デカイ体で50ccスクーターは「サーカスの熊」になるぞ。
943774RR:2005/09/25(日) 16:45:07 ID:QHQl2shK
>>941
体格からしてもVTRでいいんじゃねえの?

どうせ首都高で100km/hオーバーなんて夜の湾岸くらいでしか出せないし
944774RR:2005/09/25(日) 16:48:47 ID:OjlktcrJ
>>940
191cmもあるのだったら、スクーター系はやめとき。
DQNの様にガニ股にしないと、膝とメーターが接近しすぎて
乗りにくいぞ。
945774RR:2005/09/25(日) 16:56:50 ID:wh1nS2e7
俺どうしても原付に乗りたいんです。初めは中古でもいいですかね?
946774RR:2005/09/25(日) 17:08:37 ID:Eu1Odb9u
>>941
その用途なら250で必要十分。
高速使用のツーリング主体とかなら不満も出るだろうけど。
947774RR:2005/09/25(日) 17:21:43 ID:OjlktcrJ
>>945
原付にするというのは、別に良いが、
原付の中でもスクーターは選ばない方が良かろうと。
948941:2005/09/25(日) 18:06:07 ID:YKCIDoqh
>>943
>>946
後押し、ありがとな。
店員さんのほうも、400cc薦めるのは業績がからんでるのもあるだろうけど。
ツーリングはするかどうかは、買ってみないとわからないかもしれないですね。
必要なときになって、また考えてもいいかな。
逆に400ccから買って、重くて日常で乗る気が起きなくなったりしたら目も当てられないし。


950の人、次スレ立てよろしく。
949774RR:2005/09/25(日) 18:07:09 ID:6j2vcbXq
>>934
イナズマ、探せばまだ新車があるはず。
シートが大きいので後ろの人にすこぶる評判がよいです。
950774RR:2005/09/25(日) 18:08:11 ID:10RXhD24
>>945
中古というのは、新車に比べると値段が安いというメリットがある反面、消耗品を含んだ劣化やトラブル等のリスクを伴っています。修理代で新車が買えるっていうのもよくある話。
16歳にもなったらまるきり子供っていうわけでもないんだし、そういうメリット/デメリットをよく考えた上で自分で判断して下さい。

ちなみに…俺の場合は中古のDT50(長身の人にはいいかも)が初バイクでした。オンボロでトラブルも多かったけど自分で色々調べて整備も学べました。
951950:2005/09/25(日) 18:11:46 ID:10RXhD24
>>948
携帯なんでスレ立て不能につき、よろしく頼む
952948:2005/09/25(日) 18:23:35 ID:YKCIDoqh
>>951
了承。スレ立て開始。さくっとな
953774RR:2005/09/25(日) 18:26:54 ID:YKCIDoqh

※Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/
 アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html  など
 注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります
954774RR:2005/09/25(日) 18:27:46 ID:YKCIDoqh
誤爆
955774RR:2005/09/25(日) 18:33:28 ID:SOlqaFiM
中古を買うときの質問なのですが、良ければ教えていただきたいです。
中古でホーネットを買おうと思っているのですが、知人にホーネットの中古は止めとけと言われました。
理由を聞いてもどこかで聞いた、としか答えてくれないので不安です。
中古で買うのを止めた方がいい理由があれば教えてください。
956774RR:2005/09/25(日) 18:40:58 ID:cNJdVLVg
>>955
タイヤが高いくらいしか思い当たらない
実際高いから買う前には調べた方がいいと思う
それ以外は普通のバイク
957774RR:2005/09/25(日) 18:43:16 ID:SOlqaFiM
中古で買うとタイヤが消耗した状態で売られるので、タイヤ交換でお金がかかるということなんでしょうか。
それなら特に問題はないので心置きなく買えます。どうもありがとうございます
958774RR:2005/09/25(日) 18:50:42 ID:cefgHUtx
>>955
骨に限らず中古は地雷だと思っておけば後悔が少ない
959774RR:2005/09/25(日) 18:51:57 ID:ZQr9EL7f
>>957
タイヤだけじゃないよ。見えない損耗だって、大事故、故障のリスクになる。

>>14>>17参照。
960774RR:2005/09/25(日) 18:56:00 ID:SOlqaFiM
ふむー…総じて考えれば新品の方が安く付くことも少なくなさそうですね…
961774RR:2005/09/25(日) 19:37:59 ID:OjlktcrJ
>>960
ジャンルが違うので同列には扱えないが、冷却水・バッテリー・タイヤ・フォークオイル・エンジンオイル・
エアエレメント・オイルエレメントを新品に交換してメーカー保証を付ける認定中古というのが
外車には多いんだけど、日本車でそんなのを実施してるメーカーはなさそうだねぇ。
962952:2005/09/25(日) 19:38:27 ID:YKCIDoqh
スレ立て終了。

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.69■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127640307/l50

コピペしすぎたのが、ちょっと悔やまれる。
1-10のテンプレは常に進化していくべきものだからな。
963774RR:2005/09/25(日) 23:21:51 ID:g0Mg3V21
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 全込みで50万前後
【用途】 街乗りメイン、時折長距離
【年齢】 28歳
【月の小遣い】 月4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 159cm、56kg
【候補のバイク】 バリオス2、VTR、ホーネット
【その他】 250ccまでで音が小さい事、足が届くこと、
      振動が出来れば少ない事という観点から
      候補、候補外でもお勧めのものがあったら
      教えてください。
964774RR:2005/09/25(日) 23:52:02 ID:iXT04+bj
>>963
音はそんなに変わらんマフラー変えなきゃ静か。
振動は速度域による。
スピード狂なら直4.。そうでないならVツインでも可
965774RR:2005/09/26(月) 00:14:07 ID:LxG93pyz
>>963さん

直四250ccと、Vツイン250ccという分け方で言えば、VツインのVTRが静かで、かつ振動はちょっとだけ大目だとおもいます。

バリオスとVTRに乗ったことがありますが、VTRは高回転まで廻しても、くぐもった音に抑えられます。
バリオスは回転数に従って音が大きくなります。
振動に関しては、VTRのほうが大きいですが、それほどの大きさではありません。
どのような振動を感じるかと言えば、ハンドルを握る手から、振動しているのが伝わってくる程度です。
大型バイクや単気筒バイクのように、手自体が振動させられるような動きはVTRでもありませんよ。

静かさでいえば、昔は、CD250/NightHawkという車種があったのですが、いまは、VTR以外には思いつきません。
しかし、スクータータイプであれば比較的静かかもしれませんので、試乗をしてみてはどうでしょう。

また、高回転で急に大きくなる振動や騒音を我慢できるのであれば、250cc単気筒
(グラストラッカー/ST/Estrella/TRなど)も、低回転での利用なら比較的静かです。
興味があれば、これらも試乗などでトライするといいでしょう。

ちなみに、振動、騒音で心配なのは、どのような点ででしょうか?それを教えてくれれば、アドバイスもしやすいと思いますよ。
966774RR:2005/09/26(月) 00:28:57 ID:VdO1HIWt
ま、VTエンジンってのは、鼓動を感じて楽しむものだからな

967963:2005/09/26(月) 00:56:50 ID:iv1QDRso
>964-965
アドバイスありがとうございます。
振動と騒音を心配している理由なのですが、握力が右20弱、左が15前後と
貧弱の域にあるもんで、長距離を乗る事を考えた場合に手全体にくるような
振動は極力避けたいなと思ってます。
騒音については自宅が住宅街の中にあり、車・バイクを含めエンジン音が
夜中になるとかなり反響するというのが分かっているので、夜中に乗る事も
あるのを考えるとご近所迷惑にならないようにと考えてます。
スクータータイプは教習所でHONDAのシルバーウィングに乗ったんですが、
両足で踏ん張るという感覚が馴染めなかったもので今回は対象からはずして
います。
968774RR:2005/09/26(月) 01:04:19 ID:VdO1HIWt
お、オレは無視かごるぁ!
969774RR:2005/09/26(月) 01:08:22 ID:oDi/EtGq
>>967
握力弱すぎ!!鍛えろYO

>>968
>ま、VTエンジンってのは、鼓動を感じて楽しむものだからな

鼓動なら他にあるだろ?GB250とか

と相手をしてみる
970774RR:2005/09/26(月) 01:15:29 ID:VdO1HIWt
やっぱ相手してくんなくていいや・・・

つか、握力20や15って中学生の女の子?
971774RR:2005/09/26(月) 01:21:05 ID:HLIA9LFQ
>>970
事故とかの後遺症の可能性も蟻
972774RR:2005/09/26(月) 01:34:15 ID:QG3RRcG5
>>967
 ハンドルなんて普段は添えるように握ってればいいの。もちろん必要な時には
力を入れて握るが。握力が気になるならレバーを握る時の力は実車でチェック。

 250のシングルとかツイン乗り継いでるけど、振動で手が…って経験はないよ。
しっかり握る人はしびれるらしいけど。
973963:2005/09/26(月) 01:59:40 ID:iv1QDRso
>966=968
すんません。
無視していたわけじゃないです。
平にご容赦を・・・

握力は事故の後遺症等々の影響ではなく、ただないのです。
もう少し鍛えます。

>972
ありがとうございます。
250であれば、握りすぎとかなければ特にしびれはないんですね。
実車のチェックの時に左右の握り心地もあわせて確認するようにします。
974774RR:2005/09/26(月) 02:00:29 ID:Et+sKaJj
>967
自分も握力は同じ位。
でもZZ-Rの250ccに乗ってるよ(音は五月蝿いが…)。

慣れだ、慣れ。
975774RR:2005/09/26(月) 09:28:35 ID:VdO1HIWt
瞬間的に握れるかどうかと、3キロとか5キロとかでも何度も何度も握るのとは
また違うからね
俺左右握力60以上あるけれど、2ヶ月ぶりに乗ったら腕痛くなるし
すぐなれるっちゃ慣れるけれどね

ただ、そこまで貧弱だと、バイクがちょっと傾いちゃったら支える脚力もない
から、じわじわ傾いてどころか、いっきにガッツン!と倒れちゃうぞ
ZZRならハンドルミラーステップカウルが傷ついたり割れたり
手痛い出費だね
976774RR:2005/09/26(月) 17:08:37 ID:9vLVGzg4
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.69■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127640307/
977774RR:2005/09/26(月) 23:46:30 ID:O/DP/0+d
おまえら一応埋めろよ
978774RR:2005/09/26(月) 23:49:42 ID:LxG93pyz
じゃあ今日のIDチェックついでにw
979972:2005/09/27(火) 01:24:38 ID:hqPklSoR
>>973
 えーと、例えばまっすぐな下り坂だと両手を離してもゆるゆると走れる訳ですよ。
多少のカーブならニーグリップしっかりして体重移動で曲がれる訳。
(スロットル全閉だと平地じゃ止まっちゃうからね)

 のんびり走る程度のペースなら力はそんなに無くてもいいと言うか、変に力を
入れるとかえってよろしくない。上半身はリラックスが基本。でも超低速の時は
そうも言ってられないので、少しずつ乗る距離を増やすなどして鍛えませう。
よくフィットするグローブを選べば負担を軽減できるし。

 車種は候補の3車でもいいし、軽めの単気筒車も気分が楽でいいかも。
普通二輪の免許は取れた訳だから、謙虚に自信持て。
980963=973:2005/09/27(火) 02:36:57 ID:eV4UbhO5
>972=979
車種どころかグローブの選択基準まで教えていただいて
ありがとうございます。

土曜にバイク屋巡りをする予定なので、挙げた3車以外にも
コケる事を考慮して、選択対象に頑丈も考慮にいれて色々と
見てみる事にします。
・・・バイク選ぶだけでえらい楽しいとは。
981774RR:2005/09/27(火) 09:55:20 ID:eqp/j9vE
すっかり新スレへ逝ってしまったから
982774RR:2005/09/27(火) 10:53:33 ID:eqp/j9vE
983774RR:2005/09/27(火) 10:54:32 ID:eqp/j9vE
984774RR:2005/09/27(火) 10:55:54 ID:6X81GH4N
じゃ埋めるために雑談しようよ。
夕べの晩飯は何だった?
俺キムチ鍋だった。
985774RR:2005/09/27(火) 10:58:14 ID:vw+4eST0
栗ご飯とチンジャオロースーだった

すげえ合ってないよなw
986774RR:2005/09/27(火) 11:21:59 ID:eqp/j9vE
ひらめとイカの昆布〆
築地までバイクで買いに行った
987774RR:2005/09/27(火) 11:24:09 ID:6X81GH4N
ずっと外食ばっかりだったんだが、
自炊に目覚めて色々作ってる。
昼飯は外食ばっかりなので夜は野菜大目の食事を心がけているんだけど、
自炊すると実家でママンが冬は鍋ばっかりやってたのがよくわかるなw

簡単で野菜が沢山食べれられるからこれいいわ。
988774RR:2005/09/27(火) 11:38:22 ID:eqp/j9vE
環七大原から築地まで最速コースは井の頭通りを246の先の
根津美術館前まで、青山墓地、六本木ヒルズ下、麻布十番、浜松町、
海岸通り、汐留、築地かと思ってたが、晴海通りを半蔵門、R20を
大原のほうが早かった
989774RR:2005/09/27(火) 11:40:54 ID:1H1AW0Mo
白いお米に、焼肉のたれだけかけて食べました
昼食は、白いお米にうなぎのたれだけかけて食べました
朝食は、お茶漬けでした

無理して高いバイク買うと、こうなる・・・
差し入れの野菜と、数切れの肉が、俺の魂を現世につなぎとめている
990774RR:2005/09/27(火) 11:54:25 ID:6X81GH4N
>>989
そこで賞味期限切れ直前で、
半額で売ってる豆腐ですよ。
大学時代俺の友達がご飯と豆腐で命を繋いでいたよ。
991774RR:2005/09/27(火) 11:57:07 ID:eqp/j9vE
水曜日にやたら甘いアンパン食わされて無性に野菜炒め食いたくなって
木曜は3食とも野菜炒め、肉なし
それはそれで厳しいものがあった
992774RR:2005/09/27(火) 11:58:16 ID:1H1AW0Mo
命をつなぎとめているといえば、貧乏のピーク時には

インスタントラーメンを2つに割って、朝晩で半分づつ食べてた時期があったぞ
バイト風情に2ヶ月間も給料日払い(しかもポケットマネーから)してくれた
当時の上司よ

あなたは命の恩人だ
993774RR:2005/09/27(火) 11:58:56 ID:eqp/j9vE
>>992
そういえばスパゲティウースターソースなんてのばかり食ってたヤシがいた
994774RR:2005/09/27(火) 12:03:49 ID:1H1AW0Mo
>>993
ちょっと旨そうだな
カレーをあっためてお米にかけようとしたら、お米がなくて仕方なく蕎麦を
入れて食ったが、結構旨かった

あ、蕎麦で思い出した
100円で5束入ってる蕎麦が100円ショップにあったので、それを食べてた時期
があったな
1食20円+汁代

995774RR:2005/09/27(火) 12:09:46 ID:uaC6QIVB
カレーとサラダでした。
カレーはチキンカレー。安くて旨い。
996774RR:2005/09/27(火) 12:26:50 ID:eqp/j9vE
今日の昼食、とりあえず冷蔵庫の残り物整理
997774RR:2005/09/27(火) 12:34:53 ID:40UirWe8
箸でつかんだだけで身が落ちる骨付きの鶏の煮物。
やたらうまかった。
しかし今日の弁当の中身も同じだった。

嫁よ、感謝してるがメニューかえてくれよ・・・
998774RR:2005/09/27(火) 12:42:36 ID:AMgHmRRL
(`・ω・´) シャキーン
999774RR:2005/09/27(火) 12:45:01 ID:AMgHmRRL
   \                            /
     \     ズサー!     。・゚・ 彡    /
       \     ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・)/
         \三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニ/
 チャーハン   \             /
     作るよ!! \         /    よしバレてない
  ∧,,∧          \∧∧∧∧/   クルッ ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  <    チ  >     ミ(・ω・´ )つ サッサ
 /   o━ヽニニフ))  < 予 ャ  >     c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 しー-J          <    |  > ━ヽニニフ
──────────< 感 ハ >───────────
      ヽ        <    ン  > 野菜だけでもおいしいね
    。・゚.||       < !!!! の >          ∧,,∧
   。・゚・。||ミ      /∨∨∨∨\         (・ω・  )
  。・゚・  〆      /時は動き出す \ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
  ∧,,∧ ┃ラヴィ!!/。・゚・ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄  \   ̄ ̄ ̄ \、_)
 (∩゚∀゚)∩   /。・゚・。・゚・  ∧,,∧     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /    ノノ  /        ( ・ω・´ )っ    \ ̄| ̄| ̄
 しー-J  /  ヽニニフ━oイ    |       \
1000774RR:2005/09/27(火) 12:45:42 ID:trGyedcH
じゃ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐