■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 24■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立て瓜
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

購入以外の質問は■初心者のためのよろづ相談スレッド VOL145
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061634464/

教習所に関しては二輪免許取得日記[試験場編] Part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494154/
二輪免許取得日記[教習所編]Part31
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061556222/

・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

<前スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 23■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060610878/
2774RR:03/08/25 12:23 ID:dunNv0M8
>>1



そして、2
3774RR:03/08/25 12:25 ID:cAmx0skQ
3
4774RR:03/08/25 13:19 ID:qL/Z/5Ia
4
5774RR:03/08/25 14:14 ID:EP4T5JNA
悩んだ時はVTR
6774RR:03/08/25 14:28 ID:BZ1fT4lL
燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ
2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
250ccで悩んだらホンダVTR
400ccで悩んだらホンダCB400SF
SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いSR、乗る人少ないSS
7774RR:03/08/25 15:01 ID:I3znfDY0
「通販」前スレでの問答

通販は上級者専用。このような質問が出る初心者には危険すぎる。

  そうなのですか・・・新車でもまずいですか?

整備はどうするんですか?
自己責任ですよ。
ましてや命が掛かっている乗り物ですよ?

  整備済みはないのでしょうか?

買った後の話ですよ>整備

 初心者ならバイク屋で買った方が良い。
 アフターケアもしっかりしている所でね。
 ネットでバイク買うような連中は殆どのトラブルを自己解決出来るから。
8774RR:03/08/25 15:07 ID:I3znfDY0
「中古スクーター」前スレでの問答
250CCのスクーターを中古で欲しいのですが、
走行距離や整備状況で注意しなければならない
ところってありますか?

走行距離はまったく当てにならない
整備状況はスクーターでは判りにくい
ということで信頼できるバイク屋さんを探してください

まあスクーターならよほどのことがない限り中古でも大丈夫なんじゃない?
ヤれるような走りする人もめったに居ないだろうし。
↑と一緒でバイク屋さんで選ぶのがいいんじゃないかと。

やはり前のオーナーさんによて大分違いますかね〜。
ありがとうございます。

  250スクーターに乗るようなのは改造盆栽房が多いので中古はお勧めできない
  正直、流行だけで乗るような香具師はろくな整備もしてないから走行距離以上に
  各部がへたっているものが多い
  出来れば新品で買いなされ
  その方が安くつくと思うよ
9774RR:03/08/25 15:09 ID:4AyapHbl
アメリカン好きなんで一台目のバイクをShadowにしようかと思ってるんですが(・∀・)イイ??
10774RR:03/08/25 15:15 ID:LPrcadCI
>>9
自分が気に入っているバイクに乗るのが一番!
新車ならばどのバイクにも致命的な欠点はないので大丈夫。
中古車は程度がピンキリなので一概には言えません。
11774RR:03/08/25 15:17 ID:I3znfDY0
>>9
具体的に質問しろ
排気量書け
詳しいことはシャドウのスレで聞いた方がいい
>>1の「単車選び」をとりあえず見ろ
12前スレ958:03/08/25 15:23 ID:HM+GX4+/
皆さんレスありがとうございます。
最初は私もデザインなどの面からカブにしようとかと思っていたのですが、
メットインが無いのはちょっと痛いですね・・・。
クレアスクピーは結構よさそうですね。ちょっと女の子っぽいデザインが
気になると言えば気になりますが・・・。
参考になる意見ありがとうございました、もうちょっといろいろ調べてみます。
13774RR:03/08/25 18:22 ID:l+auK/jt
当方中型持ちの学生です
予算30マソ
街乗り9割 遠乗り1割
ネイキッドかアメリカンかカウル車希望です
身長180 体重72キロ
この板定番の例のものはちょい気に入らないです
個性的なマイナーバイクがいいのですが何かおすすめありますか?
14教えて君:03/08/25 18:28 ID:AbhPrA4U
誰か教えて下さい・・私はNSR250の88年型を持っています!で・・
リヤホイールを18インチから17インチに変更したいと思ってます。
でも88のスイングアームに17を入れたらタイヤとチェーンが当たると聞きました
タイヤのサイズはR160−70−17です!ですので思い切って
88の車体に89のスイングアームに変更したいと思ってます。
付くには付くと思いますが、穴あけや加工と言った事があるんでしょうか?
89の車体〜リヤブレーキに直接付いているアルミのシャフトは
88には無かったり・・・誰か詳しく分かる人教えて下さい
お願いします!!!
15774RR:03/08/25 18:30 ID:dERTNHK6
>>14 スレ違い
16774RR:03/08/25 18:31 ID:I3znfDY0
>>13
個性的とかマイナーとかいう前に予算で限定されるので
ジェベル200
良いところは、燃費がすごぶる良い

予算的にはキツイが、タイバイクなんてのもある
http://www.riverside-jp.com/tk/victor.htm
17774RR:03/08/25 18:31 ID:DH4bH1/l
>>13
そんなアナタにGPZ250R。車両の形は↓。
ttp://members.tripod.com/japantrip/rides/gpz250r.jpg
本体価格も10マソ〜20マソでエンジンも熟成された型式なので弱点がない。

>>14
小松崎みでりなら知ってるかも(w
以後、詳しくは
■初心者のためのよろづ相談スレッド VOL145
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061634464/
にて。
18774RR:03/08/25 18:34 ID:Z9A4w6Gf
>>13
>個性的なマイナーバイクがいいのですが何かおすすめありますか?
変態スズキのバイクならいろいろあるよ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057234776/
19774RR:03/08/25 18:35 ID:dERTNHK6
>>13 XANTHUS
20774RR:03/08/25 18:38 ID:DH4bH1/l
>>14
気が付いたらNSRスレ↓もあったよ。
NSR250R Q&Aスレ その13
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060072893/
21774RR:03/08/25 20:19 ID:NfXr0UOn
大型、中古で探してるんですが、
レプリカでロングツーリングしやすい、もしくは、
ツアラーでワインディングが面白いバイクはなんでしょうか。

パワーがあって、比較的軽いものを探します。
TL1000はロンツーきつそうですし、1100Rは重いかなと思うし、
FZRも重いですよね。ZZRは好みじゃないし、9Rとかかなぁ・・・
22774RR:03/08/25 20:39 ID:DMS14sN0
バイク買うときにローンって組めるよね。
それで、ある程度払って足りない分ローンってのは可能なのでしょうか?
それともローンなら全部ローンじゃなきゃダメ?
23774RR:03/08/25 20:43 ID:L9yEKPQ8
>>22
可能です。
24774RR:03/08/25 20:51 ID:DMS14sN0
>>23
どうも。ちなみに金利は一緒?
あ、あとカワサキのローンっていくらぐらいかご存知でしょうか?
0.9の時に買えなそうなのでヽ(`Д´)ノ
25BT:03/08/25 20:52 ID:YFlAOMWg
>>21
TL1000Rはポジションが許せばツーリング・峠を両立したバイクです。
安定志向、ゴツいフレーム&ブレーキ、デカい収納スペース、
中速トルク強烈、巡航時のビート感が特徴。

バイクの重さは乗らなきゃワカランぞ。特に2気等車は
同重量の4発とは比較にならないほど操作が軽い。
26774RR:03/08/25 21:14 ID:NfXr0UOn
>>25さん
どうもです。
>TL1000Rはポジションが許せば
そうみたいですね。バイクの性格とルックスは、一番好きで
すごく魅力はあるんですが、ネットでインプレ調べてると、
「腰が〜」とか、「1時間走ったら休憩〜」とか「渋滞が〜」などとあり、
まだ踏み切れません。もし、探すとしたら1000Sになるかとは思いますが。
27774RR:03/08/25 21:53 ID:d56fZIMT
>>13
あえてゼルビス

むしろ小柄な人だと乗りにくい、ゆったりしたポジションと車格
その車格感を裏切るパワーのなさ
慣れないと曲がらない、けど実は素直な操縦性
カコイイのかどうなのか釈然としない変なデザイン

シート下に収納ボックスが付いてるのも珍しい。
28BT:03/08/25 22:09 ID:YFlAOMWg
>>26
言い忘れたけどTLはSもRも下未熟者が乗ると拷問バイクと化す。
レプリカを乗りこなす腕があれば軽快なハンドリングバイクになる。
この辺は自分で決めよう。

実はRのほうがSよりツアラー能力が高い。
以後はTLスレへどうぞ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053521039/l50
29774RR:03/08/25 22:36 ID:9xtLnUGr
>>27
>むしろ小柄な人だと乗りにくい、ゆったりしたポジションと車格
>その車格感を裏切るパワーのなさ
>慣れないと曲がらない、けど実は素直な操縦性
>カコイイのかどうなのか釈然としない変なデザイン

ワラタ。当方3日前に買った166cmゼルビス乗り。
でもいいバイク。
30業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/25 23:02 ID:zveBAcdb
>>21
 |  | ∧
 |_|Д゚) その用途ならCBR600のFSかF4iあたりは。
 |文|⊂)   もしくはSV650Sとか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#TL1000Rはおりも欲しいバイク
31774RR:03/08/25 23:10 ID:8VC21atI
>>21
9Rはよい選択だと思います。
TLは・・・正直、あまりお勧めしません。
それだったらSVはいかが?
32774RR:03/08/25 23:14 ID:qTuwFXU0
中型一発合格のために
何か練習になる安めの中古バイクを探しています。
予算は5万程度保険抜きでです。
持ってる免許は普通自動車免許です。
どんなのが良いか参考にさせてください。
形的にはオフロードなどが大きな車体で練習にもなってよいかなと
思っております。
ニュートラル→一速→二速→・・・
というタイプのものには乗ったことありますが
もう一つのギアチェンジするタイプにはのったことありません。
33全スレ991:03/08/25 23:14 ID:TI4NMQYk
業物さん、レスありがとうございます。
買っちゃおうかな、グラストラッカー  免許とれたら・・・
34774RR:03/08/25 23:15 ID:wX8R7CFk
>>32
CB400
35774RR:03/08/25 23:15 ID:qTuwFXU0
>>34
すいません。50ccにしか乗れません。
36774RR:03/08/25 23:16 ID:kGe52hhQ
>>32
原付で?
37774RR:03/08/25 23:16 ID:8VC21atI
>>32
NS-1とか・・・でもそれだったら教習所に通ったほうが。。。
いろいろと教えてくれますよ。
38774RR:03/08/25 23:17 ID:qTuwFXU0
>>36
そうです。
39BT:03/08/25 23:18 ID:YFlAOMWg
>>32
なぜ教習所という選択肢が無いのだ?
51cc以上のバイクをそのまま公道で乗ると無免許運転。
原付では車重対策と法規走行対策ができないので無意味。
40774RR:03/08/25 23:19 ID:xfP250p3
>>32
その予算五万にもう少し足して教習所に行くことをお勧めします
41774RR:03/08/25 23:21 ID:kGe52hhQ
>>38
漏れも教習場に行ったほうがいいと思う
普通免持ってるなら9万ぐらいで通えるし


まあ、ギアのないスクーターでも毎日乗っていればバランスはよくなる
けど、交通法規とか色々自分で勉強しなきゃならなくなるから
教習場をやはり薦めておくよ
42774RR:03/08/25 23:23 ID:qTuwFXU0
ありがと
43774RR:03/08/25 23:30 ID:wX8R7CFk
友達にバイク借りて開放してる試験場に通ってみては?
個人的に教習所に行かれるコトをオススメします。
44774RR:03/08/25 23:33 ID:tRZBRq6d
購入スレに関係無かったらすみません。スルーして頂いて結構です。
TZR50Rからここで評判の良いVTRに乗り換えなんですが、その際の任意保険はどのくらいが相場でしょうか?対人対物無制限でお願いします。
45774RR:03/08/25 23:34 ID:8VC21atI
>>44
年齢によって随分と変わります。
詳しくは保険スレで
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053512368/
46774RR:03/08/25 23:35 ID:tRZBRq6d
>>45レス・誘導して下さってどうもありがとうございました。
4721:03/08/25 23:36 ID:NfXr0UOn
>>30>>31さん
レス、ありがとうございます。
CBR600はどういう性格なのか分からないです。
ぱっと思いつくのは、929とか954ですが。
 で、SVも考えたんですが、SV乗りながらTLを妄想するより
TLで苦しむ方がいいと思ってます。ただ予算的にきついですけど。
 スレなんか読んでると1100Rに乗りたくなりますね。
48774RR:03/08/25 23:38 ID:8VC21atI
>>47
フルカウルにこだわらないなら、フェーザーがおすすめ。
49BT:03/08/25 23:40 ID:YFlAOMWg
>>47
ところで1100Rって何…?
@スズキ GSX−R1100
Aホンダ CB1100R
BBMW R1100R
50774RR:03/08/25 23:55 ID:f/53do05
>>47
カウルレスでよければ21日に新発売された「SV1000」はどうですか?
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b030821a.htm

ハンドルもSに比べてアップタイプになっているので、ポジションも楽そうですよ。

51774RR:03/08/26 01:49 ID:fXweYkHP
ミニバイクでのサーキット走行の為に、NSR50を買うかNS50Fにするか悩んでいます。
値段的にはNS50Fなんですが・・・・。人気無くて安いみたいで。
うーむ、どちらのほうがお勧めでしょうか
52774RR:03/08/26 02:11 ID:H4hj2qy7
>>47
オレもフェーザーをお勧めするな。
ハンドル高めでポジション楽だし、クネクネ良く曲がるYO!
しかも年内に新型が出る

http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-08-21/fz6.html

まあ、オレも欲しいんだが…金なし…
53774RR:03/08/26 11:50 ID:4MJt7OdP
>>51
TZR50はダメ?
そのどっちかなら僕はNSR50に乗りたい。
54774RR:03/08/26 12:21 ID:T1ZWZBx/
はじめまして。オフ車で、黄色がある車種って何がありますか?
覚えている範囲で教えてください!
55774RR:03/08/26 12:24 ID:3vzW0VAr
http://bass01.fc2web.com/ HPつくりました是非みてください
よろしくお願いします
56774RR:03/08/26 12:30 ID:HdGHRqOZ
>>54
スズキ
57774RR:03/08/26 12:49 ID:/AORDeQ6
>>54
GAS GAS
58774RR:03/08/26 14:38 ID:ewVveswl
>>51
レーサー仕様のNSR50ならヤフオクでそんなに高くないと思うよ。
まあ状態はわからんけど。
59業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/26 19:49 ID:NAC878aQ
>>54
 |  | ∧
 |_|Д゚) TS125R、TS200R、RMX250、DR-Z400。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60774RR:03/08/26 20:02 ID:YaT+05xD
セカンドバイクで2stが欲しいと思っております。
条件として、

予算20万程度、中古可。
スクーターとオフ車×
カワ車×


公道では飛ばせないヘタレなので、出来れば速そうに見えないバイクをキボンでつ。
よろしくおながいします・
61業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/26 20:03 ID:NAC878aQ
 |  | ∧
 |_|Д゚) RZ50。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62774RR:03/08/26 22:23 ID:GQfZUlTJ
購入スレで出てくる↑彼の言うことは本気にしないように。

かなり無責任にモノを言っているので。
63774RR:03/08/26 22:35 ID:bsaN/mM9
スズキばっかり薦めちゃダメだし。
64774RR:03/08/26 22:41 ID:AYGnlQfX
カキウチ倒産しちゃったしね
65774RR:03/08/26 22:46 ID:HdGHRqOZ
>>64
それって輸入業者の件? 専用スレがあってもいい話題だね。
66774RR:03/08/26 22:49 ID:GQfZUlTJ
>>60
その条件だと、ストマジくらいしかないかな。
67774RR:03/08/26 23:10 ID:32wd9rkM
>>51
本格的にレースするならNSR50が良いでしょう。
NSR50とNSRminiとの差より、NS50FとNS50Rとの差は大きい。
684ep:03/08/27 00:44 ID:GUp73bGO
>>60
YB-1(2スト) ビジネス車ベースで速くは見えないし(実際速くないけど)
69774RR:03/08/27 07:13 ID:Yg6j0LhV
今まで乗ってたRVFが貰い事故で全損となってしまいました。
急遽買い替えです。

取得免許 普通二輪
購入資金 全込み70万
用途 街乗り稀に高速など。 なるべく120キロ位までの加速重視。
オフ車のヤマハ ランツァとかいいなぁとか思ってるんですが
身長165センチの55キロしかないので、足付きどうでしょうか?
片足のつま先でも付けばいいのですが
70774RR:03/08/27 07:23 ID:DYVDzCZB
一度契約したバイクってキャンセルできないよね?
ちょっと目移りしそうなもので・・・ハァ・・・
71774RR:03/08/27 09:13 ID:yqJC/gXh
>>70
なに買ったんすか?
72774RR:03/08/27 10:41 ID:I0kCD25A
>>70
店に聞かないとわかるわけないだろw
ヤフオクで売れば?
73774RR:03/08/27 10:55 ID:qvT0i1bt
>>69
ランツァはいいですね。峠でも結構速いです。
が、当然のことながら低回転域がスカですし、トータルでもRVFと比べたら多少不満が残る可能性もあるかも知れません。
峠を攻めるにはタイアも少々不安感があるかも。

足つきはランツァスレで聞いてください。
74774RR:03/08/27 12:49 ID:6zPEj9Dm
90年以降のCBR400を購入予定で、カラーリングを色々見比べて
選びたいんだけど、誰かカラーリングがいっぱい乗ってるサイト
とか知ってる人居ませんか〜?
カラーリングと走行距離で捜してます。

取得免許 普通二輪
購入資金 全込み20万〜70万
用途 ツーリングメイン
走行距離 1万5000キロ以内(出来れば・・・1万以内)
身長166cm・73kg(紅の豚) ちなみに包茎(爆)

あと、CBRは何年まで生産されてたのかな?
75774RR:03/08/27 13:14 ID:GHvNnFnF
>>74
玄人すぎて初心者スレではレスは難しいですね(w
中型CBRスレがありますので↓へドゾー
250400のCBRについて語るスレ:8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057148606/

あと、このスレ的には
『メーターの総走行距離はアテにするな』
と言う事で。
7669:03/08/27 13:22 ID:KbzGrKHY
73さん、
ありがとうございます。
初めての2ストなので、低回転無い所も含めて楽しんでみたいと思います。
事故にあったこともあり、峠は控えようかと思ってまして
街中スイスイ走ってるトレール車に目を惹かれました。
77業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/27 14:41 ID:h8DbQ31u
 |  | ∧
 |_|Д゚) ランツァちうか2st250クラスのオフは下からも力あるよ。
 |文|⊂)   セルもあるし足つきもいいから公道走る分にはあんま難点が見当たらないバイクだよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
78774RR:03/08/27 16:42 ID:qsy2cUhZ
TS50乗ってるんですが
バッテリー駄目になったみたいで
自分で買ってきて交換しようと思っています。
どなたかどのバッテリー買ったらよいか、また交換のしかたなど
教えてもらえませんか?やり方等が乗っているサイトなどでも結構です。
よろしくお願いします。ペコリ
バッテリーは12Vです。
79774RR:03/08/27 16:43 ID:qsy2cUhZ
すれ間違えました。
80ビキニ:03/08/27 16:46 ID:p0nr5Jdk
ウルフ125の乗り心地って
普通のネイキッドよりポジション前傾姿勢ですか?
81774RR:03/08/27 17:02 ID:0I+pPwGL
ランツァは2st廃止で中古車価格が高いのが玉に瑕。
まだ新車もあるみたいだから新車を定価で買うのもいいかも。
ただし逆輸入オーストラリアのだったかな?のは出力絞ってるらしいから要注意。
82774RR:03/08/27 17:09 ID:goRWR77A
どうやったら信頼できるバイク屋って見付かりますか?僕は5年前くらいにボロバイクを買わされましたので、今回は気を付けたいので、みなさん教えてください
83広末涼子:03/08/27 17:19 ID:+FEIyu6g
>>82

ボロバイクって・・・見ればぼろいかどうかわかったんじゃないかい?

バイク屋なんて信用できないよ!
思い切ってヤフオクで買ってごらん。
だいぶ安く買えるぜ。

それでもバイク屋で買いたいなら、
まず購入候補のバイクはジロジロ見まくって粗探しだ!
ヘンなとこ曲がってたり、転倒した形跡があるのは避けよう。
あとやけに錆びが多いヤツとかも。
フルカウルだと中が見難いかもしれないけど。
隙間からのぞきまくろう。
それから、ちゃんと保証がつくか、整備はどれくらいやるのか聞いて
買おう。
通販で買うなら、・・・ヤフオクのほうがましだな。。。
84774RR:03/08/27 17:22 ID:0I+pPwGL
>>82
地道に近所のバイク屋を回って話を聞いて自分で判断するしかないね。
あとは友達のバイク海苔に情報を聞くとか。
それくらいしかないかな。

それと下のスレも参考にして。
自分の住んでる地域じゃなくても
いいバイク屋はこんな感じだったとか
悪いバイク屋はこんな感じで悪いとかいろいろ書いてあるから。

レッドバロンの評価 part 4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060690363/l50
神奈川のバイク屋さん
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057209650/l50
(・∀・) 首都圏バイク屋情報 Part02 (゚д゚)マズー
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060597753/l50
【良店】大阪・京都のバイクショップ【悪店】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054477186/l50
85774RR:03/08/27 17:30 ID:+bDROpK/
>82です ヤオフクって何?無知ですいません
86広末涼子:03/08/27 17:55 ID:+FEIyu6g
ヤフオクを知らないですと!?

説明するのが面倒だけど、ようするに、個人売買でつ。
ポクはそこで買いました。
店で買う値段の半額ぐらいで買えました。
でも個人売買なので保証とかないけど。。。

やっぱ店で買いましょう。
悪い店は良い店にくらべて少ないと思うけど、テワノスポーツはかなり評判悪いな。
レッドバロンなら安心だと思うけど、不誠実な営業がいるのは確か、俺も嘘つかれたし。
87774RR:03/08/27 18:00 ID:kM2TZbOD
あっ ヤフーオークションとかですね!雑誌で何ページも出してる店は大丈夫ですか?
88BT:03/08/27 18:05 ID:XhTgox6U
>>87
広告がデカいから大丈夫とは限らない。
中古車の程度を見抜くのは自分自身。
89広末涼子:03/08/27 19:22 ID:+FEIyu6g
店のおやっさんに気になるバイクを指してこれは程度はいいか?って聞くといいよ。

9060:03/08/27 19:56 ID:KoIrQGlo
>>61>>66>>68
助言サンクスでつ。
知り合いのバイク屋に聞いてみたら、中古でバンバン90があるということで、それになりそうな悪寒です。
整備費込みで15万で良いって言うんで・・・w

試乗して気に入らなかったらもう一回探してみます。
91774RR:03/08/28 01:18 ID:oIghckBV
TLM50>TS50>DT50>CRM50=格安スクーター
↑オークションで買いたい気持度数です。
TLM50は近くにホンダドリームがあるので整備、修理など問題なさそうだし
TS50は昔から馴染みのスズキのショップがあるので問題なさ送です。
TLM50はとても古いです。
TS50は比較的あたらしいモデルのようです。
古いバイクだけに不具合出たとき部品があるかどうかが心配です。
上記4つでお勧め教えてください。

92774RR:03/08/28 01:21 ID:oIghckBV
ちなみにセカンドバイクとして
川原、林など遊びに使いたいなと思っています。
93774RR:03/08/28 01:29 ID:3SuSKggP
>>91
部品が心配なら、近くの店だか馴染みの店だかで聞いたらいいのでは?
あとは、買いたいバイクを買えばいいと思うが?
94774RR:03/08/28 01:32 ID:68mU5XvL
>>92
程度にもよりますが、林道ではなく、もういっぽ進んだ、「川原や林での遊び」なら小さくて取り回しのいいCRMを推してみます。
95774RR:03/08/28 01:34 ID:oIghckBV
>>93
どれも乗ったこと無いのでご存知の方いらっしゃったらそれぞれどんなものかなと思い質問してみました。

>>94
CRMですか。ありがと。いろいろ調べてみます。
964ep:03/08/28 01:34 ID:KAozQl5U
>>91
部品供給や不具合の事を考えれば絶版になってから日の浅いDTか
CRMを選択するのが良いと思います。

さすがにTLMは古いので足回りやピストンなどが供給されているか
確認された方が良いのではないでしょうか。
97774RR:03/08/28 01:39 ID:oIghckBV
>>96
ありがとうございます。
見た目だけならTLMなのですが
やはり見た目で決めるのは止めた方がよさそうですね。

ホンダドリームは他の店や個人売買で買ったバイクも嫌な顔せず面倒みてくれると
聞いたのですがそこらへんご存知の方いらっしゃいますか?
98広末涼子:03/08/28 08:14 ID:gEEtQcrT
本だのバイクならどこで買ったやつでも修理、整備するって広告に描いてあった

ドリームね。

タイホンダもOKなのかは知らない
99774RR:03/08/28 11:00 ID:Q02Ds+Kn
>>91
DTかCRMにして、近所のバイク屋さんで探してもらった方がいいですよ。

>>98
それはそうですが部品がないと直らないでしょう。
100チャンプRS:03/08/28 11:43 ID:CwlcGxv/
リード100
101774RR:03/08/28 12:51 ID:GyjPa6H2
400cc以外の水冷のアメリカンに乗りたいのですが
シャドウ、イントルーダークラシック、バルカンクラシックの中では燃費
乗り心地、重さ合わせてどれが一番お勧めですか?
102101:03/08/28 12:52 ID:GyjPa6H2
すいません400cc以内でした
103774RR:03/08/28 13:11 ID:Q02Ds+Kn
>>102
燃費・車重はメーカーさんのHPで確認、
乗り心地は人によって感想も違うので、>>1のリンク先の
「単車選び(実際のユーザーのインプレ)」 http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
をご覧になるとよいと思います。
104774RR:03/08/28 14:55 ID:g7QqjZYB
>>101
シャドウ
イントルーダークラシック
バルカンクラシック
の順かな。単に店の数で選んでみました。
105774RR:03/08/28 16:47 ID:C8wYuaRw
アプリリアのRS50って相場いくらくらいですか?
106774RR:03/08/28 16:49 ID:yVzys17m
>>105
>>1を見てみな
>・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
>「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
>(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
107774RR:03/08/28 16:56 ID:C8wYuaRw
>>106
すいません。
だいたいでいいのでわかりませんか?
108774RR:03/08/28 17:00 ID:n7a+AO3M
>>107
中古車検索もできんのかお前は
109774RR:03/08/28 17:02 ID:C8wYuaRw
>>108
個人売買で買うつもりです
110774RR:03/08/28 17:04 ID:yVzys17m
>>109
流通量が少ないから、相場なし
人気あるから高くても文句はいえない
111774RR:03/08/28 17:13 ID:n7a+AO3M
>>109
ようするに個人売買の値段が中古相場より高くなければいいんだろ。
112広末涼子:03/08/28 18:40 ID:gEEtQcrT
>>101

燃費は一番わるいが、インクラがオススメ。

アメリカンはメンテナンススタンド使えないから、チェーンメンテがめんどくさそう。
113774RR:03/08/28 19:17 ID:BOJ4Oi19
ビーノかジョルノ、どっちを買おうか迷っているんですが
みなさんはどっちの方がいいと思いますか?
友達がビーノは女で、ジョルノは男ってイメージがあるって
言ってたんですが・・・ちなみに僕は、男です。
あと、機能的にはどういう違いがあるんでしょうか?

おしえてちゃんですいません(*´д`)
114774RR:03/08/28 19:51 ID:eUslLdhy
>>112
> アメリカンはメンテナンススタンド使えないから、チェーンメンテがめんどくさそう。
何故使えん?
115774RR:03/08/28 19:56 ID:866o+7wN
>>113 ジョルノってジョルノクレアならは4ストだから、
ビーノよりもダッシュ力が弱くて燃費がいい。違ってたらスマソ
イメージなんて気にせず自分で好きと思えるのを買うのが一番だと思う。
そんなイメージが一般的かしらないけど、気にするならジョルノにするしかないだろうし。
116774RR:03/08/28 20:29 ID:qHfEsPkP
>>113
新車で購入するんだったら
ビーノを勧める
中古だったらお好きなのどうぞ
117113:03/08/28 20:58 ID:BOJ4Oi19
レスありがとうございます。

>>115
そうですよね、イメージは気にしないことにします。
ジョルノクレアだったら、ダッシュ力は弱いけど
燃費がいいんですか。なるほど・・・。

>>116
新車で購入するつもりなんですが、
新車の場合はビーノの方がいいんですか?
118774RR:03/08/28 21:11 ID:hwE6Dy+Y
>>116
初心者に薦めるんなら理由も書いたら?
俺も「新車ならビーノ」の理由がわからん。
119774RR:03/08/28 21:36 ID:qHfEsPkP

ジョルノクレアじゃなくてジョルノって書いていたからなんだけど
120774RR:03/08/28 21:47 ID:dwedZnCM
はじめまして。
身長155、体重44です。
目的は、町乗り7割、ツーリング3割です。
XJR400か、ゼファーで迷ってます。
足つきは、どちらのほうがいいですか?
また、このようなバイクは女性でも大丈夫ですか?
121113:03/08/28 22:19 ID:w+yvtjbL
ジョルノクレア、一歩リードで検討してみますね。

教えてくれて、ありがとう(ペコリン
1224ep:03/08/28 22:22 ID:KAozQl5U
>>120
教習所のCB400SFで致命的な問題がなかったのなら大丈夫です。
どちらでもお気に入りのバイクをご購入ください。
実質的な足つきは気持ちXJRの方が良いと思いますがぜひ
両車を実際にまたぎ比べて見てください。
123774RR:03/08/28 22:43 ID:m2erT5jI
GS1000Sが欲しいんですけど、メンテとか全くできません。
貧乏なんで、バイクに使えるのは月3万くらいです。
やめといた方がいいですか?
124BT:03/08/28 22:48 ID:BDcf69Qq
>>123
旧車を維持するためには「十分な予算」と「そこそこの整備技術」、
さらに「信頼できる店」と「心の余裕」も必要です。

憧れだけで旧車を買うとエライ事になりかねないので相応の覚悟を。
125123:03/08/28 22:56 ID:m2erT5jI
ありがとう。勉強になりました!おとなしく現代のバイクにしときます。
でもいつか買ってやる〜
126774RR:03/08/28 23:03 ID:oUt3JWp2
中古のDIO買ったんですが、走行距離9000キロで10万5000円ってボッタクリですか?
しかも登録自分でやったのに証明書で3000円とられました。。
初心者なんでよくわからなかったんですけど。友達にはありえないとか言われました。
127774RR:03/08/28 23:11 ID:dwedZnCM
>>122
レスありがとう。
今度店で、またがってきます。
128774RR:03/08/28 23:14 ID:iqjpJp9L
役所行ったら職員が暇で暇で丁寧に手続きの手順教えてくれるから
登録自分でやりますっていったらいいよ。
手数料云々はボッタだから以後自分で出来るぐらいのほうがいいと思います。

仕事とかで平日手が空いてないなら別ですが
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134774RR:03/08/28 23:23 ID:j/cIXWEx
>>126
高いかもしれないけど、今そーいうの多い気がする。
あくまで想像だけどバイク屋、中古を高めに価格設定して新車買わせる
魂胆があるんじゃない。「もう三万出せば新車買えますよ」
ってことじゃない?トゥディ辺りを売りたいんだよ。
135774RR:03/08/28 23:25 ID:mHoeFaUa
失礼します。
今度、ダックスかシャリーを買おうと思うのですが
皆さん、いぢるならどちらにします〜?
136BT:03/08/29 00:05 ID:D7k6AzxK
>>135
アンケート質問。
イジるならモンキー&ゴリラを推奨します。
137774RR:03/08/29 00:36 ID:6WNgNdOr
このスレの住人さんの熱意に押されて初めてのバイクにVTRを新車で買おうかと思います。バロンで見積もりとったら盗難保険(2万)、オイルリザーブ(1.2万)、自賠責2年で総額約49万でした。こんなものなのでしょうか?
もうちょっと頑張れる?

それから仕事がら旧規格の軽トラックに乗るのですが加速はこれよりいいですか?それともいい勝負?
138774RR:03/08/29 00:40 ID:kpVi8kYx
>>137
明細がないとなんとも言えませんが、バロンで新車ですから、恐らくボッタクリってことはないと思います。
(任意保険は加入しましたか?)
オマケもつけてもらえるらしいので、オマケの詳細はバロンスレで。
139774RR:03/08/29 00:40 ID:kpVi8kYx
それから加速は旧規格の軽よりは断然いいと思いますよ。
140774RR:03/08/29 01:33 ID:Grcbz3wr
便利
ラク
楽しい
少しいじれる
収納あるとイイ
2人乗りしやすい

この条件だとやっぱビックスクータがいいかなぁ?
141774RR:03/08/29 01:36 ID:tfI0dkUn
>>140
パニア付のBMWだね
142774RR:03/08/29 01:43 ID:Grcbz3wr
>>141
そんなに金ないし・・・(´Д`;)

ビックスクータってDQNぽいからちょっと嫌なんだけど
都内在住だから車は駐車場が高くて無理だから
足として便利そうなんだよなぁ〜
143774RR:03/08/29 01:48 ID:Bfd2KPJD
>>142
半ヘルでスパトラとかクリアテールとかやらなければ
そう思われないんで内科医?
大型免許あるなら大型にするとか。。。
144774RR:03/08/29 03:58 ID:Ww528n1M
>>142
二人乗りという条件無ければアドレス他小型の原2すくーたーでいけたのに。
145774RR:03/08/29 04:11 ID:+1DtZhh5
免許:中型免許
購入資金:50万ぐらい
用途:街乗り
体格:164cm、51kg

スーパーカブ50ccの自賠責がまもなく切れるので
思い切って大きなバイクを買おうかと思っています。
カブのように町中をキビキビ走れるバイクでおすすめはなんでしょう?
近所にWINGがあるのでホンダのバイクがいいです。
よろしくお願いします
146774RR:03/08/29 04:47 ID:1pgcaTnv
>>145
はいお約束。



       V T R



147774RR:03/08/29 04:48 ID:1pgcaTnv
まあVTRだけじゃアレなのでXRモタードも追加しておこう。
148774RR:03/08/29 04:57 ID:ojYJ/+PI
>>145
FTR もいいだろね。
149篠原ともえ:03/08/29 09:13 ID:eS6Kflbb
>>145

カブ90
150774RR:03/08/29 09:33 ID:LcjqOeCK
V2に憧れて、現行で探したらスズキのSV400Sくらいしか良いものがありませんでした。
これは初心者には扱い難いでしょうか?
中古だと、SRV250と言う魅力的なモデルもあるんですが、どちらが良いのかいまいち
解りません。

年齢22。身長170。中免のみ。用途は殆ど街乗りです。
実用性は求めてません。予算は70万くらいです。
151篠原ともえ:03/08/29 10:39 ID:eS6Kflbb
どちらかというと初心車むけだそうだ。。。SV400Sね。
さらに扱いやすさを追求するとネイキッドのSV400。
ほとんど町のりならネイキッドのほうがいいかも。
ほとんど町のりならSRV250のほうが安くていいかも
152774RR:03/08/29 10:41 ID:56b1HN8M
>>150
VTRは?
153774RR:03/08/29 10:46 ID:6WNgNdOr
>>138
ありがd。他の店より安かったんだけど、そのまま言い値で買うのもどうかと思ってました。オマケなんだろう
もち任意保険は加入しますよ
軽トラよりはやいなら安心です。
154774RR:03/08/29 10:48 ID:COonECRK
>>153
オマケは「オマケ付けてくれれば決めるよ〜」って交渉すること。
カバーとか小物とか。
155原付子:03/08/29 11:10 ID:UibFwD3I
ここいけっていわれたんだけど
156原付子:03/08/29 11:10 ID:UibFwD3I
中古で5万って無理?>today
157原付子:03/08/29 11:11 ID:UibFwD3I
保険って何?いくらかかるもんなの?
他にお金たくさんかかる?
158774RR:03/08/29 11:12 ID:lIzpJZ4s
>>150
予算的にもSV400でちょうどいいんじゃない
あとツインとなるとVTRになるけど
400に乗る余裕があるなら400の方が良いでしょ
159原付子:03/08/29 11:15 ID:UibFwD3I
400って何?
160偽物:03/08/29 11:16 ID:PlQh6YIh
>>150
 |  | ∧
 |_|Д゚)  SV400は最近のスズキ車だから普通に乗りやすいよ。
 |偽|⊂)   VTR250との車検の有無の差をどう思うかだネ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#んで自分で初心者だと思うなら中古はやめとき
161145:03/08/29 11:25 ID:x3NsWWew
サイト見て回ったらFTRがカコ(・∀・)イイだったのでFTRを探してみます

FTRって運転するとき前傾姿勢になっちゃうかな?
ハンドルを少し高いのと交換すれば大丈夫かな?
(腰痛持ちなので前傾姿勢になるバイクは辛いのです( ノД`)

近所のWING行って聞いてきます。どうもでした
162774RR:03/08/29 11:28 ID:1pgcaTnv
>>161
FTRは前傾とは程遠いライポジだが・・・。
どう見たらあれが前傾姿勢で乗るバイクに見えるんだ?
163偽物:03/08/29 11:29 ID:PlQh6YIh
 |  | ∧
 |_|Д゚)  へたに変えない方がいいかもよ。
 |偽|⊂)   あんまし垂直に座ると腰や尻に結構来る。スクータやオフ車で遠乗りすれば分かるけど
 | ̄|∧|    FTRは元々前傾じゃないしね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164150:03/08/29 11:50 ID:LcjqOeCK
みなさんサンクス。実物をもちっと見てみます。
多分今が一番楽しいんだろうな(w
165774RR:03/08/29 15:00 ID:hHxT1y1e
契約して納車される前も楽しいぞ
契約したらこっちに書き込みだ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058118188/
166774RR:03/08/29 15:59 ID:AbIkAnqv
>>161
どういう腰痛なのかは分からないので一概に言えないが、前傾姿勢の方が
腰に負担がかからない
167774RR:03/08/29 18:13 ID:7jVG2vXc
>>166
漏れもギックリやって以来、腰痛持ちだがそう思う。
今はTW(ノーマルね、一応)に乗ってるが、その前に乗ってた
セパハン、バックステップ仕様のCBRの方が全然疲れなかったよ。
168774RR:03/08/29 19:48 ID:Ck/Sxp60
カワサキは壊れるとかオイル漏れするとか書かれてるけど、これってネタですよね?
ZZ−R250が欲しいんだけど耐久性はどうですか?
169774RR:03/08/29 19:51 ID:xelygHvi
待ち乗りメインなんですが、
ZZR250と400はどちらがよいでしょうか?
170774RR:03/08/29 20:35 ID:9xs7nY57
金があるなら400
171774RR:03/08/29 21:06 ID:G3k+fNmJ
>>168
昔は本当だったそうですが最近ではネタのようです
172774RR:03/08/30 00:38 ID:jImC8gUK
高1、初めてのバイクにR1-Zってどうですか?
車のクセとか整備の時とか・・・
173774RR:03/08/30 00:39 ID:5rAgwpPT
アプリリアRS250とNSR250Rとで、すごく悩んでます。
用途は、90%以上が通勤で、残りがツーリングといった感じです。
その残り数%のためだけに、上記2台で迷ってます。
どちらも同じぐらい欲しいのですが、
若干かっこよさでRS250の方が上回ってる感じです。
でも維持費などを考えると、NSRの方がいいのかな?とも考えてしまいます。
どちらも速いし、かっこいいし、私の腕は置いといて・・・・
あぁ、本当に悩んでます。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願いします<(__)>

174パナファン ◆qxPTZ3KsHo :03/08/30 00:50 ID:0jh0L8No
(・∀・)

こんばんは。
昨日から中型教習に行ってます。
250〜400までで、バイクが全く初めて
って人にお奨めのバイクってなんですか?

資金は保険とか全部入れて80万までで、
通学や、慣れたらツーリングとかも行きたいです。
身長は177cmです。
でも教習車のCBは何か嫌です。
175774RR:03/08/30 00:53 ID:55oMhhON
>>173 通勤とツーリングでその2台の理由が分かりませんが....
176774RR:03/08/30 00:53 ID:LCuwlo/I
好きな形とかないの?

それならXJRを勧めるけど・・・
177774RR:03/08/30 00:54 ID:HJAdvyXb
>>174
ちょっとそれだけじゃ答えが出しにくいな
なんでCBが嫌なの?
その予算ならCB400SFがちょうどいいんだけど
178774RR:03/08/30 00:58 ID:HJAdvyXb
>>173
予算とか書いてないんで判断しにくいけど
2stレプリカは絶版になってるので相場が高騰してます
程度の良い玉を探すのも困難です
RS250は今年が最後の生産となってます
よって新車のRS250を買うのがベターだと思います
179パナファン ◆qxPTZ3KsHo :03/08/30 00:58 ID:0jh0L8No
(・∀・)

CBって教習車のイメージがあるからです。それが嫌です。
好きな形は、中型じゃないけど、ZX9Rなんかカッコ良いと
思います。

嫌いな形はハーレーみたいな感じが嫌です。
180774RR:03/08/30 01:03 ID:LCuwlo/I
ZZ-R400はどうだろうか。

というか現行で400のカウル付きはほとんど選べ無い・・・
あとはもっと乗りやすいのだとSV400ぐらいかな。
181774RR:03/08/30 01:04 ID:T+0pbO/i
>>172
いいんでないの?
182774RR:03/08/30 01:04 ID:CawpEMk/
>>173
腕を磨きたいのならアプ。ただでさえNSRよりピーキーなガンマのエンジンを
ピークパワーを稼ぐためにさらにピーキーにしてます。NSRは誰が乗っても
バイクが勝手に速く走ってくれます。おれはRS250SPを通勤にも使ってましたが
7千回転以下は原付並に遅いんですが、7千回転以上はリッターバイクより速く
普通に走ってるつもりでも100km/hとか出ちゃうので常に白バイには注意
してなきゃなりません。ライダーには優しくないバイクですがおれはRSに乗ってた
時はホントに幸せでした。つーことで楽しく悩め(w
183パナファン ◆qxPTZ3KsHo :03/08/30 01:05 ID:0jh0L8No
(・∀・)

ZZ−R400とSV400ですか??
ちょっと調べてきます。
184774RR:03/08/30 01:06 ID:HJAdvyXb
>>179
身長177じゃこのスレ定番のあれじゃ窮屈かもね

カウル付きとなるとZZRくらいしかないか
あとハーフカウルでSV400くらいしかない
RS250はちょっとお勧めできないし
185パナファン ◆qxPTZ3KsHo :03/08/30 01:14 ID:0jh0L8No
(・∀・)

ググッてきました。
・・・・・・・・。
思ったんですけど、こう、アグレッシブな感じのバイクが
いいかも。でも原付も乗った事のない初心者なので、
SV400とZZ−R400で考えてみます。

教習が終わったらこのスレにまた来ます。
その時になったらまたアドバイスお願いします。
186774RR:03/08/30 01:19 ID:5rAgwpPT
>>178>>182さん
どうもありがとうございます。
>RSに乗ってた時はホントに幸せでした。
これ読んでRS250に少し傾きましたw
それでもまだ悩む(;´Д`)

>パナファンさん
2stもいいですよー
将来、あの時乗っとけばよかったーって後悔するかも!?
余計な事ですね、すいません。

まだまだご意見お待ちしております。<(__)>
187774RR:03/08/30 01:45 ID:eAh0jW64
>>186
RSはタンクバックつかないんじゃなかったっけ?
それでも大丈夫?
まあ、NSRも利便性ではたいした差は出ないから、
好きなほうを買え!
形が気に入ってれば、多少のネガは無問題だ!
188774RR:03/08/30 02:01 ID:xcZPFX8N
アプRS250は樹脂タンクなのでマグネットのタンクバッグは付かない。
189774RR:03/08/30 02:34 ID:rkHTFS6u
>>185
CBは教習者のイメージが強いけど、姿かたちは似ていても教習者と市販ではサスもエンジンも別モン。
新車で買える400クラスでは最速ですね。
190774RR:03/08/30 03:53 ID:DzyGdAKa
>>189
ですよね。俺もCB勧める。。。
試乗してもらえば。。。嫌なら仕方ないけど
191774RR:03/08/30 07:24 ID:7/ervy6a
>189
言いたくはないが,400ccクラスで最速!っていっても、全体では上には上がいるし・・・・・

そもそも、「最速」って条件で、バイクを買うことは薦めないなー。

ワレも、CBよりもSVのほうがいいな。マルチよりVツインのほうが好きなのよ^^
あとカウルがあるほうが高速巡航は格段に楽だし。
192774RR:03/08/30 07:42 ID:EOEgNgtN
CBのVTECの素晴らしさが分かんないんだろうね
教習車とは全く違うんだけどね
ただ>>179の文面から想像すると
ネイキッドやアメリカンは好きじゃないみたいだね
193774RR:03/08/30 08:29 ID:IMP94OOS
まぁ、分かっていると思うけどZZR-400はクソ重いぞ。
教習車しか知らないと「なんじゃこりゃぁ」の世界が待ってる(w
走り出せば関係ないんだけどね。いいバイクだと思うよ
194774RR:03/08/30 15:40 ID:v+DdtAdh
>>179
ZRXかSV400Sあたりにしておけば如何?
ZZR-400もいいけど、フルカウルのツアラー買うのなら、大型免許取ってから
大型の買えばいいんじゃないかな。
195774RR:03/08/30 17:47 ID:HUx/gzp9
バイク歴は5年ですが車種等は初心者な者です。
親父譲りのr1-zが大破してしまい、新しくバイクの購入を考えています。
今までr1-zしか乗った事が無いので、次も2st車をと考えているのですが、知識がありません。
2st車をまとめたサイトとかってないですかね・・・?
変な質問でスマソ。
196774RR:03/08/30 18:18 ID:RsXaBjNV
>>195
2スト系は全般的に値段が高いので注意。
特にNSR等のレプリカは高すぎるので、オフ車という手もある。
197774RR:03/08/30 19:30 ID:usmik4PF
なんでCB一押しなんだろ。
べつにSVでもZZRでもいいと思うが…
198774RR:03/08/30 19:30 ID:usmik4PF
ほげ
199業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/30 20:17 ID:MXBMKuBS
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>195 KRR150ZXとかどうでしゃう
 |文|⊂)   新車で安いよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
200774RR:03/08/30 21:11 ID:XiG2V/KW
バイク板で新しいスレを立てたい時は何処に依頼すれば良いんですか?
201BT:03/08/30 21:19 ID:hhwN0DZa
>>200
バナー表示状態の一番下。
202774RR:03/08/30 21:30 ID:hm73e6iE
中免とりたてです。
身長 177p
体重 62`
用途 通学(50キロくらい)と街乗り

CB400SSかSR400を考えていますが、
他にこの用途だったらどんなのがいいでしょうか?
203774RR:03/08/30 21:34 ID:JNjh7tMW
原付買うつもりなんですけど15万で買えますか?
後買う時に必要な物って何でしょう? ハンコとか要ります?
買ったバイクはそのまま乗って帰れるんですか?
204774RR:03/08/30 21:37 ID:Fyu0VPDs
>>202
エリミネ250
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/06en250/index.html
>>203
登録してナンバー貰わないと公道走れません。
205774RR:03/08/30 21:39 ID:kGMfErdm
>>202
通学に50kmって...朝から1時間も走るのか。
田舎の50kmと都心の50kmじゃずいぶん違うからなぁ。

田舎なら巡航性能のよい2〜4気筒のバイク(CB400SFかXJR400)、
都会ならXR250モタード。
まあオールラウンドでCB400SSかSR400でもいいけど、薄いシートにするなYO(w
206774RR:03/08/30 21:42 ID:4uIVDElY
>203
保険加入の為にハンコが必要だった気が・・・。
15万で新車だったら諸経費込みでレッツUスタンダードやトゥデイ、それにチョイノリは買えますよ。
他にも買えると思います。一度バイク屋に見に行って見積もり出してもらうのがいいと思います。
207774RR:03/08/30 21:45 ID:LCuwlo/I
飛ばさないのなら、空冷単気筒の方がいいかもね。燃費が結構かさむから。

XRは高いから、俺ならSB250の程度のいい中古を安く買う。
208業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/30 21:46 ID:MXBMKuBS
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>202 ZZR250かSV400。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
209774RR:03/08/30 23:44 ID:DzyGdAKa
街乗りと通学ならやはりVTR
210774RR:03/08/31 00:01 ID:ukfTSLNs
>>207
250SBな。
つか普通Dトラッカーて書くよなぁ。
211物好き:03/08/31 01:59 ID:ocoZHICJ
CB400SFの中古車の購入を検討中です
教習車みたいに・・・いや、教習車が欲しいのです。
何処で購入できますかね?
あれって売ってるのでしょうか
212質問:03/08/31 02:10 ID:tXacE/rp
HONDAのホームページのカタログ請求って無料ですか?
こんな質問ですみませんです。
213774RR:03/08/31 02:15 ID:v3NcXgyz
>>212
無料のはずだが
HPには書いてなかったのか?
214質問:03/08/31 02:23 ID:zK953od7
一応全部調べてみたのですが書いてませんでした。
215広末涼子:03/08/31 02:25 ID:+Y5W+HlW
カタログはタダでおくってもらえるとおもうよ。

ポクは去年あたりにHPから申し込んで送ってもらったとおもう
216質問:03/08/31 02:26 ID:bJ67Nyd4
広末さんありがとうございます!
774RRさんありがとうございます!
頼んでみます。
217774RR:03/08/31 02:33 ID:AbHKdKd1

新車で250のネイキッドを考えてます。
YAMAHA、HONDA、SUZUKIあたりの国産で
出来るだけ燃費のイイのがいいです。
中古でもイイのですが、できるだけデータが見えるものがいいです。
HPとか見ても現行車(最新車?)しか乗っていなくて・・・
原付スクーターの知識はあるのですが、ギア系には無知でして・・

身長168 体重60
用途としては、ツーリング(短・中距離程度)が中心になると思います。
218774RR:03/08/31 02:37 ID:v3NcXgyz
>>217
燃費の良さならSUZUKIジェベル200
219774RR:03/08/31 02:38 ID:0lP0IWDD
>>217
ここはやはりこのスレ定番の例のやつで良いかと思われます

ホンダのVTRで良いでしょ
220774RR:03/08/31 02:41 ID:Cg1F5IMf
燃費と言えばボルティも

やっぱ燃費は 単気筒 > 2気筒 > 4気筒 ?
221774RR:03/08/31 03:05 ID:qPbLaw4q
>>218
>>220

「新車で250のネイキッドを考えてます。」

222774RR:03/08/31 03:12 ID:AbHKdKd1
>>218-221
どうもです。

>>219
やはりVTRですか・・・実はホーネットとVTRとGSXとで迷ってて。
気持ち的にはホーネットなんですが、燃費が・・悪そうなのでチョット・・・・って感じなんですよ。
VTRはなんかお尻の形がなんだかなぁと。燃料計もついてないみたいだし
GSXはイマイチぱっとしなくて。

VTRにグラブバーってつけられるんですかね?
社外品のボックスをつけてもいいかなぁとかも考えてるのですが・・。
223774RR:03/08/31 03:12 ID:DHwB0zJE
>>221
ボルティって新車なくなったの?
224774RR:03/08/31 03:17 ID:qPbLaw4q
>>222
現行モデルじゃなくてもgoogleで車名と「諸元」で検索すれば大概データは出てくる。

250ネイキッドの例
ホンダ:VTR、ホーネット、ジェイド、スパーダ
ヤマハ:ジール、SRX250
スズキ:バンディット250、グース250
カワサキ:バリオスT/U

GSXって、GSX250FXのことか?
ちなみにあれはカワサキのバリオスUのOEM供給。

>>223
いや、普通SRとかボルティってあんまりネイキッドって言わないと思ったから。
225774RR:03/08/31 03:18 ID:qPbLaw4q
あと燃料系なんて無くても全然問題ない。
226774RR:03/08/31 03:26 ID:AbHKdKd1
>225
不安じゃないですか?
急にリザーブになると。まぁ、慣れれば んなこと関係ないでしょうが・・
227774RR:03/08/31 03:27 ID:DHwB0zJE
>>224
わかってて揚げ足とっちった。

>>222
ホーネット、「単車選び」みてみたら街乗り 20km/l いくみたいじゃん。
そしたら燃費悪い部類じゃないよ。
燃料計はなくても 150km毎 とか 200km毎とか、自分の給油ペースができてくるんで必要なし。
トリップメーター付いてりゃ大丈夫。
228774RR:03/08/31 03:28 ID:qPbLaw4q
>>226
燃費と走行距離で航続距離を算出する方法を知らんのか?
229774RR:03/08/31 03:30 ID:qPbLaw4q
ちなみに個人的なお勧めはバンディット250V
デザインが嫌いなら仕方ないが。
230774RR:03/08/31 03:30 ID:qPbLaw4q
↑あ、後期型ね。
231774RR:03/08/31 03:34 ID:AbHKdKd1
>228
そうですね・・今までメーターつきだったので考えても見ませんでした。
そうか。そう考えると燃料計なんてなくても問題ないですな。

んー。
232774RR:03/08/31 13:37 ID:R6IxAJPf
友達に原付を売るんですが、手続きの手順を教えてください。自分はすぐほかのを買うんですが、自賠責、任意ともにうつすにはどうしたらいいですか?
すみません、教えください
233:03/08/31 14:00 ID:KSbothLo
当方 162cm 55kg 
只今中免習得中 
車歴 NS-1で約1年
財布 30万 けど今後を考えると車体価格は20万までが・・
希望排気量 〜250cc

最初は知り合いのバイク屋にカウルのぼろい2stレプを
手に入れてもらってエクスストリーム風(?)
↓こんな感じに
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38584623
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35474281

に換装しよう思っていましたが教習所に通っているうちに
バイクを手足のように操ってみたい!と思うようになりました。
それで上手くなるにははオフ車で学ぶと(゚∀゚)イイ!!
と聞いた事が有り、跨ってもみたいしと赤男爵に相談すると
( ´,_ゝ`)ジュベルかセロー オススメします
と言われますた。
跨った感じジュベルはしっかり両足が着いたのですが
セローは何とか着くものの踏ん張りが効かない
といった感じでした。
またネットで探すうちにTLRのようなトワイアル車に
保安器具を付けただけな物もいいなと思ってしまいました。

あくまで目的はバイクを如何に自在に操れるようになるかで
ドリフトやストッピー、ジャンプなどの技や林道走行がしたいです。
NS-1は乗り続けますし、街乗り、遠出用とは考えておりません。

よろしくお願いします。
234774RR:03/08/31 14:00 ID:mMF37h9m
>>232
>>1の2りんかんをお読みになっておくんなまし
235774RR:03/08/31 14:16 ID:R6IxAJPf
ありがとうございます。
あと譲渡証とはなんでしょうか?あと保険などはどうやってうつすのですか?
236774RR:03/08/31 14:16 ID:dPty+Btf
>>233
ジェベル200の話をしてますか?。セローでろくに足がつかないとなると。
なんでもかんでも一台でまかなえたら誰も苦労しないわけで。
ドリフトやジャンプとか言う話なら、2st系が良いんじゃないかと。
4stならKLXになるのかな。

トライアルごっこがしたいならドリフトは諦めた方が良い。
そんな夢を抱く前に、本でも読んで乗り方の勉強でもした方が
バイクを壊さなくて済む分、良いかと。
237774RR:03/08/31 14:18 ID:dPty+Btf
>>235
自賠責は移しようがないでしょう。その分お金をもらうぐらいかな。
任意保険は売り飛ばしたからって言って契約切ればよい。
任意保険に入るか入らないかは買った相手の問題。
238774RR:03/08/31 14:23 ID:9AZ+LCPo
今度250ccのバイクをヤフーで買おうと思っているのですが、出品者が東京で自分が
大阪の場合の輸送費用が安い所はどこかありませんでしょうか?1万円前後であればいいのですが・・・
239774RR:03/08/31 14:32 ID:mMF37h9m
240774RR:03/08/31 14:33 ID:t0Z9Wo6K
>>237
任意に関しては車両入れ替えという手続きを取ることで新しく購入するバイク(車種は限定されますが)に移せます。
詳しくはどっかの保険屋に相談してください。
看板掲げているところだったらどこでもいいと思います。(その保険屋がまともな人だったらだが)
自賠は移せないと思いますが一応相談してみてください。だめもとだからね。

友人に関してはその友人がどういう判断をするかのみです。
241業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/31 14:34 ID:1Npxwxcp
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>233 セローでいいんでないかな。
 |文|⊂)   パワーが欲しければランツァとか
 | ̄|∧|    CRMやRMXはパワーあるけどもっと足つき悪いよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242774RR:03/08/31 16:41 ID:DJu4aGHF
>>238
東京−大阪輸送するくらいなら、すこし高くても近所で買った方がいい。
他ではどうしても入手困難なバイクならしかたないが。
243774RR:03/08/31 18:30 ID:CWgI3Rai
XJR400買おうとしてるのですが、乗りごこちどうでしょうか?
244業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/31 18:34 ID:1Npxwxcp
 |  | ∧
 |_|Д゚) 乗り心地はいいバイクです。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
245774RR:03/08/31 19:27 ID:peZY2yc/
中免取る予定です。
長距離乗るので、ゆったり乗れるアメリカンタイプを買おうかと思っています。
で、今スティードかシャドウで迷っています。
どちらがいいでしょうか。
246774RR:03/08/31 19:31 ID:MkyQqzwO
>>245
そこまでしぼれているなら、正直デザインが好きなほうがいいと思いますよ。
その2車は、エンジン形式も同じ(NC25Eというエンジン)です。
新車価格は、スティードのほうが廉価ですね。
247774RR:03/08/31 20:22 ID:AbHKdKd1
カワサキのカタログって、送料負担しろってあるけど
取扱店に取りに行ったら無料なのかな?
それとも、一冊いくらかで買わされるの? 他のメーカーはだいたい無料で送ってくれるけど・・・

248BT:03/08/31 20:51 ID:5flUfH96
>>247
本来カタログは有料。
無料なのは販売店やメーカーが泣いているだけ。
249774RR:03/08/31 21:17 ID:22ykqz0W
>>248
まあショップに行ったときのコーヒーやお菓子みたいな
サービスの一環なのかな
250774RR:03/08/31 21:37 ID:ECV373Cq
アプリリアのRS50の購入を考えているのですが、なかなかいいのが見つかりません。
欠品や不良品があるまま買って、自分で直した方がはやく手に入りますか?
それとも気に入るものが出てくるまで待った方がいいでしょうか?
251774RR:03/08/31 21:46 ID:R6IxAJPf
gooで見たんですけど、ライブDioとライブDio Sってなにが違うんですか?
252774RR:03/08/31 21:50 ID:22ykqz0W
>>250
まあタマが少ないからね
気長に待ってたほうがいいかもね
今ならまだ新車が残ってるんじゃないの?
あと欠品や不良品を自分で直そうにも外車だから部品が手に入りにくいと思うよ
253774RR:03/08/31 21:56 ID:wprFFxDU
>>247
カワサキのカタログ請求したけど送料とられてないよ。
販売店によってちがうのかな?
254774RR:03/08/31 21:57 ID:ECV373Cq
>>252
ありがとうございます。
新車は高いので手がでそうにないです。中古車を探しています。
外車で部品が手に入りにくいのと部品が高いので、どうしようか迷っています
255774RR:03/08/31 22:06 ID:22ykqz0W
>>254
新車と中古でもそんなに値段変らないでしょ?
10万も変らないようなら新車の方がお勧めだと思うけど

俺のRS50中古で27万で購入して三年乗って売ったら
その店は24万で売ってました
三年経っても三万しか値下がりしないって一体どういうことww

それでもすぐ売れちゃってたからね、人気があるんだろうね
256774RR:03/08/31 22:14 ID:ECV373Cq
>>255
中古で20万円もするんですか!!!
10万前後だと思ってました・・・状態じゃなくて買うかどうかの問題になった
257BT:03/08/31 22:18 ID:5flUfH96
>>256
>>1のGooBikeで検索。
仮に10万であったら間違い無くボロ。(NS-1でも結果は同じ)
258ひみつの検疫さん:2024/06/23(日) 10:45:13 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
259774RR:03/08/31 22:51 ID:AbHKdKd1
>253
どこから請求したか教えていただけますか?
260774RR:03/08/31 23:11 ID:pDglguVm
誘導されましたー



バイク初めて買うんですけど、

ジョグかリトルカブかTodayで迷ってます。

あとジョーカー50も興味ありありです。ちょっと詳しく聞きたいな★

用途はほとんど街乗りです。

学生の私にでも似合うカッコイイバイク紹介してくださいー!

上記以外の物でも。

よろしくです!
261774RR:03/08/31 23:24 ID:HxzeSjFE
個人的な意見ですが。

坂道が多いところなら2ストのジョグをおすすめします
(但し他の2つよりパワーあるが燃費悪し。寿命も他より短め)
坂道なくてメットインがほしく安いのがいいならトゥデイ。
見た目が好きでミッションがいいならリトルカブ。

ジョーカーはすり抜けしにくくて中古でも高目かと。。。

あとは2ストで10万をきるキムコのスーナー50なんてのもあります
台湾の会社ですが最近意外と日本でも売れてるらしいです
262774RR:03/08/31 23:27 ID:iJVlBf69
>>260
CD50乗ってたけど面白いバイクだったよ(゚∀゚)









そんな愛車も盗難されて今は無い( ´Д⊂ヽ
263マシュー:03/08/31 23:29 ID:4VEgJI8i
今モンキーかCB50Sのどちらを買おうか迷ってます。
みなさんの意見が聞きたいです☆
モンキーのマックススピードってどのぐらいなんですか??
あと他にもギア、クラッチ付きでかっこいいバイクを教えて欲しいです。
なにかおすすめがあったら教えてください(^_^)v
264BT:03/08/31 23:39 ID:5flUfH96
>>263
モンキーの最高速度は約50km/h。
ただし車体やタイヤ、ブレーキに余裕が無いので恐怖。

他のギヤ付きバイクならホンダエイプかヤマハRZ50を推奨します。
265マシュー:03/08/31 23:42 ID:4VEgJI8i
>>264
早速ありがとうございます
RZ50とCB50Sではどちらがいいんでしょうか??
スピードやギアについての違いもよかったら教えてください☆
おねがいします!!!
266260:03/08/31 23:51 ID:pDglguVm
>>261

さっそくレスありです^^

リトルカブは変速があるようで、なかなか楽しそうなんですが

警察とか新聞屋とかに間違われたりとか無いでしょうか^^;;;

パッっと見、何か似てて、友達にそんなこと言われそうで^^;

多分あまり遠くとかには行かないので燃費はあまり気にしません。

となればJOGが無難なんでしょうか?

ジョーカー50いいなっと思ってたんですが・・・

>>262

CD50 とは何の略なんでしょうか^^;;

良ければ教えてください><b
267774RR:03/08/31 23:57 ID:iJVlBf69
>>266
ベンリィCD50
これね↓
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly_cd50/

いじりがいもあるし
燃費もいい
新聞屋とかに間違われたりとかしないw
クラッチもあるよ
ギアはカブみたいにロータリーね
268774RR:03/08/31 23:58 ID:kUqqeJyv
>>266
CD50はそのまんまバイクの名前。
ホンダのビジネスバイク。
これをベースにオサレにしたのがベンリー50S
269774RR:03/09/01 00:09 ID:SE4Lk3Wm
音は新聞バイクと同じだけどね。
270260:03/09/01 00:10 ID:X9lsLz1N
>>267

CD50 見てみました!

ビジネス バイクの様ですね^^;

学生に合うかな・・・ちょっと不安です><

でも、確かにカッコイイですね!

>>268

CD50S も見ました!

おしゃれになったかな・・・?

ちょっと写真では違いがいまいち分からなかった^^;

新聞屋は大丈夫かな(笑)


色々と紹介してくれてどうもです!

もうちょっと聞きたいので他にも御願いします^^;

CD50は何かちょっとガチッとしすぎて私に合わないかもです><;
271774RR:03/09/01 00:13 ID:jPTotk+Q
>>270
これだよ?<ベンリー50S
ttp://www.hondawingis.jp/h/kokusan50/benly50s.html
272261:03/09/01 00:17 ID:LB//zNo9
>>266
リトルカブは色も選べるし
俺はリトルカブみるとオシャレさんと思いますがw
リトルカブなら↑にもあるベンリーもいいかなぁ。
ただ両方ともメットインがないので急に雨降ってきた時に
荷物が濡れるのが問題。。。

使用頻度がどのくらいかわかりませんが、2スト(JOG)は
走行距離が伸びると煙りもくもくって感じになります
何年か前までZR乗っていたのですが6000kmくらいで煙りがひどく。。。
燃費は気にしないなら、
長く乗るつもりで坂道がなく、メットインが必要ならトゥデイだと思います。
いい加速がほしくて坂道があり、メットインが必要ならJOGでしょう

できるだけメーカーのHPは見た方がいいと思いますよ。
ただしどのバイクも諸元表ほど燃費は延びませんので注意
273774RR:03/09/01 00:20 ID:5eoVgdrP
>>271
俺が買った時はベンリー 50Sって出てなかったんだよね〜
それで色々といじった覚えが蘇ってきた!!
バイトして次はハンドル変えるぞ〜ってね
ま、ハンドルは最終的には純正に戻したんだけどねw
そういえばライバル車でYB1ってのあったね、まだあんのかな?

>>270
>CD50は何かちょっとガチッとしすぎて私に合わないかもです><;
実物そんなガチとしたバイクでもないんだけどね
タフなバイクですよ
他ならAPEって路上でみたけどイイ感じに見えたし
いじりがいもありそうだったよ。
274774RR:03/09/01 00:26 ID:SE4Lk3Wm
>272
オイルは何を入れてた?

安いオイルを入れると煙モクモクになるよ。
あとは、古い型のJOGとか?

最近のJOGは1万`超えても変わりませんよ。
オイルも別に高いのを入れてるわけじゃなくて青缶(オートルーブ)の1L/980円くらいのやつです。

得体の知れない激安オイルを入れてるオバサンスクーターは煙すごいですねw
275260:03/09/01 00:28 ID:X9lsLz1N
>>271

おぉ、もう新聞屋の面影は無いです!

>>272

リトルカブかベンリーにしようかな・・・

新聞屋と2chの方々の意見が交錯してます・・・w

CD50Sまできたらもう新聞屋とかに見えませんよね?^^;

ちょっと新聞屋気にしすぎかな・・・笑


CD50Sは4速まであるんかな?

お時間ありましたら色々と教えてくださいー^^;
276774RR:03/09/01 00:29 ID:szsY+VVg
とりあえず1行空ける書き方やめてくれないかな。
277774RR:03/09/01 00:31 ID:iYTKzmkW
通勤用に購入して納車待ちのものです。
ところで皆さんはロックはどうやって運んでますか??
メインのリュックに入れるのはなんとなく抵抗があるんですが…
よごれそうで。
278277:03/09/01 00:32 ID:iYTKzmkW
誤爆です。スマソ。。。
279261:03/09/01 00:34 ID:LB//zNo9
>>275
そうそう、規制前のです!規制のおかげでよくなったのでしょうか?
それならJOGをおしますw

>>275
リトルカブorベンリーでもいいと思います
普段リターン式しか乗らないので友達のベンリーに乗った時は
ギアがわからなくなりましたがw
ギアは慣れだと思います。で、ベンリーは4速までありましたね
YB-1もまだあったような。。。探してきますw
280261:03/09/01 00:37 ID:LB//zNo9
ありました、YB-1 Four
まだ知らない車種もあるようなので
色んな車種を一通りみてみた方がいいと思いますよ
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yb-1four/index.html
281260:03/09/01 00:49 ID:X9lsLz1N
1行空けすいませんでしたー!


YB-1 ってのもいいですね!
YB-1 Four はまた別かな?
CD でいう S みたいな感じかな?

今回紹介していただいたあたりで決めようと思います!
遅くまでありがとうございましたー!

またお世話になるかもです、よろしく><;

282774RR:03/09/01 00:52 ID:dQ+cZiQM
>>281
今はYB-1 Fourのほうだけだったと思う。
YB-1は2スト、YB-1 Fourは4ストなんだけど、
たぶんわからないだろうから気にしなくていい。
283774RR:03/09/01 00:54 ID:Ot2CL3Gf
バリオス2の新車が乗出し価格で40マソって言われたけど、これって割安なの?
予算が35マソなのでけっこう悩んでるんですけど、、、。
284774RR:03/09/01 00:58 ID:5eoVgdrP
>>282
YB-1って4ストになったんだねw
俺がCDで友達がYB1で一緒にいじりあってた時代が懐かしい( ´Д⊂ヽ
285774RR:03/09/01 01:03 ID:dQ+cZiQM
>>283
バリオス2の定価は52万くらい。
286774RR:03/09/01 05:31 ID:LB//zNo9
そいえばレッドバロンでバリオスの新車
安く販売するキャンペーンやってたな。。。
関係ないけどGSX250なんとかって方の
新しいカラーは好きだw
287774RR:03/09/01 06:05 ID:zg1c3KcK
中型免許を取ってVTRを買おうと思っています。
背が高いと窮屈で楽しめないといわれたんですが身長180cmだときついですか?
VTRがきつい場合だとこの身長でお勧めできる中型ネイキッドは何がありますか?
今乗っている原付はリトルカブでそんなに窮屈に感じないです。
288774RR:03/09/01 07:12 ID:yTtx6Ig7
>>287
大丈夫だと思うけど、一度、バイク屋に行ってみれ。
跨るだけなら、ただだし。
289774RR:03/09/01 07:55 ID:8zxaJFzO
>>287
最近ローシート化されたので、その前のシートを付けたほうが楽かもしれません。
290774RR:03/09/01 11:03 ID:J1tB1XpM
知り合いのところのバイク屋で、XJR400を見つけたんですよ!
5000キロくらいの走行距離で状態も良かったんです。
これの車体価格が38万と言っていたのですが、そんなにするものなんでしょうか?
もっと安いと舐めていた俺が馬鹿だったのでしょうか?
291774RR:03/09/01 11:19 ID:3E/dtSV+
中型免許取ったばかりで、初めてのバイクを買おうと思っています。
用途はほぼ毎日20km弱の通勤がメインになるのですが、
休日に長距離走ることも可能なものを探しています。

条件は250であるということくらいで、予算は中古で30万弱のものが理想です。
長距離ツーリングもしたいのでカウル付きの方がいいかな、と思ったのですが
初心者には整備やコケた時の被害などを考えるとカウルはお薦めしないと言われました。

初心者にはネイキッドのほうがいいのでしょうか?
また、上の用途でお薦めのものがあれば教えて下さい。
292774RR:03/09/01 11:29 ID:QP/8CjBx
>>290 走行5000kmが本当なら慣らし終わってすぐの車体だからね

>>291 たしかに初心者は転けやすいだろうし、
こけたらカウルつきは高くつく。
でも、ベテランでも慣れて無い納車すぐなら立ち転けする時はするし、
事故る時は事故るとも言える。
転かしても壊れ難いって考えならオフ系しか買えないよ。
長距離乗るならカウル付きにしとく方がいいと個人的には思う。
293774RR:03/09/01 12:42 ID:28YeMmHI
>>287
私は183cmですが、VTRのポジションが窮屈とは感じませんでした。
むしろCB400SFの方がタンクのエグレに膝の位置が合わず、窮屈な思いをしたほどです。

288さんの言うように、一度跨がって確かめてみればいいと思います。
294774RR:03/09/01 12:57 ID:+daTNc1Z
>>290
このスレの>>1にはこう書いてあります。
>「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
> (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)

正直に、
「もっと安いXJRないですか?○○円(←藻前様の予算)くらいで。」
と言ってみましょう。
295774RR:03/09/01 13:16 ID:hoWbHFDY
>>291
大型バイクで高速走るのとは別だから、250ならカウルなしで十分
整備のしやすさからいってもネイキッド等の方がいい
通勤に使うことを考え、カウルつきということで車種を限定しない方がいいと思う
中古は、買ってからの修理整備に車輌と同じくらいかかることもあるので慎重選ぶ
296774RR:03/09/01 15:04 ID:zhTaS5l6
身長170 体重60 体力人並み
通勤用に250ぐらいの買おうと思ってます。
家が田舎なんで砂利道が多く、オフ車にしようと思ってます。
職場までは10km程。車少ないんですり抜けのし易さとかは外していいです。
〜250のオススメオフ車教えて下さい。

297774RR:03/09/01 15:20 ID:4gfJi6/l
>>296
括弧内は中古のみ。

マターリ:セロー、SL230.、ジェベル200
 ↑
 |スーパーシェルパ
 | 
 |ジェベル250、XR-BAJA、(TT250R Raid)
 |
 |XR250、KLX250、(DR250R、TT250R)
 |
 |(ランツァ)
 ↓
(`・ω・´)シャキーン:(CRM250、RMX250、KDX250)  


ランツァ以降は2スト。
298774RR:03/09/01 15:21 ID:4gfJi6/l
あ、KDX250→KDX250/220
220のほうが(`・ω・´)シャキーンかも。
299774RR:03/09/01 15:45 ID:zhTaS5l6
>>297
細かい説明ありがとうっす!
2st車ってまだあるんですね。
昔DT50に乗ってたんで、2stあるならその方が良いかもです。
となるとランツァ、CRM、RMX、KDXのどれかになるのかな。
この4つで何か違いってありますか?度々質問すみません。
300774RR:03/09/01 15:57 ID:mLrle69A
括弧内は中古のみ。
301偽物:03/09/01 15:58 ID:LLeeSxBr
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>297-299 オーストラリア仕様ならランツァの新車はまだあるよ。
 |偽|⊂)   あと、ランツァよりKLXやDRの方が戦闘的だと思ふ。パワーはランツァの方があるけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302774RR:03/09/01 16:06 ID:94K04NT6
マニーがあるならCRM250ARが(・∀・)
303291:03/09/01 21:37 ID:3E/dtSV+
>>292 >>295
レスありがとうございます。
なんだか内容が全く逆な気もしますが・・・


ちなみに初心者が買うなら、やはり現行車の方がよいのでしょうか?
見た目だけならゼルビスに惹かれてるのですが・・・
304774RR:03/09/01 22:10 ID:cJtA+zav
ネイキッドでも、コケるとエンジンが接地する機種はまずいのでは。
ゼルビスは転倒してもエンジンには当たらないのである意味コケに強い。












305774RR:03/09/01 23:09 ID:dIK0h8jq
この前中免をとりました。はじめてのバイクをカタログをいろいろみて、かっこいい!という理由でアメリカンのドラッグスター400とシャドウスラッシャー400しぼりました。しかしこのふたつは形も似てるしわたしには優劣がつけられません。どちらがいいでしょうか?
306774RR:03/09/01 23:11 ID:OaycxPOU
昨日とかのマラソンで中継してる白バイみたいな角目一灯のバイクって
あれBMW??知ってる人教えて
307774RR:03/09/01 23:12 ID:XT5uTPsS
>>306 って、購入スレで聞くか?

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.146■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062143662/l50

前からのシルエットはK100LTに見えたが。
308BT:03/09/01 23:14 ID:RzGWycZI
>>306
K100LTと思われます。
309306:03/09/01 23:19 ID:OaycxPOU
スレ違いスマソ。なんか正面からの格好が非常によくって買おうかなあとも…
310sage:03/09/02 00:09 ID:BDg5Nhs2
中免取得中、身長164の女です。
購入するのは免許取ってからですが、買うバイクが決まってると教習にも力入るかなと思って現在色々と検討中です。
ZZR250かバリオスなんぞ良いかなと考えてるんですが、初心者にも扱いやすいのはどちらでしょうか。
どなたかご教示お願いします。
311310:03/09/02 00:10 ID:BDg5Nhs2
名前欄にsage入力してしまった。激しく鬱。
312774RR:03/09/02 00:11 ID:HcmL5yb8
わざわざ、女ですなんて書かなくても、ここはちゃんとレスつけてくれるぞ。
313774RR:03/09/02 00:12 ID:RQP7ppK2
通販で新車ってどうよ?
メンテはいつもの店で頼もうと思ってるのですが
314774RR:03/09/02 00:13 ID:HcmL5yb8
>>313
いつもの店で買ったほうがいいのでは
315310:03/09/02 00:13 ID:BDg5Nhs2
>>312

じゃあつけてくれよ。
316774RR:03/09/02 00:14 ID:RQP7ppK2
>>314
いや、欲しい新車がいつもの店にはなくて通販な店ならあったのよ
317774RR:03/09/02 00:18 ID:GgmsRTU/
通販は初期不良、初回無料点検が問題だな。
あとは、近所のバイク屋が見てくれるかどうかだけと思う。
通販専門業者なら売りっぱなし系で、遠くの客なら、
組み付け出荷前点検整備も適当の可能性はありえるかも?
まあ心配したら切りないけど、心配なら近所で買った方がいいって事ですね。
318774RR:03/09/02 00:25 ID:0sB7yiji
>>315 男だろうが女だろうが、珍な態度だと攻撃的なレスが増える悪寒。
漏れ個人はZZR(銀)が好きだが。
319774RR:03/09/02 00:29 ID:GgmsRTU/
>>310 バリウス
320774RR:03/09/02 00:34 ID:RQP7ppK2
>>317
そこら辺両方の店に聞いてみるわ
ありがとね
321774RR:03/09/02 00:35 ID:HcmL5yb8
おれだったら、スズオスを一年落ちの極上中古で安く購入するがね。
250のカウル付きってのは乗ったこと無いが、カウルはツーリングで
効果を発揮するから、用途で選ぼう。
ツーリングが多いのなら、ZZRが良い。街乗りが多いならバリかな。

扱いやすさではそんなに差はでないし、どっちも維持費の安いバイクだから
初心者には良いバイクだよ。
322774RR:03/09/02 00:39 ID:jHgDXkjs
>>310
個人的にはZZ-R250を推薦
バリオスには乗ったことがないので比べられないが
ZZ-Rは2気筒な感じの振動が多少あって、それが好み
ZZ-Rもバリオスも、出力、重さはだいたい同じ
春にあるカワサキのイベントで、乗り比べたりすることは出来たんだけどねえ
323774RR:03/09/02 00:46 ID:RmIFujCm
>>322
バリは、超高回転型だからスポーツ走行向き。そして何気に速い。ZZR250やVTRとは表示馬力以上の差がありますね。
324310:03/09/02 00:59 ID:y6nafZL3
>>318
そうですね。以後気をつけます。

>>321
分かりやすい説明ありがとうございます。どちらも扱いやすいんですね。多分街乗り70パーだと思ので、それ考えるとバリかな。でもZZRのカウル付きのデザインが好きなんですよね。

>>322
そのイベントって春しか無いんですか?やっぱり乗り較べてから買いたいです。でもその前に免許取らなきゃならないんでがんばります。

>>323
そう良い所を言われるとそっちに傾いてしまうんですが、兎に角早く免許取ってそれから決めるっす。


結論としてはどちらも扱いやすそうということが分かって、結局まだ決められませんが購入するときにはまた報告しますね。
ありがとうございました。
325774RR:03/09/02 01:34 ID:2Qie+cxw
50マソくらいのバイク購入を考えているのですが
高価な物なので盗難保険に入ろうかと思ってます(うちの周り治安が悪くて)
盗難保険のシステムを教えてください&いくらくらいでしょうか?

もしかしてスレ違いですかね?
326774RR:03/09/02 01:40 ID:dRbmCrzE
スレ違い
327774RR:03/09/02 01:50 ID:JXFh1I2+
>>310
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056041114/

ココで徹底的に悩んでみては?
328774RR:03/09/02 03:54 ID:Dn2or6/1
>>325 【盗人】セキュリティ方法教えて!Part,7【退散】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061515232/l50
329774R:03/09/02 09:01 ID:Gv7u8pFS
TW買うかCB1300買うか迷ってます
どっちがいいと思いますか?
おしえてください
330774RR:03/09/02 09:19 ID:YcL8zbXf
310=324

カウル付き/無しで町乗りしやすいかなんて選んじゃだめだよ。
エンジン特性見ないとだめだよ。

ZZRの方が低い回転で出力がでるのに対してバリはかなり回さないとパワーが出て来ない。

どっちが乗りやすいって聞かれればZZRの方。
ハンドルもかなりアップ気味なので切れ角も十分。しかも並列2気筒で高速も卒無くこなす。

どっちが面白いのって聞かれればバリウス。
スピードも出るし、カチ回せるエンジンはその気にさせる。峠に入ってもそこそこ遊べる。250 直4の中では一番楽しめるバイクだね。

バイクに乗る事を楽しむならバリウスだね。
長く乗ってアキが来ないのもバリウス。
ZZRはヤヤ非力なので不満が後からでてくるよ。

ここの大半のヤシはカウル付き乗った事ないんだから意見は参考にならんよ。
ZZRはカウル付きでもハンドル位置が高くて、操舵角がデカイのも知らんからな。
331774RR:03/09/02 09:29 ID:95thdHtO
>>329
迷わずCB1300だ!
比べるな!
332774RR:03/09/02 09:33 ID:ryWsxlDc
>>330
>エンジン特性見ないとだめだよ。
お、スペック厨が来たな(w
333774RR:03/09/02 09:45 ID:0JdrksUJ
>>322プッ。スペック厨の意味シラネーリアル厨房ハッケーン
334774RR:03/09/02 09:58 ID:1Odjt3la
>>329
TWとCB1300を比較してTWを選ぶ理由があるとすれば
「お財布にやさしい」ということくらい。
何をするとしてもバイクとしての性能はCB1300の方が上です。

あと、オサレカスタムを楽しむならTWか。
335774RR:03/09/02 10:01 ID:ryWsxlDc
>>333

スペック 【spec】:〔specification の略〕
仕様、仕様書。規模・構造・性能・特性などをまとめた表。
(三省堂提供「デイリー 新語辞典」)

ですが何か?


雑談スマソ>>ALL
336偽物:03/09/02 10:08 ID:SjBm75qR
 |  | ∧
 |_|Д゚)  軽さは性能には入らないんだろか。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337偽者:03/09/02 10:57 ID:HGyRcbgE

 |  | ∧
 |_|Д゚)  チンコにくる振動は性能ではないのだろうか?
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
338偽者:03/09/02 11:44 ID:JkZFU4rX

 |  | ∧
 |_|Д゚)  チンコにくる感動は性能ではないだろうか!?
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
339774RR:03/09/02 11:46 ID:1Odjt3la
×性能
○性感
340774RR:03/09/02 12:19 ID:OwOZAzEl
>>1より引用

○回答者にご注意!!
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
341774RR:03/09/02 13:41 ID:9JmANqMR
>>329
予算や用途を書かないと、正直どっちとは
言いがたい罠。
342305:03/09/02 15:18 ID:GWWsa9P2
誰もレスしてくれない…(;_;)
343774RR:03/09/02 15:22 ID:ueeO1lTy
>>342
ごめんね〜。漏れアメリカンとオフは全然わからないんだよ。
344774RR:03/09/02 15:25 ID:ALbU728T
ホーネット250も好きだけど、街中で見る(東京港区)ホーネットのほとんどが、タンクの両側に転倒したさいの凹みがついてますね。
タチゴケ程度でタンクが凹んだらいやだな。
345774RR:03/09/02 16:45 ID:ryWsxlDc
>>342
正直、ドラッグスターとシャドウスラッシャーでは、メーカーのエンブレムが違う以外変りない。
ドラッグスターはヤマハだからヤマハのHP、シャドウスラッシャーはホンダだからホンダのHP逝って
車重/車長/シート高とか見て考えるしかない。
乗った時の感じは、>>1のリンク先にある
『実際に乗った人のインプレ』http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
とかで見るようにしたらイイYO。

もしくは、両方置いてある所、例えばレッドバロンとか逝って実際に跨って見る。
346774RR:03/09/02 16:52 ID:RnmSBw7G
ドラッグスター400はシャフトドライブ
347774RR:03/09/02 16:53 ID:RnmSBw7G
つか>>1の単車選び見ろよ。
348774RR:03/09/02 17:03 ID:jHgDXkjs
>>342
泣いてんな
車種別のスレに行くなり、ネットで検索するなりして情報を仕入れろ
前スレ等も見てみる!

バイク屋で跨がってみれ
微妙にポジションとか違うぞ
349774RR:03/09/02 18:02 ID:+XzP3wou
バリウスとホーネットで非常に迷ってます。250ccです。
なにか両者を比べて意見を言ってくれませんか?
350774RR:03/09/02 18:17 ID:T+pWx/R+
ホーネットの悪口としては、
立ち転けで凹むタンクと無駄に太くて高い後輪タイヤ
250のマルチは回して走るのが疲れるし楽しくない。
タンクの形状、太いタイヤがかっこいい。
車検なしでマルチにカムギアが人気なんだろうから、
欠点は利点って事だろうね。
351774RR:03/09/02 18:19 ID:T+pWx/R+
文章の区切りがおかしくなった.....
352774RR:03/09/02 19:00 ID:RnmSBw7G
次スレは骨・バリのテンプレ作らない?
353774RR:03/09/02 20:22 ID:jHgDXkjs
バイクの試乗をしたいという初心者はレンタルバイクを借りてみたら?
http://www02.so-net.ne.jp/~scs/
悩むより、乗ってみるのが早いだろ

土日はツーリングに行く人なんかが借りていて在庫がないこともある
354774RR:03/09/02 20:48 ID:3/jZ8bzq
>>353
おぉぉと思ったら都内だけじゃん
(´・ω・‘)
355メグロ:03/09/02 20:55 ID:Di9R4RU0
中免取ったばっかなんです。ほんとは旧車が好きなんですけどお金ないんでゼファーに乗りたいです。
ゼファーって乗りやすいですか?
356774RR:03/09/02 20:58 ID:YNUITbUu
>>355
ゼファーならIの方がいいよ
初心者でも問題なし

ところで旧車だと何のりたいん?
357メグロ:03/09/02 21:10 ID:Di9R4RU0
RZです!でもクセありそうですね。。。
358774RR:03/09/02 21:18 ID:ryWsxlDc
>>357
クセっつーか、今ではもう「普通に遅いバイク」だよ(鬱
珍マンガとかで仕入れたヘンな期待感で乗るとものすごく幻滅しちゃう。
現行のバイクしか乗った事のない人だと、250ccエンジンままのは
多分いきなりスタートでエンストしちゃうYO。

純粋にスタイリングが気に入ってるのなら吉。
よろしければ↓へドゾー 。
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part4)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494533/
359メグロ:03/09/02 21:20 ID:Di9R4RU0
RZには「逮捕しちゃうぞ」で影響受けました。
なんでスタートでエンストしちゃうんでしょうか?
360774RR:03/09/02 21:34 ID:ryWsxlDc
>>359
エンジンの回転数が低い時にパワーが無いから。
『低速トルクが無い』とも言う。

これ以上は誘導した専用スレに逝って下さい。
361774RR:03/09/02 23:51 ID:Mj5lkCAQ
CB400SF新車を購入希望とバイク店に伝えたら、今冬にマイナーチェンジする予定との事。
数ヶ月待つべきか、欲しい時が買い時とするか。
変更点が僅かでも分かれば決断しやすいのだが…
362774RR:03/09/02 23:53 ID:jHgDXkjs
>>361
ガマンできるなら、もうひと月待ってみれ
363ななしー:03/09/02 23:55 ID:Yrs5L6NB
GPZ400に乗りたいのですが、なにぶん初心者なので
旧車が扱えるか心配です
乗りたいの乗っちまえ‥じゃ無謀ですか?
364774RR:03/09/02 23:57 ID:P5ZwI+JV
>>363
乗りたいの乗っちまえ
365774RR:03/09/03 00:04 ID:gBRL1Qsx
>>363
金と時間と情熱があればなんとかなる
それでもダメなら知恵絞れ

旧車ともいえないと思うが、部品も心配な年式っぽいな
ところで、GPZ400って何?
GPZ400F? Z400GP?
366774RR:03/09/03 00:06 ID:TdTuSrvf
GPZ400Rだろ?
367ななしー:03/09/03 00:20 ID:P/P3iajV
GPZ400Fでつ
オークションで見つけてきてベストバランスあたり持って行こうか
とか思っているのですが
あのハーフカウルがかこいい…
ほかハーフカウルってSVやFZやゼルビスとかになってしまうんで
368774RR:03/09/03 00:27 ID:TdTuSrvf
>>367
369ななしー:03/09/03 00:32 ID:P/P3iajV
>368
刀はちょっと…
というか400Fがいいんでつよ…
あーかっこいい…
370774RR:03/09/03 00:33 ID:ULylJF6P
オークションでバイクを買おうと思っています。
私の家から比較的近いところに出品者の方の自宅があり
今度現車確認に行くことになったのですが
その際どういったポイントを見ればよいのでしょうか?
中古バイクを買うときに確認しておくべき大事な場所など
あれば教えてください。
バイクの名前は2stのTLM50です。

購入相談スレに書くかよろず質問に書くか迷ったのですが
一応両方にマルチで質問させてもらいました。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
371カタナノリ:03/09/03 00:33 ID:TdTuSrvf
ヽ(`Д´)ノ
372774RR:03/09/03 00:34 ID:ZVfGkXNx
>>361
今ブロス店で限定カラーが出てるじゃん
あれが良いと思うよ
個人的にホスィ〜
373774RR:03/09/03 00:36 ID:udA7IaAe
>>370 >>1のリンク先
374ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/09/03 00:39 ID:uiJP9YT9
確信犯のマルチなんで俺は放置
375774RR:03/09/03 00:44 ID:ULylJF6P
>>353
>>1のリンクにあるところ
今読ませてもらってます。ありがと
376774RR:03/09/03 13:02 ID:TQgOFZCk
http://goobike.com/fromGooBike/toku/index.html
GooBikeの特集ページ
最新のものは、気筒数の違いを解説している
377774RR:03/09/03 13:14 ID:62Ltpwzi
VTR250SPADAかJADEのどちらを買おうか迷ってます。
どっちの方がいいですかねぇ?
378774RR:03/09/03 13:23 ID:TQgOFZCk
>>377
好きな方を買えば?
SPADAは丈夫だって聞くのでSPADAの方がいいんじゃない、ツインだし

まあ、どちらも中古になるので初心者にはすすめないけど
379774RR:03/09/03 14:10 ID:/TY+JLxf
>>376

再レポだね。あの文章じゃ。
380774RR:03/09/03 14:16 ID:vK84gq3k
購入ってわけじゃないんだが
たまたま「95 ドカ916セナ 新車 ASK」とバイク雑誌にあったので
興味本位で電話

 
 俺  「売るとしたらいくらくらいするんですかね?」

 店員 「300万くらいじゃないんすかね。」
 
 俺  「ぶほっ(あまりの額に思わず吹き出す)」

 俺  「考えます。」

 95セナって、持ってる雑誌

 ビッグマシン95年10月号見る限りじゃ

 国内デリバリー価格240マソじゃないか。

 ファーストモデルなのはわかるけど
 こんなにも、プレミアってつくのかああああ?
381774RR:03/09/03 18:25 ID:NJf8vAj3
よく初心者はこうゆうバイクは止めといた方がいいとかこうゆうバイクはいいとかってあるけどなにを基準に勧めたり止めといた方がいいとかアドバイスしてんの?
382774RR:03/09/03 18:30 ID:5aMeCsQT
経験
383774RR:03/09/03 18:48 ID:kl9eSD3G
>>381

・旧車など、ある程度の技術、知識、資金が必要である場合
・質問者が候補に上げたバイクが体格に合わない場合
・エンジン特性などが初心者向けじゃない場合

などは薦めないんじゃないの?



384774RR:03/09/03 18:51 ID:FuIHNm/F
原付の購入を考えています。
KSR−1とCRM50とどちらがいいか迷ってます。
基本的に街乗りで、家の周りに坂が多いので低速で力強い
トルクが欲しいんですが、>>1のリンクのインプレだと、
どうも評価がまちまちな感じがします。ほんとのところどうですか?

他に魅力的な原付あったら教えてください。ギア付きがいいです。
385774RR:03/09/03 18:55 ID:QWu6UD4I
初心者が運転すると事故りそうなバイク
初心者じゃ整備できなさそうな(もしくは壊れやすい)バイク
当たり外れが大きすぎるバイク
中型乗った事ないのにいきなりリッターバイク
個人的にはこういうのは勧めない。

具体的には86年式のNSR250とか(ってかNSR全部か)SDRとか、
NS400RやRG400Γ、バンディット系エンジン車(キャブが・・・)、
12RだのGSX−Rシリーズ(大型)なんかは勧めない。
386774RR:03/09/03 18:59 ID:QWu6UD4I
>384
チョイノリw
マジレスすると、KSRでいいんでない?
カブなんかも意外にパワフルで楽しい。
んで、いいとこどりのジョルカブなんてどうよ?

でも2stがいいんかな?
387774RR:03/09/03 19:11 ID:oGraD7WK
KSR1買って、2のエンジンを(ry
見た目同じだし、トルクもゲットだし・・。









んなことやっちゃ駄目だよ。
388774RR:03/09/03 19:22 ID:mkXwdvw/
身長172 体重65 予算250000頑張って300000 250cc
改造とかしない予定なんで、ノーマルでもカッコイイバイク
種類は何でもいいです。
街乗り7 遠出3 お願いします!
あと友達の友達がキムタクがドラマで乗ってたバイクを15万で売ってくれて
500`しか走ってないらしいけど買いですか?
389385:03/09/03 19:22 ID:FuIHNm/F
386-387
レスありがとうございます。
カブも大好きなんですが、ゆくゆくは中免とろうと思ってるんで、
またがる感じのあるやつで練習しとこうと思ってます。

>>KSR1買って、2のエンジンを(ry
見た目同じだし、トルクもゲットだし・・。

本気で考えましたw

特に2stの方がいい、というわけでもないんですが、欲しいと思う
バイクは2stが多いです、原付に限らず。
2stはうるさいって本当ですか?あんまり近所迷惑なのも
気が引けて・・・
390386:03/09/03 19:31 ID:QWu6UD4I
>388
安いけどどうだろう?
ドラマでキムタクが乗ってたやつってTWなんだけど、
ちょっと前に流行ったやつで今は流行から少し遅れてる感じ。
で、肝心のバイクなんだけど、ノーマルなら街乗りでも遠出でもOK。
ただし高速には全然向いてないから、一般道オンリーで考えるべし。
で、カスタム車だったらスカチューンかどうかチェック。
スカチューンだったら手を出さない方がいいかもね。
考え無しにイジって性能超落ちてる事多いし、エンジンも痛んでる事が多い。
ノーマルなら買いでしょ。

>389
じゃあNS−1かNSR50なんかは?
ちょっと古くなっちゃうけど、あれなら慣れるのにピッタリ。
でも、慣れるって言っても所詮原付だし、教習所で習う事以上の事は
期待できないし、素直に欲しいバイクを選んだ方がいいと思うよ。
ぶっちゃけ原付乗っていようといまいが、つまずく人はつまずくし
原付乗ってなくてもストレートで合格できる人も大勢。
って訳で中型買う時の為に貯金し、チョイノ

バキューン
391385:03/09/03 19:43 ID:FuIHNm/F
>>じゃあNS−1かNSR50なんかは?

レーサーよりはオフ車の方が・・・

>>でも、慣れるって言っても所詮原付だし、教習所で習う事以上の事は
期待できないし、素直に欲しいバイクを選んだ方がいいと思うよ。
ぶっちゃけ原付乗っていようといまいが、つまずく人はつまずくし
原付乗ってなくてもストレートで合格できる人も大勢。
って訳で中型買う時の為に貯金し、チョイノ

中型買っても乗り続けられるような原付いいので
チョイノリは勘弁でw
交換部品の事とか考えるとやっぱりKSRがよさそうかな。

392774RR:03/09/03 19:44 ID:KBG9Uvsr
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
393774RR:03/09/03 19:51 ID:GJ+bOtm5
絶対的な速さならCRMにしとけ
KSRはあんまり良いエンジンじゃない
上が回らん下もあんまり無い
困るような遅さではないけどなー
394386:03/09/03 19:52 ID:QWu6UD4I
>391
チョイノリは勘弁か・・・w
そっか・・・漏れはちょっぴり欲しいんだがな・・・w
じゃあやっぱりKSRじゃない?Uのエンジンに乗せかえられるし(合法的に)
あとは、エイプなんかもイジる楽しみもあるし、
ちょっと頑張れば林道だって意外とイケる。

あとは・・・オフロードならDT50、
オフもイケるオンロードならCL50あたり、
オンロード重視ならYB−1とCD50あたりが
程度も良くて楽しいバイクじゃないかと、個人的には思う。
でもやっぱCRM50かなぁ・・・

ってか、書いてる内に1台原付欲しくなってきた・・・w
395385:03/09/03 20:09 ID:FuIHNm/F
>>393−394
どこでもトコトコ走れるような感じならOKです。
エイプやYB-1は>>1のインプレで、危険を感じるほどスタートが遅いと
かなりの人が書いてたので・・・
エイプはそれを差し引いても面白そうなバイクだと感じましたが。

50ccのオフ車ってKSR以外見かけないんですけど、中古の玉数が
少ないんでしょうか?
396386:03/09/03 20:32 ID:QWu6UD4I
タマは大分少ないだろうなぁ・・・確認した訳じゃないけど、
中古車情報誌にもあんまり載ってないし。

ヤフオクでもたったこれだけ・・・う〜ん;´Д`)
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/
auc?p=%A3%C3%A3%D2%A3%CD%A3%B5%A3%B0&auccat=26316&alocale=0jp&acc=jp

でも、皆無って訳じゃないし、探してみたら如何でしょう?

駄目なら駄目でKSRなりエイプなり探してみればいいし。

ちなみにエイプ100はかなり楽しいそうですw
だから100のエンジンを50に・・・っていうのは駄目でつよ?w
397385:03/09/03 20:36 ID:FuIHNm/F
そうですね。現物みて決めたいんでバイク屋でいろいろ探してみます。
色々ありがとうございました。
398774RR:03/09/03 22:24 ID:M2LhN+RO
大型自動二輪通い始めたのだけど


候補として、刀W型(リトラV型の弟分)探すのって難しい?
399774RR:03/09/03 22:25 ID:M2LhN+RO
普通二輪持ちなので初心者という・・・・・・みたいなもんです。
400774RR:03/09/03 22:57 ID:QWu6UD4I
>398
ほとんど無理。兄貴分すら程度の良い物を探すのは至難の業。
W型って確かリトラじゃない固定ライトの、見た目V型のやつでしたよね?
何故そんなコアなのが欲しいのか是非お聞きしたい。
401ちがってたらすんません:03/09/03 23:16 ID:M2LhN+RO
>>400
え、リトラじゃないんすか?
かなり前、刀特集の雑誌見た感じではリトラかなあと・・・・・・・

工房の頃、単車にはまっていったきっかけが
Z2とこれとドカ916セナだったから・・・・・・・・・・・(おかしな車種ばっか)
何でかは忘れちゃったけど
刀V型タイプに特にその時、興味を持ち始めましてね。


刀V型タイプであれば特にこだわりはしないんですけど
なんかV型ばかりがよく雑誌に載ってるんで
逆にW型に興味が出てき始めまして・・・。


動機はまあ早い話、昔からの憧れというやつですか・・・・・
402774RR:03/09/03 23:26 ID:pMbwU8BM
VとWの違いは色違いだけと思っていたが?
まあ、何はともあれ本気で手に入れたいなら正直今しかないだろう
ただ、手に入れるのに金と時間と労力はかかる
すでに絶版だから後になればなるほど手に入りにくくなるか
よほどひどいのになるかのどちらか
正直、憧れだけで乗りたいのなら困難だらけだろうがガンガレと・・・


まあ、探して乗った方がいいとは言わない
が、乗りたいのなら探すなとまでは言わない

もし、別のバイクで妥協する気ならVTR(でかい方)を薦めておくよ
早いバイクなんでとてつもなく自制心が必要だが
403774RR:03/09/03 23:32 ID:QWu6UD4I
色違いだけだったか。記憶違いスマソ。
どっかのカスタムモデルと勘違いしてた・・・_ト ̄|○

ちなみに漏れはVFRを勧めておく。新型の方ね。
どんな場面でも(オフロード除く)必要以上の実力を発揮できる筈。
ちなみに漏れが乗りこなして扱いきれるのは4st125(ビジバイ)までw
乗ってるバイクはスズキの某フラッグシップなんだけども。
あんなん人間の乗るバイクじゃねえ。エイプ100が欲スィ・・・
404774RR:03/09/03 23:41 ID:Fy7uh0RY
>>385
マジすか(;´Д`)
この前免許とって来週先輩にNSR250もらうんすけど・・・。
どの辺りが初心者にキツイんすか・・・?
405774RR:03/09/03 23:44 ID:aKwhRfuw
>>404
知り合いに免許取立てでパラツイガンマ乗り回している馬鹿がいるから、
NSRなら初心者でもなんとかなるのでは?
ただし教習所そのままの乗り方だと最初のコーナーでコケるかもしれないので、注意。
406774RR:03/09/03 23:55 ID:9bjoeitH
>>404
エンジン特性なんかは問題ないですけど、
1:乗る、のではなく『はめ込まれる』様な乗車ポジション。
2:カーブで、ハンドルを手で力任せに旋回させようと思っても旋回してくれない。
3:タイヤが減ってくると露骨に旋回性能が落ちる。
からです。

藻前様が生まれながらの才能に恵まれていれば大丈夫だと思います。
407774RR:03/09/04 00:13 ID:zE6JrlCf
アメリカンとネイキッドだったらロングツーリングに向いてるのはどちらでしょうか?
408774RR:03/09/04 00:55 ID:LXz5FASE
>>407
馴れてるほう。
荷物を積みやすいほう。
409774RR:03/09/04 01:27 ID:GlHiY/nI
>>407 アメリカンってボックスつけられないのがほとんどなんじゃ?
タンクにメーターついてるやつはタンクバッグ、マップケースも。
サイドバッグは防水と盗難の問題でいまいちだと思う。
体を伏せられないのも長距離辛そうだし。
ネイキッド(オプションでキャリアあり)に1票
410774RR:03/09/04 01:28 ID:GlHiY/nI
と書いたが、アメリカンにスクリーンとパニアケースつけたら疑似ツアラーになるか....
411774RR:03/09/04 01:58 ID:Wkh0cqaH
バギー YF200S ってどうなの?
街乗りで乗ってる人なんていないのかな?
遠出できるのかな?
412774RR:03/09/04 03:36 ID:QR7zTt/b
>>410 てか付けられるちゅうに
413774RR:03/09/04 03:39 ID:UPEEFggs
>>411
これって公道走れるっけ?
ナンバー取れるんだろうか?
414774RR:03/09/04 03:39 ID:QR7zTt/b
>>411
それはコンペモデルだろ。
バギータイプは数種あるけどすり抜けきついしバイクの範疇越えるので好きなら何とかして乗ってくれ。
415774RR:03/09/04 04:22 ID:Au72OpAJ
>>407
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/01vc15ct/index.html
こういうので良ければアメリカンに一票。
416774RR:03/09/04 09:15 ID:WxwA3wt/
>> 406 はアフォ?

>2:カーブで、ハンドルを手で力任せに旋回させようと思っても旋回してくれない。

↑みたいな事したらどんなバイクでもスッ飛ぶぞ。

NSRの高年式なヤシなら低い回転数でも十分トルクがでるから乗りやすい。
発売当時は軽くて高速でも楽々デカいバイクについて行けるのでツーリング
目的の女も買ってた。

初代NSRはそれこそピーキーでコーナリングもテクが必要だったが年式が上るにつれてピーキーさは無くなって乗りやすくなったもんだ。

コーナリングも88か89位から回頭性が非常に高くなって初心者でも楽々乗れる様になったんだヨ。

パラγは初代はピーキーそのものだったが年式た高くなるにつれて去勢されたか如くマイルドになっていった。
WWγがでたころ(IV型?)位は細さと足付きのよさ、WWの高級っぽさからギャルがツーリング目的で結構購入してな。

もう15年近くも前の話し。
417774RR:03/09/04 09:53 ID:muFnu6Y0
失礼しますー 50ccでマニュアルクラッチのバイクってどんなのありますか〜?
418774RR:03/09/04 09:57 ID:zOgNQa90
>>417
RZ50、APE50
419774RR:03/09/04 10:17 ID:kfP2/KL1
CB400SF XJR400R イナズマ おすすめは?
420774RR:03/09/04 10:22 ID:M0nmyUSy
BMWとかアプリリアとかの日本以外のバイクって、壊れた時に近所のバイクや
とかに持ってっても大丈夫ですかね
転勤族なもんで心配です
421774RR:03/09/04 10:24 ID:M0nmyUSy
NSR150なんてどうでしょう。
高速ではきついかな
422774RR:03/09/04 11:23 ID:nKPP9AyC
前にNSR150もってたけどリバーサイド以外はあんまり・・・
大丈夫っちゃ大丈夫だけどあんまお勧めしない
423774RR:03/09/04 11:58 ID:ebsJJrir
>>420
その手の外車は販売店のネットワークで対応してくれるはずです。
といっても限界があるので、あえて赤男爵で購入というのも手かもしれません。
転勤が多い人には、あの販売店のネットワークは魅力かも。
424774RR:03/09/04 12:01 ID:mXKkKEcb
240キロのメーターは伊達らしいけど、ちょっとホスィ。
425774RR:03/09/04 12:45 ID:ZeVI5l5S
まるっきり初心者で原付希望です。
スクーターでもそうでなくてもいいんですが何を基準に選べばいいとか分からないんでお勧めありますか?
これが良い!とかこれは買っちゃいけない!とかでも。
ちなみに180の60です。18歳だと任意保険はいくらぐらいになりますか?
426774RR:03/09/04 12:52 ID:B/7ikJe1
>>425
選ぶ基準は、貴方の考える用途によって変わると思います。
チョット乗るくらいなら、スクーターが便利ですし(メットインもありますし)、原付でスポーツをしたい、楽しみたいというなら、ミッション車を選ばれるといいでしょう。

個人的にはスポーツしたいなら、普通2輪の免許を取得してから考えたほうがよろしいと思いますが。
427774RR:03/09/04 12:54 ID:B/7ikJe1
>>425
それから、任意保険は原付とはいえ18歳だと結構高くなると思います。
詳しくは保険スレで。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053512368/


保険スレをテンプレにいれてくれ〜。
428ちがってたらすんません:03/09/04 14:09 ID:Arndg59q
>>401
ども、刀4型について質問したものです。

ちょっと、お世話になってるバイク屋で話し聞いてきました。

物がないやろおとの事

ちょっとがっくし
429774RR:03/09/04 14:14 ID:Arndg59q
なまえがそのままだった。
>>401ですって事ね。
430774RR:03/09/04 14:49 ID:lGtsRrWB
すみません、アメリカンで250で人気がなく安いバイクはなんでしょうか?
431774RR:03/09/04 14:51 ID:zXUa1e97
>>430
レブル、ビラーゴあたり。
432774RR:03/09/04 15:02 ID:wRF4wwae
今30万持っててこの夏中免取りました
この金で中古の中型買うか
勢いで大型取りに行くか迷ってます
どっちがいいですかね?
将来的には大型のドカあたり乗りたいのですが、
いかんせん学生なので当分後のことになると思うのです
433774RR:03/09/04 15:07 ID:asXl2M3H
>>430 イントルーダ、V型じゃない水冷エリミ
434774RR:03/09/04 15:10 ID:hJzrCQMU
>>432

とりあえず中型で公道走ること勧めます。
435774RR:03/09/04 15:12 ID:V8wR//wH
>432
大学生?高校生?
もし大学生3・4年なら社会出たら真剣に免許なんぞ取る暇なくなるから
今の内に車と大型免許取っちまうのがお勧め。
高校生や大学1・2年なら・・・中型買っちゃえw
ドカを学生の内に買うなんてかなり難しいと思うし、
いきなりドカでコケたりした日には目も当てられん。
RVF(400ね)あたりで慣れとくのがいいかも。

>404
2stだから教習車に比べてエンジンの特性が特殊なのと
ポジションがキツいってのが乗り難い主なポイント。
あとは年式によるけど、攻めたりするのにテクが必要。
まあ当分(少なくとも半年)は速く走ろうとしなければ大丈夫だと思うです。
86年式なら死ぬ程気をつけて乗るがヨロシ。
436浜人:03/09/04 15:25 ID:8cMUIrTW
中免取りたての初心者です。
タイヤが太い(もしくは太いタイヤを履かせれる)オフロードかストリートのバイクってないですか??(TW,vanvanは除く)
ネット探してんですが、なかなか見つからないんですよ。
どなたか知っていましたら御一報ねがいますm(_ _)m
437774RR:03/09/04 15:42 ID:QR7zTt/b
>>436
なぜ太さに拘る?
意味も無く太いのはかっこいいとは思えんが。
438浜人:03/09/04 15:46 ID:89zCaBqa
いや、こだわるってかオフロードのバイクって細すぎませんか??TWほどじゃなくてもいいんです。あと太いと車体が安定そうだから。
439774RR:03/09/04 16:04 ID:o4s+VMV5
よろづ質問スレで誘導されてこちらに来ました

フサベルFs650e買おうと思ってるんですが、街乗りに使うのは厳しいでしょうか
3000キロごとにオーバーホールとか、そういうエンジンなんですか?
440浜人:03/09/04 16:33 ID:v6OM4wvD
誰か知らないっ酢??
441774RR:03/09/04 17:18 ID:WNs9hQ4k
>>438
必要性あっての細さじゃねーか。
嫌なら大人しくTW乗っとけ。
442774RR:03/09/04 17:18 ID:5gRHFsiL
タイヤ太いと、オフ不向きだからまず無い。
ストリート系も元はダート用だからまず無い(TWの後輪は除く)。
例外はストマジ2だな。
443774RR:03/09/04 17:25 ID:WNs9hQ4k
ホーネット
444タイヤは太さじゃねーよ:03/09/04 17:38 ID:QR7zTt/b
>>438
タイヤ太くしても安定性が増すわけじゃないよ。
バランス崩して操安性が悪くなることも多い。
サイズアップしてせいぜいワンサイズあっぷだよ。
これだと見た目はあんまし変わらん。

要は脳内してないで乗ってみろということだ。
445774RR:03/09/04 18:00 ID:EghoQSPg
>>438
4輪の世界ラリー選手権とか見てみ

スノーラリーでは、むっちゃ細いタイヤはいてるから。
理由はどうしてだったか忘れたけどな。
ぶっといから安定性があるっていうわけじゃないのよ。
446774RR:03/09/04 19:59 ID:BEIJCsnC
本日中免の卒業検定を合格しましてバイクを物色してます。

ケツのあがっていない250から400のネイキッドもしくはビキニカウルのもの
いろいろいじれるもの
自分ガキなものであんまり人が乗ってないもの
資金はだせても40でやすいほうがありがたい


中古でお勧めありましたら教えてください。170の60です。
ワガママでゴメン

GPz400FやZ−1が形的に好きなものです
447男児:03/09/04 20:06 ID:dGVnWRu0
初めまして。最近原付を買おうと思い、色んなバイク屋を物色しました。
そこで気になった事があるのですが、走行距離が多いと何か困る事はありますか?
私が気に入った原付が2回転してるとゆうことなんで・・・。
でも、バイク屋の店員さんは「消耗してる部品は全部取り替えてるから!」
と言ってました。
部品以外で走行距離が多いと困ることがあれば教えてください。
おねがいします
448774RR:03/09/04 20:09 ID:aGpi7ryx
>>446
んじゃ、そのまんまGPz400FかゼファーのZ−1仕様。

「いろいろいじ」って「あんまり人が乗ってない」形に仕上げるのは
藻前様のやる気とお金しだい。

いじょ。

>>447
『消耗してる部品は全部取り替え』たりしたら新しい原付が1台買えるのでたぶんウソ。
新車買った方がイイよ。
449446:03/09/04 20:22 ID:BEIJCsnC
>>448
レスども。正しいです。
うーんなんていうかほかにもどんなのがあるかなと
思いきいてみたんです
もいちど答えてくれるならそこらへん聞きたいです
450774RR:03/09/04 20:32 ID:TYakEG+M
教習所に入校しようと思ってるんですが
バイクを買うお金がある程度たまってから行ったほうがいいんですかね?
451男児:03/09/04 20:38 ID:dGVnWRu0
レスどうもです。
でも店の人は3カ月以内なら故障しても無料で修理してくれるってゆってくれています。
それに3カ月過ぎてから故障しても工賃は一切とらず、部品代だけでいいですよってゆってくれるんですよ。
しかも店の人はとても感じが良くて、8500円のショックもオマケとして付けてくれるゆってるんですよ!
やっぱり諦めるべきでしょうか?
452774RR:03/09/04 20:44 ID:aGpi7ryx
>>449
冷たいレスなのに冷静に読んでくれてアリガdね。

>ほかにもどんなのがあるか
に付いては、それこそ沢山ある訳で、
藻前様がバイク雑誌読んだり実際にバイク屋行って見てみたりして、
『このメーカーの○○ってどんなバイクですか?』って聞いてくれた方が
レス付くと思うYO!

で、書き込み読んだ感じでは何だかものすごく熱意を感じる(w)ので、
本当にGPz400Fでもイイと思う。エンジンは旧ゼファーと同じで部品はあるし、
イジり甲斐もそれこそ山の様にあると思うのでありました。

>>450
人それぞれだけど...。
取りあえず免許があった方がチャンスが広がる、かな?

>>451
では、そろそろ何を買おうと思っているのか車名聞いときましょうか(w
453男児:03/09/04 20:54 ID:dGVnWRu0
>>452
HONDAのDIO ZX です。中古で6万円で売っているんです。
454446:03/09/04 21:04 ID:BEIJCsnC
>>452
「何だかものすごく熱意を感じる」
の部分におだてられそれでいこうかとおもいまふ。
レスどもでした。アリガト
455774RR:03/09/04 21:10 ID:V8wR//wH
>446=448
250か400のカタナの程度の良い物なんかはどうでしょう?
キャブがバンディット系エンジンなんでアレだけど、
少しゆとりを持った値段ならそのへんの整備もちゃんとしてるだろうし、
あんまり乗ってる人がいないのもポイントですぞ。
改造の幅も割と広いし、スタイルに拒絶反応出ないならどうでしょう?
あと、その予算じゃ難しいけど、藻前様の好みのバイクなら
ZRX、ZRX−U、インパルス、CB400fourがありまふ。
乗ってる人が少ないのは後者の2車種。いかが?

>453
ああ・・・ZXね・・・w
バイク屋にとって旨み(儲け)の少ない原付で、かつ人気車なのに格安。
しかもオマケ色々付けてくれると言っている・・・
さあ、どう思います?w
456774RR:03/09/04 21:13 ID:aGpi7ryx
>>453
メーター2周、20万Km以上走ったDioZXが6マソ円...。
『消耗してる部品』なんて車体構成部品全部じゃん。

例えばスズキ・セルペットMAとかホンダ・ジュノォとか三菱・シルバーピジョンとか
唯一無二の原付を買おう、つーんならわからんでもないけど、
20万Km以上走ったDioZX...。
ありえねぇよ、貴方良い人過ぎ。
457男児:03/09/04 21:14 ID:dGVnWRu0
やっぱりやめといたほうがいいですかねぇ?
458774RR:03/09/04 21:19 ID:vHMH1Rtu
>>456
原付スクーターのメーターって9999.9kmまでじゃなかった?1万で一周だと思ったんだが。
459455:03/09/04 21:20 ID:V8wR//wH
ええ、普通にやめといた方が無難かとw
ってかバイク屋に舐められてますよ?それ。
原付でその距離走ってて店頭で売って良いのはカブだけですw

>456
あれ?Dioって一周10万キロでしたっけ?
まあ走行2万にしろ20万にしろ、腰上要交換な訳だけども
460774RR:03/09/04 21:23 ID:oAFWD9+S
店は家から近いのか?
歩いて行けるくらいの距離なのか?
どうゆう使い方するつもりなのか?
その店とは今後とも良い付き合いが出来そうか?

と言っても結局最後は自分で決めないといかんのだがね
Dioのオドメーターって1周1万じゃなかった?
461774RR:03/09/04 21:23 ID:aGpi7ryx
>>458
ゴメソ、1マソkmで一周なのね。

でもやっぱ2マソkmでも買わないよ。
チョイノリ新車で買った方が絶対良い!!!!!
462男児:03/09/04 21:23 ID:dGVnWRu0
あ、7万円でした。すいません。
7万でも安すぎますか?
463774RR:03/09/04 21:25 ID:vbSqlN4R
2ストレプの購入を考えている者ですが、やはりこれからは維持が
厳しいでしょうか?純正の消耗部品が手に入らなくなるのが不安です。

またRS250の生産が今年で終了だそうですがこういった場合
どれほどの期間新車の在庫が残るものなのでしょうか?
464407:03/09/04 21:27 ID:zE6JrlCf
>>408
となるとネイキットですね。

>>409
アメリカンはタンクバック付けられないですか〜。
ネイキットの方が荷物積めそうですねー。

>>415
大型なので乗れないけど好きです!
465男児:03/09/04 21:29 ID:dGVnWRu0
その店とはかなり良い付き合いができそうです!
これだけは自信があります!色々改造の仕方とか教えてもらったりしました。
使い方はバイトに行くとき使ったりするだけです。
お店もそこそこ近いです。自転車で15分ほどです
466455:03/09/04 21:33 ID:V8wR//wH
>462
貴方は2万キロも走った原付を7万も出して買いたいのかと小一時間・・・w
2万キロ走った事を考えると激高ですぜ。
ちなみに中型ですら、1万走ってるか走っていないかが程度の決め手になる。

常にエンジン始動後即発車、常にアクセル全開、
メンテの知識がないどころかガソリンだけ入れればいつまでもOK
と思っているユーザーの多い原付・・・

まあ、買うか買わないかは本人の自由な訳だけども。
467774RR:03/09/04 21:36 ID:Z3NdF8+6
懸賞で7万円分葉書出して原付当てるほうが俺はそんなことよりも価値あると思うな。
468455:03/09/04 21:37 ID:V8wR//wH
>463
せいぜいあって1年、あとは掘り出し物か偶然発見位だと思いまつ。
でも新車でRS買うなら、極上のNSRかΓ辺りを買って
気合入れてメンテを続ける方が得策なのでは?
ちなみに絶版後10年だったかな?
メーカーが保証してるパーツの販売期間は。
NSRなら社外パーツも多いし、
後々の事を考えるとそっちをお勧めしときます。
469774RR:03/09/04 21:38 ID:Z3NdF8+6
>>463
RGV250γとかどうなの
がんばれば新古車が出てくるぞ。
470男児:03/09/04 21:44 ID:dGVnWRu0
一番最初に質問させていただいたのですが、走行距離が長くなる=部品が消耗するってゆう事なんですか?
471774RR:03/09/04 21:48 ID:aGpi7ryx
>>470
そう考えていただいて差し支えありません。

『良い付き合いができそう』『改造の仕方とか教えてもらったり』云々言うなら、
「そのDioZX、現状で構いませんから五千円で売ってもらえませんか?
修理部品代は全部自分で出しますから。修理/改造とかのやり方を勉強したいんです!」
って言ってみ?
472455:03/09/04 21:50 ID:V8wR//wH
>470
走れば走る程、ブレーキは減るしタイヤも減る。
バッテリーも駄目になるしライトも濁って暗くなる
前後サスペンションもヘタるし各部のゴム部品も劣化する
ホイールや三又を支えるベアリングだって痛むし
各部も錆びてくる。カウルだって傷や割れが増える
スロットルワイヤーやブレーキワイヤー、
ブレーキドラムすら交換が必要な場合もある
あと、各部のボルトやネジも緩んでくる
ついでにシリンダーやピストンも磨耗するし
カーボンだって溜まるしチャンバーの中にもカーボンが溜まる。
更にはクランクやフレームだって走れば走る程ヘタってくる。
最終的にはバイクを構成する部品全てが消耗品って事。
473男児:03/09/04 21:51 ID:dGVnWRu0
現状がかなりキレイなんですよ!
5分ぐらい眺めたんですが外装に問題があるとすれば、ブレーキがちょっと錆びてるのと
シートに破れを繕った後があるくらいなんです。
もう整備した後みたいなんですよ。
474774RR:03/09/04 21:55 ID:Z3NdF8+6
目に見えるとこはそりゃ綺麗だろうさ・・・・・・・
475455:03/09/04 21:57 ID:V8wR//wH
ブレーキがちょっと錆びてる・・・
って事は消耗品全部は交換してないね。
エンジンは一発でかかる?変な白煙は出てない?

ちなみにそのバイク屋が教えてくれたっていう
改造の仕方って、どんな内容?
それによって良い店かどうか、多少は分かるけど・・・
476男児:03/09/04 21:58 ID:dGVnWRu0
でも3カ月保障してくれるってゆうことはあまりに消耗している部品は取り替えてくれているって事じゃないのでしょうか?
477774RR:03/09/04 22:00 ID:Z3NdF8+6
まさかとは思うけど、いわく付きの物じゃないだろうな・・・・?
478774RR:03/09/04 22:01 ID:oAFWD9+S
なんかここで誰かが一言「いいんじゃない」って書いたら
そのまま買いそうな勢いが感じられるんだが、
現状でどんなに良くてもその手のものは100`くらい走った頃に
ボロが出始めたりする。
それでも店が面倒見てくれるって言ってるんだし、
藻前さん自身もいい付き合いできそうって思ってるんなら
誰も止める権利はない。
無責任と言われるかもしれないが、俺自身は
「別にいいんじゃない」と言っておくよ。
でも、これから涼しくなるとアイドリング不安定になるとか
エンジンかかりにくくなるとか
いろいろあることは覚悟しておくことだね。
479男児:03/09/04 22:02 ID:dGVnWRu0
こちらとしては事故車でもかまわないんですけど・・・
あまりそうゆうのに関心がないですから・・・
エンジンはセル一発でかかります!
バッテリーを新品のをいれてくれましたから
480男児:03/09/04 22:03 ID:dGVnWRu0
わかりました!
思い切って買ってみようと思います!
また、何かあったら皆さんよろしくお願いします。
それでは、失礼します
481BT:03/09/04 22:04 ID:NcQuXzbR
>>476
消耗品は保証対象外な場合が多い。

ここでどうこう言っても実際の程度なんて実車を見ないとワカラン。
自分の目でOKだと思えばGO、おかしいと思えば敬遠。
最終判断は自己責任で。
482774RR:03/09/04 22:04 ID:Z3NdF8+6
>>479
素直にそれが欲しいんなら
ここで聞くまでもなくかえば?

そういう雰囲気丸出しだよ。
483774RR:03/09/04 22:04 ID:aGpi7ryx
>>478
そうだね、同意。
まあコレも勉強ですよ、>>男児さん。


・・・数週間後に「バイク屋に騙されました!」とかいってクソスレ立てんなよ(鬱

484455:03/09/04 22:04 ID:V8wR//wH
>476
一方的に聞くだけではなくこっちの質問にも答えてくださいw
あと、一応年齢聞いていいでつか?高校生の方?

3ヶ月保証って言ったって、具体的にどんな保証内容なのか分からないし
物凄く細かい所まで書いてある保証書でもつけてくれない限り
結構痛い目にあってる人がこの板には多いのも事実、
第一、全部取り替えてある、と言っておきながら
交換していない部品がある時点で1ポイントマイナスだけど・・・
485455:03/09/04 22:07 ID:V8wR//wH
ああ、遅かった・・・

漏れはバイク屋に騙されてると思うんだがなあ・・・
リアル高校生っぽかったし、多分舐められてるヨー;´Д`)

まあ、一回騙されるのもいい勉強ですね(鬱




でも、買うつもりしかないなら最初っから聞かなきゃいいのに・・・_| ̄|○
486774RR:03/09/04 22:08 ID:Z3NdF8+6
なあ、今思ったけどスズキのチョイノリ?って
5万だったけ・・・・・・・・・・・・・・・・?
487774RR:03/09/04 22:10 ID:V8wR//wH
59800円だったと思う(セル無し
488BT:03/09/04 22:10 ID:NcQuXzbR
>>486
メーカー希望小売価格5万9800円。
489じぶんでしらべた:03/09/04 22:11 ID:Z3NdF8+6
約6万ジャストだな、

20万キロ走った原付を7万で買うのか・・・・・


ってレスついてた・・・・・・・・・
490774RR:03/09/04 22:11 ID:Au72OpAJ
海苔だし6萬ってところか。
491774RR:03/09/04 22:13 ID:o9hLJ6MD
>>473
いろんな人が教えてくれてんのにそんな言い張るなら買えばいいんじゃないか?
買って得するのも損すんのも自分なんだから。
492463:03/09/04 22:15 ID:vbSqlN4R
やはり国産が無難ですよね。でもちょうど保障切れますねぇw

ZXの中古ですが、同じ立場だったとしてその条件で漏れだったら買いません
がんばって新車勝ったほうがいいです。特にZXが欲しいわけで無ければ
ちょっと足せば他の車種で程度のいい中古があるのでは?
493455:03/09/04 22:24 ID:V8wR//wH
>492
でもまあ、γは96年が最終モデルだから、
翌年から換算して2007年くらいまでは安心だと思いますよ?
あくまで保証の話だし、それ以上経っても別にパーツを捨てる訳ではないので。

RSの部品も流用できるけど、確かRSのエンジンは
旧型γのものだったと思うので、最終モデルには使えないかも・・・?
494774RR:03/09/04 22:27 ID:Z3NdF8+6
急に引っ込んだが買いに行ってしまったのか?
495774RR:03/09/04 22:29 ID:Z3NdF8+6
>>489
のレス0が一つ多かったな、すまない・・・・。
496463:03/09/04 22:37 ID:vbSqlN4R
>>493
>γは96年が最終モデル
知りませんでした!γに傾いて来ました。しかしRSも…w
ちょいと詳しく調べようと思いまつ。ありがとうございました
497455:03/09/04 22:37 ID:V8wR//wH
いや、失礼しますって言ってるし、
多分本人の中で結論が出てここ見るのやめちゃったんでしょう。
その後のレスを見てれば買うのを思いとどまったかもしれないのに・・・残念。

ちなみに今雑誌で調べた所、新車で14万弱、
走行1万で6.5万でありました。
7万なら走行2000〜・・・
あ〜あ。
498774RR:03/09/04 22:43 ID:vbSqlN4R
でもまた来そうな予感。本当に掘り出し品かもしれないし
報告が少し楽しみ。
499774RR:03/09/04 22:43 ID:Z3NdF8+6
>7万なら走行2000〜・・・

どれだけが、パーツ代になったのだろうか・・・・・・
500774RR:03/09/04 22:45 ID:o9hLJ6MD
最近ライブDIO J走行距離9000キロを9万というぼったくられた値段で買ってしまい、整備済み保証3ヶ月か3000キロなんですが、、
雨の日にエンジンがくそかかりにくくそのたびに店に行っても、少しいじってだいじょうぶ。
とか言われるだけなので、友達の行きつけの別のバイク屋に聞いてみらおかしいからそんだけ払ったならちゃんと言って直してもらったほうがいいよ。
と言われたので再度そのバイク屋に行き強く言ったらじゃあ一日かけて点検するといわれました。
次の日キャブレーター掃除したからよくなったでしょ。と、結果その日から雨にかかわらず、エンジンがかかりにくくなりました。
長々とすいません。で、返品ってできるものなんですか?
あとほんとにそんな悪いバイク屋ってほかにあるもんなんですか?
501455:03/09/04 22:46 ID:V8wR//wH
>498
確かにw「バイク屋に騙された!」ってスレと共に降臨に300ガバス。

あ、ちなみにRSはタンクが樹脂なんでタンクバッグ付きません。
それと外装が死ぬ程高いんでコケたら死にますw
そんな事言いながらも、実は漏れはRS購入を真剣に考えた時期が・・・w

あ、今気づいたんですがトリップがN4RなんでNS400Rなんてどうでつか?w
502500:03/09/04 22:57 ID:o9hLJ6MD
自分、男児よりもだまされたっぽくてこまってるんですが。
503774RR:03/09/04 22:58 ID:vbSqlN4R
>>501
なんかこけそうなので外装高いのはきついですね。w
>NS400R
運命を感じました!w本気で検討します。
多少昔の単車のようですね?
504774RR:03/09/04 23:03 ID:vbSqlN4R
>>502
どっこいだと思います。w
返品は出来ないかな?正確な知識を持った香具師の光臨待ち
その店はまずいので再度他の店で見てもらったほうがいいですよ。
やはり買う前に調べるべきだったかと…
505455:03/09/04 23:07 ID:V8wR//wH
>500
スレ違い。>1を見るべし。ここは購入相談のスレなので。

って言うのはあまりに冷たいし、一応答えられる範囲で・・・
まず、保証書に書いてある保証対象を読み返す。
保証対象に合致しているかどうかを確かめる。
そんで、合致してればバイク屋にもう一度行き、遠慮せずに
とにかくどこがどう悪くて、どう不満なのかを話す。
しかしあくまで礼儀は忘れずに。

それでも直らなかった、もしくは修理代(パーツ代以外)を請求されたら
保証内容と違う、という旨を問い詰める。録音機必須。
ちなみに修理代を請求されたのであれば請求書(年月日を記入して貰う)をしっかり貰う。
あなたがもし未成年なのであれば、父親に同伴して貰う事を勧めます。
どうしても誠意のない対応をされたなら、消費者相談センターに
できる限り詳しい事情を説明した紙と請求書と保証書を持参して相談する事をお勧めします。

こんな感じでどうでしょう?

ちなみに最悪なバイク屋は結構います。
未成年ならナメられて対応が悪くなる事もしばしば。
最初から最後まで、とにかく騙されないように気合を入れる事が大切です。
506455:03/09/04 23:13 ID:V8wR//wH
>503
いや、冗談なので本気でとらない方がいいかと思われますw
ちなみにこんなバイクなのですが・・・
ttp://www.honda.co.jp/news/1985/2850419.html
多少どころではなく、相当昔の物です。88年絶版かな?
パーツも社外品もなく、かつ状態の良いタマも希少です。
中古相場は26万円前後かと思いますが、多少変動あり。

RS250の方がよっぽど無難ですw
507500:03/09/04 23:24 ID:o9hLJ6MD
>>504、505
レスありがとうございます。
自分今18です。で、その店はホンダ公式サイトからなぜかリンクされてて安心かなと思いこんでました。
保証書は領収書に保証付きと書いてあるだけです。
ちなみに実はそのDIOを友達に売ってしまって自分は今はストリートカブ乗ってるんですが。。
車の名義変更はしたんですが保証は効くんですか?友達に売ったからにはアフターケアもちゃんとしたいと思ってるんですが。
508774RR:03/09/04 23:25 ID:zOgNQa90
NSかあ。その昔バイト先の後輩が乗ってたので、少し乗らせてもらったことがある。
低速トルクが結構あって発進はしやすかった。ポジションはめっちゃ楽。
加速はまあまあ良かった。

ただ、排気音でかすぎ、白煙噴きすぎ。
509774RR:03/09/04 23:26 ID:Q6TnzLyj
未成年がローンくめますか?
510774RR:03/09/04 23:28 ID:5gRHFsiL
>>509 親など保護者の承諾必要。あとはローン会社の判断
511774RR:03/09/04 23:32 ID:Q6TnzLyj
>>510
保険のローンはどうでしょうか?
512500:03/09/04 23:33 ID:o9hLJ6MD
ちなみにそのバイク屋で雨の日エンジンかかりにくいのは当たり前。とか言われて
友達の行きつけではそれはどっか壊れてんだよと言われどちらが正しいんですか?
もし後者がただしければそのバイク屋は知識ないか自分がだまされてるかですね。
スレちがいでほんとすいません。
513455:03/09/04 23:36 ID:V8wR//wH
>509
親の名義でローン組む事になると思うし、その方が無難ですよ。
定職がないと多分審査通らないので・・・
>507
保証は効かないと思います。
あくまで保証は貴方がお店から購入した際についたもので、
名義が他人のものになってしまった以上、保証は無効、と言われるでしょうね。
保証内容については、しっかりとした保証書に保証内容が記述されていない以上
店の好きなようにできると思いますし、あとは店の良心次第かと思います。
514774RR:03/09/04 23:38 ID:Q6TnzLyj
>>513
ありがとうございます
515774RR:03/09/04 23:41 ID:zOgNQa90
>>514
マジレスすると、親から借りれ。
516455:03/09/04 23:42 ID:V8wR//wH
>512
雨の日にエンジンがかかりにくい、というのは厳密には本当ですが
普通に乗っていてかかりにくい、と感じる程度ではない筈です。
真冬のリッターバイクならともかく(新車なのにかからないんだ、これが;´Д`))
この時期にかかりにくい、というのはどこかしら異常があるのでは?
あと、一応バッテリーを新品に換えてみて(消耗品は通常対象外)
それでもかかりにくいようでしたら親同伴で問い詰める事をお勧めします。
517774RR:03/09/04 23:43 ID:vbSqlN4R
>>506
冗談ですかw
>>508
ポジション楽というのは魅力ですね。
>>512
あまり知識はありませんが雨の日かからないのはどこかに異常があるのでは。
518774RR:03/09/04 23:46 ID:vbSqlN4R
つまり漏れが言いたかったのはまるきり>>516と言う事です
519500:03/09/05 00:13 ID:4HL1rBBn
ありがとうございます!
がんばります
520774RR:03/09/05 05:11 ID:W9uLgS4L
免許取り立てで、早速バイクを買おうと思いましたら、
ちょうど、知人がNSR250を5万円と飯代で譲ってくれると言ってくれています。

状態の詳しいところは判りませんが、今も彼が乗り回しているので、動くことは確実です。
バイク好きでかなり乗り回してましたから、走行距離は結構行ってそうです。

こちらの過去ログ見ると初心者にはキツそうなので、躊躇しているのですが、
皆さんの意見を伺えないでしょうか。

521774RR:03/09/05 05:20 ID:/vwOhx0j
>>520
たしかに初心者向けではないけど、絶対止めとけってほどのものでもない。
値段のこと考えたら悪くないと思う。


↓でもこのスレ見てるとちょっと心配・・・
ホンダのパーツ供給って悪くなったんですか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060781220/
522774RR:03/09/05 05:27 ID:vigoyAcO
>>520 知人が現在乗りまわしてるバイクなら、故障があっても相談に乗ってもらえるんじゃなかろうか。
5万円なら何かあってもあきらめがつく値段ではあるし。2stが乗りたいバイクなら、試してもいいんでない?
523774RR:03/09/05 06:33 ID:kOHHnGUZ
1・CB400SS
2・エストレヤRS
3・ボルティー
4・スーパーシェルパ
皆さんどれ買えば良いですか!決められないです
もしよければ理由とか書いてくれるとありがたいです。。
524774RR:03/09/05 06:41 ID:QvMBnVfV
>>523 スーパーシェルパ 転けても壊れ難い、オフ系はどこでもゆけるから
525774RR:03/09/05 07:20 ID:cAm03bJc
YAMAHAのBW's100かAEROX100で迷ってます。
どっちも同じぐらい高いんですけど、若干デザインの良いAEROX100に寄ってます
でもBW'sは中古だと玉数が多くて安いんです、でも友達が中古は止めとけと言うので
どうせ新品買うならAEROXと思いましたが、「中古でも大丈夫!」って言って貰えば
断然安いBW'sなんです、10万近く違いますから。
どっちも輸入車ですがBW'sの方が販売が長い分、部品も揃ってて安心なのでしょうか
AEROXは最近なのでその辺が心配です、どうか良きアドバイスを・・・
資金は現金10万円オーバーした分はローンで用途は町乗り専用です。
宜しくお願いします。
526小NAS ◆gKimWY4/LQ :03/09/05 07:26 ID:N7AmGQgz
>>523
    ,
  ノハヘ
  ノ゚-゚l .。o( もきはCB400SSを買って3ヶ月で挫折して、
 (;;;;;;ノ    スーパーシェルパに乗り換えて今は大満足中でし。

オンの速さもほとんど変わらんでし、むしろ速いときもあるでし。
取り回しは超段違いで楽でし。それとCB400SSの始動もキックはやっぱり不便でし。
あとは何より土の上が楽しいでし。
ただタンデムは乗り換えてからする気がなくなったでし。
527774RR:03/09/05 07:31 ID:beAiyMeq
2stの事がちょくちょく話題に上るので、参考までに免許取って直ぐにNSR(MC21)に乗り出した経験から言えば
教習車のCB400SFよりも遥かに軽いのでトルクは殆ど気にならず、むしろ乗りやすかった。
ただ、漏れは体重が50kgを大分割ってるので或る程度重いと多少違うかも。
528偽物:03/09/05 09:48 ID:YBbjSqKQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>523 シェルパ。一番軽快に走れる、パワーもある
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
529774RR:03/09/05 12:08 ID:1yUnDa6d
NSRが5万か・・・うらやまスィ…( ゚д゚)

>>523
それぞれどこがいいか分かってるかな?見た目だけで言ってそうだけど。
てことで漏れは燃費がいいらしいボルティーを推して置こう
530774RR:03/09/05 12:14 ID:6YlUKH15
初めての原付でTODAYとカブで迷ってます。
TODAYは安さが魅力だしカブは乗ってて面白そう。見た目はどちらもありだと思います。
基本的に遠出はしないと考えたときどちらがお徳でしょうか?ちなみに身長180体重60ぐらいです。
531774RR:03/09/05 12:27 ID:DQWIdkQf
>>530
個人的な意見だけど、
    見た目でカブ
532774RR:03/09/05 13:01 ID:VlI0jj/4
>523
街乗りにもツーリングにも、速く走りたくてもスーパーシェルパ。
レトロな感じに渋くイジり倒したければエストレア。
CB−SS買うくらいならSR。
ボルティは正直あんまりお勧めしません。乗ってた事あるから・・・
まあ、どれか1つって言われたらシェルパに一票。

>530
トゥデイ。メットインスペースは思った以上に重宝します。
ただ、ミッションをガチャガチャして遊びたいならカブ。
将来中型や大型を買った時に、同時に所有して便利なのはトゥデイでしょう。
533774RR:03/09/05 13:03 ID:3t20PGps
>>520
五万で動くことも確認してるなら買いじゃないかな
今は2stレプは絶版で中古相場が高騰してるからね
もしかして飯代の方が猛烈に高いとかかな
世界三大珍味のフルコースとか???
534偽物:03/09/05 13:06 ID:YBbjSqKQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>530 その体格じゃどっちも窮屈
 |偽|⊂)   あえて選ぶならカブ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
535774RR:03/09/05 18:07 ID:BvzpXh7i
購入でもないのですが、今日、バイクのハンドルをショップに変えてもらって、それを取りに逝ったのですが、
ハンドル・ワイヤーをもって帰るというと、
以前のワイヤー類は全て処分したとの事でした。
これって普通のことなのでしょうか?
またノーマルに戻したくなった時に、あのワイヤー類使おうと思ってたのに・・・・・
536BT:03/09/05 18:12 ID:7YlFyQTQ
>>535
普通、交換した証拠として持ち主に返却されます。
返却するまでもない部品(オイルフィルター等)はそのまま。
537774RR:03/09/05 18:22 ID:PsShbT3G
>>535
>ノーマルに戻したくなった時に、あのワイヤー類使おうと思ってたのに
この↑セリフはこんどから面と向かってバイク屋に言うようにナ。
2ちゃんで愚痴っても始まらん。

雑談終了。
538523:03/09/05 18:37 ID:kOHHnGUZ
皆さんスーパーシェルパですか。
俺の友達はみんなオフはダサいからやめろって言うんですよ
俺はカッコイイと思うんですけど・・・
でもやっぱタンデムしにくいですかね?
俺バイク買ったら女の子後ろに乗っけたいんですよ
相手いないんですけど。。
539774RR:03/09/05 18:46 ID:lZezBqQ5
一番ダサイのはいまさらパクリちっくなCBSSだな、
そのつぎは単気筒なのに2本出しのボルティ
エスト、シェルパはどっちも好きだがオフびいきなんで....
と、なにがダサイかなんて、人それぞれ。自分がかっこいいのに乗れと。
540774R:03/09/05 19:29 ID:ksq1wsGR
通学で100km毎日走るとしたら
CB1300とV-MAXどっちがいいと思いますか?
541BT:03/09/05 19:44 ID:7YlFyQTQ
>>540
どちらも燃費に難アリ。
さらにタイヤ代も考慮すれば通学用には適しません。

しかし、学生で最近のリッターバイクが買える予算があるとは…
542774RR:03/09/05 19:52 ID:VlI0jj/4
>538
周りの評価と二人乗りを重視するなら、エストレア。
ダブルシートの方ね。サドルシートの分割タイプだとまだシェルパがマシ。
女の子ウケを狙うなら素直にアメリカンかビクスクが吉。
シェルパはいいぞぉ?ペースさえ気にしなければ
大震災で東京が倒壊してもどこでも行けるw
格好良さを気にするならモタードやターミネーター仕様って手もあるし。如何?
↓ちなみに参考までにモタードってのはこんな感じ。車種は違うけどね
ttp://www2.ocn.ne.jp/~haserin/bike/2.jpg
ttp://maxspeedrt.at.infoseek.co.jp/lanza.jpg
543774RR:03/09/05 19:55 ID:VlI0jj/4
>540
とりあえずVマックスはやめとくべき。
ありゃ相当な入れ込みがない限り趣味でも維持するのは厳しいバイク。
って言うか拘りがなく通学用なら、リッターバイクはやめて
アドレスかリードあたりが一番便利かつ無難。
どうしてもリッタークラスを通学に使いたいなら
ホーネット900かFZS1000が限界。
544774RR:03/09/05 21:25 ID:blufTRHk
>>540
毎日100キロ走るってことか
まあ土日を除いて月20日と考えて通学だけで2000キロ
それに休みの日に遊びに行ったりすると月に3000キロ近く走ることになるね
ガソリン代がリッター15キロの100円で計算したら20000円
3000キロだと毎月エンジンオイル変えなきゃいけないからそれで6000円くらい
あとタイヤも半年が限界だろうから……
計算したらとんでもない維持費になるけど良いのかな?
545774RR:03/09/05 23:03 ID:4nVYe2DE
北斗の拳2のOPでバットが乗っているバイクが欲しいのですが、

あれのベースって何ですかね?
546774RR:03/09/05 23:14 ID:gyHVVtk6
事情
現在片道15kmの通勤を自転車でしていますが、深夜残業の後などはいささか疲れ気味です。
そこでバイクで通勤しようと思うのですが、バイク通勤手当は1日たった200円しか出ないため。
燃費がよい。購入価格の安い。壊れない。のバランスがいいバイクを探しています。
資本金はがんばって20万円。所持免許は中型2輪ですがよろしくお願いします。
547774RR:03/09/05 23:15 ID:/JZqHTHR
>>546 カブ90
548774RR:03/09/05 23:16 ID:4HL1rBBn
カブ
549774RR:03/09/05 23:18 ID:Mn/aDzag
>>546
リードかアドレスとかの原二スクーターが良いでしょ
550774RR:03/09/05 23:31 ID:aAimrZ2S
>>539
>そのつぎは単気筒なのに2本出しのボルティ

( ゚Д゚)ハァ?
551774RR ::03/09/06 00:57 ID:MVmwWH0s
ドラックスター400クラシックを新車で買おうと思ってるんですが、
都内でお安めでいい店ありましたら、教えてくださいな〜
552774RR:03/09/06 01:02 ID:VmZ4lioK
>>550 好みに疑問を持つのは変だろ?
553774RR:03/09/06 01:08 ID:ue8EuhM0
>>552
じゃあXRもGBもSRXもだめかね。
554774RR:03/09/06 01:27 ID:PLwobaQ5
>530
自分は体重70(足と尻に筋肉集中)ですから、条件は近いですかね。
カブ50STD乗りですが、クラッチで遊べますし、60km/h近くは出ますから
カブ、かなり使えますよ。後ろの箱に2chステッカー貼れますし。

ところで、カブで往復100kmの行程って友人に話したら呆れられましたが、
そんなに馬鹿ですか?
(中途半端に田舎な関東なので、街に行くにはバイクが便利なんですよ。)
555545:03/09/06 01:50 ID:0iw2GGse
スルーか・・・(・ω・)
556774RR:03/09/06 01:52 ID:4x7xL76P
>546
片道15kmなら、自転車のロードレーサーを買いはなれ^^
15万もあれば立派なのが買える。
普通の自転車やMTBよりはるかに疲れないし。いい運動になるぜよ。

ちなみに、この間テレビで見て驚いたのは、片道40kmを自転車で通っている人も
いるのよ。最高時速は平地で時速50kmぐらい出してた。普通の郵便局員なのに^^
557774RR:03/09/06 01:59 ID:yutjcR/M
>>555
誰もバッドのバイクなんて覚えてないんでしょ?





どうしても知りたかったら画像うpしてみれば?
実在するバイクじゃないにしても何をモデルにしているかぐらいなら
答えてくれるでしょうよ
558774RR:03/09/06 02:17 ID:RtR/D4DI
>>555
購入相談スレで質問する内容じゃねーな
台湾製「北斗の拳」実写版では、ケンシロウが赤いスクーター軍団(台数が足りなかったのか
違う色や別の車種もチラホラ)に囲まれるシーンがあったぞ! でも、車種はワカラン!

>・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
スマヌ
559774RR:03/09/06 02:17 ID:1VRjNLBI
>>552
>>550は「単気筒なのに2本出し」のフレーズに「(゚Д゚)ハァ?」なのだと思う。
俺もなんだか変に思う。
560774RR:03/09/06 02:21 ID:ue8EuhM0
>>559
エキパイ2本出てるってことでしょ。
はっきりいってしょーもないこだわりだと思うが。
見た目でやってるとか思ってるのかな。
561774RR:03/09/06 02:24 ID:RtR/D4DI
>>559
もっと勉強しる
マフラー2本出しのシングルは4バルブ
あと、1-2のマフラーもないことはない
562774RR:03/09/06 02:30 ID:1VRjNLBI
いや、そんなことはわかってますw
「単気筒“なのに”二本出し」
に違和感を覚えたってことで。
どうも言いたいことを伝えにくい。
563774RR:03/09/06 02:51 ID:aMXzmJ7c
無いかあるかの問題じゃ無くて、好みの問題だろ。
ちゃんと書き込み読んで理解してから書きましょう。
俺もボルティの2本出しはかっこいいとは思わないな。
564中免持ち:03/09/06 09:01 ID:VJEg2bXF
今、大型教習通ってるのですが
自分、かなりのへたれだと言う事を実感してしまいました。

速く走るとかそういうのではなく
今乗ってるのは、こけたらもったいなさ過ぎなので
練習用になんかちっこいのがほしいと思ってます。

お勧めありませんか?




自分としてはマイナー車とか好きなので
CAGIVAのMITO125とか考えてます。

565774RR:03/09/06 09:14 ID:A230i92M
最近、原付を購入しようかと思っています
予算は10万ほどを見積もっていて
新車で10万ほどのものを購入しようか中古で10万ほどのものを
購入しようか迷っています
まあ、チョイノリでもいいかな〜と思ってるんですが
それだと遠出できないですよね?
できれば少し遠出をするような原付がほしいです
お勧めの原付があれば教えてください
カブもスクーターも含めてお願いします

ちなみに身長172cm、体重50kgです
566774RR:03/09/06 09:17 ID:9EZ/sNiE
チョイノリはやめた方がいいです。
お勧めは断然カブです。
中古でもカブなら不安がないような。
遠出も出来るし。
車両本体10万ならいいのが買えるんじゃないでしょうか。

馬鹿親スレよりコピペ。
僕はあそこで購入相談してもスレ違いだとは思わない。
567偽物:03/09/06 09:27 ID:A0955Aku
>>564
 |  | ∧
 |_|Д゚)  MITOはコケたらモタイナイ部類に入るょ。
 |偽|⊂)   コカすつもりの練習用ならオフ車のがオススメ
 | ̄|∧|    少々コカしても壊れない。オンがいいならVT系かな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
568565:03/09/06 09:30 ID:A230i92M
>>566
レスありがとうございます
親スレから誘導されたのでコピペしますたw
田舎なのでレッドバロンという中古販売店くらいしかうちの
周りにはないのですが、そこで購入しても大丈夫ですかね?
専門知識がないし、ちょっと中古は不安なんですよ
できれば安心してかえる店がいいです
カブといってもいっぱいありますが、車種とメーカーは
どこのがおすすめですか?
あとスクーターでお勧めのとかあれば教えてほしいです
569中免持ち:03/09/06 09:39 ID:VJEg2bXF
>>567
そうですか・・・・
乗りたい車種であっただけなんですよ。ほんといっちゃうと
やっぱり乗るなら自分が後悔しないものをとか思ってたんですけど・・・・



VTとかって古いのですか?
国産勢ではパーツも豊富そうだし
NSRとかかんがえてるのですがどうでしょう?
570774RR:03/09/06 09:40 ID:9EZ/sNiE
>>568
レッドバロンは専用スレもあるくらいの店です。
表面的にはなかなかいいお店だと思います。
でも店によって違うのでなんとも言えないです。
僕もレッドバロンで買ったけど、それについての不満はないです。
でも2度と中古は買わないと思います。
安心と断言できる店は自分で見つけていくしかないですね。

僕が買うならHONDAのこれかなぁ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub-st/index.html

スクーターは僕はこれに乗ってます。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/index.html
燃費はリッター40〜50くらいで200キロくらいは無給油で走れます。
軽いしセキュリティ面もいいし、静かでいいスクーターです。
500kmくらいの遠出ならなんなくこなせます。
571偽物:03/09/06 09:45 ID:A0955Aku
>>569
 |  | ∧
 |_|Д゚)  VT系、新車ならVTRがあるよ。
 |偽|⊂)   安い中古ならスパーダとか、VT250Zとか
 | ̄|∧|    とにかく安くて丈夫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#2stは色々とお金かかるから、安い練習用ならNSRはちょっとアレかもよ
572774RR:03/09/06 09:47 ID:JgAoYuqa
画像うpろーだがまたもや逝ってしまった。
退避はこちら。
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/
http://mahoro.hazukicchi.net/
http://bike.hazukicchi.net/
http://219.120.144.53/touring/

↑退避場所じゃなくてこっちをメインにしよう。
不定期に止まる本家はもうイラン!
573774RR:03/09/06 09:47 ID:gtyrO4Ok
>>568
カブはホンダだけです。車種はリトルカブが他と比べてタイヤが小さいぐらいで
後は大してかわりません。ただ店によってはリトルカブの14インチのタイヤは
取り寄せになる場合があるからスーパーカブのほうがそういう点では便利かと。
中古でもメーターが1周してるとかよほど酷い乗り方を前オーナーがしていたとか
でもない限り問題ないから消耗品の交換で十分走れるようになります。

スクーターの場合ホンダのTodayが新車で10万だからそれがいいかと。
574中免持ち:03/09/06 09:56 ID:VJEg2bXF
>>571
ネイキッドですか、今もってる中型がスポーツタイプなので
極力、同じポジションで乗れるタイプがいいかなと思ってます。
マイナーとか古い絶版車なんかは近くに赤男爵しかないので
できればさけたいと思っています。
575偽物:03/09/06 09:59 ID:A0955Aku
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>574 今乗ってる車種はなに?。それによると思うよ
 |偽|⊂)   >>568 長く乗るならスクータよりカブの方がいいと思うょ
 | ̄|∧|    ホンダ以外だとヤマハのメイトとか、スズキのバーディとかもある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
576中免持ち:03/09/06 09:59 ID:VJEg2bXF
>>575
SV400Sです。
577774RR:03/09/06 10:00 ID:9EZ/sNiE
>>576
いいもん乗ってるなぁ
578偽物:03/09/06 10:02 ID:A0955Aku
 |  | ∧
 |_|Д゚)  NSRはSVよりお金かかるし、ポジションが多少キツイよ。
 |偽|⊂)   R1-Zの方がポジション的には近いかも
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
579中免持ち:03/09/06 10:03 ID:VJEg2bXF
>>577
でも、全くと言って良いほど乗りこなせてないんですよ(泣
大型に通い始めて凄くそれを感じるようになりました・・・・。

コカスほどのことはしないとおもうので大丈夫だとは思います。

580565:03/09/06 10:13 ID:7Gv5OsUb
>>570
レッドバロンって評判いいんですね
店の人にいろいろ相談しながら購入しようと思います
スクーターもなかなか捨てがたい・・・
レスありがとうございました

>>573
カブってホンダだけとは知らなかった
勉強不足です。゚(゚´Д`゚)゚。
購入するならスーパーカブですね
ありがとうございました
581中免持ち:03/09/06 10:16 ID:VJEg2bXF
今、中古雑誌見てたのですがSV400S、中古だと結構安いし
いっそのこと中古で安いのかってそれで練習しても良いですね(w
582偽物:03/09/06 10:19 ID:A0955Aku
 |  | ∧
 |_|Д゚)  今ので練習して、コカしても直すくらいでいいんでないかなぁ。
 |偽|⊂)   バイクを操るのが上手くなりたいなら、MXコースでオフ車が安上がりで安全で効果的だょ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
583774RR:03/09/06 10:25 ID:gtyrO4Ok
練習なら安全運転講習会とかメーカー主催のライディングスクールに一度
いってみるといいよ。基礎や悪いところをしっかりと教えてもらえるから。

って購入に対するアドバイスじゃないや(´・ω・`)
584中免持ち:03/09/06 10:27 ID:W3qqdBSG
>>582
今のはなんか、ものすごい引くものがあって
思い切り乗り切れないものがあるんです。
585中免持ち:03/09/06 10:32 ID:W3qqdBSG
>>583
レスありがとうございます。
近くでやってれば参加してみようと思います。
586774RR:03/09/06 13:06 ID:0iw2GGse
>>545,>>555ですが、一応画像をアプしておきます・・・
ベースになっているバイクは何ですかねー

http://uploaderlarge.42ch.net/UploaderLarge/source/1062821058.mpg

スレ違いかもしれませんが、スマソ
オンっぽいオフバイクっていいかも
587774RR:03/09/06 13:09 ID:B6U5m8+h
>>586
DL残り時間九時間……
気長に待てってこと?w
588774RR:03/09/06 13:15 ID:yutjcR/M
>>586
うpするならJpegに切り出してしてくれ

でないとネタとしか・・・・
589774RR:03/09/06 13:25 ID:0iw2GGse
おう・・・32Mのファイルなんですが・・・

は大だと重いのか・・・
590774RR:03/09/06 13:46 ID:t6/3sD86
動画じゃ無くて必要な所を静止画にしてアップしろ
591774RR:03/09/06 16:03 ID:UpGzl1V7
ゼッペキってなんですか?
592774RR:03/09/06 16:06 ID:9183aKce
>>591
ゼッペケ→ZX→ディオZX
593774RR:03/09/06 16:47 ID:akH/wr1Q
原付を買うときって住民票って必要ですか?
今一人暮らしで県外なんですけど住民票はうつしていません。
ナンバープレートって買ったところの住所(?)になるんですか?
それとも住民票の住所のナンバープレートになるんでしょうか?

質問ばっかりすいません。。。もしよろしければ教えてください。
594素人:03/09/06 18:14 ID:/NuKvs8d
>593
今日納車、原付初めて乗ったど素人の僕も
住民票は実家で、一人暮らしです。
そのまま実家のナンバーとりましたよ。
どこで買ったかは問題じゃないんだとおもわれます。
595774RR:03/09/06 18:22 ID:v3aOVLxS
CB400SFの中古を買おうと思ってるんですが、都内でオススメの
お店ありますか〜?乗り出しで25万くらいがいいんですが。
596774RR:03/09/06 18:54 ID:1VRjNLBI
>>595
価格に関しては
GooBike http://www.goobike.com/

店の情報はこの辺りで聞いておいで
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060597753/
597774RR:03/09/06 19:00 ID:B1VQBD7M
>>595
桜井ホンダに行って、言われた金を出せ
金がないなら諦める!
598774R:03/09/06 19:10 ID:amg1Wa1h
TWをセカンドバイクに買うのはいいですか?
買った後ある程度金たまれば大型買おうと思っているのですが
599774RR:03/09/06 19:15 ID:rQTnv1Y6
>>598
余裕があるならいいと思います。
600774RR:03/09/06 19:18 ID:jlfPvo7u
>>598
すごくいいアイデア!!
TW・・・いいんじゃない!自分から積極的にバイクを使って遊ぼうという気構えが
あるのなら長く付き合えるバイクだと思う。
実は俺もその考えでセローをセカンドにしてる。(購入はセローが先)
セローも大型には無い魅力(燃費がお化け、軽い、山走れる、クラッシュコストが安い
峠が大型とは違った意味で面白い等)があるので手離せないバイクだ。
601中免持ち:03/09/06 21:14 ID:VFG8cNXV
自分ファーストバイクがTW200でセカンドがSV400Sでつよ。
今では立場逆転してますが、いいバイクです。
602546:03/09/06 22:22 ID:BNqAiWDO
以前の質問で御意見いただいた「カブ90」が気になりました。
その他の御意見くださった方もありがとうございます。
しかし予算がメいっぱいで20万・・
おそらく新車では無理かと思います。
(メットやグローブも買いたいので)
グー・バイクで検索すると1万キロ走行車が10万程度のようなのですが、カブは耐久性があるとのことなので大丈夫なのでしょうか?
(個体差はもちろんあるでしょうが、一般論として)
以前ヤマハのジョグとスズキのアドレスを所有していたことがありますが、どちらも1万5千キロ位で壊れてしまって、原付きの耐久性には懐疑的なのです・・
603774RR:03/09/06 22:43 ID:AIEG0VuO
本当に1万キロなら全然問題ないでしょう。
604774RR:03/09/06 22:48 ID:Y/n6u+rX
新車の一ヶ月点検は、オイルなどの交換のほかに何を見るんですか?

バイク板で評判の悪い店で買ってしまったせいか、慣らし運転が終って
オイルとエレメント交換しに行ったとき、
店員「何か具合の悪いとこあります?」
私 「ないです」
店員「では、今日はこんなところですね」

 で、おしまいになってしまったのですが。
605774RR:03/09/06 22:48 ID:SfPEprUa
>>602
カブのエンジンの耐久性はバイクじゃ世界一だと思う。
ホントに一万キロなら、個体差あまり関係なくまともに走ると思う。
ただし>>603が言うようにホントに一万キロならね。
個体差より巻き戻しの方がカナーリ気になるよ。
606605:03/09/06 22:50 ID:Y/n6u+rX
すみません。
初心者の文字でスレを間違ってしまいました。
607774RR:03/09/06 22:56 ID:Mp5aayIJ
>602
カブはビックリする程マジに丈夫なので大丈夫でつよ。
現行のほとんどのバイクで一番耐久性があると言っても過言じゃないです。
カブ50には負けますが・・・

中古で購入する時はセルの有無も気をつけてください。
カスタムにはセルがあって、デラックスにはなかったと思いますんで。
別にセルはなくてもいいとは思いますが、
真夏に何度もキックしてなかなかかからない、という状況はキツいんで。

>604
チェーン調整、ネジの増し締め、タイヤの空気圧調整くらいは
通常のお店では普通無料でしてくれますよね。
サービスの良い店ではエアクリ・ブレーキ・プラグ・灯火類まで見てくれます。
店の名前、多少伏せてもいいんで晒してみませんか?
608774RR:03/09/06 22:57 ID:SfPEprUa
>>606
待ってくれ。
アンタ>>604だろ。
609604:03/09/06 22:57 ID:Y/n6u+rX
>>607
ありがとうございました。
610774RR:03/09/06 22:58 ID:oECBETI3
>>604
俺は ホンダプラザ だが
クラッチの調整・遊び含む
ブレーキの遊び調整
チェーンの調整・グリスアップ
プラグ点検
アイドリングの調整等いっぱいしてあった。
611774RR:03/09/06 23:01 ID:AIEG0VuO
1000kmでチェーン調整って....
612604:03/09/06 23:02 ID:Y/n6u+rX
>>608
慣れないものですみません。
>>607
ビー○リー
613602:03/09/06 23:08 ID:BNqAiWDO
ありがとうございます。
高燃費、高耐久性についてカブの逸話は色々聞いていますが、ちと自分でも体験してみようかと思います。
狙い目はセル付きがいいのでカスタムで、あのビジネスビジネスしたスタイルも盗まれにくそうだし(^^;
614774RR:03/09/06 23:09 ID:0iw2GGse
>>607
中古にはデラックスカスタムなる車種もあるのだ。

俺のカブは現在23500km。

今年中に30000km目指すぞー
615774RR:03/09/06 23:18 ID:Mp5aayIJ
>611はチェーンの初期伸びって知らないんじゃないよね??
まさか納車されてから数ヶ月チェーンは放っといてないよね?
チェーン張り替えたら半年調整なしなんて事してないよね?

>614
デラックスカスタム・・・そりゃ一体どんなw

雑談なのでsage
616774RR:03/09/06 23:27 ID:hx17sr3/
みなさんは一括で払っているのですか?それとも分割??
折れはお金ないけど、いますぐ欲しいから中古を6ヶ月ぐらいでいこう
とおもってます。やっぱバイク屋さんとは仲良くしてたほうがいいよね。
あとから結構相談できたりしたらいいよね
617774RR:03/09/06 23:30 ID:9grcy4q7
アメリカンが欲しいのですが、できるだけスリムなのがいいです。
なにがいいでしょうかね。
618774RR:03/09/06 23:32 ID:dw0CYBAP
>>617
jazz(笑)
619774RR:03/09/06 23:34 ID:wGLL0Ru2
>>616
分割はやめて6ヶ月待ってみたらいかがでしょう?
620774RR:03/09/06 23:41 ID:WbWR5BMl
>>616
漏れは任意保険込みの価格を分割。引き落としが月一回でわかりやすいかと思って。
金利は年利5.9だったかな。
621774RR:03/09/06 23:47 ID:EgrjSHjv
初心者のためのよろづ相談スレがなぜだか表示されないので、ここでスマソ
一応、購入の相談といえば購入の相談だから。

自分、バイク好きだけど、超の付くほど面倒くさがり。
だから、スクーターを買おうと思っているけど、カバー掛けや何重もの鍵かけは、
正直自転車みたいに家でてすぐに気軽に乗れないので買うのに躊躇してる。
そこで質問。

スクーターはカバー掛けとかしていないと、雨が降ったりして電装系とかやられて故障してしまうの?
梅雨時みたいに雨の連続でも屋外にカバーなしで出している香具師とかはいない?
正直、カバー無しでも2,3年もってくれるなら、使い捨て感覚で欲しいんだが。
雨に何日たたられようが、丈夫なスクーターの車種キボンヌ。

あとバイク好きだけど俺みたいに面倒くさがりの香具師っていない?
622774RR:03/09/06 23:54 ID:yutjcR/M
>>621
命が惜しくないなら雨ざらしでもいいんじゃない?








雨ざらしはありとあらゆる所が劣化する
フレームもブレーキも
乗り捨て感覚で命も乗り捨てるかい?
623774RR:03/09/06 23:55 ID:7hP+0ich
先日バイクの免許を取ったばかりの初心者です。
購入するバイクはドラッグスターの250に
するつもりなのですが、不便な点などがあれば
教えていたでないでしょうか?
ゆったりと運転するつもりなので、スピードとかは
あまり出なくても気にはしないです。
624774RR:03/09/06 23:57 ID:AIEG0VuO
>>623 遅い、Uターンが辛い
625774RR:03/09/07 00:24 ID:sKchisPg
カブのようなバイクなら、ヤマハのタウンメイトがある。
とりあえず、2万キロ走ってるけど、まだまだいける。
極端な坂は、上れないのでエンジンちょいダメージきてる。

626774RR:03/09/07 00:29 ID:Dx3pMyDW
免許(中型)とりたてなのですが、初心者の自分でもビックスクーターは大丈夫ですか?
あと扱いやすいビックスクーターも教えてください。
627774RR:03/09/07 00:41 ID:FsnvzsAn
何事も慣れでつよ
てか初心者だからビクスクの方が良いんじゃないかな?
628774RR:03/09/07 00:43 ID:OQfVTXEN
ビックって書くのはやめてくれ
629774RR:03/09/07 00:59 ID:6Uv0DWjR
>>626
問題ない。
扱いやすさはどれも大して変わらんと思うが、
各車の違いは>>1の単車選びでも見れ。
630774RR:03/09/07 01:02 ID:RvCwvpa5
フュージョンはとりわけシートが低くて楽だと思う。
631774RR:03/09/07 01:24 ID:6Uv0DWjR
>>626
まあその辺のオッサンでもマジェ乗り回してるんだし、難しくはないよ。
ただ構造上普通のバイクに比べて後輪加重が大きいから、
雨の日なんかはリアが流れやすいから注意。
あとバンク角が狭いから、すぐマフラーとか擦るかも。
632774RR:03/09/07 02:47 ID:jN0uPVmp
近々引っ越すので、自転車通勤から 単車通勤に切り替えることにしました。
現在大型免許を取得中です。
通勤距離は約30KMで峠もありますが、ほぼすべて2-3車線の走りやすい
国道です。渋滞もそれほどひどくはありません。
そこで、憧れのドラッグスター11(通勤の足ではもったいない?)か
価格&維持費の安い?荷物の積めるマジェスティ250か
(共に中古)極端なところで悩んでいます。
悩める31歳、2児の父に、両方もしくは、どちらかにの乗っていた方
アドバイスをください。

633774RR:03/09/07 02:53 ID:zTYXW5Dg
車のってるならファミバイ特約つかえる125ccのスクーターでしょう。
634774RR:03/09/07 03:01 ID:6Uv0DWjR
>>632
金銭的に余裕があり、趣味としてのバイクも兼ねるのならドラッグスターでもいいと思う。
もちろん通勤に向いてる車種ではないけど。
足と割り切るならマジェ。
>>633の言う通り126cc以上より125cc未満(原付2種)のほうが維持費は断然安い。
635774RR:03/09/07 03:06 ID:zTYXW5Dg
どうでもいいけど、細かい事言うと、125cc超よりも、125cc以下だな。
636774RR:03/09/07 03:50 ID:2DXYWiez
中型免許を取って、やっとバイクを買おうかなと思っているのですが、アドバイスお願いします。
排気量は決めていません。大型まで取るつもりなので。
乗りたいと思っているのは、CB400F、750Fなどビンテージ系です。
ただ、もう少しタマ数が少なめで、パーツの在庫もそれなりで、けっこう丈夫で、
かっこいいっていう都合のいいバイクってありません???
637774RR:03/09/07 03:55 ID:RC+um2L3
>>636
バイクのために出せる全予算から、ヘルメットやグローブ、ブーツ等の装備代を引いた金額
そして保険のこともあるので、年齢を書け
638ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/09/07 03:57 ID:OZVr5Meh
>>636
予算は? 中古? 新車? 
400欲しいの? 750欲しいの? どっちでもいいの?
主な使用用途は?

もう少しデータがないとアドバイスは難しいよ。
639774RR:03/09/07 04:02 ID:qsHaHXuZ
640ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/09/07 04:03 ID:OZVr5Meh
>>639
初心者スレでネタ禁止
64119歳:03/09/07 04:03 ID:hFi8Sg17
軽自動車買うか250ccのバイク買うか悩んでいます。
普通免許しかないです。バイク買う場合は、これから二輪の免許取りに行きます。
予算は最高50万です。みなさんならどちらを選びますか?
642774RR:03/09/07 04:04 ID:6Uv0DWjR
>>636
旧車はパーツが少ないのが普通。


旧車「風」ネイキッドならCB400fourとかゼファー750RSとか。
643ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/09/07 04:05 ID:OZVr5Meh
>>641
自分が置かれている環境や状況で変わってくる。
オマエの心に聞くのが一番。
644774RR:03/09/07 04:05 ID:6Uv0DWjR
>>641
( ゚Д゚)ハァ?
そんなのお前次第だろ。
645774RR:03/09/07 04:07 ID:zTYXW5Dg
>>641 悩むなら四輪 バイクはどうしてもバイクに乗りたいヤツが乗るものだ。
646774RR:03/09/07 04:22 ID:IdYwvRAJ
400からの乗り換えで大型免許取ろうと思ってる者です。
流していてもソコソコ楽しめるスポーツ風味なバイクが欲しいのですが。
現状考えているのがVTR1000FとSV1000Sです。
街乗り用のドリーム50との2台体制で考えています。
他にも何か良いバイクがあるでしょうか
647ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/09/07 04:25 ID:OZVr5Meh
>>646
CBR600Fとかお奨めかもよ。
けど、せっかくだからどうしても
リッターかそれ以上というなら話は別だが。
648774RR:03/09/07 04:33 ID:6Uv0DWjR
>>646
FZS1000フェーザー
Z1000
GS1200SS

「スポーツ風味」というのがはっきりしないなぁ。
ネイキッドも含むのなら、ネイキッド全般も。
あと新車のみなの?
649774RR:03/09/07 04:33 ID:RC+um2L3
>>646
つらいぞドリーム50は
ホントに好きなら乗れ
もっと便利そうなバイクを街乗り用に選んだ方がいい
>>647のCBR600Fなんかはオールマイティっぽいね
650774RR:03/09/07 04:36 ID:RC+um2L3
>>641
バイク買え
651646:03/09/07 05:22 ID:IdYwvRAJ
ドリームはすでに納車されてます。
軽くて楽しいバイクです。2種登録で万事解決。
前傾は言うほど気になりません。荷物が全く乗らないのはどうにもアレですが。

FZS1000も考えてみてますがマルチだと回してナンボなイメージがあるので・・・
Vツインスポーツがいいかなーと思ってみたのですが。
CBR600Fは魅力的ですが・・・気軽に乗れるバイクなのかな?

ある程度の遠出と高速。ドリームでは積めない程度の荷物がある場合
などの利用を中心に考えてます。
CBやXJRには全くそそられるものが無いかも。
652774RR:03/09/07 05:34 ID:6Uv0DWjR
>>651
TRX
653774RR:03/09/07 05:50 ID:RC+um2L3
>>651
MOTO GUZZI
654774RR:03/09/07 08:32 ID:7YMduK6k
>>651
VFR
655774RR:03/09/07 10:01 ID:CY/Uo7uI
>>651
一応ツッ込んどくが、書類チューンは違法だからな。
しかも割りとキツ目の罰則、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金となる。
656774RR:03/09/07 14:30 ID:6zaTGUSx
マフラーに腐食あり、穴があいてます。と書かれているバイクは止めた方がいいのでしょうか。
マフラーだけ交換すれは大丈夫でしょうか。
657774RR:03/09/07 15:23 ID:brTm1Pnq
>>656
他のところが悪くないという前提でなら、交換すれば大丈夫でしょう。
ただ、マフラーが腐食するってことはほかのとこもどっか悪い可能性が
高いんで、やめたほうがいいかもね
658774RR:03/09/07 15:36 ID:rr7yqofT
前にアメリカンで安いのを聞いた者ですが、今日行った店(信頼できそう)
でビラーゴを15万円(乗り出し約20万)でみつけました。見た限りではマフラーに修正があり、
走行距離は18000kmくらいでした。あと、エンジン周りが微妙に白いホコリ?かなにかで痛んでいて(取れるかもしれない)
タイヤも限界近くまできていて、ホイールが微妙に錆びていました。
そこの店の人が言うにはその店がずっと面倒見てきたバイクです。全然乗れます。見たいな事を言ってくれていたのですが
大丈夫なんですかねー。初めてのバイクですのでイマイチ分らないです。
私が書いたのを見て皆さんからみたらどうでしょうか?
659774RR:03/09/07 16:05 ID:TTNyLZYq
>>658 ビラ-ゴはいいバイクだし耐久性もあるけど、その状態じゃな…
口先ではどうとでも言えるからね。その状態をそのまま信じるなら、ヒトケタ前半かと。
660636:03/09/07 16:16 ID:2DXYWiez
ほんっとにすんません。ヘルメットなどの装備品はあります。アライの奴が。
年齢は22で学生です。もちろんローン組んで乗るつもりです。予算は車体が40万前後で。
あと、乗りたいのは、400ですが、納得するのがなければ大型・・・
使用用途は、5割街乗り2割ロングツーリング3割ミドルツーリング?とりあえず毎日乗ります。
雨の日は、乗りたくはないですね。錆びるし。
あと、外国車もあり。ホンダCL350とか乗りたいですね。こんなもんでどうすか?
661赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/09/07 16:20 ID:qQktO7fb
>>658 初めての方なら、冒険をせずに新車かそれに近いものを買うのがいいと思います。
しばらく乗ってたら次第に不具合が出てきて幻滅→バイクやーめたってパターンは避けたいでしょ?
整備知識とかないなら安心をお金で買うほうが結果的に得になりますYO!
662774RR:03/09/07 16:40 ID:H5hE2Nah
>>660
だからCB400Fourにしとけって。
初心者に旧車はお勧めできない。
663774RR:03/09/07 16:51 ID:rr7yqofT
即レスありがとうございます。
申し訳ありませんが新車というのは、ちと考えられません・・・
一応壊れたときなどはすぐに修理してくれるとのことです。
皆さんが新車を進めるのは分りますがどうしても金銭的に無理になってしまうのです。
とりあえず、2年間くらいは乗れると思うので(2年ローンで親に保険代なども返していくので)
かなり考えているんですよ。今日は新車に近いスズキ版バリオスを見て来ましたが車体のみで39万円
でしたので半額以下のバイクはかなり魅力的です。
その店は親父が若いころ通っていた店で信頼できると思われます。
あとはバイク屋を俺が信用していいのか?というところだけが問題ですね。
親父はいいと言いますが(藁

あつかましいですが皆さんの意見をもっと聞かせて頂きたいです。
5段階評価くらいで数字を書いてくれるととてもうれしいです。
内容は無しでも構いませんのでお願いいたします。
664774RR:03/09/07 16:52 ID:RC+um2L3
>>660
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058284384/l50
ここの過去ログ読んで相談してみな

CL350 35万で買って整備修理に車輌価格と同じくらいの金額を覚悟する
時間と金と情熱を注ぎ込んで、がんばって乗れ
665636:03/09/07 16:59 ID:2DXYWiez
>662
400fourって復刻の奴ですか?
それだったら、当時のヨンフォアに乗りたいですね。
頑固ですんません。
カラーをZ1とかに変えたゼファーとかもあまり好きじゃないですね。
666774RR:03/09/07 17:01 ID:CY/Uo7uI
>>665
スマソが藻前様>>636だよな?で、
>乗りたいと思っているのは、CB400F、750Fなどビンテージ系です。
とカキコして>>663
>金銭的に無理になってしまうのです。
とカキコしてるのは著しく矛盾してると思うのでつが?

CL350とかヨンフォアが40マソ円で良いのが乗れると思っているのだとしたら、
 『 天 然 の 釣 り 師 』 
に認定しちゃいますよ?
667774RR:03/09/07 17:06 ID:1LnBWT9P
TW225とシェルパで迷ってます こういう形が好きなもんで・・・
この2つって性能全然違いますか?
668774RR:03/09/07 17:14 ID:wdVirMkX
>>666
ちがうよ、>>663>>658だから。

まあどっちにしても、悪いこと言わないから新車にしとけってことだ。
旧車の維持がどれほど大変で、部品が出なくて泣くことがあるって事が
全然分かってないみたいだけど。
669774RR:03/09/07 17:25 ID:CY/Uo7uI
>>668
スマソ、そうだよねぇID見ろって(鬱

失礼いたしました>>663さん、漏れの意見も>>659さんと同じです。
その程度で乗り出し20マソ円は高いと思います。
せめてF/Rとも新品タイヤに交換して乗り出し20マソ円で交渉して下さい。

>>636さんについては
『CL350とかヨンフォアが40マソ円で程度良いのがあると思っている釣り師』
のままとします。

>>667
二台共、元々の想定用途(山や谷をトコトコ走る)は同じです。
(TWの方がより悪路走破に重点をおいてます←北極点にも行きました)
街乗りが多いか山へ行くのが多いかでアドバイスも変ります。
670774RR:03/09/07 17:28 ID:eKNUYiYi
つーか名前欄に最初の発言番号イレテクレ(´Д`)
671636:03/09/07 17:30 ID:2DXYWiez
>664
なかなか・・・
>666
663さんは別人物。。。
天然の釣り師にーんてーい!!
>668
やっぱりそうですか・・・
新車でおすすめとかあったらおねがいします。

というか、やっぱ旧車はなかなか乗れないですかねー・・・
鬱鬱々
672774RR:03/09/07 17:39 ID:uormFzA6
旧車の整備はお金がかかるようですが、旧車=走行距離が長い
という事でしょうか?それとも旧車は耐久性が今と比べて無い
のですか?


673774RR:03/09/07 17:59 ID:hAM1vAZu
>>672 走行距離が短くても年劣化は絶対にある。
部品が手に入らない場合は特注のワンオフになったり、
加工が必要だったりして金が掛かる場合がある。
674初心者:03/09/07 18:13 ID:a8GsOAXb
来年から地方転勤です。
使い道としては通勤、買い物(たまに旅行したい)程度ですが
どんなバイクがお勧めですか?
ちなみに普通二輪免許のみ持っていて、170−70の男です。
675774RR:03/09/07 18:15 ID:wdVirMkX
676774RR:03/09/07 18:15 ID:RvCwvpa5
>>674
荷物いっぱい積みたいならビッグスクーター。
とりあえずgoobikeかバイク屋行って自分の好みのバイクを見つけてくるといいです。
677774R:03/09/07 18:19 ID:hadSdrcN
CB400か1300かで迷ってます
用途は遠距離と中距離の場合のろうかと思ってるぐらいです。
ちなみに原付は持ってるので近場では原付を使います
それから金は別にいくらになってもよいと思ってます
これらをふまえてどっち買えばいいと思いますか?
678774RR:03/09/07 18:23 ID:A3XUpNc2
>>677
その条件なら1300だろうね。
679774RR:03/09/07 18:25 ID:Pyo0b2nB
新車のCB400SFを買おうと思っています。

それで、色によってはバイク屋に在庫があるんですが、
このバイク屋の在庫ってのは、結構そこにおいてあると思うんですよね。

それでも劣化とか、生産されたばかりのものに比べて
心配するようなことはないんでしょうか?
680774RR:03/09/07 18:39 ID:8JeKZa+m
室内保管ならほとんど心配することは無いと思うけど。

4年も5年もほったらかしだっから話は別だが。

ちなみに俺は4年落ちの中古(新同車)をかったら、燃料パイプが腐ってたってとこがあったなぁ
681774RR:03/09/07 18:40 ID:L49DIpyE
>>679
日本の工業製品にその心配はしなくて良いかと
つか取り寄せても何処かに在庫として置いてあった事には変わりない訳で

まぁそのバイク屋が海沿いの潮風あたりまくりの立地条件だとか
直射日光雨ざらしで保管してるとかなら考えた方が良いですが。
682 :03/09/07 18:54 ID:kT14Tglt
>>679
確かに機械製品は「新しければ新しいほどいい」のですが・・・。
結論からいうと、あまり心配するほどのことはないと思います。
バイクの場合、クルマとは違ってまとめて生産→溜まった在庫を売りさばくという方式を
とっていたりするので、そこらへんの所はある程度考えて作っているはずです。

683679:03/09/07 20:28 ID:Pyo0b2nB
>>680-682
ありがとうございます。
問題ないとのことなので、気にしないことにしようと思います。
684774RR:03/09/07 20:36 ID:u/D8uV5J
リード100をメインに使っている者です。
今度セカンドバイクを買うのですが次の2つで悩んでいます。
目的は休日のプチツーリングです。たぶん月200km位しか乗らない予定です。

1XR250(赤)
利点:気軽に路駐できる。林道に行ける。取り回しが楽。たまに通勤でも使えそう。
欠点:リード100とかぶるところが多い。

2FZS6(銀)新型
利点:外見がいい。。高速の移動が楽。
欠点:高い。金をためるため来年7月まで買えない。取り回し面倒。盗難・いたずら心配。大型免許必要。

かなり悩んでます。価格差は約50万あります。年に2000km位しか乗らないので、
価格が高いバイクは維持費・通年劣化がもったいない様なきがします。

オフ車のよさが聞けると嬉しいです。
685774RR:03/09/07 20:38 ID:geIP1I0o
2KRのFZR250(たぶん初期型、結構ボロ)を誰かに売りたいと思ってるんですが
いくらぐらいが相場なんでしょうか?1年8ヵ月の自賠責つきです。

それを売った資金で125CCを買おうと思ってるのですが、
レプリカかネイキッドでいいのあります?部品に困らないとかで。
686774RR:03/09/07 20:41 ID:lBSmIeZx
>>684
今の君にはXR250がいいんじゃない?FZS6もいいけど、君のバイクライフに
フィットしないと思う。
ただ日帰りのロング(600キロ位)やるのなら、FZSは非常にいいよ。
687BT:03/09/07 20:47 ID:4xoI7H5i
>>685
そのバイクが中古車として店に並んでいた場合、あなたなら
どのくらいの値段なら納得して買いますか?

実際のところ中古相場は捨て売り価格、下取&買取は間違いなくゼロ。
688774RR:03/09/07 20:51 ID:geIP1I0o
自分で買うとしたら…うーん、せいぜい3〜4万ぐらい?
捨て売り価格ということは千円とかか〜。
125CCなんて変えないw
689774RR:03/09/07 20:54 ID:Wjz12iEE
今度、中免を取得するのですが、250オフ車で
おすすめは何でしょうか?
過去にDT50に2年ほど乗っていた
身長165、体重60kgの三十路です。
用途は、田圃行きと家の周りの林道走りていどですが
セローぐらいしか私にはわかるバイクがありません
まわりの人はランツァ(だったかな)を見た目ですすめます
どなたかご教授いただければ幸いです。
690774RR:03/09/07 20:56 ID:aeJ7zI59
片道20kmの通勤用にTodayを買おうと思っていますが、国産ではないということで
耐久性が不安です。無茶な走りをしなければ10,000kmくらいは何事もなく持ちますか?
それとも別のスクーターを選んだほうがいいでしょうか。
691684:03/09/07 21:02 ID:u/D8uV5J
>>686
レス有り難うございます。
やはり今の財政状態からはあまり無理せずオフ車を買うのが良さそうですね。
でも、FZS6かこいいよな。オフ車も安くて面白そうだし、悩む〜。
692774RR:03/09/07 21:02 ID:/2iAqDJ/
>>663
赤男爵ならその値段でバリの新車買えるぞ。
693774RR:03/09/07 21:03 ID:RHL8iKmo
>>689
林道マターリで、足つき性も欲しいならスーパーシェルパとか。
多少足つき性に難があってもマターリならXRとか。高いけど。
林道かっ飛ばすならランツァもありだと思いますが。

セローはとても良いバイクだと思います。足つき性も良いですし
獣道もある程度こなせるし。
マターリするならセローでOKだとおもいます。
694774RR:03/09/07 21:07 ID:GzVqXATI
レッドバロソでCB400SFの新古車が479000円だったんですけど
新古車ってなんでつか?
695BT:03/09/07 21:12 ID:4xoI7H5i
>>694
登録済の未走行車両。
696689:03/09/07 21:21 ID:Wjz12iEE
>>693
レスありがとうございます。身長が低いので、やはり
セローかスーパーシェルパをマターリと検討してみます。
その前に免許をマターリと取得してきます。
697774RR:03/09/07 21:25 ID:qqlAgXnF
はじめまして。原付取得しました!早速、購入考えてますが、15万位予算、トモスやブラボーみたく、またいで女でも乗れるのってありますか?
698774RR:03/09/07 21:36 ID:1eYHn4AU
よろしくお願いします。
先日ようやく普通二輪免許を取得したのですが
当方秋田でもうすでに紅葉にでも行こうかなシーズンになってしまいました。
ノンビリと山なんぞ行ってみたいのですが
頭金20万ぐらいでいい雰囲気になれる400のバイクとかないですかね?
街乗り、通勤にもつかえるとベターだなーなんて。
699698:03/09/07 21:37 ID:1eYHn4AU
>698です。
身長172、60キロぐらい、男です。
すいません
700774RR:03/09/07 21:48 ID:0MAEAyDt
>>697
ストリートマジック
701774RR:03/09/07 21:52 ID:MSNjxFqS
>>697
エイプ50
7024ep:03/09/07 21:52 ID:HBEhIX+f
>>699
CB400SSやキックでよければSR400なんかでどうでしょう?
703774RR:03/09/07 21:52 ID:0MAEAyDt
>>697
ミッションに抵抗ないなら
エイプ
モンキー
RZ50
704663:03/09/07 21:55 ID:rr7yqofT
>>692
ですよね・・・
他スレで新車買ったって人がいたので600km走ったので新品と同じ値段はなぁ。と思いましたよ。

とりあえず、皆様の意見はそのビラーゴは駄目ってことですかー。
でも、店を信頼して頼んでみることにします。
明日の夜にでも電話を入れようと思います。
15万は高いと言われますがネットで安く買うより特であろうと思い決断いたします。

買うと前提に聞きたいのですが18000kmだとマシンはまだまだ生きてますか?
速さが思ったよりでない・加速が全然悪い。
などと言う問題とかはありますでしょうか?
705774RR:03/09/07 21:57 ID:qqlAgXnF
>700,701,703 レスありがとです☆ミッションが抵抗ありありなんですよねー。あと背も低いし足短い(笑)ブラボーって赤以外何色あるか知ってます?
706774RR:03/09/07 22:10 ID:7YMduK6k
>>704
消耗部品がほとんどヘタレている可能性あり、そこは総取り替えを考える。
キャブのOHが必要になる場合あり。あと細かい所で問題がでてくるかと思う。
わかっていると思うが面倒見てくれるとはいえ修理・交換費用はタダじゃないぞ。

>>705
>>700のストマジはミッションじゃないよ。
707698:03/09/07 22:13 ID:1eYHn4AU
>>702
SRか
 ・・SRかぁ!
いいですね!キックだときっとオヤジも喜びます!
よしっ秋田は仕事サボってSR巡りしてみようと思います。
ありがとさんです
708774RR:03/09/07 22:15 ID:L49DIpyE
>>704
ビラーゴはもとから速さを期待できるようなバイクではないかも。
ただ消耗品の交換がされてて整備が行き届いている事を前提にすれば
走行距離はそんなに気にしなくてもいい。

>>705
ホンダのVIAなんかはどうかな
709774RR:03/09/07 22:16 ID:CY/Uo7uI
>>704
・・・例えばだな、キミが新車のピカピカのバイクを買ったとしてだな、
マフラーに穴が空いたりしたのをそのまま放っておくか?
エンジンのアルミ合金が白く腐食してきたのをそのまま放っておくか?
ホイールが白く腐食してきたのをそのまま放っておくか?
タイヤが限界近く磨り減ってきたのをそのまま放っておくか?

  つ  ま  り  だ  な  、

上に挙げた状況がそのままそのビラーゴなんだろ?
18,000kmを未整備で乗りっぱなし、その後車庫か納屋で2〜3年放置、
そうしないと上に挙げた状況までは到達しないんだYO!
もはやエンジンがどうのこうののレベルでは無いぞよ。
それでも買う事にしたんだから、もうとやかく言う事はない。
がんばれ。そのビラーゴがちゃんと動くようになる頃には、
新車のバイクが買えるくらい金をつぎ込んだか、
阿部高和も「ウホッ!!」と驚くほどのバイク整備の達人になっているだろう。

710774RR:03/09/07 22:31 ID:9KPn4L8V
711774RR:03/09/07 22:36 ID:hAM1vAZu
>>710 物によります。
712774RR:03/09/07 22:38 ID:X7cY7Z1i
只今中免取る為に教習所に通っている者です。
原付にも乗った事ないから全くのド素人。
そんな自分は免許取ったら250ccでも買おうかと思っていました。
しかし雑誌でFZ6−Sを見て惚れ込んでしまい、もうコイツ以外乗る気がしない状態です。
FZ6−Sの為に大型取ろうとか、新車で買ってやろうとか考えてます。

無謀でしょうか。やめた方がいいのでしょうか。
713774RR:03/09/07 22:40 ID:S9s1wUR9
>>690

Todayはいいよ。コストパフォーマンス抜群!
でも、片道20kmを原付1種で我慢できる?

Todayを買う金で教習所行って、原付2種購入することをお勧めします。
714774RR:03/09/07 22:53 ID:7YMduK6k
>>710
他の中古と比較したらマシな程度。たまに洒落にならないほど酷い物があるから
それだけは注意。値段じゃなくて現物をみて決めましょう。

>>712
好きなものに乗ることは悪いことじゃないし、初心者の選択としてはベストでは
ないが悪いってほどでもないから別にいいと思う。
腕に自信がないならVTRかVT系エンジンの中古バイクで練習するべし。
715中免持ち:03/09/07 22:55 ID:kPfq8Z1e
>>712
まずは中型でのステップアップをお勧めしまつ

腕に自信があればそのまま大型いってもいいんじゃない?
716774RR:03/09/07 23:08 ID:KdjeB0OW
>>712
へー。惚れたのか。
だったら言うことはひとつ。


   突 っ 走 れ
717774RR:03/09/07 23:17 ID:0Todu/yM
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5106738

こういうのってどうなのでしょう?
結構入札があるのを見越して100円とかにしてるのでしょうか?
7184ep:03/09/07 23:25 ID:HBEhIX+f
>>717
初めの金額を安くして目に留まりやすくさせ、多数のオークション参加者を
呼び込む手段です。(100円オークション)
個人的には内容を見る限り手を出すべきバイクではないと思いますが。
719712:03/09/07 23:27 ID:X7cY7Z1i
>>714
原付を持ってる友達がいるので、借りて練習しようかと思ってます。
原付じゃ練習にならないでしょうか?

>>715
一応いきなり750に乗って3年無事故の友達がいるので
「俺にも出来るかなぁ」とか思ってしまったのですが。

>>716
死なない程度に突っ走ろうかと思います。
そもそも、250・400で惚れられるバイクがないってのもFZ6−S希望の動機になっています
720774RR:03/09/07 23:27 ID:DYByDPhu
XR250モータドってどう??真面目にお答え夜露死苦!!
721774RR:03/09/07 23:28 ID:hAM1vAZu
>>720 ★ 【クウレイ】03XR250/モタード【シュラウド】 ★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057908998/l50
722774RR:03/09/07 23:29 ID:0MAEAyDt
>>720
真面目な質問内容と態度で夜露死苦!!
723774RR:03/09/07 23:43 ID:pEdTHUTI
通勤で片道10kmの為に原付2種が欲しいのですが、何かいいものありませんか?
今のところ、ksr110が候補なんですが、これってシフトペダルをシーソー式(カブのような感じ)にできませんかね?
せっかく、遠心クラッチなので、楽かつスーツでもOKにしたくて。

ほかの候補は、逆車のTW125・マジェ125なんですけど。
マジェ125ってすり抜け辛そうだし
724774RR:03/09/07 23:45 ID:0MAEAyDt
>>723
アドレスV100
725774RR:03/09/07 23:51 ID:fDmtyEXc
>>718
サンクスコ
乗るというわけじゃないんだけど
自分、機械オンチなので

直接乗ってるバイクに手を加えるのは怖いので
数百円程度で済むなら、メンテナンスの練習代になって
もらおうと思ってました・・・・・・・・。

これで諦めがつきます。
726774RR:03/09/08 00:16 ID:Qs+uSC2E
>>725
やっぱり
>>落札後のキャンセルも可能ですが送料は負担していただきます。
ってきになるね。
727パパビッチ:03/09/08 00:27 ID:ZE6BtUOE
トゥデイ買うとして保険やメットとかいれるとどれくらいするのですかね?

728774RR:03/09/08 00:29 ID:6xjOU4ro
>>724
赤男でもそれを薦められました、性能は問題ないけど、見た目が俺にはいまいちで・・・。
125ccが選べるほど車種が出てないのが問題なんだよな。
729774RR:03/09/08 00:34 ID:ZpuJOhM8
>>728
だって基本だし<V100
安いし速い。
730724:03/09/08 00:58 ID:bzFIgsuN
>>728
安い速い小さいと待乗りではかなり強力なんですが、外観はゲフンゲフン
コマジェの実車は見ました?結構小さいですよ?
道によるかもしれないが2車線のまん中すり抜けなら楽勝だと思うよ。
路肩はキチイけど。
あとはキムコ砂とか。

KSRのシフトペダルについてはKSRスレで聞いてみそ。
731774RR:03/09/08 01:04 ID:uU5oDn44
>>726
まだ6日もあるし、Q&A見る限りでは
結構人いそうなので数百円単位で終わりそうにないみたいです。
もう今回は、諦めます。
732731:03/09/08 01:05 ID:uU5oDn44
あ、自分は、725でつ。
733774RR:03/09/08 01:22 ID:eui8/Mzc
ボルディがいいかな☆
と思ってるんですが、みなさんドォ思いますか?

社会的評価が気になります!ボルディ板に行くと肯定派ばかりなので‥

あと、ボルディをSRみたいにカスタムしたいんですが、ボルディってパーツ豊富ですかね?

皆の衆の助言よろしゅうお願いします!
734774RR:03/09/08 01:37 ID:OFHpwdk5
免許取りたての初心者です。
良いショップの見分け方ってありますか?
(知人にバイクに乗ってる人間がいないで、自分で探したいと思います)
アドバイスお願いします。
735774RR:03/09/08 01:38 ID:ZpuJOhM8
>>733
気に入ったんならいいんでないの?
速さを求めないのなら、べつに悪いところはないと思うけど。燃費いいし。
俺は見た目が好きじゃないけどね。
パーツは同系統の他車種に比べると少ないかも。
エストレヤとかのほうが多いんじゃないかな。


ちなみにボルディではなくボルティ。
736774RR:03/09/08 01:38 ID:N5YNf+/y
>>734

「ここは良いショップですか?」
これで万事OK
737774RR:03/09/08 01:39 ID:xhXdrHw+
>>736
ネタは無しダロ
738774RR:03/09/08 01:40 ID:qk7L5Xqd
>>734
店の規模が大きすぎず小さすぎず。
なんっちゅうかな、忙し過ぎず、暇過ぎず。
そういう店でハズレたバイク買ったこと無いなぁ。
漏れだけ?
739774RR:03/09/08 01:41 ID:HhXLjhiv
>>733
ボルティな
パーツない
マターリ走るにはいいんじゃない? 250のカブみたいな感じで
でも、リアがドラムブレーキなんで嫌
740774RR:03/09/08 01:43 ID:6xjOU4ro
>>730
アドレスV100って、けっこう魅力的なんですけど、いまいち決め手がないって言うか
買おうとまでは思えないんですよ。

2種のマジェって中型のと一緒ぐらいだと思ってたんですけど、そんなに違うんですか。
一目見たらすぐに原付だって分かるくらいですか?
でも、やっぱりアドレスV100やリード100・スペイシー125なんかとは比べ物にはならないですよね。
カタログにはホイルベースが確か2mぐらいだったと思うんですけど、幅が書いてなくって。
マジェは殆ど買う気はなかったのに、小さいと聞いて、ちょっと欲しくなってきた。
741774RR:03/09/08 01:47 ID:HhXLjhiv
>>734
お前が何を望んでいるのか分からないのに答えられる訳ねーだろ?

とりあえず近所のバイク屋でも回ってみな

気になることがあったら
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062645712/l50
で具体的に質問する
742774RR:03/09/08 01:48 ID:eui8/Mzc
パーツ少ないですか〜
僕はシートが嫌いなんでシートをSRみたいなフラットなシートにしたいんですが、幾らくらいしますかね?
さっき質問に答えてくださった片方、ありがとうございました!
743774RR:03/09/08 01:53 ID:HhXLjhiv
>>742
おまえボルティのヤツか!?
分からんぞ、おい!

詳しいことは、ボルティスレで聞け
シート、タンク位は社外パーツであったと思った
というか、グラストラッカーのヤツが付くだろ?
744774RR:03/09/08 01:55 ID:ZpuJOhM8
>>742
パーツに関してはボルティスレで聞けば?
あとストリートバイカーズとかカスタムバーニングとか読み漁る。
745774RR:03/09/08 02:02 ID:eui8/Mzc
なるほど!!
グラトラのシートが着くんですね!
かたじけないデシ!!
ありがとうございました!
746774RR:03/09/08 02:34 ID:gsbyepvY
この夏やっと免許とって一番最初のバイクに
CB400SFの中古を買おうと思ってるんですが、
92年式で走行距離1万ちょいって素人で整備の知識も全くなしなオレが
普通に走らせることはできますか?加速が悪いとかスピードが伸びないとか
はあんま気にしないんですけど、パーツがまともに走らない程イカレてたり
してたらさすがに困るんで。
アドバイスお願いします!
747774RR:03/09/08 02:37 ID:ZpuJOhM8
>>746
そんなこと実車確認もしないで答えられるか。
それに、さすがにバイク屋もまともに走らないような状態で売ったりはしないだろう。
748774RR:03/09/08 02:42 ID:HhXLjhiv
>>746
ま、参考に>>1-8を読め
専門的な整備なんぞはバイク屋に持って行けばいい
しかし、バイクに乗る前に故障、整備不良箇所がないか点検できないヤツは乗るな
749774RR:03/09/08 02:46 ID:zG/zpG2X
>>747
正解w

1万キロ走ってても絶好調なバイクもあれば、
事故やらなんやら起こしてフレーム逝ってるバイクもある。
走行距離=状態っていうのは、必ずしもそうとは限らないからね。

ただし、これだけは覚えて欲しい。
92年式という事は、10年以上も前のバイクな訳だ。
10年も経てばゴム製品やベアリング、錆びやすいパーツなんかは
当然ヤレてくる訳で、その辺を交換済みかどうかとか、
経年劣化や消耗品に対してどの程度保証してくれるかが重要。

ちなみに走行1万km程度じゃ、感じるほどパワーが落ちてたり
最高速が伸びないって事は、整備してあれば普通有り得ないから大丈夫。
750774RR:03/09/08 02:47 ID:gA55n0rg
92年式のCB乗ってました。
CB自体ははタマ数も多いので車種でどーのこーのはまったく関係ない。
10年以上たっているバイクになると走行距離も見た目もあんまりアテにならない。
正直、販売店次第でしょう。
どのみち自分で整備できる範囲は限定されているんだから購入後も付き合っていける販売店かどうかで判断したほうが賢明。
CBはホンダの中心車種だしマイナートラブルには強いけど。
ただはじめてならできるだけ高年式で純正パーツのものを選んだ方が賢明。
751746:03/09/08 02:49 ID:gsbyepvY
ありがとうございましたぁ!!
なんか一番最初にあまりにも安い中古買うのが不安だったもので。。。
安く買ったはいいが全然乗れなかったら最悪っすから。
とりあえず実車みにいっています
752774RR:03/09/08 02:52 ID:y4P8KKD3
>746
10年落ちで、1万キロか・・・・・絶対メータいじってあるな・・・・・
年間千キロ前後しか走行していないなんて信じられん。
自分の自転車だって、半年で1000kmは越えたぞ。
超絶不人気車なら長期在庫って可能性もあるけど、
CBじゃあそれは絶対にないだろーしね。

753774RR:03/09/08 02:59 ID:sA3qnHc+
>752 確かに。
754774RR:03/09/08 03:25 ID:bzFIgsuN
>>746
漏れもメーターは弄ってると思うが、
もしも本当に
755774RR:03/09/08 04:38 ID:zG/zpG2X
まあ世の中には盆栽もいる訳で。
CBなんかはサンデーライダーお父さんって可能性もあるしね。

でも10年で1万は確かに・・・w
10年も経ってればコケてメーター周り交換だって十分有り得るし、
そうでなくても巻き戻しをしてないなんて保証はどこにもない訳で。
特に、低走行なら高く売れる人気車なら確率的には・・・ゲフンゲフン。

>751
でも、新車で買おうと格安で買おうと、
結局整備や修理であんまり差額がなくなるってのもあるのでお気を付けて。
中古の場合は、初期費用が安い+直しがてらカスタムできるのがポイントな訳で。
例えば新車なら数年間は主要パーツの交換はないけど、
中古の場合はブレーキ、キャブ、サスなんかはヤレてくる。
んで、OHするくらいなら社外品付けちゃおうって選択がある訳です。
現状渡しで買って差額分カスタムする人なんかは良い例かも。
756774R:03/09/08 08:09 ID:mYnrZLpC
主は町乗りで週一回学校行くときに
往復150Kぐらい移動するのですが
この状況でTW225かCB400かCB1300の
どれが一番適してると思いますか?
757774RR:03/09/08 08:13 ID:B0zYfnRc
CB400(街海苔重視)か1300(学校重視)の好きな方だと思うが。高速使うならカウル付きモデルも選択肢に。
それにしても週一で往復150kmとは凄い学校だな。
雑談でスマソが、どんな学校?
758774R:03/09/08 08:23 ID:mYnrZLpC
あふぉーな学校
学校行くときに色々よってくとこあるから
そのぐらいになるんよ
学校重視ってことはまわりに自慢したいなら
1300ってことかい?
759774R:03/09/08 08:26 ID:mYnrZLpC
学校に行くときと帰るときに色々いくとこあるから
100〜150ぐらいの距離になるんよ
学校いかないなら1300は辞めたほうがいいってことかな?
760774RR:03/09/08 08:49 ID:cslX3dm1
高速使うならやっぱり大きい方がラクラク。
市街地だけなら小さいほうが便利。
761774RR:03/09/08 08:49 ID:QfatBWhR
>>712
FZSは割と重心が高いので(6も同じだと思うので)、初心者ならばガードは付けたほうがいいかと。
762774R:03/09/08 08:56 ID:mYnrZLpC
あんま高速使わないから400で十分ということですね
763774RR:03/09/08 10:17 ID:pSCxICye
のんびりロングツーリングしたいなら
ベースとしてはゴリラとエイプどっちが向いてるんでしょうか?
ノーマルにはこだわってませんので欠点を補うぐらいの改造はしますが・・・
764774RR:03/09/08 11:52 ID:BoOmp7Mt
もうすぐ中免取る予定です。
購入資金は10〜20万、今は原付オフ車なので次はロードバイクに乗りたいと思ってます。
400は車検があるので、今回は見送りということで・・・。
用途は街乗りとツーリング(日帰りが主)、たまには峠も走りたいです。
身長は180cm、体重は74kgです。
80、90年代の古いのでも構いませんのでよろしくお願いします。
765774RR:03/09/08 13:25 ID:A4PwKofQ
>>764
250のオフ車にしる。
じゃなきゃゼルビス。
766774RR:03/09/08 14:56 ID:EMjqej/j
>734
2ちゃんOFFで知合い作って付いてきてもらうってのは?
昨日某イベントの打ち合わせのはずがカブOFFになった人より。
767774RR:03/09/08 14:58 ID:SCbwEGd4
バイクを買う予定なのですが当方22歳フリーターで、
10万位ローンが残っているのに50万位ローンを組むのとかってできるのでしょうか?
信販会社などによると思いますがどうでしょうか?
そのような体験があるお方お話を聞かせてください
よろしくおねがいいたします
768774RR:03/09/08 16:16 ID:ZOcCbxrM
>>764
予算不足すぎ、出直してこよう
その予算じゃまともなバイクはちょっとやそっとじゃ変えないよ
よしんば買ったとしてもあとからお金がかかって大変なだけだと思う。任意は払えるの?

ってことで125を勧めておく
769774RR:03/09/08 16:30 ID:HhXLjhiv
>>767
収入がそれなりにあれば、大体大丈夫
770774RR:03/09/08 16:41 ID:BukDK0yG
今中免とってます。
バイクは全然ど素人ですが、買うバイクだけは昔から決まってます!CRM250です。
昔近所の兄ちゃんに乗せられた時の爽快感が忘れられません。
この前教習所のおっさんに何買うの?と聞かれCRM250と答えた所、
あー・・・君じゃ足とどかないかもしれないな・・・・とか言われましたTT
身長170じゃCRM250無理ですか・・・?今かなり悩んでます・・・。
771774RR:03/09/08 16:49 ID:symUBvtc
170cmじゃ停止時は片足。なれたら問題ないと思う
足の長さによるけど、フルサイズオフは175でも両足かかとは付かないでしょう。
772774RR:03/09/08 17:37 ID:x7p58Ude
チョイノリ
トゥデイ
レッツ2スタンダード

この安い原チャリはどれがいいんでしょうか?
773774RR:03/09/08 17:38 ID:symUBvtc
燃費 トゥデイ
加速 レッツII
774774RR:03/09/08 18:37 ID:ZOcCbxrM
774RRゲッツ
775774RR:03/09/08 18:44 ID:Zk7fnnvP

マグナ50かっこいいなーと思って買う予定なんですが、新車だとちょっときついかと中古で探しているんですが

EGダメージ オトa ミラW&ヘコab
タイヤひびダメージ小
フロントシールド要交換
リヤサスペンションヘタリダメージ小
ウィンカー片方要交換
タンク内さびダメージ小

というのはやめたほうがいいでしょうか?
いろいろ交換費用でかかりそうだし
予算は20万以内を予定してます

走行距離は120000km
参考価格は13万円となっています。
原付を中古で買うのは初めてなので他の人の意見を聞いてみたいのですが・・・
776774RR:03/09/08 18:51 ID:Oho6A+l/
原チャで12マソ`か。
氏ぬ寸前じゃねーの。
777業物 ◆GPfvmNF13A :03/09/08 18:54 ID:IXIZSEkk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 0が一個多いと思われ。
 |文|⊂)   マグナに10万kmの桁は無いだしょ・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
778774RR:03/09/08 18:57 ID:zrKO4wQE
>>775
交換にどの程度金かかるか算出してみな。
結構かかりそうだよ。予算内で大丈夫かな?
ヒビ入ってるんじゃタイヤも交換だよ。

あと、マグナ50は見た目がプチアメリカンって感じで可愛いんだけど、
音を聞いてから決めることをオススメします。
おれは音聞いて購入やめました。
779774RR:03/09/08 19:12 ID:Zk7fnnvP
確認したところ確かに12万キロだそうで。
けっこうきびしいようでなのでこれはなしですかね。
>>778
アドバイスどうもです。
自分は音にこだわりはないんですが、
音がカッコわるいんですかね?・・・
780774RR:03/09/08 19:37 ID:UshB2FML
>>771
大丈夫ですか!良かったです。
恐らく無理と言われても買ったとは思いますが・・・^^;
781774RR:03/09/08 19:44 ID:3Qb8ym+Y
初心者でもモンスター初期型買って大丈夫ですか?
782774RR:03/09/08 19:50 ID:zG/zpG2X
>781
モンスターって排気量いくつのやつ?
言葉通り大型の初期型でいいのかな?
783774RR:03/09/08 20:04 ID:3Qb8ym+Y
900の空冷モンスターです
ちなみに94年型・走行13000キロ
784BT:03/09/08 20:10 ID:AY0hB2RO
>>783
やめておこう。せめて97年式以降の物を推奨します。
初期型M900は特有なトラブルがかなり多い。
走行距離も胡散臭い。(年間1300km?)

ドカは消耗部品は普通の値段だが外装補修部品は目が飛び出るほど
値段が高いので相応の心構えを。(タンク20万前後)
785774RR:03/09/08 20:11 ID:3Qb8ym+Y
特有なトラブル、教えてください。
買う気は満々なんでつ・・・
786774RR:03/09/08 20:12 ID:tybIJFEr
多少マルチ入ってるのですが(エリミのスレ)、初心者という事でここで聞かさせていただきます。

エリミネーター125、マローダー125、ビラーゴ125で迷ってます。
ビラーゴ125とマローダー125は逆車という事もありあまり知られてないかもしれませんが、とにかく125でアメリカンが欲しいです。
用途は街乗り、たまにツーリングです。
加速、最高速、乗り心地、その他知ってる特長等がありましたらぜひ教えてください。
また、個人的でいいですのでどれがいいとかありましたらぜひレスして下さい。

ちなみに、自分での検索はできる限りやりました。単車選びのページ、Goobike、googleでの検索等。
最後に、エリミのスレと微妙にマルチしてしまってすみません。でも他の車種の特徴、比較もある程度知りたかったので。
787774RR:03/09/08 20:13 ID:tybIJFEr
上の「初心者」というのは「バイク初心者」です。

決して「2Ch初心者だから何やってもいい」とかいう意味ではありません。
連続カキコすみません。
788モンスター欲しい>783:03/09/08 20:14 ID:3Qb8ym+Y
ちなみに走行距離は、いつも行くバイク屋にずーーーっと置いてあったから
距離は伸びてないんでつ
信用できるばいく屋でつ
789774RR:03/09/08 20:31 ID:75X61BIU
>>788
欲しいなら買うしかない。
しかし、何を基準に「信用できる」のかと小一時間問いつ(ry

・・・この所の購入スレは2万kmのDioを買うヤシとか粗大ゴ○のビラーゴ買うヤシとか、
騙され志願のヤシが多いなぁ。
790BT:03/09/08 20:34 ID:AY0hB2RO
>>785
スタッドボルト折れ、レギュレーター燃え、レリーズシリンダー漏れ、
クラッチジャダー、負圧ポンプ不調、自殺スタンド、
Fフォークの加減が悪い、すぐ接地するサイレンサー等。

モンスターの元々の性根はスーパーバイク、普通の国産ネイキッドと
同じ感覚だと思ったら大間違い。
本来コーナーリングを楽しむバイクなのでカッコだけで乗ると…
とは言っても購入の判断は自分自身でどうぞ。
791モンスター欲しい>783:03/09/08 20:38 ID:3Qb8ym+Y
カッコだけでつ・・・

自殺スタンド・・・怖そうでつね・・・折れるって意味でつか?
レギュレーター燃えるんでつか・・・
792774RR:03/09/08 20:40 ID:lWR9pikT
軽自動車やめて、維持費浮いたぶんで長期ローン組んでズーマー買いました。
しかし一人乗りは不便なので、小型免許とって90ccぐらいのバイクに買い換えようかと悩んでます。

ズマはオレンジで、昨年秋購入で走行距離3000いってません。
今のうちに買い換えたほうがいいでしょうか?
今なら、払う差額も大して大きくないような気がします。

ちなみにネットでおためし査定みたいなのをすると、10マソぐらいでした。
下取りだったらもうちょっと高く買い取って貰えるかと思い。。。

よろしくおねがいします。
793774RR:03/09/08 20:42 ID:zOZaxAzQ
他人の不幸は蜜の味。
1度止めたのに諦めない香具師が無理に買って後々後悔しそうならあえて答えない。
買って思う存分後悔して下さい。
794774RR:03/09/08 20:42 ID:m+GdnCrg
ズーマー買うくらいでローン組んでるならやめた方が・・・
795774RR:03/09/08 20:44 ID:8CmWdrXr
ヤフオクに「廃車証明書」のみ出品している人がいるけど
人の廃車証明買ってなにが面白いの?
796ペプシマン:03/09/08 20:45 ID:NsNi6yKZ
初めまして
RZ50って3、4年前の年式のやつはギアがリターン式じゃなくて普通のギア操作になるのでしょうか??
RZ50注文したんですけどリターン式はいまいち…なんで。
それともどの年式もリターン式なんですか?
回答お願いします!!!!
797774RR:03/09/08 20:46 ID:DY/qZpFq
>>792

ネット査定なんざ当てにならない

798774RR:03/09/08 20:50 ID:75X61BIU
>>795
眺めてニヤつきます。
それ以外に使用法はありません。

>>796
リターン式です。
リターン式は最初面倒ですが1日ですぐに馴れます。

ところで、「普通のギア(チェンジ)操作」ってどんなチェンジ操作なんでせう?
799774RR:03/09/08 20:52 ID:8CmWdrXr
>>798
マジっすか!!何だか5千円とかってなってるけど・・・

しつこいようだけど、マジっすか??
800795:03/09/08 20:53 ID:8CmWdrXr
↑795っす
801774RR:03/09/08 21:03 ID:zG/zpG2X
>798
もしかしてシーソー式を普通だと思ってるんじゃないかと・・・
802795:03/09/08 21:03 ID:8CmWdrXr
↑↑ってか800ゲットしちゃった・・・鬱
803801:03/09/08 21:03 ID:zG/zpG2X
あ、シーソー式ってロータリー式の事ね。
804774R:03/09/08 21:03 ID:wM2nyytB
ファイアーストームとCB1300どっちがいいかな?
漏れ的にはファイアーストームのがカコイイと思っているのだが
805774RR:03/09/08 21:07 ID:zG/zpG2X
>804
まずアナタがどのような場面でバイクを使うのか、
どんな使い方をしたいのか、どんなものを求めているのか
予算はいくら位か、新車か中古かを書いてくらはい
806BT:03/09/08 21:09 ID:AY0hB2RO
>>804
じゃあ炎嵐をどうぞ。

…と言ったら元も子もないので各車の特徴を。
自分がバイクに乗る目的を考えれば結果が出てくるでしょう。
炎嵐:峠で操って楽しむ2気等スポーツバイク。
CB1300:デカさで勝負、安定性重視の4気筒バイク。
807774RR:03/09/08 21:09 ID:8VWYbeHI
>>804
ツーリング寄りならCB,峠寄りならVTR。CBはシートしたの収納スペースがすばらしい。
808774RR:03/09/08 21:12 ID:B0zYfnRc
>>807 けどCBってノーマルでパニアつけたBMWと同じくらいの幅あるんだよな。
すり抜けるようなヤシが乗っちゃいかんバイクなのかも。
809774R:03/09/08 21:14 ID:wM2nyytB
予算は気にせず新車で買うつもり
たまーに遠出行くが主は待ち糊
2ケツをよくすると思う

>>807
CBの収納スペースはどのくらいですか?
メット入るぐらいの広さ?
810774RR:03/09/08 21:17 ID:zG/zpG2X
>809
シート下の収納ならZRX1200、GSX1400を狙うが吉。
2ケツはファイアーストームは割と不向きだけど、街海苔には向いてる。
逆にCB1300は2ケツには向いてるけどとにかく重いんで
ちょっとそこまで、みたいな乗り方にはとことん向かない。

2ケツしやすく、そこそこ軽くて、シート下収納も抜群なZRXは如何?
遠出なんかにも向いてると思うヨ。
811774RR:03/09/08 21:18 ID:8VWYbeHI
>>809
入るか!w
つーか、もしかして全くの初心者?
812ペプシマン:03/09/08 21:18 ID:NsNi6yKZ
>>803
すいません
普通というのは普通自動二輪とかのギアです(初心者なんですいません)
マグナ50とかAPE50とかのギアもかな??
その普通のギアとRZ50のギアは違うんですか??
買ったのは2、3年前式のです
リターン式ってギアの後ろにもペダルがあるバイクのことですか??
買ったやつにはギアペダルが一つしかなかったと思うんですが…
是非お答え下さい!!
813774RR:03/09/08 21:21 ID:75X61BIU
>>812
>普通というのは普通自動二輪とかのギアです
・・・それがリターン式です。

      が ん が れ よ  ! !
814774R:03/09/08 21:23 ID:wM2nyytB
>>810
地元での走行は原付でするつもりなので大丈夫です
ZRXもいいと思うのですがCBとファイアーストームの
見た目がいいと思ったので迷ってるのですよ
815774R:03/09/08 21:25 ID:wM2nyytB
>>811
まったくの初心者
初購入なのでよくわかってないです
816774RR:03/09/08 21:25 ID:zG/zpG2X
オプションなしでヘルメッポの入る大型バイク・・・
ごめん、GL1800くらいしか思いつかないw

>>812
リターン式って言うのは、
1→N→2→3→4→5→6
で、6→1や1→6はできない、いわゆる普通のミッション方式。
ロータリー式ってのはカブ他ビジネスバイクに多い、
シーソーみたいなペダルのついたやつ。

ギアペダルが1つって事はリターン式。OK?
817ペプシマン:03/09/08 21:25 ID:NsNi6yKZ
>>813
すいません
818774RR:03/09/08 21:29 ID:8VWYbeHI
>>815
とりあえず大型2輪はあるんだな?体格とか書いてくれよ。
それとCBは四気筒でVTRはツインというのは理解しているよな?
819774R:03/09/08 21:31 ID:wM2nyytB
170の60です
理解してます
820774RR:03/09/08 21:33 ID:zG/zpG2X
170でCB1300はちょっと厳しいと思いまふ。
ファイアーストームにしてみては?
速さよりも楽しさを追求したバイクなので
軽く流す程度のペースだととにかく楽しいでつ。
821774RR:03/09/08 21:33 ID:lWR9pikT
792です。

やっぱりお金かかりますか・・?
二人乗りできたら何でもいいんですが・・・
822774RR:03/09/08 21:35 ID:zG/zpG2X
>821
お金かかるかかからないかってのは人次第だと思うし・・・
とりあえず、新たにいくらくらいまでなら出せます?
823774RR:03/09/08 21:40 ID:8VWYbeHI
>>820
いや、どうしてもCBというならローシートに変えるのも手だけど。
>>817
ま、俺もVTRでいいと思う。カウルがあるので高速楽だし、Vツインのパルス感も楽しめるし。
824774R:03/09/08 21:47 ID:wM2nyytB
>>820
でもファイアーストームのほうが股下
高くないですか?
まー5cmぐらいの差ですが。
825BT:03/09/08 21:58 ID:AY0hB2RO
>>824
シート下の幅が全然違います。
炎嵐はシート下が細いしステップが邪魔しにくいので
数値からの予想より足つきが良いのです。

バイクの足つきは実際に跨らないとわかりません。
826774RR:03/09/08 22:01 ID:HhXLjhiv
>>821
免許取っても一年間は2人乗り出来ないが、わかってるのか??
827774R:03/09/08 22:05 ID:wM2nyytB
>>825
そうなんだ。
>>826
しっとるよ
828774RR:03/09/08 22:09 ID:b5Sbxvxo
今月中に中免取れそうなんですが
中古でRSVΓ250とCBR250で迷ってます
Γは18万、CBRは16万
走行距離はΓ1700、CBR4000です
予算はとりあえず30万
用途は主に街乗りです。
829業物 ◆GPfvmNF13A :03/09/08 22:11 ID:IXIZSEkk
>>828
 |  | ∧
 |_|Д゚) お金が無いとか、実用性が必要ならCBR。
 |文|⊂)   金がかかろうがポジションきつかろうがm乗って楽しければOKならRGV
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830774RR:03/09/08 22:12 ID:Ot8xqINN
現在普通自動二輪免許取りに行ってまつが、主に通勤でぶびびっとあんまり渋滞気にせず行くのが目的です。
そのくせちょっとアメリカンかっけーとか思ったり、たまに2ケツしてマターリツーリングしたいんすけどどうですかねー?
予算は関係なしで、身長175cm、体重70kgです。
いちおいろいろ見てみて、ELIMINATOR250Vいいかなと。
アメリカンにはあんまりこだわらないんで、街海苔と2ケツの快適性を重視でよろしくお願いしまつ。
831774RR:03/09/08 22:18 ID:FSftemxn
>>830
2ケツ重視ならビクスクは?
アメリカンだとすり抜け辛いかも
832830:03/09/08 22:22 ID:Ot8xqINN
ビクスクは興味ないんですよねー。すんません。
833774RR:03/09/08 22:24 ID:b5Sbxvxo
>>829
レスありがとうございます

ところでmって何ですか
初心者ですいません

834業物 ◆GPfvmNF13A :03/09/08 22:25 ID:IXIZSEkk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 、とmが隣にあったから打ち間違えたのさぁ!。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#いぢめる?
835774R:03/09/08 22:31 ID:wM2nyytB
ファイアーストーム買うことに決めたけど
金がまだたまってないので買うの年末ぐらいになりそう
なんだけど生産中止なんてことにはならないですよね?
836774RR:03/09/08 22:33 ID:8VWYbeHI
>>835
いや生産中止だよ。いつまで購入できるかは知らんけど。

ま、安心しろ。好みなんてころころ変わっていくもんだからw
金が貯まるころにはR1買ってるかもな。
837免許取るぜっ:03/09/08 22:44 ID:QJQ9jvuJ
普通免許まで後もう少しの所まで
来たのですが
まだ自分が欲しいバイク見付かって無いので
ご教授頂ければ幸いです

資金20万以下
167cm 60kg

良いなって思ってるのはアメリカンかオンロード(?)(CB400SFみたいなの)
速くて使いやすく乗り易いバイクを買いたいのですが
そんなバイクご存知な方いませんか?
838774R:03/09/08 22:51 ID:wM2nyytB
んじゃファイアーストーム金たまるころに新車
売ってなかったらCB1300買おうっと
839BT:03/09/08 22:54 ID:AY0hB2RO
>>837
購入資金不足。
15万くらいのの400なら確実にボロバイクになるぞ。
…で、任意保険は大丈夫?
840774RR:03/09/08 22:54 ID:zzGm77ul
CBなんて重くてヤになるよ(ワラ
841774RR:03/09/08 22:58 ID:Zw2WzcsU
>>837
金なさ杉
842免許取るぜっ:03/09/08 22:59 ID:QJQ9jvuJ
>>839
そうなのか〜・・・
やっぱりバイトしなきゃ駄目ですね
16位でバイトして金溜めて買った人って
バイトに寄るだろうけど何日位で幾ら位稼げれました?


任意保険は大丈夫です
843774RR:03/09/08 23:00 ID:lWR9pikT
>>792=>>821です。

乗り換える差額は、ほとんど無いというのが理想ですが・・・

自分でざっと計算して、ズマをなんとか15マソぐらいで売って
免許10マソ、バイク5マソ。。。

オクで売るか、知り合いに売るか、下取りと考えています。
844774RR:03/09/08 23:08 ID:zG/zpG2X
業物が初心者にいじめられてる・・・w

>843
ズーマーを15万で売れるというのは、ほぼ確実に有り得ないと思います。
店売りでよくて5〜6万を覚悟しておきましょう。
オクでも7〜8ではないかと予想。

そして5万ではボロボロのクズバイクしか買えません。
どうしてもその値段であれば知り合い関係をあたってみる事をお勧めします。
845774R:03/09/08 23:11 ID:wM2nyytB
やはりCBは重すぎですか
では今あるローン一括払いして
ファイアーストームのために新たにローンを組もうかな
846774RR:03/09/08 23:12 ID:cFXspCb0
>>842
漏れは5万でオークションで買ってバイク好きの友人に頼み込んで一緒に直して乗り出しました。
結局登録等あわせて10万円以内で収まったかな・・・・

でも、そのときに思ったのはバイクは周辺の部品が高いということです。
メットなんて2万円以内で収まるようなものはないし、最初のうちはやはり心配なのでプロテクター付きのジャケットを買ったらそれはそれで高かったし・・・
後、任意保険の値段がバイクの値段を越えてしまったのがお笑いでした。(人身傷害をつけたからね)

まあいろいろ書きましたがバイクの値段だけを見ていたらいたい思いをしますよ。
装備等を含めて考えてくださいとのことです。
怪我するのは自分ですから安全対策だけはしっかり考えてください。
847774RR:03/09/08 23:20 ID:75X61BIU
>>843
ズーマーの定価は¥189,000-、店頭実売価格が¥170,000-前後ですから、
中古車の売却価格¥150,000-は 絶 対 に 有り得ません。

業者への売却価格ではやはり5〜6万円が良いトコでしょう。
(試しに今ヤフオク覗いたら10万円前後の勝負ですね←自作自演の吊り上げおそらく有りで)

・・・ズーマーに乗り続けつつ、原付二種を買うお金を貯めた方が良いと思いますが。
848774RR:03/09/08 23:24 ID:bzFIgsuN
843はちょっと夢見がちなお年頃なんだね!
夢いっぱい!
849774RR:03/09/08 23:28 ID:lWR9pikT
843です。

そうですか〜〜。ありがとうございます・・・
私が買った時より、だいぶ安くなっているのですねーー。
ちなみに私は定価で買いましたが、値引きしてくれる店はほとんどありませんでした・・・。

ズマを買う前に、原付二種を思いついていたら良かったのですが。。。

維持費もそんなにかからないですよね〜?二種でも・・・
850774RR:03/09/08 23:35 ID:AJGQoWPp
遅レスだがシーソー式のペダルでもリターン式のミッションもある。
851774RR:03/09/08 23:37 ID:Ot8xqINN
830なんでつが、2ケツが比較的楽なネイキッドと比較的すり抜けしやすいアメリカンを教えてください〜!
ってむちゃ過ぎ??
852774RR:03/09/08 23:39 ID:LAnv4JHk
125ccのレプリカ2発、タンデム可が欲しいのですが、
これに該当する車両はありますか?
853774RR:03/09/08 23:39 ID:3colAi3J
ちょっと迷って乗るので御意見をお願いします。
以下の車種で迷ってます。ちなみに、中免所持です。

CB400SF HyperVTEC SPEC2(新車)
ローンを組むことになりそう。ちと、駐輪場でデカいかも。
街乗り楽そう。

CB400SF HyperVTEC (中古)
お値段的にはこなれていて、いい感じ。結構、いい色の01年のが近所においてある。
車両の性能としては文句は無いのだけど、HISSがない。盗難が怖いかも。

GSX250FX (新車)
お値段的には余裕。素直にバリ2に行けとか言われそうだけど、安いしなんとなくあの
SUZUKIの文字が好き(w
街海苔で高回転まで回せそうなのもいい感じ。けど、液漏れやブレーキがプアと言う噂が
気になる。

で、自分で「これだけは讓れない」と思う性能としては、ブレーキ等の足回りの性能が
貧弱な私の腕を補ってくれる程のであることは当然として、夜の国道を走ることがあるので、
ぬわわkm/hで走っていても無理している感じが無いもの(そのまま走り続けてもエンジンに
負担がなさそうな回転数ではしれること)、かつ、追い越しの為にぬふわkm/hにスムーズに
持って行けるものです。

なにげに、XR250モタードも気になってますが、幹線道路に入った時にどうなるかなという
不安が…。タンデムも難しそうだし。
854774RR:03/09/08 23:42 ID:bzFIgsuN
>>851
クルーザーは漏れもかっこいいと思っている。
でもせかせかとすり抜けしてるクルーザー程かっこわるい物は無い。
あなたにはクルーザーはお薦め出来ない。
8554ep:03/09/08 23:45 ID:ziqdzL3P
>>852
残念ですがいま簡単に入手できるバイクで125のレプリカ2気筒は
ありません。
シングルなら探せば見つかりますが。
856BT:03/09/08 23:47 ID:wisdwmYi
>>851
アメリカンがスリ抜けしづらいのは低いステップとマフラー、
幅広なハンドルと低速域での切れ込みのため。
ネイキッドは汎用性重視なのでタンデムはまず問題ありません。

>>852
無い。
私の知る範囲で125の2発はCB125T、XV125ビラーゴ、バラデロ125、
イタルジェットフォーミュラ/ドラッグスター。
レプリカはWGPの影響のためか全て2スト単気等。

スズキRG125ガンマが理想でしょう。
857774RR:03/09/08 23:48 ID:HmXh2D3K
>>853
バリUについては液漏れはたぶんネタだと思う。初期のころならあった
かもしれんが、少なくともオイラのは液漏れしない。

ブレーキは特にリアはプアだね。最初怖かったけど、今は慣れた。
速度に関しては全く問題なし。
スピードも出るし、エンジンに負担っていっても高いギアならカタログの
最大馬力回転数にすらならないよ。
858852:03/09/08 23:59 ID:LAnv4JHk
ども〜。
うーん、二発が欲しかったんだが・・・
手に入らないとなるとな〜。
根気よく探してみますね〜。
859774RR:03/09/09 00:06 ID:lJey7Dsx
>>858
レプリカじゃないけど、2stツインのRD125やGT125はダメなの?
・・・上記2車とも、存在確認するのが大変だけどナー。
860851:03/09/09 00:06 ID:mqcqm1Va
>>854
た〜すぃか〜に!!

>>856
なるほど。ありがとうございます!
861774RR:03/09/09 00:29 ID:ro/+x2rV
>>853
俺はスペ2を勧める。ブレーキもかなり強力。

高速での100km/hだと、6速でもちょうどVTEC入ってるので、5速落とさなくても
そのままシャープに加速可能。
「あぁ、このために可変バルブの切り替えタイミングを6300にしたのか〜」と納得します。
#燃費良くないけどね(笑)

でも下道(主要幹線道路)じゃ、さすがに5〜6速の加速じゃ足りず、4まで落とすからスペ2じゃなくてもいいと思う。

0発進でも2速で8000rpm→3速で12000rpmくらいまで引っ張れば、かなり満足の行く加速をしてくれる。
大型とか2stレプとやりあえるほどの加速はしないんで、そこまでは期待しないほうがいいけどね。

街乗りだけじゃなくて峠でもおいしいバイクです。


まぁ、中型のバイクで100km/hやそこいらで無理が出るようなものは、そうないんで、
心行くまで悩みなはれ(バイク屋と相談するのも楽しいよ)
862774RR:03/09/09 02:35 ID:RLCY2t3H
はじめまして!250ccのアメリカンで一番見た目デカいのは何でしょうか?
863774RR:03/09/09 03:27 ID:TY0Q24ju
>>853
GSX250FXはぬわわ→ぬふわにもっていくのが他の2種と比べてほんの少しきついが
問題にならない程度。中古CB400SFは程度が上ならお勧め。個人的にはスペ2を
勧めたいけど予算と車検考えるとGSX250FXかな。浮いた資金でセキュリティ強化で。

盗難に関してはHISS以上に固定するロックのほうを考えた方がいい。珍が多い所だと
HISSだけだと鍵壊そうとして失敗し悲惨な状態で放置されるというパターンになる
可能性があるし窃盗団だと持ち運んでからゆっくりと外すから。
864774RR
ネイキッドで燃費が良いバイクはなんでしょう?250ccで。
できれば、車体代金がそう高く無い物が教えてもらいたいです。