■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.146■

このエントリーをはてなブックマークに追加
885774RR:03/09/03 22:29 ID:26q9un4R
ニーグリップで内腿が蒸れて陰金になったりしませんか?
886774RR:03/09/03 22:38 ID:n1biHy2u
>>885
インキンは感染症なので菌を持ってなきゃかからないね。
蒸れて湿疹みたいにはなるかもしれないけど漏れはなったことない。
887774RR:03/09/03 22:39 ID:N8aKRmV3
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://210.136.179.189/cgi-bin/etc_pic/198.jpg
888774RR:03/09/03 22:39 ID:mHmo6py7
>881
ウィンカーがフラッシュしない理由で考えられるのは
1 前後どちらかの電球のワット数が小さい
2 前後どちらかの電球が切れている
3 ウィンカーリレーが壊れている
他にも配線ミス・ハーネスの断線とかあるけどね。
889774RR:03/09/03 22:41 ID:OkC3wYUk
>>888
ありがとうございます。
電球が切れているかもしれないので一度見て見ます
890774RR:03/09/03 23:02 ID:+m0KbYMN
>881
電球交換でだめだったらテスターで調べてみよう。
スクーターじゃまずありえないと思うし見ればわかるけれど
888のレス以外の原因としては内部が錆びてる可能性も。

自分のネイキッド、電球切れだと思ってカバー空けたら中がサビだらけだった・・・。
891774RR:03/09/03 23:24 ID:dvccVXwf
右に曲がるのは結構安定して曲がれるのですが
左は相当不安定でカーブでも結構ふくれたりしちゃいます。
これってなにか解決策ありますか?
892774RR:03/09/03 23:28 ID:rcJgCNwA
>891
大部分の人がそういう経験をしてまつ。以下のスレで聞いた方が安心でしょう。
ライテク総合スレ2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057159398/l50
893774RR:03/09/03 23:29 ID:pLVrHELm
>>891
利き腕と同じで左右同じとはなかなか難しい。
もしかして左利きですか?
こればっかりは練習しかありません。
BMWなら話は別。そういうバイクなのです。
894BT:03/09/03 23:30 ID:uRxDiPAE
>>891
左側通行なので右コーナーより左コーナーのほうが視界が悪く
コーナーも急なので同じように突っ込んだらふくらむのは当然の事です。
さらにコーナーが急なので車速が落ちて荷重がかかりにくい。

速度を落としてコーナー奥で一気に向きを変えるようなライン取りを
試してみよう。
895891:03/09/03 23:43 ID:dvccVXwf
>>892
それは心強いさっそく見てみます。

>>893
BMWって高いだけじゃなかったんですね。
勉強なります。

>>894
さっそく明日実践してみますありがとう。

以前峠でこけた時も左カーブで(別に攻めてたわけでなく雨でスリップしてこけた)
それがトラウマになってるってのも少しあるかと思います。

896774RR:03/09/03 23:49 ID:qGSUQqxX
横断歩道の白線って滑りやすいんですか?
タイヤはTT900GPですが、白線が恐い…(´・ω・`)
897NO.4 ◆5SnftrlJNA :03/09/03 23:56 ID:HwrB/y1x
>>896
雨の日は要注意。
僕はたった30km/hですっころんで、メーター周り総換えになった。
898774RR:03/09/04 00:06 ID:9zITlS/L
たった今もまわりさんにとっつかまりますた…
五月に原付で2点違反
八月に二輪取得
んで今日2点違反
やっぱ初心者講習行かなきゃいけませんか?
二輪取ったから行かなくていいんでないの??とか
そのもまわりさんは言ってたのですが
899774RR:03/09/04 00:07 ID:/WTyYCIE
>>896
マンホールの蓋も怖いぞ。
900774RR:03/09/04 00:08 ID:90zzxdAn
>>898
取り合えず逝っとけ





そして、重々反省汁
901774RR:03/09/04 00:14 ID:9zITlS/L
>900
捕まったっつても故障車走行なんすよ
某S社の車は気がつかないうちに玉切れやらなんやら…
902774RR:03/09/04 00:15 ID:yy2Z0w3r
>>898
新たに免許を取得しても点数は回復しませんので悪しからず。
反省が足りんようですね。
903774RR:03/09/04 00:17 ID:9wMDgYqi
>>900
IDがZZもしくはZX
904774RR:03/09/04 00:21 ID:Wxdc2ka2
50ccのレーサーレプリカ(NSR50とか)は新車では買えない
でしょうか?
905BT:03/09/04 00:22 ID:NcQuXzbR
>>901
己の愚行をバイクのせいにするな。
日常点検をしなかったツケだ。
906774RR:03/09/04 00:25 ID:hXHhswR1
>>904
http://goobike.com/
の■車名で探す で検索汁。

ちなみに、NSR50新車まだあったYO
907774RR:03/09/04 00:29 ID:Wxdc2ka2
>>906
なるほど。レスサンクスコ。このスレももうすぐ1000ですな。
908774RR:03/09/04 00:40 ID:cm0fAkDF
>>896-897
雨上がりの時
信号で止まろうとブレーキかけたら矢印の上ですっころんだ
速度は20km/hも出てない
濡れた白線は気をつけたい
909774RR:03/09/04 00:43 ID:CFy3AiHd
高速道で、レッドゾーン近い回転で長時間巡航する事があるんですが
エンジンってレッドゾーン以下なら何時間でも平気なんでしょうか。
ふと、故障の原因になったり寿命に影響しないかと心配になりました。
機種はVT250です。
910774RR:03/09/04 00:44 ID:0xnPwq8A
>899
まったく。
漏れは駐車場に止めようとした時に足元が丁度マンホールで見事に立ちゴケしたよ・・・。
911774RR:03/09/04 00:55 ID:yVKMur39
街乗りが一番疲れるわ・・・
912774RR:03/09/04 00:55 ID:9wMDgYqi
雨の高速道路で超速で走りながら車線変更しようとして、真ん中の白線でスベったりするのかな。
とにかく、マジでバイク乗りの事もよく考えた道路作りをしてほしい。
税金使って国が総力を上げてライダー潰しか?
913774RR:03/09/04 01:03 ID:CFy3AiHd
>>912
マンホールや白線を無くしても、砂やダンプのわだちもあるし、路面の状態が一定しないのは
仕方ないことでしょう。
常に乾いたアスファルトを前提に走ると危ないと言うことで。
914774RR:03/09/04 01:27 ID:cm0fAkDF
>>863
外車で元々2人乗り用の物をボアアップするならいいけど、
そうでない物の改造なんか上手く出来るのかね?
915774RR:03/09/04 01:32 ID:/WTyYCIE
教えて!バイク屋さん!!
ttp://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/bike_teach.htm

これもテンプレに入れようYO!
916次テンプレ案:03/09/04 01:39 ID:/WTyYCIE
前スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/***********

※車名、排気量、その他の詳しい情報必須    
※質問は、取扱説明書、Web検索、該当スレ、過去ログ
 2chバイク板初心者質問スレFAQ集 ttp://bikefaq.fc2web.com/faq.html
 登録、名義変更など(二輪館ネット) ttp://www.nirinkan.net
 二輪の諸処情報(日本自動車工業会) ttp://www.jama.or.jp/motorcycle/living/index.html
 Web検索 http://www.google.co.jp/
 故障・トラブル(教えて!バイク屋さん!!) ttp://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/bike_teach.htm
 をチェックしてから!
※ マルチポスト、雑談、ネタ、嘘レスは厳禁。レスにはお礼を。
  購入相談、保険、事故関係は独立スレがありますのでそちらへ

┏━━━━━━━┓
┃車名明記必須!┃
┗━━━━━━━┛
917774RR:03/09/04 01:47 ID:GlHiY/nI
携帯ユーザーのために1は極力ダイエットしている。
googleへのリンク、二輪の諸処情報(日本自動車工業会)、故障・トラブル(教えて!バイク屋さん!!)
はいらないと思う。
有益なページが必要なら2以降にすれば?
個人的にはFAQ集のリンク集見れば言いと思うからいらないと思うけど。

で、個人的なテンプレ案

前スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/***********

※車名、排気量、その他の詳しい情報必須    
※質問は、取扱説明書、Web検索、該当スレ、過去ログ
 2chバイク板初心者質問スレFAQ集 ttp://bikefaq.fc2web.com/faq.html
 登録、名義変更など(二輪館ネット) ttp://www.nirinkan.net
 をチェックしてから!
※ マルチポスト、雑談、ネタ、嘘レスは厳禁。レスにはお礼を。
  購入相談、保険、事故、教習所、試験場関係は独立スレがありますのでそちらへ

918774RR:03/09/04 01:47 ID:/yxc8nHO
あとさ、質問もテンプレ用意した方がいいと思うんだけどどうですか?

車名(分かれば形式も):
年式又は総走行距離:
改造の有無:
トラブル又は質問の内容:

↑みたいなのを入れない質問は放置するとか。
919774RR:03/09/04 01:49 ID:m7A4pmbt
それは やり過ぎでね?
920774RR:03/09/04 01:51 ID:g/ADu0Va
標高が高くなると混合気って濃くなるんでしたっけ?薄くなるんでしたっけ?
今日2st車で山上ったんですが、標高が高くなるにつれて回転が上がらなくなって。
症状的には完全に濃い状態でしたが。

2st車って標高の影響を受けやすい?と聞きますが、それは何故ですか?
また、どのように対処すればいいでしょうか?
921850:03/09/04 01:54 ID:dJU1djzo
>>852>>859
サンクスコ
922774RR:03/09/04 01:57 ID:hfubzYkI
>>918
携帯ユーザーにそこまで求めるのは酷だけど
PCからならこの位はできるね。
無駄なスレ消費を減らすためにも質問には詳しい
情報を入れるべきだから個人的には賛成。
923774RR:03/09/04 01:58 ID:GlHiY/nI
あぷろーだは必要かな?

個人的なテンプレ案

前スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/***********

※車名、排気量、その他の詳しい情報必須    
※質問は、取扱説明書、Web検索、該当スレ、過去ログ
 2chバイク板初心者質問スレFAQ集 ttp://bikefaq.fc2web.com/faq.html
 登録、名義変更など(二輪館ネット) ttp://www.nirinkan.net
 をチェックしてから!
※画像が必要な場合は http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
※ マルチポスト、雑談、ネタ、嘘レスは厳禁。レスにはお礼を。
 購入相談、保険、事故、教習所、試験場関係は独立スレがありますのでそちらへ
924774RR:03/09/04 02:00 ID:GlHiY/nI
きっちり読む人間は読むし、読まないヤツは読まないんだから、
細かいテンプレは2以降に書いて >>2-10とかで誘導でいいと思うな。
925774RR:03/09/04 02:10 ID:tAF/ejLD
>>920
標高が高くなる→気圧が低くなる→濃くなる
926774RR:03/09/04 02:17 ID:G16lkHS7
>>925
標高が高くなる→空気が薄くなる→(比として)燃料が濃くなる

だってばw
927774RR:03/09/04 02:18 ID:tAF/ejLD
>>920
>2st車って標高の影響を受けやすい?と聞きますが、それは何故ですか?
吸入負圧が4stに比べ低いので、酸欠状態に陥りやすいから。

>どのように対処すればいいでしょうか?
漏れも2ストだけど、高地でもそこそこ走れるセッティングで出かける。
パワーダウンはある程度覚悟。

知り合いはエアクリーナーのフタにドリルで幾つも穴を開けておいて、
ガムテープで塞いでおく、標高が高くなると少しずつテープを剥がして応急の高地セッティングにしてた(w
928774RR:03/09/04 02:21 ID:A1auaN5G
5年ぐらい前に買ったXJR-400R 400cc
エンジンがバグって三千回転以下にすると止まっちゃうので
信号待ちとかはいつもふかして待ってました
車検代が払えなくてそれから放置、当然保険もとっくに切れてます
これを今から使えるようにするためには、だいたいいくらぐらいかかりますか?
本当に大体でいいんですけど・・・
929774RR:03/09/04 02:22 ID:tAF/ejLD
>>926
フォローサンクス。

標高が高くなる→気圧が下がって空気が薄くなる→単位容積当たりの酸素の量が減る→相対的に燃料が濃くなる

で合ってるよね?
930774RR:03/09/04 02:29 ID:WhEfulgL
>920
一番は吸気負圧と外気との気圧差が平地より低くなるので空気を吸い込みにくくなる為。

その次ぎにキャブの構造の問題があって
4stでもCVでないキャブの場合パワーが落ちやすい。
931774RR:03/09/04 02:35 ID:WhEfulgL
>928
書いた内容からだとキャブのスロー系がおかしいみたいだね。
どこもいじっていないのであれば、O/Hするしかないかな。
料金は、ショップによってまちまちだが2万掛からないんじゃないかな?(無責任)
932次テンプレ案:03/09/04 07:54 ID:/WTyYCIE
前スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062143662/

※車名、排気量、その他の詳しい情報必須    
※質問は、取扱説明書、Web検索、該当スレ、過去ログ
 2chバイク板初心者質問スレFAQ集 ttp://bikefaq.fc2web.com/faq.html
 登録、名義変更など(二輪館ネット) ttp://www.nirinkan.net
 をチェックしてから!
※画像が必要な場合は http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
※ マルチポスト、雑談、ネタ、嘘レスは厳禁。レスにはお礼を。
 購入相談、保険、事故、教習所、試験場関係は独立スレがありますのでそちらへ

┏━━━━━━━┓
┃車名明記必須!┃
┗━━━━━━━┛
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考に汁!
ホンダ ttp://www.honda.co.jp/hotnews/index.html
ヤマハ ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/index.html
スズキ ttp://www.suzuki.co.jp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html

故障・トラブル(教えて!バイク屋さん!!)
 ttp://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/bike_teach.htm
933774RR:03/09/04 08:52 ID:G16lkHS7
>>932
メーカーへのリンクは2以降きぼん。
934774RR
>>930
なぜ雰囲気気圧が下がると、
ベンチュリ内気圧と雰囲気気圧の差が小さくなるのですか?

なぜ強制開閉タイプではパワーが落ちるのですか?
コンスタントヴァキューム?コンスタントヴェロシティ?タイプだと
なぜパワーが落ちにくいのですか?