自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問する方は、行先、予算、期間、宿泊方法、自転車のタイプなどを
明らかにしてね、すると良い回答が得られるかも知れないです。
サイクリング。ヤッホーイ!

■前スレ■
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part29
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166984796/

下記の方々については、NGワード設定&徹底無視を推奨。
実績は主に前スレによるものです。
・ジュラ10  自転車板NG指定の超定番。
・◆H0RE//.... 文才・情報性皆無の駄文をしつこく垂れ流し、
          批判は全て「コット君」「ハンモコット駅前」の自演と決めつける基地害。
          レスしようと思う前に、トリップでぐぐってみましょう。
・マロ       質問に来ておいて「このスレも質が落ちた」等と嘆いて
           もう来ないと捨て台詞を吐きインドの藻屑と消えた自称古参様
・中年音痴    ジュラ10

次スレ立ては、基本的には>>950さんにお願いしたいと思います
立てられない場合はその旨レスしてください
950が基地害その他期待できないと判断した場合は、次の人お願いします
2ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:43:54 ID:Pjy27WMt
前スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part30
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171708175/

 ■過去スレ■
自転車旅行をしたいのですが・・・
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/981/981245676.html
自転車旅行 part2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10058/1005877716.html
自転車旅行・ツーリング総合スレ part3
:http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1020/10203/1020308706.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part4
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1027/10276/1027657694.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part5
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1031/10318/1031800285.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part6
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1042/10426/1042685069.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part7
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1049/10490/1049041372.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part8
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1056/10563/1056368279.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part9
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1057/10571/1057158670.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part10
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1058/10589/1058964567.html
3ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:44:58 ID:Pjy27WMt
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part11
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1061/10615/1061520178.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part 12
http://sports3.2ch.net/bicycle/kako/1071/10716/1071679811.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part13
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1079/10799/1079951555.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part14
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1084/10847/1084713914.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part15
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1089/10895/1089518124.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part16
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1092/10926/1092644239.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part17
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1098/10985/1098500521.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part18
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108372631/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part19
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116744845/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121941644/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part21
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125291404/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part22
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128594456/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part23
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143783473/
4ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:50:13 ID:Pjy27WMt
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part24
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148449043/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part25
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152967813/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part26
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154721593/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part28?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160739607/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part29
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166984796/

 ■関連スレ■
「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/
バッグ・キャリア総合スレ 容量3L
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153754151/
輪行・りんこう part9
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170682798/
空気入れスレッド ポンプヘッド12個目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168178721/
ライト製品@チャリ板Part44
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166519341/
【SST も】自転車工具スレッド9【持ってる?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156947219/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part18
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170528504/
お前らの携行品を晒せ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1155644995/
5ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:52:36 ID:/nWhfIZf
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part24
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148449043/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part25
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152967813/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part26
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154721593/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part28?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160739607/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part29
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166984796/

 ■関連スレ■
「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/
バッグ・キャリア総合スレ 容量4L
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172174705/
輪行・りんこう part9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170682798/
空気入れスレッド ポンプヘッド12個目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168178721/
ライト製品@チャリ板Part46
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173395699/
自転車工具スレッド11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170987934/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170528504/
6ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:53:40 ID:/nWhfIZf
 ■他参考板■
登山キャンプ
http://love6.2ch.net/out/
国内旅行
http://love6.2ch.net/travel/

 ■他板関連スレ■
自転車で日本一周。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1020918356/
北海道自転車の旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069897996/
自転車の旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1148043283/
� △ ノン・テント脱力野宿派 △ 2泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1121668378/
自転車で旅に逝きたい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1114256544/
バイク板自転車部 part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171384363/

7ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:54:02 ID:LObPDVO0
おすすめのツーリングテントは? 11張り目だ!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1165660518/
軽量のおすすめテントは?しっかりと7張り目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1156197592/
【軽量】ハンモック【ファスト】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1091111770/
【ブヨ】虫対策【蚊】 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1156376978/
★愛用のランタンはなに? マントル6個目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1159452430/
ヘッドランプについて語ろう 9灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1174463585/
愛用のストーブ・バーナーは?Part28
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1172920753/
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1171552300/
●●●●滞在先は自転車で●●●●  (海外旅行板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1042303542/
8ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:01:54 ID:5Mu0PkQ0
テンプレの「前スレ」が前々スレのになってた。
9ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:07:58 ID:???
重複。
何がしたいんだ?
10ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:09:05 ID:???
ヒント:テンプレの◆H0RE//....のとこだけ書き換えてある
11ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:14:56 ID:51GIqfjG
ああ、そうか。言われてみてわかった。
確かに◆H0RE//....のところだけ書き換えてあるな。「海スポ板の366」とか
わけわからんこと書いてるが。
スレッド立てることで復讐してるつもりなのが笑える。
12ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:15:49 ID:KOQMlnv5
と、いうことでこっちが本スレです皆さん。
13ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:23:41 ID:r9V1eS7v
リジットテールのMTB使ってツーリングしてるんですが、
何だかポジションの決め方がよく分かりません。
100?Hくらい走ると、膝が少し痛くなってきます。
何かこうしたら良いっていうのありませんか?
14ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:27:08 ID:???
ポジションは自分の感覚でいろいろ動いてみることだなぁ
膝イタイのは、ペダリングが下手、ギアが重すぎ、軽すぎ、
そもそも筋肉ない とかいろいろ要素あるし
15ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:31:33 ID:???
そのリジッドテールのMTBじゃない自転車では
ポジションは出せてたのかな?

それともその自転車しか経験がないのかな?

いずれにせよ情報が少なすぎて答えようがない。
16ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:33:39 ID:ZyjUa1Q/
>>13
サドル少し下げたら?
自分もやっぱそのくらいで痛くなってくる。
巡航速度はかなり落ちたけど5センチ下げたら、だいぶよくなった。
17ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:41:18 ID:???
何の情報もないのに、よくそんなアドバイスができるねw
18ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:49:46 ID:ZyjUa1Q/
何怒ってんのw
別に死ぬようなことじゃないし、自分の場合を述べたまでだから。
19ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:51:27 ID:???
わかった!膝交換すればいいんだ
20ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:02:09 ID:F6PycH0p
>>13
ポジションと言うよりガニマタでペダルを踏んでいるからだな。
21ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:09:00 ID:ZyjUa1Q/
聞くだけ聞いて、バックレちゃったヨカソ… orz
22:2007/04/12(木) 18:12:21 ID:???

  /\
/――\ ─┼-  /〃
  ̄ ̄フ   α  <
   /   ノ    \

    / ̄ ̄/     // ――     ___   __
  / ̄ ̄/  / ― // ――          /       /   |
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /         /    /
 _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_   \_   レ
23ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:44:51 ID:ZyjUa1Q/
みんなは輪行するとき後輪も外す?俺は、はずすよ。でもメンドクサー
24ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:47:57 ID:???
ちゃんと溶解してるよ
25ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:54:47 ID:???
はずす派だな。
その方がコンパクトになって車両を選ばなくて済むので精神的に楽。
後輪はずさなくて済む輪行袋もあって前に使ってたけど、楽は楽だが
乗る時間と場所を選定しないと、車内で邪魔になりまくるので
正直おすすめはしないし、現地いって袋畳んでもでかくて荷物になるので
トータルで見るとあまりいいことがなかったりするように思う。


26ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:00:45 ID:???
外すけど袋にも入れない派
ベルクロで固定して肩にかけられればなんでもいい。
27ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:19:59 ID:???
>>18
>>別に死ぬようなことじゃないし、自分の場合を述べたまでだから。

つチラシの裏
28ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:22:19 ID:???
それを言ったら全部チラシの裏だよ
29ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:22:21 ID:???
>>26
おまえみたいなのがいると
せっかく手続き簡単になった輪行がまた面倒になる
30ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:23:11 ID:???
このスレッドは、かつて駄文ツーレポを批判されて逆ギレした1=◆H0RE//....が
腹いせに立てたツーリングスレ住人への復讐スレッドにつき、書き込みはご遠慮願います。

以後、このスレッドは1=◆H0RE//....の、無駄に長くてクソ面白くもないツーリングレポートを
書き綴るチラシの裏として機能します。
本スレ住人は、すみやかに本スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/
へ、移動ヨロ。
31ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:26:10 ID:???
>>29
へえ、そうなんだ。
何にも言われなかったからずっとこのスタイル
32ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:27:17 ID:???
33ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:27:35 ID:???
おいおい、そりゃいくらなんでもドキュン丸出し
34ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:29:24 ID:???
>>28
そうじゃないだろw

>>30
違うだろw
35ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:33:49 ID:f/3Oy2EM
GWに福岡から沖縄まで輪行してみたいと思っています。
おすすめの航空会社や、旅客機で輪行するときに気をつけたい点など
アドバイスいただけたら幸いです。当方、輪行の経験は電車のみあります。
また、梱包した自転車は他の手荷物同様、搭乗直前に申請すればいいでしょうか
それともそれ以前に何か手続きがいるでしょうか。

36ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:55:19 ID:???
>>35
自転車は手荷物受付の締切時間が早い(40分前?)から1時間前には空港に到着した方がいい。
輪行袋に入れて手荷物受付に持っていって、預ける時に一筆書かされる。
受取る時は手渡しになるはず。

福岡空港は自転車で行くと追い払われるらしいのでそれも注意。
那覇というか沖縄本島は坂が多いから余裕を持って計画した方が無難。
それではよい旅を!
37ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:08:02 ID:???
>>福岡空港は自転車で行くと追い払われるらしい

それはどういう理由で???
構内(屋内)を自転車で走ってたら怒られるだろうけども
38ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:30:44 ID:???
36の姿が煮染めた雑巾みたいな風貌だったからwwww
39ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:47:12 ID:???
擦り切れた手拭いみたいな風貌の>>38に言われてもな〜
40ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:54:39 ID:G8glJuTm
>>36
情報ありがとうございます。
一筆というのは、万一破損しても責任を問わないってやつですよね。
41ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:05:39 ID:LkxR5Vel
ダボ穴の全く無いアンカーのロードに乗っています。
キャンプツーリング用にキャリアを取り付けたいのですが、
クイックエンドアダプタ+ダボ穴付シートクランプにて普通のリアキャリアを取り付けるのと
シートポストラックを取り付けるのとではとちらがお勧めですか?
また、注意点などありましたらご教示お願いします。
42ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:22:05 ID:???
荷物多そうだから、
前者かな。
43ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:24:46 ID:???
>>40
ANAの場合は、
「私の荷物が他の人の荷物に損害を与えた場合賠償する」という内容も含まれる
44ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:25:13 ID:???
>>41
>クイックエンドアダプタ+ダボ穴付シートクランプ
これでつける場合は、キャリアとタイヤの間に十分なスペースが
取れるか確認した方がいい。
重荷を積んだキャリアで長期ツーリングするとクイックエンドアダプタは変形する
キャリアが下がってきてタイヤと干渉するようになったらお手上げだ
だから長期とか海外ならクイックエンドアダプタの予備があると安心

大切な自転車を傷めたくないならシートポストラックがお勧め
積載量は普通のリアキャリア@アダプタ

なおリアキャリア@アダプタの場合はパンク修理等タイヤを外す度に
キャリアも(アダプタ側が)外すことになるからチトめんどい
それでもなんとかなるけどね
45ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:34:06 ID:???
どうやって積むかよりも、運べる荷物でどうやってキャンプするかを考えたほうがいいと思うな。

ロードでキャンプツーリングする人の中には、
ギリギリまで荷物減らしていく人もいれば、
トレーラー引く人もいる。

俺なら前者だな。それ以前にキャンプという考えが起こらんと思うが。
4644:2007/04/12(木) 23:36:52 ID:???
考えてみたらロードでアダプタが変形するほどの荷物を積む者もいないかw
変形のことは考えなくてもいいかも
47宣戦布告 ◆jixPJ50b5g :2007/04/12(木) 23:43:04 ID:???
スレ立てて僅か6時間で50レス埋まるんだW。
単純計算で一週間以内でこのスレ埋まるよな>>1

埋めなかったら32スレ立てるから競争なWWW↓はいスタート
48ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:59:13 ID:???
4941:2007/04/13(金) 06:18:03 ID:???
>>42-46
みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
クイックエンドアダプタ+ダボ穴付シートクランプにて普通のリアキャリアにすることにします。
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 07:56:01 ID:5c3+P9Gr
>>49
日東のロード用キャリアがいいよ
エンドアダプタでなく、バンドだけど、こっちのががっちり付く。
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 08:58:39 ID:???
>>41
フレームにダボを溶接するのが最善
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 09:49:45 ID:???
ランドナー使うのが最善だろw
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 10:55:53 ID:???
>>13
サドルの上下位置も大事だけど前後位置もチェックしたほうがいいよ
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 11:12:10 ID:???
変なトリを見たら
例:
◆jixPJ50b5g site:2ch.net 

このように、ググってみましょう。
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 11:32:43 ID:???
だから>>13がもっと詳しい情報を提示しない限り
まともなアドバイスなんかできないってのw

それとも釣りか?
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 15:02:33 ID:???
>>55
その話題は既にスルー終了

お ま え は あ ほ か 〜 とノコを弾きながら
57ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 19:50:54 ID:???
>>13
サドルの位置も重要だけど
自転車板とこのスレの信頼性を
チェックしたほうがいいよ。w
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 21:07:50 ID:???
みんな釣られまくり
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 06:58:37 ID:???
ちょっとしたツーリング150-200kmを往復するときさあ、工具どのくらいもってく?
俺はパンク修理セットと輪行袋くらいしか持っていかんのだが。
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 07:06:22 ID:???
チェーン切り、チェーンピン、
アレンキー4,5,6mm、プラスドライバー
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:02:57 ID:???
チェーン切り、チェーンピン、
アレンキー2,3,4,5,6mm、+−ドライバー(柄をひっくり返したら+−両方使える)、
パンク修理セット、予備チューブ

だいたい片道30km以上ならこれだけ持つ事にしている
数泊とかの長丁場になら、予備チューブの本数が増えたりする
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:26:39 ID:???
>>59
サポートカーくらい随行させろアホ
63ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:35:00 ID:???
二つスレが立ってるけど、こっちが本スレなんですよね。
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 12:00:02 ID:???
そだよ。


>>59
チェーン切り、チェーンピン、
アレンキー2,3,4,5,6mm、+‐ドライバー(柄をひっくり返したら+‐両方使える)、
パンク修理セット、予備チューブ、空気入(長いやつ)
6559 ◆lVLjomyqi6 :2007/04/14(土) 12:35:07 ID:???
>60-64
どんどん増えていってるw
空気入れは短いのじゃダメなの?
工具はいつも入れてたけど、パンク修理セットはなかなか使うときがなくて
糊がダメになっちゃうから不経済でチョト困るよね
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:01:01 ID:???
空気入れは、携行には短い方が楽。使うときは長いほうが楽。
ってかパンク修理セットには当然空気入れも含まれる(もしくはエアボンベ)
67ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:05:14 ID:???
ああ、でも市販の「パンクキット」には空気入れは含まれないな。
でもツーリングを前提にすれば入るっしょ
68ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:11:27 ID:???
5kmごとに自転車屋を開けば無問題
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 17:14:11 ID:???
八丈島にロードバイク持ち込んでみたんだが、小刻み休み無しのアップダウンと風が容赦なくて狭い割にはいい負荷だ。
でもって景色はもちろん良し。
70ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:19:51 ID:???
微妙にスレ違いな気がするw
71ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:22:33 ID:???
空気入れなんていらないだろ。
風船膨らませる要領で、口から吹き入れれば良いんだから。
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:37:39 ID:???
目から鱗が落ちた
そんな手があったなんて・・・
73ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:39:39 ID:???
空気入れを使って三流
口で空気を入れて初めて二流
お前はいつになったら一流になれるんだ?
74ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:48:50 ID:???
数年前にツーリングした時の、とある道の駅
昨日、パンクしたチューブを取り出し修理してたら
たまたま横でパンク修理していたチャリダー2人組が
「やっぱツーリングでのポンプは押しと引きでエアーの入るタイプ
いわゆるダブルアクションに限るね!」と、言ってやがった
そこで、またブチ切れですよ
俺様は、10年前からその方法で空気を入れてるぜ
ただ、その方法だとメーカーからマークされる危険が伴う諸刃の剣
素人にはオススメ出来ない
まあ、お前等素人はツノダのフロアポンプでも使ってなさいって事
75ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:11:46 ID:???
なんか吉野家コピペが復活でもしてるのか?
Mac板でもひとしきり盛り上がってたぞ。
76ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:18:20 ID:8dqerwTe
>>73
下の口で空気を入れたら一流になれますか?
77ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 07:12:52 ID:Z1TkEVez
空気入れの短い奴は携帯には便利だが、パンパンになるまで時間かかるからヘトヘトになる。
78ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 08:08:02 ID:Blvaaw6o
二泊三日程度のキャンプツーリングができるロードを探してるんですが、
リアキャリア用のダボが付いてる奴なら、フロントバッグと合わせて
必要なものは積めるでしょうか?
フレームとかホイールの強度面で注意することはあるでしょうか?
79ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 08:44:05 ID:???
まずはやってみれば?
なんでもかんでも他人にきかないと前に進めないのなら、家に閉じこもっていたほうがいいよ。
80ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 10:36:51 ID:???
>>79
何か嫌な事でもあったか?それとも経験者として優越感に浸りたいのか?
藻前は自転車に乗り始めてから初ツーリングに行くまで、誰にも何も聞く事はなかったのか?
その手の回答は「○○へ行きたいですが行けるでしょうか?」クラスの
回答のしようもない質問をする椰子限定に留めておけよ。
無駄に敷居高くしてどうすんのさ。
81ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 10:49:58 ID:???
ちなみにロードの事は全然知らんのでスマン
ロードなんて安くても10万以上だと思ってたが、楽天見たら2万台とかあるんだな

MTBならルック車避ければまず問題ないと思うが
(価格的には概ね3万以下はオススメしたくない)

安物でチャレンジしても失敗するとは限らないし、
もし途中でリム曲がったりフレーム折れたとしても、それはそれで貴重な経験だとは思うがw
82ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 10:59:36 ID:???
>>78
どんなロードを購入予定なのか書いてくれるとアドバイスしやすいと思うよ!

ただ単に700cのタイヤでドロップハンドルのツーリング車が欲しいというなら
それ用のクロスバイクを買えば、強度的に心配することはないと思う。
あくまで「ロード」に荷を積んでツーリングするなら、
強度面での心配は避けられないだろー
83ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 13:12:12 ID:Blvaaw6o
レスサンクスです。

用途は頻度の高い順に
・日々の通勤、移動(20km以下)
・休日の軽装遠乗り(100km以下)
・1〜3泊程度のキャンプツーリング
なんで、基本は軽装で速く快適に走れる自転車が欲しいんですが、
キャンプツーリングを考えるとそれなりの強度も必要かな、と
思い質問しました。

ちなみに今はスペシャのシラスに乗ってるんですが、乗ってるうちに
ドロップハンドルが欲しくなって。で、ドロハン化のコストをかける
くらいなら、これは友人を自転車に引き込むために譲って、新規購入
かなあ、と。
8459 ◆lVLjomyqi6 :2007/04/15(日) 13:20:20 ID:O5OSdZVx
了解しました!なんか結構な荷物になることがよくわかりました。
レスくれたみなさんどうもありがとう。
85ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 14:11:08 ID:???
>>83
そのシラスにキャリアと泥よけを付ければキャンプツーリングくらい出来るだろ
ダボ穴空いてるんだから
86ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:26:41 ID:???
85に概ね同意
先ずはシラスでキャンプツーリングを実行して見るべきだね
さすれば必要な荷物の重量や嵩が具体的になるから、
新しいロードを買うにしても、選択基準が絞られ、後で後悔する確率がぐっと減ると思うよ
(#3泊ぐらいなら雨の予報で中止だろうから泥除けはいらん)
87ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:49:22 ID:???
つか3泊キャンプだったらロードでは無理だろ。前後キャリア必須じゃん。
88ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:49:33 ID:???
>八丈島にロードバイク持ち込んでみた
俺はMTB持っていったが、八丈はロードの方が楽しめるな。伊豆大島だとMTBおすすめ。
89ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:25:55 ID:???
>>59
替えチューブ持ってったほうが楽でいいよ。旅先でパンク修理はマンドクセ
90ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:50:12 ID:???
>>78
俺はリアキャリアのみ(フロントバッグは搭載)で
一週間のキャンプツーリング行った事あるよ(夏)
全泊キャンプだからテント、シュラフ、マットは勿論
ストーブやらランタンの野営道具一式と着替えで
積載はキャリア上とリアのサイドバッグで充分だったよ
バイクツーリングで使ってたツールなので大きくて重かった
荷物の乾燥重量は大凡30kg弱、700c28
91ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:59:00 ID:ZRUbjHio
>>90
がんばるなあw
俺もがんばろうという勇気が出た。サンクス
92ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 06:41:43 ID:???
サイドバッグが本当に4つ必要になるのはかなりの長期の場合だろうな
1週間程度の旅で4つ必要になる人は荷物にかなり無駄が多いか
釣りや写真など他にも目的があってそれ用の荷物が多い場合くらいか
93ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 07:41:33 ID:iAaKL2t/
俺なんてテレビ持ってっちゃうwww
キャンプ場では入りが悪いこともあるからアンテナ付き。

知らない土地のテレビって新鮮だよ。
94ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 07:58:56 ID:???
キャンプだと荷物増えるよな〜
全日、宿で一ヶ月間海外ツーリングしたときは
リアのパニア2個で10kgちょっとで済んだもんな
95ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 10:15:28 ID:???
>>93
ローカル新聞も面白いな。
96ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 11:05:50 ID:???
やはりハブはシールドのものが良いんだろうなあ
97ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 11:31:06 ID:???
と、呼び水したつもりのアホ↑
98 ◆o/Z.EfVR82 :2007/04/16(月) 12:51:47 ID:MQebTzWM
>>95
そうそう。
スーパーの広告とかも味わいと言うか、自分とこの地元じゃ見れないもの売ってたりする。
99ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:06:07 ID:???
ホームセンターの品揃えなんかもそうだね。
漁師町には漁具とか置いてるし農村地帯はボーナス払いみたいな収穫期払いってのが
あったり。
100ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:18:19 ID:???
100
101ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:25:37 ID:???
よし今度新聞買ってみよう。
テレビは宿でも見れるしな。
102ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:38:46 ID:???
着替えに関しては、一週間も一ヶ月も量は然程変わらない
季節や行く場所で衣服は嵩むしね(例〜北海道なら、プラス夜の防寒一枚)

TVだと、地方の深夜のCMとかローカル感があって好き
103ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:01:37 ID:???
おれは旅先で女の子に話しかけるの結構好きだ。
自分の地元ではそんなこと全くせんが。
104ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:24:53 ID:???
>>103
旅の恥はかきすて
105ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:39:44 ID:???
あんまり若すぎる女の子に話し掛けたら即通報されるぞ。
106ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:42:42 ID:???
声かけ事犯というやつだな。
107ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:44:09 ID:???
場所知ってんのに道聞くのはデフォ
108ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:01:45 ID:???
おばちゃんに道聞くと世間話につきあえるよ
知らない土地の世間話はドラマ見てるみたいで不思議な気分
109ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 04:07:54 ID:???
北海道で冬にツーリングしていたとき、
ちょうど下校途中の小学生が追いかけてきて、
つぎつぎに話しかけられた。

だれそれ先生とだれそれ先生が好き合っていて〜
とか低学年と思われる女の子たちが教えてくれたw
110ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 12:21:43 ID:CxRgxlA8
おまえら、意外にいいやつに思えてきたw
111ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 13:10:40 ID:???
>>110
どうもありがとう
112札幌市民:2007/04/17(火) 13:21:15 ID:j9DrhDYO
>北海道で冬にツーリング  

事実なら尊敬するよ。スパイクタイヤは走行抵抗8割増し。
113ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:38:34 ID:???
折り畳み自転車しか持ってない初心者なんですけど、
今度は、距離が稼げるツーリング用ドロハン車が欲しくなりました。
予算的には20マソが限界なんですが、以下のうちお勧めはどれですかね?

@ビアンキ・ルポ(安い!クロモリで乗り心地がいいとか)
Aビアンキ・プロント(カッコイイ!どこでも走れそう。ダボないけど・・・)
Bジェイミス・オーロラ(ちょっと重いけど、荒地も走れそうだしコスパよさげ)
Cジェイミス・ノヴァ(色はアレだけど、どうせならカーボンフォークのほうが・・・)
Dジェイミス・クエスト(クロモリなのに軽い!色もステキだけどチト高いか・・・)

ちなみに、仕事上の都合で、1〜2泊程度のキャンプツーリングしかできないので
荷物満載するような使い方はしないつもりです。
114ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:57:11 ID:???
>>113
ビアンキ・アンコラ
マルイシ・ツーリングマスター
ラレー・CLS

10万くらいで買えるから残りで備品を揃えるよろし。
115ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:59:18 ID:???
>>113
荷物どれくらい積むの?
116114:2007/04/17(火) 15:02:55 ID:???
>>113
あぁ、すまん。

アラヤ・RAN

こいつも入れとくよ。
ホイール&タイヤサイズがそれぞれ違うから
使用目的なり、身長なりで検討してちょ。
117ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:02:06 ID:???
>北海道で冬にツーリングしていたとき、ちょうど下校途中の小学生が追いかけてきて

つまり、小学生に追いつかれたってことは、小学生よりも遅いスピードでペダリングしてたって事?
118ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:24:04 ID:???
信号、雪などの条件が思い浮かばないかわいそうな子
119ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:33:19 ID:???
日本一周や数か月の海外ツーリングを考えると、タイヤは26×1.95がベスト?
120ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:47:51 ID:???
>>119
1.95がベストかどうかは何とも言えないなぁ。
日本とかある程度物が手に入るところなら、1.5で走ってヤバくなったら
交換という手もあるし・・・交換用のタイヤが全く手に入らないようなところ
なら1.95でもどうなのって思うし。
121ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:52:02 ID:???
>>113
おれはツーリング用にクロモリのクロス通販で買ってドロップ化。
しょぼいキャリア付けて合計7万弱で出来上がった。
おれは距離を稼いだり速度を求めたりしないのでこれで十分。
20万あればあとは旅費にまわして贅沢できる。
ご参考まで。
122ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:07:46 ID:???
120
なら海外は念のため1.95で、
国内の場合は低予算の旅でタイヤ交換も厳しいなって時に1.95というところか…
123ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:16:58 ID:???
>>118
等と単純に合理化して疑問を持てない哀れな子w
124ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 20:19:02 ID:???
>>123
悔しかったんだねw
顔を真っ赤にして書きこまなくていいよ
125ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:08:38 ID:???
126113:2007/04/17(火) 21:13:44 ID:???
>>114
>>121
ありがとうございます。その線も考えてみます。
カスタム案含めとても参考になりました。
オーロラはほとんど在庫がないみたいですが、ノヴァならそこそこ
在庫があるらしいので、ジェイミスならノヴァ。
あとビアンキ2機種で悩んでみます。

>>115
15kgまででなんとか。リアと、必要ならフロントバッグで。

127ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:31:32 ID:???
20万あればセミオーダーもできるよ。
128ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:11:28 ID:CxRgxlA8
おまえら本当にいいやつらだなw
129ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:32:26 ID:???
>>128
どうもありが(ry
130ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:32:36 ID:???
>>112
海沿いに紋別→苫小牧をセンターリッジタイプのタイヤで走った。
斜里から標津の峠はほとんど歩いた。
10年以上前の1〜2月だったが、
標津から先は雪のない道が多かった。
もともと積雪の少ない地域だけども。
鹿がやたらいた。
131ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:37:00 ID:???
>>117
通りかかったトラックのおっさんに缶コーヒーもらったんで、
飲みながらゆっくり走ってた。
霧多布と厚岸の間で、
火散布という集落だった。
132ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:40:06 ID:???
泣ける話じゃないか、おい!

>通りかかったトラックのおっさんに缶コーヒーもらったんで、
133ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:44:17 ID:???
アッー!
134ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:15:35 ID:x/DK/GMd
日光いろは坂って勾配キツイっすか?
135ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:24:51 ID:???
>>134
たいしたことない。
136ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:35:01 ID:???
平均何%くらい?
137135:2007/04/18(水) 01:30:56 ID:???
>栃木県日光市の第2いろは坂(上り)の区間距離は9.5kmそして標高差は約400m。
>平均勾配を計算すると、4.2%となる。なお、最大勾配は8.8%。
>第1いろは坂(下り)の区間距離は6.5kmそして標高差は約400m。
>平均勾配を計算すると、6.2%となる。なお最大勾配は13.4%。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.html
138ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:31:55 ID:???
のぼって楽しい道ではないような気がする。
139ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 01:51:03 ID:???
でも一度は行ってみたいな と思う
140ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 02:12:41 ID:???
かなり交通量が多いよ。排ガスで真っ黒。
141ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 02:41:32 ID:???
いろは坂ってか日光へ東京から行くには日光街道。
んで日光街道の桜並木が今満開らしい。
・・・ってことは週末までに雨で落ちちゃうかなあ
142ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 03:07:00 ID:???
いろは坂は一度は登ってみたいと思うが、果たして交通量の
少ない時期(かつチャリで通れる時期≠積雪なし)というのは
あるんかいね。
143ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 04:49:50 ID:okUqFRq2
五月の連休に自転車(輪行なし)で温泉(一泊二日)に行こうとしています。

人数:3人(全員初心者)
自転車:ロード(10万円クラス)2人、クロスバイク(8万円クラス)1人
サポート車:無し
出発地点:東京駅(8時出発予定)
目的地:伊香保、伊東、石和のうちのどれか
経験:熱海(メーター上は片道105`)の一泊二日。

ちなみに熱海までは休憩込みで片道6時間弱でした(Av21kmくらい)。
行きは多少余裕残し気味、帰りはちょっときつかったです。
正直、3か所とも距離と高低差があるので無理っぽいんですが……
夕方5時くらいまでにたどり着けるとしたらどこですかね?

144ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 05:03:13 ID:???
>>143
その辺の地理は詳しくないからアドバイスできないけど
一人でツーリングするのと2人以上でツーリングするのとでは
だいぶんペースが変わってくる。
一人ツーリングの時よりもさらに余裕を持った日程を組まないとキツイよ。
トイレでもなんでも機会は増えるし、一人がパンクすりゃ待つだろし。
パンクのリスクも6輪で一人の3倍だからなー
一人で道走ってる時よりも前後伴走がある時のほうが
自動車に対する注意力が散漫になったり、はぐれないように信号を
ちょっと無茶したりしがちだったりするから
とにかく事故のないようにね。
145ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 05:41:02 ID:???
どれも終盤がちょっときついくらいだな。
6時出発だと余裕ができるんだが。
146143:2007/04/18(水) 05:47:09 ID:okUqFRq2
>>144
熱海はこのうちの一人と行っているんです
(ちなみに相手ロード、私クロスバイクでした)。
だからペースについては問題ないかなと。ただ、
パンクに関しては「ごもっとも」って感じです。
運よく長距離では免れていますが、じつは私パンク率
かなり高いんです。今はロード乗ってるんですが、
この半年で6回パンク(全部後輪)していているんです。
自転車屋さんは、「後輪はパンクしやすいからね」
なんて言われているんですが……多分、私の乗り方が
変なでは……と思っています。

ああっ不安な要素が増えた。




147ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 05:48:11 ID:???
隅田川→綾瀬川→葛西用水→大落古利根川・中川・江戸川(組合せいくつか)→利根川
とたどって伊香保がいいな。気楽に走れるし。
148ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 05:53:45 ID:TmYkM/qY
伊香保は大半を利根川サイクリングロードが利用できますね。
伊東は交通量の多い国道が辛いかも。
石和のハイライトは笹子峠を越えかな?
きつい度合いは伊東>石和>伊香保のような気がする。
伊香保と石和だったら夕方5時には着くんでは
149ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 05:55:18 ID:???
葛西用水を利根川まで北上がやりやすそうだぞ。
http://f27.aaa.livedoor.jp/~takaji/bistaliall_167.htm
150143:2007/04/18(水) 06:27:09 ID:okUqFRq2
>>147、148、149
えーとすいません。伊香保に関してはずっと17号で行くことしか
考えていませんでした。その計算で高崎まで5時間(休憩30ぷん)
なんです。さらにそこから……伊香保。
河川敷がつかえるか、つかえないかは地図ではよくわからないんです。
151ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 06:37:16 ID:???
>>149
のリンク先に全部のってるがな。
あと、地形図とか県別マップルみたいな地図ならわかるよ。
152143:2007/04/18(水) 06:41:47 ID:okUqFRq2
>>148
私たちの考え(理想)だと伊東は、熱海を越えたら後は海沿い
一直線……だと思ってました。あと、地図で見る限り高尾〜大月間
だけで4時間くらいかかるんでは、と思うんですが(道くねりすぎ)


すいませんが明日返事します。今日仕事…やばいあと2時間しか……
153ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 06:41:52 ID:???
石和はあんまり面白いところじゃないので、
(郊外の住宅地や畑にぽつんぽつんと観光ホテルがたってる。
温泉街の風情はまったくなし)
伊香保か伊東をすすめる。
154ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 06:45:03 ID:???
サイクリングが楽しいのは、
川沿いにずっとのんびり走って行ける伊香保だと俺も思うよ。
交通量も傾斜も少ないし、景色もひなびてていいし。
まあ仲間と行くんだったらどこ走っても楽しいけど。
155ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 07:30:02 ID:???
>>146
確かにパンクと言えば後輪だな>おれ
この1年で3回したが全部後ろだ
156ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 08:24:58 ID:x/DK/GMd
いろは坂はたいしたことなさげですね。ただそこまでに120km走るんで…
157ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 11:23:34 ID:???
自転車に限らず、パンクは後輪率高し。
前輪で起こして後輪で踏むため。
158ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:57:24 ID:???
後輪だけザフィーロ2みたいな極厚タイヤにしたら?
159ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:02:52 ID:???
俺もそのどれかだったら伊香保かな。
GWじゃ伊豆も20号も交通量多い上に、迂回路の選択肢が少ない。
伊香保でも他の人も書いてるように17号じゃなくて川沿いの方がいい。

あと、できるなら出発時間をもう1〜2時間早めた方が余裕持てる思うけど。
東京駅に集まるまでの時間が計算に入ってるのかな。
160ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:41:13 ID:TmYkM/qY
>>143
葛西用水ルートもいいけどちょっと回り道になってしまいますね。
荒川のサイクリングロードで荒川大橋まで北上して一般道で利根川の刀水橋へ向かって、
左岸から利根川のサイクリングロードで渋川までというのはどうですか?
それと出発は皆さんがおっしゃるように少し早めた方がいいと思います。
161ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:54:12 ID:???
道的にはいいんだろうけど温泉としては伊香保っていうのは…。
162ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:03:09 ID:???
>>160
うん、それもよい。
ただ、一日中広い河川敷を走るのも飽きるかな?
と思って。
それと小河川なら、大きい川のサイクリングロードと違って
風の影響も受けにくい。北の田園地帯まで行くともう関係なくなるけど。
163ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:38:24 ID:???
キャンピー買った。はっきり言ってフレームよりキャリアのが高級感がある。
164ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:39:50 ID:???
スーパーだるめっき、4層だったっけ。
165ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:06:41 ID:???
最近の若者はロードとかMTBでツーリングしてるのか・・・
ランドナーという日本の地形に適した自転車があるのに、それも知らずに・・・
全く、自転車文化の断絶が生んだ悲劇というしかない
166ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:10:03 ID:???
地道が減ったからね。
167ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:12:52 ID:???
>>165
そうかなあ?
ロードやMTBで楽しんでいる人は多いだろ
走らなくなった爺さんは骨董パーツでも磨いていればいいよ
168ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:13:09 ID:???
■お知らせ■
このスレッドは、>>1で見られるテンプレの改ざんからわかるように、かつて駄文ツーレポを
批判されて逆ギレした◆o/Z.EfVR82が腹いせに立てたツーリングスレ住人への復讐スレッドに
つき、書き込みはご遠慮願います。

このスレッドは◆o/Z.EfVR82の、無駄に長くてクソ面白くもないツーリングレポートを
書き綴るチラシの裏として機能します。
本スレ住人は、すみやかに本スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/
へ、移動ヨロ。
169ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:13:37 ID:???
いちいち相手にすんなっての。
170ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:14:47 ID:???
MTBとロードなら部品手に入りやすいし。
ツーリングしかしない人ならランドナーもいいかもしれんが…
171ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:17:31 ID:???
>>1は早く向こうのスレの削除依頼出してこいよ。
誘導するなら最後まで責任持て。
172ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:17:53 ID:???
ほらね華麗にスルーwww
173ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:06 ID:???
削除しなくて良いよ、笑えるから。
どこまで「無い自転車ネタ」をひとりで続けられるか楽しみ。
174ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:38 ID:???
機能性、外観の美しさ、往年のランドナーには現在のロードやMTBが決して
持ちえないであろう魅力が詰まっているものなんじゃよ
175ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:22:01 ID:???
ランドナーと言って思いだすのは熊沢正子
176ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:22:12 ID:???
H2Oの例の曲がきこえるー
177ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:37:25 ID:???
ランドナーはたまらなくじじくさい。
機能性っつっても他車に勝ってるのは分解して輪行できる点くらいじゃないの。
178ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:37:46 ID:???
はまじかわいいよはまじ
179ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:56:09 ID:???
ランドナーを買うくらいなら今ある自転車に
部品買ってきてつけるほうが愛着
180ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:10:26 ID:???
>>179
今ある自転車って・・・シマノのパーツで組んだ大量生産品だろ?
そんなものに金をかけて虚しくならないか
181ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:20:20 ID:???
>>180
カンパで組んだパナチタンですが?
ま、ケンタだけどな。
182ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:20:44 ID:???
テスタッチのMCMデザインが、
往年のランドナーにかなり近いな。

ということは、
やっぱりランドナーっていうのは様式美なんではないかな。
183ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:22:56 ID:???
ツーリングと言えばシクロクロスだな
184ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:28:18 ID:???
>>171
チキン1だから無理。
しかしスゲー連投自演だな。目指せ本日300レスW
185ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:28:52 ID:???
>>182
近くネーよw
シート角だけだろ、似ているのは
186ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:30:42 ID:???
>>182
テスタッチのMCMデザインが、
往年のランドナーにかなり近いな。

ということは、
目指すところがランドナーってことにならんかい。
187ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:38:28 ID:???
ツーリングを楽しむ人
ランドナーを楽しむ人
人それぞれですよ
188ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:41:38 ID:???
>>180
>>179っす。ビアンキの緑のロードだよ。
サビが心配なのであと内側塗装してもらったり
結構金かかりそうけど、あと10何年かはこれ一台でいく予定(;´Д`)
189ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:07:25 ID:???
数分おきの連投が止まったねW
190ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:42:21 ID:???
ツーリングは野営が基本の俺

ある日公園のベンチで寝ることにした
小さな公園で電灯が暗かったので
ライトを懐中電灯代わりにザックの中を漁る
ふと視線を感じて振り返ると
真後ろの物置みたいなものの扉が数センチ開いている
ライトを向けると隙間の向こうに異常な目をした白い人の顔が


びびりすぎてまじで死ぬと思った
次の朝見たら物置の中にはエロ本が立てておいてあった
人の顔はそれだった
それ以来俺は暗いところで何かの隙間を照らすことだけはしない
191ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:04:49 ID:???
>>190
ようやくいいネタ振ってくれたね、サンクスw
192ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 10:31:17 ID:???
ほーらね
華麗にスルゥーーーー
193ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:07:42 ID:???
FRPの泥よけ買った。輪行時に割れそうで怖い。
194ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:19:30 ID:Cd5d1shH
You
リュックに入れちゃいなよ


195ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:31:00 ID:???
>>193
ステーをアルミ棒から、よくしなるカーボンチューブに変えれ。
 軽くなるし、泥よけにも優しい。
 内径ギリギリのネジに2液性エポキシ接着剤つけて押し込んでおけば
 固定部分から割れてくることもない。
  
196ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:45:09 ID:SKP6Jk36
さすが本物は言うことがひと味違う
197ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:59:27 ID:???
>>190
朝までガクプルしてたのか。
198143:2007/04/20(金) 02:41:05 ID:qStM/cwk
伊香保、伊藤、石和ネタをふったものです。

ほぼ皆さんが言われた、「出発を2時間早めて川沿いに伊香保」
についてですが、前日夜12時まで働いているんで、出発を早くする
のはきびしいです。

さらに、川沿いルートで行くと、正確に計算していませんが150km
を超えるのでは・・・?
なさけない話ですが、一日150km以上走ったことがありません。
ただ、川沿いルートは魅力的ですよね。

個人的には荒川で熊谷まで行き、17号を経由して利根川がいいかなと。
ただ、伊香保は到着出来そうもないですよね。

んで、妥協案として、高崎に自転車とめて後は電車という意見が・・・
でも伊香保って交通の便わるいからなぁ。
199ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 02:49:45 ID:???
東京駅〜荒川〜熊谷〜本庄〜利根川〜伊香保でざっと計測してみたら、
134kmだった。
200ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 02:52:53 ID:???
やっぱり1時間は大きい感じになるな。
9時間ってところか。夕方になっちゃうね。
温泉場だったら早く着いてゆっくりしたい気もするよな。
201ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 02:55:21 ID:???
仮に普通の道路を最短距離で行ったとしても、
132km(マップファンのルート検索による)。
もともと100kmは優に超えちゃうんだな。
202ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 02:57:52 ID:???
夕方5時という条件だからちょうどいいのでは。
群馬だから補給食は焼き饅頭か?
203143:2007/04/20(金) 02:57:55 ID:qStM/cwk
>>199
計算ありがとうございます。
134km・・・Av22kmで6時間ちょい、休憩考えて7時間半くらい
ですかね。ただ、私神奈川の丸子橋近くに住んでいまして、東京駅まで
18kmくらいあるんですよね。足がもつのかと。
204143:2007/04/20(金) 03:11:08 ID:qStM/cwk
>>200、201、202
9時間かかっちゃいますかね。
私、多摩川河川敷走るときは(大体往復で50kmくらい)
Av22kmくらいなんでそのまま計算してみたんですが、
甘いか。

過去最高走行距離は、自宅から宇都宮(途中湿地帯で
迷った分を含め)で150kmくらい。
春でしたが、気温が30度以上あったらしく、小山以降
バテバテでした。途中のバス停のベンチで横になって
休憩してたし・・・情けない。

チェックイン的に5時くらいがかなと、そんな感じ
の「5時まで」です。早いにこした事はないんですが。


205ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 03:13:12 ID:???
東京駅からスタートしたいの?
206143:2007/04/20(金) 03:21:57 ID:qStM/cwk
>>205
三人ともロスの無い、分かりやすい待ち合わせ場所として・・・
特に東京駅にこだわっているわけではありません。
当然伊東に決まったら別(多分東神奈川駅)になると思います。
207ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:31:23 ID:cqk11G+b
南大隅の佐多岬ロードパーク 26日から無料通行
いわさきコーポレーション(鹿児島市、岩崎芳太郎社長)は、
自動車専用有料道路「佐多岬ロードパーク」を25日廃止し、
26日付で南大隅町に寄付することを決めた。同町は町道に認定する予定で、
無料で人も車も通行できるようになる。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3995
208ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:49:49 ID:UJG5P3Rr
枚方から出発し琵琶湖周辺のキャンプ場にとまろうとしてるんですが
人の少ないキャンプ場教えてください。
209ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:28:48 ID:???
>208
牧キャンプ場とか・・
210ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:29:16 ID:???
>>208
牧キャンプ場かな…
211ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:58:09 ID:???
>207
後、時刻制限も取っ払ってくれればありがたいんだけどな。
212ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:29:09 ID:???
>>207
やっと、こうなってくれたか!
213ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:37:53 ID:???
>>207
やっとか。
って寄付される第2料金所までは無料になるのはわかったが
そこから先は結局通れるのか書いてないような。

いままでも第2料金所まではロードパーク通らずにいけたからなあ。
214143:2007/04/21(土) 05:07:42 ID:5nW5+kDN
伊香保、伊藤、石和ネタをふったものです。

私としては、川沿い伊香保プランをプッシュしたのですが、
三人のうちの一人が、ぜひ笹子峠を登りたい・・・とのこと。
なんで石和に決まりました。妥協案として、体力的に無理な人は
大月駅から電車。
また、出発を7時に繰り上げました・・・4時には石和に
つく計算なんですが・・・どうですか?



215ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 06:00:22 ID:lFkQVqvq
石和だったら7時出発すれば4時までに到着できると思います。
多摩川から高尾までは、浅川サイクリングロードを使って高尾まで行けば、
川沿いルートになりますよ。
笹子峠は、笹子峠入り口から峠まで6km、約600mの上りで、勾配もいていしてるので上りやすいと思います。
笹子峠を越えると後は下り基調なので、笹子峠到着の時間を計算にいれると
予定がたてやすくなります。
国道20号のちょっとした上り坂は大垂水峠と後は短いのが2〜3ヶ所ぐらいです。
です。
216ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 07:58:43 ID:???
笹子峠10%はねーだろ
せいぜい5%
217ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 16:14:25 ID:???
旧道入口から峠まで、標高差300mくらいだね。
218215:2007/04/21(土) 17:31:46 ID:lFkQVqvq
失礼しました。
216の言うように勾配は5%前後でした
219札幌市民:2007/04/21(土) 18:40:20 ID:???
前カゴ、スタンドつきのMTBルック車で、
服装はモンベルかなにかでちょっとまし、しかしヘルメット無し、
荷物は背中のデイパックと膨らんだスポーツバッグを前籠に押し込んでいて、
60台半ばぐらいの男性が札幌郊外の人気の無い国道の歩道を走っていた。

これが、新参隠居者の典型的ツーリングスタイルなんだろうか?
だとすると、小金持っているし、正しい道具を売り付けるビジネスチャンスだな。
220ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 19:11:13 ID:???
@自転車は割と好きだ、ママチャリであちこち行く
Aママチャリが痛む、盗まれる等して買い替えの必要
BMTBを買ってみるかとホムセン等でルック車購入
Cしばらくしてフレームに張ってあるシール(見た目だけのMTBだから
 悪路は走っちゃダメ!)に気付く

ここが自転車人生の第二の幕開け
221ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 19:14:52 ID:???
ジーサン系のツーリストって
結構2人組率高いよな。楽しそう
222ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 19:20:57 ID:???
やっぱうほっ?
223ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 22:47:34 ID:///KhEDC
>>219
こちらは関東の小都市だが
60くらいの新参?サイクリストをよく見るよ
近辺に2〜3人いるようだ
どのくらい走るのかは不明だが悪い事じゃないな
224ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:23:54 ID:???
サイスポのマンガのおっさんみたいなのか
225ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 01:12:14 ID:???
サイスポのマンガってMADムサシ?
あれはまだまだ若いじゃんw
226ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 02:58:37 ID:???
写真が7割イラスト3割のあれじゃね?
227ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:15:17 ID:boBqpBxN
本スレあげ
228ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:25:14 ID:CQhayH3+
自転車ツーリングと言えばライトウェイトなグッズですが、次々新しいものが
出てきますよね。最新グッズを買ったという人いませんか?
感想聞かせて下さい。
229ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:38:26 ID:???
最新じゃあないけど、モノポールシェルターはいいな。
設営撤収が楽だ。大抵の場所ならペグ刺さるし。
230ジュラ10:2007/04/22(日) 18:57:22 ID:???
海外旅行から帰ってきましたよ。

あれだな、ニュージーランドはMTBとロードしか存在せんのだな。
231ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:00:13 ID:AyCPXVv4
>>229
何を言う。
それならスナグパックだ。ペグもいらん。注目の的。
232ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:00:47 ID:???
>>229
やっぱモノポールの小型軽量は魅力的だよなぁ
地面には何敷いてる?
233ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:44:31 ID:???
>>230
お前、自慢のパスハンちゃんと持ってったか?
234ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:15:37 ID:???
>>232
NASAシートとか、レジャーシートとか。で、その上にウレタンマット。
235ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:32:44 ID:???
>>234
ふむふむ
隙間風は気にならない?
236ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:33:33 ID:???
風が入って来るようなことは特にないね。
割と地面にピッタリ付けるから。
237ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:49:17 ID:kLpV+j8Y
こちらでも質問させて下さい
行先・名古屋→鈴鹿
期間・来週晴れた日 早朝〜夕方にかけて
自転車のタイプ・ロードバイク
伊賀を通って行く(旧25号線)の道はどうでしょうか?
238ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:50:37 ID:???
マルチ乙
239ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:50:41 ID:???
どうでしょうか、ってなにさ
行けばいいでしょ?地図に道あるんでしょ?
240ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:18:34 ID:???
>>229
Hex3買ったけど、意外と狭く感じた。
241ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:24:23 ID:1BLskbQu
輪行袋のスペアはもっていったほうがいいですか。
242ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:24:50 ID:c2RUlaZs
>行けばいいでしょ?地図に道あるんでしょ?
馬鹿は黙ってろよ。
「(走ったことある人)、この道どうですか?」って聞いてるんだろ。
ゆとり教育の馬鹿は、迷惑だから掲示板に書き込みするな。
243ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:26:54 ID:???
>>241
何故スペアが必要なのかわからない。
244ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:32:28 ID:???
>>242
行けばいいでしょ?地図に道あるんでしょ?
245ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:35:20 ID:???
>>243
わからないなら黙っていましょう

>>241
普通は必要ないでしょうね
246ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 13:52:23 ID:???
>>237
R25のガタガタ部分を走るのかしら。
サスの付いてる原付でもイヤだったけど。
247ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 14:29:55 ID:???
【観光】「能登は素晴らしい」--米国人がサイクリングツアー [07/04/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177299446/
248本スレです。:2007/04/23(月) 15:47:13 ID:???
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/
249:2007/04/23(月) 21:44:01 ID:hWXsTMl/
◆H0RE//....は自演スレに帰れ
そして脳内ツーリングネタをセコセコ書いてろ
道連れまで欲しがるのはお門違い
250ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:45:50 ID:???
正直私怨で重複スレ立てといて悪びれないこのスレの>>1が嫌い
251ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:47:30 ID:???
嫌一流
252ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:48:31 ID:H1dwCZci
>242
どうですか云々言う前に
アルプスラボルートで調べろ
自己解決できないやつが自転車ツーリングなんぞ無理
253ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:55:40 ID:???
脳内だからリアリティが無いのは当然です
254ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:58:03 ID:???
>>240
その参天、カスケードループで今安くなってるね。
二割引。
255ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:00:20 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
マイマップってアルプスラボより使えそうじゃね?
誰かもうウpしてないかな。
256ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:25:20 ID:???
(俺的に)完璧なマップ作ったけど、お前に見せても、
俺にとって何かいいことあるわけじゃないしな。
257ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:04:55 ID:InKqVSP5
マイマップは誰でも見れるようになってないっぽい?
自転車とは関係ないのを作ったんだけど、サイドバー?に出ないんだよね。
ヤフーのワイワイマップだと、自由に見られるけどグーグルのはそういうふうになってないのかな。
258ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:27:44 ID:InKqVSP5
>>254
二割引とは思い切った値下げだ
ネスト欲しかったんだよな
259ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:15:10 ID:???
>>213
気になったから南大隅町の観光課に電話して聞いてみた。

まず、第2料金所までは通常の町道と同じなので通行可。
第2料金所の先はいわさきコーポレーション次第だけど、確認してもらった
ところしばらくは通行可にして様子を見る方針でいくとのこと。

ということで、当面は全面通行可みたい。
ただ場合によってはいわさき側が方針を変えて通行不可にする可能性も
あるから、もし来る場合はその前にもう一度確認して欲しいと。
260ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:16:18 ID:???
途中で故障とかあり得ると思うんだけど、どんな種類のトラブルが一般的?
パンクくらいならチューブ交換でいいんだろうが・・・
261ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 17:21:18 ID:???
>>257
マイマップは公開非公開を設定できたと思う
262ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 17:32:17 ID:UsA8fXqt
コインランドリーや銭湯、トイレやテントを張れそうな場所のマップがあれば
便利だろうな。もうあるのかもしれんが。
263ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:11:42 ID:???
自転車屋もな。
264ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:40:18 ID:???
>>260
峠でチェーン切れた。シマノの10速は糞!!!

それ以来、チェーン工具とピンも持って走るようにしてる。
265ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:52:38 ID:???
旅行だと10速チェーンは不安ありなのかな?
使ったこと無いから分からんけど…

>>260
異物踏んでタイヤが裂けたことがあるから、
応急処置用に布テープを少しだけ巻き取って持ち運んでるよ。
266ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:04:48 ID:???
荷物が多いほど、距離が長いほどトラブルは起こる
長期長距離大荷物だとスポークは折れる。リムは割れる。

でもタイヤさえふくらめばなんとかなるw
267ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:30:24 ID:Q8ZDXhKh
ワイワイマップ作りました
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/usermap?yid=YjOTAYSYxYiomtqG8QtE

情報おながいしまつ
☆の評価もよろしく
満点キボンヌ
268ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:33:58 ID:???
こちらが本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/
269ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:05:04 ID:yRq5CUko
>>267
乙。

と言いたいとこだが
なんだありゃ。

おまえアクセス数かせぐためにゴミマップ次々作ってるだけだろ。
クソスレ立てんなじゃなくて糞マップ立てんな蛆虫。
270ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:11:00 ID:svv8fS68
>267
星一個献上。
何かの本丸写しは感心しない。
271ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:29:00 ID:???
>>264>>265
恐いなぁ
一通り技術と道具を揃えてから逝った方がいいんだろうか・・・
272ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:38:25 ID:???
>>271
少なくともパンクの修理くらいはできるようになっといたほうがいいですよ。
273ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:43:33 ID:???
>268
テンプレのここんとこだけ書き換えた本人必死w
      ↓
・◆H0RE//.... 文才・情報性皆無の駄文をしつこく垂れ流し、
          批判は全て「コット君」「ハンモコット駅前」の自演と決めつける基地害。
274ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:48:39 ID:???
◆H0RE//....がコピーアンドペーストをすると
必ずカタカナが半角で表示されます
275ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:58:58 ID:wNI7cM/7
>>267
頑張ってるとは思うが、もう少しデータ的なものを増やしたほうがいいな。
注意事項のようなのとか。
276ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:03:49 ID:???
別に267のことを言うんじゃないが
ワイワイマップって、くだらんマップ作るの多いな
あんな連中、人のマップに情報寄せたりせんだろ
自分のマップ作りに必死で
277ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 05:28:24 ID:???
奈良から大阪へ行くお勧めのルート教えて下さい。
278ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 05:45:29 ID:???
>>277
JR大和路快速輪行。
279ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 05:49:41 ID:???
>>277
国道308号暗峠越え
280ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:06:01 ID:YULnVkf5
>>1=精神異常者のハンモコット駅前がマリンスポーツ板で、発狂して顰蹙をかっています。

51 :名無SEA:2007/04/15(日) 07:20:18
偽物366=笠井のリハビリスレッドが自転車板にもついに立った!
なんと、偽物366=笠井自ら立てて引きこもっている様子www
自転車板の住人は、まったく釣られる様子無しで本スレ立てて移動www
ひとり取り残されて大恥赤っ恥の偽物366=笠井wwww
自転車の知識がないので自演でスレを伸ばそうとするも、早くも頭打ちゲラゲラゲラ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/


さあ偽物366=笠井は、今日も>>7-9を見て顔真っ赤、手プルプル、鼻息荒い、血圧上昇、心拍上昇、過換気
乙wwwww


52 :↑ :2007/04/15(日) 09:07:58
バカ

56 :名無SEA:2007/04/16(月) 23:02:33
冗談抜きで、51は完全に気が狂ってるとしか思えないな。


57 :↑ :2007/04/16(月) 23:25:34
同意


58 :名無SEA:2007/04/17(火) 16:26:39
確かに51は、誰が見ても気違いだと思うだろう。


281ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:17:32 ID:???
>>279
奈良側から上っても自慢にもならん
282ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:41:02 ID:???
MTBでツーリングですか?
283ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:15:05 ID:???
>>277
北部なら168
284ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:37:30 ID:???
マルチします。
ロードバイクで初ツーリングします。
荷物なんだけど、自転車に付けるバッグがありません。
なので、バックパックを持っていこうと思いますが
なにか不自由なことはありますか?
中身は私服(到着時に着替える)です
285ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:39:31 ID:7GSMnCcV
マルチ以前に、そういうことを人に聞かないとわからない時点で
頭が悪過ぎなのでツーリングはやめたほうがいいと思います。
286ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:42:12 ID:???
そういえば、釣り竿(収納袋に入った状態)ほどのものがパッキングできないヤツが
いたよな、山板の二輪スレとかで。。。。
287ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:43:22 ID:???
>>284
私服だけでツーリングって、小学生の夏休みよりひどいな
288ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:45:40 ID:???
267のワイマップ、最近作ったマップに全然人が来てないんだが・・・・
誰かクリックしてやれよ。
289ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:48:19 ID:EcYT9DSZ
タダで泊まれるきもちいいキャンプ場マップってさあ、実際に行って泊まってないのに載せてるのは何故??
290ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:36:08 ID:???
GW中に日本一周します
10万円の予算でロードレーサー、シューズ、ヘルメット、他必要なもの全て買います
ここにリストしてください。
291ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:43:30 ID:???
チョイノリとガソリン
292ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:44:32 ID:???
>>290
っサラ金カード
293ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:47:12 ID:???
>>290
・下調べ
・冷静な判断力
・計画性
・過去ログを読む時間
294ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:19:13 ID:???
>>290
その前に無理。
295ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:49:05 ID:???
>>284
重さに関係なく暑い、蒸れる
重ければ重いほど安定が悪くなる、腰が痛くなる
以上、我慢すれば無問題

296ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:01:40 ID:gRiJB5+/
>>284
バックパックって、背負うやつだっけ?
近場ならそれでもいいんじゃない?
自転車で遠出するにはいい気候だよね
俺も春と秋だけは自転車野郎になる
去年の秋は隣県まで往復200kmをこいだ(向こうで一泊してきた)。
その時も荷物はバックひとつ背負っただけ。
身軽が一番!
だけど、いきなり100km超えはお勧めしない
段階かに分けて、今日は30km。3日後に50km。さらに3日後に70km・・・みたく、少しずつ増やしていく方が無理なくやれると思う
297ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:04:11 ID:gRiJB5+/
あ!もちろんバックの中身は極力軽く。
着替え一組とタオルくらいで。
298ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:21:28 ID:???
こっちが本スレなんだろうけど紛らわしいな。
レスが多いからわかるけどさ。
299ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:59:51 ID:mSe6XrNJ
連休なら初心者でも東京〜下関くらいなら何とかなるだろ。
天候に恵まれてトラブルがないと言う条件下なら。
300ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:07:05 ID:???
連休のうち6日くらい使って佐賀から大阪まで走ろう思っていま〜す。
301ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:36:10 ID:???
>>290

2万ぐらいのルックにドロハン装着=ロードバイク完成
で、近所の空き地や駐車場(深夜のパチンコ屋等)に行く
持参した前もって購入済みのチョークで日本地図を描く
周りを一周回れば悲願達成!お前なら世界一周も可能だ。健闘を祈る
302ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:08:33 ID:???
ほぼ無荷物で遠出する流れ者いる?
葉っぱ一枚あればいい が理想
303ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:10:11 ID:???
実家に帰る時
304ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:10:54 ID:???
去年の夏えれーくさいにーちゃんがロードで通り過ぎてったけどそれ系かいな
305ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:45:06 ID:???
>>302
俺だよ俺
橋の下で寝るゾ
306ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:50:16 ID:???
ロングツーリングのとき、iPod聴いたりする?
それともあんなものは使うなハゲって感じ?
307ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:52:11 ID:???
>>305
もうそんなことできる時代じゃないぞ。
命を大切に。
308ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:55:36 ID:???
狩られるしな
309ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:58:23 ID:???
トラブルか。
去年の夏中国地方を走っていたとき、米子から出ておろちループを登り切った
辺りで後輪フリー側のスポークが折れたことを思い出した
310ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:33:40 ID:T8+zngcx
横浜から北九州まで行く予定なんですが
距離、ルートまったくわかりません
どなたか親切な方教えて頂けないでしょうか?
予定6日間で一日200キロ走くらいです。
311ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:39:54 ID:???
>302、305、307
土管で寝てる知り合いがいる。お前は昔のマンガかと・・・
312ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:40:48 ID:???
上戸彩が土管で寝てるシーンはかあいかった
313ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:41:31 ID:???
土管といえば鈴木さんだろ〜
314ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:42:01 ID:???
>>306
電グルヘビーローテで聴いてますが、何か?
315ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:44:58 ID:???
>>310
距離はウェブのマップフャン見ろよ。
ルートは道路地図かツーリグマップル見ろよ。
タダで情報得ようとするなよ。
カラダ使えよ
316ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:56:11 ID:???
>>310
いちばん単純なルートはR1→R2。
去年私がR2縦断したときには約540kmで三日半かかった

R1はまだ大阪〜掛川しか経験がないけど、日に200km距離を稼ぐなら、
さすがに多分箱根は迂回せざるを得ないだろうな
317ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:05:31 ID:T8+zngcx
>>316
情報どうもです
箱根は何度か越えたことあるので感じはつかんでます
R1〜R2で行ってみます
最後に九州渡るとき橋大丈夫なのか不安だけど
318316:2007/04/25(水) 23:22:57 ID:???
>>317
>最後に九州渡るとき橋大丈夫なのか不安だけど
最後の最後は、「印内」のT字路を直進してR9を6,7km進めば、人と自転車及び
原付が海底を潜れる人道があるぞ。
エレベータの入り口手前に料金箱があって一回二〇円
319ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:37:21 ID:T8+zngcx
>>318
どうも!張り切っていってきます
320ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:08:29 ID:???
>>318 20円か!
話のタネに一回渡っておくんだった。
輪講の列車待ちで北九州でブラブラ時間潰したことあったのでね。
321ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 02:14:40 ID:???
あ、注意点があった。
R2は自動車専用のバイパスがいくつかあるので、その区域は旧道を
通るようにしてほしい

特に神村トンネル手前の松永道路東口辺り(尾道のちょっと東、福山市内)は
旧道への抜け道がわかりにくいので、その場合は今津PA手前の県道48号線を
南下するなど、臨機応変に対応しておくれ。
ツーリングマップルが役に立つと思う
322ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 05:56:50 ID:MUjgMoRq
>>321
ありがとう
323ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 07:07:17 ID:e8FW/sme
>R2は自動車専用のバイパス

広島のはわかりやすいけど小郡バイパスはいきなり「ここから自動車専用」と
はじまるから注意だ。
防府から県道58号線経由で周防大橋→県道25号→R2のルートはきれいでいいよ。
324ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:54:05 ID:???
埼玉南部から何処か行きたいけど、比較的手軽にいけて何処かオススメな所ないかい?
325ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:00:10 ID:???
>>324
練馬区
326ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:05:56 ID:???
>>324
鎌倉
327ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:08:45 ID:???
>>324
埼玉北部
328ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:08:47 ID:???
>>324
筑波山
つくば道で筑波山神社まで登るのがおすすめ
329ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:24:19 ID:???
>>324
狭山の少年刑務所
330ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:43:26 ID:???
>>325
前橋競輪場
331ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:44:35 ID:???
>307
いや、でも去年京都鴨川沿いを走ってたら夏の暑さにバテたと思われる女性が
橋の下で寝っ転がってダウンしてるのを何度も見掛けたぞ・・・・・
すぐ横には乞食の小屋とかあるのに。

スーツ着た若い女性とかも横になってるの見掛けたけど営業も大変だなあと思った。
人通りがそこそこあるから大丈夫なんだろうか?
332ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:51:33 ID:???
>>324
大宮氷川神社
333ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:25:24 ID:???
今日から三日間で福岡→広島に向かってたんですが、朝走りだしてから2時間たったところで携帯に付けていた結婚指輪がなくなってるのに気付きました
嫁はそんなに気にしてないから旅を楽しんでこいと言うので続けて広島に向かったんですが、
途中で無くしたのに気付く前にチャリンと音がしたのでそこまで新幹線で戻ってます
自業自得なんですけどマジ欝です…
334ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:26:52 ID:???
おっ、奇遇だね!
それ俺が拾ったのだと思うけど、もう質屋にだしちゃったw
335ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:36:44 ID:???
>>334
人としてもネタとしても最低だな ('A`)

>>333
見つかると良いな
良い旅を
336ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:43:21 ID:???
ごめん
本当はそのままドブに捨てた
337ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:03:48 ID:???
小倉付近→門司で落としたと思うんですが、まだないです
上り方向向いて左側の歩道で大きめの交差点渡ってすぐくらいで音がしたんですけど…
338ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:10:53 ID:???
最寄の交番に届けるべし。
誰か拾ってくれていれば戻るよ。
339ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:17:48 ID:???
>>338
そうですね
交番に行ってきます
340ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:55:06 ID:???
こちらが本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50
341ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 16:53:03 ID:???
ここで音がした!というとこを見つけ探しましたがダメでした
交番に遺失物届けを出してきました
おまわりさんの
指輪は大体見つからんのよねー
の一言はかなり効いたorz
342ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:45:58 ID:bf2FQzgC
なんだよ
おまえらツーリング中に走りながら音楽聴いたりしないのか
安全運転守ってるんだな
343ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:59:48 ID:???
おいおいごらあw
今、人が悲しい思いしてるんだろうよ
なんだその空気読まなさっぷりは
344ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:08:22 ID:???
>>341
縁があれば必ず持ち主の元に戻る、信じて探せ!健闘を祈る
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:17:07 ID:???
逆に考えるんだ、その指輪が身代わりになって災いをかぶったんだ。
だからもうおまいは安心して旅をしていいんだ。
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:22:05 ID:???
もう一度結婚指輪を贈って束の間新婚気分を味わんだ。
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:58:12 ID:???
>>310
俺もGWにほぼ同じルートで行く予定なんだが、
天気だけが気になる。さすがに雨の中200キロはきつそうだな・・・
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 19:13:15 ID:MUjgMoRq
天気なんとか大丈夫そうかな
それよりバイパスが問題ですなー
ちゃんと地図くらい見ていったほうがよさそうだな
349ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 19:31:52 ID:???
東京>大阪は去年やったが、静岡あたりが一番の難所だった。
1号走れないところ多いし、道なりに走っててもあらぬ方向にいってしまった。
まあ、その辺は散々既出だと思いますが。
350ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:51:34 ID:???
>>325
ワロス
何かいいところあるのかよwww
351:2007/04/26(木) 23:35:53 ID:???
手軽さがいいところだよ。例えば、1m南下したらそこは練馬だった。
352341:2007/04/27(金) 06:47:30 ID:???
>>343-346
もうこうなったら指輪はいつか戻ってくると思って今日は今日で楽しんできます!ありがとうございました
今日は小郡→岩国を国道二号で突っ走ります
折り畳みチャリで荷台に荷物を乗せてたらボクだとおもってください
353ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 06:55:24 ID:???
>>333を書いたご主人か
無くされた結婚指輪の価値は察するにあまりあるが、気にしなくてもいいと
言ってくれた奥さんこそがかけがえのない存在だ。
ともあれ気をつけて行って来ー
354ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 08:20:16 ID:???
きもちわるい自作自演だな、、、
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 09:10:58 ID:???
小生、このたび思う所あってモノポールシェルターとコットを買うに至る。
永年のバイクツーリングにあたりテントを使用していたが、最近少し飽きてきた。
ここは思いきってスタイルを変えてみようと一念発起し、少ないこづかいを
やりくりして購入した。
まだ届いておらぬので、なんとも言えぬが「靴を脱がずに室内へ」「広い
床面積と、ほぼ立って出入りできる天井の高さ」「悪地面による背中への
ダメージゼロ」というのに期待感はいやおうもなく盛り上がる。

そして商品は昨日届く。モンベルモノポールシェルターと、ボイジャー
のコットだ。やはりコットは結構大きい。70センチとは書いてあるもの
の、それはキッチリ収められた場合かもしれない。80センチはあった。
シェルターは室内で立てられないので、コットだけ組み立てる。

届いたコットを組み立てるのに結構難儀したが、寝てみると快適。
そのまま朝まで眠ってみたが、途中で目が覚めることもなく
体も痛くない。以前室内で同様に一人用のテントで寝てみたことが
あったが、翌朝肩が痛くなっていた。寝返りをうちづらいのが
かなりこたえた。コットでも寝返りはうてないのだが、体を中空で
支え、体のでこぼこに合わせてへこんでいる状態なので楽だ。

しかしコットの組み立てに慣れるまでちょっと場数を踏まないと
なるまい。
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 09:18:28 ID:L7rGOqdO
>>354
拗ねるなよw
357ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 09:56:48 ID:???
コットはローライズコットのほうがいいと思います。
マイバイクに20マソくらいは普通に出せるぼくらですから、3マソくらいは
屁でもないのであります。
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:36:53 ID:???
コットは寝心地いいんだよな〜
ニョイニョイしてて。
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:13:04 ID:k8JdZ+0I
>>357
ミニマムテントとそのコットの組み合わせはよさそうだな。
360ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:50:48 ID:k8JdZ+0I
ゴールデンウィーク中は暇になるなこのスレきっとww
361ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 19:59:31 ID:ChOJveNe
実験 サイクリングマップ 作りませんか
http://maps.google.co.jp/maps/ms?client=firefox&ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&z=5&ll=38.822591,135.966797&spn=16.07261,31.245117&om=1&msid=117027304513244720691.000001122dc03ebe51eb4&msa=0

書き込みが多数に成った場合 地図として使えないかも?
だから 実験。
とりあえず 書き込みよろしく
362ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:14:57 ID:VBMmbazq
本スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50
363ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:46:07 ID:tSA56VXy
そのスレ、荒れているようなのでこちらで聞きます。

700X23Cの自転車に興味があります。知人の28Cの自転車を借りてみたのですが、
MTBスリックとものすごく違う、という感じでもなかったので。
23Cは、通勤、ときどき歩道を走る、雨の日も走る、という使い方は可能なので
しょうか?

1.慣れれば問題ない
2.できなくはないが、やっぱりつらい
2.苦痛でしかない。自転車も傷む。無理

人によって意見は分かれるかもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせいた
だきたいと思います。
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:47:18 ID:???
ツーリング用とならそんな細さいらない

あとは好き好きだから、経験してみれば?
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:07:49 ID:si0OnKmy
>>360
人がバカンス楽しんでる時に職場と家を往復する俺チャソを虐めて楽しい?

あーあ
366ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:09:57 ID:???
>>363
別スレであんなに丁寧に答えてもらったというのに、お前というやつは・・・・・
367ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:11:50 ID:???
って別人か。
368ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:09:54 ID:???
>>363
段差とマンホールのフタなんかに気をつければ問題ない。
369ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:15:23 ID:???
>366
すみません、ほらねスルーとか書いてる基地外がキモかったので
おそらくこれは、2ちゃん名物「自分が自分が」野郎の意地で立った
スレッドかなと思ったので、こっちで聞きました。
370ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:17:25 ID:???
>>369
このスレとそのスレのたった時間を見比べてみ
それが答えだ
371ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:20:34 ID:???
荒らしが待ち構えてスレ立てしたという可能性もありますよ。
372ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:35:11 ID:???
>>370
でも、全体的に見るとどう見てもあっちのは
なんかあたまのおかしいのが必死になってて、それに丁寧に答えてるわけでも
ないですよね。
373ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:38:31 ID:???
流れ的にあっちを荒らしてるのはこのスレの>>1だろうな
374ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:40:34 ID:???
そしておまえはあっちの>>1かw
テンプレの◆H0RE//....のとこだけ書き換えてスレ立てしてあるんだから
ホレ本人が立てたって丸わかりだろ。
ずっとその時をねらってたくせしてよく言うよ
山板にカエレ腐れバツイチ老害

375ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:45:28 ID:???
どうでも良いからツーリングの話しようぜ
376ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:51:39 ID:???
そうだよ〜
変なの呼び込むだけだからスルーしようよ
このスレではさw

と、いうことで
輪行テクニックの話でもしようや
377ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:52:56 ID:???
じゃ、あっちの本スレでやろうか
荒らしはスルーで
378ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:53:47 ID:???
やだよ
ひとりで帰れよ
379ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:31:01 ID:???
>>363=369
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176432935/762
コピペ元は半角じゃないよ。本人に成り済ましマルチしたつもりが、ただの荒らし行為だな。>>1
380ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:34:38 ID:???
同じのがあっちにも貼ってあったよ。半角で
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/277
荒らすなら別スレ立ててよそでやれよ。
381ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 07:15:07 ID:0g0ROfpa
379は本人でもなさそうなのに、成り済ましを知っているような口ぶりなのが
もう怪しさプンプンだなw
382ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 09:01:43 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
383ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 10:47:15 ID:/w5Y3KWh
先にコピってるスレの1が荒らしなんだよだから。
384ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:47:39 ID:???
初心者なんですけど関東から九州(約1500km)までのツーリングって無謀ですか?
体力的にはそこそこ自信があります。
マシンはまだ買ってないんですけどどんなものがオススメでしょうか?
自分としてはビアンキのアンコーラを買いたいと思ってます。
近いうちにマシンを買って予定を立てて準備をし、
二ヵ月後くらいに出発を考えてるんですが・・・
385ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:51:06 ID:???
>>384
可能。
がんばれ。
事故に注意。
2ヶ月内に装備付で練習必須。
386ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:56:51 ID:IkwNpgZe
ジャイの奴がいいよ〜〜〜。
フロンティアだっけか・・・・店で乗らせてもらったけど、使いやすそうだった
387ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:00:10 ID:???
>>384
体力に自信があるのはいいが、体力ではどうにもならない問題もあるよ。
まずこれから夏に向かい、日射とアスファルトの照り返しによる熱中症に要注意。
ともかく最低限、水をちゃんと飲む。
あと、疲労による集中力の低下で、事故にあわないように。
車ばかりでなく、ママチャリでも老人でも
なんの注意も払わずに飛び出してくる人間の多いこと多いこと。
388ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:00:38 ID:???
重いツーリングマップルを持っていくのは気が滅入るのですが、
みなさんはツーリングマップルを本ごと持っていきますかそれとも
必要なところだけコピーして持っていきますか。
389ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:06:00 ID:???
>>385
早速のレスありがとう!
>>386
ジャイアントですか?あとで早速ショップに行ってきます。
予算は10万以内なんですけど大丈夫ですかね?
>>387
なんかいきなり気が滅入りますけど自分で決めたことなんで!
後は本読んだりググったりして調べてみます。
それとオススメのツーリングバイブルとかってありますか?
390ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:18:55 ID:???
>>389
基本的、オーソドックスなツーリング技術だとここあたりとか
http://homepage1.nifty.com/kadooka/index.html
391ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:44:17 ID:???
>>389
ジャイのはバックとかついて9万と8万だったはず。
後からバッグとか買わなくていいからお得だと思うよ。
まぁ好みがあるから、一度チャリンコ屋で実物見た方が良いと思うけどね。
392ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:48:00 ID:???
>>388
好きにしなさい。
393ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:54:24 ID:???
まぁ、人それぞれのツーリング方法があるし、定番だけ押さえれば後は
どうやろうと問題ないけどねえ〜。
うちはかみさんがいるから、年1回だけ3泊4日のツーリングが許されて
いて、それ以外だと月1ぐらいで1泊ぐらいだなぁ〜。
なので、装備は結構軽装で済むのよね、実際1泊の場合はランドナー
じゃなくてロードで行く場合もあるし(泊まりは旅館とかね)
394ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:00:38 ID:???
>>388
   必要でないところを外して持っていく。
395ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:03:50 ID:???
GPS買って紙の地図は窓から投げ捨てる。
396ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:29:44 ID:???
>>388
人間GPSになれば全て解決
397389:2007/04/28(土) 18:13:53 ID:???
>>390
ありがとう!今、出先で携帯からだから帰ったら見てみます。
>>391
たった今自転車屋に行ってきました
でもそこの自転車屋だと主力商品がマウンテンバイクでツーリング用のやつが殆どないんです、
それでカタログ見せてもらったんですけどありましたよ。
グレートジャーニーってモデルでクロスとロードがありました。
迷った結果1万高いロードタイプに決めて注文してきましたよ。
入荷は5月下旬になるそうです○| ̄|_
出発までひたすら走り込んで体力強化に努めよう。
398ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 18:31:10 ID:???
>>344
ベヘリットみたいだな。
>>342
音楽はあんまりないな。
NHK第一を聞きながら走るのはあるけど。
399ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:02:48 ID:z2tapxKl
1日、2日雨だよ
400ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:11:32 ID:???
>>397
おめでとう。
まぁ、連休があるから5月になるのはしようがないね。
401ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:03:39 ID:???
>迷った結果1万高いロードタイプに決めて注文してきましたよ。
注文おめ。インプレ楽しみに待ってるよ〜。
402ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:48:15 ID:???
・マウンテンバイク
・クロスバイク
・シクロクロス
・ロードレーサー

ツーリング車のベースにするにはどれが良いですか。
403ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:53:26 ID:???
>>402
どれでもいいよ
404ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:40:15 ID:???
>>402
どれでもおk
体格に合ってれば無問題
405ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 22:48:05 ID:???
>ツーリング車のベースにするにはどれが良いですか。
装備に拠るよね。ワンデー&軽装ツーリングだったら、ロードでオkだし、
ロング&重装備ツーリングだったら、上記選択肢では不足だし。
406ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:53:33 ID:/1/9dzwH
>>4025 キャンプ道具もってくならマウンテンバイク。もってかないなら荷物の量によって
クロスかロードにすればよし。
407ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 03:47:43 ID:???
408ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 03:55:52 ID:???
>>402
舗装路メイン
=ロードレーサー
(軽装備なら多少の林道も実は可能です)

オールラウンダー
=ロードに近いポジションがよければシクロクロス
=MTBに近いポジションがよければクロスバイク

未舗装路・悪路重視
=MTB
409ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 09:58:40 ID:???
未舗装を重点的に走る場合を除いて、MTBをキャンピング車のベースに据えるのは、最適
ライポジとれないのでナンセンスの極み。
410ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:07:52 ID:???
本スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50
411ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:42:33 ID:/TFueQDK
今更本スレ主張しても仕方ないだろ
こっちのがまともにスレ進んでんだから。
自演キチガイは自分の巣に帰って自演してろよカタワ老害
412ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:40:42 ID:H9b+D+J7
本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。
413ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:19:45 ID:sHeSGYFd
ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!
414ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:27:45 ID:???
正直言ってここの>>415は天才だと思う
415ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:31:19 ID:4JWNtYA4
シクロとランドナーってほとんど同じだね
416ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:42:36 ID:syj5H5sP
>>415
お前の実力はそんなもんじゃないよな。
具合でも悪かったか?

>>418で挽回してくれ。
417ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:34:58 ID:???
一日80kmも走ると翌日全身筋肉痛でとても泊りがけのツーリングなんてできそうにありません。
皆さんは筋肉痛対策はどうしていますか。
418ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:43:24 ID:???
>一日80kmも走ると翌日全身筋肉痛でとても…
どんな車種、どんな装備で、どこをどお走ったら、ソ〜ナルノッ? 80kmったら、僕の場合、
ほぼ江の島サイクリングの片道だよw 自転車が使用目的に合ってないか、乗車姿勢に無
理があるんジャマイカ?
419ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 20:46:07 ID:???
初心者なんだろ。
運動中・運動後にちゃんとタンパク質を補給して、
最後にリカバリー走行して、
帰ってきたらゆっくり風呂につかってその後ストレッチをやろう。
420ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:01:29 ID:XSQ6Z3SN
>>417
霊黄参とサンクロンを持参して、寝る前に飲むよ

ま、俺が単なるノミスケなだけなんだけど
内臓にいいだけでなく、翌朝調子がすこぶる違う
421ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:09:26 ID:???
>>418
エンゾ乙
422ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:26:23 ID:???
エンゾってなんぞ?
423ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:27:28 ID:???
ロードは確かに最初は筋肉痛になったりするけど、毎度毎度そうなら
多分姿勢がおかしいんだろうね。
ちゃんとしたショップに一回持って行って、計測して貰った方が良いと
思うよ。
424ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:04:50 ID:???
>>421
タフやのうキー坊
425ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 01:58:15 ID:???
>>417
走る前にちゃんと食事を獲る、走行中小まめに水分・栄養補給を獲る
走り終わった後もたんぱく質、ビタミン等のバランスの良い食事を獲る(結構これが大事らしい)

重いギヤで無理やり踏んでませんか?
ペダルの回転数は毎分90回転くらいが一番効率がいいです
それが楽にできるようなギヤの重さ、サドルの高さに調節しましょう

これだけを気をつけるだけでも随分と変わりますよ
426ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 02:12:36 ID:???
>>417
自分が疲れない距離を走ればいいじゃん
80キロ走らないといけないという決まりでもあるわけでもあるまいし。
427ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 02:42:38 ID:???
>重いギヤで無理やり踏んでませんか?
それダメだよな。
俺は世代的にスポーツとかは『自分に負荷を掛けろ』 『根性で切り抜ける』と
教えられた世代なのでずっと『ひとつ重いギヤ』を心がけてたけどとんだ間違いだ。
ヒザ壊すもとだししんどいだけ。
『ひとつ軽いギヤ』を選ぶとなんと快適にずっとペダルを回してられる事か。

水やなんかも補給しなきゃダメだねえ。昔は何を教えてたんだろう・・・
428ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:00:29 ID:???
>>427
昔の体育教練は軍隊からのものじゃないでしょうか
戦場では水も食料もロクに無いから、それに耐えられる体造りをしていたんじゃないかと
適応しないものは切り捨てるという考えのように思います

健康のため、人生を楽しむためといったスポーツの概念とは反対ですよね
戦後60年たってもまれにそういう考えの指導者がいるのはビックリします
429ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 11:11:44 ID:???
>>428
考えてみれば、戦場で水も食べ物もなけりゃぼろ負けするわけだよな
430ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 11:29:08 ID:???
単純に考えたら筋力はあればあるほどいいけど
疲れにくく走り抜けるなら重いギアと軽いギアの
使い分けるセンスも大事だよな。
431ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 11:58:27 ID:???
ツーリング目的なら持久力が重要で
余計な筋力は邪魔だな。
マラソン選手みたいな肉付きと肺活量が要る。
432ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:16:10 ID:I+VKx4CV
>>429
日本軍はほとんどの戦闘で勝利してたんだけどね。
歴史を捏造したい朝鮮人ですか?ww

ガタルカナル攻防戦は1942年半ばから43年末までで、まだ日本がそう
負けていなかった時期と見られているが、日本側は25000人を失ったのに対し、
米軍側は戦死に負傷含めても6500人程度でしかなかったという。
これに対し硫黄島攻防戦は最後の年の1945年3月の一ヶ月で、
日本側守備隊21000人の玉砕と引き換えに米軍死傷者は28000人。

こういう比較をしてみると、皇軍は本土決戦してこそと思えてくるのだがどうか。

The total cost of the Guadalcanal campaign to the American ground
combat forces was 1,598 officers and men killed, 1,152 of them
Marines. The wounded totaled 4,709, and 2,799 of these were Marines.
Marine aviation casualties were 147 killed and 127 wounded. The
Japanese in their turn lost close to 25,000 men on Guadalcanal,
about half of whom were killed in action. The rest succumbed to
illness, wounds, and starvation.

http://www.nelsonresidence.com/steveneggie/guadalcanal.htm
The Battle for Guadalcanal
433ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:17:22 ID:I+VKx4CV
開戦時点の日米戦力比較

【日本】
戦艦:10(301,400トン)
空母:10(152,970トン)
重巡:18(158,800トン)
軽巡:20(98,855トン)
駆逐艦:112(165,868トン)
潜水艦:65(97,900トン)

【アメリカ】
戦艦:17(534,300トン)
空母: 8(162,600トン)
重巡:18(171,200トン)
軽巡:19(157,775トン)
駆逐艦:172(239,530トン)
潜水艦:111(116,621トン)

日本の保有兵力:戦艦対米56%、空母対米94%、重巡対米93%、軽巡対米62%、駆逐艦対米69%、潜水艦対米84%
ただし艦艇以外の輸送船などを含めると総トン数は日本の方が若干上だった。
434ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:18:42 ID:I+VKx4CV
開戦より通算1年間での両軍戦果。
【日本】
戦艦  沈没2 中大破0
空母  沈没4 中大破2
軽空母 沈没2 中大破0
重巡  沈没2 中大破3
軽巡  沈没0 中大破1
駆逐艦 沈没9 中大破4

【連合】
戦艦  沈没7 中大破3
空母  沈没3 中大破3
軽空母 沈没1 中大破0
重巡  沈没9 中大破7
軽巡  沈没7 中大破2
駆逐艦 沈没18 中大破11

総計
日本 沈没19 中大破10
連合 沈没45 中大破28
435ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:19:46 ID:I+VKx4CV
大戦を通じて米重爆撃墜率が1%を上回ったのは、欧州戦と太平洋戦のみ。
中国人民解放軍やらヴェトコンやら、発展途上国の軍隊がこのような高い
撃墜率を記録することはまずない。「1機だけで攻撃されて1機撃墜」なら、
朝鮮戦争でもソ連義勇空軍のミグがそれを達成しているが、全体を通じて
みれば34/21000と、皇軍の十分の一以下でしかない。
しかも本土決戦や特攻のために全戦闘機の一部しか迎撃に向けていない。
それでもドイツと同等程度の撃墜率を誇る。しかも相手はB29。
なお、内訳は戦闘機による撃墜40%、特攻1%ってな感じだ。
その他は対空砲若しくは事故による喪失。
事故による喪失を含めるとB-29喪失は700機にも及ぶ。
これは全生産数の5分の1に相当する。
事故を含めず戦闘による喪失だけでも485機にも及ぶ。
436ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:21:17 ID:I+VKx4CV
太平洋戦争を通じての日本軍の戦果(大型戦闘艦艇のみ)

戦艦  
 沈没
 「Arizona」「Oklahoma」「Prince of Wales」
 大破着底
 「California」「Nevada」「West Virginia」
巡洋戦艦
 沈没
 「Repulse」
正規空母  
 沈没
 「Hornet」「Lexington」「Wasp」「Yorktown」
軽空母
 沈没
 「Hermes」「Princeton」
護衛空母
 沈没
 「Bismarck Sea」「Gambier Bay」「Liscome Bay」「Ommaney Bay」「St.Lo」
437ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:22:20 ID:I+VKx4CV
重巡洋艦
 沈没
 「Astoria」「Canberra」「Chicago」「Cornwall」「Dorsetshire」「exeter」
 「Houston」「Indianapolis」「Northampton」「Quincy」「Vincennes」
軽巡洋艦
 沈没
 「Atlanta」「de Ruyter」「Helena」「Java」「Juneau」「perth」
 大破着底
 「Raleigh」
仮装巡洋艦
 沈没
 「Hector」
駆逐艦
 沈没
 「Aaron Ward」「Abner Read」「Banckert」「Barton」「Benham」「Blue」「Brownson」
 「Bush」「Callaghan」「Chevalier」「Colhoun」「Cooper」「Cushing」「De Haven」
 「Drexler」「Duncan」「Edsall」「Electra」「Encounter」「Evertsen」「Gwin」
 「Halligan」「Hammann」「Henley」「Hoel」「Jarvis」「Johnston」「Kortenaer」
 「Laffey」「Little」「Longshaw」「Luce」「Mahan」「Mannert L. Abele」「Meredith」
 「Monssen」「Morrison」「O'Brien」「Peary」「Piet Hein」「Pillsbury」「Pope」
 「Porter」「Preston」「Pringle」「Reid」「Sims」「Strong」「Stronghold」「Tenedos」
 「Thanet」「Tucker」「Twiggs」「Vampire」「Van Nes」「Voyager」「Walke」
 「William D. Porter」「Witte de With」
 全損
 「Evans」「Haggard」「Hugh W. Hadley」「Hutchins」「Leutze」「Morris」「Newcomb」
 「Pathfinder」「Shubrick」「Thatcher」
 捕獲
 「Stewart」「Thracian」
438ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:22:26 ID:???
よそでやれや
439ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:23:23 ID:I+VKx4CV
護衛駆逐艦
 沈没
 「Eversole」「Samuel B. Roberts」「Shelton」「Underhill」
 全損
 「England」「Oberrender」
コルベット
 沈没
 「Auricula」「Hollyhock」
スループ
 沈没
 「Herald」「Indus」「Serdang」「Yarra」
砲艦
 沈没
 「Asheville」
河用砲艦
 沈没
 「Dragonfly」「Grasshopper」「Mindanao」「Moth」「Oahu」「Peterel」「Scorpion」「Tern」
 捕獲
 「Luzon」「Wake」
潜水艦
 沈没
 「Albacore」「Amberjack」「Argonaut」「Barbel」「Bonefish」「Bullhead」「Cisco」
 「Corvina」「Escolar」「Flier」「Golet」「Grampus」「Grayback」「Grayling」
 「Grenadier」「Growler」「Grunion」「Gudgeon」「Harder」「Herring」「K VII」
 「K X」「K XIII」「K XVI」「K XVII」「Kete」「Lagarto」「O 16」「O 20」「Perch」
 「Pickerel」「Porpoise」「Robalo」「S-44」「Scamp」「Sculpin」「Shark(I)」
 「Shark(II)」「Snook」「Stratagem」「Trigger」「Triton」「Trout」「Capelin」「Wahoo」
 全損
 「Shakespeare」「Terrapin」
 捕獲
 「K XVIII」「Sealion」
440ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:24:41 ID:I+VKx4CV
>>438
皇軍が近代以降沈めた軍艦を集計したら、
世界で2位か3位くらいだ。

皇軍は当時世界最高水準の戦力を持っていたと言っても過言ではない。
科学的水準も、欧米よりはるか上だったしね。

大和民族の優秀さを、もっと日本人は誇るべきだろう。
441ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:26:38 ID:???
ネット右翼は場をわきまえないのか。
442ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:28:46 ID:I+VKx4CV
>>441
2ch脳やネット右翼だとレッテルを貼れば、目線がそれると思っているのか。
残念ながら、この声はお前らの言う「サイレントマジョリティ」だよ。

今まで部落、在日、層化の下手に逆らったら県議みたいにビルから落とされる。
広島の校長みたいに殺されると思って、多くの人間は不満があっても黙っていたんだ。

2chという自由な言論を保障する場ができたから、本音が出てきたんだ。
必死でマスコミを50年かけて抑えてきた、売国奴と在日ども、

 残 念 だ っ た な w
443ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:49:58 ID:???
>424
エンゾ違い
444ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:35:55 ID:???
「戦場で水も食べ物もなけりゃぼろ負けする」
という一般論に対する反論が、皇軍の優秀さの証明という個別の事例の羅列じゃだめだろ。
445ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:42:22 ID:???
連続カキコよりまとめサイトのリンク貼ってくれた方が
見る方は見やすい
446ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:47:04 ID:???
場所とマナーをわきまえない奴はただのバカだ。
ネット右翼とかなんとか以前の問題。
447ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 15:20:17 ID:???
というかネット右翼とやらの評判を落とそうとしてやってるんだろう。
そうとしか思えないよ。
448ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 16:10:01 ID:???
途中どうあれ結果は敗戦だしな。
449ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 17:48:10 ID:???
本スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!
450ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 18:16:52 ID:???
困ったちゃんも困ったちゃんを叩く困ったちゃんも困ったちゃんです
451ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 19:13:32 ID:???
運動中に水を飲んではいけないという迷信は、国内と同じように外地の戦場で
生水を飲むとお腹を壊すから行軍中にむやみに水を飲まないよう兵士に命じたのが、
曲がった形で広まったことが起源らしい。
452ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 19:45:28 ID:???
>>449
お願いがある。あなたの発言をもっと目立たせるために
是非トリップをつけてはもらえまいか。

専ブラであなたの発言を自動的にピックアップできるようになるから。
453ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 19:54:19 ID:???
雨の日はどんな装備で走りますか
454ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 20:08:47 ID:???
雨合羽。というかポンチョ
455ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 22:02:42 ID:???
>>384
日本橋から小倉までやったことあるけど、1500キロも無かった気がする。
九州のどこまでいくかにもよると思いますが。
1日だいたい200キロペースで6日間だったから1200キロってとこじゃないかな。

山中でパンクすると絶望的な気分になるから、一度はパンク修理の練習と
スペアのチューブ2本、空気入れもっていくといいかと。(あとは携帯が生命線w)
まあ毎回、きちんとビジネスホテルに宿泊するブルジョワツーリングだったんですが
それでもかなりきつかったです。
456ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 22:08:12 ID:???
雨の日はどうやってGPSを使いますか。
いくら生活防水といっても雨ざらしで使うのは危ないし。
457ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 22:49:20 ID:???
>>456
防水ケースに入れたら。
458ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:07:56 ID:???
>>455
一日200Kmってそれはスゴイな。
俺もさ、初日だけなら200Km走ることが出来るけど、二日目はもう無理。150Kmでギブアップしそう。
三日目はさらに落ちる。

連続して長距離走ると疲労が残るんだよなぁ・・・
459ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 07:43:23 ID:P5DhSg13
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか?

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
460ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 08:11:16 ID:???
>>458
俺もそうだったが、デッカイお風呂い入ってゆっくりすればOKなことに気がついた。
それ以来、大浴場があるホテルをみつけてとまってる。
日本人は風呂やーねー
461ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 11:05:43 ID:jSoOeok/
ほらね、爽やかにスルゥww
462ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 11:16:28 ID:i6SoPdae
ロードのステム欠けちった
峠ばかり行ってるからかだろか
ちなみにまだ走行距離5000km、車種は02年型OCR2
故障箇所がBB・ハンドル周りとホイール(転けたとき)
みんなそんな感じなんかな?
463ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 12:52:38 ID:???
去年の秋に奈良〜和歌山を1泊2日で300km走りました。
そのときにすごく気持ちよかったのでまた長距離に挑戦したいと思います。
今回は
1:しまなみ海道方面
奈良から中国経由でしまなみ海道→東予-フェリー-大阪南港→輪行→奈良
2:東京方面
奈良から東京まで走り、帰りは新幹線で輪行

の二案で考えています。1は2-3泊 2は4-5泊くらいかなと思います。
この二つのコースはどうでしょうか?走った経験のある人、教えてください。
また5泊くらいの長距離はまだ経験がないのですが、疲労についてはどうなの
でしょうか?かなり蓄積してくるでしょうか?
464ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 13:05:01 ID:???
>>463
それより奈良〜和歌山を1泊2日で300kmが気になる
山の中(R168とかR169)を走ったんでしょうか?
465ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 13:05:07 ID:???
転倒時にひびでも入ってたんじゃないかな。
466ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 16:28:04 ID:???
>>463
自走三泊+船中一泊なら十分OK
瀬戸内海側を走ればほとんどアップダウン無し
観光無しでナイトランを入れてなら、自走二泊でも可能と思う
467ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 16:31:10 ID:???
あ、しまなみ海道のプランのほうね。
468ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 16:36:26 ID:???
>>463
どちらも似たようなコース走った事あるかな。
しまなみ海道内は、橋アクセスごとにkm単位の緩い坂を上り下りする。
キャンプ道具の重さを実感したが、キャンプ場所も豊富で朝の景色最高。
トイレ・コンビニがまばらな場所もあるので見つけたら寄るのがよさげ。

 中国経由なら国道2号線およびバイパス走るんだろうからトラック注意。
そのコースでテント張れる場所は少なそうだからおれは輪行した。
JR山陽本線・尾道→しまなみ海道→JR予讃線今治→瀬戸大橋でJR岡山(以下略)
逆ルートの方が疲れた帰路に乗換え少なくて良かったなと。

観光の割合にもよるけど2-3泊ならしまなみ海道中心がオススメ。
時間を消費する方法は豊富だけど遅れを取り戻す手段は少ないから少し余裕みて。
469ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 16:54:43 ID:???
>>463
軽装ロードで逆向き東京方面から関西まで600kmほど3日で走った。知人宅2泊。
国道1号線で箱根越えが文字通り山場だった。コース終盤に箱根はキクだろうな。
迂回コースも考えてみては。

 脚質にもよるだろうけど4-5泊は良い読みだと思う。
3日で実家に辿り着いた後は爆睡だった。が達成感はバッチリ。
5泊等のロングツーリングは無理しすぎないペースで休憩も重視してくれ。
出発前後にまたココに書いてくれると嬉しい&羨ましいゾ。w
470ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 17:40:07 ID:???
>>361
これって別垢から直接編集できないんじゃね?

サイクリングマップはあれば便利だと思うから,うまいことGoogleMap使ってデータベースみたいなのを作れればいいんだけどねー.

みんなのkmlファイルを誰かがまとめてアップするとか?
471ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 17:49:33 ID:???
某社のゴアテックス使用のレインウェアを着て走っていたら、風圧がかかる
腕の部分が染みてきました。自転車用じゃなかったらこんなもんですか?
472ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:05:15 ID:???
本スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!
473ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:15:04 ID:???
>>471
痛んでる
パッチモン
勘違い

どれか

474ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:17:47 ID:???
>>473
初使用だし本物だし実際染みた。
475ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:18:54 ID:???
>>474
ラーメンを食べたあと腕で口を拭っていたとか
476ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:21:52 ID:???
>>475
ラーメンを食べるまえに確認した。
477ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:28:34 ID:???
食べたのかよw
478ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 20:54:56 ID:???
>>474
自分の汗じゃないか?
479463:2007/05/01(火) 20:55:26 ID:???
レスいただきました皆さん、ありがとうございました。
やはり、広島までは新幹線で輪行したほうが良いかなあ。
ところで皆さんツーリング中の風呂はどうしていますか?

480ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 20:57:34 ID:???
>>452
無駄ですよ、そいつはかつて◆H0RE//....というトリップを付けて
このスレを脳内ツーレポで荒した基地外です。
前からわかっていたことですが、人間の言葉は通じません。
481ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:08:28 ID:???
>>480
お前もトリップつけてくれ。
482◇H0RE//....はカタワ:2007/05/01(火) 21:22:10 ID:???
>>481
じゃあ、これからは「◆H0RE//....はカタワ」と付けますよw
483ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:25:45 ID:OuRFGCfd
グレートジャーニーの隠れた最大のメリットは
荷物積んで、鍵も付けず放置してあっても
誰にも盗ろうなんて気を起こさせないこと
なのさ
484ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:28:00 ID:???
>>482
いいからトリップつけてくれ
485ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:32:39 ID:???
>>479
雨が降ってくるのを待つ。
じゃなくってキャンプ地の大浴場とか温泉とか銭湯とか、ネットカフェのシャワーとか利用すればいいのかなぁ?
けっこう山の中って温泉あるよね。(冷泉を沸かしたものも多いが)
そもそも、ホテルや旅館に泊まればそんな心配はないんだろうけど
>>479さんはテントかついで旅行するんですか?自転車旅行する人はそういうのが主流なんでしょうか?
486◇H0RE//....はカタワ:2007/05/01(火) 21:33:37 ID:???
トリップにこだわるのは何故?
487ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:34:57 ID:HcY6e3XU
輪行とスピードの維持を考えなければ、旅行においてグレートジャーニーは最高だと思う。

旅行中の風呂は見つけたら休憩も兼ねて入ったりするな。

キャンプ場ならどこも大抵近くに風呂あるんじゃないか?

北海道しかツーリングしてないから違ってたらすまん。
488ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:35:32 ID:???
489ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:41:22 ID:???
>>488
トリップでなくても名前で充分でしょう。
名前のほうがストレートでわかりやすいですしね。

さあ、もうこの話はやめましょう。
あなたがスレ違いの話でここを荒したいのはもうバレバレですよ。
その手には乗りません。おとなしく自分の巣に帰って、すれっどを埋めていなさい。
490ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:43:39 ID:???
>>489
乗ってください。トリップをつけてくれ。
491ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:49:43 ID:???
しつこい男はもてませんよ
4921 ◆H0RE//.... :2007/05/01(火) 21:53:58 ID:???
はいよ
◆H0RE//....=#O?.-OvI}
493ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:53:58 ID:IHVYHD0X
そんなことよりさ

ヤフーのワイワイマップてあるじゃん。

マップ作ると検索用の単語を四つまで登録できるんだよな。
で、ツーリングマップとか作るだろ
そのマップのタグ登録にひとつだけ「おっぱい」とか入れといてさ
自分でやるのでもいいから「おっぱい」でマップ検索を何回か
やるのよ。そしたら翌朝「人気の検索タグ」欄に「おっぱい」の文字が
燦然と・・・・
494ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:56:05 ID:???
そんなケチの付いたトリップ、誰も使いたくないですぅ
495ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:57:50 ID:aV49XFEr
>>479
自分は風呂に入れる場所を基準にルート組むことが多いですね。
風呂に入れそう+近場にテント張れそう、てな条件を満たすとなると、
目標地点はかなり絞られてきますが、やはり湯船でマッサージすると
翌日かなり回復するので。
496ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 21:58:10 ID:???
>>485
雨とはワイルドですね。
自分はもう入れそうもないときは諦めます。

クッサいでしょうが、気ままな一人旅ですし街中を歩くのでもないですしね。
運良く銭湯等見つけたら飛び込みますが、そうもいかないときは諦めます。

テントはあまり持ちたくないですね。重くなるのはいいんですけど設営撤収が面倒で。
497ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:03:46 ID:???
市販されているので
「青い」ツーリング車ない?
15万以内で、前後キャリア用のダボ穴ありで
498ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:13:15 ID:???
>>497
ttp://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html
これの(青系パール)は画面だと白っぽく見えるが実は青い。
499ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:35:19 ID:hDgNm8A5
質問です
A地点〜B地点をインプットすると交通順路が出てくるようなサイトって有りますか?
どなたか、もし知ってる事があれば情報ください。
500ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 01:02:36 ID:???
Mapfan
501ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 01:38:39 ID:???
>>498
アリガト
実物見てきます
502ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 09:10:48 ID:???
>>497
自動車用品店やホームセンターで塗装用のスプレー買ってきて好きな色にペイント汁。
503ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 11:06:19 ID:???
>>479
テント無しなら宿泊先で入れるのでは?>風呂
ノン・テント野宿派ではなさそうだし。
しまなみは途中に風呂あるから検索汁。
新幹線の駅は広島じゃなくて新尾道。
504463:2007/05/02(水) 11:40:17 ID:???
>>503
あがとうございます。
そうですね新尾道でした。

風呂の件は、言葉足らずでした。
まだツーリングの経験も浅いので、キャンプしながらの移動にも
挑戦してみたいなと思ったので。

505ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 17:34:23 ID:???
本スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!
506ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 19:06:55 ID:???
大雨の中を長時間、激走したのですが、リアディレイラーなんかの駆動部に
CRCたっぷりめ に吹き付けて浸透させとけば問題無いでしょうか?
507ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 19:35:19 ID:???
CRC使うのが問題あり。
508ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 20:15:04 ID:???

>>1は誰が見ても精神障害者だな。

>>1は誰が見ても精神障害者だな。

>>1は誰が見ても精神障害者だな。

>>1は誰が見ても精神障害者だな。

>>1は誰が見ても精神障害者だな。
509ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:21:00 ID:AGfKZsNG
ツーリングしてる人は、初めて行く道とかどうやって情報を仕入れてるのかな?
246号線を、多摩川から沼津までタラーッと行ってみたいんだけど、自動車専用の道なんてないかな?
510国内旅行板から来ますた:2007/05/02(水) 23:29:21 ID:psjNLY4S
口が裂けてもここでは「駅前」と書けない石垣島の嫌われ者hore
みじめだね

でももうバレバレなのにね
あきらめて書けば?
駅前って叫びたくて気が狂いそうなんでしょwww

いい気味
もっと苦しめ
511ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:35:29 ID:???
「駅前」
512ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 08:24:08 ID:???
>>479
銭湯、温泉地の共同浴場や立ち寄り湯等々。
513ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 11:46:07 ID:DS06zco7
>>509
交通量は多いけど、自動車専用はなかった気がする
っていうか自動車専用路はチャリ走れんだろ

大丈夫か
514ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 11:49:32 ID:DS06zco7
>>479
ネカヘのシャワーだな
田舎のネカヘは主要道路沿いにあることが多く、駐輪場もあるからサッと
入っていけるのがいい。オープン席とシャワー代でも500円かからん
515ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 12:30:01 ID:???
>>513
自動車専用道路があったら困るけど、どうなんだろう?
という質問なのでは?
516ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 13:39:31 ID:TFO42YrI
おまえエスパーだな
517ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 13:44:59 ID:???
>>509
自動車専用は無いけど、あまりおすすめしないな。
交通量はげしいから。
一度行ったコトあるけど、二度とヤダと思った。
箱根越えのほうが楽しいって。
518ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:35:27 ID:LML4Sh/+
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!
519ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:45:40 ID:???
とりあえず長生きしたほうがpart32扱いでいいと思うけど
520ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:47:22 ID:???
テンプレの改竄内容が、スレ住人の総意以前の問題。
521ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:51:18 ID:???
どっちもねちっこいんだな
522ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 20:00:06 ID:???
はじめはこっちが先行してたが、ほぼ同速度で進んでるんだよな
残った方を32として消化するか、先に進んだ方がもう片方を無視して32を立てるか

次に立つ32ないし33のテンプレがまともならどっちでもいい
523ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 01:52:30 ID:???
ホテルの宿泊なんかでは
自転車部屋に持ち込むもの?

盗難なんかの視点も含めて
皆さんどうしてるか
教えてほしいです。
524ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 02:05:31 ID:???
輪行袋に入れて持ち込んでる。
「自己責任」の駐輪スペースは外から丸見えでお話にならないし、
倉庫とか人目に付かないところに置かせてくれるほどの気も利かない連中だし。
ホテル側としても部屋に持っていってくれた方が面倒が無くていいってさ。
525ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 03:40:55 ID:74z+iSnM
私も、ホテル泊するツーリングなら輪行袋に詰めて部屋に持込む。

安いビジネスホテルに宿泊した際に、一回だけ拒否されて駐輪場に置いた時は、愛車が盗難に遭わないかと心配だった…
526ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 05:42:57 ID:???
確かにココの1は狂ってるな。
先にスレが立ってるのが解ってるのに、
また同じスレを立てるのは精神障害者のやることだ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 06:05:43 ID:OlzLg3gy
GW中に走ってるやついるかー?
俺は引越し真っ最中で走れんorz
528ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 06:35:10 ID:Vcs8Phdi
東京〜日光を2日間で走る予定。
今日は群馬のみどり市(桐生の隣)の友人宅まで走ってそこで一泊。
今、大宮まで来た。
529ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 06:55:04 ID:OlzLg3gy
>>528
裏山鹿
サンデードライバーに気を付けてなー
530ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 07:06:21 ID:???
>>526
きょうは 何回 頭下げたの♪
人から馬鹿だって 言われたの〜♪

ところで少し前まで騒がれていた「ガードレールから飛び出したナイフのようなもの」
あれって結局なんだったんだっけ?
サイクリストには恐ろしいものだよな、アレは。
531ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 07:11:43 ID:???
前半四連休で大歩危〜祖谷渓〜吉野川〜高松を
二泊三日のキャンプツーリングしてきました
昨日は小豆島、今日は直島行く予定
532ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 08:03:18 ID:???
自転車で一度は走ってみたいサイクリングコースなど
このスレの皆さんは行って見たい所などあるの?
(バイク乗りだったら、一度は北海道ツーリング とかそんな感じで)
533ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 09:19:18 ID:???
ラルプデュエズ登りたい
534ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 11:43:52 ID:???
現実的なとこなら剣山かなあ
今年中には登るつもり
535ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 11:46:29 ID:Vcs8Phdi
大宮から書き込んだ者ですが、もう着きました。
早く着きすぎて友人も不在だし何もない田舎町だし…
とりあえず町中をポタリングしてます。
536ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 11:55:11 ID:???
>>535
おれはそういう、
なんでもない町のポタリング、好きだよ。
地元のベーカリーの別にうまくもない焼きたてパン食べたり、
地味な和菓子屋みつけてお茶もらって饅頭喰ったりする。
自分の住む町とはどことなく違う生活感をみつけるのが楽しいんですよ。
537ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 12:17:27 ID:???
>>530
ガードレールの金属片は、事故車からちぎれた
車体の一部らしい。スクラップ工場で剥ぎ痕が金属片に
ぴったり合う廃車が見つかったというニュースを見たよ
538ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 12:54:00 ID:???
>>529
ホリデードライバーはサンデードライバーよりさらに恐いからね。御用心。
  レンタカーはホリデードライバー率特に高いぞ。
539ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 13:33:41 ID:???
>>536
その楽しさよくわかる。
一応期待して食うけど別に普通だったり。
おそらく自分の地元にある筈なのに知らない町や村で自転車に乗りながら
見るものはなにか新鮮で興味深く思えたりする。
540ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 13:55:29 ID:???
地元住民からしたら「またウゼェ他所者が来たよ」程度にしか思ってないだろうな。
541ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 14:23:09 ID:???
>>540
人と関わるのが苦手な性分とみた
542ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 14:41:01 ID:???
そしてそうやって人に忌避させておいて、
町が寂れてからまれの訪問客に懐かしさを語るんだよな。
543ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 14:55:04 ID:???
>>540
その発想はNGだね
544ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 16:46:29 ID:???
>>537
あ、そうなんだ?

それにしても数があり過ぎで、いっときはミステリーだと言われてたけど
事故車がねーー。
ガシャーッとぶつかったりした時にベリッと剥げるのかな。
545ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 17:48:11 ID:???
>>544
金属泥棒もこの金属片を丁寧に集めて持って行けばいいのにねw
546ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 18:22:22 ID:???
うざい!
車道を走る自転車。とくに派手で馬鹿のようななウェアを着込んだ連中のマウンテンバイク。
転べ。
なぜ奴らは車道を走るのか。歩道を走らないのか。轢いてもいいのなら、躊躇なく行くぞ、我輩。
邪魔。
今日も42号で3人ほど跳ね飛ばすところだった。
お前らのタイムだかトレーニングメニューなんか知るか。そのための法律であり憲法だろうが。
それがなかったら、お前ら(派手派手自転車馬鹿連中)皆殺しだぞ。
対向車が来ているのに、ちんたら車道を走るな。抜かせないし、我輩の後ろの車は結構スピードが出ていて、ここで減速したら確実にクラクションで八つ当たりされるか、追突されるのだ。
我輩が何をしたって言うんだ?この嫌なシチュエーション。
ホント、あの車道をわざわざ走る自転車部?みたいな奴ら嫌い。
今のうちに抹殺せよ。競輪選手もどきのバカチャリどもめ。
トレーニングでもやるんなら、もっと山道とか砂浜を走るとかせい。
嫌なら死ね。

ttp://ameblo.jp/mikanx3/entry-10032547374.html
547ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 18:42:21 ID:???
>>546
こいつ自板の固定じゃなかったか
釣りだろ
548ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 18:50:30 ID:???
大河ドラマの「風林火山」ゆかりの地を廻ってみた@長野千曲川周辺。
千曲川サイクリング道路を軸に、枝分かれしてあちらこちらと。。
549ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 18:51:36 ID:???
どうせならはね飛ばして10年ぐらい臭い飯でも食ってこいと思うよな。
仕事で車を使うが、きちんと交通ルールを守っているチャリに関しては
俺はなんとも思わん・・・まぁ、ちょっと怖いから大仰によけるけど。
550ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 18:57:24 ID:???
>>546
一応通報しといた。
551ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 19:23:33 ID:???
>>550
マジレスもどうかとは思うんだが、何に抵触するんだ?
552ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 19:27:51 ID:???
たぶん円谷プロ
553551:2007/05/04(金) 19:30:02 ID:???
吹いたw
554ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 19:32:55 ID:???
著作権侵害だな
555ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 09:25:14 ID:tMSeCy6B
LGS-GMTってどうでしょうか?
夏休みに東京→新潟→フェリー→函館→北海道一周→函館→フェリー→新潟→東京
の旅を計画しているのですが。
556ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 09:40:48 ID:???
>>555
一日あたりの走行距離を欲張らないなら、まあいんでないの。
一日平均100km以下のペースくらいか。
欲を言えばタイヤとホイールは、頑丈なものに交換しとこう。

オフロードを走らずに、距離を稼ぎたいんだったら
シクロクロス系の車種をすすめる。
557ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 09:46:10 ID:???
>>555

1.それなりに実績のあるグレートジャーニーに比べてLGS-GMTのインプレが少ないのは不安(自分ならどちらかと言われればグレートジャーニーを選ぶ)
2.ディスクブレーキは出先で壊れたらどうしようもなくなるから不安
3.グレートジャーニーはフロントサス強制だからリジッドがいいならこっちしかない
4.写真見る限りだとキャリアがヤワそうに見えなくもない
5.ハブダイナモってどうなん?

走りきれるかどうか、という議論なら「ディスクブレーキがお亡くなりにならない限り大丈夫」という結論。
自分だったらシクロクロスかロードベースでツーリング車を組むかな、というかパナチタンのシクロで組んだ。
海外を視野に入れているんだったらMTBベースにした方がいいけど。
558ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:02:02 ID:???
おまいらってさ、ツーリングの時にメット被ったりしてる?
最近の流行なのか、俺が田舎者なのか知らないがあのフットボールの半分みたいな
そういうのしっかり被って旅装束のを見ることが多くなった。
559ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:09:26 ID:???
ヘルメットやゴーグルかサングラスするのは良いことだよね。
ついでにグローブ、ニーガード、エルボガードも着けて。
本当は脊椎パッドも装着した方が良い。
そう思ってても、オレはグローブくらいしか着けないけど。
560ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:39:47 ID:???
>>546
既に記事は削除されてコメント欄も全面封鎖されてました
561ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:42:04 ID:tMSeCy6B
>>556
>>557
レスありがとうございます。
うーん
先輩方はすごいですね。
海外までは考えてませんが、キャリアがヤワそうというのは
ちょっと困るし。


562ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 11:03:24 ID:???
>>560
max状態でどこまでコメントついてたのか見たかったw
563ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 11:27:25 ID:???
ヌレ違いだったらスマソ
山道を走る時に、走り屋がいたらどう対処していますか?

頭文字Dにも登場した峠を走る必要があるのですが、日中とはいえ
スキール音が聞こえてきたらどうしようかと。
車の性能、運転者の技術いっぱいいっぱいで、道幅ギリギリ使って
走っている車とコーナー途中でコンニチハになるかと思うと、恐ろしくて。
あまり気にする必要ないでしょうか。
564ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 11:28:38 ID:???
>>560
ある意味勇気はあるな
そいつw
565ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 11:31:07 ID:KEaxIpBm
>>563
走り屋の前でよろけた振りをして車道に10cmほど飛び出たら
過剰に反応して自爆してくれないだろうか、といつも思うのだが
試したことはないよ
566ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 11:35:34 ID:???
>>563
そんなの気にしてたら、山なんか走れないね
行かないのが正解
567ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 11:40:14 ID:???
野宿ツーは危険がいっぱい
山だけじゃないよ
568ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 12:12:01 ID:???
大音響でワーグナーを鳴らしながら走るとみんな避けてくれるよ。








多分
569ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 12:23:06 ID:t5B3kkJ/
なら軍歌の方が効き目あるだろ
570ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 13:11:27 ID:AyC8Ixe0
誰か、サイスポのバックナンバーで1987年あたりのやつを
持っている人はおらんかの?
571ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 13:17:10 ID:t5B3kkJ/
大宅壮一文庫
572ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 14:22:41 ID:???
>LGS-GMTってどうでしょうか?
いいね。ローギア比も、GJ2より低め。それでいて、ハイギア比はGJ2と同じ。

以前、GJ1と比較して、GJ2のローギア比が高いのに驚いたりした。が、GJ2の方が、最適な
ライディングポジションを採れるよね。その分、高いギア比でも対応できる。そんな理由か
ら、そのような設定にしたのかも知れないね。
573ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 18:36:36 ID:TgvFb5h+
>>558
メット買ったけど、まだ使ったことないよ。
夏になったら、熱射病対策も兼ねて使うようになるかも。
574ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 18:38:30 ID:???
レーパンとアイウェアが限度
メットはカンベン
おしょすい
575ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 18:39:23 ID:???
お小水?
576ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:23:42 ID:mEGzPiCE
俺はロードバイクでスッ転んでから、かぶるようになった。
もちろんキャンプツーリングなどでもかぶる。
さすがにお買い物ではかぶらんが。
577ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:30:14 ID:???
>>570
あるかもしらんが、出すのメンドイ
どしたの?
578ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:41:48 ID:???
>>575
レーパンはいで走っでおらのふんどももしょっしい形に日焼けしてしまうど思うす
579ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:59:53 ID:???
仙台四郎さんは、幕末から明治のはじめ頃まで、商売繁盛の福の神として 商人に大切に
されていた実在の人物です。

当時、四郎さんは、仙台の街をうろつきながら、ふらっとお店に立ち寄ることがあった
そうです。そうしては、団子などをつまみ食いしていたそうですが、お店の人々は誰一
人いやな顔はしなかったと言います。四郎さんは街を徘徊して、箒(ほうき)が立てか
けてれば、勝手に店の前を掃いたり、店先にひしゃくを入れたままの水おけがあれば、
これまた勝手に水をまくといった行動をとったようです。何時もニコニコと四郎さんが
立ち寄る店は必ず大入り満員、商売繁盛・・・。四郎さんが掃除した店は実際に客が入るよ
うになったそうです。四郎さんが「福の神」と噂されるようになると、わざと店の前に
箒(ほうき)を立てかけたり水おけを置き、四郎さんを招き入れようとする店が増えた
そうですが、そのような下心のある店には寄りつかなかったそうです。
580ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:03:44 ID:???
非常に漠然としてますが、
サイクリング用の帽子ってありますか?
あと、サンバイザ的なものは熱射病防げないっすかね。
581ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:05:59 ID:imPKfOVN
>>580
サンバイザーは頭頂が無防備だからなあ
582ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:07:55 ID:???
自己レス。「サイクリングキャップ」というんですな。
「サイクリングキャップ」は、普通のキャップと違う点があるのでしょーか。
飛ばないのかいな。
583ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:11:40 ID:jRxCe1RR
すみません質問させて下さい。
長距離ツーリングの時って、リュックなどの大きなものは背負わずに
サイドバッグやフロントバッグを使用するものですか?
サイドバッグを買うか、45Lのリュックを買おうか迷ってるんですが。
584ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:15:07 ID:???
ランニングやってる人がかぶってる前にツバ、後に首への日よけついてるのが
いいんじゃね?

でも、自転車は風うけて帽子飛ぶから、そのへんの工夫が必要だよ。
585ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:15:28 ID:???
普通の帽子だとツバが風を受けて飛ばされてしまうが
サイクリングキャップは小さくて、上を向くようになってるから飛びにくい
俺はモンベルのバードビルキャップというのを使ってる。ナイロン製で丈夫。
586ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:16:40 ID:???
そこでヘルメットですよ
587ツール・ド・名無し:2007/05/05(土) 20:18:25 ID:???
>583
 迷わずサイドバックを買いなさい。
体力の消耗度が、まったく違いますから
難行苦行が目的なら、リュックをお勧めします。
588ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:19:13 ID:???
>>582
自己レス。ググると、

「ツバの繋ぎ目がないサイクリングキャップ。ヘルメットのしたにかぶって汗止めにも使用できるさらっとした肌触り。」
「ふつうにかぶると新兵ちゃん(ママとあそぼう! ピンポンパン)だが後ろ前にかぶるとかっこいい。」

・・・といった話が。
589ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:19:47 ID:???
>>583
サイドバック使えばいいじゃない。
リュックなんかいいことひとつもないよ。
荷物の背が高かったら後頭部に当たって前が見づらい。
肩が凝る。腰も痛くなる。
荷物の重量がそのままてのひら、尻にズーンと。

長距離走るのに、良いコト全然ないから。
590ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:23:04 ID:???
自転車から離れる時にサイドバックだと心配だな
591ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:23:22 ID:???
>>583
リュックは蒸れる。腰が痛くなる。デイパックくらいで済む荷物なら
背負ってもいいが45Lはやめとけ。
592ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:23:27 ID:???

>小さくて、上を向くようになってる

+汗止めにも使用できる、のがいいようですな。
ただ、俺、帽子似合わないからなー。
593ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:30:48 ID:???
>>590
東急ハンズで端が輪になってるやつ買って、南京錠つければ無問題
594ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:32:26 ID:???
>>590
国内なら平気じゃない?
595ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:43:23 ID:???
いやー、そうでもないぞ。十年前の日本なら安心だったが今はそんなことないから。
俺なんかキャンプ場でテント一式盗まれた orz
596ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:52:18 ID:???
ネタ乙
597ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:56:01 ID:???
自動車で来てれば、そんなのほい!で盗めるものな
598ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:57:52 ID:???
ワンタッチで外せるサイドバッグにして停めるたびに外せばいい。
コンビニに立ち寄る程度なら中から見えるところに停めておけば良し。
599ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:11:10 ID:???
アレをつければいいんだよ。アレ。なんだっけアレ。
アミアミになってるアレ。5000円くらいするアレ。
600ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:44:22 ID:3WUhKcqS
アミアミと言えば倉田まり子だ
601ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:08:56 ID:???
>>580
ヘルメットが一番
>>583
尻や腰が強靭なら背負ってもいいけどそうでなければサイドバッグ
602ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:10:01 ID:???
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!
603ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:17:27 ID://6T5LWL
>>600
クソジジイ乙
604ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:19:26 ID:???
>>602
おまいは定期的にでてこなくていいから!


クロスバイクからロードへの乗り換えを考えてるんだが、ロードって一般的にキャリアつける
ダボ穴ないじゃん? 後付けもできるみたいだけど、そうなると強度が心配だし。

そもそも、ロードだとフレームがキャリア+サイドバッグの重さに耐えられない?
やっぱり、無難にシクロ系にしておいた方がよい? 舗装路しか走らないから、ロードに太めのタイヤ(28c)を
はかせたい所なんだけど。

一週間くらいのキャンプツーリングを想定
605ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:21:12 ID:???
国道19号線(中山道・木曾街道)は相変わらず危ないのかな。あそこで死ぬ思いをしたって人、何人かいたよな。
606ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:25:12 ID:???
>>604
>おまいは定期的にでてこなくていいから!

まあまあ、必死なんだなと思って生暖かくヲチしてればいいのでは。
ちょうど去年の今頃でしたよ。ヤツがこのスレを荒してたのも。
607ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:28:01 ID:???
ふむ、木の芽時だからな。
608ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:31:02 ID:???
シクロにしとけ
609ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:40:52 ID:wti9rjVi
太平洋側は大雨だってよ
河川敷にテント張ってる奴は避難だな。
610ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:42:51 ID:???
雨見キャンプもおつなもの
611ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:45:43 ID:???
まーた川中島か
612ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:47:56 ID:???
中州キャンプはアレだけど、豪雨の中のキャンプって結構楽しいよ。
ラジオなんか聞きながら、ワインに砂糖入れたのあっためて飲んでると楽しい。
613ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:50:05 ID:???
>>612
大風よりは大雨のほうがずっとマシだよなw
614ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 08:21:48 ID:???
>>604
そのクロスバイクにダボ付いてたらそれで充分だと思うけど・・・・
ロードで1週間キャンプは「不可能」。フレーム弱すぎ荷物積めなさすぎギアリング重すぎ。
615ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:12:50 ID:???
>>614
> >>604
> そのクロスバイクにダボ付いてたらそれで充分だと思うけど・・・・
> ロードで1週間キャンプは「不可能」。フレーム弱すぎ荷物積めなさすぎギアリング重すぎ。

やったことあるわけ?

フロントサイドにリアキャリアで東北一周してきたけど、問題なかったよ。
616ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:15:59 ID:???
キャリアダボ付いている時点で「ロードと言いつつ町乗りorツーリングベース用」のモデルでしょ。
617ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:23:03 ID:???
ダボないよ

自分で経験もしてないで、そういう断定できるってのはなんで?
本で読んだから?ネットで教えてもらったから?
そういう他人の意見 だけ で 俺様はなんでも知ってるんだ というのはやめたほうが
いいよ。
618ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:26:51 ID:???
>フロントサイドにリアキャリアで東北一周

それのどこがロードローサーなのかと
619ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:29:12 ID:???
ロードレーサーにキャリアつけてだよ

614が書いてることへのレス

それと、俺の友達はワンタッチピクニカで40Lザック背負って日本一周したよ。
背負ってしまえばキャリアへの積載云々関係ないからな。
620ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:31:54 ID:???
>>617
経験したから言っている。ロードやロードモドキとツーリング車では快適性が段違い。
難行苦行自慢をしたいのならロードで1週間キャンプも敢えて止めないが、わざわざ
その為にロードを新調するなんざバカげてる。それにしてもロードでキャンプツーリング
とは見上げたものだ。良くテントやシュラフを積めたなと思うし、よくキャリアが壊れなかったなとか
よく膝が壊れなかったなとか色々心配になるよ。
621ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:35:15 ID:???
>>619
君や君の友達は敢えて向かない機材で辛い旅をするのが好きなんだね・・・
でもそれを「問題無かった」というのは運が良かったとか、異常に体力精神力があったとか
なんだよ。1回やって偶々成功したものを「問題無い」というのはどうかと思うぜ。
622ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:36:38 ID:???
>>617
まるで12のガキだな。
よし、教えてやろう。

・やってやれなくはない機材
・適切な機材

この間にはマリアナ海溝のように深い隔たりがあるのさ。

敢えて試す値打ちもないほど不適切な機材でチャレンジしたその若さ故の過ちは評価してあげてもいいけど、もう少し利口になった方がいいと思うなオジサン。
623ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:38:46 ID:???
いまあるもので旅に出ればいいだけ
624ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:47:23 ID:???
>>623=>>615=>>617=>>619

己のアイデンティティを否定されて必死ですね。
お金貯めてシクロかランドナー買ってね。
625ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:55:07 ID:???
ツーリング専用車を購入すれば旅行中は快適かもしれんけど
帰って来たらただのゴミ。 せいぜい街乗りしか使えない。
ロードを購入しとけば旅行中はつらいかもしれないけど
帰って来てからもクロス以上の高速走行をいろいろ楽しめる。

だから多少辛くても不可能でないならロードで長距離ツーリングしてみたいって話じゃないの?
とりあえず部分的にでもカーボンを使ってるフレームは絶対無理
ロードなら丈夫なクロモリにしといた方がいいよ
626ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 09:57:48 ID:???
わかったわかった。「不可能」ってのは取り消すよ。
それで良いだろ? ロードで東北一周? よく頑張ったと思うよ本当に。
627ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:00:04 ID:???
>>625
だからシクロにしとけって話でしょ。シクロならキャリアつけてリアのスプロケを換えれば
旅行にも使えるし、帰ってきたらキャリア外せばシクロとして使える。ロード買い足しても楽しめる。
628ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:00:50 ID:???
>>625
そうして結局ツーリングにも高速走行にも向かない意味不明な車ができあがる…と。
629ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:03:25 ID:???
シクロ買ってCRをぶっ飛ばしたいときだけ前後輪(スプロケ含む)変えればいいじゃない。

安いロードと細いタイヤ穿いたシクロなんて殆ど違いはないんだし。
630ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:10:55 ID:???
http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/list3otherwise.html
こういうのあるよ
ロードレーサーっていっても色々だけど
No.2や022位までのクロモリなら全然平気じゃん?
冷蔵庫や洗濯機積むわけじゃないだろうし
631ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:18:15 ID:???
案外>>604は単にロードが欲しくて背中を押してもらいたいだけかもしれんしな。
632ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:30:27 ID:???
だったらクロスをツーリング仕様にして、別にフルカーボン100万円のロードを買えばいいじゃない。
633ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 11:42:04 ID:sz/lZCBU
普段、ランドナーを細いタイヤに代えてロードとして乗ってるよ。
634ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:18:01 ID:???
ネットができる宿|夏休み編
http://plaza.rakuten.co.jp/pahoo/
635ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:29:06 ID:???
>>632
俺もそう思った。クロスを改造すれば1週間程度のキャンプならなんとかなりそう。
636ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:47:48 ID:X6JR8non
それよりさ、俺もツーリング行きたいなぁ〜。
通学でママチャリしか乗った経験無い俺だけど、オヤジからランドナー借りて行こうかなと。サイズもまあ合ってるし、チューブって言うんですかタイヤの中身を替えたり
油注したり他にすることありますかね?
637ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:56:06 ID:???
ホイールを26HEに替える
638ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 13:34:34 ID:???
>>636
ショップに持ち込んで点検整備
639ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 14:48:44 ID:???
ショップのオヤジって怖いからな、気をつけてもって逝けよ。
640ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 15:29:23 ID:???
なぜロードにキャリアつけてツーリングが
「向いていない」のかわからん。
きっとやったことないやつが変な先入観で言っているんだろう。
舗装路オンリーで夏休み1ヶ月くらいだったら、ロードが一番楽だったよ。


カーボンフレームでも問題ない、が、
フレームによって大きく違うだろうから、それは各人の判断によるか。
舗装路しか走らないんであれば、ロードにどうにかして荷物を積むのが最も快適だ。

フロントバッグと、リアエンドにアダプタかませてリアキャリアつけるのが
一番簡単。

サイドバッグ4つにフロントバッグつけるような重装備だったら
キャンピング車が安心だろうし、
(その前に荷物減らせといいたくなるが…)
未舗装路に入るために太いタイヤをつけたければシクロクロスのダボ穴付きがいい。
ただ、シクロだって特別強度があるわけじゃないぞ。
641ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 15:33:07 ID:???
膝うんぬんはギア比の問題だよな。
最近はコンパクトやトリプルのクランクが最初からついた入門向きロードがあるから、
あんなの買うといいんじゃないだろうか。ダボ穴ついてりゃもっといい。
642ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 15:38:47 ID:???
長距離ツーリング向けロードでおすすめなのは
スペシャのルーベTだ。
もともとロングライド向きなのはもちろん、
なんとリアエンドにキャリア台座がついてる。
高速キャンプツーリングにはもってこいだぞ。
643ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:06:24 ID:???
>舗装路オンリーで夏休み1ヶ月くらいだったら、ロードが一番楽だったよ。

ってことはロード以外の自転車でも試してみたんだよね?
ロード以外に何を使って「舗装路オンリーで夏休み1ヶ月くらい」のツーリングをやってみたのか教えてくれないか。
もちろん「やったことないやつが変な先入観で」ロードが最高って言っているわけじゃないんだろうし。
644ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:09:57 ID:???
スペシャライズドって代理店変わったのか。国内代理店のHP無いぞ今。
645ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:14:31 ID:???
>>641
フロント34丁なんてでかいギアで前後キャリアにテントと寝袋とその他諸々積んで山越えするの?
俺の貧脚じゃ絶対無理だわ・・・・。フロント24丁にリア32丁無いと。
646ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:25:36 ID:???
>>639
ショップのおやじって無愛想で適当なの多い気がするけど(なかには親切な人もいますごめんなさい)
サイクルベースあさひは店員さんの接客がすごくいいですよね。
なにかあるとついつい頼りにして店に行ってしまうくらい。
647ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:27:13 ID:???
>>643
もちろんすべてが夏とは限らないが、
・いわゆるランドナー(パナかブリヂストン。忘れた)
・前後リジットのMTB(クロモリ)
・前後リジットのMTB(アルミ)
・前サスのMTB(ネオコットクロモリ)
・大陸横断用につくったキャンピング車(クロモリ・コロンバススロン)
・シクロクロス(パナチタン)
・ロード(クロモリ・タンゲNo.1・ダボ穴つき)
・ロード(アルミ・キャノンデールCAD4)
・ロード(カーボン・スペシャライズドルーベ)

MTBが多いのは、ツーリングにはまって数年後に
MTBが流行したため。

おれにとってはMTB以外はすべて
「ツーリング車」のくくりに入れられるなあ。

あと、ロード並みに軽量で700Cのランドナーがあったら
(そういうのはスポルティーフというのか)
それはかなり快適だと思うし。

>>645
人それぞれですよ。
俺もたとえば10%の坂道を延々1時間ものぼらなければならないとなると、
(あるかどうかは別として)
そういうギア比にすると思うし。
648ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:34:28 ID:???
すげーな。まさに自転車旅行の鉄人だ。参った。

それなら俺も認めよう。ツーリングにはロードレーサーが最適だということを。
649ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:45:46 ID:???
あくまで舗装路オンリーの場合ね。
あと、南米みたいに波打った舗装がえんえんと続くところだと、
乗り心地はさておいて、ロードの耐久性だとかなりやばいかもしれん。
超頑丈で太いタイヤが入るロード、というのがあればどうだかわからんが。
キャノンデールの昔のロードはそうだったけど、
あれは剛性高すぎで汚い舗装を長距離乗ったら人がたまらん。

といってもさ、
ロードとランドナーの違いってジオメトリと車輪径の違いでしょ?
雰囲気とかはおいといてだよ。
ロードレーサーみたいに進化したランドナー(スポルティーフ?)があったら、
スピードではかなわなくても楽ちんさ加減ではロードをはるかに凌ぐ、
とか妄想しないでもない。
低重心で、でかいバッグつけて20km/hくらいで1日走るの最適、
スペシャのルーベをもっとまったりした乗り味にして、
太いタイヤ入るようにしたみたいなやつ。
650ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:04:23 ID:???
やったこと無いけど「全部験してみてロードが一番楽だった」と涙目で書くことは誰でもできる罠。
651ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:06:28 ID:???
自転車なんてどれでもいいよ
652ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:06:32 ID:???
>>650
では、舗装路オンリー、バッグが2つ〜3つ程度の場合で、
ロードでの旅行がランドナーに比べて苦行だというのは、
どういう状況をさすのか挙げてほしい。
653ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:09:36 ID:???
>>640
> サイドバッグ4つにフロントバッグつけるような重装備だったら
> キャンピング車が安心だろうし、
> (その前に荷物減らせといいたくなるが…)

まさか「ロードは『キャンプ』ツーリングに向くか?」という議論の前提を忘れたわけではあるまいな?

> ただ、シクロだって特別強度があるわけじゃないぞ。

根拠を定量的データでご提示下さい。

>>650

はげど。
結論出たところにいきなり堰を切ったように書き込むあたり、黄金虫の臭いプンプン。
>>620の経験談とも矛盾する品。
654ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:12:27 ID:???
なぜロードにキャリアつけてツーリングが
「向いてる」のかわからん。
きっとやったことないやつが変な先入観で言っているんだろう。
舗装路オンリーで夏休み1ヶ月くらいだったら、シクロが一番楽だったよ。


カーボンフレームでも問題ない、が、
フレームによって大きく違うだろうから、それは各人の判断によるか。
舗装路しか走らないんであれば、シクロにどうにかして荷物を積むのが最も快適だ。

フロントバッグと、リアエンドにアダプタかませてリアキャリアつけるのが
一番簡単。

サイドバッグ4つにフロントバッグつけるような重装備だったら
キャンピング車が安心だろうし、
(その前に荷物減らせといいたくなるが…)
未舗装路に入るために太いタイヤをつけたければMTBのダボ穴付きがいい。
ただ、MTBだって特別強度があるわけじゃないぞ。




…と書くのにさほど苦労はなかったよ(w
655ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:15:54 ID:???
確かにシクロが楽。クロモリならなお良し。
656ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:16:11 ID:???
やはり雨の日は盛り上がるな
657ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:24:08 ID:???
>>653
まず、最初の質問者は、
「1週間程度のツーリング」といっている。
つぎに、ロードレーサーでのツーリング体験を投稿した者は、
「フロントにサイドバッグ、リアキャリア」といっている。
「1週間程度のツーリング」が冬季なら別だが、
サイド4つにフロントバッグといった重装備は外していいんではないかね?

>>620
は俺のレスじゃない。


一般に売られているシクロクロスに使われているチューブは、
ロードで使われているチューブと同じものが使われている。
これは価格でいえば低価格〜中価格のロードと同程度のものだ。
また、荷物を載せての走行を考えてつくられていない。
658ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:28:02 ID:???
ツーリング車用のパイプなんて無いだろうけど・・・・
ダボ付きのシクロはどうなんだろうね
659ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:34:12 ID:???
ロードレーサーでツーリングですか?
660ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:35:45 ID:???
>>657
> まず、最初の質問者は、
> 「1週間程度のツーリング」といっている。

ぶっぶー

間違い

一週間程度の「キャンプ」ツーリングだよ。(>>604)


↓以下必死の反論
661ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:39:04 ID:???
>>657
> 一般に売られているシクロクロスに使われているチューブは、
> ロードで使われているチューブと同じものが使われている。
> これは価格でいえば低価格〜中価格のロードと同程度のものだ。

数字で示して。
同じメーカーのロードとシクロのジオメトリを引っ張ってくれば済むんだから、簡単だよね。
つか、それを見てそう言ったんだよね?
当然、1社だけじゃダメだぜ。主要なメーカー全部について提示してね。極稀な判例の詭弁なんて読みたくないから。

> また、荷物を載せての走行を考えてつくられていない。

ダボつきのは考えられて作られてるよ。
パナチのシクロがその代表。
662ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:40:07 ID:???
>>660
「1週間程度のキャンプツーリング」ても全くかわらない。
冬季でなければバッグ5つという重装備は除外していいのでは?
663ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:57:02 ID:???
必死の反論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

でも反論になってないし(w
664ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:58:05 ID:???
いま必死になっている人が一度でもキャンプツーリングしたことがあるのか、それ自体疑わしくなってきた。
665ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:01:19 ID:???

ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/spec_FCXT4.html
ttp://www.panabyc.co.jp/products/pos/spec_FCT19.html

ttp://www.lemondjapan.com/2007_bikes/poprad_disc.html
ttp://www.lemondjapan.com/2007_bikes/sarthe.html

ttp://www.tsss.co.jp/06bikes/testach/cyclo-4/cyclo-4.html
ttp://www.tsss.co.jp/06bikes/testach/yamato/yamato.html

ttp://www.voodoocycles.net/07_limba.htm
ttp://www.voodoocycles.net/07_bondye.htm

ttp://www.voodoocycles.net/07_wazoo.htm
ttp://www.voodoocycles.net/07_oshun.htm

もっとあるぞ。
GIOSとかビアンキとかサーリーとかな。


パナチタンシクロだけど、
リアエンドのダボが、「5kgの荷重を想定している」というのは、
パナソニックの人に直接聞いたことはあるけど、
フレーム自体が荷物を載せられるように考えられているとは聞いたことない。
ただ、FCXT2まで使われていた3Dオプティマムバテットを、
FCXT3から使われなくなった(より厚みのあるチューブになった)ので、
そのことだろうか。
俺が知らないだけなんだろうけどさ。
666ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:02:36 ID:???
>>663
1週間程度のキャンプツーリングで鞄5つもつけるか?
つけるんだったらキャンピング車がいいといってるし。
667ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:04:11 ID:???
俺のキャンプツーリング体験談ね
装備は4サイドバッグに加えてテントをキャリア天板に固定、というスタイルで大体一定。期間は1週間から半月。

・クロモリロードにダボ用のアダプタかましてキャリア付けたやつ
フレームが捩れて力逃げまくり。漕いだ分だけ進まない。
リヤセンター短いから、後ろの荷物はリヤハブよりも後ろに積まないと足に当たる。
そういう積み方するからよけいにキャリアと後ろ三角が捩れる。
峠越えではギヤが足りない。23cが精一杯だからパンク連発。二度とすまいと誓った(その割にまたロードで走っている)。

・アルミ製安ロードに 以下同文
まだまだフレームが捩れるが何とか我慢できなくはない範囲。
フロントトリプルにしたことで峠越えも何とか押さずにクリア。でもパンク連発。やっぱりロードは駄目だと思った。

・クロモリのランドナー
安かったから衝動買い。
フレームが捩れない、ギヤも十分、無理なく荷物が積める。路面の振動も吸収してくれる。サスがツーリング専用車。
それはいいのだが。650のチューブなんてその辺で手に入らないから、パンクが恐かった。スペア2本だけだし。
昼間は取り敢えずスペアと交換して、夜はそれを修理して細々と使った。向いているが過去の遺物だと思った。

・アルミのMTB フロントフォークはクロモリリジッドに交換
剛性もギヤ比も全く問題ない。でも細いスリックにしても平地がかったるい。ポジション少ないから疲労が速い。
世界一周とか山道走行とかしない、舗装路オンリーなら最適な選択ではないと思った。
ホムセンとかスーパーの自転車コーナーで大抵のパーツが揃うのは大きなメリットだと思った。

・チタンのダボ付きシクロ
ランドナーの650の欠点が克服されたわけで、一番快適だった。ランドナーの正常進化形はこれだと思う。
ちなみにフロントトリプルにスプロケは12-27。タイヤは28cね。

俺の結論
国内舗装路メインキャンプツーリングにはダボ付きシクロが一番。

そういやクロスバイクは試してないけど、ドロップじゃないシクロと考えていいと思う。つまり使えるってこと。
668ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:06:09 ID:???
今必死になっている人が「ジオメトリ」の意味を全く知らないことだけはよく分かった。
669ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:09:18 ID:???
> リアエンドのダボが、「5kgの荷重を想定している」というのは、
> パナソニックの人に直接聞いたことはあるけど、
> フレーム自体が荷物を載せられるように考えられているとは聞いたことない。

「矛盾」って言葉を具現化したような人だなぁ…
670ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:11:49 ID:???
>>668
ジオメトリ表を持ってこい、といわれたのに対して、
ジオメトリののってないリンク先を貼ったことか?

チューブかわんねえよ、って書いたのにたいして、
じゃあ証拠見せろよ、と書かれたから、
使用チューブが掲載されているリンク先を貼ったのだが。

「ジオメトリ引っ張ってこい」
というレスが厳密にいえば間違っていたんじゃないのか。
671ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:14:41 ID:???
>>669
まず、いまのパナチタンシクロのジオメトリができたときには、
リアエンドのダボはオプションにもなかったんだよ。
「ダボつけられたらツーリング車としてすごくいいんじゃないか?」
ってちょっと話題になってたくらいで。

それで、オプションにダボができたときにパナソニックに問い合わせてみたの。

だから、チューブの強度を上げたことで対応したのかな?
と思ったわけ。
672ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:14:58 ID:???
チューブ径だけでフレームの特性が決まると思っている人がいると聞いて飛んできました。

>>667
乙です。
ホテル泊なら何でもOKなんだろうけど、キャンプツーリングになると
結局ランドナー、スポルティーフ、MTB、シクロ辺りになるのかな。
そーいやママチャリでキャンプツーリングしていた人のサイトがあったなぁ…
673ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:18:05 ID:???
で、パナチタンのシクロクロスのジオメトリで、
荷物を積載するのに配慮してあるのはどのへん?
674ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:20:25 ID:???
別に、パナソニックの人がそういってた、でもいいよ。
俺が知らなかったわからなかった、ってだけの話になるし。
675ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:23:19 ID:???
オフロード競技に必要な耐力があってダボまで打ってあったらそれだけで十分荷物を積むに足りるフレームだが。
676ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:36:15 ID:???
ロードって、下りだったら80km/h以上とか出すんだろ?
30kgの荷物積んで走ったくらいで壊れるようなヤワな作りだとは思えんが。

と、ロードレーサーの事はシャカリキ!くらいでしか知らないMTB乗りが言ってみた
677ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:39:18 ID:???
これがゆとり教育か…
678ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:45:36 ID:???
>二度とすまいと誓った(その割にまたロードで走っている)。

あんた最高!
679ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:55:15 ID:???
>>667

>ちなみにフロントトリプルにスプロケは12-27。タイヤは28cね。

クランクの型番とタイヤの銘柄も教えて欲しいです。今度俺もシクロで旅に出るんですが
タイヤ選びで悩んでます。今自宅在庫があるのはミシュランのトランスワールドシティと
スペシャのオールコンディションスポーツ。
680ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 20:31:33 ID:???
>>679
クランクはアルテグラのFC-6603(52/39/30)。基本的にトリプルの歯数って選択肢少ないけど、
リヤと組み合わせて1:1近くまで落とせればそれでいい。

タイヤはパナレーサーのTサーブ。
28cでは軽い部類でその上パンクに強い、ケブラービードだからスペアタイヤとしても持っていけると
ツーリング用途として優秀なタイヤだと思う。高いけど。
ただTサーブでも重い荷物を積んでガラス片や鉄片を踏むとパンクはするので過信は禁物。
一度はタイヤが5mmぐらい裂けて中のチューブがコンニチワした。タイヤの内側からパッチ貼って誤魔化したけど。
Tサーブだからあの程度で済んだと言った方が正しいかも。
681ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:04:42 ID:???
アウターの52ってツーリングでも使います?
682ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:20:45 ID:???
真っ平らで無風のところをケイデンス70前後でま〜ったり走りたいとき以外は使わない。
683ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:32:48 ID:???
後の歯数による
684ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:35:36 ID:???
>>683
後輪のタイヤ径も忘れるなよ
685ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:34:33 ID:???
ここまで読んで思ったこと
ランドナーが現行であったなら、こんな論争なかったんだろうな、と...


いや、まだ作られてるのは知ってるが、交換部品等を考えると手は出しづらいよね?
686ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:53:09 ID:???
好き嫌い言わなけりゃ交換部品はいろんなもので間に合うけどな
687ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:54:41 ID:???
ダボ付きシクロが現代版ランドナーだっつーの
688ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:59:19 ID:???
そうなんだよね。
ランドナー自体の問題というより流行っていないが故の
パーツ(特にタイヤ)の供給の不安定さで自分は乗ってても人にはオススメしにくいんだよな。

とはいえタイヤ自体荷物満載でも8000kmくらいは持つから一ヶ月くらいのツーリングなら余裕なんで
過剰に心配することはないんだけどね。
近所にランドナーも得意なショップがあれば選択肢にいれるのはアリだとおもう。
689ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:11:25 ID:???
ランドナーが滅びつつあるのはアルプスみたいな妙なこだわりを前面に出したことが最大の理由ではないのか?
結局骨董パーツが最高なんだなんて思想でやっちゃったからああなったのでは。信頼出来るツーリング用自転車
の需要はそこそこあるのに、シクロやMTBとクロスオーバーしていくことを拒絶したから進化の袋小路に入った。
690ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:37:18 ID:???
そうして結局グレートジャーニーみたいなのが売れに売れる、と。
や、別にあれも悪い車じゃないけどな。

あとは日東さんがキャンピーシリーズをずっと作ってくれれば良いんだけどな。
あれの代替になるキャリアといったら敢えて言えばミノウラの鉄キャリアぐらいだし。
さいきんCBAで取り扱い始めたDELTAのキャリアはどうなんだろう。
691ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:38:12 ID:???
骨董系ばかりがランドナーじゃなかったでしょ。
個々にナニが悪かったかはわからないが結局みんながロードorMTBに目が行ったせいとしかいえないような。
流行らないから雑誌等のメディアにもでなくなって存在すら忘れ去られて。
一部ショップやメーカーでMTBの流れを取り入れたツーリング車とか出してたけどほとんどスルーされてたし。

今となっては以前の廉価クラスのランドナー、スポルティーフが担ってたところはクロスバイク等が請け負っちゃってるから
ランドナーじゃなきゃ使えないというほどのものもないんだよな。
個人的には泥除けやキャリアをつけたときのまとまりはランドナーのほうがしっくりくるんで好きなんだけどね。
692ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:47:05 ID:???
キャンピー消えたらチューブス買うしかないんじゃないの?
693ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:47:40 ID:???
>>691
>個人的には泥除けやキャリアをつけたときのまとまりはランドナーのほうがしっくりくるんで好きなんだけどね。

この一行を読めただけで、オレはこのスレに来たかいがあったと思った。
694ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:52:38 ID:???
バッグ・キャリア総合スレ 容量4L
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172174705/
695ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 03:02:00 ID:???
ランドナーってどういう構成になってるの?
サスペンションとかはついてないの?
タイヤはどういうもの?
フレームの強度はマウンテンバイクほどではないけどロードより強靭?
ギア比はマウンテンバイクより?
サイドバック取り付けられるキャリアーをクロスサイクルにつければランドナー?
10万のロードと4万のクロスサイクル(?)もってるんだけど
クロスサイクルをランドナーっぽく改装できないかな〜と思ってるんでアドバイスよろしく。
696ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 06:15:05 ID:???
>>689
アルプスの自転車は現行品で組まれていたのだが。
697ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 06:43:03 ID:???
じゃあランドナーが滅んだのは
ランドナー厨がキモいからってことで
698ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 07:46:22 ID:???
スペックには出てこないものは評価できません。
ってことなんですかねえ。

自分に合った旅行車が欲しかったら今のうちに作っといたほうがいい。
699ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 09:26:39 ID:???
>>696
このメーカーのこのクランクが無いとランドナーは組めないとか言って店畳むなんて・・・w
700ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 12:44:04 ID:???
701ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 12:47:45 ID:???
>>695
一応マジレスしておくと、とりあえず、クロスのハンドルをドロップにしてキャリアと泥除け
つければそれなりにはランドナーっぽく使えるんじゃない?
バックはフロントなりキャリアバックなり好きなもので。
荷物を体につけないですむだけでもかなり楽だよ。
泥除けあると、道走ってるとき路面をあまり気にしないで済むのもいいね。
石も跳ねないし。MTBとかでも、たまに顔に小石飛んでくるときあるからなー。
702ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 13:30:33 ID:???
クロスをドロハン化するなら最初からドロハンのやつ買ったほうが早くて安い気が
703ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 13:34:40 ID:???
695はクロスをランドナー風にしたいと書いているので
704ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 13:35:15 ID:???
>>703
なるほどそういう文脈だったのねゴメン
705ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 15:40:24 ID:???
>>695
改装なら
ハンドルをランドナーバーにする。
フルフェンダーをつける。
フロントキャリアをつける。
ギア比はMTB寄り。
706ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 17:02:02 ID:???
707ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 17:11:28 ID:???
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル3■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154514061/
708ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 19:14:42 ID:03g+9k9j
カポー2名が片側2車線で80km/hが常識化しているR1(バイパス)の車道を
箱根方面に向かってのーんびり走っていた。
トラックや観光バスもだから、かなりの風圧か。無論、軽車両進入禁止道路。
両サイドにはガードレールで守られた1m幅の歩行者自転車道路あり。
(反対車線では白バイが切符を切っておりました。)

車から見ると「なんとものん気に危険極まりない行為をしてる迷惑な行為」だけど
地元の人ですら知ってる人も少ない自転車道の入り口なぞ、サイクリストにとって
は知る由もありません。
(はっきり言って地下道を使った迷路です。案内板も無いし)

ここから質問。
・軽車両進入禁止道路に不用意に誘導されない秘訣
・もしくは回避路の発見方法
ってありますか?

地元で何箇所か探ってみましたが、わかるまでには行き止まりになったり、余計な
登坂を強いられたり、手持ちの地図で確認するにも自転車道があるのかなんて書いて
ないし。なんかアイデアや一般測などありましたら教えてください。
709ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 21:19:45 ID:???
衛星写真
710ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 22:58:09 ID:KlZOoijb
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!
711ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 23:47:29 ID:???
>>708
ああ、おれもそこでハマったことあるわ。気付いた時には脱出不可能で泣きそうだった
712ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 00:28:38 ID:???
確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
713ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 01:06:58 ID:???
>>708
箱根方面へ行くR1は上りと下りがあるが。

ここから本題。
だいたい脇道や旧道あるはず。
というか積極的に旧道がないか地図で確認。
バイパスがあって妙に交差点が少なそうな道は警戒する。
自動車専用道になるところには必ず標識があるはずなので見落とさない。
あとは地元の人に聞くとか。
714ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 01:22:06 ID:???
R1を東京から西に走ってて、
箱根と名古屋の間らへんでいつの間にか自動車専用道路を走ってたらしい。
料金所が視界に入った。暫し考えた後、壁を越えて一般道に逃げた。
その後、めっちゃ迷子になった
715ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 06:26:45 ID:???
712
ビンゴでワロタ
716ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 08:00:08 ID:???
旧道って、昔の街道の雰囲気が残っていたりするから、なんとなく判る。
石碑とか道祖神とかが残ってるのを確認しつつ走る。
717ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 09:56:53 ID:+7epTdBn
華麗にスルー
ほらね♪
718ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 10:00:56 ID:???
>>708
その地域の市役所に電話して聞いてみちゃどうだろ。
俺は電話はしたこと無いが、道の途中で人に聞くよ。
この道は自転車で走っても問題ないですかーみたいに
バイパスになってるところも地元民なら、知ってれば教えてくれるよ。

719ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 10:39:02 ID:???
720ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 11:55:40 ID:JcsL0DcR
東北から関西まで自転車で旅をしようと思います。
まだ経路を調べてないのですが砂利道はあまり走らないと思います。
出来るだけ宿には止まらないで旅行したいと考えています。
自分の体重は65kgで荷物として
寝袋、地図、合羽、下着、お金(5万)
自転車のメンテナンス用品(空気入れとかパンク修理セットとかチューブ)
を籠に入れて持っていこうと思います。
耐久性 MTB>クロス>ロード
軽さ ロード>クロス>MTB
速さ ロード>クロス>MTB
最適な自転車はクロスバイクだと思ったのですがどうでしょうか?
あと荷物でもって行ったほうがいいものなどは他に何かありますか?
721ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 12:06:00 ID:???
テント無しか?
シュラフカバーは?
マットは?
722ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 12:26:37 ID:???
クロスバイクで良いと思うが出来ればダボのある奴が望ましいか
723ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 12:53:00 ID:???
テント持たない軽装なんだし、
ダボ付きロードかクロスかな。
店で売ってる状態でドロハンがよければロード、フラットがよければクロスって程度。
724ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 12:57:43 ID:???
街乗りクロスだとハンドルが高めにセッティングされてるから低めにするといい。
最適っていう点では何社かから旅行用車が出てる。
(Giant Great JourneyとかPanasonic OSC3とか丸石 Emperor)

持ち物は、現金もいいけど郵貯カードがあると便利よ。
725ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 12:59:03 ID:UY5SAEZB
>>720
最近は国内でも物騒だから、サバイバル・ナイフをいつでも抜ける状態にしとけ。
両刃のファイティング・ナイフならなおいいぞ。
726ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 13:01:40 ID:???
銃刀法違反で逮捕
727ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 13:27:56 ID:???
吊るしで買うならピュアフラットで良いんじゃないか。リアのスプロケだけロー側32丁のものに交換な。
728ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 13:29:27 ID:???
違った、ピュアドロップ。
729ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 14:36:51 ID:???
期間は? 食事は? 自炊メインなら炊事器具一式必要だね。宿泊もシュラフだけじゃ不十
分。それら必要なものを積載し、かつ快速・快適ランを望むなら、クロスもMTBもダメポン
ズ。もちろん、ロードも。尚、キャンピング等で、ナイフ使用の可能性があれば、持ってって
も銃刀法違反にはならない。
730ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 14:39:37 ID:???
それ以上積んだら快速は諦めた方が良いw
731ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 14:39:42 ID:???
教えたいクンがわらわら沸いてくるなw
732ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 15:45:09 ID:???
両刃のナイフをすぐに抜けるようにしとくのはマズいだろうてw
733ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 16:10:14 ID:???
>>718
どうもありがとうです。
ロードなんかに乗ってると、つい立ち止まるのが億劫になりますけど
旅の基本は人との交流ですもんね。


734ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 17:59:41 ID:???
今年は夏が早くやって来そうだね。
おまいらは水分補給は何をのみますか?
俺はアクエリアスがすき。
735ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 18:01:26 ID:7S0d9pln
そんなの決まっているであります
活性水素水であります
736ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 18:22:59 ID:???
麦茶
737ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 18:25:43 ID:???
ネオ麦茶
738ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:00:39 ID:???
飲み物に金払うなんてバカらしいってんで、家で沸かした麦茶持ってたんだが
80kmを過ぎた辺りで体に痙攣が…軽いハンガーノックになったらしい
それからはポカリ(袋100円)をボトル2本に入れてる
ゆっくりペースならこれで100kmほど走れる
739ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:11:35 ID:???
それハンガーノックではなくって、
カリウム不足になったのでは。
740ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:11:45 ID:???
おにぎりも家で作って持っていけよ
741ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:39:46 ID:???
>>738
麦茶に塩入れるとかすれば良いよ。
俺は塩飴舐めながら走ってる。
742ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:45:56 ID:???
おにぎりに梅干しがいいね。
クエン酸もとれる。
743ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:46:45 ID:???
夏のツーリング、
冷たい麦茶と梅おにぎりってなんかすごくうまいんだよな。
生き返るぜ。
744ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:49:41 ID:/REIc/UK
大阪から淡路島まで約110kmをシティサイクルで行くのは無謀ですか?
745ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:50:56 ID:???
最寄の港でフェリーに
746ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:26:41 ID:coQxEXub
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!

確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
747ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:28:52 ID:mdkEyKkT
必死になればなるほど無駄だと、わからないみたいだな
748ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:31:13 ID:???
→746
離島気は自分のスレでツーレポ書いてればイイダロ
折角作ったんなら有効活用すればいいんだよ
749ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:51:09 ID:???
>>744
橋はどうするんだ?
フェリーが現実的だが。
750ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:52:42 ID:2hSJKMgz
モンベルのリンコウシートってまだあるんかいな
751ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 21:06:20 ID:/REIc/UK
>>749
自転車は橋渡れないのか・・・orz
752ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 21:12:58 ID:???
>>751

1.ヒッチハイク
2.電車…あったっけ?
3.尾道まで行ってしまなみ街道ぬけて高松から戻って…500km?
4.強行突破
753ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 21:55:57 ID:???
淡路島へはフェリーだね。因みにオートバイの場合、フェリーは橋の半額くらいになる。淡路
島の大阪湾岸ランは最高! もちろん右回りね。110kmなら、シティサイクルでも楽勝。アッ
プダウンは殆どないし。
754ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 21:59:23 ID:???
皆さん長野県に来ませんか。
高坊の僕は、厨房の頃から毎日が
行きはダウンヒル。帰りはヒルクライムでし。
755ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:05:37 ID:/REIc/UK
フェリーで行くことにします


ちなみに夏休みに友人ふたりと一緒に2泊ほど(宿は祖父母宅)する予定です

車では小さいときから何十回と行ってきましたが自転車ではこれが初めてです

ていうかツーリング自体が全員初めてですww


これだけは持って行け、またはあると便利というものなどがあれば教えていただけませんか?
756ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:38:00 ID:???
>>739
やっぱカリウムにはバナナ?
757720:2007/05/08(火) 23:09:11 ID:PywShVXw
>>721
暖かい時期に行こうと考えている事と出来るだけ荷物の重量を軽くしようと考えていました。
テント、マットは無しで行こうと思います。カバーは持っていったほうがいいみたいですね。
>>722−723
フラットがカッコイイと思いました。
ダボのついた自転車、籠の取り付けられる自転車を買います。
>>724
ハンドルもセッティングできるんですね。
旅行用のものがあるんですね。調べるのが不足していました。例を参考にします。
カードも便利ですね。
>>727
7万だと少し高いですね・・
>>725
転んだときに刺さって死にそうだからもって行きません。
>>729
片道一週間
食事は一日二食、その地の旨そうな物食べる。自炊は考えていません。
シュラフだけではだめですか・・マットも必要ですかね?
雨が降った日は公園の東屋もしくは駅にでも泊まろうと考えていたのですが。
>>731
この板を見たのは初めてだがいい人が多くてびっくりしたw

レスをくれた皆さん、本当にありがとうございました。
758ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:22:50 ID:???
>>755
パンク修理キット、予備チューブ、パンク修理のスキル
そして気持ちの余裕。無理すんなよ。

>>757
マットはいる。疲労の回復具合がずいぶん違う。
寝袋は掛布団。マットは敷布団。
試しに一週間ほど床で寝てみ?
759ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:36:10 ID:???
銀マットってどうやって自転車に積むのだ?
760ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:40:30 ID:???
キャリアにくくりつけ
761ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:42:00 ID:???
>>756
スポーツドリンクにはたいてい入っているけど、
果物とかだったらバナナ、すいか、なんかかな。
762ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:42:26 ID:???
つエアーマット
763ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:47:07 ID:???
>>755
金、ほとんど都市部移動だからこれあるだけでどうにでもなる。
あとタイヤ/チューブを新品にしてブレーキ周りもチェック
一通り整備してから逝きなされ、出先での作業はたかくつくからね。

ルートは43号線とか2号線走らず並走する路地を使うと排ガス被害は減る。
764ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:58:23 ID:???
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              薄皮忘れちゃヤダ!
765ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:07:11 ID:???
あー忘れてた>薄皮
スーパー玉出に逝けばあるかと。
766ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:10:13 ID:???
薄皮はどこのコンビニでもあるよ
767ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:19:56 ID:???
いつもクリームパンしか残ってないよ
768ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:48:25 ID:???
>>767
禿同
769ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:55:36 ID:???
ローディのよく走る道のコンビニ、ほんとに薄皮無いな
オマイらオレの薄皮ちゃんと残しとけよ
770ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 01:23:44 ID:???
薄皮はつぶあんだけじゃないんだぞ。

771ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 06:13:26 ID:???
桜とか、よもぎとか、黒糖とか出て食べても
結局つぶあんが一番だと気づくお
772ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 06:55:41 ID:???
せっかくツーリングに出てるのにコンビニになんかに寄るのか。
773ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 08:23:03 ID:???
>>772
いつもコンビニ行かないから新鮮なんだけどなあ。
トイレとか情報収集とか地方のマイナーな品物漁るのに良い場所なんだが。
774ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 10:14:34 ID:???
>フラットがカッコイイと思いました。
昔はドロップがファッション。今は君のような人が多く、フラットがファッション。でも、ドロップ
の機能を知ってる人は、今も昔もドロップ。

>片道一週間 食事は一日二食、その地の旨そうな物食べる。自炊は考えていません。
ガス欠の車は走らない、自転車に於てをや。機に臨み変に応じ、1日4食くらいはしたい程。
限られた予算。果たして、有効な食事内容を外食のみで賄えるか? 

>シュラフだけではだめですか・・マットも必要ですかね? 雨が降った日は公園の東屋もし
>くは駅にでも泊まろうと考えていたのですが。
晴れの日もそうすれば良いよ。でないと、シュラフは間もなく夜露と地面からの水気で濡
れ、熟睡できなくなる。
775ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 10:19:58 ID:???
あと、オープン空間でテントが無い宿泊の場合、蚊に刺され続けて眠れなく恐れもある。
776ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 11:15:56 ID:???
ふつうのアンパンじゃいかんの?
777ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 11:26:49 ID:???
シンナーを使う奴じゃなきゃオッケー
778ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 11:42:39 ID:???
>>776
ふつうのアンパンは焼け具合が安心だな
薄皮はKBrO3が残ってる感じがする
779ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 14:50:53 ID:???
このスレの>>1=精神異常者ハンモコット駅前が、他板の↓スレッドでもルール違反でスレ立てして非難されています。
そして自作自演で発狂しています。www
完全に狂っています。

二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1167740181/
780ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 18:16:53 ID:VQAcrgJD
薄皮ってナニ?
781ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 18:22:44 ID:???
>>778
なにその化合物
782ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 20:17:53 ID:???
調べたらほんとに化合物だった
783ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 20:27:32 ID:???
>>780
コンビニかスーパーのパンコーナー行けば判る。
784ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 20:35:35 ID:???
>>780
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について 十一個目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176639826/
785ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:14:01 ID:8oEN6oNS
>>772
コンビニに寄らないツーリングなんてこの日本では考えられない。
  772はここ10年ぐらい自転車でろくに走っていないんじゃないか?
786ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:18:17 ID:???
>>785
必要なきゃ寄らないし、
コンビニ空白地域もけっこうあるよ。
787ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:21:34 ID:???
ルート設定によってはコンビニの無い道、っていうのはあるな。
旧道旧道でせめてたりするととくに。
このあいだ熊本から鹿児島まで走ったとき、
旧街道や細い道ばかりたどっていったら、
コンビニの前を一回も通らなかった。
788ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:22:48 ID:???
幹線道路以外にはないんだよね。
789ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:24:08 ID:???
コンビニがねぇ!
ティッシュもねぇ!

ウンコモレタ ○| ̄ト_
790ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:25:53 ID:???
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!

確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
791ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:29:10 ID:???
田舎を走るときは
ツーリングマップルであらかじめコンビニの位置をチェックしとく
おすすめ
792ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:30:48 ID:???
無人地帯でなければ、
コンビニのない村とか町って、
個人商店があるていど幅をきかせてるから、
昼間だったらあまり困らないな。
793ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:31:22 ID:???
あと農協スーパーな。Aコープ。
794ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:42:57 ID:???
田舎のコンビニは夜閉まってるから困る。
795ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 22:45:37 ID:???
婆さんがひとりでやってるような山間の集落のヨロズ屋で
カビの生えた菓子パンを買うのも一興
796ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 22:56:15 ID:???
ひなびたミカンを食うのもええよ
797ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:12:40 ID:???
>>794
それはコンビニなのか?w
798ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:15:23 ID:???
>それはコンビニなのか?w
営業時間制限ありのローソンは時々見かける
てか、私の住んでいる兵庫県アスベスト市にもあった
799ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:20:13 ID:???
コンビニは全て24時間営業だと思い込んでいるお前の方がどうかしてる。
800ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:54:33 ID:???
>798
もう24時間じゃない店はなくなってないかい?
801ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 00:32:30 ID:dOvQje5k
昨日、淡路島に行こうとしてた者ですが、練習に日帰りで京都の鳳凰堂に行こうと思います

大阪から京都への道のりって、どのようなものですか?
802ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 00:37:42 ID:???
>>801
川沿い
803sage:2007/05/10(木) 01:22:36 ID:8qzT6qEJ
日本だ!!心配しないで身軽で旅に行こう!!
結構なんとか成る!!
804ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 02:06:27 ID:???
川沿いリバーサイ
805ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 08:49:54 ID:???
>>799
田舎者乙w
806ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 08:55:04 ID:???
24時間営業じゃないコンビニもある、
と思い至らないのは、自分の地域しか知らない「田舎者」だからだろう。
田舎に住んでいないのに田舎者なんだから、救いがたい。
807ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 08:55:15 ID:???
こういう場合モノを知らない方が田舎者だと思うんだけどw
808ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 09:21:38 ID:???
都内だって住宅街の中のコンビニだと住民との協定で23時閉店の店はある。
24時間営業はDQNのたまり場になるからな。
809ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 10:01:44 ID:???
補給食とティッシュは余裕を持って、という結論でよろしいか?
810ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 10:42:47 ID:???
コンビニが全部24Hだと思ってる田舎者は
氏ねという結論でいいと思います。


#もはやセブンイレブンの名前の由来を
#知るものは少ないのか?




811ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 10:59:46 ID:???
せっぶん いれっぶん いいきぶん あいててよかった

なんてのは遠い昔なのさ
おじいさん
812ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 11:34:44 ID:???
>>809
そういうことで
813ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 11:44:27 ID:???
コンビニは夜間閉店するのが当たり前だと思っている田舎者が必死なスレはここですか?
814ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:20:38 ID:???
都会で夜閉まるコンビニとかあるか?
田舎のコンビにだけでしょ
815ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:42:37 ID:???
コンビニは全て24時間営業だと思っている田舎者が必死なスレです。
816ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 13:21:59 ID:???
田舎者は自動車乗れよ。
チャリなんか乗ってる奴は100%笑い者
817ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 14:02:18 ID:???
田舎では毎日がツーリングなんだな
818ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 14:05:47 ID:???
田舎に住んでるやつは自動車乗れよ、だな。
819ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 14:26:05 ID:???
余程心の琴線に触れた奴がいたようだ
820ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 14:56:40 ID:???
>>810あたりは加齢臭がするな
821ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 15:39:43 ID:???
>>820
お前は汗臭そうだな
イカ臭くもある
822ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 15:43:44 ID:???
1日のツーリングが終わったときの臭いだな。
823ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 16:56:21 ID:???
>>814
オフィスのど真ん中のとかはしまる。
824ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 17:21:37 ID:???
セブンイレブンの由来知らないやつはほとんどいないでしょ
無駄な改行にコメント文みたいなのをつけてるのが鬱陶しい
825ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 18:52:56 ID:???
そのあたりに加齢臭を感じるんだよね
しつこくレス返してきたりとか
826ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 18:54:51 ID:???
それはどっちにも言えるんじゃね?
827ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:13:48 ID:???
だってひとりじゃねーし。
828ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:15:05 ID:???
最近はどこの田舎にもジャスコやイオンがある。まさにファスト風土化だ。
829ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:19:59 ID:???
イオンの24時間営業って、なんかメリットあるのかな。
830ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:37:32 ID:ayqRbmoU
他の店が全部潰れる
831ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:43:08 ID:???
そしてそのうちイオンも無くなる…

なにが目的なんだろう…
832ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:44:30 ID:???
イオン焼き畑商法wwww
833ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:46:37 ID:???
イオンなくなる
住みにくくなる
地価さがる
人いなくなる

中国人がくる
中国人がくる
中国人がくる
中国人がくる
834ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 19:47:59 ID:???
繰り返し

日本人より中国人のが多くなる
元々ここは中国だったと言い出す
中国になる
日本おわり
イオンは中国共産党に守られて次の国へ向かう
835ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 21:04:55 ID:ZqkU4zKN
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1167740181/

あの離島気が多良間島に逝ったというツーレポを書いてるぞ
どういうわけか、自分で立てたスレッドには今回書かないらしいw
836ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 21:22:52 ID:???
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!

確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
837ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 22:39:19 ID:???
イオン無く絶好調
838ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 00:37:08 ID:???
イオンか…私の住む市にはカルフールがあるんだよなあ
トップバリューの無脂肪ヨーグルトとかよく買う
839ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 01:23:47 ID:???
>>837
ケルピースレに帰りなさい
840ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 05:06:11 ID:???
あまり大きな建物に入ると迷う。
レジカウンターはどこだろう?とか。
買いたいものがどこにあるかとか
入ってきたところと出てきたところが建物の反対側だったり。
841ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 05:26:05 ID:???
日本の郊外というか田舎の方って道路事情どう?
埼玉南部や多摩方面くらい、大きな道路も自転車にとって意地悪?
842ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 07:28:10 ID:AUlt+FvW
馬鹿は華麗にスルーするとして
輪行袋と一緒に、ostrichのフリーカバーを買おうと思うんだけど
ロード用って27tまで使えるかな?
27tだったら、34tまで使えるMTB用じゃなければ使えない?
持ってる人、教えて!!
843ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 08:32:58 ID:???
>>841
埼玉南部の四車線道路は歩道広げて路側帯なくしちゃうからこまるな。
歩道がまともじゃないのに四車線でかつ中央分離帯設けてるとこもあるし、
道路設計に余裕なさ杉。県3大栗とか122とか怖すぎ。
17号バイパス(6車線)はまだ車道でいけなくもないが
298の旭−八条は側道通らないと死ぬ(;゚ ゚)
844ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 09:30:20 ID:???
フリーカバーって何に使うん?
845ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 18:17:37 ID:???
フリーをカバーするんだから、自由を覆っちゃうんだろう。


気になるならウエスでも巻いとけばいいのに。
846ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 18:37:32 ID:???
軍手で充分。
847ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 19:51:45 ID:???
輪行袋の内側を汚さない為か? 
848ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 20:05:24 ID:???
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!

確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
849ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 21:13:11 ID:???
ヒント:自転車でフリーっつたら?
850ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 21:18:25 ID:???
フリーカバーじゃないよ
フリースカバーだよ
851ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 22:13:35 ID:???
>フリースカバーだよ
ったら、ダチョウに失礼だろ!
852ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 22:22:46 ID:???
フリースカパーって言うと パチモンのデコーダのことか?
853ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 22:54:24 ID:???
>>843
たしかに、国道122号は自転車の走る場所なんてないからねぇ。(車道・歩道とも)

そのかわりと言ってはなんだが、荒川CR・芝川CR・見沼ヘルシーロードとCRはそれなりにあるんだけど。
854ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:48:51 ID:Jp8YDugu
前加護のついたMTBってどう思う?
855ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 23:59:32 ID:???
>>854
どうも思わんよ。
お前のMTBなんて誰も注目してないから安心しろ。
856ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 02:40:37 ID:???
>>854
のような発想は十分考えられるが、そんな発想があること自体、MTBが真の目的を大きく逸
脱してファッションになってる証しなんだね。5963。
857ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 06:14:42 ID:???
MTBにキャリアつけて旅行するのも邪道かしら。
858:2007/05/12(土) 07:27:42 ID:???
萩原ピロシ(だっけ?)に聞いてミナ
859ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 07:54:12 ID:???
日帰りか一泊(そこらで仮眠)なら、メッセンジャーバッグやバックパックに
水・地図・食料・変えチューブ・ジャケット一着
くらいで余裕?
860ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 07:59:08 ID:???
体に付けるのはどんなに大きくてもウエストバッグまで。
861ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 08:20:39 ID:???
>>859
メッセンジャーバッグスレとマルチかよ
862ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 10:11:48 ID:???
ウエストバッグなんて問題にならないほどの脂肪の鎧を纏っていますがどうしたらよいですか。
863ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 11:29:16 ID:???
三日間断食
水は許す
864ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:10:39 ID:???
>MTBにキャリアつけて旅行するのも邪道かしら。
ファッションに乗ってるって意味では正道でしょう。バッグパック&ロードツーリングもね。と
いうより、趣味の世界だから、邪道も正道も、、、w 僕はばかばかしいので採らないけど。
865:2007/05/12(土) 13:15:00 ID:???
ジャイアントのグレート・ジャーニー1は、MTB+キャリア系だし。
866ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:44:41 ID:???
足利市のサイクリングコースをツーリングの格好で走ってるオヤジの集団
こちらが視界の見えないとこを左折してぶつかり一応謝ってあげたのに
逆切れして自転車の籠をつかんで倒そうとした、しかも捨て台詞まで言った
DQN過ぎる、お前等が横に広がって右側走ってんのが悪いんだろ
一応写メとって警察に送っといたけど気がすまん
どうせホモの集団だろ
死ね、氏ねじゃなく、死ね
867ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:50:19 ID:???
釣り乙
868ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:52:59 ID:0wlpdkuA
こちらの>>1=精神異常者のハンモコット駅前が他板のツーレポに
インネンをつけて暴れていますよ。
完全に狂っています!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1167740181/l50
869ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:55:58 ID:???
残念ながら釣りじゃない(藁
あわてて後ろから撮ったから後姿だけど
ああいう格好してる人少ないから大丈夫だろなと
まぁ、警察って言っても掲示板みたいなとこなんだけどね、、
直接送る勇気がなかった
870ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 13:57:59 ID:???
マジでムカツク
ツーリングの格好=DQNのイメージ付いた
一生言いふらそう、マジで気持ち悪い
871ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 15:43:44 ID:???
>>1は完全に精神障害者だな。
872ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 16:18:50 ID:FQ9Mh1PC
ところでみんなパンクって、どういった起きやすい?
873ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 16:27:36 ID:???
運の悪いとき
874ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 17:20:49 ID:???
走ってる時
875ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 18:03:06 ID:???
マジレスすると汚い道路を走ればもちろんだが他には
エア圧低いときと雨の中や雨上がりを走るとき
876ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 18:10:39 ID:???
良い宿泊場所が得られぬまま日暮れが近付き、気が焦っている時
877ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 19:21:46 ID:???
「そう言えば、最近パンクなんてしたこと無いなぁ」
などと縁起でもないことを思い出してみた時。
878ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:08:15 ID:???
>>861
はぁ?言いがかりかよ
そのマルチってどれか見せてみろや
879ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:12:58 ID:???
知人が自転車で日本中回ったりしてたらしいが何故かMTB、何故かブロックタイヤ、
俺  『ランドナーにすればよかったのに』
知人 『何それ?』

単に自転車で周りたかっただけらしい。こだわりが無いのもいいね。
880ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:15:42 ID:???
日本中ならオレもMTBにするかも。
ランドナーベースのキャンパー持ってるけど。
881ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:19:42 ID:???
ランドナーは基本的には荷物をたくさん積むのには向いていない。
荷物積むようにできてるのはキャンピング(現在、量産されていません)。
882ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:27:14 ID:???
割とやわらかいもんね、ランドナー。
荷物を積むとアルミのMTBのほうが捩れなくていいことがままある。
おれはMTBばりの太いチューブでキャンピング車つくってもらったけど。
883ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:27:29 ID:???
MTBだったら車にMTB積んでのんびり回るのが良いな
884ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:31:48 ID:???
>>879
日本一周ならMTBでいいんじやないの?
885ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:32:47 ID:???
>>879
せめてオンロードよりのタイヤは履きたいね。

俺はランドナーベースのキャンピングで回ったなあ。
ランドナーにしたのは趣味なんで特にMTBを選ぶ選択肢は無し。
旅先で出会う自転車は大抵MTBなのは当然として結構ルック車等も多かった。
趣味の自転車としての旅か旅の手段の一つとしてたまたま自転車乗ってるかの違いだろうね。

テントなんかもそれなりのアウトドアブランドの使ってる人とホムセンで売ってるようなテント使ってる人ともう様々。
使い勝手はともかく長期ツーリングに出る意欲さえあれば何とかなるもんだとは思った。

886ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:33:09 ID:???
MTBにクルマは積めんからな
887ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:35:29 ID:tYVb3YPv
このスレの>>1=精神異常者ハンモコット駅前が、他板の↓スレッドでもルール違反でスレ立てして非難されています。
前スレが300以上も残っているのに、新スレを立てるという暴挙を行う気違いぶりです。
そして自作自演で発狂しています。www
完全に狂っています。

二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1167740181/
888ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:53:04 ID:???
>>885
そだよね。

半端な知識は行動の邪魔になる。
これがいい、とか、これが好き、が、
これでなくてはならない、になっちゃう人が結構いる。
889ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:54:17 ID:???
>>842
先日ロード用のフリーカバーを買ったけどまだ使っていないや
12-27tで9速のスプロケ付けたホイールがあるので、翌朝試してみるわ
890ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 23:59:36 ID:YOX+ofpA
お前ら、100kmを何時間で走れる?
891ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:01:04 ID:???
道と荷物の量による
892ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:02:58 ID:???
6時間ぐらい
893ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:27:05 ID:CFbq97lg
平地で頑張って、信号がなければ4時間強
894ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:30:45 ID:???
淡路島を回ったとき、108kmが3h50minだった
まああそこは信号が少ないんだけどね
895ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:33:15 ID:???
普通に舗装路を長距離走るならロードが一番?
微妙に悪路も有ることを考えるとクロスの方がいいだろうか?
896ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:39:41 ID:???
走る日数にもよる
897ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:45:15 ID:???
普段の行動範囲から大幅に離れた場所を走るなら、たとえ舗装路でも
アスファルトが工事中だとか、ものすごく割れて草ぼうぼうだったりする
国道とかもあるので、そういう場所をすべてロードで走破するのは少々つらい

28C〜35Cぐらいのタイヤで少しだけ圧を低めにすると長距離での負担も
結構違う。そうした場合お勧め車種は、シクロクロス車及び旅行車
898ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 02:00:26 ID:???
良くある例えで、ロードつっても伊や仏の有名なレースでも、石畳とか荒れた路面でもがんがん行くから、
国内でツーリングするくらいなら、ロードでも十分おkだとか、
いや、あれはメカニックが伴走して何度もメンテしてるからだろとか、色んな意見があるよね。
結局、自分の好きな自転車でっつー至極当然の結論な訳で。
899ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 02:33:47 ID:???
>結局、自分の好きな自転車でっつー至極当然の結論な訳で。
それを言っちゃお仕舞いよw
900ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 02:36:47 ID:???
> 28C〜35Cぐらいのタイヤで少しだけ圧を低めにすると長距離での負担も結構違う。
規定圧より低くすればするほどパンクのリスクは増える、ってことも念頭に。
901ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 07:00:41 ID:???
俺的にはパンク修理やトラブルもツーリングの楽しみの一つで
途中トラブって奴見ると止まらずに居られない
この気性のせいで毎回予定通りに走れないし工具類も異常に多くてで困ってます。
902ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 07:13:14 ID:???
キャンプ装備でもなければ、フラットな林道くらいロードでも平気だけどね。
フレームにはよろしくないんだろうが。
903ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 07:25:12 ID:???
むしろ腰によろしくない
904ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 07:32:00 ID:???
むかしあったキャノンデールのシルクロードってどうだったんだろうな。
フロントにヘッドショックの入った悪路向けのロードの。
905ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 10:19:21 ID:???
>>901
オマイ良いヤシだな。
906ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 10:28:47 ID:???
>>901
余計なことすんなよ
907ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 10:32:08 ID:???
>>904
ビアンキのフルサスロードなんてのもあった。
ああいうのは「考えすぎ」なんだよな。
908ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 14:29:01 ID:???
規定圧まで入れて、フレームにも腰にも優しい車種で走れば3者良し。何かを犠牲にする場
合は、リスクも一緒に背負わねばね。また、トラブルの楽しさは、万全を期してたのに遭遇
するところにある。起こるべくして起きたトラブルも、楽しいと言えなくなくはないが、TP0によ
るかもね。昔、大型アメリカンで北海道を一周した時、ハーレー乗りと話した事がある。国産
と比べて部品調達面でデメリットがあるんだけど、「トラブルが起きたら大変だね」と言った
ら、「そこが良いんだよ」と返答されたw そうまでなると、人生楽しいだろうなぁw
909ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 14:57:26 ID:???
部品調達は国産バイクのが苦しいでしょ。
からかわれたんだよw
その時乗ってたバイクはどうしたの?部品は今でも手に入るかい?
出会った人は今もハーレーに乗ってるだろうし、大昔の部品でも簡単に入手出来る。
910ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 14:59:22 ID:lfb4V0Is
国道357号線スレにも書き込んだが、空港北トンネルて自転車通れるっけ?
911ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 15:00:04 ID:???
大型アメリカンかよ
ただの僻みに聞こえる
912ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 15:33:59 ID:xcWQb93n
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!

確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
913ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 19:58:50 ID:???
そろそろ次スレ立てるか
重複駅前スレは無視でおk?
914ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:26:41 ID:???
>>913
良くない
重複スレがあるんだからそこを再利用するだろ、普通
915ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:37:25 ID:???
本スレは本スレらしく堂々と次立てろよ。
916ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:37:58 ID:???
明日からいわき市まで
行ってくるぜ!
興奮状態だぜ!

917ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:39:44 ID:???
本スレは向こうだろ
918ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:42:04 ID:???
>>916
どっから?
919ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:50:00 ID:???
明日からって書いてあんだろ!
920ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:52:06 ID:???
チャリで日付変更線を超えるのは至難だぞ
かといって船とか飛行機とかは軟弱で好かんし
921ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:55:28 ID:???
じゃスペースシャトル内のエアロバイクで
922ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 21:21:02 ID:???
>>920
白鳥といふ物がある!
923ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 21:43:15 ID:???
どっ、は場所だろうが。
924ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 23:31:03 ID:???
簡単簡単おチャリのこサイサイ。
925ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 02:14:58 ID:???
ここの>>1は後から重複スレを立てていますね。

精神障害者ですか?

最低限のルールは守りなさい!
926ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 16:31:59 ID:/yCbXwIT
>>918
上野から
もうすぐ牛久沼
927ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:51:43 ID:???
>>926
まてまて、それは常磐線の電車だよな?
928ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 22:27:58 ID:???
常磐線ルートだが自転車だ。
今日は小美玉市で1泊。

929ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 01:24:44 ID:???
精神障害者の>>1が自作自演を休んでいるから、
スレの進行が異常に遅いですね。w
930ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 14:41:21 ID:???
それビンゴ
931ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 16:19:34 ID:???
>>1
おい!気違い、早く自作自演でせっせと書き込めよ!!w
932おしらせ:2007/05/15(火) 17:30:15 ID:???
>>1=精神異常者ハンモコット駅前は自作自演のやりすぎで
多重人格発狂症が悪化して、現在処置入院中です。
したがって退院するまでスレは停止します。w
933ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 21:02:58 ID:???
停止しました。
934ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:00:26 ID:???
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!

確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
935ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:04:26 ID:???
>>1死亡しました。
936ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:58:22 ID:???
>>928
今どこだい?
937ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:20:09 ID:???
936
八重山駅前
938ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 13:05:27 ID:???
>>1
今日も自演休み?
9391担当看護士:2007/05/16(水) 14:20:19 ID:???
>>1は現在、精神病院に入院中です。
自作自演劇場は、しばらく休演します。
940ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 17:51:36 ID:???
こんなに酷い自作自演スレは初めて見たよ。

>>1は多重人格の精神異常者だな。w
完全に狂ってるよ。
941ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 17:53:31 ID:???
ほとんど>>1が埋めたんだろ?基地外
942ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 06:08:44 ID:9twfh42g
脳内旅行日記野郎引っ込めよ。
毎年五月になると、おまえはいつもそうだW
943ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 09:10:53 ID:???

>>1が一人でこのスレをほとんど埋めていたことが、はっきりしたね。w

>>1が一人でこのスレをほとんど埋めていたことが、はっきりしたね。w

>>1が一人でこのスレをほとんど埋めていたことが、はっきりしたね。w

>>1が一人でこのスレをほとんど埋めていたことが、はっきりしたね。w

>>1が一人でこのスレをほとんど埋めていたことが、はっきりしたね。w
944ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 10:12:03 ID:???
>>1がここ2日自演さぼったからな
945ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 13:52:54 ID:???
ツーリング出発前にかきこ
死にたくないwwwww
946ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 07:36:14 ID:???
自分の自演を自演と言うのも自演だよな。
947ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 07:50:28 ID:???
普通にツーリングの話をしたいのだけど、そんなスレはないのかな。
948ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 07:54:09 ID:???
ここで普通に話していればいいんじゃない?
この程度のキチガイは普通にいるし普通にスルーでしょ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 10:56:44 ID:???
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176339980/l50

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
後から同じスレタイを立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!

確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
950お知らせ:2007/05/18(金) 15:38:13 ID:???

このスレは>>1=精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。

しかし、現在>>1は精神病院に入院中なので、休演中です。
951ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 16:26:34 ID:???
>>1=駅前は自作自演がバレたので、今頃のたうち回って悔しさのあまり発狂しているな。

あー愉快、愉快!
952ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 07:45:53 ID:bk+27kE1
953ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 08:28:31 ID:KpwzUgrj
次スレ立てときました。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part32
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179530068/
954ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 08:32:24 ID:???
下記が本スレです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176363678/

好評のうちにスレッドも950を越え次スレが立ちました。
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part32
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179530068/

本スレを荒らしている、ここの>>1は完全に狂ってるな。

ここの>>1は精神障害者だな。
テンプレを変えてスレッド(スレタイじゃないよw)を立てるのは異常。
狂ってるよ。

>>1は削除依頼を出せ!

確かに>>1は最低限のルールすら守れない非常識な気違いだな。
それにしても、このスレは流れが異常にはやいけど、
>>1が自作自演でがんばってるのか?w
だとすれば、増々キチガイだな。
955ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 08:52:44 ID:???
粘着の中身が矛盾しててわろすw
956ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 10:12:12 ID:???
だって全部1なんだから。自分に言ってるんだろ。という俺は1なのかもしれない。
957ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 10:48:05 ID:???
つまり俺も1だったのか
958ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 10:57:24 ID:???
奇遇だな。おれも1だったんだ。
959ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 11:31:46 ID:???
1はみんなの心の中に。
960ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 12:52:03 ID:???
1って天才なんだな。
961ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 13:45:01 ID:???
いまさらだが俺も1になりたいので書き込む。
962ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 14:29:52 ID:???

>>1=精神異常者判ハンモコット駅前の自作自演劇場が始まりました。www

>>1=精神異常者判ハンモコット駅前の自作自演劇場が始まりました。www

>>1=精神異常者判ハンモコット駅前の自作自演劇場が始まりました。www

>>1=精神異常者判ハンモコット駅前の自作自演劇場が始まりました。www

>>1=精神異常者判ハンモコット駅前の自作自演劇場が始まりました。www
>>1=精神異常者判ハンモコット駅前の自作自演劇場が始まりました。www
963ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 14:59:56 ID:fFosk99N
どうも、自演の1の本人ですw

しばらく後、982以降か。もう一度同一IDで書き込んでみようと思う。
残り39レスで、最大19人の1が確認できたら素晴らしいなと思っている。
ヒマな奴は一緒に遊んでくださいw

第1幕
964ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 16:57:49 ID:cRSslMVc
そして私が自演1ですw
965ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 17:25:48 ID:1/akUYAD
おっと、おいらも自演1ですw
966ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 17:28:23 ID:jpeS37n1
ほいきた、僕ちんが自演1です。
967ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 17:29:46 ID:wc1wvYX1
1を名乗れるなんて夢のようです。初・体・験。
968ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 17:53:37 ID:5qYK157o
1って素敵やん
969ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 18:48:21 ID:???
こんばんは>1です。
土曜も仕事です。
970ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 20:18:58 ID:1/akUYAD
このプレイはID出してないと楽しくないよ
971ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 22:51:00 ID:???
そーゆーオマイはIDが>1だな
まぁオレも自演1なんだが
972ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 23:29:34 ID:fFosk99N
ああ、もう日付が変わってしまうw
自演のおまいらありがとう(つд`)
973ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 23:31:07 ID:OMrnOK5U
俺も>1だから自演しとくか
974ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 23:31:11 ID:cRSslMVc
ああ、そういえばおれの自演もここまでか
975ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 23:41:45 ID:5qYK157o
俺の自演も1だょ。
じゃあの。
976ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 23:47:05 ID:JSaVnfll
ブタっ鼻 乙
977ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 00:00:08 ID:1/akUYAD
次ヌレは、もうのんびりいきましょ。




面影ラッキーホール聞きつつ長崎の夜。
978ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 20:12:17 ID:???
つーことで梅るか
979ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:36:07 ID:???

本日の自作自演劇場は休演ですか?wwwwwww

本日の自作自演劇場は休演ですか?wwwwwww

本日の自作自演劇場は休演ですか?wwwwwww
980ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 05:56:47 ID:uAb+Lw6r
俺も自作自演って奴をやってみるか。
981ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 06:59:51 ID:dhjZGa5a
俺自演乙
982ツール・ド・名無しさん
>>1-981
よう、俺。