自転車の旅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
所持金1万円
旅に出てみようと思うのですがどんなものを持っていったらいいでしょうか?
大きいカバンor小さいカバン
着替えはどのくらい?
飯はどうする?
など
2列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:06:18 ID:8a23x+9p0
とりあえず、万一に備えて自転車を持っていったほうがいいぞ
3列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:07:48 ID:jwjYTIty0
普通の自転車だと死ぬぞ
4列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:10:31 ID:k3K4HTcd0
ギア3段階の自転車です。
トンボ型と言われている自転車かな?
持つところが直線に近いから
5列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:11:43 ID:jwjYTIty0
どこからどこまで行くの?
俺初心者だから一緒に考えるくらいしかできないけどw
6列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:11:51 ID:k3K4HTcd0
関東から関西の往復を考えています。
何日ぐらいで達成できるかな?
7列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:14:01 ID:jwjYTIty0
>>6
マジで? すごいな
所持金一万じゃきついと思う
俺兵庫の西宮ってとこから大阪まで行ったけど
けっこう金使った
いつ行くの?夏場だともっといる
8列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:15:23 ID:k3K4HTcd0
>>7
ちなみにどのくらい使ったの?
野宿は覚悟しています
9列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:17:41 ID:6ASncOvS0
2年ぐらい前の春にこんなスレが立って
大阪から東京行って帰ってくる途中に
うちの近所通ってったから泊めてやったやつ
元気で生きているか
10列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:22:03 ID:jwjYTIty0
>>8
どのくらいだったかなぁ。。。
朝昼晩の飯で1700円ぐらい 飲み物代で500円ぐらい
あと銭湯で500円

これだけで2800円もかかった  飲み物はもうちょいカットできたな
念のため3万円ぐらい持って行ったらどうだ?
11列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:22:11 ID:k3K4HTcd0
目標1週間で往復を考えています
12列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:22:57 ID:k3K4HTcd0
>>10
リアル話1万円しかありません
13列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:29:16 ID:jwjYTIty0
>>12
あ〜正直な話 ちょっときついなぁ
1週間で往復ってやばいぞ かんなりスピード出してあんまり寝る時間もない
しかも1万って時点でもう無理っぽさが・・・。
14列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:29:55 ID:k3K4HTcd0
1週間往復はどのくらいのペースで可能でしょうか?
15列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:31:16 ID:k3K4HTcd0
車では14時間かかります
16列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:32:59 ID:k3K4HTcd0
無理っぽいですか?
17列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:34:40 ID:6ASncOvS0
自転車は一日100キロだな
18列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:41:01 ID:k3K4HTcd0
100キロしかいけないかな?
19列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:45:04 ID:6ASncOvS0
試しに日帰りサイクリングしてみたらいい
まず一時間あたりの走行距離を
20列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:45:53 ID:8a23x+9p0
大阪から福井の三方五湖あたりまで十数時間で行った事あるぞ。
140キロくらいだっけ?山越えばかりできつかったけど、
100キロはある程度余裕じゃね?
21列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:46:45 ID:k3K4HTcd0
1時間で20キロはいける
22列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:48:19 ID:jwjYTIty0
>>20
マジで??すごいな
足の筋肉やばくないか?
23列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:53:59 ID:k3K4HTcd0
100M進むのに20秒だとすると
1分だと300M
1時間だと18KM
5時間だと90KM
10時間だと180KM
12時間だと216KM
一日200KMが標準かな?
24列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 22:58:01 ID:dJegZFtO0
ノンストップかよW
湘南あたり来たら教えてくれ。
うまい棒でもおごるよ。
25列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:00:15 ID:k3K4HTcd0
時速80kmで大体8時間
時速18kmだと大体36時間
1日12時間こいで往復で6日ってところかな?
26列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:02:13 ID:6ASncOvS0
比例計算するんじゃないw
まず1時間乗ってみる
そのまま1時間ごとに距離を計測して
昼食
その後また1時間ごとに計測
帰宅して寝る

翌朝起きて 前日と同じ運動がまた今日もできるかどうかを考えてみる
しかも寝床はもっと悪いという仮定で
27列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:05:36 ID:k3K4HTcd0
飯食う金も無いので一日目は寝ずに24時間信号以外NON STOPの予定
持つのかな?
28列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:06:38 ID:k3K4HTcd0
出来れば一日目で片道終わりたいが無理かな?
29列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:08:01 ID:k3K4HTcd0
時速18キロメートル平均って速すぎかな?
30列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:18:41 ID:k3K4HTcd0
国道で自転車通れないところってあるのかな?
たとえばトンネルとか
31列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:19:12 ID:k3K4HTcd0
国道1号線がだめなら終わりなんだけど
32列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:44:58 ID:5twZZKyF0
1号線のチャリ禁止区間
大井川から掛川・瀬田川・亀山・天竜川から磐田
富士川から静岡市由比・田子の浦港
33列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 23:50:52 ID:k3K4HTcd0
マジで きついな
横の道で近いのあるの?
34列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 00:09:45 ID:ILnsB8xn0
東京-小田原は、箱根駅伝と同一ルートが楽。
小田原-沼津は、熱海周りのほうが楽。
豊橋-名古屋は、三河湾周りのほうが楽。
京都-大阪は、京阪鉄道と並行するルートが楽。
35列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 01:13:48 ID:bZEDSn4vO
一日で行けるわけないだろ
36列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 01:35:04 ID:Zc/qfYH10
静岡県内は1号より150号の方が平坦な気がする
37列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 12:32:17 ID:sbFpzgy50
ではそろそろ出発します
38列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 14:13:00 ID:7Su/GX1wO
もう行くのかよっ!w
てか昼過ぎに出発かよっ!w
39列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 21:22:02 ID:AR2b7CgEO
彼はイッテしまったのか?!
40列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 22:48:05 ID:2tYYLD080
え、何だこれw
本当に行ったのか?
41列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 22:59:50 ID:audDu7YW0
体ボロボロ
スタートした日が一番大変だった
いきなり雨が降ってきた
しかもすごい勢いで
初日にして着替えがピンチになった
なんとかなったけど
まだこのスレが残っていたことに感謝
42列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 23:09:45 ID:audDu7YW0
眠いしおやすみなさい
43列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 23:51:56 ID:b3bn465A0
実は気になってたんだ
どんな旅だったか詳しく聞きたいw
44列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 15:36:01 ID:0W5S4NcS0
>>1の無謀さに乾杯

生きて帰れよ。
45列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 13:42:49 ID:Neaz88W8O
オレもママチャリで埼玉から大阪に行ったことあるが往復で一週間かかったぞ。
かかった金額は二万くらい、
持ってくものは着替えだけで大丈夫。
箱根で挫折しないように頑張れ
46列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 00:53:27 ID:tlTE0PRbO
ってw
ママチャリで箱根越えたのかw
すげーな、横浜から沼津まで、箱根越えするのにロード買おうとか思ったけど、それ聞いたら今のMTBでいいかなと思った
47列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 14:24:08 ID:AIMCjXYV0
彼は生きて帰ってこれたのか?
48列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 17:53:31 ID:9vDoBGy90
北海道の無料キャンプ場に行けばそんなヤシはざらにいますがなにか。
49列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 18:01:05 ID:JBoA7AGB0
11500円で青春18買えよ
50列島縦断名無しさん:2006/07/12(水) 23:18:12 ID:OnRbxe9A0
そんなに金あったらオマンコ買う
51列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 22:31:02 ID:pRf3esSt0
ロリータエンジンの漏れがやって来ましたよ?
52列島縦断名無しさん:2006/07/16(日) 12:39:30 ID:RNzR8VXE0
所持金一万か。韓国から来て九州〜大阪へ行こうとしてた人もそれくらいしかもってなかった。
昼飯とかパン一個にするとかになるな。あと細々と自炊していく。
53列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 13:44:52 ID:wTBAg5ub0
一生懸命にがんばってペダルをこぐから、死ぬほど疲れる。
のんびり進む。あせらないのがチャリ旅ビギナーの合言葉
54列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 14:20:17 ID:VLhulrbw0
自転車での上り坂はきついぞ
55列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 19:27:35 ID:KZobjT1z0
自転車での下り坂は楽だぞ
56列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 13:54:56 ID:58XddoLQO
だいたい1q=5分ぢゃね?
57列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 14:06:43 ID:G9vtP71n0
俺40日で7万使った、北海道と本州半分、最初の3日は、
きついけど、慣れたら100キロは楽に行ける!
朝早くから、走り出して、暑い時間帯は、休むのがいい!
58列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 02:48:50 ID:nYTTwTc40
羅臼でキャンプのランドナ−乗りの70才のジイサンが、
インスタントコーヒー特売というだけで往復120`の道を気軽に行ってた。
59列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 21:45:05 ID:wbsEd4rZ0
>>58
それ、ガス代でコーヒー買(ry
60列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 21:46:05 ID:wbsEd4rZ0
スマソ、ランドナ−か、自転車かorz
61列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 21:48:37 ID:YprdXcFS0
↑ガソリン使うて何が?
62列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 02:35:42 ID:ba6IMrFo0
>>46
箱根越えは19800のMTBで十分。

中学生時代にそのくらいの値段のMTBで
横浜から富士市まで行ってきた。往復2日弱かかったけど。
63列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 19:17:33 ID:O5DBo3a50
腱脚age
64列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 11:56:23 ID:K6cZlvu50
ママチャリで箱根越えしちゃう奴もいるからな
65列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 11:57:24 ID:K6cZlvu50
>>56
そんなにかかるか?3分くらいだと思う。
66列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 14:36:20 ID:ryBYLzSa0
表定平均時速12kmと表定平均時速20kmか
前者はママチャリゆっくりめ、
後者は信号とかない田舎でのママチャリか、クロス・MTBでのゆっくりめだな
67受験生:2006/08/03(木) 15:14:42 ID:5coQdJE30
先週escape r3 買いました。慣らし運転で高井戸から甲府まで120km
旅したいです。どれくらいお金持って行けばよいでしょうか?
68列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 15:52:00 ID:hTgTmG+x0
>>67
何を買うかによる
6967:2006/08/03(木) 19:42:38 ID:5coQdJE30
今日試しに100km走ってきました。240km走るのはムリポ………
70列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 21:37:27 ID:iH5IlYMD0
>>69
240キロは、一泊二日か二泊三日で行く距離だよ。一日で行く変質者も世の中には
少なからずいるけどさ、自転車板住人でも普通はやらない。お勧めは、とりあえず
片道だけ走って帰りは輪行袋に自転車バラして詰めて電車で帰ってくること。


所持金は、俺だったら食費(普通より多め)+公共交通機関で帰った場合の
交通費+宿泊費+1万円かな。片道だけなら当然宿泊費は必要なくなる。

とりあえずやってみなされ。自転車ツーリングはどんなにキツくても、諦め
なければ誰でも同じ場所にたどり着くから。
71列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 02:20:29 ID:djpoCPHu0
同じ道往復ってなんかやだよねw
なんでだろ
72列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 16:12:02 ID:7P5s97/j0
>>71
全く同じルートで帰ると帰りはプチ冒険の気分が湧いてこないからなあ。
73列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 09:04:21 ID:EKw+0ArW0
日本海ルートも追加しましょうw
74:2006/08/08(火) 01:13:23 ID:VW9XyJ7pO
まず自転車をかうところがなんですが2万でお薦めありますか?
あと都内から長瀞あたりいきたいんですげど、誰かアドバイスお願いします。
75列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:50:05 ID:KBpN0azc0
>>74
君は社会人かい?
学生なら2万とかでがんばることはとめないけど
社会人なら思い切ってロードでも買うことをおすすめする
76列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:55:26 ID:VW9XyJ7pO
>>75一応社会人なんですが、ロードというやつはタイヤが細いタイプなんでしょうか?
77列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 22:13:22 ID:KBpN0azc0
そうです。細くてでかいタイヤのやつです
パンク等で細いのが気になるようでしたら同じ大きさでも太いタイヤがあります
太いものでもOKなフレームならば太くすることは可能です。
自転車通勤の方は太めをはいているらしいです
自転車板をいちどのぞいてみるとよいかと思います。
78列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 22:16:53 ID:zzSfl7+n0
76 普段の通勤通学の利用を考えると
パンクに弱いし、泥除けが無いので雨のときケツが汚れるし、
チェーンのカバーが無いので裾はチェーン油で汚れるし、かごも無い。
あとライトやワイヤー鍵やスタンド等で
最低5000円くらいのオプション代が更にかかるよ。

一番楽なのは、
長瀞にある自転車屋やホームセンターで2万のチャリを現地購入して
それで帰るという方法。
79列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 22:46:45 ID:fbhNj4uk0
>>76
俺は、30万円の自転車を高いとは思わなくなってしまったが、最初に
想定した価格が2万の人には、10万でも狂気の沙汰だろう。

で、落としどころとしてこんなんはどうだろうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/spe/hrxc.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/xtc800.html

ロードレーサーは、もっと高いので候補から除外した。もう少し
安いモデルでいけない事もないが、ネットで見知らぬ人に勧められる
自転車で、比較的手頃なねだんだとこんなところになる。

それと、俺はサイクルベースアサヒの回し者ではないよ。買うときは
ネット通販ではなくかならず実店舗で買いましょう。


板違いなのでsage
80列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 23:16:27 ID:KBpN0azc0
>>79
わかるよ10万でも狂気の沙汰だとおもうのは
コスパかんがえると逆に安いのを薦めにくいw

賛否はあるとおもうけど
MTB買うならタイヤはでこぼこのじゃなくてできればママチャリとかみたいなスリックタイヤに交換したほうがいいよ
これだけでも道路を長距離はしるのに違いがあるとおもうし
81列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 23:32:53 ID:91mutajz0
>>75
2万の自転車って言ってる人にロード勧めるなんてすごい感性だな。
それに77での答えは何?初心者に素人が的外れなアドバイスは止めとけ。
82列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 23:42:31 ID:KBpN0azc0
700cだとか23とかサイズいったってわかりにくいだろ
83列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 23:55:42 ID:KBpN0azc0
>>81
だから一応、学生か社会人かをきいてるんだろ
それなりの距離を走る時には快適さを金で解決できる社会人なら多少はだしたほうがいいとおもっただけ
84列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 00:09:34 ID:VST/C+T/0
あと、外装変速のスポーツ車は日常生活での実用性とかで除外するにしても
あと1万予算を上乗せして3万円くらいでママチャリを買うことをお勧めします。
3万あると、ミヤタ、パナソニック、ブリヂストン、マルイシの内装3段変速付きが
どうにか買えると思うので、このあたりを自転車屋で探してみてください。
85列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 00:52:53 ID:uP0++0snO
>>74>>76ですがみなさんありがとうございます。
参考になりました。あくまでサイクリングの遠征が趣味になれば幸いだなと思ってます。
86列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 11:12:30 ID:HsqYBgyM0
>>75=83
学生も社会人も関係ないな。ロードが快適だと本気で思ってるのか?
ここは自転車板ではないとはいえ、初心者自転車ツーリングにロード奨めるなよ。
87列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:43:59 ID:qcmoPcWA0
面白そうなスレ発見。
一応、東日本全部と海外いくつか走っている者です。

なんだかロードかMTBかの議論になっているようですが、
個人的な意見としては『荷物の量』これに尽きると思います。
私の国内でのスタイルはキャンプしたりダート(砂利道)走ったりなのでMTBです。
キャンプしたりする場合どうしても荷物が重くなるのでサイドバッグ2個+αになる場合が多く、
タイヤに負担がかかるのでMTBがオススメです。
逆に着替えと地図、コンパスとお金しか持たずにロードで日本一周した方もいます。
ママチャリは正直オススメできません。
重い、遅い、カコワルイと3拍子そろっています。
ロードは最低10万、出来れば30万以上かけたい車種なのでお金持ちの社会人以外オススメできません。
しかし、MTGも国内用で出来れば5万はかけたいです。無理なら最低3万以上。

あと、個人的に100km以上走るならバックパックなどを背負っての走行はオススメできません。
荷物が少ないならフロントバック、それなりにあるならキャリア+サイドバッグがオススメ。
一応ロードにもキャリアは付けることが可能なのでサイドバッグ2個くらいまでならロードでも大丈夫かも。
背中は人間のラジエーターです♪

そんなおいらはお盆はバスでチャリ持って京都まで遊びに行きます。
最終日は大阪まで走っておいしい物食べて帰ります。
・・・・・・・・実は今回は1回の走行距離が100km以下何で装備はバックパックなんですけどね。
88列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:42:41 ID:SP8CFNG30
ロードはポジション、ギヤ比的にも長期ツーリングはきついよ。
MTBも本来はツーリング目的の自転車ではない。まぁロードより数倍マシだが。
89列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:45:04 ID:5l0Rb6YX0
東京の人が自転車で沖縄へ向かっているご様子です
http://space-town.net/~vipper/flash.html
90列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 00:46:24 ID:S02yL6V30
>>69

俺も運動、ツーリングがしたくてEscape R3購入検討してるのですが、
普段体を鍛えてますか? とりあえず、で100kmも走れてしまうものなんですか?
ロードは乗ったことがないです。
ちなみに今は20インチの激安折りたたみで一日40kmがいっぱいいっぱいですorz

91列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 03:18:54 ID:TR2/xB710
>>88
ロードバイクのことを短距離を走るための自転車だと思ってるのか?
92列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 04:22:34 ID:80nVMjNX0
自転車ツーリングが趣味なんだが、俺もママチャリはお勧めしない。>>87も言っているが、重い、遅い、かっこ悪い。
ただ、そこら中にある小さい規模の自転車屋で修理ができるから便利だな。専門車(MTB、ロードなど)はそういう店では修理できないことがかなり多い。
でもパンク修理は自分でできるようにしたほうがいいぞ。自分でやったら原価100円もしないからな。パンク修理は専門車のほうが何十倍も簡単。とくにタイヤを外す時。

俺もMTB(TREK6700)に乗っているが、どんな自転車がいいかとなると確かに荷物の量=期間によるところが大きい。MTBのいいところは頑丈ということ。頑丈と言ってもママチャリよりぜんぜん軽いしかなり速いぞ。
ただ、経験から言うと国内の舗装路を走るのならもちろんMTBもいいがクロスバイクもいいと思う。MTBについているサスはツーリングでは要らないから。それがないクロスバイクはさらに軽くなる。
ただし、どんなチャリにするにせよ、キャリアがつけられるネジ穴がついているか必ず確認すること。そうなるとやっぱり直接店で買うべきだろうな。

去年1ヶ月ツーリングしたときの1日の平均距離は130〜40kmだった。途中でゆっくり観光がしたい派は100kmくらいがちょうどいいだろうな。
東京〜宇都宮間、京都〜岸和田間くらいが約100kmくらい。初心者でも専門車に乗れば行けるようになるぞ。頑張ってくれ。



93列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 14:28:35 ID:1qkzwTN70
>>91
長距離走るのとと長期ツーリングの違いも分からないの?
レースで200K走るのと荷物運びながらの200kツーリングが同じと思ってる?
>>92
本来ならばツーリング車(スポルティーフ、ランドナー・キャンピング)が
ロングツーリングには適しているけど、タイヤ・自転車の入手を考えると
比較的軽量でタフなクロスバイクが良いとオレも思います。

間違ってもロードはロングツーリングには経験上お薦めしない!
9479=84 ◆SIcA./O7T. :2006/08/10(木) 21:33:28 ID:ltymdlLa0
>>90
乗車ポジションさえ上手く出てりゃ普通に可能だと思う。ポジション出てなきゃ、腰とか膝に
くるからそんな距離走りたくもなくなるな。



それから、自分も当事者なんで反省しないといけないのですが、ここは自転車板ではないので、
どういう形式の自転車が良いとかに拘ると、板違いになる事があると思うです。

今現在、ママチャリで沖縄を目指して西進中のVIPPERもいるし、一昨年あたりにホームセンターで
買ったような小径折り畳みでテント泊しながら北海道ツーリングしてる還暦前後のオバチャンが
サイスポかなんかで紹介されていた事もありました。諦めなければ誰でも同じ場所に辿りつく事が
できるというのが自転車の良いところ。

質問した人を置き去りにした機材論争は避けたいものです。
95列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 01:52:37 ID:QX69Vjdj0
そうそう最初の質問者の質問って日本一周しようっていうのじゃないんだから
96列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 08:00:45 ID:rvZ0AkaS0
ageさせて貰います。

私も今日本旅行を考えている者です。
自転車板だと何処かいいか解からなかったので、ここで色々と質問したいです。
車種を含め、地域情報その他諸々の情報を集めてます。

まず、折りたたみチャリのカパード リアサスのパンク無し加工した奴で当初旅を考えておりました。
私の体重と荷物でゆうに100kgは超えると思われます。やはり折りたたみは強度的に弱いですよね?
寝袋やテントを持ってゆっくり旅をしようと思ってます。各地の温泉に入るって感じで。

取り敢えず自転車には5万円ぐらいまではお金掛けられます。
やはりMTB系がいいのでしょうか。私もママチャリ(3段ギア)でエアレスタイヤにしてぐらいで出かけようとも思いました。
長時間走るのって、お尻がどんな塩梅になるんでしょうか。

時間はあります。お金がないだけです。1日1.000円の生活費と、テント代と自転車代で10万以下を目指してます。
その他の道具は山登りを若干していたので揃ってます。

仮にママちゃりor折りたたみチャリで行くなら、どんな加工を施せば強度が上がりますか?
(素直にMTBやクロスバイクにした方がいいですかね・・・長文失礼です)
97列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 09:12:40 ID:gmfnja9W0
>>96
まずは日帰り100キロ程度、1泊程度のミニツーリングをしてみては?
折り畳みやママチャリは耐久性が低いので旅向きではない。
5万だせばクロスバイク買えるし、山用品持ってるなら1日1000円の旅は可能です。
98列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 16:46:14 ID:oVA7tBQH0
折りたたみは出来たらお勧めしない。
折りたたみにしなくても、タイヤを外して持ち運ぶ輪行という方法があるし、
折りたたみは構造的に重くなるから。クロスバイクだったら5万円以下で折りたたみよりも
快適なツーリングが出来るぞ。
経験から言うと、100kgもの重さがあるのならその自転車用の予備のスポークを10本以上
持っていくこと。折れたのに店がそのスポークを取り扱っていないせいで修理が受けられない時が
よくあったから。もしもの時の自転車の修理代も予算に上乗せしておこう。
お尻の痛みには、レーサーパンツ(レーシングパンツ)というお尻にクッションが入ったスパッツ
みたいなやつがある。これは気になる人には必需品だな。あるとないとではぜんぜん違う。
ちなみにこれをはくときはなかに何も(パンツ)はかないこと。機能が制限されてしまうぞ。
出来たらこの上にズボンもはかない方が理想的なんだが…見た目が気になる人ははくべきだろうな。

99列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 18:12:42 ID:+Bib+xXV0
全くアテにならないアドバイスを長々と…乙。
100列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 01:44:16 ID:LkQ+u8Y00
皆さん有難うです。

やはり折りたたみはやめようかなと、段々思って来ました。
9月半ば出発で関東から北海道目指し、1ヶ月後ぐらいには鹿児島に着ければいいかなって思ってます。

>>97氏のいうように、日帰り100kmぐらいで、まずは様子見ていこうかなと思ってます。
まずは自転車購入ですよね。
クロスバイクのお勧め(これぐらいだったら、まぁ許せる的なお勧め品)はありますか?
又はクロスバイクやロードマン?、MTB系以外で何かいいチャリはありますか?

因みに「耐久度」ってどこら辺に疲労が見られますか?主にスポークですか?
通学用チャリの分解ぐらいしかやったことないので、知識は全くないですが・・
折りたたみチャリなら、まだ折りたためない普通のチャリの方がいいですか?

質問ばかりで申し訳ないです。
101列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 03:41:27 ID:x/Sg0p6f0
3年くらい前に、自分は名古屋から福岡まで↓これの3年くらい前のモデルの自転車を買って行った。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/cs2500.html
フレームが自分のはクロモリだったのと、リアキャリアが付いていたくらいの違いだと思う。
ママチャリよりは断然イイよ。
あともしマウンテンバイク買うなら、タイヤはブロックタイヤからスリックに替えた方がいい。
スピードが楽に出せるようになるので、疲労度が全然変わってくる。
でも長距離走るんだから、自分はタイヤ径の大きいクロスバイクを薦めるけどね。
その点では「CS2500」は安くて丈夫でいいと思う。自分のは今も現役です。
名古屋から福岡までパンクは一度もなし。一応予備のチューブとパンク修理セットは持って行ったけどね。
出来ればサイクルメーターはつけた方が面白いし、行程の目安をつけやすい。オススメです。
3000円もあれば買える。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/cc-vl110.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/ccmt400.html
102列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 03:49:23 ID:x/Sg0p6f0
自転車板で参考になるスレ

40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151075539/

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part26
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154721593/
103列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 03:56:01 ID:x/Sg0p6f0
ジャイアントのGREAT JOURNEY もいいかもね、キャリアやバック類が標準装備。
ちょっと高いのが難点か。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/greatjourney1.html
104列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 07:36:56 ID:CNoa6G7UO
立川から小平まで自転車だとどのくらいかかりますか?
スレ違いすみません。
105列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 09:13:56 ID:LkQ+u8Y00
お〜またまた感謝。

実はですね、私の最大の難点は「普通じゃ嫌だ」なんですよ。
「如何にも」スタイルで物事に取り組むのが嫌な、捻くれた性格なのです。

格好(見た目)が、それをやるのに適さないんじゃないか、
でも蓋を開けたら実は凄い機能のママチャリなんです的なチャリで行きたいんです。
そのジャイアントも実に魅力的です。
>>101氏の知っている中で、もう少し小型で丈夫で何気に走りやすいんじゃない?
というものありますか?
それとやはりエアレス加工したらまずいですか?重くてクッション性悪くて走れないですか?
エアレス加工タイヤのメリットとデメリットって何ですか?
106列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 12:23:35 ID:afJiZn+tO
今更ながら、>>1の無計画さに笑いが止まらんw
いや〜、久々に爆笑させてもらったw
107列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 15:06:03 ID:/3axZubm0
>>105
論旨から外れるが、1ヶ月で東京→北海道→鹿児島は距離的に無理だ。
場所にこだわるんなら時間を伸ばす、期間にこだわるのなら
場所を変えないと。
東京→鹿児島、東京→北海道だけでも十分にやりがいがあると思うが。
108列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 17:32:55 ID:FBiWkk1e0
>>107
今月いっぱいで仕事を辞めるので、気長に年内中と考えています。
(私も後で地図帳で距離など見てたら、一ヶ月では到底無理と感じたので。しかもママチャリ系で)
ですから持ち物が多くなりそうな気がして・・(季節を跨りそうなので)

1日40km〜50kmぐらい走れればいいかなと考えております。
どうも山登り感覚で「遭難してもいいように」と考えてしまい、必要以上の物を揃えようとしてしまってます。
109列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 18:33:20 ID:MJgMYfu50
>>100
ttp://www5.ocn.ne.jp/~h-jiro/

数年前、趣味の絵を描きながら日本一周した人のサイト。
絵を描かなくても、これくらいのペースが現実的だと思う。
110列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 19:44:53 ID:FBiWkk1e0
>>109
そこまでゆっくりで旅出来たらいいですよね。
電車とバスで日本を半周した時は3週間のペースでした。
やはり老後まで取っておくべき計画なのかな・・・旅はゆっくりしたいですもんね。
屋久島の友人宅まで頑張るということにしようかな。もう少し色々考えてみます。
色々皆さん有難う御座いました。
111列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 23:09:07 ID:MJgMYfu50
>>110
若ければ若いで、体力任せの突進型でもいいんでない?
年寄りがこれやったら、年寄りの冷や水といわれるが
若い奴がやれば、若者の特権と言われる。

今しか出来ないやり方ってあると思うんだよ。
112列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 15:22:43 ID:SbC+t0hf0
基本的に旅情を求めているが、距離を稼ぎまくるのにもあこがれる。
113列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 10:35:34 ID:loHZT9f10
長良川を下流から源流の所まで自転車で登ってみたい
橋を右往左往しながらのんびりと。
全長170km位だが2日あれば出来るかな?
114列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 10:42:33 ID:SDKP9gt/O
さっき、東広島市高屋町杵原の国道375号で、「熊本→日本一周」と書いてある自転車に乗った若者を見た。
声をかけることはできなかったが是非がんばってほしい。
115列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 04:18:16 ID:5w05oclm0
質問ですが、

千葉〜磐田までを自転車で行くとしたら2日でいけますかね?
あと、オススメルートがあったらお願いします。

自転車旅行初めてなので分からないことだらけですみません。
116列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 05:01:19 ID:GHHj73vIO
たぶん経験者いると思うので質問です
東京、稚内往復は大体何日かかるのでしょうか?
道程は迷わないものなのでしょうか?
マウンテンバイクで今検討中です
117列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 23:12:02 ID:bDYDW4Ew0
この前下り坂で転倒して大怪我した。
118列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 21:10:49 ID:ahGbmwp60
>>116
参考になるかどうかは判らんが、
東京―青森間=6日、寄り道しながら。(東京―仙台は水戸・いわき経由)
函館―札幌間=3日、寄り道しながら。(室蘭・支笏湖経由)
札幌−旭川間=1日、必死。
で走ったことはある。ちなみにこれ、全部別々に走ってますので念のため。
旭川−稚内間は直接は走っていないが、頑張れば2日、ゆとりを持っても3日あれば行けると思う。
札幌−幌延間は留萌・羽幌経由もありだろう。勾配がきつそうな区間はあるがね。
海岸経由ならば旭川経由より短距離なので3日か4日でいいかも。
あたりまえだが青森−函館間は列車か船だよね。青函トンネルを自転車で突破するのは多分ムリ。
健闘を祈るぞ。
119列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 21:40:19 ID:1J7Mr1E30
ばらさずに航走できる青函フェリーがお勧めじゃよ
並みいるトラックを待たせておいて、軽やかにランプを走り抜けろ
120列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 22:23:08 ID:C3enNKeX0
>>117
上り坂も辛いけど、下り坂のそれが恐い
いつも微妙に「勿体ない」と思いながら下り坂の時はブレーキで減速してる
121列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 23:42:01 ID:QGBWlhaU0
俺は過熱によるチューブへのダメージとブレーキパッドの摩耗が怖くて
まともにブレーキかけられない。
いつもへっぴり腰でポンピングブレーキしてる。
122列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 06:34:26 ID:AQFPX2OJO
深夜二時に衝動的に千葉県松戸を出発!!ただ今横浜到着なんだがペースが早いか遅いかわからんな(・ω・)地図なし、目的なし、所持金二万なんだがお勧めな所ないかな?
123列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 11:26:24 ID:DtBplRc60
>>122
おぅ、地元だw
がんがってね!
・・・しかし、4時間半でそこまでいけるのか・・早いなw
124列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 17:30:28 ID:AQFPX2OJO
>>122だけど、このペース早いのか!ママチャリでノンストップだったからケツ痛いぜorz
125列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 18:21:14 ID:WTJwD1Ht0
>>113
可能ではあるが、余裕のあるスケジュールではないとおもう。
126列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 23:09:15 ID:MjLyfIC2O
スケールが小さいが明日千葉から富士までママチャリで行ってくる。二日で往復が目標。学生最後の夏休みなんで友達と二人で頑張ってくるよ(;´д`)
127列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 05:01:13 ID:LN3zC3FsO
>>122です。静岡を目指すが路銀がそこをつき断念したorzとりあえず自転車の旅は一人がいいなと凄く思ったな
128列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 22:50:06 ID:nMjmxsaw0
自転車旅にお勧めの地図教えてくれ。
なるべく安いの・・

車用はアバウトすぎてダメだった。
129列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 00:11:48 ID:1Rkoj5bS0
マップルのコピーで普通に役立つと思うけどなあ……

あとは国土地理院1/25000か?
130列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 00:47:20 ID:3N9sarRJ0
128
チャリに適しているのは、
3500円くらいで売っている、分厚い黒い地図帳と
2〜3000円くらいで売っている、都道府県別の地図帳
131列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 05:12:12 ID:Qj9qiFvB0
>>126
無事帰ってきたか?
132列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 21:57:55 ID:8qg80qjoO
皆さん野宿とかってどーゆーふうにするもんなんですか?
133列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:41:12 ID:wTTFm7ov0
神戸から一週間の期間でオススメのルートある?
134列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 12:45:18 ID:uuEVpa/jO
>131
報告遅れてスマソ。結果は藤沢止まりの惨敗でしたorz
122の言う通り一人で行った方が良いな。友達が横浜で限界きてた。あと東京で2時間迷ったのも敗因。

来週の3連休に一人でリベンジしてきます(。・ω・)ノ
135列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 21:19:35 ID:7zxcjXao0
133
本州−四国を縦断する瀬戸内のフェリーをうまく使えば、
松山か広島の往復ができる。
136列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 20:28:07 ID:CFAIzc270
学校卒業記念に静岡の海岸から大阪までって無理ですよね。チャリで
137列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 22:47:51 ID:bl4PoyZR0
>>134
乙。道は逃げないからまたガンガレ。
138列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 12:10:06 ID:Mr+svdx30
>>136
日本一周する人はザラなのだから、あくまでも本人次第。
139列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 16:01:35 ID:EK/2ELuN0
>>136
クソ余裕
一週間ありゃ楽勝だろ
140列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 08:30:27 ID:N8IB3Tao0
普通に一日でチャリは何キロ位まで行けますか?
東京(足立区)から日光まで日帰りって可能?
いろは坂は無理っぽいので、神橋までです。
何時間位かかるのかも判らないので…
141列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 11:36:48 ID:sI9YfR+DO
>>140
自分である程度走ってみて、自分で一時間どのくらい行けるのか
やってみたほうがいいと思う。
俺はママチャリだからだいたい時速12qくらいだけど。
142列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 17:21:24 ID:5cnawwAA0
>140
往復250kmか。
まぁ普通に無理だろう。
というか、もっと近場で試してからステップアップしなさいw
143列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 01:22:15 ID:DpwdLUInO
今日自転車旅の若者2人組が運動公園で寝てるのを発見した
頑張れよ〜
144列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 15:40:18 ID:lfQZk/AUO
真夏に大阪の堺からちょうど三日で静岡市まで変速なしのママチャリでいったぞ。帰りは電車で2時間だったけど。浜松のうなぎは身がしまってて最高でした。21才のときです。
145sage:2006/09/28(木) 23:46:01 ID:cWLhxRyk0
ちょうどイイタイミングでこのスレ発見したのでカキコします。
明日AM3:00兵庫県某所から西宮出発して、島根県出雲までチャリで逝ってきます><
146列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 23:47:29 ID:cWLhxRyk0
↑ミスッタorz
なんか前途多難だなぁ・・・
147列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 00:16:32 ID:U4/Jr2O10
GPS携帯が普及するまでは100均の地図とコンパスでしのぐつもり
148列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 22:39:47 ID:J1f5EjwR0
西宮乙
149列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 00:38:44 ID:RaLl6NU70
自転車でよそ見していたら溝に落っこちて
コンクリートの壁で腕をすりむいてしまった・・・orz
大事故にならなかったのが幸いだったが。
150列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 18:14:09 ID:+0lbH0JS0
モペッドはどうよ?
あの微妙な乗り物は・・・・・モペでもFKとか。
単独では立てられないし、物凄く蝙蝠ちっくだがw
151列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 21:26:44 ID:iI19bGWi0
明日、名古屋近郊の町から関ヶ原越えして長浜まで6時出発で日帰りで行ってみます。
本当は京都まで行きたいけどまず、この区間で練習してみる。
152列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 00:26:30 ID:96cNKP6l0
151さん、
行ってきましたか。寒くなかったですか。
いつか京都まで行けたらいいですね。
153列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 21:19:47 ID:s6pK4fDR0
>>152
ちゃんと当日の19時に到着できました。
ただ、醒ヶ井付近で後輪に釘が刺さってタイヤ一個がおシャン。
家に帰る途中で前輪のタイヤ寿命が終わって更にタイヤ一個がおシャン。
関ヶ原も予想以上にきつかったので京都に行くのはまだ先っぽいです…。
154列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 22:22:18 ID:WOUxBPAD0
新幹線沿いの道で行けば、垂井までショートカットができる。

米原市柏原から旧中仙道・21号線を使わずに東海道線沿いの道で行けば、
伊吹山が拝める。

米原駅から旧中仙道で行けば、名物「飛び出し坊や」と、あの豊郷小が見れる。

国道1号の瀬田川の橋は、チャリは通れない。

浜大津では、道路の真ん中を路面電車でなく普通の電車が走るという、
道路の頃の犬山橋を渡る名鉄電車のような光景が見れる。
155列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 10:51:54 ID:/mHwyKzwO
よけない避けない道を空けない地元婆さんのいい攻略法はありますか?
156列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 10:55:59 ID:lMI+Mde40
ありません
自分からとっととよける相手にしない事が吉
157列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 11:24:15 ID:/mHwyKzwO
そうでしか、、、いゃ昨日自分から避けたら同じ方に避けてきて、さけきレズ電柱にぶつかてしまいまつた
158列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 21:46:14 ID:bYyH6LBh0
【飛脚】東京⇔大阪を一日で走る 2日目【鉄人】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162464350/
159列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 09:08:37 ID:yrB7AoQ50
自転車の旅にGPSは必携


大瀬崎までサイクリングに行った時の軌跡

http://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up055.jpg

大瀬崎(スキューバダイビングで有名)
http://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up056.jpg

160列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 11:23:59 ID:AYNq2xhR0
暖かくなったら試しに名古屋圏から長野まで行ってみようと思う。
国道19号か256号で飯田に出てから北上しか選択肢がないと思うんだけど、道どう?
19号は暴走トラック天国で256号も観光地で車が多いと聞くけど。
あと勾配とか。程度によっては原付旅行に変えようと思う。
161列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 11:27:13 ID:tLTrTFKv0
自転車旅の人ってどこで寝てるの?野宿基本?
162列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 12:53:59 ID:yrB7AoQ50
>>161
漫画喫茶じゃね?

1000円で5時間つぶせるし。
ほどほどに休める。
163列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 16:31:44 ID:tclQAnBoO
よく日本一周て聞くけど言葉だけが一人歩きしてる稀ガス。
日本は細長い国だからわざわざ一周するのは非能率というか縦断のほうがエレガントだと思う。
北海道一周とか言葉の響きだけじゃないかな。
164列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 04:26:18 ID:fRFdtsay0
各島一周がもっともエレガントだよな。
そのなかでもっともエレガントなのが四国一周同行二人さ!
経帷子で自転車をこぐときは裾がチェーンにからまないよう気をつけてくれ。
俺はやらないけど。
165列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 21:40:42 ID:XeWqRgSm0
今度自転車で旅行する
神奈川から京都辺りまでだと何日ぐらいかかるか教えてくれないか?

人は十六歳と二十一歳の男

お願いします
166165:2007/03/05(月) 21:45:34 ID:XeWqRgSm0
いい忘れたけどママチャリだ
167列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 16:22:32 ID:gk0ZV/kO0
ワシも旅さ出る。女だが野宿大丈夫だべか?
168列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 20:34:09 ID:neS/cO4v0
喪前は大丈夫
169列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 14:33:30 ID:6xwEXvI70
サイクル女郎か
170列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 15:37:01 ID:L0Md57+G0
今すぐ行きてぇんだけど寒くて死んだりしねぇべか?
サイクル女郎ってワシのことだべが?
171列島縦断名無しさん:2007/03/09(金) 22:54:04 ID:GzIxXznX0
4月に4日間休みもらえる。藻前らだったら東京からどこめざす?
172列島縦断名無しさん:2007/03/10(土) 07:14:29 ID:oF3hJPKz0
最初の二日は寝て過ごす
三日目に地図を見ながらあれこれ妄想して一日が終わる
四日目に房総か伊豆あたりの人気のない浜辺に行って魚喰って帰る
173列島縦断名無しさん:2007/03/10(土) 19:44:40 ID:0H9UdMky0
魚はどうやって調達するの?
それから浜焼き?
174列島縦断名無しさん:2007/03/11(日) 16:09:24 ID:AjpvzWhz0
クロスバイクだとジャイアントのエスケープR3が良いのでは
車体が4万位だからスタンドやキャリア、ライトなどを買っても5万位かな
軽いし軽快だよ
175列島縦断名無しさん:2007/03/11(日) 23:14:40 ID:efiaCgg7O
A社で借りてB社に返す自転車の旅
176列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 02:35:17 ID:qP21rBIg0
このスレ見て旅に出たくなったので逝ってきます
明後日、深夜バス乗って豊橋行ってそっから千葉まで。
ちなみに期限として自分追い込むためにバイトは20日からに設定
チャリは現地でママチャリ購入してきます
でわノシ
177列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 02:21:21 ID:89QjZ2q30
漏れは3年前の3月、18切符で野辺山へ行き、
レンタル自転車を借りて、雪が降る中、
大自然を駆け抜けたよ。

今年は、東北を目指したい
178列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 13:01:48 ID:XolVFBwrO
深夜零時に千葉市を出発して、今静岡の富士
今日の宿は浜松に取ってしまったのでまじ時間的にピンチ、箱根がやばかったです

今吉牛食べてだいぶ体力回復してきました
179列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 16:12:54 ID:k/q8xYTq0
>>178の体力バーがぐんぐん伸びていく様が目に浮かんだw
180列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 23:02:35 ID:XolVFBwrO
超必殺技でるくらい体力減らしながらも浜松ついた
感想は静岡でかい、血がにじむ位心に刻み込みました
明日はウナギ食べたり観光するです、ウヒョー
181列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 23:21:09 ID:tuywwwoF0
>>180
雨の中超乙

そのウナギは最高にウマイに違いない。
182列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 14:27:02 ID:da7eoHCR0
宿とるとか卑怯じゃね?なんか自転車の意味がないような。
183列島縦断名無しさん:2007/03/21(水) 06:11:41 ID:hKckBOG/O
自転車の意味って?

俺は自転車移動自体が楽しいから宿には賛成
184列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 14:18:28 ID:Xc0RN6mS0
同意
>>180みたく必死こいて宿目指すのも楽しいし
予約無しで宿泊を考えてたらどこも満室or満喫すらないくらいの田舎でうあー!
ってなるのも楽しい。全部ひっくるめて自転車の旅。
185列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 10:18:12 ID:r8aetjVd0
クロスバイクでBSのアンカー乗っています。
なかなか良い感じで全都道府県、4岬を2回ずつ周って来ました。
一日130km程度の移動が観光なり出来てよいペース(自分は)。
186列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 16:14:20 ID:1Im7J7M90
cx900かな?
187列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 17:11:55 ID:4Od7ecH/O
東京か那須まできたんだんけど
今ファミレスで飯食ったすきに盗まれた
最悪
188列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 19:13:14 ID:44sL3zW1O
知り合いが千葉県一周自転車旅行をしている最中です。
頑張っているので見かけたらエール願います。

困っているようでしたら、援護願いますm(_ _)m
189列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 02:32:02 ID:esmkPTsa0
19歳学生です。今までに、明大前から高尾山、箱根、河口湖へ行ったことがあります。
そして、次の月曜日から木曜日?を使って、友達と2人で伊豆へ向かって旅に出ようと考えてます。
まだノープランなのですが、さすがにママチャリで伊豆はマズイと焦り始めたので、カキコしました。
ルート、穴場、ペース配分、便利な持ち物など、先輩方からアドバイスを聞きたいです。是非お願いいたします
190列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 21:06:14 ID:8b9CBOdv0
川崎から名古屋までママチャリで行ってきました
今の時期はとにかく日暮れから明け方までがすげえ寒かった
あと、立ち漕ぎは厳禁
俺は両膝とも逝ってしまった…
191列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 22:15:01 ID:QimXiKOP0
>>190
行程を書いとけ
192列島縦断名無しさん:2007/03/26(月) 07:55:07 ID:A6OnuoS20
>>191
行程ってなんの?
193列島縦断名無しさん:2007/03/26(月) 09:39:41 ID:lNuqpn9R0
明大前→246→厚木→南へ→東海道→熱海→東伊豆がいいのでは?
194列島縦断名無しさん:2007/03/30(金) 13:35:07 ID:WpOeCMlKO
来週末に墨田区から石和温泉まで自転車で行く予定。
100q以上あるかな?
どなたかルートなどのアドバイスお願いします。
195列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 05:44:09 ID:6Z1YhHoa0
船中毒の禁断症状が出てきたので東京湾フェリー乗ってくる。
久里浜駅で自転車を組み立ててそのまま金谷まで航送してもらうよ。
自転車載せるときは二輪や自動車より先に案内されるので、妙な優越感と気恥ずかしさがw

……とか思ってたら今日は午後から雨か。
江ノ島の遊覧船でお茶を濁そう。
196列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 14:43:34 ID:NMVvyc6x0
>>194
時間に余裕あってキャンプできて上り坂好きなら奥多摩経由の411号ルートは
非常にお勧めなんだけど、単純に石和行くだけなら20号しかないでしょ。
というか墨田区からじゃ都内横断が半分な旅だな。
とりあえずその辺から宇都宮とかつくばまでの100kmなら心配いらんが、
都内抜ける&峠越えはペースあがらんしそれだけで疲れる。
思ってた以上に距離伸びないもんだぞ。
197列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 19:17:56 ID:craOMCG0O
>>196
ありがとうございます。やはり甲州街道がベストですか。
墨田区なんて都内横断です…
ただ411号は遠回りだがトンネルが少ないみたいので捨てがたいです。
坂とかはどっちがキツいですかね?
帰りも自転車なんだが大変ですか?
198列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 19:51:57 ID:aXyiqVSM0
ロードバイクは長旅には向かないんですか?
199列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 20:43:34 ID:0wSEo1PZ0
手羽先とウン子とお前は毛死んでいる

毛?毛!鵜ッ毛毛毛マゾ亜jンCかlk;cnmnakdhudin

qawsedrftgyhujikolp;@

omaehamousinndeiru@sine
200列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 00:19:46 ID:InoR880V0
>>197
411号の方がトンネル多いよ〜。脇道あっても入口わかりにくい。
20号は新笹子トンネルのことかな?あそこは通らず旧道行くべし。
どうにもヘトヘトな時に非常手段で通りなされ。生きた心地しないだろうけど。

坂のキツさは一気に1000m近く登る柳沢峠の方が上だと思うけど、
20号は大垂水に笹子と二つ越えるし相模湖〜大月間は
細かなアップダウン続くから登る高さの合計は変わらないかも。
とりあえず100km近く走った後に休まず柳沢峠越えるのはキツいな。

参考までにおおよその標高。
甲州街道:高尾駅…170m、大垂水峠…403m、相模湖…200m、
       大月…360m、笹子駅…600m、笹子峠(笹子隧道)…1050m
青梅街道:奥多摩駅…340m、奥多摩湖…530m、丹波山村…630m、
       柳沢峠…1472m、塩山・勝沼…450m、石和温泉…270m

帰りは青梅街道がいいよ。峠越したらほとんど下りばっかり。
201列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 05:36:14 ID:F71bC4XeO
>>200
いろいろありがとう。
20号にしますが旧道は険しかったりしますか?
新笹子トンネルは絶対スルーです。
旧道には笹子トンネルはないの?
多少のアップダウンは覚悟します。
笹子峠は自転車に乗っては無理なくらいキツいかな?1050m…
帰りは楽そうなので青梅街道にします!!
それと出発が金曜の昼過ぎなんで笹子前くらいに野宿ポイントありますかね…
202列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 00:51:10 ID:WrAApNhN0
>>201
スレ過疎ってるなぁ。自転車板が良かったんじゃないか?

ピークが笹子隧道って照明無いトンネルだけど長さ200mぐらいで出口見えるよ。
日中なら気味悪くはない。日が暮れたら旧道自体走りたくないけど。
土日は車よりサイクリストとすれ違う方が多いかも。
険しさはまぁまぁ。所々押したくなる急坂あるけど大して続かない。
峠アタックがメインじゃ無いんだからキツかったら無理せず降りて歩くが吉。
郊外は都心より寒いし+1000mで-6.2℃なのを忘れずに。下りは楽なぶん激しく寒いぞ。

つーかそれより昼過ぎに出るのか!どっちにしろ野宿じゃねーか。
両国から高尾まで50kmはあるぞ。高尾から大垂水峠まで8kmだ。
装備は無いよな?まださみーぞ。今時分は雨降りがちだし。
野宿できる場所はわからないがキャンプ場ならあるぞ。

柳沢峠は越えてからは楽だがそこそこキツい坂なんで楽じゃあないぞ。
天気次第で富士山見える峠ゆえ土日は車も多いのは文句言わないでね。
203列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 01:01:07 ID:WrAApNhN0
>>198
もう見てないかな?
純粋ロードはキャリア台座無いから荷物載せらんない。キャンプ道具は無理だな。
背負うと汗たまるし疲れるし後ろ見難くてバランス崩す可能性もある。
背負う以外はサドルバックとフロントバッグぐらいしかない。
無理やり載せてもスポーク折れしやすいしフレーム寿命も縮む。
20Cとかのタイヤじゃパンクしやすいし溝とか砂利に弱い。
空気圧8kg/cm2じゃ固すぎ。ロングじゃ乗り心地も重要。
フレームスケルトンがクイックでマターリ走りに向いてない。
あと剛性高すぎて疲れるかも。まぁそんな理由だな。他にもあるかな?
204列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 06:00:04 ID:ogfPjsUl0
>>201
つ 中央道高架下
205列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 07:48:27 ID:uUAbLTFMO
>>202
過疎ってるから自転車板でも意見もらってる。 旧道はいろいろと危ないので昼間に通過します。
峠は自転車を押して歩きます。
高尾山口〜相模湖はどんな感じなんですか?
民家とかあるのかな?
その辺りで野宿しようかと…
寝袋だけじゃ寒い?
野宿初体験…
高尾まで50kmだとやはり高尾山口辺りで野宿になりますね。
キャンプ場って高尾辺りなのかな?
初日を高尾山口付近
2日目の昼過ぎに石和橋を目標にしてます。
向島〜新宿40分のレベルです。

206列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 07:49:30 ID:uUAbLTFMO
>>204
中央道高架下は人や車が来ませんか?

207列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 01:33:15 ID:ZA08Qlah0
そか自転車板も行ってたか。こっちは俺だけだし正解だな。
向島〜新宿は15km弱だろ、40分ならまぁいいペースだよ。
笹子峠は押さなくても充分走れると思うぞ。BCAA飲んどき。
ロングでどのくらい走れるかわからんなら5割で見積もっときゃおk。
ただ息切れするペースで走ったら後で脚が止まるぞ、と一応言っとく。

20号沿いは全体的に民家多いよ。建物無い場所は崖とか切通しだと思いなされ。
高尾山口過ぎるとしばらく民家減るけど野宿向きな場所は不明。
大垂水は所々街灯無いが暗くなっても走れるよ。ライトとチカチカはあるよな?
道もそこそこ広いし夜中も時々チャリとかランナー居る。
西側くねくね箇所は走り屋対策に常時監視してるから明るいぞ。
行けばわかるが意外と夜も走れる。そういう俺はチャリで夜に走った事は無いが。

寝袋あるなら雨風しのげば今時分でもなんとかなる。朝方冷えるから
ビニール袋とか新聞紙でも巻いときなはれ。ダンボール最強。
わかってるとは思うが使い終わってもそこいらに捨ててくれるなよ。

何箇所か公園の目星つけといて、雨ならあずまやみたいな屋根つきの場所探す。
高架とか橋の下もいいな。晴れなら屋根不要だから通報とか襲撃されなさそで
ついでに風も防げるような場所探せばいい。まぁ座ってても疲れてたら寝ちゃうがな。

ちなみにキャンプ場はほとんどテント持込だよ。ピクニックランドには常設貸しテント
あるが入園料とテント代かかるから一人じゃあほらしい。ログハウスよか安いが。
週末は家族連れだらけで一人じゃ居心地悪いかも。
蛇足だが高尾に1つだけキャンプ場あるな。ちょうど山の反対側。
無料なんだが郵送の予約必須、テントは持込のみ。
ttp://homepage3.nifty.com/takaosc/campjo/campjo.html 日影沢キャンプ場
長くなった。
208列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 22:21:05 ID:HhNPd5gn0
自転車板からやってきました。自分も軽装でキャンプツーリングしますが、
まだまだ寒いこの時期、初のロングツーリングともなれば、20号ルートの選択は
GOODだと私も思います。いざというとき、どうにでもなると思います。
さて寝場所ですが、駅構内のベンチを一晩お借りするのもひとつの手です。
終電おわったころ駅員さんに一声かければ、たいていOKして
もらえますよ。駅によっては待合室で寝かせてくれることもあります。
いずれにしても寝袋は必須ですね。冷えて足がツッたら翌日以降つらいです。
毛糸のロングソックスを保温用に持っていくといいですよ。
朝起きて駅員さんが出勤していたら、「サンキューベリマッチ」と一声かけて
出発しましょう!
209列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 16:31:41 ID:YWgbo7VN0
>>208
1時過ぎても中央本線まだ走ってる件
210列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 09:52:36 ID:LHJXzwlC0
日本列島を地球を一周するように引き伸ばしたら

その幅は何メートルになるのだろうか。

9Km?
211列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 18:32:51 ID:jmkP54Nc0
気になったじゃないか。
国土面積が377,835km2だろ、赤道半径が6378km≒円周40074km
面積÷円周長さなら≒9.4kmだなや。球面じゃなく平べったいけど。
球面だとか曲率考えると違うんかな?数学はダメだわ
212列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 22:58:34 ID:QuRjmrI60
私大文系卒30代の俺はさっぱり分からん
213列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 02:47:21 ID:YTLPKUjf0
では、次の問題。

日本列島を地球から太陽まで引き伸ばしたら、
その幅は何センチ?

214列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 03:01:26 ID:FW4O55IDO
156cm
215列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 03:06:01 ID:YTLPKUjf0
答えは私から言おう。

2.5メートル = 250センチだ。

この大きさにピッタリくるものはないが、
強いて言うなら、山手線の車幅だ。(295センチ)

車内伝いに行くと、75億両かかる。

意味はない。

216列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 03:12:41 ID:YTLPKUjf0
さらに定員が156人なので、

75億両 × 156 =  1兆1700億人 

乗れる。乗車率は、0.01%だ。
こう考えると日本列島は広い。
217列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 07:51:28 ID:IfoHQwrU0
興味ない
218列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 19:54:06 ID:aJvaph6t0
丸石エンペラーはどこも在庫無しだね
219列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 21:44:59 ID:D77Q5+BN0
>>92

慣れない人がママチャリで長距離乗ると膝を壊すしね。
220列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 22:30:28 ID:3XwF4lzO0
3年くらい前、MTBツーリングで飛騨高山から平湯を目指しR158を走っていたら、
後ろからママチャリの大学生2人に追い抜かれた。
先の休憩ポイントで合流して話を聞いてみたら、海沿いに西日本半周してきた
とのこと。松本在住なので、脚が売り切れなければ安房峠も越えて帰宅すると
元気いっぱいだった。すげぇなと思った。
オレはとっくに売り切れていたので、平湯キャンプ場で一泊した。
221列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 21:32:57 ID:mD9bHeT8O
いきなりですいません。今度のGWに東京から山口の下関まで、自転車で帰郷しようと考えているのですが、何日位かかるでしょうか? 因みにママチャリです。
222列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 23:09:33 ID:48eJyoe30
一日に進める距離は、人によってかなり違う。
体力面の違いもあるし、どういう施設に泊まるかとかどれだけハードに走るか、
そしてルート選定など旅の方針によっても変わってくる。
とりあえず1日走ってみて距離をつかみ、長旅の疲労を考慮してそれより控えめな距離を想定し
計算してみればいい。
223列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 07:14:23 ID:S0j8X2uiO
ありがとうございます。参考にしてみます
224列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 10:18:02 ID:S0j8X2uiO
 
225列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 11:28:41 ID:SzCML8QSO
ママチャリってやばくない?絶対タイヤパンクするってww
226列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 01:19:13 ID:YEieBFva0
>>220
去年の9月初めに家出した時に、自転車で東京から岐阜まで行った途中で安房峠通りましたよ。あそこが一番きつかったけど平湯温泉の休憩所で食べた高山ラーメンと飛騨牛串は滅茶上手く感じたなぁ。
松本で一泊して一日で安房峠越える計画だったけど、地元の人たちに無理だと言われて、無茶して進んで風穴の里手前で真っ暗になり電波も通じなくなってマジで焦ったのもいい思い出だ。
それまで自転車の旅なんか全く興味なかったけど、やり遂げてみたら凄い達成感が得られて今度はどこに行こうかなって思うようになっちゃったな。次回は家出なんかじゃなくてしっかり準備して行こうと思うけど。


227列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 09:00:14 ID:u6f8w5mw0
よし養老鈴鹿山脈一周してくるか
228列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 21:47:19 ID:3JaB5pvi0
テント買おうと思ってるんですが
あんまり安いと
他のツーリングしてる人に舐められますか?
あとオススメのテントなど備品オシエテクダサイ
229列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 23:31:00 ID:HxLgbxhN0
野宿興味あるけど、
寝てるうちに夜盗に会うのが怖い。

230列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 13:51:42 ID:ORjfXEXW0
キャンプ場つかえよ
低脳( ´,_ゝ`)プッ
231列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 15:47:07 ID:ORjfXEXW0
お弁当はどうしようかね
朝作ったら夜には痛んでそうだし
キャンプ場に動物いれば
問題解決するんだけど
232列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 11:38:54 ID:6iUdzO5qO
そうだね。鹿とか熊とか…
熊は美味いからオススメ
233列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 14:02:33 ID:WDwUduRc0
野宿って必ずするもんなの?
埼玉から山梨以降と思ってるんだけど
これぐらいなら必要ないでしょ?
234列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 12:58:43 ID:dBrK6zaS0
テント買ってきました
コールマンって言う有名なアウトドア専門の会社らしくて5万もしたけど
丈夫で8人ぐらいは入れそう
これなら1人のツーリングでも風邪引くことないね
235列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 15:19:14 ID:5rM51PYM0
頑張って運ぶんだぞ。。。8人用テント!
236列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 21:41:09 ID:bpPuOv360
おまえががんばれ
237列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 02:17:20 ID:sYkyIDCI0
5万出すならゴアライトXにすればいいのに。

って、まぁネタだろうけどなw
238列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 03:12:40 ID:GAZpTfEo0
ゴアライトXは糞
239列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 21:00:30 ID:gj8IQf2IO
東京は北部の人間なんだけど熱海までどれくらいかかるだろうか?
240列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 10:03:15 ID:IFmOCKg70
昨日、自転車でサイクリングしたら70km走るのに4時間くらいかかった
マラソンランナーってすごいな。2時間強で42km走るなんて
241列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 03:23:26 ID:fnZPhkmuO
今年の夏は佐渡か伊豆大島に行こうかな
242列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 04:42:21 ID:yjfbA6/R0
>>240
信号とか、歩行者みたいな障害物無しでストレートに走れるからじゃないか。
243列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 12:12:42 ID:ted5ssTs0
リアキャリアの横に垂らすキャリアバッグみたいな奴を買うと高いから
1000円くらいの普通のバッグ二つ買って、自分で取り付けようと思うんだけど
なんかアドバイスないですか?
キャリアバッグってどういう感じで取り付けてあるのか良く分からないもので。
244列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 22:06:29 ID:226XQ3RJ0
普通にリアキャリアに上にカバンを重ねるだけでOK。
紐で頑丈に結べば問題ないよ。
245列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 17:53:02 ID:j5jt7mgmO
なぁ、結局>>1はどうなったんだ???
無事生きてるのか?
246列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 20:34:02 ID:qEOJA+Nq0
自転車板、ひょっとして落ちてる?
247列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 06:32:18 ID:Uw4IelJ70
東京−長野間走ってみようと思うんだけど時間どれぐらいかかる?
248列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 12:39:22 ID:bhzQOwDO0
日本橋⇒長野駅前でよければ、約230キロで23時間くらいか
249列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 05:56:34 ID:K7Jy2tk70
いま札幌だけどチャリでコミケ行こうと思うんだ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186757118/l50
250列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 18:26:51 ID:xps+7Pyu0
高校生です
チャリで2日もしくは3日間旅に出たいと思います
1人です

旅自体は可能だと思いますか?
251列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 21:19:38 ID:aOfzy5YTO
人間やれば出来る。ァイト!
252列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 06:39:16 ID:wkjjIrR50
>>250
帰りは電車で帰ればいいから、
行ける所までいってこい。
夏だから寝るところなど無くても死にはしない。
253列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 12:12:34 ID:fUVyRDmlO
この暑い時期に…
ドM?
254列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 22:55:10 ID:P8nexFrG0
>>251-252
やっぱり根性ですよね
がんばってきます!
255列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 10:13:54 ID:N5MVYudk0
死にたいんですが、どこいったらいいですか?
大阪出身です。
256列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 10:58:28 ID:zbtbtg/IO
東尋坊
足摺岬
透視なら道東
つうかメンタルサロン板へドゾー
257列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 13:29:04 ID:99DXBqJS0
とりあえず昨日買ったスピードメーター?みたいの取り付けた
取り付けただけで汗だくだ。なんちゅう暑さだよマジで・・・
258列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:51:28 ID:QHAxebpD0
磁石を沢山付けると得した気分になるぞ
259列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 15:54:40 ID:80KJJeYi0
仙台〜東京を主に国道四号線を使い自転車旅したい
と思っているものですがトンネルは多いですか?
通ったことがある人がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
260(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/18(土) 16:14:27 ID:f93KChdw0

こういう人いた。
犯罪だが普通にすごいと思った。

「北海道の自宅に帰るために取りあえず東京に戻ろうと思った」
大阪で自転車盗み猛暑の中300キロ、大学生を静岡で逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187403245/
261列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 17:24:58 ID:hN8foSLI0
>>259
6号の方が海が近くて景色がいいし、トンネルは自転車用に別にあるし。
4号はスピード出しているし恐そう。
262列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 17:28:02 ID:fqWk9CT50
お盆は車であちこち行ってチャリダーをよく見かけたけどおじさんが多かったな。
263列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 20:07:59 ID:80KJJeYi0
>>261
ありがとうございます
悩める受験生ですが終わったらいってこようと思います。
264列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 21:36:49 ID:pIuPDdh20
>>263
いつ、どういうルートか決まったらまた書いてくれ
265列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 12:28:09 ID:r6FY/DbR0
北海道行ったら浪人生が日本一週してたよ。我慢しないで行ったれ。
266列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 12:49:34 ID:oqr8IkSQ0
>>265
母がうるさいもんで・・・・はは・・・・・・。
>>264
来年の3・4月ころ
仙台出発・6号線をみつけたらひたすら南下
ホテル(安価)宿泊
予定としては7・8日で東京着
こんなところで考えております。
267列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 16:07:05 ID:5c8HgWgX0
>>266
寒いかもしれないから気をつけてな。
千葉へは寄らないのか?九十九里浜の一番東なんだが。来れば泊まっていいぞ。
268列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 21:05:05 ID:oqr8IkSQ0
>>267
色々と丁寧にアドバイス本当にありがとうございます
すみません、野球観戦メイン旅なので・・・ちょっと通らないですね・・。
ご親切なお声がけありがとうございました。
また、僕の低レベルな質問にお答えくださった皆さんありがとうございます。
受験終わったらまた来ます。


269列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 18:36:21 ID:KLsxQp7Z0
自転車で日本一周って意外と贅沢だと思う。
原付でいいじゃん。特にニート
早く周って職を探せや。そもそも周ってる場合じゃねーだろw
270列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 19:00:37 ID:nX+uvpQ00
>>269
みんな自分で働いた金で日本を回っているんだ。
269のような世間知らずは困る。
271列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 19:04:35 ID:/RR5YE6D0
>>269 どっちだよ
272列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 20:18:47 ID:yiUmKIp90
>>260
一年ほど前に似たようなことで捕まったホームレスがいたな。
しかも大阪から走ってきて静岡まで行ったにもかかわらずパンひとつしか口にしてなかった。

ソース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/632341.html
273列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 19:31:09 ID:3bm8kysr0
夏のサイクリング、宿泊先を決めるのに、午後3時なったら、着きそうな町の観光協会に電話して
見つけて電話してもらう。見つかるまで探してくれるよ。
274列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 01:51:24 ID:Cpe4jimp0
>>273
観光協会が迷惑だと言っています。
紹介しようにも条件が悪すぎです。

それより、計画的に行くのが本筋。
探せないならテントでも持っていけばいいんだ。
275列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 10:31:12 ID:NIqqAm/s0
面倒くさいので大き目の駅の観光案内で頼んでる。
276列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 11:33:12 ID:Ms4yWxgx0
277列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 17:55:31 ID:nLVlmjjJ0
観光案内でも旅館だと受けられない場合が多いです。
どうしてもビジネス系しかありません。
ですから、本屋さんにビジネスホテルの本があるので1冊買われたほうがいいです。
278列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 20:22:13 ID:XyPe9wiv0
駅前旅館が良いんじゃね
279列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 23:01:24 ID:ZepvbNLA0
2泊3日でキャンプ場でテントはって寝ようと思っています。
テント以外に何もって行ったほうがいいですか?
280列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 00:49:03 ID:H7RFboKT0
テント以外には
住民票や免許証などの身分証
履歴書と写真2枚
銀行の残高証明書と実印
281列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 09:16:00 ID:n6ocr/Cm0
睡眠薬
282列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 12:15:46 ID:C6dLLWwN0
>>279  近場のキャンプ場で一・二度テント泊経験してから、お越しください!
283列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 02:55:39 ID:P8EjuHjMO
千葉松戸住み
10日から17日の間だったらどこらへんまで行って帰ってこれますか?
京都行きたいたな
あとママチャリです
284列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 02:59:36 ID:kGxJgA3X0
>>283
往復だろ?片道3日だと箱根の山越えに失敗して電車で帰ってくると見た。
285列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:07:23 ID:P8EjuHjMO
>>284
無謀ですかね?
お金はあるから電車の方が無難かな…
286列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:37:55 ID:J8YxJTFw0
>>285
いや、冒険はやったほうがいい。
やらないで一生後悔するつもりか?
やってできなくても後悔はない。むしろいい経験になる。
お金では買えない貴重な経験だ。
287列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 14:32:39 ID:P8EjuHjMO
>>286
わかりました
頑張ってみます!
288列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:48:15 ID:0pspQuNW0
>>287
そうだよ。若さは可能性の元。
なんでもやってみよう。
それでも、ダメだと思ったら電車で帰ればいいんだ。
289列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:52:31 ID:9U1O//1u0
全く練習してない興味本位の素人に無責任なこと言うなよ
輪道とは地獄の苦しみなんだぞ
290列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:53:52 ID:0pspQuNW0
>>289
誰でも最初は初心者。
それでもやろうとする気持ちがあればできないことはない。
291列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 18:50:09 ID:/eopLUKx0
金があるんだったらままチャリやめていい自転車買えばいいのに
292列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 19:51:44 ID:0pspQuNW0
金で買うのは年を取っても買える。
大切なことは、肉体的に今しかできないことに挑戦すること。

もうこれ以上は何も言わない。
お前らの少ない脳ミソで考えろ。
293列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 20:31:34 ID:vumA4sNn0
誰でも最初は初心者とかそういう話じゃない
素人を戦場に出すなということだ
294列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 20:32:12 ID:y1/1lzu60
ははは
295列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:11:07 ID:LLoUAzEy0
>>283
電車で京都まで行って、自転車で帰ってくれば良いじゃね
296列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 00:06:43 ID:xW/2cNoO0
>>283
まず、自分の脚力を確認しる

松戸からなら手近なところで養老渓谷がある
松戸から渓谷までを一日で往復して
それでもまだ余力があるくらいでないと京都はツライ
297列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 00:24:23 ID:TY0yHmbF0
>>296
お前、最初から読んでいないな。
京都なんか無理なのは本人も承知。
勝手に京都を目標にするな。
298列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 03:06:43 ID:2EfPzx5lO
千葉県周回
299列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 06:58:50 ID:xW/2cNoO0
>>297
なんだ京都行かねーのか。じゃあ大津だな

大津行け、大津!大津行って琵琶湖一周してこい。
300列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 07:17:27 ID:mtQt4UEb0
>>58
あのおじいちゃんかな?
10年位前に羅臼のキャンプ場でアドバイスもらった。
知床峠までの勾配とか風の通り道とかいろいろ教わった。
嵐の翌日で、風が強かったんだけど、頑張れと背中押された。
301列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 07:23:51 ID:QMyhzyD10
>>299
箱根を越えられないから。
そこから電車で帰るんだろ。
302列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 19:26:10 ID:fwQEhDwK0
このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w

このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w

このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w

このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w

このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w

このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w

このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w

このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w

このスレは精神異常者ハンモコット駅前の自作自演劇場です。w
303列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 18:03:29 ID:3+l9Yh8q0
はい次。
304列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 16:17:03 ID:LUL6lO6p0
ビーチクルーザーで旅って出来るかな?
305列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 16:52:18 ID:DuPi7/c20
>>304
大変そうだけど、旅の先々で人気者になれそうな予感
306列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:22:59 ID:eCIz46mCO
今日、ママチャリで埼玉の加須(埼玉の一番北の方)から東京の港区まで往復した。
ホントは横浜まで行きたかったけどケツが痛くて断念したorz

まぁ初めての割にはかなりの距離を走れたと思う。

みなさんはケツが痛くならないんでしょうか?自分はサドルカバーつけてたのに痛くなりました‥‥‥
307列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 07:57:57 ID:5kJJpWhFO
前橋市から新潟市まで自転車でいくとどれくらい時間かかりますかね?

また、どんなルートがいいかな?
308列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 08:33:19 ID:TNp8bFKd0
だれか一緒にいけへんで?
自転車の旅。
[email protected]
309列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:02:09 ID:dZfDrETq0
>>306
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/lookin/r2.html

>>307
17号で長岡まで行って、後は8号で新潟まで
約230`、時速30`で巡航すれば8時間弱で着くよ
310列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:18:39 ID:avooUVZ60
三国峠が難関だよな。
特に群馬側のグダグダな長い登り。
トンネルも大型のすれ違いがやっとの断面が小さいトンネルだし。
311列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:56:52 ID:xHOH4koJ0
自転車で日本一週ぐらいしたら痩せれますか?
312列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 19:18:48 ID:1kU/ObJo0
>>311
自転車で日本一週
          ↑
その前に勉強しろ。
313列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 21:30:21 ID:UzMj4dOJ0
俺なんか日本一蹴したぜ
314列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 08:33:28 ID:YiNYHrnI0
 大学生の時に、京都から横浜を1泊3日で帰ろうとした。

 沼津で強い逆風に見舞われ、走れども走れども沼津を脱することができず閉口した。しかも、夜の御殿場で滝のような雷雨。結局、2泊3日になってしまった。

 得られた教訓は「高気圧を背にしろ」。

 追い風で順風満帆なら、一日200キロは走れるだろう。
315列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 19:04:30 ID:I3Cu+aUg0
>>304
乳首敗者
316列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 18:10:02 ID:6kEaTZRu0
玄人はリアカー引くよ
コロンブスの卵、目から鱗とはこのこと
317列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 23:21:23 ID:BX0R3MEc0
折りたたみ自転車にテント積んで二ヶ月間くらいぷらぷら〜と中部地方辺りを旅しようと思うんだけど
自転車については全くの素人・・・。
これは勉強しておけ、とかいうのない?オススメ雑誌とか本でもいいんで教えてくださいな。
ちなみに自転車に乗りっぱなしってわけでもなく、ちゃんと電車とかも使う予定です。
318列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 23:43:20 ID:RmVQMfQ70
冬に差しかかっちゃいますね。
319列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 14:01:58 ID:5Ri7iT3j0
>>317
安い折りたたみ自転車は止めたほうがええね。
こわれるよ。

・テントで泊まる練習
・自転車に慣れる、簡単な修理を出来るようにする。

320列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 15:42:53 ID:ei+vU5eM0
荷物は軽いほうが良さそうですね。
ツーリング関係の本はいろいろあるけれど、
最小限の荷物で長い旅をするとなると適当な参考書あるかな?
自分でいろいろ工夫していって、旅行しながら経験で学ぶことが多そう。
パンクを自分で修理できる自信があると、心強いですよ。
321列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 07:00:30 ID:Nhv8Xpa60
折りたたみじゃない小径車にしたほうがいい。
クイックレリーズなら簡単にまとめられるから。

自転車とテント担いで電車とかは相当きついぞ。
322列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 07:06:47 ID:6bm+Jtwg0
荷物は宅急便の営業所止で送るのが一番いい。
自転車に積むのは必要な物だけ。
323列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 08:17:05 ID:+YPQ0iKq0
>>318
これから行くのではなく春辺りに行こうかと思ってます

>>319
やっぱ安いものはダメですよね。。。4万くらいのものだったら大丈夫かな?

>>320
本はネットで色々探したんですが、なかなか折りたたみ自転車にテントを乗せて・・・、っていうのは
なかったんですよね・・。自分で模索するしかないか・・・。

>>321
折りたたみより小径のほうが小さくまとめられるんですか?
電車は・・・なんとか慣れますw

>>322
あーなるほど。そういう手もありかもですねぇ。
とりあえず何持ってくか決めなければ。

テントのことも色々勉強しなければ・・・。
実際に折りたたみ自転車にテント積んだ、って人いますか?
324列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 08:46:12 ID:/tywc3do0
テントは一人用のドームタイプなら簡単だ。
4万円なら
いわゆるMTBルック車のタイヤをオンロード用に交換して
ライトなどをつけて、リアキャリアとバッグ類を買えば良いだろう。
キャリアついてると、輪行はちょっと面倒かもしれないが
荷物を背負うと走ってるときはかなり鬱陶しい。
325列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 20:40:23 ID:Y5J/fSif0
「安物折りたたみ」が4万くらいでしょ
326列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 01:09:51 ID:G0KFWvAa0
この前バイパスに沿って25キロの距離を約1.5時間で走ったが、マジ死にそうだった
327列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 01:45:22 ID:i/pyvCnR0
クロスバイクでもいいんじゃね?
一応、サイクリングヤマト便も覚えておくといい。
ttp://www.j-cycling.org/yamato.html
328列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 09:22:22 ID:DTpe80ok0
自転車で京都から台湾まで行ってきた。次はロシア行くかな
329列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 11:45:30 ID:qDlZgnCA0
詳しく。

渡航費とか全部でいくらくらいかかった?
330列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 21:37:21 ID:qDlZgnCA0
おい
早く教えてくれよ

後、経路とかもお願い
331列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 00:03:04 ID:PzOa0LzN0
>>330
大人は質問に答えたりしない。それが基本だ。
そりゃあ…かまわない。
おまえの質問に答えること。それ自体はたやすい。簡単だ。
所要日数はこれくらい、ここが通行止めで、持ち物はこれこれで、
食事は…? トイレは…? 野営場所は…?
そんな話はいくらでもできる。
しかし、今、オレがそんな話を仮にしたとしても、その真偽はどうする…?
真偽などどうでもいいから聞きたいというのか…? ククク……
匿名掲示板を読んでいるお前には、オレの話の裏をとる術はない。
オレが何を語ろうと、結局、ただそれを盲目的に信じるしか道はない。
つまり、どんないい話を聞いても、それは単なる気休めにしかすぎないってことだ。
違うか……?
332列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 00:11:56 ID:Qbzo0oln0
うるせー!!!
四の五の言わずに詳細説明しろ!!!

別に真偽を問いただしてんでも、その旅の検証を望んでんでもねー!!!

ただ、行ったんなら行ったで、詳細を求められたら説明くらいしろ
行ってないんなら、最初から訳の分らんこと書くな!!
333列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 07:30:15 ID:ah8L6+si0
知り合いの船に乗せてもらったんで、殆どタダだったよ
334列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 08:52:50 ID:70Of5OmOO
北に行く船なら往路はタダで乗れるよ。
復路があるかは知らない。
335328:2007/10/07(日) 06:48:11 ID:asrF5FUC0
基本的にファミレスに宿泊してたんで一日に宿泊混みで2000円くらい
たまに漫画喫茶に止まって情報収集して3000円くらい
なんぞかんぞで鹿児島まで20日しないくらいだったかな。
鹿児島〜屋久島〜鹿児島 鹿児島〜沖縄 沖縄〜台湾 台湾〜沖縄 沖縄〜大阪南港
と船が多かったのでそれ足したら13,4万くらいつかった気がする。
道は2号線と3号線、山が険しそうだったりトラックが恐かったら気分で道を変えた。

こんなもんかしら
336列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 16:30:23 ID:Vo3AchPu0
それはファミレスで寝たって事?
追い出されないの?
337列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 21:34:11 ID:9yu33WCD0
鹿児島〜屋久島〜鹿児島 鹿児島〜沖縄 沖縄〜台湾 台湾〜沖縄 沖縄〜大阪南港


ここら辺りを、もっと詳しくお願い
338列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 23:12:48 ID:asrF5FUC0
>336
その店のその晩のバイト次第、九州は24時間のジョイフルがいっぱいあるので文句言われたら次のジョイフルを探したり。
僕は19なんだが社会人にはお勧めできないような気もする。


>337
鹿児島〜屋久島〜鹿児島
 http://www.toppy.jp/
鹿児島〜沖縄
 http://www.marix-line.co.jp/

沖縄〜台湾 
台湾〜沖縄 
沖縄〜大阪南港
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiryu21/←音が出る
339パンチラ画像:2007/10/07(日) 23:48:53 ID:T9Ba6aHI0
のべ10万人が見ちゃった!? たけしとのツーショット、まるたまパンティーは白!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1186460797/62
丸 参 女 パ ま
川 院 子 ン る
珠 議 ア チ た
代 員 ナ ラ ま

運営の中の女子アナファンのエッチ規制には断固反対よ!
340列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 17:42:36 ID:KKWn6f8c0
過去に船橋から富士吉田まで12時間でいけたんだが
同じペースで逝ったとして大阪まで何時間かかるんだろうか?
341列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 19:16:40 ID:MbV4UDLe0
>>317
ハンドルグリップは柔らかめな自転車を買いましょう。
形状によっては下手すれば二日くらいで腕の腱を傷めます。
自転車こぐ分には傷めてて困る事は無いんだけど、その後の日常生活で支障が出る。

あとは、>>324さんの仰る通り、キャリアはあった方が良いです。
背中にかついでいけない事も無いけど、重い荷物背負って自転車こいでると、肩は凝るわ立ちこぎはし難い(上体ふられまくる)わで、それはもう散々な目に遭います。
342列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 08:35:11 ID:QbWrl4T9O
近々 長野から神戸まで自転車で行きたいのですが、アドバイスあればおねがいします。 あと どのくらい時間かかりますか?
343列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 15:25:07 ID:Jc5IPZsu0
長野の山道って自転車で越えるの危ないよね
トラックとかメチャ多いよ

てか、ルートは?飯田越えて太平洋ルート?
新潟でて日本海ルート?
黒部立山越えて内陸ルート?
344南九州記 ◆G3ITVVtjHE :2007/10/16(火) 15:30:39 ID:hhXtJf+l0
日向行きフェリーのエンジンは、子守歌のように優しく船内に響いていた。
フェリーは、波を蹴立てて西へ進んでいた。
だが、前方には、巨大な低気圧が、フェリーに挑戦すべく、牙を磨いていた。

二等寝台で午後の惰眠をむさぼる客の一人が、放送でたたき起こされた。
「本船は、低気圧の接近に伴い定刻より2時間ほど遅れて、到着致します。」
ああ、低気圧か、道理で揺れているんだな・・・。二時間遅れ?まあしょうがないか・・・。
いや、ちょっと待て、もともと、フェリーは午後7時半に着く予定だぞ。
二時間も遅れたら、9時半だ。勘弁しろよお。
船舶電話にアベックが取り付いて、宿に遅れる旨を電話している。
まあいいか、自分は雑誌の付録を引っ繰り返す。あった。フェリー乗り場の近くにキャンプ場が。よし、ここにしよう。
結局、フェリーは、午後9時に日向に到着、ジャスコで総菜を買ったのは、夜10時になっていた。
フェリー乗り場そばのキャンプ場は、ただの公園でトイレがあるのみだった。
が、大いに満足。貼り終えると、ぱらぱらと雨がきた。あわてて、屋根付ベンチにテントを突っ込む。
こうしておけば、出入りが濡れないもんな。
寝場所を作ったら、ご飯作り。ご飯を炊いて、みそ汁を作る。
ミャアミャア聞こえる。猫だ。雨に追われて屋根の下に逃げ込んできたな。いや、自分が猫の寝床にテントを突っ込んだのか。
やむを得ず、ショバ代としておかずの一部を提供する。
345南九州記 ◆G3ITVVtjHE :2007/10/16(火) 15:31:39 ID:hhXtJf+l0

眠りから目覚めると、雨は止んでいた。気象レーダーで確認するとしばらくは大丈夫そうだ。荷物をまとめると、馬ヶ背を見に行く。なかなか素晴らしい景色だ。心に刻み込んで、海沿いの国道を南下する。
雨が振り出す。まだ春なのに、スコールのような雨だ。いや本当のスコールか。亜熱帯みたい。嬉しくなってくる。
幸い、雨はすぐに止んだ。日南で夕食を買い込み、都井岬を目指す。今日の宿は、民宿の付属キャンプ場。訪れると、ただの民宿の庭・・・・。
まあ気を取り直して、泊まることにする。風呂は別料金で夜にならないと入れないらしい。しかも高い。逡巡していると貧乏人と間違えたか、向かいのホテルが安くて大きな風呂があると教えてくれる。良心的な民宿だ。
風呂に入って、戻ると、テントの回りをでかい馬がうろうろしている。シッシッ!!と追い払うにはいかない。
めくちゃく体がでかい!!はっきり言って怖い。蹴られたら洒落にならない。
びびりながら、テントを守っていると、カップルが馬に見入っている。正確には、馬のあそこだな。
女「いやあ、大きい」
男「ゲハゲハ」親父笑い。
確かにでかいが、なにが「いやあ」だ。勝手にしてくれ。
強風の中ゴソゴソとテントにもぐりこむ。
日が暮れて寝袋にもぐりこむと、テントを叩く人がいる。誰だろう?
宿のおばさんだ。
「天気予報で大雨の警報が出ている。荒れた時のこの岬の風の強さは半端じゃない。テントでは危ない。宿にこないか?お金が無ければ、土間ならばただでいいよ。」
有り難い。丁寧に謝辞を述べる。
だが、断る。
大丈夫、ユーレイカのテントは風にも雨にも強い。それにいざ、ポールが折れても添え木さえある。(w
強風にも、耐えるぜ。
吹き荒れる風の中、自分は熟睡した。
346南九州記 ◆G3ITVVtjHE :2007/10/16(火) 15:32:12 ID:hhXtJf+l0

早朝、旅支度をしていると、民宿のおばさんが出てきた。
大丈夫だったのかと聞くので、
「いやあ、あの程度では大丈夫ですよ。これは山岳テントなんです。はっはっは。」
とにこやかに笑い、志布志湾へ旅立つ。
南九州を甘く見たことを数時間後に後悔する羽目になるともしれずに。

都井岬の料金所を通過するころ、雨がポツポツと来た。
既にカッパを着ていたので、ふふんと走っていると、急に猛烈な降りとなった。
前が見えない!!いや前どころか、雨で息すらきつい!!
前へ進めない。南九州さん、馬鹿にして俺が悪かった。だから許して。
進ますことができず、路肩に止まっていると、少し雨が小降りになった。少し進む。だが、すぐに猛烈な雨が襲う。休む。進む。繰り返していると、串間の町へ出た。
転がるように、コインランドリーへ逃げ込み、一息つく。体と服を乾かす。
気象レーダーを見ると、大雨の区域が南から次々に押し寄せているのが分かる。これはいかん。だが、ちょっと進んで、錦江湾に行けば、なんとか雨の帯から抜け出せそうだ。
よし、一か八かだ。前へ進むのさえ危険な雨の中、這々の体で錦江湾にでた。
正解だった。
雨は小降りになっていた。錦江湾を南下して桜島を目指す。
桜島の溶岩温泉に浸かり、天気の回復を待つ。
広間でコーヒー牛乳を飲んでいると、自転車でツーリング中の女性が休んでいる。佐多岬を目指していると言う。
少し休んでいると、雨が完全に上がったようだ。さっさと出て行った彼女に続いて出る。桜島を回って、また錦江湾に戻る。大隅半島を縦断して内之浦を目指すのだ。
347南九州記 ◆G3ITVVtjHE :2007/10/16(火) 15:33:28 ID:hhXtJf+l0
内之浦には、宇宙空間観測所が待っていた。いまでこそ、JAXAに合併されたが、こここそ、宇宙観測のためのロケットの本場だ。
既に閉園近くなっていたが、入り口で名前を書き、打ち上げ場を見て回る。
でかい模型に感動して、観測所を追い出される。
佐多岬は間に合うかな?
佐多岬入り口に着いた時には、既に日が完全に暮れていた。佐多岬への有料道路はしまっており、やむを得ず、近くの大迫キャンプ場にテントを張る。
途中の農協で購入したきびなごのから揚げがメインデイッシュだ。ちなみに、鹿児島の農協のビニール袋には西郷どんの絵が描かれている。ちょっとかわいい。
隣のライダーと話す。大阪から来た彼は、佐多岬へ行って来た後だった。
何か話を聞いているうちに、佐多岬への興味が薄れてしまった。
どうしようかな・・・・。テントの中でまどろみながら、迷った。
翌朝は、太陽の力を感じさせる天気だった。荷物をまとめ終わり、起き出して来た大阪ライダーにあいさつをして走りだす。まだ、佐多岬への道は開いていない。
いいや、そのまま開聞岳へ行こう。
錦江湾を北上する。
桜島からのフェリーは拍子抜けするような短時間に、鹿児島港へ着いた。車の人は乗ったまま車から降りない。道路の延長だな、これは。
鹿児島からは、また錦江湾を南下する。喜入から県道に入り、知覧を目指した。知覧と言えば、特攻隊の基地。
記念館についての感想は書かない。書きたくない。自分で見てくるべきだ。
記念館を出ると、茶畑が広がっている。脇道へ入ると車もなく広大な台地が独り占めできる。記念館でブルーになった心にお勧めだ。
348南九州記 ◆G3ITVVtjHE :2007/10/16(火) 15:34:01 ID:hhXtJf+l0
県道はやがて枕崎に入る。枕崎といえば、台風!!そしてカツオだ。港へ急ぐ。おや?なんだか祭りをやっている。うあは、人がいっぱい。
港の食堂もすごい混雑だ。これは期待できないと思いつつ、カツオの刺し身定食を頼む。
うまい!!マジでうまい!!こんなカツオは食ったことがない。
うまそうに食べてたら、相席になったおじさんから話しかけられる。
「日本一周しているのかい?」
「そうなんですよ。」
ウソつけよ、反射的におじさんをだましてしまい、罪悪感を覚える。よくやるんだよな、これ。
枕崎では、線路の終端が拝める。KIOSKでは、叔母ちゃんが証明書を出してくれる。ここから先は、線路がないんだと思うと感動ひとしお。(実際には、廃線跡?がある)
ここが折り返し点だ。枕崎からは国道を東に走る。

開聞岳が大きくなる。奇麗な形をした山だ。そして、開聞岳をぐるっと回る細い道に入る。なんか雰囲気が違う。ここは亜熱帯だよ。5月なのに、蝉が鳴いている。海が熱帯みたいな海。木が完全に亜熱帯。
やがて、道はトンネルに入る。真っ暗なトンネルに採光用の穴が空けてある。面白い。雑誌にも取り上げられていたが、ここは一走りの価値がある。
長崎鼻にたどりつく。ここにはキャンプ場があった。
ちょっと値段が高かったが(1000円)、雰囲気がよく、海沿いのサイトが空いていたので、テントを貼る。
長崎鼻周辺の温泉巡りだ。
まずは砂むし温泉、おばさんが容赦なく砂で埋め立てる。写真もとってくれる。
続いては、住宅地のど真ん中、浜児ヶ水温泉。安い。100円以下、がお風呂が奇麗とは言いがたい。
風呂から出て、北九州のライダーとしばし話す。彼は民宿に宿をとったが、キャンプの方がよかったということ。鰻温泉がよいと聞き、目指す。
途中池田湖による。もちろん、怪獣目当てだが、当然現れない。
鰻池に急ぐ。
349:2007/10/16(火) 15:43:12 ID:YpBQA6UX0
350列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 18:42:43 ID:/T9EjXwO0
>>342
とりあえず今はどれぐらい走れるの?
351列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 20:23:53 ID:SPiVeXqE0
今時2ちゃんに旅行記とかよう書くねー
写真か絵でもあればまだマシだけど
自己陶酔むき出しのヘタクソな作文ウザ
今は小学生でもブログ作れるのに
パソコン覚えたての死に損ないですかね
352列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 21:15:30 ID:56FZD0SO0
2004年四月十六日の八重山新聞にこんな記事が出てました。

「観光客脅した男を現行犯逮捕
 八重山警察署は15日午前0時10分ごろ、石垣市大川在住無職の笠井要容疑者
(47)を暴力行為等処罰に関する法律違反の容疑で現行犯逮捕した。
 同署によると、笠井容疑者は市内の民宿に宿泊している男性客(28)に対し、
「タバコを吸っているのはお前だろ、自然破壊はゆるさん」と意味不明なことを
言い、被害者の首筋に持っていた包丁をあてるなどして脅した。

http://hakuchouza.s25.xrea.com/0307yonaguni/P030712-08aww.jpg
353列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 22:37:42 ID:QbWrl4T9O
245です。まったくの初心者なので、どのくらい走れるかわかりません。 ちなみにママチャリです。 ルートはできるだけ明かりがあるとこをとおりたいです。どのルートがいいですかね?
354列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 09:30:33 ID:J1qgoUTT0
>>344-348
鰻温泉は、カルデラのほとりにあった。よい雰囲気の温泉だ。安く清潔。
山に囲まれており、人が少ない。集落全体が温泉の上にあるような感じ。受付のおばさんも気さく。少々なまりがきついが、理解可能。ここの宿なら泊まってみたいな。
鰻温泉を出て、食料を買い込み、日本最南端の駅(いまは沖縄のモノレールが最南端)西大山駅へ行く。無人駅なのでただでは入り込む。
ホームのはじで沈む夕日に染まった開聞岳をバックに記念写真。
JRの宣伝に使えそうだ。
キャンプ場へ向かう畑の道で日が暮れる。畑に自分の影が伸びて行く。どこまでも伸びて行く。至福の瞬間だ。振り向く、開聞岳の裾野に夕日が沈んでいた。
キャンプ場で夕食をとる。さて、彗星を見よう。思ったより、空が明るかったが、草間から、青く光る彗星が見えた。シチュエーションが良い。開聞岳に浮かんでいる。そのまま、眠りについた。
早起きする。今日は快晴だ。朝の光りに開聞岳がたたずむ。テントの目の前は海が広がる。この海は沖縄に続く。
本日は、錦江湾を北上。霧島を目指す。
朝の光りの中、桜島が右前方に見えてくる。山に纏わり付くのは、雲か噴煙か。
喜入の石油備蓄基地を過ぎ、鹿児島市内を通過する。
おっと、薩摩ラーメンを食べなくては。鹿児島を過ぎると、食べるところが少ない。失敗だ、薩摩ラーメンは食べ損ねた。
国分から錦江湾に別れを告げ、霧島を目指す。途中の日当山温泉に立ち寄る。壁に西郷隆盛が書かれている銭湯に入る。
あ、猫が番台にいる。お金を入れる透明なケースの横で、猫が寝ている。猫以外には誰もいない。猫が店番をしているのか。
長毛の猫だ。お金を入れるたびに、ビクビクッとしている。ガラスを叩いても、猫は起き上がらない。湯船で一緒になったおじさんに聞くと、店番をする賢い猫だそうだ。
どう見ても、昼寝をしているだけのようだが。
お風呂から出ても、猫は眠ったままだ。時間が止まっているかのようだ。
ベンチに腰掛け、猫と共に休息する。

355列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 09:35:50 ID:Je8Uezzc0
ツーレポ最高!
あ〜気分イイWWWW
356列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 11:32:10 ID:/ZumCa5s0
糞レポ書いてるアホはコテつけろ
あぼーんするから
357列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 12:58:32 ID:2wM/lkfcO
何年か前、理由もなく海が見たくなり、ペダルを踏む度にギシギシとBBがきしむぼろいママチャリで家を飛び出した

その日は暑く、ましてや自転車で遠出することなど初めてで、長く長く続く峠道で息も絶え絶えになりながら、歩た方が早いくらいの速さで立ちこぎをしていた

向かう先からは、ぼろい服を着た母子が…
子供は小学生くらいの小さな女の子だった
地図でその峠の険しさは知ってたから「何でママチャリでこんな峠を越えてきたんだろう?」と考えつつすれ違う

ふと、その親子の会話が耳に入った
「自転車があればね、どこにでも行けるんだよ」と………
同時に、その親子の家庭が車も買えないくらい貧しいものだと悟った
その母親がそれを知らせまいと子供に言い聞かせてるように、俺には聞こえたから…

自分が恥ずかしくなった 「こんな小さな子供が頑張っているのに、こんな坂でバテてる俺はなんて情けないんだ!」

しゃかりきにペダルを踏みまくり、峠を越え、坂を下り始めた頃、海が見えてきた
眼下には、俺が生涯で見た中で一番きれいな海が広がっていた
358列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 18:10:01 ID:mOd1GhB00
キモス
ヘタクソ
359列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 06:12:49 ID:LztpvNab0
>>353
ママチャリで長野〜神戸まで行ったらマジで勇者ですよ。
1日100km超は走れないだろうし、何よりも山道で死にそう。

要するに、止めた方が良いです。
少なくとも内陸ルートだけは絶対に止めた方が良い。
360列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 07:01:05 ID:MOcZtdxwO
そうなんだ 泣。 本気だったんだけど。 やりたかったなぁ(>_<)ありがとうございます!
361列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 09:23:14 ID:MOcZtdxwO
東京から神戸までママチャリは無理ですかね?
362列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 10:20:34 ID:FOHQcahX0
>>361
逆ならともかく、東京からなら初日か二日目に箱根か御殿場の峠があるから非常に苦しい
それがクリアできるのなら、いけるとおもう
もちろん、期間や費用を一切考慮しない上ではあるけど・・・

まあ、要はお前に暇と金と体力のいずれか2つがあるならいけるんじゃね?ということ
363列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:00:15 ID:MOcZtdxwO
全部あるとおもいます! がんばってみよー!方向音痴だけかなり心配 ・・・どのくらいかかるだろ?
364列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 13:02:38 ID:xyofg72Z0
1日30kmペースでできる所まで楽しめばええやん。
365列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 17:22:43 ID:A8/mxi0j0
くだらんツーレポが完全無視されててワロタw
366列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 23:17:13 ID:6hYvIxfg0
箱根よりは御殿場のほうが楽。
静岡県に入ったらJR御殿場線に沿って登れ。
246や旧道を走るよりは坂が幾分か楽。
367列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 23:24:42 ID:cGRVSeYH0
箱根峠降りる時はかなり爽快だけどね
368列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 10:18:49 ID:nvnclwrL0
>>366
俺関西人だから分からないんだが、それは箱根を回避するルートなの?

>>363
>どのくらいかかるだろ?

それって時間の話か?金の話か?
時間の話なら、距離的には650kmくらいだから
10代or20代男性なら、ママチャリでも一週間もあれば十分行けるっしょ。
金の話なら、この季節だと結構かかること覚悟だね。
もうこの季節は、明け方寒すぎて、野宿はかなり難しいから。
ネカフェなど使うことになるから、毎日2000円くらい宿泊にかかる。

>方向音痴だけかなり心配

方向音痴は、コンパス常に見て「とにかく西に進む」ってやってりゃ、
伊豆半島や知多半島に突っ込まない限り、なんとかなるんじゃね?

あとはもう根性だけだ。
ホームレスだって、冬になったら群馬・埼玉から川崎とかに
ママチャリで速度は速くないだろうが、全財産積んで移動したりするんだよ。
とりあえずその辺試しに川沿いにでも100km走ってきなよ。
10代or20代男性ならペース間違わない限り絶対できるから。
まずは自信つけなきゃ。
369列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 18:37:54 ID:hSLTtQc70
>>368
箱根は標高800m以上。御殿場は500m届かないくらい。
楽なのは御殿場だね。
370列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 19:24:36 ID:nvnclwrL0
>>369
そうか、連続で800m登るのはきついな。
しかし、500mでも十分きついなあ。
もっと楽なルート無いのん?

ママチャリで坂を登るのって特殊な技術が必要だったりする。
腰上げなくても歩道から車道に下りれるくらい
ママチャリってショック吸収性重視の設計になってるから、
グイグイ下にペダル踏んでいくとママチャリのフレームという、
「バネ」にエネルギー吸い取られちゃう。
街で観察していると、筋力も体重もない中年女性は
上手くクルクルとペダルを回してるけど、
体力自慢のマッチョ系学生はグイグイ踏んでる。
平地ならあれでいいけど、登りであれをやると、効率悪い。
まあ、これはママチャリに限った話じゃなく、
ロードレーサー乗ってる人だってペダリング下手だと同じ現象起こる。
標高高い俺んちに友人招くと下手な奴はすぐバテる。
>>363がそういうペダリング下手じゃないタイプであることを願うばかりだ。

どちらにしろ、それでも前に進んでさえいればいつか着くんだけどね。
371列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 21:46:05 ID:p8/m5Qph0
>>370
ねーな
箱根は走ったことないからわからんけど、御殿場までは東京からなら中盤とトップの道の駅の手前(旧道)に傾斜がきついところがあるが、全体的には緩やかな坂が続く
どっちにしてもあのあたりは関東平野の最外縁だから山を越えないと話にならない
しかし、一号を基調としたルートで大阪・・いや2号を含めても三原までならそれ以上にきついところは存在しない
372列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 00:02:51 ID:nvnclwrL0
>>371
そっか。
それは大変だな。
緩やかな坂なら、太ってなきゃ内装三段変速でなんとかならんかな。
でも、連続した500mは大変だなあ。

個人的には、「ママチャリの直立姿勢で強い向かい風」もしんどそう。
あと、「クソ狭い道で夕方に後方から10tトタックびゅんびゅん」も、
精神的にはかなりくるような。
1号のうち100kmくらいしか走ったことないが、
俺の普段生活してる関西の「1号」はそんな感じだ。
373列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 00:24:30 ID:wZjvdk250
輪行すればいい。
我慢大会じゃないんだから。
374列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 17:32:53 ID:CYADgHRw0
昨日、岡山のR2で西の方向いて走ってるチャリ旅行者相次いで見たな
一人は若者だったが、もう一人は大分歳食ってたが、驚いたのはその日焼け具合
真っ黒を通り越した青銅色っぽくなってた
日本人でもあそこまで焼けるかと
375列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 21:15:50 ID:QUj/nNdr0
青銅魔人
376列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 10:43:41 ID:9o/0DIdD0
>>368
基本的に、方角は太陽で判断できるし
国道によくある青い看板を頼りにするのがいいんじゃないかな。

太い道路だったら、青看板で主要な都市を目指していけばよいだけ。
ただ、日本の都市に疎いんだったら地図帳が1枚あるといい。
377列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 11:26:50 ID:GixmblzY0
自転車は単に距離を見てもだめ。高低差を見ないと。
378列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 04:51:10 ID:hGx5aBc+0
風の向きもな。

学者さんの机上の計算では無理があるね。
379列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 18:36:54 ID:FsIiYkMy0
246は自転車通行禁止区間があるよ
380列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 18:40:18 ID:FsIiYkMy0
楽しかったルートが、

御殿場→篭坂峠→富士吉田→朝霧高原→富士市

俺の脚力ではこれだけで一日かかったけど
381列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 21:45:36 ID:2qKj6hko0
強い追い風だったときには、留萌から稚内まで一日で走れた。
でも海から吹く強い横風だったときには初山別で力尽きた。
風の助けは強力だよなー
382列島縦断名無しさん:2007/10/27(土) 17:31:13 ID:AQkZ6isL0
向かい風はマジつらいよ。
でも日本は風向きが変わってくれることもあるからな・・・。

大陸性の風で行けども行けども逆風のときは
マジで動く歩道を逆送している気分だった。
383列島縦断名無しさん:2007/10/27(土) 21:00:55 ID:WW/5lktrO
長野県から東京迄いきたいんだけど 二日でいけるかな?
384列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 10:13:24 ID:AO8/7Tp+0
自治体単位で言ってくれ
385自転車で旅?:2007/10/28(日) 13:51:17 ID:itbljPSx0
人に聞くと言うことはその行為に自信が無い事。
人に聞く前に自転車乗って飛び出そう。
人に聞くな泊まるのはその辺で野宿。
386列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 18:12:35 ID:wMQ2o6q30
>>383
長野県のどこだよw

軽井沢なら碓氷峠越えたら、東京までひたすら平地150kmだから、
若ければ1日で行けるぞ。
実際、行ったことある。

王滝村とか白馬村なら、途中は細かいとは決して言えない坂だらけだから、
あんたの体重が一番のポイントだな。
387列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 19:37:12 ID:TpR5XXZT0
調べればわかるような簡単な事も人に聞いて楽をしようとするヘタレに自転車は無理。

電車で行け!
388列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 12:13:06 ID:Kw7WtnuQO
長野の安曇野市豊科だよ! 調べて いってきます!ママチャリ ですが。 がんばるぞ!
389列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 03:53:39 ID:jOD2/jcU0
>>388
安曇野からでママチャリだったら2日は厳しい。
3日みておいたほうがいい
390列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 16:11:52 ID:8ZvLvb7V0
冬に京都から北海道の先まで以降とおもうんだけどやっぱり冬の北海道は死にうる?北海道経験は無いです
391列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 18:28:13 ID:jOD2/jcU0
>>390
雪道を自転車というのは無謀すぎる
392列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 19:10:01 ID:yI+eyVLHO
吹雪になると自転車では走れません

冬に自転車、バイクでのツーリングは北海道では自殺行為
393列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 19:30:19 ID:NZQb/7rx0
>>388
安曇野って標高500mくらいだろうから、
行きよりも帰りのほうが大変そうだ。
20号は交通量多いし気をつけて。
394列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 20:04:07 ID:CFu19f6/O
東京から富山に出発します。 また報告します。
395列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 19:36:09 ID:WEn4E9Hr0
>>390
「元旦」「宗谷岬」で検索してみてから考えてください。
396列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 18:14:15 ID:Fu8OJtT40
>>390
冬道を自転車が走ってるだけで大迷惑、八甲田山気分で死にたいなら勝手にどうぞ。
死んでも文句言わない、相手側に何ら損害賠償を求めず、全ての損害は己の家族が持つと誓約書書いてから来い。

それ位簡単に死ねるから止めれ。
397むきりょくん:2007/11/11(日) 03:33:44 ID:w507N2GaO
仕事から逃げたして人生の路頭が見えない
何も考えず 旅にでてきた
死んだら死んだでいいやっておもってます
二十七さい人生なげやり
398列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 23:03:04 ID:zxc+BMS5O
29歳でようやく人生ハジマタ自分ガイル
諦めるな

最近『旅先にチャリ持ってったら便利だろうな…』と思うようになったがどうよ…ってスレチ?
399列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 23:30:34 ID:cGIm4KYj0
>>398
便利だよ
たとえ小径でスピードでなくても
400列島縦断名無しさん:2007/11/12(月) 17:06:55 ID:J5QOJ1OkO
GIANT ROCK 4500 06年モデルで遠出しようと思うんだけど
無謀かな?タイヤも付属のだし・・・
401むきりょくん:2007/11/12(月) 17:32:33 ID:lGV9O0roO
398-399様
サンキュー
とりあえず 名古屋〜富士山まで行ってきました
青木が原は怖いとこだとおもってたら 以外ときれいで神秘的な場所だったよ
あと朝岡高原道の駅で野宿は死ぬかと思った
400様 余裕だよ
402列島縦断名無しさん:2007/11/12(月) 23:18:59 ID:JB6FzB8H0
>>400
ROCK4500で十分遠出できるよ
でも舗装路しか走らないならタイヤはスリックにしたほうが良い
403列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 18:28:35 ID:7UQLLeX/0
自転車で春休みに東京の世田谷区から富士急ハイランドに行く予定なんですが
早朝に出て何時くらいに着くでしょうか?
404列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 19:39:23 ID:pOm2qojWO
>>401
>>402

レスサンクス!
東京から沖縄を目指そうと思う
泥よけは買わなくて平気かな?
405列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 19:52:51 ID:kyX4hm2T0
みんな元気で(・∀・)イイ!な。
10年前、岩手の遠野から稚内まで走ったのを思い出す。
八戸から苫小牧までフェリーを使ったけど、そこから延々北上して、
稚内に着いてノシャップ岬に立ったとき泣きそうになった。
もうこのさきには道がないと思ったら、いろんなものが急にいとおしくなった。
あれは不思議な気持ちだったなー。ああいうのは普段の生活では出てこないね。
406列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 22:34:56 ID:+Ch8RrcQ0
>>404
泥よけより先に雨具!
それと荷物はキャリアに付ける
背負っていったら静岡に着く前に帰りたくなるぞ
407列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 23:08:54 ID:h52bytoL0
>>403
11時間くらいだな
408列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 23:22:07 ID:7UQLLeX/0
>>407
サンクス( ´∀`)
409列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 23:44:53 ID:cuvKysNzO
10`1時間が僕の目安どす
410列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 00:45:46 ID:quU1En8iO
風が強いと倍くらいスピード落ちるよな
熊本手前でムツゴロウ発見したのはいい思い出
411列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:33:50 ID:oQqAPfNn0
関西から東京へくるならば函南から熱海におりるルート
箱根よりははるかに楽、ただし逆はだめ
熱海の坂はチョー急坂。 原付バイクあたりでもヨタヨタになるほどの急坂
ただし三島から函南ルートは箱根方面よりは多少ラクで、しかも上り坂の
距離が短いよ。
412列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:47:40 ID:UlALhLSM0
御殿場R246経由のほうが楽な感じがするけど、どうだろ?
ダルダルな長い上りが続くけど厳しいということはないし。
ちょっと遠回りか。
413列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 07:34:48 ID:Ly+hKYlS0
>>405
それ何日かけた?何月頃?
414列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:09:42 ID:w3rEMYZh0
>>413
冷夏の8月でした。
岩手で2泊・フェリーで1泊。
道内では稚内まで6泊しました。
山田線陸中川井駅前1泊・羽幌と幌加内の公園で1泊。
あとは全部キャンプ場でした。
415列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:48:58 ID:WR6wdpl20
そう御殿場ルートは楽だけど、とにかく遠すぎる。 トラックも多いしね。
チャリ分解できるならば、その区間だけでも電車にのれるとイイのだけどね。
416列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 02:32:49 ID:OFt6ScoM0
>>414
ありがとう。けっこうかかるね。
道内はかなり昇降あった?
417列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 07:31:42 ID:LsuL424w0
>>411
それだと熱海に下りた後、真鶴越えも必要になるから
やはり素直に箱根越えがいいと思う。
418列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 09:31:33 ID:Cxl8Pslp0
箱根も峠まで登った後に芦ノ湖の湖畔まで下りてまた登らないといけないよね?
新道って自転車OKだったっけ?
419列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 13:08:22 ID:55U3w3tw0
>>416
完全に平坦なところは案外少なくて、しょっちゅう上ったり下ったりしてました。
100km走るとしたら、50kmは自転車をこぐけど残りは楽チンという感じ。
峠は別として、上り勾配はそんなに厳しくありません。
ただ、直線で坂の頂上まで見えるところが多いので、気分的に疲れるかもしれません。
420列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 18:41:08 ID:oimTSKx10
>418
たぶんアウアウ
421列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:06:23 ID:g/gqo/OP0
最近、輪行で旅行とかしてる?ぶらっと行きたくなるんだーこのごろ。
422列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 19:44:21 ID:fHiN2Wlg0
春休みに10日間くらいを予定して関東北上の旅にでようと思います。
今日試しに往復40kmこいでみたら4時間くらいかかりました、ママチャリです。
突然質問なのですが皆さんは痔対策してますか?
今日はおしり痛くなくても毎日8時間くらい、10日間こいだら痔になってしまいそうで怖いです
423列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 19:50:00 ID:fHiN2Wlg0
あ、あと横浜-東京〜東北らへんまでのお勧めなルートがあったら教えてください。
424列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 20:48:11 ID:B49SiW6V0
国道15〜国道6号で。
坂道はそれほど厳しくない。

春休みまでは時間あるから毎日2時間も漕いで鍛えれば尻も慣れる。
425列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 15:17:19 ID:L6uq0VBn0
ありがとう!テスト近いけど、まず2ちゃんやめて鍛えてくるよ
426列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 20:39:24 ID:R93PARdP0
>>422
自転車乗ったからって痔にはならんと思うよ。
股ずれはすることがあるけど。
427列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 13:51:58 ID:mciOYr470
ウンコはきれいに拭きましょう。ウエットティッシュとかも有効。
428列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 01:18:07 ID:sHnPUijs0
「でもうんこじゃないかもしれないよ」
「うんこじゃないかもしれませんよね」
429列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 22:45:08 ID:65R6Z72e0
2月中旬から始める自転車旅は無謀でしょうか?
ちなみに、出発地点は岩手で行き先はひたすら南に行く予定です。
東北はまだ雪があるところもあるし、夜は半端ななく冷え込むので結構危険な気がします。

経験者の方いましたらアドバイスお願いします。
430列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 09:38:47 ID:R6YIEvuM0
福島で挫折する
431列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 02:47:19 ID:mXPkJwv60
レンタル自転車って、都心や郊外などなら結構どこにでもあるものなのでしょうか?
432列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 09:32:59 ID:/W5Eu2aW0
「どこにでも」は無い。
たまに有る。
433列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 10:12:09 ID:G6+zCAnz0
稀にある
434列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 10:54:43 ID:+RhNE+eU0
地方駅にはよくあるよな。特に微妙な距離の観光名所がある駅。
ちょくちょく利用する。あったかい時期なんかタクシーなんぞよりよほど楽しい。
大きめの時刻表にはどの駅にレンタル自転車施設があるか載ってるよ。
435列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 10:55:28 ID:+RhNE+eU0
こう配の大きい地方だと電動アシスト付き自転車が揃っているからいいぞ。
中尊寺はそれで行ったな。
436列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 12:18:29 ID:ndixo/Z50
ママチャリで「これ以上は行くな」って距離はありますか?
437列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 13:57:15 ID:6VO6p4qL0
ケツが痛くなる前に止めろ
438列島縦断名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:25 ID:1znD0JDr0
>>436
同じ行程を戻るという前提で?
距離だけじゃなくてこう配の加減もあるし一概には言えないけど>>437は正しい。
439列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 11:50:07 ID:IB/wqP350
この夏に羽田ー神戸でやった「飛行機による輪行(フライ&ライド)」がものすごく便利で楽しい。
>>1で想定してるようないわゆる自転車旅ではないが……

飛行機内では預かり荷物だから鉄道輪行みたいに荷を気にしないで済む。
それに空港アクセスの交通機関でも大きな荷物持った客が当たり前の世界だから、
輪行につきものの一般客からの冷たい視線もないw
そして観光地での小回り感は徒歩並。
一方で走ると速いから、二、三駅くらいならバス・地下鉄要らずの渋滞知らず。
レンタサイクルのように時間中に返さなくてはならないなんてこともなく、
神戸駅付近の宿から深夜二時に三宮へ夜食を食べに行くなんてことが普通にできる。

俺は持ってないけど、
折り畳み自転車ならもっと楽にフライ&ライドできるんじゃないかな。
440列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 11:51:16 ID:IB/wqP350
>>435
長崎も電動アシストつきだった。
専用マップをくれたよ。
441列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 09:52:34 ID:0Bfu4A+h0
>>439
自転車壊れることもあるから梱包注意じゃないの?
442列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 12:25:13 ID:f91os7LK0
>>441
確かに飛行機は震動があるから車輪とフレームの固定には特に気を使ったね。
あと車軸の部品がバラバラにならないように小袋に入れたり、
ボロタオルでギヤをくるんで保護しておいたり。
でもこれら自体は輪行時の基本じゃん?
飛行機輸送だからといって特に気を使うことはなかったよ。

手荷物預かりの時に特別扱い(やっかいもの扱い?)で順番飛ばして処理してくれたこともあるし、
受け取りのときは係員さんが台車で持ってきてくれるからベルトコンベアを注視する必要もない。
上述したように、むしろ総合的には列車輪行より楽じゃないかな。
自転車の手荷物料金はスカイマークで+1000円だったかな。
443列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 12:30:09 ID:JI33Y/NE0
飛行機はハードケースに入れないと潰されるだろ
444442:2008/02/18(月) 12:36:10 ID:f91os7LK0
あああ
特に気を使うことはないと言っておきながら、「特に気を使ったね」とか言ってるし……
まあ良かったら>>441も安くて頑丈な機種で航空輪行に挑戦してみて。
ちなみに俺が持っていったのは60000円級のフラットバーロード。

それと神戸空港から三宮市内まではポーアイを貫通する30分くらいの快適な平地サイクリング。
お勧め。
しかし羽田空港へ自転車でアクセスするのは、途中に大型トラックが多いのと
空港内の長大トンネルの存在、小石やガラス片の多い路側などの理由からまったくお勧めできません。
まあ俺以外にそんなことやるバカもいないだろうが。
445442:2008/02/18(月) 12:39:54 ID:f91os7LK0
>>442
いや、都合4回飛んだけどまったく無事だったよ。
帰ってから専門店でチェックしたけど傷も歪みもチェーン異常もなし。
ただ震動があるから毎回ブレーキ調整は一からやり直しだったけど、

たぶんコンテナのてっぺんに乗せてるんじゃないかな。
446列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 13:02:49 ID:f4rIHYkP0
気分よくしゃべってるとこ悪いけど、おまえいかれてる?
447442:2008/02/19(火) 05:42:29 ID:dl4w/cpX0
リンクミスだろう常考
気分良くしゃべってる時は誰でも多少はいかれてるもんさ。

それか、もしかしたらアレか。
まさか航空機による自転車輪行(輪行袋のみ利用)の成功報告に気分を害したとでもいうのか。
448列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 05:48:22 ID:zp6D1tAi0
>>443
それは無いよ。
海外への輪行経験が3回ほどあるが、いずれも無事だった。
>>442のような対策は必要だが、シクロクロスとかツーリング車だったら
わりと気軽に運べる。
449列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 05:52:52 ID:qyVlDueH0
やってみてわかっったけど道の起伏ってけっこうしんどいんだな。
自分は濃尾平野育ちの関東平野在住だったんで神戸で普段と同じことしようとして死んだ。
450列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 12:02:25 ID:9YJ/QaCx0
>>449
起伏の大変さをもっと知りたい人にお勧めなのが紀伊半島
42号線(死にゴー線)の名は伊達じゃあないぞ
下りすら嫌になるぐらい起伏が連続してるから一度行ってみ
451列島縦断名無しさん:2008/02/20(水) 08:59:15 ID:YhidrFDC0
>>445
737ならコンテナなしだな。

>>449
神戸市の海沿いから北区とか西区にですか。

452列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 05:17:11 ID:MKdP+q7f0
都内で多摩市の、聖蹟桜ヶ丘付近で、自転車をレンタルしてくれる所ってありますか?
4・5駅周辺の地域でもいいので、付近で貸してくれるところ知っている方が居ればお教え下さいませんか?
453列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 06:03:49 ID:80TV7hK00
八王子(京王片倉)なら・・・。
自転車かりるなら.com(←ぐぐって)に載っていたよ。
454列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 12:40:20 ID:1DdHggINO
>>452
マルチ氏ね。
455列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 12:54:53 ID:1DdHggINO
>>453
「かりるなら」は嘘も多いのがねぇ・・・

電話帳に「レンタサイクル」って載ってるのをコピペしてきただけっぽい。
(実際には月極めオンリーだったり、「うちでは売るだけで貸してません」って所も多い。)
456列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 13:56:37 ID:TDskQLw40
>>455
情報も古いし、更新もしてないだろ
457列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 22:27:45 ID:MKdP+q7f0
観光先を自転車で回りたいので自転車を宅配で輸送したいと思います(都合上、自分で運ぶのは難しいので)。
この場合、どこの宅配会社がお勧めですか?
また、旅先での受け取り場所に関しては、普通、その会社のその土地の支店があればそこで受け取る、と言う形になるのでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。
458列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 22:43:14 ID:jHTtKDon0
>>457
「自転車 輸送」でググって見たら一番上にこれが。
http://homepage1.nifty.com/kadooka/rinko/yuso.html

まあ、バラさないのなら普通はヤマト便か日通のアロー便
(いわゆる宅配便とは違う奴)だと思うが。

詳しくはクロネコか日通に電話して聞け。
459列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 02:28:33 ID:lH1vdnSdO
オマイらはいいなあ。リアル自転車で。
漏れなんて自転車は自転車でも自転車操業だもんなw@借金板住民
460列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 15:09:04 ID:8J02uGRM0
>>457
http://www.j-cycling.org/yamato.html

JCA会員申し込みが必要だが、こういうのもある
461列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 20:41:24 ID:chRCm3fd0
>>458-460
457です。ありがとうございます!
462列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 10:52:05 ID:qhp+ytI00
463列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 11:46:53 ID:Xb7MaMI80
>>459
エア自転車
464列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 18:05:29 ID:2c/VUANa0
高校生2人なんだが春休みに7〜8日(1日現地で遊ぶ)
3月の19日〜27日くらい
で新潟東京をママチャリで往復するつもりなんだが
野宿は寒さで死ぬかな?道の駅で休憩するなら大丈夫かな。
あと三国峠は路面に雪がなくなってるかなぁ・・。
行きに無くても帰りに冠雪したりするかなぁ・・。
なんでも初心者なもんで・・。
教えてください。

465列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 18:19:55 ID:dgS0XuAT0
>>464
高校卒業生か?ママチャリでもいけないことはないんだろうけどケツ痛くなるぜ?
466列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 19:36:49 ID:kSGO0Nzw0
普段から長距離乗っていないと確実に痛くなる。
三国峠は大型走るし、特に群馬側は路肩狭いし、
三国トンネル含めてあの辺りのトンネルは幅員狭いから危ないぞ。
雪もあると思うし寒さも厳しいだろ。
467列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 19:47:17 ID:2c/VUANa0
>>465
>>466
レスありがとう。
卒業ではなくて受験前最後のたびみたいな感じで・・。
そっかぁ・・寒さがやばいかぁ・・。
長距離は一応結構ママチャリで走ってるから自信はあるんですけど・・。
けどやっぱり寒さとか雪がネックになりそうなだな・・。
468列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 20:42:43 ID:CAsTQR2d0
春スキーとかあるし充分に雪あるよ?
469列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 12:41:44 ID:zfangSqZ0
そういう無茶をするのも楽しいうちさ。
行きなよ。
実際たどりつけなかったりしてもそれはきっと楽しい。
470列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 13:27:46 ID:5FFM9YQa0
まぁ無理だと思ったらすぐに帰ってくることだな。

あとレポよろしく
471列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 18:39:17 ID:Smvpbswv0
なんか皆レスサンクス。
確かにたどりつけなくても楽しいかもしれないな。
ただ東京にいる間に冠雪したら帰るすべがチャリ捨てる
しかないからな・・。
そこが心配。
472列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 19:54:32 ID:Vdbu7zshO
姫路〜梅田間を1日か2日間あたりで行こうかと考えてます。ルートに関して質問ですが2号線をまっすぐいけば梅田までいけるでしょうか?
473列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 00:50:03 ID:I5GdaXki0
>>471
その時期に東京は冠雪することはありえない。
474列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 14:17:59 ID:19/MoXnB0
>>473
東京で無く三国峠が
475列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 16:06:21 ID:1FoWF7F10
>>472
惜しい!
梅田新道に着く
476列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 17:52:52 ID:n/2n9l/BO
先日日本橋から浜松までママチャリで行ってきたお!!

箱根越えの辛さは想像以上でした
477列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 01:41:23 ID:GrQDewMt0
>>471
チャリは捨てちゃいかん。
寄付しろ。

>>476
それってとてもこげないだろ?
押して登るだけだよな?
478列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 08:31:52 ID:seCX8uDY0
捨てられないように凄い高いチャリを買っとけば良いんじゃね
479列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 09:52:32 ID:ZRS//rJq0
そんなカネがあればそもそも新幹線で東京見物行ってるって
480列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 00:39:23 ID:SqIl75fsO
去年の夏に大阪の岸和田から小田原まで行ったんだが普通?
481列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 20:53:02 ID:k7oa7tKUO
現在、和歌山〜鹿児島間を制覇しようと奮闘しています。
2日目で岡山市に辿り着いたんだけど、ルートを模索中です。2号がベストなのか…ダンプの威圧が怖いorz
482列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 22:21:48 ID:XLfTkbzS0
>>481
全然関係ないんだけど寝るところはどうしてるの?
483列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 05:40:04 ID:Nhq5ZVoE0
卒業記念がしたくなるもんなんだな。
484列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:45:08 ID:zvsFZNKG0
>>481
R250だな。
485列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 00:47:05 ID:iysz1dS30
>>482
寝るところは主にネットカフェを利用。色々各地方の情報集めれる&飲み物の補給に適いているから便利と思って。
後は周りになにもないときは、駅で寝たりした。晩はまださすがに寒いです。

>>484
途中250も使ってみたら、こなにやら坂が多くて断念orz 場所が悪かったのかも…

今はようやく下関〜北九州に上陸をはたし、福岡市まで乗り込みました。ちなみにパンク回数計8回。。ほんと泣きたくなった
486列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 08:30:31 ID:SHIEwJok0
>>485
ロードレーサーやママチャリなの?

1.5くらいの幅使っておけば
やや体力は必要になるけどパンクは殆どなくなるよ。

リム打ちの可能性もあるから空気圧は常にチェックして高めに。
487列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 09:51:48 ID:53nm9LRL0
>>485
ネットカフェ旅行者か...
俺もやってみよ。でも自転車店内にいれさせてはくれないよね。
488列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 19:58:49 ID:asXH12NvO
>>486
自動車は4年前にホームセンターで1万ぐらいで買った、普通のママチャリです。ギアなどなく不便ですが、構造が簡単なので、あまり知識のない自分でもで整備できるのが利点…?です
タイヤの種類ってあまり知らないんだけど、ママチャリとかでもそういうのは可能なのですか?


>>487
さすがに自転車を店内には無理ですね…近くに駐輪場がある場所ではいいのですが、ないと盗られる、撤去されるなどの心配があり、注意は必要ですね〜今のとこ私は大丈夫でした。
489列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 23:52:44 ID:9HrZDPvZO
桐生から舞鶴行きますた
490列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 05:03:25 ID:JzfK/mMq0
3年チャリから遠ざかってたら往復40kmでもクタクタになったよ
毎日のように100kmとか乗ってた頃が懐かしいな・・
491列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 19:09:30 ID:QGk2svXK0
いつかやろうと思ってた奈良から姫路城までの自転車の旅を、突然今やる気になってきた。
というより今しかないかもしれん。2009年からは修理が始まるみたいだし、桜の姫路城を見るチャンスは当分訪れないかもしれない。
まだ寒いのがちょっと気になるけど、今から一週間程準備して出掛ければ丁度桜が満開のころに到着できる。
なんか持って行ったらいいものとかアドバイスあればよろしくお願いします。
492列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 03:17:56 ID:tAWlF8QK0
120km程度に準備なんて特にいらないと思うが。
ママチャリ?
493列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 13:51:07 ID:Auf6o1WaO
和歌山在住
この前大阪湾一周してきた
自転車はジャイアントのクロスバイク
持ち物は着替えと食料少々、あとGPS
ルートは和歌山→なんば→福島→神戸→明石
合計220km
泊まりは漫喫
二日目はフェリー→淡路→徳島→フェリー→和歌山
合計100km
全部で一万かからなかった
意外に楽しかった
494列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 17:26:10 ID:wrTEh5B70
>>492
レスありがとうございます
自転車はマウンテンバイクがあるけどブレーキが壊れてるから新しいの買おうと思います。
つーか、6日雨で5日が桜の見ごろらしいからもう明後日辺りにでないと駄目だな
495列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 07:00:27 ID:YTk/EjAT0
>493
淡路島から自転車で、または自転車と共に、徳島へ渡る方法があるなら教えてくれ・・
496列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 12:29:24 ID:fXEMrmqg0
>>494
ブレーキ直したほうがええような・・・
497列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 15:46:58 ID:N/umG0b3O
495
28号線を南下して南あわじ市のうずしおドームなないろ館前にいく
そこのトイレの前から高速バスが出てる
淡路から徳島方面へはこのバスかタクシー以外に交通手段がないから、このバスは自転車乗せてもいい事になってる
値段はわすれたが、人間、自転車別料金で合計二千円くらいだったようなキガス
俺の場合りんこうぶくろ入れてたからかもしれないけど自転車代はいらないよって運転手に言われた
498495:2008/04/03(木) 06:29:57 ID:7mlUavsF0
>497
ありがと
そのバス会社の名前も教えてくれると助かるんだが
499列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 10:50:37 ID:OergDZjk0
500497:2008/04/03(木) 10:58:22 ID:OergDZjk0
料金に間違いあり
バス代は福良・南淡庁舎前〜鳴門公園口・鳴門グランドホテル前まで600円、自転車代400円で合計1000円だったと思う
501495:2008/04/04(金) 06:13:51 ID:7w3OrX+Q0
>497
重ね重ねありがと 

ところで、
>俺の場合りんこうぶくろ入れてたから・・
 ってことは、輪行袋に入れないでもそのまま積んでくれると解釈してもいいんだろうか?
502497:2008/04/04(金) 07:20:16 ID:StCCYmhf0
>501
りんこう袋に入れなくても乗せてくれるが、自転車代金400円取られる
503列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 15:46:16 ID:vq1jBTQa0
>>りんこう袋に入れなくても乗せてくれる
凄く魅力的な情報だけど、
前篭に荷物満載の裸のチャリでも乗せてくれるの?
専用の場所でもあるんでしょうか
504列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 22:39:15 ID:0EIzevm00
2日ぐらい軽い旅するのに適した自転車紹介してくれ
505列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 05:24:40 ID:LND2iEX70
ANCOH CX-900。
506列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 13:19:46 ID:Qdyp5gvz0
ツアラーでグレートジャーニーしたい。
507列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 13:42:55 ID:jdqWgSyX0
初めてな上にママチャリなんだけど
町田から舞浜まで行ってみたいんだが2日間で行ってこいになるのかな?
508列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 00:09:53 ID:TRjSzyhi0
GWはロードで遠くに行こうと思う
どこに行こうかな?
509列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 01:38:18 ID:+iGquYX/0
現在大学生で、今年の夏休みに丸一ヶ月かけて自転車の旅をしようと思っているのですが、自転車については全くのド素人です。。
まずは自転車を選ぶところからなのですが、長距離の旅には折りたたみ自転車というのは向かないのでしょうか?
帰りは電車に乗って帰ってこようと思っています。しかし自分で自転車を分解して輪行する自信はありません。
折りたたみ自転車なら簡単に組み立てられるし、持ち運びも便利だなと思っているのですが・・。
こんな質問ですいません。みなさんの知識をお教え願えれば幸いです。
510列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 11:45:12 ID:hn1IojiZ0
>>509
その質問は自転車板のほうが多分詳しい。

一応言っておくが、長距離走っても大丈夫な折りたたみ自転車というのは
結構高価だ。安物を買うと、長距離では後悔すること間違いなし。

一番良いのは、5〜6万からある安めのクロスバイク。
サスペンションは好みにも拠るが前サスだけで十分。リジット(サスペンション無し)でも良い。
俺はリジットのほうが好きなのでそっちを使っている。
フルサス(どうせエントリー帯なので似非フルサスだが)は絶対に避けること。
700Cなら30mm-38mmあたりで段差を気にすることなく気軽に乗れ
ロードとかと比べるとパワーロスはあるが最も扱いやすい。

自転車を買う際には、必ず店員に、後ろにキャリアをつけ荷物を載せることを
言っておいたほうがいい。リュックを背負って走行という考えは捨てること。
パニヤバッグを使ったほうが絶対に疲れは少ない。

クロスバイク自転車の輪行は実はとても簡単。
慣れれば分解〜収納は30分あればできる。
マニュアル本を1冊買って、やってみるのがいい。

クロネコヤマトの自転車便なんかもあるから
そういうのを利用してみるのも手。
511列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 19:07:08 ID:+iGquYX/0
>>510
大変ご丁寧なお答え、ありがとうございます!
輪行が難しいものでないのならば、折りたたみを買う必要はないですね。
「自転車便」というものがあるのですか!それが利用できるのならば、問題なさそうですね。
とても参考になりました。
またお聞きすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします!
512列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 20:15:22 ID:M0Wj5j4F0
紀伊半島を反時計周りに一蹴しようと考えてるんだけど
経験者いますか?


513列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 18:08:33 ID:566A/Ihu0
夏に千葉から九州までを計画しているのですが、関門海峡って自転車で通れますか?
514列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 19:19:13 ID:ShKE17UB0
>>513
有料ですが通れます。
515列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 19:57:45 ID:st8cOu7p0
車とは違うところに歩行者と自転車の専用出入口がある。
516列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 01:27:49 ID:qH72zagf0
「関門人道トンネル」っていう歩行者専用のトンネルがある
自転車はおせば歩行者扱いだから通れるよ
本州側・九州側ともに、トンネルに下りるためのエレベータがある
517列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 06:47:13 ID:TcTUZ0lh0
>>514-516
ありがとうございます!!
早速夏に向けて体力作りでも始めます。
518列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 01:13:34 ID:+UmX9TSQ0
>>512
紀伊半島って遠いよな。
俺は名古屋なんだけど突端まで行くのがめためた遠い。
519列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 09:17:07 ID:dezYVphY0
509です。
Re:FR-700 700x28cというクロスバイクが値段的にも(あまりお金は無いので・・)良いかなと思っているのですが、
長距離の旅にとって何か決定的な問題点というものはあるでしょうか??
アドバイスをお願いできればと思います。
520列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 11:20:48 ID:Gcc7CRKA0
>>519
ネタ的な自転車だな。Re:turn off
自転車板行ったほうが良いと思うが。
521列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 12:57:41 ID:ynXIet0V0
>>519
もしお店に行けるなら店員に直接いろいろ聞くと良い。
>>520の言うように自転車板のほうが個別の車種について
詳しいアドバイスが得られるはず。

それと荷物がそれなりにあるならキャリアは必須だが
もしキャリアが欲しい場合、つけられるか確認したほうが良い。
というかこれつけられないっぽく見える
522列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 01:26:54 ID:Gf+XjzRF0
>>520
>>521
ありがとうございます!
自転車板で聞いたところ、やはり「安価なスポーツ自転車は耐久性が無い」とのアドバイスをいただきました。
最低でもジャイアント3、旅ならランドナーが良いとのことです。
予算との兼ね合いもありますが、みなさんのアドバイスを参考にさせていただきます。
523列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 13:42:35 ID:kqI/4GlNO
風呂は?どうするんだい
524列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 15:56:18 ID:Gf+XjzRF0
毎日入るというわけにはいかないと思いますが、銭湯を見つけるなり、
水道で顔・身体を洗うなりしてしのぎたいと思います。
周りの人を不快にさせないように、最低限のケアはしたいと思っています。
525列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 13:10:26 ID:sFYlgTLC0
>>522
ランドナーなあ。俺もときどき欲しくなるが自転車板のランドナースレを見るたび欲しくなくなるw
526列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 03:11:34 ID:3fuhmWa30
509と同じ目的で考えてたけど、よくわかんねーからはgreat journeyみたいにわかりやすいのでいいのかも
という結論に至ったので今日見に行ってくる
527列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 03:12:47 ID:3fuhmWa30
寝ぼけて日本語がむちゃくちゃだ…日本語でおk
528列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 05:10:48 ID:53uTMzOo0
>>522
俺はMontana Tourがわりと良いと思うけどね。
8万、ハブダイナモ、クロモリ鋼。
>>526
グレイトジャーニーはやや重いかな。
パニヤがついてくる点は良いけどね。コストパフォーマンスも良いし。

ランドナーはなかなか売ってねーだろ、多分。
529列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 11:06:17 ID:ZcceyXEW0
手軽に帰るのはこんなところか。
丸石 エンペラー
深谷 DAVOS
松下 OSC/OSD
新家 RAN
530列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 18:42:35 ID:xGhlJAiIO
新宿から箱根駅伝の会場までママチャリで行くのにはどれほどの時間が必要かな
友達とワラワラ遊びに行きたいのだが
531列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 09:32:16 ID:pS7upTNQO
名古屋〜金沢行ってきます。突発的な衝動です。
532列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 19:32:26 ID:pS7upTNQO
本日は岐阜県郡上市白鳥まで。
久々のチャリ旅行でクタクタです。
歩くのも辛い。
足がある程度出来るころに
着いてるか、挫折か。頑張ります。
533列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 02:46:32 ID:YN+KeM6u0
なんだこの脳内の旅はw
534列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 19:29:21 ID:ZuOZbgPK0
>>530
会場って芦ノ湖?それとも読売新聞社?
箱根はママチャリだと相当きついぞ。
湯本までは頑張っていけそうだけど。
535列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 06:08:33 ID:+/mYIowlO
山梨まで行くか迷ってる
今日は甲州街道て混みますか?
536列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 06:09:00 ID:+/mYIowlO
東京からです
537列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 10:01:25 ID:WtjTbQ1r0
それなりに混んでいるんじゃないかな
富士急とか河口湖とか観光地があるし
538列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 01:22:16 ID:dLYCJz/yO
前回、初自転車旅行で意気込んで出発
西宮(アパート)から西へ九州一周して帰ってくるつもりが
山口県に入る手前でマイママチャリが壊れて断念、九州の地は踏めなかった
テントとか大荷物すぎたから、今年は軽装で行く
実際行くと、テントなんて恥ずかしくて張れないとこばっかだし
かったるいから寝袋で十分で、自炊セットなんて食料調達してつくってなんかより
パン買って食った方が安上がりだし、楽だしで最初以外使わなかった
この経験を生かして今年こそは・・
539列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 01:48:59 ID:AzvvgE1p0
その昔船子と言う偉人がいたことをおもいだすな。 
このスレは
540列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 18:44:06 ID:EDnOkf5fO
>>539
どんな人だったの?
541列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 08:15:19 ID:1kiXreLY0
「雷波少年 鮒子」でググッてみな
542列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 23:24:06 ID:Qx3R0zsf0
今自転車旅行してて、きつい峠を超えて目的地もうすぐなんだけどさ。
これ帰りは電車で楽に帰りたいんだけど、チャリの輸送ってどうやんの?
郵便局で頼めるの?宅配便?それとも自転車サイズともなると引越屋とかになるの?
世間知らずで恥ずかしいが教えてくれ。
あの山は二度と越えたくないんだ
543列島縦断名無しさん:2008/05/16(金) 23:59:49 ID:t1Wk/5i60
宅配便でしょ
544列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 06:43:46 ID:jwSKC3lQ0
>>542
そのまま電車に載せるなよ。
輪行にはマナーもあるし鉄道会社で決めた規則もある。
545列島縦断名無しさん:2008/05/17(土) 17:00:12 ID:MOrA2PpK0
輪行できないようなチャリならこれだな。

らくらく家財宅急便
ttp://www.008008.jp/kazai/service/rate.html
22インチまでならDランク、26インチまでならEランク
546列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 00:28:34 ID:R+gAwEbR0
509です。
今日グレートジャーニー2を購入しました。
届くのは水曜ですが、これでとりあえずは準備ができました。(細かいキャンプ道具などはまだこれからですが)
皆様、無知な質問にいろいろ答えてくださり、ありがとうございました。
まずは自転車に慣れて、徐々に距離を伸ばしていこうかと思います。
そして夏休みは北海道へ!
547列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 13:42:08 ID:kZ0G/X0b0
>509
自転車に慣れたら、北海道ツーリングを想定したフル装備で、日帰りから1〜2泊のツーリングを数回実施し、装備の過不足を知るといいね。
ついでにメンテナンスも覚えるといいな。かんばれよ
548509:2008/05/22(木) 00:05:06 ID:tQEYuLUw0
今日、自転車が届きました!
サイクルショップの店員さんが直接届けてくれて、メンテナンスについても説明を受けることができました。
早速、30kmほど走りました。
これからは、どこへ行くにも自転車になりそうです(笑)
549列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 18:20:32 ID:q5QZ31aE0
国道なんかを走っていてバイパスに入ってしまうとき、
自転車で走れないポイントなど、みなさんはどうしていますか?
550列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 22:22:16 ID:3h4REs1g0
>>546
自分もそれ購入予定なんですが、
いくらくらいで買えました?
あと、サイドバック一個の容量って何リットルくらいか分かりますか?
551列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 09:52:02 ID:/wWKCsnU0
>>549
歩道に入れば良い
552列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 09:53:42 ID:9MbkiCy50
いまどきのバイパスはほとんど陸橋型。歩道があるわけがない。
553列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 10:54:23 ID:0u1wQYoP0
>>549
他の道を行けば良い。
そんなBPは、たいてい旧道とか旧街道が残っている。
554列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 04:20:19 ID:U1C79NI60
>>550
509じゃないけど個人店で買ったら鍵付きで5%引きで99750円だったよ
多分チェーン店行った方が安いと思うけど

何十キロか走ってきたけどママチャリ系とは全然違うね、速いし軽いし
速度出るからヘルメットと小虫がうざいからサングラスは必要みたいね
内股がすれて痛いのはどうしたもんか
555列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 09:05:51 ID:yNy9Ne4S0
レーパン。
レーパンをインナーパンツとして使ったり
パールなどのインナーパンツを使う。
556列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 00:17:14 ID:5S70TetuO
すいません。 自転車で香川から兵庫まで行くのって可能ですか?
557列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 00:19:39 ID:jUQJR+sN0
フェリー使えば可能
橋渡るのは無理
558列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 00:22:59 ID:5S70TetuO
>>557
即レス感謝っす
もう一つ聞きたいんですがフェリーって値段はどれくらいかかるもんなんですか?
559列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 05:38:02 ID:XkVSZfqU0
>>555
調べたが、こんな便利そうなものがあるのね
自転車屋で見てくる
560列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 07:47:17 ID:28w9TPp90
561列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 15:01:43 ID:9TmpdhWS0
自走で本州<->四国をしたいなら、しまなみ海道。
しかし尾道大橋だけは渡らずにフェリーのほうが安全だな。
562列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 18:42:31 ID:bJZQ2LM00
今年の夏、新宿から長野まで自転車で旅する予定です。
とりあえず、国道20号線を使うつもりですが、バイパスなどの弊害があるので、
どの道を使ってどう行けば長野までいけるか難航しています。

旅慣れた皆さん、どうか知恵を貸してください。
563列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 18:52:08 ID:UtMU6c3B0
袋に詰めてJRで行った方が楽しい。
R20なんて走れるもんじゃない。
564列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 19:48:27 ID:AFEptPQf0
>>562
R20をずっと走って終点の塩尻からR19で長野行ける。
路肩狭かったり、峠越えあったり、笹子トンネルという難関があるけど。
565509:2008/05/30(金) 20:50:54 ID:BsLjLVvk0
>>550
僕は千葉の個人サイクルショップで94500円で買えました。
566列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 12:49:52 ID:XPb09iqU0
大学最後の夏に、東京から秋田まで自転車で行ってみようかと思ってます。
自転車含めて資金はどれくらい見積もればいいんでしょうか?
一応今0万ほど貯めてあります。夏までには20万近くにはなると思うのですが
567列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 15:28:41 ID:z7H9uHaz0
20万あれば問題ないだろ。
7万円で自転車と用品類を買う。
レーパンとサドルはケチらない。
568列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 17:36:52 ID:HKv5Ovoa0
>>566
実行する1年前くらいに自転車買って脚作らないと大変じゃね
569列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 04:32:00 ID:3twmf7if0
>>568
せっかく行くって言うのだからそういう実際的でも辛気くさいことを言ってはいけない。
思い立ったからヤル という身軽さこそが若さの特権なのだ。
イケ。そして立ち往生しても完走できてもそれはキミの血肉となるのだ。イケ。
570列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 08:01:52 ID:d0E8jzRwO
友人と夏休みに自転車旅行しようという話になり、体力つけようと思ってるんだけど皆は何してる?
1番いいのは毎日自転車乗り回すことなんだろうけど、何時間も時間取れないから平日は1時間ぐらいのランニングで済まそうって考えてるんだけど
571列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 09:53:14 ID:cDe/PC5P0
>>570
ランニングする代わりに1時間自転車に乗る。
572列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 09:54:48 ID:CS3NTFqD0
>>570
短時間なら水泳が良いぞ
573列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 11:10:10 ID:dnosQl+l0
なるほど自転車に乗ったほうがいいか。水泳は施設がないし。

というか、書き込んでから気づいたが、学校まで自転車で通えば万事解決だな。余計な時間取らなくて済むし往復40kmくらいあるし
574列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 14:02:09 ID:Ubfkipnn0
一週間ぐらいの自転車の旅を計画してるんだけど3万ぐらいでおすすめの自転車教えてくれ
575列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 16:26:25 ID:cDe/PC5P0
>>574
BSのブリッドW
26インチ、点灯虫、3段変速モデル。
ttp://www.bscycle.co.jp/root/catalog/brid08/lineup/B-W.html
576列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 23:23:54 ID:XK7MNK2y0
>>574
前と後ろにバネが付いてる奴が乗り心地が良い
577列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 23:26:26 ID:Ubfkipnn0
>>575
ママチャリはちょっと・・・4〜5万だしてもいいから末永く使えて普段の街乗りにも使えそうなやつない?
>>79で紹介されてるhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/xtc800.htmlこれなんて結構いいと思うんだけどどうかな
578列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 11:47:38 ID:92BbbMDh0
>>577
自転車板に移動する気は無いか?


4万円以下のクロスバイク 3台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212153945/

【ジャイとか】自転車購入相談スレpt.52【安物】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1210348605/

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!25品目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209339861/

【ママチャリ】軽快車総合スレ 6【シティサイクル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208075380/
579列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 17:48:58 ID:hWCOL16+0
3番目は・・・
580列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 03:10:59 ID:/EIIQiQW0
北海道を来月中ごろから回る予定なんだがどんだけ用意すればいいのかわかんなくなってきた
・自転車(great journey)&パンク修理キット、替チューブ
・テント、寝袋、銀マット、鍋&コンロ
・ツーリングマップル
・雨具
・あとインナーパンツとグローブ
これらは用意したんだが、こんなもんでいいのかなぁ?
アイウェアとヘルメットは用意した方が良い?
581列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 09:07:20 ID:gzHQzFG70
帰りの電車賃
582列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 09:18:55 ID:vPfUeyBp0
>>580
タイヤ用ポンプと工具とライトと飴玉。
メットは勿論要る。アイウェアもあったほうが確実に良い。
サイコンもないと寂しくね?
583580:2008/06/12(木) 13:20:08 ID:sHYr2RAzO
>582
書き忘れましたサイコンとライトはあります;

メットとかアイウェアとか工具類とか用意してきます
やっぱりあったほうがいいんですね
584列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 15:30:43 ID:R3IP0ycV0
キャンプ初心者のようだけど、チミには無理だよ。
突風で飛ばされるのがオチだな。w
585列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 19:36:15 ID:YfZijNazO
今度発売されるiphone、Google mapが使えてGPS機能搭載
これだけでも買う価値ありそうだな
586列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 20:24:02 ID:3KoqzVaj0
圏外じゃ使えないだろ
587列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 15:45:49 ID:RUBCPF7f0
携帯電話にGPSアンテナが付いてるんじゃないのね・・・
588列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 21:36:52 ID:oX+EA1+o0
長距離走行でも股が痛くなりにくいサドルってあるんでしょうか?
あればいくら位でかえるんでしょうか?
589列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 23:11:30 ID:7HI2MQE90
股が痛くなるのは運動不足によるものだからサドルは関係ない
590列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 13:57:18 ID:b4V/TDwr0
>>588
高級ママチャリのサドルがええよ。
擦れて痛いならまずはサイクリング用のインナーパンツ。
オロナインとかアソスシャーミークリームを塗って使いなはれ。
591列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 22:46:09 ID:3ojp5p9U0
自転車便(サイクリングヤマト便)について
上の方で出てたけど、今年の4月1日から
JCA会員限定になってるから注意ね
(3月迄はタッグつけておくだけでよかったが
4月以降は会員証の提示も必要)

詳しくはJCAホームページにて
ttp://www.j-cycling.org/ctag.html
592列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 23:29:40 ID:VS1uwmlO0
いきなりですが、夏休み(おそらくお盆)に
埼玉⇒福井を予定してます。

道路はどこ通ればいいんですか?? とりあえず17号を走ってくつもりですがその先どうすればいいのかわからなくて…。
あと、関越方面か上信越方面ならどちらに行きますか??

素人な質問ですみませんがお願いします。
593列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 06:41:24 ID:JfIochiP0
秩父⇒松本⇒高山⇒大野
594列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 11:30:03 ID:/pUR+Mgz0
今、クロスバイク色々ぐぐってたんですが、「KONA」とか「GIANT」ってのは
ブランド名とか会社名みたいなもんですか?
あと、自転車で東海道通って東京まで行く予定を考えてるんですが、
長距離なら○○がいい、とかありますか?
質問ばっかりでごめんなさい
595列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 12:03:25 ID:mel34JDG0
ブランド名です
一般的には軽い自転車が宜しいです
596列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 12:24:45 ID:/pUR+Mgz0
>>595
ありがとう!
もうちょっと検討してみます
597列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 03:30:14 ID:5KNg8khd0
8月も中旬以降に
東京〜九州間(途中大阪に寄りますが)をやってみたいなぁ、と思うのですが
やはりアイウェアなど専門の道具をそろえた方が良いですかね?

他にも心配事は色々ありますが、とりあえず目前準備できる物を準備しておこうかな、と思いまして。
598列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 08:58:43 ID:CEN/mOY60
>>597
1.日焼け止め。
2.自転車用パンツ。
3.グローブ。

アイウェアはまぁあったほうがええね。
599列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 14:22:29 ID:zsOsiG5e0
4.帰りの電車賃
600列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 15:34:01 ID:dpEtBZrP0
5. (居れば)帰ったら結婚する予定のフィアンセの写真
601列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 00:43:54 ID:kti4jbMi0
>>599に付随して

輪行袋だね。

帰り電車や飛行機なら自分で持って帰れるし
宅配でお願いするにしても、車体そのまま預けるよりも
全然安い。

602列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 00:52:19 ID:0yqS8nM80
大阪〜青森を往復したいのですが何日くらい
かかるでしょうか?
603列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 17:33:41 ID:NsAoK+si0
京都の山科から滋賀の琵琶湖まで1日で往復できますかね?
あと行くとしたらどの道を通って行くのが行き易いですか?
604列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 12:19:02 ID:OHQ+v/ba0
>>598
グローブと自転車用パンツ、日焼け止めですか!
日焼け止め以外はちょうど買うかどうか迷っていたのですが買うことに決めました。
背中を押してくださってありがとうございます!

>>599
帰りも自転車の予定ではあるのですが、行きで挫折する可能性もあるので一応準備はしておきますw

>>600
居ないので準備しなくていいみたいですねw

>>601
輪行袋。これもまた買おうかどうか迷ってたのですが、一応買っておこうと思います。
605列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 13:59:57 ID:j8YiY3dJ0
>>603
琵琶湖って...浜大津までなら片道10kmもないわけだが。
道は、あきらめて1号線しかしょうがないでしょ。
606列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 19:42:33 ID:rKuO9s4w0
>>604
ヘルメットも買うのじゃ。
607列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 00:30:43 ID:4QevhrhK0
>>605
意外と近いのね、サンクス
608列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 22:55:06 ID:CdUXq7hI0
昨日、埼玉から相模湖まで行ってきました。
日焼け止めはあったほうが良い。
今顔がヒリヒリして痛い・・。
609列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 20:22:17 ID:7ymrA2SS0
 
610列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 05:27:22 ID:srt//OqU0
今からちょっと東京まで行ってくるわ

ちなみに埼玉北部から上野・秋葉原までいってくる
611列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 01:51:49 ID:N3pq/61B0
8月の1〜3日出発で東京(明大前)〜青森or北海道を往復(北海道まで行った場合は帰りはフェリーとかアリ)
してこようと思うのですが、観光スポット、道路の整備状況などから見てお勧めのルートとかはありますか?
ちなみに、自転車はアンカー、キャリアとかバッグつけて、テントも一応考えてます。
日程は2週間前後、今までの経験は、ジャイアントのMTBをほぼ毎日乗り回してた程度で、一日に最大でも100キロ程度しか動いたことありません。
旅の制約上、ある程度人と接したいんですが、どうでしょうか?
612列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 09:53:59 ID:xDgtGVn60
国道4号線
613列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 09:58:40 ID:osJh0Wnl0
早朝、夜明け前から走りだすのが涼しくていい。
昼間はとにかく木陰などで頻繁に休む。
昔なら、疲れきったら、昼は爆睡して、夜に爆走したけどなあ。
今は深夜トラック大杉で怖いだろうなあ。虫の大群に襲われることもあるしw
614列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 22:42:21 ID:OIXPUpwq0
野宿するなら2kくらいのシェラフと銀マットあればOK?
615列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 23:04:34 ID:5YF+JXYw0
道内ちょっと廻るだけで
一ヶ月くらいかかるべさや
616列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 23:08:10 ID:5rXYOAfc0
>>614
今の時期なら、マットも寝袋も不要
蚊取り線香は必要
617sage:2008/07/25(金) 18:29:58 ID:TWA2sYj00
>>611
当方中年オッサンだが、学生時代(20年前)
新宿区から北海道へ自転車で行きました。
R6、R4でトラックに気をつけつつ(気にしないで)走った。

道路優先で、立ち寄れそうな観光地あれば
で行ったけど、平泉や小岩井農場は良かったな。
あと、やけに東北の祭りに遭遇して面白かった。

ただ、2週間で往復だと北海道があまり楽しめないかも。
(安全の観点から日没後の走行はお奨めしない)
帰りはフェリー使っちゃえ。

男性ならテントは不要と思うけど。
気温が心配な北海道はライダースハウスでOK。
618列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 00:09:57 ID:kAr6ckX70
>>617
道中の道のりを楽しむのか、北海道を楽しむのか
どっちかに絞った方がいいと思う。
純粋に北海道を楽しむなら、往復フェリーで
その分道内をいろいろ散策するとか
前者なら>>617氏の言うとおり、帰りはフェリーでいいと思う。
自分は、行きと帰りで同じ道だと嫌だから
ルート変えたりしてる。
619618:2008/07/26(土) 00:10:33 ID:kAr6ckX70
すまん、上のは
>>611へって事で
620列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 00:52:32 ID:IXkMHHyC0
輪行袋って手作りできますか??
安く仕上げたいのですが・・。
アドバイスお願いします。
621列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 08:00:11 ID:N9xtgj/i0
材料費が高くなるんじゃね
622列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 11:05:37 ID:EHYsQFUg0
>>620
100円ショップで自転車カバー買って、自転車を包め。
623列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 12:08:30 ID:PMzC0Qnu0
624列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 21:58:19 ID:lo7ll7/D0
>>622
>>623
ありがとうございます!参考になりました。
625列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 19:34:16 ID:WhRSG5Gk0
お久しぶりです。509です。
明日から埼玉〜北海道の旅へ出発します!
目指すは宗谷岬です。
道中どうなるかわかりませんが、がんばりたいと思います!
626列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 21:12:57 ID:oPRGxW51O
>>625
道民だが、がんばれよ!!

札幌には立ち寄らないのかな・・・

埼玉と比べたら、北海道は朝晩は寒く感じるから長袖はわすれないでな・・・

627列島縦断名無しさん:2008/07/29(火) 11:43:56 ID:+kgAGG7F0
あまりがんばらないで、事故や病気で死なないようにがんばってください。
628列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 00:02:23 ID:jpsJCxrF0
今大阪から自転車で旅してます。
現在4日目ですが、山口まで来ました。
最終的に屋久島まで行って帰ろうと思います。
頑張ります。お休みなさい。
629列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 17:12:25 ID:5vMX/URWO
>>628
お疲れ様!頑張ってねん

話は変って質問なんですケド 皆さん食事どうしてますか?
今度2週間くらい旅に出ようと思ってて…
今の所1日100km朝晩自炊と考えてますが無理かな?
ちなみに荷物無しでは140kmははしれます
アドバイスお願いします
630列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 22:06:48 ID:4k9to7fL0
>>629
今の時期なら、特に衛生面に注意だな。
食材は勿論、調理器具や食器等も
下手すりゃ命に関わるしね
631列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 03:09:24 ID:De2ZPM9B0
むかし1ヶ月ちょっと旅行したけど、せっかく買い揃えた携帯コンロとか軽量素材の調理道具や
食器もあまり使わなかったなぁ。
殆どコンビニ弁当やらファーストフードで済ませてた。
時々、米だけ炊いてレトルトのカレーや牛丼を温めて食ったりはした。
あとはスパゲッティを茹でて、ミートソースの缶詰を掛けたり。
日持ちしない食材を一食分だけチマチマと買うのも面倒だからね。

健康体ならば一日100キロ位は荷物を満載にしててもそれ程苦にならないとは思うけど、
それより事故にはくれぐれも気をつけておくれよ・・・
交通量の多い道路で、ゴミやちょっとした段差にタイヤを取られて
車道側に倒れたりすると轢かれかねないしさ。

632列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 03:27:10 ID:sz1hqiYX0
飯作る楽しみがないならコンビニ飯屋どこでもOKじゃね?
荷物かなり減るから、重量面でもかさばり面でも楽
633列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 10:52:55 ID:vbw95BTa0
米飯は大量に水がいるから結構面倒だ。
地元スーパーでおにぎり&お惣菜かな。
自転車ならコンビニ弁当の塩分&カロリー多すぎの弁当でも大丈夫かも試練。
634列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 10:18:11 ID:nYl3bK0TO
>>633
>>米飯は大量に水がいるから結構面倒だ。
無洗米でOK?

あと、輪行袋もいりますかね?
635列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 00:46:24 ID:EpuelVfX0
>>634
玄関出てから帰ってくるまで
オール自転車ならいらないと思うが
途中で電車乗ったり、帰りは宅配で
自宅まで送ろうと考えてるなら
輪行袋は必要。
636列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 06:57:42 ID:+Be1uEHK0
輪行袋に入れて宅配で送ると、例えば北海道から東京までいくらぐらいかかるの?
637列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 19:42:31 ID:LZlgrfwM0
>>636
ヤマト運輸に聞いてごらん。それか調べてごらん。
もちろん俺が調べて答えることもできるが
自分の旅行計画は、調べられる部分は自分で調べるに限る。
638列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 19:14:46 ID:vReuGU/40
事前情報ばかり気にしてたら旅なんか出来んぞ

ゲームでも攻略本片手に進むタイプか、知識無しでガンガン進むタイプか
どちらが面白く感じるかによるけどもな。
639列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 22:45:35 ID:4wo7v/5p0
>>629
よほど節約しなきゃ、とかでないかぎり、自炊は続かないと考えたほうがいい。
食材のバリエーションも限られるし、米なら時間かかるし。実のところよほど大量に食べない限り、
地元スーパーの半額弁当狙いのほうが安上がりだったり。
私としては、ガスやクッカーが役に立ったのは、食べ物が買えなかったときの
非常用に麺ゆでたり、朝コーヒー淹れたりするときがほとんどかな。
640列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 00:51:48 ID:GIrx+mIk0
>>636
まずは、日本サイクリング協会のサイトを見てごらん。
そこに全て書いてあるから。
641列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 15:36:12 ID:Si3uygVsO
>>639さん629です
>よほど節約じゃない限り

そうなんです[よほど節約]なんです
2週間で約1000kmの行程なんですケド予算3万(事前準備費込み)なんです。
自分の場合8時間走ろうとすると行動食に1000円位かかっちゃうんですよだから単純に行動食だけで14000円見ておかないといけないのです

いろいろとアドバイスありがとうございます。
642列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 18:31:36 ID:GJMrmKiz0
>>641
薄皮あんパンとカレーパン、水だとだいたい600円前後で収められるぞ。
ちょいと行動食を抑える事を考えた方が良いかもしれんね
643639:2008/08/05(火) 18:40:37 ID:I34d2jhT0
>>641
>行動食に1000円位 確かに普通に走ったらそんな感じかもしれんけど、予算3万の内ならかかりすぎじゃないか?
余った米で梅干しにぎり飯とか、食パンにペーストとかでしのいで、飲料も水道水に持参のスポーツドリンクの粉入れたり、
少し削らないと厳しいかも。
あと既出だが、衛生管理に気をつけてな。保冷袋はこの時期必携だよ。

うるさく言っちゃったけど、心から応援してるよ。
事故と日射病に気をつけて楽しんできてね。
644列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 12:28:44 ID:6OKljbkSO
>>643さん
余った米で梅干しにぎり飯
スポーツドリンクの粉入れたり、

これやってみますね
d(^-^)

あさっていよいよ出発です いろいろアドバイスありがとうございました!
645列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 21:24:33 ID:t+pMIMWu0
岡山→しまなみ海道→四国一周→しまなみ海道→岡山
というルートのママチャリ旅行を検討しているものです。

地図上の距離と実際走る距離のギャップってどれくらいのものなのでしょうか?
646列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 22:31:13 ID:E0tw6Mce0
>>645
小縮尺の地図を丹念にキルビメーターで計る。
標高の高低のプロフィールマップも重要だな。
647戸田住人 ◆TODACKKKY2 :2008/08/10(日) 16:22:07 ID:fjGc4g5e0
来週土曜日に、
青森県大間から、仙台まで主に国道4号線、
仙台から東京まで主に6号線を計画しているのですが、
交通量や道幅はどんな感じかご存知の方はいらっしゃいますか?
648列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 15:50:28 ID:pwKSuJ3m0
509です!
先ほど、無事に埼玉〜北海道・宗谷岬の旅を終え、帰宅しました!
途中、突然の雨に降られたり、ブレーキが故障(と言っても片利き状態)したりといろいろなハプニングはありましたが、
大きな事故・病気も無く、無事に旅を終えることができました。
この旅を通じて感じたのは、ありきたりかもしれませんが、「やっぱり人って良いな」ということでした。
見ず知らずの僕を泊めてくれた新潟のご夫妻、旅の無事を祈ってくれた通りすがりの人々、同じように旅する仲間達・・。
一人旅=一人だと思っていましたが、いろいろな人に支えられて初めて“旅”は可能なのだと感じました。
いずれは道東を、もしくは埼玉から南下する旅をしたいと思います。
しばらくは旅の疲れをとって、自転車をしっかりメンテナンスしてあげたいと思います。
長文失礼いたしました。ご報告までに。
旅の途中の方々、くれぐれも事故にはご注意を!
649列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 17:03:28 ID:S6ER6P7CO
明日あたりに一日自転車で何処までいけるか…
みたいなのをやりたいと思うのですが、走ってる時のエネルギー補給とかどういうの買っておけばいいですか??
650列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 17:40:19 ID:BKG9pW9S0
薄皮あんパンがいいとは聞くが自己責任で
651列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 17:43:10 ID:S6ER6P7CO
>>650
あんパンですか 
確かにカロリー高そうですねありがとうございます 
652列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 17:50:51 ID:xClb9TKK0
札幌から仙台に帰ろうと思って
中古で1.5万円のランドナー買った

せめてクロスバイク買った方が良かったかな
653列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 21:30:43 ID:iZD1GR9x0
ハンドル変えればクロスバイクだ
654列島縦断名無しさん:2008/08/16(土) 11:57:18 ID:c4f4Qvvt0
>>648

大阪―屋久島を旅してきた者です。
長旅お疲れ様でした。
その気持ちすごく良く分かります。
たった十何日の旅で人生が変わったら誰も苦労しませんが、
でも、こういう経験をすると、
気付きや発見は日々怒涛の如く襲ってくるものですよね(笑)

私も多くの方にお世話になり、本当に感謝の念が禁じ得ません…
あと日本には美しい景色がこんなにあったんだ、と初めて気付き、
自分の無知さや無力さ、ちっぽけさに良い意味で気付けたと思います。

とにもかくにも、無事でよかったです。
お疲れ様でした。
655列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 00:50:08 ID:znYGqnivO
昔トロイの木馬でやってた『佐藤さん鈴木さん対決』を見て自転車の旅に憧れを持ちました。

今年やりたいな…でも地図の見方とかわかんないよ…
656列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 15:20:20 ID:3S5pFkNe0
さいたま市から京都へチャリで行こうと思うんだが、
1週間〜10日で往復可能かな?
普通のチャリ(ママチャリではない、一般車の28インチ)では無謀?

さいたま〜日光を1日半で往復したくらいしか経験ないんだが。
657列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 19:39:40 ID:tK8xD6M60
>>656
その質問の仕方では・・・。
参考までに新幹線距離で東京・京都で514キロ、往復で1028キロ
10日として一日平均100キロ。
普段から意識して乗って無いと平坦地でも10日連続100キロは無理。
658列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 01:12:22 ID:sKomH2P2O
姫路から、神戸まで自転車(ママチャリ)はキツイでしょうか?
普段運動不足の20代OLです。
皆さんからしたら、ショボい旅かもしれませんが、
私にとっては未知の旅です。
アドバイスお願いします!
659列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 23:31:56 ID:r+DBKJtBO
>>658
姫路〜神戸だと二号線を進むだけで到着出来るから迷う心配はないだろうけど、自転車で五、六時間かかるから結構きついよ。
オレもたまに姫路〜神戸を自転車で走ります(´∀`)
660列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 19:13:47 ID:V3oD1PO8O
横浜住み20代学生♀です。
初の自転車の旅を試みようと思うのですが、

横浜から行けるオススメスポットなんかがあったら教えてください

ちなみに距離としては1日全力で往復、
もしくは2日かけてゆっくり往復くらいが理想です。
661列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 17:43:44 ID:bU5RsxSp0
>>660
本屋さんで、自転車散歩みたいな本をお勧めします。
662列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 23:43:57 ID:K3mpQ7SS0
神奈川自転車散歩(だったかな?)という本があるよ。
663列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 00:35:33 ID:62RX4l2NO
>>661
>>662

ご親切にありがとうございます
ネットで表紙チェックしたので本屋で探してきます!
664列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 12:48:18 ID:dWAMUVTKO
明日川口市から荒川を北上して長瀞までいってくる(゚∀゚)ノシ
665列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 14:16:15 ID:nyog+Bp6O
あげ
666列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 02:56:38 ID:vVGi/fesO
>>660
鎌倉、小田原、東京都内、相模湖あたりじゃないかな。
667列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 01:41:03 ID:F7dC3/j4O
23日に群馬県鬼石町方面から埼玉県長瀞町に抜ける峠でママチャリにキャンプ道具を積んで峠越えしてる人を見ました。
あの人、ドコまで行って今はドコを走ってるんだろう・・
668列島縦断名無しさん:2008/09/27(土) 19:37:31 ID:uWCQ7Cmd0
今日昼の2時過ぎ、鹿児島県鹿屋市と垂水市の市境付近で、自転車の尻に「日本縦断中」と
プレートを掲げた若者が佐多岬方向に走り去っていった。
佐多岬まであと50km余り。
日没までにはなんとかゴールインできたんじゃなかろうか。

帰りもがんばれよ〜!!
669列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 23:15:01 ID:mqssJMpz0
無事故で
670又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/22(水) 07:10:14 ID:Eh33LHevO
現在
文京区→鎌倉(寺社見学)→小田原(城)→箱根→河口湖→甲府→文京区の4〜5日の旅を計画中

宿泊はカプセルまたはサウナなどでなるべく安上がりに。
予算は20k〜25kで。

河口湖から甲府に行く途中にトンネルあるが迂回した方が良いかな?
671又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 18:56:19 ID:xuyFam8rO
過疎ってるなぁ…
東京都心起点で日帰りまたは1泊で自転車観光に最適なとこはどこかありますか?

川越、所沢、つくば、成田、三浦半島、鎌倉、小田原、箱根は思い付きましたが、それ以外でオススメあれば教えてください。
672列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:25:05 ID:NhXtKugB0
おまえ東京住みなのに京都詳しいんだな
673又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 23:44:25 ID:xuyFam8rO
>>672
詳しくはないけど、この板で聞いてくる人に合うレベルかなと。
詳しい人は初心者に応用を教えがちですから。
詳しい人からみれば今更感のあるとこを初心者は聞いてきますから丁度良いくらいかと。
674列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 10:13:26 ID:sOtU+74p0
>>671
大島
675列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 23:56:13 ID:tMx9vYvvO
旅の途中に自作のポストカード的な物を置いて来るのってどう思いますか?
もちろんタダで。
676列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 11:05:02 ID:jsij6PhJ0
どこに置くの?
677列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 21:29:42 ID:MmWYYuaZO
小さい店みたいなところがあればそこに置いてもらおうかなーと
678列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 08:56:20 ID:OFIa/Hg+0
>>675
防水対策を施した上で、どこぞに隠す
場所は2ちゃんねるで告知すれば、ねらーが取りに行くぞw
679列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 08:07:27 ID:YJacQdomO
今まで色々な旅スレを見させてもらって自分も自転車で旅に出たいと思うようになったのですが自転車での旅のことをまとめてる本(自転車旅に必要な物、自転車旅用の地図等)でよい本とかはありませんか?
そういうのを含めて考えるのが自転車の醍醐味だろと思う方もいらっしゃるかもしれませんが自分はマニュアル人間なのでよければ教えて頂ければ嬉しいです。
また新人に気をつけるべきことがあれば教えていただけるとありがたいです。

後自転車用の質問スレがなかったのでここで質問させていただきましたがスレ違いなら即退散させていただきますm(_ _)m
680列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 10:03:59 ID:qsFcOM4C0
>>679
手袋・アンダーパンツ・ヘルメット・@は自分の好きなチャリ。
ロングツーリングじゃなけりゃリュック程度で良いんじゃね。

トンネルや夜道の時の為には赤ランプがあったほうが良い。
バックミラーがあると精神的に楽。

車が気付いてくれるって甘い考えは捨てる事。最近は携帯・
メールなんてざらだし、怪我したって結局損するのは自分だから。
681列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:22:21 ID:HRdGLZTd0
>>679
自転車用じゃないけど、ツーリングマップル。
682列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 04:21:51 ID:6dqDyjSiO
>>680
おお、わざわざありがとうございます。
自分は今ギア三段階の普通のチャリにのってるのですがやはり長期の旅とかだとMTB等の方がいいのですかね?

>>681
ツーリングマップル今日少し書店で見させてもらいました。思った以上にしっかりした地図でかなり役立ちそう。いいものを教えてもらいました。
ありがとうございます。


ところで自分は結構方向音痴なのですが正直地図だけで旅ができる自信がないですorz
今の時代自転車にGPS的なものをつけて旅をするとかいうのは可能なのですかね?なんか馬鹿なことを聞いてるみたいですいません…m(_ _)m
683列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 06:54:31 ID:La/rYLux0
GPSをつけることはできるけど、小さな方位磁石でも十分役に立つよ
モンベルから出てる自転車用のベルと一体になった球形方位磁石なら、
坂道だろうがなんだろうが常に方向を示してくれる。
電池も不要だし、何より値段が安い
684列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 06:56:28 ID:La/rYLux0
GPSはログが取れるから、後から度の軌跡を振り返るのが楽しいけど、
電池代が結構かかるかもね。
まぁ、予算に合わせてということで。
685列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 21:22:00 ID:y/bh/mqc0
長期輪行となると、まず雨対策は万全に
キャットアイなど走行距離を記録できるものがあるとモチベーション維持するのにいいかな
インナーパンツは用意したほうがいいな
あと、夜間走行は成るべくしないほうがいい
686列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 21:41:17 ID:L1chJa9R0
>>682
GPS便利だけど、高いし電池切れた時怖い
最初は近場で良いから廻って、地図を見る感覚を養え
687列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 23:06:02 ID:nru6LC6G0
まぢ方向音痴ならガーミンとか登山用でも
ところでGPS付きケータイって見るたびに料金発生するのですか?
テレ放題してない旧人類なので誰か教えて下さい
688列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 06:55:25 ID:B60u1+4k0
かかるよ
ただ、キャリアがauなら座標だけの簡易モードとか、
災害発生時用の簡単な地図の出る帰宅支援ナビ
は、料金はかからないけどな。
689列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 08:06:51 ID:sRGA7p400
しかもケータイ系は山中では使えない場合もある罠
690列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 09:45:23 ID:QLdU7LrM0
つかそんな軟弱は自転車野郎の資格ないな
691列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 17:02:00 ID:qsztsBSXO
短パン……
692列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 20:15:00 ID:9QZGYltD0
>>683,684
GPSのことを色々みさせてもらいましたが、GPS自体の値もさることながらかなり長時間稼動するタイプのものでも丸一日程とあったのでやはり厳しいみたいですね・・・。ログがとれるというのは楽しそうですね。
方位磁石ですか・・・。使えたらそれが一番なのでしょうが、果たして自分にできるのか・・・;
>>685
雨対策・・というと荷物用のカバーやら自分用のカッパなどですかね?
インナーパンツはどんな時につかうのでしょうか?
>>686
やはり地図が一番確実ですよね・・。でも地図じゃ現在地がわからなくなったとき等どうすればいいのかわからなくなりはしないのでしょうか?
自転車歴の長い皆さんは現在地がわからなくなったとき等はどのようにしているのでしょうか?
>>689
Σ(゜Д゜)
やはり地図は必須ですね・・・
>>690
実際その通りです><
そんな俺にもちゃんとレスかえしてくれるここの人たちは神ですm(_ _)m
693列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 20:45:17 ID:FNN02bTU0
俺はキューシート+サイコン、地図、コンパス、GPS携帯で走ってるよ。
将来的にはGPS欲しいけど、当面はこれで十分。
694列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 20:58:27 ID:4Qr7eiLI0
>>692
インナーパンツは股の部分にパッドが付いてる奴
お股が痛み出すと本当に辛いぞ
あと当然のことながらパンク修理キットと簡易空気入れは必須
修理に慣れてないなら替えのチューブ
695列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 21:01:25 ID:FNN02bTU0
地図とコンパス持ってて現在位置がわからないというのは、
スーパーマーケットで餓死するのに等しいよ。
というか、山立てとかできなくても、地図の北を合わせれば、
それまで通った道順から現在位置は十分推測できると思うんだけど。
町中なら標識一杯あるしさ。
696列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 21:27:33 ID:kAFCy0Wv0
街中なら右左折するときに地図を確認すれば良いし
山中なら分岐ごとに確認してれば大体の位置は判る
697列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 10:56:58 ID:3nxwg+k80
「現在位置が分からなくなったら人に尋ねる」 という発想は無いのか?
GPSや携帯どころか地図さえない時代から人は旅をしているのに・・
698列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 11:32:27 ID:nrZURPh10
>>692
現在地、人に聞く、標識や看板を見る。
平成の大合併で消失や変更された地名が多いから注意が必要だな。
699列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 13:13:52 ID:H3yqQ+sB0
進化する道具によって便利になった分だけ、人間は不便になっていく
700列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 13:59:07 ID:5ngLOjx50
不便になるのではなく、
機械が代行してくれる部分の能力が退化してゆくのだ。
701列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 22:33:27 ID:JM5Bhogo0
地図を見て進路を考えたり、地元の人に道を聞くのも結構旅の楽しみだったりするね
がちがちに予定組んで旅に出るならGPSとかは便利だろうけど
702列島縦断名無しさん:2008/11/13(木) 19:13:53 ID:aukELx+h0
自転車や舗装された道路に頼っている我々には
あまり大きなことを言う資格は無いのでは?
歩く能力も退化してるしね。
703列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 06:56:58 ID:gkFgxGTQ0
>>692
普通の地図とコンパスがダメなら正直、携帯の地図程度じゃやってらんないと思う、
見れるようにしたほうがいいよ
現在地が分からないなら他の人も言ってるけど人に聞くのもいいし
704列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 01:16:32 ID:+qsSUsjuO
よし、今から相模原→久里浜→金谷→富浦(一泊)

野島崎→外房ぐるん→白子→緑区(一泊)

幕張→都内→R20→尾根幹
で行ってきます。プレスポで。
普段着、荷物はシャツ、パンツ、靴下一枚づつ。携帯、デジカメだけw
705列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 04:29:04 ID:5NVFCwF+0
ルイガノのMTBってどう?
706列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 09:12:35 ID:EoI4YEct0
はげしく鍛えるなら いろは坂・霧降高原道路がまってる
日光いいんだけど 霧降まちがえるとトタブルにまきこまれそおお

<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
 スウェーデンハウスとジャパントータルクラブ欠陥大杉
707列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 10:01:25 ID:+qsSUsjuO
うーむ、もう富浦に着いてしまった。
http://imepita.jp/20081127/357940

初めての長距離で距離目算がダメだったな。天気もわりーしチェックインまで何するか…

苦い初体験
708列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:43:44 ID:OaO87uJ10
>>705
中国製
709列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 14:55:06 ID:8sAvfe780
>>705
MTBは荷物積めないだろ。
ルイガノが欲しいならLGS-TR6あたりがいいんじゃないか。
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/urbanbike-index.html
710列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 14:45:18 ID:q2HbA02O0
>>707
目算誤って辿り着かなかったよりは…
711列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 09:26:40 ID:2XLNMY/Y0
昼から初自転車1人旅from東京出発してきます。
すごい緊張&ワクワクしてきました!
とりあえず何もかも初めてで、自分が何処までいけるのか分からないので
基本的に群馬を目指しながら甲信越方面か、途中で方向を変え西にいけるところまで行ってみたいと思います!

無理をしないってのと安全第一でヾ(゚ω゚)ノ゛イッテクルゼ!
712列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 16:51:11 ID:p3x7/Zp40
掃除スレからきますた。
スケールは全然違うけど
弟は小4のとき、愛用のママチャリで大阪〜姫路まで19時間で行ったこと思い出した。
ナップサックに漫画とお弁当、ラーメン、社会科で使う地図入れてw
携帯ももってないから不安だったけど
色んな人に親切にされて
何とかばあさんの家まで無事つきましたよ。
ばあさん大泣き爺さん万歳三唱でした。
みんなに感動あれ!
713列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 21:42:36 ID:8oFOI32w0
自転車で東京から広島に行くカープファン
http://www.nicovideo.jp/mylist/9324993


これ見てカープファンになっちゃいましたw
714列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 16:41:22 ID:Ebelb/AA0
20数年くらい前に、網走を走ってたら、黒塗りの車が近寄ってきた。
やばい、やーさんか?と思ってたら、ちょっとこいって言われてびびった。
なんかすげーでかい建物で、ヤクザの事務所にしては、会社っぽいなーと
思ってたら、なんかすげー会長室みたいなのに通された。
やばい。掘られるのかな? 拉致?とか思ってると、いろいろ土産をくれた。
どうやら、あばしりの市長さんだったらしい。ホタテの干物とニポポ人形ありがとう。
きっと、みすぼらしい格好だったから、みかねたんだろうなあ・・
金なくて野宿続いてたときだから。
今はこんなことしてくれるような、やさしい市長さんっていないのかなあ。
今なら、血税を何に使ってるんだって怒られちゃうよねぇw
715列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 11:06:48 ID:51sYs/YS0
良かったねw
716岐阜の山奥:2009/01/11(日) 10:19:59 ID:TrezjDYp0
GPSは、充電地で使用している。ホテルで夜、充電すればいい。夜や都会では、目標物が見えなく方向
を見失うので、利用価値があると思う。今回、船橋あたりを走行した。橋の上は標高5mだが、市街地
では、標高がマイナスのところが多く、一見安心な場所が、破堤すると水浸しになるなと思いながら、
BD-1でちんたらしてきました。
717列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 19:45:40 ID:BtqHZ1p40
>>679
まず「自転車本体」を購入された方がよろしいかと。
3段の実用車では長期の旅は厳しいと思います。
「クロスバイク」と呼ばれているタイプがオススメかな?
で、自転車専門店での購入がよいでしょう、ホムセンとかでなく。
色々アドバイスを受けられますから。オプションパーツも必要ですし
(キャリアとかライトとか)。
お金に余裕があれば、こんなのもあります。
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L1023095&action=outline
色々メーカーのサイトを御覧になってみては。
718列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 18:24:21 ID:92AlPG2Z0
自転車で3泊くらいの旅をするなら荷物ってどれくらいになりますかね?
宿は適当に確保するつもりでテントとかは必要ないです
719列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 23:52:06 ID:1KRotVgY0
↑割込んですいません
主に通勤ですがサンデーツーリングにも使う用途で自転車探しています
あまりハードな旅はしないのとディレーラー?(変速機)が嫌いなので(車内に積むので)
内装3段くらいのMTBかクロスバイクと考えて見に行ったのですが、内装ギアの
ツーリングモデルがありませんでした
初歩的な話かもしれませんが内装ギアって耐久性か何か問題あるんでしょうか?
720列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 00:29:32 ID:JNxvFBGX0
すいません>717のとこにありますね
つまりはうちが田舎でした・・・
721列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 21:45:06 ID:E/ef8SO20
内装は重いのとギア比が自由にならない
722列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:27:13 ID:KN6FzVwlO
723列島縦断名無しさん:2009/01/21(水) 00:14:13 ID:y9J2IHaQ0
>>718
冬場なら基本、タオルと下着と寝袋があればどこでも行ける。
ケチって銭湯+野宿や漫画喫茶のシャワーを使おうとするとタオルを持ってないと困る。
724列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 23:00:16 ID:c2P5d67N0
スレざっと見たけど、
キャンプ装備でランドナーも軽装でロードも
ポジションそんなに変わらないぜ。
景色を眺めたいので多少アップライトになるくらいか。
ポジションを大きく変化できる奴のほうがすごいと思う。
725列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 00:13:16 ID:R6iDwKy2O
暖かいねえ。
乗りたくなっちまっただ。
726事故被害者:2009/02/18(水) 02:33:41 ID:tAJn5QCC0
母が自転車で走行中、自動車に追突されました。
損保ジャパンの事故対応がどんなものか少し感じられると思います。
このスレの876〜900の流れを見てみてください。
損保ジャパン関係者の交通事故に対する感覚がわかります。
【JSA】損保ジャパン専属専業代理店会【ASP】4
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1200886820/l50
クレームの多さ、事故対応の迅速さは一律ではありません。
保険会社によっては、被害者は更に理不尽な目に会いとても苦労します。
727列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 10:18:59 ID:JkTEsFkFO
損保の対応は、どこでも同じ。
期待するほうが、間違い。
728列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 12:14:13 ID:kDu7LgQ90
>>727
マルチにマジレスカッコイイ
729726:2009/02/25(水) 18:13:26 ID:a5KKLDsS0
>>727
やはり、どこの損保もそんなものなんでしょうか。
レス有難うございました。
730列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 04:29:37 ID:s8qPP5770
花粉が・・・
731列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 06:47:43 ID:i9aXpVdy0
日光の杉並木はしりぬけたいっす
花粉とこれであきらめたっす

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑農薬汚染ゴルフ場 日光霧降カントリークラブ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
・斎藤貴志 観光経済部長、阿部哲夫 副市長は市保有の日光カンツリー倶楽部株の私的 流用者だと
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498

732列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 06:04:24 ID:8zYSjUSGO
マルチいらん!
733列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 12:31:35 ID:qhHuVDh10
いまだに「スウェーデン〜」と聞くとハァハァしてしまう俺
734列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 19:41:45 ID:mzVeMxOs0
−自転車利用と道路に関する意見募集− 国土交通省・警察庁
http://road-safety.jp/
http://www.mlit.go.jp/road/iken/

行政に意見する絶好の機会です。
09/3/31締切
選択回答が主で、最後に500字の書き込みができます。
自転車乗りの生の声を届けましょう。
735列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 14:08:04 ID:OQpeM0g+0
歩行者の迷惑だから歩道を走るな
自動車、バイクの迷惑だから車道を走るな
最低限原付並みの規則と罰則を適用しろ
736列島縦断名無しさん:2009/04/17(金) 15:32:56 ID:V8ONCVve0
GW16日もあるやつが羨ましい。
737列島縦断名無しさん:2009/04/17(金) 22:22:10 ID:llNSpB8n0
無職だから一年中休みだ
738列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 20:47:14 ID:LaGzBsOBO
同じく、無職は素晴らしい。
739列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 21:05:25 ID:ZaCJa0Jy0
自転車がスキデス
740列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 08:01:27 ID:1QaoeddmO
自転車サイキョッ
741列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 02:02:05 ID:CD03pt2TO
>>731
へ〜 千恵子婆さんここにもいたんだwww

742列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 22:21:23 ID:LGbiFU4N0
超安物のロードでGWに二泊三日で観光&輪行しつつ
東京から京都まで行こうと思ってるんだが(一日の走行距離は平均時速20`×8時間を想定)

極力金をかけない方針なので
購入する予定は、パット付きインナーパンツ(サイクルベースあさひのプライベートブランドで4000円弱) 回らんもっさりしたべダルを交換・長距離用にハーフトーグリップ装備ぐらいの
予定なんだけど、これで一日160キロはきついかな?

とにかくロードのサドルが痛くて堪らないです。
過去に糞重い折りたたみ自転車で一日に80キロぐらい走った経験は
あるが、ロードの場合はサドルに負けそう。
短時間巡航するなら30キロ超えて走れるけど、尻の痛みがもう・・・

743列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 00:38:20 ID:k7m6io4i0
>>742
レーパンはいたらだいぶマシになると思う
あとけっこう慣れるし
あんまり痛いようならサドルの高さが低すぎなのかもしれない
ちなみにVEROなんかから出てるクッションの入ったちょっと大きめの
サドルだったらレーパンなしでもけっこう平気だったりする
見た目レーシーじゃないんでカコいいとは言えないかもしれんけど
744列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 16:03:38 ID:dl2QP0L90
>>742
一度ポジション合わせした方が良いと思う。
それでも痛いのなら、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/hectopascal.html
こんなクッション入りのサドルカバーはどう?
745742:2009/04/23(木) 20:37:19 ID:dSTTo3KY0
>>743 >>744
どうも、根本的なポジションが合ってないですかね?
フレームサイズだけみて、試乗もせずに通販で購入したから・・
とりあえず、近距離を走って調整してきます。

後、エアクッション入りなんてサドルがあるんですね(驚
ハイテクだ〜 ただ単に上にかぶせる奴は今使ってますけど
エアで調整できるのがあるなんて知らなんだ(; ´Д`)
746列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 18:53:38 ID:1hfsr0R5O
GW暇だから、ミニチャリで福岡〜東京ってのはやっぱ無茶かな?やるなら何日くらいかかりそう?別にGW越してもいいんだけど。


ちなみに20歳♂です
747列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 13:29:57 ID:ZSZY9CJg0
>>746
ググってさらっと見たところ、2週間から20日くらいって感じ。
748列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 12:34:18 ID:2yk3lhxKO
>>747やっぱ無茶だなwwwわざわざありがとう
749列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 17:05:17 ID:0nsAJmFr0
GW暇なんだったら自分で調べりゃいいのに。
最初からやる気がないなら書くなよ。
750列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 06:39:41 ID:tlgUupaFO
自転車糊は暇なんでつね。
751列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 20:28:09 ID:gkhiQ2fG0
この前、箱根行ってきた。
帰りに千葉で逆ナンされてエッチまでしてきた

凄く貴重な体験でしたw

ローションを持ち歩くことをお勧めする。
752列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 20:44:52 ID:efvMCNRm0
それよりコンドームだろ馬鹿が
753列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 10:53:31 ID:ZCgFIU73O
ラブホ入ったからコンドームは備え付けがあったけど生でやらせてくれたよ
コンドームきつくて窮屈だからなかなかイケないよ
754列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 16:47:03 ID:08kKMqjW0
なんの話だよつまんね
755列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 11:14:34 ID:aMMAbABD0
>>751
ローションってことは♂×♂か
756列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 21:32:12 ID:GEnoVoyWO
屎まみれだな。
757列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 22:03:29 ID:h9xFoaUk0
女だよ。
十分濡れてると思ったんだけど、ローション希望されたんだ。
758列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 00:16:29 ID:bc5WYEY40
>>757
せっかく面白くしようとしてんだから空気読めよw
759列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 15:21:32 ID:Dm25mvNq0
童貞匂がきついね。・・ここ
ばれてるよ。朕カス
760列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 20:23:37 ID:YtKthXuO0
最低でもツェルトとか、くるまれるものは用意した方がいい。夏でも夜中は寒い場所もあるから。
761列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 23:45:42 ID:T6Lqv0hs0
キャットアイ サイクルコンピュータ CC-TR100
CATEYE サイクルコンピューター CC-TR300TW V3 CC-TR300TW
上記どちらか使って居られる人いますか?
どっちにしようかまよってます
762列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 21:39:12 ID:tM11YpoI0
自転車板でライトスレ逝けって言われたばっかりだろ
763列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 11:48:40 ID:Ur16Cdv00
学生時代は荷物を減らすためにボロいシャツ・パンツ・靴下を使い捨てにしてたな。
「多段ロケット式」などと自称してたが。
764列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 08:11:21 ID:a+w8xJCK0
皆さん旅してるとき、アルミ?カーボン?
カーボンってあまり長持ちしないんじゃないんですか?
今どちらに使用か迷ってます。
765列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 15:38:23 ID:UPvDjbOL0
>>764
ほんと言うとカーボンが欲しいけど、高くて買えないので
アルミでカーボンバックのヤツ乗ってる
カーボンは耐久性がないようなことが言われてたけど、
いままでそのせいでダメになったって話は聞かない
だから最近はあんまりそういうことも言われなくなったよね
100年はもたないかもしれないけど、10年かそこらでダメに
なるってことはないみたい
でもプロの人なんかは走行量がすごいので、ヘタるとか言うね
766列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 22:29:11 ID:jPSnmUB30
カーボンは雨に弱いんじゃないのか
767列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 16:12:49 ID:zfremDXjO
夏休みなったら愛媛から実家の博多まで自転車で帰省しようかと計画してる。何日ぐらい見積ったらいいですかね?
768列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 17:03:14 ID:JIQNktkN0
しまなみ海道かフェリー(松山-柳井・八幡浜-別府・三崎-佐賀関他)か
四国から出るルートがいろいろあるからなあ。
出発地が愛媛のどこかによるし、そもそも体力とか経験とかが分からないと。
769列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 18:22:12 ID:nx+66yTS0
>>767
サッポロを経由してくれ
770列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 20:04:04 ID:vcCRIsHR0
>>767
夏休みになる前に100km一度走ってみて、楽々行けそうだったら
自分で考えた行程を100kmで分割。
無理そうだったら、どの辺で無理か考えて-10kmくらいで分割。
それを上手いこと寝られそうな都市で1日終われるように微調整。

私の場合はそれを120km間隔くらいで考えて計画。
都合の良い都市がなければ、100km〜160kmくらいで調整。
天候や気まぐれで、計画に対して短くなったり長くなったりすることも多いから
頭の中では何パターンか計画有る感じ。

盆休みじゃなく夏休みだったらたっぷり時間有るんだから、
ルートある程度決めておいて1日目走った感じで
残りこんな感じで行けるかな、とぼんやり計画立てる感じでも行けるんじゃない?

何日で行けるかも含めて自分で考えたら楽しいと思うよ。
771列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 21:04:26 ID:zfremDXjO
皆さんアドバイスありがとうございます。
一人旅はしたことありませんが、高校は部活で身体鍛えていたこともあり体力には結構自身があります。とりあえず死なないように頑張ります。
772列島縦断名無しさん:2009/06/21(日) 19:13:48 ID:NakVJ0wkO
為になるスレだなぁ
773列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 20:19:55 ID:GBqeNhT0O
携帯から失礼します。



明日の正午に福岡から北へ向けて出発!

目的地→無しw
所持金→5万

とにかく行けるとこまで行ってみる!

パンクが心配だな…。
やっぱ修理セットとかあった方が良い?

自転車にゃ詳しくないから、最悪押して修理屋までって考えてる。
自分で直す方が時間かかって大変そうだしww
774列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 05:06:36 ID:IVkpjxBg0
>>773
ママチャリだったらパンク修理大変
でもスポチャリなら簡単にホイール外せるので、
とりあえずスペアのチューブ1本と携帯ポンプを持っていけばいい
なんにせよ一度ぐらいは、事前にタイヤ脱着の練習をしておいた方が
よかったんだけど、まあ日程的に余裕があるのなら、急ぐこともない
んだし、なんとかなるでしょ
日射病にならないように、アタマにバンダナかタオル巻いた方がいいよ
あとなるべくマメに水分補給するように
じゃあ楽しんできんさい
775列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 08:17:03 ID:n+dH3t5QO
>>774
MTBです(^^)

ふむ……チューブと携帯ポンプか。
次やる機会があれば準備するかな。

とりあえず今回は初心者なりに楽しんむ!これだっ!d(・ω・´)

色々アドバイスありがとう!楽しんできます!
776列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 12:30:36 ID:rhV/14820
5万有れば竜飛岬くらいまで行けるかな?
大阪で補給食持って待ってるよ。w
777列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 22:40:43 ID:7/TwSimYO
2日目終了……疲れた。
今日は直線距離で100km越えたよ……素人のくせに頑張り過ぎたw
走行距離だと150近いかも?

ちなみに1日目は、雨やら峠やらで50〜60くらいしか走らなかった。

2日で200くらいなら普通かな?

明日は広島入り目指して頑張る!


>>776
大阪ですね!
了解しましたw
778列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 23:31:57 ID:yEGN7ASP0
せっかく走るなら、距離計くらい付ければいいのに。
779列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 05:09:01 ID:yKesrlO4O
>>778
ごめん(・ω・`)
距離計のことすら知らなかった俺乙…orz
780列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 21:00:36 ID:UrmYnIsk0
>>779
お疲れ様。
今日は広島付いたかな?
広島の自転車屋で、サイクルコンピュータってやつを手に入れたら旅が楽しくなるよ。
一番安いやつでも距離・速度・時間・アベレージとか出るから
必要十分だと思うし、旅の計画も立てやすくなると思うよ。
781列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 21:39:41 ID:yKesrlO4O
>>780
広島も半分くらいまで来ましたよー。
意外と早く着いたww

サイクルコンピュータ……なんかかっこいい!

とりあえず明日探してみます(・ω・´)
782列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 21:22:29 ID:DUwMnJ6zO
がんばれ〜千葉県から応援してるよ
783列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 21:50:28 ID:7tp73uCg0
今日も無事走り終えたかな?
784列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 21:59:05 ID:YteOPpPvO
ちと聞きたかったんだが、高速で大阪から浜松なら何時間くらいなんかな?
785列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 22:00:57 ID:oPfw73u30
自転車で高速に乗っちゃダメです
786列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 22:16:28 ID:Mx2rk83oO
本日の走行距離140km(推定)

サイクルコンピュータ買いました!
お昼頃に買って装着 → おぉwこれはww
走る楽しみがまた増えた感じですw

装着後の走行距離が121km。
装着前と合わせて140kmくらいかな、と。

ちなみに…
最高時速40.7km
平均時速14.5km
でした!

そして明日は兵庫入り!近畿入り!!
明日に備えて元気に野宿!!!www
787列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 22:37:18 ID:7tp73uCg0
明日兵庫か。
大阪で待ってると言いながら明日は用事で大阪居ないので、
明後日宿泊地に激励に行くとしよう。何か欲しい補給食有りますか?
788列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 12:28:34 ID:Yj0JHh/jO
>>787
まことに持ってきて頂けるのならば……携帯食料!
カロリー○イトとかソ○ジョイとかそんな感じの!

移動中に小腹が空くのが……漕ぐ元気が奪われますorz
789列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 17:36:40 ID:Yj0JHh/jO
大阪入りの予感……(あ
790列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 20:34:07 ID:Yj0JHh/jO
大阪入りやってもうた(^^;)

うーん……どうしよw
791列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 00:19:33 ID:zFC42nLc0
残金は大丈夫ですか?
残り2万で帰り始めたのがいいと思いますよ。
792列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 11:52:36 ID:mZQI5zb20
大阪入りしてしまってる。w
今日の野営地にカロリーメイトですね。
ずっと東に向かっているのかな?
793列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 19:19:28 ID:KsjtYk5pO
>>791
ご心配ありがとうございます!
お金は何とか大丈夫です。
でも帰りの分考えたら数日内には……ですね(^^;)


>>792
現在滋賀県を国道1号線に沿って走っとります。
いま居る場所は栗東市六地蔵ってとこですね。


昨日の報告
朝4時前に目が覚めました。
二度寝しようか迷ったけど出発w
午前中に100kmを走る快挙を達成!!www
しかしここに来て眠気が……。
午後は少しゆっくり走りました。
それでも午後で80km余り走り大阪市に突入!
泊まれそうな場所を探すも、さすが都会。
人が多すぎて野宿怖い…。
街中をぐるぐる走り回ってましたww(←たぶん10kmくらいはこれ
結局ネカフェにしよう……というわけで8時間パック1400円!げふっ(吐血

そんな感じで昨日は終わりました。
794列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 22:29:50 ID:6fBTNjw20
>>788
乾き物は飲み込むのが難しい
小さい羊羹とかが(・∀・)イイ
795列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 01:44:12 ID:ailBdUBC0
>>767
別スレにも書いたのですが、以下のステップを踏むことをお勧めします
野宿なしなら4以下は不要

1.日帰りツーリング(100キロ前後)
2.雨の日に日帰りツーリング&輪行(50キロ前後)

3.1泊ツーリング(ネットカフェ泊)

4.室内の床で寝袋で寝る(決行当日は50キロ以上走る)
5.庭orベランダで寝袋で寝る(決行当日は50キロ以上走る)

6.1泊ツーリング(寝袋泊)
796列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 12:06:14 ID:R/80urRw0
>>793
ちょっと遠すぎて行けなかったです。
カロリーメイト4種類各1箱ずつと粉末ポカリは用意しといたんだけど残念。
カロリーメイトは食べないので、帰りに渡せることを期待しときます。
797列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 22:15:07 ID:LB6kO29jO
>>794
なるほど、一理ありますね。
まぁ私は乾き物好きですから平気ですよ。たぶんw

>>796
やはり遠かったですか(^^;)
では帰りに頂きますww


昨日・今日の報告
昨日は朝10時に起床……寝坊……ネカフェ延長料金700円……orz
思ったより疲れてたのか、眠りがかなり深かったみたいですw
いつもより少しゆっくり走りました。
走行距離約90km。
そして今日もゆっくり80kmくらい。
朝は早めに出発しましたが峠越えでスピードが落ちましたかね。
そんなこんなで三重県四日市市まできました。


金銭的余裕をもって帰ることを考えたら、そろそろ引き返すことになりそうです。
とりあえず名古屋までは行こうかな?
798列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 00:11:24 ID:fJcGqlca0
大阪なら1000円で泊まれる宿があったな。
通天閣からジェットコースターの方へ歩いて、
大通りを渡った先の商店街のとこ。
近くに昔ながらの銭湯もあったな。
何度も泊まったことがある。
今でもあるのかな?
799列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 01:39:02 ID:xQlZ5JfO0
ルートは全部一号線ですか?
装備を教えてください
800列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 13:13:10 ID:YgRiHkWhO
>>798
1000円の宿……安い!

ネカフェも場所によっては9時間1000円とかありますよ。
シャワー室のあるネカフェが便利すぎるww

>>799
青のMTBでタイヤが普通の太さのヤツ(後ろ荷台付き)
荷台に寝袋と着替え入った袋等
腰に赤のバック
だいたい帽子着用
服装は田舎から来ましたって感じ(?)

その他スペック
21歳 ♂ 173cm 67km 無職 日焼け キモメン 童貞 メガネ 次男 筋肉痛 ケツ痛い 甘党 禁酒 禁煙

こんなところか…
801列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 18:03:01 ID:qvKgFwdg0
タグ満載だな。
802列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 19:57:28 ID:aQfuEYxT0
なげーよ…。
803列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 19:50:41 ID:FlQoFBo3O
どwwwしゃwwwぶwwwりwww
予定では大津くらいまで戻れるはずが…まぁ明日には余裕で大阪ですがww

あと長文ごめんなさいと今更言っておく……(・ω・`;;)
804列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 19:53:12 ID:FlQoFBo3O
とりあえず短く昨日今日の報告します。

昨日は名古屋で半日休んだ。
今日は草津で大雨にやられて終わった。
805列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 09:13:14 ID:72IoVIrJ0
昨日草津だったらまた大阪通過してしまうかな…。
まだ少しお金に余裕があるのなら、山陽ルートで東に向かったので
山陰ルートで西進はどうでしょう?
806列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 13:49:45 ID:LmInqEpq0
梅雨前線が南側だから日本海側から行けば雨に降られにくいかも。
それに田舎だからフラットで走り易そうな気がします。
807列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 13:58:38 ID:6t2FU/OzO
>>805
いま見ました…orz
既に枚方市です(^^;)
808列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 15:21:22 ID:72IoVIrJ0
>>807
カロリーメイト渡したいので、捨てアド取ってみました。
[email protected]
809列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 02:02:39 ID:/P5tUydA0
自転車で全国制覇しようと思ったら、どのくらいの費用とお金がかかるんでしょうか・・・?
810列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 02:43:50 ID:BUTy8Dn80
Web旅行記で詳細に計算してる人がちらほら居たと思う。
準備込みで100万円あれば足りるんじゃないか。
811列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 06:13:09 ID:hOD2iL+fO
>>808
カロリーメイトありがとうございました!
これであと3日は戦える…!w

ではでは、残りも頑張ってきますd(・ω・´)
812列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 09:23:56 ID:+XGt/gGB0
>>811
事故しない様にお気をつけて。
今度大阪来る事があれば、洗濯しに寄ってくださいませ。w
私は明日明後日で、和歌山プチツーリングしてきます。
813列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 15:16:50 ID:gyg+S+DfO
俺は北上するよ
12キロ地点で好きなラーメン屋でこれから食事
814列島縦断名無しさん:2009/07/09(木) 21:21:50 ID:ainxPF9d0
安物のロードで8月に東京(三鷹)〜京都まで走ろうと思っているのだが、お勧めのルートってありますか?
野宿で行くので時間がかかるルートで構いません。走りやすさ優先です。
815列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 22:49:13 ID:Z1j3hNrj0
814 蓬莱橋・石部海上橋は、東海道チャリダーの必須ルート。

小田原-沼津は、箱根より熱海(真鶴道路/熱函道路)の方が楽。
豊橋-名古屋緑区は、岡崎(国道1号)より一色/碧南(三河湾)の方が楽。
816列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 23:02:45 ID:Z1j3hNrj0
814 滋賀県旧中山道
近江名物「飛び出し坊や看板」が見れる。

814 浜大津駅から国道1号に通じる道路
道路のど真ん中を、路面電車ではなく普通の電車が走る。
817列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 14:57:41 ID:u0B7Dvkl0
>>814じゃないけど
石部海上橋か宇津ノ谷峠か迷ってる
818チャリって呼ぶの止めさせようぜ:2009/08/03(月) 12:41:07 ID:CEYFl3Mw0
しなの鉄道では、この夏サイクルトレインを運転します。
http://www.shinanorailway.co.jp/new/event_2009_cycle.html

サイクルトレイン、発進/しなの鉄道
2009年08月02日
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000908020002
 しなの鉄道(本社・上田市)が1日から、上田〜軽井沢駅で「サイクルトレイン(チャリ
電)」の運行を始めた=写真。車両内に自転車を持ち込むことができ、サイクリングを楽
しむ人たちにとっては便利でうれしい企画だ。評判がよければ、秋の行楽シーズンも実
施したいという。



http://www.cycling-ex.com/2009/08/post-30a3.html
その「チャリ電」というネーミングだけは、なんとかしていただきたい。


しなの鉄道お客様の声
https://www.valley.ne.jp/~kikaku/koe.html
819列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 15:55:35 ID:E1b2Vl1k0
チャリでいいだろ?
クレーマーみたいなことしてんじゃねえよクズが
820列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 16:33:52 ID:/gGobYI/0
821列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 01:18:40 ID:VZVw5aJ80
いきなりすみません
自転車での旅を考えてるのですが自転車はどんなの買ったらいいですか?
あんまり高いのは厳しいです・・・
旅自体はのんびりしたのを考えてます
道のりは全然考えてません
出来れば東北の方まで行きたいのですが素人だと何日くらいかかりますか?
自分は京都住みです
お願いします
822列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 03:14:17 ID:rlJZsDDOO
この夏リアカーで佐賀から鹿児島までに初一人旅に出掛けようと思いますが、コンビニで車置くスペースにリアカーを停車しても問題ないですよね?
823列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 08:11:22 ID:FryYczFgO
友人に勧められて自転車の旅を計画するのにツーリングマップルを買ったのですがいかんせんはじめてなものでどう計画していいかがわかりません

ツーリングマップルでの計画法で気をつけることなどありましたらご教授下さるとうれしいです
824列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 11:59:41 ID:2p+UkRxV0
>>821
旅の荷物は軽い方が良いからな
7`くらいの自転車にすれば
825列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 13:05:04 ID:wXHNyFXj0
>>821
性年代運動経験がない
チャリは5歳児用〜20万オーバーロードまでどの自転車でも京都→東北に行ける。お店行ってコレダ!と思ったのでOK
京都→東北まで大まかに850km。1日50kmとして後はわかるな。

>>822


>>823
どう計画していいかがわかりません←どこに行きたいかわからない(決めてるようで実は決まっていない)
絶対に行きたい!と思ったとこがあり地図を眺めれば自然と計画は作れる。幸いツーリングマップルは温泉やらなにやら寄り道情報が満載。
826列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 13:15:50 ID:Z5lAsgEJ0
>>823
体調管理と事故に気をつける。
水分はまめに補給。時間的余裕があるのなら、幹線道路は避けた方が無難。

計画?自分のやりたい事をしろ。
煽りじゃないからな。
827列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 19:17:23 ID:wcy/RzlD0
変な質問ですみません。
ツーリングマップルというのは、(比較的?)大きな本屋に
置いてあるでしょうか?
今外国で、日本に着いたらすぐに買いたいと思っているのですが、
ネットでチェックしたら見たことのない表紙だったもので。
828列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 19:27:54 ID:RupbDIni0
馬鹿
おまえが行く店に電話しろよ
日本に着いてから
829列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 20:08:30 ID:wcy/RzlD0
初めての町なので、
本屋がどこに有るかも分からないので、
とりあえず、大きな本屋さんどこに有りますか?
って聞こうかと思っているのですが。
旅行中で電話も持っていないし。
830列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 20:23:22 ID:4Mc47D660
馬鹿
おまえが行く店に電話しろよ
日本に着いてから
831列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 21:03:49 ID:Tilg8y5w0
>>827
そんなに大きくない本屋でも地図コーナーに有るから安心しろ。
832列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 21:24:50 ID:PmIzwKDn0
まずは日本語勉強してからだ
833列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 23:07:44 ID:a0z+Pcn10
あれから1ヶ月・・・
彼は一体どうなったんだろう
834列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 09:47:24 ID:eHPDMDDL0
age
835列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 02:47:17 ID:qVvGKHKI0
自転車(ママチャリ)で四国お遍路八十八箇所巡りや宮崎県一周をしたお笑い芸人、

東国原英夫の一番弟子、ビートたけしの初孫弟子・早川伸吾

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E4%BC%B8%E5%90%BE
836列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 09:31:32 ID:G8vgZROu0
ものっそ遅レスだが

>>450
死にGo!!線はR42じゃなくてR425のことな、これは紀伊半島の山の中の道
死因はガードレールのない谷底へ滑落、ヘタクソな車に衝突される、
鹿や猪に衝突、熊とご対面、食い物が足らずハンガーノックで動けなくなって凍死、
色々選べるぞw

まあR42も二桁海岸沿い国道にしてはなかなかのアップダウンだが
837827&829:2009/12/10(木) 06:17:21 ID:TZrZmB400
私も遅レスですが、
上海で(リヤカーみたいな荷台が着いている)中国製三輪自転車を買って、
フェリーで帰国して、神戸から家(東京)まで走ることが出来ました。
838列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 05:51:13 ID:algAehupO
冬はいっぱい何枚も何枚も服を重ね着して行ったら
ぜんぜん寒く無いよ。
839列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 19:34:27 ID:Rw+gMkTVO
保守
840列島縦断名無しさん:2010/03/29(月) 01:35:21 ID:j3GH8yGH0
そろそろ自転車旅シーズンの始まり
841列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 23:07:07 ID:X4OEWrkE0
あー俺も自転車旅やりたいな
かっこつけて言うわけじゃないけど
1人で長い距離を走れたら自分の中で何かが変わる気がする
見たことのない変わりゆく風景や人をRPG気分で楽しみたいな
大学1年だから今のうちにこういうことやっときたい このスレにいる人みんな格好いいよ憧れる
842列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 10:50:48 ID:YrranUFE0
俺も大学のとき日本4分の1くらい走ったかなあ。北海道一周含めて。
こんなの就職してからは出来ないから、ぜひやっといたほうがいいと思うぞー。
843列島縦断名無しさん:2010/04/24(土) 12:37:01 ID:MGFppZlc0
自転車一人旅のスレ見るとなんかやりたくなっちゃうな
どんな気分なんやろ
844列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 07:31:14 ID:ceIUNgPH0
雨降ったら最悪だよな・・・
クロスバイクとかだとギアがダメになっちゃいそうだ

新しい自転車欲しいと思ってたところだし、ついでにどっかいきたいな
845列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 14:11:57 ID:jaJL5z9J0
行きたい所でチャリ買って帰って来れば良いんじゃね
846列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 22:05:18 ID:ai+JasCnP
そんな金が
847列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 21:44:36 ID:6JuVKf4Z0
ウェット系のチェーンルブやっとけばクロスバイクの安いギアでもそうは錆びない。
チェーンは高級品は耐久性いいし、それでも他のパーツよりは安いから
交換してから出かけてもいいかも。

あれこれ面倒だったり、ゴミついて重くなったりするのがイヤなら
雨の中走った後に、チェーンやスプロケ全体にCRCでも吹き付けて
水分飛ばしておけばよいよ。
848列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 00:02:04 ID:UB/La+NI0
なにかの参考になればと
横浜〜稚内

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8136004
849列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 02:31:31 ID:Xj881BF80
北海道はまだ寒すぎるの
850列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 09:10:47 ID:H1d2HECv0
昨日はダメでしたが今日は岐阜県の瑞浪市から渥美半島へ行き
廃止になる伊勢湾フェリーに乗り込みます
そして鳥羽から瑞浪へ戻る

いってきます
また今までのようにたくさん写真をとってニコ動に載せますのでよろしく^^
851列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 04:31:30 ID:TcAf/eo10
このGW、風邪で出掛けられなかったので俺の分までみんな頑張ってくれ。
852列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 07:37:42 ID:xwYn9a6p0
酷道299制覇に逝ってくる

俺は孤独じゃない

チャリがあるし(´・ω・)
853列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 07:58:55 ID:m6XfmqZx0
お前とチャリは一心同体だろ?
つまりチャリはお前だ
だからお前は孤独だ頑張れ
854列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 08:13:02 ID:xwYn9a6p0
久々のロングなので3ヶ月かけて筋トレしてきたし頑張るお
その間も一人だったけど(´・ω・)
855850:2010/05/04(火) 21:29:59 ID:Oh/MnZdZ0
帰ってきましたよ、疲れた


自転車で岐阜県瑞浪市から愛知、三重を走ってきたPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10607246

自転車で岐阜県瑞浪市から愛知、三重を走ってきたPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10607958

ニコ動にあげた旅行記です、よかったら見てください
856列島縦断名無しさん:2010/05/18(火) 12:58:42 ID:IusErplv0
暑い日が続くなかで毎日通学に自転車こいでると旅した夏を思い出すな
夏が恋しいよ
857列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 00:07:48 ID:xfLh5iN10
安自転車で宗谷岬〜佐多岬日本縦断動画
パート1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11174802
パート2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11208415
858列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 02:37:52 ID:vQABltCZO
あさってから所持金3万くらいで大阪〜山口(角島大橋)行こうとおもうんだけど何かアドバイスを下さい
859列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 07:23:07 ID:sNnpe/ZtO
>>858

わざわざ梅雨本番の今ごろ何故行く?
死ぬ気か?
860列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 11:01:23 ID:vg1tgQyT0
所持金無しで
大阪から名古屋までミニチャリ(ミニ自転車)で行く予定ですが
無理ですかね?
861列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 15:45:31 ID:U0SNzymL0
ツイッターで助けてもらいながら日本一周が出来るんだから、チャリがあればなんでも出来る
862列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 16:41:56 ID:E/k2jXdn0
※ただし、イケメン・若い女に限る
863列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 17:01:28 ID:G3RDOAtL0
JTB旅物語を利用して ?恒例の早朝散歩 田沢湖高原
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/27/75/lrg_10277584.jpg?20081010221256
JTB旅物語立山黒部アルペンルートツアーに参加して
http://abcdefg.toypark.in/get.php?u=img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/25/95/lrg_10259501.jpg?20080802145946
☆JTB旅物語 マイすぃ とバンコク6日間 てる★1日 3日目
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/24/07/lrg_10240790.jpg?20080526215854
JTB旅物語九州桜紀行ツアーに参加してその二
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/32/88/lrg_10328825.jpg?20090421170255
864列島縦断名無しさん
1〜2泊で自転車旅行する場合のサイドバッグ容量についてご意見をお願いします。
宿泊は旅館。荷物は走る日数分のサイクルジャージと夜に街を歩く服装、あと小物。
いいなぁと思うのがORTLIEBの20L×2のサイドバッグですが少し大きすぎるかな、と。