バッグ・キャリア総合スレ 容量3L

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量2L
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123147293/

■過去スレ■
●使いやすいサドルバッグ&フロントバッグ●
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1012/10120/1012007181.html
キャリア、荷物積載法スレ
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1074/10746/1074668461.html
バッグ・キャリア総合スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095791829/

■関連スレ■
自転車用ザックを語るスレ 6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125751930/
メッセンジャーバッグについて part5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149748925/
2ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 08:45:29
3ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:12:01
わたしのカバンは43センチあるのですが、
そのくらいの長さのあるリアキャリアってありますでしょうか?
4ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:19:03
>>3
すいません、私の透視能力不足で貴方の乗る自転車の車種が判りません・・・。
ヒントをお願いします。
5ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:27:24
すいません、>>3をこちらに誘導した者です。
車種はFELT SR101で、ダボ穴は開いているそうです。
6ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:32:43
私のペニスは25センチあるのですが
そのくらいの長さのあるサドルってありますでしょうか?
スレ違いごめんなさい
7ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:33:34
>>5
わざわざありがとうございます・・・
と思ったら、なんだか荒れてきましたね 汗
8ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:35:05
43センチの荷物を全くはみ出さずに載せるには天板延長するしか無いんじゃない?
それかオーダー製作してもらうとか。
9ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:51:33
>>6
おしりに敷けば長くてもだいじょうぶ
10ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:52:06
>>3
http://www.cycle-yoshida.com/saiko/others/ca700_page.htm
2cm位はなんとかなる・・・かな?
11ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:28:46
キャンピーMT以外愛せない。
12ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:16:15
バイク用のサイドバックってママチャリに取り付け可能でしょうか?
13ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 17:43:32
リアキャリアにトートバッグを片側に吊すのが街乗りでは便利かな。

高校生がよくしてる
14ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 08:15:22
>>12
モノによるね。デカイと足に当たるかも。
自分で取り付け位置の調整等、小加工が出来ればなんとかなるっしょ。
15ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 07:50:07
コンビニやファミレスに立ち寄るときにサイドバッグは付けたままにしておきますか。
それとも毎回外して持っていきますか。
16ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 09:23:36
>>15
ワイヤーでサドルレールに括る。
17ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 10:16:34
>>15
安っちい短めのワイヤーロックかけとく。
18ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 10:20:39
中身だけ取られない?
19ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 10:28:55
うむ、むさくるしいオッサンの汗がたっぷり染み込んだタオルとか
着替えとか使い込んでボロボロのパンク修理セットとか
そんなに欲しければくれてやる>中身
20ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 11:54:58
>>18
つオルトリーブ防水サドルバッグ
ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/goods/bag/ortlieb/f96lm.jpg

リングにワイヤー通して括れ。
21ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 15:14:43
ナイフで生地を裂かれて中身持って行かれないか心配で心配でおちおちツーリングしてられませんが
荷物を盗まれた実例はないのですか。
22ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 16:03:35
あのな、とられて困るようなものは身につけて行動するでしょ?
ほかはあきらめれ
23ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 16:18:25
初めてサイドバッグを買おうと考えています。
大は小を兼ねるという素人発想で

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2002/pania-tokudai.html

を買って問題ないですか。
24ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:01:36
>>15
付けっぱなしのほったらかしだな、どうせ中身は工具とかチューブとかで金目の物じゃないし。
25ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:03:55
>>23
買いたきゃ止めないが自分の自転車に付けられる事を確認してあるか?
見るからにRDに干渉しそうだが。
26ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 19:34:46
>>25
ディレーラーガード後付けしてあるのでそのへんは問題なし…のはず。
27ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:04:59
ウエストバッグはなにがお勧めですか。
ある程度容量が多い方がいいんですが。
28ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:54:48
容量欲しけりゃ背負え。
29ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:59:22
40kgの荷物をAIIIで背負って200km走って懲りたから
ウエストバッグにしようとしているわけです。
30ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:03:22
40キロがウエストに付くかよ。
31ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:05:34
当然、サイドバッグとウエストバッグに振り分けることになるわけです。
32ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:06:30
>>31
すべてパニアに乗せろ。
33ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:19:44
貴重品とかデジカメとか医療用具とか医薬品とか肌身離さず持っていないといけない物はウエストバッグに入れることになります。
34ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:38:14
じゃあそれでいいじゃねーかよ
肌身離さず持っていないといけないものが入る容量にすりゃいいじゃねーかよ
35ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:39:28
>医療用具とか医薬品
これは別にウェストバッグ入れる必要ないと思うがな。
ま、入れたきゃ入れればいいんじゃない。
36ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:48:30
ウエストバッグはなにがお勧めですか。
A4ノートパソコンが入ると良いんですが。
37ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:49:24
君にはA4ノートパソコンが入る大きさのウエストバッグがオススメだな!
38ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:26:15
1泊ツーリングにお勧めのウエストバッグは何ですか
39ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:44:32
1泊ツーリングに必要なモノが入る大きさのウエストバッグがオススメだな!
40ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:07:55
>>39
どこのメーカーのなんていう製品ですか基地外
41ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:09:05
お前等いい加減、鬱陶しいぞ
42ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:12:13
地球横断ツーリングにオススメのハンディフォンバッグは何ですか?
43ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:31:13
>>42
死ね42死に
44ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 09:54:40
地球横断つーと地殻の薄い太平洋の海底に穴を掘って
マントル層を通過してコアに向かうというアレか。
そりゃ自転車じゃムリなんじゃないかな。
なことはさておき俺も荷物は前部パニアバッグの中で
財布と携帯電話だけジャージの後ろポケットだなぁ。
あ、パンク修理セットだけはサドルバッグの中だ。
45ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:03:14
×前部
○全部

ごめんな。
ってスレ汚しついでに書くとツーリングじゃなくてMTBで山に遊びに行くときは
着替えとかタオルとか応急処置セットとかをヒップバッグに入れてく。
下りに使うニーシンガードとか雨具とかはヒップバッグにくくりつけとく。
パンク修理セットはサドルバッグで財布と携帯はジャージのポケットってのは同じ。
俺が使ってるヒップバッグはDANA DESIGNのLONE TRAILってヤツだけど
なんかもう売ってないっぽい。これはいいものなんだけどなぁ。
46ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:09:12
>>45
脊椎パッド替わりの気休め程度に普通のバックパック背負っていけ。
47ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:17:15
>>46
BOBLBE-Eならまじ脊椎パッド。

ところで、DANA DESIGNって今まで「デイナデザイン」かと思ってたら
「ダナデシグン」なんだってね。
店のおばちゃんが得意げに言ってたからノそうと思ったけどやめた。大人だし。
48ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 03:28:54
京都〜大阪間で自転車用のバッグとキャリアのいいお店ないですかね?
49ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 05:24:17
リアキャリアのシートステー側の固定はどこでするのがベストですか
・シートステータボ穴
・シートステー一般部にゴム板を挟んでくくりつける
・ブレーキ台座に共締め
50ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:17:16
>>49
・ダボ穴がバランス的にベスト
で次がブレーキ台座。

キャンピーMTでブレーキ台座固定で使用中。
ブレーキ台座固定の良さはキャリアのブレが出にくいことだな。
51ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:29:20
>>49
一応訊いとくがそれはキャリアを選ぼうとして訊いているわけ?
適応可能な取り付け形式はフレームによるから
そういうことは自転車を選ぶ段階で訊いてないと意味ないぞ。
52ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 05:14:02
>>51
自転車もキャリアも既にあって、どの方法でも取り付け可能なのでどれがベストなのか聞いた次第で御座います。
53ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 15:58:24
フロントサイドバッグを買おうとモンベルのアウトレットに行ったら3980円で
置いてあって、えらい安いなと思ったら10年くらい前のものだった。
モンベルだからつくりはしっかりしてるんだろうけど現在思案中。
素直にS-4にしておいたほうがいいでしょうか?
54ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:51:44
>>53
まぁ悪いものじゃない。結構長持ちするよ。
55ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 02:02:39
アルミフレームに鉄製キャリアを付けて連日10kgの荷物を積んで走っているとダボ穴の
周りにひびが入って壊れる事ってあるの?
56ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 07:18:08
>>55
素材は関係ないだろ。
まぁでもその程度でダボ穴が割れるってのは単純にフレームの郷土不足だと思われ。
ツーリング車として設計されたフレームならありえない。
ロードとかのおまけダボなら仕方ない。
57ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 07:46:15
で、>>49の議論になるわけだ。

バランス度外視で考えると、強度があるブレーキ台座か、応力集中が起きないゴム板ごとバンド止めが
いいと思うのだが、ダボ穴周囲破損ってそんなに頻繁に起きてるの?
58ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 08:31:53
普通は10キロ程度じゃ壊れない。
壊れるとしたら、取り付けネジが緩んでいるのを全く気づきもせずに放置し続けて、
常にダボ穴がボルトでこじられる状態で走り続けた場合か、
力任せにネジを締め付けてダボ穴のネジ山を潰しちまった場合くらいだろ。
アルミフレームに鉄ネジでゴリゴリやればアルミが負けるからな。
もしそうならどっちも単なる整備不良で、強度とかカンケー無い。
59ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 08:40:31
たかが荷物のために自分の命を預けるブレーキを付ける場所に余計な負荷はかけたくない。
ゴム板バンド止めなんか論外。ぐらぐらするだけでいいことなんかちっともない。
60ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 09:29:01
ダボ穴付きシートクランプに取り付けるのはどうだろうか。使用者のインプレ求む。
61ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 10:59:19
>>60
エンド部にダボ穴はあるけどシートステーにダボ穴がない
ルイガノ小径車に使ってる>ダボ穴付きシートクランプ

26インチ用の荷台を付けてるけど似合わない orz

ま、めちゃくちゃ肉厚だから強度的には問題なさそうだし
シートポストごとシッカリ締め付けるから外れることもなさそう。
62ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 19:20:15
>>59
君はツーリング車のキャリアが昔からブレーキ台座止めであることを知らないのか。
63ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 19:36:28
サイドバッグ専用レインカバー買わなくても、ザックカバーで代用可能だとさっき気付いた。
35L用だとオストリッチの特大パニアバッグでもすっぽりだった。
64ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 19:45:43
オルトリーブ、嵐だろうが台風だろうがまったく浸水しないが、
濡れたものを入れると全く乾かないということに気づいてから
オルトリーブとオーストリッチを1個ずつ左右に下げている。
65ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 20:12:27
キャリアやサイドバッグの外にくくりつけて走れば風で乾くんじゃない?
66ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:38:21
竿立てて洗濯物をなびかせて走るのは日本一周のデフォだろ。
67ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 22:42:20
リクセンカウルのコントゥアーマグナム買おうと思ったら
輸入元のホムペに耐荷重2kgと書いてあるんだが、
ほとんど荷物入れられないってこと?
実際使ってる人どうですか?
68ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 23:35:49
ツーリングの装備入れる程度なら2キロで必要充分以上だろ。
「荷物」を運びたければキャリア買え。
69ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 00:50:28
マッチパックかショッパー使え
70ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 11:56:28
ペダリング中に特大パニアバッグと靴の踵が干渉するので、パニアバッグを後ろにずらして
バッグのブリッジとキャリアの天板が2/3程度しか重なってない状態にしたけど、こんな状態で
何百キロも走って大丈夫?
71ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 13:39:43
これ容量の割に安くて気になってるんですが評判とかどうですか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/konnix46.html
72ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 07:56:12
ウエストバッグを使うと腰が痛くなります。
こんな物なんでしょうか。
73ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 08:08:11
>>72
まずその無理な前傾姿勢をやめてください。
74ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 08:24:25
前傾姿勢を取るロード乗りはウエストバッグ使っちゃ駄目と言うことですか。
75ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:04:55
>>74
アンタの腰が貧弱だと云うだけです。
76ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 12:07:22
>>75
大抵の人はウエストバッグ付けてロードに乗っても腰が痛くならないということですか。
77ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 13:01:07
>>76
いいえ。
体にあった無理のないポジションで乗っている人は大丈夫です。
そうでなく、無理してきついポジションをとっている人は痛くなります。
78ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 12:52:35
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/sqrtrax.html

日帰り~1泊ツーリング用に↑を検討しているのですが、取り付け部分の
強度はいかほどのものですか。
10kgの荷物をプラ製のアタッチメントで取り付けてギコギコ漕いだら
そのうちもげそうな気がしてなりませんが。
79ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 05:05:05
オーストリッチのF261というフロントバッグを買ったのですが、
ハンドルに取り付ける金具が付きません(ステムと幅方向が干渉し
て)。よく確認して買わなかった私が悪いのですが、なんとか上手
く取り付ける方法は無いでしょうか?
使われてる方、簡単に取り付けられましたか?
80ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 05:34:06
簡単につきましたか? はい
81ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:14:10
シートポスト1箇所留めのキャリアを1年に2個壊しました。根元からポッキリ。
3個目はシートステー&エンドのダボ穴固定式に変えました。
82ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:22:54
>81
壊れたのはどこのメーカー?
83ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:57:15
モンベルのサイクルフロントバッグ買ってきたけど
入れるものがない件について
84ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:56:38
エロ本でも入れとけ。
85ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 12:39:21
サドルバッグってどれくらいの大きさのもの使ってます?
86ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 12:42:53
替えチューブ1本とCO2インフレーターと予備ボンベ2本と
携帯工具と簡易パッチが入るくらいのやつを使ってます。
87ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 12:49:00
>>86
なるほど
やっぱり空気充填のための物は必要ですね
88ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:41:59
数年前に買ったサイドバッグを無くし、
買おうと思ってるのですが、
オーストリッチS7とドイターのやつどっちがいいでしょうか?
オーストリッチのレインカバーって
今でも意味無しですか?
ドイターのはレインカバーないんでしょうか?
個人的にはオーストリッチに思い入れがあるのですが…
89ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:03:03
> オーストリッチのレインカバーって
> 今でも意味無しですか?

ここんとこくわしく
90ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:32:05
>>89
1999年に買ったS7のレインカバーは
あまり防水機能がなく、無いよりまし、レベルのものでした。
最悪の場合、内側から水が入って底に溜まったりしたし。
今はさすがに改良されたかな、っと思いまして。
オルトリーブは、なんか金持ちぶってる感じで
嫌なんですよね。チャリダーらしからぬ雰囲気で嫌です。
っでS7かドイターで迷ってます。
91ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:32:40
 今まではリュックに荷物入れて走ってたけど、あまりに背中が蒸れるんで
後ろの荷台を買った。たしかに走っているときの楽さは段違い。ただし、店に
入るたびにゴム外して荷物とるのも面倒なんだよな。
 フロントバッグやサドルバッグを買えばいいのかな?でもあれって、夜も
つけっぱなしってわけにはいかんのだよね。雨とか。でも毎回外して部屋に
入るのも面倒なー。
 思い切ってママチャリのかごをつけるか?
92ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:34:46
>>91
思い切ってママチャリ
93ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 10:51:11
はっきり言ってオルトリーブは一般人から見たら銀ピカでださい
自転車糊になる前にそう思った
94ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:01:54
>>86 同じ ドイター△使ってる。
95ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:18:11
>>91
リクセンカウルのカゴいいよ。
フロントバッグと同じアダプターで使い回せて、鍵もあって、金属、布、籐と種類も豊富。
96ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:56:34
>>91
荷物なんか付けっぱなしで平気だろに、
どうせ金目のものなんか無いだろし。
97ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:16:32
>>93
はげどう。
だが賢明な俺は店で試しに背負ってみて重要な事に気づいたんだ。

背負ってるとバッグ、見えないから問題ない!!!>>855
98ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:40:26
オルトリーブの欠点

・バッグ単体が重い
・濡れたものを入れておくとずっと乾かない
・火気や摩擦に弱い
99ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:42:47
>>98
2番目は同意だが、TIMBUK2よりは軽いので合格。
3番目も同意したいが摩擦には強いと思う。
ごつごつのナイロンだからな。

ただオルトリーブの素材には表面が毛羽立ったようなタイプもある。
あれは服は傷むし汚れるし水吸うしでいいことなし。
100ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:00:16
帆布に比べりゃビニールなんて一発で擦り切れるだろ。
オストリッチのサイドバッグはその辺無敵。
101ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:00:56
そりゃそうだ。
102ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:38:11
 何も知らない私から質問です
オルトリーブとかのフロントバッグって、夜などは毎回外して部屋に持ち帰るんですか?
できれば365日つけっぱなしにしておきたいのですが、やはりあっというまに劣化してしまいますか?
103ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:46:36
ビニールは紫外線でやられる。その点帆布は丈夫。
サイドバッグやフロントバッグは宿には持ち込むがコンビニや食事に立ち寄るときは付けっぱなし。
貴重品はウエストバッグや取り外しの容易な別のバッグに入れて持ち歩く。
104ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:54:48
オストリッチのパニアバッグは壊れるところがないし丈夫だし気に入っているんだが
唯一の欠点が付け外しが面倒という点。
サイド内側のベルトなんて全部カラビナに換装すると楽なんだが、キャリアが削れるしカラカラうるさいし。
105ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:57:45
あ、キャリアに自己融着テープ巻き付ければいいのかな。
106ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:34:06
フロントバックを通勤に使ってるんだけど、
めずらしいのかな。
普通のバッグ感覚だから毎日外してる。
107ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 04:05:27
俺も普通のバッグ代わりに財布や貴重品も入れてるから離れる時は外すよ。
108ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 08:45:54
俺、トピークのフロントバック使ってる。

汚れが気にならなくてお勧め。
汚れても乾いたブラシでガシャガシャやれば綺麗になるし。
109ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:46:02
日東のMTB用リアキャリアを700Cに付けたことある人いますか。
110ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 01:06:52
日東キャンピーって何種類かあるの?
俺はずっとキャノンデールのT1000につけてるけど、
問題ないよ。
111ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 02:37:08
前後それぞれについてMTB用とランドナー用と700C用がある。
前用は更にもうちょっとあったかも。
112ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 10:49:27
>>110
つまり

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/mtcampee-r.html

これを700Cに付けてるということ?
どっか干渉しない? タイヤとか。
あとリヤエンド幅が130で大丈夫?(MTB用キャリアならエンドは135mm前提だろうし)
113ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 11:59:13
>>70
自分も特大パニアバッグ使ってるけど、バッグの搭載位置を後ろに
ズラすのではなく、搭載位置はそのままで、ばたつきを押さえる為に
バッグの下側で止めるストラップでバックの下部が後ろにズレるように
ストラップを止めれば踵との干渉はなくなりますよ。
私はこれで4000kmほど走りましたが問題ありませんでした。
114ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 15:06:44
その方法だとバッグ裏側のストラップの荷重が大きくなりすぎてそのうち千切れないかな。
基本的にブリッジで全体の荷重を支えるべきで、バッグ裏側のストラップはバタ付き防止だろ。
ブリッジ位置不変でバッグだけL後方へオフセットするとバッグは元に位置に戻ろうとするわけで、
その荷重を四六時中あの二本のちゃちなストラップで支えるのはものすごく不安。
まぁバッグにどれだけにもつを入れるかにもよるのだろうけど。
115ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 01:31:58
>>112
形はそれと同じだけど、詳細はわからない。
特に気にせずに買ったんだけど…。
タイヤとの干渉などは問題ない。
ちなみにリアだけね。
でも、アサヒのHPにも、MTB・クロスバイク用って書いてあるから
問題ないのでは?
116ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:57:36
車の後ろに付けるキャリアは、あるのでしょうか?
ルーフに乗せるのは、一人の時だと難しそうなので
(セダンです)
探してますが見つかりません
117ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 06:15:20
118ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 06:49:43
車輪外してトランクか後席に放り込めばええやん
119ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:08:06
>>117
ありがとうございます
残念ながら在庫なしでした 取り寄せもいつになるかわからないらしいです
あきらめます
120ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:52:35
>>119
一人なら後部座席にブルーシートを敷いて前輪を外した自転車を積める。
ちょっと練習すれば一人でもルーフキャリアに自転車を積める。
泣くなガンバレ。
121ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:30:51
そうですね
前輪外して積むことにします
やっぱりワゴンを選択し説くべきだったです
なんせ、最近自転車にはまりだしたものですから
122ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:45:45
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/crops/bascket/6cp_kf01_page.htm

こちらのカゴ、
Vブレーキ用 MTB でも取り付け可能でしょうか?
123ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:07:32
付くよ。
124ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:30:44
>>123
アドバイスありがとうございます
125ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:52:09
GIANTのESCAPE R3の420に乗ってるんですが、
キャリアはどれを買ったらいいですか?

候補はTOPEAKの
MTXビームラック-Vタイプ
MTXビームラック-Eタイプ
MTXビームラック-Aタイプ

なんですが、それぞれ付けたときの感じがわからず、どれにしたらいいかわかりません。
126ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:11:42
典型的な現物合わせ案件。
こんなところで質問してまともな解が返ってくるわけがない。
そもそも、何のために3タイプもバリがあるのかわかった上で
質問してんだろうな?
高い物じゃねーから1個ずつ買って付けて確かめろや。

















そもそも、シートポストキャリアという時点でk(ry
127ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:21:19
>>126
いや、1つ5000円とか普通に高いし
わからないから質問してるんだし・・・
近くに全種類おいてる店があるならそっちに足運んでますよ
128ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:44:03
典型的な現物合わせ案件なので質問したって答えようがありません。という真っ当な答えしか返せない。
ネット店(あ●ひとか)に質問したって同じ答えが返ってくるだけだぜ。
3タイプそれぞれ狙いがあるのだから(カタログ見りゃ書いてあるだろ)、それと自分の車の条件と照らし合わせて
「多分これかな」と当たりをつける。例えばAタイプは小さいフレームに付けたときに後輪に干渉しないように
上方にオフセットさせている。Vタイプはその逆。Eが標準。シートチューブ420mmは小さい方。その上R3は
シートクランプがタイヤ天辺より下にあるというかなり特殊なジオメトリ。あ〜あ、大ヒント教えちまった。
シートポストキャリア程度だったら要件は後輪干渉と天板角度ぐらいしかないのだから、TOPEAKのサポセンに
問い合わせて正確なジオメトリをもらって自分の車に合わせてみるという方法も取れる。
なんでその程度の知恵が働かない?

そもそも自転車パーツなんてのは買った物の2/3は「合わなくて結局使えなかった」という結末に終わる、そういう世界。
買って試す。合うまで試す。駄目なら加工する。削る、曲げる、溶接する、オーダーメイドする。車変える。それが普通。
だから自転車やってる奴は溶接とか板金加工とか鋼管加工できる奴が多い。













ラスト3行は本気にするなよ。半分は本当だが。
129ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:48:33
>>128
ありがとうございます。参考になりました
130ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:56:38
1. 3タイプの側面視図をネットから探す
2. 自分の車の側面視図をデジカメで撮る
3. 1.と2.の縮尺を合わせる(シートポスト径を目安にざっくりでいい)
4. 2枚の図を重ねてみる

今考えたけど、これで誰にも迷惑かけずにわかる。
頭はメットを乗っけるためだけのものじゃない。
131ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:32:53
 >125
 Aタイプを付けている俺からいちおう助言。
 普通の男性が、サドルを適正高さで使うなら、Eタイプがかっこいい。
Aタイプは荷台部分が、高すぎてかっこ悪いし、サドルバッグもつけにくい。

ただ、うちのドチビメガネ嫁や天才息子に貸すときには、サドルを一番下まで下げるから
そのときには便利。サドルを一番下まで下げると、Eタイプじゃタイヤにあたっちまうから。

 Vタイプは多分、小径車だろうね。

 だから、君が男でドチビじゃなくて、女の子や子供に貸す予定が無いならEタイプにしときなさい。
132ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:09:07
>>131
Aタイプを注文しちゃったよ
もうちょっと待てばよかった(´・ω・`)
133ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:39:45
キャンセルすればいいじゃん
ってもう遅いか
134ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 20:05:32
135ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 08:08:48
フロントバッグの容量って
何L位の物使ってますか
1泊2日 宿つきのツーリングで使う予定です。
136ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 08:09:30
>>135
んなもん20Lもありゃ十分だな。
137ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:27:16
>>135
一泊でバック要るほど荷物なんかいるのかよ
138ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:49:22
>>137
ヒント:人それぞれ
139ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:50:56
だな
カメラ一式だけで20L使い切る人もいるわけだし
140135:2006/09/09(土) 19:05:08
お泊まりだと枕も必要なんで、でかいバック必要なんです。
http://st-momo.hanya-n.net/item/0613.html
141ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 19:27:06
自転車で、じゃあないが
デイバッグ一つでシルクロードを一カ月旅行した俺からすると、まあなんだ、枕はあきらめろよ(;´Д`)ノ
142ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:28:13
トピーク ツアーガイドハンドルバーバッグDX
使ってる人いますか?
ポタに使うには大きすぎますか?
143ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:20:21
枕なんぞ背中にくくりつけてればいいだろ
144ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:22:56
枕は頭に縛り付けておけばいつでも安心だと思うのです。
145ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:54:01
おまえあたまいいな
146ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:10:18
飛行機の中で寝る用の膨らませるコの字枕にすればええやん
147ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 01:56:41
シートポストが余り出ていなくても使える大容量のサドルバッグって
何がありますか? シートポストは10cmしかでていません。しかも、ホリゾンタルフレームです。

今は、スコットの100円で買ったサドルバッグを使っています。まあ満足なのですが、
色がちょっとアレなので、別のが欲しいんですよ。

入れるものは

1、ABUS Universal 875
2、チューブ 20インチ用 1本
3、ウイダーインゼリー 2本 、一口羊羹2個
4、タイヤレバー 2本
5、ウエス

鍵が一番大きくてかさばるので困ってるんですよ。


148ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 02:55:08
フロントバッグ付けるのが手っ取り早いような・・・
149ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 08:01:16
>>147
ABUSの鍵は単体でフレームに付けるブラケットがあるんじゃなかったっけ?
150ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 11:33:51
>134
たぶんスポーツオーソリティのじゃないかな
どっかのOEMだった気がス
151ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 12:53:59
オーストリッチの F-TB 使ってる人います?
http://www.ostrich-az.com/catalog-p05-front_bag3.html

安いし便利そうなんだけど、
3kgぐらいの荷物入れても大丈夫なんでしょうか。
152ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 13:24:58
>>151
小径車専用っぽいけどいいの? 3kgくらい平気だろうけど生地は薄いよ
153ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 14:14:53
>>152
ありがとうございます。20インチなので大丈夫だと思います。

とりあえず買ってみようかな。ちょっとした買い物の時とか便利そうだし。
154ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 14:37:49
>>153
小径車つーかT字型ハンドル専用っぽい
http://www.takahashi-cycle.com/item/folbag1azuma.html
155ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 17:56:12
>>147
リクセンのコントアーシリーズはどう?
http://www.chari-u.com/parts/bag04/subrixen3.htm
156ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 18:24:13
>>147
まずABUSを捨てろ、出先でそんなデカイの要らん。
毎日決まった場所に長時間置くなら、そこにABUSを置きっぱなしにして鍵だけ持ち歩け。
157ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:54:34
>>156
いやーABUSは必須でしょ?
都内ではね。

158ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:13:58
収納に困る鍵はサドル+サドルバッグに適当にグルグル巻き付けるといい感じ。
時々太股に接触するけど、気にならない程度。


ズボンのベルトにもなるワイヤー錠というのを作れば
鍵の収納に困らなくてもいいと思うんだ。
159ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:15:23
>>155
俺は>>147ではないが、コントアーは使ったことがある。
ロードに装着すると間延びして見えるぞ。
また、後方でバッグがユッサユッサゆれ易く
その度に外れる感じがしてあまり気分が良くない。
4ヶ月で、キャラダイスQRスポーツと
ジッパードロールとペンドル、バーレイに
買い換えた。
160ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 10:05:07
>159
バーレイの使用感ってどうですか?
サドルからだらしなくぶら下がるバッグが多いし、
サドルバッグとして見た目にデカすぎるのもイヤ。
ってことで、バーレイにちょっと期待してるんですけど
現物見たこと無いので・・・
161ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 19:45:37
折ルトリーヴ
162159:2006/09/12(火) 22:11:01
>>160
自転車通勤(ホリゾンタルのロード)で、1年間使用。
バッグの使用感は、CB名無しにあるとおり。写真はCBあさひが詳しい。
ただデザインは、ロットにより大幅に異なるので気にしないこと。
使い始めは、本体及びベルトがごわごわしていたが、
最近はやれてきていい感じ。問題とされるにおいは革製品の
においだったが、特に気にならなかったし、最近は殆どしない。
蓋は巾着式の内蓋があるが、絞りきれないので小物は飛び出さないよう
注意が必要。中は間仕切りやポケットの類はなく、裏打ちもされていない。
防水性は気休め程度だが、ビニール袋を携行すれば問題なし。
これらのバッグは、バッグマンQR使用がデフォだと思うし、
バッグマンQRが無ければ多分このバッグを買うことは無かったと思う。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/bagmanqrsport.html
それほど秀逸。外れやすい芋ねじは、G17で固定してしまった。
自分はSTSで購入したが、送料が高かった。
これを買ってから他のバックがまったく気にならなくなったし、
だめになって買い換えることになっても再び同じものを買いたい。

少しは参考になりましたか?長文御免。



163ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 01:16:43
シートポストキャリアでトピークのビームラックと、アミーバのものとで検討してるんですが
アミーバのほう使ってる方いませんか?↓
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=451741
たまたま駐輪してあるのを見た感じでは、ネジ四点止めで固定は強そう、本体もかなりガッシリした感じでした。
重量はトピークのより少々重めのようですが…
どなたか使っている人いましたら、どのくらいの荷物で、ズレたりするか等、教えてください。
164ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:58:11
ビームラックMTXを買った。

…クランプ部分が股に擦る…。なんだこの設計は。
165ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 15:23:45
オストリッチのパニアバッグ特大とS-83はどちらが荷物多くつめますかね?
数字上はパニアが74リットルなのでだいぶ多いかと思うんだけど、単純に容量だけじゃ計れないですよね。
写真を見る限りでは厚みがある分S-83のほうがたくさん入りそうに見えるし、
パニアのほうは薄っぺらくて衣類とかボリュームのあるものはいれにくそうな気がする。
実際使用してる人どうでしょうか?
166ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 15:24:46
神田のフロントバック生産中止か?
167ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 03:19:50
ワンタッチアタッチメントのサドルバックははうしろろのりのひとはいただけない。
168ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 07:57:52
>>165
容量気にするより自分の自転車に付けてペダリングに干渉しないか気にした方が良いぞ。
ロードやMTBに付けようと思っているならまず無理、ランドナーとかそれ系専用みたいなものだから。
169ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 09:13:48
陸戦か売るのサドルレール取り付け型のサドルバッグ
http://selectit.jp/item_acce/xpac-sba_rixenkaul06.html
写真みたいに斜め上にしたくって
サドルレールが上を向いてるところに取り付けても
山の中を走って降りてくると振動でサドルレールが曲がってる
あたりまで降りてきて水平くらいになっちゃう orz 取り付け直してもダメ
MTBには向いてないんですかね? ちなみにサドルはFizikのGobiです。
170ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 10:48:47
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/knog/podseat.html
空力的にも良さそう・・・
アピュイドセルっぽいw
171ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 12:20:06
どいたーのトライアングルバックはサドルバックとしてつかえにゃい?
172ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 17:46:43
>169
取付けは出来てんなら文句言うない。
173ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 08:53:23
http://web1.yamazen.co.jp/hpd/cc/summer_summer_furniture/01/index.html
このようなビーチチェアを自転車で 3キロぐらい先の目的地に運びたいのですが
何かよい方法はないでしょうか?
後輪脇に付けるキャリアがあればよいのですが なかなか見つかりません・・・。
サーファーがボードをのせるタイプのキャリアになるでしょうか・・・?
174ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 08:59:53
3kmなら、俺だったら背中に背負っちゃうけど……
175ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 10:26:51
>>173
こんなショボイの片手で抱えて片手運転で走ればいいだろ。
176ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 10:51:10
3kmくらい持って歩いても平気だろうし
177ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 10:54:13
何かの競技で自転車で運ぶことに意義があるのかも。
楽に運ぶだけならタクシーでもいい。
178ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:57:00
>>173
背負子が一番
179ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:06:30
この椅子をフレームにして自転車を組めば問題ない
180ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:09:40
>>179
どの椅子さ?
181ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:48:54
TIOGAのサイドバッグBAG120とモンベルのリアサイドバッグの購入で悩んでいるんですが
TIOGAのほうの重量分かる人いたら教えて下さい。

http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/bag/bag120_page.htm
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4402&hinban=1130173
182ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:45:48
アサゾーにトピークのバッグが特価品で1つ出てたよ。
定価5000円ちょっとのが1500円かそこらになってた。
店の外のワゴンに。

これかどうか分からないけどこんな感じのやつだった。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag158.html
183ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:06:08
>>182
けっこー前からあったぞ
184ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 00:07:51
真っ赤なフレーム合うフロントバックってどんなのだろう・・・。
185ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 07:46:00
モンベルあたりで赤いのがなかった?
186ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:11:41
ツノが生えてりゃ何でも似合いそう
187ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:40:33
アサヒのルック車だよ・・・フラットバーの。
そんなのしてたら晒しモンじゃないか。
188ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:50:47
それ以前にルック車自体が晒し者だし。
189ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:28:41
クロスバイクにフロントバッグをつけようと思っているんだけど
みなさん ライトはどうしてらっしゃいますか?
190ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:40:48
191ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:41:23
>>189
こういうの使ってる。他にも2〜3のメーカーで出していたと思う。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/acz133.html
192ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:58:24
>>190-191
thx
193ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:52:49
手作りのフロントバッグ使っている人いる?もしいたら製作法教えて欲しい
194ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:14:50
そんなとこから人に聞いちゃう奴に自作は無理だと思う
195ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 02:36:33
小径ロード乗ってるんですけど、バッグをどんなのにすればいいのか迷ってます。
片道50〜100q圏内の観光地とかに行くのに使ってるんで、
サイドバッグや、大き目のサドルバッグなんかだと目的地に着いてから
はずして持ち歩くのもアレなんで、今はリュックを使ってるんですが
やっぱり背中が蒸れますし、肩に負担もかかるのであまり良くないように感じます。
メッセンジャーは、片方の肩に負荷がかかるのでさらに良くないような。

トート型のフロントバックなんかは良いと思うんですが、位置関係的に
モロに風圧の影響を受けそうで・・・一体ナニを選べばよいのやら。
196ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 03:12:18
ウエストバッグ
197ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 03:36:27
頭にカゴ載せて走るとか・・・・
俺はメッセンジャーの位置をこまめに変えて蒸れを防いでる。
使ってみりゃわかるけど片方の肩とか全然関係ない。
198ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 05:46:57
>>195
日帰りになんでそんな荷物があるんだか。
199ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 06:51:44
>>193
普通にミシンで
200ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 06:53:25
>>195
シートポストにつけるリュック
https://seclinks.jp/chari-u.com/parts/bag04/subrixen2.htm#rk15n
201ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:27:39
シートポストキャリアにリュック括りつけるだけでもいいんじゃね
ワンタッチじゃないから面倒くさいけどな
TOPEAKのキャリア+バッグでも良いかもな
202ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:32:59
100円ショップの前カゴ用のひったくり防止ネットをゴム紐かわりに使うと楽
ワンタッチとはいかないけど5秒くらいで着脱可能
203ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:45:56
>>195
友人がこれ使ってる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/drumsadllebag.html
中身少なくてペシャってなったりとか、
逆に目一杯詰めてパツパツだったりとかだと
イマイチ格好良くないみたいだけど。
204ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:32:40
>>198
195じゃないが、パツパツのレーパンで観光地を巡るわけにはいかないだろ?
俺は着替え持って行ってるけどな。肩の負荷とか気にしないからリュックだけど。
205ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:57:40
>>197
俺使ってたけど気になってすぐやめたよ。ある程度荷物入れると、だけどね。
そもそもかなり体に密着させるくらい肩ヒモを狭めないと、漕いでるうちにズレていってどうしようもない。

本気ロードみたく、背中がほぼ水平になるなら気にならないのかもな。
バッグ自体はほぼ背中に乗っかってるわけだし、ズレなさそうだ。
206ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:45:25
>>203
コレ(・∀・)イイ!
207ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 13:53:03
>205
メッセンジャーバックといっても、
「本物のメッセンジャーのアドバイスで開発」とか売り文句が付いているのは
何故かダブルショルダーばかりだしな。
結局アレはカッコだけで機能は二の次なんだろ。
もともとは普通の肩掛カバンをベルト短くして無理矢理背負っただけだし。
208ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:39:03
>203
なんか似たのをユニクロで見た
209ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 16:00:13
モントベルのサドルバック何時入りますか?
210ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 16:05:54
>>209
モンベル?
211ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:55:16
ホングコングのショップにはあるかも
212ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 18:31:08
>>203
これって股の裏に当たらないのかな?
213ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:34:33
玉の裏?
214ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:48:34
>>211
ホングコング?香港? どこのショップか教えてくれ
215ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:25:27
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/540290/487232/487246/
これ使ってる人いませんか?
216ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:27:44
キャラダイスのSQRシリーズを装着するためにシートポストに
アタッチメント付けてるけど、普段あそこまででかいバッグが
いらない時用にあのアタッチメントに付けられる2lぐらいのバッグが欲しい…
チューブとレバーと工具とウインドブレーカーぐらい入るやつ。
217ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:31:51
アタッチメント自体が結構スリムだし
普通のサドルバッグを無理矢理取り付けてもだいじょうぶじゃない?
218ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:34:14
キャラダイスのバーレイってどうですかね?
ここしばらくずっと買おうかどうしようかと考えてる。
ユーロ高いから今の値段じゃ買わないけど、写真見るとなにげに良さげ…

219ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:28:24
ポンドですがな…
高いのは同じだけどね。
220ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:22:25
弁当箱と水筒が入って見掛けがそこそこで
1万円以内のおすすめのフロントバックってありますか?
221ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:09:24
オーストリッチの帆布の奴
222ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:30:18
オーストリッチの後ろ開きFバッグ
223ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:31:32
オーストリッチは性能いいけどお世辞にも見掛けが良いとは言いがたいな
渋いことは渋いが
224ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:12:09
>>218
ペンドル、バーレイ、ジッパードロールを
バッグマンQRスポーツで使っている。
前スレや過去スレに何度か書いているから
そっちを見てくれ(また書くのは面倒くさい)。
>>219
STSで上の4品を買ったら送料が7000円も以上かかった。
それでもあさひで買うよりは安かったけど・・・。
225ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:28:30
これ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2006/libero.html
郵便屋さんみたいな感じでかわいいぞ。
226ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:07:06
間違えて他スレに書いてしまった。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ortlieb/saddlebag.html
オルトリーブのこういうサドルバッグ使ってるんだけど、端を丸めるようにして止
めてるよね。
これ、中身入れ過ぎちゃって走ってる最中に開いて中身ぶちまけた人いるかな?
手で無理矢理口開こうとすると、結構簡単に開いたりするから心配になった。
固定する部分がもう少しきついといいんだけど。簡単にゆるむ方向に回る。
227ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 03:20:18
俺もオルトリープ欲しい。フライトチタンには合うのか?
合わなかったら高価なだけに悲惨。
228ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:44:03
肩掛けカバンをなんとかして取り付けられないものか
229ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 07:34:29
>>228
フロントバッグ買えばいいじゃん?
230ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:49:14
タイオガってホームページ持ってる?アルミのリアキャリア買ったんだが、
取り付け書が付いてなくて分からん…ちなみにCAR044

つかescape r3にコレ付くのか……幅が全然足りんぞ……ワイズバイク新宿の坊主頭の
少し頭の悪そうな店員は付くとか言ってたんだが……
231ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:53:58
キャリアなんぞ説明書なしでも付けられるだろ
そもそも付けられない人間は買うべきではない
232ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:16:45
>>230
ジャイアントCS3200で使ってました。
リアエンド側は現物合わせで広げて付けてたけど、特に問題なかったです。
233ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:19:16
>>230
キャリアのステーなんてもんは幅は狭めに作ってあって
付けたい自転車のエンド幅に合わせて広げてハメるもんだ。
234ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:51:45
>>229
なんかデザインが気に入らないのしかない
235ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 23:50:13
メッセンジャーバッグみたいに背負えばいいんじゃ?
236ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 11:53:38
スミマセン、パール サドルバック テールゲートの容量は、何ccですか?
237ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 15:13:37
フロントバッグでノートPCも入るようなサイズのものって無いですかね?
かなり色々探してるんだけどこんなのしかねぇ...
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ost-fods/
238ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:02:23
239ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:06:27
240ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:18:31
>>238,239
おぉーサンクス!結構あるもんですね。
でもデザインが微妙だなぁ。結構PC入れて乗る人の
需要があると思うのになかなか良いのがないねぇ。
241230:2006/10/11(水) 17:25:44
何個かパーツ余ったけど取り付けできたよ。100均行ってゴムひも買ってきます
242ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:58:04
>>237
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/basil/kaze.html
ノートPCは段差とか大丈夫なんかな
243ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 05:39:55
フロントバッグつけることを考えると、やはりフラットバーだな
244ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:12:54
俺のMTBのシートステーのダボ穴は、タイヤと平行になっていない。
簡単に言うと、シートステーに直接穴が開いているから、MTBを真後ろから見ると二つの雌ネジが「ハ」の字になってしまっている。
よってミノウラのリアキャリアを付けると、キャリアとダボを繋ぐ棒がねじれるのだが、これでいいの?

無理矢理取り付けたらネジ穴潰してしまったもので・・・
245ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:19:58
キャリアの方の棒を曲げたりねじったりしてダボ穴の位置に合わせるのが
正しい取り付け方だから。
246ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 19:20:53
BROMPTON 専用パーツ フロントキャリアAで
http://store.yahoo.co.jp/o-trick/06brp003.html
↑これ以外のアングルの写真をみたいのだが、
どこかにないでしょうか。

フロントキャリアB
http://store.yahoo.co.jp/o-trick/06brp004.html
の形状と比較したいので。
247ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 09:23:53
>>246
そういうことはBROMPTONのスレで質問なりおねだりなりしたほうが早いんじゃ?

■■■BROMPTONで(・∀・)マターリ 5台目■■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143116684/
248ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 12:37:19
ロードを先週買ったばかりの初心者です。
負担を減らすためバックパックは避け、車載のバッグにしたいのですが、フロント
バッグは、ライトやメーターの取り付けが出来なくなったりハンドルが不安定にな
りそうで機能的にはサドルバッグが良いような感じがします。
機能性や快適さから考えれば、オーストリッチのサドルバッグSP−731は
6.8Lの容量で良さそうですが、振動や重量に耐えられるか、などが気になります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2002/sp731.html
使い勝手はどうでしょう。他にお勧めはありますか。
249ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 17:16:56
>>248
振動や重量に耐えられるか?.....何を入れて走るつもり?
因みに容量は若干減るし、フロント用だが、あちきはこれをサドルバックとして使ってます、
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4402&hinban=1130110
今は欠品中とのことだが11月下旬には発送できるらしいよ...使いまわしていたんだが煩わしいので
もうあと二個注文中!!

250237:2006/10/15(日) 18:59:38
PC入れれるバッグを探してた物ですけどBASILにしようか迷ってるところです。
でももうちょいかっこよいのがほしんだよなぁ...
アタッチメントだけ買って好きなかばんに貼り付けるとかしかないのかなぁ。
自作している人とか居ますかね?
251ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:05:24
おれもアタッチメントだけ欲しいなぁ
かっこいいバッグ少ないし
252ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:12:53
>>248
ロードで何をするつもりなんだか。
ツーリング程度じゃ1リットル以下の普通のサドルバックしか要らんぞ。
荷物積んでどうこうしたけりゃキャリア買いなさい。
253ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:59:42
リクセンカウルのだったらアタッチメントだけ手に入るよ。
品薄だけど。
254ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:36:18
リュックサックでえぇやん。
255ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:54:04
リュックは群れるからやなの
リクセンカウルのアタッチメントはバッグの方のアタッチメントをどうするかが問題
256ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 21:14:11
群れるって・・・
257ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:02:51
>>255
取り付けがめんどうってこと?
258ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:17:24
いや アタッチメントだけ買っても専用のバッグじゃないと取り付けられないんじゃ?
259ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:43:34
言ってることが微妙だな‥

一般のバッグにアタッチメントを取り付けて専用のバッグのかわりに使うんだよ。
ただしバッグによっては型崩れすることもあるので、補強をしてやらなくてはならないこともある。
260ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:45:19
あ‥ ひょっとして自転車側に付けるほうだけを買ってきて付けるつもりでいたのか?
そうじゃなくてバッグ側のと自転車側のと両方買わなくちゃ付けられないぞ。
261ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:04:31
>>249
モンベルもフロントとしても良さそうだと思いましたが、サドルバックとは
目から鱗です。候補に入れたいと思います。
>>252
田舎なので休憩地で果物などの農産物を衝動的に買うかもしれなし、大は小
を兼ねるで大きいバッグだと出発時は1Lも荷物がないので荷物が暴れるか
もと思いました。キャリアもせっかくのロードが重くなり、野暮ったくなる
けど一番無難かな。軽いキャリアも捜したいと思います。
走りを考えると必要最小限に抑えることが一番ですが、ロードの楽しさがま
だわかっていない現在、いろんな状況を考えて揃え、面倒だけど目的地に応
じて装備を変えた方が良さそうですね。

リュックは蒸れそうなので再販の噂のある>>45のDANA DESIGNのLONE TRAIL
のヒップバッグも考えています。何かありましたらご意見をお聞かせください。
262ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:58:17
>>261
んな滅多に使わないだろう用途なら折畳んでポケットやサドルバックに入る様な携帯用のしょぼいザックで充分。
どうせ実際にツーリング往くようになればそんなもん買いやしないし。
263ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 09:05:37
>>260
バッグ側のアタッチメントって売ってますか?
264ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 09:26:11
アタッチメントが付いている適当なバッグを買い、
自分が好きなカバンにアタッチメントを移植。
265ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 10:22:40
>>261
キャラダイスのTOURがいいと思う
容量かなりあるし.
値段少しはるけど、完全防水なのがありがたい
266ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:24:39
 オーストリッチのODSアタッチメントならバッグ側のやつも買えるよ。あさひで。
267ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 00:33:03
268ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 02:07:45
>>263
売ってる、けど取扱店は希少。
269ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 04:16:43
>>263
リクセンカウル なら KM811 アダプタプレート
オストリッチ なら Y-6918 ODS(バッグ側)
置いてる店はまずないと思う、取扱店で注文。
270ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 12:53:59
和田サイクルってとこにあるね リクセンカウル KM811
271ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:57:42
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/bag/5bag128_page.htm
これはトップチューブ上につけるトライアングルバックだが、
これをサドルバックの様に漬ける事はできないだろか?
あと、三角バックにも色んな大きさが欲しい、上に点けるのニモ、内に付けるニモ
272ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:30:02
サドルバッグとして使う意味がない。容量は少ないし場所は食うし。
273ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:52:54
>>271
ttp://www.cb-nanashi.com/touring/saddlebag/deuter/trianglebag.html
これつかえねー。肯定的な評価が多くてびっくりした。
形が三角形だから物がたいして入らないし、入れすぎるとずれる。
ベロクロが長すぎる。切るとマジックテープがうまくくっつかないところで
切らなければならない。
274ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:18:35
あれスローピングフレームだと角が合わないんだよな。
275ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:26:46
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km826.html
これについてるアタッチメントは KM811 と同じですか?
276ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 07:41:34
見て判らんのか。
277ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 16:52:44
フロントバッグを使っているが、鍵とか財布とか
タオルとかメンテ用品を入れるともう一杯になる。
みやげに、まんじゅうとか酒瓶を入れられないので
リアバッグを買うことにしました。
最初からパニアを買っておけとかいう突っ込みは
無用。だってフロントの上に地図を載せたいから
フロントは欲しい。
278ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 15:14:07
どーでもいーいですよ
279ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:14:20
フロントバッグつけたら空気抵抗で遅くなるだろうか
280ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:18:52
>>279
キミの体の横幅に比べたら微々たるもんだから気にしなくて大丈夫
281ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:37:05
んじゃいっちょ改造バッグつけてみるか
282ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 18:23:50
マンベルのサイコロホロントバッコ注文してもうた・・・
買いたいと思うと在庫終了・・・これを繰り返して3年越しにゲットか・・・
283ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 18:50:46
ルイガノのサドルバック購入したいのですが、ミニとリトルとミドルの大きさの差がよくわかりません。
どなたか使用している方レビューをお願いします。
284ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:06:13
キャラダイスのSQR Slimを使っているのですが、こういうシートポスト
に固定するタイプのバッグって、800kmぐらいのツーリングに耐えられますか?
1日100kmぐらいしか走らないのんびりした旅なうえに、軟弱ツーリングなので
荷物は5kg以下になると思います。
フレームはクロモリです。
285ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 15:24:00
>>275
共通規格だろうけど、たぶんモノは別。
KM811はもっと縦が短い。
286ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 16:11:00
>>284
同じくslim使ってるけど問題なし
京都>琵琶湖1週 問題は
寒かったぐらいで、食い物はその辺の
コンビニかファミレスで。
287ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 16:58:59
>>285
サンクスコ
288ジュラ10:2006/10/23(月) 23:14:16
VIVAかオーストリッチにしとけっつの。
289ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:45:02 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/carrier/6rbh1000_page.htm
こんな感じのキャリアに取り付けるサポーターってこれ以外に種類ないのかな?
これでもいいんだけど、デザイン的にあまり好みじゃないから、違うメーカーのも見てみたいんだけど・・・
290ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 01:04:22 ID:myONo2Ys
DANA DESIGNのサドルバッグ知らない?街でみかけて激しくホシイんだがみつからない、、、
おれがみかけたのはBD1についてたんだがサドルの上からつけ根くらいまである長いやつ
291ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 09:41:12 ID:???
コレ、軽いし邪魔にならずにいいなーって思った。

「出先で買い物するかもしれない。
でも買わないかもしれないのにデカイバック持ってくのも重いし、どーしよ」

な、時にいいかな、と。
モンベルの畳めるリュックも考えたんだけど、バックポケット入らなそうだしな。

でも、実物みたら荷物結構透けるのね。


https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1303&hinban=1123507
292ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 10:08:09 ID:???
>>226
もうリンクが切れてるんだが、オルトリーブのサドルバッグの口が走行中に開いたという
記事なら見かけたことがある。

>ORTLIEBのサドルバッグは激しい振動に耐えられなかった

>快調に下っていると後ろから「ガバババ・・」という音が。
>何事かと思い見てみると、なんとサドルバッグの口が開いてしまって中身のチューブがぶら下がっているじゃないですか。
>すると、後ろから「おーい」と言いながらチューブを持って下ってくる人がいる。おお!僕のチューブですか。
>拾ってくれた方にお礼を言い、口をちゃんと閉めて出発する。
>しかし、しばらく下ったところでまた「ガバババ・・・」 アーまたかよー。
>今度はサドルバッグの中身がなーんにも無くなってる・・・
>かろうじてリアタイヤにチューブが1本引っかかっていた。その辺に落ちている物を拾うが、
>タイヤレバー1本とアーレンキーセットは見つからなかった。しかたがないのであきらめた。
http://www10.ocn.ne.jp/~rooms/roomsFiles/ride/03.9.20_SDA100/03.9.20_SDA100.html
293ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 18:38:19 ID:???
294ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:03:14 ID:???
ORTLIEBのサドルバッグ、吊り下げだけでなく外側に
上下1周回るようなフレーム付けた方がよさそうだな。
295226:2006/10/26(木) 22:30:08 ID:???
>>292,293
おー!ありがとう。
やっぱりあることはあるんだな。
あの構造はどう考えても危ないよ。
もっと口を固定するところが回転しないようにきつく
つくらなきゃな。

これにかぎらず自転車用品って「試作品つくった段階
で気がつけよ」と思う物が多いなあ。
296ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:16:47 ID:???
走行中にお辞儀しちゃうライトのブラケットとかね
確かにあるね
297ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 11:20:55 ID:???
ORTLIEBのアルティメット3を購入し、マニュアルを見た所(カーボンハンドルは不可)
と書いていました。。
重量が軽いので行けると思うのですが、取り付けがワイヤーなのがマズイのでしょうかね?
自転車は、DAHONのJET STREAM P8です。
298ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 11:40:02 ID:???
自己責任。
299297:2006/10/27(金) 12:02:30 ID:???
>自己責任
十分承知してます。
RIXEN KAULのアダプターの方が、ハンドルを覆う様なので試してみます。
どうもお騒がせしました。
300ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 14:56:58 ID:???
>>295
特にTOPEAKの製品はアイデア倒れのものが多い
301ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:48:49 ID:???
302ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 21:00:43 ID:???
>>301
収納することなさそうなパーツだな・・・
すごくイィィィアイディア倒れですね。
303ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 21:20:11 ID:???
モンベルのドライバッグシリーズが新しくなるようだが、
どんなデザインになるんだろうか?
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_itiran.asp?cat=4402
304ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 21:42:46 ID:???
>>301
確実に、飲もうとしたときにボトルはどっかに行ってるな。
305ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 07:13:11 ID:???
>>297
おれはオルトリーブをカーボンハンドルで使ってるけど今のところ無問題だな
306297:2006/10/28(土) 08:35:32 ID:???
>>305
貴重な情報ありがとうございます。
輸入元HPには一切書いていなく困っていました。 試しに付けてみます。
307ジュラ10:2006/10/28(土) 12:42:20 ID:KA8Fhda8
ツーリングバッグはオーストリッチの6号帆布がベストだ。
http://www.ostrich-az.com/

F104/106フロントバッグが6800円/8000円
DLXサイドバッグが9000円×2
S−2サドルバッグが7800円

全部で3万チョイあれば買える。
308ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 13:28:19 ID:???
真っ赤なフレームにはあわねぇよ・・・。
帆布はフレームを選ぶ・・・orz
309ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 16:44:28 ID:???
うちのハンドル380mmなんだけど、つけてマトモにハンドル握れるのかな
310ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 18:23:23 ID:???
握れはしてもSTI変速操作のリアダウン、フロントアップが出来ない可能性大だろな。
311ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 22:51:00 ID:s8ajYjYS
リクセンカウルのシートポストに、リュックが取り付け出来るヤツって、関西で置いてる店ないんかな?
荷物詰めたら垂れてタイヤに、接触したりとかないの?
使ってる人居てない?
312ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 23:03:19 ID:???
どうせ店頭で見るだけじゃ本当の使い勝手は判りゃしないんだから
取り寄せして買いなさい。
313ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 23:22:16 ID:s8ajYjYS
リクセンのリュックは担ぐんじゃなくて、シートポストに専用のアダプタで装着する、独特のものだからね。
700Cはタイヤに接触するんだったら、使い心地以前に使えないので、一度は現物を見たいと思ってさ。
314ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 23:35:02 ID:mA3kZkMo
>>311
大阪のローロサイクルワークスに置いてあるよ。
http://www.loro.co.jp/shop1.html
アタッチメント見せてもらって、シートポストに
あてがってマッチパックとのクリアランスを確認したよ。
700cでフレーム小さいから無理だったけどね。orz
315ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:01:08 ID:zoixzz7B
314
ありがとう〜!
自転車屋に行くたびに見ても無いし、店員も見たことないて言うし困ってました。
ぜひ行ってみます!助かりまた。
316ジュラ10:2006/10/29(日) 00:03:51 ID:zsoDBwZN
>>308

バカだな、オーストリッチの帆布バッグは色が3種類あるのだ。

ゴールド、ブラウンとグリーンだよ。

だから何にでも合うよ。ゴールドなんかベストじゃねーかな。
317ジュラ10:2006/10/29(日) 19:49:48 ID:zsoDBwZN
ツーリングバッグはオーストリッチの6号帆布がベストだ。
http://www.ostrich-az.com/

色が3種類あり、ゴールド、ブラウンとグリーンがある。

F104/106フロントバッグが6800円/8000円
DLXサイドバッグが9000円×2
S−2サドルバッグが7800円

全部で3万チョイあれば買える。
318ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:55:29 ID:???
>>317
公式WebではF104/106ってグリーンしかないんだけど、店で頼めば
ほかの色も手に入るの?F104には限定ホワイトがあるって検索で
引っかかったけどね..
319ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 11:03:58 ID:wXNY67CT
帆布バッグは重いだろ。
濡れて水を吸うとさらに重くなる。
それに、ランドナーなどには合うかもしれんが、
現代のツーリング車には似合わん。
320ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 14:08:31 ID:???
   ↑
ようやく正解が出ました
321ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 20:14:09 ID:NCsoFVK5
>>311
俺はクロスバイクに付けて通勤に使ってるけど、ハンドルが
振られたりしないので、良い感じだよ。

結構高めに付けなければいけないけど、荷物を入れても
垂れ下がりはほとんど増えないよ。
322ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 20:30:58 ID:???
サドルバッグよさそうだね
安定もよさそうだしライトの位置変えなくていいし
ちと高いけど
323ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 12:01:06 ID:???
「リクセンカウルのシートポストに、リュックが取り付け出来るヤツ」
跨ぐ時に足が引っかからないか心配。。。
324ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 14:07:26 ID:EiWMYNBQ
≫323
禿同
短足にはキツイアイテムかも…?ただムレとは完全におさらば出来るしね〜。
325ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 17:31:54 ID:???
>>303
ドライシートバッグを買った。
前のバージョンとの違いは、オレンジのところがメタル
(光沢のあるねずみ色)に変わった程度だと思う。
ただ、ロゴマークが少々曲がっていたり、型くずれしな
いための樹脂の板にほこりが付いていたりと、質は高
くない。

サイドバッグを買うなら、オルトリーブの方が実売価格
は安いよ。
326321:2006/10/31(火) 21:23:15 ID:???
>>323
私は、時々ひっかけてしまいますが、
まあ、どうにかなりますよ。

>>324
夏場はとても快適です!
327311:2006/10/31(火) 23:55:54 ID:EiWMYNBQ
≫314
クリアランスが確保出来るようなので購入しました。やっぱり現物見れて良かったです。
≫321
垂れ下がりも心配していたので、安心して買えましたよ。
ありがとうございました。
328ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 02:24:41 ID:???
リアのリクセン、垂れ下がってタイヤに干渉するようなら、これを使うといい。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/bagsaport.html
僕自身使ってるけど、何の心配も無く、荷物を満載できるようになった。
見た目は野暮ったくなるけど、シートポスト取付けの荷物をタイヤに巻き込むと、
急にホイールがロックして危険なので。
329ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:32:09 ID:???
http://a-draw.com/uploader/src/up3754.jpg
俺のTOPEAKが… こわれてしまった
330ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:35:16 ID:E9cLpFYB
TOPEAKはすぐ壊れる
331ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:58:25 ID:???
TOPEAK製品のプラスチック部品が弱いのは定説である。
何でかいな?自社でつくってるわけじゃなかろうに。
332329:2006/11/01(水) 19:21:53 ID:???
そうなのか
部品売ってんのかなこれ
333陸戦信者:2006/11/01(水) 23:08:33 ID:???
>>332
そこで
http://www.g-style.ne.jp/products/rix/klick.html
KLICKfixに交換すると丈夫で長持ち。

あんたのとはちょいと違うが
http://www.topeak.jp/bag/bag164.html
アダプタちゃちですぐ破損www
KLICKfix化してからいいとこどりで
チャリライフは快適 ♥
334ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 11:31:21 ID:???
製造物責任
335ジュラ10:2006/11/03(金) 00:47:45 ID:yqsMaYYX
ツーリングバッグはオーストリッチの6号帆布がベストだ。
http://www.ostrich-az.com/

色が3種類あり、ゴールド、ブラウンとグリーンがある。

F104/106フロントバッグが6800円/8000円
DLXサイドバッグが9000円×2
S−2サドルバッグが7800円

全部で3万チョイあれば買える。
336ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 00:55:02 ID:???
>>335
はいはいはい、っと。 マルチ乙!
337ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 08:44:44 ID:???
>>333
交換ってアダプタだけ買えばいけるの?
338ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 09:20:43 ID:???
とりあえず、メーカーにグリーン以外が載ってないんだが。
339ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 09:40:59 ID:???
340ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 13:26:06 ID:???
>>337
多少の工作は必要。 買っただけじゃ無理。
341ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 22:05:43 ID:P8wtEJqW
シクロクロスにMTキャンピー付けてる人居ますか?
大人しくCROSS27に行った方がよいでしょうか??
342ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 08:27:18 ID:???
寧ろCROSS27だと天板が前過ぎて大きめのパニアバッグだと踵と干渉する。
343ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:32:45 ID:???
>>342
便乗質問スマソ。
つーことは、シクロクロスにはMTキャンピーの方が良いってことかな?
でもCROSS27は低重心で荷物を付けられるんだよなー(サイドバッグの場合)。
700CでMTキャンピーって重心が高すぎたりしませんか。付けたご経験あれば、感想ください。
344ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 13:48:32 ID:PY4qLDPx
>>342
ども。その言葉を信じてMTキャンピポチってきました。
345ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 23:16:07 ID:???
信じる者はすくわれる 










足元を
346ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 23:29:14 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/476878/477832/#444327

コレよりもちょっと小さくてカッチョイイハードケースってないっすかね。
347ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 23:45:46 ID:???
モンベルのサイクルフロントバッグが入荷しましたね。
h ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4402&hinban=1130110
348ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 11:04:09 ID:???
トピークのエアロウェッジパック(M)を通信販売で購入しましたが、
サドルレールの間隔が狭く、幅が合わずに取り付けられません。
このアタッチメントにすればよいのでしょうか?
http://www.topeak.jp/bag/acz135.html
349ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 12:30:39 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/m12.html
このキャリアに合うような結構大きめのバッグでオススメないでしょうか?
350ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:55:46 ID:caWxJt4l
>>348
トピークのサドルバッグは、トピークのサドルにしか付かない。
351ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:57:48 ID:???
>>349
ソローニュなんていいんじゃね?
http://www.81496.com/jouhou/parts/gbbag/gbbag.html
352ジュラ10:2006/11/11(土) 15:04:26 ID:Qxu7r6uY
ツーリングバッグはオーストリッチの6号帆布がベストだ。
http://www.ostrich-az.com/

F104/106フロントバッグが6800円/8000円
DLXサイドバッグが9000円×2
S−2サドルバッグが7800円

全部で3万チョイあれば買える。
353ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 17:42:11 ID:???
>349
シマノのSTIだとそのままだとワイヤーと干渉する恐れがあるので注意な
肩幅狭い
354ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 18:28:19 ID:???
>>351
thx 高いぜ

>>353
ワイヤー曲者なんですよね
キャリア買ってから考えようかな
355ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 18:37:35 ID:???
>>348
それでオケ。
サドルレールの後ろ側形状の問題でそうなるのサドルは結構多い。
356ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 18:39:57 ID:???
ま、すぐそのアタッチメント自体が壊れるけどなw
357ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 19:00:34 ID:vLDJZS/Y
3つのサドルでそれぞれ使っているが壊れたこと無いな。
358ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 19:04:41 ID:???
>>352
使ったこと無いのに何言ってんだこの馬鹿はw
359ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 21:59:19 ID:???
リクセンのKM811買ってきて
古いウエストバッグをClickFix化してみた。
なかなかいいかんじ。

そのままじゃだらんと垂れ下がる感じになったんで
100均のプラスチックのバインダーをバラして補強材にした。
360ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 23:07:49 ID:???
貧乏臭w
361ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 23:34:22 ID:???
永らく欠品だったモンベルのフロントバッグがやっと出回りだした。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4402&hinban=1130110
早速購入、陸戦化。丸いので斗秘のウェストポーチhttp://www.topeak.jp/bag/bag164.htmlの時より
穴あけがやや面倒だったが10分ぐらいで完成。思ったより容量あるしポケットもついてるのでけっこう重宝しそうだ。
klickFIXはいいねえ。
362ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 02:46:53 ID:???
>>360
ホントに貧乏なんだから仕方がないダロ。

ClickFixがいいのはわかってるんだが
必要な大きさと機能のバッグが売ってないんだよ。
特注するほどの金はなし‥
363ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:27:36 ID:???
モンベルのって、改造しない場合どうやって取り付けるの?
364ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:58:19 ID:???
>>363
●フロントバッグとして取り付ける場合、
 ナイロンベルトが2本通っているのでハンドルに固定するだけ。
 ヘッドチューブに固定できるようにナイロンベルトが付いているが
 使うかどうかは個人の裁量。

●サドルバッグとして取り付ける場合、
 ナイロンベルト2本をサドルレールに固定するだけ。
 もう一本はちょうどシートポストに固定できるように
 付いているから、これをポストに巻いて固定。
365ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 21:29:50 ID:???
あれってベルトだけで固定してるのか。
だからみんなアタッチメント式にしてるんだね。
366ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 10:31:06 ID:???
フロントバッグならハンドルを握るのに支障があるけど、
サドルバッグ固定なら原始的だけどシンプルなベルトが
ジャストフィット。
367ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 11:22:14 ID:???
>>366
帆布厨ならともかく、リクセンカウルやオルトリーブなら
別売りオプションで、ドロハンでも支障なしですよ。
368ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 14:36:30 ID:???
366はベルトどめの話をしているのだが…
それとも、リクセンやオルトリーブには別売ベルトがあるのか?
369ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 16:22:57 ID:???
スマンかったっす。
>366は揉ンデルのサイクルバッグの取り付けのこと書きマスタ。
一般に故障や耐久性が心配でなければ、ハンドル握るスペースも
できて、リクセンはオケだと思ってます。
でも、揉ンデルのサイクルバッグは、サドルバッグとして使うほうが
いいかなと…

370ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 21:35:38 ID:???
買い物用に便利なキャリア、カゴってないかな?

すこし前のレスにあったこれが気になってるんだけど、街乗り買い物用としては便利だろうか。
http://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/476878/477832/


それなりに積載できて、自転車に付けっぱなしでも盗難されないような物を探してます
371ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 00:19:59 ID:???
リクセンの鍵付きアタッチメントで使えるカゴは、ちょっと浅い感じだけど7kgくらい積めるから重宝してる。
ボックスは濡れないけど、あの形で入る物が限られるから食料品とか衣服の買い物には不便だよ。
372ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 16:57:46 ID:???
>>370
4000円なら買ってみてダメでも、あきらめがつくじゃないか。
パルミーは、通販早いよ。

盗まれるのが嫌なら、ママチャリのリアカゴが一番。
373ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 10:35:54 ID:???
>>295
オルト儲の俺様がサドルLサイズを買ってみましたよ。

日本語取説によると3〜4回巻き巻きしなさいと書いてある。
4回巻くときっちり締まり、リフレクター部分が後方正面に向く。
巻きだるみなくしっかり巻けば、バッグの中の人が多少あば
れても、口を開けることはない。
3回巻いただけだと、巻きの締めつけがゆるいので、勝手に
開きそうな感じはする。

Lサイズでも、結構小さいし高いので、信者以外の人は他の
サドルバッグを買った方がいいな。
374ジュラ10:2006/11/16(木) 11:04:04 ID:r1flsG+d
実用で言えば、リアキャリア+リアキャリアバッグが良いだろう。
375ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 19:37:21 ID:???
293のリンク先の人には悪いけど、
このサドルバッグはXCは想定してないと思うな……
376ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:39:02 ID:???
>>371

おいらも小径車に乗ってた時、シートポストにリクセンのアタッチメントを付けて
カゴを装着していました。とにかく便利でしたけど、灯油の買い出しに行き、
18リットルの灯油缶を載せた時、さすがにカゴが壊れてしまいました。
そうか〜、耐荷重7kgでしたか。
377ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:53:29 ID:???
>>376
>灯油の買い出しに行き、18リットルの灯油缶を載せた時、さすがにカゴが壊れてしまいました。

ワロタw
でも車を手放すと灯油買いに行くときが不便なんだよな・・・
378ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 23:09:50 ID:7slrixSh
配達して貰えよ。
379ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 06:35:34 ID:???
>>378
配達は高いからやだ
380ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 09:59:44 ID:???
流しの灯油売りから買えば良いじゃない
381ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:21:47 ID:???
密造しろよもう
382ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 19:05:29 ID:???
千葉県の天然ガス使える庭付き一戸建てに引っ越せばok
383ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:10:14 ID:J1aOtjRI
Rixen&KaulのアダプターシステムってKF810とCK810の互換性ってないの?
知ってる人、教えてくれ。
384ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 21:53:36 ID:???
キャリアって何に使うの?
あんなところにカバン置いてもぶっ飛ばね?
385ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 22:05:22 ID:???
置くだけだとぶっ飛びます。
386ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:15:43 ID:???
>>383
両方持ってる人だが教える。

エクステンダーは鍵つきに交換できます。

これでわかったよね。
387ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:21:37 ID:???
>>385
あれか、ヒモで縛るのか?
ならスーパーの袋とかはどうするべ?縛れなくね
388ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:23:57 ID:???
つネット
389ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:25:48 ID:GHR9eDB4
http://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/476878/477832/
対応車種:一般的なリアキャリア装着車

ってなってるけど、MTBやクロスバイクとかにも付けれる?
キャリアはミノウラのMT800使ってるんだけど、大丈夫かな?

390ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:26:50 ID:???
>>388
ネットについてkwsk
391ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:35:45 ID:???
詳しくも何も、それこそネットで調べやがれっ
紐も昔ながらのフックつきでひっかけながら縛ればズレにくいんじゃね?
自転車用のネットもあると思うが、おいらはバイクにも乗ってたので、それ用のは流用できるとおも
392ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:43:06 ID:???
393ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:44:42 ID:???
間違えて吸い込みそうだな
394ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:48:10 ID:???
395ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:49:40 ID:???
意外と安いな
396ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:55:59 ID:???
>>394は自転車に取り付けるためのパーツだけな。
本体はこっち↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ysgear/riky3.html
397ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 07:33:57 ID:???
>>379
たかだか数十円程度の差額をケチるために毎月数万円のコストがかかる自動車を維持するワケか
398ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 08:52:03 ID:???
>389
荷物が中で思いっきり暴れそうだな・・・。
MT800ならつくんじゃね?ごくごく一般的なキャリアだし。
399ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 09:28:03 ID:Lxh6ymqm
>>386
互換性あるってことだよね?判った。

ありがとう。
籠を買う事にするですよ。
400ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 12:18:28 ID:???
>>397
んなわけないだろ。灯油入れるときだけ車を借りてんだよ
401ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:27:52 ID:???
今度シクロクロス用にキャリアを買おうと思うのですが
MT800と日東キャンピーのどちらかにしようと思うのですがお勧めはどちらでしょうか?
402ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:34:26 ID:???
くそ重い荷物を積んで何日もツーリングするならキャンピー
そうでないなら、mt800
403ジュラ10:2006/11/19(日) 00:48:56 ID:dk+FplNB
帆布に限らず、フロントバッグ、サイドバッグなどは、

レインカバー売ってました。オーストリッチからも大、中、小とか
出てますわ。

はやく言ってくれよ、買うよ買うよ。
404ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 01:05:35 ID:???
常識も知らん馬鹿が現れましたよ。
405ジュラ10:2006/11/19(日) 09:45:02 ID:dk+FplNB
俺が不思議なのは山グッズでも、ディパック用のレインカバーがあったり
するのだが・・・最初からディパック自体を防水で作れや!
406ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 09:49:25 ID:???
あるよ
407ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:05:21 ID:???
あるな。
オルトリーブとか。
408ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:10:49 ID:???
409ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:13:47 ID:JTfp9WlQ
一週間程度の旅行にお勧めなサイドバッグは何が良いでしょうか
410ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 14:47:58 ID:???
>>409
一週間と言われてもなぁ。 テント+自炊装備なのか、
テント+外食とか、宿のお泊まりセットだけなのか、
荷物量が全くわからないよ。

何より一週間も旅行できる事がうらやましすぎ。w
411ジュラ10:2006/11/19(日) 15:53:59 ID:???
オーストリッチだといろんなサイズがあるねえ。

>>408
ドライインナーバッグというのが納得いかんなあ。
412ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 16:05:36 ID:???
>>411
インナーと呼んでるけど実際には大部分が外側で、写真だと赤・青・黄に見えているところの事だよ。
413409:2006/11/19(日) 16:11:11 ID:JTfp9WlQ
>>410
将来的にテント+自炊装備です
414ジュラ10:2006/11/19(日) 16:24:38 ID:???
>>412
納得、フレームにインナーバッグをセットするだけなのね。
沢登り用かあ、欲しいですな。

自転車にリアキャリアにセットできるバッグで、背負えるように
なってるのあるでしょ。それがこういう防水になってれば良いのだが。
415ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 14:34:27 ID:???
>>413 =409
テントは折り畳みポールが長さ40cm位あるから
結局リアキャリアの上に積む事になるだろうね。
おれはテント+シュラフ横積みなので後ろパニアは背が低い奴。
背の高いバッグだとテント+シュラフが置けなくなるのサ。
キャリア自体,パニアを低位置に付けられるのもあるけど買ってない。w

よく使うカメラや地図、小物類はフロントバッグに入れてるよ。
一週間程度なら2泊3日の延長で前パニアはなくてもヨサゲ。
雨や結露したテント類を干すかどうかも考えておこう,って所かな。
2泊3日だと干すのは家に戻ってからできるので楽。

荷物満載だと峠はキツイし自転車の挙動も大きく変わるので
持って行くものは軽く少なくする方向で考えるのがオススメ。
どこまで減らして困らないかは頭の体操ってことで。
416ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:01:47 ID:???
>>410
>一週間も旅行できる事がうらやましすぎ。w

到着地が富士の樹海なんだ
417409:2006/11/20(月) 21:23:33 ID:???
>>415
サンクス。一週間だと何?くらいのバッグがいいかな?
418389:2006/11/21(火) 22:42:18 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/476878/477832/

これ買ってみて早速つけたんだけど、本体かなりでかかった・・・
取り付けたのはクロスバイクなんだけど、ダサい・・・(´・ω・)

取り付け取り外しは5分もあれば可能だから、使うとき意外は外しておいたらいいんだろうけど。


もう一回りくらい小さかったらよかったんだけどなぁ。
419389:2006/11/21(火) 22:51:50 ID:???
ちょっと質問なんだけど、バイク用のリアボックスって自転車に取り付け可能なのかな?
自転車用のリアボックスは種類少ないけど、バイク用は小さいサイズから大きいサイズまでたくさんあるから
いろいろ選べるんじゃないか!?と思ってたり
420ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 01:19:15 ID:2lLqcVgP
>>389
画像見てワロタ、窒息死させる気かお前は(笑
以後、このスレでは牛乳屋というHNをつけなさい。

リアボックスつけるより素直にキャリアつければ?
421ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 01:32:21 ID:???
>>418
うp
422ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 14:24:02 ID:???
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1879
こういったものかと思った元釣具屋勤務であった
423ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 14:31:35 ID:???
まさにフィッシング(ry
424ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 15:07:32 ID:???
>>417
自分の荷物を並べて、それに合うサイズにするんだよ。
火器類(バーナー)や燃料、鍋・食器類のサイズも好みによるし
季節しだいで衣類・寝具の嵩もかなり変わるだろうさ。
まずアウトドアショップでサイズとか下調べ。小さすぎると不便もある。

余談だが冬場にテン泊はじめるのはオススメしない、ヘヴィだ。w
初夏から安くスタートするなら フロントバッグ+リアキャリア+αでイケル。(要防滴)
冬棒茄子でサイドバッグ逝きたいなら片方20L前後が目安かな。
不満点が出てきたら前キャリアに付け替えできると長旅もおk。
425ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 18:11:14 ID:???
>>418-419
あなたの勇気に感動を覚えました。

値段を考えると、チープなのはしょうがないし、お金
持ちなら、オルトリーブのバイクボックス2とかもあるよ。
ttp://www.g-style.ne.jp/products/ort/index.html
426牛乳屋:2006/11/22(水) 21:59:27 ID:???
おいらを笑わないでやってください、ショックが身に染みます。

>>425
そう!!そのバイクボックスみたいのを期待してたんですよ!!!
おんなじような商品だし、>>418の奴もそんな感じだと思ってたんですよ。
>>418のがオルトのバイクボックスより断然安いし・・・

でもそううまくいきませんね・・・
実際届いたのはオルトリーブのバイクボックスとは似ても似つかないごてごてのトランク・・・(´・ω・)
明日にでも写真とってうpしますね!


\(^o^)/
427ジュラ10:2006/11/22(水) 23:09:53 ID:diQ1Zq8J
>>425
全然駄目だ。新興勢力じゃねーか、しかも貧乏臭い。
428ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 23:20:21 ID:???
牛乳屋、なんだか面白くていい奴っぽい(笑
429ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 23:21:15 ID:???
>>427
ジュラ10はコレにでも乗っていてください
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e2/PoliceBicycle.jpg
430ジュラ10:2006/11/22(水) 23:58:12 ID:diQ1Zq8J
しかしBMWのモーターサイクルみたいな、
ハードシェルタイプのパニアバッグは良さそうだな、マジで。

それで軽けりゃ良いのだがねえ。樹脂製品は防水性能は強いが、
見た目が貧乏臭くなっちゃうからねえ。
431ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 02:51:50 ID:???
サドルバッグを新しく買おうと思っているのですが

ttp://www.g-style.ne.jp/products/rix/sadoru.html

KLICKfixブラケットはシートピラーの断面が円形のパイプ形には取り付けられるみたいなのですが
エアロシートピラーの場合は取り付けられるか?
詳しい事をお知りの方おられましたら、ご教示おねがいします。
432ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 02:52:46 ID:???
余裕です
433ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 03:42:35 ID:???
>>432
ありがとうございました^^
明日買いに行きます
434ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 04:06:25 ID:???
>>433
余裕と言ってみただけです。
付かなかったらごめんちょ。
435ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:00:25 ID:KDTmfX31
>>431
クリックシリーズたってコントアーとかのCO806はシートポストにアダプタ付けるが
サドルバック系のAS804はサドルレールにアダプタ付けるんだからシートポストは関係ないだろ。
むしろサドルレール形状次第で付かない場合がある、アリオネとかな。
436牛乳屋:2006/11/23(木) 11:49:26 ID:???
http://www.cb-nanashi.com/php/upload/img/1164249924.JPG
http://www.cb-nanashi.com/php/upload/img/1164249968.JPG

写真うpした。
街中で見つけてもそっとしておいて・・・。
437ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 11:59:08 ID:jnSSCMWl
牛乳屋さん...............農協の集金人みたい
438ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:13:55 ID:???
実用車っぽくってなかなか似合っていますよ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:20:31 ID:???
うん一瞬実用車と思った。
バーエンドを後向くようにして、そこにブレーキレバーを取り付けたらさらにカッコ良さそう。
プロムナードでも良いかな。
440ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:23:11 ID:???
「悪くないじゃん」と思った
441ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:31:58 ID:???
>>436

ベルギーの方ですか・・・
よくこういうので移動してたよ、現地の方

442ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:33:16 ID:???
シートポストをサッドバスターにするといいよ、と書こうとおもったが
これだとボックスに当たっちゃうな。
443ジュラ10:2006/11/23(木) 12:36:52 ID:wohsKHDE
>>436

かっこいいがな、俺もMTBにつけようかな。
電動バギーは入りそうだが、1/8オフローダーは無理っぽいね。
444ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 13:10:24 ID:???
>>436
俺は悪く無いと思うよ。

ステッカーチューン(笑)とかしても、良いかもしれん。
445ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 13:45:57 ID:???
>>牛乳屋

いい自転車だし似合ってるよ、どこの何ていう自転車?
これほんまに牛乳入れて運んでもカッコええわw
446ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 14:21:30 ID:OUvn60S/
>>436
すごくいいじゃん。純正部品みたいにぴったりハマってるよ。
447ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 14:22:24 ID:???
リアルMTB乗りだなw
確かにゲーコクでこんな車体よく見かけるw
しかし鮎船・・・
448ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 16:19:57 ID:???
脱走3号?
449ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 17:30:32 ID:???
ESCAPEだな
ボックスを取り外すと見た目がゴテゴテしてしまいそうだが、
この状態だと違和感無いから不思議だw
450ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 18:01:58 ID:???
渋くてなかなかいいんじゃね?
思ったよりもゴテゴテしてないし。
451ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 18:25:09 ID:???
牛乳屋さん予想外の大人気
452ジュラ10:2006/11/23(木) 19:21:28 ID:wohsKHDE
つーわけで、俺もMTBにリアキャリアだけ装着しました。

ttp://www.geocities.jp/moststrongspeaker/bicycle/etc/etc.html
453ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 19:36:24 ID:???
http://www.fisherjapan.com/bikes/kaitai.html

ゲイリーフィッシャーで四国お遍路やろうと思うんだけど、
KAITAIっていうモデルにはキャリアつけられるのかな?
写真が小さくてダボがついてるかどうか確認できんのよ。

ゲイリーの07モデルで遍路向きなのってありますか?
454ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 19:56:52 ID:???
kaitaiってなんか日本語みたいだな。
MTBって結構日本語みたいな名前多い気が。フクイクとか。
455ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 20:01:53 ID:???
>>436
それよりちょっぱやで届いてる件
456ジュラ10:2006/11/23(木) 20:07:11 ID:wohsKHDE
>>453
確かに拡大しても分らんな、あるようにも見えるし、
無いようにも見える。価格帯的にもギリギリあるかどうかだし。

>>436
ヨーク見れば、サスピラーなのにサスフォークは無いね。
700Cクロスバイク用のサスフォークあるから売ったろか?
457ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 20:25:01 ID:njgFJ11L
>>456
サンクスコ。キャリアつけないと遍路はちと辛いしね。
458ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 20:27:53 ID:???
>>436
GJ
459ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 20:29:12 ID:???
牛乳屋の乗ってるESCAPEがちと欲しくなった
460ジュラ10:2006/11/23(木) 20:36:50 ID:wohsKHDE
>>436を良ーくみたら、俺が今日つけた、>>452のリアキャリアと
まんま同じだったOTZ。

ミノウラのMT800N・・\2600・・これより安いのは無いよな。
461409:2006/11/23(木) 20:42:05 ID:???
MT800Nで二週間ぐらいのツーリングは可能かな?
462ジュラ10:2006/11/23(木) 20:45:17 ID:wohsKHDE
恐らく無理・・・何しろ安すぎるから・・・

日東のMTキャンピーやVIVAのステンレスの奴だと保証できるが、
両サイドキャリアまでついて1.7マンするし。
463ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 20:45:23 ID:???
荷物次第。軽量化すれば充分イケる。
464ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 20:54:47 ID:???
>>436
くっ。。。ジャイアントなのに叩く気が起きん。。。
465ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 21:02:30 ID:???
色が黒で統一されてるからかな
違和感ないわ
466ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 21:31:32 ID:???
だが忘れてはならない、牛乳屋のチャリに見えることを(笑
467ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 22:22:33 ID:???
>>462
VIVAが保障できるって?
三日ももたねーよ。

さすが、ストラップの締め方も知らないジュラ10のコメントは違いますなぁ。
http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/bicycle/sylvan_t.JPG
これ、お前のHPの写真でしょ〜?
笑えるなぁ〜

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
468ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 22:25:06 ID:???
筋肉脳乙
469ジュラ10:2006/11/23(木) 22:30:09 ID:wohsKHDE
>>467
VIVAにはMTB向けにサイドキャリア付きのスチール製の\17000もする奴が
あるんだよ。

\2600のも確かにありますけど、論外でしょ?
470ジュラ10:2006/11/23(木) 22:36:57 ID:wohsKHDE
SP-002RTリアキャリアって奴かな。CP、10mmパイプ使用って奴だ。
重さも1.7kgぐらいある、頑丈な奴。
471ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 00:49:54 ID:???
ブリヂストンヤクルト仕様車
やはりなにか特別なチューンがしてあるのだろうか。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43410805
472ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 01:39:39 ID:???
整腸効果
473ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 01:40:56 ID:???
と排泄用チューブつき
474ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 02:34:45 ID:???
ヤクルトラーメンをしっているか
475ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 09:54:05 ID:???
>>471
それ何てチェレステ?
476ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 17:35:58 ID:???
小型犬のせるのに便利なカゴってない?MTBに取り付け可能なタイプで。
ちょっと遠出して広い緑地公園につれていきたいんだけど
477ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 18:33:14 ID:???
478ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 19:50:20 ID:???
>>436

のカゴってどれ位荷物入る?
なかなか良いよね!
479ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:08:15 ID:???
>>478
10リットルって書いてるね。
物がしっかりしてるから、カバンとかの10リットルよりかは入れやすいと思うよ。
480ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:53:09 ID:???
フタ付きは案外不便
大きいものが入らない
481ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:26:12 ID:???
いかしたカゴさがしてます。
あんまりでかくないのがいいんだけど、おすすめおせーて
フロントでもリアでもどっちでもおk
482ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:27:56 ID:???
このスレ内で牛乳を検索
483ジュラ10:2006/11/26(日) 15:41:51 ID:6WCfLcPh
MTBキャリアにはやっぱりママチャリ用の大型のカゴは付かないね。
ママチャリ用に二重になっているキャリアのフレームの幅が10cm
ぐらいだ。MTBだと13cmぐらいだからやはり専用か。

やっぱりカゴよりもパニアバッグにするわ、キャリア上部にラジコンを
くくりつけるし。
484ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 19:59:35 ID:???
馬鹿ジュラはこんなところで油売ってないでランドナースレで
きっちり詫びいれて来い。
485ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:06 ID:c2i+kp3C
http://www.rei.com/online/store/ProductDisplay?storeId=8000&catalogId=40000008000&productId=47995097&parent_category_rn=4500847&vcat=REI_SSHP_CYCLING_TOC
これって、どういう風にセットするんだろ?
ステムの上に載せるのかな??
486ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:47:20 ID:???
フロントバッグってハンドルマウントを想定しているものが
多いですけど、フロントキャリアを想定していないのですかね。
いろいろ見てきたけど、どれもハンドルマウントのアダプタが重くて
買いそびれたんですよ。
487ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:52:13 ID:???
ツーリング用の巨大なものは、フロントキャリアに載せる前提で作ってあるようだけど
それ以外では見かけないな
488ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 07:41:10 ID:???
>>485
そうそう。写真で見えてる二本のストラップをハンドルバーに、奥の方に一本ある
ストラップをステムに止める。そんでステムの上にちょこんと乗る感じになる。

REIは昔からこのタイプのバッグ売ってて、俺も使ってた。割といいよ。
489ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 08:35:08 ID:???
オーストリッチであまり大きくないアタッチメントなしフロントバッグあったよ
>>486
490ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 13:08:06 ID:???
>>485
このタイプだとサイコンとか付ける場所に苦労しそうだな。
地図は見やすそうだけど。
491ジュラ10:2006/11/28(火) 00:05:17 ID:0Gu4hOud
>>486

オーストリッチのF104/F106にしとけ。
492ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 08:45:45 ID:???
こんなの見つけた
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/ee-shopping/brand/freitag-f31.html
実用性は不明だけど、おしゃれだね
493ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 10:13:58 ID:???
へー。フライターグ自体は有名だけど、フレームバッグを出したとは
知らんかった。
494ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 12:16:44 ID:???
でも『キム宅がドラマで使用』とか書かれるとグッタリ
495ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 01:07:19 ID:???
俺ナイトライダー持ってるよ。
中に仕切りが無いし、三角って形状だけに物が端に寄ってくるのが難点。それほど収納力も無いかな。
自転車への脱着はベルクロ三点止めだから普通かも。ショルダーのベルトを中に仕舞える。
何度も付け外しするのには向かないかもしれない。
強度は結構いい感じ。ベルクロのくっつく力が強い。

ミーハー服好き人間の俺からしたらデザインは最高。凄い好みでかっこいい。
キムタク云々は激しく同意。
リサイクルバッグなのに高いのはデザイン料なんだろうか…
名前が好き。大好きだったなぁナイトライダー。

自転車に詳しくないからこんなレビューしか出来なくてスマン
496ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 01:38:17 ID:???
>>495
むしろ自転車に詳しくないからこそ書けた、いいレビューだと思う。
生活感覚で見たレビューのほうがマニアの感覚より身近だしさ。
497ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 06:43:08 ID:???
すまんが手の込んだ宣伝にしか聞こえん。
498ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 07:17:42 ID:???
>>483
OGKのものが様々つかえる。
http://www.ogk.co.jp/amenity/1BASKET/0BASKETc.html
おいらはこれのブラックをつけたが、便利だ。外すのも簡単。
http://www.ogk.co.jp/amenity/1BASKET/0BASKETc.html
499ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 20:39:43 ID:???
ジュラ10は知らないことでも断定的に書く罠。
若いなら頭脳硬直、歳くってるとしたら経験不足。
500486:2006/11/29(水) 22:20:29 ID:???
返事遅くなりすいません。レス頂いた皆様どうもです。
やはりFキャリア利用のFバックって難しそうですね。
F104/F106は、べた過ぎるしと思ってますです。
チャリ用からちょっと離れて調査続行してみます。
501ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:11:52 ID:ijswriTL
フロントハブ2つを使って2輪のリヤカーを作るのだが、車輪薄型化のために片側のフランジ
だけでホイールを組んだ例はあるの?その場合の荷物重量に対する強度はどうなるの?
502ジュラ10:2006/11/29(水) 23:23:08 ID:SVbckdzG
>>500
お前ごときに選ぶ価値や権利、技能や知恵はね〜んだよ。

日本中の富裕層がメルセデスを買うように、
この至芸の名品を買っておけば良い。

どうせラパンとウイングロードのどっちが良いかという程度
しかできね〜んだろ?
503ジュラ10:2006/11/29(水) 23:24:37 ID:SVbckdzG
>>499

どうせお前ら程度が選ぶような製品は半年後には
消えて無くなっちまっている程度の存在。

リストラサラリーマンがリストラ製品を選ぶだけのことさ。
504ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:25:37 ID:???
>>500
近くのバック店とかでオーダーするという手もあるぞ。
用途と大体のカタログの写真を持っていくと作ってくれる所もある。
探してみれば?
505ジュラ10:2006/11/29(水) 23:25:58 ID:SVbckdzG
うちの奥さんもそうだが、どうも自由主義経済を勘違いしとる
椰子が多いな。

何故金持ちの駐車場にはベンツ、フェラーリ、ポルシェが並び、

RVといえば、アメ車オンリーになるのか?

はやくそれに気づけ。

最初から選択肢など無く、決まっているからである。
506ジュラ10:2006/11/29(水) 23:27:45 ID:SVbckdzG
私がゴミ製品を買うときは、最初からゴミだと思って買う。
明日捨てるかも知れない、その程度のものだ。

同様に名品を買うときは、最初から分かっている。
20年は使うだろうと心して購入する。

特に、バッグ類は石油製品が多い・・・つまりゴミ製品予備軍
ということ。

生まれながらにして、スーパーのゴミ袋程度の価値しか無いのだ。
507ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:28:29 ID:???
>>500
時々通販で出るような気がするソローニュはどうだろ?
508ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:28:44 ID:???
( ´,_ゝ`)ッ
509ジュラ10:2006/11/29(水) 23:31:15 ID:SVbckdzG
ゴミ製品はゴミだから安易に使っても良いが、

お金を安易に使うことなどは許されない。
毎日必死で働いた金で使うお金をゴミに使うようなことは
なるべく避ける必要がある。

ナイロン製のバッグ類を20年使っている、
そんな奇特な人間がこの世にいるかね?
510ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:32:02 ID:???
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
511ジュラ10:2006/11/29(水) 23:34:50 ID:SVbckdzG
しかもだ、信じられないことに、
ハイテクなだけのゴミ製品の癖しやがって、
値段だけは高いということが往々にしてあるだろう。

絶対に買っちゃ駄目だ!

ナイロン製のバッグ類・・輸入品に多いが1万も2万も出して
買うようなもんじゃない。2万も出せば10年は使える
立派な革靴が買えるのだから。
512ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:36:55 ID:???
>>492
ボトルケージと干渉しそう
513ジュラ10:2006/11/29(水) 23:37:42 ID:SVbckdzG
ありふれているから避ける・・・

ひねくれ物のマニアにありがちと勘違いされるが、それは誤解。

物を知らない初心者や物音痴に多く見られる。

マニアやコレクターとは正道・本筋をきちんと見極めることができる人のことだ。

その上で、皆さんが自分の道を持つのである。
514ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 05:19:11 ID:???
ワイヤー錠の収納には使えそうだ>ナイトライダ
515ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 08:36:04 ID:???
首都圏でオルトリーブを豊富に置いてある店ってどこですか?
516ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 10:21:16 ID:???
キャリア付けたらサドルバック付けるスペースがねえええええ
517ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 12:16:31 ID:sMzedBBs
>>501
浅はかな素人考えでやるのはヤメトケ、製品のリヤカー買え。
518ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 12:35:31 ID:wohMsSm/
>RVといえば、アメ車オンリー

カイエンもツアレグもランドローバーもアメ車ですかそーですか。
519ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 15:45:59 ID:???
お前らの華麗なスルーっぷりにワロタw
520ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 19:45:09 ID:???
ところが518が
521ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 16:53:21 ID:???
ドイターのサドルバッグとキャラダイスのSQR SLIMを
一緒に付けてる俺が来ましたよ
522ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 21:11:49 ID:???
リアキャリアにボストンバッグをくくり付けようと思ってるんだけど、大丈夫かな?
ゴムでぐるんぐるんにするつもりなんだけど、ぶっ飛ばないか不安。
523ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 22:01:12 ID:???
全然ダメダメだよ、ちゃんとボルトで止めなきゃ。
524ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 08:21:56 ID:???
輪ゴムとかじゃなきゃ平気だよ。
ただ積み降ろしのたびにぐるんぐるんに巻くのが面倒だね。
525ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 10:31:59 ID:???
ネットが楽。
526ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 12:41:45 ID:???
>>525
ネットって実際使ってるの見たことないけど、どんな感じ?
できれば写真うpおね
527ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 18:13:40 ID:???
いま使ってないから撮れないよ。
物は100円ショップにある安いのとか、オートバイ用のフックもしっかりしてるのとかいろいろあるから予算と強度で。
大きかったら畳んだり、Sカンとかカナビラ追加して調整すればサイズに融通が利くから、一枚あると便利だよ。
528ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 21:13:26 ID:???
>>526
俺もネットオススメ。
>>527でもいってるけど100円ショップの奴が安くていいよ。
そこそこ大きい100円ショップにいけば売ってると思うし。
しっかりつけないとぶっ飛ぶけどさw
529ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 21:37:20 ID:???
ダイソーのは大きいのと小さいのがある。強度は十分。フック部分はステン針金。
バイク屋で売ってるのはフック部分がプラッチックでコートされてる。
ダイソーで十分。
530ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 07:47:14 ID:???
バイク用のは幅のある樹脂フックとかいろいろあるんだよ。
今もあるのか知らないけど、網の目も網戸みたいに細かいおされなのとかあるし。
531ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 12:21:44 ID:???
532ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 21:00:50 ID:???
そんな感じでぶあついストッキングみたいなのがあったような。
それは多分ネオプレーンだと思うけど、ネオプレーンもいいと思うよ。
小技で寒いときに腹に入れると冷えないから、これからの時期お勧め(w
533ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:56:59 ID:dNcP/voM
age
534ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 22:45:14 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2003/n3-s.html
これ買おうと思ってるんだけど、
最近のレス見る限り、普通のバッグをネットで固定するのもアリかなとか思ってきた。

実際ネットでバッグ固定してる奴ってどんなカバンつかってるの?
535ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 23:05:08 ID:???
>>534
これ使ってるけどコンビニとかにちょっとよるときメンドクサイな
容量やデザインはいいんだが
536ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 23:26:47 ID:???
>>534
これ写真じゃわかりにくいけど、真後ろからみたらどんな感じなのかな?
結構細そうだけど、横からの写真しかないからわかりにくいな
537ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 07:50:25 ID:???
寸法買い手あるじゃん
538ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 19:34:33 ID:???
>>311 殿

購入を検討中なのですが質問して宜しいでしょうか?

通勤に使用したいのですが、革靴は入るでしょうか?

また、311殿の愛車のフレームサイズとサドルの高さ
(取り付け時のバッグ下端とタイヤとのクリアランス)
も教えて頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。
539ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 06:23:47 ID:???
保守
540ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 11:51:02 ID:???
GIANTのFCR2にVIVAのクイックエンドアダプターって付かないかなぁ?
誰か試した人回答お願い。
やっぱりリアは凹んでいるからはまらないのかな・・・
541ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:23:28 ID:???
FCR2にってよりロードエンドじゃないとダメだよ。
あの金具のダボがエンドのスロットに引っかかって振動や衝撃で金具が
ずれないようになってる。でないとクイックシャフトが壊れる。
542ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:45:24 ID:???
【灯油タンク】リヤカー・トレーラー総合スレ【ビール箱買い】

           ↑
こういうスレ立ててみたいがどう思う
543ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:01:23 ID:???
fast rider
っていうパニアバッグ知ってる?
544ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 01:14:22 ID:mLPlfZd3
保守
545ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 02:59:25 ID:???
MT800(N)は結構頑丈だよ。
安いから長期ツーリング無理とか言ってる馬鹿もいるけど。

40sある彼女+鞄を毎日のように乗せて通学してたけど、
ノーメンテナンスで2年経ってもびくともしなかった。
546ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 05:47:14 ID:???
>>545
ちょ・・・・・・おま・・・・・・
547ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 10:19:33 ID:???
ウラヤマシス
548豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/12/19(火) 13:46:33 ID:sw2L9wqS
>545
sneg?
二人乗りはダメだけど、MT800が丈夫なことには同意。
安くて丈夫で言うこと無し。
549ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 14:23:35 ID:???
ttp://www.g-style.ne.jp/products/tubus/index.html
このキャリアってどうなんでしょうか?
550ジュラ10:2006/12/19(火) 14:32:46 ID:ZmSTaTMw
>>545,>>548
耐荷重がたったの18kgしか無いんで、論外です。

正直考えられまへん。
551ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 14:39:22 ID:???
>>549
クロモリパイプいいな。>tubus
在庫してる取扱店鋪は知らないけど
取付けオプションも揃えてあればなかなかヨサゲ。
SILVERの方が高いのはメッキ処理なのかな?
実物を拝んでみたいね。
552ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 14:56:05 ID:???
じゃあ、最大積載重量が16kgのNITTOキャンピー・リアも論外だな
553ツール・ド・名無しさん :2006/12/19(火) 15:00:59 ID:???
>>551
世田谷のツバサにtubus実車に取り付けて展示してあるよ。
554ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 01:03:24 ID:???
>>546
彼女が人でなければ無問題。
555ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 02:33:20 ID:???
オリエント工業製のは40kgもないだろう。
556545:2006/12/20(水) 02:39:13 ID:NzhdbxmU
>>550
実際に載せても見ないでスペックだけ見て「無理」ってバカじゃないの?
耐加重どころか、「安いから無理」みたいにも言ってるし。
実際に俺は、40キロの女とニケツで2年間乗り続けて、全く問題無かったわけ。
65キロくらいの友人ともたまにニケツしてたし、80キロ近くある友人を一度載せたこともある。
ただし80近くの奴を乗せたときは、タイヤがパンクした。キャリアは何でもなかったが。

ちなみにチャリは、丸石の安いツーリング向けクロスバイクみたいな奴。

あと今は耐加重の話な。ニケツに絡んでくんなよ。
557ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 02:58:36 ID:???
>>556
死ねよカス!1
558ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 04:23:23 ID:???
恐ろしく勘違いしてるガキがいるようだが、耐久性の話をしとるのよ。
40sのブスを1日に6時間ほど載せて“走り続けてみた”のかどうか。
通学に要する時間(短時間)の往復に使ってみただけの話だろうよ。
559ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 07:36:26 ID:???
ジュラ10にマジレス
560ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 09:34:10 ID:NzhdbxmU
6時間って言っても年に数えるほどの回数のツーリングだろ?
俺は片道15分を晴れてりゃ毎日、2年間だぞ?
十分耐久性語れると思うが?
まぁ40kgの奴をを6時間載せても、ぜんぜん楽勝だとは思うけど。
561ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 10:27:49 ID:???
段差に当たったり落ちたりするときは
重量の2〜3杯の荷重がかかるんでしょ?
562ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 11:48:25 ID:???
>あと今は耐加重の話な。ニケツに絡んでくんなよ。

都合のいいことばかり言ってんじゃねえ。
まず死ね。死んでから出直してして来い。
563ジュラ10:2006/12/20(水) 12:03:03 ID:876r+9+A
>>556
実用車の荷台だったら、全く何の問題もないがねえ。
耐荷重を越えて積載するのは、使用者側に問題アリだな。

私もMT800NをMTBに装着してるけど、あんなチャチなキャリアに
重量物を積載しようとは思わんよ、危ないからね。
564ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 12:45:29 ID:???
キャリアなんて消耗品みたいなもんだよな。 
折れるの前提で使うもんだろ?
数値だけで語れちゃうようなヤツは、荷物満載で長期旅行した事ないヤツ。
565ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 13:45:30 ID:???
煽り文句が「死ね」ってw
小学生かよw
ボキャブラリーなさ過ぎだろ
566ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 13:49:18 ID:???
562は560に「都合のいいことばかり」とか言っておきながら
自分が都合悪くなるとコテハンやめるようだが、格好悪いぞ。
それに560に「死ねよ」と罵倒するほど大袈裟なことでは無いと思うが。
「通学」の意味を「恐ろしく勘違い」していたのはむしろ562自身みたいだし。
567ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:02:53 ID:???
トピークのエクスプローラーが一番いいと思うが。
568ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:22:39 ID:YEU0z4pZ
一見ちゃちに見えるMT800Nだが、実際はかなりの積載に耐えうる。
ただそれだけの話
試してもいないのに、見た目や価格で判断して、
頑なに否定する奴がおかしい

>>562
「都合のいいことばかり」って言うが、都合が良いのはその一文だけじゃん
あとは別におかしいこといってなくね?
事実今は耐荷重についての報告が重要なわけで、
二人乗りの善し悪しなんか、ここではどうでもいいし
569ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:42:28 ID:???
そーか? 
俺のMT800は折れまくったからな。 
570ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:50:27 ID:YEU0z4pZ
>>569
サビサビだったとか?

何積んでたら折れた?
横から力加えたり、フレームの一カ所に力が集中するような積み方しない限り、
何やっても折れる気がしない
571ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:57:02 ID:???
俺はMT800(Nじゃない奴)を一回壊した。
灯油缶(18l)を一個積んで走っただけなのに・・・
次のMT800Nには乗せた事が無いからわからん。
572ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 15:25:32 ID:???
それは是非MT800Nでもう一度灯油を運ばねばなるまい。
573ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 15:29:29 ID:???
よし・・・わかった・・・逝ってくる。
574ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 15:55:00 ID:???
MT800N耐久性テスト灯油オフ
575ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:31:50 ID:???
漢だ…。
576573:2006/12/20(水) 17:35:53 ID:???
すげぇ・・・後継というだけの事はあるな。
10km走って少し歪んだだけで済んだよ。
577ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:38:21 ID:???
液体って、たっぷんたっぷん重心が移動するから負担も大きそう。
578ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:38:48 ID:???
灯油を運ぶのに特化したキャリア欲しいね
一度に3缶運べるとベスト☆
リヤカーとかならそれっぽいのあるけどね
579ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:45:08 ID:???
背負え。
580ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:05:20 ID:???
重心が問題になる場合はオカモチがいいよ
581ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:05:20 ID:o2kGroeO
>>576
実地テスト乙。
なんか心暖まったぜ!
582ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:50:11 ID:???
576と箕浦をみなおした!
583ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:08:59 ID:???
しかし灯油を運ぼうとするやつが多いスレだな
584ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:10:02 ID:???
>>583
東北、北海道だと生命にかかわるんだぞ。

配達と言う手段もあるけど。
585ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:43:25 ID:???
586ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:47:00 ID:???
自転車に灯油缶を積むとどんな感じなのでしょうか?
全くイメージできないのですが・・・。
587ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:14:43 ID:AeaUpQ7J
>584
ガスストーブ使えよ、お前ら。
都市ガスひいてあればの話だけど。
588ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 03:02:43 ID:???
>>587
都市ガスというだけあって、都市でないとひかれていないのじゃ。
589ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 06:31:42 ID:???
トレーラーもいいし三輪車もいいし。
それはそれで結構遊びがいがある気がする>灯油缶
590ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 06:39:05 ID:???
プロパンガス運んでみるか
591ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 08:34:42 ID:???
山屋なんかだと、山小屋にプロパンをボッカする強者とかいるよな。
592ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 11:54:07 ID:???
ガスホースって確か5mまでしか繋いでくれないんだよね
それだとガス口のない部屋は灯油をつかわざるをえない
593ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 12:40:07 ID:???
北海道だと家に200リッターぐらいの灯油タンク設置してあるの普通でタンクローリーが配達に来るってほんと?
594ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 15:48:12 ID:???
ちっちゃいやつね
595ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 15:50:11 ID:???
ここは灯油スレぢゃねぇんだ
596ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 16:35:53 ID:BkNtbrLm
東北でも北海道でもないがウチは灯油タンク代わりにドラム缶が庭先に鎮座している。
配達は当然ミニタンクローリーでホースを門前から伸ばしてくる。
配達してもらうのは冬の間で2、3回で済むけどね。
597ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 19:22:08 ID:???
そもそも灯油ってタンクローリーで売りに来るでしょ
珍妙な曲掛けながら夕方よく来るけどな
598ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 19:23:15 ID:???
>>597
どこのド田舎だ?
599ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 19:53:12 ID:???
京都市中京区を田舎と申すとな?
はて・・・京以上の都会などどこにあったか・・・
600ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 19:55:07 ID:???
>珍妙な曲

うちは「ゆーきやこんこん あーられやこんこん」だな。
601ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 20:22:27 ID:???
東京以外は田舎、まして名古屋より西は。。。

京都市内?「今ヒルメシ食うとるし〜後で電話くれるけ?」とか言う
連中が都会人?目噛んで死ね。
602ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 20:23:34 ID:???
オイオイ馬鹿ゆうなや
都内の話だぜジャン
603ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 23:11:30 ID:???
>598,601
うちはセミ田舎だけど、灯油販売車来るよ。団地だから。
北風小僧とサトウの灯油が来るよ。
日石も来るけど葬式みたいな曲流してやって来るから帰って良し。

そうかそうか。東京ってビルばっかで家が無いから販売車来ないんだね。
都会って不便でやーねぇ。
604ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 23:31:44 ID:???
だから都内でも来るってば
都内にも民家はあるんだぜ
605ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 23:46:51 ID:???
うちはプロパンだけどガスストーブ使ってるよ
606ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 00:18:15 ID:???
俺も京都だがゆーきやこんこ、だな。
イトチュウだっけ
607ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 05:53:08 ID:???
うちは Street of Fire
608ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 09:34:47 ID:???
ラクーアの近くだが、子守唄みたいな曲流してきてるな。
609ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 09:45:46 ID:???
(ゆーきやこんこ、あられやこんこ、云々)
ラジオスィーエムでおなじみの、○○石油が
皆様の玄関先まで、灯油の販売に参りました
610ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 14:37:05 ID:???
も一度言うが、




ここは灯油スレぢゃねぇんだ
611ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 16:16:57 ID:???
灯油スレ再開↓
612ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 17:35:58 ID:???
なぁお前ら、灯油はどこで買ってる?
一番性能が良い灯油はどこだ。

って話題か?
灯油の性能って何だ・・・orz
613ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 17:41:52 ID:???
低硫灯油のことじゃね
614ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 18:25:22 ID:???
灯油スレで活発になるなら、キャンプ用ストーブ(コンロのこと)
だな。武井バーナーとドラゴンフライが人気高いが
チャリに積むにはちと重い。
615ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 18:25:47 ID:???
やっぱ鮮度じゃね?
出来立ての灯油をお客様に‥w
616ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 19:16:51 ID:???
これに比べたら灯油はこぶなんてのはちょろいもんだ。

aistigave.hit.bg/Logistics/2.jpg
617ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 19:59:11 ID:???
流石大陸は違いますね。
618ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 20:31:58 ID:???
>616
ツッコミ所満載、それが大陸www

漏れ、小型衣装ケースをママチャリで運んだことあるけどな、
こいつにはワロタ
619ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 07:17:20 ID:???
ttp://aistigave.hit.bg/Logistics/
凄いなw

カブの性能が
620ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 10:20:32 ID:???
自動車を自転車に載せて運んでいる……
http://aistigave.hit.bg/Logistics/12.jpg

これはなんか仮面ライダーV3を連想した
http://aistigave.hit.bg/Logistics/9.jpg
621ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 11:56:37 ID:???
ビール瓶運んでる奴が好きだな。
622ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:34:57 ID:???
俺は中国のこういうところが好きだな
623ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:38:26 ID:???
中国じゃ無さそうだけど
624ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:47:41 ID:???
俺はチベットのこういうところが好きだな
625ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:27:56 ID:???
>622
鯛やろ?

これって全部実写か?
626ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:56:36 ID:???
ヴェトナムかカンボジア・・・・か
627ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 16:19:49 ID:6ffPAOp1
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=456578
これってどうやって固定するん?
下側はフロントエンドのダボだよね。
700Cロードに取り付けできるかな??
628ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 16:20:40 ID:???
申し訳ございません。
只今大変混みあっております。
しばらくお待ちになってからご利用いただくか、
お手数ですが、ブラウザの更新をお試しください。
629ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 16:41:57 ID:???
>>627
いや、これの固定方法が分からんというのはちょっと。。。
630627:2006/12/25(月) 16:53:18 ID:???
ん〜・・・?わからん・・・
ひょっとして取付金具を巻きつけてフォーク中央の穴に固定するとか??

631ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 16:58:02 ID:???
馬鹿は死んだほうが世の中の為です
632ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 19:42:06 ID:???
>>631
あんたしか生き残れないルール乙。
633ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 19:52:46 ID:pl9MowJr
い〜や、俺も生き残るぞ。
634ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 19:59:20 ID:???
俺もだな

>>632
お前だけだから、こんなことも理解できない馬鹿
よかったな、お前だけ死亡wwwww
635ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:01:20 ID:kivgUAsd
悪いことはイワンからタイオガのキャリアは辞めとけ。
636ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:05:33 ID:???
>>632
だいじょうぶだ、馬鹿じゃないのものおなじだけ死んだほうが世のためだから。
637627:2006/12/25(月) 20:07:12 ID:???
どうやら俺が一般的に見てバカらしいのはわかったんですが
誰か親切な人教えてくれませんか?
まだわからない・・・;;
638ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:09:46 ID:???
>>637
画像じゃ見えにくいが天板に金具の取り付け穴が開いてる。
639ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:30:15 ID:???

上の方はこんな感じ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/giant/image/r3se09.jpg

下2点はレバーの近くのちっちゃい穴で
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/giant/image/escaper310.jpg

でもこのキャリア弱そー
640627:2006/12/25(月) 22:50:53 ID:???
なるほど、こうなってるのか!
わかりやすい画像ありがとうございますm(_ _)m
641ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:35:10 ID:???
>>635
なんで?
漏れは通勤とツーリングで重宝してるぞ
642ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 03:21:22 ID:???
>>641
時々不良品が混ざるから通販では避けろって意味じゃないか?
交換だ云々は通販だと面倒だし。
俺は店頭で買ったとき不良品に当たった。(天板の溶接が外れた)
メーカーに送り返して調査して交換まで2週間かかったらしい。(聞いた話)
店主曰く時々あるという事で、店頭在庫と交換してもらったからすぐだったけど。
643ジュラ10:2006/12/26(火) 09:45:08 ID:a03fr+Xa
カンチ台座直付けのキャリアは止めとけ。

最悪カンチ台座が折れたりするし。
644ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 10:09:16 ID:???
脳内野郎がわけもわからず述べてんじゃねぇよ
645ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 11:08:12 ID:???
ありそうじゃない?
646ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:44:17 ID:???
>>643
さて、国内での信頼度と言う点についてはほぼ独走状態の日東キャンピーは下はダボに止めますが、上の固定はどこに取り付けるでしょうか。
カンチ台座がもげるのはビルダーが下手なだけだ。
647ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 16:43:38 ID:???
>>646
で、何が言いたいの?
648ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 16:48:24 ID:???
>>647
カンチ台座がもげないのはビルダーが上手なだけだ。
649ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 16:49:02 ID:sKojQdJ6
>>646
それはね、頭の悪い人には見えない台座に取付けるんだよ。
650ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 17:00:22 ID:???
ここは目糞が鼻糞を笑うスレで良いか?
651ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 18:18:49 ID:???
>>646
上といえばクラウンのところの穴のこと?
それがどうだというの?
652ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 18:24:59 ID:???
>>651
キャンピーの取り付けはカンチ台座だろ。30年以上も続いてる製品だが
カンチ台座のトラブルが頻発なんて聞いた事ないぞ。

と言う事だとおもわれ。
653ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:18:01 ID:1k0st0l7
腰の負担にならないバッグはありますか?
着替えが入る容量多目のもので

自転車通勤していたのですが、メッセンジャーバッグを背負い、
坂道でダンシングしたところ、腰を痛めました
それだけならたいしたことはなかったのですが、あまりの痛みで仕事中気を失い
救急車で搬送されました

今度同じことを起こしたら下手したら首
上司から、自転車で来てないだろうな、と日々釘をさされています

でもやっぱり自転車通勤したいので、いいものあったら教えてください
654ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:52:28 ID:???
前カゴかリアキャリアつけないのなら、
上司と同じ意見だ。
655ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:14:36 ID:???
もう背負わないほうが良いよ
656ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:31:54 ID:???
Reviveのリヤバッグ、今売ってないらしいけど、代わりになりそうなものありまつか?
原付用のはデカすぎて購入断念。
657ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:33:30 ID:sKojQdJ6
>>653
キャリアバッグ
658ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:19:02 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/lkw003.html
↑これくらいのワイヤー錠が丁度良く入るサドルバッグの容量ってどれくらいになる?
659ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:12:06 ID:noKHwMoY
>>658
シートピラーにそのままつけとけばいいんでないの?
660ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 03:23:21 ID:???
>658
1.2L〜1.5Lくらいじゃね?
俺は1.6Lのサドルバッグに
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kryptnite/lkw074.html
を入れてるがかなり余裕がある。
まあバッグの形状にもよるわな。
カギだけ入ればいいんなら扁平な形のバッグで1Lくらいあれば良いんじゃないか。
661ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 04:49:29 ID:???
662ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 01:59:19 ID:???
久々にモンベルのサイトを見たらツーリングバッグの新色が出ているね。
でも前のほうがよかったなぁ
663ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 23:10:34 ID:???
700cのロード(ダボ穴は有り)に日東のMTキャンピーは問題なく付きますか。
664ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 01:38:01 ID:???
はじめまして、質問です。
ジャイアントのFCR2につくキャリアはないでしょうか?
購入してしばらくしてからダボ穴が無い事に気づきました。
いろいろ探してみましたがシートステーに付ける積載量が低いものしか
見つかりませんでした。
VIVAのダボ穴を簡易的に付ける器具もありましたがFCR2のリアは窪んでいる(?)ため
装着は不可能と言われました。
どなたかご存知でしたら教えてください。
665ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 01:52:12 ID:???
>>663
MTB用だからつくかどうかは現物合わせしかないと思う。

>>664
シートポストに取り付ける奴。
666ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 01:55:28 ID:???
>>665
・・・すみません、間違えました。
トピークのシートポストにつける奴しか見つからなかったんです。
667ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:44:43 ID:???
日東のリアバックサポーターのR10かR15が装着できるかも。
シートステーにクランプバンドで取り付けるタイプだから。R15
はサポーターっていう品名だけどカタログで見る限りはまんま
キャリアです。
668664:2007/01/03(水) 17:25:58 ID:???
>>667
ありがとうございます、写真を見た限りではつきそうです!!!
一度自転車屋に行って現物見てきます!!
669ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 12:55:15 ID:???
写真見た限りうそつきです!!!、に見えた
670ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 17:51:12 ID:q4a2BNlU
age
671ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 18:11:53 ID:???
箕浦は神
672ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 21:00:42 ID:???
何を当たり前なことを・・・
673ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:17:38 ID:???
ミノウラの800NとMTキャンピーどっちがいいですか。
674ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:19:55 ID:???
>>673
用途次第。
キャンピーの方が高価な分、頑丈ではあるよ。
675ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 01:11:27 ID:esNUdedQ
みなさん、はじめまして。
RIXEN KAUL のコントアーマグナムをお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
A4 サイズの用紙を長手方向に丸めて、直径 70mm 程度、長さ 297mm の円筒形にしたものは、
コントアーマグナムに入るものでしょうか?
www.cb-asahi.co.jp 等で調べてみましたが、ぎりぎりのような感じで、よくわかりませんでした。

今まで、デイパックで通勤していたのですが、サドルバックに変更したいと思っています。
荷物はそれほど多くないのですが、たまに書類を持ち歩く必要があるためです。
676ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:31:45 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/twowheel/444782/473677/
↑で調べてみたけど、サイズ的には入りそうですね
一番上の画像を見ても間仕切りとかはなさそうですし。
ただ、円筒状にした紙(A3用紙?)の端っこはクシャクシャになるかもしれません。
677ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 14:17:53 ID:???
製図用の筒にいれて収納できたらいいね。
678ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:07:16 ID:ko0EK55y
>>675
丸めちゃマズイ書類もあるだろ、素直にシートポストキャリア付けてハードケースバッグにしとき。
679ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:22:10 ID:IK2hZaEu
>>663
LUPOにはMTキャンピー問題なく付いた。

>>673
買えるんならMTキャンピーかっとけ。
800Nの半分くらいの軽量仕様
680ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:38:56 ID:???
日本一周のような本格的なツーリングを志す諸君、
キ ャ ン ピ ー は や め と け !

俺は学生時代にチベット横断したんだが、キャンピーが
曲がり、一時走行不能に陥った。
積載重量・バランスには十分注意を払っていたにも関わらずだ。
帰国後、JACC(日本アドベンチャーサイクリスト協会)の会合
で報告した際に同じような経験をされた先輩が多くいることが判明。
構造的にサイド枠に弱点があるとの意見で一致した。
現在はアンカレジで購入したブラックバーン製のキャリアを愛用している。

一週間程度のツーリングではキャンピーでいいかもしれんが、
末永く使用したい場合は特注のクロモリキャリアのほうが良いだろう。

681ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:42:59 ID:???
ブラックバーンってまだあるんだ

あんな弱いのw
682680:2007/01/10(水) 15:48:54 ID:???
>>681
ロサンゼルス〜ホンジュラスまで使用したが、全く問題なし。
ブランドイメージだけでモノを語るのは良くないよ。
実際に使用してみることが一番大事。
683ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:54:03 ID:???
同じ状況で使ってないで比較するんだ

へぇ〜
684ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:57:09 ID:???
ブラックバーンはローライダーを使ってたけど、しっかり壊れた
日東は高校時代からいまだにランドナーについてるけど、なんでもない。
高校時代から乗ってるランドナーのが距離も走ってるし、ずいぶん過酷なことしてたけどね。
685ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:03:41 ID:???
そのへんはもう、運じゃないの?
北海道ツーリング中に見たチャリダー達はMT800が多かったが
1万超もするキャリアが壊れれば、腐したくなる気持ちもわかる
686ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:13:25 ID:???
MT800は値段なりで、その辺のママチャリのデフォの
リアキャリアよりも強度不足だぞ。

それを理解した上で使わないと駄目だろ。
687ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:19:17 ID:???
いやでも、1000kmオーバーのキャンツーでも壊れなかったしなぁ
次は壊れるかもしれんけど、日本一周とか大陸横断とかしないから、これでいい。
688ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:30:03 ID:???
キ ャ ン ピ ー は や め と け !

 とか書くのがDQNなんだよな。
「俺の場合はこうだった」というのは参考意見としてきくけど。

ま、釣り乙
689ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:14:52 ID:???
>>686
そうそう、MT800Nは灯油積んだりしてもとりあえず大丈夫な位しか強度無いもんね。
690ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:38:06 ID:???
MT800Nに彼女を載せて一年通学したとか言う、
まことにうらやまs…否、けしからん奴が前に居なかったっけ?
691ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:20:26 ID:???
オレなんか彼女に乗りながら一年通学したぜ
692ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:26:13 ID:???
彼女はヒグマかなんかか?

あぁ、馬か、通学に便利だな。
693ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:40:05 ID:???
>>692
馬鹿だなぁ〜
自転車が彼女って事だろ。
694ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 20:20:44 ID:???
自転車男、ハジマル?
695ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 20:48:37 ID:???
この流れに泣いた
696675:2007/01/10(水) 23:38:35 ID:???
>>676-678
みなさん、ありがとうございます。何とか入りそうな感じですね。
私の場合、丸めてはいけない書類が無いのと、車体を軽く保ちたいので、
シートポストキャリア+ハードケースバッグには躊躇しています。
筒は工夫してみます。購入したらレポートします。
697ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 16:01:50 ID:???
>>689-690

18kgだからね、灯油18Lならともかく、人を乗せるのはまず無理
698ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:51:12 ID:???
>>697
骨壷だったんジャマイカ?
699ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:18:01 ID:???
>>697
前に彼女乗せて通学してたって書いた者だが、
実際乗せまくってもビクともしなかったって言っただろ。


ほんとこの板の奴らは自分で試しもしないで、
思いこみでアレは無理だのコレは無理だの、アホちゃうか。
700ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:21:15 ID:???
>>699
まあ中身空気だしな。だけど箱絵と中身の落差すごいよな。
701ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:04:33 ID:???
買うなよ・・・>>700
702ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 23:18:17 ID:???
南極を走ってみたい。南極2号を乗せて...
703ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:51:31 ID:???
>>699>>700
段差を上る時
人間だとね、お尻の脂肪や体全体がクッションになる訳。
一方、荷物はがっしり固定してある為、衝撃となってキャリアを破壊し易い。
あくまで予想だけど。
704ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:49:37 ID:???
最近ツーリング用にシクロを組みましたが、手持ちのオストリッチの特大パニアバッグが
どう頑張っても踵と干渉するので、バッグの買い換えを考えてます。
ちなみにキャリアはMTキャンピーで、CROSS27は枠と踵が干渉するので全く使えません。

底面がリヤハブより上側で収まってお勧めのサイドバッグかパニアバッグありますか。
あと、フックで引っかけるタイプのサイドバッグは、あのフックの耐久性は如何なもんでしょうか。

705ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:50:30 ID:???
荷物入れないで、動かさなければ壊れないよ!
706ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:29:05 ID:???
エンドダボとカンチ台座で固定するタイプのリアキャリアって前後ひっくり返せばフロントキャリアとして使えるような気がしてならないのですが実は使えないのですか?
707ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:48:23 ID:???
>>704
オーストリッチのS7の上部を紐でつないで
パニアバッグとして使う
708ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:04:13 ID:NRTNW1uO
>>704
トピークのでも使っとけ。
709ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:22:03 ID:???
>>706
フロントフォークとシートステーは全然角度が違うから無理。
ステーの長さが調整式のものはとりあえず水平に出来るかも知れんが
リアキャリアはバッグと踵の干渉を避けるためバッグをハブ軸より後方へ
マウントする設計になってるからフロントにつかうとハンドリングの
モーメントが大きすぎるからやっぱりダメ。
710ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 00:18:34 ID:???
知り合いに間違って買ったリヤ用を無理矢理フロントに付けている香具師がいる。
ランドナー用キャンピーなんてフロントもリヤも殆ど同じ構造だわな。
枠が後方オフセットかそうでないかという違いだけで。
711ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 00:38:26 ID:???
>>710
>ランドナー用キャンピーなんてフロントもリヤも殆ど同じ構造だわな。

かなり違うぞ。フロントはフォークオフセットに合わせて作ってある。
リア用をフロントに付けると取り付け部の角度が合わない。
712ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 00:45:34 ID:???
さっき合わせてみたら、カンチ穴とキャリアの間隔がかなりタイトだが付きそうだ。
フロントにダボ穴内からどの道付けられないけど。
713ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:41:42 ID:w/FqHKf/
>>706
普通にフロント用カンチ台座固定式キャリアが出ているだろ。
714ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:43:37 ID:DKmWliPj
しょせんその手のキャリアは穴位置が合わなけりゃステーを手曲げして現物合わせするのが基本だしな。
715ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:00:13 ID:???
まあ着けばみっけもんて事でw
716ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 21:58:34 ID:???
お勧めのパニアバッグ教えて下さい。
ビジネスホテル泊で1週間ぐらいのツーリングに使います。
717ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:08:57 ID:mits7/VZ
行く先々のホテルに荷物を宅配で送って送り返して手ぶらで行く。
718ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:20:45 ID:???
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
719ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:27:48 ID:???
タイオガ・ユニコとかは回避して、
定番メーカーであれば、あとは容量とデザインで決めていいんじゃね?

ホテル泊なら荷物も少ないだろうからキャリアにデイバッグでもくくりつけときゃ良いと思うけど。
720ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:36:09 ID:???
WBが短くてサイドバッグと踵が干渉しやすいので、横から見て後三角にバッグが
侵入しないようにしたいのですが、どんなのが良いですか。
721ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:54:14 ID:???
シートポストキャリアしかないじゃん!
722ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:56:25 ID:???
723ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 00:24:35 ID:???
↑位置によってはケツに当たるので可能ならば店頭で要確認のこと
724ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 01:17:49 ID:wXzK4kDr
>>720
下端がハブ軸辺りまで届くフルサイズのパニアは無理って事だ。
725空気抵抗の課題:2007/01/17(水) 01:47:01 ID:???
高速巡航するサイクリストにとってバックパックの選択は悩みの種だ。
バックパックによる空気抵抗の増大による速度の低下は、深刻な問題となってくる。
20Lのバックパックを背負ったら40km/hと同じ出力で速度は5km/hは、ダウンしてしまう。大容量のものになれば、10km/h、15km/h、、、と速度の低下は計り知れない。
エリートライダーがいきなりアマチュアへランクダウンしてしまうわけだから、やる気が失せてしまう、これは致命的な問題だ。
バックパックはできるだけ薄く小さい空気抵抗が少ないものを選択せざる得ないだろう。
大きな荷物を積んで高速に自転車旅行するなんて夢のまた夢、はっきりいって吐き気がするほど死にそうで絶望的な話だ。
これから未来のバッグ・キャリアは No AirResistance を目指してデザインされるべきだろう。
バッグ・キャリアの空気抵抗削減は、サイクリストに新たな希望を与えてくれるに違いない。
726ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 03:09:22 ID:???
「ザックを背負うと暑い」まで読んだ
727ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 08:17:33 ID:???
>>725
で?
728ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 08:43:12 ID:???
>725みたいな理屈言う奴に限ってリカンベントはスルーなんだよな。
荷物云々する前に人間と自転車の空気抵抗を考えろっての。
729ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 10:32:05 ID:???
>>725のような電波をまともに受信できるとは
さすが、リカ乗りだな。波長が合うらしい
730ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 10:49:25 ID:???
>>728
同意。
725はバックパックをうまく整形すれば
上体の空気抵抗を減らせると言いたいんじゃね?

月面の平坦コースで宇宙服着て漕ぐと どのくらい出るかな〜。w
731ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:09:44 ID:???
路面抵抗が少ないから、なかなか進まないんじゃね?
732ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 14:03:23 ID:???
つパドルタイヤ
733ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 19:38:55 ID:???
734ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:31:31 ID:???
リカンベント乗りは空気抵抗が気になるほど速く走れないのに、うだうだ理屈言っている
>>725と同じだよ
735ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 21:29:15 ID:???
ようし!
それなら勝負だ!
736ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 02:19:01 ID:???
>>733
俺そのドライ持ってる。
MTBに箕○のキャリア付けてバック装着したら踵当たった。
バックが後ろ寄りに付けられなくて。
モンベルとは相性よくなかったみたい。
今はトピークのキャリア使ってるよ。
737ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 12:29:06 ID:6noS6z1a
フックでひっかけるタイプのサイドバッグはあのフックが壊れたりしませんか。
738ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 12:33:07 ID:???
壊れるときゃ壊れます。
ロンツーするなら壊れたときのことも考えて、
単純な機構のものにしといたほうがいいかもね。
739ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 16:33:20 ID:???
フックが壊れたことある人いますか
740ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 19:21:17 ID:???
カタチあるものいつかは壊れるわけだが
おまえさんは、そんなつまらぬ質問してるのなら、自室から出ないで一生
ひきこもってなさい。
741ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 20:07:37 ID:???
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
742ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 20:19:12 ID:???
うざい
743ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 20:42:12 ID:???
樹脂製フックは不安だよな。
オストリッチのパニアバッグが耐久性の面では唯一安心できる選択肢だ。
とはいえ取り付けがめんどくさいんだよなぁ…
744ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 21:03:21 ID:???
頻繁に付けたり外したりするもんじゃないし。
745ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 21:21:58 ID:???
オストリッチのS7持っている方、フックのキャリア接触面からバッグ底面までの長さ教えて下さい。
あとフックの間隔も(内-内で)
746ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 21:31:42 ID:???
アズマ産業に直で聞けば?
747ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 23:05:05 ID:???
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
748ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 00:03:09 ID:???
>>746は親切だなw
749ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 04:16:08 ID:???
>>737
モンベルのは2ヶ月間6000キロ使用したが平気だった。 
それ以上は知らんけど。
750ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 15:49:18 ID:shhkDOvi
>>737
じゃあお前は自転車はパンクするから乗るのをやめとけ。
751ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:32:22 ID:???
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
752ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 11:01:31 ID:???
そうだ!聞かないで済むように死ぬってのはどうだい?
753ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 00:03:28 ID:???
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
754ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 11:44:13 ID:???
>>753
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
755ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 12:17:01 ID:???
下らないのなら、詰まらない話をすれば、下るようになると思う
756ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 12:23:52 ID:???
>>755
いや、詰まってるから下らないんだって
下剤か浣腸使うだろ、常識的に考えて・・・
757ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 13:00:07 ID:???
オルトリーブのサイドバッグが破損した事例はありますか。
758ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 13:05:58 ID:???
馬鹿は死んでたほうがいいぞ?>>757
759ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 13:22:53 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
760ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 13:23:48 ID:???
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
761ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 13:25:10 ID:???
>>757
ありません!ですので、来年には全人類の分を生産しおえる予定ですので、
会社を解散するそうです。
残念ですね。
762ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 15:48:46 ID:???
>>759
空気嫁
763ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 22:27:23 ID:???
パニアバッグ
鉄製フックのサイドバッグ
樹脂製フックのサイドバッグ

それぞれの長所と短所を教えて下さい。
764ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:27:36 ID:???
もうおまえ消えろや
765ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 05:35:58 ID:???
煽っているのは1人?
766ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 10:37:33 ID:???
いいから消えろや
767ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 11:58:34 ID:???
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
768ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 12:12:10 ID:???
無礼なクレクレ厨が来てスレが死にそうな件について
769ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 12:12:22 ID:???
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
770ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 22:08:57 ID:???
付け外しが面倒なのを除けば耐久性、重量、取り付け自由度いずれもパニアバッグが最高。
771ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 22:33:23 ID:???
S7は?オーストリッチの
772ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 22:42:22 ID:???
>>770

せっかく買ったパニアだもんね。
けなされたくないもんね。
よしよし。
773ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 00:44:39 ID:???
>>771
1個売りのサイドバッグって要するに左右の区別がないということになる。
踵に当たらないようにするためのカットはどうなってるんだろ。
カットしてなかったら踵に当たりやすいし、両方カットしてあると容量損した気分になるし。
774ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 02:42:41 ID:???
当たらない様に取り付けるに一票
775ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 08:36:57 ID:???
パニアの利便性は評価するのだが
重い荷物を積んだ際ギャップやダンシングで振れやすい
バッグ専用の枠(キャリア)に固定するサイドバッグの方が
重心が低く振れも出にくい。
776ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 10:24:44 ID:???
当たっててもすぐに慣れる
777ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 16:34:15 ID:uM4FLX+p
そも荷物積んで車体を振り回すようなヘタクソなダンシングとも云えないダンシングをするのが悪い。
778ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 19:04:55 ID:???
>>777
に一票w
779ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:07:08 ID:???
ツーリングでダンシングするな。
780ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 09:47:15 ID:???
もともとダンシングの話だったのか?
781ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 12:32:49 ID:???
まあ>>776はダンシングだけではなく
ギャップに乗った際の弱点も語っているわけだが

必死な>>777が痛い
782ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 14:05:50 ID:???
783ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 15:58:27 ID:???
キャンピングキャリアとサイドバッグは重心の低さはいいんだが
幅が広くて低いので引っ掛けやすい。
初めての人は気を付けましょう。
784ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 16:36:48 ID:???
フロントサイドバッグは低速域でハンドルを取られやすい。
きつい上り坂では大変。
スピードが乗ってればいいんだけどね。
785783:2007/01/24(水) 17:48:01 ID:???
フロントサイドバッグは常に「見えて」いるから初めての人でも
つけてる事をわすれてすり抜けで引っ掛けるということがないので
ある意味安心。
低速でハンドル取られるってどういうことかなあ、ちょっとわかんない。
とにかくハンドリングの慣性重量が大きいからスピード乗ってるときは
ほとんど感じないが低速で切れがわるい、言い換えれば安定する。
ロングツーリングのあとバッグ外して初めて自転車乗ったときコケそうに
なるぐらいフラフラする。
786ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 18:27:50 ID:???
>コケそうに なるぐらいフラフラする

あれ面白いよぬ
787ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:44:07 ID:fHavBXjt
>>784
フロントに重量物を入れるのが悪い。
788ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:53:52 ID:???
>>784
俺もリヤより先にフロントを付けて失敗したと思った事がある
自然な安定感が出る速度に達しない状態では辛い
それ以来まずリヤ、次フロント
789ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:02:30 ID:???
最近はしらんけど20年以上前だと九州地区の大学サイクリング部は
ほとんどがフロントサイドだったけどな。
つかフロントだろうがリアだろうが荷物つんで3日も走れば登りの
立ち漕ぎでも左右に振らない走り方が身につくもんだろ。
790ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:06:46 ID:???
これだから九州は
791ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:23:39 ID:???
リアには思い出を乗せて・・・
792ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:41:30 ID:???
フロントには空気を詰めて。。。
793ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 21:00:29 ID:???
フラバの前カゴに10kg近く積むのも楽しい。
走行中もいつもげるかって感じで、もうどっきどき♪
794ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 21:04:50 ID:???
>>793
公道を走らないで下さい
795ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 21:31:48 ID:???
はじめて子供を前カゴに乗せて走った時を思い出すよ
前に重いモノがあると激しくバランス取りづらいよね
796ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 21:56:41 ID:???
フロントサイドはハンドルとられやすい
リヤサイドだけでは重量バランスが悪い

・・・そこで荷物は宅急便作戦ですよ
797ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:02:34 ID:???
その発送は無かったわ
798ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:22:37 ID:???
大丈夫、今は日本全国どこでも発送オッケー
799ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:25:37 ID:t0Wypa3q
>>797
誰がウマいこと言えと
800ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:39:25 ID:???
800
801ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 03:16:48 ID:D1Q4NOla
リアのサイドバックで取り外したらデイバックになるって製品あったら
教えてください。
802ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 04:54:48 ID:???
サドルバッグがウエストバッグになるやつならある
803ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 09:51:25 ID:???
パニアバッグ>サイドバッグな点としては
輪行の時に荷物を運びやすいってのはあるけどな。
そういう利便性は高い。
ただし積載性や操縦性はサイドバッグの方が上だろう。
804ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 05:01:40 ID:???
ママチャリのフレームに道具を括る用品を模索中。結構広いスペースだから有効に使いたい。
805ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 08:27:32 ID:???
作者様、乙です。
806ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 08:29:32 ID:???

誤爆った、失礼しました。
807ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 08:46:05 ID:???
キニシナイ
808ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 09:59:35 ID:???
>>804
つ麻紐
809ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 22:30:01 ID:???
まずは何のための「道具」なのかを語れ
810ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 13:48:15 ID:???
パニアバックとサイドバックって
同じものじゃないの?
811ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 13:50:25 ID:???
パニアは振り分け
サイドは個別にサイド

上でつながってるか、別々か
812ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 16:33:54 ID:???
しかし海外だと分かれててもパニアバッグと呼ぶな
昔のランドナーなんかのキャリアの横のわくに
固定するのをサイドバッグ(和製英語?)ってよんだんじゃないかな
813ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 21:58:51 ID:???
サイドバッグが足に当たりますどうすればいいですか。
814ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:00:25 ID:???
>>812
多分和製英語(つか日本特有の使い分け)だが気にしない
815ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:35:58 ID:???
>>813
気にせずペダリングを続けて下さい
816ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:11:00 ID:???
>>813
ペダルを少し前にずらしてみましょう。
高級自転車なら調整ボルトが付いています。
817ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:32:09 ID:ZyUUWXAO
ぷっぷくぷー
818ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 02:07:08 ID:AbMmXW9X
ねんがんのエッセンシャルバイクをてにいれたぞ!
ドイターのエッセンシャルバイクというキャリアにつけられるバッグを買ったんだが
懸念していた通り取り付け具を端までずらしても踵が当たる(´・ω・`)
それ以外は言うことないくらいよくできてるんだが
キャリアはミノウラのSMT-7000だがもう長いこと使って錆びてきてるので買い換えるか・・・
踵の干渉って結構問題になってんのな
長めでオススメのキャリアってある?
819ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 06:52:43 ID:???
>>818
トピークどう?
後ろの方にずらせる範囲が箕よりあると思う。
820ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 09:32:35 ID:???
>>816
>ペダルを少し前にずらしてみましょう。 高級自転車なら調整ボルトが付いています。

それってどこのなんてボルトなの?
ペダルを前>クランク位置が前に出るということは、エキセントリックBBか?
821ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 10:16:13 ID:???
そんなしちめんどくさい考えるより踵の小さい靴刷毛
822ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 12:38:01 ID:8LfFkHS5
>>813
ロードやクロスやMTBに出来合いのキャリア付けてフルサイズのサイドを付ければそんなもんです。
ランドナー買うか、ハーフサイズのサイドバッグに換えるかの二択。
823ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 12:43:19 ID:???
昔はキャンピングというのがあってのう・・・
824ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 14:36:53 ID:???
追憶のカタログ展Part2:片倉シルクキャンピング・パーフェクトクイック
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/special_02.html

サイクル野郎 オフィシャルウェブサイト
http://www.comicpark.net/special/cycle/index.asp
825ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 21:52:51 ID:???
>>822
ハーフサイズとは何リットルぐらいから下を言いますか。
826ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 02:09:22 ID:???
>>819
俺もいくつか調べてみてトピークにしようかと思ってた
ttp://www.topeak.jp/carrier/car062_061.html
買うならこれかと思うんだが
スプリング(ブックバインダー)ってなんだ?
827ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 05:26:53 ID:???
そのスプリングはゴム紐とか使わずに、雑誌程度の荷物を簡易的に挟んでおくみたい。
俺は必要ないので付いてない方買ったよ。
ちなみにエクスプローラですよ。
828ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 15:18:42 ID:7/ErbwbJ
最近ツーリングに興味あんだけど
でも貧乏だからダイソーで売ってる旅行鞄を加工して
半手作りパニアバッグにでもしちゃおっかなぁなんて考えてる

・・・でもいまA-bikeしか自転車もってないんだよね
829ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 15:29:49 ID:???
A-Bikeでぐぐった
これでツーリングしたらすごいなw
バッグなんてキャリアにくくりつけりゃそれで良いわけだから
別にダイソーのでも良いさ
830ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 21:59:21 ID:???
831ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:13:09 ID:???
オルトリーブのサイドバッグは耐久性とか如何なもんですか。
832ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:31:10 ID:???
強いよ
833ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 10:28:17 ID:???
>>827
遅くなったがありがとう
スプリングは必要なさそうだが
問題はこのキャリアで踵が当たらなくなるかだ・・・
834ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 14:36:52 ID:DAVJiuwD
質問させて頂きます。
フライターグのナイトライダーのように、
フレームにも装着可能でショルダーバッグにもなる製品を探しています。
フライターグでは希望する色が手に入りづらいもので…。
博識な方いらっしゃいましたらご教授願います。
835ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 19:01:18 ID:zEaWb4hx
リクセンカウル
836ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 03:54:13 ID:JG71y+Pv
携帯マルチツール・タイヤレバー・予備チューブ一本・パンク修理キットが入るサドルバッグを探しています
あけやすく、必要最低限な大きさのものがいいです
何か情報があれば教えてください
よろしくお願いします
837ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 08:29:09 ID:???
>>831
世界一周してる人が使っているから大丈夫だと思う。
838ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 18:03:01 ID:???
>>831
オルトリーブは日本半周走ったときに使ったけど丈夫だし何より水に超強い。
一度これ使ったら他の使う気にはなれないなぁ。
839ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:17:06 ID:BM5XA2gt
>>836
小さくというならタイヤレバーはレバー付属の携帯ツールにしてレバー単体は要らないし、
スペアチューブと修理キットは二択で両方は要らない。
つまりどこのメーカーのでもほぼ最小サイズので入る。
840ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 09:25:29 ID:3ggzE8+n
都内でこのキャリア売ってるとこ知りませんか?

ttps://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/giza/car064.html
841ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 10:19:44 ID:???
>>836
それなら何でも入ると思うけど
俺は輪行袋のエンド金具と軍手をさらに入れたくなって詰んだ
ぎりぎりのサイズってのは何かと良くないなぁ…
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag153.html
これなら何か余分に入れたくなったとき大きさ変えられるし見た目スマートでいいよ
842ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 10:23:45 ID:???
オルトのサドルバッグでデザイン同じで、
表面が布っぽいのとビニールのと2種類あるのね。
分けてるからには何か違うのかな?
843ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 15:10:10 ID:???
いいところに気付いたな。



まず見た目が違う。
844ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 19:20:13 ID:n580EDMx
>>841
といいつつなんで半端なMサイズを奨める。L逝けよ。
845ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 22:18:22 ID:???
>>841
それってアリオネにつく?
846ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 06:10:43 ID:???
え?アリオネだめじゃね?
847ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 12:12:06 ID:9cneGhQ3
ストラップ式の方なら付くだろ、
形は同じでもクイックパック式の方だと別売りのF22アダプタを使わないと無理だけどな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag148.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bap015.html
848ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 14:51:09 ID:???
>>842
素材が違う。
ビニールっぽいのは確かPVCでキャンバスっぽいのはナイロンに裏面ポリウレタンコーティングのやつ。
当然後者の方がものとしてはそれなりに軽い。

防水性能は両者互角だが前者はぬれると拭いてもじめじめ感が残る。前者は一拭きで水分がなくなる。
違いはそれくらい。
849842:2007/02/05(月) 17:44:31 ID:???
返答ありがとうございます。
キャンバスっぽいのはジップシティー等の底の素材みたいなんですね、
だとするとこっちのほうが耐久性高そう高そうですね。
オルトなので品質的にはどっちでも間違いないんでしょうけど。

と言いつつ、我慢できなくてツヤツヤバージョンを買ってしまいましたが…
850ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 19:13:04 ID:???
オルトのサドルバッグクラシックM届きました。
テロテロ黒光りしててカコイイ!
やっぱり作りもしっかりしてて、プラパーツも丈夫そう。
オルト製品は安心して買えますね。
851ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 20:28:07 ID:???
重篤な宣伝臭を嗅ぎ取った俺がきましたよ
852ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 20:29:55 ID:???
そんなつもりでは…orz
853ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 23:41:25 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bees/bs1.html

これってどう思う?
面白い製品だと思うんだけど。
854ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 23:53:58 ID:???
重篤な宣伝臭を嗅ぎ取った俺がきましたよ
855ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 03:10:23 ID:???
>>853
ブランド名は、かの有名なDOPPELGANGERじゃねーか。

つーか、ドッペルギャンガーって・・・ドッペルゲンガーじゃねーのか?


ドッペルゲンガー で検索した結果 1〜10件目 / 約336,000件 - 0.02秒

ドッペルギャンガー で検索した結果 1〜10件目 / 約51,200件 - 0.02秒
856ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 10:09:10 ID:acbq9uxY
車やビッグスクーターで大音量を流している馬鹿と同じにはなりたくないな。
857ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 10:11:19 ID:???
かといってヘッドホンで周囲の音を遮断する馬鹿にもなりたくないな。
858ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 11:19:24 ID:???
自分で歌えばいんじゃね?
859ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 11:29:08 ID:???
信号無視、右側走行、ヘッドホンをへっちゃらでこなしていた
安MTBに乗ってる時代が(ry
860ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 11:52:23 ID:???
スリックMTBの頃は、ヘッドフォンを聞きながら走ってた。
今、ロードに乗ってるが、特に音楽が聞きたいとは思わなくなったなぁ。
同じ時間を走るのでも、楽しさが違う気がする。
861ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 00:09:19 ID:???
ネックバンド式のヘッドホンを首にかけて大き目の音で流してる
スカスカな音になるけど、耳に近いから回りにはそんなに聞こえないし
862ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 00:59:15 ID:???
105のシフトワイヤーに干渉しない、かっこいいフロントバッグってありますか?
863ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 01:09:56 ID:???
かっこいいの基準が分からんけど、
ロードのデザインを崩さないのはモンベルの丸い奴でないか
864ツール・ド・名無しさん
テスタッチにモンベルは合う気がするし、
センチュリオンにオルトリーブは似合う気がするし、
こーでねいとは国籍とか文化圏で揃えると言い訳が立つんでいいね。
カッコいいかは賛否両論だろうし。