初めて買うロード、どんなのがいいカナ? Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん

予算と用途を明確に、礼節を持ってお知恵を分けてもらいましょう
特定の車種に付いての質問時はスペックの分かるページのリンクを貼るとレスが貰いやすいです

購入後の疑問はここにでも
ロード初心者質問スレ stage 18
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055944266/
2ツール・ド・名無しさん:03/06/23 01:17
2げと
3ツール・ド・名無しさん:03/06/23 01:17
かぶらなくてよかった・・・
5ツール・ド・名無しさん:03/06/23 01:18
<ロード関連スレ>
2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/
街乗りロード2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1018453779/
【高い】ポジションについて語るスレ 2mm【遠い】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052485422/
WO(クリンチャー)タイヤ使っている人3本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1048166904/
★☆★やっぱりチューブラーだよな★☆★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007296304/
⊂ ドロップハンドルについて語るスレ ⊂
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032271375/
【中途半端を】フラットバーロード4【極めた?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055381145/
ロードバイク、フロントフォークどう選ぶ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1015229806/(倉庫)
ロードバイクのホイールなにがいい?14本組
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054604322/
ロードバイクのコンポなにがいい?2セットめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036505574/
ロードバイク低ギア比化プロジェクトPart2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054008797/
【ロード】一番いいメーカーを決めるスレ
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1022/10224/1022413055.html
ホリゾンタル派? スローピンク派゙?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1021/10219/1021943579.html
ご苦労様です。
7ツール・ド・名無しさん:03/06/23 01:18
<関連スレ>
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053348897/
メンテナンスQ&A(8)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051982986/
【ルブ】ケミカル総合スレッド【ディグリーザー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039459429/
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part4■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045574416/
ビンディングペダルとシューズ 7足目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055609316/
サドルはどぎゃん? パート3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047006733/
シートポストについて
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036398280/
<Sachs>チェーンについて語れ<ジャッキー>
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035770605/
【混信】サイクルコンピュータ そのX【暴走】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049888531/
お前ら!ハートレイトモニタは使っていますか? 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036510419/
ローラー台トレーニングは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028174654/
【春夏】ウェア総合スレッド5着目【秋冬】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041978720/
ヘルメットスレッド Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053730984/
サングラス、アイウェアどう選ぶ? みっつめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051689289
8ツール・ド・名無しさん:03/06/23 01:19
<関連スレ その2>
自転車保険加入してますか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034000630/
ドリンク・補給食総合スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037759787/
自転車乗りとアミノ酸
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007220229/
自転車通販総合スレッド[3]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044889670/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053259330/
自転車通勤スタイル統一 part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054287674/
【減量】体調管理総合スレ−6kg【筋肉増強】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047487659/
9シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/23 01:19
>>1



前スレ残り質問
981 :972 :03/06/22 11:16
>大津・草津辺りなら絶対ありそうだが・・・
何度もthxです
大津、草津、守山、栗東方面で結構ですので、よろしくお願いします
10テンプレ:03/06/23 01:33
>>1ありがとさんでした。
11ツール・ド・名無しさん:03/06/23 08:43
今が旬のロードといえば、どんなものでしょうか?
12ツール・ド・名無しさん:03/06/23 09:11
>>11
ジロで活躍したっていうと、キャノとピナレロか。
特にピナレロのドグマは注目度が高いぬ。


いまから発注したら、手にはいるのは来年だろうけどな(w
13ツール・ド・名無しさん:03/06/23 10:08
>>12
小さいサイズならショップで在庫を持っていることもあるんだけどね。
14ツール・ド・名無しさん:03/06/23 10:10
>>14
昔乗ってたママチャリが、ガードレールにぶつかって
フォークがこんな感じになったYO!
16ツール・ド・名無しさん:03/06/23 21:22
SORA、クロモリな11kgノーブランドロード、ヤフオクで新品3マソで買ったけど、
オデにはこれで十分。
高そうなロード乗ってるヤシを日々チギってるよ。
自転車は脚で乗るもんだろ、脚で。
17ツール・ド・名無しさん:03/06/23 21:54
私をちぎってください。
DOGMA( ゚д゚)ホスィ…
19ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:01
MTB乗りで初めてロードを買う予定です。
車種はANCHORのRCS7を考えています。
フレームサイズ以外にもハンドルバー・ハンドルポスト
の選択が出来るようですが、フレームもハンドルも
自分にどのサイズが合うのか分からないのです。

こんな場合は店頭で調べてもらえたりするのでしょうか?
身長から大まかなサイズを予測してではなくて、
何か専門的な計測方法とかあれば安心なのですが・・・
20ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:03
>>19
ロードプロショップの存在価値はまずその専門的な計測にあるといって過言ではない。
住んでる地域にもよるけど、近場の有名プロショップにまずは相談。
21ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:10
ジョスのエアロライト
フォンドリのメガ
ビアンキのML3
どれがいいよ?
見た目で決めていいんかい??
22ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:12
>>21
その価格帯は見た目で決めて無問題。

ちなみにメガはイタリア製フレーム、エアロライトとML3は台湾製。
品質は変わらんけどね。
23ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:20
ML3はレパルトコルセのはずだが。委託モノってことかな?
少なくともNBSの企画モノではない。
>21

俺MEGAにしたよ。
素人だから他のバイクと比べようもないし、
満足してます。
高いバイクだと何が違うのかな〜
25ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:24
>>23
うん企画モノじゃないよ、まぁあの価格帯は大抵台湾委託だよ。
逆にその方が精度も良くて安心かもしれん(w
26ツール・ド・名無しさん:03/06/25 07:25
27ツール・ド・名無しさん:03/06/25 11:48
mtb乗りで初ロード組みます。
フルXTRで組んでます。
操作感ではXTR以外は我慢できなくなってしまいました。
105で組んでも満足できますか?(とりあえず)
28ツール・ド・名無しさん:03/06/25 11:54
デュラで組んど毛
29みだら ◆SIEFFHyW5U :03/06/25 12:02
リアメカはラピッドライズでおながいします
30ツール・ド・名無しさん:03/06/25 16:26
ぜんぜん初心者でふと興味をもったのだけど、
まずはどうすればいいのですか?
お勧めHPとかあります?
31ツール・ド・名無しさん:03/06/25 16:29
1.お金を用意する。
32ツール・ド・名無しさん:03/06/25 16:30
2.自転車屋のオヤジにケツをかす
33ツール・ド・名無しさん:03/06/25 16:32
図書館にいって自転車ロードレース入門とかいう名前の本を何冊か
借りたほうがいいぞ。
自転車屋めぐり。
35ツール・ド・名無しさん:03/06/25 16:39
過去ログを読む
36ツール・ド・名無しさん:03/06/25 17:08
J-SKY Sports3を見る
37ツール・ド・名無しさん:03/06/25 17:10
ちんこは堅ければ堅いほどいいの?
適度な柔軟性が必要?
>37
誤爆すんなアホ
39ツール・ド・名無しさん:03/06/25 19:47
>24

メガって、フォークが1インチコラムのせいか剛性感が無いようなことを
聞いたんだけどそんなのことはないの?

個人的には、リプレイサブルエンドとフォークがオーバーサイズって
ことで、MEGAプラスが気になるけど・・・乗っているのを見た事がある人
いるのかなぁ・・・日本に入ってきているのかな
40ツール・ド・名無しさん:03/06/25 20:35
すんません、中古のロードってどこ行けば売ってるんでしょうか。
41ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/25 20:41
>>39
ミズタニのカタログには乗ってるから入ってきてるはずだけど、
見た事はないね>メガプラス
105で17万、ティアグラでも15万だと競合するバイクも多いし、
それらと比べるとちょいと中途半端な気もする。

ちなみに漏れもメガ乗ってるけど、ヘッド回りの剛性は確かに低い。
ヘッド周りの剛性が低いと具体的にどういった感じになりますか?
コナーリングとかダンシングでふらつくとか?
43ツール・ド・名無しさん:03/06/25 20:50
フロントサスペンション付いたロードを買おうと思ってます。
でもこのロードのサスよかったよなんて聞いたことないんですが
上質なサスの付いた物はあるんでしょうか?
44ツール・ド・名無しさん:03/06/25 20:51
>>40 オレのうち
>>42
不安感が取り除けない。
46ツール・ド・名無しさん:03/06/25 20:52
>>42
コーナーで怖いほど剛性低いのは経験したことないけど
ダンシングでリズム取りにくかったりしる。
4740:03/06/25 20:52
>>44
まじ買います
48ツール・ド・名無しさん:03/06/25 20:53
>>43 サスが必要な用途の人はMTBにスリックタイヤつけたりクロスバイク
乗ったりするから。あえていえばSUS21か。
49ツール・ド・名無しさん:03/06/25 20:54
>>743
なんでも付くよ。
SIDでいいじゃん。
50ツール・ド・名無しさん:03/06/25 20:54
OCR−3とシラス、
走りの軽さとか速さとか大差ありまつかねえ?
51ふふふ  ◆JVvsHzF2yE :03/06/25 20:59
>>43さん
 自転車歴、フロントサスロードの用途は何でしょう?
 私はキャノのシルクロード持ってますが、
 そのサスのどんなところをインプレしたらよいでしょうか?
52ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:28
>>49
SIDって26インチですよね?
ディスク化ってことですか?
>>51
自転歴4年
今はリジットMTBです
用途は町乗りと全般 1泊程度の小旅行
疲労軽減と歩道を走る事も多いのでサスがあった方が楽かと思いまして
ロードで川沿いの荒地を走ったりはサスが付いてもダメでしょうか?
インプレというかメトロとかビアンキのフォークを付けて走ると
重量以外のデメリットがあるかが気になります。
5349:03/06/25 21:33
>>52
うい
54ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:39
≫53
それ角度やばくない?(w
5549:03/06/25 21:45
知ったこっちゃない(w
56ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:48
ロード用サスならコレに限る:
http://www.pantourhub.com/products.html
57ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:52
ロードに半端なサス付けるくらいなら
リジットのクロスバイクに28Cくらい履かせた方が快適そうだ。
58ツール・ド・名無しさん:03/06/25 21:56
ロード用フロントサスって言う時点で、何というか。 サスのついたクロスバイクにでもしなさい。以上。
59ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/25 21:59
>>42
ダンシングで前がたわむ。
かなりとばしてると下りのコーナーで前がつぶれるような感じがし、
オーバーステア気味になる。
ブレーキのタッチがいまいち(特に下り)。
あと、>>45の言う不安感がある

60ツール・ド・名無しさん:03/06/25 22:05
ほれあとはビアンキスレできいてくれ
http://www.81496.com/jouhou/2002/bianchi/image/project3.jpg
6142:03/06/25 22:23
やっぱ なんかな… ってかんじですか
2代目なんでクロスバイクじゃリジットあんまりかわらなそうだし
せっかくだしドロップに…とは思ってましたんで
なんか他にもサスペンションステムとかも有るしも少し考えてみます
ありがとうございました
6261:03/06/25 22:24
52でした
63ふふふ  ◆JVvsHzF2yE :03/06/25 22:39
>>52
なるほど。サスつきロードに乗った感想としては(サスなしロードに比べて)腕に対する振動吸収性はいいですね。
ただし、今のロードはいいフォークやフレームがでているので著しい差はないような気もします。
あと、上り坂のときちょっとばかしパワーロスを感じますね。
わたしのそれはフロントサスを固定できるので、パワーロスの有無は感じます。
ビアンキも本格的なサスつきロードを石畳を走るロードレース用に売っていましたし、
私のキャノのもそのレース用だと聞いたことがあります。
だからその用途なら(サスなしロードに乗らなければ)、不満はないと思います。

ただ、現実的なのは>>57>>58両氏のアイデアか、
悪路走行はあきらめて、軽快さの本格ロードってところでしょうね。
私ならそのMTBで十分用途は満たせるので、サスなしロードを新規購入ってとこですか。
64ふふふ  ◆JVvsHzF2yE :03/06/25 22:50
おっと。書き込み後でしたか。
一応忠告ですが、
サスペンションステムは問題があるそうです。
http://page.freett.com/dom/bicycle/parts-11.htm

サスペンションポストは耐久性のあるものが少なく、
結構苦労している人は多そうな気がします。
サスステムはやめとき。
サ悪路走るけどクロスバイクが嫌ならサス付けないでシクロクロス買ったら?
6752:03/06/25 23:18
ふふふさん、どうもありがとうです
かなりテンパッてまして、悶々としています
ずっとサスは使ってないので興味があったていうのもありますが
よいカーボンフォークが一番よさそうですね…
今のMTBは13年ものでもう余り役に立ちません
一台でなんでもこなそうとしてるのがまずいのか用途を絞りきれないんですよね
みなさんロードだと歩道は余り走しらなくなるからサスはいらないのかな?
それとサスペンションステムはダメそうですね
68ふふふ  ◆JVvsHzF2yE :03/06/25 23:44
>>52さん
 買い足しかと思ったら、買い替えなんですね。
 悪路走行も考えるのなら>>66さんの通り、
 シクロクロスもいいかもしれません。
 一台で何でもこなすのなら一番の選択肢です。

 私も自転車趣味復活の折はどうしてもサスつきのに乗ってみたくてフルサスMTBも買いました。
 実際悪路走行をする機会はほとんどなくて結局ロード一本槍です。
 メトロは安いから、カーボンフォークのロードを買って付け替えを楽しむのも一興ですよね。
 実は何を買うのか迷うのが一番楽しいので、いろいろ考えてみてください。
69ツール・ド・名無しさん:03/06/26 00:37
シクロクロスこれいいですね
自分にピッタリです
これで自分なりに煮詰めていけそうです
アドバイス&詳細レスマジ感謝です。ありがとうございました!
シクロクロスって、23cにすれば速さは普通のロード並?
>>70
若干劣るがまぁ大体同じ。
用途がアレなのでどうしてもフレームがロードより重くなってしまう。
72ツール・ド・名無しさん:03/06/26 14:35
ここによく出てくる王子のすずきと寺田照会どっちがいいカナ?
〜を買うならこっちみたいなのがあれば教えてください。
73ツール・ド・名無しさん:03/06/27 00:24
MTB乗り

ロード探しています。MTBのコンポはフルディオーレ、
同等のコンポで、ただしフレームとフォークはコンポ
をアップグレードしても良い感じになるもと、予算
15万

よろしくお願いします
74シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 00:26
>>73
105付いてる奴でサイズさえ合ってればなんでもよし。

一応てきとーにリストアップ
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s63.html
>>71
そうかー。アリガd。礼が遅くなってごめんよ
76シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 00:30
そうそう、東京圏なら安い店も多いし
組んで貰った方がいいよ。
ハンドル・ステム・クランクなど自分にあった長さになるし
MTB乗ってればサドルとかある好みあるだろうし。
77ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:12
MTB海苔でんねんけど、キャノR2000 か TREK5200 を買おうかと
考えてます。
ツーリングメインで レースも出てみようかと。
どちらがいいですか?
78シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:16
>>77
「どういうツーリングか」によりますな。
カーボンのトレックはピラーに付けるキャリアしか付かないし。

荷物積まないならカーボンでもアルミでも好きな方どうぞ。
79ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:18
>>78
んなこたぁないぞ。TREKは5900だろうがキャリア用ダボがついてくるはず。
80ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:21
つかねーよバカ
8177:03/06/27 22:28
ツーリングといっても周りの山走ったり、するのが主な予定。
旅行のようなものは考えてません。
どちらかというとレースに出るように速く走れればと考えてます。
トレックはフレームがいいんですが、部品がしょぼそうなんですど・・。
キャノはCAAD7がもろいと思われ・・・。
82シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:30
>>79
マジで?
83ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:32
一応レース専用ということで、ヒルクライムの場合どういった車種
がいいでしょうか。勝てる自転車を探してます。
84ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:33
>>83
ふろんととりぷる
85シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:35
>>83
剛性命
とにかく硬いモノを。

重量はその次。
86ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:35
>>83
http://www.calfeedesign.com/dragonfly.shtml
最強。でもフレームだけで40万以上したはず。

http://www.chari-u.com/scott03/scroad03/rcteamissueroad03.htm
あと、これなんか値段も手頃
87ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:36
>83
マシンより脚
>>83
ZIPP Z3がお勧めホイール。
89ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:38
ものよりおもいで
90_:03/06/27 22:38
91ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:39
>>88
キネティックじゃなくて?
92シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:40
軽さより大事なものが・・・
日本人ってほんと軽量化大好き。
93ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:41
>>80
エンドにちっさいネジ穴あるけど
ナニ用でつか? オレは持ってないですが。
94ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:41
>>92
シルベストの軽量バカの前でその台詞言ってくれ
95シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:43
>>94
あの人の場合、
>>83さんのように「勝てる自転車」を求めてるわけじゃないから
別にあれでいいんじゃないの?

「自転車の限界への挑戦」かつ「店の宣伝」だから。
9683:03/06/27 22:44
逃げタイプなんで、後半の伸びが少しでも続くような機材
を探してるんですよ。具体的にメーカーまでお教えいただければ幸い
です。
>>86
参考にします。
97ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:44
ボテ朗は386にシマノホイールでツールの山岳ステージ勝つわ、世界戦TT勝つわしたわけだし。
結局エンジンよりも足だわな。
98シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:45
「勝てる自転車」を求めるなら
まず必要なギア比のギアと剛性を確保した上で
要らない部分を軽量化。

これが基本ですな。

軽くても剛性がないと、踏み抜けるから感覚としては「楽」でも
実際は速くないから「勝てる自転車」にならない。
99シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:47
>>96
長いレースなら後半の脚の疲れの少ないと言われるTIMEやLOOKかなあ。
どのレース標準にしてるのか知らんが日本国内じゃ1時間程度だし
後半の伸びも何もそりゃ前半のペース配分間違っただけにしか聞こえんけど。
10083:03/06/27 22:49
>>98
なるほど。重くてもせいぜい一キロ以内でしょうからね。ただ、巷では
ヒルクライムはカーボンリムみたいな流れですけど、剛性という点からは
どうなんですか?
10183:03/06/27 22:52
>>99
書きかたがまずかったですね。配分は考えますが、それでも切羽詰ってる
ときには、ほんの機材のわずかな違いでもすがりたいもので。そういう
意味です。
102シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:54
>>100
>ヒルクライムはカーボンリムみたいな流れですけど

それは金ある人の話ね。
金あるならキネティックってホイール買ってくらさい。
軽くて剛性も十分れす

普通カーボンリムはリムハイトの高さからエアロでの活躍が大きいと思う。
激安いカーボンリム買うくらいならリフレックスのがヒルクライムにはいいべ。
103ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:55
>>101
つーことは、やはり固すぎないカーボンやチタン・マグネシウムなんかの
「足に優しい」フレームの方がええんでないかい?
104ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:57
ところで、>>83は初めてのロードを買うヤシなのか?

もしそうなら、ロードを初めて買う奴が「逃げタイプ」とか言ってるのは噴飯ものなんだけど。
105シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:58
>>103
矛盾するけどそゆのも大切ですな。
バランスだけど。
俺は精々200mの標高差のヒルクライムがメインなので
ノリクラとか考えて無かった。
あんまり硬いと後半多分死ぬ(はず)
106ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:03
つまり
そこそこの剛性と
軽さと
ギア比と
脚と
経済力
107ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:04
脚力と経済力が
108シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 23:06
心肺機能のが重要ですじゃ
「脚」と言う表現に含まれてるのかもしれんが。
10983:03/06/27 23:09
>>104
MTBからのりかえなんで。多分逃げだろうと。
>>108
足は動くけど息が続かないというのが一般的ですね。
110ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:14
やはり逃げならスチールかカーボンでつ。
111ツール・ド・名無しさん:03/06/28 05:29
初めてのロードで悩んでいます。
でも扱いが難しそうなので(パンクとか)尻込みしていますがR2200は
ロードとクロスの中間ぐらいでビギナーでも扱いやすそうな気がします。
実際のところはどうなのでしょう?
また、RENというモデルもありますが、自転車屋でこれについて聞くと
ジャイアントのOCR-3を薦められました。
この2台も、そんなに変わるものなのでしょうか?

昨夜ルイガノ板で質問したのですが色好いレスが無く、気持ちの悪い荒らしが・・・
宜しくお願いします。
112ツール・ド・名無しさん:03/06/28 05:56
>>111
ロードとクロスの中間じゃなくてロードだよ、ただ安物。
RENはR2200の前モデル。

OCR-3も似たような物なんで見た目で選んで良いかと。
このクラスに多くを求めちゃいけない、街乗りやちょっとしたツーリングなら
問題ないけどね。
113ツール・ド・名無しさん:03/06/28 06:10
>>111
ロード買うなら、本体だけで10万は最低出しましょう
安物買うと、あとから後悔するかもよ
>>113
本体って、フレームオンリーってことか?
>114
ウェア、アクセサリー、メンテ道具とか含まないでってことでしょ。
116ツール・ド・名無しさん:03/06/28 07:10
>111
どっちも似たようなまともなロードとしては最廉価モデルなだけで変わらん。
扱いは慣れとか機械全般に対する素養とか有るから一口に言えんが、
最初の内はお店にベッタリお任せでも恥ずかしいことではないよ。
普通に乗る分にはそれほど頻繁にトラブルが起こるわけではないので。
じゅうまんならあんたれすだろでぶ
これまで乗っていたMTBがあぼ〜んしたので
ロードを買おうと思ってますが、
↓のようなものはどうなんでしょう?
Tokyobike
http://www.tokyobike.com/
最初の一台にするにはお手軽そうなんだけど
ロード入門にもならないかなぁ。。。
119ツール・ド・名無しさん:03/06/30 01:15
sageてしまったのでage
120ツール・ド・名無しさん:03/06/30 01:48
フロントディレイラー?が1枚なわけだが。

普通のフラットバーロードにしとけって。
>>118
 「ロードレーサーに乗りたい」ってんなら、10万出して最低レベルでもちゃんとしたロード買うべき。
街乗りやチョッとしたツーリングに乗り味が軽い自転車が欲しいってんなら、イイんでない。
(でもこれクイックくらいは付いてんだろうね?)
>>118
フロント1枚はむしろ潔いと思う。
クイックも一応ついているしフレームがクロモリというのも良い。
しかしホイールが650でグリップシフトというのがマイナス。
この価格帯のグリップシフトは数千キロで間違いなく壊れます。
650Cのホイールは絶対に700Cに変えたくなるでしょう。
そこまで考えるともう数万円出して別なのを買ったほうが良いかも。
あんまり距離乗らないorいじるの好きなら止めません。
650*23Cのタイヤやチューブってあんまり
置いてないからトラブルがあったときが不安
だな。好きなんだけどな、これ。細いチューブ
とか。
124ツール・ド・名無しさん:03/06/30 21:06
>123
入手性は常にスペアを手元に用意しておけば問題にはならないでしょ。
そうだね。そうなんだがなんだか落ち着かんな。
取り寄せは可能らしいから問題はないんだけど。
126ツール・ド・名無しさん:03/06/30 23:49
初めて買うロードは 10 万が目安ろありますが
コンポのグレードは TIAGRA でいいでしょうか?
127ツール・ド・名無しさん:03/06/30 23:55
>>126
いいよー。
128シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/30 23:56
>>126
できるならあと数万だして105にしたいところだけどね。
それでも十分だけど。
129ツール・ド・名無しさん:03/07/01 00:19
初めて買うロードでTREK1000どうでえ??このくらいでほかにいいのあったら
よろしく
130シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 00:25
>>129
この辺とか
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/rtr.html

あとでグレードアップするとき
9sのが便利だから
131シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 00:26
あとこんなとこ。
少し高くなるけど
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/ocr1.html

FELTにもこの辺でいいのあったな
128さんとかぶりますが私も10万位で探してます。
GIANT OCR1か2、>>130さんの言ってるルイガノ、SCHWINNのFASTBACKで
考えてます。
誰か後押しplz
133ツール・ド・名無しさん:03/07/01 00:57
felt f75も
http://www.riteway-jp.com/2003felt/f75.htm
サイズが合えばあとは好みよ
ジャイはフレームサイズだけは注意してくれ!!!

ジャイスレ住人より愛を込めて♪
135118:03/07/01 01:00
>>120-125
やはり10マソ程度のものを買ったほうがいいようですね。
予算的には出せる範囲なので、その方面で検討します。
ありがとうございました。
136ツール・ド・名無しさん:03/07/01 01:04
これはどうよ?
http://www.riteway-jp.com/2003felt/
137136:03/07/01 01:05
既出のようで。失礼しますた・・・
138シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 01:06
>>132
正直9sならあとはデザインの好みで選ぶのが一番いいよ。
それが一番後悔しない。
どれも色々癖あるとは言え、どれも悪くない自転車だしね。

見た目の好みとかあんま無い人だったら
長距離ツーリングがしたい→硬いGIANTは却下
街乗りや短距離の通勤で加速重視→ルイガノは却下
ってとこかな、アドバイスできるのは。
シュウィンとFELTは情報持ってない。
139ツール・ド・名無しさん:03/07/01 01:08
>>132
ファストバックってこれか
http://www.schwinn-jpn.com/bikes/9_fastback.htm
今まであんまり気にしたこと無かったけど、いいんじゃない?
140シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 01:10
>>129さん >>132さん
重要なのは
1.見た目が気に入ること。
2.サイズがあってること
3・地元の店舗で取り扱ってること
の3つですな。
初めてのロードでポジションも分からん初心者が通販は論外。

>>135
もう一声! 15マソ出してフル105なら完璧
無茶言ってゴメソ 10マソでもイイヨ
141ツール・ド・名無しさん:03/07/01 01:10
ファストバックは実売8万円切ってますな。
142ツール・ド・名無しさん:03/07/01 01:11
本格レース入門なら105以上だけど、最初はティアグラで充分だよね。
むしろ本格レースでも105で十分という話も…
144シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 01:17
>>142
その3万円の差を「高くてとても出せない」と感じる若い子と
「それだけであれだけの性能差なら出さないと損」というチャリヲタの我々と
なかなか価値観あわせるの難しいね。
145シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 01:19
ってかF75Rは定価10.5マソで105なのね。
おみそれしやすた。

これって2割引とかで買えんかな。
雨の日用に欲しいw
>>145
ハクセンで2割。シマザキかどっかが25%引き。
147シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 01:25
ラジャー

って俺の質問スレかよw
148132:03/07/01 01:26
GIANTかSCHWINNのどっちかにしようかなと思ってましたが(近くの自転車屋さん
すすめてくれたので・・)FELTもかっこいいですね〜。

もうしばらく悩んでみます。みんなありがと


>>148
坂を走る事が多いならフロントトリプル(前ギヤが3枚の物)を選んどいた方が
いいかもしれんぞ。
そこらへんも考慮して思う存分悩め。
150ツール・ド・名無しさん:03/07/01 03:19
>>126
> 初めて買うロードは 10 万が目安ろありますが
> コンポのグレードは TIAGRA でいいでしょうか?

初めは8万以下ので良いよ。コンポグレードは SORA で十分楽しめる。
「レースには105じゃなきゃ」とか言ってる奴は自分の出費を正当化したいだけ。
もちろんシフターの動きのスムーズさとか重量とか違いはわかるけど、レースの
タイムに響くほどの違いは無い。

後で物足りなくなったらグレードアップとか考えずにもう一台買い足したほうが早い。
そして1台目は街乗り&トレーニング用に取っておく。本命1台の他に予備1台あると
何かと便利だから。あるいはヤフオクで処分しても良いけど。
151129:03/07/01 09:11
うーん!!みんなわかりやすいレスありがとう!!しかし金銭感覚が麻痺して
いきそう!!
152ツール・ド・名無しさん:03/07/01 09:52
>>151
大丈夫、10万台で悩むようならまだ麻痺していない。
10万台のホイールを衝動買いするようになったら完全に麻痺しているがな(w
153ツール・ド・名無しさん:03/07/01 09:59
4、5マソのなんちゃってロードもそれなりに走れるけど、チャリオタは絶対にそれを薦めることはしないんだよな。
全くもって了見が狭いこった。
やはり今日びSTIは外せないかと。

ひょっとして、4,5マソのロードでSTI付いてる?
だったら漏れがホスィ鴨
155ツール・ド・名無しさん:03/07/01 10:06
>>151 ソラも性能的に大きな問題はないのだが、ティアグラ以上は
9速なのに対し、8速なんだよね。
壊れたり消耗したりしたパーツを交換するのを機会に少しずつグレードアップ
しようと考えるならティアグラ以上をすすめる。
コンポのグレードなんてスピードにはほとんどかんけいねーよ、足がすべて!
の正論をどこまでも信じるならソラでいいだろう。
156ツール・ド・名無しさん:03/07/01 12:37
SORAは激しくレースに向きません。
STIの構造上下ハン持った状態でシフトアップできない。
157ツール・ド・名無しさん:03/07/01 12:45
レースで105以上と言うのは経験から来てるアドバイスであって根拠が無いわけではありませぬ。
だいたいどこのショップでも「本格レース入門」なら105以上を勧めますよ。
のぼりでアタックかかったときガリガリ漕ぎながら変速なんての多いとなるべく上位機種使いたく
なるってもんです、毎月のようにレースに出るって人は文句なしに105以上。

ただ「これからロード初めてそのうちレースにも出てみたいな」って程度の人はなんでもいいけどね。
このスレの質問者はそのタイプだろうから予算に合わせてティアグラでもソラでも問題なし。
とりあえず乗り込んでロードが自分に合ってるのか確かめてから高いの買っても良い。
158ツール・ド・名無しさん:03/07/01 12:48
年落ち買えばよい。漏れは安価RAX(?)2001モデルを
138000で買ったYO。
159ツール・ド・名無しさん:03/07/01 12:54
VOLAREとかなら105以上が安く買えるよ。
デザインも割といいし。
そもそも質問者がレースなんて話出してたっけ?
それともロード乗りはたいてい視線の先にレースがあるものなの?
「将来的にはレースに出たいんで」って言ってロード買う香具師の
72%くらいはレースには出ない。(俺も含め)
162ツール・ド・名無しさん:03/07/01 14:56
「将来的にはレースに出たいんで」って言ってロード買う香具師
がレースに出ない確率



「将来的には山に行きたいんで」って言ってMTB買う香具師が
山に行かない確率

さて、どっちが高い?
163:03/07/01 14:59
おまいがチンカスだと言う確率の方がかなり高い
164 ◆Fayuda.COM :03/07/01 15:02
>>162
前者のような気が・・・

レースとなると、スゴい人たちがいっぱいだからねぇ。
そのスゴさをチョットでもお目にかかると・・・
165ツール・ド・名無しさん:03/07/01 16:40
>>164
チョットでもお目にかかると・・・へたれになるのかな?

先日MTBでロード系の耐久レースに出たんだが、ロードのアマリの早さ感動して
ロードがほしなったけど・・・

まあ、ロード乗れば早くなるわけじゃないのは承知してますがw

ちなみに会場でみたカレラ(メルキュリオだったかな)が激しくカッコよかったのだが
20万では買えないよなぁ・・・下位グレードだったら買えるんでしょうか??

>>165
フルアルミの廉価モデルNETTUNOを105で組んでギリギリかな…
167へだま ◆7JLFh7E/wI :03/07/01 16:45
久々にロードを再開して、
カタログ貰ってきたとき、
値段見てゲンナリした記憶がある
168 ◆Fayuda.COM :03/07/01 16:49
>>165
自分は主に、通勤でVTT-805なんだけど、
一度、とてつもなく速いママチャリを見た。

それまでは、このニンバスのVTT805で
ママチャリにはそうそう負けないと思ってたが・・・

たぶん、ああいう人間がレースやってるんだろうな。
異様に速いママチャリは、競輪選手だったりする罠
プジョ厨は用もないのに来るなよ。
171 ◆Fayuda.COM :03/07/01 17:04
>>169
自分もそう思った。 あの速さは尋常じゃない。
しかもシングルギアだったし、そいつのマシン。
メーターもついてた。

何よりも、ものすごく必死な形相だった。
あの気迫を思うと・・・
172ツール・ド・名無しさん:03/07/01 17:08
超初心者です。都内で安くてケアが良い店というと、やっぱなるしまですか?
フレンド商会もいいのかな。10パー券くれるらしいし。
他でおすすめショップがあったらおしえてください。プリーズなり。
ちなみにおいら世田谷区(三軒茶屋)在住なり。
173ツール・ド・名無しさん:03/07/01 17:09
174ツール・ド・名無しさん:03/07/01 17:09
175ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:24
>>172
>やっぱなるしまですか?
そう。

>フレンド商会もいいのかな。10パー券くれるらしいし。
よくない。フレンド商会は定価で売って10パー商品券還元。
しかもその商品券で買えるものも定価。
他に2割・3割引いてくれる店はいくらでも(ってほどはないが)ある。
TREKみたいに定価販売基本のメーカーが欲しいってならそんなに悪くないが。

あと三茶だったらセキヤ
http://www.sekiya-cycle.com/index.htm
が近い。
安いし、腕もいい。初心者には見つけにくい(これは上級者でも同じだが)
&入りづらいのが難だけど、お勧め。
176ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:26
>>175
>しかもその商品券で買えるものも定価。

嘘。
フレンド哨戒言ったこと無い物が
2chの情報だけで妄想で書いたと思われる。
地下一階に行ってパーツ買ってみな。
177ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:48
友達紹介が全て定価は嘘だけど安くは無い、と言うか相場より高い。
178ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:49
定価販売のお店で、割引店より高い分はアフターサービス料だと思ってます。
179ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:50
友達紹介が全て定価は嘘。
より高いけど
都内自転車店の平均よりは安いね。
フレンドの友達がやってきたようです。
181ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:51
>>177
買った人には全て1割引以下だよ。
通販除けば相場より安い。
でも、接客がクソなんだろ?
183ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:53
絶対紹介はやめたほうがいいと思う。
3年間メンテ無料とかいいつつ買った時ついでにメーターつけてくれといったら工賃
要求,,,
それくらい自分でできるからいいけどさ、なんか気分悪い。
184ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:54
>>176
地下1階でパーツは売ってませんが何か?
185ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:54
>>180
それはここ
http://www.cf-suda.com/

友達紹介すると5000円もらえます。
186ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:56
>>184
地下に見えるけど
あおの半額とかの特売コーナーが1階なんだよね
哨戒社印
188ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:57
他店で買った自転車の修理はしてくれないんだよね。
気分悪ぅ。
車体以外は細々といろいろ買ってるのにな。

あと、一番上の爺さん、やたら高いの勧める。
こっちが20万代っていってるのに50万いじょうの物勧めるなよ。
「一升もの」とか「所有する喜び」とか、悪徳商法っぽい語り口がイカスぜ(笑)
189ツール・ド・名無しさん:03/07/01 19:58
「一生モノ」は嘘だな。
床の間バイクなら別かも試練がww
190ツール・ド・名無しさん:03/07/01 20:03
友達紹介、ウェアやパーツの特売とかは確かに安いものもある。
あと、シマノのスモールパーツの在庫が多いのがいい。

でも、あそこで自転車本体買おうと思ったことはないな。
3階・4階はショウルーム(w
191ツール・ド・名無しさん:03/07/01 20:05
>>176に来店したこと無いこと・嘘・妄想を指摘され、
必死に雑誌の情報でフレンド紹介を叩く>>175(藁

優良店とは言えないのは事実だが
192ツール・ド・名無しさん:03/07/01 20:05
>>179
あんたへんな店にばかり通ってるように思う。
不幸。

>>182
「接客態度」は悪くないよ。
デブの専務を除いてね。

>>184
最近変わったのね。
以前のB2Fは特売品とバッグ、スタンド類売り場だったよ。
友達紹介のいいところってどんなところ?
194175:03/07/01 20:09
飯食ってたらえらいことになってんな…すまん「全部定価」は嘘だ、確かに。
でも、一部の特価品除いて高いよ。俺があそこで買うのはウェア関係ぐらい。

つか、2月に1回ぐらいで行ってるけどなぁ…妄想呼ばわりはひでぇな。
こっちも適当な事書いたんでしかたないかもしれんけど。
195192:03/07/01 20:36
>>194
ヘタレの煽りをいちいち気にすんなww
フレンド商会で買い物したやつなら「とても高い店」であることはわかる。
まぁ、かく言うおれも品揃えがいいから小物がすぐに欲しいときはこの店を利用してるよ。

昔はイイ店だったんだよ。
はじめてシルクのスポルティーフを買ったのもこの店だった。
ママチャリも売ってたし修理も親切にしてくれた。
つまり192=175ということか。
「飯食ってたら」とか「ヘタレの煽りを」とか(藁
197ツール・ド・名無しさん:03/07/01 20:51
工作員が必死です。
別に2chで評判が悪くなってもいいじゃん。
ネギ背負った金持ちジジイがバンバン金おとしてくれるんだから。
198192:03/07/01 21:28
ヘタレの上にさらにバカにはなに言っても無駄だなww
初めてロードを買おうと思っています。
TREK 1400を買おうと思ってるのですが、初心者でも大丈夫でしょうか?

>199
悪い事はいわん。
5900にしとき
201ツール・ド・名無しさん:03/07/01 22:43
質問スレでネタやめようや

>>199
全然問題なし。
202ツール・ド・名無しさん:03/07/01 22:56
>>199
むしろ初心者にもお勧め。よくまとまっている完成車。
あえて言うなら、最初はトリプル仕様にすることを進める。
203ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:15
質問
初ロードでも20万位の買うの?
通勤位にしか使わないけど。
204シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 23:17
問題なし
>203
距離にもよりますが10万で桶。
206ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:18
>>203
レースに出なかったり、1日200Kmオーバーのツーリングとかしないのなら
10万前後ので十分かと思います。あとはチャリオタ的所有欲との折り合いでしょうか。
200キロくらいなら10万でも大丈夫だと思われ。
そりゃ20万と比べれば若干の違いはあるかもしれないけど。
208ツール・ド・名無しさん:03/07/02 00:01
23Cのタイヤを街乗りにつかっても問題ないですか?
>>208
なす。
210シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/02 00:02
でつ
211ツール・ド・名無しさん:03/07/02 00:02
>>208
問題ないよ。道路の側溝とかはすこし気をつけた方がいいけど。
>>208
パンクは思ったよりもしない。
砂が浮いてるとこは注意ね。
213ツール・ド・名無しさん:03/07/02 00:22
アンカーとテスタッチならどっちがおしゃれですか?
パナチタン
215ツール・ド・名無しさん:03/07/02 12:16
今はMTB乗りで今度パナモリロードを買おうと思ってます。

http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
で適正サイズを調べたところサイズが560ということになりました。

身長176cm 股下84cm です。手もちょっと長めです。
サドル高740mmでいつもちょうど良いのですが、
サイズ560mmだとシートピラーが180mmしかでません。
なんか、カコワルイような気がするんですが、こんなもんなんでしょうか?
216215:03/07/02 12:17
ちなみにジオメトリーはコレです。
http://www.panabike.com/dim_occ27.htm
217ツール・ド・名無しさん:03/07/02 12:19
>>215
MTBとは違うから、シートは極端に突き出さない方が
カコイイと思うよ。もっともそれも駐輪状態のハナシで、
ライディングフォームが決まってればとりあえずカコイイ
218ツール・ド・名無しさん:03/07/02 12:19
>>215
ホリゾンタルでピラー+サドルが18cmはごく普通、一般からしたらかなり出てる方。
219ツール・ド・名無しさん:03/07/02 12:20
>>215
ホリゾンタルのロードでピラー180o出てたら、かなり出ている方だよ。
220ツール・ド・名無しさん:03/07/02 12:21
>>215 サドル高さ÷1.3だと569mmと出るからまあそんなもんじゃ
ないだろうか。
221ツール・ド・名無しさん:03/07/02 12:24
>>215
むしろピラーの出具合より、パナはトップチューブが短めだから
リーチが十分出るか確かめておいた方がいいかも。
>>216のジオメトリだと、130のステムつけても678o
その身長で手が長い・体柔らかいだと足りない可能性あり。
222ツール・ド・名無しさん:03/07/02 12:25
そうだね。パナはチビには非常にいいのだが、デカには外車のほうが
いいかもしれないね。
223ツール・ド・名無しさん:03/07/02 12:49
身長163cmで、腕を横いっぱいに広げた時
中指の指先から反対の中指の指先までの長さが173cmです。
肩幅は普通(380mm)くらいで身体は柔らかい方だと思うのですが、
トップ長+ステムで何mmくらいがいいでしょうか?
224ツール・ド・名無しさん:03/07/02 13:02
>>223
その長さは測っても意味がない。
重要なのは、座ったときの腰〜首の根元までの長さと、
肩関節〜親指の付け根の長さ。

つか、
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
ここで出た数値の「OVERALL REACH」だ。
ただ、初心者はこの数値よりちょっと短めでもいいかも。
225215:03/07/02 13:11
>>217-222
みなさんありがとう〜
なんか、ここのみんなはやさしい?

安心してオーダーしてみます。

>>221
そうなんですか、パナはトップチューブ短めなのか。
ちょっとチェックしてみます。
226203:03/07/02 15:25
皆さん親切だね、検討します。
227203:03/07/02 15:55
体の柔軟性によってフレームサイズ変るのですか?
185手足長め体硬いです
228ツール・ド・名無しさん:03/07/02 16:05
>>227
ホントは柔軟性の他にも慣れや筋力でもポジション(特にリーチ)は変わる。
体固かったり背筋弱かったりすると、ハンドルが遠い、深い前傾姿勢は辛いし、
走り込んでいるうちにそのあたりが改善されれば深い前傾がとれるようになってきたりもする。
だから、ある程度そのあたりのポジションの融通性をきかすためにも、
ぴったりなフレームサイズってのは重要。

初心者は経験豊富そうなショップで実車にまたがりながら見てもらうのが賢明。
229ツール・ド・名無しさん:03/07/02 16:09
ああ、でも身長185だとフレームサイズ56〜58あたりだろうから
同サイズの実車置いてある店ってすくないかも。

サイズ出し用の機械(各所のサイズを変えられるエアロバイクみたいな奴)
が置いてある店だといいんだけど。
俺の適正フレームサイズ510なんだけど520乗っても問題ないかな?
231230:03/07/03 12:50
質問なので揚げときます
232ツール・ド・名無しさん:03/07/03 12:59
>>230
まず問題ない。
233230:03/07/03 13:00
>>232
そうですか ありがとうございます
234まつたけごはん:03/07/03 13:03
簡単でいいなぁ〜
235ツール・ド・名無しさん:03/07/03 14:41
予算5万。クロモリで十分。コンポはSORAでOK。
ノーブランド大歓迎。そんなの無いかなぁ?
友人に頼まれて探してます。
236ツール・ド・名無しさん:03/07/03 15:00
GIANT OCR3 とかいいなぁと思いマスタが、フロントトリプルがいいそうなんだよなぁ。
237ツール・ド・名無しさん:03/07/03 15:04
>>235
こちらで探すとよろし
http://auctions.yahoo.co.jp/
238ツール・ド・名無しさん:03/07/03 15:13
>>235
こんなのもあるけどやっぱり5マソ以下では>>237のほうがいいジャネーノ
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=223082&pid=8453&hid=5509&oid=721
239ツール・ド・名無しさん:03/07/03 15:14
>>238
・重量:490mmで11.3kgの軽量さ

・・・・・・
240ツール・ド・名無しさん:03/07/03 15:15
アンタレスサイコー!
241ツール・ド・名無しさん:03/07/03 15:16
>>239
PCの電源入れてそれ見た瞬間MTBかとオモタヨ
242ツール・ド・名無しさん:03/07/03 15:17
いくら祖羅でも5マソじゃあ話にならん罠
せめて10マソ
243ツール・ド・名無しさん:03/07/03 15:19
>>235
ない!普通に考えたらホイールとコンポと小物だけしか買えないゾ
中古にするか また出直せ
244ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:00
片道15`の道のりをMTBで通学しているものです。
ロードに買い換えようと思っているんですが、OCR3ってどうですかね?
245ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:04
>>244
悪くないよ。キャリアつくし、ちょっと太めのタイヤもつくし。
246ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:07
盗まれても悔しくないし、重くてトレーニングにもなるし。
247ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:07
>>244>>236>>235
248ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:08
>>246
コラコラ そんなこと言っちゃイカン
249235:03/07/03 16:13
やはりメーカーモノで5マソは厳しいのカナ?
ヤフオクで探してみます!
250ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:15
>>249
サイズにはきをつけろよ。オークションで「安いから」ってサイズ見ずに飛びつくと後悔するから。
251ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:16
>>249
素人がヤフオクで買うのは絶対やめたほうがいい
>>249
わけわからんブランドでも5マソはキツイ
253ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:21
学生は金が無い・・・。
OCR3で精一杯。

ちなみに、校内では絶対に盗まれないし(ママチャリのほうが盗難率高)、重いって言ったって
今のMTBよりは十分に軽いはず
254ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:24
>>253
ロードはいたずらされる確率飛躍的に上がるよ。
工業高校とかだと工具そろってるからなおやっかい(w
255ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:27
>>253
スリック履けば?

自転車の重さって通学路に標高差300mでも無い限り
ほとんど関係ないよ。
教科書たくさん積んでても少なくても
速度変わらないの体験してれば分かるでしょ?
>>253
だったらMTBにスリック履かせろ
そのほうがはるかに安くすむし今まで盗まれなかったのなら当然盗まれない
257ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:31
なんだったら、MVICのいいリムでホイール組んでもらうって手もあるな。
それにスリック履かせれば、いい感じでないかな?

今のMTBがかなり傷んできてる、ってなら買い換えた方がいいかもしれんが。
258ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:34
重さが速度に影響するってのは幻想だよね。
糞雑誌が広告料貰ってる会社の指示の元
必死で嘘流してる。

そして無知な初心者はそれに騙される。
259ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:35
レスどうもっす。
工業高校ではないので安心です。(安心はできないか・・・)
いたずらは、今まで無かったのでダイジョブかな…。(単に今のMTBがボロイからイタズラされなかっただけかも)
スリック履くのは…。
かれこれ、5・6年前のですからねー。
>>258
あなただけ騙されなければそれでよし
261ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:36
ああ、それだったら買い換え時かモナー

OCR3でよし
>>258
加減速の多い走り方なら重さの影響は大きいよ
巡航メインの走り方ならカンケー無いが
263ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:38
>>259
>かれこれ、5・6年前のですからねー。

それなら買い替えもありか。
ここ5・6年じゃ低価格品は技術革新も無く
商品変わらないので問題は期間じゃなく『走行距離』だが。

3万キロも乗ってたら買い換えるのが正解。
1万キロ台しか乗ってないならホイール変えるのが正解。
しっかし 通学にロードはなぁ、、、
DQNがイタズラするのは目に見えてる
盗まれなかったとしてもクイック解除してホイールとられたり
タイヤパンクさせられたり、、、
とにかく買うならなるべく安全な場所に置いておけよ
通学、ドロップ禁止だったりしないか?
>>262
>>258の言っているレベルでならあんまり関係ないという話
実車+体重での1,2kgは登りでも加減速してもあんまり走りに影響しない
267ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:45
多分おkです>ドロップ

イタズラされるのも嫌だけど、ロード乗ってるときに、自転車部に遭遇するのも嫌だな・・・。
彼らはウン十万のロードに乗っている・・・。
268ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:48
>>262
加減速たって全重量(体重+自転車重量)の何%変わるってんだよ…
269ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:49
>>267
OCR3でちぎったれ!
ブルジョア達に
重量や値段の差は速度に大して影響与えないこと証明したれ!
270ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:53
ちなみに自転車部に入部しようとしたが、坊主絶対条件だったのでヤメマスタ
(あと、ロードが高くて買えなかったと言うのも理由の1つ)
放課後、こっそり猛トレーニングして、いつの日か通学路で自転車部をぶっちぎれ。
長髪なびかせてな。
272ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:00
髪長くないです。普通。
273ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:00
あっ!!自転車部に比べたら、断然長髪っすw
274244:03/07/03 17:05
ちなみに今、乗ってるのはこれ。
全塗装+ステッカー

ttp://e404.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20030703170338.jpg
275みだら ◆SIEFFHyW5U :03/07/03 17:08
モヒカンにしる!
>>274
厨房。いや工房らしいステキな自転車ですね。
OCR買え。
277ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:08
>>273
もっと伸ばせ
そして金色に染めろ(w
278244:03/07/03 17:09
なんか、今のMTBハズカシクッテ…

特に落ち葉マーク
279244:03/07/03 17:10
金髪・モヒカンは…。
280ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:11
>>274
いつの写真?
5・6年前って新品同様じゃん。

5・6年前乗ってたら普通タイヤ完全に無くなってしまうし
スリックに換えてる頃なはずだが・・・

もしかしてガッコ凄く近い?(w
281244:03/07/03 17:16
今さっき撮った写真。
新品同様に見えるのは最近、全塗装したから?
ガッコは家から15`

5・6年前に親が買ったんでつ。
でも、ほとんど乗ってなかったから、それを漏れが拝借してる
乗り始めたのは4ヶ月前くらい。毎日30`走ってる。
282ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:18
スリックとビンディングペダルで充分じゃね?
>>258
坂が多いところや信号によるストップ&ゴーが多いところじゃ
車体の重さも体力の消耗や平均速度に影響する。
まぁ、教科書つまなきゃ(ry
>>244
まだ使えそうな予感。
つか、新しいの欲しいだけだったりして。
ワカル、ワカルヨ〜

でも、>>282にも同意。
285ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:21
MTBにスリック履かせたって舗装路の軽快さはロードにかなわん。
OCR3だって実用性は充分だし本人欲しいって言うんだからケチつけるこたぁない。
286ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:22
>>281
>新品同様に見えるのは最近、全塗装したから?

いや、タイヤとかブレーキシューとか。
あと、このクラスってヘッドパーツがただの鉄だから
サビ浮いたりもするんだけどね。

父親なんてどうせ大して乗ってないんだろうし
この状態で使わないのは勿体無い。
まずはスリックタイヤ買って付けてみたら?
安いし、26x1.0とか凄く速くなるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/tir013-261.html
287ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:22
>>281
ブレーキのゴムが全く減ってない。
288ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:24
>>285
ケチはつけないが激細スリックでまずは細いタイヤ体験し
時間を稼いで昼飯代とか節約して金を貯め
それでOCR2買った方が良いと思われ。

だってOCR3は・・・
289ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:26
>>286

26x1.0は住む世界変わるな。
同じ自転車とは思えんような加速性になった。
>>286
OCR3良いよ。ソラ上等!
291ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:26
金貯めてもっと良いのとか言ってるといつまでたっても買えない罠。
OCR3だって街乗りには充分な物だ。
292ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:27
1.0はいたところでサスがついてる限りMTBはしょせんMTBにすぎない。
293244:03/07/03 17:28
サスなしMTB・・・
294ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:29
>>288
確かにそれが良いかも。
SORAは8速で9速の上位互換が無いのが
パーツ減ってきたときつらい・・・

読んでると高校1年生っぽいし
3年乗ると結構パーツ交換するだろうし。
295244:03/07/03 17:30
ぃゃ、3年でつ。
2年の3月から乗り始めてる
296244:03/07/03 17:31
んな事はどうでもぃぃか・・・。
取りあえずOCR3買って、卒業祝いにもう一台。(゚Д゚) ウマー
298ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:32
あと3万円で105のが買えるんだし。
http://www.riteway-jp.com/2003felt/f75.htm

これなら決戦ホイール履いてない普段の自転車部に負けてもいいわけできない。
性能はほぼ同等だから。
高校のレースだと105とかで出てる子も結構多いしね。
299ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:33
初めて買うロードのスレでスリックMTB厨がウザいな。
なんでも買って試してみりゃいいんだよ、腐ってもロード、OCR3は馬鹿に出来ない。

>>294
別に8速パーツで修理すれば良いだろ?
SORAなんか補修パーツ糞安いぞ。
300ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:33
>>299
8速パーツは基本的に取り寄せ・・・
9速はどこでも在庫してるのにね。
301ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:34
>>298
そういった「あと*万円出せば」はきりがない。
最低ラインの線引きもあくまで個人の価値観でしかないしな。
302ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:35
>>300
そんなこたぁない。
9速だって在庫してる物は105以上ばかり、またスモールパーツはどっちにしろ
店頭在庫なんかしてないものが多い。
303ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:36
今より快適に走りたいけど金が・・というだけなら細スリックでもそれなりには良くなるけど
買い換えたい、ロードがホスィ、なら買うべし。
OCR3でも十分堪能できる。

>>301
個人の価値観というが
圧倒的にみんな
「105以上かそれ以下か」と「互換性高い9Sか8Sか」で
みんな線引きしてると思うぞ。
お前はどうなんだ? どこで線引く?
305ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:38
だいたい最初の質問が「OCR3はどうなの?」ってのに、なんでアドバイスが
MTBにスリック履かせろなのか、自分の好みの押し付けじゃね?
306ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:38
んー15万ってやっぱりポンとは出せない金額なんだよね。
最近なんとなくわかってきたよ。
307ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:39
まぁ漕ぐぶんには堪能できるがあの変速レバーはちょっとなぁ・・・
いやぁ、やめとけって。
308ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:39
>>304
それは機材に金を惜しまないチャリヲタの理屈。
互換性の問題を教えてあげるのは良いけど、それで「買わない方が良い」は
大きなお世話だよ。
用途によっては別にSORAで充分な人もいる。
309ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:40
俺はちょっと無理してでも105にしておいた方がいいと思う。

と、その前に、GIANTのロードはサイズに気をつけろよ。
>>308
お前はどうなんだ? どこで線引く?
311ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:42
105以上か以下かで
312244:03/07/03 17:42
GIANTのロードはサイズに気をつけろよ、と言うのは???
買うとしたら500ですかね。
313ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:43
漏れはフラットバーコンポの2200シリーズで とりあえずは満足してるし。
いきなり高いの買って 使いこなすまでレベルが到達しないままぶっ壊すよりは

そこそこのを買って レベルアップのお楽しみを取っておいたほうがいいのでは?
314ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:43
>>312
身長・股下は何センチ?
315ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:43
>>312
市ね
316ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:44
>>313
>そこそこのを買って レベルアップのお楽しみを取っておいたほうがいいのでは?

それって金稼げる社会人の発想だよね。
317ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:45
自分の好みと客観的に有益なアドバイスを混同してはいけないよ。
高価な物の方が良いのは当たり前、だがほんの1〜2万円の価格差も
出すのは惜しいと考える価値観を否定してはいけない。
318ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:46
あと3万円で105
http://www.riteway-jp.com/2003felt/f75.htm

9kg
どうする!?高校生!!!
320ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:48
あと一ヶ月バイトでもすればぁ?
321ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:49
>>318
それフロントトリプルじゃなかったら余裕で8kg台だね。
フロントトリプルイラネ
322244:03/07/03 17:49
身長は171.5
股下は解らないですが、座高は86・7くらいです。
323ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:49
>>512
GIANTはトップ長が長いから、シートチューブ長で合わせると大きすぎる危険がある。
メーカーサイトに載ってる適正身長は正直言ってウソ。
GIANTの適正身長についてはここ↓見れ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/2001frame03.html
324ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:49
OCR3の実売価格って5.5〜5.9万円程度だよね。
価格考えたら性能充分じゃない?
OCR3以外にこんなのもある。
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/r2200.html
これも実売価格同じ程度。
325ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:50
そっか
予算は取れるときに ガツ〜ンと取らないと
そのあとの臨時予算が下りない人もいるよな。

大蔵大臣の許可が必要なひとは大変ですね。
326ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:50
>>322
500mmなんて絶対無理。440mmがちょうどいい。
327244:03/07/03 17:50
あー、バイトはしてないっす。
小遣いで何とか。
328ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:50
>>321
ですな。
しかし元MTB乗りならトリプルのが有りがたいかも。
トリプルのパーツって高いから後からトリプルにすると高いしね。
329ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:52
まずは出せる金額の範囲で。
それが先決だ。
330ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:52
>>327
OCR3にケテーイ!
小遣いで消耗品買うだーね。
331ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:52
>>327
小遣い月いくらよ?
昼飯代は毎日いくらよ?
332ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:52
>>327
働け
トレックの安いやつ。どうよ?
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/road/index.html
334ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:53
>>327
貧乏人にはOCR3がお似合いだぜ!!
335ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:53
332がいいこといった
336ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:54
>>333
コスパ悪い
337ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:54
一ヶ月オナニーしていればお金がもらえるわけか・・・
338ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:54
まぁあれだ、少なくとも500mmのGIANTは買うな。
339ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:55
飯抜いて金貯めろとか言う奴は死ね。
体が資本だ、そんな無理までしてチャリ買う必要はない。

簡単に働けと言う奴もアフォ。
高校生にもいろいろある、バイトが出来ない環境の奴もいる。
340ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:55
貧乏だとOCR3のようなロードルック車しか買えないのか・・・
本物のロードが欲しい・・・

ロードって高いですね・・・
341244:03/07/03 17:55
一応受験生なのでバイトは・・・。(と言いつつ、2ちゃんやってるわけだが)
昼代は弁当なので0。
小遣いは1ヶ月18000
342ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:55
500mmでもいいと思う。
身長伸びるだろ190cm位に。
>>341
2カ月遊ぶな。
344ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:56
>>342
今すぐ氏ね
345ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:56
>>340
OCR3は充分立派なロードバイクだと思いますよ?
346ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:56
341こずかいもらいすぎ
347ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:56
>>339
昼飯抜くのは高校生なら基本的な金の貯めかただと思うがな。
ブルジョアは氏ね!
どうせ金に困ったことないんだろうな!
348ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:57
>>339
金持ちは黙ってろ
349ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:57
一ヶ月1.8万円かよ、もらいすぎだもらいすぎ!
350ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:57
ないよ 仕送り30万/月
351ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:58
>>341
そんだけ小遣いあれば一ヵ月半じゃん(w

それくらい待てよ
352ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:58
>>341
大学に受かってからドカンと買ってもらえ。
今は雌伏の時期だ。
なけなしの金でわざわざ糞ロードなんて買うな!
353ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:58
>>341
凄いな。
俺がそれだけ小遣いあるなら3万円貯めて105だな。
http://www.riteway-jp.com/2003felt/f75.htm
354ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:58
OCR3はルックじゃないよ とマジレスしておいて、

高い自転車買う為に働いて金貯めるもよし、
今ある金で買えるもの買って一足先にガンガン乗って楽しむもよし。
どうしても今すぐ買わなきゃいけない訳でなし(とりあえずMTBあるんだし)
どっちを選ぶかじっくり考えてみたら?
355ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:59
>>347
基本じゃない、体の基礎を作る時期に粗食はいかん。
金に困ったら贅沢をせず我慢すればよいだけのことだ、物欲に負けてる時点で
本当に金に困っているわけではないし、飯を抜いて体を壊してもなんとかなるような
環境に甘えているともいえる。
356ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:00
高校生は喰え
357ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:00
>>341
受験生ならこんな時期にオモチャ買うな(w
俺はそれで1浪したぞ、ヴォケ!
以下>>352に同じ。
358ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:00
みっともない大人になるなよ
359244:03/07/03 18:01
小遣い18000円になったのには訳が。
チャリ通学する前までは電車+自転車だった。
でも、直接学校まで行くことによって定期代と駐輪場代が浮く。
だから、元々の小遣い(10000)+定期代と駐輪場代の浮いた分(8000)

だから18000

ニホンゴヘン・・・。
360ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:03
飯削って105にするぐらいならちゃんと食って鍛えてソラ使うほうがいい。
ホントにのめり込んだらどうせ105でも物足りなくなるんだし(物欲的に)
エンジン代をケチってする事じゃない。
361ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:03
>>359
それもこの板的には基本の金の貯め方だな(w

ブルジョアの馬鹿は違うようだが。
362ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:04
昼飯削る奴は朝飯しっかり食うんだよ。
基本だな。
で、実際は母親には金貯めてるのバレバレなわけだ(w
俺の昔の話だが。
363ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:05
ブルジョワブルジョワと五月蠅い奴等だ
364ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:05
>>361
誰も自転車通学で金貯めるのは否定していないと思われ。
それ以前にこの板的には推奨される行為では?

食事抜いて食費を機材に回すのは愚かだと言うだけ。
365ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:05
>>359
じゃあ8000円は自転車に使えるんだ。

OCR3とりあえず買って乗って、何ヶ月後かにホィール買え!
366ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:06
このスレはブルジョアどものスクツだな。

金が無い無職スレより出張中
367ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:06
>>365
受験生にこんな時期にオモチャ買わせるな(w
俺はそれで1浪したぞ、ヴォケ!
368ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:07
自転車はそもそも貧乏人に縁が無いスポーツですけどね(w
なんやかんやと金がかかる。
369ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:07
別に3食食わなければならないという法は無いしな。
朝飯抜いて倒れる奴は意外にいるらしいが。
残念ながら弁当らしいのでその方法は無理らしい。
370ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:08
買いたい物はすぐ買う計画性の無い奴と
計画的に物を買う奴の違いだな、このスレの衝突は。

アイフルとかの業績が上がってる理由よく分かる。
371ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:08
法は無いが三食きちんと食べないと速くなれません。
372ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:08

どうする? アイフル〜
373ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:09
>>370
今現在ある予算に合わせて身の丈に合った物を買うことのどこが
計画性無いのですか?
374244:03/07/03 18:09
ゾワゾワ…

ローニンはちたくない・・・。
375ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:09
とりあえずティアグラ以上にしとけ。
376ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:09
>>371
凄い妄想ですね

アメリカ人なんて朝食ほとんど食わんよ。
377ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:09
ご利用は計画的に。
378ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:10
欧米人の朝食なんてコーヒーとパンだけ。
379ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:10
>>376
だからあんなにデヴばっかなのか。
380ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:10
>>376
凄い妄想ですね(w
381ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:11
>>371
断定調なのが超ウケル〜
382ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:11
高校生なら一日4食だろ
383ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:11
>>374
浪人してたら気付いたらバイトしてた。
気付いたら正社員だった。
気付いたら無職だった。
気付いたら高卒だった。

無職スレより出張中
仕事ください
384ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:12
>>379
そういうこと。
385ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:12
食事抜いてたら速くなれないってのは俺も断定して良いと思うな。
まぁ自転車乗りがみんな速くなけりゃいけないってことは無いが。
386244:03/07/03 18:12
ティアグラ・105・アルテグラ・デュラエース・・・。
387ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:12
>>379
食事の内容と遺伝的体質。
388ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:12
>>380
留学でもすればよく分かるよ。
389244:03/07/03 18:14
>383
がんがってくらはい
390ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:14
>>386
東大→デュラ+キング+キネティック
京大→アルテグラ+5900+ボラ
阪大→105+アルミ軽量+普通のホイール
その他国立→ティアグラ

で、親に直談判だ!
391ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:15
留学はしてないけど学校のホームステイで15日アメリカにいた時は
どこでも朝からすげぇ食ってたよ?
392244:03/07/03 18:15
あーーーーーー

シリツ・・・・・・。
393ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:16
>>392
やっぱSORAだ。OCR3買え
394ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:16
受験生にFELT75は、
浪人への一本道
395ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:16
アメリカ人は朝も昼もほとんど食わない。
でもディナーがえげつない。
最低でも1500〜2000キロカロリーくらいは食うかな。

それで次の日の朝はお腹いっぱいで朝食いらないみたい。
396ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:16
私立の理系なんて、親は自転車買ってやるどころじゃねぇぞ(w
学資保険とかしっかりやっていた親なら大丈夫かもしれんが。
397ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:17
公立行け!

そしたらよっぽどの物言わない限り好きなモン買ってくれるぞ(多分)
398ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:17
今のうちにOCR3買っておけ。
そして浪人決定したらそのまま1週間ぐらい旅してこい。
399ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:17
>>391
日本人向けの優しい人だったんだぬ。
400ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:18
>>398
グレートジャーニー
401ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:18
>>395
それどこのアメリカ人だよ?

俺のホームステイ先なんか朝からワッフル山盛りにシロップだばだばかけて
ベーコンに卵にと食いまくってたぞ?
他のうちもそうだったみたいだし。
402ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:18
浪人って楽しいよ。

終わりの無い絶望感。。。
出口の見えない絶望感。。。

ある意味究極。
403ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:19
まぁそうなったらそうなったらでバイトで稼ぐっていうアレもあるな。
メッセンジャーにでもなれ、社販があるはずだ。
404ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:19
>>401
ロス
ちゅーか親戚のデブ(w
405ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:20
>>402
就職が決まらない人間に比べたらどうってことない絶望だがな。
406ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:21
浪人してるクセに遊んでる奴もいたなー
407244:03/07/03 18:21
シリツのリケイ…。
でも、保険には入ってるみたいでつ。(高校卒業後、満期になるやつ)

というか、親が高学歴・・・・。(クソッ
「父さんと同じ大学入ったら、BMWでもなんでもかってやるよー」
だって。可能性が0に近いということを解っていてこんな言葉を!!
408ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:21
OCR3買った。
気付いたらはまってた。
気付いたら勉強せず試験日だった。
気付いたら全部落ちてた。
気付いたら浪人してた。
気付いたら旅をしていた。
気付いたら世界一周していた。
気付いたら高卒だった。

こうはなるなよ。
409ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:21
アメリカは田舎の方だとちゃんと食ってる。
都会でもアッピーの多いところはベーグル屋なんかの朝飯食うところが繁盛してる。

一般的には日本といっしょ、朝抜いてる奴は普通にいる。
410ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:22
できの悪い息子ほど可愛いというしな。

まぁガンガレ。
411ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:23
>>405
就職浪人はまだマシでつ。
今その身でつが(w

最悪フリーターでもいいし、留年してもいいし
そのままでも「大学生」という身分がある。

浪人は「身分証明書が無い!」のがつらかったよ。。。
412ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:23
>>407
ガンガって受かれ!見返してやれ!
そして100マソ級ロード買わせるんだ!

でも学歴主義には染まるなよ
413ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:24
>>407
お父さんが中学の頃に家庭教師付けてくれなかったんだね。
そして進学校じゃないとこ行ってしまって。
3年なら今更無理・・
414ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:24
大学はね、入ってから何をするかが問題だよ。
415ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:25
>>407
おいおい>>408とかなりそうなタイプだな。
416ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:25
家庭教師が付いても馬鹿は馬鹿
417ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:25
>>407
っていうかまだ夏にもなってないぜ。
まだ早いだろ、諦めるのは。
BMWなんてかわんで全社のトップモデル買ってもらえ。
そしてレビュー
気に入った一台残して、全部売却→車購入
ああ、夢のような話だな!
418ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:25
>>409
牧場のあるような田舎は朝から肉体労働だからか?
419ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:25
現実的にありえないけどな
420ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:26
浪人時代は目の前に出現した膨大な時間をどうすればいいかわからずに困った…

>>408
俺はなんか憧れるがな、そういうの。

>>407
まぁ、親が金持ってるんだったら入学祝いでそこそこのロード買ってもらえるでしょう。
今はMTBで体力つけつう、勉強をがんがれ。予備校風に言うと
「夏の過ごし方で受験は決まる」ぞ。

でも、予備校は冬にも「冬の過ごし方〜」って言うけどな(w
421244:03/07/03 18:27
自分でも自覚しているが、同じ大学に逝くのは無理ぽ。

「頭悪いからいけない」と答えるのはなんだから
「○○大学に、逝きたい学科無い」と言い訳する自分。
422ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:28
俺としては是非OCR3を買って浪人生活をおうかして欲しい。
現実逃避の毎日〜
エネルギーは現実逃避なので200kmくらいちょろいぜ!
峠なんてちょろいぜ!
423ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:29
>>418
田舎って言っても農家ばっかりじゃないだろ。
俺のホームステイ先のひとつはモンタナ州でしかもど田舎だったけど
主人はスーパーの店員だったし。
424ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:29
そしてそのまま崖からダイブ。
425ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:30
>>421
「頭悪い」んじゃなく「そういう教育受けてこなかったから」だけどね。
長男・長女には結構勉強教えても末っ子にはそういう風になりがち。
426244:03/07/03 18:30
一応、進学校。
トップは東大とか逝ってる。

けど漏れは・・・。
427ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:31
>>421
推薦なら楽できるぞ
428ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:31
>>426
それなら浪人すれば早稲田慶応くらい行けそうだが。
429244:03/07/03 18:31
長男でつ・・・。
妹はくそ頭いいでつ・・・。
430ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:31
俺は中卒ブルーカラー… 鬱だし脳
俺の友達に、一家全員東大で、そいつだけ東工大で落ちこぼれ扱いっていう
可哀想な奴がいる…
432シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 18:32
244さんにプレゼント
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/

進学校で3年なら自転車買うのは我慢して勉強しる!
433244:03/07/03 18:33
一応、推薦考えてます。(AO入試も)
評定平均高めなんで指定校も視野に。
434ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:33
まぁこうしている間に244は>>422の世界に近づいているわけだが。
435244:03/07/03 18:34
そのサイト、前に見た記憶が・・・。
(大学受験板に貼ってあったっけ)
436ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:34
>>433
なら買えるじゃん
437244:03/07/03 18:35
いやいや、工業デザイン狙ってるんで。
438ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:36
俺は勉強するのがめんどくさくて指定校使った
439シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 18:39
♪盗んだOCR3で走りだす〜 ・・・ 18の夜〜
440244:03/07/03 18:39
一応、推薦考えてます。(AO入試も)っていうのは、親と同じ大学を狙ってるわけじゃありません。
441目線釜:03/07/03 18:43
>>421
OCR3何の問題もございません。SORAで十分です。ちゃんとメンテすれば長い間性能維持できるし、8速だ9速だは
待ち糊では関係ないです。
おれは付いてきた7段いまだに使ってます。
でもラグドスチールのがお勧めだな。
アルミより楽しくて折れにくいです。
当方5万で買ったスチール乗ってます。
学生時代は往復40キロ(2年)今は毎日100キロですがコンポ、フレームともに不満無いです。
パーツなんだかんだであるし。
442ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:44
雑談モードになってるから結論。

とりあえず入試優先させろ。チャリのこと考えるのはそれからでも悪くない。
443シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 18:46
>>442
とりあえず同意。
どうせあと半年もすれば自転車好きに買えるようになる。
444ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:46
そろそろシーズン的に2003年モデルは品切れになってくる頃では?
445244:03/07/03 18:50
そうですかー。
でも、漏れは国道がメインなんでつ(これも街乗り?)
でもでも、今のMTBよりは性能が良いはずだし(OCR3が)、魅力的なモデルだと思ってまつ。
SORA・・・、初めての漏れにとっては感動するかもしれません。
物足りなくなったら、より良いものを買えばいいわけですし。
「すぐに物足りなくなるぜ」と言われれば、それでおしまいなのですが。
446244:03/07/03 18:52
レスくださった皆さん、アリガトウゴザイマシタ
まずは、大学のことを考えて・・・。
(でも、金貯まったロード買うかも)

それでは。
ホント、アリガトゴザシタ
447シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 18:53
>>445
はっきり言おう


 キ ミ は 今 現 実 逃 避 に 走 ろ う と し て い る(藁


現実に戻ろう。
あと半年だ。
448244:03/07/03 18:53
「金貯まったら」の間違い

ノシ
449ツール・ド・名無しさん:03/07/03 18:58
スレ違いだろ、ボケドモ!

学歴やら、ホームステイやら碌でもないオマエラが
いくら騙ろうが無意味
450ツール・ド・名無しさん:03/07/03 19:02
>>449
ろくでもねぇな
451目線釜:03/07/03 19:11
>>445
ま、スチールが良いってのは
あくまでお勧めなだけだし、我々の使い方は普通とは違って
飛んだりぶつかったりロードのロの字も知らないオサーンに移動させられたりするからって意味なんで
欲しいと思ったのを買うが吉。コンポだってデュラ使った時は感動したけどそれ以外は一緒。
105はシフターの先っぽのカバーがすぐブッ飛ぶ。9段が欲しくなったらティアグラ、良いのが欲しくなったらシフターをデュラ、
ソラ式がイヤになったらST-R500。何でもメンテ次第。
受験終わるまで来るなよ。>244
グッドラック!
453ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:17
親に「MTBは重くて通学が疲れるんだよー。ロードって言うの
買えば楽に走れるんだって。疲れてちゃ勉強出来ない。」と嘘で
いいので言えば買ってもらえるんじゃない?そして浪人決定と。
大学受かれば入学祝いにもう一台買ってもらう。
454ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:29
別に現実逃避してもいいだろ。
なにも医学部いこうだの、灯台いこうだの言ってるわけじゃあるまいし。
別に普通に勉強してりゃ東大や京大には入れるよ。
問題はそこから。
456ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:38
主に片道6キロの通勤、たまの日曜日に半日ツーリングに使う予定ですが、
ジャイアントのFCR ZEROは贅沢でしょうか?

今はロード指向のタイヤの安物MTBに乗ってます。
457ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:39
>>456 別に贅沢とは思わんけど、フラットバーロードとスリックタイヤの
MTBはキャラがかぶるよな。
どうせ買うならドロップにしたら?
458ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:40
>>456
趣味の物に贅沢も糞も無いよ、欲しけりゃ買った方がいい。
安いので我慢とかすると後で後悔すると思うよ。
459ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:40
>>456
「生活かなり切りつめないと買えない」とかなら、やめとけって思うが。
「贅沢だ」って理由で気に入ったものを買わないと後で後悔するよ。

ただ、盗難には気をつかっとけ。
460シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 21:41
457さんに同意。
そういう方向でフラットバーロード買う人って
3ヵ月後くらいにたいてい「ドロップにしたいけど・・」って言ってくる。
461456:03/07/03 22:05
みなさん早速にありがとうございます。
>>457 MTBは量販店で買った本物の安物なんで買い換えを考えてのことです。

>>458
>>459 始めはカタログを見て「こんな自転車も在るんだなぁ」位だったんでけど
    お店で本物を見たら欲しくなってしまいました。
    ここは一発買ってしまえ!!
462シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 22:07
>>461
そういうのならok

買ってまえ!
463ツール・ド・名無しさん:03/07/04 17:23
>>455
入れもしなかったテイノウの癖に( ´,_ゝ`)プッ

富津に勉強して入れるなら、すべての大学が東大、京大並の
レベルの偏差値ということか?
464ツール・ド・名無しさん:03/07/04 17:25
455読んでないけど、とりあえず463の文章はバカぽい
465ツール・ド・名無しさん:03/07/04 18:19
普通に勉強しても並みの頭のヤツは灯台には入れないよ。
レベルこそ違うが、おまいらがどんなに走りこんでもツールやジロには
でられないのと同じ。
466ツール・ド・名無しさん:03/07/04 18:21
はいはい、わかったからもうやめましょうね。
スレ違いのネタまだ引きずってんのか。
学歴コンプレックス
468ツール・ド・名無しさん:03/07/04 18:24
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
469ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:07
ここに書きこんでる99%が高卒か5流大学
中退だもんな(ケラ
470ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:08
>>1-468
欲しいと思ったものはその場で購入。
471ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:18
>>469 中卒以下がそんなに少ないわけないだろ。
472ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:19
>>469
漏れは早稲田だけど、和田さんのお蔭で五流未満になってしまいますた。
    ∩_∩
   (・(●)・) ̄\
    │      |
    │      |つ
    ||  ̄ ||
      ̄     ̄

い い か げ ん に し ろ く ま
475ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:30
>>473
早稲田にすむ浮浪者さんですか?
476 ◆shIneMANko :03/07/04 19:31
すーぱーふりーまんせー
ばふーん!
(⌒⌒⌒)
 ||
________________
|       L
|        L
|O        L/|
|______________________|

いいかげんにしろながすくじら!
478ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:35
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   いいかげんに城
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
479ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:37
ちょうどいい加減、だよ
    モー いいかげんにせんかい
      ∧_∧
    ⊂|・-- ・ |⊃_____
      \   ○ ● ○   \〜〜〜
        |  |  ● ○ ●   |
        |  |── 、   /─|  |
        |_|      U U   |__|
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
>481
悪いインターネットです。
483ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:54
サスが学歴0のインターナットだな
484ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:14
テアグラって上位コンポとの互換性ってどうなんでつか?
漏れはケイデンス高くて変速回数多い方で、テアグラの変速性能が低いと聞いて少し不安になった人なんでつが
問題なっしんぐ?
485シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/04 20:17
>>484
同じく9sなので互換性は問題ない。
105以上と変速性能で差があるのは事実だが、変速性能って
「マメにワイヤーグリスアップなティアグラ > メンテしないデュラ」
だから、ちゃんとメンテしてたらそんなに悪いもんじゃないよ。
486484:03/07/04 20:21
>>485
でも メンテしないヅラって底は果てしないでしょ?
と まあこれはこれでどうでもいいんですが 不満が出てきた場合
RDのみ交換したらいいんですかね?
ぐだぐたウルセーバカ
金にまかせて全部買い換えろ
488ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:24
>>486 まずはデュアルコントロールレバー。
シフトフィール軽くしたいならまずシフターから。
次が前後のディレイラーだろう。
重量軽減なら文句なしにチェンホイール。
掃除と見栄えならチェーン。
489ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:25
自転車のメカなんて消耗品なんだから最初はティアグラで
一万五千キロも乗っていろいろ部品とっかえるときにアルテあたりに
換えていけば十分だがね。
490シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/04 20:25
>>486
個人的には一番値段の高いデュアルコントロールレバーが不満w
他はそんなに悪くない気するのにねえ。
というか、他はほんと調整とメンテで差なんてなくなるレベル。
491484:03/07/04 20:29
>>487
正論ですが、なんせその金が貧弱なもんで、、まかせようがないです、、
>>488
なるほど丁寧な回答
ありがとうございます
>>489
そうしようと思います ども ありがとうございます
>>490
なるほど そんなに違いがないんですね
じゃあ メンテナンスに力いれようと思います ありがとうございます
492ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:39
デュアルコントロールレバー超タケー
>>492
コンポの中で一番複雑で繊細な物だからしょうがない。
ジャイアントの完成車が23区内で3割引きとかで売ってるとこありますか?
初心者なんで通販は厳しいです。
知ってる方いたらご教授ください。
495ツール・ド・名無しさん:03/07/05 15:07
>>494
3割はちと辛いな…シマザキやハクセンなら確か25%引き。
25%なら探せばもっとあると思う。
496ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:23
ティアグラの9速をソラのデュアルコントロールレバーでひいている糞ロード
は一体何がしたいのですか?
497ツール・ド・名無しさん:03/07/05 22:51
おまいが何を訴えたいのかわからない
変速機だけティアグラなんじゃないのか?
498ツール・ド・名無しさん:03/07/05 23:01
初めてのロードの購入なんですけど
アンカーRHM9とFELTのF35で迷ってます。
二つの差などを教えてください。(価格帯が違うのはわかってます。)

499494:03/07/06 01:41
>>495
ありがとうございます。
3割は言い過ぎでした。
2割引+アフターケアありぐらいがベストなんですが。
結構ありそうなんで自分でも探してみます。
500ツール・ド・名無しさん:03/07/06 07:12
RHM9:カーボン
F35:アルミ
501ツール・ド・名無しさん:03/07/07 13:15
初めてロード買おうと思うんですけど、正直迷ってます
予算は15万ぐらいで...自分の中の候補では、
チネリのプロキシマ
フォンドリエストのメガプラス
ルイガノのLGS-RHC
アンカーのRA-3
この辺りなんですけど、どんな感じでしょうか(見た目も含め)
もし有る程度乗れる感じになってきたら、市民ロードレースも出てみたいと思ってます
がそれも考えたら、最低限どのくらいの自転車が良いか教えて下さい。
502ツール・ド・名無しさん:03/07/07 13:26
>>501
105で予算内で組めるんだったらプロキシマ。
そうじゃなかったら、LGS−RHCがパーツ構成的にはいいかな
(他より定価高いから当たり前ではあるけど)。

見た目は自分のお好みで。
503_:03/07/07 13:27
504ツール・ド・名無しさん:03/07/07 13:31
>>501
むしろ、プロキシマ+ティアグラで、それに手組ホイール
(アルテハブ+オープンプロあたり)履かせるのがいいと思う。
そのクラスの完成車のホイールより、確実に走りが軽くなると思う。
もちろん105で組めるならそっちの方がいいと思うけど。
505ツール・ド・名無しさん:03/07/07 13:32
早速有難うございます。
プロキシマは予算より少し出てしまいそうなんですけど
それは許容範囲ということで
506ツール・ド・名無しさん:03/07/07 13:33
あっごめんなさい105ってなんでしょうか?
507ツール・ド・名無しさん:03/07/07 13:36
>>506
シマノのパーツのグレードのこと。
上から デュラエース>アルテグラ>105>ティアグラ>ソラ
http://www.chari-u.com/shimano.htm

レースに出るんだったら最低ティアグラは欲しい(ソラで十分って主張もあるけど)。
できれば105あればほぼ満足いけるかな〜、という感じ。
508ツール・ド・名無しさん:03/07/07 13:40
たぶん僕の中ではティアグラで考えていたと思います。
参考になりました、有り難うございます。もうちょっと良く調べてみます。
509東京都:03/07/07 20:29
ロード乗ったことないんだけど、どっか体験できるとこないかな?
大きな公園でロード貸し出しとかしてるとこってない?
>>509
http://www.onyx.dti.ne.jp/~park/
試乗だったらここがお勧め。有料で要免許だけど、試乗台数とかは圧倒的。
あと、台数は少ないけど
なるしまフレンドでも試乗させてくれるはずだよ(こっちは無料のはず)
511ツール・ド・名無しさん:03/07/07 20:35
なるしまで試乗って、いきなり坂道発進ってことか(w
>>510
免許持ってないんだが。。。
513ツール・ド・名無しさん:03/07/07 20:45
>>512
だったらなるしま行きませう。
「すいません、ロードってどんなものか試してみたいんですけど、試乗できますか?」
って言えば、のらせてくれるはず。

http://www.cyclingweb.jp/pr/narushima01/index.html
514ツール・ド・名無しさん:03/07/07 21:18
>>511
のぼりがいやならくだれ、でぶ。
515ツール・ド・名無しさん:03/07/07 21:23
>>514
ロード初心者が乗っていきなり下りも怖くないか?
って、俺が心配してもしょうがないんだが。
よろよろ下ってスカしたオシャレさんだらけの原宿辺りに迷い込んで悲惨な目にあうかも
517ツール・ド・名無しさん:03/07/08 01:33
散々既出かも知れませんが、ご存知の方がいれば、ご教授ください。

身長166、股下76です。

ロードを始めて店に見にいったのですが、店のおっちゃんに
吊るしであったピナレロのガリレオを進められました。

サイズがシート510・トップ長530(一般的に510ですか?)のようなのですが、
これ以下のサイズにすると、ハンドル周りのスペーサをかなり入れる羽目になる。
このサイズだとトップ長は適合範囲内なので、ステムとハンドルのリーチ調整で何とでもなる。
等言われています。

店のおっちゃんも熱心に説明してくれたし、ポジション出す機械?にも乗せてもらったのですが、
初ロードなものでイメージがわかないです。

このばあいって、このままのサイズのほうがいいんですかね?
それとも1サイズ下げるべきなんでしょうか?

>>517
 あなたとほぼ同じ体格です(167、75)
私の場合、ホリゾンタルでシート510(C-T)、トップ525(C-C)でジャストサイズです。
519ツール・ド・名無しさん:03/07/08 06:31
友人の影響でロードはじめようと思っています。
予算5マソ。コンポはSORAで、オススメの一台お願いします。
重要な部分だけSORAとかでもOK
>>519
正直五万じゃ話にならん。
ソラ搭載で最低でもこれぐらいする。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/giant/ocr3-r.html

それにロードは車体以外にも色々と必要だぞ。
もう少し金溜めた方がいい。
あとその友人とやらに色々聞け。
予算5万ならヤフオクで中古買ったほうが良い。
522ツール・ド・名無しさん:03/07/08 10:03
>521
初心者にヤフオク勧めるなっての。
523ツール・ド・名無しさん:03/07/08 10:05
>>519
その友人がかなりのチャリオタで、工具一式そろえてホイールも自分で組めるぐらいだったら、
通販で安く買うのもアリ(もちろん近所で安く買えるショップがあればそこで買うにこしたことはない)。
それでも6〜7万は欲しいところ。
専用工具などはその友人に頼るとしても、細かい装備品などであと1〜2万予算あるととなおよし。

その上で↓あたりから好きなのどうぞ
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/ocr3.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/r2200.html
http://www.riteway-jp.com/2003felt/f95.htm
524ツール・ド・名無しさん:03/07/08 11:10
>>522
他に5万でまともなロード買える所有るのか?
ショップで中古が手に入れば問題ないんだが、あまり見たこと無いし・・・
525517:03/07/08 11:59
>>518
ほぼ同じ体格ですね。なんだか、安心しました。
このサイズでガリレオ購入します。

人によって微妙にポジションは替わるかと思いますが、このサイズベースで
調整してみます。

ありがとうございました。
526ツール・ド・名無しさん:03/07/08 14:02
色々ショップを廻ってみたのですが、ホリゾンタルで勧められるサイズがばらばらです(520〜560)
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.aspだと560のようですが・・・560でいいんですかねぇ?

ちなみにサイズはこんな感じです↓
Height :: 177cm
Sternum notch :: 145cm
Inseam length :: 83cm
Arm length :: 69cm
Shoulder width :: 45cm
Flexibility :: 10
Weight :: 65 kilo
Foot size :: 9.5 USMens

ちなみに用途は週末に100〜200km位のツーリングで
FELTのF65が第一候補です
527ツール・ド・名無しさん:03/07/08 16:32
>>526
>Arm length :: 69cm
>Flexibility :: 10

なら560でいいと思う。というか、520じゃ絶対トップ長足りない。
528ツール・ド・名無しさん:03/07/08 16:47
>>526
>Arm length :: 69cm
これって、親指の付け根辺りまでだよ。指先まで計ってないよね?
529ツール・ド・名無しさん:03/07/08 17:46
>>528
測ってないよ
と思ったけど念の為もう一度測ったら67cmでした、スマソ

これでも560mmみたいですね

>>527
ありがd
520のショップは信用しないようにします
明らかに在庫を売りつけようとしてた様な気がしてたんです・・・
530ツール・ド・名無しさん:03/07/08 17:54
いや、67cmだと540mmですね
結構微妙だから540か560ってとこなんですかねぇ?
531ツール・ド・名無しさん:03/07/08 18:33
>>530
レース出ないら540でも問題ないかも。
ただ、体柔らかいならそれ生かして深い前傾とった方が速いは速い。
(背筋もある程度必要だけど)

個人的には560で普通の100前後のステムつけて、
余裕が出てきたらステム伸ばす余地を残しておいた方がいいんじゃないかと思う。
532ツール・ド・名無しさん:03/07/08 19:37
ん?
オレ的には
レースでないなら560
ガンガンはしるなら540
だと思うのだが
540じゃトップ町たりないっしょ。
それだけ身体柔らかいなら。
534ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:31
MTB乗りですが、舗装路しか走らないので思い切ってロード買おうかと思っています。
あまりお金を掛けてもしょうがないので、TIMEかクライン、コルナゴあたりのフレームに
105かアルテグラで組もうかなーって思っているんですが、どうですか?

用途的にはトレーニングとツーリングオンリーです。
535ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:33
>>534
ブルジョア滅びろ。そんなん10万ぐらいの完成車で十分だ
>>534
もっとやわらかいフレームにしなはれ。
537ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:36
>>534
メーカー名だけ言われても何とも言い様が無いです
モデル名を挙げてください

というよりいくらぐらいの予算を予定してますか?
538ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:41
>535
この組み合わせだといくらか掛かるんですか?
フレームは一応VX-ELITEってのを考えているんですが。
>536
フレームが硬いと何か問題があるんでしょうか?

539ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:42
>537
フレーム10万(これは友人経由で入手予定)パーツ類に10万円というところです。
>>538
30-35万あれば大丈夫そうだ。
フレーム硬いと長距離つらいよ。
腰とか膝とか。
フレームに10万か・・・
TIMEはむりじゃん・・・
542ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:45
>>539
その友人は>>534にあるメーカーのフレームの大抵のモデルを10万で売ってくれる人なのですか?
是非僕にも紹介して下さい
543ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:45
>538
パーツ類は10万円以内ですみますか?
544ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:46
>>538-539
VX-ELITE、フレーム単品で定価24万8千円だが。
105で組めばパーツまとめて10万は余裕だが、フレーム10万で上記のメーカーはきつい。
コルナゴの一番安いCHICならすごく安いところで11万。
545ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:46
>542
違います。TIMEの奴なら10万円で売ってくれるということです。
他のメーカーならぜんぜん高くなっちゃいます。
546ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:47
VX-ELITEが10万円というのは結構安いと思うんですが、買って損は無いですか?
547ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:47
VX-ELITE、10万かよ…サイズさえ逢えば速攻買うぞ。

>>545
その友人は信用できるね?
ならサイズだけには注意して譲ってもらえ
>>543
コンポ、ホイールその他もろもろで10万は大丈夫だと思うけども。
最高級なのは無理そう。
ハンドル(+ステム)だけで7万とか・・・

コンポは105で大丈夫だと思われます。
549ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:48
>547
僕は身長171CMですが、フレームサイズは530で大丈夫ですか?
彼とそんなに変わらないんで問題ないとは思いますが。
550ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:49
>>545
そのTIMEが程度が良くてサイズが合ってるなら非常にお得かと。
貴方の用途に合うかどうかは何とも言えませんが・・
551ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:49
自分で組むこと前提で、通販で安いパーツ買うなら
105のコンポセット→5万程度
ホイール→手頃な手組で2〜3万
ハンドル周り&サドル周り→贅沢しなければ2万で十分
552ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:50
>548

正直言うとTIAGRAでもいいくらいです。
でもフレームを考えると逆にもったいない気がしたので105を選択しようかなと思っていますが
どうでしょうか?TIAGRAでも大して変わらないようならそっちを買いたいと思います。
553ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:51
>>549
よほど特殊な体型(手足が極端に短い)じゃなければポジション出ると思う。
くそ、羨ましい…
554ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:52
>>549
530ならまず大丈夫だとは思うけど
その友人のフレームがまだ組んだままなら1度試乗させてもらうといい。

それで気に入れば即買い。10万なら絶対お得。
555ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:54
>>552
TIAGRAでもいいっちゃーいいけど、105の方がいいかな。
性能に劇的な差も無いが、値段にもそれほど差はないし。
いいなあ・・・
557ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:54
>105
パーツ類はタキザワとアスキーサイクルで注文しようかと思っています。
タキザワでホイールを買う場合お勧めの組み合わせとかはありますか?
練習用でそこそこの奴ならぜんぜん問題ないです。
>サドル
シートポストはLOOKのカーボン ステムは ITMのコルナゴバージョンを持っています。
サドルはあまっているのがあるんですけど、コンコールライトは流用できますよね?
558ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:57
>>557
アルテグラハブ32H+MAVICオープンプロ+DTコンペ
タイヤはミシュランのオープンプロが無難
559ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:57
>553
大丈夫だと思います。
>554
残念。乗せてもらえばよかったですね。即買いですね♪
>555
TIAGRAの場合いくらくらいかかりますか?
560ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:59
>>559
そんぐらいはアスキーのリスト見ながら自分で電卓弾きなさい。
多分、TIAGRAと105で2万も差は出ない
561ツール・ド・名無しさん:03/07/09 14:59
>558
アルテグラのフリーハブと105だとだいぶ値段違うみたいですが、
フロントだけアルテグラ リアを105にすると問題とか見た目に影響とかありますか?
562ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:00
>560
わかりました。何を注文すればいいのかわからないのが問題ですが・・。
563ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:01
TIMEが10万円か・・俺も欲しい・・サイズもぴったりだ
564ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:01
初心者にはあまりにもったいないな
565ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:03
>>562
そのフレーム売ってくれるという友人に聞けば何が必要か教えてくれると思う
>>531-533
ありがd
560を勧めたショップに絞りました
あとは色々相談してみます
567ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:03
>>561
なんか詳しいんだか詳しくないんだか、釣りだかマジなんだかわからない人だな…

必要なコンポ(ホイール周り除く)
・STI(フロントダブルとトリプルで別物なので注意)
・フロントディレーラー(同上) ・クランクセット
・リアディレーラー ・カセットスプロケット ・ブレーキキャリパー×2
・ボトムブラケット

これがいわゆる「8点セット」
568ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:04
ハンドルは何がいいでしょうか?alloyのNeraとか言うのが安くて軽そうなんですが、全然問題ないですかね?
569ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:06
TIMEの事ならここの人のほうが詳しいかも

 TIME 2時間目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040741485/l50
570ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:07
>>568
安いので問題なし、ただ、MTBと違って、ステムのクランプ径の規格が各社で違うので
できればステムとハンドルはメーカーをあわせた方がいい。
571ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:08
>>567
ややこしくてすみません。コンポ了解しました。早速見積もりとってみます。

>>詳しいんだか
MTBならすでに持っているので多少予備知識はありますが、
自転車を自分で組んだことが無いので、どうも細かなパーツになるとわからないんです。
(友人は他県に住んでいるので友人がフレームを購入した自転車屋に組んでもらう予定)
572ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:09
コルナゴITMならやっぱりITMのハンドルがお勧めということですね?
了解しました。ITMのビクトリーというのが一番安そうですね。

それを選択してみます。
573ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:11
>569
10万円のフレームって
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28460569
これと同じ物ですよね?10万円ってずいぶん安いんですね〜ちょっと得した気分です♪
574ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:12
>>571
フレーム&パーツ全持ち込みで組んでもらうとなると、工賃1〜2万ぐらいは考えておいてね。
まぁ、ステムやシートポストがあるんならそこいら辺差し引いて20万でいけるでしょ。

あ、あとペダルも忘れずに。その使用目的なら無理にロードペダルにするよりも、
MTB用のSPDペダルで十分だと思う。(既にSPDシューズ持ってるならなおよし)
>>573
それはVX-ELITEの上位フレームVX-PRO(定価32万8千)
>>573
関係無いんだが、あの光るバーテープ巻いてる自転車初めて見た
フラッシュとは言え、けっこう光るんだね
577ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:15
<<574

SPDは怖いので慣れるまでトゥークリップタイプを使いたいんですがどうでしょうか?
578ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:18
<<575
定価32万ですか・・とても手が出ないです。
<<574
全部で20万円くらいなら大体MTBと同じくらいか少し安い金額ですみそうですね〜
フレームが結構いい奴みたいなんで結構いい自転車ができそうですね。車重がどのくらいになるか楽しみです。
579ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:19
<<578

結構じゃない大分いい。つーかマジでくれ。
580ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:21
>>578
別にトゥークリップでもいいかと。
車重は…まぁ、MTBよりはクソ軽いのは確かかと。

つーか俺によこせ
581ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:23
>>578
そのフレームはプロ用のバリバリフレームを、設計などはそのままで
素材を一般向けにマイルド(&安め)にした奴だから
目的から考えれば最高だと思うよ。大事にしてやってくれ。
582ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:24
相談に乗っておいてこんなこと言うのもなんだが、ロード歴5年の俺より
初めてロード買う奴のほうがいい自転車というのは・・・納得いかない。
583ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:26
105ダブルというのは2枚ギアってことですよね?3枚と2枚どちらがお勧めですか?
>>582
ひがむな。
書いていて恥ずかしくないのか?
585ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:28
>>583
ツーリングにも使うならトリプルにしておけ。
峠とかで「ギアたりねー」って事態になって押すのは泣ける。
>>583
体重何キロですか?
587ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:30
小柄な人がトリプル使うとQファクター(ペダルの横位置)が大きすぎて
踏みにくいってことがあるけど、身長170あるなら問題ないっしょ
588ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:35
身長が190cmあって、体重が100kg近いんですが、こんな私でも乗れる
ロード、ありますか?パンクが怖いけどMTBにしたくないです。
用途は通勤(片道10km)です。
589ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:35
体重は56.5Kgです。
トリプルはアスキーサイクル在庫ないみたいですね・・
MTBとロードでは負荷はかなり違いますか?MTBでインナーギアはほとんど必要なかったです。
590_:03/07/09 15:36
>>588
超軽量アルミ以外なら体重100kgでも大丈夫です。
592USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/09 15:36
>>589
56kgなら、俺はフロント2枚を勧める。
何とかなると思うよ。その体重なら。
593ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:39
>592
了解しました。
チェーンリングはインナーとアウターを1つづつ(9S)
注文すればいいのでしょうか?
594ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:40
170で56Kgって・・・どんな体型してるんだ?
>>589
インナー39 or 38でスプロケ25があればなんとかやっていける。
>>594
体脂肪率11%ぐらいじゃない?
トレーニングしても筋肉質にならないタイプとか。
597ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:42
インナーを39Tですね。アウターはどのくらいが良いでしょうか?
598ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:43
>>593
クランクセットはチェーンリング付き。
50-39あたりにすれば良いかと。
599ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:44
>598
ありがとうございます。これでようやく見積もりが出せそうです。
600USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/09 15:45
>>593
バラでも買えるけど、普通はセットで売られてる。
こんな感じで。
http://cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/road/p_crank/fc_105.html

アウターはどっちでもいいと思うけど、52でいいんじゃないの?
601ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:47
MTBミドル×ローが32:32=1
ロードインナー×ローが39:25=1.56

って感じだから、情報が体重だけだと微妙じゃない?
まあホイールは軽いし抵抗も少ないので、
長い峠に行かないのならダブルで良いかもしれないが。

結局は体力に自信があるかどうかだね。
競技志向じゃないならトリプルの方がいいような気もする。

>>594
身長・体重だけならSimoniあたりとおなじ位。
ちょっと痩せてる人なら普通レベル。
アウターは52ぐらいあったほうが下りでとばせる。
53はちょっときつい。
603ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:52
トリプルアスキーサイクル軒並み在庫内みたいです。
アスキーサイクルと同じくらい安いお店ってありますか?
>>594
体脂肪率は10〜11%くらいですから普通の体型だと思います。
604USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/09 15:53
>>601
まぁ、情報って意味では、本人の脚力とやる気が分からないと何ともいえないんだけど。

俺としては、体重が特別重くない以上、多少無理してでも52-39/12-25あたりで乗っといたほうがいいのかなと思った訳で。
それも峠行かなきゃ、12-23で充分だし。
難しいですね。

605ツール・ド・名無しさん:03/07/09 15:57
>>604
脚力の参考になるかわかりませんが、
MTBの時は時速26〜30KMで50Kmくらい走っていました。

606ツール・ド・名無しさん:03/07/09 16:00
ロードのフレーム貰ったんですがあとどのくらい懸かりますか(金額)
フレームには、ハンドルとハンドルつける所と前のタイヤ付けるとこまであります
607ツール・ド・名無しさん:03/07/09 16:08
>>606
10万円
608ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:10
パーツ注文しました。フレーム売ってくれる友人が余っているパーツをいくつか付けてくれるそうなので
アルテグラベースですが15万円という低予算で組むことが出来そうです。
貴重なご意見大変参考になりました。組んだ自転車の写真はあなじてで投稿する予定です。
町で見かけたら気軽に声を掛けてくださいね〜
>>608
君に恨みはないが呪い殺させてもらうよ。

15万でTIMEのアルテだと〜(血涙
610ツール・ド・名無しさん:03/07/09 19:21
15万じゃフレームも買えない・・
611へだま ◆7JLFh7E/wI :03/07/09 19:23
良い自転車がうまく手に入ったようで、
よかったですね。

あとは乗るだけですね。
612ツール・ド・名無しさん:03/07/09 20:13
MTBが壊れたのでこの機会にロードを買おうかと思っています。
フレームは
R2000 Double
Team Issue ロード
コルナゴのCHIC PLUS
当たりを考えています。上の3つだとどれがいいでしょうか?
用途は自転車旅行とかトレーニングとかがメインでレースには出ないと思います。
他にお勧めのフレームとかあったら教えてください。予算は8〜22万円くらいです。
軽量アルミよりカーボンの方が長持ちすると思われ。
なんだ?なんだ?
祭りか?釣りか?
凄いレスが伸びてる。びっくり
615ツール・ド・名無しさん:03/07/09 21:03
>>614
非常に羨ましい初心者がいたので、みんなでいじってた。
でも、珍しく誰もネタにはしらんかったね。

>>612
フレーム予算8〜22万ってことでいいんだよね?
LOOKのカーボンフレームとかの方がその用途なら向いていると思う、
それこそ上で話題になっていたVX-ELITEも実売20万ちょいぐらいだし。
616ツール・ド・名無しさん:03/07/09 21:06
15万でTIMEのアルテグラ仕様が買えるならやってらんない罠
617_:03/07/09 21:07
618ツール・ド・名無しさん:03/07/10 06:55
>615
612はMTBからの移行なんだからロードパーツ無いだろうし、フレーム買いじゃないだろ。
619ツール・ド・名無しさん:03/07/10 07:44
>615
カーボンやLOOKだと高くないですか?
コルナゴのドリームプラスなら12万円くらいで
売っているみたいなんでこれがいいかな。と思っているんですがどうでしょうか?
>618
フレームから組もうと思っています。ステムはリッチーのロード共用のタイプですし
サドル(SLR)シートポスト(EA70カーボン)ペダル(シマノSPD)
チェーン(DURA−ACE)当たりも使えそうなので。

620ツール・ド・名無しさん:03/07/10 07:45
あと、キャノンデールはロードの評判ってどうなんですかね?
MTBではキャノを使っていたので結構気に入ってはいるんですが。
621ツール・ド・名無しさん:03/07/10 07:53
>>620
今年のジロ優勝車。定評あるメーカーですよん。>Cannondale
622ツール・ド・名無しさん:03/07/10 08:29
ロードを買うか、MTBを買うか、なやんでます、MTBはどんな感じかは分かるのですが、ロードがどんな感じの自転車かよく分からないので教えて下さい 
漠然としてますが、ロードの良い所聞かせて下さいみたいな感じです
623ツール・ド・名無しさん:03/07/10 08:31
速い、軽い、長距離が楽、
また出かけたくなる(今までMTB乗り)(謎)
624ツール・ド・名無しさん:03/07/10 09:48
>>620
上の方のモデルはなかなか良いよ。
安いのはまあ普通。
625ツール・ド・名無しさん:03/07/10 10:30
>>619
さすがにKG381iとかは予算的に厳しいけど、
KG461やKXあたりだったら、安い店なら15万弱だよ。
626ツール・ド・名無しさん:03/07/10 10:34
ロードに平ぺって恥ずかしいですか?
627ツール・ド・名無しさん:03/07/10 10:42
>>626
レースだったら珍しいけど、それ以外だったら別にええんちゃうかな
628ツール・ド・名無しさん:03/07/10 11:07
まさにスレタイどうりなんですが、初めて買うロードどんなのが良いですか
予算15万ぐらいですが
629ツール・ド・名無しさん:03/07/10 11:17
>>628
予算15万って小物込み?それとも車体のみの予算?
>>628
わしも同じこと考えてる
予算15~20で、、、

なるしま行けるなら
TCR-2、メガプラス、ボラーレなどなど。
631ツール・ド・名無しさん:03/07/10 12:19
廃棄寸前のロード売っているところもしくはタダでくれるとこないですかね?
自転車組み立ての練習台にしたいんだけど。
632ツール・ド・名無しさん:03/07/10 13:21
TIMEのCASINOレプリカ はどうでしょうか?
634628:03/07/10 14:16
小物が良く解らないけど、乗れる状態でということで多少前後OKです
チネリやルックなんて無理ですよね〜
635ツール・ド・名無しさん:03/07/10 14:31
>>634
小物っつーのは、
ヘルメット・グローブ・最低限の工具/ケミカル類・予備チューブ・
空気入れ・携帯ポンプ・スピードメーター・ライト
あと、ビンディングペダル使うなら専用シューズなど。

スポーツサイクル初心者なら、それぐらいの装備が本体とは別にいるよって話。

チネリやルックはちょっと無理だね、大手メーカーの完成車がそのクラスだとお得
http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/1400.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/rhc.html
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/tcr2.html
http://www.chari-u.com/anchor03/anroad03/rac303.htm
http://www.chari-u.com/gios/aerolite02.htm
http://www.chari-u.com/fond03/megaplus03.htm
その他、完成車メーカーはほとんどその価格帯のラインナップあるので
あとはその中から見た目で選んでもほぼ間違いないっす。
636ツール・ド・名無しさん:03/07/10 14:39
ありがとうです。
携帯なので画像がみえないのであとでゆっくり見ます
637黄色いあいどら:03/07/10 18:21
638ツール・ド・名無しさん:03/07/10 20:01
>637

そういうのなら俺も持っている(w
639ツール・ド・名無しさん:03/07/10 20:47
>631
自分の自転車で練習すればいいじゃん。
自転車じゃ組立てといっても、特殊なプロショップ用工具を使う作業以外は、
メンテするのに部品付け外しするのとやることは変わらんだろ。
組立て出来なきゃ乗れないから嫌でも途中で投げ出せないしな。
640ツール・ド・名無しさん:03/07/10 20:55
ママチャリじゃなくてロード分解したいのだけどなぁー
641ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:50
LOOKの361か461のどちらにするか悩んでます。
・初ロードです(現MTB糊)
・週末川沿いCRを100km程度走行
・レース、山登りは考えていません
・乗り心地重視
・フレーム、車輪、工賃で20〜25マソ程度
(アルテコンポ持っているので)
LOOK以外でも条件に当てはまる物があれば
教えていただけないでしょうか?

642ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:55
>>641
461より361の方がマイルドだって聞いたなぁ。
自分で乗り比べしたわけじゃないので、保証はしないが。
セキヤだったら361にユーラスつけても20万ちょいでいけそう。
643ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:03
644641:03/07/10 22:06
>>642
レスさんくすです
乗り心地はLOOKスレで聞いた方が良さそうですね。
ホイールの話が出たので質問なんですが
初ロードで完組とかチューブラーって大丈夫な物ですか?
憧れますが頑丈な手組みホイール+クリンチャーの方が
無難なんでしょうか?
645シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 22:09
>>643
自分がカコイイと思う方。
646ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:12
スコットのロードってどうですか?抜群に軽いみたいですが。
647シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 22:13
>>644
クリンチャーのが楽ちん。
別にチューブラーでもいいけどLSDで山の中行きにくかったり
色々制約あるから、俺が今1台目買うならクリンチャーにするけどなあ。
648シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 22:14
>>646
その分柔らかめと本にありますた。
回してく分には問題ないそうでつ。
649ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:16
>>644
完組はよほど特殊なスポークアレンジ
(万が一スポーク飛んだときにまったく走れなくなりそうな奴)
以外の奴なら、普段履きにしてもあまり問題ないよ。
自分でフレ取りするなら、普通の手組の方がやりやすいだろうけど。
650ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:18
SPINのモノコックカーボンだっけな?ああいうのって振れるの?
651シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 22:23
>>650
糞重いから簡単には振れない。
でも振れたらポイッ。
その前にもともと振れてるものがあるという話もw
652641:03/07/10 22:26
>>シールタソ−649
レスさんくすです
クリンチャーで予算が許す限り良い完組ホイールが
購入できればベストということですね。
お店言って相談してみます。
ありがとうございました。
653シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 22:28
個人的にはオープンプロのがw
654641:03/07/10 22:35
>>シールタソ
オープンプロってリムですか?
これだと、どんな点が良いですか?
655シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 22:38
>>654
リムでつ。
ツールなどでも使われるほどいいリムでありながら
アルテで組んで3万円くらいで組めまつ。
軽くて精度高くてあんま高くないでつ。

最近みんなこればっか履いてる。
詰まらないくらいにw
詳しくはロードホイールスレを読めば分かるべ。
656ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:40
「クリンチャーのリムって何がいいですか?」「オープンプロ」
「チューブラーのリムって何がいいですか?」「クロノ」

これは自転車板の自動解答スクリプトに組み込まれています
657シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 22:42
チューブラはリフレックスのがメジャーじゃないかなあ。
でも個人的には今度はクロノで欲しい。
658802:03/07/10 22:43
>>シールタソ
そでつか
良いリムなんですね。
ホイールスレ読んで勉強してから
お店に相談に行きたいと思いまふ
ありがとうございました。
659ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:50
アンカーのRCS5
トレックの1500
クラインのQ CARBON RACE

の3つで悩んでます。
車両予算は20万
とくにクラインは予算オーバーなんですけど
初心者なんですが安いの買って後悔するより
自分の納得するロードが欲しくて。
上記のロードに乗ってる方は参考に感想など
教えて下さい。
660ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:56
>>659
予算オーバーでもクラインが候補に入るって事は、クラインが欲しいんだろ?
買え。それが一番後悔しない。
661ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:01
>>659
クラインが欲しいなら、ちょっと無理してでも買っておいた方が後悔しないよ。
ただ、サイズには注意してね。
662シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 23:01
>>660
激しく同意

買え〜 買え〜 買え〜 
663ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:05
いや、第一候補は今の所
アンカーなんです。
次にクライン。
クラインを買える金があるのになぜアンカー買ったの?
ってロード乗ってる人って思うのかな?なんて考えたりして・・
実際、アンカーってトレックやクラインに比べて、どうなのか?
と言う意見も聞いてみたいです。

おしえて君でごめんなさい。
664ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:07
クライン買っても半年で飽きてその上が絶対に欲しくなる。

最初はある程度安物がいいぞ。
665シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 23:07
>>663
>クラインを買える金があるのになぜアンカー買ったの?

そんなこと言うのは乗らないで自転車磨いてる奴だけだよ。
ロード乗りにそういうのは少ないのでダイジョブ

アンカーは別に評判悪くない。
学連とか結構乗ってる人間多い。
666ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:13
がしがしトレーニングする学生御用達だよね>アンカー
667ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:13
>>663
アンカーにしなさい
なんでかというと、自分もRCS5注文して納車待ち
ただそれだけです、スンマセン
668ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:15
トレックの1500に一票
669ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:15
>>667
アホ
>>667
自分と同じ自転車がいるとイヤじゃない??
671ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:18
で、結局どれやねん
672ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:20
KLEINのQ-Carbonに決まり!!
673ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:21
いやアンカーだろ
674ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:21
トレックの1500
675667:03/07/10 23:25
>>670
よっぽどじゃなきゃ会わんでしょ、気にしすぎ
676ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:51
自転車に乗るの自体5年ぶりくらいなのですが
スペシャライズドのSIRRUS A1を買おうかと・・。
同じ価格帯でお勧めってありますか?
677ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:54
>>670
なんか嬉しくなるよ、おれは
トレックって定価と考えて良いんでしょうか?
679シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 23:56
>>677
走ってて同じの会うと凄く気まずいよw

しかも自分より速かったりすると(涙
680ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:57
>>678
うん。
値引きする変わりに小物オマケしてくれたりするところとか
コソーリ値引いてくれたりするところもあるけど。
681ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:58
ユニクロのフリースみたいなもんか。
682シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 23:58
>>678
トレックスレ見てきませう。
>>680
じゃあ、近場で面倒見てくれるような所で買った方が良さそうですね。
>>682
了解です。
一応見てきます。
同じフレームや車種の人が出席するオフ会は情報交換などできていい感じですよ。
685ツール・ド・名無しさん:03/07/11 16:46
あのーご相談なんですけど
わたくし、現在学生でバイト先約15キロ(片道)
程を自転車通勤したいと思っております
でどんな自転車がいいのかと・・?
予算15万までもちろんローンでと思ってます。
でこれなんかどうなんでしょう
        ↓  
http://www.friendsyokai.co.jp/2f/frame_2f.htm   
   ビアンキストラーダ
ローンいくない。
なぜに友達紹介。。
>>685
10万以上のチャリをバイト先に停めると盗られないか?
停める場所にもよるんだろうけど。
689ツール・ド・名無しさん:03/07/11 17:18
通勤先に風呂でもないとかなり厳しいよ
この時期は
690ツール・ド・名無しさん:03/07/11 18:07
なんか10マソくらいの初心者向けロードを4マソとかで
バーゲンやるような店ってありませんか。
691ツール・ド・名無しさん:03/07/11 18:13
>>690
ロードマン買え
692ツール・ド・名無しさん:03/07/11 18:28
>>686
そうなの?
>>687
それ聞こうと思ってたんだよ
どうなのこの店
>>688
たぶん大丈夫だと
>>689
それは大丈夫なんせ冷蔵庫の中だから
693ツール・ド・名無しさん:03/07/11 19:30
>>692
正直、積極的に勧める理由はあまり無い店。
展示台数多いからショウルーム代わりに見に行くにはいいけど。

バイト通勤に使うって事は、基本的に同じ場所に止めることになるよね?
それが屋内だったらともかく、屋外だと一度目をつけられたら
強力な工具持って待ち伏せされる可能性がある。
基本的に「破られないロックは無い」と考えておいた方がいい。
バイト先の事務所の中とかに入れさせてもらえるなら、ほぼ問題なし。
ロックってのはこれをつけていれば何秒何分は安全っていう程度のシロモノだからな
695ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:25
>>692
口の利き方を知らないガキだな
自転車乗る前に一般常識を学べ
696ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:26
しかし常識の無い自転車が多いのも事実。
697ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:32
常識の無い自転車か・・・
ヲレ 一通逆走すんのやめます!
それはあなじてに(ry
699ツール・ド・名無しさん:03/07/12 00:30
上の方の質問と少しかぶるかもしれないけど、予算20万で2台目のロードを探しています。
1台目はアルミ(10年前のキャノンデールR700)なので、できればカーボンバックにしたいんですが
安いカーボンバック買うよりは同じ値段のアルミ+カーボンフォークが良かったりするんでしょうか?
どんな車種(フレーム)がオススメか教えてください。
スローピングがあんまり好きじゃないので、できればホリゾンタルで。
コンポは105を考えています。よろしくです。
700ツール・ド・名無しさん:03/07/12 00:33
>>699
二台目ロードスレがありますよん
そちらでドゾ
701ツール・ド・名無しさん:03/07/12 00:34
そんなあなたに
ぱ・な・ち・た・ん
702ツール・ド・名無しさん:03/07/12 00:35
>>700
そんなスレはない。
703ツール・ド・名無しさん:03/07/12 00:40
>>702
オオ本当だ
いつのまにか1000逝ってDAT落ちしてる
何ならスレ建てようか?需要は有りそうだし
704ツール・ド・名無しさん:03/07/12 00:42
とりあえず ネタではないことをココで証明しようか
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10086/1008680750.html
>>703
お願いします。2台目ロードスレって高級車の話題が色々聞けて結構面白い。
706ツール・ド・名無しさん:03/07/12 03:33
>>705
二台目ロードどれが(・∀・)イイ? 購入相談2回目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1057943573/

たてますた
>>704のリンクが間違ってるけど二台目ロードスレに載ってるのでそれもヨロシク
ちょっとお聞きしたいのですがハクセンというお店は
初心者にやさしいお店なんでしょうか?
708ツール・ド・名無しさん:03/07/12 14:25
>>707
質問する時 答えほしいのならばせめてageて書けYO!
709ツール・ド・名無しさん:03/07/12 17:04
>>707
あそこは初心者の一見さんの客が多いからね。
バカ学生にも分かるような分かりやすい説明してくれます。
710ツール・ド・名無しさん:03/07/12 17:06
鯖が重いのはプロレスの影響ですかねぇ?
>>710
キミんちのPCのせい
712ツール・ド・名無しさん:03/07/12 17:09
ちがいます。でぶの影響です。
あ ほんとだ 鯖監視所逝ったけど鯖死してないな
でも鯖負荷が高いと出たんだけどなぁ
>>712
どのオデブさんですか ひらがなでぶさんですか?
715ツール・ド・名無しさん:03/07/12 17:27
ツールに出たいんですが、なにがイイですか?
716ツール・ド・名無しさん:03/07/12 17:29
>>715 F1ドライバーのレーシングテクノロジーが凝縮されたUGOがいいですね。
717ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:59
うごってロードか?
718ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:22
はじめてロードを買おうと思うのですが何処のメーカーが良いですか?
自分はジャイアントOCR−3が54900円だったので
目をつけているのですが、どうですか?
>>718
最高でつ。レースに出るのもそれでバッチリ。
720ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:29
>>718
フレームが無駄に硬くて形状的にポジションが出せなくてパーツがゴミみたいでみんなにバカにされてすぐに買い換えたくなるけど悪いバイクじゃないよ。
721ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:38
>>718
OCR−2にしなさい
722ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:39
いやFELTだな
723ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:43
>>722
2chでは評判良いみたいだね。
実物はクソだけど(w
( ´,_ゝ`)ハイハイ
725ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:52
思い切ってC40買っちゃえ
( ´,_ゝ`)ハイハイ
( ´,_ゝ`)ハイハイ
728ツール・ド・名無しさん:03/07/13 18:10
半端ローディにかかるとすぐこうだw
729O塚:03/07/13 18:28
730ツール・ド・名無しさん:03/07/13 18:34
>>718
サイズがばっちり合った物を近くの信頼できるプロショップで買いましょう。
これ重要です。
731 :03/07/13 18:45
732ツール・ド・名無しさん:03/07/13 18:49
安物買うと、すぐに次のが欲しくなって、
結果的に高くつく可能性大。
趣味のものなんだから、大金はたいて
欲しいと思うなかで一番高いの買え。
733ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:25
ビアンキのML3 105MIXかULTEGRAMIXか
迷ってるよ。
この違いは初心者にはわからんかねー
734ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:28
>>733
コンポの違いだけじゃん
ましてや105とアルテの違いなんて見た目と重量がちょっと違うだけ
予算に合わせて好きな方を買えばよし
735ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:28
ビアンキは代理店が変わるから代理店オリジナルモデルは在庫限りだよ
736ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:32
>>732
俺もやられた。
OCR-3買って、1ヶ月後にもっといいのが欲しくなって、出費高くツイタ。
737ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:33
300万円ほどでロードが欲しいんですが
お勧めはありますか。
738ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:37
>>737
パリの宝石を買え
739シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/13 19:39
>>737
ODBOX上野店のアレしかない。
740ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:47
ジャイアントのOCRー2ってどうですか?
741ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:48
スーパーへお買い物は派手すぎ。
742ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:49
>735
ML3は代理店オリジナルじゃないんでないか?
本国にもあるぞ。


743ツール・ド・名無しさん:03/07/13 20:08
ランスのように走れるロードはありませんか?

744ツール・ド・名無しさん:03/07/13 20:10
>>743
有ったらみんな乗ってるよ
745ツール・ド・名無しさん:03/07/13 20:13
>>737
CNT製フレームのを薦めたいが、ちょっとその金じゃかえないな(w
746ツール・ド・名無しさん:03/07/13 22:42
なるしまの評判がいいようなのでここで入門ロードを買おうか考え中で津。
長く乗りたいのでつがあまり予算はありません。ほかに安くてお勧めのフレームはありますか。
なるしまフレーム自体ははどうでつか。
>>746
黒森に汁
748ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:44
コルナゴC40かジャイアントOCR-3かで迷ってるんですが
どうですか?性能は大して変わらないみたいですけど
749ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:52
コピペ注意報
750ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:53
>>748
OCRのが性能イイ!からOCR買え
751と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/07/13 23:54
>>748
おりのOCR-3くれるから、C40くれ。
>>748
漏れのOCR-1やるから(ry
新しいC-40のチェーンステー嫌い、でもOCR-3でよろしければ買ってきますんで交換して・・
おまえら絶対売り飛ばすだろ(w
755ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/07/14 09:08
>>743
TREKの1400(か5200)買って、トレックのポスタルジャージ着て
ランスモデルのニューモ被って、ナイキのオカタムだったかを履いて
インナーでくるくる回せば、見た目だけはランスだ。











…とマジレスしてみるテスト。似たようなのが多摩川にはたくさんいるらしいが。
756ツール・ド・名無しさん:03/07/14 09:28
初めてロード買う予定です、チネリのプロキシマって最低どのくらいで組めますか?
もしくわ、トレック1400ってどうでしょう
757ツール・ド・名無しさん:03/07/14 09:37
>>756
組めるったってピンきりじゃねぇのか?
せめてコンポのグレードくらい言わないとレスもらえないぞ
758ツール・ド・名無しさん:03/07/14 09:47
普通ぐらいの18段変速な感じで  
良く分からないですが
>758
わらた
760ツール・ド・名無しさん:03/07/14 10:08
>>756
一番安い通販+自力組み立てなら14万ぐらい。
普通のショップで組んでもらうと18万ぐらいかな。

とりあえず、フレームから組もうと思っているなら
(作業はショップでやってもらうにせよ)コンポのグレードぐらい勉強しておきましょう。
761ツール・ド・名無しさん:03/07/14 10:10
フレーム8マソ(ウエパー)
ティアグラ3.5マソ
小物1.5マソ(サドル ハンドル タイヤ チューブ バーテープ ステム シートポスト リムテープetc)
ホイール1.5マソ
合計14.5マソ

他友達等に組んでもらえるないならショップで工賃1マソ
ってとこだろうかな?あってる?
すべて最低限だから買った後もどんどん投資額が増えそうだな
先に言っとくけどもちろん税抜きだよ
763ツール・ド・名無しさん:03/07/14 10:50
完成車のほうが安いですねもう少し勉強してから又来ます、ありがとう
>>763
ところでなぜにプロキシマ?
昨日だったか今日だったか、パナのフレームが定価4マソ(25%くらいの割引も見込める)で高評価だったが
そういうのはどうよ?やっぱイタ車ってとこ?
765ツール・ド・名無しさん:03/07/14 10:56
>>764
ほっとけや
766ツール・ド・名無しさん:03/07/14 11:44
>>764家のおやじの自転車が昔のチネリなもので
自転車=チネリの印象が大きいと言う所です価格も、見た本の中でも安い方だったので
767教えて下さい:03/07/14 12:12
ロード車の買い替えを検討しています。
知識・走りは初心者なので、「初めて」スレにお伺いです。
今、完成車供給してるブランドって完売が多いんです。
モデルチェンジの時期とかなんですかね。
なかなか欲しいモデルで在庫のあるのってないんです。
768ツール・ド・名無しさん:03/07/14 12:25
>>767
この業界は秋から年末にかけて新モデル発表なので、
そろそろ完売もかなり出てくる季節です。
「買い換え」ということであれば、無理して在庫のあるもので妥協しないで、
新モデルを待った方がいいかもしれませんね。
769ツール・ド・名無しさん:03/07/14 13:00
>>766
親父にいろいろ教えてもらえばいいじゃん。
乳とむすこの交流も図れるし。
770ツール・ド・名無しさん:03/07/14 13:05
>>769そうしたくても出来ないです、湿っぽい話なんで
今雑誌買って来たんですけど、13〜16万ぐらいだとどれがいいですかね。?
771ツール・ド・名無しさん:03/07/14 13:19
・・・
772767:03/07/14 13:52
>>768
ありがとうございました。
やはりそういう時期なんですね。
ご指摘の通り待った方がいいかもしれませんね。
この夏はいっぱい走ろうと思っているのですが、
今のが古いもので、走っていても気がきでなくて。
でも、せっかくなので待とうと思います。
773ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:01
教えてください。
身長168cm、股下80cm、腕の長さ61cmなんですが、
フレームサイズってどのくらいがいいのでしょうか?
774ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:02
S
775ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:07
>>774 いやちょっと、Sだけでは…
お願い!もうちょっと詳しく教えて…
776ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:12
>>773
股下が長くてウマラヤスイぬ。
777ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:21
>>773
500
778ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:23
>>773
メーカーによってトップチューブ長変わってくるから
それだけ聞いても意味ないぞ
779ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:26
>>773
がんがっても520ぐらいまでかと

ちなみに漏れは身長168股下78でC−T500乗ってる(腕はシラソ)
780ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:38
俺は身長168センチ股下74センチでC−T510トップ525をのっているが
ちょうどいいよ。腕はややながめかな。
781ツール・ド・名無しさん:03/07/14 14:48
>>780
股下74cmって、それで51だったらピラー出ないでしょ。
782780:03/07/14 15:12
>>781
うん、でも気にしない
783ツール・ド・名無しさん:03/07/14 16:06
>>773
バランスの悪い体型だな(w
784ツール・ド・名無しさん:03/07/14 16:12
160センチ台で足が長いのと180センチで足が短いのと
選べるとしたらどっちを選ぶ?
785ツール・ド・名無しさん:03/07/14 17:02
長い足
786ツール・ド・名無しさん:03/07/14 17:04
TREKの2300ってどうでしょう?
ツーリングにも使いたいんですが…
787ツール・ド・名無しさん:03/07/14 17:37
杉並区で良いプロショップを探しているのですがどこかないですか?
788へだま ◆7JLFh7E/wI :03/07/14 18:01
>>786
日帰りなら全然オッケーでしょう。

ただ、ロードは競争用なんで、
基本的に競争以外はあんまり役に立たないス
789ツール・ド・名無しさん:03/07/14 18:03
>>788
やっぱりそうですか。
ロングツーリングにはやっぱりMTBですかね?
790山崎 渉:03/07/14 18:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
791へだま ◆7JLFh7E/wI :03/07/14 18:13
MTB 持ってないので知らんス
ただ、ロードに比べると荷物積む能力は劣るとも優らないので、
舗装路ならロードの方がマシでしょう。>>789
792ツール・ド・名無しさん:03/07/14 18:16
>>791
えっ、そうなのですか?
でも、やっぱりタイヤはもう少し丈夫なもの交換した方がいいのでしょうか?
793ツール・ド・名無しさん:03/07/14 18:19
あと、2300ってダボ穴ついてますか?
794ツール・ド・名無しさん:03/07/14 18:38
>>792
日帰り、一泊ぐらいなら遠くまでいけるロードのほうがいいかも
荷物は工夫して減らす方向で。
ゲーリーフィッシャーのファストシティって
ロングツーリングに使えるのでしょうか?
あとダボ穴ついてるのでしょうか、教えてください
796ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:34
>>792
タイヤの頑丈さ、というかMTBのブロックタイヤは
ダートなどを走るためのもので、舗装路ではロードなどのタイヤにくらべて
走行抵抗が多いんです。ジャングルブーツでジョギングするようなもの。

距離をガンガン稼ぐツーリングならロードの方が向いているかと思います、
逆にスピード/距離よりも気軽さを優先するなら、MTB+スリックタイヤとかがいいかと。
797ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:55
>786
ツーリングに使えないロードを探す方が難しいだろ。
日本一周するのでもあるまいし、一日二日のツーリングなら
荷物はシートポストキャリアで充分乗るだろうし。
798ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:58
>>789 サイドバッグにいっぱい荷物詰め込んでならMTB。
日帰り〜宿どまりの2〜3日程度ならどっちでも好きなほうでいいす。

>>795 シートステイにはダボ穴ないみたいね。エンドにはあったはず。
日東のMTキャンピーならつくんじゃない。
ロングツーリングにはかなりいいバイクだと思う。ロードとMTB持っている
漏れでも欲しいバイクだよ。
798>レスありがとうございます。大変参考になります。
800800:03/07/14 20:29
800
801ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:27
ピナレロとトレックどちらが買い?
802シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 00:28
ピナレロ欲しい
803ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:29
いやあのどっちがいい?
804ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:30
>>803
ピナレロの何と、トレックの何だよ?

ドグマとTREK1000だったらドグマだし、
サプライズとTREK5500だったら5500
805ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:31
>>801
自分の好きな方買え
806ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:32
ANGLIRUと1400
807シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 00:37
アングリル欲しい
808ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:48
アングリルにする事にしました
809ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:49
余り安いのは、レス貰えないよ最低でも40以上で異常
>>803
 あのさあ、「こっちがイイ」って言い切れる様な質問で無いから、
みんな「こっちがスキ」「こっちが欲しい」「好きなの買え」って言ってるの。
「絶対こっちの方が上」なんていう奴より君に対して誠実な態度なの。
811シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 00:54
「初めて買う」スレで40以上はレス貰えない気がw
812ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:55
今質問してもイイですか?
>>811
初めてで40は明らかにネタですなw
814ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:59
カーボンXLR8Rとブラックソウル、何方が扱い易いかな?
何方も扱いにくいです、余り高いフレームだとコンビニにも行けません。
816シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/15 01:07
自分で溶接するのかえ?w
817ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:16
 ∧自∧
(ミ・管・)<ろーどほしいです
        予算16万以内消費税別でも良い(なるべく込み)
        出来れば、イタリアン(アメリカンも可)
        で出来ればかんぱにょ〜ろ(使った事がない)
         なにがありますか?(というよりどのメーカーが良い?
         ロードまったく解りません、おねがいします。
>>817
ホームセンターで配管用の鉄とか塩ビとかアルミの管買ってきて
溶接してくっつける みんなそうしてるよ
819ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:20
 ∧自∧
(ミ・管・)むり
820_:03/07/15 01:20
>>819
ガンガッテフレーム作れ
そこらで見かけるロードのお兄さんたちはみんなそうしてるYO!
>>817
バッタリンの鉄フレームが安いので、
それにミラージュあたりで組んでその予算でいけるんちゃうかな。
823ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:27
寒波尿路は専用工具必要で買うとなると相当の覚悟必要ですが何か?
824ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:29
 ∧自∧
(ミ・管・)バッタリンですきゃ、ローディ乗りのみなさんの中では
       まずまずのメーカーですか?
フレームって人の目じゃなくて自分の気に入ったものを買うんじゃないの?
826ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:30
 ∧自∧
(ミ・管・)>>825まじですきゃ
827ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:32
 ∧自∧
(ミ・管・)人の目も大切だと思うぎゃ、ロードはダンディな乗り物だと思うぎゃ
828ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:33
ロードはキモイですが まだ何か?
829ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:34
 ∧自∧
(ミ・管・)うちのぼすぼすもそういってましがなにか
        できればチネリに引けを取らないのがイイ
830ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:35
 ∧自∧
(ミ・管・)あんまりやってるとおこられるのでここからわななしさんになりますぎゃ
831ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:35
うぃりえーるえ ヴぁーじょん
832ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:37
で、今年の夏ブレイク間違い無しのロードバイク(舗装用自転車)
バッタリンの他には、何が良い?
833ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:40
うぃりえーるえ ヴぁーじょん なんてきいたことないですぎゃ
地味なメーカーですねはいそうですね
834ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:42
>>833
うぃりえーるはからーりんぐがきれいだYO!
835うぃりえーるさん:03/07/15 01:44
ここよ♥
http://www.wilier.it/
>>832
あと、欧州メーカーで安いフレームというと
上でも出てるけどウィリエールのエスケープとか
http://www.asahi-net.or.jp/~mj4s-tkmr/nao/prod116.htm
フォンドリエストのMEGA
http://www.chari-u.com/fond03/mega03.htm

フレームのランクはともかく、
メーカーとしてはグランツールにも出ているメーカー。(バッタリンもジロに出てたけど)
>>835
なんか 業者さんみたいなリンクの貼り方デスネ
838ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:49
ういりえーる中々良いですね、でも書体が少しおりのスタイルじゃないような
フォンドはらんぷれのいめーじがありますねフォークのあれわミズノミキ?
なやむ
俺ウィリエール エスケープ完成車が10マソで手に入った (゚д゚)ウマー
840ばったりんさん:03/07/15 01:52
841ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 01:54
 ∧自∧
(ミ・管・)ノシ <よめがげきいかりしてるのでねますぎゃ
           はやくきもいろーどのりのなかまいりしたいですぎゃ
            きょうわいろいろおしえてくれてありまとだぎゃ
             またおしえてほしいぎゃ おぼわ
またーりしていけ
http://www.fondriestbici.com/
ノレイガノまたおいで、ロード乗りの仲間にはいれ
844_:03/07/15 02:07
845ツール・ド・名無しさん:03/07/15 02:22
バッタリンスレにカンパで組んで画像晒してるのがあった。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043857098/191

かなり良くね?
>>845
オ、俺もそれさがそと思ったけどメンドクサイからやめた
サンクス
847_:03/07/15 03:28
848ツール・ド・名無しさん:03/07/15 04:46
美人女子大生のオマ○コを見たい人はココがおすすめ☆
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/

(*゚∀゚)=3ハァハァ
849ツール・ド・名無しさん:03/07/15 06:55
>817
イタリアンもアメリカンも安いモデルは殆ど台湾製だったりするが、
それでもメジャーな舶来ブランドでさえ有ればいいのか?
実際にイタリヤやアメリカで製造されているモノとなったら16万じゃ無理だろ。
それなりな長距離を(片道三日がかりとか)出来るだけ速いスピードを保ちつつ旅したいんですが
どういったものがいいですか?fcr-1とTR600とで迷ってます。
851山崎 渉:03/07/15 11:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
852ツール・ド・名無しさん:03/07/15 12:40
>>850
OCR-2。
少なくともTR600はサス付きだから高速ツーリングには向いてないよ。

個人的にはスペシャライズドのセコイアとか勧めてみたいが、予算オーバーだろうなぁ
853ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 13:40
 ∧自∧
(ミ・管・)>>849のななしさん、
     おりわどこでせいぞうされていてもかんけいないですぎゃ
      せいぞうもとにかたいじはるほどよゆうはないですぎゃ
       おりわよめにおーじーびーふをまつざかぎゅうだといって
        くわされてもきがつかないおとこだぎゃ
         ゆえにせいぞうもとよりなまえとかっことしつがいちばんですぎゃ
          だからいたりあんかあめりかんがほしいの((ジタバタ
854ツール・ド・名無しさん:03/07/15 13:52
>>853
ある意味潔い
>>853
FONDRIESTのMEGAかMEGA PLUSあたりは?
http://www.81496.com/jouhou/road/fondriest/maxcarb.html
856ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 14:08
 ∧自∧
(ミ・管・)FONDRIESTいまおりのなかでわかなりいいせんいってますぎゃ
857ツール・ド・名無しさん:03/07/15 14:11
>>856
んで、他のサドルとかハンドルとかはケチってもいいけど
リムとタイヤはいい物にしておいた方がいいよ。
安いフレームでもここがよければそこそこ走れる。
858ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 14:12
 ∧自∧
(ミ・管・)わかったぎゃななしさんいろいろせわをかけるぎゃ
        
その価格帯だと、あとはGIOS AERO LITEくらいかなぁ
860さくら:03/07/15 15:43
初めてロードバイクを購入しようと思ってるんですが初心者にやさしい
ショップが全然わかりません。東京23区内でお勧めのショップを教えて下さい。
あと、自分なりに雑誌とか見て勉強してるんですが、いまいちどのブランドを
買うか決めかねてます。予算は20万ぐらいで思ってるんですが、
お勧めのブランドもあれば付け加えて教えて下さい。
861ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:46
なるしま行っとけ

なるしまフレンド その六
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055772612/
862ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:46
フレンド商会が大きい
863ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:47
色々見たいならまずフレンド商会行くのがお薦め
ネタ?
865ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:47
>>860
23区ならなるしまフレンド。
http://www.cyclingweb.jp/pr/narushima01/index.html
ここならいろいろ相談にも乗ってくれるよ。

ブランドは外見やイメージで決めちゃってもOK。
866ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:47
安さならセキヤかな。
目黒
867ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:49
フレンド紹介なら色々見れるね。
>>860
買うならなるしま たきざわ
勇気があるならセキヤ
見るだけならフレンド商会 Y系

ロードのブランドは使い方次第
何を目的にするかで変わってきますよ
869ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:50
http://www.sekiya-cycle.com/index.htm
セキヤ。安い、腕も悪くない。しかし初心者は店に入るのに度胸が必要(w

http://www.fitte.co.jp/
フィッテ。ここも定評あるお店

http://www.friendsyokai.co.jp/
フレンド商会。とりあえず現物見るのにどうぞ。
870ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:51
確かに安さならセキヤに勝てない。
しかし値段無視すればたくさん見れる阿佐ヶ谷のフレンドにもぶがある
ノレイガノへ
ピナレロアングリルなんて正に君向けだと思うよ
872ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:51
>>869
フィッテだけはやめとけ。
実際このスレでも名前出てこないだろ?
過去ログ漁れば明らかだが。

何でだかは自分で考えれ
873ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:52
>>869
よりによってFITTE?
874ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:53
フレンド商会って阿佐ヶ谷だったか?
フレンド商会で見てなるしまで買うのが無難だな
876ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:54
なるしまは現物が全然ない。
ってか狭すぎ。
877ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/15 15:55
∧自∧
(ミ・管・)とかいのひとわたくさんじてんしゃやさんがあってうらやましいぎゃ
         ななしさんじょうほうありがとだぎゃ
878ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:56
なるしまはけっこう仕事が適当でいい加減。
計算ミスも良くあるし、調整もラフ。
Yの店員さんご苦労様です
お、ナルシマの競合店の店員降臨!


実際ナルシマが一番支持されてるよ
881ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:59
ナルシマの店員さん毎度毎度ご苦労様です
882ツール・ド・名無しさん:03/07/15 15:59
なるしまのの店員降臨?
883ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:00
>>876
確かに現物見れるフレームの数は
ナルシマもセキヤも変わらん。
>>881
Yの店員さん これからもなかよくしましょうね
あなた方は商品を見せる
われらがナルシマで商品を売る

もちつもたれつですからねw
商品が少ない=在庫をすくなくできるから安く売ることができる

安く買うなら なるしま セキヤ
886ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:02
>>884
Yで見てナルシマで買う人間なんて居ないと思う。
Yで見るなら普通セキヤで買う。
887ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:03
なるしまの店員さん これからもなかよくしましょうね
あなた方は商品を見せる
われらがセキヤで商品を売る

もちつもたれつですからねw
888ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:04

お取り寄せばっかはイヤポ
ナルシマで半年待ちと言われ1年待ちくらったのは切れた。
関西在住の俺からみたら このショップ同士の争いは実に面白いな
>>888
それはたまたま運悪くイラク戦争あったからでしょw
店員必死だな
892ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:15
( ´,_ゝ`)プッ
893ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:15
>>890
4年前の話だよ
>>893
それはお前がウザイから店に出入りすんなってこった
895ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:18
>>894
好き嫌いで客にそういう嫌がらせするんだ、
陰湿な店だなナルシマって
ウザイとかウザクナイとかで
納期破ったりする店なのか、ナルシマは。

酷い店だ。
897ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:18
自転車屋あたりはどこも目糞鼻糞
898ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:23
>>895
>>893のレス番見てみな レス番にひらがなふると「やくざ」だ
つまり>>893はヤクザだったんだ しょうがねぇよ
899ツール・ド・名無しさん:03/07/15 16:29
>>896=凹み厨
900さくら:03/07/15 16:54
>>869
情報有難う御座いました。参考にさせて貰います。
ナルシマの黒い面を見た気する・・・
902ツール・ド・名無しさん:03/07/15 17:05
>>900
自転車屋はよく無愛想だとよく言われます
自転車、特にプロショップともなると 置いている商品も小物パーツから高級車まであり 安いのは100円高いのは100マソ位ですから
どのお客さんが自転車を買いに来られているかあまりわからないのです
店員さんはお客さんになかなか声をかけにくいという実情があります
ですから 自転車を買いたいけど店員さんに教えてもらいたい場合ははっきりと自転車を買いたい、予算は幾ら使途は何とかを伝えましょう
>>901
競合店必死だなw
904ツール・ド・名無しさん:03/07/15 17:23
フレーム以外同じ部品を組んだバイクが数種類あったとして
価格に差があれば、それはすなわちフレームの差と考えて
良いのでしょうか?
>>904
在庫処分とか年式の問題もある 試乗車に使われてたのは勿論安くなってるし
まあ結局はフレームの差と考えてもイイ!かな
>>903
なぜ俺が強豪店になるw
907ツール・ド・名無しさん:03/07/15 17:32
>>906
一件の遅延くらいで過敏反応的なまともな人間にはありえないレスしたから
そんなの競合店の人間とみられてもしょうがない 競合店じゃなきゃアフォですか?と聞きたくなる
実際輸入物なんだからそんなことしょっちゅうだぜ
908ツール・ド・名無しさん:03/07/15 17:32
>>905
即レスありがとうございます。
FELTのF-75あたりが良いかなと思ってましたが、
そう考えるとフレームが不安になってきますね。
もう少し熟考してみます。
909ツール・ド・名無しさん:03/07/15 17:36
まあ 高いフレーム=イイ!フレームじゃないしね
気に入ったのを買うがよろし
年式が多少古くても何も問題ないし 在庫処分で安くて体に合うなら非常にイイ!買い物だからね
>>908
FELTについてはFELTスレのがよろしいかと。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051852439/501-n
911ツール・ド・名無しさん:03/07/15 17:40
FELTスレ読むがよろし
912ツール・ド・名無しさん
910 911 keko-n