第24期竜王戦 Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第24期 竜王戦七番勝負】
渡辺 明 竜王 − 挑戦者 丸山忠久 九段
第1局 10月13-14日(木・金) 先 渡辺竜王 ○−● 丸山九段    山形県天童市 「ほほえみの宿 滝の湯」
第2局 10月25-26日(火・水)    渡辺竜王 ○−● 丸山九段 先 大阪府吹田市 「ホテル阪急エキスポパーク」
第3局 11月08-09日(火・水) 先 渡辺竜王 ●−○ 丸山九段    富山県黒部市 「宇奈月国際ホテル」
第4局 11月24-25日(木・金)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 福島県福島市 「吉川屋」
第5局 12月01-02日(木・金) 先 渡辺竜王 _−_ 丸山九段    青森県八戸市 「八戸パークホテル」
第6局 12月13-14日(火・水)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 山梨県甲府市 「常磐ホテル」
第7局 12月21-22日(水・木)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段    新潟県南魚沼市 「龍言」

◆ 棋譜中継 :http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20111108-09.html [第3局]
           :http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20111124-25.html [第4局]

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
YOMIURI ONLINE 将棋:http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/2011/ryuoh2011.htm
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile

前スレ 第24期竜王戦 Part55 [実質 Part56]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320823676/
2名無し名人:2011/11/09(水) 18:56:16.27 ID:PdQqZbjX
【竜王戦 スケジュール】
≪一日目≫
09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
18:00 封じ手手番決定時刻
≪二日目≫
09:00 封じ手開封 対局再開
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
16:30 丸山用夕食

竜王戦七番勝負には通常、夕食休憩はありません。


【NHK-BS 竜王戦中継 放送予定】

11月24日(木) BSプレミアム
午前 9:00〜 9:30
午後 5:00〜 6:00
                              解説者:郷田真隆 九段
11月25日(金) BSプレミアム
午前 9:00〜 9:30                聞き手:山崎バニラ (弁士)
午後 4:00〜 6:00
                              . 司会:板倉卓人 アナウンサー
「速報!将棋竜王戦 第四局」
11月26日(土) BSプレミアム
午前 0:30〜 0:40
3名無し名人:2011/11/09(水) 18:56:30.21 ID:PdQqZbjX
第1局 10月13・14日(木・金)
<ほほえみの宿 滝の湯>山形県天童市鎌田本町1-1-30 http://www.takinoyu.com/
立会 加藤一二三九段 解説 森下 卓 九段   記録係 天野貴元三段
────────────────────
第2局 10月25・26日(火・水)
<ホテル阪急エキスポパーク>大阪府吹田市千里万博公園1-5 http://www.htl-expopark.jp/
立会 井上慶太九段   解説 畠山 鎮 七段   記録係 慶田羲法三段
────────────────────
第3局 11月 8 ・ 9日(火・水)
<宇奈月国際ホテル>富山県黒部市宇奈月温泉7-26 http://www.alpen-route.co.jp/unazukikokusaihotel/
立会 淡路仁茂九段   解説 山崎隆之七段   記録係 伊藤和夫三段
────────────────────
第4局 11月24・25日(木・金)
<吉川屋>福島県福島市飯坂町湯野字新湯6 http://www.yosikawaya.com/
立会 島   朗 九段   解説 広瀬章人七段   記録係 門倉啓太四段
────────────────────
第5局 12月 1 ・ 2日(木・金)
<八戸パークホテル>青森県八戸市吹上1-15-90 http://www.hachinoheparkhotel.com/
立会 中村 修 九段   解説 先崎 学 八段   記録係 未 定
────────────────────
第6局 12月13・14日(火・水)
<常磐ホテル>山梨県甲府市湯村2-5-21 http://www.tokiwa-hotel.co.jp/yumura/index.html
立会 佐藤康光九段   解説 飯島栄治七段   記録係 杉本和陽三段
────────────────────
第7局 12月21・22日(水・木)
<龍言>新潟県南魚沼市坂戸79 http://www.ryugon.co.jp/
立会 青野照市九段   解説 中川大輔八段   記録係 未 定
────────────────────
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
4名無し名人:2011/11/09(水) 18:56:41.19 ID:PdQqZbjX
第24期竜王戦 決勝トーナメント表  (数字は対局料)
┌─────────────────────┐
│     ● ○ ○   丸山忠久   ○ ● ●       │
│    440━━━━━━┛──────440      │
│  .   ┃                          ┃       .│
│190━┛160                160──┗━160  │
│┃ 115┛─115          115┗100   115┗115│
│┃  ┃ 100┛─75..     │  ┃ 100┛75 . ┃│
│┃  ┃  ┃  55┗━50    │  ┃  ┃  │  ┃│
│┃  ┃  ┃  │  50┗45  │  ┃  ┃  │  ┃│
├┸┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┤
│◎│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│深│佐│佐│稲│永│羽│橋│山│佐│久│
│山│浦│藤│藤│葉│瀬│生│本│崎│藤│保│
│忠│康│康│秀│  │拓│善│崇│隆│天│利│
│久│市│光│司│陽│矢│治│載│之│彦│明│
│九│九│九│七│五│四│二│七│七│六│二│
│段│段│段│段│段│段│冠│段│段│段│冠│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

【関連リンク】
YOMIURI ONLINE 文化:http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/
竜王戦 棋戦情報  : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
決勝トーナメント 組合せ表 : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/24/hon.html
各 ランキング戦 組合せ表 : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/24/1hon.html
渡辺明ブログ      http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
竜王戦避難所      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1224728314/
5名無し名人:2011/11/09(水) 18:57:02.68 ID:PdQqZbjX
24 2011 渡辺  明 2−1 丸山忠久
23 2010 渡辺  明 4−2 羽生善治
22 2009 渡辺  明 4−0 森内俊之
21 2008 渡辺  明 4−3 羽生善治
20 2007 渡辺  明 4−2 佐藤康光
19 2006 渡辺  明 4−3 佐藤康光
18 2005 渡辺  明 4−0 木村一基
17 2004 渡辺  明 4−3 森内俊之
16 2003 森内俊之 4−0 羽生善治
15 2002 羽生善治 4−3 阿部  隆
14 2001 羽生善治 4−1 藤井  猛
13 2000 藤井  猛 4−3 羽生善治
12 1999 藤井  猛 4−1 鈴木大介
11 1998 藤井  猛 4−0 谷川浩司
10 1997 谷川浩司 4−0 真田圭一
09 1996 谷川浩司 4−1 羽生善治
08 1995 羽生善治 4−2 佐藤康光
07 1994 羽生善治 4−2 佐藤康光
06 1993 佐藤康光 4−2 羽生善治
05 1992 羽生善治 4−3 谷川浩司
04 1991 谷川浩司 4(1持)2 森下卓
03 1990 谷川浩司 4−1 羽生善治
02 1989 羽生善治 4(1持)3 島  朗
01 1988 島    朗 4−0 米長邦雄
6名無し名人:2011/11/09(水) 18:57:20.90 ID:PdQqZbjX
【現地大盤解説会】
◆ 日  時   2011年11月24日(木)09時〜随時
                     25日(金)09時〜随時
※ 但し、旅館HPでは両日とも13時30分開始となっていますのでご確認を
◆ 会  場   穴原温泉 吉川屋 「瑞雲」
◆ 入場料   各日 1000円   入場券+入浴+昼食 2500円
           入場券+入浴 1500円   入場券+昼食 2000円
◆ 解説者   島朗 九段、広瀬章人 七段 他 現地滞在棋士

【日本将棋連盟道場解説会】
◆ 日  時   2011年11月25日(金) 16時30分開場 17時開始 
           ※早く終局した場合も19時半頃までは解説会を行います
           ※ 「次の一手」出題予定、正解者には上扇子などの賞品贈呈
◆ 会  場   将棋会館2階研修室 全席自由・70席(立ち見も出来ます)
           ※ 消防法等の関係で入場を制限する場合があります。ご了承下さい
◆ 入場料   一般 2000円  支部会員・駒桜会員・女性・学生・60歳以上・障害者 1500円
           ※ 道場入場者は当日の手合カード提示で500円割引
◆ 解説者   未定

【新橋西口SL広場解説会】
◆ 日  時   2011年11月25日(金) 18時開始
◆ 会  場   東京・新橋西口SL広場  ※雨天時、開催場所変更の可能性あり
◆ 解説者   大内延介 九段、藤森奈津子 女流四段、藤森哲也 四段
◆ 問合先  新橋商事株式会社 メディア事業部 [TEL] 03 - 3503 - 7339

【関西将棋会館道場解説会】
◆ 日  時   2011年11月25日(金) 16時30分受付 17時〜
◆ 会  場   関西将棋会館2階道場
◆ 入場料   一般 1200円 支部会員 1100円 大学生・65歳以上 1000円
           高校生以下・女性・身障者 600円 道場入場済みの方 300円
           ※ 大盤解説会には『将棋世界』割引・夜間割引等、割引サービスの使用不可
◆ 解説者   桐山清澄 九段、糸谷哲郎 五段
7名無し名人:2011/11/09(水) 18:57:49.72 ID:PdQqZbjX
8名無し名人:2011/11/09(水) 19:02:52.29 ID:53o/DFWF
開始日時:2011/11/8 9:00
棋戦:第24期竜王戦第3局
持ち時間:8時間
場所:富山県黒部市「宇奈月国際ホテル」
先手:渡辺 明 竜王
後手:丸山忠久 九段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △7二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲2五歩 △3三銀 ▲3七銀 △4四歩 ▲6八玉 △6三銀
▲7八玉 △5四銀 ▲7七銀 △3二金 ▲5六歩 △5二金 ▲4六銀 △4二玉
▲3五歩 △4三銀 ▲3四歩 △同銀右 ▲3六歩 △7四歩 ▲6八金 △7三桂
▲3五銀 △同 銀 ▲同 歩 △8四歩 ▲9六歩 △8五歩 ▲5五歩 △3一玉
▲5四歩 △同 歩 ▲3四歩 △同 銀 ▲7一角 △8一飛 ▲4四角成 △4三金右
▲1一馬 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩 ▲5三歩 △8六歩 ▲8八歩 △2二銀
▲1二馬 △8二飛 ▲6三銀 △5三金 ▲7四銀不成△6五桂 ▲2四歩 △5五角
▲4六香 △7七桂成 ▲同 桂 △4五歩 ▲5六歩 △3三角 ▲4五香 △8七銀
▲6九玉 △4五銀 ▲2三歩成 △同 銀 ▲同飛成 △同 金 ▲同 馬 △8九飛
▲5八玉 △4一香 ▲3三馬 △同 桂 ▲3五角 △4四香 ▲1三角成 △2二歩
▲3二歩 △4二玉 ▲3一銀 △5二玉 ▲2四馬 △4六歩 ▲5九桂 △8八飛成
▲6九金打 △4七歩成 ▲同 玉 △3六角 ▲5七玉 △4六銀 ▲同 馬 △同 香
▲同 玉 △6九角成 ▲同 金 △4五歩 ▲3七玉 △4六角 ▲4七玉 △1九角成
まで112手で後手の勝ち
9名無し名人:2011/11/09(水) 19:16:43.46 ID:PdQqZbjX
「速報!将棋竜王戦 第三局」       解説者:阿久津主税 七段
11月09日(木) BSプレミアム            . 村田  顕弘 四段
午後11:50〜 0:00               司  会:長野  亮  アナウンサー
10名無し名人:2011/11/09(水) 19:35:41.79 ID:PdQqZbjX
11名無し名人:2011/11/09(水) 19:38:01.01 ID:kB2giH83
3時台のおまえらの書き込みワロタ、ドシロウトはレスするなよ
渡辺は別にやらかしてもないから
12名無し名人:2011/11/09(水) 19:51:20.15 ID:PdQqZbjX
> 丸山が追加で注文したヒレカツサンドは、最後まで1度も手がつけられなかった。
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/11/09/406.jpg
13名無し名人:2011/11/09(水) 19:51:52.35 ID:iCIw3pk4
で、ソフト的には先手どこが不味かったの?
やっぱり23飛成が悪手だったの?
14名無し名人:2011/11/09(水) 19:53:26.86 ID:sO8iLX3m
>>1おつ
15名無し名人:2011/11/09(水) 19:59:27.37 ID:5l7CS9xJ
>>11
まぁいつものことだ。
読みの深さはまだ、対局中のプロの方が上。
解説中のプロとならいい勝負かも
16sage:2011/11/09(水) 20:02:35.57 ID:LQJcCfBs
○さん途中で咳かな?
で2回ほど離席してたね。
17名無し名人:2011/11/09(水) 20:04:54.37 ID:SgpxeJ+I
こっち伸ばして使った方がいいのかな
向こうの方が人いるけども
18名無し名人:2011/11/09(水) 20:05:19.67 ID:ExJ0J/nt
控え室のような桂馬つかった攻めでいけば竜王圧勝だったのかな?
19名無し名人:2011/11/09(水) 20:15:23.96 ID:PdQqZbjX
【将棋】丸山忠久九段が1勝返す、渡辺明竜王を破り1勝2敗に 第24期竜王戦七番勝負第3局
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320837037/
20名無し名人:2011/11/09(水) 20:18:01.42 ID:yH7hltCf
有利過ぎると、こうなる。
21名無し名人:2011/11/09(水) 20:24:41.05 ID:Gtpfr/vA
◯勝ったのか
4時の放送前にスレ見たらもう終わりってなってたのにw
22名無し名人:2011/11/09(水) 20:26:15.83 ID:9OgjXcmH
71手目の4五香車で7三銀成りが良かったらしい。
対局後の検討はここまでだったようだ。
23名無し名人:2011/11/09(水) 20:28:02.63 ID:idLNb9D+
今来たけどもうスレ閑散かよ
封じ手時点で渡辺の圧勝だったもんな
竜王戦史上最速で終わったせいで閑散なんだろう

と思ったら全然違ったw
24名無し名人:2011/11/09(水) 20:29:12.22 ID:uGzXtDm7
みんな○の食欲にあおられて、腹が減ったんだろうw
相手の投了直前にモグモグする奴がおるかね・・・
25名無し名人:2011/11/09(水) 20:40:12.81 ID:oLtZjUce
内容が無いよう。最近つまらん棋譜が増えていないか?
26名無し名人:2011/11/09(水) 20:42:40.38 ID:6/HKNJl3
今日の棋譜は良いと思うけど?
27名無し名人:2011/11/09(水) 20:45:00.24 ID:P+n1gdkW
見るべきところのないつまらん対局だった。竜王の慢心が後半のポカをまねき、
ぎりぎりそれを丸山が拾った
28名無し名人:2011/11/09(水) 20:52:11.98 ID:atxccQIZ
>>27
ど素人のくせにw
何がポカか言ってみな!
29名無し名人:2011/11/09(水) 21:01:25.79 ID:ut2z+7Bi
41見落としてもそこから少し持ちこたえてくれればいいけど
作りが違うんだろなぁ。
しかし仕掛けられて良くないなら丸の指し方もいただけんなぁ。
30名無し名人:2011/11/09(水) 21:16:16.05 ID:bGjzP59Y
将棋ってのはメンタルな要素が大きいってことだな
当たり前のようだが、それを再認識させられた有意義な対局だったな
31 ◆dweq73CFNg :2011/11/09(水) 21:22:55.04 ID:TlR65w62
仕事が終わって小杉インターから高速乗って
宇奈月までぶっ飛ばして行ったが既に終わってた・・・
明日は鼻血が出たから仕事を休むと電話する!
飲まなきゃやっとられん!!
32名無し名人:2011/11/09(水) 21:27:59.84 ID:1EX8wazp
>>27
>どこが問題だったのかは詳しく調べてみないと分からないです。

悪い手を指した自覚は無かった
33名無し名人:2011/11/09(水) 21:31:46.87 ID:Mka9HTjb
宇奈月温泉での相性悪いな。
34名無し名人:2011/11/09(水) 21:41:09.39 ID:JFyCrf+l
うむ
いい棋譜だった
35名無し名人:2011/11/09(水) 21:49:52.85 ID:O/NO2+mu
今更北
いやあ、魔王側からみてどうしてこうなっ
た状態。今回は勝利の女神が○に味方した
感じ。もちろん寄せは見事だった。
あと、86手目くらいで後手勝ちを断言
した解説もサスガと思った。
次局も熱戦を期待!
36名無し名人:2011/11/09(水) 21:49:57.06 ID:bGjzP59Y
>>31
黒部インターから宇奈月まで30分くらいかからないか?
街頭もあまりない暗い道だし、無茶しやがって・・・・・
37名無し名人:2011/11/09(水) 21:58:37.29 ID:5gm/wKCl
竜王戦は連勝連敗が起こりやすい棋戦

竜王戦渡辺
●●●○○○○○○○○○○●●○○○○●

○次も勝ったな
38名無し名人:2011/11/09(水) 21:59:40.96 ID:KWOGceqx
>>37
●ふが3,2,1となる可能性も否めない
39名無し名人:2011/11/09(水) 22:01:42.20 ID:xYQLzMb3
今北。○かっけえええええ
40名無し名人:2011/11/09(水) 22:11:32.85 ID:9b61yxMt
羽生だけでなく丸山まで震えさせるとはなw
41名無し名人:2011/11/09(水) 22:15:00.52 ID:RY55Yio7
今日のマルックスは極限まで神経を将棋に集中させたんだろうな。見てて電気
がビリビリしていたしな。マルックスの手に緩みが全く無かったし。

42名無し名人:2011/11/09(水) 22:15:13.07 ID:KyNSkaAk
禿、ヒレカツサンドに完敗したのか。

43名無し名人:2011/11/09(水) 22:16:50.50 ID:1AiheC4U
お前らの手のひら返しにワロタ
44名無し名人:2011/11/09(水) 22:19:54.29 ID:JZd6prVS
えっ!○勝ったのか。スゲー。
これで一応勝負の形になって面白くなってきたのか。
さすがハゲだ。ちゃんと心得てるねー。
45名無し名人:2011/11/09(水) 22:21:49.07 ID:RY55Yio7
勝因はハッキリしている。それはマルックスがヒレカツサンドを食わなかったから。
だから血液を脳に集中させることができた。
46名無し名人:2011/11/09(水) 22:39:07.56 ID:XppCOgV4
まだ伝家の宝刀、冷えピタがあるから五分五分だな
47名無し名人:2011/11/09(水) 22:40:28.96 ID:wvjYDu/W
ヒレカツサンドはお持ちかえりして食べました。
48名無し名人:2011/11/09(水) 22:50:58.27 ID:jHco98Mp
○さん、ギャフンといわされました。参りました。

これでノルマ達成でつね。奪取までは期待してません。

渡辺が負けて、メシウマ。
49名無し名人:2011/11/09(水) 22:56:08.77 ID:zZ2Dosv+
おそらく、ラストチャンスかもしれんと○も思ってる。
だから、そう簡単に防衛できるとは思えない

4−3で防衛予想
50名無し名人:2011/11/09(水) 22:56:55.87 ID:jXym9Xeb
あれ?丸山買ってるじゃん
なにが竜王戦の渡辺は無敵だよw俺も言ってたけどww
51勝負鑑定士:2011/11/09(水) 23:04:37.32 ID:04Pobsbz
○は嫌いじゃないんだけど感想コメが少ない点がなあ。
○が本音を言わないなら勝負の駆け引き上こっちもって感じになって
渡辺の方もどこまで本音か分からなくなるし。

それはともかく、攻防の41香車で思い出すのは先日の王位戦。
広瀬も41香車を軽視してて、指されてみて厳しさに気付いたけど
時既に遅しで逆転の余地は無かった。

下段の香に力あり
地味な駒だからつい軽視しちゃうんだろうけど、安全そうに見えた先手玉が
下段の香車一本で一気に危なくなっちゃうんだから香車△
52名無し名人:2011/11/09(水) 23:25:12.77 ID:C+4+Xmq5
で4局は何するの
横歩?また角換わり?
53名無し名人:2011/11/09(水) 23:33:37.95 ID:Ud70HGeu
>>52
○に聞けよ。あいつが自分の得意戦法以外指すわけないだろ
54名無し名人:2011/11/09(水) 23:46:47.75 ID:lIU9u6Fn
>>51
他の三枚はニートなのにな
一度動けば決定的な仕事をする
それが香車なんだよね
55山ア渉:2011/11/09(水) 23:49:43.13 ID:7J6V0VKq
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山ア渉
56名無し名人:2011/11/09(水) 23:51:45.75 ID:N7tP3O06
でもまぁ、1日目の段階で後手優勢だったから
今日の結果は特に驚きはなかったなぁ
57miya本人です ^^;:2011/11/09(水) 23:53:46.79 ID:7J6V0VKq
俺様は 土曜日は テレビの理恵子たんに顔射するぜ^^;
日曜日は あっこたんたぜ^^;
俺様のテレビは青カビだらけだよ・・
彼女が欲しいぜぇぇぇぇぇ

今、ソープランドにいこうかと迷ってます・・
多分普通だったら普通にセックスとかしてるんだろうけど。。。
僕は、訳もわからずセックスしたくありません^^;
性欲が無いというわけでもないんですが・・・
童貞ですが、別に恐怖心とかと言うのとも違う気がする。。
あーあ、きょうもオナニーか・・

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]
58名無し名人:2011/11/09(水) 23:54:58.01 ID:ACfLnId9
>>5
1998当時の谷川を4タテとか、藤井スゲーな
59名無し名人:2011/11/09(水) 23:57:58.62 ID:7J6V0VKq
1998当時の谷川なんて8連敗中だったけどw
同じ関西の浦野あたりにも平気で負けてたしw
60名無し名人:2011/11/09(水) 23:59:15.05 ID:ACfLnId9
>>59
その時期から衰え始めていたの?
61名無し名人:2011/11/10(木) 00:00:03.11 ID:KGNU8/Vf
藤井ヲタはどこにでも現れるw
62名無し名人:2011/11/10(木) 00:01:20.03 ID:TJ+jAhUo
>>60
さすがにその頃は絶不調と言われていたけど、不調が何年か続いた状態が現在w
63名無し名人:2011/11/10(木) 00:06:02.99 ID:tDHshPpK
             ∧_∧
      ∧_∧  ( ´∀` ) 
     (`・ω・´)/     ヽ
     /  島 ヽ | | 藤井  | 
     | |    | | | |     | ∧_∧
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´      ヽ
      ( ´∀` )∪ 渡辺ヽ | 森内 / )
      (_/谷川ヽ| |___.(⌒\__/ /
      |     ヽ、\   ~\_____ノ
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .||竜王戦 4-0 同盟||
.      \    \ ||_______||
        | ̄ ̄ ̄~| ||.           ||
64名無し名人:2011/11/10(木) 00:09:17.38 ID:vOdS1IM+
7戦に持ち込むのと、ストレートに終わるのでは、賞金は変わるの?
65名無し名人:2011/11/10(木) 00:15:54.90 ID:Qna7o9W8
優勝賞金は4,200万円で、将棋界最高です。また、七番勝負の敗者の賞金は1,550万円です。
66名無し名人:2011/11/10(木) 00:21:40.86 ID:bT+JqJdR
つまさないところが丸山って感じの終わり方だね
67名無し名人:2011/11/10(木) 00:58:23.70 ID:pVOMcPj/
丸山ってマッチョだなw
68名無し名人:2011/11/10(木) 01:03:35.34 ID:w+Esx+gi
ヒレカツサンドは夜食用に包んでもらいました
69名無し名人:2011/11/10(木) 01:04:55.85 ID:opgfuwnn
谷川は完全に終わった男だが佐藤が何気にタイトル戦に登場してるのが意外
一度B1落ちても即上がってくるところが強さだな
ただ相性のいいはずの渡辺相手でも竜王戦になると負けるんだな
誰が渡辺からタイトルとるか
今期はないだろ
やっぱ羽生に奪取してほしい
70名無し名人:2011/11/10(木) 01:08:01.53 ID:w+Esx+gi
谷川挑戦の目もあるのか
71名無し名人:2011/11/10(木) 01:10:39.23 ID:pGvcvmyl
魔太郎より年上の人間のタイトル戦は羽生以外もうあんまり見たくないって人は
俺以外にも多いだろう まだ未登場のハッシーはちょっと見たいかな
でも早く魔太郎より年下の人間の活躍が見たいよ
だって今でも羽生世代が最強だったら
これから20年の将棋は何なんだってことになりそうな気がするし
研究が進んでも
読みでは羽生世代全盛期やソフトに負けるという事実があると味気ない
72名無し名人:2011/11/10(木) 01:13:56.70 ID:Nq4Do/el
久保にはもう少し頑張って欲しいけどなあ
そこら辺の人たちはもう衰え始めちゃったな
73名無し名人:2011/11/10(木) 01:17:32.82 ID:QdfoeHHE
今考えると中原とか超強かったんだろうと思うよ
研究が進みまくった中で
結局竜王戦1組だったしな
74名無し名人:2011/11/10(木) 01:20:05.37 ID:GpE+zWPN
今回はどっちのファンでもアンチでもないから楽しめるわ
できるだけ接戦になったほうが面白いから、次は○を応援する
75名無し名人:2011/11/10(木) 01:29:15.57 ID:liMYAmsb
丸の得意戦型が最強竜王の得意戦型に被ってるから
やる前からはっきり言って詰んでる状態

で、後手番だと一手損採用なわけだが、
次の先手番どうすんの??
76名無し名人:2011/11/10(木) 01:32:01.32 ID:kqpeXzQt
藤井とか深浦とか久保とか、羽生にタイトル戦で勝った後に燃え付き症候群になって一気に衰える傾向にあるな。
77名無し名人:2011/11/10(木) 01:41:53.50 ID:ONukgTx7
棋譜の解説見たが、終盤もぐもぐ投了を期待してるようにしか見えんかったのだが。
78名無し名人:2011/11/10(木) 02:50:30.73 ID:BH6iS3oS
面白くなってきたな
次も勝ってタイにまで持ち込んでもらいたい
79名無し名人:2011/11/10(木) 03:05:57.15 ID:b41N/vHQ
多少な
次勝てばおもしろい
80名無し名人:2011/11/10(木) 07:29:44.35 ID:opgfuwnn
久保はまだ二冠保持してるから勝負強さはある
今期A級残留できたら力は本物
しかし竜王8連覇て何気にすごい記録だな
7戦より5戦の連覇記録の方が大変だが竜王戦の連覇の方が価値があるな
渡辺がこれから取るであろう名人や、王座を何回防衛できるか見所になる

81名無し名人:2011/11/10(木) 08:31:21.45 ID:T+0KTW1S
そうですねー
そうですねー
そうですねー
そうですねー
82名無し名人:2011/11/10(木) 15:46:55.24 ID:R4AOfOyj
お前ら、丸山馬鹿にしすぎ。ここから丸は竜王奪取するよ。
83名無し名人:2011/11/10(木) 16:07:54.51 ID:Qna7o9W8
>>80
竜王は賞金高いんで手放したくないな
王座は羽生から奪った時点でお役目終了
名人は他を黙らせるためにも獲得したい
羽生の永世七冠を阻止のため竜王が1番だな
84名無し名人:2011/11/10(木) 19:10:48.09 ID:rEcZffNz
85名無し名人:2011/11/10(木) 19:43:08.60 ID:+9mR1PTv
もし万が一○がタイトル奪取したなら、ヒレカツサンド戦法とか云われるんかね。
86名無し名人:2011/11/10(木) 21:06:47.24 ID:+d7QVIWA
俺は今回記録係の風格に惚れた。
天野も良かったが(過去形)。
87名無し名人:2011/11/10(木) 21:09:32.31 ID:arqqNHo3
A級並みの風格もった記録係多いな
88名無し名人:2011/11/10(木) 21:12:11.78 ID:UlF1+ASn
>>86
誰?
89名無し名人:2011/11/10(木) 21:38:02.64 ID:tYKviwtj
伊藤くんだろ
森田必勝みたいでよかったよ
90名無し名人:2011/11/10(木) 21:40:34.49 ID:dEjO5qGb
昨日夕方見て、ああ魔太郎のストレート防衛かと思ってたから
○が勝ってて驚いた。
91名無し名人:2011/11/10(木) 21:41:00.94 ID:SdUUJuku
次も丸山が勝つと面白くなる
92名無し名人:2011/11/10(木) 22:57:46.36 ID:Qy43QsNS
連盟HPに載ってる写真、誰かと思ったら髪を切った丸山じゃないか
ハゲラと髪型を揃えて、互角に戦おうという盤外戦術だな

やるじゃないかw
93 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【四電 - %】 :2011/11/10(木) 23:01:14.25 ID:HCqnd7E+

まるガチモード入った。フルセットまで行くよ♪
 
94名無し名人:2011/11/10(木) 23:07:06.01 ID:3RMHMz9a
○がヒレカツ食わなかったのは、豚だったのが理由な件
95名無し名人:2011/11/10(木) 23:09:36.54 ID:1dNSENwV
ひふみんどうだったの?
96名無し名人:2011/11/10(木) 23:19:34.16 ID:N/BDUodM
挑戦者でもない羽生の名がこれほどまでに書き込まれる事自体、羽生の偉大さを
物語っているな…

○が3勝2敗くらいのスコアまで到達できたのなら…本当の竜王戦は、そこから始まる。

「死闘開始」のゴングが鳴るだろう。
97名無し名人:2011/11/10(木) 23:30:23.20 ID:5i7QLLfT
王位戦も2戦終了時は羽生(笑)って空気だったしなー
98名無し名人:2011/11/11(金) 18:44:09.84 ID:Mr1XnIMy
竜王戦 第5局 大盤解説会 情報

青森県八戸市 「八戸パークホテル」

12月1日(木)は14:00〜
12月2日(金)は9:00〜

料金は1日券@1,000(コーヒー付・消費税含む)

会場はイス席になります。
99名無し名人:2011/11/11(金) 19:03:54.34 ID:CI5OGmbJ
※が清武みたいに記者会見しないかなあ

「金は出すから序列一位を名人じゃなくて竜王にしろ」って強引に序列変えられた。
100名無し名人:2011/11/11(金) 19:10:59.23 ID:PmPZ6+DY
>>99
「実は竜王戦は金だけのタイトル戦で・・・」 → 渡辺涙目とか
101名無し名人:2011/11/11(金) 19:18:35.94 ID:mzqGxGcu
序列1位でも、トーナメントだし、実際は、王位、王将より下だよね・・・・w
渡辺はトーナメントのタイトル挑戦すら経験なし・・・・・
本来、リーグ戦のほうが、強い奴には有利なんだけどなぁ・・・・
102名無し名人:2011/11/11(金) 19:32:35.17 ID:D32ggj8F
レベルの高さは王将がダントツだな
103名無し名人:2011/11/11(金) 20:31:17.62 ID:QzK2JIJo
>>102
毎日、本腰入れろ!名人戦から撤退!
104名無し名人:2011/11/11(金) 21:20:47.51 ID:78CDcQcD
>>101
そこらあたりが今一強いって印象ないんだよなあ
勝負強いのか弱いのかw

難易度の序列的には
十段>名人>王将>王位>竜王>王座>棋聖>棋王
って感じかな
永世十段は2人、永世王将は2人、永世王位は3人
これと比べると、永世名人が4人で内現役が3人と言うのは
やっぱり永世のハードルが低すぎたよね
105名無し名人:2011/11/11(金) 21:38:46.33 ID:D32ggj8F
まあ永世の難度は棋王がダントツだけどな
次に出るのは何年後だろうか
106名無し名人:2011/11/12(土) 00:14:34.48 ID:DCZihug7
永世名人が一気に増えたのは羽生世代のレベルがあまりにも高すぎたから。
今後しばらくはでない。

難易度なら名誉NHK杯がダントツ
107名無し名人:2011/11/12(土) 00:24:42.74 ID:MgxFaDuu
煽られた時の弁明率
ソフト厨 99%
棋士対立厨 75%
対局個人対立 57%

…ソフト厨は2chが唯一自己主張全力の小物
108名無し名人:2011/11/12(土) 01:24:25.77 ID:gD2FcFc/
ソフトは凄いんだけどねえ
109名無し名人:2011/11/12(土) 08:19:37.46 ID:u1v3EC9v
何気に竜王戦について調べたら、過去最年
長竜王は、タニーの35歳か。○が取った
ら記録更新だな。
110名無し名人:2011/11/12(土) 10:20:49.86 ID:+QASuqlR
なんで石井3段が6組出場すんの?
111名無し名人:2011/11/12(土) 10:37:41.70 ID:hYzAGcHP
>>110
今回だけの特別枠?
今後も?
112名無し名人:2011/11/12(土) 11:01:21.37 ID:RYfmzYOe
>>110
規定には何も無いよね
不可解だ
113名無し名人:2011/11/12(土) 11:44:09.41 ID:hYzAGcHP
>>112
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/kitei.html
竜王戦6組の規定には奨励会員1名とは書かれている
ただ、いつから?
今回からかな?
114名無し名人:2011/11/12(土) 14:45:44.10 ID:RYfmzYOe
>>113
あれ、さっき見たときは書いてなかった気が・・・
見落としたかな
115名無し名人:2011/11/13(日) 07:35:20.98 ID:nUB8tId1
おー、丸ちゃんが勝ってるんだね。
次回以降は金曜日決戦だし盛り上がるといいね。
116名無し名人:2011/11/16(水) 14:59:47.11 ID:buEGwjtL
丸山竜王誕生までもうすぐだ
117名無し名人:2011/11/23(水) 23:20:25.47 ID:MkGpEu9m
今更だけど、スレの並び

第24期竜王戦 Part51 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320659225/
第24期竜王戦 Part52 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320742422/
第24期竜王戦 Part53 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320801765/
第24期竜王戦 Part52 (実質54) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320746745/
第24期竜王戦 Part53 (実質55) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320746757/
第24期竜王戦 Part55 (実質56) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320823676/
第24期竜王戦 Part54 (実質57) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320746876/ ←今ここ
第24期竜王戦 Part57 (実質58)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320832567/ ←このスレ
118名無し名人:2011/11/23(水) 23:29:00.63 ID:M4slU8SF
ブログの女は山崎バニラですか
119名無し名人:2011/11/23(水) 23:31:39.54 ID:M4slU8SF
山崎バニラのしわにショック。40ぐらい?
120名無し名人:2011/11/23(水) 23:47:24.02 ID:qv0L8MT3
早漏スレたて主さんへ

きちんとテンプレを貼ること。
先を見通して、ストックを2つくらいにとめておくこと
スレナンバー重複しないように時々、広告すること

以上を守って楽しい竜王戦観戦といきましょうよ
121名無し名人:2011/11/24(木) 00:03:10.37 ID:PliwFLxr
読売新聞社・西條耕一記者の質問に合わせて、両対局者がスピーチと決意表明

西條 丸山九段は竜王戦史上、2日目の夕方に軽食を食べるという珍しい挑戦者なのですが、やはりヒレカツサンドは重要だということでしょうか。
丸山 まあヒレカツサンドでなくてもよいのですが(笑)。ただ今までの人たちが食べなかったのが不思議ですね。
西條 第2局では17時に出したら残念な結果になってしまいましたが、前局(第3局)は16時30分に出したらお勝ちになられました。時間の違いは何か理由があるのでしょうか。
丸山 17時のときは、お腹がグーグーなっていたというのがあって(笑)。もう少し早い方がいいかなと。
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2011/11/post-9710.html

福島でも食う気満々
122名無し名人:2011/11/24(木) 00:31:55.23 ID:2uwzH2SC
おお、今日第4局か。
でもなんか、絶不調の森内スレの方が
伸びている気がw ってか、

郷田 私は丸山九段と同じ日にプロ棋士に
なったんですね。ですので丸山九段の勝ち
と予想します。

郷田さん、どうリアクションしていいか
わかんないっすw
123名無し名人:2011/11/24(木) 01:57:21.88 ID:jEBpVtyb
竜王戦で郷田
寝坊の話を回避するのに皆必死なんだろう
言わせんな恥ずかしい
124名無し名人:2011/11/24(木) 04:18:46.54 ID:hogOL6Ir
しっかし
女流干しはいつまで続くんだ
誰も解決しようと動いてないのかね
125名無し名人:2011/11/24(木) 04:50:20.03 ID:TvTqVZO4
ついさっき福島に震度4の地震。
第4局は怖がりの竜王が負けると予想する。
126名無し名人:2011/11/24(木) 06:26:42.36 ID:au92aVp+
そうか、まだ地震は続いてるのか・・・
127名無し名人:2011/11/24(木) 07:40:07.45 ID:q3XgzIf6
東電はもう店じまいモードだけどな
撒き散らした放射能はそこの土と同化してるから責任ないんだとよ


死ねよマジで
128名無し名人:2011/11/24(木) 08:04:46.93 ID:8tYt9zfp
129名無し名人:2011/11/24(木) 10:13:41.55 ID:mbuvPBU3
ここが実質Part58なのに、また次のスレからスレ番がずれているな。面倒くせえ。
130名無し名人:2011/11/24(木) 10:14:57.33 ID:ZX7+kXzJ
ここかスレ立てるのはえーよ
131名無し名人:2011/11/24(木) 10:15:05.60 ID:e6u4Qd2E
げんなりするな。
いったいどこなんだよ。
132名無し名人:2011/11/24(木) 10:15:42.49 ID:HM3TkHVK
スレ立てまくるなら、ちゃんとスレ番確認しろよ
出来無いならスレ立てんな
133名無し名人:2011/11/24(木) 10:15:54.08 ID:8tYt9zfp
あのスレ立て魔規制できないの?
134名無し名人:2011/11/24(木) 10:16:04.43 ID:8+WN7XUd
くこか?
135名無し名人:2011/11/24(木) 10:16:15.85 ID:FSU0hNpf
ここでいいのか?
136名無し名人:2011/11/24(木) 10:16:58.59 ID:8+WN7XUd
>>124
現会長在任中はこのままでしょ。
137名無し名人:2011/11/24(木) 10:17:02.31 ID:mbuvPBU3
>>132
というか、わざとスレ番ずらしたスレを乱立させて荒らすのが狙いだから。
138名無し名人:2011/11/24(木) 10:17:09.12 ID:1tXetuJ6
渡辺は相手の手番でおやつに手を付けないんだろ
ここは○長考で渡辺のショコラケーキとコーヒーにお預け食らわすか
139名無し名人:2011/11/24(木) 10:17:13.70 ID:HM3TkHVK
千日手あるかな
○から動かなきゃあるよね
140名無し名人:2011/11/24(木) 10:17:40.32 ID:3Qd3PuWz
ここでいいんだよね
141名無し名人:2011/11/24(木) 10:18:02.76 ID:j3Wnlq2T
>>138
相手が食ってる時は食うよ
確かモテと対局室でお互い食ってる写真があるはず
142名無し名人:2011/11/24(木) 10:18:23.60 ID:i872mVFV
わざとスレ立てまくって荒らしてるんだろ
それを律義に使うからめんどくさいことになる
荒らしが立てたスレ使わなければいいのに
143名無し名人:2011/11/24(木) 10:19:10.38 ID:9fRgZohu
なんつーか一日でなんとかしろや
144名無し名人:2011/11/24(木) 10:20:00.20 ID:tq7n8AFP
どうせまた逃走するだろうけど

スレ立て荒らしのツイッター
http://twitter.com/#!/dexter2pm
145名無し名人:2011/11/24(木) 10:20:04.88 ID:HM3TkHVK
まあ、考えてみたらスレ番ずれてても困ることないからいいんだけどね
ズレてて気持ち悪いなっていう程度
146名無し名人:2011/11/24(木) 10:20:19.21 ID:7sgDmNBr
ツイッターで非公式RTするやつって何なの
ハッシュタグ検索が見づらくて仕方ない
147名無し名人:2011/11/24(木) 10:20:28.21 ID:1tXetuJ6
>>141
相手に合わせて仕掛けるのか
今回は待ちの姿勢を貫く心構えだな
148名無し名人:2011/11/24(木) 10:21:01.37 ID:tXMhT2kt
というか2ちゃんだと流れ速いから、まったり竜王戦チャットみたいなのないのかな。
ないんだったら作ろうか?
149名無し名人:2011/11/24(木) 10:21:56.53 ID:VihABALX
まーた角換わりか
○は引出し少ないな
150 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/24(木) 10:22:37.21 ID:42q39X4e
よくスレ立てまくれたりするよな
俺なんか忍法帳作成しないと書き込めなくなってるし
規制ムカつく
151名無し名人:2011/11/24(木) 10:23:10.06 ID:j3Wnlq2T
>>149
袖飛車で仕返しだね(ニッコリ
152名無し名人:2011/11/24(木) 10:24:42.13 ID:3Qd3PuWz
竜王戦のハッシュタグを作ってもいい
153名無し名人:2011/11/24(木) 10:24:55.47 ID:s0rgRrMl
渡辺朝からケーキかよ
154名無し名人:2011/11/24(木) 10:25:16.60 ID:2oyoks7p
千日手なったらその場で即指し直し?
155名無し名人:2011/11/24(木) 10:25:47.85 ID:j3Wnlq2T
>>154
初日は30分後か何かに指し直し
二日目の場合は忘れた
156名無し名人:2011/11/24(木) 10:26:07.79 ID:HM3TkHVK
69飛か
157名無し名人:2011/11/24(木) 10:26:39.54 ID:1tXetuJ6
○が用意してたのは69飛か
158名無し名人:2011/11/24(木) 10:28:07.68 ID:2oyoks7p
>>155
ありがとう
二日目に千日手はちょっと心が折れそうだ
159名無し名人:2011/11/24(木) 10:28:08.54 ID:j3Wnlq2T
このスピードではハゲの予想の範囲内だな
残念だが当然 角換わり後手を引き受けるハゲなら当たり前といえる
160名無し名人:2011/11/24(木) 10:28:39.73 ID:tGbYZpoA
10時になり、対局室に午前のおやつが運ばれた。
渡辺竜王はショコラケーキとコーヒー。丸山九段はパパイアとアイスティーを注文した。
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/11/24/095.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/11/24/096.jpg
161名無し名人:2011/11/24(木) 10:28:58.97 ID:s0rgRrMl
>>138
相手の手番でおやつ食わないとかあるんだ
お互い様なんだからべつにいいやんと思えるけどな
トイレはいつでもいくんだし
162名無し名人:2011/11/24(木) 10:29:05.12 ID:9fRgZohu
もう寝てしまいそうだ
163名無し名人:2011/11/24(木) 10:29:51.30 ID:j3Wnlq2T
>>161
食ってる間は心理的に指しにくいらしい
164名無し名人:2011/11/24(木) 10:29:55.80 ID:e6u4Qd2E
二日目の深夜に千日手とかいうのも悪くない。付き合わないけどw
第7局の場合だけ、別の日にやり直すんだっけ?
165名無し名人:2011/11/24(木) 10:31:12.84 ID:ntV7vh9Y
ありゃ、まだ竜王戦ってやってたのか。渡辺防衛で決まりだろ
166名無し名人:2011/11/24(木) 10:31:25.63 ID:1tXetuJ6
74歩とかやりたいけど桂馬が使いにくい形だから駄目なんかな
167名無し名人:2011/11/24(木) 10:33:33.69 ID:qvLfyDR1
もう既に先手面白くないような気がするんですが(´・ω・`)
168名無し名人:2011/11/24(木) 10:33:37.46 ID:rx1VUC1c
将棋の寿命も近いと実感するねえ
169名無し名人:2011/11/24(木) 10:34:55.86 ID:Av+3VfMq
渡辺って65歩とるの大好きなの?
170名無し名人:2011/11/24(木) 10:35:23.30 ID:oKiDTrMa
後手にはまったく隙がないな
171名無し名人:2011/11/24(木) 10:35:38.16 ID:jEBpVtyb
>>164
王位戦深浦失冠局の可哀想さは異常
日付越えた上に、日本シリーズでさらし者になるために即日北海道飛び
172名無し名人:2011/11/24(木) 10:36:26.43 ID:T0kEqcWc
最初から一直線で千日手狙いとかまじでつまらんな
チェスでもやってろよ
173名無し名人:2011/11/24(木) 10:37:18.24 ID:HM3TkHVK
○は何考えてんだ
174名無し名人:2011/11/24(木) 10:37:22.86 ID:vXTKNtPk
これ果たして打開できてるのか?
175名無し名人:2011/11/24(木) 10:38:07.68 ID:7sgDmNBr
>>138
微妙に逆な気がする
>渡辺語録に「相手がおやつを食べているときに指すのはマナー違反。びっくりしちゃうから」というものがある
まあ逆の視点で見ると自分が食べてると相手が指しにくいってことになるから
相手がすぐに指しそうな雰囲気の時は手を付けないでおくくらいの配慮はあるのかも
176名無し名人:2011/11/24(木) 10:38:27.52 ID:LbG6H7M5
後手陣美しすぎてワロタ
177名無し名人:2011/11/24(木) 10:38:35.44 ID:FSU0hNpf
>△8二飛は▲2九飛で後手が困るので


これ解説よろしく
178名無し名人:2011/11/24(木) 10:39:11.58 ID:e6u4Qd2E
丸山ならずっと親指を舐めていても驚かない。豊川もやりそうだけどな。
179名無し名人:2011/11/24(木) 10:40:06.49 ID:LbG6H7M5
△8二飛は▲2九飛で後手が困るので

なんで困るの?
180名無し名人:2011/11/24(木) 10:40:13.02 ID:/CJRh89q
味覚音痴なのか、100円ケーキと高級ケーキの違いがわからない
酒もコーヒーもわからん
メロンだけは甘さとガラでわかる
181名無し名人:2011/11/24(木) 10:40:19.35 ID:1tXetuJ6
後手82飛で先手29飛の時に後手の手番なのが先手の有利ということか
手渡し戦法破れたのかこれ
182名無し名人:2011/11/24(木) 10:41:12.69 ID:Av+3VfMq
千日手狙いじゃねーしw

どうやって後手に形を崩させて先手が仕掛けるかを
探ってんの
183名無し名人:2011/11/24(木) 10:41:28.39 ID:3BZ8jC+t
手番を渡されて差す手に困る、ってことかな
184名無し名人:2011/11/24(木) 10:41:52.13 ID:WDSkZPdn
>>180
貧乏舌なんだよ
185名無し名人:2011/11/24(木) 10:42:23.67 ID:7sgDmNBr
>>177
▲2九飛型には△8二飛-△4三金型が理想なんじゃない?
先手が手損して▲2九飛型に戻ったせいで
後手は理想形を崩さないといけなくなるとかそういう感じかと
186名無し名人:2011/11/24(木) 10:43:35.16 ID:e6u4Qd2E
>>180
百均さえあれば生活できるな。羨ましい。
187名無し名人:2011/11/24(木) 10:44:47.76 ID:T0kEqcWc
渡辺は千日手狙いに一直線だろ
クッソつまらん
同型後手に新手用意して谷川と深夜までgdgdやってた郷田を見習えよ
188名無し名人:2011/11/24(木) 10:44:51.38 ID:9cTjPtGK
仕掛けられる瞬間は
反撃含みの82飛受けに効いてる43金がベストなんでしょ
動かす適当な駒が無いし、
香車上がったりしてももう一度同じ手順をされるとまた指す手に困る
189名無し名人:2011/11/24(木) 10:45:33.35 ID:17mexdFm
終盤のギリギリのところまでしっかり勉強して、
終盤のギリギリのところまでしっかり研究して、
終盤のギリギリのところまでしっかり読みきって、
終盤のギリギリのところまでしっかり勝ちきる力が必要なのよ。
190名無し名人:2011/11/24(木) 10:47:08.78 ID:vXTKNtPk
>>187
今トップ棋士で同型角換わりの後手を持ちたがるのって郷田と魔太郎くらいじゃね?
191名無し名人:2011/11/24(木) 10:47:12.88 ID:xSnwGsZy
前にアクツが角替わりで5筋に飛車振って、惨敗してた記憶がある。
何の棋戦だったかな?相手は羽生だったような気がする
192名無し名人:2011/11/24(木) 10:48:12.11 ID:Xr6hLRPE
後手なら千日手狙いは当然のことだ。まして非常に勝率の悪いノーマル角換わりの後手だと
千日手含みでないと話にならない。打開できないのなら、それは先手が悪い
まあ、○も含めてトップ棋士が先手でこんな序盤で千日手にするわけないがね
193名無し名人:2011/11/24(木) 10:49:02.38 ID:PB8BreOU
これで先手に打開策がないなら
後手は千日手で逃げて、先手キープさえしていればいいということになる。
つまり後手の最強の抜け道。角がわりが消え去ることになるのか。
194名無し名人:2011/11/24(木) 10:49:55.69 ID:FSU0hNpf
>>185
あんがと
難しくてちょっとついてけないな

まあいつもの事だがwww
195名無し名人:2011/11/24(木) 10:51:38.49 ID:yZQoXatr
ツークツワンクは高等すぎてよくわからん
196名無し名人:2011/11/24(木) 10:55:10.04 ID:s0rgRrMl
>>163
ああなるほどそういう意味の配慮なのか
たしかに相手が食ってる途中はなんか邪魔するみたいで指しにくいかも
197名無し名人:2011/11/24(木) 10:55:53.61 ID:e6u4Qd2E
素人がトイレ行ってる間に指すプロ棋士もいるのにな。
198名無し名人:2011/11/24(木) 10:56:13.60 ID:1tXetuJ6
渡辺は想定外だったっぽいな
自分から仕掛けるのかあくまで仕掛けを待つのか悩みどころ
昼まで動かんかもしれんな
199名無し名人:2011/11/24(木) 10:56:30.59 ID:HM3TkHVK
>>180
さすがにインスタントコーヒーとドリップオンコーヒーの違いはわかるでしょ?
200名無し名人:2011/11/24(木) 10:56:38.52 ID:HsExk+RU
(棋譜・コメント入力=吟)

タイトル戦に吟か・・・ ま、いいか。
201名無し名人:2011/11/24(木) 10:56:40.12 ID:9fRgZohu
ようは無駄な時間が多すぎるってこと
202名無し名人:2011/11/24(木) 10:58:35.82 ID:e6u4Qd2E
吟でいい程度のタイトル戦
203名無し名人:2011/11/24(木) 10:59:34.13 ID:7sgDmNBr
>>197
大山がひふみんのトイレを待ってあげて逆転負けしたって逸話?があるから
あれはそのジンクスを気にしたんじゃないかなーって個人的に思ってる
204名無し名人:2011/11/24(木) 10:59:37.54 ID:bZgHSuex
615 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 03:18:27 ID:57DWHw0U
ちょっと男子ーなんのはなししてんのよー


616 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 07:13:50 ID:aOs2NkTb
ヤベっ!委員長だ!隠せ隠せ


617 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 11:07:46 ID:FPQejWGo
ヤベっ!手が滑った!拾え拾え


623 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 13:52:17 ID:2uGRDg/W
ちょっと談志なんの噺してんのよー


624 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 14:46:35 ID:HJDERIsl
ヤベっ!志ん朝だ!隠せ隠せ


625 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 15:35:24 ID:Y6/1HECM
ヤベっ!若手が滑った!拾え拾え
205名無し名人:2011/11/24(木) 10:59:47.28 ID:8+WN7XUd
一応ゴトゲン軍団の中ではエース格だろ。
206名無し名人:2011/11/24(木) 10:59:48.80 ID:T0kEqcWc
>>190
基本的には後手不利な定跡なんだから指す棋士が少ないのは仕方ないが、別に郷田渡辺だけじゃないと思うよ
谷川戦の△86歩も先例があったはず
むしろ毎回千日手一直線の渡辺を角換受けて立ってると評することに違和感。
というか単純につまらん。
207名無し名人:2011/11/24(木) 10:59:57.15 ID:w9dH4Z3i
○とかは気にしないでむしゃむしゃ食べてそうだけどな
208名無し名人:2011/11/24(木) 11:00:06.46 ID:y+tdoFBc
iphoneのブラウザpuffinで見ると棋譜がチェス表記?みたいになってわかりづらい
209名無し名人:2011/11/24(木) 11:01:36.67 ID:j3Wnlq2T
92飛か
俺ならドヤ顔で12香とか上がるけど
210名無し名人:2011/11/24(木) 11:02:04.20 ID:8+WN7XUd
後手専の(かつての)代表格に森下が居るが、もはや名前も挙がらなくなったとは・・・
211名無し名人:2011/11/24(木) 11:02:05.99 ID:Dwnd6qo8
デクスター
212名無し名人:2011/11/24(木) 11:02:13.10 ID:HM3TkHVK
>>206
>むしろ毎回千日手一直線の渡辺を角換受けて立ってると評することに違和感。

同意
213名無し名人:2011/11/24(木) 11:02:21.93 ID:1ePlejWX
本将棋もそろそろ新しい駒必要だよな
太子か象あたり入れてみたらどうだろうか
214名無し名人:2011/11/24(木) 11:02:22.83 ID:yZQoXatr
>>207
モグモグ投了の男だからな
215名無し名人:2011/11/24(木) 11:02:38.18 ID:ZX7+kXzJ
先に仕掛けた方が負け
216名無し名人:2011/11/24(木) 11:03:20.26 ID:SfPUrFj3
なんだこりゃ
お互いに相手のヘタな攻め誘い待ちか
217名無し名人:2011/11/24(木) 11:03:26.54 ID:j3Wnlq2T
>>206
千日手狙いなんじゃなくて
「俺は千日手でもいいんだが?」という誘いには乗れない先手を最善形以外で仕掛けさせるという手段だから
もちろん双方千日手になるとは思っていない(思ってたら角換わりを選ばないから
218名無し名人:2011/11/24(木) 11:04:06.62 ID:vaS6zIjS
つまらん将棋だな
219名無し名人:2011/11/24(木) 11:04:16.92 ID:rx1VUC1c
>>206
角換わり受けて立ってるのは丸山だけど?
先手中飛車や矢倉など他にも有力な作戦があるのにあえて角換わりを選んだのは丸山
それで千日手になるのは丸山が悪いわ
220名無し名人:2011/11/24(木) 11:04:22.90 ID:w9dH4Z3i
○とかは気にしないでむしゃむしゃ食べてそうだけどな
221名無し名人:2011/11/24(木) 11:04:27.81 ID:tq7n8AFP
>>191
▲阿久津主税五段 vs △羽生善治三冠 2007年05月14日 朝日オープン三番勝負第4局
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=42734
http://www.asahi.com/shougi/open25/5ban04/
222名無し名人:2011/11/24(木) 11:05:02.37 ID:7sgDmNBr
>>208
俺はKifuで見てる
URL入力がめんどくさいが
223名無し名人:2011/11/24(木) 11:05:37.51 ID:Jkrqp8Ev
この92飛は瀬川岡崎戦の岡崎手筋
224名無し名人:2011/11/24(木) 11:05:42.92 ID:LrDsX05X
渡辺も相当図太いがこの点では○が一枚上手だろ
225名無し名人:2011/11/24(木) 11:05:49.98 ID:1tXetuJ6
>>206
相手に工夫の手を出させるんだから詰まらんことはない
今日だって○がどんな手を用意してるかが序盤の見所なわけだし
226名無し名人:2011/11/24(木) 11:06:39.50 ID:9llH4uK1
千日手自体は好きだけど、こういうパス合戦になるのは一番つまらない
227名無し名人:2011/11/24(木) 11:06:54.03 ID:w9dH4Z3i
2重書き込みスマソ…
228名無し名人:2011/11/24(木) 11:07:39.15 ID:9fRgZohu
はい引き分け
229名無し名人:2011/11/24(木) 11:08:12.45 ID:xSnwGsZy
>>221 おおありがとう。あまり見ない形でやっぱ面白いね。
230名無し名人:2011/11/24(木) 11:08:50.43 ID:yZQoXatr
微妙に千日手にならないように手を変えつつ、封じ手までこのままとか
231名無し名人:2011/11/24(木) 11:09:31.01 ID:Av+3VfMq
>>227
許しません


 許 し ま せ ん 
232名無し名人:2011/11/24(木) 11:09:33.73 ID:tq7n8AFP
>>221自己レス
朝日は五番勝負だったわ
この第4局で終わったけど
233名無し名人:2011/11/24(木) 11:09:39.30 ID:Xr6hLRPE
>>206
つまらないというのは主観だから別に否定はしない。俺もこんな手待ち合戦がそんなに面白いとは思わない
ただ、角換わりを受けて立つってのまでなぜ否定するのか
先手の勝率が高くて多くの棋士が横歩などに逃げてる中堂々と2手目△8四歩突くのは俺は立派だと思う
2手目△8四歩が消えるということは角換わりだけでなく嘘矢倉とかではないオーソドックスな矢倉まで消えるということでもあるんだからな
234名無し名人:2011/11/24(木) 11:09:43.48 ID:mSKGNTr6
パス合戦
235名無し名人:2011/11/24(木) 11:09:51.98 ID:B4kVUKa8
ちょっと前は森内渡辺深浦が並んでる感じだったけど渡辺が一歩リードしたな
236名無し名人:2011/11/24(木) 11:10:21.50 ID:e6u4Qd2E
>>230
消費時間がもったいないんっじゃない?
どうそ千日手にするつもりなら。
237名無し名人:2011/11/24(木) 11:10:47.15 ID:T0kEqcWc
>>217
先手が打開しないなら千日手にするんだから、それは結局は千日手狙いなんだよ
>193が的確で、渡辺みたいに後手は一直線に千日手、嫌ならお前が打開しろって言う奴ばかりなら角換わりが終わる
先手が面白い戦法は他にもたくさんあるし
238名無し名人:2011/11/24(木) 11:11:20.22 ID:ifNewYhU
>>235
どういう並びなんだよ
239名無し名人:2011/11/24(木) 11:11:32.70 ID:Av+3VfMq
>>235
その3人で比べると
残り二人が落ちてるだけにも見えるな
240名無し名人:2011/11/24(木) 11:11:38.00 ID:I6nulwRd
魔太郎はやっぱ時間使わないなー
241名無し名人:2011/11/24(木) 11:12:15.17 ID:WkX/raCp
「自分の手番で何もしない」ことが最善って面白くないよなあ
どんな手が有効なんだろうって見方はあるけど、楽しくはない
242名無し名人:2011/11/24(木) 11:12:18.06 ID:7sgDmNBr
>>221
面白いなこれ
先手からそんなとこで変化するのか
243名無し名人:2011/11/24(木) 11:12:20.66 ID:j3Wnlq2T
森なんとかさんは落ちたんじゃなくてフリクラ並に降りてきただけ
なお名人戦は
244名無し名人:2011/11/24(木) 11:12:26.13 ID:PB8BreOU
後手が千日手に出来るならむしろなぜ
角がわりを避けるのか理解できないんだが。
本局でも先手がまったく攻めれそうにないし
245名無し名人:2011/11/24(木) 11:12:57.94 ID:vXTKNtPk
>>237
だって後手は手待ちしてようやく五分五分ですしおすし。
角換わりが嫌なら先手は矢倉に誘導できるんだし
246名無し名人:2011/11/24(木) 11:13:32.71 ID:Xr6hLRPE
>>237
後手に千日手狙われて打開できずに終わるんならそもそもノーマル角換わりは欠陥戦法なんだろう
俺はそんなわけないと思うがね
247名無し名人:2011/11/24(木) 11:13:40.45 ID:j3Wnlq2T
>>244
人間心理として先攻して主導権が欲しいから
あと矢倉が確か勝率的に先手有利だったような気がする
横歩のほうがマシと思ってる奴が多い
248名無し名人:2011/11/24(木) 11:13:42.85 ID:/1QZxfCZ
俺ならここで83角
249名無し名人:2011/11/24(木) 11:14:08.40 ID:T0kEqcWc
>>233
受けなくても、一直線に千日手でも同じことだよ
ひねり飛車みたいに後手千日手が増えれば、結局先手が採用しなくなって終わる
後手に不満なしの新手が出なきゃかわらんだろ
250名無し名人:2011/11/24(木) 11:14:37.84 ID:xdaxjwWP
それでも先手有利だから後手では誰も持ちたがらないんだよ
いっとくけどここで後手から打開したら負けに等しいんだぞ?
251名無し名人:2011/11/24(木) 11:14:39.62 ID:yZQoXatr
まあ○挑戦というところで、ある程度想像ができたこと
新構想の一つや二つを引っさげて来たかと思ったけど、そうでもなかったのか…
252名無し名人:2011/11/24(木) 11:15:05.01 ID:9fRgZohu
将棋のバランス感覚は
砂粒一つの差で勝敗が決まる地味なものってことですかね…
253名無し名人:2011/11/24(木) 11:15:13.74 ID:rx1VUC1c
といっても先手中飛車も矢倉も後手厳しめだろうし
2手目8四歩は消えちゃうのかなあ
254名無し名人:2011/11/24(木) 11:16:12.67 ID:ANClDAE4
こういうパス合戦は好きだぜ
序盤の1手得とか何?って感じで
255名無し名人:2011/11/24(木) 11:16:12.98 ID:Em8wgipN
>ちょっと前は森内渡辺深浦が並んでる感じだったけど渡辺が一歩リードしたな

何を訳の解らん事を言ってるんだ、お前は?

渡辺 明  32 25 7 0.7813
羽生 善治 47 30 17 0.6383
深浦 康市 35 19 16 0.5429

森内 俊之 26 10 16 0.3846
256名無し名人:2011/11/24(木) 11:16:26.77 ID:lIijBI9x
むしろ封じ手までこう着状態だったら感心するわ
一体どんだけ手数無駄にしてんだと。
257名無し名人:2011/11/24(木) 11:16:27.89 ID:9cTjPtGK
○は千日手〜横歩に誘導しようとしているのでは
258名無し名人:2011/11/24(木) 11:16:39.37 ID:j3Wnlq2T
森なんとかさんの悪口はやめろ
259名無し名人:2011/11/24(木) 11:16:49.30 ID:ZcgMNfRk
○がどうやって打開するかが序盤の見所だな
260名無し名人:2011/11/24(木) 11:16:57.33 ID:ifNewYhU
新しい打開策を引っさげた奴が登場するまで別に角替りが終わってもいいじゃない
将棋の戦型なんてそんなもんだろw

ましてタイトル戦の最中自分に不利と分ってる事をしないのは正しいだろw
261名無し名人:2011/11/24(木) 11:17:21.96 ID:jlQlUqcZ
後手は千日手狙いでOKで先手から攻めるのが難しい戦型は終わっていいだろ
262名無し名人:2011/11/24(木) 11:17:46.70 ID:Jkrqp8Ev
>>244
いつ仕掛けられるか気にしながら隙を作らないように頭皮を気にしながら待ってやっと千日手じゃ割に合わんから
263名無し名人:2011/11/24(木) 11:17:54.64 ID:qhd2KmZ6
羽生退治の65歩位取り手待ちか
264名無し名人:2011/11/24(木) 11:18:06.32 ID:8tYt9zfp
83角とかダメなん?
265名無し名人:2011/11/24(木) 11:18:10.01 ID:Em8wgipN
>>258
将棋ファンから袋叩きのこの状況で今さら何を・・・w
266名無し名人:2011/11/24(木) 11:19:19.82 ID:qhd2KmZ6
83の誘いにはぶるって乗れないのが○
267名無し名人:2011/11/24(木) 11:19:47.20 ID:Jkrqp8Ev
>>264
すぐ打つと62飛で思ったより嬉しくない
歩が入ったら86歩から殺されちゃうし
268名無し名人:2011/11/24(木) 11:19:50.99 ID:yZQoXatr
○ちゃん、今は決断のための考慮中かな?
269名無し名人:2011/11/24(木) 11:20:08.85 ID:rx1VUC1c
このまま昼食かねえ
270名無し名人:2011/11/24(木) 11:21:08.31 ID:Xr6hLRPE
>>261
全くそのとおりだそんな欠陥戦法は終わればいい
後手が狙って簡単に千日手にできるんなら苦労しない。誰でもやるにきまっとる
だが、実際にはできないんだよ。だから角換わりも微妙なバランスを保って続いていくんだろう
271名無し名人:2011/11/24(木) 11:21:26.37 ID:T0kEqcWc
いや、だから終わらせないために新手を模索してる棋士もいるのに、千日手一直線を受けて立つって言うなって話だろ
272名無し名人:2011/11/24(木) 11:21:39.50 ID:B4kVUKa8
仕掛けられないしもう千日手かなあ
後手で○が渡辺と同じように指したらどうなるんだろ
273名無し名人:2011/11/24(木) 11:22:02.12 ID:s0rgRrMl
>>221
阿久津たまにかわったことするな
羽生と阿久津といえばnhk杯で次あたるな
274名無し名人:2011/11/24(木) 11:22:38.51 ID:zlmXvb54
千日手狙いって簡単に言うけど
プロ同士の将棋で、しかも丸山レベル相手に受け身で指すのがどれくらい怖いか
>>250が言ってるように、プロがこの型で後手を持ちたがらないのはそういうこと
渡辺は力があるからなんとかなってるってだけの話 
実際第2局でも中盤以降意表の好手指してただろ だから勝てる
この待機策で角換わりが消えるとか言うのはあり得ないから大丈夫
275名無し名人:2011/11/24(木) 11:23:10.43 ID:j3Wnlq2T
>>271
6筋位取りやめて同型やったら富岡流の餌食になるから無理
富岡流敗れるなら若手がもうやってる
276名無し名人:2011/11/24(木) 11:24:16.01 ID:ifNewYhU
受けて立つって言葉に関する論争は他でやってくれ
竜王は角替り保存会の会長でもなけりゃ打開を背負ってるわけでもないだろw

うざってぇ
277名無し名人:2011/11/24(木) 11:24:35.40 ID:T0kEqcWc
あと後手は千日手で先手番になれば十分ってのは、森内や藤井のように後手は不利って明言してるから成立するってのもあるな
渡辺は後手は不利じゃないって言ってたわけですしおすし
278名無し名人:2011/11/24(木) 11:25:20.74 ID:yZQoXatr
稲葉のマシンガン解説を期待したんだが、そういう展開じゃなさそうかなー
279名無し名人:2011/11/24(木) 11:25:27.02 ID:BsQwQmdW
おら鉄面皮な将棋好きだ
サービス精神なんていらないから勝ちにこだわってほしい
280名無し名人:2011/11/24(木) 11:26:41.57 ID:jlQlUqcZ
>>187
渡辺にだけケチつけるのはおかしいってもんだ
パス合戦してるのはお互い様なんだから
281名無し名人:2011/11/24(木) 11:26:55.49 ID:PB8BreOU
>>277
渡辺は後手をどうブレイクするかがカギって言ってる。
暗に後手不利と思ってる感じにも見える。
282名無し名人:2011/11/24(木) 11:27:21.02 ID:Dwnd6qo8
合理的
渡辺
283名無し名人:2011/11/24(木) 11:27:43.15 ID:j3Wnlq2T
>>277
別にハゲも後手が不利じゃないと思ってるわけじゃないぞ
大した差じゃないと思ってるだけで先手優位のゲームだとは思ってる
284名無し名人:2011/11/24(木) 11:28:13.22 ID:Em8wgipN
>>277
でも、渡辺は絶対千日手成立させるだろうね

羽生とかなら少し無茶やってでも打開しそうだけど
285名無し名人:2011/11/24(木) 11:28:16.03 ID:rs2UI0Eb
>>255

森内 俊之 26 10 16 0.3846
大野 八一雄 13 5 8 0.3846
286名無し名人:2011/11/24(木) 11:28:36.36 ID:+fO9U10S
将棋の唯一つまらない部分だな
手の譲り合い
こればっかりはしょうがないか・・・
287名無し名人:2011/11/24(木) 11:28:39.47 ID:1tXetuJ6
しかし角換わりってのは一手損もあるように手損するのが肝なんかね
難しいと言うか奥深いと言うか
288名無し名人:2011/11/24(木) 11:29:01.60 ID:Xr6hLRPE
程度の差こそあ後手なら千日手でも仕方ないとほぼ全ての棋士が思ってるよ
その代わり先手の時は意地でも打開するぐらいの義務感も持ってる
現代の棋士は先手と後手で全く考え方変えてるよ
289名無し名人:2011/11/24(木) 11:29:54.19 ID:j3Wnlq2T
>>286
チェスとかいうクソゲーでもあるらしいぞ
囲碁なんか石置かないパスしてもいいゲームだし
290名無し名人:2011/11/24(木) 11:30:10.50 ID:T0kEqcWc
>>280
○が▲5筋から仕掛けて打開してるんだからこの話題でいいんじゃね?
291名無し名人:2011/11/24(木) 11:30:12.60 ID:NSyPfGAI
アマが調子にのるなw
292名無し名人:2011/11/24(木) 11:30:30.48 ID:rx1VUC1c
みんな手渡し合戦好きじゃないんだな
俺は超面白いけどなあ
後手の最大の頑張りだよ
293名無し名人:2011/11/24(木) 11:30:46.54 ID:RFsIBDg9
将棋ファンの99%は何も知らされてない
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040128000c.html
294名無し名人:2011/11/24(木) 11:31:11.38 ID:Av+3VfMq
弱い奴ほど文句をつける
295名無し名人:2011/11/24(木) 11:31:27.49 ID:Xr6hLRPE
>>284
羽生は千日手の多い棋士だと思ったが…
棋聖戦の深浦戦でも先手でまずまずやれそうな局面でなぜか千日手選んだし
296名無し名人:2011/11/24(木) 11:32:12.20 ID:B8AJOwsg
お前らそんなに永瀬のことが嫌いなのかよ
297名無し名人:2011/11/24(木) 11:32:17.40 ID:rsQ2D13e
角換わりの後手番とか千日手含みで指して当たり前だろ。
郷田みたいなのは少数派。だから俺は郷田ファン。
298名無し名人:2011/11/24(木) 11:32:25.71 ID:WkX/raCp
後手の最大の頑張りに見えるか、後手の最小の頑張りに見えるか、の違いだね
299名無し名人:2011/11/24(木) 11:32:36.11 ID:T0kEqcWc
>>289
チェスも囲碁も終わってんな…
300名無し名人:2011/11/24(木) 11:32:47.09 ID:jlQlUqcZ
>>290
どういうこった
先手から攻めて来ないから
後手も待ってるだけだろ
何で後手にだけケチつけるの?
両方にケチつければいいじゃん
301名無し名人:2011/11/24(木) 11:33:15.16 ID:vXTKNtPk
お互い最善手を指し合うから先日手になるんだってひふみんが言ってた
302名無し名人:2011/11/24(木) 11:33:24.01 ID:lIijBI9x
手の譲り合いが無いテーブルゲームなんてほぼ存在しないぞ
どんな状況でも選好が有利になるゲームは、先手必勝が理論化されて終わってしまうから。
303名無し名人:2011/11/24(木) 11:33:27.48 ID:Lya/Sc4N
これ先手が打開策なかったら現時点で角換わりは千日手って事になるのだろうか。
304名無し名人:2011/11/24(木) 11:33:35.70 ID:Xr6hLRPE
>>296
永瀬は先手でも千日手いとわない珍しいタイプだなw
305名無し名人:2011/11/24(木) 11:33:37.56 ID:Av+3VfMq
>>299
囲碁でパスが出るのは最後だけだし
相互がそれで了承しないと対局が終わらないよ
306名無し名人:2011/11/24(木) 11:34:11.40 ID:e/sa07cC
千日手はないだろ
○が打開する
307名無し名人:2011/11/24(木) 11:34:30.15 ID:r8aYTaeH
しまろうって○に17連敗もしてるわけ?
すげーな。

同一カード連敗記録って誰と誰で何連敗があるか知ってる人いる?
308名無し名人:2011/11/24(木) 11:34:31.72 ID:tq7n8AFP
>>296
稲葉「大嫌いです」
309名無し名人:2011/11/24(木) 11:34:53.55 ID:yZQoXatr
>>296
永瀬の場合は千日手より鈍足の寄せでイライラするw
310名無し名人:2011/11/24(木) 11:35:29.88 ID:HRhkmbsk
千日手が無かったら無かったで先手有利が拡大するだけだからなぁ
ただでさえ今は後手番居飛車も振り飛車も厳しいんだから
千日手含みは後手当然の策だろう
311名無し名人:2011/11/24(木) 11:35:47.61 ID:j3Wnlq2T
>>305
実はプロの公式戦で実戦の進行中にパスした例があるんだなそれが
312名無し名人:2011/11/24(木) 11:36:32.18 ID:ifNewYhU
>>307
うろ覚えですまんけど同一棋士に20敗だか20連敗だかで棋士引退ってキマリが
あったような気がする
313名無し名人:2011/11/24(木) 11:37:10.88 ID:ZcgMNfRk
○は打開できないなら先手角換わり指す止めればいい
渡辺を叩くのはお門違い
314名無し名人:2011/11/24(木) 11:37:27.34 ID:Em8wgipN
>>288
まあ、少しでも勝率を高める為にはそれが正しい判断なんだろうけど

そういう「自分が有利な状況で決戦に持ち込みたい」というセコい発想が
どうも好きになれないんだよな渡辺は、なんか小者臭くて

無茶して自爆しろとまでは言わんけど「後手でも何か無いのか?」と
少しは模索する精神はないのかと、現将棋界最強のお前がそう思わずに一体誰がやるのか、と
315名無し名人:2011/11/24(木) 11:37:31.10 ID:B8AJOwsg
もっと早い時点で▲6六歩を突いて後手に位取らせなかったらどうなるの?
316名無し名人:2011/11/24(木) 11:37:42.46 ID:rsQ2D13e
角換わりはたしか結論千日手だった時期があっただろ。
そうなると▲7六歩△8四歩スタートは矢倉になるだけ。
317名無し名人:2011/11/24(木) 11:37:45.10 ID:HM3TkHVK
>>312
そのうろ覚えが正しいなら、20敗じゃなくて20連敗一択だろ
318名無し名人:2011/11/24(木) 11:37:51.26 ID:tq7n8AFP
>>307
ひふみんがまころんに20連敗
319名無し名人:2011/11/24(木) 11:38:35.03 ID:vXTKNtPk
その後鬼のように勝ちまくってトータルの戦績はほぼ五分なんだよね<ひふみん対まころん
320名無し名人:2011/11/24(木) 11:38:38.86 ID:Av+3VfMq
平松は当選する気ないだろ
どんだけ沸点ひくいの
321名無し名人:2011/11/24(木) 11:38:47.24 ID:AaEj+j+U
20連敗ならまだしも20敗で引退はなかなかシビア
322名無し名人:2011/11/24(木) 11:39:26.48 ID:HRhkmbsk
>>314
現代将棋でその注文は無茶としか
323名無し名人:2011/11/24(木) 11:39:39.44 ID:PB8BreOU
>>312
そんなのあるのかよw
324名無し名人:2011/11/24(木) 11:39:48.21 ID:HM3TkHVK
>>320
可奈子?とボケてみる
325名無し名人:2011/11/24(木) 11:40:23.86 ID:j3Wnlq2T
>>314
あったらやってるしわざわざ不利と分かって突っ込むバカはいない
昔はハゲも後手で先後同型先手浮き飛車を滅ぼしたりしてたが
今のところ人類の誰もが先後同型先手引き飛車の44角成富岡流が打破できてないだけのこと
326名無し名人:2011/11/24(木) 11:40:39.22 ID:xdaxjwWP
>>319
五分じゃなかったような気がする
勿論ひふみんの負け越し
ただ言うように途中から急に勝てるようになって
そこからはひふみんの方が分が良かったんじゃないかな
327名無し名人:2011/11/24(木) 11:41:45.38 ID:j3Wnlq2T
>>326
最初の21局で20-1だか
その後は五分
328名無し名人:2011/11/24(木) 11:42:00.23 ID:ifNewYhU
>>317
あーそうだなw 同一棋士に20敗なら羽生も森内もお互いに引退してるなw
329名無し名人:2011/11/24(木) 11:42:13.65 ID:HM3TkHVK
このまま昼食休憩かな
330名無し名人:2011/11/24(木) 11:42:20.17 ID:Em8wgipN
>>322
でも、そういう気概がないと将棋は前に進まないだろ

最強の棋士が「これは千日手で終了です」と完全に諦めちゃったら
その定跡はそこで終わりじゃないか
331名無し名人:2011/11/24(木) 11:42:27.90 ID:gW2LoU4z
いや少しでも勝率あげたきゃ後手角換わりなんてもたねえよw
角換わり後手で落とした順位戦いくつあるんだ魔太郎
332名無し名人:2011/11/24(木) 11:42:33.08 ID:+fO9U10S
千日手はないだろw
まさか千日手狙いの研究してきた馬鹿なんているまい
333名無し名人:2011/11/24(木) 11:42:58.42 ID:dYRAIwXD
334名無し名人:2011/11/24(木) 11:43:48.64 ID:vXTKNtPk
>>32
中原対加藤 67勝-41敗-1持
ごめんそうだね。勝ち出して以降はほぼ戦績五分の間違いだった
335名無し名人:2011/11/24(木) 11:43:50.93 ID:Av+3VfMq
83角ってないの?
336名無し名人:2011/11/24(木) 11:44:11.95 ID:rx1VUC1c
>>330
別にいいじゃん終わろうが
欠陥戦法だったというだけ
337名無し名人:2011/11/24(木) 11:44:24.75 ID:HRhkmbsk
>>330
模索はしてるでしょ
今は見つからないだけで
「自分が有利な状況で決戦に持ち込みたい」というのは当たり前というか
この発想がない棋士はいないだろう
338名無し名人:2011/11/24(木) 11:45:00.21 ID:yZQoXatr
スペシャリストと言われた○が打開してもいいわけだよな
ナベが「僕の結論は千日手ですけど、丸山さんどうですか?」
って聞いてるとも考えられる
339名無し名人:2011/11/24(木) 11:45:13.12 ID:LX9TFXDw
稲葉の解説、はしょりすぎてて意味わからんわ。
340名無し名人:2011/11/24(木) 11:45:29.24 ID:j3Wnlq2T
>>330
ひねり飛車ェ…
341名無し名人:2011/11/24(木) 11:46:17.36 ID:zlmXvb54
>>314

それは同感
でも対戦相手が渡辺の研究にびびってるのも事実だし
羽生ですら初手26ついて相掛かりとかやって圧敗したくらいだから
現代将棋では有効なんだろうねこういう戦い方が
342名無し名人:2011/11/24(木) 11:46:42.48 ID:YGPDd2h4
今日からか
どうせ竜王が勝つんだろ
343名無し名人:2011/11/24(木) 11:46:50.57 ID:EljG05Z3
>>339
糸谷と足して2で割るべきだな。
344名無し名人:2011/11/24(木) 11:47:12.62 ID:rsQ2D13e
羽生もべつに変わらん。
意欲的なのは佐藤康光や郷田。
345名無し名人:2011/11/24(木) 11:47:15.78 ID:HM3TkHVK
>>330
お前の「勝負のための将棋でなく将棋のための将棋を指してもいいんじゃないか」っていう提案は
わからんでもないよ、今や渡辺は第一人者だしね
346名無し名人:2011/11/24(木) 11:47:40.19 ID:j3Wnlq2T
>>341
王座戦なら第2局と第3局は中盤までははねなまさんのほうが分かれが良かったぞ
終盤の入り口で爆死しただけで
347名無し名人:2011/11/24(木) 11:48:17.26 ID:VmgipGRY
66で歩を交換して67に銀を引いてはどうだろう?
348名無し名人:2011/11/24(木) 11:49:06.02 ID:Xp2Q/tVo
>>342
その通り。今の渡辺はそれくらいの風格が備わってきてる
349名無し名人:2011/11/24(木) 11:49:31.09 ID:8g/TP+Kx
61角はダメなん?
350名無し名人:2011/11/24(木) 11:49:53.90 ID:vXTKNtPk
竜王叩いてるのって去年「将棋界が盛り上がるために渡辺空気読んで負けろ」とか言ってたのと同じ奴らだろどうせ
351名無し名人:2011/11/24(木) 11:50:13.68 ID:j3Wnlq2T
最近のハゲは過大評価、久保羽生は過小評価されてるだろ
なお森内は論ずるに値しない模様
352名無し名人:2011/11/24(木) 11:50:16.19 ID:gW2LoU4z
片方が新しい手段を見つけたら逆側がそれを打ち破るのを考える、それが定跡の進歩
後手で千日手を確定させられるなら、それを先手持つ棋士が打破する方法を探求せよ、っていうふうになるでしょ。

居飛車穴熊のせいで四間飛車今半分終わコンだけど、それを居飛車党は定跡の進歩の為に急戦指せよ、って誰もいわないでしょ
353名無し名人:2011/11/24(木) 11:50:49.55 ID:LX9TFXDw
>>330
いいや、その定跡はそこで完成したともいえる。
354名無し名人:2011/11/24(木) 11:50:51.37 ID:Av+3VfMq
ここで29飛ならどうするの?
355名無し名人:2011/11/24(木) 11:51:12.64 ID:rx1VUC1c
おお来たねえ
356名無し名人:2011/11/24(木) 11:51:21.38 ID:j3Wnlq2T
>>354
82飛

打開したか
357名無し名人:2011/11/24(木) 11:51:38.12 ID:yZQoXatr
お、稲葉解説の打開か
358名無し名人:2011/11/24(木) 11:51:41.70 ID:HM3TkHVK
稲葉の解説の通りに進みそうだね
359名無し名人:2011/11/24(木) 11:51:48.47 ID:WkX/raCp
これが3勝3敗ならわかるけど まだ2勝1敗だしねー
アクティブにいって欲しいのはわかる
360名無し名人:2011/11/24(木) 11:52:30.46 ID:j3Wnlq2T
またハゲのクロックコントロールが成功してしまったのか
361名無し名人:2011/11/24(木) 11:53:08.69 ID:LVGVfWs2
ナベかてーな
362名無し名人:2011/11/24(木) 11:53:10.09 ID:hv09A69e
稲葉解説悪くないが糸谷の解説が良すぎたせいで物足りない
363名無し名人:2011/11/24(木) 11:53:23.07 ID:ifNewYhU
○も昼食休憩待てばよかったのに
364名無し名人:2011/11/24(木) 11:54:01.16 ID:ZcgMNfRk
見せてもらおうか○の研究を
365名無し名人:2011/11/24(木) 11:54:14.44 ID:T0kEqcWc
>>344
そだね。
あと少し毛色は違うが山崎とか。
振り党ならF9段か。
366名無し名人:2011/11/24(木) 11:54:45.67 ID:e/sa07cC
  _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <名人です
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎――◎
367名無し名人:2011/11/24(木) 11:54:52.58 ID:zlmXvb54
やっぱ47銀か 先手が良くなりそうに見える
これで先手が▲26歩型なら必勝形なんだけどな
368名無し名人:2011/11/24(木) 11:56:11.94 ID:LX9TFXDw
稲葉解説は理由の説明がない。
「△9二飛をとがめる手があるとするなら▲4五歩です」
なぜ??とかぜんぜんわからない。
369名無し名人:2011/11/24(木) 11:57:06.91 ID:UGTky/3j
>>330
模索した上でなかったから定跡通りに指してるんだろうがアホか
何かないか研究しまくってるに決まってるだろ
370名無し名人:2011/11/24(木) 11:57:13.14 ID:j3Wnlq2T
>控え室からは岩肌がそそり立っているのが見える。
>そこから松などの木々がたくましく立っている。生命力の強さを感じさせてくれる。
解説しろ
371名無し名人:2011/11/24(木) 11:57:41.24 ID:+fO9U10S
このやりとりは先手が得した気がするな
372名無し名人:2011/11/24(木) 11:57:44.71 ID:WDSkZPdn
>>368
プロ同士の研究ならそれで通じるんだろうな
373名無し名人:2011/11/24(木) 11:58:10.35 ID:xSnwGsZy
>>368 8ニや6二と比べると攻めに利いてないからじゃないかね
374名無し名人:2011/11/24(木) 11:59:12.41 ID:UvyndAE6
結局のとこ角換わりは、後手は先後同型を避けて千日手含みの無理攻め待ちが最善手なのか?
375名無し名人:2011/11/24(木) 11:59:16.60 ID:rsQ2D13e
飛車が変な筋に行ってるから
そこで開戦すればとがめた意味になるてことか
376名無し名人:2011/11/24(木) 11:59:32.38 ID:T0kEqcWc
>>352
そこが千日手の微妙なとこなんだよ
後手を不利だと見る人は先手番がもらえるから「勝ち」の扱いをするけど、棋譜をみれば単なる引き分け
プロがやる最初から引き分け狙いの戦いの是非
基本的には棋譜で金をもらう商売ですしおすし
377名無し名人:2011/11/24(木) 12:00:15.90 ID:gW2LoU4z
定跡に結論をつけたい、っていうのはある意味でその戦法を終わらせたい、に近いからな。

たとえば仮に藤井システムが最強で急戦にも完全対応、っていう手段を見つけてしまったとしたら、
藤井はその先、ほとんど相振り飛車しか指させてもらえなくなるだろう
378名無し名人:2011/11/24(木) 12:00:20.03 ID:rx1VUC1c
後手動きづらそうだな
379名無し名人:2011/11/24(木) 12:00:40.90 ID:vXTKNtPk
>>374
普通に指したら富岡流で面白くないしな。
魔太郎も富岡流は受けなくなったし
380名無し名人:2011/11/24(木) 12:01:14.49 ID:e6u4Qd2E
丸山は千日手になれば体力で勝てると思ってるかも。
そのためには二日目に千日手にしないと。
381名無し名人:2011/11/24(木) 12:01:15.31 ID:Em8wgipN
昔は「名人に定跡なし」とか言われるくらい、その指し手には皆が注目してたものだけど
今は下が編み出した戦法や新手を、名人が食い潰す時代に突入してるのかねぇ

ああ、もちろん名人=その時代の第一人者って意味で
今のアイツを指してる訳じゃないけど
382名無し名人:2011/11/24(木) 12:01:16.41 ID:Q3VNdG/o
>>368
飛車がニートの瞬間、あえて仕掛けるなら…ってことじゃね
あまり深い意味は無いかと
383名無し名人:2011/11/24(木) 12:02:00.70 ID:LVGVfWs2
幕の内弁当と天ぷら定食と予想
384名無し名人:2011/11/24(木) 12:02:47.58 ID:Xr6hLRPE
まあ、俺はとにかく2手目に△8四歩突く棋士は評価したい>>233でも書いてように△8四歩が消えたら矢倉まで消えるからな
角換わりが先手が勝つのも大変ってことになれば、先手で矢倉を選ぶ棋士も増えてくる
そうなれば後手で△3四歩から横歩や一手損選んでた棋士も△8四歩も指すようになるだろう
俺はもっと矢倉が見たいんだよ。この前のJT杯決勝も面白かったじゃん
385名無し名人:2011/11/24(木) 12:02:51.40 ID:eABtn7Fx
>>368
45歩同歩同桂で1歩持って端を突いていくんじゃないかな
飛車が逃げなければ、95歩同歩に93歩叩いて同飛車に桂成りがあるし、同桂なら香が走れる
でも同桂のときに82飛だと無理
386名無し名人:2011/11/24(木) 12:02:54.49 ID:lIijBI9x
先手はゴキ中をひっくり返したみたいな形になったなあ
なんか今なら、後手はアナグマ組みにいけそうな気がするけど、どうなんだろう
387名無し名人:2011/11/24(木) 12:03:04.90 ID:jlQlUqcZ
>>314
自分が有利な状況で決戦に持ち込もうとしてるのは先手だろ
先手は後手がパスすることは想定内で
それも考慮して自分が有利な状況を作り出そうとしてる
388名無し名人:2011/11/24(木) 12:03:05.55 ID:yZQoXatr
>>368
確かに。
その後に「8二飛で指す手が難しい」って続かれると
低級の俺なんか、とがめてねーじゃんとか思ってしまう
389名無し名人:2011/11/24(木) 12:04:24.86 ID:jlQlUqcZ
そういや先手がいったん47金とした後に48金としたのはどんな意味があるんだ
最初から48金じゃダメだったのかな
390名無し名人:2011/11/24(木) 12:05:59.38 ID:T0kEqcWc
>>384
矢倉が見れなくなるのは絶対に嫌だな…
仕方ないから手待ち合戦は我慢するか…
391名無し名人:2011/11/24(木) 12:06:04.27 ID:HRhkmbsk
>>381
まあ富岡も近藤も中座も室岡も将棋に与えた影響に対して不遇だしね
392名無し名人:2011/11/24(木) 12:06:09.65 ID:WjpoPF1q
矢倉は棋士への負担が重いからな。
393名無し名人:2011/11/24(木) 12:06:45.67 ID:thCP1YOp
>>392
他が軽いみたいじゃないか
394名無し名人:2011/11/24(木) 12:07:42.88 ID:wbzGwX0d
やってるのにいま気づいたw
まだ定跡形みたいな感じなので助かったよ
395名無し名人:2011/11/24(木) 12:08:58.97 ID:lcYMeocM
丸山後手が欲しいのか?ん?
396名無し名人:2011/11/24(木) 12:09:09.83 ID:LVGVfWs2
ナベは受けないね
397名無し名人:2011/11/24(木) 12:09:16.40 ID:rx1VUC1c
あれ5筋の歩伸ばさないのか
ダメっぽいねえ
398名無し名人:2011/11/24(木) 12:09:18.74 ID:yZQoXatr
え、ここで飛車廻る?
何がしたいのかわからん
399名無し名人:2011/11/24(木) 12:09:22.01 ID:lIijBI9x
これで後手62飛車なら29に戻るのか
それで、先手はめでたく1手ずらせた、と。
今度は渡辺が考える番だなー
400名無し名人:2011/11/24(木) 12:09:27.00 ID:Em8wgipN
>>394
一日目の朝を見逃しても後悔することはまずない
401名無し名人:2011/11/24(木) 12:09:35.37 ID:qhd2KmZ6
頑張れ渡辺
妥協すんな
先手に打開させろ
402名無し名人:2011/11/24(木) 12:10:03.55 ID:LX9TFXDw
368だがみんなありがと。
92の飛車を働かせるためには後手は1手かける必要がある。
そのスキに先手の仕掛けが成り立つなら、92飛をとがめたことになる
ってことだね。でも実際は、ふつうに1手かけて82に戻られて続かない、と。
そういう思考回路が理解できたよ。ほんとありがと。
403名無し名人:2011/11/24(木) 12:10:06.87 ID:r8aYTaeH
>>318
thx

ひふみんはいろんな意味ですげーな。
404名無し名人:2011/11/24(木) 12:10:43.96 ID:gW2LoU4z
>>389
ようしらんが飛車の横利きの都合できっと28飛には47金、29飛には48金がいい位置で、
あとは先のパス合戦を睨んでじゃないの
405名無し名人:2011/11/24(木) 12:11:03.75 ID:UGTky/3j
竜王のタイトル戦で自分から打開して不利になるとか後悔してもしきれんわな
あくまで自分が有利になると思わなければ後手から動く意味がない
406名無し名人:2011/11/24(木) 12:11:42.28 ID:mbuvPBU3
>>318
20連敗じゃなくて、最初の20局で1勝19敗だったという話じゃなかったっけ?
407名無し名人:2011/11/24(木) 12:13:26.89 ID:8j4Ph/La
稲葉陽>プロでも難しい手順ですね。

なめとんのか、竜王戦やで
408名無し名人:2011/11/24(木) 12:13:45.92 ID:6+2rSL3h
○、無理せず千日手にしとけ
永瀬になるんだ
409名無し名人:2011/11/24(木) 12:14:21.25 ID:Em8wgipN
>>405
まあ、賞金が高額なだけに安定した勝ち方に拘る気持ちも解るが
こういうビッグタイトルの棋譜は、後々まで語り継がれる事も忘れんようにな
410名無し名人:2011/11/24(木) 12:17:07.77 ID:8p+gBBJL
プロ的には高度ですごい将棋なんだろうけど
面白くないw
411名無し名人:2011/11/24(木) 12:17:25.51 ID:8j4Ph/La
2011年、A級順位戦最終局で渡辺明に勝ち、渡辺の名人初挑戦を阻むとともに、自身は通算700勝(363敗、勝率0.6585)を達成。
9月2日、第24期竜王戦挑戦者決定三番勝負で久保利明を2-1で下し初の挑戦権を獲得。
竜王戦1組優勝者の挑戦は初めて。
12月2日、1-4で渡辺竜王に敗れる。これが最後のタイトル戦挑戦となる。
2012年、B1級に陥落。以後毎年のように降級を重ね、現在フリークラス。
指導対局に招かれることもあるが、下手に対しても異常に勝ち負けにこだわり、手の意味なども一切教えないことから、最近では見かけることは少ない。

412名無し名人:2011/11/24(木) 12:18:50.50 ID:UGTky/3j
こうやって序盤の研究が進んでいくとこういう地味な鍔迫り合いが多くなるのかねぇ
初めに地味に差をつけてそのままじりじり寄る将棋が主流だから仕方ないのか
これを面白いと思えるようになるには時間がかかりそう・・・w
413名無し名人:2011/11/24(木) 12:18:52.29 ID:LX9TFXDw
「手番を入れ替える」って
自分の手番にするのかと思ったら、
相手の手番にして、相手に先に動かせるってことなのか!
414名無し名人:2011/11/24(木) 12:18:58.79 ID:hogOL6Ir
地味な研究とか言ってるけど
これ研究なのか
415名無し名人:2011/11/24(木) 12:20:07.32 ID:Em8wgipN
・・・よし、解った

とりあえず、この将棋は千日手指し直しでいいだろう
先後入れ替えて今度は渡辺が先手でどう打開するのか見てみたい

まあ、そうなったらこんな難しい将棋は回避して
先手有利で止まってる定跡を選ぶんだろうけどな!
416名無し名人:2011/11/24(木) 12:20:16.75 ID:jlQlUqcZ
>>404
やっぱパス合戦を睨んでのことですか
そうなるとこの将棋は後手の最善形を崩すために
先手の方が先にパスに相当する手を指したことになる
417名無し名人:2011/11/24(木) 12:20:21.93 ID:7sgDmNBr
>>381
王座戦第一局の▲3五歩みたいな手が見たいってことですね分かります
418名無し名人:2011/11/24(木) 12:20:29.58 ID:17mexdFm
みんなは本当にいいの?
○が名人になったときのことを思い出したわ。
世間の一般の人に「今一番強い棋士って誰?」
って聞かれたら「丸山竜王だよ」なんて言えるの?言っていいの?
いいの?本当にいいの?
419名無し名人:2011/11/24(木) 12:21:27.30 ID:hfzo/t2l
磐梯吾妻スカイラインは自然破壊を促進した道路といえるだろうな
当時はそんな意識はなかったんだろうけど
420名無し名人:2011/11/24(木) 12:21:53.93 ID:Em8wgipN
>>418
勝率3割の名人よりは全然マシだろう
421名無し名人:2011/11/24(木) 12:21:55.74 ID:U/xRDM2o
ソフトの見解
http://image.bayimg.com/oalnnaada.jpg
75歩だって
422名無し名人:2011/11/24(木) 12:22:22.74 ID:frU/x9xl
こういう工夫大好きなんだけど
低級には分からないかなあ
423名無し名人:2011/11/24(木) 12:22:38.56 ID:UGTky/3j
>>418
森内も名人なんだし別にいいんじゃないか
まぁ俺は渡辺が負けるなんざこれっぽっちも思っていないけど
424名無し名人:2011/11/24(木) 12:22:53.23 ID:rx1VUC1c
角換わり超面白いな
425名無し名人:2011/11/24(木) 12:23:10.63 ID:+fO9U10S
世間一般の人にそんなこと聞かれないから大丈夫だろ
426名無し名人:2011/11/24(木) 12:23:21.49 ID:/gNjzhNE
まあいいじゃないか
2日制の午前なんて普段は局面が全然動いてないことが多いんだし
このまま微妙な駒の変化だけで1日目が終わったら
それはそれで面白いよ
まったく理解できないとしても
427名無し名人:2011/11/24(木) 12:23:24.37 ID:Q3VNdG/o
>>418
一般人なんて羽生と林葉しか知らんだろ…
428名無し名人:2011/11/24(木) 12:23:46.28 ID:HM3TkHVK
ID:8j4Ph/La NGっと
429名無し名人:2011/11/24(木) 12:24:06.82 ID:RUYdfNtU
>>418
世間の一般の人に「今一番強い棋士って誰?」
って聞かれたら
「羽生名人竜王だよ」「佐藤名人竜王だよ」「森内名人竜王だよ」
と言える日が待ちどうしい。
430名無し名人:2011/11/24(木) 12:24:16.13 ID:4Tf5+nLi
>>418
丸山名人、藤井竜王という暗黒時代があったのに何を今更・・・
431名無し名人:2011/11/24(木) 12:24:32.34 ID:T0kEqcWc
>>422
その面白さを具体的解説してくれよw
自称高段さんw
432名無し名人:2011/11/24(木) 12:24:41.51 ID:U/xRDM2o
ソフトの画像貼りたいんだけど、どこがいいかな?
便利なところあったら教えて
433名無し名人:2011/11/24(木) 12:24:42.13 ID:6ZbNCz4q
竜王戦第4局 1日目
対局者の昼食の注文

渡辺竜王 親子丼、スティックサラダ(和風ソース)、クリームソーダ。
丸山九段 チャーシューメン、お赤飯のおにぎり3個、ヒレカツサンド、フルーツ盛り合わせ、緑茶。
以上でした。
434名無し名人:2011/11/24(木) 12:25:03.95 ID:1tXetuJ6
手順を入れ替える差し回しとか渋いな
将棋にはそんな技もあるのか
435名無し名人:2011/11/24(木) 12:25:13.59 ID:HM3TkHVK
>>418
今一番強い棋士って誰?って聞かれたら
レート一位の棋士を答えればいいだろ
436名無し名人:2011/11/24(木) 12:25:55.09 ID:7sgDmNBr
>>422
ネタにマジレスだけど
手待ち合戦ダルイって言ってる人は自分で角換わりやらないんじゃないかな
俺は居飛車党で角換わり好きだからこういう展開も見てて楽しいけど
相振りで千日手模様とかやられたらやっぱり見ててダルイかもしれんw
437名無し名人:2011/11/24(木) 12:26:21.42 ID:IrH5xyJb
ソフトじゃ理解不能の展開だな
千日手になったら渡辺大勝利じゃん
438名無し名人:2011/11/24(木) 12:26:28.47 ID:HM3TkHVK
>>422
こういう工夫があるってわかったら本局が面白くなってきた
439名無し名人:2011/11/24(木) 12:27:02.55 ID:FSU0hNpf
難しすぎだわwww

なんか前も渡辺が自陣の組み換えを3手使って手番を入れ替えるとかあったよな
440名無し名人:2011/11/24(木) 12:27:05.32 ID:17mexdFm
>>420>>423
馬鹿もやすみやすみいいなさい!
森内名人と丸山竜王が今一番強い棋士だよなんて、、
口が滑っても言えるわけないわ!
441名無し名人:2011/11/24(木) 12:27:14.80 ID:ENOmsWc1
>>433
午前中からケーキ
お昼にクリームソーダ

もしかしたら竜王は疲れてるな
442名無し名人:2011/11/24(木) 12:28:12.32 ID:1tXetuJ6
俺はこの将棋面白いけどな
ソフトやアマや女流なんかじゃ絶対できない将棋に思えるから
443名無し名人:2011/11/24(木) 12:28:35.49 ID:rsQ2D13e
なんだいつものNGか
444名無し名人:2011/11/24(木) 12:28:44.65 ID:vphDC0A9
今北けどややこしい将棋だな。
445名無し名人:2011/11/24(木) 12:28:54.41 ID:y8xKy18l
>>418
わりとどうでもいい
446名無し名人:2011/11/24(木) 12:28:59.31 ID:m4XyRVKE
仕掛けた方が負けるから千日手を回避しつつ間合いをはかりあう渋い応酬ってやつか

去年の6局目で出した魔太郎の新手はかなり巧妙だったんだな
447名無し名人:2011/11/24(木) 12:30:32.65 ID:h0uB3JbE
渡辺また2手目84歩指したのか
横綱すぎるわ
448名無し名人:2011/11/24(木) 12:31:21.55 ID:fiTAi1la
>>441
エリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップ
今週のジャパンカップと難解なレースが続いてたからな
449名無し名人:2011/11/24(木) 12:32:36.72 ID:ENOmsWc1
>>448
合間にめずらしく頻繁に対局もこなしたしな
450名無し名人:2011/11/24(木) 12:32:43.06 ID:Em8wgipN
渡辺は見た目にも貫禄が付いてきたのは事実

残り少ない髪を剃り落としたら、もう大山そっくりだ
451名無し名人:2011/11/24(木) 12:33:39.61 ID:tGbYZpoA
12時30分になり昼食休憩。
昼食の注文は渡辺がカツ丼となめこ汁、丸山がうな重とマンゴー、バナナ、ウーロン茶。
対局再開は13時より。
452名無し名人:2011/11/24(木) 12:33:54.47 ID:qhd2KmZ6
いかん、○がパスのやり方まで研究してきてやがる
453名無し名人:2011/11/24(木) 12:34:01.35 ID:Em8wgipN
カツ丼とはまたありきたりなものを・・・
454名無し名人:2011/11/24(木) 12:35:16.95 ID:r8aYTaeH
森内は短い期間だけど一番強いって言ってもいい時があった。
佐藤は一番強いと言ってもいい時あったかな?
455名無し名人:2011/11/24(木) 12:35:45.55 ID:h0uB3JbE
フランスサッカーの様なパスの応酬だ
456名無し名人:2011/11/24(木) 12:35:51.24 ID:2IuA0GHf
阪神の桧山が幼い女の子をかばって肋骨を骨折したけど
同い年の丸山もまけずに頑張って欲しい
457名無し名人:2011/11/24(木) 12:35:55.41 ID:lIijBI9x
昼休30分しかないのか
458名無し名人:2011/11/24(木) 12:37:09.97 ID:/F+TSuHY
番勝負ってテニスに似たとこあるんだな。
459名無し名人:2011/11/24(木) 12:37:51.80 ID:8tYt9zfp
>>450
ほんと似てるわ
升田幸三 大山康晴(その1)
http://www.dailymotion.com/video/xa994q__people
460名無し名人:2011/11/24(木) 12:38:01.23 ID:e6u4Qd2E
>>456
丸山は明らかにそういうキャラじゃない。
幼女が刺殺されようとしていても、にこにこして通り過ぎる。
461名無し名人:2011/11/24(木) 12:38:11.93 ID:k4OCG4Pe
ttp://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2011/11/24/098.jpg

平日の昼間になぜ子供が・・
462名無し名人:2011/11/24(木) 12:38:30.41 ID:fiTAi1la
>>449
おまけに愛馬も全く走らず
挙句の果てWIN5もかすりもしないときた・・・
463名無し名人:2011/11/24(木) 12:38:56.45 ID:thCP1YOp
>>455
そのパスちゃう
464名無し名人:2011/11/24(木) 12:39:19.78 ID:tGbYZpoA
両対局者の昼食は、渡辺竜王がカツ丼となめこ汁。
丸山九段はうな重にマンゴーとバナナ、ウーロン茶を注文した。
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/11/24/112.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/11/24/111.jpg
465名無し名人:2011/11/24(木) 12:40:07.78 ID:hv09A69e
広瀬ってテレビで解説したことある?
466名無し名人:2011/11/24(木) 12:42:07.80 ID:h0uB3JbE
○はバナナ、マンゴー、ハイスクール注文して神になれ
467名無し名人:2011/11/24(木) 12:42:33.57 ID:vXTKNtPk
NHK杯かどこかであった気がするけどすげー聞き取り辛かった
468名無し名人:2011/11/24(木) 12:42:46.60 ID:k4OCG4Pe
NHK杯で解説してたよ
片上vs戸辺のときだったかな
469名無し名人:2011/11/24(木) 12:43:32.81 ID:Q3VNdG/o
>>465
片上戸辺戦で解説してたよ
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs.cgi?d=20110717
470名無し名人:2011/11/24(木) 12:44:50.80 ID:8p+gBBJL
>>465
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/titlematch/
第69期将棋名人戦 第4局
解説者:広瀬章人 王位
471名無し名人:2011/11/24(木) 12:45:04.91 ID:Em8wgipN
>>465
NHK杯、滑舌悪いから凄くイライラした

あの一門はどうなってるんだ?
472名無し名人:2011/11/24(木) 12:46:30.08 ID:Xr6hLRPE
>>471
野月の解説は一流だろ
473名無し名人:2011/11/24(木) 12:46:50.20 ID:hv09A69e
戸辺片上戦か ありがとう
聞き取りにくいのは鼻炎持ちだからかな
474名無し名人:2011/11/24(木) 12:48:02.83 ID:tGbYZpoA
一応訂正された

渡辺が24分使って12時30分になり昼食休憩。
昼食休憩までの消費時間は▲丸山1時間35分、△渡辺1時間ちょうど。
対局再開は13時30分より。
475名無し名人:2011/11/24(木) 12:48:16.74 ID:EljG05Z3
話すのが本職じゃないからな…。

神吉は本職だったが。
476名無し名人:2011/11/24(木) 12:48:19.95 ID:mcUOLeT1
広瀬の解説聞きづらいと言ってるのはおっさん
477名無し名人:2011/11/24(木) 12:48:49.89 ID:UvyndAE6
478名無し名人:2011/11/24(木) 12:49:43.65 ID:1g3Gvu5v
今局は、「吟」だからな。
おまえら、無理難題普通の間違い指摘をしちゃダメだぞ。わかったな。
479名無し名人:2011/11/24(木) 12:50:56.21 ID:e6u4Qd2E
>>471
広瀬のトークは少しずつよくなってるよ。
やっぱり若いうちはおずおず喋るもんだし、タイトル取れば変わるし。

若い頃に解説でぜんぜん喋れなかったのは55年組と丸山か。
高橋、中村、屋敷は別人にように喋るようになったな。
塚田はいまなお宇宙語だからさっぱりわからんけど。
480名無し名人:2011/11/24(木) 12:51:01.88 ID:n97qUsOn
△4二金引▲6六歩△同歩▲同飛△4三角で後手から打開いけ
481名無し名人:2011/11/24(木) 12:51:17.46 ID:gW2LoU4z
ニコ動ですまんが、こんな感じ
将棋 第81期 棋聖戦 第3局解説 広瀬章人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11264328
482名無し名人:2011/11/24(木) 12:51:27.73 ID:Em8wgipN
>>478
まあ、竜王戦はメシの画像まで用意してくれる親切な棋戦だから文句は言えんな
483名無し名人:2011/11/24(木) 12:52:35.71 ID:PcNjh2dz
>>454
一番の時期はなかったけど、二番の時期がめちゃ長かった。
484名無し名人:2011/11/24(木) 12:52:43.00 ID:s0rgRrMl
バナナかよまたキウイがはぶられたのか
広瀬ってそんなにつまんないってほどではないような
野月のはおもしろかったな
485名無し名人:2011/11/24(木) 12:52:50.14 ID:OlNpVTXt
丸山現在 → ○
丸山負けたら → ●
486名無し名人:2011/11/24(木) 12:53:55.43 ID:LVGVfWs2
がっつり食うな
487名無し名人:2011/11/24(木) 12:54:16.25 ID:gk/sYn+k
>>483
免状の価値が激減した時期がちょうど森内最強な時期じゃないっすかね
488名無し名人:2011/11/24(木) 12:57:16.63 ID:e6u4Qd2E
>>454
佐藤自身がなんかのインタビューで言ってたな、自分で自分が一番強いと思い込んでいた時があったと。
名人の頃のことだと思うが。
因みにソースは売ってないからね。
489名無し名人:2011/11/24(木) 12:58:46.82 ID:wbzGwX0d
てか、丸山はまたパパイヤ食ってるのか
490名無し名人:2011/11/24(木) 12:58:49.60 ID:72gsdl9J
さっき「王狩」って将棋マンガの3巻買ってきたんだけど
読んでる人居る?
491名無し名人:2011/11/24(木) 13:01:48.70 ID:s0rgRrMl
渡辺の頭の形って里芋の煮物っぽいといつも思う
あと、じゃがいも一袋買うとひとつくらいは渡辺っぽいのがいる
492名無し名入:2011/11/24(木) 13:02:37.46 ID:5cksbxRq
・手番が向こうなら勝てるが手番がこっちのまま攻勢に出ると負ける
・こっちが手番なら強制的に手番を押し付ける手順がある
この2つとも成立する局面でないといけないわけだな
493名無し名人:2011/11/24(木) 13:04:11.67 ID:JG5Vbq+i
今北どっちが優勢なんだ
494名無し名人:2011/11/24(木) 13:06:27.20 ID:1tXetuJ6
強制的に押し付けるってのがむずいよな
入れ替えの手順があっても途中で隙を見せちゃいかんわけだし
495名無し名人:2011/11/24(木) 13:06:51.65 ID:8g/TP+Kx
王狩って打ち切りになったんじゃなかったの?
496名無し名人:2011/11/24(木) 13:07:20.94 ID:LVGVfWs2
カツ丼はカツサンドをさせない手ですね
497名無し名人:2011/11/24(木) 13:08:08.20 ID:3/v1Kvp6
+53 [19] △7四歩▲5六銀△8四角▲4五歩△同 歩▲4一角
498名無し名人:2011/11/24(木) 13:09:19.26 ID:8p+gBBJL
これは渡辺困ってるんじゃないか。▲4七銀をとがめて逆襲するしかない気がする。
そんな攻めがあるかわからんが。
499名無し名人:2011/11/24(木) 13:09:24.82 ID:72gsdl9J
>>495
完全に終わった発表はないみたいだけどね
たぶん打ち切りなんだろうな
500名無し名人:2011/11/24(木) 13:10:19.81 ID:8+WN7XUd
飯島が監修したってやつ?
501名無し名人:2011/11/24(木) 13:10:23.96 ID:8p+gBBJL
>>493
渡辺が何か妙手をひねり出さないかぎり先手優勢。
推定勝率60%ぐらい。
502名無し名人:2011/11/24(木) 13:10:51.93 ID:q8c9JEat
後手の最善が手待ちって、一手損角換わりは何がやりたい戦法なんだ?
千日手狙いの消極策なのか。
503名無し名人:2011/11/24(木) 13:11:13.27 ID:mcUOLeT1
ええっ、もう先手優勢なの。
504名無し名入:2011/11/24(木) 13:12:36.33 ID:5cksbxRq
丸山が手番渡しの妙手を披露して渡辺が戸惑っている、という
感じでいいんだろうなあ
丸山の研究を渡辺が破れるかどうか…
505名無し名人:2011/11/24(木) 13:12:52.64 ID:PB8BreOU
待機戦法は見ていてよくわからん。
506名無し名人:2011/11/24(木) 13:13:14.62 ID:U/xRDM2o
現地解説会はじまったでしょ?
現地レポートよろしく
507名無し名人:2011/11/24(木) 13:13:29.41 ID:rx1VUC1c
>>502
攻め合い狙いだよ
508名無し名人:2011/11/24(木) 13:14:00.25 ID:8p+gBBJL
>>502
本局は一手損角換わりじゃないぞ
509名無し名人:2011/11/24(木) 13:14:09.74 ID:Xr6hLRPE
>>502
0手損だぞ
510名無し名人:2011/11/24(木) 13:14:13.72 ID:8g/TP+Kx
>>499
そうなのか。将棋漫画減るのは悲しいね
ひらけ駒読んだらいいよ
511名無し名人:2011/11/24(木) 13:14:13.28 ID:aHpQup6X
>>502
これは一手損じゃ無いよ
512名無し名人:2011/11/24(木) 13:14:21.29 ID:UkwzD1Oo
とりあえず丸山の意図は通りそうだな
513名無し名入:2011/11/24(木) 13:16:00.12 ID:5cksbxRq
駒組みが頂点に達すると桂跳ねの攻め味が消えちゃうから
一手損してでも途中の駒組の組み合わせを一手ずらして
桂跳ねなどの新天地を求める、とかそういう感じなんじゃないかなと
514名無し名人:2011/11/24(木) 13:16:01.38 ID:qhd2KmZ6
えええ
王狩おわったん・・・?
単行本派だけど楽しみにしてたのに
たしかに絵柄にキャッチーさはなかったが
読んだらなかなか面白いのに
ちゃんとしっかり終わらせたんだろうな・・・?
515名無し名人:2011/11/24(木) 13:16:02.21 ID:s0+Nylnt
各自1分読みだとこんな予想
ボナ △74歩
激指 △62飛
GPS △74歩
516名無し名人:2011/11/24(木) 13:16:20.72 ID:1tXetuJ6
渡辺は敢えて隙を見せてちょい悪流で行くしかないのか
と言っても○は研究してんだろうしな
517名無し名人:2011/11/24(木) 13:17:17.07 ID:72gsdl9J
>>510
読んでるよ
BLOODって将棋漫画もそろそろ一巻出るみたいなので気になってる
518名無し名人:2011/11/24(木) 13:17:51.46 ID:V3317zA4
一瞬マンゴーがたくあんに見えた
519名無し名人:2011/11/24(木) 13:19:33.07 ID:Qp73MxKD
>>499
休載らしいけどね。雑誌の都合に合わせてるみたいだし、枠が空けば再開もあるかも
枠が空かなかったら終わり
520名無し名人:2011/11/24(木) 13:20:28.02 ID:72gsdl9J
今局はパパイヤとマンゴーの盛が悪いな
追加注文も出来るから少なめにしたのかな
521名無し名人:2011/11/24(木) 13:23:17.37 ID:7saPM+Pu
○毎回マンゴーとパパイア食ってるな
竜王戦でこの定跡が外れたことはないはず
522名無し名人:2011/11/24(木) 13:23:17.71 ID:Av+3VfMq
丸山「このマンゴーはどこ産?」
523名無し名人:2011/11/24(木) 13:25:57.12 ID:AaEj+j+U
しかし飛車を動かすだけでこんな変わるとは不思議な手順だな
524名無し名人:2011/11/24(木) 13:27:01.09 ID:72gsdl9J
>>521
だって丸山さんが自分で主催者に頼んだんだぜ
525名無し名人:2011/11/24(木) 13:28:18.59 ID:8p+gBBJL
▲6九飛△6ニ飛▲2八飛△8ニ飛

こう進んだら後手ははっきり作戦負け。
どこで手を変えるか。
526名無し名人:2011/11/24(木) 13:28:34.08 ID:pgzR/n9b
24で10級の俺なんだが、何故先手が25歩と突いたのか意味が
分かんない。誰か説明できる人いますか?
現在の常識では後手一手損角換わりに見られるように85歩又は25歩は突かない
っていうのが多いような気もするのだが。
△の85歩と歩調を合わせたのかなー。うーむ、謎だ。
527名無し名人:2011/11/24(木) 13:29:38.51 ID:8p+gBBJL
間違えた。

▲6九飛△6ニ飛▲5六銀△8ニ飛▲2八飛

こう進んだら。
528名無し名人:2011/11/24(木) 13:31:59.50 ID:oTpRHFfK
もう千日手差しなおしでいいだろ
529名無し名人:2011/11/24(木) 13:32:06.72 ID:w9dH4Z3i
お、再開した
530名無し名人:2011/11/24(木) 13:32:22.53 ID:KVmCZxsd
今北。盤上、面白い事になってるな
パス合戦は羽生-渡辺の竜王戦からまた一歩、次のステージか
531名無し名人:2011/11/24(木) 13:33:01.71 ID:cDt6C5BH
          .〉  こ 〈
         く  れ  ,>           |     ..,,__ヽ,  |
          .〉  は 〈.          |        ,.- '   |
         く  手  ,>         ,r|,,__   \ |/   _|
         .〉 渡 〈.         ,ト.、,,_``'ー‐‐l--‐ ''"_」
         く   し  ,>         ,i´川 j二ニ'. `二_ミy ',
          \だ/          //./イi´'...@゙,l l,"...@ i . |
               V           /, ヾ| j.|    ,ハ,__,__,r`|i 、.|
           __ __ _       /  :|マ.l `""´ ~ ′   iji  .|
        ,.-ァ゙ ゙V" `ヽ、   .ム、--ァミl! |.  , r'.⌒'ヽ  .i |   |
       /./ ; ., i.l .ト、 ', ゙、_l二--、_〉 } |    ~  ./' |.〈ト、,_|
.      ,r,' / ,:i ,l |:トム|i i ', : ヽ´,.r/rラ'゙l ^ヾ ` -- ─ ' /」.l  `ー、
     /:,' .,' /|/|,i |  |ト|、|. l ',゙///. ヽ. ヽ__,r ゙l..ニニ三,/  l,    `ー、
    .l::l,l |''7ニi!ミ!|l .ィlニリ. i!.i.||//、ヽ、 ン゙ .ヽ,ノ  ',  ̄~ブ   l   /
.     |::l.i l 代<・> < ・>| | j!i| { _,ゝ‐'´ ゙、     -‐''´      |  /ゾ!
    |:::!ト, i | ̄   ' i  ||リ|リ |. |   /      ',       | // ト、
.     l:i_ヒムト.    `ー'゙  .レ;ィ゙   ! |  /       }       { /'"  | l.
    __,}  ゙|:ヽ、 、'、v三ツ |レ゙   |   /.|          l        ',   l ',
  _r'゙ l _,,.ヘー、\     |ヘ,  .l  / |         |         ',    |. ',
. /゙ -、  ', / ゙ヽ,ヽ.ヽ__ ノ/ /゙i、. | /  |          |        ',   |.  ',
.{ -、 ヽ 〉  .r ゙'''l    / / `i、_   |        |        ',  l.   ',
/ヽ.ヽ  >'、_,,,┴─'゙ヽ  .レ'" l   .| ∧,  |          .|           ',   |  ヽ
l、 ` ̄´ _/ |  l ヽ  |   |  |/ l  |          l          '
532名無し名人:2011/11/24(木) 13:33:31.58 ID:s0rgRrMl
>>519
枠があかなかったら終わりって、枠あけてもらえないってことは
不人気ってことか
空きがでなかったら終わりって、もし空いたら穴埋めになら載せてもいいよってことだよね
読んだことないけど
533名無し名人:2011/11/24(木) 13:34:02.31 ID:tFXjn20G
じれったいな
534名無し名人:2011/11/24(木) 13:34:33.17 ID:JYOMgR8P
△6ニ飛か・・・
535名無し名人:2011/11/24(木) 13:34:42.99 ID:eVRgapzn
>>526
突いた理由は高度すぎて説明できないが、25歩を決めるのは定跡
536名無し名人:2011/11/24(木) 13:34:57.06 ID:Gc0YEjtF
玉の上下とか香を動かして穴熊を見せるのはないかな
537名無し名人:2011/11/24(木) 13:37:40.36 ID:8p+gBBJL
▲5六銀に△9ニ飛とでもするのかねえ
538名無し名人:2011/11/24(木) 13:38:17.09 ID:Bv3Wfbob
バニラに理解は不可能
539名無し名人:2011/11/24(木) 13:38:28.64 ID:LVGVfWs2
クマるな
540名無し名人:2011/11/24(木) 13:38:35.46 ID:8p+gBBJL
>>536
当たりだね
541名無し名人:2011/11/24(木) 13:39:16.11 ID:XZLeBq7J
>>536
おおおお
542名無し名人:2011/11/24(木) 13:39:56.93 ID:Fr5bYRo2
現地の様子はどう?
543名無し名入:2011/11/24(木) 13:40:29.86 ID:5cksbxRq
もし同じ手渡しを繰り返されたら後手は穴熊にして…その先どうなるんだろ
544名無し名人:2011/11/24(木) 13:40:33.62 ID:8p+gBBJL
局面は違うけど2局目の△1ニ香と意味は同じだな
545名無し名人:2011/11/24(木) 13:40:37.19 ID:Av+3VfMq
福島って紅葉が綺麗なんだね
九州は紅葉絶無だから羨ましい
546名無し名人:2011/11/24(木) 13:41:10.92 ID:8p+gBBJL
>>543
穴熊に組めれば攻め合って勝ちますよということだろう
547名無し名人:2011/11/24(木) 13:42:03.69 ID:hogOL6Ir
俺らにとってもガマン大会だな
548名無し名人:2011/11/24(木) 13:42:24.41 ID:Xr6hLRPE
第二局もそうだったが、穴熊見せて動かせるのはいかにも現代的であり渡辺的でもあるな
端攻めされた時叩く一手を省略される意味も大きいからマイナスもあるんだけどね
549名無し名人:2011/11/24(木) 13:42:52.33 ID:8p+gBBJL
ここまでは先手やや作戦勝ち。
2局目もそうだったけど。
550名無し名人:2011/11/24(木) 13:43:47.22 ID:8p+gBBJL
>>548
相手が渡辺じゃなきゃ先手も平然と手待するかもね。
551名無し名人:2011/11/24(木) 13:43:51.03 ID:s0+Nylnt
△12香に対する各自1分読み次の一手
ボナ ▲45歩
激指 ▲29飛
GPS ▲29飛
552名無し名人:2011/11/24(木) 13:45:54.41 ID:EljG05Z3
丸山の主張が1本通ったってことか…。

第1局を見た時は先行き不安だったが、2局3局は熱戦だったし
今回も期待できそうだな。
553名無し名人:2011/11/24(木) 13:46:51.66 ID:ah+/hDbD
まるちゃんはまたマンゴー食ってるのかw
554名無し名人:2011/11/24(木) 13:47:10.42 ID:w9dH4Z3i
4時半のカツサンドまで見所なさそうだからちょっと出かけてくる
555名無し名人:2011/11/24(木) 13:47:13.29 ID:1dXF3d8w
出遅れた
角替わりで穴熊とは最新型すなあ
556名無し名人:2011/11/24(木) 13:48:33.39 ID:HM3TkHVK
>>491
>じゃがいも一袋買うとひとつくらいは渡辺っぽいのがいる

なんでだろう、クスリとしてしまった
557名無し名人:2011/11/24(木) 13:49:39.25 ID:lrXjeu/V
おつ
558名無し名人:2011/11/24(木) 13:52:22.59 ID:fD6zOa3X
ブログ中継、また学校サボった小学生がいるな!!
559名無し名人:2011/11/24(木) 13:54:13.12 ID:xRDJtUlL
いいじゃないか
ジジの後頭部は見飽きたよ。
560名無し名人:2011/11/24(木) 13:55:20.11 ID:HM3TkHVK
俺不登校だったから、小学生の時昼間から出歩いてたなあ
561名無し名人:2011/11/24(木) 13:55:28.19 ID:eVQoRO4j
562名無し名人:2011/11/24(木) 13:55:40.41 ID:Av+3VfMq
学校なんて国民を平均化させる為の道具
本物の天才は育てられない
563名無し名人:2011/11/24(木) 13:56:29.19 ID:lNYFbwAW
二歩突っ切り定跡か、、
名前だけ知ってる
564名無し名入:2011/11/24(木) 13:56:52.35 ID:5cksbxRq
個々に合わせたカスタマイズさぼってるよなあ義務教育制度は
565名無し名人:2011/11/24(木) 13:58:34.36 ID:wbzGwX0d
渡辺このパターン好きだよな
「穴熊しちゃいますよ? いいの?穴熊しても?」みたいな煽り
566名無し名人:2011/11/24(木) 13:59:06.74 ID:Bv3Wfbob
バニラの二枚落ちの方がよほど面白い展開になった。
567名無し名人:2011/11/24(木) 13:59:10.24 ID:pgzR/n9b
本局に○さんが勝つと何故か今季の日本シリーズと同じ星の
並びになるのは単なる偶然だろうか。それともなにか運命的な力が作用してるのだろうか。
568名無し名人:2011/11/24(木) 13:59:36.41 ID:bZgHSuex
仕方なく香を上がったような印象って結構辛口じゃね?
569名無し名人:2011/11/24(木) 13:59:58.87 ID:4KZMdkyy
開戦したら起こしてくれ
570名無し名人:2011/11/24(木) 14:00:23.49 ID:cWuBsnEs
穴熊に組ませて角打ちの隙を作らせるか
それとも4七銀とかで手待ちして
1一玉ともぐった瞬間にに4一角打っていくとかないかな?
571名無し名入:2011/11/24(木) 14:04:33.35 ID:5cksbxRq
渡辺は穴熊組み終わる前に
手番渡しをさせない手順みつけとかないとやばくね?
572名無し名人:2011/11/24(木) 14:04:49.45 ID:Av+3VfMq
国際法の父グロティウスは10歳で大学はいって
そんな年頃で王様に対して勉学を教授してたという

たぶん真の天才ってのは
同じ人間とは思えないほど優れてるんじゃないかな
羊の群れにライオンが混じるみたいなそんな感じ
今の教育はこうした天才の種を潰して羊ばかりを製造してる
573名無し名人:2011/11/24(木) 14:05:07.27 ID:eApDw0yO
>>567
いや、SBがとったように間違いなくまるるんがとる。
574名無し名人:2011/11/24(木) 14:05:31.28 ID:fD6zOa3X
前局といい本局といい、学校サボった小学生をわざわざブログに
載せる観戦記者も問題だな。
こんな事を平気でさせているのによく国は、連盟を公益社団法人に
認可したな。

あっ!!でも今の政権は売国政権だから、そういう小学生が居る事を
黙認し、それを認めている団体を手厚く保護しているのか。
575名無し名人:2011/11/24(木) 14:06:48.52 ID:U/xRDM2o
持ち時間が減る丸山のが不利という見方もある
576名無し名人:2011/11/24(木) 14:07:59.60 ID:7zW/nZWT
自分みたいな凡才でも公立の小学校なんて教師のレベルが低くて、その点はつまらんかった。
577名無し名人:2011/11/24(木) 14:09:35.36 ID:lNYFbwAW
上下運動 左右往復
578名無し名人:2011/11/24(木) 14:09:46.61 ID:UkwzD1Oo
▲5九飛とやると、また後手は一手得させられるのか?
579名無し名人:2011/11/24(木) 14:12:07.08 ID:tY5Tj0RV
角換わりってこんなパス合戦になりやすいの?
580名無し名人:2011/11/24(木) 14:12:09.04 ID:mSKGNTr6
一手パスについて教授がなんか書いていたな
581名無し名人:2011/11/24(木) 14:14:16.25 ID:wptnhTUN
ついに稲庭戦法をプロ棋士が真似るようになったか
582名無し名人:2011/11/24(木) 14:16:04.65 ID:w9dH4Z3i
>>574
福島だし、線量計下げてるし、色々あるんだろ
察してやれよ
583名無し名人:2011/11/24(木) 14:16:49.69 ID:8HxZ7eMv
>>581
稲庭戦法は元々丸山スペシャルって言うらしい。丸山九段とは別のコンピュータ将棋関係者の丸山って人らしいがw
584名無し名人:2011/11/24(木) 14:19:03.01 ID:2n3MjL52
素人レベルだと適当にほぐしてってからの勝負なんだろうけどやはりプロは違うな。
585名無し名人:2011/11/24(木) 14:19:08.48 ID:JG5Vbq+i
塚田スペシャル
586名無し名人:2011/11/24(木) 14:19:12.98 ID:wbzGwX0d
48金形だとつらいな 速い攻めが作れない 渡辺一本取ったか
587名無し名人:2011/11/24(木) 14:19:19.27 ID:WDSkZPdn
ほんとだ線量計下げてる
キチガイが東京都一緒だ〜と言ったところで
やはり大変なんだな
どえらい時代になったもんだ
588名無し名人:2011/11/24(木) 14:19:50.75 ID:Lw5lgA1L
>>581
その前から風車があったやん
589名無し名人:2011/11/24(木) 14:19:51.09 ID:7sgDmNBr
旅行で学校休むのが当たり前の時代なんだから
プロ棋戦の観戦で学校休むのも許されるだろそりゃ
590名無し名人:2011/11/24(木) 14:20:05.67 ID:UsFgl79f
手待ち合戦はソフトとかだとどういう評価なの?
打開策無し、仕掛けた方が悪くしていくって感じなの?
591名無し名人:2011/11/24(木) 14:20:09.70 ID:aH/ndq8+
俺も天才ではなかったが、成績は全国的にもトップクラスにいたから、
授業中はイヤホンで音楽聞きながら勝手に独学してたけど、教師は何も言わなかったな。

まあ大学サボって中退しちゃって、平凡な会社で相変わらずサボって竜王戦見てるわけだが。
592名無し名人:2011/11/24(木) 14:22:18.89 ID:UkwzD1Oo
>>586
6筋位取りに▲4八金型+下段飛車で仕掛けるのは普通
593名無し名人:2011/11/24(木) 14:23:26.34 ID:VP+c6uWO
角換わりってこんな待ちガイル戦法になったのか。
594名無し名人:2011/11/24(木) 14:24:12.24 ID:UvyndAE6
>>591
うわぁ・・・
595名無し名人:2011/11/24(木) 14:24:44.67 ID:eApDw0yO
>>591
うわぁ…
596名無し名人:2011/11/24(木) 14:24:47.37 ID:oKiDTrMa
マンゴー補給するまで指さないのか
597名無し名人:2011/11/24(木) 14:25:07.72 ID:7x1Bpauh
>>591
うわぁ・・・
598名無し名人:2011/11/24(木) 14:25:17.26 ID:8HxZ7eMv
>>577
今までの定跡は上下運動しかなかったのを右往左往を付け加えたところが
新しい待ち方だね。
599名無し名人:2011/11/24(木) 14:25:20.78 ID:FLYn3WvP
オレも学校サボっていたけど、奨励会員だったから教師は何も言わなかった。
将棋好きの先生が贔屓してくれたけど、期待に応えられずに大学へ行った。
600名無し名人:2011/11/24(木) 14:25:38.37 ID:1dXF3d8w
先手も悩みドコロだよな
穴熊組ませて角打ちの隙を狙うかこっちも香上げるか
損得が難しい
601名無し名人:2011/11/24(木) 14:25:52.98 ID:eVQoRO4j
その文章でトップクラスとか言われてもな
602名無し名人:2011/11/24(木) 14:26:12.77 ID:au92aVp+
これは、このまま封じ手まで行きそうだね。
603名無し名人:2011/11/24(木) 14:26:28.09 ID:Av+3VfMq
俺は天才だけど
成績は平凡で大学も平凡で就職するアテどころかその気さえ無いんだよな
604名無し名人:2011/11/24(木) 14:27:19.95 ID:KV5AUKce
>>591
うわぁ・・・
605名無し名人:2011/11/24(木) 14:27:24.30 ID:2n3MjL52
なんか画期的な新戦法ないのかね。
これだけ手待ちしてたらなんか手ができそうだが。
先手だけすると79玉68玉93桂89飛車で8筋を逆襲するとかさ。
606名無し名人:2011/11/24(木) 14:28:50.55 ID:JG5Vbq+i
>>591
タイ人恐怖症の恐れがあるな
それだと実力が半分も出まい
どこの世界でもコミュニケーション能力が最重要なんだぞ
607名無し名人:2011/11/24(木) 14:29:02.26 ID:dTgR3LfJ
マルモ穴熊やれ
608名無し名人:2011/11/24(木) 14:29:25.38 ID:26kCJgK2
>>591
うわぁ・・・
609名無し名人:2011/11/24(木) 14:29:33.98 ID:8g/TP+Kx
じゃあ俺も天才ってことにしとくわ
610名無し名人:2011/11/24(木) 14:29:48.38 ID:Em8wgipN
>>591
うわぁ・・・
611名無し名人:2011/11/24(木) 14:30:00.70 ID:JVEXMTQA
>>591
うわぁ・・・
612名無し名人:2011/11/24(木) 14:30:45.64 ID:lcYMeocM
>>591
うわぁ・・・
613名無し名人:2011/11/24(木) 14:31:11.47 ID:GZteEkf4
>>459
感動したわ
天才くんたちも、是非その3まで見てほしい
酒が旨かった
寝る
614名無し名人:2011/11/24(木) 14:31:12.09 ID:3jJsDPUN
>>591
うわぁ・・・
615名無し名人:2011/11/24(木) 14:31:21.51 ID:PB8BreOU
先手攻めれるのか、これ。
616名無し名人:2011/11/24(木) 14:32:43.02 ID:2n3MjL52
金が離れていってるだけに難しそうだな。
銀もひきつけずらいだろうし。
617名無し名人:2011/11/24(木) 14:34:26.86 ID:Av+3VfMq
おそらく天才ってのはだね
多分野において活躍した人のことを言うんだと思うよ
活躍が1分野で留まるのは、それは凡人が1芸に秀でるために努力を為した結果に過ぎない
真の天才は、その才能が非凡すぎて1分野に収まりきれない訳
天才すぎて勝手に活躍してしまうのです
何もしなくても偏差値80くらいあるの
618名無し名人:2011/11/24(木) 14:34:41.64 ID:MyL2r+Oc
うわぁって言えば面白いと思ってるゆとりは笑いのセンスないよ
619名無し名人:2011/11/24(木) 14:35:17.15 ID:SfVzHpVX
俺も天才なんだけど、周りのやつらの5倍くらい仕事できるから退屈で

今日も将棋みながらあくびして仕事してる

どうして馬鹿ばっかりなのかな世の中は
620名無し名人:2011/11/24(木) 14:35:19.55 ID:rx1VUC1c
万能人はとうの昔に滅んだのだ
621名無し名人:2011/11/24(木) 14:35:31.13 ID:4U23lw4z
>>591の人気に嫉妬
俺も>>591のようになりたいよ
622名無し名人:2011/11/24(木) 14:35:48.83 ID:VP+c6uWO
>>618

うわぁ・・・
623名無し名人:2011/11/24(木) 14:36:43.15 ID:Av+3VfMq
だから羽生がやたらチェスが強いのは
ちょっとだけ天才の風韻はあるね
とはいえ将棋の親戚みたいなもんだから何とも言えんが

最近変なカルトにハマってるとか噂されてるが
むしろ神学とか哲学とかで業績を為すに至れば
明確に天才と言えるでしょうな
624名無し名人:2011/11/24(木) 14:36:48.18 ID:pgzR/n9b
今日は「俺は天才だ!」という奇人ばかりのようだな。
625名無し名人:2011/11/24(木) 14:36:48.29 ID:KV5AUKce
>>618
うわぁ・・・
626名無し名人:2011/11/24(木) 14:37:07.63 ID:jkfxhm/T
蛭川氏とか、いまなにしてんのかな…
627名無し名人:2011/11/24(木) 14:37:21.84 ID:qluep9jn
うわらばって死ねよ
628名無し名人:2011/11/24(木) 14:37:47.44 ID:2n3MjL52
11玉で仕掛ける順を読んでいるんですかね。
そこでしかけるために有効な一手は何かを。

何もなければ47銀で立て直すとかかな。
629名無し名人:2011/11/24(木) 14:38:08.99 ID:wlkbCPYP
>>617
特に勉強とかしてないけど偏差値80ある俺からすると、
天才ってのはそんな画一的なものじゃないと思うんだよね
630名無し名人:2011/11/24(木) 14:39:26.46 ID:Em8wgipN
>>618
何でもゆとりと書けば自分の方が賢いと錯覚してる奴は、知性の欠けらもないよ
631591:2011/11/24(木) 14:39:45.95 ID:ReIBFqe/
俺そんな痛いのか笑
もういい歳のおっさんだから昔の反抗期の頃の話だぞ笑

>>606
その通りだな!
対人恐怖症ではないけど。


それにしても角替わりは盛り上がらないしつまらないな。
632名無し名人:2011/11/24(木) 14:39:47.21 ID:au92aVp+
本当に才能のある人間からすれば、天才や神等の言葉なんて下らないとしか思わない。
凡人には永遠に分からないよ。
633名無し名人:2011/11/24(木) 14:40:03.39 ID:rsQ2D13e
将棋ついてレスできんやつは
無理にレスしようとしなくていいよ
634名無し名人:2011/11/24(木) 14:40:05.03 ID:ntV7vh9Y
>>629
その程度で天才について語るなw
635名無し名人:2011/11/24(木) 14:40:25.15 ID:Av+3VfMq
>>629
残念ながら君の偏差値80は一分野なんだよね
だからそれを伸ばしておけば多少は耳目を集めるに足る人物にはなれるでしょう
しかし天才には及ばない・・・


・・・俺には及ばない
636名無し名人:2011/11/24(木) 14:40:57.06 ID:PB8BreOU
>>629
カンニング乙
637名無し名人:2011/11/24(木) 14:41:01.35 ID:UvyndAE6
ゆとり と言えるほどのオッサンがこの時間に書き込みしてるの?
仕事は?

皆、有給か大学生かなんかだよね?
ニートは都市伝説だよね?
638名無し名人:2011/11/24(木) 14:41:21.52 ID:9RPLNWWY
いくら差し手が進まなくて暇だからって、
お前ら面白すぎるぞ。
639名無し名人:2011/11/24(木) 14:41:35.79 ID:jkfxhm/T
現代文はなにもしなくても母集団によって普通に70とか80とかだったけど
普段本を読んだりしてるから何もしてないとは言わないのかもなぁ
640名無し名人:2011/11/24(木) 14:41:45.17 ID:oTpRHFfK
○は何考えてるんだ?
3時のおやつまでの時間つぶしじゃねーだろうな
641名無し名人:2011/11/24(木) 14:42:06.88 ID:Em8wgipN
>>638
いや、でも本当に眠くなる将棋だわこれ

いくら一日目でも退屈すぎる
642名無し名人:2011/11/24(木) 14:42:17.82 ID:MyL2r+Oc
うわぁって言えば面白いと思ってるゆとりは笑いのセンスないよ
643名無し名人:2011/11/24(木) 14:43:17.29 ID:UvyndAE6
オープン模試の数学なんて4分の1当たっただけで偏差値50とかザラだったけど
全問正解してる奴って偏差値いくつだったんだろう
644名無し名人:2011/11/24(木) 14:43:25.64 ID:JVEXMTQA
>>642
うわぁ・・・
645名無し名人:2011/11/24(木) 14:43:25.94 ID:Em8wgipN
2回も同じ事を書き込む奴は呆けの始まりと思った方がいいよ
646名無し名人:2011/11/24(木) 14:43:36.68 ID:4MMeQVZ6
アインシュタインの生まれ変わりが降臨したと聞いて飛んできました
647名無し名人:2011/11/24(木) 14:43:53.23 ID:wqLROICm
やっぱ羽生がいなと荒れるな
648名無し名人:2011/11/24(木) 14:45:06.77 ID:Biqw/XUi
これだけ長考するってことは45で開戦かな。
649591:2011/11/24(木) 14:45:07.17 ID:ReIBFqe/
営業マンは喫茶店や車で割と自由
よく道場にも行く笑
650名無し名人:2011/11/24(木) 14:45:36.65 ID:T0kEqcWc
昼休みはとっくに終わってるのに
いつからこんな板になったんだろう
651名無し名人:2011/11/24(木) 14:45:41.62 ID:UkwzD1Oo
△1一玉と潜りたいならその前に△4二金引を入れたほうが良さそう
そのタイミングがあるか不明だけど
652591:2011/11/24(木) 14:46:08.29 ID:ReIBFqe/
安価忘れたわ。
>>649
>>637
653名無し名人:2011/11/24(木) 14:46:27.67 ID:BO0DtK2P
>>631
昔の行為が痛いって言われてるんじゃなくて
自分語りが痛いの
654名無し名人:2011/11/24(木) 14:48:04.35 ID:ifNewYhU
○随分長考だな 投了するのか?
655名無し名人:2011/11/24(木) 14:48:04.99 ID:qhd2KmZ6
さすが魔王
ギリギリの引き出しが多いぜ
656名無し名人:2011/11/24(木) 14:48:40.35 ID:ReIBFqe/
>>653
そうだな流れで書き込んでしまった。
以後気をつける。


それにしても全局角替わりはつまらんな。
名人戦みたいに色々な戦型がみたいわ。
657名無し名人:2011/11/24(木) 14:48:43.89 ID:ZLBz9Yss
この対局でこの形は先手にとって千日手が最善と結論が出そう。

早く▲6六歩突くしかないか。
それだと争点ができるから先攻されるのか。
658名無し名人:2011/11/24(木) 14:48:52.13 ID:jlQlUqcZ
だから言ったじゃん
659名無し名人:2011/11/24(木) 14:49:59.26 ID:RlgrKz3y
>>650
俺はさっき昼休みがはじまったばかりだな
交代で取る制度だからね
660名無し名人:2011/11/24(木) 14:51:18.62 ID:PB8BreOU
角がわりが終わるときがついに来たか。
先手は手出し出来ず。
後手の勝ちと結論出る戦型はこれが初めてか?
角がわりはずっと先手がいいと言われていたはずなのに
いつから後手有利的な流れになったんだ?
渡辺の仕業か?
661名無し名人:2011/11/24(木) 14:52:05.58 ID:U/xRDM2o
千日手になったら持ち時間で渡辺有利だしね
662名無し名人:2011/11/24(木) 14:53:12.06 ID:iA7D74JJ
2日制将棋の一日目はつまらないな
663名無し名人:2011/11/24(木) 14:53:56.15 ID:KEhbFqLz
大盤開設会えらく空席が目立つな

田舎でやるとこんなものなのか?
664名無し名人:2011/11/24(木) 14:54:16.74 ID:4rs9zYnN
丸山は千日手にして飛車振れ
665名無し名人:2011/11/24(木) 14:54:37.13 ID:Av+3VfMq
>>663
場所考えろよ
666名無し名人:2011/11/24(木) 14:55:02.26 ID:sgJDzSxa
△1二香が意表を突いたなんてことはありえないし、
いったい先手は何を読んでいるのだろう
667名無し名人:2011/11/24(木) 14:55:10.02 ID:oTpRHFfK
1日目だからだろ
2日目なら埋まるっしょ
668名無し名人:2011/11/24(木) 14:55:23.31 ID:jlQlUqcZ
先手は手を出さずに上手いことやったんだろ
先手優勢
669名無し名人:2011/11/24(木) 14:55:43.21 ID:NkvRfM4W
千日手マダー?
明日現地行くから長期戦でいいっすよー
670名無し名人:2011/11/24(木) 14:56:24.05 ID:T0kEqcWc
>>659
そうではなく対局に関係のない話は、対局の昼休みだけにしとけって話なんだが…
それも説明が必要なのか…
671名無し名人:2011/11/24(木) 14:56:29.07 ID:2n3MjL52
俺が渡辺竜王だったらこんなに待たされたら寝てしまう。

指したら起こしてって言い残して控え室にいくこととかできるのかな?
672名無し名人:2011/11/24(木) 14:57:31.63 ID:sXpqq19H
>>660
次局も丸山は角替わりにしそうだな。
渡辺が振り飛車指すとは思えないし。
673名無し名人:2011/11/24(木) 14:57:48.18 ID:wbzGwX0d
天才はサラリーマンなんてしないな
子供の頃から一芸に秀でてるから職人のような仕事につく
674名無し名人:2011/11/24(木) 14:58:10.85 ID:VP+c6uWO
羽生も角換わりがなくなっても誰も困らないって言ったらしいからね。
アマチュアにも不人気だしなくなってもいいわ。
675名無し名人:2011/11/24(木) 14:58:18.86 ID:v3ErHPDN
>>660
両者角手持ちにしてるからお互い陣形に制限が大きい。
そんななか仕掛けようとしても、今度は手持ちが角一枚しかないのがマイナスで、
対応されやすいからどっちからも仕掛けにくい。

突き詰めれば千日手になるのは当然な気もするけどね。
676名無し名人:2011/11/24(木) 14:58:40.63 ID:rx1VUC1c
>>660
ひねり飛車
あと相掛かりも後手持ちっぽいな
677名無し名人:2011/11/24(木) 14:58:55.13 ID:bokOAiWh
>>668
たしかに1二香は渡辺も上がりたくはないものだっただろうけど
これで打開できなかったら意味がない
678名無し名人:2011/11/24(木) 14:59:18.25 ID:pgzR/n9b
>>666
明日の16:30からの○チャン用の夕食のメニューを考えていて思わず長考に
なったのでは・・。
679名無し名人:2011/11/24(木) 15:00:01.64 ID:KEhbFqLz
>>663に対して>>665で返すとは
お前が途方もなく馬鹿なんだと解ったよw

635 :名無し名人:2011/11/24(木) 14:40:25.15 ID:Av+3VfMq
>>629
残念ながら君の偏差値80は一分野なんだよね
だからそれを伸ばしておけば多少は耳目を集めるに足る人物にはなれるでしょう
しかし天才には及ばない・・・


・・・俺には及ばない

680名無し名人:2011/11/24(木) 15:00:09.31 ID:8g/TP+Kx
3時だーAAry
681名無し名人:2011/11/24(木) 15:00:21.19 ID:Em8wgipN
>>674
ただし、初心者には大人気だけどな>角換わり
682名無し名人:2011/11/24(木) 15:00:59.00 ID:sXpqq19H
今ゴキ中って結論でてるの?
順位戦の渡辺羽生戦は複雑で良く分からなかった。

てか俺のIDがコロコロ変わるのだがなぜだ。詳しい人教えて。
ちなみにiPhone
683名無し名人:2011/11/24(木) 15:02:44.65 ID:QD/RaVyp
先手も潜ればいいじゃん
流石にこの長考だと仕掛けるとは思うけど
何で潜らないの?
684名無し名人:2011/11/24(木) 15:02:52.46 ID:4MMeQVZ6
>>682
ハッキングを受けてる
685名無し名人:2011/11/24(木) 15:03:24.01 ID:BftN0FEy
送信するごとに送信元のIPが変わる仕様なんじゃね?
686名無し名人:2011/11/24(木) 15:03:50.79 ID:PB8BreOU
後手で角がわり→千日手→先手入手
勝ちにこだわる渡辺らしい流れだけど、
こんな展開は嫌だ。
打開して何とかならないのか。
丸山は指しそうにないし…。
687名無し名入:2011/11/24(木) 15:03:52.33 ID:5cksbxRq
こういう暇なときはハム将棋相手にサクッと
ツッコミどころ満載の棋譜でもこさえて待ちますかね

先手:ハム
後手:俺
▲7八金△3四歩▲7六歩△4四歩▲2六歩△4二玉▲2五歩△3三玉▲6八銀△3二銀
▲5八金△3一角▲6九玉△5四歩▲3八銀△7四歩▲2七銀△7五歩▲同歩△同角
▲3六銀△5二金右▲9六歩△4三金▲7六歩△4二角▲4六歩△2二玉▲4五歩△3三銀
▲4四歩△同銀▲4八飛△3三桂▲4四角△同金▲同飛△3二金▲3四飛△3五歩
▲同銀△3六歩▲2四歩△同歩▲同銀△2三歩▲3三銀成△同角▲4四桂△4三金
▲3六飛△4四金▲3四銀△5一角▲3三金△3一玉▲4三銀成△同金▲同金△3二銀
▲同金△同飛▲6一金△6二銀打▲5一金△同銀▲3三角△4二銀▲1一角成△3六飛
▲2二銀△4一玉▲3六歩△3九飛▲5九香△3六飛成▲6一飛△5一金▲7一飛成△4四角
▲8一龍△9九角成▲7七桂△8八金▲9一龍△7八金▲同玉△6四桂▲1三銀成△7六桂
▲7九銀△8八金▲6九玉△7九金▲同玉△8八馬▲6九玉△7八銀
688名無し名人:2011/11/24(木) 15:03:57.15 ID:2n3MjL52
金が離れてて固さに差がでるからじゃないの?
689名無し名人:2011/11/24(木) 15:04:25.43 ID:VP+c6uWO
携帯の回線は接続するたびにIP変わるのが多いでしょ。
690名無し名人:2011/11/24(木) 15:04:43.17 ID:wbzGwX0d
なんだ○ちゃん長考してるのか おやつの時間を待ってるのか
691名無し名人:2011/11/24(木) 15:04:47.79 ID:NkvRfM4W
ひふみんなら5時間は考えるレベル
692名無し名人:2011/11/24(木) 15:04:56.46 ID:KVmCZxsd
形が違うが、第2局では12香に45歩同歩同桂44銀46歩・・・と動いて、穴熊を阻止したんだっけ。結果は後手勝ちだったけど、序盤は先手がうまくやってた覚えがある
この局面で45歩はちょっと軽い感じがするので、29飛くらいで待つのかな。そこで11玉なら45歩の仕掛けも検討してみたい
693名無し名人:2011/11/24(木) 15:05:13.11 ID:jlQlUqcZ
渡辺は墓穴を掘ったな
この穴はあかん
694名無し名人:2011/11/24(木) 15:05:17.91 ID:ANClDAE4
うちもスマホ使うと書き込みの度にID変わるな
695名無し名人:2011/11/24(木) 15:05:34.01 ID:asndQqON
これは恐らく97桂を狙ってるな
696名無し名人:2011/11/24(木) 15:06:13.52 ID:sXpqq19H
ここで長考って。
事前に研究してそうな場面なんだけど、何か考える事あるのかな。

>>684
おい笑。騙されんぞ笑
ハッキングでなくネットワークの問題だと思う。
697名無し名人:2011/11/24(木) 15:06:59.19 ID:GZ3BF76r
天才を定義するのは、その時代に、その人物を崇拝する社会的集団を分析すること。
これは心理学においての現段階での定説。
何々を満たしていれば、天才というわけではない。
698名無し名人:2011/11/24(木) 15:07:32.54 ID:QD/RaVyp
渡辺「・・・あれ・・・指した?手番俺?・・・・」
699名無し名人:2011/11/24(木) 15:08:06.27 ID:HI924Xo3
>「本当に△1一玉と引く気があるのかどうか竜王に聞いてみますね」と広瀬七段。
700名無し名人:2011/11/24(木) 15:08:24.42 ID:Uacilrhy
時間差2時間越えたっぽい
701名無し名人:2011/11/24(木) 15:09:06.84 ID:2n3MjL52
695 桂馬は戻れないんだぞ!
702名無し名人:2011/11/24(木) 15:09:40.13 ID:Xr6hLRPE
>>683
潜ってお互い穴熊になったとしてそれで仕掛けられるどうか
それならば、香車が上がって悪形になったここで仕掛けを模索する方がいい可能性も高い
703名無し名人:2011/11/24(木) 15:09:42.13 ID:Uacilrhy
丸山『渡辺、考えすぎだろ・・・』
704名無し名人:2011/11/24(木) 15:09:51.34 ID:wbzGwX0d
この世に天才など存在しないよ
結果だけを見てその人の費やした膨大な努力を一般人が想像すらできないだけだ
705名無し名人:2011/11/24(木) 15:09:56.70 ID:PB8BreOU
打開策が見つかって、慎重に読んでいるのか
手がなくバタバタとしているのかわからない。
素人目で見た感じ、先手が仕掛けても全部防がれる感じだ
706名無し名人:2011/11/24(木) 15:10:00.42 ID:VP+c6uWO
>>699
1一玉の瞬間に仕掛けられたら厳しいのかな。
707名無し名人:2011/11/24(木) 15:10:34.41 ID:sXpqq19H
>>685
>>689
>>694

そうなのか。
グローバルIPをコロコロ変えられる仕様って何か変だな。
708名無し名人:2011/11/24(木) 15:10:58.52 ID:8HxZ7eMv
先手でも後手でも千日手しか狙わない体力モリモリで受けはメチャ強い棋士がいたら
最強じゃなねぇの?
709名無し名人:2011/11/24(木) 15:11:03.69 ID:nDj5nPzk
>>643
200点満点の数学の全国模試で平均30点のとき
満点とった知り合いは軽く偏差値100振り切ってたな
710名無し名人:2011/11/24(木) 15:11:22.12 ID:pgzR/n9b
あれ、3時のオヤツ情報ってもうでたの。中継ブログは未だ更新されてないんだが。
711名無し名人:2011/11/24(木) 15:11:27.13 ID:NkvRfM4W
広瀬はどっち持ちか聞きたい
712名無し名人:2011/11/24(木) 15:11:36.95 ID:0AVRjTN3
封じろ!!!
713名無し名人:2011/11/24(木) 15:12:02.91 ID:Av+3VfMq
>>697
>>704
凡人が天才を測るからそんな
測量ミスを起こしてしまうんでしょうな
天才にとってみれば今のこの進んだとされる現代社会も未開文明と変わりない
だから原始人に技術を教えるよう
天才は大多数の凡愚どもに当然の教授をしてるだけに過ぎない
714名無し名入:2011/11/24(木) 15:13:27.21 ID:5cksbxRq
この局面に少し似てる局面の幾つか
例えば木村定跡とその応用とかは
結論が出ちゃってるわけで、すごいよなあと単純に思う
715名無し名人:2011/11/24(木) 15:14:37.04 ID:Av+3VfMq
獅子がなぜ強いか知ってる?
最初から強いからだよ
716名無し名人:2011/11/24(木) 15:14:41.71 ID:rN35aCvV
どっちでもいいから早く指してくれ!
717名無し名人:2011/11/24(木) 15:15:25.68 ID:KEhbFqLz
15時なり対局室におやつが運ばれた。
渡辺はホットコーヒー。丸山はパパイアとアイスティー。
718名無し名人:2011/11/24(木) 15:15:39.78 ID:N4oFtOQ7
         ____      
       /      \    
      /  rデミ    \  
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | >>1
     \     ヾニァ'   /
    ノ           \
  /´     GODA     ヽ
 |    l郷田がバニラに興味を持たれたようです
719名無し名入:2011/11/24(木) 15:15:50.61 ID:5cksbxRq
永瀬には「先手でも後手でも、どっちを持っても自信があります」とか
コメントして欲しいなー
720名無し名人:2011/11/24(木) 15:16:00.72 ID:sVcjBfLc
ここは将棋スレだから獅子が来ても保健所に電話することしかできないよ
721名無し名人:2011/11/24(木) 15:16:11.10 ID:U/xRDM2o
現地は雨なの?
722名無し名人:2011/11/24(木) 15:17:11.31 ID:tY5Tj0RV
最近竜王はおやつ頼まないな。
対局中はおやつくらいしか楽しみがないって言ってたのに。
723名無し名人:2011/11/24(木) 15:18:00.96 ID:8g/TP+Kx
>>720
龍とか馬なら皆扱い慣れてるんだけどな
724名無し名人:2011/11/24(木) 15:18:07.21 ID:GZ3BF76r
>>713
そういう反論は、まず凡人と天才の明確な定義分けをしてからにしてよ。
俺のレス、理解できてないでしょ。
725名無し名人:2011/11/24(木) 15:18:10.99 ID:KVmCZxsd
稲葉の言うように59飛11玉29飛82飛45歩だと、単に29飛11玉45歩と比べて82飛の一手を指させている計算だな。後手飛を82に誘導した方が得という事なのか。
まぁ、45歩以下同歩15歩同歩35歩44銀24歩と行ってどうなるかって話になるのかな。後手が支え切れるのかどうか。
726名無し名人:2011/11/24(木) 15:18:13.04 ID:MF/HYoDY
朝昼ケーキ食ったらさすがにやばいっしょ
727名無し名人:2011/11/24(木) 15:18:44.39 ID:ANClDAE4
クマバチがあの巨体に似合わぬ小さな羽根で
本来飛べるはずは無いのに飛べるのは何故か知ってるか?
私は飛べると信じてるからだよ
728名無し名人:2011/11/24(木) 15:19:26.19 ID:j3Wnlq2T
○が仮にいい仕掛けがあったとしても時間をこんなに吐いて勝てるわけがない
729名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:06.47 ID:VP+c6uWO
▲29飛とか
730名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:13.73 ID:U/xRDM2o
激指の最善手と同じ29飛だった
731名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:15.71 ID:j3Wnlq2T
29飛か
妥協した?
732名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:19.46 ID:m8jA8kwj
長江やな
733名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:23.74 ID:thCP1YOp
>>727
あれは飛んでいるのではない

落ちる前に次の羽を持ち上げているのだ
734名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:29.56 ID:pSoEfmm9
▲29飛
735名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:30.99 ID:U/xRDM2o
渡辺ノータイム
736名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:48.40 ID:Lw5lgA1L
>>715
ライオンは他に比べて心肺機能が比較的低く、単体の狩りがそこまでうまくない
ただしその代わりに他のネコ科より社会性が高い
どちらかというとお前さんの例とは逆だと思うけどな
737名無し名人:2011/11/24(木) 15:20:52.70 ID:m8jA8kwj
はえーよ
738名無し名人:2011/11/24(木) 15:21:09.26 ID:VP+c6uWO
△82飛か、
739名無し名人:2011/11/24(木) 15:21:45.62 ID:hogOL6Ir
香車以外さっきの局面と同じやないか
740名無し名人:2011/11/24(木) 15:21:48.12 ID:ANClDAE4
潜るん?と打診したら潜らなかったでござる
741名無し名人:2011/11/24(木) 15:21:56.01 ID:Av+3VfMq
お前らのような凡俗の類であっても
奈良時代に行けば聖徳太子から天才だと称揚されたかもしれん
世に言う天才もこれに似ている
頭が良すぎて社会の歪みなり技術の稚拙さなりが
たちどころに分かってしまうのです
未来からやって来た訳ではないですよ
742名無し名人:2011/11/24(木) 15:21:56.27 ID:jZf4ZE7U
何をやっても○ちゃんが負けているように見えてしまう
743名無し名人:2011/11/24(木) 15:22:31.02 ID:ZLBz9Yss
最終的には69飛62飛29飛82飛で千日手だな
744名無し名人:2011/11/24(木) 15:22:36.65 ID:j3Wnlq2T
あーわかった
92香と上がったら92飛で待てないだろって言いたいのか?
745名無し名人:2011/11/24(木) 15:22:40.13 ID:JG5Vbq+i
光より速いニュートリノなんて原子が在るんだから
この世に理解できない現象が有るのは当然だよ
746名無し名人:2011/11/24(木) 15:23:06.41 ID:Av+3VfMq
>>724
もうやってるよ
最初から偏差値80有る奴が天才な
これほど明快に天才定義できる奴は
ひょっとしたら天才かもしれんな
747名無し名人:2011/11/24(木) 15:23:09.52 ID:PB8BreOU
これは丸山が妥協したのか。
オワタ。やはり先手に勝ちはない。
千日手か
748名無し名人:2011/11/24(木) 15:23:14.03 ID:VP+c6uWO
二人で土俵ぐるぐる回るような将棋だな。
749名無し名人:2011/11/24(木) 15:23:14.81 ID:U/xRDM2o
こういう千日手も、格闘技と同じで無気力とみなして警告とかなる時代が来るのかね
750名無し名人:2011/11/24(木) 15:23:23.38 ID:zT3JflBa
金一つ離れてるから先手が攻めるんだろうな
751名無し名人:2011/11/24(木) 15:24:35.67 ID:jZf4ZE7U
高度な駆け引きだなあ
752名無し名人:2011/11/24(木) 15:25:15.60 ID:SgHKmbWL
今日竜王戦やってるの

スレの勢いなくて気づかなかったわ
753名無し名人:2011/11/24(木) 15:25:19.84 ID:ANClDAE4
手渡しネタが後手の方が先に尽きそうだ…
754名無し名人:2011/11/24(木) 15:25:34.69 ID:NkvRfM4W
>>749
どっちに対する警告になるんだよw
755名無し名人:2011/11/24(木) 15:26:07.12 ID:U/xRDM2o
>>754
この場合は後手に警告1
756名無し名人:2011/11/24(木) 15:26:11.56 ID:VP+c6uWO
>>749
千日手なら先後入れ替えで十分警告の意味はあると思う。
757名無し名人:2011/11/24(木) 15:26:39.75 ID:U/xRDM2o
後手が千日手狙いの場合は後手に警告
758名無し名人:2011/11/24(木) 15:26:42.55 ID:GZ3BF76r
>>746
偏差値というのは相対評価に過ぎないわけで。
だったら、偏差値80は天才だけど、79は凡人なの?
759名無し名人:2011/11/24(木) 15:27:51.64 ID:MbC2Wws/
>>758
粘着の天才
760名無し名人:2011/11/24(木) 15:28:03.66 ID:thCP1YOp
後手が千日手狙いの場合は後手に警告して「その局面のまま」先後を入れ替える
761名無し名人:2011/11/24(木) 15:28:14.55 ID:tY5Tj0RV
>>749
無気力相撲は呆気なく勝負が決まるからこれとは全く違うんじゃないの
762名無し名人:2011/11/24(木) 15:29:12.62 ID:h0uB3JbE
低級の将棋論は、聞いてるほうが恥ずかしくなるわ
763名無し名人:2011/11/24(木) 15:29:47.05 ID:bokOAiWh
後手の狙いは最初から一貫して千日手狙いだから
1八香は後手に1手指させて最善形を崩すための手待ち
ここは後手も9二香とするかも
764名無し名人:2011/11/24(木) 15:29:48.07 ID:ah+/hDbD
玄人好みの駆け引きだな
俺はやっぱ駒ぶつかんないとおもんないw
765名無し名人:2011/11/24(木) 15:29:57.17 ID:bokOAiWh
後手の狙いは最初から一貫して千日手狙いだから
1八香は後手に1手指させて最善形を崩すための手待ち
ここは後手も9二香とするかも
766名無し名人:2011/11/24(木) 15:30:03.47 ID:wbzGwX0d
宇宙の成り立ちの初歩の初歩であるダークマターですら解明できてない人間ごときに
まだ幾つかの選択権のある現象を語る言葉など不要なのかもしれん
「はい」と「いいえ」だけでいい まだ人間は生まれたての子供に等しい存在だよ
767名無し名人:2011/11/24(木) 15:30:51.14 ID:Lw5lgA1L
千日手なんて両者の同意がないと成立しねえんだからどっちが狙ってる、とかいうわけじゃないでしょ
768名無し名人:2011/11/24(木) 15:30:51.82 ID:bokOAiWh
連投すまん
769名無し名人:2011/11/24(木) 15:31:07.27 ID:JVEXMTQA
>>745
ニュートリノは原子ではない
770名無し名人:2011/11/24(木) 15:31:22.13 ID:Av+3VfMq
>>768
いい加減にしろよ
771名無し名人:2011/11/24(木) 15:32:08.95 ID:FSU0hNpf
1九飛とする可能性もあんの?
772名無し名人:2011/11/24(木) 15:32:46.11 ID:ANClDAE4
極論で塗りつぶして興味深いことを言ってるつもりの年頃の子供多すぎ
773名無し名人:2011/11/24(木) 15:32:52.79 ID:GZ3BF76r
もともと将棋・野球・相撲が庶民の三大娯楽だった。
>>762みたいなレスする奴がいるから、将棋好き=キモオタみたいな風潮になってくる。
低級がタイトル戦を語って、何が悪い。
774名無し名人:2011/11/24(木) 15:32:59.99 ID:Fr5bYRo2
ある
775名無し名人:2011/11/24(木) 15:33:56.48 ID:MbC2Wws/
>>769
ニュートリノは、次の冬季オリンピック会場だよ
776名無し名人:2011/11/24(木) 15:34:00.73 ID:jlQlUqcZ
>>758
天才かどうかも相対評価だろ
777名無し名人:2011/11/24(木) 15:34:09.09 ID:e6u4Qd2E
>>773
そうだけどな。
庶民の娯楽だから「論」は野暮だねw
778名無し名人:2011/11/24(木) 15:35:31.85 ID:Lw5lgA1L
>>746
定義上、全人口の0.1%以上が天才ってことでいいんだね。
日本人でいうと12万人ぐらい天才がいると。
779名無し名人:2011/11/24(木) 18:21:31.18 ID:eVQoRO4j
やっと復活かよ
いちおう貼っとく

竜王戦 避難スレ1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1322117928/
780名無し名人:2011/11/24(木) 18:21:43.12 ID:rx1VUC1c
復活か
781名無し名人:2011/11/24(木) 18:22:56.55 ID:vphDC0A9
ようやく復活か。
782名無し名人:2011/11/24(木) 18:23:04.75 ID:8t+eXliF
まだ封じてないの?
783名無し名人:2011/11/24(木) 18:23:05.67 ID:1lR+h576
なんか変だなと思ってたら
板が止まってたのか('A`)
784名無し名人:2011/11/24(木) 18:23:22.72 ID:U/xRDM2o
785名無し名人:2011/11/24(木) 18:24:24.71 ID:j3Wnlq2T
酷い手待ち合戦だったね…
786名無し名人:2011/11/24(木) 18:24:31.01 ID:DYTMHcUi
てsてs
787名無し名人:2011/11/24(木) 18:24:51.41 ID:rJ9baaZT
復活かー
788名無し名人:2011/11/24(木) 18:25:16.82 ID:+MQO6pWd
○は時間大丈夫かs?
789名無し名人:2011/11/24(木) 18:25:47.68 ID:y8xKy18l
角換わりが終わってしまうなら将棋の解答は結局矢倉に託されるわけか
790名無し名人:2011/11/24(木) 18:26:01.43 ID:rx1VUC1c
まさにトッププロ同士の駆け引きだったな
穴熊が上からすら潰れないのは悔しいから先手勝ってほしいなあ
791名無し名人:2011/11/24(木) 18:27:07.99 ID:1lR+h576
後手は▲6八金右とかやられると困るんじゃないか?
この局面は攻めて来て貰った方がありがたい
792名無し名人:2011/11/24(木) 18:27:32.17 ID:pgzR/n9b
あまりの酷い手待ち合戦のついに2ちゃんの将棋板も怒ってストはじめたのかね。
793名無し名人:2011/11/24(木) 18:27:43.67 ID:HBtIWyEK
>>782
もう封じた

4五桂だったらしい。
794名無し名人:2011/11/24(木) 18:28:33.38 ID:rx1VUC1c
>>789
二手目8四歩には先手中飛車もある
厳しいんじゃないかな
横歩か石田と予想
795名無し名人:2011/11/24(木) 18:28:34.14 ID:U/xRDM2o
サーバーがダメになった場合の避難スレ

竜王戦 避難スレ1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1322117928/

これも一応次スレのテンプレに入れておいたほうがいいね
796名無し名人:2011/11/24(木) 18:28:37.20 ID:EG7BddTb
>>784
この段階で端交換は人間心理的にはやりづらいんじゃないかな
797名無し名人:2011/11/24(木) 18:30:34.05 ID:+uD+akvb
プロはこの手渡しを楽しめるみたいだが
角換わりの定跡がわからない俺には無理だな
798名無し名人:2011/11/24(木) 18:31:38.23 ID:VmgipGRY
酷い手待ち合戦って言うけど将棋の研究が極まればこういう微塵のやりとりになるのは必然だと思うよ
799名無し名人:2011/11/24(木) 18:31:42.46 ID:vJ24NMdw
あ、復活しましたか
ゴーダマさんと広瀬さんって棋王戦の挑決で次あたるのに
一緒に解説ってやりにくくないですか?
あとバニラさんがゴーダマさんの解説に対してずっと黙ってたんですが
何か言えよボケ
800名無し名人:2011/11/24(木) 18:31:50.52 ID:wcnZf2uE
復活おめー

801名無し名人:2011/11/24(木) 18:32:50.84 ID:Lp1J77Fp
手待ち合戦結構面白かったけどなぁ
郷田クイズも。
802名無し名人:2011/11/24(木) 18:33:41.08 ID:wcnZf2uE
>>799
余りにもひどいのでクイズ出されてましたなww
803名無し名人:2011/11/24(木) 18:33:51.80 ID:U/xRDM2o
母親に山崎バニラって知ってるか聞いたら、知っていた

ただし山崎バニラって名前じゃ分からなくて、
金髪で和服、声優みたいな甲高い声とか活弁士とか説明したら、ようやく
804名無し名人:2011/11/24(木) 18:34:02.89 ID:qluep9jn
バニラはホントに将棋好きなんだろうから
下手な事言えないとか緊張したんじゃねーの
805名無し名人:2011/11/24(木) 18:34:31.73 ID:I908wk1J
鯖復活
806名無し名人:2011/11/24(木) 18:34:58.42 ID:8t+eXliF
>>793
確認しましたありがとう

丸山時間使い過ぎじゃないかなあ 明日の午後のおやつでるかなあ
807名無し名人:2011/11/24(木) 18:36:32.30 ID:UXW45oKS
とりあえず2日目でなくて良かったな

明日落ちたらマジで恨むわ
808名無し名人:2011/11/24(木) 18:37:13.13 ID:rZ/UhlvT
どっちが郵政そう?
809名無し名人:2011/11/24(木) 18:39:47.34 ID:vJ24NMdw
しかもバニラさんが封じ手の局面で
さっきこの手(7一角)は駄目でしたっけ?と言ってましたが
ゴーダマさんが「ハァ?その手はこの後のの変化で出てくる筋だって言ったろ
この局面で7一角が候補なんて言ってねーし・・・」みたいな顔して
7一角以下の変化を解説してました、それは竜ができても角損で攻めが続かんという事でしたが
810名無し名人:2011/11/24(木) 18:39:49.15 ID:RCvTeXVN
>>793
なんでもう封じ手の内容がわかってるんだよ
811名無し名人:2011/11/24(木) 18:40:48.02 ID:ntV7vh9Y
>>808
民営化
812名無し名人:2011/11/24(木) 18:41:47.72 ID:wcnZf2uE
>>793
ひどいネタばれを見たwww

813名無し名人:2011/11/24(木) 18:41:53.88 ID:B8AJOwsg
てs
814名無し名人:2011/11/24(木) 18:43:49.59 ID:I6nulwRd
時間差考えると魔太郎有利だな
815名無し名人:2011/11/24(木) 18:43:59.94 ID:MGsJz6nS
2手目8四歩って石田流を封じられる事以外にメリットあるのかな
816名無し名人:2011/11/24(木) 18:44:06.78 ID:wqQ+wvZ6
バニラのまんこ臭い
817名無し名人:2011/11/24(木) 18:45:44.06 ID:jueHJ8VD
>>815
それで勝ったら居飛車本格派といわれて居飛車指す奨励会員や女流にもてる
818名無し名人:2011/11/24(木) 18:45:59.93 ID:bXVAZghZ
録画見たけど聞き手ど素人やん(´・ω・)
ペーパー初段じゃこんなもんなのね。
バニラさんのこと嫌いじゃないけど、竜王戦なんだしもっと指せる
人聞き手にしてほしいな。アマ女流でもいいけど強豪レベルでないと。
819名無し名人:2011/11/24(木) 18:47:32.75 ID:KULHYVOZ
うちのかーちゃんが広瀬を見て一言。
「この人動きが馬みたい。」
820名無し名人:2011/11/24(木) 18:47:55.22 ID:dz9mfA24
全然スレ進んでないと思ったら落ちてたのか
821名無し名人:2011/11/24(木) 18:47:55.93 ID:s0+Nylnt
△11玉に対する各自1分読み次の一手
ボナ ▲15歩 -78
激指 ▲15歩 +55
GPS ▲15歩 +47
822名無し名人:2011/11/24(木) 18:47:58.01 ID:aelvnuZV
封じ手は61か46に角を打つと予想。
823名無し名人:2011/11/24(木) 18:48:23.06 ID:jueHJ8VD
>>818
人気のアマチュア笠井さんが北京に行ったのが惜しまれるな
824名無し名人:2011/11/24(木) 18:48:59.49 ID:RLewGbys
封じては▲1五歩だな。
▲1五歩は△同歩しかないから、その後を一晩じっくり考えられる。
○もなかなかの策士だから、わざと封じ手を遅らせて魔太郎を纏わせる作戦だ。
825名無し名人:2011/11/24(木) 18:49:01.39 ID:oyAErncO
顔じゃなくて動きかよ
826名無し名人:2011/11/24(木) 18:51:14.95 ID:j3Wnlq2T
広瀬の喋りが馬だな
顔とかじゃなくて喋りが
827名無し名人:2011/11/24(木) 18:51:56.42 ID:8t+eXliF
NHK杯の次の聞き手はまさかバ(ry
828名無し名人:2011/11/24(木) 18:52:36.18 ID:8p+gBBJL
>>808
先手勝率51%ぐらいで若干後手がうまくやったって感じかと
829名無し名人:2011/11/24(木) 18:52:49.70 ID:ANClDAE4
>>823
素のアマなんぞいらんわ
バニラは将棋やれる芸人ってことでアマでもまだ付加価値はあるが
さっさと女流使えや
室谷や山口で誰も文句ねーんだから
830名無し名人:2011/11/24(木) 18:53:41.25 ID:MF/HYoDY
桂にあたってる銀じゃないほうの銀動かそうとしたり
これが最善って何度も念押して「この飛車はどう動かしますか?(当然戻ります)そうですね」
って流れを作ろうと質問した郷田に「・・・」と悩んでるの見ると将棋が強い弱いじゃなくてバカなんだってやっと理解した
831名無し名人:2011/11/24(木) 18:54:40.32 ID:O2yi1mr8
バニラ嫌い。
832名無し名人:2011/11/24(木) 18:56:32.02 ID:KULHYVOZ
>>825>>826
かーちゃんに
馬面で、馬の使い方も上手いことを教えたら、
「完全に馬だwww」
とか言って爆笑してた。
833名無し名人:2011/11/24(木) 18:56:51.41 ID:k7BSD7wj
今来た

つまんねぇ将棋
834名無し名人:2011/11/24(木) 18:57:45.61 ID:j3Wnlq2T
今日の広瀬は鼻づまりか何かで息を吐く時の震えっぷりが人類史上最高に馬
835名無し名人:2011/11/24(木) 19:01:01.79 ID:GZteEkf4
またデカい地震きそうだね
836名無し名人:2011/11/24(木) 19:03:23.07 ID:wcnZf2uE
>>832
ウマいな

837名無し名人:2011/11/24(木) 19:04:12.75 ID:YH7MKWe9
夕食には飯坂温泉名物ラジウム卵は出るのかね
838名無し名人:2011/11/24(木) 19:05:30.39 ID:O2yi1mr8
バニラってやっぱりかつらだったのか。
前夜祭でかつらつけなかったのは何故?
839名無し名人:2011/11/24(木) 19:06:24.19 ID:hv09A69e
明日バイト終わったら解説会行ってこよう
なんとか6時半くらいまでもってくれ
840名無し名人:2011/11/24(木) 19:07:36.98 ID:1lR+h576
立会人の島九段に気を遣ってに決まってるだろう!
言わせんな
841名無し名人:2011/11/24(木) 19:08:13.08 ID:t61tgc4C
これは先手が勝ち切らないといけない将棋だろうなぁ。
時間使ってたから見せたくない手というとなんだろう。46角かな。
842名無し名人:2011/11/24(木) 19:08:49.28 ID:gv/+GRIb
おもしれぇな。
明日が楽しみだわこれ。
843名無し名人:2011/11/24(木) 19:09:28.73 ID:au92aVp+
明日は塚田さん&バニラで、塚田さんが一体どうなるのか見てみたい。w
844名無し名人:2011/11/24(木) 19:13:15.73 ID:O2yi1mr8
福島県外から現地解説聴きに行く人いるんだろうか。
845名無し名人:2011/11/24(木) 19:15:06.50 ID:7pNTKtw+
バニラに今日みたいな角換わりは尚の事荷が重いわな
手渡しの応酬だもんな
846名無し名人:2011/11/24(木) 19:16:52.68 ID:O2yi1mr8
西条記者の丸山へのつっこみがおもろー。
847名無し名人:2011/11/24(木) 19:18:55.22 ID:dCPAflQe
肝心の将棋の内容がつまらん
848名無し名人:2011/11/24(木) 19:23:10.40 ID:BCYuMUMC
しかしNHKは講座も芸能人、フォーカスもアマチュアだし
えらく女流を嫌っているようにみえる
何かあったのかな
849名無し名人:2011/11/24(木) 19:23:15.04 ID:evdD2/eR
立会いの島はなぜ和服じゃないんだ
名人竜王戦は和服って決まってるだろ
※どうなってんだ
しっかり指導しろや
850名無し名人:2011/11/24(木) 19:24:33.66 ID:bVJZxSgm
島にそれを言うか?w
851名無し名人:2011/11/24(木) 19:25:14.62 ID:j3Wnlq2T
>>849
島は元々タイトル戦もスーツで出る。
一二三も場合によるがスーツの時もある。
852名無し名人:2011/11/24(木) 19:25:22.59 ID:4IcU7CN5
飛車が疲れるな
853名無し名人:2011/11/24(木) 19:26:29.20 ID:SfPUrFj3
丸山は相居飛車の定跡を作る男
854名無し名人:2011/11/24(木) 19:26:46.44 ID:rZ/UhlvT
明日もがんばれあきら!!明日もがんばれあ・き・ら!!
855名無し名人:2011/11/24(木) 19:26:47.19 ID:UaWXfP82
24突く前に1筋手つけなくていいのか丸山
856名無し名人:2011/11/24(木) 19:27:18.13 ID:/LU5y0jH
広瀬は声がいい
857名無し名人:2011/11/24(木) 19:28:30.66 ID:rx1VUC1c
かなり人によって言ってることが違うから良い所で封じ手出来たのかな
そろそろ角換わりの結論が出そうだねえ
非常に楽しみだ
858名無し名入:2011/11/24(木) 19:30:30.41 ID:5cksbxRq
>>778-779
クリティカルな時間帯に3時間弱止まってたのか
859名無し名人:2011/11/24(木) 19:30:58.10 ID:7pNTKtw+
>>857
そう簡単に結論出るかよ
860名無し名人:2011/11/24(木) 19:31:17.87 ID:8p+gBBJL
>>857
かなり時間使ったから封じ手の作戦としては標準レベル
861名無し名人:2011/11/24(木) 19:32:24.21 ID:B4kVUKa8
渡辺の一瞬の動揺は演技なのか?12香がキズになったと焦ったのか?
862名無し名人:2011/11/24(木) 19:32:36.54 ID:Eaqzf+7W
広瀬7段の予想は▲3五歩らしい。こんなので大丈夫なのかなあ?
863名無し名人:2011/11/24(木) 19:32:58.34 ID:Xrd4thEI
雑魚振り党
864名無し名人:2011/11/24(木) 19:35:34.04 ID:U/xRDM2o
今現地で地震あった?
865名無し名人:2011/11/24(木) 19:37:40.04 ID:v1TwRz5V
そろそろスレ立ててくるか
866名無し名人:2011/11/24(木) 19:44:22.16 ID:jueHJ8VD
>>848
女流棋士の魅力が低下したからだとなぜ考えない
867名無し名人:2011/11/24(木) 19:47:37.23 ID:c3XgfytC
なんでザキヤマなんだよ
フツーに女流使えよNHK
868名無し名人:2011/11/24(木) 19:51:53.22 ID:c3XgfytC
囲碁の聞き手にもクソタレント使えや
869名無し名人:2011/11/24(木) 20:18:31.26 ID:FhDr1mWq
あげ
870名無し名人:2011/11/24(木) 20:20:35.38 ID:cTRhEfKR
封じ手予想
読み:▲4五桂△4四銀▲2六角△4三銀
形勢:互角(60)
封じ手:▲4五桂
柿木将棋8ライト
871名無し名人:2011/11/24(木) 20:21:34.16 ID:zLcKvGZQ
復活したのか?てst
872名無し名人:2011/11/24(木) 20:21:54.16 ID:5yc0/AYs
いまごろ郷田とバニラは近くのホテルで(;´Д`)'`ァ'`ァ
873名無し名人:2011/11/24(木) 20:23:26.47 ID:5LIVibcS
何回落ちるんだよ!
874名無し名人:2011/11/24(木) 20:23:55.74 ID:Ae2vR3i1
板が移転したみたい
875名無し名人:2011/11/24(木) 20:24:59.37 ID:wpum+CXl
876名無し名人:2011/11/24(木) 20:27:05.08 ID:5LIVibcS
ちくしょう、よりによってこんな時に!
877名無し名人:2011/11/24(木) 20:27:27.70 ID:cRQ4z8mP
で、どこに移転するんだ?
878名無し名人:2011/11/24(木) 20:28:01.98 ID:KLWqAEZv
>>875
参議院のアレか
ったく
879名無し名人:2011/11/24(木) 20:28:27.99 ID:0F4UhVrX
将棋板からは10のスレを常に表示させてるんだが全部落ちやがったw
880名無し名人:2011/11/24(木) 20:29:05.63 ID:/E4/E5/4
>>878
なになに??
881名無し名人:2011/11/24(木) 20:29:37.17 ID:CKQyTpi/
したらば囲碁将棋板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/11243/
882名無し名人:2011/11/24(木) 20:29:45.72 ID:JtM/lDdV
>>878
知ったかすんな
原因は大方わかってる
883名無し名人:2011/11/24(木) 20:31:07.70 ID:+CqGnZpO
復活したのか
884名無し名人:2011/11/24(木) 20:32:57.09 ID:KLWqAEZv
>>880
参議院議員のパスワード盗まれたってやつ
一時期全議員のメール見ることができたらしいよ
885名無し名人:2011/11/24(木) 20:33:01.02 ID:y9MI8n0K
一日目でどっちかが投了して、
祭になって鯖が落ちてるのかとオモタ
886名無し名人:2011/11/24(木) 20:33:11.97 ID:5oMtGvzf
女流最近干されてるけどなんかやったのか
887名無し名人:2011/11/24(木) 20:35:08.57 ID:KLWqAEZv
>>882
なんですの?
888名無し名人:2011/11/24(木) 20:35:43.48 ID:/E4/E5/4
>>884
うひゃあ、ミンス党あせったろうなw

ところで、鯖、落ちているよね?
889名無し名人:2011/11/24(木) 20:36:22.61 ID:wpum+CXl
>>884
それって随分前の話じゃ。

>>886
※とNHKが揉めてるんだよ。
NHKは連盟とLPSA両方の女流を使いたがってるけど、
※がそれを認めない。
それに対する措置としてNHKは女流を干している。
890名無し名人:2011/11/24(木) 20:37:08.99 ID:KLWqAEZv
>>889
2日前だけど?
891名無し名人:2011/11/24(木) 20:38:43.39 ID:JtM/lDdV
>>887
薬物関連
対象人数1000人規模
892名無し名人:2011/11/24(木) 20:39:13.77 ID:wpum+CXl
>>890
あれそうだったっけ?
随分前にその手のニュースを見た記憶があるけど
衆議院だったのかなぁ
893名無し名人:2011/11/24(木) 20:42:46.99 ID:DcOOZGgj
薬物って、覚醒剤か?
やはりここは恐ろしいインターネッツだな
894名無し名人:2011/11/24(木) 20:44:08.86 ID:YmAMp94d
>>889
これはNHKが将棋から撤退する日もあるかもな
895名無し名人:2011/11/24(木) 20:45:19.65 ID:NPOyznKX
これかな

薬物所持容疑で11人逮捕/神奈川、香川両県警
2011/11/11 10:42
 神奈川、香川両県警などは10日、覚せい剤や大麻を隠し持っていたとして、覚せい剤取締法違反(営利目的所持)などの疑いで住居
職業とも不詳の太田竜次容疑者(20)ら少年3人を含む男女11人を現行犯逮捕した。
神奈川県警はこのグループが5月以降、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で客を募り
全国の延べ1000人に薬物を宅配して約4000万円を売り上げたとみている。
同県警によると、11人の大半は宮城県出身とみられ、うち2人は「東日本大震災で仕事がなくなり
知人の紹介で密売を始めた」と供述している。太田容疑者ら7人は容疑を否認。4人が認めている。
11人の逮捕容疑は、東京都新宿区のマンションなどにそれぞれ相当量の覚せい剤や大麻を隠し持っていた疑い。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20111111000191
896名無し名人:2011/11/24(木) 20:50:43.24 ID:KLWqAEZv
>>895
知ったかですいませんw
なんかこれっぽいな

明日は大丈夫だと思いたい
897名無し名人:2011/11/24(木) 20:53:35.83 ID:hz72G71R
でも運営はなにも公表してないし
基本的にはみんな知ったかなんじゃないだろか
898名無し名人:2011/11/24(木) 20:56:07.95 ID:vNuEWKB5
板が復活したと思ったら、30しかスレがないな
899名無し名人:2011/11/24(木) 21:54:36.89 ID:4bknglq+
封じ手予想がバラバラで面白い
郷田▲4六角、広瀬▲3五歩、稲葉▲2四歩
4五桂はどこいった
900名無し名人:2011/11/24(木) 22:49:27.12 ID:BP+aQJyY
何回落ちるねん
901名無し名人:2011/11/24(木) 22:51:45.71 ID:rMh+EGXs
バニラは予想どうり聞き手は無理だった。平手指したことないと思う。
902名無し名人:2011/11/24(木) 22:55:58.17 ID:kNdwxQj8
>>895
覚醒剤所持は銃殺死刑でいいよ。あの芸能人のあの歌もうっとうしい
903名無し名人:2011/11/24(木) 22:56:01.25 ID:YuxuG6yx
×どうり
○どおり
904名無し名人:2011/11/24(木) 22:56:25.68 ID:skkIGuEu
ボナ3分
+48 [16] ▲1五歩(16)△同 歩(14)▲同 香(18)△同 香(12)▲1三歩打△2二玉(11)▲4五桂(37)△4四銀(33)▲2六角打△4三香打▲1五角(26)△4五銀(44)▲同 銀(56)△同 香(43)▲4二角成(15)△同 飛(82)
+40 [15] ▲2六角打△4四歩打▲4五歩打△6九角打▲4四歩(45)△5八角成(69)▲同 飛(48)△2七金打▲4三歩成(44)△同 金(32)▲4四歩打△2六金(27)▲4三歩成(44)△同 銀(54)▲4五桂(37)
+32 [14] ▲4五桂(37)△4四銀(33)▲1五歩(16)△同 歩(14)▲同 香(18)△同 香(12)▲1三歩打△2二玉(11)▲2六角打△4三香打▲1五角(26)△4五銀(44)▲同 銀(56)△同 銀(54)
905名無し名人:2011/11/24(木) 22:56:53.25 ID:d/+GGa7e
玉が離れ駒になった瞬間は、仕掛けだなぁ
906名無し名人:2011/11/24(木) 23:02:30.68 ID:s0zUQ9Ft
復活した?
907名無し名人:2011/11/24(木) 23:03:13.83 ID:GH3A6sfA
描き込めば復活するんだね
908名無し名人:2011/11/24(木) 23:05:12.19 ID:QprVKqbE
恥ずかしながら母なる将棋板に戻って参りました!
909名無し名人:2011/11/24(木) 23:07:32.13 ID:KlXBw83a
こんなんじゃ二日目の実況がマジで心配なんですけど?

誰か何とかしろよ
910名無し名人:2011/11/24(木) 23:08:04.03 ID:GH3A6sfA
911名無し名人:2011/11/24(木) 23:08:36.09 ID:cDFkUDgw
普通と言ってしまうと変ではあるが
一般人が普通に覚せい剤を手に入れられる
世の中になってるんだなぁ

清水健太郎さんの元嫁逮捕も昨日あったばかりだし
912名無し名人:2011/11/24(木) 23:10:17.78 ID:upHMTWvi
今日りんご園でデートした郷田とバニラ
明日はどこ行くんだろうか
913名無し名人:2011/11/24(木) 23:11:08.15 ID:IOFvN1ks
覚醒剤って、どう?
914名無し名人:2011/11/25(金) 00:11:46.79 ID:VQmY2PlX
聴き手を早芝直子にチェンジしてほしい。
915名無し名人:2011/11/25(金) 00:13:31.05 ID:Xz4T/8Ih
明日も郷田クイズ出して下さい
916池袋:2011/11/25(金) 00:15:32.43 ID:Gk+CACAd
形勢はどんなもんなのか?
竜王が少し悪い〜少し良いだとほぼ必勝だと思うんだが
917名無し名人:2011/11/25(金) 00:21:02.37 ID:3HD2SSHR
今北産業
スレが全く伸びてなくてワラタ
凡戦なのか?
918名無し名人:2011/11/25(金) 00:21:38.47 ID:zl3VsvRk
どう?マルちゃん優勢?
919名無し名人:2011/11/25(金) 00:22:40.91 ID:18s1hRo2
頻繁に鯖落ちしてるんで書き込みが少ないんですよ
920名無し名人:2011/11/25(金) 00:24:58.70 ID:ytKpcOp5
書き込めば復活するぞ
921名無し名人:2011/11/25(金) 00:25:42.85 ID:o1FFSs3+
>>916-918
なまら凄い手待ち合戦の果てに○が2時間ほどハゲより多く時間を吐いて
手にしたものは「ひょっとしたら竜王ペースじゃない?」という検討陣の見解と封じ手
922名無し名人:2011/11/25(金) 00:26:53.64 ID:VzIBvzxP
この展開って、渡辺得意の流れじゃないの?
前曲みたいな攻めっ気出したときは負けてるが
徹底的に受ける気満々の時に負けたのをあまり見ない気がする
923名無し名人:2011/11/25(金) 00:29:44.00 ID:eNRJ3vGe
封じ手は●ちゃんに余程の良い手がないと苦しそう
千日手回避に時間使いすぎたな
924名無し名人:2011/11/25(金) 00:30:04.14 ID:W1ZpRUR7
>>922
順位戦羽生のときはと金に圧殺されてたがな
925名無し名人:2011/11/25(金) 00:32:17.84 ID:ysGK6B5a
覚せい剤密売で、鯖強制捜査
スレ避難
郷田と山崎はりんご狩りデート
926名無し名人:2011/11/25(金) 00:32:25.04 ID:o1FFSs3+
ありゃ羽生の構想が良かったから受け一方にさせられただけだ
927名無し名人:2011/11/25(金) 00:34:16.39 ID:Gk+CACAd
〇が勝つとおもってる香具師いるか?
928名無し名人:2011/11/25(金) 00:38:23.30 ID:kwncoYoR
>>925
男同士でか?
929名無し名人:2011/11/25(金) 00:38:39.37 ID:19mYUpHm
香具師という単語を久々に見た
930名無し名人:2011/11/25(金) 00:38:40.57 ID:F2VjzId5
○得意の角代わりだし竜王はJTに順位戦って疲れてるから期待したいけど2時間差がどう出るかだな
931名無し名人:2011/11/25(金) 00:41:10.74 ID:zTg2o8AI
>>921
手待ち合戦は竜王に軍配ってことか。消費時間も差があるしね。
○ちゃんはせっかくの先手なのにどうしてこうなった。
932名無し名人:2011/11/25(金) 00:42:26.48 ID:o1FFSs3+
>>928
山崎バニラと。
なお郷田はカメラの回っていない所で林檎の旨さについて熱弁を振るっていた模様。
933名無し名人:2011/11/25(金) 00:43:16.81 ID:kwncoYoR
そういえばこの前の名人戦でも阿部がNHKアナと野郎二人でデートさせられてたな
女流もしくは女子アナを使えよ
934名無し名人:2011/11/25(金) 00:44:26.68 ID:kwncoYoR
>>932
書き込みしてる間にレス来てた。ありがとう、バニラのほうか。
935名無し名人:2011/11/25(金) 00:45:33.78 ID:VzIBvzxP
>>924
去年のNHK杯も羽生に攻めきられたんだよね…たしか…
まぁ、羽生の攻めは尋常じゃないから
ただ、去年の竜王戦でも手渡しの応酬の挙句攻めに出た羽生が負けた記憶が…

>>927
希望としては、○が勝ったら対戦成績含めて5分5分で、今後が楽しみになるから
勝って欲しい
936名無し名人:2011/11/25(金) 00:46:10.75 ID:hkESCoS3
>>927
ねっとりと細かいやり取りを繰り返すのは丸の得意分野
どっちかというと渡辺の方が根負けしたあとに優勢になってホッとして楽観の末に一手バッタリとかありそう
937名無し名人:2011/11/25(金) 00:48:49.78 ID:o1FFSs3+
個人的には明らかに時間の使い方のおかしい○が悲観していると予測。
938名無し名人:2011/11/25(金) 00:49:05.09 ID:u/GeO2rD
丸山が前3戦でパパイアやらマンゴーやらを食いまくってたわけがやっとわかった
俺は福島では絶対作れないような南国のフルーツが大好きで
それ以外は食わないんだぞってのをアピールしてたんだな
939名無し名人:2011/11/25(金) 00:50:10.91 ID:zTg2o8AI
年内最後のタイトル戦だから早く終わったらつまんないんだよな。
出来れば○ちゃん勝って五分に戻してフルセットまでいってほしい。
940名無し名人:2011/11/25(金) 00:54:37.66 ID:a5e+yOFw
▲1五歩から後手に香車を取らせると
後に後手から4筋に香車を打ち込まれて大変らしい
角換わりの将棋は後手から4筋に香を打つのが
絶品チーズバーガーなのかもしれない
941名無し名人:2011/11/25(金) 00:58:55.59 ID:mM+G6B3n
>>809
郷田も大人げないなぁ
942名無し名人:2011/11/25(金) 01:02:29.82 ID:cI1H9Fny
>>912
そうだなぁ、明日はバニラと郷田で混浴露天風呂だな(飯塚温泉にあるのかどうかは不明)
あのとんちんかんなアナウンサーは抜きで
その後大盤解説で郷田先生の抜き打ち将棋講座開講!
943名無し名人:2011/11/25(金) 01:08:28.09 ID:lQhY1ati
あの声と話術でよくアナウンサーになれたよな。
びっくりしたよ。あのとんちんかんジジイには

あと、やっぱバニラなんて呼ぶほうが無理なんだよ。
号だは精一杯耐えてるよ。
そんなことも、てめーらのような馬鹿にはわからねーのか?????
エエエエエエエエえええええええええええええええええ??????

死ね屋!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
944名無し名人:2011/11/25(金) 01:15:24.83 ID:gQsdbbZ8
アナウンサー酷いよね
郷田が一人頑張ってる
945名無し名人:2011/11/25(金) 01:16:53.91 ID:kwncoYoR
解説見れた人に教えてほしいのだけど、郷田は相変わらず声小さかったですか?
946名無し名人:2011/11/25(金) 01:17:53.78 ID:zSfdG3RA
そうでもなかった。
947名無し名人:2011/11/25(金) 01:18:28.75 ID:Gk+CACAd
どうやら〇が勝つと思ってるやつはをとんどいねぇ
〇に判官贔屓とは世も末だぜ
948名無し名人:2011/11/25(金) 01:24:01.59 ID:kwncoYoR
>>946
そうでしたか、良かった
949名無し名人:2011/11/25(金) 01:26:17.79 ID:V61c+8uz
つーか素で局面見た時○の方が良い気がすんだけど
これってそんなに後手良いか?
950名無し名人:2011/11/25(金) 01:28:03.02 ID:xj6dZOPq
○が勝つとは思ってないけど、○に勝ってほしい
951名無し名人:2011/11/25(金) 01:38:35.61 ID:F3rQqNfZ
俺も実は先手の方がよく見えるんだ。
先手は飛車・銀・桂で攻めてて、端攻めもできるし、持ち駒には角もあるしで
攻めが切れるとは到底思えないんだ。
952名無し名人:2011/11/25(金) 01:39:58.68 ID:Gk+CACAd
少し良いくらいで、結局〇が負けると思ってるんだろ?w
953名無し名人:2011/11/25(金) 01:43:47.77 ID:fHVLF41h
まあ素人でうけつぶせる感覚盛ってる人なんていないからな
ちょっとは攻めが続きそうな先手のほうがよく見える
954名無し名人:2011/11/25(金) 01:46:29.66 ID:W1ZpRUR7
俺はまだ丸山の奪取を信じてる
羽生の棋王13連覇を阻止した丸山ならきっと渡辺も止められるはずだ
955名無し名人:2011/11/25(金) 01:49:12.54 ID:vWCHw8Do
しかも一日制の羽生相手に2連敗3連勝したからな
他にいないんじゃないか?
956名無し名人:2011/11/25(金) 01:49:12.99 ID:skyK6Xyp
バニラは中途半端に将棋が分かるだけに
必要以上に緊張して自滅してた感じ
ただ、慣れてもやはり不向きだとは思う

ただ今回はそれ以上に、アナウンサーがいらいらさせてくれた
将棋云々以前に、アナとしてのしゃべりが変だった
957名無し名人:2011/11/25(金) 01:50:39.88 ID:TgLGtBzy
まぁそれを言ったら一日制の羽生相手に3戦全勝してタイトル勝ったのは渡辺のみだけど
958名無し名人:2011/11/25(金) 01:54:41.18 ID:Gk+CACAd
〇が真剣勝負してるのに他人を出すのはやめようぜw
959名無し名人:2011/11/25(金) 02:05:32.14 ID:CFh1djAC
あのアナ、去年の名人戦でも観たけど印象悪かった
下調べ不足で喋りのテンポも良くないし
長野、吉岡、堀とかに専属でやられせよ
960名無し名人:2011/11/25(金) 02:17:42.02 ID:ITvqgbmz
CG使ってメソウサを聞き手にしよう。
961名無し名人:2011/11/25(金) 02:28:09.92 ID:e9ZfDgLZ
Bonanzaの見解(評価値は先手丸山から見て。NPS304880、局面数96169517

[77] ▲3五歩(36)△同歩(34)▲4五桂(37)△4四銀(33)▲3三歩打△同桂(21)▲7一角打△5二飛(82)
▲3三桂(45)△同銀(44)▲4四桂打△同銀(33)▲同飛(48)△3六角打▲6八金(58)△1八角(36)▲2四歩(25)

[32] ▲4五桂(37)△4四銀(33)▲1五歩(16)△同歩(14)▲同香(18)△同香(12)▲1三歩打△2二玉(11)
▲2六角打△4三香打▲1五角(26)△4五銀(44)▲同銀(56)△同銀(54)

[11] ▲2六角打△8六歩(85)▲同銀(77)△6九角打▲1七角(26)△4六歩打▲4五桂(37)△同銀(54)
▲同銀(56)△9五歩(94)▲同歩(96)△5八角(69)▲同飛(48)△9五香(91)▲同香(99)△4七歩(46)

[4] ▲2四歩(25)△同銀(33)▲6八金(58)△2七角打▲4五銀(56)△同銀(54)▲同桂(37)△4六歩打▲4四銀打

封じ手予想は広瀬と一致。
962名無し名人:2011/11/25(金) 02:34:00.99 ID:5KEObNPQ
禿が負けるとメシウマー
963名無し名人:2011/11/25(金) 02:59:43.91 ID:pQDajeGw
手が広い局面だから
さすがに渡辺もソフト使って四苦八苦してるだろうな
964名無し名人:2011/11/25(金) 03:29:52.37 ID:dGYcpuXY
>>960
駒モテないけど大丈夫か?
965名無し名人:2011/11/25(金) 04:58:27.49 ID:fxdt8GhQ
このスレでいいのかな?
966名無し名人:2011/11/25(金) 06:11:05.22 ID:O/r5h39O
勝てよ渡辺
丸山相手に2-2とか見たくねえ
967名無し名人:2011/11/25(金) 06:23:38.87 ID:fU7ds3Jh
>>943囲碁界から万並姉妹を呼んだ方がましなレベル?
968名無し名人:2011/11/25(金) 06:40:51.78 ID:jK8CvefW
東大 封じ手予想
< 互角(73) > [ [2] ▲1五歩 △1五歩 ▲1四歩 △1四香 ▲4五桂 △4四銀 ]
969名無し名人:2011/11/25(金) 07:01:40.18 ID:rl13W3he
封じ手予想まとめ

稲葉 2四歩
永瀬 4五桂
郷田 4六角
広瀬 3五歩
970名無し名人:2011/11/25(金) 07:29:11.46 ID:ts5+1heP
昨日将棋板、落ちてたよな竜王戦の書き込みがそんなに凄かったの?
渡辺丸山戦どんだけ人気なんだよ
971名無し名人:2011/11/25(金) 07:33:59.58 ID:e/9plaX/
>>970 マジレスするとtoki鯖が不安定だっただけ。
972名無し名人:2011/11/25(金) 07:40:04.36 ID:B9Vz1no4
>>916
初形:先手勝率53%

角換わり腰掛け銀:先手勝率55%

封じて局面:先手勝率51%

こんな感じ。
973名無し名人:2011/11/25(金) 07:42:18.48 ID:QcxFrf2P
丸山に勝って欲しいなぁ。

でも第一局完敗 第二局先手なのに普通に負け
第三局途中まで負けてたし・・・

どうしても、序盤中盤で、丸山悪くなっちゃうんだよね。
渡辺は何度も暴発はしてくれないから
今日勝たないと4-1か4-2で防衛決まっちゃうよ
974名無し名人:2011/11/25(金) 07:42:58.14 ID:d9ntIrUu
互角か先手がちょい良しくらいですかね。
975名無し名人:2011/11/25(金) 07:46:24.50 ID:QcxFrf2P
じゃあ、第四局は、持ち時間大量消費と引換に
初めて序中盤で、丸山が悪くならなかったんだね。

丸山の序盤力もすごいんだけど、渡辺が圧倒的すぎるんだろうね。
全盛期の大山や七冠の羽生連れてきても、今の渡辺とやったら
序盤から圧倒的不利になっちゃって勝てないんだろうなぁ
と思った。丸山も序盤ヘタじゃないのに組み合う時点で大差ついちゃうんだから
976名無し名人:2011/11/25(金) 07:48:39.81 ID:B9Vz1no4
>>951
後手からも△8六歩▲同歩△8五歩打〜△9三桂の攻め筋が意外に早く、
そう簡単ではないらしい。
後手の飛車は先手玉に直通してるのに対し、後手玉は先手の飛車から3路
離れているのも大きそう。
977名無し名人:2011/11/25(金) 07:50:33.19 ID:QcxFrf2P
お願いマルちゃん勝って!!
978名無し名人:2011/11/25(金) 07:53:59.06 ID:FiPrLzh/
丸山も心配だが、またいいとこで将棋板が落ちないか不安

昨日みたいに夕方に落ちたらもう最悪だぞ
979名無し名人:2011/11/25(金) 07:53:58.85 ID:O/r5h39O
受ける展開で互角ってのが怖い
しかも玉隅にいるし
間違えたら延々攻め番廻ってこないまま死亡だしな
980名無し名人:2011/11/25(金) 07:54:05.94 ID:B9Vz1no4
>>931
手待ち合戦自体は丸山が勝った。
54手目△1ニ香と上がらせたところは完全に作戦勝ち。
57手目▲1八香がどうだったか。▲1八香入れずに▲4五歩から攻めていった方が
本譜より若干先手有利だったんじゃないかと思う。
981名無し名人:2011/11/25(金) 07:57:57.95 ID:B9Vz1no4
>>978
将棋板落ちてたらこっちで。

[BS実況(NHK)] 第24期 将棋竜王戦 七番勝負 第4局【山崎バニラ】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1322083341/
982名無し名人:2011/11/25(金) 08:06:09.26 ID:1BEIBX/v
次スレ
第24期竜王戦 Part59 (スレ番修正)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1322175659/
983名無し名人:2011/11/25(金) 08:10:22.97 ID:cAV7WuHI
今日は順位戦もあるんだけど、順位戦の避難スレはないよね?

避難スレ立ててよ
984名無し名人:2011/11/25(金) 08:15:01.05 ID:Y7MNOr+u
稲葉予想の▲2四歩って飛車転回するの?
985名無し名人:2011/11/25(金) 08:17:51.90 ID:RvQsyirW
鈴木奈穂子アナは、松山から本店勤務になったが
板倉君は松山から将棋の出張だけだな。
986名無し名人:2011/11/25(金) 08:18:45.04 ID:B9Vz1no4
>>979
角換わりの後手を持つ以上それは甘んじるしかない。
最高に上手く指しても千日手、先手勝率55%ぐらいで開戦できればまずまず。
987名無し名人:2011/11/25(金) 08:19:44.88 ID:RvQsyirW
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第24期 将棋竜王戦− 第5局・1日目 −
[チャンネル] BSプレミアム
[ 放送日時 ] 2011年12月1日(木)午前9:00〜午前9:30(30分)
[ 番組詳細 ] http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=800-20111201-10-31465
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第24期 将棋竜王戦− 第5局・1日目 −
[チャンネル] BSプレミアム
[ 放送日時 ] 2011年12月1日(木)午後5:00〜午後6:00(60分)
[ 番組詳細 ] http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=800-20111201-10-31485

★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第24期 将棋竜王戦− 第5局・2日目 −
[チャンネル] BSプレミアム
[ 放送日時 ] 2011年12月2日(金)午前9:00〜午前9:30(30分)
[ 番組詳細 ] http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=800-20111202-10-32189
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 第24期 将棋竜王戦− 第5局・2日目 −
[チャンネル] BSプレミアム
[ 放送日時 ] 2011年12月2日(金)午後4:00〜午後6:00(120分)
[ 番組詳細 ] http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=800-20111202-10-32212
★──────────────────────────────────
[ 番 組 名 ] 速報!将棋竜王戦− 第5局 −
[チャンネル] BSプレミアム
[ 放送日時 ] 2011年12月3日(土)午前0:00〜午前0:10 [2日(金)深夜](10分)
[ 番組詳細 ] http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=800-20111202-10-33266
988名無し名人:2011/11/25(金) 08:25:55.72 ID:vzJ3AILq
角換わりの知識はヨニイナサンしか知らない俺としては
4筋の歩を切った次は2筋を突き捨てるとしか思えない
よって封じ手は▲2四歩の一択
989名無し名人:2011/11/25(金) 08:28:46.16 ID:B9Vz1no4
>>988
それなら▲1五歩もあるんじゃないか?
990名無し名人:2011/11/25(金) 08:31:13.04 ID:+0efKPWg
>>983
自分で立てろやカス
991名無し名人:2011/11/25(金) 08:31:25.84 ID:cAV7WuHI
サーバー移転完了したのかね?
992名無し名人:2011/11/25(金) 08:35:45.36 ID:cAV7WuHI
【NHK-BS 竜王戦中継 放送予定】

11月25日(金) BSプレミアム
午前 9:00〜 9:30                解説者:郷田真隆 九段
午後 4:00〜 6:00
                              聞き手:山崎バニラ (弁士)
「速報!将棋竜王戦 第四局」
11月26日(土) BSプレミアム       司  会:板倉卓人 アナウンサー
午前 0:30〜 0:40
993名無し名人:2011/11/25(金) 08:36:44.16 ID:+WAcUoOc
もう渡辺優勢か。何もしてないのに優勢とかマジおかしいだろ。
やっぱ角がわりは千日手にしないかぎり、後手優勢で結論でそうだな。
994名無し名人:2011/11/25(金) 08:38:54.17 ID:cAV7WuHI
永瀬は先手持ちだって
995名無し名人:2011/11/25(金) 08:39:30.37 ID:cAV7WuHI
itumon
封じ手は▲2六角や▲3五歩、▲1五歩なんかもありそうですね。
色々手の広そうな局面で後手側としても的が絞りにくそうです
996名無し名人:2011/11/25(金) 08:40:01.55 ID:cAV7WuHI
プロは見解が分かれる候補手が悩ましい局面
997名無し名人:2011/11/25(金) 08:43:17.36 ID:JcRfeYsW
朝からふぐちり食う人なんて見たことないわw
998名無し名人:2011/11/25(金) 08:44:27.62 ID:cAV7WuHI
丸山の朝食だけ載せるの?
999名無し名人:2011/11/25(金) 08:44:49.40 ID:cAV7WuHI
朝からスタミナ

4時半にはカツサンド、豚肉で
1000名無し名人:2011/11/25(金) 08:44:57.24 ID:cAV7WuHI
しゅうりょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。