第24期竜王戦 Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第24期 竜王戦七番勝負】
渡辺 明 竜王 − 挑戦者 丸山忠久 九段
第1局 10月13-14日(木・金) 先 渡辺竜王 _−_ 丸山九段    山形県天童市 「ほほえみの宿 滝の湯」
第2局 10月25-26日(火・水)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 大阪府吹田市 「ホテル阪急エキスポパーク」
第3局 11月08-09日(火・水) 先 渡辺竜王 _−_ 丸山九段    富山県黒部市 「宇奈月国際ホテル」
第4局 11月24-25日(木・金)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 福島県福島市 「吉川屋」
第5局 12月01-02日(木・金) 先 渡辺竜王 _−_ 丸山九段    青森県八戸市 「八戸パークホテル」
第6局 12月13-14日(火・水)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段 先 山梨県甲府市 「常磐ホテル」
第7局 12月21-22日(水・木)    渡辺竜王 _−_ 丸山九段    新潟県南魚沼市 「龍言」

◆ 棋譜中継 :http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20111013-14.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
YOMIURI ONLINE 文化:http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile

前スレ 第24期竜王戦 Part38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1318481607/
2名無し名人:2011/10/13(木) 17:00:30.63 ID:nyxAT/5h
【竜王戦 スケジュール】
≪一日目≫
09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
18:00 封じ手手番決定時刻
≪二日目≫
09:00 封じ手開封 対局再開
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ

竜王戦七番勝負には夕食休憩はありません。


【NHK-BS 竜王戦中継 放送予定】

10月13日(木) BSプレミアム [本日分の放送は終了致しました]

10月14日(金) BSプレミアム
午前 9:00〜 9:15  .            解説者:屋敷伸之 九段
午後 4:00〜 5:00
                                   村山慈明 五段
「速報!将棋竜王戦 第一局」      司会・
10月14日(金) BSプレミアム      聞き手:後藤 理 アナウンサー
午後 11:45〜 11:55
3名無し名人:2011/10/13(木) 17:01:10.80 ID:nyxAT/5h
第1局 10月13・14日(木・金)
<ほほえみの宿 滝の湯>山形県天童市鎌田本町1-1-30 http://www.takinoyu.com/
立会 加藤一二三九段 解説 森下 卓 九段   記録係 天野貴元三段
────────────────────
第2局 10月25・26日(火・水)
<ホテル阪急エキスポパーク>大阪府吹田市千里万博公園1-5 http://www.htl-expopark.jp/
立会 井上慶太九段   解説 畠山 鎮 七段   記録係 慶田羲法三段
────────────────────
第3局 11月 8 ・ 9日(火・水)
<宇奈月国際ホテル>富山県黒部市宇奈月温泉7-26 http://www.alpen-route.co.jp/unazukikokusaihotel/
立会 淡路仁茂九段   解説 山崎隆之七段   記録係 伊藤和夫三段
────────────────────
第4局 11月24・25日(木・金)
<吉川屋>福島県福島市飯坂町湯野字新湯6 http://www.yosikawaya.com/
立会 島   朗 九段   解説 広瀬章人七段   記録係 門倉啓太四段
────────────────────
第5局 12月 1 ・ 2日(木・金)
<八戸パークホテル>青森県八戸市吹上1-15-90 http://www.hachinoheparkhotel.com/
立会 中村 修 九段   解説 先崎 学 八段   記録係 未 定
────────────────────
第6局 12月13・14日(火・水)
<常磐ホテル>山梨県甲府市湯村2-5-21 http://www.tokiwa-hotel.co.jp/yumura/index.html
立会 佐藤康光九段   解説 飯島栄治七段   記録係 未 定
────────────────────
第7局 12月21・22日(水・木)
<龍言>新潟県南魚沼市坂戸79 http://www.ryugon.co.jp/
立会 青野照市九段   解説 中川大輔八段   記録係 未 定
────────────────────
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
4名無し名人:2011/10/13(木) 17:01:50.26 ID:nyxAT/5h
第24期竜王戦 決勝トーナメント表  (数字は対局料)
┌─────────────────────┐
│     ● ○ ○   丸山忠久   ○ ● ●       │
│    440━━━━━━┛──────440      │
│  .   ┃                          ┃       .│
│190━┛160                160──┗━160  │
│┃ 115┛─115          115┗100   115┗115│
│┃  ┃ 100┛─75..     │  ┃ 100┛75 . ┃│
│┃  ┃  ┃  55┗━50    │  ┃  ┃  │  ┃│
│┃  ┃  ┃  │  50┗45  │  ┃  ┃  │  ┃│
├┸┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┤
│◎│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│深│佐│佐│稲│永│羽│橋│山│佐│久│
│山│浦│藤│藤│葉│瀬│生│本│崎│藤│保│
│忠│康│康│秀│  │拓│善│崇│隆│天│利│
│久│市│光│司│陽│矢│治│載│之│彦│明│
│九│九│九│七│五│四│二│七│七│六│二│
│段│段│段│段│段│段│冠│段│段│段│冠│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

【関連リンク】
YOMIURI ONLINE(読売新聞 囲碁将棋)
http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/2010/ryuoh2010.htm
竜王戦 棋戦情報  : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html
決勝トーナメント 組合せ表 : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/24/hon.html
各 ランキング戦 組合せ表 : http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/24/1hon.html
渡辺明ブログ      http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
5名無し名人:2011/10/13(木) 17:02:29.76 ID:nyxAT/5h
24 2011 渡辺  明 0−0 丸山忠久
23 2010 渡辺  明 4−2 羽生善治
22 2009 渡辺  明 4−0 森内俊之
21 2008 渡辺  明 4−3 羽生善治
20 2007 渡辺  明 4−2 佐藤康光
19 2006 渡辺  明 4−3 佐藤康光
18 2005 渡辺  明 4−0 木村一基
17 2004 渡辺  明 4−3 森内俊之
16 2003 森内俊之 4−0 羽生善治
15 2002 羽生善治 4−3 阿部  隆
14 2001 羽生善治 4−1 藤井  猛
13 2000 藤井  猛 4−3 羽生善治
12 1999 藤井  猛 4−1 鈴木大介
11 1998 藤井  猛 4−0 谷川浩司
10 1997 谷川浩司 4−0 真田圭一
09 1996 谷川浩司 4−1 羽生善治
08 1995 羽生善治 4−2 佐藤康光
07 1994 羽生善治 4−2 佐藤康光
06 1993 佐藤康光 4−2 羽生善治
05 1992 羽生善治 4−3 谷川浩司
04 1991 谷川浩司 4(1持)2 森下卓
03 1990 谷川浩司 4−1 羽生善治
02 1989 羽生善治 4(1持)3 島  朗
01 1988 島    朗 4−0 米長邦雄
6名無し名人:2011/10/13(木) 17:03:02.61 ID:nyxAT/5h
【現地大盤解説会】
◆ 日  時   2011年10月13日(木)午前10時30分〜11時30分、14時〜15時、17時〜18時
                     14日(金)午前10時30分〜11時30分、14時30分〜終局まで (全てあくまで予定)
           ※ 「次の一手」出題予定、正解者には抽選で竜王戦記念扇子贈呈
◆ 会  場   ほほえみの宿 滝の湯 (山形県天童市)
◆ 入場料   一日券 1,500円   二日券 2,500円 (コーヒー付き)
◆ 解説者   現地滞在棋士 (加藤一・森下・屋敷・村山 等)

【日本将棋連盟道場解説会】
◆ 日  時   2011年10月14日(金) 16時30分開場 17時開始
           ※早く終局した場合も19時半頃までは解説会を行います
           ※ 「次の一手」出題予定、正解者には上扇子などの賞品贈呈
◆ 会  場   将棋会館2階研修室 全席自由・70席(立ち見も出来ます)
           ※ 消防法等の関係で入場を制限する場合があります。ご了承下さい
◆ 入場料   一般 2000円  支部会員・駒桜会員・女性・学生・60歳以上・障害者 1500円
           ※ 道場入場者は当日の手合カード提示で500円割引
           ※ 次の一手終了後の入場は500円割引(割引サービスの併用は出来ません)
◆ 解説者   北浜健介 七段、本田小百合 女流二段

【新橋西口SL広場解説会】
◆ 日  時   2011年10月14日(金) 18時開始
◆ 会  場   東京・新橋西口SL広場  ※雨天時、開催場所変更の可能性あり
◆ 解説者   大内延介九段、藤森奈津子女流四段、藤森哲也四段
◆ 問合先  新橋商事株式会社 メディア事業部 [TEL] 03 - 3503 - 7339

【関西将棋会館道場解説会】
◆ 日  時   2011年10月14日(金) 16時30分受付 17時〜終局まで
◆ 会  場   関西将棋会館2階道場
◆ 入場料   一般 1200円 支部会員 1100円 大学生・65歳以上 1000円
           高校生以下・女性・身障者 600円 道場入場済みの方 300円
           ※ 大盤解説会には『将棋世界』割引・夜間割引等、割引サービスの使用不可
◆ 解説者   神吉宏充 七段
7名無し名人:2011/10/13(木) 17:37:02.90 ID:OZ/B75Ps
以降バカチョンカメラスレです
8名無し名人:2011/10/13(木) 17:46:02.93 ID:7vWPDbxy
次スレ?
9名無し名人:2011/10/13(木) 17:46:13.22 ID:5RFyjPYP
前スレでも言ったけどもう一度言う!!

とにかく北チョンには3次予選で敗退して欲しい。
そうならないと、その地域自体が朝鮮大好き民主党大好きの
売国奴の集まる都市でもあるから、そこにあるJリーグクラブの
バカサポやアホサポが黙らない。
10名無し名人:2011/10/13(木) 17:46:59.65 ID:uWaDpaZe


さぁ、早く封じ手投了こい!!!!!

11名無し名人:2011/10/13(木) 17:47:32.86 ID:DG6VLUsc
>>7
バカチョンカメラ、とは古いなw
でもよくそんな名称で普通に呼んでいたと思うわ
12名無し名人:2011/10/13(木) 17:48:05.56 ID:RIE25Yh9
こんなスレになってしまったのも、みんな○が悪いんや……
13名無し名人:2011/10/13(木) 17:48:08.95 ID:PoyMRqzb
>>1
乙にゃん
14名無し名人:2011/10/13(木) 17:48:09.10 ID:NyhCSFlm
ランランルー
15名無し名人:2011/10/13(木) 17:48:27.35 ID:TcnlK3n5
封じ手予想は▲53歩成が一番人気かな
16名無し名人:2011/10/13(木) 17:48:29.46 ID:3CEwIIaq
ここで渡辺が封じて、封じ手に「投了しろ!」って書いて有ったら笑うね。^^
17名無し名人:2011/10/13(木) 17:49:09.57 ID:rABNseiP
予想

53歩成、同歩、56歩、77角成、同玉
18名無し名人:2011/10/13(木) 17:49:13.54 ID:1hnElYuS
BS中継見たら囲碁の名人戦やってました
静岡県多杉なんですが何故かわかりますか?
あと丸山先生が一手損とかウソだろ?
19名無し名人:2011/10/13(木) 17:49:44.23 ID:GxNPhJlF
明日は指してみただけってことになりそうだな
20名無し名人:2011/10/13(木) 17:49:47.26 ID:bk06ik69
ここからせめて互角まで盛り返すとしたら、丸山が竜王に
なるだろうけど。
21名無し名人:2011/10/13(木) 17:49:51.27 ID:XC73hO81
>>1
乙乙
22名無し名人:2011/10/13(木) 17:49:53.39 ID:V137SUSY
>>16
お前つまんないしキモイね^^
23名無し名人:2011/10/13(木) 17:50:27.34 ID:5RFyjPYP
>>18
将棋は16時〜17時までの1時間らしい。
理由は竜王戦と囲碁の名人戦の日程がもろ被りしたから。
24名無し名人:2011/10/13(木) 17:50:31.48 ID:ZM4SGMje
お前ら「羽生の形勢」の人がおらんと棋界最高位の棋戦ですら新スレ立てられんのか
25 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 84.7 %】 :2011/10/13(木) 17:51:36.54 ID:IwijxjV5
2日目は記録秒読みに矢内と室谷くらい用意しとけ
むさくるしすぎなんじゃw
26名無し名人:2011/10/13(木) 17:51:43.38 ID:5RFyjPYP
>>24
結構前からこのスレは立っていたぞ。
27名無し名人:2011/10/13(木) 17:51:47.13 ID:SJ0j/Dfa
>>1


>>11
そんな名称ってほどか?w
バカでもチョンっと押せば撮れるってわかりやすくていいと思うが
28名無し名人:2011/10/13(木) 17:51:53.19 ID:aD63Kab7
もう流石に封じてかね
晩飯買いに行きたいのだが
29名無し名人:2011/10/13(木) 17:51:53.86 ID:UX0P3Q/C
もう形勢に結構差があるの?
30名無し名人:2011/10/13(木) 17:51:54.49 ID:bk06ik69
羽生の形勢の人はこれからどんどんヒマになるね。
31名無し名人:2011/10/13(木) 17:53:33.05 ID:PcpTbBbN
書き込めないよ!
32名無し名人:2011/10/13(木) 17:53:34.60 ID:YGvfgO4b
また重複か
33名無し名人:2011/10/13(木) 17:53:37.14 ID:FAQJwuVP
>>24は誘導してもらえないと腹立てるのか
34名無し名人:2011/10/13(木) 17:53:38.38 ID:deckwL/Z
こうなると逃がさないのが渡辺
35名無し名人:2011/10/13(木) 17:53:47.38 ID:5RFyjPYP
康光さん、もうタイトル戦の立会人をするんだね。
36名無し名人:2011/10/13(木) 17:53:49.01 ID:/oAVYigp
ここで封じ手かな?そろそろ晩飯買いに行きたいんだけど。
37名無し名人:2011/10/13(木) 17:54:13.45 ID:SRRkgXto
この第1局目は渡辺の勝ちなんだが
丸ちゃんは2局目を考えようか
頑張れよ
38名無し名人:2011/10/13(木) 17:54:15.72 ID:deckwL/Z
ソフトでも53が最善?
39 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/13(木) 17:54:17.02 ID:og92UZaB
囲碁名人戦なんかはEテレでやれよ
40名無し名人:2011/10/13(木) 17:54:19.39 ID:PoyMRqzb
羽生の形勢のひとは広瀬対羽生の王位第6局から現地連チャン
きっとお金持ちなんだろなあ
41名無し名人:2011/10/13(木) 17:54:20.82 ID:CG15CrA6
冷えピタも貼らずカロリーメイトも食えないようじゃ○劣勢だな
42名無し名人:2011/10/13(木) 17:54:30.90 ID:ohIIP0xX
今wikiの魔太郎のページ見たんだけど
いつの間にか棋風のところがものすごい酷いことになってんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%98%8E_%28%E6%A3%8B%E5%A3%AB%29#.E6.A3.8B.E9.A2.A8
がめつい流とか聞いたことねーし、棋風自体ズレたこと言ってるし、
黒い噂とか2ちゃんのネタだし
43名無し名人:2011/10/13(木) 17:54:30.65 ID:7pS2eTu1
明日は一日中くそ粘りを見なきゃいけないのか
44名無し名人:2011/10/13(木) 17:54:39.31 ID:qIGg0RZ6
さすが、ここで封じ手か
45名無し名人:2011/10/13(木) 17:55:02.79 ID:1hnElYuS
>>23
空気読んで日程をずらしてもらわないと困る
囲碁の名人戦の方が先にきまってるんだからずらせバカ

一二三が37手目のコメントでこれは面白いぞと言っていますが
一番面白いのが一二三ですね
46名無し名人:2011/10/13(木) 17:55:21.90 ID:aD63Kab7
>>43
糞粘ってこそ冷えピタ投入なわけで
47名無し名人:2011/10/13(木) 17:56:24.20 ID:TcnlK3n5
いつもんも沈黙
というかテレビに出てたんだっけ
48名無し名人:2011/10/13(木) 17:56:34.83 ID:KB1+Vypy
相撲何か「チンバひいてましたね」「・・その表現は少し・・」「あそうなんですか、ビッコですね」「・・」
というのがこないだあった。
49名無し名人:2011/10/13(木) 17:57:31.67 ID:5RFyjPYP
明日、藤森親子が新橋で大盤解説か。
そういや、親子で大統領になりそうだった国があったような?!
50名無し名人:2011/10/13(木) 17:57:52.33 ID:lwMuHbVq
>>42
誰かやらかしたんだなw
おまけに「定石」とか誤変換しちゃってるし・・・
ひさびさに酷いものを見た
51名無し名人:2011/10/13(木) 17:58:00.73 ID:rABNseiP
ここから指したら森内以来かw
52名無し名人:2011/10/13(木) 17:58:17.84 ID:KB1+Vypy
金やんの「あ、キャッチャー股間にあたりましたか」「いや〜、金玉ですよ〜」というのは
大笑いした。
53名無し名人:2011/10/13(木) 17:58:47.63 ID:1hnElYuS
冷静になって棋譜を見て現局面を考えてきました
先手から見て角と金銀の交換で後手歩切れなんだから先手がいいに決まってるよね?
ん?でも3年間の竜王戦で先手から見て角と金桂の交換で竜ができてるんだから先手がいいに決まってるよね?
みたいな局面で実はそんな事はなかったぜみたいな将棋がありましたが
54名無し名人:2011/10/13(木) 17:58:55.25 ID:t3PtYnQx
>>48
前者は聞いたことがない表現で、後者が放送禁止用語なんだとしたら、それは初耳
だが、いいかげんスレが改まってまで引っ張るのは悪手だと思うんだ
55名無し名人:2011/10/13(木) 17:59:40.01 ID:LdgmtOiJ
>>42
なんだこれ・・・www悪意ありすぎだろww
56名無し名人:2011/10/13(木) 17:59:48.39 ID:4daiimjV
>>42
これはひどいwww
57名無し名人:2011/10/13(木) 17:59:54.95 ID:bk06ik69
>>54
スルーできないおまえこそが悪手w
58名無し名人:2011/10/13(木) 17:59:58.90 ID:5RFyjPYP
>>42
今日の朝からセッセと編集した奴がいるんだな。
ホント、頭悪りぃー!!
59名無し名人:2011/10/13(木) 18:00:08.72 ID:KB1+Vypy
>>54
ごめん、筋が悪かった。
60名無し名人:2011/10/13(木) 18:00:10.33 ID:vrCTsaka
黒い噂w
61名無し名人:2011/10/13(木) 18:00:25.18 ID:XXEOKPS6
うちのはげゆびの見解
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_1000.jpg
62名無し名人:2011/10/13(木) 18:00:41.88 ID:rABNseiP
時間です><
63名無し名人:2011/10/13(木) 18:00:54.69 ID:RSQclIfM
>>42
修正しとけよ

あと要出典になってる封じ手のヤツはイメ読みが出典じゃないのかね
64名無し名人:2011/10/13(木) 18:01:01.02 ID:5RFyjPYP
封じ手の時間だ。
65名無し名人:2011/10/13(木) 18:01:41.92 ID:deckwL/Z
>>42
こりゃひでえ・・・
キチガイ電波頑張りすぎだろ
66名無し名人:2011/10/13(木) 18:02:07.17 ID:UX0P3Q/C
>>42
これ面白いと思ってやったんだろうか・・・
67名無し名人:2011/10/13(木) 18:02:46.45 ID:bgqVaTdA
>>42
これはひでえw
ディアで触れられて通りすがりの人が見るだろうからこのタイミングで書き換えたんだな
魔太郎のファンいたら書き直してあげなよ
68名無し名人:2011/10/13(木) 18:02:50.66 ID:ohIIP0xX
>>63
どうでもいいんだけど自分がやるのはIP残るからなんとなく抵抗がある
69名無し名人:2011/10/13(木) 18:02:52.18 ID:ZM4SGMje
>>42
これ魔太郎スレで修正願いしたら有志の人が直してくれけどまた頑張っとるのか
過去の履歴見るとハゲラアンチでなく純粋な基地外さんなんだよjな

竜王戦始まったら大人しくなるかとおもっとったのに
70名無し名人:2011/10/13(木) 18:03:14.62 ID:1hnElYuS
>>61
やっぱり先手優勢と言っていいんですね
これで後手互角以上だったら感覚が破壊される
71名無し名人:2011/10/13(木) 18:03:19.09 ID:PoyMRqzb
ナベ訴えたれ!
72名無し名人:2011/10/13(木) 18:03:33.47 ID:RCI1By6k
ウィキペディアひどすぎ
ぜんぜんおもろない
73名無し名人:2011/10/13(木) 18:03:38.76 ID:deckwL/Z
>>61
激指は同歩推奨で
53歩成は切り捨ててる(2位以下は指さない手なので捨ててるのと一緒)のか
74名無し名人:2011/10/13(木) 18:04:10.33 ID:/cjwcoTR
>>42
羽生本人工作乙wwwwwwww
75名無し名人:2011/10/13(木) 18:04:11.66 ID:UepCYIAM
ウィキペディアンって頭悪いんですねえ
76名無し名人:2011/10/13(木) 18:04:23.97 ID:7vWPDbxy
消してきた
だいたいこの棋風の話は08年ぐらいのハゲの棋風だな
77名無し名人:2011/10/13(木) 18:05:16.10 ID:I5oiLL5C
2ちゃん荒らすのは(本来はもちろん良くないことだけど)いいとしても
wikiまで荒らすんじゃねーよ、って言いたくなるな

昔、まちBBS荒らしてた奴を見たことがあるけど
78名無し名人:2011/10/13(木) 18:05:18.51 ID:ZM4SGMje
>>76
ほんと乙
79 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/13(木) 18:05:30.44 ID:RdlZlNqC
魔太郎に対してはアンチでもヲタでもないんだが   ○が勝つと思うとイライラする

結局魔太郎の応援をするしかない
80名無し名人:2011/10/13(木) 18:05:35.04 ID:XC73hO81
渡辺竜王の防衛が確定したな7
81名無し名人:2011/10/13(木) 18:05:44.07 ID:RCI1By6k
>>76
ジージェイ
82名無し名人:2011/10/13(木) 18:05:46.88 ID:t3PtYnQx
wikipedia見たけど本当にやっていいことと悪いことの区別ができねえクズが居るんだなと思うわ
83名無し名人:2011/10/13(木) 18:05:51.29 ID:Fu8KIbp7
              .〉  こ 〈
             く  れ  ,>
              .〉  は 〈. 
             く  熱  ,> 
             .〉 戦 〈.  
             く   だ  ,>  
              \!/ 
                   V 
     _ _ _ _ __!!  
    /ミ      ! 》》》 
  /ミ  _  》》 ∬∬ ヽ 
  /      ~~─-ヽ ヾ'' \          _,,―‐'' ̄ ̄'i、 
 /〜彡 \          ヽ       _,,-'"`  _,.  _,,,、ヽ 
 〜三〜彡   U   \/  .|     .|.,,,―'',i巛―''"` ヽ ヽ
〜-〜彡彡       \/  |~-.    |.| /く、 ,/゙\、.|. | 
〜≡三〜      \,`、v,,´,/|〜    |.|___ ' ___ミ|.l゙.|
 >/~\ U  /   )      ,ヽ     .||!.    ゙l'|    lく
  | b<    <@     @ ヽ    |.|i、   ^.|.| ^   |.|
  ヽ_               ヽ    ''| ,'――lニ7――/|' 
   ヽ         ( о ) U  |.    | | .i      .i |.| 
    ヽ    U      ノ    /     ヘ| |_____,| l/ 
    \     ├──┤  ./.       |.   ―   .i
     \       ~~;;   /           ̄ ̄~ ̄ ̄
       \ 、_____ノ 
84名無し名人:2011/10/13(木) 18:05:52.46 ID:FqKMzAxh
>>42
履歴見たら何度か削除されているのに懲りずに追加しているんだね
すさまじい執念だな・・・
85名無し名人:2011/10/13(木) 18:05:57.87 ID:SRRkgXto
渡辺がもたもたしてると逆転されるからね
どんどん攻めていけよ
丸山は研究手とかではなさそうだが、感覚指しでと思いたいが、いきなり棒銀でこられて考えられなかったのだろう
なんだかんだで決着は明日の夜までいくなのかな
86名無し名人:2011/10/13(木) 18:06:00.18 ID:bgqVaTdA
>>76

復活したらマジキチだな
87名無し名人:2011/10/13(木) 18:06:19.97 ID:/cjwcoTR
53歩成はないわ
同歩一択だろ
88名無し名人:2011/10/13(木) 18:07:02.41 ID:lUbj7P6n
立会人の加藤一二三九段が「定刻となりました。対戦してください」と声をかける。
「棒銀なんですね。うん、棒銀なんだな」(加藤一二三九段)
「おお!棒銀ですか。現地の加藤先生もよろこばれていることでしょう。私も棒銀大好きです(笑)」(飯塚祐紀七段)
「えっ、このこう突いたの?へー、これはこれは。これは『ミーは自信がありますよ』という手だな。へー、わっはわっは、これは面白いぞ。こうやるこうやるこうくる……どうくる?」(加藤一二三九段)
「ふんふん、そうかそうか。丸山さんは大きな扇子を使うんだな。これは新手?前からですか。あれだけ大きければトンボくらいは止まるかな。扇子にもいろんな手があるもんだ」(加藤一二三九段)
「これはですね、私はわかりました。
丸山さんの意図がわかりました。
まず△4三金と上がる。先手は▲3八飛と引くのが自然ですね?
▲3九飛だと△2八角がありますので。
それで▲3八飛のときに△4九角と。
これが丸山さんの読み筋なんです。
△4九角に▲2八飛は△4七銀不成があります。
また△4九角に▲4八飛は△2七角成▲3五銀打△同銀▲同銀△8五歩▲同歩△7三桂で。
これなら後手も戦える。それで△4九角に▲3九歩というのがプロならこう読むところでして、
しかし飛車を取る変化になれば8筋の突き合いが生きると、こういうわけです。丸山さんの読みはこうです。形勢はまだどちらとも言えませんよ」(加藤一二三九段)
「なるほどなるほど、▲5三歩成は妙手だ。△同玉では形がまずいな。丸山さん、これを見落としたとは言わせないぞ」(加藤一二三九段)
89名無し名人:2011/10/13(木) 18:07:09.59 ID:1hnElYuS
50手目の時点で先手がはっきり優勢なら
後手に明らかな悪手があったとしか言えないですね?
4六歩に銀引いてるようでは気合負けなので取るしかなかったという事ですか
90名無し名人:2011/10/13(木) 18:07:30.77 ID:pPg+MoTk
棋譜見ると先手がかなり有利に見えるけど
AI将棋17だと互角(評価値186で微妙に先手有利か)だね
91名無し名人:2011/10/13(木) 18:07:48.35 ID:lUbj7P6n
じめいは要らん、一手損なら2ch名人呼べよ
92名無し名人:2011/10/13(木) 18:07:49.91 ID:t67I0aPR
外キチっているんだな。
93名無し名人:2011/10/13(木) 18:07:54.81 ID:I5oiLL5C
>>76


むりやり手をひねり出すような局面でもないし、普通に▲同歩かな
94名無し名人:2011/10/13(木) 18:07:57.41 ID:aLG0NzcI
◯は受けの棋風だからな
ここからだろ
95名無し名人:2011/10/13(木) 18:08:05.47 ID:7vWPDbxy
ハゲの最近の特徴は
・別にクマらない
・自然な手が多い
・受けが強い
・攻めに転じると延々細い攻めが何故か続く
・諦めない
・終盤力が高い
・最新型の序盤にも詳しい

とかなので「じゃあ何が強いの?」って一概に書けない
朝日のハゲ特集にもあったが「全部」より他に書くことがないから修正する気が起きない
96名無し名人:2011/10/13(木) 18:08:27.78 ID:rABNseiP
>>90
PC買い直せw
97名無し名人:2011/10/13(木) 18:09:08.79 ID:SRRkgXto
棒銀先手で駒得してる
98名無し名人:2011/10/13(木) 18:09:13.72 ID:ohIIP0xX
>>76
乙。久々に丸のwiki見たくてついでに見たらびっくりしたわ
元の棋風の説明も確かに若干昔の棋風だね
99名無し名人:2011/10/13(木) 18:09:27.61 ID:lwMuHbVq
7七に角を切ったら同玉らしいぞw
100名無し名人:2011/10/13(木) 18:09:59.18 ID:t67I0aPR
>>87
その後に飛車が展開しやすくなるし
五筋で歩で守れるようになる。
101名無し名人:2011/10/13(木) 18:10:08.95 ID:oA2VSSPh
65歩が長考で指されたところを見るとまだまだ難しいんだろう
102名無し名人:2011/10/13(木) 18:10:39.17 ID:FAQJwuVP
>「ふんふん、そうかそうか。丸山さんは大きな扇子を使うんだな。これは新手?前からですか。
> あれだけ大きければトンボくらいは止まるかな。扇子にもいろんな手があるもんだ」(加藤一二三九段)

プロの間でも「新手」がこういう使われ方をするんだな 
103名無し名人:2011/10/13(木) 18:10:45.15 ID:sBfpBblA

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 封じ手             |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / ▲天ぷらそば     /  /   /
     / フルーツ盛り合わせ/  /   /
    /   ____     /  / 渡 /
   /             /  / 辺 /
 /             /    /   /
104名無し名人:2011/10/13(木) 18:10:51.77 ID:rABNseiP
>>99
> 7七に角を切ったら同玉らしいぞw

普通だろ?
105名無し名人:2011/10/13(木) 18:11:33.79 ID:SRRkgXto
渡辺の弱点は飛車を狙え
106名無し名人:2011/10/13(木) 18:11:38.49 ID:ZM4SGMje
>>95
これだけみると大山の再来にみえてまう

最近の対局は自分の研究出す前に相手から課題提出されることが多くて
107名無し名人:2011/10/13(木) 18:13:11.86 ID:t3PtYnQx
どっかで見覚えがあるなと思ったら、

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1311955736/515-

このスレで暴れててwikipedia荒らしてる奴だと見抜かれた奴じゃん
このしつこさと異常さからすると、棋戦情報スレとか戸辺講座スレとか羽生・森内・渡辺・谷川とかの棋士スレで荒らしたり
中傷レス書いてんのもこいつなんじゃないのかと疑いたくなるな
108名無し名人:2011/10/13(木) 18:13:23.62 ID:bgqVaTdA
53歩成、同玉だろうな
109名無し名人:2011/10/13(木) 18:13:41.40 ID:ohIIP0xX
>>95
・読みの省略が上手い(色んな棋士の談)
・勝ちやすい形に明るい(これは羽生の情報の量を質に転換に似てるけど)
・2手目84歩(角換わりの後手番)へのこだわり
・タニーに似てる(王座戦後の羽生談)

最近の将棋をソース付きで書けるのはここらへんかね
簡単に言うと戦い方が合理的で終盤にも強いが秒読みにはちょっとだけ難がある
110名無し名人:2011/10/13(木) 18:13:59.87 ID:ZM4SGMje
ウチの回線が止まってなければこのまま渡辺が封じるのか
111名無し名人:2011/10/13(木) 18:14:08.79 ID:lUbj7P6n
112名無し名人:2011/10/13(木) 18:14:17.01 ID:7vWPDbxy
>>107
面倒くさいけどたぶんもう一回くらいやったら規制食らうと思う
wiki的な意味で
113名無し名人:2011/10/13(木) 18:14:18.80 ID:lUbj7P6n
>>1
114名無し名人:2011/10/13(木) 18:15:00.07 ID:4gMi+rxe
今帰宅
なんだもう先手優勢なの?www
115名無し名人:2011/10/13(木) 18:15:18.25 ID:FAQJwuVP
>>110
>この局面で定刻となり、渡辺がすぐに封じ手の意思表示をした。
>1日目の消費時間は▲渡辺3時間42分△丸山3時間50分。対局は明朝9時に再開される。
116名無し名人:2011/10/13(木) 18:15:32.43 ID:bgqVaTdA
117名無し名人:2011/10/13(木) 18:15:33.94 ID:RCI1By6k
こっから渡辺負けるとは思えんな
118名無し名人:2011/10/13(木) 18:15:53.00 ID:Xh5OsjCL
先手勝勢
119名無し名人:2011/10/13(木) 18:16:06.11 ID:7vWPDbxy
>>114
昼飯食ってた頃からなんかちょっとずつ先手がよかった
120名無し名人:2011/10/13(木) 18:16:10.79 ID:mL53KOw9
>>109
タニーに似てるってのは去年の竜王戦のドキュメントでも言ってたね
121名無し名人:2011/10/13(木) 18:16:27.00 ID:TcnlK3n5
渡辺の棋風についてはどんな戦法も受けて立つ居飛車正統派って感じだな
顔はともかく将棋はイケメンだと思うわ
122名無し名人:2011/10/13(木) 18:16:43.52 ID:ZM4SGMje
>>114
いやいやいや
▲勝勢で、しかも新手繰り出したのが△で
123名無し名人:2011/10/13(木) 18:17:21.20 ID:sM1+mW7a
ひふみんファンのために一応コピペしとこう

755 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 14:53:59.55 ID:uVxe0+Xf
将棋駒の街、天童。3組の駒が準備された。
身を乗り出して嬉しそうに駒を見る加藤九段。
地元の駒が3組、東京・将棋会館からも1組用意された。
「う〜ん。手が広くて困ったな」と加藤九段。

地元の3組の駒が盤上に並べられた。
「私はどれでもいいです」(渡辺)
「私もどれでも」(丸山)
「では、私に一任されたと言うことで(一同笑)」(加藤)
加藤九段が対局に使用する駒を決定した。

加藤九段が選んだのは掬水作錦旗書。
「と金のとの字がハッキリ見えたので、この駒に決めました」と加藤九段。

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/10/13/dsc_0176.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/10/13/dsc_0171.jpg
124名無し名人:2011/10/13(木) 18:18:56.96 ID:ILj/3SEI
渡辺の気風って現代将棋のいいとこ取りしたような感じなのかな?
まあ本筋を見つけてそこをよく読むっていうのは言われてるね
125名無し名人:2011/10/13(木) 18:19:20.07 ID:4gMi+rxe
もう勝勢って・・・主催者泣かせだねぇww
126名無し名人:2011/10/13(木) 18:19:31.32 ID:t67I0aPR
>>123
GJ
やっぱいい駒だね。
127名無し名人:2011/10/13(木) 18:19:43.57 ID:7vWPDbxy
さしもどしいっかいめー
128名無し名人:2011/10/13(木) 18:20:04.43 ID:z+S1NdN8
前夜祭楽しそうだな。
関係者がうらやましい。
129名無し名人:2011/10/13(木) 18:20:41.65 ID:FAQJwuVP
>>123
駒選びってほとんど立会人にとっての役目なんだろうけどひふみんにとっては楽しみの一つなんだなあ
130名無し名人:2011/10/13(木) 18:21:29.13 ID:lUbj7P6n
読み:▲5三歩成△同歩▲5六歩△7三角▲4七歩△4三金
形勢:先手やや優勢(413)

封じ手予想:▲5三歩成
131名無し名人:2011/10/13(木) 18:21:37.05 ID:EHAE7kZM
古臭い羽生世代の将棋では現代将棋についていけない
132名無し名人:2011/10/13(木) 18:21:43.39 ID:deckwL/Z
羽生の新手△97桂に対する誰も研究会で見えなかった(△97桂を滅ぼした正解?)▲35歩も
カンですぐに見えてて、確認で時間使っただけってくらいだから、
大局観からくるカンが凄い
133名無し名人:2011/10/13(木) 18:21:45.12 ID:mL53KOw9
>>123
なんかヘタウマってかんじの字だな
134名無し名人:2011/10/13(木) 18:21:50.22 ID:kpuLVrKK
今日の1日目の対局を見させていただいたものからしますと
どちらも明らかに研究手ではなく自然な流れにみえますね
135名無し名人:2011/10/13(木) 18:22:07.55 ID:ohIIP0xX
>>124
それだけじゃなく郷田みたいな剛直さ?もあるかな
136名無し名人:2011/10/13(木) 18:22:29.19 ID:5RFyjPYP
消費時間はほぼ同じになったね。
137名無し名人:2011/10/13(木) 18:23:02.99 ID:7vWPDbxy
差し戻し二回目。
前の差し戻しからわずか2分でやり直したということは野郎張り付いてやがる。
138名無し名人:2011/10/13(木) 18:25:27.00 ID:lwMuHbVq
アホだw
139名無し名人:2011/10/13(木) 18:25:41.99 ID:kpuLVrKK
あの棒銀で端からなんてやると今頃は丸山さんが・・
これは2日制ですので
タイトルとはこの意味がわかりました
しょうもねーw
140名無し名人:2011/10/13(木) 18:25:43.60 ID:3CEwIIaq
あ、本当だ。差し変わってる。
141名無し名人:2011/10/13(木) 18:26:19.65 ID:lUbj7P6n
将棋・チェス、最悪板用 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1305705395/
142名無し名人:2011/10/13(木) 18:26:24.08 ID:K3pYMaMO
棋譜コメ最後まで読まなくても
ひふみんだってわかるもんなあ
この個性は偉大だよ
143名無し名人:2011/10/13(木) 18:26:33.96 ID:NqfMw2uN
てゆうか
▲85歩△同飛▲86歩で何が悪いの?
ふつーにさして勝てる将棋やん
パフォーマンスなんていらん
144名無し名人:2011/10/13(木) 18:26:48.08 ID:ohIIP0xX
>>137
リアルタイムでまだ改変してんの?
最悪だな
145名無し名人:2011/10/13(木) 18:26:56.29 ID:ooiWBdEf
うちのソフトによると
ここで▲5三歩成とするのがいいらしい
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8556.png
146名無し名人:2011/10/13(木) 18:27:46.56 ID:ZM4SGMje
名目上棋界最高峰の棋戦でうっかり連発はちょっと駄目
147名無し名人:2011/10/13(木) 18:28:01.48 ID:lUbj7P6n
         /  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /           ヽ
        /             ヽ
       | 人_______________   \
       /( \   /     |    |  
      // (●)  (●)   /   /  控室の行方八段は、この一手は柊君に聞きたいと力強く断言!
      ナ   (__人__)    /  /    
      \__`⌒´__ メ__/ 
148名無し名人:2011/10/13(木) 18:28:11.01 ID:SOoATv5y
おいおい編集合戦か
149名無し名人:2011/10/13(木) 18:28:17.99 ID:kpuLVrKK
どっちが銭もらえるん?
今、ネクタイとスーツを脱いだ俺の質問
150名無し名人:2011/10/13(木) 18:28:48.80 ID:mct8AiVO
ひふみんがマスコットキャラみたいな扱いになっとるwww
151名無し名人:2011/10/13(木) 18:29:08.70 ID:3CEwIIaq
あれ、又差し替わってるよ。又、悪口モードになってる。
152名無し名人:2011/10/13(木) 18:29:21.28 ID:bgqVaTdA
>>145
じゃあ53歩成しかないな
153名無し名人:2011/10/13(木) 18:29:42.72 ID:deckwL/Z
まさにチキガイ・・・
154名無し名人:2011/10/13(木) 18:29:53.27 ID:ohIIP0xX
>>145
毎度毎度そのソフト最強だろ
155名無し名人:2011/10/13(木) 18:30:30.03 ID:lUbj7P6n
     ___
    / YYYYY\
   //        ヾ
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l   <もしもし柊、封じ手はこの手でいいんだね、うんわかった
    ヽ、____ノ
156名無し名人:2011/10/13(木) 18:30:58.69 ID:OZ/B75Ps
>>135
悔しいが郷田の上位互換だと思う
王道を極めに向かう感じ

渡辺は顔と棋風が噛み合わないから郷田に頑張って欲しい
157名無し名人:2011/10/13(木) 18:31:04.62 ID:kpuLVrKK
さぁ今からつまみに明太子があった
酒のあてになるな
今日も大変な仕事だったよ
疲れた1杯が旨い
今日が洗い流される感じだ








158名無し名人:2011/10/13(木) 18:31:26.79 ID:4daiimjV
>>145
これは5三歩成で確定か
159名無し名人:2011/10/13(木) 18:31:30.12 ID:7vWPDbxy
wikiに荒らし報告してきた
160名無し名人:2011/10/13(木) 18:31:51.16 ID:ZM4SGMje
>>157
一日早いんだよ早漏
161名無し名人:2011/10/13(木) 18:32:30.52 ID:m3g/oUe1
>>159
超乙
162名無し名人:2011/10/13(木) 18:33:25.53 ID:kpuLVrKK
>>160
何言ってんだ?
163名無し名人:2011/10/13(木) 18:33:28.98 ID:7vWPDbxy
あと保護依頼もしようと思ったんだけどその保護依頼ページが既に保護されているっていう
なんなのこれ。
164名無し名人:2011/10/13(木) 18:33:40.30 ID:t67I0aPR
>>143同飛だと意味無いから後手は七三桂と跳ねるわけだ。
165名無し名人:2011/10/13(木) 18:33:44.97 ID:0gzzP87X
先手の銀が働いてないと見れば金角交換とも言えるかね。
2枚替えで得た手番で押し切れるかが鍵だな。
166名無し名人:2011/10/13(木) 18:33:53.17 ID:lUbj7P6n
               [ΞΞΞ]
              / 丸  \     
            /─   ─  \    
           /  ⌒   ⌒   .\   
          |   (__人__)      |    
          \   ` ⌒´     / 
        .‖ / ̄      ̄ ̄)____ニヤニヤ
 ____ (‖) ´ /   / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
│カロリーメイトi /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
167名無し名人:2011/10/13(木) 18:36:36.73 ID:oZ3aq12Z
明日は○のチョイ悪逆転術が見られるわけか
168名無し名人:2011/10/13(木) 18:36:58.99 ID:9WYaR+zP
なんだよ、もう渡辺の勝勢なのかよ。
明日は勝負の行方よりひふみんを上回る存在感を、
渡辺が出せるかどうかだな。
169名無し名人:2011/10/13(木) 18:37:24.38 ID:kpuLVrKK
負けても丸山は対局料貰えるから
いや〜今日は疲れたな
この1杯が旨いよ
>>160
おい、これでどうよ。
170名無し名人:2011/10/13(木) 18:37:28.82 ID:bk06ik69
ウィキの監視とか棋士のイメージの保護なんかは
連盟の仕事じゃん。
あれだけ職員いて、アルバイトもたくさんいるのに、
なんで渡辺のウィキページの監視くらいできないわけ?
ここの人たちがタダで仕事してやることないと思う。
171名無し名人:2011/10/13(木) 18:38:21.58 ID:ZM4SGMje
>>169
飲み過ぎですよアナタ様

172名無し名人:2011/10/13(木) 18:38:22.47 ID:SOoATv5y
>>170
何言ってんだこいつ
173名無し名人:2011/10/13(木) 18:38:33.38 ID:rABNseiP
>>170
ここは「日本将棋連盟準公式掲示板」だからwww
174名無し名人:2011/10/13(木) 18:39:08.57 ID:Xh5OsjCL
>>169
日を間違えたのが、そんなに悔しかったのか・・・
175名無し名人:2011/10/13(木) 18:39:39.39 ID:ZM4SGMje
>>170
働いた事がないか責任皆無の立場やろ! 可愛い!
176名無し名人:2011/10/13(木) 18:39:49.36 ID:kpuLVrKK
あんな顔した棋士にイメージも何もwwwwwwwwwwww
177名無し名人:2011/10/13(木) 18:39:58.96 ID:bk06ik69
>>173
納得w
178名無し名人:2011/10/13(木) 18:40:15.67 ID:/DH7r1uV
羽生は竜王戦にすら出られなかったのか
というか橋本に負けたのか。なんで生きてんだ羽生は
179名無し名人:2011/10/13(木) 18:41:06.47 ID:deckwL/Z
170子供杉わろた
180名無し名人:2011/10/13(木) 18:42:22.22 ID:kpuLVrKK
ここは将棋連盟が基地外言葉出すところなのか
はじめてしったよw
ちゃんと働きましょうね。
181名無し名人:2011/10/13(木) 18:42:25.09 ID:lUbj7P6n
    _______
   //~ 123 ~\:::::\
 三  (・)   (・)   .三  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   竜王戦第1局の立会人をやらせていただきます、第1局の主役は私でしょうね、ええ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/   
   /`ー‐--‐‐―´\
182名無し名人:2011/10/13(木) 18:42:54.05 ID:6JZZq9Yc
先手が既に優勢で封じ手なのか
こんなに差がついてしまった封じてって珍しいんじゃないのか
183名無し名人:2011/10/13(木) 18:43:12.54 ID:RCI1By6k
明日は見る必要がなくなったな
2局目は丸山もがんばってね
184名無し名人:2011/10/13(木) 18:44:05.79 ID:ygExSODA
とてもつまらないのだが誰のせい?

責任者出てこい!
185名無し名人:2011/10/13(木) 18:44:30.17 ID:/cjwcoTR
>>178
.彡⌒ミ  2回も負けました
(´;ω;`)  死んでくる…
186名無し名人:2011/10/13(木) 18:44:49.17 ID:kpuLVrKK
>>171
まだ飲んでないですよ
今から飲むのですよ
野球中継でもみながらね
187名無し名人:2011/10/13(木) 18:45:09.22 ID:MRYFzD61
Bonanzaの見解
[629] ▲8五歩(86)△4三金(32)▲3八飛(34)△7三桂(81)▲8四歩(85)△同飛(82)▲8七歩打△8五桂(73)▲5六銀打
△7七桂(85)▲同桂(89)△6九銀打▲5五銀(56)△7八銀(69)▲同玉(88)△5五銀(46)▲6五桂(77)△5四金(43)

5三歩成は読み筋にも入っていない。
188名無し名人:2011/10/13(木) 18:46:39.47 ID:ZM4SGMje
割りと真面目にこの局は天野見納めとして物悲しい

今後も棋界に携わる仕事に就いて欲しい、しかし天野は俺らの子供がお世話になりそうだわなw
189名無し名人:2011/10/13(木) 18:46:39.41 ID:BMPQYYyb
ソフトと一緒に検討したけど、○の65歩で一気に先手に触れた。
以降の渡辺の指し手はソフトと一致。64角もソフトの手。控えはちと驚いてるがソフトで手だよ。
渡辺ってやっぱ特別な手は指し手ないよねえ・・・
190名無し名人:2011/10/13(木) 18:47:29.85 ID:kpuLVrKK
俺が酔っ払っても負ける連盟棋士はどうなってるん
適当に指してるだけやのに
何教育してるん?
弱いねんけどな
191名無し名人:2011/10/13(木) 18:47:55.84 ID:sM1+mW7a
>>170
だが、ちょっと待ってほしい。
スレ住人が連盟と無関係と言うには、あまりにも早計に過ぎないか。
>>159が連盟の職員やアルバイトであるかどうか、今こそ冷静な議論が求められる。

>>184
前の渡辺羽生の竜王戦七番勝負みたいな大熱戦を見たいねぇ
192名無し名人:2011/10/13(木) 18:48:02.31 ID:8kKtb4I5
>>123
竜王を見せてないのには何か意味が?
193名無し名人:2011/10/13(木) 18:48:41.04 ID:7rgYcTdt
低級の俺が思いつくような
5六に金打って6五、7四ってドリブルしていくだけでも勝てそう
194名無し名人:2011/10/13(木) 18:48:46.55 ID:hQ8e84TK
3年前のパリ対局の一手損角換わりVS棒銀&穴熊
のようにはいきませんでしたか…。
195名無し名人:2011/10/13(木) 18:49:15.81 ID:bk06ik69
>>188
最後の記録係、という割には緊張感がなかったみたいだけどね。
豪快に眠ってたしw
196名無し名人:2011/10/13(木) 18:49:15.71 ID:5w6RjcSl
>「がめつい流」とも呼ばれその名の通り「がめつい」棋風。指し手がいい意味でも悪い意味でも非常に図々しく自陣に傷が残っていても強引気味な攻めで傷をウヤムヤにして最後には借金を踏み倒すかのように全体重をかけてそのまま押し潰す勝ち方が多い。


これはひどい…
197名無し名人:2011/10/13(木) 18:50:16.09 ID:mct8AiVO
>>123
レス番号含めて完璧だな。
198名無し名人:2011/10/13(木) 18:50:38.92 ID:6JZZq9Yc
丸山や森内は渡辺と似た感じだからやはり勝てないのかな

久保や羽生みたいな違うタイプの方がまだ勝機があるか
199名無し名人:2011/10/13(木) 18:51:14.98 ID:/cjwcoTR
天野ブログで○山批判しねーかなwwww
200名無し名人:2011/10/13(木) 18:51:15.43 ID:5w6RjcSl
>>189
素直に角うっとけってことか
201名無し名人:2011/10/13(木) 18:51:36.58 ID:qK8aL0WB
>>189
ソフトと一緒に検討じゃなくてソフトの手書いてるだけじゃないか
お前の脳みそはピクリとも動いていないよ
202名無し名人:2011/10/13(木) 18:51:38.34 ID:eXUfnh/n
この段階のソフトの形勢なんてこのレベルだと
全くあてにならんよ。
203名無し名人:2011/10/13(木) 18:51:46.37 ID:CKx04aWJ
>>178
それは橋本に負けて決勝トーナメントに負けるなんて、
生きてて恥ずかしくないのか!っていう意味の書き込みだよね?

そんなに熱烈に応援されるなんて羽生も幸せものだな。

だいじょぶだよ、順位戦だとトップ走ってるくらい強いし、
また竜王挑戦できる日も来るよ。

勝率7割でも10回に3回負けるのが将棋じゃん?
ってことは>>178さんのほうがよくわかってると思うけどさ。
204名無し名人:2011/10/13(木) 18:52:59.09 ID:m5YEGKTR
初日から大差でつまらん、明日は囲碁名人戦に専念できるな
205名無し名人:2011/10/13(木) 18:53:15.38 ID:kpuLVrKK
ゆとり会長は何を教えてきたんや
206名無し名人:2011/10/13(木) 18:53:41.58 ID:t67I0aPR
>>193
歩を掠め取る手も考えてそうだよね。
○歩ないし。
207名無し名人:2011/10/13(木) 18:53:53.34 ID:K1yBD93C
角将にマジレスしないで
もうすぐ60まで童貞を貫いた男として銅像が建つんだから
208名無し名人:2011/10/13(木) 18:54:41.95 ID:5w6RjcSl
Wikipediaってステイクホルダーは書けないんじゃないの?規約読んでないけど
209名無し名人:2011/10/13(木) 18:54:51.47 ID:KlvTERId
▲5三歩成は無いと思うな
一瞬形は悪くても△同王で十分やで
▲5五歩打ちには角切りで勝負アリやろ?
210名無し名人:2011/10/13(木) 18:55:44.88 ID:k04tD7rx
ハゲラはカンニングしてるって前提で闘わなきゃ
実質的に人間対ソフトと同じ
最初から最期まで渡辺にリードを許してはならない
丸ちゃんの研究にどこに穴があったのか?
211名無し名人:2011/10/13(木) 18:55:58.09 ID:BMPQYYyb
一気に単発IDが湧いてきたな。言っとくが王位戦の羽生の疑問手はソフトにも引っ掛かるぐらいだよ。
212名無し名人:2011/10/13(木) 18:57:08.46 ID:kpuLVrKK
あんな不細工でいつもデータとか抜かしてる奴は女もつかんのやろ
指し方もヘボイしな
俺ならこんなのぐちぐちゃにするで
213名無し名人:2011/10/13(木) 18:57:13.10 ID:HncUDvPx
>>209
勝負ありって、渡辺が勝つって意味だよな?
214名無し名人:2011/10/13(木) 18:58:13.86 ID:t67I0aPR
▲五5歩には△四5角はいかが?
215名無し名人:2011/10/13(木) 18:58:48.77 ID:eEaweChU
>>157
お疲れさまだが
明太子なら酒よりあったかいごはんとお茶だ
216名無し名人:2011/10/13(木) 18:59:30.32 ID:5w6RjcSl
>>211
実際65歩〜64角あたりではっきりと先手が良くなったしね
217名無し名人:2011/10/13(木) 19:00:12.05 ID:t67I0aPR
間違った▲五6歩打ちの瞬間△四5角打ちはいかが?
218名無し名人:2011/10/13(木) 19:00:19.57 ID:4BtxfC3b
219名無し名人:2011/10/13(木) 19:01:06.90 ID:6JZZq9Yc
2人とも同じ髪型だから見分けが付かないわ
220名無し名人:2011/10/13(木) 19:01:21.64 ID:5w6RjcSl
>>217
どっちやねん
221名無し名人:2011/10/13(木) 19:01:36.50 ID:OaOYpCk+
55歩伸ばした時点で指しやすくなってたのかな
222名無し名人:2011/10/13(木) 19:02:21.16 ID:CKx04aWJ
>>208
書けないよ。

あとweb以外の媒体に出典がないことは
書けなかったんじゃないかな。

web以外の書籍や新聞・雑誌にどの程度の信憑性があるんだよ!
っていうことはさておいて、
そうした引用元すら出さずに主観めいたこと書いてるのばっかだから(特に日本語版wikipedia)
事実確認以外については誰も真剣には読んでないだろ。

変なこと書くとすぐ反証されたり、ソースは?といわれる
2chと同じ程度の信頼性しかないんだから。
223名無し名人:2011/10/13(木) 19:03:07.31 ID:mct8AiVO
>>215
「この明太子は出来そこないだ。食べられないよ」
「本当に美味い明太子を食べたことがないんですね。
明日、もう一度このスレに来てください。本物の明太子を見せてあげますよ」
224名無し名人:2011/10/13(木) 19:03:58.96 ID:lwMuHbVq
もう逆転しないっぽいな・・・。

どう転んでも最後の守備駒の飛車を責められつつ、
裸玉に対する3枚の攻めって感じで、何なら歩も立つし、
先手玉は一手分以上は堅いし……。
225 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/13(木) 19:04:12.45 ID:og92UZaB
>>42
見た見た

2ch丸出しだなww
226名無し名人:2011/10/13(木) 19:05:07.07 ID:kpuLVrKK
>>215
ご飯にお茶と明太子の茶漬けね。それはうまいよ。酒飲んでつまみ食って風呂入って出てきて、
もう1本飲んで、からね。
そしてお休み。いい夢をみようとね。
227名無し名人:2011/10/13(木) 19:05:12.38 ID:BMPQYYyb
>>216
○の手も調べてみたら64角以降もソフトでは次善手以下で少しずつ先手に傾いてゆく・・・
ソフトのほうがいいのでは?と思ったり。
228名無し名人:2011/10/13(木) 19:05:49.28 ID:sUlngsWR
うーん、53歩成りがそんなにいい手とも思えない。
角切って86歩の取り込みや、43か45角からの飛車角交換は、先手にもちょっと冒険じゃないかな。
手堅く85歩でも先手が良さそうに思うけど。
229名無し名人:2011/10/13(木) 19:06:25.56 ID:t67I0aPR
どうみても先手指しやすい。
230名無し名人:2011/10/13(木) 19:06:30.99 ID:ygExSODA
>>209
村山なんてボナに勝てない棋士だから当然でしょ。
231名無し名人:2011/10/13(木) 19:07:09.30 ID:kpuLVrKK
心配せんでも渡辺有利だから
232羽生の形勢:2011/10/13(木) 19:09:09.04 ID:9JRr+CYL
233名無し名人:2011/10/13(木) 19:09:22.50 ID:XC73hO81
今回の竜王戦は力の差があり過ぎてつまらんな
234名無し名人:2011/10/13(木) 19:10:11.54 ID:ZM4SGMje
>>232
欲しいので値段提示宜しく
235名無し名人:2011/10/13(木) 19:10:41.88 ID:kpuLVrKK
明太子も食べた事無いに笑ったわ
ケーキでも食べとけや
周り大笑いw
236名無し名人:2011/10/13(木) 19:11:02.28 ID:Zx2b2kiP
>>209
俺も丸山なら同玉な気がするわ
237名無し名人:2011/10/13(木) 19:11:24.75 ID:CG15CrA6
>>232
○ってそこそこ字上手いな
238名無し名人:2011/10/13(木) 19:11:59.73 ID:bk06ik69
竜王トーナメントは強いやつが勝ち上がってくるシステムになってると
いうから、きっと丸山も二局以降やってくれるに違いない。
239名無し名人:2011/10/13(木) 19:12:45.37 ID:5w6RjcSl
>>222
まあ単なる事実の羅列(生年月日等等)じゃない所がWikipediaの良さだけどね
編集合戦を繰り返すことによる集合知というか何というか
リテラシーを求められるのがWikipedia

あと連盟が監視しろって話があったけど
そういうある種の検閲を排除するってのが大事だと思うんだけどね、個人的には
みんなが好き勝手書いた結果をなんとなく眺めるのがグッド
240名無し名人:2011/10/13(木) 19:13:28.53 ID:uZMmjSRW
>>232
立会人の署名は?
241名無し名人:2011/10/13(木) 19:13:35.33 ID:cxGhGBoq
>>232
BSで読売の人が見せてたやつか
うらやましい
242名無し名人:2011/10/13(木) 19:13:57.59 ID:RCI1By6k
>>232
千円で買います
243名無し名人:2011/10/13(木) 19:15:59.64 ID:9y0QW6c/
▲5三歩成で先手勝ちだろ
渡辺が見落とすわけないし丸山終わったな
244名無し名人:2011/10/13(木) 19:16:18.43 ID:t67I0aPR
▲八-5歩の前に玉型を乱しておきたいけどな。

▲五-3歩なり△同玉なら七1角の筋があるから
▲五-6歩のとき角切りできないんじゃない?
245名無し名人:2011/10/13(木) 19:16:21.91 ID:Zmzyh90v
パッと見先手有利な気がするけどこの局面で指すなら後手で指してみたい
246名無し名人:2011/10/13(木) 19:16:24.73 ID:5w6RjcSl
>>232
BS見てて思ったんだけど、字のチョイスも字形もすごくいいよね
247名無し名人:2011/10/13(木) 19:17:11.61 ID:OaOYpCk+
明太子は焼かないとお茶漬けにはあわんよ
248名無し名人:2011/10/13(木) 19:17:50.05 ID:oEihTAfS
>>232
1000円からで
249名無し名人:2011/10/13(木) 19:19:31.05 ID:VnvhcRM1
>>232
じゃあ1100円で
250名無し名人:2011/10/13(木) 19:19:34.68 ID:WITdArPY
じゃあ俺は1010円出す!!
251名無し名人:2011/10/13(木) 19:19:35.51 ID:Eam8qZVB
>>232
渡辺良い字になったなあ。羽生、爪の垢煎じて飲め
252名無し名人:2011/10/13(木) 19:20:05.21 ID:m3g/oUe1
噂話はともかくとして、誹謗中傷はおかえりください
253名無し名人:2011/10/13(木) 19:20:15.00 ID:Eam8qZVB
1011円で!!
254名無し名人:2011/10/13(木) 19:20:21.40 ID:sUlngsWR
角切るつもりなら△53同歩だろうね。
255名無し名入:2011/10/13(木) 19:22:11.64 ID:nRWmU1cl
wikipediaの本質は出典集だし、それを目指している
もちろん書き手の多くが幼くて必要な出典が記されてない記述も大量にあるのが残念だが
256名無し名人:2011/10/13(木) 19:22:16.44 ID:m3g/oUe1
1200円で!
257名無し名人:2011/10/13(木) 19:22:51.02 ID:08JwBA4i
羽生の揮毫ググッたらワロタ
258名無し名人:2011/10/13(木) 19:23:01.68 ID:R6dpFDMw
53歩成りに同玉だと形がまずいというけどどうまずいの?
259名無し名人:2011/10/13(木) 19:23:24.92 ID:dQcwjM/F
〇が受けの棋風と言ったって
守備駒が全くないっていう
260名無し名人:2011/10/13(木) 19:23:52.55 ID:SDvUp6Ex
駒の損得は先手だが、後手は右玉みたいに広くて寄せにくい形
銀を犠牲に出番を握ったと考えればまだまだ互角
暫くは後手の攻めが続きそうだ
261名無し名人:2011/10/13(木) 19:24:51.05 ID:6JZZq9Yc
4連勝で防衛だろ
それでもヘラヘラ笑ってる丸山
262名無し名人:2011/10/13(木) 19:26:03.13 ID:lwMuHbVq
同玉だと王手飛車があるから、
角を渡せないので、
角が逃げ回る展開になる。
ってことでは
263名無し名人:2011/10/13(木) 19:26:40.80 ID:VnvhcRM1
>>232
そういや今夜はどこで寝るの?
264名無し名人:2011/10/13(木) 19:29:31.35 ID:Eam8qZVB
>>261
モテに戦わせたかったなあ・・・・・
265名無し名人:2011/10/13(木) 19:29:49.55 ID:WITdArPY
266名無し名人:2011/10/13(木) 19:30:16.33 ID:CG15CrA6
>>264
康光は勝負どころで咳がうるさいからだめだわ
267名無し名人:2011/10/13(木) 19:30:58.20 ID:MRYFzD61
▲5三歩成△同歩▲5六歩に対するBonanzaの見解

[-610] △7七角(55)▲同玉(88)△4三金(32)▲3九飛(34)△5七銀打▲同金(58)△同銀(46)
▲4一角打△5二角打▲同角(41)△同玉(62)▲3四歩打△4二玉(52)▲3三歩(34)△同金(43)

そこで角を切るので後手がわずかに良いと思って、Bonanzaはこっちを選ばなかった。
そこで角を引くなら、たぶんBonanzaも▲5三歩成を選んだろうと思う。
268名無し名人:2011/10/13(木) 19:31:02.89 ID:CG15CrA6
>>265
加藤一二三じゃなくて加藤ミミに見えるなw
269名無し名人:2011/10/13(木) 19:32:25.23 ID:ZM4SGMje
>>268
あー だからひふみん猫大好きだったのか
270名無し名人:2011/10/13(木) 19:34:34.16 ID:u9zkIeKz
立会人の謝礼ってどれ位だろう?

一二三なんかは各タイトル戦一回づつ立会人やってれば対局料と同程度稼ぎそうだ
271名無し名人:2011/10/13(木) 19:35:26.00 ID:LcGDosSo
猫まっしぐら一年分
272名無し名人:2011/10/13(木) 19:39:57.02 ID:sUlngsWR
>>267
その-610というのは、後手の評価?
273名無し名人:2011/10/13(木) 19:40:28.37 ID:LdgmtOiJ
>>232
え、印刷だろ?ちゃうの?
274名無し名人:2011/10/13(木) 19:41:23.72 ID:rkN+ARUr
元名人の茶髪が許せない
275名無し名人:2011/10/13(木) 19:43:20.89 ID:SKAaWYcW
二日制の囲碁・将棋なんかなくしてしまえ
持ち時間は5時間
で魅せる将棋を指す
読売もいつまで大金出してくれるのやら
海外対局はさすがになくなったかW
276名無し名人:2011/10/13(木) 19:43:58.01 ID:ZM4SGMje
元名人の茶髪筆頭って羽生さんだなぁ
277名無し名人:2011/10/13(木) 19:44:02.39 ID:hHBuhZOo
加藤は立会人多いな
年金受給者だろと思えば一応は現役やってるん
将棋なんてこんなもん
しかっりしてる人は年齢関係ないから
だが、俺の爺ちゃんも、おい、何ミスってるねんと足を引っ張りよるが可愛い。
278名無し名人:2011/10/13(木) 19:44:13.41 ID:eEaweChU
>>188
天野は指導棋士とかになる気はないらしいけど、自分で教室とかもやってたけど9月くらいにもうやめた?らしいけど
観戦してて見なくなるのは寂しいな
菊地はどうしてるんだろうな将棋とは関係ないことやるのかな
279名無し名人:2011/10/13(木) 19:45:00.00 ID:Xh5OsjCL
現役竜王の若禿はけしからん
280名無し名人:2011/10/13(木) 19:45:18.40 ID:hHBuhZOo
爺ちゃんは中盤とか終盤滅茶旨いで!
281名無し名人:2011/10/13(木) 19:45:43.71 ID:eR4KPmc2
これを見落としたとは言わせないゾ!☆(ゝω・)v
282名無し名人:2011/10/13(木) 19:45:56.84 ID:MRYFzD61
>>272
そうです
283名無し名人:2011/10/13(木) 19:46:23.99 ID:bk06ik69
>>278
瀬川コース目指して頑張ればいいのにな。
284名無し名人:2011/10/13(木) 19:46:47.83 ID:6JZZq9Yc
明日の予想

丸山「負けました」
渡辺「ニヤニヤしてんじゃねえっ!!!」
285名無し名人:2011/10/13(木) 19:48:36.98 ID:hHBuhZOo
加藤の棒銀戦法は素晴らしいからな
棒銀にも色々な棒銀があるけどね
まぁ、この棋戦はなぁで、仕方が無いのか知らんけど
もっと激しくしていこうと思わんのか
加藤さん
286名無し名人:2011/10/13(木) 19:48:56.96 ID:0H9uA9pO
羽生が相手じゃないとスレがのびないねぇ
287名無し名人:2011/10/13(木) 19:49:20.63 ID:9LzHLZuC
渡辺のwikipedia変すぎw
「息子も将棋の才能に長けておりすでにアマチュア4段程度の実力があり
将来プロを目指せるよう教育している。」
渡辺に6枚落ちで勝てないって嫁ブログ(2011年10月6日)
に書いてあるのに、4段はねぇわw
288名無し名人:2011/10/13(木) 19:50:50.42 ID:9N9zcaGi
なんだこれ
初日でもう渡辺勝勢かよ
289名無し名人:2011/10/13(木) 19:51:20.26 ID:VqEoYlTI
大体柊は嫁に6枚落ちで勝てないだろ
290羽生の形勢:2011/10/13(木) 19:51:49.36 ID:7zKAPaAn
>>263
山形駅のホテルに泊まってます
ホテルの部屋に戻って来ました
291名無し名人:2011/10/13(木) 19:52:31.60 ID:XC73hO81
>>285
四間飛車の加藤流を初めて知った時は感動した
292名無し名人:2011/10/13(木) 19:56:31.22 ID:hHBuhZOo
>>285
そうか。伝えておくよ。きっと喜ぶから。
293名無し名人:2011/10/13(木) 19:56:38.11 ID:TQByeanv
BSの録画観てるんだけどひふみんの存在感が何時にも増してすごいw
294名無し名人:2011/10/13(木) 19:58:15.68 ID:hHBuhZOo
あのおっさん、ソフトでも遊びやでといっても真剣だからね
295名無し名人:2011/10/13(木) 19:59:47.81 ID:VqEoYlTI
そういや今一二三は竜王戦5組目指して奮闘中らしいな
還暦すぎの芸当じゃねぇ
296名無し名人:2011/10/13(木) 20:02:13.50 ID:woIBmq1l
封じ手が5三歩成だったら、
同歩に5六歩と打って角を追って解説ではいってるが、
7七角成〜8六歩と取り込まれても先手がいいのか?
297名無し名人:2011/10/13(木) 20:02:18.15 ID:l1qVFNvv
今の二人の関係ってどうなん?
まだしこりが残ってるのかな?
298名無し名人:2011/10/13(木) 20:02:26.91 ID:6D7kxkp0
>>232
扇子羨ましいなあ
いい記念になったね。おめでとう
299羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:02:53.63 ID:7zKAPaAn
今日は観戦中に携帯やスマートフォンの電池がなくならずに済みました
300名無し名人:2011/10/13(木) 20:03:02.69 ID:hHBuhZOo
あのおっさん、現在の順位戦Aで渡辺と久保以外全員勝てるといっていたから!
そのとき「羽生にも勝てるの」と聞けば勝てるよ。
あっ・・
名人挑戦やんけw
301名無し名人:2011/10/13(木) 20:03:13.91 ID:zbxG4hZC
>>297
2ちゃんで仲悪いとされてる二人が実際に仲悪い事はほぼ無い
302名無し名人:2011/10/13(木) 20:04:00.30 ID:bk06ik69
羽生が出てなくても、解説会とか賑わってるのかしら。
303名無し名人:2011/10/13(木) 20:04:12.74 ID:o6Yny8NJ
レポ乙でした
304303:2011/10/13(木) 20:05:22.43 ID:o6Yny8NJ
アンカー忘れた
>>299
305名無し名人:2011/10/13(木) 20:09:03.57 ID:FYJ+81mH
306名無し名人:2011/10/13(木) 20:09:37.38 ID:ImS3n59r
>>297
少なくとも知恵袋の戸辺は丸山邸に呼ばれて体力が尽きるまでVSを指している。
(先に根負けするのは決まって若い方らしいw)
307名無し名人:2011/10/13(木) 20:12:25.27 ID:hHBuhZOo
戸鍋はそこでは弱いからな
308名無し名人:2011/10/13(木) 20:12:28.83 ID:M8gc0Swe
>>285
後半意味わからんのに同意して貰えてる!

と思ったら・・・w
309名無し名人:2011/10/13(木) 20:14:31.22 ID:hHBuhZOo
>>308
勝ちましたとな
こちらも負けるときあるのだから、それはそれでいいじゃない
310名無し名人:2011/10/13(木) 20:15:45.78 ID:VqEoYlTI
>>305
サンキュー管理人
311名無し名人:2011/10/13(木) 20:16:07.44 ID:hHBuhZOo
という将棋は楽しいが、真剣なので、心は遊びだが・・・・
312名無し名人:2011/10/13(木) 20:16:14.69 ID:lUbj7P6n
313名無し名人:2011/10/13(木) 20:17:05.81 ID:hHBuhZOo
余裕だったは変わらないよ
314名無し名人:2011/10/13(木) 20:17:37.26 ID:PUxvc3Oi
123みたいに何言っても許される人間が検討陣にいると面白いよ
315名無し名人:2011/10/13(木) 20:18:22.05 ID:hHBuhZOo
おっ誰かが何かを見る
何があるのだろう
316名無し名人:2011/10/13(木) 20:19:45.39 ID:M8gc0Swe
>>309
意味わからんwwwwwwwww
317名無し名人:2011/10/13(木) 20:21:27.50 ID:VqEoYlTI
一二三なんというかどっかの道場主みたい
318名無し名人:2011/10/13(木) 20:25:11.97 ID:d0X05whY
>>316
>>292>>291宛てのアンカーミスじゃね?
元のほうへミスするのはまれによくある
319名無し名人:2011/10/13(木) 20:26:01.69 ID:PDv2Mf57
丸山竜王の誕生まで後4勝
320名無し名人:2011/10/13(木) 20:26:15.69 ID:UcxzN4Co
丸山竜王森内名人なら免状申請しよかな
321名無し名人:2011/10/13(木) 20:27:00.65 ID:DRXUFY3q
明日「封じ手はゴサン歩成です。」が聞けるのか
322名無し名人:2011/10/13(木) 20:28:05.11 ID:LTn6pybo
ゴッパチなら現地まで聞きに行ってもいい
323名無し名人:2011/10/13(木) 20:30:28.15 ID:fBdGpn9E
渡辺有利は間違いないが
野球で言えば3対0でランナー埋められたら一気に逆転
それは渡辺次第
攻めて行けばええねん
324羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:30:55.43 ID:7zKAPaAn
開始日時:2011/10/13 9:00
表題:竜王戦
棋戦:第24期竜王戦七番勝負第1局
持ち時間:各8時間
消費時間:53▲222△230
場所:山形・ほほえみの宿 滝の湯
先手:渡辺 明
後手:丸山忠久

▲76歩 △34歩 ▲26歩 △84歩 ▲25歩 △32金 ▲78金 △88角成
▲同銀 △22銀 ▲38銀 △33銀 ▲68玉 △72銀 ▲77銀 △64歩
▲27銀 △63銀 ▲26銀 △14歩 ▲36歩 △44歩 ▲35歩 △54銀
▲34歩 △同銀 ▲79玉 △33桂 ▲58金 △94歩 ▲56歩 △45銀右
▲55歩 △85歩 ▲88玉 △65歩 ▲46歩 △同銀 ▲64角 △86歩
▲同歩 △62金 ▲54歩 △55角 ▲53角成△74歩 ▲38飛 △52歩
▲62馬 △同玉 ▲34飛 △85歩
325羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:31:48.12 ID:7zKAPaAn
326名無し名人:2011/10/13(木) 20:33:52.44 ID:fBdGpn9E
何かみないと騙されちゃうよ・・・(笑い)
327羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:34:24.76 ID:7zKAPaAn
森下九段は封じ手は▲85歩、
それ以外では▲53歩成としてから(▲53歩成△同玉に▲85歩)
▲56金や▲56銀もあると解説した

http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000243.jpg
▲封じ手で先手が▲56銀と打った場合の形勢
328羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:35:44.74 ID:7zKAPaAn
>>327
ミスでした

封じ手で▲85同歩と取ったとして、次に丸山が△73桂とはねた場合、
そこで▲56銀と打った場合の形勢
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000243.jpg
329名無し名人:2011/10/13(木) 20:35:53.89 ID:CG15CrA6
>>327
おれも56銀いいと思うわ
角を追えば玉頭に銀が自然にいくよな
330名無し名人:2011/10/13(木) 20:36:03.81 ID:Dr2l/O6F
何これ。
もう後手投了だろ
331羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:36:32.24 ID:7zKAPaAn
森下解説では最初は▲56金だったのだけど、▲56銀のがいいですねと
332名無し名人:2011/10/13(木) 20:36:48.03 ID:CG15CrA6
今頃○はルームサービスでパイナップルを丸ごと頼んでいるはず
333名無し名人:2011/10/13(木) 20:38:51.82 ID:ST4t9BFn
○の作戦は1日目にマンゴー、パパイアを頼んでおいて、
2日目にキウイを頼んで相手を吹かせて集中力を削がせる、というものなんだけど
当の渡辺は世代的にピンと来ないと思うので失敗だね
334名無し名人:2011/10/13(木) 20:40:13.53 ID:iap+U2kP
タイトル者は棋力が落ちたな
お互いにね
335名無し名人:2011/10/13(木) 20:40:45.30 ID:VqEoYlTI
これで何事もなくハゲが勝ったらハッシーは呼び出しだな
週将で○は研究の抜けが少ないタイプと評した件で
336名無し名人:2011/10/13(木) 20:41:46.27 ID:nXSa0vg2
デコが勝つ
337名無し名人:2011/10/13(木) 20:42:37.94 ID:iap+U2kP
コンピュータ世代に騙される人ではないよ
あの人はね
本当は怖い人
338名無し名人:2011/10/13(木) 20:45:43.32 ID:iap+U2kP
金次第の契約だといってじゃないか
339名無し名人:2011/10/13(木) 20:46:27.99 ID:zStsBhcU
今年は渡辺の竜王戦補正がハッキリする年になりそうだな
相性のいい佐藤ですら2回退けられてるのに、5分の○じゃ無理
340羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:47:44.06 ID:7zKAPaAn
封じ手局面から▲53歩成△同玉▲85歩とした場合の形勢
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000244.jpg
341名無し名人:2011/10/13(木) 20:49:08.01 ID:bnNkPu5V
消去法で渡辺応援してる
丸山ファンに悪いが、
やはり羽生・森内・佐藤あたりが出てこないとイマイチ面白くない
342羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:52:16.64 ID:7zKAPaAn
343羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:52:37.61 ID:7zKAPaAn
344羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:52:52.86 ID:7zKAPaAn
345羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:53:03.15 ID:7zKAPaAn
346名無し名人:2011/10/13(木) 20:53:45.89 ID:qMOmmsEb
一昨年の森内の二の舞だろうねえ
普通にさ
347名無し名人:2011/10/13(木) 20:53:48.40 ID:/oAVYigp
>>323
明日の午後はこんな展開になるんですね。

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
  /             \  
 /                  ヽ  
 l:::::::::.                  |  
 |::::::::::   (●)     (●)   |               
 |:::::::::::::::::   \___/    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/      ノ < ピッチャー、 デニー! | 
                     \______/ 
348羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:54:23.64 ID:7zKAPaAn
349羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:54:36.46 ID:7zKAPaAn
350羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:55:02.87 ID:7zKAPaAn
351羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:55:26.12 ID:7zKAPaAn
加藤一二三 出陣!
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000223.jpg
10月12日
352羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:55:47.22 ID:7zKAPaAn
丸山 ニヤニヤ
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000222.jpg
10月12日
353名無し名人:2011/10/13(木) 20:57:09.24 ID:deckwL/Z
渡辺スレに例のキチガイ降臨

831 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/10/13(木) 20:56:13.37 ID:UmJ0GHtg
棋風の項目を何故削除したんですか?
断っておくが書き込んだ者ではありません。事実の書き込むを何故削除するんですか?
彼の棋風の特徴を記した文章は非常に的確でした。ブロックの解除を願います。
354名無し名人:2011/10/13(木) 20:57:29.89 ID:ebJ613Yx
そういや教えられた爺に君は誰のファンなのだ
と問われても知らん
その時に思ったことするねん

うん、立派だ。
ただ将棋は経験という自分なりの定跡があり、定まったね。この時はこんな感じで指すのだよ。
であり、非常事態が訪れても冷静に、こう指せばなんて事ないやんw
相手に何があるねん。死ぬだけやろ。
ご臨終です。
355羽生の形勢:2011/10/13(木) 20:57:41.24 ID:7zKAPaAn
天童の解説会で次の一手で当たったらもらえる扇子
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000245.jpg
356名無し名人:2011/10/13(木) 20:59:33.27 ID:Xh5OsjCL
>>347
午後は消化試合だろ
357名無し名人:2011/10/13(木) 21:00:31.13 ID:ebJ613Yx
またもや変なのをみろとw
358名無し名人:2011/10/13(木) 21:00:53.40 ID:rABNseiP
>>356
あぁ、丸山が全持ち時間投入すれば午後まで持つのか、、、
359名無し名人:2011/10/13(木) 21:01:23.36 ID:MRYFzD61
>>296
それでも先手良しには違いないだろう
360名無し名人:2011/10/13(木) 21:02:05.00 ID:iriKvcvO
パッと見後手が勝つ筋が見えない。
361羽生の形勢:2011/10/13(木) 21:03:53.91 ID:7zKAPaAn
天童の歩道の電柱の詰将棋です
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000246.jpg
持ち駒は角金金

解答は30分くらいあとに書きますね
362名無し名人:2011/10/13(木) 21:04:32.79 ID:ebJ613Yx
またもや観ろとw
363名無し名人:2011/10/13(木) 21:05:19.31 ID:ebJ613Yx
羽生が考えてるわけないやろw
364名無し名人:2011/10/13(木) 21:05:25.72 ID:XC73hO81
天童ではこれが解けないと男として認められません
365名無し名人:2011/10/13(木) 21:05:34.31 ID:q2x+5IoJ
何だ魔太郎の勝ちか。

[906] ▲8五歩(86)△7三桂(81)▲8四銀打△4三金(32)▲3六飛(34)△8五桂(73)
▲8三歩打△7七桂成(85)▲同桂(89)△8一飛(82)▲8二金打△6九角打
366名無し名人:2011/10/13(木) 21:06:05.61 ID:lwMuHbVq
>>353
ハゲスレに降臨したのかw

どれ、久々にハゲスレ見るか・・・
367名無し名人:2011/10/13(木) 21:06:40.96 ID:ebJ613Yx
考えても2分で羽生は指せるわw
滅多に無いけど
368名無し名人:2011/10/13(木) 21:07:27.06 ID:eEaweChU
>>333
渡辺と同世代だがわかるよ
あのサビの部分だけはなんか有名だ
フルーツスキャンダルだな
369名無し名人:2011/10/13(木) 21:07:47.99 ID:Ci6ZhPpV
●は糖尿?なんだあの水の量は
370名無し名人:2011/10/13(木) 21:09:54.44 ID:ebJ613Yx
すまんがそれ観ると害になり君のイメージが悪くなりそうなので
371羽生の形勢:2011/10/13(木) 21:10:18.98 ID:7zKAPaAn
天童歩道の詰将棋 その2
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000247.jpg
持ち駒 金 金 桂
372名無し名人:2011/10/13(木) 21:11:00.54 ID:ebJ613Yx
まだ魅せるようだw
373羽生の形勢:2011/10/13(木) 21:11:01.35 ID:7zKAPaAn
374名無し名人:2011/10/13(木) 21:11:08.63 ID:ILvt9NzX
>>361
1三角?
375名無し名人:2011/10/13(木) 21:11:24.91 ID:ebJ613Yx
これはひどいw
376名無し名人:2011/10/13(木) 21:12:06.98 ID:ebJ613Yx
見ないほうがいいって。
377羽生の形勢:2011/10/13(木) 21:13:30.60 ID:7zKAPaAn
>>374
yes
378名無し名人:2011/10/13(木) 21:14:21.63 ID:rABNseiP
>>369
> ●は糖尿?なんだあの水の量は

糖尿病だろなw
福崎の後継者だわなwww
379名無し名人:2011/10/13(木) 21:15:09.39 ID:ebJ613Yx
かわいそう。
380名無し名人:2011/10/13(木) 21:18:16.17 ID:BF4JR6yR
尿崩症という可能性もある
糖尿だったらこの竜王戦が最後の花火ということになるのかなぁ
381羽生の形勢:2011/10/13(木) 21:18:24.27 ID:7zKAPaAn
天童歩道の詰将棋 その3
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00000249.jpg
持ち駒は 飛 金 桂
382名無し名人:2011/10/13(木) 21:19:25.91 ID:pro1S8y9
こんなちっちゃい二人が竜王戦ってなんか笑えるw
383名無し名人:2011/10/13(木) 21:21:02.47 ID:dQcwjM/F
羽生が出てきたら出てきたで
お互いの信者の煽りあいがうざいしな

だからと言って〇にはもう少し見せ場を作ってもらわないと困る
384名無し名人:2011/10/13(木) 21:22:55.59 ID:rABNseiP
渡辺は、「うまいケーキを只で未来永劫竜王戦で死ぬまで食いたい」欲求で
嫁に強制されたのだろうがw

◎27才で「毎日ジョギング」実行で「体が引き締まっている」

が実情。こんな化物いねえぞ、大概「目が落ちる鴨」ってところまで逝ってからするだろ > ジョギング

あの妻はエラいわwww
385羽生の形勢:2011/10/13(木) 21:23:12.80 ID:7zKAPaAn
天童歩道の詰将棋 解答

その1 解答
5手詰みです

▲1三角    △同 桂 
▲2一金    △同 玉 
▲2二金 

その2 解答
9手詰みです

▲2二歩成   △同 金 
▲4二金    △同 金 
▲4一金    △同 金 
▲同角成    △同 玉 
▲4二金  

その3 解答
7手詰みです

▲1一飛    △3二玉 
▲2四桂    △同 金 
▲2一飛成   △同 玉 
▲2二金 
386名無し名人:2011/10/13(木) 21:24:10.36 ID:rY43xryt
殊更に盛り上げるべき故もなし手続きのみが残れる明日を
387名無し名人:2011/10/13(木) 21:24:29.85 ID:x2HRK7sJ
いかにも渡辺が勝ちそうな感じだなぁ。
丸頑張れw
388名無し名人:2011/10/13(木) 21:24:35.81 ID:sNy9HoEM
ひふみんの
「棒銀でこんなに良くなるなら、私も指したいです。」
って発言には吹いたw
むしろ貴方は棒銀しか指さないじゃんwww
389名無し名人:2011/10/13(木) 21:30:50.04 ID:tukl0qNz
飯の話しかしてないやつとかもう書かないでほしい
飯スレいけばいいのに
390名無し名人:2011/10/13(木) 21:32:43.34 ID:EHAE7kZM
ストレート負け被害者の会

2005年 木村
2008年 森内
2011年 羽生
2011年 丸山?
391名無し名人:2011/10/13(木) 21:35:49.03 ID:rABNseiP
>>390
それは気が早過ぎwww
392名無し名人:2011/10/13(木) 21:37:28.68 ID:iriKvcvO
>>390 3年に一回の割合でストレートあるのか。
393羽生の形勢:2011/10/13(木) 21:37:41.75 ID:7zKAPaAn
加藤一二三が駒を選んだ理由 解説会にて

他の駒はと金がミミズみたいだったから
と金という文字がちゃんとしてないと(将棋を)気持よく指せない
394名無し名人:2011/10/13(木) 21:38:07.69 ID:zOJpKMuD
丸山ひどすぎ
期待できんなこりゃ
395名無し名人:2011/10/13(木) 21:41:14.26 ID:A77cBADX
相変わらず竜王戦の渡辺は脅威のソフト一致率だな
ソフトが渡辺の指し手を参考にして作られてると言ってもいいくらい
396名無し名人:2011/10/13(木) 21:43:13.07 ID:bnNkPu5V
ほんと渡辺は羽生世代に苦手意識がないな
もう少し老けて風格が備わってくれば本当のファンになるかもしれない
397名無し名人:2011/10/13(木) 21:44:04.92 ID:bk06ik69
ボナンザの挑戦を受けて立ってくれただけで、
充分に渡辺ファンになっていい理由じゃないか。
なぜ渡辺アンチが多いのかがわからんわ。
398名無し名人:2011/10/13(木) 21:46:32.30 ID:BF4JR6yR
アンチというのはファンの一種だよ
399名無し名人:2011/10/13(木) 21:46:35.56 ID:cSJ6xSYp
>>396
もう既に実年齢よりはだいぶ老けてるような
400名無し名人:2011/10/13(木) 21:47:25.84 ID:vL63pBFv
永世七冠阻止だろうな
401名無し名人:2011/10/13(木) 21:48:31.58 ID:t67I0aPR
渡辺は自然に指してるだけ。

相手が新手で勝手にこけるパターン。
402名無し名人:2011/10/13(木) 21:49:48.92 ID:cSJ6xSYp
>>397
ファンがそういうこと言い出すのもアンチが増える原因になる
403名無し名人:2011/10/13(木) 21:50:34.22 ID:omaazwMr
>>397
とにかく顔がムカつく
404名無し名人:2011/10/13(木) 21:51:31.47 ID:zOJpKMuD
うむ、顔だな
405名無し名人:2011/10/13(木) 21:53:42.52 ID:ZnTIVMYb
モグモグ
406羽生の形勢:2011/10/13(木) 21:54:11.22 ID:7zKAPaAn
竜王戦 第2局 テレビ放送予定

NHK-BSプレミアム

放送時間
(1) 10月25日(火) 午前9:00〜9:30
(2) 10月25日(火) 午後5:00〜6:00
(3) 10月26日(水) 午前9:00〜9:30
(4) 10月26日(水) 午後4:00〜6:00
(5) 10月27日(木) 午前0:15〜0:25(「速報!将棋竜王戦 第二局」)

解説者 阿部隆 八段
聞き手 衣川くみ子 アマ

司会 斎藤寿朗 アナウンサー
407名無し名人:2011/10/13(木) 21:54:57.99 ID:I5oiLL5C
>>393
と金のとって元々ミミズみたいな書体なんじゃ・・・
408名無し名人:2011/10/13(木) 21:55:28.21 ID:zmX+x1w0
渡辺は6年前くらいはキチガイアンチが山ほどいて
ちょっと誉めると爆釣状態だったぞ。

それに比べれば今はかなり健全化したと思う。
なんだかんだで勝ってればそうなるんだよな
409名無し名人:2011/10/13(木) 21:55:41.78 ID:btKaIrue
丸山が痩せてるのは糖尿だからか?
でも昼食なんかはしっかり食ってるみたいだが
410名無し名人:2011/10/13(木) 21:57:02.41 ID:mv2PDZfF
タイトル戦でも相変わらず○がニヤニヤしてて安心したw
てか○の事だから7戦全体の戦略があってこういう将棋になったんだろうと思いたい・・・
411名無し名人:2011/10/13(木) 21:57:02.46 ID:bnNkPu5V
顔は本人の努力ではどうにもならないが和服はだんだん似合ってきた
あとは谷川先生のような品性がほしいな
412名無し名人:2011/10/13(木) 21:57:20.33 ID:I5oiLL5C
>>409
奥様がきちんと栄養管理してるからだと思う
そこんとこがバツイチの久保との最大の違い
413名無し名人:2011/10/13(木) 21:58:24.47 ID:bgqVaTdA
羽生さんを圧倒したからね
実力に関しては文句ねえわな
414名無し名人:2011/10/13(木) 21:58:37.66 ID:EHAE7kZM
>>408
そんな前からキチガイアンチがいたのかw
2007年に羽生至上主義というのが渡辺ブログを荒らしまくってたのは覚えている
415名無し名人:2011/10/13(木) 21:58:48.16 ID:rABNseiP
>>412
バツ2のオレには酷い(泣
416名無し名人:2011/10/13(木) 22:01:52.51 ID:q2LaHbzD
丸山はスーツを脱いだらマイケル・フェルプス並みの筋肉があることを
知らんやつがいるらしいな
あのくらいになるとどんだけ食っても食いすぎということはないよ
417名無し名人:2011/10/13(木) 22:03:02.92 ID:btKaIrue
まあ糖尿で痩せる症状が出始めるとある意味末期だから
そんな訳もないんだろうなw
418名無し名人:2011/10/13(木) 22:03:42.02 ID:5w6RjcSl
>>416
もう筋トレやってないでしょ
419名無し名人:2011/10/13(木) 22:04:26.16 ID:cSJ6xSYp
渡辺の最大の問題は顔よりもあの肩幅の狭さ
せめて顔がアレなのをスタイルでカバー出来てれば…
420名無し名人:2011/10/13(木) 22:05:49.88 ID:rABNseiP
>>418
一方、渡辺は「鬼嫁」にジョギングさせられているw
結果、(竜王戦でケーキ食っても)いいくらいに調整されてるwww
421名無し名人:2011/10/13(木) 22:08:18.50 ID:7SBre1Ep
今来た
和服姿は○の圧勝
将棋はナベ勝勢?
422名無し名人:2011/10/13(木) 22:08:47.30 ID:T3flJnIP
その鬼嫁のおかげで渡辺は家のことは心配しないで、
将棋に打ちこめているわけだからな。
423名無し名人:2011/10/13(木) 22:09:07.77 ID:zOJpKMuD
男として丸山はある意味理想的だ
どうしてもオタク的になってしまいがちな将棋界で頑丈な体を手に入れガンガン美人嫁と小作り、
目だたつでしゃばらずでも名人もとったし満足
424名無し名人:2011/10/13(木) 22:10:27.49 ID:bnNkPu5V
棋士の和服姿は格好良くていいね
425名無し名人:2011/10/13(木) 22:10:37.04 ID:S/K8zhvJ
嫁をもらうなら渡辺嫁と丸山嫁のどっちがいいか
426名無し名人:2011/10/13(木) 22:10:41.28 ID:cSJ6xSYp
>>421
いや天野の圧勝
427名無し名人:2011/10/13(木) 22:13:40.66 ID:rABNseiP
渡辺竜王の嫁は最高だw

1.竜王獲得から7年も「タイトル増無し」で耐えたw
2.渡辺竜王が「女の勧誘」から身を挺して阻止

凄いわwww
428名無し名人:2011/10/13(木) 22:15:02.75 ID:03g+QvSg
丸山は研究手順に引き入れたのに初日で敗勢ってどういうことだ
429名無し名人:2011/10/13(木) 22:15:37.51 ID:upDHRwy7
>>427
お前の馬鹿さにあきれたw
430名無し名人:2011/10/13(木) 22:16:16.18 ID:upDHRwy7
まあ羽生の嫁が最悪なのは確実だなw
431名無し名人:2011/10/13(木) 22:16:35.53 ID:rABNseiP
>>429
オレやっぱバカか?w
432羽生の形勢:2011/10/13(木) 22:18:34.09 ID:7zKAPaAn
夕食会の画像が更新
433名無し名人:2011/10/13(木) 22:18:41.74 ID:zOJpKMuD
羽生は今日も家で義母と即席ラーメンを食べたのだろうか
434名無し名人:2011/10/13(木) 22:20:33.42 ID:cxGhGBoq
>>428
羽生も森内もそんな感じで負けていっな
435 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【四電 - %】 :2011/10/13(木) 22:24:00.35 ID:kHvfcC7x
ずーっと張り付いている奴って何なの?
436名無し名人:2011/10/13(木) 22:30:00.54 ID:bk06ik69
>>423
おまけに早稲田卒だし。
437名無し名人:2011/10/13(木) 22:32:09.78 ID:5RFyjPYP
明日の新橋で藤森親子が大盤解説するんだな。

で、ふと思いだしたんだが、谷川さんがまだ昭和の頃に
将棋講座をしたときのアシスタントが藤森さんだったけど、
講座の最後の放送時に谷川さんが妊娠中の藤森さんに向かって
元気な赤ちゃんを産んで下さいとエールを送っていた。

まさか、その時に生まれた子供が生年月日からして今度、
新四段になった藤森君でいいんだよな。
438名無し名人:2011/10/13(木) 22:32:16.93 ID:69liX4sm
>>397
将棋ロボみたいなイメージがあるから。
439名無し名人:2011/10/13(木) 22:34:01.14 ID:/olXFsEr
>>430
たしかに。羽生さんに美味しいの食べさせてあげないと。
王座戦も負けたはず。
440名無し名人:2011/10/13(木) 22:36:07.37 ID:r/zatfZa
負ける時は大差なのもいつもの○じゃん
感想戦適当に濁して研究手が何だったのかもばらさないし、次に引きずらない
441 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/13(木) 22:40:58.15 ID:yQy0tWDf
>>373
あざーす
明日の封じ手はこれにしまーす
by 明
442名無し名人:2011/10/13(木) 22:42:14.54 ID:IFmFBIW6
竜王戦って挑戦者の無理筋を渡辺が無難にさばいて終わりってのを延々繰り返してる感じだな
443名無し名人:2011/10/13(木) 22:43:43.04 ID:6JZZq9Yc
羽生は嫁さんは美人だし7冠制覇したし
思い残すことはないよ
将棋史上最強という評価も得てるしな
444名無し名人:2011/10/13(木) 22:43:47.38 ID:m+Itm4CC
二十数年前は、
チャイルドブランド(現在のハブ世代)のような、
コピー将棋しかさせない無個性将棋ロボットたちがトップになったら
どうしよう、と心配されて棚。
445名無し名人:2011/10/13(木) 22:44:20.67 ID:btKaIrue
竜王戦で見る強さと、他棋戦での取りこぼしが釣り合わない感じはする
ようやく王座を取ったけど、本当は四冠くらい取ってなきゃいかんわ
446名無し名人:2011/10/13(木) 22:45:31.26 ID:35qKdW76
>>437
それ大内との子でしょ??
447名無し名人:2011/10/13(木) 22:45:53.01 ID:0+PySUEy
>>435
99%のクズと1%の天才
448名無し名人:2011/10/13(木) 22:48:52.67 ID:BMPQYYyb
>>442
強心臓のソフトだと可能なんだよなあ・・・人間どこかでミスるものなのに
449名無し名人:2011/10/13(木) 22:50:35.19 ID:hUyf1aDt
現地行ってて今PCの前に来たけど
殆ど形勢さんが語ったんだろうな
450名無し名人:2011/10/13(木) 22:51:03.63 ID:r/zatfZa
>>445
森内以上に予習(研究)命だから忙しくなるととりこぼすし、手合いの少ない下位棋士相手にもとりこぼしが多い
それも個性だろしゃーない
451名無し名人:2011/10/13(木) 22:52:14.83 ID:zOJpKMuD
形勢さんは将棋オタの鏡やでホンマ
452名無し名人:2011/10/13(木) 22:56:00.22 ID:BF4JR6yR
>>442
広瀬も固めて待ってカウンターで仕留めるみたいなタイプなんだよな
今はそういう将棋が強いみたいだ
453名無し名人:2011/10/13(木) 22:58:13.45 ID:hUyf1aDt
森下さんの解説だと
同じ棋力で指せば9割以上先手が勝つってさ
それくらい後手の形勢悪いと
454名無し名人:2011/10/13(木) 23:00:21.76 ID:OaOYpCk+
今の魔太郎は横歩主軸じゃないから予習命ってイメージないけどね
むしろ研究を受けて立ってることの方多いし、そもそも研究なんて棋士全員やってるわけで

後手の角換わりについてはむしろ褒めたいくらいだわ
455名無し名人:2011/10/13(木) 23:03:20.31 ID:zOJpKMuD
そういえば渡辺竜王座だったな
失冠すれば「渡辺は常に1冠の男」としてWikiに書いてやろう
456名無し名人:2011/10/13(木) 23:04:05.78 ID:JT5TYavT
むしろ研究将棋じゃないの誰だ
現代将棋の後手番なんて何やっても研究将棋だぞ
457名無し名人:2011/10/13(木) 23:05:11.86 ID:hUyf1aDt
森下さんってキツイ人かと思ったら凄く良い人な印象受けたなあ
ちょっと毒舌だったのは竜王の研究会について位だった
458名無し名人:2011/10/13(木) 23:05:58.08 ID:r/zatfZa
>>454
渡辺は予習してない後手32飛とか絶対に受けませんやん
459名無し名人:2011/10/13(木) 23:06:00.53 ID:eT4gXOH1
丸山じゃ役不足か・・・
ワタナベ4連勝じゃないの?
ツマンネ
460名無し名人:2011/10/13(木) 23:06:07.20 ID:ULsk/nGj
基本的に進行の決定権は先手にあって
後手がどこかでなにかしないとそのまま終了だから
どこかしらに研究手を突っ込んで勝負するのが現代将棋だろうか
461名無し名人:2011/10/13(木) 23:06:57.43 ID:JTWWmHbO
そりゃ後手番ではだいたい84歩突くお仕事なんだからやるわけない
462名無し名人:2011/10/13(木) 23:09:09.09 ID:cRQ5J7EQ
さすがにこの形は渡辺も指したことあるだろ
463名無し名人:2011/10/13(木) 23:09:17.36 ID:JT5TYavT
>>458
そんなん別に普通じゃね?
464名無し名人:2011/10/13(木) 23:10:28.07 ID:5F/V3+vx
武者野君弱いじゃないか
いい年して俺に負けるの?
今まで何勉強してきたの?
日本語大丈夫の前に君の棋力は大丈夫かね?
だよ
弱いくせに
もっと勉強しろよ
465名無し名人:2011/10/13(木) 23:11:29.87 ID:m+Itm4CC
縦、乙
466名無し名人:2011/10/13(木) 23:12:00.06 ID:r/zatfZa
>>463
普通だけど、普通の人を相手の研究を受けて立つとか評価したらダメじゃね?
467名無し名人:2011/10/13(木) 23:12:41.46 ID:OaOYpCk+
>>458
それは1手目で終了する32飛がそもそも欠陥戦法だろ
468名無し名人:2011/10/13(木) 23:14:37.30 ID:grkaqQB6
歩成りは同玉で問題なし
469名無し名人:2011/10/13(木) 23:15:44.49 ID:5F/V3+vx
武者野なんてネットしか勉強してこなかったへたれと思われ
おい、武者野は将棋の勉強どれだけできると思われ
ちゃんと将棋しってるんか
カスやと評判やぞ
弱いくせに
470名無し名人:2011/10/13(木) 23:15:54.06 ID:BF4JR6yR
程度の差こそあれみんな研究はしている
佐々木勇気とか阿部コールだってしているんだろう
471名無し名人:2011/10/13(木) 23:16:48.37 ID:JT5TYavT
>>466
それを俺に言われてもしらんが
でも、何をもって渡辺のみを予習命とか言うのかはわからん
羽生だって32飛は公式戦で受けてなくね?
472名無し名人:2011/10/13(木) 23:17:08.17 ID:m+Itm4CC
>>470
斜め、乙。
473名無し名人:2011/10/13(木) 23:18:43.97 ID:5F/V3+vx
研究してくれてるならいいけどよ
武者野はいらんけどな
474名無し名人:2011/10/13(木) 23:20:21.87 ID:f304WylZ
羽生ヲタは渡辺は複数冠無理だと叩いてたのに、
羽生時代の覇権の象徴である王座を渡辺にストレートで奪われて
http://file.yamamen.blog.shinobi.jp/656fb515.jpeg→こういう顔で2chで渡辺竜王を叩いてるんだよw
いと憐れじゃないかww
475名無し名人:2011/10/13(木) 23:20:37.55 ID:5F/V3+vx
あのおっさん、嫌がらせやめろよ
武者野め
お前の家まで攻めて行くぞ
476名無し名人:2011/10/13(木) 23:21:06.80 ID:m+Itm4CC
おこがましいとはおもわんのかね
477名無し名人:2011/10/13(木) 23:21:21.66 ID:hUyf1aDt
レポ
前夜祭にてファンから二日制の一日目で終わった将棋はありますか?
森下・丸山「記憶にない」
じゃあ完全に優劣ついたのは?
丸山「沢山あると思う」という会話から解説会にて
森下「コレがそういう局面です」
478名無し名人:2011/10/13(木) 23:22:09.96 ID:5F/V3+vx
その後家こげ焦げでしょ
479名無し名人:2011/10/13(木) 23:23:45.57 ID:JT5TYavT
あー羽生はオープニングは74歩か
でも、ゴキ中だって研究将棋だからな
32飛受けないから予習命ってなんだ?とは思うが
480名無し名人:2011/10/13(木) 23:24:16.77 ID:lOma/tZZ
>>459
役不足の使い方間違ってるぞ馬鹿

頭まで低級か
481名無し名人:2011/10/13(木) 23:24:30.32 ID:hUyf1aDt
レポ
冷えピタ気になってた森下が直接本人に効果尋ねる
「触ってみると冷えピタが熱くなってる程効いてる」
「森下さんもやるべき」と薦められた
482名無し名人:2011/10/13(木) 23:24:31.64 ID:SJ0j/Dfa
>>477
森下w
こういうはっきり言うところ好きだわ
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 23:25:01.54 ID:QKghbZf+
渡辺優勢じゃん。
明日はヒエピタ5枚貼りだなこりゃ。
484名無し名人:2011/10/13(木) 23:25:22.61 ID:5F/V3+vx
武者野は確実に死んだが、もう既に解ったから
ジョークという事を間違ったようだ
485名無し名人:2011/10/13(木) 23:26:02.39 ID:BF4JR6yR
丸山は他の棋士にも冷えピタを勧めているのか
いいやつだな
486名無し名人:2011/10/13(木) 23:26:12.61 ID:JTWWmHbO
銀河戦でも森下は酷かった(良い意味で
「先手は笑いがとまらない、後手は涙がとまらない」
「どうやってでも勝てる」
「先手の人は永遠に指していたい」
途中から指し手の解説も半分放棄して形成差を伝えることに注力してたしな
487名無し名人:2011/10/13(木) 23:26:24.31 ID:HncUDvPx
>>480
余裕で奪取するって言いたいんだろ
488名無し名人:2011/10/13(木) 23:26:40.15 ID:5F/V3+vx
武者野は大人しくしないとお前の家にあるぞ
489名無し名人:2011/10/13(木) 23:27:06.23 ID:zOJpKMuD
冷えピタ大使としてなんとか製薬から感謝状もらうレベル
490名無し名人:2011/10/13(木) 23:28:03.20 ID:hUyf1aDt
レポ
研究の話になり「竜王はブログ研と奨励会3段と今は二つ」
メンバーを聞いて
森下「実質奨励会の方が最新の勉強になりますね」
491名無し名人:2011/10/13(木) 23:28:54.54 ID:5F/V3+vx
お前ら弱いからな
492名無し名人:2011/10/13(木) 23:29:19.43 ID:zOJpKMuD
>>490
もう藤井は用済みかー
493名無し名人:2011/10/13(木) 23:29:30.90 ID:m+Itm4CC
又労でも竜王なのに
お前らときたら
494名無し名人:2011/10/13(木) 23:29:57.59 ID:5F/V3+vx
どんどん研究してね
感覚なんだよ
研究はね
495名無し名人:2011/10/13(木) 23:30:20.56 ID:mz3ecg3z
丸山の新手は面白いけど、無理だったみたいだ。
一日目は定跡通りにさしてればいいんじゃないの?
496名無し名人:2011/10/13(木) 23:30:43.50 ID:BF4JR6yR
どの三段とやってるんだろうな
497名無し名人:2011/10/13(木) 23:31:29.13 ID:4yFzVogN
スレタイ 激闘の末に相手が放心状態に

  本文 長手数の逆転劇も含んだ激闘の果てに、ついに敵を追い込み自分の大駒が
      まるで角に追い込まれた蛙を睨む大蛇のように相手玉を睨み、
      ついに相手は何もやることがなくなって時間切れ負けw
      挨拶も出来ずに放心状態で痙攣する相手www
      これを体験するか目撃したら書き込むスレです。

↑誰かこれでスレ立ててくれ頼む
498名無し名人:2011/10/13(木) 23:31:38.81 ID:cFrK8NWa
>>480
それは昔の用法だ。
今はもう移ろった。
499名無し名人:2011/10/13(木) 23:32:24.63 ID:JTWWmHbO
>>492
藤井研は3手目の最善手を研究してるからな
500名無し名人:2011/10/13(木) 23:32:36.89 ID:5F/V3+vx
序盤適当から中盤からどちらでもいいが
なんだかかわいそうだから、接戦でたまに俺が負けるときがある
そのとき、やるやん、強いやん、もっと自信持てよ
501名無し名人:2011/10/13(木) 23:32:48.05 ID:zOJpKMuD
一手損自体オワコン
502名無し名人:2011/10/13(木) 23:32:54.49 ID:XwKH1W8e
渡辺明5三歩成に5六歩打か 同歩か

同歩なら、8六歩打からが手筋かな?

5三歩成 5六歩打なら、角切ってから、8六歩で寄せての勝負か

503名無し名人:2011/10/13(木) 23:33:44.66 ID:5F/V3+vx
じゃぁ俺と指そうかまた負けるんだろ
504名無し名人:2011/10/13(木) 23:34:27.75 ID:DFC3M+SE
渡辺は何考えてるかよく分からない丸山にさえ苦手意識がないようだな
昨日「渡辺ファンから見ると丸山は嫌な相手だ」という書き込みを見た時はなるほどと思ったんだが
505名無し名人:2011/10/13(木) 23:34:29.76 ID:BF4JR6yR
未だに的を得るは違うとか役不足が違うとか指摘してくるやつは馬鹿認定だよ
506名無し名人:2011/10/13(木) 23:34:53.30 ID:hUyf1aDt
>>496
名前ちょっと忘れたけど若手4段の誰か中心にした3段とみたいよ
507名無し名人:2011/10/13(木) 23:35:42.28 ID:lOma/tZZ
>>505
頭まで低級だな(笑)
508名無し名人:2011/10/13(木) 23:37:07.80 ID:5F/V3+vx
大丈夫だって攻めていってるんだから渡辺は
あの5筋の角は怖いけどなw
509名無し名人:2011/10/13(木) 23:37:28.21 ID:4yFzVogN
スレタイ 激闘の末に相手が放心状態に

  本文 長手数の逆転劇も含んだ激闘の果てに、ついに敵を追い込み自分の大駒が
      まるで角に追い込まれた蛙を睨む大蛇のように相手玉を睨み、
      ついに相手は何もやることがなくなって時間切れ負けw
      挨拶も出来ずに放心状態で痙攣する相手www
      これを体験するか目撃したら書き込むスレです。

↑誰かこれでスレ立ててくれ頼む
510名無し名人:2011/10/13(木) 23:37:37.55 ID:deckwL/Z
>>507
それお前
511名無し名人:2011/10/13(木) 23:38:18.65 ID:lOma/tZZ
正直に馬鹿がばれて恥ずかしいから指摘しないで下さいって言えよ(笑)
512名無し名人:2011/10/13(木) 23:38:29.37 ID:hUyf1aDt
6五歩は完全な見落としポカって言われてたなあ
丸山さんでも力入ってしまうことあるんだなと
ポカは相手が強いほど起こる現象だってさ
513名無し名人:2011/10/13(木) 23:39:01.48 ID:XwKH1W8e
どちらにせよ、先手が若干逃げやすいから、やや有利ってとこかな。後手薄いし
514名無し名人:2011/10/13(木) 23:39:30.17 ID:cFrK8NWa
511は「お前」「貴様」をいつまでも昔の意味で尊敬をこめて使ってるアホなんだろうな・・・
515名無し名人:2011/10/13(木) 23:39:34.07 ID:0+PySUEy
>>505
会話のテンポを崩すだけだしな
とりわけ的と役不足の誤用については人口に膾炙されたものであるから
今さら指摘する意味など皆無に近いが
それでも言わねば気がすまない人が居るんだろう
516名無し名人:2011/10/13(木) 23:39:35.24 ID:BF4JR6yR
>>506
やはり阿部健か
517名無し名人:2011/10/13(木) 23:39:49.05 ID:JT5TYavT
>>499
3手目どうこうは阿部健との指さないVSであって豪邸研では無い

三段との研究会は嫁のブログによく出てくるメンツじゃね?
豪邸研にはもう参加してないのか
518名無し名人:2011/10/13(木) 23:40:01.16 ID:5F/V3+vx
ぐちゃぐちゃになるんだろ
519名無し名人:2011/10/13(木) 23:40:04.02 ID:zbxG4hZC
日本語を間違う奴は頭が悪い、いちいち指摘する奴は性格が悪いって事で両者手を打ってくれ
520名無し名人:2011/10/13(木) 23:40:20.96 ID:y1EpUQax
喧嘩ばっかりしてても強くなれないわよ
521名無し名人:2011/10/13(木) 23:40:56.32 ID:5F/V3+vx
で、これは契約ではないよな
522名無し名人:2011/10/13(木) 23:41:23.58 ID:XwKH1W8e
正直スレで喧嘩してもでしょ 意味無い。
523名無し名人:2011/10/13(木) 23:41:40.95 ID:zOJpKMuD
阿部犬は三浦藤井の栃木研が囲ったんじゃないかな
524名無し名人:2011/10/13(木) 23:41:47.75 ID:JT5TYavT
>>516
そういや阿部健、渡辺に研究会で1回しか勝ったことないって言ってたな
525名無し名人:2011/10/13(木) 23:41:58.45 ID:hUyf1aDt
>>516
アベケンなら忘れないから違う
フジなんとかって聞こえた気もするんだけど・・・
王座戦見に行ったらアベケンは竜王派ぽかったけどね
最近の若手は渡辺信者が増えてると言ってた
環那が羽生さん応援しすぎたせいもあるかもしれないけど
526名無し名人:2011/10/13(木) 23:42:05.59 ID:cFrK8NWa
役不足はもう意味が変わったんだ。
昔の意味を正解といつまでも拘る理由もない。
「確信犯」も同様。
今更昔の意味で会話したって、周囲に伝わらないだけ。
527名無し名人:2011/10/13(木) 23:43:49.03 ID:DFC3M+SE
間違った日本語ではないが若い人が使う「ガチ」という表現が苦手
「羽生はガチ」とかちょっと勘弁してほしい
528名無し名人:2011/10/13(木) 23:44:02.90 ID:5F/V3+vx
この将棋はっきり言えば渡辺の勝ちやねん
実は広いねん玉がな
矢倉系に作ったけど
あのハゲみたいな茶髪は無理にしたが作戦負けを感じるべき
529名無し名人:2011/10/13(木) 23:44:13.71 ID:zOJpKMuD
そう、言葉は変化する
人間のための言葉であって、言葉で人間は縛れない
530名無し名人:2011/10/13(木) 23:44:25.71 ID:deckwL/Z
>>519
間違いでもないのを間違いと言う馬鹿についての話だけどな
531名無し名人:2011/10/13(木) 23:45:02.45 ID:hUyf1aDt
BS放送中屋敷さんのときはNHKクルーもピシッとしてたけど
加藤さんの番では皆ニヤニヤしたり噴出したりしてた
バカにしてる感じはまったく無かったけどね
532名無し名人:2011/10/13(木) 23:45:09.36 ID:l/rwIbR8
>>526
無理筋
533名無し名人:2011/10/13(木) 23:45:17.89 ID:cFrK8NWa
>>529
そのとおり。
534名無し名人:2011/10/13(木) 23:45:23.64 ID:m+Itm4CC
最近の若いやつらは
生まれたときからテレビがあったらしいからな。
535名無し名人:2011/10/13(木) 23:47:58.79 ID:zmX+x1w0
2ちゃんでは「役不足」は昔の意味でも今広く使われている意味でもなくて
「釣具」だけどな。
536名無し名人:2011/10/13(木) 23:49:44.19 ID:cFrK8NWa
>>532
いや全然。
今はもう459の意味で使う人の方が多くなった。
言葉の意味は昔から移ろってきたし、これからも移ろうもんだ。
「お前、貴様」「破天荒」「手をこまねく」「御の字」「役不足」「敷居が高い」「煮詰まる」「確信犯」「全然」「姑息」…
537名無し名人:2011/10/13(木) 23:50:30.03 ID:zNc6zQCY
しっかし、全く反対の意味になるけど、本当に問題ない表現なんスか?
538名無し名人:2011/10/13(木) 23:50:32.47 ID:zOJpKMuD
魔太郎ってファミリー作って人の研究成果献上させる人間力もなかなかだよな
やはり大山の生まれ変わりか
539名無し名人:2011/10/13(木) 23:51:05.13 ID:5F/V3+vx
金もらえるって丸ちゃん。
それでおめでたいしとこうか。
丸ちゃんは葛藤を覚えてる事であろう。
あんなガキにとね。
2局目をみなよ。
540名無し名人:2011/10/13(木) 23:51:34.84 ID:zbxG4hZC
>>525
藤森新四段の事だろうな
541名無し名人:2011/10/13(木) 23:51:58.34 ID:0+PySUEy
>>537
役が不足と言えば良い
542名無し名人:2011/10/13(木) 23:52:27.43 ID:deckwL/Z
>>536
そして何故か「役不足」にだけ食ってかかるヘンなのが多い昨今
他の部分で自分がどれだけ「誤用」してるかも知らずに
543名無し名人:2011/10/13(木) 23:52:31.74 ID:BF4JR6yR
>>527
最近はいかついとかね
「あの眼の手術マジいかついっすわー」「あれヤバかったよね」
「あれちょっといかつすぎるでしょう?」「マジ感動したよね」
544名無し名人:2011/10/13(木) 23:54:00.94 ID:5F/V3+vx
お前らの為に書き込んでるでもないのに
そうでしょう?
545名無し名人:2011/10/13(木) 23:54:01.27 ID:zNc6zQCY
>>541
それは正しい意味・表現ですよね?
546名無し名人:2011/10/13(木) 23:54:31.95 ID:hUyf1aDt
>>540
ああそれだ!
その新四段繋がりの三段との研究会だってさ
547名無し名人:2011/10/13(木) 23:55:04.37 ID:0+PySUEy
>>545
役が重いでお願いします

これだと荷が重いを使えばいいけどね
548名無し名人:2011/10/13(木) 23:55:33.98 ID:BF4JR6yR
藤森か・・・w
一体どんな将棋指すんだろうな
年齢制限ギリギリの昇段だから、申し訳ないけど期待はしてないわけだが
549名無し名人:2011/10/13(木) 23:55:51.60 ID:zOJpKMuD
二日制にするからこんなクダラナイ議論が起こるんだよ
連盟は全タイトル一日制にしる!
550名無し名人:2011/10/13(木) 23:56:42.06 ID:K1yBD93C
挑戦者丸山で何が嬉しいって大山関係のキチガイがわいてこないところ
551名無し名人:2011/10/13(木) 23:57:06.79 ID:bk06ik69
役不足、スルーしてたけどいつのまにか爆釣になっててワロタ
552名無し名人:2011/10/13(木) 23:57:46.94 ID:zbxG4hZC
力不足って言葉はなんで流行らないんだろうな
簡単で分かりやすいと思うんだが
553名無し名人:2011/10/13(木) 23:57:50.47 ID:5F/V3+vx
研究なんかはそんな手もあるなで相手にやらせろ
普通に勝てるのが名人
まだ知らぬか
強いものはこうなのですよ

お前らは馬鹿という人がいいからw








554名無し名人:2011/10/13(木) 23:57:52.36 ID:zNc6zQCY
>>549
流れに棹さすようなこと言うな
555名無し名人:2011/10/13(木) 23:58:55.01 ID:YgbcVyk8
そのうち全タイトル一日制になるよ

CPUが強くなりすぎると、そうせざるを得ない
556名無し名人:2011/10/13(木) 23:59:02.10 ID:lOma/tZZ
>>541
だから役不足は間違いと認めろよ低級脳
557名無し名人:2011/10/13(木) 23:59:27.47 ID:2e5P/1BJ
>>551
バカチョンといいこのスレすごいよなw
558名無し名人:2011/10/13(木) 23:59:28.25 ID:hUyf1aDt
あとレポ的なもんは序盤の研究話から昔はおおらかと進んで
隣で順位戦続いてるのに移動しないで感想戦、しかも他の棋士もどんどん入ってくる
あらかじめ塾生にビール買わせておいて飲みながら感想戦とか
そっから番外戦術なんかの話に流れてく
559名無し名人:2011/10/13(木) 23:59:35.46 ID:RCI1By6k
>>554
意味わかってんの?わら
560名無し名人:2011/10/14(金) 00:00:23.38 ID:aLKoAyPh
>>519
低級脳(笑)
561名無し名人:2011/10/14(金) 00:00:45.68 ID:XwKH1W8e
正直丸山面白いじゃないか デカい扇子に濃い髭 茶髪
着物着てる想像がつかないw
562名無し名人:2011/10/14(金) 00:02:10.82 ID:nXivvaBM
火に油を注ぐってことだろjk
563名無し名人:2011/10/14(金) 00:03:25.88 ID:mDKDXk0K
丸山かっこええやん 居玉って
ネット将棋指しすぎちゃう
渡辺は相変わらず落ち着いた指し方
ただこれだけの違いで
笑えるよ
564名無し名人:2011/10/14(金) 00:03:38.17 ID:Rrc+bqX8
>>543
そんな使い方聞いた事ないぞ
565名無し名人:2011/10/14(金) 00:04:15.83 ID:8TCeoa68
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/10/13/dsc_0451_2.jpg

伊藤能はそれでいいのか
村山はなぜ食欲の秋なのか
566名無し名人:2011/10/14(金) 00:04:46.45 ID:gVcS19b6
>>552
難しい言葉を使う方がカッコイイと思ってるからだろう。
567名無し名人:2011/10/14(金) 00:05:36.36 ID:mDKDXk0K
ださいのに
568名無し名人:2011/10/14(金) 00:05:43.49 ID:Obducloo
渡辺はメガネにちょっと顔が四角丸い? ちょっと脱毛

後は印象が無いけど

やはり丸山の方が面白いやんw
569名無し名人:2011/10/14(金) 00:06:59.52 ID:Obducloo
マジパネェっすよ先輩
570名無し名人:2011/10/14(金) 00:07:10.31 ID:mDKDXk0K
まずは女に魅力ある指し方をしろと思え
571名無し名人:2011/10/14(金) 00:07:11.34 ID:g4p2DHOx
最近は「おっぴろげ」の意味も変わってるよな
この前のプレゼンおっぴろげだったとか、おっぴろげな夕食ですねとか
マジでついて行けん
572名無し名人:2011/10/14(金) 00:07:16.96 ID:B0Fr8DWG
>>564
俺と後輩の間で実際に行われた会話だ
>>565
大食いキャラらしい
573名無し名人:2011/10/14(金) 00:07:31.81 ID:YY77aixG
ちょっとちょと、ダサイはん
574名無し名人:2011/10/14(金) 00:08:29.23 ID:Obducloo
いつかは知らないけどKYなどの省略
全く分からんよw
575名無し名人:2011/10/14(金) 00:08:55.76 ID:YY77aixG
子供の名に、変な文字を使う風潮を
兼好法師が嘆いていたな。
576名無し名人:2011/10/14(金) 00:09:50.12 ID:mDKDXk0K
女の指し方
守りなさいだけやけどな
それだけで負ける棋士は腹立つんなら勝てばええねん
577名無し名人:2011/10/14(金) 00:10:26.27 ID:YY77aixG
mjsk?
578名無し名人:2011/10/14(金) 00:10:49.66 ID:mDKDXk0K
男は荷物も持たないで飛び込むから
579名無し名人:2011/10/14(金) 00:12:19.65 ID:g4p2DHOx
>>574
snks

わかる?
580名無し名人:2011/10/14(金) 00:12:46.02 ID:mDKDXk0K
さぁどちらがいい?
俺は攻めて攻め倒すのが好きだけど
罰イチの俺が言うけどね
慰謝料で大変な裁判でね
581名無し名人:2011/10/14(金) 00:13:36.81 ID:Qr8IRB4k
>>579
余裕

砂消し
582名無し名人:2011/10/14(金) 00:13:37.38 ID:Jqvl23zA
>>565
横山も亮介もアベケンも慣れてない感じたっぷりだけどそれより
伊藤能のは、継続は刀なり?刀なのか?
583名無し名人:2011/10/14(金) 00:13:38.77 ID:YY77aixG
kwsk!
584名無し名人:2011/10/14(金) 00:13:58.67 ID:eeLbGhod
>>580
お前の人生なんて誰も興味ないから黙っててよ
585名無し名人:2011/10/14(金) 00:14:28.81 ID:0R2hWJV4
>>579
すぐに泣きながら帰れさあ
586名無し名人:2011/10/14(金) 00:14:47.13 ID:YY77aixG
hntdsk?
587名無し名人:2011/10/14(金) 00:15:32.43 ID:mDKDXk0K
>>580
お前の人生は終わってるじゃんw
588名無し名人:2011/10/14(金) 00:15:59.48 ID:u0ieNzlV
今見たが凄い進んでるな。
589名無し名人:2011/10/14(金) 00:16:28.96 ID:eeLbGhod
頭悪すぎワロタ
590名無し名人:2011/10/14(金) 00:16:32.45 ID:YY77aixG
dndnmzksknry!
591名無し名人:2011/10/14(金) 00:16:43.97 ID:yhOfe5IU
>>580
どうせ踏み倒すんだろ?
592名無し名人:2011/10/14(金) 00:18:50.02 ID:gkiCxJja
踏み倒しが成立するんだから
どんな結果も怖くないよな
593名無し名人:2011/10/14(金) 00:18:53.23 ID:mDKDXk0K
>>591
なんでそんな言葉が生まれるかわからないよ
将棋はどんどんいって崩すけどゲームだから
人間を潰すわけ無いだろ
594名無し名人:2011/10/14(金) 00:19:01.45 ID:Rrc+bqX8
>>579
顔が見えない相手にそんなこと言っちゃいけません

>>582
ビミョーに上出てない?
595名無し名人:2011/10/14(金) 00:19:11.55 ID:Obducloo
まじすかとサンクス的なのなら分かるけど、一気に省略した的な感じのが分からん。
596名無し名人:2011/10/14(金) 00:21:06.88 ID:mDKDXk0K
なんでこいつらびびりなの?
597名無し名人:2011/10/14(金) 00:22:47.18 ID:mDKDXk0K
その辺りでも将棋にも負けてると言われたら、繊細の子なのでというしかないしな
598名無し名人:2011/10/14(金) 00:23:41.99 ID:eeLbGhod
>>597
どう考えてもお前は池沼、よくてアスペだ
さっさと精神科行ってこい
599名無し名人:2011/10/14(金) 00:24:00.22 ID:mDKDXk0K
そしたら研究という努力しろといわれるしな
やっても同じだしな
600名無し名人:2011/10/14(金) 00:24:35.72 ID:YY77aixG
>>599
縦、乙
601名無し名人:2011/10/14(金) 00:26:32.17 ID:mDKDXk0K
>>598
おまえがいけや
何で精神科やねん
社会人やのに

将棋の勉強しろや
俺に勝てるまで
602名無し名人:2011/10/14(金) 00:26:32.47 ID:Obducloo
糞〜!!600取られたww
603名無し名人:2011/10/14(金) 00:27:06.84 ID:YY77aixG
そしたら研究という努力しろといわれるしな
やっても同じだし
604名無し名人:2011/10/14(金) 00:28:11.89 ID:65aLPhj8
レポよりいつものネタのほうが盛り上がるんだなw
明日もレポ書くから宜しくね
てか形勢さんに話しかけてみようかな
605名無し名人:2011/10/14(金) 00:29:29.74 ID:eeLbGhod
>>601
お前は鸚鵡返ししか出来んのか
ビッグダディ並みのキチガイらしいな
現実でイヤというほど他人に迷惑かけてんだから
ネットでまで面倒かけんなよ
606名無し名人:2011/10/14(金) 00:30:06.70 ID:Obducloo
正直、くだらない喧嘩しても何も生まれないよ… 最初から間違いを認めればいい事でもあったし?
607名無し名人:2011/10/14(金) 00:30:19.18 ID:gLBXCztr
基地外達の論争は、名人戦竜王戦の風物詩だなw
608名無し名人:2011/10/14(金) 00:30:37.70 ID:g4p2DHOx
形勢はやめとけ
609名無し名人:2011/10/14(金) 00:31:12.17 ID:YY77aixG
きちがいじゃが、仕方がない
610名無し名人:2011/10/14(金) 00:32:12.96 ID:mDKDXk0K
>>605
迷惑?というのはそれは当たってるから怒ってるのではないの?
現実で迷惑掛けたことはないんだけどね
611名無し名人:2011/10/14(金) 00:33:03.94 ID:B0Fr8DWG
将棋板には昔から極めておかしな人がいる
いままさに僕たちは接触している
気をつけろよ
612名無し名人:2011/10/14(金) 00:33:05.07 ID:yhOfe5IU
>>605
ビッグダディフイタww
613名無し名人:2011/10/14(金) 00:33:10.38 ID:hPOelpC0
スレタイ 激闘の末に相手が放心状態に

  本文 長手数の逆転劇も含んだ激闘の果てに、ついに敵を追い込み自分の大駒が
      まるで角に追い込まれた蛙を睨む大蛇のように相手玉を睨み、
      ついに相手は何もやることがなくなって時間切れ負けw
      挨拶も出来ずに放心状態で痙攣する相手www
      これを体験するか目撃したら書き込むスレです。

↑誰かこれでスレ立ててくれ頼む
614名無し名人:2011/10/14(金) 00:33:57.70 ID:g4p2DHOx
>>610
砂消し
615名無し名人:2011/10/14(金) 00:34:09.76 ID:eeLbGhod
>>610
キチガイに育てられる子供が迷惑してるでしょ
存在悪とはお前の事だよ
616名無し名人:2011/10/14(金) 00:35:30.76 ID:Obducloo
ま〜た始った

   /\__/ヽ
  / ノ  ヽ :\
 |(●)  (●):|
 | ノ(_)ヽ :|
 |  r===ヽ ::|
  \ `ニニ′::/
  /`ー―――´\
617名無し名人:2011/10/14(金) 00:38:07.69 ID:yhOfe5IU
  , 。  
 ( 々゚)  お?喧嘩すっか?お?
 し  J 
  u--u
618名無し名人:2011/10/14(金) 00:38:12.45 ID:mDKDXk0K
>>615
本当に俺が基地外に育てられてるとか育ててるとか頭大丈夫かと思うわ。
子供は俺より頭はいいが、俺より悪い。はい次どうぞ。2時ぐらいまでね。
619名無し名人:2011/10/14(金) 00:38:30.18 ID:Obducloo
子供に罪は無い ただ親がそう育てた親が悪い←
620名無し名人:2011/10/14(金) 00:39:08.58 ID:g4p2DHOx
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
621名無し名人:2011/10/14(金) 00:40:12.02 ID:YY77aixG
よかった・・・
病気の子供は
いないんだ・・・
622名無し名人:2011/10/14(金) 00:41:01.79 ID:Obducloo
将棋が強い人って、基本的に変人や変態が多い気が
623名無し名人:2011/10/14(金) 00:41:35.38 ID:mDKDXk0K
棋士の子かわいそう
はい、こんな書き込みしましたけど。
普通の人は気にしたらあかんで、正しいから。
はい、こんな書き込みしましたけど。
624名無し名人:2011/10/14(金) 00:41:59.57 ID:65aLPhj8
そういえば一日目といっても今日の現地は人少なかった
20人くらいしかいなかったけど大丈夫なんだろうか?
625名無し名人:2011/10/14(金) 00:43:29.10 ID:Obducloo
大丈夫でしょ 2日目は決まるから人増えるかと
626名無し名人:2011/10/14(金) 00:44:34.61 ID:mDKDXk0K
>>620
なんやこのブサイクナ男
舐め腐ってるんかで終わり
627名無し名人:2011/10/14(金) 00:46:36.75 ID:65aLPhj8
>>625
人少ないと見てる方もつまらないんだよねえ
解説棋士も盛り上がってくれると面白い話出てくるし
628名無し名人:2011/10/14(金) 00:46:48.71 ID:Obducloo
大丈夫、単なる絵だから
629名無し名人:2011/10/14(金) 00:47:30.35 ID:mDKDXk0K
でもなんでぶさいくな男と女が将棋士で眼鏡かけて大して儲からないのに何故?
ぶさいくだから?
そのくせ、ベットインしたら激しいで
滅茶感じるよるで
630名無し名人:2011/10/14(金) 00:48:21.60 ID:Obducloo
丸山と渡辺だから、全部の対局が角換わりか横歩あり得そうでつまらないとか言いそうですねw
631名無し名人:2011/10/14(金) 00:49:47.06 ID:Obducloo
良く見たらカッコイい人も可愛い人も居るじゃん 智美女流はメガネ取ったらなかなかだった
632名無し名人:2011/10/14(金) 00:51:31.18 ID:mDKDXk0K
コンタクトが必要だね
633名無し名人:2011/10/14(金) 00:52:14.28 ID:yPMulrSR
先崎みたいにレーシックやればいいのに
634名無し名人:2011/10/14(金) 00:54:44.41 ID:mDKDXk0K
でもイッチゃー悪いけどブサ面多すぎ
どんな獣やねんw
絶対もてんやろうな奴ばかりやん
米長なんて男前のほうやで。
谷川は知らんけど・・
羽生なんかは普通で魅力ある人は惚れるでしょうな。
ホンマは見た目はええねんけど。
635名無し名人:2011/10/14(金) 00:55:52.16 ID:yhOfe5IU
甲斐さんは大山になりたいの?w
将棋オタは万波を横目に矢内で欲情
636名無し名人:2011/10/14(金) 00:57:33.27 ID:Obducloo
森内は笑顔が素敵やん
637名無し名人:2011/10/14(金) 00:59:15.42 ID:Obducloo
丸山も案外いい感じ 漢ですな
638名無し名人:2011/10/14(金) 00:59:38.96 ID:Rrc+bqX8
>>632-633
こうして眼鏡がどんどん撲滅されてしまうというのか……
悲しい限りだが世間的にはそういうものなのかね……
639名無し名人:2011/10/14(金) 01:00:48.88 ID:rabctV7d
矢内昔は滅茶可愛かったやん
20代前半
あの頃絶対みんなやりたいと思ったで
今はおばちゃん化してるな
女の子はこんなんなるからしゃーないな
今でも可愛いだろうな
640名無し名人:2011/10/14(金) 01:01:47.05 ID:tZekO14s
矢内は今でも十分可愛いだろ
641名無し名人:2011/10/14(金) 01:02:37.67 ID:65aLPhj8
>>630
対局者と戦型がつまらないとかじゃなくて
客沢山いると思いっきり笑い声出したりで楽しいのよ
見てるほうの一体感あると真面目な解説も力入るしさ
642名無し名人:2011/10/14(金) 01:02:40.12 ID:Obducloo
あの中学生で女流なった方はどうなったのかな
643名無し名人:2011/10/14(金) 01:04:50.03 ID:d5HFtSkB
里見?
644名無し名人:2011/10/14(金) 01:05:27.58 ID:Obducloo
成る程 確かに皆で見てるのは楽しいすわな。
645名無し名人:2011/10/14(金) 01:10:34.99 ID:W3XDvCmp
確かに竜王はどう両氏今寝ていますから
可愛い将棋士おしえていただきますかね
教えて
646名無し名人:2011/10/14(金) 01:10:47.44 ID:d1KJpPX9
2日制8時間より、1日制6時間の方が緊迫感あるのは、やっぱ体力の消耗が半端なさそだからなんだろうか。
647名無し名人:2011/10/14(金) 01:11:35.05 ID:W3XDvCmp
おまえとかやめてよw
648名無し名人:2011/10/14(金) 01:15:59.71 ID:fAe+BFeX
渡辺に中飛車矢倉とかしたらあかんの?
俺は渡辺君は強いけど普通の子としか思わないんやけど
なんか、みんな気を使ってるというか。
うん。なんか、そんな感じに見える。
649名無し名人:2011/10/14(金) 01:18:34.08 ID:fAe+BFeX
将棋ってナンボのもんやねんと違う?
勝ったり負けたりやのに、最近は渡辺に負ける人は本当に弱い人と見ているけどね。
ファンはごめんなさいね。
650名無し名人:2011/10/14(金) 01:18:47.67 ID:YY77aixG
縦、乙
651名無し名人:2011/10/14(金) 01:18:47.77 ID:Rt8kHzgi
丸山の和服姿がカッコよすぎる。こんなにカッコよかったなんて。
だけど髪の色は黒の方が和服に合うね。
652名無し名人:2011/10/14(金) 01:23:39.30 ID:fAe+BFeX
丸山は、でもここで金髪はなかったか?
何かに怒ってるという意味で俺なら・・
653名無し名人:2011/10/14(金) 01:28:15.64 ID:Obducloo
しかし、立会人が一二三とはもはやネタだな
654名無し名人:2011/10/14(金) 01:30:55.47 ID:7dBWXXLi
俺の激指君の形勢は評価値1170で早くも先手優勢。
次の一手最善手は▲5三歩成、次善手が▲同歩。

テレビはどうして聞き手が女流じゃないんですか?
この前の名人戦みたくアナウンサーが聞き手やるよりましだが。
655名無し名人:2011/10/14(金) 01:31:52.80 ID:VXX/yE/a
"マシ"とか失礼だな
A級棋士が聞き手するなんて豪華で良いじゃないか
656名無し名人:2011/10/14(金) 01:32:32.20 ID:fAe+BFeX
ちなみに渡辺が金髪はやばいしな
って丸山も髪の毛少なくてやばそうだ
なんで将棋はハゲと眼鏡が多いのかは不思議だが
俺なんて髪の毛ありすぎて視力は少しやばくて男は眼鏡で格が上がるといわれながらも
コンタクトと気分的なファッション眼鏡で車の免許はゴールドだった。
単に乗ってなかったらそうなってた。
まるで将棋のように何もやらなければゴールド。
ちょっと違うような・・

車でも乗ってドライブしてみようか。安全運転の俺は。
657名無し名人:2011/10/14(金) 01:40:06.70 ID:Y+yGe6HT
>>656
消えろ低級
658名無し名人:2011/10/14(金) 01:43:59.89 ID:lEIxLEQo
>>656
怖そうだがドライブしたい
659名無し名人:2011/10/14(金) 01:47:58.41 ID:PGaMoF4i
俺は車一台廃車にしたけどゴールドだよ
自損事故だったから
660名無し名人:2011/10/14(金) 02:27:40.09 ID:0Hnj0vJc
レス荒れてるなあw
661名無し名人:2011/10/14(金) 02:37:14.52 ID:bAtwJEJW
今北産業
662名無し名人:2011/10/14(金) 02:39:27.06 ID:DN/7w0P0
丸山盛大にこけたな。どっから考え違いしたんやろ
663名無し名人:2011/10/14(金) 02:40:33.46 ID:95u+nPBy
>>662
33桂の新手から
664名無し名人:2011/10/14(金) 02:46:41.85 ID:U2IEtySf
同歩は、緩いかもしれん
何回も変化を試したけど
ソフトも利用して、結構紛れちゃった
53歩成は、何回やっても先手優勢だな

さあ、トッププロの選択は如何に?
665名無し名人:2011/10/14(金) 02:50:44.07 ID:ufcQ9e4H
丸山の扇子を突き立てた上に肘をつき、額に指をあてて
考えるポーズはポストカードにして売り出しても
いいくらいかっちょよかったな。
後ろの船漕ぐ天野も目立ってて、竜王が目立ったのは
オープニングの大あくびくらいだった。
666名無し名人:2011/10/14(金) 04:19:02.74 ID:VXX/yE/a
一日目でここまで差がつくと盛り上がらんな
667名無し名人:2011/10/14(金) 04:23:26.11 ID:E0ZviVS6
>>385
その2 解答
9手詰みです

▲2二歩成   △同 金 
▲4二金    △同 金 
▲4一金    △同 金 
▲同角成    △同 玉 
▲4二金  
だと、
▲2二歩成   △同 金 
▲4一金までじゃない?

▲2二歩成   △同 銀
▲4一金    △同 玉
▲5三桂     △同 金 
▲4二金  ではないかと思う
 
668名無し名人:2011/10/14(金) 05:03:43.75 ID:oyKI8tfW
実績で勝負しなさいよ。言葉じゃなく
669名無し名人:2011/10/14(金) 05:14:36.26 ID:7eonHv9R
将棋なんて言葉なんだ!やれば誰だってできる
670名無し名人:2011/10/14(金) 06:27:14.21 ID:tv0nxiae
な、だから久保にしとけって言っただろ
671名無し名人:2011/10/14(金) 06:34:36.22 ID:Vu+5M3Ho
まあね
久保でも4番は勝てないだろうがね
このままじゃというかまあもう一昨年の森内と同じく4連敗はほぼ決まってるだろうしな
渡辺は咎めるだけで勝てるんだし、無難な手を続けていれば勝手に自滅してくれるのだから楽なものだな。羽生も森内も丸山も
672名無し名人:2011/10/14(金) 06:49:59.53 ID:d2dZnR9f
咎めるだけで勝つって簡単に言うけど…
673名無し名人:2011/10/14(金) 06:50:06.93 ID:yhOfe5IU
ストレートの予感
674名無し名人:2011/10/14(金) 06:54:43.23 ID:Vu+5M3Ho
それが難しいのはわかるんだけども、
そう奇抜な手を指してる訳じゃなく、まあこれだよねってのを続けていれば勝手に有利になってることが多いからなあ
耐えるというほど厳しい状態で受け続けるわけでもない場合ばっかりだし
言うなれば、自動的に咎めた状態になっているというかね
もち間違わない渡辺がすごいのはもちろんだ
675名無し名人:2011/10/14(金) 07:00:09.81 ID:yhOfe5IU
渡辺の棋風がボナンザそのものになってきた
対して丸はあまりにも人間臭く脆い
676名無し名人:2011/10/14(金) 07:02:06.91 ID:c5Vxli1e
日々ボナンザと特訓してたりしてな
………簡単に想像できるな
677名無し名人:2011/10/14(金) 07:06:32.03 ID:Vu+5M3Ho
早見えの才能がものをいうもんなあ
凄い棋士だよ。これからタイトルもそこそこ増えていくだろう、羽生も衰えだしね
678名無し名人:2011/10/14(金) 07:08:53.94 ID:c5Vxli1e
羽生世代も終わりかけだしな
679名無し名人:2011/10/14(金) 07:16:30.31 ID:n6HhyEOY
魔太郎は仕掛けさせるに限るんだが、先にゴチョゴチョやってしまうんだよな。
手に乗って指すのが得意なんだから、先に手を作らせるようにしないと駄目だ。
680名無し名人:2011/10/14(金) 07:17:41.05 ID:7o698gK7
羽生世代が終わりかけって
何人A級にいるんだよw
681名無し名人:2011/10/14(金) 07:18:35.25 ID:wk+KNvaM
広瀬・豊島が出張ってきてる気がするけど
レーティングと年齢見たら、渡辺と同等かそれ以上の成長具合じゃね?
682名無し名人:2011/10/14(金) 07:21:30.85 ID:GfcAKNIh
うちのAI将棋
52手目△8五歩までの局面

最善手 先手優勢 +605 ▲同歩
次善手 互角 +64 ▲4一銀

15分読み進め
683名無し名人:2011/10/14(金) 07:22:02.53 ID:n6HhyEOY
広瀬と豊島の間には大きな隔たりがある。
684名無し名人:2011/10/14(金) 07:27:11.93 ID:yhOfe5IU
王座陥落で羽生時代は終焉を告げたよ
この隙に魔太郎はどれだけタイトルを稼げるかが見ものだな
685名無し名人:2011/10/14(金) 07:34:24.81 ID:Q+BvSnPe
とりあえず渡辺が竜王名人+2タイトルになったら
完全な渡辺時代だろう。
686名無し名人:2011/10/14(金) 07:35:27.43 ID:tF+TVEf8
そうだな
竜王防衛して且つ名人位取ったら誰もが認める最強だな
687名無し名人:2011/10/14(金) 07:38:46.30 ID:7eonHv9R
名人位はまだ羽生世代と丸山しか獲得していない
その牙城を崩せるれば完全に世代交代したと言えるだろうな
688名無し名人:2011/10/14(金) 07:39:29.92 ID:frqVXF9Q
A級なんて年功序列みたいな感じなんだから真の実力とは言えない
藤井みたいにA級でぎりぎり降格争いしてた奴がB1ではまったく通用しない
その他にもまったくA級昇格できない鈴木大介や井上など。やっぱタイトルだよ実力は
689名無し名人:2011/10/14(金) 07:41:25.40 ID:Q+BvSnPe
>>688 なら渡辺には王将位を獲得してもらわないとな。
690名無し名人:2011/10/14(金) 07:41:36.32 ID:frqVXF9Q
そりゃA級に行けないと名人挑戦すらできないんだから羽生世代が断然有利だろ
順位戦なんて落ちないことより昇格することの方がはるかに難易度高いんだから
去年の渡辺明のA級の成績みれば明らか
691名無し名人:2011/10/14(金) 07:42:12.69 ID:qnr46kR+
>>688
タイトルホルダーの久保がA級で全く通用しない事について一言
692名無し名人:2011/10/14(金) 07:47:08.98 ID:KX193U8Q
トーナメントはいくらか言い訳ができるけど
順位戦は言い訳効かない。端的に強弱が分かる。B2以下はまぁ運もあるけど。
693名無し名人:2011/10/14(金) 07:47:16.95 ID:0yqKrXFV
初日の段階でこんな大差が付いたタイトル戦って記憶に無いな・・・
全くの手合い違いだよこれ
694名無し名人:2011/10/14(金) 07:49:43.06 ID:yhOfe5IU
米長vsボンクラーズもこんな感じになりそうだな
どちらがどっちとは言うまでもあるまい
695名無し名人:2011/10/14(金) 07:50:48.53 ID:Q+BvSnPe
○がここからひっくり返せたら面白いんだが
仮に5三歩成が封じ手なら、後手が勝つ筋があるのか分からない。
696名無し名人:2011/10/14(金) 07:53:34.13 ID:0gLOvqZL
封じ手をした後で 一晩考えてみたらその手が悪手だと気づいたっていう人いるのかなあ?
そういう状況って今まである?
697名無し名人:2011/10/14(金) 07:55:27.63 ID:NxTHci4c
激辛流なら同歩なんだけど
一気に攻めかける棋風も持ってるからなぁ
698名無し名人:2011/10/14(金) 07:56:35.69 ID:n6HhyEOY
5三歩成りなんてナベの手じゃないな。
699名無し名人:2011/10/14(金) 07:59:55.92 ID:TKF6eYn4
渡辺はまだリーグ戦で争うタイトル挑戦すら一度もない・・・・
運でつかんだトーナメント優勝と、研究の全てを竜王戦にぶつけて来ただけw
名人取るまでは認めないよw
まあ、いずれ、とれるだろうけど・・・・
700名無し名人:2011/10/14(金) 08:03:34.10 ID:vy88a85h
なお羽生森内と研究をぶつけては返り討ちにされた模様
701名無し名人:2011/10/14(金) 08:05:02.63 ID:fiFjEhBX
>>340
この局面から45角39飛75歩が厳しいんじゃない?
702名無し名人:2011/10/14(金) 08:09:26.11 ID:8TCeoa68
>>669
朝からお前はwwww
703名無し名人:2011/10/14(金) 08:23:53.53 ID:9QwBZHDg
10月14日(木曜日)
  渡辺 明 丸山忠久   竜王戦 第1局二日目 中継・携帯中継 山形県天童市「ほほえみの宿滝の湯」

竜王戦が思いっきり早く終局した場合   村田智穂 山口恵梨子   マイナビ女子オープン 本戦 中継・携帯中継 関西将棋会館
竜王戦が普通に早く終局した場合   郷田真隆 佐藤康光   順位戦A級 名人戦棋譜速報 
704名無し名人:2011/10/14(金) 08:28:44.62 ID:3RHTYVRY
>>701
75歩より86歩の方がキツいのでは?そうでもないか?

というか、53歩成同玉に85歩と戻すのかすら微妙だろう。
単に56歩と角を追う順とかも十分ありそう。
705名無し名人:2011/10/14(金) 08:30:31.66 ID:6aR9Pku3
706名無し名人:2011/10/14(金) 08:31:23.53 ID:8LCx+Ckd
ここから逆転する○の会心譜を期待する
707名無し名人:2011/10/14(金) 08:36:27.71 ID:9Km11JLC
おはよう。
今日の見所はどこ?
708名無し名人:2011/10/14(金) 08:37:30.25 ID:wqFjQrNr
丸山の冷えピタ
709名無し名人:2011/10/14(金) 08:38:10.72 ID:44HgigYa
ウチのソフト四天王によるスーパー合議システムによると

1日目 封じ手 以降(評価値は先手より見た数値)

【 K-将棋 Ver_2.8(リーダー)】
(+198) 1:<120>歩53-54成 2:<105>歩53-52 3:< 98>歩56-打 4:< 83>角77-55成 5:< 72>王77-88

【 Blunder Ver_20110506 】
[+980] ▲8五歩(86)△4三金(32)▲3六飛(34)△7三桂(81)▲8四歩(85)

【 プチ将棋 Ver_3.4.1 】
[+1364] ▲5三歩成(54)△同歩(52)▲5六歩打△7七角成(55)▲同桂(89)

【 将皇 Ver_0.5 】
▲5六銀 がよいかも


よって ▲5三歩成 で決定しました
710名無し名人:2011/10/14(金) 08:44:11.93 ID:cwpw77Ah
本日の【twitter解説】は野月浩貴七段が担当する。
711名無し名人:2011/10/14(金) 08:44:44.23 ID:qBxtGocg
封じ手は56金だ
これ以外なら竜王負ける
712名無し名人:2011/10/14(金) 08:46:17.26 ID:RIS/gJyY
みんなおはよう
戸辺の棋努愛楽いいね


封じ手予想は▲8五歩
▲5三歩成は一瞬も考えられないな
713名無し名人:2011/10/14(金) 08:48:38.75 ID:gkiCxJja
ただでさえ渡辺のほうが強いのに
第一局からとられたんでは一方的になりそう
714名無し名人:2011/10/14(金) 08:55:08.33 ID:HLu1Kuiw
715名無し名人:2011/10/14(金) 08:55:45.05 ID:HLu1Kuiw
716名無し名人:2011/10/14(金) 08:56:50.29 ID:PjYEpvjJ
>>542
あるあるw
717名無し名人:2011/10/14(金) 08:57:29.40 ID:RIS/gJyY
さてBS見れる部屋に移動するか
718名無し名人:2011/10/14(金) 08:59:18.49 ID:2JwHKKKJ
東京将棋会館
解説
北浜健介七段
本田小百合女流二段
719名無し名人:2011/10/14(金) 08:59:22.72 ID:yhOfe5IU
BSくるー
720名無し名人:2011/10/14(金) 09:00:03.25 ID:0gLOvqZL
BSキタ━ヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ━!!!!
721名無し名人:2011/10/14(金) 09:00:09.53 ID:eMqbRHHa
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
722名無し名人:2011/10/14(金) 09:00:12.05 ID:g6dTyzi5
最終的にはどちらが勝ってもいいが、第一局は丸山が勝った方が面白くなる
723名無し名人:2011/10/14(金) 09:00:45.02 ID:oyKI8tfW
きょうはたっぷり私が解説してあげるわよ!
724名無し名人:2011/10/14(金) 09:01:15.73 ID:9Km11JLC
複雑な陣形、ねぇ……
725名無し名人:2011/10/14(金) 09:01:50.14 ID:eMqbRHHa
切り方かわったw
726名無し名人:2011/10/14(金) 09:02:23.47 ID:0gLOvqZL
あら?おい加藤wwwwwwwwwwwww
727名無し名人:2011/10/14(金) 09:02:33.46 ID:vNhZu7Lw
同歩
728名無し名人:2011/10/14(金) 09:02:45.24 ID:g6dTyzi5
緊迫の一瞬
729名無し名人:2011/10/14(金) 09:02:49.79 ID:2JwHKKKJ
ひふみ「こんな手でいいのか・・・・・」
730名無し名人:2011/10/14(金) 09:02:54.21 ID:KX193U8Q
加藤流新手炸裂
731名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:00.74 ID:ISXOdps0
おいwどうした
732名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:01.20 ID:glC2/uJ4
竜王「ひふみん、何やってんだよwww」
733名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:13.01 ID:TbVA3hEq
照合大変だな
734名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:13.48 ID:eMqbRHHa
魔太郎www
735 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 09:03:15.73 ID:h0SebwyV
渡辺笑うな
736名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:18.64 ID:VwS+MDYg
もちつけよw
737名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:19.69 ID:8ppNKUys
竜王苦笑
738名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:25.16 ID:9Km11JLC
おいおい、何が起きたんだよwwwww
739名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:29.16 ID:0gLOvqZL
加藤先生がばぐったwwwwwwwwwwwwwwww
740名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:31.76 ID:g6dTyzi5
クソワロタ
741名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:31.71 ID:cwpw77Ah
大変なことになった
742名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:33.01 ID:eMqbRHHa
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:35.91 ID:njCDI20J
感心してる前に読み上げてくれよひふみんw
744名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:35.72 ID:J4Ahf1ck
>>715
かんな、上手いな
タレントみたい
745名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:43.30 ID:ISXOdps0
ひふみんもう引退しろwww
746名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:44.46 ID:yhOfe5IU
ひふみんバロスwwww
747名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:56.49 ID:3KwSv/eK
どうしたんだ
748名無し名人:2011/10/14(金) 09:03:57.51 ID:g6dTyzi5
録画しとけばよかった
749名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:06.54 ID:eMqbRHHa
封じて手のうpが楽しみだw
750名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:08.17 ID:2GaiI7Ns
一二三だいじょうぶかw
751名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:10.90 ID:2JwHKKKJ
ブログで現物UPしてくれwwww
752名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:11.97 ID:d+ihtBMi
ひふみんクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:17.30 ID:DuHqCAKb
ひふみんキョドってるwww
754名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:22.42 ID:V7a4799H
レジェンド過ぎるわwww
755名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:28.32 ID:a8Jp7LxF
これは速攻ようつべに上がりそうw
756名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:38.59 ID:2JwHKKKJ
時間がねーのにオープニング遅れたじゃねーか
757名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:49.35 ID:yhOfe5IU
封じ手開封もロクにできないポンコツwwww
758名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:53.64 ID:TbVA3hEq
え?立会い初めてじゃないだろひふみん
759名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:53.73 ID:ZafZzcar
2日目は波乱の出だしになったなw
760名無し名人:2011/10/14(金) 09:04:59.43 ID:hZZjY8IJ
飛車の裏に結婚?
761名無し名人:2011/10/14(金) 09:05:04.92 ID:DM/nj5Mq
丸もう敗勢だろ
762名無し名人:2011/10/14(金) 09:05:05.59 ID:ISXOdps0
頭の上に?が見えたな今
763名無し名人:2011/10/14(金) 09:05:14.10 ID:KX193U8Q
加藤開封の新手には笑ったが
封じ手は次善とされた手だったな
764名無し名人:2011/10/14(金) 09:05:15.90 ID:3iU2+H5I
ひふみん、NHKは15分しか放送してくれないんだぞ!
なんて冷遇なんだ
765名無し名人:2011/10/14(金) 09:05:15.81 ID:3KwSv/eK
二日目もてかってるな
766名無し名人:2011/10/14(金) 09:05:29.95 ID:2GaiI7Ns
>>749
ごく普通に8六歩に○付けて矢印書いてあったよ
767名無し名人:2011/10/14(金) 09:05:47.82 ID:9Km11JLC
今日もいいテカりだなー
768名無し名人:2011/10/14(金) 09:05:55.30 ID:4ycA8s4s
相手の駒を取るんで
線がごちゃついてたんだろうな
769名無し名人:2011/10/14(金) 09:06:12.22 ID:xfvtOHMX
同歩かよ大丈夫かこれ
770名無し名人:2011/10/14(金) 09:06:15.23 ID:TbVA3hEq
解説陣にもウケてるw
771名無し名人:2011/10/14(金) 09:06:21.82 ID:a8Jp7LxF
さすがのエンターテイナーだなひふみん
772名無し名人:2011/10/14(金) 09:06:35.32 ID:9QwBZHDg
mtmtなら動画もうpなんだが、烏+吟じゃ・・・
773名無し名人:2011/10/14(金) 09:06:36.01 ID:lU+8f8bF
○○○○か○○○●○のどちらかだろうから、
4局目以外はつまんない
774名無し名人:2011/10/14(金) 09:06:39.42 ID:jsOeNanh
野月は茶髪が似合わないなー
黒に戻そうぜ
775名無し名人:2011/10/14(金) 09:06:55.49 ID:BDtr+EI9
ひふみんじゃなかったらフルボッコされてるよな
776名無し名人:2011/10/14(金) 09:06:57.31 ID:DuHqCAKb
録画しといて良かったw
777名無し名人:2011/10/14(金) 09:07:03.53 ID:NeoLyHwG
もうこんな爺さん使うなよ
テレビに出たらダメな人だろ

不快
778名無し名人:2011/10/14(金) 09:07:15.05 ID:D3mSBn/4
ひふみんのはなんだったんだw
779名無し名人:2011/10/14(金) 09:07:31.30 ID:V7a4799H
また福岡かw
780名無し名人:2011/10/14(金) 09:07:34.11 ID:0gLOvqZL
▲5三歩成りじゃ自信なかったってこと?
781名無し名人:2011/10/14(金) 09:07:50.72 ID:9QwBZHDg
>立会人の加藤九段が封じ手を開封。1通目を開いて中身を確認し、訝しげな表情。指し手を示す前に、2通目も開封した。

2通目も開封って当たり前じゃないの?
782名無し名人:2011/10/14(金) 09:08:41.39 ID:HLu1Kuiw
立会人の加藤九段が封じ手を開封。1通目を開いて中身を確認し、訝しげな表情。指し手を示す前に、2通目も開封した。
783名無し名人:2011/10/14(金) 09:08:50.27 ID:My5Sm9d6
珍獣です
784 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 09:08:54.35 ID:h0SebwyV
ヒフミンにはいつも笑わせられる
785名無し名人:2011/10/14(金) 09:09:14.01 ID:Ik+xvUAX
ひふみん「女流棋士の加藤桃子さんと結婚することになりました」
786名無し名人:2011/10/14(金) 09:09:16.10 ID:6aR9Pku3
>>781
普通は先にどちらも開封してから、中身の確認だな。
787名無し名人:2011/10/14(金) 09:09:16.86 ID:2JwHKKKJ
マル優勢だな
788名無し名人:2011/10/14(金) 09:09:29.38 ID:Tmery3Gw
ここで手を戻すということは、渡辺は相当優勢を意識しているな。
789名無し名人:2011/10/14(金) 09:09:54.81 ID:g6dTyzi5
意外な手に戸惑ったのかな
790名無し名人:2011/10/14(金) 09:10:00.59 ID:95u+nPBy
なべちゃんは受けて潰すつもりなんだな
791 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 09:10:43.64 ID:h0SebwyV
アナ足掻くなよ
792名無し名人:2011/10/14(金) 09:10:50.69 ID:J4Ahf1ck
>>780
こっちが有利なんだから積極的に局面をよくしようとしなくていい
相手が打開しようとする手をあます感じでさせば安全勝ちできるってことじゃない
793名無し名人:2011/10/14(金) 09:11:07.85 ID:KDrX4Qyk
一二三はボケている>BS
794名無し名人:2011/10/14(金) 09:11:27.48 ID:jsOeNanh
56歩と角追っ払われるの嫌だから、56角と打つ!
795名無し名人:2011/10/14(金) 09:11:36.46 ID:DM/nj5Mq
無理攻めする必要も無いっていう情勢判断なんだな
796名無し名人:2011/10/14(金) 09:11:56.51 ID:yPMulrSR
しばらく後に53歩成が出てきて
「ここで歩成か〜」「確かにこちらの方がいいな」
の未来レスが見える
797名無し名人:2011/10/14(金) 09:11:58.02 ID:jsOeNanh
文章だと、今ひとつひふみんのボケがわからない。何があった。
798名無し名人:2011/10/14(金) 09:11:57.98 ID:SYC4cMtY
○セクシーナポーズだ
799名無し名人:2011/10/14(金) 09:12:11.17 ID:3iU2+H5I
○のこのポーズは何だ?
800名無し名人:2011/10/14(金) 09:12:30.44 ID:XlzKdjbH
単に43金より得してるんだよね
801名無し名人:2011/10/14(金) 09:12:47.41 ID:8MYDsnJf
封じ手を見て訝しげな表情って立会人として最低。
加藤一二三九段にはもう立会人させないでほしい。
802名無し名人:2011/10/14(金) 09:13:07.68 ID://uYQTm6
このポーズだと棋士ってより
良い言い方をすれば文豪って感じ
803名無し名人:2011/10/14(金) 09:13:25.66 ID:cZhTqx52
これは相当な利かされ
804名無し名人:2011/10/14(金) 09:13:36.97 ID:CoFrvq2P
みのがした;;
805名無し名人:2011/10/14(金) 09:13:45.86 ID:UQRqPZnT
5六角とねじ込んだらどうするの?
806名無し名人:2011/10/14(金) 09:14:47.34 ID:nHy7StHg
ちゃんと書けよ
807名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:01.39 ID:65aLPhj8
>>805
39飛と引かれる
808名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:15.40 ID:Z3Hd1rWh
一二三はまじでアルツハイマー検査受けたほうがいいわ
将棋の駒の動き方を忘れるのはうっかりではない
809名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:23.46 ID:TbVA3hEq
>>804
ひふみんオンステージを見逃すとは勿体無い
810名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:25.29 ID:eMqbRHHa
左が一瞬行方に見えた
811名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:26.71 ID:ShqM3lJJ
なんだよ15分ってw
812名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:33.69 ID:yhOfe5IU
天野って誰かに似てると思ったら鈴木杏だわ
813名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:37.10 ID:3iU2+H5I
何でNHKは将棋たった15分で囲碁に45分もかけるんだ
814 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 09:15:37.55 ID:h0SebwyV
あああ
囲碁名人戦かよ
華がないな
815名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:46.81 ID:DM/nj5Mq
午後のBSで終わりそうだな
816名無し名人:2011/10/14(金) 09:15:50.66 ID:KgYMctl9
冷えピタ、こねええ
817名無し名人:2011/10/14(金) 09:16:02.60 ID:4oc/g5+/
扇子でけぇ・・・
818名無し名人:2011/10/14(金) 09:16:15.78 ID:2JwHKKKJ
当然7三桂だな
819名無し名人:2011/10/14(金) 09:16:16.67 ID:hn5WpHJW
以後は囲碁
820名無し名人:2011/10/14(金) 09:16:18.23 ID:eMqbRHHa
>>813
えっ?
821名無し名人:2011/10/14(金) 09:16:40.09 ID:HHDU1LeE
>>797
一人でぶつぶつ言いながら、頭にクエスチョンマークが浮いてる感じだった
しばらくその状態だから、回りも「ん、どうした?早く言えよ。何かあったんか?」な状態
822名無し名人:2011/10/14(金) 09:16:46.07 ID:CoFrvq2P
>>809
MLB見てしまったよ・・・
823 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 09:16:53.30 ID:h0SebwyV
同じ曲だしw
824名無し名人:2011/10/14(金) 09:17:00.73 ID:BVBfTiiM
時間ないのにこんなOPを
825名無し名人:2011/10/14(金) 09:17:06.65 ID:njCDI20J
ひふみんだからいい具合に緊張を解してよかったけど
他の棋士がやったら対局者もすげぇイライラしただろうなw
826名無し名人:2011/10/14(金) 09:17:12.06 ID:eMqbRHHa
うちのはげゆびの見解
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_1017.jpg
827名無し名人:2011/10/14(金) 09:17:30.97 ID:Yk9JyRpX
>封じ手を書かなかったら反則ですか?ひゃー、驚愕。

いやあたりまえだろw
828名無し名人:2011/10/14(金) 09:18:22.99 ID:J/LTAsyd
封じ手を書かなければ反則は当たり前だろ
書かなくていいなら、持ち時間がめちゃくちゃ増える
829名無し名人:2011/10/14(金) 09:18:54.69 ID:3iU2+H5I
>>820
ごめんどっちも15分だった
830名無し名人:2011/10/14(金) 09:18:56.41 ID:0gLOvqZL
立会人の加藤九段が封じ手を開封。1通目を開いて中身を確認し、訝しげな表情。指し手を示す前に、首をかしげながら2通目も開封した。
やはり合点のいかない様子で、封じ手をした渡辺に「すみません、どう指すんですか?封じ手はどこに?」。渡辺が口頭で伝え、「あ、あ、はい。こうね、歩で取る。はい、封じ手は▲8五歩です」と加藤九段。

こんなんでよく将棋の棋士やってられるなあwww
831名無し名人:2011/10/14(金) 09:19:00.72 ID:yhOfe5IU
魔太郎がずるっこしたような言い方じゃないか
え?魔太郎ずるっこしたの?
832名無し名人:2011/10/14(金) 09:19:04.58 ID:hZZjY8IJ
加藤先生、大パニックになってたっぽいですね。
渡辺も気をつけろやw
833名無し名人:2011/10/14(金) 09:19:13.74 ID:MuA43DDs
普通は @棋譜にあるような符合 と A駒の移動(元の場所→指す場所)
の2種類を記する。
それが、矢印はあるが 指し手の符号が無い という風に見えて(実際は見え “にくかった” だけ)
加藤九段が訝しい顔になった。
834名無し名人:2011/10/14(金) 09:20:22.88 ID:RIS/gJyY
戻ってきた
加藤先生やっぱ最高だわ
835名無し名人:2011/10/14(金) 09:20:24.77 ID:BVBfTiiM
>>833
移動を示す矢印が優先らしいな
836名無し名人:2011/10/14(金) 09:20:29.07 ID:BDtr+EI9
竜王はめっちゃ不安になっただろうな
837名無し名人:2011/10/14(金) 09:21:16.56 ID:D3mSBn/4
囲碁の女流がかわいいんだが
838名無し名人:2011/10/14(金) 09:21:17.83 ID:Z2xrLpeM
ひゃーwwwww
839名無し名人:2011/10/14(金) 09:21:21.99 ID:yPMulrSR
見てすぐわかるようにしなかったナベの手落ち
123はむしろ被害者
840名無し名人:2011/10/14(金) 09:21:23.15 ID:9Km11JLC
封じ手の画像をブログに上げてほしいね
841名無し名人:2011/10/14(金) 09:21:35.30 ID:Gy2/IAAc
>>833
矢印だけでもよかったはず
念のために符号も書いておく人が多いけど
842名無し名人:2011/10/14(金) 09:21:39.66 ID:2JwHKKKJ
ナベが一番挙動ってたな
843名無し名人:2011/10/14(金) 09:21:46.85 ID:2dsYyI/C
ひふみんじゃなかったら大ブーイングが起きてるところだなw
844名無し名人:2011/10/14(金) 09:21:50.62 ID:eMqbRHHa
>>836
終始笑ってたよ
845名無し名人:2011/10/14(金) 09:22:43.58 ID:yhOfe5IU
魔太郎の細い目がギョロってなって気持ち悪かったです
846名無し名人:2011/10/14(金) 09:22:49.97 ID:eMqbRHHa
どっちが悪いかは封じ手用紙がうpされてからだな
847名無し名人:2011/10/14(金) 09:22:51.84 ID:vFITXN+v
写ってたけど普通にわかる書き方だったぜwひふみんがボケただけだろw
848名無し名人:2011/10/14(金) 09:22:59.61 ID:p0912RKz
>>804
自分も見逃した;;
849名無し名人:2011/10/14(金) 09:23:11.25 ID:u6LGkVEr
動画たのむ
850 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 09:23:13.79 ID:h0SebwyV
ヒフミンの封じて開封の前から
渡辺は笑いを堪えてたのがよくわかった
手の確認のときついに笑い出し、○も森下もドット笑った

今までで最高の開封だなwww
851名無し名人:2011/10/14(金) 09:23:24.35 ID:slDfFF11
封じ手を対局者に聞く
123伝説
852名無し名人:2011/10/14(金) 09:23:35.20 ID:DM/nj5Mq
素人だと一目切りたくなるよなあ
853名無し名人:2011/10/14(金) 09:23:44.39 ID:lGjxvn/H
>>669
こんな感じ?

必至問題をとおして5回10回やったらもう全部頭の中はいってるから!
将棋が指せれば将棋界どこでも仕事ができるじゃないですか
はっきりいうけど、過去の成績なんか関係ない
ひとつの指し手を、違う見方で、捉える
まず敵を、知ること
将棋は言葉です。計算じゃないんだ
いつやるか?今でしょう!
854名無し名人:2011/10/14(金) 09:23:57.05 ID:yhOfe5IU
あえて道化を演じて対局者の緊張をほぐす
さすがだぜひふみん☆
855名無し名人:2011/10/14(金) 09:24:00.55 ID:HHDU1LeE
>>844
内心は「本当、このじじいはしょうがねぇなぁ(苦笑)」だと思う
856名無し名人:2011/10/14(金) 09:24:11.88 ID:BVBfTiiM
今録画みたけど
これはおもしろいw
857名無し名人:2011/10/14(金) 09:24:19.09 ID:KX193U8Q
おれらみたいなネタ棋士大好きなやつらにはひふみんの立会いや解説は楽しみだが
短気なやつとかはイライラするだろうなぁ
858名無し名人:2011/10/14(金) 09:25:08.33 ID:nz1u6UYD
ひふみんは▲5三歩成しか考えてなかったんだろう。
自分の読みと心中できる男なんだよ、ひふみんは・・・
859名無し名人:2011/10/14(金) 09:25:08.46 ID:J4Ahf1ck
後手歩切れも痛いなあ
860名無し名人:2011/10/14(金) 09:25:12.81 ID:MtEJOiQJ
矢印だけだと成りか不成かわからず
場合によっては一晩考えられるので符号を書くべきだと唱えた偉大な先生がいた
861名無し名人:2011/10/14(金) 09:25:14.14 ID:4oc/g5+/
ハゲはやらかしたのかと思って心臓バクバクだっただろうなw
862ボナ6:2011/10/14(金) 09:25:24.46 ID:MewatlUc
+632 [17] △4三金▲3八飛△7三桂▲8四歩△同 飛▲8七歩△8五桂
863名無し名人:2011/10/14(金) 09:25:28.00 ID:p0912RKz
ひふみんの行動を笑える人だけが
将棋でも頂点に立てる、そんな気がする(例:羽生)
864名無し名人:2011/10/14(金) 09:25:32.92 ID:L1463RA7
矢印を赤鉛筆にすればいいのに
865名無し名人:2011/10/14(金) 09:25:40.81 ID:CoFrvq2P
86金と控えて打つと64角とか打たれるのかな?
84金だと75歩同歩85桂同金同飛の時に87歩と控えて打てなくて歩一枚損するのが癪なんだが
866名無し名人:2011/10/14(金) 09:26:02.03 ID:0gLOvqZL
BS見返したけど普通に動かす歩に○して上の歩に↑で これのどこがわかりにくいの?
867名無し名人:2011/10/14(金) 09:26:15.34 ID:6ny+33kN
加藤大先生、朝から飛ばしてるなw
868名無し名人:2011/10/14(金) 09:26:28.48 ID:p0912RKz
>>863
自己レス。
「笑える」というのは「ほほえましく見守れる」って意味
869名無し名人:2011/10/14(金) 09:27:04.60 ID:tOHQ39sc
封じ手見て読み耽ってたように見えたけど、まさか見当たらないとは。
870名無し名人:2011/10/14(金) 09:27:09.94 ID:vy88a85h
>>860
おっと対戦相手に封じ手で○○角成とするにはどうすればいいか聞いた
16世名人の悪口はそこまでだ
871名無し名人:2011/10/14(金) 09:27:28.67 ID:uwF1KEmp
さすが、ほほえみの宿
872名無し名人:2011/10/14(金) 09:27:45.11 ID:HHDU1LeE
>>868
心の余裕ってわけだな
873羽生の形勢:2011/10/14(金) 09:28:04.64 ID:OrqQm1Vx
874名無し名人:2011/10/14(金) 09:28:11.21 ID:UPlngDt6
そこでFAX封じ手ですよ
875名無し名人:2011/10/14(金) 09:28:12.76 ID:RIS/gJyY
しかしいつから15分になっちまったんだよ中継
ちょい前まで囲碁とかぶっても最低30分はあったと記憶してるが
876名無し名人:2011/10/14(金) 09:28:54.41 ID:YmGErtm2
野月はゲイ
877名無し名人:2011/10/14(金) 09:28:59.62 ID:gVnXYuKi
一二三流のエンターテイメント。
素晴らしい演出でしたね。
878名無し名人:2011/10/14(金) 09:29:01.48 ID:ZafZzcar
囲碁は名人がカド番だから
879名無し名人:2011/10/14(金) 09:29:03.12 ID:BVBfTiiM
ブログの写真だけ見ると普通は封じ手されたほうに先に見せるのを
封じたほうに先に確認しただけに見えて
起きたことが伝わらないな
880名無し名人:2011/10/14(金) 09:29:06.23 ID:jsOeNanh
CSの将棋チャンネルは完全中継してるのだろうか
881名無し名人:2011/10/14(金) 09:29:28.25 ID:6ny+33kN
△43金▲38飛△86歩と予測
882名無し名人:2011/10/14(金) 09:29:35.81 ID:0gLOvqZL
丸山先生が畳に置いた1通目を何かおかしな事書かれてるのか?と加藤先生が発表する前に確認してるしwww
883名無し名人:2011/10/14(金) 09:29:39.73 ID:6qFewOmC
>>875 昔から朝は15分じゃね

ビクンビクン動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15784347
884名無し名人:2011/10/14(金) 09:29:59.85 ID:3jKClzt9
加藤先生だから笑い事で済まされたな。
他の棋士ならヤバイだろ
一生竜王から睨まれるぞ
885名無し名人:2011/10/14(金) 09:30:24.13 ID:p0912RKz
>>875
以前はかぶっても30分で、単独だと1時間たっぷりあったのにな
囲碁将棋ジャーナルも日曜日に入れて短縮されたし
NHKはくだらん韓国ドラマを流すのをやめて
囲碁や将棋みたいな日本人の素晴らしさを味わえる番組を流せっての
886名無し名人:2011/10/14(金) 09:30:36.67 ID:RIS/gJyY
>>883
え、そうだったっけ
俺の記憶だと1時間あったんだが
887名無し名人:2011/10/14(金) 09:30:56.80 ID:G3ChWBCM
次スレ

第24期竜王戦 Part39  (実質 Part40)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1318495659/
888名無し名人:2011/10/14(金) 09:31:39.74 ID:6ny+33kN
△73桂は85歩を打ってからじゃないかな。
889名無し名人:2011/10/14(金) 09:31:49.66 ID:RIS/gJyY
>>885
そうだよな
なんかどんどん縮小されてる感
890名無し名人:2011/10/14(金) 09:32:02.56 ID:eMqbRHHa
昔は、朝1時間夕方2時間夜中に15分だったな
891名無し名人:2011/10/14(金) 09:32:08.73 ID:pvlHfLDV
年齢が離れすぎてるから気にならないだろうよ。

でも、封じ手が初めての人だったら何かまずいことしたかと不安になっただろうな。
892名無し名人:2011/10/14(金) 09:32:23.98 ID:KX193U8Q
>>887
削除依頼済みって書いてあるけど?
893名無し名人:2011/10/14(金) 09:32:54.01 ID:65aLPhj8
形勢の人早くも現地か
894名無し名人:2011/10/14(金) 09:32:55.50 ID:BVBfTiiM
>>889
BS102や教育のマルチ編成でも使えばいいのに
895名無し名人:2011/10/14(金) 09:33:04.51 ID://uYQTm6
>>886
それ去年以前くらいの記憶でしょ
BSのチャンネルがひとつ減ったから
囲碁と日程かぶって無くても今は30分だよ
896名無し名人:2011/10/14(金) 09:33:11.89 ID:jsOeNanh
>>885
>囲碁や将棋みたいな日本人の素晴らしさを味わえる番組を流せっての

そのための受信料だもんな。
897名無し名人:2011/10/14(金) 09:33:20.14 ID:RIS/gJyY
>>880
http://tv.starcat.co.jp/channel/weekly/0926/20111014/
番組表見ると竜王戦中継ないみたいだ
898名無し名人:2011/10/14(金) 09:33:49.28 ID:ge4wx2Wl
アナウンサーのケツにコード刺さってたんだけど
あれ何?
899名無し名人:2011/10/14(金) 09:34:02.26 ID:4oc/g5+/
羽生が出てたら1時間枠を取ってただろう
900名無し名人:2011/10/14(金) 09:34:23.53 ID:BVBfTiiM
>>897
そもそもあそこは生中継の設備もってなさそう
901名無し名人:2011/10/14(金) 09:34:29.95 ID:RIS/gJyY
>>895
うん、仕事辞めて中継見たの2年ぶりくらいだったから
902名無し名人:2011/10/14(金) 09:34:48.54 ID:G3ChWBCM
>>892
削除人もすぐには削除してくれるわけではない
数ヶ月放置されることもある
依頼が出ていても使ってしまえば削除されない
903名無し名人:2011/10/14(金) 09:34:51.38 ID:cBMuJN2m
>>836 まぁでもブログ3枚目の写真はもう笑ってるだろw
904名無し名人:2011/10/14(金) 09:36:18.27 ID:nHy7StHg
>>880 囲碁・将棋チャンネルの事を勘違いしてるとしか言えない
905名無し名人:2011/10/14(金) 09:37:44.67 ID:oyKI8tfW
とにかく○には期待してはいけないわ。
期待せずに見れば楽しめるわ
906名無し名人:2011/10/14(金) 09:37:59.01 ID:hZZjY8IJ
>>891
三浦みたいなタイプは寿命が縮むかもね
907名無し名人:2011/10/14(金) 09:38:08.37 ID:w3pE3f2P
908名無し名人:2011/10/14(金) 09:39:36.05 ID:HHDU1LeE
>>907
おまえは昔からできる子だった
キャプ乙
909名無し名人:2011/10/14(金) 09:39:54.70 ID:RIS/gJyY
>>907
gj
910名無し名人:2011/10/14(金) 09:40:10.03 ID:cBMuJN2m
これがわからないとかww
911名無し名人:2011/10/14(金) 09:40:32.09 ID:9QwBZHDg
BS中継 朝の枠は1時間あったんだが昨年の竜王戦から30分に減らされた。
今回囲碁と重なったためさらに15分に減らされた。

[ 番 組 名 ] 第68期 将棋名人戦 − 第3局・1日目 −
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2010年5月6日(木)午前9:00〜午前10:00(60分)

         ↓

[ 番 組 名 ] 第23期 将棋竜王戦
[チャンネル] BS2
[ 放送日時 ] 2010年10月14日(木)午前9:00〜午前9:30(30分)
912名無し名人:2011/10/14(金) 09:40:45.60 ID:L1463RA7
赤やんwww
913名無し名人:2011/10/14(金) 09:41:13.42 ID:tOHQ39sc
>>907
はっきり書いてあるだろw
914名無し名人:2011/10/14(金) 09:41:18.40 ID:p0912RKz
>>907
おつ
これがわからないのは…あれれ?あれ?ひふみんもお年だから?
915名無し名人:2011/10/14(金) 09:41:39.17 ID:cBMuJN2m
相変わらずヒフミンおもろいな
916名無し名人:2011/10/14(金) 09:41:48.38 ID:nZRJarLD
TPPとは日本の市場をアメリカにあげることなのです。輸出は絶対に増えません。デフレがものすごい勢いで進みます。
そのため雇用が大悪化します。農業、医療、サラリーマンの雇用や社会保障、金融、地域経済も崩壊するのです。しかも急速に。
国の形が変わるのです。TPPはアジアのその他の国など関係ないのです。事実上アメリカと日本だけの取引です。
森林、水、安全保障まで危険なことになります。TPPは日本にとってデメリットしかない経済協定なのです。
大震災と同じくらい大変なことが急速に全国民に降りかかります。
なぜ、断らないかは進めている奴らを見ればわかります。
民主党「平成の開国!」
マスコミ「輸出増加・デフレ脱却など」←完全なウソ。
国民にとって不利益な真実を隠しています。なぜかは皆さんならわかるはずです。
つまりTPPとは、
アメリカ「アメリカの経済はもうダメ本当にダメだから日本ものをすべてヨコセ!」
日本「はい、どうぞ、私をレイプしてください。」
中国「残り物はすべて俺たちが食い尽くす。」
韓国「日本が潰れるバンザーイ。」
だから韓国と中国はTPPに参加しないのです。
お願いします。TPPにもう少し関心を寄せてください。
参考になる動画
日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo←必見
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0&feature=related
参考になるサイト
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
参考になる本
間違いだらけのTPP 日本は食い物にされる 東谷 暁 (著)
国家の存亡 関岡 英之 (著)
TPPが日本を壊す 廣宮 孝信 (著), 青木 文鷹 (監修)
民主党で日本は終了。
TPPで日本は消滅します。

917名無し名人:2011/10/14(金) 09:41:53.88 ID:BVBfTiiM
>>907
加藤さんは赤が見にくいのかもな
918名無し名人:2011/10/14(金) 09:41:54.16 ID:UQRqPZnT
>>907
これは一二三笑いを取る為だけに戸惑って見せたな
919名無し名人:2011/10/14(金) 09:42:02.07 ID:RIS/gJyY
烏忙しいとこ悪いがブログがうpされたらすぐに棋譜コメントに書き込んでくれないか

>>911
thx
920名無し名人:2011/10/14(金) 09:42:03.41 ID:nHy7StHg
ほんとマルチ編成すりゃいいのにな
921名無し名人:2011/10/14(金) 09:42:08.99 ID:LrWyP+v7
>>907
どんな感じかと思ったら普通でワロタ
さすがひふみんと言わざるを得ないwww
922名無し名人:2011/10/14(金) 09:42:19.04 ID:21qgcTTZ
木村はえらいな。
この時間に天童着くには東京始発ででないと間に合わないだろ
923名無し名人:2011/10/14(金) 09:42:42.13 ID:2JwHKKKJ
ナベが悪いな
924名無し名人:2011/10/14(金) 09:42:57.73 ID:2dsYyI/C
>>907
分かりやすすぎワロタwwwww
925名無し名人:2011/10/14(金) 09:43:16.37 ID:J/LTAsyd
符号はどこ??
926名無し名人:2011/10/14(金) 09:43:59.54 ID:lNnhcp65
>>907
これがわからないなら立会人失格
927名無し名人:2011/10/14(金) 09:45:05.42 ID:RIS/gJyY
>>922
だねえ
若い棋士の子らにも見習ってほしいもんだ
928名無し名人:2011/10/14(金) 09:45:15.57 ID:yhOfe5IU
ひふみん色弱説
929名無し名人:2011/10/14(金) 09:45:19.51 ID:BQi/xqEU
そのまま囲碁の名人戦見てました
最近の井山君ってマジ強いんですね
20代前半から20代中盤の羽生先生みたいにタイトル戦や挑決の常連化していますか
将棋界にもこれぐらいの若手をください
まあそれはいいとして一二三が封じ手開封でおかしい事してましたがこれは一体?
930名無し名人:2011/10/14(金) 09:46:04.21 ID:NxTHci4c
符号は書かなくてもいいんだよ

読み書きできない棋士のためにな
931名無し名人:2011/10/14(金) 09:46:36.51 ID:8TCeoa68
>>853
物理の顔思い出した
932名無し名人:2011/10/14(金) 09:46:47.00 ID:2GaiI7Ns
>>925
封じて用紙に符号がいらない(書いてもいいが図が優先)
933名無し名人:2011/10/14(金) 09:47:19.79 ID:BVBfTiiM
>>907
これ、白黒にして若干のぼかしをかけるとたしかにわからない。

丸でかこんだところが四角気味で盤面の線と重なってるし、
矢印も相手の歩と重なってる。
934名無し名人:2011/10/14(金) 09:47:43.63 ID:baQvEHNS
なんか朝からひふみんがやらかしたと聞いてやってきました
935名無し名人:2011/10/14(金) 09:47:45.46 ID:2GaiI7Ns
>>929
将棋界には渡辺明君がいるだろ
936名無し名人:2011/10/14(金) 09:47:54.38 ID:vy88a85h
○、停止する
937名無し名人:2011/10/14(金) 09:47:58.21 ID:95u+nPBy
ひふみんは53近辺しか見てなかったんだろうよ
938羽生の形勢:2011/10/14(金) 09:48:03.53 ID:OrqQm1Vx
939 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 09:48:36.36 ID:h0SebwyV
>>932
成りとか不成ってどう表現すんだよ
940名無し名人:2011/10/14(金) 09:49:07.57 ID:65aLPhj8
>>922
木村さんは明日からの大山杯の審判長
打ち合わせと飲みが入ってるんだって
王座戦の時は終局遅くてそんなに飲めなかったらしいし
941名無し名人:2011/10/14(金) 09:50:41.88 ID:vy88a85h
942名無し名人:2011/10/14(金) 09:50:44.27 ID:9QwBZHDg
指し手を示す矢印と駒が重なっており、加藤九段も見にくかったようだ。
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2011/10/14/dsc_0226.jpg
943名無し名人:2011/10/14(金) 09:51:08.72 ID:yhOfe5IU
ナベが調子乗って完封目指してポカ出ないかなぁ
楽勝と思ってる時が一番危ないっていうのを見てみたい
944名無し名人:2011/10/14(金) 09:51:38.34 ID:RIS/gJyY
烏あんがとな
長時間になるが頑張ってちょうだい
945名無し名人:2011/10/14(金) 09:51:44.47 ID:MuA43DDs
ああ、こりゃだめだ。
歩という文字の縦の線に 赤線が重なっちゃってるもの 加藤九段戸惑うよな。
これは竜王ちょっと悪いわw
946名無し名人:2011/10/14(金) 09:51:46.14 ID:21qgcTTZ
>>927
ボンビーな若手だと山形まで深夜バスという手筋だな
>>940
それにしたってわざわざ始発で来るのがエライ。東京駅6時くらいだろ?
947名無し名人:2011/10/14(金) 09:51:48.85 ID:cPFfnXKE
低級共お早う
今日は休みなので寝過ごしてしまった

順位戦の郷田VS康光もあるしいそがしいな今日はw
948名無し名人:2011/10/14(金) 09:52:01.79 ID:nHy7StHg
×:加藤九段も
○:加藤九段は
だろ
949名無し名人:2011/10/14(金) 09:52:19.35 ID:BQi/xqEU
>>935
アキラ君はもう27でしょ
今でこそA級銀座竜王ですが少し前までは竜王戦だけのハゲと言われていたのです
しかし誰も局面の話をしてないという事は先手はっきり優勢なので
あんまり検討する価値ないでしょって事ですか
忍者さんとジメイ君の解説では後手玉は薄いが実は広いという見方もできる
先手の飛車いじめて馬作って銀取りの変化だと先手も忙しいから後手も指せるかという判断でしたが
950名無し名人:2011/10/14(金) 09:52:27.23 ID:TbVA3hEq
>>907
素人の俺でもわかるやん
951名無し名人:2011/10/14(金) 09:52:49.21 ID://uYQTm6
色の識別が怪しくなってんのかなあ
952名無し名人:2011/10/14(金) 09:52:55.69 ID:yhOfe5IU
>>942
笑わせんな
953名無し名人:2011/10/14(金) 09:52:57.83 ID:baQvEHNS
>>942
ひふみん視力が落ちてきてるのかもな
色味とか判別しにくくなってきてるのかも

954名無し名人:2011/10/14(金) 09:53:25.37 ID:W3JI0fnS
>>935
井山は断然爽やかだから…
ナベちゃんは関東で幅きかせちゃってるイメージだし…
955名無し名人:2011/10/14(金) 09:53:50.56 ID:7QD71044
色弱なんじゃね
956名無し名人:2011/10/14(金) 09:54:15.30 ID:65aLPhj8
>>946
えらいね尊敬する
そして今日の解説に飛び入り楽しみにしてる
957名無し名人:2011/10/14(金) 09:54:36.17 ID:p0912RKz
>>941
封筒の表書き、ペンを足にでも挟んで書いたのか…
958名無し名人:2011/10/14(金) 09:54:37.97 ID:vy88a85h
○、一時間停止
959名無し名人:2011/10/14(金) 09:55:03.88 ID:lxpiOmGz
一二三・・・
歩に丸がしてあって分かんないとはどういう意味だ
960名無し名人:2011/10/14(金) 09:55:36.63 ID:NxTHci4c
3六飛はあるだろ
野月もたいしたことないな
961名無し名人:2011/10/14(金) 09:55:40.05 ID:V7a4799H
〇昨日考えとけよ
ま、おれも昨日できた今日出す資料今作ってんだが
962名無し名人:2011/10/14(金) 09:55:55.78 ID:7wfbLYKg


うちのボナ6で
3分、corei5 4コアをフルに使って
検討させた結果

85歩が最善だと判断した

この時点で
+600ぐらい先手有利


963名無し名人:2011/10/14(金) 09:55:56.67 ID:J/LTAsyd
今の場合は成る・成らないは関係ないから矢印だけで十分ってことか。
答えてくれた人ありがと

てか、>>941の封筒がすげえ汚い字だな。書いたのは各人?
964名無し名人:2011/10/14(金) 09:56:14.64 ID:ge4wx2Wl
凡人なら99%正解で1%間違いの可能性があるとき
正解であるものとして処理していくが
一二三の場合は正しい、間違いという二項対立のもと50:50に換算される
965名無し名人:2011/10/14(金) 09:56:17.02 ID:9A2kzqZM
>>942
966名無し名人:2011/10/14(金) 09:56:42.48 ID:vy88a85h
>>963
多分机とか使わずに空中で書いたんだと思う
なお加藤は論値
967名無し名人:2011/10/14(金) 09:56:46.88 ID:jcSYgqYm
>>941
何で封筒の字こんなぐっちゃぐちゃなのw
968名無し名人:2011/10/14(金) 09:56:54.56 ID:hwZOEQu8
>>945
スペースに余裕があるわけじゃないんだから駒と矢印が重なるぐらい良くあるんじゃないのか?
969名無し名人:2011/10/14(金) 09:57:10.10 ID:Vrej0Wr6
今来た、5三歩で決まりって話じゃなかったのか?
渡辺が緩手を指したのか?どっちでもいいのかそこんとこ教えて
970名無し名人:2011/10/14(金) 09:57:36.54 ID:baQvEHNS
>>964
その才能受け継いだのは藤井先生だけだな
971名無し名人:2011/10/14(金) 09:58:18.97 ID:vy88a85h
>>969
技かけるまでもないよねっていう極普通の手
なおソフトは一致して同歩だった模様
972名無し名人:2011/10/14(金) 09:58:22.86 ID:9A2kzqZM
>>963
立会人は本人の署名だろうから、他のところは一二三の筆跡だな
973名無し名人:2011/10/14(金) 09:58:56.88 ID:UVga3uy3
ひふみん、目洗って出直しか。w
974名無し名人:2011/10/14(金) 09:59:15.04 ID:0KJLqS4B
時間がたっぷり残っててウンザリ
意味もなくダラダラするんだろうな
975名無し名人:2011/10/14(金) 10:00:04.96 ID:2GaiI7Ns
一二三は赤が見えないんだな。色弱か歳かわからんが。
976名無し名人:2011/10/14(金) 10:00:05.97 ID:vy88a85h
おい今すぐザキヤマ呼んでこの局面のちょい悪度聞いてこいよ
977名無し名人:2011/10/14(金) 10:00:46.61 ID:p0912RKz
対局内容や対局者(渡辺・丸山)よりも注目され語られるひふみん…w
978名無し名人:2011/10/14(金) 10:00:56.17 ID:vy88a85h
○、1時間止まる
979名無し名人:2011/10/14(金) 10:01:06.18 ID:9QwBZHDg
丸山の考慮は1時間になろうとしている。
対局室のモニターを見ると丸山の前には何かの紙が・・・ どうやら昼食のメニューのようだ。
丸山は1時間、昼食メニューについて長考していたようだ。
980名無し名人:2011/10/14(金) 10:01:21.33 ID:+KIMLHPG
さっさと指したら
午前中に終わっちゃうからか?
981名無し名人:2011/10/14(金) 10:01:26.83 ID:608GjMud
>>969
53歩成りももちろん有力だった。だが、渡辺はこの局面を有利と見ているので無理をする必要はないと。
したがって、一番自然な85同歩を選択したようだ。
982名無し名人:2011/10/14(金) 10:01:28.97 ID:tOHQ39sc
森下なら26銀が残った形嫌いだろ
そこのとこ詳しい解説ないのかな
983名無し名人:2011/10/14(金) 10:01:40.73 ID:9A2kzqZM
一二三は実は老人性色盲だったとか
984名無し名人:2011/10/14(金) 10:02:07.59 ID:Vdz8IfjF
>>709
スーパー合議システムにレスのないタイトル戦スレなんて・・・
985名無し名人:2011/10/14(金) 10:02:14.52 ID:KgYMctl9
どうも34飛車と走られた時点で先手よしみたいだw
986名無し名人:2011/10/14(金) 10:02:19.47 ID:6ny+33kN
丸山、なに考えこんでんだよwww
85歩も想定してなかったとか、ありえない
987名無し名人:2011/10/14(金) 10:02:25.26 ID:0gLOvqZL
>>942
歩は一つ前にしか進めないことも知らないのね
988名無し名人:2011/10/14(金) 10:02:29.64 ID:eMqbRHHa
>>983
歳を考えるとそれはあるだろうね
989名無し名人:2011/10/14(金) 10:02:36.10 ID:2GaiI7Ns
「指し手を示す矢印が駒と重なっていて、見えにくかったです。符合は書かないものなんですね。ちなみに封じ手を書かなかったら反則ですか?
ひゃー、驚愕。しかしこれはこれで問題なしなんですね」。

一二三、封じ手もう何度も開封してるのにいまさら「ひゃー、驚愕」って。
990koroke:2011/10/14(金) 10:03:11.08 ID:c7uZYoQa
断然竜王有利に見える
991名無し名人:2011/10/14(金) 10:03:12.94 ID:+KIMLHPG
「ひゃー」 とかキモオタみたい
992名無し名人:2011/10/14(金) 10:03:19.88 ID:vy88a85h
>>987
つまり一二三がチェスに転身する可能性が微粒子レベルで存在する…?
993名無し名人:2011/10/14(金) 10:03:43.59 ID:hwZOEQu8
華がない組み合わせだけど
どっち応援してる人のほうが多いんだろうか?
俺は丸山
994名無し名人:2011/10/14(金) 10:03:46.74 ID:N5Y26F9x
パワハラ上司が無理に部下の書類の粗探ししてるみたいだった
ひふみんだけに悪意はないんだろうけど
995名無し名人:2011/10/14(金) 10:03:57.34 ID:G3ChWBCM
次スレ

第24期竜王戦 Part39  (実質 Part40)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1318495659/
996名無し名人:2011/10/14(金) 10:03:57.55 ID:cBMuJN2m
順位戦もやってるぞ 有料だけど
997名無し名人:2011/10/14(金) 10:04:17.18 ID:2BZgdDAe
1000なら羽生竜王
998名無し名人:2011/10/14(金) 10:04:34.85 ID:V7a4799H
ひふみん常識世間の非常識なんだ
猫裁判もそんな感じか、ひゃー
999名無し名人:2011/10/14(金) 10:04:39.20 ID:2GaiI7Ns
>>994
やばい、ひふみんぼけてる

としか思えなかったよ
1000名無し名人:2011/10/14(金) 10:04:51.94 ID:MtEJOiQJ
1000なら烏は一基が見たのはとびきりの何なのか書いといて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。