1 :
名無しの心子知らず:
2 :
1:01/11/17 21:50 ID:b0K0j9Xl
他にもありましたらご指摘下さい。
3 :
名無しの心子知らず:01/11/17 21:52 ID:nSk7Xxfr
ダウン症スレは、範疇に入らないのかな?
4 :
1:01/11/17 22:00 ID:HbC74RqR
>>4 1さん、私はわざとそれは入れなかったと思ったよ・・・・。
6 :
3です:01/11/17 22:07 ID:nSk7Xxfr
5さん、今
>>4のリンク先をみてきましたが、苦しいスレの伸び方をしていますね。
個人的には、ダウン症も入れたいのですが・・・
公立小学校の知的障害児学級を担任していました。よろしくお願いします。
>>6 他の発達障害系スレはほとんど荒れず、当事者同士の情報交換も盛んなのに、
なぜダウンスレだけは心ない書き込みが後を絶たないのかしらね・・・。
>7
やっぱり、ダウソは・・・(以下自粛
9 :
1:01/11/17 22:15 ID:HbC74RqR
申し訳ない・・・。
統一した方がいいのかなぁ・・・幅が広すぎませんか?
個別の方がレスもつけやすいのではないか、と私は思います。
実際、どのスレもみんな親切なので「○○スレの方がいいですよ」
と誘導してくれるしね。
12 :
名無しの心子知らず:01/11/17 22:33 ID:EhoZ3XbE
知的障害、言語障害、自閉症、アスペルガー、広汎性発達障害(PDD)
学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、聴覚障害
混同される事が多いんだよね。
得に、自閉症、アスペルガー、広汎性発達障害(PDD)
学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)なんて、
同じ子どもを見せても、専門科によって診断名が違ったり。
ここでは、診断名より実用的な子育て方法を語り合いたい。
13 :
名無しの心子知らず:01/11/18 00:10 ID:oi2qL9qb
このスレに期待あげ
14 :
名無しの心子知らず:01/11/18 00:18 ID:KORjA00+
最重度判定の自閉症の息子がいます。7歳
最近スーパーで、お菓子の袋を破いてその場で食べることを
2回ほどしました。今まで、ちゃんと、レジまで持たせて
お金を払ってから、車の中で初めて、「開けて良し!」と
していたので、突然こんな事をやりはじめて、ショックです。
どう言う風に止めさせていけば良いか、お知恵を拝借したいです。
15 :
名無しの心子知らず:01/11/18 00:51 ID:O0mO8NBr
自閉症の子を持つお母さんとお話しをした時に、専門用語を
たくさん並べられて、挙げ句の果てに「障害のことについて
私たちと話したいなら、もっとお勉強してから語ってね」と
言われました。分からないことだから「それ何?」「それが
どうしたの?」ってしつこく聞いたのが悪かったのかもしれ
ないけど、勉強しろって言われてもなぁ・・・って。それ以来、
その親御さんのことは避けるようにしてます。たまたまその人
がそういうつっけんどんな人だっただけなのかもしれないけど。
でも障害児を持つ親御さんってだいたいそういう感じなのかな?
スマソ↑誤爆です
>11
関連スレお探しスレッドとしてはいかがでしょう。
結構便利かと思いました。
そういえば子供のLDのスレってないんですね。
18 :
名無しの心子知らず:01/11/18 08:06 ID:i8mtOlPD
期待アゲ。
うちもLD予備軍。いろんな発達障害の特徴もちょいとづつ持ってるから
(そういう子は多いと思うけど)専門的な情報もさることながら
>12さんの言う通り実践的な情報求む。
ここまで一つのスレに統一するのは無理っぽい。
自閉症とADHDとただ言葉が遅いような1歳半とを
一つのスレで話すとお互い話ができなくなることが出てくるし
なによりそういうのは荒れるポイントだよ。
他の自分は関係ないわと思っている人には興味ないかもしれないが、
ここまでひとくくりにするのは反対。
まとめさえすれば自治じゃないですよ。
まとめるから荒れることもある。
LDスレも別に欲しいです。
20 :
19:01/11/18 08:36 ID:Ws+nhu+u
>関連スレお探しスレッド
あ、それはいいですね。
21 :
名無しの心子知らず:01/11/18 09:11 ID:5tONhxgK
うちの子も自閉傾向ありあり。
前から思ってたんだけど、走り方がちょっとおかしい。
上半身と下半身のバランスがうまくとれてないっていうか、
大袈裟にいうとちょっと斜め横に体が向く感じ?
右手をこぐときもある。
普通の子のちゃんとした走り方と絶対違う。
>15さんが悪いわけじゃないとおもうけど。
いつも子供の事を聞かれたり無意味に励まされたりすると
その人にとってははじめてだってわかってても
「激しくガイシュツ!」って心の中で思ってしまうヨ。
あとその辺で聞きかじった知識を並べられてもちょっと・・・
専門用語並べ立てて「アドバイスして来るなよヴォケが!!!」
ってバリケード張ってるんだと思う。
ウチの子供の発達に感心持たないで!!!
ってサインかも。
ときどきひどい言葉を使って障害児(者)、その親家族までも傷つけるような
発言をする厨房がいるので、そういうのは徹底的に無視してください。
24 :
名無しの心子知らず:01/11/19 01:51 ID:p4IorRuj
教えてチャンですみませんが、
ここの統一スレが誕生した経緯をキボーン。
25 :
名無しの心子知らず:01/11/19 12:46 ID:yL1ZCfs/
26 :
24:01/11/19 15:38 ID:p4IorRuj
>25
ありがとうございます。早速読ませていただきました。
27 :
名無しの心子知らず:01/11/19 23:47 ID:bfGmoHu1
28 :
名無しの心子知らず:01/11/20 00:04 ID:4dzVtoJn
我が子が発達障害って事に一番最初に誰が気が付きました?
29 :
名無しの心子知らず:01/11/20 07:51 ID:JymZlBrX
>>28 子供が自閉症ではないかって、私が(ママ)最初に気付いたよ。
でも、それから2ヵ月、、、。姑達はわかってくれない。
子供が笑っただけで「ほら、違うじゃない」「治った治った」
と言うので、悲しくなる。
>28
産まれてすぐ入院した病院の医師。
退院までの3週間いろいろ検査されました。
31 :
名無しの心子知らず:01/11/20 15:23 ID:xXA+icpl
LDスレってまだないですよね。
立てすぎ?どこで代用したらよいのでしょう。ADHDかなぁ。
32 :
名無しの心子知らず:01/11/20 22:27 ID:YxIbk197
>>32 見てきたけど、どこかおかしいこと書いてある?
よくわからんのだが。
34 :
名無しの心子知らず:01/11/21 07:13 ID:dEnu8Nf5
>>33 それは、脂肪酸が不足してるため、で起る、として自閉症が精神欠陥に
入ってるからでは。
自閉症は脳の機能に問題がある先天性のものなんだよ。
>>34 レスありがとう。
私の自閉症に対する知識が、最新のものじゃないので
認識がずれてたら、ごめん。
もちろん、周囲の人の関わり方の問題で自閉症に
なるとは思ってないけど、胎児の頃も含めて本人の
栄養代謝の異常とか関係あるのかな〜、と思って。
自閉症になる原因て、今はっきり解明されているの?
過去にウィルスが原因で自閉症になった可能性がある
症例がある、っていうのも読んだ気がするんだけど。
36 :
名無しの心子知らず:01/11/21 08:32 ID:JsQNSNOM
>>34 言語性LDや注意欠陥・多動性障害も先天的なものですよ。
ちょっと前の本にDHA摂るとADHDが治る、なんてのもあったけど、まゆつば。
37 :
名無しの心子知らず:01/11/21 08:33 ID:JsQNSNOM
38 :
名無しの心子知らず:01/11/21 08:36 ID:p5z6lR94
39 :
33=35:01/11/21 22:51 ID:xt9C9pBZ
>>37 ありがと〜、見てきました。
で、他の論文も少し見てきたけど、最終的には
100%これが原因で、100%先天性のものだ、という
結論は自閉症に関してはまだ出ていないっていう所で
認識していていいのかなぁ?
私の中では、ほとんどの自閉症は先天性のものだ、というかんじ。
もし生後三日くらいに、何かの影響で能に器質的な変化を起こして
自閉症になることはないんだろうか。
>>38 鉛は神経毒の一つだから、怖いよ。
子供の頃から親にそう言われてた。
動物実験ではチアミンを補給すると、鉛が排出されるらしい。
鉄やカルシウムなんかも、鉛の吸収抑制の効果あり。
ダイオキシンのこともあるし、難しい時代だな。
そりゃ100%原因は分かってはいないけど、32の記事だと
>うつ病、自閉症、失読症や注意欠陥過活動性障害といった精神欠陥
うつ病とひとくくりにして書くから
誤解されちゃうんだよね。
まてよ?ひとくくりにするってことは何だい、うつ病も先天性の中枢神経系の
病気で一生治らないってことになるのかい。
41 :
名無しの心子知らず:01/11/22 21:46 ID:iBU5XvIQ
>まてよ?ひとくくりにするってことは何だい、うつ病も先天性の中枢神経系の
病気で一生治らないってことになるのかい。
まぁ、そこまで飛躍せんでも(汗
精神欠陥という部分でひとくくりにしてあるわけだし。
うつ病だって能が関係するんだしさ。
42 :
名無しの心子知らず:01/11/22 21:55 ID:VdY0Mfpd
43 :
名無しの心子知らず:01/11/25 09:43 ID:d5giFRLo
ここに書いていいかわからないけど・・・
5歳の自閉症児がいます。
3連休といっても夫は休日出勤で帰りも遅いんです。
こんな時皆さんはどうしてますか?
家にいるとへやじゅうちらかされるし、大きい公園連れてけば楽しそう
だけど、遊具のルール守れるかずっとついて高いところも登ってかなきゃ
いけなくって疲れるー。
明日が私の休日です。
44 :
名無しの心子知らず:01/11/25 11:08 ID:g8mKFao4
自分の休日は、ありません。
子供が寝てから、自分の時間を取っています。
たまには、一日中、のんびりしたいな〜。
>43
今のうちにレスパイトとか調べて、他人に任せることも少しずつ
練習していったほうがいいですよ。お子さんのためにも、お母さんのためにもね。
46 :
43:01/11/26 09:37 ID:o7fYfzjH
44さんのお子さんはいくつなのかな?
家は去年から通園施設に通ってるので、平日は息抜きできます。
・・・が!
なんと遊び疲れか熱をだして今日はお休みしてしまった。
私の休みを返せー!
45さん、レスパイトしてくれるところは、市外にいくつかあるようです。
いずれも車で30分はかかるのでいままで真剣に考えてなかったのですが、
大人になったらグループホームを考えているので、今から外泊にも慣れた
ほうがいいですよね。
そうですね。2時間くらい預けることから始めて、だんだんお泊りもできる
ように、慣らしていくといいですよ。うちの子も5才頃から始めました。
兄弟の学校行事の時などよく利用しています。私の息抜きのためにも利用
してます。そうそう母親だって頑張り続けられないですからね。
44さんではありませんが、子供が私べったりで、
私から離れると自傷行為に走ってしまうので、園にもどこにも出せません。
ちなみに自閉症の5歳児です。たーすーけーてー(泣
…そんなに私が好きなら、道路でもちゃんとくっついて歩いて欲しいゾ。
48さん
>私から離れると自傷行為に走ってしまう
というのは、一度試してみたという事ですか?
ウチの子が行った通園施設でもそういう子がいました。
親子離れ10分からやってました。
(10分離れて30分一緒にいる。慣れると時間を延ばしていく)
「大変そうだね」というと
「離れるのに慣れてくれるならがんばる」という返事でした。
個性が強すぎると大変だぁね〜。かあちゃんファイト!
50 :
48:01/11/30 02:06 ID:qM/0IVXA
>49さん
相手してくださってありがとうございます…。
一旦は園やサークルにも参加させたんですけど、自分の髪はむしるは噛み付くわ。
とにかく分離不安が強くて、自傷しなくても自家中毒を起こしたりもするんです。
で、結局見ていられなくて、園も中退しました。
なんとか言葉は出るし他の子供に手をあげたりはしないので、普通の園(田舎なので
近くにある子供があるまる場所はここだけでした)に入れたのもまずかったかも。
>10分離れて30分一緒にいる。慣れると時間を延ばしていく
この方法も、もちろん申し出たんですけど、「他の子供に何故あの子だけ特別なのか
と思われると困るので、それは受け入れられない」とハッキリ拒否されました。
今は髪も殆どない状態なので、とにかくゆっくり休んで、本人の心の安定を
第一に考えているんですけど…。毎日毎日同じ質問を繰り返したりするんでねぇ、
私もいいかげんキレそう…。
こうしてネットで愚痴っている時が一番幸せです。
51 :
49:01/11/30 15:43 ID:xnjkKKJK
>48さん
ああ、普通の園じゃしょうがないのかも・・・
やっぱり専門のセンターがいいんでしょうけど、
あるとことないとこがあるんできついっすね。
ウチの子もちょっと(48さんのとこに比べると微々たるもんかも)
不安がりなんで、>毎日毎日同じ質問を繰り返したりするんですよ!
キレそうになる気持ちわかります・・・
どうにかイイ方法が見つかるといいですね〜
来年か再来年学校でしょ?!その前に気持ちの安定が訪れますように・・・
>48
母から離れた時だけ、自傷行為するの?
母が、自傷の理由がわかってていつもじゃないのね?
心の不安を取り除いてあげて、本当に少〜しづつ、
母子分離していってあげれば、きっと、自傷しなくなる!
頑張れ!家まで行って、手伝ってあげたいよー!
53 :
48:01/12/02 20:25 ID:4b1j8BlT
>51 >52
ありがとうございます〜。
そんなふうに言葉をかけてもらえるだけでも、すごく楽になれます。
うちの子は、うまく自分の気持ちを相手に伝えたり、逆に相手の心の動きを
察したりするのが苦手なタイプなんです。だから自分を理解してくれている、
親の私がいなくなると、不安でどうしようもなくてパニックになっちゃうんです。
人の数が多ければ多いほど、苦痛なようです。
そして、自分の髪を抜いたり頭をぶつけたり噛んでみたり…。
でも、やはり親としては今後の事を考えると気が遠くなる思いで、
教育委員会に直接出向いて事情を話したら、田舎である事を逆に利用して、
地域内で一番生徒数の少ない学区(一学年3人〜5人)に越境入学してはどうか、
と言われて、親子共々その気になってます。見学にも行き、校長先生ともお話しました。
児相や保健婦さんにも勿論相談してたんですけど、教育委員会とは思いつかなくて。
だから春になれば、何かしら生活に変化があるんじゃないかなぁと期待してます。
それまでは…愚痴りたくなったらココに来るとして。我慢我慢(笑
>53
療育センターとかって近くにないのかな?
それか児相で学校までの間、親子&児相の先生と3人で、
週何回か通って、母以外の人と少しずつ慣れてもらうとか。
(もう、試してみてたらごめん)
自傷行為、大変だと思うけどファイト出して頑張るんだぞ!
姉の子がそうだったよ。>53さん
公園でのかくれんぼもどきから始めて、
今では養護小学校に通えるまでになりました。
時間はかかるけど、必ずおちついてくれるよ。がんばって!
それでうちの子はADHDだったり…
姉妹で時々愚痴りあってます。
>55
お仲間がいたわ。
うちの子、重度の自閉症、姉の子軽度の自閉症。
遺伝かしら?って悩んだな。
もしかして、何かに呪われてる?って母は思ってたりして、、、。
姉妹で、うちも愚痴ってます。
>54さん >55さん
ありがとうございます。かくれんぼもどき…いいかもしれません。
療育センターはないですねー。習い事(親と一緒、しかも2〜3人なので
全く問題ありません)はしてるんですけど、保健婦さんにも「週1ではなくて、
毎日、もしくは週3ぐらいで参加できる場所があれば」って言われています。
ないなら作ってくれよ!って言うか、むしろ自分で作ろうかな〜と悩んでました。
この地域にいる生きにくい子供は、まさかウチだけじゃないと思うんで。
>55さん >56さん
「兄弟で」とか「親戚に」っての、良く聞きます。…やっぱり?
ウチ、一人っ子なんですが、不安で2人目悩み中です。
もしこの子が2人に増えたら…、気が遠くなります…。
58 :
名無しの心子知らず:01/12/07 10:26 ID:Ag211tT4
ADHDは血が結構関係してるけど、自閉もそうなの?
友達の子は上の女の子が多動で下の男の子が自閉でした。
大変そうだ。
59 :
名無しの心子知らず:01/12/10 15:59 ID:x4DTZLZv
教えてください。
2歳半の長男は、言葉が遅い!
単語は「ママ」「パパ」「乾杯」「バイバイ」程度。
二語文なし。指差しはしないけど、こっちの言うことはだいたいわかってる。
(でも、長い文章になるとわからないみたい。)
自閉症の症状であるクレーンはしないし、
こだわりもなし。字や数への興味なし。
時々、音楽と共にクルクル回ることもあるけど、その程度。
自分から他人と比較的交流する方ですが、とにかくマイペース。
動く車が好きなので、公園に行くと、通り過ぎる車ばかり見てる。
でも時々、友達のお砂場にも混じって行きます。
好きなTVCMには、いち早く反応し、手を叩いて喜んでます。
多動ってほどの落ち着きのなさはありません。
言葉の他に手がかかるのは、自分で御飯を食べないこと。
今だに、全て私が食べさせてます。
知能低下とかも疑ってますが、
自分の子のことをこういうのもなんですが、
顔立ちは利発で、見た感じ‘足りないカンジ’はしません。
これらのことから、発達障害で、何か考えられますか?
それとも、ただの、『言葉の遅い子』でしょうか?
>59
うちも自分の子を言うのもなんですが、公園連れてくと知らない人
からも「かわいいね。」と言われますが知的障害があります。
質問を読んだかぎりでは、素人が無責任に決め付けられない微妙な
ところですね。
61 :
名無しの心子知らず:01/12/10 17:16 ID:PQM9oHyf
>>59 うちの子も2歳半。言葉はもうちょっとしゃべるかなぁ・・・。
>自閉症の症状であるクレーンはしないし、
>こだわりもなし。字や数への興味なし。
>時々、音楽と共にクルクル回ることもあるけど、その程度。
上記プラス、くるくる回ることもないけど自閉っぽいって事で
保健婦さんや発達センターからチェックされてる感じ・・・。
最近目はあうけど、1歳半の時に目が合いにくかったからいけ
ないのかな?
顔立ちとか目の光とか、あんま関係ないかも・・・自閉症の場合とくに。
うちの子も3才4才の頃はすっごく賢そうだったし、目はキラキラ。
周囲の人も「きっと頭のいい子だ」と口を揃えてた。
現在知的障害でIQ50以下。
>>59 私の知人の子ももうすぐ2歳半。
言葉の遅れが気になるので発達専門?の小児科にかかるようにすすめられ、予約待ちです。
表情やコミュニケーションに気になるところはないのですが、言葉は単語だけで59さんの状況と似ています。
あと、発達が遅れ気味だと食に対する意欲が希薄だとききました。
手づかみでも自分で食べるように促したほうがいいそうです。
ちょうど2歳になる息子がいます。
1歳になった時、目が合いにくく、名前呼んでも振り向かない、
模倣、指さしなし、なんかノリの悪い子だな・・と思って
心配で自閉症ではないか?と相談に行ったりしていました。
さすがに小さいので診断は下せないが自閉傾向は出ているってことで経過観察に。
現在、目は誰とでもあい、呼んだら走ってくる、
こちらの言うことが分かってきて指示に従ってくれる、
他人や動物に対する興味が出てきて表情が豊かになった。
一時期クレーンも出たけどその後教えたら指さしになった。
真似などもよくするようになり、単語がポツポツ出てきました。
この前の面接では、相談員の人も「自閉傾向ほとんど消えたね??」
ってことだけど、発達は遅れてる方なので自閉症ではなく
LDか、、別の何らかの発達障害かなぁって感じになってきた。
年齢低いと、診断名もコロコロ変わることあるんだよ!って言われた。
何なのかはっきり分からないのは気になるね、気にしてもなんだけど。
ところでうちの場合は発達は遅れているけど食は意欲あるなぁ。
↑同じようなお子さんいるかな?
いたらどんな感じか教えてね。
言葉の教室に一緒に通っていたお子さんにそっくりだわ〜。
うちの子は、2歳半にはっきり自閉症と診断されましたが、
そのお子さんはいまだに(現在年中さん)はっきり診断されてないよ。
確かに、幼稚園に入園するまで遅れが目立ってた感じだったけど、
とても面倒見の良い先生と少人数制の良い環境が幸いして
言語面や理解度が目を見張るほど成長してる。
一緒に頑張ってきたから、自分のことのように嬉しかった。
その子も給食は残さずに食べてるし、食には意欲あったなぁ。
なによりも幼稚園が楽しいらしくてとっても表情が明るくなって、
幼稚園に自分の子供を迎えに行ったら「おばちゃ〜〜ん」って
ニコニコ寄って来てくれたのが、ホントに嬉しかったよ〜。
>>61 今現在行ってる○歳児健診と言うのは、発達障害児を早期から振り分ける為に
やってるんだよ。
ただ、小さいうちはただ言葉が遅いだけで自閉と同じような行動をする場合が
あるから、その後言語が増えてなんてことない場合もある。
要は、自閉症などは早期療育した方が予後が良い事がわかっているので
本当に障害があるなら結果的には良い場合も・・・。
67 :
名無しの心子知らず:01/12/12 14:30 ID:9xMIg+oU
64さんにやや似てます。
1歳10ケ月言葉なし。指差しは絵本のみ。
多動気味だったのが、やや落ち着いてきた。
目は合うし、よく笑う。母に執着まったくなし、愛想よし。
でも理解度や遊び方にどうも遅れを感じて・・・。
別々のところで2回相談したら、自閉でも多動でもなさそうとのこと。
>LDか、、別の何らかの発達障害かなぁって感じになってきた。
これに同意。このくらいの年齢ってわかりませんよね〜。
ただ全体的に遅れてるだけなのかな。
決して病名が欲しいわけではないけど、診てもらってるといったら
身内には、普通じゃないのって怪訝に思われてる。
多動のせいか食欲はすごい。スプーン使わず、手づかみだけど。
手を繋ぐのも嫌いで、階段は四つんばいで昇る。
真似もまだまだ幼い。
遊びで集まると最後に丸くなってする手遊びとか、親子でのスキンシップをいつも嫌がって
走り回るか寝転がろうとする。
これって集団行動に繋がる流れだろうから、慣れて欲しいんだけどな。
68 :
67の連投です:01/12/12 14:49 ID:9xMIg+oU
1ケ月くらい、発達に遅れのあるグループに参加していて、
終わりの挨拶の後、リーダーさんから
「○○さんと△△さん、お話があるので残ってください。
あ、△△さんにはあまり関係ないと思うけど」
△△が自分です。
その後、2歳〜就学前の子供が通う施設、国からの補助金などの説明を早口で受けて、
貴方はここまで、と帰された。
考えすぎかもしれないけど、全員の前で言わずに、遊んでる途中で言うとか、
「△さんは関係ないと思う」と、言わない配慮が欲しかったな・・・。
あのグループではどのくらい、
専門施設に行くべき子がいるのか、素人の自分にはわからない。
なんとなく、「軽い子は行かない方がいいのかな。
(面談して行くようになったけど)ただの心配性の母親と思われてるのかな」
と、思ってしまいました。愚痴でした・・・。
69 :
59です。:01/12/12 23:09 ID:PYXKtkrm
2日前に登場した59です。
明日、2歳半の長男の発達を診てもらいに、病院に行ってきます。
(先月から予約してました。)あ〜ぁ、何言われるか、心配・・・。
どうしても、‘個人差’と思いたい!
「こんなのは、個人差ですからねぇ。」とか、
「そのうち、言葉も出てきますよ。」っていう医者の言葉を期待しちゃう!!
でも、確定診断つけられるのもイヤだけど、このまま曖昧なのもイヤ・・・。
だって、もう1年以上も、長男が話し出すのを待っているんだもん。
正直、待ちくたびれてきた。
不安だけど、とにかく、明日行ってきます・・・。
70 :
64:01/12/13 00:21 ID:sOuyG9YI
レスありがとう。
>>66 いい環境かぁ〜〜いいですね。
その幼稚園いいな!
やっぱ人との出会いって大きいですよね(先生とか周りの人とか)
66さんもイイ人だ^^
>>67 そう、病名を焦ってるわけじゃないけど、、気になるよね。
なんで?どうしたらいい?って自問自答。
うちも手はなかなか繋がなかったよ。無理に繋ぐと道路に寝っ転がったり
暴れたり・・・(汗)毎日しつこくしつこく繋いでたら
つなぐようになりました。。
>70
今日は、めずらしく手を繋いでくれました。
家の中で、行きたい方向のみ・・・。
まずいなと思うのは、自分が子供の喋りだすのを想像できないこと。
これって良くないですよね。
なんせ一人目なもんで、焦りというか不安はあるんだけど、
赤ちゃんなら赤ちゃんでカワイイとか思ってる自分は
親バカで、逝ってよしかもしれません・・・。
うちも早生まれでもあるし、
66さんのような少人数制の園にひかれてます。
いいところが見つかるといいな。
72 :
66:01/12/13 09:49 ID:/PNS3MnE
>>70さん
>まずいなと思うのは、自分が子供の喋りだすのを想像できないこと。
わたしもそうでした、わかるわかる!
我が子だけ見てると、感覚が麻痺しちゃって普通じゃんって思うことも・・・。
でも、ふと同じ年のお子さんと接する機会があるとその差に愕然としちゃう。
わたしはどちらかと言うと出来ないことを悲観するより
出来るようになったことを喜んでしまう性格なので、これも良し悪しがあるのでしょうが。
わたしも、息子が可愛くて可愛くてしょうがないです。
健常のお子さんだけを育てている方には、きっと何で?と思われていそうですが。
大変だけど、最近自閉症児を育てる醍醐味と言っては大袈裟だけど、
そんなに悪くないかな・・・と思っている自分がいます。
はまりそうで、恐い(藁)
>>69 明日かー、どきどきですね。
私も「個人差の範囲ですよ」と言われると思いながら出かけましたが実際は違いました。
69さんの場合は2歳半で単語が数個だったら個人差以上と言われるかもしれません。
でも他に気になる行動がなく、
言葉以外の発達(手先、運動能力、社会性、興味など)が遅れていないのなら、
「そのうち言葉が出てきますよ」と言われる可能性大です。
心配していますので報告してくださいね。
74 :
名無しの心子知らず:01/12/14 20:39 ID:l8N9qE4a
ちょっと心配な1歳1カ月の男の子。
はいはいをなかなかしないので、保健所の発達相談へ
11カ月の時に予約。
予約日の2〜3日前にはいはいをするようになり
相談断ろうかと子供に関しては安心したけど、一応行ってみた。
そしたら、動き全般がぎこちないと指摘され、次回の予約も
当然のように入れられて・・・
その後の相談では、遊び方が幼い云々と指摘された。
あと何日かで1歳2カ月になるけど、伝い歩きの状態で
一人立ちは無理な状態。
物のやり取りもしないし、車のおもちゃはタイヤを回すのみ。
おまけに母親が特別な存在にはなっていない様子。
9カ月頃までは、すごくおとなしい赤ちゃんだったのに
今は全くその影なし。
初めての子で、全くわからない・・・
もしかしたら、何か障害があるの?
75 :
名無しの心子知らず:01/12/14 20:43 ID:RrMZPYUc
障害ある確立。半分以上でしょうか?
知的障害の確率が高い。
76 :
74:01/12/14 20:52 ID:l8N9qE4a
>>75 レスありがとうございます。
私も気になっていろんなHPを見たりしたんだけど
結果、私の中でも知的障害?という不安を持ってます。
でも誰にも怖くてきけずにいました。
同じ位の子には近づいてはいくんだけど、人差し指で
つんつんと、その子の身体をつついているだけ。
やっぱり保健所の発達相談とかじゃ、ズバリとは
言ってくれないですよねぇ。
>>74 息子もそうだったよー。2歳だけどさ。
すごく手のかからない赤ちゃん。
一人歩き1歳4ヶ月。
抱っこ嫌い。
後追いなし。
言葉も遅い。
遊び方も幼かった。
でも表情は豊かでよく笑う。
「ちょうだい」というとくれるのは1歳前にかろうじて。
1歳半で知的障害の可能性アリと言われたけど、今はオクテ、のんびり発達するタイプだと言われています。
歩き始めてから、すごくいろんな面で伸びたのです。
自分で上手に歩けるようになるといろんな刺激があるみたいですね。
74さんのお子さんもこれから変わる可能性は充分あると思います。
78 :
名無しの心子知らず:01/12/14 20:57 ID:RrMZPYUc
ある程度の年齢にならないと、診断そのものズバリとは
言ってくれないでしょう。(2歳半から3歳以上か?)
障害のある子供さんを多く見てますが
だいたい、1歳台で、そのような反応だと
知的障害をお持ちの子供さんが多かったです。
早く気付いたらそれだけ、その子を受け入れていく事が
安易になります。
発達の手助けにもなります。
障害を受け止めきれない親の子供こそ
可哀想な事はありませんので。
79 :
名無しの心子知らず:01/12/14 21:01 ID:jNXl/iUx
>74
伝い歩きしている子は遅かれ早かれ歩くよ!
80 :
名無しの心子知らず:01/12/14 21:02 ID:RrMZPYUc
>>79 歩く歩かないだけの、問題ではないのでは?
81 :
名無しの心子知らず:01/12/15 01:17 ID:BB5nf1pJ
素朴に疑問だけど・・・
早期発見・早期療育を!って発達障害系スレでやたら叫んでる人って
その人自身の事は書いてないことが多いけど
どういう立場なんでしょう?
1.障害児の親で発見が遅れたために後悔したので二の足を踏んで欲しくない
2.障害児の親で早期発見・療育で効果があったと思われたので皆にもお勧め
3.専門家〜
4.周りに障害児がいるが、その親が受け入れてない状態で、言いたくても言えないでいる(または言っても取り合ってもらえない)
82 :
74:01/12/15 09:52 ID:L5ajQvRr
みなさんレスありがとうございます。
>>77 うちは表情も乏しい気がするんです。
それこそ9カ月頃までは、ニコニコな子だったのに。
「ちょうだい」は、こっちが手を出したとたん逆に
さっと手を引っ込めて、取られまいとするかのようです。
それを遊び感覚でそうするならともかく、そういう感じが
ないんですよね。
なんだか最近、怒っている(子供本人が)状態が多くて
仮に障害があった場合、どう接していいのかが・・・?
自分では食事に手を出さないのに、食べさせれば
結構な量を食べ、それなのに体重の増えは悪い。
これも障害に関係するのかなぁ?
日中もほとんど抱っこをせがみ、おもちゃではあまり
遊ばない・・・
うーん・・・
83 :
名無しの心子知らず:01/12/15 10:15 ID:jB6YkaIK
障害児の親で、発見が遅れたために後悔したくなかった、相談に行った先
の専門家、先輩母たちにアドバイスされたでしょうな。
わたしは障害児の親です。
うちは早期療育をやった口です。
いいか、悪いかなんて元々その子にそれだけの能力が
あっただけじゃないの?と言われる人もいるかと思いますが・・・。
補習というか、足りないところの強化、補足と言う意味で捉えると
わかりやすいかな。
あと、大きくなっての修正は、わたしたち大人もそうだけど、
なかなか出来ないよね。
頭が柔らかいうちに、いい方向に持っていきましょうってことで
納得して早期療育できました。
わたし的には良かったと思っています。
85 :
名無しの心子知らず:01/12/15 10:56 ID:BB5nf1pJ
>82
・目は合う?・他人に対してはどうよ?
・名前呼んだら振り向く?
表情が乏しいというのと、タイヤを回すだけ、おもちゃへの興味が
いまいちってことで自閉傾向はどうかな・・と思ったのだが。
自閉症児への接し方は視覚優位にするといいのね。
例えば「まんま」と言いつつ茶碗を見せるとか・・
言葉の遅い子にも有効かと。
かりに違っていても毒にはならないのでお試しあれ。
指さしも教えないと出来ない子もいるよ。
ちょうだいは、
86 :
名無しの心子知らず:01/12/15 11:23 ID:gn2qxLa7
言葉がまだ出ないので、図鑑的なものを探そうと本屋に行ったら、
いろいろある中で、公文出版の「くもんの言葉 絵じてん」がよかったよ。
赤ちゃん向けだと、絵は大きいけど載ってる種類が少なかったり、
たくさん載ってても、写実的でなく、イラストが本物らしくなかったりするの。
(めぐみろよさんのとか、かわいいんだけど・・)
自分の知ってるものは指差しするので、読んで教えてます。
2700円だけど、けっこう長く使えそうです。
あとは、絵本と本物を「これだよ、同じ」って並べて見せたりしてる。
87 :
名無しの心子知らず:01/12/15 11:30 ID:Xpv3GiCV
>85ちょうだいは、
どうするの?気になるー!早く続きをかいて。
マカトン(手のひらを重ねてとんとんたたく)教えるって言いたかったの?
88 :
74=82:01/12/15 19:34 ID:L5ajQvRr
>>85 目は合わないということもないけれど、通り過ぎていく
様な感じが多い。
人見知りはなく、初めて会った人でも預けられるほど。
名前を呼んでも、振り向かない。
っていうか、言ってることを理解してるかが怪しいので。
1歳過ぎると結構言葉って理解するものですよね??
言葉が出る以前の問題じゃなく。
そうなんだよね。1才前で、言葉が出ていなくても、自分の意思を伝えよう、
とか、相手とコミュニケーションを取ろうという気持ちはしっかりあるよね。
三歳半の男の子です。
三ヶ月前から母子通園の療育センターに毎日通ってます。
言葉が出ない、他人と遊べない、多動が出ていて、悩みに悩んだ故
通うことにしました。
専門の発達テストを受けたのですが、「人にこだわる子供と物にこだ
わる子供がいて、物に執着している。」と診断されました。はっきりと
自閉、とは言われず、先生達も「目も合うし、言葉も理解できるけれど
集団の中に溶け込もうとはしない」という感じ。センターに通い始めて
言葉も増えたし、友達を呼んだりするようにもなりましたが、とにかく
集団が大嫌いなので保育所どうしよう…という感じです。
ついでに先日、小児科で診察を嫌がったら「自閉はお母さんのスキンシップが
足りないからだ」といわれてしまってちょっとショック。
病院また探さなきゃ。
>90
それはお医者さんがひどいね。自閉症は脳の障害なのに。
なんか、姑のいやがらせみたいなセリフを言うお医者さんだね。
92 :
名無しの心子知らず:01/12/17 20:05 ID:9WeV7XGw
そんなアフォ医者がいるから、自閉ってのが
ずーっと誤解されるっつーの!
93 :
名無しの心子知らず:01/12/17 20:35 ID:LYqqmmd8
うちの子は2歳になっても言葉がほとんど出なくて
2歳半の時児童相談所へ。
もう少し様子を見ましょうと言われたけど
1年後専門の病院紹介されて知的障害と診断されました。
半年間、週1回通いました。
何か特別な治療でもするのかと期待したけど
日常生活の中で声かけやお手伝いを積極的にさせてくださいというだけ。
「あとは幼稚園の先生たちと相談してやってください」だと。
ああ、この子は直らないんだとしみじみ思いました。
ご存知の方に聞きたいのですが、
知的障害って原因は何なのでしょう?
自閉やダウン、出産時仮死などで知的な遅れが出ることがあるとはよく聞きます。
それ以外でもあるんでしょうか。
クラスで一番成績が悪い子と、どこが違うのでしょうか。
95 :
名無しの心子知らず:01/12/18 03:36 ID:rrqXQo5G
ダウンなどの染色体異常や、代謝異常などによる知的な遅れは、
原因は「ズバリ、それっ」って言えますが、
特に理由のない知的障害は、原因はないそうです。
『パパもママも悪くないし、育て方が悪かったわけじゃないし、
遺伝じゃないし、もちろん子供も悪くない。
どこの家庭にも生まれる可能性はあって、
たまたま、おたくのお子さんだっただけなんですよ。
原因なんて、わからないんです。』
って、つい昨日、心理の先生に言われてきたばかりです。
我が子は、2歳6ヶ月。
でも、精神年齢は、1歳3ヵ月しかないんだって・・・。
クラスで一番成績の悪い子でいいから、健常者であってほしかった・・・。
96 :
名無しの心子知らず:01/12/18 10:39 ID:0k1eMHGH
2歳で言葉が出ないとか、いろいろな発言拝見しましたが、
うちの息子、3歳時検診で、言葉がほとんどでてないけど、「様子を見ましょう」
で終わってしまったんです。これってやっぱまずかったでしょうかね?
今8歳だから、いまさらどうのって言ってもしょうがないんですけど・・。
最近、やっと「経験したことを話せる」ようになりました。やれやれ。
>95
ああそれ、よくわかります。
普通学級のオチコボレがうらやましいと思ったりします。
普通の会話がしたい・・・
>>95 私のぶしつけな質問に答えてくださってありがとう。
でも今ひとつわからないのがクラスで一番成績が悪い子との差です。
私は小学校の頃、養護学級にいる子で割と普通っぽい子と
自分のクラスにいた、通信簿オール1(意地悪な男子が取り上げて見せびらかしていた)
の子の違いがどうしてもわからなかったのです。
>98
親がどうしても普通学級に入れたいと言えばそうなります。
障害がある、などと認めたくないんでしょうね。
ただ、子どもの為にはどちらがいいのか悩むところですが。
養護学校、普通学校の特殊学級、普通学級のどれにするか
就学前の子どもを持つ親はいろいろ悩みますよ。
100 :
95でございます:01/12/18 23:59 ID:0hQnTdCd
>99
最近は、知能検査で強引に線引きはせず、
例え、知能の低下があっても、
親が希望すれば、普通学級に入れるみたいですよね。
98さんが知ってるオール1の子は、
多少の知的な遅れがあったのかもしれませんね。
(推測ですが・・・。)
我が子は、この先、どういう学校に通わせるのが
幸せなのだろう・・・。
無理矢理、普通学級に入れて、イジメられたら可哀相だし・・・。
養護学校で、ストレスなく、楽しく過ごせるなら、
養護学校でもいいかな・・・。
我が子はまだ2歳6ヶ月だから、
まだまだ先のことなんだけどね・・・。
クラスで1番の落ちこぼれと発達学級の優等生の違いねぇ・・・
やはりそこは親の判断なのかな。目に見えない部分の事もあるんで
決めつけられないけどね。
うちの子は来年就学。発達学級に行けば優等生、気楽に好き放題させて
もらって楽しくやるだろう。普通学級に行けば100点の科目と0点の
科目があって(うちの子は言語性LD児)しゃべり方も趣味もちょっと
変わってるからいじめとかもあるだろう。それでも我が家は普通学級を
選んだ。色々見学して、うちの住んでる所の発達学級が悲惨な状態って
のもあるけど、今まで療育機関や幼稚園でちやほやばかりされて育って
荒波にどーんと突き落とす気分ではある。
1番の理由は今のお友達とラインを引いた人間関係になって欲しくなかったから。
勉強のフォローは家で出来ても、友達関係だけは親が教えられないからね。
でも正直、正しい選択なのかどうか・・・数年後にならないと答えは
出ないんだろうな。(数年後でも出なかったりして(藁)
102 :
名無しの心子知らず:01/12/19 09:29 ID:8J+Owhl3
>95
養護、知障は就労に向けて徹底した指導をしてくれますよね。
それから机上の計算だけでなく、目的に応じてお金をどう使い、管理するか等、
しっかり身につけさせてくれます。
発達障害のある子は、普通級では単なるお客さんになりがちですよね。
101さんのパターンは、抽象概念の学習が入り、まわりの子どもがグンと大人に
なる小学校4年くらいからメチャメチャ厳しくなっていくと思います。
1年から、担任・学年に指導上の配慮をしっかりお願いしたほうがいいです。
例えば言語の指示だけでなく絵、図を提示して理解のてがかりを与える、1日の
流れ、作業の流れを図式化するなど、具体的に話してください。
言語的な課題も、高い視覚認知、操作の力を使って学習させてもらうことです。
もしPDDも少し入っているようなら、トラブル予防策も伝える。
よけいなアドバイスだったらごめんなさい。
小学校生活がうまくいくことを祈ってます。
103 :
名無しの心子知らず:01/12/19 18:35 ID:LeMlsKnq
うちの子は特殊学級へ行ってますが
普通学級にも籍を置いて行き来してます。
今は結構交流がありますよ。
算数、国語は特殊学級。
体育、生活、音楽、図工などは普通学級という具合です。
まめにかまってくれるクラスメートとかいて、
とてもありがたいです。
学校によってやり方が違うかもしれないので、
就学前に校長先生などと話し合うといいですよ。
>>98です。
皆さんレスありがとうございます。
私の子がもし遅れがあったとして、養護学級か普通学級か悩むんだったら普通学級、
養護学級か養護学校か悩むんだったら普通学校の養護クラスに入れたいと思う。
でもどうなのかなあ。
大人の6年間と違って、小学校の6年間って子どもにとってとてつもなく長い時間だと思うから。
そういえば私の同級生のオール1(体育も音楽も図工も)の男の子は動作もすごくのろくて
しゃべっていることも普通じゃなかったですが、普通高校に進学しました。
そこは当時偏差値はかなり低かったけど、今は標準レベルに上がってきました。
あの高校を出たなら人並みに仕事ができると思われそうです。
養護クラスの普通っぽい子は結婚して子どもがいます。
いろいろ書きたいのですがまとまりません。
またいつか、聞いて下さい。
105 :
名無しの心子知らず:01/12/29 00:32 ID:OpohyKoc
age
む
>108
む?
むむむむ?
110 :
名無しの心子知らず:02/02/01 00:24 ID:8SRekSpW
知人の子なんですけど4歳もうすぐ5歳でものすごく動くんです。でもおしゃべりは普通にするし特に知的障害があるようにはおもえないのですが、
物をつまめないんです。手のひら全体を使っておかしを掴み取ると言った感じで、はしなんかも使えない。
車に対する愛情がすごくて細かい車種なんかも覚えている。
以前手を挙げてそこを中心にくるくる回っていて(ふつうじゃないくらいにまわる)
この子はなんか変と思いました。
でもお母さんは、こまったといいつつあまり樹にしてない様子。
私は身内に知的障害者がいてどうしても気になる。
こういう子ってやっぱり障害があるのでしょうか。そういう時どういう風にその子の親に接していけばいいのでしょう
姪なんですけど・・・来月頭に3才になります。言葉全く出てません。
親は『ママ』は出てるって言うんですけど、2〜3日一緒にいても聞いた事が無い。
時折奇声を発するくらい。呼んでも振り向かないし、周りに感心なく動き回る。
でもいとこの事追っかけたりもする。一つの事に集中するとズーーッとやってて
(例えば、物を並べたり)止めさせたり、とられたりするとひっくり返って
手が付けられない程しばらく泣きわめいてる。凄い偏食。身体もかなり小さい。
親が心配して無い事に危機感を感じてます。
無知である事・・・子供にとっての悲劇です。
112 :
名無しの心子知らず:02/02/02 22:45 ID:c6utqH3K
>>111 >無知である事・・・子供にとっての悲劇
う〜ん。なんとなくわかるな。
子供の友達が3月で4歳になるけど、まだ1語。
うちの下の子〈1歳児)と同レベル。
なのに親は全く心配していない。
ちょっと肥満入ってるし。
人のものも欲しがって、借りれないと大暴れ。
自分のものと他人の物の区別がいまだつかないみたい。
遅いで済ませていていい年なのかな。
>>112 4才で1語だと・・・無知とか遅いの問題で無いと思うけどな・・・
でも「親はまったく心配していない」ふりをしていて、本当のところ
心の中じゃ「このままじゃいけない」ってあせっている場合もあるから・・・
言語関係の遅れは、早ければ早い程療育はいいと思う。
4才ならまだ「個性の範囲」ではあるけど、決して「普通の範囲」では
無いと思うよね。親御さんが何か対応している、もしくはしようという
考えを持ってる(でも行動出来する勇気が無い)ならいいんだけど・・・
同じ様な経験(私は親の立場ね)しただけに、こういう話しは辛いっすよ。
その時は辛いけど、誰かが肩をポンと叩いてくれればいいんだけど・・・
うちの子は障害児ではないけど早期教育してます。してるっていっても一日
30分くらいかな。絵本よんだりカードみせたり。そのおかげか、発達が早くて
助かってます。うちの場合、胎教が非常に悪かったので、何かしようとおもって。
早期教育って発達促進っていう意味では効果があるとおもう。
特に障害児には有効だとおもう。結局脳が傷ついていて色んな障害がでてくることって
多いよね?脳が成長しているうちに発達を促進させてあげらばきっと効果があると
思う。現にダウン症とかてんかんの人とか、たくさんの人に効果があったらしい。
大変だと思うけど、お母さん型がんばってください。がんばった分だけ効果が
あると思うから。
>114
言いたいことよくわかりません。
親が早期療育しなかったら、脳が傷つくってこと?
ダウン症にしろ、てんかんにしろ、先天的な障害であって
親が作り出すものではありません。
誤解招くような発言は避けて欲しい。
それと、早期教育を看板にしている教室で障害児が治ったという
ことをいう先生もおりますが、医療の知識も無いのにそういうことを
いう先生は無知だとしか言いようがないです。
116 :
名無しの心子知らず:02/02/05 23:23 ID:btLnmFEP
>115早教育しなかったら脳が傷つくなんていってませんよ。
障害児に早教育が効果があるといっているのです。
早教育というと貴方みたいに批判をする人がいるのは解ってますが
私がもし、障害児の親だったら出来ることはしてあげたいと思うので一つの情報
として書き込みしたのです。実際効果があると信じていますし。
効果がないインチキな先生もいないとは言わないけど実際効果をだしている
ところもたくさんあります。まあ、今の日本の現状では何の治療もできない医者
がほとんどでしょうけど。実際知恵遅れだった子がふつうの子より賢くなってる
ケースもあるんですから。するしないは親の考え方の違いによるので何ともいえないけど
全面的に否定するのは止めて下さい。
>116
早期教育の方法にもよるとは思うのですが、
どうやら逆効果もあるようですよ。
子供には、特に低年齢の時には、やらなきゃならないことが、
いろいろありますから、
早期教育によって、その課題が達成されない場合も多い。
(しっかり遊べなかったり、しっかり甘えられなかったり)
そうなると、その時はよく見えていても、
後々、そのやりのこした課題によって、
アンバランスとか、いろいろな意味での問題がおこる場合もある。
障害児にしろ、健常児(あまり好きな言葉ではないが)にしろ、
同じだと思います。
116さんは、早期療育という意味でいったのかな?
それだったら、必要だと思います。
障害に合った適切な療育は、必ずよい結果をもたらすと思います。
ただし、その障害について、きちんと理解した指導者のもとで、
やることが前提ですけど。
118 :
名無しの心子知らず:02/02/11 13:38 ID:eZdxcjZ5
ずーっと娘の行動パターンが理解できなくて、散々悩み続けてきたど
「絶対何かある!」って思って、色々な機関で診てももらったけど
いざ「健康的に発達していく可能性は非常に薄い。両親揃って相談に来るように」
なんて手紙受け取ってみると…、かなり鬱です。
どうしよう…。
行って、はっきりとした診断を付けて貰うべきなんだろうけど、勇気がでません。
あんなに娘のことが知りたかったはずなのになぁ…。怖い。
119 :
名無しの心子知らず:02/02/11 16:33 ID:ws07MGiE
>118 それは大変だね。怖くって当然だよ。
がんばれーー
120 :
名無しの心子知らず:02/03/07 01:00 ID:T0PgTud/
駄スレ乱立はごめんだよ……
障害関係は厨房がすぐにあらすしなあ
122 :
名無しの心子知らず:02/03/13 17:45 ID:ZH9cv2i2
学生時代の同級生の子供なのですが、今度小学校にあがります。
言葉は言える単語が10数個、二語文はできません。
目は合いますし、表情も豊かですが、身のこなしがかなりぎこちないです。
親もいろいろあちこちの病院に見せたりしていますが、原因も病名もわからないそうです。
今年の春から特殊学級に進みますが、どのぐらいの回復がみこめるのでしょう?
というか、大人になってから単純労働などで自立した生計が営める可能性はどのくらいなのでしょうか。
親が書き込めばいいのかもしれませんが、その友達はネットをやっておらず、私が別方面の病児の療育に詳しいので頼られている状態ですが、情報の集め方もわからず途方に暮れています。
124 :
名無しの心子知らず:02/03/13 17:54 ID:sQR1Wrwi
原因も病名もわからないんじゃ、ネットで調べようがないよ。
仮に専門家がこのスレを見たとしても、本人の情報が少なすぎて
参考になる意見は言えないと思う。
122さんに頼っても調べようがないことを説明した上で、
相談に乗るくらいでいいんじゃない?
>122
要するに発達障害・知的障害ということなんでしょうね。
他に特別自閉とか多動とかの名前がつかない。
私の子どもも単純な知的障害と診断されました。
原因といっても先天的なものと言う以外はわかりません。
一番の気がかりはやはりどの程度よくなるのか?
という事だったので医者に聞いてみましたが
個人差が大きいのでなんとも言えないとのことでした。
一番知りたいことが解らないのはとても不安ですね。
127 :
名無しの心子知らず:02/03/14 23:41 ID:fa3gl2ed
友達の子供で発育障害と言われて療育センターにも通っているらしいのですが
ちょっとこれはと思う事がたびたびあって、戸惑っています。
今日も一緒に遊びに行ったのですが、知らないグループの子供に対しても
正義感からか、「そんなことしちゃだめだよー。」と突然怒鳴り込みに
言ってしまい、だんだんそこの子供達と喧嘩のようになってしまいました。
その発育障害のある親である友達はまったく放置して
見ているこっちがハラハラしてしまいました。
確かに障害はあって大変なんだろうけど、あんな風に子供の行動を放置したり
言いなりになっていたら、後で本人が苦労するんじゃないかとちょっと心配しています。
>120
じゃあなんでageるんだよー。
放置していればもうすぐ沈んだのに、あんたのせいで
1カ月ぶりに浮上してしまったじゃないのさ
129 :
名無しの心子知らず:02/03/16 13:16 ID:y6xny2Xi
>128
逆に誤解していない?
障害児系統のスレッドが乱立するのは困るから、
この統一スレを上げてくれたんじゃないのかな。
単発質問の1から始まるスレがたくさんあったほうがいいの?
保存。
うちの子は普通学級に通っていますが、なかなか友達が出来ません。
学校(大人の目の届く所)では皆やさしくしてくれるようなのですが
下校の時などにバカにされたりするようで本当に親切にしてくれる子達も
一緒にバカにされるのが嫌だから友達までにはなれません。
幼稚園の頃にも度々そんな事があり、先生にも何度か相談していたのですが
「ずーとその子だけを見てられる訳じゃないですから」と言われた事があるので
学校の先生には、まだ相談できずにいます。
どうすればいいんでしょう…友達をつくってあげたい。
誰にも相談出来ず、今日も眠れません。
132 :
名無しの心子知らず:02/04/26 07:39 ID:avPZ3hMr
お子さんは具体的にどのような状態なのですか?
全体的な遅れ、学習障害、自閉傾向?
状態によって、対応もかわってくると思うのですが。
でも、学校の先生にも相談した方がいいと思います。
しかし、幼稚園の先生の対応はひどいですね。
そんな風に言われたら、指導者を信用できなくなりますね。
>>131 >うちの子は普通学級に通っていますが、なかなか友達が出来ません。
これは発達学級も考えられる状態の子という事なのかな?
ただ性格的な事何かでだったら激しくスレ違いなんで、あえてここに
書いてる位だから発達に問題有りって事とすると、対応については
>132さんも書いてる通りどんな状態の子によってだいぶ違ってきます。
まずは学校の先生ですよね、相談するのは。医療関係がまだなら
そちらも行ってどこが弱いのか、遅れているのか、問題なのかを
きちんと診断してもらうといいと思う。子供が小さければ小さい程
療育は上手くいくよ。小学校2年を過ぎた頃から修正や指導が難しく
なってきます。誰にも相談出来ずに、ではなく相談しましょう。
134 :
132:02/04/26 10:45 ID:avPZ3hMr
>131
133さんの言われる通りです。
うちの子は、学習障害があるんですが、診断が下りたのがつい最近。
現在小2です。
3歳頃からいろいろ回りましたが、なかなか満足のいく機関にも
めぐりあえず、やっとのことで、今の機関に到達しました。
素人目ではわからないことが、検査などではよくわかり、その結果を見ると、
親がけっこう見当違いなところを問題視していることもあります。
(私がそうでした。)
娘は今訓練を行っていますが、この機関にもっと早く出会えていれば、
とよく思います。
でも、自分としては、できるだけのことをしてきました。
心ない言葉に泣かされたり、無理解な態度に悔しかったりしたことも
あります。
人間ですから、子供や親と機関の相性も絶対あります。
親の安定が子供の安定につながります。
ぜひ、医療機関等のアドバイスを受けることを勧めます。
うちは、児童相談所にいろいろお願いして教えてもらった機関が、
とても合いました。
小児神経科の先生も親切で親身だし、訓練士の人も毎回納得いくまで
説明してくれます。
学校も、医療機関からのアドバイスとして伝えると、
かなり真剣に細かい配慮をしてくれています。
うちの子も普通学級ですが、担任もとてもよく対応してくれて、
今、みんなで協力して子育てしてる感じになってきて、
私の精神的負担がかなり減りました。
うちの子も友人関係等なかなかうまくいかず、
近くで見ていると涙が出そうなくらいかわいそうなこともあります。
131さんも、子供のためにも自分のためにも、
がんばってくださいね。
135 :
131:02/04/27 04:22 ID:TQsBDj1P
132さん133さん、お返事ありがとうございます。
うちの子がどういう状態かと申しますと、生まれた時から顔に麻痺があります。
2歳頃まで座る事が出来ず首もすわりませんでした。産婦人科から紹介された
国立病院で何度も検査を行いましたが原因不明で「時々様子を診ましょう」との事でした。
その後、数ヶ月に一度通うように言われ2〜3回は同じ先生に診てもらうのですが、
先生の移動や別の科に回されたりで、
何度も何度も、子供の症状を最初から説明しなければなりませんでした。
結局、先生が仰る事は皆
「子供さんは普通より送れていますが原因はわかりません。時々様子を診ましょう」でした。
療育にも通いましたが、行く度に先生が違い同じような感じでした。
「お母さんが、しっかり子供に構ってあげないから…」
「お母さんがもっと…」「お母さんがしっかり…」何度言われた事でしょう。
132さんのように良い機関に巡りあえてたら良いのでしょうけど
このままじゃ私が駄目になると思い、通うのをやめました。
今子供は小学校2年生で、顔の麻痺は治らないまでも自転車に乗ったり
なわとびを跳んだりする事が出来ます。
勉強面では、入学前に知能検査(?)をしたのですがギリギリのラインと言われました。
今は最下位ではないのですが、中の下の下といった感じで何とかついていってます。
しかし、一番目につく顔に麻痺があるせいか笑われたりからかわれたりがあるようです。
学校の先生には良くしてもらっているようです。学校ではあまりいじめられません。
問題は、大人の目の届かない所。
学校外での事であるので先生に相談して良いものかわからないのです。
説明が下手で申し訳ありません。
何とか友達をつくってあげたいと思っているのです。
親が手を出す事では無いのかも知れませんが
障害をもつ子供のお母さんお父さんで何か工夫された事などないでしょうか?
子供の頃の友達って宝物ですよね。なんとかしてあげたいのです。
136 :
133:02/04/27 09:15 ID:dMIudD7s
>>135 ご事情わかりました。「お母さんが云々・・・」知識の無い専門家に傷つけられる
母親がまだまだ後を絶たない現状ですよね。こればかりは縁というか、良い相談相手に
恵まれるかどうかなので、気にせず(勿論アドバイスとして素直に聞く耳も無くさないで
欲しいのですが)「私がこの子の1番の専門家よ!」くらいの気持ちでいて下さいね。
お子さんについてですが、顔面の麻痺&軽い知的発達の遅れという事でしょうか。
子供は残酷なというか素直というか・・・やはりまず外見上の差別をしますよね。
学校では余りいじめられないとの事なので、きっと先生が配慮しているのを
子供達も感じ取っているんだと思います。で、先生の目の無い場所では馬鹿にしたり
いじめたり。親としては本当に見ていて切ないですよね。自分の事より辛いもんです。
今2年生との事で、親子で一緒に行き来する様な遊び方は幼稚園の時のようには
無いかと思いますが、まだ親の意思が子供に強く影響する時期ですよね。
学校の懇談会等でお子さんの障害について、他の保護者さんに説明などした事は
ありますか?もしまだなら是非お母さんの口から簡単にでも事情を説明する機会が
あればいいと思います。うちは言語系の遅れと自閉傾向が小さい頃強かったのですが、
幼稚園時代からクラスが変わる度に懇談会で「うちの子はこういった子です。」といった
説明をして「是非うちの子を見かけたら、上手に話せないかも知れませんがお声を掛けて
頂けると嬉しいです。それが子供にとってお医者の薬より良い治療になります」と
お願いしました。お陰で親御さん達が率先して息子に関わってくれて、お友達も
差別無く今まで普通につき合ってくれています。今後精神的に成長すれば、親の手の出せない
人間関係になっていきますが、今はまだ(うちは1年生です)親の影響が大きい時期ですので
土台作り程度なら出来ますよね。勿論学校の先生に相談もしていいと思いますよ。
半端なアドバイスでごめんなさいね、でもお子さんに心の許せるお友達に1人でも
巡り会える事を祈ってます。長文すまそ。
137 :
131:02/05/09 09:41 ID:CRLsPrfZ
133さんありがとうございます。親同士の関わりも大事ですよね。
私もなるべく保護者同士の集まりなど顔を出すようにしているのですが
そこでいつも障害の事を話すかどうか迷います。
で結局、今まで障害の事を言うのをためらっていたのですが
先日行われた懇談会で、他の保護者の方は皆さん障害の事をご存知で
言葉に出さなくても暖かく見守って下さっているのを感じる事が出来ました。
うちの場合は見た目でわかる障害という事もあるのでしょうけど
133さんも書かれているように理解して頂くのは大事だなと思った出来事でした。
私は、普段明るく振舞っていて障害の事も気にならないのですが
時々不安になり考え込み眠れなくなる事があります。
ですが、ここに書き込み133さんの意見をお聞きして心が軽くなったように思います。
友達の事はいろいろまだ大変な面があるかと思いますが
良い方向に進んでいってくれればと思います。ありがとうございました。
138 :
ノッコ:02/05/14 15:04 ID:wFJbKR4M
初めて 書き込みします。
うちの長男も、わずか10ヶ月検診の時に 要注意 と言われ、それからは
毎週のように保健婦が行ったりきたりの毎日でした。
療育センターでも3年お世話になり、その後は保育園で現在は、普通の小学校へ
通っています。
障害の名前ははっきりしていませんが、そこそこしゃべることもできて
障害児なのか、見た目では わかりません。
でも 多動はひどかった・・いまでも よく見失います。
私の方もイライラすることが多く もっと障害の名前がわかっていれば
私もこの子にやさしくなれるのに・・・ともおもいました。
小学校では先生には話すこともできるそうなのですが、友達ともなるとかたまって
しまい 1年生の時は 数回友達も家に呼んでいたのですが 2年生になってからは
まったくありません 天気の良い日でも 家で電車で遊んだり、ゲームをしたり
私もイライラしたり 外で元気に遊ぶ子供の声に胸が締め付けられるおもいでした。
しかし、いまのとこ学校も楽しく行けているようですし、忘れ物をとどけたり学校へ
いきそっと見てると 適当に友達の中にいたので 学校へいければいいかなぁといった
気持ちです。少しでも不安なことがあると 担任の先生や市役所の児童家庭科の先生
療育センターの先生と同じようなこどもがいる親御さんなど相談ができるようにパイプはつないでいます。
自分が裸になった気持ちで相談できる相手がいるのはほんとうに大切だとおもいます。
ここの 書き込みを読んでまた元気がでました。ありがとうございます。
>無知である事・・・子供にとっての悲劇に、禿同。
自分は学習障害の無い発達障害であるいうことに大人になってからやっと気づいた。
何で自分はみんなと違うのか悩み続ける事数十年。余計な苦労をしてきた気がする。
薬の処方や専門家の指導ででコロっと楽になる事もある。
怖がらずに、早く気づいてあげて!
140 :
なな:02/05/17 07:38 ID:wgoxZvxU
こんにちは。私はアメリカに住んでいます。今保育園のような所で
ボランティアをしているのですがmental Disability Kids専用の所です。
3歳の子供達の面倒を見ているのですが子供と関わった事がないので、
ましてや障害をもつ子供の事なんてまったく知らないのでよろしかったら
教えてもらえますか?
141 :
名無しの心子知らず:02/05/17 15:58 ID:kWTN34uX
ちょっと自分勝手な質問かもしれなくて
ここの住人の方々に失礼かも知れませんが
みなさん妊娠中はなにか問題なかったですか?身体的、精神的ストレスとか。
ウチは上が1歳半、現在2人目妊娠5ヶ月ですが
かなりいろんなストレスがかかる状況で
お腹の子に何か影響あるか心配しているところです。
妊娠初期には切迫流産もやりました。
お腹が張ってくるので歩くことも出来ず現在寝たきりです。
友人も同じ状況で産んだ子が発達遅く
中学生になっていじめられて引きこもってます。
何かあっても自分の子だから愛情は変わらず注ぐつもりですけど。
>>141 何気ないつもりで書いたかもしれないけど・・・。
妊娠中に何かあったから障害が出たって言いたいの?
それって凄く失礼なことだと思いませんか?
あなたの失礼な書き込みが人を木津つけているとは思いませんか?
>>141 発達に問題ある子が産まれたから、妊娠中のあれやこれや全てが原因ではと
母親は思うんだよ。明確な答えは誰も出してくれないけどね。
そして普通の子が産まれたら、同じ母親でまったく同じ状況で出産しても
何も疑問に思わないんだよ。
妊娠中は普通でも色々ストレスやら何やらあるものだから、
かきこした気持ちは分からないではないけど、変な例えだけど事故で亡くなった
子の母親に「事故前に目を離しませんでしたか?」「車には注意と教えましたか?」
と聞いてるのと同じだよ。
>何かあっても自分の子だから愛情は変わらず注ぐつもりですけど。
すまんが苦笑い(w
141は切迫したりしたから、お腹の子が心配なだけだよ。
妊娠したら誰もが考える事なんじゃないの?
今寝たきりだから何か悪い影響がないか気になるんだと思うよ。
んでっ切迫が障害に影響するかって事は私はわかんないんだけど
1人目の時は妊娠に気付かず薬を飲んでたけど何もなく
2人目の時は階段の天辺から転げ落ちたり切迫で入院したけど何もなく
3人目は何事もなく無事に出産を迎えたのに障害をもって生まれました。
障害をもって生まれてくる原因は、先天性のものだったり
お腹の中で起こるものだったり、難産によるものだったりといろいろあるんだろうけど
原因は無限にあるし、くよくよ考えてもしょうがないと思う。
【愛情は変わらず注ぐつもり】と決心しているのなら大丈夫だよ。
妊娠中は精神的に不安定になりやすいけど
これから、がんばって元気な赤ちゃんを産んでね。
145 :
なな:02/05/18 07:18 ID:3S9Mxp6Z
140です。盛り上がってる所すみませんガ、仕事場に3歳の男の子で
物はわかっているようなんですがまったく喋らない子がいます。なにか嫌な事があるときは
子犬のように「うぅぅん、うぅ、うっ。」とクンクン泣くだけなんです。
そういう子供にどうやって喋らせるように促したらいいでしょうか。
146 :
名無しの心子知らず:02/05/18 07:25 ID:0wgIHc7h
脳になにかあるのかもしれない。専門家に診てもらったほうが良いと思う。
なんでもなければいいね。
>141
私の場合、切迫流産で1ヵ月半入院して生んだ子は普通。
妊娠中特にトラブルが無かった子が知的障害。
というわけで、妊娠中のストレスとかは関係ないようです。
酒もタバコもしないし
なんで障害が?と悩んだけど
結局原因不明のようですよ。
>>145 喋らせるように促さなきゃいけないの?
その子がどんな障害をもっているのかで対応が違うと思うから
お母さんに詳しく聞いてみるといいんじゃないのかな
150 :
なな :02/05/19 01:05 ID:Suz9LH6A
>>149 レスありがとう。でもその保育園、みんなスクールばすで来るから
親見られないんだ。 職員にも聞きたいんだけど、あんまり自分英語出来なくって。
でも職員もみんな喋らせるようにしてるよ。喋らないコには「おやつ欲しい?ほしいなら
Meっていいなさい」とかやってる。子供はそれをやるともらえるものだと思って
反射的にやってる気がしてならないけど。 他にもとにかく落ち着きがなくて一瞬も
じっとしてないコとか色々いるのだけれど、正確なDisabilityの名前がわからないから、特徴を
言ったら「もしかしたらこれなんじゃない?」と言ってもらえるかなと思って。。
長レス すまそ
>150
習うより慣れるべし。
発達障害があろうがなかろうが、子供それぞれに個性があるし
対応の仕方も随分と変わってくるよ。園によっての方針も当然違う。
色々経験して、個々の対応は自力で知るしかないんじゃないのかな。
って、ボランティアってどこまでしなくちゃならないの?
子供たちが楽しく生活できる為のお手伝いじゃないの?
>151,禿同。
自分の子が障害児であることがわかって、
一番求めるのは、我が子にあった教育をしてくれる機関。
ななさんにも、知識は大事だけど、知識にふりまわされないでほしい。
決めつけは子供の伸びを止めてしまう。
一人一人に全力でぶつかって、自分なりに子供をとらえようと、
試行錯誤してくれる人がいい。
娘4歳。知的な面よりも運動面が遅れているんです。
未だに階段や坂道が一人では降りれない。
2年間療育施設に母子通園しているんですけど、来年幼稚園に入れようと思っています。
それで私立と市立、どちらがいいか悩んでいます。
近いのは市立なんですが、なまじ療育施設にまじめに言ってたぶん、近所と付き合いもないし。いじめられたらどうしようとか。
些細なことでしょうが、ご意見いただけたらうれしいです
>153
住んでる自治体(市区町村ね)によって受け入れが違うので、とにかく
両方でお話をうかがってはどうでしょうか
私は子供ができてから3つの市に住みましたが、市立の幼稚園はあまり
受け入れてもらえない印象があります
市立だったら保育園の方に加配の先生がつくことが多いです
私立の場合は園長の方針次第なので、園によっても考え方が違うと思います
年度末に話題になったように入園させてみて園に順応できない子は
適切な指導もうけられずに卒園式にでないでくれと言われるようでは
かわいそうですし、よく話し合ってください
いじめのことはあまり最初から心配しなくても大丈夫
意地悪な子もいるけど、子供って見てわかる障害ならよけいにやさしく
してくれますよ
見学に行った時に子供たちの遊ぶ様子も良く見てくるといいですよ
あと、療育の先生やお母さんがたにも相談してみるといい情報が
もらえるかもしれませんよ
あせらないでよく考えてね
>>153 私も、幼稚園に入るまで近所付合いが無かったので
同じ小学校に行くお友達が欲しくて市立の幼稚園に決めました。
入園前に見学に行って、園の雰囲気がとてもよかったのと
先生がよく相談にのって下さったのとで決心したのですが
園の方針や先生でかなり違うと思うから
どちらも見学に行く事をお奨めします。
来年入園する子達のため園を開放する日があると思いますよ。
ちなみに、うちの近所の私立の幼稚園は
たまたま下の子を公園に遊ばせに行ったら遠足で遊びに来ていて
その中に障害をもった子もいたのですが、その子に付き添っていた先生は
思いっきり(やってらんないな〜)顔で相手をしてました。
他の先生たちはペチャクチャお喋りしてて子供の事全然見てないし…
私が近くまで来たら(あっ見られてるから仕事しなくちゃ)って感じで
しらじらしく子供たちと遊びはじめました。急にニコニコ顔になるし
見栄え良く若くてきれいな先生方ばっかりでしたが
こりゃ駄目だ…と思ったのでした。
マジで見学した方がいいです。
156 :
なな :02/05/22 05:50 ID:KU4an/lV
>>155 え。幼稚園ってそんなのばっかりなの?うわ。引く。
私はちゃんと仕事しよっと。
>>156 そんなのばっかりってわけじゃないだろうけど
先生によってかなり違うのは事実だと思う
良い先生もたくさんいると思うよ
ななも良い先生になってね。がんばれ〜
158 :
153:02/05/22 16:11 ID:jJhxuGba
ご意見くださった方々、ありがとうございます。
6月以降、めぼしいところは見学させてもらうつもりでいます。
療育所の卒園生の話も含めていろいろと考えるつもり。
不器用なのと臆病なのをこの1年で何とかレベルアップしてがんばります。
あのう…小学校の普通学級に入学できた、ということは、
あまり心配する必要はないのでしょうか?
私のイトコの子ども(♂)が今年入学でした。
近所に住んでいるので、子どものことも産まれた時から知っていますが、
なんとなく…上のお姉ちゃん二人と比べて、言動が不自然なのです。
自分がやりたいと思ったことを邪魔されるとパニックを起こして
泣き叫んだり、数字に異常な執着を見せたり、お絵描きが苦手だったり。
母親(私のイトコですね)は、末っ子で男の子ひとりなので
その子がかわいくてしかたないらしく、上に書いたような
「あれ?ちょっと…」と思うようなことも全て都合よく解釈しています。
パニック→「こだわり志向なの」
数字→「算数が得意!いずれは理系に進ませよう」
お絵描き→「男の子だからねー」(?)
母親自身が必要を(異常を)感じていないのに
一度、専門医に見てもらったほうが良くない?などとも言えず、
事実、普通学級に入学、通学しているので周りが口を出すことでは
ないかもしれないんですが…
ああ、もう何がいいたいのかわからなくなってきてしまいました。
回線切って、逝ってきます。
>159
普通学級か特殊かは、最終的には親の判断だから、
普通学級に入れたから問題ないということではない。
(現にうちの子は、LD)
159さんのカキコだけじゃなんともいえないけど、
まあ、問題あれば、2学期の保護者会ぐらいでは、
それとなく担任が言うと思うけど。
パニックにも度合いがあると思うし、
自傷行為等を伴うようなパニックがあるなら、
妹が言ってあげた方がいいと思う。
幼稚園の時は何も言われてないのかな?
161 :
:02/05/24 13:11 ID:U6iVdofn
なんか省略が多くてわからない事が多いんですよ。
PAとかCPT?(だっけ?)とかABAとか…
意味わからんす
>>161 PTとかOTとかじゃないのか?
私もよくは知らんが、○○療法のこと?
大ボケだったらスマソ
164 :
161:02/05/30 09:02 ID:32Dp+atF
病気、っていうか障害の名前。ADDとか。一体何の略?
165 :
163:02/05/31 11:52 ID:UFeoXccr
>164=161
ADDは多動のない注意欠陥障害かな?
もう少しどんな障害でどんな症状が気になるのか書いてもらわないと、
お答えのしようがないのですが・・・
何でもいいので書いてみて?
同じようなお子さんのいる人が答えてくれるかも@障害スレ
166 :
164:02/05/31 12:52 ID:vKQfkm6D
>>165 ありがとう。注意欠陥障害か。よくわかんないけど、
その子はいつも物凄いハイでみんなで遊ぶ時なんか他の子のこと押しのけたり、
うまくいかなかったら蹴っ飛ばしたりなんかがしょっちゅうです。何につけても
手を出すんです。。
それを叱るのですが、まったく聞きません。例えば
「これ、他の子にも貸してあげようよ。」なんていうと
「いやーーーー!私のだもん!!!」といってまったく聞きません。
むしろ私は多動だと思っていたんですけど、多動はADHDですよね?
他の職員も「この子が私の子だったら....(ため息)無理。」
とか行ってしまうぐらいの子です。
167 :
163:02/05/31 17:18 ID:hamOQ39O
>166
ADHDって感じですね、その子
施設の職員さんですか?
さっきABAのこと自閉症児スレに書いてありましたよ
やっぱり大ボケかましてしまった・・
168 :
166:02/06/01 05:40 ID:rkNeQjQd
>>167 自閉症スレ見てきますね。いいえ、職員さんではないんです。今そういう
施設っていうか保育園にボランティアで言ってるのですがはじめてだからどんな
子供がいるのかまったく解らなくってちょっと聞いてみたのでした。ありがとう。
ほかにも、一つの場所で遊んでいるところを「じゃあ、時間だからこっちにいこうねー」
なんて動かすと物凄い勢いで泣き出す子とか。アア、お母様大変だぁ。と毎日思わされる
169 :
163:02/06/01 09:23 ID:Kn96QKXE
>一つの場所で遊んでいるところを「じゃあ、時間だからこっちにいこうねー」
なんて動かすと物凄い勢いで泣き出す子とか。
その子、自閉症かも。見てないから確かじゃないけど。
うちの子のクラスにも乱暴なADHDの子(でも帰りのバスではさみしそうな顔
してる)や一度こじれるとなかなか泣き止まない自閉症の子、その他診断の
つかない言葉の遅い子います。
だんだんわかってきますよ。
接し方は特にかえなくてもよく遊んでくれればいいと思いますよ。
上のほうの泣き出す子には遊びのくぎりがつくところで「これが終わったら
あっちへ行こうね。」と予測を立てておいてあげると、最初は泣いていても
少しずつわかるかもしれません。
ボラさんの存在、ありがたいことと思っています。
がんばってくださいね。
170 :
168:02/06/01 12:32 ID:oWUi1aQk
ためになるスレだなぁ。ここ。もう少し聞きたいことがあるんですがいいですか。
男の子で、彼の中のなにかが機能してる時は好奇心旺盛で、良く喋るしなんら普通の子と変わらなく見えるんですが、
機能していない時は目の光りがなくて、一点を見つめてボーっとしているんです。
そんな時はどんな質問をしても(「きみの名前はなにかなー?」とか)まったく
答えません。物事を聞く、というスイッチがOffになっているような、寝ているような
感じなんです。 それはどういうたぐいの障害でしょうか? わかるかたいますか?
171 :
名無しの心子知らず:02/06/01 15:18 ID:glF0tRfT
>171
ここは、マターリ進んでるんだからさ。スレ違いだよ。
気になる子がいるんだけど・・・(小3ね)
普段は、とっても礼儀正しく挨拶も自分から出来るような子。
のんびりしてて、マイペース。
でも、物の貸し借りのルールがいまいち。
例えば、「貸して」って言うから、うちの子が貸す。
帰る時間になったから「帰るから返して」って言うと
「貸してくれるって言ったじゃん!」と、怒って
「でも帰るから」と言うとボコボコに殴ってくる。
一度、貸すと自分が飽きるまで借りれると思うような感じ。
なんだろうな〜性格?とか思ったけど、とにかく物の貸し借りで
トラブルが多い。
良い所もある子だから、何かほっとけなくって。
ちなみに、この子の母親は放任で、この子は長男。
下の兄弟の面倒も、見せられてる事多い。
歩き方は、フラフラ、体育の授業は1人で違う事してるらしい。
将来の夢って学校の廊下に張り出されてて、みんなそれぞれ書いてあるけど
その子だけ、なんかのマークだった。
性格?家庭環境?それとも、発達障害の1つ?
まもなく2歳の息子。まだ立てない歩けない。伝い歩きはできる。
言葉は遅いなりにも単語30数個。言ってることはわかってる。
小児神経科、整形外科でも異常なし。これって原因不明の何かなのか?
毎日くよくよ考えてます。いつかは歩けるとは信じていますが
2才過ぎても歩けなくて正常の範囲ってことあるのですか?
あと非常に不器用なんです。
175 :
168:02/06/02 04:06 ID:l9WwDSVT
>>174 私がいまお勤めしてるメンタル面で問題がある子達のための保育園
はそういう子の集まりです。気になるのなら大きなところで見てもらって、
それでもまたモヤモヤするなら専門の保育園を探して息子さんをいれてみたらどうでしょう?
外部の刺激がすごく重要な時期だと思うので、家にずっと置いておくよりはいいと思います。
ありがとうございます。実はそう思い無認可の保育園に月から土まで
いれてます。自分で手づかみながら食事もできるようになったり
コップも使えるようになったり、おまるでウンチやおしっこも
完全ではないですができるようになりました。2週間に一度
カウンセラーの方に見てもらってますがこれ以上病院などは行っても
同じじゃないかといわれました。時期をまつしかないのかもしれません。
保育園には入れて大正解でした。
177 :
ななひ:02/06/02 12:15 ID:TsGlBH4V
>>176 よかったですね!もし本当にMental Disabilityがある子供なら
コップを使えるようになったり、おまるでウンチなんてすごい進歩ですよ!
自分の職場では3歳ぐらいの子供が全員オムツですし、コップのうえに
キャップのようなものをつけて(哺乳瓶じゃないけども口のところが上がってる奴)
飲んでいます。 私は子供がいないからえらそうな事いえませんが、いつも
子供に話し掛けて考えさせることが大切だと思いました。
「見て、このクッキー、この形は四角っていうんだよー。こっちはマルっていうんだよ。」
とか、そういう小さな事で随分変わるんです。 反応が著しく表面に出てこない
子に言葉を投げかけるのは辛いかもしれませんが、がんばって!
178 :
174:02/06/03 09:11 ID:Hzbnuw/9
177さん。そうなんですか?コップが使える(1歳10ヶ月成功)、おまるで
排泄というのはそういう子供たちにとっては難しいことなんですね。
ということはこれをかろうじてクリアできているうちの子は正常の範囲?と思いたいのですが・・・
言ってることもよくわかってるし、言葉も単語40個前後(ただし発音不明瞭)
でている。ただ歩くのが遅い不器用な子・・・だったらいいのにな。
アメリカに住んでいて、知的障害児のケアをするボランティアを
しているのであれば、Tory Heydenの本ひとつ読んでも勉強に
なると思うのですが。日本でも数年前に大ベストセラーに
なったので、ご存じとは思いますが。別に専門書じゃありませんが。
180 :
168:02/06/06 06:07 ID:CzPMttOl
>>169 >一つの場所で遊んでいるところを「じゃあ、時間だからこっちにいこうねー」
なんて動かすと物凄い勢いで泣き出す子がいるとかいた168です。。
自閉症かもしれないですね。ほんとに。
169さんのいったように、
>遊びのくぎりがつくところで「これが終わったら
>あっちへ行こうね。」と言ってみると
本当に見事にスックと立ち上がってあるいてくれるんです。
まだ泣いてしまう時もあるのですが、その他の時は本当に
うまくその子を動かせるようになれそうです。すばらしいアドバイス本当に
ありがとうございました。毎日その子の笑顔をみるのが好きです。
181 :
ななひ:02/06/07 05:18 ID:xQw2zaI+
。。。だめ。やっちまった。
何度言っても聞かない子に(ほんと半端じゃないんだけど)つい本気で
イライラきてしまった。ものすごい冷たい態度をとってしまった。
そのこ、3歳くらいで言葉は喋らないんです。
先生達が座りなさい。というとたったり、立てと言うと座ったりするんです。
しかもそれをやってみんなからAttentionを集めようとしてるみたいなんです。
そのくせに先生が強く叱るとスーグに泣いてどうしようもないんです。
一緒に座っている時はかならずもたれかかってきたり、ぺったり先生に
くっついているんです。
こういうのはどういった障害なんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
ななひさんって、上のほうにもかきこみしてるななさんで良いですか?
(英単語が混じってるのと、内容からそうだと思うんだすけど)
私も看護婦の経験があるので、ウマが合わなかったり
困ったチャンの患者さんと接する機会がたくさんありました。
だからこそ〜な行動は…病?」というように、
医療的な型にはめようとするのはどうかと思うんです。
疾患に関しては、医師が判断する事ですから。
せっかくボランティアとして直接子供たちに接する機会ができたんです。
目の前の相手をちゃんと良く見て、その子が何を求めているのかを理解して、
その上で社会性を見に付けられるよう導いていって欲しいな…。
発達障害の子供を持つ親としては、そんなふうに願います。
183 :
ななひ:02/06/08 11:15 ID:m1MX6BCP
>>182 はい。同じ人です。 レスありがとうございます。ただ私が知りたがっている
〜病? というのはべつに型にはめてこういう病気ならこうするべきだ。と判断する
タメではなくて、もしその病気や障害なら、どんな生活環境でによって起こりやすいのか、
またはGeneticallyな問題なのか、他にはどんなSymptomがあるのか。など
子どもを知る手がかりが増えると思ったので知りたかったのです。
例えば障害をもつ子供の親でもまったくどういう障害かはわからないけれど
とりあえず言葉は遅い。という情報しかないよりも、「〜〜の理由、または
こんな障害でこれができない」とわかっていたほうが少し納得できるのではないでしょうか?
私もまったく同じ気持でいます。
>183
それは親や医療関係者が知っていればいいことでは?
発達障害って、病名がついていても子供によって症状は違うし、
複合タイプもある。
子供とのかかわりの中や、他の保育者とのコミュニケーションを
取ることによって、どう関っていけばいいのか考えた方がいいと思うが。
ボランティアでやってるのなら、あまり踏み込むのもどうかと思う。
185 :
ななひ :02/06/09 01:36 ID:tFf7Gapd
>>184 ボランティアってなんだか慈善活動。みたいな意味合いで取る人もいるかもしれないけど
私は普通に働いてるけど給料もらってないだけだよ。だからボランティアという。
確かに私は医療関係者じゃないけれど子供を見てる人間ということでひとりひとり
の状態を知っておく必要があると思います。お願いだから知ってたら答えてください。
186 :
名無しの心子知らず:02/06/09 01:53 ID:hWO/l3VJ
普通学級に入れようとするのはお願いだからやめてくれ。
障害児本人にとってもマイナスだぞ。
187 :
184:02/06/09 11:27 ID:i3zEyG8H
>185
だから、病名にこだわる必要はないんじゃないの?
状態を知りたい=病名ではなくて、
普段の様子を見る、周りの保育者との申し送りなどで聞くで十分だと。
こういう病名だからこう対応しなくちゃ、って言う正解はないと思う。
他の保育者は、そのこの状況は知ってるんじゃないの?
どう対応するといいかは、ここで聞くよりそっちで聞いた方がいいと思う。
コミュニケーションが取れないなら、語学を勉強するしかないかと。
きちんと働いていたとしても、病名から判断って言うのは
あなたが踏み込んでいい領域じゃないと思うよ。
もっと子供の様子を観察して、何を望んでいるのか見てあげるほうが先決では?
188 :
名無しの心子知らず:02/06/09 14:32 ID:jNB2csBT
>187
禿同。
他の病気と違って、発達障害は、その子その子によって、
対応の仕方も変わってくる。
この病気だから、こういう対応といったはっきりしたマニュアルがない。
だからこそ、親もけっこう辛いんだよ。
脳というのは可塑性があるから、
驚く程の発達を見せる事もあると聞いた事もある。
決めつけないで、目の前の子供をしっかり見つめた方が、
診断名を知るより有益だと思うよ。
診断名を知る事で、決めつけて見えなくなるものもたくさんあるから。
>186
特殊学級に入れるのは、知的障害、情緒障害、
肢体不自由児と定義されています。
それ以外の発達障害については普通学級に
入るしかないんだよ。
LDなんかは個別に対応できればいいだろうけど、
上の定義に当てはまらないため(知的には問題ないし)
普通級に入れるしかないのが現状。
複合型で、そちらが情緒障害と認定されれば入れるけどね。
186がどの程度の障害についていってるかわからんけど。
190 :
名無しの心子知らず:02/06/09 18:59 ID:D7t1J+ox
>>189 特殊学級に通学が該当と思われる子でも、
親が普通学級に行かせたいと言えば行かせることができるだろ?
それをやめてくれって言っているんだ。
LDやADHDは普通学級に行くのが当たり前だけド、
要は自閉症とかだよ。
>190
でも、特殊学級の方がマイナスの場合もなくはないらしい。
所詮、国がやってることだから枠組みが大雑把で
普通学級の方が・・・・ということもありえるし。
何が何でも普通学級というのは確かにどうかと思うが、
子供の性質を見極めて入れれば、普通学級=障害児にとってマイナス
とはならないと思うが。健常児にとっても、
ウザイこともあるだろうが、学ぶところもあると思うしなぁ。
192 :
ななひ:02/06/11 06:23 ID:xYqge8SX
わかった。どういう病気?は聞かないから、どう対処したらいいのか教えてください。
前に教えてもらったアドバイスが驚くほどこうかを発揮したから、もっと色々
きかせてもらいたいです。
193 :
名無しの心子知らず:02/06/11 09:01 ID:UYa71OBx
ななひさん、1回目のここのアドバイスが功を奏したのは、
ここのレスのおかげだけじゃなくて、ななひさんが、
日頃からその子のことをよく見て、
ほんとに一生懸命考えてたからだと思うよ。
一番大切なのは、ななひさんがその子と全身全霊で、
関わって、一生懸命理解しようとすることだと思う。
子供のトラブルは、うざいって思いがちだけど、
実はその子の不安感の表れだったり、抵抗だったりする事もある。
(やらなければならないことに自信がないとか)
大人から見たら困った行為でも、
子供にとっては必死の主張である事もある。
言葉が出ない子ならなおさらでしょう。
ななひさんにその子がいろいろアピールするのは、
なんらかの自己主張を理解してもらいたいのだと思うよ。
そして、残念ながら、その主張は、
その場にいるななひさんにしかわからないはず。
同じわめいたり、かみついたりするのでも、
子供によって理由は違うんだからさ。
>193さんに付け加えて
ここで教えてあげてもいいけど、あなたはいま留学しているんだよね?
だったらなるべくここに頼らないでそちらの施設の先生方にわからないことを
聞く努力をした方が、あなたの身につくと思いますよ。
195 :
名無しの心子知らず:02/06/11 12:31 ID:7aDkTdFb
自閉傾向をもつ小学校1年生女の子の母です。
ずっとギリギリセーフって感じで機関のお世話にならずに(つーか、常に定員が
いっぱいでうちの子くらいの軽度症は後回しって感じで)やってきたのですが
この春に小学校に入学してからが大変!
特に算数。
何しろほんの1年半前まで「1、2、・・・沢山」の世界の子だったので
一桁の足し算・引き算で既に落ちこぼれてます。
2+3はできるけど5+3あたりはもう怪しい。
現在、自宅で毎日1時間程、足し算の練習を繰り返させていますが
何か良いトレーニング方法・サイト等をお知りの方がいらっしゃいましたら
お教え下さいませんでしょうか。
足し算の練習の前に、数の概念を入れないと。
毎日1時間も「わからない足し算」をさせた所で、
算数嫌いを作っていくだけだと思うわ。
多い少ないとか、数の分解とか、
固まりの数(全部で何個?)、並んだ数(前から何番目?)などなど、
数字とは何かをきちんと理解していないと、
どんなに足し算だけを取り出して教えても無理。
まずは、我が子がどこまで理解しているのか、把握しないとね。
それに、ギリギリセーフって・・・。
そりゃあ、学校に入って同じようには出来ないわよ。
家で教えるより、学校で算数だけ個別に指導してもらうとか、
障害児学級に入るとか、何か対策をたてた方がいいと思うよ。
親子で勉強と言うのは、親の方が煮詰まりやすいので、
あんまり同意できないわ。
たとえ、足し算を乗り越えても、引き算、かけ算、割算・・・
えんえん続くんだから。
197 :
名無しの心子知らず:02/06/11 13:18 ID:czK5I2dn
>195
まだ6月だよ。始まったばっかり。
LD傾向もあるお子さんだったら、またつまづきかたもいろいろあるから
なんとも言えないけど、この時期は、とにかく具体物でやるのが一番。
うちの子も、去年のこのごろ絶望的な気分で
毎日がみがみやってたけど、今じゃ遠い昔。
たぶん娘の中で、一桁の計算はほとんど暗記されてるみたい。
自閉傾向のお子さんだったら、記憶の方強いんじゃないですか?
根気強くくり返すのが一番ですよ。
指使っても絶対怒らないでね。
2+3ができるってことは、足し算の意味はわかってるわけでしょ?
5+3もできるようになるよ。
大人が思っている以上に子供には難しいんだよ。
普通のお子さんでも、急にお勉強らしくなってくる足し算は
難しいみたい。
自分の子だけ見てるとすごく出来ないみたいに思うけど、
他の子も似たようなものだよ、この時期は。
うちは、ベネッセのチャレンジのビデオがけっこうよかったみたい。
でも、今のわが子にできるかどうかっていうのはよく見極めた方がいいみたい。
理解できないのに、無理矢理やらせると
自信なくすばっかで逆効果、できなかったら計算機もあるくらいで、
考えて、って小児神経科の先生には言われた。
それに一日1時間は多いと思う。15分から30分で十分だよ。
嫌な気持ちにさせず、毎日の繰り返し、これが大切。
うちは、繰り上がりでもつまづいたから、
ほんと、毎日がみがみやってしまった。後悔してる。
2時間半ぐらい宿題プリント1枚にかかったこともあるよ。
こっちも必死でプチ虐待みたいにもなった。
今じゃ、クラスでも計算速い方になったよ。
でも、できることなら、あんなにガミガミ言わなきゃ良かった。
娘は、勉強に対する抵抗をかなり持ってしまったみたい。
ゆっくり楽しく優しくね。
198 :
195:02/06/11 13:26 ID:7aDkTdFb
>>196 レスありがとう!
ホントにギリギリセーフってレベルで、障害児扱いしてもらえないのです。
これで、今後もっと落ちこぼれてきたら行政・学校サイドも真剣に検討して
くれるんじゃないかと思っているのですが。
とりあえず数の基礎概念はできてるようです。
だから親の私としてはその成長ぶりに感心してたのですが、感心してる場合じゃ
なかったっす。
やっぱ、どこかの機関を探した方が良いのでしょうか?
親は煮詰まりまくってます!
199 :
195:02/06/11 13:32 ID:7aDkTdFb
>>197 具体的なアドバイス、ありがとう!
ちょっと泣いちゃいました。
1時間はやっぱり多いですね?
根気だけはある子なのでついてきてくれるので、うっかり3時間というのもザラに
あるのですが、今後は意識的に止めようと思います。
そんなとこでも煮詰まってた自分を発見できて良かったと思います。
もいっかい、ありがとう!
200 :
197:02/06/11 13:40 ID:czK5I2dn
>195
がんばれ。うちも境界の子なんだけど、
小学校に入って、診断がつきました。(でもかなり微妙な位置らしい)
今感覚統合通ってます。
親が気が楽になるし、親が気がつかなかった子供の成長も
先生や訓練士さんがいろいろ指摘してくれるから、
いろいろな発見もある。
うちは、学校にも訓練の様子とか記録して、
担任に毎週見せてるんだけど、
担任が、最近は毎日の様子を、詳しくその記録ノートに、
書いてくれるようになった。
学校の様子もよくわかるし、訓練の先生にも、
そのノート見せたりして、
みんなに助けてもらいながら、がんばってるって感じになってきたよ。
195さんも、しっかりね!!
201 :
195:02/06/11 13:52 ID:7aDkTdFb
197さん、本当にありがとうございます。
何か憑き物がひとつ落ちたような気分です。
私、がんばるよー。
>198 だから親の私としてはその成長ぶりに感心してたのですが、
感心してる場合じゃなかったっす。
いえいえ、大いに喜びましょうよ。
子どもの前でも「すごいね〜」って。
まわりと比べたり、先生が当然のように出してくる宿題を
絶対にやらなければと思う事はないわよ。
宿題が大変な場合は、先生に直接いいましょう。
それが先生の仕事です。
自閉症をやる気にさせるコツは、絶対にできる課題を出す事。
質も量も。
その中に、ちょっとだけ次の課題も入れて、
最後は絶対にできる課題で締めくくる。
こうすると、「やり遂げた」と言う満足感を味わえるでしょ?
嫌な思いで終わらせるのは極力避けた方が。
例えば算数につらい思い出ばかり持たせると、
将来、「算数」という単語に触れただけで、
嫌な気持ちがゾロゾロ出てくる可能性があるのよ。
<フラッシュバックね
それで、煮詰まりやすい親子でのお勉強はあまり良くないと思うの。
楽しくこつこつと続けられるのなら、大丈夫。
あと、苦手な所ばかり教えるんではなくて、
教えるんなら、得意な科目も教えてあげようね。
これなら、いっぱいほめてあげられるから。
あと、私も、1日15分くらいだと思うよ。
算数に15分、国語に15分、これだけでも30分になる。
まずは、勉強する習慣づくりだから。
203 :
195:02/06/11 15:11 ID:7aDkTdFb
うっうっ、2chマンセー。
202さんも具体的アドバイスありがとうございます。
そろそろ子供の帰宅時間で、最近、この時間が億劫だったのですが
今の気分は、はやく帰ってこーいっって感じです。
早速、今日は算数15分+国語15分、あと食後に算数15分。。。だめぽ?
今日は暑いので食後は花火をすることにします。
>>195は真面目なイイ!お母さんなんだね・・・
なんとなく反省。
205 :
ななひ:02/06/11 16:20 ID:xYqge8SX
>>193 ありがとう。そういわれると本当に嬉しい。私子供みたいに(っていうかまだ
子供だけど)一緒に遊んでるから。彼らと。だから彼らも私のこと舐め切って言う事
ぜんぜん聞かないけど。 今日、私の顔をみたらすっごく強く抱きしめてくれた子
がいたんですが、その子以前手に負えないといっていた子なんです。本当に嬉しくて
泣きそうになってしまいました。でもここのアドバイスもすごく役に立ったのも
事実です。重ねてありがとう。
>>194 私留学じゃありませんよ。普通にすんでいるんです。でも英語苦手なんです。
あんまりつっこまないでっ。
。
>>170に対してどうしたらいいのか聞かせていただきたいです。お願いします。
スイッチがオンになっているときに働きかけ、
オフのときはあきらめる。
オフになっているときにどうやっても、空しいと思うけど。
それより、どんな時にオン・オフになるのか、日誌でもつけてみたら?
時間帯、きっかけなど、何でもいいから
原因が分かればどうすればいいかわかるはず。
皆が、子どもをよく見てと言うのは、
「どうやったらうまくいくか」という対処法を探すより、
「どうしてそうなるのか」原因を追及する
深い洞察力(←これが一番大事)の事を行ってるのよ。
207 :
名無しの心子知らず:02/06/11 16:31 ID:bzjpGL/D
>205
素人なので、もしかしたら?ぐらいなのですが、
てんかんの可能性はないですか?
詳しくないのですが、てんかんも、
ばたりと倒れるてんかんばかりではないと聞いた事があるような。
なんかぼーっとするようなてんかんもあるって聞いた事があります。
詳しい方フォローお願いします。
後、発達障害のある子は、
その時注意を向けなければならない事に対して、
意識的に注意を向けると言う事が難しいと聞いたような。
まあまだ幼稚園でしょ?
子供によっては、性格的なものもあるかも。
まあ下手な知識は偏見につながるから注意してね。
208 :
名無しの心子知らず:02/06/13 21:36 ID:HVOrxZKR
こちらでいいのか、悩んでましたが、
思いきってご相談します。
最近、公園で息子(2歳)とだけ遊びたがる子(3歳手前)についてです。
とにかくじっとしていなくて、更に、その全ての行動に息子が一緒じゃないと
だめなんです。
息子が別の事をしようとしても、腕でも足でも無理やりに引っ張って
連れて行こうとします。
またその時遊んでいるおもちゃなどは、全て彼が放り投げてしまう・・。
息子が好きだから・・・と考えてもみるのですが、それにしては
暴力もしょっちゅう振るわれています。
相手の親御さんも、そのつどきつくお叱りになるのですが、
全く聞いていない風です。
こちらや、他の関連スレを呼んでいると”多動性”や“人に対するこだわり”
などに、とても近い印象を覚えるのですが・・・。
“○○君のママ”として、彼への接し方などに何か気をつける点などは
ないでしょうか。
まとまりのない文章ですみません。
209 :
名無しの心子知らず:02/06/14 06:42 ID:j5mBTY0I
>208
こういうカキコはあたて、当然なのでしょうが、
とても辛いです。
発達障害の子供を持つ親として。
集団の場ではいつもはらはらどきどきして、
気が気ではなく、楽しむこともできません。
でも、これが現実なんですね。
大切なことは、まず、御自分のお子さんを
ちゃんと守ることでしょう。
怪我等がないように。
怪我などがあった時に、怪我をさせられた子も
大変だけど、怪我をさせた子も大変です。
相手のお子さんの保護者との関係にもよると思いますが、
いけないことは、相手のお子さんでも「だめよ!」と、
言っていいと思います。
パニックになるかもしれませんが、ぱにっくになるからと、
黙ってみていてはいけないと思います。
集団の場にくる以上は、集団のルールを守らなければいけないのです。
相手の親御さんもそのへんはわきまえておられると思います。
何かあって、あそこの子供とは遊ばせられないみたいな、
ことになるのが一番辛いです。
210 :
名無しの心子知らず:02/06/14 14:13 ID:9lb2Naj/
>>209さん
>>208です
私の配慮が足りなくて、お辛い思いをされてしまったようで、
申し訳ありません。
おっしゃる通り、ある時期、「もう○○君とは少し距離を置いた方が・・」
と思った事もあります。
ですが、このスレや関連スレを読むにつれ、
それが本当に正しい事なのか、とても疑問に思ったのです。
>怪我などがあった時に、怪我をさせられた子も
大変だけど、怪我をさせた子も大変です。
これ、本当にその通りだと思います。
危険な行為に関しては特に、私も気をつけたいと思います。
そして、それと同時に、その障害と向き合っておられる
親御さん達の想い、お子さん達の葛藤などにも、心を寄せながら
接して行くつもりです。
息子にも、話しが解るようになったら、きちんと諭します。
ただし、
>>208のケースのように、当事者の親御さん本人は
ADHD等の話題をされる事もありませんし、叱り方を見ても
それを意識しておられるとは、とても思えないのです・・・・。
そのお子さんは、公園に来て、帰るまでの間、側にいるお友達を
いつも泣かし、怒られ、また別の場所で誰かのおもちゃを取り、怒られ、
ウチの子を突き飛ばし、怒られ・・・・の繰り返しなのです。
その子が可哀想な気もしますが、ADHDの事をこちらから言うなんて
とんでもない事だし・・・・。
それで思いきってこちらに相談した次第です。
本当にありがとうございました。
そして、非礼をお許し下さい。
211 :
名無しの心子知らず:02/06/14 14:39 ID:0FH78RSY
>>210 相手の親御さんが認識していないのだし、210さんも素人判断ですよね。
このくらいの年齢の場合、本当に行為障害なのか、そのお子さんの性質なのか
判断が難しいのではないでしょうか?
最近は、ちょっと乱暴をするとすぐに何か問題があると受け取られがちですが、
もう少し見守る(悪いことは他人の子供でも注意する・トラブルが起きそうになる前に、
親が間に入る等)ことはできないのでしょうか?
私の子供の体操教室にも、素人の判断ですが、ADHDでは?と思われるお子さんが
数人いらっしゃいます。コーチや当事者のお母様が認識されているかはわかりませんが、
ほかの子供たちと一緒にレッスンを受けています。
多少、問題もありますが、ご本人が認識されるまでは、波風を立てるのはどうかと
思うのですが。
212 :
名無しの心子知らず:02/06/14 21:32 ID:+5tScOaf
>>211 おっしゃる事なるほどなと思いました。
波風という意味では、特に同感です。
>>209さんのレスとも合わせて、“その可能性もある”として
私自身、子供をしっかりと見守りたいと思います。
我が子が、いわれの無い事で突然殴られたり、
ひきずられるように、お砂場から連れ出されるのを見ると
やはり親として腹立たしい、切ない気持ちになります。
しかしその先の、もっと深刻な事態を考えると、波風は立てないながらも
しっかり注意してあげなければ・・・ですね。
知的障害って、例えばどんな事が知的障害なのでしょう?
子供っぽいとかですか?
先月3歳息子が知的障害と判定をもらったけど、
運動面などは特に問題ないし、言語も2語分話すし
多動も声をかければ戻ってきたり、ふりむいたりしてます。
こちらの言っている意味もわかっているし、ただ普通の子と
比べると発達は遅いかなーと思う位で。
小学校に上がれば、どんな状態になるのでしょうか?
LDに変わったり、ADHDに変わったりする事あるのでしょうか?
214 :
名無しの心子知らず:02/06/15 11:40 ID:D3IgHMTf
>>212 >我が子が、いわれの無い事で突然殴られたり、
ひきずられるように、お砂場から連れ出されるのを見ると
やはり親として腹立たしい、切ない気持ちになります。
やはりお母様が、ご自分のお子さんから目を離さないことが大事ですね。
そして、上記のようなことになる前に、言葉をかけるなり何か行動を起こして、
お子さんたちの間に入ってみてはいかがでしょうか?
相手の親子さんとの親密度はわかりませんが、ご自分のお子さんがあまりにも
被害を受けているのであれば、相手のお子さんと時間をずらして遊ばせる、
または違う公園へ行くなどの方法もあるかと思います。
親が子供の関係にどこまで立ち入っていいのか難しい所ですが、
いつか楽しく仲良く遊べる日が来るといいですね。
>>213 知的障害という判定をもらった時、理由はきかなかったの?
3歳健診で引っかかって病院で診てもらって判定してもらったのかしら?
それとも早い時期から診てもらっていたのでしょうか。
どんな検査をしたのか、それがどんな結果だったのか
よかったら教えてください。
216 :
213:02/06/16 02:15 ID:iXsoa0t9
>215さん
2.6検診で引っかかり、3,6ヶ月の時に小児精神科を受診しました。
その間、園内での対応、療育手帳Bの申請、加配の保育士さんが
付いたなど、いろいろありました。
「軽度知的障害」と診断されたのは、MRIの検査結果(異常なし)と、
発達検査(ワンワンはどれ?とかです)の結果でした。
理由は「コミュニケーションがとれない事と社会面での遅れ、全般的な遅れ」でした。
それだけしか、言ってくれませんでした。
どんな症状だとか、どんな理由でとかまったく言ってもらえませんでした。
知的障害、LD、ADHD、自閉症などは、生まれつきの物なので、
変わっていく事はないけど、重複している事はよくあります。
純粋な(変な言い方だ)知的障害の場合、
3才でも全て2才程度の発達だったりします。
(どれくらい、発達に遅れがあるかは、個人差です)
で、その子の発達年令に合わせて、ゆっくり気長につきあう事で、
いろんな事ができるようになります。
ただ、標準に追い付くかどうかという事になると、
普通の子もどんどん成長していくので、差がなくなる事はないと思います。
LD、ADHD、自閉症などは、年令以上にできる事があったり、
極端に出来ない事があったりするので、
一般的な子育てのやり方ではうまく行きません。
あと、LDは、知的障害がないのに「読む・書く・計算する」事が
極端に出来ない障害ですから、知的障害があると
LDという診断はつかないと思います。
診断も、小学生になってからでないとできません。
物凄く乱暴な説明ですみません。
うちの息子は、幼稚園の入園テストで落とされました。
同じ形の穴に積み木を入れられなくなりました。
それまで、全然喜怒哀楽がないし、笑わないので
大人しい子だと思ってました。
脳の検査も異常なくて、原因がわかりません
知的障害児です。
219 :
213:02/06/17 00:57 ID:DIn6ajTc
>217さんありがとうございます。
例えば今3歳で、一年遅れだとします。
17年後の20歳の時には、「ちょっと幼い考え方の子」となるのでしょうか?
25歳で、24歳くらいの発達ならそんなに変わらないですよね?
それとも、明らかに明確な「障害者」と見えるのでしょうか?
教えてちゃんでスミマセン。
単純に計算すれば、
普通の子が1回でわかる事を、
3回繰り返さないと理解できない場合、
普通の子が1年でわかる事を、
3年やらないといけないわけで、
年令があがるほど、普通の子とは差が開いていきます。
ところが、実際には3才の頃は遅れが1年でも、
成人する頃にどれぐらい差があるかは、
さっぱりわかりません。
育っていく環境が大きく影響するからです。
221 :
213:02/06/17 10:38 ID:UX41ROWy
>220さんありがとうございます。
朝早いのですね。
わかりやすい内容でした。ありがとうございます。
222 :
220:02/06/17 15:10 ID:F4YCjxBA
なんか、早朝に書いたので、自分で読んでも冷たい文章。
ごめんね。
まだお子さん小さいし、可能性はいっぱいです。
まずは、親が勉強しようよ。
最初は、手法の本(ノウハウ)より、どんなふうに子供が成長していくのか、
発達段階のわかる、発達心理の本がよいと思うよ。
自分の子が、今何才くらいの成長段階なのかわかるし、
この次は何ができるようになるのか、
見通しを持つ事ができるから。
知的障害なら、同い年の子より時間がかかっても、
着実に成長していくから。
広汎性発達障害(自閉症)の場合は、発達のアンバランスがあって、
順序通りに発達しないんだけどね。
223 :
:02/06/17 18:30 ID:RHaHBJFF
ごめんなさい、
発達障害関係のスレが次々落ちてるので、上げます。
224 :
213:02/06/17 23:10 ID:QeUd7EIr
>222 >220さん こんばんわ!
いえいえ。ぜんぜん冷たい文章ではなかったですッ♪
主人に220さんの発言を見せました。
いつも「大丈夫。そのうち普通になるって」と言ってたので
ちゃんと向きあってほしいと思う願いでした。
発達心理の本とはどんな物でしょうか?
先日
「気になる子どもの保育と育児」
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30822918 を購入しました。
こんな感じの本でしょうか?
>220さんのレスで頑張ろう!と思えるようになりました。
医者には直らないと言われて落ち込んでいた所だったので。
ありがとうございます!
普通の育児本でもいいと思う。
2才になったら、こんな事ができるなんていう本。
正しい読み方としては、
うちの子はこれができるから、
今2才あたりまで成長してきたな。
より専門的な知識を得たい場合は、
発達心理で検索。
出てきた大学教授の名前をチャック
その名前で書籍を検索。
教えてチャンでスミマセン。
息子の1歳半検診の問診表に「寝つきが悪い」かどうかの項目がありました。
「寝つきがわるい」のがどういう発達障害と関係するのでしょうか?
うちの息子は他にいくつも当てはまる項目があり、多動か自閉ではないかと思っています。
その上寝つきは異常に悪いのです。
周りからみるとどうみても眠いのに2時間くらいは平気で布団の中で目を開けています。
これも多動の症状でしょうか?寝ることに集中できないとか。
しろうとが言うことなので話半分に聞いてほしいのですが、
自閉の子は睡眠障害がある子もいます。
午前2時になっても元気いっぱい、睡眠時間が短くても平気らしいです。
226さんはこれから1歳半検診ですか?
ここでのレスは間接的なものなので、検診のときに聞きたいことを
しっかり聞いてきたらいいと思いますよ。
私も多動で言葉が遅いことを相談して、3ヶ月おきに経過観察してもらって
療育へ行くことになりました。
親の感って正しいと思いますよ。
>>226 私の地域ではそんな質問なかったなー。
どういう項目と並んでその質問があったのかわからないけど
ただの生活習慣についての質問ってことはないの?
確かに多動の子はエネルギーが余っているからか
睡眠時間が短かったりするらしいけど・・・。
229 :
名無しの心子知らず:02/06/25 13:43 ID:ZOuYXOeZ
age
230 :
名無しの心子知らず:02/06/30 09:30 ID:bLujBdyN
age
>229、>230
なんのためにあげるの?
なにも言いたいことがないのならあげないでよ。
232 :
名無しの心子知らず:02/07/04 09:32 ID:F5b16LEU
最近、息子が自閉傾向の診断を受けました・・・(4歳3ヶ月)
言語・コミュニケーション・作業のレベルは1歳前半です。
重度障害施設へ通所が決まっています。
それで今後のことを考え、手帳をとりサービスを受けようと思っていますが
知人に「この程度の障害じゃ手帳がもらえないのでは?」といわれました。
手帳交付は受けられないのでしょうか?
実際お持ちの方、教えていただけますか。(ちなみに埼玉です)
>最近、息子が自閉傾向の診断を受けました・・・(4歳3ヶ月)
言語・コミュニケーション・作業のレベルは1歳前半です。
重度障害施設へ通所が決まっています。
手帳、もらえそうな状況ですが知人というのは障害にくわしい方なのでしょうか?
それと、手帳をうけてどんなサービスを期待しているのでしょう?
うちのほうだと限られた施設(水族館とか)の入場が無料になる程度で
重度の人は高速の割引があるとかで、特に手帳をもつメリットがないと
思っていますが。
>232
うちも埼玉です。手帳もらっています。ちなみに4才後半です。
最重度、重度、中度、軽度の4段階に分かれていますが、
ようするにメリットがあるのは中度までです。うちは中度です。
医療費が無料になるのと、特別扶養手当がもらえます(程度によって金額に差がありますが)。
民間の療育に行くと交通費も含めお金が結構かかるので、それに使うとか、
もちろん将来の為貯金するとかしています。
実際にうちは児童相談所で、実際の年齢の半分以下の発達だから中度ですね、
というような簡単な説明を受けたので、自閉の程度はまた別の話になりますが
知能指数というか発達指数だけではかって1才前半と判定されたのなら、
おそらく手帳をとるメリットはあると思います。
公立の小学校では普通学級に勉強面、精神面で
ついていけないだろうと予想される子供の親御さんには
特に指導がないのでしょうか。
ここを読んで不思議に思ったので。
ガイシュツでしたら ごめんなさい。
236 :
名無しの心子知らず:02/07/05 14:24 ID:YF5hTnYW
>235
もちろんありますが、それが何か?
話を切り出す方も、切り出される方も、
どんなに大変かわかってるんですか?
ただ疑問に思っただけの傍観者的な素朴な疑問なら、
不愉快です。
237 :
234:02/07/05 14:31 ID:+ORGBlUY
>236
まあ、まあ。
障害児の親にかぎらずどんな立場だって、やってみなければわからないし、
あからさまに失礼なことを言われない限り、適当に受け流す方がお互いの
精神衛生上いいと思いますが(^_^;)
でも、考えてみれば、きっちり「指導」してもらえるというのでも
ないような気が・・・。
年中だけど、就学についてはいろいろなやんでます。うーみゅ。
ただの興味だけでというわけではないです。
来年、小学校にいく予定の娘がいます。
今年の10月に検診のようなものがあるらしいのですが、
それにひっかかった場合、他の人にバレないか心配で。
そうですか、やっぱり指導があるんですか・・・。
レスくださってありがとうございました。
239 :
名無しの心子知らず:02/07/05 14:55 ID:ybxNW08v
>>236 こういうの、なんかやだな。
不愉快です。
みなさーん、素朴な疑問はダメだそうです。
>238
ひっかかるとかバレるとかなんかいままで障害を隠してきたんですか?
うちの子の先生は話は聞いてくれるけど、「養護学校へ行ったほうが」
とか「特殊学級のほうが」とか決め付けないよ。
決めるのはあくまでも親。
「A君のすごしやすいところが一番ですよ」とはおっしゃるけど。
学校も普通クラスに籍をおいて勉強についていけない部分は特殊とか
情緒クラスでうけるとかいうところもあるし、その逆に音楽や体育を
普通クラスでうける子も。
隠そうとするより正直に担任なり児童相談所なり自治体の教育課なりに
相談したほうがお子さんが楽しく通えると思いますよ。
241 :
名無しの心子知らず:02/07/05 15:09 ID:ybxNW08v
話を切り出す方も、切り出される方も、
どんなに大変かわかってるんですか?
わかんない。
242 :
名無しの心子知らず:02/07/05 16:07 ID:qz3w8n6A
>239
まあまあ、「傍観者的な」がついてるんだから、
煽らないの。
素朴な疑問自体がいけないっていうんじゃないと思うよ。
でも、障害のある子供を持っている親としては、
気持ちはわからないでもない。
でも、穏やかにいきましょ。
243 :
名無しの心子知らず:02/07/06 15:37 ID:WTraFoSH
障害を隠していて、普通学級に行って問題のない子もいるけど、授業の邪魔にしかならないという子供もいる。
周りに隠していて何かいいことがあるのかな。恥かしいと思う親のエゴじゃないのかな。
多動や自閉の子って、知らない周りの人間からしたら単にしつけのできていない子、迷惑な子、乱暴な子としか思われないと思うけど。
逆に障害があるけど、こういう理由でこうしたいんですって、はっきりさせちゃったほうが、何かあっても周りからの理解は得られると思う。
隠すことで結果的に傷つくのは娘さんだと思うんだけどな。
244 :
名無しの心子知らず:02/07/09 01:19 ID:fpT8xtmm
ばか
245 :
名無しの心子知らず:02/07/09 01:31 ID:wyzSWXfT
障害児が普通学級に来るのは大変迷惑。
確かに我が子が「障害児」の学級の児童生徒だったり
「特殊」学級の児童生徒だったりするのはショックだろうし、
認めたくないだろうケド、
やっぱり普通学級に入れるのは親のエゴイズムでしかない。
もちろん、障害のレベルにもよるけどさ。
ただいるだけ状態になる子であれば、普通学級にいくべきではない。
我が子が障害児だったら、絶対に普通学級になんか入れさせない。
普通学級出身の障害者は、完全にこの世の敗北者になる。
特殊出身なら、まだ救いがあるが、
普通学級出身で、どうにもならないのって、ホントに惨め。
子どもが特殊に通っているのって、自分の子が欠陥品みたいで
親は惨めな想いするかもしれないけど、子どもの将来考えろっての。
卒業後に惨めな人生歩むのは普通学級出身の子ども自身なんだぞ。
そりゃあ、親にしてみれば、うちの子は普通学級を卒業して
うちの子は他の子と同じって感触を味わえるけどね。くだらない。
もうね、アフォかと。ヴァカかと。
オマエらな、本当に子どものコト考えているのかと問いたい。
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
長文乙カレー(w
247 :
名無しの心子知らず:02/07/09 23:33 ID:TkH+SbJb
いいんじゃない?普通学級でも。
親は必死なんだからさ。
2年生とか3年生になればそういう子相手にしないでしょ。子供が。
うちの近所にも普通学級通ってる知的障害っぽいのいるけど
友達と遊んでるの見た事ないし、どーでもいいよ。よその欠陥品なんて。
久しぶりに来てみたらまた普通級と特殊の話に
これは親の考え方次第だよね
行かせたい方に行かせればいい
でも子供の様子をしっかり見極めないとあとで大変な思いをするよ
学校に通って毎日過ごすのは親じゃないんだからね
そのこの障害の状態心理状態をある程度理解してないと
何十校も学校見学にいったんでいろんなパターンを見ているけれど
いくら知的障害の子でも必ずサインは出しているから見逃さないようにね
親のエゴだけで決めてしまうと後々辛いよ
と・・・・一応かいてみた
249 :
名無しの心子知らず:02/07/10 18:35 ID:ZGIEhxYD
行かせたいほうにいかせればって、をいをい...
明らかに障害あって、授業に一緒に参加するのが無理な子を
普通学級に入れさせるってどういう神経しているんだ?
>247
怖っ。この人。
251 :
名無しの心子知らず:02/07/10 20:30 ID:2u3HZOmY
発達障害・知的障害のある子はある程度個別対応できるトコに進ませてあげる必要があるというのはもはや定説だが、親がそれに負い目や不安を感じるのは仕方ないと思う。
特別支援教育の質を向上させると同時に、イメージアップを図ることがとても大事だと思う。
私の子どもはまだ小さいのでわからないけど、
普通学級に入れたい気持ちはすごくわかる。
私はよほどでなければ小学一年生の段階では普通学級に入れたい。
だめだったら、それから考える。
一度、特殊や養護に入ってしまったら
普通学級に戻れることはまず考えられないと思うし(どうなんでしょう?)
だとすると他人(自分の子とはいえ、自分ではないということで)の人生を
早い時期に勝手に決めていいのかと思う。
でも実の所、自分の子どもが障害があるということを
公にすることがイヤなだけなのかもしれない。
他人の目を気にする性分なので。
253 :
名無しの心子知らず:02/07/10 22:24 ID:2u3HZOmY
>>252 普通学級に入れるメリット(子どもにとっての)ってな〜に?
254 :
名無しの心子知らず:02/07/10 22:50 ID:5RQt1FEl
>253
252ではないけれど、軽い発達障害の子供には、
周囲の子供の刺激が有意義に働くこともあると思う。
脳は可塑性があるので、うまいこといけば、
機能しない部分を他の部分が補うこともあるそうだし。
ただ、後々普通学級から特殊に行った場合、
自分はだめなんだ的にとらえる子もいるそうなので、
一概には言えないけどね。
うちの子の学校、公立だけど
特殊学級と普通学級が勉強の内容によって一緒に勉強したりしなかったりするみたいだな。
そのせいか特殊学級がどの子だかわからないくらいだ。
学校が優しくしろと言ってるわけでもなく、普通に放課後も遊ぶ。
たまに物投げたりぶったりする子らしいが うちの子に言わすと
「●●ちゃんはそういうのが得意」らしい。
何度言っても休みの日に朝からチャイム攻撃とかバットで木をなぎ倒したり
しているが私も他の子と同じように「くぉらっ!」と注意している。
お母さんもそこらへんはわかっているので、会うとごめんね〜なんて言う。
絶対普通!とか絶対特殊!ではなく その子に会った対応をしているらしき
この学校に 結構満足している。
256 :
名無しの心子知らず:02/07/10 23:57 ID:2u3HZOmY
漏れ253だけど、
>>254 脳の発達に、普通学級のお友達刺激が良い影響を与える、なんていうのはほとんど幻想だと思うんだけど。
その理屈は、恐らく自閉症関連の広汎生発達障害の子を想定した意見だと思うんだけど、自閉症関連の障害を持った子の多くにとっては、普通学級のお友達刺激なんて、その変化が不規則過ぎてとても受け止めきれるもんじゃないっていう印象を受けるんだけど、どうです?
>>255 絶対普通!とか絶対特殊!ではなく その子に会った対応をしているらしき
この学校に 結構満足している。
普通学級でその子に合った対応なんてできるの?
労力上の問題から、多分ほとんどの学校では不可能だと思うんだけど。
先生の技量水準とか以前の問題ね。
漏れももちろん、発達障害児を普通学級にいかせたいとは思うが、現状ではほとんど無理だと思うんだけども。
>>256 一日授業参観では かいこの観察、一緒にしてたんだけど
(カイコの観察をして自分の観察本をつくる作業)
45分ずっと楽しそうにやってたんでそうオモタ。
算数とかだとTT(チームティ−チング)になるんだけどじっとすわって先生の話し聞いたりノート写すのが
つらいのかな、特殊学級に戻ってたよ。
けっこう症状の重い子はずっと特殊学級にいるようだけど。
その子が好きなものだけ出ていいらしい。
まぁ256さんは実体験から申しておるのでしょうから
実際、無理なこともあるのでしょうね。
258 :
名無しの心子知らず:02/07/11 00:35 ID:XhFSaXfu
256です
>>257 あなたのお子さんの学校はかなりいい雰囲気みたいですね(交流教育ってやつですね)。
カキコ読んでるだけで微笑ましくなってしまいましたよ。
そのくらいの学校が全国中にあればいいんだけどなあ、と思うが・・・。
現実には難しいし問題も多いんだろうなあ・・・、とも思う。
>>258 そうですね。
自分は詳しい事全然わからないんだけれども
自分の子供達を見ていたら
いままで区別あるいは差別?していた自分に気がつきました。
子供にとってはハンデキャップのある子、違う国の子(クラスに2人づつくらいいます)、
嫌な親の子(w、すべて同じ友達ですね。
260 :
254:02/07/11 00:56 ID:pRHa2EQW
>256
自閉症スペクトラムの子には確かに刺激が強すぎて、
混乱するかもしれませんね。
うちの子は軽いLDなので、
うまくいっているのかもしれません。
普通学級での対応は確かに物理的に限界があるかも。
先生の当たり外れもあるし。
うちは、子供が感覚統合受けてるんだけど、
その様子を担任に毎週ノートで報告してる。
担任は週末にそのノートに一週間の様子を書いてかえしてくれる。
訓練担当の先生に学校の様子を伝えたりするのにも
すごく役立ってる。
だんなは真面目すぎる担任で、
子供に負担がかかってるのではないか?っていうけど、
私は学校の様子を知らせてもらえるし(かなり詳しく)
すごく助かってるし、安心できる。
こんな例もあるってことで。
261 :
256:02/07/11 00:57 ID:XhFSaXfu
すばらしいですね。
普通と違う(この表現もどうかと思うが)っていうことを「個性」として受け入れられる余裕をお子さん達に教えてもらったってことですね。
親にとっても良い学校なんですね(もちろんあなたのお人柄の良さもあろうが)。
このくらいの余裕を常にみんなが持てれば、子どもも親も取り巻く人々もどれほど楽なことか・・・。
262 :
256:02/07/11 01:07 ID:XhFSaXfu
261は259へのカキコです。
>>260 うまくいってますね。
先生との信頼関係を上手に作られてるんですね。エライ!
LDは他の発達障害に比べて比較的楽な印象を受けるけど、それでも子どもが適応できるかどうかは親の人柄や社会性によるところはかなり大きいな。
まして、常に綱渡り状態の普通学級でそれだけ上手にやってるのはスゴイ!
これからも先生と子どもと3人4脚(?)で絶妙のペースを維持してくだされ。
うちは今年から身障級に入れたんだけれど
そりゃあ確かに悩んだボーダーに限りなく近い?知的障害児だったから
それでいろんなところ見学に行ったんだけれど
学区内の学校行ったら2年生の普通級に知的障害の子が1人ずつ別れて入っていて
片方は脱走しまくりで授業どころじゃない
もう1人は床にねっころがっていても何も言われない世界だったのをみて
これってなんだろ?と思ったのね
周りの保護者にきくと「暴れられるくらいなら何もしなくても良い」
「この子はこういう子だから仕方ない」
って扱いらしいんだよね
それを見てしまって私は普通に入れるこだわりを捨てました
たまたまそう言う学校そう言う方針を見てしまったからかもしれないけど
知的障害だからこそ普通の子の何倍も何十倍も同じ事を言い聞かせ
覚えさせ、やってはいけないこと今しなければいけないことを
小さいうちから身につけなくてはいけないと思うの
少なくとも学校という場所は決められた時間座って何かに取り組む場所
それが寝転がろうが脱走しようが障害持っているから仕方ないという環境に
おいてしまうのはそれこそ障害に甘えさせてしまうことだと思ったの
補助がつくならまだしも1人の先生が30人位を見る現状を考えたら
とてもじゃないけれど入れる勇気はない
先日も学校外に1人が脱走したらしく警察や学校関係者が探しまわっていた
そんな現実をあの子の親御さんはどう感じているのか
それでも普通級に行かせたいという理由が本当にわからない
今度お会いする機会があったらそれとなく聞いてみようかと思っている
264 :
256:02/07/11 01:26 ID:2uMA+hlJ
>>263 あなたはホントにお子さんの幸せを考えている。
お子さんはあなたの子どもに生まれてラッキーでしょうね。
でも、あなた程気持ちの余裕を持てない未熟な親はイパーイいるよ。
彼ら彼女らはしかし、自分のやっていることが子どもにとって必ずしも有益でないことを大体の場合気付いている。
でも踏みきれないのだ。
そんな状態で他児の親にイタイとこ触れられたら逆上する可能性あるんじゃないかな?
自分が被害を被っていない限り触れるないほうが良いと思われますが。
265 :
名無しの心子知らず:02/07/23 06:49 ID:I/h8+ZuT
かなり知的に高いLDのお子さんをお持ちの方、
どんな様子か教えていただけないでしょうか。
うちの娘もLDで、この子は高くないのですが、
主人はかなり知能指数は高いのですが、
主人の話を聞いていると、主人も学習障害ではないかと
思う節があります。
(話をする時、頭の中で全部文章を考えてからしゃべる、
小さいころ、いろいろな場面でどう行動すればいいか、
わからなかったなど)
本人はアスぺも疑ったようですが、ちょっと違う気がするのです。
いろいろなことを卒なくこなす割に、
本人はかなりいろいろなところで生きにくいようです。
わしADHD
未成年だが青年のIQテストで(ネットの)
118〜140がでた(いくつかやったら
>266
あれ、マレーガメってクローン病じゃなかったっけ?
すみません、相談させてください。
2歳直前の娘の事です。
・2語文が出ない
・単語は10語程度言える。でも飾りも何もない時計を見て「きれーい!」
とか使い方はメチャクチャ
・叱られてもニコニコしている。(いけないけど)軽く叩いてみたり
怖い口調でも駄目。
・走る時の姿勢が変。左手を伸ばした状態で捻って身体を左右に揺らす。
・とにかく声が大きく、嫌な事などがあるともの凄い声で泣き喚いて
暴れる。病院(診察が嫌い)や保健センター(身体測定が嫌い)では
「ああ、あの○○ちゃん」と語り種になるほど。
・積み木は3個以上は積めない。
・目は合う
・歌や踊りは好きで、音痴ながらもちょっと歌ったり、くるくる廻りながら
踊ったりする。
・乳児の頃から発達は全般的に遅かった。
・習慣になっている事(おやつの後の椅子を片づける、散歩のルートは
必ず同じ)は出来る。
こんな感じです。
特に「叱っても、叱られているという状況が理解できてなさそう」という
辺りが気になるのですが、この年齢では普通でしょうか。それとも
保健センターの発達相談を受けた方がいいでしょうか。
自分も子供の頃、尋常ではなく本に耽溺したり、往来を大声で歌を歌い
ながら歩いたり、人間関係で苦労したりと発達障害を疑われるような
状態だったので、娘の事もとても心配なんです。
すみませんが、アドバイスをお願いします。
>>268 子どものことをホントに心配してるなら、2chなんかで助言求めるな。
ガセ情報流されたらどうするつもりだ。
中途半端な知識で専門家気取りするヤシは2chにはたくさんいるぞ。
ちょっとでも心配ならさっさと専門家に相談に行け。
そこでなにもなかったらそれでいいじゃん。
270 :
レインボーマン:02/07/24 04:08 ID:x9/40KuZ
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したという
苦い経験の反省に基づきます。
別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団(A型集団)がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
行けレインボーマン
作詞:川内康範/作曲:北原じゅん
唄/安永憲自、ヤングフレッシュ
「レインボー・セブン!」
インドの山奥で 修行して
ダイバダッタの 魂やどし
空にかけたる 虹の夢
いまさらあとへは ひけないぞ
だから行くのだ レインボーマン
「ダッシュ 1・2・3」
人間だれでも みな同じ
肌や言葉の違いをのぞきゃ
みんな仲間だ そうなのだ
そいつをこわす 者がある
だから行くのだ レインボーマン
「ダッシュ 4・5・6」
たとえこの身が どうなろと
愛と正義の 命じるままに
海もこえよう どこまでも
いまさらやめては だめなのだ
だから行くのだ レインボーマン
「ダッシュ・セブン!」
271 :
232:02/07/24 08:22 ID:wCGLcGIP
手帳交付についてレスをくださった方、ありがとうございました。
レスの中で、どんなサービスを期待してるのかの質問がありましたが、
できれば補助金がでればいいなと・・・。障害児施設が遠くて、通所す
るのにお金がかかるのです。
主人や義父母は反対しています(手帳をもらうことで障害者と認めるこ
とになる、ということらしい)が、ゆっくり説得して療育に頑張ってい
こうと思います。
>>268 「プチ・タンファン」の今月号に載っていたけど、2歳3ヶ月までに
90%の子が2語文を話すらしいです。だから2歳前ならそんなに心配
しなくていいんじゃないの?
専門家に見せるのはいいと思うけど、まだ2歳前ならはっきりしたこ
とは言ってもらえないと思うよ。
>>268 心配で相談したいなら相談して悪いことはないとおもいますよ。
「ここをこうしてみたら」とか自分では気づかなかったことを教えてくれる
こともあるし、療育まではいかなくても集団で遊ばせるところが
あって他の親子の遊び方、接し方を見て学ぶ点もあるとおもいます。
>>271 手帳をもらっても即お金がおりるわけじゃないですよ。
自治体によっては手帳と診断書と世帯主の収入とか申請しなければ
いけないので、その前にやはり家族とよく話し合っておくべきですよ。
うちの主人は子供はかわいがってくれますが、補助金のことは
「そこまですることないんじゃない?」と言うので収入証明みたいなの
もらってきてとは言えずにいます。
275 :
268:02/07/24 22:07 ID:nNYG0zTx
>269,>272-273
アドバイスありがとうございました。
もちろん明らかにおかしい様子であれば迷いなく専門家に診せにいく所
ですが、自分では正常か異常がありそうか判断できなかったので、こち
らで質問させていただきました。
プチ・タンファンの記事は読んでいました。80%くらい「大丈夫、発達
が遅いだけ」という気持ちで、でも残りの20%くらいは「ちょっと引っか
かる」という気持ちで読みました。
差し当たってすぐに行動しなければならない段階ではなさそうですし、
9月の2歳児集団健診の時に保健師に相談してみる事にします。
どうもありがとうございました。
あの、268のお子さんって、心配するほどの例なんですか?
うちの子、来月2歳ですが、268のお子さんと似たような感じです。
(積み木はもちっと積めるかな? 単語ももう少し多いけど、使い方は
分かってなさそうなものも多い。叱っても、けらけら笑ってます。歩き方も下手)
別に、普通だと思ってたのですが……268さんの投稿を読んで、ものすごく
不安になってきてしまいました。
277 :
269:02/07/25 01:39 ID:Burm7CEl
>>268,276
正直、可能性はあると思うよ。
ちょっとでも心配なら良い専門家探して診てもらったほうが良いよ。
診てもらった上で何もなければそれで良いじゃん。
子どもが小さい頃の時間ってあっという間に過ぎてゆくから、後悔しないように行動されることをお祈りします。
あと、
>>268 検診は、必ずしも軽い発達障害を見分けられる人が担当しているとは限らないから、鵜呑みにはしないほうが良いと思うよ。
発達障害のことを自分でよく勉強をされて、怪しい点があると疑ったら、発達障害専門医をネットや書籍などで探して受診したほうが良いと思う。
268,276さんの症状だと、ネットや本を調べると
「すごく心配」っていう方向にどんどん気持ちが行くかもしれない。
でも、実際はそう深刻でもない場合もあるんです。
わたしがそうだった。うちの場合は自閉症だと思って、保健所の発達の
遅い子の集まりで毎週相談員の人に話しを聞いてもらっていても、
”本当は自閉症って思っているんでしょ!”とか心の中で思って
どんどんドツボにはまっていった。
だって、ネットを見ているとうちの子完璧に自閉症・・・。
で、医師の診断が出るまでずっとそうだと思って、そういう気持ちで
子供に接していたけど、実際は自閉傾向はほんの軽いもので、今は普通の
幼稚園に通っています。
診断が出るまでの半年位、子供に対してあきらめたような態度で
接していた事をすごく後悔・・・・。
ネットや本だけの情報だと、「やっぱり大丈夫!」っていう確信は
得られないと思う。というか、どんどん心配が増していく事が多いと思う。
だけど、実際は専門家にしかわからないから、あまりネットの情報だけに
頼って、落ち込んだり心配しすぎたりしないでね。
自分の体験から、こういう例もあるという事で・・・。
279 :
276:02/07/25 15:18 ID:+vuH+KKm
無知ですみません
268の例の、いったいどこいらへんが「問題」のある部分で、
可能性のある具体的な病名は何なのでしょうか?
ネットで検索をかけようと思ったのですが、適切なキーワードが
分からなくて……。
280 :
268:02/07/25 16:16 ID:ttbxshav
一番気になっているのは、「叱られてもその状況が分かっていない」という
辺りでしょうか。ニコニコいい笑顔ではしゃいでいます。
あと、嫌いな物や状況ですさまじく泣き叫んで暴れる事。パニックに陥って
るんじゃないかと思って。
それから、全般的に発達な遅めな事、特に言語・非言語とも、通常の
コミュニケーションを取るのが難しい事、等々です。
まだ2歳前なので私も「これ」という病名は特定できないと思いますが
(異常かどうかも未診断だし)、敢えて言うなら高機能自閉症かアスペル
ガー症候群・・・でもそこまで重い感じもしないので、広汎性発達障害
あたりを想像しています。
うちの自治体、保健師を経由して専門の先生による幼児発達相談を受け
られるシステムになっているので、それを利用するつもりです。
281 :
276:02/07/27 02:44 ID:O08SD39p
>280
ありがとうございました。
私には強いチックと行動の強迫観念があるので、子供にももしかしたら何か……
との不安はありました(だから、このスレを見ていました)。
来週にでも、市の児童課に電話してみようと思います。
282 :
名無しの心子知らず:02/08/03 00:57 ID:Y3qVKcNE
たまにあげ
>276
>268さんよりも発達遅れありました。2歳3ヶ月までに90%が
二語文なの?うちは残りの10%でした(がっくり)
2歳4ヶ月で単語、模倣や指さしもやっと始まる。
2歳8ヶ月で二語文が出ました。
>278さんのドツボにはまる気持ちすごくわかる。私もドツボだったなぁ。
相談はあちこちいってます。最近はこちらの言う事が分かるように
なってきたので成長したもんだと思います。
あいかわらずかんしゃくはひどい・・。こんな我が子なので保育園に
入れる時も正直に「発達障害の可能性があります」と先生に話しました。
それで慣らし保育で様子を見て、必要なら加配を付けてくれるとの
ことでした(自閉症のお子さんも通ってる園なんです)
でも結局は加配もつけるに及ばず、むしろ楽しく保育園に行くように
なってびっくりしています。赤ちゃん芸など全くしないし音楽にも無反応だったのに、
お友達の真似をよくするようになり一気にのびました。
ある日突然できるようになることもあるし、ゆっくりでもその子なりに成長するからね!
285 :
名無しの心子知らず:02/08/23 07:20 ID:BwhwdBTn
age
286 :
心配:02/08/28 08:49 ID:4w5f7awW
娘の友達について
火を怖がったり
うろうろしたり
乱暴な言葉を言ったり
一緒に遊ばせてて 大丈夫かしら
287 :
fafafa:02/08/28 23:22 ID:NcbngoS+
286
なにげなく そうそう なにげなーく
離れましょう
288 :
214:02/08/30 13:48 ID:Ch2Dhb7N
1歳の息子がいます。
生まれてすぐ黄疸がひどくなってNICUに1週間ほど入院しました。
退院の際、「後で発達障害が出るかもしれないから、定期的に検診しましょう」と言われました。
心配していた通り、未だに寝返りすらしません。
あまりおもちゃなどに興味がないようですし、私がいなくても全然平気です。
斜視もあるので、見えづらいせいで、物に執着心がないのかとも思いましたが、やっぱり脳の障害かなと最近思います。
市の8ヶ月検診でひっかかり、何度か再検診に行き、今度MRIの撮影(というのかな?)に行きます。
その後、療育センターに通うことになっています。
あやすと良く笑うし、食欲もあるので、脳に障害があるなんて思いたくないんだけど。
早く始めれば、効果も上がりますよ、と言われたので、頑張ろう。
そのうち、ママを恋しがってくれるようになるかなー?
289 :
名無しの心子知らず:02/08/30 19:58 ID:oHNKMYAt
友達の次女がPDDなんです
長女は習い事が盛んで厳しい幼稚園に通っていて
次女にはソコは無理と判断し友達自身なりに情報を集めて
その子にあった幼稚園に入園させたのですが・・・
それを聞きつけた長女の幼稚園の園長は
「○○幼稚園に入れたんだって?あそこは何にもしてくれないだろ!?」と
散々、自分の園に入れなかった怒りを友達にぶつけたそうで、、、
他人事ながらスゴク腹が立ったんですが、その友達ったらホントに
お人好しというかなんと言うか園長先生に謝ったって言うんですよ。
「何で謝るのよ〜!謝る必要なんてないでしょ?」と言いましたが・・・
そんな幼稚園入れなくて正解だよね。。。
290 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/04 15:09 ID:Q/Q0uOKT
どうして、この手のスレって乱立するの?
障害者同士って仲が悪いの?
>>288 がんばってね。
うちは2、3さいのころまで多動で人見知りしない(言いかえれば親にも
執着しない)子でしたが年々甘えてきてかわいくなってきましたよ。
療育センターにも生まれた時の障害で年中までしゃべれなかったけど、
年長さんになってゆっくりだけどしゃべれるようになった子がいました。
伸び方は人それぞれだからあせらないで楽しく育ててね。
>>289 あなたが怒ってくれてお友達は心強いことと思います。
でも障害のある子を持つといちいち傷ついてたら先へ進めないときもあるんです。
障害じゃなくても理不尽なことってあるよね?
腹が立っても長女が楽しくその幼稚園に通っているのなら私が頭を下げれば
園長の気が収まるならいくらでも下げるわよと思ってらっしゃるのでは?
そういう人ってかっこいいなあ。
1歳8ヶ月の子供がいます。ついこの間の療育でボーダーといわれてしまいました。
心理士の方達が見てくれたのですが、何を基準に怪しいという
ふうになるのでしょうか??詳しい方、教えてください。
うちは、精神年齢が半年ほど遅れているといわれましたが
心理士の方達がチェックしていた項目を見ると、出来ることも
出来ないことになっていたり・・。子供は環境や相手によっても
変わりますよね・・・。そこらへんが詳しくしりたいのですが・・。
それが社会性のなさになってしまうのでしょうか・・??
今の子供の状況は、理解している言葉の数100くらい
話せる言葉 3語
よくチェック項目にある、社会性、興味というのはどのような
ことをするのでしょうか?教えてちゃんですみません。
293 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/05 00:41 ID:JLgZsiV+
このスレの
>>292って、コミュニケーション能力ゼロですか?
んなことは、調べてくれた心理士に聞けば済むことじゃん。
294 :
名無しの心子知らず:02/09/05 01:02 ID:xKMhiQ2h
発達障害と診断されている知り合いの子供
言葉は出ないし行動も普通の子とは違うけど
ゲームやビデオなどの機械に強いの!と母は自慢・・
ま、それはいいんだけど、だからといって人の家のビデオを勝手に
触らすのやめてくれ!何度もビデオを入れたり出したり、
早送りしたり巻き戻したり延々と・おもちゃじゃないんだっつうの!
おかげでうちのビデオデッキその子が来た次の日に壊れました。
今朝、保育園で年長クラスの女児に
「ねえ○○くんてバカみたいだよ。」といわれました。
親切心で報告してくれたのでしょうが、悲しいです。
296 :
名無しの心子知らず:02/09/05 12:26 ID:XkAhdC1E
>295
うちの子も言われたことあります。
ほんと腹立つ。涙出そうだった。
負けないでがんばろうね。
そういうの言う子は、親もそういう意識なんだと思う。
うちの子もそう言った子の親がうちの子を明らかにばかにしてた。
296
励ましてくれて、ありがとうね。
本当は相手だってまだ幼児なんだから
優しい口調で
「そんな風に言わないで優しくしてね!」
って返せたら良かったんだけど、
咄嗟の事で上手く対応できなかった自分にも鬱なの。
書き忘れたけど息子は年少クラスなので、
2歳も年下の子供を捕まえて「バカ」呼ばわりは無いよね。
いざ自分ならなんて言うか、考えてみたけど・・。
「苦手なことは沢山あるけど、バカじゃないよ。」って言っておきたい。
余裕があれば、「○ちゃんも苦手なことあるよね。」
でもそれは相手による。
悪意の感じられる相手なら、軽く「そう?」か、無視かな。
年下の子供への接し方を教えてもらえなかった、可愛そうな子だね。
そうだね。最初は言われたショックで言い返せないかもしれないけど
そのうち言い返せるようになるよ。
私もうえの子が幼稚園だったときに「Aちゃん(娘)の弟はなんで幼稚園
いけないの?」とか子供は無邪気に聞いてきて親はあわてて「ごめんね、
へんなこと言って」とか言ってくれるんだけどこっちもまだ受け入れられない
時期だったから聞き流せなくて気まずい雰囲気になってしまったけど
そのうち「なんでだろうね?しゃべれないからしょうがないよ。」とか
適当に受け流せるようになったよ。
子供って大人が言ったのをあまりにも
素直に受け取っちゃうから対応には気をつけないとね。
自分の子供を「だめなんだよね」何て軽い気持ちで
言おうものなら素直にああだめな子なんだなって
その子の中で確定してしまって他の子にも広めちゃったりするし。
ただ、子供ってどんな言葉が達者な子でもやっぱり語彙が少ないから
「バカ」とか「変」とか言っててもかなり意味に
幅があるからあまり真剣にとらないでさらっと
流しちゃった方がいいよ。
( ゚з゚)〜♪キニシナイ で行きましょう。
ちょっと難しいかも知れないけどね。ガンガロウヨ。
301 :
288:02/09/05 22:34 ID:KAC/8XNd
>>291 お話どうもありがとう!
うちも多動があるかもと言われました。
「今始めれば、幼稚園くらいには追いつくと思うよ」と言ってくれた先生もいたので、その言葉を信じて頑張ろうと思います。
300
295です。
後でじっくり反省したのですが、
仰るように子供は素直に受取るから、
「優しくしてね。お願いね。」とか上手く持っていけば、
親切にしてくれる可能性も高いですよね。
気にせず鷹揚に受け答えできるようになりたいですね。
でものんびりしているとナメラレテ、
執拗に虐められたりもするから、
難しいですよね。
303 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/06 10:08 ID:xSjfPZWE
このスレの
>>295の子どもって、「バカ」ですか?
>295
今朝、保育園で年長クラスの女児に
「ねえ○○くんてバカみたいだよ。」といわれました。
その子はゆくゆく↑ねえ?たんみたいな大人になるんでしょうなあ(^^)
>>304 いえ、周りの大人がそうならないように
頑張っていかなくては。
「そのような発言」を繰り返す人を減らすということは
「そのような発言」をされる人も減らすことに貢献します。
そして、その「そのような発言」をしていた人も
周りの人々から好奇な目で見られるということも防ぐことになります。
みんな幸せで( ゚д゚)ウマー
子供のうちならそのような発言をしてしまってもまだまだ修正がききます。
将来自分で恥ずかしいみっともなかったと気付くものです。<普通は
マジレス(*ノノ)ハズカスィ
305
そうだよ。
こどもは母親だけでなく地域で養育していきたいよね。
自分のこどもも誰かのお世話になる筈だから、
もしも「困ったチャン」でも、優しく導いてあげたいものだ。
理想論だけどねえ。
307 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/08 17:05 ID:EPhFtZlk
このスレの
>>304の子供って、事実「おヴァカさん」なんじゃないの?
308 :
動画無料サンプル:02/09/08 17:28 ID:OI6tWzin
子供だけでなく大人も、無責任にいろいろ言うからなー。
正直、今日も公園に行きたくなかった。
最近うちの近所では「どこの(幼稚)園にするの?」が挨拶の第一声。
福祉ホームに行くって知ってるのに、何度も同じことたずねるママたち、
親切めいて「あらぁ、●●ちゃんと一緒じゃなくて残念」と言うママたち。
子供が無邪気に走り回るのを見てると、なんか余計に惨めで恥ずかしくて
身の置き所なくて辛かった。
でも、これ読んでちょっと心が洗われた。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1012525316/867 人と違ったって引け目に感じることなんて、何一つないんだって思えてきた。
310 :
288:02/09/11 15:26 ID:6KMDuMfG
昨日、脳のMRI撮りに行ってきました。
シロップ状睡眠薬飲ませてもなかなか寝ないので、座薬にしたら、半分溶けたところでウンチくんと共に出してしまいました。
午前9時に撮影予定だったのに、結局12時になってしまった…。
睡眠薬ってあんまり効かないのね〜赤ちゃん用だから?と思ってたら、夕方爆睡してました。
ただ単に鈍いだけかも!?
>309
読んだよ〜。なんだか、同じ身の上の親として泣けた。
いろいろあるけど、やっぱり子供って親の背中見てるんだよね。
私もがんばろ〜!
いま、4歳の娘が療育施設に通っているんですが、同い年の男の子(多動で自閉もあるかも)にやたらいじめられてしまうんです。
娘はおっとりしていて中枢系の神経に問題があり、機敏には動けないんで余計に的になりやすいんですが・・・どう対応するべきかと。。
母子通園なんで、向こうのお母さんもいるんですけどダメよーっていうだけ・・・。
子供が自閉かもっていう自覚もないようなんだけどね。(/_;)
313 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/13 22:41 ID:ZW9AZ9jA
弱いものは逝ってよし!
ねぇ?はスレあげるんじゃねぇ。
ヴォケが。
>>314 人格破綻者には何を言っても無駄ですよ。
>312
スタッフは頼りにならないということですか?
向こうの親の替わりに手をつかんでビシッと言うとか。
子どもが、善悪の判断がつかない今のうちに暴力は絶対ダメと教えないと後で苦労するはず。
怒られないパターンを刷り込んではダメだと思います。
今自閉関連の本を読んでるのですが、
子ども自身も衝動が止められないものみたいです(自傷、他障とも)
だからスタッフはできるだけ、やってしまう前に止めて、
間にあわなかったら「止められなくてゴメンね」というスタンスだそうです。
かなり重いお子さんの話なのですが・・。
衝動の強いお子さんは、窓の外は・・とふと思っただけで、
もう体が半分飛び出しているという話も読みました。
難しいかもしれないけど、怒った後も自分からは
子供は子供、親は親というスタンスでさらっと付き合って
「うちの子もおっとりしてるから、じれったくなるかもしれないけど」くらい、
言っておけばなんとか、ならないかな?
それで、怒る母親なら冷たい関係になっても仕方ないかも・・。
昔は近所に、子供に怒ってくれる大人がいたけど、そんな感じで。
317 :
312:02/09/14 08:45 ID:nhizu+tv
スタッフ(先生方)はちゃんと子供たちを見てくださいますよ。
向こうの親と対処法を話しあっているようですし・・・(相手の親がやっているかどうかはともかく)
私も飛び掛って来る前にさえぎって「やめてね」などと言ってはいるのですが、それでも隙を狙われてしまうのです。
相手の子は叩いたりした後でも「ごめんね」といえば、許されるとわかってしまっているようです。
母親がしつけとして叩いているのも、悪いと思わず繰り返す理由だとは思うのですが・・・そこまではさすがに言えないし。(子供が自閉だとは信じたくもなさそうだし)
せめて目を離さずにいてくれたら、こんなにもにょもにょしないんですが・・・
まあ幼稚園などに入ったら、そういう不条理なこともあるので気持ちの準備だと思えばいいんですけどね。
おかげで娘は「痛いからやめてね」と文句を言うことを覚えてくれました。
>317
「ごめんね」と言えるなら、パターンだとしてもいいほうですね・・。
確かに親が叩くことで、ストレスが溜まり他者に対してそれを向けているのかもしれないけど。
私も自閉前提で書いてしまったけど、
自閉だからといって対処方法は変らなそうだし、今すべきことはきちんとしてますよね。
親が納得してるかは別として、4歳ならもう診断されていそうだし・・。
「痛いから止めてね」も言えるのなら、ほんと、何も言うことはないですね。
今後もお子さんを守ってあげてください。失礼しました・・。
319 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/14 18:37 ID:QhTQzGeH
幼稚園って不条理なんですか?
320 :
名無しの心子知らず:02/09/20 07:02 ID:D53hjMiO
あげときます。
321 :
名無しの心子知らず:02/09/23 21:09 ID:XGbIfhVS
age
322 :
288:02/09/24 08:41 ID:Ovbi0TDP
MRI結果出ました。
脳と頭蓋骨の間がちょっと開きすぎているとの事。
水が溜まっているか、脳が萎縮しているのかわからないけど、発達の遅れの原因はこれだったようです。
外科手術を要する程ではないので、療育通いと定期健診で様子を見ましょうと言われましたが、原因が分かっても「先はわからない」「様子を見ましょう」なんですね〜…。
良くなることだけを考えてリハビリ頑張ろうと思います。
うちの娘現在4歳ですが、1歳の時まだお座り、はいはいができませんでした。
検査したところ普通よりも脳室が大きく、何らかの原因(感染症?)で水が溜まったのではないかと言われました。
病院では治療するすべが無いと言われまして(外科的治療、投薬などする必要が無かったため)2歳からリハビリのために療育通い。
1歳半でようやくずり這いをはじめ、つかまり立ちをしたのが2歳半。3歳4ヶ月でようやく歩くことができました。
運動面の遅れが脳から来ているぶん麻痺はあるけれど、子供は何とか一人でがんばっています。
288さんがんばって。
>322
医者ってあまり楽観的なことは言いませんから、
「先はわからない」「様子を見ましょう」はよく使う言葉だと思います。
原因は解った訳だし、お子さんの笑顔を支えに心を強く持ってくださいね。
325 :
288:02/09/24 18:18 ID:Ovbi0TDP
>>323 お娘さんのお話有難うございます。
息子は現在、足は突っ張るけれど腰が据わっていないので、お座りも安定せず、手を取って立たせてもふらふらしています。
腕も弱いのか、うつ伏せにしても手のひらを床について腕をつっぱることはしません。
うちも、麻痺などがあっても、自分の足で歩けるようになってくれるといいなと思います。
>>324 どうもありがとうございます。親ばかですけど、うちのちびすけ笑顔が絶品なので、ほんとに支えになってます。
親子共にがんばります。
お二人とも、どうもありがとうございました!
326 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/24 19:03 ID:FsAdiLwo
ねぇ?キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
きょうは現れないのかと思ったのに・・・
>>325っていうか
>>323のお子さん水頭症?
ねぇ?なんか水もないのに脳障害。
めずらしい病気だよ!
ねぇ?は水頭症に詳しくてアドバイスしてくれるのかもよ。
330 :
ねぇ?:02/09/24 20:16 ID:ahIKcs1Q
ねぇ?は、若年寄と呼ばれてまし。
1歳0ヶ月の娘。>325さんの息子さんと似てる!
お座りは何とか出来るけど、(でも足を突っ張ってなかなか上手く座れない)
はいはい、つかまり立ち、うつぶせからの寝返りはまだ出来ない。。。
腕の力も弱そうだし、手の使い方もなんだかぶきっちょさんです。
6ヶ月の時に鉄欠乏性貧血になり、鉄剤をのんでたんだけど、
鉄欠乏が3ヶ月以上続くと精神運動発達が遅れるとのことで、その場合
遅れた状態が数年続くのか一生そのままなのかまだ解明されてないみたい。
来週MRIの検査なので、まだ貧血が原因で発達が遅れてるのかはっきり
分かったわけじゃないけど・・・。
どのみち、うちもリハビリで療育通いになると思います。
皆さん、頑張りませう〜!!
332 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/25 23:22 ID:mYrGEPxB
334 :
288:02/09/26 08:59 ID:y3XLKwD+
>>331 リハビリ、始めるのが早ければ早いほど効果的だと言うことなので、お互い頑張りましょうね。
335 :
名無しの心子知らず :02/09/26 09:21 ID:XQUaUDAs
たもん君て何? ねぇ?の取り巻き?
ウザイよ! 氏ね!!
>>335 削除組合って書いてあるからねぇ?のこと
アボーンしてくれる人かと思ったが・・・
337 :
名無しの心子知らず :02/09/26 10:52 ID:XQUaUDAs
アボーンされてねーよ。
お前ら、騙されているんだよ。
要注意→ID:XQUaUDAs
たもん君はねぇ?をアク禁にする為の証拠集めをしてるのでしょうか?
ってか>307=ねぇ?です。
うわ、レス指定間違えました(スマソ
>337=335=ねぇ?ですた
342 :
323:02/09/27 15:09 ID:ETRvV6Nm
水頭症ではないですよ。
頭の大きさも普通ですし、知能も特に問題はないようです。
ちなみに運動発達はずり這い→寝返り→お座り→高這いという順番でした。
現在も左足の緊張が強く、外反足と偏平足が顕著だったので3歳から矯正靴使用しています。
歩けるようになったのは、矯正靴のおかげもあると思います。
はいはいができるのなら、焦らずしっかりさせておくといいと、理学の先生にはいわれました。
無理のない形で筋肉をつけているのだそうです。また転んだときにちゃんと手が出るようになります。
焦って無理に運動をやらせないほうがいいと思います。
他の世界にどんどん興味を持たせてあげてください。
触れたいという欲求が自分で動こうとする意志にかわっていきます。
343 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/27 23:23 ID:MSqDyogA
別に頭骸骨が変形するほどの症状じゃなくてもいいんだけどね。
344 :
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:02/09/27 23:25 ID:G7/MyMkq
小泉だが何か?
たもん君はねぇ?をアク禁にしてくれないのか。
冷静に毎日毎日の荒らし具合を見て欲しいな、たもん君!
毎日、毎日・・・。
人様の子を、欠陥品とか、統合失調症とか、キティガイとかエヌジーワード満載で荒らしてるのに。
まあ、削除依頼の方に書くべきじゃね。反省・・・。
現実世界だと、もっと失礼な人もいますから。
顔見えないぶんいいじゃないですか。
暴言を冷静に対処する練習だと割り切ったほうがいいかもしれません。
ねぇ?みんなの踏み台になってね♪
あぼーん
>346
私もそう思ってる。
仮想世界のキャラクターに何を言われようと、
現実に比べれば痛くもかゆくもない。
障害児って、周囲にいろいろ迷惑かけてしまうことってあると思うんだ。
で、出来ればそういうのを笑って許して貰える環境になって欲しい、って考えていたりする。
ってことはさ、ある意味、ねえ? の行為も大目に見てあげないとならないのかも知れない。
これだけあちこちで言われてもわからないのだから、ある意味で障害者。
(まあ、一緒にされたら障害児者の方が不愉快だろけど)
そんなわけで、気にしません。
350 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/30 18:06 ID:N+LSTZ+2
子供にけがさせられたら、笑って許せるような事じゃないと思うけど。
ある程度の力を持つようになったら、障害児は隔離して欲しい。
そんなわけで、気にしません。
352 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:06 ID:qjFiX1hl
今回ばかりは、ねぇ?に同意。
「いろいろ迷惑かけてしまう」にどこまで含まれるのかわからないけど、
「笑って許して貰える」ことを期待されても困る。
健常児の親からすると、障害児の親って??と思うことが度々あったが
こういう意識のギャップのせいなのかも。
ねぇ?はここで何書いてても、実害があるわけじゃないし、
現実の社会での迷惑に比べたら、どうってことない。
以上、自分の子供と同じ組に障害児がいるという経験をした者の感想です。
353 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:11 ID:2jZr6lpD
>>349 バカジャン?なんでそんな笑って済まさなきゃいけないのさ?
障害児に怪我させられたら泣き寝入りしろって事?
もっと監督してよ。
>>349はきっと障害児の親なんだろうけどね。障害児は特権階級とでも思ってるの?
>>349にたいな障害児の親って沢山いるんだろうね。
あんまり感心しないなあ。
354 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:14 ID:pYdPrSXx
私は349じゃないけど
349のどこにも「怪我」って言葉はでてきてないじゃん?
迷惑=怪我とは極端だと思うけど。
ねぇ?に踊らされてるよ。
355 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:23 ID:2jZr6lpD
>>354 怪我とは言ってないけど、迷惑だって同じ事。
普通は「迷惑おかけして申し訳ありません」じゃないの?
356 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:27 ID:eKYEjRyX
>>355 それが普通だと思います。
障害者の親だからそれが出来ないとか、言わないでほしい。
決め付けないでほしい。
357 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:34 ID:P1KBo9dO
人はそれぞれ得意な事と不得意な事がある。
障害のある人は不得意な事が多いだけ。
迷惑を掛けることがあっても
笑って許して欲しいという発言は
大きな誤解を生む。
いわゆる健常者も障害者も
迷惑をかけたら謝罪する。
不得意な事をフォローしてもらったら
ありがとうと礼を言う。
障害がある人は
謝ったり、礼を言ったりすることが
とにかく多いから気が滅入るかもしれないけれど
そういう姿勢を忘れたらダメだ。
358 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/30 23:35 ID:N+LSTZ+2
このスレの
>>357って、おヴァカさんですか?
ふつーの事がロクにできないから障害者なんだよ。
359 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:36 ID:pYdPrSXx
>355
んー、私は障害児の親じゃないけど
そりゃ、障害児に迷惑かけられて、あまりにも大柄なDQNな親だったら
ムッともくるけど、そんな親ばっかりでもないでしょ?
健常児でも他人に迷惑かけても、当り前顔してる親だっているしね。
障害児の親で常識的な人には、「笑って許す」でもいいじゃない。
・・・ってそもそも許すとか許さないとか、そんな問題でもない気がするけど。
書いてて、私は何様だ?って思っちゃう文章だわ。
>358
普通のレスできないあなたも障害者?
361 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:43 ID:/F9xep+A
子供たるもの、一度はデパートで大の字になって、
駄々をこねなきゃいかんと思うのだが、
352とか、353は、拒絶しそうだな。
社会生活を大人のように営めないと、はじき出されそうだよ。
15年位前に読んだ話。
知恵遅れの少年が、勝手に人のうちへ上がりこみ、
そこにあったスイカを食べてしまった。
親は慌てて謝りに行き、そこのうちで話込んで、
スイカをご馳走になって帰ってきたとさ。
私はこの話を読んだとき、ほんとうに良い話だと思ったよ。
でも、353、354みたいなのは、
「障害者だからって特別あつかいして」とか言うんだろうな。
362 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:46 ID:qjFiX1hl
うちの子は、幼稚園の時障害児にくっきり跡がつく程噛まれたり、
全身びしょぬれになるほど水をかけられたりした。
なのに相手の親は、お迎えの時とか何度も顔を合わせているにもかかわらず
すみませんの一言もなかった。
また、先生を通して私に頼みごとをしてきた事があったんだけど、
そのあと会った時にも、お礼ひとつ言わない。
なんて非常識なんだろうと思ったが、349のように、
迷惑かけても世話になっても、障害だからしかたない、
笑って許してほしいと思っているせいだとしたら納得がいく。
もちろん障害児の親の全てがそうだとは思わないけど、
349みたいな考えは、いくらなんでも甘えすぎ。
363 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:51 ID:P1KBo9dO
ねぇ?にレスするのはやめましょう。
議論しているとみなされて
削除やアク禁の対象外となってしまいます。
364 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:57 ID:/emuK+uc
>361
>子供たるもの、一度はデパートで大の字になって、
>駄々をこねなきゃいかんと思うのだが、
まじ?同意する人少ないとおもふ。
365 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:58 ID:2jZr6lpD
>>363 ねぇ?にレスしてるんじゃなくて、あまりにも自分(の子)中心な親についての話だよ。
366 :
名無しの心子知らず:02/09/30 23:58 ID:qjFiX1hl
>>361 少し話がズレてきてると感じます。
そのスイカの話は、確かにいいエピソードだと思うんですが、
その子の親は「慌てて謝りに行き」ということは
「大変だ、迷惑をおかけして申し訳ない」という気持ちで
急ぎお詫びに駆けつけたんですよね。
でも、349は、「笑って許して」欲しいと書いている。
このお話に出てくるスイカを食べられた人も、
「障害者だから仕方ない」を全面に出されたら、
いっしょにスイカを食べなかったかも。
367 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/09/30 23:59 ID:N+LSTZ+2
このスレの
>>361って、知障ですか?
それともアウトサイダー?
368 :
361:02/10/01 00:23 ID:JZIObhR1
あのね、謝られたら、笑って許す。
353、354の言い方だと、
社会生活の営めない障害児即隔離って感じだったので。
育児板の住人達、大抵子供がいると思うけど、
その社会性のない子供とどう付き合っていくかってのは、
大きなテーマなわけだよね。
それを隔離しろって言っちゃう神経が怖いよ。
それと、
349の言葉をどうして「甘えすぎ」といえるのか、不思議。
想定してるレベルが違うのかもしれないが。
そうそう、スイカの話はまさにそういう話なんだよ?
謝られたら、笑って許す。
謝って、笑って流す。
言うは易し、行うは難しだと思うけど。
(私が見てきた大抵の障害者の親御さんって、
済まないって気持ち、結構あったよ)
362のケースは、
内気な人が、迷惑を掛けまくってる子供をもって、
恐縮して恐縮して、声かけるのも鬱で、
だから頼みごとも先生を通じてして、
あーなんだか、このまま生きていく自信もない〜
無理心中しようかな
って読めるんだよなあ。
私が子供の頃、そういう事件が相次いだ時期があったせいかも、だけど。
(実はうちの子が夜泣きしたりすると、
上の階の人に会うのがとっても嫌なんだよ。死にはしないけど)
それと、あなたは、親が謝ったら笑って許せるの?
ま、349が想定したレベルは、
お店のものいじっちゃうとか、奇声を上げるとか、
そんなレベルだと思うけど。
369 :
名無しの心子知らず:02/10/01 00:24 ID:kkuk5DCb
371 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 00:30 ID:1HntNnMU
このスレの
>>368って、おヴァカさんですか?
社会性がないから、付き合え無いんでしょが。
隔離するしかないよ。
アンタをしてぇな。
373 :
名無しの心子知らず:02/10/01 00:32 ID:J88M5MpL
5歳ちょっとの娘(年中)。
ひらがなが殆ど読めない。書けない。
色の名前もなかなか覚えなくて、4歳半頃ようやく覚えた。
高いところを異常に怖がる。
ちょっと不器用。
激しい偏食。
発音や文法が、ちょっと幼い感じだが、会話は割とスムーズ。
特定の遊びや、友達にこだわる。
人間関係や、空気を読むこと(?)にかけては、大人の女性並(要領がよい)。
こんな娘は、何らかの発達障害でしょうか(LDとか)?
幼稚園の先生からは、特に何も言われていませんが・・・。
374 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 00:34 ID:1HntNnMU
このスレの
>>373って、何で医者に相談しないんですか?
そんなに2ちゃんが信用できますか?
375 :
名無しの心子知らず:02/10/01 00:35 ID:kkuk5DCb
年中なら
ひらがな読めない・書けないは
当たり前では・・?
娘さん、気にすること無いと思うよ。
376 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 00:41 ID:1HntNnMU
今の世の中は、健常者と障害者の2つのうち、
絶対的多数の健常者が「デフォルト(普通)」で、少ない障害者が「異端」になっているけど、
もしその人数比が逆だったり、何が正常で何が異常なのかの基準が
違っていたら、健常者と障害者の立場は逆になるよ。
確かに機能的には違う、でもそれに優劣をつけるのは変だなと思う。
378 :
ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/10/01 00:55 ID:1HntNnMU
このスレの
>>377って、障害者を健常者と対等に扱えとでも言うの?
379 :
362:02/10/01 00:55 ID:W7i+m0L2
368さんへ
あの〜、障害児の親っていっても皆がみんな恐縮しまくってるわけじゃなくて
例の人は、ウチの子がケガさせられた後も平気で私と話してましたよ。
なのに、すみませんでもないから尚更ヘンな人だと思ってしまう。
先生を通して頼んできたのは単にその時顔を合わせなかったからだし。
それに、例え恐縮して声かけるのも鬱だとしても、そんなの理由にならないし、
後で直接お礼くらい言うのが、世間の常識でしょう。
そんな当たり前のことまで、いちいち特別扱いしなければならないのでしょうか。
そうだとしたら、保護者の中では浮いてしまいますね。
>それと、あなたは、親が謝ったら笑って許せるの?
笑って許せるかどうかは、内容によるので一概に言えません。
髪の毛引っ張られたとか叩かれた位なら頻繁でしたし、あまり気にしませんでした。
ただ、水をかけられた時は、風邪気味だったので肺炎にでもなったらと心配しました。
噛まれたときは、女の子だし傷が残ったりしたら大事になっていたでしょうね。
でも、まず謝るっていうのは、相手が許す許さないに関係なくするものではないですか。
そんなこと健常児だろうが障害児だろうが関係ありません。
380 :
名無しの心子知らず:02/10/01 08:20 ID:x/x5/Wlo
>368
普通のお子さんだと思いますが。
書かれているできないことは、確かに学習障害の子と
通じるところもありますが、
普通の子でもできなくてもおかしくないことばかりです。
場の雰囲気が読めるというのは、いろいろな情報のとりこみが
上手なんだと思うんです。
中度の知的障害をもつ子の親です。
お子さんが怪我をさせられた等、甚大な被害をうけたお母さま方、
相手の親御さんが謝られない場合は大変にお腹立ちのことかと存じます。
障害児の親が、「(同じ立場でないと)私の気持ちはわかってもらえない」
などと思うことがあるように、された方の気持ちも、経験者でないものが
簡単に斟酌すべきものでもないでしょう。
私にあやまられてもお気持ちはおさまらないでしょうが、相手の親御さんの
代わりにお詫びさせてください。申し訳ありませんでした。
うちの場合、今のところ、園での他害行為はないと聞いていますが
(先生に確認、クラス保護者会などで直接尋ねるなどした範囲ですが)
みなさんと同じようにはできないことで色々と「迷惑」はかけてしまって
いるんだろうと思います。「隔離」しないで「普通」のところに通わせている
理由ですが、将来すこしでも一般の場所で場に合わせた行動を取って欲しいと、
その蓄積のためというのが大きな理由です。加配の先生にはついて頂いています。
周りのお子さんやお母さま方は大変暖かく声をかけて下さって、心から
感謝しております。
なぜ謝らないのか、その理由はわかりませんが、自分の子供がよそ様に
怪我をさせた、となると、親自身が受け止めきれない、無関心の振りを
することで自分を防御しようとする……そんなケースもあるかもしれない、
とふと思いました。
382 :
名無しの心子知らず:02/10/01 19:06 ID:1HntNnMU
383 :
名無しの心子知らず:02/10/01 19:08 ID:UKAChr6T
でも、381さんの気持ち伝わりましたよ。
384 :
名無しの心子知らず:02/10/01 19:10 ID:PpxhL3BN
結局「人による」んだよ。
謝罪できない人は
例え子どもが健常でも
謝罪しない。
381さん、立派です。
障害児だろうが非障害児だろうが、親は自分の子だけは特別だと思っているからね。
むしろそれは障害児の親だからと言うよりも、単に人間性の問題だと思うけどな。
障害児の親だって立派な人はいるし、そういう人の子供だったらできることなら手を貸したりもする。
意外な展開になってて、腹が立つというより笑ってしまいました。
私は健常児と言われている子の親ですが、352や353のような親とは一緒にされたくないな。
被害者意識と権利意識だけを主張して、恥ずかしくないのかな。
ウチの子の教室にも、障害児は来てますよ。
いろいろ問題はありますよ。
健常児が障害児をいじめて怪我させるってこともありました。
そういう時も、上記の人達はやっぱり都合よく被害者の主張を貫くのでしょうね。
いきなり「バカジャン?」で書き出せる人の神経って、ねえ? 以下ですね。
388 :
名無しの心子知らず:02/10/02 12:42 ID:QONq+O4H
>>387=349
あなたみたいな人が逆に障害児を差別する雰囲気を作りだしているんです。
良識のある障害児の親御さんにしてみたら迷惑な話です。
353は、書き方としては確かに良くないかもしれないけど内容はわかる。
352は、その後読んでみると実際に迷惑かけらた上、言葉での謝罪すらないんだし、
349読んだら、冗談じゃないって思うのは当然。
第一、障害者なら笑って許そうって、却って差別だと思います。
本人の理解力の許す限り、悪い事は悪いってわかってくれるよう躾することが
長い目でみたらその子のためになるんです。
>健常児が障害児をいじめて怪我させるってこともありました。
だから障害者も健常児にケガさせていいってこと?詭弁ですね。
それに、健常児が障害児に怪我させられた時は笑って許さなければならず、
その逆の場合は怒られるでは、子供たちも内心面白くないでしょうね。
割りに合わないから、だんだん関わりを持たなくなるってことも現実にありますよ。
>そういう時も、上記の人達はやっぱり都合よく被害者の主張を貫くのでしょうね。
これはあなたの単なる想像でしょう。
あなたは、子供がケガさせられて詫びのひとつも言わなくても全く気にしないらしいけど、
他の人がそうじゃないからといって非難するのはおかしい。
ちなみに私は健常児の親で、子供のクラスには多動の子がいて年中授業妨害されてます。
でも、その子の親御さんが
>>381さんのような方なので、
まわりの保護者たちもなるべく理解してあげたいという気持ちになります。
でも、一昨年一緒だった障害児の親は387みたいな勝手な論理で押しまくる人だったから
子供ともども迷惑がられて、嫌われていましたよ。
結局、障害児がまわりに受け入れられるかどうかは、親御さんの姿勢が大きいみたい。
まわりも、みんな感情があるわけですから。
389 :
名無しの心子知らず:02/10/02 17:50 ID:QHijyNHu
>>388 >ちなみに私は健常児の親で、子供のクラスには多動の子がいて年中授業妨害されてます。
>まわりの保護者たちもなるべく理解してあげたいという気持ちになります。
結局、されてたりあげたりばかりなんですね。被害者的・権利者的発想そのままですね。
上からしかものが見れない人とは、話はどこまでいっても平行線かな。
とりあえず、あなたの一行目は、ノシつけて断定好きなあなたにお返ししますね。(笑)
まあ、たしかに学校では嫌われてます、私。ここで書いているようなことと、同じようなことを学校でも言ってますから。388さん的な発想をする人達に、とっても嫌われています。
その人達もまた、校長先生や各先生から嫌われていますから、どっちもどっちかな。
障害児者だから笑って許せ。少なくとも私は言ってないと思うのだけれど。
私の場合は、障害児・健常児という線引きなどに関係なく、ちょっとしたことは笑って許せる環境を学校の中にも作りたいなと思っているだけですから。
そういう考えにあなたが反対なさるのはもちろん自由ですので。
蛇足ですけど、私はどちらかというと健常児の親同士の方が気になって仕方ないのね。
やれ靴を隠された、やれトイレに押し込まれて水をかけられた、そんな事件が小学校ではよく起こります。
そして、親達が血相かえて親が学校へ怒鳴りこんでくる。面白いのは、やった方もやられた方も被害者としての主張をするんですよね。
被害者意識と被害者意識がぶつかって、怒鳴り合ってるだけ。悲しいものがあります。障害児の親だの健常児の親だのとは関係ない次元です。
私は、文句ばかりを言う親には、一緒に考えていこうって言うことにしています。
でも、文句は言うけど、一緒に何かやろうっていう人はなかなかいないものです。
権利は主張するけど義務は負わないでしょ、あなたも。
でも、まだきっちり書いて下さるから嬉しいです。
389みたいな人が学校にも多過ぎて、頭をかかえます。他人の陰から声だけ出す人ね。
また苦言、お待ちしていますね。388さん。
391 :
390:02/10/02 20:46 ID:jQTAB9MK
あなたが嫌われるのはよくわかります。
というのは、その文章から分かりますね。
態度が人を馬鹿にしたような、見下げるような
感じではありませんか?
それをやめたら取っ付きにくさも緩和されると思います。
392 :
名無しの心子知らず:02/10/02 23:08 ID:QHijyNHu
394 :
名無しの心子知らず:02/10/02 23:57 ID:NiUeq/co
>>387 だからアナタバカジャン?って言われるんだよ。
395 :
名無しの心子知らず:02/10/03 00:08 ID:NkgQJPL4
どっちの言ってることもわかるんだけどなー。
どっちも間違ってないというか常識的な意見だと思います。
しいて言えば、性格の違いというか・・・。
とりあえず、まぁまぁ落ち着いて。
396 :
名無しの心子知らず:02/10/03 00:13 ID:0InMbTv0
難しい問題。
健常児はウチのコもそうだけど、障害児の事を自分より弱いお友達
だから、わかってあげなきゃいけないんだよ、と先生から常日頃
言われてます。幼稚園の年少です。
だから、どう接しなければいけないか…。が問題になってくるわけ
でしょうね。
397 :
名無しの心子知らず:02/10/03 00:15 ID:0InMbTv0
↑すいません。弱いじゃなくて小さいでした。
398 :
名無しの心子知らず:02/10/03 00:28 ID:ZuY/4TK1
349から続くような話は何度もでてきてるんだけど・・・。
別スレでやりません?
このスレでかみついちった者として、ちょっと反省しております。
大手プロバイダなので、スレタテできません。
誰か頼む。
別スレをたててまで、しなくてはいけませんか?
「障害児の親はこんなに変」という内容のレスが
ほとんどになるんだろうと思うと、ちょっと鬱。
やりたきゃここでやりゃいいじゃん。
どうせ改めなくてはいけない香具師は読んでも反省しないだろうけど、
書いて気が済むんならここに書けばいいよ。
別スレ立ててまた障害スレですかと言われるよりは。
ここのところ健常児の親御さんの書き込みが多く、色々な意味でとても
参考になります。反省したり、それはどうかしら?と思ったり。
でも別スレたてると確かに内容が偏りそう。
349=387=390です。
そもそもは「ねえ?」さんへの皮肉の中に・・・
「笑って許して欲しい」という表現をしたことが失敗だったんですよね。
その点は、おわびします。
私もね、わざわざ別スレ立ててまで話そうとは思いません。
続けるなら、もう少しここのスレを借りさせて欲しい、かな。
でも、続けても討論してくれる相手がいないような。
>>391 >態度が人を馬鹿にしたような、見下げるような
>感じではありませんか?
ごめんね、わざとそういう感じでやってるとこ、ある。
見下げる態度しか出来ない親に対しては、一度見下げるような口調で接して
あげないと、話し合いにも乗ってこないから。
学校の運営って、大変です。校長先生は可哀相です。
途中からロムってる者です。
丁度悩んでる事柄とリンクしてるようなのでちょと発言させてください。
当方3才9カ月男児、広汎性発達障害と診断されました。親バカですが
問題行動の少ないコです。
運動オンチなのと、先生の指示が通りにくいといった事が一番顕著な発達遅れです。
来年の4月から入園する予定ですが慣らし幼稚園で他の子どもさんに乱暴されて
いるのを見ました。その子の親御さんは放任主義らしく注意もしません。
なんとか防戦しているようですが、ひつこくからまれています。
健常児の親は謝らない、障害児だから甘える、そういう図式で括りたくはないんですが
幼稚園側、その子の保護者に訴えるとそうなりそうで悩んでいます。
誰でもわが子はかわいいし、その乱暴な子の親御さんにしてもそうでしょう。
そこから一緒に考えて行くことが出来ればどんなに安心できることか。
障害児の保護者にうんざりしている方の気持ちもわかります。
「うちもそうなんですよ」といっただけで全身でのしかかられるように甘えて
くる人がいる事も事実です。他所で迷惑をかけても障害を持ってるからと、
知らんふりされていたのも見ました。
でも、健常児の保護者も障害児の保護者も非常識な人は非常識なんですよね。
障害児の保護者で非常識な人は障害を印篭の様にふりかざすし、健常児の保護者で
非常識な人は差別でもって対抗するし。
長々とすいません。ここでそんな縮図をみてつい、グチりたくなりました。
>>403 (私のレスが不愉快だったら、言って下さいね)
>でも、健常児の保護者も障害児の保護者も非常識な人は非常識なんですよね。
>障害児の保護者で非常識な人は障害を印篭の様にふりかざすし、健常児の保護者で
>非常識な人は差別でもって対抗するし。
ほんと、そう思います。グチりたい気持ち、とってもよくわかります。
しんどいのは、障害児者に人権があるように、非常識人にも人権はあるんだな。
だから、一方的な否定ができない。
2chでは日常茶飯事的に行なわれてますけどね。(笑)
私ね、健常児の親なのに、障害児の親の方に肩入れしちゃうタイプです。
別に正義感ぶってるんじゃないんだな。
理由は単純。私の親がね、障害者だったから。
それでずっといじめられてきたから。
いじめられ過ぎて、性格が歪んでしまったのかも。(笑)
幼稚園との関係、頑張って作ってって下さいね。
つきなみだけど、それぐらいのことしか言えないので・・・。
あぼーん
406 :
インディゴチャイルド:02/10/07 03:27 ID:ihKWKjXY
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1033618681/ 1・インディゴは尊厳を漂わせながらこの世に生まれてくる(多くの場合、生まれた後もそのように振舞う。)
2・彼らには「自分は存在するべくして存在している」という気持ちがあり、他人にそれを理解されないと、気が動転してしまう。
3・自己評価には重きをおかない。彼らはよく親に「自分は誰なのか」を語る。
4・絶対的な(説明や選択の余地を与えない)権威を受け入れない。
5・特定のことをあっさりと否定する。例えば並んで待つ事は、彼らには難しい。
6・創造的思考を必要としない儀式的なシステムには、欲求不満を募らせる。
7・家庭でも学校でも、物事のよりよいやり方を見つけ出すので、「システム・バスター」(いかなるシステムにも従わないもの)のように思われてしまう。
8・インディゴの仲間と一緒にいるとき以外は、非社交的であるようだ。自分に似たような意識のものが周囲に誰もいないと、しばしば内向的になり、誰からも理解してもらえないと感じる。そういう子供達にとって、学校生活は非常に難しくなる。
9・罪悪感を持たせるようなしつけ方、例えば「そんなことをして、お父さんが帰ってきたら怒られるわよ」といったような説教をしても効果がない。
10・自分が必要とすることは臆することなく伝える。
407 :
名無しの心子知らず:02/10/08 13:35 ID:BrIJvrJf
a
408 :
名無しの心子知らず:02/10/08 22:16 ID:Wlm4JXTz
403さん、運動発達がおそめで指示がとおりにくいだけで障害なんですか?
うちなんてすごく不器用、運動発達も遅れてる(2歳過ぎて歩いた)
これも障害なのかもしれませんね・・・
409 :
名無しの心子知らず:02/10/09 08:40 ID:IHmWJRUS
うちは、市の検診で「発達遅延」と言われて今度リハビリに通うよう言われたんですけど、他の子育て掲示板などを見ていると、同じ程度の遅れでも何も言われていないケースもあるんで、その地域によって判断の基準が違うのかな?なんて思うんですが。
病院によっても「まだ心配しなくていい」という先生と「CT撮りましょう」っていう先生がいるし。
410 :
名無しの心子知らず:02/10/11 15:27 ID:mtYebQbv
すみません、どうしたら良いか判らなくて…
今日2歳半の娘が発熱し、小児科に行きました。
同居&人と合う事が多い(じいじとばあばが連れ歩く)為か、人見知りをしない好奇心の強い子です。
診察後、先生が「ちょっときになるんだけど」とメモに「多動傾向あり」と書きました。
確かに今日はしゃべりまくる(もともと言葉は早かった)、動き回り全然座っていない(床に座ったりスリッパを替えたりしていた)、隣の人に話し掛ける、診察室内で歩き回るなど、
「なんだか興奮しているな、ダイアップも入れてるし、熱でハイになっているかも」という感じでした。
いつも周りを見ていて虫や花を見つけては私に教えてくれます。
機嫌が良いと素直なのですが、眠かったり疲れていたりするととたんに我侭になります。
癇が強く(頑固、意に反すると地団駄を踏んで怒る)ウズ救命丸を飲ませたことも。
お絵かきは好きです。ダンスも。
独り遊びもたまにしていますが、お友達や大人と遊ぶ方を好みます。
寝つきが悪く(昼寝が長い)朝は比較的寝起きは良いです。
ご飯も納豆が好きで、1週間朝ご飯が納豆だったこともあります。
ADHDの本を読むと当てはまることが多いような感じがして…。これくらいの年齢でも発症するんでしょうか?
ADHDって発症するものなの?産まれつきじゃなくって?
2歳代のころって、多動なくらいが普通だと思ってたけど・・・
読む限り、公園にもいっぱいいる子のタイプだし、
でもお医者さんに言われると気になっちゃうね。
心配だったら、保健センターとかの発達相談を受けてみるといいかも。
>410
うちの娘は2歳2ヶ月だけど、410さんのお子さんと似てます。
唯一、うちは言葉が遅い事だけが違うかな。あと、好きな物は1週間なんて
ものじゃなく、数ヶ月単位でこだわります(w
心配なお気持ち分かります。
私も心配で専門家の診断を受けたのですが、たまたまその日はお行儀良く
座って遊んでいられて「異常なし」の診断でした。
診断の時「普段はもっと凄いんですが・・・」と言ったら「本当に異常が
ある子は、例え診断の時にお行儀良くしてても見てて分かりますよ」と。
2歳半なら傾向が出始めていてもおかしくはないと思います。発達障害は
生まれつきのものなので。
小児科の先生に指摘された、という事で、3歳児健診を待たずに保健セン
ターで相談してはいかがでしょうか。
413 :
412:02/10/11 16:23 ID:kU68xDrs
>411
もろ内容かぶっちゃいました。ケコーン?(w
414 :
411:02/10/11 16:24 ID:Y6LkGbq5
ほんまやね〜〜
すんごいピッタリ合ってますな〜(w
ヨロシコ〜
415 :
名無しの心子知らず:02/10/11 16:38 ID:mtYebQbv
>>411 >>412 早速のレス、ありがとうございました(T^T)
「発症」<ごめんなさい。先天性のものでしたね。
その年でもわかるのかなと思ったものですから…。
突然言われたので、凄く衝撃で…(その先生信頼の有る方だったし)。
帰り道「この子どうなるんだろう…」なんて泣きながら歩いてしまいました。
その先生は1歳半検診で大体指摘されるけど、その時は?なんて言っていました。
別の先生で受けたのですがその時は「順調です」って回答だったんです。
色々検索して一気に勉強してしまったので、まだ頭が混乱しています(まだ子どもが発達障害ってことが受け入れられないんですね、きっと)
少し落ち着いたら、お二人のおっしゃるように、保健センターに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
417 :
名無しの心子知らず:02/10/11 17:10 ID:mtYebQbv
>>416 410です。レスありがとうございます。
娘は親の悶々なんてなんのその、1時から寝入っています。
やっぱり相当具合悪いのかな…そちらの方が心配ですね(昨日鼻水で寝苦しくしょっちゅう起きていたからかも)
熱はまだ下がりません…。
HP見てきました。
判断方法、学童だったら簡単ですね。確かに未就学児(それも幼稚園もまだ)だと当てはめるの難しいかも。
検索したほかのHPでも、416さんの小児科医さんみたいな発言多かったです。
先生は、一応「熱のせいでそうなっているのかも知れないけど…」と前置きはしていました。
1歳すぎに予防接種でかかった事があるのですが(水疱瘡)、しばらくは先生を見て泣いたりしていました。
でも、私が接種する頃には、診察室を探検していました(笑
その時のことも含めて言ったのかな?なんて思うのですが…。
2時間待たされて(院内処方で、薬だけの人が優先されるので)娘が具合悪い&飽きてきたのもあるのですが、
確かに娘の様子は、私から見ても異常だったので。
418 :
名無しの心子知らず:02/10/11 17:10 ID:mtYebQbv
やだ、また省略されちゃった。
長くてすみません(−−;
419 :
名無しの心子知らず:02/10/11 18:06 ID:xX7WRyb4
420 :
名無しの心子知らず:02/10/11 18:36 ID:SvL3QxPr
本当に異常があってかわいいですか?
421 :
名無しの心子知らず:02/10/11 19:08 ID:zjbzCydS
>420
おう、かわいいぞ。
うん、かわいいよ。うちの自閉くん。
423 :
名無しの心子知らず:02/10/11 19:54 ID:BTtXDFgZ
必死だな。
424 :
421:02/10/11 19:56 ID:xX7WRyb4
うちも自閉だからしぐさとかかわいいぞ、融通はきかないけどな。
425 :
名無しの心子知らず:02/10/12 17:07 ID:gyswfnSS
age
426 :
名無しの心子知らず:02/10/12 17:09 ID:y8ao2Jl5
自閉ならかわいいもんだよ。
知的は・・。
427 :
名無しの心子知らず:02/10/12 17:09 ID:gyswfnSS
>>419 >>412は異常があったんでは?
初回は「異常なし」って言われただけだろ?
で、次の回で診断されたんじゃない?
俺の読み違いか?
428 :
419:02/10/12 17:46 ID:NWCHWYLG
>427の読み違い。
>>412は自分から障害を疑って専門家に聞いたところ
「本当に異常がある子は・・・」のくだりが出てくる。
自分の子のことであたまいっぱいなのか知らないが、専門家(w
に「異常無し」と言われた話を聞かされるほうの気にもなれ。
429 :
名無しの心子知らず:02/10/12 18:42 ID:RrcalALZ
これだから自閉症児の親は・・・・
>>428 自閉スレにも、最初自閉傾向と言われていたけど結局は
何でもなかったという話があるけど、それを書いた人は
誰にも叩かれてないどころか「よかったね」とまで言われているのに、
ここの412が叩かれているのはなぜですか?書き方の問題か、
それともタイミングが悪かっただけでしょうか。
431 :
名無しの心子知らず:02/10/12 21:09 ID:CYhG/Zuf
自閉症傾向のある子供を産んだからです
432 :
名無しの心子知らず:02/10/12 22:33 ID:q7yFRhKt
同じ立場でも「よかったね」と言える人間と「てめー、喧嘩売ってんのか?」と言わずにはいられない人間がいるんですよ。
428さんは後者で、本人がいいと思って言ってるなら、言わせてあげればいいじゃん。
責めたってしょうがないよ。
>>412はいいけど
たまにいるよね・・・・。
「ウチの子、異常なかったんです。このスレで相談に乗ってもらってよかったです。
ここにくるのも最後だと思いますが、皆さんがんばってくださいね」なーんてのが。
卒業します、ってやつだね。
よく不妊サイトで論議を起こしてるよねこういうカキコ。
「赤ちゃんできました、皆さんに妊娠菌のおすそわけです。エイッ」
って感じの。
みんな「おめでとう〜〜」とカキコするけど、時々正直者が「不愉快
だからやめてほしい」と言い出して板が混乱するんだよね。
どちらの気持ちも判るけど、できるならやっぱりそーっと卒業して欲しい
気もする。あくまで私の場合はね。
このスレにも長い間お世話になりました。
なんて書かれるとやっぱり気分悪いよ。
言葉の遅い子スレの670とかかな
自閉スレや他のも読んでみたけど確かに読む方としても、
同じ大丈夫でしたという内容でも、そうか良かったねと思える文、
てめー喧嘩(以下略)な文がある。文章力というか人間性というか・・
たった数行でも人の心を良くも悪くも動かすのってすごいなぁ、言葉ってと
改めて尾も多
>>436 見てきちゃった。その人の子、2歳前じゃん。
全然「長い間お世話になった」じゃないじゃん。
3歳で単語が増えてきた話なら、よかったねーだけどさ。
自閉スレにも顔出してるんですが、障害のある方のための住環境の
仕事をしています。これまで身障方面のバリアフリー住宅が
主だったんですが、最近発達障害のある方からのご相談が増えています。
関連の本は色々と読んだんですが、とても具体性に欠けていて
あんまり参考になりませんでした。
良かったら、家がこうだったらとか、こういう工夫をしたいという
お話を聞かせていただけませんか?
発達障害ってイロイロあるんですけど、
その子の状態によって望むことが変わってくるので、
相談(リアルの)毎に考えたほうがよいかと・・・
442 :
名無しの心子知らず:02/10/14 17:10 ID:ROspusaw
>>441 このスレの意味が無いという発言ですか?
>440
自閉スレでも色々と具体的な問題や工夫があがってましたね。
私もわかんないことばかりで勉強中です。
ちなみに、うちの場合は3歳男の子ですが、カーテンを身体に
ぐるぐる巻きにして、ぐいぐい引っ張るので、レールが曲がったり
金具がダメになったりします。障子も破れにくいものにしていますが
ムダでした。そのあたりをどうにかできればと考えています。
ダメなことを理解してくれるまでの間が困りますね。
>>442 441さんのレスは440さん宛だと思います。
>440
うちの子はてんかんの発作もあるんだけど、発作自体よりも
どういう状況で倒れたかが問題です。一応身辺処理はできるので
お風呂も一人ではいるんだけど、浴槽の中で起こしたり、
外でおこしたりするときもあって、モニターをつけました。
それまでは私か父親が付いてたんだけど、とりあえず離れていても
安心えきるようになった。5万くらいかかったけど・・・。
446 :
名無しの心子知らず:02/10/17 12:04 ID:FvW5tuvk
2歳8ヶ月の女児ですが、
11ヶ月頃に歩き出し、今に至っても平衡感覚が悪いのかよく転びます。
言葉もはっきりとは出てこず、単語がいくつか、その中で特定の単語だけは
はっきりとしゃべりますが、他はごにょごにょ言っているだけでわかりません。
耳が聞こえていないのか、読んでも振り向くなどの反応がまったくない事
が多々あります。ですが、好きな歌がかかると小さい音でもぱっとそちらへ
行くので、聞こえてはいるんだと思います。
昨日聴力検査を行いましたが、ほとんど反応はなく、鼓膜の振動について
検査しましたが、何度かやった中で一度だけまぁ良い結果が帰ってきただ
けで、他はまったくでした。
あまり反応がないようなら脳波の測定を行った方がよいという話をされまし
たが、実際の所このくらいの年齢だと呼びかけを無視することはよくある
ことなんでしょうか?
歩き方、聴力の事について相談する場合、小児科でもいいんでしょうか。
(小児科ではなく耳鼻科・内科にかかっています)
>446
お住まいの地域には「こども専門病院」はありませんか?
かかりつけの先生から紹介状をもらって
ひとまず「小児耳鼻科」の専門医をたずねた方が良さそうな印象ですが。
こども病院の中の耳鼻科なら、もしも耳鼻科で異常なし→じゃあ、他科で自閉症など発達面の検査、と
系統だって検査をしてもらえると思いますが。
448 :
446:02/10/17 12:19 ID:FvW5tuvk
>>447 レスありがとうございます。
こども専門病院は聞いたことがないです。
小児科の開業医とは違うんですよね?
すみません、まだ昨日脳波の検査と突然言われたので
ちょっとパニックになってます。
小児がけっこう多い耳鼻科へ受診しています。小児耳鼻科という
のは聞いたことがないですが、ちょっと電話帳調べてみます。
ありがとうございます。
>448
たぶん「小児耳鼻科」は、電話帳には出てないでしょう。
「こども病院」ってのは、地域の開業の先生の手におえない未熟児や
大きな病気の子供さんなどを「紹介ありの方だけ」を基本に診ている
こども専門の総合病院です。
最近は各県や政令指定都市に1箇所ずつくらい設置されてるところが多いのですが・・・。
やふーなどで「こども病院」で検索すると、いくつか病院がHITするので
病院のくわしいことはそちらをご参考に。
子供の患者が多い耳鼻科=小児の耳鼻科が専門、とは限りません。
(先生がやさしいから、などという理由での受診も多いですからネ)
耳鼻科の先生はこども病院にはあまり縁がなくて御存知ない可能性もありますが
地元の保健所やかかりつけの小児科の先生なら、情報を持ってるかも。
ぜひ問い合わせると良いですよ。
450 :
名無しの心子知らず:02/10/24 20:58 ID:kcQaP0J6
>450
不気味だから覗かない。
452 :
名無しの心子知らず:02/10/30 19:03 ID:SAgX1lg6
1児の母です(4歳7ヶ月の男児)
息子が1歳半の時に言葉の遅れを指摘され、あれから3年。
やっとはっきりとした診断がでて、少し安心しました。。。
自閉傾向といわれていましたが、自閉ではなく知的障害(軽〜中度)
で、2歳〜2歳半くらいの知能だそうです・・・
就学に向けて訓練をすることになりました(言語のみ)
ちょっと質問なのですが・・・
就学可能か不可能かを判断する時期はいつでしょうか?
それとどこで行われるのでしょうか?
年長になったら就学前検診っていうのがありますよね、
そこで判断されるのですか?
支離滅裂になってしまいましたが、ちょっと気になったので教えてください。
>就学可能か不可能かを判断する時期はいつでしょうか?
それとどこで行われるのでしょうか?
普通学級への就学が可能か、という事でしょうか?
軽〜中度の知的障害との事なので
希望すれば普通学級への就学が可能かと思います。
親の希望が最優先されますので。
ただし、それがお子さんにとって最良の選択かどうかは
判断できかねる事ですが。
ちなみに私の自治体では養護学校等への就学を希望する場合は
就学前健診を受ける前に教育委員会へ・・・との事でした。
就学に向けて訓練しているとのことですから
今後の事は主治医の先生や幼稚園の先生と
相談しながら決めればよいのではないでしょうか。
以後このスレはさげでおねがいします。
ずっとアスペだと思っていた我が子5歳
医者に見せたところADDだという診断をうけた。
でも変なこだわりもあるし人づきあいは苦手
手先も不器用、ロボット歩きが好きな宇宙人なので
変な話だけど納得いかなかった。確かに集中力は散漫
なんだけど。
ADDと物静かなタイプのアスペって似てるんじゃない
のかな。リタリン服用して効いたら確実にADDなんで
しょうかね。
455 :
名無しの心子知らず:02/11/05 00:52 ID:hwRJGLsV
今週のNHK にんげんゆうゆう
軽度発達障害を扱うそうです。
LD、ADHD、高機能自閉症・アスペルガー症候群
教育テレビ:(月〜木)午後7:30〜7:59/再放送:(火〜金)午後1:05〜1:34
今日は見損なったので、明日見なくちゃ。
一度上げさせてください。
456 :
名無しの心子知らず:02/11/05 14:28 ID:DrgH+T2p
>455
にんげんゆうゆう再放送見た。
すごく真剣に取り組んでくれていて、涙出ました。
でも、元気も出た。みんながんばってるんだ、私もがんばろうって。
今日も見ます。
>
>440
はい、玄関や、外に出れてしまいそうなサッシのカギなど工夫してほしいです。
459 :
名無しの心子知らず:02/11/05 21:45 ID:gyCB98X8
今日のにんげんゆうゆうのLDの男の子の環境はすごくよかったね。
あのぐらい、所属学校と通級の学校と保護者と関係が作れてるいい。
あれが現場であたりまえになるといいなあ。
サポートの助手の先生の存在とかもいいなあと思いました。
>459
本当だね。
私達が子供の頃、クラスに一人はいた
皆の行動や、勉強についてこれない変った子。
先生から何の説明もフォローもないから、不思議な目で見ていたけど、
あの頃こんな体制が整っていたら・・。
親の気持ちを考えると泣けてきます。
妹の頃になると、「ことばの教室」もあったみたいだけどね。
461 :
名無しの心子知らず:02/11/06 02:00 ID:7tDGjoeX
>454 リタリン服用して効いたら確実にADDなんでしょうかね。
判断材料として薬を使うのはいかがなものか、と思うものの、、、
私もそれは考えました。でも結局薬出してもらったことないけど。
(先生が薬嫌い)
454さん、LDについても調べてみた?アスペとADHDは似てるけど、
LDもよく似てますよ。それから併発してるケースも多いようです。
うちの子は三重苦です。
にんげんゆうゆう、参考になりますよ。
全国の学校長、教職員にも見てもらいたい。
463 :
名無しの心子知らず:02/11/06 23:47 ID:7tDGjoeX
>>462の子供は欠陥だらけですか?
アスペとADHDとLDの3つですか?
そーゆー欠陥品は特殊学級に隔離すればいいと思うので、
ふつーの教職員が勉強する必要はないでしょ。
>463
障害児教育は、すべての教育の基本になるものだと思いますが、何か?
普通学校から障害児学校に来られた方はみんな、
障害児教育に教育の根幹になるものを見たと言われます。
よって、障害児教育をきちんとできる人は、
当然ながら普通学級の教育もきちんとできる人なのです。
普通学級でうまくやれるからといって、
障害児学級でちゃんとやれるとも限らないしね。
ふつーの教職員もきちんと障害児教育を勉強すべきなのです。
465 :
名無しの心子知らず:02/11/07 23:00 ID:ZQu9ZKn5
>>464って、おヴァカさんですか?
マイノリティである障害児のための教育を受けたって、
健常児が大多数を占めるのだから
無用の長物じゃないですか。
466 :
名無しの心子知らず:02/11/07 23:03 ID:QqZMqxik
ADHDは発達障害の部類には入らないぞ、
正確にはな、ピンキリいるからひどいのはそうみえるかもしれんが・・
学習障害とは根本的に違う部類だしね
467 :
名無しの心子知らず:02/11/07 23:05 ID:QqZMqxik
ADHDは程度に寄るが障害児とはいえないかも、
15人に一人はいるのは確実といわれてますし
高血圧と同じような個性だよ
>465
ものごとの表面だけしかとらえられないねえ?さんには
言ってもわからないことだろうね。
障害児教育も健常児の教育もその根底に流れているものは一緒なの。
障害児教育と健常児教育という別のものがあるわけじゃないの、
つながってるものなの。
ほんっと、物わかりが悪いのねえ。
もう相手にするのやめよ。喜ばれるだけだもんね。粘着ねえ?たん。
469 :
名無しの心子知らず:02/11/07 23:22 ID:ZQu9ZKn5
>>468 >障害児教育も健常児の教育もその根底に流れているものは一緒なの
根底に流れているものって何?
簡潔に説明してよ。
簡潔に説明してよ!
簡潔に説明してよ!
簡潔に説明してよ!
471 :
454:02/11/08 10:51 ID:qm/91XGu
>>462さんのお子さんって多分うちの子と
似たようなところたくさんあるんだろうなあ、
と思いました。
うちの子はまだ利き手がさだまっていなくて
どちらかというと左が器用なのに、字を書かせると
右手では下手なりに普通に書くんですが左手だと
鏡字になったりなぜか上下逆さまに書いたりします。
他にもジャンケンや鬼ごっこ等の簡単なゲームのルール
を理解させるのが難しくて・・・。そうかといえば
動物のことにはやたら詳しくて名前や哺乳類とか
鳥類の区別もできたり「これは肉をたべるの」とか
「はりねずみはトオミンするんだよ」などと教えてくれたり
して本当にアンバランスなヒトなんです。
ただこういうのはアスペかADDの子の特徴みたいな
ものだと捉えていたのでLDを併発している、
というのとは違うような気がします。
小学校にはいったときに教育現場ではLDという
カテにいれるんだろうなと予想はしています。
正直薬さえ飲めば一般人としてやっていけるんだったら
試してみたいなとも思います。でも長期的にみて体に
どんな影響があるのかどうかも怖いし、本人がいろんな
ことを理解できるようになってそれでも薬を使いたいと
いうのであれば・・と考えています。
472 :
454:02/11/08 11:38 ID:qm/91XGu
あと我が家ではADDと診断される前も後も
自閉児モードで育児をやっていますが
生活にきちんとしたリズムもつくし、他の子(兄弟)にも
いい影響があるような気がします。
とりあえず心がけているのは毎日のスケジュール
をいつも同じように正確にこなしたり、予定をあらかじめ
伝えておいたり指示は短く簡潔にしたり、声を荒げない
目標達成シール表みたいなのをつくって寝る前に毎日やる、
みたいなことです。パニックもほとんどでなくなったし
毎日平和だし、下の3歳の子もついでに「おトイレ完璧シール」
とか「お手伝いシール」とかあげると励みになっている?のか
幼稚園でもいつも誉められる積極的な良い子に育っています。
結局ハンデのあるヒトでもすみやすい環境ってほかのヒトにも
すみやすいっていうのは教育現場でも同じだと思うんですけど。
LDの定義って教育分野と医療分野では違いがあるんだよね、確か。
教育的定義のLDはADHD児の60〜70%が併発してるといわれてるとか。
ああ。だから某先生もLDは誤診断が多いとか言ってたんだ。
472さんの話を読んでたら、構造化って親にとってもストレスなくていいね。
家も学校や施設みたいなわかりやすさにしてあげたらいいかなー。
自閉は外国で暮らすようなものってよく言うけど、
手掛かりを沢山あげればいいんだね。なんだか具体的にわかってきたよ。
大人のアスペスレでも、そういうのはすごくありがたいと見たことがある。
うちは3歳前で訳わかってないと思ってたけど、
シールで達成とかそろそろやってみようかな。
475 :
名無しの心子知らず:02/11/08 18:29 ID:KtkI8FHL
診断名がLDにしてもADHDにしても、
欠陥品であることに変わりはないじゃん。
そうです。だから欠陥を埋めてやるサポート、訓練が必要なのです。
何のサポートもなくほっといて475みたいになられたらとりかえし
つかないもんね。オマエいっぺん修理してこい。
477 :
名無しの心子知らず:02/11/08 19:07 ID:KtkI8FHL
>>476 ゴキブリを相手にするのはやめましょう。
479 :
名無しの心子知らず:02/11/08 23:08 ID:KtkI8FHL
480 :
名無しの心子知らず:02/11/09 08:37 ID:8WeUNGZk
>>479 自分が欠陥品だから、他人を「欠陥品」と言って自分を慰めてるんだねー。
面白いねえ。
481 :
名無しの心子知らず:02/11/09 08:55 ID:xkqwAMXN
「子供個人の個性・発達にあわせて適切な教育指導を行う」
だと思うが。
>障害児・健常児の教育の根底に流れるもの
一昔前のように、
「集団生活を重視した横並び体制を指導」なら、
残念ながらはじかれるでしょうね。
当時は高度成長期で、そういう働き手が歓迎されてましたから。
479が適切な対応を受けず、「集団生活を重視した横並び体制を指導」からはじかれ、
二次障害を起こし、大人になった発達障害児の一例だとしたら、妙に納得がいく。
笑えない話だけど。
483 :
名無しの心子知らず:02/11/10 10:42 ID:t8hB05Gt
>>482 もう少し日本人が理解できる書き方をしてください。
↑本日の無視ID
らじゃ。隔離隔離ってうるさいから隔離してあげましょう。
486 :
名無しの心子知らず:02/11/11 13:50 ID:7M8qxJ3w
ここに質問していいのでしょうか?
本日、6ヶ月検診で「知的障害の疑いあり」と診断されました。
反応が遅いそうです。
目を見てよく笑う、よくしゃべる、おもちゃを掴むなどはできますが、
筋肉が柔らかく、お座りは数秒です。
顔にかかったタオルはとりません。
身長、体重は平均以上ですが、全体的に見た目は幼く
4ヶ月くらいに間違えられます。なんだかとても不安です。
やはり、障害の可能性が大きいでしょうか。
487 :
名無しの心子知らず:02/11/11 15:30 ID:LIUqs104
487 :名無しの心子知らず :02/11/11 15:30 ID:LIUqs104
>>487=ねえ
おそらく欠陥品でしょう。
489 :
名無しの心子知らず:02/11/11 15:51 ID:LIUqs104
490 :
名無しの心子知らず:02/11/11 15:55 ID:npzl4ds3
わいてた。
>>おそらく欠陥品でしょう。 ではなく
ズバリ、欠陥品でしょう。
486さん、
検診で言われたのなら心配ですね。
小児科の先生に言われたのかな?
不安ならまずは受診してみたら?
あと、親の会みたいなところが全国にあるから
ちょっとした相談事とかはそういうところに
した方がいいかもね。
493 :
名無しの心子知らず:02/11/11 20:22 ID:LIUqs104
494 :
名無しの心子知らず:02/11/11 20:26 ID:qjq+Kb59
493みたく一日中パソコンの前にいるわけじゃないんだから、
レス出来ないことだってあるでしょうに。
そんなこともわからないのかなぁ?
495 :
名無しの心子知らず:02/11/11 20:32 ID:It4g7X/n
ID:LIUqs104は病気スレでも同じ人に絡んでたでしょ。
悩んでる人をいたぶって楽しいか?
>>495 楽しいわけではないと思う
自分より下を作って安心したい精神の病なんでしょう・・・
この板でいちばん可哀想な人なのでそっとスルーで。
>>486 6ヶ月かー。
何を根拠に「知的障害の疑いがあり」といわれたんでしょうか。
6ヶ月でお座りが安定していない子は多いと思うし。
498 :
名無しの心子知らず:02/11/11 21:27 ID:LIUqs104
>>495 あたしはただ疑問を投げかけているだけですが、何か?
499 :
486:02/11/11 21:36 ID:mYUf88uW
レス遅れてごめんなさい。
今日の6ヶ月検診で医師から言われました。
身体的能力うんぬんよりも、見た感じの反応が遅いからということのようです。
笑ったり怒ったりはしますが、確かに幼い顔をしています。
「私の勘だけど」という風におっしゃってました。
不躾な質問で気を悪くした方、すいませんでした。
>>499 ひえー、根拠もなく勘でそんなこと言われたらたまったもんじゃないね。
反応が遅いって言っても、たまたま眠かったとかそういうことはないのかな。
おっとりな性格かもしれないし。
501 :
名無しの心子知らず:02/11/11 21:58 ID:LIUqs104
>>499の子供は感覚機能障害ですか?
それとも前頭連合野に問題があるのですか?
502 :
486:02/11/11 21:59 ID:mYUf88uW
>>500 はい。けっこうキツイものがありました。
ただ、見た目の幼さにはちょっと引っかかるものがあったのと、
首座りも遅かったし、顔にかかったタオルもしっかり取らなかったので・・・。
8ヶ月検診で、もう一度診ていただく予定です。
これから色々、勉強してみようと思っています。
503 :
名無しの心子知らず:02/11/11 22:02 ID:LIUqs104
504 :
名無しの心子知らず:02/11/11 22:20 ID:YnLkIW1g
>>502 小児科の先生もいろいろいるからね。
思ったことを簡単に言われたらたまらないわ。
でも、いろいろ勉強するのはいいと思うよ。
ゲ、姉さんって女なの?醜い顔の男ヒッキーだとばかり思ってた。
506 :
名無しの心子知らず:02/11/12 07:20 ID:CMIWuTBU
507 :
名無しの心子知らず:02/11/12 10:00 ID:dO4zOysu
↑おまえバカか?
508 :
名無しの心子知らず:02/11/12 10:30 ID:CMIWuTBU
はぁ?
509 :
名無しの心子知らず:02/11/12 11:24 ID:dO4zOysu
↑なにかっていうと、すぐに「批判ですかっ!!!!」って
切れるバカいるだろ。あれと一緒。よくかんがえな。
510 :
名無しの心子知らず:02/11/12 11:41 ID:55G1ZPwr
哀しいかな 自ら考える脳がない…だから、いつも… ねぇ?ねぇ?なんです
511 :
名無しの心子知らず:02/11/12 11:56 ID:CMIWuTBU
>>510 「自ら考える脳」というのは、脳は自分自身を理解できるかという
あの哲学的命題ですか?
512 :
名無しの心子知らず:02/11/12 12:20 ID:xs0LTTUE
いえ。
513 :
名無しの心子知らず:02/11/12 12:35 ID:rSxekMRV
514 :
名無しの心子知らず:02/11/12 14:51 ID:otEZ80Z2
彼方へ…
515 :
名無しの心子知らず:02/11/12 15:05 ID:TQ9C0Ikg
2歳10ヶ月の女児です。
一歳半健診で、機嫌が悪かったのもあって課題ができず
乳幼児相談の時にまたきてくださいといわれ
その後、言葉が遅い事とか、落ち着きが無いなどの話から
保健所の相談を経て、障害児の施設で仮入園という形で、
2ヶ月前から療育をうけています。
正直、親の目から見て、言葉は遅いけれど、理解力はあるし
なんでも自分でできてしまう方なので、落ち着きが無いとはいえ
心配していませんでした。
園の先生も、多動ぽいところはあるものの、色々なテスト面接を
した結果、今の所は障害とはいえないという感じでしたが
コミニケーションがうまくとれないようなので、様子をみようという
感じで始まった療育でした。
週一の一対一の療育も、なんなくこなしていて大丈夫そうだと思って
いたのですが、今日の先生との会話の中で「自閉的な傾向がある」
といわれました。
改まった形でいわれたわけでなく、子供が遊んでいる時
ここ暫くの様子や私の話を総合してそういう傾向があるようだと
いわれたのですが、療育の場で、言語療法士である先生からいわれた
ということは、ある程度、確定した話だと思わなければならないのでしょうか
実際の診断は、誰が、どのようにするものなのでしょうか。
516 :
名無しの心子知らず:02/11/12 15:37 ID:CMIWuTBU
517 :
名無しの心子知らず:02/11/12 15:50 ID:gepXX9nv
>実際の診断は、誰が、どのようにするものなのでしょうか。
少なくとも>516が決定するものではなかろう。
518 :
名無しの心子知らず:02/11/12 15:51 ID:1blvAvt6
>>516 あちこちで煽ってるね。
暇人!
私も暇だけど(w
519 :
名無しの心子知らず:02/11/12 19:27 ID:O4E/ywNM
>517
禿道
520 :
288:02/11/13 18:56 ID:pq5fj/Hg
久しぶりに書き込みします。
息子(現在1歳2ヶ月)のリハビリが始まり1ヶ月経ちました。
施設での面接時、先生に詳しい説明を受けたところ「少し脳萎縮があり、そのため麻痺や筋肉のバランスが悪いと
いう症状が出ている」という事でした。
定期健診をしている病院では「MRIに目立った異常は見られない」と言われたので、萎縮もそれ程ひどくないようですが、
ほんの少しの萎縮でも、こんなに発達が遅れるのだなー、脳ってあなどれないなと改めて思いました。
リハビリは週1回(45分)で、おもちゃを使って遊びながら訓練をした後、弱い部分を鍛えたり、鈍い部分の反応を促すストレッチを何種類か行います。
無理な体勢で押さえつけられるため、泣いて嫌がりますが、おかげで最近体がしっかりしてきて、お座りも少しずつ安定してきました。
まだまだ先は長いですが、ちょっとした変化を楽しみに、息子とがんばろうと思います。
521 :
名無しの心子知らず:02/11/13 19:07 ID:S5JsWgJY
>521
言うに事欠いて「アルツハイマー」か。呆れ果てたわ。
己の無知を晒して楽しいか?
523 :
名無しの心子知らず:02/11/14 00:51 ID:sHhY+/e7
早産で日赤広尾で出産後(低体重児)
発達の遅れで就学時まで定期的に発達診断に行ってました。
現在小学四年生ですが、勉強面では問題なし、運動全くダメで
コミュニケーションに問題ありといった感じです。
不注意性のADHDかもと思うのですが(まだ断片的にしか知識がありません)
診察や相談は4年前まで通っていた日赤病院がいいのでしょうか?
それとも現在住んでいる自治体の保健所や児童相談所のがいいのでしょうか?
524 :
名無しの心子知らず:02/11/14 07:06 ID:uK7H9FH2
↑あんたも9時になったら医者に行ってよ。頼むから。
>523
医者ではなく「療育者」という立場でたくさんの子供さんに接している人に見てもらう、という目的で
地元の療育センターなどに行ってみたい、相談してみたいという希望があるなら
保健所や児童相談所に相談するのも良いかと。
今までずっと日赤に通っててそこの先生が信頼できるのなら
診察・相談のことでわざわざ保健所経由で別の医者を紹介してもらう必要もなさそうですが。
527 :
288:02/11/14 12:46 ID:Qra5gB8n
>521
毎日ごくろうさまです。相変わらず空しい人生送ってますね。
アルツハイマーじゃなくて脳性麻痺です。
528 :
523:02/11/14 17:27 ID:sHhY+/e7
>526
まずは病院に行ってみます。ありがとうございました。
529 :
名無しの心子知らず:02/11/14 18:37 ID:uK7H9FH2
脳性麻痺ですかぁ。
530 :
名無しの心子知らず:02/11/14 22:57 ID:zVfMMssk
>>527 うちの子も最近療育に通いだしました(一歳5ヶ月)。
お互い頑張りましょう。
531 :
名無しの心子知らず:02/11/14 23:03 ID:uK7H9FH2
532 :
名無しの心子知らず:02/11/14 23:06 ID:kUw2nE52
ADHDのお子さんを持つお母様に聞きたいのですが・・
お子さんがADHDだと気づいたのって何ヶ月(何歳)頃ですか?
うちの子は今10ヶ月なんですけど、
児童館などに行くとハイハイで駆けずり?回って
1つの場所で落ち着いて遊んだりしません。
児童館に孫連れてきてる知らないヴァヴァに
「多動かもね・・」と言われまつた。
素人の言う事は気にしないようにしよう、と思いつつ
かなり心配になってきました。
健診などでは何も言われた事がありません。
まだはっきりわかる月齢ではないと思いますが
多動症の見分け方や、どうして気づいたか、などを
教えていただければと思い書き込みしました。
よろしくお願いします。
>532
10ヵ月の赤ちゃんがハイハイで駆け回るのは普通。
534 :
名無しの心子知らず:02/11/15 06:46 ID:k60FuU3b
たかが10ヶ月で、多動かどうかなんてわかるわけないでしょ。
535 :
名無しの心子知らず:02/11/15 08:17 ID:dpI/NTdL
こ、こ、こ、コワー
>532
自分が小学生だった頃を思いだす。
クラスに、いろんな子がいたでしょ?
いつも好奇心いっぱいで、ちょろちょろ動き回る子から、
ほとんどものも言わず、おとなしい子まで。
少々動き回っているから多動というのは間違い。
>532 私も素人なので参考になるかどうかわからないけど、
お母さんの目からみて、よその子とあきらかに違う!!
というのなら、今後も気をつけてみてあげた方が良いと思うけど、
(最も多動の子って気を付けて見てないと命にかかわることを
しかねないので、必然的により気を付けることになりますが)
他の皆さんもおっしゃるように、10ヵ月の赤ちゃんがハイハイで
駆け回るのはごくごく普通の事。
でも、536さんの言うように元々おとなしくて、児童館でものんびり
過ごすタイプの子もいるわけですよ。そしてそういうのって成長と
ともに変わったりもしますよね。
532さんのお子さんが今、動きまわるのことが大好きな時期で、
児童館に行くことが親のストレスになってしまうようなら、公園で
思い切りあそばせてあげた方が子どもも喜ぶかもしれませんね。
>532
多動の子は、ママが子供の動きを目で追っていると
しまいには目が疲れて痛くなるほどらしいですよ。
まだ診断を受けたわけではありませんが、
言葉の遅れからADHDを疑っています。
(ADHD児には言葉の遅い子もいますが、遅れない子もいます)
ADHDについて調べれば調べるほど、夫にあてはまることが多く、
ADHDが個性・性格と言えるなら夫に性格が似たのかもしれません。
現在(3歳)は言葉の遅れも目立たなくなり、
医者には「ADHDかどうかは学校にあがってから考えてもいい」と言われました。
541 :
288:02/11/15 20:23 ID:E3I/2EsN
>>530 ありがとうございます!
がんばりましょうね!
2歳児の半数ぐらいは多動に当てはまってしまうそうです。
学齢期にならないと診断できないから赤たんのうちは
気にしない方がいいでしょう。
543 :
名無しの心子知らず:02/11/16 07:25 ID:ioAaZtl0
>>540は馬鹿ですか?
ADHDは立派な病名です。
544 :
名無しの心子知らず:02/11/16 10:11 ID:uM+XH86i
普段の生活で、誰にも相手にしてもらえないんですか?
545 :
名無しの心子知らず:02/11/16 10:15 ID:pYOwEnvh
ごめんなさい。そうなんですごめんなさい
>545
笑った。おもしろい。ざぶとん一枚。
>>545 それ気に入った!
他のスレで使わせてもらっていいですか?
言葉と認知に大幅な遅れのない広汎性発達障害児です。
通園施設の見学にいったら息子より大きな子も息子よりしゃべれませんでした。
通うメリットはありますか?
>548
子供さん何歳?
親の目から見て通園施設に行かずに幼稚園や
小学校に行っても大丈夫かどうか判断するのって
難しくないですか?
たまたま喋れない子を見かけたというだけで
辞めるのも・・・・。
あぼーん
>548つまり、通っても言葉が発達しないのならメリットがないとお考えのようですね。
息子さんより大きな子どもさんが息子さんよりも喋れなかったとのことですが、
もっと大事なことを見落としていませんか?
どのような寮育、対応がなされているのか。それが息子さんにとってメリット
があるかどうかを考えるべきであって、喋れない子を判断基準にするのは、
あまり意味がないと思います。もしかしたらそのお子さんはその施設に来なけ
ればもっと喋れなかったのかもしれません。
子どもそれぞれに発達具合が違います。おしゃべりな子供たちの中では、萎縮して
しまう子どもさんもいてますよ。
あなたのお子さんにとって「今」本当に必要な教育環境とは何か?
それを念頭において考えてみて下さい。
552 :
名無しの心子知らず:02/11/21 10:43 ID:TuvD0W4G
>>548は、こんなとこで質問して何のメリットがあるの?
ちゃんと専門家と相談してるの?
553 :
名無しの心子知らず:02/11/21 12:34 ID:dISaHIfi
>>548 お子さんにとってその施設がメリットがあるから紹介されたんじゃないの?
疑問があるなら、その施設の人に納得がいくまで説明してもらうのが一番でしょう?
ここに来てる人は、その施設がどういう療育をしてるかなんて知らないし、548のお子さんの状況もわかんないんだから。
っつーか、見学して疑問に思ったのに、そのまま何も聞かずに帰って来るっていう姿勢はどうかと思うよ。
554 :
名無しの心子知らず:02/11/21 14:05 ID:TuvD0W4G
あんた達の子ってしゃべれないんだね。
そんなんで怒る事ないじゃん。
あぼーん
557 :
名無しの心子知らず:02/11/21 22:18 ID:dISaHIfi
>555
ここはしゃべれない子専用じゃないから、みんながそうだとは言えないと思うけど。
それに548へのレス、みなさん正しいこと言ってると思うけど?
あなたは、その意見を「しゃべれない子供の親が、自分の子を548に馬鹿にされて怒ってる」とでも思ったんでしょうか?
>548
我が子は2歳半の時に似たような症状で通園施設に希望を出したら、定員割れして
いてすぐに入れるとの事だったので通う事にしました。(ド田舎です)
他のお母さん達には「何でここに?」と最初思われてつらかったですが、保育士さ
んに身辺自立訓練のサポートをしていただけたので良かったと思っています。
おかげさまで保育園入園に排泄訓練が間に合いました。
お子さんの弱点を検討して、そのサポートの意味で通ってみるのも悪くないかと
思います。
ところでネタじゃないよね?
559 :
名無しの心子知らず:02/11/22 02:37 ID:59ne2R+e
はじめまして、2才9ヶ月の男子の母です。子供のことでお聞きしたいのですが
どこから言えばいいのかわからないのですが、子供の態度?行動?のようなものがおかしいのです。
自分の思うようにならないと(これがほしい、遊びたい等)ひっくり返って泣き叫び
(家でも外でも)私の髪の毛を引っ張ったり、たたいたり暴力をふるいます。一度パニックみたいなのが
起きるとなかなかおさまりません。(パニックみたいなのは少ないです。)
あと言葉が少し遅いです。二語文も最近やっと出始めました。
自分では少し成長が遅いくらいかなと思っていたのですが、
同じくらいの子供さん達とくらべると、すごく幼く感じました。
幼稚園の面接でも積み木のほうに気がいってしまい、先生がシール貼りを(動物の所に同じ
シールをはる)しようと話しかけても一枚も出来なかったそうです。
今どこかに 相談しようかとすごく悩んでいます。
ご意見よろしくお願いします。
560 :
名無しの心子知らず:02/11/22 07:40 ID:2qYri1+Q
>559
多動傾向はありますか?
性格的なものか、障害のレベルなのか、まだわからない年齢ですよね。
先生の言うことを聞けないのが少し気になりますよね。
保健所は地域によってレベルが違うので(あまり知識がない人もいる)、
児童相談所に相談するのがいいと思います。
専門機関に見せるべきかどうかの簡単な判断もしてくれるし、
また、もし必要であれば、近くの専門機関も紹介してくれます。
子供二人いるけど、下の赤は無条件でかわいいけど、
上の子は正直・・・。
責任感だけでお義理で世話している感じ。発達障害で、
それがわかり始めた1歳半〜2歳ごろからとくにもうストレスの毎日。
親なら、たとえどんな子でも愛せる、受け入れられるものって思って
いたけど、2歳を過ぎても一度もママとさえ呼ばれない空しさに泣いたり、
今ではもうあきらめの境地というか、なんかもうどうでもいいや、
とりあえず対外的に親の責任(療育とか言葉の教室とか)だけ
果たしとけって感じです。それでは意味ないし母子関係がとくに大事なのも
頭では分かっているけど
現場にいくと前向きなママが多くまた落ち込む。
外出するとすぐに糸の切れたたこのようにどっか行くので
下の子を抱えて追いかけているけど、時々もうこのままどっか
行ってしまえばいいのにと思ってしまう。
それでも遅れが顕著になる前はかわいいと思っていたはずだけどもう思い出せない。
↑我が子が愛せないスレに書こうとして誤爆です。
子供ではなく私の方がどうかしないとだめですね・・
563 :
名無しの心子知らず:02/11/22 10:33 ID:PtHN4118
我が子が障害をもっているかもというのは、親には耐えがたい事だとおもうけど
もしも・と思ったら、早く手を打たなければ大変!という話です。
A君は、生まれてすぐに水頭症になり、知能障害があるのに
父親が、我が子を障害児と認めることが出来ないまま、30年放置。
もちろん、本人も自覚ないし、気位が、たかいばかりに、仕事も続かない。
そんな彼をおいて、父親は亡くなりました。
保険や年金などで、億のつくお金が残されていたそうです。
母親は、それで喫茶店をはじめました。この時世、商売は厳しいながら
なんとかやってますが、最近になってA君の症状が悪化。
脳の血管がもろくなり、神経を阻害しているそうです。
怒りやすく、母親に当り散らし、母親も疲労困憊の果て、ようやく児相へ
知能は8歳レベルだが、脳細胞は老人なみ、そして「強迫神経症」といわれる。
療育手帳は「バスにタダでのれる」と喜んでいただいたものの、就職訓練や斡旋の
話になると「僕は喫茶店を経営してる!」と言い放つ始末・・・。
そういう我がコは、自閉傾向だといわれ・・・他人事ではありません。
565 :
名無しの心子知らず:02/11/22 13:43 ID:PtHN4118
>>564は、自閉症と水頭症と、
どっちがマシだと思いますか?
566 :
564:02/11/22 14:01 ID:ZS2bnN0D
565は、どうせねえ?当たりだとおもいますが、マジレスすると
障害の種類や、極論すれば有無に関係なく、
我が子の「生きにくさ」を理解し、どう手助けしてやればいいのかを、
親は考えてやらなければいけないとおもいます。
ねえ?のお母さんも、早く、あなたの生きにくさに気付いてくれてたら
ここまでには、ならなかったでしょうに・・
567 :
559:02/11/22 15:12 ID:59ne2R+e
>>560 レスありがとうございます。
多動の方は、ガサガサしてますけど急にいなくなるとゆうことは少ないです。
幼稚園の面接の時も椅子には座っているのですが、目が積み木の方にいって
話が聞こえていなかったらしいです。先生から「お母さんシール遊びなどしておられますか?」
「しゃべられてますか?」と聞かれました。自分の名前も聞かれたら言えなかったので。
568 :
名無しの心子知らず:02/11/22 16:02 ID:PtHN4118
>>567の子供は、幼稚園落ちましたか?
まさか、ふつーの幼稚園に入園させるつもりではないでしょうね。
569 :
名無しの心子知らず:02/11/23 01:59 ID:+RAr4TLp
570 :
名無しの心子知らず:02/11/24 10:28 ID:Lec/+qxP
保育園で障害児枠で補助の先生を付けてもらっています。
月に一度巡回指導の先生が診断をしに来ます。
所見は「真っ直ぐに立てなくて供応動作が苦手。」と
「味覚過敏(極端な偏食有り)」「感情のコントロールがアンバランス」で、
特に生活上のアドバイスなどもありません。
小児科などで相談してみた方が良いのでしょうか?
ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。
571 :
名無しの心子知らず:02/11/24 20:28 ID:HKknNmCt
>>570って、バカですか?
こんな所にカキコしている暇があるんだったら、
医者へ行きなさい。
ねえって、バカですか?
こんな所にカキコしている暇があるんだったら、
自分が医者へ逝くか、さっさと寝なさい。
573 :
名無しの心子知らず:02/11/25 17:48 ID:rHuq0Gfj
はぁ?
574 :
名無しの心子知らず:02/11/25 20:37 ID:UFg3BsrN
出た〜。ねえって突っ込まれるとすぐはあ?って言うんだよね。
575 :
名無しの心子知らず:02/11/25 22:28 ID:rHuq0Gfj
別に突っ込まれてないけど。
>570
「保育園での生活だけで、十分に子供のためになっているのか」
「保育園と同時進行で、積極的に療育なども受けたほうがいいのか」
などの疑問があるのなら、保健所や児童相談所などに相談するのもいいかも。
577 :
名無しの心子知らず:02/11/27 22:16 ID:a4kiqUa/
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障 知障
578 :
aho:02/11/27 23:27 ID:/1zBaMKn
577
あんたに、不幸が訪れますように
お願いしますた。
あんたの所にチショウが生まれますように。
579 :
名無しの心子知らず:02/11/28 09:50 ID:6hdLJBbo
あなたの後ろには常日頃御先祖様やあなたを御守している方達がいらっしゃいます〜。
ですからあまり恥ずかしい事ばかりしていると、後ろであきれて突っ込まれますよ〜。
「こんばかたれめ!」みたいな。なんつって。
581 :
名無しの心子知らず:02/11/28 10:12 ID:6hdLJBbo
ふーん。
>576さん
570です。
アドバイスありがとう。
四月から保育園に入園して以来、
生活態度全般が格段に成長しているので充分かとも感じているのですが、
できるだけの事をしたいという気持ちに駆られるのです。
小児科医に相談するのはチョト違うのでしょうか・・。
583 :
名無しの心子知らず:02/11/28 16:03 ID:6hdLJBbo
>>576さん、
なんで小児科に相談してはいけないのでしょうか?
584 :
名無しの心子知らず:02/11/28 16:50 ID:WjFMb/6W
小児科に相談しても、療育の事は結局保健所などに回されることが多いからじゃない?
585 :
名無しの心子知らず:02/11/28 16:51 ID:Y5osRGL4
>583
576さんではありませんが、小児科の先生は、意外と発達障害には
詳しくないことが多いです。
言葉が心配と言っても、話し掛けを多くするなどの一般的な
アドバイスしか出来ない人の方が多いと思う。
だから、同じ病院に行くなら、小児神経科があるところがいいです。
んで、そういう科のあるところは少なくて、
保健所(地域によってはあまりあてにならないところもある)や
児童相談所などが、そういう科のある病院を紹介してくれることが、
多いわけです。
586 :
名無しの心子知らず:02/11/28 16:56 ID:be2ybdhh
>583 おーマジレスしてやんのこいつ。
6hdLJBbo>四六時中育児版荒らしを
繰り返してるヤツです。お相手するのは
やめましょう。
587 :
名無しの心子知らず:02/11/29 10:57 ID:ERVDuWC4
>>585さんへ、570です。
こどもが6ヶ月頃から4歳の現在まで検診などで通っている病院の先生が
東大からの出張なので医師が必要と判断すれば転院となるかなと思ったのです。
570自己レスです。
そんなにうじうじ悩んでないで逝って来いよ!ですね。
すみません。
東大病院に通った事ある方がいらっしゃったらご意見よろしくお願いします。
>589
あなたの不満?に思っている「診断はしてくれるけど、生活上のアドバイスがない」ことの
フォローをして生活上のアドバイスをしてくれるのが療育センターなどでは?
570=589です。
どちらかというと診断がはっきりしないので、お医者へ行こうかと・・。
「真っ直ぐ立てない」と言ってもピッシリきおつけができない程度で、
「感情コントロールがアンバランス」と言っても協調性が無い程度では?
といった感じでどうしても「本当に?」といった気持ちが捨てきれないのです。
同じ先生が来る度に面談をして頂いているのですが、
親を傷つけまいとの配慮なのかハッキリしたお話が聞けない状態なのです。
療育などへの参加については、上記の先生と相談して最近までは
通い始めたばかりの保育園に慣れるので一杯一杯だったのと、
入園以来の成長がめざましいので現状必要ないとのことなのです。
でもお医者さんでもはっきりした診断はくれないですよね?
「大事なのは病気かどうかではなく、苦手な事ができるように
がんばることですよ、お母さん」
って、私は言われました。
ちなみに小児科ではなく、児童精神科の先生でした。
594 :
ねぇ? ◆QAypX6/6mY :02/11/29 22:25 ID:SP5DxIBJ
児童精神科って何ですか?
>>594 おっ、トーマスのところで二重人格を暴露されて居直りのコテハンか?
596 :
名無しの心子知らず:02/12/01 16:05 ID:bgyiUQKj
597 :
名無しの心子知らず:02/12/02 10:21 ID:HviyAlP0
>592
診断できるかどうかは子供さんの年齢によるかと。
正直、2〜3歳くらいの年代の子ならば
「まっすぐ気をつけできない」「感情コントロールがうまくいかない」なんてのは
多少はどんな子でも見られること。
それが「個人差の範囲なのか、発達に問題があってのことなのか」は3歳くらいにならないと
はっきり診断できないことが多いです。
>>597 595 :名無しの心子知らず :02/12/02 11:11 ID:HviyAlP0
>>594 Amazonで買えますよ。1,300円。
トーマスの方では言葉がお上品ですね。 ぷっ。
600 :
名無しの心子知らず:02/12/03 10:22 ID:LW9iJsWO
私は重度の二重人格障害です。本当はみなさんの仲間に
入れて欲しいのに、突然自分が誰だか分からなくなり、
その結果みなさんを困らせるレスになってしまい、本当に心から
お詫び申し上げます。また度々ご迷惑なレスをすることもございますが、
どうぞお許しください。ちなみに私は親の愛を知りません。
旦那とも最近全然ご無沙汰です。給料大幅ダウンで、生活に困って
おります。そういう境遇ですので、二重人格障害がかなりひどくなってきた
ように思います。
みっともないなぁ〜、もう。
ねぇがトーマススレではちゃんとした対応できてるんなら、
それはそれで素晴らしいことじゃん。
>>601 騙るにしても、せめて「ねぇ?」のハンドル名くらい使えよ。
606 :名無しの心子知らず :02/12/03 17:23 ID:LW9iJsWO
カプセルプラレールのシリーズは交換掲示板もあるので集めやすいよ。
今日もトーマススレで猫がってるなぁ。
605 :
604:02/12/03 23:31 ID:0TwaqOw8
誤) 猫がってるなぁ。
正) 猫被ってるなぁ。 でした。スマソ
606 :
名無しの心子知らず:02/12/04 15:31 ID:bTULkiL2
>>605 煽るんだったら、字を間違えるなよ、アホボケ!1
最近自分に障害があるのではないかと疑って少し調べてみました。
こちらでリンクされている障害判定を見ると、自分の子供の頃のかなりの部分が当てはまります。
社会に出てからは自分の能力の無さに打ちのめされる日が多く、悔しい思いはするけどケロっと忘れて同じミスを繰り返します。
自分に能力が無いのでは?と気づきはじめた頃からうつ病がオプションで付いてきました。
仕事面以外では、自分がすごく興味のある話題でしか人の輪に入ることができない。
なれない人との会話ではうまく話しが繋げられずに支離滅裂なコトを話したりして後悔します。
障害を自覚する機会を与えられずに成長したらオレみたいになるかもしれないので参考までに。
今26ですが、まだ何とかなる様なら情報教えてもらえますか?
あとオレの状態をもっと知りたい人いれば質問どうぞ。
あまりにうまくいかないので病気のせいにしたがってるだけのバカかもしれません。
609 :
名無しの心子知らず:02/12/05 10:53 ID:z5MWKClL
>>607-608 本屋に「ボクってうつなの?」とかいう特集の雑誌があったよ。
私も子供に障害があるとわかって、ひきこもりがちになって(うつなのかな)
と思ってたけど、忙しくしてたら気にならなくなったよ。
思い込みってこともあるかもね。
私も苦手な人にはどうしても話さなきゃいけないことがあっても
なかなか言葉がでてこないことがあるよ。
612 :
名無しの心子知らず:02/12/05 13:50 ID:z5MWKClL
ここは大人の発達障害を語るスレですか?
>612 放置
私の地元なら、医大病院に、〇〇精神科(一度聞いたきりなので忘れた、スマソ)
(青春精神神経科だったかな、児童精神科だったかな・・?)
というのがあって、607サンのような方が、行っておられます。
精神科、というと、一般の方には、「頭の病気?」と偏見の目で見られがち
なので、行くのも抵抗あるかもしれませんが、一度、検査を受けてみてはどうで
しょうか?
自分の、得意なところ苦手なところ、具体的にわかる、検査をしてくれると
思います。
子供なら、ウイスク検査なんですが、青年の方にも、似たようなものがあるかと。
自分はこんなことに苦手があったのか、とわかって、救われるかたも、おられる
そうです。
子供の発達障害について、ある程度青年になって、自分が他と違うと気づき始めた
時、一番いいのは、やはり、その子の障害について、正しく知らせてあげること
らしいです。ガンの告知みたいな感じかもしれませんが。
知らされずにいると、どうすればいいかもわからず、本人が鬱状態になる、と
いうことはあり得ます。自分自身について、正しく教えてもらいましょう。
ちょっと、ショックもあるかもしれないけどね。
子供の時に発達障害の症状を示していても、普通に暮らしている大勢の大人も
いますからね。実は私もその一人です。
614 :
名無しの心子知らず:02/12/05 22:22 ID:Z6zvTgpd
615 :
名無しの心子知らず:02/12/05 22:23 ID:pW+3h6IG
名無しにもどってるぅぅぅぅwwwwww
616 :
名無しの心子知らず:02/12/05 22:25 ID:IKOwYK5B
(゚ε゚)キニシナイ!
617 :
607:02/12/05 22:25 ID:Mf1RRfWQ
レスありがとうございます。
今の職種につかなければ自分の事を考えなかったかもしれません。
なんでコイツできないんだろって思ってるんでしょうね。
一度こそーり精神科に行ってみて、先生に相談してみます。
>615、614は放置。
613続きです。
診断を受けて、自分の得意、不得意がわかったら、まずは、得意分野を伸ばして
いくことを考えましょう。得意分野で成功すると、その後、それを足がかりに
不得意分野へも、挑戦していく勇気が出てきます。
607サンの得意分野は何でしょうか、差し障りがなければ、書いておいてください。
619 :
:02/12/06 01:00 ID:tiFu+ldN
>619
貴方は、この「介護福祉・ボランティア」の常連サンですか。
私も、昔は、そこも見てましたが、あおり、あらしが多くてウンザリでした。
まともな方も、いらっしゃるのは知っていますが・・。
まあ、2ちゃんの宿命みたいなもんでしょうかね。
ここで、抵抗力をつけておくと、社会では、強い人間になるかな?
もしくは、人間不信になるかのどちらか・・?
どちらにしても、まともな話し合いの出来るところではないと、最近は
見てませんでしたが、板のルールについて、話し合われているんですね。
よい板になってくれるといいですね。これ以上は、かんべんして・・。
というのが今の気持ちです。ごめんなさいね。まあ、気が変わったら、
ROMってみます。
619サンには申し訳ないですが・・。
今の状態の、607サンは、「福祉板」へは、行かないほうがいいと思います。
どうしてって?知りたかったら、行ってみたらわかるけど・・。
あおり、あらしが待ちうけてますよん。書きこみ読むだけでも、私、気分悪く
なりましたから。
622 :
:02/12/10 00:12 ID:+MoJ1PEA
介護福祉板が板ごと、あぼーんしたようです
624 :
名無しの心子知らず:02/12/12 22:50 ID:DL9Kkjzt
介護とか福祉やってるのは
ヴァカが多いんだよ。
625 :
名無しの心子知らず:02/12/18 19:35 ID:6Jkg7LSx
ほっしゅ。
小四の担任に、変だから専門機関で
一度診断してもらった方がいいと言われました。
回りながら自分の世界に入っている行動、
でもそれは一応恥ずかしい行動だと自分では
わかっているようなのですが
退屈な時とかになるとふらふら手に何か持ってトランスしてる。
3歳からずっとです。
友達に何か指摘されるとパニックになり
自分の頭をはたいたり、噛み付いたりしてしまう。
就学前のカウセリングでは、知能指数も受け答えも普通と言われました。でも回す行為はこだわりみたいに続いてる。自閉なのかな?
どこか普通の子とはピントがずれてるみたい。
来週、センターにいきます。その前に煮詰まった自分を整理したくて
カキコしてしまいました。
>>626 そうですねえ。一度、専門知識(発達障害関連の)のある専門家に診断して
いただいたほうがいいでしょうね。
診断していただいたら、子供の、本質が理解できると思いますので、これから
どうしたらいいかとか、考える手がかりになると思います。
10ヶ月ですがバイバイやお手々パチパチなどのまねっこをしません。
やばいですか?「ママ」とは言います。手遊び歌をやってあげると喜びます。
629 :
:02/12/24 02:35 ID:AmUI65Hj
ほす。
ほしゅします。
632 :
名無しの心子知らず:03/01/08 02:27 ID:Cah/vktz
>626
「回す」という行動が、PDD(広汎性発達障害)の特徴なので、
私も見てもらったほうがいいと思います。
ADHDで自殺したお子さんをもつ母親のHP「飛翔」に行ってみようとしたのですが、
閉鎖されたようです。
現在どうされているのか、ご存知の人、教えてください。
>>628 「やばいですか?」と聞かれ、「大丈夫でしょう」と断言できる方は、発達障害の
知識のない人。おそらく、そういう人はあまりここには来ないでしょう。
発達障害関係の知識のある方がいるところでお手軽なところといえば、私の地元
では、子供女性センター(場所により、児童相談所ともいう)でしょうか。
まあ、人より、発達が少し遅れているだけ、という場合もありますからね。
(そういう方が大部分だと思います。)
もう少し、経過をみてもよいように思います。
最近は情報が多いせいか、どうもお母さんが心配性になりすぎている、という感じ
もしますけどね。
毎日、しっかり子供と向き合って、話しかけたり遊んであげたりしてください。
発達障害児でも、家庭での対応の基本はソレですから。
>>632 そのお子さんの担任か、身近な人だったかの作ったHPがあり、その中にその飛翔
の内容の一部についても書いてあったように思います。
リンクは書きません・・2ちゃんねらーに荒らされるとかわいそうなので・・。
どうやって632サンに教えてあげたらいいか思案中。
AD/HDって、回りの対応を誤ると、ニ次障害を起こしやすいといいますよね。
(不登校、うつ病など)本人の障害なのだ、ということ、まわりは理解しにくい
ようですね。〇〇ちゃんって、イタズラばっかりしてひどい子、というふうな
レッテルを貼られたりして。でも、これらに対して、担任の先生と家庭との
連携プレイ(あと、お薬なども)により、二次障害が起こらないようにと、工夫
されている方も多いようです。
635 :
632:03/01/09 14:20 ID:pvM4s6Fe
>634
「飛翔」は確か、複数の方が運営されていると出ていましたよね。
たまに覗いていた程度ですが、亡くなった後関係者と相当揉めたと噂で聞きました。
今もHPは存在するのか知りたかっただけなのです。
荒しは困るので、リンク先は結構です。ありがとう。
636 :
名無しの心子知らず:03/01/09 17:21 ID:e3O+cyZw
2歳5ヶ月の子です。
2歳前後に言葉が遅くて心配してたけど、最近は2語文も
上達してきて一安心・・・
なんて思ってたら、今度はかなり高確率でこっちの問い掛けに
反応を示さない事に気づいてしまった・・・
例えば、何か話しかける時に「ねえ、○○」と肩を叩いても
まったく明後日の方向を見てて気づいてもらえない。
叱る時、両手で顔を挟んでこちらを向かせても目が合わないし
こちらの声も耳に入ってない感じ。
癇癪が激しいし、時々夜驚症だし、そう言えば乳児の頃から
かなり発達が遅めだったっけ・・・
やっぱり覚悟しておいた方がいいのかな・・・あはは・・・(涙
来月、以前受けた発達相談の先生から電話で経過を尋ねられる
予定なので、その時また相談するつもりです。
638 :
名無しの心子知らず:03/01/18 15:26 ID:knStYmyY
sage
あぼーん
640 :
名無しの心子知らず:03/01/19 11:14 ID:DD7ZcUKo
>>640 日曜の昼間に煽りまくりなんて、
相変わらず気の毒な人生ねアナタ。
気の毒すぎて笑っちゃう。大笑い。がんがってね。
次のレスは
はぁ?
で決まり!
643 :
山崎渉:03/01/19 15:47 ID:XlU+jnNz
(^^)
640にマジレスしちゃおう。自閉症かどうかなんてまだ分からないから
今度相談するつもりだって書いてあんじゃん。
ねぇの真似ヘタよ。
645 :
名無しの心子知らず:03/01/19 21:55 ID:DD7ZcUKo
はぁ?
646 :
名無しの心子知らず:03/01/21 11:33 ID:0Yh0p0ae
ひぃ?
647 :
名無しの心子知らず:03/01/21 16:47 ID:J6+oW65g
一歳半で「マンママンマ」と「ター」しか喋れないんですが何か障害ありますよね?いや、あってくれ。
>647
????????????????
>>647 遅い子はそれくらいの子も居ますよ。
2歳まで三言ぐらいの子だって居ますから。
心配なら、地域の保健婦さんに相談してみるという手も。
病院よりは敷居が低いでしょうから。
つか、あってくれってどゆこと?
あぼーん
652 :
名無しの心子知らず:03/01/25 19:42 ID:PHRvRKR0
言葉が遅れている子。頭悪いの?
653 :
名無しの心子知らず:03/01/26 23:15 ID:vYDZUCKK
>>持ち前の強い生命力と強運のため(゚Д゚)
またお母さんのおなかの中の状態も良かったため(´ー`)y-~~
立派に生まれてこられたことを,まずもって祝福いたします(゚∀゚)マジレス
ご両親におかれましても、今後このお子さまのおかげで(;´Д`)
ご自身の世界が飛躍的に広がることでしょう(⌒∇⌒ゞ)
こんな有意義な子育ては、普通ではめったに経験できるものではありません(^^;ワラ
お子さまと共に、じっくり楽しまれてください(^Д^)ギャハッ!
でもさ、ほんとにそうだと思う。
654 :
名無しの心子知らず:03/02/03 00:00 ID:43z1U1Pu
歩く歩かないはかなり個人差があるのでしょうか?
うちの1歳2ヶ月の子供についてリンクの「発達障害チェック」
やってみたら「経過をみましょう」という結果でした。
その通り経過をみるしかないと思うのですが、「こういう運動を
させた」というような体験をお持ちの方がいらっしゃったら教えて
ください。いま脚とお尻をつかったずりばいはしますが四つんばい
のハイハイはしません。ことばやまねごとは年齢相応のようです。
スプーンやストローはまだできません。
うちは1歳半まであるかなかったよ。
心配だったけど運動は特にさせなかったなあ。
もうすぐ3歳だけど今ではそこらじゅう
ジャンプしたり走り回ったりしてるよ。
言葉に問題ないなら1歳半検診まですこし様子みてもいいかも。
656 :
名無しの心子知らず:03/02/03 00:11 ID:XCYEHt/e
>652
個人差だと思う。頭はどうなんだろう?ぜんぜん関係ないともいえない
だろうけど、心配するほどのものではないのでは。知人の子がかなり遅かった
んだけど、小学校に上がる頃にはみんなと同じになってたよ。
それから、アインシュタインがLDとかいうのは大嘘で、軍隊調の学校に
なじめず一人でポツンとしていただけで、大学受験も国語の成績が悪かった
だけで、数学は大得意だったそうです。
エジソンは典型的なADHDなのかもしれないけれど、同級生のモロ多動性の
男の子も、こないだ再会したらちゃんと普通の人になってたよ。
小さいことを取り上げて、周りが異常扱いするのはよくないなぁって思います。
657 :
654:03/02/03 00:15 ID:43z1U1Pu
654です655さん、ありがとうございます。様子をみてみます。
658 :
名無しの心子知らず:03/02/03 14:30 ID:GsOLL6jt
( ゜Д゜)ハァ?
>>654 >うちの1歳2ヶ月の子供についてリンクの「発達障害チェック」
>やってみたら「経過をみましょう」という結果でした。
どこにあるんですか?>「発達障害チェック」
スレの中を探してみたけどそれらしいリンク先が見つかりませんでした。
教えてチャンですみませんが、教えて下さい。
659>660
ありがd。早速やってみます。
662 :
名無しの心子知らず:03/02/05 15:40 ID:Q8ajcGFn
アメリカまで行かねば、できなかったニューロフィードバックが日本でもできる
ようになりました。ADD、アスペルガー、自閉症等に強力に作用します。
先日、発達について、市の私設に相談をしたら、
専門の人に面談、診察してもらってください、と言われました。
そういわれるということは、やっぱり何か問題があると
いうことなのでしょうか?
診察してもらって、健常ですよと言われることって
結構あるのでしょうか?
診察はまだまだ先ですが、心配です。
>663
ウチはかかりつけの小児科から紹介状もらって
(言語遅達…心配だったので相談した)
子ども発達センターみたいな所に行きました。
1日がかりで聴覚、視力、行動観察、神経内科等
色々診てもらいました。
「健常ですよ」とは言われなかったけれど、
「経過をもう少し見ていきましょう」と言われました。
色々心配でしょうけれど、何かあったら早くに分かった方が
いいと思います。
【情報】 岡山行方不明の姉妹捜索 【捜索】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1044524797/ ◇小さな事でも連絡を
一日も早く無事な姿を――。長野県佐久市中込の会社員、春名真理子
さん(36)の二女晃世ちゃん(8)=市立中込小2年=と三女梨世ちゃん
(5)=市立中込第一保育園=が、帰省中の西粟倉村長尾の実家から
行方不明になって、5日で2週間。懸命の捜索が続くが、手がかりは得ら
れていない。家族や関係者は2人の無事を信じ帰りを待ち続けている。
いろんなスレコピペしてください!2chで幼い命を救おう!!!
666 :
名無しの心子知らず:03/02/08 13:12 ID:KEKXl0Df
667 :
663:03/02/08 16:31 ID:vmO1fdm3
>>664 レスありがとうございます。
やっぱり診てもらったほうが、親も安心だし
納得もしますよね。
がんばって行ってみます。
668 :
ぐみ:03/02/11 04:56 ID:yJxU4xv/
先日、脳波の異常とMRIの検査結果で、ADDと診断された本人、37歳です。
脳波が遅く、てんかんに近い波長になることもあり、前頭葉も小さい。
生活面でも、ADDの自覚症状があり、IQは平均110ですが、短期記憶が、80しかなく、
(ぎりぎりノーマル)足を引っ張っている状態です。
主治医にも質問するつもりですが、いろんな人の話も聞きたいので、質問させてください。
発達障害とは、遺伝要素だけですか? 私の場合、母親も似たような人間ではありますが、
未熟児で生まれて、保育器に入っていたことや、乳幼児期の栄養失調、幼児期からの飲酒
と、気になるものがあり、これらが原因ではないかとも考えています。
よろしくご回答ください。
>>668 幼児期からの飲酒って?
なんか虐待的な家庭環境だったのですか?
>>668 ここにはあなたの問いにきっちり答えられる人はおそらくいないと思います。
中途半端な回答を求めるより、主治医さんに質問した方いいと思いますよ。
671 :
ぐみ:03/02/15 18:41 ID:H4ugDPjO
質問しっぱなしになっていました。ごめんなさい。
>> 669
親と兄が冗談半分で飲ませてた。酔っ払うと、喜ばれるからグビグビ
飲んでた。
子供の防衛本能なので、自分の意思で飲んでたのとは違いますよね。
親と兄は、他から注意されても辞めようとはしなかった。だって、本人
も回りも楽しくてしょうがないのだから。
今でこそ虐待だけど、そのころの田舎では、それほどの罪の意識もなか
ったのかもしれません。
でも、私が障害を持つようになったのが、そのせいなら、訴えを起こして
もいいと思っています。暴行について、時効だと思うので、心的ストレス
による二次障害に対して、慰謝料請求くらいはできるはずなので、そうし
たいです。
>> 670
そうですね。特に今の私の発言を見て、「そうにちがいない」と言う人は
あまりいないでしょう。いてもおかしくないですけど。
主治医がとても忙しい人なので、診察時間が10分程度で、薬の効き具合とか
生活のアドバイスなどしていたら、終わってしまいます。月一程度の診察
なので、自分で調べられることは調べておこうと思っていました。
お二方へ>>
レスありがとうございます。前向きになりたいけど、親や兄にも責任を感
じてほしいと思っています。たぶん行動には移しませんが、良くないこと
とわかっているので、も少し違う方向で考えようと思います。
672 :
名無しの心子知らず:03/02/16 01:42 ID:7iJxzyv0
長男/今年新1年生/少人数クラスへ行くことが決まっています。
首すわりから遅く、7か月。あんよが1歳10か月。6か月のとき、CT・脳波異常無し。
言葉も遅かったのですが、現在、生活するには困らない程度の会話と理解力がついてきました。
人との関わりを持つのが苦手(臆病)・階段の上り下りはバランス感覚がつかめないのと臆病な為、一段ずつ手すりを使う状態。
保育園には年少から通いましたが、年長の今、やっと泣かずに行けるようになってきました。
子供センターでは自壁気味と言われました。
他の子供さんより1〜2年の遅れがあるけども、ゆっくりと成長してきています。
いづれみんなに追い付くことができるのかな・・・不安です。
673 :
名無しの心子知らず:03/02/16 16:14 ID:0GgLoo8n
多分、そうなんだろうけど、もしかしたら、そういう性格なのかもしれない。
私が、うちの娘(ちょうど3歳)を疑っているのはADHDです。
他の子と比べておかしいと思うのは、
○「うん」等の返事の時、大袈裟。体全体を使って「うん」と言う。
○常に忙しい。体がクネクネしていたり、動いていたり。
○子育て支援センターのリズム体操教室等、指導者がついて
全体で何かやるのが苦手。静かに話を聞く事が出来なかったり、
指示がわからなかったり。
自分の名前が言えない(家では出来る)
順番に出席を取る時、自分の名前が言われても、知らんぷりしたり、
恥ずかしがって返事が出来ない。又は、何故か怒り出す。
○絵本を読んであげていて、何か別のことに興味がうつると、
話を中断し、自分の話を聞いてもらおうとする。(無視すると、
何度も同じ事を言う)
○こっちが返事をするまで、何度も同じ事を言う。
○靴をはく等、自分のことを自分でしようとしない。
(出来ないなら出来ないでいいのだが、始めから怒り出してしない)
○極度の偏食。見ただけで、食べたくないものを決めて行く。
○お風呂の湯舟に、髪の毛が一本、浮かんでいるだけでも大騒ぎする(怖がる)
○母親の声のトーンに常に敏感。ちょっとでも、トーンを低くすると、
拗ねる。(よって、いつも猫撫で声で接してる)
○電車ごっこの時等、後ろに回って肩をつかまれると、異常に嫌がる。
○順番が守れない。(順番という意味も分かっていないのかも)
○あきらめられない。自分が決めた事が出来ないと、出来るまで泣き叫ぶ。
(どうにか、40分位かかって、なだめる事は出来るが・・・)
○公園のお友達の顔と名前を覚えようとしない。(お友達は、みんな「おともだち」)
(他の子は、娘の名前を呼んでくれている)
○他
とても、人なつこくて、他のお母さんからは、活発でいいねと言われますが、
なんか、ちょっと違うような・・・
4月から幼稚園なので、そこで何かしらわかるでしょう。なんだか怖いです。
674 :
名無しの心子知らず:03/02/16 18:27 ID:qkxcy4i2
>>673は子供に診察を受けさせないで
勝手に病名付けて喜んでいるのですか?
>673
3歳ならそろそろ専門医に診てもらったほうがいいのでは?
もしなんらかの病気があるのなら
入園前に幼稚園の先生に伝えておいた方がいいと思うけど。
>673
ADHDというより、少しアスぺっぽい気がするのですが?
自分がやると決めたことができないとできるまで騒ぐのはこだわり?かも。
友達の顔と名前を覚えようとしないのもちょっと気になりました。
専門医に見てもらった方がいいと思います。(うちの子もアスぺ)
アスぺの子は、感覚統合とかの訓練をやるけれど、早いほど効果があがるみたい。
うちの子は3さいころからおかしいなと思い続け、やっと診断名がついたのが小1の最後。
もっと早くわかってたら、もっといろいろできたのに、と思う。
親としては3歳から動いていたのだから、やるだけのことはやってきた、と思ってるけど。
>>672 新しく入る小学校の担任の先生は、そういった発達障害に理解のある方でしょうか?
とりあえず、お子さんの状態は話しておいたほうがいいかも。
おそらく、遅れたままで、成長していくのでは・・・。
でも、その子なりのペースで成長していくと思うので、それに期待しましょう。
普通のお子さんが20歳で成人となるところを、発達障害のお子さんの場合は、
30歳くらいが、成人といえる状態になる時、と言われる方もおられます。
678 :
672:03/02/17 01:33 ID:cn8D+u+a
>>677 一応、就学委員会から家庭訪問と園の訪問をしていただきました。
先日、新入生の説明会があったので、終わったあと少人数クラスの先生と校長先生にお会いして状態を伝えてきました。
あとは、勉強しているところの見学と、もういちど先生と話をしてくるつもりです。
遅れたまま成長していくかもってことなので、少しガックリきましたが、
クヨクヨしていても仕方がないので、前向きに子供と頑張っていきます。
下に年中児の男の子もいるのですが、先天性の聴覚障害があって、いまやっと二語文がでてきたところです。
以前は、「なんで二人とも・・」と悩んでひきこもり気味になった時期もありましたが、
障害がある二人の子供を持つのは何らかの意味があるのかもしれない。と思い、
やっと頑張る気がでてきたところです。
レスありがとうございました。
がんばります。
679 :
名無しの心子知らず:03/02/17 13:56 ID:dEPTzpXu
知人の子の事なんですが、言葉の発達が遅れていて、
ジャスト3歳では1語文(!)を話し、自分から他人に語りかけることはなく、
親から話し掛けられてから一言ぽつんと言う状態でした。
動きとかの異常さはよくわからないのですが、同年齢異年齢とは並行遊びか、もしくは一緒に走ったりとか言う感じで、
言葉でのやり取りは当然なかったです。
母親は保健所からの、発達に関するお尋ねを一切拒否し、1歳半検診ではなんともなかったそうですが、
3歳検診では自分の名を「○○ちゃん・・・」と地声ではなくてひそひそ声でこそっと言っただけ。
自分の欲求は「クレーン現象」なので、親が「あれ取って、って言ってごらん」と言うと大泣きしていました。
3歳半で「あかちゃん、かわいいね」と言っていましたが、その後は3語文が幾つか出ていていましたが、
言葉のキャッチボールにはなっていなかったです。
4歳で引っ越していきましたが、年中で入園したら言葉のやり取りが出来ず、席にはつけず、指示に従えず、
注意してもにやにや笑っている状態だったそうで、担任にもかかわりの弱さを指摘されたそうです。
私は一回、保健所に相談すればとは言いましたが、そうはしていないみたいで、これ以上
説得は出来ず、人事ながら困っています。
多動っていう動きの多さはなかったとは思いますが、なにかがあるのかと思います。
どうしたらいいのでしょうか。(人生相談みたいですみません)
>679
知人の子供なのに何故あなたが困るの?
もしかしたら軽度の自閉症かアスぺかもしれんが
親が動かないのだったら冷たいようだが
どうにもならんよ。
681 :
名無しの心子知らず:03/02/17 14:04 ID:IruogiW3
まず、結論から言うと「他人のお子さんのことをあなたがあれこれ考える必要なし」のひとこと。
その親御さんも「我が子のことがわかっているから保健所などを拒否」していて
「なんとも思っていない、そんなもんだと思って放置してる」のとは違う様子。
幼稚園くらいまでは目をそむけてなんとか生活できますが
いずれ就学などで真正面から「そういう我が子」に向き合わなければならないので
周囲がガタガタ騒いでも仕方がない。
>>673さん
やはり気になって心配なら専門家に診てもらうのが
宜しいかと思います。心配な傾向や逆に良い傾向も
質問すれば丁寧に説明してくれるはずです。
私は二歳六ヶ月児(男の子)の親です。未だに言葉が
1語も無い状態です。もちろん、自閉や知的障害を疑い
ました。んで、専門家に診て貰いました。
結論では今の時点ではまだなんとも言えないって事でした
が何気ないと思っていた子供の行動についてどうなのか
教えて貰いました。 <続く>
<続き>
心配な傾向としては・・・・・
・言葉が無い。
・子供同士で遊ばない。
・返事が出来ない。
・指差しが限られた場面でしか出ない。
などで自閉の可能性は無いとは云えないとのことでした。
<続く>
<続き>
良い傾向としては・・・・・
・大人の人に遊んで貰うと喜ぶ。
・親が帰ってくると喜ぶ。
・誉められると調子に乗る。
・名前はわかっている。(振り向く)
・物に名前があるのもわかっている。
(親がテッシュ〜〜と言っていると取ってくれる。等)
・初めて与えられた玩具がどんな遊び方をするものか
すぐわかる。
・ブロックでいろんな遊び方をする。
(決まった遊び方が無い。)
・人の行動を真似する。(トースターでパンを焼く。等)
・人の行動から予想が出来る。(出かける前。等)
・靴は自分で履こうとする。服も自分で着ようとする。
・指示に従う。
(ゴミぽい、何々取ってきて、何々頂戴、ダメ!等)
・ミスタードーナツで好きなドーナツを指差す。
・痛い目にあった病院の場所を覚えている。
・スプーンがだいぶん上手くなった。箸を使いたがる。
・椅子と箱を組み合わせて高い所の物を取る。
などでした。
他人に興味が出てきたら言葉が出てくるでしょうとの事で
それを期待しています。
>>679 私の知り合いのお子さんで、うちの子と同じような症状のお子さんをお持ちの方が
いて、最初の頃は、二人で悩みを打ち明け合ったりして話していたんですが、
我が子を、リハビリセンター(私の地区の場合は、発達障害の場合はそこで
診断・訓練をしています。)に連れていくようになってから、関係が変わって
しまいました。
最初は診断をしてもらうため。その後は、訓練のため。
実際のところは、相手のお子さんの方が、我が子より状態はひどかったと思いますが
同じように専門機関へかかることを薦めたのですが、行こうとしませんでした。
おまけに、しつけのせい、と自分をせめてばかりで・・。
その子の特質を早く診断してもらって、それに適した訓練なり、家でも教育なりを
してもらったほうがいいと、何度も言ったのですが・・。
ついには、関係を断ち切られてしまって・・。
あの後、どうしてるのかなあ。
で、何がいいたいかというと、親に、その子の状態なり、障害なりを受け入れる
気持ちがないと、何を言っても、無駄なのではないかと思うのです。
その親なりに、悩んでいるのかもしれませんが、認めたくないのでしょう。
私だって、ほんとに、深刻な問題となりだしたのは、子供が小学校に上がってから
ですからね。
ADHDって…
ただの落ち着きのない子供とは違うのでしょうか…
>686
違います。
単なる「落ち着きのない子」「しつけの悪い子」と思われがちなので、
(実際、素人がひと目見ただけでわかるような明らかな障害ではないので)
本当にADHDと診断された子供さんをお持ちの親御さんは悩んでるのです。
>685
3才の時に保育園から自閉症の専門機関での受診を勧められたママ友は、
「うちの子をき○がいだって言うんだよ!」と激昂していました。
その後、ぷっつり連絡が来なくなってしまったので、
その子がきちんとケアされているかどうかが人事ながら心配です。
689 :
名無しの心子知らず:03/02/18 11:50 ID:9oDOYiz6
自閉症ってもんじたいも、しろーとは10年前の概念しかなかったりするし、
すぐ受け入れられる人って少ないんじゃないかな。
うちも幼稚園のとき、自閉じゃないかと言われたけど、(専門機関とか紹介されはしなかった)
私も全然知識がなくて、まぁ、いいかと思って、結局小学校までそのままきて、
今は自閉傾向のあるADHDと診断出てます。
幼稚園の時「ん?」と思ったお子さんと療育の場で再会を喜び合ったりしてますので
きっとそのお母さんたちも、気づいて戻ってくることでしょう。
子供の障害を早くきちんと受け入れられる人は幸せですよ。
強く言われると、却って頑なになってしまうこともあると思います。
受け入れのスピードは人それぞれだから、そっと待っててあげてくださいね。
690 :
689:03/02/18 11:55 ID:9oDOYiz6
スマソ、上げちゃった。
>自閉症ってもんじたいも、しろーとは10年前の概念しかなかったりするし、
>すぐ受け入れられる人って少ないんじゃないかな。
訂正です。10年前の概念というより、なんとなくのイメージしかない、
(=き○がいって感じ?)ってことを言いたかったんです。
689さんのお言葉が胸にしみました。
仰るとおり、親の成長や受入にも個人差があるんですよね。
「保育園に預けてると子育てって楽だよ。」と
自閉の疑いのある子供の下に後2人出産した人なので、
納得行ったら精一杯ケアしてあげられてると思いたいです。
>>688 私の子供は、アスペと診断を受けていますが、ADHDも併せ持つタイプです。
当初、我が子に、ADHDを疑っていた頃、自閉症のお子さんをお持ちの方から、
ADHDも自閉症スペクトラムの中に入る、という話を聞いたとき、信じる気に
なかなかなれなかったです。
まあ、うちの子の診断名はアスペだったので、これは、ほぼ自閉グループに
入る、と思われますけどね。
でも、言葉も巧みに話す我が子が自閉グループに入る、というのは、一般の方には
理解しにくいことでしょうね。
我が子の場合は、社会的コミニケーションに障害がある、ということで、
自閉グループに入るんだろうな、と思いますが・・。
私の場合も、診断名も、障害の内容も、受け入れるまで、だいぶ時間がかかりました。
693 :
名無しの心子知らず:03/02/19 09:59 ID:b9WBwJoo
>692さんが自閉症スペクトラムを理解しきれてないような気がするんだけど
誰か説明してくれないかな?
ADHDよりもアスペのほうがスペックの中で自閉症により近いんだけど。
て言うかアスペも自閉症の一部ですよ。
自閉症よりもADHDだと思いたいタイプなのかな?
693です。
sageで書かなくてごめんなさい。荒らしではないです。
695 :
名無しの心子知らず:03/02/19 12:45 ID:5EbrtCz/
今日、買い物に行ったら、明らかに自閉症って子がいた。
ずっと首をふってるし、お母さんに抱っこされてても体はクニャーンって。
自閉症は分かりやすいけど、明らかに多動って子って見たことないな。
>696
なんか非常に勘違いをしてるような。
「首振って、抱っこされてクニャーン」が、なぜ明らかに自閉症だと?
>>693 スペクトラムという言葉は、重い自閉症から全くの非自閉まで連続していて切
れ目がないという考えから来ています。ですから明確な線引きはできません、
というか、線引きが難しいことがわかったので「スペクトラム」という考え方
が提唱されたということのようです。
一般的には知的障害を伴うものが「自閉症」であり、境界域を越える知能を持
つ場合は「高機能」という接頭語を付けて特別扱いにします。しかし、アスペ
ルガー症候群または高機能自閉症は自閉という障害の本質であり、自閉症研究
の初期から知られている知的障害を伴ういわゆる「カナータイプ」の自閉症は
知的障害を合併した自閉症であると考える研究者もいるようです。
ここから先は学問的裏付けがないのであまり真剣に聞かないで欲しいのです
が、自閉本人としての私のヤマカンによれば、いわゆる自閉の三つ組み(社会
性の問題、「こだわり」、言語理解の問題)の中からあえて「自閉の本質」を
一つ選ぶとすれば社会性の問題がそれだと感じます。ですから、スペクトラム
の中に自閉と非自閉の境界線をあえて引くとすれば、社会性が障害されている
かどうかがカギになるでしょう。
私の分類を使った場合、ADDのために「片付けられない」が、近所付き合い
に(片付けられないことを隠すためのストレス以外は)ストレスを感じない人
と、整理整頓に問題はないが、どのようなご近所であるかに関わらず近所付き
合いを難しく感じる広汎性発達障害の人の二人がいるとすれば、後者の方がよ
り自閉寄りということになるわけです。
>698
それでは社会的活動がストレスな性格の場合は
自閉症傾向が強いって理解で良いですか?
私の場合は人柄が3つくらい在って時に不自然に社交的な人になりますが、
空白の時間は無いので「ま、いいか」と思ってます。
>>699 自閉症傾向というと障害があるという意味を含んでくるので、より自閉者に近い、
と言い替えて下さい。そういう理解であれば、全くの正常域まで含んだ
「スペクトラム」のどこにいるのかという考え方と合うでしょう。
>>692です。
>>693さん、よく読んでくださいネ。
我が子の場合は、診断名はアスペなんです。あと、症状の中に、ADHDを
併せ持つタイプ(これは、親の会の方からも言われてます。)です。
最初に親の会の方が我が子を見た時は、ADHDだと思われていましたが、
診断名は、アスペだったので、ちょっと不思議に思われていたようですが。
いわゆる本来の自閉症の方々の書きこみなどを見ていると、我が子に部分も
ありますが、そうでないところもかなりあるなあと。
我が子の場合は、言葉(話すこと)には全く問題はないのですが、
社会的コミニケーションというのですか、そういうのに問題があるなあと
思いますね。
人の態度やなんかを見ながら、話をすすめたりするのが、苦手みたいです。
自分が主役でゲームをするのはいいのですが、相手に合わせるのは苦手です。
はじめの頃は、こんな我が子を、なかなか、発達障害と認められなかったですが、
小学校に入った頃から、学校生活でかなり、他のお子さんと違うなあということに
気がついてね。
ええ、今では、我が子が自閉症スペクトラムの一員ということ、しっかり
理解してますよ。
我が子に部分→我が子に当てはまる部分 です。
703 :
名無しの心子知らず:03/02/20 00:00 ID:ePJhgVT9
>>703 >>701です。
姉さんかもしれないけど、私もアスペではないかと言われています。
小さい頃の私は、もし、今のような、診断法があったなら、高機能自閉症、
と診断されていたかもしれないです。
(私は、子供の頃の自分や、自分のまわりの人達のことをよく覚えています。)
でも、今は、普通に社会生活を送っていますので、子供のことも、そんなに、
悲観的には考えてないんですよ。
まあ、自分なりに、いろいろ努力もして、今の自分があるわけですけどね。
705 :
名無しの心子知らず:03/02/20 00:16 ID:ePJhgVT9
自閉症スペクトラムは確実に遺伝するんですね。
706 :
名無しの心子知らず:03/02/20 00:17 ID:opcH9+GS
★★★★★★無料のサンプルプレゼント★★★★★★★★
今までどんなダイエットをしても効果がなかった、
長続きしないし、お酒はやめたくないし、、
絶対、痩せない体質なのかも・・・・と
嘆いてばかりいた私も、このプログラムに出会って
健康的に8KGの減量に成功しました!
今なら完全無料のサンプルをプレゼント致します。
ぜひ一度、その成果をご自身でお試し下さい。
下記のHPより、皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
http://ariel.cside.com/gachapin/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
娘がアスぺと診断されている者です。
娘のことを調べている中で、夫が自分もアスぺではないかと言い出しました。
夫は、人とはなす時も、「頭の中で文章を作ってから話す」そうです。
こちらが話し掛けても答えないことがあるので、気に入らない話題だから
無視しているのかと思っていたのですが、夫いわく、
「誰に話し掛けているのかわからなかった」そうです。
夫は学習能力が高いので、経験したことはわりとわかるようですが、
一般的にわかるだろうと思われることが、言わないとわからなかったり、
まあ、俗にいう気がきかない、と思われることがよくあります。
一番おもしろかったのは、私が、ダニアースをすると言った時に、
普通なら、テレビなどをおおったり、本棚にかからないようにしたりすると
思うのですが、夫は「あ、そう」と言って出ていこうとしました。
その時は腹が立ちましたが、夫には、ダニアースをするために、
いろんな準備が必要で、そこに自分も参加しないといけない、という
空気の読み取りはできなかったようです。
娘は、感情表現や表情が豊かで一見とても自閉圏の人に見えませんが、
先生の指示にうまく従えない(どこがポイントか分からないらしい)
普通の子なら、自然に学ぶことが学べない(手の洗い方がわからないなど)
など、物事の認知の仕方に独特さがあります。
さほど、強くはありませんが、変化に対する不安感も強いです。
夫を見ていると、結婚には向かないけれど(ほんと優しくない)、
仕事や趣味などは充実していて、差し支えありません。
娘がどこまで伸びてくれるかが心配ですが。
>>705 子供全部に、とは限りません。
我が家には今子供は2人いますが、一人はアスペと診断を受けていますが、
もう一人は、正常(こういう言い方あまり好きじゃないけど)です、
709 :
名無しの心子知らず:03/02/20 00:34 ID:ePJhgVT9
>>708 いま「正常」だったとしても、
成長過程の段階で自閉症スペクトラムに傾くことだってあるでしょうに。
>>709 そうですね、遺伝の可能性もかなり高いと言われていますから、それは
否定できませんね。
むしろ、もう一人の子供の方が、心配ですね。
アスペと診断を受けている子どもはそれなりに、対処してもらえているので。
貴方も、結構、いろいろ、勉強されてますね。
アスぺって長子に遺伝しやすいってきいたことがあるのですが、本当ですか?
うちの子はたしかに上の子がアスぺ。
下の子は、普通過ぎるぐらい普通の凡人です。
712 :
名無しの心子知らず:03/02/20 00:46 ID:ePJhgVT9
>>711 >アスぺって長子に遺伝しやすいってきいたことがあるのですが
そんなこと聞いたことありません。
>709
うるさいなぁー
714 :
名無しの心子知らず:03/02/20 00:50 ID:ePJhgVT9
はぁ?
>>707 旦那さんに手伝って欲しいときは、そう思うだけではなく口に出して伝えて下さい。
作業の指示もできるだけ手取り足取り事細かに、具体的な方がよいです。
716 :
sage:03/02/20 12:12 ID:Ds+q4vot
ADHD児の母です。
すみません、書きこめるADHD児板探してるんですが見つからなくて。
薬について質問したいことがあるのです。
もしご存知の方がいたら適切な板を教えてください。
お願いします。
親まで注意が欠陥してました。
sageはメール欄でしたね。すみません。逝きます。
>717
ああ、逝かないで〜!
>1にある「専用スレ」は落ちてしまいましたね。
リタリンのことだったら誰か何か知ってるかもしれないので
ここに質問を書きこんでもいいと思うよ。
>718さん
どうもありがとうございます。戻ってきました(泣)
子はリタリンはすでに3年ほど飲んで継続しています。
この1年ぐらい子の調子が悪くて症状が悪化しています。
そのため主治医がリタリンに加えて デプロメール→リスパダールと変わりました。
強迫神経らしい症状が出てきたので今度はアナフラニールが出ました。
三環系抗うつ薬です。
もし同じような薬を飲んでる・飲んでいたお子さんがいる人がいたら
効き目やお子さんの調子などお聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
720 :
名無しの心子知らず:03/02/20 23:27 ID:BXckcSab
>>719の子供は、なんで覚醒剤と抗うつ剤を飲んでいるの?
互いに作用が拮抗するんじゃないの?
721 :
719:03/02/21 09:04 ID:A9IEKt8j
>720
なんで一緒に服用するのかと問われると私は専門家ではないので
専門的な答えはできませんけど。
リタリンは重篤な多動に効いています。外すわけにはいきません。
抗うつ薬は二次的障害を抑えるために処方されました。
リタリンでは二次的障害は抑えられませんから
効果が出そうな薬を処方されたのです。
二次的症状は薬を重ねる前からあったので、拮抗しているとは思えません。
>>707 私自身も、アスペではないかと、親の会の方などから言われている者です。
(子供も一人はアスペ)
私自身も、旦那さんに近いところありますね。
話すことが、苦手なんですよね。やはり、頭の中で一度文章を作ってから、
話す、というのは、同じです。
でも、アスペの人は、文章など書くのは、得意というか、好きな方が多いようです。
文章だと、自分のペースで書けるし、また、読み返したりしながら、書けるので、
話すことより、文章でのやりとりの方が、私は楽です。
旦那さんがアスペだと、お子さんのアスペ独特の行動など、理解できると思うので
「どうしてこんな行動をするのか。」と不思議に思ったとき、旦那さんにまず、
聞いてみるといいでしょうね。
一般に、アスペは学習能力が高いとされていますから、成人するにつれて、
私の場合でいうと、普通の人が、感じる感情をあまり持ち合わせてないのですが、
本などを読んで、感情を学習したり(この場面では、普通の人は、こういうことを
思い、こういう発言をするのか・・)、反応の仕方を学習したりしたのでした。
普通の人が持ち合わせている、好き嫌いの感情を、私は持ってないんですよね。
だから、pocks さんもおそらくそうだと思いますが、誰にでも、同じように
接してしまう傾向があります。
(気を付けていれば、その場にあった対応は、出来るようになってきた私ですが。)
>>707 アスペ(自己診断)の夫とそっくりなところがあって笑っちゃったのが
「手の洗い方がわからない」です。
>>722 夫も文章を書くのは好きで、歴史やら哲学に関するような難解な文章を書いて悦に入ってます。
でも手紙など相手との関わりを深めるための文章は書かないけど・・・。
724 :
707:03/02/22 22:50 ID:55GPaDky
>715
ありがとうございます。努力してみます。
こちらとしては、気持ちをわかってほしいので、具体的な行動のみを言うというのは、
あまりにも合理的すぎて、抵抗があるのですが、その方が円滑にいくかもです。
それと、逝かないで下さいね。私としては、とても参考になることが多いので。
>722
私の場合でいうと、普通の人が、感じる感情をあまり持ち合わせてないのですが、
本などを読んで、感情を学習したり(この場面では、普通の人は、こういうことを
思い、こういう発言をするのか・・)、反応の仕方を学習したりしたのでした。
夫もそう言っていました!!小さい頃は、どう対応したらよく分からず、
でも勉強の方はすごくできたので、そういう対応の悪さを生意気横着と
とられたようです。小学校の頃は担任からのいじめもあったらしい。
でも、今日も喧嘩をしてしまったのですが、気持ちを理解して欲しくて言うことも、
「その話はもう聞いた」とうんざりされます。
こちらとしては、理解されないから何度も同じことを言ってしまうのですが、
夫にはそんなことはどうでもいいというか、具体的な事柄だけが、
印象に残ってしまうのでしょうね。私がどちらかというと感情豊かなタイプなので
ほんとしんどいです。淋しいというか。
夫と喧嘩していた時、「あなたはちっとも私を助けてくれない」というと、
娘(アスぺ)が「ママ、私が助けてあげるから」となきながら言ってくれました。
娘の方が優しいのですよ(藁)
725 :
707:03/02/22 23:01 ID:55GPaDky
>723
ほんと不思議なのですが、手の洗い方下手なんです。
こすりあわせるということがうまくできず、なでてる感じです。
1歳児の次女の方がよほどうまいので可哀想です。
あ、夫は、なんと国語に関する仕事をしています。しかも文学!!
妻の気持ちは全く理解できないのに、登場人物の細やかな感情の読み取りは
できたりするのだ。
娘は、おそらくLDと重複しているようで、典型的なLDの症状はないのですが、
(WISCでは、動作性と言語性の差が16で、一応LDといわれました。
15以上はLDとするのだそうです。)
計算などはできますが、数の概念、量の概念など、数字的にはなんとか理解しても
実生活と結びつかない感じです。
作文も苦手(話すことが難しいのだから当然ですが)で、よく持ち帰っています。
親が家で勉強を見ているので、今はなんとかついていっていますが(小2)
もうそろそろやばいかなって感じです。
記憶力などはほんといいので、詩の暗唱、九九、漢字などは、ほうっておいても
できるのですが。
>722
あ、書き忘れました。
夫は娘の行動やなんかの背景にあるものは理解できるようですが、
学習面なんかでは成績優秀だった夫に比べ、娘はかなり困難があるので、
いつもどなりまくっています。
本人はわかってないけれど、傍から見ていると、ほんとひどいんですよ。
もっと優しくしてよ、と思うのですが、言うと腹をたてるので、難しいです。
722さんのような冷静さが夫にあればいいのですが。
質問なのですが、大人のADHDの方の特徴って
どのようなものでしょうか?
実は、うちの夫がそうではないかと、ちょっと心配してるんです。
夫は、片付けができないと言うか、夫がいると
自然と部屋が散らかっていくんです。
たとえば、使ったものを出しっぱなしでほっておく。
引出しを出したまま引っ込めない。
服も脱いで置きっぱなし。
夫の物がどんどん部屋中に広がってしまうので、
夫のものを置くところと私のものを置くところを
決めて、「これからは自分のところに置くように」と頼んだのですが
いつの間にか私のところも占領しているんです。
そのことを責めると、「空いてるんだからいいじゃない」とか
「忙しくて疲れてるから・・・」とか言って相手にしません。
これぐらいは、病的ではないのでしょうか?
もしよかったら、ADHDの症状を教えていただけたら・・
と思います。よろしくお願いします。
>726
片づけができないだけではなんとも。
うちの夫はアスぺらしく、片付けが下手ですが、職場ではちゃんとやってるので、
性格と言うか、わがままなだけかも、と思っています。
ADHDやADDなどで、片づけが出来ないのは、確か不注意や、いろんなところに
すぐに気が散ってしまって、結果的に片付かないのではなかったかな?
御主人の特徴をもう少し説明してみた方が、レスが付きやすいと思いますよ。
>>721 うちの子も、多動があり、リタリンを処方されています。
ADHDについて、周囲の方の理解が得られにくいと、お子さんがうつ状態に
なることは考えられますね。
私の知人のADHDのお子さんは、まわりの無理解(特に担任の先生)で、
不登校になってしまっていました。
我が子も、いつそうなってもおかしくないよなー、と思います。
(まわりの対応の仕方によっては・・という意味です。)
お薬の話は、専門的なことはわかりませんが、お子さんの様子がよくなって
きているようであれば、お薬が合っている、ということだと思います。
抗うつ剤って、薬の種類によっては、効き目が出るのに時間がかかったり、
また、強い副作用が出たりする場合があるようです。
そういう場合、そこまでして服用する必要があるかどうか、先生に相談して
みるといいと思いますし、親も(子供も)、ある程度の覚悟が必要になって
くると思います。
私の場合、この程度のレスしか出来ませんが、もっと詳しい人はいないのかな?
729 :
名無しの心子知らず:03/02/25 14:42 ID:GL7plSd6
730 :
名無しの心子知らず:03/02/25 22:31 ID:fRmCsUYS
ここは大人の発達障害相談スレですか?
ADHDの娘がいます。
今日もウンザリする事ばっかり・・
昨日もそうだった。きっと明日もそうなんだろうな。
疲れてるのかな。私。
>728
721です。ご親切にどうもありがとうございます。
2ちゃんの育児板にはADHDスレってないんでしょうかねえ。
いろいろお聞きしたいこともあるんですが。
大人のほうは荒れるし・・・そんなに難儀なんでしょうかADHDって・・・。
>>732 以前(1年位前かな?)は育児板にADHDのスレッドあったよ。
パート2くらいまでは行ったような?
いつの間にかなくなっちゃったねー。
ADHDもアスペも、前はあったのに、なくなってしまったんですよね。
確か、いろんな煽りなどがひどくて、続けられなくなってしまったのでは。
ということは・・みんなどこへ行ってしまったのかな・・??
どこに行ってしまったんでしょうかねえ(-_-;)
ADHDは子供のほうも煽られるんですね・・・。
今をときめくADHDだからしかたないのかしら?(汗)
まだまだ正しい知識も広まらず一般化していない。
(誤解だけが一人歩き・・・?)
これじゃ世間にカミングアウトなんて考えられないですよね・・・。
あぁでも私の住んでる地域では教師のためのADHDに関する講座が
開かれることが多くなってます。そんなに悲観することもなさそうですね。
大人のスレッド見ると悲観せざるを得ないけど(汗)
>>735 私の所属する親の会でも、外部講師呼んで、公開講座などすると、先生(小学校・
保育園・幼稚園など)も、多く来られます。先生の、講座後の質問など聞いて
いると、まだまだ、理解してないなあ(親のしつけのせいでなると誤解している)
と思うことが多いです。それに対して、理解をしてくださって、いい発言をして
くださるのが、療育センターなどの方。(まあ、そちらが専門だから、当然かな?)
通常学級でも、一クラスに1人から2人はいると言われる、軽度発達障害児ですが、
対応について学校側が考え出したのは、ここ最近のこと。これから、いい方向に
向かっていくといいと思っているのですが・・。
大人のADHDは見たことないですが、ADHDというのは、煽りにのりやすい
(感情的になりやすい)(すぐかっとなる)性格の方が多いのでは。
2ちゃんアオラーでは、いい遊び相手でしょうねー(ーー;)
>736
下3行、激しく胴衣です。
その傾向は大きいですね。言葉をそのまま受け取ったりもしますからね。
自分も「はいってる」からとてもよくわかります。
子供には激昂したら「10数えて」なんて教えてるけど、自分は・・・(汗)
>736
下の方にだけウケタわけではありません(汗)
教えてくださってありがとうございますm(__)m
こちらの方の講座では、教師の質問は以前よりは動いてきたのか
具体的な接しかた(事例も)を聞きたいとの声が出ているとのことです。
そろそろ基礎からの脱出かな・・・。親としては一寸嬉しいですね。
あぼーん
>>731 うちは息子がADHDです。
毎日のいろいろな習慣が身につかないんですよね。
親としてなんとか子供に向き合っていかなくてはと思っても、
つい弱音をはきそうになります。
明けない夜明けはないと言われても、毎日毎日同じ注意の繰り返しだし、
学校には何度も配慮をお願いしたけれど、しつけのせいと言われるだけ。
私もなんだか疲れた。
うちにはADHDを疑う息子がいるんですが、本当に疲れます。
外では多動・衝動を押さえているようで、その反動か家では全然言うこと聞かず、時々私に当たってきます。
他人にはそんなに悪く見えないので、わざわざ息子の悪い行動を愚痴って聞いてもらうのもどうかと思うし、
なかなか理解してもらえないので鬱です。
不注意はひどく、学校にいろんな物を置いて帰り、必要無いものを持って帰ってきたり。
一応専門機関に行くことを検討しているんだけど、外面良いんで理解してもらえるだろうか?
宿題も勉強も家では全然できないので、もちろん成績も地をはっています。
どーしたもんでしょう???
>740
私も疲れてます。毎日毎日、だもんね。
しかしいまだにしつけのせいにする教師がいるのは困りますなー(泣
>741
同じパターンのお子様を持つママさんを知っています。
その方は専門医にかかってましたよ。
あまりにも日常生活に悪影響があるような状態だったら
専門機関に行かれることをおすすめしますが・・・抵抗あるかな。
>741
ごめぽ。下の方よく読んでなかったの(汗
教師や親に怒られ続けたりして、お子さんの自信や自尊心が低くなると
二次的障害も出てくる恐れがあるそうなんで、そのへんも検討してみてねー。
>>742 ありがとう
背中を押してもらって心強いです。
私自身も傾向アリなんですが、息子はそれに輪をかけた状態…
ADHD関係のHPなどいろいろ参考にしているけど、外でトラブル起こさない分かなり
軽いのかなぁと思うので、掲示板などに参加しづらくて。
とりあえず児童相談所に行ってみようと考えているけど、いきなり病院の方がいいかな?
どの病院がいいのかもいまいちわからないし。(当方大阪です)
あとはうまく説明できるか、ちと不安です。
>744
関西医科大香里病院小児科の先生の講演を聴いたことあります。
よさそうな先生だったけど。
そちらの評判までは分からないので、安易にオススメはできませんけどっ(汗
他にも病院はあるだろうから、検索して調べてみてね。
児童相談所では「自閉傾向のある多動」っていう答えが返ってくるかも。
診断はしないことが多く、「様子を見ましょう」で終わったり・・・
年齢が高い子に突然「あなたはADHD(または他の診断名)だ」と
告知すると、心のバランスが崩れることもあるかもしれないので
慎重に事を運んでみてください。最初は母だけで相談に行くとか。
病院にしろ児相にしろ予約を取って行きましょう。
でも緊急を要する場合以外はかなり待たされると覚悟してね。
現状で困ってることや学校での様子、それに生育歴をまとめておくと、
来られた方も診察しやすいと思われます。
うちの子供は外でも家でもトラブリュばかりなので困ってますが
>744さんちはそれはそれで親の心配も多いだろうね。がんがろうねv
>>745 いろいろありがとう!
すごく親身になってもらってありがたいです。
外でも私がいると聞き分けが無いことも多いんですが、友達の中や学校ではなんとか
自制しているようで助かっています。
いろんなHPなどでもっと大変な人の話を目にするたび、私だったらちゃんと対処できる
だろうかと、親御さんの苦労を思います。
ただ診断となるとわかりにくいタイプだと思うので、しっかりと診断できるところに
かかれればと思っています。
とりあえず児童相談所で簡単な検査をしてもらったりして、それを持って病院へ
行くほうがいいかな?と考えています。うまくいくかな?
病院情報もありがとうございます!
いろいろ吟味しながら頑張って行きたいと思います。
>>745さんも、他の方もがんがれ!!
747 :
名無しの心子知らず:03/03/06 06:13 ID:xzhq7gV1
>746
そこまで考えているなら、児相へ行くのを抜かして病院に直接行ってみたほうが
時間が節約できると思います。
児相は発達関係の専門家が不在のところが殆どで、
たまにいても10〜20年前の知識しかもっていない方もいますから。
>746
こちらこそありがとう。吟味してくださいねー健闘をお祈りしてまつ。
>747
やっぱり全国的に児相は遅れ気味なんでしょうかねえ・・・。
ADHDを肯定しない、と聞いたことがありますが。自閉にこだわるとか。
>747
たしかにそうですね。専門の病院って少し離れたところが多いので躊躇していたのですが、
(息子連れて行きにくい)専門家不在なら意味無いですね。
それにどうせいつか行くんだし。
>748
またいろいろ教えてくださいね!
750 :
名無しの心子知らず:03/03/07 00:18 ID:j1gk5KvJ
>>744は親子そろってADHDですか?
家ん中、メチャクチャですか?
>747
私の通っている児相の先生は、
「自閉よりADHDの重度のお子さんは大変だよ」といってましたが・・。
そう言ってしまうのも問題かもしれないけれど(うちは軽度の自閉)
理解のある児相も多いと思います。
遅れのある子の集まりのリーダーですが、いい先生です。
隣の小学校では、ADHDの子がいるお父さん(医者)が
仕事を辞めて家にいるそうです。
多分、母親が相当大変だったんでしょうね・・・。
最近専門家の意見でも、「新しい障害名をつくって、なんでもかんでも
くくってしまうのはどうか」という人がいますが、
何も言わずに教育機関や社会が、
そういうはみ出した子に配慮してくれるならいいんですがね〜。
そういう余裕がなくなった今、利用させてもらうし、
昔の子供よりいい環境を用意できると思いたいです。
752 :
名無しの心子知らず:03/03/08 15:50 ID:yhn9jkIO
欠陥品は施設に隔離すればよろし。
753 :
名無しの心子知らず:03/03/08 15:57 ID:rc6iLQSA
754 :
名無しの心子知らず:03/03/08 15:58 ID:yhn9jkIO
はぁ?
755 :
名無しの心子知らず:03/03/08 18:44 ID:Wh3AVNx4
1歳の女児で、てんかん発作のため、10ヶ月からテグレトールを日に二回飲んでいます
運動面での発達に遅れが見られるので、センターを紹介されました
そこは、主治医の話では、集団での療育保育を受けられるとのこと
発達訓練とはどういった内容になるのでしょうか?
また、訓練を受けないで様子を見るのは、どれくらいが許容範囲か
体験された方のお話を参考までに伺えませんか?
現在は寝返りができるかな〜?くらいです
756 :
名無しの心子知らず:03/03/09 18:22 ID:eMvzgG6D
>752
施設もなかなか入れないんですけど。。。
すぐに入れたら、苦労しないわ!ショートステイでしのぐしかない現実知らないの??
>755
一歳で寝返りぐらい。。。と言うことは、すぐに訓練に行かれたほうがいいのでは?
家は3ヶ月で首が座りすわり、4ヶ月で寝返り・・。一歳でお座りが何とか、
しかし、ハイハイが出来なくてセンターに訓練に通いました。
最初は個別の訓練です。
まずは、四つんばいになって腕の筋力をつけるためのトレーニング。
さまざまな遊具などを使って、全身の筋力をUPするために
個人にあわせた、プログラムが組まれます。それで、歩けるようになったのは、3歳でした。
その後、幼児期に入る年齢 大体5歳くらいから就学までが
集団での療育保育です。しかし、ここは限られた人しか通えませんでした。
まず、歩くことができない。。母子一緒に半日、センターに訓練のためにいられる事。
他の兄弟は、一緒に連れてきてはいけない。。・
結局家の子は、歩けるようになったので、障害児の統合保育の保育園に入れましたけど。
現在は、最重度の知的障害児です、もちろんてんかんもありますよ。。
様子を見る??それはなんともいえません。親の考え方次第です・
757 :
名無しの心子知らず:03/03/09 18:39 ID:eMvzgG6D
私の知り合いに自称ADHDの子が3人いると言っている人がいます。
ある会に参加した時の事なのですが、話を聞いているのに、その子たちは
テーブルの上に上履きのまま上がり、テーブルからテーブルを飛びながら
渡り歩いていました!
親は注意するでもなく、見て見ぬふり。。
注意しないの?と言ったら、「怒るとね、この子達自信なくしちゃうの。」っと
言ったんです。
もう目が点・・・・・になりました。
そうなんですか?ADHDの子、こんなことしても注意しちゃいけないんですか?
もう1つ、その講演会に来ていた先生に向かって、「くそジジイ〜!!」っと
何度も言っていたのに、やはり注意しない。。
躾がなっていないんじゃない?って思われても仕方ないと思いますが。
周りにいるADHDの子の母親って、こんな人が多くて(みんなとは言いませんよ)
なんだか、変です!!!
>>757 だってそれ自称なんでしょ?
あなた煽り?
759 :
名無しの心子知らず:03/03/09 19:25 ID:IBwucJPw
>>756 詳しいお話ありがとうございました。755です
様子を見たいと言うのはダンナの意見で、私としてはすぐにでも通園したい考えです
ただ、どういったことが行われるのか検討がつかなくて
ダンナは私達が自己流で働きかけをしていけばいいのではないかとか
まだ、本人の言葉でいうと希望を持ちたいのだそう・・・
お話伺って、なるべく早くセンターへ予約をいれようと思いました
明日にでも予約をいれてきます
>>758 「ADHD」の部分を「今どきの若い母親」に置き換えても、このテのネタは
成立しちゃうので・・・。(苦笑)
761 :
名無しの心子知らず:03/03/09 21:39 ID:vQoMPjoF
762 :
名無しの心子知らず:03/03/09 21:59 ID:zlnFNqXA
>>761 ヴァカだと思います。センターに行くことを晩御飯の時に話したら
疲れたと言って寝てしまいました
日頃接する時間が少ないので、発作の現場を見ていないし
医者に脳波の記録を見せられても何がなんだかワカラニャイ状態
ダンナだけでなく、実家の母も義母も認めたくない感じ
発達が遅いから検査を受けると言うと、まるで私が神経質過ぎで
育児ノイローゼじゃないかとまで言われてしまいました。
ダンナは病院で渡された冊子で勉強してもらっていますが
周囲の理解を待つより先に、今できることを私だけでもしていきます。
センターについては、様子を見ることに否定的意見を聞く場がなかったので
ここでならーと思って聞いてみました
763 :
名無しの心子知らず:03/03/09 22:00 ID:zlnFNqXA
764 :
名無しの心子知らず:03/03/09 22:11 ID:zlnFNqXA
あああ、私もヴァカです
>>762は
>>759です の間違いです
ダンナの態度にムカ腹立ててたら興奮してしまい・・・
765 :
名無しの心子知らず:03/03/09 22:12 ID:vQoMPjoF
>765
ねぇタソだったのね・・・ねぇ風か?
ダンナはヴァカなんて、あまりに今の気分にぴったりくるレスだったから
ついついマジレスしてしまいました。離婚は〜まだしないと思うよ
相手してくれてありがとね。おやすみ
アレテルネ
768 :
名無しの心子知らず:03/03/09 23:42 ID:L/MpLrvt
>>765は、初めて旦那と手をつないだのはいつでつか?
769 :
名無しの心子知らず:03/03/10 14:36 ID:WpxhkFnG
>758
家はADHDですっと言いまくり、学校やら幼稚園やらで理解してくれないと
言いまくって大騒ぎしているやつです。
この種の親の会やらに、参加して子供全員がADHDだと言ったら
「大変〜♪ ○○さん(自分のことでつ)が死ンじゃうって言われたのぉ。。」っと
被害者意識が強くてきっと自身がADHDみたい。。
リタリンやらセレネースやら飲んでて、児童精神科に言ってまつ。。。
770 :
名無しの心子知らず:03/03/10 23:38 ID:HFDgAQeN
ADHDは遺伝しますか?
4ヶ月半ばなんだけど、物にあまり興味を示さなくって
おもちゃを目の前で振ってみても、じっと見てるだけで
手を伸ばしたりの積極的な動作がまったくないです。こちらが手に
握らせれば振ったり、口にもっていったりはするんだけど。
もう少し様子みたほうがいいのか相談に行ったほうがいいのか悩んでます。
>>771 4ヶ月半で、親が不安に思うぐらいのレベルだと・・・。
それを診てきっちりしたこと言う専門家はかえって信じられないような気がします。
じっと見るのであれば、専門家はおそらく「様子を見ましょう」としか言ってくれないと思います。
親としてどうしても不安であれば、精神衛生上、専門家に相談するのは「あり」です。
でもそれは、子どもさんの状態とはあんまり関係ないと思います。
>771
振られてるおもちゃをじっと見てるのは、興味があって
動きを観察してるんじゃないかな。
1歳過ぎても同じ様子ならちょっと不安だけど。
うちの子もそうなんだけど、階段状に発達する子って
たまにいるみたい。
例えば普通は4〜5ヶ月で寝返り、6〜7ヶ月でお座り、
7〜8ヶ月でハイハイ、10〜11ヶ月でたっち、1歳〜で
あんよ、みたいな発達具合が多いと思うんだけど、階段状
だと7ヶ月でお座り、1歳で寝返りとハイハイ、1歳
1〜2ヶ月でたっちとあんよ、みたいな「ためておいて
突然出来るようになる」感じ。
保健師さんとかにマメに様子を見てもらいつつ待って
みたらどうかな。
親はヤキモキするけどね(苦笑
774 :
名無しの心子知らず:03/03/11 22:23 ID:wGulv/Ni
>>771の赤ん坊は、極端な遠視なんじゃないですか?
775 :
名無しの心子知らず:03/03/11 22:29 ID:S7busjsF
>>774 う〜ん
ロゴ入りの長Tはちょっとひいたよ
でもあなただから許してあげちょんまげん
んんんんんばぁ
776 :
771:03/03/11 22:46 ID:n9t5e8qS
皆さん、レスありがとうございました。
参考になります。もうちょっと様子みようかな。
777 :
山崎渉:03/03/13 12:16 ID:hBnf6MWD
(^^)
779 :
ユウカ:03/03/15 12:27 ID:Ua35N5V1
障害者は全部死刑だ!!!
780 :
ADDかあさん:03/03/16 20:04 ID:oDKKKBJw
(大相撲の)高見盛って、アスペっぽい気がするのは、私だけ?
781 :
名無しの心子知らず:03/03/17 06:13 ID:wbRU7vpH
ああ、言われてみるとなんとなく>780
メディアに出ている人って結構ADHDとかアスペっぽい人いるような気がする。
ミスターなんか見ると、ADHDのうちの子頑張れ!って気持ちになるわ。
>>780-
>>781 >>778のリンク先にもあるように
運動能力には問題ない・・・むしろ
運動神経は高い人もいますからね
783 :
名無しの心子知らず:03/03/17 15:43 ID:/ghcQZk8
本館の生い立ちを読んだだけだけど
母親が育児ノイローゼになったから、施設に入れたのでは?
多分一日中つきっきりで、2時間以上睡眠もとれないような感じではないのかな。
もちろん病気になれば入院させてくれるだろうけど・・。
障害があるから入院させてくれるわけじゃない。
小児科医も不足だろうし、病気か、相当危機的な状況じゃなければ入れてくれないと思う。
この子がそうかはわからないけど、
痰の吸入は医療従事者以外はできないらしく、介護サービスを使えないので
結局、家族の負担は軽くならないらしいよね。
785 :
784:03/03/17 23:50 ID:s8q2WtLR
間違った。痰の吸引だった(汗)
HPの子は痰の吸引が必要だったかどうかはわからないけれど・・。
あと病院に隣接した乳児院とあるから、ちゃんと検討したんだと思うよ。
うちの子は障害があってレスパイト(一時預かり)サービスがあるけれど
実際は、よほどでないと利用しにくいみたい。
世間ではデパートや美容院にも託児所ができて、子育て支援の一環で
専業主婦のリフレッシュにも保育園を利用できるようになりつつあるけど、
障害のある子を気軽に預けられるような場所は見つけにくい。
本当は障害のある子の親ほどそういうところを必要としてるんだけど・・・。
もしそういう場があれば、
育児ノイローゼ→乳児院とはならなかったかもしれないのに。
お邪魔します。ちょっと気になる事があるのですが
1歳半の息子についてなのですが
最近頻繁に横目使いをします。
回る物、特にタイヤが大好きです。
言葉らしいものはまだ出ていません。
目線などは合うのですが、とにかく横目使いが多い。
路面がレンガやタイル等の場合、模様?が気になるのか
横目で路面を見ながらグルグル回っています。
今日もずっとその調子でした。
金網やフェンスも好きで横目使いで顔を左右に振ってみる事が
多いです。最近自閉症の症状なのではないかと気になり始めて
いるのですが、気にしすぎでしょうか。
ちなみに0歳代は極端な人見知り&場所見知りでした。
こんばんは。
3才3ヶ月の息子、今日の3ヶ月検診で「言語・対人の発達遅延」ということで
要精密検査を言い渡されました。
ここらで一番大きな総合病院の小児科へ行けと紹介状を渡されました。
この状態はこのスレでよろしいでしょうか?
よかったらいろいろ参考にさせて下さい。よろしくお願いします。
>>787 具体的な言語の発達状態はどんなかんじですか?
単語10程度(パパ、ママ)とか、二語文(ワンワン、いた)とか。
対人ということは、激しい人見知りなど、ですか?
3歳までの健診では特に問題なかったですか?
789 :
787:03/03/19 21:17 ID:/CN/Ym0D
>788
言語は最近3語文が出始めました。単語もそこそこ出てます。
言語はめちゃめちゃ遅いわけではないようですが
宇宙語が多く、親にもわからない場合が多いのです。
対人は会話が全く出来なく、問いかけに対してオウム返しか「ウン」と答えるかのみ。
自分の名前とお兄ちゃんの名前の区別もはっきりしてなくて、もちろん名前を聞かれても
年齢を聞かれても答えることが出来ません。
あと、指さしもあまり出来ません。
3歳児検診までには、2才半位の時、あまりにも会話が出来ないので児相に相談に行きましたが
様子見と言われました。
また、こだわりが強く思い通りにならないと癇癪を起こします。
「ご飯食べたらしたらお菓子を食べていいよ」などどという順序立てたことも理解できないので
言い聞かせももちろん出来ずにいます。
そんな状態なんですが、やっぱり要精検と言われてもしかないですね…?
オウム返し・・こだわりが強い・・・<自閉
目を見て会話(ゴハン食べる?→ウン 程度でも)できますか?
名前を呼ばれて振り向きますか?
いま出てる情報だと自閉っぽいですね・・・3歳でオウム返しあたりが。
知り合いの自閉の子は
お菓子欲しい?→欲しい?
お菓子いらない?→いらない?
とオウム返しで返事する子でしたが、4歳半くらいの時に自閉と診断されました。
こちらを見ているようで、でも決して視線が合わなかったです。
>787
ずいぶんのんきですね?
793 :
787:03/03/19 22:31 ID:/CN/Ym0D
>791
目を見て…は意識したことなかったです。
普段は時々「だっこして〜」と来るのですがその時には目を見てちゅーしたり
もしてます。このときはしっかり目うぃ見てると思います。
これは会話にはならないのかなあ??
794 :
名無しの心子知らず:03/03/19 23:25 ID:hUORSua3
こんなスレがあったなんて!うれしい!
795 :
名無しの心子知らず:03/03/19 23:38 ID:oEBBQIRz
796 :
名無しの心子知らず:03/03/20 14:33 ID:aJYDPN+g
>789
児童相談所が様子見といったのは、間違っていると思います。
見方が甘いんじゃないかしら。
どういう資格の方がそういったのでしょうか。
お子さんのような状態の子供は、1歳ぐらいからでもきちんと診てくれる自治体があります。
>786
気になるのは横目だけなんですよね。
うちは自閉で何人か見てるけれど、横目使いの症状があった子はあまりいないよ。
一時的で消えるものかもしれないけど。
自治体の育児相談に行ってみたら?
気休めや嫌な思いをする可能性もあるかもしれないけど。
>789
うちは軽度の自閉傾向で、歳も同じくらい。状態は似ています。
793みたいに目を合わせて、自分の欲求は伝えられる。
でも聞かれたことは、はっきり意見が無ければオウム返し。
名前の概念もよくわかってない。
この歳になったら指差しもさほど重要ではないような。
要はやりとりができるかどうかってことだよね。
診断名はさほど気にしなくていいと思う。
うちは自閉と言われてるけど、精神発達遅滞といわれても納得しそう。
でも、自閉ならではの感じ方の違いがあるから
その点は考慮しなくてはいけないかな・・。
けど母親なら本能で、知らず知らずのうちにうまくやってたりするんだけどね。
診断名はとっかかりにはなるけど、一人一人別の名称があってもいいと思うくらいだ。
799 :
786:03/03/20 16:03 ID:4wh7cSkJ
>797
そうかー。横目でそんなに神経質になる事も無いのかな?
指差し無し、言葉無しなので不安がどんどん積もっている状況
なのですが、一人もんもんとしているよりは、専門の人達に聞いた方が
いいですよね。1歳半健診もこれからなのですが、
その前に相談に行ってみます。
ありがとう。
>>786 横目と回るものが好きなんですよね?
うちの子重度、2歳頃横目で自分自身もグルグル回っていました。
今年中で幼稚園に入った子軽度、年少の頃フェンスを横目で見ながら歩いてました。
どちらも今はやらなくなったので
>>797さんの言うように一時的なことだと思いますが
他に親から見てなんとなく気になる点とかあるのなら、検診のときにさらっと
聞いてみてはどうでしょう?
いますぐ療育というほどでもないようなら、「心配なときにどこに相談すれば
いいか教えてください」と聞いておくといいですよ。
1歳半検診が済むと3歳まで相談しそびれるものですから。
801 :
786:03/03/20 16:47 ID:4wh7cSkJ
>>800 ありがとう。
そうしてみます。診断がつくまでまだ先は
長そうですが、覚悟はしておこう。
>796
どういう資格の方かよくわかりませんが、保健士さんに相談したら、町の方に
月に1回児童相談所に先生が来て相談出来る日があるから来る?と言われて
行きました。
甘いですかね…。そこでは知能テストみたいなのをして、年相応から数ヶ月遅れ
なので正常の範囲でこの子のペースですね、って言われました。
2ヶ月後にもう1回同じテストしたらそれなりに出来ることも増えてたので
様子見と言われました。
>798
そうなんですね、子供さんと同じような感じなんですか。
ちなみに何才くらいで診断されました?
今は保育園とか幼稚園とかは行かれてるのでしょうか?
よかったら教えてください。
803 :
名無しの心子知らず:03/03/20 23:42 ID:DNd7THJT
決して煽りではありません。真面目な相談です。
アパートの階上に自閉症児がいます。
幼稚園にも保育園にも通っていないらしく、
日中でも「キーギャー」とかわめき声が聞こえたかと思うと、
ドスンドスン床を蹴る音が。
ともかく、うるさーい。
そこの親に顔を合わせるたびに、
「うちの子は自閉症だからうるさくてすみませんね」
と言ってくるのですが、すみませんではすまされないです。
はっきり言って、態度でかいです。
こういう場合、大家さんに相談すべきでしょうか?
804 :
名無しの心子知らず:03/03/20 23:44 ID:MVjxliYv
普通の騒音問題と同じだと考えて行動すれば?
自閉症ならナニをしてもいいと思ってたら大間違いだ。
しかし、本当に自閉症なのかどうか・・・
>>803 自称(親が)自閉症児ということは考えられませんか?
その子を見たことがありますか?
>802
のんきだという言葉は気にしないでいいですよ。
よほど重度でないかぎり2歳ぐらいでは様子を見ましょうと言われます。
あなたは定期的に見てもらってて
やっぱりちょっとおかしいので専門医に見てもらってくださいと
言われたのでしょう。
ただしこういう場合まず間違いなく障害を指摘されると思いますので
心の準備はしておいたほうがいいです。
798ではありませんが
うちの子は3歳半で確定的な診断がでました。
807 :
名無しの心子知らず:03/03/21 21:13 ID:BMGljoHZ
808 :
798:03/03/21 22:18 ID:hz3qfvht
うちは1歳10ケ月から専門機関で診てもらい
2歳3ケ月で診断されました。
早生まれで、春から年少で幼稚園です。
知的に問題なくて、言葉が遅れてるなら高機能自閉症と言われるかもしれませんね。
「〜したら〜してもいいよ」は最近理解できるようになりました。
793みたいのはうちもしますよ。
泣きまねして顔色うかがったりもするし、人懐っこいタイプなんです。
かんしゃくはやや強いけど、こだわりはあまり感じない。
けど、家ではかわしてるだけで、園生活で出てきてしまうかも。
会話は1割くらいは返事が返ってくる。
「うん」がいえるのはいい傾向だと思いますよ。
高機能自閉症=アスペルガー・・やはり障害には変わりありませんので、
通常の学校生活は期待しないほうが良いです。
810 :
名無しの心子知らず:03/03/21 23:39 ID:OuI3wEoc
常同運動って、障害のある子に特有なものですか?
たとえば、上体を曲げる動作を繰り返したり、
特有な飛び跳ねる動作やクルクル回る動きとか。
普通の子はしないものでしょうか?
連合野は前頭連合野,頭頂連合野,側頭連合野,辺縁系の4部位に分けられる.
@前頭連合野:記憶の保持,注意力,意志,計画性などの知的機能を担い,
学習により辺縁系の本能的行動を制御する.この部位が障害されると,
思考の低下,常同運動(同じ行動を飽きずに繰り返す),活動過多(単純な行動を繰り返す),
注意力の低下などが生じる.
よって正常な発達をしている子は、しないはずですが。。。
812 :
名無しの心子知らず:03/03/22 04:52 ID:3yv3TnXh
>>810 ガイシュツだと思うけど、年齢による。
1歳台とか2歳とかでクルクル回っているのは、体を動かして感覚が変わるのを楽しんでいる
だけのような気がするし。正常発達のコもするよ。
ま、ほっておいたらいつまでも回っているというのはオカシイだろうけど。
ごめん。サゲ忘れた。
814 :
810:03/03/22 13:28 ID:97NTXk4Z
身体的障害がある場合、
目が見えないとか、立ち上がれない障害があるとき、わからなくて。
常同運動が、自閉傾向、情緒的障害なのか、
上記の障害によるものか、区別がわかりません。
>>814 そんなことまで子育て中の親に聞かれてもわかりません。
>815
なにも貴方に聞いてない。
知っている人が答えればいいじゃん!!
817 :
名無しの心子知らず:03/03/23 09:28 ID:V4SJResK
>>810はヒッキーですか?
医者に聞かないんですか?
2ちゃんが頼りですか?
>814
病院で、本人を見て判断してもらうしかないんじゃないですか。
専門家でも掲示板だけでは判断しかねると思う。
819 :
810:03/03/23 16:29 ID:7pb941dD
そう、知っている方がいればと思い質問してみました。
自閉で発達相談できる、お医者さんは付近に皆無、
教育専門機関も情報があいまいです。
身体障害があると、すべてそのセイにされがちで(鬱
自閉症の診断は、専門家の杉山医師や辻井先生が認めるような
医師でなければと思う。
つーか、実際には誤診するようなDQN医師のほうが多いと思われ
(私には診断できません、とはっきり言う精神科医・小児科医も少ない)。
自称や誤診が多いから、一般人からは
「自閉症=自称&誤診自閉症の症状を持つ者」と誤解されている。
>>810>>819 確かに難聴で言葉が通じにくいと思われていた子が年長で自閉もあると診断された
例もあります。
>そのセイにされがちで
と言うか、まず気づきやすい障害を改善しようと療育したところ(あれ、どうも
この子自閉性の障害があるんじゃないか)と後になって思い当たるのでは
ないでしょうか。
付近に相談できる医療機関がないのでしたら、県や自閉症協会の支部に電話相談
できる機関がありますので個々に相談したいことがあるようでしたら
問い合わせてみてはいかがでしょう?
823 :
名無しの心子知らず:03/03/23 23:33 ID:UVm7RWKk
2才10ヶ月になる女の子です。
1才9ヶ月から遅れ馳せながら訓練を始め
2才5ヶ月でようやく独歩可能となりました。
良性先天性筋緊張低下症または
軽度精神運動発達遅滞だろうとのことです。
まだ走れず、ジャンプも出来ず手先も不器用です。
整形では足の方は外反扁平足と診断され
靴に測定板を入れています.
理学療法は終わり、作業療法のみしています。
わりとお喋りしますが内容はとても幼いです。
人見知りは激しく、生活全体が赤ちゃんっぽいのです。
(目覚めても起きてこない、見に行くと抱っこしていく〜、となる等)
精神運動発達遅滞のほうかなと言う気がします。
この「遅滞」というのは発達が人より遅いが
障害では無いのでしょうか?まだ3才前では解かりにくいのでしょうか・・・?
このようなお子さんをおもちの方
どんな訓練、又は通園をされていますか?
周りにもセンターでも同じ様なお子さんに
会った事が無く、体験談をお持ちの方、詳しい方に是非
教えて頂きたいのです.(ココで会えるといいんだけど)
宜しくおねがいします。
824 :
810:03/03/23 23:52 ID:VSJTODcx
>822
協会の電話相談ですか、ありがとうございます。
>823
>人見知りは激しく、生活全体が赤ちゃんっぽいのです
専門的なことは解りませんが、私の持つ
2才の子のイメージそのままです。
で、お話もできる。
遅滞と障害、むずかしいなあ。
>806さん、ありがとうございます。
やっぱり心の準備は必要なんですね。
かなり怖いのですがでも子供のことを考えると受診しなければ…
ところで質問なのですが発達遅延などで受診する場合、「小児精神科」の医師が
いる病院へ行った方がいいのでしょうか?
「神経外来」となってる病院へ行くように勧められたのですが…。
ちょっと足を延ばせば(車で2時間くらい)小児精神科の病院があります。
なので遠いけどそちらへ行った方がいいのかな、と思ってみたり。
あと、自閉症の子の特徴(クレーンとかくるくるまわるとか)がでるのって一時期だけの物なんでしょうか?
うちは2才半くらいの時期にクレーン、くるくる回る、つま先歩き(走り)、逆バイバイ、なんかがよく出てましたが
今(3才3ヶ月)は時々クレーンがあるくらいです。
あと、言葉に関してはずっと遅くオーム返し、独り言が多いです。
しつこく話しかければ問いかけに対して返事くらいはします。(親に対してだけで
他人だと黙り込んでしまう)
目はあまり合いません。無理矢理合わそうとするとそらされてしまいます。
>826
遅滞って障害ではないでしょうか・・。
うちは3歳の軽度自閉ですけどそう覚悟しています。
もちろん、追いつく可能性は捨てたくはないですが。
826の状況からは、確かに自閉っぽさも感じます(特に最後の4行)。
2歳の時、知的遅れのある子でも、
うちの子より非言語的コミュニケーション能力はずっと上でした。
今の時点で赤ちゃんと比べてもそう感じます。
相手の表情、間を読んでる感じがしないんです。
母親の勘として、遊ぼうとしてもノリが悪いとか、
何か通じ合ってないものを感じますか?
体の面で、神経外来も必要かもしれませんが、小児精神科もいいと思います。
810さんのように、自閉症協会に問合せるのも良いかも。
もし行ってみて必要がないと言われたら、それはそれでいいですよね。
予約待ちで結構時間がかかるはずなので、まずは行動することをお勧めします。
発達遅滞は、やはり障害でしょう。
いつか追いつく??
それは無理だと思います。
829 :
823:03/03/24 16:51 ID:SjCJRcm9
>827さん
823と826さんは別件です。
なんだかややこしくなってしまいましたね。
私は「運動発達遅滞」のほうです。筋力が弱く、精神的にもとても未熟です。
色々検査をしていますが、納得の出来る診断名、原因が解からず親としては
常に毎日不安な気持ちです。筋肉の病気だとするといろんなパターンが
あるようなので・・。来月更に専門の病院の先生の予約がとれました。
訓練に出遅れたのを教訓に、今出来ることは何でもしておこうと
主人と決め行くことになりました。
すすめられれば筋生検といって筋肉を取って検査です。
なるべくしたくありませんが・・・。
830 :
名無しの心子知らず:03/03/24 16:54 ID:/bQkSrdw
>828
だれへのレスだろう?
831 :
827:03/03/24 17:40 ID:qTqu9kdK
>829
すみません!ややこしくしてしまいました・・。
自閉的な面はないのですね。本当にすみません。
療育先のグループでは、2歳過ぎの歩いた子が数人いましたが、
あまり病気という印象はありませんでした。
筋生検大変そうですね。お大事に・・。
五十嵐めぐみが今テレビで息子(18歳)のLDの話をしているんだけど、
息子は障害者認定を受けてるという話。
法的にはADHDやアスペは障害者じゃないよね?
LDが障害ときいてびっくりしました。
>830
スマソ。830です。823へのレスです。
ゲゲ・・スマソ。↑
正しくは >830
828です。823へのレスでしたm(−−)m
835 :
823:03/03/25 06:53 ID:oFSf+YQ5
>827さん
いえいえ、こちらこそ。
>828.833.834さんは詳しい医療関係者などですか?
それともそんな子を持つ保護者とか?
『遅滞は障害。追いつくのは無理。』
是非、その根拠を教えて下さい。
参考にさせて頂きたいので。
>835
まっ、キボウ捨てずに頑張れば??
>823さんと同じく知りたいなあ。<遅滞は障害、追いつくのは無理
うちははっきり書類に「発達遅滞のため要精検」って書いてあったんだけど、
これってすでに障害なわけなんでしょうか??
連続ですみません。
4/3に小児精神科の予約が取れました。
そのことえを実母に言うと「大騒ぎして障害児にしましまったらだめだから
行かない方がいい。」と言われました。
実母はたとえ障害があっても診断を受けなかったら知らずに済む、と言うんです。
でも、私は知らなくても障害があれば遅れは広がるし、対人関係が結べず困るのは
なにより本人なのできちんとみてもらうべきだと思ってるのですが…。
そして、なにより実母は障害があっても(自閉症でも)そのうちふつうになると
思ってるみたいで、なんど説明してもわからないようです。
私は障害でなく、ただの言葉の遅れでも療育を受けさせたいのですが、どうも実母は
「そんなことして何になるの?ほっといても会話できるって。」とまったく理解できないようです。
どうしても反対するなら理解してもらわなくても行くつもりですが…
愚痴ですみません。
839 :
名無しの心子知らず:03/03/25 18:28 ID:kdIDqALn
>835
専門家は、少ない情報で言い切ったりしないものです。
断定するのは、知ってると思い込んでいる人。
2才から3才で足の甲の骨が出来ると医師に聞いたよ。
外反扁平の矯正時期としてはいいよね。
ウチは遅すぎた。。。(原因は違います)
840 :
名無しの心子知らず:03/03/25 18:33 ID:kdIDqALn
>838
Fight!
841 :
名無しの心子知らず:03/03/25 18:58 ID:rsLOaG5m
>『遅滞は障害。追いつくのは無理。』
是非、その根拠を教えて下さい。
参考にさせて頂きたいので。
例えば今の時点で1歳程度の遅れ・・と診断された場合
来年には一歳半程度の遅れ、その次は2歳程度の遅れ・・と
その差はどんどん広がっていくんですよ。
例えば20歳になった時1歳程度の遅れ(19歳のレベル)かと言えば
決してそんな事はないでしょ。
差は広がりこそすれ、縮まりはしませんから・・
>787さん
うちの息子も3歳3ヶ月で似たような感じです。
会話は2語文。単語はそれなりに。でもまだ宇宙語も多いです。
目はきちんと合います。クルクル回ったり・・みたいな行動はありません。
ただ、少し落ち着きがない・・・・。
先月保健所に相談して、先週発達センターで見てもらいました。
言語レベルは「遅れてないとはいえないけれど許容範囲」
落ち着きのなさの方がやはり気になったようで「2ヶ月に1度様子を見せてください」と
言われました。
言葉はそれなりに出ているので、自閉症ではなさそうということ。
いくつかの質問を受けてアスペの可能性をちょっと口にされました。
でも、このくらいの頃の子供の落ち着きのなさのレベル(?)ということで、確定ではないようです。
親から見ても、確かに落ち着きはないけれど「目も離せない!」ほどではないですし・・・。
旦那が、子供の頃とにかく落ち着きがなかった子供らしかったので、もしかして遺伝かも・・。
(今は普通です)
特に何かに通うこともすすめられませんでした。
843 :
841:03/03/25 19:00 ID:rsLOaG5m
「遅滞」と言われてしまったら障害だと思ったほうがいいです。
「遅れてなおかつその場に停滞している」のですから。
いわゆる「スローペースな子」の場合は
「正常の範囲内で発達がゆっくり目」等の言い方をされます。
844 :
名無しの心子知らず:03/03/25 19:46 ID:kBLEzAlX
二歳半になる女の子。
とにかく落ち着きがない。言葉も単語が数個のみ。
話しかけても視線が合わず、話の途中でどこかへ行ってしまう。
そのほかに気になるのは、歩き方が不安定。極度のO脚で、内股気味で、よく転びます。
思い通りにならないときの癇癪がひどく、公園に行っても他の子と遊ぶわけでもなく、
ふらふらして目も離せず、毎回私が鬱になって帰ってきます・・・。
三歳児健診まで待っていてよいのかなぁ。
>838
発達障害はほうっておいて直るものではありませんよね。
やはり早く専門医の診断をうけて
適切なアドバイスを受けることをお薦めします。
大切なのは子どもにとってどうするのがベストなのかであって
親や祖母が障害児を持つ事がはずかしいので
認めたくないという事ではないはずです。
>838
実母でも、子供のためを思えば連れて行くといいよ。
子供はいずれ一人で生きていくんだから、できるだけのことをしてあげて。
845さんの言うとおり、困るのは子供本人です。
>844
少しでも不安があれば、何処かに相談してみたら?
何ともなくて笑い話で済んでも、何もしないよりいいよ。
態度だけでなく、転びやすいといった身体的なことなら相談しやすいのでは。
848 :
名無しの心子知らず:03/03/26 00:07 ID:6MIOD+Vr
>841
823,835は運動機能のことを言っていると思います。
遅滞=障害 と断定できますか?
肢体障害を含めた話なのですか?
「精神的に未熟」は、甘えが強いの意味で使われたのでしょう。
>848
まあもう一度
>>823をよく読みなおしてきなさいよ。
「軽度精神運動発達遅滞」と書いてありますよ。
>>841はちょっと言い方がきつかったかもね。
>>843ならわかりやすいと思うけど。
>845>846
ありがとうございます。
そうですよね。子供のためには早いほうがいいですよね。
理解してもらえなくても行くつもりです。
ところで、専門医に行って診断が出るのって1回ででるんでしょうか?
それとも何回か通わないといけないのかなあ…。
851 :
名無しの心子知らず:03/03/26 08:23 ID:xJ+ql3CO
>ところで、専門医に行って診断が出るのって1回ででるんでしょうか?
ケースバイケースです。
子供も緊張していて本来の自然な状態じゃなかったりしますし。
うちは1歳8ヶ月の時自閉症を疑って受診しましたが
その場で「自閉ではないが正常の範囲内で
他人からの働きかけに対しての関心が薄い」と診断されました。
それでも「経過を見たいので半年後にまたきて欲しい」といわれましたが。
その時の話では
「ボーダーかな?という子は4歳近くになれば診断名がつく事が多い」
といわれましたが。
(数の概念とかがわかってくるのがそれくらい&集団生活がはじまるのも
そのくらいの年令なので)
852 :
名無しの心子知らず:03/03/26 08:33 ID:DqTSPGHR
>851
>「ボーダーかな?という子は4歳近くになれば診断名がつく事が多い」
>といわれましたが。
>(数の概念とかがわかってくるのがそれくらい&集団生活がはじまるのも
> そのくらいの年令なので)
集団生活の様子で判断するのは解るけど、数の概念が理解できると言うのも
診断の目安になるんですか?
853 :
851:03/03/26 08:49 ID:xJ+ql3CO
私も詳しくはわからないので
私自身の想像で申し訳ないのですが
数の概念が理解できる=知的な遅れはない
という事かと思っているのですが。
例えば飴が何個あるか数えて6個だった場合、
最後に言った「6」という数字が全体の数を
あらわしているという事を理解できるかどうか、という事らしいです。
「100までの数が言える」と言う子でもただ暗記しているだけで
数の概念を理解していなかったり、字が読めても
「り、ん、ご」=赤い果物という認識が無かったりする場合があるので。
854 :
名無しの心子知らず:03/03/26 09:36 ID:wIsACJ/Y
アスペは集団生活に入れてみないと分からないと言う事ですね。
数、文字の認識は平均以上でも集団生活にはなじめないとか。
うちは5歳なんですが専門家によってADDだけとか自閉傾向もある
とか意見が分かれる。
ウチの子6歳果物あまり食べないんだよね。
児相の先生、「りんご取って」とか聞かないで・・
856 :
823:03/03/26 15:53 ID:+Tnqq8NV
遅くなりましたが、
皆さん、発達遅滞についてレスありがとう。
色々なご意見を参考に、でも希望を持って
子供と一緒に頑張ります!
来月、専門の先生に診て頂き
その辺りも良く聞いてみます。
皆さんの参考になるような情報があったら
ここに書きこみますね。
上の子が小学生で春休みが始まったので
なかなかココに来られません。
でも、2才の子にとっては姉妹はいい刺激に
なると思うので、春休み明け
少しでも成長しててくれれば・・と願っています。
>850さん
ウチは3ヶ月に一度小児神経科の先生に経過を
診て頂いていますが、いつも緊張して表情も無く
まったくしゃべらないので「家では違うんですが・・。」
と説明していましたが、
先日は家庭の様子をムービーに撮って持参しました。
先生にも私が説明するより良く解かって頂けたようです。
857 :
848:03/03/26 16:11 ID:Fae8iYE4
>849
823=829です。
>>829を、お読みなおし下さい。
スレも、人の話も流れが大切です。
一つのレスだけ読むと内容を誤解しかねない。
858 :
名無しの心子知らず:03/03/26 16:50 ID:Y7KmOh+a
>>857 >>829を読みましたが「運動発達遅滞」との事ですよね?
私の友人に2歳過ぎても歩かなかった男の子がいて
なんと当時「筋ジストロフィー」とまで言われたそうです。
全般に不器用で運動関係は全て出来るようになるのが
同級生よりかなり遅かった&言葉も発音が不明瞭だったそうです。
その子は今年小学校5年生ですが、どうもLDの
疑いがあるらしく、勉強のレベルが小学校3年の内容も理解しているか
どうか怪しい・・と友人が言っていました。
近所に住んでいるわけじゃないので
私は本人を見ていないので何ともいえませんが。
859 :
849:03/03/26 17:06 ID:k33KRj8U
>>848=857
>>829を読みなおしてきました。
確かに
>>823には「軽度精神運動発達遅滞」と書かれていたのが、
>>829では
「私は「運動発達遅滞」のほうです。」と書かれていますね。
しかし、その後に「筋力が弱く、精神的にもとても未熟です。」とも書かれています。
これは
>>823に書かれた「軽度精神運動発達遅滞」を指していると思われます。
860 :
852:03/03/26 17:35 ID:DqTSPGHR
>851
>854
よく解りました。
どうもありがとうございました。
861 :
848:03/03/27 00:10 ID:2guokc7D
>859 絶対に正しい人、なのですね。
よくわかりました。
862 :
名無しの心子知らず:03/03/27 08:07 ID:xSiO1nLJ
>>861 もともと
>>829も
>>826へのレスが自分に対するものと勘違いして「私は〜を
書いた者です」と答えているが、
>>823の診断名もはっきりしていないものを
横から他人が「運動の障害だ」「精神の障害だ」と争っても意味のないことに思う。
863 :
名無しの心子知らず:03/03/27 18:56 ID:BkYtYoWV
>862
診断名もはっきりしていないものを、
聞きかじりの知識を繋ぎあわせて
>発達遅滞は、やはり障害でしょう。
>いつか追いつく??
>それは無理だと思います
と、横から他人が言い切るのが?では。
まあ、823はここで聞いても意味がないと
解ったようなのでOK。
864 :
名無しの心子知らず:03/03/29 18:35 ID:6/Q/zCxp
2歳10ヶ月男の子です。
言葉が遅く2語文も最近少しづつ出てきましたが、
簡単な質問なのに理解できないみたいで、オウム返しします。
かんしゃくもひどくて、気に入らない事があると
1歳半過ぎ位から頭を壁に打ちます。
いわゆる赤ちゃん芸もしませんでした。
お友達とも一緒に遊ぼうとしないで、マイペース。
物の名前もあんまり覚えようとしないし、男の子だけど
電車も車も興味無し。
最近は外出も嫌がって、「置いていくよ」とドアを閉めても平気。
買い物も大嫌いで、全然付いてきてくれない。
ほとほと疲れました。
3歳児検診の時には何か言われるでしょうか。
言葉の遅れは個人差の範囲内かもしれないけど
模倣をしない、かんしゃく、自傷行為、興味の範囲の狭さ、親との関係が未熟なこと・・。
ここでは判断できないけれど、不安な要素はありますね。
きちんと相談して、指導の場を提供してもらえるといいですね。
いい人に当たって、864さんのストレスが少しでも軽くなりますように。
聞いてください
すごくむかつきました
私は子供ではなく弟が知的障害で、
弟は19歳です。
とりあえず今までは中度だったらしいです。
でも会話が成り立たないため最近重度と判定されました。
つまり会話が成り立たなかったら重度なんですけど
納得できないんですよー。
それなりに喋ることは喋る。ただ、長文が出来ないというか・・。
でも、彼は彼なりに人に気を使ってるし整理整頓もして
規則正しいし、それなりに的を得た反応するし・・・。
まあ時々パニックになるけど、最近は情緒も安定してる。
作業所でも、仕事は早くて出来る方らしいです。
それなのに重度・・・(泣)
そりゃ確かに、知的障害と言われても仕方ない部分はあるけど
なーんか納得いかない(怒)判定者の診断に疑問。
こういう診断って二年に一回やるらしいけど
その子の成長によって、また度合いが変わってくるらしいけど
なーんか紙切れ一枚で、その子の価値なんてわかるか!!と思います。
だいたい、「軽度は〜」「重度は〜」とかの形式なんてないですね
紙切れ一枚の度合いでは決められないと思う今日この頃です。
>>866 うちも6歳の息子が中度→重度判定になりましたよ。
前回も児相の古臭い建物が嫌いなのか先生の顔を見ようともしないし、前は
できた積み木もあきたのかやりたがらないし、部屋を走りまわるし。
でも2年前は多動ですぐどこかへ行ってしまったのが今は手をつないで買いものも
できるし、言葉の指示に従えるようになって親から見れば成長していると思うのに
小1時間会っただけの人間に判定されるなんて納得いかないよね。
家に来て普段の様子を見てもらったりいつもお世話になっている作業所や施設の
先生に判定してもらうわけにはいかないのかな?
その日初めて会った人が受ける印象が判定基準になるってことかな?
でも弟さんは仕事はきちんとできるようだし、判定の重軽と生活していくのに
必要な能力は別と割り切っていい方に考えたほうがいいよ。
868 :
名無しの心子知らず:03/03/29 23:16 ID:PmTphtpI
>>866は無知ですか?
病気には診断基準があることも知らないんですか?
869 :
名無しの心子知らず:03/03/29 23:16 ID:+a+GSJ5N
>866
自相の判定ですか?
だとしたら、福祉サービスのための判定です。
中度、重度で受けられるサービス量が違うはずです。
支援費制度が始まるので、弟さんには逆に都合がいいかも。
親御さんはそれを、ご存知ではないでしょうか?
間違っても、個々の障害の程度を正確に判定するもの、
弟さんの成績表などと思ってはいけません。
行政の一つの基準で、サービスの必要がなければ、
手帳の判定など取らなくてもいいのです。
870 :
名無しの心子知らず:03/03/29 23:19 ID:PmTphtpI
>>867の子供は欠陥品ですか?
まさか普通学級に入れたんじゃないでしょうね。
871 :
867:03/03/29 23:35 ID:tyMWpEaz
>>870 はなっから入れる気ありませんが、何か?
重度で読み書きも出来ないのに入れるわけないじゃん。
つまんないこと言うなよ。
アフォにマジレス不要です。
スルーしましょう。
873 :
名無しの心子知らず:03/03/29 23:42 ID:zEY977LI
あ、アフォにはアフォで♪どうぞ
875 :
名無しの心子知らず:03/03/29 23:59 ID:HYTerNem
867=アフォ♪
876 :
名無しの心子知らず:03/03/30 00:01 ID:n0J0Nrq+
まあ、まあ。
>866 作業所はデイサービスになるんだっけ?
だとしたら、支援費制度で今までと同じ回数、作業所に通えるよう、
判定を変えたのではないの?
ウチは、知的には中等度障害だが、病気も抱えていて
介護度が高いので重度になったよ。
877 :
名無しの心子知らず:03/03/30 01:05 ID:jV5feNY1
>>755 です
あれから、センターへ週に一度通所しています
現在は再度行った精密検査の結果待ち(脳波 CT 染色体)
センターの主治医の指示でPTを週一で行うことになりましたが
訓練士は、これくらいは個人差の範囲よ〜大した事ないわよ〜と言って
私の目からは何もしてくれないような気さえして通所が苦痛に感じてます
40分の時間の中で、うつぶせにしてオモチャを見せてとりに来るかとかの
発達具合を確認するだけで、家庭での働きかけも特にしなくて良いとのこと
それで、時間が余ってしまうような中、母親が神経質だと子供に伝わるとか
見当違いのカウンセリングを受けさせられているような状況です
友人の子が同じセンターに通っていて、偶然出会って話を聞いたら
うちより2歳上で、うちの子と同じような発達具合だったそうですが
赤ちゃん体操や、乾布摩擦のようなことなど、色々指導を受けてよかったという・・・
そういったことは3回PTを受けてまだ何も指導されていません。
検査結果が出れば、そういった指導が受けられるのか、訓練士がハズレなのかな・・・
クレームの窓口などもまだ分からないので悶々としています
今は、かかりつけの小児科で、効果はあるかわからないがと教わった
目の前でハイハイして見せたり、おすわりしてみたりということをしています
878 :
名無しの心子知らず:03/03/30 02:18 ID:Vj8yixid
879 :
名無しの心子知らず:03/03/30 02:27 ID:GajjvjRW
>878
荒れてるわね。
こんな事を書き込まずにはいられないなんて
カワイソウ。。。
880 :
名無しの心子知らず:03/03/30 03:20 ID:C98x/Exr
>乾布摩擦のようなことなど、色々指導を受けてよかったという・・・
乾布摩擦 (?o?)
881 :
名無しの心子知らず:03/03/30 19:10 ID:bsbBQlJ8
>>877はヴァカですか?
乾布摩擦で欠陥が治ると思っているんですか
知的障害者が通りがかりの子どもを道に叩きつけて
重症をおわせたというニュースを新聞で読んだ。
こういう事件があるとまた知的障害者に対する
風当たりが強くなるんじゃないかと鬱になります。
>882
いったいいつの話?
大分前にこの手のニュースはあったけど・・。
皆さんレス有難うございます。
>>869>>876 ハイ、その通りです。その方が逆に有利だからだそうです。
でもそこで,私が終わらなかったのは、
>>882が理由なんです。
>>882のニュースの記事では全てはわからないけど
なんかさ、このニュースを鵜呑みにした人が重度ってだけで
弟が風当たりきつくなったら、どうしようと余計な心配をしてしまい
親に「何で、重度なのさ!!判定変えてもらってよ」と今思えば
無茶な要望をして喧嘩をしてしまったのですが・・・。考えてみれば私がバカでした。
それだけで価値決めるなんて最低ですよね(反省)
>>867 同意です。確かに慣れてないとわからない部分があるのは確かだだけど
もっと理解してくれる人がいたらなあと思ったりもします。
まあ弟は人間関係は比較的恵まれてた方で
小学校は普通学級でしたが先生も可愛がってくれたし
同級生も優しい子ばかりでした。まあ色々迷惑もかけてたんでしょうが(苦笑)
そのおかげで明るく人懐っこい性格になり自分のやれることは自分でやると言い
張りきって家の手伝いなんかもしますね。負けず嫌いで自分でやれることは自分でやらないと
気がすまないみたい。特に今作業所が彼にとって、かなりプラスになってるみたいです。
言葉も徐々に覚えてきたし、ゆっくりだけど、ちょっとずつだけど成長してってるなあと思います。
知恵遅れって、言い方悪いけど、そういう意味だと納得行くなって。
うちのもこんな感じなので867さんのお子さんはまだ6歳!!まだまだ可能性は眠ってると思うので
頑張ってください!!
なーんか、みなさんのレスで改めて心が落ち着きました。
885 :
名無しの心子知らず:03/03/30 23:27 ID:+abI0vGV
乾布摩擦
皮膚への刺激を通し、中枢神経を興奮させ、各神経系やホルモン系の働きを活発にし
新陳代謝や寒さに対しての抵抗力を高めます。
また、筋緊張の程度により、マッサージやパッティングを調整したり、
衣服着脱の練習や親子のスキンシップの機会でもあります。
>882
今でも充分に風当たりは強いでつが、何か
887 :
名無しの心子知らず:03/04/02 00:06 ID:RBDXDRuI
風当たりに負けない、のれんのような子に育てたい。
できれば風当たりを利用して癒しを与えてくれる風鈴とか
楽しい気持ちにさせてくれる風車とか
強いかぜだったら風力発電という手もある
そんな子に育てたい。
馬鹿だな、私は。
逝ったほうがいいかも
888 :
名無しの心子知らず:03/04/02 00:19 ID:BMmcuAVO
最近は風鈴がうるさいって
ご近所トラブルも多いしね。
私が保育園の時に乾布摩擦の時間があったなぁ〜
そんな効果があったとは。
890 :
名無しの心子知らず:03/04/02 23:03 ID:pf6jUMj/
育児板の障碍系スレには必ず草加がいます。
相談を書き込んだ途端、自宅に勧誘が‥‥。
こんな危険な掲示板に書き込むのは
止めた方がいいと思います。
草加の抑止力となっている「ねぇ?」を
みんなで支援しましょう。
891 :
名無しの心子知らず:03/04/02 23:31 ID:9xsW6YH3
たしかに草加が暗躍しているようだが、
「ねぇ?」を応援するというのもなぁ‥‥。
892 :
名無しの心子知らず:03/04/04 10:47 ID:5x2wJvhD
クレーンと目が合わない・・・ということに対する質問なんですが
1歳8ヶ月男児なんですけど
言葉は何言ってるかわからない宇宙語をしゃべり続けてます。
パパママまんまねんねなどたぶん意味をわからず連発していることがあります。
おいしーと言ってみ・・・というと「し〜」とだけ言います。
あとはアントニオ猪木ばりに元気良く「ダー!!!!!!」をよく言います。
意思の疎通はできていると思います。ブーブーもっておいでと言うと
持ってきますし・・・・
・・・で耳をかいてほしいと私の手を耳にもっていき耳をかいてもらおうと
するのですがこれもクレーンに入るのでしょうか?
あと目が合わないというのはどの程度だと合っていないというのでしょうか?
自閉症だとすると全く目が合わないのでしょうか?
抱っこしてると目は興味のある方へいってて合いません。
遠くからしゃべりかけたり遊んであげると合うのですが・・・どうなのでしょう?
1歳6ヶ月検診で言葉が全くでていないということで
1歳9ヶ月なったらもう一度来てくださいと医者から言われています。
893 :
名無しの心子知らず:03/04/04 10:56 ID:JmfcJPqy
,.ィ⌒ヽ
ιο Ο ヽ
( д 丿
ι - ν)
し〜し' ))))
ダウン症をもった赤ちゃんを授かったご両親へ(^Д^)ギャハッ!
お子さまのお誕生、心よりおよろこび申しあげます(^^;ワラ
お子さまは染色体を1本余分にもってらっしゃるのにヽ(´ー`)ノ
持ち前の強い生命力と強運のため(゚Д゚)
またお母さんのおなかの中の状態も良かったため(´ー`)y-~~
立派に生まれてこられたことを,まずもって祝福いたします(゚∀゚)マジレス
ご両親におかれましても、今後このお子さまのおかげで(;´Д`)
ご自身の世界が飛躍的に広がることでしょう(⌒∇⌒ゞ)
こんな有意義な子育ては、普通ではめったに経験できるものではありません(^^;ワラ
お子さまと共に、じっくり楽しまれてください(^Д^)ギャハッ!
>>893 次はきみんちだね。
それかその次の世代って話。
>894
AAもマトモに貼れない奴にマジレスしない!
897 :
名無しの心子知らず:03/04/04 20:05 ID:DkTWVpw5
ちゅーぼーマダムが学会員って本当ですか?
898 :
名無しの心子知らず:03/04/04 23:35 ID:nSGTfxC2
899 :
名無しの心子知らず:03/04/04 23:47 ID:GMaIXgxR
893はコピペだよ。
無視無視・・・・
>>892 自閉かそれとも正常の範囲内での発達の遅れかそれとも発達遅滞か別のものかと
いうのはこれだけじゃワカランね。
自閉とか障害系はやっぱ専門家がみないと診断できないし。
次の検診までマタリと過ごすが吉かと。
なるべくsageでお願いしまつ。
901 :
名無しの心子知らず:03/04/05 12:26 ID:udSGpPSZ
>>892 ここは相談所じゃねーんだよ!
出てけ、糞馬鹿野郎!!
902 :
名無しの心子知らず:03/04/05 13:50 ID:oSFfP7EY
>892
最初のお子さんですか?まだ1歳8ヶ月なら判断は難しいですよ。
本当に心配だったら、専門の先生にかかったほうが良いですよ。
宙ぶらりんな状態って言うのは、親にも子供にもよくないですからね。
903 :
名無しの心子知らず:03/04/05 15:06 ID:a1mneeqO
902は学会員ですね。
904 :
名無しの心子知らず:03/04/06 13:24 ID:lfi/8JOl
902です。
残念ですが、私は学会員ではありません。
「学会員」て何ですか?
906 :
名無しの心子知らず:03/04/10 21:02 ID:7tKxEVWO
層化
907 :
名無しの心子知らず:03/04/11 08:14 ID:oMpNV7kE
905は馬鹿か?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
258 :長文御免 :03/04/14 10:20 ID:TUt36BYP
前回の選挙の時のこと。
知的障害がある息子が肺炎で入院した。(2歳)
病院では人手が足りないので必ず親などの付き添いがないと
ダメと言われて母親の私が24時間付き添いしていた。
そこへご近所の学会おばさんが手ぶらで見舞いにやってきた。
「不在者投票の手続きしましょうよ」と。
付き添いしなければならないので投票は無理。
したとしても、主人と付き添いの時間調整してでなければ出来ないと
言ったがガンとして聞き入れない。
「投票で留守の間、私が息子さん見ているから・・・」と。
知的障害のある息子には、顔見知り程度の付き添いでは無理。
それを言っても聞かない。
主人に相談したが、訳あってこのおばさんにはむげに逆らえないから
不在者投票する様に言われた。
24時間、点滴打ちっ放しの息子からは目が離せない事等、何度も
何度も注意して後ろ髪引かれる思いで選挙へ。
まさに小一時間留守にして、大急ぎで病院に戻ったが付き添いしている
はずのおばさんが一階ロビーでタバコをふかしていた。
「息子は?」との問いに
「よーく寝ているから休憩よ」と笑顔で。
「えぇっ!?」慌てて病室へ走った。
暴れて点滴がはずれて逆流、血だらけで泣きじゃくる息子の姿が・・・
謝りもせずに
「障害があるからこうなったんでしょう。
普通の子なら何でもなかったのに・・・」と。
挙げ句には「障害持って産まれたのは前世で悪いことをしたから」と
言いたい放題。
泣きました、悔しくて。
息子よ、あんなおばさんに任せたお母さんを許してね。
創価・公明板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1025109075/258
910 :
山崎渉:03/04/17 10:19 ID:LGrm1CDL
(^^)
911 :
裕:03/04/18 00:16 ID:BdhZ/Xhl
うちの子供は知的障害をもっている高校1年生です。
言葉がでないので会話はなしトイレなど着替えも全
介助です。トイレといっても時にはオムツなんです
がこの子がしゃべれたらって考えます。この前のN
HKの番組子供が小さかった頃を思い出しました。
あれは参考になりますよ。
912 :
山崎渉:03/04/20 05:02 ID:FWzRFZdO
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
913 :
プチ人間:03/04/21 01:23 ID:L9/GPYmQ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
914 :
名無しの心子知らず:03/04/21 01:42 ID:m2Io7fTK
近所の養護学校に通う16くらいの男児。
ウチは居酒屋やってるんだけど、帰り道で表に出してる酒ビン全部割っていく。
一度腹に据えかねて、こっそり後付けた。
したら途中で母親と合流した。
私は母親に文句言おうと思って、ダッシュで追いかけたんだけど、
気配に気付いた母親は自転車でそそくさと逃走した。
仕方なく息子をとッ捕まえたが母親はチラリと見るものの逃げる逃げる。
こらーーーーーと怒っても、あーうーだーーーーー!しか言わないし、
はたからみてりゃこっちが悪人。一旦離して、養護学校電話した。
次の日息子と先生が謝りに来たが母親は来ず。
大人げなかったけど、何故ちゃんと行き帰りの面倒が見れないのか。
息子よりも母親の方がどうかしてる。
915 :
名無しの心子知らず:03/04/21 01:44 ID:m2Io7fTK
追加
母親は立ちこぎで逃げた。
>>914-915 謝ったんだから、いいじゃん。
親だって精神的に大変だから行くの辛かったんじゃないの?
っていうか微妙にスレ違い。
とっとと出てってください。迷惑だから。
917 :
名無しの心子知らず:03/04/21 17:58 ID:m2Io7fTK
>>916みたいな親がいるからダメなんだよね。
子の不始末は親が尻拭いするのが当然。知的障害なら尚更。
精神的に大変って、そんな事で人様に迷惑掛けていいとは思わんが?
何でも好きにやらせて、人殺したとしても「精神的に大変だし辛いから」で終りか?
まさに知的障害を盾にしてる生き物でつね。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/04/21 18:13 ID:jzq+0CIA
どっちつかずすまない。
>>914もっともです。写真とって学校へ。
親は慣れてて逃げ腰です。
>>916親への負担、端でみてても重すぎるよね。
919 :
916:03/04/21 19:17 ID:Dzw0IBFc
>>917 残念。親ではありません。
ちゃんと非を認めてるんだから、いいんじゃない?
っつーか随時、ネットに張りついて、ネチネチ根性腐ったこと書いて
ご苦労さん。
920 :
名無しの心子知らず:03/04/21 19:31 ID:m2Io7fTK
>>916 親じゃないなら人間性の問題だろ。
非を認めたのは誰だ?ちゃんと文章嫁。
随時ネットに張りついてるのはお前も同じだろうよ。ご苦労さん。
関係ない赤の他人が謝っても仕方ないだろう。
そんな事大人ならば分かる常識範囲の事だよ。
>>916 あなたの気持ちわかるんだけど、その養護学校の親の態度は頂けない。
>>921 すみません、そうですね・・・。これは大事な話だと思います。
m2Io7fTKさんは人の事言う前に自分を何とかした方がいいと思いますが
m2Io7fTKさんが怒るのも無理ないと思います。
923 :
名無しの心子知らず:03/04/21 19:45 ID:m2Io7fTK
その後も何度か割られてるが、もう諦めてるけどね。
勿論一度も謝りに来ない。仕方ないから酒ビン外に出すの止めた。
そしたらジュースの自販機のゴミ箱漁ってビン見つけて割ってる。
何故か割る事に執着してて、近所の酒屋も同じ被害。
養護学校の先生から親にも報告行ってるのは間違いないのに、
一言謝れば済む物を・・・。
皆さん不愉快な気分になったなら申し訳無い。
そういった親がいるからこそ風当たりもきつくなると思いませんか?
>>923 その子本人に注意すればいいと思います。
925 :
名無しの心子知らず:03/04/21 19:48 ID:m2Io7fTK
>>922 何か私したかしら?
的外れな事言われて反論したまでですが何か?
ネチネチ根性腐ってるとまで言われましたが、私は親なら子の面倒みるのは
当たり前だと言ってるのですよ。そう思いませんか?
926 :
名無しの心子知らず:03/04/21 19:51 ID:m2Io7fTK
>>924 だから言ってるように、話にならないんですよ。
障害があるの分かってて、その子供に注意しても可哀相でしょうが
私は、状況を知ってる親にも責任があると思ってます。
もうこちらで対策はしましたけど、固執して謝れ!って言うつもりもない。
927 :
名無しの心子知らず:03/04/21 20:04 ID:QaTrlbjj
障害があろうがなかろうが、悪いことは悪い。
ビンを割った子の親はおかしいですよ。謝る謝らない以前に、なんでその子を一人で通学させるのか?
親が精神的にしんどいなら、ヘルパーかボランティアさんの力を借りるなど考える。
自立のためだというなら、なおさら。最も一人で行動するのが自立ではないけど。
m2Io7fTKさんが怒るのはあたりまえ。
しかも、ビンを外へ出さないと、手だても考えてくれている。
親なら、子供の問題行動をほっとかず、学校、地域とともにに考えて、
解決していかないと共生はできない。
928 :
名無しの心子知らず:03/04/21 20:58 ID:m2Io7fTK
常識的なお母様方で一安心です。
理解して頂き感謝致します。大体大事な子供を置いてきぼりにして
逃走を図った母親に憤りを感じます。
全てに置いて逃げ腰じゃあ母親は務まらないと思う。
ここの方々には不愉快な思いさせたかも知れませんが、全部そうだとは
思ってません。ただこんな親もいるからこそ風当たりもきつくなるでしょうね。
それでは失礼しました。
> 気配に気付いた母親は自転車でそそくさと逃走した。
この時点で母親失格。
私も知的障害児の母親だが、「障害」は免罪符にならない。
914さんが気の毒。。。。
親としてやれることをしていたら(謝罪等)914さんもここ
まで腹も立たなかっただろうね。
こんなバカ親がいるから、他の頑張っている親たちまでも
同等に見られるのが辛い。
930 :
名無しの心子知らず:03/04/22 16:49 ID:5vU8jHfE
本当に、馬鹿親というのは存在するのです。
健常児の保護者の中にも馬鹿親がいるように。
障害があるから・・・大目にとか仕方ないと思っている親と出会うと
心底腹立たしい。
そんな親といっしょにされて、「だから障害児の親は・・・」と
思われるのも情けない。
うちも子供は重度の自閉症で知的障害はありますが、
障害特性理解と環境整備で不適切行動は少なくなります。
不適切行動をして苦しんでいるのは、障害児自身なのですから。
加えて、犯罪おこしても、不起訴になるのもおかしい。
子供が責任取れない状態ならば、監督している施設、親が責任取るべき。
どんなことしても償うべきです。
931 :
名無しの心子知らず:03/04/22 19:12 ID:uu6zDpK3
>930
正論 拍手。
932 :
名無しの心子知らず:03/04/22 20:14 ID:h+vLoWfj
なんで健常親を叩きたがるんだろうね。
これだから障害者の親は馬鹿なんだよ。
>>930(最終段)
刑事と民事で、それぞれどういう扱いになってるか知ってて言っているようには
見えません。当事者ならば、もう少しそれらしく見えるように書いて下さい。
934 :
名無しの心子知らず:03/04/23 07:49 ID:YfSw4flg
障害者の親は犯罪者
935 :
名無しの心子知らず:03/04/23 08:23 ID:Ew+dFaQP
640 :名無しの心子知らず :03/04/23 07:46 ID:YfSw4flg
草加記念あげ
936 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/04/23 20:40 ID:r9eFbmhi
age
発達障害って微妙〜。
937 :
名無しの心子知らず:03/04/23 21:31 ID:Oy5vwiiu
おばかはスルー〜♪
939 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/04/24 13:27 ID:2erR7XYd
昨日の20時からのテレビ見た人居る?
940 :
動画直リン:03/04/24 13:28 ID:9UIZYfOB
916は親でもない小梨なのにどうして育児板へ・・・?
しかもこのスレに・・・。
>>928 こちらこそ卑怯な親ばかりでないと理解していただきうれしいです。
>>914のようなことを子供がしでかしたとき、正直逃げ出したい気持ちで
いっぱいです。「障害があるんだから」とか「うちは関係ない」とかで逃げたほうが
その場は楽でしょうが、私はこの先地元でなんとかやっていくためには逃げ出したい
気持ちをおさえて子供とともにあやまり、後始末をするほうを選びます。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/04/24 22:14 ID:cNKrp12m
age
>>942 よく言った!とにかく皆ガンガレ!
ブラックジャックに宜しくって本読んでるんだけど、その中に
「障害がある子がアナタの元にやってきたのは、あなただったら育てられる
から、逆にアナタしか育てられない」と。
何万人に一人、何千人に一人の子供がアナタ達を選んだのですよ。
その言葉に泣けてきました。私は健常者の子供を持ってますが、(失礼かな?)
ただでさえキツイ子育てなのに、皆さん立派です!
社会的に差別は少なくなってるものの、やはり根強く残ってますよね。
障害があるから・・・と逃げ腰になるより、立ち向かっていくお母さんたちは
とてもかっこいいぞ。綺麗事じゃなく、ナリフリかまってられない時もあるでしょう。
とにかく頑張れ。認めてもらえなくてもいいじゃない。
追伸・たまにはリフレッシュする時間作れたらいいね。
たまにはお母さん休んで、思いっきり女性に戻ってみるのもいいですよ♪
>>944 >「障害がある子がアナタの元にやってきたのは、あなただったら育てられる
>から、逆にアナタしか育てられない」
こんな言葉は大嫌い。
まちがってもリアルの世界で口にしたりしないでくださいね。
あなたがこの言葉で泣けるのはあなたが健常児の母だからです。
煽りはスルーできるけど、これはガマンできなかった・・・・
この言葉は、宗教評論家の「ひろさちや」も言ってるな。
カルマ(前世の報い。稀に今世のカルマ=若い頃の過ちを指す場合もある)
や、この言葉みたいなのは、現実世界…学校、会社、家庭、地域社会内で
使う香具師はいないだろう。
が、現実世界であっても、新興宗教あたりでは油断して口にする危険が高い!
えっ?新興宗教の講義やテキストに出てくる?
それでも、講義やテキストだけに留めておきなさいって。現実の話はタブー。
現実でこんな話をすると、
http://www.ittsy.net/academy/instructor/kazuhiro2_5.htm の女子大生みたいに叩かれてしまうぞ
(彼女、新興宗教内だからと油断したね)。
>>945 944は新手の煽りじゃないの?
本気で書いているとしたら、よほど想像力が欠・・(以下略
>945
別スレで「定番のその手のセリフは嫌い」と書いたものです。
障害児の親は特別に選ばれた存在なんかじゃありません。
子供達はランダムに生まれてきます。
宝くじや事故や病気や、そういうのに当たるのと一緒です。
生まれてくれば誰だって障害児の親です。
普通の子のように出来るだけの世話はします。
全く特別なことではありません。
そうやって奇麗事にして、人事にして線引きされるのは嫌です。
「貴方は特別に選ばれました」ってセールス電話の騙りみたいじゃないですか。
945さんに悪気は無いんだと思います。
私の友人がそう言ったら(親友以外)「そうかなあ」って聞き流すと思うけど
ネットなので本音を言います。
自分が障害児を生んで、そう言われたらどう思うか、
そう考えることで本当に幸せになれるか、一度考えてみてください。
私もブラックジャックは読んでたけど
あの話を読んで感動はしなかったな・・・。
949 :
945:03/04/25 21:39 ID:gdesf4iP
>>949 よく読めば、948は944へのメッセージだって
わかると思うが・・・。間違えただけなんじゃないかな。
951 :
948:03/04/25 22:31 ID:xRcDWfpl
すみません。944宛てです。
>>942の言葉、私も嫌い、というか、
間三雄に対して感じるようなみたいな違和感(?)を感じる。
もしかしたら、ちゃんと社会なりに怒りとして表出すべきものを、
自己陶酔のかたちで消してしまう、
支配層(このスレにおいては、健常者関係者)にとって
都合のいい考え方ではないか、と。
障害児は平等に生まれてくるのであるからにして、
極端に言えば、ドキュソな親に生まれてきても、
親はドキュソのままでいられるようであって欲しい、と、
障害児ボランティアやってる健常児
(しかし1才半検診では自閉の疑いありだった)の親の私は思います。
954 :
名無しの心子知らず:03/04/26 12:54 ID:o8HhFVB1
障害児の親は、自分が悪事を働いてきた報いということで
やはり選ばれた存在ではないだろうか。
>954
ひょっとして宗教の方ですか?
956 :
堕天使:03/04/27 13:21 ID:n12A2YIF
957 :
名無しの心子知らず:03/04/28 12:43 ID:3jWE+4yt
958 :
名無しの心子知らず:03/04/28 13:29 ID:7wfljNEy
>944
健常児の親だったら泣かせるせりふだよな。
でも私の目の前で言ってごらん。張り倒すよ。
959 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:35 ID:NiLexDha
>944 >958
うちも障害児の親だけど、どっちの言う事もよくわかるわ。
日本では親権放棄はできないので、どんな子でも育てていかなければならない。
944さんの言う言葉で納得させているのかな、あたし。
>958
同意〜♪
ホント、ムカつくせりふだぜ〜い!
>959
そんなんで納得するなんて、どうかしてる!
いつか爆発するから!
>>944の追伸がたまらなく腹立たしい。
お母さん休んでリフレッシュ?
誰に預けても気が休まる時なんてないんだよ。
お願いだから自己陶酔したままこっちに来ないで。
962 :
名無しの心子知らず:03/04/28 16:13 ID:E1jbScCO
まぁまぁ、そんなに944さんをたたかないであげてください。
初めて、あの言葉を聞いて、本当に感動されて、
「私たちを励ましてあげたい!」って思われたのなら、
ありがたいじゃないですか。
あまり過剰反応すると、ますます障害児の親は扱いにくい!って
思われますよ。
いいえ!有難くないです。
障害児の親の本心を教えて差し上げているだけです!
>944は釣り師な様な気がするが…。
何だか人の好意も苛立たしく思えるなんて可哀相だね。
何て言うか、障害児の親って荒んでる。
これだから障害児とその親とは距離置くんだよね。
障害児の親同士仲良くしてくださいね。
あ わ れ です。
966 :
名無しの心子知らず:03/04/28 21:17 ID:pv9oygbC
>>944だって障害児の親じゃないから分からないでしょうよ。
分からないなら分かった風に言うなとか子供みたいな事やめなさいね。
別に哀れんでる訳でもないし、頑張れって言ってるんでしょうに。
釣りしてるような文面には見えないし、本気でそう思ってるなら今ごろ
寂しい思いしてるんじゃないでしょうか?
人の好意や気持ちを無視してる障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
967 :
名無しの心子知らず:03/04/29 01:08 ID:+vFDV9kX
障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
障害者の親のアナタ達もヒドイですよ。
968 :
名無しの心子知らず:03/04/29 01:22 ID:JA0F+8ug
ごめん。944今読んだけど、悪意あるとは思えないし釣りとも思えない。
ただ単に・・・良かれと思って書いてるんだと思う。
なんつーか、ただ、励ましてくれてるんだと思うよ。
どうして叩くかのほうが理解できない。
969 :
名無しの心子知らず:03/04/29 01:43 ID:zPpjqi6a
私も944さんは悪気があって言ってるとは思えない。ガンバレって伝えたかっただけだと思う。
なんだか944さんがかわいそうです。
がんばれって軽く言う人って「何様?」って思う。
健常児の親でも、障害児の親でもみんな
当たり前にがんばって子育てしてるよ。
一生懸命している人に「がんばれ!!」って言うのは
その人をすごく追い詰める言葉だってわかんないのかな?
って、ひねたことを思う私は健常児の母で、障害者の
妹がいる。
善意で言っている言葉が人を傷つけることなんて
いくらでもあるからね…。
自分の発する言葉には敏感に、
そして受ける言葉には鈍感になるようにするのが
心を平安に保つコツかも。
障害児をもっていると、なんでこうも同じこと言うかね?って
いつも思う。
「お母さん、明るいわね!頑張っているわね!」って。。
は??暗くしてなきゃ、まずいんか?
あっしには、障害児もいるが、健常児もいる。
障害児の母であり、健常児の母なのに、何か変!!!!!!!!!!!!!
973 :
名無しの心子知らず:03/04/29 12:30 ID:mapEuRsz
>>972 あなたそんなひねた考えばっかり悶々してて人生辛くない?
暗くしてなきゃまずいんか!ってそう言う所が暗いんだって。
その人は、いつも大変なのに、明るく頑張って偉いわねって意味じゃん。
そんな捕らえ方してるアナタ、一度精神科行きなさいよ。
被害妄想の激しい親が多すぎる。
974 :
名無しの心子知らず:03/04/29 12:31 ID:Gkm89JG+
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
975 :
名無しの心子知らず:03/04/29 12:35 ID:mapEuRsz
>>970 頑張れって軽く言う人って何様!ってあなたの方が何様?って感じ。
障害者の親とのおしゃべりにどれだけ気を使うか・・・。
当たり前の事を当たり前に言えない人間は可哀相な人間。
励ましやお礼、謝罪、そんな当たり前の事も言えない親多いよ。
何喋っていいか分からないし、あえて障害の事にも触れないし、
頑張れって言われて見下された気分にでもなるの?
簡単に素直に「ありがとう」って言えない人が子供育てたら
子供も「ありがとう」って言えない子になる。
976 :
:03/04/29 12:36 ID:ke5Li6t8
977 :
名無しの心子知らず:03/04/29 12:39 ID:mapEuRsz
逆に言わせてもらうけど、こっちが気を使ってても、
向こうが「うちは障害がこんなでこんな。普通の家庭が羨ましいよ。」
こんな事言われた事もある。いつも愚痴ばっか聞いて、
友達も離れて行って、今は皆から扱い難いって距離置かれて一人だ。
勿論、母親がそんなだし、子供も孤立する罠。
我慢してるのは障害者の親だけじゃないって事。
あんたらだけ苦虫かみ締めてる訳じゃないからね。
>973
バッカじゃない?
健常児の親に、「明るいわね!頑張っているわね!」って普通言うか?
障害児の子育てが、「大変。かわいそう、気の毒ね・・私には出来ないわ〜」って
思っているから、そういうセリフがでてくるんだろ!
>その人は、いつも大変なのに、明るく頑張って偉いわねって意味じゃん。
大変?何が大変かわかるか?
わからないくせに、勝手な想像で大変ね〜、なんて口にするな!
バカにするのもいい加減にしろよ!
お前の方こそ、プシコに行きなさいね!
979 :
名無しの心子知らず:03/04/29 15:30 ID:mapEuRsz
>>978 そんなキチ○イみたいにならなくてもいいんじゃない?
情緒不安定ですね。
吉外はお前<979 みどりちゃん〜♪
981 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:57 ID:w8QEll99
972さんの言いたい事、ちょっとわかるよ。
特にひねくれてるとも暗いとも思えません。
実に面白そうな人だと思うのですが・・。文面がね。
ウチにもちょっと発達の遅れた子がいます。
健康な子もいます。
どっちも可愛いです。
971さんのように相手から受け取る言葉の方を鈍感に出来たら、
または自分の都合の良いように解釈できたらいいですね。
当方障害者(児)の親ではなく兄弟です。
>>944さんの言葉、うちの親も言われたみたいですが
有難くその言動を受け止めてましたよ。
私も
>>944さんの言った言葉って自己満足の自己陶酔気味だと思いました。
でも
>>944さんは、むしろ励まそうとした好意からだと思いますので
叩くのはちょっとね・・・。
>982
ご両親は、本当に有難く受け止めたのでしょか?
障害児の親=励まなきゃ、てのが
カンに触るんじゃないの?
985 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:38 ID:t6v+fQd+
>984
あたり。
障害児の親であろうが、なんであろうが、普通に接してほしいわけよ。
「大変だねー」とか「がんばろーね」とか一言でいいのよ。
それをその後に、ごたいそーに、言葉を続けるから腹が立つわけよ。
どんな子供だって、小さいうちは大変でしょう?
>984 985
その通り〜♪
拍手喝采!!!!!!!!!!!!!!
982です。うちの親は、素直に受け入れてましたよ。
言われた方は、同じ障害児の親御さんだったり、そうじゃなかったり・・・。
それで励まされたって有難がってましたよ。マジで。
まあうちの両親は気楽な性格で深くものを考えるタイプじゃないからかも(汗)
私のその言葉、2ちゃんねる見るまでは、イイ言葉だなと思ってました。
でも見てから、少し嫌だなということを親に言いましたら、
「あんたは人の好意を素直に受け止められない嫌な奴」と言われました。
いつもは親に反抗的な私もそれはさすがに親の言う通りだと思い反省しました。
それに前に自分の働いてるお店に身体障害者の方が荷物重そうにしてたんですよ。
私は障害者とか健常者ぬきにサービスと親切心で持とうとしただけなのに
怒られました。余計なおせっかいだったのかもしれませんが
良かれと思ってしたことなのに割に合わないと思いましたよ・・・。
でも私も昔は、結構ひねくれてましたよ。
でも20年も障害者の兄弟やってると、だいたいの事は涼しげにスルーできるし
弟のおかげで親も私も人脈が増えたと思います。
例え勘違いな親切でもその人が良かれと思った言葉を悪くとるのは人を遠ざけると思いますよ。
>>944さんはさ、ここの皆さんが喜ぶと思ってきたのに、そういう反応はいくらなんでも
どうかと思うんですよ。気に入らなくても軽くスルーすればいいかと。
何だか偉そうでごめんなさい。わかりますよ、皆さんの気持ち。
うちだって今は落ち着いてるけど昔は大変だった。
でも悪いほうにばかり捉えては、余計状況は悪化すると思います。
>987 例え勘違いな親切でもその人が良かれと思った言葉を
悪くとるのは人を遠ざけると思いますよ
ダイジョウブイ!
ちゃ〜んと使い分けてるからさ。
そうですか・・・
そういえば、そろそろ次スレですが立てますか?
どうします?
あ
あああ
ああああ
あああああ
ああああああ
ああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あ?
1000 :
名無しの心子知らず:03/04/30 22:43 ID:nHbsYz7S
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。