>208
スカパーでミター!
210 :
名無しの心子知らず:02/03/22 10:39 ID:9skbvCdv
>206
206の娘さんのクラスのその子は、ADHDと診断されているのですか?
診断されていて、学校側もそれを知っているのなら、
学校側のその対応はお粗末な気がします。
その辺は実際のところどうなのでしょうか?
「ADHDだから」という理由だけで分離するのはどうかと思います。
教室で問題を起こさないADHDの子もいますので。
教室で問題を起こす子も、教師の対応次第でおさまる場合も多いのです。
直ちに分離に結びつける前に、教師の側に力不足があるならば、
そこを正してもらうのが先決だと思います。
教師がADHDに対応(追いかけて回るという意味ではなく)しても
無理な場合には、投薬や分離の道も考えなくてはなりません。
ADHDに限らず問題のある子の指導には、担任だけでなく、
職員の協力体制が不可欠だと思います。
その子の対応について、担任だけに任せっきりになっていませんか?
206さんのケースでは、学校がとるべきことはまだまだあると思うんです。
いまのままでは、お子さんが心配で、納得できないようでしたら、
学校に説明を求めてみてはどうですか?
親御さんもどこまで、その子のことを理解して対応されているのかも
知りたいところですよね。
211 :
名無しの心子知らず:02/03/22 11:10 ID:fIiQpc5K
>207
207さんのケースは、ADHDのお子さんの問題とは別の問題がありますね。
そこを整理してみられては?
207さんの教室では、講師は保護者に言うべきこともいえない状態のように
見受けられますが、それは改善されないことなのでしょうか?
教室(207さん)に問題を押し付けられている気がしますが。
207さんがそういうストレスを受けてもペイする待遇なのですか?
お子さんより、お母様に問題がありそうですね。
お子さんも単にADHDというだけでは済まないのではないでしょうか。
何を教えておられるのか不明ですが、そのお子さんについて
こんなにデータ不足で指導の成果があるのだろうか?と疑問に思います。
お母様、お子さんの双方にカウンセリングが必要だと思うのですが。
212 :
名無しの心子知らず:02/03/22 12:32 ID:pHsuD789
ここで取り上げられてるADHDのお子さんや、
また自閉症のお子さんの事を(他にもあるのでしょうが)
子供にはなんと説明すべきなのかと思う事があります。
成長と共に子供もお友達に関して「?」と思う事や、
先生の区別にも「?」を持つようになります。
そんなときに、親としてどう子供に説明すればいいのかと
思います。余り知識も無いので、適当に流しているのですが。。。
なんで○○君だけは席を立って歩き回ってもいいの?
なんでテストの見直し、100点になるまでやらなくていいの?
なんで掃除のジャマしてもいいの?
なぜなぜなぜ?という疑問はイヤがおうにも芽生えてくる。
それでも学年末の文集には
「○○君は粘り強くて(ほんとは人が嫌がることをしつこくやる)、
虫に興味があって(ほんとはしょっちゅう虫をちぎって殺してる)、
ゲームが得意で(ほんとは持ち込み禁止のゲームボーイで遊んでる)・・」
とか書かないといけない。
そんなこんなで、子供たちは世間と言うものを学んでいくらしい。
214 :
名無しの心子知らず:02/03/22 12:46 ID:JX8sTuZs
>>213 良いところを見つけて書いて上げましょうって
言うことだね。自分の子供をたとえたら、その方が
有り難いけど、目に余る様な子供にもそう言う目で
見て上げられるほどに仕込まねばならんのかなぁ。
難しい。
215 :
名無しの心子知らず:02/03/22 15:13 ID:KRcXmVQM
>なんで○○君だけは席を立って歩き回ってもいいの?
>なんでテストの見直し、100点になるまでやらなくていいの?
>なんで掃除のジャマしてもいいの?
どれも「よくはない」のだと教えるべきでしょうね。
もし教師や大人が「いい」としているのなら、誤りだと思います。
ただ、今守れている子でも、赤ちゃんの時はどうだった?
幼稚園の時は? 1年生の時は? と問いかけてみてあげてください。
やってはいけないとわからなかった時期、やってはいけないとわかって
いても、守れなかった時期があったということを子供自身に考えてもらって、
○○君は、今がそういう時期なんだと伝えることはできるのではないでしょうか。
皆よりも少し、そういうところが遅れて成長しているから、
先生も○○君が皆と同じように、守らないといけないことが守れるようになるよう
教えながら待っているんだよと伝えてあげれば・・・それが事実ですから。
子供がそれを受け入れるかどうかは、日頃先生が、一人一人の子供の努力を認め、
褒めてあげているかどうかにもよると思います。
「君達は出来て当然」という態度で接していたら、子供達も納得しないと思います。
上の説明で釈然としない子もいていいと思います。
213さんのいうように、こういうことから学んでいくことも多いでしょうから。
皆の許容度が同じである必要はないと思います。
子供自身が何かを感じ、自分で許せるか許せないかを考えて得た内容を
受け入れてあげることも大切だと思います。
(許せないからといって、イジメたりはしてはだめだということは
教えなくては…と思います)
216 :
名無しの心子知らず:02/03/22 15:33 ID:RYVScA2N
215は「よくはない」、と言いつつ、そのあとが長いですね。
けっきょく、よくないことをしたけど許してあげましょう、という結論。
心神喪失者が犯罪を犯しても多くは不起訴もしくは無罪になるときに、
「犯罪は悪いが、心神喪失者には責任はない(取れない)」という理屈に似ていると思います。
それに納得できない世論を背景に、その処遇が改正されようとしていますが・・・。
217 :
名無しの心子知らず:02/03/22 15:44 ID:UYjr513C
かなり迷惑をかけているようで有れば、
やっぱり集団生活では厳しいのかもしれないね。
暴力も、落ち着きの無さも、授業の妨げも。
それがどの程度かっていう判断基準を学校は
持ってないのかなぁ???
上に出てた「ADHDの子供の親が大学教授でうんぬん」で
ふと思い出したのですが、知人(=父親が大学教授)が
会社関係で悩み、精神的な病になり家から一歩も出られなくなった。
症状としては、喫茶店では別のお客が自分の事を喋って
いたとか、すれ違いざまに自分の事を悪く言ってたとか、
外に出ると誰かがずっとつけてくる等々。
父親は精神的なものとは認めて無いようだ。
家族も一緒になって、その「誰か」を会社の中の人物と
思っているのだろうか???彼女の具合が心配だ。
>207
> あまりのショックと心労で
>切迫流産になってしまいました。これで赤ちゃんまでダメになったら
>シャレになりません。
妊娠されてるんですか?
前回の書き込みで、「彼が来る日は私も神経系の薬を飲まないといられない」
と書かれてましたが、おなかに赤ちゃんがいるなら、神経系の薬を
飲むのは止めたほうがいいですよ。
まさか、ネタじゃないですよね・・・。
>216
>216は極論に走りすぎ。
私は215さんではありませんが、
>215さんは、そうは言ってないでしょう?
ADHD児を心神喪失状態の犯罪者と同列に考えようとするから、
>215のレスに矛盾を感じるんだと思うよ。
220 :
名無しの心子知らず:02/03/25 16:54 ID:fW7RQLes
すみません、質問があります。
皆さんのお子さんが受診しているのは
小児神経外来ですか?それとも発達神経外来ですか?
病院によって違うとは思うのですがウチの子がこれから
診ていただく病院では神経外来と発達外来があり
どちらもADHDを扱っているようなのですが何が違うのか
疑問に思いましてご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
221 :
名無しの心子知らず:02/03/26 00:08 ID:jT+3IsZL
220さんへ。
診療予定の病院へ電話をかけて、お尋ねになったらいいと思います。
222 :
名無しの心子知らず:02/03/26 00:38 ID:apWP4u4i
5歳の息子の事なのですが、とにかく落ち着きがなくじっとしている事が困難なのです。
幼稚園でも他のクラスに乱入しては顔を売りまくっています。
言葉も3歳頃ようやくスムーズにでるようになったものの、
未だになんとなくスローなのです。
下の子の1歳半検診に一緒に連れて行った時、あまりにもハイになり過ぎ、
保健婦さんから「育児相談やってますから、どうぞ。」と勧められました。
結果、「就学時までこの状態だったら、専門の病院で投薬治療などの方法があります。
息子さんの為にも、病院側から学校になんらかの連絡をしてもらうといいかもしれません」
とのこと。
これってつまり、そういうことなのでしょうか?
明日、二回目の育児相談なのです。
「投薬治療」の一言がどうにもひっかかる。
薬で治すのでしょうか。抑えるだけなのでしょうか。
223 :
名無しの心子知らず:02/03/26 00:45 ID:U0XqWIdp
224 :
222:02/03/26 00:51 ID:apWP4u4i
ありがとうございました。
そうですか、抑制するだけですか。
治療と言われたので、ちょっと期待していた。
明日の育児相談が欝だ。
225 :
名無しの心子知らず:02/03/27 14:54 ID:2tTGoiTZ
226 :
名無しの心子知らず:02/03/27 15:03 ID:vsjHlFoW
おれADHDですが何か?文句ある?10〜15人に一人は
いるんだから病気ではない!
ADHDくらいで病院行く人もほんと少ない!
文句はないです。
文句はないですけど、「くらい」で済むなら悩みません。
おれも今じゃ立派になったが思春期まで多動があったなぁ
・・・・・ADHDは欠点ではないのでめげないでください
229 :
名無しの心子知らず:02/03/27 20:51 ID:a/P/4bC0
207です。
ネタじゃないですってば!!妊娠中でも産婦人科と神経科で連携して
出してくれる薬があるんですよ。まあ、極力飲まないようにしていますけど。
前出の彼ですが、先日の小学校での個人面談でお母さんがそうとう色々言われて
へこんでいるようです。とうとう私にも少しずつ打ち明けてきてくれるように
なりました。これからお母さんとももっと関わっていい方向に持っていけたらと
思います。
230 :
名無しの心子知らず:02/03/28 06:24 ID:H8V1+x3p
207さん、がんばってね。
231 :
名無しの心子知らず:02/03/28 07:19 ID:Co33FjmZ
>222
薬で抑制するのは、その子の良いところをみてあげるため。
大人でも何かイライラしたり、気になることがあると、仕事なんか手につかない状態に
なるときがあるでしょう? ADHDはその状態が強い時が多い感じ。
で、つい、周りから怒られたり注意されたりすることが増えるから、
その子自身が、「自分はダメなんだ」って思いこんでしまう。それが一番問題。
ADHDと診断されたら、その子にあった育て方をしてあげることが、お母さんに
とっても楽になれるよ。よく相談してみてね。
232 :
名無しの心子知らず:02/03/28 09:21 ID:oMf8JP4B
>229
「いい方向」とは具体的にどのように?
お母さんの障害に対しての「否定」と「受容」の過程を
見守るキャパが今のあなたにありますか?
教室や指導方法の中にADHDの子に向いた環境整備を試みる
ゆとりがありますか?
多方面の関係者と連携していく準備はありますか?
できないことはできないって言ったほうがいいと思う。
その子が伸びる場はあなたの教室ではなく、他のところかも知れない。
イライラしながら、一方でお母さんに気を持たせるようなことは、
あとで傷を深くするだけだよ。
バトンタッチの見切りもあなたの力量のうちだと思うけどね。
233 :
232:02/03/28 09:25 ID:oMf8JP4B
文が変でした。スマソ。
お母さんの障害に対する「否定」と「受容」
じゃなくて、
お子さんの障害に対する、お母さんの「否定」と「受容」
234 :
名無しの心子知らず:02/03/28 09:48 ID:lZ0Dc6dg
229です。
昨日も電話がかかってきましてね、数日前からうちではなく
他を探した方がいいのでは・・・・というお話をしてきてたんですが
どうしてもうちで!!!と言うんです。子供が行きたがっていると。
他の事には無関心で反応を示さないのに「先生のところやめようか?」って聞くと
泣いて嫌がるそうなんですよね。なのでお母さんも私も無理に止めさせるのも
なんだし・・・・と彼の希望の方向でとりあえずは続ける事にしました。
彼が一つの事に興味を持ったのは初めてのことなんだそうで、お母さんは
それをとても貴重に思ってらっしゃるので。ちなみに音楽教室です。
2年以上来ていてもド〜ソしか解らないのですが上達しなくても
興味を持つという事がお母さんは嬉しいそうです。
235 :
名無しの心子知らず:02/03/28 11:16 ID:eKz5nYVR
ADD(多動がなくなったADHDね)
です・・・鬱になったここ読んで・・
なんか否定されてるかんじ・・ウワーーーーン
236 :
232:02/03/28 12:27 ID:wgS2At5H
>229
で、今までと同じようにやってくわけ?
関連書のひとつでも読んだ?
専門家に相談してアドバイスを仰いだ?
申し訳ないけど、あなたの言い分を読むうえでは、
今のあなたにADHDの子を受け入れていく器があるかどうかちょい疑問。
ちゃんと、その子にあったやり方なり環境整備があるんだから、
じっくり勉強して取り組んでほしいな。
あってないやり方でトラブルが増えつづけて、
それで、母子がちくちく批判されつづけていくと、
二次的な問題を引き起こしていくから。
預かる以上は慎重にお願いしたいです。
237 :
名無しの心子知らず:02/03/28 16:01 ID:wubVvnas
229です。
関連書は随分前から読んでいますしこれからは専門のカウンセラーさんにも
関わっていただきながらになります。私も講座などに参加して
もっと知識を得ていくつもりです。
238 :
222:02/03/28 16:38 ID:+5aczCSy
>231
ありがとうございます!少し気持ちが楽になりました。
今日、かかりつけ小児科で、専門医の紹介状をもらってきました。
どういう結果が出ても、受け入れるつもりです。
息子にあった育て方をしてあげたいです。
思えば何年もの間、周りを気にして叱りつけてばかりいたように思います。
239 :
名無しの心子知らず:02/04/05 14:01 ID:QTHea303
age
療育センターじゃなく、普通保育園に通っている親の悩みスレ
があればいいなぁ〜。
保育士さんはどれだけ理解してくれてるのか知りたい。
241 :
ADDかあさん:02/04/06 20:36 ID:ehydITcO
>240
3年前は、「ADHD?何それ?」状態でした。
わが子の通ってた、保育園は。
こちらから、「のび太・ジャイアン症候群」を渡して
理解していただくという感じでした。
今、学童保育の指導員をしていますが
幼稚園の先生から「母親が認めようとしない自閉の子」と
いわれる子がはいってきました。
でも、どうみてもADHD臭いです。
扱いの難しい、パニックを起こしやすい子は
全部自閉と思われているような気がします。
小学校は文部省が取り組み始めているので
ある程度理解が進んでいると思うのですが、
保育園・幼稚園だとまだ診断がついてない子が多いせいか
特に軽度の子については遅れているのではないでしょうか?
242 :
240:02/04/08 14:38 ID:oZKpU9ZO
>240です
>241さんありがとうございました。
正直子供の通っている園では現在、子供の障害名はわからないけど
「障害児」扱いしてもらっています。
たぶん「ADHDだと思う」と保育士さんに話した時に
「ADHDについて詳しくはわからない」と返事を頂いたので
障害名が判定した時に
こちらから積極的に本やネットでの資料を渡していって
良いものなのか。。と思っていました。
自閉症の中にはいろんなカテゴリーが分かれているのに
それぞれの特徴を理解してもらうのに、普通の保育士さんにも
もっと勉強してほしいのが願いです(教員になる前に)
243 :
名無しの心子知らず:02/04/10 09:49 ID:I7Qt+voy
学校に対するカミングアウトで質問。
自分の子供がADHD、もしくはADHDの傾向があると
学校の先生に言ってる方っていらっしゃいますか?
私の子供のいる学校は、ADHDって何?の学校です。
担任が頭のかちかちな、定年寸前の古狸で、
自分のキャリアだけを信じて、子供を枠にはめていく先生。
見た目とうわさで判断してはいけないけど、
定年間近の担任をする男の先生って、
勉強しない。動かない。保身に走るってイメージが
出来てしまいました。
こーいう先生に、ADHDの傾向があるって伝えることは、
子供にとって、プラスにはならないような気がしています。
愚痴ばかりですが、みなさん、どうしてますか?
240、私もそう思ってた。でも自分でスレ立てる勇気が無い(w
「ボーダーラインの子供を持つ親のスレ」とかって誰か作ってほすぃ。
245 :
名無しの心子知らず:02/04/10 14:40 ID:5febZf+J
>243
学校に報告する前に、教育委員会へ直接相談したらいかがですか。
あなたの学校は閉鎖的に感じられるので、その体質が教育委員会から着ているとすれば
お勧めできませんが・・・うーん、むずかしいですね。
246 :
240:02/04/11 13:31 ID:yUHyzIsx
>240です。
>244さん 私も立てる勇気がないです・・
家の場合、とりあえずなんらかの障害児としか見てくれてなくて。
担任保育士に聞いてほしいことはあるけれど、
まだ「ADHD」だとは確定してないし、説明しても
良いのかどうか・・。ハア・・。
247 :
名無しの心子知らず :02/04/17 20:28 ID:esK/T3D3
>243
学校へもそうだけど、近所のお母さんにも言いにくいってことないですか?
今はちょっと「落ちつきのない子」って思われてるだけなのに
病気だってわかったら特別視されそう、とか避けられそうとか。
ところでADHDって障害児なんでしょうか?
「他人から見たら自閉症もADHDも同じ障害者だ」って言われて
かなり鬱なんですけど・・・
248 :
名無しの心子知らず:02/04/17 23:45 ID:WpQSee55
海外に住んでいて、まもなく数年ぶりに帰国なんですが、
日本の小学校ってどのくらいADHDについての情報が浸透
してますか? だいぶテレビなどで話題になってるから、名前
ぐらいなら先生とか知ってる感じでしょうか?
去年、日本から来た先生(年配の男性)がまったく知らなくて
ちょっとショックだったんで・・・。
249 :
WWX:02/04/17 23:53 ID:ztSgQIIB
>ところでADHDって障害児なんでしょうか?
一般人から見りゃ迷惑この上ない。ガイジもガイジ大ガイジでしょ。
自閉症のお子さんお持ちの人が見たら、どう思うかね。
>>247の書きぶりは。
我が子だけ可愛いDQN母が増えてるってのは本当だったんだ…。
250 :
名無しの心子知らず:02/04/18 00:12 ID:i3aLzWOZ
>>249 自閉症の子供、いるよ。人それぞれ感じ方は違うかも
しれないけど、私はまあ、やっぱりそうだろーな。と思ったよ。
激しいタイプのADHDの子も見た事あるけど、
ぱっと見はその子の方が強烈だけど、
基本的に知的には問題ないのと、薬物療法、行動療法で
10代には落ち着くのがほとんどなんだから正直ADHDが
247が自閉症とADHDを一緒にされて鬱ってのは
まあ分かるよ。別にいいさ。
うらやましいよ。
251 :
名無しの心子知らず:02/04/18 00:14 ID:i3aLzWOZ
↑正直ADHDがうらやましいよって書きたかったのに
うらやましいよだけ、なぜか最後の行にいっちまった。
つう訳で訂正。
252 :
名無しの心子知らず:02/04/18 00:21 ID:ENHNQXAZ
どう考えても今思えば自分の父も私もADHDだったな昔から。
でも普通のおとうさんより父は社会的地位があっていい大学出てて、
私もまあまあな大学卒だと思います。
私の子供も息子が多分ADHDかなあ〜?と思うことがあります。
253 :
252:02/04/18 00:25 ID:ENHNQXAZ
嫌いなこと・・・
待つこととにかく待つことが大嫌い。
スーパーのレジ待ちもイライラしてきて、順番抜かしたくなってくる・・・
お米研ぎも嫌い。昔は試験の問題など最後まで読むことが出来ませんでした。
好きな事は何時間でも何日でもしていられたが、飽きもはやい。
254 :
てるくに:02/04/18 00:25 ID:LVPEc7Yx
ねぇねぇ、今日は何して遊ぶ〜?
何の話してるの〜?
私も仲間にいれて〜。
255 :
247:02/04/18 07:37 ID:wnWob0rC
>249
>250
247です。それは違います。自閉症と同じって言われたから鬱ってるんじゃないです。
「障害児だ」って言われたから鬱ってるんですね。
だから「障害児なんですか?」って聞いたんですけど。
って書いても今度は違う言葉尻とらえてDQNだって言われちゃうのかな。うーん。
255、本当に失礼な人だね。
250の書い(てくれ)たこともっぺん読んでみなよ。
>247さん
自閉症も障害がある子、ADHDも障害がある子
コンタクトレンズ・メガネを使用している人も障害がある子
障害児というフレーズが重くのしかかるけど、
「個性的な子」でいいと思います。
私もそう思っています。
258 :
ADDかあさん:
ムスコの同級生のお母さんが
「日本では障害児学級のこと、特殊学級とか言ったり
ちょっと個性的だと変わってるって言われたりするけど
外国ではスペシャルって言うんだよね。
(その人も個性の強い人だから)私たち特別なのよ!」
って言ってくれた。
カミングアウトしたことで、まわりのお母さんたちが
「最近どう?」とか聞いてくれたり、
子どもから学校での様子をきいて教えてくれたり
「すごく落ち着いたね。変わったね。」って声をかけてくれたり・・・
うちは正解だったと思ってます。(私自身の精神的には)
診断前、保育園の先生に本を渡した時は
「こんな本を読んで、あまりにムスコに当てはまると
思ったのですが、どうでしょう?」といった感じで渡してみました。
同じ名古屋市内でも、理解のない学校は多いようですが
うちは、「あたり」でした。しかも昨年転任された先生が
新しい学校にADHDっぽい子がいるから、詳しく知りたいので
本を貸してほしいと言って下さいました。
ADHD児は、1クラスにひとりはいると言われているので
他の子のためにもジワジワとADHDに関する情報を広めて、
理解や正しい?対処の仕方が伝わるといいなーと思っています。