===ADHDの子供たち 2===

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ADHD(注意欠陥多動性障害)の子供ための情報交換スレパート2です。
煽り・荒らしは放置でお願いします。

【前スレ】
ADHDの子供をもつお母さん
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/980780056/

【関連スレ】
。。。言葉が遅い子。。。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/996820712/

★☆★発達障害統一スレ★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006001315/
2追加:01/12/17 18:40 ID:W3xiAKE0
【関連スレ】 身体・健康板より
ADD/ADHD(注意欠陥多動障害)part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1006237514/
3名無しの心子知らず:01/12/17 20:02 ID:c1Sy5WRJ
ありがとあげ
4名無しの心子知らず:01/12/19 14:28 ID:lhOMKkg1
前スレで933さんがおっしゃっておられたのですが、ADHDと言っても、その子、その子
によって症状も違うし、ひとくくりにはできないのが現状ではないでしょうか?
もちろん、程度によっては、特殊学級に入れるべき、というのは納得できるのですが、
適切な特殊学級が地域に存在しない場合もありますし、担任の先生の接し方ひとつで
も、変わってくることもありますよね。前の担任の時にはうまく行ってたのに、今の
担任だとトラブルが続くとか。ADHDってボーダー領域の障害で、また、ADHDの中にも
重い軽いがありますから。
「まったくもって身勝手極まりないね。あんたらADHD児の親って!」なんて、ひとくくり
にしてもらっても、対処のしようがないです。少なくとも、私は自分の子どもが迷惑を
かけた場合には謝るし、できるだけのことはさせてもらっているつもりです。
まぁ、うちの子達の場合は息子はのび太タイプだし、娘は手は出さないで、口でうるさく
言うタイプですので、ケガをさせたことは一度もないのです。
そそっかしいことをして本人がケガをすることはよくあります。
5名無しの心子知らず:01/12/19 18:33 ID:I/ozojVv
前スレ全体をながめると、
「ADHD児は特殊学級へ行け!」
「普通学級に来るな」 という意見は少数派のようです。

健常児にも稀にDQN親がいるように、ADHD児にも稀にDQN親がいて、
そのDQN親のアフォな対応に悩まされている人が多いんです。
だから、>4さんみたいに普通の対応ができる親御さんと
DQN親を同類扱いにするつもりはありません。

実は私も息子のクラスのADHD児(小3)に悩まされている1人です。
その親がDQNなので、話し合いになりませんし、
その親は「ウチは放任主義ですから」と言い放ち、
何も対策をとってくれません。

息子に「叩かれそうになったら、逃げなさい」
としか言えない自分が情けないです。

私は恥ずかしながらADHDがどんなものなのか良く分かってないので、
少しは勉強してみようと思うのですが、
入門者向けのお勧め本があったら、ぜひ教えてください。

とりあえず、前スレで挙がっていた「のび太・ジャイアン症候群」を
図書館で取り寄せ中です。(残念ながら貸し出し中でした)
6名無しの心子知らず:01/12/20 12:22 ID:8D0nopg3
3年ほど前、NHKでADHDの特集をやっていました。
薬のことやアメリカの対応の例もあり、とても参考になりました。
今とはまた違う部分もあると思うけど、再放送または再編して放送して欲しい。
より多くの人に見て欲しいです。

番組の最後で黒柳徹子さんが、「周りの理解が大事」と言っておられました。
(黒柳さんは授業のさまたげになる行動が多いとの理由で
 小学校入学後1週間で退学、その後私立の特殊な学校に入学)
実際に一部分に秀でている子は多いので、それをせめて家族が理解して伸ばして
あげられたらと思います。
理解のない、冷たい目の多い学校で無理に学ぶ必要もないと私は考えます。

うちの子はADHD男児(6歳)。
知能に遅れはないので普通の公立校に入学予定。
このスレを読んでいて、学校生活に不安がいっぱいです。
私は周りのお母さんたちに、息子がADHDである事を言っていません。
何か問題を起しても特別扱いして欲しくないからです。
私がいない時にけんかになっても、同じように怒ってもらっています。
7名無しの心子知らず:01/12/20 12:45 ID:ReamXbg0
>6
え、それ、まずいのでは、、、?
彼の特性を配慮したしかり方をしないと、自分の行動のモニターが
できにくいお子さんだから、自己評価を下げていくのでは?
あと、トラブルにならない接し方も知ってもらわないと困りませんか?
普通学級で配慮無く過ごして行けば、遅かれ早かれ2次的な障害が
出てくると思います。
8名無しの心子知らず:01/12/20 14:43 ID:LRf1V6HS
>7
言葉が足りなかったみたいで、すみません。
周りのお母さんたちは、付き合いが長いせいかうちの息子の癖?みたいなのを
わかってくれていて、「〇〇くん(息子)はこうしたかったんだね、わかるよ」
とか「おばちゃんは〇〇くんの事好きだけど、これはしたらダメだね」とか言って
うまく対処してもれっています。
以前悩んでいた時に、一人のお母さんに「息子のことで病院に相談に行こうと思っている」
と伝えたら「何処もおかしくないんじゃない?そんなに病名を付けたいの?」
と言われたのです。
それから言えないでいます。
学校には伝えてあります。
うちは軽いほうだそうで、薬も飲んでいないし先生方も楽観しているようです。
9名無しの心子知らず:01/12/22 08:39 ID:IUgh82tu
ADHDの子供は、言葉の出始めが遅い子も多いそうですが、
いつくらいから話し始めましたか?
2才ちょっとの自閉傾向?の子を持つ母、、、のつもりでいましたが、
病院では、こだわりはないし、儀式もなさそうだし、普通に遊んでるし
、自閉傾向だとお母さんがおっしゃるわりには2語文らしきものも
少しですがでているし、これ、自閉症かなあ?と言われました。

こういう類にはADHDやLDなんかもありますので
もう少し様子をみないと分かりません。ですって。

じゃあ、ADHDの可能性を考えると、こんどはその割には言葉が
少ないと思うし、、、。今40語ちょっとくらいしかありません。

他の子はどうだったのでしょうか?
10名無しの心子知らず:01/12/22 13:46 ID:dkou8WfR
>9
うちの息子は2歳の頃は二語文も出ていませんでした。(現在小4)
何とか喋りだしたのは3歳過ぎてからだったかなぁ?
「男の子は喋るのが遅いし」と周りから言われていたので
全く気にしていませんでした。
ADHDですが、こだわりもありました。丸い物にやけにこだわって
何でも車のハンドルにして走り回ってたし、三輪車も乗らずに
車輪をクルクル回すのが好きでした。ミニカーで遊んでいても
綺麗に一直線に並べて遊ぶのが好きだったし。

心配になるのは分かりますけれど、あまり神経質にならずに
見守って上げるのが一番じゃないでしょうか?
話しかける事を多くするとか・・・。その「自閉傾向」って
いうのはお母さんの自己判断ですか?それとも検診とかで
言われたとか?
11名無しの心子知らず:01/12/22 17:48 ID:SshXScLS
さっき前のスレよみました
症状がうちの子ども(1歳半)と同じ・・・
落ち着きがなく、親がいてもいなくいてもどこかに行ってしまう
車ミニカーがとても好き。こだわりがあるところ。
やっぱそうか・・と思いました
昨日1歳半健診だったのですがやはり
私に関係なくどこかにプイっと行ってました
保健婦さんも気になってました
これは治るのでしょうか?ちょっと心配
12名無しの心子知らず:01/12/22 19:50 ID:Ji5ECqMv
>10さんありがとうございました。

うちは、2人目で、一生懸命話しかけてるのに一人目の子と、
あまりにも違うのと、クレーンがあるのと、名前を呼んでも聞いてなさそう
な事があるのと、他の子にも感心を示さない所など、
自閉症ではないかと思える個所がいくつもあったんです。
それから、こちらの話してる内容をあまり理解していないようなんです。
上の子は小さい時から、すっごく言ってる事を理解しているようすが
はっきりとわかるような様子でしたし。

なにか持って来てといえば1才半のときからそれは正確にできていたので。。。

いろんな所に受診しに行きましたが、やっぱり「何か」はありそうなんです。

これから話す可能性もきっとあるかも知れないですよね、、、

希望は持っていたいです(涙)
ありがとうございました。
13名無しの心子知らず:01/12/22 19:53 ID:Ji5ECqMv
9,12
です。持って来て、と言って正確にできていたのは上の子の事です。
念のため。
14名無しの心子知らず:01/12/22 21:54 ID:i5xh/JYG
ウチの息子は現在プレ幼稚園に通園中。
年少さんでは幼稚園は心配。でも、週に半分ぐらいは集団生活を。
って考えで来ている人多し。

年少で幼稚園は・・・。って子が多いんだけど、問題を抱えている
子供が多い。
たぶん、ADHDなんだろうなー、って子も数人いる。
でも、親御さんは気が付いていないみたい。

私が言ってもしょうがないし、でも、あんまりにも行動が・・。
息子も叩かれたり危害を加えられてるし・・・。

こういう場合って、早い内に療育したほうが親子共々楽になるのにって
思っちゃう今日この頃
15名無しの心子知らず:01/12/22 21:58 ID:Sh6rz08Z
>>14 言葉の遅い子スレにいた人だね。

私も同じ経験を持つ。
ただ、私の場合 まともに言っちゃったのよね。
「どう思う?」って相談してきたから
「私は、その辺の障害持ってると思う。だから
専門医で、診てもらったら?」って。

そうしたら・・・・
あとの祭よー。
正直に言わなければ良かったって感じになった。
16名無しの心子知らず:01/12/22 22:07 ID:i5xh/JYG
>15
う・・・。ばれたか・・・。

「どう思う?」
って聞かれて、まともに答えると・・・。大変かも・・・。

家の場合、身内の子供が問題ありだったのよ。
で、身内として正直に答えろっていわれたけど、本当のことは
言えなかったよ

それから、身内の子供が障害があるんじゃないかって最初に
言いだしたのは公園友達だったみたいだけど、
仲間内で、よけいなこと言うんじゃないって仲間はずれになってみたい。
デリケートな問題だからねー。

聞かれたら、
「心配だったら病院で診察してもらったら?
 もし、障害があっても、無くても安心じゃない?」
って答えでお茶を濁してます。

障害があったとしても、受け入れるまで時間が掛かるし・・・。
17名無しの心子知らず:01/12/22 22:18 ID:Sh6rz08Z
>>16
それが懸命な答えなんだと思う。
けれど、その相談した人の子供を、見るたびに
(保育園で、一人だけポツン状態。先生から叱られてばっかり。
 一人で道路の真中をうろうろしたり、よその家に黙ってあがり込んだり)
早く気付いてやりなよ。って、思っていた矢先の相談だったから
「ああ!良かった!これであの子は、救われるだろう」って
思って、つい言っちゃったんだけどね。

今 その子は 小2  ますます、クラスから浮いた存在になっている。
親が認めてやらないと、その子は救われません。
18名無しの心子知らず:01/12/22 22:24 ID:i5xh/JYG
その子。二次障害とかが心配だよね。
15さんが、忠告したことを聞けば良かったのに・・・。
19名無しの心子知らず:01/12/22 22:25 ID:Sh6rz08Z
たぶん二次障害でちゃうんだろうなぁ。

なんともいえん・・・悲しい
20名無しの心子知らず:01/12/22 22:31 ID:i5xh/JYG
家の息子がプレ幼稚園で一緒の子は、なんというか、自分の衝動を
押さえられない。

機嫌が悪いと、犬のように唸りながら、こっちを睨み付けてくるし
蹴ったり叩いたり。

お母さんは必死で落ち着かせようとしてるんだけど駄目。

お友達からも浮いた存在。
お母さんも
「あんたがそうだからお友達に遊んで貰えないし誘って貰えないの。
 今日も一人だけバイバイして貰えなかったでしょう」
って怒ってた。

なのに、幼稚園はお勉強系・ブランド幼稚園。
絶対浮くだろうなー。って思っちゃう。
21名無しの心子知らず:01/12/22 22:35 ID:Sh6rz08Z
そりゃ、うくでしょーねー。
22名無しの心子知らず:01/12/22 23:44 ID:O1Zh1VLA
ADHDの小学生の母です。
皆さんは幼稚園や学校で、どのような親同士のお付き合いをしていますか?
私はどの方とも関わらずにいます。
当り障りのない、無難な人と思われるように適度の明るさをもって、深入りしないように心がけています。
カミングアウトしていないので・・・
うちのこが噂になっているとは思うのですが、私の耳に入らなければいいと思っています。
23名無しの心子知らず:01/12/22 23:59 ID:Kok20hB8
 病気だから仕方ないって、頭ではわかっていても、
自分の子供がたたかれたり、蹴られたりされたら、
たまりません。
子供のクラス(幼稚園年中)のADHDの子の親は、
自分の子の事わかっているのか、わかっていないのか、
放任にも程があります。
早くクラス替えで離れて欲しいです。
24名無しの心子知らず:01/12/23 00:12 ID:tncoFsJh
>>18
2次障害ってどんな症状なの?
25名無しの心子知らず:01/12/23 00:15 ID:Z6MxIwPj
>22
ある程度親しい人には言っちゃった方が良いんじゃないかな?
ちゃんとお子さんのことを理解して力になってくれる人が
いると思う。

それから、こういう時はこんな対応をして欲しい。
って事が無いですか?それをちゃんと周囲に伝えた方が良いんじゃないのでは?

その方が、お子さんもお母さんも辛い思いをしなくて済むんじゃないのかな?
26名無しの心子知らず:01/12/23 12:03 ID:/RGc9knN
>25
禿同。
うちは夫婦揃ってなるべく学校や地域のボランティアに参加していました。
学校に顔を出せば、子どもの様子もわかるし、子供達も「○○のお母さん」と
声をかけてくれ、子供の人間関係を把握するのに役立ちました。
不思議と相手の子供の顔がわかっていると、何かあってもそれなりに
解決策が思いつきます。
また、役員・学級委員や他のお母さんとも顔見知りだと、話がこじれる
前に教えてもらったり、私が居合わせない時でも、味方になって代弁
してくれる人もいてすごく有難かったです。
親の耳に入らなければ、親は安心でしょうけど、知らないところで我が子が
困っていたり、人に迷惑を掛けていたら、嫌じゃないですか?
トラブルは子供だけに負わせて、親はフォローはしてあげないの?と思ってしまいます。
27ADDかあさん:01/12/23 23:17 ID:1PJl2rAi
うちは小3の男の子ですが、はっきりとした診断前でしたが
就学時検診の時に学校に一言相談し、
「今まで大変でしたね、何かあればなんでもお話しを聞きますから
 いつでも学校へいらして下さい。」
といっていただくことができ、実際学校にはいってからも
担任の先生と個人的に連絡帳でいろいろ情報交換をしてもらってます。

先生も勉強してくださって、他の子にどう伝えていくかも
考えてくださってます。

診断されてから、今年クラス替えもあったので
ADHDについて書いてある新聞記事と本のコピーを配りました。

ADHDだからって、誰かにけがとかさせていいってわけじゃないけど
こういうタイプでみんなに迷惑をかけてしまうことが
人より多いと思うから、そういうことが少しでも少なくなるよう
学校と一緒に考えてるってことや、二次障害がでないよう
対応したいって事を伝えたつもりです。

そうしたら、学校でやらかした、良い事悪い事、
最近落ち着いてきてるみたいだよって事、
他のお母さんがいろいろ教えてくれて
応援してくれる人が増えた気がします。

1年生の時は、何人もの子にけがをさせたり
教室にいることがほとんどなく、よその学年とトラブルをおこしたりで
私がまいってしまってウツで、人の顔見るのが怖くなってしまったけど
なるべく学校行事に参加して、役員とかもやるようにしてきたら
私自身の世界が広がって、すごく楽になりました。


でも、今日こども会のクリスマス会で
同じクラスの子たちがムスコと手をつなぐのをいやがってる
のを見たときは、さすがにへこんだ。

でも、ムスコはもっとへこんでるんだろうな。
28名無しの心子知らず:01/12/23 23:20 ID:RYJxu5e+
↑アタリメーダ
29名無しの心子知らず:01/12/23 23:38 ID:vJDL9Sss
いくら最近落ち着いてきた、って言っても過去にされたヒドイことは許せない。
30名無しの心子知らず:01/12/23 23:40 ID:pg/9YGOO
18さん。2次障害ってね、
本当はADHDという障害を持っている子がいるでしょ。
それによって、例えば親が気付かないで、聞き分けの悪い子だって
怒りすぎたり冷たくしたりする事によって
子供の心が壊れてしまう、または
お友達に受け入れてもらえなくてそうなってしまう、
とか、そういう事を差すのではないかと思うんですが、
いかがでしょう。
31名無しの心子知らず:01/12/23 23:41 ID:pg/9YGOO
30です。差す、じゃなくて指す、だね。
間違えちゃった。すみません。
32名無しの心子知らず:01/12/24 23:42 ID:JsGvCvZI
頼むから普通学級の夢は捨てろや
33名無しの心子知らず:01/12/25 00:31 ID:5o9c2VN3
>>32

ADHDを持った子になにかされたの?


もしかしたらうちの子もADHDかも知れないんだけど(今度病院いく)
幼稚園はまあ普通に行って、、、でも、まだ先の話だけど、
明らかにADHDの特性が強くてお友達に乱暴してしまうようなら
養護学校に行く。2次障害は嫌だし。
もしも養護で順調に伸びて行ければ、学力はそれなりに付くだろうし
私も家でできるだけ一緒に勉強してあげて。
思春期には落ち着く子が多いって聞くし、それから普通学校に行こうかな。
私自身養護への偏見は全くないし、成長の仕方によって
自然な判断をしていきたい。
34nanasi:01/12/25 08:24 ID:yt2Wu/d3
>>32

なんか恨みでもあるのかなー。

でも、親がそんな態度だと、子供もADHDの子供に変な態度とか取るんじゃないの?
それで、よけい子供同士がこじれたりするんじゃないのかな?

ちなみに家は、ADHDらしき子に叩かれる方だけど、
何とか良い方法がないか思案中
35名無しの心子知らず:01/12/25 08:34 ID:LnsMGDDp
>33
質問です。煽りじゃありません。
知的な遅れがないADHD児って、養護学校に入学できるんですか?

素人の私には、普通学級か特殊学級(障害児学級)で
十分対応できると思えてしまうんですが、、、。
36名無しの心子知らず:01/12/25 11:17 ID:IGCAoGk9
>>35
33です。このスレで、ADHDの子が養護に行ってたという話を
見たのでそう思いこんでいるんだけど、、入れないのかなあ?
実は私もよくわかんないんだよね。

でも明らかに変だったら養護に行かせたい。
中学校くらいで学力さえよければ、元養護でも、そんなにハンディに
ならない、という話をアスぺの人が経験した、という話も聞いた事あるし。
37名無しの心子知らず:01/12/25 11:38 ID:vkHNGghA
私も通常の知能で養護に行けるのか知りたいです。
ADHDに対するちゃんとした知識があって、良い環境を与える
なら養護学校かな・・・って。
でも、養護はぬるま湯って聞きますよね。
大きくなったら大学とか行って、普通に暮らして欲しい
っていうのが本音・・・。
いじめとかなかったとしても、ぬるま湯と実社会はだいぶギャップが
あってきついだろうな・・・と思う。

ADHD児の乱暴なところを、普通の生活に適応できるように厳しく
注意とかしてくれるのでしょうか?(もちろん躾けは学校だけじゃないですが)
”そういう特性だから仕方ない”って子供にあわせてくれたり、
その子に理解がある世界だと、一般の社会に出たときにきびしいのでは?
3835:01/12/25 12:10 ID:LnsMGDDp
私のぶしつけな質問に丁寧にお答えくださって、ありがとうございます。

近所の養護学校(知的障害児専門校)に通っている子ども達を見ると、
一目で知的障害児だと分かるようなお子さんばかりです。
知的な遅れが無いADHD児に、
養護学校は合わないように思えてしまいます。
やっぱりお子さん本人のプライドもあるでしょうし、、、、、

地域によって、養護学校の特色は違うことと思いますので、
ぜひ、>33さん、>35さんも見学に行かれて、
自分の目で確かめてみてください。

将来、普通に高校へ進学して、就職して、とお考えなら、
学力面についても、どの程度まで指導してくれるのかを
確認した方がいいと思います。

何の知識も無い素人が偉そうな事を申し上げて、すみません。
39名無しの心子知らず:01/12/25 17:18 ID:ke5yF8H2
>38
養護学校では生活面の指導を重視するから、
養護学校高等部卒でも
小学校3年程度の勉強までしか指導しないと聞いたよ。
小学3年程度の読み書き算数ができれば、生活には困らないんだとさ。

たしかに、微分積分なんて日常生活では使わないよね。ハハ
40ADDかあさん:01/12/25 20:10 ID:GgPB+5pS
うちの小学校は、養護学級もあるので、
そちらにいったほうがいいか、先生に相談したけど
やっぱりもったいないって言われました。

>34
「加害者」の立場にあたる者なので
こんなこと言ってはいけないかもしれないけど私も同感です。

息子も「注意してやった」と言う名目で
三人がかりで、殴ったり、蹴ったり、
ボディプレスされたりしたこともあります。

実際は、息子は何もしておらず、
「いじめにいこうぜ」
と図書室で本を読んでる所にやってきたそうです。
それを見ていた女の子が注意してくれたそうなんだけど
その子まで「うるさい」って、殴られたらしいんです。

結局、他の子から全部ばれて親達も知る事になったんだけど
親が「ADHDの子なんてそれぐらいされて当然」とか
思ってると、その暴力すら肯定されそうで怖いです。

保育園の時も、先生に受け入れてもらえなかったとき
クラスの男の子が、ムスコの頭から砂をかけているのを
その子のお母さんが見つけて、叱ったら
「**くんには、こういうことしてもいいんだよ。悪い子だから。」
っていったらしく、お母さんショックを受けてみえました。
41名無しの心子知らず:01/12/25 20:34 ID:E6oYSCEm
養護学校は普通、知的な遅れが重度のお子さんが入学されます。
知的な遅れの少ないADHDのお子さんの受け皿ってなかなか
無いですよね。普通級在籍で通級で個別指導が受けられるような
取り組みも始まったばかりで、全くない市町村もあるでしょう。

他傷があるので他の子の迷惑だから普通級以外のところへ・・・という
文脈だとちょっと引っかかりますね。
特殊学級のお子さんも養護学校のお子さんも暴力を振るわれて
嬉しい訳では無いですから。
その子にとってよりよい取り組みが出来る場所をと
考えたいものですね。
親御さんもご苦労が多いと思いますが、頑張って下さい。
42名無しの心子知らず:01/12/26 10:05 ID:UesElipv
どなたかピクノジュール試してる方いませんか?
うちの子LD&ADDなんだけど、一ヶ月ほど試しに飲ませてみて
なんていうか他人への注意が向くようになってきたんだよね。
たまたまそういう成長時期なのかも知れないけど、言語面の遅れが大きい子
だったけど会話するのもぼんやりと話がポンポン飛ぶ子だったのに
落ち着いて会話するせいか内容が濃くなってきた。
幼稚園の担任からも(年長児)「ここのところ急に園の行事や制作もスムーズに
参加してお友達に自分からコミュニケーション取ってるんですよ」と言われた。
それと食が細くて(落ち着いて喰わない)困ってたのが、とても良く食べる。
朝なんて「いらない〜」だったのが目覚めると「目玉焼き焼いて!(前は玉子は
大嫌いだったのに)」と叫んで3食しっかり食べるようになった。
正直こういう健康食品マンセーは嫌いなんだけど、たまたまなのか効果なのか
他にも経験者がいたらどんな感じか聞いてみたいんで・・・
43名無しの心子知らず:01/12/27 01:02 ID:wOUUBt4E
ピクノジュールって何?うちも試したい。教えて。
44名無しの心子知らず :01/12/27 01:49 ID:ftwgkty3
>43
リタリンからの切り替えに成功した子がいるっていうんだけど・・・
フランス海岸松のエキスで、アメリカとかじゃ美容とかで飲む
ビタミン剤みたいな健康食品なんだけどね。
ADHD特に多動の子には結構な確率で落ち着きが出るとかって事らしい。
某医師が薦めてるんだけど、多動だけでなく不注意の子やLDの子にも
良い結果が出てるってんで取りあえず試してみたんだけどね。
ピクノジュールとかピクノピュアとかで検索すると出てくるよ。
(輸入品が多いけど国内メーカーものもいくつかある)
誰か他に飲んでる子いませんか?私ももっと情報欲しい。
45名無しの心子知らず:01/12/27 02:05 ID:RVjn5YO5
>>42
効いたという人と、効かないという人といるみたいで
これも個人差なんでしょうね。ちなみにウチは1ヶ月
飲ませてみましたが、これといった効果は見られま
せんでした。
46名無しの心子知らず:01/12/27 03:19 ID:VFU9tJZt
ていうか某マルチが販売しているピクノジェールもあるから
その人達のいう効果は眉ツバものだよ・・・
47名無しの心子知らず:01/12/27 14:42 ID:QROB9yps
>43
ブドウ種子エキスやイチョウ葉エキスなどと同じように抗酸化物質です。
なんでADHDに効くのかはまだよくわかっていないみただけど、
血流が良くなって、脳の働きを助けるんじゃないかって言われているみたい。
それと、「ピクノジェノール」が正しいんじゃなかったっけ?
検索は、こちらのほうが断然ヒット数が多いですよ。
うちも、LDが多少ある多動が見られないタイプなんですが、
1ヶ月では改善してるのかしていないのか、判断できない程度です。
まだ継続してみるつもりですが・・・
48名無しの心子知らず:01/12/27 20:51 ID:9HsUq5vu
>42〜47
ピクジェノール?初めて耳にしました。私が試したいぐらいだ(藁
それでちょっと横道にそれるかもしれないんですが、47さんの「血流がよくなる」とか
いうのに反応して出てきました。

今旦那の親が某乳酸菌系健康食品(生●というやつ)の信者になっておりまして(藁)、
うちの4歳児のあまりの落ち着きのなさを見かねて、それを飲むように勧めてくるんです。
なんでもそこのセミナーで尋ねたらうちの子みたいな奴は「血流が悪い」からそれさえ飲めば
絶対に治るとかで。
身体にはよさそうな気もするんですが、脳に効くのかどうか信じがたくて。
体験記に「ダウンも治った」とか「脳性マヒも治った」とか書いてあるのみると
ますます引いてしまう・・・。

ちなみにうちは先日「広汎性発達障害」と診断されたばかりです。
今後ADHDとかLDとか言われる可能性もあるかも。
49名無しの心子知らず:01/12/27 22:51 ID:R8Oh2PXF
>48
ピクジェノールじゃなくて、ピクノジェノールね。
50名無しの心子知らず:01/12/27 22:57 ID:/0xAkBFG
ピクノジェノールについては、前スレでも話題になっていましたので、
興味のある方はそちらもご覧になっては?
たしか代替医療でピクノジェノールを使っている医院のhpのURLが
紹介されていたと思います。
たぶんここかな?↓
ttp://www2.plala.or.jp/h-clinic/index.htm
51名無しの心子知らず:01/12/27 23:05 ID:th5YkdG3
こちらは「赤ワインの有効成分プロアントシアニジン」のhpです。
 ↓
「脳の薬でもあり
 注意欠陥障害( ADD)やそれにハイパーアクティブが加わった、注意欠陥・ハイパーアクティビィティ障害(ADHD)に有効」  
 ttp://kbic.ardour.co.jp/~g-mimaki/porife.html
52名無しの心子知らず:01/12/28 00:09 ID:SS3jLQmI
ここで小ネタを一つ。

トーマス・アルバ・エジソンもADHD。

このスレにいるお母様方のお子さんの中から未来の発明王が生まれることを願う。
あ、ダメだ、自分完全に酔ってる……。
53名無しの心子知らず:01/12/28 22:04 ID:DXcs9Cmk
>52
自分の周りにいる大人のADHDの人をみると、
頭の回転が早くて、頭がいい人が多い。
54名無しの心子知らず:02/01/09 23:21 ID:chPEvlIy
見あたらなくて、探しちゃいました。
今度、K−ABCとウィスクやるんだけど、
どうなんでしょう。
ADHDとLDの両方を持っているので、
学校生活もなかなか大変です。
でも、先生が理解を示してくれているので、
それだけでも幸せかな。
55もとADHDだった医者:02/01/19 23:39 ID:s6iTYyU1
ADHDは最近になって広く認知され始めた病気ですね。私が医学生だった20年前にはなかった疾病概念です。
その後、この病名を耳にするようになりましたが詳しくは知りませんでした。
数年前、小児科の先生が書いた本を読んだところ、あまりに自分の子供時代と症状が一致するので、自分はADHD
であったのだと納得し、ある意味安心しました。
子供時代、とにかくじっとしていることができなく、しなくてもいい余計なことをしては怒られ、あきられ
教職員からは嫌われ疎まれサジをなげられたものです。当時はADHDは知られてませんから
成績が悪く生活態度不良の原因はもっぱら、私自身の悪しき性格、劣悪な家庭教育のせいだとされてました。
私自身、責めたてられ自尊心はボロボロでした。ただ力が強く運動能力に優れ、粗暴な面がありましたので
イジメられることはありませんでした。母親も教師からさんざん言われ、私のことでは苦労したようです。
それが、今でも自分の変化をはっきり自覚できるのですが、14歳の夏ごろから落ち着きが出始め机に向かって
勉強もできるし本も面白く読めるようになりました。ADHDは思春期頃から軽快、治癒にむかうことが知られていますね。
それ以後は、やはり気分にムラがあったことは否めませんが、するときはするという感じで勉強し国立医学部に進学しました。
子供時分辛かったことは、自分で自分をコントロールできないこと、そしてそれを責めたてられた事です。
ADHAは成人まで残る人もいるらしいでが、私のように長ずるにつれ直っていくのが普通のようですから
将来を悲観する必要はないですね。今現在の多動が問題であれば、リタリンでコントロールしてもいいのではないでしょうか。
子供にとっても、まわりの人にもいいことだと思います。


56名無しの心子知らず:02/01/21 00:05 ID:Y4EJJFs0
ちょっとお聞きしたいのですが、ADHDのお子さんの場合(ジャイアンタイプ)
殴ったり蹴ったりというのは、人を見てやるのでしょうか?
それとも誰でも構わずなのでしょうか?
57名無しの心子知らず:02/01/21 08:48 ID:EcjUDT4V
>>55

励みになるお話ありがとね。
うちの子は、自閉かも知れない、ADHDかも知れない、LDかもしれない
って言われてるんだけど、ADHDとかだったらどれだけ救われるかと
思います。佐々木正美先生の本にあったんですが、
小さい頃に自閉傾向のある30%はADHDかLDである可能性がある
と書いてありますが、情緒面でもADHDだと問題のある事が
あるんでしょうか?目の合う事が少ないので、やっぱりうちの子は
自閉症なのかな・・・鬱。
58名無しの心子知らず:02/01/21 11:25 ID:WSmXEK+K
>>56
素人判断なので思い込みかもしれません・・。
周りでそれっぽいなーもしくは療育センター
に通ってる・・なんてお子さんを見ているという
程度なんですが。
なんとなく、刺激物みたいのは感じる。
その子がすごくひかれるおもちゃを持っていた
・・とか。具体的にはある日、三輪車で公園に行こう
とした通りすがりにあるおうちのお子さん。
そのうちの子が乗っていた三輪車に興味があって、
乗ろうとしてきてうちの子をぶった・・(当時3歳半)。
あとから療育センターに行ってるとお聞きしました。
そんな風に、悪気?じゃなくて・・・誰でも構わずじゃ
なくて、それなりその子には理由があるんだけど
衝動的に見えちゃったりするんじゃないのかな?
ただ診断が下る範疇になくても刺激に乗りやすい子
もいると思う。で、組み合わせというか相性というか
で、トラブルが起きやすい同士ってのはあるんじゃないか
と思うのですが?素人考えかな?
私はそういう状況の判断もできる子に育ってほしいと
思う。理想論かな?
59ADDかあさん:02/01/22 01:08 ID:xd32WitX
小さなちょっかいなら、誰かれかまわずって気がします。
パニックになってしまうような、大暴れはさすがに
何かしら理由があるようです。

「おもちゃの国の王子さま」って本を読みました。
ADHDなどをもつお子さんがいる方の書いた本です。
最近いろいろ出てるけど、私的には「ADHDの恭平くん」より
親しみがもてました。
ピクノジェノールについても書いてありましたよ。
(息子さんは、噛んでしまった為、苦くて
 受け付けなくなってしまったけど、お母さんが飲んでるそうです)

もうすぐ4年生になる我が家のムスコですが、
近頃気持ち悪いぐらい落ち着きをみせ始め、
本人と担当医、担任の先生のなかでは
そろそろリタリンをやめてもいいかなぁ?
という話しもでてきました。
54さんも、周りの理解と協力で
絶対いい方向に向かうと思うのでがんばってくださいね!

60名無しの心子知らず:02/01/22 02:31 ID:vxmj9YP4
病気でも他人を殴って良いわけないだろうて。
エジソンはADHDかもしれないが、
ADHDがエジソンに慣れるわけでも無し。
61名無しの心子知らず:02/01/22 02:41 ID:vxmj9YP4
障害者に殴られても「障害者の人権」に阻まれて
殴り返すどころか、文句を言うこともできない。
子供なら先生に無条件で健常者が悪いと言われる。

そのエネルギーはすべて憎悪へ向かう。
障害者の親は忘れるなよ。
62名無しの心子知らず:02/01/22 15:40 ID:bVsIQzx2
>59
その本に興味があります。
ですが、書名で検索しても、ヒットしません。。。

お手数ですが、著者、出版社を教えていただけませんか。
63名無しの心子知らず:02/01/23 19:15 ID:dWJR7LW4
>59,62
全部ひらがな書きで「おもちゃのくにのおうじさま」。
出版元はヴォイスです。
64名無しの心子知らず:02/01/23 22:52 ID:AjC05O8G
私田舎の教師ですがADHD対応の学校って聞いたことがないです。
申し訳ないんですが、養護学校の先生がたに偏見を持っているもので、
どうなのかなあ?と思ってますの。
事情をしっかり話して学校体制を整えてもらえば、養護学校でも
大丈夫かな?と思います。
 偏見のないようハデスネ、養護学校の教員は普通学校の教員より、
給料8%高いんですよ。退職前のくたびれちゃった先生の逃げ場
となっているとこなどもあり、または、普通学級でやっていけない、
教員の逃げ場となっていたり、まとめて言うと、楽して高い給料狙って
逝くやつらも結構いるなと…
 まあ、しっかりがんばっている人もいることは事実。
 おめえヤル気あんのか?っていう人もいることは事実。
 普通の学校にもいますから、特殊学級。養護学校のことばかりいえませんがね。

私の知り合いにはそんなやつが多いもんで、どうかなあ…
と思います。
こういうことに対応するのが文部科学省のお仕事ですよね。
まったく、お偉いさんは現場をわかってないから…
職業柄ここのスレいつものぞいてます。
65名無しの心子知らず:02/01/23 22:54 ID:hw7n9xjB
>>64
気にすんなよ。教育学部に逝ったやつなんか、
受験敗者ばかりだろ?
6662:02/01/24 08:25 ID:wYwIrBHg
>63
全部ひらがなだったんですね。ありがとうございました。
67名無しの心子知らず:02/01/30 19:34 ID:ShpFUvcY
沈み過ぎなので、ageておきます。
68名無しの心子知らず:02/01/31 06:22 ID:GKzIVnT4
「窓きわのトットちゃん」はここの人みんな読んでるよね?
ともえ小学校みたいな学校ってもうないのかな? 
69名無しの心子知らず:02/01/31 06:24 ID:GKzIVnT4
特殊とか普通とかじゃなくってさ、ともえ小学校みたいなのっていいね。
>65
そう?私は教育学部入りなおしたい〜ってトットちゃん読んで思ったけどな。
70名無しの心子知らず:02/01/31 07:14 ID:wLfovfoj
学校つくるのってどれくらいお金かかるのか誰か教えてください
71名無しの心子知らず:02/01/31 09:38 ID:rjqcQ0is
なんかこのまま公立中学に行っても、ますます浮いて
しまうんじゃないかな、って私立受験を考えてるんだけど、
こういう子にあった校風のところってあるのかな・・・

って言うか、受験なんてハナから無理なのかも・・・
72名無しの心子知らず:02/01/31 10:20 ID:TYBzqq9Q
公立の小学校でADHDやLDの子のサポートを
始めるそうです。全国でもまだ少ないそうだ。
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/news/2002/01/20020131j%5F15.htm
ソースは宮城県の地方紙。
73名無しの心子知らず:02/01/31 10:53 ID:Ut6JJuCm
元幼稚園教諭。ADHDの子を担任したことある。
今思うと、お母さんにはずいぶん辛いこと言ったなぁと思います。
でも、大変だったのです、こっちも。
3歳児だと入園したての頃はただでさえどの子も不安定なのに、
ADHDの子がいるともう大変。
申し訳ないことをしました。
74名無しの心子知らず:02/01/31 15:39 ID:7wgc0fnM
>>73
>>59の本の中に、
「幼稚園の先生に『この子は将来神戸事件の犯人みたいな
子になりますよ』って言われて、涙をぼろぼろ流しながら帰った」
って一節がありました。
まさかそんなことは、おっしゃってないですよね。
75名無しの心子知らず:02/01/31 20:21 ID:Jm+UeRyX
>>73
幼稚園の先生かあ・・・
年中のときに「この子はトットちゃんのような学校さがして
そういうところに行った方がいいですね」と言われました。
あの頃はまだADHDのエの字も知らない頃だったな。。。
76名無しの心子知らず:02/02/01 06:27 ID:AWNh6Yo1
ちぐそーやっぱり教育大にしとけばよかったーーー
77名無しの心子知らず:02/02/01 06:34 ID:AWNh6Yo1
コウして考えてみると私は先生に恵まれたかも。田舎だったけど
「算数のドリルを忘れたので学校が終わったら家にもどって持ってきます」
と帰りの会で先生に約束したにもかかわらず、たった歩いて三分の距離の
道すがら、道端をひょこひょこあるいてる蛙に気を取られ、すっかり先生との
約束を忘れて家でつかまえた蛙と遊んでたら、 先生が家にドリルとりに来て
くれたよ・・・・・。

大人になってからはおっちょこちょいは減ったけど、子供にももちろん遺伝。
これは遺伝だってばさ。父母をみててもそうおもう。
78名無しの心子知らず:02/02/02 00:06 ID:v8LTnQx0
>>71
進学校じゃない私立の中にはあるみたいよ。
とくにADHDやLDのためを謳ってはいないけど、
受け入れる生徒数が少なくて、本人の資質に合わせて
親と相談の上で木目細かく指導してくれるところ。
とりあえず地域の私立中のHPなどを片っ端から
検索してみては?
7971:02/02/02 01:53 ID:sKiOqy2+
>>78
ありがとう!探し出すのが大変そうだけど
探してみる。生徒数が少ないのがポイントかな。
首都圏でおススメの学校、知ってる方いたら
教えてください。。。
80名無しの心子知らず:02/02/02 04:05 ID:KmC/jD+1
うちの子(1歳7ヶ月)ではなく、義理の兄夫婦のところの子ども(3歳)が多動性ぽい
イライラするとうちの子を羽交い絞めにし
イスから落とされたりもしました
持ってるおもちゃで何回も叩いたり
目をギュッと指で押し付けてきたりと他のよそのお子さんにもしてるようです
腹が立ったりイライラすると感情を抑える事ができないみたいなんです
親は反抗期と思ってるようですが
反抗期ではないような気がします
その子どももおしゃべりがすごく上手で
(たまにそれは言ったらあかんやろ?的なことを笑いながら言います)
5歳児のパズルなど簡単にしてしまうほど
あまり知識のない私(本を何冊か読んだ程度)が
義理の兄夫婦に「もしかして多動かもしれないよ?」というのは
よけいなお世話でしょうか?
義理の兄夫婦は反抗期と思ってるよーだし
とても大変そうなので
81名無しの心子知らず:02/02/02 05:52 ID:gRlB4/TN
うちの子を何回もいじめているお隣の子(小2)。
ADHDっぽいので、教師に
「親御さんの方に、ADHDの可能性があることを告げて、
受診を薦めてみてください」
と言ってみた。すると「それはできません。あなたの方から言ってください」
だってさ。なんで及び腰なの?
ちなみにうちと隣家は仲が悪い。
82名無しの心子知らず:02/02/02 07:39 ID:vPe4dLy1
医者ですら診断のむずかしいADHD
ADHDぽいと見た目で思うのは勝手ですが・・・。
83名無しの心子知らず:02/02/02 11:36 ID:E70Kp4V/
>>81
なんでかはわかりませんが、そういう教師の対応は多いですね。
決まりでもあるのでしょうか?
お子さんへのいじめが限度を超えているようなら、
ADHDという言葉を出さずに、具体的に訴えるほうがいいのかも。
教師によって対応も様々だと思うので、この先生はダメと思ったら
他の教師にあたるほうが近道だと私は思います。(経験から)
相談する時には、お隣の子がお宅のお子さんをいじめているときの
様子を箇条書きにして(ADHDだと思われる部分を含めて)、こんなこと
で困っていますと教師に示すのはどうでしょうか?
口で言っても、訴えている親の感情面にしか気が向かない教師も多い
ですので。(親の気分が収まれば良いという対応しかされないとか)
ただ、そういうメモを気軽に他の教師や該当の子の親に見せる
無神経な教師もいるから、メモには極力、主観や憶測、感情的な
言い回しは書かないほうが良いと思います。(主観は口頭で)
お子さんの状況に合わせて、よりよい対応をなさってください。
教師の判断だけに任せていてはダメな場合も多々ありますよ。
頑張ってください。
8481:02/02/02 16:02 ID:jfX6h4MR
>>
レスありがとうございます。
この隣家の子どもはうちの子と同い年なのですが、
今までこれといった理由もなくうちの子を殴る、暴言を吐く
等のことをしています。うちには別に2つ下の妹もいますが、
いきなり私の目の前で思いっきり殴りかかったこともあります。
親に言っても「子どものしたことですから」「悪気はない」
等でかわされ、そのお子さん自身も一向に改善の様子が見られません。

学校も何度か指導しているようですが相変わらずです。
私が見た限りでも話の通じにくいお子さんのようです。
教師もADHDの疑いについて「そうかも知れません」
といっていました。

だからせめて「問題あり」という自覚を親御さんの方にも
持っていただきたいのです。同時に改善の可能性があるという
ことも知ってほしいと思ったのです。

隣に住んでいるので、これからどういうことをしでかすか
と思うと怖いです。
8573:02/02/02 19:57 ID:YuXgXFca
>>74
それは言いませんでしたが、「それはうちの子の個性にすぎないのでは」
というお母さんに「個性にも限度があります」とか、言いました・・・。

そう。一番悩んだのは、他の子をケガさせたりする危険があるということ。
どうも、相手の目のまわりに攻撃をする癖があって、ちょっと目を離すと
何人もの子の目のまわりにキズがついて、同時にワアワア泣いてる
なんてこともありました。
だから、本当に他の子に危険が及ばないようにするためにはサークルを
作ってその子だけ中に入れて隔離したり、ときには紐でしばっておいたりも
しました。ひどいことしたと思います、ほんとに。
さすがにそれは申し訳ないと思って一日中おんぶしたりもしてました。
でも、23キロもあったのでこっちの身体がもちません。
結局、私も身体をこわして退職してしまいました。
86名無しの心子知らず:02/02/02 23:04 ID:644eSimw
>>73
そのお子さんはADHDの診断を受けていたのですか?

>>81
専門のお医者さんでも、いろいろ検査をして診断をするわけですが、
どういう点で「ADHD」っぽいと思ったのでしょうか?

境界性人格障害(だったかな?)とか、他にもいろいろあるので、
家族以外の人が「おたくのお子さんはADHDじゃないか?」と
言うのは問題があると思います。
87名無しの心子知らず:02/02/02 23:09 ID:YWEKHNUB
>>85
うーん。お気の毒…。
ADHDの子の指導は教諭1人じゃ無理ですよね。
その子にかまけると、他の子に目が届かなくなるし。
チームティーチングで対応する必要があると思います。
その子のためだけでなく…。
これからの学校・幼稚園では、教諭がADHDの指導方法を
研修しておく必要があると思います。
88名無しの心子知らず:02/02/03 00:54 ID:6mN0BVBr
>>86
うちの子になぐりかかる様子とか、しょっちゅう大怪我を
しているとか、良心がないというか情緒が未発達であるような
感じです。

>家族以外の人が「おたくのお子さんはADHDじゃないか?」と
>言うのは問題があると思います。

ではどう言うべきなのでしょうか?私としては、病名(?)が定まった
方が親御さんにも真剣に取り組んでいただけるかも知れないと
期待してます。
現在は言い逃れしかしないような状態です。もうご両親もあきらめている
のだろうかと思います。しかし「親の育て方が悪い」と言えば済む
問題でもありません。隣のうちで、わが子とは学校もずっと一緒なのですから。
なんとか改善してもらうには、直る可能性と指針みたいなものがご両親に
取っても必要と思います。それに隣家はあまり本など読まないお家みたいで
ADHDについても多分知らないと思うのです。




89名無しの心子知らず:02/02/03 01:26 ID:I5cCaONO
>88
でも、ヤパーリ言わない方がいいと思われ。

>それに隣家はあまり本など読まないお家みたいで
>ADHDについても多分知らないと思うのです。

これはあなたが思ってるだけで、実際のところはわからない。
もちろん、自分の子供が隣家なだけにターゲットになってて何かしたいと思うのは
当然だと思うが、いわれたほうの気持ちを考えると教師に何とかしてもらった方が
角も立たなくていいと思う。隣家だからこそ、さらに関係悪化したらまずいでしょ?

>私としては、病名(?)が定まった
>方が親御さんにも真剣に取り組んでいただけるかも知れないと
>期待してます。

これはかなり希望的観測。親によっては逆ギレパターンもあり。
担任がダメなら主任の先生などに相談しては?
子供相手よりも親に話してもらわないことにはどうしようもないから。
最近は、逆ギレ、「個性です」で済ます認めたくない親が多くて
学校側も伝えづらいと教師から聞いてます。
90名無しの心子知らず:02/02/03 01:27 ID:NL+DaGVX
>>88
横レスですが、>>88さんはお隣のお子さんの問題点をかなり
掴んでおられるようですので、それを学校側に言いつづけるしか
ないと思います。実際にお子さんがいろいろされていらっしゃる
のですし、学校が動かないのは学校側の怠慢だと私は思います。
納得のゆく結果があらわれるまでは訴えつづけるしかないのでは
ないでしょうか。学校がダメなら教育委員会へでも。
直接その子の親に言うのは、どうも無駄のように終われますし…。
91名無しの心子知らず:02/02/03 01:36 ID:NL+DaGVX
×どうも無駄のように終われますし…。
○どうも無駄のように思われますし…。
変換ミススマソ。
92名無しの心子知らず:02/02/03 01:42 ID:azPOnmTx
>>88
>うちの子になぐりかかる様子とか、しょっちゅう大怪我を
>しているとか、良心がないというか情緒が未発達であるような
>感じです。

こういう状態を見て、すぐに「ADHD」と思うことが疑問なんですが。。。

医者でない者が安易に病名を出すのは、どうかと思います。
学校の先生でも、「うちの子が障害者だと言うのか?」と逆ギレ
する保護者もいるそうなので、話をうまく持っていくのは難しいと
聞きました。

受診や療育を決めるのは、お隣さんご家族であって、それ以上は
介入できないと思います。残念ながら。

88さんとしては、ご自分のお子さんがどういう迷惑を受けているかを
前面に押し出して、担任の先生に相談するしかないと思います。
「こういう迷惑を受けてるのでやめさせて欲しい」と伝えて、その後
どうするかは、もうお隣さん次第になってしまうのではないでしょうか。


9392=86:02/02/03 01:44 ID:azPOnmTx
>>92
すみません。ゆっくり書いてるうちに、ほとんど
かぶってしまいました。
9473=85:02/02/03 04:47 ID:qTMnepMx
>>86
その子がADHDであるという診断は、私が担任をしていたときにつきました。
具体的に書くと次のような経緯でした。

最初は地元の保育所に入所していた後、幼稚園の年少児として入園。
保育所にいたときから周りの子に危害を加える(不特定多数)、
やたらに落ちつきがないなどの特徴があった。
 ↓
やはり幼稚園でも様子がおかしいということ、周りの子への安全面の
配慮のことも考え、園長と相談して保健所での医師の相談会へ
本人、母親に加え担任の私も同行。その場で「ADHDらしいので
治療を開始したほうがよい」と医師から告げられる。
 ↓
半年ほど、保護者は「単なる個性」「やっぱり病気」の間を
ゆれ動いたあと、結局軽度の精神遅滞も伴っていることがわかり
一応の納得をみて、本格的に治療開始。その間、何度も園での面談、
家庭訪問などを行って交渉。

私が担任した子の場合は保育所ですでに「おかしい」ということが
わかっていたので、ADHDという診断名がつく以前に幼稚園でのクラス編成には
かなり配慮しました。その子以外は比較的手のかからない子を集めると
いったようなことです。今考えると、その子のことで私も精一杯で、
一人担任ではかなり無理がありました。(3歳児22名)

>>88
少しでも精神遅滞が伴っていたりすると学校では手を打ちやすいのですが、
ADHDが立派な病気であるということがまだ新しいことなのでなかなか
難しいです。
できればお子さんが隣のお子さんに具体的に何をされた、というのが
客観的記録になっていると担任も上司である主任や校長に言いやすいです。
日付、だいたいの時刻、天候、そのときの状況を忘れずに記録して提出
されるとよろしいかと思います。
(ある特定の条件が揃ったときに被害が出る傾向があったりする)
こういう言い方は言い訳にしかならないのですが、学校というところは
他にも様々な問題を抱えていて、とにかく忙しくてどうしようもない
ところです。具体的に記録された「物」がないと手の打ち様がない
というのも現実であります。
私は実は幼稚園教諭の前は小学校、中学校でも勤務経験があるのですが
子供の年齢が高くなるほど手を打つのは難しくなります。
ずっと一緒のクラスだったりする場合には早く対処しなければなりません。
95名無しの心子知らず:02/02/03 15:27 ID:oaFnNrxI
>>88
そのお隣のお子さんは、あなたのお子さん以外にも暴力をふるうのでしょうか?
あなたのお子さんだけになら、ターゲットを絞ったイジメとも考えられるのでは?

お隣さんに「ADHD」の言葉を直接持ち出すのは、早計なのでは?
96名無しの心子知らず:02/02/03 16:15 ID:mpj00SoJ
多動親子と昨日お茶したんだけど
子供が席を立って、ふらふらしていても連れ戻さないのは何故?
それがその子の日常だから?
私はその子の親が座ったままでも構わないで連れ戻したけど
毎日のささいな事から教えるべきなんじゃないの?
それとも教えてもだめなの?
97名無しの心子知らず:02/02/03 16:59 ID:ea5TwEMJ
>>96
おとなしく連れ戻されるのならいいけれど、
ADHDの子には何かを止められると過剰反応して
暴れて手がつけられなくなる子もいるので、
そうなって周囲に迷惑をかけるくらいなら
ふらふらのほうがまだマシと親が判断したのかもしれません。
母親が構うと余計にダメな子もいるようです。
いろんなタイプの子がいて、それぞれに「その子が出来るレベル」
を上げていくよう努力されていると思うので、
一概に「これが出来ていない」「親が注意しない」と批判されると
辛いものがあります。これはADHDに限らずだとも思いますが…。
98名無しの心子知らず:02/02/03 17:51 ID:mpj00SoJ
ありがとう、97さん。
他の友達親子とつきあうのと同じようにするには
ちょっと違うので、私自身どう対処していいいのか
判らなかったので、ここに書き込んでみました。


99名無しの心子知らず:02/02/04 00:15 ID:V+EwP6ZQ
ここ読んだら、近所の子がADHDでないかという疑いが・・・。
子供に罪は無いと分かっていても、あまりひどいと憎しみすら湧いてくる。
同じアパートなので避けるわけにもいかず、
かと言ってこのままだと大怪我させられそうで怖い。
その子の親は、生まれたばかりの下の子の面倒も見なければならず、
上の子をずっと見ていられるわけではない。
結局は周りが監視してないといけない。
その子の親も大変かもしれないが、私も疲れた。
100名無しの心子知らず:02/02/04 01:07 ID:dt8p+gFp
>99
具体的にどんな事があるの?
101名無しの心子知らず:02/02/04 01:11 ID:BDEghz7g
遺伝する説としない説、どっちだろう。
離婚した旦那がどうやらADHDだったらしい。
欝出汁脳・・。

家の子供は、個性か病気か微妙なんだよね。
一応掛かりつけの小児科の先生はや、園長先生は
大丈夫でしょうといっているので、少し安心・・。
10299:02/02/04 02:44 ID:V+EwP6ZQ
>>100
5歳の女の子。
拳で顔を殴る、目を狙う、場所を考えず(遊具の上や道などで)どつく
(誰かれかまわず、といった感じ。自分より小さい子に対しても同様)、
意に添わないことがあれば泣き叫び、どこであろうと寝転がって暴れる、
人の話を聞かない・・・こんな感じです。

素人である私が「ADHDなんじゃないか」と思うのはどうか、
それは分かってます。
でも、あまりにもひどいので、
こちらとしても何か理由が欲しいと思ってしまう。
103名無しの心子知らず:02/02/04 03:54 ID:ENG9kU0w
下の子につきっきりといっても、外に一人で遊ばせている訳ではないよね?
親が同席している場合、親はちゃんと注意しているの?
野放し、放置しているなら、健常の子だってやり放題だと思うよ。
そのあたりは、どうなのかな?
10499:02/02/04 04:06 ID:V+EwP6ZQ
>>103
親は注意してます。時には余所のお母さんも注意したり、
叱ったりします。
でも、ニヤニヤしていたり、余所事していたりで
全然聞いてない感じだし、
ちょっとでもきつく叱ると泣き叫んで暴れる、こんな様子です。
10599:02/02/04 08:54 ID:r+bKLUP6
すみません、質問です。
仮に・・・というと失礼ですが、仮に、この子がADHDだったとしたら、
周りの人間はどう対処したら良いのでしょう。
注意しても聞いていないし、泣き叫んで暴れられると手がつけられません。
106名無しの心子知らず:02/02/04 10:35 ID:/8Rq0UA8
最近、暴力的な子=ADHD、という誤った認識が定着してるようですね。

ADHDの子に暴力的な子がいるのは事実ですが、逆は真ではないと
思います。
10799:02/02/04 10:43 ID:r+bKLUP6
ごめんなさい、そう認識してました。
嫌な思いされた方、申し訳ありませんでした。
>>105の質問はもう結構です。
108名無しの心子知らず:02/02/04 10:52 ID:BGgN9OuT
暴力的な子=ADHD こう見られると
暴力を振るわないADHDの子にしてみればとても悲しいことです。

ADHDということをまわりに告知したばっかりに
偏見の目で見られます。
ささいなケンカでも、ADHDの子が悪く見られることもあります。

普通の子でも、ケンカぐらいするのに・・・

口がうまくないから、言い訳(説明)ができずに
悔しくて涙をこらえて帰宅することもしばしば・・・
109名無しの心子知らず:02/02/04 11:17 ID:ozIc/iXt
>108
わかるよ・・・うちの子も「のび太タイプ」のADHD
110名無しの心子知らず:02/02/04 12:45 ID:e2imk5YS
家の子2歳男なんですがなんとなーくここを読んでるとADHDなのか??と
思ってしまう・・。
105さんんみたいなことまではいかないけど思い通りにいかないことがあると起こって
物を投げたりする。
例えばレゴで何か作っていて失敗したりするとおこって投げる。
壊れちゃうからだめ!っていうと今度は自分を叩いたりする時もある。(自虐行為?)
でも幼児期のそういうのってよくあることのような気もするし・・。
外出しても前は好き勝手歩いて行っちゃってたけど今は私の顔が見える所までしか行かない。
そっちはだめ!っていえば戻ってくる。
それぐらいなら普通の子ですよね?1歳半検診でも大丈夫といわれたし。
目を合わせないということなどもあるらしいけど家の子は特別そういうこともないし。
考えすぎでしょうか?
今度二歳時の相談会があるので行ってみるつもりなんですけど。
姉の子も今5歳ですけど欲しいものが買ってもらえなかったりすると地面でバタバタとか
するときもあります。(機嫌の悪い時など)
子供ってそういうこともする子がいるっていう程度にしか思ってなかったんですけど
病気という見方もあるのですね。
ADHDに当てはまるようなこと家の子多々ある気もするし。
ミニカー大好きで気に入った物とか執着するし。
くるくるする物も小さい時好きでしたよ。専門的な人に見せれば明らかになること
なのでしょうか?難しいですよね?
111名無しの心子知らず:02/02/04 14:51 ID:dt8p+gFp
2才、3才じゃ診断はつきにくいです。
こだわりを持っている子が全て発達障害ではないと思います。
機嫌が悪い時にバタバタさせるだけでそう思ってしまうのは
どうしてなんでしょうか?
心配なのは分かりますが、何でもかんでもADHDに結びつけるのは
どうかと思いますが……。
もし本当に心配でそう思うならば勉強なさってはどうですか?
ネット上には沢山のADHDに関するHPがありますし、対応を知るだけ
でも違うと思いますし、保育園や幼稚園などの集団に入らないと
ハッキリ分からない場合もあります。
ADHDは病気じゃございませんよ
112名無しの心子知らず:02/02/04 14:52 ID:axdXz+xP
>110
あなたはここにきて「それは違うよ。」「大丈夫だよ」と言われたいのですか?
心配なら保健所などに行って直接専門家に診てもらえばいいんじゃないの?
ちなみにあなたのお子さんは普通の2歳児のような気がします。
113名無しの心子知らず:02/02/04 15:08 ID:M2uufP2Z
>>110
どうぞ、ここだけじゃなくて、ADHDの専門サイトも読んでください。
そして、いろいろあるADHDのタイプについて勉強してみてください。
それから、ADHDだけではなく、いろいろな障害もあることを知って
ください。お願いします。。。
114名無しの心子知らず:02/02/04 15:10 ID:KX4C8RKI
>112
>110さんは、
>今度二歳時の相談会があるので行ってみるつもりなんですけど
と言ってますが。。。
115110:02/02/04 16:51 ID:e2imk5YS
色々なご意見ありがとうございました。取りあえずはさっき本屋へ行って2歳児
の育て方というようなたぐいの本を買ってきました。まだ読んでいませんが・・・。
ADHDの本も売っていました。ジャイアンとのび太くんというような感じの本が
沢山ありました。
取りあえずはその辺りで勉強してみようと思います。
家の子が普通の子だったとしても学校などでADHDの子と一緒になることも考えられ
ますのでその時どういった対応をとるべきなのかなど勉強になると思うのでサイトなどを
参考にすこし調べてみます。
2歳児の相談会は予約しました。そこでも色々聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
116名無しの心子知らず:02/02/04 17:41 ID:KX4C8RKI
>115
行動力ありますね。>110さんふぁいと!
117名無しの心子知らず:02/02/04 18:52 ID:OkQMw2Vh
>115
110さんのお子さんがADHDでも、そうでなくても
司馬先生の「のび太・ジャイアン症候群」の本は参考になると思いますよ。
ADHD児やその他の発達障害児にとって有効な接し方は、普通のお子さんに
とっても有効なのではないかしら?


118名無しの心子知らず:02/02/06 16:00 ID:4zjAu5sr
忘れ物やおっちょこちょいはビックリするほど多いけど、そこそこ
明るくてみんなとも協調していけてるんだけど、あまり外で遊ぶの
が好きでなくボケーっとしてるのは、のび太型なんでしょうか?
なんていうか、運動会などでは1番になれるのに、普段は老人並に動かない
というADHDもあるんでしょうか? 
119118:02/02/06 16:07 ID:4zjAu5sr
先生も言い難そうに
「●ちゃんは朗読も勉強も作文もとても良く出きますし、お友達からも
信頼されていますけど、ふっと見るとノートをとっていなかったり、
外をみていたり、何かをお願いしてもその時は“はい”と言ってくれる
のですがそのまま忘れてしまったり、ボケーっとしていたりするんです。
夜はちゃんと寝ていますか?疲れているのかしらと思いまして。 」

かなり遠回しですけどやっぱしのび太型????
120名無しの心子知らず:02/02/06 17:08 ID:NRiD4IiU
>118
普通のお子さん(むしろいい子)のような印象しか受けませんが…

DSM-W 注意欠陥・多動性障害で検索してみてください。
そのチェックリストにおいて、不注意を示す以下のような症状が6つ以上
あり、それが少なくとも6ヶ月以上持続し、発達レベルにそぐわない不適応が
認められる−場合に判定されるようですが。
121名無しの心子知らず:02/02/06 17:13 ID:LfLfMJ0p
単なる個性のような気がするけど…
先生は、どういうシチュエーションでそれをあなたに?
何か用事があって出向いた時、ついでにという感じで?
それとも、わざわざ学校に呼び出されて言われたの?
122名無しの心子知らず:02/02/06 17:40 ID:8Qy7+8hJ
>>118
ストレスでもそのように無気力になってしまうケースがあるそうな。
睡眠が十分じゃなくてもボーっとしたり体を動かしたがらなくなるけど
思い当たる点はありますか…?
123118:02/02/06 17:50 ID:9jdhndaj
>120
実はネットでそういう一覧をみて以来疑ってはいたんです。でも
病院にいくほどでもないのかな、とか行くのは怖い、っていうのが
あります。多動はないけれど、注意欠陥はもうそのまんまです。

>121
参観日の後、面談があったのでその時です。でもそうとう先生も
気にされていたみたいでした。騒ぐわけでもないけれど、あまりに
ボケーっとしているんだそうです。ただ、本人は「ボケーっとしてない
よ。」と自覚がありません。小3です。

>122
それなんですが、夜は十分に寝ているはずです。休みの日に近所のお友達
が誘いにきてくれるのですが「眠いから断って、後から行く」と昼寝
してしまうほどです。あとは「寒いから」とか。 
124名無しの心子知らず:02/02/06 19:44 ID:r5HCYEVy
>118

担任の先生にそうやって言われた事で何か特別困っているとか、周りに
迷惑をかけている事はありますか?
後はお子さん自身が困ってるとか…………。

注意欠陥ならば身の回りの事があまり出来ずにいる事が多いです。
学校からの手紙が親の元に届かなかったり、連絡帳を書かなかったり
忘れ物をするのが毎日だったり……。
あまりにも身の回りの事が出来なかったら友達から汚いって
いやがられる事あるんですよ、実際に。

125名無しの心子知らず:02/02/06 19:52 ID:z+lDn3k3
はじめまして。
夫がちょっと変わり者で、ふとしたことからADHDを知り、「へんてこな贈り物」という本を読んで
まぎれもなく夫のことだと確信しました。
そしてADHDは遺伝することもあるということで、言葉が遅かった息子もそうなのかしらと疑っているところです。
(まだ幼いので何とも言えませんが)
そこでADHDの子どもについての本でよく紹介される「のび太、ジャイアン〜」の本なのですが、
どうも読む気にならないのです。
私はのび太やジャイアンってスゴク嫌いなのです。
ADHDの子どもってああいうタイプが典型なのでしょうか。
私の夫の子どもの頃から考えるADHD像と少し違うのですが・・・・。
夫の子どものころは多動でせっかちで落ち着きがないけど、
好きなことには集中して取り組むタイプだったそうです。
のび太みたいにグータラでテスト0点運動音痴、ってわけではなかったそうだし、
ジャイアンほど意地悪で乱暴でもなかったそうです。
他人にやたらチョッカイを出して疎まれる、ってことはあったそうだけど・・・。
私と夫は「へんてこな贈り物」にとても共感し納得したのですが、
皆さんは「のび太、ジャイアン〜」にどのような感想をお持ちでしょうか。

126名無しの心子知らず:02/02/06 19:59 ID:/md9iSzJ
>123
判定は病院(児童精神科医)にしかできないと思います。
それをせずにああでもないこうでもない、と悩んでいたところで、
それはお母さんのためにもお子さんのためにもならないのでは?

ちなみに今はどこの病院も3ヶ月〜半年待ちのようですよ。
127名無しの心子知らず:02/02/06 21:32 ID:r5HCYEVy
>125
「のびた・ジャイアン」はとても分かりやすく読みやすい本だと思います。
のびた・ジャイアンに例えているだけでADHDの子供達が全て二つの
種類に分けられるわけじゃありません。
128名無しの心子知らず:02/02/07 01:10 ID:JLJUIgjr
>>125
「のび太・ジャイアン症候群」の著者は、
のび太とジャイアンをADHDの両極端な例として示されているだけで、
全てのADHDの子供が、のび太かジャイアンにそっくりだと主張されている訳では
ないですよ。(それに、のび太もジャイアンも実際にADHDだと診断を受けた訳では
ないですしね…笑)
ADHDに親しみのない人にわかりやすいように、便宜上、おっとりしたタイプの
ADHDを「のび太型」、多動で衝動的なタイプを「ジャイアン型」と分類して
いるのだと思います。
この本は、日本では比較的早い時期にADHDについて紹介された本です。
(平成9年初版)
まだ、ADHDという名前もあまり知られていなかったので、何かわかりやすい
名前をつける必要があると思われたようです。
だって、わからない人には、寡動な子も多動な子も同じADHDだと説明しても
受け付けてもらえないと思うので。学校の先生にだって、多動がなければ
ADHDじゃないと思っている人がいまでも多いですよね。
それから、この2つの型の子同士はトラブルになりやすい例としても使われて
いましたね。
内容は、ADHDの子供について書かれた保護者向けのわかりやすい(易しい)本
だと思います。専門知識のない人にもわかりやすいように気を配って書かれて
いると思うので、入門書としてちょうどいいのではと思います。
でも、この本じゃなくても、今はADHDの子供について書かれた本は沢山あります
から、絶対に読まなくちゃいけない本でもないかな。と私は思います。
(読み返してみたら、私がいってる事は127さんと同じですね・・・)
129ADDかあさん:02/02/07 22:18 ID:92U1acfE
うちは、問題が表面化してきたのが1〜2歳
ADHDじゃないかと(私が)疑いだしたのが4歳、
カウンセリングにかかり始めたのが5歳
リタリンを処方されたのが小1の秋
(ここで、リタリンがよく効いたから多分ADHDと
 主治医にいわれたけど)その後、しっかり検査もして
不注意を伴う多動児(ADHD)と診断されたのが、小3の春。

と、診断まで長い道のりでしたけど、あせらずこつこつ
がんばってくださいね。親の会とかで同じ悩みをもつ友達が
できると、気持ちがぐっと楽になりますよー。

あと、この頃思うけど、のび太型の女の子でそこそこ
勉強もできる女の子は、問題が大人になってから目立ってくる
ってことはないかなあ?

メンヘル板のADHDスレの人のレスをみたり、自分を
振り返ってみたりするとそんな気がします。

あっ、「リタリンが効いたからADHD」なんていった主治医は
某県の「医者に迷ったら読む本」の児童精神科のページに
写真付で紹介されている方です。
日本ではまだその程度だと誰か言ってました。
130ADDかあさん:02/02/07 22:39 ID:92U1acfE
ごめんなさい。
前回本の題名を間違えてご迷惑をおかけしました。
さっき過去レスを見てしりました・・・

131名無しの心子知らず:02/02/08 00:06 ID:+B5cOo9x
>>129
>あと、この頃思うけど、のび太型の女の子でそこそこ
>勉強もできる女の子は、問題が大人になってから目立ってくる
>ってことはないかなあ?

これについてもう少し詳しく話してくれませんか?
娘がのび太型のADHDじゃないかと疑いを持っています。

たぶん私自身ががこういう女の子だったんじゃないかと思います。
現在、鬱病で通院中なんですが、いわゆる二次障害なのかなと
考えてます。
132名無しの心子知らず:02/02/08 00:24 ID:C3UQXcmE
スミマセーン!ここには乳幼児のADHDさんはいますか?
今現在、3歳(♂)保育園に通ってます
言葉は単語がちらほら程度。
2月下旬に発表会があるんですよね。
園児が一言ずつセリフがあるみたいなんですけど
家の子は「○×△★■□○・・・!!」なんです。
先日担任の先生から言われてしまいました。
「○○君にセリフを言わせてあげてもいいですか?」と。
ショックでした。
私自身、セリフが言えなくてもいい、楽しんでる様子を
みたくて楽しみにしてました。
先生曰く、「嫌がるお母さんもいるんですよ」との事。
やっぱり嫌ですか?
133名無しの心子知らず:02/02/08 10:38 ID:SNgjC3Hj
私は、個人的に>>132さんのような方が好きです・・・。
134名無しの心子知らず:02/02/08 11:42 ID:4X7AiK0m
>132
お子さんはADHDと診断されているんですか?
135132:02/02/08 12:09 ID:yTOpYorU
>132です
>133ささん 有難うです(w

>134さん 診断名はまだですが、児童相談所みたいな所で、軽度障害認定を頂きました。
頂きましたと言う言い方はおかしいですが・・。
夏頃から障害について調べていたのですが、やはり「ADHD」の特徴に似てます
目的地にたどり着くまでの間、目に入った物に向かって走る。
じっとしてない。狭い部屋で短い距離でも全力疾走してオモチャを取る。
好きなTVはじーーーーと小一時間は座ってみてます。
集団行動を上手く取れない。単独行動、または興味がある事のみ没頭する。
かと思えばすぐに飽きる・・・などです。
136名無しの心子知らず:02/02/08 14:09 ID:hldF6oXi
ADHDとアスペルガーの違いはどこでしょうか?
137名無しの心子知らず:02/02/08 14:58 ID:PJs3xxUc
>>136

ADHDは注意欠陥多動性障害で、アスぺは会話のできる自閉症です。
138名無しの心子知らず:02/02/09 18:47 ID:B6lU98JF
>>129
>あと、この頃思うけど、のび太型の女の子でそこそこ
>勉強もできる女の子は、問題が大人になってから目立ってくる
>ってことはないかなあ?

鋭いですね。「おっちょこちょいね!」っていう親や周りの言葉から自信喪失して
勉強放棄になったりもするみたい。ただ、やればすぐ伸びるそうですけど。
やっぱりのびた型は誉めて伸ばしてあげた方がいいんでしょうね。

139名無しの心子知らず:02/02/09 21:14 ID:qrX9lWCR
>>129 >>138 それまさにうちの子かも…。
うち、下の子がADHD/LDだもんで、手がかかります。
それに比べて、上の女の子はずっと問題がない子だと思ってました。
ところが、いま中2なんですけど、親に身の回りのことを手出しさせないように
なってから、いろんなことが明るみに…。
毎朝必ず何かがないと大騒ぎしているし、一つのことに気が行くと後のことは
頭から飛んでいる…。結果的に食べたら食べっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし。
親から見ると、前はこんなんじゃなかったのに、どうしちゃったの?!状態です。
試験範囲は間違えて勉強するし、教室移動の時はしょっちゅう校内で迷子になって
いるそうで、先生からは「賢い子なのにドジですねぇ」なんて笑われています。
これって、ADDの傾向ですよね? まさかこの子まで…って感じです。
小学生の頃までは、家の中で「きちんとしたお姉ちゃん」をやることに神経が
向いていたようなのですが、いまは友達との関係やおしゃれなど、外にしか
関心が向いていないようで、それでこうなってしまったのかも?と思います。
結局、一つの事にしか集中ができないタイプだったみたい…。
いままでは「言えばわかる子」だと思っていたのが、通用しなくなってしまい
ました。頭が痛いです…(涙
140名無しの心子知らず:02/02/09 23:51 ID:gKq0qXJo
>>139

それはそんなに気にしなくてもいいのでは?
中学生くらいだとそういう子も割といるんじゃないかなあ。
外に気が行く頃なんだと思う。なくしものが多いなら
今更、、、と思わずに大切なものの置き場所をしっかり習慣付ける
ように指導してあげて、大人でもすぐなくしものする人いるし(笑)
141名無しの心子知らず:02/02/10 00:02 ID:/nOH4tbN
>139さん、あなたは私?
わが家も上が中2、下が診断済みのADHD・LDです。
上の子は検査まで受けましたが、「個性の範囲」でした。
とはいえ少々セルフエスティームが低下気味との指摘を受けましたので、
それからは下の子と同じように接しています。
健常でも(だからこそ)やっぱり親に手をかけてもらいたいのかも。
142132:02/02/10 00:28 ID:y3qkTY+b
未就学のADHDさんはいないのでしょうか・・・
143139:02/02/10 23:09 ID:IW6+FVRo
>>140
それが…気にしなくてもいいレベルを超えているんじゃないかと…(涙
彼女の部屋のドアを開けると「なんだ?この部屋は?!」な状態…。
しかも中学生特有の、親に口出し、手出しされると気に入らないという
精神状態だもので…頭が痛くって…。
つい、このまま大人になってしまったらどうしよう?と思ってしまうんです。
将来のことも視野に入れて進路を考えないといけない時期なので、余計に…。
思春期の子の親の悩みとごっちゃになっているかもしれないですね。
私自身、落ち着いてみるようにしてみます。ありがとう。

>>141
うちの娘も、今セルフエスティームが下がっているかも…。
近頃叱るときに、「なんでこんなこともできないの?」
というようなことを言ってしまっています。
下の子には言ってはいけないとわかっていたけど、上の子には
「できるはず」という親(私)の思い込みが強いかもしれません。
気をつけます。ありがとう。

>>132
うちは何年も前の話になってしまいますが、
舞台で話をする役がつくのは嫌だとは思いませんでした。
(というより素直にうれしいかったです)
でも、ちゃんと出来るのかな?とは当日までドキドキしました。
先生がうちの子にはどうしてもできないことを要求されて、
子供の精神状態に悪い影響が見えるようなときは、こちらの要望を
お話ししてみようと思っていましたが、そういう必要もなく、
結果は、うちの子にしたら、上出来!!!と親馬鹿しました。(うれし涙)
(他の子の親御さんにしてみたら、あれくらいで?と思われたかも…)
わが子の成長を実感する良いチャンスじゃないかと思いますけど…。
144名無しの心子知らず:02/02/11 00:17 ID:WWRsCyIm
ADHDとLDの両方持っている子は多いと聞きますが、
小さい頃は自閉傾向の子供と似ているんですか?
うちの2才の子が、目もまあまあ合うし、遊んでる時に笑う(意味のない時に
笑わない)けど、多動、言葉が遅い、クレーンがある、などで
どちらか判別できないって言われてるんです。
どの当たりからどう分かっていくものなんでしょうか?
145名無しの心子知らず:02/02/11 01:22 ID:rJRNXRPi
今TBSで特集やってます
色々考えさせられますね
146昔のび太:02/02/11 03:19 ID:ck+JJ23u
27歳のママです
私の話ですが
小学校低学年のころ勉強できなかった
授業中は何か空想してたし(集中ができない)
家に帰ると宿題は問題内容がわからず解けない
親&祖母が無理矢理やらせようと必死でした
夜中に宿題してると父親に殴られたりした(小学校2年ぐらいのとき)
約束が守れない
かたずけができない
嘘をつく・・などなど
押し付けられるとダメなんですよ
「〜しなさい!」とかしつこく言われると
余計に出来なかった
「もしかして・・」と思い
「のび太・ジャイアン症候群」を読んでやっとわかった
自分で自分を理解できた
今でもやっぱだらしないしボーとしてること多い
部屋のかたずけもどこかきれいになると
どこか汚いまま
やればできるんですけどできないんですよ
これが(笑)
お母さんはいつも怒ってた顔してたのよく覚えてます
子どもとしてはたいしたことじゃなくても笑って「良かったね」なんて言ってくれれば
「じゃちょっとガンバル」てなりますよ
高学年になると先生がかわりだんだん勉強がおもしろくなって
成績があがったこと覚えてます
147名無しの心子知らず:02/02/11 11:25 ID:2bCGPOUs
>>139
=>>140さん、私はすべり止めの願書出し忘れたので安心してください。
もちろん試験科目の間違いもありましたけど、一応なんとか普通に生きてます。
学習放棄は中学に入ってからでしたけれど、大学に行ってから向学心が出てきた
クチなのでお嬢サンも優しく見守っていてあげていいと思います。 私は不登校も
プラスだったんですが、単に朝起きるのが辛かっただけなんですよ。でも大人に
なって劣等感がとれてからは、それもなくなったので、「ドジ」「おっちょこちょい」
っていう大人の言葉で思春期は無意識に傷ついていたのかも。
148139:02/02/11 11:43 ID:wjnmL/35
>>146
うちの下の子(ADHD/LD)にそっくりです。
私はまず夫(子供の父親)に理解してもらうのに苦心しました。
殴りはしないけど、叱り方がきついのです。
父親は、血の繋がった自分の子だと思うからこそ「許しておけない」
気持ちになるみたいですね。
中学生の上の子もやっぱり誉めるしかないのか・・・とあらためて思います。
ただ誉めたら誉めたで、悪態を付いたりと中学生は難しい…。
反抗しているのは、セルフエスティームが下がっているから自己防衛も
あるのかもしれませんね。
いま、携帯がかかっているので片づけなど意識してがんばっています。
やはりご褒美が必要なタイプだったみたいです。

>>144
うちも多動、言葉が遅い、クレーンがあるということで
自閉症を疑ったことがあります。
でも、しっかり向き合う時にはたどたどしいながらも言いたいことを
話そうとするし、明るくてよその人には好かれているし…
自閉より先に疑ったのは、聴覚障害でした。
耳元で呼んでも返事をしないことがしょっちゅうあって。
無視しているんじゃなくて、本当に聞こえていないようなのです。
かと思うとちゃんと聞こえていると思えるときもある…
2歳半頃から身障センターなどに連れて行きましたが
診断がつかずずっと「個性の範囲」と言われ続けました。
言葉の教室にはずっと通わせていただきました。(今小5です)
最近になってやっと特に聴覚認知に問題があるLDとわかりました。
ADHDについては実は未だ医師の診断は受けていなくて、センターを
通じて予約を入れているところです。
うちの子はのび太タイプなので、LDがなければADHDのことは疑わないまま
だったかもしれません。
149139:02/02/11 11:52 ID:bK9fB69h
>>147
ありがとう。励みになります。
うちの娘(中学生)も朝起きられなくって月に1、2回学校を休んだり
3時間目から登校したりがあります。
なので余計に、高校に入ってからちゃんと通えるの?と不安に…。
(このあたりでは、高校は朝7時半頃から0時限目があるのが普通だそうでして)
一人目の子の進学に親がナーバスになっているのかもしれないです。
皆さんのアドバイスを心にとめて、劣等感を持たせないように気をつけたいと
思います。誉めます。なんとか…(汗
150147:02/02/11 12:06 ID:4X5hkp0w
>>149
>うちの娘(中学生)も朝起きられなくって月に1、2回学校を休んだり

だーもう全然大丈夫です。水曜日はお昼寝の日、とか笑って良いとも観る
ために帰って来たりしてないならオッケーじゃないでしょうか。(反省)
しかし、高校は朝7時半頃から0時限目って凄く早いですね・・・。
私は高校は電車通学で6時の電車に乗って通ったのですが、何故か中学の
頃よりは起きられるようになりましたよ!  カトリックの高校で、先生
達もいい人が多かったからかもしれないです。 
151名無しの心子知らず:02/02/12 07:35 ID:+mGl6tFN
>>148

レスありがとうございました。そうかあ。お子さんが小さい時には
たどたどしくも話そうとする意欲が見られたんですね。
うちは、本当にしゃべりません。単語を言うことはあるけど。
あーじゃ、やっぱり自閉症なのかな。
遊んで欲しそうにおもちゃを持ってきたり、私に笑いながら
おもいっきり抱き付いてくる事とか、人の様子を見て隠れて笑ったり
するこのこを見て、自閉っぽくはないんじゃないかなあなんて
思ったりしてたんだけどね。はーそろそろ腹くくるかな。
152名無しの心子知らず:02/02/12 08:56 ID:yZyq5r7p
>151
しゃべらない=自閉症
しゃべる=自閉症じゃない というくくり方は不適切かも知れません。
まだお小さいようですし。
うちはベラベラしゃべるけど自閉症(広汎性発達障害)です。
発語は遅く(2歳半まで単語数語)、クレーンがあり、目が合いにくいのを
気にして受診しました。
戦うべき相手(子育てが困難な原因)を早く見つけることができるので、
状況が許せば一度受診なさっては?と思いますが。

なお、うちの子の診断は年齢とともに自閉傾向→ADHDの疑い→知的にはボーダーで非言語性LD
→広汎性発達障害(とくるくる変わりました。ご参考まで。


153ADDかあさん:02/02/12 23:17 ID:L6lsqV9Y
>131さん
実は、昨年離婚した夫の家でネットつないでます。
勢いで離婚して、ちょっと後悔してるのですが
と、言う訳?でたまにしかここを覗けず、
返事がなかなか書けなくてごめんなさい。

また、ちゃんとした事書きますが私も鬱と診断されて通院中です
ADHDだから、自分が情けなくて鬱に陥るのか
鬱だからやる気がでなくて、何もできないのか?あぁ悪循環!
154名無しの心子知らず:02/02/12 23:29 ID:TP1rOJ3B
>>152

ありがとうございます。そうですよね。分からないですよね。
3才頃に自閉傾向が急になくなる子供も多く居て、
自閉傾向だと診断されたとは思えなくなる子もいると言う
話もききますし、日々療育に通いながらこの辛い時期を
乗り切っていくしかないですよね。
一応病院には今まで何軒か行きました。
自閉症だと言われたり、広汎性だと言われたり。
最近行った病院ではじめて、この子、自閉症って
お母さんが思いこんでるんじゃないの?
クレーンがあるから即自閉症じゃないよ。
ADHDとLDを持ってる子でこんな感じの子もいるんだよ。
って言われてから、うちの子はどっちなんだろうって
気になって仕方ありません。
どちらも大変であることには変わりありませんが、
自閉症の方がコミュニケーションが大変なのと、
パニックがでてくるのを聞いて、どうかADHDで済みますように
と願ってしまうんです。どうかな。。。
155名無しの心子知らず:02/02/13 10:06 ID:x71rtLo4
ADHDとLD持っていると、学校生活が大変。
息子のクラスに、私の目からみて、
ジャイアン型のADHDが三人いる。
でも、ADHDを意識しているのは誰もいないと思い上がってた。
強烈なADHDの男の子の母親は、
「うちの子、元気だけはあるもんだから。ほほほほほ」が口癖。
年いってから出来た一粒種の本家の男の子。
年老いたジジババ、パパママに大事に育てられてるんだよね。
ってうわさを、馬鹿な私は信じきってた。
一月にずーっと学校休んでたんだ、その子。
クラスは平和で落ち着いた毎日だった。
二月になって学校に着たんだけど、
今まで休んでた理由が、親とアメリカで遊んできた。
それは建前で、ADHDのフォローが充実しているアメリカに、
だんなの転勤をきっかけにいくからその下調べで渡米してた。
国内でちまちましてる自分が馬鹿らしくなった一日でした。
156名無しの心子知らず :02/02/15 04:36 ID:WgsbiTYD
司馬先生の本読んだら、私(大人)はADHDとLDみたい。
病院に行くときは何科になるのでしょうか?
知ってる方教えて下さい。
157名無しの心子知らず:02/02/15 07:49 ID:PBNifZ1u
>156
広いくくりでは精神科になるのですが、ADHDを診断できるお医者さんは
非常に少ないです。
「ADHDでは」といっても無視されたり、違う病気と診断されるところも。
数少ない「診断できる」病院には患者が殺到して、1年以上待ちらしいです。
「おとなのADHD」という本もありますので、こちらも読んでみられては?
158名無しの心子知らず:02/02/15 13:51 ID:W39+sAHa
>156
そして大人のADHDのサイトもありますのでそちらもどうぞ。
159名無しの心子知らず:02/02/18 17:07 ID:rU6yF7xU
>156
そして2ちゃんには大人のADHDスレもありますのでこちらもどうぞ。

身体・健康板のADD/ADHD(注意欠陥多動障害)part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1006237514/
160名無しの心子知らず:02/02/20 02:07 ID:GNLM2OlI
すんごい遅レスで書き込みに躊躇していますが、
もうすぐ5歳になる娘(軽度のADHD)にピクノジェノールを飲ませて1年ほど経ちます。
健康食品系はマユツバものが多く半信半疑でしたが、
何もしないよりはいいのでは・・・と、与えはじめました。

現在までの経過ですが(成長期と重なる部分も多々あると思いますが)、
衝動的な行動はかなり減り、会話の受け答えも増えました。
人の目を見て話すのは苦手なままですが、こちらの話に耳を傾けるというか・・・。

一時期、実験的にピクノジェノールを与えないで過ごしましたが、
与え始める以前よりは良いものの(成長?)、
やはり与えた方が多少良いようだという結論に至りました。

リタリンを処方するまででもないという幼児には良いのではないでしょうか?
161156:02/02/20 07:59 ID:SANLp3v8
157・158・159さんありがとう
大人版に逝ってきます・・・
162名無しの心子知らず:02/02/22 13:32 ID:gBZhrlDE
あの・・・クレーンって何ですか?
息子は保育園で嬉しくなるとぴょんぴょん跳ねるんです。
先生は「かわいいでしょー」なんて言うんだけど(3歳)
これがクレーンですか?
163名無しの心子知らず:02/02/22 13:43 ID:knVjI1YA
>>162
自分の言葉、指さし、身振り、発声などで欲求を伝えずに
相手の手を捕まえてじぶんの要求を伝える現象。
この板では自閉症の見分け方みたいに言われているけど、
自閉的傾向でない子どもにもよく見られるので気になさらないで。
ちなみに162のお子さんの様子は、身振りだと思うけど。
164名無しの心子知らず:02/02/25 10:14 ID:PPHnczoJ
「うちの子もしかして?」と思い始めてから3ヶ月。
児相通じて予約した病院に今日逝ってきます。
はあ…どきどきするよぅ(鬱)
165名無しの心子知らず:02/02/25 10:59 ID:uCXRl+QQ
>>164
がんばってね。
早いうちからお子さんに合わせた方法がわかるのは
いいことだと思うよ。
一番怖いのは、お子さんががんばっているのを親が認めて
あげられなくて、責め続けて、お子さんが将来自暴自棄に
なっちゃうことだもんね。
166名無しの心子知らず:02/02/28 00:16 ID:P67xz1po
来月で2歳になる娘・・・
なんかうちの子もADHDのような気がしてきました。
児童館などに行っても、ひとりで遊んでいるうちはいいんだけれど、
みんなでお遊戯とかする時間になると途端に大泣きして帰りたがります。
とにかく集団になるのが怖いようで、抱っこから降りようとしません。
こんなことが1年以上続いて、一向に慣れる気配がないので、
最近ちょっとおかしいのでは?と疑問を持ってきました。
生まれたときから寝かせるのが大変な子だったし、今でも夜泣きがあるし
癇癪は半端じゃないほどすごいし・・・
こんな子で来年幼稚園に行かれるんでしょうか?
ADHDの診断って2歳じゃ難しいんでしょうか?
誰にも相談できなくて、毎日この子と過ごすのが辛くなってきました・・・
助けてください・・・
167名無しの心子知らず:02/02/28 03:04 ID:6nC8PPmE
教育関係のものですが、
ADHDの子供との付き合い方についてアドバイスお願いします。

まず知りたいのは叱りかた。
さすがによその子に迷惑かけたときは叱らざるを得ませんが、
どのようにすればよいのか…

それから絶えず話し相手をするべきか、
それとも放任しておいても平気なのか。
その子一人に時間を割くわけにもいきませんので…

どうかお願いします。
168名無しの心子知らず:02/02/28 03:09 ID:uL80euFm
169167:02/02/28 03:22 ID:6nC8PPmE
>>168
そうやってどこで聞いてもたらい回しにされるんですが…
170168:02/02/28 03:24 ID:uL80euFm
>169
そっか。ごめん。
171名無しの心子知らず:02/02/28 08:43 ID:j2uWxvVL
>167
まずは本当にADHDか、親御さんに確認して下さい。
幼児期に自閉症を示唆された子供で、だんだんと自閉症の問題が見えにくくなり、
ADHDでしょう、と言われたお子さんの多くにアスペルガーがいます。
そうなると認知面のかたよりを配慮しなければなりませんので、当然指導方法も
変わります。
シンプルなADHDならば、一般的に言われているように行動療法的なアプローチ、
トークンエコノミー等を試されてはいかがでしょうか。
172名無しの心子知らず:02/02/28 08:55 ID:BUITZtDf
>167

ここで聞く前にご自分で本などお読みになってますか?
教員向けに書かれている本もありますよ。
そのお子さんはADHDと診断されているんでしょうか?
もし診断されていないのであれば病院に行く事も
親御さんに進めなければなりませんよね。
ADHDで検索すればADHDなどの発達障害の子供を育てて
らっしゃる方のHPは見つけられると思いますよ。
そこを読めばどんな対応をしてもらいたいのかが
分かると思います。対応以前にADHDがどうゆうもの
なのかをちゃんと理解してもらいたいと思います。

参考までに……
http://www.remus.dti.ne.jp/~schumann/adhd/
173名無しの心子知らず:02/02/28 13:27 ID:TULh5FCk
>>167
ADHDについては誰も何も知らないというのが現状。
だからみんな具体的なことは言えないのよ。
素人判断で取り返しの付かないことになった時、
責任取らされたくはないからね。
174名無しの心子知らず:02/02/28 16:25 ID:+s2B++PM
>173
それはちがうと思います。
ADHDの診断からアスペに変わったり、学齢期になってLDの診断も合わさったりと、
子供をずっと見続けていかなければならない難しさがあるからだと思います。
確かに専門医の少なさはありますね。
それから小学校低学年で、親御さんはADHDと確信していらっしゃっていても、
幼児期のしつけがなされていないだけのケースもあります。
広汎性発達障害との見極めはかなりむずかしいので、皆さん慎重になっていらっしゃる
のだと思います。

175名無しの心子知らず:02/02/28 16:53 ID:nb8Yl3Rw
>167さんが関わっているお子さんの具体的な様子がわからないのですが
わたしも教育関係者なので、ちょっとシビアに。

>まず知りたいのは叱りかた。
おいおい、叱りかたが真っ先にくるのか。(w
叱っても不適応行動が出ないくらいの
コミュニケーションがとれているのかが先決なのでは?

>それから絶えず話し相手をするべきか、
>それとも放任しておいても平気なのか。
絶えず話し相手をしなければ、他害行動がでる状態なの?
放任(といういいかたは好きじゃないけど)できそうなの?
それを判断するのは、実際その場にいる大人の君だよ!
一人で判断が難しそうなら、上司に相談しなさい。
学校だったら、養護教諭や特殊学級の教諭もいるでしょう。
保護者に「何らかの障害があるのでは?」とこちらから発言する前に
複数の教育関係者の判断や意見を聞いてみてごらん。

>その子一人に時間を割くわけにもいきませんので…
その気持ちはわかる。言葉の選び方からあせってる気持ちが伝わってくるもの。
でも、夜中にその子とのかかわりが気になってネットしてるのでしょ?
睡眠不足になってあなたが体調を壊したら、元も子もないよ。
他の子との関わりを大事にするためにも、近くの人と対応を相談してみてね。

「たらい回し」って、実生活でもそうされている訳ではないよね?
ちょっと気にしてる。そこに怒りがあるなら、それこそ2ちゃんねるで発散だ!

不愛想な発言でごめんなさい。
176名無しの心子知らず:02/02/28 20:14 ID:VPzpdfH4
>>166
書いている内容ではADHDとは言えないと思うけど。

177名無しの心子知らず:02/02/28 20:19 ID:BUITZtDf
最近思う事なんですが、小さいお子さんをお持ちのお母さん達は
ちょっと気になると何でもかんでも「ADHDかも……」っていいません?
そんな気持ちは分からないでもないですが、
安易にそう思って欲しくないなぁと思ってしまうんですね。
今は3才くらいで診断されるらしいですが、
それでも保育園や幼稚園の様な「毎日通う集団」に入らなければ
分からない部分もあるかと思うんですよ。
どうでしょう?
178167:02/02/28 23:02 ID:JvSUUrgc
レスをくださった方々に感謝いたします。

私の職場は某学習塾で、
話題にしているのは小2の男の子です。
すでにADHD診断済みで、両親と教室長も同意の上で通塾させています。
転校を繰り返したあげく、どういういきさつかうちを選んだのだそうです。
(これに関して口出しする権限は私にはありません)

単純に分類すればジャイアン型で、元気が有り余っています。
ただし誰かに暴力を振るったりはしません。
授業(と呼べればの話ですが)にはまるで集中できず、
とにかく遊びたがります。

叱り方を知りたいというのは、他の生徒への配慮からです。
その子一人だけ騒いでいても許されるならば、
当然他の生徒が不満を持つでしょう。
義務教育ではなく、わざわざ金を払っているからには、
彼らにも静かに授業を受ける権利があります。

彼らにADHDと言ってもわかってもらえないだろうし、
かえって偏見を植え付けるだけではないでしょうか。
うちは集団授業ではない「個別指導」がうたい文句なので、
あまり他の生徒のプライバシーを漏らすわけにもいきません。

正直言ってしまうと、
親も「お受験」で通わせているのではないし、
勉強する気が無ければ別にこちらも強制するつもりはありません。
(放任しても平気かと言ったのはそのことです)

その子は私が持っている腕時計、電卓、デジカメなどの機械にとても興味を示し、
貸してやるとそれに夢中になります。
それで授業中おとなしくしていてくれれば別に構わないのですが、
壊されると嫌だしなぁ…
(ADHDの子は手先が不器用だと聞いています)

私も学問には相当自信があるほうですが、
特別な訓練を受けたわけでもないので、これにはお手上げです。
教室長と直談判しても、やはり曖昧な返事しかもらえませんでした。

藁にもすがる思いでここにカキコしましたが、
それだけでも多少は気分が軽くなりました。
皆様方にも気軽にレスしていただければ幸いです。

長々と失礼しました。
179名無しの心子知らず:02/03/01 09:33 ID:CeGNjfJ9
>>178
その子との接し方に困惑しておられる(ほかの子との兼ね合いも含めて)
様子が浮かびます。私も学習塾ではありませんが、子供向けの教室を開いて
おりますので。(ADHD/LDの子の親でもあります)
同じ教室の子供たちに「ADHDと言ってもわかってもらえないだろう」と
ありますが、それはどうでしょうか?
むしろ178さんが気にされているのは、他の子の保護者では?
(ADHDでない子の保護者に理解して頂くのは確かに難しいと私も感じます…)

まずはあなたがその子の保護者と話をすることが大事じゃないでしょうか。
それで、親御さんが望んでいることが、あなたの塾では無理だということ
ならば、退塾も考えてもらわなくてはいけないし、通う以上は親御さんにも
協力して頂く必要があるのではないでしょうか。

一口にADHDと言っても、子供によって違うようです。見るからに不器用な
子もいれば、集中すると大人顔負けの器用さを見せる子もいます。
対応の仕方も、どういったやり方が合っているかは子供によって違うと思います。

多分、親御さんも試行錯誤の末に困っていらっしゃる状態なのではと
推測しますが、これまで育ててこられた経験から何某かのデータを
お持ちだと思います。それを無視して、どう対応したらよいかの答えは
出ないと思います。

特別な訓練を受けたわけではない、ということですが、今の日本に
特別な訓練を受けた人のほうが少ないと思います。親ももちろんそうです。
それでも程度の差こそあれ、ADHD傾向の子はこの社会にいて、学校や
塾に通っているわけですから、受け入れる方法は、それぞれの立場で
考えていかなくてはいけないのではないでしょうか。

勝手なことばかり申してすみません。
よそ様のお子さんと自分の子を見ている者の一意見として受け取って頂けたら幸いです。
180166:02/03/01 14:06 ID:fCxi4nG8
>176
そうなんですか?
司馬先生の「のび太・ジャイアン」の本を読んで、
乳幼児期の特徴が似ていたもので・・・
夜泣きがひどいとか、ふとんに下ろすと泣くとか
全て当てはまったので、不安になってしまって・・・
単なる人見知り・場所見知りの激しい子ってだけなのかもしれませんね。
もう少し様子をみて、この子と向き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
181名無しの心子知らず:02/03/03 03:11 ID:ktNdUOQ4
>180
>166を読む限りADHDとは思いませんが、ちょっと気になります。

「知らない場所コワイ」「知らない人コワイ」「みんなでお遊戯キライ」「ひとり遊びスキ」
というのは個性の範囲内ですが、
多くの子どもの場合、多少苦手な事があっても、
「お母さんに抱っこされてなら大丈夫」
「お母さんと一緒なら平気」
「お母さんが見ててくれるなら頑張れる」
と、母親を安全基地にすることで、徐々に乗り越えれていける場合が多いのですが、
1年も同じような状態が続いているというのは気になります。

言葉の発達やコミュニケーションの発達は順調でしょうか?
182166:02/03/04 20:36 ID:Bu7V/PPM
>181
レスありがとうございます。
そうなんですよね・・・私と一緒でも抱っこされていても
いや〜って感じで大泣きするんです・・・
言葉はいまだにママと呼んでくれません。
わんわん・にゃんにゃんはなんとか言うって感じでしょうか。
目はちゃんと合いますし、私と2人っきりなら絵本やビデオ見ながら
「おもしろいね〜」って笑い合ったりもします。
児童館など大勢子供のいる場所がだめみたいです。
お友達の家など小人数なら平気でひとりで遊んでいます。
やっぱり少し変ですよね・・・
183166:02/03/04 21:02 ID:gis3xLQp
↑補足です。
大勢いる場所でも、ひとりで遊んでいる分には全然大丈夫ですが、
みんなで輪になって何かやりましょ〜とかになると大泣きします。
集団行動ができないようなので、来年の幼稚園は無理なのかなと思ってます・・
184名無しの心子知らず:02/03/04 23:30 ID:yTYpDv9B
>183
微妙にスレ違いになってますが、、、、、ま、いっか。

まだ満2歳。(厳密には1歳11ヶ月?)
お友達を意識して一緒に遊ぶのはまだまだ難しい時期だよ。
早生まれのようだし、幼稚園は年中まで入園を待ってもいいくらい。

幼稚園入園を決定するまでには少なくともあと半年あります。
1歳6ヶ月健診にひっかかっていないなら、←という条件付きだけど
まずは後半年間、トイレ・食事・着替えなど、自分でできる事を増やしながら
我が子の成長をマターリ見守っていれば。

発達の様子で気になる点は保健所に相談が吉。
185名無しの心子知らず:02/03/13 19:54 ID:HcRXoqLk
私も子供を相手にする教育関係の仕事をしているものです。2年前からADHDの男の子を
お預かりしています。ご両親は私にそれを必死で隠し通しており『うちの子はなんでも人より
遅くて。』『なんだか先生の持ってるものが珍しいみたいで落ち着かないんです.』とか
おっしゃっています。が、そんなご両親の性格を知ってかおばあちゃまが私に本当の事を教えてくださいまして
『やっぱり』と思いました。教育ですからしからなければいけないときもあります。
でもちょっと言うとお母様は『怒ると落ち込むのでぇ。』とかおっしゃるんです。
お子さんを私にまかせてくださる理由は『集中力をつけたいから』だそうですが
いつも一緒に着いてこられるお母様がいちいち言うので何も進みません。
ある日、お母様が来られない日がありまして、その日に彼が教室の高額備品を乱暴に扱い
壊してしまいました。他の方にもそうとうご迷惑をおかけすることになってしまい
お母様に訳をお話したところ『おいくら弁償すればいいですか?まだ通ってもいいですか?
教えてくださいますか?』と食らいついてこられて・・・・。他の子供さんの持ち物に
落書きをしてしまったりいきなり叩いたりと、とうとうクレームがでてしまい困り果てています。
彼の個性を伸ばしてあげたいけれど他の方にやめられてしまうととても困ります。
ご両親は私がおばあちゃまから真実を聞いていることを今もご存知ありません。
事実を知っているので無理なさらないようにしましょうねと
こちらから言ってあげるのは失礼でしょうか?お互いもっと分かり合って教育していくことを
望んでいるのですが必死で隠していらっしゃるご両親のお気持ちもわかる気がしますし。
この先どうしたらいいのかと行き詰まっています。
186名無しの心子知らず:02/03/13 23:37 ID:+NeQu7DH
>185
スーパーバイザーは当のお子さんをサポートできる立場の方を
探されたほうがいいのでは。
地域の保健センターや教育委員会、児童福祉課経由で。
その男の子だけでなく、御両親に援助が必要そうな印象を受けました。
187名無しの心子知らず:02/03/14 01:13 ID:OOxHWdYd
>185 その子は幼稚園ですか?保育園ですか?小学校ですか?
その母親も自分の子が障害児だって事はわかっているんじゃないかな〜と思ったけど。
「まだ通ってもいいですか?」って聞くくらいなんだから「療育」にいかなければ
いけないのはわかっていても、普通学級にとどまりたいって思ってるだけで
子供がいたずらをしても「スミマセン障害児なもので・・」と言うよりは
その母親なりのフォローなんだろうなと思ったんだけど。
188187:02/03/14 01:22 ID:OOxHWdYd
文章が変でした。スマソ
ご両親は子供の障害をわかっていて、>185さんに隠していると言う事なのですね。
スミマセンでした。
たぶん、ご両親は入園・入学の時に園長先生や校長先生にお話されたと思うんですよ。
担任であるあなたにも、その事は伝わっていると思っていらっしゃるのではないかと。
189名無しの心子知らず:02/03/14 07:02 ID:W3qvbk0S
185です。
彼は小学1年生です。学校では週に1度、他の小学校の特殊学級に通っているようです。それも
子供本人から聞いた話なんですけどね。お母様は大学の教授みたいなんです。だから
我が子の障害を公表したくないのかもしれせん。私は学校教諭ではなく
子供の情緒教育をしているものでお子さんとご両親とマンツーマンで指導させていただいてます。
なのでもっともっと本音で話し合って彼にもっとも最適な方法を見つけてあげたいです。
ちなみに彼に壊されてしまった教室の高額備品ですが・・・・128万円のものです。
すべて私が自腹で買い、買いなおしをしました。彼が病気である事を知っているので
請求する事ができませんでした。128万なんて年収より多いです。痛いです。でも
それでも私はかれの少しずつ成長している姿を見るのがとてもうれしいです。
他のお子さんにが、彼の前で悪口を言うようになってしまったので
折をみて簡単に親御さんにお話しようと思います。同世代のお友達の協力も
彼にはとても必要だと思うからです。今日も彼がやってきます。彼がくる日は私も
神経科の薬を飲まないと平静を保てなくなってしまって。この病気について
もっと世間が理解してくれるといいのですけど。それに淡い期待を抱いています。
190ADDかあさん:02/03/15 00:40 ID:jdV57ZTs
PTAの役員とかやって、お母さん友達もできて
同級生や先生たちにも理解してもらって、すごく順調なんだけど
この頃「〜くんは、好きなように行動できていいな」って
同級生は感じてるらしい。当たり前だよなーって思う。
本人も教室にいなきゃいけないとは思ってるみたいだけど
多少みんなの好意に甘えてる所もあると思う。
本人がそれに気づいてくれるといいんだけど・・・
191名無しの心子知らず:02/03/15 12:45 ID:l4WnZ+WO
>189さん 学校の備品(128万)なのに、なぜあなたが支払わなければならないんだろう・・?
そもそも備品なんだし、学校側が弁償すべきなのでは?
担任の先生にはお話されていないのですか?
192名無しの心子知らず:02/03/15 12:50 ID:xxu+YJtu
>189さん 健常者なら請求していましたか?
備品に限らず、窓ガラスなど割ってしまった場合、また弁償するのですか?
あなたが弁償する必要はないと思います。
今からでも校長先生にお話されたらどうでしょうか?
193名無しの心子知らず:02/03/15 16:38 ID:MqrTbU2o
>191,192
私は192さんじゃないけど、
学校関係者じゃないって書いてあるじゃない!
教室って言ったって、学校内にあるとは限らないし。
担任の先生や校長先生が弁償する義務があるとは思えない。
その子の情操教育をされている、ってことは、学校以外のお稽古ごとのお教室の
先生、ってことなんじゃないでしょうか?
194ななしさん:02/03/15 16:43 ID:TUkPth0x
子供が通っている幼児クラスに、ADHDじゃないのかな?
って感じの子供が二人いる。

他の子供達から浮き上がり、二人で喧嘩ばかり。
片方の子供は療育施設に通っているけど、どうも自閉症などには
実績がある分、軽度の自閉症や高機能。ADHDには対処できないらしい。

来年から年中で幼稚園だけど、二人ともどうなるか心配
195名無しの心子知らず:02/03/15 17:03 ID:rm3CiyCi
うちの子、ADHDの子が窓ガラスに椅子を投げた破片で怪我しました。
学校からの謝罪はあり、治療費なども頂いたのですが、
相手側からは一切の謝罪すらありませんでした。
DQNな両親と思い、嫌な気持ちだけを自分の胸に押し込んでしたのですが、
先日、その子はADHDであると、ご近所の知人から聞きました。
親にしてみれば、言いたくないことなのかもしれませんが、
巻き込まれた方としては、危険児であるのならば、事前に教えておいて欲しいと
いうのも、正直な所あるのですが・・・・。
やはり、度重なる暴挙のおかげで遅れがちな授業、怪我をさせられる子供達。
被害が広がる前に、なにか打つ手はないのでしょうか。
196名無しの心子知らず:02/03/15 21:43 ID:hl6d7W9e
>189
ADHDではありませんが、知的障害児の親です。

自分の行いに責任を持つ能力のない子を持った親としては、
子どもの代わって親が謝罪し(私の子どもは「謝罪」が分からないので)
弁償するのが当然のことです。
この点は、健常児だろうと障害児だろうと全く同じだと思うのですが、、、

もし、その破損した現場を母親か祖母が見ていたら、どうだったでしょうか?

>189さんだけでは対応が難しく、それほどお悩みいのならば、
「教室に通うときは、母親(祖母等)同伴が必須」を
条件にしたらいかがでしょうか?
197196:02/03/15 22:56 ID:hl6d7W9e
読み返したら、誤字脱字だらけ。。。申し訳ありません。
198ADDかあさん:02/03/17 00:06 ID:hyiD0o35
>195
学校の先生方はその子がADHDで、保護者も認識してる
っていうのはご存知なのかしら?

(ADHD児の)親が認識してるなら、自分の子のため、
まわりの子のため、それなりの配慮をしてもらえるよう、
学校側と相談しあうのがベストだと思うんだけど・・・
うちはカミングアウトしてても、
「どうにかしてください」といってらした方もいます。
(学校は「もう少し待ってあげて下さい。協力しあって
いい方向に向かってます」と校長先生が対応してくれました)

間違いなく学校に「どうなっているのか」と相談し
相手の親に言ってもらったほうがいいと思います。

うちは反対に「注意してやった」と、図書室で本を読んでる時
三人がかりで殴ったり、蹴ったりされたのですが
一人の親からは一言の謝罪もありませんでした。
トラブルを起こすことは多いものの、その時は何も
してなかったらしく、「注意」はいじめる?口実だったようです。

同じクラスの女の子が一部始終を見て注意してくれて、
反対に三人がその女の子に口封じの暴力を振るった事で
先生の知るところに。

謝りにこなかった親は、
「普段から人に迷惑をかけているヤツだからそれぐらいされて当然」
とでも思っているのかなぁと、ふと思い悲しくなってしまった。
1年前の話で前にもここで書いたかもしれないけど。
199名無しの心子知らず:02/03/17 00:22 ID:eT5C4Bqe
我が子も軽症ですが、ADHDです。
公立小の普通学級の二年です。
どちらかというとのび太タイプで、他人に危害を加えたりということはないのですが、
いかんせん、あまりにマイペースで、将来いじめに遭うのではないかと心配です。
成績は、親バカかも知れませんがかなり良く、算数と国語に関してはクラスでトップですと
先生からもお聞きしました。
そんなこんなで、不遜ながら中学受験を考えております。
なんせ、こつこつやるのが苦手ですしマイペースなので、あまり早いうちに
塾に入れても長続きしないと思い、今は特に何も習わせてはいません。
ここには、関係者の方もいらっしゃるのでお聞きしますが、
ADHD傾向の子が中学受験をする場合のアドバイスなどをお聞かせ願いますでしょうか?
お勧めの学校や、塾へ入れるタイミングなど。。。。
教えてチャンですみません。なにせ他に聞くことが出来ないもので・・・・
200ADDかあさん:02/03/17 00:56 ID:hyiD0o35
やっぱり、授業形式の塾は向かないと聞いたことがあります。(当然?)
ADHDについてある程度知識のある
マンツーマンの塾か、家庭教師がベストではないでしょうか?

ちなみに、どこの地方の方なのかしら?

名古屋にはLDやADHDの子どもを積極的に受け入れてる
高校ならいくつかあると聞いたことがありますが。

うちも、今はまだ勉強しなくても(テストでは)いい点を
とれるのですが、やはり興味のある、なしで
科目によってバラツキがでてきました。
いよいよ四年生なので、どう勉強させるか悩みのタネです。
201名無しの心子知らず:02/03/18 01:34 ID:Pn8w5JYL
参考にならないかもしれないけど、子供の時の症状、今、書けばきりがないけど、
多分私はADHDだと思います。テストもすごいケアレスミスが多かった。

でも中学の時結構受験勉強して、一応難関といわれるKO女子に入りました。
でも入ってからは結構ついていけなかったのでが、幼稚舎出身の方がいたので助かりました。
100%大学にいけるのでよかったです。でもゼミなど、どうしても討論や発表など、論理
的に話そうとすると上がってしまい大変でした。でも結局人よりよい人生を歩んでいると思います。
202199:02/03/18 22:39 ID:WgIpAwlf
>>200さん、ありがとうございます。
マンツーマンか、家庭教師ですか、やはり。
そうですね、学校と違って選択の余地があるんですもんね!!
(経済的にチョト不安ですが(w
ちなみに東京なんです。
学校なんていっぱいあるじゃないのと言われますが、
ADHD児を積極的に受け容れてくれる学校は意外に少ないんですよね・・・

>科目によってバラツキ
そうなんです、それが問題なんです(w
ウチの子も、まだ二年生なので「天性のひらめき(?)」で何とかなっていた科目も
これから先「地道な努力」が必要になってくる高学年になるにつれて
今まで通りにはいかなくなることは必至です。
なにか良いアイデアがありましたら、又教えて下さいね。

>>201さん、ありがとうございます。
「実は私もADHDなんです。でも今は結構上手くやってます」と言う方のお話を聞くのは
とても参考になります。
ちなみに、201さんが中学時代に受験勉強に積極的に取り組むようになった
きっかけなどがありましたら、教えていただけますでしょうか?
是非我が子にも伝授させたい・・・(w

あと、すみません。春になってきましたので、頭の暖かい方々が
そろそろ活動し始めているようです。
このスレをあげてしまうので、もしそのような方々がお見えになっても、
どうか暖かく放置して下さるようお願いいたします。
203名無しの心子知らず:02/03/18 23:30 ID:nUSCf3Jo
201です。とても昔のことで思い出せないですが、自分は頭が悪いと思っていました。
それでも見栄っ張りだったので、なんとかいい高校に入りたいと思いました。
そんな時、たまたま市谷にある「秀英」という塾の合格体験記を読んだのです。
(いまその塾があるかどうかは知りませんが・・・)それはチラシにあるような、
ありきたりな体験記ではなく、一冊の本になっていて、それぞれなんという参考書
の何をやってとか、天声人語を切り抜いてノートに貼って要約文を作る等事細かに書いてあるんです。
それで、そこまでやればそんなに頭がよくなくても受かるかも・・・。と思ったのがきっかけだったと思います。

数学は公文をやってました。でもそれは問題の最初の簡単な計算を超スピードで
こなすだけでしたが、つまり配点的にはたいしたことないのですが、気分が落ち着くというか、
調子をつけるためには役立ったと思います。とにかく後はパターン分析でした。
とにかく似たような問題があったら丸ごと答え(数式)を覚えることにしました。
どうしてそうなるかとかは、よくわかりません。とにかくそれを全部ノートに写して
そのノートを見ながら問題を解いていったのです。

ちょっと話が細かくなりすぎてしまいました。要は、とにかく自信をつけるための
何かをすることが大切でした。そのころはもちろん自分がADHDと意識していたわけでは
ありませんでしたが、人よりも多く努力をしなくてはいけない必要性を十分に認識
していたわけです。結果普通の人よりも多くの知識を身に付けることができたんです。
たぶん、これは重要でこれはそんなに重要でない、という区別をつけるのが苦手
だったと思います。よくわからないから、最初っから一つずつ丁寧にやる。
そんな細かいところは逆に難関のところでないと出題されないっというのもあります。
ADHDはメンタルにパニックになりがちなので、とにかく自信を
つけること。そのうち誇大妄想で自分は天才かもしれない、っと思ってしまう瞬間があるんです。
そういう調子の波に乗ってしまったような気がします。

参考になったでしょうか?
でもそれは中身を
204名無しの心子知らず:02/03/19 00:47 ID:+UuA9BCq
201さん、うらやましいです。
わたしもADHDだったかも・・・同じく、勉強はパターンで覚えてました。
そして、そこそこ良い大学も出ました。
もしかしたら、わたしの事良い人生歩んでると思う人もいるかもしれない・・・。

だけど、わたしは自信が全くもてなかったです。
親はめったにほめてはくれませんでした。
201さんのご両親は、褒めて自信を付けさせるように育ててくれたんでしょうね。
それってすごく大事だと思います。
205名無しの心子知らず:02/03/22 03:29 ID:yLqc0dH5
ここには初めて書き込みます。
お聞きしたいのですが皆さんのお子さんは何か特定の物や特定の場所に
恐怖を覚えるなどど言う事はありませんが?
うちの7歳の息子は恐怖感かどうかはわからないのですが、特定の状況で様子が
おかしくなるのです・・・(目が開けられなくなり手足を縮め丸くなる。)
来週この件で診察するのですが、担任の先生に学校での様子(言われた事ができない等々)
を聞いているうちにADHDの事が気になり自分で調べたところのび太型に当てはまるようなので
そちらの話も聞いてもらうつもりでいるのですが・・
206名無しの心子知らず:02/03/22 03:51 ID:0lLRyBXL
うちの娘のクラスはADHDの子がすぐ教室から脱走して
授業がありません。先生が追いかけていくので自習ばっかりだそうです。
学年末になって知りました。
いくら障害と言い切れないからって同じ教室で双方が一緒に授業を受けるのは
無理。ADHDの子も専門も教師に教えてもらったほうがいい結果が出ると
思う。一緒に遊んだり行事をやるのはいいかもしれませんけど
暴力的な子が多いのも確かでいきなり殴ったりしてくるから
子供もそこまで理解できずなんで?って傷ついてます。
207名無しの心子知らず:02/03/22 09:53 ID:xRYz+CiR
>205
強迫神経症の可能性もありますよね。特定の場所や事柄に訳もなく恐怖心を抱くという
症状がありますよ。

ところで私、高額備品を壊されてしまった個人講師です。
とうとう先日、大変な事が起きてしまいました。いつものごとく彼が他の生徒さんの
指導が終わるまでの約10分間、一人でなにやら話しながら暴れていたんですが
気にかけて彼に目をやると手に我家のハムスターを握り締めているんです!
触られないように他の部屋に置いておいたのに。『トイレ!』と言って
一度部屋を出たのでその帰りに別の部屋から持ってきたのだと思います。
それでハムスターを持った手を振り回しているので『やめて!』と言って
奪い取りましたが・・・ハムスターは握りつぶされたせいか死んでいました。
それで『死んじゃったじゃない!どうして乱暴な事したの!』って怒ったら
『死んだ、死んだ、死んだ〜〜〜♪ハムスターが死んだ〜!』と・・・
まったく反省の様子がうかがえませんでした。その日はいつもの指導はお休みして
ハムスターを殺してしまったということは大変な事なんだよという事、
自分だったらどうする?など道徳について彼に話しました。その間も彼は
フニャフニャと訳のわからない言葉を発していました。彼が帰った後、
夜にお母様に電話をして一部始終をお話しました。『すみません』の一点張りで
まぁ、お母様としても何といっていいのかおそらくわからなかったのだと
思いますけど、その後の言葉に唖然!『今度のレッスン、春休みなので時間変更していただけますか?』
と、きました。目眩が・・・。『子供さんにきちんとお話をしてください』と
言いましたが果たして伝わっているのか不安になってきました。
多動のことを隠しているけど、ここは思い切って失礼を承知で
こちらから切り出したほうがいいのでしょうか?あまりのショックと心労で
切迫流産になってしまいました。これで赤ちゃんまでダメになったら
シャレになりません。
208名無しの心子知らず:02/03/22 10:13 ID:RYVScA2N
パワーパフガールズなら、ハムスターをいじめたADHD児は
巨大化したハムスターに襲われて、いっしょに檻に入れられるんだけどね。
209名無しの心子知らず:02/03/22 10:21 ID:64/RYB9H
>208
スカパーでミター!
210名無しの心子知らず:02/03/22 10:39 ID:9skbvCdv
>206
206の娘さんのクラスのその子は、ADHDと診断されているのですか?
診断されていて、学校側もそれを知っているのなら、
学校側のその対応はお粗末な気がします。
その辺は実際のところどうなのでしょうか?

「ADHDだから」という理由だけで分離するのはどうかと思います。
教室で問題を起こさないADHDの子もいますので。
教室で問題を起こす子も、教師の対応次第でおさまる場合も多いのです。
直ちに分離に結びつける前に、教師の側に力不足があるならば、
そこを正してもらうのが先決だと思います。
教師がADHDに対応(追いかけて回るという意味ではなく)しても
無理な場合には、投薬や分離の道も考えなくてはなりません。

ADHDに限らず問題のある子の指導には、担任だけでなく、
職員の協力体制が不可欠だと思います。
その子の対応について、担任だけに任せっきりになっていませんか?
206さんのケースでは、学校がとるべきことはまだまだあると思うんです。

いまのままでは、お子さんが心配で、納得できないようでしたら、
学校に説明を求めてみてはどうですか?
親御さんもどこまで、その子のことを理解して対応されているのかも
知りたいところですよね。
211名無しの心子知らず:02/03/22 11:10 ID:fIiQpc5K
>207
207さんのケースは、ADHDのお子さんの問題とは別の問題がありますね。
そこを整理してみられては?

207さんの教室では、講師は保護者に言うべきこともいえない状態のように
見受けられますが、それは改善されないことなのでしょうか?
教室(207さん)に問題を押し付けられている気がしますが。
207さんがそういうストレスを受けてもペイする待遇なのですか?
お子さんより、お母様に問題がありそうですね。
お子さんも単にADHDというだけでは済まないのではないでしょうか。
何を教えておられるのか不明ですが、そのお子さんについて
こんなにデータ不足で指導の成果があるのだろうか?と疑問に思います。
お母様、お子さんの双方にカウンセリングが必要だと思うのですが。
212名無しの心子知らず:02/03/22 12:32 ID:pHsuD789
ここで取り上げられてるADHDのお子さんや、
また自閉症のお子さんの事を(他にもあるのでしょうが)
子供にはなんと説明すべきなのかと思う事があります。

成長と共に子供もお友達に関して「?」と思う事や、
先生の区別にも「?」を持つようになります。
そんなときに、親としてどう子供に説明すればいいのかと
思います。余り知識も無いので、適当に流しているのですが。。。
213名無しの心子知らず:02/03/22 12:39 ID:RYVScA2N
なんで○○君だけは席を立って歩き回ってもいいの?
なんでテストの見直し、100点になるまでやらなくていいの?
なんで掃除のジャマしてもいいの?
なぜなぜなぜ?という疑問はイヤがおうにも芽生えてくる。
それでも学年末の文集には
「○○君は粘り強くて(ほんとは人が嫌がることをしつこくやる)、
虫に興味があって(ほんとはしょっちゅう虫をちぎって殺してる)、
ゲームが得意で(ほんとは持ち込み禁止のゲームボーイで遊んでる)・・」
とか書かないといけない。
そんなこんなで、子供たちは世間と言うものを学んでいくらしい。
214名無しの心子知らず:02/03/22 12:46 ID:JX8sTuZs
>>213
良いところを見つけて書いて上げましょうって
言うことだね。自分の子供をたとえたら、その方が
有り難いけど、目に余る様な子供にもそう言う目で
見て上げられるほどに仕込まねばならんのかなぁ。
難しい。
215名無しの心子知らず:02/03/22 15:13 ID:KRcXmVQM
>なんで○○君だけは席を立って歩き回ってもいいの?
>なんでテストの見直し、100点になるまでやらなくていいの?
>なんで掃除のジャマしてもいいの?

どれも「よくはない」のだと教えるべきでしょうね。
もし教師や大人が「いい」としているのなら、誤りだと思います。
ただ、今守れている子でも、赤ちゃんの時はどうだった?
幼稚園の時は? 1年生の時は? と問いかけてみてあげてください。
やってはいけないとわからなかった時期、やってはいけないとわかって
いても、守れなかった時期があったということを子供自身に考えてもらって、
○○君は、今がそういう時期なんだと伝えることはできるのではないでしょうか。
皆よりも少し、そういうところが遅れて成長しているから、
先生も○○君が皆と同じように、守らないといけないことが守れるようになるよう
教えながら待っているんだよと伝えてあげれば・・・それが事実ですから。
子供がそれを受け入れるかどうかは、日頃先生が、一人一人の子供の努力を認め、
褒めてあげているかどうかにもよると思います。
「君達は出来て当然」という態度で接していたら、子供達も納得しないと思います。
上の説明で釈然としない子もいていいと思います。
213さんのいうように、こういうことから学んでいくことも多いでしょうから。
皆の許容度が同じである必要はないと思います。
子供自身が何かを感じ、自分で許せるか許せないかを考えて得た内容を
受け入れてあげることも大切だと思います。
(許せないからといって、イジメたりはしてはだめだということは
教えなくては…と思います)
216名無しの心子知らず:02/03/22 15:33 ID:RYVScA2N
215は「よくはない」、と言いつつ、そのあとが長いですね。
けっきょく、よくないことをしたけど許してあげましょう、という結論。
心神喪失者が犯罪を犯しても多くは不起訴もしくは無罪になるときに、
「犯罪は悪いが、心神喪失者には責任はない(取れない)」という理屈に似ていると思います。
それに納得できない世論を背景に、その処遇が改正されようとしていますが・・・。

217名無しの心子知らず:02/03/22 15:44 ID:UYjr513C
かなり迷惑をかけているようで有れば、
やっぱり集団生活では厳しいのかもしれないね。

暴力も、落ち着きの無さも、授業の妨げも。
それがどの程度かっていう判断基準を学校は
持ってないのかなぁ???

上に出てた「ADHDの子供の親が大学教授でうんぬん」で
ふと思い出したのですが、知人(=父親が大学教授)が
会社関係で悩み、精神的な病になり家から一歩も出られなくなった。
症状としては、喫茶店では別のお客が自分の事を喋って
いたとか、すれ違いざまに自分の事を悪く言ってたとか、
外に出ると誰かがずっとつけてくる等々。

父親は精神的なものとは認めて無いようだ。
家族も一緒になって、その「誰か」を会社の中の人物と
思っているのだろうか???彼女の具合が心配だ。
218名無しの心子知らず:02/03/22 18:53 ID:+6n+aajG
>207
> あまりのショックと心労で
>切迫流産になってしまいました。これで赤ちゃんまでダメになったら
>シャレになりません。

妊娠されてるんですか?
前回の書き込みで、「彼が来る日は私も神経系の薬を飲まないといられない」
と書かれてましたが、おなかに赤ちゃんがいるなら、神経系の薬を
飲むのは止めたほうがいいですよ。

まさか、ネタじゃないですよね・・・。
219名無しの心子知らず:02/03/25 00:44 ID:pcIk5Jqa
>216
>216は極論に走りすぎ。
私は215さんではありませんが、
>215さんは、そうは言ってないでしょう?

ADHD児を心神喪失状態の犯罪者と同列に考えようとするから、
>215のレスに矛盾を感じるんだと思うよ。
220名無しの心子知らず:02/03/25 16:54 ID:fW7RQLes
すみません、質問があります。
皆さんのお子さんが受診しているのは
小児神経外来ですか?それとも発達神経外来ですか?
病院によって違うとは思うのですがウチの子がこれから
診ていただく病院では神経外来と発達外来があり
どちらもADHDを扱っているようなのですが何が違うのか
疑問に思いましてご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
221名無しの心子知らず:02/03/26 00:08 ID:jT+3IsZL
220さんへ。
診療予定の病院へ電話をかけて、お尋ねになったらいいと思います。
222名無しの心子知らず:02/03/26 00:38 ID:apWP4u4i
5歳の息子の事なのですが、とにかく落ち着きがなくじっとしている事が困難なのです。
幼稚園でも他のクラスに乱入しては顔を売りまくっています。
言葉も3歳頃ようやくスムーズにでるようになったものの、
未だになんとなくスローなのです。
下の子の1歳半検診に一緒に連れて行った時、あまりにもハイになり過ぎ、
保健婦さんから「育児相談やってますから、どうぞ。」と勧められました。
結果、「就学時までこの状態だったら、専門の病院で投薬治療などの方法があります。
 息子さんの為にも、病院側から学校になんらかの連絡をしてもらうといいかもしれません」
とのこと。
これってつまり、そういうことなのでしょうか?
明日、二回目の育児相談なのです。
「投薬治療」の一言がどうにもひっかかる。
薬で治すのでしょうか。抑えるだけなのでしょうか。
223名無しの心子知らず:02/03/26 00:45 ID:U0XqWIdp
>>222
治すのでなく抑えるだけと思われ
224222:02/03/26 00:51 ID:apWP4u4i
ありがとうございました。
そうですか、抑制するだけですか。
治療と言われたので、ちょっと期待していた。
明日の育児相談が欝だ。
225名無しの心子知らず:02/03/27 14:54 ID:2tTGoiTZ
 
226名無しの心子知らず:02/03/27 15:03 ID:vsjHlFoW
おれADHDですが何か?文句ある?10〜15人に一人は
いるんだから病気ではない!
ADHDくらいで病院行く人もほんと少ない!
227名無しの心子知らず:02/03/27 15:14 ID:I1ya2+jl
文句はないです。
文句はないですけど、「くらい」で済むなら悩みません。
228名無しの心子知らず:02/03/27 15:40 ID:vsjHlFoW
おれも今じゃ立派になったが思春期まで多動があったなぁ
・・・・・ADHDは欠点ではないのでめげないでください
229名無しの心子知らず:02/03/27 20:51 ID:a/P/4bC0
207です。
ネタじゃないですってば!!妊娠中でも産婦人科と神経科で連携して
出してくれる薬があるんですよ。まあ、極力飲まないようにしていますけど。
前出の彼ですが、先日の小学校での個人面談でお母さんがそうとう色々言われて
へこんでいるようです。とうとう私にも少しずつ打ち明けてきてくれるように
なりました。これからお母さんとももっと関わっていい方向に持っていけたらと
思います。
230名無しの心子知らず:02/03/28 06:24 ID:H8V1+x3p
207さん、がんばってね。
231名無しの心子知らず:02/03/28 07:19 ID:Co33FjmZ
>222
薬で抑制するのは、その子の良いところをみてあげるため。
大人でも何かイライラしたり、気になることがあると、仕事なんか手につかない状態に
なるときがあるでしょう? ADHDはその状態が強い時が多い感じ。
で、つい、周りから怒られたり注意されたりすることが増えるから、
その子自身が、「自分はダメなんだ」って思いこんでしまう。それが一番問題。

ADHDと診断されたら、その子にあった育て方をしてあげることが、お母さんに
とっても楽になれるよ。よく相談してみてね。
232名無しの心子知らず:02/03/28 09:21 ID:oMf8JP4B
>229
「いい方向」とは具体的にどのように?
お母さんの障害に対しての「否定」と「受容」の過程を
見守るキャパが今のあなたにありますか?
教室や指導方法の中にADHDの子に向いた環境整備を試みる
ゆとりがありますか?
多方面の関係者と連携していく準備はありますか?

できないことはできないって言ったほうがいいと思う。
その子が伸びる場はあなたの教室ではなく、他のところかも知れない。
イライラしながら、一方でお母さんに気を持たせるようなことは、
あとで傷を深くするだけだよ。

バトンタッチの見切りもあなたの力量のうちだと思うけどね。
233232:02/03/28 09:25 ID:oMf8JP4B
文が変でした。スマソ。
お母さんの障害に対する「否定」と「受容」
じゃなくて、
お子さんの障害に対する、お母さんの「否定」と「受容」

234名無しの心子知らず:02/03/28 09:48 ID:lZ0Dc6dg
229です。
昨日も電話がかかってきましてね、数日前からうちではなく
他を探した方がいいのでは・・・・というお話をしてきてたんですが
どうしてもうちで!!!と言うんです。子供が行きたがっていると。
他の事には無関心で反応を示さないのに「先生のところやめようか?」って聞くと
泣いて嫌がるそうなんですよね。なのでお母さんも私も無理に止めさせるのも
なんだし・・・・と彼の希望の方向でとりあえずは続ける事にしました。
彼が一つの事に興味を持ったのは初めてのことなんだそうで、お母さんは
それをとても貴重に思ってらっしゃるので。ちなみに音楽教室です。
2年以上来ていてもド〜ソしか解らないのですが上達しなくても
興味を持つという事がお母さんは嬉しいそうです。
235名無しの心子知らず:02/03/28 11:16 ID:eKz5nYVR
ADD(多動がなくなったADHDね)
です・・・鬱になったここ読んで・・
なんか否定されてるかんじ・・ウワーーーーン
236232:02/03/28 12:27 ID:wgS2At5H
>229
で、今までと同じようにやってくわけ?
関連書のひとつでも読んだ?
専門家に相談してアドバイスを仰いだ?

申し訳ないけど、あなたの言い分を読むうえでは、
今のあなたにADHDの子を受け入れていく器があるかどうかちょい疑問。
ちゃんと、その子にあったやり方なり環境整備があるんだから、
じっくり勉強して取り組んでほしいな。

あってないやり方でトラブルが増えつづけて、
それで、母子がちくちく批判されつづけていくと、
二次的な問題を引き起こしていくから。
預かる以上は慎重にお願いしたいです。
237名無しの心子知らず:02/03/28 16:01 ID:wubVvnas
229です。
関連書は随分前から読んでいますしこれからは専門のカウンセラーさんにも
関わっていただきながらになります。私も講座などに参加して
もっと知識を得ていくつもりです。
238222:02/03/28 16:38 ID:+5aczCSy
>231
ありがとうございます!少し気持ちが楽になりました。
今日、かかりつけ小児科で、専門医の紹介状をもらってきました。
どういう結果が出ても、受け入れるつもりです。
息子にあった育て方をしてあげたいです。
思えば何年もの間、周りを気にして叱りつけてばかりいたように思います。

239名無しの心子知らず:02/04/05 14:01 ID:QTHea303
age
240名無しの心子知らず:02/04/06 00:30 ID:s23UUC0X
療育センターじゃなく、普通保育園に通っている親の悩みスレ
があればいいなぁ〜。
保育士さんはどれだけ理解してくれてるのか知りたい。
241ADDかあさん:02/04/06 20:36 ID:ehydITcO
>240
3年前は、「ADHD?何それ?」状態でした。
わが子の通ってた、保育園は。
こちらから、「のび太・ジャイアン症候群」を渡して
理解していただくという感じでした。

今、学童保育の指導員をしていますが
幼稚園の先生から「母親が認めようとしない自閉の子」と
いわれる子がはいってきました。
でも、どうみてもADHD臭いです。

扱いの難しい、パニックを起こしやすい子は
全部自閉と思われているような気がします。

小学校は文部省が取り組み始めているので
ある程度理解が進んでいると思うのですが、
保育園・幼稚園だとまだ診断がついてない子が多いせいか
特に軽度の子については遅れているのではないでしょうか?
242240:02/04/08 14:38 ID:oZKpU9ZO
>240です
>241さんありがとうございました。
正直子供の通っている園では現在、子供の障害名はわからないけど
「障害児」扱いしてもらっています。
たぶん「ADHDだと思う」と保育士さんに話した時に
「ADHDについて詳しくはわからない」と返事を頂いたので
障害名が判定した時に
こちらから積極的に本やネットでの資料を渡していって
良いものなのか。。と思っていました。
自閉症の中にはいろんなカテゴリーが分かれているのに
それぞれの特徴を理解してもらうのに、普通の保育士さんにも
もっと勉強してほしいのが願いです(教員になる前に)
243名無しの心子知らず:02/04/10 09:49 ID:I7Qt+voy
学校に対するカミングアウトで質問。
自分の子供がADHD、もしくはADHDの傾向があると
学校の先生に言ってる方っていらっしゃいますか?

私の子供のいる学校は、ADHDって何?の学校です。
担任が頭のかちかちな、定年寸前の古狸で、
自分のキャリアだけを信じて、子供を枠にはめていく先生。
見た目とうわさで判断してはいけないけど、
定年間近の担任をする男の先生って、
勉強しない。動かない。保身に走るってイメージが
出来てしまいました。
こーいう先生に、ADHDの傾向があるって伝えることは、
子供にとって、プラスにはならないような気がしています。

愚痴ばかりですが、みなさん、どうしてますか?
244名無しの心子知らず:02/04/10 09:55 ID:dH9+7jHa
240、私もそう思ってた。でも自分でスレ立てる勇気が無い(w
「ボーダーラインの子供を持つ親のスレ」とかって誰か作ってほすぃ。
245名無しの心子知らず:02/04/10 14:40 ID:5febZf+J
>243
学校に報告する前に、教育委員会へ直接相談したらいかがですか。
あなたの学校は閉鎖的に感じられるので、その体質が教育委員会から着ているとすれば
お勧めできませんが・・・うーん、むずかしいですね。
246240:02/04/11 13:31 ID:yUHyzIsx
>240です。
>244さん 私も立てる勇気がないです・・
家の場合、とりあえずなんらかの障害児としか見てくれてなくて。
担任保育士に聞いてほしいことはあるけれど、
まだ「ADHD」だとは確定してないし、説明しても
良いのかどうか・・。ハア・・。
247名無しの心子知らず :02/04/17 20:28 ID:esK/T3D3
>243
学校へもそうだけど、近所のお母さんにも言いにくいってことないですか?
今はちょっと「落ちつきのない子」って思われてるだけなのに
病気だってわかったら特別視されそう、とか避けられそうとか。

ところでADHDって障害児なんでしょうか?
「他人から見たら自閉症もADHDも同じ障害者だ」って言われて
かなり鬱なんですけど・・・
248名無しの心子知らず:02/04/17 23:45 ID:WpQSee55
海外に住んでいて、まもなく数年ぶりに帰国なんですが、
日本の小学校ってどのくらいADHDについての情報が浸透
してますか? だいぶテレビなどで話題になってるから、名前
ぐらいなら先生とか知ってる感じでしょうか?

去年、日本から来た先生(年配の男性)がまったく知らなくて
ちょっとショックだったんで・・・。

249WWX:02/04/17 23:53 ID:ztSgQIIB
>ところでADHDって障害児なんでしょうか?
一般人から見りゃ迷惑この上ない。ガイジもガイジ大ガイジでしょ。
自閉症のお子さんお持ちの人が見たら、どう思うかね。>>247の書きぶりは。
我が子だけ可愛いDQN母が増えてるってのは本当だったんだ…。
250名無しの心子知らず:02/04/18 00:12 ID:i3aLzWOZ
>>249

自閉症の子供、いるよ。人それぞれ感じ方は違うかも
しれないけど、私はまあ、やっぱりそうだろーな。と思ったよ。
激しいタイプのADHDの子も見た事あるけど、
ぱっと見はその子の方が強烈だけど、
基本的に知的には問題ないのと、薬物療法、行動療法で
10代には落ち着くのがほとんどなんだから正直ADHDが
247が自閉症とADHDを一緒にされて鬱ってのは
まあ分かるよ。別にいいさ。
うらやましいよ。
251名無しの心子知らず:02/04/18 00:14 ID:i3aLzWOZ
↑正直ADHDがうらやましいよって書きたかったのに
うらやましいよだけ、なぜか最後の行にいっちまった。
つう訳で訂正。
252名無しの心子知らず:02/04/18 00:21 ID:ENHNQXAZ
どう考えても今思えば自分の父も私もADHDだったな昔から。
でも普通のおとうさんより父は社会的地位があっていい大学出てて、
私もまあまあな大学卒だと思います。
私の子供も息子が多分ADHDかなあ〜?と思うことがあります。
253252:02/04/18 00:25 ID:ENHNQXAZ
嫌いなこと・・・
待つこととにかく待つことが大嫌い。
スーパーのレジ待ちもイライラしてきて、順番抜かしたくなってくる・・・
お米研ぎも嫌い。昔は試験の問題など最後まで読むことが出来ませんでした。
好きな事は何時間でも何日でもしていられたが、飽きもはやい。
254てるくに:02/04/18 00:25 ID:LVPEc7Yx
ねぇねぇ、今日は何して遊ぶ〜?
何の話してるの〜?
私も仲間にいれて〜。


255247:02/04/18 07:37 ID:wnWob0rC
>249
>250

247です。それは違います。自閉症と同じって言われたから鬱ってるんじゃないです。
「障害児だ」って言われたから鬱ってるんですね。
だから「障害児なんですか?」って聞いたんですけど。

って書いても今度は違う言葉尻とらえてDQNだって言われちゃうのかな。うーん。
256名無しの心子知らず:02/04/18 08:08 ID:JfBBw+s7
255、本当に失礼な人だね。
250の書い(てくれ)たこともっぺん読んでみなよ。
257名無しの心子知らず:02/04/18 15:03 ID:i0FJ3tAn
>247さん

自閉症も障害がある子、ADHDも障害がある子
コンタクトレンズ・メガネを使用している人も障害がある子
障害児というフレーズが重くのしかかるけど、
「個性的な子」でいいと思います。
私もそう思っています。
258ADDかあさん
ムスコの同級生のお母さんが
「日本では障害児学級のこと、特殊学級とか言ったり
 ちょっと個性的だと変わってるって言われたりするけど
 外国ではスペシャルって言うんだよね。
 (その人も個性の強い人だから)私たち特別なのよ!」
って言ってくれた。

カミングアウトしたことで、まわりのお母さんたちが
「最近どう?」とか聞いてくれたり、
子どもから学校での様子をきいて教えてくれたり
「すごく落ち着いたね。変わったね。」って声をかけてくれたり・・・
うちは正解だったと思ってます。(私自身の精神的には)

診断前、保育園の先生に本を渡した時は
「こんな本を読んで、あまりにムスコに当てはまると
 思ったのですが、どうでしょう?」といった感じで渡してみました。

同じ名古屋市内でも、理解のない学校は多いようですが
うちは、「あたり」でした。しかも昨年転任された先生が
新しい学校にADHDっぽい子がいるから、詳しく知りたいので
本を貸してほしいと言って下さいました。

ADHD児は、1クラスにひとりはいると言われているので
他の子のためにもジワジワとADHDに関する情報を広めて、
理解や正しい?対処の仕方が伝わるといいなーと思っています。