ADHDの子供をもつお母さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どんな苦労してますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 09:30
ADHDって何ですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 09:39
多動性、なんだっけ? 情緒障害?
たいへんそうですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 10:21
注意欠陥多動性障害です
落ち着きが無い、動き回る、何度言っても態度が改まらない
突然思いもよらない行動をしめす
親のしつけがなってないと思われていたけど
実は脳神経学的な障害です
日本人には、20人に1人ぐらいの割合で存在するらしいので
大人でも今まで気が付かずに悩んで過ごしてきた人も多いそうです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 11:25
クラスに1、2人はいたようなちょっと勉強ができなくて
落ち着きのない子。
乱暴なタイプ(ジャイアンみたいな子)とのんびりタイプ(
のび太くんみたいな子)がある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 11:26
なんとかやってます。
ひとつ叱ってふたつほめて。
・・・しょっちゅう逆になるけど・・・

普通小学校に入れてもらえたのが大きかったです。
先生にはほんとにお世話になってます。
7ADDかあさん:2001/02/02(金) 00:45
育児板、初めてきました。
普段身体・健康板や躁鬱板にいます。
小2の男の子です。今はしっかりと診断もされて学校の先生も
理解してくださっているので、穏やか?に暮らしています。
(普通学級です。リタリンという薬をのんで多動をコントロールしています。)
でも、保育園の頃は「過保護だからだ。」「愛情がたりない。」
「こんな子初めてです!どうしたらいいんですか?」などなど
親がいたらないせいで、子どもが落ち着かないんだと責められ続けて辛かったです。

やっとこの頃落ち着かない息子も全て受け入れられるようになりました。
ADHD児の親の会にも入って、仲間もできたので心強いです。

まだ、児童相談所や、お医者さんでもADHDついては知らない人が
多いので、「違いますよ。」って言われても(育て方が悪いんですよと
言われているような気がしても)落ち込まず、情報を集めてみて下さいね。

親が不安定になって子どももより不安定に・・・っていう
悪循環に陥りやすいと思うので、ネット上にも掲示板とかも
いくつかあるからどこかにストレスを吐き出して下さい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:03
同じ社宅内に多動と診断されてる小2の男の子がいます。
うちの子たちとは年が離れてるのでそれほど接点はないのですが、
たま〜に困ってしまう時があります。
(しつこく追い回してきたり、乱暴なことをしたり)
言葉で注意をしても通じていないようで、
乱暴な行為をやめさせるのにとても骨が折れます。
もう小2なので、親御さんも外について出るわけでもないし。
怒鳴ったり脅したり(するよそのお母さんもいる)
できるだけしたくないし、話し方を工夫すれば理解してくれるのなら、
そうしたいのですが、どんな風に諭したらいいのですか?

その子のお母さんは、苦情を持ち込まれると平謝りだそうで、
本当に気の毒に思います。多動と知っていても怒鳴り込む人もいるそうで。
自分の子供だったら、と思うと、周りの理解が得られないのが
すごく辛くて悔しいと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 13:43
難しいよね
その子のおかあさんに心情は心を寄せているけれど
うちの子が元気にスポーツクラブなんかに通って
友達と楽しそうに帰ってくるときなんかは
そのおかあさんはやはり辛そうで・・
そんなとき へんに声かけると自慢しているみたいに思われたらイヤだし
かといって避けるのも失礼だし
どういう態度でいたらいいのか とても困る
どうしてほしいですか?
10名無しさん@自閉症児の親:2001/02/02(金) 14:29
|_・)コソッ
ADHDの子じゃ無いとだめでしょうか?
うちの子、初めは多動と言われていてADHDとLDを疑いました。
今は比較的落ち付いていて自閉的傾向のほうが多く見られるんだけど。
ちなみに、ADHDの会には入会しています。

意外に2ちゃんねるって障害を持つ子や難病の子の親御さんが結構
いらしていますよね。
福祉板と教育板は見に行きますが、どちらかというと成人した人や
教える側のお話が多くて親が語り合う感じじゃ無いですよね。
ここで語り合っちゃダメかしら?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 15:30
語ってください

そして どんな接し方が傷つくとか
そういうこと教えて
12もしかしてADHD:2001/02/02(金) 17:58
>11
私の場合は、「大丈夫だよ」とか「平気だよ」みたいに
適当にあしらってほしい。こちらは重々気にして居るんだから
「お母さんが甘いからじゃない?」とか「しつけがどうの」
みたいに、冗談っぽくでも言って欲しくない。
でも、上記には「大丈夫だよ」とか言って欲しくないっていう人も
居るみたいだし、なんとも言えないけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 18:24
「大丈夫だよ。」もいやだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:13
子供同士遊ばせましょうと
誘うのはどうですか?迷惑?それとも助かりますか?
15名無しの心子知らず:2001/02/03(土) 20:06
よく知らないんだけど、、男の子に多いの?
治るものなの?
16名無しさん:2001/02/03(土) 22:31
男5〜6:女1 ってかんじかな。
多動自体は小学校高学年くらいからおさまってくる子どもが多いです。
しかしそれまで失敗体験が多かったり、まわりの理解、配慮がなかった場合、
2次的な情緒障害をおこすことがあります。
17ADDかあさん:2001/02/04(日) 05:28
>13〜16
大丈夫もいや〜。うちは少人数の時や初めて会う人とかの時は
普段よりは落ち着いてるから、学生時代の友人とか、職場の仲間は
「全然普通じゃーん。」とか「××ちゃん(私)は優しすぎるんだよ。」
って、いうんだけど違うんだよなー。

誘っていただけると、感激しちゃいます。
うちは、出入り禁止になってる家がいくつかあるから・・・
よく遊ばせていただく家のおかあさんは、
「付き合ってみると、みんなが言うような子じゃないって
 わかったし、パニックになった時もどうしたらいいかわかってきた。」
とね担任の先生に言って頂いたそうで、涙がでそうでした。
でも、この頃はそのお友達に他で仲がいい子がいっぱいできたので
さそつてもらえなくなってしまいました。(泣)

多動が目立つので男の子が多い印象ですが、不注意優勢型の
ADHDは女の子にも多いようです。それをADDというそうです。
今「かたづけられない女たち」っていう本がよく売れていますが
それは大人の女性のADDついて書いた本です。
多分私自身がADDorADHDでそれが息子に遺伝したんだろうなー
と思っています。

薬を飲み始めて多少、多動と衝動性が抑えられているけど
3時間くらいしか効かないし、全くなくなる訳じゃないから
この前久々にパニックを起こし、女の子にたんこぶを作ってしまって
お母さんから「薬を飲んで完全に落ち着いたわけじゃないんですか?」
って言われた時はちょっと落ち込みました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 10:06
私は、不注意優勢型のADDであったと思われます。
小学校時代、一番イヤだったのは、忘れ物の数をそれぞれ
棒グラフにして学校の掲示板に貼られることでした。
それがイヤでイヤで授業参観の日は、必死で仮病を使って
学校を休んだものです。
中学校では、帰りの反省の時間に忘れ物を告発されて、先生にも
叱られることがしょっちゅうでした。
今もかなりのトラウマになってます。ADDのお子さんをもつお母さん
はとても大変だと思いますが、十分理解して長い目で見守ってやって
ほしいと思います。
19名無しの心子知らず:2001/02/04(日) 11:34
>>18
私と同じ!棒グラフTOPだった。
通知表には必ず落ち着きが無いってかかれていたのよ
もしかしてADDなのかなぁ、でも片付けはするほうなのに
言葉の遅い2歳2ヵ月の娘も疑ったほうがよいのかしら
あぁ、、鬱だ
20名無しの心子知らず:2001/02/04(日) 11:39
息子の友人がちょっとADHDっぽいです。
普段はおもしろくて人気のある子なのに、突然
キレて怒り出します。また、授業中は、座っていても
先生の発言にいちいちツッコミを入れたり、友達に
ちょっかいだすみたいです。
21名無しの心子知らず:2001/02/04(日) 22:43
うちの息子3才もADHDかもしれないです。
本を読んで、ぴったりの症状なんですが
ADHDと診断されたら、どう義父と義母に説明しようか悩んでいます。

義兄がADHDっぽいんですよ。
一方的にしゃべったり、全く片付けしない
少し変わった人だなとは思っていたのですが
かなりADHDにあてはまるのです。
ADHDは、遺伝するという説もあるので
両親に言うのも悪いかな〜って・・・。

ADHDと解かった時、周りの人(身内)にはどう説明しましたか?
他の障害の方も経験談を教えて下さい。
22名無しの心子知らず:2001/02/04(日) 23:09
>>18-19
あらら。私も、今検索したチェックリストによるとモロにADDだわ。
どうしよう。そういえば、私の場合は、子供の頃からはもちろん、
結婚前の職場でも「あせるな」「課題の提出はどうなった」
「ちゃんと話聞いてるか」「仕事サボるな」って言われまくり。
リストラ寸前で寿退社して、クビにならずにホッとした。
自分では単なるダメぐうたらな性格だと思ってたんだけど…。
今後の育児の為にもきちんとお医者さんで診断受けたほうが
いいのかしら…。不安になってきた。とりあえず、ADHDの
お子さんを抱えたママさんのスレなので、sage。

http://www3.tkcity.net/~kazuma/adhd/check.html
23ADDかあさん:2001/02/07(水) 00:08
>22
躁鬱板においでよ。大人のADHDorADDが
いっぱいいるよ。
>21
うちは、だんなにいってもらいました。
自分の実家には「かるーい障害。」と話し、一応本も貸しました。
最近はニュースなどでも取り上げられるので
「最近多いんだってねー」と納得した様子でした。
24名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 02:43
やはり遺伝するのですか?
元旦那が確実にADHD、LDだと思います。
そのせいか、2歳になる子供は非常に落ち着きがなく、じっとしているということが
ありません。
どこでも走り回る為、ファミレスにも行けません。
押さえつけると体中で反抗し、泣きわめきます。
はっきりいって、体の弱い私は体力が持ちません。
25名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 02:51
何歳くらいから、分かるのですか?
26名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 10:17
診断名としてADHDとかLDとかつくのは、学齢期にはいる頃以降が多いみたいですが、
歩き出す頃、あっというまに勝手にどこかに行っちゃってたとか、発語が遅かったとか、
こだわりが強かったとかよく聞きます。
27名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 11:33
うちの息子・・小学校3年生だけれど・・。
すごく落ち着きがないんです。普通にしゃべるし、普通にお勉強もできる・
いわゆる「知的障害」というのとは違うのですが、なにしろ
落ち着きがない。授業中でもいすをぐらぐらやったり、鉛筆を鼻に挟んだり・・。
道を歩いていても傘を振り回す・・。ボクシングのまねごとのようなことを
したり・・。人様に迷惑をおかけすることしばしば・・・。
何度言ってもすぐ忘れちゃうようなのです。
長男と(比べてはいけないのですが)あまりにも違っていて・・。
周りの人には私のしつけが悪いと言われているようです(涙)・
もしかして、これもADHDとかLDなのでしょうか?
28名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 11:47
独身の時に遊んだ、知人の子供、今思えばADHDとかだったかも、
というくらい乱暴で落ち着きがなかった。でもわたしが
カーディガンの前を開けてきていたらボタンを閉めろとか
こだわるところはこだわる。そこんちのママは保母さんだったから
気がついてたんだろうけどね。
外でダイナミックな遊びをするときはすごく楽しそうだったし、
それはそれでかわいいと思ったけど、遊んだ後はこっちがぐったり・・・
長嶋茂雄もADHDだというし、友達のお姉さんもピアノにはまったら
すごい集中力で、ピアニストになった。
ここのママたち、元気出してがんばってね。
29父親@昼休み終わってるよ:2001/03/05(月) 13:22
> 歩き出す頃、あっというまに勝手にどこかに行っちゃってたとか、発語が遅かったとか、
> こだわりが強かったとかよく聞きます。
うちの息子(1歳半)だ。
呼んでも来ないし、まだ「ママ」も言わない。
おもちゃ遊びも他の子と違って、変な遊びするらしい。
私も小さいころADHDっぽかった。
30名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 17:00
この頃なんでもかんでも「〜症」「〜病」って名前がつきますよね。
きっとあと10年先、20年先は、〜症、〜病以外の人が
殆ど居なくなるのでは???なんて思うほどです。

きっと昔は、周りの環境も許され、子育てものびのびとできて
(子供が多くて手が回らないのかもしれないが)そういう子供達が
のびのびと育ったんでしょうね。

ん・・・・育児が難しい時代です。


31名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 17:48
>>30
いいえ、そうではなくて今「〜症」「〜病」言われている人は
昔は・・「親の躾がなっていない」「きちがい」と
偏見の目で見られていたと私は思います。
32名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 18:02
久しぶりに長女の幼稚園時代のビデオを見ていたら、
やっぱり他の子と違うなと・・・
みんなお並びしているのに、一人だけふらっと抜けて歩き出し
先生にとっつかまる、それを何度も繰り返す。
並んで歩くときは、いつも先生に腕をつかまれていました。
「わざと」ではなく、本人に自覚は無かったようです。
他のお母様の中には(特に役員の方にはご迷惑おかけしました)
私のことを良く思って下さらなかった方もいたようですが、
大抵の幼稚園ママさんは「そんなに大変なの?」と、まるで気がついていないようでした。
基本的にみんな自分の子供しか見えないんだな、と思いました。
だから、あまり他人の目、他人の噂は気にしないほうがいいようですね。
当人が思っているほど、他の人はこっちを気にかけていないと思います。
いま長女は小ニですが、すっかり落ち着いています。

長文でごめんなさい。
33名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 20:21
小一の甥っ子(ダンナの妹の子)が多動・自閉症だけど、おじいちゃんを何故か嫌いで、
たまに会うおじちゃん(うちのダンナ)が大好き。おじいちゃんは一生懸命可愛がってるよう
だけど顔を見るだけでパニックになって気の毒なぐらい。2ヶ月に一回しか会わないのに
「おじちゃんと寝る〜」と懐いてる。理屈じゃないのかな〜?分からない。
34名無しの心子知らず:2001/03/06(火) 17:16
>>28
確かに何かにハマるとすごい才能を発揮する人が多いようですね。
確かトム・クルーズがLDだったと思う。台本読むのにすごい時間がかかるって。
うちの子も違うタイプの自閉症の傾向があるけど、興味のあるものに対しては
こっちが驚くほど一生懸命になる。覚えるのも早い、早い。
35通りすがりで、ごめん:2001/03/07(水) 07:10
トム・クルーズ。文字が反転して見えるって以前
週間文春で読んだ気がする。
友人の息子が多動で、田舎なので「こんな子は初めて」
と言われているそうな、気が強い友人だったけど
最近は手紙を出しても返事が来ないし、なんだか
さみしい。きっと大変なんだなーと思うのでした。
36名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 10:18
>>33
なぜかはわからないけど、「自分にとって居心地がいい人」を見つけるようです。
うちもおじいちゃん(私の父)に会うのは1〜2ヶ月間に数回程度なのに、駅に降りて
家まで歩く途中でもう「じいじの家に行く〜」と、自分からすすんで歩きだす。
会えば抱きついたりニオイをかいでみたり、もう大変。おかげで(?)相撲好きになった。
人と接するのにすごく時間がかかるのが自閉症の一例ですが、これは本当に不思議。
37名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 15:38
ADHDは知能指数が高い例も多いです
私の知ってる人もDrや、高学歴がいっぱいいます
能力はもってるけど
多動、衝動、集中力、注意力等に問題があり、
能力を発揮できない場合も多いと思います


38名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 16:09
>>32
うちの娘かと思ったよ。うちは今幼稚園の年中。
今障害児クラスに入れてんだけど、年少のときは、普通クラスに入れ
てたんだよね。で、理解してもらおうとクラスのおかあさんがたに
「これこれで迷惑かけますけど…」って話すと「それはうちも同じで
すー。」って返されて…。どれだけわかっててくれたのかなあ…。
今は、別のクラスなので話す機会もないし。発表会とかになると同じ
クラスだった子たちの成長ぶりがうらやましくて。
ふっきったつもりでいたんだけど、ここ数日落ち込んでます。
39名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 17:54
>>38
あなたのお子さんだって、成長してるでしょ?
お子さんの成長を喜んであげてね。ゆっくりゆっくりでも成長している
我が子に喜びを感じることができるようになるのは・・まだまだ先なのかな。
よいお友達が近くにいないのかな?
40名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 18:02
ぴたっとハマるものを見つけたら
すっげぇ才能が開花するかもだ>>38
41名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 21:50
>>38
お気持ちわかります。やはり同じクラスの子を見たりすると・・・ね。
しかし39さんの言うように、子供は確実に成長しています。
うちは普通クラスに障害児枠で入ってるから、どうしても比べてしまう。
でも去年の4月に保育所に入所した時を思うと、この子なりにスゴク成長してる。
小さなことでも「あの時はできなかったのにな」とか「こんなことできるのか」等
一歩ひいて見てみると発見が多くて嬉しくなります。
頑張って「成長」を見つけて、一緒に喜んであげてくださいね。
42名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 22:22
素朴な疑問・・・・。
何かしら障害がある!ってはっきり言われないような・・・知的なものって
たまにどうなんだろうって思います。
障害持った人はどんなに頑張っても健常者にはなれません。
でも、努力次第で生き甲斐とか・・そういうすばらしいものを
手に入れることは健常者と同じようにできると思うのです。
障害児枠・障害児クラスに入っていながら「健常児」と
比べてしまうのは・・はっきり「障害がある」と言われてないからなのですか?
43名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 22:42
>>42
ADHDとかの場合って、大人になったら一風変わってるけど普通
ってのが多いんじゃないの?
トム・クルーズもそうだったんでしょ?でもちゃんと結婚もしてるじゃん。
だから、今遅れてるように感じても、それは個性だって思って良いんじゃないの?
44名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 23:02
あげて
45名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 23:10
文字が反転して見える、というのは誰か大統領の娘が
そうだったと聞いたことがある。
「勉強ができない、おまえはバカだ」
と周りに言われ続けていたが、ADHDだとわかり
薬を飲むようになれば、その反転した文字もちゃんと
見えるようになった。
すると実はすごく頭の良い子だったらしい。
46名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 23:17
ADHDとLDがごっちゃになってないか?
47名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 23:32
>>46
そうかも・・・LDって何?
48名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 23:33
>>47
学習障害
49名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 23:40
LDの中には多動、注意力や集中力の欠如という症例もあります。
学習面だけでなく、運動面での困難等も含まれます。
「できてあたりまえ」といわれる事が難しいのは両者とも同じです。


50名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 23:52
うちの子も少し気になるのですが、みなさん、心配になって自分から病院に
行くのですか?
それとも、小学校入学前の検査等で分かることが多いのですか?
入学前は、「なんかおかしいなぁ」程度なのですか?
51名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 00:00
>>46
LDとADHDが重なる子も多いよ。
LDと診断された人の50%にADHDの傾向が見られ
ADHDの診断をされた人の30%にLDの傾向が
見られるそうです。(逆だったかも)
52名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 00:03
>>42
知的障害を持たない自閉症の場合、どっちつかずというか、グレーゾーン的な感じです。
ある時はお友達と同じように遊び、先生の読む絵本や紙芝居に見入ってます。
でも次の瞬間プイッと部屋から飛び出して行ったり、興味が他に向いてしまいます。
何でもない事が気に入らなかったり、怒られて突然パニックを起こして叫び体を震わせる。
みんなと同じようにできる時があればあるほど、「なんでうちは?」と思ってしまう。
比べても意味ないのはわかってるのに、なんかね。

5346:2001/03/08(木) 00:05
>>51
うん、私は30〜50%の人が合わせ持ってると読みました。
ただ、このスレに書かれてる状況とか、治療とかを読んだら
「ん?」と思うことが多くてね。
54名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 00:24
>>52
グレーゾーンの子は下手すると行き場がなかったりするよね。
うちもそうだけど、施設の先生や心理の先生と長く話し合って就学の時は
心障児学級に入れるつもりです。
知的にはあまり遅れが見られないものの、やはり座っていられない
興味のないことは促してもやらない、お友達とうまく遊べないなど
そういう点を考えると無理っぽい。
同じ自閉症の子とは遊べるんだけどね。でも普通の子の模倣もするし
遊ぼうとする気持ちもある。散々悩んだ。どっちがいいかって。
でも、無理に頑張らせると精神的にもアップアップになるまでやって
しまう子なので、小学校時代くらいお友達や先生と楽しい時間を過ごして
欲しいから、のんびりペースの心障級にすることに。
勉強の方は、塾などでカバーしていくつもりです。

・・・決めた時は先生の前で泣いちゃった。なんだかこどもの人生を潰した
ような気もしたんで。やっぱり、普通に人生歩いて欲しかったよ。
でも、まあ、これでふっきって親子でがんばりましょ〜って気持ちにも
なったけどね。普通じゃなくても、この子なりの人生を歩いて行けばいいと
思えるようにもなったしね。
5552:2001/03/08(木) 00:32
>>54さん
理解してくれて有難う。
お互い頑張りましょうね。
56名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 01:09
友人の子がグレーゾーンかも・・・。
2歳半で下が産まれた時、3ヶ月ほどは赤ちゃんの存在を
鼻にもかけなかったそう。(まったく興味なし状態)
常に夢見心地な感じで、こだわりが強くて、
気に入らなければずーーーっと泣き叫び続ける。
4月から年長さんだけど、園でも未だに
皆で座って話を聞く時なんか、ひとりだけ
クルクルまわっていたり、カーテンの中に入ったり。
でも、ゲームがすごく得意で、実際やってるの見てると
すごく上手。ただし他人には絶対に貸すことが出来ない。
友人は単に手がかかる子だと思って育てているけど、
端から見ると、それにしたって・・・という面がかなりあって。

でも良い(って言えるかな?)面もあるみたい。
女の子から見るとすごく世話を焼きたくなるタイプみたいで、
けっこうもててるね。
57名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 07:27
>>54
レスありがとうございました。失礼な書き方にならないように・・と
思いながら、やはりきわどいところでしたよね。うちの子供ははっきりと
「障害」を言い渡されているので・・・。
私も>>54と同じ理由から特殊学級を選びました。それプラス
無理して普通学級に入れて「お世話をされるだけの子」にって欲しくなかったから。
健常児と比べてしまうとできないことがたくさんです。
それでも、ゆっくり指導していただいて少しずつ自立に向かって
成長しているように思います。
グレーゾーンですか・・。そうですね、私もはっきりと
障害を言い渡される前・・疑っていたときは
1つ他のこと違う所を見つけては不安になったり、1つ同じようにできる
事を見つけては安心したりしてました・・。
58名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 08:01
知的障害をもたない自閉症は、アスペルガー症候群ですよね
高次機能自閉症だっけ・・・?
翻訳家とか有名な人いるよね
NHKにでてたよ
59名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 22:26
自閉症でも知的な遅れがないものを高機能自閉症といいます。
自閉症で、言語発達がおくれていないものがアスペルガーです。
ただしアスペルガーも、微妙なニュアンスの読みとりなど、情緒的なコミュニケーションは
苦手です。
60ADDかあさん:2001/03/11(日) 00:43
えじそんくらぶ系の親の会にはいっています。
同じ悩みを話し合える友達ができて、すっごく
気持ちが安定してきました。

うちは、2歳か3歳頃からADHDを疑い、
保母さんに、愛情が足りないだの、過保護だの言われながら
児童相談所、大学の教育相談室、しまいには私が精神科に
かかる事になり、それでも息子(小2・普通学級)の不注意、
立ち歩き、ものを振り回すなどの衝動性、多動はおさまらず
半年前にやっとADHDと診断され、薬を処方してもらい
なんとか他の子ともコミュニケーションがとれるようになりました。
学校の先生もADHDについて勉強してくださり、
まわりのおかあさんたちにも、すこしづつ理解して
もらえるようになってきました。
一時期はよそのおかあさんの顔をみるのが怖くて
鬱状態になっていました。

みんな、お互いがんばりましょうね。
61名無しの心子知らず:2001/03/11(日) 19:42
あげ
62名無しの心子知らず:2001/03/12(月) 02:19
>>4の基準でいうと、うちの父親はもろADHD。
でも、特殊な分野へのこだわりを持ち続け、
その知識を活かして学校の先生になって、無事定年まで勤め上げた。
時々、授業とは全く関係のない突拍子もないこと言ったりするので、
学生には冗談が好きな面白い先生だととても人気があったらしい。
おかげで学生のオリエンテーションを引率して自分が迷子になっても、
笑い話のネタになっただけでクビにはならなかった。
63名無しの心子知らず:2001/03/12(月) 05:31
みなさん小さいお子さんが多いようですけど、
うちの娘はもう16歳(高1)です。
3年ぐらい前に友人の息子が「ADHD」と診断され
友人の相談に乗っている時「うちの娘もこれだ!」って、
長年悩んでいた事の糸口を見つけたような気持ちになりました。
うちの場合、多動は見られず「注意欠陥」が未だに悩みのたねです。
勉強も得意なものと苦手なものの差が激しく
受験の時は精神的にかなりきつかったです(親子とも)
でも、音楽にとても熱心に取り組んでいたお陰で
高校は吹奏楽の方で推薦してもらう事ができてなんとか
公立の普通高校に入る事が出来ました。
そうしたら、今は新たな悩みが……
昔から数学(算数)が全くダメで未だに時間の計算なんかも
あやふやなのですが、高校は「赤点」ばっかりだと
進級できませんよね。
この一年間数学はオール赤点、追試をやっても30点が最高。
忘れ物チャンピオンも未だに続いているし提出物の期限を守れない。
せっかく高校に入って頑張っているのに進級&卒業大丈夫かしら…
そして、その後の社会に出てからの事も心配です。
長くなってしまってゴメンなさい。
64名無しの心子知らず:2001/03/14(水) 13:10
私がそうでした。全くといっていいほどピッタリです。でも休まずにきっちり
出席していればなんとか進級させてもらえるはずです。心無い先生のなかには
「進学先を間違えたんじゃ無いか」などといわれました。(どういうわけか
入った高校は進学校でした。)今だに通知表をあけると、まっかっかの夢を
見ます。私も出来る教科とそうでないものの差が激しく苦労しました。
社会に出ると、なんでも平均的に出来る事より本当に好きな仕事を得てそれを
一生懸命極める事の方が大切だと思います。今は31歳になりましたが雇い主
にもお客様にも必要としてもらえる仕事に就けましたし、へたくそながら家事や
育児も、主人の協力を得ながらやっています。学生の時の辛かった事もその後
のゴタゴタも全部、自分のせいなのですがお家のかただけでも味方になって
あげて下さったら、お嬢様はきっと大丈夫だとおもいます。
65名無しの心子知らず:2001/03/14(水) 13:12
私がそうでした。全くといっていいほどピッタリです。でも休まずにきっちり
出席していればなんとか進級させてもらえるはずです。心無い先生のなかには
「進学先を間違えたんじゃ無いか」などといわれました。(どういうわけか
入った高校は進学校でした。)今だに通知表をあけると、まっかっかの夢を
見ます。私も出来る教科とそうでないものの差が激しく苦労しました。
社会に出ると、なんでも平均的に出来る事より本当に好きな仕事を得てそれを
一生懸命極める事の方が大切だと思います。今は31歳になりましたが雇い主
にもお客様にも必要としてもらえる仕事に就けましたし、へたくそながら家事や
育児も、主人の協力を得ながらやっています。学生の時の辛かった事もその後
のゴタゴタも全部、自分のせいなのですがお家のかただけでも味方になって
あげて下さったら、お嬢様はきっと大丈夫だとおもいます。
66名無しの心子知らず:2001/03/14(水) 18:29
うちの息子は小学5年。三年ぐらいから教室を出る事は
なくなりましたが、あとは63さんとおんなじです。
でも普通小学校でなんとかついていってるので、逆に
63さんの書き込みを見て「そうか、高校までなんとか
普通科で行けるかも…」なんて安心しちゃいました。
途中で養護に行く人も(というか,勧められる…と言う形で
ゆかされる)いるというお話を聞いていたので…
本意じゃなかったらごめんなさい。
67花と名無しさん:2001/03/14(水) 21:40
うちの息子は小学二年生です。
小学校への入学後、息子があまりに落ちつきが無いため担任に家庭で虐待が行われていると疑われてしまいました。
その後、受診。ADHDとLDの合併と診断されました。
ADHDやLDの子供を持つ親は、家庭でどんなに努力して子育てをしても周囲の理解を勝ち取る事が難しいです。
親が躾をしていない。甘やかしすぎ。愛情不足・・・そんな周囲の声に追い詰められている親も多いと思います。
私もそんな一人でした。何度教えても、同じ事を繰り返す息子。周囲の声。とても辛かった。
また、家庭での対応だけで良くなるものでもありません。それを学校や社会や行政にも理解して欲しいです。
6863です:2001/03/14(水) 23:32
>>64
レスありがとうございます。
社会に出て結婚もしてらっしゃるとの事。
励みになります。
本人の得意な分野でがんばれば、社会に出てもやっていけると
希望も持ちつつ、根本的な「忘れ物が多い」「時間を逆算して行動できない」
「よく物をなくす」など、信用をなくす原因になるような事が色々あるので
やっぱりその辺は難しいですよね…
64さんは努力で何とかなりましたか? もし、そういう点をカバーできる
工夫や対策があれば教えて欲しいです。

学校の先生に関してはこれはもう「宝くじ」みたいなもんで
親身になって対応してくれる先生と明らかに「厄介もの」扱いをする先生も…。
先生は選べないので理解のある先生に「当たる」のを祈るばかりです。
ADHDの子は人一倍感受性が強く傷付きやすいのでうちの娘も
精神的にかなり参っていた事もありました。難しいですね、ホント…
69503:2001/03/15(木) 03:45
子供のくせにAC/DC!?
なまいきだなー
近頃の子供は。
70名無しの心子知らず:2001/03/15(木) 17:34
うちの子は今ならADHDかLDと診断されるかと思うのですが、
10数年前にはその呼び方はありませんでした。(少なくとも私は知らなかった)
普通の子といえばいえる、でも何かが違う、と悩んでいた私は
ある相談機関の方に「こんな風な子はなんて呼べばいいんでしょうか?」と尋ねました。
すると、その方は
「こどもにレッテルを貼るんですか!!母親がそんな考え方だから
こどもがそんな風になるんですよ!!」と激怒。
別にそういう意味じゃないんだけどと思いつつ、事はあいまいに終わってしまいました。
今はこうやって話し合える場があるだけでもうらやましいと思います。(嫌味じゃないよ!)
ちょっと思い出し怒り(笑)してしまいました。
こどもの現在についてはまた書いてみたいと思います。
71名無しの心子知らず:2001/03/15(木) 19:42
ガイシュツにもあったけど、ADHDのお子さんへの接し方についてお聞きします。
うちの子のお友達のお兄ちゃんがADHDで、現在小学校の特殊学級に通ってます。
私はそこのお家に遊びに行くと、必ずお兄ちゃんにも「こんにちは」などと
声をかけます。目も合わないし、返事もないけど側にいれば
「あ、何のゲームしてるの?」とか普通に話し掛けてます。
するとその子のママは「ほら、ちゃんとお返事して。」って言ってます。
私が話し掛けるたびに(頻繁に話し掛けてるわけじゃないけど)そう言っているので
もしかしたら迷惑なのかなってちょっと思ってます。
「返事しないってわかってるのに、話し掛けないでよ。」みたいな。
こういうのって、お母さんにしてみればうざいものなのでしょうか?

72名無しの心子知らず:2001/03/15(木) 22:03
≫71
ADHDの子供の中には回りの状況をちゃんと把握する事が出来ない事があります。
話を聞いているようで聞いていない場合もあります(その逆に、聞いていないようで聞いていたりもする)
その子のお母さんは自分の子供が、71さんの問いかけをわざと(本人にそんなつもりは無くとも)無視している。と思われる事の無い様に思っただけではないでしょうか?
決して、うざいとか迷惑と思っての行動では無いと思います。
その場その場にあった、適切なコミュニケーションが取れるようにと思っての行動ではないでしょうか。
私も子供に挨拶や返事をうながす事が多いので、そう思いました。
73名無しの心子知らず:2001/03/15(木) 22:17
>>71
別にうざいとは思いませんが、話しかけないで下さると
ホッとします。

それにしても皆さんレスが長いですね。
ADHDの母には理屈っぽい人が多いと聞いたことがあるけど、
どうなんでしょ?
74名無しの心子知らず:2001/03/15(木) 22:18
>>71
私も72と同じように感じます。

あと、ADHDの子どもにとっても、普通に話し掛けてあげた方が、
コミュニケーションとる練習にもなると思うけど、どうでしょう。
7564です:2001/03/15(木) 22:41
私は高校を出た後、製菓の専門学校をでました。なんとか製菓衛生士の
免許を取ってケーキ店に勤めましたが、こだわりの強い性格が災い
してオーナーのひどいいじめ?にあいました。両親が出て話し合い
退職しました。その後クリスマス時のデパートにバイトに使って
もらい、そのまま正社員にしてもらいました。気の強い女性従業員
ばかりの職場で大変でしたけど憶えた事を必死にこなす事でかわい
がってもらいました。朝の出勤時刻はテレビの時刻表時で805に
なったら家を出る。と、きめていました。デジタル表示が私にはあってい
ました。そこで、年のかなり上の人達が皆嫌がるレジ操作や修理品
の処理が得意なのが分かりそれをさせてもらいました。
遅刻や、備品の紛失はしょっちゅうしてましたね。あと一つのこと
にこだわると休憩や食事も忘れるので嫌がられてた面も今となって
は思い出されます。いまはどっちかというと職人的な、仕事に就い
ていますので納品の期日までに品物を仕上げなくてはなりません。
あれほど課題の提出期限や時間割りをあわせるのすら出来ない子だ
ったのに仕事は、注文を受けてから出来るまでやってしまうので、
期限以内に出来ます。ただ、その間家族には迷惑を掛けてるんでしょ
うね。おもいっきり、工具やメモなんかは無くしますね。ただの変わ
りもんで通っています。主婦業は特に家庭の中のことは、外の人に
は見えないのでいいのですが、子供の幼稚園の送り迎え時間や、生協
の共同購入時間の3時間前位は落ち着きません。とにかく変人に見え
無い様に目立たないようにしてるつもりが、マンションの中では結構
めだってるみたいです。普通のことをするのが苦手なわりに、勘が
すごくいいので人の態度に敏感ではないですか?
ながくなったので、またかきこみします。
76ゆっぴ:2001/03/16(金) 02:16
>64・75サン。実は、あたしは27年間片付けができなくて、今も
だけど。えっと、中学までは勉強はやったぶんだけなんとか出来
たような(公文式とかもやってたお蔭カモ)ただ、高校に入って
から、いくらやっても英語ができず、怠けてるつもりはなかった
けどダメでした。数学のケアレスも頻繁でした。
社会に出てから、企画の発案や、プレゼンは上司に期待されて、
どんどん仕事は入ったけど、女性としてのルーティンワークが全
く出来ず退社。
結婚して、子供を生むあたりからガタが入って、家がしっちゃか
めっちゃか、親子3人で散らかす、あたしが片付ける、間に合わ
ない、さらに散らかされる・・・の悪循環。
あまりの惨状に実家のハハが「それはADDというやつでは・・・」
と声をかけてきて本もらったのを読んだら。ん?と思ったのは、
あたしもそーかもだけど、ダンナって、なんか・・・
義母に聞いてみると「あーぁ、多動児じゃないかっていわれたよ
授業うけられんで、騒いで走り回るから校長室で授業うけたさ」
って、をい、きーてないぞ。いつも突発的に動いて、そんであた
しが振り回されて、へとへとで・・・・
どないしよ・・・・カウンセリングって、今なかなかうけれない
って、どっかのHPでみた。でもあたしはもう、限界・・・
ひどい時は、フリーズしてしまう。片付けなきゃ、と思っても、
動けない。固まるか、すーっと眠ってしまう。ずっと怠け者なん
だって、自分を責めてきた。
それよか、子供に影響は??
あああ、だって、子供も片付けできないっつうか、苦痛らしい。
多動はないけど、やることがバラバラでまとまりがナイ。
単に親をみてそーなったのか・・・・
今は、とりあえずフリーズしないようにゆっくり時間かけて、1
つのことを終わらせる、ということを目標にしてがんばってます
でも、すごく、すごく不安で、不安でいっぱい。
長文になって、しかも子供のこと以外のことばっか打って、ごめ
んなさい。みなさん、ご迷惑おかけしました。 
77名無しの心子知らず:2001/03/16(金) 03:12
長いよ。
78名無しの心子知らず:2001/03/16(金) 13:47
いいじゃん参考になるんだからさ。
79。。。:2001/03/19(月) 12:51
今日は友達の子の小学校卒業式です。この子は
「高機能自閉症」で知能指数は普通並みの自閉症です。
小学校低学年の頃は多動と言われ学校生活でもかなり
苦労したそうです。進む中学校ではそのような子供を
集めた「特別クラス」がありますが本人は「バカと一緒に
いられない!普通のクラスに行く!」って言いました。本心
は「小学校では普通クラスだったし同じ学校から進む子達に
今までは普通クラスだったのに何で?」って思われるのが
嫌なんだろうと思います。中学側も「とりあえず普通クラス
に行ってもし、ついていけなかったら特別クラスに行けば
いい」と寛大に見てくれてるようです。普段は普通なのですが
ボタンがかけられない・ヒモを結ぶ事が出来ない・ご飯はたまに
手掴み等々日常生活で困る事があります。中学校では制服なので
Yシャツのボタンをかける練習を今やってますが成果は今ひとつ。
友達(その子の親)は「パッと見普通だから人には「変な子」の
レッテルを貼られて本人もそれを感じとってしまうのが可哀想な
んだよ。どうせなら、障害が重かったほうがまだ気持ち的には
救われたかも・・・」と言ってました。私もその子と関わって
早6年。最初の頃の戸惑いは無くなりましたが他人からの目を
感じる多感な年頃だけに優しく見守っていこうと思います。
あ〜、支離滅裂で長文ごめんなさいね。
8063です:2001/03/20(火) 03:07
私の友人の息子が今度5年生なんですけど
その子の場合は本人が「普通学級に行きたい」と言って
先生に相談したら「無理でしょうね…」と冷たく言われたらしい。
79さんが書いている通りそのぐらいの年令になると
自分が「なぜ特殊学級に居なければいけないの?」っていう
疑問が生まれてくるみたいですね。
その子もADHDとはいえ、見た目は全く普通だし最近は
だいぶ落ち着いて来たんですけど……
勉強はやっぱり3年分以上遅れているから難しいのかも知れませんが
本人に「きみは障害児だ」っていうレッテルを貼るのは
考えものだと思います。
難しいですね… 
81。。。:2001/03/20(火) 09:34
>80さん
そうなんですよね。今の学校は子供が少ない分
空き教室が増えてるんだから公立の学校でも
きめ細かい指導が出来なくちゃいけないんでしょうけども
現実は厳しいんですよね。友達は川崎市に住んでるのですが
東京の世田谷区はそのような子供を通教室で指導する体制を
整えてるので引越しも考えたのですが、簡単に引越しも出来ずに
川崎市の中学に通わせる事にしたそうです。区役所や教育委員会
に相談したそうですが「そのような子は沢山いるし、普通クラスに
通わせてる。薬で抑えればいいじゃないか」といわれたそうで・・
薬で抑えれば済む問題でも無いし、高機能の子は知能指数があるから
養護学校に進むことは無いし、特別クラスが無いから普通クラスに
通わざるおえないって事が役人はわからないんだよね・・。
そんなんで、子供の自尊心を壊して行くんだな・・・。「いざとなった
らフリースクールに行かせるのも手だよ」とはアドバイスしたん
だけどね。
82ADDかあさん:2001/03/23(金) 01:08
>76ゆっぴさーん、ここにもいらしたんですね。
  年も近いようで、他人のように思えないわっ!(29才でーす)

  息子はもうすぐ小学3年生。薬の力もあってずいぶん友達との
  コミュニケーションもとれるようになってきました。

  以前は、授業中の立ち歩き、衝動的に手をだしたり、
  叩いてしまったりということで、みんなからこわいというか、
  気味の悪い存在とみられていたようです。

  担任の先生が一緒にADHDのことを勉強して、とにかく
  本人の自尊心を低くしないよう、いろいろ配慮してくださったのが
  一番よかったのかもしれません。

  本人にもADHDについて話し、隠さないことでコンプレックスを
  持たせないようにしています。クラスの子は
  「病気だから」「自分をコントロールすることが苦手な子」
  ということで、すんなり受け入れてくれているようです。

  でも、このあいだ「ボク、いきたいのに、だれも誕生日会に
  さそってもらえない・・・」といった時には、ちょっと私も
  悲しくなってしまいました。
83名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 22:53
81さん、
神奈川県には発達障害関係の民間の相談機関がいろいろあるから、利用してみては?
84名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 23:04
ADHDの方が書く文って、独特の雰囲気がありますね。
85名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 00:01
レスが長くて読むのが大変。
86名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 00:18
ADHDの子供さんについて、なかなかカウンセリングが受けられないというのは、本当の様ですね。
これまでは、ADHDというのがあまり知られていなくて、最近、脚光を浴びるようになったものだから、カウンセリングできる人が少ないのが現状らしいです。

子供さんのことであれば、福祉事務所の家庭相談員にご相談されるのが、よろしいかと思います。
ただ、家庭相談員も、必置規制の緩和で、いないところもあるかも知れませんし、何ぶん最近脚光を浴びるようになったので、それだけの技量のある人かどうかは、ばらつきのあるところでしょうが...
しかし、私の知っている人は、非常にADHDについて理解を深めていました。
87名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 09:54
はじめまして。
まだ、全てのレスに目を通していないのですが、参加させて下さい。
うちの姉の子(3才半)すごく攻撃的な性格なのです。
ADHDの症状はほぼ一致しますが、ただ記憶力は良いようで
知的にはむしろ同年代の子供より優れているとも思える時があります。
でも、何の害もない他人に対して思いつく限りの暴言を吐いたり、常に母親に無理難題を
押し付け、それが通らないとわかると物凄い癇癪を何時間も起こします。
また、人の話を聞いていない、おもちゃを次から次に出して一つのおもちゃで
しばらく遊ぶと言う事がありません。
ただ、並べる遊びだけは別で、家にある全てのおもちゃをズラリと並べる
遊びはかなりの時間やっています。そうすると、とても落ち着く様です。
あと、保育園ではそんな問題児ではないようで、問題行動は園以外での
生活において起こしています。
このようなADHDの症状の出方ってあるのでしょうか?
姉の家は事情があり、現在母子家庭であり、実家も遠いので頼る所がなく
疲れ切っていますので、なにか良いアドバイスをしたいのですが・・・

それから遺伝の話もありましたが、姉は小さい頃から問題行動が多く、
今考えれば、行為障害の傾向があったかもしれません。
88名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 17:40
age
89名無しの心子知らず:2001/03/27(火) 00:01
今思えば、私にも思い当たる事が多々あったかも・・・
ごめんね、ぼうや・・・
90名無しの心子知らず:2001/03/27(火) 01:30
>>87
その症状は、非情に自閉症に近いです。
その子は身体に障られることを嫌いますか?
幾何学模様や数時、車のマーク、音楽などに異常な集中力と興味を発揮しますか?
頭を左右に大きくふったり、腕をリズミカルに叩いたりしますか?
興奮したときに、とくにその仕草が目立ちますか?
声が大きくなったり小さくなったりしますか?

自閉症時が保育園などで、それほど問題行動をしないのは、ほおっておいてくれる
ことが多いからです。
身体的な接触も少なくてすみますし。
91名無しの心子知らず:2001/03/27(火) 09:32
あの〜無知ですんませんが・・・
0歳から症状ってあります?
友人の子とにかく0歳なのに動きが激しくってじっとしていないの。
92名無しの心子知らず:2001/03/27(火) 11:22
自閉症の場合は0歳から症状はあるようですけど、見分けるのは難しいですね。
最大の特徴としては、目を合わせないとか、頭を振ることでしょうか。
目を合わせないには、自閉症以外にも色々原因が考えられるので、いちがいには言えません。
たとえば、斜視とか乱視といったような視力の問題でもそういうことがありますし、
ただ単に押さなくて、まだあまり目が見えないというのもあります。
どんな症状にしても、0歳の段階で断定する医者はいないでしょうね。
93名無しの心子知らず:2001/03/27(火) 21:45
>91
だっこされたがらなかったり、だっこされても体を親にあずけてる感じがしないとか、
よく聞きますね。でも始語やその後の言葉の発達を観察しないと診断はできません。
9487:2001/03/28(水) 02:16
>90

自閉症ですが、最初心配していた時もありましたが、
好き嫌いは激しいながらも、好きな大人、子供(合わせてくれる人)とは自分から
関わっていますので違うのではないかと・・・
どうでしょうか?
ただ、相手の子の台詞まで全て決めてしまい、それにしたがってくれないと
遊べない状態なので、遊べる子というのは、言う通りに合わせてくれる子
に限られてはいる様です。
95名無しの心子知らず:2001/03/28(水) 06:21
>>91
胎動がしょっちゅうあった(兄弟がいてくらべられた場合)
睡眠時間が短い
睡眠のパターンが一定しない
などというのが、ADHDの判定の一部として考慮されるようですが、
0歳での判定は無理でしょ
96名無しの心子知らず:2001/03/28(水) 08:21
age
97名無しの心子知らず:2001/03/28(水) 09:47
>>94
自閉症の場合も人と関わりますが、わたしが一番知りたいのは、
「何時間もすごい癇癪を起こす」とありますが、どのような様子でしょうか?
「ものを並べる」という特徴とこの癇癪発言で自閉症を連想したのです。
ただ、線引きが難しく、決めつけることは本当にできません。
ほんとうに問題行動が目立つようなら普通の児童をあつかう精神科というより、
自閉症児に対する経験が豊富な施設を探すことをお勧めします。
扱いが特殊ですが、慣れたスタッフがいると、普通の生活が送れるほどの
指導をしてくれると思います。

わたしは、特殊学級のボランティアでそういう子供達と接する機会を
持った経験がありますが、専門医ではないのです。
9894:2001/03/29(木) 09:01
>97
癇癪を起こすのは、彼女の我が通らないときです。
理由は寝る前になってお菓子が食べたい、もっとビデオが見たい、お片づけを
したくない、等普通の子供と似たような事柄が殆どですが
ただ、しつけとしてそれらに対して「駄目です」と言い
理由を出きるだけ分かりやすく説明しますが全く聞いておらず
「○○したい、○○したい」を壊れたテープレコーダーのように
言いつづけます。そしてそれでも通らないとわかると、耳が割れそうな程
大きな声で泣き叫びつづけるのです。
先日は3時間も泣きつづけ、ご近所から苦情が来たと言う事でした。
あと、思い出したのですが、丸いものがとても好きで、おはじきやビーだま
を色別に仕分けして袋詰する遊びを、よくするそうです。
これも、自閉症っぽいと言えばそんな気もする遊びですよね・・・

>自閉症の場合も人と関わりますが
そうなんですか。
視線も合うし、人と関わりを持とうとしているなら
自閉症ではないのかと、勝手に思いこんでいました。
また、色々と教え下さい。
99名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 20:41
あげさせてね
100自閉症児の外観:2001/03/29(木) 22:03
日経サイエンスに書いてあったけど
自閉症児の外観
「口のヘリが唇の中心に比べて下がっており、
耳がやや下の方に位置していて、全体に四角い形をしている。」
101名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 00:04
うーん。
「壊れたテープレコーダーのように。」という表現や
「耳が割れそうなほど大声」という表現、「丸いものが好き」
ますますわたしの関わった自閉傾向の児童と共通する点が多いです。

ただ、5歳まで結論は出せないでしょう。
三歳半では、癇の強い子供や、環境によって、そういった激しい癇癪を起こすこと
も十分健康な範囲ですし、本当に自閉症の児童なら、まず母親がだれに否定されても、
「この子はどこかおかしい。」とヘルプ信号を出しつづけます。
一番長い間その子と関わっている母親が、折り合いのつくような癇癪なら正常な範囲です。

自閉症でもADHDでも、線引きの難しい症候群は、定義の最低条件として
「母親が専門家の助けを必要としている。」ということがあるのです。
同じような程度の症状の児童でも、健常者として一般の学級に入れるといって
ゆずらない両親もいれば、軽い症候群でも「特殊学級に。」と望むご両親も
いるのです。

自閉症児もADHD児も、大きくなるにつれ社会との折り合いはついてゆきますので、
一生福祉にたよることを余儀なくされた障害児とはやはり違うのです。
症候群であることを一般の方が理解して、ちょっとしたコツでその子に接すること
は必要ですが、福祉を受けなければ生きてゆくのが困難というのとは違います。
そこが難しいところなので、その分、偏見や差別もエスカレートする傾向が強いです。
そういう子供たちは知性も高いですし、その分苦しみも多く、背負っている十字架
は計り知れません。
ご両親もです。
10298:2001/03/30(金) 02:11
>101

何度も丁寧にレス有難うございました。
そうですか・・・より共通しているのですね・・・
母親である姉の方も、かなり疲れ切って私に毎日の様に相談やグチ
を電話でしてくるし、話を聞いていても限界を感じつつあります。
でも、姉自身どうしてもそう言った方面の病気は認めたくない
ような所もあって、私がちょっと専門の先生に相談して見たら
と持ちかけたところ「うちの子はただ癇癪がキツイだけで普通の子よ!!」
とすごい剣幕で言われてしまいました。
あんまり言うと私にも悩みを打ち明けられなくなると思い
それ以上は言いませんでした。
それでなくても、実家の父や母には躾がなっていないと文句を言われていますので。
なかなか大変ですが、様子を見ながら余りにひどい様なら
なるべく早く専門医に相談できる様にしてあげたいと思います。
有難うございました。
103名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 02:22
>>102
いえいえ、こちらこそ、わたしの少ない経験を参考にしていただけてよかったです。
早めに専門医と相談するというのは、全然急ぐ必要は無いと思います。
専門医に相談したところで、お姉さまのほうに準備が出来ていないと
あまり意味もありませんし。

しかし、最後のレスを読んでみて、お姉様がそこまで強く
「普通の子」とおっしゃるのならあまり心配無いと思いました。
第一子が三歳になるくらいまでというのは、どんなお母さんだって、
子供の癇癪に手をやくものだし、育児経験の無い人からみると、
神経症かと思われるくらいの状態になりがちです。

病気や症候群というのは、母親がひやりと血の気が引くほどの、危機感を
抱きますから、ほんとうに自閉症児なのに、親がほおっておくということ
はまず無いでしょう。

お姉さまは、あなたという差さえがあって、よかったと思います。
気長に支えてあげてください。
それから第一子と奮闘中のお母さんの言っていることは、
半分くらいを聞くくらいの気持ちでちょうどよいかと思います。
あまり真に受けることはないと思います。
104名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 07:56
105名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 22:59
私は基本的には103さんと同じ気持ちですが、仮に自閉症であった場合、
コミュニケーションの難しさは知的能力の高い低いを問わず、一生背負わなくてはなりません。
そういう意味では、福祉の力をかりなくても成人に達することができるかもしれませんが、
社会への適応はかなりむずかしいのです。本人のストレスも相当なものです。
私はお姉さんに気持ちのゆとりができたら、専門家に相談することを勧めます。
なんでもなかったら、「ほーらやっぱり。」と思えばいいですよね。自閉傾向等を示唆されたら、
いろいろな機関をうまく利用すればよいのです。

ただし、文を拝見した感じでは、性格的な問題かなあ、という印象はあります。
いずれにしろ、かわいがってあげたいですね、がんばって下さい。
106ADDかあさん:2001/03/31(土) 01:29
今度、息子は小3になりクラス替えがあります。
前のクラスのお母さん方にはなんとなく伝えてありますが
今日の中日新聞でもADHDの事が紹介されていたので
それをコピーして、懇談会の時配ろうかと思っています。

健常児のお母さん方、そんな事されると引いちゃいますか?
107名無しの心子知らず:2001/03/31(土) 01:58
>>106
わたしは引きません。
健常児の親も、クラスの色々な子供のそれぞれに事情は出きるだけ
詳しく知りたいと思っています。
ADHDのようにまだ浸透していない子供については、尚のこと
よく知っておきたいと考えています。
がんばってください!
お互いが理解し合うことが一番大切だと思います。
108名無しの心子知らず:2001/03/31(土) 02:01
107です、ごめんなさい。
>まだ浸透していない子供→×
>まだ浸透していない症状→○
です。
109ADDかあさん:2001/03/31(土) 02:28
107さん、ありがとうございます。
ADHD=行為障害みたいなイメージもまだあるようなので
是非、ADHDやLDについて、いろんな人に
知ってもらいたいのです。

また、勉強会で現役の先生たちが
「この子もADHDかも」と思っても、それを保護者に
伝えるのはためらう、というような事をいってみえました。

まだ自分の子がADHDだって気づいていないお母さんも
いっぱいいると思うのです。
「なんでうちの子は、同じ事をなんどいってもきけないの!」
とか
「わざとふざけてばっかりで・・・」
とか、絶対に自分の育て方が悪かったんじゃないかと
悩んでみえるお母さんがいると思うんです。
そういう病気もあるってことも教えてあげたいです。

少しでも早く気がつけば、対応のしかたも変わってくると思うし。

もっと子どもが小さかった時、友達とかからも
「もっと厳しく怒らないからだよ」って言われて
殴ったり、投げ飛ばしたり(ソファーにだけど)
虐待状態でした。でも、それじゃあ悪循環だし
自分自身どうしていいかもうパニックになるだけなんですよね。
110発達障害1年生:2001/03/31(土) 17:22
子供が恐ろしいくらい落ち着きがなくて、
子育てって大変!って内容の育児マンガなんか読んでいると、
この子はADHDじゃないの?って思ってしまうようになった。


111103:2001/04/01(日) 00:09
>105
アドバイス有難うございました。

>ただし、文を拝見した感じでは、性格的な問題かなあ、という印象はあります
そうですか!!
違うなら、それに越した事はないので嬉しいですが。
104さんも母親が否定する程度ならさほど心配ないと仰って下さいましたし
しばらくは、様子を見てみようと思います。

ただひとつ、姉の知人の子が通常の自閉症を患っており
その子のような症状が自閉症のすべてと考えていて
知的障害のない自閉症などあり得ないと思っています。
また、その知人の苦労も良く知っていますので
そのような病気を絶対に認めたくないという気持ちも
強いのではとも思います・・・

しかしどちらにしても姉自身がSOSを出さない限り
どうする事も出来ませんので、やっぱりしばらくは様子を見守って
行くしかないと思います。

まとまりのない文章になってしまいましたが、ご親切に有難うございました。


112名無しの心子知らず:2001/04/01(日) 22:56
本と番組の紹介です。

秋田書店 月刊「for Mrs」(マンガ雑誌です)に自閉症の男の子とママの
話「光とともに」というマンガが掲載されています。先月号から3回にわたり連載中。

NHK教育で夜7時半より「にんげんゆうゆう」
「シリーズ『病気』をわかってもらえない」
4月3日 ADHD「薬物治療をどう考える」 再放送4月4日昼1時05分
4月4日 アスペルガー症候群「変わった子と言わないで」 再放送4月5日昼1時05分

ちなみに4月2日は「パニック障害」、4月5日は「頭痛」です。
興味のある方は是非、ご覧下さい。
113名無しの心子知らず:2001/04/02(月) 11:11
age
114>112:2001/04/02(月) 17:21
情報ありがとう。
115名無しの心子知らず:2001/04/03(火) 19:20
にんげんゆうゆうage
116名無しの心子知らず:2001/04/03(火) 22:50
今日の再放送見逃してしまったよ・・・
117名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 16:54
今日、小学校の入学式に行ってきたのですが
ウロウロしたり、いきなり歌いはじめる子供がいました
先生が1人ずっとその子に付いていたので
自閉症か、ADHDか、何かあるのだとは思いますが
担任からの説明は何もなし
初めて学校に入れる不安もあるのだから、少し説明が欲しかったです
118名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 16:56
なんで、説明しなきゃならないのか理解に苦しむ。
119名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:08
親は漠然とした不安がありますので
本音を言うと、ウロウロする子と一緒で大丈夫か?とか
その付いている人はずっと付いているのか?とかです
120名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:12
そんなことを思う人がいるから障害を持った子供をインテグレーションさせるのって
不安なんですよね。必要があれば、担任から説明があるのでは?
もうちょっと優しい目でみてあげましょう。
121名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:13
>>119
大丈夫って、どう大丈夫か?って聞きたいの?
気が散ったりその子だけに先生の意識が向いたらいやだってこと?
場合によってはそういうお子さんがクラスにいるのは困るとか
言い出すの?
122名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:19
じゃ、自分の子供の同じクラスに、そういう子供がいても何も思いませんか?
私も差別はよくないと思っていますが
実際に説明もなしで、理解して欲しいというのも・・・

>>121
そうです、気が散りやすい子供ですので
今日も真後ろでウロウロされて、そちらばかり向いていました
かなり心配です
123名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:23
私はこのスレ読んでて自閉症やADHDなどのお子さんを
お持ちのお母さんって我が子の状態を誤解されたくない、
ちゃんとわかって欲しいと思ってると思ってました。
自分から説明したいぐらいに思ってると思ってました。
でも違ったんですね。
少し説明してくれたっていいのにという人がいると
こんなに叩くなんて。
124名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:24
何でそんなに心配なのか・・・????です。
125名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:26
障害持った子供が普通学級に通う場合は、そのクラス全員の保護者に
了解を得ないといけないって事か。こわ・・・。
126名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:28
結局は障害児は隔離せよ、と言いたいってこと?
127名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:29
了解というよりは、どういう病気なのかとか説明して欲しいです
こういう病気なので、こういう事ができないとか
128名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:30
>今日も真後ろでウロウロされて、そちらばかり向いていました
>かなり心配です

まぁ、心配はわかるけれどさ、うろうろする子だけを何とかしようじゃなくて
「そちらばかり向いていました」の方もどうにかしていくように
指導してくんじゃないの?
学校に上がれば、障害の有無関係なしで色々な子どもがいるわけ。
自分の子どもを棚に上げて、相手ばかりを責めるような考え方じゃ
この先うまくいかないよ?
129名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:30
>>125>>126
かなり誤解してませんか?
煽り?
130名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:31
119ではありませんが、症状がひどい子供と同じクラスだと
授業に影響が出るのではないか、先生はそのこにつきっきりで
他の子供はほったらかしになって、イジメなどクラスの様々な事に気づき
対処するのが遅れるのではないか等考えると思いますよ。
共に生きる勉強も大切だと思いますが、犠牲が多いようでは
困ると言う気持ちも事実だと思います。
勉強をする場所でもあるわけですから。

131名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:32
入学式でってことだから、クラス全員じゃなく、
新入生の親全員にってことでしょ?
それで、新入生やその親は、その子の事を正しく認識できるって思う?
その子のことを、色眼鏡でみたりしないって思える?
132名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:33
だから、なんで説明が必要なの?うちの息子のクラスにも
知的障害のお子さんがいるけれど、説明受けたことないよ。
でも、不安と思ったことないけどなぁ・・・普通学級でやっていく
事がその子にとって大変そうだなぁ・・大丈夫かなぁ??って思ったりしたけれど
周りの子ども達がとっても親切に接してあげてるけど・・。
133名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:34
ウロウロしている時点で、すでに色眼鏡で見てるとは思うが
134名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:36
そんなに心配だったら、あなたが個人的に担任にたずねれば済むのでは?
なぜに、入学式で発表しなければならないの?
135名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:36
症状がひどい子どもについてはTTがつくんじゃないですか?
気になるなら個人的に担任の先生に聞いてみては?
表だって全員の前での説明を求めるのはいかがなものかと思いますが・・・
136名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:40
普通の学級に入れたい気持ちは分かる。
だけど、私が子供だった頃も、障害児が普通学級にいたけど
イジメに合ったり友達もできなかったりで、傍目に見ていても
良い所なんかないようにおもったけどな。
保護者だって全員が理解を示すわけでもないし。
本当に子供の事考えるなら、特殊学級とか養護学校に行ったほうが
幸せだと思う。
137名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:42
このスレで、クラスの親にも説明して理解してもらった
とか書いてありましたので、何か説明があるものかと思ってました
入学式ではなく、その後教室で、いろいろと話がありましので
その時にです

>>135
そうですね、個人的に聞いてみるというのもありますね
ありがとうございます
138名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:43
障害児をイジメた>>136が哀しい・・
139名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:45
要はヤダってのを婉曲に言いたいんでしょう。

ワタシの小中学時代にもいたよ、どう見てもADHDの子。
中学時代は社会(学校)に適応できてなくて、すんげー問題児で皆の印象に残ってる。
でもいじめは特になかったな。あいつはああいうヤツだ、という認識。
いなくなったらみんなで探しに出たり、教師移動のときにはそれとなく気をつけてたり。

高校はとんでもないドキュソ校に行ったけど、現役で東京理科大受かって話題になった。
140名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:46
>136
同感。
かえって可哀想な場面によく出くわした。
心の傷になるんじゃないのかな・・・
141名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:46
>>138
馬鹿丸出し。
142名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 17:52
>>139
私も小中学生の時にいたけど本当にバカだと思ってた
その頃は知的障害はひとくくりに、頭の弱い子という認識があったので
そういう障害なんて知ったのは高校生になってからかな
高校に進学したとは聞いてないので、今頃どうしているのかな
143136:2001/04/06(金) 18:01

>138
悪いけど、私はいじめた事なんてありません!
なんでそうなるの?
でも、そんな子ばかりじゃなくて、意地悪で乱暴な子だって
クラスに何人かはいるでしょ?
そういう悪ガキ達のターゲットにされる場合が多かったですよ。
特に小学校の場合は、精神的にもまだまだ幼いですからね。
また、普段親切にしてる子供達も、昼休みや放課後までいっしょに遊ぶ
と言う子はいませんでしたからね。
だから、かえって寂しい思いをするのではないかなと
思ったのです。
144名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 18:01
子どものクラスにもいるけど、ADHDの子って得意科目はすごいよ。
算数とか理科はいつも100点、でも漢字がぜんぜんダメで国語は
20点とからしい。
クラスの子たちは、いろいろ面倒見てて、あいつ変わってるんだと
言いつつ、算数スゲェんだよ、とかある意味一目置いてるよ。
ADHDって、そういう障害じゃないの?
145名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 18:04
>>144
それは人それぞれ。
そういうふうに得意なことがある子もいれば全科目駄目な
子もいる。
まあそれは障害なくても同じか。
146名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 18:34
説明うければそれで納得できるのかな?
今までの色々なケースから言って、障害を持った子に合わせて授業を進めるということは
まずないと思いますよ。インテする事を決めるときに、そういうことは教育委員会の担当者
学校側とその子の親が十分話し合って、了承した上でと言うのが一般的だと思います。
ただ、「学習する場」というのは健常児にだけに与えられるわけではなく
障害をもった子どもにも普通学級で勉強する権利はあるのです。
いじめ云々の話になったら、それはもう他人が心配する前に親が一番考えることでは
ないでしょうか?
障害児学級ではなくて普通学級にやるには色々な心の葛藤があったと思いますよ。
もちろん、親の見栄やエゴだけで普通学級に・・と思われるようなケースもまったくないわけでは
ないでしょうが、

>本当に子供の事考えるなら、特殊学級とか養護学校に行ったほうが
>幸せだと思う。

というのは、どうかと思いますが。

147名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 18:40
なんでさー、障害児を普通学級に入れたいと思うのかなぁ?
煽りじゃなくて、まじめな話し。
養護学校の方が丁寧に見てくれるだろうし、そういう風に健常児の
親に迷惑がられることもないだろうに・・・・。
148名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 18:44
>本当に子供の事考えるなら、特殊学級とか養護学校に行ったほうが
>幸せだと思う。

障害の度合いにもよるでしょ。
特殊に入れる程でもないグレーゾーンの子はいると思うよ。
ちょっとおかしいとすぐ差別するのは、島国根性まるだし。
反対にいろんな子がいるって学ぶにはいいと思うぐらいに
考えられない?

149名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 19:06
114だけど・・
うちの子のクラスのADHDの子は、
やっぱりどう考えても普通学級だよ。
勉強だって、そのほかに事だって、
養護学校や特殊学級じゃないよ。
その子とは幼稚園からいっしょだったし、
お母さんとも親しいから、よーく解るよ。
他の障害のことは良く解らないし、
ADHDだって、いろいろなレベルの子が
いると思うから、一概には言えないが、
なんでもかんでも隔離ってのは、疑問だわ。
150名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 19:17
通りすがりです(スレが一番上にかったので)
中学生の親です、みなさんよりちょっと先輩。
低学年はともかく、高学年や中学生になると、
先生の手を煩わせたり、他の子の迷惑になるのは、
生活が荒れてる子たちですよ。
だから、障害のある子がどうのこうのってより、
自分の子が荒れないようにしっかり育ててね。
あー、別に煽ってるわけじゃないのよ。
入学式で不安になったお母さんだって、
担任に個人的に聞くってことで納得したんだし。
151名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 19:20
いろんな親がいるからねぇ・・・。
何が良いのかなんてわからないよね。
152名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 19:36
>>147
養護学級では、必須科目を教える人がいないからです。
153名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 20:02
>>152
重度のこどもは、必須科目を教えてもらって理解できるのですか?
154名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 20:22
軽い知的障害だったら迷惑かけることなく
普通学級でやって行けると思うわよ。
でも本当の意味での友達ってできるのかな?
優しい子供たちだって心のどこかにボランティア的精神で
接している部分があるじゃない?
つまりフェアな関係ではないわけでしょ?
そんな環境って寂しいって思うんじゃないかな?
155名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 20:27
>>154
だから、そういうことは親は重々承知難じゃないの?
それでも普通学級に求めることがあるってことじゃないの?
お友達を作る事だけを目的で行くわけでもあるまいに。
そんなこと、あなたが心配しなくてもいいの。
156名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 20:45
ADHDの専門の先生が言ってた。
「子供は誰しも、多かれ少なかれADHDです」と。
いつもおとなしい子はいない。
でもいつも動き回ってる子はADHDだそうです。

157名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 21:08
>>154
>フェアな関係
ってなにかよくわからんよ。
健常児同士だって多かれ少なかれ優劣つけて付き合ってない?
特殊にいったからって本当の友達ができるわけでもないだろう
そんな環境とかあなたが決め付けることでないよ
158名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 21:13
>>154
そういう当たりがすでに差別的なんだよね。
159名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 22:16
私は多分ADHDでした。(33歳なので、その頃はそんなのは無かった。)
クラスの子達は、いつもぼんやりしてどんくさい私を、うっとうしがってた
と思います。班ごとの漢字の書き取り競争で、足を引っ張ったといって、学級
裁判にかけられたり、運動会のリレ-の順番をきめる時、私を何番にするかで
もめていました。でも、図工や家庭科や理科などは、人並み以上だったので
先生も変な子って言う目で、見ていました。人に嫌な事をされたり、押し付け
られても嫌って言えなくてつらかったです。未だにそんな感じですから、私の
様なぼんやりタイプでも、学校に行ったら辛い事が多いだろうと思います。
160名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 22:26
私の同級生の従兄弟も多分ADHDだったのかも。
知能指数は135あって、学年で2番だった。
でも数学ができなくてできなくて・・・
そのかわり興味のある歴史なんかはすごかったな。
おつかいに行っても、卵を10個全部割って帰ってくる
ような子供だった。
でも今は、バリバリの企業戦士になってるけど。
161名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 22:26
>>159
あの、もしかして忘れ物グラフとかだったら常にトップ?
162名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 22:42
そうです。忘れ物の女王と呼ばれてました。
163名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 22:58
私は「遅刻の女王」と呼ばれていた。
ADHDではなかったけど・・・
164名無しの心子知らず:2001/04/06(金) 23:52
>>154
友達がほしくて普通学級と言うのなら、養護学級でだって友達は出来ます。
教育を受ける権利の話しをしているんじゃないですか?
165名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 00:14
>164
権利だったらあるに決まってるでしょう?!
言ってる意味がよくわからない。
166名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 00:48
迷惑かけないように特殊にいけって??
迷惑って何?
どんなひとでも迷惑かけあって生きてるんだと思うけど??
167名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 01:03
個人的には私も可哀想だと思うな〜
普通学級に入れられた子供の立場を思うと。
って言うと大きなお世話って言われるんでしょうかね・・

学校の許可が下りてるんなら
親の判断を他人がとやかく言う問題ではないけど、
現状をどの程度知ってるのかなって思う。
168名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 01:11
>>167
だからと言って、学習能力のある子を特殊学級に入れて、
必須科目を受ける権利を奪う理由にはならないのでは?
親だって当事者だって現場の辛さはいやというほど心配して
いるのではないかな?
169167:2001/04/07(土) 01:41
奪おうなんて思ってないです。
私は純粋な彼らが傷つく事を心配しているだけです。
ですが全て承知の上でなさっているのでしたら
もう何もいう事はありません。
お節介ごめんなさい。
170名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 06:05
当事者じゃないとわからない事って沢山ありますよね。
だから、何かしら障害のある人やその家族は苦労するのです。
その立場にない人に理解をしてもらうのは難しいです。
私も子どもが障害を持っていると解る前は>>169の様に
考えていました。自分では心配のつもり、素朴な疑問のつもりで。
>>169の様におっしゃる人は実際のところ沢山いますよ。
最近では慣れっこです。
ただ、障害のある子どもを普通学級に通わせるのは、
お受験させるためにうんと小さい頃からお勉強させたり、夜遅くまで塾通いを
させたりというお子さんの親御さんの意識とは違うということです。
まぁ・・それが悪いということではないのですが・・。
よく、こういうことを例えに「可哀想」とおっしゃる方がいるので一応・・・。
171名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 09:50
>ただ、障害のある子どもを普通学級に通わせるのは、
>お受験させるためにうんと小さい頃からお勉強させたり、夜遅くまで塾通いを
>させたりというお子さんの親御さんの意識とは違うということです>

それは違うでしょうね。
どうも可哀想の解釈が間違っているような気がするのは
私だけ?
172名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 11:35
>>171
激しく同意
なにが可哀想かよくわからん。
「身障者になっちゃって可哀想〜。健常者とはわかりあえないからね。」
と私は読み取れるよ。
可哀想とか言ってる時点で差別って気付けよ。
173名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 12:37
>>171 172
つーか「可哀想」の皮をかぶった「メーワク」という本音がちらつくのは私の邪推か。
174名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 14:47
いや、核心を突いているでしょう。
175名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 15:30
>>173
当たっているでしょ

実際に他の人を全く見下さない人はいるの?
こいつは、ドキュソだとか、常識がないとか言っているのも
見下しているのですよね
障害者同士でも、あいつよりは自分の方がまし、という感情はあるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 17:15
ADHD持ってる人って天才になる可能性あるんだよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 17:16
天才になるか障害者になるかは母親しだい。
がんばれ。
178名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 18:15
起業家@アメリカは、大きな割合でADHDだそうです。
上手く育ててください。
179名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 18:22
たとえばビルゲイツなど
180博巳:2001/04/07(土) 18:58
オレも、小学校の頃、特殊学級に入れられていたよ。
知能は普通だったらしいんだけど、家の事情で施設入れられて、
性格荒れていたんだよね。
昔は、判別って、学校の胸三寸みたいなとこあったからね。
オレのいた特殊学級は、もっと手の掛かる子が多くて、
オレは半放置状態。
おかげで、一日中、自分の好きな本ばかり読んでいられて、
中学校はいるときに普通学級戻ったら、
1学期の中間テストでいきなり学年トップでした(w
181名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 19:59
>>180
うちは地方在住だけど、今もそういう事あるみたいだよ。
みんなひと括りにして“トクシュ”って言うけど
実は“身障学級”“情緒障害学級”って分かれてる。
情緒の方にいる子で、知的には問題ない子って沢山いる。
そうかと思えば、重度の子でも普通学級に通っている子も
いるし、親の考え方と子ども次第。
博巳さんは特殊学級にいた時、自分がそこにいる事について
どう思っていたのかなあ。
ラクでいい、だけだった?
182名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 20:50
このスレ読んで、障害者を持つ家族に対する考え方が変わった。
183名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 21:03
>>182
どういうふうに?
184名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 22:11
>>159さんがそうだとはわからないけど、
もし何かあるとすればADDの方です。

ADDは注意欠陥障害で、その中でも多動があるのが
注意欠陥多動性障害のADHDです。
多動のないADDの場合は未診断のままが多いそう。
子どもの時もぼんやりしている子で事で済まされて
しまうからでしょうね。
実は自分もADDじゃないかなと思っているのですが。
185名無しの心子知らず:2001/04/07(土) 22:54
自分もADHDじゃないかと思う二十代後半の者ですが、
普通学級に行くことで、非ADHDの一般社会の人の
常識的なものを知って、学び取って、そして折り合いを
付ける事につながるのではないかと思う。
昔はクラスに1・2人そういう子が居ても、そいつはそういう奴で
済んでいたのにねぇ。なんか余裕が無くなってる気がします。
普通学級にいれて、更にADHDとどのように折り合いをつけるか
サポートしてもらえる体制が理想じゃないかと思う。
186博巳:2001/04/08(日) 02:16
>>181
ラクでよかった、天国だと思ったね。
教師は、もっと重度の子にかかりきりだから、
漢字と計算のプリント何枚か渡されて、
それを30分くらいで済ませたら1日のノルマ終了。
あとは図書館で読書三昧。
他の連中が授業受けているのを見て、優越感を感じていたよ。
特殊学級ということで、ガタガタ言う奴もいたけど、
そういう奴は、同じ施設の先輩や、
特殊の同級生でガタイでかくて沸点低い奴けしかけて
焼き入れてやったら、何も言わなくなった。

中学入ってからが辛かったね。
普通学級に行ったんだけど、一日中机にかじりついて
小学校のときにとっくに知っていたことを聞くのが、
苦痛でたまらんかった。
教師も、オレが特殊にいたこと知ってるから、授業中に、
教師の誤りを指摘したり、教科書と違う学説の話を挙げても、
まったく相手にしてくれんしねえ。
中1の中間で、学年トップ取った時も、カンニングと思われて、
体育教師に呼び出されて、ヤキ入れられたよ(藁
187名無しの心子知らず:2001/04/08(日) 02:23
博巳ってさ、何者?って思っちゃうレスだね。
188名無しさん:2001/04/08(日) 03:01
関連スレ「ADHDスレッド(2)」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=986224211&ls=50
189名無しの心子知らず:2001/04/08(日) 09:24
>>187

言えてる。他のスレでは障害者に差別的発言もしてたし
多分からかってるんじゃないの?
たちが悪いね。
190名無しの心子知らず:2001/04/08(日) 14:39
>>187
正直な感想だなと思った。
他スレの障害者差別発言はどうかな〜だけど。。。

191名無しの心子知らず:2001/04/08(日) 23:36
>>189
私も見ましたよ。
「障害者の方について説明する時」スレでの発言ですね。
あれ読んで、あっここで書いてる事は全部嘘だなって思いました。
人間として最低、軽蔑します。
192博巳:2001/04/08(日) 23:47
>>191
あんたさあ、この板、初心者?
博巳って、複数いるのよね〜。
193名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 00:02
>>191
192にが書いてるのはウソです。
全部同一人物の一人芝居です。
同年代の女の子に相手にしてもらえないので
比較的おとなしい育児板の主婦に相手をしてもらおうと
荒らしまくってるド厨房です。
人間として最低なのは、まったくその通りです。
194名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 01:52
>>193
はいはい、そうですね (ワラ
195名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 09:55
ある一人のADHDっぽい子供からは悪い思い出があります。
乱暴でうちの子供に大怪我をさせたので。
今でも傷跡が残り、見る度に親として悲しくなります。
しかもその親が平謝りで本当にタチが悪かったから、こちらの気持ちは収まりません。
そういう評判の子供でしたが、自分の子供がADHDかという自覚がない・・・。
「うちのケンチャンはげんきだから」と繰り返していたけれどそれは違う。
都内某の「おおむら」という苗字の小1。周りの方、気をつけてください。
自覚して謙虚な親御さんならこんな思いはしませんが。
ご理解ください。
196名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 10:03
>しかもその親が平謝りで本当にタチが悪かったから、

平謝りだったのに、たちが悪いの??どういうこと?
197名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 10:05
おおむらケン〜という名前なのね。
198名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 10:11
>>195
大怪我させられたのなら、相手がのらりくらりかわしたくらいで
泣き寝入ってはいけないよ。学校内のことなら先生に言う、学校で
取り合ってくれないなら、弁護士に相談に行くくらいのことは
してもいいと思う。
ここで相手の名前を暴露しても、あなたやお子さんの傷は癒えない
でしょ?
199198:2001/04/09(月) 10:13
あと、ADHDっぽい、とかの表現は良くないよ。
どっちかきちんと判ってから書かないとね。
200195:2001/04/09(月) 11:03
平謝りって、意味が違ったかもしれません。
傷のことをその親に告げると「男の子だし、子供のことだから。」の一言で、
ごめんなさいとは付け足し程度。確かに速やかに強く出るべきでした。
実名や確定できる表現はしていません。そのこにも明るい将来や生活があるでしょうし。
子供に罪はありません。しかし、記憶からは消えない名前です。
ネット時代の草の根です。私のような思いをしないように一提起したいと思いました。
判る人にだけ判ると思いますし。今までとは違う時代です。
201博巳:2001/04/09(月) 11:08
>>193

いるよ、ここにも。
女だったらどーよ。しかも母親だったら?ウヒャヒャヒャヒャヒャ
202名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 11:43
>>200
>ネット時代の草の根です。私のような思いをしないように一提起したい
>と思いました。
>判る人にだけ判ると思いますし。今までとは違う時代です。

ちょっと意味不明だよ。もしあなたのようなイヤな思いをする人を
なくしたい・・って思いなら、もう少し違う手段があると思う。
その相手がADHDかもしれないという程度の曖昧な認識でこの
スレに書き込むことは、ここのスレにいるADHDの子供を持つ
親を無意識に傷つけることにも繋がるでしょ。
203名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 12:38
>>200-195
謝り方に誠意があるかどうかって感じ方の問題ですよね。
その方は謝ったんでしょ?もともとあなたはその親子に悪感情をもたれているみたいだし。
私も過去にそういうことありました。
親同士仲が悪くて、謝ってうちの息子が相手のお子さんに怪我を負わせた
のです。私は誠心誠意あやまったつもりでしたが、相手は
私の謝り方に「誠意がない」と大騒ぎされました。
学校内での出来事でしたので間に先生が入ってくださって
なんとか落ち着きましたが、とても嫌な気持ちでした。
その時のことを思い出しちゃいました。
それに、ADHDかもしれない・・とかそういうことはレスの内容とは
関係ないのでは?健常の子ども同士・親同士でもそういう事は
あることです。
あなたの書き方だと「ADHDの子どもは乱暴な上に、親もそれを
認めず常識に欠けている」といっているように感じられても
仕方がないです。悪意を感じます。侮辱しているようにも感じますよ。
204名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 12:50

相手は謝ってないんでしょ?
「男の子だし、子供のことだから」って言うのは謝ったうちに入らないと思う。
しかも、傷痕が残るぐらいの怪我って事は、結構大変だよね。
>>195-200を読んだ限りでは、先方の治療費の負担もなかったみたいだし。
気持ちに引っかかっていても仕方がないと思う。


205名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 12:58
>>203は、きっと『謝ったことがない』母親の一人だね。
いままでずっと、「子供のしたことなんだから、大目に見てよ」
で通してきちゃったんじゃない?
誠心誠意謝ったって言っても、どんな言葉と態度で謝ったのか、わからないもの。


206名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 13:00
>ごめんなさいとは付け足し程度。

って書いてあるでしょ。
207名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 13:02
子供が怪我させられたのに、それに対して相手の親がきちんと
対応してくれなかったから、未だに釈然としないってのは分る。
でも、それだったら正直に「迷惑しました。今でもムカつく
思い出です。」って素直に書けばよかったのだよ。
私のような思いをする人がいないよう問題提起したいとちょっと
格好つけつつ、相手の子供の名前まで書いちゃったから色々と
言われるのでは。相手の子供の名前は確定されたわけではない
とか言ってるけど、何だか腹いせで書いたとしか見えない。

208名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 13:10
>>205
そんなこと、あなたがどうして解るの?
私は「申し訳ありませんでした、本当にごめんなさい、」
といいましたよ。よそのお子さんに怪我をさせてしまったのですから
当然のことでしょう?
私はそのお母さんにいじめられてたんです。
同じクラスの番長的なお母さんでね、何故か私がいじめのターゲットに
なっていました。
障害持った子供の早期指導で、母親も子どもと一緒に通っていたんです。
当日、菓子折持って夫婦でお詫びに伺いました。
毎日お電話もしましたよ。「いかがですか」と。
本当のことを言えば、「それは子ども同士が遊んでいたときの
事故であって、そちらのお子さんが悪いわけではない、責任は
学校側にあるのでそちらでは先方に謝りに行ったりはしないでください」
と校長に言われたんです。行けば、被害者・加害者意識が生まれるから
ということで。担任の先生から先方にもその旨伝えてくださったんだそうで
それで気を悪くした先方の逆切れだったんでしょう。
そうとう言いふらされましたよ。○○さんは謝りもしないって。
ただ、他のお母様方はその方がどういう方か解ってらっしゃったので
みんな私の見方をしてくださいました。
>ごめんなさいとは付け足し程度
というのがちょっと読んでいて悲しかったです。
そのお母さんは謝ったのにね・・ってね。
209名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 13:19
スレ違いだから、この話はここらで打ち止めにしない?
210名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 13:25
>>208
ケガの程度にもよるけど
先生にそう言われたのに、菓子折りを持って謝りに行ったり
毎日電話した事が相手はうざかったんじゃないかな?

>>195は傷跡が残る大怪我だったし
書いてないけど女の子だったら傷跡が残るのも一大事だよ
謝ったとは言っても一言ぐらいだし
たとえ菓子折り持っていって、毎日電話程度でも許せないかも
ま、195が実名出したのはイタかったけど
211名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 13:31
>>210
え?うざかったっていうか、>>208
そこまでしたのに「謝り方に誠意がない」って言われたという話しなんじゃないの?
212名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 13:44
先方の目には、怪我した後にすぐに謝りに来ず(校長に止められてたんですよね)、「謝りにも来ない」と
周りに言い始めたら慌てて来やがった・・・ってうつったのかしら?

213名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:11
>>208が相手の事を良く思ってない気持ちが
やはり謝っていてもあらわれたかしら

子供が障害を持った母親同士でもいじめがあるんだね
214195:2001/04/09(月) 14:25
208さんは推測や被害者意識が強いと思います。
そもそも自分に見方がいるとかいじめられていた方というのは関係ないことだと思います。
私の場合は相手の親とは円満でした。見方もありませんでしたし、仲良し等の誰にもこの怪我の件を話していません。
相手の親から「男の子(の怪我痕)だし・・・。」と言われたのは電話でです。それ以来断絶です。
こじれているから謝りたくないというところなのでしょう。

言いたかったのは子供の乱暴が過ぎれば、他の子供に危害が加わる可能性があることです。
その際の親の対処のし方というのものがあるはず。ADHDの問題ともに大切なテーマだと思います。
最低な言い方かもしれませんが、このような経験をしたからには、
自分の子供には、多動、乱暴な印象の子供から身を守るよう導きますね。

215名無しの心子知らず :2001/04/09(月) 14:27
208はちょっと幼稚。どこか甘い。
216195:2001/04/09(月) 14:29
味方ですね。
217195:2001/04/09(月) 14:29
見方でなくて味方ですね。
218名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:31
甘くないわよ。
親同士なんて醜いもんだわよ。
謝らないと、どんな目に遭うか知らないの??
219名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:34
しつこいよ。
スレ違いなんだから、もうやめなさい。
220名無しの心子知らず :2001/04/09(月) 14:36
入学式のビデオ撮りでイッキナリどっかの子がふらりーと歩き出して
登場するのはいやだよね。そんなADHD親が見た目へーきでいるのは嫌だ!!
即刻謝れとは要求しないが、少なくとも一言詫びるのが正しい。
それをしない親がいるから、ADHDって、、、と思われるのだよ。

221名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:39
ADHDの親は自分の子供で精一杯だから、よそんちに謝るような心の余裕ないのです。
222名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:41
あんた達は良いわよ。ケガの程度が傷でしょ?
うちなんかね、、涙だわよ。
右足複雑骨折で、6年過ぎた今もリハビリよ。
元に戻すにはもう一度、故意に折って骨を作り治しよ。

相手は、もう落ち着きが無く乱暴者。
それはね、親が躾れば良いんだけど「うちの子は活発で」と
言う勘違い夫婦だから達が悪い。
「男の子だから怪我は付き物」発言から最後は「うちの子は悪くない
お宅の子が悪い」とまぁ、、言われ続けて3年間。
切れて怒った私に対して、イタ電、嘘の噂を流したりで、
私の方が半ノイローゼ状態。
相手が引っ越して、うちの子の治療放棄したので
一度も治療費も貰えないままだよ。
なんだっていいから、乱暴したら躾る>どの子でもね。
男の子だから怪我が当たり前根性は無くす。

多動でも、乱暴な子でも親の対処はできれば
問題も大きくならないハズよ。
223名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:42
ADHD親子は無礼者に決定。
224名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:44
>>220
ふらーりと歩き出しただけじゃ、親だって誰に謝っていいのか
分らないよ。それともその席に参列していた親全員を見つけて
頭を下げればいいの?
相手を傷つけても知らんふりとかならきちんと謝るべきだが
この書き方だと、自分の子供の撮影が邪魔されたのにご立腹な
だけとみた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 14:46
>>214
確かに208は被害者意識の強い印象がありますね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 14:53
208だけじゃない。
なんかここに集ってるADHDのお子さんの保護者って
自分たちの主義主張ばかり強調するし、
ちょっと被害者意識が強すぎる感じがする。
障害なんてあってもなくてもお互いが歩み寄り、助け合ってと思っていたけど
こんな人達ばっかりじゃ、さわらぬ神にたたりなしで
関わりたくないな−って思ってしまう。
227名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:55
なんだか同じ子かも。
うちの娘は目に指を入れられたことがあるよ。
見たときはそれはもう仰天した。
苗字と呼び名が同じなんだけど今すこし仰天。
本と乱暴な子でみんなすぐに覚えてああーあのケンちゃんとよんでたもの。
228名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:58
プロの専門家でさえ、本当にADHDかどうかなんての判断は
かなりむつかしいらしい。(私は専門家に聞いた)
ADHDかどうか判断できない場合は、薬を処方してみて
効いた場合に「やはりADHDだった」とわかる場合もあるとか。

うちの子なんて元気で、人見知りもしないし、ものおじしない
タイプだから、平気でペラペラしゃべる。
そんな様子を見て、聞きかじりの素人が
「あの子、ADHDかしら?」
なんて、心の中で思うとしたら、すごく嫌なことだな。

昔だったら、単に面白い子、ユニークな子、で通ってたタイプが
今は「病気じゃない?」
という偏見で見られがちになってると思う。
229名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 14:58
>>224

即刻謝れとは要求しないが、少なくとも一言詫びるのが正しい。

といっているだろ。機転をきかせろ。挨拶程度で後日でいいのだ。
それくらい分からないのが不思議すぎる。
230名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 15:03
私は>>195の“ADHDっぽい子ども”っていう決めつけが気になりました。
ADHD=乱暴な子、ってね。決してそんな事はないのに。
私が知っているADHDと診断を受けた子は、確かにじっとしていられなくて
授業中に離席したり、逸脱行動が目立ったけど気持ちは優しくて
むしろいじめのターゲットになる方だった。
今はリタリンを飲み、かなり落ち着いています。

乱暴な子はすべてADHDですか?
子どもが荒れているので、診断を受けたら全く別の情緒障害や家庭に
起因があったという事の方が多いのですよ。
こんな書き込みをされたら、誤った認識が広まるでしょう?
勝手に決めつけ、ADHDスレに書き込む事によって与える社会的な影響を
>195さんはどう思われるのでしょう。
軽々しく“っぽい”なんて書いて欲しくない。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 15:04
>>224
あなたはいつも極論ばかり仰いますね。
232名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 15:14
>>226
私はADHDの子の親じゃないけど、歩みより、助けあって
なんて軽々しく言えないわ。
うわっつらならいくらでもきれい事は言えるけどね。
>>226もその程度の意識。
233名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 15:21
>>226
私もそう思う。
あと、ここのスレ読んで気になったのが、
『ADHDの子と同じクラスになった子供たちに対してどう思っているのか』。
他の子供にとってみれば、そういう子って迷惑以外の何者でもないんだよね。
先生はその子にかかりっきりになっちゃうし、授業はなかなか先に進めないし。
でも、ここに書き込んでるお母さんたちは
「他の子にとってもいい人生勉強になるんだから、それぐらい我慢しろ」
って言うんだろうなー。

234名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 15:49
>>233
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=986568693
↑このスレを読んでいたら
一人ぐらいは身近にいてもいいかなという気がする
でもADHDは薬で抑えられるのですよね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 16:14
>>226
>>233
私だけじゃなかったんだ。
それと233さんと同じ事が引っかかってたのよ。
障害者に権利があるのと同じように、健常者にも
普通に授業を受ける権利があるのよ。
だから、余りにも先生を1人占めしてしまうような手のかかる
子供の場合はこちらだって権利を主張したくなりますよ。
これは、学級崩壊を起こす健常者の中の問題児に対しても
言える事だけど。
236名無しの心子知らず :2001/04/09(月) 16:24
>>234
>一人ぐらいは身近にいてもいいかなという気がする

・・・トホホ。
237名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 16:30
>>236 多分「確率的に身近にいてもおかしくない」というイミと思われ。
238名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 16:45
>>212
>>208ですが。
いや、私もそのお母さんもその現場に居合わせたので、当然すぐにその場で
謝ったんです。他のお母さんも見てました。なのに、そういう風に後でいわれたの。
他のお母さんも私が謝っているのを見ていたので、言いふらされても
「ああいうお母さんだから気にしない方がいいよ」と見方になってくれたって
話です。そのお母さんだけは「謝り方に誠意がない」と騒ぎ続けていました。
校長に止められたというのは、それは謝ること自体ではなくて
自宅に菓子折を持って・・とかいう行為のことです。
それでもお詫びに行かずにはいられませんでしたが。
239名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 16:58
ADHDの親を叩くスレになってきましたなぁ。
240名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 17:00
普通学級にいる子で、症状が重かったらチームティーティングの
先生が付くんじゃないの?
付いていなくても、付けることは可能だから
あんまり目に余るようだったら先生に相談してみては?
241名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 17:42
>>239
ここで叩かれているのは
どんな子供でも、親の対応がひどい場合だけ
ADHD、健常者なのかは関係ないよ

ウロウロする、落ち着きがない、突然に何かするとか症状があるのに
「うちの子供はやんちゃで」とか言って現状を見ない親や
「ADHDだからしょうがないでしょ!」と開き直っている親などが
叩かれているの
242名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 18:05
で、その乱暴なケンちゃんって子は、ほんとにADHDなの?
そうならば、わたしのADHDの認識を変えないといけないんだけど・・
ハッキリさせてよ。
243名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 18:17
無神経な親の話ならよそでやれよ
ADHDの理解もないうちから被害妄想は見苦しい
244名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 18:20
>>241
だったら完全にスレ違いだよね。
245名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 18:24
うちのクラスにも一人ADHDのお子さんがいます。
学校の帰り頃、急に人が変わるみたいです。
色々なおこさんに怪我をおわせているので、帰りはお母さんがお迎えに
来ているのですが、子どもの話を聞いてわたしも見に行ったところ、
お母さん、迎えには行っても子どもを野放しにしているのです。
なので、おこさんは奇声を発しながら他の子どもを追っかけまわしたり
ぶったりけったり。
私がそのお母さんに「せっかくお迎えに来たのだから少しお子さんと
一緒にあるいてみたら?」とやんわり言ったところ、
にらみつけられて「大きなお世話。うちの子は今頃になると(3時頃)
薬が切れるからしかたないの!学校にも話してあるんだから
あんたにいわれたくない」と怒鳴られました・・。
こういうのってなんだかなぁ・・・と思いますが・・。
246名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 18:35
>>245
そりゃ〜ひどい。でもADHDの親もいろいろ、ドキュソもいるでしょ。
私の知っている人はかわいそうな位、気をつかっている。
連絡帳に先生が報告した人すべてにお詫びしてるよ。
247名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 18:47
被害者意識と言ういい方は酷いと思うわ。
自分より劣ってる、違う、変だと思うと虐める子は多いよ。
大抵の場合、泣きを見るのはADHD親子。

とにかく、子どもは大人が導く、躾する。>誰でもよ。
248名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 18:50
同居の甥は、ADHD(のび太タイプ)です。
クラスの子どもたちに、殴られたり蹴られたりして、
よく怪我をしてきます。(入院したこともあります)
ADHD(ジャイアンタイプ)の子が乱暴なのと同じ位、
そうじゃない子だって、乱暴ですよ。
それに、怪我をさせた子の親は必ず言いますよ、謝りに来た時。
「○○君がちゃんとしないので、教えてあげたと言ってます」って。
うちの甥っ子は、とってもボーっとした子です、認めます。
でも、殴ったり蹴ったりしてまで教えて欲しくないですよ。
甥っ子は、赤ちゃんの時に母親をなくして、祖父母と叔母(わたし)
が育てているので、躾がなってないって、陰口叩かれてるけど、
ふつうの子の方が、分かってて乱暴するんだから、もっとタチが悪いよ。
それに、ADHDの子は、殴られて当然って感じの親も多くて鬱よ。
249名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:00
私の知っているADHDの子は、優しい子でのび太タイプ。
今は子どもでもウラ、オモテ使い分けるし、
親には何事も自分の都合のいいようにしか報告しない。
子どもなりに友達関係では、お上手の一言でも言わなきゃいけないし
それができないといじめられる。
250名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:02
のび太タイプのADHDで、お母さんと死別した子を、
いじめる子もドキュソだが、その親もドキュソだな。
251名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:02
うわっ、私の昔の同級生はADHD(のび太タイプ)だったかも
冷たくしてしまっわ、ごめんね
本人の注意力が足らなくてボーッとしているものだと思ってた
252名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:04
>>248
がんばって・・・
253名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:05
>>248
理解のある叔母さん(248)がいて、よかった。
甥っこに対する愛情を感じたよ。
254名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:16
>>248です。
怪我をしてきた時は、叔母(わたし)でもこんなに辛いのだから、
お母さんだとどんなに辛いだろうと、亡くなった義姉を思って、
泣くことがあります。(兄は遠隔地に単身赴任してます)
もう、がんばれないかもしれません。
255名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:17
うちの娘がそのパターンでやられ続けました
>それに、怪我をさせた子の親は必ず言いますよ、謝りに来た時。
>「○○君がちゃんとしないので、教えてあげたと言ってます」って。

このセリフを言われ続けた。
先生も言い出した・・
「できないからみんな注意してるだけです
 ただちょっときつい口調なだけです。」

こちらも非がないわけじゃないから丁重にお願いして
歩きましたが、駄目でしたね。
最後はクラスで村八分にされました。
クラス替えをしても、いまだに挨拶さえしてくれない親もいます
露骨に無視する親も居たりで、追いつめられてます>今もね

「変な親」「あの子には関わらない方が良い」とか
いろいろ噂ですが、それで良いですよ。
ホッとしてます、教科書、ノート、筆箱に「死ね、ばか」
なんて書かれなくなったし、学用品をハサミで切られなく
なったから、、
256名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:24
>>255
ちゃんと先生や他の親にADHDの事を説明しましたか
そして理解してもらえました?
何も説明がなかったら、やはり変な子と取られてしまいますよ
257名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:26
>「変な親」「あの子には関わらない方が良い」とか
>いろいろ噂ですが、それで良いですよ。
>ホッとしてます、教科書、ノート、筆箱に「死ね、ばか」
>なんて書かれなくなったし、学用品をハサミで切られなく
>なったから、、

うちの子も同じです。
それでも、ADHDの子が悪いのですか?
普通学級に入れてもらうためには、我慢しないといけないのですか?
そういうイジメをする子に、理解を示すのですか?
258名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:28
うちはADHDじゃなくてLDなんだけど、
やっぱりおとなしくてやられっぱなし‥
時々、もし私が死んだらこの子は‥と思うから
>>248読んで涙が出た。
>248は本当によくやってるよ。
疲れたら少し、休めればいいのだけど‥
259名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:38
>>257
確かにいじめは許せないことだし、特にADHDに限らずハンディキャップの
ある人へのいじめは人として最低の行為だと思うんだけど、世の中には、
そのハンディを逆手にとって、
「ウチの子はハンディがあるんだから、仕方がないでしょ、我慢してよね」
ってお母さんもけっこういるんですよ。
(257さんがそうだといっているわけではありませんよ、念のため)
これは、難しい問題ですよね……。

260名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:42
>>259
それは、イジメられ、偏見にさらされて来たから故の、
武装かもしれませんよ。
261名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:45
>>260
だとしたら、悲しすぎるよね……。
262名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:52
がんばって・・。
そして休めるときは休んで・・・。
普通の子供育てるのだって、並大抵の苦労ではないのに、本当にしんどいと思う。

263名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:54
>>259
確かにそういう人はいるかもしれないけど、それはその
母親自身に問題がある事ですね。
迷惑をかけたら謝るし、何かしてもらったらお礼をいうのは
人として当然の事だから、ハンディ有る無しは関係ない。

ただ、その母親自身に問題があるのに、ADHDという
障害自体が“悪”にされてしまう風潮もあるのです。
もちろん、>259が言っているのは違うとわかっていますが。
264名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 19:54
うん、がんばろう!
265名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 20:01
>>260
私の友達にADHDのお子さんをもったお母さんがいるのですが。
一緒に行動していると、辛い目にあっているのがよくわかりますわ。
お母さんは神経質になりますよね。
266名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 20:05
うちの場合は、とある障害をもったお子さんが通う学校ですが
重複クラスにADHDのお子さんがいます。
薬の切れたお子さんに電車のホームで突き飛ばされました。
危うくホームから落ちるところでした。
その後、学校で問題になりましたが、お母さんはやたらと
「理解」を求めていましたわ。
難しい問題だとは思うけれど、現実的に他人に害を与えてまで
「理解」とは片腹いたかった。
267名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 20:23
>>266

あなたのお子さんが通う学校の話?それとも違う学校の話?
突き飛ばされたのはお子さん?
268名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 20:25
>>255何度も先生にお話しました、
相手(虐める子)の親、お子さんにもお話しましたよ。
まぁ、私の場合は虐めの中心になった親が、
きつい人だったので、みんな(親)先生に、
私の口から出て言葉をねじ曲げて、クラスの親たちを
わざわざ飲み会を開いたり、自宅でお食事会を開いて
嘘を話していましたから、こういった結果になったと思います。

この嘘も、この中の一人の親に言われた言葉で気が付きました
「私は、あなた(私)に対して不快感と軽蔑で一杯です」
と言われ「どうしてですか?」と聞くと、私が学校や
クラスのPTAクラス代表(きつい人)の母親に話した内容を、
全部嘘の内容で話していました。
「あんたなんて大嫌い」と行った親もいました。
理由を聞くと、私の口から出てない言葉でみんなが
あんたを嫌ってると言われたりで・・・
これ小学校一年の一学期に始まりました。
クラス替えの二年までクラスも担任も替わりませんからね。
二年もあれば、変な親だという噂はアッと言う間に広がる。
子どもも辛かったと思います。
あれから5年立ちました、高学年になった今は
気の優しい子ども達と仲良くなりました。

そのきつい親の子は、授業中に急にピアノを弾いたり
わざと先生や友達のの気を引くため普通では考えられない
悪戯をしたり、授業中の実験中に命に関わる危険な悪戯をします。
あぁ、もしかしたらこの子が他人の気を引きたいのは
愛情に飢えてるかのか?と思います。
きつい親は、子どもに興味が園児時代から無く、自分の立場が
不服な人です。だからストレスを私にぶつけていたのかな?と
思っています。たった一人の親との出会いが半ノイローゼ状態に
私を追い込みましたが、旦那の支えで耐えてこれた。

長くなったけど、説明しても駄目なパターンでした。
(こんな目に遭う人は、他にはいないと思うわ)

269名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 20:34
>>267
うちの息子の通う学校の重複クラスです。
うちの息子が突き飛ばされました。
他にも数人子どもがいて、付き添いが基本なので
他のお母さんもその場にいたのですが、そのお母さんだけ
離れてずっとむこうのベンチに座ってマンガを読んでました。
その子に注意したのですが、パニックを起こしてしまったので
お母さんを呼びに行って事情を話すと、「丁度薬が切れる時間なの」
と言われました。上の方にも同じようなことを書いている方が
いましたが・・・。
だったら、もっとちゃんと子ども見ていて欲しかった・・・。
270名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 20:38
こういうお母さんもいるんだなあ……。
こういう人がいるから、頑張ってる人まで色眼鏡で見られちゃうなんて、
なんか理不尽。
271名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 20:44
リタリンって、切れると暴れだす子もいるんだ。
リタリンが切れると、脱力感で何もできないって人が多いけど、
逆の場合もあるのですね。
272名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 21:01
リタリン切れると眠くなる子もいる。
こどもによってそれぞれです。

>270

>こういう人がいるから、頑張ってる人まで色眼鏡で見られちゃうなんて、
>なんか理不尽。

障害児の親に限らずだけどね。
ドキュソの方が目立つのは。
障害児のドキュソ親見ていると、きっと子供が障害児じゃなくても
人に迷惑かけてまわるんだろうな〜と思う人ばかり。
子供に障害あるからひねくれたなんて人は、私は見たことないです。
273名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 21:16
>>272
あたしの周りにはいるよ。
他人の言葉尻の一つ一つを悪い方に解釈してる。
私が聞いても「そんな意味じゃないのでは?」と思えるようなことでも
勝手に(と言ったら失礼だが)傷ついている。
274名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 21:22
>>273
だからそういう人は、たとえ子どもが健常でも
他人の言葉を全部悪い方にとらえ、鬱になっている
気質なんだってば。
275名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 21:28
>>274
ううん。その人とは中学の時からのつきあいで、親友と言える人。
もう20年近いつきあいだけど、子供が産まれて障害があると
解るまではそんなじゃなかったよ。
確かに今は鬱っぽいかなぁ・・と思うけれども。
276275:2001/04/09(月) 21:31
あ、付け足し。
3人目が障害持ってるんだけれど、それまでの子どもの時は
そんな気配なかったの。
確かに嫌な目には沢山あっているからね。それで気持ちが
ゆがんじゃったんだと思ってる。
277名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 21:47
>>276
だったらあなたが力になってあげるか、せめて理解してあげればって思ってしまいます。
あ、あたしは別に傷害持ってる子供の親ではないです。
親友だった人が性格変わってしまうほど苦しんでいるんだから、たすけようと
しても悪くとられたとしても、理解くらいは、と思いますが。
278名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 21:50
>>275
そうか‥そういう状況ね。
なんかね、“悲嘆の受容サイクル”っていうのがあって
自分の人生観がひっくり返るほどの出来事
(肉親の死、子どもの障害、不治の病)などに直面した時、
完全に受け入れるまでの心理的プロセス。
人それぞれだけど、怒り→否認→絶望‥そして受容。
すぐの人もいれば、何年もかかる人もいるし、
その途中は人に何を言われても耳に入らないよ。
友達を慰めたい気持ちもわかるけど、今は無理かもしれないね。
279名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 21:53
>>277
理解はしてるつもりだけれど・・。力にはなれない。というか、「どうせあなたには解らない」
と言われてしまいます。力になるなんて言うことは、おこがましくて言えないですよ。
そうしたいのは山々です。あなたに言われるまでもなく。
今はただ黙って話を聞いてあげるしか出来ないです。
なんでそのようにあなたに責められないといけないのか解らないです(苦笑)。
正直言って私はカウンセラーでもないし、どういう風にしてあげるのが
一番良いのか解らないですけれどもね。
280278:2001/04/09(月) 21:58
>>275
つけたしだけど、友達の本質が変わってゆがんでいるわけじゃ
ないから、“今は慰めの言葉も耳にはいらないほど大変なんだな”
って理解してあげてね。
せっかくはげましてるのに!ってムッとくる事もあるかも
しれませんが‥
281名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 22:12
>>275も親友が苦しんでいるのを感じて、自分も辛いんだよね。
私も自分が苦しんでいる最中、そうやって誰かを
傷つけていたのかもしれない‥申し訳ない。今はすごく感謝している。
月並みだけど、時間が解決するっていう事もあると思うよ。

いつか、またいい関係が戻ってきてそのお友達も
>275に感謝する日がくると思う。
282名無しの心子知らず:2001/04/09(月) 23:28
理解してあげてねと簡単に言うけれど、
神様じゃないんだから275さんだって限界ってものがあるよ。
善意を悪意にしか取れない精神状態の間は、静かにそっとしておく方が
お互いのためだと思う。
283名無しの心子知らず:2001/04/10(火) 00:02
>>282
>278ですが、私が理解してあげてねといったのは、
彼女の精神状態が普通ではないという事をです。
慰めたい気持ちもわかるけど、今は無理って書いたのですが。
284名無しの心子知らず:2001/04/10(火) 08:31
>>283

あっ本当だ。
278と同一人物だったのね。読み過ごし、ごめん。
285275:2001/04/10(火) 10:27
みなさまありがとうございます(涙)。
>>283
ちゃんと解ってましたよ。>>283の内容。
そう思ってます。ただ、慰める言葉はかけていないんです。
なんと言ったら良いのか解らないし、そういう場合、言葉がどれだけ
無意味か・・という事を死ぬほど考えちゃったのです。
ただ、彼女が愚痴りたくて電話をかけてきたりしたときは
「うん、うん」と聞いています。今はそれしかできないなぁ・・と・・。
今日、彼女のお子さんは幼稚園の入園式なのです。
区との話し合いで手帳をとって、お子さんに一人先生をつけてくれる
事になったらしいのですが、今日はその先生は来ないのだそうで・・
不安だから付いてきて・・と頼まれたのですが、
後々のことを考えると行かない方がいいのかなぁ・・・と
「がんばって行っておいで」と言ってしまいました・・。
今すっごく後悔してるんです。一緒に行ってあげた方が良かったのかなぁ?と。
なんだか私事でごめんなさい。
286名無しの心子知らず:2001/04/10(火) 14:04
>>275
私は子どもが学習障害なんだけど‥子どもの事は、同じ障害の子どもを
持つお母さん、その他の友達には子どもの事は報告程度って分けていた。
そんなにも>275を信頼している、その親友がうらやましかったりする。

でも、つらいよね‥あなたにはわからないなんて言われると。
私だったら、じゃ〜話さないでって思っちゃうよ。
幼稚園などについていく必要は無いです。
多分>275を頼りたい気持ちでいっぱいなんだろうけど、
実は入園してからの方がいろいろあるし、その友達は子どもの為にも
少しづつ強くなっていかなきゃいけないから、
一緒に行かなくて大正解。後悔する事なんてないよ。

親友が悩んでいたら‥一緒にひきずられちゃうんだよね。
>275にも自分の生活があるのだから、あんまり悩まないで。
友達は話を聞いてもらうだけでずいぶん楽になっていると思う。
287ADDかあさん:2001/04/12(木) 08:44
今ワイドショー見てて思ったけど、お母さんに
絞殺されちゃった6歳の子ってADHDかなぁ?
おかあさんがそれに気がついてないパターンで・・・
ADHDの子って絶対虐待を受ける率って高いと思うんだけど。

自分では人並みかそれ以上にしつけてるつもりなんだけど
いつもいつも問題をおこして、診断される前の保育園時代は
「怒ってもおだててもいうことをききません。(2歳児クラスの時)」
「こんな子初めてです!(年少組の時)」
「私キレてしまいました・・・(年中組)」
と先生達もお手上げ状態で・・・

年少組の時同じクラスのおかあさんが
「ごめんね。この前お迎えにいったらうちの子たち3人ぐらいで
 Tくん(うちの子)に頭から砂をかけてたの。それで私が叱ったら
 『Tくんは悪い子だから何やってもいいんだよ』っていうから
 びっくりしちゃって・・・」
っていうのでほんとショックで・・・

その時の担任の先生も自分で
「私がクラスの子に『〜ができてない子はだれでしょう?』
 って聞くとみんなが『Tくーん!』って言うんですよ」
っていうからなんでそんな事わざわざいうのかショックで
かなりノイローゼ気味になってしまいました。

周りの先生や幼なじみとかに「甘やかしすぎなんじゃ」とか
「優しすぎるんじゃない?」とか言われて、半分躾という名の
虐待をしてたと思います。
288名無しの心子知らず:2001/04/12(木) 09:28
>>287
うちは知的には普通の幼稚園、小学校でも問題ないけど
こんな話聞くと、理解のない場所での生活って
母子ともに辛い事が多いなと思いますね。
産経新聞にアスペルが−や自閉症等の障害を扱ったものが連載されていて、
静岡大教育学部の杉山教授(障害児病理学)が
「自閉症などの子供が通常学級の中で他人と摩擦が起こらない事
はあり得ない。(中略)児童精神医学の講座のある大学もなく
子供たちが通う学校の教師にもこうした障害児の知識は殆どない、
特殊学級にも特殊免許を持つ教師が多くないのが現状.」
と書いてあって、どんより暗くなってしまいました・・・
289名無しの心子知らず:2001/04/12(木) 09:42
>>287
うちの息子も、理解のない先生が担任の時は、鬱だった。
のび太タイプなので、直接他人に迷惑はかけないが、
かなりのんびりした奴なので、ヒステリックに怒られるのが
多かったみたい。小学生の頃なんて、担任がそういう態度を
取ったら、子ども達は「この子は、いじめてもいいんだ」って
思いこむよね、その担任の1年間は地獄だった。
まぁ、他にもいろいろ問題のあった先生だったので、ふつう
2年間持ちあがりなんだけど、父兄の反対で交代させられて、
1年で済んでよかったけどね。
290ADDかあさん:2001/04/12(木) 09:45
>288
うちは小学校ではありがたいことに
いい先生がたに恵まれて校長先生を筆頭に
「教室を居心地のいい場所にしてあげてください」
って言ってくださって、学校ぐるみで対応していただけたので
子どもも少しづつ友達もできてきたし、自信を失う事も
少ないようです。

ADHDとかLDって軽度の場合知的にも問題ないし
普段の様子では見たところわからないから
ふざけてるとか、わざとやってるって見られやすいんですよね。
291名無しの心子知らず:2001/04/13(金) 01:39
私の場合、知り合いの子供がもしやADHDのかも知れないと思い、
(30人くらいの中で一人だけ走りまわる、奇声、乱暴等あり)
遠まわしに相談してみたらと提案したところ、
彼女はそれをみとめたくなくて、しかもその為に病院へ行くのが信じられないと言った様子でした。
もともとは彼女自身が子育てで悩んでいたので相談にのったのですが。

結局感じたのは、彼女にとって自分の子供が一番かわいいと考えていること。
(もちろん、それはそうですが・・・)
だから多少よその子供に迷惑が及んでもすぐ泣く子とかなのでしょうがない、うちの子供ひとりが悪くないということでした。
仲間はずれにされるのは、子供がかわいそうと言っていた。
彼女の場合、甘い親に与えられた試練かな、と傍観している現在です。
292ADDかあさん:2001/04/13(金) 02:51
昨年度、うちの息子が立ち歩きをした時とか
パニックを起こした時、お世話をしてくれた教務主任の
先生がご栄転で教頭先生になって学校をかわったんだけど
その学校にもADHDらしき子がいるらしくって
うちの子の去年の担任の先生にADHD関係の本を
貸して欲しいって電話があったんだって。

なんか、うれしいなぁ。そうやって対応を
真剣に考えてくれる先生が増えていくのって。

291さんの話しじゃないけど、「そうかも?」って
アドバイスしてくれる人はすごく勇気をだして言ってくれてる
と思うから、違ってたらそれはそうでまた違った対応が
あるんだし、「障害」って言葉にびっくりしないで
病院とか専門機関をたずねてみれば、親も本人も楽になるのにね。
293名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 02:02
280 名前:名無しの心子知らず投稿日:2001/04/18(水) 22:35
ここに書き込んでる人達って幼児のママさん達が多いからしょうがないけど
人生経験浅すぎ。な意見が多いね。
血は水よりも濃しって言葉知っていますか?なさぬ仲って知っていますか?

機会があれば自分の母親とでも話し合ってみましょう。
継母になれるかどうかって。フツウの良識ある母親ならきっと反対します。
何故反対するのか聞いてごらんなさい。答えがわかるから。

自分が産んだ子、愛しくて可愛くてたまらないよね。
息の匂いだって頭の匂いだって全ていとおしくない?
でもそれって我が子だからなんだよ。他人様の産んだ子に同じ感情が湧く?

継子が今話題のADHDだったらどうする?
学校や近所からいろんな苦情が来るよ。継子のせいで住みにくくなるかもよ。
子供って言ったって千差万別。
どうしても憎らしい子だっているよ。
特に家庭が不和だった子は疑心に満ちていて素直では無い場合が多いよ。

長くなったけど人間の感情ってものは簡単には割り切れない。
わかってて結婚したんでしょ、なんていうならこの世にありとあらゆる意味で
不幸な人はいません。

こういう誤解をされちゃうと・・・怖い。
294名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 03:24
人生経験の深い>>293さん、どの方へのレスですか?
295名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 03:26
今話題の‥か(w
296名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 06:57
確かに継子がこの障害だとつらそう。自分の子でも頭に来る事多いからなー。
297名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 06:59
>こういう誤解をされちゃうと・・・怖い。
ってどの部分が誤解なの?

298名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 08:26
他のスレからのコピペだよ。
煽りです。
299名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 08:33
継子もADHDの子も人生経験の深さと関係無く、ある日
突然やってくるものなのに。。。
関係無いからsage。
300名無しさん(新規):2001/04/19(木) 08:54
ADHDだと学校や近所から色んな苦情がくるよ。って言い切ってる・・・。
こういう人って脅しに使ってそうで嫌だわ。
「そんな事したらADHDの子供が産まれるわよ!」とかって。
301継母:2001/04/19(木) 09:19
キツイさ、泣きたいさ。
私、他人なのに。
302名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 09:30
継母でも、相手の子に愛情をもって育ててる人はいる。
親戚のおばあさんだって、自分の子は田に取られて
育てられなかったけど、後妻に入ってそこのなさぬ仲の
子を可愛がって育てた。
父親が亡くなって、その子が大きくなって結婚してからも
「お母さん」と、なついて大切にされている。
我が子が可愛いのはもちろんだけど、血がつながってないから
全く可愛くないというのは嘘だ。
303継母:2001/04/19(木) 09:31
兄5年 終日喋りっぱなし。落ち着きなく動いている。
弟2年 生きているだけ。何もできない。すぐにパニックを起こす。

発達課題をクリアしてないのか・・
はたまたADD/ADHDなのか・・

自分で選んだ人生とはいえ、とても鬱です。
304名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 09:32
>>302です。
「自分の子は田に取られて、育てられなかったけど」は間違い。
「自分の子は他に取られて、育てられなかったけど」です。
305名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 09:34
>>303
生まれつきの問題もあるかもしれないけど
子供は環境によって変わるんじゃない?
心の不安な状態が、そうさせているのでは?
306継母:2001/04/19(木) 09:37
可愛いけどね、可愛くない。
これが本音。
抱き締めながら思う。
この違和感は何??
307継母:2001/04/19(木) 09:40
>心の不安な状態が、そうさせているのでは?
病院でも言われました。

この子供たちをなんとかしよう、なんとかしなくちゃ・・・
自分で自分の首を締めてる状態かな。
私が情けないわ。
308継母:2001/04/19(木) 09:42
あら?
>私が情けないわ。
自分が情けない・・・ですね。
あぁ〜 情けない。


309名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 09:51
ADHDの子って自分の子でもなんかあんまりかわいくないときあるよ。
いちいちいちいち全部やる事説明しないとやんないんだよ。
310名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 09:55
つーか、多分私自身がADHD。おっちょこちょい、忘れっぽい、あきやすい、
せっかち。順番を守れない。すごく嫌になる。
特に順番を待つことが2児の母となった今でも苦手。
あと、どんな結果でもすぐに答えが聞けないとイライラして脳みそがどうかなっちゃいそうだ。
311名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 10:04
また継母話か・・・
本題に戻してくれよ
頼むから
312名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 10:44
言われてみれば私もADHDなのかもしれない!
>>310と同じだもん!。

313継母:2001/04/19(木) 12:09
下の子、不注意優勢型のび太タイプ。
本読んでも次々に忘れるから分からないし、すぐ飽きる。
欲しがるオモチャも家に帰る頃にはない。
待てないからすぐに行方不明になる。複数の指示は入らない。
そしてパニック。そして泣きわめいて数時間経つ。
が、何も始まらない、終わらない。
最近は二次障害が気になる。
314名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 12:10
>>293(280)読んでいろいろ言いたい事はあるけど
スレ違いだし、あちらでもとっくに終わっている話題なので…
まあ、この人自身が文中の“疑心に満ちていて素直では無い”
育ち方をしたとしか思えない。sage
315名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 13:13
309=310です

自分も子供もADHDだと大変だよ。
おまけに皆アトピー。
316   :2001/04/20(金) 00:28
ADHD・・・ひょっとして、夫がそうかも・・。
前々から感じてたことではあるんですが。
・・なんとか生活してきて2月に子供も産みました。
これって遺伝するものなのでしょうか?
いつ頃、どういうふうに診断(?)されるのでしょうか?
無知ですみません。
317優しい名無しさん:2001/04/20(金) 01:19
ADHDだけならいいよ。
自閉症+ADHDだとマジで殺したくなるよ。
その方が本人の為なんて思う事もしばしば。

ごめんね、ちょっとグチってみたかっただけなんです・・。
318ADHDとは:2001/04/20(金) 23:21
A アホ
D 駄目
H 本当に
D どうしようもない
319名無しの心子知らず:2001/04/20(金) 23:25
>>318
うまいと思うけどちょっと辛らつ過ぎ
320伝説の17歳:2001/04/21(土) 01:01
>>318
おもしれー。さいこー。
こんな夜中に小学生が考えそうな事を一生懸命考えてる奴がいるなんて。
この板笑えるよ(藁
321ADDかあさん:2001/04/22(日) 00:15
>315さん
うちも息子がADHDとアトピー。
今、痒くて余計落ち着けないみたい。
ちなみに、ADHDは私から、
アトピーは夫からの遺伝だと思われる・・・ごめん。息子。
322名無しの心子知らず:2001/04/22(日) 00:23
ADHDって学習能力はあるんよね
適宜の投薬をすれば

絶対クスリは使いたくないというおかあさんいてるけど
どうしてそんなに我はるんかな
323名無しの心子知らず:2001/04/22(日) 00:25
障害者や人をバカにしてる人は人生においてきっと、
とんでもないとばっちりをうけます。
必ず。
324名無しの心子知らず:2001/04/22(日) 00:30
うちの子は三歳と5ヶ月。言葉がまだ単語少々で医者から、
高機能自閉症かも・・・と言われ、かなり悩む日々。
でも問題行動は少ないし、環境に順応もできてる。
障害者かもしれない・・・と思って考えたことは、
そういう親は一番「かわいそう。」と同情されることが嫌。
だと思う。
325名無しの心子知らず:2001/04/22(日) 00:35
>>324
知り合いの子が高知能自閉だけどちゃんと生活一般やってるよ
玄関でちゃんと脱いだ靴を揃えたり 元気に挨拶したり
全然「かわいそう」などと思わないよ
おかあさんも明るいし 
326324:2001/04/22(日) 00:41
>>325
健常者とほぼ同じく、ですか?それとも障害者にしては、ですか?
心配は尽きません。医者にも「先は人それぞれ」とか言われて
見通したたないし。
327名無しの心子知らず:2001/04/22(日) 14:39
赤ちゃん学会のニュースみた?

多動やADHDは、赤ちゃん期の環境に左右されるってはなし。
身近でタバコすったりされると、脳に影響あるって。

もっと広めてもらいたいよね。
328名無しの心子知らず:2001/04/22(日) 15:02
でも、それって現在多動やADHDの子を育てている親を
もっと責めるような感じもするけど。
タバコも吸わないし、両親ともに穏やかな妊娠生活をして
いて、産んでしまう人も居る訳で。
今のところ、完全に原因はわかっていない模様。


329名無しの心子知らず:2001/04/23(月) 00:17
>> All
ADHDと、自閉症及びLD(学習障害)は、それぞれ、異なるものです。

いろいろ混じってるようなレスが...
330名無しの心子知らず:2001/04/23(月) 00:25
>>329
ADHDとLD、双方持ち合わせている子もいます。
ADHDで自閉的傾向の子もいますし、まったく違うものでは
有りません。
ADHD、LDのサイトでも同様に書かれていますよ。
331名無しの心子知らず:2001/04/30(月) 16:36
このスレ沈んじゃってますね。ADHDと正常のグレーゾーンの子供を育てています。
娘達は思いっきり整理整頓が下手でだらしがないす。あとハイになるととてつもなく
多弁になります。学校ではそわそわと落ちつかないことがあっても、授業は聞けるの
でそんなに困っていませんが、友人関係があまりうまくいっていないよう。これから
先、どうしたものやら。自分自身、中学時代は劣等感のかたまりだったので、そうな
らないようにケアをしたいのだが、どうしたものか、、。
332331:2001/04/30(月) 16:38
すみません。グレーゾーンって診断も受けていないのに私が決めては
いけませんね。黒かもしれない。こんな様子でも医者に連れていった
ほうが良いのでしょうか。学校の先生はADHDについて知らなさそう
だし、悩んでいます。
333名無しの心子知らず:2001/04/30(月) 21:46
「心配なら一度専門医に相談しましょう。」
これはこのスレ全体を通してみんなが語っています。
この問題は特に素人判断は厳禁だと思いますよ。
子供のためのみならず、親のためでもあるのですから。
334名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 00:12
年長の健常児・男の子の母です。近所に内心「ADHD?」と疑っている子が
います。その子は1年生で、落ち着きが無く乱暴。
攻撃的という感じじゃなくて加減が分からないみたい。
いつも一人であちこちの家に遊びにやってきて、
結果的におもちゃを壊して行ったり
お友達に手を上げたり。各家の母親が注意すると
10倍にして言い返してくる時もあれば
「すみません」と謝ることもあって・・・。
呼びかけに応じないし、視線も合わない。
友達のグループからは勿論ハズれていて
ビデオなどにも集中しない。ルールやごっこも苦手。
うちにも息子がいなくても、玄関を開けてるといつのまにか入って来たり。
その子のお母さんがどう思っているのか知りたいけれど、
実際会う機会も無く、もし会っても何て切り出していいものか
わかりません。どう接していいかも分からないし
近所の人たちは私も含めて、ちょっと困っています。
335名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 01:14
>>334
>玄関を開けてるといつのまにか入って来たり

それはいくらなんでも親に言うべきでは?
一歩間違えると泥棒と一緒だよ
336名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 02:07
妊娠中の飲酒がLDにつながるってよんだことある、けど、ほんと?

LDは軽症のFASだって
337名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 15:20
>>336
出典は何でしょう?もしわかれば読んでみたいのですが。
338名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 15:57
>>334
ADHDって、専門医でもなかなか判断がつかないのに、
あなたになぜ判るのでしょうね。
そういう場合は、ADHDって言わないで、乱暴で躾の悪い子と
言って下さいね。
あっ、あなたが精神科の専門医だった場合は許してね。
339名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 16:08
338みたいなADHDの親、ウザ・・・
340331:2001/05/01(火) 16:09
>>333
レスありがとう。私も専門医に見せたほうがよいのでは、と思うのですが、問題は
私自身がAHDHであるらしくて、片付けられない、整理整頓が極度に苦手などの症状
があり、子供をかかえて毎日の生活を送るだけで四苦八苦しているので子供の通院
のことまで手に負えないことや、グレーゾーンかもと思う子供の数がひとりではな
くて3人なのと、上のふたりは大きいので詳しい説明をしても、とりあえず今は病
院は行きたくないよ、と拒絶することです。
 私は大人のADDを専門医に診てもらうつもりですが、予約がいっぱいで診察を
受けられるのは2ヶ月以上先なんです。とりあえず、いろんな本を読んで対処法を
研究することにします。
341名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 16:15
>>339
お前こそ、ウザイよ!
342名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 16:19
>>341
芸が無いね。
そういうの、もう飽きた。
343名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 16:21
>>341
そんなふうだと近所からADHDじゃなく、ただのドキュソ親子だと
思われるわよ。
344名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 16:26
>>343
あらぁ、ドキュソにドキュソって言われちゃったわ(w
345名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 16:30
>>344
あんた、もうやめときな・・・哀れだ。
346名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 16:36
>>345
あんたも止めな、どっちもウザイよ。
347黒い名無しさん:2001/05/01(火) 22:22
ADHDでリタリンが処方されるのって何歳くらいからなんですかね?
自分の娘にも飲ませてみたいけど、けっこうキツイ薬なんでちょっと心配です。
348名無しの心子知らず:2001/05/01(火) 23:06
>>347
4歳の男の子に医者と相談しながらリタリン飲ませているHPがあったと思ふ
349名無しの心子知らず:2001/05/02(水) 01:25
>>334です。
>>335
同じマンションの一階宅には、ベランダから入ってきたりします。
今度、親に会ったら、私の家に黙って来たことを伝え、
お母さんの考えを聞いてみます。
>>338
私は専門医ではありませんが、ADHDの判断が難しいことは知っています。
それなら、338さんが、彼はADHDでない、という根拠を挙げられますか?
私も決め付けてるわけではなく、疑っているだけです。
もっと言えば、軽度の自閉症の併発も疑っています。
彼はただの躾の悪い子ではないと思います。
彼からは荒んだものは感じられず、表情は純粋で
まったく自分のしたことを
理解していないという感じで、罪悪感や、後ろめたさといった
細かい感情が見られません。いつも、目はキラキラです。
乱暴も友達の頭を床に叩きつけるとか、他の子供とは全くちがった過激さです。
そして、突然します。幼稚園児同士では、もう子供だけで遊ばせていて
何の問題も無いのに、その子が来ると目が離せず、困っているわけです。
>>336
「育児室の亡霊」という本に、妊娠中の母親の飲酒についてのっていますよ。
妊娠4〜6ヶ月に飲酒すると、学習能力が落ちるとか、何とか。
LDに限定はしていなかったけど、学習とか読書の能力に関係はあると
書いてありました。
>>347
上記の本にリタリンを処方されたADHDの人の子供時代の体験談が
のっています。アメリカでは多用されているけど
根本的な解決にはならないし、薬の処方をやめると
子供によっては、攻撃的になることもあるので
よく調べて、専門医とご相談された方がいいかも・・・。

350司書もどき:2001/05/02(水) 01:52
>>349
勝手に補足させていただきます。ちなみに省略されてません↑

「育児室からの亡霊(ゴースト)」(イクジシツカラノゴースト)
ISBN 4-620-31445-5 毎日新聞社 2000年 本体価格:1600円

Yahoo!で「育児室の亡霊」で検索したら、アップ理科がヒット(藁
351黒い名無しさん:2001/05/02(水) 01:53
>>348,349
どうもありがとうございます。
もう少し自分でも調べてみます。
352名無しの心子知らず:2001/05/02(水) 16:25
あげ
353名無しの心子知らず:2001/05/02(水) 19:48
>>338じゃないけど、>>334さんが書かれているお子さんがADHDでないという
根拠もなければ、絶対ADHDであると言い切れる根拠も無い‥未診断の
状況で疑っている訳ですよね。
過去にこのスレに「乱暴なドキュソガキ=ADHD」と勝手な判断で書き込まれる事が
あり、そういった一方的な決めつけを恐れていたんだと思います。
>334さんの場合は勉強もされていて、かなり冷静に判断されているので
上記の場合とは違いますが、それでも近所にこういった子がいて、
困っている‥という事と、その子がADHDか否か‥という事は別問題だと思います。
未診断である限り、その子の母親にどうやって“迷惑をうけているので
やめさせて欲しい”と訴えていくか、いわば騒音等と同じご近所問題だと
思うのですが。
私のまわりにも「もしや、この子‥」という子はいますが、親には滅多な事
は言えない。これから同じ小学校に通う不安があるなら、>334さんのお子さん
が小学校に入った時点で、その子の担任教諭に相談するという手もあります。
事なかれ主義の先生だったらダメだけど‥先生の口から「一度相談に行かれて
は如何ですが」と言ってもらうと(きっと学校でも問題行動があると思うので)
母親もわりと素直に聞けるのではと思うのですが。
354名無しの心子知らず:2001/05/02(水) 20:36
>>351
ttp://village.infoweb.ne.jp/~asakura/adhd.htm
>>348さんが言っているのは、このHPじゃないかな
355名無しの心子知らず:2001/05/03(木) 00:19
>>334です。>>350さん、ありがとう。
タイトル違ってました。すみません。
>>353
仰るとおりです。ここで書き込むことじゃなかったし
あれこれ疑っても仕方ないですね。
校区が違うので、同じ小学校に行くことはありません。
その子のママをよく知っている方(近所同士)を
知っているので相談してみます。
356329:2001/05/05(土) 00:14
いやいや、そういう事じゃなくて、ADHDとLDが同一のような書き方をしているのが散見されるっていいたかったわけです。
>>330
357父親ですが:2001/05/07(月) 17:22
1歳半の息子が「普通」じゃない見たいです。
デパートなどの子供の遊び場に連れて行っても、
他の子供とコミュニケーションと取ろうとしない。
1人でぐるぐる走り回って、他の子の靴を持って持って来たり。
他の子に背中たたかれたりしても笑ってるだけ。
好きなテレビやおもちゃで遊んでるときの集中力は凄いが
それ以外の時は落ち着かない。
自閉&多動のADHDですよね。
早めに病院で見てもらったり、どこかに相談したほうが良いんでしょうか?
358名無しの心子知らず:2001/05/07(月) 19:37
児童精神科のある病院だと良いのですが。
あとは発達外来があるような、小児神経科があるようなところだと良いです。
LDけやきの会というところをサーチすると、LDのお子さんの全国病院
一覧が書いてありますが。

お住まいの地域はどちらですか?それによってわたしもわかるかもしれません
保健所の保健婦さんなどだと、「男の子は遅いから」で片付けられるかも
しれないし、もし診てもらいたいという気持ちがあるのだったら、医師にみて
もらって、療育に通ったほうがよいかもしれません。

359名無しの心子知らず:2001/05/07(月) 19:49
>>357
ADHDに関しては詳しくわからない私が言うのもなんですが1歳半なら
そんな感じではないでしょうか。うちの娘は幼児教室に通っていますが
そこの先生の話だと他のお子さんとコミュニケーションが取れるように
なるのは2歳以降のことだと言っていました。

ていうかあなたのお子さんが自閉&多動のADHDならうちのコもそうだわ。
360359:2001/05/07(月) 19:53
>>358さん、私都内なんですけど良い病院ご存知ですか?
なんとなく不安になってきました。
361名無しの心子知らず:2001/05/07(月) 20:39
358です。
1歳半くらいだったら、ADHDだとは分からないと思います。
というか多動っていえば、みんな多動だし、言うこと聞かない
っていえば、みんないうこと聞かないけど、確かに知り合いの
ADHDの子は歩き出したと同時に走ってた。

自閉症の症状がなにかありますか?
ことばはどうですか?こだわりとかパニックはありますか。
視線が合わないとか、回るもの(換気扇とか扇風機、車の
タイヤ)が非常に好きだとか・・・あとなんだろ。

親とはコミュニケーションとれてるとか、指差しをしてるとか
一歳半検診で何かいわれてないですか?

東京なら、梅が丘病院や東京女子医大、司馬クリニック、
王子クリニック・・・ざっと思いつくままですが。
けやきのリンクだとたくさん載っていましたよ。
362名無しの心子知らず:2001/05/07(月) 21:13
>>358さん、レスありがとうございます。
うちの子は2歳前。言語の獲得は驚くほど早く理解力も高いのですが
こだわりがものすごくものすごく強くて家族全員、閉口してしまうほどです。
私の両親も3人の育児をしていますが「こんな子は見た事無い」と言います。

こだわりの例で言えば私のセーターを母が触ったら「ママのセーター!」
と激しく癇癪を起こしたりテーブルの座席も決まった通り座らないと怒ったり
なんというか一時が万事この調子です。

自分の興味のある事には勿論熱中していますがそれ以外は絶えず
忙しく動き回り落ち着きは全くなくなります。
街中でよそのお子さんを見るとどの子も落ち着いておとなしく見えます。

病院のリストありがとうございました。
また色々と教えて下さい。
363父親ですが:2001/05/07(月) 22:07
>>361
ありがとうございます。
ことばは遅いです。
「ママ」、「パパ」もわかってないようです。
意味不明の言葉をしゃべります。
遊んでいるものを取り上げるとものすごい顔して泣きます。
これがパニックでしょうか?
視線を合わせることは「ほとんど」ないです。
親とはコミュニケーション、指差しについても曖昧です。

1歳半検診では、妻が(怖がって?)色々出来ているように、
ひいき目に答えてしまったんです。

私は東京、多摩地域在住です。
早めに病院で見てもらったほうがいいのでしょうか?
療育と言うのは何歳ぐらいから通うものなんですか?

長文で、質問ばかりで申し訳ありません。
>>354で紹介されたホームページの子と非常に良く似ていて
不安になったです。
364名無しの心子知らず:2001/05/07(月) 22:56
それなら354で紹介されたHPで相談してみたら?

この書いてある内容が自分の子だったら、やっぱり相談に
いきます。視線が合いにくいのもちょっと気になる。
ただ、視線が合うけど自閉傾向ってお子さんもいるし、
視線はそう当てにはならないのだけど。
保健所経由でもいいけど、保健所だと、考えすぎとか様子を
見ましょうといわれると思う。
自閉傾向があったとしたら、早めに療育するほうが、今後の
適応力がぜんぜん違ってきます。
療育は早いうちだったら2歳前からグループレッスンもあるし、
1歳半検診でひっかかたら、そういうところを教えてくれるし、
ポーテージの療育もいいかもね。


物の名前はわかってる?パパ、ママ以外でまんまとか、
○○して頂戴。といって、いったことに従えたりすれば、
気にしなくてもいいと思うけど。
365名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 10:15

1歳半の時点なら言葉の理解より指差しをするかどうかが非常に重要な
自閉傾向の有無の指針です。
366名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 11:43
age
367名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 11:49
アスペルガー傾向の強いADHDの4歳の娘がいます。
受診時がまだ幼かったせいか、はっきりとした診断は貰っていません。
薬も不使用。頭や記憶力は異様に良く、いつでもずっと喋り続けています。
公共の場等で静かにするよう注意すると「黙るのがツライ」と泣き出します。
分離不安が強く、幼稚園2年目ですが未だ慣れずに毎朝泣き叫びます。
当然集団生活は苦手で、運動会等の行事となると、完全なパニック状態に。

・・・まあそれは子供の個性の一つだと、親としては長い目で見守りたいのですが、
問題は、田舎なので、ADHDもダウンの子も皆揃って普通学級に通わなければ
ならない事です。考え方を変えれば幸せで恵まれた環境なのかもしれませんが、
「何故幼稚園に行かなければいけないのか。自分は一人でいい。一人でもちゃんと
勉強できる」と泣く我が子を見ると、何が彼女の為になるのかと不安になります。
義務でもない幼稚園に無理矢理通わせる(ストレスでハゲができるほどなんですが)
のは、果たして正しい事なのか。でも娘の言いなりになっていては、いつまでたっても
このままでしょうし・・・。
現在は、週1回、保育者免許を持っている知人に頼み込んで、やはりADHDの
コと一緒に「授業」を受けさせています。きちんと椅子に座って親以外の人間の
言う事も、ちゃんと聞けるようになれば、と思いまして。

こんな娘でも、やはり時がきたら皆と一緒に学校に行かなければならないのでしょうね。
時間をかければ、いつかは周りも本人も苦労することなく生活できるようになるような
気もするんですが。大人になれば「単なる変わり者」で済むかもしれませんが、そこにいくまでの過程が
とても心配です。

長文ごめんなさい。
368父親ですが:2001/05/08(火) 13:45
指差しは、しないですね。
クレーン動作が多いです。
ちょっと真剣に考えないといけませんね。
妻とも話し合います。
いろいろありがとうございました。
369名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 14:31
358です。
368さん

364さんの言われてる通りですが、1歳台だったら、指差しがけっこうポイント
です。
クレーンで要求するというのが気になります。
でもクレーンでも、ちゃんとこうしてほしいという気持ちがあるのは
良いことだと思いますけど。

ミニカーとかおもちゃを一直線に並べたり、爪先立ちや感覚過敏
なかんじはあるのでしょうか?
370名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 15:25
うちの子、生まれたときからカンが強く、よく泣く子でした。現在3才。
1才7ヶ月で妹ができ、さらに不安定に。
1才9ヶ月検診で発達相談員にチェックされました。
半年後に再度面談したときは別の相談員でその相談員がうまく遊びを誘導してくれ
まあ問題ないでしょうとのことでした。
今考えるとADHDの可能性有りとチェックされていたんでしょうね。
今年から幼稚園に入ったのですが、忘れ物が多い。
今日、幼稚園に忘れてきたハンカチ5枚を先生から渡されました。
後かたづけができない。できないことで今日お友達と喧嘩をしたようです。
1つのことにすぐ集中するのですが、反面飽きっぽい。
気に入らないことがあると癇癪を起こし、1時間近くもパニックを起こす。
やっぱりADHDなんでしょうか?
私自身もADHDかな?と思うことがあるのですが、
親がそうだと子供もそうなりやすいのでしょうか?
みなさんはどうですか?
371名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 15:41
>>370
よくわからないけど。
ちょっとすごすぎないか?1時間もぱにっくってどんなかんじ?
泣きじゃくってるの?ふてくされてるような感じ?
372368:2001/05/08(火) 15:43
>>369さん、再三のレスありがとうございます。

指差しで何か要求することはありません。
例えばお菓子を食べたいときなど、親の手を引いてきて
お菓子の箱の方に持って行くといった感じです。
これってクレーン動作って言うやつですよね。

おもちゃを一直線に並べることはないようですが
決まったところに置く事は多いようです。
ただ、散らかしておくことの方が多いです。

爪先立ち歩きは、いつもではありませんがします。
特に歩き始めたころに、よく爪先立ち歩きをしていました。
歩行器を使っていたためかと思っていました。

「感覚過敏」については思いあたることはないのですが
具体的にどんなことがあるのですか?
小さいころは良く泣く子で、抱っこしてないと寝てくれませんでした。
これも感覚過敏なのでしょうか?
373370:2001/05/08(火) 15:48
>>371
泣きじゃくってます。
こっちは、なだめたりすかしたりしています。
そのうちこっちも子供も疲れてしまうというパターンです。
374名無しの心子知らず:2001/05/08(火) 18:16
ADHDは遺伝の可能性もありますよね。確か50パーセントだっけ?
うちの子は間違いなく遺伝だわ〜。ADDなので、不注意優勢型ですが。
リタリンを飲むほどでもないですけど。

感覚過敏・・勘が強かったり不安がりだったり、重力不安とか偏食とか
いろいろあります。サーチしてみてください。「感覚統合訓練」ででてくると
思う
375名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 00:26
.
.
.
.
. .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
...
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
...
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
376名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 23:46
agetyauyo.
377名無しの心子知らず:2001/05/14(月) 18:22
age
378名無しの心子知らず:2001/05/14(月) 21:44
>370
うちの上の子が幼稚園のころ,まさにそうでした。
小学校三年の今は,だいぶ落ち着いています。
でも今日は「宿題やりたくな〜い!!」と喚きちらしていました。
一と月に一回くらいのわりで,こんなことがあります。
下手にかまうとよけいに騒ぐので,ほうっておいたら何とかやりとげたようです。
これでもずいぶん良くなったほう。
もう慣れちゃったい!トホホ・・・・。
379名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 02:33
今小4の息子、お腹にいるとき、4,5回逆子になるほど動いてました。
祖母らに、男の子はよく動くものだ、言葉が遅いものだ、神経質なものだ、と言われ続けるうちに3歳児検診で引っかかっちゃいました。
「様子を見ましょう」と言われ、幼稚園は終わり、小学校に入ってからがもう大変。
ADHD・のびた型に違いない!と、しかるべき所にいったら広汎性発達障害でした。
最近は漢字が苦手で(左利きのせいか裏文字を書いたり、部首とつくりの位置が逆)放棄しかけてる気配。
それを先生に叱られてパニックになり、床で転がってたらしい。
週末は呼び出し。
380名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 07:22
子供のクラスにすごく落ち着きのない子供さんがおられます。
まわりの子供たちに暴力をふるい放題で、何人かは病院に
行くようなケガをしたりしている。
だけど、普通学級にいかせたいという親の希望は強いようで
結果的に複数担任になったり、心理カウンセラーに入ってもらったり
学校のシステム自体の変更までしなくちゃならなくなっている。

いつも近くの席の子が影響もろかぶりなので、1月ごとに席替えが
あるし、保護者もその結果には無関心ではいられない。

差別をしてるといわれてもしょうがないが、
目を押さえて泣いているわが子を眼科に連れ込んだ身としては
「正しい理解を」という前に、「他の子供の安全や健やかな教育環境」
にも気をつかってほしい、と思うのです。それなしで理解を求められても
困るのよ。
381名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 10:54
『「正しい理解を」という前に、「他の子供の安全や健やかな教育環境」
にも気をつかってほしい、と思うのです。それなしで理解を求められても
困るのよ。』

確かにその通りだと思います。
ただ、その子がADHDなのかどうか、380さんの文ではわからないけど、
多動症の子というのは、落ち着きがないだけでなく、
やたらと理由もなく、他人に暴力を振るうものなのですか?(全員ではないと思うけど)
382名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 11:09
> 381さん

どうなのでしょうね。私も全てのお子さんが暴力的だとは思いませんが。
個性にもよると思うけれど。

お母さんご本人が ADHDのために通院させていると
謝罪に来られたときにおっしゃっていたので、その件は確実です。
383名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 11:10
多動で落ち着きがない+衝動性 が強いタイプでも、
理由がなくて暴力になるのでしょうか。
多分、彼らには理由があるのだろうし、些細なことでも
ものすごく反応してしまうのでしょうね。

ジャイアンタイプは目立ってしまうけど、目立たない
のび太タイプも悩みは深いです。

うちの子はのび太タイプ。来年1年生。はぁ・・・
384日本アメリカ化計画:2001/05/17(木) 11:14
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
385名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 15:59
>>383
うちの長男ものび太タイプ。でも、衝動性を見せることもある。
うちのだんなはジャイアンタイプ。40歳過ぎてからずいぶん落ちついたけど、
20代、30代は苦労の連続だった。どちらも結構苦労あるよね。
386日本アメリカ化計画:2001/05/18(金) 13:52
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
387名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 17:44
388名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 19:00
とにかく普通学級には入れないで欲しい。
本当に被害こうむってるのに、親は子供の権利
主張するんだものね。
389名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 19:20
>>388
うちの子、まだ小さいんですがADHDかも?と思っています。
具体的には、どういう被害を受けていらっしゃるんでしょう?
将来、周りの子にご迷惑をかけないよう知っておきたいので
教えてもらえませんか?教えてちゃんですみません。
390名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 19:22
授業が中断されたり、いきなり殴られたり、女の子の髪が束で抜けるほど
ひっぱったり、色々です。大人しいタイプの子はぜんぜん平気ですけど、
でもその子自信は苦痛みたい。
391389:2001/05/26(土) 19:30
>>390
ありがとうございます。
そうですか。そういうことをしてしまうんですね。
いくらADHDが原因とはいえ、やられる方にしてみれば腑に落ちないですね。
逆にやれれた側が学校嫌いになる可能性だってありますよね。
私も自分の子の様子をしっかりと見極め、他の子のご迷惑にならないよう
対処していきます。
392名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 23:24
もしかして他の子に危害を加えるかもしれない、っていう不安がありながら
普通学級に入れたいのは何故ですか?エゴですか?
393名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 13:35
そうよね。何かされてからじゃ遅いのに、迷惑なんだもの。
394名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 20:52
>>388
一方的にADHDの子供を排除すれば、問題解決な訳?
「ADHD児は普通学級に来るな」って、すごいエゴだと思う。
ADHDだからって知能が低い訳じゃないし、
実際他の健常児よりIQが高い子供もいるんだよね。
普通学級じゃ無ければ、どこに通学させればいいのよ?教えて頂戴。

ADHDの子供を持つ親が「もっと理解して欲しい」って言うのは、
周りの対応が変わる事で、ADHDの子供達も落ち着きを取り戻し
問題も減るからなんだけどなぁ。
周囲の理解が無いばかりに、追い詰められてる親子も多いし・・・。
その辺の所もちゃんと理解して欲しいよ。
395名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 21:36
いくらIQが高くたって、他の児童の迷惑になるような行為が頻繁であれば
やはり普通学級はムリなんじゃないですか?
今現在非常に問題になっている学級崩壊についてどういう見識をお持ちなんですか?
周囲が理解すれば問題行動が減るほど単純な病気なんですか?
396名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 21:38
知能が低いから普通学級に来るな、と言ってるのでは無いと思います。
授業を中断させるような多動があるからではないのですかね。
397名無しの心子知らず :2001/05/27(日) 22:32
学級崩壊については、原因はADHDの子にあるとは限られないです。
ADHDの子はまわりの子にのせられやすいのでそういう行動を
とってしまうことはあるかもしれません。
でも多くは育った環境によるしつけの出来ていない子が原因になってる
ようです。
多動の子=学級崩壊という考え方はどうかと思います。
それから周囲が理解すれば問題行動が減るほど単純な病気という意見ですが
そのとおりだと思います。
現に今ADHDの子供を育てていますが、診断された医者から
そのように言われました。
周囲の理解、環境、親の今後の育て方が重要だそうです。
それでずいぶんと変わると言われました。
398名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 22:36
そうかな。。ADHDの研究と理解の進んでる欧米では
切り離しによる特別プログラム学習が一般的であったはず。
学級崩壊の根源がADHD児だけにある、と言うのはいささか乱暴だけど
私が見たNHKではその問題について放映してたよ。
399名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 23:54
ADHDって分けられたのってつい最近。
専門知識が有る医者だってなかなか居ない。
ADHDと躾が成されてない子ってやってる事が同じ。
区別つかないって。
実際普通に学校行っていて、大人になって
診断下された人って意外と多い。
400名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 00:33
長島茂雄もADHDだよね。
納得。
まあ、その子の個性を伸ばしてあげましょう。
401名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 01:17
学級崩壊てさ、実際にうちの子供の学校でもあったけど、先生の対処に大きく依存
すると思う。担任の先生さえしっかりしてれば、ADHDの子供がいてもちゃんと秩序
を取り戻せる場合も多いんじゃないかな。そういう子供だけ目のかたきにしないで
欲しい。
402名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 04:19
専学で講師をやっています。
これがADHDかなという学生がいます。
私が構ってばかりもいられないので、近くの到達度の早い子が専属で彼の
サポートをしてくれます。
(学生にADHDの意識があるかはわかりません。)
18才から35才の大人で構成されたクラスなのでなんとかやっていますが、
小学生とかだと、本人もまた周囲も大変だろうなぁ、とは思います。
でも、自分の子供のクラスにADHDの子がいても全く構わないというか
、むしろ仲良くやっていって欲しいです。
少々学級崩壊になろうが、小学校の勉強ってたかがしれていて、一人の子のせいで
勉強がおろそかになるようじゃ、自分の子供もその程度だと思う。
いろんなお友達がいて、みんなで仲良くやっていこう頑張ろう、それが社会なんだって
勉強になると思いますが・・・。
403名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 09:05
一口にADHDと言っても、タイプや程度(症状の)が様々です。
うちの娘は「不注意型」の症状しか無く、高校生の今まで
普通学級でおとなしく(むしろトロい目立たない子として)
やって来ましたが、人に危害を与える事は無くても
勉強や生活習慣が身につかず、苦労しています。

一方、友人の息子は今年小5になりましたが「多動型」の
症状が顕著で、それプラス「不注意型」とLDも併せもっています。
彼は小学校にあがる頃から、感情のコントロールが難しく
お友達とも上手く関れない、じっとしていられないなど母親である
友人は、それはもう大変な思いをしました。
時には階段で小さな子を突き飛ばしたり、喧嘩にしても
相手に怪我をさせてしまうまでやるので
周りの子からは「もう**君とは遊ばない」「あいつが来たぞ!逃げろ!!」
と、言われるようになり不登校に。
この場合、「みんなで仲良くやって行こう。**君を理解しよう」
と言っても、周りはまだ6〜7歳の子供なのですからそこまでは
理解できるはずもありません。
「殴られるのはいや」「あいつは怖い」「イヤなやつだ」と
思ってしまうのも、無理も無い事だと思います。

友人は担任の話し合いの結果彼は特殊学級に在籍しました。
そして、5年生になった今年「だいぶ落ち着いて来たので大丈夫でしょう」
という事になり、今年から普通学級に復帰。

ADHDは目に見える障害も無いし、一見ごく普通の子供に見えます。
なので、親御さんの中には「もっと周りが理解して」とか「環境が大事」
という方も多く見受けられますが「環境が大事」なのは
クラスの他の子供達も一緒です。
例え、みんなが「理解」してくれていたとしても
授業中に走り回ったり騒いだり、増してお友達に怪我をさせては
増々ADHDの子もその親も辛い苦しい立場に置かれてしまいます。

親のエゴや世間体で「普通学級」にこだわるのは
結果的に我が子にも周りの子達にも負担になる事を充分考えて欲しいと思います。
我が子の成長を見守りながら「これなら周りの人に迷惑をかけずにやっていける」
と、判断できるようになるまではかえって少人数で対応してもらえる
(そして出来ればちゃんとADHDを理解している)先生のもとで
教育を受けた方が、後々落ち着いて来るものだと思います。
404403です:2001/05/28(月) 09:11
ごめんなさい。
一気に長く書き過ぎてしまいました。
先ほどの続きはこうです。

例え、みんなが「理解」してくれていたとしても
授業中に走り回ったり騒いだり、増してお友達に怪我をさせては
増々ADHDの子もその親も辛い苦しい立場に置かれてしまいます。

親のエゴや世間体で「普通学級」にこだわるのは
結果的に我が子にも周りの子達にも負担になる事を充分考えて欲しいと思います。
我が子の成長を見守りながら「これなら周りの人に迷惑をかけずにやっていける」
と、判断できるようになるまではかえって少人数で対応してもらえる
(そして出来ればちゃんとADHDを理解している)先生のもとで
教育を受けた方が、後々落ち着いて来るものだと思います。
405名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 09:18
ADHDの子供に対する対応
@ 体罰や厳しい叱責を止める
A 良い行為を褒めて、自信をつけてあげる
B 子供の気持ちに共感して、理解してあげる
というのが基本形です。
こういう子育てや教育は、普通の子供にも良いと思います。
学校側も、ADHDの子供にだけ特別の対応を取るのではなく
生徒全員に@〜Bのような対応を心がければ、
学級崩壊などの問題も減ると思うのだけど、難しい注文なのかな。

私的な意見を言わせてもらえば
学級崩壊は、多動の子供のせいだけではないと思います。
先生と生徒の間に信頼関係ができていれば、多動の子供のせいで
学級崩壊まで問題が進む事ってないと思うのだけどね。
406名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 09:39
>>403
>>405
そんな諸問題の解決のために「リタリン」があるわけです。
ADHDの子供(特にジャイアン型)の子の中には、幼い頃から
多動、乱暴などで、周囲の叱責を受け続け、二次障害を引き起こし
その結果ますます症状が悪化していると思われる子もいます。
確かに、周囲に迷惑を及ぼすほどの多動や、乱暴は放置しておくことが出来ないし、
いつもいつも「優しく注意」と言うことでは、周りの人間も疲労困憊してしまいます。
なので、「リタリン」で多動や衝動生を抑えてやって、何より本人に
自信をつけさせることが必要になってくるのと思うのです。

済みません、長々と語ってしまいましたが、賛否両論の「リタリン」について
皆さんはどう思われますか?
407名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 09:50
>>404
多動や衝動性が強すぎて、あまりにも酷い場合には、通級や特殊教室に席を置いた方が子供や親のためだと思うけれど、
多動や衝動性がボーダーラインの子供に対しては、普通教室で対応してもらうしかないのも事実ですよね。
>親のエゴや世間体で「普通学級」にこだわる
って人ばかりでは無いと思います。そういう言い方をされると、ますます誤解されてしまいそうで怖いです。
子供の症状がボーダーで、普通学級の他に適当な場所が無くて、という人の方が多いと思いますよ。
408名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 23:16
周りがどうこうではなくて、勉強させるのなら個別指導ですね。
たとえそれが障害児学級でも。
鉛筆が落ちた音、廊下の気配、運動場での動きなど、
いろんなちょっとした刺激で注意がそれるのがADHD。
「それだけに集中できる」環境が確保できないと、
持っている能力は発揮できません。
409名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 03:28
410名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 10:09
学級崩壊どうのじゃなくって、実際にADHDの子供が同級生の女の子を
殴ったり、物を壊したりしてるんですよ? それでも理解して欲しいって
言うの? そりゃ親からみたらボーダーラインかもしれないでしょうけれど、
普通の子からみたらボーダーでもなんでもないんですよ。
411名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 10:33
>>410
ここで言ってもしょうがないよ。
直接あなたのお子さんのクラスのADHDの子供の
保護者に話さないと(w
まあ、あなたのお子さんが何をされたのか知りませんが。
412名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 10:35
何言っても、「ご理解ください」ってオウムじゃないんだからってね。
同情はするけど、普通学級には入ってくるな。 そんなに学力には問題
ないんなら、フリースクールでいいんじゃないの?
413名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 10:51
結構、頭が悪い人が多いんだね。
ADHDの親御さんだって、問題が有るのに是が非でも普通級へ
って考えてる人そんなにいないんじゃない?
ただ、ボーダーの子供が多いのは事実で、
そう言う子供が試しで普通級へ行ってるんじゃないの?
だから問題が有れば先生や子供の保護者に直接言って
考えてもらえば良い。
解からなければ保護者会で吊るし上げても。
子供が可愛い親は、言われた時点で考えると思うよ。
まあそれで、差別だ!なんて言う親はもうしょうがないけど。

こんな所に感情剥き出しに書き込んでる
親の子供の方が心配だな。
414名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 10:59
でもさぁ、実際ADHDとか自閉気味の親って変わった人多いよね。
たぶん子育ての段階で子供愛おしさで歪んだっていうか。
近寄らないようにしよ。
415名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 11:42
>>414
いや、関係なく変わった親って多いよ。
暴力的な健常児の親も変わっている人が多い。
なんでだろうね。
416名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 12:28
そりゃ原因と結果が逆では?
ヘンな親だから子供がおかしくなると思われ。
417名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 12:29
あ、健常児の場合ね、念のため。
418名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 14:08
家の子のクラスにはADHDの子供は居ないけど
よく怪我させられて帰ってきます。
健常児でも凄いよ。背中の歯型3ヶ月消えなかった。
だからADHDの子供がクラスに居てもいいんでないの?
よっぽど酷かったら>>413すれば。
419名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 14:53
ADHDって遺伝ですか?それとも乳児期の刺激が多かっただけ?親がADD気味
だとヤバイ? 乳児期に車で揺れるのって良くないって聞いて不安。っていうか、つい
最近ですよね、こんなに小学校でも話題になるほどADHDの学童が増えたのは。

>418
そりゃみためだけが健常児なだけだと思う。暴力的なのはやっぱりなんらかの異常児。
420名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 16:03
age
421名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 16:10
>>419
ADHDの子供が増えたのではなく
ADHDだと困る世の中になってきたので
増えているように見えるだけ
それこそ昔なら、男の子ならわんぱくで男らしいと歓迎されたらしいよ
422名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 16:30
つか、自分の子のクラスの問題を2ちゃんではらそうと
しているだけじゃん。
別にあんたの子のクラスの問題児の親がここにいるわけあるまいて。

江戸の敵を長崎で討つって感じ。
423名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 17:13
>421
わんぱく通り越した、異常な子供が増えてきてるのは事実じゃないかな?
キレやすかったり、癇癪持ちだったり・・・と私の頃は(現在35)ここ
まで酷い子供はそうそういなかった。でも、現在事実、驚くほどそういう
問題児が結構いて、何かが狂ってきてるのかな?と思わずにはいられないよ。
食べ物だとか、ゲームだとか、色んな問題が複合的に現われてるのかも?と
思う。
424名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 17:23
というか、ADHDのお子さんをお持ちのここの奥さんって、
自分のやった子供の悪事にはあまり触れないですよね。あちこちで
迷惑事件起こしてるのに、ここのADHD子供だけ何もしてない
とは思えない。 正直聞きたい。
425名無しの心子知らず:2001/05/29(火) 17:49
>>424
高機能自閉合併、弱虫のADHD(小柄でやせっぽち)。
パニくると「逃げる」子なので、幼稚園と小学校の普通学級時代は
脱走の常習犯。
自分でコケて流血&お岩さん状態3回。
相手をこづいたら逆襲されて頬に爪痕(4年経っても消えない…)
でも、他人にケガさせてないのが救い。
これが逆だったらと思うと…
426名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 15:16
娘のクラスに明らかにADHDのお子さんが居ます。
私は療育センターに勤務した経験上そうでないかなと思っていたのですが
先生や親御さんは「元気の良い子、ちょっと乱暴なだけ」という認識のようでした。
昨日娘が下校途中そのお子さんに付き纏われて耳元で大声を出され「耳が痛い」と
泣きながら帰ってきました。
耳鼻科へ行くと急性難聴と鼓膜炎でした。耳元で大声を出された事が原因です。
今日 その子のお母さんからお詫びの電話を受けましたが、
一年前に担任の先生から「もしかしたらADHDなので受診を」とアドバイスを
受けてたけれど特に心配していないのでまだ受診していない との事でした。
淡々とおっしゃるので医療関係者として知ってることをお話しましたが
全く危機感が無く、ただただ謝られるだけでした。
私自身はADHDは病気で 相応しい治療をしてサポートが出来れば そんなに
怖いものでは無いと思っていますが、いかんせん 危機感のない親御さんには閉口
しました。痛い痛いと一晩中泣いた娘と親の怠慢や知識の無さで治療を受けられ
ないで疎ましがられているばかりの彼が可哀相で なんだかやり切れない一日です。
427名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 16:06
人殺しにならないことを祈ってるわ
428名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 16:27
>>427
オマエモナー
429名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 21:03
健常児でも障害児でもドキュソな母はいる
子持ちというだけでドキュソな母とひとくくりにされると気分悪いだろ
ドキュソな母がたまたまADHDの子供を持っているというだけで
他のADHDの親をひとくくりにするな
苦情は直接本人に言え
430名無しの心子知らず :2001/05/30(水) 21:24
>>426
もう一度、担任の先生を通して受診を勧めてもらうように働きかけ
られてはいかがでしょうか。
実際に迷惑をこうむられた人が出た訳ですから、以前より強く
勧めることもできるはずです。
それから、相手方は謝られたということですが、謝罪とは別に、
きちんと取るべき責任は取っていただきましょうね。
お嬢さん、早く良くなられるといいですね。
>>429
苦情というよりも、無理解な親のケースをあげた書き込みと
私は受け取りました。
ひとくくりにはされてないように見受けますが。
431名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 21:30
たしかに乱暴な子は「まあ 男の子なんだから このくらいは・・」って親が多いと思う。
まさかADHDだなんてすこしも思ってないだろうね。
今の世の中 やられるより やった方が得な事ばっかりだからね。
432名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 21:48
ADHDって乱暴なの?
433名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 22:00
>>432
自分の気持ちを相手にうまく伝える事ができないので
見た目には乱暴な行動にでてしまう事があります。
「イヤ」と言えなくて相手を突き飛ばしたり、
服を引っ張ったり・・・とさまざまです。
この子たちにとっては、嫌がらせでやっているのではなく
ただ単に自分の気持ちをわかって欲しい、ということからだと思う。
ADHD以外の自閉症にもあてはまります。
他人とのコミュニケーションが不得手なんですね。
434426:2001/05/31(木) 00:02
>>429
一括りにして苦情を言っているつもりではありませんでした。
そういう感じにとられたのなら、本当にごめんなさい。
ただ、私はどうしたら良いか解らなくて、学校でも「人権」問題が
あってそういうお子さんや親御さんに大きく踏みこめないのが現実の
ようです。こういう事例もあるのかなと書きこみました。
>>430
補足ありがとうございます。
うちの娘にもお見舞いの言葉嬉しかったです。ありがとう。
本当になんだか哀しくなったんです。今は情報も豊富だし、
勿論母親の気持ちは痛いほどわかるけど・・・それだけじゃ可愛い自分の子供を
本当に守れないって 気付いて欲しくて。
435名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 00:24
ADHDに限らず、問題が有る子供については、
直接はっきり苦情を言った方が絶対良い。
その子の為でも親御さんの為でも、
ましては自分の子供の為である。
「あの子はADHDだから・・・障害持ってるから」
なんて全然関係ないからね。(逆差別だから)
悪い事は悪いと言えるようにしましょう。
436名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 07:06
自分はドキュソな母じゃない、と思うなら、子供を普通学級に入れないことじゃない?
437名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 08:26
>>436
何、言ってるの? >>407>>413の意見読んだ?
438名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 08:27
>>436
子供によって状態は違うのだから
ちゃんと普通学級で過ごせるかどうか判断するのが
ドキュソじゃない母だと思うよ

他の子を傷つけてまで普通学級に無理やり入れるのは
ドキュソだと思うけど
439名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 08:57
ADHDって何だか解からずにレスを付けてる人が多いみたいだな。
440名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 14:51
>437
そっちこそ何も読んでないみたいだけど、その普通学級にくるボーダー君
が問題おこしたりするわけだよ? だからこそその気があるって診断された
んなら迷惑かけるかもしれないという予想できるでしょ?入れないで欲しい。
のび太タイプだってどう変化するかわからないし、ちょっとでも不安がある
んなら入れないで欲しい。20人に1人で確率高いんだから、一人くらいいても
当然って思ってない?ボーダーだから大丈夫、他人には迷惑かけないって言える?
441名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 14:57
>>440
20分の1の確立てめちゃくちゃ低いですよ。
442名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 15:02
>441
クラスに一人づついたら怖くて学校やれないかも
実際いるんだけどね、問題児ADHDの子。同じ
クラスになったらどうしようって母親どうしの話題
でも出るくらい。親は普通学級に通わせたいんだろう
し、それほど酷いとも考えてないのが余計怖い。
何度か苦情を言った人がいるんだけど、「すみません、
仕方ないんです」ってオイオイ。
443名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 15:18
確かにネ、私も健常児の母だったらね言える。
「我が子とADHDの子供と同じクラスにしないで下さい」

でも残念ながら、ADHDな子供が生まれちゃったんだもん。
こんな子いなくなればいいといつも思ってるよ真面目に。
444名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 15:28
>>443
担任にはその子に配慮した指導を具体的にたのんでいるのですか?
445名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 15:29
>>443
マジでそんなこと思ってるの?
受け入れてあげてよ、自分が産んだんでしょ?

うちの学区でもあったよ、実際<同じクラスにしないで
気持ちは分かるけど、それって言っていいことなの?
結局、言われた方の親御さんが、子供を養護学級に入れたけどね。
446名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 15:42
>444、445さん ありがとう・・・。
病院とも学校とも連携してちゃんとやってます。
でもいくら薬飲んだり指導したりしても手落ちはあるので。
それに将来への不安とか(自立・就労)。考えだしたら
やっぱり産まなきゃよかった、ごめんね、って思ってしまうんです。
447名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 15:45
わかります。
本人もものすごくつらいんだよね。
448名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 15:46
ADHDの確率が20分の1人が全て受け入れられるほど
養護学校に余裕があるんでしょうかね。
もしそのような子供と一緒に学校生活を送りたくなければ
私立に入れる選択もあるんじゃないの
あくまでも公立なんだからボーダーの子供なんて
拒否できないんでないのか。
いろいろな立場の子供が通えるのが
公立の良さもしくは悪さだと思うんで、
一方的に相手を排除してもしょうがないでしょうに。
あとは学校側に対処を求める以外ないでしょ
ここで親を攻めるのは筋違いだと思うよ
449443:2001/05/31(木) 15:46
でもやっぱり健常児の親御さんの気持ちもわかりすぎるんです。
迷惑かけてるのは承知の上で普通学級入れてるから。
(でも養護クラスに入れたら?って話は学校からも病院からも
出ませんでした。言ったら笑われました。)
450名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 17:43
>>440
ADHDの子供を目の敵にしてるけど、何か理由があるの?
ADHDだと危険そうだから?
ADHDって、無差別に危害を加えるとでも思ってるの?
だとしたら、理解以前の問題だね。
451名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 18:00
迷惑かけるのわかってて、それでも普通学級に置いてくださいとは
言えませんでした。
親も子も弱虫かも知れないけど…
就学児検診では普通OKだったけど、望んで障害児学級にいます。
452名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 19:39
>>450
無差別でなくとも暴力振るう危険性は普通の子よりは高いでしょう?
事実問題色々起こしてて大変な騒ぎにもなりました。親御さんには何
言っても無駄。進学を考えているから、ずっと普通学級に入れたいの
かな?
いざ、入学してみたらまさかそんなトンデモな子がいるなんて驚き
でした。幼稚園にはいなかったのに。薬が切れる時間に対処できない
なら、普通学級には入れないで欲しい。

>>451
正解じゃないですか?
453名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 19:41
健常児の親子に理解を求めようとするのが信じられない
454名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 19:49
公立には色んな子がいて当たり前だからうちの子もいて当たり前?
455名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 20:02
>>452
気持ちはわからなくもないけど、あなたの言動も相当ドキュソ入ってますよ。
456名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 21:36
ADHDもこわいけど
>>452みたいのが公立にいるんならうちも私立にしようかな、、
ドキュンばっかなのね
457名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 21:42
>>456
激しく同意
458名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 23:03
>>452ってたいていの健常児の親の認識だったりする、冷たいけどね
459名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 23:35
>>452
その親には直接、どう言ったの?
460名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 11:17
今私立小学校もADHDけっこういるよ。
そういう時代なんだね。
461名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 11:43
私の子供が通ってる私立もADHDの子供が居ますよ。

公立よりは入学に関して狭き門かも?知れませんが、私立の場合
家庭環境はソコソコで親御さんが、かなり「強気」な感覚で普通児の
親に対し理解を求めます。
あの子はADHDだから入学してはダメだとかそんな事は思いませんが
クラスでその子の席の隣になった子はある意味「お世話係」になり
授業中その子が暴れだしたりウロウロしだしたらちゃんと席に付かす
事を要求され、その事自体を「優しい子に育つ」だの「個性的な子が
居てこそ私立に入れたのでは?」とADHD児の親御さんに威張るよう
言われてしまっては少々腹が立つ事もあります。
公立と違い私立の場合一般保護者が知らぬ、学校とその児童保護者
との、つながりやコネみたいなモノもあるみたいですから
回避は出来ないので嫌ですね。
ちなみにその児童の親と学校のコネクションは、学校創立の折りに
敷地を提供したとの事、強気な親御さん本人や兄弟,その子供までが
学校卒業者らしいです・・・・
462名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 11:52
>>461
「お世話係」って、子供にとってはメチャ負担みたいだよね。
463名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 12:12
>>461
なぜそこまで強気になれる?
というかホントにADHDなのか・・・
授業中暴れてしまうような子は服薬が必要なのでは
464名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 12:20
子供に「お世話係」やらせるなんて
教師の怠慢にしか思えないね。
465名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 13:01
>>461
そんな学校思いきってやめちゃえば。この先そこに子供行かせてても
いいことないよ。子供がおかしくなってからでは遅いんだから。手遅れに
なる前でよかったと思って。公立なり、他の私立なりに編入しなよ。
466461:2001/06/01(金) 14:06
学校を辞めさせるのは今の所考えてはいないのですが
やはり「お世話係」役の児童のお母様と話しをする限りでは
その子にとってかなりの負担にはなるみたいです。今の所ウチの子は
ADHD児の子と一緒のクラスになってはいませんが、確率としては
私立ですのでクラス数も少なく、今期3年生のウチの子も何れは同じ
クラスになる事もあるので、もしウチの子が「お世話係」等と言う
奉仕活動を先生もしくは学校側から要求される事があれば、転校等も
視野に入れて考えたいなと思います。
普段学校生活においては先生方達も、ADHD児の生活的面倒は見てる
ようですが「生徒にその負担を掛けてる」と言うより、キリスト教系の
私学ですから「何故?1人(ADHD児のお隣に座った子)に面倒を
みさせるの、クラス皆で支えなくてはイケナイのでは」と考え、指導を
したいみたいなのです。その考えは確かに立派だとは思います。けど
学校側も「弱者についてメンタルな事でもあり、他の保護者も余程の
考えの持ち主以外は、教育の一環として受け止めるだろう」との考えで
普通児の親も「子供の障害に理解の無い親」と学校側に思われたくは
無いのでその子に関して何も言わないと言うのが本音だと思います
私自身も人間が出来て無いのでもし「お世話係」などをウチの子が
やる事になれば「何故、面倒みなければならない子を入学させたの?」
と正直思ってしまいそうです・・・・長文になってゴメンなさい。
>>463
お隣のクラスの保護者に聞いた所では、ADHD児が服用してる薬は
作用してる時間に限りがあり、効き目がきれて来るとソワソワしたり
ウロウロうろついたりするそうです。朝何時に薬を服用したのか?等
時間帯的な事もあるようですが、薬が効いている時間は普通の子と
変わりは無く、薬がきれて来るとクラスメートの言葉も先生方の言葉
も耳に入らない(入ってるが聞かない?)ので、薬を服用させようと
落ち着かす時に乱暴をはたらくそうです。
467名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 17:25
 ここでADHDの子が、普通学級にいるのがおかしいとか、ADHDの子の親が
さもあたりまえのように強気で理解を求めるとか言ってるけど、ADHDについて
ちゃんとお勉強してから言ってもらいたいものです。乱暴してしまうこと、教室を
うろうろして授業妨害みたくなってしまう事など、かれらは、したくてしてるので
はないんです。本人もその親も、とてもとても苦しんでいるのです。
 是非、ADHDを検索にかけて、調べてみてください。
468名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 17:58
はー耳が痛い!「お世話係の女の子」にたしかに我が子は
お世話になっておりました。学校へ様子を見に行くたびに
そのお嬢さんには「いつもありがとう」と声をかけてきましたが
今考えたら、お子さんだけでなく保護者にもよくよくお礼を言うべきでした。
(行事で顔を合わせる時には挨拶していましたが)
今はクラスが変わって違うお嬢さんが面倒をみてくれています。
よし!明日必ずその保護者にお礼をいうぞ!(明日はクラスレクの日)
469名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 18:33
でもADHDにかかわらず
足の遅い子は待ってあげるとか
ケガした子の荷物持ってあげるなど
健常児でもお互いにお世話し合っているよね

私も小・中学校の時に小児マヒの子がいて
同じクラスに何回かなり荷物運んだりしたな
小学生の時はまだ子供だったので
何で手伝わなきゃいけないんだ、とか思っていたけど
高学年ぐらいになってくると、だんだんと理解できてきたよ
今はその時に一緒に学校に通えてよかったと思っている
470名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 18:57
今は多分「感謝ができない脳みそ」なんだけど
いつかは必ず、人の親切に気づく事ができる人に
なるように日々教えていこうと思いました。
私も忘れないようにしないと・・・
471名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 07:49
「ADHDだからしょうがない。理解をしてください。多少の迷惑は
お互いさまってことで。」という感覚、当事者が周りに押しつけるものでは
ないと思う。(影響をかぶる周囲が言ってくれる言葉ではあっても)。

他の子供の環境をものすごく悪くする場合もあるのだと理解して
状況によっては親が一緒に学校に来るぐらいの覚悟でいてほしいと思う。

うちの子供のクラス、荒れまくってます。よりよい環境で子供に
育ってほしいと思うのはADHDの親でも健常児の親でも変わらないはずなのにね。
472名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 07:58
>>471
言いたい事はわかるが
そんなに荒れているのなら
ちゃんと学校側に言えばいいのに
どうして言わないの?
473名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 08:11
お世話係にも限界があり、中学にあがる頃にお世話係が一転して
いじめ側になる、というのは良くある話です。
やはり少数の子に負担をかけてはいけないと思います。
また、お世話をされる方も、だんだんと自分ってダメなんだと
思い始めてしまい、できることもやろうとしなかったり、抑うつ的に
なったりしがちです。
思春期、本当に難しいと思います。
474471:2001/06/02(土) 08:23
学校も複数担任制にしたり、心理カウンセラー(びびってる子供たち
のためでもあるらしいですが・・)がこられたり、できることはしている状況です。

みんなでがまんしてきたけど、病院に行かなきゃならない子が何人も
でてきたら、次はうちかも・・って恐いじゃないですか。


そうなる前に本人のご両親にもできたことはあったのではないかと
思ってしまうのは酷でしょうか?

もちろん、自分の目の前の1ケースだけのことだから
ADHDのお子さんをお持ちの方すべてを一括りにしてみているわけじゃ
ありません。お気に障ったらごめんなさい。
475名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 08:35
>>474
だから、その状況をどうしてその親や学校と話し合いしないの
それとも「障害に理解のない親」と思われるのがイヤで
グチを言うだけで行動しないだけなのかな
うちの子供も障害があるが、他の子にそこまで乱暴するのなら
普通学級には通わせる事考えないな
476471:2001/06/02(土) 08:47
話し合いは学校行事のたびにもたれているよ。
文書にしてクラスの多くのお母さんたちも学校に申し入れは
しているので、とりあえずのところまでは対応ができてきたところなのです。
クラスまるごと普通の学校生活にはほど遠いけど・・。

学校は個人のプライバシーの方を今のところ重視しているから
問題の当事者のご両親にはあまり実情が伝わってない状況だと思います。
なにかあるたびに家まで謝罪にこられても、電話でお詫びをうけても
「今回のことはどうしようもないから、お願いだから次がないように
してください」というしかありません。
477名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 08:59
毎朝「教室で騒がないようにしよう!」と約束して出かけさせるけど
毎日裏切られるんだこれが。
結果がすぐに出なくてイライラする。
「人に迷惑をかけていること」をどうにかして頭にたたきこみたい。
478名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 09:06
我が子がお世話係の子供がPSTDになってしまうことを考えたら
怖くてもう学校へやれない・・・ウツだシ脳
479名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 09:08
↑間違い・・・お世話係の、です。逝こう・・・
480名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 09:09
逝けない・・・お世話係の子供の、だった・・・。
だめだ吊ろう・・・。
481名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 09:42
>>480
言いたい事はわかったから、早まるな。
482名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 09:45
害児は害児といっしょにね
483名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 10:25
>>482
お前の子供も一緒にな。
484名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 10:42
■■■■■■■■独身者または子無し既婚者は書き込み禁止■■■■■■■■
485名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 11:13
大人になれば自閉とは違ってコントロール利くようになるんでしょう?
一番良いのは、エジソンみたいに、学校には通わせないでフリースクール
とか家で、優しく興味のあることを伸ばしてあげたほうがいいんじゃない
かな? その子だって周りの子といるのが苦痛だから暴れたりするのかも
しれないし、日本にもADHDの子のための学校とかできるといいのにね。
普通学級では対処しきれないのが現実だし、お世話係に生徒選ぶのは、
ちょっとオカシイよね。
486名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 12:54
ADHDの子供だけを集めた学校があればいいのにな。
ADHD用のカリキュラム組んで学習させたら子供も
すごく伸びると思うし。この子の才能生かしてあげたい。
そんな学校、アメリカにあったような・・・。日本にも作って欲しいよ。
487名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 13:08
ん、対処できてるのかととんだ勘違いしてたよ。
確かに特殊クラスの親さんって、つき抜けてる人が多いみたい。
もう泣くのも悩むのもとっくに通り越していて
「〜してもらって当たり前」って権利をふりまわす人がね。
特殊でも普通でも、謙虚な気持ちを忘れないようにして学校へ行かせようか。
488名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 13:11
いや、でもマジでフリースクール考えるのも手だと思う。
実際、普通学級に行って苦しむのは子供のほうなんだし、
色々問題が起きるのは、やっぱり噛合ってないからなんだ
と思う。一切迷惑かけることなく、ノビノビと才能をのばす・・・
日本のゼネラル志向の学校では無理です。
489名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 18:12
ADHDではないけど、うちの隣の市にLD児を対象にした
無認可の学校があるよ。
中等部と高等部がある。
LD児の親御さん達が自ら作ったらしい。
えらいな〜と何時も感心している。
講演会も積極的に開いて理解や支援を広めているみたい。
490名無しの心子知らず:2001/06/03(日) 22:31
>>489
それって見晴台のことかな。
LDの会って積極的なんだよね。
491名無しの心子知らず:2001/06/04(月) 10:20
ADHDはLDよりは後から認識されたから
対応が遅れているんでしょ
492名無しの心子知らず:2001/06/04(月) 14:48
済みません、初歩的な質問です。
LDとADHDの違いって何なんでしょう?
イマイチよく解らないんです。
493名無しの心子知らず:2001/06/04(月) 18:44
ADHD:生まれつき脳の細胞どうしの連絡に必要な神経伝達物質の
量がアンバランスなために、行動や感情をうまく抑制できないという障害

LD:基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、"聞く、話す、読む、
書く、計算する、推論する"のうち特定の能力の取得と使用に著しい困難
を示すさまざまな障害。

確か、LDの4割がADHDを合併しているのではなかったかな?
(逆だったかも)
494492:2001/06/05(火) 00:15
>>493さん、ご親切にありがとうございました。
私ももう少しよく勉強してみます。

私はADHD児の親ではありませんが、
ここのスレの一部の人たちの意見に首を傾げています。
子供のクラスに典型的なADHDの男の子がいますが、確かにちょっと乱暴ですが
根はとってもいい子ですよ。
みんなのアイドル的存在です。頭もすごくいいし。
↑の一部の人たちのお子さんのクラスにいるADHD児が落ち着かないのは、
もしかしたら、周りの無理解に気付いて心が荒れているのかも知れませんよ。

お世話係は確かに大変だとは思いますが、社会に出たらもっと理不尽な事が
山積みになっています。子供を無菌状態で育てては後が大変です。
ちょっと乱暴な考え方かも知れませんが、将来はADHD児も社会に出るでしょう。
その時、その子が自分の子の上司や部下にならないとも限らない・・・。
だから、ウチの子には「世の中には色々な人がいるんだ」と言うことを認識させる
為にも、そして色々な人とどうやったら上手くつきあえるかというノウハウを
学ぶ為にも、「お世話係、かもーん」という感じです。

もし、このレスを読んで、お気を悪くされたADHDの親御さんがいらっしゃったら
本当に申し訳ありません。。。。
495名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 08:32
>492さん ありがとう・・・
この板を見るまでの私は殻に閉じこもっていたことを痛感していますよ。
健常児の親さんの、できれば我が子からADHD児を遠ざけて欲しいという気持ちは
衝撃的でしたが、しかし理解もできます。
ADHD児がそれだけ迷惑をかけているというのは現実なのだなと。
492さんのように暖かく受け入れてくれる存在に親子で甘えすぎてたということも。
ここでの意見も苦情もすごく勉強になります。
496名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 08:45
色々と調べて見ると、ADHDって原因がまだ
ハッキリしてないんですかね?
先天的なとか後天的にとか様々な見解がある様ですが
どうなんでしょうね??
497493:2001/06/05(火) 11:47
>>492さん お役に立てて幸いです。
>>496さん
先天的な要因は大きいと思います。
わたしから息子には完全に遺伝してます…
(非言語性LDとADHD)
頭部外傷の後遺症等でADHDのような症状が出るのかどうかに
ついては、わたしはわかりません。
498名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 12:50
>>494
お世話係が子供のストレスになって、
登校拒否になってもそんな事言ってられるのかな?
また、そのストレスが障害を持った子供に向かっていじめになる事も
特に責任感が強い子供はそうなりやすいとか。
どうでしょう?
499名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 13:48
>>498
ストレスになるほどお世話させるのは
周りの大人が悪いと思うよ
お世話しているからと子供にまかせっぱなしして
大人が様子も見ていないからストレスになるんだよ
500名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 14:19
うちの子供のお世話係ちゃん、お兄さんも発達障害児なんだわ。
別に担任から頼まれたわけでもなくうちの子をお世話してくれるんだよ。
なぜか惹かれてしまうものがあるのかねえ・・・。
(でも先日うちの子供にゴーマンかましてたっけなあ。ストレス発散?)
501名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 14:24
>>500
ときにはそんなこともあるでしょう。
他人に対していつもいつも同じ態度を貫ける子供なんていないよ。
502492:2001/06/05(火) 14:27
>>498
うーん、残念ながら(?)ウチの子は、そんなに責任感が強いタイプの子ではないので・・(w
それより、そんなに先回りしてあれこれ子供のこと心配しても
意味がないと思います。
498さんは、お子さん思いの優しい親御さんだと思いますが、
私はそこまで心配性ではないので、何とも言えませんね。

なるようになるさ、なったらその時考えよう・・といったところでしょうか。
503500:2001/06/05(火) 14:45
>501 そうだね
504名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 15:26
創価学会員2世の折戸毅の母親は
息子のしたレイプ、ストーカーを創価学会の力で被害者を措置入院させる。

厚生労働省官僚、染谷意 (医師)
公明党和歌山県会議員、江上(学会員のトラブる相手を措置入院命令)
和歌山県庁、長島隆、山本ふみよ(精神保健福祉士)
和歌山市保健所保健対策室精神保健福祉相談員 廣澤多嘉子(精神保健福祉士)
和歌山県立医大、志波先生(指定医)

学会員措置入院チーム
創価2世http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpgレイプ折戸毅
大阪泉南でペットボトル製造会社勤務。
505名無しの心子知らず:2001/06/14(木) 22:06
age
506名無しの心子知らず:2001/06/17(日) 17:04
あげ
507名無しの心子知らず:2001/06/18(月) 21:17
・集中力が無く、テレビ等にもあまり興味を示さない
・買い物先でカートに乗りたがらず、走り回る
・人見知りをせず、他人(大人でも子供でも)に興味深々
・しつこい
・同じ年頃の子にいじわるはしないけど、いじわるされても遊ばれてると思ってる
らしく、へらへら笑ってる

↑ これ、2歳6ヶ月の息子の事なんですが、私はADHDを疑ってます。
とにかく、落ち着きがない!
産まれた時から育てにくい子でした。私自身も人の話が聞けない落ち着きの無い
小学生時代を過ごしたので遺伝かも?とも思います。
専門家に相談するべきでしょうか?
友達、親には「そんな事ないんじゃない?」と言われるのですが、不安です。
508名無しの心子知らず:2001/06/19(火) 07:45
507さん

ことばはどうですか?遅い??
こだわりはありますか??

なんか、これを呼んだだけではADHDとも言い切れないような・・・。
広汎性発達障害の子もこんなかんじなんだよね。でも、こだわりとか、
くるくる回ったり、偏食とかはないんでしょう??
ADHDっぽいところは確かにあるよね。

近所の療育センターに相談してみたら?ただ、お母さんの考えすぎって言われる
可能性は大きいけど、療育をはじめてもいいかもしれない。
微妙な年齢なので、確定診断はまだ先だろうけど、いろいろ行くのはいいことだと
思うよ。
センターも病院もとっても混雑してます。
509507:2001/06/19(火) 10:41
>>508
言葉は遅くはないです。結構話(会話も)は出来ると思います。
こだわりは、どうでしょう・・・。おもちゃを買いに行って家に既にあるおもちゃを
手の取って離さなかったりはしますが。(電車が大好きで必ず毎回の様に同じのを欲しがる)
偏食もあるかもしれません。野菜などは「おいしいよ」と言っておだてても食べないですね。
カレー、ラーメンなどは毎日でも食べる程好きです。
くるくる回る事もあるかも。おもちゃを置いて、その周りを回ってる時があります。

私はADHDならそれはしょうがないと思うし、受け入れるつもりなんですが、
違うと言われた場合どうすればいいのか・・と思ってしまうんです。
それと本当なら2人目の子供もすぐにでも欲しかったのに、こんなすごい子だったので
とてもじゃないけど・・・と言う感じでこの子のせいにしてしまう自分に自己嫌悪の
毎日。でも、目を見て「危ないからダメ!」「うん!」の会話の2秒後に同じ事を
される。の繰り返しで、手をあげなきゃ、やってられない時もある。
どうしてこんな子なんだろう、と冷めた目で我が子を見る時もあって、最悪な精神状態の
時もあります。
大阪泉南ペットボトル製造工場【レイプマン】

社員に、創価学会2世のレイプマンがいます。
母親は、和歌山チキンセンター。

レイプマンの折戸毅(おりとたけし自筆)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
創価学会の闇の組織で警察に圧力かけるが、レイプ・ストーカーの犯歴は免れた。
民事解決ではパトカー出動しなかったので、公明党が圧力。
警察もそこまでは面倒見切れなかった。
公明党江上県会議員と厚生労働省官僚の染谷意(染谷意)と和歌山県庁が結託。
【措置入院】を悪用。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
511名無しの心子知らず:2001/06/19(火) 14:52
やっぱ、普通学級よりもちゃんとADHDさんのための学校があったほうが
いいよね。どうも対処しきれてないし、その子自信が窮屈だろうし、周りの
偏見から、いじけた劣等感を持ったりしたら伸びるものも伸びられないよね。
512名無しの心子知らず:2001/06/19(火) 15:14
救出あげ
513名無しの心子知らず:2001/06/20(水) 08:46
うちの子供のクラス(小学校1年)に自閉症(だと思いますが詳しくはわかりません)
の子がいます。担任もどう扱っていいのかがわからないらしくて、うちの子供
(その子と保育園から一緒で、お世話係のようなものでした)に”○ちゃんを
お願いね”と頼むことが多いいのです。
このあいだも、引き算がわからないと言うことで、うちの子供に○ちゃんに教えるようにと
先生に頼まれたようです。
”どうやって教えたの?”と聞いたら”指で教えたらできたよ”と言ってました
でもその後、同じクラスのママに聞いたんですけど、”○ちゃんのママ学校から
ご家庭で○ちゃんに勉強の補足をお願いしますって言われたんだけど、どうやって
教えていいのかわからないのって言って、本屋で勉強の本見てたよ”と
私が聞きたいのは、うちの子供に○ちゃんに対してどうしてあげたらいいのかを
どう教えればいいのか・・・・
514513:2001/06/20(水) 08:55
○ちゃんの親は、同じ保育園でも○ちゃんの面倒を見てきた子の親に
一言も”いつもありがとう”と言う言葉を言ったことがありません。
失礼な言い方になってしまいますが、最近では、うちの子供の負担が
大きくて、親も複雑な気持ちになってしまいます。
515513:2001/06/20(水) 15:32
言い方が変でした。どう面倒を見てあげたらいいのか、親からは一言も
ないのでということです
516名無しの心子知らず:2001/06/20(水) 16:30
>>513
子供の負担が大きいと思うのなら学校に言うべき
先生の職務放棄だわ
何の病気かによって対応は違ってくると思うので
せめて病名を聞いた方がいいですよ

自閉症ならば、↓こっちのスレで聞いた方がいいかも
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=989321955&ls=50
517名無しの心子知らず:2001/06/20(水) 23:10
age
518名無しの心子知らず:2001/06/21(木) 03:00
とりあえず、お世話係は廃止。迷惑だから。
お世話係つけないといけないくらいの子は
やっぱ特殊じゃなきゃだめ。
519名無しの心子知らず:2001/06/21(木) 03:08
低学年まで自閉症の子が通ってた。
幼稚園からずぅーーと一緒の子が面倒見てたよ。
小学校の入ったら自然にその子の回りに面倒見る子が集まってきて、
子ども達が途切れることがなくついていたよ。
さすがに高学年になったら、違う学校に転校した。

でも、なんか子ども達が側にいる姿が自然だったなぁ。
520名無しの心子知らず:2001/06/21(木) 03:22
>519
それが迷惑なの
521名無しの心子知らず:2001/06/21(木) 03:26
>>520見る側だったけど、迷惑だなんて言わなかったなぁ。
   担任が障害に理解のある先生だったから指導が良かったのかな?
   
522513:2001/06/21(木) 09:45
スレありがとうございます。>>516さん、そうですよね。私も医学書程度の知識しか
ないので、困ってます。ちょっとスレ違いになってしまいますが、親御さんからの
話が何もないので、どういう病名なのかさえもわからず、このスレに頼ってしまいました
>>519さんの言うとおり子供達にとってはいい経験なのかもしれませんが、
聞いたところによるとしてあげていいことと、それ以上してあげてはいけないこととが、
あるそうなんです
その親御さんとは、面識もあるのにその件(子供達が面倒を見てることなど)に
関しては、いっさい触れないんです。
この間は、授業中に○ちゃんの無くし物をうちの子が外に探しに行ったりなどしている
のに、今まで色々そういうことがあるのに一言もないのです。
このスレの人たちは、お子さんのことを真剣に考えているのでホッとします。
523名無しの心子知らず:2001/06/21(木) 12:32
>>513
その○ちゃんの親、どんな人かわからないけどちょっとおかしい
たとえ相手が、どんな子であろうとお礼を言うのは、普通じゃない?
もし私が、○ちゃんの親だったら頭下げてでもうちの子をよろしくお願いしますって
頼むと思う。そして、こうしてもらえると助かりますってことを伝える
1年生の子が、勉強を教えてあげられるのにどうしてその子の親が、わからないのか
不思議だ。親がドキュンか?  スレ違いのようなので逝きます
524名無しの心子知らず:2001/06/21(木) 13:45
>>522
それは先生に言ってきちんと話&対処してもらった方が良いよ。
そして、あくまでも先生経由で>>513のお子さんなり、
他の生徒なりにその子への接し方を教えてもらう。

>>513さんが自分で知識として勉強する分には良いと思うけど、
本来ならそれをするのは教師であり、その子供の親御さん。
513さんが何か間違ったことを自分の子供に伝えて、
それをその友達にした結果、何かあっても責任はとれないでしょ?
そうなったときに傷つくのはお子さんだよ?

好意にもやはり限界があるし、負担になったからといって
すぐにやめられるものでもないので、きちんとした対応の仕方を
教師とその親御さんに話し合ってもらうようにした方が良いと思います。

その親御さんにも問題がありそうだし、513さん親子はあくまでも
傍観者という立場を貫いた方が良いと思うんだけど…。
525513:2001/06/22(金) 09:50
>>524
スレありがとうございます。そうですよね。私もそうは思ってたんです
>>524さん わかってくれてホッとしました。
○ちゃんの親御さんに何も言われてないので、下手に手を出したらいけない
んじゃないかってずーと思ってました。でも、内心ここまでしてあげてるのに
一言もないなんて○ちゃんのことほんとに考えてあげてるのか?と言う疑問も
あって、ちょっと小耳にはさんだのですが、その親御さん担任のことを
ちゃんと見てくれてないって、文句しか言ってなかったそうなんです。
子供達が、面倒見てることは一言も言ってなかったそうです。
学校に上がるときも、特殊に行くか、普通に行くか悩んだ末に来たらしいん
ですけど、その親御さんにも問題ありかなって、思います。
一度、担任と話し合ってみます。 
526名無しの心子知らず:2001/06/22(金) 10:47
スレはこの「ADHDの子供を持つお母さん」というスレッドのこと
レスは書きこみに対するお答え。レスポンスの略です。
527513:2001/06/22(金) 13:29
失礼いたしました。なんか分けわかんなくなっちゃって
528名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 00:36
救出アゲ
529名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 09:29
また沈んでいますね。ADHD傾向のある子供は全体の20%にも達するという医者も
いるそうな。これはおそらく軽いものも含んでいるのでしょうが、症状が顕著な子は
5%程度はいるんだよね。このスレがあまり人気がないのは、気づいていない親が
いっぱいいるってことかな。
530名無しの心子知らず:2001/06/29(金) 10:09
>>529
同意!

私はうちの子が小さい頃から そうじゃないかと疑って療育受けさせて来たけど
5%ほどではないかもしれないが 20%内には確実に入るよ。
でも 幼稚園では息子レベルの子はざらにいる。そういう子の母親に
「どこが変なの?(療育を受けさせてるから)」って聞かれたんだけど
「おたくのお子さんも充分気になる子ですよ。」とは言えないもんですね。
のびのび育てたいんだって。
531名無しの心子知らず :2001/06/30(土) 22:27
わたしの甥っ子がLDでYMCAに通っています。
学校や家庭(舅、姑)に怒られてばっかりでオドオドしていたのが、とっても明るくなったそうです。
詳しいことはよくわかりませんがLDの子のためのクラスがあるそうです。
532名無しの心子知らず:2001/07/01(日) 23:58
私の友達が保母さんやってます。
ADHDやLDについての勉強会が最近頻繁にあるそうです。
ADHDの暴力傾向が強い子は本当に困るそうです。
他の子供に何をするかわからないから。
LDは何をしたいかわからない程度でこっちもお手上げだといってました。
そういう子供達を療育出来る施設があればきっといいのでしょうね。
そしてADHDやLDが疑われる子がいても
親に話していいものかどうか迷うとも言っていました。
専門の方に見て貰った方が良いと言ったら、そんなはずはない!と逆切れされたそうです。
533和歌山チキンセンター:2001/07/02(月) 00:24
創価2世のレイプおりとたけし君
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
和歌山チキンセンター息子
534名無しの心子知らず:2001/07/02(月) 12:15
age
535名無しの心子知らず:2001/07/02(月) 12:44
age
536名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 15:13
age
537名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 15:14
救出あげ
538しつもん:2001/07/03(火) 15:18
ADHDやLDの子供って、大きくなると治るのですか?
それとも社会性のない大人になるだけなのですか?
マジで知りたい。
539名無しの心子知らず :2001/07/03(火) 18:49
ADHDやLDだといわれている有名人
長嶋茂雄、井上陽水、宮本亜門、黒柳徹子、織田信長などなどたくさんいますよねー。
特性を伸ばせば本当にスゴイというのはわかるけど、
その特性って子供が小さいうちから親がすぐに見つけられるものなんでしょうか?
540名無しの心子知らず:2001/07/03(火) 22:12
>>538
某有名病院の先生に、同じ質問を投げかけてみたところ、
「そんなに悲観するほどの病気じゃありませんよ。年齢と共に落ち着きます」って
はっきり答えてもらったよ(ウチの子の場合)
たしかに、大人になってもADHDぽい人もいるけれど(含自分)、
みんなそれなりに社会生活を送れているもの。むしろ、大物が多いよ(自分は平凡な社会人)。
だから、私はあれこれ悩むのは止めました。
子供には、いけないことはいけないとしっかり伝え、ポイントをきちんと押さえてしつけ、
あとは、のびのびとね・・・・。
541名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 08:51
>>539
うちの子は、算数が得意です。おそらくクラス(普通学級)で一番。
2年生だけど、方程式なんかも解いてしまいます。
でも、連絡帳を書き終えるのは、一番遅かったりする・・・(w
・・・・ある意味、面白い存在です。
542名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 09:03
>>538
普通の事務仕事にはむかないかも。専門職で成功します。
543名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 09:05
>>541
でも文章題になるとダメ、ってパターン多し。うちの子、、、。
544名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 09:09
>>539
親もそういう傾向をもっていると、
これは、と子どもが小さいうちに気づきやすいです。
自分の苦労を思い出して悲観することもありますが、
見方をかえれば、子どものいちばんの理解者でもある。

私も息子もADD。
カウンセラーには
「この子のおかあさんがあなたでよかった」といわれた。
545名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 10:31
>>544
私は自分自身が片付けが苦手なことから、どうもADDらしいと判明し、その分野の
本を読んでいくうちに子供たちもADHD的なところをたっくさん持っていることに
気がつきました。今までまったく気がついていなかったよー。これからどうしたら
いいんだろ。とりあえず、自分の治療にとりかかります。
544さん、子供で多動や衝動の少ないタイプだと、問題があまり目だってこないと
思うのですが、主な症状はなにですか?お子さんは何歳くらいですか?
546名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 10:49
確かに、当たればデカイかもしれないが、ほとんどは、
市井の一般人として生きていくことになるんだよな・・・。
特殊な世界に適性あるといっても、それで身を立てるには
並外れた訓練と、ある程度の運が必要なわけで、
そのあたりに恵まれなかったり、勘違いしていたりすると、
いちばん向いていない、工場労働者などにしか成れず、
そこでも仕事に適応できずに、お荷物呼ばわりされるんだよな・・。
547和歌山チキンセンター母親:2001/07/04(水) 12:02
創価2世学会員の息子はレイプ・ストーカー魔
息子は泣き喚き、母親が解決してもストーカー続ける。
窮地になると、創価学会組織で被害者を措置入院しようとしてネットに晒される。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
和歌山チ○ンセンター
073-455-3526 和歌山県和歌山市松江北7丁目1−38

          |     |/(-_-)(-_-)|
          |     |  ∩∩  ∩∩ |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-)学会の裏の組織、速く2ch閉鎖させてよー・・・・・
        (∩∩)――――────────────────
      /
    /
548名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 21:26
ADHDとかって、病院に行って診断してくれますか?
うちの息子が怪しくて療育センターだ保健所、児相など通っていますが
きっぱり診断してくれません。
カルテには「ADHD」と書かれているのを見ました。
はっきり言ってもらえればリハビリみたいなのにも通えるんだけど
今のところ幼稚園だけです。園の先生もちょっと困り気味。
549名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 21:57
>>545
小学生です。
学校に持っていくものを忘れるという程度ではなく、
トイレでズボンをおろすのを忘れておしっこしたり、
靴をはくのを忘れて運動場に出たりしました。
道具箱や机の中がぐちゃぐちゃという程度ではなく、
すぐ目の前にあるものを、ないないといって探しています。
自由保育の幼稚園ではほとんど問題にならず、学校へあがって、
一気に問題が噴出しました。問題の形がはっきりしてこないと、
相談に持ち込むのは難しいですね。そのうち落ち着くよというアドバイスが
多く、おそらく、そのうち恥ずかしいという気持ちや損をしたくないという気持ちから、
極端な現象は減ってくるのでしょう(私もそうだった)
でも、懸念しているのは二次的な問題なんです。自信をなくしたり、
もっと弱いところへストレスを向けたり、こじれるのはそのへんではないでしょうか。
私の子どもは3年生の時に、似たようなタイプのお子さんにいじめをしたり、
自分の髪をはさみで切るというような自傷っぽいことをしました。
あの時がいちばんつらかったです。「子どもはみんなそうよ」とか
「様子をみてはいかが?」とアドバイスした人たちをうらんだこともあります。

母親ひとりで考えるのではなく、学校や相談機関と連携をとって、
長期的に見守って、本人にあった理解のしかたを模索していくことが
必要に思います。
550名無しの心子知らず:2001/07/04(水) 22:36
>>549
いわゆる、二次障害・・・て奴ですね。

私は、こう割り切っています。

例えば、ズボンをおろすのを忘れておしっこしたり、
靴を履くのを忘れるという行為は、自分自身にとっては不利な事だけど、
周囲にとっては、さして被害を及ぼさない。

一方、自分より弱い者をいじめたり・・というのは、もちろん周囲にとっては大迷惑。

そんな場合、私は、後者の行為のみを厳しく注意します。
前者の行為は「今度から気をつけようね。」程度で・・・。

二次障害の原因は「怒られ過ぎ」る事だと思うので。
あくまで、ポイントを絞って・・・。
担任の先生にも、そのようにお願いしておきました。

ところで、リタリンは服用していますか?
私は、主治医の先生に、「この薬は、本人のためでもあるし、
周りの大人達のためでもあるんですよ。」と言われました。

リタリンを服用することによって、何より本人に自信がつくし、
周りの大人達もピリピリせずに、子供に接してやることが出来ます。
大人のイライラは、子供にも悪影響を及ぼします。

薬物療法は、賛否両論だとは思いますが、風邪をひいたときに薬を服用しても
偏見の目では見られないのに、なぜ・・・?と疑問に思っています。
私は、二次障害が何より怖いので、リタリンのお世話になっています。
551名無しの心子知らず :2001/07/04(水) 22:46
病院で診断・・と言ってもイナカなせいか専門の病院もなく、
どの科で診断を受けていいのかわかりません。
普段かかっている小児科だと「しつけ」のせいにされて叱られるだけ。
本や新聞記事を見て「ああ、ADHDなんだろうな・・」と自己診断することしかできません。
病院で診断を下されたと言う方、どのような検査を受けたのでしょうか?
専門の病院が近くにない場合はどの科でどのように説明したらよいのでしょう?
552名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 06:22
>>551
児童相談所に行ったよ。
553名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 07:24
リタリン、でハゲちゃった女の子とかいるけど、大丈夫?副作用。
日本で出回ってるコカインより利くから心配だよ。お子さんの将来
考えるとリタリンに頼るのは可愛そうだ。 麻薬じゃない!って
いわれそうだけど、麻薬並だよ。医者が自分で飲んでるわけじゃ
ないからさ。
554名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 08:49
「タリラリランのリタリン」って言ってたのは、
筒井康隆だったっけ?
すげー効くらしいよねー。
一度やってみたいんで、誰か分けてくれない?
555名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 10:43
>>553
禿げる・・・というのは、副作用にはなかったと思います(笑)
あったとしても、ごくごくまれなケースでは?(その女の子は可哀相ですね)
主な副作用は、寝付きが悪くなる、食欲が少し落ちる・・・などでは?
もちろん、副作用のリスクは、リタリンに限らずどんな薬にもあるでしょうね。
ウチの子のケースは、あくまで低学年の間のみという形で使用しています。
高学年になると、主立った症状は治まるでしょうという医師の判断からです。
ちなみにウチの子は今のところ副作用は出ていませんが、もちろん
医師の処方の元、正しく使うことが前提なので、無理にお勧めはしません。
きちんと納得した形じゃないと、親にも子にもメリットがないからです。
あくまでウチの場合は、リタリンを使わないよりも使った方がメリットが多いでしょう
と言う結論から、決心しました。
とても助かっているし、本人の学校生活も楽しくいっています。
556名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 11:28
>555
たぶん、知らないだけなんだと思いますが、リタリンの副作用のことをお医者さん
がその程度にしかお話してないだけ、もしくは知らないだけでしょう。
どんな薬にも副作用はある、ということはご存知なのですから、睡眠薬の常飲の副作用
や安定剤の副作用が本にかかれている以外の諸々を引き起こすのはご存知ですよね?
身をもって体験しています。
小学校にいますよ。リタリン飲んでるお子さん、薬が効いてる間は人格もなにもないかの
ようにシュンとうなだれて大人しくしています。体も疲れやすいようです。ずっと飲みつづける
ことで体へ及ぼす害は計り兼ねますよ。
もちろん、それでも他人への被害が気になるし、育てやすいからっていうのなら個人の自由
ですものね。 一番は普通学級へやらないことがいいと思うんだけど。
557名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 11:34
リタリンの副作用で身長の伸びが悪くなる、って聞いた事がある・・。
558名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 17:28
救出あげ
559549:2001/07/05(木) 17:39
>>550
どうかなぁ。すすめる先生、そうでない先生いますよね。
ADHDの治療薬としての認可がないから、二次障害の治療という名目での
処方になると聞きました。薬物は選択肢のひとつだけど、それしかないわけじゃない。
そのへん考えて慎重になってます。
まずは私が1ヶ月ほど服用したことがあるんですが、
たしかによく効きましたね。でも、職場がかわって必要ないと思った時点で
やめました。アルコールに依存した経験があるので、こわいんです。
実際に体験した副作用としては、猛烈な吐き気がありました。
もしもこれが子どもにもあらわれるのだとしたら、
ただでさえ食べ物に執着のないあの子がどうなっちゃうんだろう、
とも思いました。
560550:2001/07/05(木) 21:32
>>559
だから、最終的に決定するのは貴方自身です。決して無理にとは申しませんよ。

もし、副作用が心配だったら、リタリンに頼らず他の手を試してみればよいだけのこと。
色々考えて、情報収集して、その結果「ウチの子にはちょっと・・・」
というのであれば、辞めればいいんですから。

一口にADHDといっても、ごく軽いものから、LD併発や二次障害でどうにもならない
ものから・・・本当に様々ですし。
うちの子の場合は、単純な(?)ADHDで、幸い副作用もほとんどないし、
あくまで低学年の間だけに限っての使用なので、あまり参考にはならないかも知れませんが・・・。
(ちなみに、LDや二次障害には、リタリンは効きません。)
561名無しの心子知らず:2001/07/05(木) 21:52
>>557
リタリンの副作用で成長が悪くなるっていうのが定説だったけど、リタリンが
効いていない間に取り返すくらい伸びるから問題ない、と力説している本を
読んだよ。
562名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 05:25
というか、リタリン飲ませてる親は自分で常飲してみた??可愛い子供に飲ませる
んだからちゃんと飲んでから「安心ですよ」と言ってみて欲しい。あれは個人の自由
とかで済まされるものじゃない。それとも自分の子供だから何飲ませてもOKなのかな。
違うとおもう。 薬が効いてる間の妙な気分、切れた後の辛さ、あれを抗鬱剤変わり
にしても効いたけど、 飲ませてる人は親失格だよ。信じられないよ。
「リタリンの副作用で成長が悪くなる」程度ならいいけど、薬ズケと同じ。まだまだ
未知のものなのに、力説する医者ってどんな奴だろう。
563名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 09:15
不安も何もなくリタリン飲ませてる親なんていないよ。
出来る事なら、私もリタリン飲ませたくないもの。
副作用の無い、安全なADHDに効く薬でもサプリメントでもあるなら、そっちに乗り換えたいけどね。
子供にリタリン飲ませるのだって、親が楽するために飲ませてる人なんていないんじゃないかなぁ。
リタリンも自分で飲んで試してる親は多いはず。(私も飲んでみた)
でも子供に処方された薬を自分で飲んで試すってのは、本当は違法行為なんだよ。知ってた?
564184:2001/07/06(金) 10:54
>>562
リタリンを親が常飲って、そんなにたくさん処方する医者がいたらやめたほうがいいよ。
大体、親が常飲して大丈夫だからって、子供に大丈夫ってなんで言えるの?親が常飲し
てダメだからって子供はダメなんてなんで言えるの?親と子供は確かに遺伝子の一部を
受け継いではいるけれど、体質とかかなりかけ離れている場合もあるし、身体の大きさ
が違うだけではなくて、身体の発達段階も全く違うわけで、自分が常飲してみろなんて
、ものすごく非科学的な話だと思いますよ。薬なんて使い方間違えれば毒になるわけで、
効能と副作用とを天秤にかけながら使うもの。あなたの言うことこそ親失格なんじゃな
いの?ADHDの多動や衝動で苦しんでいる親子になんてこと言うんだって感じ。

 ちなみに私は薬剤師やっていました。
565名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 10:57
あっちゃー、すみません。上の発言の「184」は他の板のものです。
ここの184さんとは別の人間です。
566名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 10:58
>>563
そのとおり。親子とは言え、子供に処方された薬を親が飲んではいけません。
特にリタリンのような向精神薬は、お縄になっても文句言えません。
567550:2001/07/06(金) 11:52
母親失格というのは、どのような定義か知りませんが、
少なくとも、障害を持って生まれた自分の子供が、快適な学校生活を送れるように
色々悩んで、考えて、情報を集めて、周りの人たちと相談して下した結果について、
「母親失格」といわれるのは腑に落ちません。

>>562さんは、お子さんがADHD?それともご本人がADHDでしょうか?
信頼できる病院に巡り会えることをお祈りしています。

ちなみに、うちの子が通っている病院は、専門の児童精神科です。
信頼できる良い病院ですよ。
568名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 18:46
tarirariran no ritarin atasimo hoshi-yo
569名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 18:54
adhd dato ritarin moraeru nante urayamasi-yo
570名無しの心子知らず:2001/07/06(金) 19:03
そうだそうだ、ADHDのジャイアンはリタリンでおとなしくさせとけ!
571名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 00:58
ちょっと板違いですが、うつ病でリタリンを処方されています。
昼間、眠ってしまうので、どうしても起きて動かなければいけない
時だけ、飲んでいます。医者からも「耐性と依存性があるから
できるだけ飲まないように」と言われています。

確かに強い薬だなと感じます。集中力がついて用事が早く片付き
ます。3時間ほどで効果が切れると、身体がだるくなりぼーとします。
たまの服用ですから仕方ないかなと思いますが、これが毎日常用
すると考えると正直こわいです。

どんな薬にも副作用はありますが、リタリンはその中でも特に話題
にもなっていますし、飲み続けることのデメリットが大きいようで、
できるなら頼らない生活がしたい。

実は自分の子供がADHDではないかと疑いを持っていて、いろいろ
調べているうちにリタリンの名前を知ったのですが、まさか自分の方が
先に飲むことになるとは思っていませんでした。自分用に処方されて
飲んだ感想としては、子供には飲ませたくないな・・・でした。
572名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 07:55
大人なら用事が早く片付く、ですが
子供の場合は服用している間に知識や経験などが身につきやすいので
リタリンを服用すると聞いていますけど
そのあたりはどうなんでしょうかね?
573名無しの心子知らず:2001/07/07(土) 12:05
>>572
たぶん集中力がつくので、気が散ったり、動き回ったりが
少なくなり、授業でも先生の話を聞くことができるため、
その結果として、知識がつく(授業内容がわかる)のでは
ないかと思います。
574564(某薬剤師):2001/07/07(土) 22:01
>>562
 リタリンを服用した時に妙な気分になるのでしたら、量が多いのではないでしょう
か?薬が効くかどうかにはかなり個人差がありまして、一般的な投与量の5分の1
でも効く人もいらっしゃいます。

 あなたはどうしてリタリンを服用されたのですか?ADHDでしょうか?もし、
ナルコレプシーやADHDを伴わないうつで服用されたのであれば、ADHDの人の
場合とはまた違った感覚だと聞いています。

 ADHD/ADDの人がリタリンを「適量」服用すると、頭が冴えた状態になる
だけで、妙にハイな感覚にはならないはずです(断言)。ハイになるのでしたら、
量を半分にしてみることをお薦めします。
575名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 02:13
>>574
薬剤師さんだとのことで質問させてください。
リタリンの依存性や副作用が問題にされていますが、
具体的にはどのような状態になるのでしょうか。単に
飲まないといられないということですか? だんだん
耐性がついて効かなくなるので量が増えるということ
でしょうか?

巷では「廃人になる」とまで言われているのには、何か
理由もあると思うのですが・・
576名無しさん@お腹減ったよ、ごはんまだ?:2001/07/08(日) 05:33
>>575
スニッフとか馬鹿な事をしてなければ問題無いよ。
少なくとも大人はね。(子供の発育への影響は不明)

耐性が付き易いので、スニッフしてるとあっと言う間に
耐性付いて精神的依存症に陥り易い。
効きが悪くなるので、どんどん使用量が増えていく。

依存症に陥るとリタを使わないと常にダルイとかイライラする等
結構しんどい、がアル中やニコチン中毒と違って肉体的な依存性は
無いので手元に薬が無くなればいずれ治る。(それでも結構つらいけど・・)

また、心臓や肝臓に多少負担がかかるので疲れやすいのもたしか。
耐性が付いて無い内は頭痛がしたり、神経過敏になって攻撃的になる事もある。
医者に言われた通りの用法・用量を守っていればそれほど危険は無いと思う。

子供には親が医者に言われた通りの用法・用量で薬を管理するはずだから
依存症の心配は無いはず。
依存症に陥るのは自己管理のできない大人だけ。俺みたいにね・・。
577名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 12:36
ピクノジェノールって、どうですか?
どなたか試してみた人いますか?
578名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 13:17
>>575
「メンタル板」に行ったことありますか?
リタリンに関するスレがいくつかありますよ。
「リタリン自体」についての参考にはなるとおもいます。
ただ、「リタを子供が服用する事」の参考になるとは思えませんが。

「子供用かぜ薬」があるように「子供用リタリン」があるのでしょうか?
自分も服用していますが、医師より
「絶対に子供の手の届かない所に保管すること」という条件付きでした。
素人の自分でも「強い薬なんだろうな」と思うのですが
あれを(大人と同じ物を)、幼い子供さんが飲んでいるというのは
ショッキングな話でした。
必要があるから、医師が処方するのでしょうが
他人事ながら、ちょっと心配になってしまいました。
579名無しの心子知らず:2001/07/08(日) 16:52
1錠でもあんなに効くのに、子供にだと割って飲ませるのかな?
ちなみに、ADDもあり、眠すぎるのもあり、で飲んでたことが
ありましたが、私は「もう、やめた・・・」でした。子供には
絶対飲ませないだろうと思うんだけど、子育て大変なのは同情します。
580575:2001/07/08(日) 17:13
>>576
貴重な体験談ありがとうございます。
なかなか具体的なことがわからなかったので質問させて
いただきました。なるほど、常にだるかったりイライラしたり
してしまうんですね。更に疲れやすい。依存症にならない
ように自己管理が必要。そうですね。子どもは親が管理する
から大丈夫でしょうけれど、大人だと難しいかも。575さんは
リタリンを知らなければ良かった、と思いますか?

>>578
レスありがとうございます。メンタル板や薬板は、良く見ています。
私が不安に思うようになったのもそのせいなんですが(汗)。
大人がうつで処方されるのと、子どもがADHDで処方されるのは
違った感覚だと>>574さんが書いてましたが、やはり不安は感じて
しまいます。
581576:2001/07/08(日) 20:45
>>580
うーん、無いと困る時期もあったからなぁ・・
が、まあ知らない方が良かったのはたしかですね。
鬱のひどい時はほとんど役に立たず、治りかけで過眠で困って
いた時はとても助かったけど、現状ではデメリットがほとんどかな。

もっとも、私は鬱から来る睡眠障害で処方されてたからADHDの
子供さんへの処方のケースには全然参考になりませんね。
ADHDに対しても今の所オフラベルユース扱いですからね
医者も処方が難しいと思ってるかもしれませんね。
582578:2001/07/08(日) 21:01
>>581
>現状ではデメリットがほとんどかな。
自分は「便利な薬」と思って服用してます。
ユン@ルとかキューピー@ーワとかより
効き目が強いし、即効性が強いし、反動が少ない。
スレ違いですいません。
583575:2001/07/09(月) 00:02
>>581
実は過眠で困って処方されたんです。鬱、治りかけてるのかな。
576さんと同じ道をたどるかもですね(苦笑)。飲めば動けるように
なるので、つい飲みたくなるんですよね。

ADHDの子どもたちは断薬した後は辛くないんでしょうか。
584名無しの心子知らず:2001/07/09(月) 00:08
たばこやコーヒーも依存あるけどリタのほうが強いよね
585ビートルズ:2001/07/09(月) 01:58
ラブリー・リタ!
586576:2001/07/09(月) 02:46
>>583
普通に飲んでればそんなに依存性は無いと思います。
私も普通に飲んでいた時は、何日間か飲むのをやめても
別になんともありませんでした。

問題なのは効きが弱くなってから医者に言われた
用法・用量を守らずに、スニッフしたりして耐性
付きまくりになって、勝手にどんどん量を増やしたのが
依存症になった原因だと思います。

どうしても飲み続けていると耐性が付いて効きが落ちますが
勝手に量を増やしたり変な使い方をしなければ、ほどほどに
効いた状態で依存症にもならず付き合っていける薬だと思います。

まあ、人によって効き方が結構違うようなのであくまで一例と
いうことで・・。
たしかに 582さんが言うように便利な薬ではあります。
587575:2001/07/09(月) 13:43
>>586
アドバイスほんとにありがとう。そうですね。必要なんだから
うまく付き合っていければいいですね。

飲んでいる子どもたちも、うまく付き合って、毎日の生活が
辛くないものになればいいですね。
588名無しの心子知らず:2001/07/10(火) 08:55
うちのはリタリン飲めないぶー。
589名無しの心子知らず:2001/07/10(火) 17:15
いきなり断薬するのってやっぱり危険だよね?
あぅ。
590名無しの心子知らず :2001/07/10(火) 23:41
>>588
粉状にしてジュースやミルクと一緒に飲ませてあげれば?

>>589
リタリンに関しては良く判らないけど、薬によっては危険な場合あり。
断薬するときは医者に相談した方がいいよ。
591名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 00:13
>>590
「飲めない」って「飲ませちゃいけない」って意味だと思ったけど?
アレルギーとか他の薬との相性とか。
ところで >>586 「スニッフ」ってどういう意味ですか?
592名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 19:06
>>591
私は経験者じゃありませんが、「スニッフ」って錠剤をすりつぶして粉にして、
鼻から吸い込むことらしいよ。粘膜から吸収されるので、効き初めが早くて
強力らしい。医者はそんなことは勧めない。気持ち良くなりたい人が使うワザ。
593名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 19:23
>>591
覚せい剤とか麻薬とか扱う映画に良くそういう場面が
出てくる<スニッフ
594名無しの心子知らず:2001/07/11(水) 22:11
>>592 >>593
レスありがとうございます。
そういう怖い意味とは思わなかった・・・。
595586:2001/07/11(水) 23:26
「スニッフ」は592さんの書き込みの内容で合ってます。
ただ、リタリンの場合は気持ち良くなるからというより
耐性が付いて効かなくなった人が少しでも効くようにと
やる裏技です。でも・・
スレ違いなので細かい事は書きませんが、ろくな事に
ならないのは確かです。
ADHDの子供さんには関係無い話しですね。
596名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 00:00
またまた下がったまんまだね
597ナザール:2001/07/20(金) 23:33
>577
飲ませてますよ、ピクノジェノール。
現在4歳の娘に昨年の秋頃からですが。
最初はピクノジェノールも入った健康食品を与えていましたが、
最近は純粋なピクノジェノールも与えています。
効果ですが(あくまで個人的な見解として)、ADHDの特徴でもある集中力の欠如は
多少よくなったと思います。また、頭を悩ませていた暴走も声をかければ途中で
引き返すように。あとはなんでしょうねぇ、コミュニケーションも多少は良くなったようです。
回りの声が聞こえるようになったというか、反応ができるようになりつつあるというか。
「ものは試し」とピクノジェノールを与えていますが、良い方向に向かっていると思います。
勿論、子供の成長という面も多分にあると思いますが。
妻が言うには、娘の手足が最近温かいそうで、ピクノジェノールによって血流が良くなるのは
確かなようです。
ピクノジェノールをADHDのお子さんに与えて、「効果がある」と結論づけている林医院のことは
ご存じでしょうか?
http://www2.plala.or.jp/h-clinic/index.htm
です。ご参考までに。
598名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 21:58
>>597
ピクノジェノールはどこで買っていますか?
薬局で売っているのでしょうか?
599名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 22:26
ピクノジェノールの入った健康食品とは?
600名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 23:27
>>597
初めてこの名前を知りました。さっき、HPを見てきました。
597さんは一日どのくらいの量を何時ごろの飲ませているの
ですか?あと宅配でしか買えないのでしょうか。
601名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 23:39
うちの子は飲んでも変わらなかった。
婦人病にも良いと言うので今は私が飲んでます。
602名無しの心子知らず:2001/07/22(日) 02:31
>>601
効かない人は効かないんですね。
601さんご本人は効果のほどはいかがですか
603名無しの心子知らず:2001/07/22(日) 09:12
 4日前に大人の私自身がADHDと診断されてリタリンを飲んでいますが、思ったより
効かなくってびっくり。カッかするとか頭痛とかなんか不快感があるだけで、あまり
効いていない。切れても眠くなるだけ。恐いクスリだと思っていたが私にとっては
あまり作用を表してくれないみたい。
604名無しの心子知らず:2001/07/22(日) 09:32
ADHDのレスは皆さんとても真面目でいいなぁ。
他の障害児スレ(?)はひどいもの。
605ナザール:2001/07/22(日) 23:38
>598
この間書き込んだアドレスの林医院から宅配で取り寄せたものを使っています。
ほかにもピクノジェノール商品はあるようですが、ADHDへの有効性などを研究
しているようですし、値段的にも良心的なので林医院のものを使っています。
薬局では売っていないと思います。
>599
ピクノジェノールの入った健康食品ですが、健康食品専門店で売っていた「核酸」
というものです。
>600
林医院のホームページにも体重に対する量について記載があります。ウチでは、
錠剤(1つぶ)を砕いてヨーグルトなどに混ぜて与えています。上にある「核酸」
も与えているので、林医院のピクノジェノールだけでしたら、2つぶぐらいでしょうか。
林医院のピクノジェノールは宅配でしか買えないようです。
>601
効果がない方もいらっしゃるようですね。
ウチでは確実に暴走が減り、人の言葉への反応も良くなりました。
606名無しの心子知らず:2001/07/23(月) 00:00
関係ないけど、日本人にはマリファナも効かない人もいるらしい。
案外、対外物質に強い体なのかも?
607名無しの心子知らず:2001/07/23(月) 00:16
なんか現実を見たような気がしたので。。。。

この前友達(うちの子と同い年=年少の子の母)から電話があった。
別の友達に会ったという話がでて、彼女の子供の話になった。
その子については聞いた事がある(直接会ったことがない)けど
多動がひどく暴力的、かんしゃくがひどい等いい噂がない。
母親はそういう事に対して疎いようで「いつもこうなのよ」と笑ってるタイプ。
それを見ている他の親が「ちゃんと躾しないから!」と目を吊り上げてるそう。
うちの子は別の発達障害があるので同じように思われてたクチ。
「躾だけじゃ治らないよ。専門機関に相談するとかすればいいのにね」
と、つい口に出てしまった。
友達は「何?どういうこと?」と発達障害については何も知らない様子。
うちの子に何度も会ってるし話もしてるので少しは理解してると思ってたのに。
今まで耳を貸すふりをして、全然聞いてなかったんだなぁと脱力。
自閉症やADHDはニュースの特集でも取り上げられてるのにね。
ADHDの病名すら知らなかったみたい。。。。。。はあ
608名無しの心子知らず:2001/07/23(月) 00:43
>>607
知らない人多いよ!
いまだに自閉症は、自分の殻に閉じこもってると思ってる人に
出会った時は、驚いた。
609名無しの心子知らず:2001/07/23(月) 01:53
>>604
スレ内容がADHDに限定されているので、荒らし厨房が
ADHDをよく理解できていなくて煽り難いというのが
理由でないかな。
同じ理由で「自閉症」スレも比較的荒らしが少ない。
よく判ってないのに荒らしたり煽ったりするとボロが
出て恥じかくだけなんで、ある程度自尊心のある奴は
手を出しにくい。
ただ、これから夏厨の季節なんでねー。ちょっと心配。
610603:2001/07/23(月) 14:29
>>606
そうなんだ。リタリンと同じ時にもらったデパスもあまり効かなかった。
次はベタナミン、SSRIを試すことになると思う。効くといいなぁ。
611名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 22:36
>>608
私も自閉症ってよくわからない。なんか、言葉が的確じゃないみたいだよね。
いかにも「自分に閉じこもっちゃっている人」なんじゃないかって思って
しまいそうな名称だもの。成人病って言われていたのを生活習慣病に変え
たみたいに、該当する学会で音頭をとって誤解されにくい名称に変えるほ
うがいいと思う。
612名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 23:15
広汎性発達障害で統一されつつありますよ。
613名無しの心子知らず :2001/07/24(火) 23:27
>>612
それも何だかよく判らんな。
まあ、判らない分変な誤解は生まなそうだけど。
614名無しの心子知らず:2001/07/24(火) 23:29
>>612
そうなんですか?
うちはADHDと思ってたら専門医に「症状がちょっと違う」と言われて
広汎性発達障害と診断されたんだけど。。。。?
615名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 08:53
>>614
広汎性発達障害は、ADHDのような行動面の問題を併せ持つことが少なくないです。
アスペとADHDの合併なんいうのもあるし。
614さんのお子さんの場合は、行動面の問題より、対人認知の問題、社会性の
問題、イメージ化の難しさ等が重要視されたのだと思います。
616名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 22:48
あげ
617名無しの心子知らず:2001/07/27(金) 21:45
ADHDの餓鬼はシャブ漬けにしちゃえ!
618(@ノ ´ ∀ `)ノ :2001/07/27(金) 22:18
>>617
そんな何のヒネリも無い煽りじゃ駄目ナリよ。
おいらが例を見せてあげるナリ。

「あんな薬に手出す奴は
 ちょっぴリタリン奴だろ?」

どうナリか?
619名無しの心子知らず:2001/08/03(金) 22:36
aaaa
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 03:01
>>618
さすがの617も脱力して去っていきました。
621名無しの心子知らず:2001/08/09(木) 21:38
622名無しの心子知らず:2001/08/11(土) 00:22
623名無しの心子知らず:2001/08/12(日) 09:14
624名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 08:57
何故に定期sageをしてる?
625名無しの心子知らず:01/08/27 16:41 ID:Z4AepVeQ
昨日、関西ローカルの番組で大人のADHDについて
やっていた。
大人でも治っていない人(特に女性)多いんだって。
あたしもちと心当たりがあったりして・・・。
626名無しの心子知らず:01/08/27 18:15 ID:jRFKU.hI
>>625
 ADHDは大人になったら見掛けの症状が落ち着くだけで、決して治ったわけではない
そうです。つまり一生つきあっていかなきゃならない体質なわけです。子供がADHD
の場合、親のどちらかがADHDである確率はかなり高いそうです。
 ちなみに我が家の場合は夫婦ともにADHD(妻は診断済み、夫は未診断だけど絶対に
そう)です。
 大人になると多動性は目立たなくなることが多いので、ADDと称している場合も
多いけど、多動がなくても家の中や頭の中の整理がつかなかったり、不注意なミス
が多かったり、色々と困ることがあるんだよね。
関連スレを紹介しておきます。
ADDスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=995734174&ls=100
ADDかも?な人が日々の進歩をかたるスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=990628300&ls=100
読んで見てね(はぁと)
627名無しの心子知らず:01/09/03 11:48 ID:F3OYev2Y
ADDかもって思って専門医に私自身(女です)が行きました。
ADHDだと言われました。
リタリンを服用していますが、ほとんど効いたような気がしません。
でも、若干冷静になっていたり、衝動性が少し押さえられたり、やる気
がすこーしだけ向上したりしているみたい。量を増やすと頭が重いので
増やせません。

このスレや薬板のスレなどで、リタリンのことを怖い薬だと思っていましたが、
私の場合は、全然なんてことなかったです。あんな薬で多幸感が出て常用する人が
いるなんて、私の体験からは想像できない。

つまり、個人差がものすごく大きいみたいです。
お子さんの場合でも人によって全然効き方が違うのでしょう。
うまく利用できれば人によっては良いと思う。
先入観で決めずに、1/6錠くらいから試す価値はあると思います。
もちろん、医師と相談した上でのことですが。
628名無しの心子知らず:01/09/05 04:45 ID:SKyysJqg
age
629名無しの心子知らず:01/09/05 05:01 ID:w2SizTPY
あげ
630名無しの心子知らず:01/09/05 11:10 ID:fduI9wdc
小5の息子がADDです。
のび太型で、忘れ物が多い、無くし物が多い、
計画的な行動がとれない等々なので、学校
で他人に迷惑をかけているという話は聞いた
ことはありません。友達も大勢います。
だらしがないのできちんとしないと気がすまない
先生が担任の時は親子で大変でした。
リタリン、本人は集中力が高まることを自覚して
います。担任の先生も「気が散らなくなった。」
とおっしゃいますし。副作用は感じません。
うちはリタリンなしでもやっていけそうなレベル
なので、模擬試験の前とかだけ飲ませることに
しようかと思っています。
具体的に困っていることは、学校からの手紙
を渡さなかったり、宿題が何かわからない、
期限がいつかわからない等々です。
小5にもなってそんなことも出来なくてと、将来のことが
不安になることもありますが、世の中、ものすごく
いいかげんな人でも結構平気で生きているし、
どうにか困りながらもやっていくのかな〜
などと思っています。
今日、初めてここにきました。
これから大人のスレも参考に読むつもりです。
631名無しの心子知らず:01/09/13 22:20 ID:FJj7oA0I
>630
結局生きていくのは子供自身なんだから、親があまりに心配しても効果が
ないんだよね。気持ちを楽にして、楽しく暮らすのがいいと思う。子供は
実際に何か困ったことが起きたときに、はじめて自分はちょっと違うんだ
ということがわかって自分でなんとかするんだと思います。
 やいのやいの言っても、結局なんにもならないし、かえって、自分は
ダメ人間なんだって、自信をなくして鬱になってもらっても困るしね。
親ができることってかなり限られていると思います。
632名無しの心子知らず:01/09/13 22:27 ID:nJeN.4DI
>631
ものすごーく心に響きました。
今の私が「全ての事を前もって筋道立てて困らないようにしてあげる」事に一生懸命だったので
なんだか目からうろこです。
633631:01/09/14 10:03 ID:kUtKxOjk
>632
 そうですか。心に響きましたか。最近、思うことを書いてみたのです。
親が子供をどんなに愛していても、子供の人生を代わりに歩くわけにはいかないと
思うようになったのです。(当たり前ですが。)親は、子供が歩いている後ろにいて、
子供がころんだら、声をかけて励まして、子供が傷ついて戻ってきてら、なぐさめて
あげて、とにかく、暖かく見守るのがいいと思う。教えてあげようとしても、親の
言葉をなかなか素直には受け取れないでしょう。実際に自分で経験してみないと
わからないこともいっぱいあるし。

 私自身もADHDなので、中学生時代には自分が変、普通と違う、と思い悩みましたが、
母が私のことを叱りつつも根っこのところではいい子だと信じ続けてくれたので、な
んとか生きてこられたと思います。

 子供が苦しんでいるときに胸にとびこんできてくれる暖かい母親でい続けたいと思
います。
634名無しの心子知らず:01/09/14 18:18 ID:sdHIxjPg
3歳半の長女。
ADHDではないかと思い、市の保健センターへ相談を申し込んだところ、
2ヶ月後の面接日を設定された。
心配の種を持ってる身には2ヶ月って長すぎ。
635名無しの心子知らず:01/09/14 22:50 ID:BRUAS7gA
1歳3ヶ月の娘です。最近、「ADHDではないのか?」と心配しだしています。
生まれたときから手の掛からない子で夜泣きもほとんどないし、
体も丈夫だと思います。体重はギリギリのラインですが、身長は高い方です。

ベビースイミングに通って3ヶ月ですが、プログラム通りやらないことに不安を感じています。
子供と向き合って私が口で水を「ブクブク」とすることをしてもほとんど見ません。
他のベビーたちは見てるようです。プールの中で仰向けになること(もちろん背中を支えています)
いやがり、腹筋を使って起きあがろうとし、時には叫びます。
一人遊びが長時間できるし、一人でしゃべっています。

もっと大きくならないと診断は難しいでしょうか、○×方式のテストがあれば教えてください。
また、上で書いた行動はどうでしょうか。ADHDの兆候ありと見れますか?
636名無しの心子知らず:01/09/15 08:37 ID:xAhyJBas
>635
詳しくは分からないけど、ADHDの本には
「ADHDの子供は産まれたときから手の掛かる子が多く、お母さんは心身共に疲労困憊している」
と書かれていましたよ。
書かれている様子だとADHDの子とは少し様子が違うかなと思いますが・・・。
637名無しの心子知らず:01/09/15 09:21 ID:KXWkVT9M
>635
自閉症スレに書き込んだほうが良いと思う。
638名無しの心子知らず:01/09/15 09:45 ID:nQI0U4tE
>635
>637に同意
それはADHDではなく、自閉症の症状のような??自閉症の事は詳しくは知りませんが。
639名無しの心子知らず:01/09/15 10:00 ID:EohtAp4s
>635
あっ、ウチ、全く同じだ!(スイミングでのエピソードまで・笑)
ウチの子供は幼稚園に入ってから結局アスペだって事がわかったんだけど、
でも1歳3ヶ月なら、それだけならあたりまえの発達かも。
プログラム通りやらなくても仕方ないよ。もっと自由になりたいんじゃない?
たまたま周りの子供が聞き分けよすぎて、自分の子供に不安を感じてるだけかも。
他に気になる兆候があるのなら、皆さんが言うとおり自閉スレにいらっしゃい。
640名無しの心子知らず:01/09/15 17:08 ID:5cc9KbyU
>635
もうちょっと様子を見てもいいんじゃない?639さんの言うとおり、1歳
3ヶ月じゃ普通の子供でもやりそうだし。あまり考えすぎないで。ADHDや
自閉症やアスペだと判明しても命にかかわるわけじゃないし、工夫次第で
社会に適合できるわけだし。今はもう少し(1〜2年)待ってはっきりしてか
ら具体的に手を打ったらどうでしょうか。
641640:01/09/17 11:45 ID:vqPyYx/6
様子を見てもいいんじゃないって書いたけど、やっぱり心配だよね。
自閉症スレ読みましたか?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=989321955&ls=100

 うちの子供は4人共、軽度のADHDなんですけど、生まれたばかりの頃はかなり
手がかかりました。みんな夜泣きしたよ。
642名無しの心子知らず:01/09/17 15:49 ID:Y4OmspgQ
635です、皆さんありがとうございました。
ダンナと一緒に読みました。(ダンナはプールでの出来事を知らないので今まで全然気にしていなかった)

「確かにまだ赤ちゃんだからプログラム通りやらなくて当たり前」と思う気持ちと
「他の子はみんなおとなしくやってるのに何で?」が交差しています。
いやなら泣いてくれればいいのに「キャーーーー」と叫び出すので恥ずかしいです(プールだからエコーがかかる)

自閉症でも種類があるんですね、ちょっとだけど見てきました。
もう少しだけ教えてください。
すごく愛想が良くて女の人にはだっこをせがんだり、
相手してもらうと笑い声もあげます。でも男の人はすごく警戒しています。
一応コミュニケーションはとれているようで、
プ−ルの時以外は目を合わせることもできます。
独り言はすごく多くてみんなビックリしますが、意味は分からないし、
私の言ってることも理解しません。
バンザイやバイバイなど、いくつかは「芸」をします。

私は本当に楽な子育てをしていて逆に「こんな手抜きでいいの?」とさえ思います。

やっぱり心配しすぎかなぁ、これをすれば自閉症だって言うのはないですか?
長文でスンマソです。
643名無しの心子知らず:01/09/18 10:53 ID:ClejwNaQ
>642
みんなが言っているように自閉症スレへ行ってみて下さい。
641が直リン貼ってくれてますよ。
644名無しの心子知らず:01/09/26 22:40 ID:gXXlRGW.
また静かになっちゃいましたね。
みなさん、日々、楽しく生活していらっしゃいますか?
645名無しの心子知らず:01/09/27 01:10 ID:GwNyMR3s
二才の娘は一つの事を集中してできない、寝ても私が離れるとすぐにきづく、じっとしてない、歩くと同時に走ろうとし転びまくり等不安な点が多いです。気にしすぎでしょうか?
646名無しの心子知らず:01/09/27 01:17 ID:QbQSj6E2
645続きです。リトミック体験教室で他の子がじっとお絵かきしてる間、娘だけうろうろやりたい放題で。これは元気の一言で片付けられないと。正直生まれた時から手がかかり鬱なのです。
647名無しの心子知らず:01/10/05 23:17 ID:VweD7gZs
>645
2歳なら、様子をみてもよいんじゃないかな。
うろうろする子もまだまだいる年齢だし。
母が鬱になると良くないよ。
648名無しの心子知らず:01/10/06 22:44 ID:pNjKad8E
あのね、私も様子見でいいと思うけど、それは病院に行かないということではないのよ。
647さんと同様に、2歳ではまだまだ判らないと言うのが一般的。
可能性という表現で、「なんともない」のか、病名が浮き出てくるのかは、見てもらっても損はしないのではないかと、個人的には思うのです。
ただ、645さんが万が一可能性有る病名を告げられても対応できる精神状態ならばの話。
異常なしでも、障害児への対応技術って役に立つことが多いので、こういう知識を増やすことは世界が広がって楽しいですよ。
649名無しの心子知らず:01/10/07 22:35 ID:yzVWcfQk
3年生男児。今日は運動会でしたが、親の心配をヨソに、
立派に勤め上げて(w)くれました。
かけっこは僅差で2位!
ダンスも、入場行進も、先生のお話を聞くときも問題なし。。。
よくここまで成長したもんだと目頭が熱くなりました。
幼稚園の時は、みんなと同じ事が出来ずに、見ていて本当に辛かったです。
どうか、今悩んでいらっしゃる皆さんも、頑張って下さい!
ウチも、まだまだ細かい悩みは尽きませんが、着実に成長しています。
650名無しの心子知らず:01/10/16 01:03 ID:aHjEFXDJ
保存目的age
651名無しの心子知らず:01/10/16 04:57 ID:STi68Jcx
ちょっと待て!自分の子がADHDだと疑う前に自分自身を
疑ってくれ!3食きちんとたべさせてるか?
家の中は整頓されてるか?夫婦仲は問題無いか?
劣等感を刺激する言葉を投げかけてないか?
自分の仕事にかまけて子供をないがしろにしてないか?
ADHDという病名をつけることですべてを自分の
免罪符にしてないか?
もう一度子供のためにもよっく考えてください。
652名無しの心子知らず:01/10/16 07:31 ID:didwlPpQ
>651
何?ADHDの子供育てた事あんの?
子供の事を考えるから専門機関に連れてったりするんじゃないの?
子供がADHDと診断されてそれに合った対応をしていけば着実に
落ち着くし成長していくのに。
知らないままだと虐待しちゃう人もいるんじゃない?
653名無しの心子知らず:01/10/16 07:34 ID:HfE04luV
651は無知な煽りと思われ。皆さん気にしないように!
654名無しの心子知らず:01/10/18 00:11 ID:NQLXu1aT
うーん、私自身がADHDかアスペ(これって全然違う?)かなと思う。
小学生時代かんしゃく起こして椅子投げたこともあるし(藁)未だに衝動的だし。
教科はまんべんなくできた方だけど運動だけはどうしても駄目だったし・・・。
今4歳の息子みてると私に似ちゃったのかなと申し訳なく思う。
こないだ発達チャートの結果聞いたら、子供同士の関わりが2歳前半レベル(ほかは3歳)。
そういう私も人間関係築くのすごく苦手。
うちの母は当時の私にそっくりだとか親(私)の育て方が悪いとか言ってくる。
私のときに失敗(?)したから気をつけろと。そんなん尚更私に求めても無理じゃーん。
旦那の親は落ち着きない子だから某健康食品(乳酸菌系)飲ませろと言ってきた。
もう宗教の勧誘みたいで正直今困ってる。
飲ませるのは構わないんだけど知的障害とか自閉に効くと信じきってるのが怖い・・・。

脈略ない書きこみでごめんね。もうすぐお医者さまにうちの子診てもらう予定なんだけど、
ほんとは診断されたいの私自身なのかもしれない。
ちなみに私が園児だった頃保育園から一度みてもらったほうがいいと言われて渋々(?)連れて
いったんだそうだが、そこで言われたのが「親の育て方が悪い」だけだったと。
だからうちの親は専門家とか育児相談のたぐいが嫌いです。
655名無しの心子知らず:01/10/18 09:59 ID:a/MLu5+T
子供の友達がどうもADHD(ジャイアン型)らしい。
小学校3年生になってもいまだに脱走するし、癇癪起こすと周囲の子に
当り散らすし、いつも先生が横についてる感じ。うちの子が仲が良い
ので連れてくることがあるんだけど言葉使いは下品だけど話が面白い
し行動力があって何をしでかすかわからないところがうちの子にとって
刺激があって面白いみたい。ただ協調性がないから二人以上で遊ぶこと
ができなくて3人で遊ぶとなっても一人の子しか視界に入っていないみたい。
あと何をしでかすかわからない点や行動力で遠くまで出かけてしまう点が
親にとっては正直、心配。
その子、母親には可愛がられてないみたい。ただ「落ち着きがなくて困ってる」
という認識しかないみたい。今時新聞の家庭欄やニュースをみていればADHDの
話題が取り上げられてることが多いのに・・。
656名無しの心子知らず:01/10/18 23:49 ID:SQLZvI8M
>654
そうだよ。別にあなたの育て方が悪いわけではないよ。
親の言うことは古いと割り切って良いお医者様をみつけて適切な対処をしま
しょうね。私の母も、栄養食品がどんな病気にも(知的な障害にも)効果があると
信じていたので、宗教の勧誘みたいというのよくわかります。聞き流しましょう。

実は私は大人のADHDとの診断がおりています。うちの子ども達もADHD的な行動
多いけど、別に育て方が悪かったわけではないと思う。もともとそういう要素を
持って生まれたんだと思う。
657名無しの心子知らず:01/10/19 05:00 ID:iPbJzIyq
在米なのですが、子供が入ってる空手(テコンドー)の教室にADDのお子さんが数人来ています。
集団行動がいい結果を出していて、医者にすすめられて来るそうです。
確かに見ていると、最初は全く同じように大人しくできなかったのが、半年後位から
飛び出した行動が少しずつ見えなくなってきています。

ここで書くのは大間違いかもしれませんが、許して下さい。
でも、この空手教室は子供に空手をやって欲しいと思ってる親がそれなりにお金を出して
連れてきているんですよね。でも、そういう子供に先生がどうしても時間を取られてしまうんです。
遠回しに先生にそれを言ったけど、でも教室としてもそれを理由には断れないようです。
しかし、2人ひと組でやる時も、どうしても力をセーブしてくれないとかいろいろとあるんです。
(大きな怪我ではないけど、やっているのを見ていて怖い思いをしたこともあります)

公立の小学校とかで、いろいろな子供と一緒に勉強することは誰にでも認められてる権利だと思うんです。
しかし、個人的なところでは、他の子以上に手が必要な場合って遠慮してもらうか、
プライベートレッスンを受けてもらいたいけど、、、でも他の子と一緒にやるということが
きっといい結果を招いているのかもしれないし。。。

自分の子にはそういうことに時間を取られずに進んでもらいたい、、
っていうのは自分勝手だってことよくわかってるんです。
でもお金払ってるのに、、、っていうジレンマが。。。
こういうことを話すのってタブーなんですよね。アメリカでは。。。
今の日本でだったらどうなっているのでしょう?

書き忘れましたが、そういう子供のお母さんたちは、その教室に入れてる間は
どこかに消えてしまって、その様子って見てないんです。
ずっと見ている私みたいな親だけにフラストレーションがたまるということで、

結果として別の教室に移ったんですが、、、
今度の教室では、そういう子供はきちんとその子の性格を聞いた上で(何が好きかとか)
ある程度同じことができる迄プライベートレッスンをさせています。

愚痴をこぼしてすみません。海外編ということで。
658654:01/10/20 01:09 ID:3e6USy9e
>656
ありがとう。嬉しかった。
栄養食品もこれさえあれば・・・ってすがるような気持ちじゃなくて、サプリメント飲むように
もっと気軽な感じでつきあえばいいのにね。
薦められたやつも今飲ませてるけど、まあ健康維持(風邪ひきにくくなればラッキー)に
役立てればいいやという気持ちです。
ところで大人のADDorADHDってどういう機関で診断してもらえるんですか?

>657
うちも前スイミング通わせようかと検討したことあったけど(水が大好きなので)、
やっぱり1人だけ浮いてしまうというか他のお子さんたちのことを考えて躊躇したまま・・・。
空手教室でのADDのお子さんたちの様子、なんかうちの子の保育園での様子と類似してるわ。
保母さん方やほかのお子さん達の手をかけっぱなしで申し訳ないわー。
ただ実際保育園通わせてからすごく成長したと実感しています。
お友達とも今じゃ少しずつ遊べるようになったし。
今保育園の体操教室入りたがってますが、お友達を叩く癖がまだ抜けきれてないので
(最近落ち着きつつある?)「バシンしなくなったら入っていいよ」の約束が実現するまで
もう少しお預けってところです。
659名無しの心子知らず:01/10/20 13:50 ID:LuniaOe+
>658
654さん、こんにちは。

大人のADHDやADDはまだまだ理解されていなくて、なかなか診てくれるお医者様は
いないようです。東京には専門のクリニックがあるのですが、そこは今は予約が
いっぱい。私は、今年の4月に診て欲しいなぁと思って、そのクリニックに電話し
たら、2ヶ月半待ちでした。今は初診は1年以上先しか予約できないみたいです。
大学病院とかでも、診てくれるところはあるそうなのですが、公表すると患者が
殺到して混乱するので、公表していないみたいです。予約してじっと待つか、
電話をかけて地道に探すかのようです。「大人のADD-ADHD」のサイトを読むと
事情がわかりますよ。
http://homepage2.nifty.com/adhd-add/

でも、今はあまり困っていないのでしたら、インターネットや書籍などで、
ADHD/ADD的な人のための生活の工夫を読んで、実行するだけだけでも、
大丈夫かも知れません。
660名無しの心子知らず:01/10/20 18:36 ID:30t+m2Xp
私はADHDだったのかな?と今になって思う・・・。
ぼーっとしてる、遅刻する、忘れ物がどうしても直らない などなど。
だからすごく厳しく躾けられ、、小さいころはとにかく母が怖かった・・・。
叱られるのが怖くてその場しのぎで物事を処理する技だけ身に付けて。成績も
下がると怒られたから、とにかく問題集を何度もやってパターンを覚える試験
対策をしてただけ。それでも大学に行ったおかげでそこそこの企業に研究職と
して就職したんだけど、学生時代の勉強が全く身についてないから入社してか
らすごく苦労した。
だから、子供が生まれたらガミガミ叱るんじゃなくて、”忘れ物をしないため
にはどうすればいいか自分で考える”とか、勉強も試験対策じゃなくてちゃん
と理解しないと意味ないんだという事を教えよう、と思っていた。母の躾けの
仕方は間違っていた、と思っていた。

でも、今2歳の自分の娘を見ていると、昔の自分とダブって見えるところが・
・・。いくら言っても全然聞いてないみたいだったり・・・自閉症も疑ってる。
なんか、母のやり方も仕方なかったのかな・・・と思うようになった。
娘がADHDだったとしても、自分で考えて行動できる子になってほしいとは
思う。だけど親にもすごい根気が必要ですよね。それができる自信が正直言っ
てないです・・・自分もADHDだと言って逃げるつもりはないけど、その根
気が続かなくて中途半端に終われば、ただのぼーっとしてだらしなく勉強もし
ない娘に成長してしまうだろう・・・それよりは母がやったみたいに恐怖で支
配して、表面的にはなんとか”普通”に見えるよう訓練した方がいいのかも?
って思う私は間違っているでしょうか・・・。

はー・・・どうしたらいいんだろう・・・。
661名無しの心子知らず:01/10/22 16:10 ID:9xkYmvND
age
662名無しの心子知らず:01/10/22 16:26 ID:Ig1Tir0c
ageage
663名無しの心子知らず:01/10/22 18:02 ID:as4bHZ+g
>660
うーん、やはり怖がらせて服従させるのは、あとあと、自分自身に自信の持てない
人間になってしまうのではないでしょうかねぇ。私も今思うと幼い頃からADHDだった
みたいだけど、うちの母は、時々は叱りとばしつつも、基本的にはほめて育ててくれ
ました。そのお陰で、自己嫌悪に陥ったときもなんとか生きてこられたように思いま
す。
 適当に手を抜きつつも、基本的には繰り返し注意し続ける、ひどくは怒らない、という
ことでどうでしょうか?この辺は、「のびた・ジャイアン症候群」の3とかに載って
いると思います。詳しく読んだことがないので、他の方にフォローしていただけると
ありがたいです。
664名無しの心子知らず:01/10/22 22:25 ID:9xkYmvND
age
665名無しの心子知らず:01/10/23 15:20 ID:7EKUyqe+
>663
レスありがとうございます。やっぱり良くないですよね・・・。
おっしゃるように、私自身も全く自分に自信が持てない性格です。
叱られ続けるとそういう影響があるんですね。今でも母の影響は
大きくて、私が娘に対して言い聞かせても言う事を聞かないとき
「ちゃんと叱った方がいいんじゃないの?今の人は子供に対して
叱らないからキレたりおかしい子供が出てくるんだと思う。」
なんて言われるとそうかな・・・なんて迷ったり。
もっと自分をしっかり持たないといけないですね。そして根気強く
注意し続けるという方法を心がけるようにします。

ADHDについてはまだまだ勉強不足です。
「のびた・ジャイアン症候群」っていう本、有名ですね。読んで
みようと思います。
666名無しの心子知らず:01/10/23 15:51 ID:TeZPKd3J
>665
「のびた・ジャイアン症候群」は1巻から3巻まであって、対処の仕方は
確か3巻に詳しく書いてあると思います。出版社は主婦の友社です。
お母様の影響は今も強いのですね。あなたがお母様から少し距離をおいた
ほうが良いのかも(実家に行く時間を短くするとか)。
667名無しの心子知らず:01/10/23 16:43 ID:1IGteOsd
うちの子供ADHDかなーと疑い中。
これから勉強しようかなと思ってるんだけど
病院に行くのが先かなーとも思ったりする。
単に育て方が悪かったのかなぁ・・・
下の子も似たような感じでこの後が憂鬱。

今の一番の困り事は同じ事を何度言ってもわからないこと。
同じ事を何度も繰り返したり、フラフラとして集中できない。
言葉は二年くらい遅れてる。
長くなりそうなのでやめとく。あー鬱
668名無しの心子知らず:01/10/24 18:41 ID:Ee90EHcu
ウチも同じような子抱えて悩んでます。
ようやく光を見た気分。
ageさせて下さい。
669名無しの心子知らず:01/10/27 00:59 ID:0eu5HDN9
うちは2歳ですが、医療機関(2件)ADHDと診断されました。
落ち着きは全く無く、糸の切れたタコ状態です。
言葉も遅いし、まわりから普通の子だよと言われるたびに宇津。
療育施設にも、通わせています。効果はどうかな〜?半年通ったけど。
670長文失礼:01/10/27 15:19 ID:obJa0xhv
うちは1歳9ケ月。
児童館でも走り回り、まったく言うことをきかず、目立ちまくり。
落ち着きがない。
手をつないでくれない。
目が合いにくい。指差しなし、爪先立ち時々あり。
くるくる回りは最近少なくなってきた。
話し掛けても反応が少ない。言葉まだなし。
クレーンはなし。
そろそろコミュニケーションの取れる時期のはずなのに・・・。
母親世代から言葉も3歳からで充分。
と言われたりして、様子を見ようかとは思っていましたが、
早めに専門機関に相談して、何も損することはないのですね。
来週になったら電話してみようかな・・・。
ADHD、自分にも当てはまるところがあるし
以外にも身近な症状かもしれませんね。
669さんの状態から、
5歳くらいになったらすごくしゃべるようになったという子がいました。
落ち着きに関してはわかりませんが・・・。
施設は効果がなかったみたいと言ってたそうです。
でも、母親が安心できるならいいですよね。
もしくは現実を受け入れて強くなるか・・。
671名無しの心子知らず:01/10/29 01:31 ID:Z3Wd1ren
言葉の遅い子スレから来ました。
先日の1歳半健診で、言葉が遅いことから
特別相談を受けた結果、「多動の可能性あり」との診断。
確かにデパートや人込みに行くとすぐどこかに
行ってしまうし、児童館でもひとりで遊んでいます。
ひとり遊びも得意(?)だし・・・
でもそれって、「元気でものおじしない」っていう個性かと
思ってたので、病名がつくなんてすごくビックリしました。
「大丈夫、いつか言葉も出るわよ。あなたのお子さん普通よ」
って言われるだろう、言われたいとおもって受けた
特別相談でこの結果。
ものすごくショックでしたが、良い機会だと思って
子供と向き合ってみようと思っています。
672670:01/10/29 09:40 ID:WFoYfyEE
671さん、うちと似てます。
保健所などでくれる資料には、言葉は2歳でok、3歳からでも大丈夫。
と、書いてあるのに、どうして1歳半検診であんな風に言われるのでしょう。
うちにある育児書関係をチェックしても全てそう書いてあるのに。
私ものんびり、個性だと思っていたのです。
保健所としては、何かある前に予防線をはってるのかもしれませんが、
矛盾してるし、いたずらに、母親の不安を煽る気もしますよね・・。
私は周囲の母親から、個別相談に誘われると思うけど、
受けなくていいよ、と言われてたのです。まだ早くてムダだからと。
ちょうどその場で、子供に「おもちゃちょうだい」と言ったらできたので、
先生に「大丈夫そうですね。2歳になったらこちらから電話します」
と、言われたのです。
もし個別相談を受けたら、うちの子も「多動の可能性あり」ときっと言われてたと思う。
夫には「母親が自信を持ったほうがいい」と言われます。
姉にも情報集めすぎ、と言われました。
姉の子も2歳過ぎと、遅かったのですが、3歳を前にしてなんとか3語文です。
ADHDとちょっとずれてしまってすみません。
673名無しの心子知らず:01/10/29 12:14 ID:rrUDiI7o
ADHDからずれて申し訳ないのですが
674673:01/10/29 12:20 ID:rrUDiI7o
(すみません、途中で送ってしまいました…)
うちの場合は、1歳半の検診で保健婦さんに異状を指摘されたのですが、
親の私が「歩くし、話すし!」と軽く考えて、再診も受けなかったんですよ…。
で、結局幼稚園に入ってからあまりにも他の子と違う事に私も気づき、
色々診て貰ったところ、軽度の自閉症だという事がわかりました。

不安を煽りたくはないですが(保健婦さんの言い方にもよると思います)
そういう例もある、ってことで。
675名無しの心子知らず:01/10/29 12:30 ID:ahLQ6lbJ
>671
うちもそんな感じ!
言葉遅いし、多動傾向あるし、ついでに自閉の行動もいくつか
当てはまる・・で、私の場合自分で心配してて、
保健婦に相談してみたけど(1歳半健診で)
「2歳ぐらいの子の半数以上多動だから、
(つまりこの年頃は多動は当たり前の領域)まだ心配するのは早い」
とのことでした。1〜2歳代での診断は非常に難しいから
3歳ぐらいまで様子見るしかないって・・・
自閉症についても同じように言われた、、。
だからって絶対大丈夫って言ってくれるわけでもないし。
様子見るって言ってもなぁ・・私はむしろ、言葉の教室とかなんか
紹介して欲しかった。今度児相でみてもらうことにしました。
676671:01/10/29 16:46 ID:Z3Wd1ren
>672-675さん、レスありがとうございます。
672さん、私も周りのこれから1歳半健診を受ける予定の
お母さんには「特別相談は受けると不安になるから
やめた方がいい」と言っています。まあ限度はありますが。
でも余計な心配させらるなんてタマラン!ですからね・・・

674さんの言うように、自分の子の異状って分からないですよね。
自分の子はカワイイっていうフィルターをつけているせいか、
全部「個性」に見えちゃう・・・

でも私も675さんのように言われたかったなあ。
私なんて、保健婦さんと目も合わさない、じっと座らず
子供椅子をひたすら並べて走り回っている息子を見て
「この症状、怖いわ・・・」って言われたんですよ!
怖いって・・・もっと他に言い方ないんかい!
675さんは思い過ごしだといいですね。
私も4ヵ月後の再診に備えて生活リズムを整えるべく
頑張ります!
677670:01/10/29 17:12 ID:9GJL+lPy
同じ年頃で悩んでる人って多そうですね。
生後半年くらいまで、体重が・・・、母乳が・・・って
悩んでた自分を笑い飛ばせるように、来年、育児を楽しんでるといいなあ。
また別の悩みがあるんだろうけど・・。
うちも2歳の誕生日に備えて、今できることをせいいっぱいやります。
とりあえず、指差しはしてほしいんだけどなあ。
>671さん
心無い保健婦さんって時々いるみたいですね。
自分がカウンセリング受けてほしい・・。
>674さんの意見もありがたいです。
時期がきたら、きちんと専門機関に相談しようと思います。
678名無しの心子知らず:01/10/29 17:25 ID:NMWD5WgQ
>676
私も周りのこれから1歳半健診を受ける予定の
お母さんには「特別相談は受けると不安になるから
やめた方がいい」と言っています。

こういうことはあまり軽々しく言わない方がいいと思います。
その中に、もし本当に療育なり適切なフォローアップの必要なお子さんがいたら
あなたはどうやって責任を取るおつもりですか。
あまりにも無責任だと思います。
679671:01/10/29 18:29 ID:Z3Wd1ren
>678
「まあ限度がありますが・・・」って書いてますよ?
いくら私だっておかしいな?この子?っていう子の
お母さんにはそんなこと言いませんよ。

貴方のようなことを言われるといけないから
「限度がありますが」ってわざわざ書いたのに・・・
680679:01/10/29 18:30 ID:Z3Wd1ren
あ、671=676です
681名無しの心子知らず:01/10/29 18:40 ID:mEzvcG0d
678さんではありませんが……

>676
>「特別相談は受けると不安になるから
>やめた方がいい」と言っています。

限度がどうであろうが他人にそんなこと言うべきではないと
私は思う。余計な心配させらたところで、結局なんでもなければ
「あの時は心配したわよね」で済むじゃない?
それより異常を発見してもらうチャンスを逃す方が怖いですよ。
682名無しの心子知らず:01/10/29 18:47 ID:Lk2IiRS1
素人には判断つかない場合もあるよ。
671さんの気持ちも分かるけどね、、、おかしいかどうかって
素人判断できないようう。
ボーダーの子とか分かり辛いし、
とくに1歳半じゃ素人目にはどう見ても健常の場合もある。
知的レベルの高い自閉の子なんか下手すると
普通の子より賢く見えて親は教育ママかと思われたりってあるし。
683679:01/10/29 19:02 ID:Z3Wd1ren
自己申告してまで特別相談を受けなくていいってこと。
本当にダークな子はその前の普通健診でひっかかるでしょ?
それで進められた特別相談を断れと言うわけではありません。
現に私も普通健診では何も引っかからなかったけど、
言葉が遅いのが気になる、ってこぼしたら
そんなに気になるのなら、という感じで特別相談に
行かされたんだもん。

私の友人でちょっと心配な子がいたけど、
そのお母さんは「気になるなら特別相談受けるように
言われたけど時間が無いから帰ってきた」って。
でも2歳の今、ちゃんと2語分出てるし結局普通だったみたい。
そんな人も居るし。

書き方が悪くてプチ波紋を巻き起こしてしまいましたが、
私の言いたいことが理解してもらえたでしょうか・・・

でも672さんや675さんの言うように1歳半での診断は
難しいようですね。
なのになんで自治体は1歳半健診のあと3歳までほったらかし
なんだろう?
せめて2歳半健診をしてほしいです。
684名無しの心子知らず:01/10/29 23:11 ID:mEzvcG0d
>679
しつこくて申し訳ないけど、679(671)さんご自身は自己申告して
特別相談に行かされて、671に書かれているように
>ものすごくショックでしたが、良い機会だと思って
>子供と向き合ってみようと思っています。
と考えていらっしゃる訳ですよね?
私としてはとても前向きに取り組もうとなさっていて
素晴らしいと思うのですが、他の人に対しては何故とめるの?
矛盾しているような気がしますが。
685679:01/10/30 09:04 ID:3OXilpX7
私は今でも「特別相談受けなきゃ良かった」って思っています。
結局「多動の可能性」で確定でないし、指導も生活習慣を
整えろ、ぐらいで。
それにうちの子より明らかに落ち着きが無くて癇癪もちの子でも
(私は特別相談受けるまでその子も「個性」だと思っていた)
その子の母親が特別相談を受けなかったために
「普通の子」としてノーケアなのにどうしてうちが・・・
って思ってしまいます。

672さんや675さんも言うようにやはりこの時期に
不安を煽られるような相談は受けないに越したことが
ないと私は思います。結局小さすぎて分からないし。

3歳での診断で手遅れになるくらいの子なら
1歳半でも分かるのでは?
結局1歳半の健診なんてそんなものなんでしょう。
母親の自己申告で診断が左右される・・・

ただ、特別相談を受けてしまって、こういう診断をされたからには
うじうじショックを受けて愚痴ってるんじゃもったいないから
前向きにいい機会だと考えようと思っています。
確かに私が最近2ちゃんにはまってて、あまり向き合ってなかったのも
事実だし。

私の言いたいこと、分かってくれましたか?
だから今でも受けない方がいいという気持ちは変わりません。

ただ、皆さんのような意見の方もいるとわかったので
無責任なことは言わないようにします。
686名無しの心子知らず:01/10/30 10:38 ID:Ts01/g/b
|3歳での診断で手遅れになるくらいの子なら
|1歳半でも分かるのでは?
それはそうかもしれないとは思います。1歳半でグレーゾーンの子どもは
3歳になってから対処してもなんとかなるのかもとは思います。
でも、手遅れにならないまでも、グレーだと親が把握して、子どもに対する
言葉のかけかた、対処のしかたを変えたほうが子どもにとっていいと思う
し、親にとっても精神衛生上いいと思います。

|それにうちの子より明らかに落ち着きが無くて癇癪もちの子でも
|(私は特別相談受けるまでその子も「個性」だと思っていた)
|その子の母親が特別相談を受けなかったために
|「普通の子」としてノーケアなのにどうしてうちが・・・
|って思ってしまいます

それはあなたの方が指導を受けられただけ得をしているのです。
特別相談を受けなかった母親の子どもは症状に合ったケアをしてもらえないから
損をしていて、可哀想だと思います。

※なぜ、ノーケアのほうが得しているように思えるのか理解できない。
 早く対処したほうが社会にうまく適応できてこれからの人生がうまく行くように思う。

私は私自身が3ヶ月前にADHDという診断を受けた者ですが、成長過程で自分が
他人とかなり違うと言うことで自分自身を責めたり、親にどなりまくられたりで、
いろいろと嫌な想いをしてきたので、早期に多動の可能性に気づいてもらえた、
679さんのお子さんがうらやましい。私の子ども時代にそういう指導があれば、
私の人生はもっと違ったものになっていたかも。少なくとももう少し劣等感を
持たずに済んだかもしれないと思います。
687名無しの心子知らず:01/10/30 22:35 ID:sCslgsX5
1歳2ヶ月でいわゆる「元気がいい子」とADHDの区別はつきますか?
・・・娘なんですが、常に動いています。
最近はくるくる回る事も覚えました。他人を叩いたりとかはないのですが
とにかく1つのおもちゃでずっと遊ぶ事もあまりありません。
人見知りもあまりありません
まだ言葉はなしです「バーバーバー」とか・・(これはまだ判断できる年
とかではないのでしょうが)
チャイルドシート、カートなどはわりと乗ってくれます。
あとクレーンって何でしょう?
688名無しの心子知らず:01/10/31 00:41 ID:wlm6d4xR
「元気である」ことで病気の心配が出てくるんだから今のお母さん
って大変だな。いや、別に皮肉じゃない。
確かに子供の発育の過程で周囲との軋轢が生まれそれが子供の心に傷を
残し時に発達を妨げるということはある。だけど20人に1人って言うのは
多すぎないかな。リタリンを子供のうちから常用するのは大変なことだ。
だからそうしなければいけないお母さんは本当に苦労だと思うが。
689679:01/10/31 01:33 ID:J3ZJcWS/
686さん、苦労されたんですね。
ADHDと診断されたご本人からの意見はとても貴重で
参考になりました。

そうですね、親である私が一番にしなくてはならないことは
この子が将来社会の中ででどれだけ不自由なく過ごせるようにするか、ですよね。

でも、親にとってわが子の「障害があるかもしれない」という診断は
とても辛いものです。
だから軽軽しく不安を煽るような診断をするというのはどうかと思うのです。
で、不安なまま過ごして結局大丈夫だったと言われるくらいなら
余計な心配はさせないで欲しい、という気持ちなんです。

見る人によってグレーか白か分かれるくらい微妙な段階で
そんな診断はしてほしくない、と。
結局現実から逃げてるんですね・・・

だから私は本来なら早いうちにもう一度他の保健婦に見てもらうとか
して、もう少し子供の状態を知るべきかも知れませんね。

もし我が子がADHDであることが確定されても
686さんのお話を胸において、共に頑張ろうと思います。

687さん、うちの1歳7ヶ月の子でさえ、グレーなのですから
1歳2ヶ月ではまだ分からないと思いますよ。
くるくる回るとか、指差ししない、クレーンは自閉症にも見られる
症状だそうですので、自閉症スレも覗いてみては?
いずれにしても判断はまだ出来ないと思いますが・・・
クレーン現象とは、自分が欲しいものをを指差しせず
母親の手を引っ張って取らせることです。(多分・・・)
あまり詳しくないのにレスしてすみません。
少しでも参考になればと思いました。
690674:01/10/31 07:37 ID:AjrAocEa
(すみません、またADHDからとは離れてしまうのですが…)
うちの場合は「自閉症」と診断がついて、夫婦共々ホッとしましたよ。
確かに障碍がある事については悲しかったし、辛かったですけども…。
それまではずっと、親の育て方が悪かったのだと自分を責め続けてもいましたし
診断がついた事で「じゃあこれからどうやって導いていけばいいのか」という
道のようなものも見えた気がしました。
それに686さんのおっしゃるように、それまでは周り中で「何故普通じゃないの?
何故他の子供と同じでいられないの?」と、無言の圧力をかけ続けていたんですね。
現在では、一見つじつまの通らない行動を繰り替えす我が子を見ても
「そういう子供なんだ」とイライラする事も少ないですし(確かに対応していく
為の困難さは相変わらずですが)、逆にADHDや自閉症についてまだあまり詳しく
知られていなかった自分の子供時代を思いだし、あの頃は「変わり者」の一言で
片付けられていた級友(一学年に数人はいませんでしたか?)を悲しく思います。

ただ、確かに1歳代では「個性」と「障碍」の区別がはっきりしないお子さんが
多いですよ。やはり就園(3〜4歳)間近にはならないと…。とりあえず、
うちの場合は、気になってつけていた生育記録(日記)が診断の役にたちました。
どんな所が妙だと思うのか、それはいつ頃見られいつ頃消えたのか、親は
どんな対応したのか、等。整理してみると客観的に見れる利点もあります。
それにしても686さんのお話は他人事ではなく、泣けてきました…。
691名無しの心子知らず:01/11/07 16:48 ID:crTK0ktn
まだまだ役立つスレなので、一旦上げますね。
692名無しの心子知らず:01/11/07 17:11 ID:sk057Jh3
いつもここで相談したいと思いつつ迷っていました。
自分の子供の事ではなく甥っ子のことです。
今小学4年生です。
義姉の子供なのですがご主人とは離婚しました。
原因はお姑さんに子供の躾が出来ない嫁だと罵られたせいです。
今は実家にいるのですが母子共々毎日子供の躾のことで叱られています。
甥っ子は赤ん坊の時から気難しく言葉が出るようになったのは4歳過ぎてからです。
今でもじっとしていることが出来ず急に道路に飛び出したり
道を歩いていても定間隔でくるくると回ったり独り言をいいながら何かと闘っています。
学校の成績も芳しくなくひらがなの読み書きもやっとです。
姑が「この子は男親がいないから躾ができていないんだ」
といい、ウチの夫が父親代わりをするという提案で
我が家で時々(長期休みの時など)1週間から10日預かるので
何か甥っ子の為に良い接し方があれば教えて下さい。
693名無しの心子知らず:01/11/07 18:43 ID:lvzeJf0d
>>692
お義姉さんの心労を思うと、涙が出そうです。
692さんがここで相談したいと思ったということは
甥御さんの状態が躾のせいではないと思われた
からですよね?

専門医に診てもらうわけにはいかないのでしょうか。
お義姉さん本人はどのように考えているのでしょうか。

素人がどうにかできるような話ではないような気が
します。
694692:01/11/08 11:24 ID:zFOdNHwi
>693
しつけは良く出来ている子だと思います。
とても優しく思いやりがあり争いごとを好みません。
しかし外食中に窓の外に興味をひかれる物があると急に店を飛び出し
迷子になってしまったり、買い物に行っても欲しいものがわからず適当なものを
手にとってウロウロしたり(様子がわかりにくいと思いますが説明のしようがありません)
何度も行っている場所でも「はじめて来た」と言って入り口がわからなかったり
その他いろいろ舅姑をイライラさせる行動がいっぱいです。
義姉にADHDの話しをしたのですが、否定的で
学校の先生に相談したらただ落ちつきがないだけだから心配無いと言われたそうです。
最近では舅姑に「お前はそんなんだから父親に捨てられたんだ」などと言われ
いつもソファの後ろに隠れています。
だんだんオドオドした行動が目立ってきて赤ちゃんのころから知っているだけに
可愛そうでしかたありません。
夫と家で費用を出してYMCAにかよわせてあげようかと話し合っています。
695 :01/11/08 11:45 ID:lnHBDHWB
>>694
甥御さんの様子、手に取るようにわかります(苦笑)。
学校の先生は、特にそういう方面の知識も興味もない
人だとあまりあてにはならないと思います。

一番身近な存在であるお母さんが否定的というのは
困りましたね。自分の子どもに障害があるわけない、と
思いたくて理解のないお父さん(夫)の話は良く聞くのですが。

あと、ADHDに限らず、高機能自閉症やアスペルガー症候群
など似た状況になるものがあるので、本当は受診するのが
一番良いと思うのですが。。。お義姉さんを説得するのも難し
そうですね。あまり言うと怒らせてしまうかもしれないし。。。

それにしても、甥御さんのことをここまで心配してらっしゃる
692さんには本当に頭が下がります。
696692:01/11/08 12:12 ID:zFOdNHwi
舅にもADHDの話しをして(司馬理恵子さんの本を2冊買って読んで置いて来ました)
あまりひどい叱り方をしないように話したのですが
「それだったら一つ得意なものがあるんだろう?コイツ(甥)には何も無い。
ただのバカだ」と言うのです。
義姉(といっても私より年下です)にも実家を出ては?と勧めたのですが
それだと子供といる時間が短くなってしまうような仕事につかなればならなくなる
と言っています。
甥っ子は夫と私に異常になついており優しい子なので家の子供も甥っ子が好きなのです。
元の父親は甥っ子に会う度に幻滅するらしくだんだん連絡をとらなくなってきました。
人に評価されなくてもいいから何か甥っ子が楽しめて夢中になれるものを
見つけてあげたいです。
罵られて隠れて泣いてばかりいるのではなく
それらを忘れられるくらい楽しめるものがみつかるといいなあ・・・。
697692:01/11/08 12:23 ID:zFOdNHwi
連続ですみません。
みんな「バカにつける薬は無いから病院に連れていってもムダだ」
と言ったり「バカだから頭の中を見てもらったほうがいい」
など言いますが
甥っ子の場合やはり診断してもらった方がいいですよね?
でも診断を下されたところで家族がそれに協力してくれないのなら
やはりムダかな?と思うのです。
前に6000円持っていた甥っ子がウチの息子(5歳)に
「半分に分けよう」と言って5000円札をくれようとしました。
これからこういったことで理不尽な損をすることがあるかもしれない
と思うと早くどうにかしてあげたいのですが・・・
698名無しの心子知らず:01/11/08 13:21 ID:41huO9WE
>692
YMCA等の機関についてですが、1週間のうちの限られた時間の指導なので、
そこに行ったから落ち着くと言うことではありません。
やはり学校の担任が、特性に応じた対応を工夫して下さらなければ
集団に適応出来なくなったり、パニックを起こしたりするようになるかも
しれません。そうなると、ますます自信を無くしますよね。
ただでさえ家庭で叱りつけられたりしているのですから、家庭以外のところの
環境調整や配慮は不可欠です。
出来れば舅と別居するにこしたことはないと思います。
舅には、「男の子に多いんですよ。遺伝もよくあるそうですが。」くらい
言ってやりたいね!
あと、読み書きについてはLDの指導が参考になりますよ。
むやみに何回も書かせたりしないようにして下さい。
699名無しの心子知らず:01/11/09 17:45 ID:hz1vDZjI
>698様 YMCA・・良さそうだと思っていましたがよく考えたらそうですね。
ちょっと安易でした。
皆様から色々アドバイスを頂く事が出来、とても有難いです。
>695様の書き込みにあった高機能自閉症やアスペルガー症候群についても
調べてみたところ(と言ってもネットでだけですが)なんとなんと!
数年前の私にぴったり当てはまるではないですか!
私の場合出産したとたんすっかり世界観が変わったと言うか
いつも何かに追われているようなイライラがまったくなくなり
自分が自分に振り回されるという葛藤もなくなりました。
なぜ甥っ子に執着するのか、何故甥っ子に対する扱いに異常に憤りを感じるのか
自分でもわからなかった謎が解けたような気がします。
今になって「あの時ああしてくれれば・・・」と思う事を甥っ子にしてあげたいのです。
700名無しの心子知らず:01/11/09 18:33 ID:+BU1yfUc
初めまして。
こちらには初めて書きこみします。
うちは広汎性発達障害の疑いで療育に通っている3歳男児です。
今日、3歳児検診でした。
午後の眠い時間なので、嫌な予感はしていたのですが・・・・(-_-)
受付から帰ると言って暴れだし(脱走その1)
身長体重で服を脱ぐのをいやがり(脱走その2)
小児科診察、歯科検診で泣き(脱走その3)
最後フッ素でパニック・・・そのまま帰宅・・・。

受付の段階で知り合いの保健婦さんが、ぴったり付いていてくれたのは
ありがたかったです。
2人ほどよその子を叩いて泣かしました。
謝りましたが無視されて、その子のお母さんは「あの子のそばには
近寄るな」とみんなに言ってまわっていました。

保健婦さんはADHDかも・・・と言っていました。
来月初めて小児神経科に診察予定しています。

とにかく今日は凹みました。
これからが不安です。
701名無しの心子知らず:01/11/10 16:07 ID:NJdM3gtG
>700
集団検診ってとにかく子どもの眠くなる午後いちなんで、困りものだよね。
検診にくるお医者様たちが午前の診察が終わってから来てもらうから、
しょうがないんだろうけれど、なんとかならないもんかな。
そういえば、うちの辺は5年くらい前から、3歳児検診も個別になったん
だった。700さんのところも個別ならそんなことにはならなかったかも。
そんなに落ち込まないで。
702名無しの心子知らず:01/11/12 17:38 ID:1g/SzBvr
今TVでやってるね
9歳でADHD苦に自殺だって・・ 可哀想に・・ 合掌
703 :01/11/12 19:00 ID:GvOaZW3s
>>702
え?できたら、少し詳しく書いてもらえませんか?
すごい、気になる。。。
704名無しの心子知らず:01/11/12 19:11 ID:lG55v9Q3
私も観ました。
9歳で自殺という道を選んだその子の心のうちを思うと涙が止まりませんでした・・。
実はわが子の通う学校にADHDと思われる様子の子が1人いるのです。
私の子どもをすごく慕ってくれているのですが、いきなり飛び付いて来たり、こちらの都合とか
お構いなしに唐突に行動をおこしてくるので、わが子はちょっと戸惑ってる様です。
でも、私はその子を特別な目で見ることはないので、子供には『好かれているんだから、良いんじゃない?』
『イキナリでちょっとビックリすることもあるだろうけど、アナタが頼られてる証拠だし、嫌うようなことしたら、かわいそうだよ。』
と話しています。
でも、やはり他の保護者の中には、嫌そうな、迷惑そうな顔をしてその子の話をする人が多いんです。
今日のあの番組を見て、少しでも理解が深まれば良いなぁ〜と思いました。
その子の話をしたり
705384:01/11/12 20:05 ID:Oo4ewcH6
10歳のADHD(確定診断済み)の子供がいます。
>>702の話、ほんとですか?テレビでやってたんですか?
つらすぎる・・・・・・・・・・・・・・
706名無しの心子知らず:01/11/12 20:08 ID:jnfdyFUn
テレビ朝日でやってたね。
707「飛翔」”管理”人:01/11/12 22:22 ID:tlYHAes2
はじめまして。
そのテレビ朝日で報道されていたお母様とHPを立ち上げている者です。
よろしかったら、御覧下さい。

http://www.j-ns.co.jp/naoki/
708名無しの心子知らず:01/11/12 23:19 ID:Hnn8TTRF
今日の放送見ました。
診断済みの我が子(小4)が「ADHDの子が自殺をした」と知り、パニックを
起こしてしまいました。投薬もしていますし、病院も協力して学校側に
色々アドバイスをくれますし、随分落ち着いて来たのですが
自分がADHDとか言う前にADHDの子が自殺してしまった事にショックを受けて
しまった様です。

色々なリンクから「飛翔」も読ませて頂きましたが、亡くなったお子さんの
お母様がお子さんに対してどんな対応をして来たのかがあまり分かりません。
投薬はされていたのでしょうか?
息子が通っていた病院ならば即入院の様な感じがしたのですが・・・・。
709名無しの心子知らず:01/11/12 23:25 ID:aZyxNAHt
>708
投薬はお母さんが拒まれたようです。以下引用

------------------------------------------------------------
戻ってすぐ児相に薦められたADHDの児童を診れるという開業医を受診。
発達検査も受け明らかな、それも重度のADHDだと診断された。内服も
勧められたが、精神科薬の副作用の恐ろしさを精神科病棟に勤務した
経験からも医師が“ない、ほとんどない”と言っても、ある事を目の
当りにしていたし、服用している内にクスリの数が増えていき、元々
の症状か、クスリによる症状か医師でも判断が難しくなる事も多かっ
た。身体が出来上がってない児へ覚せい剤に成分が似ているというク
スリの服用にも懸念があった。クスリを飲ませればおとなしくなり扱
いやすくなって周りは楽になるだろう。だが、根本的な治療でなく、
人格まで変わったように見えるほど操作的なことをしてもいいものか、
と思っていた。

これは、世界中、様々な意見があり、アメリカでは服用が当然のよう
に何百万人の人が飲んでいるし、各家庭、個人によって選択は様々で
あって当然だろう。ただ、クスリの研究が進み、誤解が減り、日本で
も服用させる親も、どんどん増えている。一種類で効果がなくても変
えたり種類を併用して上手く調節し、学校での適応がよくなっている
場合があるのも事実である。中には、クスリがあったから心中せずに
済んだ、家庭崩壊せずに済んだ、という話もある。
710名無しの心子知らず:01/11/12 23:38 ID:aZyxNAHt
>708
「事件の経過」という項目に詳しく書かれているようです。
なんか私のブラウザでは読み辛かったので、ワードパッドに
コピペして読みました。
711 :01/11/13 01:26 ID:usMfmYZG
今までかかってHPを全部、読んできました。どうしても自分の
子どもと重ねてしまい、涙が止まりませんでした。

今、海外に住んでいるのですが、この事件はその時、報道された
のでしょうか? どんな風に扱われたのか気になります。

今日の放送は、HP作者さんの意向に沿ったものだったでしょうか?
712名無しの心子知らず:01/11/13 04:36 ID:eMmj+3jj
体の調子がおかしい場合は強い薬を飲ませてでも症状を抑えようとしますが
脳や心の問題となると抵抗があることが多いですね。
でもやはり本人にとってはみんなと合わせられるほうが平穏に生活できると思いますので
判断を誤りたくないところです。
ところでADHDの子供は症状がわかりやすいのですが、ADDの子供は周りが気がつくことは不可能に近いのでしょうか?
自分もADDなのですが、子供の頃は白昼夢をしょっちゅう見ているような感じで
中一までおねしょは止まらず、整頓などの概念はありませんでした。
ADDの子供も、内面的には嵐が渦巻いているので早い治療をさせてあげてほしいなあと感じます。
713名無しの心子知らず:01/11/13 09:03 ID:1IFtrgOG
702です
昨日の夕方のテレ朝のニュース番組内の特集みたいのでやってました
母親は前に診断されてわかっていたのですが本人は自分がADHDとはわかって
いなかったところ医師から「あなたはADHD」みたいな事を言われて「ボクは
病気なの?」と相当ショックをうけたそうです
そのあと遺書を残して飛び降り自殺をしたそうです
遺書の内容は「ボクはみんなに嫌われたくない。お父さんお母さん育ててくれて
ありがとう。言うこときかなくてごめんね」みたいな内容だったと思う。
生前のビデオなんかも映ってて、見た目は全然普通の元気そうな男の子でした。
とても可哀想でした。
714名無しの心子知らず:01/11/13 10:33 ID:FmTtXt0R
>>692です。飛翔、見ました。甥っ子の姿とナオくんの姿がダブって
涙が止まりませんでした。
甥っ子も傷つきやすく家に帰って誰もいないと自分が捨てられたと思ってしまう子なので
いつもいつも何かに怯えている様子です。
義姉は私達から見れば甥っ子に甘すぎ自立を阻んでいるかのようですが
甥っ子にとっては一番の理解者なのでしょう。
経済的にも自立せず甥っ子といられる時間だけを基準に就職を選んでいる
様子をはがゆく感じていたのですが、これが甥っ子にとって
かけがえなく大切な事だと考えを改めた次第です。
(甥っ子の将来を考えてもう少し安定した職に就くべきだと思っていました)
受診を拒否しているのも義姉の考えあってのことなのかも知れません。
ADHDの子にとって必要な事はなんなのか、改めて考えさせられました。
715名無しの心子知らず:01/11/13 13:52 ID:HJu1BzPz
708です。

何で投薬しなかったんだろうな・・・・・。副作用とか言ってる
場合じゃない様に思えたんですが。
確かに副作用は怖いものですが、それを怖がってしまったばかりに
子供が今以上に追いつめられてしまう事に比べたら・・・・・。
だって市販の薬でも副作用はある訳でしょ?
ADHDに対する治療は投薬だけじゃないけれど。
HPを読んでショックな部分もあったけれど、薬の事に関してや
普段お母様がどんな対応を息子さんにしてらっしゃったか、
どうして学校でそんな辛い思いをしてるのにお休みさせなかったのか、
もしくは転校を考えなかったのか、とか疑問を持ってしまったのは
私だけでしょうか?
716名無しの心子知らず:01/11/13 14:10 ID:ZWuPf0EP
>715
>どうして学校でそんな辛い思いをしてるのにお休みさせなかったのか、
>もしくは転校を考えなかったのか、とか疑問を持ってしまったのは
>私だけでしょうか?
ADHDの症状をもつ子がすべて個別対応が必要かどうかはわからないけど、
HPを読んだだけでは、情緒障害に対応できる教師がいて欲しかったよね。
でも、それを普通の公立の小学校にもとめるのは無理。
717名無しの心子知らず:01/11/13 14:14 ID:7kEQbmNQ
問題を持った子供を、きちんと支えてあげられる家庭に
生まれてこなかった子供の悲劇。
718716:01/11/13 14:21 ID:ZWuPf0EP
>717 家庭がきちんと支えるのをなんとか助けてあげたいけどね。
719名無しの心子知らず:01/11/13 16:59 ID:ewkLNIjM
ボーダーの幼児のお母様方へ
宇津救命丸とか、ほおずきの実とか、漢方の薬とか、肝油とか
昔ながらの民間療法も馬鹿にならないですよ。
あと、家での学習習慣獲得のために、年少時から年長まで公文教室などを
利用されると良いとおもいます。
苦しい2年間になると思いますが。
我が家の長男は、4歳のとき病院で「多動症候群の疑い」といわれましたが、
ボーダーから脱出しました。
720名無しの心子知らず:01/11/13 17:03 ID:ZWuPf0EP
今日の朝日小学生新聞の保健室のコラムがADHDだったね。
721名無しの心子知らず:01/11/13 23:22 ID:Dx+NeOKX
>>719
其れは元からADHDの子供ではない場合ですね。
ADHDは押さえつけが効きませんから、、
722 :01/11/14 00:07 ID:09eyrqBP
飛翔のHPを見ていろいろ考えました。
将来、少しでも困らないように、と思い、子どもに接している
のですが、本当にそれでいいのかなって。

無理なことを無理やりやらせてるんじゃないか、とか
今、大変だけど、今のうちに練習させておかなきゃ、とか

あんな風に死なれてしまうのなら、いったいどうしたら
良いのか。。。
723名無しの心子知らず:01/11/14 00:20 ID:6UZrtkdg
私も708さんと同じような意見です。
正直言って飛翔のお母様にはあまり同情的にはなれないです。
724名無しの心子知らず:01/11/14 00:21 ID:F3b9NCB/
飛翔のHP,私も見ました。わたしなら、
あのケースは養護学校に入れてたかも。
うちの子はもう少し重い障害を持ってますが、
子供が話せるようになったとしたら、子供に伝えて
一緒に乗り切って行きたい。でもそれは理想なのかな。
悩むね。ADHDなら、思春期を迎える頃には随分おさまる
という話も聞きますが、それをあの子が知っていれば
こんな事にはならなかったような気もします。
725名無しの心子知らず:01/11/14 07:49 ID:oD3EfJDd
>>724
ADHDの状態が重くても、それだけでは養護学校には入れないんじゃ
ないかな?(詳しい人教えてください)
うちの子は知的にもボーダーだから障害児学級に移れたけど。

医学的な知識があだになったかな、という印象も少々。
726名無しの心子知らず:01/11/14 08:35 ID:NNhqamBe
でも薬の作用で大人しくなってしまったら
我が子が我が子じゃないというか・・・・
薬でコントロールされた人格と付き合うというのも辛い
と思うのはわたしだけ?
727名無しの心子知らず:01/11/14 08:40 ID:6UZrtkdg
>726
程度によるんじゃないの?
「薬でコントロールされた人格」とかいう考え方は私はしない。
728名無しの心子知らず:01/11/14 08:43 ID:AcNC01Mx
>726
keiken sitenaikara souomounodarou
729名無しの心子知らず:01/11/14 08:49 ID:NNhqamBe
726です。ごめんなさい。経験もないのに余計な事を書いてしまいました。
時々急に物凄く大人しく聞き分け良くなるときがあるのですが
そんな時とても不安になるので・・・・。
730708です:01/11/14 09:23 ID:qn7EAkDB
>726
何の為に薬を飲むのか考えて飲ませてますよ。
大人しくさせる為に飲ませてる訳じゃない。薬を飲む事によって本人が
落ち着いて周りの状況が見えたりしてる時に色々な経験をさせる事が
後に繋がっていくと思うのですが。
そうじゃなくたって他の子よりも怒られたり、注意される回数が多くて
自尊心が傷つきやすい子達なんだもの。
成功体験がなければ「頑張ろう」って気にもならないし。
うちの子はリタリン飲んでも気持ち悪い位に大人しくはならない。
集中力が高まったから学習意欲も出て来たし、周りの状況がやっと
見えて来たって感じ。
731名無しの心子知らず:01/11/14 11:32 ID:iajejrHG
子供に自殺されて、自分を責めない親なんていないと思う。
ましてや生まれついての病気のことでなんて・・
投薬のことで、母親を責めるような書き込みをしてる人がいるけど、
彼女がわが子の事を考えて行動してた事はたしかだとおもうよ。
深く傷ついてる人に更に追い討ちをかけるような事はしないでほしい・・。
732名無しの心子知らず:01/11/14 12:06 ID:J/UPwHaY
何が一番いいのかなんてその時はわからないものね・・
後になってから「ああ、こんな風にしておけば・・」
って事はいっぱいあるけどね。
733名無しの心子知らず:01/11/14 17:58 ID:OLCXC3qe
>>725
>ADHDの状態が重くても、それだけでは養護学校には入れないんじゃないかな?
それまでの経過の文書をみた就学指導委員の医師の判断による。
「知的障害」でなく「心身障害」で就学指導に相談している事が前提だけど。
734名無しの心子知らず:01/11/17 17:16 ID:/DEEPA4a
HP見たけど、現在進行形の書き込みを見たら、今も普通の精神状態ではないみたい。
自分でも書いてたように、過去にも安定剤飲んだり、常軌を逸した行動をとったりしていたし。
あのお母さんは、ぎりぎりの精神状態で、何年もの間、ずっと頑張ってきたんだと思う。
薬も副作用を自分が目の当たりにしていたらそうする気持ちもわかるし、
何よりも医師と児相のミスさえ重ならなければ、
もっと医療機関に恵まれていたら、絶対にあんなことにはならなかった・・・。
今は何かを責めていなければ生きていられないような、ものすごくつらい状況なんだと思う。
どうかあの子の事件をきっかけに、もっとADHDが世間に理解してもらえますように。
あの子の家族をそっとしておいてもらえますように。
こんな悲劇がもう二度と起こりませんように・・。
735名無しの心子知らず:01/11/17 22:27 ID:5K3h0bxP
736名無しの心子知らず:01/11/18 09:00 ID:ISdH9F8g
自分もかちゅユーザーなので、おせっかい。
かちゅ用
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=1006001315
737名無しの心子知らず:01/11/19 09:51 ID:6S1T2vyr
他人の話にチョト耳を傾けて見るのも場合によっては良いんでないか、、と思う。
追い詰められているなら尚更・・・。
もう遅いけど・
作用の弱い薬を飲ませてあげてもよかったと思うよ、
親のいう事だってわかってみたいだし、
子供自身もこういう自分がどうしたらいいか
自分なりに苦しんで脱しようと思っていたように
思えるけど。
「おまじない」というかさ、
「歯止めの利かない部分を落ちつかせてくれるんだって、
○くん、自分でも悪いなと思いながら身体が止まらないときあるでしょ?
そういう事にならないように助けてくれるんだって」とか言って1回くらい試して見ても
よかったと思うけど、、副作用がどうどか頭でっかちな事言っててもしかたないじゃん。
今までの苦しみ、これからの苦しみ、なによりも子供の事を考えれば試して見ても
損はなかったと思うし、依存が怖ければ維持できるように努力すればいいし。
こういう子が自信をつけた時はものすごくしっかりすると思うんだけど。
あと、何するにしてもリスクは伴うのよ。
738名無しの心子知らず:01/11/19 09:56 ID:6S1T2vyr
「どうしてわかってくれないの?」ばかりでは進歩無いし。
一見お茶らけてる人達でも言うに言えない苦しみを抱えていたり
するし。
わかってもらう努力」と「わかろうとする努力」
はいつになっても必要だと思う。
739   :01/11/19 10:07 ID:hPt1T6lT
某お悩みサイトで、ADHDに対して
ボロクソに書いてるママ達がいて辛かったな。
おつむが悪い、知的障害に近いとか、、
理解してくれとは言わないけど、難しいね。
でも、一般の人の考え方が判って良かった。
何も反論できずに、そのサイトのリンクを消しちゃいました。
740名無しの心子知らず:01/11/19 22:14 ID:eQ8LHvOV
>>739
理解して欲しいとは、ほんと思わないけど
わからないのに、勝手に決めつけないで欲しい。

でも自分に関係ないことだから余計にボロクソに言えるのかもね。
741名無しの心子知らず:01/11/22 21:57 ID:VdY0Mfpd
11/25、大阪LD親の会「おたふく会」10周年記念シンポジウムが開催されます。
「LD等をもつ子供の子育てと、社会的自立への課題」
詳細はここです。↓
ttp://www.normanet.ne.jp/~otahuku/main.html#

LDだけではなくADHDや自閉症についても言及するそうです。
★自閉症スレと発達障害統一スレにも貼っておきます。
742名無しの心子知らず:01/11/23 04:23 ID:QDkYAito
ちょっと変わった子供だった私。育ったのが、田舎町で、おっとりした人々ばかりに囲まれていたので、私の
とっぴな行動を、当時の担任の先生や、クラスの子たちも、温かく受け入れてくれていました。
小学1年のころは、ちょうど朝顔を育てていた時、急に雨が降り出して、中庭に出してあった
みんなの朝顔を、雨のかからない軒下に、先生が、移動させてくるので、みんなは教室で待っているように、
と、先生だけが中庭に出て、雨に濡れながら、一生懸命、クラス全員分の鉢を移動させていたんです。みんな、教室の窓から
その様子をみていたんですが、私は何かにはじかれたように駆け出して、ずぶぬれになりながら
中庭に走っていき、先生の手伝いをする、と、言い、先生は一瞬とまどっていたとは思いますが、
私の行動を受け入れ、一緒に鉢を運ばせてくれました。「濡れるから来なくていいっていったのに」
と困った笑顔でしたが。万事、当時の私はその調子で。授業中でも、ひとりの世界に入って、手遊びをはじめたり
(社会の授業中)まわりがまったく見えていない子でした。それでも、担任の先生は、私の親に、なんの
注意や忠告もしなかったそうで。その先生は2年生まで担任で、温かく見守ってくださり、気がつけば、
私のとっぴな行動も、ずいぶんと落ち着いていました。3年生になってからの新しい担任も、子供の個性をすべて
受け止めてくださる、心の大きな先生で、子供たちのいいところを引き出し、伸ばすことに、今考えると力を尽くしてくれていた
先生でした。そのころ、私はクラスで学級委員に選ばれました。その時にはとっぴな行動は全くなくなり、
物事に夢中になって取り組める、集中力のある子、と評価されるようになっていました。1年、2年時
の担任の先生が、根気強く私に付き合ってくださったことと、3年生のころの担任が、私の持ち味
を否定せず、いい方向に導いてくださったことで、私は行動障害児、にカテゴライズされることなく
成長できたのだろうと、思っています。最近の教育現場のことは全くわかりませんが、私の場合は、いい
教育者に恵まれたことで、そういった傾向が自然と消えていったように思います。
私を、行動障害児!と決め付け、教室から排除しようとするような人が担任だったら、
私の問題行動はエスカレートしていったのでは?病院に送致されてしまうほど、と思うのです。
そういう傾向がある、というだけで、治らない、とか、投薬すべき、というのって、
まわりの大人に、見守り、育てよう、という根気がなくなってしまった、ということ
なんでしょうか?20年以上前の、田舎町で、症状といってもごく軽く、全く参考にならない
例かもしれませんが。私は教育者に恵まれ、助かった、と思っています。そういった傾向のある
子供専門の先生が必要、というより、普段の教育現場にいる、教師たちが、病気を理解し辛抱強く、接してくれれば
少なくとも、病気が悪化する、ということはないように思えるのですが。
743名無しの心子知らず:01/11/24 17:05 ID:z7BhkTGz
近所に、ちょっと気になる子がいます。
物に執着していて、自分が見たいと思ったら、友達を殴ってでも見る。
相手が、たとえ1歳の子にでもです。
物以外では、うちの子に執着してしまってます。
どこに行くにも、ピッタリ後ろにいて、仲間に入れてあげないと、物凄く怒って
やはり殴ったり、蹴ったり・・・。
文字の読み書きは、苦手らしいですが、数字に関しては良いらしい。
文字を覚える前に、いろんな人の携帯番号を覚えたそうです。
学校の様子は、みんなと一緒の事が苦手で、体育の時
ドッチボールの時間でも、1人でサッカーをするような子です。
みんなと一緒とか暗黙のルールがわからない所もあり、
突拍子もない行動をしてみたり
チックが出てたり、喋りに、どもりがあったりでなかなか友達関係が、
上手く出来ません。
けして、悪い所だけでなく良い所もある子なんですが・・・。
お母さんは、手を焼いてしまっているのか放任です。
ADHDかわかりませんが、見ているとかわいそうでなんとかしてあげたいです。
744名無しの心子知らず:01/11/26 04:44 ID:Ylecx+Qv
ADHDの診断は 何歳頃から下されるのでしょうか?
実は12ヶ月になる娘が 非常に落ち着きがなくて・・・。
同じ月齢のお友達と比べても 落ち着きなく
こちらの手を払いのけて 歩きまわり、
食事中もじっと していられず ハイチェアーに立ち上がったり。
本当に涙がでてくる程 落ち着きがないんです・・・・。
745名無しの心子知らず:01/11/26 09:02 ID:v57GA3VK
>>742
うーん、ちょっと( ゜Д゜)ハァ? ってところもある……
746名無しの心子知らず:01/11/26 09:33 ID:A+wdIw2w
>744
今のところ大丈夫だと思いますけど・・
12ヶ月の赤ちゃんなんてそんなもんだよ。
お母さんが手をかけすぎかも・・
危険な場所でなければ好きに歩かせてやれば良いよ。
747名無しの心子知らず:01/11/27 04:16 ID:K9hPzHrB
>>746
744です。レスありがとうございました。
実は あまり手をかけてないんです。
ママ友と集まる時も 皆の話しを聞いて「もっと手をかけなければ・・」と反省してしまう程。
未熟児だったので 元気であれば・・・と家では野放し状態なのがいけないんでしょうかね・・・。
とにかく 何でも口に入れる、噛む、気に入らない事があると バタバタして怒る、
お散歩も他の子はおとなしく バギーに乗って景色を楽しんでいるのに
うちの子だけ バギーに乗せると身をよじって嫌がり 歩きまわりたがる・・・。
他の子と比べると 情けなくなる程 落ち着きがなくて(涙)。
ADHDなら その様に接したり 躾たりがあるのかな・・と思い
質問させて頂きました・・・・。
748名無しの心子知らず:01/11/27 08:26 ID:rWOvNLeD
>744
2歳前の子供の半数はADHDの要素があるって聞いたよ。
友人の子供もものすごく癇が強くて暴れん坊だけど
1歳半健診では別に引っかからなかったし。
それも個性ということで・・・
749748:01/11/27 08:29 ID:rWOvNLeD
あ、それも個性と言うのは今の時点では、です。
たとえADHDでも12ヶ月では診断できないし、
躾なんて普通の子でも無理な時期だから。
750名無しの心子知らず:01/11/27 22:31 ID:XN2jVZWR
>>748
1歳半検診って、言葉が全く出ない、体格が成長曲線をはずれている、歩かない、以外では滅多に引っかからないものだと思うけど・・・・。
751748:01/11/27 22:53 ID:rWOvNLeD
うちは言葉が全く出ないわけではなかったけど、
心配ならということで特別相談受けたら
言葉が遅いことより、まったく落ち着きなく
動き回ってることで「多動の可能性あり」と診断を受けました・・・
自治体&保健婦によってはこういうこともあるのです。
752名無しの心子知らず:01/11/28 08:52 ID:NEjMBqy8
>>744
気になるなら乳児健診の時にでも尋ねてみたらいいかもよ。
あと・・余計なおせわかもしれないけど>「もっと手をかけなきゃいけない」と
思っていらっしゃるのね・・
それならまず規則正しく行動してみる。
朝は○時にご飯、外遊びは○時間等遊びに危険が伴わないよう配慮する以外は
じっくり遊ばせる。
親自身が落ち着くように心がけてみるとか。
忙しいのは判るけどばたばたしていませんか?
大変なのは判りますがゆったり構えてみる。
親が落ち着くだけで子供も変わるよ・・。
あと子供が集中しているときにやたらと話かけないようにする。
例えば一心に砂場の砂を掘っているときとか
ブロックを意味もなく積み上げているときとか、、
砂ならひとしきり掘らせてあげてから「何か作ってみようか?」と
一緒に砂を固めてみたり。子供はまず砂は掘りたいのだと思うんだ、
それをやらせずにいきなり「何か作ろう」ではこどもは戸惑うし。
753名無しの心子知らず:01/11/28 19:52 ID:6vEQQJb/
>>751
あー、それは引っかかったというより、引っ掛けてもらったって感じですね。
本来だったら、ノーチェックのお子さんだったけど、
748=751さんが「心配で・・・・」と話したことから話が進んだんですよね。

最近は「個人差でしょ!ウチの子がおかしいって言うの?」と逆切れする人が多いので
よほどでないと引っかからないみたいだけど、
その代わり心配している親には根拠なく「大丈夫」とは言わず、いろいろ相談に乗ってくれる傾向があるみたいですね。
754748:01/11/28 22:29 ID:jlUu1VL1
>>753
ううーん。
引っ掛けてもらったわけでも相談に乗ってくれたわけでもないんだなあ。
うちの子、「バイバイ」「カンパイ」「ナイナイ」とかの
行動が伴う単語は出るのに「わんわん」「ブーブー」とかの
名詞が出ないんですよね。
で、こういう子もいるのか、名詞を言わないのは
おかしいのか、ということを聞きたかったのに、
その保健婦は、「言葉が遅い=何か他におかしいところがあるだろうから
見て欲しい」と解釈したようで、
言葉に関する指導は全くなく、ただただおかしいと決め付けて
次の個別相談を決められた次第で。

だから私にとっては晴天の霹靂で、思わず逆切れしそうになりました。
でも次の相談までに生活リズムを整えるとか、
もし多動でなくても有意義なことは言われたのだけど。

次の相談会は他の保健婦がいいと思うような
威圧的な人でした。
相談に乗ってくれるとはほど遠いような・・・

で、聞きたいのですが、他動やADHDの子って
名詞の概念がないとか、そういう症状ってあるのでしょうか?
755名無しの心子知らず:01/11/29 12:19 ID:lCcHW8iG
私の甥っ子(2歳3ヶ月)なんですが、外を歩く時全然手をつないでくれないんです。
気が向くとつなぐんですが、気が向かないと振り切って一人で歩きたがります。
リトミック教室に行っても他の子がお母さんと一緒に踊っていても、一人で他の場所へ行ってしまったりするそうです。
家の中ではそんなにばたばたしてる感じも無く、ディズニーのビデオなんかだと集中して動かずに見てます。
言葉は親とか一緒にいる人にしか通じない言葉も多いです。
発音がまだはっきりしないというか・・・。一応2語分は出てます。
とにかく人が大好きで、愛嬌が良く、今の所お友だちとは上手く遊んでいるようです。
ただ、滑り台などは人が待っていても自分が先に滑ろうとするみたいです。
順番を守れないよう。
姉の子なのですが、姉がとても心配しているので私も気になります。
756名無しの心子知らず:01/11/30 16:54 ID:PT4BnjYr
>755
2歳3ヶ月ならば、健常児でも2語文が出ない子もいるし、親の手を振りきって一人
で歩きたがる子もいると思う。発音がはっきりしない子どもも結構いる年齢じゃな
いかな。お友達と上手く遊んでいるのならばそんなに心配はいらない気がする。
ADHDかもしれないが、違うかもしれない。あまり深刻にならないほうが
良いのでは……。みなさん、どう思いますか?私なら、一応、3歳児健診で相談し
てみるか、予防接種かなんかで小児科医にみてもらう機会があった時に、気になる
症状をあげて意見を求めてみると思う。
757名無しの心子知らず:01/11/30 17:31 ID:2yp2a5A6
>755
私も許容範囲だと思いますが、心配ならば、専門機関ですぐに相談してみれば。
かわいいさかりに、もやもやしてるのはもったいないよ。
なんでもないなら、そう言ってもらえて楽になるし、
助言をもらえたらそれもまたよし。
自分はそう考えて、あちこち行ってます。
758名無しの心子知らず:01/11/30 17:38 ID:Vc5oNCfZ
ADHDの子供だけ隔離してくれれば俺は何も文句言わないよ。
俺は普通の学校で病気じゃない問題児とは一緒に過ごしたけど、
ケンカしたっていつだって立場は対等だった。痛い思いするのも、怒られるのも。
でもADHDの子供とケンカになったら、病気の子供だけが擁護されるんでしょ?
それは納得いかないよ。

就学に否定的な態度を見せる学校関係者を無差別に叩く気にはなれないな。

俺は俺の子供を被害に遭わせたくないもん。もちろん、クラスでいじめ、なんてものに
状況はどうあれ参加して欲しくないし。関わって欲しくない。

差別的だというなら好きにしてくれ。それで自分とこの子供が守れるんなら
なんだってやるさ。
759名無しの心子知らず:01/11/30 17:50 ID:qcDttYaN
ADHDの子も対等に怒られなきゃいけないし、怒られると思いますよ。
その子にとっても大事なことだし。
でもたまにADHDだからしょうがないじゃないって逆切れする親はいる
かも。どこにでもDQNな親はいるわけですし。
>就学に否定的な態度
これは普通学級での就学をいいたいのですよね。


あと、
760名無しの心子知らず:01/11/30 17:52 ID:qcDttYaN
とちゅうで送信しちゃった。

ADHDだって言われてなくても、DQNで凶暴な人はどこにもいるからね。
761名無しの心子知らず:01/11/30 18:19 ID:m8V6DLR/
>759
759までの考え方だったら、周りに理解されるかもしれないけど、
760は、余計かも。
それじゃ〜、話そらしてるのと一緒って感じするよ。
762名無しの心子知らず:01/11/30 18:32 ID:2yp2a5A6
同じく、それを言っちゃあ、おしまい・・。
763名無しの心子知らず:01/11/30 19:55 ID:Wb/wAe9z
自殺した子の母親の手記もかなりDQNだったと思ったよ。
被害妄想には呆れた。
764名無しの心子知らず:01/11/30 20:11 ID:9MqwYIYX
>760
ADHDって障害なんでしょ?
なんで、DQNと比較してんのよ?
何かあった時、その考え持ってたら、あなたこそDQNと思われるよ。
765名無しの心子知らず:01/12/01 00:36 ID:zcnYiuUl
いま小学校の高学年の我が子。
赤ん坊の時から育てにくい子でした。当時はADHDという言葉は知りませんでした。
言葉の遅さ(覚えなさ)や行動の不可解さなど、気になることが多々あったので、
自分の判断や3歳児検診で保健婦さんに勧められたりして療法士さんに診てもらいました。
2歳半では、「今が一番個人差が激しい時なので、もう少ししてみないと判断が
難しい(グレー)」。
3歳児健診ではLDを疑われましたが、はさみを器用に使っているのを見て、
「LDの子はこんなことはできない。よってこの子の場合は個性の範囲内(白)」
と言われ、団体生活をすればよくなると3年保育を勧められました。
時期がくれば変わるのかと思っていましたが、他の学齢のお子さんと比べると、
どんどん差は開いていくばかりで就学を迎えました。
(本人だけを見ると、少しずつですが成長しているのですが)
1年生では文字を教えるのにとても苦労しました。授業中は、机の下に潜って
計算をしたりしていましたが、担任の先生はそれを微笑ましいことと思って
おられて「1年生を受け持つと、毎年一人はこんな子がいますよ」と。
また、言葉で自己表現が出来ない分、絵を描くとそれにパッションをぶつける
タイプなので、そういう部分も気に入られていました。
他のお母さん方にも「子供らしい」と受けがよく、気にしている私を神経質な
母だと思われていたようです。
766765(つづき):01/12/01 01:03 ID:/W1gRW6/
それでもどうしても気になったので、1年生の終りに発達相談を受け、やはり語彙が
少ないということで、2年生から言葉の教室に通級することになりました。
その言葉の先生がとても優しい方で、うちの子の調子(やる気?)に合わせて辛抱
強く見て下さり、私の我が子の学級での悩み家庭学習の悩みなどもよく聞いて
下さいました。「この子は、苦手なことを無理強いするより、得意なことを伸ばす
ことで、他のこともそれについて伸びるタイプですよ」とずっと言われました。
忘れ物に厳しく、宿題をきっちりさせないと許さない担任の先生の時には、親の
神経が参ってしまいそうなほど辛かったですが、言葉の先生のお蔭で母子とも
なんとか1年乗り切れました。
4年生の時の担任の先生が、とてもうちの子を理解してくださって、1学期間
うちの子にだけ違う(易しい)宿題を出してくださいました。
それで初めて達成する喜びを覚えたのか、子供はどんどん変わっていきました。
言葉の先生は「ちょうど吸収できる時期に来ていたんですよ。それがピタリと
はまったのでしょうね」とおっしゃってくださいました。
(勿論、まだまだ同じ学齢の子とは比較にもならないのですけど)
でも、現在、別の学校に転校してきて困っています。
以前の学校では、「この子にはこういうタイプなので、こういうふうにやって
いきましょう」という態勢がほぼ出来ていて、特にLDであるとかADHDで
あるとか診断してもらったことがないのです。
(言葉の教室が小学校内にあったということもラッキーでした)
今の担任の先生にはどう話したら良いのだろう?と。やはり病名?がつかないと
こんな時不便なものだと感じています。
これからのことも考えて、来週センターに発達相談の予約をとりました。
病名が付かなくても、学校にはちゃんとお願いしなくては…と思っていますが。
767名無しの心子知らず:01/12/02 17:52 ID:/SZbeQ89
いまおもえばADHDだったんだろうなっていう同級生はいますねぇ。
結局居酒屋で暴れて警察につかまって新聞にのって、離婚して・・・。
親の理解と教育が足りないと、人生つぶしちゃうんでしょうね。
768名無しの心子知らず:01/12/03 14:43 ID:mxAIth6L
ADHDを理解してない人が煽ってると言う人がいるけれど、
「本人に悪気があって叩いたり暴れたりしているわけではない」
ことは重々承知で、同じクラスになるのは嫌だなぁ、という本音
のどこがいけないんだろう?公立だから色んな人がいて当たり前?
って他人を傷つける恐れのある児童がいるのは全然当たり前じゃ
ない。
それに、ここのADHDのお母さんは、自分の子供がした悪事に
関しては、全然語ろうとしないですよね。被害は結構あるのに、ここ
だけ例外とも思えない。そういうのも嫌われる原因かもしれない
ですよ。

職場でも、ミスが余りに酷い人がいて、ある日診断書持ってきて
「ADDなのでご理解いただけないでしょうか」って・・・。
みんな呆れてしまいましたよ。
769名無しの心子知らず:01/12/03 15:29 ID:mcDqXNkl
あきれて首にしたんですか?

ここは自分の子供の悪事をざんげする場なのか?

さて?
770名無しの心子知らず:01/12/03 15:50 ID:MxPerNBR
>768
ADHDだからといって暴れたり問題を起こす子ばかりじゃないんですけど。
乱暴な子と同じクラスになるのは嫌だなと思うのと、
ADHDの子と同じクラスになるのは嫌だと思うのはイコールではないです。
私はクラスにADHDの子がいることには何も問題はないと思いますけど、
ADHDの子に限らず、必要なときには、どの子に対しても相応しいケアが
なされるようでないと安心して学校へはやれないと感じています。
(40人学級に1人の教師というのは、もはやムリが来ていると思います)
771名無しの心子知らず:01/12/03 15:54 ID:/XqaSCLy
>770
>私はクラスにADHDの子がいることには何も問題はないと思いますけど、

それは無理があると思う。
乱暴でないタイプのADHDの子がいることには問題はない、程度のことは言えるかもしれないけど。
772名無しの心子知らず:01/12/03 15:55 ID:oODUY+zA
まるで悪事を公開したら、問題が解決できるかのような論理がわからん。
不良が、自慢大会するんじゃないんだからさ・・。
まじめに悩む人ほど、詳細報告しないでしょ。
というか、報告するまでもない。
ここで報告したからって何も解決しないのはわかりきってる。
それ以降のことを話し合う場じゃないの?

それとADHDが全て暴力的な子になるとは限らないのでは。
それであなたは765−766さんに
なにか助言してあげられるの?
773名無しの心子知らず:01/12/03 16:07 ID:TmlrcJSv
>>772
相手のお子さんを傷つけたりしたことがあるお母さんは、
そのことに関しては触れないけれど、心から申し訳ない
って思ってるんだろうか?ってことでしょう。
実は「でも仕方ないの解ってよ」的なものをこのスレから
感じてしまうよ。暴力的になるとは限らないけれど、事実
そういうお子さんが結構いるわけだし。
774名無しの心子知らず:01/12/03 16:13 ID:CTcSxVeS
>773
禿同!
775名無しの心子知らず:01/12/03 16:22 ID:ivlaxcbn
>771
程度によりますが、と訂正しておきます。
私の中では、クラスに入っていること自体が、専門的に
集団生活をおくれると判断された上でのことだと考えての発言でした。
ADHDでないが乱暴な子がクラスから排除されない程度の乱暴さであれば、
乱暴なADHDの子も排除されないのが当然と思いますので。
ある程度までのクラスの問題は、担任、児童、保護者で解決していくのが
こども達のためでもあると思っています。
子供がADHDだからといって、いきなり問題を特殊化するのはどうかと
思います。
776名無しの心子知らず:01/12/03 16:26 ID:ivlaxcbn
>773
たとえば、どういう部分でそう思われるのか示していただかないと
お答えしようもないと思うのですが。
777名無しの心子知らず:01/12/03 16:26 ID:+khc3z0M
愚痴はよそのスレや板でもあるじゃないですか。

子供も親もいろんなタイプもいる訳ですからね。
自分の立場だったらどうするって、考えてみるのも必要でしょうな。

ADHDの子と親だけに「ちゃんと申し訳ないと思ってるの?」って
聞けないっすよ。
778名無しの心子知らず:01/12/03 16:28 ID:nSajIDl5
ADHDであろうとなかろうと乱暴な児童は迷惑だ。でも排除できない。
排除できない現状を逆手にとって「あの子がいるんだから、うちの子がいてもいい」
そして暴力の被害者がやむにやまれず事を起こすと、「いじめに遭った」と言う。
泣く子と障害者には勝てない、ってほんとだな。
779名無しの心子知らず:01/12/03 16:33 ID:+khc3z0M
そういう人ばかりじゃないよ。
780名無しの心子知らず:01/12/03 16:37 ID:TmlrcJSv
>ADHDの子と親だけに「ちゃんと申し訳ないと思ってるの?」って

って、だからここのお母さんは変だって言ってるのに。「だけ」っていう
被害妄想はどこから出てくるんだろう? ADHDじゃなくても乱暴な
お子さんには学校来てほしくないし、あまりに酷いのはやはり異常。
それに、ここでADHDに対する愚痴を言っちゃいけないんでしょうか?
ADHDに好意的な意見だけがOKなの?それ以外は煽り?

自分の子供がやったことを見てみぬフリ、仕方ないことだから、と他人
に理解を求める図々しさはいただけない。
781名無しの心子知らず:01/12/03 16:43 ID:QwOJS61V
>778
あなたのように乱暴な考え方を持つ人を排除できないのと同じと考えてください。

>773
どのレスに対して、「申し訳ないと思っているの?」と感じられるのか
わかりませんが、そのレスをした人が他の子を傷つけた子の親とは
限らないですよね?
勝手に思い込んで苛立ってらっしゃるんじゃありませんか?
782名無しの心子知らず:01/12/03 16:49 ID:+khc3z0M
だから、そんな人だけじゃないでしょ。
ここに来るのがそんな親が多いからって、みんながそうだと思うの?
783名無しの心子知らず:01/12/03 16:50 ID:sMoClxhy
>780
>ここでADHDに対する愚痴を言っちゃいけないんでしょうか?
愚痴を言うなとは誰も言ってはいないと思いますが、
それはどうか、と思うようなことを書けば、反論があるのは当然では
ありませんか?
上のレスでは、被害妄想はあなたも同じかと思いますよ。
784名無しの心子知らず:01/12/03 16:57 ID:oODUY+zA
掲示板ならではのループになりそう。
今度立てるときは1に、スレの方針を書いておくといいかもね・・・。
785名無しの心子知らず:01/12/03 17:06 ID:nSajIDl5
>781
期待通りの「特有」のレスポンスをありがとう。
身近にいるとある暴力児の親御さんと口調が同じでした。
786名無しの心子知らず:01/12/03 17:17 ID:khzRsNyg
>>772
>まるで悪事を公開したら、問題が解決できるかのような論理がわからん。
 不良が、自慢大会するんじゃないんだからさ・・。

そうかな〜?問題行動を公開した方が良いと思うんだけど。
ADHDってあんまり知らない人多いんじゃない?
このスレ見てる人のクラスとかに、もしかしたらいるかもしれないじゃん。
どんな問題行動をするのか、知るべきだと思うし
それが、差別っていうか理解につながるんじゃない?
787名無しの心子知らず:01/12/03 17:44 ID:oODUY+zA
>786
どんな行為をするか公開するスレではないような気が・・・。
荒らされる恐れがあるから、あえて書かないのでは。
現実でさえつらいのに、言葉にするとますますつらい。
例のHPでも具体的にはあまり書いてなかったし。

たとえば、身内が誰かに暴力をふるったとして、
それが生まれつきの体質で、不可抗力だったとして、
それを不特定多数の人に(2chだから悪意を持つ人含む)
詳しく公開したいと思う?
それを治す方法や、同じ思いをしてる人と話したいとは思うだろうけど・・・。
788名無しの心子知らず:01/12/03 17:48 ID:oODUY+zA
>787の補足
暴力行為以外のことを聞こうとしてるのなら、ごめんなさい。
でも、それ以外の問題行動も、
知的障害者を見る一部の人の目のような
好奇の目にさらされたくないというのもあると思います。
いろんな考えの親御さんがいらっしゃるでしょうが・・。
789786:01/12/03 18:12 ID:FJ7ik9cu
>787
うちの子供のクラスにADHDの子がいます。
暴力的という表現が的確かわからないけど、
叩いてくるようです。
保護者の方に、それとなく対処法を聞いたりしてるんですが
さりげなく、かわされちゃったりして、聞かれたくないみたいなんだ。
だから、ここのスレでなんて思ったけど、
2chだったわね・・・。

>好奇の目にさらされたくないというのもあると思います。

このスレで?
もし実社会での事ならば、無理のような気が・・・。
ADHDの子も、これからいろんな人と、出会っていくわけだし
786と重なってしまいますが子供の状態を、理解してもらわなければ、
差別などなくならないんじゃないかな?

この書き込みで、気分を害された方ごめんなさい。
悪意もないし、煽りでもありません。
790名無しの心子知らず:01/12/03 18:55 ID:GAmgifPh
晒さないとなにも始まらないのに。
>保護者の方に、それとなく対処法を聞いたりしてるんですが
>さりげなく、かわされちゃったりして、聞かれたくないみたいなんだ。
うん、だいたいこんな感じの親御さん多い。でも、こっちはその子が
心配なのもあるけれど、自分の子に及ぶ被害が気になるわけで・・・。
791名無しの心子知らず:01/12/03 19:00 ID:ZU/zFosu
さて、どうすればよいのでしょう。
ADHDの子がほかの子に乱暴するようなときって、どんなときが多い
んでしょうか?
傾向と対策を考えて見ましょう。
792名無しの心子知らず:01/12/03 19:03 ID:CTcSxVeS
787さんのような親御さんの気持ちも分かるよね。
けど、やっぱりADHDのお子さんを持つ親御さんって、聞いても
あまり話してくれない人が多い気がする。
そうすると、なかなかADHDの実状って分かりにくい。
そういった状態で、いざ暴力行為などの問題が起こった時に
「病気のせいなんです、この子は悪くありません」って言われても
こちらとしても上手く対応出来ない。
・・・そんなの自分で調べれ!って言われちゃうかな?
ここ読んで大夫勉強にはなりましたが。
793名無しの心子知らず:01/12/03 19:07 ID:/2ONghwP
>789
対処法を知りたいと思われるのでしたら、このスレで尋ねられたらどうでしょうか?
ここは、そういうことに答えられる人もご覧になっていると思いますよ。
ただ親だからといって、皆が対処法を熟知している訳ではなく、
それぞれの親が試行錯誤中で日々後悔の繰り返しなのだということも
念頭に入れておかないと…と思います。

ここに書き込みされる人といっても、それぞれスタンスが違いますよね。
まわりにおなじようにADHDの子を持つ知り合いがいないお母さんが、
実社会で傷ついたことなどを書いて、ここにいるADHDのお母さんたちと
励ましあったり慰めあったりしているのを見て、がんばって!と思っていましたが、
それを端から見て反省がないと批判する人がいるんですね。
ADHDの子やその親に何か言いたい人は、ここの不特定の人たち相手に
鬱憤を晴らすようなことはやめて、どういうことがあったのか具体的に
書いてはどうでしょう?
そうすれば、心当たりのある人は、自分はどう対応したかという話になる
でしょうし、こうしたほうがいいという参考になる話にもなるでしょう。
794786:01/12/03 19:07 ID:oODUY+zA
>789
好奇の目→このスレでです。

なるほど。
対処法なら、前向きな方向なので意見が返って来るといいですね。
しそうになったらどうして欲しいとか、
その前に、何かサインがあるかとか、
した後はどうして欲しいとか。
低学年だったら、難しいでしょうし、個人差もかなりあるとは思いますが。
795名無しの心子知らず:01/12/03 19:21 ID:GAmgifPh
>>793
どういうことがあったのか具体的に書いたら、「直接その親に言えばいいでしょ!」
的なヒステリックな回答もありましたが・・・。もちろん先生もまじえてお話しよう
とこちらはしてたのに。
みんながみんな同じようになんてみてませんよ。個人差あるのも知っている。
796名無しの心子知らず:01/12/05 09:39 ID:S6On1hwj
>>795
>どういうことがあったのか具体的に書いたら、「直接その親に言えばいいでしょ!」
>的なヒステリックな回答もありましたが・・・。

ですから、皆が皆、同じスタンスじゃないと言っているわけです。
そういったレスがあったからといって、全員がヒステリックにそう思っている
訳ではないですよ。
とくに、チャット状態になっている時は感情的なレスもつくみたいですが、
あとから読む人は、冷静にどのレスが正しいか、信用がおけるか、参考になるかと
判断して読んでいると思います。
 #チャット状態のときは、数の論理が働きやすいですね。
  日頃、少数派に立って苦しんでいるADHDの子のお母さんですら…。
  自分も気をつけなくてはと思う。
797名無しの心子知らず:01/12/08 20:45 ID:OkJWZ4Dc
私の長男は、ADHDとLDを持ってます。
親が子供を責めちゃいけないけど、毎日いらいらしています。
言っていることを理解出来ないし、
理解しても自分の衝動にかられて、
勝手に体が、口が動いている。
結局、親が、周りがいらいらしてしまうんです。
やっぱり周りの子供と上手くやれないから、
いじめの対象だし、
何も知らない人からは変な子供と言われたり、
トラブル起こす前に、病状伝えれば、
極一部の人に、ひかれてしまい、
あらぬうわさをたてられ、いたずらの責任は、我が子になってしまう。
説明ができないし、聞いている方がもどかしくて、
聞いていられない。
気持ちに余裕が有るときは、鈍くさい我が子がかわいいけれど、
余裕がなくて、いらつき始めるとうざいって思ってしまいます。
798名無しの心子知らず:01/12/08 23:10 ID:MFRpGvCG
>797
いじめの対象、ねえ・・・
相手はおたくの子にいじめられたと思ってるのでは?
なんか子どもがしたことに対する責任の意識ってないの?
すべて病気で、体が勝手に、で済ませるの?
799名無しの心子知らず:01/12/09 00:44 ID:sh3nXfvg
[すべて病気で、体が勝手に]っていうのはもちろん解ってるけど、
>798の言う通り、>797のカキコ読んで、坊ちゃんが満たされてない気持ち
も伝わってきた。
800名無しの心子知らず:01/12/09 01:19 ID:6Bug12od

息子の主治医が「ルールを守らなかったり、嫌がる事をして
嫌われたりするのは当然の事だ」って言ってた。
仲間はずれにされたり、からかわれたりするけどでもそれって
嫌がる事を周りの子達にして来たって事なんだよね。
今うちの息子は多動が収まって来てるから随分落ち着いたんだけど
やっぱりからかわれたり、仲間はずれにされる事があるんだよね。
可愛そうだな、と思うけど自分がやってきた事を振り返るいい
機会だと思ってる。「今はぶったりとかもしないよ」って息子
は言うけどさ、それをずっと続けていかない事にはどうしようも
ないんだよって言っちゃうもん。
801名無しの心子知らず:01/12/10 13:42 ID:YNkMpV1M
>>798
>すべて病気で、体が勝手に、で済ませるの?
それで済むと思っているなら、797もイライラしたりしないでしょう。
どうにかしなければと思っているのに、なかなかそうならないから
親として凹んでいるという、そういうカキコでしょう?
どうしてここで、責任の意識とやらを表明しないといけないのでしょう。
そもそも責任の意識、罪悪感がなければ、797だって悩まないと思う。
797の母親としての気持ちをわかってあげてほしい。
802 :01/12/10 15:18 ID:IKV04C9Z
>>801
>>801
世間的にはこういう風に扱われちゃうんでしょうね。
イライラするのもお門違い、自分の責任は?ってね。
確かに周囲の普通の子にとっちゃ、そうだろうね。

だけど、このスレでも愚痴っちゃいけないんだったら
追い詰められるばかりだよ。

・・・とワタシは思う。甘いか?
803 :01/12/10 15:20 ID:IKV04C9Z
>>802
なんだか802さんのレスに対する反論みたいな書き方に
なってしまったかも。ごめんね。同意レスです。
804 _:01/12/10 15:24 ID:5NB3O6QT
ADHDなんか産んじゃってかわいそう。
どうか、普通学級に。。。。なんて 間違っても思わないでね。
ホント迷惑なんです。
805 :01/12/10 15:55 ID:jCcOHxC7
>>804
ADHDなど情緒障害の子どもたちを集めた学級を作って欲しいと
思います。知的障害があるわけではないので、特殊学級だと
対応が難しいと思う。ADHDの子どもたちのために作って欲しい。
806名無しの心子知らず:01/12/10 18:05 ID:Buv/jBRJ
え?情緒障害児学級ってありますよ。
地域によって違うのかな?
807名無しの心子知らず:01/12/10 20:29 ID:KTo018XM
ADHDじゃないけど、知的障害のある子どもを持ってます。(小1)
ここのスレ読むと身につまされるというか、まあこれが現実かなと鬱に
なります。
特殊学級と普通学級を行き来してますが、思い通りにならないと
やっぱりつい手が出でしまうようです。
障害を言い訳にしたくはないけど、どうしたらいいのか悩んでしまいます。
先生にはその場で厳しくしかってくださいとは言っていますけど・・・
それでも最近はだいぶ落ち着いてきたみたいで、いろいろ世話を焼いてくれる
子とかいて、ありがたいなと思っています。
友達と仲良く、嫌がることをしないということを
学校生活で学んでくれたらいいと思います
808 _:01/12/10 21:46 ID:q8Dla3tg
>807さんへ
小1なら
>それでも最近はだいぶ落ち着いてきたみたいで、いろいろ世話を焼いてくれる
子とかいて、ありがたいなと思っています。
友達と仲良く、嫌がることをしないということを
学校生活で学んでくれたらいいと思います
ってこともあるだろうけど、4年生くらいになれば確実にあなたの子供は
仲間はずれです。
障害を言い訳にしたくないのなら担任に言って普通学級に行くのをやめたらどうです?
うちの子が知的障害者に手を出されたらはっきりいって気持ち悪いし
一番 避けたいことです。
809名無しの心子知らず:01/12/10 21:50 ID:t4PueRCx
>808
4年くらいになったらやめればいいんじゃないの?
810 _:01/12/10 22:50 ID:q8Dla3tg
はぁ?
オマエガナー
811名無しの心子知らず:01/12/10 23:18 ID:6O7e+9Lj
>808
気持ち悪いって、、、ひどいね。
自分が相手の立場になって、考える。って
親から教わらなかったの?
812 :01/12/10 23:22 ID:j8Ctq4Xi
>>808
>うちの子が知的障害者に手を出されたらはっきりいって気持ち悪いし
>一番 避けたいことです。

手を出されたら嫌なのはわかりますが、「気持ち悪い」って・・・。
伝染するとか思ってるんですか?差別意識は仕方ないのかも
しれないけど、お子さんにもそういう教育をされるのですか?
813 :01/12/10 23:24 ID:j8Ctq4Xi
>>811
かぶった(^^;
814名無しの心子知らず:01/12/10 23:24 ID:UslpTlYM
>811
苛めんなよ。
808は、何かに対して優越感が欲しいんだよ。
分かってやれよ。

>808
sageろや、カス。
815 _:01/12/10 23:28 ID:q8Dla3tg
いいえ 断じてsageません。
カスは お前だ チンカスヤロー
816名無しの心子知らず:01/12/10 23:31 ID:UslpTlYM
はいはい、 815マンセー 鼻垂れてるぞ、拭けよ。
817 _:01/12/10 23:37 ID:q8Dla3tg
その前に そこのクソみたいなガキを一掃しろや
ADHDなんか産みやがって世間の恥さらしだぞ
818名無しの心子知らず:01/12/10 23:44 ID:6O7e+9Lj
>814
そうだね。子供かわいそうだね。808のさ
819 _:01/12/10 23:51 ID:q8Dla3tg
やれやれ 傷の舐めあいが はじまっちゃったよ
820名無しの心子知らず:01/12/11 00:02 ID:ypWIWcLh
>819
そこは、禿胴だ。おもしろいもんだな。
821820:01/12/11 00:03 ID:ypWIWcLh
あ、俺、814ね。蛇足だね、逝くわ。
822名無しの心子知らず:01/12/11 07:55 ID:vXiEpAxm
朝日新聞で特集始まったね。
823名無しの心子知らず:01/12/11 08:57 ID:v/7VWbNv
某スレもそうだったけど、ここもずいぶんひどいこと言う人が来るね。
人が悩んでるのにさらに追い討ちをかけるようなことは、慎んで欲しいよ。
いい大人のすることじゃない。
ま、当事者のお母さん方は強いからこういう誹謗中傷は慣れてるけど、通りかかったものに
はとても不愉快だ。

こういう人ばかりではないからね。
824 :01/12/11 09:35 ID:9B0X8sVX
>>822
それ、web で見られますか?
825 _:01/12/11 10:20 ID:uc7Oi8Ey
みれるよ
asahi.comで
826 _:01/12/11 10:56 ID:uc7Oi8Ey
悩んでるってADHD児の親御さんは何に悩んでいるの?
健常児がうらやましいから?健常児がADHD児に合わさないから?
まさか、そうじゃないですよね?
なんか 今朝日で見てきたら そんな感想を抱いた
者です。
827名無しの心子知らず:01/12/11 11:04 ID:zEs+nU2S
物を撒かれたり暴力をふるわれたりした側の子のことは書いてないからね。
「違いが目立つからか、いじめが始まった」という書き方はどうなのかな。
はっきりと、保育園時代はいじめる側だったのが、小学校になって逆転した、
と書かなくては客観性に欠けるな、とは思った。
828名無しの心子知らず:01/12/11 12:42 ID:8VHYSVOu
以前テレビで見ました。
急に発作(?)が起きるように暴れるんですね。
(違う症状が出る子もいるでしょうが、テレビの子の話です)
でもその時以外は普通だし、得意な事はすごく上手に出来る子でした。
賛否両論ありますが、薬(リタリン?)も使いようですね。
その子は薬を服用して、それでも暴れたい衝動が起こると、
自分で教室を出て、階段を昇り降りして、気持ちを押さえてるそうです。

上手く書けませんが、知的にどうこうという症状ではないなら、
暴れたりして、周りの友達に迷惑を掛けたと思ったら、
落ち着いたらすぐに謝るようにしたら・・・ダメなんでしょうか?
先に出てる親の中には、「仕方ないでしょ!!」と
逆ギレする人もいるみたいですが、
理解してもらいたかったら、そんな態度はいけないと思うんですが。
新しい名前の病気(?)は、分かってもらうのが大変ですね。
829名無しの心子知らず:01/12/11 15:09 ID:17bIxkiS
意味もなく突然暴れ出すっていうのはないと思うけど・・・。
感情のコントロールが出来ずらいから、周りが「え?そんな事で?」とか
思う事で怒っちゃったりするんだと思う。
自分で気持ちを落ち着かせる方法とかを教えなければ、いくら薬を飲んだ
ところで何も変化がないと思うんですけれどね。

知り合いの子供がADHDですぐ何処かに行っちゃったり、万引きを繰り返し
ちゃったりしてる子がいるのね。その親から出て来た言葉が「うちの子
ADHDだから分からないのよねぇ」だもん。家から勝手に出てっちゃうなら
「子供の手の届かない所に内鍵でもつければ?」って言えば「うちの子
器用なのよねぇ」って言うし・・・・。親もADDらしいから「私もADDだし
」ってすぐ言う。親がそんな事言ってたら何も変わらないだろう・・・と
思っちゃった。
830名無しの心子知らず:01/12/11 15:35 ID:de4a3P5o
>>829
そんな親がいると、他の(いっしょうけんめい
子どもをしつけようとしている)ADHDの子の親が
迷惑するんだけどなぁ。
うちも親子でADHDだけど、〜だからわからないのよねぇ、
なんて言ったことないし、言う気もない。
831 _:01/12/11 15:54 ID:iGP3HoZM
うん 確かに、ADHDの症状って人によって違うのだろうし
ADHD/ADD の人がすべて迷惑極まりない存在だなんて思っていません。
しかし、「朝日新聞」の例だけを持って話をするならば
周囲の理解 理解って・・・
医学的にもベストな処置方法は確立されてもいないのに、
ADHD/ADD児を小学生に理解させるのは至難の業で正直言って無理だと
思いますよ。
アレを読んだ限りで話を続けますが、いままで近所のADHD児にさんざん
振り回され付き合い方を考えていた者にとっては
「健常児はADHD/ADD児に迷惑被るのはあたりまえで
健常であるならばそれを理解し、受容しなさい」と
受け止めてしまいがちです。
この様な書き方が健常児の親にとっては納得できなく
また、「できれば、つきあいたくないな、同じクラスにいないほうが
いいな」と短絡的な思い付きを助長させるだけのように感じます。
832824:01/12/11 16:00 ID:ssTR/L0X
>>825
探したんだけどどうしても見つからない。
asahi.comのどこのコーナーでしょうか?
833名無しの心子知らず:01/12/11 16:16 ID:f7gK7SP/
>832
サイト内検索してみると、あるよ!
834名無しの心子知らず:01/12/11 17:30 ID:gwbQlMjs
>831さんは、まず、自分の子供がADHDならばどうするのか、考えてみて。
835 _:01/12/11 17:38 ID:BtJzJKJr
836831:01/12/11 18:15 ID:BtJzJKJr

>834さんへ
ひょっとしたらうちの子もADHDかADD?と思うことは多々ありますけど。
どうするのかって漠然ときかれてもなぁ。
考えたら「取り巻く環境すべてがうちの子供に合わせるべき」とは
思いませんよ。不可能ですから。
本当に難しいです。 それにADHD/ADD児の親御さんとは
ここまで腹を割って話をすることが難しくて、
掲示板なら顔を会わせることないし、そういう意味では本音で
考え合えますからね。
私の書き込みは何か不愉快な点がありましたでしょうか?
もし、そう思う箇所がありましたら注意してください。

私の書き込みは煽りでもありませんし、優劣を決定したいわけでも
ありません。 朝日新聞の記事はちょっと偏ってるかな?と
感じたものですから・・・。

>832さんへ
 朝日新聞のTOPから左側の「生活」を選択し、出てきたら
上の「育児」を選択してください。
「孤独・止められない元気」が 私の言ってる記事です。
837829:01/12/11 18:34 ID:17bIxkiS
横レスでごめんなさい。

別にあれは煽っている様な記事じゃないと私は思うんだけど。
別に周りの子供達にこうゆう風に接して、とかじゃないんだよね。学校に
いる間は担任がADHDを理解した上で対応していければ一番いいんだと
思うなぁ。他の子よりも叱咤される回数がどうしても増えちゃうのね、
忘れ物が多いとかだらしがないとか他の子にちょっかいを出しちゃうとか。
何度怒っても同じことをくり返すから、最初は注意だったのが叱咤に変わって
行っちゃうの。それをクラスの子達は見てるわけだから「あいつはいつも
怒られてる奴だ」って目で見始めちゃうんです。
例えば喧嘩になっても、ADHDの子が悪くない場合もあるわけで、でもその場の
状況説明が上手くできないでいるから「またあいつがあんな事やった」って
事にもなりねる。
もっと担任が勉強をしてADHDの子の対応方法とか知ってほしいなぁと思う
事はしょっちゅうですよ。毅然とした担任の態度を見ていれば他の子達だって
そんなに煙たがらないと思うんですけど…。実際うちの息子の場合担任の
態度で周りの態度や雰囲気が随分違うんですよ。
838824:01/12/11 18:44 ID:YMZWiYPu
>>836
「生活」ですか・・・。
やっと見つかりました。どうもありがとうございました。
「上」ということで、次もあるんでしょうね。
839829:01/12/11 19:00 ID:17bIxkiS
付け足し。
あくまでも、ちゃんと親がそれなりの対応をした上での話しね。
親が「うちの子はADHDだからしょうがないんですぅ〜」なんて
言ってる親には誰も協力はしようとは思わないだろう…。
840836:01/12/11 19:56 ID:BtJzJKJr
そうですかぁ・・・。
あの記事によれば原因は不明だとありますし、医学的にも対処法が確立されていないのが
混乱を招く一因だと「読売」の教育のところにはありましたが・・・。
そんな状況で教師が対応方法をはき間違えていても致し方ないでしょうね。
ADHD/ADDの親御さんがどんどんアドバイスすると やはり、ウザがられますかね?
ほかに建設的な方法は あるのかなぁ? あったら教えてくらはいな。
841名無しの心子知らず:01/12/11 20:59 ID:LrnSpNUn
原因不明だからこそ、教師は対応方法を慎重に考えなければいけないでしょうね。
先生方はADHD・ADDなど、勉強する機会ってないんでしょうか。忙しいのは
わかるんですけど。できればもっと早い時期に発見して、その時期から何らかの手を打って
来れればよいのですが。
こういう障害はまだ研究の途上で、対処法もわからない状態で難しいですね。
842  :01/12/12 00:22 ID:2gBGn6QP
 あげとく まじだから
843名無しの心子知らず:01/12/12 00:26 ID:mh17Ot99
ADHDママは改行が下手。読み手のことを考えていないレスが多すぎ。

性格でてます
844名無しの心子知らず:01/12/12 00:30 ID:LeUNrZNu
「この子の(性質の)せいじゃない」
「わたしの(躾の)せいじゃない」
「これは病気なんだ」
というのがわかって、心の救いにはなっているのだろうけど、
じゃあ、どうすればいいの?というところではすがれる絶対的なものがない、
というのが現状なのかな?
だから場合によっては迷惑かけっぱなし開き直り親子も出てくる、と。
845名無しの心子知らず:01/12/12 11:47 ID:cC4qJXnQ
通りすがりのものですがひとこと。

小2の娘のクラスにもADHDの子がひとりいる。
入学当初はすごかった。
教室に入れない。座れない。クラスメートと手をつなげない。
校外活動では行方不明になる。気に入らないことがあると奇声をあげる。暴力を振るう。
でも昨日の参観日ではずいぶん落ち着いていた。
その子の母親の表情も優しくなった。

担任の教師の苦労はなみではなかったと思う。
来年のクラス替えで友達と教師が変わったらどうなるか。
ちょっと心配。他人事ではあるが。
846   :01/12/12 11:48 ID:Ov6godQ2
今日の朝日新聞の記事は迫力と言うか、説得力ないな。
ADHD児を中心にクラスも動き支えてやればいいってことか?
これじゃ、納得しないだろ 健常児の親はさ。
てことは、迷惑がられるから一般の学級には来ないで欲しいな。
誰だって公平に見てやって欲しいもんな。親としちゃーさ。
だいたい、何でそんな子供産んじゃったの?
ADHDも福祉板を読んで一般人がどう思ってるのか考えて欲しいよ。
あれが現実だってことを知って欲しい。
なんで、健常児産んだ親はADHD児の親のエゴにつき合わさせなきゃいけないわけ?
もう、どっか施設に放り込んで欲しいよ。
普通の学級を壊すな ADHDのクソやろー
847名無しの心子知らず:01/12/12 12:44 ID:PxCM46kt
>846
朝日新聞の記事見たり
福祉板、見てたりしてるの?
結構、ADHDに興味あるのね。
848名無しの心子知らず:01/12/12 12:55 ID:SR1lPLYV
周りがどう思ってるか知ってるから「どうにかしなきゃ」って
親は悩むんじゃないのかな?
親だけが頑張ったところで無理なのよ?
クラスの保護者に懇談会で吊し上げられた人もいるし、私も
子供の事で陰口たたかれた事もあったもの。
「うちの子供はADHDだから特別扱いしてね」なんて思ってる
親はごく一部で、そうゆう親は周りが何を言っても関係ないわ
って顔してるのかも知れない。

知ってた?
陰でADHDの子をいじめたりするのって大体偏った考えの親の子供が
多いんだよ……
849私はADDのほうだけど:01/12/12 13:02 ID:qPAEsG17
ADHDの子って苛められキャラなの?どっちかって言うと苛める側
のような気がするんだけど。
でも今学級壊してるのってADHDだけじゃないんだよね。前頭葉が
発達してない子供が多いから。今の子供って精神科かかったら殆ど何らかの
頭の障害が見つかるんじゃないかな。
850名無しの心子知らず:01/12/12 13:09 ID:PxCM46kt
>848
>知ってた?
陰でADHDの子をいじめたりするのって大体偏った考えの親の子供が
多いんだよ……

そうとも言えないよ。我が子のクラスにADHDの子いるけど
偏った考えの親の子供が、いじめるのではなくて
ADHDの子が、暗黙のルールとか色々、子供の世界の
ルールとか守れないから陰で、いじめていたりって話を聞いたよ。
ADHDって最近、知れた名前だし保護者の中にも、
知らない人いるんだから、懇談会で、吊るし上げられたって
考えないで、「懇談会が、説明するのに良い機会だ」って考えた方
が良いように思うよ。
851名無しの心子知らず:01/12/12 13:40 ID:l3U9ns1V
自分の子が他人にしたことは「個性」ないし「止まらない元気」
被害にあった人たちが何らかの行動に出れば「いじめ」「吊るし上げ」、
まったくもって自己中心的な表現だなあ、と思った。
852   :01/12/12 14:50 ID:3lSpU48+
>851
禿同だよ。
被害妄想もいい加減にして欲しい。
その上、848の「周りがどう思ってるか知ってるから「どうにかしなきゃ」って
親は悩むんじゃないのかな?
親だけが頑張ったところで無理なのよ?
クラスの保護者に懇談会で吊し上げられた人もいるし、私も
子供の事で陰口たたかれた事もあったもの。」ってさ〜 作るときだけ親が頑張って
生まれてきたら周りにも頑張れなんて自分勝手までぬかしてやがる。
健常児産めよ。そうしたらあんたがぬかしたのはとんでもなく恥ずかしい言葉だってわかるよ。
853名無しの心子知らず:01/12/12 16:35 ID:jis6Mled
>851、852
自分には現在、ADHDの子供はいません。
でも、将来どうなるかはわかりません・・。
そういう気持ちで、ずっとROMしてました。
ADHDの子を持つ親御さんは、なんとかして治したいと思ってます。
その情報交換のためにも、この掲示板はどうか、解放してあげてくれませんか。
批判のためのスレは、他に作ってください。
そのほうがお互いにとって有意義です。
ADHD専門のクラスができれば、一番いいといっていた方もいましたよね。
でも現状では全ての子供には、無理なのです。
医療的見地からの研究もまだまだなのですから。

行政、教育機関、医療機関、具体的な治療法や体験、
ADHDの親御さんが話し合いたいと思ってることは他にたくさんあります。
分けたほうがずっと建設的です。

皆さんが計画するしないにかかわらず、次に子供を授かったとき、
その子がADHDではないか、
医療や教育機関がもっとよくなっているといいですね。

最後に、あの新聞記事はADHDの親御さんが書いたものではありません。
新聞に意見してください。
そのために新聞社では投稿を受け付けているのですから。
854_:01/12/12 18:22 ID:ZkW/hrkP
>853 あんた 相当な勘違い女だな。
あたしもROMだったけど こんなこと言う奴が間違いなく
誤解を生んでるんだろうね。
偽善者なのか? もし、ADHDの親に「あなたの健常な子供と交換してくれ」
って言われたら必ず交換してやれよ。
それが出来ないならROM続けろよ。

朝日には大勢の異議や反論が届いてるよ。
ADHDの親からもだとよ。 全く持って社会の迷惑な存在に他ならない。
しかし、全部読んだ限りでは主張ばっかで健常な子供に迷惑かけて
どう思ってるのかって感想が希薄なのは何故だろうな。
こんなんで親やってるなんて信じられないよ。
ADHD治したいと思うならまず親の方から変ってやれ。
それが健常な子供を産めなかった奴の最低限の義務だろ。
855名無しの心子知らず:01/12/12 18:46 ID:Ml7OfpHB
>>848
>親だけが頑張ったところで無理なのよ?
クラスの保護者に懇談会で吊し上げられた人もいるし、私も
子供の事で陰口たたかれた事もあったもの

だから何?そんな事、当たり前でしょ?
普通学級に通ってるんでしょ?
何の為に、普通学級選んだのよ?
そんな考えだったら、普通学級通わなきゃいいじゃない。
856_:01/12/12 19:26 ID:chswBAHY
>848
普通学級の担任及び生徒そして生徒の親達はたった何人かのADHDの為に
一丸となって治療に参加しろとでも言いたいのかな?
冗談じゃないよ ただでさえ避けていたいのがADHDの子供だよ。
もうちょっと責任もって子供の事考えたら?
普通の子供の親はADHDの存在そのものが迷惑に思ってるって事わかんないかな?
誰だって848と同じように自分の子供が一番かわいいんだから
病気をエサに同情ひくのだけは勘弁してよね。
857nanashi:01/12/12 21:12 ID:5n7mh79Q
でも、いつかは直るんでしょう?
858名無しの心子知らず:01/12/12 22:37 ID:Imb216Wr
>健常な子供を産めなかった奴の
どうして自分が、今後もそうではないと言い切れるのかわからない。
ここで貴方たちがどんなに批判しても、
何も得るものはないからそう言ったまで。
未来の自分を生きにくくしてるだけなのに。

>857
思春期になれば、多くは治ります。



>857
思春期になると、多くは治るそうです。
859可愛い奥様:01/12/12 23:12 ID:EyhhD8Ph
ということは、ヤパシ個性なんじゃないの?
細かいこと言ってたら始まらないよ。
私自身が大人のADHDなんじゃないかと思うけどね。
子供はチェックリストというのがどこにあるのかわからないので
もしかしたらADHDかも知れませんけど もしそうだとしても
さして気にしませんが何か?
860名無しの心子知らず:01/12/12 23:58 ID:1tUd9v4J
健常児に殴られても、ADHD児に殴られても
殴られた痛さは変わらない。
「うちの子は病気だから」と言い訳して、しでかしたことの責任が取れないのなら
健常児と一緒に普通学級で学ぶことを諦める、
普通学級にいるのなら、普通の子と同じに義務も責任も負うべし。

つまり、そういうこと。
861名無しの心子知らず:01/12/13 01:19 ID:HzVfP9iD
>860
具体的には?
862名無しの心子知らず:01/12/13 02:27 ID:NMd9aW+4
ここでADHD児を叩いている人って、何故そんなに攻撃的なの?
863名無しの心子知らず:01/12/13 08:52 ID:aPlhVvdL
>862
ADHD児に叩かれたからでしょう。子供か本人が。
(この場合、文字通りの「叩く」ね)
860に禿同。
864名無しの心子知らず:01/12/13 08:54 ID:aPlhVvdL
思春期に治るというのなら、器質的なものじゃなくて、躾とか家庭環境の問題じゃないの?
脳の問題と言うのなら、治療法が見つからない限り一生治らないのでは?
865名無しの心子知らず:01/12/13 08:59 ID:iI2CG6G4
克服するために日々努力するんです。
866名無しの心子知らず:01/12/13 09:27 ID:zrjFtR+R
ADHDを叩いている人たちって、
もし自分の子どもがADHDだったらどうするの?
ADHDは先天的なものらしいけど、
例えば鬱病だったり、分裂病だったりの可能性は今後あるじゃない。
そうしたら普通学級は簡単にあきらめられるの?
867名無しの心子知らず:01/12/13 09:54 ID:LMhgRMNl
>>864
治るというより、落ち着く子もいる、ということでしょう。
障害ですから一生治らないと思います。
868名無しの心子知らず:01/12/13 09:59 ID:vhxk8bzW
確かに「環境型」といって両親の態度でADHDっぽくなってしまう子供さんは
います。ADHDは遺伝か後天的な脳への損傷(診察時に出産は普通分娩
だったかどうか聞かれます)が理由みたいですが、確かな部分はまだ
分かってないと思います。ADHDは病気じゃないので風邪みたいに薬を
飲んだら治るという物ではないのですが、年齢が上がるにつれて症状が
収まる人もいるみたいですね。収まらなければ大人のADDになるんでは
ないでしょうか?だから子供のうちに出来るだけADHDを理解していった
方が自分の特性なんかも知る事が出来て収まる可能性が高くなると
思います。

大人のADDの方がちょっとたちが悪いと思ってしまうのは私だけ
でしょうか?大人の方が「私はADDだし」とか言う人の方が多い
様な気がしてしまうんですよね。例えば片づけられない女って
よく言いますよね。
869可愛い奥様:01/12/13 12:06 ID:pCgiShWB
あの〜868さんね、「風邪みたいに薬を飲んだら治る病ではない」ってねぇ
だーかーらー困ってるのよ。子供と同じクラスに来られたりしたらって事が言いたいの。
わけもなく突然、砂をかけられたり、唾を吐きかけられたりしてる子供が実際いるの。
年齢とともに症状が治まってきても低学年の親はその辺はとっても心配なの。
うちの子供は赤ちゃん時代からADHDの子供と公園で遊んでいたから
慣れてるけど、(つまりその子を理解してるということ)そりゃ、子供だから
慣れるまでは時間がかかりましたよ。わけのわからない暴力や順番を理解できないで
6歳なのに公園に来ている子供や親達ともまるで会話が成立しないの。
公園のトラブルメーカーでしたよ。ADHDの子供さえ来なければ
子供同士で仲良く遊べるのにADHDの子供が来たとたん雰囲気メチャクチャだったもん。
「来ないで」とは言う権利もないしね。
「普通学級に来るな!」とか言ってるお母さん方もいらっしゃいますが
つまりは上に書いてあるような良い環境で学校では活動して欲しいからですよね。
わかります。私の場合公園だったから目が届いていたので良かったものの
学校となると先生と生徒達だけですものね。ご心配されるお気持ちは痛いほどわかりますよ。
でも、ADHDでない普通の(と言ったらヘンですが)お子さんなら
いつかは必ず受け入れ理解する日が来ます。自分の子供を信じて見ましょうよ。
で、ADHDの子に何かされたら注意してあげるくらいの心にゆとりのある
子供に育てていれば大丈夫です。高学年になってADHDの子をイジメのメンバー
に、加わるということもないと思いますよ。まだ高学年でないのでわかりませんが。
うちの子供が「学校で○君がね、また〜〜〜〜していたよ、なんでだろう?あいつって」
と言っても「うーん、そんなことがあったの?それは大変だったわね。
でも○君はまだ判らないけど、おうちではお母さんと一生懸命
やらないように頑張っているんだよ。前に比べたらぜんぜん良くなってるものね。」
って言ってます。 理解して受け入れると言うことは言い換えれば
ADHDとの上手な付き合い方をすればいいのです。中にはとんでもない
子供もいるのかもしれませんが幸い、クラスには野放しのジャイアンタイプ
の子供ではなかったので、、、、。うーん なんか長いし読みづらいね これ
私がとっても勘違いしていればごめんなさいね。ADHDのお母さん方。
870名無しの心子知らず:01/12/13 12:45 ID:BifhJOQ9
>>864
ほうっておいて治るという訳じゃありません。
本人が自覚するようになって、なんとかそれを克服しようと努力することで
大人になるに連れ、表面化しにくくなるのです。
それでも治る訳ではなく、一生を周囲と合わせることに費やすことは
変わりありません。(もしくは周囲がその人に合わせるか・・)
ADHDの子は、その「自覚」→「努力」が難しいタイプが多いので、
さまざまな問題が起きます。
同じADHDでも、自覚→努力ができる子と、できない子で、
状況が変わってきます。
(いつ頃できるようになるか、というのも大きいようです)

ADHDの人は、ものの見え方や感じ方、とらえ方が、
そうではない人と違うようです。
視覚・聴覚など些細なこともどんどん情報として入ってくるので、
すぐにいっぱいいっぱいになるみたいです。
身近にまさにADHDという人がいますが、その人は
管理されるのには向いていないですが、はまると集中力が凄いので、
彼ならやってくれると、頼りになります。
(あと、なにかと矢面に立ってくれるのもありがたい)
小学校時代はどうだったか聞くと、自分ではほとんど覚えていないと言います。
とにかく毎日外で遊びまわっていた記憶しかないそうです。
でも、彼のお母さんが腰が悪いのは、毎日人に頭を下げていた
からだとか・・・
871可愛い奥様:01/12/13 13:38 ID:pCgiShWB
>870
864はほうっておけとは言っていない。
躾とか家庭環境に問題があるのでは?といっていると思われ。
872名無しの心子知らず:01/12/13 15:02 ID:1E8fRLhc
>871
ほうっておいて、というのは文字通りに「ほうっておく」ということではないです。
思春期になったら「自然に」治るわけではない、と言いたかったの。
むしろ一生背負っていくものだと。
意味のない言葉を使ってスマソ…。

864がいう躾、家庭環境というのが、どこまでのことを指すのかは解らないけど、
たいていのADHDの子のお母さんは、子供が赤ちゃんの頃から、
そうでない子のお母さん以上に、躾に時間を費やしてきていると思うよ。
(勿論、そうでない人もいるでしょうが)
それでも、なかなか効を奏さないのがADHD児。
効を奏さない限りは「躾がなっていない」というのなら、そうだけどね。
ただ、このADHD児に有効だったから、別のADHD児にも同じやり方が有効と
いう訳でもないし、お母さんたちは毎日試行錯誤だと思う。
子供を変えるために何かをするにしても、継続してみないと結果は出ないし、
続けてみて「この子には合っていなかったんだ」とわかって、
また別のことを捜す・・ということになると思うけど、
良かれと思って続けたやり方が、さらに悪影響を及ぼしていたということも
あると思う。
そうしているうちに学齢期に達して、ますます周囲との関係は悪化する。
そうすると、本人の症状もますます悪くなって二次障害に陥る・・と。
私は、そこまで来てしまうようなADHD児には、別の学習環境が
必要じゃないかと思うんだけど。
もし、自分だったら、学校へは行かせない方法を考えるな〜と思います。
隔離することで、そういうADHD児が、この世の中に存在しないと
世間一般に思われてしまうのも、よくないかなとは思いますが、
まずは、ADHDをさらに悪化させる環境から切り離すことが先決かなと思うから。
そういう意味で、現在のところ、学校には期待できないのだから、
親が環境を考えてあげないと、と思います。
「家庭環境に問題」というのは、具体的にどういうことを指しているのか
わからないのでなんとも言えない…。
873   :01/12/13 17:18 ID:hrsz8TOX
>872
現実的に普通学級に入れる親が多いの。
普通学級に入れれば何とかなると思ってる親も多いの。
それがADHDを悪化させる実態を文部科学省はこれから重い腰をあげて
取り組んでいくらしいよ。たいして変らないだろうが。
そして、872の言う《効を奏さない限りは「躾がなっていない」というのなら、そうだけどね。
ただ、このADHD児に有効だったから、別のADHD児にも同じやり方が有効と
いう訳でもないし、お母さんたちは毎日試行錯誤だと思う。
子供を変えるために何かをするにしても、継続してみないと結果は出ないし、
続けてみて「この子には合っていなかったんだ」とわかって、
また別のことを捜す・・ということになると思うけど、
良かれと思って続けたやり方が、さらに悪影響を及ぼしていたということも
あると思う。》のADHD児のところを「一人目の子供は」に置き換えてみてよ。
誰だって手探りで我が子を育てているんです。
それなのに(怠慢な躾だと思われる)ADHD児に手を出されたりしたら腹が立たない
親はいるのでしょうか?
隔離すれば差別だと非難され、同じ環境でなにかあればADHDだからでは
その他大勢が容認できるのだろうか?
ADHDの親の多くは普通学級で学ばせたいと考えているようですが
それは何故なのか聞きたいのです。
874名無しの心子知らず:01/12/13 20:30 ID:zrjFtR+R
そりゃADHD児にある程度の学力があれば、普通学級に入れたいのが親心でしょう。
専門家の人だって「ADHDは個性のひとつだと思って・・・」
とか言って親をはげましてるしね。
じゃあ他の子どもとのトラブルはどう対処したらって事聞くと、
それは先生やまわりの子どもたちとの協力で・・・と言って逃げるんだろうね。
875名無しの心子知らず:01/12/13 21:06 ID:+r0DXKdH
一昔前は、『個性』で済まされていたんだよね。

生まれつき弱い部分のある子は、親だけに責任を押し付けず、
社会や地域全体でフォローするのが当然だと思う私は、
一昔前の人間なのかしらん。

せっかく高い知性(知的障害児と比べての意)を持っているんだから、
普通学級で良いと思うけど。

あ、私はADHD児の親ではありません。
876>>875:01/12/13 21:28 ID:Mz/MBSHM
おおむね胴衣
これが一般的な考えだと思うけど?

あ,私もADHD児の親ではありません
877名無しの心子知らず:01/12/13 21:35 ID:1mgvEZuy
ADHDの子の、障害の程度にもよりませんか?
手が出ちゃって、暴力的になってしまう子とか
学校では、介助員などはつかないのでしょうか?
つきっきりでという意味ではなくて、クラスを補助すると
いう形で、級外の先生などが来てくれたら、多少問題は
なくなるような気がしますが、どうなんでしょうかね?
878名無しの心子知らず:01/12/13 21:43 ID:d20dOd53
>>873
自分がしたようにADHDの子の親も躾をすれば、ADHDにはならない
と思っている人がいるけど、そこは認識不足だと思います。
やはり、ADHD児と「一人目の子供」とは、同じには括れないと思います。
だからADHD児にとって、今の学校は負担が大きすぎるように
思えるんだよね。
というか、ADHDであろうとなかろうと、一人一人に向いていて
くれる場所じゃないわけだから・・・。
(なのにADHD児だけケアしてくれというから反感をもたれるのかな?)
ようはその子の特性が、学校に合わないと判断すれば、
ADHDであろうがなかろうが、私なら通わせないのにと思います。
(うーん、何が言いたいのかわからない文章でスマソ・・)

でもADHD児と言っても、乱暴な子ばかりではないです。
周囲の子供たちと軋轢を起こす子ばかりでもない。
ADHDという言葉が一人歩きしているような気がするのでちょっと怖い。
朝日の特集に出てくる子は、ジャイアンタイプの一部の子だと思うし、
あれはかえって偏見を助長している気がしたな。
879875:01/12/13 21:49 ID:+r0DXKdH
>878
>ようはその子の特性が、学校に合わないと判断すれば、
>ADHDであろうがなかろうが、私なら通わせないのにと思います。

禿同。
普通学級より適切な場があれば、
他人に言われるまでもなく、そっちを選択してるでしょう。>873
880名無しの心子知らず:01/12/13 23:56 ID:Ieha8BZl
うちの子のクラスにひどい乱暴な子がいて
別に何というわけでもないけれども突然きれて暴れる子がいた。
しかも、お約束でそういう子に限って体もデカイ。

参観日に突然キレたのを目の当たりにしたときはこっちがびびったけれども
子供達が「OO君はいつもこうだから大丈夫おばさん、心配しないで僕達で
なんとかするからいいよ。」
と、当然のようにいったのはちょっと切なかった。

その子によってうちの子は右目を圧迫されて出血しました。
そのときの親の言葉が「うちの子は普通の子と違っていて障害があるので・・」
みたいなこと。
なんかADHDだからみたいなこといってたけどすみませんとかの一言はなし。

それに私もぶち切れ。
「お互いに十歳の子供だし遊んだり喧嘩しているうちの怪我はつきものでしょう。
でも、障害のあるなしにかかわらず友達に怪我をさせたりすることは
はっきり悪いことでしょう。障害をもちながら
普通学級に来て差別するなというならばそういう覚悟はあるんじゃないんですか?
障害のことで言い訳されるならこちらも今後は区別させていただきますよ。」
とかなりキツイ口調で言ってしまった。
私達も大変なんですとかなんとかいってたけど
うちの子の下がってしまった視力は戻りません。

障害児については普通に当たり前にいるほうがかえって
世の中画一的ではなくいろんなヒトがいると子供に教えられるのにくらいに
思っていたけれどもいざ自分の子のこととなると・・・ダメですね。

でも、ADHDがどうのではなく親に腹が立ったんですがね。
881860:01/12/13 23:59 ID:57ZIdV0E
>>861
この板の「非常識な親(常軌を逸した親)Part6」の120番参照。
ここに来る他の方も読んでみてね。
特に「ADHDも個性と認めてあげれば」などと偽善的な意見を吐く方々。
あなたの娘がこんな目に合わされて、相手の親からこんな対応をされても
同じ言葉がいえますか?
882名無しの心子知らず:01/12/14 00:45 ID:bRg5kuHt
例えば、小学生を持つ母親の全てが
ドキュソというわけではないのと同じで
ADHDの子を持つ母親の全てが、
上に書かれたような非常識な親じゃない。

「だから子持ちって・・」とか言われて一括りにしないでって
思うでしょう?そういうことなんだと思うんだけどな。
883名無しの心子知らず:01/12/14 05:47 ID:wEiGjOAy
>880
ADHDうんぬんの前に、子に代わって親に謝ってもらいたかったんだよね。
平素は障害児に対して理解があるように考えていても
自分の子がケガしたら混乱するさ。
それは分かる。

しかし、
>普通学級に来て差別するなというならばそういう覚悟はあるんじゃないんですか?
>障害のことで言い訳されるならこちらも今後は区別させていただきますよ。
これはキツ過ぎ。
きっと障害の種類が肢体不自由みたいに目に見て理解できる障害だったら、
>880さんもそこまでキツイことは言わなかったと思う。
分かりにくい障害だからこそ、周りが理解しようとしなくちゃ。
「普通学級にいるから平等に」じゃ逆差別だよ。

それにしても、お子さんの目の今後が心配。

>873
ADHD児を普通学級から排他するより、
ADHD児と仲良くなる方がずっと簡単。
元々お互いに共存していくべき存在なんだから。
追い出す事を考えるより、ADHDについて親子で勉強してごらんよ。

私はADHD児の親ではないけど、息子の友達がADHD。
884名無しの心子知らず:01/12/14 07:44 ID:GJH+mdZ5
知的障害者撲滅推進の会本部
http://www.max.hi-ho.ne.jp/oota/2/
885名無しの心子知らず:01/12/14 08:25 ID:ebyAcTsm
ADHDを始め、LD、高機能自閉症、アルペルガー症候群の子達と我が子を
同じ教室で学ばせたくないと考えるなら、
いわゆる「名門私立校」に行くしかないでしょう。
公立校を選択した以上は、
いろんな子がいる事は覚悟しなくてはならないと思います。

>>837さんみたいな考えの人は、
中学校はぜひ名門私立にお子様を入学させるように頑張ってください。
886885:01/12/14 08:26 ID:ebyAcTsm
× >>837
○ >>873
887名無しの心子知らず:01/12/14 08:48 ID:Oq3vyaHM
>>885
少々言い過ぎでは…

うちの子は広汎性発達障害(情緒級)。
でも、クラスメートのADHDの子から乱暴された時ははっきり抗議するよ。
ADHDだから、同じ発達障害の仲間だから大目に見てとは
向こうのお母さんも思ってないはず。
(思ってるなら付き合えない…)
やっちゃいけないことは、健常だろうとADHDだろうとやっちゃいけない。
障害を言い訳にするのは、わたしは卑怯だと思ってる。
888名無しの心子知らず:01/12/14 09:29 ID:BG6cFKNr
>>885
いわゆる名門私立校に行っても、知的障害のない情緒障害児も
入学できるだろうから、無駄じゃないでしょうか。
889名無しの心子知らず:01/12/14 11:01 ID:xNUHfKoH
うちは上の子がADHDで下の子はそうじゃないんだけど
やる方とやられる方の親の気持ちを味わっています。
下の子がやられたら正直腹が立つ。しかも謝罪もなしで
「うちの子は病気なので」なんて言われたら許せない。
だから上の子が何かしでかしたら
「うちの子はADHDですから・・・」
なんて言っちゃいけないと思ってる。
ま、上の子は随分落ち着いちゃってここ何年は相手に
謝罪しなくちゃいけない様な事はないんだけど。
887さんが言ってる様に健常児だろうが
発達障害児だろうがやっちゃいけない事は同じ。
890名無しの心子知らず:01/12/14 11:04 ID:zqyDdZEv
>885
私立小・中にも発達障害児がいますよ。
社会性や行動の問題なので、合格してます。
私立のほうがケアが少なく、トラブルこともありますよ。
891名無しの心子知らず:01/12/14 11:09 ID:LSc+AhFV
ADHDにもいくつかタイプがあるよねえ。
うちの子はどうやら「不注意」タイプのようだ。(+LDで通級指導を受けてる)
攻撃性は全然ない。(そのかわりやられっぱなし)
ADHD=乱暴な子、という思い込みは短絡的だよ。
892873   :01/12/14 11:23 ID:B1eLhaZM
>885
言われなくてもそのつもりでございますのよ。
893名無しの心子知らず:01/12/14 11:34 ID:iy5DqSuA
>891
乱暴な子ばかりではない。
そういうことをもっと知りたいです。
ADHDのいろんな症例。
朝日新聞も上とあったらしいですが、続きはまだなんでしょうかね。
健常児の親にも子供の乱暴を「子供のしたこと。やられたらやりかえせ。」
というようなな親がいますが、ADHDの親の中にも同じ割合でいるのかもしれませんね。
そういった親が、診断もろくに受けずに、
ADHDという言葉を隠れ蓑にしていたら許せない気がします。
障害云々にかかわらず、ママ同士の付き合いでは、子供が間違ってでも相手の子にケガをさせたら
謝りすぎくらいにしておくのが、付き合いのコツというか常識だと思うのですが・・。

3歳の甥の友達が、多動ともいえないけど、かなり乱暴で、
一緒にいる姉のほうがひやひやするらしい。
母親は悪い人ではないのだが、
いつもにこにこ、まったりした性格で
児童館で絵本を投げたりしても(赤ちゃんもいるのに)
「あーあ」と言った感じで、まわりがひくのを感じると言っていた。
キレて泣くときも、すさまじいものがあるらしく、
三歳児検診では、嫌がって興奮のあまり、ひきつけを起こして
救急車で運ばれたとのこと。
もともとよくひきつける子らしいけど、
ADHDとひきつけって関連があるのでしょうか?
また、男女別の割合も知りたいです。ご存知の方がいたら教えてください。
894名無しの心子知らず:01/12/14 11:42 ID:jNXl/iUx
乱暴じゃない子いるよー。
簡単に言うと、のび太タイプ。
「のび太・ジャイアン症候群」っていう本が分かりやすいと思われ。
895名無しの心子知らず:01/12/14 11:45 ID:Oq3vyaHM
>>893

男児4〜9:女児1の割合と聞いたことがあります。
ひきつけとの関連は統計的なことはわかりませんが、
うちは親子でADHDで、親は4年生まで・子は3年生までひきつけてました。

左利きまたはもともと左利きを強制的に右利きにされた人が多いとか、
指を目に近づけてもより目にならない(辻ちゃんでっす♪ができない)
とか、いまいろんな情報が乱れ飛んでます。
896名無しの心子知らず:01/12/14 12:02 ID:FBJ72X8q
でもさ、一度でも障害のせいで他人にケガをさせてしまったんなら、
普通学級にいるべきではないな。
897可愛い奥様:01/12/14 12:22 ID:6Ddryrrz
うちの子供の仲良しの一人にADHDの子供がいますよ。
他人に怪我をさせるなんて想像できないくらい「のび太」タイプの子。
その子は羞恥心みたいのがまったくなくて憎めない子って感じです。
お母さんから怒られるのがよほどつらいのか時間はキッチリ4時30分で
遊びを終えて帰宅しています。
ストレスがあるのかな?自分より小さな子供にはすごく意地悪をしていますけどね。
注意しても聞いてくれません。
この子ADHDだから仕方ないのかなぁ、と思うとちょっと切なく
なっちゃう可愛い奥様でした♪
898名無しの心子知らず:01/12/14 19:19 ID:ttGPLBH7
>897
小さな子にすごく意地悪をしても、「憎めない子」って感じなの?フシギー
899名無しの心子知らず:01/12/14 19:30 ID:xNUHfKoH
>896
ADHDじゃない子が怪我させたらどうするの?その子も普通学級には
いられないのかしら……
900880:01/12/14 22:00 ID:DqDBkdjP
>>883

親に子供の代わりに謝って欲しいというよりは痛い思いをした子供に対して
きちんとけじめをつけて欲しかったんです。


きっかけはほんとに目が合ったときに笑ってるみたいだったとかで
体重30k弱の子に5〇k以上の子が馬乗りになって
目を強く圧迫されたんです。すぐに近くにいた子達と先生で引き離したものの
ひどい興奮状態だったそうです。
すごく怖くて痛い思いをしたのに「病気だから仕方ないのよ」で
たかだか十歳の子が納得しますか?
一応先生の説明で彼の病気のことは少しは理解しています。
でも、「病気だからなにしても怒られないんだね。」では??
それはこの子に対して回りはどんどん避けるようになるのでは??

私が欲しかったのはお金でもまして菓子折りでも言い訳でもありません。
クラスから出て行けともいえないし。近づけたくないけれど。
うちの子に対して痛くて怖い思いをさせたことをあやまり
いってもダメなのは判るけれどもその子が怒られるところを見せるなり
怒ったからね、ということで子どもにけじめをつけて欲しかった。

今は一応席は離してもらってますが。
901可愛い奥様:01/12/14 22:35 ID:Mid3aNBB
>898
すごく意地悪ってのは言葉足りずだった
その意地悪ってのは痛くないようなもの(紙切れとかクッション)
でしつこく叩くってこと。小さい子は何もやり返せないし
それだけでしょげちゃうんだけどね。ここでは意地悪というよりいたずらかな?
意味わかんないかもね。 その行為自体も私から見れば憎めなくなっちゃうのよ
相手を痛めつけてやろうってのが無いから。
902名無しの心子知らず:01/12/14 23:02 ID:d4TJip1t
>>899
ADHDじゃない子が喧嘩なんかでケガさせた場合は、
それを切っ掛けによーく言い聞かせて仲直りしてくれれば
その後はひとまず安心だけれども、そういう障害の子に
やられたら、話し合いしてもどうしても、今後もそういう
心配は無くならないですよね。

ADHDで一度でもケガさせたら普通学級は駄目ですね。
903可愛い奥様:01/12/14 23:05 ID:Mid3aNBB
ってか>899さん。
ADHDと親友になろうと努力しても不毛な努力だってことが
わかってくれてうれしい。
904名無しの心子知らず:01/12/15 00:00 ID:UXAq6TSj
>>902
ADHDではない児童に、不可抗力で怪我させられた場合ならまだしも、
いじめなどで故意に怪我させられた場合は、どうするんですか?
そういうやつでも、普通学級で一緒に仲良くできる?
そういうのが自分の子供と一緒にいて安心できるの?
905名無しの心子知らず:01/12/15 00:22 ID:93ZcKuXQ
普通の子の場合、親がまともならちゃんと謝ります。
「病気だから」を理由に謝らない親の態度が、納得できないんでしょ。
向こうが「病気だから」というならこちらも「だったら普通学級に入れるな」と
なりますよ。
向こうから差別してくれと言ってるんだから。
906名無しの心子知らず:01/12/15 00:58 ID:G+6ibqIW
ちょっとお聞きしたいんですがいいですか?
自分の子供と同じクラスにADHDの子が…って話してる人が
多いみたいなんですけど、その場合その子がADHDだって
公表してるって事ですよね?
どうやって公表されたんでしょうか?担任から?
それともその子の親から?
親だけじゃなく子供たちもその子がADHDだって知ってる
んでしょうか?
それともその子のやってる事や行動を見て「ADHDじゃない
かしら?」って決めつけたり、憶測で話してらっしゃるんで
しょうか?
907名無しの心子知らず:01/12/15 01:56 ID:D7f/mILB
>897
何もやり返せない小さい子に(紙切れとかクッション)でしつこく叩いて
小さい子がしょげちゃうのに注意しても止めないって野放しにしてるの?

憎めないって思うのは897の子供と仲が良いから897がそう思うだけだろ?
908名無しの心子知らず:01/12/15 06:20 ID:1a7PNaSX
>900
10歳なんですから、親・教師が出てくる前に、
本人にまず「ごめんね」と心から謝罪して欲しくないですか?
ま、興奮状態が冷めないうちは、無理なんでしょうけど。

親・教師が、そのADHD児をガーッと叱ったら、
きっとパニックになっちゃうんでしょうね。
怒られた刺激に反応して、余計に興奮しちゃうそうです。
だから、対処に慣れた親・教師ならキツく叱っても逆効果だから、
大きな声で叱り付けるようなことはしないようです。
事実のみを冷静に淡々と言うのがコツだと聞いたことがあります。

ADHD児向けの叱り方でもいいと思うのですが、
教師はその場でちゃんと叱ってくれたのでしょうか?
「ダメな事は誰がしたってダメ」

>906
1人は幼稚園当時、保護者会で本人の親から説明がありました。
1人は授業参観後の懇談会で、
本人の親からの説明に加えて、担任教師の補足説明がありました。

前者のお子さんは落ち着いてきているので、
小5となった今では親もあえて告知はしません。
後者のお子さんは、、、、、(以下自粛
909名無しの心子知らず:01/12/15 07:02 ID:+h0nqBpq
後者のお子さんは?
910名無しの心子知らず:01/12/15 08:21 ID:5E51kisG
900ではありませんが・・・
>908
なるほど、私がガーッ怒っても、話聞いてくれず
ますます、パニックになった近所のADHD児。
その後、殴り合いに発展してしまったわ・・・。

>事実のみを冷静に淡々と言うのがコツだと聞いたことがあります。
パニックになりそうになる前に?
パニック中に?
911名無しの心子知らず:01/12/15 08:56 ID:UujX2hdF
うちの子(5歳男)は診断は受けていないけど、かなりADHDっぽいです。
こちらがガーっと叱った時は、やはりパニックになり手が付けられない状態になるので
そうなる前に>事実のみを淡々と言うようにしています。

じっとしていられなくて常に動いてるか喋ってるかしています。
はさみとか字を書くのとか手先が異様に不器用。
お友達とのトラブルも多いです。ただ、こちらから手をだすのは年中になったら
大分おさまりましたが、ちょっとしたことで泣いたり怒ったりするのでトラブルに
なりやすいようです。
幼稚園でサッカーが流行っているのですが、そういうルールのあるゲームも苦手。

そんな息子ですが、担任がとてもいい先生で、「子供らしい、素直で、度胸もある
お子さんですよ。」と言ってくれる。
私も子供の良い面を見ることも忘れないようにしなくちゃ、と思う。
どうしても叱ることが多くなるので・・・。
912名無しの心子知らず:01/12/15 09:01 ID:Y7TsuHo0
908じゃないけど
パニックになりそうな前に言ってます。>自分の子の場合。
パニックになったら、抱き込んで押さえる。
しかしこれはまだ小さい(6歳)からできるけど、でかくなったら
抱き込むのは無理だろうなあ。
その前に、落ち着いてわかるように説明→パニック予防、を徹底
するつもり。
うちの子は「のび太」タイプなので、パニックそのものは
少ないかわり、それ以上に自信をなくすことが多くて悩みのタネ。
913名無しの心子知らず:01/12/15 09:08 ID:4juMWjH5
ADHDと幼児期に診断された子どもが思春期には「アスペ」の診断に変わるケース、
すごく多いです。その辺の可能性を考えて、こころの理論をふまえた子育てしないと、
思春期ヤバイです。(経験者(^^;))
914名無しの心子知らず:01/12/15 09:42 ID:UujX2hdF
>913
アスペとは?
こころの理論とは?
教えてちゃんでスマソ。
915名無しの心子知らず:01/12/15 10:11 ID:u1AQSOk9
うちのクラス(小2)にも一人います。
乱暴なタイプのADHD。

うちの息子は大人しいタイプで結構ターゲットになっているみたい。
抵抗すると納まらないので、やられっぱなしで我慢すると子供は言っています。
周囲の子供たちも怖くてとめることも出来ないみたい。

どうすれば良いんでしょうね。
担任に申し入れても何も変わらない。
もう転校したい・・・。
916名無しの心子知らず:01/12/15 10:22 ID:gn2qxLa7
>915
大変ですね。
その子の親は、話をしてくれないタイプなのですか・・・?
917名無しの心子知らず:01/12/15 10:39 ID:RTTt1wiq
>>914
ブックマークから転載しますね。

アスペ=アスペルガー障害(症候群)。
広汎性発達障害のひとつで、ADHDに加えて対人関係の問題
および興味や活動の幅の狭さ・偏りがみられた群
言語能力は高い


一 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ)
a 友達と相互に関わる能力に欠ける
b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠ける
c 社会的シグナルの理解に欠ける
d 社会的・感情的に適切を欠く行動
二 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
a ほかの活動を受けつけない
b 固執をくり返す
c 固定的で無目的な傾向
三 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうち少なくとも一つ)
a 自分に対して、生活上で
b 他人に対して
四 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
a 発達の遅れ
b 表面的には誤りのない表出言語
c 形式的、もったいぶった言語表現
d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子
e 理解の悪さ:表面的/暗示的意味の間違った解釈を含む
五 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
a 身ぶりの使用が少ない
b 身体言語(ボディ・ランゲージ)のぎこちなさ/無神経さ
c 表情が乏しい
d 表現が適切でない
e 視線が奇妙、よそよそしい
六 運動の不器用さ
神経発達の検査成績が低い

こころの理論
ttp://www.dik.co.jp/jpn/edu/kokoro/kokorotext.htm
918名無しの心子知らず:01/12/15 10:44 ID:RTTt1wiq
あ、自己レス(^^;
↓こっちにアニメがありました。
http://www.dik.co.jp/jpn/edu/kokoro/kokoro00-j.htm

児童精神科では人形劇で問題を出されたけど、うちの子(広汎性発達障害)は
思いっきり「心の理論」を理解していないことが判明。
おまえは神様かいっ、と横でツッコんでしまいました。
919名無しの心子知らず:01/12/15 10:50 ID:Jm97eBUA
910です。
そうか、パニックになる前に、冷静に言ってみればいいのですね。
私、その子の、親ではないので難しいかもしれないけど、
試してみたいと思います。
私、743でもあるのですが、この近所の子は結局ADHDである事を
お母さんから、聞きまして。
このスレの、お母さん達は、そんな事ないと思いますが
この方、放任なんですよね・・・。
他にも、兄弟いるんだけど、その子達もほったらかしで。
いつも、うちの子が、やられたとばっかり思っていても
しかたがないので、何か、対策を考えなければと思いまして。
920名無しの心子知らず:01/12/15 10:51 ID:b0l7YTxC
>911
そりゃあんた・・・・幼稚園の先生はそうとしか言いようがないだろ。
「そんな息子ですが、担任がとてもいい先生で、「子供らしい、素直で、度胸もある
お子さんですよ。」と言ってくれる。
私も子供の良い面を見ることも忘れないようにしなくちゃ、と思う。
どうしても叱ることが多くなるので・・・。」

きっと小学生になったら「個性的」ないしは「元気がいい」
ってお世辞ぬかされるよ。先生に。
周りの親の視線が怖いね。懇談会のときのさっ

あ、ADHDって診断されたらの話よ。 気にしないでね プ
921名無しの心子知らず:01/12/15 13:27 ID:UZV9Wybz
>920
もちろん、先生がお世辞で言ってくれてるのは重々承知していますよ。
だけど、どうしても叱ってばかりでほめる事を忘れてしまうんです。
周りの視線は気になるし、できるだけ嫌な印象与えない様
私なりに努力してます。
でも周りの視線ばかり気にして、叱ってばかりだと子供も自信をなくしてしまって
良くないと思うから。
子供の味方は親だけだもの。
922900:01/12/15 13:29 ID:6OSyezMb
>906

うちの場合は田舎なので中学受験がなく(教大附属小中一校だけ。行っても意味なし。)
小学生は親も子ものんびりしています。
性格的に「男の子は元気で活発がよし。」みたいな親が多いので
乱暴なのはOO君だけに限りません。何人か居ます。
だから低学年のころはそれほど目立ちませんでした。

ただ、学年が進むにつれ他の子は自分を抑えることができるようになったのか
おとなしくなっていき一方OO君の方は体も大きくなり力もついた分
エスカレートしていきました。
いつもやられるのはうちの子を含めた大人しくて小柄な男の子の何人かと
女の子でした。

クラス替えで今の先生になった最初の懇談会の前にこの親達が
先生に相談し、先生のほうから親達にも説明がありました。
子ども達は割と慣れっこになっていて「当たらず触らず」といった感じで見ているようです。
一応普通ではないと言うことは知っています。
だから先生もパニックになったときは落着くまで待っているらしいです。
ただ、この子の親は参観日等でも一度も顔を見せたことがなく
元々不信感は持っていました。
一応気持ちはわかるんだけれどもね。
でも、自分では何もせずに怪我させられても「障害なので理解してください」じゃあねぇ・・・
923名無しの心子知らず:01/12/15 14:08 ID:G+6ibqIW
親が「生涯なので理解してください」なんて言っちゃったら
子供がそこに逃げ込む可能性が高いのにね。

友人に待ち合わせにしょっちゅう遅れる人がいるんだけど
彼女から出る言葉は「私ADDだから」なんだよね、何かにつけ。
たかが待ち合わせかもしれないけど、遅れない様にするとか
言う考えは持ってないみたい。彼女の子供がADHDなんだけど
何をしても(盗みとかでも)「うちの子ADHDだから分からないのよ」
なんて言われちゃうと「へ?」とか思って何も言えなくなっちゃう。
親がそんな風に言ってるとどうしても逃げ場になっちゃうよね
「ADHD」って言葉が。

まぁ、そうゆう親はごく一部だとは思うけど(そうでもないみたい
?、ここを読んでると)一生懸命頑張ってる親も同じ様に思われ
ちゃってちょっと可哀想かなぁと思ったりもする。
924名無しの心子知らず:01/12/15 14:23 ID:RTTt1wiq
>>923
盗みをするのはADHDじゃないよ、行為障害だよ。
923のお友だちには悪いけど、大人のなんちゃってADHDと、
きちんとしつけられていないADHDほど始末に悪いものはないです。
反面教師反面教師。
925名無しの心子知らず:01/12/15 15:28 ID:bGxzEno1
>924
きちんとした躾するのが困難なのがADHD児なんじゃないの?
だから、親が怠慢だと思われがちってことなんじゃないのかな?
きちんと躾られたADHD児はいない。
だからと言ってきちんとした躾をしてもいないのに
「ADHDだから・・・」と言い逃れに使うのは卑怯だがね
じゃーどうしろってんだ?ADHDの母親は子供と死ねばいいんですか?
926915:01/12/15 15:41 ID:auQdZ7ub
>>916
親御さんには会ったことが無いんです。
懇談会にも来られないし。
学校では「来年度はクラス替えですから」と慰められました。

>>925
>じゃーどうしろってんだ?

私も聞きたい。
ADHD児に机を投げつけられました。
縄跳びで首をしめられました。
朝顔の支柱で、鼻と口の中を刺されました。
うちの子はどうすれば良いんでしょう?
927名無しの心子知らず:01/12/15 16:23 ID:bGxzEno1
>926さんへ
机って・・・・首絞めって・・・・鼻と口の中刺されたって・・
病院行って下さい。

ひどいADHDだな!! そいつ。逝くよ 私たち!! その方が世の中の為だ
明日の日本の為だ!!
才能がどーとか個性がなんとか言ってる場合じゃないんだ!
さぁ 逝こう!

と、思ったけどADHDだから どうすればいいのかわかんないんですぅ♪
928名無しの心子知らず:01/12/15 19:35 ID:RTTt1wiq
>>925
確かにものすごく困難だけど、不可能じゃないはず。
「きちんと躾られたADHD児はいない」と言い切られるのは少々心外。
がんばってるお家はすごくがんばってるもの。
(確かに、はぁ?っていう親もいるけどね)

ADHDを言い訳にして自分の躾不足をごまかしている親は、
たとえ生まれた子が健常児でもDQNに育てかねない、と思う。
929915:01/12/15 21:59 ID:zppaRV0x
こういう風に振る舞えば乱暴されないよ、っていうアドバイスは無いでしょうか?
何がきっかけなのか、先生もうちの子もわからないと言うんです。
930名無しの心子知らず:01/12/16 02:41 ID:Npk44ouf
>915
結局、ADHD児を甘やかしているのは、その子の親でもなく、先生でもない・・・。
貴方のような方々なのですね。
冷静になって考えて下さい。(無理かも知れませんが・・・)もし、貴方のお子さんが
健常児に同じようなことをされたとしたら、どうしますか?
遠慮は要りません。どうか、そのADHD児の親の所へ怒鳴り込んでやってください!
それが、貴方のため、ADHD児の親のためでもあるんですから。
保護者会に出てこなくても、連絡先くらいは解るのでは???
931ここ:01/12/16 09:33 ID:eO6EDN9n
いいですね。
 前にヤフのとこで、
素朴な疑問書き込んだら、こてんパンにされた。
「ちゃんとべんきょうしてからきいてくださあ−い!」
って
 ぜんぜん受け付けてくんないの
うちらはかわいそうな母おやなのよっ!私の気持ちなんかわからん
って感じ。

いいよ、ちゃんと本音で話してるもん
ADHDだから、しょうがないっていう考え方私も大嫌い
人に迷惑をかけてもいい人間なんていない。
932名無しの心子知らず:01/12/16 10:08 ID:xPXacJOC
YahooのADHDの掲示板は被害妄想な親の傷の舐めあい
読んでてよくわかる。
931の言うとおり人間生きる最低条件の
「他人に迷惑をかけないように気をつける」事ができない
ADHD児は肉骨粉にでもなってください。
ADHDの親は言うだろう

「じゃーあなたは他人に迷惑をかけたことないのですか?」と
飛躍させ論点をそらす。

ADHD児の親はいつになっても明確な答えを言ってくれない
「どうして普通学級にいれるのか?」の問いに。
Yahooで傷の舐めあいしてる暇があれば、もっと建設的な
方法を取らず、怠けてばかりいる。そればかりじゃない

>そのADHD児の親の所へ怒鳴り込んでやってください!
などととぼけた事まで言う親がいる。

あたしたちはあんたの家族の為にすることは何一つありません。
自分のためなら無視し続け、なるべく接する機会をなくように
する事のみ。

これは、差別ではない「「区別」」なんだとわかって欲しい。
933名無しの心子知らず:01/12/16 13:13 ID:CbGl40TP
どこまでいっても平行線に近いなぁ。

ADHDっていっても、いろいろあるってことだから、
ADHDだから普通学級へ入れるな!というのは極論だと思う。

けど、実際他の子にひどい怪我をさせてしまう子もいる訳で、
じゃあ、そういった子の受入先は・・・というと
なかなか無いのが現状だと思います。
こうすればうまくいくというのが、今はまだありませんからね。
934名無しの心子知らず:01/12/16 13:44 ID:ftSyCxtY
>>933
>実際他の子にひどい怪我をさせてしまう子

悪いけどこんな子は、特学にも来て欲しくないわ(本音)
うちは足が悪いから、逃げられない。
935名無しの心子知らず:01/12/16 15:22 ID:JNBIuzVw
>>930
学校での児童間のトラブルは、学校を通じて解決されることになっています。
私は相手がADHDだからといって、その原則を曲げるつもりはありません。

「対処の仕方」が研究されているのなら詳しい方に伺いたいと思ったんです。
936ひらく、拓 ◆LTHiraKU :01/12/16 16:43 ID:6W2Kh3mO
僕もADHDですが、中学生までは養護学級に通っていたのですが、
中学生からは知能障害ではないとの理由により普通学級に通うことになりました。
遅刻したり、提出物を期日通りに出すことが出来なかったので内申が低く公立は無理だったのですが、
実力テストなどで高得点をとり(特に数学、三角比が得意だった)
晴れて、上位進学校(私立)にいくことが出来、
高校になればさすがにいじめなどはなく、趣味の合う友達も出来、
高校生活をエンジョイしました。
そして大学は某国立大学に合格しました。
今大学2年生ですが、みなさんも悲観せずがんばれば、大丈夫だと思います。
937名無しの心子知らず:01/12/16 21:05 ID:r4Samqsj
↑なので せめて小学校はADHDは養護学級に入れてください。
938名無しの心子知らず:01/12/16 21:42 ID:KKpV/U5N
939915:01/12/16 22:00 ID:lSdmHxB8
>>938
ありがとうございます。
勉強になります。
担任の先生にも紹介しようと思います。

きちんと勉強して、クラスの様子を参観できるようにお願いしてみるつもりです。
940名無しの心子知らず:01/12/16 22:06 ID:r4Samqsj
見たよ
「ADHD の症状のひとつである衝動性です。
 ADHD が自己の衝動を抑制しきれないのが、
社会的障害の大きな理由になっていると思います。
ADHD 児童を、普通学級で扱うときに、
最も大きな問題になっていることのひとつです。
 しかしながら、この衝動の抑制を学ばせたいがために、
普通学級におく必要があるのです。」とはずいぶん身勝手な。
実際、被害を受けている子供もいるのにね。

普通学級に通わせたい理由は抑制を学ばせたいがためなんだ。
つき合わされてる方はたまんないね。

最も大きな問題であるにも関わらずただそれだけの為に健常児は
殴られ、蹴られ、唾を吐きかけられ・・・・
一体、何のために子供を育ててきたのかわからなくなるよ。
ADHD児のためにってことか?
異常児の為にどこまでしろって言うんだろう?
まったくもって身勝手極まりないね
。あんたらADHD児の親って!
941名無しの心子知らず:01/12/16 22:21 ID:F/UXPDj1
939さんと、940さんとでは、両極端な感想ですね。
942名無しの心子知らず:01/12/16 22:30 ID:r4Samqsj
 @@@
@(゜д゜)@<あらやだ! うちの子供はADHDじゃないもん。ってか
 もう逝くよ。
943くにぴー:01/12/17 00:55 ID:4IVlYIl3
 >>皆さん
 初めまして、くにぴーと申します。
 僕自身、小中学校時代は情緒不安定な問題児でした。
 何回か学校で暴れた事もあります。
 自分の経験やここでの書き込みを読んでいて考えたのですが、
ADHDの子供と健常時が共に学ぶ事は難しいと言わざるを得ません。
 普通学級にいるとADHD児はますます、自己嫌悪に陥ってしまう事になると
考えられます。衝動を抑える為の訓練は養護学級でも出来ないことではないと思います。
 その子にはその子なりの教育方法があって良いのではないでしょうか。
 別に普通学級に入れる事だけがADHD児の真の幸せに繋がるという訳では無いと
思います。

 それから、ADHD患者や精神病患者と社会で共生を図る場合、現行の法制度では
無理があると思います。
 まず、刑法上の「正当防衛の権利」を大幅に拡大することが求められるでしょう。
 小中学校時代の僕のような情緒不安定な人間が外出する場合、「自分は他の人間より
犯罪を犯す可能性が高い。」という事を示すモノ(身分証明書のような物)の携帯を
義務ずけ、警察官から職務質問を受けた場合、即座に提示できるようにするべきです。
 また、各都道府県警察や地方の公安委員会、公安調査庁などでもその様な人間は要注意危険人物
として住所、氏名、指紋、顔写真などを常に抑えておくべきだと思います。
 外国に出国する場合はパスポートにもその旨を記載するべきです。

 差別的だと考える方も多々いるとは思いますが、このような措置はADHD患者と
健常者が共生する上で欠かせないものであると思います。


 
944名無しの心子知らず:01/12/17 01:32 ID:HZNeDF9k
>>936
養護学級から普通学級に移られたんですか。それって、馴染むのに
すごく大変な思いをしたのではないか?と想像してしまうのですが、
そういう事はなかったですか?
親としては、差別とかいじめとか心配してしまうのですが。

成績が良いと一目置かれる存在になって、いじめもあいにくい
のかな・・・。
945名無しの心子知らず:01/12/17 09:36 ID:c1Sy5WRJ
なんかネタっぽい・・>>943
946名無しの心子知らず:01/12/17 09:48 ID:B2wVrphS
みなさま、そろそろ新スレを立てる時期ですが、
新スレ名は「ADHDの子供をもつお母さん 2」のままで良いですか?

お母さんのレスより、周辺にいる人のレスの方が元気みたいなので、
「お母さん」と限定するより、「ADHDの子供達」にしませんか?
947名無しの心子知らず:01/12/17 11:08 ID:LYqqmmd8
ネタでしょう >943

情緒不安定=犯罪 だったら
あなたも私も、犯罪者だよ。
948名無しの心子知らず:01/12/17 17:55 ID:NG1tOOUX
>944
私は、ADHDではなく「忘れ物大賞」「先生の話しを聞かないで賞」な
見事なADDで、祖母が忘れ物を届けにくるっていうのが日常茶飯事でし
たが、成績が良かったので虐めどころか、リーダー的存在でした。
ただ、家庭訪問の時はたーぷり絞られましたけど・・・・。
949ひらく ◆LTHiraKU :01/12/17 17:59 ID:ZuKv77al
>944
中学生のころは結構ありました。
養護学級に行っていたのに、成績が良いとかそんな感じの理由で。
やっぱり小学校から知ってた人は白い目で見る人も多かったですね。
つらかったです・・・。
950名無しの心子知らず:01/12/17 18:33 ID:W3xiAKE0
レスが950を超えますので、勝手ながら新スレを立てました。
続きはこちらでお話しましょう。

===ADHDの子供たち 2===
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008581491/
951名無しの心子知らず:01/12/17 19:45 ID:gjDSaDwN
寒い冬はまだまだ続く。
952くにぴー:01/12/19 19:30 ID:tCpleXxg
 >>皆さん
 943番の書き込みをしたくにぴーです。
 この書き込みはネタのつもりで言っているのではありません。本気です。
 昨今、凶悪犯罪が増加した原因は危ない人間を野放しにした事が原因です。
 昔は地域社会の結びつきがしっかりしていたが為に「何所の誰が危ない人間か」
という情報が地域で共有されていました。当然、警察もそのような危険人物をマーク
しやすかったわけなのです。それらの要因が危険人物たちの凶行やテロ活動を未然に防いで
いた訳です。
 しかし、地域社会での結びつきが無くなり、隣に誰が住んでいるかも解らない状態である
今日、ある程度、どのような危険や前科を持つ人物が近所に住んでいて具体的な危険度は
どの程度なのかを警察や公安機関が把握しておくべきです。
 また、地元住民から求められた場合、それらの情報を積極的に公開する必要があります。
 そして、最悪の場合、それらの人物の住居移転の自由や行動を制限し、犯罪を未然に予防
する事が求められているのです。

 9月11日に米国で発生した無差別テロ事件を防げなかった大きな要因の一つは危険人物への
効果的な監視活動をおこたってきたことです。

 これは元危険人物である僕が身にしみてよくわかっている事なのです。
953名無しの心子知らず
>>952
ここではADHD、ADDに話題をしぼって話をした方が
いいと思います。