>>942 言葉の遅い子の親が「気長に待とう」って言うのは、別に何もしないで
ただ待ってるだけじゃないでしょ?
話し掛け方をいろいろ考えたり、いろんなところへ連れて行ってやったり、
テレビやビデオを一切やめたり、絵本の読み聞かせを増やしたり、
あの手この手で試行錯誤しながら、子供が話そう、話したいって時まで
待っててやろうってことだと思う。
もちろん、そんなことは942さんもとっくにやっておられると思うけど、
親のそういう働きかけと待っててやる度量が大事なわけで、他の子と比べて
明らかに遅いからといってすぐに専門家にかかればその開きが縮まるもんでは
ないし、「成長が遅い」という、大人からしたらちょっと都合の悪いというか、
心配な「個性」を持って生まれてきたってだけかもしれないじゃない?
「個性の範疇か障害か」っていうのは難しい判断だし、安易に何でも個性で
片付けるのはよくないかもしれないけど、心配しすぎて肝心の子供の成長を
喜んでやれないのは、可愛い時期だけにもったいないと思います。
続きです。
>その医師からも自閉症という感じはしないけど、
>かなり言葉が遅いと指摘されてます。
>だから「遅い」のは確かなんで、何とかして言葉を引き出してやる必要はあるんです。
言葉を引き出してやるっていうのは、療育に通うこともきっかけになるかもしれないけど、
通えなくてもできることはたくさんあると思います。
言葉を使うということはコミュニケーションを取ろうとする気持ち、他人と関わるのは
楽しいと思う気持ちがないと幼児にとって言葉は必要ないわけで、そういう気持ちを
どうやったら持たせることができるか、そこが大事なんじゃないかと思います。
言葉をどうしても使わなければいけない状況に遭遇するまで、試行錯誤を繰り返しながら、
どうやったら子供の「話してみたい」という気持ちをくすぐる事ができるか、
私も毎日このことを考えて接しています。
あと、950さんがいうように、あまりに心配する気持ちがかえってお子さんを萎縮させる
ということもあり得るということも、心のどこかに留めておいて欲しいと思います。
子供って敏感ですから、心配な気持ち、悩んでいる姿はきっとお子さんにも通じていると
思います。
「個性か障害か」で親は本当に悩みますし、サジ加減が難しいところですね。
954 :
942:02/11/09 17:35 ID:wHC4ROA6
皆さんレスありがとう。でもお願いだから勘違いしないで、
何度もいますが私は子供に言葉を喋らそうと必死ではありません。
この辛い事ですら私は育児として楽しんでます。
むしろ、私はかなり親ばかと有名なぐらい、
息子の小さな発達を友達に話して楽しんでます。
私がやってる誉める育児では当たり前の事ですが、
他人がみたら「そんな小さな」と呆れるかも知れません。
でね、家庭だけでやるには限界ってある訳ですよ。
うちもある程度はやってますけど、私の性格上ずっとつきあえないし、
誰かに助けてほしいんです、とくに経験豊富な専門家に!
だから専門のセラピーが必要なんです。
このスレで語る事ではないだろうけど、
日本にはそういうセラピーが少ない・・・。
とりあえず待とうって話で終わり、
とりあえず家庭で何とかして、それでダメなら病気ねって感じ。
医師から異常と指摘されて、今後第三者による監督が必要と言われたけど、
もういい加減自治体には呆れました、
もういい加減周りの「待ちましょう」にはくたびれました。
言葉は理解してるし、指示したらやってくれるんで希望はあります。
でも他の子と一緒にいた時にわかる明らかな違い、
あれは見てると本当に辛いですよ。
あぁうちの子は出来ないんだなぁって。
みんな問いかけにちゃんと答えて喋るけど、
うちの子はただニコニコしてるだけ。
かわいいんだけどねぇ、ちょっとそれじゃダメなんだよねぇ。
でも昨日やっと家族と話せて、
今おかれてる状態をわかって貰えました。
だからもう一度自治体なりどこかにきちんと診てもらえる様に探す事になりました。
まぁそんな事で、たまには愚痴らせてください・・・。
>954
>誰かに助けてほしいんです
うん、それは、分かる!私もです。専門家に相談しにいくと
「病気と決めつけたいのか」とか「今から心配しなくても」と
言われるけど、そうじゃなくて自分一人でためておくのが辛い。
周りの人に相談するだけでは消化しきれないっつーか。
一人悶々と悩むよりは助けてと訴える方がまだいいかな・・とも思う。
>あまりに心配する気持ちがかえってお子さんを萎縮させる
>子供って敏感ですから、心配な気持ち、悩んでいる姿は
・・って言われると余計びびる私。
それは分かってる。悪循環なのも分かってる。
だけど、じゃあどうしたらこの心配は解消する?
頭で分かっているし、日常も楽しく過ごすようにしていても、
何かの時にふっと我が子の様子が心配になる。
どうしたら悩まずに育児できる?教えて欲しい。一人でもできる?
助けてほしいのは子供より先に母(私)です。(私の場合は)
こんなこと言っちゃ悪いけど、
1−2歳で言葉が遅いからって心配したからといって、
自閉症や知的障害が治るものではない。先天的なものだから。
それならば「語りかけ育児」でも読んで
親子で楽しく遊びながら笑って過ごした方がいいよね。
でもとりあえず2歳の誕生日に単語一つ
3歳の誕生日に2語文はチェック入れておいてください。
>954
えっと、「日本にはそういうセラピーが少ない・・・。」と書いて
らっしゃるので教えてほしいんですが、海外でのそういうサポートや
セラピーの事例をご存じなのでしょうか。それはどういうものなのか、
良かったら教えてもらえませんか?
何かの参考になればと思って・・・。お願いします。
>955
根本的に、子供が標準ラインをクリアしなければその心配は解消
しないよね。
でも、これから成長するにつれて、言葉以外にもいろいろ気になる
事が出てくる。今とは比べ物にならないくらい。
うまく言えないけど、そういう数々の心配の種に負けずにどんと
構えるのも親の務めなのかなー・・・と最近思う。
だからこそ、955さんが「助けてほしいのは子供より先に母(私)」
っていうのにとっても胴衣。
以前このスレで「早く動いて早い段階で療育に通うことができたおかげで、
自分自身同じ悩みを持つ母親と知り合えて、精神的に助かった。
療育に通うことで自分自身もラクになっていった」というようなお話がありました。
確かに一人では「これでいいのかな?」と迷うばかり、先が見えないトンネルのような、
怖さがあります。
2歳を過ぎたらいっきにぶわ〜っとしゃべりだした・・・なんていう話を聞くと、
そんな日がうちの子に来るのかどうかすら怪しい気がしてきて、寒いぐらい不安を覚える
こともあります。
そんな場合、療育で同じ悩みを持つ人と話ができることで、何か変わるかもしれないと
思うこともあります。
うちは2歳健診での結果次第かなってところです。
>957
内容を詳しく聞いてる訳ではないのですが、
ケースワーカーや医師とかに相談すれば、
民間や州などの運営によるセラピーを紹介してくれるそうです。
金額は聞いてないんですけど、
言葉の専門家の様な人がカード遊びとかの年齢にあった遊びを通して、
楽しく発言を促す事をしてくれるらしいです。
勿論ただの相談とか経過観察の様な事もしてくれます。
確かアメリカでは赤ちゃんは一か月に一度の検診が義務づけられてるのですが、
幼児でも検診が義務づけられてるんだったかなぁ、
その検診で遅れなどがあれば医師からセラピーに行く様に言われるみたいです。
少しぐらいの遅れならば日本と同じ様に待つけど、
年齢相応の発達がない場合はほとんどの人がこういうセラピーに通うのが当然の感覚の様です。
960 :
名無しの心子知らず:02/11/10 10:41 ID:t8hB05Gt
>>956 >1−2歳で言葉が遅いからって心配したからといって、
>自閉症や知的障害が治るものではない。
まったくその通り。
欠陥品は直らない。
↑欠陥人間の見本
962 :
名無しの心子知らず:02/11/10 11:23 ID:t8hB05Gt
はぁ?
別にね、942タンの揚げ足を取るつもりはないんだけどね。
>何度もいますが私は子供に言葉を喋らそうと必死ではありません。
>この辛い事ですら私は育児として楽しんでます。
>誰かに助けてほしいんです、とくに経験豊富な専門家に!
>だから専門のセラピーが必要なんです。
なんか言ってることが正反対だと感じたよ。
セラピーというか、誰かに話を聞いてもらったほうがいいのは
子供さんのことではなくて、あなた自身なのではないかと。
あなた自身がとても疲れていらっしゃるのではないかと思いました。
>でも昨日やっと家族と話せて、
>今おかれてる状態をわかって貰えました。
家族っていうのはご主人のことでしょうか?
うちの主人も二言目には「大丈夫だよー。気にしすぎだよー」と言うので、
心配な気持ちを真剣に分かってもらえないというか、アテにならないというか、
私一人不安を抱えているような気がしています。
そんな時に専門家の人の話が気軽に聞ける環境があれば・・と思うこともありますね。
>963
>別にね、942タンの揚げ足を取るつもりはないんだけどね。
>なんか言ってることが正反対だと感じたよ。
なんだかレスつけると増々誤解されそうなんですけどね、
あなたの様に受け取る人が多いと思いますよ。
というかね、専門家に話を聞くという事=セラピーを受けると考えてください。
私が誰かに話を聞いて貰うという事はただの人生相談です。
みのもんたに相談しても解決にはなりません。
そうではなくて、直接的に言葉遅れを持ってる子に対する接し方や、
言葉を出せる様に促す方法を教えて貰う事が必要なんです。
そして子供の成長を第三者的に見て、
たくさんの症例からどの様な対処を取るか見極める人。
こういう専門家の事を言ってるんですよ。
家族とはまぁ夫もその中の一人ですけどね。
うちの場合、市がかなり特異な状態なので、その辺りを話した訳です。
>うちの場合、市がかなり特異な状態なので、その辺りを話した訳です。
そんなに特異な状態なの?
っていうか、あなたのレスを読んでるとあなたのお子さんは何らかの障害を
持っていると決め付けてるような気さえします。
心配な気持ちは分かるけど、お子さんだって「遅い」なんて自覚はしてないし、
それがお子さんのペースじゃないの?
2歳で発語なしでも個性の範疇って子が3分の2ぐらいじゃないのかな?
それこそ
>>956さんが言うように「語りかけ育児」でも読んだほうがいいんじゃないの?
>>963さんも別にあなたを責めてるわけではないし(むしろ心配してるように
私には思えたけど)、「みのもんたに相談しても解決にはなりません」なんて
レスを返すことはないんじゃないかな。ちょっと感じ悪いよ。
ここで愚痴を言う人はたくさんいるけど、あなたみたいに粘着してるとただの愚痴も
聞いてもらえないよって思うけどなー。
アメリカを引き合いに出して専門家だセラピーだって言うけど、ここは日本だもん、
言っても仕方ない部分はあるし、そういう手助けがない分は母親がどうにかがんばるしか
ないと思うんだ。少なくともみんなそういう思いをしてがんばっていると思うよ。
だから、お互いがんばろうよ。
そろそろ新しいスレをたてて欲しいんですが、
どなたかお願い出来ませんか?
私がやろうと思っても何故かいつもエラーで・・・。
ではちょっとやってみますのでしばしお待ち下さい
>965
>「みのもんたに相談しても解決にはなりません」なんてレスを返すことはないんじゃないかな。ちょっと感じ悪いよ。
私は笑いましたよ。感じ悪いなんて全然思わなかったけど。
心配しすぎっていうよりも心配して当然だと思うんだけどな。
それと、母親にも限界ってあるでしょ?
その部分を書いてるのも愚痴の一つなんじゃないの?
それにねぇ?に比べたら粘着とは言えないと思う。
969 :
957:02/11/10 22:35 ID:UExpf8Hm
>959=942
レスありがとうございました。
なるほど、海外ではそういうセラピーなどのサービスがあるのね。
確かにそれは心強いな。日本もそうだったらいいなと思う、単純に。
でも、私も>965さんのラスト4行とスタンスは同じだな。
今現実に日本にそういうサービスが無い以上、「(サービスが)
無い無い」って文句言ってても始まらない。目の前の子供がちょっと
でも成長してるか?毎日楽しそうか?っていう方が関心高いな。
もちろん、「セラピーサービスを創設拡充してくれ」って声を上げて
いくのは大事だけど、それは後進のママさん達の為、って割り切った
方がいいかもね。
あと、厚生省(当時)が配布してる「それでいいよ、だいじょうぶ」
って小冊子に、「子供の成長は、親が粘土細工を作るように形作る
ものではなく、植物を育てるように見守っていくもの」というような
主旨のページがあるよ。
942さんがこの小冊子を持ってるか分からないけど(妊娠時に母子手帳
と一緒にもらってないかな)、つい焦りそうになった時のお守りに
勧めたいな。
>964
>そうではなくて、直接的に言葉遅れを持ってる子に対する接し方や、
>言葉を出せる様に促す方法を教えて貰う事が必要なんです。
確かに専門家のアドバイスがあったらホッとできる部分はあるし、心強いと思う。
だけど、専門家にかかったからといってすぐに言葉が出るわけではない。
専門家が私ら母親にはできないような「魔法」を使うわけではないし、きっと
基本的な「言葉の遅い子に対する接し方」はすでに家でやっていると思う。
専門家にかかっても言葉が遅い子は遅い。
障害があって遅いのか、ただ遅いだけなのか、それが分かりにくいから親も心配
するんだけど、もう少し大らかにでーんと構えていてもいいと思う。
何より、遅い遅いって言うけどそれがその子のペースならば仕方ないことだし、
子供は子供なりに一生懸命なはずって思うと「遅い遅い」って言うのも子供に対して
悪いような気がするんだなあ、私は。
「遅い」というのは、大人が他の同じぐらいのこと比べて遅いってことであって、
大人にとっての尺度だもん。子供にそんなつもりはない。日々一生懸命なんだよ、子供自身は。
972 :
名無しの心子知らず:02/11/11 15:22 ID:LIUqs104
>子供は子供なりに一生懸命なはず
欠陥品には「一生懸命」なんて感情はありませんよ。
ふうん
埋め立てます
もう次スレにお引越しってことでよろしいでしょうか?
それともここを埋めてから引っ越しますか?
もう引っ越したほうがいいでしょうね。
次スレが立ったら、移動して前スレは使わないのがいいでしょう。
age荒らしが来たら、さくっと埋め立て。これ最強。
埋立地はここですか?
|△/ 誰もいない・・・
|● おでん出すなら今のうち
|□
| >
♪
\△ノ ちくわ
● だいこん
へ□ ロールキャベツ
♪ > はんぺん
♪
\△ノ こんにゃく
● しらたき
□へ ウィンナー
< ♪ がんもどき
|彡 サッ
∧ ∧ (´⌒(´
(・∀・ )∩∩ (´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザザザザーーーーーッ
>>979 うちのおでんには、こんにゃくとしらたきとウィンナーは
入っていませんが、何か?
ちくしょ、今日はおでんにすればよかったよ。
もう、カレーの下ごしらえ完了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
今日は、昨日のすき焼きの残りです。
>>982 ウインナーはともかく、こんにゃくとしらたきを入れないなんて邪道です。
こんにゃくはわかるが・・・・しらたきって一体。
今日は、煮込みうどんなんてどうでしょう。
主人が、晩ご飯にうどんは腹持ちが悪いから好きじゃないといっている以外は、
材料もあるし完璧なんですが。
>>986 こんにゃく臭が嫌いなのです、臭いのです!!(w
>988
今日はカレーで明日はカレーうどん。w
>>988 ああ、いいですね。一昨日ぐらい寒ければ、ご主人も文句ないでしょうに。
そろそろAA探し。
おでんにしらたきは必須です。
結びしらたき。
こんにゃく臭は、一度ゆでてから使うか、お値段の張るいいこんにゃくを使うことで解決です。
|`Д´)ノ ンジャソレデ
1000!
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。