●重要● 過去ログは
>>2 ★ 質問する前に
スレ違いや板違いでないかもう一度検討してみて下さい。
取説やメーカーサイトを熟読する。検索エンジンなどで情報の自力収集も試みること。
★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
(※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)
★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合が
ありますので、そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。
【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。
【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。
【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。
答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。
初心者嫌うな来た道ぢゃ。
4 :
名無しさん@編集中:03/01/29 17:04
乙
aviutlで再エンコしたら、映像はちゃんと表示されましたが音が全く出ません。
どうしたら音が出せるようエンコできるんでしょうか?(;´Д`)
6 :
名無しさん@編集中:03/01/29 17:53
>>5 avi出力→音声の設定で音声を消すにチェック入ってたら、ぬっ殺す
codecが入って無くても、ぬっ殺す
>>6 チェックは入っていません。
codecは元のエンコファイルで使ったのと同じ奴じゃないといけないんですか?
なんだよ、元ソースには音あんの?
じゃ、再エンコの時に
>>6での音消しのチェックの上にある、音声を再エンコしないってのにチェック
そしたらば、音声そのままで、映像のみを再エンコしてくれる
最近AVIUTL使ってないんで、わざわざDLしちゃったよ
つーか、ソースとエンコに使ったCodecはそれぞれ何よ?
10 :
名無しさん@編集中:03/01/29 18:31
11 :
名無しさん@編集中:03/01/29 18:32
AVIを映像と音声(wav)に分離。
それぞれ別に読み込ませてエンコしる!
12 :
名無しさん@編集中:03/01/29 18:39
MTV2000でm2p化してDvd2aviでプロジェクト化、Tmpegでaviにしたのですが、
完成品が4:3のはずが、妙に縦長になっているんです。なんでだろうぉ〜なんでだろ?
さてヒカ誤でもキャプるか
>>12 アスペクト比を4:3にしただけでエンコ解像度が縦長とか
15 :
名無しさん@編集中:03/01/29 19:34
DV編集やフォトショの色をNTSCモニタに近い色で
PC上で再現することって出来ますか?
xvidのコーデックが必要なファイルを再生しようとしたら、途中で止まります。
もちろん、xvidのコーデックはインストールしました。原因がわかりません。
間違えました。
途中でとまるもなにも、最初からフリーズします。
xvidの再インストールはしました。
他にどのようなことをしたらいいのでしょうか
あのー、何でDVDはわざわざ16:9で記録して、再生時に4:3にさせるんでしょうか?
最初から4:3で記録すれば良いと思うのですが。
19 :
名無しさん@編集中:03/01/29 20:36
>>15 プロ用のツールとかであったかも。
でも、MatroxG450やVideoGate1000でTV出力できる環境に改造したほうがてっとり早いのでは?
20 :
名無しさん@編集中:03/01/29 20:37
>>18 それは特殊なケースでしょ。
普通は最初から4:3で記録されてると思いますよ。
21 :
名無しさん@編集中:03/01/29 20:39
PowerDVDでのMpeg2再生があるときを境に、急に解像度が半減してジャギーの目立つ再生になってしまいました。
これ、なんかのはずみで糞コーデックを拾ってしまったのでしょうか?
だとしたら対処法はどんなものがあるでしょうか?
それがリッピングしたvideo_tsフォルダのtxt見ると16:9が多いんですよねー
23 :
名無しさん@編集中:03/01/29 20:54
TVチューナーで、画面をデスクトップに貼りつけて見れるやつってない?
24 :
名無しさん@編集中:03/01/29 20:57
いみふめ
25 :
名無しさん@編集中:03/01/29 20:58
初心者のくせになまいきだ。
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
まあつまり
>>23の言いたいのはキャプ画面をアクティブディスクトップになるような
ものは無いのかということでしょうかね。どっちにしても意味不明ですがね。
28 :
名無しさん@編集中:03/01/29 21:09
>>21 自己解決しますた。
設定→グラフィック→アドバンスト設定にて、
インターレース処理の項目を「自動」から「Weave」に設定を変えてやったところ、解像度が復帰しました。
なんで「自動」設定でうまく行かなくなったかは謎ですが、とりあえず解決。
>>18 映画館のスクリーンは16:9なので普通のテレビで見るために4:3にするには上下
に黒帯入れて4:3にするか両端切って4:3にするしかないのよ。
BSPlayerっていう動画再生するソフトに、
再生画面をデスクトップに貼りつけるっていう機能があるんだけど、
それをTVチューナーでリアルタイムでやりたいんだよ。
31 :
名無しさん@編集中:03/01/29 21:43
最近DVDリンピングを初め、やっとで慣れてきた者です。
これまでは至って順調だったのですがイニシャルDというアニメをリッピングし圧縮しようとした所壁にぶつかってしまいました
音声が3秒ほどずれて始まるんです。。。作成方法は以下の通りです
1.DVD Decrypter で DVD をリップ
2.DVD2AVI で、音声wav と 映像project に変換。
3.午後のこーだ3.10 で wav を mp3 に変換。VBR 64kbps〜128kbps。
4.TMpegEncで映像をエンコード
5. VirtualDup_mp3 で音声mp3と4でできた avi を合成。
>>31 自分と手順が違うので方法はについては助言を控えておくが
画と音の尺が違うのはよくあるよ
どっかで合わせないとだめ
wmp8でmpeg、aviの画像のみ表示されません。
yuliemでも同現象を確認済です。
ネットワークで繋がってる他のPCでは画像、音声とも再生可能でした。
PowerDVDで再生すると画像、音声ともに再生可能です。
wmp(もしくはyliem)の画面を一回モニタ表示領域外に出して再度領域内に移動すると一瞬画像も出ます。
グラボはRADEON9000です。
御教授お願いします。
34 :
名無しさん@編集中:03/01/29 21:53
1passと2passどっちがバリアブルでしたっけ??
35 :
名無しさん@編集中:03/01/29 21:55
DivXの事言ってるんだったら
全部バリアブルだぞ
39 :
名無しさん@編集中:03/01/29 23:49
aviファイルが大きすぎてHDDに入りきらなくなってしまった
のですが、何方か画質を落としてファイルサイズを小さくす
る方法、ソフトをお教え頂けませんでしょうか?
40 :
名無しさん@編集中:03/01/29 23:52
AVIUTL
>>39 たくさんあるけど windows media 9 ならマイクロソフトのHPにあるよ
42 :
名無しさん@編集中:03/01/29 23:56
>>32 ありがとうです、よくあることなんですか
その合わせる作業をしたいのですが編集ツールをどれを使っていいのかさっぱり。。。
AVI編集、切り取りができるツール何かありませんでしょうか
>>39、
>>40さんありがとうございます。Windows media9という
ソフトを使ってファイルサイズを下げることができるんですね。
46 :
名無しさん@編集中:03/01/30 00:13
45はグロ
ところで39のもってるAVIってどういうの?
何分でサイズはどれくらい?
48 :
名無しさん@編集中:03/01/30 00:15
>>14 ありがとう。もう少しやってみる勇気がでた。
1時間で約722MBです。
50 :
名無しさん@編集中:03/01/30 00:57
>>49 WMV9は優秀なコーデックで、再生不可も低いけど
この形式にすると、もう加工はほとんど効かなくなるから注意してね。
AVIユーティリティは後の加工が聞くというわけですね。Divxというソフトもあるらしいですが
そちらの方は操作とかが結構難しいのですか?
WMVは最終保存形式だからね。
53 :
名無しさん@編集中:03/01/30 01:04
>>51 AviUtlは編集ソフト、DivXはコーデック。
比較できる物じゃない。
ってか39のはすでにmpeg4にされてるわけだよね
再エンコで小さくはできるけどかなり画質は落ちるよ
おそらく某ソフトでひろったんだと思うけど
そのままCD-RなりDVDになり焼くほうがいいよ
DTVの初心者スレというよりは、ダウンの初心者スレっぽい
初心者といっても正直キャプボもないような香具師は板違い
ダウソ板にいってくれ
まぁDTVがキャプチャだけとは言えないんだけどね。
まあ700MBのCD-Rに焼くのにちとでかいってならエンディング切り取るのが
っ手っ取り早いんでないかい?完全なものを保管したいかもしれないけども実用
考えるとまあ見ないでしょエンディングとか。切り取るだけなら画質は落ちないし。
59 :
名無しさん@編集中:03/01/30 03:08
まぁまぁまぁまぁまぁまぁ
相変わらず自分では何も調べようとしない人が多いね。
エンコするんだったら、AviUtl・TMPGEnc・VirtualDubは
取り敢えず、一度は使ってみるでしょ。
DVDからリップしてDVD2AVIで*.d2vをはいて
それをVFAPICodecV105で参照avi作って
WMEncoder9につっこんだんだけどちゃんとエンコできません。
参照aviをエンコしちゃってるみたいです。
どこの手順がおかしいのでしょうか。
すいません、検索し続けましたがどうしても音声を合わせるような事が出来るツールに出会えませんでした
aviutl使った事無かったので使ってみましたがこれは映像を編集する者であって
要らない部分を削ったりして音ズレを直す事は出来ないんですね。。。
こういう音ズレが発生した時皆さんはどうしているのか教えて欲しいです
我が家のイニDは相変わらずクチパクです
63 :
名無しさん@編集中:03/01/30 10:43
>>62 Video maid
間違ってたらすまん。
ageちゃった。吊ってくる。
>>63 お答えして頂き有り難う御座います
こちらのツールは徐々にずれていく物限定みたいですね
私の場合、始まった直後から遅れて始まっちゃうんですよ
みんないっこく堂みたいになってます
67 :
名無しさん@編集中:03/01/30 10:50
動画の主線周りにまとわりついてるノイズって
モスキートノイズってやつですよね?
時間軸のNRをかけても取れないものは、どうしようもないんでしょうか?
設定を強くしても弱くしても取れないんですが。
止め絵になると消えてはくれるんですが、動きがあると破綻してしまう・・・
68 :
名無しさん@編集中:03/01/30 10:57
70 :
名無しさん@編集中:03/01/30 11:18
>>68 即レスありがとうございます。
そうなのですか?
今aviutlでドット妨害除去フィルタを設定してみましたが消えません。
エンコして動画で確認しないと分からないですか?
それとも設定しながら画面で確認できるんでしょうか?
フィルタをON、OFFやってもまったく変化がありません・・・
>>69 帰宅後試してみます、有り難う御座いました
>>61 はじめから3秒ほどずれるって事だけど
終わりまで等間隔のズレになってるのなら
Aviutlの音声位置調整で3秒なら余裕で直るよ
あくまで午後のVBRにこだわるなら
そのズレてるaviファイルを画ソースにして
音は元ファイルからリプしたwavを音声読み込みする。
音声位置調整と再生ウィンドでズレの無いように調整。
動画部再エンコ無し、音声無し、WAVに出力にてファイルを出力
あとはいつもやってるようにしたらどうかな?
>>70 どんなのノイズなのか画像ぐらい上げてみろや。
>>74 モスキートノイズですね。
これはソースですか?
ソースの形式は何ですか?
エンコード後ですか?
エンコード形式は何ですか?
一口に2DNRと言っても、いろいろなアルゴリズムがありますので
ものによっては輪郭が立って逆に主線周りが荒れる場合があります。
基本的には主線をぼかすことを考えます。
クリッピングって必要ですか?
これやると字幕のサイズも位置もおかしくなって
ソースと大分雰囲気変わるじゃないですか。
黒い部分削ってもそれほど大きな容量の差が出るとは思えないのですが。
77 :
名無しさん@編集中:03/01/30 14:10
以下の用語を教えて下さい。
・1pass
・2pass
・バリアブル
DVDをDivXにしたいのですが、最も良いとされる方法を教えて下さい。
あと音ズレになってしまっている動画の音ズレの戻し方も教えて下さい。
教えて君で本当にすみませんが、本当に困っています。
以前DTM板のスレに親切なFAQがあって
そこに全て書いてあったと思ったのですが、
今さがしてみてもリンクが見当たりませんでした。
またページが生きているなら教えて欲しいです。
1pass=ビットレートを指定して1回で圧縮
2pass=ビットレートを指定して、1回目は動画の情報を集めて(予備圧縮)
2回目に本圧縮。1passよりサイズが小さくなるが画質は同じレベルを保てる。
しかしエンコ時間倍かかる。
バリアブル=知らん
DVD→DivX
SmartRipperでDVD内のvobファイル吸い出し→DVD2AVIで抜き出したvobファイルから
d2v(映像データ)とwav(音声データ)抜き出し→
AviUtlでd2vとwav読み込んで映像コーデックにDivXを指定
音声コーデックはLameあたりでmp3に、各種設定を施してavi出力
字幕つけるならVobSubプラグイン使用。
終了
細かい設定はそれぞれのソフト専用スレ見りゃ大体分かる。
音ズレはAviUtlの音声の位置調整で直せる・・・と思う。やった事ないのでよく知らん
>>75 エンコ後になります。
ソースはMTV2KのMP2。(15M)
形式はDivx5。
ちなみにaviutlの設定は
NR(160,2,40)
NR(時間軸)(100,2,15)
Type-G(Helperで設定)
他 クリッピング、拡大縮小、YC伸張、インタレ解除2 です。
wavelet3DNR2とか使った方が良いですか?
設定項目が多くてイマイチよく分からないんですが・・・
エンコ中にノートンアンチウィルスのオートプロテクト有効にしたら悪影響ありますか?
>>81 おいおい・・・
まぁ人にもよるけど、俺の場合はインターネット環境から切り離してるよ
エンコマンンが別にあるってのもあるけど・・・
参考にならなかったね
有効にしてるけど
基本的には俺もエンコ中はネットから切断してるかな。
84 :
名無しさん@編集中:03/01/30 16:31
ドラマキャプって、ビットレート400くらいでも
そこそこいけるもんですね。
>>81 あります。アンチウイルスのオートプロテクトは非常に重いのでエンコ時間に
大いに影響してきます。
>>72 ご丁寧にどうもです。
そちらの方法も是非試したいと思います
87 :
名無しさん@編集中:03/01/30 22:43
ソフトエンコードのボードは、
付属のソフト以外のキャプチャソフトも使えるの?
>>87 使えることは多いよ、但し必ずOKなんて言えない。
せっかくの掲示板なのだから、具体的な製品名を提示して、
実際に使用している人の経験談を募るほうが良いと思うよ。
>>70 モスキートノイズはビットレート不足ででるものだから、普通のノイズとは違う。
だからノイズ除去してもなかなか取れない。
ノイズ除去かけるとファイルサイズが縮むから、その分ビットレートを上げるという手もあるけど。
それにしてもノイズ除去かけすぎな気がするな。
少なくとも、TYPE-Gのパラメータを工夫して、標準NRは切ったほうがいいと思うぞ。
それからwavelet3DNRは、2Dノイズ除去と3Dノイズ除去をいっぺんにやってくれる優れもの。
パラメータ設定は難しいかもしれないけど、すごく便利だよ。
90 :
名無しさん@編集中:03/01/30 23:07
MPGファイルを好きな部分だけ切り出せるようなツールはありますか?
フリーで使いやすいのがあれば宜しくお願いします。
>>91 ありがとうございます。そこへ行って勉強してみます。
93 :
名無しさん@編集中:03/01/31 00:59
キャプチャボードを使って映像を取り込む際に
画面の真ん中から上半分とか右半分とかだけ取り込むことってできますか?
もしくは取り込んだ後に編集ソフトでこういうことができますか?
できるなぁ。TMPGEでもAviutlでも
95 :
名無しさん@編集中:03/01/31 03:07
Mpeg2でキャプしてエンコするのと、
avi(huffyuv等)でキャプしてエンコするのでは
後者の方が綺麗な動画を作れるんですよね?
アニヲタウゼーーーーーー
98 :
名無しさん@編集中:03/01/31 03:23
DVD-VIDEO作る時、映像と音声(MP2)のビットレートは最低でどれくらいまでOKですか?
いろいろ検索したけど、最高のビットレートの上限値は書いてても最低は書いてないところが多かったもので。
>>89 >>それにしてもノイズ除去かけすぎな気がするな。
>>少なくとも、TYPE-Gのパラメータを工夫して、標準NRは切ったほうがいいと思うぞ。
ところが
「TYPE-Gでとりきれないノイズを標準NRでとれ」
と、言ってるのはGNB自身の罠
100 :
名無しさん@編集中:03/01/31 06:46
>>95 顔まで変わって…(w
TBCかよっ
>>99 じゃあお前はGNBの糞でも食ってマンセー言ってなさい
Aviutlで音声をエンコする時にgogo.dllを使用したいのですが、OSを再インスコしたら選択肢に現れてくれなくなりました・・・
午後のコーダ自体はインストールしてあるのですが、どうしたらmp3でエンコできるようになるでしょうか?
Aviutlの方で設定するのかとおもいきや、設定の仕方が見つからないし・・・
音声はLameでエンコしろ!
ありがとうございます。Lameをインストールして無事にコーデックが認識されてエンコは出来たんですが、
完成したWaveファイルをAviutlで読み込もうとすると、このファイルには対応していません。
と出て読み込めません。一体何が悪いんでしょうか・・・
>>103 DVD2AVIの設定でVFAPIオンにしてないだろ
それだ。
105 :
名無しさん@編集中:03/01/31 11:43
エンコ歴2週間程度のものです。
SubRipというソフトを使い、BMP形式で字幕を抽出できたのですが、その先がわかりません。
どの様に使うものなのでしょうか。
Text形式で〜、というレスはあったのですが、どうしてもTextにならなかったので、BMPでしました。
ソースは、FlaskMpegで字幕を抜けないものです。
抜けないというより、エンコ途中で終了します。
しかし、SubRipでは文字だけ抜けています。
これを、どうして、合成すればいいんでしょうか?
DVD2Aviは使っていないのでちょっとわかりません・・・
今までは、98SE、DVRaptorでビデオから参照AviキャプしてAviutlでM4cを使ってエンコしてました。
OSを2kに入れ替えて堅牢性が大幅に増したと思いきや、突然動画作成が不可能になりウトゥ・・・
別スレに同じような質問があってRiff Waveヘッダ付で出力すればいけると聞き、午後のコーダでmp3.wave
にして出力して見たのですがこれでも駄目でした。
m4cでのエンコは正常に出来ているんですが・・・何故音声が読み込めないのか(泣
107 :
名無しさん@編集中:03/01/31 13:29
VirtualDubでビデオ圧縮をDivX5.03Proに設定し、DivX5.03のMultipass nth passを
選択(ここまではわかります)し、そのパスの回数を設定する方法をお教えください。
108 :
名無しさん@編集中:03/01/31 14:24
>>105 漏れもエンコ歴1ヶ月くらいだけど、字幕付けはAviUtlでVobSub使った方が簡単だと思うな
110 :
名無しさん@編集中:03/01/31 14:49
ハードMPEGキャプチャボード買おうと思っているんですけど、
MTV1000とMonsterTVP2H
どっちの方がいいですかねー?
>>109 レスありがとうございます。
実は、某駄ソフトみたいに、MicroDVDをつくろうと思いまして、その駄はBMP形式とか。
それで、どうやって合成するのか模索しているのですが、世は>109のやり方が主流の様です。
BMP形式のやり方は、なかなか解りません。
どなたか、わかりませんか?
>>110 その2つでならMonsterTVP2Hだな
自分の目だと
MPEG2相当の画質を出すのにMPEG4(DivX,Xvid)でサイズ半分くらいで済むと思うんですけど、
これはあってますか?眼科行きですか?
115 :
名無しさん@編集中:03/01/31 17:55
ぺぐ2とぺぐ4じゃ用途が違う
以下の製品を探しています。
・bt878
・チューナなし
・スタンバイに対応
・98SE、XP用のドライバーがある
探してみたのですが見つからない・・・
こんな製品ってないのでしょうか?
チューナーあったらダメか?
878Aではダメか?
それにしてもスタンバイ対応は、調べにくいな。
>>117 レスありがとうございます。
チューナーなしが欲しい理由なんですが、チューナーがあると起動に時間がかかるんじゃないかと思いました。
878Aでも全然OKです!
>スタンバイ対応は、調べにくいな。
そうなんです・・・
画質はあまり気にしないのですが対応品が見つからず。。。。
>>118 起動時間って、PCの?それともキャプチャソフト?
PCの起動時間って意味なら変わらないと思うが…
起動時間を気にするのは無駄に近いから、キニシナイ!
スタンバイは、ドライバ次第だから、ある程度気の利いたメーカーのやつに
したほうがいいかな。
1万円弱くらい出せば大丈夫じゃないの?
でも、LINUXとかで使うんでなければ、SAA713xがいいんじゃない?
確かにきれいだし、数も増えてきた。メーカーも力を入れてるよ。
121 :
名無しさん@編集中:03/01/31 19:47
あるハードエンコボードが安かったんで買おうと思ったのですが、
Win NT系は未対応でした・・・と、そこで、Meマシンに乗せる手もあるのですが、
それにはすでにソフトエンコボードが載っています。
この場合、キャプチャーボード2枚載せは大丈夫ですか?
またソフトエンコボードは静止画キャプチャーに使っているので、
キャプチャーキーを押したときだけ静止画を撮るために動きます。
もちろんハードエンコボードは常時動画録画のために動かしたいのです。
と、このような同時使用もできるかを聞きたいです。
例え動いても、静止画を撮ったときに動画の方にコマ落ちが発生すると困りますし。
保存するHDDは物理的に別物にするつもりではあります。
回答よろしくお願いします。
起動時間はアプリのつもりでした。
スマビ3では起動に10秒以上かかっていたので、低機能で良いから速いものはないかと探していました。
アプリの起動が早くて(2〜3秒くらい)、画面がチカチカしない(輝度変化?)物で、スタンバイに対応であればチューナー付いていても878じゃなくても何でもOKです。
今、MSのサイトを見ていると878のXP用のリファレンスドライバがあったのですが、IOデータのVCP2M等を買ってこのドライバを入れればスタンバイできるのでしょうか?
>>121 2枚挿しでぶつかるのも有ればそうでないのもあるし
OS以外の環境晒してないんじゃ判断つかないし、
環境わかっても絶対出来るともいえんけどね
やってみるしかないんじゃない?
あぁ、まだ買ってないのか
ごめん
125 :
名無しさん@編集中:03/01/31 22:05
サイズは解像度ですか容量ですか?
容量です。
>>125は別人なんでシカトしてください
128 :
名無しさん@編集中:03/01/31 23:43
【ワンポイントアドバイス】
AviUtl内蔵の色調補正は優先度設定に関わらず必ず最後に実行される。
時間軸系のフィルタはフィルタ前のフレームを参照するので優先順位を上にすること。
■フィルタかけの具体例
インターレース解除2
↓
wavelet3DNR、3次元NR、時間軸NR、横線NR、等の時間軸系処理
↓
サイズ変更系
↓
通常のNR、ウェーブレットNR系等の時間軸の絡まない処理
↓
シャープネス、エッジ強調、輪郭強調etc
↓
色調補正系(優先度に関わらず必ず最後に実行される)
※サイズ変更をどこに持ってくるかで大幅に処理時間が変わります。
画質重視の人はなるべく後ろの方に、処理時間優先の人は時間軸系フィルタの後にしましょう。
■おすすめプラグイン
解除しきれなかったインターレースを除去 → インターレス解除2プラグイン
エッジをぼやかさずにノイズ除去 → waveletNR Type-G
クロスカラーやにじみ低減 → waveletNR CbCr
編集の操作性向上 → ジャンプウィンドウ
拡大縮小 → Lanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタ
その他 : 輪郭強調フィルタ、YC伸張フィルタ
ここに書かれてるフィルタ全部使って MPEG2からAVIUTL使ってDivX5で 1−pass qb 93%
3分動画が 198MBなんですが。
ちょっと容量多くないですか?
シャープネス系の値がきつすぎたり、色調補正を濃い方向にしすぎたりしすぎ、かな?
実写で解像度VGAならそれぐらいでもおかしくはないな。
踊りの激しい歌とか。
131 :
名無しさん@編集中:03/02/01 00:09
DivX5.03の設定で、
Multipass, 1st pass というのは2-passのことでしょうか?
Multipass, nth pass との違いは何でしょうか?
つーかフィルタ全部使うなんてあり得ないから
容量もあり得なくなるのは当然の成り行きだ。
133 :
名無しさん@編集中:03/02/01 00:20
DivX5.03でエンコしたaviファイルを
部分カットしたいのですが そーゆーツール知ってる人いませんか?
ツール名など教えて下さい
aviutl
135 :
名無しさん@編集中:03/02/01 00:25
136 :
名無しさん@編集中:03/02/01 00:26
HD整理のためMPEG1からDivXにエンコードする方法を教えていただけませんでしょうか?
MPEG2からの方法はいくらでも見つかったのですが・・・
ああ、勘違い
何もかけずにエンコして良ければそのまま
輪郭とかノイズが気になる事たまにあるから
その時にノイズ除去とかシャープフィルタかけるくらい
つかさ、フィルタ全部かけたりしたら糞時間かかるべさ
DVDソースの映画なんかは基本的に何もかけないよ俺は。
それで特に問題ないし。
140 :
名無しさん@編集中:03/02/01 00:37
>>138 ソースがいいんだな
俺は
解除しきれなかったインターレースを除去 → インターレス解除2プラグイン
エッジをぼやかさずにノイズ除去 → waveletNR Type-G
クロスカラーやにじみ低減 → waveletNR CbCr
編集の操作性向上 → ジャンプウィンドウ
拡大縮小 → Lanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタ
その他 : 輪郭強調フィルタ、YC伸張フィルタ
このぐらいフィルタ付けないと 高画質にならない・・・
エンコ時間もアフォみたいにかかっちゃう・・・・
動画の出来は別として、SmartVision Pro 2 for USB でふぬああは使えますか?
142 :
名無しさん@編集中:03/02/01 01:26
>>141 動画の出来は別って、それじゃなんでふぬああ使いたいの?
ちなみに使えません
>>140 まあ、自分の好みだからな。ソースがいいってのはあるかもしれんけど。
漏れもフィルタかけないな。フィルタちょこっとかけたほうが綺麗には
なるんやけど時間が格段に増えたりするからねぇ。
145 :
名無しさん@編集中:03/02/01 03:13
すみません、質問させてください。
24/30混合のアニメのエンコに挑戦しようと思ってるのですが、
まず、24の部分と30の部分とに分割。
24は24で、30は30でエンコ。
120fps化する。
すべてを結合する。
以上の手順で良いのでしょうか?
また、120fps化すると、カクカクしたりしないでしょうか・・・???
146 :
名無しさん@編集中:03/02/01 03:15
>>145 とりあえず一度試してみよう。
それで、うまくいかなければ書き込めばいい。
>>146 う〜ん、わかりました。
一度挑戦してみます。
失敗したら、またお邪魔させてもらいますね。
ありがとうございました。
>>147 短い物で試せば時間はも手間もかからん。
まあ、がんばれ。
149 :
名無しさん@編集中:03/02/01 03:30
バイオを使っていてプレミア6を使ってるんですけど
sonyswituchierをインストールして切り替えを押すと
「バックアップディレクトリの中にあるファイルは上書き
しないでください」と出るのですがどうすればよいのでしょうか?
ど初心者ですみません いろいろ調べたがバックアップディレク
トリなどよくわかりません お願いします
150 :
名無しさん@編集中:03/02/01 03:33
VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB っていう3つのファイルを
中身に手を加えずに1つのVOBファイルにしてしまうにはどうしたらいいのですか?
151 :
名無しさん@編集中:03/02/01 03:55
24fps物なのか、30fps物なのか、調べるソフトってないですか?
153 :
asdfghjkl;:03/02/01 05:54
洋楽のビデオクリップ見放題のサイトあったら是非教えて下さい。
キタ━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━!!
キタ(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
って154邦楽やん
157 :
名無しさん@編集中:03/02/01 07:14
宜しくお願いします。
DVDDecrypterにて抽出したISOイメージのDVDを、
デーモンツールでマウントしてWIN-DVD4で再生しています。
この状態で再生すると途中(真ん中辺り)で終了してしまうのですが、
なにが問題なのでしょうか?
層切り替えの辺だと思うのですが、対処方などございましたらお願いいたします。
powerdvd
PowerDVDxpが、Meで使え魔ません。
なんか設定があるのでしょうか?
PowerDVD2000を使ってた時は、まともだったのに・・・
ifoモードが使いたいんです。
162 :
名無しさん@編集中:03/02/01 10:56
Huffyuv
読み方教えて
はふゆーぶい
かな
適当です
個人的には「はふ・わいゆーぶい」
165 :
名無しさん@編集中:03/02/01 12:59
MTV-2000でキャプチャしたデータを、GV-DVC3/PCI とかからBSデジタルチューナ(BHD300)
経由でTVに出力できるのでしょうか?
DVHSに書き戻すのではなくてチューナ経由で表示だけしたいのです。
>>152 Doom9って何ですか?
ツールの名前?
検索かけたのですが、公式サイトは閉鎖中のようで。。。
動画やっててDoom9知らないとはモグリだな。
日本語サイトで検索かけてるだろ?
Doom9は知ってるが英語ワカンネーYO!
DVDの裏に2.35:1でスクイーズと書いてあるのですが
この場合640×272なら正しい比率で再生されるんですか?
172 :
名無しさん@編集中:03/02/01 16:37
MTV1000で音楽番組キャプの場合
(MPEG2 15Mbpsでキャプ)
AviUtlでDivX5.03にする場合、YC伸張フィルタって使うべきなのでしょうか?
MTV1000でキャプた m2pファイルをそのままAviUtlに読み込ませてます。
>>163 >>164 ありがとう。
ちなみに、今のバージョンって2.1.1が最新?
この間2.2以降が出たような気がしてたんだけど…
夢でも見てたかな(鬱
174 :
名無しさん@編集中:03/02/01 16:52
まるもで伸張させてたら使うしつようないんじゃねーか?
>>150 googleで1番上に出てくるよ
英語だがどれれが何のツールか、
なんとなく理解できればOK
176 :
名無しさん@編集中:03/02/01 17:29
>>150 VobMerge で検索汁
バカでも使える
177 :
名無しさん@編集中:03/02/01 17:35
すいません、DiVXやXviDのビットレートってどういう計算なんでしょう
xxxKB/sって書いてあるけど、秒間でその容量だと計算が合わないです
178 :
名無しさん@編集中:03/02/01 17:39
>>177↓ビットレート計算機
BitrateCalculator
Bitratecalc
AdvBitRate
この辺を検索汁
使い方は簡単
180 :
名無しさん@編集中:03/02/01 17:46
divXの動画をテレビ出力用にインタレース化したいのですが、どうしたらいいですか?
お勧めのコンバーター等教えてください。
よりどりみどり、どれでもどーぞ
馬鹿な質問で申し訳ないですが・・
AfterEffectsで作成→Premiereで編集した物を、最終的にVHSで配布したいのですが
マスター用にはMini DV Tapeが良いのかそれとも、DVD VIDEOに焼いた方が良いのか
迷っています。
DVD VIDEO はMPEG2なのでMINI DV TAPEの方が良いかなとも思ったのですが
画質に差がないならDVD VIDEOの方が保管が手軽だし・・)
また、DVD VIDEOをマスターにする場合はインターレス化は必要あるのでしょうか?
(DV Tapeもインターレス化が必要なのかどうか自信がないのですが・・)
ちなみに、マスターから配布用VTRに落とす作業は業者さんに頼むので、
私自身はDVD Playerとか持ってないので試すこともできません。
VIDEO信号についてほとんど知識のない私に愛の手を・・
183 :
名無しさん@編集中:03/02/01 18:17
動画ファイルがあります。
この動画が ビットレートがどのぐらいで画面サイズがどのぐらいで
音声は何を使ってて
とか 動画の詳細が分かるフリーソフトって無いですか?
し・ん・く・う・は・ど・う・け・ん
が・い・し・ゅ・つ
>>182 DVDにするなら本編後に黒をしばらくいれて欲しい。
まあ、普通はDVでしょ。
186 :
名無しさん@編集中:03/02/01 18:39
ナンスカ?それ
真空波動研
>>183 MPEG1/2ならBitrateViewerがよい。
あとMediaPlayer6で再生してプロパティを見るという手もある。
>>94 ありがと
BSの番組のことを考えてたもんで
190 :
名無しさん@編集中:03/02/01 21:56
Xcardのプレーヤーをアンインストールした直後
windows media player2で、mpeg1が突然再生できなくなりました。
・゚・(ノД`)・゚・。
mediaplayerをバージョンアップしてもダメです。
mpg1を再生するソフトでいいのがありましたら、ご紹介下さい。
また、復旧させる方法がありましたら、そちらもお願いします。
>>185 ありがd
もしかして、ダビング業務とかもなさってる方ですか?
>>182 モノに依るし会社にも依るし…。
って言うか具体的に話聞かせろって。話が見えないからどれをマスターにして良いか判断付かない。
DVDやminiDVがマスター何て言ったら通常笑われるぞ?
miniDVだったらちゃんとタイムシート付けてくれな。TC間違えて記録するなよ。
ノンドロップかドロップどちらで記録したのか、後から他の人が見て分かるようにな。
1f単位でも間違えないでくれよな。
どういう仕事(具体的な映像素材の種類)やってて、どういう編集をした物なのか。
また、配布とは一体何なのか。単純に考えるとDVD配布した方が早いじゃんとも思える。
話を全く聞かないでマスターにしたいメディアを探してると言われるんで有れば、迷わず
βカムにして欲しいと言いたい。
193 :
名無しさん@編集中:03/02/01 23:44
必死だな(藁
当方ふぬああの2.5.6.3を使用していますが、
何だかの方法でデスクトップの録画は出来ないのでしょうか
>>192 VHSにプリントするならTCいらんだろ。
前後に黒があればいい。
ただ、miniDV何度も擦るのは嫌だな。
キーボードのあそこのボタンおしてみな
>>195 それにマスターでしょ?マスター。
TCが無いマスターって…(藁
>>195の会社は、まさか民生機でDUBしてるの?
>>190 それわね、メディアプレイヤーで再生しても、
XCardから外に出て行ってしまっているのさ。
テレビつけてみそ。
すみません、質問させてください。
24/30混合ソースのエンコに挑戦してるんですが・・・
どうも、あちらこちらに24と30が混合してるようなのです・・・
みなさんは、1フレームづつコマ送りで
24なのか30なのか調べてるのですか?
それとも、どこまでが24で、
どこまでが30なのか調べるツールのような物があるのでしょうか?
>>197 DVCAMのデッキぐらいありますってば(w
素人が撮ってきたもの扱うときもよくあるけど。
どっかの会社の行事とか、よく分からん集まりとか・・・。
201 :
名無しさん@編集中:03/02/02 02:13
バイオを使っていてプレミア6を使ってるんですけど
「sonyswitchier」をインストールして[切り替え]を押してプレミア内
蔵のDVサポートの使用に必要なドライバに切り替えようとすると
「バックアップディレクトリの中にあるファイルは上書き
しないでください」と出るのですがどうすればよいのでしょうか?
ど初心者ですみません いろいろ調べたがバックアップディレク
トリなどよくわかりません お願いします
202 :
名無しさん@編集中:03/02/02 02:16
テレビの映像をPCに取り込んでエンコするのには何が必要ですか?
キャプチャーカードさえかえばできますか?
あと値段も教えてください
204 :
名無しさん@編集中:03/02/02 07:08
DVDって、mpeg2の形でデータが入っているんですよね?
vobファイルから、mpegのデータに一切手を加えずにそのまま
mpgファイルに変換したいのですが、どうしたらできますか?
ファイルのサイズは大きくなることは承知の上です。
カノープスのアナログキャプチャーキット使ってるんですが
昨日から50分以上のキャプチャーができなくなってしまいました
一昨日は2時間のもキャプれたんですが、昨日からキャプ途中に
「HDDの容量が少ない・データ率が高過ぎ・キャプチャー率を下げて下さい」
って感じのエラー表示がでてしまい、キャプチャーできなくなります
バッファーの所をいじくり、ファイル保存用ドライブ(D)の空きを
10G以上とったりしてやり直してるんですが、かならず50分位の所で
失敗してしまいます。かれこれ6回くらいやってますが全て同じ結果。
どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい
お願いします
すみません。舌足らずでした。
15分程の簡単な、社内用、営業者向けの製品研修ビデオです。
用途は、社内研修で製品を説明する際、大型モニタやプロジェクタで映して、
講習の補助をするビデオテキストといったところです。
営業所や、一部販売店などに200本ほど配布するのですが
講習会場(と言っても、各営業所の会議室ていど)には
VTRしかないので、VHSで配布という形をとっています。
素材は、民生用DVカメラで撮影した10分ほどの映像と、
イラストレータ作成の作図や、パンフをスキャンした画像に
AEで動き、ナレーションをつけ、Premiereで編集しました。
なにぶん社内用ですし、予算があまり無いので
それ程の品質は必要ないのですが、説明会に耐える程度の
画質は欲しいなと・・
(タイトルテロップやキャプションの文字があまり色滲みせず、
きっちり視認できる程度)
ちなみに作成してるデータは、ドロップデータ、720×480、インターレス、
DVデータで書き出しています。
また、制作機器は、VAIOとビデオカメラとVTR、ADコンバータ(ADVC100)
程度しかありません。βカムなんて、とても・・
まったくの素人で申し訳ありませんが、毎月の講習会に予算をかける訳にも
いかず、社内で制作という形をとっています。
どうかご教示の程よろしくお願いします。
>>205 メッセージが
>「HDDの容量が少ない・データ率が高過ぎ・キャプチャー率を下げて下さい」
であるにも係わらず。HDDの容量以外のことを何も書いていないということは
必要な3つのチェックのうちたった一つしかチェックしていないということ?
他に、「50分で止まる」ではなく、「何GB書き出したところで止まる」を
書いたほうが良い。
208 :
名無しさん@編集中:03/02/02 08:28
インターリーブって何ですか?
>>204 激しく既出
「技術的保護手段」が掛けられていないものなら、汎用ツールで可能
>>209 あの、SmartRipperやDVD2AVIやらを使って変換するのでは無くて、
vobの中にあるmpegデータをそのまま抜き出すっていう意味なんですけど。。。
>>210 そうだよ、
「技術的保護手段」が掛けられていないものなら、
>SmartRipperやDVD2AVI
なんて必要ない。汎用のMPEGツールでそのまま読み込み単離できる。
>>207 作成するファイルはmpeg (mpeg1)
キャプチャーサイズ設定(buffer)は最低・700mb・1gb・2gb・サイズの上限まで
圧縮の品質は8・7・6
などで試しました
>「何GB書き出したところで止まる」を書いたほうが良い。
失敗した場合、ファイルが消えてしまうのでサイズまでは分かりませんが
今まで作成したファイルを見ると500mb-600mbだと思います
VHSじゃあぼけぼですよ。
>>206 マスター用というよりも、保存用ということですね。
元がDVならDVで良いのでは、また15分なら、編集結果のAVIファイルも
4GB未満のはずなので、再圧縮などせずそのままデータファイルとして
DVD-Rに書き込んで保存しておいた方が良いはずです
216 :
名無しさん@編集中:03/02/02 09:13
>>212 vobファイルに保護はかかっていません。
具体的に教えて頂けませんか?
>>216 ツールは対応していれば何でも良いのですが、例えばTMPGEncに付属の
「MPEGツール」で「分離」処理を指示すれば、簡単に単離できます。
218 :
名無しさん@編集中:03/02/02 10:19
>>217 今いろいろやってみました。音声と動画は分離せずに
vobをそのままmpgファイルに変換することはできますか?
(拡張子をvobからmpgに変えればOK?)
219 :
名無しさん@編集中:03/02/02 10:24
パソコンの映像とテレビに収めたりテレビの映像をPCに取り込んだり
するには何が必要ですか?
220 :
名無しさん@編集中:03/02/02 10:25
パソコンの映像をビデオにの間違いです
DVDからのりっぴんぐは駄目駄目〜
HP探せばいくらでも詳しいサイトがあるけどさw
至急おしえてほしいです!!!
>>222 あなたにはもっと賢い頭が必要なようです。
キャプチャーカード
>>218 分離後に必要なものだけ「多重化」するのが普通だと思うが
>(拡張子をvobからmpgに変えればOK?)
でも別に困らないと思うよ、その場合VOBのままでも困らないと思うけど、
>>222 自分のパソコンに、パソコンの映像をビデオへ出力する機能が無い
からと言って、他のパソコンにも無いなんて考えていないかい?
機能のあるものではそのままビデオデッキに繋ぐだけだし、
なければ、外付けでコンバータを繋げばよい。
急いでいるならパソコン販売店に電話して在庫の有無を聞けばよい
動画ファイルAVIでいろんなコーデック入れてなんとか
音は出るようになったんですが音が二倍速(早い)した時みたいな音が出てて気持ち悪いです
動画は普通に流れてるんですが・・・
何を入れれば良いか教えていただけないてしょうか?
>>228 過去に何度も同じ質問があるけど、
サウンドカードのドライバーをバージョンアップしたら直りましたとか。
サウンドカードのドライバー設定で、アクセラレータ機能の使用レベルを
落としたら直りました
というのが多いかな。
AAAAAAAAAAAA
聞けるようになりましたーーーありがとおおおおおおおお
231 :
名無しさん@編集中:03/02/02 13:57
MPEG2のCMカットを簡単にできるツールは何がお奨めですか?
divxなりでエンコしてaviファイル叩ききった方がきれいだよ
ずれないし
mpeg2をちょん切るって事事態がナンセンス
234 :
名無しさん@編集中:03/02/02 14:49
divx形式で圧縮した動画ファイルを拡張子はavi
をDVD-R に焼いて家庭用DVDデッキで鑑賞することはできますか?
>>232 mpegカッター、canopusのサイトにある
MPEGカッターはMTVが入ってないと使えませんよ。
>>233 mpeg2をカットするのがナンセンスというのが
DVで取り込んで編集後mpeg2ってならわからんでもないが
わざわざ再圧縮前提での編集なんて、君のがナンセンスに聞こえるのだが。
>>232 普通にTMPGEncのMPEGツールの結合(カット)でいいと思う。
>>234 無理
>>200 ですよねぇ…w
DVCAMでも何でもそうなんだけど、マスターです。と渡されたモノにTCが無かったら
引いてしまうんですよ。ぉぃぉぃマスターだろと…(汗
用途に依っては確かに要らないんだけど、手抜き業者のマスターって付いて無かったり、
出鱈目だったりする事が多いんで・・・。
かと言って、こっちがマスター作る時にはTC間違ってるといわれる事も…。
ノンドロップとドロップの違いが分かってないだけだった訳ですが・・・・。
そういう仕事してるとシビアな判断しちゃうわけです。ごめんなさい。
>>182 ご丁寧にどうも。お手数おかけさせました。
単純にDUB用素材を作るので有れば(否マスター)、最初と最後のBLANK(黒)を取って説明
の映像を挟んでやればいいだけですね。ちゃんとした完パケはちと作り方が違いますが…。
社内用で予算があまり無いので有れば、ご自分でAVIからVHSにDUBされた方が良いのでは?
最初の1本と200本目も同じ画質が保てますよ?w 200回転ぐらいだと画質の劣化は余り見られないでしょうけど。
15X200で3000分。時間で50時間。1日8時間労働として6日間とちょい。。
VHSテープが100円ショップで1本100円ぐらいで売ってるとして200本で2万円。
人件費含めてトータルして、業者の方が安いのかな?
後は頑張ってください。
>>233 2時間の番組とかなのでAVIだと容量がちょっと…
今はbitcastTVでmpeg2キャプしてます
>>237 TMPGEncは試してみましたがウインドウのサイズが変更できないので
長時間番組だと場所探しがちょっとしづらかったです
でもこれが一番簡単ですかね?
PowerDVDで場所探して時間入力→フレーム指定でがんばってみます
ありがとうございました
240 :
名無しさん@編集中:03/02/02 15:35
ちょっと疑問に思ったんですが、24fpsのアニメとかって
インターレース解除するのにAviUtlとかなら自動24fpsを使うじゃないですか。
なぜ、方フィールドを使うインターレース解除じゃなく、
24fpsにするだけでインターレース解除ができるのですか?
は?
TMPGEncの自動24fps化とaviutlのそれとではどっちがいいのかな(´・ω・`)
キンゲうまくいかないのでつ。
243 :
名無しさん@編集中:03/02/02 15:52
VirtualDubのフィルターを探しています。
今欲しいのは、2dノイズリダクションと3dノイズリダクション、他に
リサイズのフィルタで標準のもの以外のものを探しております。
いろいろと具具ては見たものの、見つかりません、、、
ご自分がお使いになっていてお勧めのものがありましたら、
よろしくお願いしますm__m
>>238 どうも、丁寧にありがとうございました。
マスターという言葉を中途半端な知識で使ってしまって
混乱させてしまい、申し訳ないです。
おっしゃる通りダビング用素材ですね。
ただ、ぎりぎりまで、OKが出ない場合が多いので
とても個人でダビング出来そうにないです。
ちなみに会社の上司はPCがあれば、
簡単に映像制作できると勘違いしてる人達なので、
画質にしろ納期にしろ要求ばかり高くて困ってます。
すみません。ぐちがでました。頑張ります(^^)/
245 :
名無しさん@編集中:03/02/02 17:01
TVチューナーの録画予約の時間って、
パソコンの時計で録画始めるの?
247 :
名無しさん@編集中:03/02/02 17:19
アナログVの激しいドロップアウトを強制的に消す編集をやって見たいんですが。
モーションJPGとかで一コマずつ画像を取り出してレタッチソフトみたく隣の色を
コピーして塗り潰す修正が出来る編集ソフトってないんですか?
TMPGEnc禿しく音ズレ…
249 :
名無しさん@編集中:03/02/02 17:56
>>245 お子様ですか?
それ以外に喪前のPCに汎用的な時刻持ってるのかと。
250 :
名無しさん@編集中:03/02/02 19:59
カノープスのMTV2000とかのキャプチャーカードっていうのは
例えば、VAIOのRZシリーズに付けたりできるんでしょうか?
それとも、自作しかないのでしょうか?
251 :
名無しさん@編集中:03/02/02 20:18
すみません、質問です。カメラを横にして撮った画面を
90度角度を変える事が出来る編集ソフトとかってありますか?
お教え下さい。
>>251 市販品では、できないものの方が珍しい、
フリーソフトでも多数あるけれど、一例として(rotate.auf)とか
253 :
名無しさん@編集中:03/02/02 20:59
>>252さんありがとうございます。実はiMovieでやってるんですが分からなくて・・・
あとEditDVのアンプラグドも入れてるんですがどっちもマニュアル無しでやってるので
全然わかりません。本当に初心者で・・・
254 :
名無しさん@編集中:03/02/02 21:20
255 :
名無しさん@編集中:03/02/02 21:38
DivX5.03をダウンロードしたいんですけど、
FreeとFree(Adware)のどっちがいいんですか?
また、違いは何ですか?
素人はFree、ファイアーウォールある香具師はadware
>>255 >また、違いは何ですか?
解説があるにもかかわらず、読もうとすらしない人はFreeで充分、
Free(Adware)に手をだす必要はない。
258 :
名無しさん@編集中:03/02/02 22:44
うちにはビデオデッキがあります。
PCがあります。
両方をつなげて、ソフト上で録画、ビデオデッキ側を再生して
録画できた!
ってもんじゃないんでしょうか?
なんかフレームレートやらFTPやらなんか難しいんですが。
昔とったビデオをPCのデータとして整理したいんです。
それほど画質や音、画面サイズなどこだわっていません。
どこかこうすれば、ひとまずPCにとりこめる!
っていう初心者向けサイトありませんか?
>>258 ちょっと待て「FTP」は違うだろ、まぁそれは置いといて
PCには、ビデオデッキと繋ぐためのS端子の入出力とか既にあるのか?
あるのだったら、手持ちのマニュアルか付属ソフトのオンラインヘルプに
最低限の解説はあるだろ。
無いのだったら、ボードなどを買い足すことになるが、やっぱり
付属マニュアルかオンラインヘルプに最低限の解説はあるだろ。
はっきりいって、具体的な操作方法なんてボードやソフトによって微妙に違う。
使用しているボード名やソフト名は何よ?
>>227 ぐあ!
レスが遅れました!
教えてくれて、ありがとうございます。
今から、それぞれのサイト覗いてきます。
ありがとうございました〜。
>>259 レスありがとうございます。
うちのビデオデッキはSVHSじゃないから、S端子なんて考えたことも
なかった。。。すません。
白赤黄のライン接続でどうにかなるのかな。と思ったのは甘いのかな。
ボードはまったく積んでません。AGPスロットにさすグラフィックボードは
積んでますが。
専用のボードが必要なのは接続先が要るだろうから考えてます。
263 :
名無しさん@編集中:03/02/03 00:58
S端子とSVHSがどう関係あるんだ
PSやファミコンにだってS端子はあるぞ
>>262 コンポジット接続でもたいていのボードでキャプチャできますが、画質悪いですよ。
バックミュージックが入ってるナレーションのwavをバックミュージック、
もしくはナレーションに分離させたいんですが、可能でしょうか?
可能にしてくれるソフト等有れば教えてください。
266 :
名無しさん@編集中:03/02/03 02:24
無理
267 :
ハッ!煤i・д( @):03/02/03 02:51
当方ISDNユーザーなんですが、ある動画を見ようとするとブロックノイズ(?)が出るわ、
音は乱れるわでまともに鑑賞することができません。
そこでファイルをDLして鑑賞しようかと思ったのですが、上手くDLできませんでした…。
どうすればちゃんとDLできるのでしょう…
ガイシュツだったら申し訳ありません。一応FAQやサーチエンジンで検索を試みましたが
それらしい情報を見付けることができなかったのでここで質問させていただきます。
DLしたい動画は↓こちらです
www.mega-ten.net/contents/movies/20030201/megami1530121.asx
すいません、誤爆しますた…
まさに ハッ!煤i・д( @) ダナ
>>262 コンポジットでも大丈夫よ。そりゃS端子のよりか若干画質は落ちるけど
十分見れる画質だよ。うちのもただのVHSだし、そりゃまあS-VHSとかの
見たらヘコムけどよ。
271 :
名無しさん@編集中:03/02/03 04:21
DivXの出力ファイルの拡張子って、どうしてmpgじゃなくてaviなの?
ていうかmpeg4に合致した形式で出力してくれているのですよね?
mpgに出力する方法を教えて下さい。
(・∀・)?
オンエア中のTV番組をエンコしつつ、
任意のシーンで、本の"しおり"に相当する
ような何らかの信号を挿入し、エンコ
完了後、当該場面の頭出しができるような
製品(ソフト)はありませんか?
具体的には生中継のサッカー番組で、
保存したい場面をその場その場でピックアップ
しておき、後の編集作業を楽にしたいのです。
キャプ後にそれらのシーンを再度探し出して
編集するのは大変かなーと思ったもので。
キャプチャ未経験の者なので、的外れな質問
でしたらお許しを・・・。
>>274 早々のレスに感激っス。
ハイブリッドレコーダーですかー。
早速調べてみます。
ありがとうございました。
>>271 何が「てゆうか」なんだよ。お前言ってる意味ワケワカランぞ。
MPEG4の拡張子はもともとaviですが何か?DivXだろうが、MS-MPEG4だろうが。
mpeg2でキャプチャーした、29分59秒09のアニメ動画をAviUtlを用いて
DivX5.0.2Codecで圧縮すると、30分01秒01のファイルになってしまいます。
これが原因だと思うのですが、再生開始より10分くらいまでは問題ない音声が、
20分すぎ辺りになると動画と若干ずれて聞こえるのです。
元のmpeg2ファイルでは音ずれはありません。使用しているPCは、Ath1G 512M Windows2k
です。どなたかこの問題を解決できる方、ご教授お願いします。
AviUtlのシステム設定で キャッシュ8 バッファ256 って数字を大きくしたらエンコの速度が上がるのでしょうか?
280 :
名無しさん@編集中:03/02/03 15:06
持っているavi形式の動画をDVD-Rに焼いて家庭用のDVDプレイヤー
見ようと思いTMPGEncでmpeg2にただいま変換しているのですが
エンコ終了時間が33時間と表示されています。もっとほかに
方法ないのでしょうか?こんなに時間かかるものですか?
CPUは1,3G メモリ512MBです
>>280 dvd-videoにしたいなら、他のオーサリングソフトでできんの?
俺は、ドライブにハンドルしてたneoDVDst4だけど、1,2時間で終わるよ
>>280 フィルタ群の中でも劇重の時間軸フィルタが初期値でも有効になってるんでしょ?
283 :
名無しさん@編集中:03/02/03 16:36
AVIが DivXだったりする罠。
284 :
名無しさん@編集中:03/02/03 16:37
mpeg1をDVDメディアに入れて、普通にDVDプレーヤーで見ること出来ないですかね?画質的にはmpeg1で十分なんですがVCD(CD-R)だと容量少ない。
要するに4.7GBのVCDは作れますか?って事なんですけど。。。
やってみろ
286 :
名無しさん@編集中:03/02/03 17:06
mpeg2でしる!
1.5Mくらいだと8時間くらいハイルベ。
287 :
名無しさん@編集中:03/02/03 17:07
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
289 :
名無しさん@編集中:03/02/03 17:39
>>284 データ形式でぶっこんだaviやmpeg1を見れる家電レコは存在するぞ
1個だけだが
290 :
名無しさん@編集中:03/02/03 17:55
I-O DATA USB-MPG2TVを使っています。
買った当時(半年前)に動作が不安定ということで接続をやめていましたが、
現在はメモリも増やしたし、DVからの取り込みも必要になったので使ってみました。
が、不安定どころか起動すらままなりません。
<主な症状>
起動時にフリーズする。
S-video端子を使用しての取り込みで音声が取り込まれない。
終了後、再び起動すると「すでに起動しています。」と出て起動できない。
<操作環境>
CPU セレロン1G
メモリ 514MB
解決方法ありましたらお教え下さい。
DTV板初めてなので、板違い・スレ違いなら申し訳ありません。
>>290 ここのは、ドライバーが頻繁に更新してんだけど、チェックした?
292 :
名無しさん@編集中:03/02/03 18:01
>>291さん
はい。ついさっきチェックいたしました。
価格.comの評価を見るとかなり評価が悪いので失敗かな?と、正直不安です。
DVからの取り込みが必要になったし、金無いし・・で困っております。
えっと、もう少し質問させてください。
現在、知人からVictor GR-DVA22というDVを借りています。
それで撮影したビデオの編集をしようとしております。
編集はPremireでやる予定なので、PremireのIEEEからの取り込み機能も試そうとしましたが、
IEEEからの設定でDVのメーカー名・型番を設定する際に現在使用している型番がありませんでした。
そこで以前に購入した上記のUSB-MPG2TVを使用して一旦エンコしようとしています。
Premireから取り込む事ができれば上記機種の使用は不必要になりますが、
その事も重ねて解決方法が見つかればと思っております。
>>292 USBって2.0でてるらしいけど、俺的にどうしても敬遠気味。
キャプチャだけじやなくても、PCIか1394ものしか、買った事ないもんなぁ。
という事で、I・Oにメール汁。
ここのサポセンは、まだまともな方だよ。
いい加減な会社がおおいからね。
>>294さん
I-Oにメールしている暇がありませんので電話しました。
が、回線が込んでいてつながらなかったです。
>>295さん
スレを教えて頂き大変感謝しています。
スレ見る限りでは最悪な商品みたいですね。
買ってしまった事を今になって後悔しています。
ヤフオクに出品も心がとがめますね。(苦笑)
USB-MPG2TVを使ってエンコ→Premireでの編集はあきらめますが、
変わって質問させてください。
Premireで編集する動画をDVから直接取り込む際、
Premireでの設定画面に所有するDVの型番が無い場合はどのようにすればよろしいでしょうか?
また、他のキャプチャカードを使う場合は最低でもどれぐらいのスペックがよろしいでしょうか?
キャプチャした画像はできればあらゆる形式での保存が可能であればよいのですが、
MPEG・AVI・QuickTimeは最低でも欲しいです。(DivXは必要ありません)
編集・エンコはほとんど初心者なので間違った質問がありましたら勘弁してください。
スレ違いならそちらへ誘導頂けると幸いです。
298 :
名無しさん@編集中:03/02/03 19:02
ビデオキャプチャを始めたいのですが、お勧めのCPUは何ですか?
299 :
名無しさん@編集中:03/02/03 19:02
>>288 MPEG2 352×240 1.5MbitのDVD規格あるぞ。
302 :
名無しさん@編集中:03/02/03 19:29
AVIからWMAに変換したら画質落ちますか?
どなたか教えていただけるとうれしいです。。。
>>302 WMVの事と解釈して言うと
基本的には非可逆再エンコ掛けるんだから
画質は落ちる。WMVに限らずね。
ただNRフィルターの効果によって
見やすくできたりはする。
>>297 PremiereにDV機器のプロファイルがなくても、
デフォルトだかGeneralだかの設定でキャプチャできませんでした?
もしくは同じビクターの似たような型番のにしてみるとか。
DVコントロールって一応規格(?)なわけだし。
>>304さん
えっと、お恥ずかしい話なのですが
そのDVは知人から借りて今日接続しようとしたんですが、
自分のPCにIEEEが付いていませんでした。
で、IEEEのボードを買いに行く前に確認しようとして型番等を見ましたところ
Premireでの互換性が無いのかな?と不安になってしまいました。
で、買いに行く前にココで御質問させて頂いております。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
IEEEボードを買うべきか、キャプチャーボードを買うべきか悩んでおります。
306 :
名無しさん@編集中:03/02/03 21:02
Divx5.0.3のPostprocessing SettingsのQuality LevelがMINから変更できないのですが・・・
>>皆様
このスレに質問している最中にプレミアのスレを見つけまして
そちらのスレにも同類の質問を致しました。
プレミア専門スレだけに解決しそうなので、以後そちらで質問を致します。
どうもありがとうございました。
308 :
名無しさん@編集中:03/02/03 21:59
ビデオをパソコンにすべて取り込みたいと思っているのですが、
一番お薦めな取り込み形式はなんでしょうか?
できるだけ汎用性があって、高画質で取り込みたいのですが。
画質&音質フォーマット、ビットレート、圧縮形式を
教えてください。
VHSキャプチャスレでは内容が基本的すぎて聞きづらいので
こちらで教えてください。
DVで十分なんじゃないですか?
1時間で大体10GB。
>>308 汎用性があって、高画質でと言いながら、予算制約付きなどという
ありきたりな話は良く見るけれど、
そのような注文が一切ないってーのは豪気だね。
AVI2フォーマットで可逆圧縮系映像codec+無圧縮PCM Audio
ハードディスクユニットを湯水のように使用して保存。
て、ところでどう?
311 :
名無しさん@編集中:03/02/03 22:16
DVからパソコンに取り込んで編集済みの動画を
Hi8のカメラに書き出す事は可能ですか?
Digital8?
314 :
名無しさん@編集中:03/02/03 22:45
最近地上波の電波が悪いんでケーブルにしようかと。
J-COM西東京ってどうよ?
高画質でキャプできますか?
315 :
名無しさん@編集中:03/02/03 22:48
地上波(ゴースト、ノイズ無し)>ケーブル>地上波(うつりわるい)>ケーブル(うつりわるい)
>>309 DVDビデオ形式でしょうか?
参考にします。
ついさっきまでDVD-Video Recordingとかいう形式で取り込もうと思ってた(汗)
>>310 ふてぇ考えを書いて大ぶろしきを広げてスマソ
MTU2400+Pent3 1G+DVD±R/RWの環境で頑張ろうと思ってます。
この手の取り込みの参考になるサイトってなかなか無いんですね。
検索してもアヤとか言うところだけが引っかかって、他はツールとかの
紹介サイトばかり。
>>315 どもです。
で、J-COMのスカパーの画質はどうでしょう?
とくにビュージックをキャプしたいんですが。
>>316 今の環境で何が不満なのかさっぱりだ。
汎用性もあるじゃないか。
>>314 友人宅でみたけどきれいでしたよ
ゴースト0とはいえないけどうちのケーブルの数倍よかった。
友人のへたれキャプカードでも俺のよりきれいw
>>317 ごめん。俺すごい勘違いしているかも。
DVって何?
323 :
名無しさん@編集中:03/02/04 00:10
いろいろ調べているうちにワケ分からなくなってきました。
私は何を買えばいいのでしょう?
<やりたいこと>
1)miniDV→DVD
2)古いVHS→DVD
3)スカパー放送→DVD
EZDVとMTV?でもチューナーはいらないからMTVじゃなく、アナログはADVC-100で取り込めばいいのかな?
編集はカットくらいだからMPEGハードエンコの方が楽?
あ、IOデータから良さげな製品GV1394TVというのが出るなあ。と何だかわかんなくなってきました。
キャプ用PCもこれから自作するんですが、AthlonとSis745マザーだと不具合ありますでしょうか?(これはスレ違い?)
↑
「ました。」で切れている部分は、IOの新製品GV1394TVまで待とうかな?という趣旨でした。
>>322 検索したんだけど、家庭内暴力ばっかりヒットしたもんで・・・スマソ
MTU2400ではDV形式では録画できないみたいです。
720*480の大きさでは録画できるのですけど、圧縮形式でDVは見当たらないっす。
9分で2Gのファイルサイズには手が出ませんし。
>>325 MTU2400じゃMPEGしか使えないに決まってるじゃないか。
汎用性のある圧縮形式なんか聞いたところでどうするつもりだい。
328 :
名無しさん@編集中:03/02/04 00:34
>328が正解。
あ〜、いやそうなんですが、今のPCもCele300のHDD10Gなんで、どっちみち作らなきゃならんので…。
331 :
名無しさん@編集中:03/02/04 02:04
332 :
名無しさん@編集中:03/02/04 02:15
だったら、なおさら家電買え!
まあ家電だと項目(3)がビミョウだが
>>330 いきなり成功率高めたいんだったら、マジで家電買った方がいいよ。
PCの場合、他人と同じ様な構成でもな〜んか違うってコトあるし。
使うアプリのインスコ方法違っただけでアレレ?ってなるし。
根性いると思うよ、、、codecなんかも新しいバージョンとかも出てくるし。
個人的には奥深いし複雑だな〜って思うよ、この世界って。
・・・だから面白いんダケドね。w
335 :
名無しさん@編集中:03/02/04 07:18
VHSキャプチャスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/996034235/l50で質問させてもらった者ですが、こちらの方がふさわしいと思い改めて質問させてもらいます。
とりあえず一通りの関連スレに目を通したのですが質問させてください。
二つのVHSビデオ(子供の成長記録)をPCに取り込み編集して、一本のVHSとDVD、DVにそれぞれ書き戻したいのですが、そういった用途ではどれがお勧めですか?
画像に関してはVHSの三倍モードクラスでよいのですが、将来的にアナログ取り込みだけではなくDV取り込みもやってみたいです。
TVキャプは必要ないです。
質問前にカノプ、アイオー、メルコなどの製品仕様はチェックしたつもりなのですが、どうもビデオ入力か出力のどちらか片方対応だけの製品ばかりで私の求めてる用途とは違うような製品が多い気がするのですがどうなんでしょう?
↑追記ですが、将来的にDV取り込み>編集>DV書き出しもしたいので出来れば一枚のカードで収めたいかなと思いまして。
なんとも言えん質問だな。
あえてなにか言ってみるテスト。
必要なのはDVメディアコンバータとIEEE1394カードですな。
DVD-RドライブとDVカメラなんかはもう持ってる前提として。
キャプチャ時は
VHSデッキ→DVメディコン→IEEE1394
DV、VHSへの書き出しは
IEEE1394→DVカメラ→VHSデッキ
DVカメラのビデオ出力を使って、DVとVHS同時に録画しんしゃい。
DVDへは適当にエンコしてDVD-R。
DVメディコンには、今度アイオーから出るのを人柱してちょ。
まぁ、DVカメラあるならVHSをDVにダビングしてから取り込めば
メディコンいらんけど・・・。
外部入力から録画できないカメラもあるか・・・。
以上
338 :
名無しさん@編集中:03/02/04 09:17
VHSをMPEG2で取り込む場合、テープの質や画質からして
3倍、標準画質VHSは5MB/S
S-VHSは8MB/S
こんな感じでしょうか?
3倍モードに5MB/Sはもったいない気がするけど702*380で取り込みたい
となるとこれ以上下げられないので。
ビデオが綺麗だろうと汚かろうと、レート同じだろう。
画質が悪いからといってレートおとしたら、さらに悪くなっちゃうし。
どれだけ綺麗にキャプチャ出来るかにかかってると思われ。
>>338 >こんな感じでしょうか?
そうはならない。
ソースがノーマルVHSである限り、どんなにビットレートを上げたところでノーマルVHS以上の画質にはならない。
ソースがDVである場合のDVキャプチャや、D-VHSソースからのi-Linkキャプチャ、あるいはDVDからの
リッピングなどの例外を除き、キャプチャした映像の画質はどんなにフィルタをかけたりビットレートを上げても
ソースの画質以上になることはあり得ないというのが原則。
(ノイズ除去やゴースト除去フィルタはノイズやゴーストを除去して見やすくする代わりに映像の細部や色彩の
表現を劣化させているので厳密には画質を向上させているとは言えない)
本格的にテレビ番組を主としたキャプチャをやり始めたら、いつの間にやらソース映像を入出力するAV機器や
受信アンテナ・ケーブルに金をかけるハメになった経験を持つ人は少なくないと思うが、それは上のような理由
があるからだ。
とりあえず必要な物はDVメディアコンバータとIEEE1394カードだけって事で宜しいでしょうか?
MTVやStormまでは必要無いが編集ソフトはあった方が良いって事かな?
取り込み(DVメディアコンバータorIEEE1394カード)→編集(編集ソフト)→書き戻し(DVメディアコンバータorIEEE1394カードorDVD-R)
って流れでよいのでしょうか?
342 :
名無しさん@編集中:03/02/04 17:37
15秒ぐらいで何かを撮ってくれと言われているのですが、
いったい何をとればいいのかわかりません。
「何か」面白い映像のネタはありませんか?
345 :
名無しさん@編集中:03/02/04 18:21
VOBのファイルに二つの動画が入ってるのですが、これをVOBのまま二つに分けれるフリーのソフトってありますか?
OSはXPのHOME使ってます。
チャプター単位で分けられるソフトはありまつよ
>>345 VobUtils (vobファイルをチャプごとに分割)
VobMarger (vobファイルの結合)
VobMarge (vobファイルの結合)
あとは、オーサリングソフトと組み合わせろ
しかし、何かメリットあるのか?
>>347 入ってるのはPVなのですが、やっぱり曲でわけたいんです。
>>348 でも、VOBのままだとつらいよ
divxでエンコさられば、切り貼りも楽だし、サイズも数分の1になる
まぁ、止めはしないけど
チャプターで分けるなら、VobUtils。使い方は簡単。バカでも使える
逆に、切ったの繋げるなら、VobMargeなんかがいる。これも簡単
しかし、DVDとして使うなら、IfoEditなるツールも必要
オーサリングソフトと組み合わせて使えば、変幻自在、だと思うが・・・
個人としては、DivXエンコを薦める
>>349 細かく説明頂いてほんと助かります。しかし今回自分の低脳さに呆れました。
VobUtilsを使うのにinfoファイルが必要なのですね・・・・
んでまたリップしなおそうとしたら、設定しだいてチャプターごとに分割できました。
DivXの上手なエンコの仕方がわからないんです・・・
たとえば5GぐらいのLIVE映像を1.5Gぐらいでまぁまぁの質の物を作りたいのですがなかなか・・・・・
本当にありがとうございました。
>>351に追加
DivXでエンコするなら、1passQB94位で設定してやれば
>>350の希望に添えると思う
あとは、チャレンジだ!!
MPEG-2>DivX5に変換したいんですが、Aviutlなどを使ってAMD系CPUで
どれくらい時間掛かるのか教えて下さい。
CPUとフィルターは任意でいいです。(くわしく教えて下さい)
354 :
名無しさん@編集中:03/02/04 19:57
355 :
名無しさん@編集中:03/02/04 19:58
??????
ヽ('ー`)/こんな香具師ばかりだな
>>353 青森>東京にドライブしたいんですが、交通機関などを使ってトヨタ系の車で
どれくらい時間掛かるのか教えて下さい。
車種と運転手は任意でいいです。(くわしく教えて下さい)
>>340 これ以上ビットレートを落とすと画質に影響が出るレベルは
これぐらいなのかな?って意味で書いたんだけど、
こんなもんじゃない?
359 :
名無しさん@編集中:03/02/04 21:03
動画のビットレートとか画面サイズとかがわかるソフトってないですか?
360 :
名無しさん@編集中:03/02/04 21:12
>>359 ストリートファイター2のしんくうはどうけん
361 :
名無しさん@編集中:03/02/04 21:12
コピーガードのかかったVHSビデオをキャプチャする方法ってないですか?
>>362 いろいろ調べてみたんですけど、コピーガードキャンセラ以外の方法がわからなくて
教えてください。すいません。お願いします。
364 :
名無しさん@編集中:03/02/04 21:37
キャプチャするときに,画面全体がスクロールするようなシーンで
画面がスムーズにスクロールせずにカクカクします。
これは ビットレートが低いからでしょうか?
それとも CPUが遅いからでしょうか?
環境: XP1800+ ソフトキャプ MPEG1 640x480 4.2Mbps
365 :
名無しさん@編集中:03/02/04 21:40
ソフトエンコ中は何もするな
画面表示もするな
鉄則だぞ
366 :
名無しさん@編集中:03/02/04 21:51
カノプのキャプチャカードを買おうと思ったんですが
MTV2200sxLITE とDEGITAL VIDEO RECORDER
の違いがよくわかりません。売価は若干MTV〜のほうが数千円高いみたいですが
メーカーのスペックみても、どこがどう違うんだかわからないです。
具体的な違いをおしえてもらいたいのですが
よろしくお願いします
367 :
名無しさん@編集中:03/02/04 22:03
>>365 ははぁ!そうしてます!
キャプチャした結果がカクカクであります!
368 :
名無しさん@編集中:03/02/04 22:26
>>360 真空波動研だとビットレートがわかんないよ。
それ以外のはわかるんだけど。
すみません。書き方悪かったですか?(あんま煽らないで下さいです。)
CPUとかフィルターは条件を絞るとレスが減ってしまうので、
みなさんの環境での結果を返答していただいて、
それぞれをくわしく(←CPUの種類とフィルターの名前、・・他マザーとか)書いていただければ・・と思ったのですが。
フィルターは重さが違うので、書いた方がいいですか?
「時間軸ノイズフィルター」のみとかだとありがたいです。
>366
付属ソフトが違うだけ、ボードは一緒
>交通機関などを使ってトヨタ系の車で
ちょっとよく意味がわからないです。
372 :
名無しさん@編集中:03/02/04 22:36
>>368 その動画ってのはどういう形式なのよ?
mpgならBitrate Viewerってのがあるが。
>>364 動きの問題であるにもかかわらずフレームレートなどのパラメーターを
一切書いていないのはネタだからか?
一応釣られておくと、
日本のテレビ・ビデオはインターレース59.94フィールド/秒
一秒間に約60回の画面書き換えを行う。
ここのところを勘違いして
640x480 MPEG1(ノンインターレース)29.97フレーム/秒
などを指定してしまうと、動きが半分に落ちてしまうので
至極当然のことながらカクカクする
。
特に映画やアニメは24コマ/秒を59.94フィールド/秒に加工している
物が多く、この種の誤設定は致命的
374 :
名無しさん@編集中:03/02/04 22:45
DivXエンコ用にPC自作しようと思うのですが。
AviutlでTemporal Smoother、WavletNR Type-Gのフィルタを使用して
1時間モノ実写が、4時間以内にエンコが終わるスペックってどの位ですか?
>>370 簡潔なお答え、ありがとうございます!助かりました
なぜ30fpsの動画にインターレース縞がでるのでしょう。
378 :
名無しさん@編集中:03/02/04 23:32
すみません。Type-1のaviファイルが欲しいのですが(アプリ開発の為)
どこかにありませんでしょうか。短いやつが良いのですが。
なければType-1へのエンコードソフトなどでも良いです
宜しくお願いします
恐れ入ります。
初心者中の初心者ですがよろしくお願いします。
NEC製のLavie NX(OSはwin XP)にメルコのキャプチャボード
(PC-MV3S/PCI)を挿して、WINDVRを入れたことで
テレビの受信とキャプチャは出来るようになったのに、
WINDVRの映像を録画したあとにmpegのファイルを開くと、
色とりどりの砂嵐しか映らず、全く録画されていないのです。
何度録画しても同じような砂嵐しか出てきません。
このマシンは録画に向いていないのでしょうか。
録画形式などを変えてみましたが今のところ変化はありません。
メモリなどの増設は今のところ行っていません。
アプリケーションは結構詰め込んでいます。
あと、ドライバをインストールした時に
エラーメッセージが何度か出たのが気がかりなのですが、関係はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
映像を加工する段階でコレをしたらインタレ保持できないぞっていう行為ってなんですか?
>>358 それならばアナログのビデオデッキの画質と比較して画質を問うのは的確ではない。
アナログ録画機器の「画質」と、MPEG1/2/4におけるブロックノイズ・モスキートノイズなどといった、
ビットレートの高低に由来するノイズの発生量・発生頻度から判断する「画質」とは性質の違うものだ。
で、ビットレート由来の画質に関してはソースにおける映像の動きや実写/アニメなどといった、
映像そのものの内容に依存して変化する。
動きの激しい映像ならば8Mbpsはないとだめだろう(8Mbpsですらダメということもあり得る)し、動きが
少なければ5Mbpsでも問題はないだろうとしか言えない。普遍的な法則や定理というのは存在しないのだ。
ちなみに、ソースになるビデオテープの品質や録画モード自体はキャプチャ後の画質に一切影響を与え
ないので、録画モードに由来する画質やビデオテープの品質を基にしてビットレートを決定するというのは、
ある意味ナンセンスであるといえる。
>>380 ・フィルタなどで明示的にインターレース解除をする。
・リサイズなどで240ライン以下の映像にする。
お邪魔します。
aviを動画データと音声データに分離することは出来ますか?
その場合どういったソフトを使えば良いのでしょうか。
>>382 該当することはやってないのですがWMEに判断させるとインタレ解除推奨って出て
TMPGEncで判断させたフィールド指定でエンコするとインタレ解除再生がおかしくなります。
>>383 AviUtl、もしくはVirtualDub。VideoMaidもいける。
ありゃ、かぶった。
388 :
名無しさん@編集中:03/02/05 01:31
同じソースから、
どれだけ軽量でどれだけ綺麗にエンコできるか
競えたら面白いと思うんだけど・・・
でも、動画ってどうしてもサイズが大きくなるよね。
何か、良い方法はないかな?
389 :
名無しさん@編集中:03/02/05 02:04
> ちなみに、ソースになるビデオテープの品質や録画モード自体は
> キャプチャ後の画質に一切影響を与えないので、録画モードに由
> 来する画質やビデオテープの品質を基にしてビットレートを決定
> するというのは、ある意味ナンセンスであるといえる。
これはどういうことですか?
390 :
名無しさん@編集中:03/02/05 02:18
ソースの品質はキャプチャ後の画質、サイズに大きく影響するよ。
ソースが綺麗なほどサイズが小さくて済む。
>>389 そのレスは大間違いだな。
それが正しいなら、大金出して高級機買う意味はまったく無いってことになってしまう。
君は338?
その手の質問は結論が出にくいので
やってみて、自分が妥協できるレートを決めるしかないよ。
他人が綺麗と思うものを、あなたが綺麗と思うかは・・・
>>390 キャプチャファイルのサイズには影響しない。
>>389 ビデオテープの品質や録画モード自体はビデオデッキの録画時においては画質に影響を
与え、ひいてはキャプチャ時の「送り出し側としての」画質には大きく影響を与えるが、
キャプチャ時の「受け側で設定可能な画質」を決定する、ビットレートの設定やフィルタの
パラメタには影響を与えないということだ。
つまり、
「このビデオはスタンダードテープに3倍モードで録画したもの」だから「ビットレートは3Mbpsでいいや」
とか
「このビデオはS-VHSテープに標準モードで録画したもの」だから「ビットレートは8Mbpsにしないとね」
などという、ビットレートの決定の仕方はナンセンスだということだ。
>>392 338がキャプチャ時のビットレートの設定について
質問してるという事は
このキャプチャファイルをそのままか、
あるいは再エンコ無しで保存すると読み取れると思う。
あなたの言う事もわからんではないが、
たとえば338がS-VHS標準を8Mbpsキャプチャしたとする。
そしてVHS3倍モード録画のものも8Mbpsでキャプチャして保存。
それもナンセンスだと思うんだが?
そりゃぁ、高レートで取り込むに越した事は無いがね。
もちろん、キャプチャ後のファイルを再度エンコードするなら別な話。
出来る限り高レートで取り込むべし。
394 :
名無しさん@編集中:03/02/05 05:27
すみません。とあるAVIファイルを再編集したかった
のですが、AVIUtilにもTMPGEncにもはねられます。
真空波動研で調べたところ、MS-MPEG4v3のファイル
でした。MS-MPEG4v3のファイルは編集できなくて普通
でしょうか?
漏れもとりあえず
>>338のような質問されたら
>>392のような答えを言うと思うけど・・・。
ムリヤリ強いて言うなら、
VHSなんて横解像度低いから、320(352)x480で取り込んで4Mbpsで十分。
S-VHSならちゃんと640(720)x480で8Mbpsはいるよな。
てな感じになるんかな・・・ちょと違うかな。
実際の用途はわからないけど、
>>338を読む限りは
>>392のいうような
考えを持っているようにみえるので、そういう考えは捨てないといけないと思う。
で、それをわかった上で、そのまま保存目的なら、
キャプチャするものの内容でレート決めれば良いと思う。
できるだけ高画質で残したいものなら高レートにすればいいし、
それなりのモンなら低レートでいいぢゃん。
>>394 編集できるよ。MPG4C32.DLL、MPG4DS32.AXのバージョンの関係かも。
397 :
名無しさん@編集中:03/02/05 07:08
>>396 MPG4C32.DLLでGoggってみたところ、ASFがらみで
いろいろ問題があったようですね。
TMPEGEncでDirectShowFilterの優先度を上げたら
解決しました。
激しく既出な質問で申し訳ありませんでした。
398 :
名無しさん@編集中:03/02/05 08:17
AVI→(編集)→MPEG4
と
MPEG1→(編集)→MPEG4
では画質に差が出るのでしょうか?
399 :
名無しさん@編集中:03/02/05 08:18
>>398 とりあえず死ね
死ぬ前に死ななければいけない理由はちゃんと考えろ
400 :
名無しさん@編集中:03/02/05 09:25
家庭用のDVDを将来買うと思うので、そっちでも再生できるように
TVをキャプチャーしたいんですが、その場合ってMPEG2720*480で保存しておいた方が
いいですか?
401 :
名無しさん@編集中:03/02/05 09:25
>TVをキャプチャーしたいんですが、その場合ってMPEG2,720*480で保存しておいた方が
402 :
名無しさん@編集中:03/02/05 10:26
TVなどからキャプチャーしたソースをMPEG2に変換してDVDに焼く際に、
簡単にチャプター設定できるソフトってありませんかね・・・。
今までは分割で設定してたのですが面倒で。
今は玄人志向のSAA7130-TVPCI使っていて色々と慣れてきてレベルアップしたいのですが
このボードから色ズレ・色滲みをなくしたようなボードはないでしょうか?
チューナーに関しては外部で用意してあります。予算に関しては一万五千円くらいで済めばと思います。
404 :
名無しさん@編集中:03/02/05 11:21
WMPでMPEG2を再生して使っているコーデックを見ると
Ligosのものになっています。
質問なのですがどこの設定をいじればMPEG2再生の際の
コーデックを変更できるのでしょうか?
aviファイルをmpgに変換する方法キボンヌ
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
407 :
名無しさん@編集中:03/02/05 12:02
>>405 桶の環境化では、neoDVDst4にぶち込んで、官僚!!
MPEG2-PSとVOBの違いがよく解らないので教えて下さい…
410 :
名無しさん@編集中:03/02/05 15:54
みなさんCPUとかメモリ、HDDなどの環境を知りたいな。
p2_233Mz_64MB(32+32)_4.3GB
悲しい報告だが事実
よって
>>410のレス終了
漏れのHDD酷使し過ぎて不良クラスタイパーイ
質問でござる
真空波動研での情報 704x480 29.97fps MPEG1-Layer2の
画像サイズだけ 352x240とかに変換できますでしょうか?
よい方法ありましたら伝授してくだされ。
できます
TMPGEncといれて検索してみな
415 :
名無しさん@編集中:03/02/05 19:23
MTV2000を使ってます。
さっき、mpeg1をDvix化しようとして、いつも使っているTMPGEncに読ませようとしたらエラーになりました。
いままでできていたのに。
どのような理由が考えられるのでしょうか。
WME9入れたからかなぁ?
そういえば、以来、WMVもエンコードできなくなってしまっています。
ところでmpg1をなぜDivX化?
なんにしろ再エンコはよくないぞ
417 :
名無しさん@編集中:03/02/05 19:35
>>416 えっ?再エンコってそんなにまずいの?
そんなに画質落ちる?
今までmpeg2→DivXばっかりやってたけど・・・
mpeg2の時点でかなりの圧縮されてるのに
さらにそれをDivXで圧縮するわけだよね
無圧縮のからDivXのほうがいいのはおのずとわかるよね?
419 :
名無しさん@編集中:03/02/05 19:49
室内アンテナ使ってる人って結構いますか?
420 :
名無しさん@編集中:03/02/05 19:51
>>404 Re: WindowsMediaPlayerのデコーダーを変更したい投稿者:ace 投稿日:2002/08/25 19:54 No.36418
コマンドプロンプトで
regsvr32.exe /u Lmpgad.ax
(オーディオデコーダのアンインストール)
regsvr32.exe /u Lmpgspl.ax
(映像音声の分離フィルタのアンインストール)
regsvr32.exe /u Lmpgvd.ax
(ビデオデコーダのアンインストール)
でどうでしょう?
ところで、Ligosのデコーダって、PowerDVDと関係なかったような気がするのですが。
安価なキャプチャボードやビデオ編集ソフトを突っ込んだせいではないですか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: WindowsMediaPlayerのデコーダーを変更したい投稿者:ふっく〜 投稿日:2002/08/25 20:57 No.36423
オーディオでコーダのアンインストールで、無事倍速再生されない
ようになりました。
検索してみてもわからないので途方にくれていたところでした。
ありがとうございました。
PowerDVDのせいかと思っていたのですが、言われてもっとよく
調べてみると、デジオンのDrag'n Drop CDがLigos製のMPEG2
エンコードエンジンを使用しているので、こちらかもしれません。
これってただのライティングソフトだと思っていたので見落として
いました。確かにPowerDVDの前に入れてました。
421 :
名無しさん@編集中:03/02/05 20:05
AviUtlのメニュー項目の編集メニューで現在の、または選択範囲のフレームに
画像をコピーしたり張ったりってのが出来ないんですが特定のファイル形式で
ないと駄目なんでしょうか、それとも専用プラグインをインストするんですか?
422 :
名無しさん@編集中:03/02/05 22:32
容量が同じだったら1番綺麗な動画ってWMV9なの?
なんともいえない。
424 :
名無しさん@編集中:03/02/05 23:20
質問させていただきます。
400〜600kbpsくらいまでビットレートを落とすと
やはりどのエンコードCodecでも無理が出てくると思いますが
各エンコードCodecによって、どのような特徴が出てきますか?
それともう一つ、
一度にいっぱい聞いても何なので
とりあえずXviDについて
400〜600kbps程度のビットレートにする際に特化して
「このオプションはこう設定した方がいい」
と言うのはありますか?あったら教えてください。
以上お願いします。
425 :
名無しさん@編集中:03/02/05 23:51
メディアプレイヤーでも、リアルプレイヤーでも
拡張子AVIの映像が見れません。音だけ聞こえます。
ダイレクトX9.0ランタイムはインストールしたんだけど・・・
ちなみにWinMEです
誰か教えてください
426 :
名無しさん@編集中:03/02/05 23:56
チョーリアルプレイヤー
最新をダウンロードしてcodecエラーになります
意味不明です。教えてください
>>425 激しく既出なのだけれど、
名前に.AVIがついてることと、中味とは何の関連も無い。
基本的にAVIファイルを再生するにはその中味に合った
CODECと称されるプログラム群が必要。
どういうCODECが必要で、何処で手に入れれば良いか
調べ方は、このスレの中に既にあるので、
読んでその通りにしさえすればOK
ただし、自分で作ったものならCODECが入っていないということは
無いはずであるし、問い合わせることが可能なところから入手
したものであれば、ここで質問する必要は無いはずなので、
元々映像が再生できないものを掴まされたという可能性は低くない。
その場合はあきらめること。
まぁ真空波動拳使ってどのCODEC使ってるか調べて
必要なCODEC落とせってこった
動画が再生できないってヤシは、この板に何しに来てるんだろうな。
逆に教えてくれ。
普段はダウソ住人orダウソ房→ダウソする→再生できない→DTV板へ→敷居高そう→初心者スレへ→解決する→左へ戻る
さすがにダウソの人間でもそこまで馬鹿ではないだろう。
一番初めは「ねとらん読者」に訂正しる!
はぁ、自虐的だな。
フィールドオーダーってどうやって判断すればいいですか?
>>433 AVIUtlで60fps読み込みでコマ送り
・・・だったけか?
絵が上にズレたらボトムでいいですか?
>>435 全然違う、
434の書いている通りにコマ送りしてみればすぐにわかる
2通りしかないので簡単に試せる。
437 :
名無しさん@編集中:03/02/06 04:58
システムドライブをFAT32、キャプチャした動画を保存するドライブをNTFS
にフォーマットして動画環境を作ったのですが、システムドライブをFAT32にすると
危険ですか?前にFAT32はファイルが壊れやすいと聞いたので…。
AVIキャプチャした時HDDが多少ガリガリと書き込んでいるもので心配です。
どなたか教えてください。
DVD2AVIの1.76と1.773の違いって何ですか?
1.773のreadmeを見てもChangeLogがないのでわからんです。
知ってる方、教えて頂けませぬか。
>437
>FAT32はファイルが壊れやすい
え〜聞いたことないな〜。
ワシは、NTFSだけど全く問題ないし。
つか、NTFSは制限もないし、断片化が少ないって聞いたコトあるが?
HD、ガリガリって音がするんか〜?だったら単なる故障だべさ。
あれ?ワシなに書いてんだろ?w
スメン、酔ってる。
441 :
名無しさん@編集中:03/02/06 05:43
プレステ2でCD-Rに焼いたmpgが見れません。
プレステ本体が古いからでしょうか?
>>441 悪い事はいわないからDVD-Rにしなさい。
>>436 コマ送りしても上下に揺れるだけでどっちかわかりません
もりのみやこ氏のHPに行ってください
>>444 それで気づかないとしたら、元々の素材がノンインターレース30fpsでは?
その場合はフィールド間に時差は無いので、フィールドオーダーに依存しない。
>>446 ノンインターレースって事は100%ないです。TMPGEncでもインタレ映像と出ますし、60fps読み込みにしても一コマづつ違う絵ですし。
ただ、60fps読み込みでコマ送りしてどうなったらトップでどうなったらボトムなのかわかりません。
>>446 "元々の素材が"と書いてあるだろ?
キャプったファイルがとは書かれていない。
450 :
名無しさん@編集中:03/02/06 08:32
初心者板で質問したらここに行けってことなので転載
今までDIVXだけいれてて普通に使えてたんですが
XVIDをいれたらXVIDのエンコードは見れるんだけど
DIVXの方が見れなくなってしまいました
そんでDIVX再インストールしたらどっちも
見れなくなってしまって・・・
そんで今度はXVIDをアンインストールしたら
DIVXは見れるようになりました
これって競合してるってことなのかな?
どうにかどっちも使える方法ないでしょうか?
OS 窓2000
CPU PEN3 733M
MEM 512M
富士通のPCのC4/737ってやつです
451 :
名無しさん@編集中:03/02/06 08:35
CX23881とSAA7130ってどっちのチップが優れてるの?
えと、たぶんファイルを読み込んでから
インタレ解除メニューの「ボトム→トップ」「トップ→ボトム」を
切り替えてるから、変化がなくてワケわかんなくなってると思うんだけど・・・。
画像が上下にぶれてるだけなら、その設定のフィールドオーダーで合ってます。
フィールドオーダー設定を変更してから、もいっかい同じファイルを
60fps読み込みすると、動きが行ったり来たりカクカクすると思います。
これがフィールドオーダー設定を間違ってるときのしるし。
インタレ解除メニューのフィールド順設定は
ファイルを読み込む時に有効なのであって、
読み込んだ後に変更してもそのファイルの操作には影響しないですよ。
454 :
名無しさん@編集中:03/02/06 09:10
>>452 >ファイルを読み込む時に有効なのであって、
へー、AviUtlじゃそうなんだ。
フィールドオーダー確認する時は、いつもTMPGEncしか使ってないから知らんかった。
それを考えると、TMPGEncで確認する方がいいみたいだな。
読み込んだ後でも、トップ、ボトムの設定変えるとすぐに反映されるし。
455 :
名無しさん@編集中:03/02/06 09:10
MTU2400ってMPEGしかエンコード出来ないんじゃないの?
なんか、エンコード種類ってタブにDVDビデオとDVDビデオレコーディングって
選択肢があるんだけど、これって何?
456 :
名無しさん@編集中:03/02/06 09:12
>>455 DVDビデオもDVDビデオレコーディングもMPEGだと思うが?
>>452 わかりやすい解説ありがとうございます。やっとわかりました。
>インタレ解除メニューのフィールド順設定は
>ファイルを読み込む時に有効なのであって、
>読み込んだ後に変更してもそのファイルの操作には影響しないですよ。
ここが問題でした。変更してから開きなおしたところ、カクカクしたり戻ったりして一目瞭然でした。
458 :
bloom:03/02/06 09:28
459 :
名無しさん@編集中:03/02/06 10:00
XviD MPEG4 のAVIファイルがWindowsXPで再生できません。色々調べて試しました。
まず、DivX Playerをダウウンロードしました。
すると一部のファイルは再生できるようになりました。
でもできないAVIファイルがあります。
そこで、WMP6.4で再生しました。
でも音声だけで、映像が出ません。
他に必要なコーデックがあるのでしょうか?
アドバイスお願いできませんか?
460 :
名無しさん@編集中:03/02/06 10:05
461 :
名無しさん@編集中:03/02/06 11:01
初心者な質問ですみません。
Type-1のaviファイルを、
Type-2にすることはできますか?
どなたか教えてください・・・・(ノД`)シクシク
>>461 可哀想だから教えてやるれど、
>>424の質問からは、答えはでない
どういうソースで、どのcodecだとどうなる、まで書くこと
ちなみに、XviDは使ってないが、DivXだとproなら1passQB+Bフレが主流(古い?
無印版なら、キーフレームを操作して(これも動きの激しさ等で変わる)、設定するしかないが・・・
codecから設定できるのは、こんなもの
後は、エンコソフトでフィルタかけるなり、すきなようにしてくれ
>>442&443
ありがとうございます
そうですよね...恥ずかしい...
467 :
Socket775:03/02/06 16:45
キャプチャーボードを使っていない時は
ボードへの電力を少なくもしくは切りたいんだけどどうしてもわかりません
探し方が悪いのかそんな方法ないのかわからないけど見つかりませんでした
どうか教えてください(+_+)
ちなみにカノープスのWinDVRを使っています
よろしくお願いします
ケチクサッ
469 :
名無しさん@編集中:03/02/06 17:24
単に聞いて欲しいから書くんだけどさぁ、
秋葉原に行って来たら、平積みの特価ソフトコーナーにadobeのstreaming media collectionが
あって、(一つ前のバージョンのソフト、アップグレードパスポート無し)値札がなんと1800円!!!!!!
確認しても、驚きながら手に取る店員がPOSデータを読んでもやはりその値段で思わず買っちゃいました。
アカデミックその他の限定ライセンスじゃない通常ライセンス商品だけにびっくり。
golibeとlivemotionはダブったので無価値と評価するにしても、premiereとさらにafter effectは美味しすぎる。
勢いで次は、際物的な業務用ジャンクキャプチャボードを探してしまうかも。
ちょっと興奮してます。
昔、まだレジがバーコードなんて使ってなかった遠い時代(20年以上前)、
サッポロ一番ばーべQ味(\78)に、\50のシールを他の賞品から剥がして上から
貼ってその値段で買ってたのをちょっと思い出したよ
サッポロ一番ばーべQ味ではなくてサッポロポテトバーベQ味の間違いではないかと小一時間(ry
サッポロ一番の塩味が久しぶりに食べたくナタヨ。
ふっ・・・
誰の反応もなしか・・・
>>473 DivXスレか、Xvidスレで聞けば?
475 :
名無しさん@編集中:03/02/06 18:53
.mp4のファイルってどうしたら(エンコードしたら)できますか?
>>474 おい変な奴を誘導してくんなよな。
初心者は初心者スレから出てきちゃ駄目!
477 :
名無しさん@編集中:03/02/06 19:08
前編24fpsの映画とかでも、30fpsで取って間引きしたほうが良いんでしょうか?
24fpsで取った場合のデメリットとかがあれば、教えてください
DVD2AVIの変換中に29.970fpsと表示されてれば29.970fpsでエンコすれば問題ないですよね?
DivXって1passで、ビットレートどのくらいが適当なの?
例えば、50分のテレビドラマとかで、何MBくらいになるの?フツーは。
>>450 ffdshow入れれ
そんな情報いくらでもあろうに
483 :
名無しさん@編集中:03/02/06 20:09
>>480 Qt4で350〜550MB近辺
Qt6トかすると見れたものではない
>>477 24fでいい
真人間には区別つかない、よって気にしない
ファイルサイズも小さくなって、いいことばっかだよ
アニヲタ発見
>>485のリンクの方式の動画を見分ける方法ってありますか?
ていうか映画は全部24fps変換した方がいいんですか?
逆に元々29.97fpsのを24fps変換したら違う不具合ありますか?
492 :
名無しさん@編集中:03/02/06 21:17
AOPENのVA1000使ってますが、これでキャプチャしたmpeg2は何使えば
DivXに変換出来ますか?
総合的(画質や容量等)に MPEG2をエンコする場合
DivXとMPEG1 どっちがいいんですか?
>>494 やってみたんだけど どっちもどっちな感じで・・
皆さんの意見を聞きたいわけです
>>495 どっちもどっちなら別にいいんじゃない?どっち使っても。
自分だけで楽しむんでしょ?
498 :
名無しさん@編集中:03/02/06 23:00
cm抜くために2時間のaviを探してるのだが、効率悪すぎ!!
任意の秒毎に静止画を並べてくれるような便利なソフトってないですか?
効率の言いCMカット法きぼん。
499 :
名無しさん@編集中:03/02/06 23:07
ちょっと教えて下さい。
色々、動画関係のHP見てるとビデオ出力を720X480のMPEG2で取り込んで・・・
って言うような表現を見かけるのですが、SVHSでも横の解像度は533本くらい
って話を聞きました。そしたら最終的に640x480にするにせよ、320x240にするに
せよ、720で取り込む意味ってあんまりなくて640でも十分のような気がするの
ですが・・・
これってDVDにそのまま焼くから720で取り込んでるんでしょうか・・640なり320
なりに横をリサイズするんだったら最初から横640で取り込んだ方が良いのかな?
>>486 レスありがとうございます。
アニメとかはまだ良いのですが、映画を30fpsでとると容量が大変な事になるんですよね・・・
たいした違いが無いのであれば、24fpsで取ってみようと思います
>>500 Aviutlでちまちまフレーム進めながら範囲指定して削除!ってやってるのですが、
ヘボPCのせいかサーチの反応わるいし、指定フレーム移動も反応わるいしイライラするんです。
だから、例えば5秒ごとの静止画をずらっと並べてくれるようなソフトがあれば、パっと見CMだと
分かるフレームへ飛んでカットできるやん?
地上派の30分番組だったら前後と中間のCMだけなんで簡単なんだけど、スカパ−とかでキャプってると
いつCM入ってるかわからないんですよ。
まどろっこしくて申し訳ありませんでした。
皆はどうやってCM発見してるの?
>>502 >例えば5秒ごとの静止画をずらっと並べてくれるようなソフトがあれば、
あるよ。
"Aviutl ジャンプウィンドウ"で検索すれ
504 :
名無しさん@編集中:03/02/06 23:55
All-in-Wonder Rage128 Pro+Win2000+DirectX8.1+MMC
でテレビとかつけるとカーネルレベルで固まっちゃうんだけど
同じ症状の人居る?
505 :
名無しさん@編集中:03/02/07 00:00
VAIOにADVC100でキャプしてるのですが、
コピーガードはどうやれば取り除けるのでしょうか?
キャンセラーとかでしょうか?
>>503 ありがとう。
やりたいことが出来そうです。
508 :
名無しさん@編集中:03/02/07 00:29
>>506 ありがとう。きぢきませんでした。
逝きます。
.mp4のファイルってどうしたらつくれるんですか?
.mp4のファイルってどうしたらつくれるんですか?
.mp4のファイルってどうしたらつくれるんですか?
.mp4のファイルってどうしたらつくれるんですか?
>>502 マシンがへぼだとずらっと並べるのにも時間かかるけどなー。
ソースがmpeg2とかだったら大変。
まあ、この場合プレビューの軽いDVD2AVIにも食わせて、
こっちで大体の見当つけてAVIUTLで正確にカットしてる。
>>456 >DVDビデオもDVDビデオレコーディングもMPEGだと思うが?
残業でレス遅くなりました。
MPEG2とDVDビデオとDVDビデオレコーディングの違いってなんですか?
513 :
名無しさん@編集中:03/02/07 01:03
バイオ(WINDOWS・98SE)をつかっててプレミ
ア6.0を使ってるんですけど
出力ができないんです。いろんな解説書をちゃんと読んだんですけど
たまにできることがあったり、なかったり
やっぱりDVでのキャプチャ、出力は付属のDVgateのほうで
やったほうがいいのでしょうか?アドビに電話したらそう言われたんですが
・・・・どなたか教えてください
>>511 どっちもMPEG2だが、ファイルフォーマットだけが異なる。
515 :
名無しさん@編集中:03/02/07 01:26
DVDの音声メニューで
音声
・英語
・日本語
字幕
・英語
・日本語
・吹き替え字幕
・字幕なし
と選べます。
SmartRipper→DVD2AVI→AviUtl(VOBSUB)
でエンコなのですが、字幕設定で「吹き替え字幕」が選べません。
00 English
00 Japanese
01 Japanese
01 English
の4つしか選択出来なくて、どれを選んでも吹き替え字幕が付かないんです。
何か方法はないでしょうか?
それとも、AviUtl+VOBSUBでは無理なんでしょうか?
vob id と cell が合ってないんじゃないの???
>>510 なるほろ、DVD2AVIでためしてみまふ。
>>512&514
とりあえずMPEG2で録画してあとでDVD Videoに変換します。
ありがとうございました。
519 :
名無しさん@編集中:03/02/07 04:24
もう なんで、、、動画の730Mとか750Mとか存在するの?
CDに焼けないじゃん。おさめられないじゃん。
俺の勉強不足? 作った香具師がアフォなんですか?
520 :
名無しさん@編集中:03/02/07 04:31
(・∀・)ニヤニヤ
522 :
名無しさん@編集中:03/02/07 05:53
>>519 CDに焼く、というのを前提と考えてる香具師ばっかじゃないということだ
お前みたいなのを自己中という
>>420 アドバイス有難うございます。
Ligosについてですが、もっているPCがNECのテレビキャプチャできるモデルで
最近MTVを購入したのでSmart Vision周りのソフトなどをアンインストの結果
コーデックがLigosになってしまいました。おそらくUlead VideoStudioが
入っているからだと思います。
MPEG2のコーデック(デコーダ?)はどこのものが優秀なんでしょう?
>>519 自分でエンコしないからそういうことになる。
日記は他所でやってくれ。
>>521-522,524 の書いていることはもっともだが、加えて
>>519 は90分-800MBのCD-Rメディアも、規格外商品として販売されている
ということを知らないのでは?、もっとも最近はDVD-Rのメディアのほうが
CD-R等より容量単価は安いので別にそんなものを使う必要も少ないけど。
いまのいままで、
mpeg1の動画、、、
deinterlaceして保存してますた;
・・・まいったねw
質問よろしくお願いします。
DVDにする素材をキャプチャーしたいのですが、
音声が占めるビットレートってどのくらいなのでしょうか?
AC3、MP2、LPCMとかありますが、知識お持ちの方よろしくお願いします。
529 :
名無しさん@編集中:03/02/07 08:58
ボトム>トップフィールド
トップ>ボトムフィールド
見分け方を教えて下さい、御願いします。
530 :
名無しさん@編集中:03/02/07 09:07
mpgファイルをフレーム単位で切り取れる
できるだけ軽いソフトって何になりますか?
自分で調べたところMediaStudio Pro 6.0J Video Editionあたりが
安くて手頃かなと思ったんですが。
492ですが、回答レスついてなかったのでまた、質問します。
AOPENのVA1000使ってますが、これでキャプチャしたmpeg2は何使えば
DivXに変換出来ますか?
TOOLだけでも教えてくれませんか?
OSはXP使ってます。
>>532 ・゚・(ノД`)・゚・。相手にされてないのかとオモタヨ…
さっそく使ってみます。ありがとうございました。
>533
何で相手にされないか良く考えよ。
八百屋に行って「野菜ありますか?」と訊いてるようなもんだぞ。
536 :
名無しさん@編集中:03/02/07 16:31
トラブルです。
ある特定のMpegファイルを再生すると、ごくわずかな時間しか再生できず、
しかも、早送りをしようとスライダーを動かした瞬間、フリーズしたかの
ように、ものすごく長い時間待たされます。
原因ははっきりわからないのですが、MSのなんらかの
コーデックを入れてからおかしくなりました。
ファイルの種類を調べてみたのですが、他の物と同じ情報しか
得られませんでした。でも他のMpegではなんら問題なく再生
されましたし、問題のファイルは2つ以上あるので、やはり
おかしいとしか考えられません。
似たような経験された方いらっしゃいますか?
解決法をご存知の方がみえましたら、アドバイスよろしく
お願い申し上げますm__m
ねむい
50MBぐらいのMPEG2をMovieWriter+LF-D521JDで焼きますと
一般的なエラーです。とアラートが出てイジェクト。
これがPC上では見れますが、PS2で見れません。
ちなみにPIII500の256MB HD空7GBなのですが。
こりはスペックが原因でしょうか?
相性とか?
>>529 DVD2AVIでvob開いてF6押して右側に窓出して
コマ送りした時、Tと表示されたらトップ->ボトム
Bだったらボトム->トップだよ。
知らずに全部トップ->ボトムにしてる奴多いんだろうなぁ・・・
(・∀・)ほほう
542 :
名無しさん@編集中:03/02/07 18:47
>>539 mpegのソースレートがdvd-videoの規格外なんだよ
543 :
名無しさん@編集中:03/02/07 20:39
すみません MP8で音声しかでなくて真空波動拳で見てみたら
映像も映り MS mpeg4-v2 だと出ています MPで見るのは
どのCODECを入れた良いでしょうか?
544 :
名無しさん@編集中:03/02/07 20:48
【渋谷駅前の巨大モニタにモナーを映そう!】
・渋谷駅前の巨大モニタに映るモナーを見るOFF
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044546509/ 上記のスレにて、誰もが一度は見たことがあるであろう、
「渋谷駅前のあの巨大なモニタ」にモナーを映そう、という計画が進行中です。
現在渋谷駅前には3つの巨大モニタが。今回はその中でも一番大きい「Q's EYE」に挑みます。
そこで現在、放映に使用する10〜15秒以内の映像を作ってくださる職人様を募集中です。
テーマ(映像に含まれるメッセージ)は「名無しさんからひろゆきへ、ありがとう」という事になっています。
最終的に納品時にはminiDVテープに映像を収録し送付する事になりますので、
miniDVテープに映像を落とす事のできる環境を持っている方が望まれますが、
必ずしも必要、という事ではありません。
映像自体の製作は、どのような形式でも構いません。(例えば、Flashや3Dムービーなど…)
「作ってやってもいいぞ。」という方は上記のスレに光臨おながいしまつ。
545 :
名無しさん@編集中:03/02/07 21:13
ALL IN WONDER 128を使ってるんですが、
録音レベルを的確に合わせるための方法ってありますか?
546 :
名無しさん@編集中:03/02/07 21:23
547 :
名無しさん@編集中:03/02/07 21:24
西の方角に黄色のラインケーブル
549 :
どちらがお勧め?:03/02/07 22:49
すいません。アニメを作ろうと思ってるのですが(3Dはあまり使わないです。)
、MACの最新の1.42DuarとWINの最新のCPUで作った自作とではコスト的に
ぜんぜんWINの方が安く済みます。
結局のところどちらのPCでやったほうがグラフィックソフトがさくさく動くのでしょうか?
今すっごい迷ってます。
皆さんの意見をお願いします。
551 :
どちらがお勧め?:03/02/07 22:58
そうですね。すいませんでした。
使うソフトはADOBEのフォトショ7.0とアフターエフェクツの5.5です。
メモリーはどちらのPCを買うにしても1Gつむ予定です。
最近のWINはCPUの速さがめきめきあがってますよね。
一昔前のDTPはMACという定説?は今もやはりあるのでしょうか?
とか、結構気になってます。
どちらを買えばいいのでしょうかぁ〜〜〜><;
553 :
どちらがお勧め?:03/02/07 23:01
なるほど〜、
理由はジブリが使ってるからですか?w
他にもMACかWINか。理由もつけてお願いします。
554 :
名無しさん@編集中:03/02/07 23:03
>>553 おまえおちょくってんの?
w←なにこれ?
553はふざけてんのでシカトでおながいします
555 :
どちらがお勧め?:03/02/07 23:05
>>552 >>554 すいませんですた。。。
ジブリが使ってるっていうのは確かな理由ですが、なぜ使ってるのか
っていうのを知りたかったのです。
すいません。
今ならマクはお勧めできない。
今売ってるのはマクは既にOS9で起動できないので使いたいソフトがOS Xで動かないと困るだろ。AfterEffectsもPhotoShopも問題ないが、プラグインは未対応のものも多い。先行き不透明なマクのソフトに投資するのはリスキーだよ。
どっちにするか悩んでるんならWInにしとけ。
部屋の飾りとしても役に立たせたいならマクにすれ。
ついでに鉄仮面は掃除機替わりにもなるぞ。
557 :
名無しさん@編集中:03/02/07 23:22
ジブリの色塗り、ほぼ全部Windowsなんですけど(^^;
千尋がアレだったのでMacは撤去されましたよ…
カラーマッチングはSGI。
558 :
名無しさん@編集中:03/02/07 23:28
BITTLESも、ここでいいですか?
559 :
名無しさん@編集中:03/02/07 23:30
二つのdivx3で圧縮されたaviを一つにするには、どうすればいいんでしょうか?
560 :
教えてナンダブ:03/02/08 00:23
どなたかNandubの事で教えてください。
悪戦苦闘の末、DVD2AVI→VFAPIConv→Nandubでエンコファイルが
出来たんですが、開いてみるとなぜかグレーの画面が出てきて、
映像が出てきません。ファイルサイズはほどよく700MB前後になっ
ているんですが・・。エンコ作業中もちゃんとソフトも動いてい
たし・・どこか設定ミスがあったんでしょうか?
561 :
名無しさん@編集中。。。:03/02/08 00:43
DVDレコーダーでRAMに録画しDVD-MovieAlbumSEで必要なところだけ切り出したのですが
サイズが大きすぎて困っていますDVD-MovieAlbumSEでは切り出しだけでほかに設定ができないようです。
サイズを小さくするにはどのソフトを使えばいいですか?
DivX
563 :
名無しさん@編集中。。。:03/02/08 00:45
DivXだとaviになりませんか?できればmpg.mpegがいいんですけど
じゃあMPEG1
565 :
名無しさん@編集中。。。:03/02/08 00:47
こーでっく
567 :
名無しさん@編集中。。。:03/02/08 00:56
DivXDLしたけど使い方がわからんな
>>567 コーデックはエンコソフトがなきゃ意味なしおちゃんですから。
何だったらおせーてやろうか?
土下座する勢いでお願いしたらの話しだがな。
つーかmpgにしたいんならDivX関係ないやん
どうすればいいんですかー
TMPGencつかえ
終了。
mpgからmpgできるんですか?さっきやろうとしたらできなかったんだけど
やり方教えてくださいよ
mpgはデカいもんだよ
小さくしたいならDivXつか絵
初心者はまず、googleしなさい。
FAQを読め。
キーワードは「AVI DIVX エンコ 圧縮 やり方 初心者 簡単」がいいでしょう
DVD2AVIとTMPGencつかったらできました
447 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/02/08 01:12
www.inf.ufpr.br/~rja00/files/hdot264.exe
このMPEG4コーデックどうよ?
↑これ何?エンコできないよ
で、おまいらなら750Mや730Mのmpeg、、、どうやってCD一枚におさめるよ?
教えてください。ホントに教えてください。
てめえで収まるようにエンコしろよ
Flaskでもできんの?
知るかボケ
大きさ指定してエンコードできるソフトないの?
ここは不快な釣堀ですね
584 :
名無しさん@編集中:03/02/08 01:57
その昔。「飛んでる弾は止まっている」なんて事を言った人がいます。
時は一瞬の積み重ねだから、その一瞬を取ってみれば止まっている。
そんな理論だったと思います。
そこで、考えてみました。
一瞬をワンフレと考えると、いったい一秒で何フレーム動いてるのでしょう?
数に表すと、それはそれは恐ろしいフレーム数なんでしょうね。
ワンフレだけを取って見ると、それは時の止まった世界。
よく時の止まった世界を動くと言うことをテレビやマンガでしてますが・・・
そのフレーム内にいてる限り、絶対不可能だと思ったりもしました。
もし、時の止まった世界を動くということを現実にするならば・・・
理論的には、一秒に流れるフレームを減らす。
そう、周りはスローモーション。その中で動ければ・・・
きっと、時の止まった世界で動く。これと同じだと思うのです。
しかし、肉体がそんな世界についていけるはずもないので
意識だけなら、その世界へ行けるようになるのでは・・・???
なんて事を考えて仕事してました。
最後に、何が言いたいのかと言うと、
今日の仕事は暇だったという事です。
>578
タイプ打ちでtxtファイルに変換。
ポイントは、主人公の心理描写等もキメ細かくと分かり易い。
586 :
名無しさん@編集中:03/02/08 02:03
Mtv1000でとりこんだ3.1MBのファイルを部分的にいらないところを削除して
DVD-RAM-Rに書き込みたいのです。いま、DVD movie AlbumやMotion DV studioやDVDitが
ありますがどこでどのような順番でファイルを加工すればいいのでしょうか?
ちなみに550MBのファイルをビデオCD-Rに書こうとすると容量が足りません。と出ます。
Cドライブには3.6Gの空き容量があります。なぜでしょうか?
お願いします。
587 :
名無しさん@編集中:03/02/08 02:03
>>538 VBRかもしれません・・
そうだとすると、なにか解決方法はありますでしょうか・・
なにせこのままだとOS再インストールになってしまいそうですので
なんとかアドバイス願えませんでしょうかm__m
よろしくお願い申し上げます,m__m
588 :
名無しさん@編集中:03/02/08 02:07
>>578 オマエはアフォか?そんなん聞くなヴォケ!!
・分割
・無駄を削除
・音だけ減量
くらいしかないだろ。
589 :
名無しさん@編集中:03/02/08 02:12
質問です。
最新のCinepacのバージョンっていくつなんでしょうか?
うちは1.1になってるんですけどこれって正常?
よろしくお願いします。
590 :
名無しさん@編集中:03/02/08 02:24
ffdshowを入れると関係ないであろうMPEG1映像が汚くなってしまいます。
ffdshowを入れたままで回避する方法は無いでしょうか
チェックはXviD,DivX,MS-MPG4V2/V3にしかいれておりません。
592 :
名無しさん@編集中:03/02/08 02:51
593 :
名無しさん@編集中:03/02/08 03:17
>>588 やっぱそれくらいか、、、。ありがとう。
、、、、、、。
そんなもんなんか、、、。
594 :
名無しさん@編集中:03/02/08 03:17
595 :
名無しさん@編集中:03/02/08 03:23
>>587 VBRもののシークがやたら遅いのはWMPの仕様。
素直にソフトDVDプレーヤーで見るべし。
596 :
名無しさん@編集中:03/02/08 03:54
モーションタイポってなんですか?
597 :
名無しさん@編集中:03/02/08 04:14
PremiereからMTVシリーズを使ってaviファイルをハードエンコする場合って
実時間(30分の映像なら30分)で出きると思っていたんだけど、甘い?
試しに30分弱のaviファイルを仕掛けたら残り時間が13時間と表示されて
驚いた。
>>597 エンコそのものは30分でイケるYO!
リサイズ、エフェクト、フィルタ、変換で作業時間倍増。
元映像のフォーマットは何?
MPEG2→MPEG2とかだと死ぬけど
AVI→AVIならめっちゃ軽いはずですが…
599 :
名無しさん@編集中:03/02/08 06:17
aviからmp3だけ抜き出すにはどうすればいいですか?
601 :
当方エンコード初心者です:03/02/08 08:20
DivX 5.03 Pro Codec with keygen.rar
というコーデックをDLしました。
拡張子が、.rarってファイルは、どうやってインスコするのですか?
別にDLが必要ですか?
>601
釣りご苦労様です
603 :
当方エンコード初心者です:03/02/08 08:39
604 :
名無しさん@編集中:03/02/08 09:00
rarでケンシャクシルyo
>>603 割れとかクラックの事は、こういうところで堂々と聞くものじゃないのだよ。
初心者云々は関係ない。
1つだけ教えると、RARっていうのは圧縮ファイルだ。
あとは自分で何とかしる。
失礼。
607 :
名無しさん@編集中:03/02/08 09:27
ifoの字幕ファイルをsrt形式にするにはどうすればいいんですか?
aviutl+vobsubでok!!
ちがう?
>>599 もし1度に大量のファイルを処理したいなら、
divx-digest.comにあるaviwav33.zipでバッチ
処理するといいよ。VBRは未対応のようだけど。
逆にコマンドラインでAVIにMP3をMUXできる
フリーソフトってないですかね?
611 :
名無しさん@編集中:03/02/08 11:04
30fと書かれてあるのは30fpsで30フレームという事は判るんですが、
たまにiとかpとか付いてるものを見かけるんですが、これはどういう
意味なんですか?
例)
30i
60p など
インターレース
プログレッシブ
613 :
名無しさん@編集中:03/02/08 11:19
DVDx ver2.1 を使い、テストで某アニメのop1分40秒のソースを、divx_MP3でエンコしました。
すると、凄い早口で再生されます。笑えない程凄いです。
再生ファイルも、1分20秒。(なぜ?
困ってます。
何か方法はありませんか?
614 :
名無しさん@編集中:03/02/08 11:36
XS-40使ってます。
編集が非常に簡単で気に入ってます。
タイトル一覧やチャプター&サムネイルの表示も便利です。
でお聞きしたいのですが、
PCでこのような機能を持つソフトはないんでしようか?
DVDに焼いてそれを見るんじゃなくてHDに保存したファイルを
DVD-VIDEOみたいに見れるソフトです。
615 :
名無しさん@編集中:03/02/08 12:58
フィルム感がでるデジタルフィルムカメラ
について詳しいHPってありますか?
616 :
名無しさん@編集中:03/02/08 14:19
モーションタイポってなんですか?
618 :
名無しさん@編集中:03/02/08 15:18
パソコンのグラフィックボードにあるコンポジット出力かSビデオ出力を
アナログ出力に変換してビデオに録画したいのですが、安くてお勧めの変換
コネクタがあったら教えてください。
>618
???
・・・日本航空電子。
620 :
名無しさん@編集中:03/02/08 15:46
>>618 >コンポジット出力かSビデオ出力
これをアナログ出力って言うんじゃないの?
そのままビデオに録画できるよ。
そうなんですか。レスありがとうございます。
直接ビデオの映像入力端子に入れればいいのですかわかりました。
622 :
(。・_・。)ノ:03/02/08 16:42
623 :
名無しさん@編集中:03/02/08 19:02
腸FAQだと思うのですが、キャプチャしたドラマをすべて繋げたいのですけど
そのようなことができるフリーのソフトは無いでしょうか?
あと、ノイズを消してくれるソフトもあったら教えてください。
フォーマットはMpeg2です。
624 :
名無しさん@編集中:03/02/08 19:08
オンボードVGAのマザーボードにキャプボードを差して録画・画像キャプをしているのですが、
ビデオカードを差したら画質はアップしますか?
>>623 ありますよ。
>腸FAQ
なので、以下略
>>624 再生画像は、よくなる場合があるよ。
当たり前のことだけど、今使っているオンボードVGAより良いものを使った場合に限る。
一口にオンボードVGAといってもピンキリ、
>>625 どうかソフト名を教えていただきたく、御願い申し上げ奉る。
小出しになってしまって申し訳ないです。
オンボードVGAはメモリ共用の8メガなので向上しそうな感じですね。
629 :
名無しさん@編集中:03/02/08 19:54
>>624 粗悪なファン付きのビデオカードだと
ファンのノイズを拾うかもしれません。
ビデオカード買うならファンレスタイプを。
630 :
名無しさん@編集中:03/02/08 20:02
MTVシリーズは映像ダイナミックレンジがS-VHSと同等と考えてよろしいのでしょうか。
631 :
()】】】:03/02/08 20:37
VOBファイルをM2Vファイルと音声ファイルに分割するために
VOBSNOOPYなるソフトを使いましたが
起動しません。ほかにもこのようなソフトはあるんでしょうか?
ある。
633 :
()】】】:03/02/08 20:55
>>632 TMPGEncのMPEGTOOLのことでしょうか?
しかしそれでVOBを解析しても
VOB2以降は何も表示されませんでした・・・
1番目のVOBは無事M2V化出来ましたが・・・・
試しにやってみても再生さえ出来ない謎の巨大ファイルに
なりました
634 :
名無しさん@編集中:03/02/08 21:05
質問です。
うちのビデオデッキはs端子ありませんが、
s端子---------ビデオ端子(赤白黄色)
のラインって大きい店東京とかにはあるのでしょうか?
近くの電気屋にはありませんでした。
635 :
名無しさん@編集中:03/02/08 21:11
>629
あ・・・。
何気にROMってたんだけど、、、なるほど、、ファンノイズか・・・!!!
ひょっとしたら、あなたは私にとっての神かも!
今まで悩んでたコトが解決するかも。
ちょっと試してみよう・・・。
>>633 それって単にコピーガードに引っかかっているだけでは、、、
>634
Sからビデオ端子(黄)への変換は出来るのと出来ないのが有ります。
それから、基本的にSは画像のみです。
音声は、コンポジット(赤白)からどーぞ。
>>639 些細な揚げ足取りですが
>音声は、コンポジット(赤白)からどーぞ。
"コンポジット"とは合成の意であり、Y/C合成信号端子を指して使用します
(S端子)Y/C分離(セパレート)端子と対比して使用されることが多いです。
コネクター形状が同じであることから、あのコネクタータイプのことを
コンポジットと呼ぶのだと勘違いしていませんか?
あのコネクタータイプの事でしたらRCA端子と呼びます。
>>639 >Sからビデオ端子(黄)への変換は出来るのと出来ないのが有ります。
というより、
「Sからコンポジットへの変換用」と「コンポジットからSへの変換用」は
まったくの別物なので注意が要りますね。
>640
ああ、確かにそーです!
人と話すときとかめんどくさくて、3本セットでコンポジットって話してたりしてたものですから、
・・・ついつい。^^;
>641
ご指摘、感謝です〜。
確かにその通りです。
う〜ん、自分のいい加減さが出てしまいました。・・・ミナサンゴメンナサイ。
643 :
()】】】:03/02/08 23:04
>>638 VOBファイルは単なる映像音声ファイルだから
プロテクト自体はかからない
643 名前: ()】】】 投稿日: 03/02/08 23:04
>>638 VOBファイルは単なる映像音声ファイルだから
プロテクト自体はかからない
爆笑
どなたかよろしくお願いします。
○○品の本編VOBは暗号化されているのが普通だわな
いや、プロテクトはかかってないと思うよプロテクトは
>>643は正しい。
>>648 そうだね、プロテクトは掛かっていないよな
「プロテクト」は、(W
>>650 ありがとうございます。
勉強して出直してきます。
652 :
名無しさん@編集中:03/02/09 01:18
PICVideo MJPEG Codecの上下に広告が入らないやつを
クレジットカードを使わずに手にいれる方法ってありますか?
Xvidでエンコした動画がDivx502にくらべてかなり再生が重いものなんですか?
日本語を勉強中の方ですか?
質問よろしくお願いします。
地上波をキャプチャーして、最終的にDVDにするのが目的です。
ただ、あまり地上波の受信状態がよくないため、
DVDにするまでの途中の過程で、AviutlやTMPGencなどの画質補正ソフトを
使いたいのですが
そのときのキャプチャーは無圧縮以外の良い方法はありますか?
MPEG2→MPEG2では再エンコードになるし、無圧縮ではHDDが
おっつかず、かなりフレーム落ちしてしまいます。
よろしくお願いします。
Huffyuvで撮る
Huffyuvsのがいい
>>657 漏れは普通に再エンコしてるぞ。15M→8Mに。スパークノイズ取らんとあかんから(;´Д`)
マシンがしばらく空きそうだなと思ったらhuffyuvだけど
>>657 画質優先なら、
ネィティブの「再圧縮なし」系フォーマット+huffyuv系可逆圧縮CODECが定番かな。
とりあえず、「無圧縮」なんて多くのボードでは「再圧縮なし」系フォーマットから
よりレベルの低いフォーマットに展開加工処理を行わせているだけだから単なる無駄。
662 :
名無しさん@編集中:03/02/09 08:44
>無圧縮ではHDDがおっつかず、かなりフレーム落ちしてしまいます。
80GBのHDD買ってきて、
最外周(転送速が一番速い)を使えば大丈夫よん
もちろん速いIDEだってのが前提ですケド(・∀・)つ
ビデオキャプチャーカード(USB対応)があれば、
ビデオデッキのチューナを使ってノートパソコン(WinXP pro)で
テレビを見ることはできるのでしょうか?
(チューナ付のキャプチャーカードは高いので、、、)
教えてください。
DVDからスマートリッパーでファイルを吸った後
DVD2AVIで中間ファイルを作りましたが
最後のエンコでTMPGEncがAC3ファイルを認識してくれません。
考えられることはなにがありますか?
違法なことをしているとかんがえられまつ
667 :
名無しさん@編集中:03/02/09 12:29
SmartRipperでDVDからVobを作成しようとしましたらリッピングできません。
ネット上で調べましたらアダプテックのASPIドライバを入れれば問題なく出来るよと書いてありましたので
入れてみましたが駄目でした。
どうしたらリッピング出来ますか?
使っているOSはWindowsXPで使ったドライブはPIONEER DVD-ROM DVD-500Mです。
>>663 >ビデオキャプチャーカード(USB対応)があれば、
多分理解していない単語を適当に使っているので意味不明な質問に
成ってしまっている?と思う。
ビデオ・キャプチャー・カード
ビデオ・キャプチャー・ボード
ビデオ・キャプチャー・BOX(もしくはユニット)
最後の「カード」などの単語は、装置の形状を表現しており
普通「カード」で(USB対応)というのは意味不明。
書き込み内容からは、デスクトップパソコンか、ノートかすらわからない
けれど、「カード」で
>(チューナ付のキャプチャーカードは高いので、、、)
という書き込みが認識誤りで無いことを前提に
ノートパソコンである(少なくともデスクトップでは無い)
として話を進めるとノートパソコンでは、
PCMCIA標準カードタイプかUSBならばBOXタイプのどちらかが普通
いずれにしても、
>ビデオデッキのチューナを使ってノートパソコン(WinXP pro)で
>テレビを見ることはできるのでしょうか?
は可能だけれど、表示可能な画面サイズや画質はピンキリなので要注意。
>書き込み内容からは、デスクトップパソコンか、ノートかすらわからない
>けれど、「カード」で
すんません、ボケてましたm()m
ノートパソコンでーーす。
回答ありがとうございます。
お勧めのものはありませんでしょうか?
672 :
名無しさん@編集中:03/02/09 12:59
>>688 は、あーだ、こーだ書く前に、
ノートパソコンのスペック書け
と聞くべきだろう。
>>658-662 レスありがとうございました。Huffyuvを使ってみます。
一生懸命、解説サイト探してググったのですが見つからなかったので、
しばらくは試行錯誤になりそうです・・・(汗
Huffyuvで検索すりゃ一番上に出てくるんだけど・・・。
676 :
名無しさん@編集中:03/02/09 15:44
製作会社勤務なのですが、撮影したものをDVCPRO節約のドンドン消しちゃうんですよね。
保存しておきたい素材は自分でこっそり別途DVCPROにコピーしているんですが、コストかさむし家では見れない…。
画質を保ったまま個人で保有できる形にしたいのですが、どのような機材を揃えればいいでしょうか。
最終的にはPCでDVDにしたいと思っています。(今のPCはセレロン400なんで、これから作るんですが…。)
家にある機器:DVカメラVX1000、普通のVHS
会社にある機器:パナAJ-LT85(編集機)、パナAJ-D455(DVCPROレコーダー)多数、WV-DR7(DVCAM-SVHSダブルデッキ)、パナAG−A850(リニアコントローラー)
自分でDVCPROデッキ買うわけにもいかないし…。
5万くらい出すとして、何を買うのがベストでしょうか?(PC自作は含まず)
丁度S端子付きビデオデッキ買うつもりでしたので、D-VHSでも買って会社でダビしようと思うのですが、どうでしょう?
mpgってなんですか?
678 :
名無しさん@編集中:03/02/09 15:47
D-VHSのデジタルキャプですが、
PCで扱えるようにD-VHSから送られる
データから4バイト削って188で
キャプってますが、この削られる
4バイトって削っても問題は
ない部分なのでしょうか?
D-VHSに書き戻して再生したら
どっかがおかしくなったりはしないのでしょうか?
679 :
名無しさん@編集中:03/02/09 16:06
>>676 PCでDVCPROをキャプチャすれば? ラプターはもう売ってないんだっけ
682 :
名無しさん@編集中:03/02/09 17:32
>>677 Mad Psycho Guy
の頭文字を綴ったもの。
う〜、我ながら洒落っ気が足りねー
684 :
名無しさん@編集中:03/02/09 20:10
(・∀・)ニヤニヤ
MPEGって何て読むの?
どっかのサイトでエムペグってみたような・・・
エムピーエッグ
687 :
名無しさん@編集中:03/02/09 20:54
4.7GB 超えたvobファイルをどうやって焼けばいいんですか?
お勧めのツールと対策を教えてください
688 :
名無しさん@編集中:03/02/09 20:56
YV12とはYUV4:2:0とイコールなのですか?
という事は、MPEG2もYV12?
689 :
名無しさん@編集中:03/02/09 21:18
教えて!!!!!
690 :
名無しさん@編集中:03/02/09 21:36
>>685 では、ここで問題です。
JPEGってどう読むのでしょう?
>>687 どうせ2層のリップして焼きたいんだろ?
DVDくらい買えよ
692 :
名無しさん@編集中:03/02/09 22:18
>>691 ReMPEG2でVOB再圧縮かけて1CDに収めてたのですが
もっといい方法がないか訪ねたかったのです(泣
693 :
名無しさん@編集中:03/02/09 22:46
エンコ初心者です。この土日で洋画DVDをCDRに入れるのに挑戦しまして、
アレコレアレコレ試行錯誤した結果下記の方法でやっと性交することが出来ました。
スマートリッパーでリッピング
↓
XMPEGでWAV抽出&字幕付けて映像だけDivxエンコ
(Flaskだとウチの環境ではエンコ途中で必ず止まる)
↓
午後のこーだでWAVをMP3のCBRで圧縮
↓
Aviutlで映像と音声をくっつける
こんな感じです。なんか効率の悪い部分があったらご指摘いただけたらと思います。
よろしくですー。
>>692 それはすまん。
俺はVOBをTMPGencに仕掛けて就寝→起きてワークショップで焼き
だな。
696 :
名無しさん@編集中:03/02/09 22:55
モーヲタが一人紛れ込んでるな
698 :
名無しさん@編集中:03/02/09 23:12
あと、スレ潰すキチガイも1人居るな。
・・・なんとかならんものか?
699 :
名無しさん@編集中:03/02/09 23:36
premiereでDivXで出力するのってどうやるんすか?
701 :
名無しさん@編集中:03/02/10 00:56
WMVファイルがあるのですが、もとはストリーム用のせいなのか
よくわからないのですが、早送りや巻き戻しなどができません(バーが戻ってしまう)。
そこでこのファイルを早送りなどができるものに変換したいのですが
良い方法などはないでしょうか?。
WMエンコーダでWMVへの再変換などを試みてみたのですが詳しくないため
なかなかうまくいきません。この方法以外に手軽にできる方法がありましたら
教えてください。
とにかく高画質でキャプチャーしたいのですが外付けでいいのあったら
教えてください。
703 :
名無しさん@編集中:03/02/10 01:14
とにかく高画質なら最大25MbpsのMonsterTV P2Hだろう。
でもオレならMTU2400を選ぶが。
MTU2400の実勢価格がいまいちよく分からないんですけど、、、
価格コムなんかでは調べてみたんですがあそこまで安く売ってる
店は殆ど無いでしょうし・・・
705 :
名無しさん@編集中:03/02/10 01:23
mpgって途中のCM部分とかカットしても再圧縮なしで保存できますか?
>>700です。
本当に教えてください。
いや、もう・・・本当に。。。。
707 :
名無しさん@編集中:03/02/10 01:31
>>705 無圧縮出力できるソフトならできるっしょ。
>>701 WME9に付属のWindowsMediaファイルエディターでインデックスを付ける
>>705 過去ログ読め
710 :
名無しさん@編集中:03/02/10 02:06
質問があります。ちょっと板違いなところもありますが、
キャプチャにからんだ事柄なので、こちらで質問させてください。
最近OSを98SEからXPにしてキャプチャをしているのですが、
録画したファイルを右クリックしてプロパティの詳細タブを見た時に、
98の時には表示されていた情報がXP上では表示されないことが
ありますよね。例えばビットレートとか。
今までファイル内容を確認するときにプロパティを見て確認していたので、
とても使いにくく感じます。
ファイルのプロパティ上でビットレートを表示させるにはどうしたらいいかを
知っている方いましたら教えてください。
711 :
名無しさん@編集中:03/02/10 02:30
>>708>>709 回答ありがとうございます。
最初にキャプチャエンコードスレに書き込んだあと、
すれ違いに気づき初心者スレに移ることを書き込みこのスレに参りました。
大変失礼しました。
>>710 お前、別板でレスがついてるのに何故ここに書く?
>>700です。
本当に教えて頂きたいっす。
知人に頼まれて撮ったDVの編集したんですが、
画質のいい状態で作ってあげたいんす。
CleanerEZ起動するとメモリが足らないのかフリーズしちゃうし。。。
トホホ
とりあえず、DVへ書き出しときます。
書き出し後に再びPremiereに読み込ませてエンコードしてみます。
その方がメモリくわなそうだし。。。たぶん。
715 :
名無しさん@編集中:03/02/10 03:24
キャプチャーしてる時は、
音は出るんですか?
716 :
名無しさん@編集中:03/02/10 04:49
デジタルビデオカメラで撮影した画像をPCにI−LINKで
取り込みたいのですが、Win98SEには最初からそういう
フリーソフトはついてなかったみたいです。
画像取り込みソフトや画像編集ソフトで探してみたのですが
どこに行っても見つかりませんでした・・
キャプチャ用品を買った時に付属されていると
書かれているのが殆どで・・・
IEEEのボードにも
DVカメラにもそのソフト付属してませんでした・・・
それでやっとこさArea61 DVビデオスナップショットというソフトを見つけたのですが
何故かボクのPCじゃエラーが出て使えませんでした
実行時エラー'429'ACtiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません
というエラーです。それの対処法は調べて3つほど試したのですが
ぼくのPCでは結局無理でした・・・検索し尽くしました・・・
誰か、他にソフト知りませんでしょうか?それとここの
ttp://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/art/graphics/digicame/ 取り込みソフトはデジカメの取り込み専用ですか?
DVカメラにも対応しているのでしょうか・・・?
>>715 ??????
プレビューのことか?
キャプに使うソフトによる
>>716 はっきり言って、変な思い込みか何かをしていて、
その思い込みに基づいて検索等をしているので簡単に検索できるものが
検索できないだけのように見えます。
「キャプチャ 汎用IEEE1394」で検索してみた?
>デジタルビデオカメラで撮影した画像をPCにI−LINKで
>取り込みたいのですが、Win98SEには最初からそういう
>フリーソフトはついてなかったみたいです。
付いています、デフォルトでインストールされないだけです、但し、とっくの昔に
VerUpしているのでMSのサイトから最新版をDLするほうがよいです。
>キャプチャ用品を買った時に付属されていると
>書かれているのが殆どで・・・
IEEE1394ボードの値段は、千円台から数万円以上とピンキリですが、
極論すると値段の違いは、どのような「ソフト」が付属するかしないかの違いです
ソフトが必要ない人のための安価なボードを選んで買われたというだけです。
719 :
名無しさん@編集中:03/02/10 09:25
>>718 そうみたいです・・・
詳しくありがとうございます。仰る方法で検索してませんでした・・
WindowsMediaエンコーダーですよね多分、ありがとございます
720 :
名無しさん@編集中:03/02/10 09:56
尻の穴が痒いのですが、どうしたらいいですか
>712
別板でレスがついてる、というのは???
この質問するのは初めてなのですが、同じような質問が別板であったので
しょうか? すいませんちょっと探してみます。
皆さんにとってはマザーファッカーみたいな質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。
DivX5型式の.aviファイルを友人から貰い、PCでは見れた(コーデック入れた)のですが
それを家庭用DVDプレーヤーで見るにはどうすればいいのですか?
videoCDの意味がわかりません。全くの素人なもんですから・・
ここで聞けば絶対わかるといわれてここに来ました。
神様方、どうかよろしくおねがいします!
>>714 ムービー書き出しの 全般 を、Microsoft AVIにして
圧縮形式を Divx にすると 出来るだろ。
もうDVに書きだしちゃったのなら他のフリーソフトでも出来るよ。
>726
プッ
ちよつとちがかつたね(赤面
712さんに別板でレスがついてる、と言われて探してみたのですが、
いくら探してもみつかりません。
どこか教えてください。お願いします。
>>725 他のPC持ってない友人達に見せてあげたいのですが、
プレーヤーまで全員に買い与えてあげることは私の破綻を意味します・・・
他の方法はないでしょうか・・。よろしくおねがいします。
>>726 ご親切ありがとうございます。
>>730=723
VideoCDかDVDで見られる形式にする。
>>732 microDVDはPCでないと再生できないんじゃなかったっけ?
aviをVideoCDにしたいなら、TMGEncなどでmpeg1にして、
適当なCD焼きソフトでVideoCDを作ればいいんじゃないの?
VideoCDは画質が低いので、SVCDも検討してみるといいかも。
>>733 だったね
>他のPC持ってない友人達に見せてあげたいのですが
見落としてたよ、スマソ
PC-101K使ってます。
来月、義妹の結婚式で撮影を頼まれたのですが、
やっぱりテレコンバージョンレンズは必須でしょうか。
安くはない買い物なのでちょっと躊躇してます。
近所のソニーショップでカールツァイスのテレコンを
1万8000円で売ってくれるというので悩み中です。
Mpeg2の分割されたファイルをくっつけるソフトってないですか?
キャプチャにくっついてたShowBizってソフトで再圧縮承知の上でMpegファイルを
作ったんだけど、最終ファイルサイズの倍のディスク空き容量が必要だなんて、
しらんかった。
60Gの空きだなんて無いよママン
なんで名前が623になってんだ?
しかもsageてるし。ageとこ。
>>735 不要でしょ。遠かったら近寄って撮った方がいいです。
親族だしそのへんややりやすいと思います。
どちらかというとワイドコンバージョンの方が必須。
>>718さん
あれから調べてもちんぷんかんぷんでしたすみません。
>キャプチャ 汎用IEEE1394
これって、やっぱり動画としてPCに取り込もうという方法なのでは?
そのソフトなら沢山知ってます。
Area61 DVビデオスナップショットは
こんな感じの
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se250225.html DVビデオを、テープの状態で読み込んで(動画に変換キャプチャせず)
JPEGとかに変換してくれると書いてるんですけど、
そういうことを普通にできるソフトが
>付いています、デフォルトでインストールされないだけです、
ということなんでしょうか?
どうしてもわかりませんでして、なんていうソフトか、
できたら教えて下さい。。。
オークション用の写真を作ろうとしてるのですけど、
デジカメが無いのでDVカメラで補おうとしてるです。。
超初心者な質問ですいません。
PS2やDC等の家庭用ゲームをPC上でプレイ&キャプチャしたいのですが
処理が遅れない良いキャプチャボードありますでしょうか?
現在、RADEON7500(発色がすごい気に入っているので)にアスロン1800+
512MBのメモリを積んでおります。
よくPS2をしているとキー入力のレスポンスが悪いので
キャプチャはなんとかできるけど、プレイには・・・・なんて聞きます。
普通に プレイできる(当然常駐やらなんやらはできる限り切った状態でプレイします)
のがノゾミなんですが・・・・。
諸先輩方アドバイスお願いいたします。
>>724 わっ!マジでありがとうございます。
書き出し設定がよく理解できていませんでした。
助かりました。
千と千尋の色調補正の設定の値教えて
>>741 ソフトエンコボードなら大体どれでも大丈夫だと思います。
ただ、RADEON7500の発色が好きなのでということのようですがエンコ
ボードのチップによって取り込み時の画質、発色等も変わってくるので
RADEON7500の発色でプレイという風にはいかないかも。。
746 :
名無しさん@編集中:03/02/10 16:43
PS2、XBOXの画面をなるべく綺麗にキャプチャしたいんですが、どのようにキャプチャすればよいでしょうか?
持ってるテレビがsony KV29DX-550で、・出力がビデオ出力のみ・コンポーネント入力からの信号は出力できない
仕様なので、テレビを通さずキャプチャできる方法があればそれで行きたいんですが…
しまった。
>>741と結構かぶってる。スミマセン
「テレビを通さずキャプチャできる方法」を知りたいんですが、それって
コストパフォーマンス悪いですかね…
>747
テレビを使わずに、ゲーム機をパソコンにつないで、
キャプチャ画面を見ながらゲームやればいいんじゃないの?
>>748 PCとゲーム機以外に、具体的にどのようなものが必要なのでしょうか。
初心者丸出しでスミマセン…
751 :
名無しさん@編集中:03/02/10 19:21
FlaskMpegのコーデック設定の音声設定でMP3を選択したいのですがないです。
WMPは再生用のコーデックは付いてるけど記録用のコーデックはついてないですよね?
そこで午後のこ〜だとかいうのを入れてみましたがダメでした。
検索不足ゆえか検索してもFlaskMpegで使えるMP3のコーデックを置いてる所がわかりません。
置いてる所のURL教えてください。
752 :
名無しさん@編集中:03/02/10 19:57
>>751 mp3 codec で検索汁
R とか Lame とか おとっと これいじょうは.....
>>748 俺はゲームやらないからよく分からないけど、ゲーム機からS出力できるケーブルが存在するなら
それをキャプチャボードのS入力に入れたらいいのではないだろうか。
あとはS入力をモニタに出力。
ゲーム機持ってないから適当回答すまん。
>>745 今日MTV800買ってきたんだけど、PS2でFFXIをPCのディスプレイに映してみたら
キー入力の遅れや音声・画像の遅れもなく快適です。
ただ、キャプチャボードって29.99fpsが限界らしい(?)し
動きが激しくて入力がシビアな格闘ゲームとかアクションゲームには向かないかもです。
TVと比べて、RPGでは気付かないごく微妙な描画の遅れとかあるかもしれないです。
逆に言えば、シミュレーションとかRPGなら十分使えると思います。
>>753 カノープスのMTV2000とかはビデオ信号(NTSC)にしか対応してないらしいんですが、
ゲーム機の信号に対応してるキャプチャボードってどんなのがあるのでしょうか?
何か微妙にスレ違いになってきたのですが、こういう質問はどこですればよいのでしょうか…
店で質問すればいいとおもうよ
>>755 コンシューマーゲーム機(もちろん日本向け)はTVに繋げる前提で出来てるから、
信号はNTSC(コンポジットorS端子)
RGB出力もできるけど、そのツッコミは無しで
>>757 疑問点解消しました!!細かいことはカノープススレで質問します。
どうもありがとうございました。
759 :
名無しさん@編集中:03/02/10 21:30
win2000を使っています。
他人の作った動画ファイルの情報はどうやってみますか?プロパティですか?それで見れないのです。
また既出ですが解答がなかったので同じ質問だと思われですが、700M以上のAVI動画を700M以内に再圧縮することは可能なんでしょうか?
ここには神がいると聞きました、、、、。
760 :
名無しさん@編集中:03/02/10 21:40
(・∀・)ニヤニヤ
ダウソ板で聞けよ。
>>759 真空波動研で開くのはどうでしょうか?
検索してみてください。
>>757 実は正規のNTSC信号じゃなかったりするのよ
TVやVCRはある程度許容範囲が広いからいいんだが
キャプボとなると・・・
>>752 Lameっての落としたのですがdllファイルだけで何処に入れてどうすれば
いいのかわからなかったので、Radiumってのを使いましたが上手いこと
いきました。
ありがとうです。
765 :
名無しさん@編集中:03/02/10 21:58
キャプチャーしたMPG1を画質を犠牲にして再エンコしてより
圧縮するにはどういったツールが必要なんでしょうか。
MPG1 1GB−>MPG1 600MB
よろしく。
(TMPGencもっていますがそれに該当する機能はないみたい)
>>763 ええええ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それってゲームやってて突然画面がディスプレイに写らなくなったりするかも
ってことですか?
MTV800つかってます・・・
個人的には非常にデカイ出費だったんでもう失禁しそうです(´∀`;)
768 :
名無しさん@編集中:03/02/10 22:00
VCP2Mを使っていました。そこに玄人のMPEG2-PCIを同時に刺してみました。
すると見事にドライバーを入れる時点でおかしくなりました。
ただこの時の異常の状態は忘れてしまいました、2時間も前のことなんで。
問題はそこからです。
MPEG2-PCIを外してVCP2Mのドライバーも入れなおしてみましたが、
フリーのキャプチャーソフトを使ったら
「モジュール'BTVID_32.DLL'のアドレス 019D182D でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反が起きました。」
とエラーが出て画面表示もされず・・・そしてソフトを閉じようとすると
「Cannot run multiple instances of a DLL under WIN32s」
というエラーも出るようになってしまいました。4回か5回OKを押してやっと終了です。
更に今度はスロットの位置を変えてVCP2MとMPEG2-PCIも入れてみたところ、
再起動をすると全てのドライバーが今度は自動で綺麗に入ったようです。
ところがここでフリーソフトを動かすと
「選択したデバイスは何らかの理由で使用できません。」
と出てしまいました。画面は真っ黒です。
デバイスの選択が出来ますが、どれを選択してもだめです。
そこで今度はVCP2Mの方を「ハードウェアプロファイルを使用不可」にしたら
ソフト自体はきちんと起動し「選択したデバイス〜」のエラーも出なくなりました。
が・・・やはり画面にテレビの映像が出ません・・・
更に次はMPEG2-PCIを「使用不可」にしてVCP2Mを戻したところ、またしても
「モジュール'BTVID_32.DLL'の〜」エラーが出ました。
そのためMPEG2-PCIを戻してVCP2Mを使用不可にしましたが、
今度は「選択したデバイス〜」が出ます、もうさっぱり分かりません。
これはどのように処理をしたらいいのでしょうか。
「モジュール'BTVID_32.DLL'の〜」というこの異常が一番の問題のような気もしますが、
せめて元のVCP2Mだけでもまともに動かしたいのですが、
どうもこっちを使うことの方が事態が深刻なようで・・・読み込み違反て?
状態がよく分からないので説明もどうしたらいいのか分からず、どうしたらいいんでしょう?
OSはMeです。OS入れ直しで解決するものなんでしょうか?
769 :
名無しさん@編集中:03/02/10 22:05
>>765 エラそうだな。
んならTMPGEncはナニするためのソフトなんだ?
調べてから出直せ、おばかさん。
770 :
名無しさん@編集中:03/02/10 22:06
内臓のTVキャプチャーを外付けにする方法って有りますか?
機種はSAA-7130です、お願いします。
内蔵は内蔵。
外付けは外付け、素直に専用ユニット使いましょう。
773 :
21nasi:03/02/10 22:15
besweetなどでAC3を作ってますが一番一般的な
AC3の音声ビットレートは256Kbpsで良いんでしょうか?
MPEG2とあわす音声としてですが
775 :
名無しさん@編集中:03/02/10 22:28
そうか!
高校受験が早くもおわった連中がPC買ってもらって・・・。
>>773 ただしAC3音声には以下の問題がある
・MPEG規格外になる
上に付随する問題として
・TMPGEncで結合するとオーサリング時の音ズレの遠因となる
・PC再生専用としてもシーク不良をおこす
素直にMPEG2と組ますなら.vobにしなはれ
すいません。教えてください。
以前作ったPEG1動画320*240のアスペクト比が4:3になってて
WMP9だと284*240で再生されちゃう。
アスペクト比を再生時に変えられるプレイヤーでみればいい話だが
動画ファイル自体を書き換える方法はないですか?
Mpeg4-V1ってさ、XPだとコーデックもっているから、なにもせんと
みれるわけですよね?みれない場合って、メディアプレーヤ7院スコでオケ?
779 :
名無しさん@編集中:03/02/10 22:57
すいません。おまえらハイビジョン映像を
まともに保存できるようになるのはいつですか?
>>774 384ですか・・・うーんデカイ
384の道ちょっともとの音質がそんないいもんではありませんからねぇ・・
5.1chじゃなくて2chだからなぁ・・・
224か256で検討中
>>739 付属ソフトで可能。
但し、"Area61 DVビデオスナップショット"にあるような、機能2,3,4,6,7は無く
機能2,3にはかなり非実用的な制約がある。
>>716 の何処をどう読んだら、
>DVビデオを、テープの状態で読み込んで(動画に変換キャプチャせず)
>JPEGとかに変換してくれる
が目的であるというように読めるのか疑問なので、単なるネタであると判断し後略、
>>780 一応一般的な話ししただけ
JPOP地上波キャプチャーなら224kで十分なんだが・・・
Besweetは256k以上で使ったほうがいい
AC3はMP2に比べて音が痩せやすいんだが、224kだとカナーリ音やせるよ
SoftencodeかScenaristならいいんだが
つーかオレの名前みてるか?
787 :
名無しさん@編集中:03/02/10 23:50
テレビからの映像を静止画キャプチャーできるフリーソフトを教えてください
1個1個ファイル名を設定するのではなく、
自動に連番でバンバンキャプチャーできるものがいいです
ボードに付いていたソフトだと1枚1枚名前を手で変えなければいけないようで不便でした
動画ファイルのキャプチャーではないです
静止画キャプチャーとかいろいろ検索すればOK
IODATA GV-MPEG2/USB2でビデオをキャプチャしてDVD作りたいのです。
しかしキャプチャした映像の画面下にラインのノイズが入るのです。
検索してTMPGEncでクリップ枠指定してエンコすればいいと分かりました。
しかしながら、エンコードに時間が掛かりすぎる&面倒すぎるので
他に何か方法無いのかと思い質問させていただきました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
テレビを直取り?それとも我慢してクリップ枠削除?
791 :
名無しさん@編集中:03/02/11 01:13
HDDに保存している二つのMpegファイルをTMpegEncで結合しようとしているのですが、
何度やってもストリームへの「書き込みエラー」となってしまいます。
これはどういうことが原因で出るのでしょうか?
公式サイトのFAQにも何も書いていないのでどなたか教えてください。
>>789 それは、VHS系アナログビデオデッキの仕様に過ぎない
DVでもD-VHSでもHDD-Recでもどれを使っても問題ない、
こだわるのであれば、
画面下にラインズレが起こるようなデッキは使わない
たったそれだけのこと。
質問させていただきます。
友達の2次会で新郎新婦を紹介する動画を作製しようと思っております。
動画撮影可能なデジカメとパソコン(pentiumV、512M、HDD50GB)を持っているので
これらの機器を使い動画編集をする予定です。
ビデオ作成の参考になるようなサイトをご存知の方いらしたら教えていただけると
幸いです。よろしくお願いいたします。
>>792 ビデオはビクターのHR-VXG300って機種です。
ビクターが糞ってことですか…
どこのビデオデッキが良いんでしょうか?
>>789 アナログビデオからのキャプチャならクリッピング以外は方法ないよ。
つーか、最終的にTVで見るなら気にしないのが一番。
TV出力だとそこの部分映んないから。
PCで見るのが主目的なら一番簡単なのはチューナー直キャプチャ。
「一度別媒体に録画しておきたいんだよぅ」っていうなら、デジタル録画機器を買ってそこからキャプチャ。
DVD/HDDレコーダーとかD-VHSデッキとかDVデッキとか。
アナログデッキだとたぶんどのデッキ買っても解消できない。
>>790 書き込めない場合にでる。
起こりうるケースはいくつもあるが、TMPGEnc云々以前に
自分が使用しているOSではできるはずの無いことを要求しているとか
指示が根本的に間違っているとか、
が多い。
解決しました。
798 :
名無しさん@編集中:03/02/11 01:35
DVD-Rに焼くときVOBファイルだけ焼いても家庭用DVDじゃやっぱ
再生できませんか?IFOファイルとBUPファイルなしても
PC上では再生できて音も流れてるのですがDVD−Rに焼いても
再生できません。なにかいい方法ありませんか?
>>791 MPEGツールで結合しようとしているのでしょうか?
↓公式サイトのFAQより↓
>・TMPGEncのMPEGツールでの結合で互換性が無いエラーが出てしまいました。互換性はどこをチェックしているのですか?
>以下のようなパラメータをチェックしています。
>映像パラメータ
>画面サイズ 完全に一致している必要があります。
>フレームレート 完全に一致している必要があります。
>アスペクト比 完全に一致している必要があります。
>ビットレート ビットレートが異なっていた場合、可変ビットレートとして出力されます。
>VBV バッファサイズ 結合する MPEG ファイルの中で最も大きい VBV バッファサイズが出力されます。
>音声パラメータ
>サンプリング周波数 完全に一致している必要があります。
>チャンネルモード 完全に一致している必要があります。
>ビットレート 完全に一致している必要があります。
800 :
名無しさん@編集中:03/02/11 02:41
アニメーションに興味がある者です。After EffectsとFlashの違いを教えて下さい。
After Effectsは少し高価なので取り敢えずFlashで勉強しようかなと思っているんですが。
801 :
名無しさん@編集中:03/02/11 03:12
>>800 インターフェースや使い方が全然違うので
Flash使いこなせてもすぐAEが使えるわけではない感じ。逆もまたしかり。
違いを書こうと思ったけど上手く書けんかった...。
両方とも体験版があるので試してみては。
>>798 DVDRにvobをデータとしてただ焼いただけだと思われ。
オーサリングソフト使ってDVD形式として焼きなされ
803 :
皿XP+KT400:03/02/11 09:05
PCにDVDドライブ(I・O_DVR-ABN4P)装着。付属のPowerDVD_XPなるソフトインストロール後、
どれどれと、手持ちのDVD映画の再生試みるもだめ。
メッセージ曰く、「グラフィックカードのTV出力ポートは使用できません。」、
「TV出力ポートがONの場合、著作権保護されたディスクの再生はできません。」
でも、再安GF4TI420ボードなのでアナログ出力ポートは1個のみ、グラボのUTL
見たけどTV出力に関する項目はなし。
手持ちの、ASUSマザボについていたもの、MTV1200HXについてたもの、REALPLAYER、、、と、
いろいろなソフトを取っ替え引っ替えしても全滅。
これって、出力ポートは一つだけど、チップ自体はTV出力可能なのでだめってことで、
結局DVD映画を見ることは出来ないってことででいいですか。
804 :
名無しさん@編集中:03/02/11 09:07
「WinDVD ARENA2」のリモコンって、WinDVD4でも使えますか?
805 :
名無しさん@編集中:03/02/11 11:20
HDDにコピーしたDVDをそのままDVDPでするみたいに
チャプターとかもつかうことのできるソフトってあるんですか?
806 :
名無しさん@編集中:03/02/11 11:41
MTVのスレを見ていると、発売前なのにMTV3000Wがやたら叩かれるのは
なぜですか?
アンテナ分配だと画質落ちるよ?とか開発室のページで言っておきながら
分配しないと2チューナー使えないとかかな
808 :
名無しさん@編集中:03/02/11 11:50
クロマキー用のブルースクリーンて、いくらぐらいなんですか?
他のもので代用できますか?
>>807 アンテナあるいはケーブルTV、2本繋げば済むだけなのにな、
住宅環境にもよるがアンテナもう1本立てるコストなんてたかが知れているので
あの板の購買層ならその程度のことは別に苦にはならないでしょう。
しかし、MTV3000ネタのスレってやたらと多いよな。
>>807 家は地上波アンテナ線を2系統引き込みなので2チューナーで入力端子が独立
しているというのは便利かも。
立地上の問題だけれど、もよりの電波塔の位置関係で、
Aの電波塔を志向しているアンテナとBの電波塔を志向しているアンテナで
あるチャンネルはAが、あるチャンネルはBの方が映りが良い。
混波すると画質は落ちるので使い分けている。
お れ は 放 置 っ す か ?
うm
815 :
名無しさん@編集中:03/02/11 13:06
>>777 かわいそうだからいってやる
災エンコだ
しかし画質の劣化はつきもの
よって、そのままでよい
>>809 質問内容はオーサリングではなくリッピングだろ?
.vobそのものをいじるんならオーサリングソフトは関係ない
1層モノだったらifoeditもいらん
適当なこと書くなよ
>>777 再生時アスペクト情報コードを1バイト書き換えるだけ、
大容量ファイル対応のバイナリエディターを使えば一瞬だが、
使い方が解らなければ
ttp://www.mao.gr.jp/ のVCD Checker
等でも可能、但しエラーチェックをしてくれるため、
まともでないファイルは拒否されることがある。
そのときはあきらめて、バイナリエディター等を使え
818 :
名無しさん@編集中:03/02/11 13:52
MTU2400でVHSビデオをキャプチャしようとすると、どうしても
トラッキングノイズが入ってしまうんですけど、これって仕様?
トラッキングノイズを減らす方法は無いでしょうか。
VHSデッキのトラッキングノイズ調整はきちんとやっていますし、
TVでの再生ではトラッキングノイズは出て来ないです。
俺 も 放 置 っ す か ?
822 :
名無しさん@編集中:03/02/11 14:28
>>818 画面下にでるスイッチングノイズの事か?
もしそうならあきらめろ。
キャプボではなくVHSデッキの方の仕様なんだから。
なくしたきゃ業務用デッキ使えってこった。
再エンコ覚悟なら、クリッピングすればいい。
僕も放置っすか?(^^)
>>822 画面上下のスイッチングノイズじゃないです。
画面の真ん中よりちょっと下のところに横線状のノイズが出ています。
新品のビデオでも出てしまう。ヘッドクリーニングしても駄目。
なぜでしょう?
あっちにも質問したのでマルチ状態になってゴメン>ALL
825 :
名無しさん@編集中:03/02/11 15:10
MPEG audio layer2の音声を
avi画像に結合したいのですが、
そのようなツールはありますでしょうか?
キャプチャーソフトで取り込んだ音声はデフォルトでmp2なので、
画像だけいじったあと、
できればmp3に再圧縮せずmp2をそのまま使いたいなぁ、と。
いろいろ探したのですが、mp3やoggやac3はあっても
mp2音声というのは見つかりませんでした。
nandubでもできないし・・・
どなたかご存じのかたおられないでしょうか?
仕様上aviにmp2を結合することは出来ません。
827 :
名無しさん@編集中:03/02/11 15:22
ががーん。そうだったのですか。
どうりで探しても見あたらない訳ですね。
ありがとうございました。
ファイルサイズは再生の重さに関係ありますか?
それとも解像度だけで決まりますか?
829 :
名無しさん@編集中:03/02/11 16:13
・mpeg2→TmpgEncにてプロジェクトファイル作成→Aviutlでエンコ
以上の手順でエンコすると、数フレームエンコを初めてAviutlが落ちるのですが、
何か解決法はご存じではないでしょうか?
aviutlの最大フレーム数が24000のままとかはないよね?
>>831氏
早速のレス有り難うございます。
Aviutlは0.98d使用、最大フレーム数は「240000」になっているようです。
833 :
名無しさん@編集中:03/02/11 17:17
Huffyuv でキャプチャ、Aviutl でエンコードしてるのですが、
エンコードには実時間の5〜6倍もの時間がかかってしまいます。
なんとか早くする方法はないもんでしょうか?
とりあえずそこに一桁0ふやしてためしてみれば?
あとaviutl単独でもだめなの?
TMPGEncとおしたときだけ?
>>833 1 pen4-2.5以上を買い換う
2 フィルターを減らす
3 時間かかるのは当たり前なのでエンコは寝てる間か仕事いく前にパッチしとく
>>834氏
Googleで検索かけると「値を上げると落ちない〜」ような記述があったので
試しに一桁増やしてみましたが、やはり落ちてしまいます。
Avuitl・Tmpgそれぞれ単独でのエンコ、
Aviutlで作成した「編集プロジェクト」→Tmpgで読み込みエンコ
上記では全く問題ないのですが、、、
4 Aviutlを使わない。
838 :
名無しさん@編集中:03/02/11 17:32
>>835 今 Athlon 1700@1000MHz なんですが、
Pen4 2.5G だとどれ程早くなりますか?
839 :
名無しさん@編集中:03/02/11 17:50
2passのエンコの仕方を教えてください・・・。
50Mぐらいのファイル出力は出来たんですがそのあとのやり方を教えて欲しいです。
divx5.0.3を使ってます。
補足
60fpsソースの動画なので、
Aviutl単独では上手くインタレ自動解除出来なかった為
Tmpgで「偶数・奇数フィールド」で解除の為だけに使用しております。
>>840 AVIutlで60fpsよみこみにチェックいれてファイル開け
>>841氏
つまり、Aviutlの60fps読み込みをした状態=インタレ解除された状態、
よってわざわざTmpgで「偶数・奇数フィールド」する必要がないって事でしょろしいのでしょうか?
>>842氏
内容書いている時点で見えませんでした、スイマセン(;´Д`)
今60fpsチェックでファイル開き、インタレ解除無しでエンコ行っています。。。
845 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:00
premiere用のトランジションのプラグインを探しているんですが、
お勧めは何でしょうか。教えてください。
846 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:24
DVDのrippingをしようとしています。
SmartRipperをdownloadして起動したのですが、
`Some files are still locked!
Try to unload with a player.'
なる表示が出てその後うまくいきません。
レンタルのDVDだと何かロックがかかっているんですか?
初めてなのでまだよくわかりません。教えてください。
>>846 「いくつかのファイルが他のファイルが使ってるせーで
開けねーだろうが、バカァ!
プレイヤーやOSのサムネイルとめやがれ、ゴルアァ!!」
って意味
848 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:31
GOPってゆううのは何の略でしょうか?なるべく簡単に答えろ
849 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:37
通報されますた
852 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:45
>>843 AviUtlの60fps読込みより
TMPGEncの偶数・奇数フィールド(フィールド適応)の方がイイと思うよ!
>>841-842氏今Aviutlでの60fps読み込み→インタレ解除無しエンコ終わりました。
Tmpgで「偶数・奇数フィールド」を行ったファイルと比べ、
テロップなどが上下にユラユラとぶれているようですが、
このスレの皆様のお陰でとりあえずは先へ進めました。
有り難うございます(´ー`)
>>852氏
最初の予定では
>>830で質問したように、
Tmpgで「偶数・奇数フィールド」のみを行いプロジェクト保存→
Aviutlにてプロジェクト読み込み→各種フィルタ使用でエンコ
だったんですが、どうしても出来なくて(;´Д`)
書き込んだ後風邪で氏んでたのだが
教えてくれた人サンクス
やってみます
>>839 Multipass,first pass で一回エンコかけて
2回目にMultipass,nth passでエンコかければいい
856 :
名無しさん@編集中:03/02/12 00:25
VA1000で録ったMpeg2をDivXで変換するにはFlask使えとか以前言われた
ものですが、なんか音が途切れて変なのでまた聞きに来ました。
laskのverは0594_intel、VideoCodecはDivX5.0.3(フリー版)
BitrateControl Variable bitrate mode 1−pass Encording bitrate 780Kbps
GeneralParameters PsychovisualEnhancements Enable Keyfreme 300fremes Performance/qualiy Slowest
Audio codecはFraunhoferUS 使ってますがCCITT G.711やIMA ADPCMに変えても同じような感じです。
出力設定はといいますと、
Video設定 ピクチャサイズ640x480 フレームレート24fps デコード方式SSE2;fastest-S、low-Q
インタレース解除はプログレッシブだけチェック。
Audio設定 Layer2/Waveへの変換にチェック。サンプリング設定はソースと同じにする。
品質クリップ HQbicubigFilterにチェック。クリップを処理しない、latterboxは処理しない、
アスペクト比を保持にチェック。
出力形式指定は、AVIOutputにしています。
一応、マシン環境はCPU:P4 2G MEM:512MB HDD:7200rpm120GB OS:XPなのでスペック的には行けてると思うのですが、設定が不味いのでしょうか?Audio codecのせいなのでしょうか?
(普通のPCMで記録しても音が途切れるのでこれではないと思いますが・・・)
ご指導お願いします!
>856
当然、VA1000で録ったMpeg2は音切れしないんですよねぇ〜?
Mpeg2でなくて、Mpeg1とか何か他の素材をDivXに変換したことはありますか?その時はちゃんと再生されましたか?
>>857 VA1000で録ったmpeg2は音切れはしません!
おっしゃる通り、他のサイトに公開されてるmpeg1は音切れはしませんでした。
mpeg2は試してないですけど・・・
VA1000で録った奴だからという意味でしょうか?
859 :
名無しさん@編集中:03/02/12 01:39
場所が制限されているので、ノーパソしか持ってないんだけど、
転送データの制限上、MTU2400みたいに720*480だとmpeg2圧縮しかサポートしない機種しか
今後も、出て来ないのでしょうか?
もし無圧縮で704*480、平均10000kbpsをサポートする機種が1年以内に出てくるんだったら
待つのですけど。
待った方が良いと思いますか?
まっても駄目でしょう
ふぬああでとればいいんじゃない?
USBのやつでふぬああでできるのがあるのかわかんないけどね
861 :
名無しさん@編集中:03/02/12 01:48
はじめまして
デジタル化したいVHSのテープが1本だけあるのですが、
デッキとキャプチャ、DVD-Rドライブなどを2万円以下ぐらいで
借りられるスタジオはどこかにあったら教えてください
プロレベルの画質は求めていません
Webでストリーミング再生用の映像をUPしようとしております。
Win環境・Mac環境で見れる圧縮の形式、
また映像・音声の圧縮の種類は皆さんはどうしてますか?
UPする映像の時間は20秒ぐらい。
サイズはおおきくて7MBぐらいにしたいです。
863 :
名無しさん@編集中:03/02/12 01:59
安いキャプチャーボードでキャプチャー後、DVD-Rドライブ付属の
編集ソフトで編集&オーサリングでDVD-Rに書き込んだら良いのでは?
これでよければ、ビデオデッキは手持ちのビデオデッキに、数千円の
キャプチャーボードとDVD-Rドライブのみの購入でOKだと思います。
使用後に売却処分で予算内というのは駄目ですか?
864 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:09
mpgファイルをCMカットして再圧縮なしで保存したいのですが何かいいソフトありませんか?
TMPGEncのMPEGツールでやってるのですが効率が悪くて
>>863 買うとなると、当たり外れや相性問題などが発生するし、
VHS1本の為に買うのは気がひけるので、できたら良い環境で
作りたいと思ったのです。
レンタルできないとなると安く買い揃えるしかなくなりますが。
>>857 原因わかりました。
サウンドカードのドライバがぶっ壊れてたみたいです。(入れなおしたらすべてOKでした。)
ご迷惑おかけしましたm(__)m
>>864 mpegの仕様で無理。Iフレームのみの設定でキャプればmpegtoolでも
フレーム単位でカットできるが、画質がアレだし
868 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:16
869 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:27
>>859 平均10MbpsならMPEG2の最大15Mbpsより低いビットレートじゃないですか?
素直にハードウェアエンコードでキャプチャしてCMカット編集すれば十分だと思います。
そもそも平均10Mbpsの動画編集ってPCではHDDの転送速度、メモリなどを考えると
最近のじゃないと危ないのでは?
870 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:34
ミニキューブPCと液晶なら場所とらないけどね
キャプは高スペックを要求するんだからノートというのはかなり無理がある。
広告ではきれいなおねえさんがノートPCでTVみてたりするけどさ(笑
871 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:36
>>867 Ulead VideoStudio6ならスマートレンダーで結合部分のフレームのみ
再エンコード処理で画質劣化は防げるはず。(情報によるとプレビュー
画面が真っ暗だったら、再エンコードは行われて無いらしいです。)
>>860 ふぬああ駄目っす。ハードウェアで圧縮されているので。
>>869 できたら再エンコは避けたいので無圧縮のキャプチャを選びたいのですけど、
ノートパソコンも最新版にしないと駄目ですか。棒茄の行き先がまた決まりそう。
873 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:59
>>872 ノートパソコンだとHDDの容量がほとんど残って無いでしょ?
キャプチャー用のフォルダはファイルが断片化してたら、転送速度が
間に合わなくて危険だと思いますよ。それを防ぐには、他にファイルが
一切入って無いドライブをつくる必要があるし…。
無圧縮キャプチャは、最新のタワー型でもつらい。
それはHDの書き込みスピードと、チップセットにすさまじい量のデータが流れるため。
つまり、一年待ってもノートパソコンで無圧縮は無理だろう。まぁ近頃のパソコンの進化はすさまじいが、
その頃にはデジタル放送になってたりしてコピーガードがかかっちゃうかもしれないし。
なんとかデスクトップを買いますです。
ありがとうございました。