☆☆初心者質問スレッド3☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ982
初心者さんの質問はまずここで。
親切な人のお答え待ってます。


前スレ
☆☆初心者質問スレッド☆☆
壱 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/991148604/
弐 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1005172721/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:24
もしかして2?
3 :02/04/08 05:31
いきなりうんこな質問で申し訳ないのですが
TVのキャプチャーとかは
どのようにしてやれば良いのでしょうか?
グラヒィックボードとかいうのが必要だと
聞いたのですが・・・
グラヒィックボードでは、無理だと思うよ。
キャプチャボードか、キャプチャ機能つきのビデオカード使わないと。
5 :02/04/08 05:43
>>4
なるほど。
キャプチャ機能付きのビデオカードと言うのを
マシンに取りつけて、TVに繋げば
キャプチャーが可能になると言う事ですか??
そんなかんじ。
7ななしさんでごめん:02/04/08 05:57
TVキャプチャーはIO DATA GV-BCTV5/PCIを使っています。
MPEG-1/2しか吐き出さないのですが、TVアニメをRに焼きたいと思っています。
できるだけ圧縮をかけたいのでDivXを使いたいのですが、
まず「ふぬああ」でAVIにしてDivXでエンコードするのが一番容量が小さくて
画像が良いですか?
ほかに何かやり方あったら教えてください。
WinMeです。
それでいいと思う。
9ななしさんでごめん:02/04/08 06:15
ありがとうございます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 06:32
アニメをキャプしないのであれば
AVI出力はいらないですか?
ギガポはMPG2/1のハードウェアエンコードなので。
11arisa:02/04/08 09:36
ASUS V-3800 で、1〜2年ぶりにキャプチャをしたんですが、
MotionJPEGのcodecで圧縮をかけると音声がずれる...

付属のASUSのcodec,PICvideoはだめで、
huffyuvだとずれないが、キャプチャソフトのASUS Liveに2GBの制限
があって、その後別ファイルでとってくれるのだが、
"AVI open error"(だったかな)とか何とか出る。

音声のサンプリングレートを、10KHzぐらいのモノラルで
取り込めばまぁずれなくはなるのですが・・・・・・・

素直に買い換えたほうがいいすかね?
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:02/04/08 11:33
実写系MADにハマってはや4年。
Power Capture PCIと共に歩んできましたが、遂に寿命らしく
ある日突然キャプできなくなってしまいました。
Primier6.0とAftereffect5.0でフレーム単位の編集をチマチマと
やっていくのに、現在のハードウェアシーンでは、どういう選択が
ありますでしょうか。私の浦島な知識ではPower Capture Proしか
思いつきません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:45
>>10
ハードウエアエンコーダではAVIキャプは出来んでしょ。出来ても無圧縮でしょ?

アニメは関係ない。低価格キャプチャで(低価格の物だけとは限らないが)綺麗
に小さくまとめるには低圧縮のAVIでキャプってから再エンコすると綺麗に作れる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:51
>>12
僕はMADではないのであんまりアドバイスできませんが、

たしかにPCProはアナログの王様的ボードですがMADさんなら
DVに移行する手もありかと思いますがいかがなもんでしょうねぇ?

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:11
前スレが1000ゲット始まったのでコピペ

MPEG1のファイルで5分ほどあるんだけど、30秒目くらいに問題があるのね。
30秒目でしばらく(動画が)フリーズして、忘れたころに1分目あたりから再開。
原因は30秒目くらいの2〜3フレームなんで、これをなくしてやればいいことが分かってる。
ただ、編集しようにもAVIに直せない。MPEG2AVI使っても30秒目で止まってしまうんです。
いい方法ないかな。TMPEGのMPEGツールで切ってつなげる方法もあるんだけど、
ピッって音入っちゃうでしょ? なんかいい方法ない?
ピッって音入っちゃうでしょ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:33
>>15
音は別にしてあとでくっつけるのはどう?
一度WAVにして他のソフト(Aviutlとか)で切ってしまえばいいかも。
フレーム位置が分かってるなら音声の切り出しは可能でしょう。
その後音声は再エンコして映像と多重化。
ところで、TMPGEncでもAVI出力できないの?
AVI出力できる
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:29
MTV2000でチューナーからMPEG2(m2p)形式で録画。->TMPGEncでm2v(動画)とmp2(音声)に分離。
->規格外VCD形式で吐き出し。
ということをやりたいのですが、「ゼロによる除算」というエラーが出て変換ができないのです。
プラグインか何かが足りないのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

※ファイルの形式は
プロファイルとレベル:MP@ML
ビデオビットレート:6000000bps CBR
GOPパターン:ピクチャ枚数15 周期3 IBBP
画像サイズ:720*480
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:57
オフィシャルのサポ板にいきなせえ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:59
>ところで、TMPGEncでもAVI出力できないの?
盲点でした。AVI出力したらエラーもなくなって(゚д゚)ウマーでした。
どうもありがとうごまかした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:02
>>21 AVI出力できるなら 
MPEGツールの簡易分離>結合してみるだけでいけたりして。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:17
>>22
なんかそんな気もする。
とりあえずMPEGでうまくいかないことがあったら分離→結合はキホソ。
まずはこれ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:20
物凄くくだらないんですけど、DVDの静止画をキャプチャしたいのです。
media bar DVDplayerかwindows media playerでのやり方教えてください。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:31





                太陽拳3倍!







             



              ま、眩しい
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:16
皆さんmpa → wav変換にはどんなソフトを使っておられるのでしょうか?
いつもはMPx2WAVを使っているんですが、たまに変換後のファイルの
頭に無音部分がついて、そのままDivXなどに結合すると音ズレしてしまうんです。
aviutl、TMPGEncどちらでやってもダメでした
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:46
どなたかimovieの画像の色合いを青っぽくする方法教えて下さい
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:06
>>27
TMPG使ってるけど
そんなん一度もなったことないけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:23
>>27 mpA2Wav
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:57
初歩的な質問にも程があるとは思いますが
Divxって何て読むんですか?
板違いかもしれませんが
現在キャプチャを購入しようと考えており
GV-MPG3TV/PCIとRADEON7500の
相性が気になってます
どうなんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:59
>>28
マックはわからんなあ(ジャアコタエルナ
mpegファイルをCD-Rに焼きたいんだけど、700M以上あるので
分割したいと思ってます。こういう大きい容量のファイルに対応していて
なおかつ、分割後のファイルをそれぞれ独立した動画ファイル(前編・後編みたいに)
できるようなファイル分割ツールありませんか?
いろいろ調べてみたんですけど、どれもFD用の分割ツールだったり、復元しないと
再生できなかったりと、なかなか希望のツールが見つかりませんでした。
どなたか教えて下さい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:35
>>34
TMPGEnc
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:44
>>34
ヴィデオcdなら多少大きくても焼ける
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:03
>>31
ディーブイエックス?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:44
ふぬああで640x360のキャプチャしてるのですが、
時々ドロップフレームが出てしまいます。
10フレームくらい出るとさすがに音声とのズレが気になってしまって。
出ない時は全く出ないので、マシンパワーは足りてると思います。
もちろん余計な常駐アプリとかは全部止めています。
ドロップフレームが出ないようにする対策か、
出てしまった場合の対応策が何かあれば教えてください。
3938:02/04/08 23:50
間違い・・・640x480でした。
CPUがアスロンXPの時、DLLにパッチを当てると
エンコードの速度がアップするというのは
どんな時でしたっけ。。?

意図的にAMDの処理速度を落としているとか何かで読んだことがあったのですが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:08
Mpeg4ファイルなら800MBを80minCDRに焼ける。(らしい)
>>41
??
>>40
WMV作る時。
>>38
HDDを早い奴にするか、優先君でも使ってCPUの優先度を上げるくらいか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:19
結局ぽっけはどうなったの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:07
CanopusのSSH Type-C と MediaCruiseを 入れたら、
メディアプレイヤーで固定レートのMpegが見れなくなってしまいました。
MediaCruiseだと見れるんだけど。
なぜかしらん?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:08
>>40
意図的に落としてるわけじゃなくてAthlonXPのSSE互換がダメダメ君なの
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:16
この質問は、StudioMOMOの方にも投稿しましたが、
レスがいただけなかったようなので、こちらでも質問させていただきます。


はじめまして、仕事でCleaner5/英語版を使っています。

このソフトは、以前のバージョン(4)ではサスペンドファイルを
作成し、エンコード中にユーザーが中止(アプリ終了)を
しても、またそこから再開することが出来ましたが、
5では、一度中止してしまうと、また初めからエンコードし直しと
なってしまうようなのです。これは仕様変更となってしまった
と言うことなのでしょうか?

一応、英語マニュアルもあるのですが、前任者のように英語に強く
かつコンピュータにも詳しい者がおらず、かなり苦戦しています。

よろしくお願いします。
49組み立て中:02/04/09 15:01
キャプチャー専用マシンを組み立てようと思っています。
IDEに
10GのHDD(OS、ソフト用)
40GのHDD(キャプチャ用)
CD-RWドライブ
を取り付けようと思うのですが、
プライマリ、セカンダリにどのように取り付けるのが
キャプチャに向いているのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:05
>>49
RWだけセカンダリ
51組み立て中:02/04/09 15:17
>>50
レスありがとうございます。
ではそれで組み立ててみます
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:45
動画編集したいのですが、1.6Gのメモリ512で80ギガあれば
30分くらいの作品ってつくれますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:47
DVからVHSにダビングする時、画質を劣化させない方法はある?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:49
>>52
それくらいあれば十分作れる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:49
コピガにひっかからないカードありませんか?
DVDやレンタルビデオをダビングしたいです
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:53
コピガにひっかからないカード買う金で欲しいソフトをDVDで
買ったほうが遙かに賢明です
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:53
>>52
キャプチャ、(中間)、出力のフォーマット(codec)が分からないがそんだけあれば問題ないだろ。

参考までに、70分程度のソースをDV+D-VHSキャプ→MPEG2エンコ→DVDオーサリングで60GB
で足りてる。ただし無圧縮はやったことがないのでわからん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:55
>>53
アナログ媒体に変換する段階で必ず劣化する。常識。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:49
Win Xpのメディアプレーヤー8にしたらAVIで見れないファイルが発生しました
DivX4と5を入れたけど動きません。つーか見えません
なんで???そんなひといません?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:51
>>59
WMP8は使わない。
WMP6.4を使う。
DivX Player2使う。
DivX見るなら最後がお勧め。これで駄目なら知らん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:19
カードはMTV1000かMonster TVを買うのが一番ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:22
SmartRipperでDTSの音声が取り出せないのですが…ドルビーは抜けるけど…。
DTSは元々取り出せないものなんでしょうか?
SmartRipper→DVD2AVI→TMPGEncでMPEGにしたい。
MTV1000にしときなさい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:25
MTV2000にしときなさい
>>61
何がしたいのか判らないが
トラブルをものともしない性格ならMonsterTV
無難にいくならMTV1000
お金が余ってるならMTV2000
それ以外ならソフト買え!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:16
アフターエフェクツを使ってカラオケみたいに文字色を歌に合わせて
左から変えていくのってどうやってます?

ぷれみあで透過色指定して四角いレイヤーを右へ移動させてもいいんだけど
めんどくさいのでもっと簡単な方法を教えれください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:25
>>66 初心者スレじゃないような
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:27
>>67
わかたよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:08
ガイシュツかも知れませんがmpeg2をavi(DivX5)に変換するために「aviuti」に読み込ませ
ようとしたら読み込まず変換できませんスレに誘導だけでもいいので教えてもらえませんか?
70   :02/04/09 21:31
DVD2AVIで読み込み、プロジェクト保存。
それをaviutiで開く。
VFAPI覚えとけ。

            って言ってみるテスト

7169:02/04/09 21:32
>>70サンクスためしてみるよ
非常に初心者的でよい質問と適切な回答例>>69-71
7369:02/04/09 22:03
さいどお聞きしますDVD2AVIでmpeg2をAVIに変換したら音声ファイルがmpaで出力されて
aviutiで読み込みエラーが出てしまいそのまま再生すると音声なしになってしまいます
何かの設定ミスをしてしまったのでしょうか?aviutiで使えるwevなどで吸出しはできないのですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:33
>>73
元のMPEG2の音声がmpaであればDVD2AVIでDecodeはしないので、
mpaをmpa2wavあたりで変換しる。
TMPGEncでwav出力してもいいがノイズがのったりするらしい。
7569:02/04/09 22:36
>>74やってみますありがとうございます!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:36
廚な質問で非常に申し訳ないのですが、VHSビデオからキャプチャ
カードで取り込むと下のほうにノイズが入りますよね?
TMPGencでクリッピングしてカットする方法があったと思うのですが
誰か教えてください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:15
>>76
おそるべし厨
知ってるなら起動させて設定してエンコすりゃいいだろうが。
クリップ枠という名の設定項目があるはずだぞ。
78nanasi:02/04/09 23:30
すいません、デジタルキャプチャー全盛の時代に、アナログキャプチャーカードを手に入れ、
付属のソフトが使いにくいので、GShotことGleaming Shotを使おうと思ったのですが、
なにやら配布が完全にやめてしまわれた模様。
どなたか、DLできる場所を知りませんか?
よろしくお願いします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:58
AIWって何ですか?
ソニーの子会社
81  :02/04/10 00:11
>>78
AVICapでも使っとけ

>>79
ALL IN WONDER
ATIのグラフィックボードとキャプチャボードが一体になってるやつ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:22
>>73
ていうか、DVD2AVIでAVIにする必要あるのか?
70さんが言ってるように、プロジェクト保存に3000点。
83ヽ(´ー`)ノ:02/04/10 00:43
aviファイルを再生しても、絵と声が数秒ほどズレてしまうのですが。
見ようとした環境はWindows Media Player最新版で、
CPUはPenV800MHz、メモリは128MB、OSはWinMEです。
ファイル容量は約140MBで、25分間です。
絵と声のズレは始めてで戸惑ってます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:43
DivX5でエンコしたファイルをoggとくっつけたいんだけど、どうすればいいのかな?
MP3の場合はRiff-WAVEフォーマットで出力すればAviutilなりVirtualDubなりでできたけど、oggの場合は?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:44
ttp://isweb35.infoseek.co.jp/art/moon-air/cgi-bin/upload/upload.cgi
↑のDivXcodecってタイトルのjpgなんですが、
この設定画面に行くにはどうすればいいのでしょうか。
ビットレート変更したいんですけどこの画面にたどり着けません。
かれこれ2日試行錯誤してます。あああ・・・
SmartRipper→DVD2AVI→aviutlでavi化したんですが、200Mもあったので。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:47
最高に厨な質問で申し訳ありません。

DVからパソコンにキャプチャして、そのPC上でDVD-Rに焼きたいと考えています。
すでに編集済みのDVテープをDVD化するつもりですので、PC上で編集する必要はないです。

比較的安価ですますには、どの機材を購入するのがお勧めなのでしょうか?
一応予算は10万円強で考えています(PCおよびDVD-Rはすでに所有)
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:55
AVI出力
ビデオ圧縮
DivX〜を選択
設定
らじゃ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:56
>>85
Codecが入ってないなんてのはなしよ・・・
DVカードと、CCE−Lite(MPEG2作成ソフト)と、DVDオーサリングソフト
及びタイトル作成用の画像作成ソフト
9085:02/04/10 01:06
>>88
http://www.divx.com/divx/
からDivX ver5.0を落としただけです。
標準エンコはできると書いてあったので落としたのですが。
もしかして他に必要だったのでしょうか。
9188:02/04/10 01:15
>>90
87
9285:02/04/10 01:23
すいません、縦に書いてあったのでなんか自分へのレスだと思ってなかったです。
ほんとありがとうございました。できました。>>87さん
88さんもどうもありがとうございました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:28
87=88ですが、何か(w
9485:02/04/10 01:40
ああ、そうだったんですか(w
ともかく助かりました。
87さん(;´Д`)ハァハァ
通常、解像度って352*240と720*480だけど
16:9の画面の場合はいくつに設定すればいいんですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 09:14
40MBの*.vobをFlaskMPEG_0594でavi変換したら、WMP7.1での再生時カクカクです。
どうしたものでしょう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:53
MTV1000でキャプチャーしたMPEG2ファイルのビットレートを下げたい(4000kbps→3000kbps)のです。
そこで、元のMPEGファイルをDVD2AVIでプロジェクト保存して、それをTMPEGEncに読み込ませ
設定画面からレート調整モードを固定レート(CBR)にしてビットレートを3000kbit/secに指定して
圧縮したら、出来たファイルが元のファイルよりも容量が大きくなってしまい困っています。
もともと一枚のDVDに収めるためにファイルを小さくしようと思ってビットレートを下げて再エンコしたのですが、
ビットレートを下げてもファイルのサイズには関係が無いのでしょうか?
それとも、自分のやり方が間違っていたのでしょうか?
どなたか教えてください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:04
>>97
元がVBRなんじゃないか!?
9997:02/04/10 14:21
いえ、元のファイルは間違い無くCBRです。
VBRだとファイルサイズ大きくなる場合もあるんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:33
カードはMTV1000かモンスターTVかスマートビジョンプロ3を買うのが一番ですか?
101 :02/04/10 17:04
>>95
そのままアスペクト比だけ設定すればいいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:15
またまた厨な質問ですが、ビデオCD用MPEG−1ファイルを作って
いるのですが、適当なところでチャプタを打って飛べるようにしたい
と思います。MPEGファイルを分割すればいいのはわかりますが
適当なツールはないでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:17
tmぺg
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:03
自作機(Athlon1.2G、256M、AIW-RADEON)でiLINKからDVカメラの画像を
デジタルキャプチャしてMPEG2にしたり、それをDVD+Rに焼いたりしたいんすけど
iLINKカードは何を買ったら最適か分かんないっす。
そこらの数千円のでもいいんでしょか?
AIW-RADEON8500DVにした方が手っ取り早いんでしょか。
ドライバの不出来で悩まされたクチなので…
105* ◆/f0ANALY :02/04/11 01:27
ttp://www.getmusic.com/
ここの動画ってどうにかしてHDに保存することできますか?
板違いスマソ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:35
DivX5.0.1の2-passのメリットってなんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 08:17
またまた厨房質問なのですが、SVCD規格だとだいたい何分
くらい700MBメディアに焼けますか?
>>107
実際に試せばわかるような事聞くなよ。
mpa2wavってどこでDLできますか?
googleで調べても出てこないのです・・・
110 :02/04/11 11:37
フリーで使えるMPEGカッターはありませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 11:44
AVI1.0で2G以上読めるのは
どういう理屈でなりたってるんでか
DirectShow使ってるの?
DTMをやりたいのですが、どのパソコンがおすすめですか?
ソニーのRXがいいのでしょうか?
できるなら静かなパソコンがいいのですが。
>>112
DTM板へGo!
114_:02/04/11 17:48
WMVの動画をMPEGやAVIに変換できるツールというのはあるのでしょうか?
どうにもシークが遅くて・・・。
>>107-108
まぁ 再生に使うDVDプレイヤーや超級VCD専用プレイヤー(あるのか?)で、
実際に試さなきゃわからんわな。

まずはTMPGEncのプロジェクトウィザードに従って、規格内で作成してみるべし。
それによると 480*480、29.97fps、CBR2520kbps、 35分/650MBだそうだ。
音声は44.1kHzで作ること。
焼ソフトはネロ。
これでSVCD作成し 確実に再生できることを確認してから、
規格外SVCD作成、手持ちプレイヤーで再生確認したらいいだろ。
高レートでどこまでいけるのか?、低レート長時間使用でもいけるのか?
それは あなたのプレイヤー次第。

CD1枚50円程度以下と2〜3年前に比べりゃ無料みたいなもんだから、
ガンガンやいて試すべし!
エンコ時間は欝だが、TESTと割り切れば、
レート、解像度変えてMPEG2で数種類キャプ(700MB以内に収める)、
そのままネロで規格外で焼く。
これで 自分のプレイヤに対応できるのはどのようなものかわかるだろう。
時間にして半日以下、値段にして500円以下、このくらいは覚悟すべし。

それが嫌なら SVCD対応、CD-R対応歌ってるプレイヤーで
規格どおりのもので我慢するしかない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:45
>>115
今どきSVCDかよ
動画記録にCD-Rなんか使ってる時点でMX厨決定だな(藁
今、動画圧縮通の間での最新流行はやっぱり、DVD-R、これだね。
しかし厨房がこれをやるとおこづかいがなくなってしまうという、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
117sage:02/04/11 21:03
>>116
冗談にしてはあまりにつまらん。
もしかしてマジで言ってるのか?
CD-Rスピンドル1本を1週間で消費するからな。
SVCDのお手軽な速さに比べたらDVD-Rなんか時間的に使ってられない。
DVD系メディアに移行するとしたらRAMに直キャプだな。
プレイヤー選ぶのは 松下で統一すりゃ済むことだし、
人に渡すことなんかDVD系にした時点で考えないしな。

>>116はMXやってないような感じだな
MXでSVCD素材なんか、ほとんどねーよ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:12
字幕の映画を日字と英字両方切り替えてみたいんですけど、
フルスクリーンでみれるプレイヤーないですか?
今は、aviutlのプレイヤー使ってます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:26
VOBファイルをTMPGENCでMPEG4にしたいんですけど、TMPGENCの設定がよくわかりません。
ウィザードだとMPEG1か2かの設定しかできないし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:30
>>120
MPEG4が何かを勉強してください・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:40
webで調べても情報がかなり少ないので質問します。
DVStorm-RTを所持していますが
DVデッキはコストパフォーマンスが悪いので
D-VHS購入を考えています(現在三菱SX200所持)
D-VHSのデータの形式は理解してますので
S-VHS機やD-VHSのアナログ出力からキャプチャしますが
問題は書き戻しです。
DVデコーダ搭載のD-VHS機であれば
i.LINK経由でデータを送れるのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:35
同じコーデックを使ってもアプリによって(フラスクとaviutl)で画質に違いって出ますか?
>>122
出来ない。
IOのGVDVD3であれば、使用しているDVHSによるけど書き戻し出来る。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 05:26
AVIUTLってなにをするツールなんでしょうか?
ノイズ除去をしても一瞬で終わる(?)し。
その後に別のツールでやる前の設定をしてるだけみたいに見えるんですけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 05:41
DivXで作ったAVIをWindowsMediaPlayerで見ると、
途中から見ようとしたとき(というか下のバーを動かすと)
セリフと画面がずれて、同期を取るまでの1秒くらい画面が早送りになるんですけど、
DivXはこういうものなんですか?

127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 08:07
>>126
そういうもん。仕方が無い
どうしても嫌なら音声をoggにしてogm形式にしとくのが吉。というかお薦め。
エムエクースで配るんじゃなきゃこっちのほうがいい
128 :02/04/12 08:09
virtualdubでMPEG1が読めるときと読めないときがあるのですが、
何故ですか?
VirtualDubのノイズリダクションのフィルターでオススメのものはどれでしょうか?
CPUはPen3 1.26GHzです。SSE2は使えません。
13097:02/04/12 11:39
自己レスです。
解決できました。
どうやら、DVD2AVIで抽出したMPAファイルを音声として使っていたのがまずかったようです。
もともと40分弱のMPEG2ファイルだったのに、そのMPAファイルをWMPで再生してみたら
なぜか1時間以上の長さとなっていたので、TMPEGEncのMPEGツールから分離したMP2を
WAVに変換して、それとDVD2AVIで抽出したd2vファイルを再エンコしたら
ちゃんとビットレートに合ったファイルサイズのMPEG2ファイルが出来ました。
131初心:02/04/12 13:12
パワーポイントでつくったアニメーションを.aviか.movにしたいんですけど。
方法あったら、教えてください。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:44
うぁぁぁん。
なんか知らないけど、.hackっていうTVアニメの音声データが途中から壊れたよ。
波形ソフトで見たら9分くらいからあと全部、音量が常にMAXに近くで震えてた。
ジリジリって聞こえるよ。

もともとは、ちゃんと聞けてたからファイルが壊れたんだと思うんだけど、ファイル
が壊れると聞けなくなるんじゃないの?途中までふつうに再生できて、9分くらいから
後がザー、っていっててショック。

第一話にしてこれだと、萎えるT−T
マザーボードはKT133チップだけど関係ありますか?

#音声だけ欲しい、、神光臨してくれないものか、、、Mp3でもいいから、、、
>> MXしる!
動画でサイズ小さいの選んでDL、音声だけ抜き出してMUX。
ただし・・・キャプ環境が違うので 音ズレする可能性大!
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:31
.movをMedia Playerで見れるファイルに変換することってできますか?
135134:02/04/13 00:35
やっぱりいいです、失礼しました。
136125:02/04/13 00:35
>>125
どなたかお願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:37
>>124
ぉぃぉぃ、DVフォーマット→犬D-VHSならできるだろ。
mpeg4 で 352x240 の動画を作ると良くない
という書込みがあったのですが本当でしょうか?
本当だとしたらどういう理由で?
320x240 に縮めるべきでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:40
>>138
そんなことは無いはず、
MPEG4ではなくて、MS-MPEG4のことだ
というなら話は別でしょうが、
>>138 4:3じゃぁ無いからねー
再生ソフトで4:3表示させれば問題ない。
(けど無駄に重くなるからやめたほうがいいんじゃない?)
現在GV-MPEG2/PCIを使っていますが、静止画像を見ると
MPEG特有の圧縮の後が目立つのでAVIキャプに乗り換えようと思ってます。
そこで質問なのですが、720×480のサイズで、
GVでの最高画質(10MCBR)とPower Capture Proでの非圧縮24ビットを
静止画像で比較した場合、PCのモニタ上でどれほどの違いがあるのでしょうか?
また、入力するソース(BSデジタルを最高、レンタルビデオを最低として)で
その差はどれぐらい変わるのでしょうか。

(Power Capture Proの値段はとりあえずおいといて教えてください。)
ずいぶん欲張った質問だな
143p:02/04/13 08:46
>>141 月とスッポン
144 :02/04/13 09:07
TVチューナーボードでキャプした740*480のぺぐ2をぺぐ1にエンコする場合、
サイズとアスペクト比とフレームレートはどう設定すれば元ファイルと同じみたく
なりますか? 動画うpしても人によってはマンセーだったり糞だったりの感想で
割れるので参考までに教えてほすぃ…。
352*240、4:3、29.97fpsって変?
145 :02/04/13 10:33
mpgやaviファイルをサイズ変更してCD-Rに入れたいのですがどうすればいいんでしょうか?
サイズを少し小さくすると映像はかなり見難くなるのでしょうか?
いらない部分だけをカットしてサイズを小さくする方法はありますか?

この3点よかったらどなたか教えて下さい。便利なサイトもお願いします
無努力且つ欲張り
147  :02/04/13 11:43
dvd2avi→d2v→VFAPIReaderCodec→aviに変換して、virtualdubで開こうとしたら
couldn't locate decompressor for format 'vifp'(unknown)
virtualdub requires a video for windows(vfw) compatible codec to decompress video.
directshow codec,such as those used by windows media player.are not suitable.
とエラー。
なんでじゃー
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:07
 
 ttp://www.divx.com/divx/

 どれDLしたらいいの? エンコしない人は一番左でOK?
「Ad Supported」の解説、訳せる人いる? やっぱ、デフォルトの真中をDLしとけばいい?

 
149 :02/04/13 15:42
>>146
初心者なのでどこで努力すればいいかわかりません
PCにPremiereとDVgateってソフトがあります
これでmpgファイルやaviファイルを編集できるのでしょうか?
ソフトのサイトに行っても意味がわかりません(リップなど)
僕みたいな初心者でもわかるようなサイトってありませんか?
150 :02/04/13 16:34
説明書読め!
解説本買え!
回線切って氏ね!

>初心者なので
これが免罪符にでもなると思うなっつーの

>>150
ウザイよ、くそったれ!
152150:02/04/13 17:38

            0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           从ゝ_▽_从 < 何か?
         /))ヽ----イ( \ \_____
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
153122:02/04/13 20:58
>>137
なるほど、DVデコーダ搭載機は東芝A-HD2000とかもありますが
犬のD-VHS機(及びVictorのOEM機?)だとOKなんですね。
ありがとうございます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:59
>>144
初めからMpeg1で録画しろよ
あと、ぺぐ1ぺぐ2って何だよ(藁
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:01
>>145
「少し」だろうが何だろうが再圧縮することに変わりはないからかなり劣化するだろう。
いらない部分をカットなら無劣化。
AviUtilで開けばカットだろうが分割だろうがいくらでもできる。
MpegならTMPGのMpegツール
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:47
DV形式のAVIファイルをMPEGファイルに変換するときに
1.DV形式のAVIから直接MPEGに変換
2.DV形式のAVI→無圧縮AVI→MPEGに変換
とするのでは、どちらが画質が良いんでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:49
>156
 やり方によると思われ。
158 :02/04/13 22:08
>>145です

お願いだから教えて下さい
ココって初心者が質問してもいいスレですよね・・・
僕が見たサイトは専門用語ばかりで意味がまったくわかりません
英語のサイトなんて・・・論外です
みなさんが初心者のころお世話になったサイトとかありませんか?
よろしくお願いします
159 :02/04/13 22:15
>>155さん
>AviUtilで開けばカットだろうが分割だろうがいくらでもできる。
>MpegならTMPGのMpegツール

すいません・・・言ってることの意味はわかるんですが
AviUtilをYahhooで検索してサイト見たけど専門用語ばかりでした
僕のスキルはもっと下です・・・ごめんなさい
>>159
言ってる事の意味がわかるなら、問題無いんじゃないの?
厨は回線切って首吊れって
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:38
>>159
正しくはAviutlだな。
日本のソフトだから起動すれば直感的に分かりそうな物だが・・・。
Aviutlでカットするだけなら簡単だから今回だけ説明しよう。(aviファイルのみ)

1)ファイルを開くでaviファイルを読みこむ。
2)[|←][→|]このマークのボタンでいらない範囲を選択。
([|←]このボタンは選択範囲の左端の選択ボタンな。もういっこのは右端な。)
3)いらない範囲を選択したら「編集」→「選択範囲のフレームを削除」
4)「ファイル」→「AVI出力」、ビデオ再圧縮なしとオーディオ再圧縮なし
にチェック。名前を付けて保存。
5)終了までまつ。           以上。

フィルタとか再圧縮とかは自分で勉強してね。

間違ってるとこあったら誰かフォローよろしく。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:40
厨に親切に教えることが間違ってる。
>>163
初心者と厨を同じと考えてる>163が間違ってる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:45
>>164
でも159は厨だと思うよ。
166156:02/04/13 22:46
>>157
現在は無圧縮AVIに変換するのもMPEGにエンコするのも
全てTMPGEncでやっているのですが、この場合どっちが良いのでしょうか?
ちなみに使うフィルタはノイズ除去ぐらいです。
167164:02/04/13 22:46
>>165
そう言われてみればばそうでした。ヨク見てなかった俺が間違ってる。スマソ
168162:02/04/13 23:01
フォローありがたう。首つって氏にます。

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:46
AVIファイルをMPEG1にしようと思ってTMPGEncを使ったら
「不正な浮動小数点数演算命令」ってエラーがでるよ
どうしたらいいの?
おしえてください。
DivX圧縮のAVIファイルがAviutlで読み込めない・・・
>>162
AviUtl
再生に関する質問でもいいのかな・・・・?

MS-MPEG4v2で圧縮されたファイルをMediaPlayer6.4で再生する場合に
CPU使用率や輝度を設定できるプロパティ画面を出せたはずなんだけど
(ファイル>プロパティ>詳細設定から行ける)
ふと気がついたら出せなくなっていた。

mp3infoのプロパティからみると、映像のコーデックが不明扱い。
再生は出来てるけどどうにもすっきりしない。

なぜこうなったのか原因を思いつかないので困った・・・・
DivX3.11インストール>WMP7.1インストール>DivX4インストール
の順にやってきたはずで、OSはwin2kSP2です。

何か心当たりありますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 08:33
>>172
それ出せるんV3やがな。
v2で画質がいいバージョンってある?
いま3920なんだけど3688のほうがよかったりするとかない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:21
昨日はじめて ビデオキャプチャーボード が欲しいと思い立ちました。
自分がビデオに録画しておいた ミュージックビデオクリップを
パソコンに取り込みたいのです。
そこで ヨドバシに行って色々眺めてきたんですが、
あまりに種類があり、かなり混乱状態です。
音がちゃんと取れること、映像は多少汚くてもいいこと、
入力はビデオから限定であること、取り込む画像のフォーマットは気にしないこと、
この条件で安価で無難なカードを ご存知でしたら教えて頂きたいのです。
このスレではMTVというのがお勧めされているようですが、
二万円超えるのはちょっと・・・という感じです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:52
>>175
>音がちゃんと取れること、映像は多少汚くてもいいこと、
>入力はビデオから限定であること、取り込む画像のフォーマットは気にしないこと、
>二万円超えるのはちょっと・・・という感じです。
この予算の製品とかだと普通は、音はサウンドカードから取り込み、ソフトで映像と
リアルタイムインターリーブ処理することになる。
つまり音は手持ちのサウンドカードに依存するので、ビデオキャブチャーカードが
4千円でも2万円でも音には本質的な差は出ない、手持ちのサウンドカードがしょぼい場合は
その分の買い替え金額も勘定が必要、
映像の圧縮処理もソフトで行うので、ビデオキャブチャーカードの違いよりも
今175が使っているPCのスペックの方が重要。
指定の制限条件で君ならどうするときかれたら、ビデオキャブチャーカードはNBで
\4k程度で抑え、残りでUSBサウンドプロセッサーを買って、キャブチャーソフトは
フリーソフトを使う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:13
Divx5.01で洋画をエンコしたんですが、早送りや途中から飛ばして見ることができません。
原因が分かる方、いませんでしょうか。
178175:02/04/14 17:19
ありがとうございました。
リアルタイムインターリーブについて調べつつ、
奮発して高いカードを買うか、ちょっと迷ってみます。
うううーーん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:32
どなたか>>156および>>166に答えてやって下さい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:37
Huffyuvをインストールしてふぬああで使用しようかと思ったのですが
ふぬああのコーデック選択欄にHuffyuvが出てきません。
どのようにすれば使えるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:03
>>175
VCP2Mで十分だと思うよ。音はとれないけど。7000円
音楽好きっぽいからサウンドカードはあるんだよね。
画質もうまくやれば結構いいものが取れると思うよ。
初心者向けのボードではあるけど、
初心者がキャプチャするのなら実は高めのMTVとかのハードウエアエンコ
のほうが簡単だったりするかも。
>>180
HuffyuvをDLしてインストール

あ、間違ってageてしまった。
>>182
レスどうもです。
インストールはしてあるんですよ...
>>175
もうね、MTVとHW+をセットで買う。偽クリポン誕生。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:09
>>184
からーふぉーまっとをかえてみそ
>>186
アドバイスありがとうございます。
やってみます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 12:54
Divx5で1パスQBで一番きれいに圧縮できるのは100%ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:59
激しく初心者な質問なんですが、教えてください。


@昔、家庭用カメラでとったテープ(VHS)の中身をHDDに落とすには、ビデオキャプチャボードを
経由してPCに繋げばいいのでしょうか。ノートPCを利用している場合はどうしたらいいのでしょう。
PCにバンドルされてたソフトに、ビデオ編集ソフトはあるんですけれど・・・・

Aホームビデオでとったもののうち、友人がDVDに焼いてくれたものがあります。オリジナルのテープを
紛失してしまったのですが、一度テープに落としてから、@の要領でHDDに移すしかないのでしょうか。
DVDプレーヤー(プレステ2)から、直接PCに落とせないのでしょうか。

念の為に書いておきますが、Aは「市販のDVDソフトを複製する」という意味ではありませんので・・・・・
っていうか、コピープロテクトがかかっているのは知ってるし、自分にそれを破る技量が無いのも知ってます。
>>189
黙って氏んでください
おいおい。
1 USBのキャプボードにする。画質は期待するな。
2 直接の意味がわからんが、テープに落とさなくてもPS2の端子から
  きゃぷにつなげばよいのでは。
>>189
1.USBかPCカードのキャプチャボードにするか、
 ilinkがついているなら何らかの方法でそこから入力する
2.PCにDVDドライブがついていればファイルをコピーすればいいだけ。
 なければPS2をPCにつなげる方法を模索する。PS2をPCのドライブに出来ないか。
 DVDをキャプチャするのは画質が劣化するのでお勧めできない。最終手段。

2の目的がわからない。DVDがあるならHDDに保存する必要は無いし。
193189:02/04/15 16:38
>>191-192
ありがとうございます。IBMのノートPCですが、IEEE1394の端子は付いてます(4ピン)。
「なんらかの方法」ってどういう方法でしょうか?USBではなく、IEEE1394のキャプボードと
いうものがあるのですか?

Aに就いては、冷静に考えたらDVDドライブを入手すればよかったんですよね。
PS2にもiLink端子あったと思うのですが、これをPCのIEEE1394端子に繋げば
ドライブとして使えるのかな?そんなに簡単じゃないか・・・・ちょっと調べてみます。

ちなみに、Aの目的は大したことじゃありません。たんにテロップ入れたり加工したい
映像があるっていうだけのことで・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:04
>>193
i.LINKがあるならADVC-100などのアナログ−DVメディアコンバーターを
使う手があります。

PS2のi.LINKは使えません。
素直にDVD-ROMドライブを買ってデータをコピー。再度DVD-Rにしたいなら
RAM/RなりR/RWなりを買う。

ただしコピーしたデータを再度編集するとなるとMPEG2なり動画編集の知識が
それなりに必要となります。要勉強。
なんだ、PS2の端子って全然使えないんだな。持ってないから知らんけど。
それにしてもノートだと周辺機器に倍ほど金がかかるから大変だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:51
TVをMPG2で録画したのですが
容量が大きすぎるのでMPG4もしくはDivXに再圧縮したいのですが可能ですか?
可能ならTOOLなど教えていただきたいのですが
ノートでキャプチャーボードって言ってる人っていったい・・・
198196:02/04/15 18:06
あとビットレートを高くして録画し再圧縮の時にビットレートを低くするのと
どちらもそこそこのビットレートで圧縮するのとではどちらが画質がいいのでしょうか?
(できあがった動画の容量を同程度とする場合)
>196
nandub,aviutl,VirtualDub

>198
>あとビットレートを高くして録画し再圧縮の時にビットレートを低くするのと
こっち
200196:02/04/15 18:15
>>199
aviutlではMPG2が読み込めないのですが
DVDをリッピングする時のようにMPB2→vobに変え
DVD2AVIを経由し云々と言う形でいいのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:19
IOデータなどから出ているハードエンコボードを持っていると
AVIのソースをTmpgなどでエンコするときにハードウェア支援のようなことは
してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>200
よめるよ

>DVD2AVIを経由し云々と言う形でいいのでしょうか?
これでもいいけど
203196:02/04/15 18:28
>>202
わかりましたでは最悪の場合はDVD2AVI経由でやってみますね
迷惑ついでにすみませんがこれでやっても画質が低下するなんてことはないですよね?
ほんとうにありがとうございました
>>201
する訳ねぇ
205 :02/04/15 18:33
>>201 
IOのGV-MPEG2ならMPEG2ソース>MPEG2再エンコはハードでやってくれる。
MTVはVFAPI経由でAVIと認識させて ハードでやってくれる。
それぞれ専用のアプリで。

ただし遅い。画質に関してはしらない。
>203
ないよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:11
ちょっと聞きたいんだけどSmartRipperで二時間半ぐらいの映画DVD
を吸い出すのにどのくらい時間かかってますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:13
>>207
30分
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:13
プレステ2は、DVDプレーヤーとしての質はどうですか?
他のプレーヤーと比べて。
210 :02/04/15 20:15
最低
211 :02/04/15 20:17
あ PC再生のDVDよりは はるかに上
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:21
codecにXviDを使ってaviutlで2-PASS圧縮をしてみたのですが
2-PASS 2nd passで「ファイルの出力に失敗しました」みたいな
エラーが出るのですが,aviutlでXviD 2-passは使えないのでしょうか?
分かる方がいましたらよろしくお願いします.
 MTV1000でキャプした.m2pファイルってどうすればプレミアに呼び込んだり、
Windows Media Playerで見れたり出来るんですか?

 何か標準的なMPEG2などのファイル形式に変換出来れば良いと思うのですが‥。
Premiereでmpgだってよ( ´_ゝ`)プッ 割れ厨だな

MTVがあるならwinDVDを持っているだろうに…


MTV買ってもWinDVDなんか付いてきませんよ
MEDIACRUISEで見れるからいいじゃん
早送りや巻き戻し、スライドバーなどで再生ポイントを変えると
映像と音がずれてしまうのでもっと安定したプレーヤーで再生したいのです。
リネームすれば?
ビデオカメラには、液晶モニターついてないと、やばいっすか?
かなり使いづらいとか、そういったことは、あるんですかね?
液晶モニター無しのビデオカメラは、買う意味無しとかですか?

どうか、教えてください。お願いします。
>>217
じゃWinDVDとかPowerDVD買えばいい
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:54
3GくらいのMPEG2を圧縮してるんですけど
うまくCD-Rに焼けるような容量にできません
ビットレートによるサイズの違いなどがわかるサイト等ありませんでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:05
>>221
CBRなら自分で計算できる

ところでPS2でVCDって再生できるのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:12
>>222
VCDは見れない
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:10
厨房質問ですみません。
AC3を、中間のWAVファイルを作らずに
MP3に直接変換するにはどーすればいいんでしょう?
HDDが空き不足なもので…
225224:02/04/16 03:15
あ、すみません、分かりました。
リソース無駄にしてごめんなさい。
逝ってきます
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:17
??????????????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????

DVCPRO50とDVCAMはどっちが綺麗なフォーマットなのでしょうか?(情報量の多さです。)
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:29
2PASSというのは画質が向上するんでしょうか?
その代わりに時間がかかったりするんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:23
>>221,>>228
VBRでもビットレートとエンコード後の容量が計算される。(設定できる)
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:04
>>227
DVCPRO,DVCAMは25Mbps
DVCPRO50は50Mbps
なので、DVCPRO50の方が綺麗(情報量大)。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:44
動画編集するのにメモリは256Mじゃ少ないかな?
OSはWINXPなんですけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:42
素人が見てMTV1000とMTV2000の画質の違いって分かりますか?
小さな差なら中古でMTV1000を買おうと思ってるんですけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:49
MTVに搭載されてるチューナーを使って録画するのなら
だいぶ違うと思う
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:00
MTV1000+デジタル処理ドータボード“Triple 3D Video Processor”=MTV2000
ビデオテープからのキャプチャ時に活躍しそうなTriple 3D Video Processor

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/20/633733-000.html
>>233
そうするつもりなのでもうちょっと考えてみます
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:34
本体に差し込むタイプのキャプチャカード買ったのですが、
カードが大きすぎてフタが閉まらないです。
どうすればいいでしょうか?
237 :02/04/16 16:45
@フタをしない
Aフタを切る
Bケースを変える

つうかフタが閉まらんって?
ロープロファイルPCIしか刺さらないケース?
それにフルPCI刺してるの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:29
8oを買おうか、デジタルを買おうか迷っています。
予算は6万ぐらいです。全くな初心者なんですがどちらが
良いでしょうか?いずれにしても編集するのにお金がかかりますよね?
自分としてはやはりパソコンがあるのだから、それで済ましたい
わけなんですが。
デジタル8ハンディカムというのはどうなんですか?
239238:02/04/16 17:32
すいません、6万じゃどっちも無理ですね。予算はアマリ考えないです。
どこかセットで売ってるとことかないですかね?
240238:02/04/16 17:34
つうか本当に初心者なんで、とりあえず映像にBGMが入ればそれで
満足なんですが、、、
241236:02/04/16 17:59
ロープロと言うのが良くわからないけどAPTIVAです。PCIも良くわかりません
今まで拡張したことないので何も考えず
買ってしまいました。まあもったいないんでふたをしないで使ってみよう
ところで小さいサイズのボードってありますか?
>>241
ロープロファイル キャプチャー で検索しろ
初心者向けではないがMonsterTVがロープロファイル
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:22
ど厨房です。
過去の大量のエロビデオ資産をスペース上の問題から、
CD-ROMで保存しようと企んでいます。
パソコンはSOTEC PC S2100Cで、
キャプチャーボードはまだ買ってません。
画質は多少落ちても、安く保存できるようにしたいと思っています。
お勧めの方法を教えてちょ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:50
コーデックって何?
>>244
初心者でもそのくらい検索しろボケが

246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:56
それを教えるのがこの板じゃないの???
ここは初心者質問スレであって、初心者に教えるスレではない
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:06
TmpgEncをバックで動かしておくと、エンコードの時間が遅くなりますよね。
優先度を上げるとよいというのを読んだのですが、
これはタスクマネージャーで右クリックして、
優先度の設定→高、にすれば良いのでしょうか?
>>248
お前は本当にTMPGEncを使っているのかと小一時間。。。
メニュー一通り見るくらいのことしる
250 :02/04/16 21:12
予算2万でキャプチャーボードを買おうと思っていろいろ調べてみたのですが
MonsterTVとSmartVision Pro3のどちらにしようか迷ってます。
3D Y/C分離はビデオデッキの方にあるのですが両方にあった方が
効果は高いのでしょうか?
トラブルはあれど画質とかはモンスターの方が上なのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:15
>>249
ありがとうございました・・
くだらない質問にお答えいただいてありがとうございました。
>>250
ビデオデッキからコンポジットでキャプチャーボードに挿す気?
ビデオデッキで3D Y/C分離出来るならそのままS端子で
出せばいいじゃん・・・。
253最近キャプをはじめた者なのですが:02/04/16 21:19
VA1000plusを使ってPowerVCRでMpeg2で取り込んで
その後DVD2AVI→Aviutilでエンコしたところ映像のほうが30分アニメだと約2秒ほど
ソースよりも長くなってしまいます。
TmpegEncを使ったりいくつか録画して試しても同様の症状が出てしまいます。
何か特別な設定とか必要なんでしょうか?
いろいろ検索はしてみたんですが答えがみつからなかったので質問させていただきます。
254 :02/04/16 21:31
>>252
もちろんS-VHSのS出力からキャプチャーボードに繋ぐつもりですが・・・
BT系より画質が良いチップでRTC問題のないAVIキャプチャーボード
はありますか?
>>254
じゃY/C分離を調べてみるのが良いんじゃ無いか?

しかし今日はモンスター派のお兄さんが教えてあげよう。
Y/C分離ってのはその名前の通りY信号とC信号を分離してる。
S端子はY信号とC信号が最初から別々。
なのでビデオデッキからS端子で出すのであれば
Y/C分離など必要なし。

さっ君も今日から勇者になろう。
>>255
もしNECのPCを使ってるならSmartVison Pro 3
詳しくは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018301057/7-
258 :02/04/16 21:56
>>256
なるほど。どうもありがとうございます。720X480や製品仕様をみるかぎり
ではモンスターの方がよさそうですね。動けば・・・
悩む…
259255:02/04/16 22:01
>>257
ありがとうございます。
何かネタっぽいすけど実家にVALUESTARあるから試してみようかな?
モンスター派といっときながらSmartVison Pro 3を勧めてしまった・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:34
キャプチィ〜でビデオをキャップたのですがQuickTime4.1.3で見るとスクロールさせていくと
途中で真っ白になって仕舞うデータと
そうでないデータがあるのですが、真っ白の部分を復帰さす事は可能でしょうか?
真っ白の部分もその少し前から再生すれば映像はでますが、スクロールすると又真っ白になって仕舞います
OS9.0.4
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:45
VA1000plusでWinDVRを使用してます
TVをよく録画するのですが音にキーンっていうノイズが入ります。
TVを見ている分には問題がないのですがキャプチャーするとノイズが入ります。
多少の音ならいいのですが、気になってしかたないです。
解決策を教えてください。

AthlonXP1800 メモリ1G WINXP/PRO マザーA7N266-E です。
ドライバー BIOS等はすべて最新にしています。
よろしくおねがいします。
263中坊:02/04/17 04:48
中学生です。ほんとの厨房です。まわりに聞く人がいないので困っています。
今日も学校が あるのですがネットで調べてたら、分からないことが気に なって
眠れなくなってしまいました。すいませんが ここで質問させて下さい。
 春休みに、文化祭で上映するビデオを撮りました。一応 ドラマです。最初は
DVカメラ同士 2台でつないで編集しようと 思ってたのですが 色々 音楽
とか入れたいので パソコンを買おうと思いました。このパソコンは親のなので
ずっとは使えません。メモリーとかも少ないみたいです。
 予算は 17万円くらいです。友達たち3人で お年玉とかを出し合いました。
それで どのパソコンを買えばいいか 考えて調べるのですがわかりません。
pentium4というのを買えばいいのでしょうか?パソコン本体と ビデオを取り込む
ボードとか なるべく良いやつがいいです。モニターとキーボードは 友達のを使う
つもりです。17万で 最強のシステムの作り方を教えて下さい。馬鹿にする人も
いるとは思いますが すいませんが教えて下さい。ヨドバシカメラとかで買おうと
思っています。よろしくお願いします。
おい、マジなのか?こんな時間まで起きてる厨房もいないと思うが・・・
265 :02/04/17 05:00
DVカメラ>PC>DVテープでいいのかな?
3人で17万のPC1台は後々トラブルの元になるからやめたほうが良いかと。

PCはセレ1GHz程度で良いかと。ただしHDDだけはでかいの積んどけ。
必須カードはカノープスのEZDV。安物DVカードの10倍の値段するけどね。
友達のPC、または親のPCのスペック次第じゃEZDV&HDD増設するだけで良いかもしれない。
266 :02/04/17 05:03
ガッコで寝てるとかすりゃ、この時間でも起きてるべ。
俺も昔は深夜ラヂオ聞いてたし。
267中坊:02/04/17 05:11
>>264さん 自分でも 周りの人間と違っていると思います。内向的な
とこがあると思います。オタクと思われてると思います。

>>265さん ありがとうございます。EZDVというのがいいのですか、わかり
ました。DVstormRTというのはどうでしょうか?よくこの板でみるのですが。
EZDVというのがあれば、プレミアとかを買わなくていいのですか?
色々聞いてすいません。親切な人でありがとうございます。助かります。
268中坊:02/04/17 05:13
すいません。その通りで DVカメラから とりこんで 編集して DVカメラに
録画したいです。
なんかルアルっぽいな。教えてやれ。
リアルだ・・・鬱
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 05:31
手持ちのビデオをキャプチャしてCD-Rに保存したいと思うのですが、
キャプチャに使うボードとソフト、どちらの方が重要でしょうか?

やはりボードでしょうか?
今あるのはA-OPENのVA-1000というボードなので、買い替えも検討しているのですが。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 05:54
>271
具体的に書かんとわからんよ。
何をどうしたいのか。
273中坊:02/04/17 05:59
そろそろ 寝ます。1時間後起きます。
バイオというのがソニーでありますが、あれの 取り込むボードは良くない
のですか?画質など。EZDVで取りこんだほうが綺麗なのでしょうか?
ヨドバシカメラで13万くらいで ビデオ編集できるシステムでバイオが
あったのです。最初から付いてる 取りこむボードだと安物なのかなあ
と思ってしまいます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 07:02
mpeg2ファイルをmpeg1へ変換する最速ソフトってなんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 07:13
>>274
ren
取り込んだ音声が小さくあまり良くないので
ノイズ取ったりボリューム大きくしたりしたいのですが
そういうのができるソフトないでしょうか?

TMPGencでボリュームだけは大きくできたのですが、
それだとノイズまで大きくなってしまって困っています。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:34
mpeg1からReal形式に変換できるソフトってありますか?
AVIからRealに変換できるソフトはけっこう見つかったのですが、
mpeg1→Realというソフトが見つからず困っています。お願いします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:38
>>274
番外ですが、ピクセラ製品に添付されているPixeDVが結構使える。

市販ソフトでMPEG1からMPEG2へ変換できるソフトが
あったら誰か教えてください。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:06
>>277
ulead video studio
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 15:31
一応、映像らしきものがつくれたんですがこれは何処に応募
すれば良いんですか?
281中坊:02/04/17 18:06
学校から帰ってきました。誰か教えて下さい。
よろしくお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:30
>>280
ケッコウワラタ
ここにでも応募しろよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017897705/l50
283 :02/04/17 20:41
MTV1000買いました。
MediaCrusiseの設定でインターレース解除して表示する設定ができますが、録画するときはどっちにするのがいいですか?
インターレースでしか録れない
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:13
普通のVHSからキャプしてるんですが、
やはり綺麗にキャプするには S-VHS+3次元何タラ
と言うのが必要なんでしょうか?

皆さんのソース機種を教えてください。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:28
TmpegEncかAVIitilで自動的にdivx4で2passの動画が作りたいのですが、
そういう方法はあるのでしょうか?
Tmpegでmpeg1ならばバッチリストに登録すればあとは勝手にやってくれますが
Divx4で似たことをしたいのです。
何卒よろしくお願いします。
>286
バッチリスト登録でAVIを選ぶだけだろ
あっ2PASSか
わからん
289 :02/04/17 23:52
こちらで良いのかわかりませんが、質問します。

ビデオテープにある映像をパソコンに取り込みたいのですが、
どのようにしたらいいのですか?

ビデオデッキ:映像、音声端子有り
パソコン:2年前購入のノート型、Windows98、
     USB・パラレル・シリアル・PCカードスロット有り 他の端子はありません

最新のパソ買え! と言われそうですが(笑)、できれば今のPCに取り込みたいです。
よろしくお願いします。
290 :02/04/17 23:59
>>289
USBのキャプチャーボックスなら。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:11
>>289
2年前で、ノートだと外付けHDDじゃないと、短い時間しか取り込めないし
DV圧縮だと、速度が追いつかないんじゃないかなぁ
なんだかんだで、最低4,5万かかりそうだよ
292289:02/04/18 00:13
>>290
ありがとうございます。
IO-DATA のカタログを見てますが、USB-MPG というのがそうですかね。
うーん、これだと動画の画面サイズが 352×240 らしいですね。
ちょっと小さすぎる気がします。
上位機種の USB-MPG2TV だと 720×480 ですが、PCのスペックが足りないです(涙)。
ペンU400、メモリ64Mなもので。

やっぱり新しくパソ買うのが早いですかね?
293289:02/04/18 00:18
>>291
ありがとうございます。
はい。外付けハードディスクの購入も視野に入れてます。
5万円くらいかかるなら、やっぱりパソ買うのがいいかなぁ。
家の環境からデスクトップは不可なので、買うとしたらまたノート型になるんですが、
割高になっちゃいますね(悲)。
294 :02/04/18 00:20
>>293
ロクラクはどうだ?
ハードディスクレコーダー。
\49800から
http://www.nihondc.co.jp/seihin.html
295 :02/04/18 00:28
Power Movie PCIかGV-MPG3TV/PCI
買おうと思ってますがどっちが性能は
良いでしょうか? 
296289:02/04/18 00:33
>>294
ありがとうございます。
テレビ放送を直接ハードディスクに取り込むのではなくて、
既存のビデオテープにある映像をパソで保管、管理したいのです。
15年くらい前のテープで劣化が進んじゃって、そろそろアブナイのです。
297 :02/04/18 00:36
>>289 そんなあなたに
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0418/iodata.htm

人柱しておくれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:37
ノートでキャプチャするのは辞めた方がいい。
・キャプチャ装置がUSBなので割高
・動画作ったらすぐHDDいっぱいになるがHDDの増設は困難 USBじゃ難しい。
・外部メディアに保存するには新たなドライブが必要
  2万+3万+3万
・メモリが64Mじゃ話にならない。
・ペンII400ではリアルタイムエンコは不可能、
 ソフトウエアエンコも時間がかかりすぎる。
・Win98ならもう買い替え時。
・ノートはデスクトップより値段とスペックが2倍は違う。

金出したわりにはたいした結果が得られず、涙を飲むことになるからやめとけ。
ノート使っていた経験から言ってデスクトップにしとけ。世界が広がる。
家が狭いのなら家を買い換えれば言い。
299 :02/04/18 00:38
>>295 GV-MPG3TV/PCIはココの掲示板覗いてる限り、
お勧めできないカードBest5には入るかと思う。
300 :02/04/18 00:40
289さんに便乗して・・・
古い録画テープをデジタル保存しようとMTV1000買ったんですが
あまりに厳しいNTSC信号チェックのためコマ落ち&音ずれで
満足いく保存ができません(涙
多少劣化している映像でもそのまま取り込んでくれる
キャプチャボード(MPEG,AVI問わず)って何でしょう?
ぜひ教えてください
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:49
>>300
ビデオスタビライザーみたいな、映像信号を安定させる機械入れなきゃ
ほとんどのボードで、ダメだと思うよ
ジッターの出た映像そのまま取り込んでも綺麗にならないから
元の素材を綺麗にする方法考えられては?
302289:02/04/18 00:50
>>297 >>298
ありがとうございます。
やっぱり今のパソでは無理&支出超過ですね。
新しくパソを買う方向で考えてみます。
デスクトップ欲しいんですけど、据え置きできるスペースがない……(涙)
家の買い換えは到底無理でございます(笑)。

ありがとうございました。もう寝ます。おやすみなさい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:52
>>296
DVテープにダビングするのが一番いいよ
パソに取り込んだって、なんかに落とさなきゃ行けないんだから
こった編集したいんなら別だけど、カット編集だけなら
DV+VHSデッキがいいんじゃないんですか?
304289:02/04/18 00:59
>>303
ありがとうございます。
DVテープという名前、初めて聞きました。
調べてみようと思います。

もう1時だ。寝ますね。おやすみなさい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:00
寝るの早いな。そんなことだから狭い家にしか住めねえんだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:06
DVDプレイヤーやVHSからパソコンに動画を取り込んで編集しDVD-Rに焼いて
DVD-VIDEOとして見るとなるときに、パソコンに取り込む時にベストな機器はなんですか?
キャプチャボードでも外付けで付けても構いませんし時間がかかってもいいんで画質重視で考えたら
なにになるんでしょうか?
307 :02/04/18 01:12
DVDプレイヤー>PC>DVD-R(VIDEO)・・・無駄
リップしたら良いやん。
VHS>PC>DVD−R・・・無駄 
VHSにそんなに金&時間かける必要なし。
(SUPER)VIDEO−CDでいいんじゃない?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:22
CATV導入してるんですが、キャプチャするには普通のキャプチャボード
を導入すればいいのですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:44
mxで拾った動画を焼きたいのですが、mpg1の動画はvcdで焼く予定です。
mpg2の動画はsvcdで焼きたいのですが、Moving Picture Expert Group File「動画」

とかDVD-Video Object File「動画」の違いがわかりません極窓で調べたのですが判別にいいソフトあれば教えてください
あと10MBくらいの動画がTMPでSVCD形式に圧縮すると60MBくらいまであがるのですが問題ないでしょうか
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 03:46
TMPGEncスレがあるのですが、レベルが高すぎてこちらに書かせていただきます。
二つの動画ファイルがあるのですがこれを1つにまとめたくて
MPEGツールから結合(カット)で1つにしようとしたら「@@は他のMPEGファイルと互換性がありません」
となりました。
これを結合するにはどうしたらいいのでしょうか?
それとも諦めないと駄目なのでしょうか?
そうでもない
312310:02/04/18 04:24
>>311
できるのですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 06:59
最も高音質が得られる、オススメのフリーのmp2エンコーダーを教えてください。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 07:49
厨房質問ですみません。PC初心者板から紹介され来ました。
エヴァンゲリオンをhi8のテープに録画してあるのですが
どうも機械の調子がおかしいときがあります。
これをmpeg2に変換し、ビデオデッキの修理費用も高いので
こちらは廃棄することを検討しています。
デッキとPC(LaVie LT5002D)でこのようなことは可能なようですが
これをするのによいエンコーダなどのキャプチャ機器を紹介してください。
315 :02/04/18 08:09
キャプチャしたm2pファイルをjpgファイルに変換できる
無償ツールあれば教えてください。
よろしくお願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 08:11
>>314
なんか文章変だけど、MTVでも買えば?
317   :02/04/18 08:42
>>313
toolame
318 :02/04/18 16:15
VirtualDubに挑戦しているのですが最後にクリッピングでつまずいてしまいました。
fillってのだと思ったのですがこれで邪魔な部分を削ると削った方が残って削らなかった
方が消えてしまいます。なにか設定が違うのでしょうか?また他にいいフィルタ
があったら教えてください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:21
自動的にDivX4の2passができるツールはないでしょうか?
どうかお願いします。
Gorldenknot
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:00
>>319
ありがとうございます。さっそく調べてみます!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:03
すいません。映画を撮ろうと試みる者なんですが、初心者は
8ミリとDVどっちが良いでしょか?なんだか8ミリだと費用がバカ高いと
言う話しを聞きましたが、どうなんでしょうか。
それと8ミリで撮るとすれば、後にパソコンに撮り込む事は可
能なんですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:34
チューナーはいりません。
ビデオ出力をパソコンに入力する奴がほしいです。(外付けで)
チューナーなしがないのならチューナー付きで手ごろな値段のものお勧めお願いします。
324323:02/04/18 20:35
パソコンで録画する意思はありません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:51
TVのキャプチャーをはじめようかと思っていたところ、友人に
Smart Vision Pro2 for USBを15000円で買い取らないかと誘われました。

それまではMonster TVでいくつもりでした。
同じ価格帯なのでどちらにしようか迷っています。

用途としてはTVとビデオのキャプチャーがメインで、
TVとして使うつもりはありません。
またノートではなくデスクトップのみで使うつもりです。

物が特殊なので単純に比較できないでしょうが、助言がいただけると
うれしいです。よろしくお願いします。

使用予定マシン

CPU    PEN4 1.8G
マザー   abit TH7-U
メモリー 256M
グラボ  Radeon7500
サウンド SB live!5.1
みなさんはファイルサイズに合わせてエンコードする場合
ビットレートをどのようにして決めてますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:08
FCPで45分程のムービーを作成し、DVテープに書き出そうとしたところ、
「ディスクの容量が足りません」と表示され、書き出せません。当方、G4を
使っているのですが、FCPは内蔵HDにインストールされており、ムービー自体は
外付けのHDに保存されています。外付けの方は空きが30ギガほどあるのですが・・・。
恥ずかしい質問かとは思いますが、何とかして書き出したいのです。
どうかよろしくお願いします。
>>326
ファイルサイズに合うように決めていますが、何か?
329 :02/04/18 21:48
>>325
それはぼったくりだな。Smart Vision Pro3が買えるぞ。その値段なら。
まあPCのトラブルに自信があるのならモンスター。
なければSmart Vision Pro3。Smart Vision Pro2 for USBは問題外ということで。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:27
divx5スレから移動してきました

2時間のソースをファイルサイズ699MBになるようにしたい場合
画面サイズはどうやって決めていますか?
ビットレートはどうやって決めていますか?
331私は初心者だが:02/04/18 22:40
基本的に画面の解像度に関係なくビットレートによって
ファイルサイズは決まるはずです。
よく電気屋のパソコンフロアでパソコンに映し出されている邦楽のビデオクリップ集を
作りたいと思い、skyperfecTVを契約し、画質で定評があるといわれるMTV1000を購入し
、MPG1形式で取り込むところまではできたのですが、それを曲ごとに分割する所で
つまづいています。
なにかmpg形式の動画を分割するのに適したソフトがあれば教えていただければありが
たいのです。
よろしくおねがいします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:10
330です
>>331
ありがとう
ビットレートの計算の仕方はどうすれば良いのでしょうか?
すみません
334325:02/04/18 23:17
>>329
やはりfor USBはUSBで使えるからあの値段なんですね。
USBで使う必然性が無いならモンスターあたりにしておいたほうが賢明ですか。
PCIが余っているのに、とんでもないことをするところでした。
アドバイスありがとうございました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:46
賢明というか絶対そうするべき。画質が歴然の差。
アンテナをS−5C-FBにしました。地上波とBSに分波したいんですが何かお奨めの分波器
を教えてください。あとSケーブルもお奨めなどありましたらお願いします。
337 :02/04/19 00:18
LDについて詳しく知りたいです。
LDは光ディスクだと思いますが、中に記録されているのはデジタルデータなんですか?
だとしたら、その圧縮形式は何が使われているんですか?
>>337
アナログ
339 :02/04/19 00:26
>>338
光ディスクにアナログ記録されているんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:29
Q LDはアナログということですが劣化するのか→A.LDはFM
(周波数変調)方式のアナログ記録なので、ディジタル式に比べ
ると画質が劣ります。しかし、ディジタル式でもMPEGのような圧
縮をした方式よりは動きに関してはスムーズです。
Q CDもLDも同じと思っていたが違うのか→A.CDはディジ
タル、LDはFM記録です。ピットの長短がアナログになってい
るのです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:44
>>332
TMPGEncで充分だろ。
これのMPEGツール→結合(カット)でファイルを選んで編集しれ
ま、誰もつっこまなかったんで、ヲレの勘違いだと思うんが、
>>320ってネタだよな。
>>321も。
>>341
ありがとうございました、できました。
1週間色々なソフトの体験版ダウンロードして出来なかったことが
簡単に出来ました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:05
SVCDとDVDのがしつっておなじですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:06
>>343
フリーだし専用のソフトではないけど、絶対に結合(カット)でできるから
頑張っていろいろいじってみな。
HDに余裕があれば絶対にコピーしてどんな風になってもいいファイルを作ってから
作業するんだよ。
わからんかったらまた聞きなはれ
同じかもなー
ただし 比較対照が自作DVD-Rだったり、4クール詰め込み海賊版DVDだったりするけど。
>>345
ありがとうございます。
今いくつかやってみたのですが、曲と曲の間をバチッと切りたいのですが
うまく切れないのです。しっかり切ったつもりが前の曲が1秒ほど
入ってきてしまう(この説明でわかるでしょうか?)のです。
フリーじゃなければバチッと切れてくれるのでしょうか?
それとも他に何か設定でも?
>>347
MTV1000があるならCMカッター使えば良いのではないの?
MpegはGOPがらみ、GOP単位で編集するソフトでないとバチッと切ってくれないと思うけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:34
>>347
言いたいことはわかる。

切り出したい時間幅「(00:00.00)から(最後)まで」って設定で抜き出す時間を決めるんだけど
矢印ボタンでだいたいの秒数を設定してコンマ以下は手入れで細かく設定してみ。
文字では伝わりにくいかもしれないが、、、

12:34.??の数字までは上下ボタンで設定できるから「??」の部分は手入れで
12:34.「56」みたいに入れて丁度切れる瞬間で設定だよ。
>>348
そか、CMカッターがあったか・・・
ばっちり切れました。
CMカッターというのはこういう使い方もあったのかと、初めて
わかりました。
残したいところを設定してそのまま保存すればいいのですね。
処理も速いし、いうことないです。
みなさんっ、ありがとうございました。m(_ _)m
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:48
サ行のリップノイズの除去が出来るソフトないですか?
353 :02/04/19 04:01
>>340
なるほど・・・
つまり、CDやDVDのようにビットの凸凹が一定ではなく、それぞれ違う長さだということですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:24
初めてビデオからキャプチャーしてみました。
PCは富士通の最新機でペン4の2Gとメモリー512MBです
しかしPCに付属のソフトやDVD-RWドライブに付属していた
ソフト、どれを使用しても出来たファイルを再生すると
速度が二倍くらいの速さで再生されてしまいます、
何故なのでしょう??
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 05:18
もっと細かく状況、設定を書いて送れ。
356276:02/04/19 07:51
自己解決しました。
音声のノイズ取り、期待以上に効果あったので推奨します。
ただソフトはほとんどシェアですが。
357 :02/04/19 10:17
質問させてください。

TMPGEnc でソースファイルから映像などを切り取りする場合に
ウイザードだと記録開始地点と終了地点を設定できるのですが、

手動だとその操作をする方法がわかりません。

ウイザードを使わずに開始・終了タイムを設定するのはどうやればできるのでしょうか
エンコするのにいいグラフィックボードはなんですか?
2万円以内くらいで
エンコするのにグラフィックボードなんて入るの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:53
Windows Movie MakerでMPEG2ファイルを編集(CMカット程度ですが)して
WMVにしています
ファイル出力時の画質をもう少し良くしたいのですが、プロファイルを
新しく作ることは可能ですか?

現在、「その他」にある「広帯域NTSC用ビデオ(768Kbps)」を選択しています
>>357
設定>ビデオ詳細>ソース範囲
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:14
WMVを再圧縮しないで編集できますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:33
>>363
AsfTools
>>363
asftool
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:35
すいません。教えてください。
DVDが付いていないPCで見たい画像があり
一般のDVDプレイヤーから
IO DATA GV-BCTV5/PCI の S入力へつないで
キャップチャすると、コピーガードのメッセージがでます。
回避する方法ありますか?
367363:02/04/19 15:35
>>364-365 感謝感激
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:59
>>366
テレビで見なさい!
>>366
キャンセラーかませ。
370366:02/04/19 16:16
>>369
喜屋武セラーかますと
なぜか白黒画面になっちゃいます。
とほほ。。。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:26
自分でどうすればmpgかaviに字幕をつけられますでしょうか?
糞餓鬼にでも分かり易く説明して下さい。お願いします。
372p:02/04/19 16:29
MSPかPremiere買え
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:33
>372
Adobe Premiereというのでしょうか?
PCについてました、やってみます。ありがとうございました
>>336ですが、スレ違いでしょうか・・・?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:48
初めてビデオキャプチャしようと思って、ノーパソ環境で貧乏なので
4〜5000円の中古が無いかと探していたら、cute!tv usbってのが
見つかったんですが、これってどうでしょうか?検索しても、ゼンゼン
評価とか出てないので。
因みにマシンは、DynaBookのds50c/1caで、ビデオカードは
ATIRAGEムービリテイの4MRAM、あとHDD30G、メモリ320Mに換装してます。

しかし、PCIとかのカードだけだと中古なら安いのに、USBとかだと
高いですね...。TYPEIIのカードのがゼンゼン見当たらないのが
意外でした。
376375:02/04/19 17:00
書き忘れましたが、CPUは500MHzで、OSはWIN98SEで、
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:57
>>366 それがコピーガードっていうもんだ。回避はできない。
ただ、コピーガードをシカトするエンコーダーがあったので
探してみるのもよいかもしんまい。
あとはDVDから直接吸い上げるが吉だ。

捕まらないようにね。
キャンセラー何つかってんの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:21
>>375
ノートでのキャプは諦めたほうが賢明。金が無いなら尚更。
>374
スレ違いというより、寧ろ板違い。AV機器板へGo!
381 :02/04/19 19:13
質問させてください。

aviやmpegファイルについて、

圧縮形式(mpeg1/2、コーデックの種類など)
再生画面ドットサイズ
再生時間のフレーム数

の詳細を手軽に調たいのですが、
それにはどういった方法が良いでしょうか
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:20
>>381
真空波動研を使う
383 :02/04/19 19:27
真空波動研ってなんでしょうか・・

フリーソフトでしょうか
>>383
こんなとこで連続質問こいてねーで
ぐぐるでもヤホでも逝けばよかろう
折角、簡潔にして有益なレス貰ってるというのに
>>383
教えて君は氏ね
386p:02/04/19 20:38
↑おまえがしね
387 :02/04/19 21:17
まぁまぁ。
ツール関連リンクのテンプレはここ見れ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1011721171/
388375:02/04/19 23:26
>>379 レスどうもです。まぁ、それはそうだと思うのですが...。
取りあえず、明日見てみて他に無かったら博打で買ってみて、結果でも報告します。
私もエンコに挑戦しようと勉強中です。
良いところまで行っているのですが、映画がDisc1枚に納まらず悩んでします。
音の方は、mp3同等の設定でだいぶん小さくなりました。でも映像の方が(涙
私のエンコ手順ですが、DVD2AVIを使って動画圧縮にDivX5を使っています。
DivX5設定は「1-pass quality-based」を選択し、その他は設定してません。
出来上がったaviをWindowsMediaPlayer(バージョン古いです)で再生すると
再生画面サイズが自動的に大きくなります。(やたらと大きいです(汗)
この再生画面サイズを小さく再生するように設定しエンコすればaviデータ
サイズも小さくなると思い、DivX5の設定カ所、GeneralParametersで
EnableResizeにレ点を入れ、新たにエンコしても結果は同じでした。
再生画面サイズを小さくするにはDivX5で、どこのカ所を調整すれば
良いのでしょうか?OSはWin98SEです。MediaPlayerはWin98SE標準の物です。
Windows Media Encoder使え。楽だぞ。
>>389
CD1枚にきっちり収めたいなら、2PASSエンコードを勉強しましょう。
FIRSTでLOGをつくり
SECONDでLOGを参照しながら、限られたBITRATEでBIT配分しながらエンコしてくれる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:12
壊れたかもしれない動画を直すソフトみたいなモノはあるのでしょうか?
mpgで全部で1時間なのですが10分ぐらいの所で止まってしまい
その後バーをいじって先に進めても見れなくなります。
どなたかこんな時間ですが教えて下さい、お願いします。
全く関係ないがmpeg1ってmpeg4に比べて
破損率高いなぁと思う
スレ汚しスマソ
>>392
どやてつくたのかわかんねー
どやてさいせいしてるのかわかんねー
壊れているのかどうかもわからんのに直すってなによ?
日本語の不自由な394がいるスレはここですか?
>392 確かにどんなファイルかどんなプレイヤーで再生しているのか等
詳しく書いておいた方が問題の解決が早いと思われ、、
>>395
ぉぅょ
日本語ってなかなか不自由な言語だっちゃ
http://missinglink.systems.ne.jp/009.html
を見たのですが、補足情報のページへ逝けません
HTMLは魔法の言語ではないのでしょうか?
>>392
@パソコン2台用意して、ピアツーピア接続で移してやると
移した後、正常な長さで認識できるようになることがある。
ACD−Rに焼くと正常な長さで 以下略
B各種動画編集ソフトで分離して結合してやると正常な長さで以下略
そのさい再圧縮はしないように気をつけること
一見無駄に思えるが、音声と映像に分離してからまた結合すると、
メディアの長さをちゃんと認識しなおしてくれるみたい。

とはいっても、状況が良くわからないので
うまくいくかはわかりません。
399 :02/04/20 12:28
Avisynthでエンコをし始めたのですが2D系ノイズフィルタでいいのは
ないでしょうか?SpatialSoftenMMXを使うとエンコ時間が倍近くになって
しまいます。avsをVirtualDubに読み込んだあと2DCleanerのフィルタを
VirtualDubからかけた方が全然早いくらいです。
2DCleanerをavsに追加することは出来ないのでしょうか?
また強めにかけるときの設定もお願いします。
DivX & Avisynth を絶賛しようは難しいことを書いていてこのような
初心者的な質問をすべきではないと思いこちらにしました。
>>397 ネタとは思うけど一応マジレス。

urlの最後の4を消せ。まぁ間違ってるのを管理者に教えるべきなんだろうけど、
面倒だから誰かに任せた(藁)
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:59
いまさらな質問なのですが、DivX3ってMS-mpeg4 ver2のクラックなんですよね?
クラックといっても、ほんの少しを変えただけなんですよね。
ならばこの二つの間にはどんな差があるのですか?
なんとなくDivx=低容量でそこそこの画質というイメージですが
具体的な差というのはどんなモノがあるのでしょうか?
402こぴぺ:02/04/20 18:21
mpg4v2 色がやや薄めでモスキートは少なめ。
mpg4v3 色がV2より濃いめ、モスキートは多め。

>DivX3ってMS-mpeg4 ver2のクラック
v3のクラックです
>>400
間違いなくネタだ
漏れが保証する!
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:36
>>401
実際にFCかけて照合してみればすぐに分かること
それでわからなけりゃ、DivX3のパッケージ内のテキスト読めば、
どのリビジョンのどこをどう書き換えてやったって、自慢そうに書いてあるし。
このテキストはMSからクレームがついて以降のリビジョンからは削られているから
最近になってDivX始めたという人だけが分かっていないくらいのもの
興味があれば検索してみれば、
簡単にいうと
 著作権保護機構をサポートしない形式への出力禁止ロジックの無効化
 識別コードの改竄
画質の違いは改良ではなくて、クラック元のリビジョンの差
405 :02/04/20 21:07
DVD2AVIでmpeg2ファイルを読み込んで、範囲指定してsave projectする際、
これってGOP単位で抜き取ってることになるんですか? それともフレームで?
40616:9:02/04/20 23:27
DVDからリップしたボブ君を avi に変えようと
DVD2AVI と TMPGEnc を使ってやってみたのですが
画面の縦横比率が 16:9 になってくれません。
4:3 の avi しかできません。 どうしたらできるのでしょう。
どうか教えてください。
Tmpegを使ってるなら出来るだろ?
動画の音声が大きすぎるので音声レベルを下げたいと思います。
TMPEGEncを使ってできるでしょうか?
また、どうやってやればいいのでしょうか?
現在はMPEGツールでm1vとmp2に分離しただけです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:29
TMPGEncを使いmpeg2を編集(CMカット、VCD)するために読み込もうとすると
音声ソースが読み込めないんですが、仕方がないのでしょうか?
aviなら解決するのかもしれませんが、キャプチャーソフトがmpeg2のみにしか
対応していなく、いちいちaviに変換するのは大変なので
解決方法があれば教えてください。

410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:53
>>408
mp2をソースにして
設定−オーディオタブから

ただし音が大きすぎて割れちゃってるようなのは
レベルを下げたところでどうしようもないし
更に劣化するのであきらめて再生側で音量を下げた方が良いでそう。
質問なのですが、AVIファイル(DivX5 + VBR MP3)の映像と音声部分を分離したい場合はどうしたらよろしいのでしょうか?
41216:9:02/04/21 02:44
わ か ん な い よ (泣)

16:9
>>412
AVIUTL使って 黒い部分クロップ&640*360にリサイズしる!
TMPEGEncは使ってないから知らん
414 :02/04/21 05:20
>>411
demuxとか分離とか

>>412
アスペクト比を16:9

>>405
GOPと思うぞ

>>409
mpeg2の音声が読めないのは仕様
wavを抜き出して別途指定する
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:43
すみません、Ulead VideoStudioSE4BASICで取り込んだら、突然画面処理に
ウェイトがかかったのかどうか解りませんが、映像が1フレーム/1秒間隔位で
フリーズして、そこから音と映像がずれてしまったのです。
ユーティリティでタイムスタンプのずれを直せば良い様な事をどっかで見た気が
しますが、どういうの使えばいいでしょうか?>>414さんが挙げて下さった
ソフトでできますか?
417416:02/04/21 12:50
あ。demuxは、ソフト名じゃ無いみたいですね。失礼しました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:05
TVチューナーがついてないキャプチャカードでは
TVのリアルタイム録画はできないんですか?
419411:02/04/21 13:26
>417
映像と音を分離できるソフト名を教えて頂けませんか?
VirtualDub とか Aviutl とか見てみたのですがそういった機能がないようで・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:56
すみません、音ずれのあるファイルを直す時に、
皆さんは一体どのような作業をするものなのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:19
初心者です。TV画像を高画質な静止画として取り込むのに最もよい
方法おしえてください。またそれには、なにが必要でしょうか?
DVorMPEG2?
>>419
両方とも分離できますよ。
Wav出力ってそのまんまのメニューがあるし、以下略
42316:9:02/04/21 17:31
>>413-414
どーもありがとう。
何とかできるようになりました。うれしー。
>>418
できるよ。俺もそうしてる。
ビデオのチューナーから外部出力をすれば良い。
オンボードのチューナーよりノイズがなくてお勧め。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:23
AviUtlやTMPGEncを使う上で、DirectX導入の有無とか、バージョンの違いが
処理速度に影響を与えたりするんでしょうか?
なんか、OSクリーンインストールしたらめちゃめちゃ重くなったんですよ
今までの汚れた環境だと30分モノで5時間程度だったのが、8時間以上になってしまったんです
で、思いついたのが、そういやDirectX何もやってなかったなぁ、と
アフォ質問かもしれないけど、初心者質問スレということで助言お願いします
OSクリーンインストールして、DMAがオフになってる罠。
425です
さすがにそれはないです (^^;
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:43
一番売れているテレビキャプチャボード教えてください。
素人なので、なるべく一般的なものを買いたいです。
MTV1000 / MTV2000 / IO-DATAの何かでしょうか?
うちの環境は
CPU:AthronXP 1700+
マザーボード:VIA KT266
HDD:UltraATA/33
メモリ:DDR SDRAM(PC2100) 512MBです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:20
ビデオCDでもメニューのようなものを作れると聞いたのですが、
どうやって作るのでしょう?
専用ソフトがないと駄目でしょうか?
>>429
聞いたところでもっと詳しく聞いてこい
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:24
Xvidってどういうツールですか?
どこで入手できますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:25
ビデオCDでもメニューのようなものを作れると風の噂で聞いたのですが、
どうやって作るのでしょう?
専用ソフトがないと駄目でしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:26
>>428
MTV1000でいいのでは
2000はワンランク上だがちと高い
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:27
>>432
MovieWriterで簡単に作れたよ
>>432
f**に聞け
聞いてないことまで教えてくれるかもしれんぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:36
>>434
ありがとう。MOVIEWRITERとやらを検索してきます。
>>435
f**というのがなにかわかりませんが、とにかくありがとう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:24
DVDのなかみを抽出できる、ツールはないでしょうか?
できればフリーでお願いします。
>>437
市販のDVDに使いたいの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:39
>>438
はい
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:10
DivX Player 2.0で日本語のファイルが見れないんですけど日本語のまま見れますか?
TMPEGのMPEGツール以外でMPEGファイルの結合が出来るアプリおしえて。
あれで結合するとピッって音が入るんで…
>>440
アイコンにD&Dしたら見れた
ありがとー無事いけたよ
にしてもDivX Player 2.0ってメニューの文字小さくてかなり見ずらい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:57
SmartRipperでパソンコンに出したDVDの中身を
vobutilsを使って、分けてたら、いきなりstreamの970あたりで
エラーが出るんですが、何が原因でどうすれば改善できるのでしょうか?
教えてくださいまし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:02
WidowsXPで、divx(3、4、5)とmp4のaviが、
avi2bmpやavieditなどでbmp化できなくなりました(;´Д`)。
また、mci で open と play 投げるだけでは再生できなくなってる(真っ黒になる)ようで、
mciへ投げてるだけのプレイヤーは全滅中です。

divx5を入れたくらいしか環境変えてないのですが、
原因・対策等に心当たりがありましたら教えてくださいませ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:17
>>445
>divx5を入れたくらいしか環境変えてないのですが、
それって充分すぎる心当たりと言いません?
というか、対策は分かっているけど現実から目を背けたいだけ?
447 :02/04/22 00:28
WMVでキャプするには
高性能なPCが必要ですか?
128kbでもフレーム落ちします
Pen3-1Gです。
>>447
十分じゃん。
つーか、128kbだとフレームレートが最初から低めに設定してあるんじゃなか?
それに、高圧縮(低ビットレート)のほうが負担がかかると思うんだが…
エンコード中にディスプレイのケーブル抜き差しとかやったんだけど、
これってエンコード中の動画に影響あるんですか?

AviUtilでエンコードしたデータ(DivX5)なんだけど
完成後見てみたら一部に
ものすごいノイズ(別の画像が混線してるような)が入ってたんですよ。
アプリのせいとは思えないので原因は上記の事くらいかなぁと。

また、エンコード中にPCに負荷を掛けると完成動画に影響は出るんでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:53
初心者な質問ですんません。
パソコンに記憶させてある動画を
テレビでみたり、ビデオなんかに取ろうと思ったら、
どうゆう物が必要なのでしょうか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:54
AfterEffectsなどに画像素材を使う場合、どの形式がおすすめなんですか?
aiだと文字がつぶれてしまったのですが・・・。
psdだと比較的ましでしたが、どれが一般的なんでしょう?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:37
DivX 5の2passを自動処理で行う方法は
ありませんか?
単純に寝てる間に、一気に作ってしまいたいのですが。
>>450
TV出力が付いてるビデオカードがいる。
TV出力した動画をビデオに入力すれば録画できるしね
詳しくは↓
TV出力にベストなビデオカード その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013332942/
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 05:15
>>450
コンバーター使うという手もあるが
ビデオ用出力のついたビデオカードから出力ればOK
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:05
tagaで無圧縮の画像と、jpegの最高解像度の画像をシーケンスファイルで
出した場合、画像の品質の見分けがつきません。
アルファチャンネルを含ませないファイルでいいので、jpegで出そうと思っているんですが
どうでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 10:58
>>453 454
どうも、お返事ありがとうございます。
早速、検討してみようと思います。
IO DATAの USB-MPGOUTがUSB接続で簡単そうでどうかなと思っています。
そんなに画像はこだわっていないのですが。

ちなみにIO DATAのGV-MPEG2/PCIというものを安くで売ってやろか?
と、友達にいわれてるのですが、
これは、私の使用目的に合っているのでしょうか?
10000ペソでいいよといわれてるのですが。
IO DATAのに電話しても、全然つながらないし・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:04
IOのGV−BCTV4を使用してコンポジット端子に接続して
キャプチャしていたんですが、Sビデオ買ったのでS端子に接続して
GSHOTでキャプチャしようとしたところ画面が表示されませんでした。
オーバーレイ表示に設定してありますし、接続も正しいはずなので
原因がサッパリわかりません。ボード付属のTVステーションだとちゃんと
表示されるのですが…。どなたか教えて下さい。
なにゆえにこの板はDTVの名を語ったキャプオタの巣窟ですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:48
>>458
アニヲタの巣窟といった方が正解。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:53
初心者ですみません質問です。
SONYDH−1000とPC(オンボード1394でメディアスタジオVE)
でTVの画像をDVキャプチャーしてますが、PCにとりこんだ画質は
MTV1000や2000の方がきれいなんですか?
MTV1000でTVをキャプチャしているのですが、共同アンテナで
斜めに濃淡の縞(ノイズ)が出てしまいます。こんな感じです。
http://www36.tok2.com/home/reostan/source/up0089.jpg]

元が悪いのでキャプチャしても悪いのは当たり前なのですが、
この濃淡を軽減する方法はないでしょうか?

MPEG2からAVIに変換してAviUtlを使ってみたけど分からない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:53
DVDの中身をsmartripperで取り出して、
vobutilsでチャプターごとに分けて、
FileMergerでくっつけたんですが、
日本語字幕なしで普通に英語が理解できなくて、
カナーリ困ってます。
どうすれば、日本語字幕をつけるか
日本語吹き替えにすることができますか?
ご教授お願いします。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:55
W2Kですがメモリ搭載量とエンコ速度って関係あるんですか?
やっぱ、頻繁にスワップするような環境じゃないと
増設しても意味がないでしょうか。
>>461
もし1ch,3chのノイズならMTV側でチューナーを手動で調整してやればかなり直る
465461:02/04/22 23:03
>>464
「1ch,3chのノイズ」って言うのがよく分からないです。
私は岐阜に住んでいてテレビ局は基本的に名古屋と
同じです。ただし日本テレビ(中京テレビ)はUHFで、
このUHFの映りが悪いのです。(他はVHF)
画像は先週の「恋もから騒ぎ」の一番冒頭部分です。
([は失敗。除いてください。)

大雨等の時には画像は悪いのですがその次に日は
誰かが直すのか、ちょっと良くなったりします。

レス貰えないかもと思っていたところなので非常に
うれしいです。ありがとうございます。

もし分かる方がいたら助言願います。
600Mのmpeg動画音ズレしてるのですが
セレロン500ヘルツ、メモリ32M、VRAM8M
で音ズレ直すのは可能ですか?

それ以前にmpegの音ズレは何のソフト使えばいいかも分かりません。
音ズレの症状としてはだんだんと音がずれていく感じです。
>>465
DTV板で聴かないで、どっかAV機器関係の板かテレビ関係の板で聞いてみたら?
468461:02/04/23 00:57
>>467
私は共同アンテナでして、自分でアンテナを立てることは維持等で出来ないので
ハード関係ではなく、キャプチャした動画をソフトウェアで何とかできないかと
ここで聞いてみました。
スレ違いでしょうか?
>>462
字幕 DirectVobSub 
日本語音声 2カ国語にしたいのならOGGMUX使うとか、R英語L日本語とかにするとか
英語いらないのなら日本語だけでやればいいし。
既出かもしれないのですが。見つけられなかったので質問します。
テレビの【地震速報】等の字幕ニュースってどうやって消したら
良いのでしょう。
ニュース速報が入るとかなり悲しいから消したい。
471 :02/04/23 01:43
>>468
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007168843/
たぶん、こっちの方が適切なレスをしてくれると思う。
ためしに、行ってみれば?
>>471
ありがとう。AV機器のほうに質問してみますた。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007168843/468

どこかで妥協しなければ。とは思っているのですが、今の状況でできるだけ良いも
のを見たいから。解決方法が見つかれば良いのですが。
aviで352*240(4:3)って駄目なんでしょうか?
aviutlの三次補間サイズ変更フィルタにも設定があるので使っていたのですが、
320*240の方がいいんでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:52
質問なのですが、ビデオキャプチャボードというのは、録画したビデオデータを
PCに取り込むだけでなく、ビデオデッキのTVチューナーを使って録画無しに
そのままTV放送を見ることが出来るのでしょうか?
それともやはり、PCでTV放送を見るには、TVチューナー付きのカードが必要なのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:07
>>474
見えるに決まってんだろ!
476 :02/04/23 12:03
すいません。

映画などはDivXで圧縮されていますが、
DivXコーデックを使用するのメリットって何でしょうか

たとえば15秒の無圧縮AVIキャプの動画を
mpeg1 CBR1150 フィルタ無し でエンコしたもの (エンコ後2.6M)と
DivX Pro 5.0.1 codec でエンコしたもの (エンコ後4.3M)では、

mpeg1の方が容量も少なく、画質も見た目キレイだったんですが、
DivXの利点はどういうところにあるんでしょうか
>>476
MPEG1より容量が小さく綺麗な動画をつくれるところ
>>473
4:3じゃないじゃん
352*240はVCD用 OK?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:46
ビデオからキャプる
CMカット程度の編集ができる

この2点ができて、3〜5万円ぐらいのおすすめの
ビデオキャプチャーを教えていただきたいのですが・・・
ボードでもUSB接続でもどちらでもOKです。
細かな編集機能より画質を優先したいと思ってます。
>>479
MTV1000かMTV2000。どっちもすばらしいとおもう。
2000のほうが高いと思うのでお金しだいです。
僕は初心者なんですが、今使っているのはMTV1000で何も問題ないです。
実売ニ万円以下のチューナー付きキャプチャカードで
RF入力からのキャプチャの綺麗さでオススメなのはどれでしょうか?
>>476
DivXの利点は低ビットレートでそれなりの画質になる事です。
ビットレートを500〜600に落としてエンコすれば違いが分かると思います。
>>479 ビデオからキャプルって時点で高画質は諦めましょう。マジで。
地上波をリアルタイムでキャプするならMTV2000で決まり。
5万くらいしますが。
手持ちのビデオからキャプ&CMカットするのみってのが大前提の使い方なら、
MTV1000&GV-MPEG2でキャプ&編集でいいかもしれない。
この2つのカードの組み合わせで5万くらい。

ただMTVでキャプだとVHSのようなどうでも良い素材でもレート高めにキャプしなきゃいけないから、
GV-MPEG2オンリーでもいいかもしれない。
484479:02/04/23 20:03
>>480 >>483
ありがとうございます。
早速ソフ地図でも逝ってきます
変なところがあれば教えてください。
MTV1000で352*480でエレメントリでキャプ。
DVD2AVIでTVスケールでプロジェクト保存
TMPGEncでd2vとwavを読み込みトップフィールド、4:3ディスプレイ、画面全体にして
24fpsをパターン指定。これでインターレースが取れなかったらインタレ解除
プロジェクト保存してaviutlで読む
三次補間サイズ変更で320*240にして黒と白画面をさがして拡張色調補正(ITU-R BT.601補正)
で合わせる。Wavelet_NRをHelperでかけて三次元NRをデフォ。
Dvix5の1パスQBで出力。音声はlameACMで48Khz128Kbps
どうでしょう?
486 :02/04/23 23:28
初めてAviUtlを使ってみたのですが、
avi出力でのオーディオ圧縮でMPEG Layer-3の形式で56KBitまでしか選択できません
MXで出回っている物のように128KBitにするにはどうしたらいいのか教えてください
お願いします。
>>486
lameACMをインストロール
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:39
>>786
灯台下暗し。
自分の一つ上の485にヒントが…
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:42
>>473
>aviで352*240(4:3)って駄目なんでしょうか?
AVIではお勧めではないですよ、アスペクト比(4:3など)とドットの数の比は違うのだ
ということをサポートする考え方が元々はないですから、
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:59
厨な質問で申し訳ないのですが、Mpeg1とMpeg2はどの辺りに違いがあるのでしょうか?
容量的にも画質的にもどう違うのかが良くわかりません。
皆さんは基本的にどちらを使ってます?
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:23
TMPGEncでMPEG1にしたり、DviX5でMPEG4にしたりしましたが、
何をやっても、WMPで見た際に、動画が反転(左右、上下とも)するのですが、
どうしてでしょう?

ちなみに、ソースはDVDで、リッパーはCladDVDXPとSmartRipperの2つを使ってみました。
両方とも同じ結果でした。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:29
Mpeg1
解像度(まぁ綺麗に見える画面の大きさ)が340*240で大体1M〜2Mbpsの範囲で使う。
テレビで再生したとき、大体VHS3倍くらいの画質といわれる。VCD形式で10MB/分でCDに60分
Mpeg2
解像度は640*480で大体4M〜8Mbpsで使われるのかな。DVDがMpeg2だから、画質はDVD程度。
45MB/分でCDに15分だから普通はDVDに保存する。 480*480でCDに30分保存するSVCDと言うのもある。

追加(Mpeg4)
WMV8
大体1Mbps以下で使うとよい。M$は340*240 258kbpsでVHS、
640*480 512kbpsでDVDの画質といっているがそんなことない。
DivX
1Mbps以上で使うのがよい。画質優先。DVDの圧縮には丁度よいから4Mbpsまでかな。

正直言って保存メディアによるかな。
DVD系の記憶装置がないとMPEG2は難しい。CDRになるとMPEG1かMPEG4になる。
493488:02/04/24 00:32
>>488>>786は間違い。
>>486だった。
494490:02/04/24 00:32
>>492
ご丁寧にありがとうございます。
かなりスッキリしました。
495 :02/04/24 00:50
CladDVDを使ったのですがエラーが出てリッ○ング出来ません・・・

実行時エラー'5':
プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。←こんなエラーが出ます

どなたかお助け下さい、お願いしますm(_ _)m
>>495
新しいのじゃ出来ないんじゃない?
いや 逆にめっちゃ古いのしか駄目なんじゃない?
漏れはスマートリッパー使うけど。
498486:02/04/24 01:03
487さん、返答ありがとうございました。
Googleで検索してダウンしてインストールしたら、
選択できるようになりました。
ありがとうございます。
499 :02/04/24 01:06
>>496-497
速レスありがとうございます
バージョンはclad161です・・・

ちなみにスマートリッパー配布まだしてます?↓ココ無理でした
http://www.riphelp.com/downloads/smart-ripper.html
してるサイトあれば教えて下さい
500496:02/04/24 01:18
>>499
惜しいね。161からがダメなんだよね。
501 :02/04/24 01:24
>>500
(;´Д`)えっ・・・

今スマートリッパー落としましたcladDVDはアンインスコします
レスありがとうございました
502496:02/04/24 01:29
あら、1.61で良かったみたい
>>120-121

 ここにあるTMPGEncでのMPEG4圧縮法って私も知りたいのですが・・・。
 TMPGEncオフィシャルガイドを買って、今読んでる最中なのですが
 どうも書かれてないみたいですし。
 コーデックは既にインスト済みなんですが。
 もしかして不可能なのでしょうか?
>>503
ファイルに出力>AVI出力でコーデック選択
505281:02/04/24 09:38
>504

 うわ、MPEGをずっと選択してました。
 AVIだったのか・・・恥ずかしい。
 ありがとうございました、多謝。
>>492
ゴメン。これってネタだよね?
340*240とかMPEG2が640*480とか・・・。
てことは、490は自作自演か?
507506:02/04/24 11:29
490→494だった。
スマソ
>>506
ネタじゃないけど、間違いがあったら訂正してくれ。
340→320は訂正するが、MPEG2は大体そんなもんだろ。
509 :02/04/24 19:03
ココって初心者が質問してもいいスレですよね・・・
AviUtlでアニメをDvix5の2パスQBでエンコした物を再生してみたら、
早送りをした時に映像は止まったままで、
音声だけが早送りした地点から再生されるのですが何故でしょう。
どなたか教えていただけませんか。
640*480はMPEG2では普通使わない
704*480、720*480のフルサイズにするか、
480*480のSVCDサイズにするとか、
352*480のHurfサイズで容量削減とか、
>>510
最終的にどこで見るか、何で見るかじゃない?
PCでVGA1:1にするなら640*480もありだと思うけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:53
Adobe Premiere(Win) 5.1cでQuickTime(320x240/15FPS)
を読み込んで、AVIにしてディスクに書いたのですが、
ところどころ真っ白なフレームが入ってしまいます。
(元のQuickTime movieには当然はいってない)
これはなんなのでしょうか?
513 :02/04/24 23:29
mpegファイルやaviファイルをrmファイルに変換するには、
どうしたらいいのでしょうか。
RealPlayerPlus8は持ってるんですが。
>>511
そりゃ、ありでしょ。
ただ>492は言い切ってるし。
ていうか、日本語をまだ使い慣れてないみたいだね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:52
>>513
Playerでは無くProducerを使うこと
>>490
MPEG-1を拡張してHDTVや放送にも使えるようにしたのがMPEG-2。
MPEG-1でも640x480 8Mbpsとかできるんだけど、MPEG-2の方が
精度や圧縮効率が上がっている部分があったりするので同一解像度で
同一ビットレートならMPEG-2の方が画質がよくなるはず。
一番わかりやすい違いはMPEG-2はVBRが可能でインタレースに
対応しているということかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:58
DTV初心者なのですが、質問です。
最近final cut pro1.2を安く譲り受けることが出来て、iMac DV SE G3/400
にインストールしてみたのですが、どうも動きがカクカクしてスムーズに再生
できません。DVで取り込んでいます。DVはソニーのDCR-TRV900で、メモリは64
0MBで、設定も参考書通りにやってます。あとOS9.2.2にアップデート済みです。
どうにかならないでしょうか?

よろしくお願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:11
>>516
MPEG1でもVBR使えるけど?
TMPGEncで作成できる。
640*480のMPEG2って、WMPで再生するときに使うDVDプレイヤー次第じゃ まともに再生できないからねー
>>519
たとえばどのソフト?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:13
てか、マシンのパワー不足なだけじゃ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:13
ふぬああってどんな環境でも音ズレするの?
現在btでGshot使ってるけど、それが気になってWDMドライバ使ってるキャプボに移行できん・・・
なんか設定とか複雑そうなんだけど、どうなんでしょ?
>>522
どんな環境でも音ズレするんだったら、誰も使わないと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:08
今度初めてキャプチャーできるもの買おうと思ってるんですけど、
ボードはもう空きが無いので、外付けにしようと思っています。
外付けのキャプチャーのハードで、USB2の物ってありますか?
もしあったとしてそれは初心者にお勧めですか?
よろしくご教授お願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:15
TMPGEncでMPEG2を読むとき、DrictShow読み込みできるようになる
ソフトを教えてください。有料可。Elecardのロゴを除去する方法でもよいアルよ。
virtualdubでfast recompressという項目にチェックを入れた場合、
エンコ時間は短縮されますが、
その場合、Full processing modeでエンコした時より画質が低下したりしませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:46
>>520-521 マシンパワーの性じゃなくて、
縦長になっちゃうんだったかな WMPでフル画面再生&素直にDVDプレイヤ使えばOK。

ソフトについては パワーDVDかWinDVDのどっちか、もしくは両方入れた場合。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:36
あのぅ〜、古いLDをmpeg2でキャプチャしてバックアップしたいんですが、
途中でA面からB面に切り替わる画面とかがあるんですね。
で、そこを切り取りたいなぁなんて思ってるんですが、
何かいい方法ありますかね?
要はmpeg2がママ編集できればいいのですが…。

激しくガイシュツだったらゴメソナサイ。
>>529
僕は
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm
のMpegカッターってやつを使ってます。
>>530
そりゃMTVシリーズでしかつかえねーだろ…
まぁMPEG2は大概の編集ソフトはGOP単位だからシビアな編集には向かないよ。
再エンコ前提ならなんとでもなるけど。
GOP単位で再エンコしる! それなら時間も短くて済むし。
533529:02/04/25 22:52
>>531
VHSからやってたときもアタマとケツを切る必要があって、
ツールとかで切るとGOP単位になっちゃうので、フレーム指定で
再エンコはしてますた。
たとえば、5分のmpeg2ファイルの1:00.00〜2:00.00と3:00.00〜4:00.00を
連続して再エンコする方法が知りたいれす。
む、こうやって書くとなんか簡単にできそうだ…。

>>532
それは、切り取る部分をフレーム単位で指定し、そこを含むGOP部分のみを
再エンコして他の部分と結合する、ということれすか?
ちょいと試してみます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:55
>>532
初心者をからかうのもほどほどにな、
GOP単位編集は再エンコしなくてすむことに意味がある。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:59
AVI-Plugin Version 0.14ってどこにある??
>>518
MPEG-1の規格にはVBRは無い。
仕様書をよく読むように。
537532:02/04/26 02:23
>>534
いや、からかってなどないぞ。ちゃんと>>533は理解している。
再エンコしないにこしたことはないが、こり始めれば絶対にフレーム単位で編集したくなる。
なれりゃたいした手間じゃないし、それぐらいのことは理解してできるようになっていたほうがいい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:46
TV録画のCMカットをしたいのですが、
aviutilみたいに、自由にカット位置指定できて、
再エンコしなきゃいけないところだけ再エンコしてくれるmpeg2編集ソフトって
ありますか?

これって529さんと同じ質問なのかな…
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:19
初心者な質問で本当にすみません。
コーデックをDLしたんですが、インストールの仕方が分かりません。
落としたのはLCLとHuffyuvってヤツです。
どのアプリケーションで開けばいいんでしょうか?
誰か教えてください…。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:27
初心者な質問で申し訳ないですけどフリーのソフトで
mpeg→aviにデコードするソフトの場所を教えてください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:32
今さっき、久しぶりにDVをHDDに取りこんでみたら
画像がカクカクしてしまい、音もとぎれとぎれになって
しまいます。以前はそんな事もなかったのですが、
ソフトはプレミア、MACです。HDDはMAXTORなんですが
この現象はHDDの早さではないのでしょうか?
どなたか分かる片、ご教授おねがいます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:34
>>540
mpegで検索
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:43
SONY が発売しているWビデオなるものからPCにiLinkを
使用してデータを取り込んだ経験のある方!
情報求む。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:07
MPG2AVI
545 :02/04/26 12:27
>>543
あるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:30
>>545

マジっすか!
画質と音声質は如何でしょうか?
更にビデオメモリは何MのPCですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:25
543>>

う〜!
スレッド、起動準備完了。
発射5秒前!
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 17:20
MPG2AVI
>527
ヒヤッホーイ!!ダイスキダー
550545:02/04/26 21:47
>>546
ただし
S○NYのWビデオは地上波、(S-)VHS再生、外部入力を i.Linkにスルーさせる事はできないよ。。
いわゆる糞

DVテープの再生だけがi.LinkでDVキャプできる

これ買うんならビクターのWビデオ買った方がいいYO
ビクターはチューナースルー、外部入力、(S-)VHS再生全部i.Link出力できる
もちろんメディコンもついてる(S○NYのには無い)

関係ないけど
ビデオカードはSPECTRAの64メガです
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:59
ぶっちゃけた話、Bt878積んでるカードって
外部入力からのキャプなら画質に違いは無いんでしょうか?

例えばGV-BCTV5とVA1000とかを比べると結構値段に差があるけど
画質に違いが無いなら、入門用に安いの買っちゃおうかと思いまして。
552545:02/04/26 22:13
画質についてだけど
DVテープ再生→i.LinkキャプはビクターもS○NYもまったく変わらん(劣化ないから当たり前だけど)

(S-)VHS再生をTVで見る分にはS○NYの方が若干キレイ
だけどそれをキャプるにはアナログ出力でキャプボード(アホか)

MTV2000でしか試してないけど
1・ビクターのチューナースルー→i.Link経由→DVキャプ(または(S-)VHS再生→i.Link)と
2・S○NYのチューナー(または(S-)VHS再生)→アナログ出力→MTV2000キャプ

では1の方が断然きれい

S○NYのWビデオはTVで(S-)VHSを見る場合のみ役に立つ
(と言ってもそれならS-VHS専用機でもっと安くていいのいっぱいある)

漏れの導き出した結論:S○NYのWビデオは何がしたいのかわからない
553543:02/04/26 22:57
>>550

情報ありがとうございます。
アナログデータ取れないこと、ビクターの件参考になりました。
554困る…:02/04/26 22:59
DVDをスマートリッパーでリッピングして
VobUtilsで分割して、FileMergerで結合して
TMPGEncでエンコードしたんですが、
日本語字幕もないし、日本語吹き替えでもないので
内容がわからなくて、すごく困ってます。
どうすれば、日本語字幕をつけることができるんですか?
どなたか、ご教授お願いします。
555539:02/04/26 23:13
アーカイバ・ライブラリ(*.dll)はどうやってインストールすればいいんですか?
調べても全然分からないです…。
何かツールが必要なんですか?
誰か教えてください。
556   :02/04/26 23:43
>×アーカイバ・ライブラリ(*.dll)
○ダイナミックリンク ライブラリ
んな事はどーでもいいが同封の設定(inf)ファイルを右クリックする。


        って釣られてみるテスト
557539:02/04/26 23:49
>>556
ごめんなさい、同封の設定(inf)ファイルって何処にあるんでしょうか?
本当にすみません、馬鹿丸出しで…
558539:02/04/26 23:51
ちなみにこのファイルは僕のPCでは「不明なアプリケーション」
となっているんですよ。
どのツールで開けばいいのか分からないんですよね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:30
どっからDLした物なのか不思議だ。
zipが解凍できないってオチじゃねーよな。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2837/prg/LCL223.ZIP
http://math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv-1.3.1.zip
560539:02/04/27 00:59
>>559
いえ、解凍はしたんですが、中にあるダイナミックリンク ライブラリを
展開する事が出来ないんですよね。
**を開くアプリケーションを選択してください、ってでるんですよ。
561539:02/04/27 01:05
質問なんですが、みなさんは(*.dll)とついているファイルを
どうやってインストしています?。
僕のところでは、アイコンをダブルクリックしても
アプリを選択してくださいと、出るんですが…。
PC初心者がAVIなんて使うな。
添付のアプリ使っとけ。














dllはトリプルクリックって常識だろうが。
暇だったから付き合ったが、もうだめぽ…
最後に、
・余計な事は考えず↑のURLからファイルをDL。
・解凍してinfファイルを右クリックすると
 "インストール"って出るからそれを実行。
564539:02/04/27 01:29
もしかしたら、解凍したファイルをWINDOWSファイルの中に
入れるだけでインストールした事になるとか?
そんなワケないですよねぇ…
565539:02/04/27 01:31
infファイルってのは…どれですか?
ごめんなさい、解凍してもフォルダの中には見つかりません。

566539:02/04/27 01:36
ごめんなさい、おそらくinfファイルとはフォルダ内にある
ダイナミックリンク ライブラリの事でしょうね、きっと。
ですが、右クリックしてもインストールって項目が出ないんですよ。
それで、ダブルクリックすると
「ファイルを開くアプリケーションの選択」と出て…
567539:02/04/27 01:38
ちなみにウチのPCでは”ダイナミックリンク ライブラリ”は
拡張子が表示されなくて”不明なアプリケーション”となっています。
568    :02/04/27 01:47
GW房uze-

”””拡張子を表示する”””
569539:02/04/27 01:49
>>568
ごめんなさい、dllが拡張子なのか。
最近になってマシン変えたので、分からなかった…
>>539
少なくともHuffyuvにはReadme有ったろ
読めよ
571539:02/04/27 03:09
ごめんなさい、何とかインストールは完了しました。
皆さん、本当にありがとうございました。
572539:02/04/27 03:21
>>570
ありがとうございます、ですが、>>567の書き込みと全く同じ事だけしか
書いてありませんでした…。
ちなみにcaldixというツールを使って何とかインストできました。
本当にありがとうございました。
573_:02/04/27 06:27
mpg1をDVに主力したいのですが、mpg1を読み込めるキャプチャボードって
あるのでしょうか?
ハァ?
あなたはMPEG1をどこからキャプチャーするのでしょうか?
575_:02/04/27 06:44
MXで集めたエロペグってmpg1じゃないんですか?
だってHDD増設する金ないし・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:04
DVDドライブから動画ってキャプチャできないんですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:20
>>573
例えていうなら
>mpg1をDVに主力したいのですが、mpg1を読み込めるキャプチャボードって
>あるのでしょうか?
という質問は、
「紙を2枚貼り合わせたいのですが、糊付けのできるハサミってあるのでしょうか? 」
にレベル的に等しいかも
mpg1、DV、キャプチャ
などの用語の意味を解っていないのに、多分こういう意味だろうと適当に誤解して
使っているので、意味不明の文章になっている。
悪いことは言わないから、質問内で理解していない用語を知ったかぶりで使わないほうが良いぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:24
>>576
それは、「キャプチャ」とは言わない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:55
>>578
それじゃ、取り込むことはできるのですか?
・・・これも違いますかね?
GWはまだはじまったばかり…
581579:02/04/27 08:12
あ、HDDに保存することはできるのですか?
これでどうです!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:43
>>579
立派、立派。
583 :02/04/27 09:45
>>579
取り込むこととHDDに保存することはあなたの中では全く別のことなのか?
584579:02/04/27 10:12
いや、言い方にこだわる方々なのかなと思ってぇ。
話を戻すと、DVDを民生のDVDプレーヤーからキャプチャしたいなと思ったんです。
それでDVDプレーヤー買おう、いや、どうせならDVDレコーダーにしようかなと考えた時に
ふと、DVDドライブで再生したものをHDDに保存したほうが早いなと思ったんですね。
でも、それって可能なのかと疑問に思ったわけですよ。
で、調べたらDVDitでできるんですね。
それでは質問をかえて、DVDitよりもこのソフトのほうがいいよ!というものはありますか?
>>584
そんな遠まわしな言い方しないで素直にリッピングがしたいんでお奨めソフト教えれ
って言えばいいのに。
640*480でキャプチャすると映像のブレが酷いんですが直す方法ありますか?
ふぬああでキャプチャしてaviutilでインターレース解除+解除2かけても
縞が取れないのですが。
587104:02/04/27 14:47
ブレなのか縞なのかハッキリせよ。
テンプレつくって行かすのも考えたほうがいいかもしれないね。

ttp://anipeg.yks.ne.jp/index.shtml
とりあえず入門用にひとつ。
>587
すみません、縞です。

http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0002443.jpg
インターレース解除+解除2後のイメージうpしてみました。
590 :02/04/27 15:35
質問させてください。

DivXでエンコされた動画ファイルをmpeg1に変換したいのですが、
容量と画質のバランスをうまく取りながらmpeg1に再エンコするにはどういった方法がいいのでしょうか

2時間の動画がDivx5.0.1で200Mくらいになっているのですが、
CBRでエンコしようと思っているんですがちょっとビットレートを決めかねているんです

もともとがあまり画質がよくないので高すぎても容量だけ無駄だし。。
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
592579:02/04/27 20:10
リッピングがしたいんでお奨めソフト教えれ
593チョウ初心者:02/04/27 20:15
今日電器屋でマックにデジタルビデオがFIREWIREで接続されてまして、
そんでiMOVIEだかで簡単に映像を録画できたんですが・・・
これってデジタルビデオではなくてデジタルカメラでも動画として録画できないでしょうか・・・。
デジタルビデオカメラ高いんで・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:55
Premiereで作った素材をminiDVテープに入れたいんですけど、
Premiereって圧縮されちゃってません?
出来れば圧縮されないように録画したいんですけど
方法はあるのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:10
PS2繋いでPCの画面でやろうとしてるのですが、音がでません。
ポーズ押して再生すると音でるんですが反応遅すぎてやってられません。
どうすればいいんでしょうか?
MTV2000でS端子で接続してます。
音声は内部接続でサウンドカードにつけてます
596名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 22:11
俺も>>491と似たような症状で
divx5入れたらmpgの動画が反転して表示されてしまうようになってしまったんですが
どうすれば直るのでしょうか・・・
597  :02/04/27 22:20
>>596
もう一度他のコーデックを入れたら直る
>>597
レスありがとうございます
やってみます
599596:02/04/27 22:54
何度もすみません
divx5を削除してdivx4入れたんですが変化無しでした
divx以外のコーデックを入れればいいのでしょうか?
600   :02/04/27 23:31
>Premiereって圧縮されちゃってません?
あんたは無圧縮AVIでDVに出力したいんか!!!

違うテープなら出来ないことは無いが…
601594:02/04/27 23:57
>>600
すんません、普通出来ないものなんですか?
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
MTV1000でVBR8MB〜15MBでキャプしてます。
録画する前後が途切れると嫌なので1分くらい余裕をもって録画。
で、それをCMカッターで編集するのですが、CMカッターって頭の部分を
カットするとヘッダがなくなるのかMedisCruise以外で再生が出来ない。

いつもならTMPGEncでMPEG2でヘッダをつけて?出力し、他のソフトでも
再生できることを確認します。

ただ、TMPGEncの使用期限が切れてしまってMPEG2の出力が出来なく
なってしまいました。

フリーでMPEG2を出力できるものは無いでしょうか?
TMPGEncは好きなのですが、今買うと損するきがする、、、
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:06
CMカッターってこの前こっそりバージョンアップされてて
不具合はなくなったと思ったけど
720:480のMPEG2の左右をaviutlでクリッピングして480*360にリサイズしたいのですが
3:2の比でクリッピングしないと駄目ですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:53
GWあげ
607603:02/04/28 01:56
MTVあたりのメニューが変わってた。
どこにあるのかCMカッター。みつからねぇ。
私が持っているCMカッターのVerは1.01です。

m2p→mpgに拡張子を変更して見てwmpで再生できた。
他のWinマシンで再生できるか不安なのだけどどうしたらよいだろう。

自分がキャプしたものを友達にあげたいのだけど無事に再生できるか心配。
また、VBR15MBでキャプしてあって、そのままだからVBR5MBに
編集したいのだけど、良い方法は無いでしょうか?
MTV2000で取ったmpeg2の動画がでかすぎるので
DVD2AVI→aviutlで圧縮処理しようとしたんですが、
aviutlの段階でDVD2AVIで出来た音声を認識してくれません。
他のサイトで音声をWAVで出力すればいいと書いてあったのですが、
どうすればいいのかわかりません?
既出かも知れませんが、教えて下さい。


>>608
最終的に、どうなれば良いか分からない。
最終的にやりたいことは何?それによっても回答が得られるか、
無駄な回答が増えるか決まるのではないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:17
>>607 DVDプレイヤはいってれば見れる。
不安なら、エンコ後のものをFDDサイズにでも(CMカッター等で)切り出して
それで確認してもらうとか。
>>608  mpA2Wav使うとか
611603:02/04/28 02:26
>>610
ありがとう。CMカッターを使うと以前はDVDプレイヤーが入っていても
見れなかったです。ヘッダーがないからと思っていました。
小さいファイルを切り出した確認してもらいます。

ただ、キャプが15MBでしてあるので5MB程度に落としたいのです。MPEG2で。
15MBでキャプしてあって無駄なので5MBにしたい。
5MBにすると画質は少し落ちるかもしれないけど、ファイルサイズ等もあるし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 07:22
>>605
そんなことは無いよ
>>612
単純に左右を切ると引き伸ばされるのですが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 07:43
失礼します。
ASFRecorderのようにストリーミングのRealplayerデータを
ディスクに落とす(録画する?)ようなソフトを教えて
頂けないでしょうか。っていうかそんなものは無いのでしょうか?
ちなみにフリーソフトで。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 07:47
>>613
多いのは
引き伸ばせ
という指示をしていることになっていることに気付いていないパターン
ソフト何使っているか知らんけど、設定見直してみたら?
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:05
win2000にDivX5を入れてエンコードしようとしたんですが、
「音声」の圧縮で「WMP V2」や「Divx」が表示ありません・・・。
「映像」はDivx5.00が問題なく選べます。

いったいどうしたものか、困惑しています・・・。
宜しくお願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:12
>>616
MPEG Layer-3で良いんじゃないですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:29
24fps化をTMPGEncで行わないと、どうしても綺麗に変換できないソースがあります。
TMPGEncで24fps化チェック→(中間ファイルとして)AVI出力→AVIUtlにて編集→(最終)AVI出力
という手順をふめばきちんと理想通りのスムースな動画が得られるのですが、
TMPGEncで24fps化チェック→プロジェクト保存→AVIUtlにて編集→(最終)AVI出力
という手順だとカクカクした動画になってしまいます。(24fpsにはなっている)

そういうものなのでしょうか?
本来同じ結果が得られるはずであり、私の手順が間違っているのであれば教えてください。
619 :02/04/28 08:34
>>614
スレ違い
>>615
aviutlッス。チェックボックスにはなにもチェックしてないです。
リサイズ前のクリッピングではまぁ引き伸ばされないのですが、
リサイズ後にチェックをON、OFFすると引き伸ばされてるように感じます。
横12縦9などでクリップするとリサイズ後でも変わりないんですが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:03
>>620
aviutlで、たったそれだけしか指定していないってことは、
引き伸ばせ
という指示をしていることになっていることに気付いていないパターンだよ
設定→サイズの変更→指定サイズ
指定している?
>>621
クリッピングの下にある3つのチェックは全てoff、lanczosで720*480から480*320に指定して
リサイズしてます。
>>620は横12縦8でした。これでやると比率が同じになるように思えるんですが。
わざわざ縦もクリッピングしなくてもいいんでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:45
>>622
違うよ、本末が逆
>480*320に指定
がポイント、
そう指定するから、そのようにクリッピングしないとおかしいように見える。

オレも最初、一度聞いただけでは理解できなくて悩んだ覚えがある。
720*480はデジタル映像データの標準の一つだけれど、
パソコンの都合なんかにあわせて決めた訳では無いから、
パソコンの上でクリッピングとリサイズするときは画面アスペクト比と
ドット数比の違いを意識して計算する必要があるよ。
>横12縦8でした
は、たぶんドット数比のことしか計算していないように見える。
とはいっても、パソコン上で自分が見て楽しむだけなら自分で見て
これでOK
と思うなら、それはそれで問題ないよ。
>>623
すみません。480*360にリサイズの間違いでした・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:18
>>624
それなら、横16縦0、とするべき。
>>625
問題ないようです。お手数をおかけしました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:33
div5ってどこで落とすんですか?
もしかしてMXでしか無理け?
628627:02/04/28 11:39
はやくDLできるとこ教えろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:46
>>628
http://www.divx.com/
ここです。ごめんなさい。もう許してください。
630627:02/04/28 12:03
>>629
行ったけど次どうしたらいいんですか
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:19
>>630
スーパーマンみたいなのクリックしてください。
ダウンロードページに飛びます。
うちには家族もいるんです。許してください。
632627:02/04/28 12:22
>>631
3個のうちどれがオススメ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:23
まんなかのやつ
634627:02/04/28 12:50
>>633
できたです。ありがとう
635627:02/04/28 13:34
広告が出るようになったんですが、どうすれば出ないように出来ますか?
636618:02/04/28 13:47
おながいします、どなたか教えてください。
画像の録画ってTV画面を8mmビデオでカメラで撮ってるんですが
他に良い方法があったら教えてください
>>637
X-BOXでDVD録画する
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:29
>>637
TV画面を8mmフィルムカメラで撮ってるんですが
というネタは過去に何度も見て飽きたけれど、
>8mmビデオでカメラで撮ってるんですが
というのは小坊らしい新鮮味を演出できているね、
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:16
ファイルを出力するときや
WAVをMP3に変換するときなどは
スクリーンセーバも
常駐アプリもOFFにするらしいのです。
出力してるときなどは、ほかの作業も
してはいけないみたいです。
それはなぜなんですか?
僕はいつもファイルを出力したり、
変換したりするとき特になにも気にしてないので・・・。
メモリは256M搭載していて、いつも170Mぐらい
使っています。
メモリをオーバーしてないからいいかなあとおもうのですが・・。
OSはXPです。どうかよろしくお願いします。
>>640
終了時間が遅くなるから。
あと、エラーが出て強制再起動なんてことにならないように。

例:2chしながら裏でエンコしてたら半角でブラクラ踏んでフリーズ。
>>639に褒めてもらってちょっとご機嫌♪
MTV1000でチューナーからの入力をキャプチャしているのですが、
ステレオとモノラルが激しく切り替わってしまいます。
強制的にステレオにする方法はないでしょうか?
644ふぬああスレの322:02/04/29 03:04
ふぬああのオーディオコンプレッサの設定がイマイチよくわかんないのですが。
HELPにはキャプチャソースフォーマットと整合するものを選んでください
となっていますが、VHSテープから取り込む場合はnoneで良いのでしょうか?
>>644
音声はPCMが無難でよい。

>>640
XPならそんなにこだわらんでもいいんじゃねーの?
CPUも1GHzくらいはあるんだろ。
Win9XならCDR焼くにも常駐全部消したりしないといけなかったけど、
NTじゃそれくらいはへーきだからね。でかいアプリは終了しておくべきだが。
>>643 CM&本編での切替えならしょうがない。そういうものだし。
本編中切り替わるようならアンテナレベル低いんだろ。
ステレオ<>モノラル以前に画質で不満出ると思うけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:20
キャプチャソフトについてなのですが
ボードはBT878で以前はキャプチャできていたのですが
今はふぬああでしかキャプチャ出来なくなってしまいました
WINDVRやGSHOTやViirtalDubではキャプチャ出来なくなってしまって
デバイスは認識しているようなのですが
何が問題か分からないんで、どなたかご教授ください。よろしくお願いします
ちなみにOSはWIN2Kです、またドライバはconexantのWDMです
>>647 OS再インストの時期です。
GW中に仕上げましょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:23
647です
やっぱりですか
もう少し探してみます
早速のレスありがとうございました
>>647
WDMが問題なんだろ。
WINDVRやGSHOTやViirtalDubはWDMでは無理だろ。
対応してないんだから。
ボードのドライバじゃないとダメでしょーが。
大体conexantとかのドライバ入れるときは自己責任でって
言われてるだろうが。なにが再インストだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:11
どうしようもない質問なのですが、どうか質問させて下さい。
自分は普段はdivx4で動画を作っているのですが、
こんど人にあげる動画を作ることになりました。
容量が小さい方がよいので、mpeg4にしようとおもうのですが、
divxだとコーデックがないとやっかいです。
それでms-mpeg4にしようとおもったのですが、
virtual dubなどでコーデックを選んで設定を見ると

2passがないようです。me-mpeg4には2passはないのでしょうか?
それとも方法はあるのでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 05:33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018211010/650
647です
VFW対応物でOKでした
650さんヒントありがとう
653sage:02/04/29 05:52
すいません初心者板へ行って勉強してきます
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:23
TV実写を640×240で無圧縮Aviキャプし、
MPEG2に圧縮することを考えてます。
ソースは映画でなくてTVドラマです。
この際、インターレースを解除することに意味はあるの
でしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:31
>>654
×240 なら意味無し、
とゆうかその設定ではMPEG2使うメリットが無いかも。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:33
>>651
MSのcodecで2passを使いたいなら、MS-WMV8を使うほうが良いのでは?
>>651
Nandubは?
658こんなのはじめて・・・:02/04/29 07:31
OggでエンコされてるAVIファイル。どうやって見るのでしょうか。

DLするツールの種類、インスト方法などご教授ください。
659654:02/04/29 07:53
>>655
ありがとうございます。
すみません。640×480でした。
最近、DVD−Rドライブ買ったので、
お気に入りのTVドラマで永久保存版を
作りたいのです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 08:03
>>659
それならエンコード前にインターレースを解除する必要は無い。
縦方向のライン情報の重要性に注意を払っていない
ように見えるから、念のため書いとくけど、
下手にリサイズなんかしたら意味無しだから要注意。
661名無しさん@キャプ厨:02/04/29 08:48
CBR レートが一定なのでファイルサイズの予想可、エンコ早い
VBR レートが(ryなのでファイルサイズの予想不可、エンコに時間かかるけどCBRより綺麗

で、あってます?
662659:02/04/29 09:19
>>660
ありがとうございます。ではインターレースを解除しません。
リサイズもしません。でもクリッピングで「枠を黒く塗らない」を
使用した場合、厳密にはサイズが変わってしまうのですか?
「黒く塗る」方がよければ、そうします。
663660:02/04/29 09:47
>>662
ソフトによって違うが、普通は変わってしまう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:25
>>661
大体はあっているよ

CBR 再生時の単位時間内の処理負荷を一定にする目的でレートが一定、
余剰副産物としてファイルサイズの予想可、エンコは必ずしも早いとは限らない

VBR ○○(多くは画質)を一定にする目的で、必然的にレートが可変となりファイル
サイズの予想困難、
本来のエンコ時間はレートを一定に保っための演算処理を必要とするCBRよりも早い、
但しファイルサイズに関する要求も両立させようとすると途端に演算処理量が跳ね上がる、
エンコードを複数回繰り返すマルチパスを行う場合単純に回数分の時間が掛かる
多くの場合画質を一定に保つことを目的に実装されているのでCBRより綺麗にすること
が出来る場合が多い
再生時の単位時間内の処理負荷が一定ではないので、再生時には高負荷に耐え、
かつ低負荷時に安定動作し、かつ高負荷-低負荷間の繰り返しに追従することが求められる。
ネットワークストリーミング再生では帯域制限との両立が困難なため運用上不向き
とされることが多い。
665名無しさん@キャプ厨:02/04/29 10:34
>>664
参考になりました、ありがとうございます。
666662:02/04/29 10:42
>>663
ありがとうございます。ソフトはTMPGEncです。
少なくとも下方の信号部を取り除きたいと考えて
います。黒く塗るのであれば縦480は崩れない
のでインターレースは正常に保たれますね?
早速、やってみます。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:21
最近、購入した2台目のPCにTMPGEncをいれたのですが
なぜかD2Vファイルをとりこめません。
1台目では特に問題なくできるのですが・・・
何回かダウソし直したりしてみたんですけど、
サポートしてません の表示がでます。
どこに原因があるのでしょうか?
バージョンは2.53です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:09
DivX5を入れたら、trikerとかソフトが常駐して
インターネットに接続しようとするのですが、何するソフトなんでしょうか。
480×640のサイズから240×320に治したいんですが、
どのソフトを使えば良いのでしょうか?
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:30
352×240でTVをキャプチャするのは、マズイですか?
TVって、アスペクト比4:3ですよねぇ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:47
DVD2AVIでファイルを作りその時点で37msのDELAYしたファイルが出力されます
これをTMPGEncでファイルを作ると段々と音ズレして行って最後に
2秒程音がずれます。補正の仕方教えてくださいませ。
ソースは2時間程のビデオをキャプチャーしたファイルです。
>>667
VFAPIプラグインにDVD2AVI.vfpが登録されているかどうか、チェックしてください。
674667:02/04/29 14:41
あっ!
そんなことを見落としてた!
回線切って、木曽山中で修業してくる・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:02
>>671
マズくはないよ、マズイと言っている奴がいたら
そいつは、アスペクト比というのはドット数の比とは違うのだ
ということを知らないだけだと思うよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:17
すいません。厨な質問で恐縮なのですが・・・・
持っているアニメのLDをDVDに保存したいのですが
なにが(ハード&ソフト)ひつようなんでしょうか?
>>676
賢いノーミソ
LDってコピガ掛かって無かったっけ。堅いノーミソ
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:22
それがないから苦労してるのです。ですので皆様の賢いノーミソ
からお知恵を借りたいと・・・
>>672
DelayしたAC3が出来たのなら、
mux時に補正するかもしくわ、Mp3にエンコード時に補正するか
のどちらかだね。
TMPGは使わないので知らないが、
CBRなMp3だとVirtualdubでMux時に補正
VBRなMp3はNandubで、
音声をMp3にする段階で補正するなら
Besweet等を使えばよろしい。
以上


681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:41
>>676
財力
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:56
>>676
単にDVDに保存出来ればいいの?
家電のDVDレコーダーデッキを買ってダビングする。
以上
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:56
>>676
LDプレーヤー→S端子→MTV2000→DVD MovieAlbum→DVD-RAMドライブ

●DVD-VR ダイレクト記録対応ソフト「DVD-MovieAlbum for Canopus」
TV放送やビデオ入力した映像をDVD-RAMディスクにダイレクトに記録することができます。
記録したファイルの分割や不必要な部分のカット、マーカーの挿入やプレイリストの作成などに加え、
MTV2000のチャンネルコントロールや入力ソース切り替えを行うことができます。
本ソフトウェアに対応した DVD-RAM ドライブが別途必要です。
記録はDVDビデオレコーディング規格で行われます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:25
>>681
それは借りれません。

>>682
ありがとうございます。その場合コピーガードはどうなるのでしょう?

>>683
ありがとうございます。同じやり方でDVD-Rにも保存できますでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:31
ms-mpeg4v2+mp3のファイルは、メディアプレイヤー6.4以上なら
コーデックなしで見られますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:42
>>685
コーデックは必要よ
コーデックを削除すれば見れなくなる。
えっ、そういうことを聞きたかったのではない?
687682:02/04/29 16:47
>>684
今684が使っているLD-Playerが対応版ならしっかり反応するよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:50
初心者がいっぱいなスレはここですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:03
>>686
レスありがとうございました。
メディアプレイヤーがデフォルトの状態でも
コーデックをどこからかダウンしてこないで
ms-mpeg4v2、v3見られるのか教えていただけますでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:10
>>689
ディフォルトの状態がOSなどによって異なるので、見られるかどうかは分かりません。
WinMeの私の環境ではV2は見られましたが、V3はメディアプレイヤー7.1をインストールしてから出ないと
見られませんでした。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:11
>>690
レスありがとうございます!
ではv2の方が無難ですね。
助かりました!
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:41
モノクロの映画をエンコする場合って、特別モノクロの設定ってありますか?
普通にエンコするとカラーの情報分がもったいない気がするんですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:02
WMP で再生できる mpeg や avi を TV に出力したい場合は、グラフィックカードに TV 出力端子さえついていれば可能なの?
あと DivX 形式でも TV 出力は大丈夫?
うんこな質問ですがよろしくお願いします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:39
DivXでエンコしたAVIをAVIUTLでいじろうとしたんですけど、
AVIUTLの使い方がまったくわかりません。
使うフィルタを決めてAVI出力したんですが、絵も音もなく、なぜか30分アニメが
5時間くらいになってるし・・・
AVIUTLはどうやって使うんでしょうか?
695・ω・`)ノ:02/04/29 19:41
ギガポケットで取りこんだときって解像度はいくつなのでしょう?
4:3ってのもよくわかんないや
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:45
mpeg1ファイルを画質補正して再生してくれるプレーヤーってありますか?
697おやぢ:02/04/29 20:19
知り合いのタイの人にビデオCDを作って、送ってあげようと思っているんですが、
タイってPALなんですよ。
DVをパソコンに取り込んで、MPEG1に変換するときにPALとかNTSCって選ぶんですか?
それとも、MPEG1のファイルをVideoCDとしてCDに落とすときに選ぶんですか?
SotecのパソコンにハンドルされてるソフトにはPALに変換するようなところ
がなくて、困ってます
すいません、誰か教えてください・・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:19
>>693
可能
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:42
>>697
本来はDVの時点から違う。
日本国内(NTSC)とPAL圏では販売されているDVカメラ自体の仕様が違う。
現実的な選択肢は概ね2つ

1.
パソコンで再生するのであれば、NTSCベースのVCDでもPALベースのVCDも
再生できるからNTSCベースのVCDで作って送りパソコンで見てもらう。

2.
>MPEG1に変換するときにPALとかNTSCって選ぶんですか?
これを行う。
>SotecのパソコンにハンドルされてるソフトにはPALに変換するようなところ
>がなくて、困ってます
であれば、選ぶことが可能なソフトを使えば良いだけのこと
TMPGEncなどが有名
但し、本質的な問題としてNTSCとPALでは、解像度もフレームレートも異なる
ためNTSCベースのVCDよりもなお画質が劣ることになりやすい、その上
PAL対応AV機器をもっていなければ仕上がりの確認もままならない。

少量のプレゼントなら2通りとも作って送ってあげることをお勧めしたい。
>>694
ソースを読み込む>各種フィルタを設定>コーデックを設定して出力>寝る
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:22
MTV2000なのですが
ポーズ>再生じゃないと音がでません。
TVもS端子もです。
どうしてでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:30
WMPのこーデック集みたいなのはないでしょうか?
WMPのコーデック?意味がよくわからんが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:08
私もよくわかってないのですが、動画を見ようとすると、
WindowsMediaPlayer君がこーデックが無いというのです。
で、そのこーデックを集めたようなページはないのかなと。
なんか間違ってる?
ありがとうあるよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:43
>>701
MTV2000とサウンドカードがちゃんと繋がってないとか?
708701:02/04/29 22:52
一応,ポーズ>再生だと音がでるんですよ
内部接続です
TV出力する場合インターレース解除は意味ないですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:54
>>709
たぶん
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:00
AVIUTLで作成したAVIファイルなんですけど、静止している部分は
問題ないんですけど、動きがあったところにチラツキ(ニジミ?)
が目立ちます。元ソースはd2vファイルのアニメです。
24fps化して圧縮はDivX codec4.12でビットレートは500。
インターレース解除して、ゴースト除去フィルタもかけてみました。
なにかいい方法があるのでしょうか?
712709:02/04/29 23:01
自分も多分意味ない、と思って今まで解除してなかったんですよ。
まだエンコ初めて間もないから不安でした。

ありがとんございました。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:02
>>708
>一応,ポーズ>再生だと音がでるんですよ
ってことはWAVEは鳴るってことですね。
やっぱりサウンドカードとの接続関係が問題かも。
サウンドカードへの入力部分のボリュームコントローラがミュートとか?
例えば、AUXとかCDとかが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:05
>>711
ビットレートをあげる。
エンコードするときに 24fps 化は必要なのでしょうか?
アニメ以外ならやらなくても良いのかな
716VCP2M:02/04/29 23:36
アニメじゃなくて映画も24fpsです。
本来24を30にすると同じフレームが出てくるから(テレシネ)
フレーム落ちしているみたいに(実際はフレーム増えだが)カクカクする。
単純計算で1フレームの画質が125%よくなる。
などの理由で24化はしたほうがいい。

つっても俺は24fps化の仕方がわからん。
だれかAVIUtilでの24fpsの仕方を教えてくれ。

717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:47
SVHSはスイッチングノイズ出ないんですか?
>>716
・設定 > フレームレートの設定 > 24fps <- 30fps にする
・インタレースの解除 > 自動24fps にする

縦解像度が240ならこれでたいていうまくいくと思う
それ以外だと上手く解除できないおそれ有り、インタレース解除2プラグインなど併用する
719718:02/04/29 23:56
訂正

縦解像度240てのはエンコ後の解像度のことねん
>>716
そうなのか、ありがとう

フレームレートの変更、24fps<-30fps
間引きに自動24fps・・をチェック

インターレースの解除、自動24fps
721701:02/04/30 00:24
>>713
ありがとおお、音なりました
でも新たな問題が(;´Д`)
なぜかモノラルなんです。
たびたびすみません
>>717
出ますよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:32
640×480でキャプチャしたAVIデータは
720×480でMPEG2にしないとDVDディスクを
作れないの?640×480でもいいの?
>>723
ダメ。アスペクト比を1:1から4:3にしないと。
だから720x480(もしくは704x480)にする。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:58
IndioR video5,11なのですがSequence PropertiesのScalabiltyをデフォルトで無効にする方法を
教えてください。
これが有効になってるせいで30fpsのAVIが15fpsも出ません。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:03
>>721
オーディオ選択(Ctrl+A)がMONOになってませんか?
もしくはモノラルの番組みてる?
>>725
再生させるたびにチェックを外してください。
indeo4.xのころから変わってません。
>724さん
もうちょっと日本語を勉強しましょうね(w
いいんだよ、初心者なんだから。
730別人:02/04/30 01:20
>>723
オーサリングツールは720x480もしくは704x480のMPEG2じゃないと読み込めない場合が多い。
(当然、再エンコードしない前提)
640x480でキャプチャしたということは当然アスペクト比が1:1(VGA)になっていると思う。
DVDなどで扱う場合は4:3もしくは16:9にするのが普通。
だからMPEG2にエンコードする際、720x480 アスペクト比4:3でエンコードしてやればよい。
元が640x480(1:1)であればクリッピングする必要はなし。
731別人:02/04/30 01:22
>>728
煽るくらいならお前が教えてやれ。
732701:02/04/30 01:51
>>726
うーん、なってないです。
733別人:02/04/30 02:33
>>731
別に煽ってなどいないんですが、何をムキになっておられるんでしょうか?
>>724さんの言ってることは、だいたい合ってるわけですし。
それとも本人?(w
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:40
軽くて簡単に動画取り込みできるソフト良いのありますか?
現在PowerVCRのバンドル版でMPEG2取り込みしてます
735723:02/04/30 04:35
>>724
>>730
サンクス。クリッピングなしで1:2→4:3ということは、
メディアプレーヤーで見たら、画像が横方向に歪んだ動画に
なりますね。PC再生用、DVDプレイヤ再生用と別々に
エンコードした方がよさそうです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:38
イージーな動画編集ソフトってないですか?
いらない部分を消したり、コピペできて保存できればいいのですが。
よろしくお願いします。
キャプチャ用に80GBのHDD買ってきたんですけど
パーティションって区切らない方が良いんでしょうか。

AVIキャプってすんごい容量食うとか聞いてるんで
下手に小さく区切ると後々面倒な事になるのかなぁと思って。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:13
>737
60,120,60でCとDにXP2つ入れて
いずれもパーティション切ってません。
動画用は切らないほうがいいんじゃないですか。
まあお好きに。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:52
キャプ専用なら区切らなくてもいいわな。
ま、低圧縮aviならいくらか区切っても大丈夫やけど。
740672:02/04/30 12:34
>>680さんへ、遅レスですいません。ご返答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
741 :02/04/30 15:10
VCDって、MPGに戻すことできるの?
できないならVCD保存してもあとあとつかえないなぁ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:24
>>741
できますよ。VCD Checkerなんかを使ってみるべし。
>>741

VCD Checkerでできなかったけか
744743:02/04/30 15:26
Σ(;´Д`)1秒負けた
745みむら:02/04/30 15:48
>>744
秒かよ!
746741:02/04/30 15:55
>>742
>>743
早速の回答どうもです。
hpみつけたので勉強します
747737:02/04/30 16:55
>>738-739
レスありがとうございました。
ちょっと恐いけど区切らずに使用する事にします。

さて、肝心のキャプチャボードは何にしようかな(w
748 :02/04/30 16:56
映画のエンコしたんだけど問題発生しますた、
vobが4G超えていたんで2つに分けてエンコして
出来あがった2つのファイルを結合したんですが
繋ぎ目の所でどうしても画面が2,3秒ほど硬直してしまいます。
音くっつけたら明らかにその場面以降で音ズレしてるので
何とかしてこの硬直がないようにすっきり繋げたいのです。
圧縮はdivxの5.0で環境はwin98です。
ダレカタスケテ
>>748
vobってナニ?
750 :02/04/30 17:12
拡張子のつもりでいいました
こんな感じです

vts_01_1.vob ←4Gぐらい
vts_01_2.vob ←1Gぐらい 

んで上の二つを別々にエンコしてつなげたんです。
>>750
dvd2aviでプロジェクト出力してそのプロジェクトファイル読み込んでエンコすれば
わけなくてもエンコできるだろ?
最近MTV1000を買って地上波をエンコしてるんですが、
どうも一定間隔で走査線?が下から上にすーと移動するんで
困ってます。これはアンテナ直さなきゃ無理ですか?
マンション住まいなんで、アンテナ弄れないんですよね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:57
TMPGEncでDivX使って出力したAVIを、AVIUTLでノイズ除去を全種類やってみたんだけど、
明らかにAVIUTL使う前より画質が悪くなります。
これではAVIUTL使う意義はどこに?
754750:02/04/30 19:05
>>751
教えて君で恐縮ですが
エンコには何を使ってるかおしえてください
flaskmpegじゃプロジェクト読み込めないですよね?
>753
根本的に間違ってるぞ
エンコした後にフィルタかけてどーすんだ
>>754
751じゃないが、直でd2v形式ファイルを読み込むなら
AviUtlかTMPGだな。
俺は勿論Avisynth経由でVirtualdub
757753:02/04/30 20:17
>>755
そうなの?
自分がやってるのはDVDからSmartRipperでVOBを抜いて、
それをTMPGEnc+DivXでAVIにして、それをAVIUTLで再エンコしたんだけど、これじゃだめだった?

AVIUTLってDVD2AVIやTMPGEncで視聴可能な動画にしてから(エンコしてから)使うんじゃないの?
詳しい話きぼんぬ。
753は、d2vファイルの存在を知らないとみた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:45
VBRとCBRの使い分けってどうしてますか?
アニメは殆どキャプしないから、大抵CBRでやってるけど未だに悩む。
動きが少ないか多いかも実写だと場面ごとに異なるし。


>>757
最終的にどういう動画にしたいんだ?
TMPGとaviutlのフィルタを両方使いたいならdvd2aviでvob読み込みプロジェクト保存>
TMPGで読み込み各種設定>フロジェクト保存>aviutlで読み込み各種設定>
DivX5で出力。
しかしDVDソースでそんなにノイズが乗ってるのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:37
現在スマビ3にてキャプしています。しかし電波状況が良くないせいか、
ゴーストに悩まされています。
ゴースト除去単体で、なにかいい機材はないでしょうか?
762753:02/04/30 22:02
>>760
サンクス、とりあえずそれで試してみる。

動きの激しいシーンだとノイズが出るんです。
まだエンコの経験浅いんでよくわからないけど、おねがいティーチャーのDVDだとノイズ少ないけど、
アニメKanonだとやけにノイズが出たり。
TMPGEnc+DivXで、ノイズ除去とゴースト除去とインターレース解除使ってます。
目標としてはノイズを減らして、かつ100MB程度の30分アニメ(実質21分程度)を作りたいんです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:03
>>761
カノプのTBOXなんかはどうよ
モナーのピクミン(avi)をTMPEGencで
変更しようとすると、画面が真っ黒になってしまいます。

Divxが必要な「千と千尋」の場合はエラーになります。
どうしたらいいんでしょうか。
>>762
それはブロックノイズだろ。カノンは未見だがそんなに動くのか?
俺はアニメDVDはほとんどノイズフィルタかけないけど。
あとDVDなのにゴーストが出るのか?
>>764
祈れ
>763
ありがとう。検討してみます。
768753:02/04/30 23:01
>>765
よくわからないけどKanonはノイズが目立つんです。
ブロックノイズをソフトにするにチェック付けてるけど出るよ。
ゴースト除去は、チェック付けてもエンコ時間そんなに変わらないから、
なんとなく使ってます。
19インチCRTでフルスクリーンで見なければ気にならない程度のノイズではあるけど。
>>768
ノイズ除去をかけてもブロックノイズは取れないよ。
必要なだけのビットレートを振ってやる必要がある。
画面サイズをどのくらいにしてるのか知らないけど640*480とかで100Mに抑えようと
しているならブロックノイズでガタガタになる。
あとフィルタは出来れば必要最低限にしたほうがいい。
かえって汚くなる。ゴースト除去は無意味。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:57
すいません、教えてください。
DVDit!LEでmpeg2を焼こうとしたら、
「Data exceed multiplexable bit rate」というメッセージが出て、
途中で書き込みか止まってしまいました。大分状態の悪い、動きが激しい
ソースなので、ビットレートが8.3Mbpsを超えてしまったということでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:43
みなさんビデオのセッティングってどうしていますか?

というのは、テレビに繋ぐにしろ、キャプチャボードに繋ぐにしろ
ビデオケーブルは短い方がいいですよね。
でも、パソコンとテレビがすごく近くにあればいいですけど、
必ずしもそうではない人もいると思うんです。

何かうまくケーブルを長くしないで両方に繋いでいるかたはいらっしゃいますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:46
>>771
言ってることが矛盾してる。
・ぶっといのを使う
・画質を重視する
・便利性を重視する
・ビデオを2台使う
774771:02/05/01 03:55
>>772
あれ?そうですか(汗)

>>773
太いケーブルを使って、どちらかを犠牲にするというのが
ビデオを2台買えない貧乏人にはよさそうですね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:07
OS: Win2kSP2
IEEE1394カード: REX-PCIFU2(ラトック)
で  PANASONIC DMR-HS1
に繋げているのですが、デバイスマネージャで
Microsoft DV Camera and VCR が黄色いビックリマークがついて、
デバイスの状態が「このデバイスを開始できません。(コード10)」
となってしまいます。
この問題を解消したいのですが、何か方法はないでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:59
>>775
まず、PANASONIC DMR-HS1 が DV Camera でも DV VCR でも無い
ことは理解されていますよね?
Microsoft DV Camera and VCR ではコントロールできなくて当然です。

IEEE1394経由で繋がっているビデオ機器はDV Camera and VCRだけとは限らず、
D-VHS等もあるという認識が Win2kSP2→WinXP での改善点の一つ。

OS情報を書いているということは、「わかっちゃいるが裏技がないか」
ということですか?
素直に、OSをWinXPにするほうがてっとり早いと思いますよ。
777   :02/05/01 09:21
DivX 5.0.1 の avi って動画の途中から再生しようとしてスライダを動かしても
画像が出てこない(音声はスライダの場所からちゃんと再生されてる)

これってそういうもんなの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:31
>>777
そういうもの
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:45
質問です_o_
ADAPTEC DUO CONNECTに付属の
MGI VideoWave4 をインストールすると、
以下のような現象が発生してしまうのですが、
原因・対策をご存知の方いらっしゃいますか?

現象:
explorerでmpgのアイコンをシングルクリックすると、
Windows Installerのdialogが出てきて、
VideoWave4のCD-ROMを要求される。
5〜6回キャンセルボタンを押すまで、
しつこく繰り返し要求される。

adaptecのサポセンにTELしたのですが、
まったく要領を得ませんでした。
780779:02/05/01 09:59
忘れてましたが、OSはWindows2000 Professionalです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:08
>>776
お返事ありがとうございます。XP(pro)でやってみましたところ、
「AV/C Subunit」のデバイスが黄色いビックリマークに
なってしまいました。もしかしたら、IEEE1394のカードが
いけないのでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:34
MTV2000の設定でVBRを使うと
CMCutが使えなかったり(エラーが出て読み込めない)
再生がうまく出来なかったりします
CBRだとちゃんと使えてます

こういうもんなんでしょうか?

使っているのはXP Home、Pen4 1.7G、メモリ256Mです
783776:02/05/01 12:05
>>781
PANASONIC DMR-HS1 は候補一覧に無いようだから、
試しに、使用するドライバーを
Panasonic Tape Device に「更新」してみては、
なんかMTV2000でCBR5Mでとった場合とVBR5〜8Mでとった場合、VBRのほうがサイズが
小さくなるんですがなぜでしょう?VBRの方が若干時間も長いのですが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:46
>>748
そりゃ〜可変なんだからソースがそれだけ必要としてないんだ
>>785
でも最低でも5Mは必要なのではないでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:04
VBR5〜8というのは平均5、最大8って意味でしょ?
だから長〜い時間録画すればおおむねCBR5と同程度のサイズになるはずだが
大きなレートでエンコする時が来た場合に備えて普段はなるたけ
小さいレートでエンコしようと努力するという特性があるので
短い時間しか録画しなかったり、大きなレートが必要になるような
ややこしい画面が現れなかったりしたらサイズが小さくなりがちなんだと思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:20
RGB24とYUY2はどちらがキレイなのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:28
PCでテレビが見たくて録画もちょこっと出来たら良いなぁと思って
アンテナも付属してるGV-BCTV3/USBの購入を考えているのですが、
テレビの画質&ビデオの画質はどんなもんでしょうか?
http://www.iodata.jp/feature/video/gvbctv3/index.htm
ちなみに使用しているPCはソーテックのM360です。
>>789
YUY2からRGB24は計算で変換できる
NTSCはYUV系なので基本的に同等のYUV2の方が低負荷で取り込めるのでお薦め
RGB24が必要なら後で変換すれば良し、画質に関してはYUV系を演算で変換している
だけなので論理上同じ

>>789
アンテナ付いてるのか(藁
あ、上のは>>788の間違え(鬱
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:52
>>790
「屋外でTV放送を受信する時に便利な携帯用ロッドアンテナを標準添付。」
と一応、書いてありますけど…。
木造の窓際なら大丈夫でよね…?
見るのは可能だと思うが素材としては使えないと思う。
指向性低いロッドアンテナじゃゴースト出まくりだと思うぞ
>>793
見れればいいってんだからいいじゃん。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:01
音のサンプリング周波数ですが、48kHzでキャプチャしたら
圧縮も48kHzでした方が良いと聞きました。でも44.1kHzにした方が
データは小さくなるので迷ってます。普通はどうしてるのですか?
MPEG2キャプで、WMV8にしてます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:02
だな。よほど電波の感度よくないと。あと、そやつの付属アンテナ
壊れやすいらしいから気をつけて扱いなせえ。

屋外でテレビを見たいだけならもっと安いやつでATI TV WONDER USBってのが
あるぞ。さいきんあんまり出回ってないけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:11
ブースターを付けてもだめですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:35
キャプチャー&動画鑑賞用に1台組みたいのですがTV出力が綺麗な
ビデオカードはどれがいいんでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:03
>>795
>48kHzでキャプチャしたら圧縮も48kHzでした方が良いと聞きました。
普通はそうなんだが、素材にも依る
特に昔のビデオなどでは、15.7KHz以上の音はサプレスされることを
前提に制作されている為、32KHzあれば十分なことも多い。
後、モノラル収録のものをステレオ設定で処理するのも不毛。

一番不毛なのは、WMAで48KHzを選ぼうとすると通常の選択肢では
128kbps以上になってしまうことかも。
800795:02/05/01 22:20
>>799
ありがとうございます。結局、キャプるときにサンプリング周波数を
落としとく方がいい。ということですか。
周波数を変えるとりサンプリングしないと音ずれするとか書いてました。
WMEに入れるときに48kHzソースを44.1kHzで圧縮すると、
やはり音ずれする可能性はあるの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:25
どこのスレッドに行けばアヴィタン(¨д¨)に会えますか?
802789:02/05/01 22:32
>>793>>796
ビデオキャプチャーの方はフラッシュムービーの素材の静止画程度にしか
今の所、用途は考えておりませんので、ソレと認識出来る程度であれば問題ありません。
どうもありがとうございました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:57
誰か教えて下さい。MPEG2形式の動画をプレミアで
編集することはできませんか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:59
120/sec 44KHz 128Kbpsと、120/sec 48KHz 128Kbpsってファイルサイズ
同じなん?
805803:02/05/01 23:01
もしくはmpeg2→AVIormpegとかにできるツールはありませんかね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:10
>>804
一緒。
bpsがどういう単位か調べましょう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:13
>>806
では48kHzは44kHzより同bpsで理論的に音が落ちるんですよね?
一秒に128キロビット使うハズだからおかしいなぁと思って・・・(ワラ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:16
>>807
そーゆーこと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:16
DivX PlayerでMpeg4が再生できません。
どうしたら再生できますか?教えて下さいお願いします。
環境はWindows2000です。
よろしくお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:18
>>808氏、ありがとうございます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:38
今までスマートリッパー→grapheditでWAV分離→TMPGEncでVOBを直接mpgに変換
とやってDVDをVCDやSVCDにしていたのですが
時間がかかるので、TMPGEncをCinema Craft Encoderに変更しようと
したのですが、AVIファイルしか受け付けてくれないようです。
VOBをCCEで受け付けてくれ、VCDやSVCD形式も選べるAVIファイルにするには
何を使ったらよいのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:39
>>800
可能性はあるけれど、今までそのせいでズレたことは無いよ
813  :02/05/01 23:43
>>812
VFAPIcodec
814811:02/05/01 23:46
>813
使っていますが、SVCD形式やVCD形式を選べないのです。
AVIファイルをMPEGに変換したいのですが
TMPEGEncだとエラーになってしまいます。
どうしたらよいでしょうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:56
>>815
エラーになるというだけではわかりませんが。
817 :02/05/01 23:59
キャプに必要な機器って具体的になんですか?<汗
商品名なんかも教えてもらえるとうれしいです、
パソコンショップ行ってもそれらしいのなかったので、、
後、TV映すためのソフトとかも、、
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:04
>>817
キャプボード。チューナー付いてて面倒が嫌ならMTV1000とかMTV2000。
TVに映すには映像出力の付いたグラフィックカードか、出力専用のボード
VideoGate1000とか。(*くれぐれもカノプの回し者じゃないです)
>>816
815です。モナーのAVIファイルをMPEGに変換
しようとすると真っ黒な画面になってしまいます。

また要DivXというMPEGファイルを変換しようとすると
エラーになり、フリーズすることもあります。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:06
今日初めて彼女のまんこ舐めました
臭かったです・・アニヲタなんで妄想ばっかりしていたため
カナーリショックです
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:08
>>819
マルチ?
822817 :02/05/02 00:09
PCショップ行って、キャプボードください!でだいじょぶっすかね(^^;
あ、テレビに映すんじゃなくて、
PCでテレビ見るっつーことです、、
テレビ番組キャプリたいんで
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:13
>>822
無難にMTV2000奨められると思われ。約\10,000の値段差に
違いを感じないならMTV1000でじゅうぶんかと。
824817 :02/05/02 00:28
そうですか、どーもです
あと、このボードの他に、録画等に必要なソフト等はないんでしょうか?


825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:30
>>824
録画はボードがやるからボードだけでOK。編集はフリーソフトを根性で・・・。
826817 :02/05/02 00:33
そうですか、どーもでーす。
勉強になりましたー
827みんみん:02/05/02 00:42
Xmpegを使ってDivx5.0.1でエンコードしているのですが、16:9の映像の場合はいいのですが、4:3の映像の場合、エンコードしてできたものが、横縞が少し見えて気になります。
それを防ぐにはインターレース解除というものが必要なのでしょうか?
Xmpegではそれはできるのでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:28
>>817
あんま初心者丸出しで行くと高い新製品かもしくは売れない製品(これは店によるが)を
勧められるとおもわれ。店員の巧みな話術にはまらないように。どの程度のものが撮りたいのか(画質)
用途ははっきりしてるのか、予算から考えられる価格帯はどのへんか、そのボードで
マシンパワーが足りているか(ハードエンコなら大丈夫とおもおうが)などから
いくつか買いたいものきめてからいったほうがいいとおもわれ。
829800:02/05/02 06:20
>>812
どうも。では内臓の周波数コンバータで処理されているんですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:44
この度『GV-BCTV5/PCI』を購入予定の初心者です。
本題ですが、アンテナとの接続が「TV-RF入力」となっているのですが
「TV-RF」とはどのようなものなのでしょうか?
普通のテレビで使用しているアンテナのコードとは別のものなのでしょうか?
いろいろ検索してみたのですが、掲載されている画像が小さかったりして
いまいち要領が掴めません。
>>817
悪いこと言わない、あなたぐらいのスキルなら
VAIOとか買って気軽にやってた方がいいのでは?
>>830
ふつうのF型コネクタですね。
830さんのアンテナ線がどういうタイプなのかわかりませんが、
まぁ問題ないでしょう。
最悪はコネクタ替えればいいですし。。。
833 :02/05/02 08:00
DVD2AVIでプロジェクト保存したものを、編集して他機種でエンコード
という作業をする時にiDCT Algorithmを64-bit Floating Pointに
すれば成功するんですが、IEEE-1180 Referenceにするとエラーが
出て読み込みも失敗してしまいます。
メインのintelのCPUで編集して、サブのAMDのCPUでエンコードをという
構成なんですが、CPUの違いが問題でしょうか?

64-bitとIEEE-1180の差がほとんどなければ、素直に成功している
64-bitを使った方が良いかな・・・・
834昨日から:02/05/02 09:08
smartripperを使ってDVDからvobをリッピングしたいのですが、起動すると
ASPI-Adapter available
try to unlock drive ...
Test Unit Ready
switch to WinIO
test file access...
VIDEO_TS.BUP->Win_IO readable
VIDEO_TS.IFO->Win_IO readable
VIDEO_TS.VOB->Win_IO readable
VTS_01_0.BUP->Win_IO readable
VTS_01_0.IFO->Win_IO readable
VTS_01_0.VOB->Win_IO locked !
done
some files are still unlocked!
Try to unlock with a player
というメッセージが出てリッピング出来ません。
ドライブをunlockしろというのはどうすればいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
環境:
OS:WinXp home
DVD drive:LITEON DVD-ROM LTD163
Smart ripper 2.41
835830:02/05/02 09:25
>>832
えっと、アンテナ線はありません…。
電気のコンセントの隣りにアンテナ線を繋げるためのものはあるのですが。
|--------|
|     |
| ●●  |
|     |
|--------|
解りにくいですが正面図は上のようなものです。
>>834
WinDVDとかPowerDVDのようなDVDプレーヤーを起動してから
やりなおしてみよ。
837昨日から:02/05/02 10:02
>>836
ありがとうございます!無事リッピングが開始されました。
838779:02/05/02 11:11
心当たりある方,なしでしょうか T_T
あるいは板・スレ違い…?
>>835
よくわからんが、ふつうにF型コネクタついた
ケーブル買ってきて繋げればいいのでは
840 :02/05/02 12:27
OSを入れ直したのですが、動画ファイルのプロパティ→概要が
見られなくなってしまいました。codecは入れなおしたので再生は
できます。
「選択されたソースのプロパティは利用できません」と出てしまいます
どうしたら見られるようになりますか?
>>838 仮想CDにしてしまえばどう?そのソフトは知らないけど、CD入れてると
ふつーに動くんでしょ?
842830:02/05/02 18:48
>>839
どうやらウチのは300オームのアンテナらしく、
75オームに変換してくれるF型コネクタを使えばいけそうです。

さきほど『GV-BCTV5/PCI』を購入しました。
で、組み込んでドライバもインストールしたのですが、
ナゼかデバイスが表示されていません。
モデムを取り去って代りにコレを入れたのでIRQは空くのだと思っていましたが
これはつまり空いてなかったという事なのでしょうか?
また、この場合BIOSをいじるしかないのでしょうか?
ビデオキャプするとき、画面プロパティの色数って画質に関係あるんでしょうか?
普段16ビットで使用してるんですが、これってもしかして16ビットでキャプされてるんでしょうか…?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:55
関係なし。
845843:02/05/02 19:03
>>844
すばやいお答えありがとうございます。関係ないのですね。安心しました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:54
AVIってなんですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:02
PC上で動画を扱う時の形式の一つだろ
>>846
あんたヴァカ?逝って良し、の略
>>846
新しいアダルトビデオのフォーマットの一つ
目を細めるだけでモザイクが消えるんだってさ
スゲーヨ、マジデ・・・
>>846
AVI(アダルトビデオ 1さん)
1さんが登場してるアダルトビデオ
8等身モナーには高い評価を得ている。
アヴィタンハァハァなどは禁断症状の現れ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:21
高画質でエンコード・デコードできる市販ソフトは何でしょうか?
高速なソフトも教えてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:28
高速なエンコソフトはCCESP。しか〜し定価20万。MTV2000買ったほうがいい。
CCEに限らず、高いエンコソフトあらためて買うより良いハードエンコボード
かったほうがよい
MTV2000買っても、ソフトエンコは必要になる。
エンコーダーとしての能力はMTVは良いとは言えないからね。
サイズ気にしないでの画質なら文句無しだけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:37
画質の悪いMPEGファイルをデコードして
自分で圧縮し高画質化することはできますか?
できるのなら必要なソフトなどを教えていただきたいのですが
>>854
ノイズ除去、ゴースト除去等はある程度は出来る。
ただ高画質化って言えるかどうかは微妙。
見やすくするって表現ならある程度は可能。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:56
>>855
デコードなどをせずにフィルタなどをかけて
ノイズ除去するのと大差ないということでしょうか?
MPEG特有の四角いノイズ(?)が出てすごく見ずらいんです
>>854 「画質の悪いMPEGファイル」=「低レートキャプのブロックノイズいっぱいのMOEGファイル」
なのかな?

だったら諦めろ。

高レートで多少ノイジーな物をキャプ>編集>各種フィルター>エンコ
なら多少見やすくなる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 05:45
Celeron300MHz、256MB、Windows2000、ビデオメモリ2.5MB、のノートパソコンで、
MPEG2って普通に見れますか?
スペック的にだめ?MPEG1でもだめ?
859 :02/05/03 05:48
>>858
MPEG2 :無理
MPEG1 :320x240や352x240なら問題なし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:04
>>858
ビデオチップにもよるし画像のサイズにもよるがDVD相当としたらスペック的には苦しい。
とりあえず、Celeron300MHz、256MB、Windows2000クラスのパソコンでは普通標準で
MPEG2デコーダは添付されないから、まずデコーダーのインストールが必要でしょう。

>スペック的にだめ?MPEG1でもだめ?
というか何がしたいのでしょう?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:50
>>858
体験版のDVD再生ソフトインストールして動画あっぷ板に行ってペグ2再生してみなはれな
>>858
ハードウエア支援のMPEG2再生機能を持っているのもある。>ビデオカード
>>862
失礼、ノートだったか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:38
MPEG2(GV-MPEG2/PCI)→tpr(TMPGEnc)
→参照AVI(VFAPIConv)→WMV7(WME8)
をやろうとしてますが、参照AVIが正常でありません。
AviUtlでは参照AVIで映像、音声とも読み込むことが
可能ですが、メディアプレーヤーでは音声のみになりますし、
WME8でも音声のみになります。
VFAPIConvのバージョン1.03、1.04で試しました。
何が足りないことがありましたらお教えください。
865 ◆BigZvAbo :02/05/03 19:33
やっぱ、直接mpg保存とかより
一回mpeg2保存してからエンコしたほうがいいの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:13
MPEG2をDVD2AVIでsaveしたら、.mpaと .avi の二つが出来たんですけど、
これをVirtualDubでDivX5にエンコするにはどうすればいいんですか?
過去ログ調べてみたんですが よくわかりませんでした
cs放送をキャプしたいんですが D-VHSを経由しないで(テープ保存しない)
CSチューナーから ダイレクトにキャぷする方法を教えてください

こういう接続
csチューナー > iee1394ボード > キャプチャ

最終的に mpeg4に変換 > CDR or DVD-rに保存 をしたいです

所持品

1)victor csチューナー TU-vcs1(i-link端子有り)

2)iee1394ボード(玄人志向製 USB2.0とIEE1394が1ボードに乗っかっているもの)


@こういう方法でキャぷは可能ですか?
A必要なソフトウェアはどういうものが存在しますか?
BiEPGを利用できるソフトウェアを教えてください

これ専用のパソコンを自作する予定です
ご教授 お願いします
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:23
>>858-859
便乗というか同じような質問ですが、
MMX233Mhz/160MBのW2Kでは、MPEG1って楽勝で見られます?

869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:36
>>868
http://www.tmpgenc.net/
ここのダウンロードページにサンプルムービーがあるから試してみたら?
870小泉純一郎:02/05/04 00:25
楽勝だ
871864:02/05/04 00:38
>>864についてです。
まさかとは思いますが、WMP7→WMP7.1に上げたことが
原因じゃないですよね?
872名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 00:46
>>868
MMX266/128MB Win98のノートでは楽勝だたーよ。
すみません。静止画キャプをしたいのですがPOWER DVDなどを使うとG550がヘボいからか
線がギザギザになります。オーバーレイ画面ではなくMPEG2から直接BMPで抜き取れるような
ソフトはありませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:44
TMPEGEncの「aviに出力」でMS-MPEG4 V3のMPEG Layer-3でエンコード
しているのだが、何度しても音が出ない・・・なぜ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:45
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:30
最近ビデオキャプチャー始めた者です。
Mpeg4v3 + MP3 と言う方法で保存していたのですが、全てのムービーで音ズレがおきてしまっていました。
webを調べた結果、なんでも44KzのMP3の場合だんだんとずれていくらしいとの事。

それで質問なのですが、段々音がずれていってしまうムービーを修復することは出来ますでしょうか?
フリーソフトで出来る方法希望。
どか、よろしくお願いします。

PS.
エアーチェックした物なので、もう取り直しは出来ない…(宇津
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:39
>>876
音声ケーブルの長さは?1m超えてたら張り倒されるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:41
>>873
DVD2AVIでプロジェクト保存→Aviutlで読み込み
>>878
それは知ってますが…もっと楽にできるのはないでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:48
キーボードのPrintScreen押して、ペイントで貼り付けろ。
>>879
おまえそれが分かってるなら他にも試しようがあるだろ。
だったらTMPGEncで読み込んでクリップボードにコピーしろよ。
MPEG2 PluginかDirectShowフィルター経由で読み込め。
>>881
専用でそういうソフトないのかなと思ったもので。
すみません。AVIUTLでやります…
883876:02/05/04 05:15
ケーブルは1.5mですけど…
はり倒されますね。

http://anipeg.yks.ne.jp/mpeg4.html#mp3make
この症状のMP3の44Kzのズレが起きていると思われる状態ですので、
ケーブルは関係ないと思われるのは素人判断ですね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 05:28
すまん、どれか分からん。

CDから音吸い出してMP3変換?
ドライブとソフトの相性でもある程度変わるし、スカジーCDだと物によりノイズやズレが起こる事もある。

直すソフトとかは知りません。
885876:02/05/04 05:37
知りませんでしたが、ここにリンクを張った場合 *.html#以下がキャンセルされるようなので、
お手数ですが httpからコピーしてURL入力場所にリターン押していただけると嬉しいです。

見て戴きたいところは
・MPEG1 Audio Layer-3の作成について
の項目です。

ここの、
44.100→44.000
と言う部分が問題になっていると思われます。
今、ふと思いついて44→48に無理矢理引き延ばしして変換してます。
成功したら一応書き込みます ^^;(って要らないか。

お目汚しすみませんでした。
886876:02/05/04 06:57
ぎゃぁぁぁぁぁぁ
MP3を44->48にして
DivX5をMS-MPEG4v3 に変換したら同期取れてるう゛う゛う゛。
変換前はずれてたの゛に゛。

以上、報告でした。
ご迷惑をおかけしました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 07:48
正直アフォな質問でまことに申し訳ありません。

古いビデオテープが最近ぶちぶち切れ始めたのに危機感を抱いて、なんとか
DVDに残したいと思っています。 聞けば世の中にはDVDレコーダーなるものがあるらしいのですが
これがイマイチPCとの連動性がどうなってるのかワカランの……

まず、
・古いビデオテープ=>DVDへっていう録画、できますよね?
・その時出来たDVDってPCで読めるのでしょうか?
 DVDドライブさえつけていればおげ?
・そしてその内容ってaviとかmpegとかそういう形なのでしょうか?
 それともなにか別の形なのでしょうか? 
 テープ=>DVD=>aviかなにかPCで扱える映像形式っていう変換コースって
 いけるんでしょうか?

「今更何を聞いとるんじゃ、このスレ逝けゴルァ」でもかまいませんので、どうかよろすくおながいします。
「今更何を聞いとるんじゃ、このスレ逝けゴルァ」
DTVって何の略?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:30
>>888
このスレってどのスレ〜〜〜(涙 
部屋にCATVを引いてます
1-12chはケーブルテレビ会社のチューナーを使わずにTV内蔵のチューナーで見れてるんですが
13ch以降(BS,BS2,その他CS番組)はケーブルテレビ会社のチューナーを通さないと見れなくなってます

この13ch以降の番組をMTV1000などの内蔵チューナーで受信できるように改造する方法や、ソフトはあるのでしょうか?
ねーよバカ氏ね
残念。。。
>>887
>> ・古いビデオテープ=>DVDへっていう録画、できますよね?
できる
>> ・その時出来たDVDってPCで読めるのでしょうか?
>>  DVDドライブさえつけていればおげ?
DVDビデオ規格で録画したDVD-RかDVD-RWならおげ、プレステ2とかでも見れるはず
VR規格で録画したDVD-RAMかDVD-RWは専用のドライブとソフトが必要
>> ・そしてその内容ってaviとかmpegとかそういう形なのでしょうか?
>>  それともなにか別の形なのでしょうか?
MPEG2 
>>  テープ=>DVD=>aviかなにかPCで扱える映像形式っていう変換コースって
>>  いけるんでしょうか?
いける(DVD-R/RWのほうは持ってないから詳しくはわからん)

DVDレコーダーは、DVD-R/RAMとDVD-R/RWがあるんだけど
DVD-R/RAMのほうが個人的にはお勧め
DVD-R/RWを買うなら良く調べたほうがいいよ
TV録画にも頻繁に使うならHDD付きが便利

895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:21
厨質問ですみません。
最近キャプに興味を持って頑張って頑張っていますがわからない事があるので教えてください。
テレビキャプをしたのですがCM部分をカットしたいのです。
Mpeg2でキャプってDVD2AVIでプロジェクト保存してできた*.mpaをwav化しました。
これをAviUtlで読み込んだのですがこっからがわかりません。
AviUtlでCMカットができると聞いたのですが・・・

必要な部分をaviにして取り出して「結合」をしたのですがエラーがでてしまいます。。
もしかしてやり方がまちがっているのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:38
手順が逆だと思うが。普通プロジェクトと音声をAVIUtlに
読み込ませたら不必要な範囲を選択して編集→削除だろ。
で、編集し終わったらAVI出力じゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:52
>>895-896 一応編集終わったところで、プロジェクト保存したほうが良いね。
エンコ中にPC落ちたりしても、編集しないで済むように。

その後WAVだけ取り出し、WAVは他のソフトでWAVヘッダなMP3にエンコ。
映像部分だけエンコして、音と絵をくっつければ完璧
898864:02/05/04 16:03
>>864=>>871です。
AVIUTL、DVD2AVIのプロジェクトファイルであれば
VFAPIConvで参照AVIにしてもメディアプレーヤーで
正常に再生できました。TMPGEncのプロジェクト
ファイルを参照AVIにした場合のみ、メディア
プレイヤーで再生しても真黒な画面になりました。
音声のみ再生されるファイルでした。過去ログ、
ネットで情報を探しましたが、解決する方法は
わかりませんでした。とりあえずDVD2AVIに
MPEG2を読み込んでプロジェクトファイルを作成し、
音声はTMPGEncで遅延修正してWAV出力、このWAVと
d2vをAVIUTLに読み込んでaupを作成、さらに
VfAPIConvで参照AVIを作成すれば、メディア
プレーヤーで再生でき、WME8でエンコードもでき
ました。とはいっても手間がかかりますし、
AVIUTLで合成した際の音ズレも心配です。
何かアドバイスお願いします。
キャプしたことないので、聞きたいのですが、いま、キャプ用のマシンを作ろうと思って考えたのですが、
このぐらいで問題ないでしょうか?直した方がいい所があれば、アドバイスください。
それと、1.6Aと1.8Aでエンコ時間など、差があるものなのでしょうか?

CPU         ペンティアム4 1.8AGHz
マザーボード&チップ  P4B266
メモリ         DDR SD−RAM PC2100 516MB
ハードディスク     7200rpm 60GBx2
グラフィックボード   G550
サウンドボード     Sound Blaster Audigy Platinumなど
キャプチャーボード  MTV2000
ケース
OS           Windows XP Home Edition 日本語版

どうせならストライピングRAID導入したら?
ビデオカードは450でも十分だと思うけど
肝心なのはカードよりもモニターかな?
901名無し募集中。。。:02/05/04 16:31
>>900
モニターはMITSUBISHI RDF171Hです

ところでキャプするのにHDは2つあった方がいいのでしょうか?
それとも容量の大きな1つで済ましたほうがいいのでしょうか?
>>901
OSの入ってるHDと作業用のHDを分けた方がいいでしょ
俺は40GBにシステム入れてて、作業用に40+40のストライピングRAID組んでる
でも80+80にすれば良かったかなあって後悔してる
合計80じゃちょっと少ない。。。
903895:02/05/04 16:39
>>896
そうか・・・逆だったのか。
ありがとうございます。今からやってみます。


>>897
>その後WAVだけ取り出し、WAVは他のソフトでWAVヘッダなMP3にエンコ。

すみません。いまググルやvectorでいろいろ検索してみたのですがわかりませんですた。
よろしければスレ誘導かソフト名教えて頂けませんか?




904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:43
TV番組:DVDの他に、PS2などゲーム機からのキャプを目的に入れて
初めてのキャプチャーボードを買おうと思うのですが……
上記の用途に使えて、ここのみなさんがお勧めのボードってありますか?

この板でよく名前を見かけるMTV2000を買おうと思っていたのですが、MTV2000のスレや
ここの>595でもPS2のゲーム映像をキャプするのに不具合があるように書かれていたと思うので
買った後で後悔しないためにも、よろしくおねがいします
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:09
>>595はサウンド設定の勘違いだし、
MTV2000はフレームシンクロナイザを積んでいるので基本的には
かなり変な信号でもOK。
でも、DVDはリプやろ。
906904:02/05/04 17:12
>905
うぅ、DVDはリッピングでしたね……
情けない所をお見せしてすみません

MTV2000でも大丈夫なんですね
じゃあ、MTV2000に決めちゃいます
どうもありがとうございました〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:20
>>899 MTV2000つかうんなら、HDDの速さは要らない。
容量だけ気にすべし。
システムとキャプドライブは分けるのは当然ですけど。
システム用はランダムアクセス早いHDD、
キャプ用は容量大きくて連続書き込み早いHDDをつかいましょう。

グラフィックボード=G550 今となっては選ぶ理由があまり感じられない。
サウンドカード・・・MTVはサウンドは再生時にしか使わないので 適当でOK!

マザー&メモリ・・・DDR266使うよりRIMM使いましょう。
RIMM使ってこそのP4です。


908AVキャプ小僧:02/05/04 17:21

VHSビデオからMPEG2キャプチャ、編集してS-VHSに3倍速録画する場合、
解像度720x480でキャプチャするのと、352x480でキャプチャするのとでは、
どちらがいいんでしょうか?

共通の条件としては、CBR、10Mbpsです。
所詮、ソースがVHSですから、352x480でいいですかね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:25
720*480でキャプすべし
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:27
アナログ経由すれば
ソースがぼけている=低解像度でよしというわけではないので
720x480で正解。
>>902
>>907
HDは40+80にしてみます。

>グラフィックボード=G550 今となっては選ぶ理由があまり感じられない。
 すいませんが、どの辺が無難か教えてもらえませんか?

>マザー&メモリ・・・DDR266使うよりRIMM使いましょう。
 RIMM使ってこそのP4です。
 まったくの素人なんでなんなんですが、なぜでしょう?
キャプ専用機ならVGAなんて何でもいいわけだから、
TV出力がそこそこ綺麗なG550はそれこそ一番無難な選択じゃない?
テレビ出力メインで考えてるのかな
>>913
TV出力はなくてもいいです、というかたぶんしないです
915895:02/05/04 19:54
>>911
>マザー&メモリ・・・DDR266使うよりRIMM使いましょう。
 RIMM使ってこそのP4です。
 

作業が早い。P4のパワーを使いきれる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:14
>>912 Gxx0ってTV出力が綺麗ってより、
何でもTV出力できるって感じかな。 
メイン&サブモニタの解像度をまったく違う設定にしたり、
ミラーモード、画面サイズを倍にする使い方、
TV出力にWMPなどの再生ソフト使わず、
エクスプローラ上の簡易再生だけでこなしたり。
(もちろんそのフォルダ最小化してOK)

ソコソコの高画質ってより 使い勝手が良いってかんじかな。
逆にPC再生だと辛く感じた気がする。

RADEON 7000 とか、Geforce2MXあたりのほうが安くて、動画再生も軽くていいようなきがする。


917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:17
つかMTV2000買って、PCモニタ再生するんだったら、
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000252.htm

これ読む限りじゃ、Geforce2MXあたりが無難な気がするんだけど。
>>915
>>916
>>917
ありがとうございます。選択肢が多すぎて、なかなか決まりませんが、もう少し悩んでみます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:08
すみません、教えてください
エンコ中にエンコアプリのCPU優先率下げて何か他の作業を
するのって止めた方が良いですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:25
>>919
いいんでないの?
リアルタイムソフトエンコじゃないなら。ダメなの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:42
俺は 優先度下げるどころか一時停止状態にしてキャプるぞ!
922素人中の素人:02/05/04 22:22
ちょっと教えていただきたいのですが、普通キャプチャすると720×480のサイズになりますよね?
これを680×480にしたいのですがどうすればよいでしょうか?単純に左右のサイズを変えればよいのでしょうか?
それとも何らかの方法で左右20ピクセルずつ減らすことが出来るのでしょうか?
こちらの環境としてはプレミアとtmpegです。
宜しくお願いいたします。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:27
>普通キャプチャすると720×480のサイズになりますよね?
この前提から間違っておるが。キャプボードとソフトはなんなのよ?
キャプ解像度が選べないソフトなの?大抵のキャプソフトは解像度選択出来るもんだけど。
924素人中の素人:02/05/04 22:37
>923様
キャプチャーボードはpinnacle dv-500 です。
キャプチャー時に解像度を変える事は出来るのですが、キャプチャー時には720×480を使用し、出力時に680×480で出力したいのです。
ちなみにキャプチャーはDV-500バンドル(というより標準の)プレミアプラグインを使っています。
宜しくお願いいたします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:20
>>920-921
サンスコです。気にしなくて良いみたいですね
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:23
 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | くそっ、良いところなのに
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <  電波ー!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |  たのむよー
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:56
>>924
TMPGEncだったら「設定」の「ビデオ」タブでサイズを設定。
画面のクリッピングは「ビデオ詳細」タブの「クリップ枠」で。「配置方法の設定」を間違えないように。
プレミアでもこのくらいは簡単に出来ると思うけど使ってないから知らない。
つーかプレミアには詳細なマニュアル付いてる筈だろアドビ製品なんだから。それ読んだら?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:59
質問があります。
Mpeg2できゃぷったTVのトーク番組をMpeg1にしたいのですが
AviUtlでaviファイルにしてからTMPGEncに渡してMpeg1にするのと
プロジェクト保存で*.aupにしてTMPGEncに渡してMpeg1にするのでは
どちらが画質のほうはきれいでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:24
AviUtlでaviファイル?
読み込めたっけ?
まあいいや、出来るんなら後者だろ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:31
>>928
無圧縮か可逆圧縮のコーデックでAVI作るなら、どっちも画質は変わらんよ。
非可逆圧縮のコーデックなら、プロジェクトで渡す方。

>>929
DVD2AVIとかm2v.vfpとか使えばAviUtlでも読める。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:39
>>930
ありがとう。
どのコーデックが可逆圧縮なんかわからないので今から検索かけてみます。
932名前いれてちょ。。。:02/05/05 02:22
MPEGファイルを再生しても音がでません。
画像は見えます。
これ、どうにかしてください。
933fa:02/05/05 02:29
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \ |│  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                       |\    /    \
 |  \ //\                       ∧_∧ \ /         \
 |   |/    \              ゼィ ゼィ   (´∀`; )  /\          >
 |   \    /|                     (     )/    \      /.|
 |     \ //\               /\ /││ │       \   /  |
 |      |/   \        /\ /    \ (_(__)\      /| /    |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|


934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:30
音がMP3だったりして…
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:33
>>933
ワラタ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 03:58
>>928
そりゃプロジェクト保存ですよ。
>>936
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:23
おながいします。教えてください。
MPEG2のファイルを、DivXのAVIにしたいんですが
どうすればいいのでしょう・・・
一応DivXを落として、インストールして、メディアプレーヤで
DivXのAVIを再生できるようにはなっているのですが、
エンコードする方法がわかりません。
>>938
TmpegとかAviutlとかVdubでAVI出力を選ぶ前にCodecを選ぶところでDivxを選ぶ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:44
まず、MPEG2対応のエンコードソフトを入手しましょう。
TMPGEnc↓は30日の限定ながらMPEG2に対応しています。
http://www.tmpgenc.net/  
このソフトを立ち上げて対象のMPEG2ファイルをドラック&ドロップしましょう
ファイルに出力→AVIを選んで映像の圧縮、音声の圧縮を選んでDivXにします
バージョンによって設定項目が違いますのでそこらへんは自分で調べてください。
そうして設定を終えファイルの名前を決めれば圧縮の開始です。
ただ最新のTMPGEncは音声の圧縮に少々難があるとのことなので何らかの回避
手段を講じる必要があるかもしれません。
参照HP ttp://www.oak.dti.ne.jp/~oak/m4u/index.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:48
>>939
>>940
ありがとうございます。
大変助かりました。
それらのツールを早速ゲットして、なんとかやってみます。
942みんみん:02/05/05 12:01
Xmpegを使ってDivx5.0.1でエンコードしているのですが、できたものが横縞が少し見えて気になります。
それを防ぐにはインターレース解除というものが必要なのでしょうか?
Xmpegではそれはできるのでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 12:04
先日、I/OのGV-BCTV4/PCIを購入して、ふぬああ等で色々キャプチャ
していたのですが、最近キャプチャソフトを起動すると必ず
「This version testing date is expired」というエラーが何回も出てきて、
OKを押せばソフトは立ち上げるのですが、ちょっと面倒です。
どなたか解決方法をご存知でしょうか?
具体的にどのソフトだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 12:11
>>944
ふぬああ、PowerVCRです。
946さよなら:02/05/05 12:32

音声のみを別で録音して、ノイズリダクションなどの加工をした後、映像に付ける場合、
できるだけサンプリングレートや量子化ビットを高くして録音した方が、
加工するのに都合がいいでしょうか?


関係ないですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:26
>>928

この質問に対して便乗質問なんですが、画質の修正(ノイズ除去など)は
AviUtlの方で設定するのとTMPGEncの方で設定するのでは
どちらがいいのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:32
>>947 自分の使いやすい方で良いんじゃない?
>>947
自分の目を信じるんだ

>>949
被った。ケコーンしよう!
>>947
そればっかりは、自分でいろいろ試してみるしかない
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:38
>>950
被ったケコーンしようYO
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:29
DVDに焼く作業のことで質問なのですが
市販の音楽DVDみたいに、曲ごとに1,2,3・・と番号を振り分けて
再生ソフトで1を押すと1の場面に、2を押すと1の場面に・・・
と言う風にはできるのでしょうか?

いわゆる”マーク”を付ける作業です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:30
2を押すと2の場面に・・・の間違いです
>>953
音楽?スレ違いでは?
↑バカ
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:33
まけっきょくは
カノープス製でしかないので。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:44
TVゲーム画像などの取りこみだけできればかまいません。
値段は2万までで画質が良く初心者にも扱いやすいビデオキャプチャはないでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:52
その聞き方に対する答えだと、avi形式でのキャプチャかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:58
>>958
静止画の取り込みならBT878乗せたボードでS端子からDScaler。
2万までで"初心者に扱いやすい","画質が良い"というのは難しいかも。
GV-MPEG2/PCIとか、GV-MPEG2S/PCIぐらいか。(2万以下で売ってる
かはちょっと疑問)
PSOneとかのゲーム画像取り込みには難がある(乱れるとか)らしいので
情報集めるヨロシ。
961958:02/05/05 17:06
どうもありがとうございました
962960:02/05/05 17:09
型落ちのAIWって手も。
Bt8x8は結局初期投資だけ安く上げたい人向け。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:12
古いコーデックの話ですみませんが、お聞きしたいことがあります。
スペックの低いパソコンでも再生できる軽い動画の圧縮方法を模索しておりましたところ、
シネパックのコーデックを試してみたところ、非常に軽くて良いのですが、
ファイルがでかくて困っています。
シネパックはビットレートを変更することはできないのでしょうか?
964953:02/05/05 17:21
DVD板で質問したらこの板で質問しろといわれたのですが
結局はこういう事はできないのですか?

ちなみに音楽ではく動画です。場面ごとに変わるみたいな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:46
grapheditでUSBキャプチャの映像を撮ることはできますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:53
ふぬああ+huffyuv、OSはMEでキャプチャしているのですが
4G以上のキャプチャは無理なのでしょうか?
AVIでキャプチャする場合、OSを2000かXPにする以外に
解決方法はありますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:56
>>966 ない
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:09
>>964 できるだろうけど面倒。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:13
16:9のシネスコサイズのDVDをDVD2AVI>Aviutl98で処理する場合、
動画のサイズを適当なものにするにはサイズ指定で480x270等に設定するしかないでしょうか?

通常キャプチャみたいに、320x240の状態で、上下を黒で塗りつぶした状態というのは
難しいでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:48
>>941 です。
やってみたのですが、ノートの方ではうまく作ることが出来ました。
でも、メインでエンコードしているデスクトップの方ではなんか出来ない
みたいです。
TMPGEncの最新版をDLしていれ、DivX5.01のコーデックをいれて、
同じようにやってみたのですが、エンコードを終了したとたんに
TMPGEncがなにも言わずにするっと終了して、出来上がったaviファイル
も、再生することの出来ない、変なファイルが出来上がってるみたいなんです。

サイズとかもそれらしく、出来ているような感じなのですが、実際に再生してみると
再生できるものではない といって怒られてしまいます。
なにが悪いのでしょうか・・・

ノートPCの方ではちゃんと出来上がって見れるものも出来上がるので、
やり方や設定ではなく、DivXのインストールがうまく行ってないとか、そういう
ようなことなのかな?と予想はしてるのですが・・
本当にそうなのかは分からないのですが教えていただけないでしょうか・・・

971名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:12
VBRで撮ったMpeg2ファイルの実際のビットレート知りたいんですけど、
そういうのがわかるソフトってないですか?
DVD bitrate viwerというのを見つけたんですがこれは
DVDじゃなきゃ見られませんでした。。。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:20
>>971
PowerDVDで見れる。
1秒〜毎にビットレートが変化してみれる。
他にも見れるツールはあるが、エンコードファイルの確認再生時
にちょこっと見るときに便利
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:31
>>972
ありがとうございます!PowerDVDで見れました。
できれば他に見れるツールというのを教えて頂きたいです。
DVDbitrateviewerのようにグラフで見れると有り難いんですが。
それはそうと、PowerDVDで再生情報見てたら、
VBR最高2,5Mbpsで設定してキャプチャしたのに、ときどき3,8Mbpsとかに
なってるのはどういうことだろう?
DVDじゃないBitrate Viewer使えアホ
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:29
>>970
便乗でスマソが、MPEG4に圧縮するにはどうすればいいんでしょう
>>975
939-940
間違った
>>939-940
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:01
>>977
AVIの出力で、MPEG4の作成も出来るんですか?
DivXの設定であるのでしょうか?
>>978
DivXも一応MPEG4なんだが…
自分で操作してみてから質問しろボケ
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:06
>>979
そうだったんですか・・・知らなかったです。

>>980
操作して分からなかったから聞いたのですが・・・
操作してわからなければバカ。DTV辞めろ
>>982
オメーマジうぜーな。
ここのスレタイトルの意味もわからないような消防は消えろ
DVDをSVCDにしたいのですが、SVCDに使うmpgを作成するのに
VOB(WAVはGrapheditで分離)→TMPGEnc(tpr保存)→VFAPIConvでavi変換→CCE
とやろうとしているのですが、他に良い方法はありますか?
TMPGEncでエンコードしようとしたら、15分足らずのものが8時間以上もかかって
途中でフリーズしていたので・・・
VCD用のmpg作成もこの方法でよろしいのでしょうか?
>>984
TMPGEncでエンコードする前に、TMPGEncのMPEGツールで
映像だけ分離して、それを使った方がいいんじゃない?
TMPGEncは、TMPGEncで作成したMPEG以外サポートしない
みたいだし・・・
986984:02/05/05 21:47
レスどうもありがとうございます。
TMPGEncでVOBをダイレクトにエンコードしたら
まずかったのですか・・・・

最初にVCD用のmpgを作るときに
VOBからmpgにTMPGEncでダイレクトにエンコードできたので
それでいいのかと思っていました。
(MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを入れてあります。)
よく再エンコの手順としていわれている

1 MTV2000でMPEG2出力
2 DVD2AVIで.m2pと.mpaに分離
3 .mpaをSCMPX等で.wavに変換
4 aviutlで.m2pと.wavを読み込んでプロジェクト保存
5 プロジェクトをTMPGEncで読み込んでエンコ

この 3 の手順に出てくる音声データのデコードなんですが、これはどのソフトでも良いのでしょうか
エンコはソフトによって違いがあるのはわかるのですが、デコードする際にも性能差が出てくるのですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:57
WinTVGO!PCIでビデオ入力端子がついているのですが、
これはどうやって使うのでしょうか?
ビデオデッキに繋いでみたんですがなにも映りません。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:02
>>987
DVD2AVIで wav に変換できるし、そっちのほうがパス1つ少なくて
いいとおもうぞ。
それに、ac3もwavに変換できるし。

なので、

1 MTV2000でMPEG2出力
2 DVD2AVIで.wavを出力
3 TMPGEncのMPEGツールで、MPEG分離
4 TMPGEncで、WAV と 分離したMPEGを読み込んでエンコ

が一番いいと思うがどう?
>>989
ありがとうございます
その手順でいろいろ試してみます
最初からエレンメントリでとればいいのでは?
う 
新スレキボンヌ
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:39
S端子をコンポジットに変換するアダプターとかって存在しますか?
1000 ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
■■■終了■■■
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
>>989
それなら「3」のところでAviUltで読み込んでプロジェクト保存のほうが良くない?
修正も効くしエンコ時間が短いように感じる(主観だけど)
なによりCMカットなどの編集がフレームでできるからいいと思うんだけど
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
(´・ω・`)ショボーン v
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。