☆☆初心者質問スレッド2☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
初心者な質問はここでどうぞ。

前スレ
☆☆初心者質問スレッド☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/991148604/
2 :01/11/08 08:14
2 ゲット。
3名無し:01/11/08 11:09
アピール上げ
4名無しさん:01/11/08 12:19
すみません、どなたかご教授願います。

ふぬああで、90分1.4GのAVI作りました。320×240、Mpeg4-v2、PCM設定です。
これを編集しようとaviutyで読み込んだのですが、60分を越えた辺りで
情報が無くなってしまいます(画像真っ黒・音声無し)。
未編集の1.4Gファイルはmediaplayerで普通に見られるので
ファイルが壊れているということはないと思うのですが
メモリが足りないなど環境の問題でしょうか?
win98・メモリ512M、常駐アプリはカットしています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:11
超お馬鹿な質問ですが容赦して下さい。
AIW-RADEONで、外部入力の音を出す方法側からない……。
PS2をS端子で入力して、映像は見れているんだけど、音が出ない。
マニュアル見れば解るのでしょうが、本体だけで入手したので無いのです。
どなたか、何処にどのコードを繋げる、レベルから教えて頂けないでしょうか。
取り合えず今は紫色のアダブターにPS2のS端子ケーブル&コンボジットをさしてます。
6991:01/11/08 13:25
MPEG1のファイルに、タイトルなどの情報を入れるには
どうしたらよいのでしょうか?
ツールなど教えてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:35
>>5
普通サウンドカードに挿すのでは?
8 :01/11/08 13:35
WMVで600k前後で3取り込んだモノから頭出し
(というかみたいところからみれない)が出来ません。

600k以下で取り込んだものはバースライダーで好きなところから見れます。

そんな人おれへん??

わしだけかいな・・・とほほほほほ。


                     くすんくすん。
98 役立たず野郎です。すいません。:01/11/08 13:38
>>5

SB ライブで端子の接触がわるくラインが具合悪くマイク端子で代用していたときがあった。
・・・
と質問のついでに解答してみる。
WMVで600k前後で3取り込んだモノから頭出し
     
           ↓


WMVで600k前後で取り込んだモノから頭出し   (ミスタイプです。)
11ななし:01/11/08 13:47
Video Studio 4SE でキャプチャーしたら音声ずれまくりで
パッチ当てたけどまだずれてる。
これは
1)パッチがちゃんと効いてない
2)もう限界
3)パッチがちゃんと当ってない
どうなんですかね??
12  :01/11/08 14:26
134:01/11/08 14:33
>>12
いろいろ検索かけたつもりだったんですが
頻繁にされている質問だったんですね。
すみませんでした。ありがとうございます。
14ななし:01/11/08 14:35
アナログビデオをライン入力でキャプしてるのですが、
画質がイマイチで困っています。

原因として考えられるのはどれでしょうか?

1:安物のソフトエンコボードを使ってるから。
2:S端子を使ってないから。
3:アナログビデオだから元々たいした画質にならない。
4:Mpeg1でキャプしてるから。
5:その他

よろしくお願いします。
15 :01/11/08 14:57
>>14
全部(w
システムとして何使ってるか分からんと答えようがないぞ。

現状だけで考えられるのは3.に付随して、
3.1 ビデオデッキがノーマルVHS。
3.2 おまけに3倍モードで録画。

てなとこ?
キャプチャってキャプチャボードだのコーデックだのといったところに
目が行きがちだけど、入力ソースがチャチい場合、そこを良くするだけで
笑っちゃうくらい簡単で、かつ、劇的に画質が変化するものなのだよこれが。

今ならノーマルVHS機の価格にもう1万円くらい上乗せすればTBCだの3DY/C分離
だのついたS-VHS機が帰るご時世だし、金銭的に余裕があるなら考えてみたら?

大外しご容赦。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 16:46
作成したMPGにテロップを入れたりしたいんですが、
フリーソフトでそういう事が出来るのは無いでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:34
>14
15のゆうようにローコスボード(bt878系)でも
十分満足できるものが作れる。
ただし目が肥えてくると満足できなくなるけどな。
とくにキャプチャはソースが大事だよ。画質はほぼそこで
きまるようなもんだしね。
1814:01/11/08 18:11
>>15
>>17
レスどもです。

>システムとして何使ってるか分からんと答えようがないぞ。

システムっていうのはPCのスペックとかビデオデッキのことでしょうか?
PCはアスロン1.4Gの512M、Win2000です。
キャプチャーボードおよびソフトはinfomagicのWinDVR ARENA MAXです。

ビデオデッキは日立のヤツでSVHS-ET、DigitalTBCなどがデッキに
書いてあり3DY/C分離もあると思います。
ソース映像は主にレンタルビデオです。

これでわかりますか?


>15のゆうようにローコスボード(bt878系)でも
>十分満足できるものが作れる。

エンジンは何を使ってるのはどこにも書いてないのでよくわかりません。

>ただし目が肥えてくると満足できなくなるけどな。

これはやはりハードエンコの高いボードのほうが若干画質が
いいということでしょうか?
19 :01/11/08 18:53
>>14
なら 原因は4だと思います
リアルタイムでMPEG1キャプチャーなら画質が・・・なのはしょうがないですよ
一度無圧縮avi、MJPEGコーデック等を使って取り込んでから
エンコードをしないと綺麗にはできないです
更に上を目指すならアナログから卒業する必要があります
2015:01/11/08 19:37
>>18
なるほどね。デッキは7B-BS720か7B-BS820といったSVHS機で
なければ7B-SV520ってとこか。
で、ソースがレンタルビデオ・・・そうなるとソース面での
画質向上は難しいな。

対策として簡単に出来そうなのは、
1.デッキがSVHS機ならSケーブルで接続する。
2.MPEG1でのキャプチャをやめて、Aviキャプチャから
  フィルタ(ノイズ除去とか)かけてMPEG1にエンコードする。
  (キャプチャコーデックはMJPEGとかHuffyuvとか。MPEG4は×)
3.240ラインでキャプチャしているなら480ラインでキャプチャする。

ってなところかねぇ。

>これはやはりハードエンコの高いボードのほうが若干画質が
>いいということでしょうか?
乱暴な言い方をすると、キャプチャ時のエンコード方式が
ハードウェアであるかソフトウェアであるかは、画質に
決定的な差を与えるものではないよ。
(環境にも左右されるので実際にはそうとも言い切れないのだが)

下のページにある画質比較を参照してもらえばわかると思うが、
ボードによってはソフトエンコードボードでもハードエンコード
ボードの画質と肩を並べるものだってある。
ttp://anipeg.yks.ne.jp/topic.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:39
アナルグキャプチャでHDDに取り込んだデータのうち、
映像と、音にばらして
おとにプチプチざらざらノイズがのってたらどうやって消せばいい?
22 :01/11/08 20:02
アナル具ねぇ...トウモロコシとか食わなかったらとりあえずプチプチは
出なくなるような気がするけど?(藁


とかいう冗談はさておき、音声ノイズをどうにかしたいなら音声編集
ソフトを使うしかないんじゃないかな。
シェアウェアで良ければWavCleanという、ずばりそのものの音声
ノイズ除去ソフトがある。
フリーだと...SoundEngineとかでもできるかな?
どっちも基本的にはWavファイルが対象なので注意。
あと、これらのソフトはどっちかというと「シャー」といった感じの
ヒスノイズっぽいのには強いけど、「プチプチ」といったタイプの
ノイズは苦手なのであまり効果を期待しないのが肝要。
あまり強烈にノイズ除去をかけると今度は元の音声が派手に歪むよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:55
>>19-20
解説ありがとうございます。
もう少し質問させてください。

>2.MPEG1でのキャプチャをやめて、Aviキャプチャから
  フィルタ(ノイズ除去とか)かけてMPEG1にエンコードする。
  (キャプチャコーデックはMJPEGとかHuffyuvとか。MPEG4は×)

これなんですが、ボードに付属しているキャプチャソフトでは
このAVI取り込みというのができません。別途用意する必要があるのでしょうか?
オススメなどがあれば教えてもらえないでしょうか?
また、キレイなエンコードの方法などを解説しているようなサイトは
あるのでしょうか?

>3.240ラインでキャプチャしているなら480ラインでキャプチャする。

これもキャプソフトによって設定する個所があるのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:45
きゃぷぼーどでよく話題になるbt8*8などのチップはどういう役割をしてるんですか?
A/D変換でしょうか?
25>23:01/11/09 01:14
>>AVI取り込みというのができません

ふぬああなどのキャプチャーソフトに変更すれば
AVIで取り込めるようになると思いますよ。
ふぬああ http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se185970.html

>>キレイなエンコードの方法などを解説しているようなサイト

動画連盟 ttp://nekoruri.moemoe.gr.jp/douga/
めさせあにぺぐ ttp://anipeg.yks.ne.jp/

>これもキャプソフトによって設定する個所があるのでしょうか?

codecをインストールして、一度取り込んでみればすぐに分かると思います。
hufyuv ttp://www.math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv.html
2623:01/11/09 02:11
>>25
どーもです。
ベクターにあったとは意外でした。解説サイトもいろいろあるんですね。

とりあえずこれらを見てがんばってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 03:07
>>24
Bt8x8,Fusion878Aは1チップでA/D変換からVideo/Audioデコード、
スケーリング、クリッピング、PCIバスコントローラ(割り込み、DMA
コントローラ含む)など全てを行うオールマイティなチップです。
極端な話をするとPCIボード上にこのチップ1個だけ載っているだけで
いいわけです。
個人的にはFusion878AのHDTV MPEG信号入力処理(20Mbpsまで)が気になりますね。
>>21
 Vectorで「ノイズ」を検索すると『PuchiErase』が引っかかる。
>>23
 オレは『CaptureLight』『AVICap』『VideoViewer』『ふぬああ』を利用。ただし、ふぬああはサウント関連で引っかかって、
未だキャプチャー出来ず。

 AVICapとVideoViewerは全画面表示(枠無し)ができ、
 CaptuerLightとAVICapとふぬああは、分割キャプチャーが可能。
…だったと思う。
3026:01/11/09 08:36
>>29
けっこういろいろあるんですね。
全部試してみようかな?

ありがとうございますm(_ _)m
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 11:51
>>6 MPEGにはそういう情報は入らないんじゃない?
asfならASFインデクサでいれられるYO!

>>22 冒頭2行ワラタ
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 15:10
動画メニューの作れるオーサリングソフトで、安いのありますか?
DVD It! でも Spruce UP でも出来ないみたいなんで。
3万くらいであればいいなと思うんですが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 15:26
>>27
なんとな〜く、分かりました。どうもです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:02
歌番組や生放送のお笑い番組(笑って良いともみたいなの)を
DV(29.97f)キャプチャしています。
歌番組などのLIVE放送は59・94fでエンコードすると綺麗になると聞きやってみました。
インターレース解除2重化フィールド、ノイズ除去、59.94fにしたら、
設定が同じ29.97よりも動きが滑らかでした。
ソースは29.97fなのに、なんで綺麗なんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:53
追加で、
VHSでキャプすると30Fですけど、これも59.94F(これは60Fですか?)みたいに2倍にする必要があるのでしょうか?
>>6
J2
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:04
>>34
NTSCは通常29.97フレームを、59.94フィールドの絵を2回ずつ表示することで表示しています。(インターレス)
つまり奇数フィールドと偶数フィールドあわせて1フレームです。

ですが、ライブ放送などは、59.94フレームで撮っているので奇数フィールドと偶数フィールドには別の絵が入っています。
ところが取り込むときは合わせて1フレームとしてキャプチャしています。

これを元の59.94フレームに戻すために、奇数フレームだけ取り出して1枚の絵に、偶数フレームだけ取り出して1枚の絵に、としなければいけません。
そのための、インターレス解除と2重化です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:51
キャプチャボードはBT8x8です。
MBのチップセットはVIAです。
高解像度でのキャプチャ時に横ラインのノイズがでます。
調べてみたらこの組み合わせはそうなりやすいとの事で、
あきらめて352*480(これだと大丈夫)くらいにしとこうかと思ったんですが
やっぱり720*480、せめて640*480でキャプチャしたいです。
MB交換とか、SCCI、RAIDの導入とか、お金かかる事じゃなくて
安上がりで、手っ取り早い解決方法はないでしょうか?
3934:01/11/10 02:00
>>37さん
なるごど!詳しい説明ありがとうございます。
自分は、
DV(29.97)>TMPG(MPEG1インターレース解除2重化フィ−ルド59.94)BR14M>WME60FBR3M
もしくは
VHS>DV>TMPG(MPEG1インターレース解除2重化フィ−ルド59.94)BR14M>WME60FBR3M
とやっているんですが、もし間違っているならご指摘お願いします!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:59
VirtualDub1.4.7のPrecise BicubicのAの値の意味を教えてください。
以前のヴァージョンではなかったのですが
>>38
 さっき、キャプチャ仲間とそのVIAノイズについて話してた。
 その人の環境では、MPEG4でのリアルタイムキャプチャーか無
圧縮AVIだとノイズは入らずに、MPEG1だと入るとのこと。

 推測だが、HDD転送とCPU負荷が共に高い条件が重なると出るの
ではないかということ。4in1ドライバも一因かもしれないし、そ
もそもノースブリッジのデータ経由の配線周りが、上り下りの同
時高負荷に弱いのではないかという意見も。

 とりあえず無圧縮で取りこんでみるとか、CPUに余力があれば
MPEG4で取りこんでみる。あと、余計な機能がゴテゴテ付いてい
ない軽いキャプチャーソフト(CaptuerLightとか)を使って、余
計な常駐ソフトを外すとか。
>>38
VIAチップセットによくある不規則な横ラインズレノイズの解消法は
BIOSかまたはそのての設定ツールで、
PCI Latency Timer値を大きくする(64ぐらい)
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 07:23
ビデオからアニメをキャプチャしようとすると何でか10%くらい
コマ落ちがあります。でもソースを普通のテレビ番組にすると
何も起きません。フレームレートは29.97fpsでやっています。
これはアニメビデオは既に24フレーム化されているからなのでしょうか?
どなたか教えてください。
信号が腐ってる
45 :01/11/10 16:37
ati video player 使ってる人へ
フルスクリーンにすると縦長になっちゃうんですけど、
どーして
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:20
VAIOのRXシリーズに組み込まれてるソニーオリジナルの
ビデオキャプチャボードって高性能なんですか?
カタログ見ると、DVリアルタイム入出力とか書いてあったけど
それって、DV-STORM並なのでは?気になります、ソニー板に
行ってもマトモナ返答が返ってこなかったので、どなたか分かる方
お願いします。
4738:01/11/10 18:00
>>41,>>42
ありがとう。
いろいろ試してみますね。
48ななし:01/11/10 20:23
RAVI(参照AVI)ですが、RAVIでキャプチャーしたデータを
AVIUTLで読み込んで加工したデータを再度、RAVI形式で出力
できるのでしょうか?
自分でやるとエラーが出てしまいました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:14
システムをリカバリしたら、AviUtlでd2vを読み込みできなくなりました。
どうすればいいんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 22:34
>>49
DVD2AVI.vfpは入ってますか?
入ってるなら一回DVD2AVIを立ち上げましょう。
51名無しさん:01/11/10 23:11
長時間のキャプチャーをしたいんですが、
MPEG4でのリアルタイムは汚いって言われたんで、
ソース(S-VHS、ベータ等)→DV→PCにて取り込み→編集・処理→MPEG4
こんな感じではどうでしょうか?オススメの編集ソフトなんかありませんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:49
>>50
デフォルトで入ってるファイルでいいんでしょうか?
VFAPI Pluginっていうのを使うというのをホムペで読んだんですが。
とりあえず、VFCodec.dllっていうのをインストールしたらOKっぽいんですが、
あってますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:21
>>48
できるよ。aviutilで出力する時に、RAVIのもう1個のほうで圧縮すればよし。
5448:01/11/11 02:05
>>53
どうも、ありがとうございます。
できるということを教えていただいたので、いろいろ試しました。
結局、何とかできたような気がします。もう1個ってコーデック選択の
[RAVI]と[RAV]のことですか?
5548:01/11/11 10:42
読み込みファイルの参照ファイル名と、書き出しファイルの参照ファイル名を
同じにしてたので、エラーが出てたようです。
56十四郎:01/11/11 12:22
ビデオ・アルファ誌で「クロス・フェード」と
「クロス・ディゾルブ」が別物として説明
されていましたが違うものなのでしょうか?
57ななし:01/11/11 21:54
>>14-26あたりで質問してた者ですが、

ふぬああというツールでとりあえず設定をそのままで、
無圧縮で30分ほどの動画を取り込みました。
この約8GほどのAVIファイルをTMPGで
700MのMPG1、CD1枚分に変換する場合の設定
(ビットレートの種類、数値など)を教えてもらえないでしょうか?

自分でいろいろやればいいのでしょうが、なにぶんサイズが
デカくて時間がかかるので・・・

よろしくお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:16
>>57
8ビット=1バイト

さぁ計算してみようъ( ゚ー^)
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:24
>>51
DVにするから面倒になる
6057:01/11/11 22:59
>>58
説明不足でした。

ビットレート固定なら数字はだいたいわかるのですが(3000くらい)、
それだとところどころにブロックノイズなどが出たりするので
そーいうのをなるべく減らせるような設定が知りたかったのです。
これでわかりますか?
61 :01/11/11 23:06
mpeg4v2でインターレースが解除されていないと
サイズは2倍になるのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:32
IOのUSB-MPG2TVでどうにかして
AVI形式でキャプチャーできないでしょうか?
>60
とりあえずCQ-VBRの6M品質50でやってみては

>自分でいろいろやればいいのでしょうが、なにぶんサイズが
>デカくて時間がかかるので・・・
ここの連中はそれをやってきてると思うのでね・・
6460:01/11/12 00:08
>>63
>とりあえずCQ-VBRの6M品質50でやってみては

これでやってみます。ありがとうございますm(_ _)m

>>自分でいろいろやればいいのでしょうが、なにぶんサイズが
>>デカくて時間がかかるので・・・
>ここの連中はそれをやってきてると思うのでね・・

う・・それを言われると・・目安がほしかったので・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:37
>>60
8GBということは、320x240(16bitカラー,YUY2かRGB555?)でキャプチャしているわけですね。
VBRはどうですか。これならほぼ正確に平均ビットレートで作成されます。
でも、nero5.5などで規格外VCDのCD-Rにするなら、790MBぐらいまではいけますよ。
(規格外VCDでmuxした場合ね)
700MBなら3200Kbpsぐらいかな
でも790MBで30分番組をCMカットして24分ぐらいにしてVCD化すれば、4500KbpsぐらいはOKだよ
まあ、個人的には320x240なら2500Kbps程度で満足するんだけど。
6660:01/11/12 04:54
>>65
>8GBということは、320x240(16bitカラー,YUY2かRGB555?)でキャプチャしているわけですね。
RGB555、16bitカラーです。というかよくわからないので、デフォルトでやってみました。
ほかにオススメなどありますか?

>VBRはどうですか。これならほぼ正確に平均ビットレートで作成されます。
>でも、nero5.5などで規格外VCDのCD-Rにするなら、790MBぐらいまではいけますよ。
VCDではなく、単にMpgデータで保存するだけです。
ところで自分のケースの場合、VBRのビットレートの平均、最大、最小は
どのくらいにすればいいと思いますか?
過去スレではあまり最大と最小に幅があるとブロックがでるらしいので
700Mだと平均3000で±200くらいかと考えてますが・・

あと、63氏推奨のCQ-VBRの6M品質50でも以前のよりは
かなり画質が向上&サイズ減少して驚いてます。
RGB555よりは、YUY2やUYVYがお勧め。(同じ16bitの中では)
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/pixel/index.html

ブロックノイズはビットレートが不足して画像が破綻しているわけであり
最大最小の変化が原因じゃないですよ。
まあ、TMPGEncはあまり幅を有効に使わないみたいなので、
8000〜500で平均3000で良いんじゃないですか。

また、MPEG1/2にするなら、ISO9660じゃなくて、
規格外VideoCD/SVCDにすると容量が稼げますよ。
(規格外VCDはWinCDRやneroなど、SVCDはneroじゃないと焼けませんが)
これは、セクタサイズ(MPEGパックサイズ)が、2048バイトか2324バイトかの違いのため。
また、DATからMPEGに戻すことだってできるし。
68:01/11/12 05:29
>>57 ご存知でしたら、すいません。

あおの規格外Video-CD企画
http://www.mao.gr.jp/

めざせ!あにぺぐ
http://anipeg.yks.ne.jp/
69:01/11/12 05:33
>>57 ご存知でしたら、すいません。その2

※MPEG Bitrator
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/aboutmb.html
>>60
320x240のMPEG1でCBR3000でブロックノイズが出るなんて
よっぽど動きが激しいんだろうね。
CQ50でも3000を超えたということだよね。
ログを取っていろいろ研究してみたらいかがですか。
7160:01/11/12 10:18
>67
>RGB555よりは、YUY2やUYVYがお勧め。(同じ16bitの中では)
>http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/pixel/index.html
ここによるとRGB16bitはイマイチのようですね。今度YUY2でやってみます。

>また、MPEG1/2にするなら、ISO9660じゃなくて、
>規格外VideoCD/SVCDにすると容量が稼げますよ。
これも今度やってみようかな?

>>68-69
あにぺぐ以外知らないです。情報どもです。
特にMPEG Bitratorはよさげですね。使いこなせるかな・・・?

>>70
>320x240のMPEG1でCBR3000でブロックノイズが出るなんて
>よっぽど動きが激しいんだろうね。
ブロックノイズが出るのは主に水面とか森林の場面ですね。
いつも悩まされてるんですが・・・
VCDじゃないならmpeg4の方がイイYO!
73__:01/11/12 12:41
mpeg4、もしくはmpeg1のコーデックで現状でおすすめってありますか?
あと、ビデオキャプチャーの場合、キャプチャソフトでとりこみ
→DVD2AVIでAVI化→virtarltubでmpeg4形式へ
これが一番容量と、画質的にはお手ごろでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 14:06
>>72
同意。

>>73

>これが一番容量と、画質的にはお手ごろでしょうか?

画質は劣化してますね。
75__:01/11/12 15:01
MPEG1と比べて、4の方が画質自体は上なんですよね?
76質問なんですが:01/11/12 16:15
あの、CD−RWとDVD−Rって画像を何分くらい録画できるんでしょうか。
全く使ったことがないもので。
一覧が掲示されているサイトなどでも結構です。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
77__:01/11/12 16:24
画像を録画…。動画のこと?それとも画像を保存したいの?
7874:01/11/12 17:07
>>75(73)
同程度の画質で比較すると、MPEG4のほうがサイズが小さくなるので
PCで見るのが目的ならMPEG4の方がいいですね。(HDDの容量も限られてますし)
家庭用のDVDプレイヤーでみるのだったら、VCDなMPEG1(それ以外は要らないね)。
保存が目的なら素直にDVテープに書き出すのが吉。

それとキャプチャーカードは何使ってるの?
7976:01/11/12 17:56
>>77
すいません。間違えました。
動画を保存したいんです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 17:58
>>79
どんな形式で保存するの
ビデオCD、MPEG4、MPEG2等
81 :01/11/12 18:26
フリーのasf編集ソフトってあるんでしょうか?
asfをaviかmpgに変換するソフトでもいいんですけど
ないですかね?
8275:01/11/12 19:00
>78
ご丁寧な回答ありがとうございました。
使ってるのはI・O DATA GV-MPEG2/PCI
です。
8376:01/11/12 19:28
>>80
ううう、すいません。そういうのわからないんです。
ホントに初心者なんで。
皆さんが一般的に利用する形式というのがあるんでしょうか。あるとし
たらそれを利用することになるかと。
ホントすいません。
>>83
勉強し直してから、来てね。

※動画連盟
ttp://nekoruri.moemoe.gr.jp/douga/
85 :01/11/12 21:24
一から教えるほど暇じゃねーし
86ちびた:01/11/12 23:18
動画aviを再生させたら画面が白黒ならぬ青黒でした。
なんででしょう?
友達とほとんど同じスペックのパソコンではそんなことはなかったんです。
Divx3.11αを入れています。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:26
>>81
VirtualDub
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:41
デジタルビデオカメラって静止画も撮れるようですが、
静止画用のデジカメとどっちが画質いいんですか?
>>88
画素数の多い方じゃないの?(2重カキコ言われた)
9088:01/11/12 23:53
それもそうでした。ありがとう(括弧内意味不明)。
91リチャード:01/11/13 00:35
アッメーリカで買ってきたDVD。日本で見れーません。
リージョンコードをPCで、どうにかできない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 00:38
>リチャード
出来るよん
93リチャード:01/11/13 00:39
どっ、どーやって、でーすかー?
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 00:43
>>81
煤垂フメディアツールのなかにあるASFインデクサというソフトで一応
カット編集できるようです。拡張子をasfにすればwmvも扱えますな。
96リチャード:01/11/13 00:48
THANK YOU
あなた、やさしい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:31
ファイルのビットレートとか、FPS数が判別できるようなソフトは
あるでしょうか…
どんな設定でエンコードしたか忘れてしまって(汗)
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:41
>>98
MPEG1/2 なら VCD Checker
100まったり:01/11/13 01:49
みんな、まったりしてて、良いね。
10198:01/11/13 01:51
>>99
サンクスであります!
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 02:38
AVIでもmpgでもいいんですが、1フレームごとの編集ができる
お手軽なソフトってありませんか?

イメージとしてはアニメ撮りのように、1コマずつphotoshopなんかで
ちょこ描きしたいんですけど。
>>102
Videomaid。
10460:01/11/13 07:49
>>67
>RGB555よりは、YUY2やUYVYがお勧め。(同じ16bitの中では)

これを実践してみましたが、YUY2で作成したAVIファイルは
TMPGEncで開くと音声ソースしか開けないのですが・・・
(映像ソースはサポートしてませんと出ます)
別のツールが必要なのでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 12:42
AVIってAudio Visual Interleavedの略?
昔はAudio, Video, still Imagesじゃなかった?
なんとなく気になって…
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:55
ストリーミング再生用のサーバを構築したいと思っています。
realserverを使うのが良いでしょうか? ApacheやIISだけでも可能でしょうか?
手持ちの動画はasf形式がほとんどなので、できればrmに変換せずに
すませたいのですが…
107力色:01/11/13 21:15
PowerColor MTV878Fというチューナ付キャプチャカードを使ってます。
秋葉原で5000円ほどで売っていたもので・・・
ほかの環境は
OS:WinXP
CPU:Celeron800
M/B:440BX
Video:G400SH16MB
Sound:MediaTek SYP8 (FM801)
です。テレビ画面はそれなりの画質で取り込めるのですが、
テレビの音声が思いっきり高音に寄ってしまって音も割れちゃってます。
キャプチャカードの音声出力端子から直にアンプに出力してみても
激しく音割れしてました。あんまりにあんまりな音だけど、
このカードはこういうもの?
改善法などありましたらご教授いただきたく。
既出だったらもうしわけない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:02
フリーソフトで最も画質の良いクロッピングの方法って何でしょう?
VirtualDubのresizeっていうプラグインを使ってるのですが、どうも
画質が落ちてるような…
109 :01/11/13 23:51
TMPGEnc で無圧縮AVIをMPEG4エンコードすると、映像が
倍速になってしまいます。で、これは、TMPGEncのFAQを見ると
音声に MP3を指定してるのがいけないみたいなんですが。
右下の設定ボタンでオーディオの設定をすると Layer - I , II を
選択できるのですが、プルダウンメニューの
[ファイル] →[ファイルに出力]→[AVIファイル] と進み、そこの音声の設定
ボタンを押した場合、形式が MPEG Layer-3 しか無いと思うんですが、
どうやったら I, II を選択できますか?というかできるのでしょうか?
11074:01/11/14 00:05
>>82
GV-MPEG2だと、高レートのMPEG2でキャプチャーしてから
>>74の流れがベストかも。
でもMpeg2をTMPGEncでプロジェクトを保存してから
AVIUtilにそのプロジェクトを読ませれば
AVIに戻す手間が減るので時間節約できるかもよ。

リアルタイムでキャプチャーするなら、MPEGで取り込むメリットも
あるけど(容量節約)、VHSからのキャプチャだと、AVIで取り込むのが
ベストですね。やっぱり。
111109:01/11/14 00:33
一応解決したと思います。元のAVIから wavを吸い出して 午後でMP3に。
それを MP3Wrapper でwav形式とやらにして、 AviUtl で合成。
これでいいのかな・・・
>>109
MP3のレートは?
TMPGEncのFAQはMPEG1を対象にしてるはずので関係ない。
113109:01/11/14 01:03
>>112
56kBit/s , 24,000 Hz, Stereo 6KB/秒 を選択してます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:17
>>113
それは他の環境(マシン)でもそうなるのか。特定の環境でなるのか。
そうだとしたら
http://missinglink.systems.ne.jp/015.html
の可能性がある。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:16
>>111
AviUtlで多重化しても大丈夫なんですかね。
俺は、44.1kHz 128kbpsのMP3をMPEG4(Divx)に合成したとき、
途中から音声が途切れたり、絵が止まって音声だけが進んだりしたことがあって、
AviUtlでMPEG4+MP3は信用していないんだけど。
(VirtualDub-MP3-freezeで多重化している)
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:30
>>108
クロッピングてのが、リサイズのことなら以下が参考になるかも。
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/resize/index.html
でも普通はトリミングのことをクロッピングというんじゃないかな。
また、VirtualDubの外部フィルタにsmart risizeというものもあるよ。
VirtualDubは外部フィルタがたくさんあるんで探してみてください。
俺は、AviUtlで、Lanczos 3-lobed 拡大縮小プラグインを使ってるけど。
117 :01/11/14 03:39
>>115
うむ、漏れも同じ現象が出ていたのでAviUtlでDivX+MP3は
多重化しないことにしている。なんでそうなるかはよくわからんが。

多重化にはVideoMaidを使っている。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:50
>>117
VideoMaidも大丈夫じゃないかも。
http://missinglink.systems.ne.jp/002.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:58
>>115
VirtualDub-MP3でも、シーンチェンジの激しいものだと、音が途切れる場合があり、
その場合は、インターリーブをフレーム単位でなくてms単位で指定してやると
良いですよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:02
クロッピング・・・・・・クリッピング
クリッピング・・・・・・トリッピング
トリッピング・・・・・・トラッピング
123あのぉ・・・:01/11/14 11:26
今時MP3が音声のMPEG1ムービーが見れないPCは時代遅れなんでしょうか?
。。。ってこらこら(^-^;; こっちに飛び火させないように(汗
あれは煽りだよねえ{滝汗(謎)}
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:45
Aviファイルを細切れにしたく思い、まずTMPGEncでavi→mpgにしようとしたら
「開けないかサポートしていません」と表示され変換できませんでした。別のavi
ファイルは変換可能だったので、駄目なaviファイルは駄目とゆうことで諦めるし
かないのでしょうか?

ビデオ圧縮 DIVEXMPG4 V3 とか書いてあるファイルは変換可能でそれ以外
が駄目みたいです。(TMPGEenすれで質問したほうがいいのかな?)
127  :01/11/14 17:48
>>126
単にAviファイルを細切れにしたいんだったらAviUtlとかVideoMaid
使って切った貼ったやればいいと思うんだが、わざわざTMPGEncで
MPEGエンコードをかける理由は何?
>>127
ん?ただの無知(^^; なんだこんな最適なソフトあったのね サンクス
129108>116:01/11/14 19:19
トリミングの事です。
VirtualDubって何かプラグインを選ばないとクロッピング出来なかったんで
Resizeを指定して使ってたんです。
クロッピングのみのプラグインも探してみたんですが。
レスとページ紹介、感謝です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:35
null transform
これにクロッピングをすればOK.
131129:01/11/14 19:35
ん?トリミングっていうと画面の切り取りっていう意味と必要な部分の書き出し
っていう意味が有ってややこしいな。やっぱりクロッピングって言うしかないですね。
用は画面の端のノイズの部分を取り除きたいって事です。
132>130:01/11/14 19:44
ありがとう。
このプラグインだと他に何もしないんですね、チェック不足でした。
感謝です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:54
102>>103
videomaidで使ってみました。
win95時代のソフトで使用OSがwin2kなので、取り込みたいAVIファイルのコマが
0コマになってしまう時にはOSがあわないのかと悩みましたが、AVIの設定を変えて
無事とりこめるようになりました。
まだ、今ひとつどのAVIが取り込めて、どのAVIが駄目なのか把握しきれてない
ですけど、しばらく練習してみます。
134117:01/11/14 22:04
>>118
これはMP3をVBRエンコードしたときの話だから、VBRエンコードしない漏れの
場合は対象外・・・だと思う。
AviUtlの場合はCBRエンコードでもおかしくなることがあったのだよ。
135115=118:01/11/14 23:27
俺も、>>115はCBRで起きたことです。
で、なんでVideoMaidじゃなくてVirtualDubかと言うと単なる好みですね。
VirtualDub使い慣れているし.
ソースはAVI2.0形式のファイルで2GBオーバーなのが殆どだし。
136名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 00:00
GOPってなんて読むのですか?
そのまま「ジーオーピー」でいいのですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:21
GOP(Group of pictures)
そのまま「ジーオーピー」でいいと思う。
要素はIピクチャー・Pピクチャー・ Bピクチャーの3種があるね。

ちなみに、MPEG4では、
VOP(Video Object Plane)と言うよ。
I-VOP,P-VOP,B-VOP,S-VOP
最後のS-VOPはスプライトVOP(合成するときに使われる)ね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:22
ゴップ
ヴォップ
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 04:41
あびい
グゥァップ!
142136:01/11/15 18:32
>>137
遅レスですが、ありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 10:43
数年振りに新しいPCを買って性能に余裕が出てきたのでテレビ見て、キャプチャーしたい
と思いカードを探してるんですが、基礎知識がないので迷うばかりです。


この板ははじめてなんで参考になるスレッドを教えてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 11:42
>>143
えむてーぶい1000!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:08
現在ATIのTV-Wonder使っていますが、画像が汚いので買い換えようと思います。
キャプチャの質も去ることながら、
・普段のテレビ観賞時の画質
・コンポジット入力やS端子入力によるプレステ2の画面
の美しさから見て適したキャプチャボード(USB接続版でも可)は無いものでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:13
>>145
MMCのTVプレーヤーだと画像汚いけど、DScalerとかPowerVCR TV Editionで
観ればBtとしては綺麗に観れる思う。既に試していたらスマソ( ノ゜Д゜)
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:31
以前から疑問だったことを聞きます。
なんで動画関係には初心者に役に立つ体系的な
解説サイトがないのでしょうか?
なんかみんな細切れのFAQばっかり。

あにぺぐとか動画連盟とかがんばってますが、ちょっと突っ込んだ
内容になると、掲示板や過去ログをさまよわないといけないし・・・
キャプチャ、編集ソフトにもヘルプがないものやサポート掲示板
行きだったり・・・

CDソフトのリッピングの分野はものすごく高度な解説サイトが
充実してたりするんだけど・・・
動画だけなぜ?

だれか!一から体系的にわかる解説サイト作ってくれ〜!
あるいは教えて〜!
>>147
情報がすぐ陳腐化するからです
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:53
>>146
145です。レスありがとうございます。
早速DScalerを試してみました。
ちらつきは明らかに減りましたが、フルスクリーン時の寝ぼけたような印象を受ける画質は改善されませんでした。
それからなぜかず〜〜〜っと雑音が・・。
加えてコンポジット映像が映らない・・。
150超初心者:01/11/17 19:23
質問します。

最近動画のアニメをPCで見るようになったのですが
音声より画像がドンドン遅れてしまいます。

CPUはペン2. 266Mです
ビデオカードの問題だととしたら
最近のオススメのカードや大体の値段など
イイのがあれば教えて下さい。
どなたかよろしくお願いします。
151名無しさん:01/11/17 19:43
>>150
ファイルの形式は?
320x240のMPEG1ぐらいだったら大丈夫だと思うけど
MPEG4系のファイルだとそのCPUじゃぁ苦しい。
152超初心者 :01/11/17 19:47
返答ありがとうございます
動画の拡張子はAVIだとおもいます
やっぱりカードついかでは意味無いですか?
153名無しさん:01/11/17 19:55
>>152
AVIだったらたぶんMPEG4系なんでCPUが苦しそう。
カード追加に意味が無いことはないと思うけど
CPUあげた方がいいと思うよ。600MHzくらいあれば
余裕のはず。
154超初心者:01/11/17 20:01
>>153

つまりPC買い替えっていうことですね
ありがとうございました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:27
AviUtlでノイズ除去すると結構時間がかかりますが
どこがボトルネックとなっているのでしょうか?

環境はTB1.13GHz、メモリ256MB、WIN98SEです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:40
>>155
標準のノイズフィルターではなく3DNOW!対応のWavelet_NRを使うといいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:52
>156 ノイズも取りきらないしそんなに早くないよ。
158155:01/11/18 03:21
プロセッサの速度が問題なのでしょうか?

現在は標準ノイズフィルターとWavelet_NR TypeGを同じに使用しています。
ソースの10倍ぐらいの時間がかかってしまう…
もしかしてマヌケですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 03:23
個人的にはDixVより使いやすいというか、
簡単というか、分かりやすいというか、なんというか、
安心できるというか、無難というか、
ええ、はい。
みなさんは、wmvだけなんですか?
divXとかもやってたりするんですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 03:47
標準NRで2分かかる長さのソースを

Wavelet_NR TypeG
モード2 6分
モード1 4分
モード3 4分

だった。CPUはpen3
161155:01/11/18 04:35
× 同じに使用
○ 同時に使用
鬱だもう寝よう…

>>160
うまくノイズが取れるなら、ちょっとぐらい遅いのは我慢するのですが…
つーか、うまい設定方法を見つけるのが難しい。

AthlonXPを購入して、SSE2対応フィルタを書いてくれる神が現れるのを
マターリ待つしかないのでしょうか…
>>161
AthlonXPはSSE2対応してないよ。
SSE2はPen4だけ。
163DivXに関して:01/11/18 07:52
DivXに関して

作ったものを、普通に最初から再生すると、
ちゃんと再生されるのですが、
バーではや送りとか、巻き戻しとかすると、
音も映像もバラバラで、しまいには、
「ガー」とか「ギー」とか言い始める始末。
なんなんでしょ?
こんなもんなんでしょうか?
164 :01/11/18 09:48
>>161
漏れはType-Gの設定は基本的にType-G Helperに
お任せでやってるんだが、あれ使っても大変かい?
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 12:39
AVIファイルに対して、指定のフレームを選び、
連番のファイル名にBMPファイル形式で切り出せるツールはありますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:40
mplapx.dllを持ってる方居ますか?
何をインストールすれば入るのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:57
>>166
レスありがとうございます。
ただ、連番BMPを作成すると、一度、連番BMPファイルに書き出してから
BMPファイルを選ぶことになるのですが、
膨大な数になるため、非常に遅い作業になってしまうのです。
連番BMPを経由せずに、AVIファイルのまま、指定のフレームを選んで
BMPファイルに保存できるツールなどがないかなと思ったのです。
ホームページにムービーの大量のスクリーンショットを掲載して
ムービーの流れを説明したい場合など、
どのようなツールが一般的なのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 14:21
>168

フレームのin/outを指定すればいいじゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 14:23
それかaviutilなら「編集」-「指定のフレームの
出力イメージをクリップボードにコピー」でも良い
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 15:09
>>169
レスありがとうございます。
おかげ様でこのような理想的な手順に到りました。

(1)ClipStoreを起動し常駐させる
(2)次にAviUtilで動画ファイルを読む
(3)カーソルキーの左右でフレームを見ながら
   気に入ったフレームをSHITF+Cでクリップボードにコピー
(4)ClipStoreはクリップボードにコピーされた画像を
   自動的に連番つけたファイル名でBMPファイルとして保存してくれる

ClipStore
http://www.mirai.ne.jp/~janus/

AviUtil
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 15:43
>>171

これもいいよ。
でもシークしてるとみるみるメモリを食っていくようですが。

AVItoBMP
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2837/avitobmp.htm
>>172
最初に使わせていただいてたのですが
YUY2でキャプしたAVIに対応していないようでネックでした。
174 :01/11/18 18:20
二代目のPCを自作するのですがDTVに向いたVGAカードってあるのですか?
何かここを注意して購入しろとか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:16
>>163
インターリーブを弄んでみましょう
176名無しさんに接続中…:01/11/19 02:27
DVカメラで撮影している画像をリアルタイムで
エフェクトかけて出力できるソフトってあるのですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 22:01
凄く初歩的なもので申し訳ないんですが、
MPEG1とMPEG2ってどうやって見分けるんですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:21
誰か教えてくだされ〜
TVってアスペクト比4:3ですよね
という事は640*480もしくは320*240になると思うんですが
VideoCDとやらは、なぜ352*240なんでそ
これだったらアスペクト比が違う気がするんですが
このへんの意味が良くわかりません。
ものすごい厨な質問だったらごめんんさい・・・
>>178
縦横640x480がアスペクト比4:3なのは、ドットが正方形な場合だよ
しかるにTVのドットは長方形ということを考慮すると・・・
PCディスプレイでも、1024*768,1152*864と違って、1280x1024はドットが正方形じゃないから・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:25
>>178
>>179に追加すると
TVの場合、PCと違ってオーバースキャンなので画像の端が切れる
この切れ方が上下より左右のほうが大きい。
720*480がFullD1規格だが、実質704*480が有効画素比
この半分352*240がHalfD1
181 :01/11/24 10:55
キャプチャーボードに関しての質問ですけど、
色合いが一番オリジナルに忠実に再現出来るボードって何処のでしょうか?
今はSKのPVR使ってんだけど黄色味が強かったり色が白く飛んでたりするんで。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 11:25
320*480とかアルのはなんで?
PS2とかだと縦長になっちゃうでしょ?
普通のプレイヤーだと、4:3に強制的にして表示してくれるの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 11:37
アスペクト比を勉強してね
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 13:09
教えてください。リアルプレイヤー用 RAMファイルをMPEG4に変換するソフト
ってありますか。WMA,MEPG1,MPEG4用は結構豊富にソフトが出回っていますが
RA関係はほとんど見たことがないもので....。それともRAが情報開示していない
からコンバータは存在しないんでしょうか。
185 :01/11/24 13:41
>>178
こんな奴相手にするのやだよ俺。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 13:45
お手製のMPEG2ってどうやってもモスキートノイズが乗りますね。DVDのようにクリアな映像にするには単純に高ビットレートを食わせればいいのですか?ほかに方法が思いつきませんご教授を。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 15:25
ハードウェア変換ってなんですか?
mtv1000だとできるとかなんだとか・・・・
これだとなにかいいことがあるんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 15:53
洋画をスマートリッパーで吸い出すと、英語の元の音声しか吸い出せません。
DVDの方のメニューで選ぶことの出来る、日本語音声版や、字幕付き映像はどうやって吸い出せばいいのでしょうか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 16:20
>>187
ボード側でエンコするので、CPUでエンコするソフトウェア変換よりCPUの負荷が減ってキャプチャしやすくなる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:05
>>182
ようわからんが、4:6を4:3にするような
アスペクト比指定は、PS2ではなかったと思う。
(4:3 <-> 16:9 は、出来る。)
191おしえて:01/11/24 19:30
Winゲームのプレイ画面を動画ファイルにキャプチャして保存ということはできるでしょうか?
可能であれば、必要な購入ソフト等も教えて下さい。
宜しくお願いします。
192 :01/11/24 19:38
国内で簡単にMJPEG Codecを入手する方法ってないですか?
何かのソフトにバンドルとかされてないですかね?
ネットでクレカ使うのは、ちょっと気が引けまして・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 20:59
>>191
TVout付のVGAがのったPCでゲームやりながら、
キャプチャカード付のPCでキャプチャすれば良いのでは?
194おしえて:01/11/24 21:08
>>193
PCを2台使用するって事でしょうか?、、1台しかないんです。
やはり一旦外に出して(VHSビデオ録画等)、カード経由でPCに戻さないとだめですかね。
PCの中だけで処理できれば画像も綺麗かなぁとおもったもので。
>>194
一応これ(あれ?)でwindowのAVIキャプはできるけど
ttp://www.lemur.jp/product/product.html
196おしえて:01/11/24 23:28
>>195
見てきました。とてもよさげです。
リンク先ではDLできなかったのですが、雑誌なんかにも掲載されてるようなので探してみます。
情報ありがとうございました。
vectorとかにもあったと思う。
でもゲームしながらキャプれるのか・・?
198スペインの勇:01/11/25 00:40
199 :01/11/25 06:44
>>198
サンクス!
そこでは見つけることできなかったけど、なんとか
PicVideoのCodecを見つけることができました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 10:58
自分でテレビなどから取り込んだmpg動画にテロップなど入れたり
映像加工したりする事は出来るのでしょうか。
方法をご教授下さい。
201 :01/11/25 17:55
>>200
AVIでキャプチャして、mpegに変換じゃないと難しいでしょう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 17:57
うちの機械オンチの父が間違ってCD-ROMをフロッピー挿入口に
無理矢理入れようとしたら、フロッピー挿入口がガバガバになって
しまいました。ヒクヒクいって濡れてるみたいなんですけど
どうしましょう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 01:13
板違いだったらすみません。
家の前(敷地内)に置いてある植木を盗んでいく人がいるので
市販の防犯カメラを仕掛けました。
案の定またやってくれたので、しっかり写っているのですが、
いかんせん画質が悪く、知ってる人なら判別できても、
見知らぬ人を特定できるほど鮮明な画像ではありません。
こういう不鮮明な画像を鮮明にする方法ってあるのでしょうか?
自分でやる、どこかに頼む、等何でも結構です。
ご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
>>203
もっと高いカメラを買う。
もしくは、もっと近くに設置する。
205 :01/11/26 15:07
低価格ノートにつなげるテレビチューナーって何がいいでしょうか?
画質に関してはよっぽどでない限りは気にしません
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 16:20
ローランドのDV-7Rの話題はどのスレですればよいのでしょうか?
http://www.roland.co.jp/products/dtm/DV-7.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:56
ディスプレイのサイズは何インチくらいのを使ってますか?
208203:01/11/26 23:10
>>204
レスありがとうございます。でも、買い換える余裕ないんですよね。
それに設置場所も限られてて・・・

出来れば今回撮れた画像で何とかしたいんですが・・・やっぱり無理でしょうかね。 
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:23
教えてください。
MEなんですけど、FrvVideo2000を入れたんですが
(HDTV,EXEエラー)が出て、
まったく使えません。
ドライバーも、最新のものにしてみました。
原因わかる方いたら教えてください。
お願いします。
210アルカイダ:01/11/27 00:24
aviファイルを再生しても音声しか流れないんですが。。。
対処法を教えてください。オナガイシマス。
マルチポスト野郎の210は放置で
212206:01/11/27 00:56
私もマルチポスト(二カ所)なんですけど放置しないでください…。
もしかして、質問する板自体間違ってますか?
PC初心者板逝ってね
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:45
ここで質問していいのかわからないのですが…。
Windowsメディアプレイヤーが何故か急に早送り状態でしか再生できなくなって
しまいました。
意識しないで設定を変えちゃったんだと思うのですが、何が考えられますか?
バージョンアップしてみたりとかもしたんですがやっぱりダメでした…)
ちなみにリアルプレイヤーの方も同じ状態です。
わかる方いらっしゃいましたら、どうかアドバイスお願い致します。
215助けて!:01/11/27 03:43
会社でお世辞にもマルチメディア対応とは言えない、そこそこハイスペック
マシンをマルチメディア専用に設置しました。(以下スペック概要)
CPU: PEN W 1.8G
HDD: 約80GB
MEM: 1024MB
OS: W2K
Digital Video Device: IEEE
以下、ボスの指示により極秘(触らせももらえん!)。

さて、いざエンコードという段階になって、IEEEを取り込んだという
だけでマッハ画像処理を要求されているのですが、AVIすっ飛ばし
ASFというお手軽で高画質な方法があったら教えて下さいまし。

うちのボスが言っている、『Adobe Premirer』の最新版を使えば
ストリーミングの神様になれるのでせうか?
MiniDVテープをasfに変換する最短の方法を教えて下さい!
(こんな質問恥ずかしいっす)
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 05:48
キャプチャーとDVD吸出し、エンコード用途で自作するなら
Dual(PENIII 1G*2)とSingle CPU (Celeron1.2G)どっちがいいんですか?
もちろん値段でいえば後者なのですが・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 10:26
>>208
録画した動画を静止画キャプチャして、
静止画の状態でPhotoshopなんかでいじくりまわすのはどうでしょう?
写真の場合、コントラストとかトーンカーブを触っていると、目には見えなかった
ものが見えてくることがよくあるよ。
でも、動画は無理かなあ。動画の静止画って情報量が少ないから。
218名無しさん@二日酔い中:01/11/27 10:59
>>214
マシンの構成、OSをお願いします。
219 :01/11/27 14:12
divx4.11をいれてからdivx3のlow+m4cで出力しようとしたら
ビットレート指定が64k以上にあがらなくなってしまいました。
以前はlow+m4cで3000でバリバリ出力してたのですが・・
同様の症状で苦しんで両方を共存させる解決策みつけた人いませんでしょうか?
できればdivx4.11はアンインストールしたくないんです
よろしくお願いします。
洋画のaviファイルを英語学習のために10秒、20秒単位でしょっちゅう巻き戻して使いたいです(メディアプレーヤーのバーでは戻り過ぎるため)、お奨めのソフトは何でしょうか?
現在使用しているのはvirtualDubなのですがファイルによっては「MP42が無いから云々・・」
とか表示が出て開けません。定番ソフトのaviutlでも開かないソフトがあるし巻き戻し方法
が解りませんでした。できれば定番ソフトが掲示板とかあり質問しやすくて良いのですが、
簡単に10秒単位の巻き戻しができるフリーソフトなら何でもかまいません。ご存知の方お願い
しますm(_ _)m(なんでメディアプレーヤーは巻き戻し、早送りボタンが効かないのでしょう?)
221 :01/11/27 15:05
>>219
もう一度DivX3をインストールし直してみたらどうだろう?
222そねっと8Mほーちみん:01/11/27 15:34
>>215
UVS5.0使え。15000円。
解決。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 15:50
http://www.geocities.com/myasftools/
ここにあるフリーソフト.wmvを編集できるソフトなんですけど、
何故か2つのファイルを1つにまとめることができません。
どなたか教えて下さい。
>>220
ttp://m2soft.virtualave.net/jp/index.html
こちらのサイトのLibraryに入っている、Winamp用のプラグインが使えるかと。
Libraryをダウンロード、インストールする際に選べやす。
キーボードのカーソルキーで5秒くらいずつ巻き戻し、早送りできますよ。
DVDソフトをインストールしている環境なら、MPEG2もWinampで再生できたりする。
レジストしないと、3タイトル以上の連続再生できないけど。
>>224
感謝感激 早速試してみやすです。
>>224
スーバラしい。完璧です。ありがとうございました!
227 :01/11/27 18:46
AviUtl version 0.96iを使いたいのですが、ファイルを読み込んだだけで固まってしまいます。
OS Me
メモリー 256MB
CPU P3(933)
という環境なんですが、原因が思い当たる方はいらっしゃいますでしょうか?
228214:01/11/27 19:34
>>218
質問の仕方が悪くてすみません。
マシンはこんな感じです。
OS:Win2000
CPU:PenV800
MEM:512MB
改めてよろしくお願いします。
229208:01/11/27 23:13
>>217
レス有難うございます。

>録画した動画を静止画キャプチャして、

ビデオテープからどうやったらPCに画像が取り込めるのかわからずに
さらに途方にくれています。もしご存知でしたら教えていただきたいのですが・・・
何度もすみませんm(__)m
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 23:38
パソコンの画面をテレビに出力してビデオに録画したいのですが
何かよい方法がありましたら教えて下さい。
もしかして、禿しくガイシュツでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 02:22
バイオSRX3でエロビデオをキャプチャーして抜けるシーンのダイジェストを作りたいです。
何を買ってどうすればいいですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 03:15
WinXPで640×480でオーバーレイ表示できるソフト(できればフリー)
あります?
>>232
ハテ..WMPで良いと思うが?
>>232
Windows付属の標準機能(WindowsMediaPlayer)で出来る。
Codecが入っているかどうかは別問題。

>>233
DivXとかrmなんじゃない?
音だけしか出ないんです、とか、再生できないんです。みたいな。
235名無しさん@二日酔い中:01/11/28 10:24
>>228
もうひとつお願い。
早送りは映像?、音声?両方?
236そねっと8Mほーちみん:01/11/28 11:24
>>230
TV出力のあるビデオボードを買う
DV出力のあるビデオに書き戻し
脳波で直接受けてみる
プレステ2のゲーム画面や再生してるDVDを
プレステ2についてるi.LINK経由でキャプチャできないでしょうか。
教えて下さい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 19:11
>>227
なんのファイル読み込ませたの?
そこんとこ詳しく書かないと答えようがないyo!
239名無しさん@餓死しそう:01/11/28 19:27
>>237
普通に考えて、ソレができるだろうかと思う君の脳を疑う
240232:01/11/28 21:45
>>233 >>234さま
あぁぁ、すみません、説明がなってませんでした。
キャプチャボード(GV-VCP2M)から入力した映像を見たいのです。
添付のソフトがどうも具合が悪いのです。
241名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/28 23:40
あほな質問で申し訳ないんですが,どうか教えてください。
TMPG Encでmpeg2をmpeg1に圧縮したいのですが,mpeg2ファイルを読み込めません。
どうすれば読み込めるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
242名無しさん@初心者:01/11/29 00:01
すみません
DScalerのインターレース解除の設定はどこにあるのですか?
お願いしますよ、トホホ
>>241
元のMPEGがどういう経緯のものかぐらい言えよ。どこのボードでどういう設定で
キャプったとか。MPEGが読めないってのはしょっちゅう出る質問だからTMPGEnc
本家のBBSでもFAQ化されてるが当然そこは見た上での質問なんだろうな?
ましてやMTVでキャプったものですなんてオチじゃないだろうな…?
244ハイパー初心者:01/11/29 00:18
えっと、既出だったらごめんなさい。part1がまだhtml化されてませんで
したのでpart2しか読んでません。

「オー舞画 PowerVCR TVEdition」を購入したのですが、ビデオデッキと
オー舞画のキャプチャボードを接続しても音がでないんです。接続ケーブ
ルはピンプラグ(頭は2)→マイク入力(頭は1)に変換するタイプの
オーディオコードで配線などは多分問題ないと思われます。
ドライバーのサポートセンターでもデバイスドライバに問題ない事は確認
しましたのでアプリ側に問題があるのでしょうか? もし、そうだったらどぅ
したらいいんでしょうか? いろいろ試したんですけど駄目です。助けてください。

つまんないもんですけどこれで少しは心なごませてください。(笑
ttp://www.angelfire.com/punk/dolby/binladenliquors_ol10.swf
245230:01/11/29 00:52
>236
早速のご回答ありがとうございます!
秋葉原で探してみます。あの、ついでみたいで失礼なのですが
こちらで音声を出力して、ビデオに同時に音楽を録音することは
可能でしょうか?

実は、FLASHで作ったショートムービーをプロジェクターに映して
上映しようってことになっているのですが・・音楽も映像と同時に
ビデオに録音するにはどうしたらよいですか??
>>241
ソフトウェアDVDプレイヤーでもインストールしてMPEG2デコード用
のDirectShowフィルタをインストールする。
247215:01/11/29 02:10
>>222
ありがとうございます。
UVS5.0ってasf対応だったんですね。。。
248:01/11/29 08:34
あのCATVでCATVの番組見るときは受信機使ってるんですが
初めてテレビチュナー内臓のビデオキャプチャー買おうと思うんですが
どうやってつなげればテレビ見れるんですか?
>>248
TVチューナーカードには、普通のテレビの背面に有るのと同じような
同軸ケーブルのねじ込みのコネクタがあるので、
CATVの同軸ケーブルを受信機の手前で分岐アダプタをかまして、
二股に分けて一方を取り分ける。
作業自体は、昔のファミコンや、テレビの空きチャンネルに映像を写すようなビデオなどの
接続作業をやったことがあれば、ペンチやハサミを駆使すればすぐ出来る。
そうでなくても、同軸ケーブルの剥き方さえ判ればなんとでもなると思う。

材料は、任意の長さの75オームの同軸ケーブル(5C2V、出来れば5CFV、可能なら5CFB)と、
ケーブル両端に取り付けるコネクタ*4個(分岐アダプタの種類によっては1個だけ必要)、
および単純な同軸ケーブルの分岐アダプタが必要。

これらは、例えばアキバだと、駅前の愛三電機あたりでまとめて手に入る。そこらの電気屋でも買える・・・はず。
店員に聞いても「この分岐アダプタはCATVには対応してません」って言われるだろうけど・・・
その理由として、受信機と基地局間が独自の形式で転送しているなら、
無理(らしい。当然といえば当然だけど詳しくないので説明できない)
ウチ(江東ケーブルテレビ)では一般的な通常放送の帯域に関してはチューナーカード側でも受信出来たけど。

この確認方法としては、CATV会社の受信機をかまさない状態で、同軸ケーブルを直接テレビのアンテナコネクタに
繋げて、普通のテレビが、自力で画像を得られるならいける可能性が高いと思う。
もちろん、受信機と屋内に引き込まれてる同軸ケーブルのコネクタが、外れないように固定されていたら無理。

これらを読んで、無理だと思った、あるいは実際に確認してみて明らかに無理だという場合は、
無理せず素直に別途、一般的なTVアンテナを用意してくらはい。
250241:01/11/29 11:20
>>243
解決しました。キャプ元はVAIOです。スレ汚してすいません。
251名無しさん@二日酔い中:01/11/29 12:16
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 13:27
IVTCと2重化は同じ意味なの?
253:01/11/29 14:37
ぜんぜん違うよ!
254:01/11/29 15:03
ありがとう。勉強してくる。
255 :01/11/29 18:31
>>244
オー舞画って、さらに音源ボードに接続する用に
短いケーブルもついてなかったっけ?
それ差さないとダメとか。
ウチの環境は、面倒なので画像は舞画に、音は音源ボードに
直接差して常にラインON状態にしてるよ。
256217:01/11/29 20:12
>>208
テレビやビデオの動画をPCに取りこむにはキャプチャーボードがいるんだよ。
ここでみんなが話題にしているのはそのキャプチャボードとその使い方だよ。
数千円で買えるからPCショップで探してみ。
キャプチャボードについてるチューナーでテレビも見れるし、録画できる。
また、キャプチャボードにはビデオの映像信号を入力するコネクタがついてて
ビデオデッキからの映像もキャプチャできる。
キャプチャカードについているソフトウェアで、たいていは静止画キャプチャも
できる。
ちなみに僕が使っているのはアルファデータ社のAD-TVK52Pro
257 :01/11/29 20:44
すみません。
先日ATIのALL-IN-WONDER RADEONを購入して、ディスプレイへの出力は
うまくいったので、今度はテレビ動画をディスプレイに出力してみたいと思って
います。そのためのソフトもインストールしたのですが、肝心のテレビケーブル
がRADEONに接続されていません。
いま2階にいるのですが、ケーブルテレビのケーブルが家庭用テレビに接続さ
れていて、普段はそれで全てのチャンネルが見れる状態になっているのですが、
この信号を分岐させてRADEONに接続したいのですが、分岐させる機械ってあ
りますか? あとケーブルも。具体的に商品名とかあったら教えてください。
(ケーブルテレビの主要な機械は1階にあるのですが、2階のテレビでもみれる
ようにケーブルがひっぱってあります。この2階にあるケーブルを分岐したいの
ですが)
258ハイパー初心者:01/11/29 21:14
>>251
えっと。違うみたいですけどご協力感謝感謝です( *^0^*)

>>255
短いケーブルのほうもキャプチャボードからサウンドカードにちゃんと接続して
TVの音声入力はできるんです。でも、ビデオデッキからの入力は相変わらずです・・
サイバーリンクにonline sportで質問しても3日放置されたまんまですし、ビデオ
デッキを3台試したんですけどやっぱり問題なかったです。アプリ側の問題なん
でしょうか・・・
 サウンドカードへ音声入力を直で入力はまだ試してなかったので試してみます。
貴重なお時間を裂いていただいて心から感謝です(ペコリ

つまらない物ですけど拾い物です。
ttp://members.aol.com/gogogomania3/douga/file_000.gif
ttp://members.aol.com/gogogomania3/douga/file_001.gif
ttp://members.aol.com/gogogomania3/douga/file_002.gif
ttp://members.aol.com/gogogomania3/douga/file_003.gif
ttp://members.aol.com/gogogomania3/douga/file_004.gif
ttp://members.aol.com/gogogomania3/douga/hh3.rez
結合は離樹無で結合してください。結構いいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 00:28
CS/BS分配器には、1端子通電タイプと2端子通電タイプのもの
があるけど、どちらを買えばいいんですか?
1つは家庭用テレビに、もう1方はTVチューナーボードに分配したいんだけど。
あとTVチューナーボードに繋ぐのは、通電してる方ですか、通電してない方ですか?
また普通のテレビはどちらに繋ぐの?
>>257
ビデオデッキ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 00:45
>>259
CS/BSアンテナ端子付きのボードなんてあるの?
普通のRF端子しかないと思ったよ。
で、俺はVTR経由で繋いでいる
262 :01/11/30 06:38
「何フレームごとにインターリーブする」ってどういう意味ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 07:13
I・O DATA GV-MPEG2/PCIでキャプチャしたファイルをDVに移したいんですが、
GV-MPEG2から出力すると音ずれします。特に長時間ものは酷いです。

そこで質問なんですが、音ずれしないでMPEG2を出力できるものはありませんか?
PCでDVに変換してから出力 とかでもいいんですが。
お勧めの機材を教えてください。
264名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/11/30 12:26
>>259
とりあえず2端子通電タイプを買っとけ。
BSアンテナにはBSチューナーから電力を供給してやる必要があるんだが、
その電力を通すことのできる端子が1つだけなのか2つなのかって違い。
例えば、2台のBSチューナー付きのテレビがあって、1端子通電タイプで分配
してやるとすると、通電している方のテレビを使っているときは、両方のTVで
BS放送を見ることができるが、通電していない方のテレビだけを使いたいときは
BSチューナーに電力が供給できないのでBS放送を見ることができない。
つーわけで、ちと割高になるけど1行目な。
265 :01/11/30 12:32
この前バイオPCG-FX11S/BPを買ったんですけど
これにあったテレビチュ―ナーって何がいいでしょうか?
266お願いします:01/11/30 15:28
1つの音楽ライブ系のmpg(約1時間分)からビデオCDを作成しようと思ってます。
で、簡単に見たい曲をサーチできるように、いくつかのChapterに分割したい
のですが、1つのmpgファイルから好きな場所で区切りが入れられるソフトって
ありますか?
また、このようなソフトがない場合は、mpgを複数に分割することになると
思いますが、簡単に区切り位置を設定して単純分割できるソフトも探して
ます。どうぞご教授くださいm(_ _)m
267266:01/11/30 15:31
すいません。↑の前半で質問してるのは焼きソフトについてです。
後半は分割ツールについてです。分かりにくくてごめんなさい。
268208:01/11/30 23:06
>256
有難うございます。探してみます。
269はじめまして。:01/11/30 23:34
重い。ほかの板つながらないよぉ。この板には別に用はないのに…。
はじめてこの板に来たよ。まったく。
去れ
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:43
簡単にフレーム単位でMPEGを分割できるソフトってない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:39
>>271
簡単にフレーム単位で分割できても、
再圧縮して時間が掛かり画質を劣化させるソフトならある。かも?
273:名無しさん@of@ :01/12/01 14:01
ソースがひどければ(VHS3倍)キャプチャしたものはひどくならないんでしょうか
またはもっとひどくなるんでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:05
そらひどくなるわなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 06:54
アナログソースをキャプチャする場合、
キャプチャボードでmpegでとりこむのと
メディコンでaviで取り込むのではどちらが画質はよいのでしょう?
圧縮率が高いのはどちらでしょう。
答えてくれた方にはあなたの好きな娘のアイコらを
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 08:31
ピクセラ・PIX-MPTV/P1W
かおうとおもうんだけど
CATVにつなげるときはどうすればいいの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 09:19
directX8に変えたらスマートビジョンが動かなくなりました、
どうすればよいのでしょうか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:07
ビデオボード、Rage Fury Proを使ってるんですが、付属のCaptureソフト(Video In)で
静止画像をキャプチャーすると、画像の縦横比がおかしいんです。(横に伸びてしまう)
ドライバやソフトを最新バージョンにしてもダメでした。
どうすればいいんでしょう?
ここまで見まくり。ここまで放置しまくり。
280280:01/12/02 14:14
すみませんお願いします。
一応、ログやサイトを回ってみたんですが?なので・・・

TV放送を録画した2時間で4ギガバイトのmpeg2ファイルがあるんですけど、
これを何とか小さくしたいんです。
ご教授お願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:17
スモールライトを使ってください
282280:01/12/02 14:20
>>281 この前ヤフオクで見かけました。
いや、あの、
ファイルサイズを小さくしたいんです。CDR1〜2枚になりませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:38
TMPGEncに突っ込んでCD一枚に収まるようにビットレート計算して
MPEG1なりDivXなりMS-MPEG4なりにエンコするよろしアルヨ
284280:01/12/02 14:54
>>283シェイシェイ。
しかし、うまくいきません。下のソースの参照ですよね?
開けないか、サポートしていない形式ですと言っています。
ということは無理なんですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:56
ではでは

DVD2AVI->プロジェクトファイル保存->TMPGEncでプロジェクトファイル
読み込みでやってみるアルヨ
286280:01/12/02 15:35
>>285ニイハオ
なんかできそうな予感です。いまHDD容量がなくて警告が出てきたので、
マタ後で変換してみます。
マタ何かあったらおねがいします
ありが十
287名無し:01/12/02 18:07
Windows Media Playerでmpeg2のmovieが再生できなくなりました。
以前は何の問題もなくできたんですが、PowerDVDやDVD ExpressやMediaPlayerを
入れ直したりしてたら急に出来なくなりました。

codecサーバに繋がってDLしようとして途中で待機中になり、
そのままMedia Playerが固まります。
そこで、>>224さんが
>DVDソフトをインストールしている環境なら、MPEG2もWinampで再生できたりする。
とあったので試してみると、この方法なら再生出来ました。
現在の環境はWin2k,DVDプレーヤは上記の2つです。
どなたか知ってたら教えてくださいm(_ _)m
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:33
面白そうなのでPCでTV番組を録画しようと思うようになりました。
で、以下の構成じゃ…ダメですか?Intelチップや枯れたチップセットじゃないと不安定、ということらしいのですが…
また、WinDVR PCI New EditionとMonsterTVのどっちがおすすめですか?
PentiumIIIやCeleron1.2GHzじゃ無謀ですか?画質には少しこだわります。

(1)Pentium4 1.5GHz
Intel845マザー(適当なの)
PC133 256MB*3

(2)AthlonXP1500+
AMD760チップマザー(適当なの)
DDR 256MB*2

共通パーツ
バラクーダ4の60GB
CD-RWドライブ(12〜16倍速くらい)
G450
YAMAHA744サウンド
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:33
モンスター版見たらいかが?たわむれに買ってみるのもおもしろいかもよ。動けば矢鱈画質が良いし。うちは、ATHLON1600+とK7S5Aで動いてるけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:12
nVIDIAってなんて読むの?(発音するの?)
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:18
>>290
エヌビディアはエヌヴィディアコーポレイションの登録商標です。
【登録番号】第4269529号
293288:01/12/03 22:04
>>289
モンスタースレ見てきたら当たり外れがでかい、というのが恐く…
WinDVRと値段はほとんど同じみたいですし…
DOS/Vマガジンの記事は参考にしちゃだめですかね?
294高貴な朝鮮人:01/12/04 01:03
geForceの読み方もわからん

1.ゲ
2.ジ
3.ジーー
4.その他
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:55
すいません。
こんなスレがあったの知らずに、新スレ立ててしまいました。
後で削除依頼出しときます。

エミュでプレイしてるゲームを動画ファイル(mpegとか)にしたいのですが・・・
ギコチナイのではなくて、ビデオで撮ったように。
そんなことは可能ですか?
ハイ

そういうわけで・・・

この>>296は・・・

めでたく・・・

■■■終了■■■
298AIW:01/12/04 12:58
今ATIのAll in Wonder RADEON使っているのですが、
これってなんか評判がよくないと過去ログに書いて
あったのですが、どうなんでしょう?!
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:00
さぁ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:22
DTV板の推奨PC構成とかありますか?
キャプ板の相性問題とかあるだろうし、CPUはDUALがいいとか?
あったら教えてください。
301 :01/12/04 13:51
>>296
不可能。マジレスだぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 14:42
mpeg2をmpeg1に変換する方法をどなたか教えて頂けないでしょうか?
最近出たvaioに付属しているソフトで出来るらしいのですが
それ以外の方法を、知ってる方がいましたらお願いします。
305 :01/12/04 18:36
ノートPC (モバイルP3 600M / メモリ 192M ) の性能で
VHSビデオをaviなどにして、保存したいと考えています。
資金的に1万円前後でできたらいいと思って、ヤフオクなど
を廻っています。

候補にあがっているのがNECのスマートビジョン・プロ (1万前後)
あともうひとつが、ノバックのキャッチTV(5千円ほど)です。
スマートビジョンのほうがハードウェアエンコードが出来るため
早いのはわかりますが、貧乏なため正直悩みます。

キャッチTVはソフトウェアエンコードのようですが、経験者のかた
がいらっしゃいましたらどの程度時間がかかるものなのか、
教えてくだされば幸いです。
ビデオフレーム数:最大30フレームだとかなりコマ送りみたいに
なるものでしょうか?バーチャ1みたいなもん?
306305:01/12/04 18:41
何も知らないアホですので、訳のわからないことを
言ってるかもしれません。。。w
ごめんなさい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:49
>>305
まぁむちゃくちゃ大雑把に言うとですね・・・

ソフトウェアエンコードのボードでもハードウェアエンコードのボード
でもMPEG1/2エンコードはリアルタイムでできる。
ただし一般的に、ソフトウェアによるリアルタイムエンコードはハード
ウェアによるものより画質が劣るうえ、高画質の動画を作るには
かなりのCPUパワーを要する。

そこで、ソフトウェアエンコードを使って綺麗な動画を作る場合は
いったん無圧縮等のAVI形式でキャプチャしてからTMPGEnc等で
じっくりと実時間の数倍かけて非リアルタイムのエンコードを行うこと
になる。
308305:01/12/04 18:57
>>307
ありがとうございます。

そうなのですか、勉強になります。
とりあえず、吸い出し自体はどっちも変わらないみたいなので
安い方を買って、じっくり修行することにします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:03
正直、どちらもオススメできるシロモノではなかったり。
Catch TVのMPEG1は 352*240までみたいだし、スマビPROは
音が32Khzまでだし・・・。ノートだと選択肢が少なくて辛いね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 04:40
DVキャプチャ用にIEEE1394ボードを買おうと思ってるんですけど
カノープスの製品を除いて、どれ買っても画質に違いはないのでしょうか? 
311毛が生えたレベる:01/12/05 16:14
IEEE1394ボードを買おうと考えております。

友人よりビクターデジタルビデオカメラGR-DVA10を借りてちょっとした映像を取りました。
IEEE1394ポートがありますので、ここからPCと接続したいのですが、
IEEE1394と言うのはUSBなどと同じと思っていたのですが、値段も上下があるみたいで、、、

自分なりの解釈なんですが、高いのはハードウェアエンコードで安いのはソフトウェアエンコード
だそうなんですが、デジタルビデオカメラからIEEE1394にてPCに取りこむ時に
手ごろな価格のボードで可能でしょうか?画質レベルはVideo-CDレベルです。

ハードウェアエンコードというのは、何時パワーをつかうのでしょうか?
デジタルビデオからPCへの時ですか?
それともAVIからMPGの時ですか?

無知ですみません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:45
VirtualDubでの質問です。
最近AviUtlから移行したのですが、AviUtlでは「クリッピング」で画像の周りを枠で囲むことが出来ますが、
VirtualDubでも出来るのでしょうか?
Croppingだと枠で囲まずに、全体に拡大してしまうようなので。
313名無し:01/12/06 01:06
>328
fillフィルタがそれ
色も変えれるよ
314313:01/12/06 01:07
違った
>312
の間違い
おーい328さーん
316未来の328:01/12/06 01:45
(・∀・) ヨンダ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:51
>>313
328じゃないけど、どうもです。
が、想像とは逆の動きしますね。周りの枠の部分だけに映像が表示されて、真ん中の部分が指定した
色で塗りつぶされるんですが。
318(゚д゚)ウマ-:01/12/06 01:56
自作機使ってるんですが、キャプチャーボード入れようと思ったんですが、
あいにく自分にはそっち方面の知識が全然なくて、、、、汗

で、質問なんですが、キャプチャーボードのアナログ入力等に、カメラ(レンズ)
をつないでパソコン上でリアルタイム動画撮影なんてのは、できますか?

誰かそういう使いかたしたことある人とかお勧めボードとかありますでしょうか??
>317
1辺づつやって4回フィルターかければいいのでは。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:30
>>312
filter → resize → Expand frame and letterbox image
321  :01/12/06 06:03
>>318
カメラってビデオカメラだよね?
できるでしょ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 07:29
自分で作った曲に映像つけてツレに威張り倒したいんですが、どう
いうソフトが必要ですか? 取りあえず、VSHデッキとPowerBookが
あり、この二つを繋ぐのにメディアコンバーターが必要という事ま
ではこの板をROMってわかったんだけど、ソフトが今市わかりません
。やりたいのはテレビ番組やCMの映像、Flashムービーなんかを切っ
たり繋いだり、ちょっとしたエフェクトかけられればいいです。
あと、なるたけ安いのでお願いします。
323monstersinc.:01/12/06 13:38
他人に自分の作ったムービーを渡す時はどのCODECが
いいんでしょうか?
Aviファイル、Quicktimeファイル別にお薦めを教えてください。
個人的にはIndeo5.11とかがいいのかなぁなんて思ってます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 14:33
別スレにも書き込んでいますが
ここでも質問させてください。

民製DVカメラからIEEEで取り込んだ同じ5分のムービーを
Adobe Premiere 6.0でRealmedia形式に変換したのですが、

Win2kでPen3-500MHz×2でメモリ512Mのマシンだと5分。
MacOS9.1でG4-533MHzでメモリ640Mのマシンだと2時間以上。

アドビテクニカルサポートに聞いてもはっきりとした理由が
わかりません。Macで仕事をしなければいけないので、
2時間もかかるとシャレになりません。

いろいろ設定なども見直したのですが原因がわかりません。
どなたか教えてください。お願いします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:26
現在 MAC G3 400MHz 320MB 40GB + Premiere
でDV編集しているのですが、レンダリング
スピードが遅いのでハード買い換えを思案中です。
いっそのことWINに乗り換えようかと思って
いますが、Premiere6.0を使うのにDV STROM-RT
とRT2500ではどちらが使い勝手が良いのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:41
>>325
FinalCutPro3来年でるから使ってみたら。
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/
327 :01/12/06 16:01
Dual + MMX + MMX2 + SSE + SSE2 の威力ってすごいんだね。
328質問です:01/12/06 16:21
今ATI ALL in Wonder Radeonを使用しているのですが、
このビデオカードで使用できる、VCRソフトはありますでしょうか?
OSがXPだからなのか、WEBで配布のATIのソフトがうまく動かない
んです。使用実績のあるものの中から購入しようと思っています。
使用実績のある方お教えください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:55
TVの放送は29.97fpsと言われてますが
正確に言うと29.976fpsなんですか?
330何故か29.9697:01/12/06 19:40
dubのキャプチャーモードだと画面右下の所で29.97を選択すると、
Capture → Settings... → Frame rate は29.9697になってます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:36
>>322
3分ぐらいのビデオクリップをつくるなら、
MotionDrive3っていうソフトが面白いよ。
A素材とB素材の切り替え、
そのときの効果、テロップ挿入なんかを
手動で音楽にタイミングを合わせながらつくる。
1万2〜3千円ぐらいだと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:13
エロビデオをキャプるのにビットレートはなんぼくらいがいいんですかね?

それなりの画質で解像度は640×480。
MPEG1かMPEG4v2あたりにしようと思ってるんだけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:24
GleamingShotを使っているのですがキャプチャを終了させた後に
その時キャプチャしてた物の欠落フレーム数がわかる方法ないですか?
キャプチャを終了すると欠落フレーム数の表示が消えてしまうので
予約キャプチャした時などに困ってるんです。

今はしょうがなくリアルタイムで見てますがさすがに辛いです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:29
>>332
今もバックグラウンドでエロビデオエンコ中なんだが、
リアルタイムキャプチャでMPEG1やMPEG4でそれなりの
画質でキャプルのは無理。
無圧縮、huffyuv、mjpegなんかでキャプって後でエンコする
といい。
エンコ後のサイズが大きくなってもいいというのであれば640*480
でもいいけど、CD-R1枚に収めたいというのなら抜きどころだけ
編集して短くするか、352*240か320*240にするのがよい。
大体ビットレート1200〜1500kbpsで1時間くらいCD-Rに収まる。
それくらいのビットレートで352*240ならそこそこの画質になるの
で俺はそうしている。
335334:01/12/06 22:41
640*480にこだわるならWMV8の1500kbpsVBRくらいなら
見れる画質で1時間くらいいけるかも。
336332:01/12/06 22:42
>>334
なるほどねー。さんきゅー
1本丸ごとキャプるつもりはないってのを書き忘れてたよ。
AVIキャプソフトエンコで頑張ってみまっさ。
337名無し募集中。。。:01/12/06 22:52
MiniDV 60分 10本セットで3800円
これより、安いとこないですか?
338初心者:01/12/06 22:57
 アフターエフェクトを買おうとしている者ですけれども、
どんな機能があるのかわからないので、教えてください。
1 よく映画で邪魔な人物を消したり足したりという事をしていますがそれは可能ですか?
2 もし出来ないとしたらできるソフトを教えてください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:08
ふぬああ (DivX 4.02 640*480) でTVキャプチャーしているんですが
どうしてもコマ落ちしてしまいます。
何とかコマ落ちせずにキャプする方法を教えて下さい。
あと、キャプチャー後(欠けた部分を)補正してくれるようなソフトってあるんでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:14
>>338
コモーションにしとけ
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:14
>>339
時間軸圧縮するCODECでリアルタイムキャプチャするの無謀。
時間軸圧縮のないCODEC(huffyuvとかmjpeg)でキャプチャ
するべし。
>>341
339です。レス有難う御座います。早速「MJPEG」検索してみます。
どうもでした。m(_ _)m
343初心者:01/12/06 23:53
 調べたけど(ヤフーでは出て来ず、グーグルではマック版、または発売中止
のような感じでしかでてこなかった。)、よくわからなかった。
 ギャグで言ってるのかもしれない(3Dソフトで言うところのMAYA)が
何も知らないので、わからない。
 全くの素人ではあるが学生なのでデジタルビデオコレクションが
7万円くらいで買えるので、金銭的問題は気にしないでくれ。
(別に金持ちではないぞ、あくまで単品で買ったら28万円くらいするものが
7万円で買えるので買っといて損は無いと思っているだけ。)
 それで、消す事はできるの?もし消す事が出来るのなら、
60フレーム有ったとしたら、3分の画像なら60*180回消さなくちゃいけないの?
344初心者:01/12/07 00:09
343
 御免長すぎた。要約する。
1 コモーションがどのようなものかわからなかった。
2 学生なので思ったよりも安く買える。
3 消すという作業はフレーム×秒数なのか?
以上です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:52
>>344

人物だけをブルーバックで撮影して、背景のレイヤーと
異なるレイヤーにすれば可能だよ。
「エフェクト」→「キーイング」→「カラキー」で
ブルーをキーアウトすると背景と合成できる。
合成できるということは、合成しないと画面から消える。

でも、別々に撮っていない素材から特定の人を消すと、
その人の背景に穴があくよ〜。その穴をどうやって埋めるのさ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:51
347初心者:01/12/07 02:13
345と346へ
ありがとうございました。

つまり、ブルーバックで撮影するという事は一般人には無理という事ですね。
ちなみに雲や建物を消す場合にはどうすればよいのですか?

>その穴をどうやって埋めるのさ。
フォトショップのように背景をコピーするつもりだったが
そのような事もできますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 03:23
ビデオもテレビもないのでTV録画等を出来るようにしたいのですが
MonsterTV
Smatr Vision3
カノプーのWinなとかNew edition
どれも値段的には似たようなものですよね。

現時点でのBest Buyといったらどのカードでしょうか?
今買うならMonsterかSmart Vision Pro 3だけど
初心者ならSmart Vision Pro 3にしときなさい
350345:01/12/07 12:46
>>347
AfterEffects、使い始めたばかりで不確かなんだけど、
AEで素材を編集加工するためのタイムラインウィンドウは、
フレームごとに絵が並んでいて、それを加工するのではなく、
時間軸にタイムマーカーを設けて、その間の効果を指定する感じです。
何かを消す場合は、たぶん「マスク」を使うんだけど、
絵の動きに変化があるポイントごとにタイムマーカーを設けて、
その間の、消す対象をベジェ曲線でマスクをつくっていくのは
大変な労力が必要ですよ。おそらく不自然なマスクしか作れない
と思うな。とくに不規則な動きのある絵では。
フィクスで撮った絵の建物のスカイラインより上を切り抜いて、
青空の絵をはめ込むというようなものだったら、割と簡単にできます。

346さんが教えてくれたソフトだと簡単にできそうだけど、
10万円以上するもんねえ。
351325:01/12/07 12:53
>>326
素早いレスありがとうございました。
リンク先に飛んだあとFCP3スレを読みましたが
G4でなら特別なハード無しにリアルタイム処理
できるんですね。どちらかと言うとPremiereより
AE処理の方がメインなので、G4+FPC3+AEで
考え直してみます。
(でもコストかかる〜泣
352初心者:01/12/07 21:17
 345へ
重ね重ねありがとうございました。
ちなみにコモーションの価格は999.60$だった。日本語版だと14万円くらいか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:48
Motion-JPEGのエンコードcodecをお金出して買う場合、PIC, Morgan, MainConceptの
どれがオススメでしょうか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:30
リアルタイムじゃないVBRってあんの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:31
>>353
俺は PIC 使ってる。他は使ったことないから知らんが、PICが一番
メジャーなんでは?
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:31
ある
357353:01/12/08 02:28
>>355
レスどうも。PICがメジャーなのは単に無料だった時代があるからではないかと思っているのです。
品質や速度で見たらベストは違うのではないかと思って質問しました。

ちなみに用途はTVやVHSからAVIでキャプって切り貼りして再エンコして保存です。bt878
ボードを使ってます。引き続きご意見よろしくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:30
実際に自分で使ってみるのが一番だと思うが  
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 04:14
>>357
まあ、それはあるかも知れんが、俺は有料になってから買った。
絶対ユーザー数が多くて枯れているというのもチョイスの材料
だったので。
で、今んとこPICで問題は感じてない。大体、huffyuvかPICかを
気分しだいで使い分けてる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 04:16
↑355ね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 08:23
>>353
どれも一応お試しはできるからまずは入れて使って比べてみるのが
一番よろしいと思うよ。

ちなみに漏れはMainconcept。DVに移行しちゃってるから今は
余り使わないが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:28
私も >>214 さんの症状がでます。

おなじMpegファイルを別PCで見ると正常に見られるのでファイルの破損ではないと思います。

シークバーがす〜と一気に右に流れて10秒ほどで終了してしまいます。

環境はWin98SE/athlon1.4/512mです。
363追記:01/12/08 09:30
wmpのバージョンは6.4/7共に試しましたが同じです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:03
ヘンな質問かもしれませんが。。。

パソコンで、テレビ(地上波)を綺麗な画面で見たいのです。
現状、S-VHSデッキ→WINDVRをS端子で繋いで見ていますが、ボケ気味だったり、ヘンなノイズが入ってたり、ざらついていたりしています。
もっと綺麗に見る方法として、2つの方法を考えました。

1.S-VHS→MTV-1000にする。
2.S-VHS→ADVC-100→安いIEEE1394

どっちのほうがベターでしょうか。
現状、画質が悪いのでキャプチャはしていませんが、綺麗になったらキャプチャもしたいです。
同じようなコストでもっといい方法があれば、それも知りたいです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:55
メルコのMEG-VC2というのを使ってるんですが、
キャプチャするときに音声が記録されなくて困ってます。
オーディオカードはM-AudioのAudiophileというのを使ってます。
録音ソースの設定はたぶん正しくてオーディオ専用のHDRソフトで録音できます。
キャプチャの最中もオーディオカードの入出力経由では音が聞こえています。
でも、出来あがったファイルには音声が入ってません。
なにが問題なのでしょうか。宜しくお願いします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:36
Macユーザーです。
・動画のみのファイルに、音をつけたい。
・動画も音声もまったく同じ長さのデータ。
・これを一つにしたいのですが、プレミアでトラックに乗せて書き出しをすると、
 あらためてレンダリングがはじまり、ぎくしゃくしたコマが発生します。
…こまった。
単純に、動画に音声を組み込むだけの方法orシェアウェアなど、あrませんでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:09
>>366
QuickTime Player Pro
368353:01/12/08 13:23
みなさんどうもありがとう。試用期間でそれぞれ比べてみようと思います。
まずはMorganをインストールしてみます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:27
>>364
WINDVRというのがカノープスのキャプチャカードのことなら、付属のソフト(これも名前は
WINDVR)がクソなので、ドライバだけ使ってソフトは違うものを試してみるべし。

たとえばDScalerなど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:36
IEEE1394経由でD-VHSの映像ソースをパソコンに
取り込むことできますか?
371370:01/12/08 13:39
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010920/wpe04.htm
やはり、これを待つしかないのですかね・・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:15
>>364
369さんが書いているように、WinDVR(ソフト)は
PCへの負荷を下げるためか、画像をまびいている感じです。
DScalerかHunuaaCap(ともにフリー)がお勧めです。
画像の綺麗さに驚きますよ。
Dscaler↓
ttp://deinterlace.sourceforge.net/downloads.htm
HunuaaCap(ふぬああ)↓
ttp://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
373366:01/12/08 16:55
367さん>QuickTime Player Pro
支払って、5.0.2を使ってます。
メニューの「取込み」とか「トラックのon/off」とか、
それっぽい操作はしてみたんですが、
動画だけのトラックに、音声(aif)を足す操作がわかりません。
どうか教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
374367:01/12/08 17:16
>>373
まず、音声ファイルを開いてすべてを選択、コピー。
で、動画ファイルを開いてすべてを選択して、追加。
逆でも可。
375367:01/12/08 17:20
あ、いや、追加するときは選択しなくても大丈夫だな。
376マターリ:01/12/08 18:35
明日キャプボ買いに行こうと思います。
そこで質問です。

TVチューナー付でコピガが抜けてまぁまぁの録画画質の物って何か無いでしょうか?
金額は20000円位までを予定しております。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:00
今更っぽいですが、
CDVってどうやって作れるんでしょうか?
をを新規格ですか!> CDV
そうですねーまずはサイズとビットレートから議論していきましょうか
379名無し募集ちぅ:01/12/08 20:18
720*516
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:19
>>378
うん? CDVの規格自体は古いと思いますよ。
うちのオンボロLDプレイヤーが対応してるんで、
ちょいと再生してみようかと思ったのだが検索しても
規格が古すぎてよくわかんない。
それとも、何か私が勘違いしてて、暗にそれを指摘
されてる?
381CDV:01/12/08 21:58
>>377
ネタかマジかどっち?
382366:01/12/08 22:11
367さん
374さん
ありがとうございました!! うまくいきました。
「追加」というメニューは盲点でした。
作業、助かりました。すごいうれしい。

『QuickTime』は『MakeEffectMovie』と組み合わせて、いろいろな事ができるはずなのだけど、
マニュアル(資料)が大形影像ソフトより充実していないのが難点。
たまに雑誌でクイックタイム特集してるのをなるべく買うようにしているのだけど。
特集と言っても多くて2、3ページ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:35
>>381
マジだけど・・・ネタの要素ってある?
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:43
Premiere6で商品説明ビデオを作りました。
DV再生でテレビに出力しているときは綺麗に見れるんですが、
液晶プロジェクタに出すと、ちかちかとノイズが入ったようになります。
青バックに白文字のテロップが入る映像部分で、青バックにちらちら
ノイズが入ったようになるのです。
市販ビデオとかだとそんなことはないのですが、なにか回避策ありますか?
よろしくお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:57
QVGAって何ですか?
386381:01/12/08 23:07
>>377
ネタじゃナカタのかスマソ
>>381のmailを見てくれ
>>385
画面解像度の呼称
QVGA(Quarter-VGA) 320x240
CGA 640x240
VGA 640x480
SVGA(Super-VGA) 800x600
XGA 1024x768
Quad-VGA 1280x960
SXGA(Super-XGA) 1280x1024
SXGA+ 1400x1050
UXGA(Ultra-XGA) 1600x1200
QXGA(Quad-XGA) 2048x1536
QUXGA(Quad-Ultra-XGA) 3200×2400
QXGA Wide 3840x2400
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:51
>>386
なるほど〜・・・無理なんですね。
手持ちの機材ではVideo-CDしか作れなくって、PS2がVideo-CD
対応してなさそうだったから、LDプレイヤーで対応してるCDV
で何とかしようかと思ったんだけど。残念。
ありがとうございました。
389385:01/12/09 01:41
>>387
ありがとうございます
勉強になりました
390  :01/12/09 06:29
BSデジタルハイビジョンチューナ内臓のキャプチャボードって無いですよね?
391364:01/12/09 07:57
>>369 >>372
ありがとうございました!

さっそくDscalerのほうを試してみました。
キャプチャのほうは試してないんですが、プレビュー表示は少し色味が良くなった感じがします。

結局、ノイズ等はソースからすでに乗ってしまっているのかもしれません。
PC側の機材はそのままで、ブースターでもつけてみようかなあと検討しています。
392激しい初心者:01/12/09 23:57
Premiere6でAVI動画を取り込み
静止画としてフレームで書きだしをしたいんですけど
書きだした静止画が真っ黒なんです。
動画は普通に見れるんですが・・・解決策おしえて下さい。
ATIのXPERT128って
TUSL2-Cと相性悪いのですか?
安くてXP対応のTVチューナボード教えてください。中古で5千〜1万。
値段的には、WIN TV GO PCIとか、いいかなと思っているのですが。
XP対応では無いですよね。
MPEG1で留守録もしたいです。
PCはセレロン800MH 256MBメモリ HDD20GBです。
MPEG1でキャプチャー出来るカード(出来れば安い奴)教えてください。
よろしくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:57
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 05:39
>392
静止画はタイムライン上の現在の位置が書き出される。
現在位置に素材が乗ってなければ当然黒。
・・・って、こんなミスしないか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 12:36
用意された静止画を元に紙芝居を作成したいと思います。

音声に合わせて、画像の一部へズームしたりパンしたり。
そしてそれを最終的に動画として出力します。

こういった事を比較的安価に作成できるツールは、
Windows上でどういった物があるでしょうか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 12:46
>>398
motion dive3が近い
お試し版があるよ
http://www.motiondive.com/
400超初心者:01/12/15 16:08
DTV板お住まいのプロのかたなら過去のテープもしくは俳優撮影にて
画像編集ー> ラディンテープ作成可能でしょうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:51
DVCAMで取った映像をTV放送するのは、厳しいのですか?
画質がかなり悪くなると聞いたのですが、ベータカムと
どれほど違うのですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 20:26
>>401
電波少年とか、深夜のB級バラエティとか、DVカメラが多いね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 21:27
どうしてIntel以外のチップセットのマシンだとキャプチャ自体が不安定になる、と言われているんですか?
VIAです、VIAに始まりVIAに至ります。
VIAが、VIAさえ、VIAの野郎が・・・・・
>>403
各社のキャプチャボードがIntelチップセットを標準環境として作ってるから
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:48
厨房質問スマソ

MXでDVDのエロゲを共有したいのですが、
どんなソフトがいるのでしょうか?

また、書き込み式DVDドライブは必要なんでしょうか?

房な漏れに誰か教えてくだされ


・・・DL板の方で質問したら、
こっちで質問しろといわれたので、よろしくお願いします。
>>406
たらい回しで誠に申し訳ありませんが、その件については地元の
警察の方で質問して頂きたいと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 04:56
>>399
ありがとです。サンプルギャラリーを見ていましたけどスゴイ。
あまり凝りすぎないように気を付けなければ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 05:20
>>408
>あまり凝りすぎないように気を付けなければ。

そうなんだよね。つい凝ってしまう。
操作がすごく簡単で、付属の素材を組み合わせるだけでも
オシャレな感覚のクリップができてしまうよ。
久しぶりに感激したソフトでしたね。
色や輝度を調整したいです。
画質改善装置でオススメなのは何ですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 11:36
今IOのGV-MPEG2でキャプチャしていて
画質は満足なんですが、動きの激しいところではMPEGということでモザイク状になってしまいます。
そこで、カノープスのメディコンを使ったり、AVIキャプチャが可能な安いボードなどでキャプチャした場合
そのような激しい動きのところでも、くっきりした映像になるのでしょうか。

画質そのものには、そんなにこだわりはないのですが、モヤモヤ画像がどうもダメなんです。
412?:01/12/16 21:17
FinalCutProのCD

情報を見る(一般情報)

コメント:謎のシリアルナンバー?

これはCDとユーザーを管理しているのだろうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:40
カノープスのMTV1000でキャプチャーしているんですけど
どうやって動画を編集したらいいのかぜんぜんわからないです。
なにかお勧めのソフト等ありますか?ちなみにmpg2でキャプチャーしています。
414ののたん:01/12/16 21:42
>>413
マルチポストうざい。
こんな奴に答える必要ないぞ。
>>414
お前がうざい
416413:01/12/16 21:47
すいませんなれないもので、ほんとに初心者なのでできれば答えてもらいたいのですが
417ののたん:01/12/16 21:49
>>416
ネット上で調べれば分かる。
初心者だったら、調べなくていいのか?
否!初心者だからこそ調べるんだろ?

ハイレベルな質問は調べても、見つからないことも多いけど
初心者的な質問はすぐ見つかるからな。
初心者がなんでMTV1000なんて買ったのか(知ったのか)が一番気になる。
419413:01/12/16 22:03
とりあえず動画の編集はできるようになりました。
あとは変換に挑戦してみます。

>>418
一枚でキャプチャー、エンコード。TVチューナーついてて
お得な感じがしたんです。カノープスはうわさでかなりイイ(・∀・)
と聞いていたので
420403:01/12/16 23:02
>>404
な、なんかVIAが特に悪いんですね…回避回避…

>>405
なんだ、そんな簡単な理由だったんですか…気付けよ俺…

ありがとうございます。
>>420
単純だな。幸せだな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:42
質問です。既出・板違いならごめんなさいです。

Linuxでサーバーを立ててrealサーバーとして利用しようと思うのですがどのOSがいいでしょうか?
Red HatやTurbo Linuxなど色々なものがあり迷ってます。
宜しければ各Linuxがどう違うのかも教えて下さい。
よろしくお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 04:57
リアルタイムエンコードとS−VHSからキャプるのだとどっちが綺麗になりますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 07:03
>>423
そんなこと、実際にやってみればすぐ分かるだろ?
425ののたん:01/12/17 12:01
キャプチャーカードってゲームできますか?
3Dのゲーム(ポリゴンを使用し)したいのですあります。
また、同じですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:10
>>422
http://www.service.real.com/help/library/guides/server8/readme.html
ここらへん読め。日本語版ドキュメントは知らん。
Linuxで重要なのはカーネルのバージョンとLibcのバージョン。
なんでも新しいのがいいってわけじゃないところに注意。
でも、いろんなソフト、特に商用ソフトはRedHatを基準に作ってある。
あとはLinuxのお勉強。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:10
>>425
別物です。あきらめましょう。
428ののたん:01/12/17 12:23
あきらめた
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:11
編集ソフト買おうと思ってるんですが、PremiereとVegasVideoではどちらがお勧めですか?
後者が安いんで悩んでます
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 16:58
>>429
両方扱ってるような店に行って触らせてもらえ。
何やりたいかわからんようじゃ答えようナシ。
次。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:53
わかりました質問変えます。
エフェクト等なし、単純な切り貼りで使いやすいのはどちらですか?
近場に適当な店が無くて困ります。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:56
>>431
それだけのことだったらPremにしろVegasにしろ多機能すぎはしないか?
もっと言ってしまうと決して使いやすいとは言わないがMediaStudio VEでもいいような。。。
Premの場合はフッテージをビンに並べるというワンクッションがあるけど、エクスプローラからのD&Dも効くわけで。。。
Vegasのタイムラインは長時間触ったことがないが、1から覚えるのなら同等のような気がする。
Premの場合はユーザーが多いから、質問するのに便利という利点はある。

で、いくらで売ってるの?>Vegas
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:28
あるビデオCDから動画を吸い出そうとしてるのですが、動画データの途中に
(31:10)何かエラーがあるらしく、その部分でCRCエラーが出てしまいます。
この部分でいったん切れてもいいので、また続きのデータを吸出せるような
ソフトはありませんか?

欲を言えば、その後結合させるようなソフトはありますか
エンコミスで音声が遅れて再生されてしまいます、元ソース
を誤って削除してしまったのですが対処できるでしょうか?
ちなみに24fps,30fps混合です。
435 :01/12/18 00:02
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:09
とにかくPowerVCR2
今、Celeron800MHzなんですが、
1150kだと画質が荒くて不満で、2000kぐらいだと満足できます。
これってCPUの限界でしょうか、PowerVCRの限界でしょうか。
>436
何がいいたいのかさっぱりワカラン!
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:11
>>436
申し訳ない。
PowerVCR2の性能からして、もっと高性能なCPUを使えば、
1150kとかでも綺麗な動画が作れるものか、
という事が伺いたかったんです。

もちろんリアルタイムエンコの話でして。
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:24
無理だぴょーん (^∀^)ゲラゲラ
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:44
>>432
いや、まあ確かにそうなんですが・・・
今までAE使って編集までやってたのですが、そろそろまともなものが欲しくなりまして。
ちなみに$199.95です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 04:10
PicVideo MJPEG Codec の"forceYUY2"オプションでキャプチャーした
ファイルが(1つで)4GBあります。
前後を編集したいのですが、Aviutl、TMPGEnc、Nandub、VirtualDub
では読み込んでくれません。
こういった場合はどうすればいいんでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 04:29
壊れてます 捨ててください
443441:01/12/18 04:47
↑ ちゃんとWMPで再生出来ますよー。
同じ方法でキャプチャーした2GB未満のファイルは
Aviutlで読み込めるんで、サイズを分割したらAviutlで編集出来ると思うんですが・・・。
そんなソフトありますか?
TMPGEncなら読めるだろ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 06:35
>>441さんに便乗させてもらって
PICのMJPEGでキャプチャしたファイルが、AVIUTILとTMPGEncで読めません。
VirtuallDubでは読めたのですがサパーリ使い方が分かりません。
ファイルサイズは1G無いのですが、デフォルトではMJPEGは読み込めないのでしょうか?
446441:01/12/18 06:40
>>444
すいません出来ました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 06:48
pCでキャプチャするにはどうすればいいんでしょうか。
初心者なので易しく教えろ。
448 :01/12/18 07:03
>>447 ご自分の環境ぐらい書き込みなされ。
アドバイスのしようがないかと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:17
PC9801BX/U2 486SX20Mhz メモリ1.6 HDD120MB
MS-DOS5.0Aです。
720×480でバリバリキャプチャしてみたいです、よろしこ(^-^)
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 09:39
どちらにしてもネタでしょ。
>>447
デスクトップ型のVAIOを買ってください。
終了。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 13:57
mpegファイルから気に入った部分の静止画をキャプチャーするにはどうすれば
いいんですか??
普通にプリントスクリーンして(Alt+PrintScreen)フォトショップで編集しよう
としても、画面が真っ黒になっちゃいます。
Sony VaioRX61K、mediaplayer8使用です。よろしくお願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:09
AviUtlでも使っとけやゴルァ!!
もちろんMPEGだから直では読み込めんがな(キャハ
MPEG2ならDVD2AVIから渡せテヤンデー
MPEG1ならTMPGEncで開いてから渡せバーロー
455453:01/12/18 15:15
>>454
マジサンクス。うまくできました
言葉悪いけど、適切なアドバイスどーもでしたっ
456 :01/12/18 18:44
パワーDVDで再生>カメラボタン押す するとBMPで保存してるか クリップボードに保存かって感じなことも出来る
でも454のやり方のほうが良いかな 
>>449 MSXよりマシ
ファミリーベーシックです。
720×480でバリバリキャプチャしてみたいです、よろしこ(^-^)
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:42
PICVideo MJPEG Codecの「Force YUY2 Output」って
何をするためのオプションなんですか?
>>454-455 ワラタ、ベランメー親切さん?(笑
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:24
Windows Media 8 Encoder GUI
でMpeg1が認識できません。
右上の窓にはなんかサムネィルみたいなのがのってるのだけど。
実行したらエラーではじかれます。
AVIが拡張子のMjpegはもんだいありません。

一晩中泣いています。
うちの赤子も解答が欲しいと泣き叫んで聞き分けがありません。
このままでは一家離散です。
462461:01/12/18 23:26
Windows Media 8 Encoding Utility
では平気なんですがねぇ。くすんくすん。
親はなくとも子は育つ・・
464初心者:01/12/18 23:51
今の所フリーのキャプチャソフトで一番良いのはなんなのですか?
465445:01/12/19 00:44
すいません、誰か>>445の質問にも答えてくれませんか・・・。
>>464
ふぬああ

>>465
すまん。知らん。とりあえずフレームサーバーつかってみたら?
467初心者:01/12/19 00:51
どうもありがとう!>>466
>>445 もっと詳しく書きなされ。
普通ならすんなり使えるもんだ。
469445:01/12/19 02:54
えーと、キャプチャボードはRADEON VIVOで
ソフトはふぬああ、codecはPICVideo MJPEG Compressorクオリティ19です。
あ、今気付いたんですけど、AVIUTILとTMPGEncで圧縮時のcodecにMJPEGが
選べないです。ひょっとしてこれが関係してるんでしょうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:04
          . ∧_∧:::
       (⌒=- (´Д`  ):::      「教える気にもならねえや」
   ⊂⌒ヾ  ./⌒   ⌒i::::/⌒つ
      \\/ /i    i レ / ̄
       \_/ i    .L__/:::
            )     |:::
            /    .|:::
         / ,. フ /:::
        / / / /:::
       (  く / /:::
         \ ( (:::
          \|  iヽ:::
           | /(:::
           | .|し:::
      .___ノ i________
         (_ノ
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:21
GleamingShotでキャプしてるのですが
ある場面をAviUtlのヒストグラムで見るとこのように
全色とも上限を振り切っています。(右端にある山のてっぺんが見えない)
どの設定を変えれば下がるのでしょうか?

http://isweb31.infoseek.co.jp/computer/itoen/cgi-bin/source/r107.png

>>469
私もPICVideo MJPEG 19で使っていますが
AviUtlで普通に読み込めますよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:23
AVI→DivXにより、1時間程度のMpeg4を作成予定です。
初歩的なことなんですが、AVIは2Gの壁がありますよね。
1時間分のAVIファイルを用意するにはどうしたらいいのでしょう?
無圧縮で640×480画像は10秒で183Mもあります。
473445:01/12/19 04:36
codecを再インストしたら読めるようになりました。
インストに失敗してたのかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 04:58
>>472
Huffyuv、RAVI辺りで分割して、AVISynthなりでよみこんだら?

#いまどき中間ファイルもないでしょ。
>>445
インストールが不完全だったみたいですね。
PICVideo MJPEG CodecとPICVideo MJPEG Compressorがあって、
VCM CodecとDirectShow Filterの違いみたいです。
で、CompressorのほうはAviUtlとかTMPGEncのようなDshow未対応なソフト
だと使えません(選択肢に出ない)
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 05:59
>>474
RAVIはfreeSoftではないので、とりあえずHuffyuvが良いのでは。
で、Win2000/XP(NTFS)なら、何も考えず、1Hキャプチャ(約30GB)
でなかったら、分割キャプチャできるソフトで1GB未満でキャプチャ。
■AVIキャプチャ
hunuaaCap,GleamingShot
codec: Huffyuv

■AVI編集
2GBオーバーを処理する : VirtualDub,TMPGEnc,VFAPI RC 1.03,AviUtl(Avisynth+ReadAVS)
分割ファイルを処理する : VirtualDub,Avisynth,AviUtl,VideoMaid

■結合したファイルを受け渡す
VirtualDub(FrameServer),AviUtl(Project),TMPGEnc(Project),
Avisynth(AVSファイル),VFAPI RC 1.03,1.04

■DivX
DivX3, MS MPEG4v2: Nandub(OnePass),AviUtl(lotus m4c),及びAVI編集ソフトなら何でも
           (DivX3 support tool:GordianKnot)
DivX4 :AVI編集ソフトなら何でも
WMV: WM8Encoder(+GUI), WME7.1
477名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 06:49
すいません、質問させてもらいます。
みなさんはCMカットする場合、その作業をどこで行っているのでしょうか?
自分はMTV1000でキャプチャしてるのですが、最初のm2pの段階でCMカッターを使うと
長い番組だと映像と音がずれてしまったり、エンコ後のTMPGEncで結合だと
VBRでエンコした動画はシークがおかしくて上手くCMカット出来ません。
どうか知恵をお貸し下さい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 06:53
>>477
俺はTMPGEncでソース指定してそれぞれエンコードしたあと結合。
VBRでやってるけどずれたりおかしくなったことは無いな。
479名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 07:05
>>478
どうもありがとうございます。
でもそれは多重化ってのですよね?
VBRで出来たmpgを結合(カット)で編集しようとすると
自分は映像と時間が遅れて表示されてしまうんですが・・・
元々キャプチャするときに、幾つかのファイルに分けて
キャプしてるってことですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 07:24
VBRってなんの略ですか?
ソフトなんでしょうか・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 07:27
テレビや最近のビデオからのキャプチャーは綺麗なのですが
古めのビデオだとテレビに写すと綺麗なのにキャプチャーすると
水平にずれたり、色が化けたりします。これはどんなキャプチャー
カードをかえると改善するものでしょうか。いまはアルファーデータの
AD−TVK52Proを使っています。最近フィリップスの石をのせた
カードがでてきてますがどうなのでしょうか?このままではBT不信になり
そうです。
482Btを疑っちゃいや!:01/12/19 07:37
>>481

TBC搭載のビデオデッキに替えてください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 08:06
>>479
必要なシーンをソースを指定してそれぞれエンコ。
最後にMPEGツール結合(カット)で結合。
484_:01/12/19 09:23
VBR
ゔぁりあぶるびっとれいと

VKI
ゔぁりあぶるきいふれいむいんさあと
>>483
そうですか。と言うことはエンコ前の段階でCMカットしてるわけですね。
また自分でも色々試してみます。何度もすいませんでした。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 17:44
DivXで圧縮してあるのファイルを
普通のAVIかMPGにもどす方法ってありませんでしょうか?
640x480のサイズのファイルを友人からもらったんですが
うちの非力なPCだとコマ送りになってしまうんです。
movをmpegにエンコードできる方法を伝授していただきたいです。
当方MAC OS8.6です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:17
smartripper開いたときに
no ASPI adapter available
という表示が出ます。
たまにリッピングできないDVDがあったりするのですが、
もしかしてこれが原因なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:29
スタンバイ状態から録画予約で録画できる
ボードってMTV1000以外にありますかぁ?
491初めてさん:01/12/19 23:37
こんにちは。

地上波をチューナー付きキャプチャボードにダイレクトに入れて
キャプチャしたいと考えています。そこで、どのボードを
買おうか悩んでおり、下記のことが気になります。

・MTV1000がきれいにとれるとのことですが、これはMPEGに圧縮
していますよね。一方ではきれいにとるなら無圧縮AVIがよいと
のことですが、MTV1000ではAVIはとれないと聞きました。
 高くてもMTV1000を買った方が画質がいいのか、安くてもふぬああ
などを使ったAVIのとれるボードを使った方がいいのか。

経験豊かな方いらっしゃるようですので、ご指導お願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:53
>>491
長時間エンコに耐えうる精神力・忍耐力・高容量HDD投資資金を
お持ちで編集に凝りたいならAVIキャプチャ。
撮って切って保存するだけならMTV1000。
493初めてさん:01/12/20 00:15
>>492
早速のご回答ありがとうございます。
忍耐力&HDD60GBはあります。

やはり気になるのは画質の点でして。
MTV1000の最高画質(MPEG2 15Mbps)と
安め(2万円台程度)のチューナー付きキャプチャボードでAVIとでは
どちらがきれいにとれるのか。

両方行ってみた方はご感想をお願いできませんか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:20
分かりやすい説明ありがとうございました。
Huffyuvを使って試してみます。
それとソースのAVIファイルは非圧縮ではなく、
MotionJpegのほうがいいみたいですね。
>>494
現在、フリーで手に入る満足なMJPEG codecはありません
なのでフリーでやるなら、Huffyuv codecでYUY2色空間をお勧めします

有料でも良いなら、PICVideo MJPEG (or MainConcept MJPEG, Morgan MJPEG)
当たりが良いです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 18:30
質問ですが、DVDDecrypterというソフトでDVDの映像を取り込んだ時、
映像は再生できても音が出ない場合があります。これはどうすれば
解決するのでしょうか?全部ではないのですが・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:35
final cut proを使ってます。
miniDVにある素材がコマ落ちしてる場合の
対処法ってありますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:55
うちではHuffyuv使えるキャプチャソフトがhunuaaだけなんです。
AvicapやVirtualDubなどでは使えません。
これってそういうもんなんですか?
499暇だな、、、:01/12/20 20:55
XPで最新版のTMPGenc使うと、
MTV1000でキャプったぺぐ2が、
ぺぐ2に再エンコできないんだけど、、、
できた人います?
>>493
SmartVision3とふぬああによる
720×480AVIキャプが一番きれいかと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:22
試験終了チャイム直前まで問題を解いている
受験生のような必死こいた気分だったのですが
解決しました。ビデオ形式をRGBからYUY2に変えたら
良いだけだったのですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:22
501=498です…
503>498:01/12/20 23:59
VirtualDubで使えてるよ。
OSはWIN2000SP2
キャプチャーボードはMonsterTVとPowerCapturePro。
RageFuryProでMMC使う時にもHuffyuvが使えてる。
圧縮率(容量)無視して画質の面だけならMJPEGよりHuffyuvがよい
MJPEGはHDDけちびってイルヒト向け
>>498
 ビデオのフォーマット、RGBにしてる? YUVだとダメだよ。
 ちなみにCaptureLightでHuffyuv使ってマス。
506あや:01/12/21 10:00
超初心者的質問です。
ASFの動画をAVIに変換できるソフトってあります?
507>506:01/12/21 10:18
VirtualDub1.3
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 14:12
DVD-Videoがサポートしている動画の詳細が知りたいのですが、
一覧がのってるページありますか?
509 :01/12/21 16:40
既出でしたらすみませんがエンコ時に画質を重視したい場合
どのコーデックを使ったらよいのかマダ良くわからないので
是非教えていただきたいです、よろしくお願いいたします。
>>509
MPEG2
>>509
無圧縮...
>>511
ネタだろうけどキーフレームの関係で上手くいかないだろ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:07
現状でMPEGのコマ単位でのカットに対応していて
スマートレンダリングのできる編集ソフトって何がありますか?
できればMTV1000と併用したいのですが
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:34
先日PowerCaptureProを購入したのですが
取り込む際に細かい黒い縦線と横線が無数に入っています
これは仕様なんでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:27
>>514
オーバークロックしてないか?
516>514:01/12/21 21:47
PowerCaptureProのMJPEGはテロップが入る画面とかが無茶苦茶乱れる。
詳しくは専用スレ参照。
ドライバーの取り込み設定をFullColorにしてVirtualDubとかで他のコーデックを使って取り込むのが吉。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:49
 DivXmpg4 V3ってaviファイルを開くと音しかでず、映像がでません。親切な
方まじでお願いします。
519517:01/12/21 22:04
>>518
ありがとうございます。ずばりXPでした。
520ねぇな:01/12/21 23:30
>499
そう、うちもできない!互換モードでもだめ!困ったよ、、、
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:33
既出だと思いますが、rental DVDが時々フリーズしてしまうことがあるのですが
DVDの裏面を研磨すればある程度、良くなるものでしょうか?
どういうものがおお薦めでしょうか?
522 :01/12/22 00:11
269 名前:かなりの初心者 :01/12/21 23:34 ID:O3a66BiM
例えばレンタルビデオやからDVDやビデオを借りてきて
ビデオキャプチャカードでパソコンに取りこんでそれをDVDーRで記録し
そのDVDをDVDデッキで再生できるんですか?


271 名前:_ :01/12/22 00:01 ID:ZIx88uJ+
>>269
出来ない!、たてまえデワ(藁


これってどういうことですか?
>>522
厨房はいらんもんに興味持つなよ
524521 :01/12/22 00:14
興味あります。
教えてくださいよ。
525素人:01/12/22 01:22
ATI radeon7500を買ったんですが、
付属のPowerDVDでmpeg2映像をテレビアウトするとき、
グラフィックチップの再生支援機能を使うと
mpeg2再生画面がテレビアウトせず、
黒い画面になってしまいます。
再生支援を使いながら、テレビアウトってできないのでしょうか?
ATI使いがPowerDVD使うなってこったろ。
527>525:01/12/22 01:37
Ati初心者のFAQは自作板へ。
528てst:01/12/22 01:41
daemonがDVDイメージマウントに対応したらしいけど、
DVDイメージを作成してくれるソフトって何があるの?

Windows98SE使用
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:50
>>525
一般的にチップの再生支援機能を使うと再生品質が落ちるが
それをわざわざ使う理由は?
今時のPCならローエンドのマシンでもMPEG2再生に苦はないが。
530素人:01/12/22 01:59
>>529
セレ1.2+winXP つかってんですが、
再生支援使わないと、なめらかに動かなくて。
単純に、設定がぬるいせいかもしれませんが。

>>527
わかりました。いってきます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:05
DVDレコーダーXPで録った動画をPCで見たら
どれほどの画質でしょうか
( ; ´D`) DVDレコーダーXPってなんれすか?
皆さんのマシンスペックを教えてくだされ。
どれくらいの効果や編集をすると力不足を感じるか、とかもお願いいたします。
534 :01/12/22 14:31
すいません マシン修復インストールしたら、F-IISのProfessionalの
CODECが消えてしまったんですが、別に.mp3 Producerなんて入れた覚えは
ひとつもないのですが、とりあえずどんなアプリを導入したら、
再度CODECを導入できるのでしょうか・・・
535>534:01/12/22 14:38
アングラ時代のDivXに付いてるコーデック。
自己責任で探してね。
536>534:01/12/22 15:04
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:07
音ズレしないMPEG2編集ツールってありますか?
目的は、キャプチャしたMPEG2データの余計に撮れたしっぽをカットするだけです。

TMPGencとMPEG2動画カッターをためしたのですが、
TMPGはエラーが出てダメ、動画カッターは音ズレしてダメでした。
使ってるキャプチャボードはWinTV PVRです。
538537:01/12/22 15:37
自己解決しました。TMPGencでうまくできました
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:52
キャプ初心者です。
変な現象が起きたので対処法を教えて欲しいです。

AVIキャプ→動画部分と音声部分を別々にエンコ→結合
出来たファイルを再生すると、音が片方のスピーカーからしか聞こえません。

映像はAviUtlを使ってMPEG4v2に、音声はSCMPXでWAVEヘッダ付きMP3にしています。

普通のWAVEやMP3は問題無く聴けるので、サウンドカードの問題ではないと思われます。
ってゆーか、他のマシンじゃちゃんと見れるし聞こえるし・・・

なんなんでしょ?
540初心者:01/12/23 00:24
 10万円程度のデジタルヴィデオカメラでミルククラウン(超スローモーション)や
花が開く(時間を短縮しています)って可能ですか?
 もし無理ならどのようなものを買えばよいか教えてください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:30
TVキャプチャカードは結局何がいいの?
542>539:01/12/23 01:07
電源が逝き掛けてる時に出る症状かも。
サウンド再生やUSBがおかしくなりだす。
543>541:01/12/23 01:08
544541へ:01/12/23 01:27
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/capture/sample.htm
ここを見て判断するとよい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 02:18
プリメアでの編集後のレンダリングやTMPGEでのMpeg化で
プロセスバーがグ〜ンと動いて、あっという間に終わるためには
どんなCPUが最速なん?
CPUよりもカノープスのプリメアブースターなんかのボードを
つけるほうが早いのでしょうか?
Dual AthlonXP1900かDual Xeonだろうな
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 02:42
UleadVideoStudio 4.01J SE MPEG2
って2G以上のAVIで保存できますか?
548539:01/12/23 03:01
>>542
電源っすか。
色々検証してみまっさ。
ありがとー。
549545:01/12/23 03:37
>>546
あんがと。融通のきかない高価なボードつけるより、
デュアルAthlonで考えます。

>>547
VideoStudio5を持ってるけど、3Gとか4GのAVI作れるよ。
Win2kでHDDをNTFSフォーマットにしてるからか、
2Gとかの制限があるのを知らんかった。
Dualにしても単発の2倍も早くはならないよ
とてもあっという間にプログレスバーが進むとは思えん
ゲイツかだれかが、10年後には2時間のエンコードが2分で終わるようになるとか
ほざいたそうだが
551541:01/12/23 04:13
>>543-544
ありがとー。こんな投げやり気味な質問でレスくるとは思ってなかったよ〜
金ないからMonsterTVあたりでいっときます。
552 :01/12/23 07:18
もっと単純に、MPEG2(もしくは1)をMPEG4に変換できるツールはないんですか?
553名無しさん:01/12/23 10:09
rm->avi,mpegへの変換ツールってないですか?
554umu:01/12/23 10:24
intelのcpuだとdualにしても2倍にならなかったが
amdのだとなったよ。(いやホント)
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 10:56
>>489
ttp://homepage2.nifty.com/yss/aspi.htm
このページに書いてあることが参考にならないかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 11:54
>>554
マザーボードは何つかってるの?安定してます?
557 :01/12/23 12:05
最近ビデオキャプチャーというのを知ったのですが

テレビのみれないディスクトップパソコンでみれるようにするものと
考えていいのでしょうか?
ビデオキャプチャーをつけた後
ビデオをみる場合ビデオデッキを繋げばすぐ
パソコンでビデオテープの中身やビデオカメラから直接中身を
見る事ができますか?
他に何か必要な部品みたいなのはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
558:01/12/23 12:09
>>557
ネタ?
559 :01/12/23 12:11
ネタでした
560:01/12/23 12:12
やっぱりね♪
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 12:15
こんなことって可能ですかね?
手順1:TV出力のあるビデオカードから(例RADEON8500)HDD内にあるAVIファイルを出力
手順2:同一PCのPCIに刺さっているMTV1000のに外部入力に接続。
手順3:MTV1000でハードウェアエンコ
これができると編集を考えても実時間の2.5倍くらいで高品質の動画が作れると思うのですが・・・
562 :01/12/23 12:22
>>558->>560

は?
563 :01/12/23 12:40
PicFixはベリノイズしか除去できないんでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:15
>>557

>テレビのみれないディスクトップパソコンでみれるようにするものと
>考えていいのでしょうか?

その通りです。テレビ用のウインドウが開きます。
見るだけでなく、録画できます。

>ビデオキャプチャーをつけた後
>ビデオをみる場合ビデオデッキを繋げばすぐ
>パソコンでビデオテープの中身やビデオカメラから直接中身を
>見る事ができますか?

キャプチャボードにはビデオINのコネクターがあるから、
そこにデッキやカメラからの出力をつないで、再生すると見れます。

>他に何か必要な部品みたいなのはあるのでしょうか?
ビデオキャプチャボードには、再生録画ソフトの他、
コード類がセットになっていることが多いので、
その場合は特別必要なモノはないです。

ただし、取付けるPCによっては、
1.ドライバーソフトがインストールできない
2.絵は見えても、音声が片チャンネルしか聞こえない
3.画像がボケている
4.録画するとフリーズする
等々のトラブルや不具合が発生する可能性があります。
そうしたトラブルを試行錯誤で乗り越える根性が必要です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:35
>>561
G550とbtカードで試したことあるけど、
ビデオカードでTV出力した時点で、画質が落ちたYO
RADEONとMTV1000では持ってないから、わからない
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:04
キャプチャーしようとしているのですが音と映像がうまくあいません。
どうしても音だけ遅れてしまいます。
いろいろ試してみましたがどーしてもわかりません。

キャプチャーソフトは ふぬぬあ
ボードはWinDVR PCI New Edition です。
567名無し募集ちぅ:01/12/23 22:10
でも、キャプチャーしてみると映像と音がマッチングしてたり。
568:01/12/23 22:16
ふぬああにありがち。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1002700754/l50
↑ふぬああスレッド
569 :01/12/23 23:14
ダイナミック リンク ライブラリ converterdll.dllが
指定されたパス「C:\PROGRA\〜」に見つかりませんでしたとう、
エラーメッセージがでます。
「converterdll.dll」がないってことでしょうが、
どーすればいいの?
最近、CDexでCDドライブが開けなくなったりっていうのもあるんだけど、
(これも何かがないらしい)
何なんでしょ?
どーすりゃいいんでしょ?
教えて下され。
570 :01/12/24 00:46
なんだか、30fpsで取り込んでから24fps化すると、時々
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1810/Image1.jpg
こうなるんだよね・・・。何故だろう・・・。
(tmpg(偶数適応)でもAviUtl(自動24)でも同じ感じだった・・・´ー`)
571 :01/12/24 01:10
ネタだろ?
>>570
トップとボトム間違えてるんじゃない?
AviUtlだったら読み込むとき環境設定で奇数ラインを〜を変えてみなよ。
>>570
マルチポストか、レスして損した。
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 07:48
OSをWindowsMEからXPに変更(新規インストール)すると同時に
グラフィックカードをATIのAIW128からRADEON7500に変更したんですが、
MTV1000のテレビ放送やメディアプレイヤー、PowerDVDで見る動画が
シャギーでざらざらした荒いような感じになってしまいました。
どうすれば本来のクッキリした動画を見られるんでしょうか?
575kou:01/12/24 09:43
ビデオの紹介などで見る
16分割等のキャプチャ画像を作りたいのですが
方法、ソフトあたりを教えていただけないでしょうか?
静止画の切り出しはできたのですが・・
576あや:01/12/24 11:02
レスありがとうございます。
ASFのファイルをAVIに書き出そうとして、VirtualDub1.3dを
使ったんですが、"Video Source AVI[ICDecompress]error:internal error(-4)"
というダイアログがでてしまします。
フレーム数の問題とかあるんですか?
なにかコツみたいなものがあれば、教えてください。
577 :01/12/24 12:18
ソフト、ハードは問いませんが
今出ているキャプチャで使い勝手と画像でお勧めのボードは何ですか?
578名無しさんに接続中…:01/12/24 12:32
CMカッターというソフトはどこにあるんでしょうか?
579名無しさんに接続中…:01/12/24 12:39
解決しました。スレ汚してすいません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:46
ulead VIDEO STUDIO5についての質問なのですが
このソフトはMPEG2フレーム単位での編集に対応しているでしょうか?
特定のパラメータを持ったMPEG2ならばスマートレンダリングが使えるようなのですが
編集単位がとてもきになります。教えてください。
581名無し募集中。。。:01/12/24 15:02
>>578
www.canopus.co.jp
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:38
ビデオに撮った映像をアナログ入力(MTV1000など)でPCに録画するのと
メディアコンバータを通してデジタルでPCに録画するのとではどちらのほうが画質がいいんでしょうか?
教えてください。
584名無しさん:01/12/25 00:23
mpeg1しか使わないのならmtv1000は高価すぎますか?
その場合お勧めのハードmp1円コーダはなんですか?
585 :01/12/25 00:47
>>584
4万程度だろ?何処が高いの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 10:44
>>580
そういうインターフェイスになっていないよ。
10秒程度の素材なら可能かもしれないけど、
1時間のmpg2なんかだったら、重くて重くて
フレームを選ぶ気になりません。
VideoStudioは、30秒程度の素材を20個程度
編集して、数分のビデオクリップを作るソフトだと思うよ。
そういう使い方なら簡単快適です。
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 13:17
http://www.pro-mo.tv/

こんなクオリティーでも商売になるものなのでしょうか?
映像制作の世界って敷居が低いんですね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 17:21
>>587
撮影がトウシロなのでは?
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 17:44
どんな世界もピンキリだよ。
消費者(ユーザー)が判断し、淘汰されるだろさ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:14
>584
GV-MPEG2/PCIとMTV-1000を使ってるけど、
MPEG1しか使わないんなら、なおさらMTV-1000をすすめるよ。
見た目の解像度感が全然違うから。
MPEG2なら、どっちでも同じようなもんだけど。
591ののーし:01/12/25 22:19
DVD-Videoを作るときにmpeg2に圧縮しますが
そのとき固定ビットレート可変ビットレートとどっちがよいのでしょうか?

固定と可変てそれぞれどんなメリットがあるんでしょうか?
それはDVD-Rに詳しい先生に聞いてみよう
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:26
頼むからもう少し頭使って考えてよ。

固定とはなんぞや? 可変とはなんぞや?
それがわかればそれを使ったときにどうなるのか、どう違いが出るのか。
その違いによる結果はなんなのか。過程の変化はどうなのか。
594先生:01/12/25 22:26
可変ビットレートにしとけ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:49
>>575
16分割のキャプチャ画像って、それぞれが動画ってこと?
それだったら、AdobeのAfterEffectsならできるよ。ただし、10万円!!
VideoStudioだったら、640×480の黒ベタ画面を必要時間作って、
それに1枚目の160×120の素材をPinPで貼りこみレンダリング、
さらにレンダリングしたものに2枚目の160×120をPinPで貼りこみレンダリング、
合計16回レンダリングすれば完成する。
しかし最初の方の素材の画質は保障できません......
596USB2.01:01/12/25 23:28
>>591
2パスの可変レートにしてやってみ。
結構きれいにあがるっさぁ〜。
何でも自分で試してみるのがいいのよん。
597>587:01/12/25 23:31
こんなん引き合いに出すな厨房
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 04:10
DV-AVIを編集してDV-AVIに書き出す時に再レンダリングしてしまう編集ソフトって結構あるんでしょうか?
PowerDirector1.0は再レンダリングしてしまうようです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 05:18
エンコードしたMPEG2の再生に関して質問なのですが
720*480のアスペクト比4:3のMPEG2を
WMP7以上で再生すると720*480のまま再生されます。
これはアスペクト比を無視してるということですか?
WMP6.4では正常に再生されます。
WMP7以上でも正常に再生されるようにするには
どうすればよいですか?
600599:01/12/26 05:26
PowerDVDのデコーダー使ってます。
んなこたぁーない!
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 11:05
ちょっと行き詰まってるので質問させてください。
以下の構成でDVカメラから短い動画と静止画を取り込みたいのですが、
DVカメラを認識してないようなんです。カードのドライバ(VIA〜1394コント
ローラー)は!マークがついたりしてるわけでもなく問題ないようなのです。
何がいけないのかわかりますか?

ボード IEEE1394VS-PCI(玄人志向)
ソフト Ulead Video Studio 5.0 SE
OS WinXP Professional
DVカム Sony TRV9

ちなみにサブで使ってるノートPCでは問題ないのでソフトの使い方は、
間違っていないと思います。

PCカード  DVX-400C (Planex)
ソフト Ulead Video Studio 4.0 SE Basic
OS Win98SE
DVカム Sony TRV9
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:38
>>602
WinXPが原因か?
XP標準の「ムービーメーカー」で取り込めますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:50
mpegをいったんAVIに戻して編集し直したいんですけど、良いソフトありませんか?
私はFlaskMPEGを使って戻してみたんですけど、戻したAVIをWMPでチェックしたところ
「壊れてます」みたいなエラーが出てしまいました。
ファイルサイズが小さくなるように(1GBぐらいになるように)解像度を下げてエンコードした時は
そういうエラーは出なかったのですが・・・
結局どのエンコードボードが良いんすか?
>>605
君はソフトエンコードとハードエンコード、
それぞれの長所、短所は理解してるの?
>>606
そういうのもよく理解してない厨房君にもおすすめの・・
>>607
持ってないからわからないが評判ではMTV1000でしょう
でも厨房君は何を使ってもトラブルが発生する可能性
が高いので、買わないことが最善の幸せです
テキトーに安物Bt878搭載ボード買えばぁ?
>>609
どこのメーカーがお勧めですか?
611名無し募集ちぅ:01/12/26 17:59
IOでいいんじゃない?使ってる人多いし。同じチップが乗ってるから画質はあまり変わらないかと。
画質変わらないなら安い方がよくないですか?
613名無し募集ちぅ:01/12/26 18:58
それなら、安いのを買えばいいのではないの?
どの形式でキャプチャしたいのかもわからんし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:34
はじめまして!メディアコンバーター&VHS+EZDVで
DVキャプチャをはじめたいと思っている者です。

まずはいきなりPCのスペックなんぞを書いてみたりします(−−
CPU Duron800Mhz
Memo 256Mhz
HDD  20G(うち現在の空き領域は半分程度。5600Rpm。)
VIDEO All-In-WonderAGP
Sound SoundBlasterLive
(ほか、LANとSCSIボードを入れています)
★ここから本題です。
今日、メディアコンバーターが中古で売られていて、
それを購入してしまいました。機種名はDVMC-DA2。
キャプチャボードはまだ買っておりません。
ですがこれに関しては、過去ログを見る限りではEZDV一択(もしくはRaptor)
といっていいほど推薦者さんが多いようなので、これで決定したいと
思います。それで、その後はS-VHSの選択です。(現在デッキを
持っていないので、新規購入ということになります)
とりあえず、高いにこしたことはないのでしょうが
家電屋等みますと
@1万円以内〜2万円以下のVHSデッキ
A2万円以上3万円以内のS-VHSデッキ
B3万円以上のS-VHSデッキ、D-VHSデッキ、Hi-8、DVデッキ
などいろいろな種類があり、困ってしまいます。
(いちおう、Aの価格帯が最も商品が豊富なので、この辺を中心に
検討しております。)
やはり最も使う部分はチューナーだと思うので、そこがしっかりした
ものをチョイスしたいとは思うのですが、あまり高いものですと困るんです。
安価にそろえるために「メディアコンバーター+ビデオデッキ」という選択を
したようなものなので。
以上より、
@ビデオデッキについて。
PCのパーツのように、値段のわりに性能がいいデッキ、というのはあるのか?
AキャプチャーボードはEZDVをチョイスしたいが、問題点はあるか?
B上記のようにDVキャプチャ用のシステムを組んでいくつもりだが、
私の選び方や考え方、選択の理由などその他もろもろに関して
矛盾やら間違った認識等ありましたら赤ペンしてくださると嬉しいです(T-T

メディアコンバーター買ったはいいんですけど、
中古商品って保証が一週間ぐらいなんですよね。
ですから、キャプチャーボードの選び方やら初期導入時の
アドバイスなどをいただければ、これほど心強いものはありません。
どうか、ご教授お願いいたします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:41
なお、メディアコンバーターを購入した理由も書いときます。
もともと私は、部屋にビデオデッキがありませんでして。
それで、歳末にはUSB接続のリアルタイムエンコード
キャプチャ機器(SmartVisionやら、IO-DATAのものやら)
を購入しようと思ったんです。
しかし、実際に秋葉原にいってみると
上記のメディアコンバーターが2万円前半で売っていたんです。
それで、「こっ、、これにボードがあれば一気に画質UPか?」
(初心者の妄想なのであおらないでください)
と思い、DVキャプチャに安易な変更をしてしまった、
というかんじです。ですから、USB接続のキャプチャに未練が
無いわけではありません。実際、部屋に録画機器が
無かった私は、上記二機種の録画の手軽さに
あこがれておりました。
ですが、既にメディアコンバーターを買ったからには
手軽さとお金と引き換えに、
なんとか画質を向上させてやりたいと
思っておる次第です。
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:33
>>615
う〜ん、壮大な構想が成功することを祈るよ。
みんなの参考になるから、試行錯誤の経過を教えてちょ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:47
こんにちは。
MTV1000で地上波をダイレクトに入れてキャプしてるのですが、
内蔵チューナーの性能があまり良くないようで、
モスキートノイズやクロスカラーが表示されます。

そこで、3次元YC分離の外部チューナーを使おうと
考えているのですが、そういうものは普通に(秋葉原で)
販売しているのでしょうか。よいものがあれば紹介してください。

#ビデオデッキを使うのは、なしでお願いします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:52
>>615
中古のバブルデッキでも買えば?
チューナー気にするなら三菱のHV−V900Lとか割といいかもね。
619618:01/12/27 01:55
>>617
上のやつ3次元YC分離付いてるよん。
620618:01/12/27 02:03
しまった、これビデオデッキか。失礼!
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:24
2時間近くの映画を650MBのCD-R一枚に納めたいのですが
良いセオリーを教えていただけないでしょうか?自分が見て楽しむ
だけなので、スペックや大衆性を考えなくて良いので、高画質で
収まる圧縮形式、方法、ソフトなど教えていただけたら幸いです。
622名無し募集中。。。:01/12/27 02:24
>>618
レス感謝です。ビデオデッキの内蔵チューナーを使うのが
一般的なようですが、いかんせん場所をとるためにチューナーだけの
コンパクトなやつがあればいいな、と思いまして。

でも中古というところは考えつきませんでした。これも気になりますね。

もしチューナーのみをご存じの方がいましたら情報お願いします。
>>621
無理
624 :01/12/27 05:50
S-VHSかっとけー 地上波専用(高級)チューナーなんて見たこと無いよ
そして チューナーのみに絞って考えるなら 最近の安いSVHSデッキよりふた昔前の高級デッキのほうがいいって聞いた気がする

650メディアに収めようとせず700メディアにすれば? 値段変わらないし700のほうが豊富にあるでしょ
とりあえず110分ものの洋画DVDリップで666MBってのがあるから その概要を
スマートリッパー>DVD2AVI>AVIUTI(DivX3.11)
音声と字幕はどうやったか忘れたけど
音声48kHz 128k BIDEO480*272 29.97fpsで 103.211Kb/秒ってなってるのがある
700メディアだったらまだ余裕ありそうだから 字幕は焼き付けない 音声も2種用意して
なんとか700メディアに収まりそう
字幕ON/OFF 音声選択可なAVIの作成方法知らないけど
字幕なしメイン言語の本体AVI+副音声WAV+字幕+アルファで2ヶ国語収録字幕オON/OFFまでいけそうだね
625 :01/12/27 05:53
鬱だ BIDEOって何だ? タイプミス 寝よう
音声はMP3ね 
626名無し募集中。。。:01/12/27 05:54
>>621
その希望はみんなが望むものになるから、大衆性云々の話は意味がないと思うけど。Avisynth+Vdubでいいのでない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 06:28
戦前の日本の新聞の記事@
『鮮人内地密航/発見されて説諭』 大阪朝日 1921/7/15 鮮満 〔〕 釜山・朝鮮
【渡航】
『又も帆船で密航した不逞鮮人四名逮捕さる』 大阪朝日 1922/5/20 〔7/4〕 下関・
兵庫 【社会】
『北鮮から密航の怪鮮人/新羅丸の石炭庫に潜伏/労働者には不似合の所持品が不
審』 福岡日日 1922/5/21 〔1/2〕 下関・山口 【渡航】
『鮮人十名密航』 大阪朝日 1922/7/2 夕 〔2/1〕 下関・山口 【社会】
『鮮人十名の密航者/京畿丸に潜伏』 京城日報 1922/7/4 〔4/8〕 下関・山口 【渡
航】
『ブロ−カ−の手で密航する鮮人が多い/大部分は山口福岡両県に上陸/北九州一帯
では特に警戒を厳にして居る』 九州日報 1923/4/17 〔5〕 ・福岡・山口 【渡航】
『密航鮮人発見(遠賀郡芦屋町)』 門司新報 1923/11/7 〔1/5〕 遠賀郡・福岡
【渡航】
『内地密航と取締』 大阪朝日 1923/12/6 鮮満 〔〕 釜山・朝鮮 【渡航】
『鮮人の内地密航に警戒の眼が光る/釜山水上署の取締』 京城日報 1923/12/20
〔2/5〕 釜山・朝鮮 【渡航】
『発動船で密航/鮮人九名発見』 福岡日日 1924/2/21 〔1/2〕 下関・山口 【渡
航】
『潜入を企つ/立神丸に忍んで(舞鶴〜元山定期航路・立神丸で自称島根県人が密航
企図。「不逞鮮人」と連絡ある者と見込み取調中)』 大阪朝日 1924/4/20 京附
〔1/9〕 舞鶴・京都 【警備】
『丗名の鮮人欺されて密航/山口特牛港に』 福岡日日 1924/5/2 〔1/3〕 ・山口
【渡航】
『五十余名の密航団/難船して露見に及ぶ』 京城日報 1924/5/9 夕 〔2/4〕 釜山・
朝鮮 【渡航】
『鮮人渡来制限撤廃/密航は取締る』 福岡日日 1924/6/7 〔1/7〕 下関・福岡 【渡
航】
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 06:29
◆◆◆◆◆◆◆ 強制連行なんて無かった、ダマされた日本人 ◆◆◆◆◆◆◆

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸
は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに渡来したものが
全体の53.7%と、半分以上になる。

昭和11〜15年はまだ民間の自由募集の期間であり、次の16〜19年の中でも、国
民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間であるから、単純に計算
しても、この期間に徴用されたものは16〜19年間の1万4514人の12分の1、つまり
1210人(全体 の1.46%)に過ぎないことになる。そこに次項「昭和20年9月1日
以前」 の679名(0.8%)を加えた概算1889人(2.3%)ほどが、真に徴用の名
に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計数を全
部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。

当然これは正式な徴用としての徴集であるし、日本人も全く同じ条件であった訳で、
それが強制連行などでなかった事など説明するまでもない。この推定は、昭和16〜
19年間の月間来日数を均等として考えたものであるが、実際には、関釜連絡船の
運航は終戦が近くなるにつれ次第に困難になりつつあったから、19年後半の来日
徴用者も減少しているはずであり、どんなに徴用の概念を広く解釈しても、10%を
大きく超えることは有り得ないし、その僅かな徴用者達も戦後まもなく帰国してしま
った人がほとんどなのである。

更に、大正時代からの白丁などの被差別階級の密航者や、朝鮮戦争時に受入れ
た難民や密航者もこれに加えると、今残っているほぼ全ての在日が徴用とは全く
関係の無い、単に自主来日した人達ばかりだという事が分かる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:14
aviファイルの音声のみをMP3に変換したいのですが
可能でしょうか?
また、どのようなツールを用いるか教えていただけませんでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:39
PS2の映像を出来るだけ綺麗にとりこみたいです。
追加設備投資10万以内で実現したいのですが、どの方法が
よいでしょうか? 想像で構いませんからコメントお願い。
PS2のS出力→AIW RADEON8500DV
PS2のS出力→カノープスDVコンバータ→AIW RADEON8500DV
PS2のS出力→カノープスMTV1000
PS2のコンポーネント出力→SKnetのDVコンバータ→AIW RADEON8500DV
他に良い方法があれば、併せてご教示お願いします。
631山城:01/12/27 11:52
みなさん保存形式は何を使用していますか?
私はAFにてFILMで保存しpremiereで再編集しているのですが
これでいいのか・・・ちょと気掛かりです。
1から10まで独学で、暗中模索しながら両アプリケーションを
使用しているので、何が正しく、何が間違いかが分かりません。
今現在、己の感性に従い設定決めをしている状態なのです。

数ある保存形式の中でFILMを選んだのは
単純に無圧縮だったからです。 (劣化は避けたかったので)
ここにはプロに方も居られる様ですので
どうぞ、シロウトの私にお教え下さい。 宜しくお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:39
>>630
おおざっぱに言えばどれも綺麗には撮れる。
微細なことを言うといろいろ意見はあると思うが。

違うのは「コスト」と「時間」
(実作業時間と技術収得に必要な時間の両方)

オレは細かい調整とかやってる時間ないから
MTVでmpeg2の15Mbpsで撮って必要に応じてmpeg1に変換したりしてる。
自分はまだまだ房なのであんま取り付けの知識無いのとお金が無いのとノートパソコンなのでUSB接続でキャプチャーをしたいのですが
結局、USB接続のものではどれが良いですか? 敢えてでも良いです
この板の、USB接続関係のIODATAのとNECのとWINTVというもののスレは見たのですが、どれも叩かれてる一方なので・・・
PCは NECのLovieC メモリは256M  CPUは600M(pentiumV)   winMeです

近くのソフマップでNECとIODATAのキャプチャー機を見かけたのでNECのを買おうと思っていたのですが・・・
>>633
マルチポストしまくてんじゃねーぞヴォケが
>>634
すみません
どっちがよく使われている質問スレッドなのか良くわからなかったので・・・
636621:01/12/27 16:56
>>623さん>>626さん
レスありがとうございます。すいません、大衆性って言うのは
たとえば他の低スペックPCで再生したりとかしないので(自分のPC
だけで楽しむ)MPEG4でもなんでも良い圧縮方法を知りたかったのですが。
高画質って言うのも出来るだけってことなんです。一応、色々やってみたん
ですが、MTV1000で取り込んだ映画のm2pをDVD2AVIで取り込んでd2vとmpa
で分離してmpaはwavでAviUtlで【DivX;-)MPEG4 Fast-Motion】でキーフレーム
9999でデータ率300KB/秒で設定は【Optionは10seconds】で【CompressionControl
というのは100】【DataRateは650】で音声は【MPEG Layer-3 160kBits/s,44100 Hz
Stereo 19KB/秒】で約6GBの映画をなかなか悪くない画質で585MBで納めることが出来
たので650−585=65MBまでフルに画質に回したいです。ですが、、この動画11時間
ぐらいかけてやっと出来たのに。音がずれてるんです。。これが一番問題なのですが、
何とかならないでしょうか?ご教授お願いします。
>>633
はうぱげのやつはコピガにひっかからない
とだけいっておく
NECのはひっかかった
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:34
良いWMV録画ソフトってありませんか?ぱそび使うとハングるし、RADEONでMMC7.5でWMV録画は、画面サイズ変更できないし、WMEはビデオが入力されないので。
どなたか知っていたら教えて下さい。
>>638
猛スピードで答えてあげましょう
     丿:::::::::::::::::::takka:::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
   / ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:40
>>630
PS2→カノプ−のメディアコンバーター→IEE1394(DV-CODEC)→あとはお好きに。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:48
>>638
GRAPHEDTで入力とチャンネルを変更。WMEで録画。
GleamingShotがほしいんですけどどこでDLできますか?
教えて君ですみません
>>631
最終アウトのカタチを教えてくれなきゃわからん。
644山城:01/12/27 21:25
>>643
最終的にはVHS(S・VHS)になります。
何かVHSに最適な保存形式があるのでしょうか?
(出力はS端子です)
>>642
作者のホームページ
646630:01/12/27 23:14
>>632さん、>>640さん、
どうもありがとうございました。色々試してみます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:17
PanasonicのMotionDV Studioって使いやすいですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:31
>>644
VHSに最適なフォーマットというよりも、出力するデバイス(キャプチャボード)に最適な形式で保存した方がいいでしょう。
ピクセル数とかピクセルの縦横比とかフィールドの順序とか。ここらへんはボードのマニュアル読んでください。

圧縮・非圧縮を気にしているようですが、JPEGのような圧縮画像や何らかの圧縮コーデックでエンコードされたムービーファイルでも、
合成処理の中身によっては画像の劣化がない場合もありえます。ここらへんは自分の目で確かめてください。

フィルムストリップ形式はPhotoshopのような静止画画像処理ソフトに持っていくときに便利、くらいしか利点が思い浮かびません。
ロスレスにこだわりたいのであればQTのアニメーション100%っていうのが昔から使われていたコーデックです。
ほかにもTARGAのような静止画連番ファイルっていうのもよく使われてる手です。

あと、マルチポストはしないように。
649わf:01/12/28 00:23
最近いろいろコーデック拾って圧縮しているのですが
結構いろいろあることを知りおどろいています。
どなたか今存在するコーデックの一覧の情報が載ってるソースが
あれば教えてください。
650名無し募集中。。。:01/12/28 00:34
>>自分のパソコンのことは自分しかわからないしね。なんとも試行錯誤しかないと思います。で、CDRにフルに入れたいときはGknotを使うとかDivX4の2PASSを使うとか、Mpegbitrateを使うとか、計算するとかいろいろ。
いろいろやってると自分のお気に入りの
作成形態ができてくるよ。
>>651
 オレも100回くらいエンコしてようやく定まってきた。
 最初の頃は劣悪ソースだったりビットレート指定がヘンだった
りヒストグラムも見ちゃいねえ。今見るとトホホな動画。
653山城:01/12/28 10:32
>>648
本当にご親切に、且つ分かりやすく説明して頂き感謝します!!

マルチポストすいませんでした。
あちらはスレ違いだと思いまして、こちらで質問させていただきました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 11:47
MPEG1ファイルにモザイクかけたいんですけどできるソフトありますか?
MPG->TMPEGでAVI化->Premireでと行こうと思ったんですがPremireのバージョンが
古いのか読めませんでした(恐らくファイルサイズオーバー)
PremireのVersionは4.2Jです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:16
MP3にするとき音ズレバグがあるのはIIS Codecだけですか?
Lameの3.90を使うつもりなのですが44.1や22.05で圧縮しても大丈夫でしょうか。
>>655
使ってみれば分かる。
IISで音ズレなんて昔々の話。44.1KHz,48KHzでずれたことなんて無い。
それに、44.1KHzを、SoundForge5.0のCBR128KHzとLame3.89のABR128(-ms -q 2 --abr 128)
で比較してもSoundForgeの方が俺的には好きだったyo
>>656
IIS CBR128Kbpsの間違い。(詩嚢
後VBRも当然できる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:34
地上波を320×240でキャプチャしたとしたら、
奇数ライン(または偶数ライン)のみでキャプチャされるの?
それともごちゃ混ぜの状態で縦240に圧縮されるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:40
>>652
ヒストグラムって何ですか?どのように見て、判断すればいいのですか?
検索しても関係ない「ヒストグラム」が出てきて、わかんないもので。
教えて君でスンマセン。
>>659
ヒストグラムとは、簡単に言うとデータの分布をある対象軸上にグラフ化したもの
画像の場合だと、各ピクセルデータを輝度や色差(Cb,Cr)や色(赤、青、緑)別に
強度別に分布状況をグラフ化したもの。
で、どういう風に使うかというと、良く使われるのは輝度のことが多いが、
値の範囲(ダイナミックレンジ)をできるだけ広くとるように補正するのが常套手段。
全体に黒っぽい画面で、黒を、白っぽい画面で白の値を調節する。
例えば、もっとも黒い画面の部分で黒が最小値をとるように、
もっとも明るい画面の部分で白が最大値をとるようにすると良い。
オフセット、ゲイン、ガンマ、コントラスト値を弄ぶわけ。
なお、多少、黒白とも範囲オーバー(要するに黒潰れ、白飛び)したほうが
メリハリの効いた見た目に綺麗なものにできる。
ヒストグラムは有名なエンコーダや編集ソフトなら大抵存在する。
661659:01/12/29 02:21
>>660
うひょ、詳しい説明、どうもありがとう。
これからは、ヒストグラムを見ながら調整してみます。
>>658
偶数
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 03:59
>>661
もちろんキャプチャ時に、既に黒潰れ、白飛びを起こしていたら、もう
ダイナミックレンジを広げる余地は無いので注意。
665658:01/12/29 06:11
>>662
感謝(涙。

MPEG1にするとき、二重化じゃボケるから、通常、
「偶数ライン」or「奇数ライン」しか残さないと思うんだけど、
わざわざ、縦480でキャプチャ→インタレース解除→縦240に圧縮
にするメリットはあるの?直で縦240キャプでも画質は落ちないこと
になるかと。

追伸:TMPEGはライン0(偶数)から、AVIUTLはライン1(奇数)から
始まるって見たような気がするのだけれど、この場合の「偶数」はどっち基準?
666662:01/12/29 06:59
嘘付きました。ごめんなさい。
667665:01/12/29 08:51
>>666
まじですか。まじですか。まじですか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 09:02
mpeg4を切り貼りできるフリーソフトってあったら教えてください。
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 09:10
>>668
avi形式なら、AVIUTIL、VideoMaid、でできるよ。
670669:01/12/29 09:12
まちがいた。
AVIUTIL→AVIUtl
>>665
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index.html
ここを読むとこんな事が書いてあったよ。

縦240ラインでキャプチャした場合は、フレーム単位で取りこむ関係上、
片フィールドしか取りこまれません。
したがって、インターレースずれは起こりませんが、
取りこめていないフィールドが存在するので、解像度はもとより、
時間軸にも欠落が発生している事になります。
良く「縦480ラインでキャプチャを」と言われますが、
これが根拠になっています。
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:16
2Gのmpg動画を分割してRに焼こうと思っているのですが
mpgを分割編集できるツールってありますか?
できればフリーソフトで。
673665:01/12/29 15:37
>>671
サルベージ感謝(涙。

>時間軸にも欠落が発生している
たしかに
・・・→偶数ライン→奇数ライン→偶数ライン→奇数ライン→・・・
だから、偶数ラインのみ(奇数ラインのみ)なら時間軸に欠落することに
なるのだろうけど、
「偶数ライン→奇数ライン」で再生するのは、MPEG2だけでないの?
(その他の MPEG1、MPEG4、WMVでも両ラインが必要?)
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:35
>>663-664
Thanks!
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:45
すいません、教えてください。
AVI→MPEGエンコード中に、そのマシンでネットとかやってたら、画質に
影響でますか?
それとも、処理時間が伸びたりするんでしょうか?
キャプチャボードについてるリモコンの赤外線受信部は
IiDA通信に使えますか?

PDAとシンクロに使えればいいなと考え中なのですが
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:57
TMPGEncのインターレース解除のパラメータの具体的な説明って
どこかにありますでしょうか?
BT878系で640x480で実写テレビ放送を取り込んでTMPGEncでMPEG1エンコードする時
解像度とフレームレートとインターレース解除のパラメータの組み合わせは
どれが最もポピュラーなのでしょうか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:25
>>677
オレもそれが知りたい!
誰か優しい人、おしえて。
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:59
インターレース解除

(1) 偶数フィールド
(2) 奇数フィールド
(3) 二重化
(4) 二重化(フィールド)
(5) 偶数・奇数フィールド

この5種類のアルゴリズムがわからないですね。
適応でないものと適応の違いもわからないです。
検索しても明快に説明しているところが見つからなくて。
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:19
>>675
TMPGEncだったら、エンコ中に何かすると、
CPUの使用率を分けてくれるみたいですよ。
他のソフトみたいに重くならない。
当然、エンコ時間は延びるけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:24
 DVカメラから取り込んだ巨大AVIファイル。
編集して、TMPEGEncでMPEGファイルに変換しようとしているのですが、
巨大AVIファイル(参照AVIなんで18GBくらいあります)を編集すると
編集ファイルのコピーだけで、時間とワークエリアが必要となります。
フレームを指定して、TMPEGEncに渡せるツールってないのでしょうか。
AVIUtlとかでできるのでしょうか。
分割AVIを統合できるのは知っているのですが。。。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:26
ネットナンパ必勝法を格安販売中!


出会いを求める男性へ!!


http://chevy.sites.cc/
>>681
確かに修正は無いけどページ数少ないから1、2ページで逝ってて俺は使えない。
チンピク前にページの終わりが来てしまうよ。
私の認識。
(1) 偶数フィールド・・・奇数フィールドを偶数フィールドから補完してフレーム生成。
(2) 奇数フィールド・・・偶数フィールドを奇数フィールドから補完してフレーム生成。
(3) 二重化・・・(1)と(2)を50%ずつ重ね合わせ
(4) 二重化(フィールド) ・・・(5)のそれぞれのフレームに二重化。
(5) 偶数・奇数フィールド・・・偶数・奇数フィールドを(1)(2)のようにして偶数・奇数フレームに分解。フレームレートが2倍に。

適応はフィールド間・フレーム間の相関を調べて、必要のある部分だけ処理。
アニメ適応はその際のしきい値が違う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:35
>683
意味がわからないんだけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:11
質問です。
TMPGでAVIファイル出力ができません。
「〜.AVIを作成できません」となってしまうんです。
どのcodecの組み合わせにしても、ソースを変えても全く同じ。
AVIUTLからはcodecは使えます。
・・・・なんで?
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:36
>>684
おらが認識
(1) 偶数フィールド・・・偶数フィールドのみでラインを縦2倍にする(要するにbob)
(2) 奇数フィールド・・・奇数フィールドのみでラインを縦2倍にする
(3) 二重化・・・(1)と(2)を50%ずつ重ね合わせ(単純平均重畳)
(4) 二重化(フィールド) ・・・2つ前のフィールドを考慮(3D処理)
(5) 偶数・奇数フィールド・・・各フィールドをbobで補間し、倍のフレームにする(60fps化)

適応は、前後のフィールドを考慮する。
(a) n-1とn,nのみ,nとn+1でもっとも最適なのを採用
(b) 2つ前のフィールドと単純平均したものに、1つ前を加重平均する
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:55
インターレース解除ってどんな時に使うの?
アニメだと必要ないんだけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:59
うちの化け物TVがプラグ&プレイしなくなりました
CMOSクリア、PCIバスの差し替え、、、
他にいい対処方法ありませんか?
>689
スレ違い
>>689
初期不良ということで店に返してこい
>>691
いやぁ…知り合いのマシンで動いたから返品できへんねん
インターレース解除は「これで安心」といったものが
(現在の私の狭い知識内では) 無いように思います。

「偶数/奇数」は論外ですし、二重化は画質がボケる、
二重化フィールドは所々にインターレースが残る感じ、
と言う事で「偶数・奇数フィールド」が一番マシなのですが、
小さめの字幕が入る場合、「き」が「さ」のように欠落
してしまう事が多々あります。

結局、私は大切な動画は DivX4 の 1pass 100% により、
インターレースありのまま保存してますよ。
ホント良いやり方ありませんかねぇ。

・・・というか、60fps って一般的なのですか?
694しろうと名無し:01/12/30 04:41
GV−BCTV3を買いました(機種選択に対するツッコミは無しと言う方向で
で、TVステーションってアプリでキャプチャーをするんだと思いますが・・・
チューナーでみる番組はカラーだけど外部入力のチャンネルだけ白黒になります。
どこをいじればカラーに出来るんでしょうか。
ちなみに、ムービーメーカーのビューワー(?)ではカラー表示&録画できるのでラインやソースが死んでるわけでは無いのです。
落としたばかりのふぬああもTVステーションと同じビュワを開くみたいなので、白黒のままではちょっと・・・
助けてください。おねがい、サミアどん
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 04:47
>>693
24fps化で30fps指定というのもあります
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 06:08
動画をみていて、音ズレしても数秒おきに正常にもどる場所(絵をとばしてる?)
があるのですが、そこがキーフレームでしょうか?
それともインターリーブの「何秒おき」がそこになるのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 06:45
おはようございます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 07:49
誰かHELP
テレビ番組を急いで録画しようと思ってビデオデッキもって一階へ。
そしたら配線間違って、テレビの出力→ビデオデッキの入力。
ビデオデッキの出力→テレビの入力にしちゃって、テレビのビデオCHで
ビデオデッキの入力見ちゃってテレビの電源が落ちました。復活しません。
テレビあぼんでしょうか?正月前なのに
699675:01/12/30 09:12
>>680
レスありがとうございました。
PC1台しかないので、いままで不自由でしたが、
これで、躊躇することなく残り14時間なんていうエンコが出来ます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 09:47
DVD2AVIで映像と音声を抜き出したつもりだったんだけど
出来上がってみたら音声ファイルが出力されてなかった。
たぶんAudio->Dolby Digital->Demux All TracksでなくDecodeを選択してたからだと思うんだけど。。
もう一度映像も含めて実行するのは時間がかかるので、WAVだけさくっと抜き出したいんだけど
どうすればいいの?DVD2WAVとかVOB2WAVとか探したんだけど無かった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 11:10
>>693
フィールドのあるソースにブラーなどのエフェクトをかけるとソフトによっては汚くなります。
そういうときに60fps化することがあります。
702DVDNow!:01/12/30 14:19
つぶれました。
703679:01/12/30 14:56
レスありがとうございました。
>>684さん、>>687さんの解説で5種類のインターレース解除のアルゴリズムは
理解できました。
適応の処理についてはいくつか説があるようなのですね。
704679:01/12/30 15:57
>>693
本当に迷いますね。
パラメータを色々変えて何十回とエンコードして調べてますが
なかなか「これだ」という組み合わせを見極められません。
私もインターレース解除はしないままにしておこうかなと思います。
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:31
>>704 >>693

DivXCodecは入れたこと無いんですがDivXってフィールドエンコードできるんですか?
そうでなかったらずれたフィールド間の画素が混じってろくなことにならないのでは、と想像しますが。
AvisynthからGreedyHMAでデインターレースしてみてはどうでしょう。
詳しいことはこっちのスレでねえ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007898279/
コピーガードてのはDVDやVHSがそういう仕様になっていると
別のとデッキとかに繋いで録画しようとすると画面が全然映らなかったりするあれですよね
PCのキャプチャでもそれなりにどっか操作しないとそういうガードがあるとうまく録画できないって事ですか・・・?
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:51
>>679
>私もインターレース解除はしないままにしておこうかなと思います。

ぼくもそう。見聞きすると、解除したほうがいいように思うんだけど
できあがったmpegを実際に見ると、そのままの方がきれいなんだもん。
708693:01/12/31 01:16
>>701
そうなのですか。しかし、ウチの低スペックな環境じゃ
再生テストができないんですよね。640x480 でも (汗

>>705
>フィールドエンコード
詳しくは知りませんけど、以前インターレース解除していない
洋モノ動画を落とした時に、ファイルサイズの割には
はっきりフィールドの線が見えてた記憶が。
あ、あれは DivX3 だったかも。
・・・箸にも棒にも掛からない意見ですね (わらい

>AvisynthからGreedyHMAでデインターレース
ああっ、スクリプト地獄 in 大晦日と元日。
しかしこの一番下を見るに、使用しない訳には
いかなくなってしまいましたよ。
http://nickyguides.digital-digest.com/bilinear-vs-bicubic.htm
ずいぶん幸せになれそうですので、頑張ってみましょうか。
>>679 さん等も一緒に。

>>707
もしかして MPEG2 でプレイヤーにインターレース解除を
任せている環境ではありませんか?
まぁ、もしそうでもエンコ時の責任逃れができるので
お勧めといっちゃあ、そうなのですが。(ファイルサイズ以外)
709初キャプボード購入相談:01/12/31 08:57
Pen3の1G 512M HDD30+40G ビデオオンボード 画質は3倍モード並でOK
やりたい事は主に
1 ケーブルTVからアメフトを録画したりレンタルビデオ屋の映画をキャプしWINAMP+Movie Playback Plug-inを使い1プレー毎or1フレーズ毎に繰り返し見る→そして削除する。

2 テレビから歌番組やバラエティーを録画(チューナーは面倒だけどビデオデッキあるいはCATVチューナーを使用してもOK)気に入った部分だけ切り出す→繰り返し見る→そして捨てる

候補はMTV1000、GV-MPEG2/PCI(I.O),All-in-wonder-radeon,勉強と割り切ってとにかく安い
キャプチャーボード、 を考えています。Web上での質問のしやすさ(ユーザー多数)や人気(失敗
したらヤフオクで売れる)からMTV1000が第一候補でが、コピーガードが心配です。ソフトエンコ
ードですが付属ソフトが充実してるI.Oにも惹かれます。とりあえず安いボード買い、崩壊間近のビ
デオデッキが壊れた時きちんとしたボード買うかとゆう手もありそう・・・???皆さんならどうしますか??
710_:01/12/31 10:02
綺麗に録画したいならハードエンコ
安価で買いたくてPCのスペックが高い人はソフトエンコ
でもソフトエンコは画質が良くない。
コピーガードを抜けるならAll in wonder128pro16MBAGP(確か16MBだと抜けられるってどこかで聞いた)
711 :01/12/31 10:06
ALL IN WONDERを使ってるんですけど、ドライバを入れても(WEBからの最新版)
なぜかMicrosoft WDM Image Captureが入ってくれないので
キャプチャーが出来ません。なので、持っていたWinDVR PCIも挿して
そっちのドライバを入れると、両方認識するようになります(で、WinDVRは抜いて、AIWだけでキャプチャ)
しかしこの方法では、SISチップを搭載したママンでは使えないので(WinDVRが認識されない)
Microsoft WDM Image Captureだけを入れる何かいい方法はありませんか?
ご教授お願いします。OSはWin2000SP2です
>>711
もしかして、CDからインストールしないで、いきなりWEBからの最新版入れなかった?
そうするとそのような現象になると聞いたのだが。
対処法は最初はCDからドライバをインストールして、そのあとWEB版を入れるだったと思う
当然、すべてのドライバ削除とレジストリの消去も行う
でも、OS再インストールしてからのほうが楽だと思うけどね。場合によっては
>>710
レスどうも。はやり普及してる数で第一候補はMTV1000かなぁ。
自分で録画したビデオをキャプできない可能性があるとか読んでちょっと心配ですが・・・
(デッキ録画もバリバリ現役なので。画質は悪いからコピガと誤検する可能性高いし)
でも綺麗にテレビ録画できればいいか。ものは試しなので買ってみようかな?と思います。
714707:01/12/31 20:25
>>708
ぼくの場合、VHSをAVIキャプチャして編集、Mpeg変換時のことなんだけど。
見るときは、メディアプレーヤーです。
715 :01/12/31 21:03
外部チューナー使うならMTV1000より IOの方が綺麗だという話も
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvmpeg2/index.htm
現在、j-comのCATVTVを家のTVとビデオにj-comがとりつけた
CATVチューナーを経由して取り付けていますが、今度、MTV1000
若しくは、IOのGV-MPEG2/PCI等を購入候補として、PCへのCATVTVの
接続を考えています。

愚問かもしれませんが、お教えください。上記候補のTVチューナーカード
をPCに設置するだけで、j-comのCATVチューナーを経由せずともCATV専用
チャンネルのキャプチャ等は可能なんでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 23:11
2G以上のAVIキャプチャってどうやるんですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 23:15
映像がキレイでしかもお手ごろ価格なキャプボを教えてください
719 :01/12/31 23:24
IOのGV-MPEG2/PCIはチューナー自体ついてない 外部入力のみだよー
720 :01/12/31 23:27
>>717 みじん切り
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 23:28
mpeg4やDIVXのビットレートがわかるツールは
ないのでしょうか?
722716:01/12/31 23:31
>>719
レスありがとございます。
そうでした。スイマセン。
も一度、勉強し直してきます。

CATVTV→CATV 少し酔っているとはいえ、お恥ずかしすぃ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 23:39
分割キャプチャって音とぎれませんか?
Gleaming Shotっていうフリーソフトを使ってみたいんですけど
使えばええがな
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 00:22
使ってみました多分いい感じです
726 :02/01/01 01:28
休み中にPC組もうと思うんだけどキャプチャー用途だと
P4とアスロソどっちがいいの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 01:38
>>726
キャプチャ用途ならP4のほうがいいんちゃう?
P3のほうが安定しまくってると思うけど
728 :02/01/01 01:54
>>727
今からP3薦めるのは
あまりに不親切かと。
で、P4でもアスロンでも
好きな方買えばいいがな。
729親切な人:02/01/01 01:58

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15158602

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
730  :02/01/01 02:04
セレ1.2GHzでキャプカード&HDDにお金回すほうが良いような
731726:02/01/01 13:33
エンコ早いのが欲しいんです
P4は一般のアプリは遅いけどエンコだけはバカッ早と聞いたもので・・
732 :02/01/01 13:51
「pentium4 エンコード」で検索しろやボケ!
733超初心者です:02/01/01 17:26
MPEG1のファイルをAVI(非圧縮)ファイルに変換したいのですが、良いフリーソフトはないでしょうか??
変換速度にはこだわりませんので……。
どなたか回答よろしくお願い致します。
>>733
TMPGEnc
VirtualDub
735初心者:02/01/01 17:34
すいません、教えてください。
aviの動画ファイルの「音声のみ」を取り出したいのですが
とのようなツールを使えばいいのでしょうか?
音声ファイルの形式は何でも結構です。
736超初心者です:02/01/01 17:35
>>734
素早いレスありがとうございます。
TMPGEncはAVIへの変換もできたんですね(^^;
早速チャレンジしてみたいと思います。
>>735
劣化なしで取り出すならAviUtlでWAV出力-再圧縮なしにチェック
738735の初心者:02/01/01 17:56
>>737
ありがとうございます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 19:54
MPEG1からaviへの変換はどうすればいいのでしょうか?
740739:02/01/01 19:55
失礼しました
741 :02/01/01 20:29
726> 金額書かないんなら いくらでも高い見積もりでるぞー
そんで 最初はキャプチャー用っていってるぞー
ってことで2台用意しろ
えんこが速いのが欲しいなら アスロンXP*2なりXEON*2(ともに最高クロックで)
これは縁故専用PCで CPU&HDD&メモリは高速なものを 積めるだけ積む
キャプチャーカードもつけない これなら 相性なんか関係ない
そしてキャプチャー専用PC作れ これにCD-RもFDDも必要ない
HDDだけはいいもの用意しろ CPUは1万程度のセレで十分だ
あー P4-1.5&SDRAMでもかまわないか(爆
742名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 21:39
キャプチャ時におすすめのサウンドカードってなんですか?
PV等をとりたいので、音質重視でお願いしたいです。
743 :02/01/01 22:25
まや
744 :02/01/02 00:11
http://www.vwalker.com/vmag/review/othercards/405/

ここの紹介じゃないけど どっかのHPの紹介で
サウンドカードではなくローエンドオーディオカードって感じにかかれてたと思う

もっと優秀なオーディオカードはあるんだろうけど マヤでさえ2万だからねー
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 01:45
画質劣化の起こらないDVDオーサリングって無いのでしょうか?
編集時に劣化の少ないっていううたい文句のMPEG2編集S/Wっていうものは
あるみたいですがオーサリングでも同様にないのでしょうか?
業務用のS/Wっていうのは無しということでお願いします

MP5120Aユーザですが添付のMY DVDなどは時間がかかる上にモスキートノイズが
増えてまるで使い物にならないです。
746 :02/01/02 01:51
747名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 03:37
いいものとなるとやっぱりサウンドカードではなく、
オーディオカードになってしまうのかな。
安いのでも2まんですか。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 04:11
VAIOもってるけど
GIGAで録音して、TMPGEncってのでえんこーどすればいいの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 04:13
いい画質で保存したいのでよろ。
750 :02/01/02 06:23
>>748
DVかコンバーター持ってんならこっちの方が楽
でも容量食うし色補正しこしこしないといけないけどね
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 08:05
TV放送をAVIでキャプチャしたものって、59.94FPSの動画にしたほうが
オリジナルの放送画質に近いですよね?

市販のDVDレコーダーとかは、何FPSで録画できるのでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 11:44
>>750サンクス

TMPGEncはつかえねーってことでいいですか?
753 :02/01/02 17:41
>>752
TMPGEnc(AviUtl)は使えるよ
俺が言いたかったのはDV持ってるんならGIGA使わずにDV使った方がいいって事
そっちの方がきれいだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:53
>>753

サンクス!
DV、、、。正式名称おしえてちょ。
DVgateでいいの?
755679:02/01/02 19:27
>>708
AvisynthとGreedyHMAでインターレース解除は品質イイです!
>>705さんありがとうございます。
756 :02/01/02 19:45
AvisynthとGreedyHMAで24fps化&インターレス解除やってみた
なんか 両方とも微妙だ
24fps化しないでインターレス解除のみにすれば気にならないかな?
結局AvisynthとGreedyHMA使ってみても 納得いかないので バーチャルダブ使うときは
リサイズしてインターレス解除なしで 速さのみ追求したものに・・・
ノイズフィルターの納得いくものが欲しい 速い奴で
757679:02/01/02 21:10
ノイズフィルタは比較的高速なMPEG2DECのTemporalSmoother(2,3)を使っていますが
ノイズは消えると思いますがのっぺりしすぎるのが問題です。
インターレス解除はとりあえずGreedyHMA(1,0,0,1,1,0,120,50)でいいかなと思いました。

MPEG2DEC(TemporalSmoother)
http://users.win.be/ws200482/avisynth.html

GreedyHMA
http://www.trbarry.com/GreedyHMA.zip
758:02/01/03 00:13
>>754 もっと、用途を詳しく書き込んでネ。
どうエンコしたいのか。最終的にどういう形式にしたいのか。
どういう形で保存したいのか。などなど。

ギガポケで書き出せるのは、
ビデオCD-MPEG1と、MPEG1と、MPEG2と、AVIの4種類。
TMPGEnc使えば、カットしたり、いろいろできるけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:03
>>758

厨な質問につきあっていただきありがとうございます。
基本的にはVCDの形のように、家にあるビデオを保存したいのです。
色々音楽番組などがたまってきたので。
一番は画質重視で書き出したいのですが、あまりにも容量が大きく
なりすぎても仕方がないので、皆さんがされている方法をいくつか
ご教授してもらって、最終的に自分で判断しようとは思っています。

周りにそういうことをしている人間がいないので、よろしくお願い
いたします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:25
ネットでVGA Mpeg4V2という形式のAVIファイルを手に入れたんですが、
OS9.2、Xで上手くみれません。
QTにDivX入れたり、DivXプレイヤーとMediaPlayer6.2(だったかな?)
を入れたんですが、前者では意味なし、後者では画像がボロボロになってしまって
上手く見れない状態です。
こんな動画をMacで上手く見る方法ってあるのでしょうか?

上記にもかきましたが、OSは9.2、もしくはX(10.1)
ハードはIBOOK2(ホワイトのやつ)、メモリは128です

ちなみにWin2kだとちゃんと見れます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 04:02
>>760
Mpeg1へエンコード
762KZ:02/01/03 14:04
おじゃまします。特撮板から来ました。
映像関係で人手不足なもんで、興味のある方、
ぜひ遊びに来てください。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sfx&key=997661520&ls=50

スレ違いでごめんなさい。
MTV1000スレでGV-MPEG2との比較の話題がでてます。

追いかけ再生できるMTV1000  フリーソフトでコピーガードに反応せずにレンタルビデオ等
キャプチャ可能なGV-MPEG2/PCI(ビデオテープからのキャプならこっちがいい?)
とゆうことであってますか?
764760:02/01/03 21:31
>>761
あ、エンコードするとQTで見れるんですか?
やってみます^^

。。といっても、ほんと初心者なんで、なにかいいソフトがあったら教えていただけますか?
教えてくんで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
(一応検索とかで自分で調べたんですが、ちんぷんかんぷんでした^^;)


ついでに聞きますが、Mpeg4のままでは再生は絶望的なんでしょうか?
765760:02/01/03 21:33
764修正です

ソフトじゃわかりにくいですね、なんかいいエンコードソフトがあれば、ですね。
すみません。
766>760:02/01/03 22:51
なんでこれ使わない?
Windows Media Player 7.01 for Mac
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/mac7.asp
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 22:55
TDKのCD−RWの700MBのやつを使ってるんですけど、
実際は648MBしかないのはなんででしょうか?
700MBフルに使うにはどうすればいいんでしょうか。
どなたかこの初心者にご教授お願いします。
768 :02/01/03 23:04
またも 誤爆か? CD-Rドライブが逝かれてる?
ハード&ソフトが古すぎて650MBメディアしか扱えない?<そんなことあるのか知らんけど
769760:02/01/04 00:13
>>760
すでに実験済みなんです。
使っても、
「ファイル形式が無効です」
って出てしまいます(><)
トホホ・・・
無理なのかなぁ・・

引き続き助言願います。
770760:02/01/04 00:13
あ、間違えました、
上のは、
>>766
へです。
>>763
OK
TV MTV1000
ビデオ GV-MPEG2/PCI
これで決まり!
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:26
"B's Recorder GOLD"の機能を使って、Video-CDを作成したのですが、
再生できません。元ファイルは(メディアプレイヤーなどで)再生できるのですが、
Dat化されたものは再生できませんでした。
動画はTMPGエンコーダを使用してエンコードしました。チェックの厳しい
MPEGチェックも通過済みです。
何がいけないのでしょうか、アドバイスください
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:27
Virtual Dubで、mp3のコーデックを午後や、オリジナルのlameにしたい
のですが、可能でしょうか?
>>771
まじっすか!悩むなぁ。どっちにするかなぁ。
やぱ、とりあえずMTVかな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 02:19
mpeg2でキャプチャしたものをaviutlでaviにエンコードしてます。
1、720×480でキャプチャしたmpeg2を640×480のaviにエンコード
2、680×480でキャプチャしたmpeg2を640×480のaviにエンコード(サイズ変更なし)

設定はサイズ変更以外は同じとして、
1のほうがキレイ、2のほうがエンコードは速い、という認識は正しいでしょうか?

また、
3、720×480でキャプチャしたmpeg2を480×360のaviにエンコード
4、480×480でキャプチャしたmpeg2を480×360のaviにエンコード(縦のみサイズ変更?)

これも3のほうがキレイ、4のほうがエンコードは速い、という認識は正しいでしょうか?
776775:02/01/04 02:24
まちがえました。
mpeg2でキャプチャしたものをaviutlでaviにエンコードしてます。
1、720×480でキャプチャしたmpeg2を640×480のaviにエンコード
2、640×480でキャプチャしたmpeg2を640×480のaviにエンコード(サイズ変更なし)

設定は同じとして、
1のほうがキレイ、2のほうがエンコードは速い、という認識は正しいでしょうか?

また、
3、720×480でキャプチャしたmpeg2を480×360のaviにエンコード
4、480×480でキャプチャしたmpeg2を480×360のaviにエンコード(縦のみサイズ変更?)

これも3のほうがキレイ、4のほうがエンコードは速い、という認識は正しいでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 02:28
>>775
自分で見て、どう思うのよ?
自分で計ってどうだったのよ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 05:38
スマソ、多分どっかに転がってる質問なんだけども
ビデオをキャプチャしたいからボードを買いたいんだけど
どれくらいのが画質、値段の折り合いから見ていいのかな?

CPUはAthlon900
メモリ256だから
PC的には問題ないと思うんだけど
779Cele333QVGA:02/01/04 06:33
>>778
 スペックでは問題無いケド、マザボのチップセットがVIAだと
AVI無圧縮/可逆圧縮系がビアノイズで×だからなぁ。MPEG1or2の
ハードウェアエンコのが無難だろう。
 ビデオ撮りならチューナー無しのヤツで、3〜5000円のS端子ケー
ブルもお買い上げってところだろうか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 07:08
>>779
どうもです。
俺のはVIAでした
S端子はまた別で買うわけですか?
781Cele333QVGA:02/01/04 07:48
>>780
 個体差はあるだろうけど、付属のS端子から買い換えたら約20%の
ノイズ減効果が得られたヨ(可逆圧縮のファイルサイズから換算)。

 現状ならボードに費やすより、デッキやケーブルに投資したほ
うが対効果費は高いと思われ。それからボードに投資しても無駄
にはならんし。
782DVカメラ初心者:02/01/04 07:59
今日あたりに、友達からDVカメラを譲って貰ったので、初のDV
ノンリニア編集にチャレンジしたいのですが、現在の私のマシンの
概要は
CPU:Pen3/850MHz
mem:512MB
VGA:MilleniumG400
HDD:U-ATA100/40GB
OS:WindowsMe
です。OSは近々WindowsXPにするつもりです。
で、問題なのはIEEE1394ボードです。
ちょっと前に、スキャナを接続する為にI・OのIEEE1394 PCI2という
安いボードを買ったのですが、どうも自分でも調べてみると
カノープスの高いDV編集ボードは、高いなりにハードウェアDVエン
コード出来たり、やっぱりイイ製品なんですね。

最初は、部分部分を切り貼りして映像を繋いだり、TVのテロップ
みたいに「何ですって!?」とかの文字を合成したりしたいんですが
安物のIEEE1394ボードじゃ無理ですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 09:04
>>781
大変助かりました
とにかく店に逝ってきます
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 09:30
ものすごーく初歩的で厨房な質問なんですけど、
DVD->で変換するときに、最終ファイルとしてAVIにする人とMPEGにする人がいますよね?
それぞれどういうメリットがあるのですか?
MPEGにするにはTMPGEncですか?を通さないといけなくて、時間が余計にかかると思うのですが
それでもMPG形式にするメリットって何なのですか?画質がきれいになるのですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 10:03
動画キャプチャー時に駒落ちが頻繁に発生します。
デフラグもまめに行い、ネット環境も遮断してからやっていますが
頻繁に起こって困っています。対策などありましたら教え下さい。

また駒落ちしてしまった動画を補正する方法はありませんでしょうか。
(サンプル)こんな感じで落ちます。
ttp://203.174.72.112/mayumi617/k.mpg

宜しくお願いします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 13:35
スマビ3 GV-BCT5 モンスターではどれが一番おすすめですか?
今日買いに行くつもりなんですがキャプボードは初めてでメチャ不安で・・
画質や使いやすさとか、どれが一番いいんでしょうか?主に
衛星アニメキャプをAVIUTLなどでmpeg4にって考えてます。(無圧縮AVIは考えてません)
環境は 98se athron 1.33G です。どうぞ詳しい方いらしたら宜しくお願いします。
787わかばくん:02/01/04 14:28
現在MTV1000でビデオのキャプチャーしてるのですが映像信号がちょっとでも悪いとすぐドロップフレームとして処理されて
しまいます。(テレビではちょっと黒い横線が入ったり、コマ落ちのようになる場合もありますが表示されてます)
思い切って違うキャプチャーカード(GV-MPEG2/PCI、DVRaptorU+アナログキット)を検討しているのですが同じようなものでしょうか?
同期信号の乱れに強いキャプチャーカードがあったら教えて下さい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 14:44
>>778
ぼくのはAthlon1GでVIAチップだけど、そのノイズには無縁なんですよね。
HDがSCSIのせいかもしれないけど。

>>782
今、持っているなら、とりあえずそれを使ってみればどうですか?

>>784
最終形式でAVIのままの人は少ないと思いますよ。
もの凄く容量食うから。
ただ、AVIはフレーム単位の編集ができますから、
編集後mpegに変換して、VCDやDVD形式なんかで保存するんでは。
Mpegにするメリットは圧縮率が高いことです。
mpegは時間軸でも圧縮されるので、基本的にコマ切れに
しにくいですよ。
それと一般的に、AVIキャプチャ→TMPGEncでmpeg変換の方が、
mpegでのリアルタイムキャプチャよりも圧倒的に画質がきれい。

>>785
どんなCPUでどんなOSで、どんなHDで、どんなキャプチャデバイスで、
どんなソフトで、どんなコーデックを使って、どんなサイズで、
どんなレートでキャプチャしているのかわかんないから
残念ながらアドバイスできません。
「ぼくの車は、どうして150km/hでないのでしょうか?」って
聞かれているみたいだよ。
789785:02/01/04 15:01
>>788
すみません、環境は・・・
CPU Pen3 850MHz
メモリ 384MB
OS Win ME
HDD IO DATAものの40GBを使っています。
キャプチャー環境 All In Wonder 128 Pro AGP32MB
キャプチャーソフトはこのグラフィックボードに付属していた標準のものを使用しています。
サイズは640×480で、Mpeg1形式取り込みで、ビットレートは 5000000 bpsで取り込んでいます。
mpegを切り取ったり結合させたりするソフト
AVIに変換 divxに変換するソフト

これらをまとめて紹介してはいただけないでしょうか・・・?

後、画質などを調整してうまく容量を減らすような方法を紹介してるページなどがあれば・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:38
↑の方とちょっと被るんですが、mpegを分割させるソフト(無料)
を教えてください。
792 :02/01/04 17:50
>>791
TMPGでできひんの?
793_:02/01/04 18:25
>>789
CPU使用率が100%だったらコマ落ちしてます。
一度調べてみては?
MMCでの録画ならIフレームのみにしないと結構つらいですよ。
特に640x480は。
私の環境は
Pen3 800
Mem 256
440BX
ですがIフレームのみにするとコマ落ち無しです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:06
PICVideo M-jpegコーデックで640x480でキャプったファイルをvirtual Dubで編集するとき再生してみると
ジャギーが出ないのに、WindowsMediaPlayer6.4で再生するとジャギーが出てしまいます。

そのファイルをWindowsMediaエンコーダでエンコしたWMVファイルも同様のジャギーが出てしまいます。
ジャギーが出ないプレイヤーってありますか?

グラボはGeForce3Ti200です。FSAAは2Xで使ってます。
795 :02/01/04 19:19
>794
インターレースのことじゃないよね?
796794:02/01/04 19:27
>795
違います。
WindowsMediaエンコーダでエンコするときノンインターレース化にしているので、
横縞のノイズは出ていません。

斜めの線がガタガタになる奴です。
797789:02/01/04 19:47
>>793
ちょっと専門的なことはまだ分かりづらいのですが、
CPU使用率はどこで見ればいいのでしょうか。キャプチャー中ですか?
MMCのIフレームとはなんでしょう。
798_:02/01/04 20:31
>>797
CPU使用率はOSでも見れますがVectorにあるのだと
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/mem/index.html
にあると思います。
キャプチャ時に立ち上げておけば分かります。
私の場合MMC7.5(RADEONです)でキャプチャ設定で、ビデオサイズなどを決めた後にフレームを決めます。
そこでIフレームのみという項目があるのでそこをクリックします。
Iフレームを使うとCPU使用率が下がります。私もあまり詳しくないのですが、
確かサイズが大きくなると聞きました。
799 :02/01/04 21:03
フリーのキャプソフトやWMエンコーダならCPU使用率表示してるけど

OSがWin2000なら 「Ctrl」+「Alt」+「Delete」>タスクマネージャ>パフォーマンス
にて CPU使用率見れますよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:14
"B's Recorder GOLD"の機能を使って、Video-CDを作成したのですが、
再生できません。元ファイルは(メディアプレイヤーなどで)再生できるのですが、
Dat化されたものは再生できませんでした。
動画はTMPGエンコーダを使用してエンコードしました。チェックの厳しい
MPEGチェックも通過済みです。
何がいけないのでしょうか、アドバイスください
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:26
>>800
メディアプレイヤーに直接D&Dしても再生不可?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:30
VOBファイルから、「再エンコードせず」に
mpeg2ファイルを抽出するツールってないものでしょうか?
>>802

ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
804802:02/01/04 22:47
ああ、TMpgエンコーダーのmpegツールでできてしもた。
805800:02/01/04 23:04
>>801
焼き込み用のVCDフォーマットのMPGファイルは再生できますが、
焼き込んだ後に出来たDatファイルはどれも再生できません。
806Cele333QVGA:02/01/04 23:11
>>782
|最初は、部分部分を切り貼りして映像を繋いだり、TVのテロッ
|プみたいに「何ですって!?」とかの文字を合成したりしたい
|んですが安物のIEEE1394ボードじゃ無理ですか?

 つーか、それはソフトウェアのお仕事。
807a:02/01/04 23:15
>>800 MediaPlayerのバージョンは?ビデオCDみるならPOWERDVDとか
SOFTPEGとかでみるべし。再生できないのはメディアプレーヤーの拡張子
datのチェック入れてないのでは?
808Cele333QVGA:02/01/04 23:21
>>784
・MPEG1
 国際規格で古くからあるため普及率や安定感がある。VCDやSVCD
規格で制作すると民生用デッキで再生できることも。

・AVI(MPEG4 or DivX)
 MPEG1に比べ、低ビットレート時の画質が良い。ただし、現状の
コーデックは独自仕様のため互換性に不安が。PCでの再生のみ。
809Cele333QVGA:02/01/04 23:40
>>788
 マザボやSCSIボードの型名書いたりすると幸せになる人が増え
るかも。
810Cele333QVGA:02/01/04 23:40
>>789
 ファイル書き出し時にCPUパワー取られて、ギリギリでCPU不足っ
て感じかな。
 予算があればSCSI環境でもよいし、なければ793でも書かれて
いるようにIフレームのみにしてGOP処理無くすという手も(ただ
し要再エンコ)。
811  :02/01/05 00:12
質問です。コピーガードにひっかからないビデオキャプチャーで、
ノートPCに対応してるものってあるでしょうか・・?
>>811
WinTV PVR for USB
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:51
MediaPlayer8で再生はできるのですが早送り(スキップ?)ができません。
スライドバーを動かすとパラメーターが違うとエラーがでます。
プロパティをみるとNEC DVD SoftCodec(DV)というのが使われています。
また長さは0.00となってます。
このファイルを途中から見られるようにするにはどんな方法があるでしょうか?
ご存じの方教えてください。よろしくお願いします。
814  :02/01/05 02:30
>>812
ありがとうございます。早速探してみます。
815 :02/01/05 03:42
あるAVIをMPEG1にエンコードしたのですが、
出来たものをメディアプレイヤーで再生すると、何故か映りがが多少暗くなってしまうんです。
メディアプレイヤーの設定等は、特にいじっていません。
しかし、MEIMIで同じファイルを再生してみると、暗くならずにちゃんと再生できるんです。
これはいったいどういう事なのでしょうか…わかる方お願いします
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 09:45
AviUtlで、「AVI出力」だと正常にエンコードが開始されるのに
「プラグイン出力」→「Lotus m4c」だと0バイトの出力ファイルが
できるだけで終わってしまいます。何が原因なんでしょうか。
817816:02/01/05 10:14
あにぺぐにあるお手軽セットを導入したら解決したみたいです…
\(^▽^)/おめでとうございまーす♪
819 :02/01/05 11:10
>>818
すまん
なんかむかつく
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:25
>>815
オーバーレイ再生されてるだけだろ。
暗くなるっつたらGeForce系だろうな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 12:42
DVD2AVIでできたAC3ファイルをWAVに変換後さらにLAME等でMP3に変換しています。

これを、直接AC3->MP3として処理できるプログラムってありますか?
なんかWAV作ってるのが時間の無駄のような気がして・・・。
>>820
たしかに、Geforce3使っているんですが、、
Geforceにこんな欠点あるとは思いませんでした。
今は、メディアプレイヤーの設定でオーバーレイ切ってやっています。

どうもありがとうございました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:46
>>822
ドライバのプロパティページでオーバーレイのガンマ調節できるんじゃないか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 14:05
>>822
メディアプレイヤーの設定でオーバーレイ切るって、どうやればいいのでしょうか?
それらしいのが見つからないのですが・・・
825822:02/01/05 15:26
>>823
みてみると、オーバーレイコントロールというのがありました。
なるほど、ここで明るめに設定すれば良かったんですね。
どうもありがとうです。

>>824
うちメディアプレイヤー8使っていますが、
オプションのビデオアクセラレータの詳細で設定できました。
メディアプレイヤーのバージョンによるのかもしれませんね。
エンコードしたファイルをCD−Rに焼いてます。
これをCDのオートランを使ってメディアプレーヤー等で再生したいのだが、
AUTORUN.INFの書き方がわからん。教えれ!
mpegなどの動画で任意の場所を静止画保存するツールってありませんか フリーで
キャプチャー機についていたソフトは使い勝手悪いので・・・
Tmpgで結合が出来るのがわかったのでやりhじめてるのですが
ある動画の30分〜50分とかかなり進んでるところで指定すると 30分のとこまで探すのに出力の時表示されている速さでそこに追いつこうとして
時間かかるのですか・・・?


シーク中〜〜のままずっとなので・・
ソフトが遅いだけで、待ってりゃたぶん終わる。
NT系のOSならタスクマネージャでI/Oの読み取りや
書き込みバイト数を表示させてみると、まともに
動いてだんまりなのか、ほんとにコケテルのか
分かるよ。
830_:02/01/05 19:08
DivX4.12 QB100%で1時間ほど録画したんですが音声がずれました。
PCM音源で24khz 16ビットステレオです。
使ったソフトはGshot2.9です。コンポジットで録画しました。
環境は
CPU Pen3 800
メモリ 256MB
>830
それで?
832_:02/01/05 19:51
すみません本題が抜けてました。何か音ずれを防ぐ方法はないでしょうか?
833814:02/01/05 20:59
近所中の電気屋でWinTV PVR for USBを探したのですがありません。
どこかにイイ通販サイト無いでしょうか・・・?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 21:29
>>833
ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/
サクセス
http://www.pc-success.co.jp/pc/

漏れの欲しいものがサクセスなら普通より(合計で)8千円も安くなる。
でもサクセス評判わるい・・?ここでリンクされてて知ったんだけどすぐした
のレスに「サクセスはやめとけ」とあった。
ほかにもネットショップあったら教えてくださいm(_ _)m
835 :02/01/05 21:34
うー 凄いな サクセスでUSBキャプ買うのか
店も商品もダメダメだな(爆
2重のチャレンジャーだよ 勇者だよ
836831:02/01/05 21:38
>830
Div系はキャプチャーに向かないんじゃない?
最終出力形態だと思われ。
他のコーデックでキャプしてからDivにした方がいいかと。
837814:02/01/05 21:58
>>834
情報ありがとうございます。
ちと探してみます。
>>835
もしかしてUSBキャプってヤヴァイんでしょうか??
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:10
800>>
現象が同じかどうかはわかりませんが、
当方も、B'sで書き込んだVideoCDを、市販のDVDプレーヤーで再生しようとすると、
再生直後に止まってしまう現象に出くわしています。
具体的には
(1)PowerVCRでTV番組を、VCD(NTSC)プロファイルで録画
(2)出来上がったMPGファイルを、B'sでVideoCD作成。
です。解決策がありましたら、ご教授願えませんでしょうか?
839a:02/01/05 23:11
>>838 手持ちのDVDプレーヤーがCD-Rに対応しているかが問題。
VIDEOCDの再生ができないDVDプレーヤーもある。プレステ2も再生不可。
自分ノートPCなんですが、
二万前後でオススメのビデオキャプチャありませんか?
ありません
842831:02/01/05 23:24
USBってあんまり良い商品聞かないよね。
つーかノートでDTVって苦し過ぎでは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:40
>>839
DVDプレーヤーはmogaのDV01Dというプレーヤーです。
一応、VideoCD対応と書かれてありますので問題ないと思うのですが、、
当方で調べた結果、PowerVCRのVideoCD(NTSC)のプロファイルの映像ビットレートが
1152kbpsで、VBVバッファサイズが40kBをはるかに超えていたのが気になります。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:08
音声も映像(640*480, 29.971fps)も無圧縮のAVIファイルを作ったら
ファイルサイズが12GB位になったんだけどこんな大きくなるもんなの?
ATARIMAE
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:13
>>844 計算してみろよ
847 :02/01/06 00:15
>844
1秒間に640*480のサイズの24bitカラーのビットマップ29.971枚作成してる
そして音声はCDと同じ感じでサイズが膨れてく(74分で650MBね)
つうか12GBのAVI作れる(分割AVIだか参照AVIだかしらないけど)人がそんなこと知らないわけ無いか
ネタにマジレスしちゃった?
848 :02/01/06 00:48
>>847
NTFS+AVI2.0なら何もせずに1Gも4Gも突破出来るよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:04
AV板から来ました。

今あるビデオテープやLDを、DVD-Rにする最安最良の方法って何でしょうか?

DMR−E20というAV用デッキも考えたのですが、
どうもCDやMDでいうトラック?マーク
みたいのが打ち難いみたいなので、
ビデオソースをDVDで人に配ったりする時にも大量生産に向かず、
これは選択から外そうかと。

PCにキャプボードを繋いで、DVD-Rドライブに、
っていう方法を試したいのですが、この方法は画質面でどうなのでしょうか?

あと、こういうのはどこのスレに書いたら一番いいの?
キャプボードもDTVも全く触った事無い初心者なので勉強させてください
850 :02/01/06 01:21
IOのGVMPEG2ってのかいましょう
VIDEOテープ、LDをMPEG2化するのはいちばん簡単かも ソコソコ綺麗だし
もしくはカノープスのストーム買ってアナログ入力DVキャプチャ>MPEG2化
これはコピガが過敏に反応するとか MPEG2化するのに時間かかるとかあるけど
仕上がりは綺麗でしょう(多分
これ以上は この板の上記の製品名で調べればわかると思う
851849:02/01/06 01:35
>>850
今まで全く興味なかったのでキャプの知識ゼロなんですが、
DVD-Rを製作するのはCD-R製作のように簡単にはいかないのでしょうか。

今、過去ログ読んで勉強中ですが、
数あるキャプボードの中で、やっぱこの「IOのGVMPEG2」
ってヤツが使いやすくて&画質も良くって&安いのでしょうか?

ホント何もわかんないのでスミマセン
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:48
拡張子がrm形式の動画を、AVI形式に戻すフリーソフト等はありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:49
>>847
>CDと同じ感じでサイズが膨れてく(74分で650MBね)
音楽CDの場合は容量が違うよ?
650MBというのはISOフォーマットのデータCD作った時の容量で、
音楽CDのCD-DAフォーマットの場合は約746MBまで焼ける。

(44100*16*2)/8*(74*60)/1024/1024=745.78125
854853:02/01/06 03:16
>>853
あり、計算結果間違ってら。
746.9MBだった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:32
>>852
Tinra/TinraGUI(英語ページ)
ttp://guiguy.wminds.com/downloads/tinragui/
856Cele333QVGA:02/01/06 03:44
>>851
 CD-Rは640(700)MBしかないからね。この中に奇麗なまま少しで
も長時間の映像を入れようと思うと、奇麗なソース作りに労力を
費やさなくちゃいけなくなる。
 つまり、ノイズを減少させたり、2PASSで最適なビットレート
を割り当てたりと、ソフトエンコで実時間の数倍の時間が必要。

 でもDVD-RならとりあえずハードウェアエンコでMPEG2を制作し
ても、見れるレベルで長時間記録できるじゃない。お手軽お手軽。
けれども画質を追求するとなると、やっぱりロスレス・キャプで
ソフトエンコになるのかなと。

 DVD-R持ってて、大量にキャプらないといけないのなら、ハー
ドウェアエンコードでMPEG2が作れるボードをお勧めするよ。た
だし、コピーガードという壁があったりするんだけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:45
>>855
無事できましたー。
どもですー。
858DTVド初心者:02/01/06 03:48
>>856
コピガ?ですか?
普通に今までとってきたビデオやLDのDVD化でも起こるのでしょうか?

とりあえずGV-MPEG2/PCIと、何かDVD-Rドライブ買ってやってみます。
ドライブはやっぱパナ製が良いんでしょうか。
パナだけは辞めとけ
860 :02/01/06 04:05
DVD-R買うんなら GV-MPEG2って選択は ほんと優れてると思う
まだDVD-R持ってないんでDVD−VIDEO焼きの辛さ知らないけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:23
>852
ありよ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 11:04
VOB->AVIへの変換でフィルタを2つ掛けています。
vobsubとresizeですが、どちらを先に掛けるのが良いですか?
864くだらない質問ですいません。:02/01/06 11:42
VirtualDubで出力ファイルのサイズ変更ってどうやるんですか?
640*480で取り込んだものを320*240に変更したいんですが・・・。
865380:02/01/06 11:46
s-vcdの画質ってどんくらいですか?

UPしてるとこおせーてぇん♪
解決しました。どうもすいませんでした。
(フィルター→リサイズ)
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 13:09
目指せあにぺぐでアナログキャプでも下の方にノイズが出ない(映らない)
サイズでのキャプチャができるボードだかソフトがあるということ
が書いてありました。
キャプチャはS-VHSを使っての外部入力を行います。
最近のキャプボーで下のノイズが映らないサイズでのキャプチャができる
ボードを教えてください。もし無ければMTV1000を買おうと思ってます。。
よろしくお願いします。
USBキャプで満足してるユーザーっているのか?
VAIOがもうノートにもハードウェアエンコーダー載せるの
標準にするとか言い始めてるから、今年も売れるんだろうねえ。
>>868
元からノートしか持ってないのでUSBでやってますが満足ですよ 画質的には
普通のビデオテープくらいには見れていると思いますが

でもボードのがどんなもんか知りませんから・・・
テレビやDVDとかくらいに綺麗なんですか?
動画を編集(部分的に集めて結合)する時って t-mpegが主ですか?
tmpegで出来ると聞いてやり始めましたが結構時間かかるので・・・
みなさんはどうなんでしょう?

tmpeg以外にこういうのが速いツールとかってあるのでしょうか?
tmpegが標準的で、画質も落ちにくいって言うならそれで納得もしますが・・・
871名無し募集中。。。:02/01/06 15:02
>>867
ふぬああでクリップフィルタ使えばいいのではないかな?使ったことないけどね。
872navis:02/01/06 23:31
質問です

エンコーダnavis↓
http://www.ask-corp.co.jp/penta/navis.htm

これを使っているんですが

設定をどうやっても
フルスクリーン時に横にのびた画面になってしまうんです

352 x 240 (NTSC),
の設定でやっているのですがどうしてこうなるのでしょう?

またフルスクリーン時以外は ちゃんとした比率になります。
これって逆では?普通フルスクリーンになると比率正しくなりませんか?

それとも基本的な認識が違うのでしょうか?
873アフォ:02/01/06 23:49
ウインドウズ ムービーメーカーで動画の切り貼りをした作品をメディアプレーヤー6で見ると
操作パネルの下にクリップ名が出て微妙にウザイんですが。
ヨソで落とした動画はナニ使って編集してるか知らないけど、そのワク自体灰色表示で開きもしないのに。
↑のように、クリップ名を表示させない方法があったら教えてください
874 :02/01/07 00:28
>>872
アスペクト比情報書き直せばいいんじゃない?
875特厨:02/01/07 02:11
いちいちえむぺぐから音やら動画やら抜き出すのがめんどいので、
mpeg→avi変換が直でできるツールがあったら教えてください。
はぁ・・・過去ログ読めとはいわないからせめてこのスレだけでも
読んでから質問してくれ
877特厨:02/01/07 02:29
ゴメソ
逝ってくる
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:49
アナログキャプでクリップ枠指定してキャプれるハードウェアエンコ
のボードで(・∀・)イイ!!のは何でしょうか?
それ買います。
15fpsでとりこみたいのですが、
完成したAVIをみるとゆっくりになってるだけなんです。
どうしたらいいんでしょ?
880教えてクン:02/01/07 08:06
MPEG1の動画をカットできるフリーソフトは無いでしょうか
どうぞよろしくお願いします
>>880
TMPGEnc
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:46
AGE
883navis:02/01/07 20:40
>>874

それはどうやってやるのでしょうか
マニュアル見てものってないんですが
>>883
バイナリエディタでヘッダ情報を書き換え
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:56
>Premiere&AE

AEって何ですか?
恐ろしく初歩的な質問なんだろうけど。
886 :02/01/08 01:15
>>885
Aぁ〜んきもちE〜の略
887  :02/01/08 02:20
パワーのあるPCでですが,MPEGに
リアルタイムで,ソフトエンコと,ハードでエンコはどちらがきれいでしょう。
ソフトのだったような気がするのですが。
888名無し募集中。。。:02/01/08 02:35
リアルタイムならハードと思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 04:59
mp3wrapperってどこにあるのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 05:48
mpg2からmpg1へエンコしたいんですけど、TMGEncだとノイズ除去が重いので
aviutlにしようと思っています。
この場合、一度TMGEncでmpg1を読み込んでプロジェクト保存して
そのプロジェクトをaviutlで読み込んでノイズ除去設定してプロジェクト保存して
TMGEncでそのプロジェクトを読み込む。
というやり方であってますか?無駄な作業が入っているような気もしますが、
他にやり方があれば教えてください。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:06
MTV-1000で2時間ものを5000000bps(CBR),720x480でMPEG2にキャプチャして,
DVDに焼こうとしたんですが(DVDit! SE使用),OS上ではファイルサイズが
4.4GBなのにDVDit!上では5.44GBと認識されて,4.7GBのDVD-Rに
焼けないんです.
4000000bps(CBR)にしてもやっぱりOS上で3.8GB,DVDit!上では4.91GBで
やっぱりだめ.

2時間もののMPEG2をDVDに焼く場合,どういうパラメータにするのが
一般的なんでしょうか?
892手抜きレス君:02/01/08 07:20
>>891
DVDit SEだとオーサリング時にファイルサイズが大きくなるから
おおよそ3Gちょい位のソースじゃなきゃだめだよ〜ん。
理由はこのスレの過去ログに何度も既出。でわでわ。
893超初心者:02/01/08 08:36
AthlonXP使ってるんですけど
店員さんにキャプチャボードのドライバは
全部、PENTIUM用に作ってるから、Athlonだと
大変ですよって言われたのですが、
Athlonでも比較的、簡単に、ドライバインストできる
機種、会社とかってありますでしょうか?
>>893
AthlonXPが問題というより、チップセットとの問題のほうが多いから、
マザーボードの名称を書いたほうが良いよ。
895超初心者:02/01/08 08:43
えっとA7N266PROってやつです。
ビデオチップはオンボードでnFORCEです。
896超初心者:02/01/08 08:46
A7N266 (nForce) シリーズ
ソケットA AMD Duron, Athlon,Athlon XP up to 1900+
and beyond NVIDIA nForce 420: NVIDIA IGP-128
ノースブリッジおよび NVIDIA MCP サウスブリッジ

HPからのコピペです。
>>896
あと、用途も書いてみては?
キャプチャボードったっていっぱい種類あるから。
何からキャプチャしたいのか。
最終的になにに保存するのか。
画質、お手軽、どちらを優先するか。
どの程度編集したいのか。
内容によってAVI、MPEGキャプチャいずれか決まってくるし。
ある程度ボードを絞り込んでから、
マシンとの相性をチェックしたほうがいいのでは?
898超初心者:02/01/08 09:39
アナログビデオに撮った動画をPCに取り込みたいです。
HDDに保存したいと思ってます。
予算17000円で画質は640×480くらいあるといいです。

http://www.canopus.co.jp/catalog/wincinema/windvr-ne_index.htm.

これなんかいいかなーと思ったんですが。どうでしょうか。
899超初心者:02/01/08 09:42
あ、OSはWinXPです。上のやつ対応してないや・・・
>>899
予算からいってSmart Vision Pro3で決まり。
901激初心者:02/01/08 11:19
VA1000PLUSを使っています。
VHSからパソコンにキャプチャーしたいのですが
ビデオデッキの映像は写るのですが音声だけ聞けません。

デッキの出力からVA1000のオーディオ入力に接続して
オーディオ出力からサウンドカードの入力に接続しています。
デッキからのケーブルにはVictorのCN-202Aを使っています。
キャプチャーしたものの音声も出ないので
ビデオからの音が入っていないのだと思います。
どうすれば良いかどうか教えて下さい。

テレビは映像、音共に問題なく再生されます。
CPU Athlon XP1500+
メモリ DDR512MB
サウンドカードはGA-7DXRオンボード
ビデオデッキ Panasonic NV-HB333
書く条件はこれで十分なのでしょうか?
902超初心者:02/01/08 11:24
>>900
ありがとうございましたーさっそく秋葉原に行ってみたいと思います。
ID違うのはきにせんといて。
903初心者 :02/01/08 13:08
904冬某:02/01/08 14:50
クソ下らない事教えてください。
普通のDVDデッキからPCへはキャプチャーできますよね?
そいでもってそのキャプチャーしたデータはWMPで見れるように
なるんですか?
その時の画質はどんなものなんでしょうか?
よろしければご教授下さい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:57
>>904
クソ下らない事教えます。

> 普通のDVDデッキからPCへはキャプチャーできますよね?
普通はできません。

> そいでもってそのキャプチャーしたデータはWMPで見れるように
> なるんですか?
なります。

> その時の画質はどんなものなんでしょうか?
元より汚いです。
906冬某:02/01/08 15:06
>>905
すいません。ありがとうございました。
DVDデッキからはキャプチャーできないんですか・・・・そうですか・・
ど、どうすればキャプれるのかなぁ・・(独り言)・・・・・ヒントほしっす
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 15:07
AからB
Aの方がいい。当たり前。
DVRapterとDVRapterUの違いは何ですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 15:11
>>906

> ど、どうすればキャプれるのかなぁ・・(独り言)・・・・・ヒントほしっす
キャプチャーボードによります。
910898:02/01/08 15:17
お金が・・・今見たらそんなありませんでした・・・
1万2、3000円くらいしかありません・・・鬱だ。
911898:02/01/08 17:57
今秋葉原です。SMART VISION PRO3がおいてないですー。
がんばって探してみようと思いまっす。
912898:02/01/08 18:29
結局LAOXでゲットできました。ありがとうございました。
>>911 がんばれ、スマビ3 購入したら、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1003758232/
参考にするといいよ。
914901:02/01/08 18:51
>>903
一応ここの方法も試してみましてが、
僕の場合再生しているときもキャプしているときも
ビデオからの音声が一切出ません。
ビデオデッキからキャプチャーボードに
入力する時点で失敗しているのでしょうか?
915のんちゃん:02/01/08 21:03
アドビのPremiere5.1Jと、5.1Cって、どう違うのでしょうか?

5.1Jというのは、ただ単に5.1の日本語バージョンという意味で
しょうか?

Premiereには5.1Jの後に5.1Cが発売されたのでしょうか?

また、5.1Cを使っている人は、6.0用のアップグレードソフト
(19500円で売っているヤツ)を買えば6.0にアップできますでしょうか?
(Premiere5.1J以前を使用されている人用・・・って書かれてあったので、
5.1Cからもバージョンアップできるか不安です)

宜しくお願いします。
>>915
5.1Jは日本語版。最近のアドビものは〜Jという言い方はしなくなったけどね。
5.1Cは5.1Jが発売された後に公開されたアップデートのリビジョン。
だから、5.1CだったらアップグレードOKだよ。
917のんちゃん:02/01/08 21:48
>916

どうもご親切にありがとうございました!感謝。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:39
買ってきましたMTV1000。PCでTV見れるっていいっすね。
2時間録画だと最高画質で7G 普通で5G 最低でも2G
毎日5Gを書いたり消したりしてHDD2年位もちますか?(IBM40G)
飛んでもかまわないセカンダリーのHDDなのですが、ちょと心配。

お勧めのHPとかあったら教えてください。(サポートフォーラム、価格.com以外)
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 15:45

Windows2000 入れたら「動画の映像が音声より遅れる」ぞ。
あと「映像はでるが音声がでない」なんてファイルもある。
プレイヤーはWindowsMediaPlayer7.1
DivX_311alphaとDivXCodecは入れてるぞ。

皆の衆、なんとかしろ
920脊椎反射:02/01/09 17:51
嫌じゃハゲ
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:05
>919
映像が音声より一秒程度遅れる場合には、
PCから360m程度離れて鑑賞すると、同期して見えます。
>>918
最高画質だともっと容量使うと思うけど。
MTV1000 の ML とかあるけど投稿がないので、過去スレ見た方がよっぽどマシ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:00
GV-MPEG2/PCIでキャプチャーした素材を、MediaStudio6.0でMPEG→AVIに
変換してPremireで編集したいと思ってます。
MPEGからAVIに変換後のファイルが何故かスローになっちゃってるんですが
これって変換時にオプションで15/秒を30/秒に変えたからですか?
そしてこれだとMPEG2でキャプった意味がないほど画質が悪くなります・・・。
もっとうまい方法があると思うのですが、どなたかお教え頂けないでしょうか?
924   :02/01/09 21:10
編集だったらGV-MPEG2付属のMPEG Creatorでほぼ完璧に出来るんじゃない?
エフェクト入れるってのなら 別だけど
925923:02/01/09 22:05
>>924
そうです。エフェクトかけたいんです。
MPEG Creatorだと細かいつなぎもできないので、別のソフトでって
思ったので・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:12
すみません、ちょっと質問なんですけどよろしくお願いします。
MacOS9のQuicktimePlayerでとあるmpgを見ようとしたら、
「これを見るのに必要なメディアハンドラがみつかりませんでした。」
といったエラーが出て見れません。
メディアハンドラって何ですか?
927反応:02/01/09 23:15
キャプボードで 録画→ 一時停止(録画中)→録画
↑こんな やり方ができるボードありますか?

それと 一時停止(録画中)から録画に入るタイムラグが
短いボードはありますか?
928名無し募集中。。。:02/01/10 06:19
スマートビジョンというのを買ってみたんですけれども、
評判どうでしょうか?
今度発売のピクセラのPIX-MPTV/U1Wてどうでしょう?

tp://www.pixela.co.jp/news/2001/1121a.htm
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:44
ていうか インターレスって何??
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:51
自作PC板から誘導されてまいりました

使用目的は実写DVDの再生、2Dがメインで、3Dは若干です
で、MotionJPEGでキャプチャーしてエンコして楽しみたいのですが
オススメのビデオボードとキャプチャーボードは何ですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:00
オススメのビデオボードは
SiS315搭載のJoytech 3D Thrill Pro。
AVIをThe Playaに関連付けるにはどうすればいいんですか?
934初心者:02/01/10 20:33
ADVC-100で今まで撮り溜めたビデオをMACに保存したいのですが、
そうした場合プレミアなどのソフトが必要なのでしょうか。
初心者なもんですみませんがよろしくお願いします。
環境は
733MHz PowerPC G4,
HD 40G+60G
メモリ 1.12G
です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:04
MonsterTVとふぬああでキャプチャしてみたのですが、
画面がなんだかチラチラするのですが、これは現象としては何と呼ぶのでしょうか?
以下そのサンプルです。
http://big.freett.com/testest/test3.avi (955KB,MS MPEG-4 V2,320*240,29.971fps,200Frames)
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:47
単に電波の受信状態が悪いだけでしょう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 02:20
つい先週までTMPGEncでMPEG2がソースとして読み込めてたのですが、
突然読み込めなくなりました。MPEGツールでは読めてます。
WindowsMediaPlayerとかでも普通にMPEG-2は読めてるんですけど、
TMPGEncでMPEG2をソースとして読むにはどうすればいいんでしょうか?
VFAPI使う方法だと音ズレとかするので直接読んでほしいのですが。
MPEG1〜4(〜7?)で一番性能のよいもの(ファイルサイズが小さい)はなんですか?
画質はDVDの半分程度(水平解像度は300本もあれば充分)で、
音声はMP3並はほしい。
PCのみで観賞
939名無し募集中。。。:02/01/11 02:30
mpeg4がお勧め。
wmvは?
941 :02/01/11 02:52
>>933
AVI上で右クリック>アプリケーションから開く>
これらのファイルを開くときは いつもこのアプリケーションを選ぶにチェック>
ThePlaya選択>OK
941さんへ
933です。ありがとうございました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:18
当方 Bt878 ボードを所持しているので、今までは
普通に 720x480 で取り込んでいたのですが、
hunuaaCap ではカスタムで 704x480 も設定できる
のを発見しましたので、少し悩んでいます。

確か Bt8x8 系って横 704 ラインを無駄に伸ばして
720 にしてるんでしたよね?
それならこれからは 704x480 で取り込んだ方が
ファイルサイズも少なくなって良いのでしょうか?

あと、このボード以外の人は 720x480 でテレビを
取り込んだ時には、左右に無効領域ができるんですよね?
では 720x480 のモードは一体何の為にあるのでしょうか?
YUY2 -> MotionJPEG(Q19, 4:2:2)
RGB24 -> MotionJPEG(Q19, 4:2:2)
キャプチャするのに元が RGB24 の方が綺麗に
見えたのは気のせいでしょうか?

YUY2 だと同じ様な色が広がっていた場合(雲とか)に
部分部分でベタッと一色になってしまってる感じがします。

最終的に 4:2:2 なので、YUY2 だとそのままスルー、
RGB の場合は変換の作業が入るが負荷が掛かるだけ、
という風に思っていたのですが・・・。

コマ落ちしないくらいのスペックを持っているのなら
RGB24 -> MotionJPEG(Q19, 1:1:1)
とかの方が良いのでしょうね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 05:41
USB-MPG2TVというので録画したんですけど
録画したのをCD-Rに焼けるぐらいの大きさに圧縮したいのですが、
どうすればいいんですか?
録画時間は30分〜1時間くらいです。
>> 945
800Kbps * 120min = 700MB が私の目安です。
・・・という事で 3.2Mbps 〜 1.6Mbps に
再圧縮されてはどうでしょうか。
TMPGEnc とかで好きなように。
947Cele333QVGA:02/01/11 07:15
>>918
 この1年間、日に平均4GBを書き消ししてますが、HDDは元気です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:20
DVDからキャプしたいんですけど方法を優しく解説したサイトとか
無いですかね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:58
>>922
ども、過去スレよむっす。(新製品の話題沸騰中)(しまたぁ完全ノーチェクだた)

>>947
ども、ちょと安心。スレーブのHDDは消耗品と割り切ってがんがん使おうと思います。
あの、OS入ってるマスターのHDDにはほとんど負担かからないですよね?
オマヌな質問、勘違い間違いでしたらツッコミ御願いします。
950ウエイケチャ:02/01/11 20:32
>>760
>>926

書き込み読んだのが今日の午前中だったので、遅レスなんですけど...。

http://ueyktr.tripod.ca/
ここでダウンロードできるファイルで解決しませんか?
自分とこでは、OS 9.1とOS 9.2(OS X)で確認してます。

“MPEG4 Player”っていうのをダウンロードして、
解凍したファイルの機能拡張ファイルをシステムフォルダにドラッグインストールして、
同梱のプレーヤーでMP42ムービーが再生できました。
Comand+Mで余分なところ消すと良いです。

DivXのものはその下の2つを使えば見れるようです。
もし見れなかったら、www.3ivx.com の「3ivx Delta 3.5」を使えば良いと思います。
(これでないと見れないものがあるかもしれません)

「メディアハンドラ」はわかりませんが、codecが足りないから見れないって解釈してます。(^^ゞ
951名無しさん@お腹いっばい。:02/01/11 21:35
>>760
>>926

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/989863969/
ここの350はダメですか?

「メディアハンドラ」はわかりませんが、codecが足りないから見れないって解釈してます。(^^ゞ
☆☆初心者質問スレッド3☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010722334/l100
953おしえてくだされ!:02/01/19 22:16
スマリッパーつかってまする。これでDVDを吸い出すとき字幕も一緒にすいだせることはHPで見たことあるでござる。
が、どのようにやるかわわからんでござる。どーふーにやるか教えてくだされ。
ついでにDVDRAMにかいてプレーヤーでは再生できないでござるか。
954 :02/01/19 23:55
そのサイトに質問しな。
(・∀・)カエレ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:47
TMPGencでDVRaptorで作ったaviをmpeg2にエンコしようと思っています。
一般的なDVDプレイヤーで読めれば、と思い、プラグインを使う予定ですが、
「レート調整モード」の設定が良くわかりません。
画質重視の設定は何がベストなのか教えてください。
新スレがあるだろうに…。
あんた達は952の書き込みが見えんのか。

誰かこのスレを埋めてくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:56
こんばんは。みなさんはキャプチャーボードは何を使われているでしょうか?
私はnovacのPrimeTVというボードを使っているのですが、
無圧縮のAVIで取り込んでも音声と映像が大幅にズレてしまいます。
とりあえず、そのまま組み込んで問題の比較的無いキャプチャーボードを
探しているのですが、、、


( ゚Д゚)ポカーン
 
>>958
ワラタ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:00
今からパソコンを買いにいこうと思ってます。
レンタルDVDをコピーする方法はありますか?
コピーする流れを適当に教えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:31
>>961
1.回線を切る
2.首を吊る
3.氏ぬ
( ゚Д゚)ポカーン
☆☆初心者質問スレッド4☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013696182/
965ATA66:02/03/03 05:30
1.パソコンのRGB出力をビデオ端子に変換するキッドを探してくる
2.それか、DVDプレーヤーを用意して非MVなビデオデッキで再度録画する。
3.そのテープをビデオキャプチャする。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 05:32
☆☆初心者質問スレッド4☆☆が終わったのに、5が立たないのはなぜ?
みんなも漏れと同じくスレ立て規制?
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/968119938/
誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016811890/

どっちかで十分だろ
分散すればするほど同じ質問ばっかり繰り返すんだから
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:20
助けてくれ
今まで無数の映画をばっくらあっぷしてきた漏れだが
TVドラマのDVDで一話ずつにするには
どの工程中にやればいいのですか?
恥ずかしいがおしえてくらはい
970名無し募集中。。。:02/03/29 16:50
ばっくらあっぷてナンデスカ?
いってる意味はわからんがニュアンスから察すると
SmartRipper使えばいけるだろう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:45
GV−MPEG2で9MbpsのCBRで作った
ファイルはDVDビデオに出来ますか?
もう少しビットレート落とさないとダメですか?
10Mではムリ?
972親切な人:02/03/29 20:46

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22199908

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
>>970
ありがとう
幸あれ
974 :02/04/05 14:42
rmファイルを直接mpeg-1に変換するソフトってないでしょうか?
rmをaviにするファイルはあるのですが、HDDの都合上、aviに直す余裕がないんです。。
どうかご紹介ください。
>>974
HDD飼えスギ
飼う金ないなら貯まるまで我慢シロ
976 :02/04/06 01:36
>>975
悩むんですよね、MXもやめたしな・・・
レスさんくす!
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:04
字幕を付けてリッピングしたVOBを再生したいんだけど
どうしても出来ない。
誰かやり方教えてください。
978_:02/04/07 19:34
最近、18禁アニメのリップを行うようになったのですが
ソースがDVDの場合でもインターレース解除や24fps化は
するものなのでしょうか?てっきりTVアニメの場合のみに
行うものだと思ってたのですが、どうも皆さんやってるような…。
ちなみに、現在は「cladDVD→DVD2AVI→AviUtl」と言う行程で進めてます。
圧縮方式はMP42でデフォルトです。それと、シーンチャンジ時に
キーフレームを挿入しています。この場合ですとサイズが200M超えますが
取り合えず画質は良い(別にこれと言ったノイズは出ない)と思うのですが・・・。
インターレース解除や24fps化の実際のところ、また最低限これだけはしておけ
と言うのがありましたらご指導下さい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:24
>>978
TVアニメかどうかは直接は関係ない
元が24fpsでテレシネ処理されているものに対して行う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:18
新スレどこだよ〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:00
MPEG1のファイルで5分ほどあるんだけど、30秒目くらいに問題があるのね。
30秒目でしばらく(動画が)フリーズして、忘れたころに1分目あたりから再開。
原因は30秒目くらいの2〜3フレームなんで、これをなくしてやればいいことが分かってる。
ただ、編集しようにもAVIに直せない。MPEG2AVI使っても30秒目で止まってしまうんです。
いい方法ないかな。TMPEGのMPEGツールで切ってつなげる方法もあるんだけど、
ピッって音入っちゃうでしょ? なんかいい方法ない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:20
新スレ立てるよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:26
新スレたてたよ
移動お願いします。

☆☆初心者質問スレッド3☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018211010/
test
test
est
987
988
989
990
991
992
993
994
995
(・∀・)アト4!!
∀・)アト3!!
・)アト2!!
 サッ
)彡
10001000 ◆h.gHK9LE :02/04/08 15:03
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         Λ_Λ <  コソーリ
        (´∀` )  \__________
  ∧ ∧   (___,,)_     
 (.,゚Д゚)/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|     
 │ /∧ ∧    //||
 (/___(   ,,) _//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||  ,,/  つ ||/   <  1000!!
 ||  (__丿  ||      \__________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。