カノープス【ADVC-100】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
>>2
2名無しさん@編集中:02/09/06 23:44
>>2
君の作文はご立派なのかもしれないけど、それ以外の部分が
欠落してる可能性があることをキモに命じておきなよ。
他人にくだらない突っ込み入れてる場合じゃ無いんじゃない?
3名無しさん@編集中:02/09/06 23:44
前スレ
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1000910624/
Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010465169/

製品情報
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc100_index.htm

A/D...SAA7114(9bit)
D/A...ADV7173(10bit)

コピガ解除方法
I stumbled on this link, and since there was a lot of discussion about this
subject.
Small translation:
How to defeat Macrovision, press the MOdeChange button on the front until
you see the colorbars. Keep the button pressed ( about 15 seconds) till the
color bars dissapear. Macrovision protection is now switched off till you
switch of the ACDV.

ADVC100のテスト
http://isweb28.infoseek.co.jp/computer/power_m/test1/test2.htm
4名無しさん@編集中:02/09/06 23:44
>>3
AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目に
ある二重化って何か違いがあるんでしょうか?
いい加減意地悪しないで教えてくださいよ?
5名無しさん@編集中:02/09/06 23:45
6素人:02/09/06 23:50
>>2
君の作文はご立派なのかもしれないけど、それ以外の部分が
欠落してる可能性があることをキモに命じておきなよ。
他人にくだらない突っ込み入れてる場合じゃ無いんじゃない(w
7名無しさん@編集中:02/09/10 22:35
aGe
8名無しさん@編集中:02/09/11 17:52
ここって本スレ?
9名無しさん@編集中:02/09/11 20:32
残念ながら。
10 :02/09/12 23:57
やっぱりSONYの DVMC-DA2 に手を出してはいけないのかな?
11名無しさん@編集中:02/09/14 04:47
>>3 のコピーガード解除って本当ですか?
12 :02/09/14 06:39
過(略)
13名無しさん@編集中:02/09/14 08:59
これからはLDで遊ぼうと思います。コピーガードが無いので。
14名無しさん@編集中:02/09/14 10:30
この製品って3万のコピガキャンセラでしかないの?
15名無しさん@編集中:02/09/14 16:07
>>14は俺の天使だ
16名無しさん@編集中:02/09/14 19:52
ステキ
17名無しさん@編集中:02/09/15 07:22
画像の扱いは素人です。思いきって購入したら自分でも
動画をiムービーにすることは出来ましたが、数秒間の動画でも
100MB近くになっています。画面もかなり大きいです。
小さくして2MB位にするのはどうしたらいいでしょうか。
素人ですみませんが、お願い致します。
18名無しさん@編集中:02/09/16 14:57
19名無しさん@編集中:02/09/19 16:44
あげ
20名無しさん@編集中:02/09/19 17:00
>やっぱりSONYの DVMC-DA2 に

 DVMC-DA1なら持ってるけど・・買いなおすかカノープスのにしようか・・
21名無しさん@編集中:02/09/22 22:45
みなさん、画像をとりこんだあとどんなことして
遊んでますか?
22名無しさん@編集中:02/09/22 23:52
Winnyで(略)
23名無しさん@編集中:02/09/23 02:01
エロビデオ取り込んで濡れ場だけ延々ループさせて(略
24名無しさん@編集中:02/09/23 15:01
でぃじたるばーさたいるでぃすく化
スペルよろしく。
25名無しさん@編集中:02/09/23 16:19
でーぶいでー、ネ
26名無しさん@編集中:02/09/24 05:14
>>21
手持ちのLDをDVD(−R)化してます
DVD版発売見の込みが無いマイナーな作品のLDが結構あるんで保存用に。

構成はADVC-50+DVRapterNEです。
2726:02/09/24 05:16
書込みミスです

DVRapterNE → ×
DVRaptorNE → ○
28_:02/09/24 15:08
ちょっと、グチモード
ADVC-100が、例のカスタマイズから戻ってきた。
先の情報の通り、でんでん虫が有効だったので、一安心…がっ!
以前より、ADVC100では音声レベルが低いという指摘があったが、
おいらのは、そんなことはなかった。
しかし、カスタマイズから戻ってきたら、低くなってる。
が〜ん!
どうしたら…鬱
29名無しさん@編集中:02/09/25 07:12
>>3

コピガ解除方法(翻訳)

私はこのリンクに遭遇しました、
またこの主題に関する多くの議論があったので。
小さな翻訳:Macrovisionを破る方法、人種差別を見るまで、
正面でMOdeChangeボタンを押します。
人種差別dissapearまでボタンを押して(約15秒)おいてください。
あなたがACDVに変わるまで、Macrovision保護のスイッチは今切られます。
30名無しさん@編集中:02/09/25 16:42
>>26
それはいいですね。画質とかはどうなのですか?
DVRapterNEは知らないのですが、直接ADVC-50にコネクト
出来るのですか?
3126:02/09/25 23:00
>>30
すみません「DVRaptorNE」のカキコミスです。
このカードは結構前に出ていたDVRaptorシリーズの一枚ですね。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvraptor/dvraptor-ne_index.htm

上記ページにある写真の中央にi.LINK 4ピンのコネクタが見えますが、ここ
にADVC-50からのDVケーブルを接続できます。
画質の方ですが、完璧とは言えませんけど恐らくDVコーデックを使用する
キャプチャボードの中では最高レベルに行ってる思います。

ちょっと高めのカードですが元々DVカメラを使ってましたので、そっち方面
の用途と兼用で使えますから自分的にはウマーなのですが、アナログビデオ
の取り込み用途に限ると別のカードを選択した方が良いと思われます。

アナログビデオをADVC-50+DVRaptorNEで取込んで、TMPGEncでMPEG2
にエンコードしてDVDit!でオーサリングしてLF-D321JDで焼いてます。
なお、TMPGEncがめっちゃ時間がかかるので最近MTV2200SX買いました。
32名無しさん@編集中:02/09/26 00:57
>26=31
丁寧に有難うございます。
33名無しさん@編集中:02/09/27 00:02
このへんのADコンバーターとSONYのデジタルビデオカメラについてる
デジタル変換機能(14ビットDXP)はどっちゃがきれいなんざんしょ?
34名無しさん@編集中:02/09/27 00:20
なにをもって綺麗というのかによると思うが。
35 :02/09/28 11:24
>>17
数秒で100MB は嘘ですよね。

用途も狭いし期待通りの画質でなかったら無駄出費だ。
誰か ADVC-100、試用させて下さい(汗
36名無しさん@編集中:02/09/28 19:54
>>35
>数秒で100MB は嘘ですよね。
数秒では無いですよ、27秒ほどです。
3735:02/09/28 20:36
3.5MB×27→100MB ね。
38sage:02/09/29 10:13
解像度感がだせないよ
テロップとかもなんかぼやけ気味になっちゃうし
なんかコツとかあるのだろうか
3935:02/09/29 10:33
>>38
どうもそっち向きの論勢なので、購入する気になれない。
よく考えると S-VHS標準でも400本程度だね。

ところで
前から気になっているんだけど、Cinema Gear って Power Capture(ノーマル) と同等ですか?
40名無しさん@編集中:02/09/29 11:11
>>38
CodecにMS-Windowsに標準添付されているものを
そのまま使っているというオチではないよね?
いずれにしても元の映像以上のものにはならないけど。
4138 :02/09/29 11:58
キャプ手順は
ソース->D-VHS->ADVC-100->EzDV かな
キャプったファイルは参照形式で出てるので
カノプコーデックを使用していると思っています
(プロパチーでも canopus dvと表示されてるぽい)

今 ぱっと作ってみた物
テロップの「く」の字が ウネウネ
http://members.tripod.co.jp/puripoppo/hongee.avi
42名無しさん@編集中:02/09/29 13:03
>>38
うちはWV-D700とADVC-100をEZDVIIで使っているけど、
ADVC-100の解像感はD700と比べてかなり高いよ。
あれで不足気味だというなら、フィルタ使うしかないと思うが。
43名無しさん@編集中:02/09/29 13:04
>>41
見ました。
が、DivXで再圧縮をかけたものを見て、どうコメントせよと?
4438:02/09/29 16:58
希にエンコード後にもかかわらず輪郭がくっきりとしたやつを
見かけるんだけど、ADVCでもあの位までいけるのかなと
でも、解像度感は結構高いとのことなんで
単にエンコ技術の差ってことか (汁
一回 シャープ系かけてみるかな
45名無しさん@編集中:02/09/30 20:57
ADVC-100がノイジーなのはNRの無い素の画質だからだろ?
NRが掛かった映像を手軽に欲しいのならMTV-2000に逝った方が早い
46_:02/10/03 01:42
VHS書き出ししてみた。どうしてもノイズが気になる・・・

VHS書き出しは何のソフト使ってる?
47名無しさん@編集中:02/10/03 03:08
VHS?
DVじゃないの
48_:02/10/03 03:12
VHS⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒VHS
49名無しさん@編集中:02/10/03 03:22
VHS⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒
50_:02/10/03 03:29
DV⇒ADVC-100⇒PC⇒ADVC-100⇒VHS
51_:02/10/03 03:35
アナログ←→ADVC-100

それがこの製品の本来の醍醐味です(w
52 :02/10/03 09:40
>>44
インターレース解除に二重化とか使ってるんじゃないの?
53名無しさん@編集中:02/10/04 00:49
アナログ←→ADVC-2

それがこの製品の本来の醍醐味です
54_:02/10/04 12:27
マターリしてまいりました・・・

ADVC−100購入して1週間。だいぶ慣れてきた。
おそらく自分と同じく慣れてきた方多いと思います。
皆さん現在どういう利用されておりますか?


ちなみにわたしは
1、VHS取り込み、編集、VHS書き出し
2、DV取り込み、編集、VHS書き出し

使用ソフト
Premiere AviUtil TMPGEnc

自宅にVHSデッキしかお持ちでないクライアントの方にサンプルをお渡しする時に
利用しております。
55>:02/10/05 02:27
age
56名無しさん@編集中:02/10/05 06:01
>>54

私は、ノートにIEEE1394接続のHD(LHD-H120FU2)を繋いで、
そのHDのIEEE1394端子にADVC-100を繋いでいます。

使用目的は、
エロビデオ → AVI → TMPGEncでMPEG1 → WinCDRでエロVideoCD

VideoCDに焼く予定がないものは、WMV(高画質)で取り込んでおります。
57 :02/10/05 10:05
ハードエンコでないということは、えろで画質の追求をするのでつね。
58名無しさん@編集中:02/10/05 10:58
えろなればこそ。
画質でちんこの勃ち具合も違ってくるというものです。
59名無しさん@編集中:02/10/05 15:14
ADVC-50はリザーブジャンパが5と6があると思うけど、
どっちかを弄るとゴニョゴニョできるかな?

映像を取り込むだけの用途なんでADVC-100でなく、安い50を買おうかと思っているのだけど・・・

6054:02/10/05 16:24
VHS書き出しに利用しておられるかたは、あまりいないようですね。
キャプチャーだけなら、もっと安価に周辺機器を揃える事ができると思いますが・・・

ADVC−100の利用方法って
・アナログキャプチャー
・コピガキャンセル
おわり。

みなさん今こんな感じ?
61名無しさん@編集中:02/10/05 16:53
・アナログキャプチャ
・DVに書き戻し

これだけ。
この用途なら、デッキ買った方が楽なのはわかっちゃいるが。
62名無しさん@編集中:02/10/05 16:57

ノートでキャプるので、これ買った。
でも、デスクトップでも多分これにしてたと思うが。
キャブボったって、マトモなの選ぶと、そこそこ値段すんでしょ。
63_:02/10/05 17:10
やっぱ安いことが最大の理由みたいですね。

しかも同じ値段ならマトモじゃないキャプボ買うより
こっちのほうがよっぽどマシってことで良いのかな?

いざという時にアナログ出力できるのも魅力ってことで・・・
64名無しさん@編集中:02/10/05 22:09
ノートでキャプチャキット購入を考えていますが
これとアルファデータの↓とで迷ってます。
http://www.alpha-data.co.jp/DVC200.html
こっちはゲームをキャプるのは
PS2・凶箱・DCしかだめらしいけど
値段は5000円弱下…
そんなにゲームキャプろうとは思ってないし。
どっちがいいのか意見おながいします。
65名無しさん@編集中:02/10/05 23:46
66名無しさん@編集中:02/10/06 07:56
俺もこれ持ってるけど、中途半端で使い道無いんだよね。
結局、高価なコピガキャンセラーってとこで。

・画質。最近はやってるSAA713X系の安物カードに負ける。
・劣化した古いテープなんかに極端に弱い。
67_:02/10/06 13:06
>>66
・劣化した古いテープなんかに極端に弱い。

右に同じ。
なんとかならんもんかねぇ
68名無しさん@編集中:02/10/06 13:47
教えて君です。
ADVC-100からWindowsXP標準のMovieMakerでDV形式(25Mbps)でキャプチャしたら
動画の解像度が360x240になるのはなぜでしょう?
DV形式って720x480じゃなかったっけ?

69名無しさん@編集中:02/10/06 17:57
これとADVC1394って、どっちが画質良いですか?
70_:02/10/06 19:30
前スレ読んだ?
71名無しさん@編集中:02/10/06 19:57
>>68
360x240にするのがMS-Windowsの標準仕様
72):02/10/06 21:09
age
73.:02/10/06 21:11
応援age
74名無しさん@編集中:02/10/06 21:14
>>68
メディアプレイヤーで再生すると360*240サイズで再生されるけど
Aviutilで開いてみると720x480になっていたり。なぜなのかは不明なり。
75名無しさん@編集中:02/10/07 00:16
76_:02/10/07 00:34
>>75
このレスは愛がこもってます。感動した!
77_:02/10/08 00:44
これ使ってると編集用モニタ良いもの欲しくなるね・・・
781:02/10/09 14:35
なんか・・・マターリしてますね。このスレ・・・
79名無しさん@編集中:02/10/09 14:40
分裂症=ES-3=VAIO = 本人 =マザコン=ソニー坊や =糞ガキ
80名無しさん@編集中:02/10/10 10:01
AviUtlで、どれくらいの強さでNRかけてますか。
あくまで参考値でかまわないので教えてください。
81名無しさん@編集中:02/10/10 12:12
>>80
2D:256,2,32
3D:200.2.60
82_:02/10/13 13:14
保守age
83.:02/10/14 13:00
応援age
84_:02/10/14 13:06
2時間の映画VHSをADVC−100にてPCに取り込み、
650MBのCD−Rに焼く場合、BESTな圧縮方法はどんな感じでしょう?

現状
AVIキャプチャ

Mpeg4

Mpeg2

焼き
85 :02/10/14 13:33
>84
ネタなのか、ネタなのか・・・釣られてしまおう(笑

AVIから直接MPEG2にしないのはどうしてなの?
私は動画初心者なのですが理由を教えて下さい。
86名無しさん@編集中:02/10/14 14:37
Mpeg4

焼き

じゃダメなのか?
87名無しさん@編集中:02/10/14 15:19
ほげ
88名無しさん@編集中:02/10/14 18:07
>>84
Windowsムービーメーカーで最初からwmv形式でキャプチャするのがベスト
wmvでキャプチャ

焼き

(゚д゚)ウマー

89_:02/10/14 18:22
MACでもWINでもデフォルトで再生できる形式で保存しておきたいのなら
MpegかAVIかなぁ・・・

2時間なら・・・容量から言ってMpeg?
90名無しさん@編集中:02/10/14 20:08
>>89
650MBのCD-Rに2時間ならMPEG4でないと物理的に無理
MPEG4だとDivXとかMSのWMVとかrealのやつとかが一般的
で、ドザならデフォルトで再生できるWMV形式が無難でしょう
91_:02/10/16 02:04
DIVXもMACで見られるようになったから
CD-Rに焼いて渡すことができるよね。

ただ、実際問題、現状で一番利用しやすいCodecってなんだろう?
もちろん↑の人が言ってた2時間のVHSを一枚のCD-Rに焼く場合。
Macでも標準で開けるCodec。
92名無しさん@編集中:02/10/16 02:09
となると、QuickTime?
93名無しさん@編集中:02/10/16 02:26
SorensonVideo3で圧縮・・・QuickTime再生。

↑は普段Divxなどの画像を見ているDTV板の連中は
見るに耐えないと思うがどうか?
94名無しさん@編集中:02/10/16 17:18
ウィソな方々のDivXを見るたびに
色が淡くて画面全体が明るすぎるように感じてしまうマカーな俺は
目が腐ってますか?
それともモニタのキャリブレーションを間違えてますか?
あるいはマカー氏ねってことですか?
95名無しさん@編集中:02/10/16 22:29
>>94
winとmacでガンマ値が違うとか聞いたことがあるがそれも関係しているのかも
96素人:02/10/17 18:50
製品違うんですけど、カノープスpower presenter1024で、
ウィンドウズXPでTVモニタ、プロジェクタでスクリーン等にモニタ画面を映そうとしましたら、
ズームボタン押すと、縦に変形した形になってしまうんです。
知り合いのVJの方もその状態が続いていまして、非常に困っておるのですが、
よろしければ、解決策。叉はお勧めのスキャンコンバータありましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします
97名無しさん@編集中:02/10/17 20:17
>>94
目が腐っていないから 色の違いに気が付きます
これからも OS目利きガンがって下さい
98名無しさん@編集中:02/10/17 22:05
>>96
16:9→4:3に変換されてるんだったりして
アスペクト比は関係ないか...
99_:02/10/18 14:50
>>96
っていうかできたの?原因は何だったの?
100名無しさん@編集中:02/10/20 02:45
100!
101L.E.D:02/10/20 23:32
貯まったビデオ&LDをDVDに保存しようかと思っています

画質優先にしたいのでソフトエンコードしようと思ってます
で、現在全くの初心者なのですが(PC歴は10年ほどです)
自分なりに調べたところ、

LDorVHSorSVHS→ADVC−100→PC

と繋ぎ、DVキャプチャした後ノイズなどを取り除き、Mpeg2などへソフトエンコード
という方法が画質的に良いのではないかと考えました(金銭的にも)
ADVC−100という選択は良いのでしょうか?
または3〜4万ぐらいでもっと画質のよいものがあるのでしょうか?

エンコードに時間はかかってもかまいません
また、ソースは
F1などのモータスポーツ(これが一番多い)
NHKスペシャル
海外のドラマ(ERとか)
TVアニメ
です
102L.E.D:02/10/20 23:32
また、F1に関しては90年代以前のものなどで画像劣化があるものがあります
(具体的にはいわゆるメダカノイズが画面のそこかしこに見えます)
こういう物もちゃんとキャプチャしてくれるものなのでしょうか?
103_:02/10/21 00:53
私は

ADVC−100はコンバートが仕事

キャプチャーソフトはキャプチャーが仕事

エンコードソフトはエンコードが仕事

という風に認識しております(w
104名無しさん@編集中:02/10/21 03:47
>>102
すなおにMTV2000系しときなよ。多分それが一番幸せになれる。
実際に使った俺の評価。

画質
MTV2000 > SAA713X系アナログキャプチャ > ADVC100(+カノプ DV Codec)

出来上がりまでの手間
MTV2000 >>>>>>> その他の2つ

劣化したソースへの耐性
MTV2000 > SAA713X系アナログキャプチャ >>>>>>>> ADVC100
105名無しさん@編集中:02/10/21 11:44
>104
へーそうなんだ。
ソフトエンコでもMTV2000にかなわないんだ。知らなかった。
106名無しさん@編集中:02/10/21 12:32
今まで VHS/8mm -- DV -- IEEE -- PC でしたが、
効率が悪いので昨日ADVC-100購入に踏み切りました。
過去ログでみなさんがおっしゃていたようにノイズが気になりましたけど、
とても便利です。

ほんとうは私もMTV2000で幸せになりたかったんですけどね〜。
元がとれるほど使うことはないだろうな、ということで見送りました。
107L.E.D:02/10/21 13:10
皆さんレスありがとうございます

>>104
MTV2000は良いですね
でも今回はとりあえず画質を優先したいのと、これを機にいろいろ勉強したいというのもありまして
ソフトエンコを選択しました

ただ、おっしゃっているようにSAA713X系の方が画質も劣化したソースへの耐性も良いとのことなのですが
具体的にはどのような物が良いのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、チップ名では検索できませんでした

また、ここで言われているノイズですが、自分はソースのノイズまで拾っているように解釈したのですが
そんなにひどい物なのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですが、教えていただけませんでしょうか?
108名無しさん@編集中:02/10/21 19:25
あーADVC100改造してー。

まだ保証期間となにより金がないからどうしようもないわ
光デジタル入力を付けてみたいわワラ
109名無しさん@編集中:02/10/22 14:24
D-VHS+EZDV
運かな上に高画質とキタもんだ。
MTVなんて不要。
110問題:02/10/23 10:21
D-VHS,MTV,ADVC100またはDV、SAA713Xの関係を不等号で示せ。
111名無しさん@編集中:02/10/23 12:35
D-VHS>MTV>ADVC100>DV>SAA713X>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>110
112名無しさん@編集中:02/10/24 00:47
保守age
113名無しさん@編集中:02/10/24 05:26
古いビデオを入力すると誤動作して(?)使い物にならない、と書いてあったのですが、左上のボタンを15猫押せばそれも回避できるのでしょうか?
最近のロットでできるかどうかも知りたいです。もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
114名無しさん@編集中:02/10/24 08:38
ADVC経由で音声だけPCに取り込むことってできますか?
(取り込んでから音声を分離するという手もありますが、
取り込みデータが巨大になっちゃうので)
なぜか私のサウンドボードの入力レベルは低すぎて使い物にならないので、
ADVCを買った機会に古いカセットテープのMP3化を考えております。
115名無しさん@編集中:02/10/24 16:51
>>114
RaptorAudio
116114:02/10/24 18:36
>>115
ありがとうございます。単体では手に入らないようですね。
そのためにDVRaptorを買うのも…。
117名無しさん@編集中:02/10/24 18:47
>>114
EZDVでも化
118104:02/10/26 09:20
なんか遅レスで申し訳ないが、一週間出張行ってたんでね。

>>105
>>107
ソフトエンコかハードエンコでこだわってるけど、少なくともADVCとMTV2000を
比べたらエンコ前のデジタル化した映像がソフトエンコかハードエンコで出る
劣化の差より段違いに大きいからね。高性能デジタイザを使用した高級DVデッキ
でも使ってDVで取り込んでソフトエンコってでもいうなら別だけど。

>>109
知ったかするな。その組み合わせでどうやって取り込む?w
119名無しさん@編集中:02/10/27 01:39
>>118
当然、間にADVC-100を挟むって話じゃないの?
120名無しさん@編集中:02/10/27 03:16
>>119
それなら、せっかくのD-VHSの高画質をADVCで劣化させてると
思うのだが。一旦アナログで出すならD-VHS+MTV2000のほうが
当然上。
121名無しさん@編集中:02/10/27 10:19
>>118
そうなんだ・・・
画質にこだわるならADVC+EzDVよりもMTV2000なんですか・・・
MTV2000購入検討しよう・・・
122名無しさん@編集中:02/10/27 10:46
>>121
プ
123名無しさん@編集中:02/10/29 13:36
先生!D-VHSから直でDV出せる奴ないんですか?
124名無しさん@編集中:02/10/29 15:49
直・・・・・
125 :02/10/29 16:33
WinXPだとデータをそのまま吸い出せる?とかいうのは何だっけ?当方マカ。
サイズはでかいし、めちゃきれいじゃない。
126121:02/10/31 01:12
>>104
本当情報サンクス!!
今までADVCと安物IEEE1394で、EzDV購入しようかどうか迷っていたが、あんたの不等式でMTV2200SXライトを購入。
あまりの違いにビックリした!
本当ありがとう!!
画質もそうだと思うが劣化したソースへの耐性はあんたのいうとおり!
感謝!!
127名無しさん@編集中:02/11/04 04:35
保守age
128名無しさん@編集中:02/11/06 02:50
>>109

先生!EZDVとD-VHSで取り込めるんですか?

僕はOHCI準拠のボードでしかD-VHSから取り込めません・・・
特別な方法でやっているのならその方法、もしくはそれができるデッキを教えてください!

などと言ってみるテスト。
129名無しさん@編集中:02/11/07 19:49
ほこりかぶってきました…
130名無しさん@編集中:02/11/08 00:59
そりゃしょっちゅう弄るもんじゃないし、埃かぶるだろうさ
131名無しさん@編集中:02/11/08 21:55
で、MTV2000ってDVへ出力できるの?
132名無しさん@編集中:02/11/08 22:19
>>131
出来ない。
133名無しさん@編集中:02/11/10 17:15
>>132
ダメじゃん。アニヲタの縁故くらいしか使い道なし。
134名無しさん@編集中:02/11/10 21:38
ADVC-50買ってみた。
ジャンパスイッチ6(JP7-6)をOFFにすると幸せになれる模様
135名無しさん@編集中:02/11/11 01:25
>>133
いや、コピガが....
136 :02/11/11 11:06
明〜暗 が圧縮されている?点について不満がないか、
使っている人の意見を聞きたいです。
前スレが見られないので再リンク;
 DV
ttp://torata2002.tripod.co.jp/DV004.jpg DV003.jpg
 D-VHS
ttp://torata2002.tripod.co.jp/DVHS004.jpg DVHS003.jpg
137名無しさん@編集中:02/11/12 21:47
そろそろ2周年。後継機なしか。。。
138名無しさん@編集中:02/11/13 02:13
>>136
まさか、色を伸張してないだけじゃないよね?
ってか、MPEG2、Trial版なんて使わなくても他に何かあるでしょ。
139名無しさん@編集中:02/11/13 17:43
>>137
カセットデンスケみたいに最初から完成された製品ならばいいけど不満点も結構あるからなぁ
140名無しさん@編集中:02/11/13 21:29
>>134
ホントっすか?
141名無しさん@編集中:02/11/13 22:04
画質傾向を調整できるだけでだいぶ違うんだけどなぁ
142 :02/11/13 23:40
伸張するということは、一応データが失われているからね。
143名無しさん@編集中:02/11/14 01:54
はぁ?
144名無しさん@編集中:02/11/14 03:55
142 名前: :02/11/13 23:40
伸張するということは、一応データが失われているからね。
145名無しさん@編集中:02/11/14 11:59
日本ビスコムとカノープスが共同開発して

12 or 14 bitチップ
デジタル垂直エンハンサー
カラー調整、Y/Cディレイ

…やっぱりやる気無しだな。
買う奴も買う奴だ。
15万円で1年間完全期間限定生産にしろ。じゃないと安心する。
146名無しさん@編集中 :02/11/14 13:18
今更だが15秒押しが役に立った
147名無しさん@編集中:02/11/14 18:59
>>140
コピガ詳しくないんですけど、プレステ2でDVD再生させたら色が変になる
やつが、ジャンパーオフにしたら正常になった。
この6個のジャンパーはADVC-1394と全く同じみたいです。
148キ━━━(゚∀゚)タ━━━!!!!!:02/11/14 20:04
149名無しさん@編集中:02/11/14 20:11
GRTが無いとキツイな(´・ω・`)
150名無しさん@編集中:02/11/14 20:30
チューナー積むよりも、単純な100の廉価版のほうが有り難がられたんじゃないか?
これ欲しがるような人間には。
151名無しさん@編集中:02/11/14 20:32
DVデッキのコントロールできるようになってるなら買う
152名無しさん@編集中:02/11/14 20:42
古いテープでカラーノイズは出るわ、地上波でコピガ誤認するわ、
細かいノイズは出るわ、底部は異常に熱を出すわ
153名無しさん@編集中:02/11/14 20:55


つーか
何で丸一年経ってるのに同じチップ使ってるわけ?

別にMpeg2比べA/Dの相性とか大変ってわけじゃないだろ?
詳しい人頼む!
154名無しさん@編集中:02/11/14 22:12
>>153
そのへんはMTVスレ読んでみ。

かのぷ〜の「現在」の主張が判るから。
155名無しさん@編集中:02/11/14 22:52
PanaADC or Philips 12bitADC + DVコーデックチップで希望39,800円の方がヨカタ。
156名無しさん@編集中:02/11/14 23:10

デジタルビデオ多用した「プラーベート・ジャイアン」は酷かったよねえ。

暗部丸潰れ。

さて、まさか、カノ屁よ。もうADC100で十分な画質が確保出来てるぞと
157名無しさん@編集中:02/11/14 23:33
プラーベート・ジャイアン→プライベート・ライアン
158名無しさん@編集中:02/11/14 23:53
>>157
オモロイんで晒しage
159名無しさん@編集中:02/11/15 07:13
>>157
良くある(MAD)編集物の新作かと思ったよ、
160名無しさん@編集中:02/11/15 09:53
ところで、コピガ誤検出とか突発性ノイズのカスタマイズへ
送った人その後どう?
かのぷページには実営業日10日って書いてあるけど、実際に
そんなに時間かかっちゃう?最低でも6日以内には帰ってきてほしいんだけど・・・。
それと、殻あけてどの変が変わったか確認した?ってか完全にソフトレベルの
話でハード的には変わらんのかね。
161名無しさん@編集中:02/11/15 12:33
てか、コピガ誤検出って15秒押しで回避できないの?
162名無しさん@編集中:02/11/15 13:19
プライベート・ジャイアン…
1998年当時はあのクラスでも普通に10ビットチップ機が最高峰だった。
8ビットチップもウヨウヨしてたわけで。

10ビットA/Dチップが如何にデジタルには力不足かを証明したような作品だ。
163名無しさん@編集中:02/11/15 15:50
DVのTVキャプチャソフトDV-Raptorにも対応してくれ〜
164160:02/11/15 21:48
>>161
根本的には対応できていない気がする。
おれは半信半疑で電源入れたら常に15秒押しするけど
(切り替わったかどうかはスカパのエロチャンネルプレビューで確認するが)
雷みたいに画面全体がピカッとフラッシュするような場面では
しっかりと2フレーム位のノイズと音が途切れる。
100%ではないけど。

その症状はそもそもコピガ誤認関係の問題ではないのか?
165名無しさん@編集中:02/11/16 00:09
>>160
実際10日くらいかかったよ。
戻ってきてから2ヶ月くらい使ってるけど、コピガ誤検出とノイズフレームは一切発生してない。
出す前はかなりノイズフレームに悩まされてたんで、これだけでもやった甲斐はあると思ってる。
中は開けてないから、どう手を加えたのかは、すまんけどわからん。
166名無しさん@編集中:02/11/16 00:24
>>165
れすありがと。まじ10日は厳しいな。
200買うわけにもいかんしなぁ。
かのぷって、検証用貸し出しってあったと思うけど、ADVCはだめかな
まして個人じゃ無理かな。なやむー
167名無しさん@編集中:02/11/16 00:24
>164
なるほど。

でも、コピガ誤検出問題って自分で撮ったソース(当然コピガはかかってない)
に対してコピガ検出するってゆうことだと思ってたんだけど。
なので、15秒長押しで回避できるとおもわれますた。

ちなみに最近のロットでも15秒長押しは有効です。
168名無しさん@編集中:02/11/16 01:11
こないだヤフオクで買った値段で売ってMTV1000買ったよ。
169 :02/11/16 16:08
とりあえずiMovieがあれば、Macで ADVC-100 使えるの?
Premiere単体では無理かな?
検索したら、EditDV Unplugged というのが過去に無償で配布されていたらしい・・・
170名無しさん@編集中:02/11/16 20:11
>169
iMovieで使えるよー。
プレミア単体でも使えるでしょ。
171名無しさん@編集中:02/11/17 01:08
細かいノイズがでるのは仕様ですか?
どうにか回避したいのですが、どうしたものか…
172名無しさん@編集中:02/11/17 02:11
ノイズってどんなのよ
圧縮ノイズの事じゃねーだろな
173名無しさん@編集中:02/11/17 08:38
>>164
>(切り替わったかどうかはスカパのエロチャンネルプレビューで確認するが)
ワロタ
174名無しさん@編集中:02/11/17 10:04
ADVC-100はノイジーだぞ
正直これだけは我慢ならん
175 :02/11/17 11:20
そゆこと書かれると今から買いに行く漏れの意志が削がれるじゃないか・・・
ともかく「ノイジー」の真偽を検証したデータを教えてほしい。
同じパソでPCIカードと比較しました とかいうのを。
176名無しさん@編集中:02/11/17 12:50
>>173
ちょっと狙ってた(W

>>175
でもね、キャプ厨だったら、そんなに気にせんでも良いとも思う
意図しないような突発性のスパークノイズ見たいのではなくて
画面がざわついているような、ザラザラ感的、そういう類のノイズ。

どうせDVソースのまま保存なんかしないでしょ?何かしら再エンコード
すると思うから、そこでちょっとNRすればほとんど気にならないよ。
画が眠くなるからヤダ、とかいう香具師はD-VHSデッキでも買ってきなよ。
177名無しさん@編集中:02/11/17 12:57
追記
>>176の話はコピーガード誤認とか、ノイズフレームとは別の話ね
こっちの問題はどうしようもない。かのぷにカスタマイズに送り返さないと。
現状出荷のものも改善されているかどうかは知らない。
178名無しさん@編集中:02/11/17 13:21
要するに買わないほうがよいということだ
179名無しさん@編集中:02/11/17 19:24
解像感寄りのチューニングになってるから、輪郭まわりにノイズが見えるんだよ。
最近のフジのCM(MPEG2)がレート低くてノイズだらけだけど、雰囲気的にはアレに近い。
180名無しさん@編集中:02/11/17 21:23
これはJet Vision使えないよね?
181名無しさん@編集中:02/11/17 23:08
>175
とにかく画面全体がザラザラした感じはあるんだよね。
ただし、クリアーではあるんで、オレはあんまり気にしてない。

176の言うようにエンコする時にNRかけたらいいし。
182名無しさん@編集中:02/11/18 02:02
PCでMPEG2縁故なぞする香具師は、素直にDVDレコーダ買えばいいのに。
183名無しさん@編集中:02/11/18 02:37
ADVC-100はアナログの映像をありのまま出しているだけだ。
NRを載せようもんならもっと価格が高くなっただろう
184名無しさん@編集中:02/11/18 10:19
>>179
やっぱり、輪郭にノイズのりまくりなのは仕様だったのね………これではコピガスルーしてもあんまり意味ないね。
185名無しさん@編集中:02/11/18 11:48
ノイズなくす代償にそのフレームを都バスように
なるとかいう話だったのでは?
186名無しさん@編集中:02/11/18 14:52
>>185
それは破損ノイズ。>>179とは全く別の話。
187名無しさん@編集中:02/11/18 18:59
ADVC-100の方にも、オプションつけたらもっと売れるのにな
188名無しさん@編集中:02/11/18 19:07
T-BOXでええやん
189 :02/11/18 21:14
ADVC-100使ってみた。ちょいちょいと触っただけだが;
iMovie→aviutl(@VPC)を試したが読み込まないよ・・・?
ちなみにaviutlを使うのは初めて。
190名無しさん@編集中:02/11/18 23:24
T-BOXはええんですか?
使った方がやっぱり綺麗だよね
191名無しさん@編集中:02/11/19 00:44
>>189
TYPE1のDVフォーマットでキャプってるね?だったら食わないよ。
おれはTMPGEncでプロジェクト化して食わせる。
TYPE2でキャプればいいんだけど、めんどくさいから。
マクでどうすりゃ良いかはわかんないな。
192名無しさん@編集中:02/11/19 01:52
>>189
Type-1ならUleadのツールでType-2に変換したらいい。でも、どっちみちAviUtlでは読めないから、カノプの参照AVIにするか何かしないとダメ。
193名無しさん@編集中:02/11/19 07:05
あら、TYPE2も読まなかったっけ。そかそか。
かのぷコンバータは当然そのファイルの少なくとも2倍のHDD
領域が必要だからな、いつしか限界を感じてやらなくなった。
194名無しさん@編集中:02/11/19 19:52
TYPE2に読めましたよ。
195名無しさん@編集中:02/11/20 05:50
プラグイン入れれば、TYPE1だって読めるよ
196名無しさん@編集中:02/11/20 09:50
重いからやだ(・Å・)
197名無しさん@編集中:02/11/21 18:10
>>195
ほんと(・∀・)!?
198名無しさん@編集中:02/11/22 00:21
スレ違いかも知れませんが、これ単純にコピガキャンセラーとして使って、
スカパー⇒ビデオって使い方できます?
199名無しさん@編集中:02/11/22 01:42
外部チューナでしっかりとY/C分離&NRかけて撮ったら綺麗だと思うけどなぁ・・・ADVC100
手軽に高画質にしたいんだったらMTV2000のほうがいいと思うけど。
正直ADVC100はA/Dコンバータであってキャプチャボードではないってことを勘違いしてる
香具師が多いと思うのは気のせいでつか?
200名無しさん@編集中:02/11/22 03:15
それより、パソコン→SVHSの間に挟む使い方をした場合の画質ってどうよ?
PowerCapturePCIから乗り換える価値ある?
201名無しさん@編集中:02/11/22 03:16
>>198
OK
202名無しさん@編集中:02/11/22 05:56
ADVC-100のADC部分を乗っ取って光入力を付けるのって簡単かな
BS音声をデジタルのまま入力したい
203名無しさん@編集中:02/11/22 11:56
>>199
入力をスルーしてテレビで見てみたら?
暗いところとか、エッジのきついテロップ周りとか、泣きたくなるほど破綻してるから・・・21型程度もあれば十分見えるかと。
ぱっと見は十分きれいなんだけどね
204名無しさん@編集中:02/11/22 13:02
じゃあぱっとしか見るなよ
205名無しさん@編集中:02/11/22 13:58
ADVC-100のてきとうなサポートもそこそこに
ADVC-200TV?なんて出ちゃったよ
206名無しさん@編集中:02/11/22 17:43
>>205
マジ?
207名無しさん@編集中:02/11/22 19:07
200TVってノートでも使えるの?
208名無しさん@編集中:02/11/22 19:11
そりゃPCとのインターフェースはIEEE1394だからな、つながらなくはない
ただキャプチャで十分なパフォーマンスが得られるかどうかはわからんな。
ノートパソコンの場合いろんなしがらみで同スペックのデスクトップ機に
比べて2割から4割くらいはパフォーマンス悪いしな
209名無しさん@編集中:02/11/22 19:32
200TVはGR付いてりゃちょっと考えたけどな。
発売前から(´・ω・`)ショボーン
210名無しさん@編集中:02/11/22 19:35
Jet Visionのタイマー録画にちょっと惹かれる
211名無しさん@編集中:02/11/22 19:40
ADVC-100にJetVisionが対応してくれりゃあ200TVなんかいらんのだが。
212名無しさん@編集中:02/11/23 01:40
>>211
激しく同感
213名無しさん@編集中:02/11/23 02:07
>>201
tanks!!
214名無しさん@編集中:02/11/23 04:26
JetVisionのDVRaptor/EZDV/DVStormシリーズ対応に激しく期待
215名無しさん@編集中:02/11/23 12:41
JetVision、JetVisionって何したいのさ?
どうせ100に対応したって、予約キャプができるだけだろ?
200ならチャンネルコントロールとかできるんだろうけど。
カノプDVコデク付なら話は別だが、カノプソフトDVコデクは
リアルタイムいけるのか?

ふぬああでいいじゃん。
216名無しさん@編集中:02/11/23 23:36
>>215
アニヲタ製ソフトなんか恥ずかしくて使えるか!
217名無しさん@編集中:02/11/24 18:31
コレでキャプチャしたときのノイズ除去の例求む(;´д`)
218名無しさん@編集中:02/11/25 01:15
>>215
ふぬああでDVRaptor等のDVは制御できない。終了
219名無しさん:02/11/26 03:48
RaptorVideo/EzVideoの録画ボタンと停止ボタンをタイマー制御で、
自動で押してくれるという超低機能なツールを作ってみました。
つまDV-Raptor/EZDVで予約録画の真似事が出来ます。

http://members.tripod.co.jp/ceylontea/index.html

JetVisionとかいうのが出るまでのツナギです
他の人の環境でうまく動くかどうか分らないけど試してみて。
220名無しさん:02/11/26 03:50
×つまDV-Raptor/EZDVで予約録画の真似事が出来ます。
○つまりDV-Raptor/EZDVで予約録画の真似事が出来ます。
221名無しさん@編集中:02/11/26 12:31
これをwindowsのIEEE1394につなげて映像を取るには、
どんなソフトを用意すれば良いでしょう。
プレミアみたいなソフトがあれば検出認識してくれるのですか?
プレミアは使うつもりないんですが、なにかソフトありますでしょうか。
222名無しさん@編集中:02/11/26 12:48
ふぬああ
223名無しさん@編集中:02/11/26 13:00
ありがとう試してみます。ふぬああ
そのまえに1394買わないと。
224名無しさん@編集中:02/11/26 18:37
>>219
(・∀・)イイ!!
しかしVB6ランタイムが足りなくて動かないショボーン
落としてくるか
225名無しさん@編集中:02/11/30 19:28
>>219
神!Win2000 DVRaptorで確認。これでお出かけできるよ。
226名無しさん@編集中:02/12/01 18:58
UWSCじゃだめなの?
どんなソフトでも使えるから便利だけど
227名無しさん@編集中:02/12/01 20:45
ADVC-100の音声ADCは何を使っているのですか?
228名無しさん@編集中:02/12/03 22:42
>>219
Win2k+EZDV IIで動作したよ。もう心から感謝。
229名無しさん@編集中:02/12/05 22:38
ADVC-100の背面端子を使ってる香具師はいる?
230名無し。(前編):02/12/05 22:50
使ってる。
PS2から出力→前面入力→PCでAVIキャプチャ
背面端子→XRGB2+→19インチディスプレイ(確認用画面)
でへっぽこPLAYを記録してまーすよ。
231名無しさん@編集中:02/12/06 01:53
すいませーんADVC-100を使ったキャプより、
なんでMTV2000のハードエンコのほうが綺麗なんですかー?
ここでは結論がでてるみたいなんですがー。
232 :02/12/06 11:10
一般的に、適度にノイズリダクションがかかっている方がきれいになるよ。

パソコンによるキャプチャで圧縮を適用する場合(ほとんどそうだけど)は;
圧縮でデータ量を減らすわけだけど、ノイズがぼやけてしまえば
そこにデータを注ぎ込まずに済む。その分をもっと大事な部分に割り当てられる。
非圧縮よりもう一段階 差が出るわけだ。
同じ考え方で、ノイズだけじゃなく輪郭も微妙にぼやけた方がいい。(特にアニメ)
233名無しさん@編集中:02/12/06 13:23
>>231
ADVC-100がザラつくノイズも増幅してるからだ。
234名無しさん@編集中:02/12/06 16:48
>>231

>>232+>>233 がADVC-100っつうことだ。
業務用チックつう事だな
235名無しさん@編集中:02/12/07 14:57
>>232
要するに
劣化してノイジーなソースには弱いが、例えばチューナ側でNR効いた
きれいな地上波ソースを変換する場合についてはMTVに比肩しうる
きれいな画像でキャプチャできる、という理解でよいか?
236名無しさん@編集中:02/12/07 15:57
そりゃ、DV>>>>>>MPEG2(8M)だから当然。
237名無しさん@編集中:02/12/07 16:36
>>231
DVキャプにはナニを使っているのかね?
EZDV?ラプター?汎用1394?
238名無しさん@編集中:02/12/07 21:50
>>219
WinXP+DVRaptor RaptorVideo Ver. 2.13でOK。
JetVision買おうかと思ったけど必要ないかも。
感謝です。
239232:02/12/07 23:11
ちょろっとDVDからキャプったが、やはりきれいよ。

その後の処理をまだ知らないんだよな。Mac+VPCだし。
240名無しさん@編集中:02/12/08 04:38
>>239
当たり前だろ。
241名無しさん@編集中:02/12/09 22:35
ちょいとすまんが、教えてくだされ
1:ソース元DV(S端子出力)→ADVC-100→EZDV→ ソフトエンコ→DVD-R
2:ソース元DV(S端子出力)→MTV2200SX(ハードエンコ)→DVD-R
この場合1と2のどちらがきれいなの?共に画質を追求する各種設定で
取り込んだ場合です。
もひとつ、ソース元がただのVHSの場合はどっちが
きれいにDVD-Rにできますか?
242名無しさん@編集中:02/12/09 22:47
>>241
ソース元がDVなら1:だが
そもそも、ソース元がDVなら(S端子出力)→ADVC-100する意味がない。
243名無しさん@編集中:02/12/09 22:57
>>242
ソースがアナログならどっち?
244名無しさん@編集中:02/12/09 23:10
>>243
ただのVHSの場合、多くの場合は2:なのだが1:のほうが良好な場合もある。
砂埃が舞うシーンとか、霧とか雨のシーンとか
245名無しさん@編集中:02/12/09 23:53
>>242
説明不足で申し訳ない。
DVの直接IEEE出力だと、日付や時間等のデーターが
取り込めないのであえてS端子からだす必要があるのでつ。


246名無しさん@編集中:02/12/10 00:17
>>241
>>244も書いてるけど、レートが足りなさそうなら1:で、それ以外は2:でいいかと。
247231:02/12/10 18:30
ここのみなさんは親切ですね( ´・∀・`)
なるほどよくわかりましたー。

>>237
ふぬああ(  ̄ー ̄)ノ
248名無しさん@編集中:02/12/11 19:44
OS:winowsXP
ADVC1394 
WINproducer3
使用しているんですけれども
DVを認識しません・・・
何かいい方法を教えてください
アナログは大丈夫です

ちなみにメルコ:IFC-USB2P5
もつけてるんですけど、これが原因ってこともあるんでしょうか?
249名無しさん@編集中:02/12/11 20:22
ADVC1394ってなんでつか?
ところで俺のADVC-100は附属のケーブルが不良品で
DVを認識してくれなかった。
新しいケーブル買ってきたら普通に使えた。
250名無しさん@編集中:02/12/13 01:40
>>どうやってケーブルが不良品だとわかったんでつか?
251250:02/12/13 01:42
 ↑
>>249
252249:02/12/13 04:01
>>250
そのケーブルで外付DVDドライブ繋いでみたらやっぱり認識しなかったから
253名無しさん@編集中:02/12/14 08:29
ADVC-200TVはチューナー機能が付いただけ?
254名無しさん@編集中:02/12/16 13:52
厨房質問です。
現在ADVC-100 & EZ-DVの組み合わせで使用しています。
取り込んでいるアナログキャプからダイレクトにMPEG2キャプできるソフトでWinProducer以外のおすすめソフトがあれば教えてください。
255名無しさん@編集中:02/12/17 01:57
EZ-DVを使ってたら専用ソフトしか動かんぞ(-_-
256254:02/12/17 17:56
>255
あっ・・・。そっ、そうですね(汗。
ADVC-100 & IEEEの組み合わせでアナログキャプからダイレクトにMPEG2キャプできるお勧めソフトはございませんでしょうか?
257名無しさん@編集中:02/12/18 10:05
>256
買うんだったら、DVDMovieWriter1.5(2.0)
リアルタイムソフトエンコ可、他Mpegソフト・ハードで作成したものでも
そのまま読み込んでくれる。
編集はカットしか出来ないが、DVDへのオーサリングもついて7千円ぐらい。


チョット金出してもいいならDVDWorkShop。
同じULEADだけど、NECのエンコードエンジン搭載で差別化...らしい。
けど、この値段(15kくらい?)だすんだったら、ハードエンコに逝った方が賢いね。



DVDMovieWriterは カット編集が非常に簡単なので持っていて損は無いぞ。
#カットするポイントを フレーム・秒・分・時間単位でカーソルキーで
#移動可。マウスを使用しないので正確さも高い。

EZDVとの組合せでも参照AVIを読み込んだ場合、カットした映像は参照元の
AVIのみを抜出し対象にする。
参照先データは削除不可になるが、変に変換したりしないからデータの劣化も
最小限に防げる。

258名無しさん@編集中:02/12/18 18:15
>>257
Ulead DVDMovieWritertって1GHz以下のマシンでカノプDVをエンコすると
画像がカクカクしない?
あとプレステ2との相性の悪さ(再生停止が多い)は改善された?
259名無しさん@編集中:02/12/18 21:12
>>258
257ではないけれど、
>Ulead DVDMovieWritertって1GHz以下のマシンでカノプDVをエンコすると
>画像がカクカクしない?
は遭遇したことないな

>あとプレステ2との相性の悪さ(再生停止が多い)は改善された?
改善されていない模様、
プレステ2に限らず一般的なゲーム機の出力はかなり規格外で
規格に忠実であろうとする機器ほど相性が悪いみたい。
経験的に安物のボードほうがプレステ2との相性は良い感じ
260254:02/12/18 23:12
>257
お礼の遅レスすみません。。。
丁寧に解説までしていただいて恐縮です。
非常に参考になりました。
自分でもDVDWorkShop中心に色々調べてみます。
261254:02/12/18 23:27
じゃない!じゃない!!
DVDMovieWriter1.5中心に色々調べてみます。。。(汗、汗
262257:02/12/19 01:29
>>258
> あとプレステ2との相性の悪さ(再生停止が多い)は改善された?

プレステでの再生はイマイチ。
#再生停止はないけど時々一瞬止まるような動きが見受けられる。

自分のはTMPENCで作成しているから、DVDMovieWriterの問題ではなく、
プレステ側の問題だと思っているが...
263259:02/12/19 09:38
>>262
回答ありがとうございます。
25分以内のMPEG2をCCEで作成→スプルースアップって方法で
ずっと焼いているんですけど、たまにプレステで止まってしまう
んですよね。。。。。ヴァージョンUP後のMovieWriterに少し期待
してたんですけど。。。。
264名無しさん@編集中:02/12/19 10:38
プレステ2で見るためにソフト買うくらいなら
安いDVDプレイヤーでも買ったほうが幸せになれるだろ

265名無しさん@編集中:02/12/19 12:15
>>264
そうは言っても未だにプレステ2は一番普及してるDVDプレイヤーなんじゃ?
DTV(その結果としてDVDを作成)というのはある意味、他人に配布する事を
前提としているので、プレステ2での安定した再生が必須条件となる。
266名無しさん@編集中:02/12/20 01:04
ゲーム機のおまけ機能まで考える必要はねーだろ…。
267265:02/12/20 10:44
お前はお前の価値観で生きていけばよい。
一生お前の世界観の中で生きてなよ、ひとりぼっちでな(プッ

>>266
268 :02/12/20 11:22
面白くなってきたね。みんなが265に注目。
269名無しさん@編集中:02/12/20 12:40
じゃあageますか。
270名無しさん@編集中:02/12/20 23:30
>>265は生涯、他人の価値観で生きていくつもりのモヨリ
271YAMA:02/12/21 17:34
コピガ解除方法
I stumbled on this link, and since there was a lot of discussion about this
subject.
Small translation:
How to defeat Macrovision, press the MOdeChange button on the front until
you see the colorbars. Keep the button pressed ( about 15 seconds) till the
color bars dissapear. Macrovision protection is now switched off till you
switch of the ACDV.
ADVC-100】コピガ解除方法
誰か知っている方おしえてください


272名無しさん@編集中:02/12/22 01:54
ModeChange Button15秒押し続けてカラーバーが消えたら出来上がり
273名無しさん@編集中:02/12/22 04:32
>>271に書いてあるし(w
274名無しさん@編集中:02/12/22 05:22
>>271
この英語が読めなくても大体の言いたいことは分かるだろw

全く分からないとか重傷だぞ
275名無しさん@編集中:02/12/28 14:00
>>271
モードチェンジボタンを押したまま「でんでんむし」を1曲歌う
276名無しさん@編集中:02/12/28 15:51
>>275
君が代の方がいいよ。
277名無しさん@編集中:02/12/30 01:45
Macで音源だけ取り込みたいんだけど、
なんかいいソフトある?
278名無しさん@編集中:02/12/30 21:59
>>277
音取るだけならこれを通す必要ないよ
ラインin端子経由で録音
279名無しさん@編集中:02/12/30 22:31
MTV2000がAVIキャプ対応したから売っちゃった。。。
280名無しさん@編集中:02/12/31 01:00
うちのは埃かぶってます
281名無しさん@編集中:02/12/31 07:36
俺皮被ってます
282名無しさん@編集中:02/12/31 09:37
>>281
age るような事か???
283名無しさん@編集中:02/12/31 19:25
>>278
imacだからラインinないのよね・・・
ラインinのときはitunesがたちあがるの?
284名無しさん@編集中:03/01/06 14:09
>>283
Macのことなら新Mac板のほうが(・∀・)イイ!!」とおもわれ・・・
(それともDTMかな?)
で、imacなら適当なUSB経由の入力機器でいいんでわ?
285名無しさん@編集中:03/01/08 23:06
今ふと思ったんですけど、
ADVC-100でキャプってDVの720×480ってことは、
TMPGEnc.なんかでエンコするとき、
704×480ソースとして扱っていいんですよね?
286名無しさん@編集中:03/01/09 00:10
左右削ってそうしたいなら、別にいいんじゃない?縮小したら駄目だけど
287名無しさん@編集中:03/01/09 11:26
削ってることになるの?
DVだとピクセル(?)が正方形じゃないから、704になるんじゃないか?
むしろ704×480にしないといけないのでは?
DVD作るとき拡大圧縮になってしまうから、スッキリしないけど…。
288名無しさん@編集中:03/01/09 19:33
>>287
720→704に削る→640に縮小で1:1

とどっかのスレでみた
289285:03/01/09 22:52
>>288
てことは映像のアスペクト比を保持するには、704で扱うことになるのですね?
16ピクセル分はどちらにしても削らないといけないのですね。
290_:03/01/12 00:04
mpeg2にするときはどうしてる?
とりあえずXvidやDivxつかうときは削ってるけど
291山崎渉:03/01/14 04:31
(^^)
292名無しさん:03/01/17 01:58
age
293 :03/01/19 18:21
dvキャプチャで720*480のままだとさすがに横長だけど、
720→640 と704→640の差は、まず気づかないと思うよ。
294 :03/01/19 23:45
・・・気づかないヤツが存在していたなんて
295293:03/01/20 00:04
そうかな?
2%でしょうよ。むしろあなたが敏感でご立派。
720のままで静止画つくって気づかないのはどうかと思うけど。
296名無しさん@編集中:03/01/20 13:38
>>295
誰でも何か違うと気づく
297名無しさん@編集中:03/01/21 00:25
つか、まともなオーサリングソフトなら、704x480 ハジクのでは???
それか再エンコ?
298名無しさん@編集中:03/01/21 03:15
720だと黒枠が付いてるから気付くだろ!
299名無しさん@編集中:03/01/29 00:54
チューナーなんぞいらないから、そろそろまともな上位製品を出してくれんかな。
300名無しさん@編集中:03/01/29 01:51
301名無しさん@編集中:03/01/29 04:54
>>296
誰でもって事はないと思うぞ。
以前、海外のBBSで352x240の動画を作った奴がいたので指摘したら「どこがおかしい?」と
全員に聞かれたのでアスペクト比の講義をするハメになった事がある。

しかも最後に「それがおかしいと何の問題があるのか?」と全員にマジで不思議がられて
一気に脱力した…
302名無しさん@編集中:03/01/29 21:52
DAコンバータをつなげて動画のリッピングをしようと目論んでるんですが、
OS(Win98se)の性質上ファイルが4GBまでしか作れないが為に無圧縮の初期状態で19分程度までしか動画が作れません。
それ以上の動画を作るにはどうしたらいいのでしょうか?
ファイル統合ツール、まだ他の可能にするツールご存じの方いらっしゃったらご教授ください。
303名無しさん@編集中:03/01/29 22:02
EZDV/Raptorを買って参照ファイル作成
XP/2000導入してHDDをNTFSでフォーマット。->DV-Type2 AVI2.0(OpenDML)でキャプチャ。
304名無しさん@編集中:03/01/29 22:23
リッピングならDAはいらないだろ。無圧縮で19分てのも意味不明。
このスレで聞いてるんだからDVのことだと思うが、
DVは圧縮フォーマットだし、リッピングとはいわない。
ScenalyzerみたいにOHCIカードからシームレスで分割キャプチャできるソフトはある。
305名無しさん@編集中:03/01/30 00:07
302です、説明がへたくそ&無知でした。
ビデオテープからCD-Rに移そうとして当機とプレインストールソフト「VideoStudio」を
現在使用しています。
で・・・使用ソフトがDV用のために保存がDV形式となり、
その形式での4GBのデータが約19分のムービーだという事です。
306名無しさん@編集中:03/01/30 01:58
今日買ってきたんですが
たまに 画面切り替わる時に 画面上下にデカイ黒いノイズが乗るのですが
これが カノプが言ってるノイズフレームですか?
307名無しさん@編集中:03/01/30 03:05
RAVIというのはもう廃れたのか?
308名無しさん@編集中:03/01/30 07:28
LockedAudioってどういう仕組みなんだろう。
ADCをぶんどって光入力を付けようと思っているのだが、クロックがADC主導じゃないと光入力が出来ないかも…
ぶっちゃけあんまり分かってないんだけどねw
309名無しさん@編集中:03/01/30 11:31
>>305
中古EZDVを買えばWIN98環境でも3時間まで参照AVI形式でキャプ可能。
310名無しさん@編集中:03/01/31 22:58
302・305です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
さて、これでCD-Rに焼けます♪
311MAR:03/02/03 17:32
教えて頂けますか?
AVIファイルをADVC-100を使いビデオに出力したいのですが?
WIN上では、何のソフトを使えばいいのでしょうか?
それてできますか?
諸先輩方、宜しくお願いいたします。
312名無しさん@編集中:03/02/03 17:49
ノイズ除去うまくいかないよ・・・(´・ω・)
313名無しさん@編集中:03/02/03 20:34
>>311
Windows Media Player
もちろん、CODECはDVになってる事が前提だけど。
314MAR:03/02/04 13:24
ありがとうございます。@編集中さん
2.3質問させてください。
1.コーデックがDVとは?
2.Windows Media Player で出力先を指定
しなくてもIEEEから出力されるのですか?
宜しくお願いします。
315名無しさん@編集中:03/02/07 00:36
初心者質問スレから誘導されて来ました。

VAIOにADVC100でキャプしてるのですが、
コピーガードはどうやれば取り除けるのでしょうか?
キャンセラーとかでしょうか?
316名無しさん@編集中:03/02/07 00:42
長尾氏
317名無しさん@編集中:03/02/07 02:53
超押
318名無しさん@編集中:03/02/07 06:21
>>315
>>3 読メ
319名無しさん@編集中:03/02/07 20:41
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030207/canopus1.htm

カノープス株式会社は、コンポーネント入出力端子を搭載したアナログ−DVコンバータ「ADVC-500」を2月下旬に発売する。価格は198,000円。
320315:03/02/07 20:45
>316>317>318
m(_ _)m ハハー。
ほんとうにありがとうございました。

キャンセルできました。
感謝いたします。
321名無しさん@編集中:03/02/07 21:34
>>319
それほど中身が違うようにも思えないけど高いね。中途半端に。
322名無しさん@編集中:03/02/08 03:16
この前BSアナログ放送をキャプチャした時にADVC-100とは別にオーディオカードの方でPCM音声を同時に録音しました。
キャプチャ後単純に音声を取り替えたら見事に同期があってなく、音ズレしてました(1時間で2秒程)

ADVC-100を改造するしかないと思い、色々考えてみました。
基本的にはADCを取りTC9245Nからデジタル信号を入力させればいいと思いました。
ADCのデータシートを見るとPLLからの信号も入るようなのでPLLのデータシートを見てみると映像の27MHzも同時に作っているICでした。

そこでLocked Audioとは何だろうと改めてcanopusのページを見ると映像と音声のクロックを同期させると書いてあります。
つまり上に書いた方法だと映像と音声のクロック同期が合わないので不都合が出てしまいます。
しかしDVデッキにあるようにBSのPCM音声をそのまま記録できる物もあります。

Locked Audioの機能はどういう風に処理されているのか分かりますでしょうか。最悪音声のクロックから全てのクロックを作らなければならないような気がしてきました…
323名無しさん@編集中:03/02/08 03:20
ちなみにADVC-100で使われているICは
16ビット.ΣADC + DAC
BB PCM3008T

プログラマブル・デュアルPLLクロック・ジェネレータ
BB PLL1700E
324名無しさん@編集中:03/02/08 03:23
と言ってPCMのクロックだけで全てを作ったら作ったで今度は映像の方が乱れそうな気がします。
ああ良く分からん。思っていた程簡単では無さそうです…
325名無しさん@編集中:03/02/08 03:23
326名無しさん@編集中:03/02/08 03:53
>>325
Locked Audioはクロックを同期させるくらいしか分からないですね…
ADVC-100のクロックをそのままつかうとすればバッファ(?)を噛ましてADVCの方のクロックに変換(同期?)させるしかないですね。
こりゃ一筋縄じゃいかんなぁ
327名無しさん@編集中:03/02/08 06:48
>>322
失礼な誤解のような気もするのだけれど、文面だけ読むと
データシートとかしっかりチェックしているのも係わらず、
Locked Audioの根本的なコンセプトを誤解しているような・・・・

基本的な発想としては、
BSアナログ放送のNHKの時報が12:00で、パソコンの時計が12:01だった場合に、
NHKの時報がズレていると認識するか、パソコンの時計がズレていると認識するか
の違いと考え方は同じ、

>つまり上に書いた方法だと映像と音声のクロック同期が合わないので不都合が出てしまいます。
つまり、「入力映像信号と、PLL生成のクロックが合わない場合、
修正するべきはPLL生成のクロックのほうである。」
という発想ですよ。
328名無しさん@編集中:03/02/08 07:57
>>327
ご指摘ありがとうございます。
PLLの方と言う事はそのままデジタル音声信号を突っ込む事が出来ない、つう考え方ですよね

>>325のpdfは英語でかいてあるというのもあって詳しく書いてあるのか読みとれてないのかもしれません。
結局Locked Audioとは何なのだろう。
329名無しさん@編集中:03/02/08 11:04
ADVC-100の音声入力を波形編集ソフトで加工ってのは無し?
330名無しさん:03/02/08 19:29
331名無しさん@編集中:03/02/09 04:59
>>321

で、なんでDV経由で音声をとらないんだ?
もしかして光入力?
332名無しさん@編集中:03/02/09 07:09
>>330
フレームごとでサンプル数が適当に違うんですね。あと音ズレ修正ソフトなんてのも既にあったのですね。
またDVのサンプリング周波数は32032Hzと微妙に違うのですね。計算してみると数秒ずれました。
そのソフトの動作を見ていると数サンプル適当な値を挿入しているということはADVC-100のLocked Audioもフレーム当たりのサンプル数を合わせる為に同じような処理をしているのでしょうか。

>>331
ADVC-100へ入れたアナログ入力とは別にAudiophile2496へS/PDIF入力しました。DVの音声とap2496で録った音声を比較すると数秒ずれていました。
これに関しては音声に適当なデータを挿入していくか、RaptorEditである間隔でフレームを削除するかの二通りの方法があると思います。
ですが前者の方法だとソフトが無いのでどうしようもないです…
333名無しさん@編集中:03/02/09 07:09
>>332
冒頭の文章がおかしい…スンマセン
334名無しさん@編集中:03/02/09 08:29
>>332
ズレの話しで混乱している場合、原点に立ち戻ったほうが良いですよ。
>ADVC-100へ入れたアナログ入力とは別にAudiophile2496へS/PDIF入力しました。
>DVの音声とap2496で録った音声を比較すると数秒ずれていました。
で、どちらが「本来」の時間であるか?ということです。
これを確認せずに、仮定の上に仮定を積み重ねたところで
まともな結論には収束しませんよ。
335名無しさん@編集中:03/02/11 03:54
カノープスの製品は(EzDVはしらん)オーディオのサンプリングをリサンプリング
する機能があります。説明すると記録されているオーディオが1580サンプリング
だろうが、1620サンプリングだろうが、1600サンプリング(具体値は不明)にフ
レーム単位でリサンプリングしてるんですね。

温室劣化か。
336名無しさん@編集中:03/02/12 08:25
DVと光入力の音ズレですが、goldwaveでplayback rateを31970Hzにし、aviutlに読み込ませてPCM 32000kHz 16bit stereoで保存したら何故か行けました。
音質についてはチョット聞いただけでは変わってないです。ヘッドホンで良く聴いてみないと分かりませんが、成功しているような・・・
エセLocked Audioでしょうか(藁)

オーディオカードで32032Hzで取り込める奴があれば音ズレもさほど問題にならないと思います・・・
337名無しさん@編集中:03/02/19 21:51
ADVC50とADVC100どちらを買おうか迷っております。
50と100はどう違うんでしょうか?
338名無しさん@編集中:03/02/19 22:32
>>337
外付けと内蔵
ADVC-100はアナログ出力可能
339age:03/02/19 23:31
ADVC-200TVもコピガはずせる様ですが

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037316085/150

DVTX-200はどうなんでしょうか?
知ってる方います?
340名無しさん@編集中:03/02/21 08:00
>>337レスサンクスです。
アナログ出力できないんですか?
ADVC-50って。
うーんやっぱ100のほうにしとこうか・・・・
341マルチすまそ:03/02/25 23:11
342名無しさん@編集中:03/02/26 21:25
ADVC-500     198,000円・・・
鬱打氏脳
343名無しさん@編集中:03/02/28 05:07
344名無しさん@編集中:03/02/28 05:51
>343
ヽ(´ー`)ノこんなの誰が買うのでつか?

買ったしと、レポよろしくでつ。
ぼくちんは、とぉ〜〜〜〜〜〜〜くから眺めてまつですよ。ニヤニヤ
345名無しさん@編集中:03/02/28 16:41
>>344
業務用だからイパーン人は使わなくてよ!
346名無しさん@編集中:03/02/28 19:50
ちょっとみなさん教えてください。
S-VHS+AVDC-100+ふぬああでBSと地上波のキャプを考えてるんですが
地上波のキャプなんで静止画のキャプを640x480で出したいのですが
設定をいじっても720x480のままでうまくいきません。
デバイスの設定は以下で合ってるでしょうか。
【デバイス】
ビデオデバイス:Microsoft DV Camera and VCR
オーディオデバイス:None
その他はデフォルトのまま
【グラフ】
・待機時
ビデオ:プレビュー
オーディオ:プレビュー
画面サイズ:自動 720x480
後のチェックボックスは何もチェックせず
・静止画キャプチャ時
解像度変更 on 640x480
RGB24に変更する off
347名無しさん@編集中:03/02/28 20:02
>346
>S-VHS+AVDC-100+ふぬああ

へぇ〜、そんな使い方する人もいるんだぁ・・・。
ふぬああでDVねぇ・・

静止画なら、後で切っちゃえばいいじゃん?
348名無しさん@編集中:03/02/28 23:39
>>346
DVなんだから、当然640x480などという要求は戯言として無視される
349名無しさん@編集中:03/03/01 00:29
>>347-348
情報サンクス、了解しました。
できないということがわかれば納得します。
しょうがないから重たいDVgate Stillでがまんします。
350名無しさん@編集中:03/03/03 04:54
漏れも「ふぬああ」使ってる・・・
DVコーデックも「Iris」なんで貧乏人構成だな・・・
とりあえず レジストリの「Iris」の部分「dvsd」に書き換えて使ってるんだけど
351名無しさん@編集中:03/03/04 14:32
初心者質問でスイマセン
ADVC-100との接続(取り込み)はPC購入時に着いていたiEEEボード
ムービーメーカー2でDVキャプチャーしたソースを
TMPGEncでDirectshow優先にすると問題なく読み込みエンコできるんですが
virtualdubで開こうとすると
"type-1につきなんたらかんたら(英語)"みたいなメッセージが出て
動画の読み込みしかできません これをなんとか音声部分も合わせて
読める方法がないものでしょうか?
352名無しさん@編集中:03/03/04 16:36
>>351
カノープスのDVファイルコンバータ たしかフリーだったような あれでダメか?
アドレスはADVC-200TVのスレにあったと思うが・・・
353名無しさん@編集中:03/03/04 20:57
あれは、Type-1は食わないから、やるんだったらUleadのツールでType-2にしないといけないんじゃないか?
354名無しさん@編集中:03/03/04 23:53
>>351

matroxのコデクいれれば、dubでそれが使われるようになる

Video for Windowsのコデクなら何でもイイけど
355名無しさん@編集中:03/03/07 18:30
>>5 のCanopus DV software って消えてますね・・
どなたかうpしてください。お願いします。
356名無しさん@編集中:03/03/07 20:53
ルートたどれ
357名無しさん@編集中:03/03/07 21:53
>>355
ファイル名でぐぐれ。
358351:03/03/08 09:25
遅resでスイマセン
色々とご教示いただいて恐縮なんですが(汗
バンドルされてたソフト(Symphomovie)てのを使ったら
「参照AVI」というのが作成できvirtualdubで読みこむことができました
ただこのソフト、キャプチャー時の(収録時間指定とか)細かい設定ができないんですよね…
359名無しさん@編集中:03/03/08 15:11
>>351

ふぬああ使うべし
Type-2でキャプチャ可能だ
360名無しさん@編集中:03/03/10 22:36
PremiereでADVC-100を使う場合というのは、
キャプチャウィンドウで設定するデバイスコントロールは
何にしたらよいのでしょう?

ノンコントロールデバイスだから、「なし」で良いのかと
思ったんですけど、それだと、なんだか画がでたり出なかったりで
不安定なので、他に設定がありそうなんですが、、、。
361名無しさん@編集中:03/03/10 22:36
↑sage忘れました(T_T)スンマセン。
362 :03/03/10 22:36
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
363名無しさん@編集中:03/03/10 23:57
364名無しさん@編集中:03/03/18 21:19
ADVC-100からリアルタイムエンコでMPEG2にできないかなぁ・・・。
やっぱ、P4/2.4じゃつらいですか?
365名無しさん@編集中:03/03/19 00:49
>>364
その問題についてADVC-100は殆ど関係ない
366名無しさん@編集中:03/03/20 04:57
話題がないな
367名無しさん@編集中:03/03/22 01:11
安定しているからだろ。

ウチでは買って半年殆ど電源オンで使用してきて問題なかった。
で、先月電源入ったまま電源コード抜いたら即死。
どうも乱暴に使ってはいけないらしい。要注意。
#自分がアホなだけだが。
368名無しさん@編集中:03/03/22 03:59
>>367
それくらいなら保護ヒューズが飛んでるだけのような
369名無しさん@編集中:03/03/26 20:27
寂れてるから上げてもイイ?
370名無しさん@編集中:03/03/28 10:59
あげぇ
371名無しさん@編集中:03/03/28 13:40
本日18:00からネットゴングの模様
ttps://netgong.yodobashi.com/exh_detail.jsp?eh_id=8330
 ↑ S付

安く買えるチャンスかも!?   ・・・・・って、みんな持ってるか。
372名無しさん@編集中:03/03/28 18:27
つーか、たけえよ
373名無しさん@編集中:03/03/29 07:35
ADVC-50はコピーガードはずせるんっすか?
374367:03/04/01 20:33
結局一ヶ月経って基盤交換で帰ってきた。
症状は電源を入れると全てのLEDが点灯して
その後うんともすんとも言わなくなるのだが...

一週間使ってまた再発。
今回は電源ボタン押しての発症だったのでショックデカイ。
トラウマになりそうだ。
375名無しさん@編集中:03/04/02 12:45
>>374
スイッチ付き電源タップ使えば?
376367:03/04/03 02:29
そういう問題ではなさそう。
今回は 本体の後ろの電源を押しただけだから。

新品交換されて帰ってくることを祈り中
377名無しさん@編集中:03/04/13 08:57
市販のビデオをS端子で入力するようにしたら突然画像だけが乱れるようになってしまったんですが、これってコピガがかかってるという事なんでしょうか?
コピガ外しをやってみたんですがかわらず。。。ピンの方では問題なく取り込みで来たソフトなんですが、、、、もし理由が分かるかたいらっしゃったら教えてください。
378名無しさん@編集中:03/04/13 13:48
>>374
CSEのゼロクロス・スイッチ使っとけ。理論上突入電流の故障は完全に無くなる。
379山崎渉:03/04/17 12:18
(^^)
380山崎渉:03/04/20 06:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
381名無しさん@編集中:03/05/09 19:58
おっと。
382名無しさん@編集中:03/05/10 11:21
コピガ対応Boxとしてしか使われなくなってしまったよw
383名無しさん@編集中:03/05/11 20:43
>>219
今更レスですが、使わせていただきました。大変便利で助かりました。
実は、土曜日の午前中にキャプチャしたい番組があったのですが、明け方まで作業していて
寝坊しそうだったのでセットしておいたら、見事に寝坊(w
でも、このプログラムのおかげで見事キャプチャできていました。

これって、留守キャプチャ以外にも、キャプチャ中に立ち上げておいて、現在時間から
何分後かに終わらせたい時にも使えますね。何分キャプチャするか、という設定なので
ちょっと計算いりますけど、ちゃんとストップしてくれて重宝しております。

どうもありがとうございました。
384383:03/05/11 21:48
ちなみに、ただいま外出中ですが、X-MEXを留守キャプ中(w
385山崎渉:03/05/22 02:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
386219:03/05/25 02:08
>>219のツールですが、
作ってしばらくの間は使用に問題が無かったのですが、ある時を境に
予約動作(ボタン押し)の失敗が頻発するようになってしまいました。

この問題を修正しましたので、「失敗したぞゴルァ」という人がいらっしゃたら使ってみて下さい。
修正後のバージョンでは、まだ一度も予約動作(ボタン押し)の失敗は起こっていません。

http://members.tripod.co.jp/ceylontea/index.html
387名無しさん@編集中:03/05/25 17:34
>>386
お疲れ様です。愛用させていただいております。
私が使っていて失敗したときは、キャプチャアプリが選択状態になっていない場合に発生したようです。

修正版、早速試させていただきます。
388名無しさん@編集中:03/05/26 19:39
>>386
1回失敗してました。非アクティブだと失敗する確立が高いのかな。
新版使ってみます、ありがトン。
389名無しさん@編集中:03/05/28 19:34
あげ
390名無しさん@編集中:03/06/11 14:37
hunuaaCapでキャプチャが上手く言ってる人が上の方にいるようですが
自分の場合、デバイス設定のビデオプレビューピンその他半数近くの
ボタンが反転していて上手く行きません。(それが原因がどうかわかり
ませんが)
それでも、AVIファイルはきちんと生成されPC上では問題なく
再生されます。
ただ、TMPGEncに持っていくとはじかれてしまいます。
何が問題なのでしょう。

OS付属のムービーメーカーは上手く行きましたが。
画質が・・・・
ビデオCDを作るのが目的なんですが、他に何か言いキャプチャがあれば
あわせて教えていただけるとありがたいです。
391名無しさん@編集中:03/06/11 22:40
>>219
月曜に、2番組留守キャプ成功しますた。しかも、FMラジオも留守録音していたので、
EZVIDEOも留守キャプソフトも非アクティブになっていましたが、問題ありませんでした。
これはいい。
392名無しさん@編集中:03/06/18 22:50
>>390
VFA・・・(ry
393名無しさん@編集中:03/06/19 08:31
>>386
新版で失敗しました。
失敗する瞬間見てたんだけど、開始の瞬間に裏で重い処理が入ってたら失敗するみたいね。
394名無しさん@編集中:03/06/21 22:58
>>390
TMPEGEncで読み込むには 環境設定のVFAPIプラグインで「DirectShow....」を選択する必要がある。
395名無しさん@編集中:03/07/01 16:16
保守
396ぬるぽ:03/07/04 15:14
みなさん、キャプチャーのソフトとコデックは何を使われていますか?
参照AVIでいいのは? やっぱりEZDV? Giga LINK AV Codecはだめなのかなぁ。
397名無しさん@編集中:03/07/08 23:19
チューナー不要、LD(正規購入品)からの取込みとゲーム機からの取込みが的、
WinとMacの両方で使用可能なものを考え、ADVC-100の購入を検討しています。
Mpegキャプチャも考えましたが、価格かWinとMacで兼用でつまずきました。

それでLDの方は家電品も検討していますが、特にゲーム機を繋いだ場合の
画質が気になっています。画質は安い家電品の2時間モード程度で十分です。

試してみた方がおりましたら、使用感など教えて頂ければ幸いです。
398397:03/07/08 23:20
上の“取込みが的、”は“取込みが目的、”の間違いです。済みません。
399名無しさん@編集中:03/07/13 16:28
>>397
漏れはADVC-200TVでつが、試しにPS2のゲーム画面を動画キャプチャしてみますた。
オリジナルとキャプチャしたものの判別は、言われないと解らないレベルです。
画像も非常に安定しています。

チューナーからのクロストークがない分、ADVC-100のほうが扱いやすいと思いまつ。
400名無しさん@編集中:03/07/14 22:49
ADVC-100+EZDV-SXでアナログビデオのキャプをしようと思っていますが、
キャプチャソフトはどういうのを使えばいいのですか?
ボードに「EZ Edit」というのがついていましたが、このスレを読んでも
使っている人がいないようなので、どうかなあと。
「ふぬああ」というのがいいんでしょうか?
401名無しさん@編集中:03/07/14 22:53
EZDVの特徴は参照AVIでキャプチャーできるということ
他のソフトを使ったら、そのメリットをオミットすることになると思うが?
402名無しさん@編集中:03/07/14 22:58
>>400
EZVideoでのキャプチャを薦めます。
これで参照AVIキャプチャしたファイルは、通常の参照DVIファイルより動作が軽いおまけ付き。
403山崎 渉:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
404名無しさん@編集中:03/07/15 18:33
一生寝てろ
405592:03/07/15 21:22
今日商品発送メール来ますた
>>595の言う通りきっちり4日かかってますな…(;´Д`)
406名無しさん@編集中:03/07/15 22:31
>>405
なんでつか?
407名無しさん@編集中:03/07/16 00:54
>>406
スマソ。激しく誤爆しますた(;´Д`)
逝ってきます…
408397:03/07/16 02:13
>>399

わざわざ試して頂いて済みません。もしかしてゲーム機からの出力は
はねられるかもしれないと思っていたので安心しました。画質面でも
特に問題ないようですので、検討してみます。

本当にありがとうございました。
409名無しさん@編集中:03/07/17 19:43
・BSデジタルチューナー → ADVC-100 → PC

この接続方法でコピワンものをキャプした場合、CGMS-Aにひっかかりますか?


・コピワンものを録画したD-VHS → ADVC-100 → PC

この接続方法だとCGMS-Aにひっかかるという認識でいるのですが。
410名無しさん@編集中:03/07/18 03:13
綺麗なおねーさんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!(*´Д`*)ハァハァ…
411名無しさん@編集中:03/07/19 14:41
>399さん
 私も397さんと同じく、ゲーム機からのキャプチャを行いたいと
思っている者です。私の場合、動画は必要なく静止画でのキャプチャが目的です。
印刷物での使用を考えているので、もしできれば、
キャプチャしたゲーム画面をBMPなど劣化のない
画像データで見せていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
412_:03/07/19 14:51
413名無しさん@編集中:03/07/19 15:33
>>409
上の方法ならオッケー。
全く問題なし。
下の方法だと、細工しないと引っ掛かりまつ。
414名無しさん@編集中:03/07/19 16:50
415399:03/07/19 17:27
>>411
ウp出来るのは週明けになってしまいそう(今は会社)なので、いまHDDに有る画像で
とりあえずかんべんしてください。
元画像からして暗めです。
http://up.isp.2ch.net/up/2f3df699b102-s.jpg

TV放送をビデオデッキからアナログ入力で収録したものの1フレーム分です。

動画で収録したモノから、任意のフレームをキャプチャできるので、便利かも。
(大抵のゲームはポーズ出来ますけどね)
416399:03/07/19 17:29
↑失礼しますた。サムネイルですた。

http://up.isp.2ch.net/up/2f3df699b102.jpg
417名無しさん@編集中:03/07/25 00:00
保守sage
418名無しさん@編集中:03/07/25 01:55
>>367とまったく同様の不具合が・・・
(´・ω・`)ショボーン
419名無しさん@編集中:03/07/30 20:39
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
421名無しさん@編集中:03/08/03 10:09
てやんでぇ
422名無しさん@編集中:03/08/05 12:26
現行品でも15秒押しは生きてるの?
423名無しさん@編集中:03/08/11 03:04
あが
424名無しさん@編集中:03/08/11 03:19
これいいの?
425名無しさん@編集中:03/08/13 20:27
ハードオフで2万円
426山崎 渉:03/08/15 23:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
427名無しさん@編集中:03/08/29 13:15
保守
428名無しさん@編集中:03/09/20 05:04
保守
429名無しさん@編集中:03/10/01 14:30
ADVC-100からMpeg2へリアルタイムにキャプチャしてくれるアプリって知りませんか?
DV@MPEG2ってのがあったのですが、
これを購入する価格で安げなキャプチャーカードが買えてしまえそうな勢いなもんで(涙
430429:03/10/01 14:31
すいませんageさせてくださいな(涙
431名無しさん@編集中:03/10/01 14:49
>>429
リアルタイムソフトエンコなら、いくらでもあるだろ。
画質はイマイチなんだろうが。
MPEG2 8Mbps CBR で撮れるくらい充分パワー持った CPU なら
そう画質は変わらないんじゃないの?

ってか、リアルタイムじゃなくても良いんじゃないの?
432名無しさん@編集中:03/10/08 16:55
>>429
DV@MPEGより安いソフトでリアルタイムエンコードできるのは無いんじゃないかな。
QueryのリアルタイムMPEGエンコーダ(中身はDV@MPEGと同じモノらしい)を持っているけど
画質は結構良いよ。1-PassCBRだけどね。
433429:03/10/09 02:04
>>431さん
>>432さん
レスどうもです。

WinDVR(だったかな?)でDVからMPEG2がイケる!なんて話を聞いたんで、
ADVC-100持参して試してきましたが、キャプチャー後にえらく時間掛けてなんかの処理をしてました。
リアルタイムエンコじゃ無いのかな?

DV@MPEGのエンジンってCCEとか?
Queryの〜も調べてみようと思います。

当分、WMEで我慢しよっかなー。
434429:03/10/09 02:09
QueryってVCDのオーサリングソフト出してたトコかな?
・・・っと思ってぐぐったら・・・。

QueryリアルタイムMPEGエンコーダ Ver.1.0 日本語版 for Windows
標準販売価格
49,800円(税別)

た・・・高い(涙
435名無しさん@編集中:03/10/09 19:50
【タイムラグってどれくらいありますか?】
ADVC-100で、ゲームとかリアルタイム性が必要なものを
やろうと考えているのだが、変換にどれくらいタイムラグが
あるのか教えて欲しいです。

436名無しさん@編集中:03/10/09 20:37
>>435
アクション系は無理だと思う。
1〜2秒位かなぁ?

テレビの代わりにPCのモニターで・・・って事でしょ?
437名無しさん@編集中:03/11/12 00:45
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ

.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  / 
       .......... ノ ̄ゝ
438名無しさん@編集中:03/11/20 09:46
ELSA 700TV が逝ってしまったので、久々に ADVC-50 を使用した。(1年ぶり)
購入当時「ノイジーで使えねぇ!」と自分のスキルを省みず放置していたのだが、
結構綺麗に仕上がって驚いたよ。(音も綺麗だし・・・)
漏れも当時よりフィルターの使い方上達したのかな?またしばらく使ってみるよ。
439名無しさん@編集中:03/11/24 01:42
ADVC-300のスレ立てました

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069605535/
440名無しさん@編集中:03/12/07 23:17
>>5のカノープスDVcodecが落とせないんだけど。
リンク切れみたい
441名無しさん@編集中:03/12/14 00:33
442名無しさん@編集中:04/01/07 01:53
DVコーデックはカノプとNECの共同開発のチップだよね?
443名無しさん@編集中:04/01/10 20:54
age
444超初心者:04/01/14 20:30
ビデオテープをPCに取り込むと画像だけで音声が取り込めないのはなぜでつか。
445名無しさん@編集中:04/01/14 23:47
音声入力 or 出力端子がイカれてるんじゃないの?
ってーか、取り込みソフトは何なのよ?
446名無しさん@編集中:04/01/15 16:16
だれかADVC-55かったひといる?
447超初心者:04/01/15 20:03
ADVC-100 です。
448名無しさん@編集中:04/01/16 01:53
いまさらADVC-50を注文してしまいました。
こんな私は負け組みでしょうか?
449名無しさん@編集中:04/01/16 04:08
ADVC-50にもいいとこがある
450名無しさん@編集中:04/01/16 13:19
>>449にもいとこがいる
451名無しさん@編集中:04/01/16 14:16
50と55どっちがいいかね?
452名無しさん@編集中:04/01/16 16:02
PC内蔵か外付けかってことでしょ。
453名無しさん@編集中:04/01/16 16:29
漏れ50を外付けケース改造して使ってる。
ケースがM-ATXでベイもバスも空いていないのよ。
454名無しさん@編集中:04/01/18 04:04
ADVC-50届きました。
さっそくJP5をOFFにして、取り付けてテスト…
ダメだ。コピガに引っかかる…_| ̄|○
455名無しさん@編集中:04/01/18 12:58
コピガ解除できるのってADVC-100だけ?
456名無しさん@編集中:04/01/18 22:00
>>454
JP6でつ。過去ログにさんざん(w
457名無しさん@編集中:04/01/18 22:08
↑と思ったらこのスレの134だった。
全然消化してないのね(;´Д`)
458454:04/01/18 22:26
>>456
そのとおりでした。幸せになれました。
459名無しさん@編集中:04/01/19 09:54

カノプって価格的にムカつくけど、結構穴があって重宝するのも事実だなぁ。
460名無しさん@編集中:04/01/19 11:34
ちなみにADVC-55の解除方法しってる人いないかしら
461名無しさん@編集中:04/01/19 12:31
>>460
持っていないので何とも・・・。
蓋開ける勇気があれば道はひらけるかもしれない。
ジャンパーもDip-SWも無いようならお手上げだけど。
462名無しさん@編集中:04/01/19 18:57
やっぱここは無難にADVC-100にしとくかな
463名無しさん@編集中:04/01/20 22:40
iLinkケーブルって何メートルまで延長OKだっけ?
464名無しさん@編集中:04/01/21 08:18
>>463
4m
465名無しさん@編集中:04/01/23 20:41
「画像が有るか無いか」
というような劣悪な浦ビ素材を使った場合、変換後どんな感じでしょうか?
やはりブロックノイズ出まくりですか?
466名無しさん@編集中:04/01/23 22:43
iLinkケーブルの延長コネクタって無いんだな…
4mケーブル買うのアホ臭。
467名無しさん@編集中:04/01/24 09:26
>>466 リピーターHUB
468名無しさん@編集中:04/01/25 15:47
DV対応のDTVオールインワンパッケージ
@MasterDTV
http://review.ascii24.com/db/review/peri/videocap/2004/01/26/647904-000.html
469名無しさん@編集中:04/01/31 21:32
DAC-100はどうなの?スレ見当たらないけど…
470454:04/02/03 02:05
ADVC-50でβやらVHSのビデオを取り込んで、
AviUtlで編集して、DVD-Videoに焼いてTVで鑑賞…
ダメだ。ノイジー過ぎて鑑賞に堪えん…_| ̄|○
471名無しさん@編集中:04/02/03 16:11
DVからYCbCrの補間して4:2:2 or 4:4:4 の中間ファイル作るとか
AviUtlでノイズ除去系(特に時間軸)やローパス系のフィルター処理とか
エンコーダーのローパスフィルター等のオプション設定弄るとか
ADVC-50の問題というより手法の問題だろ?他の入力手段でもいっしょだぞ

もしDVD化を簡単に済ませるつもりなら素直に家電買えよ。<(煽るつもりはねぇ)
472454:04/02/03 22:43
売っ払おうかと思っていた、DVMC-DA1を使うことにします。
大きな輝度変化の直後に画面が暗くなる問題があるけど
下手にフィルタ掛けたADVC-50よりも、よっぽどキレイ。
さようなら、Canopus。
473名無しさん@編集中:04/02/05 22:44
俺はDVMC-DA1からADVC-100に乗り換えたけど確かにノイジーだ。
最終出力がDivXやWMVなので気にしてないけど。
474名無しさん@編集中:04/02/07 01:44
「ディテール重視」と「ノイジー」は紙一重だな(苦笑)。
フォーカス甘ければ一見きれいに見える罠。
とはいえ、圧縮後のモスキートノイズとか考えるとエッジ鈍り気味のほうがトータルでは
綺麗といえるかも知れんしなぁ。
475名無しさん@編集中:04/02/07 16:18
ADVC-100ってTBCの役目も果たしてくれますか?
476名無しさん@編集中:04/02/09 16:00
>>475
するかい
477名無しさん@編集中:04/02/24 11:00
>>475
画像安定化装置(・▽・)
478名無しさん@編集中:04/03/02 17:14
もう2年くらい電源落としてない
479名無しさん@編集中:04/05/04 21:47
480名無しさん@編集中:04/05/07 00:27
この機種で、ふぬああを使ってHuffyuvで取り込むことは可能でしょうか?

・デジタルチューナー → ADVC-100(コピガキャンセル) → PC(ふぬああ、Huffyuv)

って感じで繋げようと思っているのですが・・・
ちなみに、今使っているGV-MVP/IDVではキャンセラ経由で問題なくできてます。
481名無しさん@編集中:04/05/07 14:34
>>480
なぜにHuffyuv?
DVコンバータなんだから、素直にDVでキャプればいいと思うが?
482名無しさん@編集中:04/05/12 16:43
ADVC-100って高輝度部分の
オートゲインコントロールするような動きってする?

最近使い始めたんだけど、白が飛び気味のときと
そうでないときがあるんだけど。ソースにかかわらず。
483名無しさん@編集中:04/05/14 09:23
>>482
うむ、私の印象では、AGはないと思うが・・・。
白飛どころか、Y>235にならないような気が。
484名無しさん@編集中:04/05/14 17:17
>>483
漏れの故障してんのかな・・・・・・・・・

普通の時はそんな感じなのよ。アナログで
TV入力してキャプってるときとか。

でも、なんかのフラグでY255まで余裕で行っちゃう
2系統のS端子、コンポジット全部同じ状態なので
内部的に起きてる事象であろうと。
その状態になるとしばらくその状態で固定される
電源切ってもアダプタ抜いても固定。

普通にDVでキャプってるというか、吸い上げてるだけだから
外的要因は考えられないよなぁ。

なんかのフラグがわかれば防ぎようが有りそうなんだけど
485名無しさん@編集中:04/05/31 00:07
WinXPのノートPCのIEEE1394ポートに接続したのですが
ピコン、ピコンとPCから音が出るばかりで、認識されません。
デバイスマネージャーから検索しても認識しないのですが
マニュアル操作で設定する方法はないでしょうか?
486名無しさん@編集中:04/05/31 00:12
プリインストールXPの割と新し目のIEEE1394ドライバだと
カノープス系メディコンが認識できないというトラブルを
耳にしたことがある。
とりあえず一度サポートに連絡してみる?
487485:04/05/31 01:04
>>486
なるほど、購入時に既にXP Pro SP1でした。
ドライバーのロールバックも出来ないし、明日サポートに問合せてみます。
488485:04/05/31 14:43
サポートの方に電話で対応戴き解決いたしました。
ドライバーのバージョンも前のモノと差換えたところ認識する事ができました。
489名無しさん@編集中:04/05/31 23:49
>>488
よかったな。問題があったドライバのファイル名とかバージョン番号とか
書き込んでくれると助かる人もいるかも。
490 :04/06/02 23:28
日常的にこれ使ってるのにキャンセラ買おうとしていた。危ねえ(;´Д`)
DVD→ ADVC-100 →Mac
この機能使うのは初めてかな。幸せです。
491名無しさん@編集中:04/06/28 00:41
ADVC-55のスレはないんですね…
ADVC-100は16:9の画面の比率を保持できないそうですが、
最近発売のADVC-55では保持できるんでしょうか?

ご存知の方ご教授ください。。。
492名無しさん@編集中:04/06/28 08:08
>>491
aviという規格自体に画面の比率を保持することができません。
493492:04/06/28 17:39
>>493
ということは、16:9のソースを
縦横比を維持したまま
PCには取り込めないんでしょうか?
ID-1(だっけ?)が消され
なければいいのでしょうか?
それともDV変換の時点で
消えてしまうのでしょうか?
494名無しさん@編集中:04/06/28 18:55
自作自演か?
495名無しさん@編集中:04/07/01 22:59
誰か答えてやれよ。
オレは持ってないからようわからん。
496名無しさん@編集中:04/07/02 04:52
>DVコンバータなんだから、素直にDVでキャプればいいと思うが?


DVでキャプるソフトは?ふぬああ?でいいの?
497名無しさん@編集中:04/07/03 09:58
メモリーにバッファするという「WinDV」最強。
どんなにマルチタスクしても絶対にコマ落ちしない。
エンコとUtil編集とメール受信とネットサーフィンと.wmv再生同時に
キャプってもコマ落ちなし。
498名無しさん@編集中:04/07/03 23:23
>>496
漏れはふぬああでキャプってるよ。
499名無しさん@編集中:04/07/04 10:01
d
WinDV?とふぬああ試してみるよ
500名無しさん@編集中:04/07/05 15:51
これ、モスキートってゆーよりガガンボでつね
501名無しさん@編集中:04/07/06 00:49
??
意味わかんねーYO
502名無しさん@編集中:04/07/07 18:23
カノープス、IEEE 1394バスパワーに対応したDV-アナログコンバータ

カノープス株式会社は、IEEE 1394バスパワーに対応したDV-アナログコンバータユニット
「ADVC-110」を7月下旬に発売する。価格は36,540円。
2001年11月発売の「ADVC-100」のバリエーションモデルで、
新たにIEEE 1394バスパワー駆動に対応し、パソコンからの給電が可能になった。
なお、IEEE 1394バスパワー非対応のパソコン用として、ADVC-100も併売する。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/canopus.htm
503名無しさん@編集中:04/07/07 22:11
> なお、IEEE 1394バスパワー非対応のパソコン用として、ADVC-100も併売する。
実質入れ替えだな。
間違いない。
504名無しさん@編集中:04/07/08 16:28
例の機能がどうなってるかだな
しかし相変わらず下らん商売してるな
505名無しさん@編集中:04/07/08 21:31
併売とか言ってないでスパッと世代交代すればいいのに。
てかこんなに細かく商品分けて悦ぶユーザー居るの?
ADVC-200のコピガはずしにケース開けてみて、樹脂ケースの薄さにビックリ、反る反る
一見I/Oに比べて高級感はあるが、実は超安物
ADVC-300もなんて、I/Oみたいな余裕のある金属ケース使ってりゃファンいらんかったろうに
507名無しさん@編集中:04/07/17 15:13
ADVC-100はHDD&DVDレコーダののRD-X4に繋げられるね。
録画停止時にADVC-100側も停止しちゃうのでかなり不便では
あるけど。

PCで再生開始すれば、ADVC-100の電源落とさなくてもまた
使える。
508名無しさん@編集中:04/07/17 16:37
>>507
外部入力はX4にもともとあるだろうし、要するに「画像安定機能」だけ使うのか?
509名無しさん@編集中:04/07/17 23:18
ほら、ゲームとか録画中に止まっちゃうといやだから〜ってことで。
AVIファイルよりDVDの方が気楽に見られるから〜ってことで。
510名無しさん@編集中:04/08/06 00:59
これもしかして、5インチベイに入る?
511名無しさん@編集中:04/08/06 06:45
入るよ
512名無しさん@編集中:04/08/16 09:55
ADVC-100 とMacでDVキャプチャしてます。
どういうわけか「15秒」技を初めて使った時期(>>490)から不調です。
中で恒常的な何かを引き起こしたのではないかと思ってしまいます。
もちろん電源は毎日入れ直すのでコピガ解除モードはキャンセルされます。

映像ソースはS-VHS(直or録画テープ)です。
テープの質とは関係ないです(直録りでも起こる)。
それまでの数ヶ月は留守録もばっちりこなしてくれてたのに
今や15分間でも難しい(つД`)
キャプチャ中にフリーズ→その回無駄
という面倒くさいことになってます。

ちょうど夏なので熱暴走も考えられますが
みなさんいかがでしょう?
513名無しさん@編集中:04/08/16 22:41
熱だと思われるなら立てて風当てるとかしてみそ。
PCの廃熱ファンの風が直当たりする位置に設置してみるとか。
514名無しさん@編集中:04/09/03 12:47 ID:znjx8PKI
少数派かもしれませんが、ADVC-50を所有してます。
で、こいつと組み合わせるキャプソフトって何がいいんでしょうか。
素人なもので、どのあたりに手を出していいかわかりません。
やりたいことは、VHSものをDVDに焼く作業です。
ご助言、お願いします。
ふぬああはちょっと難しくて...。
フリーで初心者でもとっつきやすいお奨めがあれば教えてください。
515名無しさん@編集中:04/09/03 23:55 ID:bnT/xVE9
>>514

ふぬああ
516名無しさん@編集中:04/09/03 23:57 ID:TKaSMWcJ
>>514
WME
517名無しさん@編集中:04/09/04 09:42 ID:MMpIWDMF
>>515は自分が初心者のころのことをもう忘れてしまったヤシ
518名無しさん@編集中:04/09/19 20:07:38 ID:dclMx9XX
某スレで、Rec-POT Mの映像を松下STB経由でGV1394TVに入力したら、
マクロかCGMS/Aでキャプ不能(放送中の番組をSTBから直キャプは問題なしらしい)という
書き込みを見たんですが、ADVC-100ではどうでしょうか?

POTがCS番組でパンパンになってきたんで、そろそろDVDに落としたいんですが、
POTの映像をADVC-100でキャプしてる方はいますか?

519名無しさん@編集中:04/09/30 18:42:10 ID:zHG5jq5F
こっそりage
520名無しさん@編集中:04/10/29 13:09:52 ID:xZeO1xTO
age
521名無しさん@編集中:04/10/30 01:03:19 ID:tZFYukS0
>>518 できた。とだけいっておく
522名無しさん@編集中:04/11/02 23:17:46 ID:kgGXix33
これってAVIキャプできます?
523名無しさん@編集中:04/11/06 22:55:11 ID:21eOgTPo
>>515
ふぬああって何ですか?
最近ここのスレ見出したので俗語は分かりません!!
教えて君で申し訳ないですけど…
524名無しさん@編集中:04/11/07 01:18:19 ID:hi+vA+T7
残念ながら俗語じゃない。正式名称なのです
525名無しさん@編集中:04/11/07 02:03:31 ID:LLyeGKml
>>523
フリーのキャプソフト。
この板に専用スレッドが立ってるだろ。
526名無しさん@編集中:04/11/07 06:50:35 ID:c84K3375
>ふぬああはちょっと難しくて...。
>フリーで初心者でもとっつきやすいお奨めがあれば教えてください。

>ふぬああ

>ふぬああって何ですか?

読んでるだけでなく理解しろ。
527名無しさん@編集中:04/11/07 19:39:09 ID:V4NH2mXy
>>524
ひらがな書きが正式名称なんですか?マジで?
うそ〜
528名無しさん@編集中:04/11/13 14:01:05 ID:gvc2txHY
agE
529名無しさん@編集中:04/11/13 17:13:59 ID:r4e6WCCb
ところでADVC-110は、コピーキャンセルの方法がADVC-100と同じですか?
530名無しさん@編集中:04/11/22 09:57:51 ID:by6Viox8
バカばっか
穴の方から読み上がったが気が変になる

ここも中学生に潰された
しかし、なさけない

親の顔が見てみたくないもんだな げろっ
531名無しさん@編集中:05/01/24 17:56:36 ID:nZTeURxZ
あげてみる。
532名無しさん@編集中:05/02/08 22:03:30 ID:vFPMLHop
レーザーディスクをパソコンに取り込もうと思うんですけれど、
MTV800HXとADVC-110とでは、どっちが画質が良いですか?
どっちが短時間でできますか?
533名無しさん@編集中:05/02/09 19:23:41 ID:lvZoE/uu

MTV800HX=MPEG2でキャプチャ

ADVC-110=AVIでキャプチャ→MPEG2エンコ

だから、
画質は、MTV800HXの方が上です。
534名無しさん@編集中:05/02/09 22:17:35 ID:fOO4X3a/
>>533
逆だろ
535名無しさん@編集中:05/02/10 00:04:32 ID:aqMA7mu5
ADVC-110は、MPEG2でキャプチャすると非常に画質がわるくなるのは、
実は一旦AVIでキャプチャしてそれをエンコしているから。
MTV800HXはMPEG2でキャプチャできる。

だから>>533で正しい。
536名無しさん@編集中:05/02/10 03:44:21 ID:xw8Vlhi7
中途半端な知識を持ってる奴がいるな。
537名無しさん@編集中:05/02/10 09:07:05 ID:cta+rL7G
MTV800HXで直接MPEG2圧縮するより
ADVC-110でいったんAVIでキャブして、それをじっくり
TMPGEncなりなんなりで2パスソフトエンコでもしたほうが
きれいなんじゃないかな
538名無しさん@編集中:05/02/11 00:14:28 ID:0km4Je3D
MTV800HXでAVIキャプしたものをMPEG2圧縮した画質=
MTV800HXでMPEG2でキャプした画質

俺が見た目で同じ。
ADVC-110もソフトエンコだから、画質は同じレベルだ。

AVIキャプしたらMPEGエンコーダーソフトの性能によるが、大差ないだろう。
539名無しさん@編集中:05/02/26 01:08:29 ID:9Nt67iPg
100と110の違いって何?色の違いだけ?
540名無しさん@編集中:05/03/04 02:14:51 ID:twhQcIW6
バスパワーになってる
541名無しさん@編集中:05/03/05 14:27:43 ID:JRyUFKPU
macに差して、認識されなくなったからFireWireとか赤白黄色を抜いてACだけで
電源を付けたらランプが三つ(DIGITAL IN,ANALOG IN,STATUS)とも点灯しっぱなしです。
これってどうなっちゃったんでしょうか??

過電流でも流れて壊れちゃったんでしょうか?
542名無しさん@編集中:2005/04/07(木) 10:51:19 ID:YREE3GHU
ADVC-110も100みたいにSELECTボタンの長押しで幸せになれますか?
543名無しさん@編集中:2005/04/07(木) 17:53:23 ID:uleMhk8w
悪い事は言わない、まだ中古市場から綺麗なの無くならないうちに100の方買っとけ
ACアダプタ電源で安定してるし。魔法の15秒後はまさに快適空間。さぁ、あなたも
544名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 18:30:14 ID:1NWJWk46
MTVのゴニョゴニョもMTVXが出て出来なくなる
ADVCシリーズ50 100 200TV 生産中止になって後継機種では幸せになる方法がない

今持っているADVC100とMTV1000が壊れたら、また不幸な生活に戻るのか・・・orz
545名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 20:17:14 ID:YB92Ltag
ADVC-100の裏技って、画像安定装置と同じ?
546名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 22:23:50 ID:kG3lQW0z
ADVC-50をオクで売ろうと思ってるんだけど、もうちょっと待って
コピガスルーが珍しくなってからの方が高く売れるかな?
547名無しさん@編集中:2005/04/15(金) 12:36:29 ID:e+vWdkUY
ADVC-100が13650円は買いでつか?
@MasterDTVはモノは同じでソフトが付属してるだけですよね?
548名無しさん@編集中:2005/04/15(金) 14:32:00 ID:uAdwxe0q
@MasterDTVはADVC-200TVにJetVision2とかがついたパッケージです。
カノプダイレクトからアウトレットで購入したよ。コピガスルーもいけたし。
どうしてもDV-AVIで予約録画がしたかったので買ってよかった。
549547:2005/04/15(金) 17:16:40 ID:2wSNm2KK
>>548レスありがとう
もうちょと買うかどうか考えてみます。
550名無しさん@編集中:2005/05/11(水) 20:15:25 ID:SX7oh+Fz
ADVC-50のコピガスルーってさ、コピガかかってるVHSとかのアナログを
取り込むときに、スルーできるって事なの?
551名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 21:16:57 ID:TpW917NI
質問。
ADVC-50につないだDVケーブルをマザボの穴に突っ込みました。
んでにアナログ(VHS)データをキャプしたんだけど、映像はともか
く、音声がなんか甲高いというか、キンキンしたような音になってしま
うんですが、どこがいけないんでしょうか。
ソフトはwin2000+ユーリードのビデオスタジオ7です。
552名無しさん@編集中:2005/05/28(土) 20:21:28 ID:9hIVIZHz
中古でADVC100を買ったのですがVHSからキャプチャできません。(映像が出ません)
デバイスマネージャからはMicrosoft DV CameRa and VCRとして認識しています。
使用ソフトはUlead Videostudio7SE、ふぬああ
Videostudio7SEでは「キャプチャモードに切り替えできません。ビデオキャプチャドライバが
正常に運行していることを確認してください。プレビューグラフを開始できません。」と出て
お手上げ状態です。何かアドバイスをお願いします。

PC(6pin)−ADVC100(前面4pin)
ADVC100−(コンポジット)−ビデオデッキ
Win2kSP3、NF7-S2.0です。
553事故レス:2005/05/29(日) 13:25:41 ID:fGMeCqas
いろいろ抜き差し電源入れ直してPC再起動を何度かしてみたら映像が出ました!
でも入力切り替えしたりすると、また映像でなくなったりする。
なんか安定して使うのは大変そうです。
554名無しさん@編集中:2005/05/29(日) 19:09:50 ID:Bub6MapW
>>553
・ADVC-100の映像入力切替ボタン(アナログ<>DV)を押してみる
・キャプチャソフトからデッキコントロールの「再生ボタン」を押してやる

ふぬああ以外に、DVキャプチャ専用ソフトもいろいろ試してみるといいと思います。
555名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 14:32:36 ID:wuEMbepI
>>553
たしか一部のIEEEチップと相性が悪くて、それを回避するドライバがカノプHPに載ってたと思う。
さがしてみそ。
556名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 23:44:24 ID:VW82rmvS
これって、PowerDirectorでキャプれますか?
557名無しさん@編集中:2005/07/28(木) 14:25:21 ID:N/j7nI+D
懐かしいなぁ、まだ、このスレあったのか〜
漏れも未だに使ってるよ
外部ソース→ADVC-100→EZDVって感じで使ってる

そろそろハードウェアエンコ出来るカードが欲しいんだけど
上の組み合わせで不自由してないんだよね

>>556

もう見てないかもしれないけど、漏れの組み合わせで問題無いから
たぶん、いけるかと
558名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 01:15:32 ID:AbqBqgCU
ADVC-100って、すぐに熱暴走しない?
折れの所は、ビデオデッキの上に置いてるのが悪いのかも知れんけど、
10分位で絵が出なくなって、操作を受け付けない。
もしかして、内部のコンデンサが破裂してたりしないよね……

コピガコピガっていってるけど、本来マクロビジョンなんていうのはVHSにしか通用しない物。
それをわざわざ検出して、わざわざ絵を加工して使い物にならなくする。
故意にやったのかどかは知らんけど、自然な絵を出力することを売りにするメーカーの開発陣が、
こういう抜け道を用意してくれたのには、敬意を表する。
559名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:17:04 ID:CPeD9JsU
ノイズ多いけどな
560名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 14:50:25 ID:URF4DKIQ
ボタン長押し20秒age!
561名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 01:03:02 ID:+yW9wfLX
長っ!
562名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 00:35:59 ID:nUItfd1X
winxp s端子 - > ADVC-110 - > mac osx10.3.7 iMovie 4.01
で使用してますが、映像が出ません。機器の認識はされています。
入力切替ボタン、キャプチャソフト側でプレイボタン押したり
再起動したりしても映像が出ません、、、、、
563名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 06:31:58 ID:X+yeIVHd
現状報告
I/O の 1394TV/M と揃って1万円を切り始めている
564名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 14:13:40 ID:94NLTbn2
買った!
松下のと比べて画質忠実すぎ!
すげー!
565名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 22:24:33 ID:9uv+LBVh
ADVC-100についてお聞きしたいのですが、ビデオテープの映像をこの製品を
使ってiEEE端子のあるパソコンからパソコンに取り込むことはできるので
しょうか? もしもパソコンに取り込む場合、何かソフトは必要ですか?
よろしくお願いします。
566名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 22:54:29 ID:ChLLNy2c
ソフトは必要だけど、ADVC-100買えば付いてくるだろ。
567名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 23:07:23 ID:HG6Fttzb
ソフトは付いてこないよ
ふぬああ使えばいい
568名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 12:18:10 ID:10NjW2jm
XPならADVC-100繋げれば、windows ムービーメーカーが選べるから
それで取り込むことも可能ですよ。
569名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 21:21:19 ID:QcYbRbYo
>>562についてはADVCに音声入力をつないでいない可能性を指摘しておく。
 映像だけ・音声だけだとiMovieが認識しない。
>>565は文書の意味が分かってもらえただけでもありがたく思えと言いたい。
 自分にはさっぱり分からん。

ところでWindowsでキャプチャする時の人気コーデックて何でしょ?
生だとサイズが大きすぎるんだよね。
MacだとDV(拡張子.dv)が断トツだと思う。

(余談だがこのファイルはWindowsでは開けないよね。
DVコーデックのままで.avi形式書き出しすることになる。
移す時にひと手間かかる)
570名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 21:59:11 ID:UhE1vjMt
>>565 確かにムービーメーカーでもOKだが、俺はカノープスの超編Ultra Editをあえて
金払って買った。なかなか快適よ。

>>569 そうか?>>565の文章はかなり解りやすい方だと俺は思うが・・・
主語も目的も気にしているポイントもはっきり書かれていて。
571名無しさん@編集中:2006/01/06(金) 00:04:02 ID:m64XrT7y
>>570
>>569は恐らく>>565の文の
> iEEE端子のあるパソコンからパソコンに
の部分のことを言ってるんだろう
572名無しさん@編集中:2006/01/07(土) 20:32:22 ID:gGLu935i
ビデオコンバータは今のところ、この製品が最強?
最新の物(ADVC300等)との取り込んだ画質の差はあるのでしょうか?
573名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 02:30:39 ID:5oG1Qn/g
両方もってるけど、300の方がぜんぜんいいよ
画質もだけど、TBCが強力っすね
574名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 07:08:12 ID:LVvVB/L2
300はコピガ外しできるの?
575名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 11:48:22 ID:5oG1Qn/g
576名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 15:26:55 ID:bIkfti06
キャプチャーボードとの違いってなんですか?
577名無しさん@編集中:2006/01/21(土) 13:18:09 ID:N7UdbaGg
無圧縮で保存できるので、エフェクトやテロップを入れるような加工編集に向いてる。
でもおれ、キャブチャーボードを買ってからこれ使ってないや。
578名無しさん@編集中:2006/01/21(土) 18:00:04 ID:ywHMVxl5
いや無圧縮ではないのだが・・・
579名無しさん@編集中:2006/01/21(土) 19:36:31 ID:C0aRyuF1
>>578 だね。
フレーム内圧縮のみで、時間方向の圧縮をしないのでノンリニア編集に向いている、が正しいか。

今ではMPEGをそのまま扱えるノンリニア編集ソフトも増えて、DV形式のアドバンテージも
少なくなってきたけど・・・

(・・・と自分で書いていてちと不安。この認識正しいかなあ。)
580名無しさん@編集中:2006/01/26(木) 15:43:35 ID:NOCyoQIJ
DVコーデックなんかないすか
581名無しさん@編集中:2006/01/26(木) 22:45:21 ID:bDJqkW4p
アイリスオーヤマ
582名無しさん@編集中:2006/01/28(土) 01:12:05 ID:gjfOTR/K
>>575これ本当に300で確認してるのかね
軽く調べたがこの1件以外は伝聞ばかり
本当なら買い換えも考えるよ
583110裏技機能あり?:2006/02/18(土) 16:13:04 ID:ACYuXBlx
110は100と同じ長押し裏技機能あり?なくなってる?
584名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 22:47:35 ID:wzRN1Z46
ADVC-100と相性の良いキャプチャ・ソフトウェアは、やはり超編なのでしょうか。
585名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 00:16:49 ID:EopFXlbm
ADVC-55、DIP6入れるとマクロ解除だった。
586名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 10:06:51 ID:uEP/qkPF
過去形?今は変わったの?
587585:2006/05/20(土) 17:45:18 ID:EopFXlbm
>>586

ウチのは去年買ったやつだけど、今までディップスイッチ弄ってなかった。
ま、今売ってるのでも基板変えたりしてないでしょ。
588名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 22:10:30 ID:asi3GBEn
すいません、ご質問させてください。
ADVC-100を使ってビデオをDVD Builderというアプリを使用し
取り込もうと思ったのですが
エメラルドグリーンの画面出て激しく点滅してしまい取り込むことが出来ません。
これってドライバの問題でしょうか?もしくは故障でしょうか?
ちなみに使用しているPCのOSはXPのSP2です。
どなたか分かる方が居ましたら教えてください。
589名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 23:31:19 ID:eT41mjHk
>>588 暗号化されたDVDの暗号化解除は違法です。
ADVC-100 では、出来ません。
ADVC-100 で出来るのは、VHS コピーガード検出を緩める、でんでん虫です。
これも違法です。
590名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 16:31:04 ID:Kh4l43CH
スタビライザー買おうと思ったんだが、押し入れにあったADVC-100のこと思い出したの。
ハイビジョンレコの間に入れてみたんだけど、コピワン消えないんだわ。
これって解除できるのはマクロビジョンだけで、デジタル放送のコピワンは無理なの?
591名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 19:03:34 ID:85/phqsd
>>590
ADVC-100経由ってことはアナログに落としたんだよね?
アナログに乗せられるコピーガード信号なんて、マクロビジョンしかないと
思っていたんだが、消えないんだ。へー。
592名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 19:39:14 ID:Kh4l43CH
PCキャプじゃないんだな。
RD-X6のデジタルチューナー出力→ADVC-100→RD-X6の入力端子でやってみたの。
普通のスタビライザーの代わりになるかなぁと思ったんだが、それは無理なのかなって。
593名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 11:11:38 ID:PQgnMy4k
ADVC-100をふぬああ使ってキャプろうと思ってるんだけど
圧縮設定のCodecが全部接続不可になってしまいます。
これって何か対処法ないの?
594名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 13:50:36 ID:IYvga/uZ
DV codec で出力されるんじゃないのか?
595名無しさん@編集中:2006/05/29(月) 01:07:30 ID:WuqKALTw
だってDVコンバーターだもん。
596名無しさん@編集中:2006/05/29(月) 16:13:28 ID:U6UKaOVt
上のほうリンク切れ起こしてるんですが
カノープスDVcodec、どこかに落ちてますか?
597名無しさん@編集中:2006/05/29(月) 16:35:12 ID:zIWTRQGS
598名無しさん@編集中:2006/05/29(月) 20:16:29 ID:psT42583
カノープスのサイトにもあるよ
599名無しさん@編集中:2006/07/16(日) 16:38:59 ID:WpRs04pH
ADVC-100、XP Pro
パソコンが古MacからWindows組み立てマシンに変わり、キャプチャも好調
暑い夏でも大丈夫になった・・・(ノД`)・゚・

あとは、たまりにたまった素材を24フレ化、DivXあたりでエンコをば
600名無しさん@編集中:2006/08/19(土) 15:34:40 ID:26+YeZOg
ホシュホシュ
601名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 02:44:01 ID:vQfn/KV6
>>497
超亀だけどw、WinDVていいよね

でもこの前、HDD酷使してデフラグ怠ってたらコマ落ちした orz
まあこれくらいじゃなきゃ滅多にコマ落ちしない、古くて頼もしいw ソフトだ
602名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 23:19:21 ID:1FsVyAB6
市販のVHSで、マクロビジョン社のコピーガードが使われているのですが、
コピーするにはどうすればいいでしょうか?コピーしたデータをDVDISO化して、
PC内に保存したいんです。
情報よろしくお願いします。
603名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 23:40:17 ID:QJQNLnoA
お前が書いた文章をテキトーにちぎってゲゲれ
604名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 14:04:20 ID:IZfRDieb
あなたが本当にビデオを保存したいと思うなら
この黒い箱を買えばいい
箱を買えばこのスレと正式に契約を交わしたことになる
保存の相手は速やかにHDDに流されるわ
605名無しさん@編集中:2006/12/04(月) 02:07:56 ID:zpg+aSgG
地獄少女かyo
606名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 01:07:11 ID:0D/AHO0u
>>602
そのVHSのDVD版を借りてきてリッピングすりゃいいじゃないか
607名無しさん@編集中:2007/01/05(金) 10:16:09 ID:89H9wyg7
人を呪わば穴二つ、ってか?
608名無しさん@編集中:2007/01/10(水) 22:20:40 ID:xwcelkm5
何をかけてるのか分からん
609名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 21:31:07 ID:jkrAFE6h

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
610名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 23:23:36 ID:En+Wb5Br
DVコンバータでキャプチャーすると、
なぜか濃い青の箇所に大きめのブロックノイズが入るんだけど、
これってDVコーデックの仕様?

二機種ほど試したけどダメだった。
(ADVC100とGV-1394TV)
ケーブルも複数のもので試したので原因は、
DVコンバータだと思うのだけど。
611名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 01:21:58 ID:QxY0pbmS
ヒント>4:1:1
612名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 00:03:24 ID:fKala/yl
ヒントありがとうございます。
結局のところ、仕様でどうにもならないんですね。

ブロックノイズが出るときは、とことん出てしまうので、
ちょっとヘコみますね。
613名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 04:23:18 ID:q9+0+z+n
DVコーデック使わずに取り込めばいいだろ。

つ 非圧縮。
614612:2007/03/28(水) 21:25:29 ID:JUj8BAt+
DVデバイスなんで
どうがんばってもデバイスに映像が入ってきた時点で
DVコーデックになってしまうのですが…
615名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 23:10:45 ID:HiPaDQT/
ADVC-100使ってるけど
あんまり気にならんなぁ
個人の主観の差かもしれんが
616名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 23:17:23 ID:q9+0+z+n
DVデバイス使わずに非圧縮で取り込めばいいじゃん。
617名無しさん@編集中:2007/06/23(土) 11:09:25 ID:4g1/5TPM
あっそっか
618名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 20:38:51 ID:1C8hD95G
[HDDレコ]ー[ADVC-55]-[PC]でビデオを取り込まないで視聴(できればフルスクリーンで)のみしたいのですが、
何かいいキャプチャソフトってありますかね?
ちなみにMacではVidIというソフト使っています。
619名無しさん@編集中:2007/07/02(月) 23:09:40 ID:V6evc5KV
ADVC-100のスレです、スレ違い。
620名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 12:22:47 ID:DxSs3gqq
ここ数年順調だったんだが、昨日から急に
621620:2007/07/14(土) 12:24:13 ID:DxSs3gqq
途中で送ってしまった…

ポインタが無効です - RenderStream AudioCapture が
出るようになってしまった。
622620:2007/07/14(土) 12:29:18 ID:DxSs3gqq
しまった、また途中で。
専ブラ変えたばかりでまだ慣れてない orz

取り込みはふぬああで、キャプチャ専用PCなので
特に何も設定等は変えてないんだが…
どこか確認すべき箇所があれば教えてくれ
623名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 20:13:58 ID:8BdHjzQW
VHSからiMovieに取り込んでいるんですが音量が極端に低いものがありまして困ってます(昔のTV番組など)
アンプ咬ませないとダメでしょうか?音量を調節する小さめの機器などありましたら教えて頂きたいです
624名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 17:38:48 ID:f/DDxvc7
>>5の修正が消えてるので
保管ttp://www.megaupload.com/?d=2BL933PC
625TEST:2008/12/12(金) 04:15:32 ID:NLrjpdcn
TEST
626名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:15 ID:xWYeZh6e
.
627名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:17 ID:xWYeZh6e
.
628名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:22 ID:xWYeZh6e
.
629名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:22 ID:xWYeZh6e
.
630名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:26 ID:xWYeZh6e
.
631名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:29 ID:xWYeZh6e
.
632名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:44 ID:xWYeZh6e
.
633名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:46 ID:xWYeZh6e
.
634名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:51 ID:xWYeZh6e
.
635名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:13 ID:xWYeZh6e
.
636名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:15 ID:xWYeZh6e
.
637名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:25 ID:xWYeZh6e
.
638名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:29 ID:xWYeZh6e
.
639名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:38 ID:xWYeZh6e
.
640名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:38 ID:xWYeZh6e
.
641名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:47 ID:xWYeZh6e
.
642名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:57 ID:xWYeZh6e
.
643名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:04 ID:xWYeZh6e
.
644名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:06 ID:xWYeZh6e
.
645名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:07 ID:xWYeZh6e
.
646名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:08 ID:xWYeZh6e
.
647名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:17 ID:xWYeZh6e
.
648名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:20 ID:xWYeZh6e
.
649名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:24 ID:xWYeZh6e
.
650名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:44 ID:xWYeZh6e
.
651名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:45 ID:xWYeZh6e
.
652名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:47 ID:xWYeZh6e
.
653名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:54 ID:xWYeZh6e
.
654名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:10 ID:xWYeZh6e
.
655名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:18 ID:xWYeZh6e
.
656名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:31 ID:xWYeZh6e
.
657名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:34 ID:xWYeZh6e
.
658名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:41 ID:xWYeZh6e
.
659名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:43 ID:xWYeZh6e
.
660名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:45 ID:xWYeZh6e
.
661名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:50 ID:xWYeZh6e
.
662名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:58 ID:xWYeZh6e
.
663名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:58 ID:xWYeZh6e
.
664名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:13 ID:xWYeZh6e
.
665名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:39 ID:xWYeZh6e
.
666名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:54 ID:xWYeZh6e
.
667名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:54 ID:xWYeZh6e
.
668名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:57 ID:xWYeZh6e
.
669名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:58 ID:xWYeZh6e
.
670名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:10 ID:xWYeZh6e
.
671名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:12 ID:xWYeZh6e
.
672名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:14 ID:xWYeZh6e
.
673名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:19 ID:xWYeZh6e
.
674名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:30 ID:xWYeZh6e
.
675名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:48:27 ID:FY1pIWM4
きゅい〜ん
676名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 22:18:58 ID:TrBCb/4I
★★そうり   1947年製 箱入り息子  送料無料♪♪
オークション > SF > 宇宙人 > その他
商品の情報                + ウオッチリストに追加
┏━━━━━━━━┓                 γ ─────ヽ
┃     ノ´⌒ヽ    ┃現在の価格 : 1円  │入札はこちら |
┃ γ⌒´    \ ..┃                 ゝ ─ ────'
┃.// "" ´⌒ \ .)..┃                 γ ─────ヽ
┃ i;/ ⌒   ⌒  i )..┃即決価格   : 1円  │い.ますぐ落札 |
┃ i  (・ )` ´( ・) i/ ┃                 ゝ ─ ────'
┃ .l   (_人__).  |  .┃残り時間    : 13日  (残り時間.)
┃ \  `ー'  _/ . . ┃
┗━━━━━━━━┛入札件数.   : 0   (入札履歴)

詳細情報
個数        : 1
開始時の価格 .  : 1 円
最高額入札者 .  : なし
開始日時 .      : 5月 17日 22時 47分
終了日時 .      : 5月 31日 22時 27分
入札者評価制限. : なし(評価の合計がマイナスの方もご入札ください)
早期終了 .      : なし
自動延長 .      : なし
オークションID.  : minsu9696
商品の状態.     : 中古
返品の可否.     : 返品不可

商品説明
保存状態はわるくありませんが中古なのでそれなりに傷があります。
商品はノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
677名無しさん@編集中:2011/02/13(日) 09:08:17 ID:8tqsPdD3
ランプ全点灯の故障が発生

くそ、再登板させてまだ1ヶ月も経ってないぞ・・・
678名無しさん@編集中:2011/02/16(水) 11:13:52 ID:INiL30Tk
修理の見積もり金額の報告ヨロ。
679名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 21:00:36.61 ID:8GnxPryg
200tv使いだが100使いは全滅したのか?
680名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 19:08:17.87 ID:5FgEs4PF
今現在使用中
PC側の予算不足で眠ってた
VHSテープにカビがねてるやつがちらほらとorz

もう、画質をどうこうする気が失せた。
681名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 00:01:53.26 ID:sVsvZEX7
オークションの宣伝になり大変失礼しますが
ここなら需要があるかと思い載せさせてもらいました。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k145888864
ADVC-100
682677:2012/09/30(日) 17:35:25.57 ID:NeGNtJeU
ADVC-100って修理終わってんのね
まあまだ問い合わせてないけど

しばらくDT-DRX100でやり繰りしていたけど、
コピガありのがあってADVC-100を騙し騙しで再々登板
アダプタもなくしちゃって、PSP用のを流用。

もうやり方をすっかり忘れたので、キャプチャはTVMW5直。

コピガソースなんて少ししかないから、終わったらまた休眠だ。
今度は永眠になるかもしれない。
683名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 22:04:55.07 ID:IOH9vVKa
Windows 8 x64とTAW4でキャプチャできるの確認ー
684名無しさん@編集中:2013/02/03(日) 02:53:58.69 ID:bWuuKIDl
比率を変更したい場合はバイナリエディタで以下の4:3のを目的の比率のに置き換えてほしい。総フレーム数の10倍の書き換え箇所がある。
アナログ-DV コンバータ +IEEE1394 ADVC-1394
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027229546/
に書き込もうとしたけど、過疎ってたのでこっちに書いた方が役に立つと思い書いた…

4:3
60 FF FF 00 FF 61 3F C8 FC FF 62 FF FF FF FF 63

16:9
60 FF FF 00 FF 61 3F C9 FC FF 62 FF FF FF FF 63

16:9 (スクイーズ)
60 FF FF 00 FF 61 3F CA FC FF 62 FF FF FF FF 63
685名無しさん@編集中:2013/02/03(日) 10:47:24.34 ID:y0rhGFEr
この2年でレスの半分が俺だけどなorz
>>677,682,683

でも参考にさせてもらうよー
686名無しさん@編集中:2013/05/26(日) 18:23:51.85 ID:rVj4dDaq
久々にVHS取り込んだら暗くなって故障かと思ったらコピガだったでござる
主戦場のLDにはコピガないからすっかり忘れていた
687電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【25.2m】 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eLXiNAyt BE:364868249-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>396
            / ←>>380
688名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 07:23:48.72 ID:BCfzxVu/
もうデジタルの時代なのにここだけアナログスレ
689名無しさん@編集中
アナログ経由すれば動画編集しても合法って明言すれば良いのにな
まあ、非認証機器で復号した時点で違法だけど