◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1/dev/null
キャプチャデバイスやエンコーダー、各種ツールの使い方や設定等の
Q&A、情報交換用スレッド その3です。

過去スレ
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆
http://pc.2ch.net/avi/kako/968/968119938.html
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017581335/l50
2教えて:02/10/09 23:52
MPEGってなに?
3名無しさん@編集中:02/10/10 00:08
Moving Picture Expert Group
4名無しさん@編集中:02/10/10 04:01
NO! NO! NO!

Manko Porno Ero Gazou
5名無しさん@編集中:02/10/11 10:11
ごめん、PVって何の略?
ミュージシャンとかのプロモーションビデオの略?

だとしたら前スレ979、娘。とかエンコってたらあんまり
成り上がりとは言えんぞ。
6名無しさん@編集中:02/10/11 11:21
WinXPでbt848のボードと言うかIODATAのBCTV2で
白黒に映るんですけど何でかな?

ドライバはConexantのWDMのやつですわ。

解決方法無いですか〜?
7名無しさん@編集中:02/10/11 19:48
・一番最初にPC組み立てて、BIOS設定からTVに出力される
  (モニター買うつもりないんで
・DVDをTV出力画面一杯に表示できる
・細かい文字には目をつぶる
・TVキャプチャーもしくはビデオキャプチャーを搭載

が欲しいです。ありますか?
8名無しさん@編集中:02/10/11 20:00
あげ
9979:02/10/11 22:33
>>5
わりい、娘には興味ないっすわ。
どちらかと言えば外人派でして。
最近ではAVRIL=LAVIGNEタンがかーいーっすよね。
つーことでさっそく「Sk8er Boi」とかキャプったわけですが・・・、
結局のところどうなのよ?
俺はどうエンコすればハッピーになれるのよ?
そして皆をハッピーにできるのよ?

おながいしますマジで教えてください。
15MbpsでキャプってるんでHDDがパンクしそうっす。
10名無しさん@編集中:02/10/11 22:44
>7
マルチ氏ね
11名無しさん@編集中:02/10/11 23:13
linuxでMpeg2エンコするにはどのツールが適当でせうか??
12名無しさん@編集中:02/10/12 01:34
>>7
青ペンのPA315-128AのTV出力はBIOSでも同期が乱れないヨ。
DVDも画面イパーイ表示するし。
なんつってもD4出力搭載っス!!


でもキャプはついてない罠。
13名無しさん@編集中:02/10/12 01:36
>>9
12Mbps VBRでジューブンだと思うが。
最低ビットレートを6Mbpsくらいにして。
14名無しさん@編集中:02/10/12 09:27
モーションJPEGをMPEGに変換するにはどうすればよいのでしょうか?
AfterEffectsで読み込もうとするとそんな圧縮形式ないよ
と怒られてしまいました。
15名無しさん@編集中:02/10/12 10:59
「mpeg1 Layer-2」ってどのcodecいれればいいんだっけ?
16名無しさん@編集中:02/10/12 11:09
>>14
どこかからMJPEGのCODECを拾ってきてください。
17名無しさん@編集中:02/10/12 12:14
YUV 4 2 2
というフォーマット?なんですが、これはどの程度の
性能なんでしょうか?

24bitカラーなどに比べるとやはり劣るのでしょうか?
キャプした所、やけに白っぽいので、16bitカラーの感じなんですが・・・
18名無しさん@編集中:02/10/12 12:22
>>16
いけました。モーガン何とか入れたら池ました。
ありがとうございました。
19名無しさん@編集中:02/10/12 13:07
2時間もののAVIファイル(おそらくDivX)から一部分だけ切り出してAVIファイル
または音声だけwavファイルに保存したいです。なにかイイツールはないでしょうか?
20名無しさん@編集中:02/10/12 14:41
MPEG-2ファイルを、再圧縮せずにアスペクト比を変更するソフトってありますか?
SVCD形式で、実際の大きさは480x576のファイルなんですが、
正常なファイルだと768x576と表示されるべきところを、1024x576で表示してしまいます。
フルスクリーン時でも同様です。

ファイル作成時に作った人がアスペクト比を間違えたのだと思うのですが、
それを再圧縮せずに、アスペクト比を変えたいのです。

そういう方法や、ソフトの情報をお持ちの方がいれば、教えてください。
21_:02/10/12 15:37
>>19
AVIUTL
Virtual Dub
NanDub
TMPGEnc

どれでも逝けます。
2219:02/10/12 15:48
>>21

ありがとうございます。
では逝ってきます。
23名無しさん@編集中:02/10/12 16:08
>>19
ZoomPlayerをお薦めする
再生時に好きなアスペクトレートで再生することが可能
2423:02/10/12 16:09
スマン間違った
>>20
2520:02/10/12 17:26
いや、もちろん再生側で弄るのは出来るんですよ。
ただ、ファイルそのもののアスペクト比情報を書き換えられないのかなと思って。

分かりにくいようですみません。
26名無しさん@編集中:02/10/12 21:14
2720&25:02/10/12 22:45
>>26

出来ました!!私が探し求めていたソフトそのものでした!
本当にありがとうございます。感謝感謝です!
28名無しさん@編集中:02/10/12 23:20
キャプチャーしたMPEG2動画のCMカットしたいのですが
どないしたらよろしいでっか?
29名無しさん@編集中:02/10/12 23:21
失礼スレ違い;
30名無しさん@編集中:02/10/13 01:21
hufyuvに書き出す時に2ギガを越える場合はどうすればいいんでしょうか?
キャプの時は参照AVIにすればいいらしいですが、エンコする時がわからないんです。
31名無しさん@編集中:02/10/13 02:53
>30
AVI2で出力する。
3230:02/10/13 03:57
>>31
できませんでした。項目がみあたらないんです。
コーデックが必要なのかと思って調べてみたんですが、コーデックはないみたいです。
33名無しさん@編集中:02/10/13 04:07
>>30
AVI2.0出力対応のソフトでないとダメ。
TMPGEncとかはダメだったような・・・。
3430:02/10/13 04:10
>>33
実は、

MJPEGでキャプ→編集してhufyuvで書き出し(2G超え)→TMPGEncでMPEG化

をやりたいんですが、やっぱりどうあがいても無理ですか?
35名無しさん@編集中:02/10/13 04:23
AviUtlを使って30fps物を24fpsにするとき、横スクロール時のカクカクをできるだけなめらかに
する方法を分かりやすく解説したHPってないですかね?

たまにどなたかが作った24fpsの動画がのってるの見かけるんですが
24fpsなのにすごく滑らかに動いてたんで、すごいなぁ、、と思い
やってみたくなりましたm(_ _)m
36名無しさん@編集中:02/10/13 04:25
何時の間にか、最新のTMPGEncでは4GB越えも正常に保存できるようになってた。
3730:02/10/13 04:27
>>36
マジですか!?
とりあえず試してみます。
38名無しさん@編集中:02/10/13 04:28
AviUtl0.97b以降なら、出力時に2Gを越える場合、AVI2.0で出力するよ。
TMPGencも、Ver2.55以降で、対応してるみたい。(更新履歴に書いてあるOpenDML形式=AVI2.0)
3930:02/10/13 04:31
>>38
ありがとうございます。
最新版使ってるのに気づかなかった…。
40名無しさん@編集中:02/10/13 17:11
PS2をTVキャプチャのビデオ端子に繋いで見てるんですけど、PS2ゲームとDVDが見れて何故かPSゲームが出来ないのは何故?
板違いならスマソ・・・でも、家ゲ板も違うような。
41名無しさん@編集中:02/10/13 19:18
>>40
PSソフトは一部のソフトを除いてちゃんとしたインターレス信号を出してないから。
他にもこういうゲーム機があったと思う。(忘れちゃったけど)
42名無しさん@編集中:02/10/13 20:13
長文すみません。DVDの関連サイトは幾つも読みましたが、どうしても
フレームレートの変更・インターレス解除がうまく行きません。
インターレス解除を綺麗にするとスクロールがカクカク&激しい動きの
所で残像っぽいのが残りますし、スクロールをスムーズにさせると
インターレスはロクに解除されていないようなんです。
自動では完璧にいかない事は解りましたが、私の場合には全然うまく
いっていないようなんです。

例えば「まほろまてぃっく(第一期)」DVD版をリッピングし、
一話ずつWMV化する時の手順なのですが、

01:SmartRipperで吸い出し
02:VobUtilsでChapter分割
03:DVD2AVIで一話分ずつ参照AVI化。オプションは
  「IEEE1180-reference」 「None」 「RGB 24bit」 「PC Scale」
04a:出来た参照AVIファイルをTMPGEncで
  「インターレース」「ボトムフィールドが先に表示される」
  「24fps化(自動24fps化:横縞除去優先)」
04b:出来た参照AVIファイルをAviUtilで
  「24fps<-30fps」「間引きには自動24fps化の処理を行う」
  「自動24fps化」「ボトムフィールド->トップフィールド」
05:プロジェクトファイルをVFAPI経由でWMVEncorderを使いエンコード。
43名無しさん@編集中:02/10/13 20:14

ここで出来たファイルは
04a…インターレス解除は綺麗。動きはかなりカクカク。激しい動きの所では
    黒い残像っぽいのが多数発生する。
04b…横縞除去はは全然駄目。しかも横縞部分がレインボーに変色している。
    動きはかなりスムーズ。スクロール部分もなめらか。

フィールドオーダーに関しては、「まほろ〜」の場合AviUtilで60fps読み込み
を行っても行きつ戻りつしている様子は無いので、「ボトム→トップ」を
「トップ→ボトム」へ変えても結果は特に変わりませんでした。
どこか設定や手順におかしい所などありましたらアドバイス願います。
44 :02/10/13 20:31
現在Pen3 750MHzのマシンでしこしこエンコをしているのですが
これをPen3 1GHzに換装した場合、単純にクロック比から
今まで4時間掛かっていた物が3時間になると考えてよろしいのでしょうか?
45名無しさん@編集中:02/10/13 20:40
>>42-43の補足ですが
TMPGEncのver.は2.57、AviUtilのver.は9.08dです。
AviUtil使用時は「インターレス解除2」も使っています。
46名無しさん@編集中:02/10/13 20:46
>>45
組み合わせはもっとあるだろう。
リップも満足に出来ない厨め。
47名無しさん@編集中:02/10/13 21:29
>>ならない。
48名無しさん@編集中:02/10/13 21:30
あはは間違えちゃった。
47は44へのレスです。
49名無しさん@編集中:02/10/13 21:38
PCMをMP3にする方法は何ですか?
50名無しさん@編集中:02/10/13 21:54
.....
51名無しさん@編集中:02/10/13 21:58
ノートPCでお手軽MPG2キャプできるGV-DVC3/CBいいらしいね
52名無しさん@編集中:02/10/13 22:15
Windows2000Pro用のキャプチャドライバってどこで入手できますか?
53名無しさん@編集中:02/10/13 22:58
>>49
MP3エンコーダ
>>52
インターネット
54名無しさん@編集中:02/10/13 22:59
>>53
もう少し具体的にインターネットのどこ?
55名無しさん@編集中:02/10/13 23:02
>>54
ホームページ etc
56名無しさん@編集中:02/10/13 23:08
57名無しさん@編集中:02/10/13 23:10
>>55
もー少しだけ具体的にホームページのどこ?
58名無しさん@編集中:02/10/13 23:14
>>57
すでに56がもう少しだけ具体的に答えてる。

あのさぁ、キャプチャカードとか使われてるチップとか
聞くほうが具体的に聞いてくれないと
答える方も具体的に答えられないよ。
59名無しさん@編集中:02/10/13 23:22
>>46
>組み合わせはもっとあるだろう。
>リップも満足に出来ない厨め。

                  ネ タ で す か ? (w
 
 
 
60名無しさん@編集中:02/10/13 23:38
>>41
>PSソフトは一部のソフトを除いてちゃんとしたインターレス信号を出してないから。

ていうか殆どノンインターレース。
インターレースのゲームの方が割合としては少ない。

>他にもこういうゲーム機があったと思う。

イパーイあるよ。
ファミコン・PCエンジン・メガドライブ・スーファミ(一部のソフトを除く)・ネオジオ等。
ちなみに3DOは低解像度の映像までインターレースで表示してた。

>>40
ていうかノンインターレースを受け付けないキャプボって何?
それじゃ2倍速再生したビデオもキャプれないの?
61名無しさん@編集中:02/10/13 23:57
>>46
MXでDLしてるだけのブタ野郎が煽るなよ
62名無しさん@編集中:02/10/13 23:58
修行じゃよ、糞ガキ
63名無しさん@編集中:02/10/14 00:03
>>52
は釣師ですか?
64名無しさん@編集中:02/10/14 00:13
>>63
えさのつけ方も知らない模様
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無しさん@編集中:02/10/14 00:38
45が必死すぎて見てられない
70名無しさん@編集中:02/10/14 00:52
>>58
キャプチャカードは「ALL-IN-WONDER RADEON」でWindows2000Pro環境です。
マザーは「ASUS CUSL2」でチップは「Intel 815E」です。
このキャプチャドライバってどこで入手出来ますか?
71名無しさん@編集中:02/10/14 00:55
ati.com
72名無しさん@編集中:02/10/14 01:03
>>71
それが、そこで入手したALL-In-Wonder RADEON用のキャプチャドライバ
「ATI WDM Capture Driver」をWindows2000Pro環境にインストールしたにも関わらず、
VirtualDubで「キャプチャーモードに切り替え」すると「No capture driver available」
とエラーが出てしまい、キャプチャーモードに出来ないんよ。
だからATIのHP以外のどこかに適切なドライバがないかなって思って質問してる訳です。
どこかにいいドライバないですか?
73名無しさん@編集中:02/10/14 01:17
よく知らんが
ATI WDM Capture DriverはDirectShowなんじゃないのか?
VirtualDubはVfWアプリだからATIのそのドライバがVfWのデバイスとして
認識されてないとダメだぞ。
つーかWDM環境では素直にDirectShowキャプチャアプリをお使いください。
74名無しさん@編集中:02/10/14 01:21
>>73
有力情報ありがとう。
確かに「ATI WDM Capture Driver」は「DirectShow」かもしれないです。
VirtualDubはVfWアプリだというのは初めて聞いたんだけど、Vfwって一体?
ではWDM環境で有力なDirectShowアプリってどんなものがあるんですか?
75名無しさん@編集中:02/10/14 01:25
ふぬああ
7671:02/10/14 01:30
Windows 2000 Capture Drivers
WDM Capture drivers providing DirectShow capture support for VIVO and ALL-IN-WONDER configurations. These drivers should be used in conjunction with the Recommended
Display Driver release listed above.

ってか最初に書けよな。なんで情報を小出しにするんだよ。
MMCをなぜ使わないんだ?
77名無しさん@編集中:02/10/14 02:42
>>76
なぜMMCを使わないか、それはAviファイルでキャプチャしてDivX圧縮したいからです。
MMCってALL-IN-WONDERに付いてくるMpegキャプチャソフトですね?
ファイルサイズ大きくなるからMpegではあまり取りたくないので。
Windows2000Pro環境でAviファイルキャプチャするには「ふぬああ」しかないですか?
78名無しさん@編集中:02/10/14 04:32
違う。
MMCはAVIキャプ出来るだろ。
ってか使ったり調べたりしてるか? 大丈夫か、キミ?
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん@編集中:02/10/14 07:02
派手にやられてマスネ >>46サソ
86名無しさん@編集中:02/10/14 10:57
45が必死すぎて見てられない
87名無しさん@編集中:02/10/14 11:58
DIVXのAVIファイルから音声だけを取り出す方法ってありますか?
88名無しさん@編集中:02/10/14 12:11
>>87
録音しる。
89名無しさん@編集中:02/10/14 12:27
>>77
aviの無圧縮ファイルがMPEGに比べどれだけ大きいかわかって
言ってるんだろうか?
AviとDIVX圧縮の違いわかってないやつ多すぎ。
90名無しさん@編集中:02/10/14 12:31
M/BにASUSのA7A-266E(ALi MAGiK 1)で、かつWindowsXP Home SP1で動作する
PCI接続のTVチューナー・キャプチャーカードってあります?
(出来ればハードエンコ)
今WinTV PVR foR PCIを使ってるんですけど、Win2000からXP SP1に乗り換えたら
アプリが起動しなくなって...。
91名無しさん@編集中:02/10/14 12:36
>>90
XP動作保障のカードならたいてい動くさ。
それよかアプリをインストールしなおしてみるのが先。
92名無しさん@編集中:02/10/14 12:47
>>91
即レス感謝です。
確かにまだ1回しかインストールしていないので、削除→再インスト
してみます。
カノプのカードはSP1でトラブってたけど。
93名無しさん@編集中:02/10/14 13:20
>>78
そうやって無能なやつにはののしる君の方がやばいとおもうが
94名無しさん@編集中:02/10/14 13:27
>89
内容には全く同意するが、>77へのレスとしては不適当だな。誤爆か?
95名無しさん@編集中:02/10/14 14:02
DIVX圧縮した動画から静止画を取り出す方法はあるのでしょうか?
96名無しさん@編集中:02/10/14 14:12
>>95
いくらでも。
というか、何使ってDivXにしたんだ君は?
97名無しさん@編集中:02/10/14 14:16
GOP単位のトリミングができて音ずれしにくいソフト
ありますか?

TMPGEncとhonestech MPEG Editor 4.0
は試してみたけどずれるYO!
98名無しさん@編集中 :02/10/14 14:26
ビデオとDVDが一緒になってるデッキを買いたいのですが
今までのビデオキャプチャーボードでDVDをキャプることはできますか
99名無しさん@編集中:02/10/14 14:29
>>98
できたりできなかったり。
100名無しさん@編集中:02/10/14 14:32
>>99
なぜに?
101名無しさん@編集中:02/10/14 14:35
>>98
ガードがなければ可能。

DivXにMP3をいれる方法知りませんか?
102名無しさん@編集中:02/10/14 14:37
>>101
なるほど、参考になりますた
103名無しさん@編集中:02/10/14 16:00
亀返。

> >>40
> ていうかノンインターレースを受け付けないキャプボって何?
> それじゃ2倍速再生したビデオもキャプれないの?

iodataGVBCTV3・・・USB。ボードでないっす(^^;
104名無しさん@編集中:02/10/14 16:19
>>101
動画をDivxして、音声をMP3してからmuxすれば良いのでは?
105名無しさん@編集中:02/10/14 20:34
DVaviでキャプチャした映像をCD-Rに焼いて友だちに揚げたいのですが、
VHSくらいの画質だとCD-Rにはなんぷんくらい入りますか?

106名無しさん@編集中:02/10/14 20:53
すいません、誰か教えていただきたいのですが。

GV-MPG2/PCIをつかっているのですが、
MXでダウンロードしたmpgデータの中に、
たまにインポートすることができなっかたりするのですが、
なにか、解決策はあるのでしょうか?

一応、OSがXPなのでMPEGCREATERからMOVIESTARにはしてあるのですが。

どなたか、ご指導の方おねがいします。
107名無しさん@編集中:02/10/14 20:57
>>105
2時間

>>106
たぶん誰も教えてくれないでしょう。
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@編集中:02/10/15 00:05
>>106
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031622985/l50
の方が適当かも

DVDExpressは入れてるよね
114名無しさん@編集中:02/10/15 00:15
「24fps<-30fps」「間引きには自動24fps化の処理を行う」
「自動24fps化」「ボトムフィールド->トップフィールド」
がイラナイ
あとボトムフィールド->トップフィールドでほんとにいいの?
115名無しさん@編集中:02/10/15 00:17
45のティムポが臭すぎて嗅いでられない
116名無しさん@編集中:02/10/15 00:52
>>113
すいません、板違いだったみたいで。
あっちで質問してみます。

ちなみにDVDExpressはいれてあります。
117 :02/10/15 01:57
>>41
>>60
を詳しく教えてもらいたいのですが

>ていうか殆どノンインターレース
NTSCなのにプログレ?

私的には家ゲ機の映像出力(コンポジット・S)は
PCと同じようにNTSCビデオエンコーダでNTSC信号(インタレース信号)
にされていると思っているのですが????

すみませんもうわけわかめです。
118名無しさん@編集中:02/10/15 04:44
>>117
NTSC信号でインターレース送出しているけど、ソースはプログレッシブ30fpsだってことだろ。
地上波放送だって、24fpsやプログレ30fps番組はあるよ。
そのために24fps化とかするだろ。
119名無しさん@編集中:02/10/15 05:51
>>117
41が正解に近い。

内部15フレだろうが30だろうが60だろうが、
最終的にテレビに出力するわけだから、
出力される信号はNTSC59.97のインターレースになる。

ただ、家庭用ゲーム機の場合、そのNTSC信号が
けっこういいかげん。
家庭用テレビやビデオだと許容範囲が広いので映るけど、
業務用の機械だと映らなかったりする。

だからゲーム機の映像をベーカムなどで録るときは
間にアップスキャンコンバータをかまして、きちんとした
NTSC信号に直してあげないと録画できない。

ただ、40の原因がこれかどうかは、まったくわからん。
120119:02/10/15 06:11
誤:59.97
正:29.97

まちがった、スマソ。
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126117:02/10/15 13:25
>>119
勘違いしていたわけではなさそうで、安心しました。

「いい加減」ていうのは
例えば規格外の周波数成分が入っていて
エッジが鋭気味?
白が飛び気味?
とかそう言う事なのかな。
127名無しさん@編集中:02/10/15 14:05
だれか嘘でもいいので>>45の友達に
なってあげてください。
128名無しさん@編集中:02/10/15 14:09
いやです
129119:02/10/15 14:14
>>126
わしも技術系の人間ではないので詳しくはないのですが・・・

テレビの水平同期は15.75kHzなわけで、
15.75kHzだから29.97fpsなわけです。

が、ゲーム機の出力は正確に15.75kHzで
出ていないのだそうです。

ので、厳密にタイムコードを録るような
録画機器では録画できない、と。

以上、ポスプロの技術者からの受け売り。

他スレにいる本職の方のフォロー求む。
ってこんなスレ読んでないか・・・
130名無しさん@編集中:02/10/15 14:42
>>129
周波数の問題だけじゃなくて、各種タイミングを決めるコントロール用の信号が
いい加減ってことなんじゃないの?
あまり影響のでない信号は出力をはしょって信号を出してないとか。
131名無しさん@編集中:02/10/15 14:47
>129
すげえ突っ込みたいとことかあるけど、、、(漏れも本職ではないけど)

>15.75kHzだから29.97fpsなわけです
大まかには間違ってないけどはしょりすぎw

>>126
規格的には601をあたってください。601-2までは著作権が切れてるので
見れます。601-5が今の規格なはずです(こっちはPassとか持ってないと
見れない。フリーじゃないから)

日本語でアナログ的なアプローチでわかりやすいのは
よくでてくるいつもの
ttp://www17.cds.ne.jp/~stray/eizouframe.html
ここ。

デジタル的なアプローチであれば、まるも製作所
http://www.marumo.ne.jp/
がわかりやすいです。
132117:02/10/15 15:01
読んでみて思ったのですが
やはり同期信号が規格を外れているという可能性は低いような気がしてきました
クロマ信号がオーバー気味で機械を誤動作させているのかな?(キャプチャ不可)
133131:02/10/15 15:10
あ、おれ論点がずれてたみたいだね。スマソ。
”なんで、ちゃんと取り込めないのか”
が論点か、、、

漏れは専門職じゃないのでわかんないっす。
オシロがあれば測定すればアナログ的に(規格と対応させて)わかる
んだけど、、

一般的にはフィールド情報が崩れるとは聞きますね。
134名無しさん@編集中:02/10/15 15:28
問題なのは、263 ラインの半分で 2nd フィールドの同期信号が始まらずに
264 ラインの先頭から 2nd フィールドの同期信号が始まるとこれす

1st フィールドと 2nd フィールドの区別がつかないので、キャプチャが開始
されないのれす

525 ラインの NTSC 信号ではなく、526 ラインの似非 NTSC 信号を出してる
のがいけないのれす

はやい話が諦めろってことれす
135119:02/10/15 15:34
>>133
いや、俺的にはありがたい情報です。

プレステ1→ベーカムは前述の通り
アップスキャンコンバータかまさないとだめ、
とスタジオマンに言われたわけですが、
プレステ1→DVは録画できちゃうんですよね。
どっちもTCは録ってるわけで、どうして
ベーカムはダメで、DVなら録画できちゃうの?
ってのがよくわからんのですが、
そんな俺の疑問よりは117さんの問題ですよねw
136名無しさん@編集中:02/10/15 15:40
フレームシンクロナイザ搭載のDVHSとかでキャプor信号補正れば問題ない
MTV2000+VG1000をフレームシンクロナイザにしたって人の記事もあった
137名無しさん@編集中:02/10/15 15:59
MTV2000とかスマビで録画したmpeg2ファイルって
VAIOのSimpleDVDMakerみたいにそのまま焼けるの?
138名無しさん@編集中:02/10/15 16:00
DVDに
139名無しさん@編集中:02/10/15 16:02
皆さん映画DVDをDIVXにエンコードするとき、
動画の上下に入ってるブラックスクリーン(?黒いところです)
は消しますか?
それと参考までにMp3のビットレートはどれくらいにしてますか?
140119:02/10/15 16:20
>>134
おー、そういうことだったのですか!!!

プレステ2用のCGムービーを作ったとき、
フィールドレンダすると、奇数先でも偶数先でも
うまくいかなくって、結局30Pで出したんですけど、
それも134が原因だったのかな?
141名無しさん@編集中:02/10/15 16:23
>140
それはわからんけど、一般的にゲームはプログレ。
FC時代からの伝統(ほんの一部例外あり)
142117:02/10/15 17:07
みんな、ありがとう!
愛してるよ
143名無しさん@編集中:02/10/15 17:46
>>142
ごめん。付き合ってる人いるから。
144119:02/10/15 19:02
今さらだけど、こんなの見つけた。

http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000292.htm
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しさん@編集中:02/10/16 16:31
ビットレートを指定するんじゃなくて、
ファイルサイズを指定するソフトない?
151名無しさん@編集中:02/10/16 18:16
>>150
あると言えばあるが・・・。
ただし、ビットレートは音声と映像が別だから
どっちか片方は指定しなきゃならないけどね。

結局ビットレートカリキュレータが便利だったりする。

152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しさん@編集中:02/10/17 00:49
ちょっと教えていただきたいんですが、
DVで撮ったものを編集したいんですが、
どうやら僕のパソコンにはDVコーデックというものが
入ってないそうなんです。

DVコーデックとはどこで手に入れればいいんでしょうか?
OS は MEです。
宜しくお願いします・・・・・・・
158名無しさん@編集中:02/10/17 00:55
DV編集ソフトの中に入ってるよ。
あとフリーのirisというDVコーデックもあるよ。
この板にもスレがあるから見てみたら.
159名無しさん@編集中:02/10/17 01:22
>>139
AviUTLのクリッピングフィルター使ったら?
160名無しさん@編集中:02/10/17 01:53
>>158
ありがとうございます!!!
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん@編集中:02/10/20 04:52
オイ、誰か45をかまってやれよ・・・。
かわいそうだろー?
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
17245:02/10/20 16:18
ごめんなさい
許してください
17346:02/10/20 22:14
てめえら氏ね
174名無しさん@編集中:02/10/21 14:11
普段はaviutlを使ってエンコしてます。
mpgをaviに再エンコしたいんだけど何を使えばいいんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか。
175名無しさん@編集中:02/10/21 15:32
TMPGencで、AVIから音声のみを取り出すときに、ERRORが発生し、
止まってしまいます。エラーと言うのは、こんな感じです
1777 1777
みたいに、数字が表示され、止まってしまいます。
これを回避する方法はあるでしょうか?
176___:02/10/21 19:17
>>174
MPEG2を DVD2AVIで save project
出来上がった d2vを AviUtlで使う。
177174:02/10/21 20:08
>>176
すいません。書き方が悪かったようです。
MPEG1をMPEG4にしたいのです。
178名無しさん@編集中:02/10/21 21:37
TMPGEnc
179174:02/10/21 22:06
ありがとうございます。^^
これって、フリー版ではないほうですよね。早速仕入れてきます!
180名無しさん@編集中:02/10/21 22:10
ぉぃぉぃ
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無しさん@編集中:02/10/22 01:07
そのうち規制されるぞ。
18745:02/10/22 04:24
規制してみろやヴォケ
188名無しさん@編集中:02/10/22 04:32
コラ、イキガッンじゃねっぞーハゲ!!
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
19445:02/10/22 10:36
規制まだ〜?
195名無しさん@編集中:02/10/22 23:50
だれか>>45の嗜好回路をmpgに変換
する方法を教えてください。
196名無しさん@編集中:02/10/23 15:37
TMPGEncでためしてみな
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん@編集中:02/10/24 00:04

    これよりココは

    「厨な>>45さんとあそぼう!!」

    スレになりますた。
203名無しさん@編集中:02/10/24 02:16
質問です スマートリッパー→DVD2AVI(Divx4)→AVIUTL で同じ時間の一話と二話をエンコしたのですが

同じ方法を使ったのに27Mも違いますこういうことって普通なのでしょうか?それとも僕がどこか間違えてるのでしょうか?
204203:02/10/24 05:14
あげ
205203:02/10/24 05:15
あげげ
206名無しさん@編集中:02/10/24 09:47
>>203
よくこんな板で質問する気になったな。

1pass-QBでエンコしたの?QBだと時間とサイズは比例しないよ。
ソースによっては同じ時間でもサイズが倍以上になることもある。

それより「DVD2AVI(Divx4)→AVIUTL」ってのが気になる。
DVD2AVIの時点ですでにDivX4に変換しちゃってるの?
もしそうなら・・・これ以上は怖くて書けない。 
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん@編集中:02/10/24 10:58
飽きた
21345:02/10/24 11:10
ごめんなさい
214名無しさん@編集中:02/10/24 11:47
MPEG2特有のブロックノイズってビットレーとを上げれば激減してくれるのでしょうか?
今5Mbpsで取り込んでいて、幅をP1280pxlくらいまで広げるとかなり目立ってしまって、これならビットレートを同じにしたMPEG1の方がまだマシだなぁ。。。とか思って締まっているのですが。。。
21546:02/10/24 11:51
かかってこいや(#゚Д゚)ゴラァ
216名無しさん@編集中:02/10/24 12:37
DivX+MP3でリアルエンコすると音ずれするのです。
そこで、DivX+PCMでやっているのですが、サイズがでかくなるので
DivX+PCMのaviファイルのオーディオ部分だけを後でMP3エンコしたい
のですができますか?方法があったら教えてください。
217名無しさん@編集中:02/10/24 12:53
>214
720x480とかでキャプっているのなら5Mじゃ無理。
MAXビットレートでキャプればだいぶ違うよ。

>216
ある
http://google.co.jp/
218名無しさん@編集中:02/10/24 13:42
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります
女性でもオンラインショップなら安心です

http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
219名無しさん@編集中:02/10/24 14:14
cleaner5で大量エンコードしたいんですけど違うフォーマットにエンコードするのって
バッチ処理じゃ無理でしょうか?
220名無しさん@編集中:02/10/24 15:01
質問させて下さい。よろしくお願いします。

キャプチャすると、なぜか後半の映像と音がずれる症状に悩まされてます。
データ元はDVCAMテープで収録時間は150分ほど、
プレミアのムービーキャプチャで一発取りしています。
原因は何でしょうか? 当方の環境は、

PowerMacG4 800Dual メモリ1G
AdobePremiere6.01
DSR−20
外付けHDD(120G+180G、5200rpm)

MacですのでFireWireで繋いでいます。
有識者の御方、どうかよろしくご助言お願いします。
221名無しさん@編集中:02/10/24 16:44
>>220
マカーは氏ね
222名無しさん@編集中:02/10/24 18:27
>>220

180は認識できないっしょ。ウチのだと137GBまでしか認識しないよ。もしかして嘘ついてない?
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無しさん@編集中:02/10/24 18:44
御てての皺と皺を会せて幸せ
225名無しさん@編集中:02/10/24 20:49
TMPGencでAVI2AVI機能を使ってエンコードしたら、映像と音がだんだんずれてくるようになります。
どのコーデックを使っても同じです。(DIVX、MP4V3)見ていると、だんだんずれてきます。
マシンパワーは足りていると思います。「PEN3の1GHZです」
設定が悪いのでしょうか?
226名無しさん@編集中:02/10/24 21:08
NEC スマートビジョンforUSBのスレありましたよね。
お分かりになられる方いらっしゃいますか?
227220:02/10/24 21:42
>>222
ビッグドライブ対応ならいいんですけど、
未対応の買っちゃったから127Gで回してます(w
228203:02/10/24 21:43
>>206さん

 いったいなにが怖いのでしょうか?馬鹿ですいません・・・
229206:02/10/24 22:11
>>228>>203
怖いと言うのは大げさですが普通DVD2AVIではaviには変換しません。
DVD2AVI(プロジェクトファイル)→AviUtlでエンコが普通です。
だってそうしないと2回エンコすることになっちゃうでしょ。
ご存知だと思いますが再エンコは画質落とすだけですよ。
230203:02/10/24 22:15
AviUtlでは音声と動画を合成してるだけでいつも30秒くらいで終わる奴です

なんか再インスコしたらsave aviで音声ファイルが作成されない・・・
231203:02/10/24 22:15
教えていただきありがとうございます
232206:02/10/24 22:24
>>231>>203
あぁ、そういう事だったんですね。理解できました。
フィルタとか使わない&編集しないんだったらそれでもいいですね。
233名無しさん@編集中:02/10/24 22:31
外付け180Gってあるのか?
234名無しさん@編集中:02/10/25 00:06
>>216

午後コーダでエンコしたwav(mp3)をAviutlで再圧縮なしでAVI保存。
読み込んだAVIファイルから再圧縮なしでwavも取り出せたりするので
それを利用してみ?
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
24045:02/10/25 01:10
粘着質なのと親がチョソなのはなんの関係もありませんよ
日本語不自由だからコピペばっかしてるのと親がチョソなのはなんの関係もありませんよ
241220:02/10/25 10:47
>>233
正確にいうと、内蔵180Gをリムーバブルケースで外付けにしてるんです。
内蔵はもう一杯一杯で。
でもビッグドライブ対応してないリムーバブルケース……とほほ。

っていうか>220の質問に答えて下さる方が現れない……機会が悪かったっすね。
242216:02/10/25 11:04
>>234
返信どおも。いろいろやってみます。
243名無しさん@編集中:02/10/25 11:32
援助交際した子から自宅に何度も電話がかかってきます。脅迫とかではなく、
寂しいから一緒にいてほしいというのですが、妻子もあり困っています。
どうしたらいいでしょうか。相手の子は高1です。
244名無しさん@編集中:02/10/25 12:31
Macには180Gなんて半端なHDDがあるんだ。
245名無しさん@編集中:02/10/25 15:33
あれ、AT互換機でもなかったか?
246名無しさん@編集中:02/10/25 15:42
247244:02/10/25 16:20
知らなかった・・・。鬱
200は知っていたけど、180もあるなんて・・・。
>>245-246
サンクスコ
248お尋ねしてみますた:02/10/26 13:28
>>42
もう解決しましたか?まだだったら一つアドバイス
参照AVI化で2回24fps化していますね?
これが問題だと思います。24fps化を2回すると
動きが激しくカクカクになるはずです。
あと参照AVI化するなら、いろいろ設定するソフトを一つに
限定することです。あれもこれもチェックすると
きっといいものはできません。フィルターは多いより
少ない方が実映像に忠実です。
フィルターを使うなら、例えばDivX5.0.2の2passを使ったり
V1〜Div4系統ならm4cを使ったりしましょう。
アニメ映像はDiv系よりV2、V3の方がきれいに作れます。
いろいろ試してがんばってみましょう。
249名無しさん@編集中:02/10/26 18:09
新しいダッチワイフを買ったのでエロビデオをエンコしようと思って
ビデオデッキのS端子とダッチワイフのオマンコを繋いだのですが
射精できません。何が悪いのでしょう。
ローションは3ccほど使用しました。詳しい方教えてください。
250名無しさん@編集中:02/10/26 21:08
良いアンテナケーブルは何処で手に入りますか?
251名無しさん@編集中:02/10/26 22:20
良いアナルパールは何処で手に入りますか?
252名無しさん@編集中:02/10/26 22:31
と、>248がついさっき知ったらしい。
253名無しさん@編集中:02/10/26 22:34
>>246
アンテナケーブル屋さん
>>247
アナルパール屋さん
254名無しさん@編集中:02/10/26 23:46
よくQB80で1passなんてことが書かれていますが、
このクオリティってなにを基準ではかるの?
100=元画像と同じ なら 50=半分
なにが半分なんでしょ。
頭いい人おしえてください。
255名無しさん@編集中:02/10/27 00:04
100でも元画像と違います。
わかりやすく言うなら、
圧縮の強度には上限と下限があって、その真ん中って事です。
256名無しさん@編集中:02/10/27 00:04
video:MP43
audio:mpeg layer3
のファイルが開けないんですけど、どうしたら良いでしょう?
使用ソフトはAVIUTL・Virtual Dub・TMPGEnc などです。
257名無しさん@編集中:02/10/27 00:06
そうですか。
258名無しさん@編集中:02/10/27 00:14
祈れば救われます。
259256:02/10/27 00:26
すいません、自己解決しました。
コーデック入れ忘れてました。
260名無しさん@編集中:02/10/27 01:47
1回で10本ぐらいの映像を個別にエンコードする方法ってありますか?
261名無しさん@編集中:02/10/27 02:18
小さな妖精を雇いなさい
262名無しさん@編集中:02/10/27 02:51
>>260
バッチエンコなら1個ずつ自動でやってくれる。
3個指定したら1個ずつ順番にやってくれ終了時にPCシャットダウンとかもできる。
(TMPGとかAviutilとか他のでもできると思う。)
同時にエンコしたいならデュアルCPUにしないとCPU負荷が大きすぎると思われ。
個人的にはバッチエンコがお薦め。
263名無しさん@編集中:02/10/27 02:57
>>256
バッチエンコード機能と違うの?どういう意味?わからん!
使用ソフト名くらい書け!ボケ!!

まあカンベンして特別に教えてやるよ。
エンコソフトを10個起動してそれぞれ1個づづエンコすればよし。
これで10個同時にエンコ作業できる。
264名無しさん@編集中:02/10/27 03:37
あまり勧めたくないが骨スティックのエンコーダは複数起動できるよ。

いっとくがお勧めじゃないゾ。
265チン毛くん:02/10/27 04:22
古いビデオをキャプチャーしようとすると五秒に一回くらい
太い黒い横線が出ます
画面が上下にユラユラって感じです
どーした回避でけますか?
早送り巻き戻しを繰り返せばいいですか?
クリーニングすればいいですか?

おせーてくらさい
困ってます
266マソ毛たん:02/10/27 05:46
>>265
まず、テープを折り目をつけないように全部引き出します。
風呂を沸かし、60度以上になったら中性洗剤を2リットル注ぎ、
その中でテープを洗い、直ぐに氷水で冷やします。
水から上げたら、天日干しし、乾いたら巻戻します。

これでどんなテープも完璧。
267名無しさん@編集中:02/10/27 08:44
>>265
ヘッドの当たりが悪いか、テープに傷がついているか。
268チン毛くん:02/10/27 15:23
ヘッドの当たりはどのように調整でけますか?
269名無しさん@編集中:02/10/27 15:31
テープのメーカー変えると良いでしょう。
270名無しさん@編集中:02/10/27 16:48
古いビデオでとったテープは最新マシンと相性悪い3倍モードならなおさらだ。
デジタルトラッキングをやめて手動にしろ。
新しいビデオでは再生できないテープもあるし古いデッキを中古で購入もいいかも。
271名無しさん@編集中:02/10/27 17:32
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?

電磁波吸い込むフィルムを開発 小松精練が世界初。
パソコン、携帯向けに
ttp://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20021025001.htm
272チン毛くん:02/10/27 20:20
古いテープのテープのメーカーはどーやったってかえられないよ
おまじないとかでかえられるんですか?

あちしの使ってるビデオデッキは最近買った東芝のビデオ
イジェクトボタンがついてないからビデオの前で中腰で3秒またないといけないし
0リターンもついてないし
ボタン押しっぱなしじゃナイト早送り早くならないし
音がするし
パネルはみやすいけど
そんなデッキです
273名無しさん@編集中:02/10/27 20:22
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフーが使えない方は、 [email protected]
連絡いただければ対応してくれるそうです。
 
世の中には、親切な人がいるもんですね。
274名無しさん@編集中:02/10/27 20:25
昔から電波吸収材はあった。普及しなかったのは価格。
あとシート状じゃなくてシート状の固体だった事。

ただ271のもしばらくは買える値段じゃないだろうなあ。
275 :02/10/29 14:25
キャプチャを行う際、ファイルシステムはNTFS,FAT32のどちらがよいのでしょう?
アクセス速度はFAT32の方が速い、と聞いたのですが…
276 :02/10/29 14:27
4GB肥でキャプチャするならNTFS必須。
277 :02/10/29 15:56
4GB超えなければ、パフォーマンスのよいFAT32で、ということでしょうか?

4GBっていうのはFAT32のファイルサイズ制限があるからですよね?
278名無しさん@編集中:02/10/29 15:59
そそ
279 :02/10/29 20:42
ふぬああでWMVのリアルタイムキャプチャをした所、激しくコマ落ちしてしまいます。
以前は問題なく取り込めたのですが、何かの拍子に変な設定をしてしまったのか
上手くいきません。
どなたか御教授お願いします。
280279:02/10/29 20:43
嗚呼・・・質問なのにsageてしまった・・。
281名無しさん@編集中:02/10/29 21:53
何かの拍子に元に戻るまで待てばいいだろ
282電子@平壌:02/10/30 18:56
古いビデオを再生すると黒い線が出て困っていたものですが
再生するたびに違う場所で黒いのが出るのでこれはテープのキズではないと思い
最後まで早送りしてまた巻き戻して再生したら少しはマシになりました
テープの相性とキシミが問題かもしれません
283名無しさん@編集中:02/10/30 20:11
カビとかホコリとかも問題だ。
最後までテープ送ったりしてごみ飛ばした後にヘッドの掃除だ。
284電子@平壌:02/10/31 19:55
昔とったビデオで黒い横線がでていて困っていたものですが
屋根裏からホコリまみれの古いビデオデッキを引っ張り出してきて
つなげて再生してみたら黒い横線は一切でなくなりました

S端子がついてなかったので黄色いコードを探すのに苦労しましたが
これで綺麗にキャプチャできました

さようなら
285名無しさん@編集中:02/10/31 22:24
マルチですいません。
ビデオテープをキャプチャしようと思い
設定をしたのですが映像は出るんですけど
何故か音声が出ません・・・・皆さんの
ご指導をお願いします。
キャプチャボードはWinFast TV2000 XP Deluxeを使っていて
サウンドカードはSanta cruzというのを
使ってます。
286名無しさん@編集中:02/10/31 22:30
>>285
まず回線切って首つって氏ね。話はそれからだ。
287名無しさん@編集中:02/10/31 23:09
>>286
お前が氏ね。教える気がないならレスしなくていいから。
288名無しさん@編集中:02/10/31 23:13
>>287
お前が氏ね。謝るぐらいなら最初から書き込むな。
289名無しさん@編集中:02/10/31 23:20
けんかはヤメレ。漏れが氏ぬ。
290名無しさん@編集中:02/10/31 23:21
安心しろ骨は拾ってやるさ
291名無しさん@編集中:02/10/31 23:26
divx5.02とaviutlなのですが、2passエンコって1pass目はフィルターOFFで
エンコ、2pass目にフィルタかけたのをバッチエンコでいいのでしょうか?
1pass.2passとも設定は同じじゃなきゃ駄目?
292名無しさん@編集中:02/10/31 23:27
ケンカやめるぐらいなら首吊って氏んでやる!
293名無しさん@編集中:02/11/01 01:29
ほとんどの動画が再生すると暗くなるようになってしまったんだけど
こんな現象が起きたことのある人いませんか?

ちなみに
MJPEG・Huffyuvは問題なく再生できていて、
MPEG1・DivX・Xvidは再生すると暗くなってしまって暗い場面だと
ほとんどの部分が真っ黒で見えなくなってしまいます。

どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
294名無しさん@編集中:02/11/01 07:40
明るく生きようよ。
295名無しさん@編集中:02/11/01 09:20

aviutlのフィルタの中で、
ブロックノイズの軽減に効果的なのはどれなのでしょうか?
「このフィルタの組み合わせ」っていうのがありましたら、ご教授お願いします。
296名無しさん@編集中:02/11/01 11:23
ビットレート上げる!
297名無しさん@編集中:02/11/01 22:59
honestech 最高最強
298名無しさん@編集中:02/11/01 23:26
骨ステック
299_:02/11/02 01:34
最近出た従来よりやや高速なHDDに関するトピックがでてるのは
どのスレでしょう?
300名無しさん@編集中:02/11/02 01:49
>>293

オーバーレイ輝度。
301293:02/11/02 02:29
>>300
ありがとう!無事直りました。ほんと助かった。
パソコン(液晶)にうつる動画ってテレビと全然綺麗さが違う
テレビみたいにギラギラしないかわりすスカスカな感じがする
初心者には本当にやりづらい
303名無しさん@編集中:02/11/02 19:10
>>302
俺にはおまえの頭のほうがスカスカに思えるんだが・・・
304エンコ廃人:02/11/03 15:58
>>302
テレビというかCRTでも随分違うと思うよ。
確かに液晶でペグ見るとやたらブロックノイズが目立つ。
手持ちのノートでは動画を見ることは無くて
ずっとデスクトップのCRTモニタで見ていたんだが
最近初めてLAN経由でノートの液晶で見てみるとすごくブロックノイズが目立って汚く見えた。

305名無しさん@編集中:02/11/03 18:34
ttp://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/img-box/img20021103182116.jpg

玄人志向のSAA7310-TVPCIのコンポジット入力でキャプっているのですが、上のようなノイズが出る時があって困っています。
マザーはMSIのi815eで、セレロン850使っています。
酷く出る時も有れば全く出ない時もあります・・・
こういったノイズって何が原因で起こるのでしょうか?
また、対策法は有るのでしょうか?
助言頂ければ幸いです

306名無しさん@編集中:02/11/03 18:37
307名無しさん@編集中:02/11/03 19:05
>>305
俺も出る時ある
これ激しくウザイよね
対策方法きぼんぬ
308名無しさん@編集中:02/11/03 19:30
内臓IDE HD,交換式IDE HD,DVD-R/RWの接続なんですが
プライマリマスタ  内臓HD
プライマリスレーブ 交換式HD
セカンダリマスタ  DVD-R/RW
上記のような接続がベストでしょうか?
ただ、交換式の方は100GBのキャプ専用HDにしているんで
スレーブで速度、安定性に問題がないかと?宜しくお願いします。
309 ◆suLuis/mL. :02/11/03 20:06
>>305
玄人スレで聞いた方がいいかもね
310 ◆suLuis/mL. :02/11/03 20:17
あげちゃった・・・スマソ
311名無しさん@編集中:02/11/03 21:22
>>304
液晶は階調表現がヘタクソなんでそんなコトになると思うんだがどだ?
もーじき10bitドライバが普及するから液晶はそれから購入することにしよっと。
312名無しさん@編集中:02/11/03 21:34
AVIファイルをNeoDVDでDVD-Rに焼いてPS2で再生すると
映像が縦長になるんですけどどうすればいいんでしょうか?
どなたか教えてください。
313名無しさん@編集中:02/11/03 22:02
AVIファイルをNeoDVDでDVD-Rに焼いてPS2で再生すると
映像が縦長になるんですけどどうすればいいんでしょうか?
どなたか教えてください。
314名無しさん@編集中:02/11/03 22:05
>>312
スレタイを良く読め
315名無しさん@編集中:02/11/03 22:07
ええやんけ教えろやボケ!!
316エンコ廃人:02/11/03 22:15
PS/2
[personal system―]
《電算・商標》IBM社のパソコン(オペレーティング・システムとしてOS/2を採用).
317名無しさん@編集中:02/11/03 22:37
virtualDubでエンコードしたんですが、
「サイズが設定されていないのでメモリが確保できません」
みたいなエラーが出て再生されません。
コデックはDivx5.02でフィルタは無しでエンコしました。
何がいけないのか教えてくらさい
318名無しさん@編集中:02/11/03 23:00
>>317
使用するコーデックの基本設定。圧縮はどれぐらいとかの設定が
されていないとか?
319名無しさん@編集中:02/11/03 23:08
>317
それ、多分2passのsecondだけやってる。
320319:02/11/03 23:10
いや、firstだけだったかも。
どちらか片方しかやらないと、そのエラーが出たことがある。
321名無しさん@編集中:02/11/03 23:14
ビットレート650kbpsに設定しました。
「variable bitrate mode」っていうのがよくわからんので、
とりあえず「2-pass,firast pass」ってのを選んだのが
いけなかったんでしょうか?
これら以外は設定していない、というかグレーになってて設定できませんでした。
322317=321:02/11/03 23:20
>>319
そうなんですか?
http://f1.aaacafe.ne.jp/~sevenenc/
ここを参考にしてやってみたんですが、
ジョブリストに追加というのがよくわからなかったんで、
「2-pass〜」を選択し普通に出力してしてしまいました。
そもそも、「2-pass〜」って何なんでしょうか?
323319:02/11/03 23:48
>322
2Passはfirstでビットレートの配分を計算して、secondでその結果に従い出力する。

手順はまず必要ならフィルタをかけた上で
1.CODECの設定→DivXの設定→「2pass,first pass」を選択
AVI保存ダイアログで、「ジョブリストに追加して後で処理する」にチェック→保存
(この時点ではエンコードは始まらない)

2.同じ設定で、「Variable Bitrate Mode」のみを「2pass,second pass」にする。
同様にジョブリストに追加する。この時ファイル名はfirstのものに上書きでいい。

3.ファイル→ジョブコントロールを開くと、ジョブが2つ登録されている筈。
開始を押せば、2passエンコードが自動で終了する。
324名無しさん@編集中:02/11/04 00:04
>>322
つーか、そこのサイトに手順載ってるし。
映像製作板(初心者書込み禁止)って書いてあるし。
325317:02/11/04 01:29
「初心者書きこみ禁止」見落としてました・・・
とりあえず、2passの意味がわかりました。
ありがとうございます。
326名無しさん@編集中:02/11/08 17:31
honestech 最高最強
327名無しさん@編集中:02/11/09 02:17
バイオのRZ60買ったんですがVHSのビデオをキャプチャーしたいのですが、コピーガードがありキャプチャー
できません。
画像安定装置を使うしかないのでしょうか? 使うとしたらお勧めはありますか?
教えてください、御願いします。
328名無しさん@編集中:02/11/09 02:30
>327
マルチすんなボケ
329名無しさん@編集中:02/11/09 09:02
 
330名無しさん@編集中:02/11/09 10:41
綺麗にエンコする基本は綺麗なソースが基本っつのを踏まえた上であえて聞く

年代モノの3倍録画VHSテープをエンコしたのですが、
色はにじむは細かいとこはとびまくりだわで画質がひどくて見るに耐えません。
音声はノイズ乗りまくりだし。

なんとかフィルタ等で補正してせめて見られるレベルまでにしたいんですが
どーにかなりませんか
331名無しさん@編集中:02/11/09 10:57
>>330
>フィルタ等で補正して
答は出てるじゃん
332名無しさん@編集中:02/11/09 12:00
>>330 環境を書け
キャプチャーカードによって画質は全然違う
AVICAPカードを3つくらいかえ
333 :02/11/09 17:15
>>327
ソースがDVDなら一回リップしてそれを丸ごとDVD+Rに焼いて
家庭用DVDプレイヤーで再生してそれをギガポケットでキャプチャーできるよ
334名無しさん@編集中:02/11/09 19:47
>>327
>バイオのRZ60買ったんですがVHSのビデオをキャプチャーしたいのですが
先に日本語勉強すれば?そりゃキャプチャもできない罠。プッ
335名無しさん@編集中:02/11/09 22:51
XP対応でコピガをキャンセル(スルー)出来るキャプチャカードってありますか?
336名無しさん@編集中:02/11/09 22:54
http://202.212.144.75/deka_ko/hoge06013_20021109222608.mpg
コーミングが出まくって困っています。
どうすればいいですか?

当方の環境は、

ピクセラ・PIX-MPTV/P1W
OS Win2000
CPU Athlon XP1800+
メモリ  256
HDD 40G
チップセット  KT333

です。
337 :02/11/09 23:01
>>335
あるけど、それが、何か?
338名無しさん@編集中:02/11/09 23:03
>>337 是非教えてください。
339名無しさん@編集中:02/11/10 03:36
MTVでもいけるよ。
340名無しさん@編集中:02/11/10 07:14
音声の件ってどうなったんでしょうか?
ELSA何かしてくれたのでしょうかね
341340:02/11/10 07:16
すいません。間違えました。
342名無しさん@編集中:02/11/14 18:19
キャプボって2つさしても問題ないかな?
いま哀王のGV-MPEG2/PCI使ってんだけど、monsterTV2もほしいなと思って。
343名無しさん@編集中:02/11/14 19:45
3枚さしてるが問題無い
しかしドライバが干渉しだめな場合もある
モンスターは・・・
344名無しさん@編集中:02/11/14 19:53
GV-MPEG2/PCIと2枚刺し出来たカード
MTV2000(同時キャプも可能)
GV-BCTV4(GV-MPEG2が動くの確認後、お払い箱に)
2枚刺しするなら同時に使えるHW−MPEG2カード追加するのが良いかと。
GV-MPEG2なら10Mbps以下のMPEG2は簡単に切れるし。
345名無しさん@編集中:02/11/15 10:32
2つのwmvファイルを繋げる方法ってありますか?
346名無しさん@編集中:02/11/15 11:02
asftool
347名無しさん@編集中:02/11/15 11:38
>>346
ありがとうございました!!
348名無しさん@編集中:02/11/15 12:04
DVDに近い画質でCDに焼こうと思ったら?何形式でやけばいいですか?その場合何分位入れれますか?おねがいします
349名無しさん@編集中:02/11/15 13:30
DVDビデオは何形式で何分位見られますか?それが答えです。
350名無しさん@編集中:02/11/15 13:33
MPEG2エンコのソースとして、PIC MJPEG(Q19)とCanopusDVはどちらがよいでしょう。
351名無しさん@編集中:02/11/15 16:52
asftoolってフレーム単位でカットってできないですよね?
352名無しさん@編集中:02/11/15 20:13
最近、TVチューナー付きのキャプチャカードを買いまして、
今までVHSやS-VHSで録り溜めしていたビデオのMPEG2キャプチャを
延々と続けています。

映像の種類によって、キャプチャしたファイルのままHDDに保存しておく物と、
オーサリングソフトを使ってDVD-Video化し、DVD-Rなどのメディアに焼いて
おく物とに分けているのですが、作成したDVD-Videoを将来、家電のプレイヤーで
再生する事を考えた場合(今現在はプレイヤー持ってません)、MPEG2ファイルは
CBRでエンコードしないといけないのでしょうか。
昨日あたり発売された某雑誌の記事に「DVD-Videoは可変ビットレートをサポート
していないので、オーサリングソフトでDVD-Videoにする場合は、ビットレート
調整モードはCBRで」みたいなが書いてあったのでビクーリしてしまいました。
今まで自分で調べてきた範囲ではそういう事は知らなかったもので。
353名無しさん@編集中:02/11/15 20:46
>>348
貧乏人の味方・超級VCDについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/989005158/l50
354名無しさん@編集中:02/11/16 00:32
>>350
MJPEGはどんなボード使ってキャプチャするつもりなのか分からないけど、
総じてDVの方が安定した画が得られると思う。
355名無しさん@編集中:02/11/16 01:01
>>354
>安定した画
とは?
356名無しさん@編集中:02/11/16 01:07
そりゃ、変動が少ないとか、そういうこったろうな。
357名無しさん@編集中:02/11/16 01:10


おい!お前ら!
http://www.apple.co.jp/switch/realpeople/momokokikuchi_tvad.html

このムビ見て、Windowsがいかにダメか理解しる!
理解しる!
358名無しさん@編集中:02/11/16 01:42
video maidでaviファイルを保存できますか?
359名無しさん@編集中:02/11/16 01:45
本郷さんだけ見れない。
360 :02/11/19 10:40
http://www4.justnet.ne.jp/~border/shinbou_column20021115.asf

この動画って、5.44MBで7分以上もあって、
画質も結構いいんだけど、他のTV番組をキャプチャしても、
これと同じくらいの容量で、同じくらいの画質になる?
361名無しさん@編集中:02/11/19 19:27
テレビのキャプってのに興味が出てきたんだが、
アスロン650、メモリ512でも出来るもんなの?


362名無しさん@編集中:02/11/19 19:29
>>360
汚すぎて画像みれないじゃん
こんなクソみたいなのを画質がいいっていうあなたは
目くらかい?
363名無しさん@編集中:02/11/19 22:51
>>361
できない事はないとしか言えない。何をどの程度の画質でキャプるのかによる。
紙芝居のようにしか見えなくても、或いはディスプレイの隅っこに
寄せておけるような小さなサイズでも、動画キャプチャには違いない。
364名無しさん@編集中:02/11/20 13:03
56K 160×120 でエンコするときって最大ビットレート56Kにしてるんですけど
みなさんはどれくらいに設定してるんでしょうか?
365名無しさん@編集中:02/11/20 14:00
>364
Codecは何よ?
366名無しさん@編集中:02/11/20 14:48
>>361 >>363
俺はMMX200の頃からキャプしてんだぜ?
普通にQVGAなら30fps余裕だけど。
367名無しさん@編集中:02/11/21 15:43
音声のないaviをwmvにエンコしようとしたら”音声がないからできない”とエラーが出てしまうのですが
どうすればよいのでしょうか?
プレミア6とwmenc両方ともだめでした。
368名無しさん@編集中:02/11/21 15:50
WME9を使うべし。
369名無しさん@編集中:02/11/22 07:06
Win2Kで、標準状態で見れる圧縮形式って何?

ガッコでプログラムのデモやるんだけどaviファイルしか使えず、システム制限かかってて
Codecを入れられないのですよ

家のマシンは根こそぎCodec入れまくってるのでテストできないw
370名無しさん@編集中:02/11/22 07:55
V2なんかどうよ
371名無しさん@編集中:02/11/22 14:20
MPEG1/2のマクロブロックについて教えてください。
MPEGの規格書を読んだのですが、動き予測ベクトルのついたマクロ
ブロックというものが意味的に2つに取れるようでよくわかりません。
MPEG1/2の動き予測ベクトルのついたマクロブロックとは、次の解釈の
うちどれになるのでしょうか。

1) あるマクロブロックアドレスにおいて、比較の対象となる未来・
  過去フレームの16x16画素をどれだけ動かすと、現在のマクロ
  ブロックアドレスの位置の画像片に一致するかが記録される。
  つまり、マクロブロックはベクトルの情報は含むが、DCTのデータ
  は含まない。

2) 16x16画素のデータをどれだけ動かすかが記録される。つまり
  ゲーム機で呼ぶところのスプライト機能と同じ。ベクトル情報と
  DCTのデータを含む。

宜しくお願いします。


余談ですが、
 仮に1)だとすると、画面の上下左右端16ドット未満の部分はパターン
マッチングの評価を受けないように思えます。何故ならよく似ていたと
しても、縦あるいは横が16ドット以下のパターンになるからコピーには
適さないですので。

 2)の場合だと、データが冗長になる上、スプライトだからデコード時
の重ね合わせ処理が増える気がします。またボールが大量に散乱している
シーンなどであれば、エンコーダであまり適切でない予測が起きる可能性
が考えられます。

372名無しさん@編集中:02/11/22 14:46
HTPen4マシンを導入しようと思い、色々調べてみた。
一から組むことも考えたが、850E+RIMMだとホワイトボックスかメーカー製が安全だなって。
メモリの相性問題とかでたら面倒だし。

が、候補の一つDellのDimension8250。
これ電源容量250Wじゃん!
仮にもコンシューマー向けハイエンドマシンが今時…
これって大丈夫なの?
HDを3台、拡張ボードを2,3枚挿すつもりなんだが、かなり危険な気がする。
電源だけ交換すりゃいいのか?
でも、マザボがDellオリジナルなのが怖いところだ。
独自コネクタとか使ってたら悲惨だ。
373名無しさん@編集中:02/11/22 14:50
age忘れ。
374名無しさん@編集中:02/11/23 19:14
すみません、超緊急で聞きたいことが・・・

WMV形式の動画をAVI、またはMPEGへエンコする方法、またはツールを教えてください。
一応honestech MPEG Encoder 4.0でエンコ可能なようですが、
フリーウェアでエンコ可能なものがあれば・・宜しくお願いします!
375名無しさん@編集中:02/11/23 19:29
そういう風に超緊急とか書くとウザいよ。
検索もせずに。
シネヨ( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ‘) Σ(´D`lll)←>>373
376名無しさん@編集中:02/11/24 01:12
>>374
tmpgが非公式に可能、とは聞いたことがある
377名無しさん@編集中:02/11/24 01:29
>>374
TMPGで可能。なんだけど、ファイルによっては読み込まないで落ちたりする。
378名無しさん@編集中:02/11/24 01:37
Lameコーデックの
48000Hzステレオ16KB/s
という数値はMP3で言うどのくらいの圧縮率なのでしょうか?

128Kor96Kぐらいでエンコードしたいのですが・・・


379名無しさん@編集中:02/11/24 02:14
>>378
そんくらい一度エンコしてみて動画のプロパティで確かめろ
48000Hzのステレオで40KB/sは320Kで16KB/sは128K
380名無しさん@編集中:02/11/25 12:04
realのmetaファイルでタイトルとかって設定できいないのかな〜?
エロアニメはレート低いとモスキートが出るから
可変のビットレート8くらいで
実写は時間かせぐためにだいたい可変6くらいでやっとります

まだmpegの特質みたいなもんを理解してないけど
そんな感じ
382名無しさん@編集中:02/11/25 23:19
俺はキャプしたやつをMPEG1→AVIでVirtualDubを使って圧縮してるがこれは正解なのか?
383名無しさん@編集中:02/11/25 23:45
ぺぐ1のまま残しておけばいいのにとか思うのは漏れだけか?>>382
384名無しさん@編集中:02/11/26 00:08
>>383
あ〜CD-Rに焼いてるんで。このソフトってエンコの時間が一番早いんですよね?
あと、プロモとかキャプするんですけど音質かなり落ちるのはしかたないんでしょうか?
現在VA1000MAXですが来月MTV2000買う予定です。
385名無しさん@編集中:02/11/26 00:08
こっこれをしみてくれ!

体験版をダウンロードし、advanced Setting みるべし。

ドイツのTMPEGencか・・・・

http://www.mainconcept.com/mpeg_encoder.shtml
386名無しさん@編集中:02/11/26 00:15
染みてくれとか言われてもな…
387名無しさん@編集中:02/11/26 10:46
DVD素材のMPEG2(ビットレート4〜5Mbps程度)として次のどれが最も画質がよい
でしょうか(ソースはVHSテープです)。
・MTV2000でMPEG2キャプ
・玄人SAA7130+ふぬああ+HuffyuvでAVIキャプ→CCE SPでMPEG2エンコ
・DVStormでDV-AVIキャプ→CCE SPでMPEG2エンコ
388名無しさん@編集中:02/11/26 11:07
flaskmpegでエンコするとき、mpeg layer-3を使いたいのですが、使えません
PCMの8ビットモノラルでやってるんですが
mp3使いたいです
どうすればいいんですか?
389名無しさん@編集中:02/11/26 11:18
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021126111713.jpg
ここでmp3選べるようにしたいんですが
390名無しさん@編集中:02/11/26 17:00
>>387
その中で一番ならMTV2000でMPEG2キャプだろ
スペックがある程度あるなら玄人志向でも余裕
面倒だが
391名無しさん@編集中:02/11/26 18:28
PC1
PC2(MTV2K)
S-VHSデッキ
GV-MPEG2/PCI(未装着)

この状況で、時間がかぶる二つの番組をゲットしたい
片方(地上波)はMTV2Kでキャプるとして、もう一つ(CS)は、

GVをPC1orPC2に装着してキャプ
Sデッキにキャプ→後でMTV2Kで取り込み

おまいらならどっちにしまSKY?
392名無しさん@編集中:02/11/26 19:03
>391
両方やりゃいいんじゃないの?
Sデッキで録画しながらGVでキャプ。
あとでSデッキで録画したものをMTVでキャプ。
あとは自分で画質のいいほう選べばいいと思うが。
393教えてください:02/11/26 22:10
昨日、初めてDVDの書き込みのやつを買ったんですが、2ギガ分ぐらいのファイルを
DVDに書き込むとしたらMPEGからMPEG2のエンコでまず、サイズが3倍ぐらいになり、
またオーサリングするにしてもまたさらに、容量の2倍近くのハードの空きが必要
なんですよね 最後に書き込む時にまたさらに倍の空きが必要になる・・ 
ということは2ギガのものをDVDに書き込む時、結局最初の段階でどれぐらい空きが
必要なんでしょうか ちなみに私はノートで今、空きが8ギガぐらいしかありません
 初心者の質問ですみません
394名無しさん@編集中:02/11/26 23:31
音声にogg使えるかな?
395名無しさん@編集中:02/11/27 01:37
MXに流れてるような容量が小さくても画質がいいキャプチャーの
方法を教えてください。
カノプスとかのMTVのような高いやつ買わないとあんふうにはならないのでしょうか?
396名無しさん@編集中:02/11/27 06:20
マルチ死ね
マジレスすると経験を積んでいいフィルターの組み合わせを探せ
ぶっちゃけて言うとソースの質にこだわれ
397名無しさん@編集中:02/11/27 12:03
うむ、確かに。VHSソースはどうあがいてもDVDソースには勝てないからな…
(ノイズレスなソースほどよく縮む)
でもそのDVDで地雷aviを発生させてMXに流す香具師はある意味神。
398名無しさん@編集中:02/11/27 18:02
初心者的な質問なんですがDVDなどのMPEG−2の動画と音声の
結合なんかできるんですが
動画には独自のタイムスタンプがあり音声には音声独自のタイムスタンプが
あるのでしょうか
それともそんなものはなく動画と音声の結合はタイムスタンプとは関係
なく結合しているのでしょうか
もし両方ともにタイムスタンプがあれば結合して音がずれるなんてことは
絶対ないような気がするのですが。
399名無しさん@編集中:02/11/27 19:31
キャプチャーするに当たって、メモリ量は関係してきますか?
CPUの速さ(特にソフトエンコ)はよく見聞きしますが

256MBは何をするにも少ないとしても、512MB(384MBもありますね)ならどうでしょう?
400名無しさん@編集中:02/11/27 20:35
WinFast TV2000XP Delexってどうよ?
401395:02/11/27 21:39
初心者ですみません。(汗)マルチというのは他似たようなスレッドで同じ
質問することだったのですね。すみませんでした。
ソースにこだわれば自然に画質がよくなって容量もちさくなるんですね。
いろいろ勉強させてもらいました。
402名無しさん@編集中:02/11/27 21:53
MTV2000でビデオを録画してる時に
たまに画面中央部がコマ落ちみたいになるんですが
対処法とかありますか?
あとこの症状はテレビ視聴時にもでます
403名無しさん@編集中:02/11/27 22:34
マルチ死ねよ
404名無しさん@編集中:02/11/27 23:28
403>謝ってるのに言いすぎ
405名無しさん@編集中:02/11/27 23:50
755Mの動画ファイル(PVMJPG-19)をなるべく画質を損なわないで
CD(700M)に収めるにはどのコーデックで圧縮するのがよろしいですか?
406123:02/11/28 00:19
WinのVideo Studioをバイオで動かしてソニーのデジカメからキャプチャーして
MPG2のデータに落としたけどMacで開かない。
データハンドラが見つからないってどう言うことなんでしょう。
407名無しさん@編集中:02/11/28 04:46
たまに見かける640x480サイズのmpeg1って
どうやって作ればいいんですか?

MTV2000だと、mpeg1のキャプサイズは320x240で固定されてますよね?
408名無しさん@編集中:02/11/28 05:44
>>407
TMPGEncで再圧縮。
409名無しさん@編集中:02/11/28 08:03
FlaskMPEG0.594とDivx5.02でVOBをMPEG4にエンコードしたいんですけど
これがうまくいかなくて困ってます。
そもそもFlaskMPEGでエンコードしてるときにグラフみたいなのが
きちんとうごいてなくて、手も足も出ない感じです。
とりあえず5分間くらいエンコードしてみてDivxプレイヤーで再生したら
あっという間に再生終了します(メディアプレイヤーで再生したら
ファイルのサイズがつかめないとかなんとか)。
なにかヒントください。
410名無しさん@編集中:02/11/28 17:56
>>399
512でよし
411名無しさん@編集中:02/11/28 20:34
>>405
rar or gca

>>409
DVD2AVI

412名無しさん@編集中:02/11/28 23:52
あのー、
DivXとかで、Bフレでエンコするってどういう意味ですか?
”Bフレーム”というのが何なのか分からないのですが。
413名無しさん@編集中:02/11/29 00:23
バカには見えないフレーム。
414名無しさん@編集中:02/11/29 00:48
アホなら見える?
415名無しさん@編集中:02/11/29 19:07
真面目に答えろ
416名無しさん@編集中:02/11/29 19:46
huffyuvでキャプすると砂嵐のようになるのですが、
417名無しさん@編集中:02/11/29 20:16
その向こうにバビルの塔があります。
418名無しさん@編集中:02/11/29 20:37
井戸が見えます
419あぼ〜ん:02/11/29 20:54
教えて君です、スマソ

新規インスコしたXPにWME7.1、DivX5.02Pro入れたのだが、
WMEにDivX5なAVIぶち込んだらエンコ出来ないんよ(´・ω・`)ショボーン

あと何を入れたらWMEがDivX飲み込んでくれるのでつか?

腐ったXP環境ではふつ〜にエンコできていたのだが・・・・?
誰かお知恵きぼ〜ん
420名無しさん@編集中:02/11/30 12:12
あぼ〜んしますた
421教えてください:02/11/30 21:26
MPEGファイルのミュージシャンのPVとかをMPEG2にエンコしたいんですが、VBRは使った
ほうがいいのでしょうか ほんと最近買ったばかりでわからなくて 
プロモ集みたなのを作りたいんですが、できるだけサイズを小さくして多く入れたいんです
5Mbbsでとるのと、8MbbsでVBRかけてエンコするのとどっちがきれいですか
VBRかけてエンコした時、音切れが目立つ気がします あまりVBRはしないほうがいいですか
教えてください
422 :02/11/30 21:34
bbs bbs bbs bbs bbs bbs bbs
423名無しさん@編集中:02/11/30 21:38
  プロモ臭。
424DV=360×240になる:02/11/30 23:37
デジタルビデオカメラ(SONY DCR-TRV900)で撮影したDVテープの画像を、
Windows Movie Maker, SOTEC TideoDV, SONY DVgate motion などの
アプリケーションソフトを使い、DVフォーマット(720×480, 30fps)で
PCに取り込むことを試みたのですが、なぜか360×240のサイズでしか
取り込めません。(ファイルサイズは、1分あたり約210MBです)

どなたか理由がわかる方、教えて頂けないでしょうか。
(皆さん、720×480で取り込めてますか?)
Windows Media Playerで画像サイズ100%でみると、小さいんです(泣)

過去ログは、ざーっと見させては頂いたんですが、
もし、過去に同じ質問がありましたら、すみません。
どなたか回答、よろしくお願いします。
WMP7で見てない?
だとしたらコンパクトモードにするか他のプレーヤーで見てみる。
そもそもDVAVIなら右クリック、プロパティでわかるだろ。
426名無しさん@編集中:02/12/01 00:23
>4224
たぶん・・・・
コーデックがその設定になっているのでしょう。
MediaPlayer6.4で読み込ませて、オプションからDVコーデックの設定をいじれば
直ると思う。
427名無しさん@編集中:02/12/01 00:25
>>424
WMPが勝手に360x240に縮小しているだけで元は720x480になってるのでは?
編集ソフト側で開いて確認してみれば?
428424の投稿者:02/12/01 00:46
たくさんのご返答、ありがとうございます。
取り急ぎ、右クリックで確認したところ、720×480となっていました。

おっしゃる通り、MediaPlayerのバージョンは7です。
時間はかかりますが、あとでMediaPlayer6で、いろいろ試してみたい
と思います。
いろいろ、ありがとうございました。
429名無しさん@編集中:02/12/01 00:47
DivX5.02でエンコされた動画も見たいのですが、
再生する時に軽いDivX4.12でエンコしたいと思います。
どういう手順でインストールすればこういうことができますか?
どちらか1つだけになってしまい困っています。
430名無しさん@編集中:02/12/01 01:02
WMP7なら
ツール→オプション→パフォーマンス→デジタルビデオ(DV)の設定 を
「大」
にしてみる。とか。
431     :02/12/01 01:04
Divx4.12をインスト
デコーダはffdshowを使う
432名無しさん@編集中:02/12/01 03:54
>>430
これが正解
433424の投稿者:02/12/01 06:10
名無しさん、夜遅くまで、ほんとにありがとうございました。
WMP7で、
ツール⇒オプション⇒パフォーマンス⇒デジタルビデオを「大」
にしたところ、無事、720×480で表示されました。

一時は、2年ぶりに電源を入れた、ビデオカメラが原因なのかと心配した
んですが、WMPが原因でよかったです。

ほんと、ありがとうございました。
434名無しさん@編集中:02/12/01 15:28
逆さまに撮ってしまったビデオを、180度回転したいんですけど、
TMPGEncではどうにもなりませんかね?
435名無しさん@編集中:02/12/01 16:38
>>434
逆立ちして見れ
436名無しさん@編集中:02/12/01 18:34

RADEON9500を使って、mpeg1(VGA)QB100、15Mbps、Iフレームオンリー
でキャプチャしたところ、下の画像のように、色がズレズレになってしまいました。
何をどうすれば直るのか、こういうことが起きないようにできるのでしょうか・・・

http://up.suball.com/up.cgi/main/Image_0010.jpg


あと、こういうことを勉強できるサイトがあれば、教えてもらえないでしょうか。
437名無しさん@編集中:02/12/01 18:37
質問するときは上げた方がいいのかな…
438名無しさん@編集中:02/12/02 06:34
>>436
いやあん、リンク切れてるぽ
で、想像で書くと、キャプ坊を換えるか
我慢して「色ずれ補正」フィルタを使う。
439名無しさん@編集中:02/12/02 06:42
前から疑問だったんですが、DVHSデッキ所有者は
「地上波録画の場合でも、はっきり画質が向上する。」
と書いていますが(地上波の場合)デッキのチューナ直
録画以上に画質が向上することはないと思うのですが…

とすれば、直と録画との差は、そこまであるのかと…
440名無しさん@編集中:02/12/02 07:06
>>439
>とすれば、直と録画との差は、そこまであるのかと…
差は機器によって違う。
試してみればよいだけでは?
何でも良いからデッキで録画しながら、直キャプ
その後で、録画したものをキャプ
441名無しさん@編集中:02/12/03 00:05
>>440
録画したものをキャプって・・・意味ないのでは?
D-VHSの利点は、IEEEで直接吸い出したときのみだろ。
442名無しさん@編集中:02/12/04 20:18
DVDエンコしてる方に質問です。
圧縮済みのAVIの編集とかカットとか結合って何でやってます?

Aviutlでやってみたんですが、操作性がイマイチ悪くて・・・。
タイムラインのバーが動かしにくくてうまいところにいかないんですよね
フレーム単位編集ができなくてもいいので
楽な方法、ツールあったら教えて下さい。
443名無しさん@編集中:02/12/04 20:20
>>442
おまいはアフォですか?
ジャンプウィンドウのプラグイン使えよ
444439:02/12/04 22:09
わかりにくかったですね。すいません。

言いたかったのは、

非DVHSデッキのチューナ直キャプチャーと
DVHSデッキの録画後のキャプチャーでは、
地上波である以上、チューナー以上の差は
でないのではと…(DVHSの真骨頂は、
デジタル放送にこそあると思いますが)
445名無しさん@編集中:02/12/04 22:38
余計なノイズ拾わないから、外の機械で録画まで済ませた方が綺麗だよ。
446名無しさん@編集中:02/12/05 17:15
地上波だと
DRX100チューナ+SAA7130(非圧縮)
DRX録画+IEEE1394

で比べると生キャプのほうがきれいだよ。っていうか当たり前ジャン。
447名無しさん@編集中:02/12/05 22:46
DVDエンコするときビットレート2500kbpsくらいで一番画質いいコーデックってなに?
448名無しさん@編集中:02/12/05 23:15
huffyuvで64×48ぐらいが一番綺麗かな。
449名無しさん@編集中:02/12/05 23:45
MTV2Kで6Mでキャプった地上波の歌手の歌ってるところがあるとして、
CMカットして再エンコの場合、
TMPGで5950kでmpeg2出力するのとDivX 1passQB 100%で出すのと
おまいらならどっちにする? 主観をおせーてくれ
450名無しさん@編集中:02/12/05 23:51
60フィールド/秒のMPEG2に一票。
451名無しさん@編集中:02/12/05 23:59
>>447
DVDなのでMPEG2です。そのビットレートだとSVCDでしょうか?
452名無しさん@編集中:02/12/06 05:22
再エンコせずにカノプのCMカッター使えよ。
453452:02/12/06 05:23
すまん。
見間違えた。
454名無しさん@編集中:02/12/06 12:28
huffyuvのリンクが切れているのですが、ほかで落とせる場所知りませんか?
455名無しさん@編集中:02/12/06 15:22
>454
普通に繋がるし、DLもできるが?
http://math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv.html
456名無しさん@編集中:02/12/06 15:53
>>446
>DRX100チューナ+SAA7130(非圧縮)
の方が綺麗ってこと?
DRX100のスルーってエンコされた映像が出るんじゃなかったっけ?
だからその場合は下の例の方が綺麗だと思うけど。
457名無しさん@編集中:02/12/06 16:48
自動シャットダウンソフトでお勧めってあります?
458名無しさん@編集中:02/12/06 17:12
>454
昨日は死んでたNE。いまは生きてるNE。
459名無しさん@編集中:02/12/06 17:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021206-00001030-mai-soci

こういうマシソを使ってエンコしたいもんだが
460名無しさん@編集中:02/12/06 17:41
即レス求む。
もらった動画(AVI)の映像と音声が
1秒ほどズレてたのですが、
これを修正するツールは存在するんですか。
461名無しさん@編集中:02/12/06 17:44
あるよ
462名無しさん@編集中:02/12/06 17:49
最後の質問
それをする一番手軽なツールの
名前だけを教えてくだされ。
463名無しさん@編集中:02/12/06 17:50
やったことないから知らん
音声のcodecが何か知らんが分離させてwavならそれなりのツールがあるだろうし
mp3ならそれなりのツールがあるんじゃないかと
今のverのaviutlだと音声ずらす機能あったと思うが
464名無しさん@編集中:02/12/06 17:55
あやふやとわかった。
激しく感謝したい。
おまえんちまで行って
感謝するから住所晒して。
465名無しさん@編集中:02/12/06 17:58
東京都港区六本木14684116丁目13383138438-21358447738
ヒルサイドコーポ143138188143136138614384130804308号室だ
よろ
466名無しさん@編集中:02/12/06 18:01
最初の数文字読んで
ちょっとビックリしたじゃねえか(笑
467名無しさん@編集中:02/12/06 18:02
PICVIDEOを編集できるソフトって何でしょうか?
部分カットできればいいのですが
468名無しさん@編集中:02/12/06 18:06
RAMファイルの動画はキャプれるんでしょうか。
出来たらソフト名も教えてくれたら幸いです。
469名無しさん@編集中:02/12/06 18:46
>>467 出来ないソフトのほうが知りたい。
470名無しさん@編集中:02/12/06 19:12
質問があるのですが、よろしくお願いします。

エロDVDをリッピングしてエンコードしているのですが・・
一本のDVDが20+αのタイトルに分かれていて、
各タイトルごとにエンコードした後、
7本のaviファイルが出来上がりました。
(各ファイルは DivX5.02/mp3で圧縮済み)
7本の合計サイズは692MBで、
このファイルを一本のAviに結合したいのですが、
AviUtilでは映像部分のみ結合されて
音声までは入出力ができなくて・・(;´Д`)

各ファイルをavi+mp3で結合してしまった漏れがアフォなのですが、
今さらwavファイルを再度リッピングしてAviUtilで結合/圧縮するのも
激しくメンドイので・・
DivX/mp3で生成された複数のaviを結合する方法は無いものでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
471470:02/12/06 19:15
追加情報で・・
640x480 24Bit OpenDivX(DIVX) 29.97fps 9076f 05:02s
MPEG1-Layer3 48.00KHz Stereo 128Kbps
圧縮された各ファイルのビットレートとかです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
472470:02/12/06 19:25
漏ればかり書き込んでスンマソン

NanDubで読み込んで、「追加読み込みよろしく」とお願いしたら、
「オーヂオのビットレートが違うぞバカチン」と怒られました(;´Д`)
(圧縮に使ったソフトウェアもCodecもビットレートも同じなのですが・・
VirtualDubだと「サンプリングレートがオカスィ」て言うし・・(つーT
473名無しさん@編集中:02/12/06 19:26
DivX5なんだったら、エロ7本を1本にまとめるよりバラにしといたほうが実用性高そうな気がするんだけど。
474470:02/12/06 19:31
>>473
エロ7本というか
5シチュエーションのエロ+PVみたいな感じなんです。
はじめに「***です。よろしく〜(はぁと)」
おわりに「ハァ・・ハァ・・・ハァ・・・気持ちよかった・・またお願いね」
っていう、各5分ぐらいのデータがあって、
それをまとめて一本にしたいものですから・・
475名無しさん@編集中:02/12/06 19:32
>>470-471
前に私も質問して教えていただいたのでこれなら分かります。
まずはNandubというのを入手してインストール。
[File]→[Open File]で最初のファイルを読み、
[File]→[Append Avi Segment]で順番にファイルを追加。
[Video]→[Direct Stream Copy]にチェック。
[File]→[Save As AVI]でOKだったと思います。
476名無しさん@編集中:02/12/06 19:34
げげ、追加の書き込みがあったとは。
失礼しました。
|彡 サッ
477470:02/12/06 19:40
>>475
いえ、レス返してくださっただけでもありがたいです(つーT
Nandubで読み込めないのは、おそらくCBR/VBRの違いだと思われるのですが・・
CDexにて、ビットレートは上記の通り、
VBRMethodをDisableにしてあるので、CBR・・ですよね?(詳しく分からないのですが
固定ビットレートなら、
「ファイルごとにビットレートが違う」というエラーを吐くはずは無いと思って、
今現在唸ってるところなのですが・・(;´Д`)
478名無しさん@編集中:02/12/06 19:42
エンコ済みのMP3ファイルがCBR/VBR混在なら
音声のみ再エンコでどちらかに統一できません?
それからNandubで結合ってことで。
479470:02/12/06 19:55
>>478
>>477
書いた説明の通り、おそらく圧縮済みの(結合してしまった)mp3は
CBRだと思われるのですが・・
Nandub/VirtualDubでwavからmp3の圧縮ができる、
って話を(僕は)聞いたことがないので、
音声がらみの読み込み性能ががもともと弱いソフトなのだと
勝手に決め付けてたのですが(;´Д`)
480470:02/12/06 21:29
サンプルレートを44.1KHzに変換したところ、
VirtualDubでのWav読み込み、mp3圧縮ができました。

AviUtilでの結合も(音ズレが激しいながら)、無事進行しております。
みなさま、どうもありがとうございました。
おかげさまでハァハァできそうです(つーT
481教えて下さい:02/12/07 00:07
640x480のDivXでエンコしたAVIファイルを、
サイズを変えずにmpeg1化したいんですけど
どのようにすればいいのでしょうか?
482名無しさん@編集中:02/12/07 00:08
>>481
オマエの言ってるサイズとは画像サイズのことかそれともファイルサイズのことか。

どっちだ?
483教えて下さい:02/12/07 00:10
>>482
失礼しました、画像サイズです
484481:02/12/07 00:38
すみませんが、激しく疲れているので寝ます。
よろしければ どなたか アドバイスをしておいて頂けると幸いです。
おやすみなさい。
485名無しさん@編集中:02/12/07 00:58
>>481
TMPGEncで、テンプレにunlock.mcfを設定すれば、
設定項目をいじれるようになるんで、
表示サイズを640x480に設定してmpeg1でアウトプットしる。
486485:02/12/07 00:59
概念は、「変換」より、
「再圧縮」だと思いなせぇ。
487名無しさん@編集中:02/12/07 09:35
VGAのMPEG1に再エンコなんて禿しく無駄な作業のような気がするが…
ビットレートいくつにするつもりだ?
488485:02/12/07 13:23
>>487
同意
ベタ撮りやMpeg2を、画質を落としたくないから
DivXに圧縮してるわけで・・

Mpeg1に再圧縮するメリットはVideoCDの時ぐらいだと思われ・・
489名無しさん@編集中:02/12/07 13:46
このスレは、
”キャプチャーをしてからエンコードする人の”
質問、情報交換スレなんでしょうか?

”キャプチャーする人とかエンコードする人の”
質問、情報交換スレなんでしょうか?

上だったらリッピングとかは、スレ違い・・・?(つーT
490名無しさん@編集中:02/12/07 14:40
すみませんでした。
ちんぽ噛んで死にます。
491481:02/12/07 15:28
>>485-488
質問にお答えいただいて有難うございました。

私も、画質の点で考えれば自分のやろうと思っていることは
禿しく不毛だとは思うのですが、
なにぶん、DivXのままですと、鑑賞する時に
コマ送りとか 目的の場面までのスキップなどの動作が重くありませんか?
ですので、鑑賞用のためだけにmpeg1化しようと思ったわけです。
492名無しさん@編集中:02/12/07 16:55
あの、だいたいDVDとかって720×480のサイズじゃないですか。
で、だいたい640×480になってますよね。あれは、横のとこ切ってるんですか?
それとも、アスペクト比変わってるんですか?
今720×480のままでクロップして上下の黒いとこ削ったら、720×360になったんです。
これは、640×360にしたほうがよいのでしょうか。
それとも、このままでよいのでしょうか。
レベル低い質問ですいませんが、教えていただけないでしょうか。
お願いします。
493名無しさん@編集中:02/12/07 17:03
微妙にスレ違いかもしれませんが、、、mAgicTVスレが沈没していたのでこちらに.

I/OのmAgicTVでキャプチャし、MPEG2でファイル出力したのですが30分で900MB
なので、TMPGEncで編集しようとしたのですが、 「(ファイル名)は開けないか、サポートしていません」と言われてしまいます。
また、DVD2AVIに読ませると 648*480で出力したはずなのに352*480で読み込まれてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?  
494名無しさん@編集中:02/12/07 17:32
>>492
720×480というのはその画像の解像度。
MPEGは解像度と別にアスペクト比情報を持てるから、
そのファイルの持つアスペクト比が4:3だったら、再生時に640×480で表示される。
クロップ後のサイズをいくつにするかはアナタ次第。
最終的に「MPEGにエンコするけどPCでしか見ない」とか「MPEG以外にエンコする」だったら640×320で。


だと思う。レベル低い回答ですみませんが。
495名無しさん@編集中:02/12/07 17:40
640×320?
496494:02/12/07 19:05
640×360の間違いでした。
レベル低い誤記訂正ですみませんが。
497名無しさん@編集中:02/12/07 20:42
>>494
ありがとうございます。

DVDの裏には16:9シネマスコープサイズ
とありましたが、これはアスペクト比16:9ということでよいのでしょうか?
498名無しさん@編集中:02/12/07 23:06
>>497
16:9に上下の黒い部分が入ってるのかどうか分からない。
なんにせよ、テストエンコしたほうが早い。
499名無しさん@編集中:02/12/08 02:02
VirtualDubでresizeのフィルタかけるときに、
プレビュー見て判断しる。
ソースの表示サイズはモノによってバラバラなので・・

漏れはTMPGencだと、
(表示)サイズ、アスペクト比率、ソースアスペクト比の
兼ね合わせがイマイチよく分からんので、
avi圧縮はVirtualDubに頼ってます(;´Д`)


>>493
TMPGencは、環境設定のVFAPIプラグインで、
該当しそうなデコーダの優先順位を上げてみる。
DirectShowの優先順位を上げれば普通はよろしいかと思われ。
んなもんネェ!っていうんでしたら、Nimo CodecPackをいれてみる。

DVD2AVIで読み込みサイズがオカシイってのは、
漏れにもちょっと分からん・・
648x480ってのもハード側の仕様っぽいし・・
DVD2AVIで吐き出したプロジェクトファイルを
他のソフトで読ませても352x480だったのけ?
500名無しさん@編集中:02/12/08 02:06
>>491
観賞用に再エンコするんだったら、
観賞用に動作の軽いプレーヤーとか入れてみるのをオススメします。
やたら口うるさく「コレ使えYO」といわれてる
・BSplayer
・ffdshow
いっぺん使ってみてください。
501481:02/12/08 12:04
>>500
ご教授いただいた通り、BSplayerとffdshowをインストールして
使ってみたところ、快適に再生できるようになりました。
ありがとうございました!
502名無しさん@編集中:02/12/08 13:18
使用キャプチャカードがPCProでキャプチャーしてるんですが、2G制限を回避するため分割キャプしてます。
しかし、繋ぎ目で数フレーム分が飛んでしまいます。(capture light使用)
分割キャプが出来、かつ繋ぎ目が飛ばないソフトor設定ってありますでしょうか?
503名無しさん@編集中:02/12/08 17:31
>>502
ふぬああ
504名無しさん@編集中:02/12/08 19:51
>503
PCProなのでふぬああが使えないんですよ…
505名無しさん@編集中:02/12/08 21:00
>>502
音ズレ対策
ココは見ました?
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/capu.htm

ソフト
上にもありますが、Gleaming Shot(GSHOT)とかいかがですか?
http://anipeg.yks.ne.jp/backno.shtml
506名無しさん@編集中:02/12/08 22:04
あ、gleamingshotか…
いや、本家が配布止めてしまって探したけど見つからなかったのよ(;´Д`)アリガト>505
507名無しさん@編集中:02/12/09 00:58
うまく音ずれなくキャプはできたものの、今度は絵がおかしい…
CATVだからそれが原因だろうか…
http://cgi.2chan.net/up/src/f10812.jpg
なんか横線が…
508名無しさん@編集中:02/12/09 11:19
>>507
画像はもう見れませんでした。

なんとなく参考になりそうな予感のするレス↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038730732/200
509名無しさん@編集中:02/12/09 11:20
CATVだろうが普通にアンテナ立てて地上波取れよ
510名無しさん@編集中:02/12/09 12:46
>508
ではもう一度(;´Д`)
http://cgi.2chan.net/up/src/f10939.jpg
コレで流れたら流れにくいうpろだキボンヌ

>509
それができる環境じゃないんです(;´Д`)
511名無しさん@編集中:02/12/09 13:09
>>510
画像は見れましたが、お手上げです。すみません。
しかも、自分はその横線を気にせず見れて(見て)しまいそうです。
512名無しさん@編集中:02/12/09 18:13
VFAPIConv(ver1.05)で、参照型aviファイルが作れなくなりました。
DVD2AVIで生成したd2vファイルから、参照型aviファイルが生成できないんですよ
以前は問題なくできてたのですが、Can't Create Avi Fileとのエラーメッセージが
表示されます。
もちろん、vipset.batは実行してあります。d2vファイルを生成してから、
元のmpeg2ファイルを別の場所に移動してしまったとか、そんな失敗でもありません。
いったい何が原因なのでしょうか?
513名無しさん@編集中:02/12/09 21:02
>>510
もう流れてた。萌え.jpとかだと流れにくいかもな。場所は自分でググッてくれ
514名無しさん@編集中:02/12/10 01:36
もいっかいd2v作って、もいっかい落としたVFAIPConv解凍して、
も一回真新しい気持ちで変換してみる。
515名無しさん@編集中:02/12/10 05:32
2局同時にキャプチャできるボードってないの?
516名無しさん@編集中:02/12/10 06:56
無い。MTVとGV2枚刺しとか汁
517名無しさん@編集中:02/12/11 01:56
IフレームオンリーとIBPってどっちが綺麗なはずなの?
AVIのように一枚づつ保存するIフレオンリーの方な気がするけど
IBPのほうがザラザラせずにまったりしてるような
518名無しさん@編集中:02/12/11 02:21
エロサイトからDLしてきたWMVファイルをエンコードして、DVD作ってます(TMPEGencでMPEG2作成)
んでも、マシンパワーがあまり無いので、時間がかかって仕方ないです。
ハードウェアエンコーダーとかってないですか?
出来れば安い奴で。
519名無しさん@編集中:02/12/11 03:59
>>517

IBPの方が綺麗です。

>>518

wmvを直接エンコするものは存在しない模様。
520名無しさん@編集中:02/12/11 06:58
>>517
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1039507452/7

編集しやすくなるほど画質が落ちる罠
521名無しさん@編集中:02/12/11 15:20
DVDからリップしまして、字幕付きの映画なのですが何かエンコにお勧めの
ツールは無いでしょか?
Flaskを使ってみたのですがファイルサイズの調整がどうもうまくいかず。。
字幕なしならtmpegencでいいのですが字幕がつけれません。映画は84分、
700MのCD-Rに収まればなと思っております。宜しくお願いします
522名無しさん@編集中:02/12/11 15:43
mpgのファイルをCDに焼きたいんですが、容量が大きくて焼けないものがあるんですが、これを前半を削って後半だけの動画にすることはできるでしょうか?
分割すると見るときに結合しないといけないと思うんですけど、結合しなくても見れる方法はありますでしょうか?
523名無しさん@編集中:02/12/11 16:58
>518
>520
わかったよ!
ありがとうー

524名無しさん@編集中:02/12/11 17:15
>>522
TMPG使え
525名無しさん@編集中:02/12/11 20:48
>>521
漏れは
SmartRip

DVD2AVI(音は44.1K化)

VFAPIConv
↓(ここで、NanDub通してサイズ予測)
VirtualDubでエンコ

で、DivXの1pass bitrate設定なら、
目標値の+-10MBぐらいで抑えられる。
漏れは70分越えないソースで、アクションシーンが少なければ
満足な画質が得られると思ってるけど、
DivXスレとか見ると、
QB使って無いヤシは死ね。とか、2passかけてないヤシは死ね、とか、
ハァ?74分で700MB?なんでそんな低画質なモン作ってんの?、とか
結構厳しい事を言われる・・(;´Д`)
そこから先は深い世界です・・・


VirtualDubでmp3化すると、音質がかなり劣化する気がするんですが、
CDexと比較する漏れが間違いでしょうか・・?(;´Д`)
526名無しさん@編集中:02/12/11 20:58
正直2CDぐらいの画質が一番いいけどね
527名無しさん@編集中:02/12/11 20:58
>>521
追加で、
字幕をつける場合はVobSubをインスコして
VirtualDubのパスを設定すれば、プラグインで追加されます。
まぁ
ttp://www.netnet.or.jp/%7Ejima/index.htm
これでも見てなさいってこった。

>>522
>分割すると見るときに結合しないといけないと思うんですけど、
>結合しなくても見れる方法はありますでしょうか?

蛇足かもしれないけど、mpeg1ならVideoCD化して
DVDプレーヤーで閲覧すると(・∀・)ウマー
というか、漏れはそのためにしかTMPGEncを使ってない・・

Mpeg2をMpeg2として焼くならvobぶっこ抜いてそのまま焼くし、
配布/交換用なら DivXでエンコするしねぇ。

っつことで、Mpeg系ならTMPGEnc使っとけ、と。
簡単な、カット、結合、分離なら
ファイル→MPEGツール です。
528521:02/12/11 21:54
みなさんありがとう!
VirtualDubを使おうとして、aviに変換したのでつ。
そうしたら avi codec ない よ みたいな英語でてきて
aviをオープンさえできないのですがどうすればいいのでしょうか?
529名無しさん@編集中:02/12/11 22:21
duron1200で糞カード使ってます。
QVGAでMPEG1ulead video studio6でリアルタイムソフトウエアエンコしてますが、
拡大して再生すると特に遠くの景色のブロックノイズがやたら目立ちます。
キャプ中もCPU使用率は60%程度です。
ソフトウエアエンコってこんなもんなんでしょうか?
それともuleadよりもっとマシなリアルタイムキャプソフトってあるんでしょうか?
530名無しさん@編集中:02/12/11 22:23
5Vの電圧供給ってキャプチャに関係ありますか?
MBProbe、BIOSで見てみても4.3V〜4.5Vくらいしか出ていません。
MTV2k使ってて輝度変化が激しいのですが…
531名無しさん@編集中:02/12/11 22:36
キャプチャどころの問題じゃねーだろ(w
532名無しさん@編集中:02/12/12 01:47
>>528
そりゃ文字通り、対応するCodecが入ってないのでは?(;´Д`)

>>525
の手順どおりやったとすると、VirtualDubで引っかかりそうなところは

SmartRip

DVD2AVI

VFAPIConv
↓← vifpset.batを起動してない
VirtualDub
↓← デコード用のCodec/フィルタが入って無い

>>avi codec ない よ みたいな英語
原文のままでもいいから、ココに書いてくだされば、
もう少し原因が探れそうです。
533名無しさん@編集中:02/12/12 01:52
>>531
激しく同意。
エンコードするも何も、ソースが糞だと
エンコ時にどれだけ努力しても糞だしね(つーT

キャプチャのプロ(別名***オタク)は、動画の知識に詳しいだけでなく
機材や地上波の環境にやたら金かけてるし、
CATVから直撮りしてるヤシも多い。
かなり無理な圧縮かけても、120MBそこそこで高画質を維持できるのは、
エンコの技術もさることながら、やはりソースが素晴らしいのかと思われ・・
534507:02/12/12 03:10
萌えjpにうpってみますた
結局対策がわからない…
http://moe.homelinux.net/img-box/img20021212030959.jpg
535名無しさん@編集中:02/12/12 04:33
>>534
あそこをそういう使い方するなよ。最近ただでさえ荒れてるんだから。
ログが流れにくいあぷ板なんて他にもあるだろうに。
貼るんなら「萌えるカット」にするぐらいの配慮は必要。画が汚くてもな。
536507:02/12/12 04:37
そうか…スマン(´・ω・`)
537名無しさん@編集中:02/12/12 04:55
>>536
スマン、少し言い過ぎた。

で、画像見た感じだと
うちでも最近急に同じような横線ノイズが入るようになった。
こっちは地上波だけど、多分電波がおかしいんじゃないかと思う。
キャプボのチューナーでもデッキのチューナーでも同じなのでお手上げ。
ノイズフィルタ強めにかけてごまかしてる。
538名無しさん@編集中:02/12/12 14:47
いくら地上波で頑張っても、アニメなんかは結局DVDが発売されて
そこからリッピングしたほうが断然綺麗だから、
今漏れがやってることって無駄だよなぁ・・


とか感じちゃうのは僕だけでしょうか(;´Д`)
539名無しさん@編集中:02/12/12 16:13
買うのは高いし
ツタヤでそろえるのも大変だし
M…で撮り損ねたの交換するし
540名無しさん@編集中:02/12/13 12:29
プレミア6でキャプチャしたAVIをCDに焼いて他のPCで見ようとしたら音しか聞こえないんですけど
どうしてでしょうか?
541名無しさん@編集中:02/12/13 16:09
DVから直接取り込みAVIに。その動画を全編にわたって
明るさを明るくしたいのですが、なにか良いツールはないでしょうか?
VideoStudio 6を持っているのですが、そんな機能はないようです。
おしえて君でスマソ_(._.)_
542名無しさん@編集中:02/12/13 18:23
↑あるがな
543名無しさん@編集中:02/12/14 00:21
質問させてください。
約84分字幕付き映画をCD1枚に収まるようにエンコしようと思うですが
フレームレートはどれくらいに設定すればいいのでしょうか?
Flaskでやろうと思っています。
通常24fpsでやってるのですがこれは高いほうがいいのか。
また24fps以上に設定するとファイル容量も大きくなるのか。
どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。
544名無しさん@編集中:02/12/14 00:26
フレームレートを下げると動きの質が落ちる
ビットレートを下げると画質が落ちる

つーか、普通前者の方法はとらないわな。
545名無しさん@編集中:02/12/14 01:33
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
546名無しさん@編集中:02/12/14 03:17
>>543
ですが>>544さん。
結局どれくらいに設定すればいいのでしょうか?
547名無しさん@編集中:02/12/14 03:47
>>540
その「他のPC」にCodecとフィルタが入ってるか確認しる。
「音しか出ない」は、Nimo CodecPackで大概解決する。
ぐぐるがヨロシ。

>>541
「Aviを編集するツール」に明るさを調整するフィルタは大概入ってます。
AviUtil/VirtualDub/TMPGEnc、etc..etc...
どれでも好きなの選んでください。

>>543
フレームレートは、ソースにあわせるのが普通かと思われ。
アニメは24、実写は29.97、
(でもリッピングの場合とかはご自分で調べてください)
CGが多用されてる場合は一概に「コレ」とは言えない。
地上波のアニメキャプチャ時は、TV放映時に29.97に水増しされてるフレームを
24fpsに間引く作業でサイズを減らせる。通称「24fps化」。
フレーム数29.97とかは、一秒間に何枚画像を走らせるか、という数値。
24fpsなら一秒間に24枚の静止画を動かしてるから、
当然fpsの数値が大きくなればそれだけ生成したaviのサイズも増加する。

静止画ごとのサイズ割り振りの話はよく出るけど(bitrateの話)
fpsをいじる、いじらないの話は、エンコードの中ではあまり聞かないので、
実写29.97/アニメ24が暗黙の了解なんじゃないでしょうか。
地上派からのアニメキャプは29.9*も多いですけどね。データ見た感じでは・・
548名無しさん@編集中:02/12/14 03:54
KANON01/1322:3997.4320x240Microsoft MPEG4-V2MPEG1-Layer3 48.00KHz Stereo 128Kbps23.98
KANON02/1322:33167320x240OpenDivX(DIVX)MPEG1-Layer3 48.00KHz Stereo 114Kbps29.97
KANON03/1322:40103320x240Microsoft MPEG4-V3MPEG1-Layer3 24.00KHz Stereo 56Kbps29.97
KANON04/1322:39118640x480Microsoft MPEG4-V3MPEG1-Layer3 48.00KHz Stereo 128Kbps23.98
KANON05/1323:09136640x480OpenDivX(DIV3)MPEG1-Layer3 48.00KHz Stereo 128Kbps23.98
KANON06/1322:39135320x240Microsoft MPEG4-V3MPEG1-Layer3 24.00KHz Stereo 56Kbps29.97
KANON07/1322:39121640x480Microsoft MPEG4-V3MPEG1-Layer3 48.00KHz Stereo 128Kbps23.98
KANON08/1322:39102320x240Microsoft MPEG4-V3MPEG1-Layer3 24.00KHz Stereo 56Kbps29.97
KANON09/1322:40126640x480OpenDivX(DIVX)MPEG1-Layer3 32.00KHz Stereo 128Kbps23.98
KANON10/1322:39102640x480OpenDivX(DIVX)MPEG1-Layer3 32.00KHz Stereo 128Kbps23.98
KANON11/1322:39126320x240Microsoft MPEG4-V3MPEG1-Layer3 24.00KHz Stereo 56Kbps29.97
KANON12/1321:23105640x480OpenDivX(DIVX)MPEG1-Layer3 32.00KHz Stereo 128Kbps23.98
KANON13/1324:01131640x480OpenDivX(DIV3)MPEG1-Layer3 48.00KHz Stereo 128Kbps23.98

手元にある動画データです。
Kanonは猛者ドモが心構えて挑んだはずなので、
それなりにトップレベルのデータが揃ってるかと。
Codecとかフレームとか、最終サイズとか、参考にしてください。
肝心の動画のbitrateは無いんですけどね(笑
549名無しさん@編集中:02/12/14 04:21
ちょっくら素人な質問させてくださいまし
TMPEGとかで動画をエンコード中に重い処理とかを他にすると
画質に影響がでるとかありますでしょうか?
550544:02/12/14 04:28
>>546
フレームレートは映画だと大体が24だと思うので弄らない方が良い。
Flaskは使ったことないのでよくわからんけど、
自動でインタレ解除とか間引きとかするのかな?

ファイル容量はビットレートで調整。
700(KB)*1024≒(1009[映像]+128[音声])/8(bit)*84(min)*60(sec)
上の式では、映像1009kbps・音声128kbpsで約CD1枚(700MB)になる計算。
実際は、映像ビットレートをもう少し余裕もたせて下げてやる。

各種ビットレート計算機などを使えば、計算が楽になる。


>>549
出ない。エンコが遅くなるだけ(優先度にもよるが)。
551名無しさん@編集中:02/12/14 04:28
>>549
エンコソフトにわざわざ「priority(優先度)」のタブを設けてるぐらいだから、
画質に影響は無いと思われ・・・
552549:02/12/14 04:46
>>550さん、>>551さん
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
これで安心して何かやりながらエンコードできます。
感謝!
553名無しさん@編集中:02/12/14 06:03
質問です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021213/dev006.htm
これによると、Feather G-Spec.というソフトウェアでソフトエンコも可能のようですが、
MTV2000ではソフトエンコは出来ますか?
554名無しさん@編集中:02/12/14 06:08
>>553
MTVスレをみてみ。
555名無しさん@編集中:02/12/14 07:28
>>547 550 様
詳しいレスありがとうございます!
追加で聞きたいのですが、
映画で 字幕 を つける つけない ではファイル容量は
どれくらい変わる物なのでしょうか?
また 戦争物でシーンがたくさん変わる映画
まったりと景色を楽しむ映画
同じ時間でビットレートを同じにしてエンコして容量はかわるのでしょうか?
最近エンコし始めたのですが検索しようにも用語等あまりわからず
暗闇の中をまさぐっています。 宜しくお願い致します。
556555:02/12/14 07:35
仮定ですが画面の大きさを
640x480 と 592x352
でビットレートを1009としエンコした結果ファイル容量がかなりかわるのですが
この計算はいかにすればいいものでしょうか?

下記の場合画面の大きさはどれ位に設定しているのでしょうか?
>700(KB)*1024≒(1009[映像]+128[音声])/8(bit)*84(min)*60(sec)
>上の式では、映像1009kbps・音声128kbpsで約CD1枚(700MB)になる計算。

計算機なるtoolは落としてみたのですが画面の大きさによって変わる
ファイル容量の計算がどうやってもわかりません。
DivX4Bitrate というのを使っています。
ビットレートと音ファイルでのファイル容量の変化はわかったのですが、
画面の大きさの変化でのファイル容量の変化がいまいちわかりません。
長々とすみません。宜しくお願い致します。
557555:02/12/14 07:39
>>550
質問にお答えするのを忘れておりました。すみません。
インタレ解除はできないみたいです。
間引きですが自動設定となっていて設定無しでデフォルトで
やろうとすると23,9?fps【?の部分今わかりませんすみません】
になっています。
558名無しさん@編集中:02/12/14 07:50
>>555-556
ビットレートがなにか解ってないと思われ。
559555:02/12/14 08:01
>>558
下記として頭の中に入っています。
という事は、640x480 と 592x352 ですと それぞれの大きさに1009
というものを当てるという事でしょうか?それでしたら画面の小さい方が
画質が良いという事でしょうか? 頭悪くてすみません。

Q ビットレートとは?
A ビットレートとはストリーム1秒間に流れるビット数のことです。
ここでいうストリームとはMPEGファイルのことです。MPEG では圧縮率を
ビットレートで指定することが一般的です。 ビットレートを高くすると画質や
音質が良くなりますが、圧縮率が低くなります。
単一ストリームの全体に渡ってビットレートが常に一定である場合は、
固定ビットレート(CBR: Constant Bit Rate) と呼びます。 これに対し
ストリームのビットレートが時々刻々変化する場合は可変ビットレート
(VBR: Variable Bit Rate)と呼びます。VBR 技術は DVD などMPEG2では
基本として使われています。
560名無しさん@編集中:02/12/14 10:34
>>559
なんでそんなことここに書くの?
やってみりゃいいじゃん。
それにやってみなきゃ結局わからないままだよ
561544:02/12/14 11:59
>559
認識としてはそれで正しい。
画質に対してビットレートが足りない時は、解像度を下げれば画質は上がる。

で、字幕付けようが解像度変えようが
ビットレートにより出力ファイルサイズが決定されるはずなんだが
DivXの1passを使った場合、無理やり画質を維持しようとするので
指定したビットレートを守らないので注意。(2passを使う)

正直、俺はDVDリップはほとんどしないので
DVDコピースレのこの辺のリンクを参考にしてはどうだろう。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1038899801/7
DVDtoDVDコピーだけじゃなくて、圧縮について解説してるところもあったと思う。
562名無しさん@編集中:02/12/14 12:08
すいません,超初心者です。
スマートリッパーでRIPしたところVOB1〜4までは
普通にripできたんですがVOB5だけripした映像が緑がかった
ブロックノイズがでてしまっています。これはなぜなんでしょうか?
また解決方法はないでしょうか?
どうかご教授ください。よろしくお願いいたします
563名無しさん@編集中:02/12/14 12:17
>>555
ビットレートの計算をする時は画面のサイズを気にする必要はないですよ。
たとえば30fpsの動画を300kbpsでエンコする場合、
1フレーム当り10kbの情報が割り当てられます。
画面のサイズが大きければ10kbの情報を薄く延ばさねばならず、
小さければより多くの情報を割り当てられます。
これが画質の差として現れるわけです。

あなたは「1画面(フレーム)にこれだけの情報を割り当てると最終的に
○×という容量が必要になる」という風に考えているのでは?

>>562
とりあえず他のRIPソフトを試してみては?
564名無しさん@編集中:02/12/14 14:46
DIVXのエンコードをやるためにパソコンの組み替えをしたいと
思っているんですが、CPU及びメモリーはどれくらいのスペックが
あれば良いですか?
現在の環境は
CPU    鱈セロ1G
メモリー  512MB
HDD   80G×2 160G
です
565 :02/12/14 15:31
WME8でかなり多数のaviファイルをバッチエンコードしたいのですが
どうするのが一番楽でしょうか
wm8eutilもよく使い方がわかりません
566名無しさん@編集中:02/12/14 15:43
>>565
とりあえずはCPUをPen4の2.4Gかそれ以上にしる。
567566:02/12/14 15:44
564だった。スマソ。
568名無しさん@編集中:02/12/14 20:05
>>555
他の方もレスなさってますが、漏れも便乗して。
質問に沿ったレスでも返そうかと。

他の方の前述の通り、ビットレートとは
フレーム(一枚の静止画)にどれだけのサイズを与えるか、という数値。
bitrateを1000kb/s(bitなのに注意)割り当てるということは、
一枚の静止画に125Kbyteのサイズを与えること。
1000kbpsに設定した以上、そのサイズを使って字幕を含めた
あらゆる情報を一枚の画像に収めるから、
ソースが戦争モノだろうと、風景モノだろうと、字幕があろうと無かろうと、
最終生成物にサイズの差が無いのは道理。
戦争モノと風景モノの差は、125Kbyteを割り当てられた際の、
一枚の画像としての綺麗さの問題。画像のクオリティの問題です。

640x480/320x240等、表示サイズも↑の論理を元に説明すると
大きな画像に150KB割り当てるのと小さな画像に150KB割り当てるのでは
「フレームごとのソノ画像の綺麗さ」で見れば320x240の方が綺麗になるのは当然。
問題になるのは640x480と320x240を全画面表示で比較した場合の綺麗さ。
通常DVDは720x480、キャプチャは640x480とかで取り込んだモノを、
自分のお気に入りの表示サイズに設定してエンコードするわけですが、
その「お気に入りの表示サイズ」に変換する際に無理な画像の縮小をするから
画像の劣化が生じる。このことから考えて、
全画面で表示した場合は320x240よりも640x480の方が綺麗になる、と思われる。
(他の理由もキヴォンヌ)
569名無しさん@編集中:02/12/14 20:05

ココまで説明して、動きの少ない画像に150KBを割り当てるのはもったいなく、
動くの激しい画像に150KBを割り当てるのは不足、という考えが生まれ、
それを解消したのが、QB(Quality-based)というエンコ方法。
ソースにより近く、限界まで近づけたクオリティ=QB 100%
から劣化度を%で指定して圧縮する。
より上級者がbitrateによるエンコよりも
Quality-basedによるエンコを好むのは当然かと思う。
しかし、Qualityをベースにデータを生成するから、
最終生成物のサイズが想定しにくいのがデメリット。
これを解消するのが2passですが、これは省いて・・・

>>564
エンコ専用マシンを組むんだったら、
別にマシン自体は高スペックでなくてもいいんじゃない?
バッチリスト組んで一日中、年中、マシンにエンコさせれば良いわけだし。
それを再生できる環境の構築の方が大きいと思う。

エンコの作業速度がCPUに大いに依存するのは
>>566サンの言うとおりなので、
あとは財布と相談してください。

自分がエンコしてる感想としては、

エンコ自体にかかる時間が云々と言うよりも、
エンコを行うまでの細かい設定の方がメンドクサイ、ってことが問題かと思う。
570名無しさん@編集中:02/12/14 23:35
>>568
とてもわかりやすいんですが疑問があります。
704*480とかでキャプったやつを320*240にリサイズすると
■■
■□
とかが

になってディテールが潰れませんか?
571名無しさん@編集中:02/12/14 23:43
>その「お気に入りの表示サイズ」に変換する際に無理な画像の縮小をするから
>画像の劣化が生じる。

にもあるとおり・・・例えばJEPGの縮小の事を考えていただければ
お分かりいただけるかと。

答えはあなた様のおっしゃる通りです。
572名無しさん@編集中:02/12/14 23:52
あ・・で・・・
実際に320x240でかなり大きなビットレートを割り当てて
aviファイルを作成したものと
ビットレートその他は同条件、640x480でaviを作成した場合は、

全画面表示で細部を見比べると
320x240の方が、かなり"角ばった絵"として表示されます。
>>570さんがおっしゃった「ディテールが潰れる」の
色覚的影響がコレにあたると思います。
アニメのオープニングなんかは、毎週同じなんで分かりやすいすね。
573名無しさん@編集中:02/12/15 08:36
PU400MHz 256MBのマシンでは貧弱なんでしょうか?
574名無しさん@編集中:02/12/15 11:35
動画を扱うにはね
575名無しさん@編集中:02/12/15 11:50
>>573
PU以前のCPUでも動画は扱ってきた。
だから1GHzCPUと同じことをしようと思わず、
性能に見合ったハード、ソフト、クオリティで扱うなら何ら問題ない。
576名無しさん@編集中:02/12/15 14:28
>>568
一箇所だけ誤記が。
ビットレートは単位時間(1秒間)当りに割り当てられるデータの量なので
一枚の静止画像に割り当てられるデータはビットレートを
フレームレートで割ったものになるはずです。

実際は1コマ単位で圧縮をかけるのではなく、前のコマとの
変化量でやっているから1枚当りのデータ量というのは実際には
計れない気もしますが・・・

同じ画像サイズにビットレートでも動きの少ない動画の方が
細かい部分まで綺麗に写りますよね?あまりにビットレートが低すぎると
ブロックノイズが出るってことで。
577名無しさん@編集中:02/12/15 14:32
>>573
\の無い奴は時間と手間をかけるのを惜しむな。
それが嫌ならパワーのあるPC買え、
という法則が当てはまります。
結局は自分の用途を満たすことができれば必ずしも
古いCPU=貧弱 とはなりません。
でも一度速いCPUを使うと馬鹿らしくなります。
エンコにかかる時間が桁外れなので小銭をケチったばかりに
莫大な時間を無駄にしてきた自分に腹がたちました。
578568:02/12/16 00:47
>>577
thanx m(_ _)m

実は内容的にかなり重大な誤記だったと気づく(;´Д`)

というか、漏れの記憶違いです・・(つーT
訂正ありがたふ。
579名無しさん@編集中:02/12/16 03:55
>>90
>M/BにASUSのA7A-266E(ALi MAGiK 1)で、かつWindowsXP Home SP1で動作する
>PCI接続のTVチューナー・キャプチャーカードってあります?
>(出来ればハードエンコ)
>今WinTV PVR foR PCIを使ってるんですけど、Win2000からXP SP1に乗り換えたら
>アプリが起動しなくなって...。

MAGiKだとほとんどのキャプチャボードと相性が悪い。
580名無しさん@編集中 :02/12/16 14:36
今IOデータのGV-MPEG2/USB使ってキャプってるんですが、
何回作っても上下が少し空くんですよ、
フル画面で作るにはどうすればいいか教えてもらえませんか?
581名無しさん@編集中:02/12/16 19:26
>>580
tv出力するなら、そこは見えない部分だから気にしなくてよし
皆そうなる
PCがメインだとかどうしても気になるから消したいとかならリップして再エンコ汁
582名無しさん@編集中:02/12/16 20:49
>>573
divx5を再生するだけできつそうな悪寒
583名無しさん@編集中 :02/12/17 10:27
>>581
リップって何ですか?素人なもので・・・
584名無しさん@編集中:02/12/17 11:45
素人が来ていいスレじゃないし、素人ってのは自分で調べずに誰かに聞いていいよという免罪符でも無い
585名無しさん@編集中:02/12/17 14:16
586名無しさん@編集中:02/12/17 14:17
>>584

キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ
587名無しさん@編集中:02/12/17 14:25
588エテル:02/12/17 15:09
g400のDVD MAXで再生されるmpegのフォーマットとは決まっているのでしょうか?
ulead videostudio6で作成して、テレビ出力したいのですが、
DVD MAXが有効なのに作成したファイルを再生してもなりません。

ほかの、mpegファイルを再生すると動くのですが・・
どの設定にすれば大丈夫とかあるのでしょうか?お願いします。
589名無しさん@編集中:02/12/17 17:47
動きの少ないアニメをキャプしたのですが24fps化しても
カクカクしているのかどうかよく分かりません。
一般的に24fpsか30fpsかを見分ける方法あります?
590名無しさん@編集中:02/12/17 17:51
あヴぃならプロパティ見れ
591589:02/12/17 18:06
プロパティというのがどこにあるのか分からなかったのですが、
[間引き予定のフレームを表示]というのにチェックを入れてみたら
だぶっているコマがあるのが分りました。サンクスです。
592名無しさん@編集中:02/12/17 20:36
今、720*540 のDivX5動画があるんですけど
640*480にリサイズする場合、再エンコしなければならないんでしょうか。
自分で再エンコすると画質が悪くなってしまって。。。
593名無しさん@編集中:02/12/17 21:04
mpeg2静止画キャプチャすると720×480のbmpファイルができますが、
最初から4:3(640×480)の比率で静止画キャプチャするにはどうすればよいでしょうか?
594名無しさん@編集中:02/12/17 21:09
なんか初心者スレと勘違いしている香具師がおるな・・・
595名無しさん@編集中:02/12/18 02:15
>>584
イイコト言った。
「あんたらも最初は初心者だったんだろ?」
と常套句のように叫ぶヤシがいるが、
人に聞いてばかりのオマイラと一緒にするな、と。

このスレは良くも悪くも、
知識のある奴の自己満足の為のスレだと思いなせえ。
すくなくとも、
「分からない俺のタメに、お前らが教えてくれるスレ」ではない。

>>589
ファイルを右クリックした際に表示される
「プロパティ」でフレームレートは分かりますが・・

これを質問するのは、「クリックてなに?うまいの??」
ぐらいのレベルだと思ってください。

596名無しさん@編集中:02/12/18 02:15
>>592
720x540の動画を640x480にリサイズするメリットが良く分かりません。
たとえば、CD-Rに収まらないからサイズを落とすために。
とかの理由なら分かりますが・・

リサイズの再には再エンコは必須です。
再エンコをする場合、どんなオタクが挑んだとしても画質は劣化しますよ。
劣化度を抑えるのがオタクの技術ではありますが・・
どうやってもメリットよりデメリットが大きそうな作業です。


>>593
>mpeg2を静止画キャプチャすると
いかにも一般論っぽく語っていらっしゃるが、
普通キャプチャにはソレ用のソフトウェアが使われますよね。
そのソフトウェアの仕様書を穴があくほど読んでください。
597名無しさん@編集中:02/12/18 06:43
DVDにプロテクトがかかってて、
SmartRipとかのリッパーでプロテクトを解除しなきゃいけない、
ってのは分かるんですが、
その後にDVD2AVIとかでvobファイルを
d2vとwavに分離するのはなぜなのでしょうか?

分離後にプロジェクトを他のエンコーダーに渡して、
エンコのメインとなる作業を行ってるっぽいですが、
他のエンコーダーでフィルタとかリサイズとかかけるためですかね・・?
リッピングからエンコする時、字幕とか無い場合は
DVD2AVIで直接エンコードするとか、駄目なんでしょうか?
598名無しさん@編集中:02/12/18 07:28
好きにしろ。
599名無しさん@編集中:02/12/18 13:52
キャプッたMPEG2の音声がAC3なDVD作りたいのだけどどうしてくれよう
600名無しさん@編集中:02/12/18 14:36
キャプチャーした動画を無修正に編集してみたいのですが何かよい情報をお持ちの方はいませんか。
GOOGLEで探してみたのですが検索の仕方が悪いのかうまいこといきません。
601名無しさん@編集中:02/12/18 14:43
質問の仕方が悪い
モザイク有りのエロ動画をキャプってそれを外したいということか?
やらしいなおい
602名無しさん@編集中:02/12/18 15:40
すいません。
601さんの言う通り質問の仕方が悪かったです。
18禁の実写とアニメを5分ぐらいしかキャプチャーしてませんが・・。
ただ、モザイクのはずし方の勉強をしたいだけで別にはずしたからと言って、
どうするとかいうものではないです。
あくまで勉強の範囲内で知りたいと思っただけです。
603名無しさん@編集中:02/12/18 19:02
いつの間にか初心者質問スレが埋まってる。
立て過ぎ規制にひっかかるんでどなたか新スレよろしく。
604名無しさん@編集中:02/12/18 20:02
やらしいなおい
605名無しさん@編集中:02/12/18 20:42
>>603
あいよ
初心者質問スレッド 15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040207641/
606名無しさん@編集中:02/12/19 01:18
民生用のDVDレコーダーで、DVD-RWに記録し、これをPCに取り出して
PCで編集することを考えています。
PC側のドライブは、アイオーの4倍速の+RWドライブで、-RWのメディア
を読み込める事は可能です(NEC製ドライブのOEM)。

民生用DVDレコーダーの記録方式は、DVD-VR方式であるらしいことはわかった
のですが、これをPC(OSはXP)で読むためには、UDFリーダーが必要である事
も確認しました。
そこで、B'sClipを導入した結果、DnDでファイルをHDDにコピーすると
ころまでは出来たのですが、なぜか最初のチャプタしか読めません。
(4G以上記録されているのに、フォルダ内のファイルは200M程度)

自分なりに推理した結果は
1)追記した部分が読みとれていない(UDFリーダーがクソ)
2)民生機の記録方式がUDF2.0に完全に準拠していない(?)
3)VORの取り出しには専用ソフトが必要
4)ドライブがクソ

のいずれなのかと思っています。

ちなみに、PowerDVD-XPでは全編正常に再生出来ていますので、第2説と第
4説は弱いかなと思っています。

そこで教えてください。
民生機用DVD-VRフォーマットの映像データの取り出しには、どのような方法
でやっていますか?
よろしくお願いします。
607名無しさん@編集中:02/12/19 06:49
で?
608名無しさん@編集中:02/12/19 10:19
1CDに収めたくて、DivX5の2PASSを使っているのですが、
目標にしていたサイズをかなり下回ってしまいます。
これ以上ビットレートを割り振っても画質の向上が見られないときは
指定したビットレートを無視するのでしょうか?
609名無しさん@編集中:02/12/19 13:04
ソースは何分でビットレートいくつにしてるのよ
610名無しさん@編集中:02/12/19 15:00
音楽物LDをキャプチャしたいのですが、

画像: LD → ADVC-100 → EZDV
音声: LD → CMI8738

この2つをきちんと同期させるうまい方法は無いものでしょうか?
手動だとどうしても正確には合わないように思うのです。
611名無しさん@編集中:02/12/19 16:38
>>609
@32分44秒 2953kで650M(音声128k含む)
A30分18秒 3190kで533M(音声128k別)

上記の二つは別ソースです。
根本的に計算の仕方が間違っているのでしょうか?
612名無しさん@編集中:02/12/19 20:54
>611
DivXにしてはビットレート割り当てすぎじゃない?
QB100にしてもそんなに食わないと思うけど。
一定の画質以上無視するってのはあるかもしれない。

一度、1passQB100でやってみてどれぐらいのサイズになるか試してみてはどうか。
CDの容量が余るのが気に入らない、というのでなければ
こっちも選択肢としてはアリかと。
613608:02/12/19 22:01
>>612
中途半端に容量が余るなら、1CDギリギリの容量にしようと思いました。
低スペックのため、もう一度エンコするのはキツイのでこれで焼いてしまおうと思っています。
ありがとうございました。
614名無しさん@編集中:02/12/20 01:19
SmartvisionEX2使ってますが、WindowsMediaエンコーダでキャプできないのでしょうか?
615大変困ってます:02/12/20 02:56
DVDレコーダーのハードに溜めた画像やDVDをPCに落としたいのです。
ほとんどは静止画像をキャプしてたまに動画をキャプするくらいです。
PCはテレビとして使うことはありません。
現在WINXPにソフトMGI VideoWave4が入っており、チップセットはI845Gです。

PCには3000円で付けたSCI Fireweve I/IEEE1394 PCIカードはつけておいたのですが、
これではアナログ信号からだと無理ですよね。

できるだけ安く、私のやりたいことをできる方法はありませんか?
616名無しさん@編集中:02/12/20 09:26
DivX 3.11をWinXPにインストール出来ないんですが・・・
617名無しさん@編集中:02/12/20 15:00
プレミアでムービーキャプチャするときに音声は聞こえるのですが映像が
プレビュー画面に表示されないのですがどうしてでしょうか?
キャプチャはちゃんとできているのですが...。
618名無しさん@編集中:02/12/20 16:26
フリーの日本語のビデオ/テレビキャプチャーソフトをできるだけたくさん教えてください。
619名無しさん@編集中:02/12/20 16:46
>>618
普通にベクターとか行って探せ
それだけの文字列を打つ必要もないしレスを待つ必要もないぞ
620名無しさん@編集中:02/12/20 16:50
>>618
ありがとうございます…
ベクターとかもいってみたんですが、テレビチューナー対応のフリーの日本語ソフトって、
ふぬああしか見当たらなかったんですが、それ以外にありましょうか?
621名無しさん@編集中:02/12/21 18:49
>>620
ちゃんと探せ。Yahooで検索かけても出てくるぞ。
で、ソフト名だが、CaptureLightとか。
622名無しさん@編集中:02/12/21 21:48
>>621
CaptureLightをテレビチューナー対応とは言えない。
623名無しさん@編集中:02/12/22 00:02
VIA KT333 or KT400 でエンコードできるいいボードないですか。
画質重視ですが、はやり可能プスでしょうか。
TVチューナーは不要なのですが、、。
624名無しさん@編集中:02/12/22 02:53
誰か意見を頂けたら

最終的に30分の番組をDivX5の1-passQB85%で130Mぐらいにしてるんですけど
ソースになるレートVBR5M〜8Mでキャプしてるのですが
エンコ時にQB85%まで落とすので有ればCBR15Mは必要無いと思われますか?
625名無しさん@編集中:02/12/22 03:00
ちゃんと指定したビットレートで
キャプ出来ているか確認するソフトないですか?
626名無しさん@編集中:02/12/22 03:08
>>624
ソースや環境によるので一概には言えん。君自身が試して結論を出すべき。

>>625
bitrate viewer
627624:02/12/22 04:44
>>626

深夜に即答どもです。ですね一度作ったんですけど違いが分からなくて
ソース環境はMTV2000で地上波のm2pですPCは問題無いと思いますから
難しいですねこの辺のレートの設定が
1-passQB85%のVGAですから画質的にも僕的にこの辺りが限界ですから
とりあえずブロックノイズ載る手前ぐらいで設定変えてキャプって見ます

628名無しさん@編集中:02/12/22 23:00
厨な質問で恐縮ですが
VHSからMTV2000でキャプチャ>DVD焼きしたものは、
依然インターレースなので
DVDプレイヤーでのプログレ再生は出来ない
と考えるべきなのでしょうか?
629名無しさん@編集中:02/12/23 01:42
>>624
>>626さんの言う通りですがソースが綺麗であればあるほど
できあがりも綺麗になります。HDDに余裕があるなら
できるだけ大きな画面サイズとビットレートでキャプチャー
した方がいいと思います。
630名無しさん@編集中:02/12/23 09:27
BSデジタルをMPEG1に綺麗にエンコする方法ってありますか?
631名無しさん@編集中:02/12/23 09:29
BSDに限らず、皆きれいにしたくてガンガッテるのですよ
綺麗も主観が入るから結論は出ないとオモワレ
まぁ敢えて言うなら無圧縮でキャプってTMPG使ってビットレートは高めで
でもこれも主観だしな
632名無しさん@編集中:02/12/23 10:18
ブロックノイズがでない程度のビットレートでかまわないですが
633名無しさん@編集中:02/12/23 13:11
TVキャプチャーボードで録画したMPEG2をDVD-VIDEO焼き用にMPEG2再エンコする場合、
サイズ変更とかクリップとかはしないほうがいいの?
634名無しさん@編集中:02/12/23 13:41
>>630
MPEG1/MPEG2/BSデジタル放送を勉強してから出直せ。
635名無しさん@編集中:02/12/24 06:13
お正月にやる10時間のテレビ番組を録画して、DIVXにしたいんです。

MPEG2できゃぷって、DVD2AVIでプロジェクトファイルをつくって
AVIUTLで編集&えんこ するつもりなんですが、
もしかして、ファイルがでかすぎて、AVIUTLに読み込めませんか?(フレーム数がオーバーするかな)

もしいい方法あったらご指導をおながいしますです
636名無しさん@編集中:02/12/24 06:18
>>633 サイズ変更はしないほうがいい。(インターレース崩しちゃ駄目!)
クリップはOK

>>635 1時間ごとに切ったら?
637名無しさん@編集中:02/12/24 06:27
現在MTV2kで裏番用にもうひとつキャプ板つけようと思うのですが
・録画中のオーバーレイがブッキングして強制終了
・転送問題として別々のHDに録画
・同じメーカーだけど別板なのに、キャプソフトがかぶる
というのを気をつければOKでしょうか?

…たまにMTV二枚買ったとかいうのは、別々のPCにつけたということかしら
638633:02/12/24 07:28
>>636
thx
この場合、740*480をクリップして704*480にしても可ってことですよね
(画像部分を変更させずに左右の黒い部分のみを無くすってことですが)
これをTVとかで見るとどうなります? 元々あった左右の黒い部分は
TV(というか民生プレーヤー側?)が付けちゃうのか、それとも720に
伸ばされちゃうのか…TV今週買う予定でやんす…
639名無しさん@編集中:02/12/24 07:37
キャプチャボードに入力してしまえばわかるんだけどなあ。
640名無しさん@編集中:02/12/26 02:20
このスレで良いのか分かりませんが、他に適当なスレが見つからないので相談させて下さい。

キャプチャしたAVIファイルの音声の右チャンネルが無音になってしまいます。
以前は問題なかったのですが、いつの間にかおかしくなってしまってました。
環境は、

 映像 : ビデオデッキ → GV-VCP2/PCI → hunuaaCap ver.2.5.5.1
      → AVI (PICVideo MJPEG Codec)

 音声 : ビデオデッキ → サウンドカード → hunuaaCap ver.2.5.5.1
      → AVI (PCM 48.000 KHz 16 bits 2 channels 187.5 KB/s)

 OS : Windows2000

です。サウンドカードの型番は分かりません。
ビデオデッキ → サウンドカード入力 → サウンドカード出力 → スピーカ
では、音声はスピーカから普通にステレオで聴こえていますが、
キャプチャしたファイルは何故か片チャンネルが無音になってしまいます。
以下の4つを試しましたが、症状は変りません。

  hunuaaCap ver.2.5.5.1をver.2.5.6.3に入れ替えた。
  hunuaaCap ver.2.5.5.1をVideo Shotに変えた。
  映像をCinepak Codec by Radiusにした。
  音声をMP3にした。

音声をPCMの1channelにすると、モノラルで左右両チャンネルに記録されます(正常)。

原因が分からず困ってます。何か分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
641640:02/12/26 02:26
追加です。

片チャンネル無音のAVIファイルをTMPGEncでVideoCD形式のMPEGファイルにしても、
MPEGファイルもやはり片チャンネル無音のままです。
過去に作成したMPEGファイルを再生してみると、正常にステレオで再生されます。

「ボリュームコントロール」と「録音コントロール」の
バランスの調節はすべて中央になってます。
642名無しさん@編集中:02/12/26 03:55
原因はわからんが,もれならば

○キャプチャカードのドライバーをアンインストールして再インストール
○サウンドカードのドライバーを再インストール
それでもダメならば
○OSの再インストール
643名無しさん@編集中:02/12/26 05:03
>>637
裏番組予約とか言うならGV-MPEG2が安くていいと思う。
もちハードウェアエンコードでそれなりに画質も良い。
しかもMPEG2をハードウェアデコードしてTV出力可能。
その代わり外付けチューナ&プレビューOFF必須
644名無しさん@編集中:02/12/27 21:29
Ogm動画を作ろうと思ったのですがmuxでエラーが出てしまいます。
どなたか原因を教えていただけないでしょうか?

Aviutlで普通に作成した音無しDivX5.02ファイルと、Oggdropで作成したOggファイルなのですが、
OggMuxで合成しようとすると
「Can't render input file ファイル名.avi」
「Can't render input file ファイル名.ogg」
「Can't find OggMuxer input pin」
とメッセージが出ます。
OggMuxも色々バージョンを試してみましたが全部ダメでした。
何か原因に思い当たることがある方、教えてください。お願いします。
645名無しさん@編集中:02/12/27 21:33
>>643 新品売ってないんだよなー。
2枚目に欲しいんだけどなぁ。
646名無しさん@編集中:02/12/27 22:39
ふぬああで作ったHuffyuv形式の動画をAvspreviewやAvisynthでVDub
に入れバーを触ると必ず固まってしまいます。
あと、WMPでAVSファイルを再生させようとすると、動画の合計時間は表示されるのですが
再生されません。
これはスペックが足りないからでしょうか?

スペックは
OS : Windows XP Professional
マザーボード:GIGABYTE GA-7VTXH+
CPU: AMD AthlonXP 1700+
メモリ: DDR SDRAM ノーブランド256MB PC2100 2.0
ビデオカード: GeForce2mx400
です。
647sage:02/12/27 22:48
>>644
OggDSがインストールされているか確認し、短い英数ファイル名をつかってみたら?
あとB-Frameを使用した場合、再生時にトラブルでるかも知れない。
648名無しさん@編集中:02/12/27 23:12
>>647
回答ありがとうございます。
ファイル名も色々試して「test」というのでもやってみました。
いまBフレーム無しでやってみましたがそれもだめでした。
OggDSもインストールされています。
ただOggDS古いのでもう一回インストールしなおしてみます。
ただOggDS
649名無しさん@編集中:02/12/28 01:56
>>648
フルパスに日本語があるとダメなんじゃなかったっけ?
650名無しさん@編集中:02/12/28 02:54
>>649
ばっちりその通りでした。
無事出来ました。
ほんとうにありがとうございました。
651名無しさん@編集中:02/12/28 22:36
AVIUTLのゴースト除去プラグインって何がある?
幽霊退治と、デフォルトのやつしか知らないんだが・・・

ゴーストが上手く消えないから別のプラグインを使いたいんだが、知りませんか?
652名無しさん@編集中:02/12/29 02:58
最近の「ソフトエンコ」と「ハードエンコ」の長所・短所ってどこになりますか?

各所のスレを見てみると、エンコ自体の速度や画質は「ハードエンコ」のほうが
上回っている感があるけどやや高価、という認識ですが最近のCPU事情や
ビデオカードの性能UPを踏まえると「ソフトエンコ」の安価さもそう見劣りする
物じゃないと思うのですがどうでしょう?

各種キャプチャカードを比較されてみた方がいらっしゃいましたら
情報のほうよろしくお願いします。
653名無しさん@編集中:02/12/29 21:16
予算は二万円前後でキャプチャボードの購入を考えていますが
何が良いでしょうか?
主にテレビの録画を考えています(できればDivXでキャプチャ)
ちなみにPCのスペックはPEN4 2.4BGHz、メモリは512MBです
654名無しさん@編集中:02/12/29 21:29
再エンコを厭わないのならば玄米のモノラルTVチューナー付きaviキャプボード(wを買え。
キャプってサクッと切って残すとかなら愛王のGV-TV5とかモンスター2あたり?
DivXでハードキャプするもんじゃない(主観だけどね)
655653:02/12/29 21:39
そうですか・・・
MTV800HXは唯一MTVシリーズで購入できそうな価格なんですがどうですか?
656名無しさん@編集中:02/12/29 21:41
つか 2万て半端。
3万以上出すか、1万以下におさえるか。
MTV800HX買っといて、後で追加基盤かうのもいいかもしれんね。
657名無しさん@編集中:02/12/29 21:53
MPEG2でCBR6M、音声はPCMだとほぼDVD-R1枚分ぐらい…で合ってる?
DVD-VIDEOの場合だけど

>>655
キャプ中にネットしたいとか実況したいとかならw、ちょっと金出してもハードエンコ板にすべし
658名無しさん@編集中:02/12/29 22:41
>>657 収録時間はわからんけど、DVDにそのまま焼けるレートではある。
659名無しさん@編集中:02/12/29 23:08
スマソ、書いて無かったな…90分の場合ね…。
>収録時間
660名無しさん@編集中:02/12/29 23:17
Windowsmediaエンコーダー7・1なんですが
未圧縮YUY2の動画ソースならエンコードできるんですが
DivX・Huff・Xvidのソースだとエンコードできません(ファイルが壊れてます と出ます)
どうすればエンコードできるでしょうか?
661名無しさん@編集中:02/12/30 07:17
どうでもいいが、DirectX9でmsyuv.dllの減色バグが解消してますよ。
662名無しさん@編集中:02/12/30 09:52
MTV800HXとMTV1000ならどっちがいいのかぇ。MTV1000も中古なら
2万4千ぐらいでごろごろしてるんだが
663huffyuvs:02/12/30 12:43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035744504/から移動

>正常に動作していないと判断されたのでしょうか?
存在自体はあるんですが、Aviutlで設定画面を出そうとすると
huffyuvs.dllが読めませんというようなエラーメッセージが
出てしまいます。system32フォルダにはファイルはあり、
huffyuvでは、問題なくインストールが出来ています。
急場しのぎに、リネームして、huffyuvのINFでインストール
なんかしても正常動作するものでしょうか?
664名無しさん@編集中:02/12/30 14:06
>>663
もとスレにもちょっと書きましたが、再度。

> huffyuvs.dllが読めませんというようなエラーメッセージが
> 出てしまいます。system32フォルダにはファイルはあり、
との事ですので、ランタイム DLLが必要な可能性が高いです。開発環境が入ってない
PCで動作したので、すっかり失念していましたが、今確認したら、今時の Windows な
らほぼあるだろうと思える DLL のほかに MSVCR70.DLL が必要でした。VC++ 7.0で
コンパイルしているために、必要になってたようです。
# どのオプションだろう?

ネットで探せるかなぁ、ちょっと探して見つからなければ、一緒にアップロードします。

>662
MTV800 は、あとでゴーストリデューサーを増設可能。
MTV1000 は、最初からハードウェアエンコードが可能。
微妙ですね。どちらでもなく 2000 の方が良いような(w
665huffyuvs:02/12/30 15:42
>>664
そういえば前の環境では、MSVCR70.DLLを入れていたような・・・
ということで、早速捜して入れてみました。
結果、無事問題なく動作しました。

作者さん、有難うございました。
666別スレ479:02/12/30 17:11
>>huffyuvs作者殿
>msvcr70.dll はシステムにありますか?
入ってなかったっす。
これが原因っぽいっすね。探して入れてみるっす。thxっす。
667名無しさん@編集中:02/12/30 17:24
>>633
>>636
あまいな
TMPGEncでもAVIutlでも左右の黒枠をクリップしただけで
インターレースラインはこわれるよ
無論、上下もダメ
668名無しさん@編集中:02/12/30 17:31
移動してくるのはかまわんがソースURLくらい貼れ

Huffyuvs↓
ttp://members.tripod.co.jp/vmaker

関連表。つーかHuffyuvsの特質を示す実験結果↓
ttp://vmaker.tripod.co.jp/convlist.html
669名無しさん@編集中:02/12/30 17:52
ゲームキューブのゼルダはMTV1000でキャプチャできますか?
つないでみたけど音しかでません。
何か特別なやり方があるのでしょうか?
670名無しさん@編集中:02/12/30 18:01
コピーガード信号でてるんちゃうの?
671名無しさん@編集中:02/12/30 18:13
>>670
そうなんですか。
じゃあ解決策はないですよね。
NTSC信号とかいうのは関係ないんですか?
いかんせんこの分野は素人なのでさっぱりです。
ふと思い立って出来ないかなーと思ったんですが。
672名無しさん@編集中:02/12/30 18:45
MPEG-4 Video Codec 4.1.0.3920(めざせ!あにぺぐカスタマイズ版) で動画を圧縮しているのですが、
ごく稀にMedia Player6.4でしか再生できないAVIファイルになってしまうのは
なぜでしょうか?また8.0で再生できるような対処法がありましたら御教授ください。
以前同じような事が起こった時は、
オーディオ、ビデオのビットレートを変えて数回出力しなおしたら直りました。
ちなみに使用ツールはAviUtl、TMPGEnc、VirtualDubです。
673名無しさん@編集中:02/12/30 19:20
TMPGEncを使ってDivXに圧縮すると画像は表示されるのに音が出ないのですが
なんででしょうか?
674名無しさん@編集中:02/12/30 19:27
音声出力にチェックはいっとるか?
675673:02/12/30 19:40
>>674
はい、しっかり入ってます
676名無しさん@編集中:02/12/30 20:46
>>665
>結果、無事問題なく動作しました。
よかったよかった。

>>666
>>msvcr70.dll はシステムにありますか?
>入ってなかったっす。
まんまgoogleで見つかるので、後でコメントだけ書いて置こうかと思います。

>>668
ありがと。すっかり忘れてました。
677668:02/12/30 21:07
>>676
いやいやこちらこそ
素晴らしいコーデックを有難う
678名無しさん@編集中:02/12/31 00:04
ビデオのキャプチャーボードを買おうと思ってるんですけど
AVI形式にすると一万円くらいのでは10分が限界といわれたんですけど
よく30分くらいの動画をAVI形式にしてますがあれはどうやっているのでしょうか?



679名無しさん@編集中:02/12/31 00:15
>>678
デタラメ教えられてるぞ10分が限界の意味が分からん
680666:02/12/31 00:24
>>676
msvcr70.dll入れたら動いたっす。
681名無しさん@編集中:02/12/31 00:42
>>679
AVI形式でDVキャプチャーすると9分強で2GBの壁にブチ当たりますだ。
682名無しさん@編集中:02/12/31 01:04
NTFSなら壁もなにも・・・
683名無しさん@編集中:02/12/31 02:52
>>678
あれはMPEG等でキャプチャしたのを後で編集してる。
684名無しさん@編集中:02/12/31 03:51
>>679
DVじゃないとあかんのかよ?
685名無しさん@編集中:02/12/31 09:12
>669
ダイレクトXの関係らしいぞ。
特別なツールを使えばきゃぷれるらしい
686名無しさん@編集中:02/12/31 11:08
>>678
MXとかで落ちてるのはDVDリップかMPEG2キャプ→エンコ
687日給さん:02/12/31 13:04
DVDビデオを作成したいんだけど、元のソースファイル(AVIね)の解像度は
どれくらいにしたらいいんですか?
688名無しさん@編集中:02/12/31 13:07
>>687
720x480
689名無しさん@編集中:02/12/31 13:14
MovieWriterあたりを使って+VRでHDDに録画って可能なんでしょうか?
また、最終的に8MbpsでDVDに焼くとして、+VRで8Mbpsで焼くのと
高画質MpegをTmpegで8Mbpsに再圧縮して焼くのだとかなり画質に差が出ますか?
690日給さん:02/12/31 13:26
>>688 さん
ありがとうございます。
やはりソースも 720×480 でないとだめですかねえ
ちょっとその解像度でのキャップはきびしいかなあ
691名無しさん@編集中:02/12/31 14:17
>>686
いや結構ふぬああ派やDV-AVI派もいるぞよ
692名無しさん@編集中:02/12/31 14:19
>>690
ならあきらめろボケ
693名無しさん@編集中:02/12/31 15:14
初めからDVD−Videoの規格でキャプレばオーサリングって必要ないのですか?
でもその場合、編集ができないのですか
694名無しさん@編集中:02/12/31 17:37
昨日キャプチャーボード買いにいったら
このボードはAVI形式は2Gが最大なので10分くらいのキャプが限界ですといわれたのですが
AVI形式のファイルで30分くらいの動画はよくみかけますがあれはどうやってキャプしてるのでしょうか?
それに容量も100MBくらいですし
ここでいってた2Gとは何か別なものなのでしょうか?
すみませんが教えて下さい
695名無しさん@編集中:02/12/31 17:39
あごめん
MPEG2をエンコしたのですね。
ちなみにMPEG2でAVI形式のエンコするのは可能なんですか?
30分の映像をAVIにエンコするのにどのくらいの時間かかるのでしょうか?
696名無しさん@編集中:02/12/31 18:06
カコナールのコマーシャルをキャプチャーしましたが
お姉さんが右の時音声が小さくなってしまいます。
ちなみにボードはELSA500TVで音声が左右逆なのはわかっています。
どうすれば音が大きくなるのでしょうか?
697名無しさん@編集中:02/12/31 19:27
>>694
2GということはDV-AVIだな
フリーのIrisというコーデックないと2G以上キャプれんのだろ
とりあえず「参照AVI」もググとけ

>>695
上記にも関係あるが
AVI形式とは
「拡張子が.aviで該当コーデックが存在するシステムにおいて
 WMPで再生可能なファイル形式」
という意味でしかない
つまりAVIといってもいろいろあるってこと
ちなみに300弱くらいあるぞ
なにが300あるのか?
それは種類=コーデックなんだよ
「AVI codec 種類」あたりでググって勉強せい
698名無しさん@編集中:03/01/02 17:34
えーと・・・初心者なんですが、
アイオーデータのGV-MPG3TV/PCIで使いやすい&ガード無視なツールってないですか?
GV-MPEG2/PCI対応の、その使いやすさで有名な「キャプる」とかには対応してないらしいし、
そもそもここの板巡ってると、GV-MPG3TV/PCI自体が相当ダメなシロモノみたいだし・・・(つдT)
699名無しさん@編集中:03/01/03 00:45
カノープスのCMカッターと同様の機能のソフトってありますか?
700名無しさん@編集中:03/01/03 03:22
aviutlやPremiereでMPEG4-V2、V3が読み込めません。
ファイル自体は破損してないし、再生は出来ます。

プレミア6.0では
「ファイルを開けません。
 このファイルは、サポートされていない圧縮形式で圧縮されています。」
Aviutlでは
「ファイルの読込に失敗しました」
と言うメッセージが出てきます。

コーデックが入ってないのかと思い、
WindowsMediaEncoder7.1などをインストールしてみましたが、変わりませんでした。
どうすれば編集出来るようになるでしょうか。
OSはWindows2000です
701名無しさん@編集中:03/01/03 10:55
ここで良いのか分からんのですが。

Aeolus Ti4200を購入、S・AV入出力が可能とあるんですが
どうやって見るんですか?
付属のWinDVD、WinProducerにはキャプ機能なさげなんですけど。
702名無しさん@編集中:03/01/03 11:23
WinProducerを使うんでないの? 
使ったこと無いからよくわからんが
703名無しさん@編集中:03/01/03 12:37
質問させてください。
AviUtl、VirtrualDub等でAviファイルを作成しています。
音声を高レートのMP3にするためにLameACMをインストールしているのですが、
インストール前は選択できたMP3の低レートのCBRの設定が選択できなくなりました。
現在は音声に低レートCBRのMP3を使用する場合はいちいちLameACMをアンインストールしていますが、
非常に面倒です。
LameACMをアンインストールせずに低レートCBRのMP3を選択するには
どのようにすれば良いでしょうか?
704_:03/01/03 12:38
705名無しさん@編集中:03/01/03 13:14
TMPGで音ずれ直すのってどうやってやるんでしょうか
しばらく使ってなかったので忘れてしまいました。
706名無しさん@編集中:03/01/03 20:13
ちょっとスレ違い気味かもしれないのですが、キャプッタ動画をTVで見るときに、
・三菱BX500のチューナーでGV-MPG3TV/PCI(TV-OUT付)でキャプ、出力
・MTVでキャプ、マザボのS-端子で出力
どちらがTVでよりきれいに見えるでしょうか?
707640:03/01/04 03:58
>>642

>○キャプチャカードのドライバーをアンインストールして再インストール
>○サウンドカードのドライバーを再インストール

やってみましたが、直りませんでした。


>○OSの再インストール

あとはこれくらいしかないかも知れません。
レスありがとうございました。
708名無しさん@編集中:03/01/04 06:26
キャプチャするには、どれくらいのスペックあったほうがいいの?
PENV450 メモリ192MB ハードディスク30GBじゃだめ?
709名無しさん@編集中:03/01/04 08:04
>>708
ハードエンコ+小さい窓枠サイズなら大丈夫かも。
ソフトエンコ@320x240ならOKかな?
ソフトエンコ@320x240をセレロン366DualのPCでできました。
その後のエンコに莫大な時間がかかりましたけど。
710名無しさん@編集中:03/01/04 09:24
>>706 多分前者のほうが圧倒的に綺麗。
ってのは、TV出力が大問題だから。
GV-MPG3TV/PCIのTV出力はMPEG2のインターレースをそのまま出力。(多分
(DVDプレイヤーやDVDレコ機、VHSデッキと同じ出力してると思ってください)
対して、マザボのS出力は、PCのCRTに出力してるものを、解像度下げて出力してるだけなので、
インターレス解除せずに出力すると めっちゃ酷い事に。
そしてインターレス解除したものを出力すると、
今度は解像度艦が無いボケボケの絵になってます。
そのくせドットの荒さも感じたり。

「マザボのS出力=飾り」です

ただし、GV-MPEG3TVを奨めてるわけではない。
(地雷の固まりみたいな製品らしいし)
MTVとまともなTV出力するカード(VG1000とかXカードとか、HW+とか)を組み合わせるのがいいかな。
それかスマビHG
711名無しさん@編集中:03/01/04 09:43
>>706
>>710
マザボのS出力ってあるのか?
グラボじゃなくて??
グラボと仮定すれば
マトロックスのGシリーズならキャプボのAV出力になんか負けないよ
712名無しさん@編集中:03/01/04 11:33
>>711

オンボードVGAにS出力がついてるパターンとかじゃない?
713名無しさん@編集中:03/01/04 13:54
初心者スレに行けと言われそうな質問ですいませんが、
親切な方教えてください。
コンポジットで画像を取り込む際(MPEG)
可変9〜6mps
固定9mps で取り込むのでは後の編集で画質の
差が出てくるのでしょうか?
取り込んだものをただプレイバックして見ている
だけでは、どちらでキャプチャーしてもさほど変わ
らなく見えるのですが。
714名無しさん@編集中:03/01/04 14:50
>>711 Gシーリーズのインターレス出力って出鱈目らしいじゃん。
715名無しさん@編集中:03/01/04 15:07
>>714
安心しろ
V-GATEだろうがHW+だろうがデタラメだからな
ちなみにファミコソやPSもデタラメだよ
716名無しさん@編集中:03/01/04 15:51
いや 出鱈目なフィールドオーダで作られたMPEG2をまともな動きで出力しちゃうらしいじゃん。
(PCモニタで見てるのと同じ動きで出力)
HW+やHW-MPEG2カードのTV出力は、そういった出鱈目なMPEG2は、出鱈目なまま、出力するっしょ。
717名無しさん@編集中:03/01/04 16:25
>>716
そういう意味では
POWER DVDたちあげてWEAVE再生で出力すれば平気>Gシリーズ
718717:03/01/04 16:27
>>716
それより出鱈目なフィールドオーダーを
まともな動きで出力できたら神器だよ
719名無しさん@編集中:03/01/04 17:31
>>716

どっからそんな出鱈目な情報を仕入れてくるのやら
720無尽君:03/01/04 18:02
MPEG-1ファイルのヘッダ等をいじって320(352)×240の動画を強引に
640×480等で表示させる事ができるツールってないですか?

自分でエンコしたものは全部640か720なんですけど、拾い物はまだまだ
320(352)が多くて、再生する時いちいち拡大率を変えるのが面倒で・・・

いちおうTMPGEncで画像配置方法だけを変えた動画を出力してバイナリ
比較したんですけど、よく分かりませんでした。

何かご存知だったらご教授ください。
721名無しさん@編集中:03/01/04 18:20
拾い食いは止めましょう。
722名無しさん@編集中:03/01/04 18:51
無尽よ。表示サイズを固定できる動画再生ソフトが糞ほどあるので使ってみ。
723名無しさん@編集中:03/01/04 20:06
WindowsMediaPlayerで窓枠にあわせて表示にすればOK
724706:03/01/04 20:45
情報ありがとうございます。
ただ、さっき前のPCExplor誌を見ていたら、録画用PCの特集で
MiniQのマザーのS端子でTV出力していても画質的には問題がないような記事がありまして
とりあえず、マザーのTV-OUTで試してみます。チップはSIS 315です
ちなみに何でこんなことを聞くかというと、

今私が持っているCubePC、MTV入れるとAGPさせなくなっちゃうんですね、Size的に
725名無しさん@編集中:03/01/04 21:03
おまいら、永久保存用3分ぐらいのものは
どんな感じでエンコしてる?
726名無しさん@編集中:03/01/04 21:05
エンコしないで保存
727名無しさん@編集中:03/01/04 21:07
SIS315のTV-OUT・・・
AGP版はデフォではPALになってて映らない。
ジャンパ切替えて普通に映るようにしたけど、
やっぱりアレは飾りでした。
インターレース出力は出来なかった。
即ケーブル抜いたなぁ。
728名無しさん@編集中:03/01/04 21:09
aviファイルのエンコードが途中で中断されてしまうのですが
何か原因があるのでしょうか? nero5.5使ってます
729ネコ地蔵:03/01/04 22:22
>>701
残念ながら標準ではついてきません。
市販やフリーのキャプチャーソフトなどを使うしかないです。
730 :03/01/04 22:29
ビデオキャプチャするとき、
ビデオデッキは普通のやつでいいの?
731名無しさん@編集中:03/01/04 22:32
使うには問題ないけど、安いものだと画質は保証しないよ。
732名無しさん@編集中:03/01/04 23:55
なんかスルーされてますが、軽くてフォーマット変えない限り
再エンコしない編集ソフト無いですか?MPEG用で。
733名無しさん@編集中:03/01/05 00:00
質問!
wmv形式の動画をmpeg1形式に変換させる方法
はありますか?
734名無しさん@編集中:03/01/05 00:00
>>696
サウンドのプロパティで左右のチャンネルのバランスが寄ってるんじゃない?
735名無しさん@編集中:03/01/05 00:02
>>733
TMPGEnc
736名無しさん@編集中:03/01/05 00:08
>>733
シェアソフトなら入力ソースにWMVを使えるやつはあるがフリーでは知らん。
そのシェアソフトもバグ持ちの糞ソフトなんだがな・・・。
737名無しさん@編集中:03/01/05 00:10
>>735
TMPGEncってWMVよめたっけ?
738732:03/01/05 00:12
無いんですかね。
739名無しさん@編集中:03/01/05 15:02
>>732
GOP単位ならTMPGEnc
フレーム単位なら再エンコードなしというのはありえない
未来永劫ありえない
どうしてありえないか、というと
「MPEG GOP Bフレーム」とかでググってみそ
740名無しさん@編集中:03/01/05 15:11
741732:03/01/05 16:13
>>739
それは次のGOP以降も?
要するに未加工部分は極力そのままでってことなんだけどさ。
742名無しさん@編集中:03/01/05 16:59
コピペお願いします

半島の組織票に詰め寄られてます
一人でも多くの協力が必要なんです
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!
投票所はhttp://asia.cnn.com/の
一番右下の QUICK VOTE ってところです

祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
743名無しさん@編集中:03/01/05 17:29
ここに書いていいのもなのかわからないのですが、一昨日TVキャプチャーボード
を買って、昨日繋いで普通にTVも見れたし録画も出来たんですが、今日起動したら
音が出なくなってしまっていました・・・録画をしてみてもやはり音は無かったです。
これって故障でしょうか???ちなみに下記URLの物を買いました。
どなたかご存知の方いましたindexらレスいただけると幸いです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv3s_pci/index.html
744名無しさん@編集中:03/01/05 17:47
ここに書いていい事か分かりませんが
aviutlを使用してLAMEで48.000Hz、128KBitが出来ません
しかしなぜかVirtualDubでは出来ます
同じ48.000Hz,ステレオ,16KB/秒なのですが…
この方法をとるとaviutlでは130KBit、VirtualDubでは128KBitになります
誰かaviutlを使用してLAMEの128KBitにする方法を知っていたら教えてください
マジレスお願いします
745名無しさん@編集中:03/01/05 17:52
買ってしまったねメルコ品を
746名無しさん@編集中:03/01/05 18:04
1分間録画するのに必要な容量の1番低くて済むファイル形式は何ですか?
747名無しさん@編集中:03/01/05 18:41
>>744
lame.acmなんて使うくらいならlame.exe使ったほうがいいぞ
razorlameを奨めるがCDeXでも可
動画エンコーダはあんまよくないよ

>>746
MPEGの1でも2でも4でも好きなだけビットレートさげなはれ
マジレスすればDivX
748名無しさん@編集中:03/01/05 19:15
あるMPEGファイルの頭を10秒間フレーム単位でカットしたとして、
次のGOPまではエンコし直しなのはわかるが、それ以降もエンコし直しになるの?
749名無しさん@編集中:03/01/05 19:27
>>748
編集ソフトによって違う
750名無しさん@編集中:03/01/05 19:29
>>748
ソフトによる
無論TMPGEncでも分割点のみ再エンコする方法はある
つーか分割するだけで分割点のみ再エンコするフリーウェアはない
751名無しさん@編集中:03/01/05 19:51
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
752名無しさん@編集中:03/01/05 20:28
>>747
えっと・・・映像と音楽を分けて圧縮して結合しろという事でしょうか?
何分初心者なので申し訳ありませんが理解できないです…
753名無しさん@編集中:03/01/05 20:58
ご存知の方教えてください

Canopus MPEGカッターについて

不要部分を削るために次の操作を行ったところ、下記3つのうち1つしかうまくいきません。

・操作→Mマークの設定を複数箇所行い、
 ファイル→保存で別名指定で保存すると下記エラーが出ます。
 ”編集に失敗しました”

・操作→Mマークの設定は1箇所(後の部分を保存)で、
 ファイル→保存で別名指定で保存すると下記エラーが出ます。
 ”編集に失敗しました”

・操作→Mマークの設定は1箇所(先頭部分を保存)で、
 ファイル→保存で別名指定で保存すると正常に後の部分はカットされます。

754名無しさん@編集中:03/01/05 21:17
>>752
そう
ただしAVIutlだと.mp3のままでは結合できないので
Nandubで結合するかCDex,あるいはmp3wrapperでRIFFつき.wav(中身はMP3)にする
またMP3がVBRやABRだとNancubでしか結合できない
755名無しさん@編集中:03/01/05 21:26
>>754
何度も有難うございます。
もう一つ質問があるのですが
その方法で音がズレる事はありませんでしょうか?
別々…ってのは少し不安で…。
756名無しさん@編集中:03/01/05 22:03
>>755
キャプチャソースに関する情報が極秘のようなんでなんともいえんが
全体の尺があってるなら普通ずれない
この方法でずれるならAVIutlで映像・音声一緒にエンコードしてもずれる
757名無しさん@編集中:03/01/05 22:32
そうですか、それなら安心ですね。
最後の質問ですが音質は一緒、別々のどちらが良くなりますですしょうか?
758名無しさん@編集中:03/01/05 22:41
エンコするときの設定が同じなら同じだと思うんだが・・・
俺間違ってる?
759名無しさん@編集中:03/01/05 23:12
MPEGからAVIに変換したいんですがおすすめの方法ないですか?
760名無しさん@編集中:03/01/05 23:17
>>758
実は間違ってる
音質でいえば
lame.exe>lame.acm
だから分離エンコードを奨めている
761名無しさん@編集中:03/01/05 23:20
>>759
過去レスみればわかるが
AVIってcodecなによ
それによって変わる
またMPEGはどうやってつくったものだ?
1?2??4???
最近初心者質スレのが質問者のレベルが高いな
762名無しさん@編集中:03/01/05 23:59
>>760
ああ、そっか。マジで質問ですが、その苦労に見合うだけの
見返りはあるの?それほど違う?
763名無しさん@編集中:03/01/06 00:27
チューナーは無くて良いので、ビデオをキャプするのに一番画質がいいのってやっぱ
MTV2000SX Lightですか?
もし他に何かいいのがあれば教えてください、一番重視するのは画質です
764名無しさん@編集中:03/01/06 01:12
>>762
最終的には、自分で聴き比べて判断するしかないかと。
漏れの耳はタコなんで、あまり違いは分かんないけどね。

あと、音声だけ別エンコするっていうのは、映像にフィルタをかけるのと同様に
音声だけNoise Reductionかけたり、
CMカットで本編に微妙にかかった部分を無音修正するなどができる、
という利点がある。
765名無しさん@編集中:03/01/06 01:19
>>762
再生環境と本人の耳による
でも特に低レートになるに従って差は大きくなるな
例えばDivXの再生環境がどんどん整っていって
家庭用DVDプレーヤーで普通に再生できるようになったとき
後悔したくないなら高音質にしたほうがいい
つーか苦労っていうけど
AVIUtl+ACMよりEXE+NundubでMUXのが早いんだけど・・・
766名無しさん@編集中:03/01/06 01:22
了解
767名無しさん@編集中:03/01/06 01:25
書いた後に思ったが
音声も映像も一緒にエンコしてるのってノーマライズどうしてるんだ?
まさかAVIutlで音量の最大化してるのか?
lame使う以前の問題だと思うが
AVIutlで音量の最大化したらlame使う意味ないような・・・
あれ、糞だから使わないほうがいいよ
SoundEngineあたりを奨める
768759:03/01/06 09:36
>>761
説明不足で申し訳ありません。多分MPEG2だと思うのですが、なるべく軽くしたいのです。
動画の変換などはまだほとんどわからないので、どこか詳しいサイトがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
769759:03/01/06 09:59
今WMPで再生してみたら普通に再生できたんですがこれってMPEG1て事でしょうか???
770759:03/01/06 10:13
何度もすみません、やっぱりMPEG2だったみたいです。
771名無しさん:03/01/06 13:11
普段スマートリパー→dvd2avi→aviutl(vobsub)でエンコしています
いつもはこれで上手くいくんですが今回字幕が抜き出せずに苦労しています

今まで20本くらいやったうち抜き出せなかったのは特殊っぽいもの(再生プレーヤーが一緒についてくるもの)
といまやっているものだけです。
いまやっているものは特に変わったところの無い普通のものなのですが。
この方法で上手くいかない場合みなさんどうされてますか
772名無しさん@編集中:03/01/06 13:23
>>771
自分で字幕作れ ヽ(`Д´)ノ
773771:03/01/06 13:31
そんなこと言わないで〜ヽ(;´Д`)ノ
ちなみにvobsubはver2.18と2.20で試してみました。
改良版使ってみたいけど、古いver探せてないのでまた使ってません
774名無しさん@編集中:03/01/06 17:45
>>771
vidomiでやれば、ただ字幕ちょっと変だけど…
775名無しさん@編集中:03/01/06 19:41
>>759
動画連盟
めざせ!あにぺぐ
ICZの剣
↑で勉強したら?
776無尽君:03/01/06 22:48
遅レススマソ。
だらしなさそうな名前だが筋は通すのだよ。

>>721
拾う以上に新しいファイルたくさん放流してるからいいの。

>>722
確かに自分ひとりならそれでヨシ。できればそうしたい。
けど会社の女の子にPVあげたりしてるから、なるべく余計なもん
インストールさせたくないのさ。

>>723
全然気がつかなかった。ありがt。

777名無しさん@編集中:03/01/06 23:50
市販のも含めてMPEG2→Divxでavi出力するのに一番速いエンコソフトは何?
778名無しさん@編集中:03/01/06 23:58
現在、MacOS9シリーズを使用し、ファイナルカットプロ、アフターエフェクト、
アイムービーを使用して、DTVをやってみようかと思っている初心者なのですが
ビデオキプチャをどれを買ったらいいのかわかりません。VHSで完成の物を作りたいと思っています。
助けて下さい。
779名無しさん@編集中:03/01/07 00:18
素材は何よ?
録画したテレビ番組を素材になんてしないとは思うが・・・。
まあ、アナログのビデオカメラ→メディコン→FireWireか、
DVカム→FireWireの経路でPCにつなげ。
780名無しさん@編集中:03/01/07 00:33
質問の嵐だな。
781名無しさん@編集中:03/01/07 01:41
そりゃ質問スレだしな
782名無しさん@編集中:03/01/07 03:15
>>777
avi出力の場合は独自エンジンとかではなくなるからどれも似たり寄ったりなぐらいの速度やと思うが
ただTMPGEncは遅い。
783名無しさん@編集中:03/01/07 03:23
キャプチャする時に、
CPUとメモリの他に重要なパーツってなに?
784名無しさん@編集中:03/01/07 03:43
キャプボ
785名無しさん@編集中:03/01/07 04:57
ハードディスク
786名無しさん@編集中:03/01/07 05:52
>>782
今までTMPGEnc使ってますた・・・
787名無しさん@編集中:03/01/07 06:53
基本的なことを質問します

windows2000において、あるMPEGファイルがMPEG1なのか
MPEG2なのかを調べるには、どうしたらいいんでしょう?
プロパティを見ても書いてないんですが、簡単に見分けるには
どうしたらいいんでしょう?

aviだったらコーデックはプロパティに出てるんだけど。
788名無しさん@編集中:03/01/07 07:24
真空波動研
789771:03/01/07 08:47
>>772
今日vidomi使ってやってみます
ありがとうございます。
790名無しさん@編集中:03/01/07 13:59
>>777

VitualDub + Avisynth
791名無しさん@編集中:03/01/07 14:01

タイガーアパカッ
792名無しさん@編集中:03/01/07 14:19
さっきビデオにとっておいた1時間30分ほどの映画をTVキャプチャーボードに
付いてきたVideoStudio6 SE DVDとかいうソフトでMPEG2で取り込んだんですが、
何故か、同じ場所で画面が止まってしまいそのまま進まなくなってしまいます・・・
これってビデオテープが古いのが悪いんでしょうか?
何か対策はないでしょうか?
793名無しさん@編集中:03/01/07 16:17
MPEGって1と2どっちがきれいに撮れるの?
794名無しさん@編集中:03/01/07 19:56
>793
2に決まってるYO!
795名無しさん@編集中:03/01/07 21:57
決まってないYO!
ビットレートと解像度で決まるYO!
796名無しさん@編集中:03/01/08 01:07
ソフトウェアMPEG-2エンコーダーでリアルタイムにDVD形式に
キャプチャするにはどのくらいのCPUが要りますか?
797名無しさん@編集中:03/01/08 01:26
>>796
とりあえず無理
798名無しさん@編集中:03/01/08 01:50
700Mhzくらいじゃないの?
799名無しさん@編集中:03/01/08 02:07
VirtualdubってMPEG2-TSやMPEG-PSは扱えないんですかね?
800名無しさん@編集中:03/01/08 02:28
>>793
MPEG1は高ビットレート用に出来ていないうえに解像度も低い。

よりきれいに取るには、MPEG2で、高ビットレート、高解像度でとなるが
どっちが綺麗かと言われても、向き不向きがあるから一概に言えない。
801名無しさん@編集中:03/01/08 02:28
>>796
うちが実際にやってるのでマジレスしておくと
WinXP Pen4 2.6 メモリ 1GB でやっとフレームが落ちない(720x480, 8Mbps)
これ以下では絶対に落ちる 断定する
圧縮が強いのであまり HDD は関係ない
802796:03/01/08 03:06
>>801
レスどうもです。
803名無しさん@編集中:03/01/08 03:08
>>801
ボードとソフトをおせーてくれ
804名無しさん@編集中:03/01/08 04:09
「汎用」MPEG2リアルタイムキャプチャプログラムなんかあったかなーー
805名無しさん@編集中:03/01/08 07:50
ビデオとボードを繋ぐのは、
テレビとビデオを繋ぐのに使う赤・白・黄色のケーブルでいいの?
806名無しさん@編集中:03/01/08 11:16
ボードの端子見りゃわかんだろヴォケ
807名無しさん@編集中:03/01/08 13:23
まだ買ってないからわかんないんだよ。
808名無しさん@編集中:03/01/08 13:52
赤・白・S端子に決まってるだろヴォケ
809名無しさん@編集中:03/01/08 16:09
>>805
赤、白、それに(おそらく黒い)Sコネクタ
810名無しさん@編集中:03/01/08 17:24
アンテナもね
811名無しさん@編集中:03/01/08 20:13
ボードによるんだからその位自分で調べろ低能。
ボードによってS端子のみだったりコンポジットのみだったり
するだろうが。冬休みは終わったぞ。とっとと学校逝けクソ厨房。
812名無しさん@編集中:03/01/08 21:05
ここって初心者に教えるところじゃないのかよ。
813名無しさん@編集中:03/01/08 21:08
>>812
だから教えてくれてるじゃないかヴォケ
814名無しさん@編集中:03/01/08 21:09
質問、情報交換スレであって初心者に手取り足取り教えるスレじゃないぞ。
815名無しさん@編集中:03/01/08 21:10
どのボードがどうとか具体的に教えるのが筋だろ。
816名無しさん@編集中:03/01/08 21:11
お前らは初心者に厳しすぎる。
初心者は調べるすべすら知らないんだから
どっかいって調べろヴォケじゃなくて
1から10まで手取り足取り懇切丁寧に教えてくれてもいいだろ。
817名無しさん@編集中:03/01/08 21:15
>>816
それを掲示板でやるのは効率悪い。
818名無しさん@編集中:03/01/08 21:23
素人もパソコンいじる時代
「素人は這い上がって来い」というのもどうかと
819名無しさん@編集中:03/01/08 21:24
質問する側にもマナーはあんだよ
質問が足りてねーんだよ。環境書け

まあ、書いても ->オフィシャル行け の流れになるが
820名無しさん@編集中:03/01/08 21:25
店員に聞けや
821名無しさん@編集中:03/01/08 21:31
答えられないというのが真相かと
822名無しさん@編集中:03/01/08 21:55
答えられる人はどっかにいるだろう。
他のことはよく知ってるけど、来た質問に関して、
答えられない、良くわからない、それほど詳しくない、
って人は、必要以上に初心者叩く傾向があるとは思いますな。

まあ、質問の意図が、良く分からなくなる理由として、
初心者の説明不足ってのが挙げられるわけだが。
823名無しさん@編集中:03/01/08 22:18
でも初心者がうまく説明できないのは当然だろ
客観的に多面的に説明できたら問題の本質までわかるってことじゃないか
それなら初心者じゃないし
よく知ってる人間から見て初心者がきちんと説明をしていないように見えるのは当たり前だししょうがないことでもある
824名無しさん@編集中:03/01/08 22:49
初心者が知りたい程度のことなんかgoogleで検索すれば
必ず判るんだよ。ここに書き込む暇があったらそのまま
キーワードだけ入力して検索してみろよ。
825名無しさん@編集中:03/01/08 23:04
>>805からの流れ見てると、口は悪いが ちゃんと教えてるじゃん。
ってーか まだ買ってないんだったら 店員にこれに使うケーブルもよこせ!で済むじゃん。
826名無しさん@編集中:03/01/08 23:08
まあ質問スレで怠け者を捌いておけば
専門スレへの流入がいくらかでも防げるかもってことで
気長にマターリお相手しましょうよ。
我慢ならんって人はスルーすればいいわけですし。
罵倒したり突っ込みを入れつつ回答ってのがいいんでは?
827名無しさん@編集中:03/01/08 23:13
DTVが気軽に楽しめるようになったのはここ数年で、
この板全体の気風がまだ、素人お断り的な部分から抜けきってない、
そんな気もするかなぁ。
828名無しさん@編集中:03/01/08 23:19
そもそも2ちゃんで質問して親切に回答が返ってくることなんか
ありえないんだぞ。
829名無しさん@編集中:03/01/08 23:24
>>827
DTVという言葉の示すものがちょっと前と変質している、ってことだな。
単なるテレビ録画→エンコをDTVだといってる素人向け雑誌が悪いような気もする。
830名無しさん@編集中:03/01/08 23:26
DivXってみんな何て読んでんの
ディーブエックス?ダイブエックス?
831名無しさん@編集中:03/01/08 23:57
でぃーあいぶいえっくす
832名無しさん@編集中:03/01/08 23:59
ディーアイヴィーエクス
833名無しさん@編集中:03/01/09 01:54
英語の造語発音の鉄則
1.人前では絶対無理に読むな
2.他人が適当な読み方をしたら笑いものにしる
3.後で最初から知っていたような顔をしろ
834名無しさん@編集中:03/01/09 02:13
板違いかもしれないけど
ノイズリダクションとか付いてるビデオ買う予定ですが(三菱HVSX300)
そのビデオからアンテナ繋いでPCでリアルタイムにキャプるのと
ビデオにSVHSで録画してから、それをキャプるのでは
どちらがいいのでしょうか?
録画して初めてノイズリダクションとかの効果があるのか
チューナー通すだけで効果あるのかわからないので・・・。
835名無しさん@編集中:03/01/09 02:15
TVをキャプチャするためにアンテナつけなきゃいけないけど、
みんなアンテナどうしてるの?
普通のTVも使いたいんだけど。
836名無しさん@編集中:03/01/09 02:24
>>834
漏れならまずPCにキャプするが。
SVHSの画質なんて、生キャプに比べたら・・・。
つまるところ、まずやれ。
837名無しさん@編集中:03/01/09 02:39
でぃぶえっくす
838名無しさん@編集中:03/01/09 02:39
>>835

分岐アダプタ買え
高い奴だ
839名無しさん@編集中:03/01/09 03:36
>>838

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27254016

こういうのでいいの?
数百円のもあるけど、高い奴じゃないとだめなの?
840名無しさん@編集中:03/01/09 04:08
初心者が買うようになったからこそ値段が安くなったという事を肝に銘じとけ。
我々は初心者の恩恵を受けているのだ。
だっ!!
841名無しさん@編集中:03/01/09 04:16
ネジのF接栓で接続するタイプではなさそうだから
やめたほうがいいかもな。接続がヌルいとノイズの原因になる。
接続部にネジが切ってあるタイプがいい。


F接栓用のケーブルは4Cのケーブルと接続プラグ買ってくればカッターと大型ペンチ一つで自作できるし。
842名無しさん@編集中:03/01/09 11:48
>どのボードがどうとか具体的に教えるのが筋だろ。
( ゚д゚)カポーン
ここは全てのキャプチャーボードがそれぞれ何の端子を
積んでるか厨に教えなきゃいけないスレだったのか。
843名無しさん@編集中:03/01/09 12:48
>>830
その昔、日本でいうLAOXみたいな感じのCircuitCityという
家電の店でDiviXというDVDもどきのプレーヤーを売ってました。
それをもじってDivXだから【ディヴックス】と読んでます。
正式になんと読むかは知りません。

>>840
そーいう見方もできますね。
先行者が破格の値段を出したおかげでメーカーは開発費の
回収が進んでよりがっぽり儲けるために値下してるんだと思うのですが。
844名無しさん@編集中:03/01/09 13:13
>>834
キャプチャボードが何かわからないが,
アンテナ→S-VHS録画→S出力→キャプのS入力でリアルタイムキャプチャ
が一番いいと思われる。
キャプチャのチューナーはあまり信用できない
Sで録画しておけば,万が一キャプ失敗しても
なんとかなるし。
845名無しさん@編集中:03/01/09 13:29
>>844
と、思うだろ。ところが、内臓チューナーの方が
途中の信号のロスが少ないせいか、
色ずれのないクリアな画像になる環境の人も多いはずだ。
いちど、先入観なしに両方でキャプしてエンコの結果を
比べてみることを薦める。
内臓チューナーが超安物なら、844が正しい(W
846名無しさん@編集中:03/01/09 13:57
質問させてください
デスクトップ上の画面を動画にしたくて
ボードから→出力→ビデオデッキ で録画して
ビデオデッキ→入力→ボードでソフトを使ってHDDに記憶しました。
出来上がった動画に音楽をつけたら画像が劣化しました。
これはソフトがわるいのでしょうか?
またデスクトップ上を動画にとるにはどのような方法が最良なのでしょう?
キャプチャーボード勝ったほうが正解なのでしょうか?
環境はaopen gefo4 ti4200 126 です。
それに付属していたwinproducerというソフトを使って編集しました
847844:03/01/09 13:57
>>845
MTV2000とかSVHGとかクラスならそうだろうな
だが,うちのは玄人のSAA7133なのさ(爆)

今はAVIでキャプってるが,昔ソフトmpegでキャプってるとき
どんなにビットレートを上げていてもゴミがでることがあった&
前の番組消し忘れでHDが足りなくなるんで,色ずれよりも
録ることを最優先にしてたなぁ
848834:03/01/09 16:24
ボードはモンスタ1です
ふぬああでaviで撮ってます
ゴーストがあり(CATV)
フィルターでは劇的な変化がなかったんです
とりあえず844氏のように同時にしてみます、ビデオは今日購入しました

MTVにしてこのゴーストがなくなるなら買い換えるんだけどなぁ
キャプだとTVで見えない端の映像が見えますが
その端に縦線のゴーストがはっきりでてるんで困ってるんです

849名無しさん@編集中:03/01/09 20:33
ビデオデッキはS端子がついてないとキャプチャできないんですか?
850名無しさん@編集中:03/01/09 21:10
別にコンポジットでもかまわんが
ドット妨害やクロスカラーが気にならないならドゾ
851名無しさん@編集中:03/01/09 21:22
ここにあるS-VHSを
→MTV2000→TMPG Plusでエンコードしてみました。

なるべく綺麗にmpegにしたいとき
初先Π型はどのようになさっているのですか
852へろへろシューター:03/01/09 23:37
どうでもいいが
オーディオテクニカが1,200円のS映像-コンポジット変換アダプタ発売

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030107/autech.htm
853名無しさん@編集中:03/01/10 08:25
Windows 98
PentiumV450
192MB
この環境の場合、
ソフトエンコとハードエンコのどっちがいいんですか?
854名無しさん@編集中:03/01/10 09:04
ソフトでも、ハードでも
855名無しさん@編集中:03/01/10 09:53
音声部がac-3のdivxファイルをmpgに変換したいときは
どうすればよいですか?
856名無しさん@編集中:03/01/10 11:27
キャプチャーした動画の音が悪いのですが何を変えるべきですか?
1.サウンドカード
2.音声ケーブル
3.キャプチャーカード
4.ビデオデッキ
857855:03/01/10 15:04
スレ間違えました。
858名無しさん@編集中:03/01/10 15:54
>>856
5.耳垢掃除汁
859名無しさん@編集中:03/01/10 18:24
>853
個人的にはハードエンコ。

>856
音声の入力経路書かないとなんとも言えないケド…
勝手な推測で書くと、
アンテナ -> ビデオデッキ -> キャプチャーカード・サウンドカード
だとしたら、サウンドカードかもしれない。
キャプチャカードが、外部に音声出力して、それをサウンドカードの外部入力から入力してる場合(例えばAll-In-WONDERとか)だと、
キャプチャーカード変えたほうがいいね。
ただ単にTVの受信が悪いだけだったらどうしようも無いけど…
860名無しさん@編集中:03/01/10 20:52
もし859の言う通りならサウンドカードの外部入力へ直に音声入力すればいい

あとキャプソフトがWindows内部で音声入力にwaveとかステレオミキサーを
使っているのかもしれない<音がひずんだり、割れたりする
これは素直に音声をライン入力にし、キャプソフトの設定をライン入力に変更
すればいい<ふぬああならオーディオキャプチャフィルタの設定
861名無しさん@編集中:03/01/10 23:48
MTV1000を買ったので記念に書かせていただきまつ.
これからキャプチャ人生を歩もうと思います。
862名無しさん@編集中:03/01/11 00:56
ああ、安いほうの奴ね。
863名無しさん@編集中:03/01/11 13:13
>>862
そんな安のも買えない房なのね。w
864名無しさん@編集中:03/01/11 13:17
香ばしいな
865名無しさん@編集中:03/01/11 13:35
買うんならMTV2000か2200だって聞いたんですがどうなんですか?
1000は安物だからやめておけって言われました。
866名無しさん@編集中:03/01/11 13:36
>>865
そのとおり。
867名無しさん@編集中:03/01/11 13:47
わかりました。2000にします。
868名無しさん@編集中:03/01/11 14:19
MTV2000 or MTV1000 どっちかを買おうと思うんですが
まあ「自分の好きなほう買えばいいだろヴォケ」というのもわからなくはないですが
総合的なお勧めはどちらでしょう
869名無しさん@編集中:03/01/11 14:40
だから、
「自分の好きなほう買えばいいだろヴォケ」
でいいんじゃないの?
870名無しさん@編集中:03/01/11 14:51
>>868
お前の情報をもっと晒せよ馬鹿。
さもなければ>>869、という事だ。
871ロック:03/01/11 15:36
動画編集のソフトがを購入予定です。
一番いいものを教えて下さい。またMPEGへのエンコードも綺麗にしたいので…
予算は10万あります。(以上でもOK)
872名無しさん@編集中:03/01/11 15:54
premiereでも買っとけヴォケ
873名無しさん@編集中:03/01/11 16:12
安物のキャプチャカード ( ELSA の 300TV ) でも
AviUtl でフィルタとかかければ MTV2000 でキャプったのと
同程度の画質になりまつか?
874名無しさん@編集中:03/01/11 22:03
ハァ?
875名無しさん@編集中:03/01/11 23:39
なんと答えてよいものやら...
876名無しさん@編集中:03/01/12 00:26
キャプ初心者なもので手始めにモンスタ2で色々試してみてるんすが
画質は覚悟していたので、こんなもんと使ってますが
テレビ番組を録画した時(ビデオからキャプった時も)録音レベルが
オートになっちゃうもんで音楽系録画した時レベルが変動して
ちょと聞き苦しいんす。
で、手動で録音レベルを設定できて、しかも録画中レベルが変化しない
完全なマニュアルで音声を録音するにはどうしたらいいんでしょう?
教えてクンで申し訳ないっす。
877名無しさん@編集中:03/01/12 00:43
3次元Y/C分離とか GRT 対応チューナ搭載の
カードはありますか?
878名無しさん@編集中:03/01/12 00:44
879名無しさん@編集中:03/01/12 01:28
MTV1000とMTV2000どっちがお奨めでしょうか?
880名無しさん@編集中:03/01/12 01:39
2000
881名無しさん@編集中:03/01/12 01:39
2000!
882名無しさん@編集中:03/01/12 01:51
882!
883わかんねっす(泣:03/01/12 02:34
Winfast TV2000 XP Deluxe価格の安さにつられて買って来たんすけど、
ソースの音ときゃぷちや後の音が
何でこんなにちがうんんざんしょ?
風呂の中みたいな反響音.......。
ぜってーどっかで、しょーもない間違いしとるんでしょが、
どなたか哀れなビンボー人におせーてたもれ。

MB:GA-8SG667
サウンドはオンボードでおます。
CPU:Celeron 2.2G
メモリ:256MB
GB:GF2MX400-AGP32
884名無しさん@編集中:03/01/12 02:47
>>883
ハードウェア構成だけじゃ分からないかも。
キャプチャに使ったソフトは何だ?
885わかんねっす(泣:03/01/12 03:04
WinFast PVR,VideoStudio6SEす。どっちでもおんなじ状態です。
886名無しさん@編集中:03/01/12 03:56
サウンドチップのドライバを最新にするとこれ不思議
887名無しさん@編集中:03/01/12 05:15
DV機器を直接MTV2000に接続し、mpeg2形式にリアルタイムエンコードさせたファイルを、オーサリングソフトで再変換すること無く(メニューを追加するだけで)DVD-Rに焼けますか?
888名無しさん@編集中:03/01/12 05:22
可能。
889名無しさん@編集中:03/01/12 05:25
>>888
早速のお返事有り難うございます。
できれば、良いオーサリングソフトを教えて頂けませんでしょうか。
予算は5万円くらいなら出せます。。
890名無しさん@編集中:03/01/12 06:29
pu
891名無しさん@編集中:03/01/12 07:53
1時間の動画をエンコするのに約5時間かかる。
こんなもんなの?
892名無しさん@編集中:03/01/12 08:05
>>891
使っているパソコンや使うソフトによってぜんぜん違うが
そういうこともあり
893名無しさん@編集中:03/01/12 08:44
>>891
PC のスペック教えてくださいな
894名無しさん@編集中:03/01/12 08:49
i486DX/8M/WinXPです
895名無しさん@編集中:03/01/12 09:06
>>891
3時間のを某tmpgでVBRでエンコしようとしたら50時間くらいかかった。
自作機のDuron850、W2KSP3でーす。
896わかんねかったっす(喜:03/01/12 11:50
>>886
おお!ドライバが1/3に更新されとりやした。
解決しました!サンクスコ
897名無しさん@編集中:03/01/12 13:28
内臓型エンコは何がよいでつか?
カノープスかIOデータか。
898名無しさん@編集中:03/01/12 14:56
内蔵型エンコって何。
うまいの?
899名無しさん@編集中:03/01/12 15:21
>>897
MTVにしなさい。
900名無しさん@編集中:03/01/12 17:35
エンコした動画を達人が添削してくれるスレはありますか?
901名無しさん@編集中:03/01/12 17:45
PCは [email protected]@1GB です。

ソフトエンコの最中に、officeとかブラウザとか動かしても問題ないですか?
902名無しさん@編集中:03/01/12 19:38
>>901
試せよ。
903名無しさん@編集中:03/01/12 19:58
>>901
通りすがりの物だが、
ソフトウンコした方が良いと、聞いたことがある。
904名無しさん@編集中:03/01/12 21:05
そらハードウンコだと切れるしな
905名無しさん@編集中:03/01/12 21:21
あっ…いた…おねがい…もっと…ゆっくり…
906名無しさん@編集中:03/01/12 21:40
そりゃハードチンコ
907名無しさん@編集中:03/01/12 22:04
アニメの30分番組をエンコードしてみようと思うのですが、使用コーデックやレート、
総サイズ等の、いわゆる世間の「相場」って今はどんなもんなのでしょう?
908名無しさん@編集中:03/01/12 22:20
世間って言われてもなあ。
909名無しさん@編集中:03/01/12 22:21
編集後24分アニメで、MPEG2>DVD-VIDEO化。
7Mbpsで3話、5.3Mbpsで4話、4.5Mbpsで5話、3.6Mbps程度で6話
大体こんな感じ。
DVD-Rメディアが1枚100円切ってきてる今、家電DVDプレーヤが1万円程度の今、
PC限定再生のDivXにエンコする意味は薄れてきてる。
910名無しさん@編集中:03/01/12 22:23
>>907
MXかWinnyで流すのか?正直に答えなさい。
911名無しさん@編集中:03/01/12 23:21
DVD-R一枚に4話ぐらいしか入らないってのがコスト的に不満
DivX圧縮なら一枚15話ぐらい入るでしょ
PC再生onlyだが

100円DVD-Rの品質とかを考えるとまだまだって気がする
912名無しさん@編集中:03/01/13 00:10
べつに、DivXだからって、PCでしか再生できない時代はとっくにおわってるとおもうが。

KISSばかりじゃなく、いろいろと環境あるし。
913907:03/01/13 00:29
ちょっと910さんの前者のやつを入れて検索してみました。
幾つかの容量帯があるようですが、大体120MB〜140MBクラスが最多帯でしょうか?
で、仮に24分で140MB程度とすると総レートは800kbps弱という事になりますね。
コーデック関係は絵がDivX5.02、音はMP3-44.1kHz、解像度は横640と言うのが相場
っぽい気配ですが、このレートだと音声は128kbps程度の配分が適当?
>>909
自分専用ならMPEG2でもいいのですが、それ以外の事も考えるとやっぱりGBクラスの
総サイズはちょっとキツイです。
ちなみに、知ってるかとは思いますが、こんなのもあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021227/dev008.htm
これ一機種の事より、デコーダーチップメーカーの大手が乗り気という方が凄いかも。
>>910
後者は入れてません。
>>911
DVD-Rに1枚15話という事は300MBクラスの容量帯になるので、ちょっと贅沢過ぎ?
914名無しさん@編集中:03/01/13 01:10
>>913
1枚15話ってのはビットーレートとかで深刻に悩んで決めたわけじゃない
なんのことはないDVD-R 1枚に1クール分を収めたいってだけさ
915名無しさん@編集中:03/01/13 01:19
かのぷのDigitalVideoRecorderが気になっているのですが
所持している方がいらっしゃったら感想をお聞きしたいです。
916名無しさん@編集中:03/01/13 01:44
>>915
まずお前が買って感想をかけ
917名無しさん@編集中:03/01/13 02:24
>>916
そうね。今日買って見ますね。ただうちは田舎で見つけた店にも1個しか
なかったので売り切れていたらスッパリあきらめます
918名無しさん@編集中:03/01/13 02:25
sonyのHDDレコーダーcocoonみたいな
キーワードいれとくとEPG情報から検索して
自動で録画しといてくれるようなソフトってありますか?
919名無しさん@編集中:03/01/13 02:40
あります
920名無しさん@編集中:03/01/13 03:07
なんてソフトでしょうか?是非おしえてください
921名無しさん@編集中:03/01/13 04:39
1万円前後でビデオ出力ができるボードってないですか?
922名無しさん@編集中:03/01/13 04:42
ないです
923名無しさん@編集中:03/01/13 05:47
できっこないす
924907:03/01/13 06:23
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030111/ni_i_vc.html
これを見ると下の方のSAPPHIREなんかはS端子付きで1万を切っているようだが。
925907:03/01/13 06:40
つーわけで、今までかかってようやく1ファイル完成すますた(某魔法局1話、約140MB)
やった事は、
・DVキャプした元データをAviUtlに食わせて各種加工設定。
・コーデックはDivXの1-passQBでデフォルト、音声はMP3-44.1kHzの128kbps・・・が無く泣く。
・Fhg Radium MP3 codec v1.263 というのを発見したのでようやくエンコ開始。
・完成したら音がズレまくっていたので48kHzにして再エンコ。
・やっぱりズレていたので、音声だけ無圧縮で抜き出してSound Engineでノーマライズだけしておく。
・音声を午後のこ〜だで44.1kHz設定にて単独エンコ。
・AviUtlで絵と合成しようとしたらMP3が読めず、泣く。
・CDexを発見し、RIFF WAV形式で再エンコ。
・AviUtlで合成して完成・・・と思ったら音がびみょーにズレている。
・48kHz設定で再エンコしたらズレが消えてようやく完成。

詰まりそうなとこ全部詰まってるな(w
926名無しさん@編集中:03/01/13 06:56
>>925
すばらしい
そのがんばりがあればすぐに一人前だ
DivXは大体QB95位を基準にして
サイズとかと相談してみるといいよ
927名無しさん@編集中:03/01/13 11:46
925
もう解決したみたいだけど、NandubならVBRなMP3でも音ズレしないので、是非おすすめする。
928名無しさん@編集中:03/01/13 13:30
レンタルビデオを借りてきて
PCの中に保存したいんだけどコピーガードとか関係なく
キャプできるの?
929名無しさん@編集中:03/01/13 14:12
>>928
MTV2000 なら出来ます
930名無しさん@編集中:03/01/13 14:17
DVD2AVでサブタイトルをつけたいのですがどうやってつけるのでしょうか?

VOB→AVI(日本語)はできるのですがサブタイトルがついてないため
途中ロシア語で会話があるのですが単語だけ表示されます。
DVD見るときはサブタイトル選べるんですけど。
931名無しさん@編集中:03/01/13 15:51
チューナー無くても良いのでハードウェアMpeg2キャプチャで画質がきれいなのって何でしょうか?
予算は2万円台で・・・
やはりMTV1000?
932名無しさん@編集中:03/01/13 17:00
昔のビデオテープをDVカメラにダビングしてから、DVキャプチャってのを考えてるのですが

DVテープに録らずに、DVカメラをキャプチャ代わりにして
そのままDV出力にスルーさせることって可能でしょうか?カメラにもよるんでしょうが。

アナログキャプチャボードを買うより綺麗なような気がするんですが、どうでしょう?
933名無しさん@編集中:03/01/13 17:20
ライセンス保護されたWMV動画から動画をぶっこ抜きたいんだけど
(一応ライセンスはあるので再生はできるが期限付き)Camtasiaと
いうツールを使って録画やってみたけど元動画がかなり高画質で
CPUが足りず厳しい。なんかいい方法ないですか?
934名無しさん@編集中:03/01/13 17:26
あまっているS-VHSデッキがあるので
これをチューナー代わりにして
CANOPUSのデジタルビデオレコーダーで
キャプチャしようと思うのですが
現実的ではないでしょうか?
素直にMTV1200あたりを購入したほうがベターでしょうか?
S-VHSテープに録りだめしたものをDVDに保存することも
したいです。
935名無しさん@編集中:03/01/13 20:52
>>932
EZDVで取り込み、MTV2000でエンコードするのがベストだと思う。
時間的にも費用的にも。ある程度の画質を確保しつつ家庭内システムで完結させるなら。
936名無しさん@編集中:03/01/13 20:54
>>934
どうせ昔のチューナでしょう?
バブル期の高級機種ならまだしも、普及機なら大したチューナ積んでない可能性があるよ。

それに、チ ャ ン ネ ル を P C の 録 画 ソ フ ト か ら 制 御 で き な い で す よ ーーー。
937名無しさん@編集中:03/01/13 21:13
昔っていつの話?
10年前の中級機なら現行のどんな機種よりもクオリティが高いかもよ?
938名無しさん@編集中:03/01/13 21:15
>>932 >>935 DV挟むのは無駄。DVへの最終保存やソースがDVなら、まだ使い道あるが、
現状だと最終目的は、PC取り込み=DVD保存でしょ?
家電のDVD-RAMレコ機買って、VHSのダビング感覚でドンドン録画し、後で編集するのが、一番早い。
VHSのスイッチングノイズは気にするな。

>>934 MTV2200ライトの時は、買う気にならなかったのですか?
だったら「デジタルビデオレコーダー」も買うのはやめたほうが良いでしょう。
>>936の言うとおり、PCからSVHSコントロールできないのはかったるい。
1200のほうがマシでしょう。
しかし1200やデジタルビデオレコーダー買うかねあるんなら、MTV2000買った方が幸せになれると思うけどね。
(微妙にPCケース小さいのかな?)
939934:03/01/13 21:35
みなさんありがとうございました。
いろいろ調べたらMTV2000のチューナーは
かなり高性能だということがわかりました。
新製品が出そうで怖いのですが、
思い切ってMTV2000を購入しようと思います。
940名無しさん@編集中:03/01/13 22:07
>>934
MTVの本スレよく読んだか?
941名無しさん@編集中:03/01/13 22:25
1000円ぐらいでメーカー不明のTVチューナーつきキャプチャーカードをかったのですが、
(tuner-philips fl1236.decodechip-philips saa7114.encode chip
icompression ivac-a2)
同じ構成のボードが無かったためいろいろ試したところ、
キャプチャー部分はnavisのドライバが使えたのですが、
TVtunerをどうやっても認識させることができません。
どなたかお知恵をお借りできないでしょうか?
942名無しさん@編集中:03/01/13 23:54
付属のチューナーなんて良くないのが多いので
ビデオのチューナーを利用したら?
943941:03/01/14 00:02
最終的に無理ならそうしようとは思うのですが、
どの程度のものなのか、できれば見てみたいと思って・・・
944932:03/01/14 00:19
ありがとうございます>>935,938両氏

知人に頼まれたのですが(VHS→DVD-Rができる、それなりのパソコン)
彼は一応古いDVも持ってるんですよ(パナのNV-DS9)
DVDレコーダーで相談してみます。。
945山崎渉:03/01/14 04:25
(^^)
946名無しさん@編集中:03/01/14 07:30
WMEって明るさを変えてエンコってできないの?
947名無しさん@編集中:03/01/14 11:47
プレミア6でキャプチャしたaviをcleaner5でコーデックなしでaviにエンコードしたら
サイズがでかくなってしまったのですが(20mbほど)これはコーデックなしにしたからでしょうか?
948名無しさん@編集中:03/01/14 14:13
>>932
最近のDVカメラならコンバータ機能がついてるのが多いからできるよ。
俺はそうしてる。

DVRaptorとSONYのカメラ(名前わすれた)
949名無しさん@編集中:03/01/14 23:29
DVDリッピングに挑戦中なんですが、
とりあえず映像と音声を合わせて圧縮無しのQTファイルを作ってみました。
只今1.8Gぐらいですが、これからmpegに変換しようと思っています
iMacDVでメモリ以外は手付かずの機体です、
Cleaner5でmpeg1に変換したんですがぼけた画質に納得いきません。
もっといい手、ソフトはないでしょうか?
950932:03/01/15 00:26
おお、ありがとうございます948様。これでキャプチャカード要りませんね〜

で早速NV-DS9を借りてテストしようとしたら
古いせいかなんとアナログ入力すら無いカメラだったことが判明(死)

首吊って来ます・・
951名無しさん@編集中:03/01/15 01:11
>圧縮無しのQTファイル
フーン
952漢字TALK@名無しさん:03/01/15 02:39
俺がPC始めた頃は
映像も画像も音楽もMacだったけど・・・・。

PCが安い今は素直にwinも買うほうが幸せになれまつ
953名無しさん@編集中:03/01/15 04:18
>>947
お答え出来なくて恐縮ですが逆に聞いてもいいですか。
Cleaner5ですがキャプチャーボードは何をお使いでしょうか?
954 :03/01/15 12:17
動画の音声のビットレートってどれくらいがいいんですか?
955名無しさん@編集中:03/01/15 12:55
そんな質問をしてもソース次第だと言われるのは目に見えていると思うが
956名無しさん@編集中:03/01/15 13:34
人からこうしろと言われないとなにもできないヤシなんだよ
とりあえず48kHz 384kb/sにしとけ
957947:03/01/15 14:41
conopusのDVRaptor2です
958名無しさん@編集中:03/01/15 14:55
アナログ入力→D-VHS(NV-DHE20)→GV-DVC3/PCI→DVD2AVI→Aviutil
こんな感じでキャプ&エンコ(DivX5)しているのですが
取り込んだMPEG2-PSファイルがDVD2AVIで、
画像表示してる時点で白飛びしているのです。
もちろんDivX5エンコ後のファイルも白飛びしています。
デコード過程(?)で白飛びを起こしているらしく
Aviutilのフィルタで明るさ・輝度など
弄ってみましたが、白飛びしていた部分には
元ファイルのような情報は消えてしまっています。
D-VHS→TVで再生すると、白飛びは発生しません。

WinDVDなどのソフトでキャプファイルを再生した場合には
若干白飛びは抑えられているようです。
PowerDVDも使ってみましたが、
WinDVDよりは多少良くなった気はしますが…
しかし、エンコ工程では変わらずです。

どなたか解決法をご存じないでしょうか?
わかりにくい文面ですみません。
959名無しさん@編集中:03/01/15 15:00
コピガが効いてるんじゃないの?
960958:03/01/15 15:08
書き忘れました。すみません
ソースはアナログBSです。
961名無しさん@編集中:03/01/15 15:17
初心者質問で申し訳ないのですが・・・
MPEGファイルをAVI(DivX)に変換すると動きがカクカクになってしまいます・・・
いろんなサイトに置いてあるAVI動画はもっと滑らかに動いているのに・・・
Mpg2aviというソフトを使ってます。
962名無しさん@編集中:03/01/15 16:02
>>961
fps間違ってない?
アニメだとすると29.97->24にしないとカクカクになっちゃうことが多い。
ものにもよるが…
963名無しさん@編集中:03/01/15 16:05
2時間番組をG ShotでキャプチャHuffyuvで圧縮→AviUtlでDivXに
しようと思って、キャプったaviをAviutlで読もうとすると
Aviutlが3分くらい反応しない・・・
やっと読めたと思ったら1時間くらい分しか読めていない・・・
最大フレーム数は増やしてあるので問題ないと思うのだが・・・
なんででしょう・・ Huffyuvで圧縮したaviって再生できないの?
元ファイルがどこまで取れてるか確認したいんだが・・・
964名無しさん@編集中:03/01/15 16:20
マシンスペックとかDivxのバージョンとかわからんけど、
DivX5ならデコーダーセッティングかも
Mpg2aviは使ったことないので…
965名無しさん@編集中:03/01/15 16:26
>>961
PCのパワーの問題もありうる。
966963:03/01/15 16:30
あ。AviutlでDivX5.02に変換する前の話ね。
Huffyuvで圧縮したaviをAviutlでDivXにしようと思った→
余分なとこをカットしようと思った→フレームを最後まで
移動すると→あれ?2時間ものなのに1時間ほどのところで切れている
って感じです
967名無しさん@編集中:03/01/15 16:32
>>954
LAMEで、--alt-preset insane
968953:03/01/15 16:47
>>957
という事は付属の編集ソフト経由でCleaner5へ渡してる
かんじですね。
使い勝手はどうですか?
969名無しさん@編集中:03/01/15 16:51
MTV2000でキャプチャしたMPEG2ファイルをDivX5.02でエンコードすると
Windows Media Player と真空波動研では再生できるのですが
本家DivX Player 2.0 Alphaとその他のプレイヤーでは再生できません。
ほかの再生プレイヤーで再生できるようにさせるには
どのように設定したらよいですか?報道ドキュメント番組を
マックや他のOSの人にも見せたいので、なにとぞよろしくお願いします。

環境;Windows2000(sp3)
キャプチャ:MTV2000
コーデック:DivX5.02
オーサリングソフト:TMPGEnc
プラグイン:MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In

これで直接、MPEG2ファイルをTMPGEncへ読み込ませて
CMカットなどの編集をし、DivX5.02へ2passでエンコードすると
Windows Media Player系列の再生ソフトでしか再生できません。

それで1passにしても本家DivX Player で再生できません。
DVD2AVIでMPEG2ファイルの音声を分離してTMPGEncへ
映像と音声を別々に読み込ませてMP3へ変換させても
本家DivX Player で再生できません。
音声をあらかじめ午後のこ〜だで変換しようと思ったのですが
DVD2AVIで分離した音声ファイルが
ファイル名.mpa拡張子なので午後のこ〜だ〜のGUIでは
読みとってもらえません。

本家DivX Player で再生できるように設定するには
どうエンコードしたらよいのでしょうか?
970962:03/01/15 17:03
>>965
CPUパワーの問題なんてMac以外じゃ見たことないぞw
どれくらいだと駄目なの?
971名無しさん@編集中:03/01/15 18:01
>>969
本家プレーヤはもともと死ンドル
972名無しさん@編集中:03/01/15 18:01
>>971
わかりました。ありがとうございます。感謝です。
973名無しさん@編集中:03/01/15 18:04
>>969
そのファイルネームを日本語でなく
アルファベットにしてみな
974名無しさん@編集中:03/01/15 18:04
>>971
っと、、、、えっと、
Winnyで探し当てたNHK紅白歌合戦の中島みゆき動画で
本家DivX Player で再生できる動画も見たのですが、
どういう環境で作ると見られるのでしょうか。
975名無しさん@編集中:03/01/15 18:06
>>973
本家DivX Player はエラーが起こって落ちます。
エラーログ作成で1分近くもかかります。
976名無しさん@編集中:03/01/15 18:15
ってかなんでそんなものにこだわるんだよ
BSPlayerを使え!
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/

DivX5の動画が重くて観れない香具師は Part6
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1040846660/l50
977976:03/01/15 18:18
ごめん、他のOSでもみせたいのでいろいろ考えてたんだよね、失礼
978名無しさん@編集中:03/01/15 18:31
>>977
Microsoft社ソフトの間の手から
脱出することができただけでもありがたい。
979名無しさん@編集中:03/01/15 18:32
USBキャプチャの映像入力端子と音声入力端子をビデオの映像入力と音声入力に
差し込みたいんですけど、どちらも穴(表現が変だけど)になってて差し込めません。
何か2つを繋ぐ機器みたいなものとかあるんでしょうか?
980名無しさん@編集中:03/01/15 19:25
>>970
単にDivX再生するのにマシンパワーが足りてないんじゃないか?という意味では
981名無しさん@編集中:03/01/15 19:34
>>963
AviUtl 総合スレッド 10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042561606/l50
で質問したほうがいいみたい
982961:03/01/15 19:41
CPU:AthlonXP1600+
メモリ:256MB
ビデオ:RADEON8500LE(64MB)
なんですが、これでも足りないのでしょうか?

>>962
今Mpg2aviで確認したら、fpsという項目が12になってました。
ここを24とかに変えれば良いんでしょうか???
983名無しさん@編集中:03/01/15 20:04
>>982
Ctrl+Alt+DeleteでWindowsタスクマネージャーを呼び出して
プロセス耳タブを押して
「再生ソフト.exe」を左クリックし
優先度の設定「通常以上」に設定してみれば?
あらかじめWinny.exeを「高」に、
TMPGEnc.exeを「低」にしておかないとやばいが。
984名無しさん@編集中:03/01/15 20:07
>>982
いろんな負荷の高いソフトを同時に立ち上げて
常にCPU使用率100%でいるときは
「めもりーくりなー」を常駐させておかないと
Windows2000でも落ちちゃう。
985名無しさん@編集中:03/01/15 20:09
>982
12じゃカクカクするはずだ。
フレームレートはソースによって違う。
大まかに分けると、アニメ(大体24)・実写(30)・映画(24)
986名無しさん@編集中:03/01/15 20:16
>>982
>メモリ:256MB

メモリが足りない。XPだと立ち上げただけで
スワップファイルが発生する。521Mbメモリを1枚増設しよう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030111/p_mem.html
http://www.kakaku.com/sku/price/052000.htm

私の場合、Windows2000でDuron1.2Gでメモリは1Gだが
エンコードしながらWinnyして2chして
ネットサーフィンしてMTV2000で録画する負荷を
与えていると2日ぐらいで落ちる。
そこで「めもりーくりなー」を常駐させてやっと安定した。
それでも落ちるときは落ちる。
987名無しさん@編集中:03/01/15 20:24
>>974
実はDivX5.XXはMPEG4完全準拠ではない
特にBフレームの仕様はMPEG4規格と異なる
しかしTMPGEncやAVIutlはMPEG4の一種としてDivXエンコードをおこなってしまう
そのため上記のエンコーダをフロントエンドにして作ったDivXには問題が生じやすい上に
先の理由から各々の公式掲示板で質問しても
「DivXの問題」
で片付かれてしまう(まぁ実際そうなんだがw)
しかし回避策はある
DivX作成チームだって開発するためにはテストエンコード環境が必要である
DivX作成チームが使用したエンコーダをフロントエンドにすればいいわけだ
それはVirtualDub
以上
988名無しさん@編集中:03/01/15 20:27
>>982
なんつーか、AVIエンコするんだったら
AviUtlとかVirtualDubやらの定番ソフトを使ったらどうだ?
989名無しさん@編集中:03/01/15 20:34
>>987
お返事どうもありがとうございます。
VirtualDubを調べてみます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

使い勝手が悪いのですが、再生ソフトVLCがありました。

他のOSで見られない人はVLCでMPEG4動画が見られるようになります。
VLC は MS-MPEG4 (v2,v3), DivX (3,4,5,5.01), Open DivX のほかに、
DVD, VCD, SVCD, MPEG (1,2) の動画も再生できるシロモノです。
半角の英数字しか受け付けないし、使いづらいのですが。。。。。
VideoLAN Client
BeOS
BSD
iPAQ Familiar Linux
Linux
MacOS X
QNX RTOS
Solaris
Windows
http://www.videolan.org/vlc/download.html
990961:03/01/15 20:35
どうもありがとうございました。
いろいろ試してみます。
991名無しさん@編集中:03/01/15 23:37
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

・・・次スレ立てられなくて・・・(´・ω・`)しょぼーん
992名無しさん@編集中:03/01/16 00:31
>>969
TMPGencのAVI出力ウインドウで、インターリーブが0になってませんか?
ここを音がずれない程度の数値(フレーム単位か秒単位で1〜30)をいれると
DIVXPLAYERで再生できることがあります。
たしかにバグがありますが、WMPより画質がよい(ムラがでない)ので
これで再生したいという気持ちもわかります。
また、MTVユーザーならMEDIACRUISE再生もお勧めです(要コーデック)。

ちなみに、AVIUTLでのDIVX出力はBフレーム使用だと
再生できないプレイヤーがあると聞いたことがあるので、
私は、フィルタのみの使用にとどめています。
993名無しさん@編集中:03/01/16 03:25
virtualDUB+AVIsynth+DivX5でエンコしてまつが、
この環境でDUALにした場合、DUALの恩恵を受けまつか?

994名無しさん@編集中:03/01/16 05:06
>>993

VitualDubを二個起動して平行エンコすれば恩恵に授かれる。
995969:03/01/16 06:21
>>992
>TMPGencのAVI出力ウインドウで、インターリーブが0になってませんか?
デフォルトで0になっています。それで、1を入力して
「話題の医学」という13分ぐらいの短い手術動画をエンコしました。
すると、本家DivX Player で再生でき画像は
本家の再生ソフトだけあってWindows media player より
同じファイルとは思えない見違えるほど鮮明で美しかったです。
しかし、たった10分ぐらいの動画なのに
教授の最後のナレーションは音が遅れてズレまくりでした。
10分程度の番組でああもズレると長い番組では耐えられません。

この数字の大きさは何の程度を指し示すのですか?

>>991
新スレ立ててみるよ。
996969:03/01/16 07:11
soloプロバイダのダイアルアップで新スレ立てた。

◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042666068/

>>983
>Ctrl+Alt+DeleteでWindowsタスクマネージャーを呼び出して
>プロセス耳タブを押して
>「再生ソフト.exe」を左クリックし
>優先度の設定「通常以上」に設定してみれば?
>あらかじめWinny.exeを「高」に、
>TMPGEnc.exeを「低」にしておかないとやばいが。

あと、TMPGEncを「設定」→「タスクの優先度」
→「アクティブ時−アイドル」、「非アクティブ時ーアイドル」
と設定しておくとマルチタスクのときにはいろいろと都合がいい。
私のWindows2000のマシンではメモリにゴミがたまっているときに
画像再生ソフトを立ち上げるときや
巨大なスレを読み込むときに「めもりーくりなー」がメモリの掃除をはじめると
落ちやすいので、そこを注意したほうがいいと思う。

キーボードの文字入力を受け付けないほど、マシンがビジーでも
MTV2000はちゃんと録画を続けてくれるから、あれはすごいね。
997969:03/01/16 07:18
>>969
>DVD2AVIで分離した音声ファイルが
>ファイル名.mpa拡張子なので午後のこ〜だ〜のGUIでは
>読みとってもらえません。

分離させた音声ファイルはmp2であり、
mp2はLame+Lame Ivy Frontend Encoderでmp3に変換できる。
http://www.cdwavmp3.com/wavemp3/lameivy.html
998969:03/01/16 07:31
>>997
mp2→mp3は読み込めたけど失敗した。
999969:03/01/16 07:35
>>995
TMPGencのインターリーブがデフォルトで0になって、
それで、1を入力して作ったものが
本家DivX Player で再生すると音と映像がずズレるが、
Windows media player で再生すると音声はズレない。

う〜ん、円コードは難しい。
1000969:03/01/16 07:39
      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´∀` ) <  1000GET!
     /⌒~~`´~ヽ  \_____
    / /  ★ | |
    ( /ヽ   | |_ n
    \ /    |    E)
      (   _ノ | ̄ ̄
      |   / /
      |  / /
      (___)__.)
      |::::|::::/
      |::::|::::|
     /::::|\:\
     ∠/  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。