☆☆初心者質問スレッド13☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
初心者な質問はここでどうぞ。

            ●重要●

★ 質問する前に
  スレ違いや板違いでないかもう一度検討してみて下さい。
  取説やメーカーサイトを熟読する。検索エンジンなどで情報の自力収集も試みること。

★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。

★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
  (※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)

★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合が
  ありますので、そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。

過去のスレッドは>>2
2名無しさん@編集中:02/11/05 09:57
3名無しさん@編集中:02/11/05 09:57
【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。

【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。

【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。

答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。
初心者嫌うな来た道ぢゃ。
4名無しさん@編集できんわ:02/11/05 10:20
違う複数のMPGファイルを繋げたいのですが、どのようにすれば出来るんでしょうか。
いいソフトや方法があれば教えていただきたいです。
5名無しさん@編集中:02/11/05 12:23
>>4
>>3をよく読め
>世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
>また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。

ちなみに、俺は UniteMovie 使ってる。
最近avi形式のファイルをダウンロードしてDIVXで
DVDなみの高画質で再生するのがはやってる
みたいですが、これを自分でもやってみたいです。
どんなものを買えばいいですか。いまはシャープの
インターネットビューカムを使っていますが、これだと
asf形式のファイル形式でしか録画できないみたいなので
コマ落ちが激しくて速い動きだと省略されてしまうんです。
以下、自分で撮ったサンプルです。
http://www.net24.ne.jp/~omoti/sports/dance/ddr/movie/asf/butterfly-maniac2.asf
一応シャープの発表ではSファインモードで
秒間5〜15フレームとなっていました。
8 :02/11/06 19:06
さっそくですが、DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
9名無しさん@編集中:02/11/06 19:13
>>5
厳しい事言う割りに使用ソフトくらいは教えちゃうのねw

>>6
あまりに暗いMOVIEでリングの例のビデオかと思って途中で止めたよw
とりあえず言えることは、圧縮動画を綺麗に見せるためにはまず
ソースが一番大事。インターネットビューカムなんかのおまけみたいな
動画撮影機能では綺麗なソース作成は不可能だと思います。
DVDに近い画質が欲しいならせめてDVカメラ買いましょう。
映画並のクオリティ望むならそれでもてんで追いつきませんがね。
あとはそれをPCに取り込むためのビデオキャプチャボードなり
IEEE1394ボードなりが必要になりますね。

DivX等を使った圧縮の手法については説明することも多く
奥が深い世界なのでまずは自分であちこち関連サイト回って
調べる事。調べたらがむしゃらに試してみることをおすすめします。
他人の説明や理論なんかあんまりアテにならないこと多いです。
幸いDVビデオ等のソースをDivXに変換するのにソフトを購入する
必要はなさげです。FREEでいいソフトいっぱいあります。
最初は大変でしょうが頑張ってください。

PS・・・最近DDRやってねぇなぁw
10名無しさん@編集中:02/11/06 19:17
追記。

インターネットビューカム使うにしても部屋が暗すぎですw
撮影に関する技術もいろいろ学んでみると思います。
ま、私はそっちのほうは素人ですがね。
11名無しさん@編集中:02/11/06 19:56
>>1
前スレにリンクくらい張れよ
12名無しさん@編集中:02/11/06 20:33
premiere5.1でwmv形式のファイルを扱いたいと思ってるんですが、
runtim eerror 226 at〜ってエラーが出てしまいます。
解決策はあるでしょうか?
あったら教えてくださいませ。
13名無しさん@編集中:02/11/06 20:52
>>8
いいかげんしつこいよお前。自分で検索しろよ。
14名無しさん@編集中:02/11/06 21:01
WinMXで昔のビデオなどをmpgやrmやwavとかで
拾うことがあるみたいだけど、どうやって
昔のビデオなどをmpgやrmやwavにするんだ?
気になってしかたがないから教えてくれ〜い。
15名無しさん@編集中:02/11/06 21:09
キャプチャボード買う。
16名無しさん@編集中:02/11/06 21:11
キャプチャボードを買う。
ビデオをキャプチャする。
mpgやrmにする。
共有する。

うまー


ちょっと切なくなる。
17名無しさん@編集中:02/11/06 21:29
>>12
Premiere使ってとりあえずエラー出たなら
まずマニュアル見てください。明記されてなかったら
次にAdobeのサポート行ってください。
18984:02/11/06 22:14
アドバイスありがとうございます。
いまのところノートンなどの常駐ソフトも使わず、専用に80GBのHDDも新調しました。
実は前にSビデオデッキ→DVカメラ へも試してみたのですが、同様の結果で、
過去レスを見てもこんなこと書いているのは私だけなので、やはりテープが古過ぎた
のではないかと思っています。
どなたか、似たような症状がありましたらお教えください。
治らなくても、1人でないのがわかるだけでホッとします
19名無しさん@編集中:02/11/06 22:48
K6-2とWindows95初代で動作するMTVシリーズはあるのでしょうか?ないのでしょうか?
WDMドライバは推奨と表記されているのでvxdドライバなりが他にあってそれらによる動作が
可能ということでしょうか?
あとついでに98SEでMTV2000は動作するのでしょうか?
20名無しさん@編集中:02/11/06 23:04
>>18
>Sビデオデッキ→DVカメラ
でパソコンに繋がずに見てもそうなら、少なくともパソコンは関係ない。
古いVHSビデオで同期に問題があるような場合、アナログテレビでは問題なくても、
DVに入力しようとするとそうなることがあるよ。

最近のMacの周辺機器はわからないのだけれど、Windowsでは問題のある
VHSビデオなどは、思いっきり安物(3千円台)程度のものの方が、適当にコマ落ち等
しながらもそれなりにキャプチャーできることが多い。
反対に、厳密というか融通が利かないというか、半端に厳密な機器に問題がある
ようなビデオを入力するとそのようなトラブルが発生する傾向が強い模様。
21名無しさん@編集中:02/11/07 00:58
漏れに
 コーミングのないソース
     はどういう原理なのか
              教えてください
22名無しさん@編集中:02/11/07 01:26
30p
23名無しさん@編集中:02/11/07 01:36
>>21
>コーミングのないソース
というと、では「コーミングのあるソース」とは何かという話になる。
まず「コーミングのあるソース」というのは、おかしな表現。
コーミングは、インターレース仕様のテレビに映した時に正しく映るように制作されたソースを、
ノンインターレース設定のパソコン用ディスプレイにそのまま映すと、
表示の仕方が間違っているから出る現象。

テレビにそのまま映した時には当然でないし、適切に変換処理をすればやはり出ない。
つまり、ルールが噛み合わないこと&ルールが噛み合わないのに何もしないことが問題。
逆に、元々が例えば30fpsノンインターレース仕様で制作した映像から取り込んだものは、
ノンインターレース設定のディスプレイに映したからといって、問題ない。
24名無しさん@編集中:02/11/07 02:06
ノンインターレースのソースを放映していいの?
25名無しさん@編集中:02/11/07 02:10
スマートリッパーを起動するとロックがかかっているっててるんですが どうしたらいいんでしょうか?
ASPIは問題ないんですけど
26ひよこ名無しさん:02/11/07 02:36
ベッドに囚われた操り人形
どこかに隠された地獄を探して
影を求め屍を貪れ
叩き壊せ中枢神経
27ひよこ名無しさん:02/11/07 02:42
貴様の墓標に名前は要らない
28名無しさん@編集中:02/11/07 02:46
質問です。
ビデオからの入力映像に妙な横線上のノイズ?が走ります。
(激しい動きがある時に出ます。下の画像の場合は椅子が揺れているので発生)
これは動画、静止画問わずキャプチャ時に現れます。
アニメや高速で表示されるスポーツものの場合など顕著に現れます。
このノイズ?を抑える方法は無いでしょうか?
環境は、
PIII-550 / Win2k / 256MB SDRAM / ビデオカード Canopus SPECTRA5400
キャプチャボード MTV1000
です。
設定を色々変えてみても発生が収まりません。
ご教授お願い致します。

http://yamabuki.sakura.ne.jp/~er18/cgi-bin/commun/upp/file/00.jpg
29名無しさん@編集中:02/11/07 02:51
>>28
お約束というかさんざんガイシュツだが「インタレース」をキーワードにして検索汁。
30名無しさん@編集中:02/11/07 02:53
>>29
インタレースですか?検索してみます。
どうもありがとうございました〜
31名無しさん@編集中:02/11/07 03:14
質問なんですが、
S-VHSデッキをTVチューナとしてではなく、
CATVチューナ→コンポジット出力→S-VHSデッキ→S出力→PCというように、
あいだにS-VHSデッキをかますような使い方をすると、
単にCATVチューナ→コンポジット出力→PCというやり方よりも
画質はあがったりするのでしょうか?
すいませんが、教えてくださいませ。m(_ _)m
3228:02/11/07 03:18
すいませんインタレースとノンインタレースがあるというのは分かったのですが、切り替えをどうすればいいのか分かりません^ ^;;
モニターとビデオカードのどちらで調整すればよいのでしょうか?
モニターはEIZO E57Tというものです。
よろしくお願い致します。
33名無しさん@編集中:02/11/07 03:19
34名無しさん@編集中:02/11/07 03:37
>>32
基本的に、キャプチャ後にフィルタをかけてノンインタレース化するのです。
インタレース解除、アニメ等の場合はさらに24fps化等で検索してちょ。
35名無しさん@編集中:02/11/07 05:22
ノンインターレースとプログレッシブってどう違うの?同じもののこと?
36名無しさん@編集中:02/11/07 05:33
>>19
95では動作不可。98ならMTV1000を動かす方法あるみたいやけど。
MTV1000は98SE/Me/2000/XP
MTV2000はMe/2000/XP
37名無しさん@編集中:02/11/07 06:01
>>35
それぐらい、自分で検索して調べれ。

(参考)
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/club/school/word/word_f.html
38名無しさん@編集中:02/11/07 06:46
>>24
良いよ、
ノンインターレースモードで放送するのは問題があるはずだが
元がノンインターレースのソースを放映するのはよくある話。
39984:02/11/07 06:51
>>20さん
丁寧な解答ありがとうございました。
ビデオデッキに問題があったのですか。
録画当時のデッキは三菱のそれなりの使ってたと思いますが10年前でしたから、
本当にそうなのかもしれません。ちなみにいまは2万円の三洋の安物デッキです(w
これに問題があるのかもしれませんね。
しかし、ここは良スレだぁ〜。 
40名無しさん@編集中:02/11/07 07:31
>>32
ビデオカードの方、
でも最近は、インターレースモードを設定できないものも多いし
フィールドオーダーもあわせられない。
最終的にパソコンで鑑賞することが目的なら、
>>34
がセオリーだし、
最終的にDVやVHSに書き出したりDVDなどに焼く場合は、
パソコンのモニター上でおかしく見えるだけであるので無視することが多いよ。
41名無しさん@編集中:02/11/07 07:57
スマートリッパーを起動するとロックがかかっているっててるんですが どうしたらいいんでしょうか?
ASPIは問題ないんですけど
42名無しさん@編集中:02/11/07 11:23
divxのデコードの設定がすぐもとに戻ってしまうのですが、
なぜでしょうか?
つかってるのはmediaplayer6.4です。
43名無しさん@編集中:02/11/07 11:39
ノンインターレースソース

ノンインターレース放映

キャプorプレヴュー

(゚д゚)ウマー?
44名無しさん@編集中:02/11/07 18:48
ハードウェアエンコーダーの比較ってどこのスレでやってますか?
45名無しさん@編集中:02/11/07 19:26
俺も知りたいです。
MTVスレ41もあるし、とても読んでる暇がない。
MTV2000が一番いいのは間違いないですか?
46名無しさん@編集中:02/11/07 19:35
手元にGCT-3000があるのですがS端子がついてません。
S端子はクロスカラーの防止に役立つと聞いたので使いたいのですが
アンテナ

GCT-3000
↓コンポジット
SVHSデッキ
↓S端子ケーブル
キャプボ
にしても問題ないでしょうか?
47名無しさん@編集中:02/11/07 20:03
>>46
たいていの場合は、その接続が良い。
「Y/C分離」をキーワードに、少し勉強してみなはれ。
48名無しさん@編集中:02/11/07 20:32
inno3D ge FORCE4 MX440(PCI)
を使ってるんですが、TVOUTの事で、
モニタとTV画面2つで1つの画面でなく、
ディスプレイ画面をそのままTVにアウト(コピー)するにはどうすれば
いいのでしょうか?
現在の所いろいろやってみたけど、画面が2つで1つになってるだけです。
49名無しさん@編集中:02/11/07 20:48
>>43
ちょいと違う。

ノンインターレース・ソース

放映(インターレース)

キャプチャ(インターレース)

プレビュー(ノンインターレース)

結果的に元の鞘〜〜〜
50名無しさん@編集中:02/11/07 20:53
>>48
えらく板違いな気がするが今回は答えてあげよう。

デスクトップ画面を右クリックするとnView設定という項目があるはず。
無いのであればnVidiaの最新ドライバを落としてくるべし。
それをクリックすると出てくるnView Desktop Managerのウィンドウタブ
をクリックその中のウィンドウのコントロールにあるウィンドウの複数表示を
可能にするのチェックボックスのチェックをはずし適用する。
51名無しさん@編集中:02/11/07 21:01
>>45
MTU2400のほうが高性能高画質ですよ。外付けなのでちとじゃまですが。
PCIボードではMTV2000が一番いいのかな。

>>44-45
そのMTU2400は載ってませんが8月の記事でこんなのあるよ
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=3087
52動画エンコの場合:02/11/07 21:22
CBR=ファイル容量が一定
VBR=動きの激しい部分の多さによって容量が変わる

だと思ってたんですけど、違うんですか?
5351:02/11/07 21:26
>>44-45
これも追加かな古い記事だけんども
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/testlabs_old/20010401/index02.html

>>52
まあ感じとしては間違っちゃーいねーがファイルの容量じゃなくてビットレートな

5448:02/11/07 21:33
>>50

NVIDHIAのところで最新のDLインストールしました。
メーカーのサイトでも最新ドライバをDLインストールしました。
しかし、デスクトップで右クリックしてもnView設定の項目はありません。
5548:02/11/07 21:34
ちなみにOSはMEです。
5652:02/11/07 21:34
>>53
容量自体は変化しないんでしょうか?
ビットレートが多くなると容量も増えると思ったんですが。
57名無しさん@編集中:02/11/07 21:41
>>52
そういう一面もあるけれどそれが全てではないよ。
CBR=単位時間当たりのデータ量が一定、結果的にファイル容量が一定
VBR=単位時間当たりのデータ量が可変
>動きの激しい部分の多さによって容量が変わる
という使い方もあるけれど、総量を先に決めて、
動きの激しい部分に多く、動きの少ない部分に少なく、
合計データ量は同じという使い方もアリ

もっとも、圧縮プログラムが理想通りに処理できるかどうかは別の話。
5852:02/11/07 21:51
>>57
やっとわかりました。
DVDレコーダーがVBRで記録してるのに、録画時間が一定なわけが。
ありがとうございました。
5950:02/11/07 22:05
>>48
再起動した?
6050:02/11/07 22:20
>>48
こんなの無いかな?
http://bbs.nukinuki.com/otona/upload/images/20021107221844.jpg

再起させてもダメなら、今あるドライバを削除→再起→最新ドライバインスコ→再起ではどうかな
61名無しさん@編集中:02/11/07 22:23
>>68
nViewでクローンとか選ぶのよ
62ひよこ名無しさん:02/11/08 07:12
スペックだけで判断してる馬鹿は死ねよ、中途半端なテクニック(スキルに値しない)を披露されるのはまじ勘弁
63ひよこ名無しさん:02/11/08 07:24
64名無しさん@編集中:02/11/08 09:07
初心者は名前欄の状態にも注意しよう。
65名無しさん@編集中:02/11/08 09:35
すごく初歩的なことを質問するのですが、DVDはMPEG2で記録しているのか
VOBで記録しているかがわかりません
どなたか教えていただけないでしょうか?
66名無しさん@編集中:02/11/08 11:07
>>65
大雑把にいえば、MPEG2=動画圧縮の形式、VOB=DVDにおけるファイルの形式。
DVDはMPEG2の動画ファイルをVOB形式で記録している。
詳細は自分でぐぐろう。
67名無しさん@編集中:02/11/08 17:39
TMPGEnc工作員に騙されるな

史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031753120/
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024672514/
最強ソフトMPEG1&2エンコーダhonestech
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031067032/
最強ソフトMPEG1&2エンコーダhonestech Part.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032355321/
Panasonic MPEG2&1エンコーダ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024812398/
ReMPEG2 CCE,TMPGも不必要!?【エンコード】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027904176/
★最速エンコーダー★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1023904286/
最強ウンコーダスレ・∀・)つ −=≡ξ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030655775/
お勧めMPEG2編集ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993247406/
68名無しさん@編集中:02/11/08 18:34
 パソ初心者板からこちらに誘導していただきました。
もしこちらでもスレ違いなら誘導して下さいませませ

不揃いの分割動画ファイルの中途のヘッダー無しファイルに何かソフトを使い
へッダーを付けて疑似的に見られるようにする事は可能でしょうか?
例えば、20分割されてて20番目だけを単独で見たい、という事なんですが.......




69名無しさん@編集中:02/11/08 21:57
ビデオテープに録画してあるものをPCに取り込み、
編集してDVDとして保存しようと思っています。
参考になるスレをご存知でしたら誘導お願いします。
70名無しさん@編集中:02/11/08 21:59
キャプチャーしたヤツをDVDに焼こうと思っているのですが、
704x480 8Mでキャプったものなので、1枚だと1時間はいりません。
で、どっかでハーフだと結構綺麗ときいたんで、それならサイズ小さくなって
いいなあ、と思って縁故したらサイズ変わらなかったです。なんで?
横の解像度半分にしてもサイズ一緒って・・・???
71名無しさん@編集中:02/11/08 22:08
あらま!
72名無しさん@編集中:02/11/08 22:14
>>70
ビットレートさげてないだろ。それはリサイズしただけ。。。
73名無しさん@編集中:02/11/08 22:14
>>70 エンコする時にビットレート半分にしてエンコしなきゃ。
74名無しさん@編集中:02/11/08 22:17
>>69
キャプ→エンコまでならごく一般的なことなのでまあここでもいいかと。
オーサリングに関してはその系統のスレがいくつもあるので良いソフトを
さがしませう。
7574:02/11/08 22:20
あ、エンコはオーサリングに含まれるか
76名無しさん@編集中:02/11/08 22:49
>>69
ちょっと漠然としすぎてるから、もう少し詳しく書くといいかもね。
ビデオはVHS?DV? キャプするPCのOSやスペックは?(つーか、デスクトップかノートか?)
キャプボも記録型DVDドライブも持ってないんだよね?
編集の程度はどれくらい?大雑把に切った貼ったでいいのかな?
それともフレーム単位で細かく調整したいのかな?

>>75
いや、エンコはエンコじゃないか?
エンコもできるオーサリングソフトもあるけど、
工程としては別のものでしょう。
77名無しさん@編集中:02/11/09 00:17
おい!おまいら!ハードエンコでビデオキャプチャが出来て、なおかつビデオカード
としてもそこそこの3D描画性能を誇る、っていうようなAGPX4対応のお薦めビデオ
キャプチャカードってありませんか?情報うpしる!
よろしくお願いします。
78名無しさん@編集中:02/11/09 00:58
>>77
ありません。


はい次の方。
79名無しさん@編集中:02/11/09 01:08
>>77がキモイと思うのは自分だけでしょうか?
80名無しさん@編集中:02/11/09 01:20
>情報うpしる!
プッ
81名無しさん@編集中:02/11/09 01:21
>>78は猛獣使い
82名無しさん@編集中:02/11/09 01:23
>>77
君・・・キモイよ(w
83名無しさん@編集中:02/11/09 01:36
質問すみません。
DivXで圧縮したaviファイルのビットレートを知りたいんですが、
1pass-QBでエンコードした場合のビットレートを調べる事は
可能なのでしょうか?何かそれらしいソフトとかあれば
お教えください。
84名無しさん@編集中:02/11/09 01:55
>>83
真空波動研がいいのでは?
85名無しさん@編集中:02/11/09 01:56
バイオのRZ60買ったんですがVHSのビデオをキャプチャーしたいのですが、コピーガードがありキャプチャー
できません。
画像安定装置を使うしかないのでしょうか? 使うとしたらお勧めはありますか?
教えてください、御願いします。
86名無しさん@編集中:02/11/09 01:58
>>84
いや、真空波動研ではビットレートまでは出ないだろうよ?
87名無しさん@編集中:02/11/09 01:58
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
88名無しさん@編集中:02/11/09 02:07
すいません
nVIDIA GeFORCE2 MXの最新のドライバーってどれをインストールすればいいのでしょうか?
http://jp.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
89名無しさん@編集中:02/11/09 02:12
>>85
過去ログ含めて↓のスレを熟読せよ。

保存版!★コピーガードキャンセラー比較★【6】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029671032/l50
9070:02/11/09 02:33
>72
>73
あっそういう事っすか。
基本的な知識が足りなかったですね。納得しました。
91名無しさん@編集中:02/11/09 02:35
DVD2AVIからAVIUTLにファイルを喰わせたいのですが
一度aviに書き出さずに喰わせる方法あるでしょうか。
92名無しさん@編集中:02/11/09 02:50
>>91
あるから自分で調べてみ
DVD2AVIで検索するだけで解説はいくらでも出てくるから
93名無しさん@編集中:02/11/09 03:03
どうしても再生できないファイルがあります
拡張子はavi(極窓でも調べましたがaviでした)
Divxはインストールしています。真空波動研でも見れませんでした。
ヘッダを調べたら
RIFF....AVI LIST....hdrlavih8....
LIST....strlstrh8...vidsNTz0....
strf(...(...............NTz0
となってます。
いろいろ調べたんですがどうしてもわかりません
よろしくおねがいします
94つーかNTz0でぐぐれ:02/11/09 03:59
>93
速やかにダウソ板へお帰り下さい
95名無しさん@編集中:02/11/09 04:59
>>92
知ってるなら書けよヴォケ。
侠気のない奴だな。
96名無しさん@編集中:02/11/09 05:18
>>95
まったくだ。威張って優越感に浸るためにこのスレに来てるのがいるからな。
煽りや叩きの字数と、教えるための字数はほとんど変わらんのにな。

>>91
DVD2AVIのプロジェクトファイル(*.d2v)をVFAPI Reader CodecでAVIに変換して
それをAviUtlに読み込ませればOK。
97名無しさん@編集中:02/11/09 06:16
つまりこのスレはGoogle検索で簡単に引っかかるような内容も
ちゃらちゃら教えるお手軽スレッドに成り果てるわけか。

>>92の回答が普通だろヴォケ。
d2v書き出しなんか初歩の初歩でっせ。
98名無しさん@編集中:02/11/09 06:34
divx 2pass secondpassの動画とVBRのMP3音声のファイルを
再生すると早送り状態になるんだが
何がいけないのですか?
99名無しさん@編集中:02/11/09 07:02
>>98
VBRはnandub使え
100ひよこ名無しさん:02/11/09 07:31
101ひよこ名無しさん:02/11/09 07:32
102名無しさん@編集中:02/11/09 08:24
ふぬああでコンプレッサをhuffyuv、PCMにして適当な名前を付けて閉じ
次開こうとしたらフリーズするようになってしまいました。録画しようとしても
固まります。デバイスはATiRageTheaterとADI1980codec(オンボード)です。
103名無しさん@編集中:02/11/09 09:22
asfファイルをaviファイルにしたいんですが、
そういうソフトってあるんですか?
よろしくおねがいします<(_ _)>
104ひよこ名無しさん:02/11/09 09:29
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
アニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきもアニヲタきも
105ひよこ名無しさん:02/11/09 09:31
106名無しさん@編集中:02/11/09 10:18
AVIファイルで音声は出て画像が出ないんですが
一応CodecもDIVX5の最新を入れましたが無理です

Codecを自動的にダウンロードしようとしてるようですが
Codecが入っても音声しか再生されません
他に別なCodecが必要なんでしょうか?
107名無しさん@編集中:02/11/09 10:58
>>106
真空波動研
108名無しさん@編集中:02/11/09 11:16
いわゆる規格外VCDなんですが、
一枚のCD-Rになるべく容量一杯に積めこもうと
TMPGEncでVBR(MAX2300)エンコード DVDプレイヤー(Pioneer DV353S)で再生したら
まぁまぁ綺麗に見れたんですが 気に入ったシーンを画面キャプチャーしようと
datファイルをPCで再生したら
スライダーで早送り(逆戻し)した箇所からの再生がうまくいかない(数秒止まる)
し、コマ送りもスムーズにできないんですが これはこういった仕様なんでしょうか?
(CBRでエンコ−ドすると即時再生、コマ送りが可能)
Googleや過去ログ検索でもイロイロ調べてみたんですがよくわかりませんもので
よろしくお願いします、またVBRのMPEG1ファイルをスムーズにPC上で
(任意の箇所から)再生できるソフトなどご存知でしたらあわせてご教示願います
109おながいします:02/11/09 12:04
デジカメで(オマケで撮れる?)動画撮ったのですが、
カメラを立てて撮ってしまって、映像が横になってしまいました。
静止画だったら90度回転とか出来ますよね。
これ、動画では難しいでしょうか?
それとうpするのにちょっと圧縮したいのですが、
動画の圧縮の仕方が分かりません。
動画編集のソフトとか何も知りませんし当然持ってません。
編集に関してもまったく知識ありません。
過去スレも多すぎて見きれませんでした。
ガイシュツだったらスマソですが、
上記2点どうすれば良いか教えて下さい。
おながいします。
110名無しさん@編集中:02/11/09 12:14
↑簡単だ VIDEOSTUDIO MEDIASTUDIOPRO Premiere VIDEOWAVE
好きなのかえ
111名無しさん@編集中:02/11/09 12:18
>>108 ここ見ろ
http://www.mao.gr.jp/
112109:02/11/09 12:37
>>110フリーソフトで何か良い物無いでつか?
製品版程そんな大それた機能は要らないでつ。
113109=112:02/11/09 12:41
っつかフリーソフトぐらいは自分で探してみてます
が、素人が使い易いのとかあったら教えて下さい。
114108:02/11/09 12:43
>>111
もしかしてここですか?
ttp://www.mao.gr.jp/faq/anm/anm003.html
このHPでは随分勉強させていただいてVCD Checkerも使わせていただいてたんですが
「シーク」という言葉の意味自体が分からなかったものでして(恥)
そうですかー どうやら解決不可、のようですね どうもお騒がせしました
115名無しさん@編集中:02/11/09 14:07
>>113
あんたが「素人」という言葉に甘える人ならクビを横に曲げてみるかモニタを縦にするのが解決策。
あんたが「素人」とはいえ努力する気のある人ならAviUtlと画像回転プラグインを使え。
後はgoogleが導いてくれるだろう。
116名無しさん@編集中:02/11/09 14:52
ttp://www.aiolos-imgboard.com/pakuri/source/No_0477.jpg
キャプチャソフト(mAgicTV)で色合いをいじってみたのですが
どうしてもにじみが消えてくれません。
mAgicTVで補正する手段は無いのでしょうか?

またAviutlの色タイミング補正で修正する場合
数値はどのくらいに設定すればよいでしょうか?
117名無しさん@編集中:02/11/09 15:38
>>116
>数値はどのくらいに設定すればよいでしょうか?
やってみたら?一概に言えるもんじゃないし。アニメなら調節しやすいでしょ。
118113:02/11/09 16:16
>>115thx!
駄菓子菓子旨く逝かなかたよ。
ファイルがmovなんだがそのままではAviUtlで読み込めず、
ぐぐって見つけたRADVideoとやらでaviに変換を試みたものの
何故かそれでもAviUtlでは読み込めなかたよ。
英語サパーリでRADVideoの使い方もサパーリ???( ´・ω・)ショボーン
もちっとヒント下ちい。
マジでおながいしますだす。
119名無しさん@編集中:02/11/09 16:43
DIVXをハードウェアエンコードできるボードはないのでしょうか?
もしあれば教えてください
120ひよこ名無しさん:02/11/09 18:06
121ひよこ名無しさん:02/11/09 18:09
122名無しさん@編集中:02/11/09 18:40
DivXの設定で皆さんがよくBフレ使用というのがでてくるのですが、DivX5.02Proを使っているのですが、そういった項目がありません。
これはどこで設定すればよいのでしょうか?
とりあえずBフレがBフレッツのことではないことは分かっております。
お馬鹿な私めにご教授ください。
123名無しさん@編集中:02/11/09 19:21
magicTVで録画したTV番組を再生してみると、
少しづつ映像と音声がずれていきます。
音声が遅れていくんです。
補正する方法などありますか?
124名無しさん@編集中:02/11/09 19:32
>>122
DivX5.02Proは・・・最初の設定画面にある
「Use Bidirectional Encodhig」
のチェックボックスにチェック入れるだけ。

・・・だと思う確か(´д`;)
125122:02/11/09 19:34
>>124
なるほどそれでしたか!
どうもありがとうございました。
126名無しさん@編集中:02/11/09 19:37
VHSビデオの映像を編集(CMカット程度)して、
DVDで保存したいんですが・・・

mAgicTVで取り込んでmpeg2ファイルを作成したところ、
MediaStudio Pro6 VE
Winproducer
TMPGEnc
のすべてで映像と音声がずれていく現象が起きました。
AVIに(Winproducerで)変換すれば大丈夫でしたが、
画質が劣化(ノイズが発生)するのでこれもだめです。

補正する方法とかないでしょうか。
127106:02/11/09 20:44
あの〜やはり諦めるべきでしょうか?
>>107
真空波動研とは?
マジで誰か知りませんか?自分と同じ症状の人いませんか?
128名無しさん@編集中:02/11/09 20:53
>>126
金かかるからお勧めしないがPowerVCR系
>>127
検索という言葉もわからん厨房はパソコン使うのやめたほうがいい
真空波動研とういのはそのファイルがどういう形式で圧縮されていて
どういうCodecが必要か調べるソフトだ。検索しろ。
ついでに言うと自分で作った画像なら開けないはずは無いから
それはネットで拾ったかMXでダウソしたもんだろ?
再生方法もわからんぐらいのスキルならMXから足洗え。
129名無しさん@編集中:02/11/09 20:56
>>127
あのさ、GoogleやYahooって知ってる?
まずは、真空波動研で使用コーデック調べてから出直しておいで。
130名無しさん@編集中:02/11/09 21:08
>>127
>自分と同じ症状の人いませんか?
たくさんいるだろうけど、検索すればすぐ自力解決できる事だし・・・
131名無しさん@編集中:02/11/09 21:20
出直して来んでいい。ダウソ厨は帰れ。
132名無しさん@編集中:02/11/09 21:23
映像”製作”板です。

↓次から何事もなかったことのようにどうぞ。
以前、「インターネットビューカムで撮ったら動画が
かくかくして見づらい」という質問をして「DVビデオを買え」
というアドバイスを受けた者です。
DVビデオを買うとして、一番安いもので良いのでしょうか。
できれば
http://www.ddrfreak.com/videos.php
ここくらいスムーズに見れるものを撮りたいのです。
ブロードバンド時代なので、サイズは10MB超えても
かまいません。
ビクターの一番安いやつを買おうかと思ってますが、
このへん↓のやつです。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/
134名無しさん@編集中:02/11/09 22:24
>>133
リンク先程度のレベルで良いのであれば、DVカメラなら安いものでも充分だよ
135126:02/11/09 22:33
>>128
>金かかるからお勧めしないがPowerVCR系

これは、このソフトなら音ずれが発生しないということですか?
手持ちのものではどうしようもないでしょうか・・・
136128:02/11/09 22:46
>>135
いや。以前に糞ファイルを生成することで有名なWinTVPVR for PCIで作った
ファイル(映像1時間,音声20分とかいうすさまじいファイルだった)をきっちり
切ってくれたんで。でもカタログ上では再圧縮を最小限にしていると書いて
あるけど、実際は結構圧縮してるっぽい。だからお勧めしない。
フリーなのか分からんけどPVRのスレでは大活躍のVTEC
ttp://www.vertexlink.co.jp/multimedia/vhrecorder/zip/vitec.zip
とか、どう。俺はこれの使い方が分からんかったんでPVRを使うのをやめた
今はソフトエンコのユーザーになった。
137名無しさん@編集中:02/11/09 22:49
>>97
素人いじめて憂さ晴らしするのが目的なら消えろ。
スレが機能しなくなる。
138名無しさん@編集中:02/11/10 00:14
だからスレタイは凄い勢いで答える系にしろって言ったのに
139名無しさん@編集中:02/11/10 01:45
>>118
movってことはQuickTimeか。
つーかそういうことはまず始めにきちんと書かねば。
こういう肝心なことを書かなきゃああいう一般的つーかぼやっとしかレスしかでけんのよ。
で、movだっつーことだからここでも参考にしてがんがってくれ。
ttp://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/mov2avi.html
140名無しさん@編集中:02/11/10 03:32
作成したDivXムービーがいきなり本編始まっちゃう映画だったので
出来ればムービーの前に5秒くらい黒画面でもいいので「空き」の時間が欲しいのですが
こういうのってもう作成してしまった後では無理ですか?
141名無しさん@編集中:02/11/10 04:43
>>140
黒画面つくって、くっつければいいのでは?
142名無しさん@編集中:02/11/10 04:45
>>140
とにかくなんでもチャレンジしてみたまえ。
同じDivXのエンコ設定で5秒間の黒画面のAVIをエンコして(無音で良くても音声も同じ形式で必要)
結合すればどう?
単純に結合するんじゃなくて、Dissolve(CrossFade)した方がベターだけど。
ただ5秒はちょっと長くない?1〜2秒で良い気がする。
143 :02/11/10 06:59
TVキャプチャしてmpeg2→d2v+mpaと変換し、mpaは午後のこーだでwavに変換したんですが、
wavにしたほうの音声がなんか壊れたっていう感じの音声になってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
144名無しさん@編集中:02/11/10 07:09
>>143
MPEGの音声は48KHzで、wavは44.1KHzとかじゃない?
サンプリング周波数が変わると、リサンプルすることになって大幅に品質は劣化するよ。
145143:02/11/10 07:38
>>144
DVD2AVIで音声を48>44.1で出力したんですが、やっぱりだめでした
146143:02/11/10 08:02
でも、プロジェクト保存ではなくて、直接AVI出力でやったら大丈夫でした。
この2つの違いは、それほど関係ないですか?
147143:02/11/10 08:09
すいません、かんちがいでした・・・
148102:02/11/10 08:10
回答が・・・。コンプレッサの前にデバイスの設定でもおかしいんですよね。
いろいろ設定を変えても適用ボタンが灰色のままでOKしても設定が保存されない
です。てかオプションの設定も保存されてないや(;´Д`)。

149名無しさん@編集中:02/11/10 10:19
asfファイルをaviファイルにしたいんですが、
そういうソフトってあるんですか?
よろしくおねがいします<(_ _)>
150名無しさん@編集中:02/11/10 10:50
スマートリッパーを起動するとロックがかかっているっててるんですが どうしたらいいんでしょうか?
ASPIは問題ないんですけど
151名無しさん@編集中:02/11/10 11:38
>>149 ガンガンDV
152106:02/11/10 14:34
>>128
>検索という言葉もわからん厨房はパソコン使うのやめたほうがいい
>真空波動研とういのはそのファイルがどういう形式で圧縮されていて
>どういうCodecが必要か調べるソフトだ。検索しろ。
>ついでに言うと自分で作った画像なら開けないはずは無いから
>それはネットで拾ったかMXでダウソしたもんだろ?
>再生方法もわからんぐらいのスキルならMXから足洗え。

ネットからダウンしたものだよ 昔の電化製品のCM どうしても見たい
今まではaviファイルと言うのは自分で作った事もあったので再生出来てたが
なぜか今回のは再生出来なかった
もちろんCodecも入れた 君等の言う真空波動研も入れたがやはり画像は出ない
よくまあそんな偉そうに言ってくれるもんだ

俺は他の板でも聞いたがダウン板へ帰れとか煽られ結局教えてもらえなかったし
今回の真空波動研も名前からして煽りかと思った これゲームの技の名前だろ?
誰だって煽りかと思う

検索に関してはこれでも3週間近くもたかが一つの動画を見る為に苦労してんだよ
OSを再インストールしたりリアルプレーヤーも入れたしCodecも幾つかあるVerを入れてみたが
どうしても画像は出なかった それで困ってやっとこさこの板に来たってわけ
これも検索した結果だし もうその動画も今日捨てた 諦める事にする
153名無しさん@編集中:02/11/10 14:51
WhiteTVやぱそび、ふぬああ以外でWMVでキャプチャできるフリーソフトは
ないでしょうか?
154板違いだけどね:02/11/10 14:55
>152
真空波動研のREADME読んだ?
あれは再生ソフトじゃなくてメインはCodecチェッカーだよ。

それで分かんなきゃ、ヘッダをバイナリダンプして提示してみるとか
その動画のありかを示して調べてもらうとか、まだ方法はあるだろうに。

何で誰も教えてくれないかって言うと
その動画の詳細がこちらからは全く掴めないから。
155名無しさん@編集中:02/11/10 15:14
>154
106はその程度のことで努力した気になるような厨なんだから、マジレスしても
意味ないと思うよ。
156名無しさん@編集中:02/11/10 15:38
>>152
気の毒に(^^;
ヘッダのうちvidsの後の文字列がコーデックの形式を表してるんだけど、
この場合NTz0がコーデックってことになるわけだ。
でも、そんなコーデックは知らない。
ここで検索をかけてみると、
ttp://www.moviecodec.com/mb/topic125.shtml
なんて話があってだね… どうやら、あなたはダマされたらしい?

もしくは、偽装している可能性があるから、その部分をバイナリエディタで
DIVXとかmp42, mp43あたりに書き換えてみる手もある。
(それでもダメかも知れないけど)

でも、もう捨てちゃったんだよね。今さらだね、ごめん。
157名無しさん@編集中:02/11/10 15:49
ねつ造くんのファイルじゃないの?
したらどうがんばっても無駄かもよ。
158名無しさん@編集中:02/11/10 16:03
>156
>>93>>106じゃないの?
106は何にも情報出してないし。

それにしても、NTz0ってNeTsuzOのことだったのか……
一つ勉強になったよ。
159名無しさん@編集中:02/11/10 16:14
Premiere6.0でDVキャプチャして、WME9でwmvにエンコして完パケとしたいんですが
途中でAVI書き出しをせずに済む方法はあるでしょうか。

Premiere VideoServer -> AviUtl -> VFAPI -> WME はうまくいきませんでした。
160名無しさん@編集中:02/11/10 16:16
159は、Premeireではカット編集だけしかやりたくない、という意味です。
自動24fps化などのフィルタを使いたいので、できればAviUtlを中継したいです。
161名無しさん@編集中:02/11/10 16:50
できたaviやmpegが、どうも微妙に壊れているような気がします。
そういうのを、ちゃんと正しいファイルかどうかチェックする
ツールってないでしょうか?
162名無しさん@編集中:02/11/10 17:12
久しぶりにキャプろうと思ってcodecの選択をしようとしたら
PICVIDEOのMJPEGが見つかりませんでした。
マルチメディア=>デバイス=>ビデオ圧縮の所では確認出来たので
インストールはされていると思います。
再インストールしても変わらなかったのでどうしたらいいか困っています。
163名無しさん@編集中:02/11/10 17:39
>>162
決り文句だが環境を詳細に書けよ。
ソフト名も書かずに的確な答えがもらえると思ってるのか?






・・もしかして俺釣られたのか?
164162:02/11/10 18:34
>>163
すみません。釣りじゃないです。
OSはWin98でキャプチャーソフトはGshotです。
他のソフトでも試してみましたが同じでした。
165106:02/11/10 19:29
>>154
すまない頭に血がのぼってたみたい
冷静になってみる・・・情報を小出しにするのも悪いな

その捨てた動画と言うのは 詳細は不明 プロパティで詳細は出てなかった
自分でもいろいろ調べてXvidと言うCodecを入れた
画像が出た!!しかし音声が出てるのに画像は動いてない・・・
これじゃ〜動画じゃないし 映るところまではやったけど
最終的には動画が壊れてんじゃないかと・・・勝手に思って捨てました
そこまではやりました 教えてくれた方々には感謝しております。
166140:02/11/10 19:34
>>141
>>142
答えて下さってありがとうございます
実はそれ質問する前にやってみたんですけど、どうやっても結合すると
音声がズレるんです。作った画面も無音なんですがちゃんと音声合成しています。
画像と音声の時間も確認してから合成して作ったムービーを本編ムービーに結合したらダメでした・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

167名無しさん@編集中:02/11/10 20:32
>>163
さ、今度は君が「的確な答え」を与える番だよ。
偉そうなこと言っておきながらまさか答えられないんじゃないだろうね。
168名無しさん@編集中:02/11/10 20:38
エンコ始めたんですけど、マシンがしょぼくて一日くらいかかってしまいます。
中断して次からまた再開といったことはできなのでしょうか?
今はVirtualDub使ってます。
169ななしさん:02/11/10 20:47
動画ファイル、音楽ファイルを再生すると、
早送り状態で再生されてしまいます。どうしたら直るでしょうか?。
すいませんが、わかる方教えてください。

環境:
Celeron1.0AGHz + i815E + ATI Radeon VE + IEEE1394 + LAN
Windows2000SP3 + MediaPlayer7.1 + Winamp2.75 …etc
170ウィザード ◆usSw0xBxAw :02/11/10 21:04
DX8いれてみな。そのあとIAAね。
171名無しさん@編集中:02/11/10 21:07
>>169
板違い。
ドライバ入れる順番が間違ってると見た。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
172名無しさん@編集中:02/11/10 21:22
>>171
少なくとも板違いじゃねーだろ?!
それに、なんか筋違いな記事のリンク貼ってるが、シッタカ丸出しだぞ。
173名無しさん@編集中:02/11/10 21:30
>>172
ここって何板ですか?
174ななしさん:02/11/10 21:54
動画全般は、この板だと思ったのですが…。
175名無しさん@編集中:02/11/10 21:57
>>166
ただ『やってみた』って言われたってこっちには全然分からないよ。
映像・音声は何を使ってどういう設定で作ったもので、何を使って結合したのか?
176名無しさん@編集中:02/11/10 21:59
>>143
リサンプルするな。48KHzのMPEG音声だったら48KHzのwavにしろ。
177名無しさん@編集中:02/11/10 22:02
>>174
ここは映像製作をする人の板です。
DL厨が動画が扱えないからって泣きついて来ていい板ではありません。
178名無しさん@編集中:02/11/10 22:08
>>177
>ここは映像製作をする人の板です。

ぷぷぷぷぷ
よーゆうわ
179名無しさん@編集中:02/11/10 22:13
97は氏ね
180名無しさん@編集中:02/11/10 22:40
真性教えてクソ
181名無しさん@編集中:02/11/10 22:57
目クソ鼻クソを笑う
キャプ厨DL厨を笑う
182名無しさん@編集中:02/11/10 22:58
>>169
動画全般がこの板であったとしてその情報だけでどうしろと皆いうてるんでしょ。
まずまあそのファイルをどこかにうぷしろよ。それでとりあえず悪いのがハードか
ファイルかわかるから。サイズがでかいなら切り取ってあげれよ。


183名無しさん@編集中:02/11/11 00:33
ゃぃゃぃ!!
Linuxで、AVIとかVOBからmpegにしたくてたまらねぇ!!
エンコーダとか知ってたらオレに教えていただけませんか?
184名無しさん@編集中:02/11/11 00:44
>>183
検索しろ。すぐ見つかる
185名無しさん@編集中:02/11/11 01:00
二言目には「検索しろ」と言う奴に限って
それ以上のことを教える能力を持っていない罠
186名無しさん@編集中:02/11/11 01:12
>>185
教えることは簡単だけどそれじゃ本人のためにならいだろ。
187名無しさん@編集中:02/11/11 01:13
>>185
Winの世界だったら教えてもいいけどLinuxの世界じゃ自分で解決しなきゃやってけないってこと。
188名無しさん@編集中:02/11/11 01:15
フリーのDVキャプソフトで使いやすいものってありますか?
1年ほど前に愛用してたソフトがあるのですが忘れてしまいました。
ふぬああ以外なのですが、どなたか教えてくだされ。
189183:02/11/11 01:23
当然検索はしまつたよヽ(´Д`;)ノ
で、エンコーダは存在すると言う事かな。

Linuxの世界とやらには、人に教えを請うてはいけない
という決まりはありませんので、念のため>ALL
190名無しさん@編集中:02/11/11 01:37
>>189
俺Linux知らないけど、ためしに検索してみた。
googleで、linux mpeg encoder
で検索したら1万件以上ヒットしたけど?
本当に検索してみたの?
191183:02/11/11 01:39
>>190 ども
それとまったく同じ検索後で検索したんです。
でもね、ほとんどmp3のエンコーダーとかリンク集とかで
動画のエンコーダーじゃないのよ(涙
192名無しさん@編集中:02/11/11 01:46
>>191
もっと色々検索してみては?
キーワード候補:linux mpeg mpeg-1 mpeg-2 mpeg1 mpeg2 m2v video stream avi encode encoder mux tool uty software
などなど
193名無しさん@編集中:02/11/11 01:51
>>186-187
「本人のため」?
死ねやクソ偽善者どもが。
194名無しさん@編集中:02/11/11 01:54
答えを知った上で「検索してみろ」と言ってんのかと思ってたが
自分じゃ何も知らないくせに説教してたのか。あきれ果てるな。
195名無しさん@編集中:02/11/11 01:55
ま、しょせんこのスレの常駐者が教えられるのは検索の方法くらいだってこと(w
196名無しさん@編集中:02/11/11 01:55
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!初心者のためにいろいろ教えてください!
      /       /   \ 
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              || 

    _______________
   /                       \
   |   残念ながらボッシュートです!   |
   \_______________/
                  ∩
         |  |  |  |  |  | | |  ジャラッチャッ チャチャーチャ〜ン♪ミヨヨヨーン…
         |  |  |  |  |  | | |
         |  |  |  |  |  | | |
         |  |  |  |  |  | | |____
       /|  |  ∧_∧  | |    /
     /  |  | (  ´Д`)//  /
    /   |  /      /   /
  /     | / /|     /  /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
197190:02/11/11 01:59
>>193
君に言ってるわけじゃないだろ。どうして君が怒るんだ?見当違いの怒りだぞ。

もっと別の見地から検索してみた。
www.linux.orgとかwww.debian.orgとかのサイトから。
(redhatとか他のpkgサイトも見てみれば。あとメーリングリストとかBBSサイトとか)
utilitiesの分類にvideoとかあっていくつかエンコーダも登録されている模様。
もちろん便利なツールがこの中に無いことも十分考えられる。
Linuxとかじゃ、個人サイトが幅をきかせてるだろうから。
198名無しさん@編集中:02/11/11 02:02
何が見当違いなんだか。自分の身を守ることだけは必死だな。
お前は世の中の不正に怒る人間を見たら「被害者は君じゃないだろ」と言うのか。
199190:02/11/11 02:02
>>194
誰に向けて言っているんだ?
俺は最初に知らないと言っているだろ。
200183:02/11/11 02:04
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
参考にしてさらに探してみます。
無かったら…自分で書くことになるのかなぁ…(´Д`;)アウアウ
201190:02/11/11 02:05
>>198
もう知らん。俺はお前とは付き合えん。191には悪いけど俺は去る。さらば。
202名無しさん@編集中:02/11/11 02:06
そういや、高校の頃なんて、ほとんどイジメ同然に生徒を殴っときながら
お前のためだとかいう先公いたよね。卒業式の後でボコられてたけどさ。

刑務所で囚人を殴り殺した連中も同じだね。

立場の弱い相手を叩くためにここに群がってる連中にはいつもヘドが出ます。
負けずにがんがってくれ>初心者さんたち
203183:02/11/11 02:07
あぁ、ケンカ(;´Д`;)イクナイ
とりあえず190さんは悪くない悪くない。
184,186,187が氏ねばそれで円満解決でということでよろしいでつか?ヽ(;´Д`)ノ
204名無しさん@編集中:02/11/11 02:07
>>183
ほーれこんなもん見つかったぞ。あとは自分でガンガレ。

http://limu.is.kyushu-u.ac.jp/~yosimoto/memo/mpeg_encode.html
205名無しさん@編集中:02/11/11 02:15
>>203
>184,186,187が氏ねばそれで円満解決でということでよろしいでつか?ヽ(;´Д`)ノ

ぐっど。
206名無しさん@編集中:02/11/11 02:15
>>183
197も指摘しているけど、linux.orgには登録されてるよ。
人に教えてもらったらそこちゃんと見ろよ。
http://www.linux.org/apps/all/Multimedia/Video.html
207183:02/11/11 02:18
>>204
おお!!あった!!しかも日本語!!ありがとうございます!!
ウレシー!ヽ(`Д´)ノギャー
【俺的神】果 て し な く 感 謝 【ご光来】
208183:02/11/11 02:20
>>206
はひ、再度Webをグルグルしていたところでした。
他にも無いか探して見ます。感謝ですヽ(´▽`)/
209名無しさん@編集中:02/11/11 02:21
まあなんだな。linux.orgも見ない人間が検索したっていっても説得力0だな。
210名無しさん@編集中:02/11/11 02:39
>>183
参考

MPEG ビデオファイルの作り方
http://www60.tok2.com/home/baishi/linux/video/mjpegtools.html

MPEGサイト
http://www.mpeg.org/MPEG/video.html

なおMPEGエンコーダについては、ご存知のとおりライセンス料が必要なので
メーカ発売のツールを買った方が良いかも。
211名無しさん@編集中:02/11/11 02:46
www.linux.orgとかwww.mpeg.orgとかも見ない人間がlinux使うのはチョットなあ、てな感じ。
184,186,187も責められたもんじゃないですね。というかまさに187の言ったとおりの人間ってバレた感じ。
windows初心者だったらそれでも良いけど、linuxじゃ自分でソースを引っ張ってきてbuildして使うってのが
当然な世界だし。
212183:02/11/11 02:48
あぁ、皆さん本当に助かります。うれしいですヽ(´ー`)/ラーイ
教えてもらってばっかしなのもアレなので…
あまったマシンをネットワークで繋いでパラレルエンコードさせるシステムがあるみたいです。もちろんフリー実装。
http://pm2v.free.fr/
エンジンはmpeg2encodeというソフトがベースみたいで、今はこっちのスペック詳細を追っております。
他にもBSDベースのパラレルエンコーダーもあるみたい。
取り急ぎ報告ですた。
213名無しさん@編集中:02/11/11 03:06
>>194
www.linux.orgとか見てると、知っているのが当たり前って気がしない?
>>184,>>186,>>187が素直に教える気がしなかったのも当然って気がするけどな。
Windowsの世界でいったら、『エンコーダ(TMPGEnc)が検索しても見つからない。そんなソフト本当にあるのか?』
って質問と同様だろ。
214名無しさん@編集中:02/11/11 03:17
>>203
自分の無知を棚に上げて、人にシネと言える立場か!
215名無しさん@編集中:02/11/11 03:19
>>193-195
ああ、周りの人間が文句いうのは別にかまわんぞ。
216名無しさん@編集中:02/11/11 03:47
aviファイルをmpgに変換したいのですが、aviがWin2000+wmp6.4でも
7.1でもaviutlでも音声のみで画像が読み込めません。
QuickTimePlayerだと両方表示されたのですが、毎回同じ所でエラー
(アドレスの○○でreadになれませんでした、のような表示)が出て
Playerが落ちます。
codechkを使用した所ファイル名とファイルサイズのみ表示されたので
ファイルが壊れているのかとも思いましたが、win98のメディアプレイア6.4だと
問題なく表示できます。
しかしaviutlやTMPGEncで読み込めません。divfix1091を使ってみたら
エラーが数カ所でました。修正したらファイルが壊れました。
このファイルはmpgに変換できないのでしょうか?
真空波動研では
[XX.AVI]
192x144 24Bit Intel Indeo 4.1 15.00fps 51820f 00:57:34s PCM 18.90kHz 16Bit Mono 302kbps
と表示されました。
217名無しさん@編集中:02/11/11 04:25
Indeoはデフォで入ってると思うんで開けないなら壊れてるんでしょ
218名無しさん@編集中:02/11/11 04:55
質問ですが、安物非圧縮カードは音声をサウンドカードから録音するようになってますよね。

その場合、2枚サウンドカードをさして、
キャプチャカードの出力をサウンドカードAの入力につないで、
サウンドカードBの出力から聴くとかいうのは可能ですか?

WinDVRみたいなタイムシフトのソフトを使えばできそうな気がしますが、
そうでない場合にどうなるか知りたいのです。
219名無しさん@編集中:02/11/11 06:10
>>216
だからダウソ厨はダウソ板に帰れ
220名無しさん@編集中:02/11/11 06:39
PS2のムービー引っこ抜くツールは存在するのでしょうか?
さんざ、調べましたがPS1用ばかりで・・・。
221名無しさん@編集中:02/11/11 06:57

>>206, >>209, >>211, >>213-215

必  死  で  自  作  自  演  ご  苦  労 (嘲

222名無しさん@編集中:02/11/11 07:53
>>221
当事者から言わせて貰えば、そのうちの2件は俺。残りは別人だね。
223名無しさん@編集中:02/11/11 07:59
>>221
ところでお前は
>>193-196,>>198か。
おまえこそご苦労さん。
もう済んだことをひっくり返してくるなんて酔狂だな。
224名無しさん@編集中:02/11/11 08:43
>>220
板違いだ( ゚Д゚)ゴルァ
ここは、映像「製作」板だ!
225名無しさん@編集中:02/11/11 10:34
質問というか、お願いなんだけど・・。

S-VHS標準程度の画質の外部でとった動画から、静止画を作りたいんだけど、
1〜2マン円の手軽なキャプボを買ったとして、どのくらいまで綺麗なものが作れるものなの?
ちょいとお暇なかた、アップしてもらえませんか? お願いしマンコ。
226名無しさん@編集中:02/11/11 10:45
すいません、質問させてください。

DivXなどの動画を作るときに、
エンコード作業を途中でストップさせて、
また後でそこから再びエンコを再開、
というようなことはできないでしょうか?
結構時間かかるもので・・・
どうかお願いいたします。
227名無しさん@編集中:02/11/11 11:16
>>224
衣つきと衣なしの“せいさく”はごっちゃにしないほうがいいよ。
とくに映像の世界では、ね。
228名無しさん@編集中:02/11/11 12:06
>>227
ま、現場ではその通りだが、2chで誤変換をあげつらうのも以下略。
229227:02/11/11 12:42
>>228
かぎかっこ付きで書かれちゃ突っ込みたくもなる罠
230名無しさん@編集中:02/11/11 12:50
>>226
通常はできません。
TMPGEncなどは中断ボタンを押すとエンコードを中断するかどうかを確認する
ダイアログボックスが表示されるのでそのままにしておく、ということか可能ですが、
そこで「はい」を選んで本当に中断してしまえばまた最初からやり直しです。

本当に頻繁にエンコ作業をする人はエンコード用に専用マシンを用意したり、
エンコ中でも他の作業がしやすいようにDualCPUマシンにしたりすることも
少なくありません。
231名無しさん@編集中:02/11/11 12:56
漏れは寝る前にセットして寝て自動終了するようにしてます
232名無しさん@編集中:02/11/11 13:02
cleaner5でどうしてもわからないことがあるのですが、バッチを使って異なったファイル形式に一気にエンコードしようとすると
2つ目以降のファイルでエラーがでてしまってエンコードできいないのですが原因として
考えられるのは何でしょうか?
色々やってみたのですがわからなくて...
233名無しさん@編集中:02/11/11 14:32
>>232
たぶん単なるバグ。
234216:02/11/11 14:59
>>217
壊れてますか、、一応win98では見られるんですけど、、変換は出来ないけど。
indeoは入ってるようですがwin2000の方はIndeo5と表示されます
互換性あるのですか?

>>219
ダウソ住民どころか見てもいません
このaviは二年前セガサターンのムービーを抜き出して自分で独自に編集したものです
パソコン買い換えてしまったので以前の環境に戻すことが出来ません
235名無しさん@編集中:02/11/11 15:20
質問です。
ただいま、SmartRipperというものでDVDを吸出しているんですが、
10時間くらいかかりそうです。
あるHPによると、1時間と書いているんですが、10時間は普通なのでしょうか?
236名無しさん@編集中:02/11/11 15:53
>>235
激しく板違い。CD-R、DVD板に逝け。
237名無しさん@編集中:02/11/11 16:36
>>234
ちょっと面白そうだから調べてみたよ。
どうもWindows2000とかXPはIndeo3と5はサポートしてるんだけど、Indeo4はサポートしてない
っぽい感じだね。
で、ttp://www.ligos.com/indeo.htmにIndeo4を含んだWindows98/NT/2000用のコーデック
が置いてあるから、それを拾ってきてインスコしたらどうなるか、ってとこじゃないかな。
これでアカンようだと漏れにはわからんす。
238名無しさん@編集中:02/11/11 17:06
音声にoggが使われているavi(divxやXviD)
を再生するにはどうすればよいですか?
239名無しさん@編集中:02/11/11 17:24
>>237
codecを入れた所、無事表示されました!
これから変換作業します、ほんとにありがとうございました



98と2000で微妙に標準codecが違うんですね…
240226:02/11/11 18:31
>>230
ぐは、できないんですか・・・。
少し残念です。
丁寧なレス、ありがとうございました。
241名無しさん@編集中:02/11/11 18:43
>>240
OSのサスペンドや休止にしてマシンを止めておくことはできるけど、そういうんじゃ当然ダメなんだろうね。
エンコを止めて他作業をしたい場合、優先度を下げるとかすれば他作業の邪魔にはならないけど、
それもダメなんだろうね。
242162:02/11/11 19:19
どなたか>>162の質問に答えられる方いらっしゃいませんか?
243名無しさん@編集中 :02/11/11 19:26
いったん削除してから再いんすと
244名無しさん@編集中:02/11/11 19:36
なんか、すごく荒れてるな。
パソコンで映像製作する人たちって、(以下略)。

もうここに来るののやめよっと。
245226:02/11/11 19:38
>>241
はい・・・。
できれば、ダウンロードのレジュームのように、
いったんソフトを終了して、また翌日にでもそこから
再開できるようなことがしたいのです。
やはり無理なのでしょうか・・・。
246名無しさん@編集中:02/11/11 20:03
>>226 OS起動しっぱなし、エンコソフトも起動しっぱなしでいいのなら、
AVIUTLなら一時中断出切るよ。
エンコ中に何かAVIUTLの設定触るだけで止まる。
お勧めは「その他」>「バージョン情報」
「バージョン情報」出てる間はエンコ止まってるし、
バージョン情報のダイアログを「OK」押して消さない限り、
AVIUTL自体を止めてしまう心配も無い。
10時間かかるエンコの5時間くらいのところで、上記のようにして一時停止、
>キャプチャー>キャプチャー終了後エンコ再開ってのもできる。
(手動でしか出来ない&OSが死なない事)
247名無しさん@編集中:02/11/11 20:18
>>242
たぶん>>162みたいな現象に遭遇した人があまりいないから回答のしようもないのかなと。
漏れの場合こういうケースがなかった訳じゃないんだけど、その時は別のMotionJPEG
コーデックを後から入れた(Mainconceptのが入ってるところにCanopusのをインスコした)
せいだったから該当するかわかんないしなぁ。
後はキャプチャドライバをVfW対応からWDM対応のものにした時くらいか・・・でもあの時は
GShot自体がエラー出してそもそもコーデックがどうこう以前の問題だったしなぁ。
(GShotはVfWドライバのみ対応ソフト)。

昔キャプチャできてた頃から現在の間になにかソフトを入れたとか、OSやハードウェアを
入れ替えたとかそういう事はしてないかい?
そのへんを列挙してもらうとちっとは手がかりになるかもしれんよ。
あと、キャプチャに使ってるボードは何よ?その辺も書いてくれい。
248名無しさん@編集中:02/11/11 21:37
>>242
マルチメディア→デバイス→ビデオ圧縮 のところに見えてても、実際は使えないコーデックってのは、
レジストリにゴミだけ残っちゃってる可能性高し。

コーデックのファイル名やらFOURCCを頼りにレジストリエディタで消すべし。
インストーラ用のinfファイルとかがあればそれを手がかりにするも良し。

んで、完全に消したら再インスコ汁。
249248:02/11/11 21:37
追記
もちろん壊れても泣かないこと。
250名無しさん@編集中:02/11/11 21:47
もーがんの入れてみるとか・・・
(余計なゴミが増えるだけ?)
251名無しさん@編集中:02/11/11 23:33
>>246
いいこと聞いた!ありがd!!
252名無しさん@編集中:02/11/12 00:31
Gshotで自動的に名前を変えてくれるようにはできないのでしょうか?
253名無しさん@編集中:02/11/12 00:55
>>252
そら無理。
GShotってのは単にキャプチャするだけのソフトだから、そこまで面倒見ない。
254名無しさん@編集中:02/11/12 01:54
誰かが「素人いびり厨」をガンガン煽って追い出した甲斐があったのか
親切なレスが増えてきた。いいことだ。
255名無しさん@編集中:02/11/12 02:18
>>254
そういうカキコで釣りをするのはやめておくんなはれ。
256名無しさん@編集中:02/11/12 02:23
今までずっとmacを使ってきたのですが、現在winへの乗り換えを検討中です。
そこでwinユーザーの方に質問なんですが、winでは2ギガ以上のファイルは
作れない、よって長尺のムービーを作るのには適さない、と聞いたんですが、
真偽の程はどうなってるんでしょうか。よろしくお願いします。
257名無しさん@編集中:02/11/12 02:43
作れますよ。
win2000なら数十GBのファイルでもいけます。
25845:02/11/12 02:43
お返事が遅れましたが>>51さんご親切にありがとう。
259名無しさん@編集中:02/11/12 03:15
>>256
これから乗り換えるならXPになると思うけど、XP上なら大丈夫なので安心したまい。
260名無しさん@編集中:02/11/12 03:23
XPなら偽OSXみたいな感覚で扱えるからmacユーザの乗り換えには良い感じ?
261名無しさん@編集中:02/11/12 03:39
メルコの「P-Cast MV」(PC-MV3S/PCI)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021107/melco1.htm
ってどーなんでしょ?。この価格帯の他の製品と比較して買いですか?
262名無しさん@編集中:02/11/12 03:41
あと、ファイルシステムはNTFSにする必要あり。
メーカーによっては、FAT32で出荷してるのもあるらしいので。
263256:02/11/12 03:48
お答え頂いて有り難うございます。
それでは、本気でwinへの乗り換えを検討します・・・
264名無しさん@編集中:02/11/12 03:51
FAT32でも4GBまでいけるっしょ
265名無しさん@編集中:02/11/12 03:57
>264
まあ、事実上制限のない方がいいでしょ。(w
266名無しさん@編集中:02/11/12 04:07
>>264
でも2GBの倍だからね。
>>256にある通り、氏は長尺ムービーを作ることが目的だから2GBの倍くらいでは
ダメなのかも。
720×480のMPEG2でも、DVD規格の最大レートでなら2時間で4GB超えるし、
ましてや映像制作向けのデータ形式ならDVですら20分で4GB以上だからね。
267名無しさん@編集中:02/11/12 04:45
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
268名無しさん@編集中:02/11/12 11:01
>>267
DVSビデオって何?
269名無しさん@編集中:02/11/12 11:34
静止画キャプに詳しい過去スレあったら教えてください
270名無しさん@編集中:02/11/12 12:40
>>267
もう、そのネタ飽きたよ。

>>268
過去スレみてみ。DQN厨房が馬鹿発言してプチ祭りがあったのよ。
271名無しさん@編集中:02/11/12 13:31
>>260
相変わらずタブレットの追従性は天と地の差があるけどね・・・
272名無しさん@編集中:02/11/12 13:57
DVDをリプするときに音声多重化はAVI-MUXでできるようになったんですが
字幕の表示・非表示は選択できるようにできないんでしょうか?
273名無しさん@編集中:02/11/12 16:00
初心者の質問です。
常識な事だと思うんですが学んだことがないので
本当に分からないので教えてください。

映像データをDVDとかに保存するときに50分くらいの映像を
圧縮無しのクイックタイムムービーにすると容量が大きすぎて入りません。
圧縮をするとかなり汚くなってしまいます。
なるべく綺麗な画質のまま保存したいんですが普通DVDに保存するときって
どうするものなのでしょうか??
市販のDVDとかみると綺麗なのに1時間とか入ってて
どうやっているのかな??と思いました。
274名無しさん@編集中:02/11/12 17:50
クイックタイム?
市販のDVDはMPEG2ですが・・・。
ついでに言うなら、エンコの環境も一般人のとは大違い。
275名無しさん@編集中:02/11/12 18:20
>>273
あなたには使いこなせません。ドライブを私によこしなさい。
276名無しさん@編集中:02/11/12 18:22
何故今更クイックタイムを?
そんなのロマサガでしか使ったことありませんが・・・
MPEG2ならビットレートを上げる。画質を保ちつつ容量を減らしたいならDivX
をお使いになればよろしいかと・・・


277名無しさん@編集中:02/11/12 18:37
アホが3匹釣れた
278名無しさん@編集中:02/11/12 18:44
>>273
ごくごくかいつまんで言うと、すでに映像データがある場合DVDビデオを作るには、

1.元の映像データをMPEG2形式の映像データに変換する(エンコード)
2.1.でできたものをDVDプレイヤーで読めるようなデータ・ファイル構成に編集・整形する(オーサリング)
3.2.でできたものをDVD-RドライブをつかってDVD-Rに焼く(ライティング)
4.できあがり

と、いうステップを踏むことになる。

で、クイックタイムってキーワードが出てるって事はたぶんお持ちのハードウェアは
Macintoshではないかと思うので、以下のURLでもじっくり読んで勉強してくれたまい。
ttp://homepage2.nifty.com/DVD-R/dvd/howto.html
ttp://homepage2.nifty.com/DVD-R/dvd/idvd.html

読んでてわかんない単語があったらそれをキーワードにしてgoogleで検索してくれ。
279名無しさん@編集中:02/11/12 22:10
DVDのリプの時もフィルターかましたりした方がいいのでしょうか?
280名無し募集中。。。:02/11/12 23:47
PEG2でキャプったTVの歌番組をDVD2AVIに読まして
.d2vと.mpaをTMPGEncで開いてPEG1(2Mbps、CBR)にエンコ
してるのですが、CMをフレーム単位でカットしたいのですが、
PEG1にエンコ終了後にMyFlixなどを使ってカットすればよいのか
それともDVD2AVIで.m2pを開いた段階で余分なとこをカットするのが
普通なのでしょうか。
それともDVD2AVIで.m2pをaviファイルに変換し、そのaviファイルを
AviUtilで開いてカットやフィルターをかけるのがよいのでしょうか。
教えて下さい。それと、MyFlixは製品版をダウソしないと必要な機能は
一切使えないのでしょうか。フリーと思われる方をダウソしたのですが
unregistered というテロップ付きでカット出来ないようなのですが。
ttp://www.mediaware.com.au/MyFlix.html 
フリー版の方も登録しないと使えないということでしょうか。
281名無しさん@編集中:02/11/13 00:15
TMPGEncでカットしやがれ

あとPEGって書き方むかつく。
282名無し募集中。。。:02/11/13 00:21
>>281
だからフレーム単位でカットしたいって書いてるじゃないですか
283名無しさん@編集中:02/11/13 00:22
うるさいぼけ
284名無し募集中。。。:02/11/13 00:26
>>283
あんたも初心者なんだろ、的外れな回答して逆切れすんなよ
285名無しさん@編集中:02/11/13 00:49
>>280
>TMPGEncで開いてPEG1(2Mbps、CBR)にエンコ
でしょ、
>>281
の書いていることが正解
エンコード時の設定で、
設定→ビデオ詳細→ソースの範囲→カット編集
を使う
TMPGEncのカット編集機能は、1種類ではない。
286名無しさん@編集中:02/11/13 00:53
皆さんWin2000でキャプチャする時どんなコーデック使ってるんですか?
未圧縮はきついので他に何か探しているんですけど。
287名無し募集中。。。:02/11/13 01:17
>>285
PEG2を直接TMPGEncで開くのはお試し期間が終わってしまってるので
できないのですが、カット機能が1種類ではないことを知り勉強になりました。
どうもありがとうございます。いろいろいじってみます。
288名無しさん@編集中:02/11/13 01:25
>>287
MPEG2の読み込みに制限はないよ。
というかそもそもTMPGEncにMPEG2読み込み機能は付いてない。
VFAPIプラグインで外部DShowフィルタなんかを使えるだけ。
289名無し募集中。。。:02/11/13 01:33
>>288
詳しく書いていただき感謝です。早速検索して調べてみます。
290名無しさん@編集中:02/11/13 01:45
>>286
どんなハードウェアを使ってるのかよくわからんが、
http://www.mainconcept.com/downloads.shtml
有料でいいなら、ここのDVコーデックやMotion JPEGコーデックはどうかね?

ご参考
http://www.abcdv.com/article/articleview/10/1/13/
291名無しさん@編集中:02/11/13 02:26
キャプしたものに「ピーー」といった高音のノイズが入るんですが
どうにかならないですかね?

マザボを変えてからの現象なので
原因はオンボードの音源にあると思ってるんですが…
via→sis(SIS745)
検索してもなかなか解決策がひっかからなくて…

os:win2000
マザボ:A7S333
キャプボ:PrimeTV/si
キャプツール:ふぬああ
292名無しさん@編集中:02/11/13 02:49
ハイパス積んでる音源に換えたら?

するってぇとYAMAHAのヤシしか無かったりして。
293名無しさん@編集中:02/11/13 03:17
初心者丸出しのことを聞くんだけど…
オンボードのマザボにサウンドカードつけても大丈夫?
294名無しさん@編集中:02/11/13 07:08
ダイジョブ
BIOSでオンボードを切ったりもできる
295273:02/11/13 10:22
答えてくれた人ありがとうございました。
クイックタイムで保存するわけじゃなかったんですね。
278さんが教えてくれたURLを見て勉強しようとおもいまーす。
296273:02/11/13 11:08
すいません、もう一個だけ質問です。
MPEG2っていう保存形式はFinalCutPro3じゃ出来ないんですか?
使っているソフトがそれなので・・・。
その保存形式にしたい場合は何か別のソフトを使わなきゃならないんでしょうか?
297名無しさん@編集中:02/11/13 11:47
>>296
それはFinalCutProのマニュアルをご覧ください。
アポーには
ttp://www.apple.co.jp/idvd/index.html ←こんなのや
ttp://www.apple.co.jp/dvdstudiopro/index.html ←こんなのもあります。
298名無しさん@編集中:02/11/13 12:50
>>293
ありがと。早速買ってくるよ。
さすがにこの高音のノイズは耐え切れない…

ついでに質問なんですが
音声ノイズを除去するツールorフィルタってありますか?
299名無しさん@編集中:02/11/13 13:36
ウインドウズメディアエンコーダー7.1で
HuffyuvやDivXからWMVにエンコードしようとするのですが
いつも「ファイルが破損しています。エラーです」というのがでて、エンコードできません
いつも「新規作成」というところからやっています。別のセッションウィザードでもやりましたが無理でした
どうすればいいでしょうか?
300名無しさん@編集中:02/11/13 14:00
>>298
http://www.cycleof5th.com/
こんなんどう?
301名無しさん@編集中:02/11/13 14:49
で、VideoCD 規格 mpeg1 と同じ程度、若しくはそれ以下の
ファイルサイズにする場合、2-pass 使えばとか条件抜きで
どれが画質良いんだ?

DivX ;-)
DivX 4
DivX 5
XviD
MP4v2

はたまた WMV なのか?
302名無しさん@編集中:02/11/13 15:03
ソース320x240 を 320x240 500Kbps 圧縮した動画と
ソース640x480 を 640x480 2000Kbps 圧縮した動画が
同じクオリティ(ノイズ、欠損等)だと思って良いですか?
303ゆうばり:02/11/13 15:03
ファイナルカットプロで自主映画を編集してます。ビデオで撮ったんですけど、やっぱり
フィルムと比べて、映像が安っぽくみえるんですよね。
アフターエフェクトもつかってみたんですが、やっぱいまいち‥。
皆さんは、どのような処理方法でビデオをできるだけフィルムっぽくみせているんでしょうか?
最初から、フィルムつかえばいいんでしょうがさすがに予算が‥。
304ゆうばり:02/11/13 15:05
書き忘れました。
G4400でOSはMacOS9.1です。
305名無しさん@編集中:02/11/13 15:23
つい最近DVDリップ→エンコに目覚めたんですけど
2時間もので最後の10分ぐらい(最後のチャプターが関係してるか?)だけ
音声が微妙に遅れます。全体的にずれるとかではなく最後の10分ぐらい。
もしかしたらほんの少しずつ遅くなって目視で気づくのがそのぐらいになってから
なのかも知れないですが・・・
smartripper+virtualdubでまず単独で字幕付け映像のみdivxで圧縮してから
音声をmp3にして、最後にくっつけてます。
OSはXP CPUはアスロンXP1600+です。
306名無しさん@編集中:02/11/13 15:31
>302
とりあえず両方作ってみな。
みれば分かる
307名無しさん@編集中:02/11/13 15:55
>>302
640x480のほうがよくなる。たぶんね。
情報量が多いほうが、圧縮できる要素が増え、圧縮率が上がるので。
非圧縮なら、おおむねイコールでしょう。
(細かいこといえば非圧縮でも大きいほうが有利。
フォーマットの情報を持ってる部分は、
解像度が上がっても同じ情報量の部分があるので。
下記実験の非圧縮でも、1:3.999なのがその理由)

試しに320x240と640x480の、白無地bmpを作ってzipで圧縮した。
320x240 230,454 bytes -> 398 bytes
640x480 921,654 bytes -> 1,070 bytes
可逆圧縮なのでクオリティは同じ。
圧縮前は限りなく1:4だけど、圧縮後は1:2.688となった。

興味があるのなら、同様に、白無地などのmpegを作って実験してはいかが?
動画編集ソフトに画像を並べてあげれば、同じクオリティの動画が作成できるよね。
308307:02/11/13 15:57
>>306
あ、先に書かれてた(汗
309名無しさん@編集中:02/11/13 16:33
>>303
ここらへん見れ
●CINELOOKだよ●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/994171375/
310名無しさん@編集中:02/11/13 16:56
mpgなりaviなりをDVDに焼いてプレステ2なんかで再生できるって聞いたんですがどうすればいんでしょうか?
311名無しさん@編集中:02/11/13 17:09
エンコードするときはメモリが大きければ
大きいほど安定したり速度が速くなるのですか?
312名無しさん@編集中:02/11/13 17:14
313名無しさん@編集中:02/11/13 17:30
TV録画、編集を快適にこなすためには
どの程度のCPU,メモリーが必要なんでしょうか?
314名無しさん@編集中:02/11/13 17:32
IODATA GV-BCTV5/PCIで受信したテレビ放送を
Windows Media エンコーダにかけているのですが
音が配信できません。
オーディオキャプチャデバイスをmAgicTVで音声出力している時の
サウンドカードの「補助入力」に設定してはいるのですが…
解決策をご存じの方、お願いします。
315名無しさん@編集中:02/11/13 17:44
>>310
aviはムリだね。PS2で再生できるようにするにはDVD規格きっちりにエンコして
専用ソフトで焼けばOK。

>>311
んなこたあ無いが多めに積むべし。少ないと遅くなる。512MBもあれば十分かと。
それ以上積んでもなんも変化しないような。

>>313
快適という尺度が個人個人違うためその質問に答えるのは難しい。
まあ、性能が高いほど良くなるわけでコレぐらいが最適とか言えないので、
自分が購入できる価格での最高のスペックがあなたにとっての快適
になるのでは。。。
316名無しさん@編集中:02/11/13 17:50
かぶってるけど消すのもナニなのでカキコする。

>>310
>>278の始めの方に書いてある。

>>311
メモリの量はエンコードシステムの安定稼働には効果が高い。
エンコード性能に関してはメモリよりもCPUの性能に左右されると考えておくのがよい。
(もちろん搭載メモリが少ないせいで頻繁にHDDの仮想メモリ領域にアクセスするような
状態ならば、メモリを増やすことで性能が上がる可能性はあるだろうが)

>>313
それは録画するデータの形式や画面のサイズ、キャプチャボードの性能などによって
違ってくるので一概には言えない。
自分が使う(あるいは使おうとしている)キャプチャボードや編集ソフトなどの推奨スペックを
確認してみると、最低どのくらいのものが必要かの目安にはなるだろう。
原則としてキャプチャや編集はメモリが多ければ多いほど、CPUが早ければ早いほど、
HDDの容量が多ければ多いほど快適になるので、ハード/ソフトの推奨環境以上で、かつ、
自分で工面できうる最高スペックの環境にしておくのが無難とも言える。
317310:02/11/13 17:52
>>315
レスありがとうございます。
mpgのデコードはmpg2aviでいいとおもうんですが、
DivXなんかで圧縮されたaviは無圧縮aviにデコードできるんでしょうか?

そもそもソースが悪い動画はDVD再生させる価値もないですかね?
318名無しさん@編集中:02/11/13 17:54
>>301
とりあえず
DivX ;-) DivX 4 MP4v2
は無しでいいんじゃないか?(もう過去のものです。)

でDivX 5 XviD WMP9 に絞れたわけだからあとは自分で確かめれ。
319名無しさん@編集中:02/11/13 17:55
>>311
>>313

目盛が大盛りなら良いとは限らない。OSが沢山余っている
のに上手に使い切れない罠。XPやWin2000などのNT系の
OSなら大盛りするべし。Win95系のWin98やMeは128MB以上
積んでも無駄なだけ。目盛は電源の食うパーツだという事も
考慮に入れておきましょう。

>>301の質問はどうよ?
320名無しさん@編集中:02/11/13 18:18
>>319
「Windows9x/MEでは128MB以上は積んでも無駄」というのはよく言われることだが、
128MB以上積んだところでOS自体の性能向上・安定稼働にはほとんど変化がない
だけの話で、さらにアプリケーションを動かした場合は話が違ってくることも少なくない。

>>301の質問に関する答えはこれに尽きる。

「己が手で動画を作り、己の目で確かめよ。迷わず逝けよ。逝けば判るさ」
321名無しさん@編集中:02/11/13 18:57
だーーーーー
322名無しさん@編集中:02/11/13 19:00
エンコの時はインタレのまんまで再生時にインタレ解除しながら再生してくれるソフトないですか?
323名無しさん@編集中:02/11/13 19:03
mpeg2でキャプったビデオがたくさんあるんですけど、ダビング何度も
してる汚い映像なんです。
ドット妨害出ちゃってすごいんですが、これを何とか除去する方法
無いですかね ?
324名無し募集中。。。:02/11/13 19:21
mpeg2でキャプった歌番組をDVD2AVIへ持って行き
プロジェクトファイルとして保存した.d2vと.mpaをTMPGencで
開き、AVI出力でMS-MPEG4(V2)を選び設定しようとしたのですが、
ウィンドウサイズを選ぶところがなく一番大きなサイズで固定されてる
のですが、352×240とかでエンコする方法はないでしょうか。

325名無しさん@編集中:02/11/13 19:24
MS-MPEG4でそのサイズなのもどうかと。
326名無しさん@編集中:02/11/13 19:30
>>322
エンコした映像がMPEG2ならば、ソフトウェアDVDプレイヤーがインタレース
解除して再生してくれるぞ。
それ以外の映像だと・・・ffdshowって再生時にインタレース解除してくれるのかな?
使ったことないからよく分からんす。わかる人カマーん。

>>323
AviUtlで読み込んでドット妨害除去フィルタプラグインを使うか、AviSynthで読み込んでDeDot
プラグインを使うか。そんなところじゃないかと。

>>324
TMPGEnc画面の右下にある、「設定」のボタンをクリックして設定画面を開けばサイズ指定はできる。
サイズ指定が固定で変更できないのならばロック解除パラメタファイルを読み込んでばパラメタの
ロックを解除すればいい。
それ以前の問題としてAvi出力にTMPGEncはお勧めしないんだけどね。漏れ的には。
327324:02/11/13 19:33
それと、何秒毎にキーフレームを打つかの設定は
秒数を設定してどうなるのか何か効果があるのか
ぜんぜん分からないんですが、なにがどう変わるんでしょうか?
328名無しさん@編集中:02/11/13 19:35
MTV2000て、今すでにあるavi(Huffyuv)をハードウェアエンコでMPEGに変換できますか?
329324:02/11/13 19:45
>>326
分かり易く教えていただき、ありがとうございます。
TMPGencのサイトにもAvi出力はお勧めしないというように
書いてあったので、まずはDVD2AVIでFile→Save Aviを試みたのですが
映像だけがエンコされてしまったのです。
Audio→48−44.1kHz→Mid にチェックをつけてエンコしたのですが
Audioの設定はどのようにすればよいのでしょうか?
それともいったんプロジェクトファイルで保存して、.mpaを音だけ
エンコしてくっつけるのでしょうか?度々すみませんが教えて下さい。
330名無しさん@編集中:02/11/13 19:53
>>Avi出力にTMPGEncはお勧めしないんだけどね。

洩れはTMPGEnc使ってるけど、その理由は?
331名無しさん@編集中:02/11/13 20:01
>>329
DVD2AVIのメニューで
「音声(A)」→出力形式→WAVで出力(AC3,LPCM)
332324:02/11/13 20:11
>>331
どうもありがとうございます。早速やってみます。
333名無しさん@編集中:02/11/13 20:15
>>327
MPEG形式というのは1/2/4のいずれもある基準になるフレームとの差分情報
だけを記録し、基準になるフレームと合わせた複数フレームのかたまりを順番に
並べていくことで動画を形成するようになっているのだが、その「基準になるフレーム」と
いうのがキーフレーム。
再エンコを伴わない編集ではキーフレームとキーフレームの間が編集可能な
単位となるし、またキーフレームの間隔が適切でないと画質が安定しないことも
ある。
とはいえ、キーフレームを入れる間隔を狭くすれば、同じ画質である場合その分
ファイルサイズが増えることになるのでやたらに入れまくればいいというものでもない。

>>330
TMPGEncというのは、Avi出力の場合映像と音声の多重化が下手くそらしく、一見
まともに出力されたように見えて、実際に再生してみると音ズレが発生したり映像が
スムースに流れないなどの「正常に再生できない」ファイルを出力することがある。
この問題は、もうだいぶ前から指摘されていることではあるのだが、TMPGEncは
本来MPEG1/MPEG2エンコーダであり、Avi出力に関してはある種「おまけ機能」の
側面が濃いので対策の優先順位が低く、また完全に対策される可能性はあまり
ないと考えられる。
もちろん正常に出力されている方が多いとは思うので、どこまでTMPGEncを信用
するかによるのだが。
334名無しさん@編集中:02/11/13 20:16
ごめん、ガイシュツかもしれんが、教えて。
ファイナルカットプロ2でバージョンアップしたところ
DVが読めなくなったんですよ。
原因もサッパリわからず・・?こんな現象の経験者の方
いらっしゃったら教えて下さい。
335名無しさん@編集中:02/11/13 20:23
704x480のmpeg2をFlaskでaviに展開する時、サイズ指定は704x480で
いいんでしょうか?
なんか3分で2GBとかの大きさになってしまうんですけど。
使い道は aviutil でいろいろいじりたいんですけど。
336324:02/11/13 20:25
>>333
すごい参考になりました。
いくつかの秒数で試して比べてみます。
ありがとうございました。
337名無しさん@編集中:02/11/13 20:44
>>335
無圧縮だからでしょ
338名無しさん@編集中:02/11/13 20:45
>>334
バージョンアップじゃなくて上書きインストールになっててプラグインが消えたとかじゃないか
339名無しさん@編集中:02/11/13 20:45
>>333
なるほど。でも今のところ不具合は無いので、困ったら他の
ソフトを試してみますよ。解説ありがとうございますた。
340エンコ職人:02/11/13 21:49
キャプったらやたら明るくて質感がないんですが、
明るさとコントラストを下げるといい感じになるんですが、
どっちをどの程度下げるのが正解なんでしょうか?

あと安いカードでビデオスタジオ6使ってソフトウエアエンコしてますが、
皆さんより画質が荒い気がします。
もっとイイエンコソフトってないんでしょうか?

教えて君になってしまってすいません。
341名無しさん@編集中:02/11/13 21:51
>>340
職人という名も安くなったもんだな。
342エンコ職人:02/11/13 21:54
>>341
ダウソ住民なもんで。
ダウソではエンコしてる奴はみなエンコ職人、、と呼んでいただけます。
343名無しさん@編集中:02/11/13 22:05
とりあえず、静止画1枚だけでもサンプル上げて、
環境を教えてもらわないことには。
344名無しさん@編集中:02/11/13 22:07
まあ、キャプが一般的でない板では
画像上げただけで神と呼ばれるからな。
345名無しさん@編集中:02/11/13 22:11
紙でいいよそんなの
346名無しさん@編集中:02/11/13 22:20
>>340
ダウソ住人だが、お前みたいのなんか職人とは呼ばないぞ。勘違い。思い違い。
347名無しさん@編集中:02/11/13 22:52
>>340
自分がみて判断すればいいんじゃないの?
348名無しさん@編集中:02/11/13 23:00
>>340
オマエみたいなのを、一般的に地雷職人と呼びます。
349名無しさん@編集中:02/11/13 23:10
TVチューナーでフルスクリーンではなく液晶15インチいっぱいに
表示するにはどのチューナーボードがいいでしょうか
350名無しさん@編集中:02/11/13 23:14
職人なんて軽軽しく名乗るなよ。
キャプに10年、エンコに一生修行が必要なんだよ。
351名無しさん@編集中:02/11/13 23:53
エンコ職人と言わず、コピーマンと言ってくれ
352名無しさん@編集中:02/11/13 23:58
コピーガードのあるビデオをPC内にキャプチャーして、その動画を出力してビデオに録画した場合、
そのビデオをダビングしたときにガードはかかりませんよね?
353名無しさん@編集中:02/11/14 00:07
ソニーTRV-950を所持しており0.7x程度の常時ワイコンを装着したいのですが
標準のレンズフードの形状が非常に気に入っておりワイコン装着した状態でも
なんとかして装着していたいのですがなにか方法はないですか?
もしくは標準レンズフード似の汎用レンズフードを教えて頂きたいです。
354名無しさん@編集中:02/11/14 02:35
MTV2000で静止画をキャプチャしたいんですが、
縦横比がちょっと変なんです。
780x480でもちょっと横に伸びちゃって。
オリジナルの比率通りにキャプチャするには
どうすればよいのでしょうか?
355名無しさん@編集中:02/11/14 03:45
この板の人たちにお聞きしたいのですが、民生のDVD-R+HDDデッキを買って
録画しつつRに焼くのと、PCでリップやキャプをして、というのとでは金額面以外に
どんな違いがありますか?
自分はPCでのリップやキャプの面倒臭さに負けてレコ機を買おうと思い始めてます。
どうしてもPCで!という理由があればお聞かせください。
356名無しさん@編集中 :02/11/14 04:04
民生機のメリット→なんといっても確実な予約録画。画質だって悪かあない
PCのメリット →編集の自由、画質の飽くなき追求。

ほかの人はもっといい見方を出すと思われ
357名無しさん@編集中:02/11/14 04:22
>>355
レコ機買えばいいと思うよ。
MTV買ってる連中って要するに貧乏でレコ機買えないだけ。
同じMPEG2録画なら、って銭勘定しちゃうわけよ。
それを認めるのが悔しいから「MTVのメリット」を強調するのさ。
画質の追求とか言ってるけど、結局みんな低レートに再エンコしてるしね。
でないとDVDに焼けないんだもん(w

強いて言うなら、PCでMPEG2録画する利点は凝ったメニューのDVDを作れること。
本当はこれしか利点がないんだよ。
358丼 ◆zzv8Mp4tBs :02/11/14 04:24
REDEON9000proでクローンモードでTVをディスプレイにしたのですが
avi,mpgなど動画がまっ黒でなにも表示されませんでした。モニタの
方ではちゃんと映るのにどういうことでしょうか?
359名無しさん@編集中:02/11/14 06:23
>>314
もしかして、mAgicマネージャが常駐してない?
これが常駐してると、DScalerでは音が出なかった。
360名無しさん@編集中:02/11/14 07:56
VFAPI Reader Codecで参照AVIが何故か作れません。
Aviutlで映像と音声をmuxさせて、プロジェクトファイルを保存。
VFAPI Reader Codecでaupを読み取って全部チェックボックスがオンになってるのを
確認して実行してるんですが。。。VFAPI Reader Codecのバージョンは1.05使ってます。

作成したaviをTMPEG等で読み込もうとすると読み込めないんです。
361名無しさん@編集中:02/11/14 08:59
>>360
readme.txtの通りにインストールして再起動した?
元のソースファイルを移動やリネームしてないか?
362361:02/11/14 09:13
ごめん勘違いした。今やってみたら音声が読めなかった
363名無しさん@編集中:02/11/14 10:31
詰まんない質問で申し訳ないのですが、あるいはスレ違い(さらには板違いかも?)
ですが、PCI接続でTVチューナー内蔵のVGAってありましたっけ?
(古い、安い、画質悪いでOK なんで)
ご存知の方居ましたらよろしくです。 ALL-IN-WONDERとかは予算外です。。。。
364名無しさん@編集中:02/11/14 11:50
>>363
ないんじゃない?死んでいいよ
365初心者でごめん:02/11/14 11:53
初心者の馬鹿な質問ですみませんが、
この板の猛者に教えを頂きたい。

LDの映像を取り込んでDVD−Rに焼きたい(もちろん無編集)
のですがキャプチャーボードはMTU2400とか2200SXで
いいのでしょうか?
また、
DVでとったビデオもできるならおなじように取り込んで
DVD化したいのですが(編集有り)いったい、どのようなボードが
いいのか全く判りません。
366名無しさん@編集中:02/11/14 12:02
>>355
Mpeg4なんかに圧縮するメリットが自分で見出せないなら
レコ機買えばいいと思う。こんな場所で他人の意見聞いても
>>357のような一方的見地しか聞けませんよ。

PCで録画→圧縮のメリットについては>>356と同意見。
音楽で言うところのMP3圧縮と同様、ある程度の質を保持しながら
ファイルサイズをソースの20%以下の容量まで落とせるのを
魅力と感じるか感じないか、です。
現在のレコ機がどれほど高性能かは知りませんが、
下手な環境で受信したTV波をそのままMpeg2にしたところで
ゴーストやノイズだらけ。そんな場合はNR、ゴースト除去、
んでもってついでにインタレ解除しとけばよっぽど「見やすい」動画に
なります。ま、でも好きだからやってられるわけで。

その作業を煩わしいと感じてしまっり、
時間が惜しい類の人種であるならレコ機で良いと思われます。
367名無しさん@編集中:02/11/14 12:12
>>365
>LDの映像を取り込んでDVD−Rに焼きたい(もちろん無編集)
>DVでとったビデオもできるならおなじように取り込んで

LDはアナログキャプチャ、DVソースはDVキャプチャってことになるから
両方可能なボードを買ったらいい。値段が手頃なのはDVStormでしょう。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/dvstorm2_index.htm
368名無しさん@編集中:02/11/14 12:21
>>355

>>366
>現在のレコ機がどれほど高性能かは知りませんが、
>下手な環境で受信したTV波をそのままMpeg2にしたところで
>ゴーストやノイズだらけ。そんな場合はNR、ゴースト除去、
>んでもってついでにインタレ解除しとけばよっぽど「見やすい」動画に
>なります。ま、でも好きだからやってられるわけで。

これは大ウソです。ゴーストやノイズはPC録画の方がひどいです。
専用機の方がゴースト除去やノイズリダクションに金かけてますし
仮にその部分の性能が同じでも高周波ケーブルを引き回したり
PCのノイズの中をくぐらせたりしているうちに画質が落ちます。
さらに、録画したDVDをTVで見るならインタレ解除なんか無意味です。

これがMTVユーザの実態です。
>>357氏の言う
>MTV買ってる連中って要するに貧乏でレコ機買えないだけ。
>同じMPEG2録画なら、って銭勘定しちゃうわけよ。
>それを認めるのが悔しいから「MTVのメリット」を強調するのさ。
ってのがまさに正解ですね。

たぶん彼らのことですから、この後も気が狂ったように
同種のレスを返してくるんでしょうけど・・・
369名無しさん@編集中:02/11/14 12:22
>>365
銭があるなら俺もDVStormいいと思うね!
DVをキャプるだけでなく編集とくればAdobePremiereあったら不便ないし。
でも、「持ってるLDをDVD-Rに書き直してこれからはDVDデッキ一台で
済ませたい」程度ならMTVシリーズで十分っぽい。
DVカメラにもS出力くらいあるだろうからそれなりの画質で
キャプることもできる。

趣味程度なのか、それとも飽くなき画質への追求なのか
を明記してくれたほうが答える側も答えやすいぞ。
370名無しさん@編集中:02/11/14 12:34
>>369
編集やろうとしている人にMTVを薦めるのはどうかと。

>>365
MTV買うと絶対後悔するよ。キャプチャした後でまともな編集なんかできないから。
アナログとDVの両方をやりたいなら、EZDVとACVC-100の組み合わせって手もある。
入門用にはその方が安い。
371名無しさん@編集中:02/11/14 12:40
MTVマンセーはMTVスレでやってくれ。
MTVを賛美する目的で初心者にウソ教えるな。
変に迷わせるだけだぞ。
372名無しさん@編集中:02/11/14 12:46
>>369
DVカメラからMTVでキャプるって発想はどこから出てくるんだ?
わざわざ画質落としてS端子からキャプチャだってぇ?
編集はどうするんだ?
それにMTVでデッキコントロールできるのか?
ありえねーだろ。
373初心者でごめん:02/11/14 13:09
猛者の皆様、ありがとうございます。

>>369
御指摘のとおり
画質のことを書き忘れて申し訳ありません。
画質は、普通のTVにDVカメラとS端子出力で
繋いだレベルで十分です。
主目的は
LD→DVDへのメディア変換と
DVテープ→DVDで、編集及び保存用です。

>>367
DVStorm・・・結構高いですね。
ちょっと手が出そうにありません。

>>370
MTV後悔するんですか・・・
気になってたのですが、少し鬱です。

さらに質問
IEEE1394端子がオンボードで乗ってますが
この端子とDVカメラのi.LINK端子を直接繋いで
取り込むことも可能だとおもうんですがこれで取り込んだら
編集は簡単に出来ないのですか?
374名無しさん@編集中:02/11/14 13:15
>>355
自分が「キャプチャやリッピングが面倒だ」と思っているのならハイブリッド録画専用機を
買うしかないだろう。

PCでのメリットといえば
1.凝った編集
2.DVD形式以外での出力
3.その気になれば無尽蔵に増やせるHDD
 (専用機ではいっぱいになったらせっせとRなりRAMに移さねばならない)

と、このくらいのものでしかないのだが、そもそも論として今までキャプチャや
リッピングをやってたという実績があるならば、1.2.に関しては専用機で焼いた
DVD-Rを素材にして同じ事ができるということにすぐ気がつくだろう。

結局のところ、録画専用機を買いたいがためにここの住人に背中を押して
もらいたかっただけの話でしょ?
あまり人を便利に使いなさんな。自分のことくらい自分で決めなされ。
375名無しさん@編集中:02/11/14 13:20
>>373
>さらに質問
>IEEE1394端子がオンボードで乗ってますが
>この端子とDVカメラのi.LINK端子を直接繋いで
>取り込むことも可能だとおもうんですがこれで取り込んだら
>編集は簡単に出来ないのですか?

編集ソフトさえあればできますよ。
というか、それならMTVもStormも含め、とりあえずボード買わなくていい。
DVはそれでキャプチャし、LDはAnalog-DVコンバータでDV信号に変換してキャプ。
編集後、MPEG2エンコーダでエンコードしてDVDオーサリングソフトで焼き込み。

編集ソフトもエンコーダも、最初はフリーソフトでやってみて
いろいろ遊びたくなったら高いのを買うといいでしょう。
オーサリングソフトはフリーのものがないんだけどね。
376名無しさん@編集中:02/11/14 13:22
>>374
>結局のところ、録画専用機を買いたいがためにここの住人に背中を押して
>もらいたかっただけの話でしょ?
>あまり人を便利に使いなさんな。自分のことくらい自分で決めなされ。

これは言葉が過ぎるのでは?罵倒自体が目的のように見えますよ。
一般論として、使った人しか知らないメリットなんてのは常にあるわけで。
377名無しさん@編集中:02/11/14 13:32
>>373
編集が容易かどうかは、取り込む形式と、対応ソフトの問題。
MTVやDVDレコーダーのようにMPEG2形式で取り込むと編集困難。
なぜなら、対応ソフトがないから。
DV形式(AVI)で取り込むと編集は容易。対応ソフトが多いから。
DVカメラ素材ってことになるといずれトランジションなんか試したくなるから
フリーの編集ソフト(AviUtl等)では限界があるだろう。
378名無しさん@編集中:02/11/14 13:42
>>355
口は悪いが、>>374の言っていることは正しい(最後の3行を除く)。
付け加えると、レコーダなら相性問題で悩むこともない。
レコーダ買いなされ。
379名無しさん@編集中:02/11/14 13:58
>>376
同様の質問がAV機器板でされて、かつ、内容が「PCでのキャプ/リプと比較して録画専用機
でのメリットを教えれ」というものだったら「使った人しか知らないメリットを教えて欲しいのか」
とも感じただろうが、「PCでのキャプ/リプがめんどくさい」とデメリットを挙げるくらいキャプチャや
リッピングをやってたという実績があると読める上に、「どうしてもPCで!」というくだりを見れば

「自分としては価格さえ折り合えば録画専用機を買うことに傾いているが、どうしてもPCでないと
駄目な部分があるのなら考え直してみる」

としか読めなかった。まぁ、言葉が過ぎていると感じるならそうなのかもしれん。スマソ。
380初心者でごめん:02/11/14 14:04
>>375
ありがとうございます。
Analog-DVコンバータなるもの存在をほとんど知りませんでした。
これでしたら、おっしゃるとおりボード類がいらなくなりますね。
またまた、悩むヨウ素が増えてしましました。

なんか、
「うおーっ!!どうすりゃいいんじゃぁぁー」って
かんじっす。
381名無しさん@編集中:02/11/14 14:19
ちんぽをこすったら大きくなってしまったんです。
どうしたらいいでしょうか。
382名無しさん@編集中:02/11/14 14:22
>>381
包丁で切り落として窓から投げ捨てろ
383名無しさん@編集中:02/11/14 14:31
>>380
まったく、こういう場合は悩ましいよね。
今やりたいこと+将来やりたいことを考えなきゃならんし。
できるだけ低コストで機器をそろえて、
やりたいことが変わってきたり不満が増えてきたときには
さっさと売るというのも一つの手かもしれんね。
384名無しさん@編集中:02/11/14 14:58
MPEG2ってインタレ解除しなくてもWinDVDとかが解除して再生してくれますよね?
AVIで同様の事はできませんか?
385初心者でごめん:02/11/14 15:09
さらに質問
DVビデオからオンボードのIEEE1394を使用して
取り込む場合とEZDV SX などを使用して取り込む場合の
違いは、DVビデオのコントロール以外になにか
大きな違いはあるのですか?
386名無しさん@編集中:02/11/14 15:44
>>385
画質と付属ソフトの違いではないかと。

まず、画質はコーデックの違いによるところが大きい。
EZDVのコーデックはソフトウェアコーデックだが画質はいいと思う。
汎用IEEE1394ボードだと普通はMicrosoft DV Codecなので低画質。
(ただし、金を出して市販のDVコーデックだけ買うこともできる)

EZDVを買うと付属ソフトで取り込みから編集までできる。
汎用ボードだとキャプチャソフト・編集ソフトが別途必要。
(フリーソフトを入手可だが)

追加よろ>他の人
387名無しさん@編集中:02/11/14 16:22
>>386
んじゃさらに追加。

EZDVのメリットとしては、分割キャプチャや参照Aviによるキャプチャが可能なので、
ファイルシステムがFAT32であっても約20分を超えても連続キャプチャが可能であること。
これは使用OSがWindows9x/MEのような、NTFSファイルシステムが使えない環境で
特に大きなメリットとなる(フリーソフトで分割キャプチャ可能なのもあるけど)。
また、編集・エンコードなどでフリーソフトやちょっと市販ソフトでもバージョンの古いもので
ある場合、汎用IEEE1394でキャプチャしたファイルを扱えないこともあるがEZDVでキャプチャ
したファイルであればそういうことはまずありえない。
(今は大概のソフトが汎用IEEE1394でキャプチャしたファイルが扱えるのでメリットとしては小)

逆にデメリットとしては、EZDVは完全にDVキャプチャ専用なのでそれ以外のキャプチャには
使えないという点がある。
例えばWindowsXP環境限定であるが、汎用IEEE1394ではD-VHSデッキで録画したテープの
内容をデジタルキャプチャすることが可能であるため、録画対象番組がコピーフリーの条件下で
BSデジタルハイビジョン番組を放送品質から無劣化状態でPCに取り込むことが可能だったり
するが、EZDVはこうした用途には使えない。
(ただ、D-VHSデッキやBSデジタルチューナーを持っていなければデメリットでもなんでもない)
388名無しさん@編集中:02/11/14 16:25
カノープス メディアクルーソ
avicap 1.60

使用してたのですが、キャプの板を変えたらまるでドロップがひどくて
だめになりました。
何か他にいいキャプソフトはないでしょうか?
私のような画像初心者に教えていただいて
この板の猛者殿に感謝です。

少しずつ考えが固まってきたので以下のような構成を
検討してみました。
私のPC環境は スリム型PC、P4の2G、OS WIN XP Prpで
NTFSフォーマットです。
LD→DVDは無編集なので
LD(S端子)→ADVC-100→EZDV SX→PC→DVD-R
DVビデオは編集有りとして
DVビデオ(iLINK)→EZDV SX→PC(編集)→DVD-R
と考えています、こんな構成でどうでしょ?
あと、MTV2200 SX Lightの導入と比較して
画像の質は一歩劣るとして、編集のしやすさは
どうでしょう?
390名無しさん@編集中:02/11/14 16:43
LDのDVD化→MTV2200+DVD-R/RAM
DVテープ→EZDV→DV書き戻しかMPEG2エンコ→DVD-R化

LDのDVD化程度(頭&尻のカット)なら、GAP単位のMPEG2編集で十分
DVキャプだとHDDがいくら合ってもたりない&こまめなデフラグが必要。

DVStorm買って両方こなすくらいなら、MTV2000+EZDV買えるんじゃないの?
LDのアナログ→DVキャプ→MPEG2化→オーサリング→DVD化なんか かったるくってやってられないから、
LD→DVD化はMTVで撮って切ってオーサリングして焼いておしまいでいいでしょ。
DVテープは編集細かくイッパイしたいのならやっぱEZDVでDV取り込みかな。
そんで編集して書き戻し。
MTVも購入したとしてMTVのハードエンコは期待しちゃいけない
391名無しさん@編集中:02/11/14 16:51
>>389 MTVのデフォのキャプで出来たファイルの編集は、15フレーム単位。
つまり0.5秒単位で切れます。
DVテープの編集ってのが、TV録画したもののCMカットや、曲の完璧な頭だしだとOUTだけど、
ホームビデオ録画のテープの編集なら0.5秒なんて気にもならないでしょう。

フレーム単位では切れませんが、MPEG2編集はめっちゃ軽いです。
(ソフトウェアDVDプレイヤーのシークを想像してください。)
エンコしなければ、書き出しにはファイルコピー程度の時間だけで住みます。
DVの編集はやったこと無いから 軽さに付いては知らない。けどフレーム単位で切れます。
>>390
回答有り難うございます。
わたしのPCはPCIがあと一本しか空きが無くなおかつ
ロープロファイルでなくてはならんもので・・・
MTV2000+EZDVは無理なんです。
残る構成方法は
MTU2400+EZDVでしょうか?
>>391
DVビデオの内容はホームビデオなので
おっしゃるとおり0.5秒どころか1秒でもきになりません。
ただ、
>370〜372あたりでMTVでの編集は難しいとありましたので
ますます判らなくなってきました。
脳味噌のしわを蟻が這ってきそうです。
394名無しさん@編集中:02/11/14 17:14
スリムPC使ってるのか。
MTV2000はOUTだな。MTV2200 Lightでもサイズ考慮したほうがいいかな。
EZDV-SXならサイズ的には問題ないかな。
EZDV、EZDVUは不可ね。
HDDの追加は可能なんだろうか?
DVキャプするなら、システムドライブ+キャプドライブが必要
DV資産がどれだけあるのか、ホームビデオなのか?TV録画なのか?

DVテープも0.5秒単位の編集で妥協して、
アナログキャプチャでMTV2200SX-Lightが一番手っ取り早い気がする。
395名無しさん@編集中:02/11/14 17:15
>>393 1秒の編集でいいのならMPEG2編集はDV編集より楽ですよ。
396名無しさん@編集中:02/11/14 17:37
>>390-391
だから人を迷わすようなこと言うなよ。
質問者の立場に立って公平に答えるべきだろ。

>>393
DVソースのためにEZDVを買うなら、それに加えてLD→DVDのためだけに
MTV/MTUを買うのはあまりに無駄が多すぎる。
お金が余っていて、手間や時間を節約したいし、その上TVも録画したい、
というならMTUを買えばいいが、そうでなければ無用の長物となる可能性大。

また、>>392はDV編集をやったことがない人の意見なので参考にならない。
MTV/MTU(MPEG2)でできる編集はカット編集(前後の切り取り)だけ。
DVカメラソースの編集に必要な、インサートやつなぎやタイトル挿入といった
ことはできない。
最初は誰でも「簡単な編集しかしないので…」と言うが、少し慣れれば
トランジションかけたりタイトル入れたりエフェクトかけたりくらいのことは
必ず誰でもやるようになる。そのとき、MTV/MTUは全く役に立たない。

「MTVでの編集が難しい」というのは技巧的に難しいというのでなくて
機能的に実現できないということ。
MTV/MTUはテレビを録画しCMを切り取って保存するためのものと割り切るべし。
397名無しさん@編集中:02/11/14 17:41
>>393
この板の人間の大半はDV編集なんかやったことないからMTVをすすめられても信じない方がいいぞ。
「MPEG2は編集に向かない」というのはむしろ定説中の定説。
398名無しさん@編集中:02/11/14 17:45
>DVテープも0.5秒単位の編集で妥協して、

DV編集はあきらめろと言うに等しいな。
編集が何を指すか知らんのだろう。
399名無しさん@編集中:02/11/14 17:47
だからMTVマンセーはMTVスレでやれ!!!
MTVが向かない用途の奴にMTV買わせるな!!!
400名無しさん@編集中:02/11/14 17:56
>>393
DV編集に関わるスレを読んでみると本当のことがわかるよ。
たとえば下記参照。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993176111/533-553
401名無しさん@編集中:02/11/14 18:02
そういや「プレミアにmpeg2を読み込むにはどうしたらいいですか」ってな質問が
多くなったよな。やっぱ何も知らずにmpegキャプチャボード買ってるんだろうな。
402名無しさん@編集中:02/11/14 18:17
>>393は、EZDVだけでなく、ADVC-100かMTU2400か、どっちか買わなきゃならんのでしょ?
ならばそのコストパフォーマンスの比較だね。
MTU2400買っとけば使い回しはきくけど、高いからねえ。中古もまだまだ少ない。
EZDVもADVC-100も中古だとかなり安くなってるし、最初はそれで編集始めてみて、
金があるときにシステム構成を練り直すのがいいと思うけどね。
403名無しさん@編集中:02/11/14 18:20
エフェクト、トラディションなんかは出来ないだろうけど、
タイトルなんかはオーサリングでやればいいんでないの?
ってよりスリムPCでDV編集やらす気なの?
HDD占有しっぱなしって・・・。
DVに書き出しならDVカード以外の選択は却下だけど、
DVD-R化するんならMPEG2キャプチャも十分選択肢に入ると思うけど。
LD→DVD-R化も考えてるみたいだし、その場合メディコン+DVキャプなんか無駄そのものじゃん。
404名無しさん@編集中:02/11/14 18:26
>>403
>>402

ついでに言うと
>ってよりスリムPCでDV編集やらす気なの?
>HDD占有しっぱなしって・・・。
は違うだろ?
「あなたはスリムPCだからホームビデオの編集にMPEG使いましょう」ってことか?
バカか。
405名無しさん@編集中:02/11/14 18:28
>>403
スリムPCでDV編集やってますが何か?
HDDの占有がイヤなら編集そのものができましぇん。
406名無しさん@編集中:02/11/14 18:31
なんつーか、MTVマンセーするためなら
どんなムチャクチャな理屈でも平気で振り回すよな、MTV厨は。
407名無しさん@編集中:02/11/14 18:32
>タイトルなんかはオーサリングでやればいいんでないの?
頭悪いんじゃねーのコイツ
408名無しさん@編集中:02/11/14 18:31
DVキャプやるならシステム用、キャプ用、保存用(Cとパテ切りでも良いけど)と3台はHDD欲しくない?
409名無しさん@編集中:02/11/14 18:34
バカがどんどん増えるな。
410名無しさん@編集中:02/11/14 18:35
>>393
「編集」とひと口にいうが、

・単にいらん部分をおおざっばにざくざくカットするだけでいいや(TV録画のCMカットはこのレベル)。

というレベルから

・複数のテープから素材をピックアップして一つのファイルにまとめたいんだよな。
 どうせならテレビ番組みたいにタイトル入れたりテロップつけたり、SEとかBGMとかも後から
 入れたいなぁ。

というレベルまである。
あなたがやりたい「編集」は具体的になんなのか。まずそこをはっきりさせるべきだろう。
あなたの言う「編集」という言葉が曖昧すぎるから、MPEG2でいいという人とDVにすべき
という人が拮抗しているのだ。

それから一般的な話としてMPEG2形式というのは最終保存向けのフォーマットであって、
編集向けのフォーマットはないということは覚えておいて損はない。

>>403
>タイトルなんかはオーサリングでやればいいんでないの?
そこでいう「タイトル」とは意味が違う。DVDのメニュータイトルとは区別して考えよう。
411名無しさん@編集中:02/11/14 18:37
MTVを買うべきでない人になぜそうまでしてMTVを推すのか?
MTVが万能のボードだと思い込まなければ安心できないのか?

DVカメラで撮ったホームビデオがあるなら、HDDがどうのこうのじゃなくて
DVキャプチャしか方法はないっての。

バカ共めが。
412名無しさん@編集中:02/11/14 18:37
×編集向けのフォーマットはないということは覚えておいて損はない。
○編集向けのフォーマットではないということは覚えておいて損はない。
413名無しさん@編集中:02/11/14 18:40
>>410
>あなたの言う「編集」という言葉が曖昧すぎるから、MPEG2でいいという人とDVにすべき
>という人が拮抗しているのだ。
理屈としてはたしかにそうだ。
しかし、カメラを持ってる人間がMPEG2の編集で済むはずがない。
カット編集だけの奴なんか見たことないぞ。
現実に則してアドバイスした方がいいと思う。
414名無しさん@編集中:02/11/14 18:43
いや、MTVシリーズがDVキャプできない以上、この人にはEZDVが必要なのよ。
どんなレベルの編集をするにせよ、ね。
そうなると、その先は>>402の考え方でいけばいいわけよ。
415名無しさん@編集中:02/11/14 18:45
>>411
MTVはともかく、MPEG2キャプチャを推す人がいるのは「最終的にはDVD-Rに保存したい」
というところに着目しているからだろう。
実際問題DVにキャプチャして編集するまではいい。だが、そこからMPEG2へのエンコード、
DVD形式へのオーサリング、そしてDVD-Rへの保存というステップが待っている。
その中で特に時間を要するのがMPEG2へのエンコードだ。
それこそMTVシリーズでも一緒に買うのであればハードウェアエンコーダが利用可能だから
大して時間もかからないだろうが、そうでなければ嫌でもソフトウェアエンコードに
なるのだから、それこそエンコードだけに1日がかり2日がかりとなることだってあり得る。
その手間と時間を厭うのであれば、また素材が多ければそれだけかかる時間が膨大に
なるのだからできるだけ時間をかけずに目的のものを作れた方が良いのではないか、と
考えること自体は不思議でもなんでもないだろう。

要は目の付け所の違いなのだ。
416名無しさん@編集中:02/11/14 18:46
極めて簡単に結論の出る話がここまでこじれるのは
無知なMTVユーザが余計な口出しをするからだと思う
417名無しさん@編集中:02/11/14 18:51
DVソース … EZDV これは決定。
LDソース … ADVC-100経由EZDVキャプ または MTU2400でMPEG2キャプ ここが悩みどころ

・金がかかっても手間がかからない方がいい、しかもテレビも録画したい → MTU2400
・とりあえずローコストで始めてみたい → ADVC-100

でいいんじゃないの?
418名無しさん@編集中:02/11/14 18:54
>>413
近年DVカメラを持つ人・買う人の目的の中には、ぶっちゃけた話従来の「スナップ写真」
レベルで家族の映像を収めておきたいという人が相当数いるようだ。
(幼稚園や小学校の運動会などで自分の子供を録るためにDVカメラを構えている人を
見かけることも少なくない)
こういう従来ならばオートマチックカメラでスナップ写真が録れれば満足するような
レベルの人が、そんなに凝った編集をしたがるか?という疑念が湧いても不思議はなかろう。
少なくとも件の人がどういう目的でDVカメラを使用していたのか解らなければ、可能性を
拡げて考えざるを得ないだろう。
419名無しさん@編集中:02/11/14 19:01
VirtualDubでMPEGファイルからDivXエンコしようとしてファイルをドロップしたら
 
MPEG Import Filter:pack synchronization error

てでるんですけどなぜか解りませんか?
420名無しさん@編集中:02/11/14 19:04
>>418
クリップをつないだりタイトルをつけたりするのが「凝った編集」とは思えんが…。
MPEGキャプチャ・MPEG編集だと本当にブツ切りのものを単に並べるだけだし、
それをDVDに収めようという気になるものだろうか…?
まぁ本人の反応を待ちましょうか。
421名無しさん@編集中:02/11/14 19:07
http://vmag.vwalker.com/comic/bobkeith/art.asp?newsid=37
こんな程度じゃないのか?
422名無しさん@編集中:02/11/14 19:08
>>403
>>408
まーた初心者を迷わすようなこと言って。
しかもMTVユーザとしてのエゴのために。

DV編集なんてショボイPCでも平気だよ。
やったことないくせに憶測で物言うな。
423名無しさん@編集中:02/11/14 19:16
>>421
ワラタ

・・・といいたいところだがページ数多すぎて挫折
424名無しさん@編集中:02/11/14 20:03
>>393
LDとDVホームビデオをDVDに焼くだけなら
PCでやるよりパイオニアのDVR-3000でも買ったほうがいいよ。
これ1台でLDプレーヤーに直接接続してリアルタイムでDVDが作れるし
DVカメラからIEEE1394ケーブル経由でDVDへの取り込みもできる。
(ただし、編集はカットと移動・挿入くらいしかできないけどね。)
おまけにテレビも録画できる、と。
で、支出総額6万円未満。

どーよ?
425名無しさん@編集中:02/11/14 20:33
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/3000/index2.html
>>424 決定だな。
正直なとこDVもアナログ録画で家電DVDでいいんじゃないかと思ってたが、
これはIEEE1394でもいけるのか。
カメラのコントロールはかったるそうだけど。

素朴な疑問。LDってコピガかかってないの?
426名無しさん@編集中:02/11/14 20:41
元々音の小さい素材の音を素材の倍くらいの音量にしたいんですが
どうしたらいいか教えてください。
使っているソフトはFinalCutPro3です。
427名無しさん@編集中:02/11/14 20:45
漏れ、金がないのでADVC1394とMTV1000で環境を整えてるけど、ADVC-1394はほとんど使っていない。
正直、DVD-Rに焼くなら最初からMTVで取り込んだほうが楽だから。
ADVCを使うのは、DVに書き戻したり、ミュージッククリップ集を作るときぐらいかなあ。
結局、どういう目的でどの程度、作業に金や手間・暇をつぎこめるか、
どれくらいのクオリティが欲しいかじゃないかなあ。

DV編集にしょぼいPCでいいっていうのには同意しづらいなあ。
漏れ、HDDを内部2台×80G、外部2台×80Gいれてるけど、
それでも足りなかったりするから。って、漏れが取り込みすぎかw
まあ、CPUはP4-1.6でしょぼいけどw
428名無しさん@編集中:02/11/14 21:05
>素朴な疑問。LDってコピガかかってないの?

ない。ってゆーかコピガの領域の信号が記録できない仕様だった気がした。
429名無しさん@編集中:02/11/14 21:06
>>427
うむ、取り込みすぎだ。w
DVフォーマットを単に切り貼り編集するならPenIIIの266でもほとんどストレスない。
430355:02/11/14 21:08
レコ機とPCキャプ&リップのどちらがいいかを尋ねた者です。いろいろとご教授
ありがとうございました。確かに、背中を押してもらいたかったというのもあると
思います(汗)そこまで言われるとは!っていうのもありますが。

自分はレコ機の安心と簡便さを選択しようと思います。ご迷惑おかけいたしました。
431名無しさん@編集中:02/11/14 21:12
>>428 無いのか・・・LDデッキは残してるがソフトはコピーせずに処分しちゃった。
432名無しさん@編集中:02/11/14 21:24
>>427
DVキャプチャならシステムと同じドライブにキャプチャしても問題ない。
あとは容量の問題。キャプチャに使う部分が20G〜40Gあればいいだろう。
それは増設もできるから、CPUの処理能力とは関係ない。
編集については>>429の証言どおり。
433名無しさん@編集中:02/11/14 21:26
>>427
>漏れ、金がないのでADVC1394とMTV1000で環境を整えてるけど、ADVC-1394はほとんど使っていない。
そりゃお前がビデオカメラ持ってないからだろ。
だったら使わないのが当たり前。
434名無しさん@編集中:02/11/14 21:35
>>433 DVデッキは持ってるみたいだけどね。
435名無しさん@編集中:02/11/14 21:51
話の流れと全然関係ない質問なんですが、
同じビットレートで解像度が違う動画を作った時、
解像度が低いほうがファイルサイズは小さくなるのですか?
436名無しさん@編集中:02/11/14 21:53
>>433
元の文をよく読め。

>ADVCを使うのは、DVに書き戻したり、ミュージッククリップ集を作るときぐらいかなあ。

DV形式で記録できる機器にはDVカメラだけじゃなくて据え置き型DVデッキもあるんだけどな。
437名無しさん@編集中:02/11/14 21:57
>435
同じだぴょん。
ビットレートはbit/sec。 秒当りのレートで解像度は関係ないよ。
438名無しさん@編集中:02/11/14 21:56
>>435 ファイルサイズは同じ。
1秒あたりにどれだけのレートを当てるか。それが同じならファイルサイズは当然同じ。

中途半端なレートだとフルサイズにするか、ハーフサイズにするか悩む。
439名無しさん@編集中:02/11/14 22:10
>>425,428,431
コピーガード信号の入ってるLDも存在するぞ。
440名無しさん@編集中:02/11/14 22:26
>>437-438
おぉぉぉ、ありがとうございます。
640x360で作ったら結構ノイズとかが厳しくなったので
今度は320x180で作ってみます。
ありがとうございました。
441名無しさん@編集中:02/11/14 22:27
>>439
嘘だね
442名無しさん@編集中:02/11/14 22:36
>>436
わかってないなぁ。そんな当たり前のことをわざわざ言うと思うか?
443名無しさん@編集中:02/11/14 22:40
1匹必死な馬鹿がいる
444名無しさん@編集中:02/11/14 22:49
>>443
>>436必死だな(w
445名無しさん@編集中:02/11/14 23:02
プレミアでIEEE1394でDVキャプチャをしているのですが、確実にドロップフレームが発生してしまいます。
解像度を160*120、音声レートを8000、モノラル、フレーム15に落としても500フレーム中150ぐらい落ちます。
逆にいえば640*480、ステレオ、フレーム数30でも500フレームに150前後落ちます。

スペックの問題ではなさそうなのですが、何故発生するのかが分かりません。HDDの問題でもなさそうです。
MeでCeleron733MHz、128MBです。
どうしてでしょうか?
446名無しさん@編集中:02/11/14 23:05
ともかく、糞みたいな389は死ね
場を読めタコ。
447名無しさん@編集中:02/11/14 23:07
>>436
DVカメラを持ってなかったらCMカット以外の編集をする機会がない、
だからMTVで十分、したがってそういう奴はADVC-1394を使わなくて当たり前、
って意味だよ。
DVデッキで録画するのはTV番組だろ?いわゆる「DV編集」の対象になるか?

頭の回転が遅い奴と話すと疲れてしょうがないよ。
448名無しさん@編集中:02/11/14 23:08
>>446
389?誤爆か?
449名無しさん@編集中:02/11/14 23:23
DV厨頭固すぎ。
DVテープ>DV取り込み>激しくこった編集>DV書き出しもしくは エンコしてR化
ってのしか頭に無いのか。
娘のはじめてのお遊戯会、しかも主役。 
こんな場合、MPEG2キャプで頭と尻だけカットしてタイトルつけておしまいでいいじゃん。
凝った編集したものは幼稚園で売ってくれるよ。
450名無しさん@編集中:02/11/14 23:31


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 凝った編集が保母サンにできるのでせうか?
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ネェネェ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
451名無しさん@編集中:02/11/14 23:35
>>449
MTV厨がいてもDV厨なんていないと思うぞ。
当たり前のことを言ってる連中がいるだけ。
不要部分のカット以外は「激しくこった編集」になるのか?非常識も甚だしい。
あと、どうやってMPEG2ストリームにタイトルつけるのか教えてくれ。
452名無しさん@編集中:02/11/14 23:35
>>450 地方だって そういった業者はいるよ。
保母さんは撮影も編集もしてる暇無いよ。
453名無しさん@編集中:02/11/14 23:38
さかのぼって発言を読んでみるとMTV厨ってのはDTV界のエタ非人だな。
454名無しさん@編集中:02/11/14 23:38
>>449
運動会とか考えてみたら?
とにかくカメラ撮りは細切れ、無駄なシーンが多くなるよ、本当に。
MTVで再エンコなしでDVDにするくらいなら、専用機でDVDに焼いたほうが良いと思うが。

>>450
いまは、全部(カメラ撮り〜DVDプレス)業者丸投げだよ。
455名無しさん@編集中:02/11/14 23:41
>とにかくカメラ撮りは細切れ、無駄なシーンが多くなるよ、本当に。
そういうところまで頭が回らないんだよ。
ちょっと前なら449みたいなこと言うと袋叩きだったんだが・・・
MPEG録画が流行するのも困ったもんだなこりゃ。
456名無しさん@編集中:02/11/14 23:45
つーか>>449
もっと前に叩かれたバカが
粘着化して再来しただけだと思うが
457名無しさん@編集中:02/11/14 23:46
初心者質問スレで初心者に文句垂れてる455見たいなのは
職場や学校でも嫌われるんだろうなぁ
458名無しさん@編集中:02/11/14 23:48
>>454 家電で決着ついてます。
DVにこだわってる人がいるみたいなんで。

☆☆初心者質問スレッド13☆☆
で最終保存がDVD-Rなんだから 凝った事はなし、編集も1秒くらい気にしない、
画質もS端子経由でTVでみるくらいでOKって言ってるのに、
なんでDVにこだわるの?
ついでにLDのDVD化も考えてるんだよ?
EZDV+メディコンで6万程度だろ?
6万かけて、糞フォーマット経由して 時間かけてエンコさせるの?初心者に。
459名無しさん@編集中:02/11/14 23:55
>>427
本人がどういうつもりかわからないので決着はついてない。
つーか外野があれこれ言っても仕方ないんだが。

>DVにこだわってる人がいるみたいなんで。
違うよ。
われわれ外野の話が収まりかけてたのを蒸し返したのは
>>427>>449だぜ。よく読んでみな。
とくに>>449が一番タチ悪いだろ。
460名無しさん@編集中:02/11/14 23:56
459冒頭の「>>427」は>>458の間違い。失礼。
461名無しさん@編集中:02/11/15 00:03
DVにこだわっている人より、MPEG2を執拗に推す人がいる方が奇妙だ。
むしろ「深くこだわらずに」考えるならMPEG編集は却下でしょ、普通は。
テレビ番組の編集とカメラ素材の編集をいっしょにしちゃいかんよ。
462名無しさん@編集中:02/11/15 00:12
LDのDVD化どうするんだよ?
本気で6万かけて、糞フォーマット経由して 時間かけてエンコさせるの?

それよりDV素材のMPEG2キャプチャ、素材を弄らずそのままDVD-R化のほうがよくないか?
463名無しさん@編集中:02/11/15 00:16
DVカメラ>家電DVD-RAMデッキで録画>ほったらかし>気の向いたときにガシガシっとチャプタ打つ

これですらめんどくさいって感じる奴いるかも。
464名無しさん@編集中:02/11/15 00:22
>>462
だからなぜ第三者であるあなたがそこまでMPEG2キャプチャにこだわるの?
これだけ意見を並べた(つーか衝突させた)んだから
あとは本人が選べばいいことでしょ。
465名無しさん@編集中:02/11/15 00:23
すいません。
解像度って、320x180でも問題ないんですか?
なんか8の倍数がどうたらこうたらとかで、
320x176とかの解像度とかもあるみたいなのですが・・・
どうなのでしょうか?(´Д`; )
466名無しさん@編集中:02/11/15 00:29
実を言うと、>>420>>424なんだよ。
驚いたか?
選択肢として誰も言い出さないからあえて自作自演してみたのよ。
選択肢を広げて、それぞれに対する多くの意見をあぶり出す方が
本人のためだろ?

MPEG2に固執してる連中はちょっとおかしいんじゃないか?
本人のために物を言ってる奴はいないじゃねーかよ。
467名無しさん@編集中:02/11/15 00:30
>>464 本人は家電かうってので決まりじゃないのか?(>>430>>355>>365?)
468名無しさん@編集中:02/11/15 00:43
>>467
それは別の質問者。>>355>>365でしょ。
あまりにタイミングがよすぎて紛らわしいがね。

それにしても、EZDV+ADVC100 or EZDV+MTU2400 or 家電DVDレコ って話だったはずなのに
MPEG2信奉者たちはなぜ DV vs MPEG2 という対立構造に持って行きたがるんだろうね。
469名無しさん@編集中:02/11/15 00:48
盛り上がってるところすみません。
AC3Machineの質問とかはこちらでもよろしいのでしょうか?
それともDTM板にいったほうがいいんでしょうか?
470名無しさん@編集中:02/11/15 00:49
>>469
とりあえずここでどうぞ。
471名無しさん@編集中:02/11/15 00:55
じゃぁ355は家電DVD買う、
365はLDのキャプチャ、そしてDVも取り込みたい。(って順番に書かれてるんで
LDの優先度が高いように感じるので、
LDのキャプに糞フォーマット挟まず、MPEG2化できるMTUでいいんじゃないのか?
とりあえずMTU買っとく。(MTVに比べ低レートの品質がよくなってるとか)
そして金に余裕できたらEZDV買えばいいんじゃないのか?
MTUでLD素材終わったらDV素材のMPEG2キャプチャも試してみて、
それからEZDV買えばいいでしょ。

メディコンは却下だな
472名無しさん@編集中:02/11/15 01:03
>>471
だから本人にまかせろっての。お前、なんでそんなに必死なんだ?
出費が少ない方がいいといってMTUよりメディコン選ぶかもしれないじゃないか。
あと、メディコン却下とか糞フォーマットとか書くんじゃなくて
きちんとメリットデメリット併記してやれよ。でなきゃ本人がまた迷うだろ。
自分の思い込みを挟むな。

もうこの話はいいだろ?ほかの質問者が逃げるよ。
473名無しさん@編集中:02/11/15 01:04
>>471
だから本人にまかせろっての。お前、なんでそんなに必死なんだ?
出費が少ない方がいいといってMTUよりメディコン選ぶかもしれないじゃないか。
あと、メディコン却下とか糞フォーマットとか書くんじゃなくて
きちんとメリットデメリット併記してやれよ。でなきゃ本人がまた迷うだろ。
自分の思い込みを初心者に押し付けるな。

もうこの話はいいだろ?ほかの質問者が逃げるよ。
474名無しさん@編集中:02/11/15 01:05
あれ?書き込めなかったと思って小直ししたら二重になっちまった。スマソ。
475名無しさん@編集中:02/11/15 01:09
途中からちょろっと読んでみただけなんで、既出なのかもしれないけど、
DVキャプチャ→編集→MTV1000でハードエンコ
ってのじゃだめ?

DVの編集のしやすさ+高速ハードエンコで2度おいしいかと。
ちょうど今MTV1000安くなってるし、DV-AVI変換だけならMTV1000でも
2000でも変わらないしね。
476名無しさん@編集中:02/11/15 01:16
>>475
スリムPCの上にPCIスロットが1つしか空いてないんだってさ。
477名無しさん@編集中:02/11/15 01:19
>>473
禿堂。っていうかあまりの盛り上がりっぷりに恐れをなして質問した本人が
出るに出られなくなってる可能性も。
478名無しさん@編集中:02/11/15 01:18
>>471
ADVC-100を何の問題もなく満足して使ってる人間がたくさんいる。
みんながMTVシリーズを気に入ってるわけじゃない。
発言には気をつけてもらいたいものだ。
糞フォーマットなどというのはHate Speechそのものだぞ。
479名無しさん@編集中:02/11/15 01:33
なんで29.97fpsなんですか?30fpsじゃダメ?
480名無しさん@編集中:02/11/15 01:34
秒に一コマづつ「コーラ」とか入れてサブリミナル効果?みたいの作れませんか?
友達とか洗脳したいんですけど。
481  :02/11/15 01:36
>>1〜479
好きにしろ
482名無しさん@編集中:02/11/15 01:38
>>479
カラーテレビは29.97fpsだから。
30fpsは白黒。
詳しくはここ読め。
ttp://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/timing.html
483 :02/11/15 01:37
ちょっと手間かければ簡単にできる
484名無しさん@編集中:02/11/15 01:41
>>470
ありがとうございます。それでは、お言葉に甘えて。
AC3Machineのセッティングでよく解らないのが
・LFE to LR Channelsと・LFE to LFE Outputの役割なんです。
Doom9.netの解説を機械翻訳したのを読んでもよくわからなくて。
とんでもなく馬鹿な質問をしていたらすみません。
485名無しさん@編集中:02/11/15 01:46
>>480
実は、その手法によるサブリミナル効果は疑問視されている。
というのも、その説の根拠となった実験手法に落ち度があり、
有用なデータとして採用できるレベルではなかったからだそうだ。
また、他の研究者による追試でも有用な結果は得られなかったそうだ。

ただし、現行の放送法(だったかな?)では、
そういった手法は禁じられているので念のため。
486名無しさん@編集中:02/11/15 01:53
>>485
そうなんですか。映画館でやった実験しか聞いたことないもんで。
なんか、「コーラ」って入れといたらコーラの売り上げが普段より高くなったみたいな。
どんな手法ならサブリミナル効果を発揮できますか?
487名無しさん@編集中:02/11/15 01:55
>>486
1/70sec以下の情報でないときちんと見えてしまう人のほうが多いので無理。
488名無しさん@編集中:02/11/15 01:56
120fpsにして一コマ入れるというのは?
489名無しさん@編集中:02/11/15 02:04
それよりもおいしくコーラを飲んでいる映像を入れたほうがいいと思う。
490名無しさん@編集中:02/11/15 02:05
>>484
http://www.doom9.org/ac3machine.htm より

"Then configure the downmix options. These are essentially the same
settings as in the Azid/BeSweet GUI. If you have a 5.1ch AC3 source
which you want to downconvert to a 2 channel AC3 check LFE To LR Channels
and set it to -3db, and in all other cases leave this option unchecked.
Also don't check the other 3 options."

「次にダウンミックスオプションを設定します。これは基本的にAzid/BeSweetGUIの
ダウンミックスオプション設定と同じです。音声ソースが5.1chのAC3で、それを
2chのAC3にダウンコンバートしたい場合には "Chack LFE to LR Channels" に
チェックを入れ、-3dbに設定します。その他の場合はここにチェックを入れません。
他の3つのチェックボックスは全てチェックを入れないままにしておきます。」

ということのようだな。
491名無しさん@編集中:02/11/15 02:08
>>489
コーラならねw
やりたかったら、気持ちよくセックスしてる映像でも流しますか?
即、殴られますよw
492嘉門 達雄:02/11/15 02:16
オレがこんなに忙しいとゆーのにっ、




世界のどこかでセッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
493嘉門 達雄:02/11/15 02:18






・・・・・・・・・・・・・・・・・・クスしてるヤシがいる〜〜〜〜〜っ♪
494名無しさん@編集中:02/11/15 02:24
マルチポストゴメソ。
DivX5.02のエンコードの設定のことなんですが、上の方にある
General Parametersというタグをクリックすると
Enable CropとEnable ResizeとPsychovisual Enhancementsと
Pre Processing SourceとKeyframeとSiurce Interlaceの
6つの設定項目が出てきますが、この6つは一体なんの設定なんでしょうか?
例えばEnable Resizeにチェック入れると、さらにBilnear(Very soft)と
Bicubic(soft)とBicubic(normal)とBicubic(sharp)の4つが選べますが
一体これとかは動画の何に影響するのでしょうか?
495名無しさん@編集中:02/11/15 02:44
質問させてください。
1.DVDレコーダーDMR-E30でRAMに録画、2.DVD-MovieAlbumでmpeg変換、
3.VideoStudio6で編集後mpegファイル作成、4.DVDWorkShopでメニュー作成し
ドライブLF-D321でDVD-Rに焼く。
という順序でDVD-Rを作成しているのですが、元の映像に比べてVHS標準から3倍モード
にしたように画質が悪くなってしまいます。スマートレンタリングはしているので
再圧縮は抑えているはずなのですが・・・
「ソフトの使い方が悪い」、「このソフトを使った方がいい」など高画質化のアドバイス
をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
496名無しさん@編集中:02/11/15 03:14
>>490
なるほど。そういう項目でしたか。
普通のWAVをAC3にするときなどは関係ない項目なんですね。
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
497名無しさん@編集中:02/11/15 03:33
>>496
というか、WAVをAC3にするならAC3Machine使わなくても
BeSweet + BeSweetGUI だけでできるよ。
498名無しさん@編集中:02/11/15 03:54
>>497
BeSweetGUIてのがあるんですか?
知らなかった……
教えてくださってありがとうございます。
自分の不勉強さに恥じ入るばかりです。
499名無しさん@編集中:02/11/15 04:10
DivX5.0.2でエンコードするのが流行ってるみたいですが、
どのような手順でファイルを生成されているのですか?

例えばBSデジタルのアニメ作品をキャプチャしてエンコードする場合、
mpeg2→AVI(DivX)
なのでしょうか。

まさか
無圧縮AVI→AVI(DivX)
とか?
500名無しさん@編集中:02/11/15 04:48
DivX5.02使用のaviから音声のみを抜きたいのですが、何か良いツール等あれば教えて下さい。
501名無しさん@編集中:02/11/15 04:57
502名無しさん@編集中:02/11/15 07:41
>>498
ま、不勉強というより知ってるか知らないかだけの話で
知ってる人が偉いってわけじゃないっすよ…。
503名無しさん@編集中:02/11/15 09:13
うう・・昨日下記の質問をした者なんですが・・・。

元々音の小さい素材の音を素材の倍くらいの音量にしたいんですが
どうしたらいいか教えてください。
使っているソフトはFinalCutPro3です。

ひとつもレスがつかないって事はもしかして
こういうことは出来ないということなんでしょうか??
初心者なので本当に分からないので出来るか出来ないかだけだもいいので
教えてください〜〜。
504名無しさん@編集中:02/11/15 09:17
FinalCutPro
プロ用でできないわけないだろ
アンプで増幅しろ
皆様ありがとうございました。
昨夜は夜勤のため、この板に書き込みできなくすみませんでした。
もっともあのレベルの話では私には書き込みは出来ませんでしたけど。

比較としては無意味だとは思いましたが、友人のDMR-HS1を使用してDV→DVD化を
ためしにやってもらいました。そこで、iLINK経由で取り込むと、日付や時間などの
データーが転送されないことに今頃気が付きました。あえてS端子から取り込むと
日付等のデーターが転送できるのですが、私にはこれはとても重要なことだと気が
付きました。子供の日常の様子などを撮っていると室内とか同じ場所で撮ることが
多いので日付と時間が無いといつのことなのかさっぱり判らなくなるのです。
1回に撮る時間も5分〜10ぐらいですし。
連続ですみません。
EZDV直接でもおそらく日付データーは転送できないと思いますので
編集の手間というか、シーンが変わるごとに日付と時間を書き込ん
でいくのは不可能かと思いました。結局DVカメラでもS端子出力しか
私には選択肢がないということになりそうです。
となると
1:S端子出力→ADVC-100→EZDV→PCとすれば
 日付データーもデジタル化されて取り込みがで来るのではと考えました。
 これですとAVI形式だとおもうので編集も楽になる、しかし
 MPEGにするのに時間がかかる・・・
2:S端子出力→MTU2400→PC
 これでも日付データー問題は解決で、ハードでMPEG化もするので問題ないが
 ほんとに簡単な、切り張りぐらいしかできない。

以上のように考えがまとまりつつあります。
MTU2400がAVI形式でも取り込んでくれたら一番良いとおもうのですが。

507503:02/11/15 11:28
504さん
すいません、熟練者の方々にとっては常識的な質問だと思いますが
初めての映像編集なんでわからないんです。
アンプで増幅って具体的にはどうしたらいいのか
もしよかったら教えてください。
お願いします。
508名無しさん@編集中:02/11/15 11:59
MPEGファイルをvcd・svcd形式で焼く時に出る違反(サンプリングレート等の違い)を修正して焼けるようなソフトってありますか?
509名無しさん@編集中:02/11/15 12:21
B's
510名無しさん@編集中:02/11/15 13:22
mpegデコードのコーデックをguiで削除できるようなツールはありませんか?

DVDitで読み込んでくれるmpegファイルは再生デコードが適切
でないと読み込んでくれません。先日、DVDitのスレで質問したのですが、
レスは無かったものの、検索結果から自己解決ができました。
ですが、他のソフトを入れたら、また違うcodecが入ってしまいました。
こういうことは、こらからも多々あると思うのそういうツールが無いか
質問しました。
今回入ってしまったのはNECのcodecで、自分が使いたいのは
CyberLink社の物です。
511名無しさん@編集中:02/11/15 13:57
>>510
使った事ないけどytoolってどうかね。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
512名無しさん@編集中:02/11/15 14:12
>>511
ありがとうございます!まさにこういうツールを探しておりました。
帰宅しましたら、自分のマシンで使ってみます。
これで、色々なオーサリングツールを試せます。
ちなみに、NECのが入ったのはWinCDR7を入れた時だとおもいます。
513名無しさん@編集中:02/11/15 15:28
皆様初心者からの質問なのですが1台のマシンにチューナーカード2枚刺しは出来るのでしょうか?出来るとすれば裏番同時録画可能でしょうか?どの位のスペック(スペースとかの関係で…)のマシンにするか悩んでいるのでぜひその辺も教えて下さい。m(__)m
514名無しさん@編集中:02/11/15 17:29
>>513
2枚ざしはできるけどよ同時起動は無理だろ。
515名無しさん@編集中:02/11/15 18:18
>>513-514 2枚刺し、2番組同時録画は可能です。
実際やってる人はイッパイいます。
スペック的には 
1GHz以上程度のCPU、512MB以上程度のRAM、システムとキャプでHDD2台以上(キャプ先は一緒でもOKっぽい)
といったDTVやるに今となってはロースペックとも言える程度のPCで、
一番重要なのが、異なる2枚のHW-MPEG2カードを使うってことかな。
カノープスMTV2000とIOデータGV-MPEG2/PCI(廃版)では問題なく動いてます。
(2種のカードで、動作補償外となるパーツは絶対使わないこと)
多くのBT878カードとHW-MPEG2カードの2枚刺し&それぞれの単独起動なら問題なく動く。
(しかし、同時キャプするには無理があるかも)
516名無しさん@編集中:02/11/15 18:35
FlaskMPEG使ってます。
22分のものをエンコしてるんですけど、22分だと29.97fpsで39600フレームじゃないですか、
それで処理は6fps出てるんです。普通に考えたら39600/6=6600で110分で終わると思うじゃないですか、
けど終了予定時間が8時間とか出てるんです。なんででしょうか?
517名無しさん@編集中:02/11/15 20:27
>じゃないですか、

  お  前  は  日  本  人  か  ?

518名無しさん@編集中:02/11/15 20:46
↑普通に使うぞ

で、FlaskMPEGでチャプター?ごとに選ぶと全部の時間のパーセントででるから途中で終わるハズ
519名無しさん@編集中:02/11/15 21:06
語尾に「〜じゃないですかぁ」は恥知らず。
ビジネスの世界でこれ言う奴は相手にされない。
書き言葉で書いたら日本人失格。
520名無しさん@編集中:02/11/15 21:20
2chで日本語について語るバカはけーんw
521名無しさん@編集中:02/11/15 21:27
いや、>>516が見苦しいに同意。
相当に頭悪そうな顔してると見た。
ピントの外れた目でいつも口をポカ〜ンと空けてそうだな。
522名無しさん@編集中:02/11/15 21:29
>>516がアホっぽいのは同意だが>>517みたいな奴ってキモイんだけど。
523名無しさん@編集中:02/11/15 21:30
会話の中で聞くのは最近なれてきたがそのまま書いちまう奴がいるとは驚きだな
親の顔が見たい
524名無しさん@編集中:02/11/15 21:47
ありがとう御座います。878系と違うメーカあたります。
同時キャプチャはやはり難しいんですね〜。もしかしてHDDレコーダ2台の方が良いですか?
スペック上げても無理でしょうか?
525名無しさん@編集中:02/11/15 22:53
だからHW−MPEG2カードの2枚刺しなら余裕だって。
例 VAIOにMTV、バリュースターのHW-MPEG2カード刺さってる奴にMTVとか、

878とかのハードエンコ機能の無いカードとの組み合わせだと、
同時キャプは諦めたほうがいいでしょう。

HDDレコーダ2台買えるならそのほうが楽なことは確か。
HDD&DVDレコーダ1台+MTV2000でiEPG録画ってのも魅力あるかな。
526名無しさん@編集中:02/11/15 23:44
あっHWってハードウェアエンコーダの事ですね。商品名かと・・・申し訳けありませんでした。もっと勉強してから書き込みします。
525さん初めありがとう御座いました。ハードウェアエンコーダ2枚買います!!
527名無しさん@編集中:02/11/15 23:48
>>526 同じカード2枚買うなよ。
MTV2000とMTV1000も不可だ。(多分
同じソフト使ってるのもダメだと思え。
528名無しさん@編集中:02/11/15 23:51
はい了解しました!さがしてきます!(^o^)/
529名無しさん@編集中:02/11/15 23:53
ノートン先生が

   (^o^)/

に反応すますた
530 :02/11/15 23:54
>>529 そーなの?(w 
じゃ漏れもサービス!(^o^)/
531Qoo ◆l/qasaznAM :02/11/16 00:00
すみません。質問です。
SONYのDVgate Motionで動画を取り込んだ場合、圧縮形式は何になるんですか?
又、その形式は「.avi」形式に変換可能ですか?
どなたか分かる人、お願いします。
532名無しさん@編集中:02/11/16 00:02
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
533初心:02/11/16 01:59
質問したいのですが
CPU:AthlonXP 1800+
メモリ:PC2100 512MB
だと1時間番組のCMカットにはどの程度時間がかかるでしょうか?
ソフトやその他の要素にもよるかと思いますが、大体の目安を知りたいのでよろしくお願いします
534名無しさん@編集中:02/11/16 02:00
3分
535名無しさん@編集中:02/11/16 02:09
あ 3分ってのは編集作業ね。+書き出し時間。(ファイルコピー程度)
536名無しさん@編集中:02/11/16 02:46
>>531
「Sony DV Codec」&「.AVI」ですけど
そもそも、基本的なところを勘違いされているような気が・・・
「圧縮形式」と「.avi」形式とは違う話
無理やり例えると、アナログビデオの話で
その録画は何倍速ですか?、VHSというものに変換できますか?
と聞いているようなもの
537名無しさん@編集中:02/11/16 03:01
>そもそも、基本的なところを勘違いされているような気が・・・
>「圧縮形式」と「.avi」形式とは違う話

そうとも言い切れないのでは?
一般には、一つのファイル拡張子に対して一つの圧縮形式が対応するだろう。
拡張子が同じなのにいろんな圧縮形式があるAVIというフォーマットが
むしろ特殊だといえるのではないか。
これは初心者からみれば混乱の種だろう。マイクソの責任なのだけれども。
538名無しさん@編集中:02/11/16 03:11
>>537
そーだそーだっ!!
セキニン取ってMPEG2のコーデックもOSインスコ時に入れるよーにしるっ、M$!!
539名無しさん@編集中:02/11/16 04:04
>>538
今にきっとそうなるよ。XPの次からでも。
ただ、そうなるとOSの値段にMPEG-2のライセンス料が上乗せされちゃうけど仕方ないよね。
540名無しさん@編集中:02/11/16 04:06
>>537
「圧縮形式」とファイル形式とは
という話なら、そうとも言い切れないと思うが

>「圧縮形式」と「.avi」形式とは違う話
であれば、
>拡張子が同じなのにいろんな圧縮形式があるAVIというフォーマット
においては、その通りなのでは?
541名無しさん@編集中:02/11/16 04:09
とりあえず、DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
542名無しさん@編集中:02/11/16 04:11
>>539
MPEG-LAはそうなったらホクホクだな。(デコーダライセンス料xOS本数)べらぼうな収入増。
543ひよこ名無しさん:02/11/16 05:07
544ひよこ名無しさん:02/11/16 05:09
545ひよこ名無しさん:02/11/16 05:11
546ひよこ名無しさん:02/11/16 05:12
547ひよこ名無しさん:02/11/16 05:13
548Qoo ◆l/qasaznAM :02/11/16 08:55
>>536-540
ありがとうございました
みなさんの話を見ていると、「.avi」という拡張子にもいろんな種類があると。
そこでいろいろ調べんたんですけど、やっぱり俺には分かりませんでした。
俺が少し調べたくらいでわかるような簡単な事じゃないような気が。

>その録画は何倍速ですか?、VHSというものに変換できますか?
ということは最初から「.avi」形式になっているという事ですか。

それと、AVI形式の中での互換性はちゃんとあるんでしょうか?
ありますよね。拡張子一緒だし・・・。なんかよくわからん。
549名無しさん@編集中:02/11/16 09:13
拡張子が同じだが中の圧縮形式は違う。
550名無しさん@編集中:02/11/16 09:20
>>539 しかしAC3&DTSのライセンスは付加されてなくて 結局DVDプレイヤー購入する事に。
551名無しさん@編集中:02/11/16 09:42
よく、アニメは24F/sということを耳にするんですが、
テレビのドラマは、30F/sですか?

テレビドラマのDVDを買ったんですが、リッピングして
いざ変換というときにインタレースに気づいて
どう解除しようか迷ってるところです。
552名無しさん@編集中:02/11/16 09:49
60フィールド。
553551:02/11/16 09:53
すいません、「何フレーム毎秒」か聞きたかったんです。
554名無しさん@編集中:02/11/16 09:55
たいていは30フレーム60フィールドでしょうね。
古い物には24フレーム物があるでしょう。
最近のテレビドラマでも
30フレーム(テレビ朝日 最後の家族)
24フレーム(読売テレビ 探偵濱マイク)
そのほか何らかの効果を狙った擬似プログレッシブ物もあります
15?フレーム(TBS かまいたちの夜)
555名無しさん@編集中:02/11/16 09:56
>>551
つーかタイトルぐらい晒せや!
556名無しさん@編集中:02/11/16 10:20
回答ありがとうございます。
で、ドラマは、堂本の金田一少年の事件簿でした。
557名無しさん@編集中 :02/11/16 10:27
ttp://stso038.tripod.co.jp/test.mpg
3倍モードで録画したVHSのビデオテープからpeg2で
キャプってTMPGencでpeg1へとエンコしたのですが、
上と下の端が黄緑や紫色にちかちかしていて大変見づらい
ファイルになってしまいました。
クリッピングで上下左右の気になる箇所を塗りつぶして
大分ましな感じになったのですが、クリッピング以外で
こういった場合に施すとよいフィルターなどはありますでしょうか。
当方、ノイズ除去、インターレース解除、ゴースト除去などの
使い方がまるで分かっておりせん。
とりわけ、インタレース解除はどんなときにどんな設定
(偶数、奇数、二重化)で使うものなのでしょうか。
ちなみに映像ソースの種類はテレビ、ビデオテープの場合は
インターレースを選んでおけばよいのですよね。
フィルタの使い方はTMPGencのHPに詳しく載っているのでしょうか?
また、TMPGencの詳しい使い方などを紹介してる書籍などは
出ているのでしょうか。長文ですみません。
558名無しさん@編集中:02/11/16 10:33
>>556
剛ヲタでつか?
559名無しさん@編集中:02/11/16 10:35
560名無しさん@編集中:02/11/16 10:36
>>557
アスキーから出ているオフィシャルガイドブックを買って読め。
561名無しさん@編集中 :02/11/16 10:46
>>559
>>560
どうもありがとうございます。
購入していろいろ試してみます。
562名無しさん@編集中:02/11/16 11:20
何方か教えて下さい・・・。
windowsXPでvideo maid って使えないんですか?
編集まで出来るのに「AVI出力できません」と言う表示が出てしまうんでふ。
当方使用はwindowsHEメモリ512Mでふ。
563名無しさん@編集中:02/11/16 11:33
モーションJPEGでキャプチャーしたのですが、これを部分的にカットするにはどうしたらいいのでしょうか?
TMPEGだとMPEGtoolで表示できなくて、AVIutiだと編集は出来るけど出力すると
声だけ動いて画像が動かないです。
virtualdubだと、読み込めないみたいです
564名無しさん@編集中:02/11/16 14:33
>>563
まずカットしたいのはCMの部分とかだろ?
カットしたその結果をどうしたいんだ?

最終的にはそのカットして出来上がったファイルを
どんなフォーマットで残したいんだ?

mpeg なり DivX なりで、エンコードするんじゃねーのか?
それとも再び Motion JPEG にしたいのか?

初心者はねぇ、質問の仕方から駄目なんだよ。
何をどうしたいのか、もっと具体的に書けるだろ。
でなきゃ、明確な回答は得られないよ!
565名無しさん@編集中:02/11/16 14:58
キャプチャーカードを買ってみようと思っているのですが、
ビデオデッキとチューナーカードという選択肢を選んだ場合(GRTなどが欲しくて)、
予約で録画したいときはビデオの電源はいつも入れておくの?
それともいらないテープを使って録画予約するの?
ビデオ録画無しで待機から予約使ってビデオの電源を入れたりとかはやっぱり
出来ないですよね?
566名無しさん@編集中:02/11/16 15:10
GRT付きのビデオデッキ&ソコソコのキャプチャーカード買う金で、
MTV2000が余裕で買える。

ビデオの電源に付いては、テープ入れて回しておくのが安全。
最近のビデオ(パナ)だと、朝7時の時報で時刻調整するようになってて、
時報で時刻調整するのには電源が落ちてる必要があるため、
工場出荷時に朝6時で電源落ちるようになってたりする。
電源落とす設定切っていても、デッキ内の温度が高まると、電源落ちるようになってる。

使わないときは電源落とし、使いたいときには確実に電源入れるには、
予約しかけて実際に録画しておくのがいいでしょう。

安定動作しているPCにMTV2000だったら、ビデオデッキ以上の使い勝手のよさ&ソコソコの確実性もってるよ。
567名無しさん@編集中:02/11/16 15:13
>ソコソコの確実性
貴重な録画をどうしても予約録画で行わなければならない場合もあるので
「ソコソコの確実性」は確実性がないのと同じと思います。
568名無しさん@編集中:02/11/16 15:33
たしかにMTVは確実性はないわなー。こんな感じかな?
「高確率で予約録画に成功します!!」
569565:02/11/16 15:43
>>566
素早い回答ありがとうございます。
やっぱり実際に録画するのが基本なんですね。
詳しい解説で大変参考になりました。

MTV2000も気になるのですが、以前安物チューナーカードを使っていたとき、
内部ノイズに悩まされたのと、ビデオもあったが方が便利かなぁなんて考えでいます。
570名無しさん@編集中:02/11/16 16:00
ソコソコの確実性ってのはMTVの安定性でなく、
PCそのものの確実性でちょっと不安なんで、それがダメってのなら、
PCでキャプチャは全部ダメってことになるね。
571名無しさん@編集中:02/11/16 16:04
>PCそのものの確実性でちょっと不安なんで、それがダメってのなら、
>PCでキャプチャは全部ダメってことになるね。
それは暴論だろう。
一般論として、ボードの安定性に差がないはずがない。
あるいは、他のハードとの適合性が厳しいってこともある。
MTVがどのへんに位置するかは別として、製品ごとに差はあるはず。
572名無しさん@編集中:02/11/16 16:20

MTV信者には狂信的な奴が多い

  または

最近このスレに粘着狂信者が1匹常駐している

  のどちらかです。
573名無しさん@編集中:02/11/16 16:43
MTVじゃなくて、PC自体が信用できないから、ソコソコの〜ってかいてるんだよ?
タスクスケジューラ100%完璧にこなすPCが合ったとしても、突発的な事故を避けられない、
それが嫌ならPCキャプチャは不可って言ってるんだよ?
574名無しさん@編集中:02/11/16 16:51
>>573
そんなことはみんな理解してるから、そんなに必死にならなくて良いよ。
575名無しさん@編集中:02/11/16 16:53
どうみても571は理解してないが(w
576名無しさん@編集中:02/11/16 16:58
>>570
だーかーら。確実性の使い方がまちがってるんだっつーの
>>567が言ってるようにソコソコの確実性なんてのは確実性がないのと
同じなんだっつーの。そもそも確実性を「ソコソコ」で否定してるじゃねーか
577名無しさん@編集中:02/11/16 17:03
574です。

>>575
それは、あえて書かなかったのに…。
578名無しさん@編集中:02/11/16 17:03
デジタル世代の申し子だね(プッ
579名無しさん@編集中:02/11/16 17:06
それより、必死の自作自演でMTVを弁護する約1名の頭の中が不確実
580名無しさん@編集中:02/11/16 17:09
>>579
いま現在は例の真性キティが常駐してる時間帯みたいだからね。
581名無しさん@編集中:02/11/16 17:09
貧乏人はバーチャル世界でも負け犬か・・
582名無しさん@編集中:02/11/16 17:10
GRTつきデッキ+キャプチャーカード買いたいってやつにMTV2000奨めるのが
そんなに不自然か?
別にスマビHGでもかまわんけどMTVより高くて重いじゃん。
金持ってる初心者に対して、安定して高画質なカード奨めれば何の問題も無いじゃん。
583名無しさん@編集中:02/11/16 17:12
ともかく、あのキチガイが常駐してるってことは
このスレももう機能しないな。
584名無しさん@編集中:02/11/16 17:13
唐突に騒ぎ出す貧乏アンチ君>>572の方がよほど不自然。
ヒキーは土日はおとなしくしてなさい(ワラ
585名無しさん@編集中:02/11/16 17:17
>>582
加山雄三の生え際より不自然。
586名無しさん@編集中:02/11/16 17:18
アンチMTVが騒いでぶち壊してるだけだろ?
GRTつきデッキ+キャプチャーカード
アンチMTVの方 お勧め教えてくれ。
もちろんMTVより安く、安定して、高画質なんだよな?
自身が無いからsageなんだろ?
587名無しさん@編集中:02/11/16 17:25
>GRTつきデッキ+キャプチャーカード
質問者ががそう挙げてるんだから、それについて語ればいいのでは。
有名な商品くらい少しは知った上でそう書いていると思われ。
別の商品を持ち出して奨めるのは余計なお世話だし本人のためとは思えない。
自分の好みを主張したいならスレ違い。
588名無しさん@編集中:02/11/16 17:29
>>582
統一教会の手相占いより不自然。
589名無しさん@編集中:02/11/16 17:29
>>584
また連敗記録を更新したね、真性キティ君(w
590名無しさん@編集中:02/11/16 17:30
説得力がねえっすね>>587
591名無しさん@編集中:02/11/16 17:30
>>579 >>580
「あのキチガイ」がどのキチガイなのかは知らないけど
誰がいつ出没してるのか把握してるようなやつが二人もいるのか(自演だろうけど)

そんなヒキーの方がよっぽどキチガイだ
592名無しさん@編集中:02/11/16 17:31
10万枚も売れてるのにいまだに仲間入りできない
ひがみ妬み厨が頑張ってるとは哀れなり
593名無しさん@編集中:02/11/16 17:33
>>591
「良い店/悪い店」をアゲる奴なんて一人しかいねーよ(w
その前後で特徴的な書き込みがあるからすぐわかる。
594名無しさん@編集中:02/11/16 17:37
10万枚も出回ってるボードごときで優越感にひたってるユーザーが
出現するスレはここですか?
595名無しさん@編集中:02/11/16 17:39
>>593
たしかにヤツは有名だがその時間帯に書き込んだ人まで全部同一視するのは
もはやキミもキチガイの道に足を一歩踏み込んでいるとしか思えない
596名無しさん@編集中:02/11/16 17:40
>>594
10万枚出回ってるボードごときで劣等感に苛まれてる貧乏人が
出現するスレはここですか?
597名無しさん@編集中:02/11/16 17:40
>>586
ここは初心者の質問スレッドですよ。
どのキャプボがオススメかを議論する場所じゃありません。
>>565が知りたいのは
「ビデオデッキとチューナーカードという選択肢を選んだ場合」のことです。
質問者が望む情報を提供するのでなければ出ていって下さいね。
598名無しさん@編集中:02/11/16 17:41
>>595
全部同一視などしていないよ。特徴があるからね。
599名無しさん@編集中:02/11/16 17:41
リンギングがひどくていまいちGRTの効果が得られないボードを擁護する
スレはここですか?
600名無しさん@編集中:02/11/16 17:43
>>597
しきるなよ(ぷ
601名無しさん@編集中:02/11/16 17:44
2ちゃんねるのこととか詳しいよね(藁
602名無しさん@編集中:02/11/16 17:46
荒れた原因が>>566であることは間違いないがな。
603名無しさん@編集中:02/11/16 17:49
>>566は日本語不自由だからかんべんしてやれ
604名無しさん@編集中:02/11/16 17:49
>>566が発端になって、某キチガイが首突っ込んできたってところか。
迷惑なヤシだ。
605名無しさん@編集中:02/11/16 17:51
でもまあ>>566は質問にちゃんと答えてはいるから責めないでおこう。
606名無しさん@編集中:02/11/16 17:51
ヒキー続けてると2ちゃんねる内での些細なことが人生のすべてなのね
607名無しさん@編集中:02/11/16 17:54
で、お前らはやっぱりMTU2400とか買えない貧乏人だろうから
レビューを期待しても無理ですか?
608名無しさん@編集中:02/11/16 17:58
そうだな。MTUでがまんするような貧乏人じゃないからレビューは
無理だな。
609名無しさん@編集中:02/11/16 18:00
「がまん」ってのが貧乏人の発想だな。
610名無しさん@編集中:02/11/16 18:04
海の物とも山の物ともなんとも判断のつかない新製品は、
初心者スレで奨められるものじゃないだろ。
611名無しさん@編集中:02/11/16 18:05
>>609
がまんという概念のない人格障害者のかたですか?
612名無しさん@編集中:02/11/16 18:06
>>606
たしかにあのキティはいつでもPC系の板にいるよな。いつ寝てるんだ?
613名無しさん@編集中:02/11/16 18:58
DVDソースのvobをDVD2AVI1.77.3でd2vファイルに出力した後、VFAPICodecV105でavi出力。
そのあとVirtualDub1.4.11でaviファイルを開こうとすると
Cannot determine file type of"ファイル名”
となり開けません。最初はDVD2AVI1.76でやってたんですが、1.76にバグがあるとかで1.77にして
みたんですが同じでした。原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
614名無しさん@編集中:02/11/16 19:04
vifpset.bat叩いた?
615613:02/11/16 19:26
>>614
はい。VirtualDubで開くファイルタイプをallから.aviに変更しても
bad formatとエラーがでるのでやっぱりおかしいかと思います。まあVFAPIで
「実行」を行うと正常に終了しましたとでるのですが。
ちなみにVFAPIで出力した正常なaviファイルはWMPで開けるんでしょうか?
今の状態では開けません。
616613:02/11/16 19:29
もうしわけありません。自己解決いたしました。原因はVirtualDubのレジストリを
onにしたままでVFAPIを行ったためのようです。
617名無しさん@編集中:02/11/16 20:12
なんだかまた訳の分からん荒れっぷりになってるが粛々と。

>>562
動作保証されてるかどうかは別として、ウチじゃ使えている。
主にAviUtlでエンコしたDivX4.12の映像ファイルと別に用意したMP3ファイルの
多重化+若干の切った貼ったに使ってるだけだが、特に問題なくAvi出力できている。

読み込んだファイルと同じ名称でファイルを出力しようとしてないか?
あるいは2GBオーバーのファイルを出力しようとしてないか?

っていうか、何をどうやったらそういう現象が出ているのか詳細に手順を書いてくれ。
618名無しさん@編集中:02/11/16 20:42
VirtualDubを使い、mpeg1をdivx+mp3に変換したいのですが、うまくいかず悩んでいます。

音声はlamedでエンコードした方が良いと各所で目にするので、それを試したいのですが
VirtualDubで、AudioのCodecを開いても、lameらしき項目はなく
MPEG layer-3を選択しても、ビットレートやサンプリングレートが低いもの(最高で56kbit/s 24KHz Stereo)しかありません。

もっと高音質でエンコードしたいのですが、どのように設定をすれば良いのでしょうか。
lameがきちんとインストールされていないのでしょうか…
619名無しさん@編集中:02/11/16 21:02
>>618
Lameはコマンドラインユーティリティだから、
コマンドプロンプトから、
lame --preset cd xxx.wav xxx.mp3
とかタイプして使うもの。
620名無しさん@編集中:02/11/16 21:54
>619
うぅ…では、高音質のmp3を音声に動画を作るにはどうすれば良いのでしょうか
621名無しさん@編集中:02/11/16 22:12
VirtualDubで音声だけ抜き出せ そしてWAVからMP3エンコーダで音だけエンコしろ。
そんで合成。
622名無しさん@編集中:02/11/16 22:23
>>562
562じゃないが、質問の答えが気になるのだが。
623名無しさん@編集中:02/11/16 22:23
>>618
lameがきちんとインストールされてないんだろうな
解凍したアーカイブ内、ACMフォルダのLameACM.inf を右クリック
インスコ
これで、圧縮コーデックにでてくるはずだが・・・
624名無しさん@編集中:02/11/16 22:35
625名無しさん@編集中:02/11/16 22:45
CDを使ってドリキャスかPS2で動画は見れますか?
626名無しさん@編集中:02/11/16 22:54
今日はここにもキチガイが現れて荒らしたようだな。
あいつ真性MTV厨だからな。
627名無しさん@編集中:02/11/16 23:15
あいつはVAIO厨のアンチカノプだろ。
628618:02/11/16 23:17
>621
私も、音だけをmp3にしてから合成しようとしたのですが、
VirtualDubやTMPGEncではwavしか受け付けて貰えなかったんです(ノ_・)、

>623
仰るとおりインストールしてみたら、Codecにlame出てきました!
どうもありがとうございましたヽ(´▽`)ノ

>624
とても勉強になりました。
上で書いたmp3では受け付けてくれないことの理由も(うっすらと)わかりましたし。
ありがとうございました。
629名無しさん@編集中:02/11/16 23:18
zyugoもうちょっと頭使えよ
630名無しさん@編集中:02/11/16 23:20
ふぬああでキャプチャするとき、
音ずれ防止にチェックすると必ずMUXでこま落ち&ヌルフレーム挿入が発生します。
(100から300フレームに1フレームぐらい)
音ずれ防止のチェックをはずすと全くこま落ちもヌルフレーム挿入も発生しません。
(10000フレームでもこま落ち&ヌルフレーム挿入0)

このヌルフレーム挿入は絵と音の同期を合わせるためのものだと思うのですが、
うまくキャプチャしてる人は塗るフレーム挿入もおきないものなのでしょうか?
それとも動画を作る上で無視してよいものなのでしょうか?
631562:02/11/16 23:35
>>617
レス感謝致します。
当方AviUtilを使って、Mpeg2ファイルを『ビデオ圧縮DivX;-)Mpeg4-Fast
-Motion+オーディオ圧縮MPEG Layer-3 24000KHz』で582MBにした
ファイルを音ズレ補正しようとVideo Maidを使用したんです。保存ファイ
ル名を変えても、元のオーディオファイルと結合しようとしても「AVI出力
できません」と表示され、進めないのです。なぜでしょうか??お手数で
すがご教示お願い致します。長文すみません。
>>622様も同じ症状なんでしょうか??
632名無しさん@編集中:02/11/17 01:46
>>631
ほとんど同じ、divx5だけど。
633名無しさん@編集中:02/11/17 04:36
640x480サイズでMpeg2として録画されたファイルをSVCD化したい場合にどんな手順をとられますでしょうか?
634名無しさん@編集中:02/11/17 04:39
とりあえず身を清める
635名無しさん@編集中:02/11/17 04:47
しおを盛る
636名無しさん@編集中:02/11/17 05:11
地鎮祭を行う
637名無しさん@編集中:02/11/17 05:36
>>631
ウチにも昔DivX;-)でエンコしたAviファイルがあったんでやってみたけど、とりあえず
いきなり「Aviファイルが出力できない」というのには出くわさなかったな。
で、ちょっと確認したいのだがこの「Aviファイルが出力できない」というメッセージは

1.Aviファイルを出力(保存)しようとしたらすぐさま出てくる。
2.最初は普通に出力しているのだがしばらくすると出てくる。

のどちらだろうか?

1.であるならば出力先のフォルダのアクセス権限が書き込み禁止に
なっているくらいしか思いつかん。
2.であるならば編集を行った結果再エンコが発生し、VideoMaidが
無圧縮で再エンコを実施するために2GBをオーバーしてしまっている、
というあたりが怪しい気がする。
(VideoMaidは再エンコを行う場合、コーデックは無圧縮がデフォルト)
とはいえ、保存時にちゃんと無圧縮以外のコーデックを指定してるなら
2.というのもあり得なさそうなので大外れだが。

あまり力になれなくてすまんの・・・(´・ω・`)
638名無しさん@編集中:02/11/17 08:58
>>633
TMPGEncで再エンコ
639名無しさん@編集中:02/11/17 11:06
>>633
エンコーダーでSVCD規格にエンコ。
専用のライティングソフトでCD-Rに書き込む。
640名無しさん@編集中:02/11/17 11:18
>>633
プレイヤーが対応していればそのまま規格外SVCDとして逝ける鴨。
641ひよこ名無しさん:02/11/17 14:09
IDなんて出す必要ない
こいつら偉そうに回答したくてしかたないだけだから、質問者全員ID出さなきゃ回答せざるを得ない
642名無しさん@編集中:02/11/17 14:25
一万円未満、できれば7000円程度でそこそこの性能のキャプチャが出来るボードを探してます
何かお勧めがあったら教えていただけないでしょうか?
643名無しさん@編集中:02/11/17 14:33
>>642
愛王のVCP3なんとか
644642:02/11/17 14:58
あ、できれば赤と白の線でビデオから音声入力出来るやつがいいです
当方ズブの素人でよく分からないもので・・・

>>643
ありがとうございます、早速探してみます
645名無しさん@編集中:02/11/17 16:23
Windows XP Home、Media Player8.0です。
古い動画なんですけど見てみると劣化(?)してるようです。
これは元に戻すこと不可能ですか?
CRCでどうとかこうとか・・
だとしたら定期的にCD-Rなどに焼くしかないのですか?

ちなみにこんな感じに劣化してます。
http://members.tripod.co.jp/nanashi_pinky/igawa020531.zip
646名無しさん@編集中:02/11/17 16:30
WindowsXPsp1を使っているのですが、動画の再生ができなくなりました。
どの動画再生ソフトを使っても、一切、再生できません。
メディアプレイヤーを再インストールしても無理でした。
メディアプレイヤーなどでは、無言でソフトが終了します。
親切なプレイヤーだと
「モジュール 'MMSwitch.ax'のアドレス 1D1C4E86 でアドレス 00000000 に対する読み込み違反がおきました。」
って教えてくれるのですが、意味がわかりません。


どうしたらいいのでしょうか?
647名無しさん@編集中:02/11/17 16:35
動画を再生したら音と映像がずれる
(映像が遅れる)んだけど
どうしたらいいでしょう?
ファイルはaviです。
よろしくお願いします
648名無しさん@編集中:02/11/17 16:39
マシンがヘボいから
高速なマシンを買う
高速なマシンでもずれてるなら、ファイルの方がおかしい
aviってもcodecによるがDivxの場合な
649名無しさん@編集中:02/11/17 17:01
mpg2ファイルを再生するにはどーしたらいいんでしょうか?
ちなみにRealOnePlayerでは再生できませんでした。

650名無しさん@編集中:02/11/17 17:05
VCD作成するときにチャプター打てますけど、
うちのDVDプレイヤーではチャプターごとにスキップできないです。
次の動画ファイルにスキップできるだけで、前の動画ファイルにも
スキップで戻れないです。
これはDVDプレイヤーがわるいのですか?
それともVCDはすべてそうなのですか?
651名無しさん@編集中:02/11/17 17:07
メデアプレイヤーで再生できるよ
652あのう:02/11/17 17:07
TMPGEncでマルチスレッドにしてmpegエンコだと2個とも100%t使うんだけどん
codecをDvix5だと1個(50%)まで・・・
Xvidだと2個使うがなぜか60%くらいで頭打ち・・・
これはエンコーダーが対応しててもコーデックが対応してないのすか?
それともなんかやり方があるのでしょうか

HTpen4ではないです
653633:02/11/17 17:10
>>634 
>>635
>>636
>>638 Tsunamiじゃなんでか呑みこんでくれないのが( ´・ω・)ショボーン
>>639 
>>640 一応SVCD対応のMogaをコジマで買ってきて衝撃を受けていたところです。
>>641
ありがとうございました。
654名無しさん@編集中:02/11/17 17:18
>>653
DVMP3って色が変&ちょっと高レートで作っちゃうと再生が引っかかるのが不満なんだけど、
DCでDivX再生するのにくらべりゃ 楽なもんだね。
買っちゃうかー?ってノリで買えちゃう値段だし。
日本のメーカでこういうの作ってくれれば良いんだけど。
655名無しさん@編集中:02/11/17 17:39
>>651
あの
民生機DVDプレイヤーということでお願いします。
656名無しさん@編集中:02/11/17 17:58
なんだ、じゃーWINDVDってやつで見れるよ
657名無しさん@編集中:02/11/17 18:14
>>656
ありがとうございます。
さがしてみます。
658名無しさん@編集中:02/11/17 22:24
すいません教えてください。VTS_01_1.VOB〜VTS_01_4.VOBまでと
VTS_01_5.VOB〜VTS_01_8.VOBまでをそれぞれd2vにしてAviUtlで
別々のAVIに落とすつもりなんですが、字幕で困ってます。
VTS_01_0.IFOをニ分割するにはどうすればいいでしょう?
8個のVOBをひとまとめでd2v作るとAviUtlでフレーム数の上限超え
てて蹴られちゃうんです。でも上限の設定は変えたくないし。
今まで分けたことなかったんでIFOの扱いががわかりません。
どなたかお願いします。(字幕吸出しにはVobSub使ってます)
659名無しさん@編集中:02/11/17 22:48
誰か Magix Video! 買った人いませんか?
PremiereやMediaStudioと比べて、どんな感じなのか知りたいんですが。
http://www.sb.proton.co.jp/product/mv/mv_detail.html
660658:02/11/17 23:27
InfoEditで解決しました。どうもすんません。
661名無しさん@編集中:02/11/17 23:53
lameでエンコしたAVIファイルの音声が急に出なくなってしまったんですが
直す方法とかないんでしょうか?
662562:02/11/18 00:28
>>637
遅レスすみません。
>1.Aviファイルを出力(保存)しようとしたらすぐさま出てくる。
なんです。もう『取り付く島無し』って感じでエラーが出ます。
アクセス権限が無ければ他のファイルも書き込みできないですよね・・。
とりあえず、もう少し考えて見ます。XPで使える物だと言う事が判っただけでも感謝です。本当にご親切なレス有り難うございました。
663名無しさん@編集中:02/11/18 01:21
MTVってなんですか?
664名無しさん@編集中:02/11/18 01:25
MusicTelevision
665名無しさん@編集中:02/11/18 01:42
wmv形式のファイルを分割したいのですが、フリーで使えるものが
あれば教えてください。
AsfToolsというのが良いと聞いたのですが、なぜか分割できません
でした。
666名無しさん@編集中:02/11/18 02:02
>>665
AsfTools3.1なら(basic repairしてから)cutでできたよ。
667名無しさん@編集中:02/11/18 02:55
画質、音質、ファイルサイズは別として、DVDをVirtualDubにてようやく字幕
つきAVIにすることにこぎつけたくらいの愚か者ですが、いくつかの質問させてください。
1.VirtualDubでコーデックをDivXにして出力したAVI(このときはフィルタは字幕のみ)にさらに
フィルタをかけるとき、コーデックにDivXを選ぶ必要はあるのか?
2.複数のフィルタをかけようとするとき、一気にやったほうがいのか、
分けてやったほうがいいのか?
です。おながいします。
668名無しさん@編集中:02/11/18 03:05
>>667
可能な限り一度にやりなさい。

やむをえず複数回に渡る時には最終エンコ直前まで
可能な限り劣化の無いコーデックを選ぶこと。
669667:02/11/18 03:18
>>668
>可能な限り劣化の無いコーデックを選ぶこと。
これは、抽象的な表現で申し訳ないですが、ソースの再現性が90%のコーデックを
使用して一度エンコ→フィルタをかけてもう一度同じコーデックでエンコすると
0.9×0.9=0.81のソース再現性になるみたいなことと考えていいのでしょうか?
670名無しさん@編集中:02/11/18 03:22
>>669
考え方としてはそれで正しいです。
671667:02/11/18 03:23
ありがとうございます。精進いたします。
672633:02/11/18 06:51
>>653
>>638
TsunamiにプラグインつーかMpeg2読込用のものが必要だったんすね。
無事SVCD用のファイルができました。感動でつ。

>>654
単にCD-Rにファイルとしたものも再生してくれるところも(・∀・)イイ!かもですね。
でも早送りなどしたいんでVCDやSVCDで焼いて使っていこうかと。

みなさんありがとうございました。
673名無しさん@編集中:02/11/18 12:22
Macで作った音楽に、エイフェックスツインの「On(実映像や写真のコラージュ)」やHowie Bの「Music For Babies(絵やアニメのコラージュ)」のような、コラージュ的な映像をつけたいのですが、どんなソフトが一番合ってますか?
PowerMacG4 867/Dual OS9メインでやってます。宜しくお願いします。
674名無しさん@編集中:02/11/18 12:23
divx4.xって何処でダウンロードできますか?
675673:02/11/18 12:54
色々調べたんですが、AfterEffectsというソフトが一番良さげですね。
676名無しさん@編集中:02/11/18 13:15
>>674
Doom9へ行け。最終バージョンの4.12が置いてある。
677名無しさん@編集中:02/11/18 13:56
>>675
あとMotionDiveあたりを併用すると楽しいかもだ
678名無しさん@編集中:02/11/18 13:57
URL貼り忘れたは〜ん
http://www.motiondive.com/
679名無しさん@編集中:02/11/18 14:00
リッピングした後にDVD2AVIで抜き出した5.1ch音声(ac3)に
-100msほど遅延してるのですが、これをBesweetやAc3machineなどで
補正するにはどうすればいいのでしょうか?
GUIやAC3machineでディレイの項目を色々変えてセットしてみたのですが、なぜか上手くいきません。
また、上記ソフトを通すと、ボリュームがすごく下がった感じになります。
Doom9の解説をみながら、見よう見まねでやってみてるのですが、
どこでミスしてるのか自分ではよくわからないものですから、
もしよろしかったら、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
680673:02/11/18 14:11
>>677
サンクス
681名無しさん@編集中:02/11/18 14:13
D-VHSとIEEEカードを使い、Mpeg2-TSで
キャプ&書き戻しをしています。

キャプは問題なくできているのですが、
書き戻し時にPCからのデータが
数秒間途切れることがあります。

書き戻しをやり直してみると同じ場所で
途切れるということはなく、
正常に書き戻せます。
なのでキャプはちゃんとできているみたいです。

キャプ&書き戻しには専用のHDを使っていて、
キャプしたMpeg2-TSファイル以外には
なにも置いてません。OSとは別です。
省電力モードやスクリーンセイバーなどは全て
Offにしてあります。
しかしたまにこの現象が起こってしまいます。
これはやり直すしかない仕方ないことなのでしょうか?

PCスペック
セレ:1200を1400にOC
メモ:384
HD:OSにバラ4の80G、キャプデータ書き込み用に40G5400回転
682名無しさん@編集中:02/11/18 14:22
premiere after effect photoshop illustrater
これらのadobe製品はパックで購入した方が安いという事を聞いたんですが、どこでいくらくらいで売ってるんですか?
普通のPCショップ等で売ってます?
683名無しさん@編集中:02/11/18 14:25
簡単な2Dアニメを制作したいんだけど何のソフト使えばいい?
684名無しさん@編集中:02/11/18 14:44
>>683
漠然としすぎてるので、ここらへんを見て
自分の目的にあうやつを探してみ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/anime/index.html
685名無しさん@編集中:02/11/18 14:46
HDのパーティション分けでよく出てくる
「キャッシュ」とスワップ」ですが、
キャッシュとはネットのでスワップとは
仮想メモリのことですよね?
686685:02/11/18 14:47
スワップとキャッシュ用にパーティションを
作ろうと思うのですが、どれくらい必要ですか?
HDは80GでOSはXPなのですが。
ちなみにスワップの初期設定はC:に
576-1152とありました。
687名無しさん@編集中:02/11/18 15:22
>>685-686
それはDTV板で尋ねる内容なのか小一時間?
688名無しさん@編集中:02/11/18 15:45
>>679
Delayを調整するだけならAC3 Delay Correctorというのが楽だよ。
Doom9にもあるし、最新バージョンはぐぐればすぐ見つかる。
あと、5.1chでDelayが生じているときには5から6倍の数値で調整してみ。
漏れは5.1倍で調整したら音があった。
この数字が正しいかどうかわからんが経験上、それでうまくいってる。
689名無しさん@編集中:02/11/18 15:51
VOBファイルをDVD2AVI(d2v)→TMPGEnc(MPEG2)→flask(DivX5)とやってるんですが、
上記の方法でできたファイルサイズ並で、もっと高画質にできる方法はありますか?
690682:02/11/18 16:11
アカデミパックというのアドビショップで売ってました・・・すみませんでした。
僕は学生じゃないので弟に買わせようと思います(別に問題無いですよね?)。
691名無しさん@編集中:02/11/18 16:29
初心者丸出しの質問ですが
DVDを作成するときはMPEGをフィールドオーダーBにしないといけないのですか?
692名無しさん@編集中:02/11/18 16:30
>>691
Googleあたりで、フィールドオーダーをキーにして検索しる。
693名無しさん@編集中:02/11/18 16:31
>>690
勝手にしろ。そんなことをいちいち他人に尋ねるな。
694名無しさん@編集中:02/11/18 16:36
>691
とっくに検索しますた
偶数>奇数 と書いてありますた
これはフィールドオーダーAっていう意味じゃないんですか?
フィールドオーダーAでDVD作ったら 画面がブレるんですが
695名無しさん@編集中:02/11/18 16:58
>>694
不勉強でスマンのだかそのフィールドオーダーAとかBとかいうのはどういう意味?
696名無しさん@編集中:02/11/18 16:59
初めてDVD-Videoを作成しましたが、PS2で再生すると音声が出ません。
メニュー画面も本編もずっと無音のままで、原因が掴めません。
PC上ではメディアクルーズやPowerDVDで普通に再生できます。
もしよろしければ、ご教授くださいませ。

素材:MTV2000でキャプったMPEG2(8M、CBR)
オーサリング:MovieWrighter
再生環境:PS2 CPH-10000 ver1.01のDVDプレイヤー
PC環境:ぺん4 2.26G  メモリ256M
書き込み:IOマルチでマクセルのメディアに2倍焼き 
697名無しさん@編集中:02/11/18 17:02
>>696
あんた音声をMP2でエンコしたろ?

PS2のそのバージョンのDVDプレイヤーではMP2オーディオの再生ができないぞ。
音声をLPCM、またはでAC3にするかDVDプレイヤーのバージョンを上げると解決する。
698名無しさん@編集中:02/11/18 17:11
早速のレス、ありがとうございます。
なるほど、MP2ではだめなのですか。
いろいろ試してみます。
699名無しさん@編集中:02/11/18 17:25
>>676
蟻が豚
700U-名無しさん:02/11/18 18:03
MTV2000でデジタルBSを見たい(撮りたい)んですが、ソニーのモニターに↓
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=2206
デジタルチューナーをかませれば見れますか?

お願いします
701名無しさん@編集中:02/11/18 18:21
誰もこたえられてねーんじゃん 
フィールドオーダーの意味もわかんねーのか みんな
702名無しさん@編集中:02/11/18 18:36
DVD-videoにするときはフィールドオーダーはTOPにする。
偶数、奇数はソフトによって数え方が違い、ややこしいので使うな。
703名無しさん@編集中:02/11/18 19:03
>>701
力不足ですまんのお。
でものお、検索して出てくる解説サイトを読んでも理解できねーような阿呆に
どうやって説明したらよいのか、わしにはわからんのぢゃ。
704名無しさん@編集中:02/11/18 20:18
デジカメ等で撮った写真を写し絵みたいにイラスト(アニメのセル画みたいな感じ)にできるソフトって何でしたっけ?
705名無しさん@編集中 :02/11/18 20:53
>>700
うちでは、デジタルチューナーからMTV2000にsで入れて撮ってるけど
706名無しさん@編集中:02/11/18 21:06
お前もまだまだだな>703
707名無しさん@編集中:02/11/18 21:10
>>698
DVDプレイヤーのVerUPはオフィシャルで350円。
↓詳細↓
ttp://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_8.htm
708名無しさん@編集中:02/11/18 21:48
デジタルアニメと、昔の味の有るざらついた映像のアニメの違いってなんですか?
709名無しさん@編集中:02/11/18 21:57
子供向けと炉利オタデブ向け
710708:02/11/18 21:59
作業工程の違いを教えて下さい。
711名無しさん@編集中:02/11/18 22:03
玄人志向SAA7130-TVPCIつけてます。
その付属のPOWER VCR2で
TVを見ようとしても音声がでないのですが、
どうすればよいのでしょうか?

TVからPCにはL型アンテナケーブルしか挿していません。
他のケーブルなども挿す必要があるのですか?
712名無しさん@編集中:02/11/18 22:39
>>711
Winの音声のプロパティでミュートにチェックが入ってるかもな
713名無しさん@編集中:02/11/18 22:39
MTV2000でCBR10Mbpsで録画したものを、「あおの規格外Video-CD企画」のHPを参考にしTMPGEncで
2パスVBR5000kbps(最大8000kbps)に加工してDVDを作成しています。
現在100分程度の映画を2本まとめて加工中ですが60時間かかるようです。
100〜120分のものを1枚のDVDに收めたいと思うのですが、もしより短時間でかつ高画質に加工できる
TMPGEncの設定があったら教えてくだい。
714713:02/11/18 22:41
「教えてくだい。」→「教えてください。」でした。すみません。
715名無しさん@編集中:02/11/18 22:48
フィルタかけない。
一回フレーム内圧縮のコーデックで吐き出す。

エンコード自体の遅さと言うより、
MPEG2のデコードとフィルタが遅いだけだからなぁ。
あとは、敷居が高いけどAVISYNTH経由にする。
716名無しさん@編集中:02/11/18 22:49
TMPG使うなら時間は贅沢せずに使いまくる
時間を気にするなら他ソフトを探す
TMPGで時間短縮を狙うなら画質を犠牲にする
これで納得がいかなければ1分程度にソースを切って
いろいろな設定のプロジェクトファイルを作って
バッチエンコして見比べる
717名無しさん@編集中:02/11/18 23:06
便乗質問。
PS2のDVDプレイヤーって、
元々DVDプレイヤーが内蔵されてるタイプのVerでも
意味あるの?それともメモリーカードに
プレイヤーをコピーするタイプのPS2にだけ有効?
718713:02/11/18 23:12
>715
>716
やはり地道にやってくしかないんですね。ありがとうございました。
719名無しさん@編集中:02/11/18 23:20
すいません、DLした動画を再生しようとしたら
「ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが
見つかりませんでした」と出て見られません。

教えてください!!
720名無しさん@編集中:02/11/18 23:28
>>719
真空波動研で検索。
721名無しさん@編集中:02/11/18 23:35
すいません、拡張子.vobのファイルをWMP8.0 for XPで見るには
なんというcodecを入れればいいんでしょうか?
722名無しさん@編集中:02/11/18 23:38
mpeg2デコーダ。
723名無しさん@編集中:02/11/18 23:40
ビデオゲームの動画を収集するのに有効なサイトはありますでしょうか。
情報よろしくお願いします。
724名無しさん@編集中:02/11/18 23:42
ダウソ板。
725719:02/11/18 23:42
719です。
真空波動研でもやってみたのですが、何度やっても読み取りに失敗しましたってでます。
これは、ファイルがこわれてるのでしょうか?
726名無しさん@編集中:02/11/18 23:44
>>722
mpeg2デコーダ windows media でぐぐったら
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0385.html
DVDプレーヤー買うしかないんだヽ(`Д´)ノウワァァァン

ありがとうございますた つД`)
727名無しさん@編集中:02/11/18 23:52
>>726
デコーダーだけ買えなくもない。
http://www.cineplayer.com/default.asp
$14.99の DVD Decoder Pack
728名無しさん@編集中:02/11/19 00:26
すみません
カラーバーの調整方法についてわかりやすく説明してあるサイトはないでしょうか?
色調整すればするほどずれてしまって、もうお手上げなんです。
キャプチャボードはもらいもののMTV1000です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
729名無しさん@編集中:02/11/19 00:29
>>728
ttp://homepage2.nifty.com/GNB/
波形表示プラグインの使い方参照しる。
730728:02/11/19 00:39
>>729
ありがとうございます。
さっそく試させていただきます
731名無しさん@編集中:02/11/19 00:40
TMPGEncのMPEG2エンコーダーを無料で期間に関係なく使えるように
ゴニョゴニョするのはどうすればいいんでしょうか?
732名無しさん@編集中:02/11/19 00:42
>>731
TMPGEnc Plusを誰かにプレゼントして貰う。
733名無しさん@編集中:02/11/19 00:45
シリアル掲示板を夜通しかけてがんばって探せ
734名無しさん@編集中:02/11/19 00:52
夜通し探すぐらいなら買ったほうが早いんだよな・・・。
735名無しさん@編集中:02/11/19 01:27
素直に買えよ
736名無しさん@編集中:02/11/19 01:33
プレミアでDVキャプチャして編集したAVIファイルを、TMPEGEncでmpeg2ファイルに変換するのが遅くて仕事になりません。
この部分をやってくれるハードウェアエンコーダーってありませんか・・・?
737名無しさん@編集中:02/11/19 02:00
仕事でTMPGEncなんて使ってるのか・・・?
738名無しさん@編集中:02/11/19 02:03
>>737
いえ、本業ではないのですが、ときどき、得意先にDVDに焼いて配らなければならないもので…。
739名無しさん@編集中:02/11/19 02:09
ハードは高いぞ。
740名無しさん@編集中:02/11/19 02:30
プレミアなら、MTVシリーズを外部エンコーダーとして使える。
本業じゃないってんだったら、安くなってるMTV1000あたりでどうよ?
741名無しさん@編集中:02/11/19 02:37
>>740
ありがとうございます。
MTV1000は、安くて2万5千円くらいですかね・・・。
あつかましい質問とは存じますが、エンコードに要する時間はどのくらい短縮できるものでしょうか?
できればDVD一枚分を3時間くらいでできれば楽になると思っているのですが・・・。
742名無しさん@編集中:02/11/19 02:41
AVIのデコード速度にも寄るけど、基本的にリアルタイム。
743名無しさん@編集中:02/11/19 02:58
>>742
有難うございます。。
購入検討してみます。
めちゃくちゃ細かい工具の使い方とか、新工法なんかの紹介&教材ビデオなので、画質も時間も犠牲にしたくないのです。。。
だったら三菱の20万のボードを買えっていう話になるのですが、販社にそこまでの予算はありませんで…。
744名無しさん@編集中:02/11/19 03:06
>>731
古いバージョンなら期間制限ない、Beta12aとかで検索しる!
745名無しさん@編集中:02/11/19 04:22
TMPGEncplusって一度買えばアップグレードは無料?
746名無しさん@編集中:02/11/19 04:44
>>745
現状ではその通り。ただし3.0が出る時にどうなるかは知らん。
747名無しさん@編集中:02/11/19 07:17
自分でエンコしたDivXファイルが途中から再生できないのはなぜですか
748名無しさん@編集中:02/11/19 09:38
テレビ録画、編集のできるPCを自作しようとしてるのですが
S3ができてDIMM512M(133)CL3が載るマザーボードというのはどういうのがあるんでしょうか?
749名無しさん@編集中:02/11/19 10:35
>>747
自分でエンコしてないからでしょ。
750名無しさん@編集中:02/11/19 10:58
いまヅロンの650@866で頑張ってるんですけど、MPEG2エンコで限界を感じますた。
そこでクピュを速いのに変えようと思うのですが、エンコした時と同じような性能比が出る
ベンチマークってなんでしょうか?
751名無しさん@編集中:02/11/19 12:50
MOVファイルを、QUICKをインストールしないでも再生することは可能ですか?
WMPでは音しか再生できませんでした。
ttp://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/mov2avi.html
も見てみたのですが、どれも使えませんでした
752名無しさん@編集中:02/11/19 13:19
>>750
エンコーダにも寄るし一概には言えないのでは。
753名無しさん@編集中:02/11/19 13:24
>>751
QUICKってのがQuickTime for Windowsと仮定してレスするときっぱりと無理。
そこのURLにも書いてある通り、movをaviに変換するにしても前提としてまず
QuickTime for Windows4.0以降をインストールする必要がある。

QuickTime for Windows2.0以前で作られたものだと、Windows Media Playerで
再生できるらしいが。
754名無しさん@編集中:02/11/19 13:26
今度キャプチャをはじめてみたいと思ってボードを買うことにしたんですが、ハードウェアエンコーディングと
ソフトウェアエンコーディングのどっちのボードを選んだらいいでしょうか?
とりあえずマシンパワーはそこそこあるので(Pen4の1.8GHz)ソフトウェアの方でも大丈夫っぽいんですが・・・
ちなみにメモリは512Mです。
755名無しさん@編集中:02/11/19 13:31
>>754
>ソフトウェアの方でも大丈夫っぽいんですが・・・
全然大丈夫じゃないと思うよ。
ハードウェアエンコにしとけ。
756名無しさん@編集中:02/11/19 13:38
>>754
内蔵チューナの性能なんかも考えておく必要がある。
いいビデオデッキを持っているなら、
それをチューナ代わりにすればいいけど・・・。
あとは予算か。
757名無しさん@編集中:02/11/19 14:30
質問でつ
録画する時ビデオとかってCMカットできますよね?
キャプチャもCMカット出来るんでつか?
それとも、後でCMをのけていく?
758名無しさん@編集中:02/11/19 14:36
>>757
質問の仕方がヘンです。

自動CMカット機能があるのか?
という質問ならば、無いです。手動でカットです。
759名無しさん@編集中:02/11/19 15:12
>>755
そうなんですか・・・
大人しくハードウェアエンコードのにしときます

>>756
なるほど・・・
ショボデッキしかないのでチューナのことも考えないといけないですね・・・
予算はまだ決めてません
どのくらいあったらそこそこのものが買えますか?
760名無しさん@編集中:02/11/19 15:38
とりあえずVHSのデッキしかないなら、
S-VHSやD-VHS、HDDレコーダなんかに買い換えるか、
チューナ付きキャプ板にしないとダメ。

D-VHSやHDDレコーダなんかはそのままPCに吸い出せたりするので、
キャプ板買う必要性が少なくなるかな。
値段は10万前後。

S-VHSデッキは、3万前後でそれなりのが買えるでしょう。
これと1〜2万のキャプ板の組み合わせでも十分綺麗。
最近のキャプ板は、どれもそれなりに綺麗なので、
デッキのチューナ性能がもろに響きます。

そこそこの内蔵チューナ付きで、
ハードウェアエンコードできるキャプ板となると、
それなりに値が張って、5万前後。
761名無しさん@編集中:02/11/19 17:37
>>760
最近はMTVが在庫一掃叩き売りセールで、もう少し安くなってるだろ。
MTV2000で4万以下、MTV1000で3万以下であるぞ。スマビも5万しないだろ?
762名無しさん@編集中:02/11/19 17:43
うちの近くMTV2000、24800円、MTV100018000円で売ってますよ
763名無しさん@編集中:02/11/19 17:46
>>762
うp
764名無しさん@編集中:02/11/19 17:53
たとえば24fpsソースのファイルを30fpsのままでdivx等に変換して
再生すると、最後に出てくるクレジットが等間隔に動かなかったりしますか?
765名無しさん@編集中:02/11/19 18:10
>>762
頼むから店名かくなよ、俺がヤフオクで儲けられなくなる
766名無しさん@編集中:02/11/19 18:18
赤と白の音声端子がないボードは、音声の外部入力はステレオジャックでやるんですよね?
ビデオからキャプチャーしたいんですけど私のビデオにはステレオジャックの端子がないんです。
こんな場合どうしたらいいのか教えてください。
超初心者で申し訳ありませんがお願いします。
767名無しさん@編集中:02/11/19 18:37
>>762
765に儲けさせたくないから、店名UPしる(w
768名無しさん@編集中:02/11/19 18:47
>>766
デッキの型番ぐらい書いて置いて欲しいところだが…。
デッキの音声出力がピンプラグなら、ステレオジャックへの
変換コネクタ/ケーブルを買えばいい。家電店でいくらでも売ってるよ。
まさか、音声出力もないってんじゃないよね?
769名無しさん@編集中:02/11/19 18:55
>>768
すみませんでした、ビデオは赤と白の線で音声出力するようになってます。
型番はvc-hf530です。
770名無しさん@編集中:02/11/19 19:33
>>769
その「赤と白の線」ってのが>>768の言うところのピンプラグだと思うんで、
その場合は>>768の通り、ピンプラグ→ステレオジャックの変換コネクタか
片端がピンプラグでもう片端がステレオジャックのオーディオケーブルを
買えばよい。
家電店にも売ってるし、ケーブルならアキバあたりだとジャンク屋やパーツ屋で
売ってることもあるな。家電店で買うのが無難だが。
771名無しさん@編集中:02/11/19 19:45
>>770
なるほど、どうもありがとうございました。
772名無しさん@編集中:02/11/19 20:03
上で出ていた話の続きになってしまいますが、MTVシリーズ以外に、個人で買える値段で、DVからmpeg2にハードウェアエンコできるボードってありますでしょうか?
773名無しさん@編集中:02/11/19 20:09
EN-20かなぁ。
あとDVD+HDDレコーダなんかもハードで出来ちゃったりするわけだが。
100万以内は個人で買える物と考えていいのかな?
774 :02/11/19 20:26
ドラマとかの実写では、ノイズかけるとべったりしてだめなんですよね?
でも、それしないとサイズがかなりでかくなってしまいます。
なんかそれなりにちょうどいいフィルタとかありますか?
775名無しさん@編集中:02/11/19 20:40
PIC MJPEGでキャプチャした映像をAviutlとVirtualDubで読み込むと、
フィルタ類を全てOFFの状態でも、Aviutlの方が
明るく表示されるようなのですが何故でしょうか?

ちなみに、huffyuvでキャプチャした物では、
RGB、YUYどちらの場合でも同じ明るさのようでした。
776名無しさん@編集中:02/11/19 20:43
>>721
遅レスだが、フリーのDVD Playerあるよ
MaximusDVD & DVD codec installer
777名無しさん@編集中:02/11/19 21:17
>>774
輪郭以外をぼかそうとするからのっぺり見えちゃうわけで、
まとめてぼかしてしまうと案外気にならない罠。
778名無しさん@編集中:02/11/19 21:36
CPUって100Mや200Mでそんなに変わるものですか?
AthlonXP2000+と1800だとどの程度違うものなんでしょう
779名無しさん@編集中:02/11/19 21:51
100や200の差でそんなに変わるかって言いたいのか。
なんと答えていいものやら。
780名無しさん@編集中:02/11/19 22:07
100と200では天と地の差だったよね。
でも2000と1800ではそぉんなに差がないんじゃない?
781名無しさん@編集中:02/11/19 22:12
>>778
買える範囲で最も高いものを買っておきなさい。としか言えない。
長時間安定的にソフトエンコ稼動させるため、クロックアップはしない方向でいきたいものです。
782名無しさん@編集中:02/11/19 22:41
一番安いハードウェアエンコーダーって何?
cpuがせれろん500(ノ_;)
783名無しさん@編集中:02/11/19 22:55
ビデオ入力が普通の端子で音声入力がステレオミニジャックなのですが、
ビデオとテレビをつなげる3色のAVケーブルでは無理ですよね?

どのコードが必要なのでしょうか?
784名無しさん@編集中:02/11/19 23:00
>>783

スレを嫁
>>766>>768
785名無しさん@編集中:02/11/19 23:03
>>783
お前、ほんのちょっと前の発言も読めねえのか?
786名無しさん@編集中:02/11/19 23:05
>>782
mpeg2エンコーダと言わないと。
787名無しさん@編集中:02/11/19 23:11
>>782
MTV1000がいいかと。
788名無しさん@編集中:02/11/19 23:14
>>787
MTV1000の動作環境は↓のようなんだが…。
標準画質(720x480ドット, 5Mbps)での録画・再生・タイムシフトに必要 Pentium III 600MHz以上
高画質(720x480ドット, 8Mbps)での録画・再生・タイムシフトに必要 Pentium III 866MHz以上
789名無しさん@編集中:02/11/19 23:34
セレロン500でキャプチャは無理かもね。
DURON850程度の中古マシンを組んで、キャプチャはそれで行うことにして、
古いセレ500機には某TMPEGENCでも入れて、延々3日くらいかけてソフトエンコしてなさいってこった。
790名無しさん@編集中:02/11/19 23:36
タイムシフトしなきゃいい。
791名無しさん@編集中:02/11/19 23:37
古い機種でも、ADVC-100とIEEE1394ボードを買ってきてプレミア等でキャプチャできるかもしれないよ。
792名無しさん@編集中:02/11/19 23:56
そのまえにCPU交換したらどだ?
440LXでも電源周り改造したら河童がイケるだろ?
793名無しさん@編集中:02/11/20 00:28
キャプチャボードを取り付けてセットアップした後、アンテナを繋げてTVをPCで見ようとしたのですが、
動画は見れるのですが、音が出ません。

アンテナだけからでは音は入らないのでしょうか?

玄人志向SAA7130-TVPCIでソフトはそれについていたPowerVCR IIです。
794名無しさん@編集中:02/11/20 00:33
音は入るよ。聞こえなかったらどこから音とるんだよw
サウンドカードの設定でミュートになってるとかそんなポカはないかい?
795793:02/11/20 00:39
Line Inからですよね?
796名無しさん@編集中:02/11/20 00:40
>>795
あほ
797793:02/11/20 00:46
すみません、どこですか?
798793:02/11/20 00:58
キャプチャボードのLine outから直接取れってことですか?
そうすれば音声出るんですが。

PCのスピーカーからは直接出せないのでしょうか?
799793:02/11/20 01:01
すみません、
付属してた小さいケーブルでoutとinを繋いだらできました。
800名無しさん@編集中:02/11/20 01:01
出るんだから出るまで試行錯誤しる。
801名無しさん@編集中:02/11/20 01:35
>>790
タイムシフトにだけ必要って書き方じゃないんだが……
802名無しさん@編集中:02/11/20 02:16
VFAPI codecインストミスにより、MediaPlayer関連の関連付けが一切関連付けられなくなってしまいました。
直す方法は無いですか?
803名無しさん@編集中:02/11/20 02:19
・・・・・・・・・・アフォか。

MediaPlayer自体に関連付けの項目あるわ。それがわからんでも関連付けソフト
なんかゴロゴロしてるし、フォルダオプションのファイルの種類でもできるわ。
804名無しさん@編集中:02/11/20 04:05
つーか、初心者質問スレとはいえ関連づけの話なんざDTV板の範疇外だな。
そのへんの話はPC初心者板あたりに行って訊いた方がいいと思う。

PC初心者板
http://pc.2ch.net/pcqa/
805名無しさん@編集中:02/11/20 07:58
あったまわるーい
806名無しさん@編集中:02/11/20 10:34
divxで圧縮が終わったファイルに字幕だけ後から追加するにはどうすれば
いいんでしょうか?
試した方法は
(VirtualDub)
ビデオを変更せずにコピー→フィルタが入れられないので×
codecで無圧縮→とてつもなくでかいファイルなので×

(Aviutl)
avi出力を押してから再圧縮無し→字幕をのせたはずなのに元と同じファイルが出来るだけ

以上の方法で試してみました。どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m


807名無しさん@編集中:02/11/20 11:06
>>806
字幕を入れた状態でDivXエンコードしてください。
それ以外の方法はありません。
808名無しさん@編集中:02/11/20 11:12
>>807
レスありがとうございます。やっぱりダメですか・・・
avisynthが早いって聞いたんで使ってみたけど2-pass合わせて9時間・・・
フィルタいくつかかけてるからしょうがないのかな・・・
画質もAviutlでやった方が綺麗なような・・・
aviutlでも9時間ぐらいだったし・・・
まだavisynthは使い始めたばっかりなので自分なりにもうちょっと研究してみまつ


>807 名前:名無しさん@編集中[本当はあるんだけど。] 投稿日:02/11/20 11:06
本当はあるってogmのことでしょうか?違ったらスマソ
809名無しさん@編集中:02/11/20 11:23
WMP7 on Win2Kです。
いつのまにかMPEG4v3が音声だけの再生になってしまった。
その時点でmpg4ds32.axは7.01.00.3055。
HDから7.00.00.1956を探してsystem32にコピー。
画像は表示できるようになったけど、
aviはどのコーデックでも明るさの調整ができなくなった。
どうすればいいの?
810名無しさん@編集中:02/11/20 12:45
DTVとかDTMってどういう意味ですか?
811名無しさん@編集中:02/11/20 13:25
DTV=どこでもテレビ
DTM=ドこにテをマわしてるのよ。
812名無しさん@編集中:02/11/20 13:28
>>810
DTV : http://www.dtv.de/
DTM : http://www.dtm.de/

DTMはWOWOWでの中継が、実況がマターリしてて楽しいです(´∀`)
813名無しさん@編集中:02/11/20 14:29
DTV=どっきり ちょっぴり びっくり
DTM=どうした たのむよ メルコちゃん
814名無しさん@編集中:02/11/20 15:18
↑つまんね(゚听)
815名無しさん@編集中:02/11/20 15:46
当方Win98SE。
MACのMOV(QT5-MotionJPEG)から、適当なavi(またはmpg)ファイルに変換するには、
QuickTime入れて、RAD Video Tools使うしかないんですかねえ。

QuickTime for Windows入れずに変換できたりできませんかねえ・・・
どうしてデジカメの動画フォーマットはMOVが多いんだろう・・・
編集できん・・・
816名無しさん@編集中:02/11/20 16:01
>>815
TMPGEnc+QTプラグインでは駄目ですか。
817名無しさん@編集中:02/11/20 16:03
WME9はどこでダウンロードできるか教えて頂けないでしょうか?
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/
で合ってますでしょうか??
818816:02/11/20 16:03
VirtualDubやTMPGから選べるMP3の種類が、上限56kbpsになってしまいました。
何故でしょう・・・。何か変な物を入れてしまったんだろうか。。
Windows mp3 codecが何かに書き換えられてしまったんでしょうか。
元に戻す方法を教えてください、お願いします。
OSはWin2kです。
あ、今見たらCDexのWindows mp3 codecも56kbpsが最高の値です。。
こんなんじゃ使えないよ〜ウワーン。
819818:02/11/20 16:05
名前間違えました。818です。。(;´Д`)
820名無しさん@編集中:02/11/20 16:06
>>818
>816は漏れだけどなにか。
821815:02/11/20 16:34
>>816
ぬぬぬ!QTプラグインがあるんですか。
大抵のものはQT4以上が読みこめないのですが・・・
試してみます。

こちらもたまに56kbpsになってましたが、
いつのまにか戻ってました・・・不明。
822815:02/11/20 17:08
QuickTimeを入れないといけませんが、
TMPGEnc+QTで動きました。

・・・が、音声が出力されませぬ・・・(;´д`)
何故だ・・・
823ウンコマン:02/11/20 17:59
48Kで録音したWAV音声(非圧縮)を44Kに、またはその逆を
綺麗に出来る方法を教えてください。
TMPGEncのWAV出力でやってもノイズが出てしまいます。
要はビットレートコンバーターです。
824815:02/11/20 18:00
さらに、QuickTimeをVer6 からVer5に下げたらうまくいきました。
\(・∀・)/ QT6、ウンコー
825名無しさん@編集中:02/11/20 18:09
>>823
TMPGEnc 2.59でサンプリング周波数コンバータの設定を
高音質にしてやってみれば?
826名無しさん@編集中:02/11/20 18:46
>>818
鬼のようにガイシュツなネタだな。LameACMでもインスコしとけ。それで直らんかったらわからん。

>>823
44.1→48KHz変換はわからんが、48KHz→44.1KHz変換はここにあるのが良いと思う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mp4m-truc/SOUND/WTC/WAVECONV.HTM
827本当の816:02/11/20 19:29
>>824
残念QT6では音が駄目ですか。ここのQTスレにも情報がありますね。
828818:02/11/20 21:03
>>826
おお・・・治った。治りましたよ!
ありがとうございました。m(゚∀゚)m
829名無しさん@編集中:02/11/20 22:12
かのうぷすADVC-1394のチップセット相性の件ですが、AliMagik1(これはあきらめてますが)
とKT266のいずれかで完動した情報きぼんぬ。
ぷ、ぷりーず、、
830名無しさん@編集中:02/11/20 23:03
XCardやG450で、DivXにてエンコードした動画をテレビ出力したいと考えているのですが、
今まで作ってきた動画は、インタレ解除したものばかりです。
こういった動画をテレビに出力するとどのように映るのでしょうか?
831 :02/11/20 23:15
832名無しさん@編集中:02/11/20 23:55
ふぬああでDivX5-Q100%、MP3-96Kでキャプチャをしようとしたのですが、
キャプチャを終了したとたんに
Hunuaacapが原因でLAMEACM.ACMにエラーが発生しました、
Hunuaacapが原因でDIVX.DLLにエラーが発生しました、
とダイアログがでて、保存された動画を見てみると画は問題ないのですが、音がキャプチャされていないんです。

DivX5はそのままで、オーディオをPCMに設定すればエラーも発生せずにちゃんとキャプチャできます。

lameの入れ方が間違っているのでしょうか?
833糞男:02/11/20 23:56
>>825
>>826
おっけー解決した!!
ありがとさん、(・∀・)ウンコウンコー!!
834名無しさん@編集中:02/11/21 00:43
CGで作った映像をプレミアでつないでDV出力するとピクセル比の
関係で縦長の画面になってしまうのですがこれをなんとかする方法は
ありませんか?
835名無しさん@編集中:02/11/21 00:53
>>834
マニュアル読みなさい。
どーせ割れ物なんだろうけどな( ´,_ゝ`)
836名無しさん@編集中:02/11/21 01:13
大学のPCに入ってるんですけどね。マニュアルなんてどこへ
いったことやら・・・。バージョンは6です。研究室のなんで
違法コピーのじゃないです。元からそーいうのにうるさい教授なんで
その辺は大丈夫かと。
837名無しさん@編集中:02/11/21 01:16
>835

いや、そうなんだけど(ワレ)・・・教えてよ。
頼みますよ。バージョンは6です。
838名無しさん@編集中:02/11/21 01:21
なあ・・・Adobeのソフトってマニュアルにあることが
ヘルプにも全部載ってるって事も知らんわけ?
割れ物かどうか以前にソフト使う姿勢がなってねーな。
調べても調べても調べても調べてもわからんときだけ質問するくらいの気持ちが必要よ。
839名無しさん@編集中:02/11/21 01:26
>>838
精神面の指導なんか余計なお世話。
文句を書き込む暇があるなら答えてやれや。
でなきゃ放置すれば済むことだろ?
840名無しさん@編集中:02/11/21 01:50
>>839
お前こそ黙ってろよカス
841名無しさん@編集中:02/11/21 01:51
premiere6.0で時間の逆行とはどのようにすればよいのでしょうか?
5.0ならわかるのですが、お願いします。おしえてください。
842名無しさん@編集中:02/11/21 01:52
>839
1.お前が質問の当事者でないなら、
他人に文句いうぐらいならおまえが答えてやれよ。

2.もし、おまえが質問の当事者なら、
自分の立場をわきまえて物を言え。

以上
843名無しさん@編集中 :02/11/21 01:54
物凄く初心者的な質問なんですけど、ソフトウェアエンコードの
キャプチャボードで長時間連続録画(だいたい4〜5時間くらい)をやるのは
避けるべきですか?この場合のCPUへの負担はどうなるのかがわかりません。
844名無しさん@編集中:02/11/21 01:56
いけるだろ。
普通にエンコしたって半日かかるし。
845名無しさん@編集中:02/11/21 01:56
>>843
HDDの容量以外は気にする必要なし。
しかし変なドーピングかけたマシンなら知らん。自己責任でどうぞ。
846名無しさん@編集中:02/11/21 02:09
>>844>>845
早々のお返事、どうもありがとうございます。
今年の年末特番は思う存分録画しまくってやろうと思います。
847名無しさん@編集中:02/11/21 02:10
HDDレコーダ買った方がいいよ・・・。
>>839
こことは関係ないが、よくウチに電話で聞いてくるやつ精神面最低だぞ。
ボタンひとつで全てOKでないと面倒くさがる。

TMPGEncやらAviUtilやら使わせてみたが、使い方を検索なんて全くせず、
ロクに設定に目を通さずにボタンをポン。で、時間かかりすぎだの汚いだのと文句。
ツール自体もリンク集教えてあってもファイル直アド要求してくる、
すぐ送らんと「まだー?」とか携帯にメール。
その文字数検索エンジンにブチ込めって。
動画始めて数ヶ月、ソフトエンコ始めて数週間になるが、
自分がキャプチャした動画の画面サイズもビットレートもfpsも数日前まで知らず。
で、エコーダ一通り教えてあるのに
「何でエンコしたの?」とか聞くと、
「さあ?面倒くさいから見てない。ボタン押しただけ。」
とか面白い答えが返ってくる。
各設定もそう。ハナから目を通してないし出力画面サイズも知らない。

一人でそんな遊びをしてるだけならともかく0から10まで聞いてくる上に、
仔細は調べず結果が振るわないと文句言ってくるし、
さんざ説明させて、結局ボタン一発で出来ないとわかると「面倒だからいいや。」
メールには即答しないと文句メールがくるし、
ちょっとでも姿勢に対して厳しいこと言うと逆ギレ…。

やっぱ人に聞くからには、自分が楽したい、てな姿勢は見えない方がいいと思うのですよ。

ちなみに市販DVDレベルの画質でないといかんそうだ。
849名無しさん@編集中:02/11/21 02:21
>>847
買いたいですけどまだ学生なので金がありません。
画質は落ちますが、念のため当日はS-VHSデッキに保険をかけます。
850名無しさん@編集中:02/11/21 02:24
>>847
買いたいですけどまだ学生なので金がとても足りません。
画質は落ちますが、当日は念のためS-VHSデッキに保険をかけます。
851名無しさん@編集中:02/11/21 02:28
>>848
いるねぇ、そういうカスみたいの。
マニアっくな話になるからって説明避けてると「いいから、教えて」とか言うくせに
聞き始めて理解できなとわかるとメンドくさそうな顔しやがって。
コネサポートとか最悪だね。
852名無しさん@編集中:02/11/21 02:39
>>851
そういうカスは放置w
853名無しさん@編集中:02/11/21 02:42
>>851
わざと難しく教える。
専門用語で小一時間ほど能書き攻め
854名無しさん@編集中:02/11/21 09:07
AviUtilなんて、とりあえずボタン押せば判りそうなもんだが・・・
携帯のiModeより直感的かと。
855名無しさん@編集中:02/11/21 09:53
>>848
トモダチは選ばないとな。ハフゥ
856bloom:02/11/21 09:54
857名無しさん@編集中:02/11/21 10:04
質問させてください。
USB1.1接続のテレビチューナーでキャプチャしてるんですが
室内アンテナを使っていて、画質が悪いので屋外アンテナに変えたところ
画質は良くなったのですが、ファイルのサイズが大きくなってしまい(AVI形式でとりこむと1分100Mほど)
音声と映像がずれるようになってしまいました。
ずれないでキャプチャするにはどうしたらいいんでしょうか?お答えお願いします。
858名無しさん@編集中:02/11/21 10:40
おい、おまえら、おれ様がだれだか知らんのか!
859名無しさん@編集中:02/11/21 10:53
ケンシロウ
860名無しさん@編集中:02/11/21 11:26
>>848
某スレ向けの話題になってきたな、と思ってたら早速引用されててワラタ
861名無しさん@編集中:02/11/21 13:17
プレミアとAEでDVカメラからの素材を加工したいのですが
IEEE1394があればとりあえず可能でしょうか?
そのうちアナログ(ビデオデッキ)をつないで入出力もしたい
と思いますのでDVStorm2導入を考えていますが、DV入出力の面でも
特につかいやすくなる部分がありましたらご教示お願いします。
862名無しさん@編集中:02/11/21 14:10
教えて下さい。
Mpeg2ファイルを画質・音声そのままに分割できるソフトってありますか?
できたら何個かに分けてそのままCD-Rにコピーした状態で見たいのですが・・・。
863名無しさん@編集中:02/11/21 14:28
>>862
ある
864862:02/11/21 15:37
>>863
すみません、質問の仕方を間違えておりました!
>>862 の出来るソフトはどんなものがありますか?
できたらフリーソフトだと有難いんですけども。
865名無しさん@編集中 :02/11/21 15:46
動画をCD-Rに焼いてPS2で再生させることはできますか?
866名無しさん@編集中:02/11/21 15:49
>865
できねーっす。
867名無しさん@編集中:02/11/21 15:53
くだらない質問申し訳ないです。
動画のエンコードにDixX5.02を使用していますが、
出来上がった動画に1フレームだけ余分な画像が除去できずに
残ってしまいました。
この動画をAviutilなんかで読ませてその1フレームを除去して
Video&Audio未変換出力したら何か問題は発生するでしょうか?
DivXの設定は1Pass-QB100でBフレ使っている以外は何もいじってません。
一応やってみて自分の環境では無事再生することができたのですが、
CD-Rに焼いて配布を考えているので、特定環境で再生されないような
状況になるならば、目立たない1フレームなので諦めようと思います。
ご存知の方おられればよろしくお願いします。
>>865
細かく言えば、
PS2はCD・DVDを問わず焼きメディアを受け付けません。
苦労するか違法な手段を使えば焼きソフトを扱えるかもしれませんが、
そもそもPS2にCD−Rの動画ファイルを再生する機能はないです。

テレビで見たくばTV出力カードかVCD・SVCD対応DVDデッキを買いましょう。
869名無しさん@編集中:02/11/21 16:10
>>867
大丈夫。抜いた一コマの直後のブロックが再エンコされるけど
それ以外はそのまま変わらないし、出来上がったファイルの連続性は保たれてます。
870名無しさん@編集中:02/11/21 16:26
>>864
TMPGEnc(のMPEGツール)
871名無しさん@編集中:02/11/21 16:29
>>870
あれは正確に切れない。
872名無しさん@編集中:02/11/21 16:36
インターリーブって何ですか?
873名無しさん@編集中:02/11/21 16:39
874わたみ:02/11/21 17:49
はじめまして、ちょいと困ってまして何か良いお知恵があれば教えて下さい。
普段は、DVをStorm積んだWSで取り込んで編集しているのですが、
今回ベーカム素材を使用しなくてはならなくなりました、手元にテープがあります。
aviにしてWS側にもっていきたいのですがベーカムのデッキはありません。
やはり、ベーカムからDVに落として、そして取り込みするしかないですかね?
ベーカムから直接aviで取り込めるボードってありませんでしたっけ?(Rex?)
875名無しさん@編集中:02/11/21 17:50
MediaPlayer6.4を使ってますが、
動画を再生している時、途中で映像が止まったままになってしまうのは、
どうしてなのか知りませんか?DivXのファイルに多いんですが。
876わたみ:02/11/21 17:53
>874 補足です
ベーカムからDVダビング直ぐにできて安いところ都内でどこでしょう?

ベーカムから直接avi取り込みって、デッキねぇーんだろって言われそうなんで補足
あくまで、デッキがある前提でボードがあるかなと(^^;
ノンリニア編集室レンタルでそれを置いてるところがあればいいんですが。
877名無しさん@編集中:02/11/21 17:53
>>874
ボード探す前にデッキじゃないか?
で、何が聞きたいわけ?
2ちゃんねるなんか読んでないで、カノプのサイトでも調べろよ。
878名無しさん@編集中:02/11/21 19:11
KW-TV878R-PROVってどうなんですか?
安いから入門用に買ってみようかな、とか思ってるのですが
879名無しさん@編集中:02/11/21 19:27
GV-MPEG2/PCIに付属しているMpegCreaterって、mpeg2をフレーム単位でスマートレンダリング出力が
できると聞いたんだけど、あちこちのサイトをいろいろ見ると「できない」としてるサイトとかもあってわからん。
実際はどうなんでしょうか?
880名無しさん@編集中:02/11/21 19:49
>>874
たいていのポスプロならDVに落とすのぐらい
やってくれますよ、すぐに。

場所によっては連番tiffでの書き出し、とかも
やってくれるけど、時間もお金もかかる。

最終的にDVで納品なら、別にベーカムの素材を
非圧縮で持ってくることは考えずに、
DVに落としてしまった方がいいと思うけど。
881名無しさん@編集中:02/11/21 19:51
>>879
使ってるけど、フレーム単位で出来るので重宝している。
ただ、多少癖もあるから、うまく使いこなせていない奴は
フレーム単位ではできんと思っている人間もいるだろう。
882881:02/11/21 19:53
つーか、GV-MPEG2のスレで聞いてみればすぐ分かると思う。
883名無しさん@編集中:02/11/21 20:08
>>881-882
禿しくthx
次の休みはGV探しに歩き回るか…
884名無しさん@編集中:02/11/21 20:21
DL途中のaviファイルを確認で 再生したいんですけどなにか良い方法ありませんか?
再生できなくてもなにか確認する方法はありますか?
885名無しさん@編集中:02/11/21 20:52
>>884
AVIは最後までDLしないと再生できんよ。
再生に必要な各種情報がファイルの最後に付いているから。
886名無しさん@編集中:02/11/21 21:11
DVDをゴニュゴニュしてるんですけど音声を映像と結合するときにNundubを使ってるんですが
syream1をAVIにしてstream2をmp3にしてるんですが、大量に処理しようとしてジョブコンに追加してくと
stream2が結合されません。その都度保存していけば結合されます。なんでジョブコン使った時だけ
stream2の結合がされないのでしょうか?
887名無しさん@編集中:02/11/21 21:13
>>885
ありがとうございます。
わかりました〜
888名無しさん@編集中:02/11/21 22:54
つい最近買ったPC(WinXP+MTV1000)でキャプした物を
TMPGEncでエンコ、WMP6.4で再生〜フルスクリーン選択すると固まります。
そのあとはフルスクリーンが解除出来なくなります。
それから別の症状で、WMP8でフルスクリーンは再生出来ますが、
動画の頭0.5秒位が再生されない感じです。
試しに自分が作った物以外も再生してみましたが大体同じ症状がでます。
身内の他のPCではどの動画も問題なく見れるのですが何ででしょうか。
889名無しさん@編集中:02/11/21 22:58
コンポジットで音声入力できるキャプボで安いのを探してます
何かいいのがあったら教えてください
890名無しさん@編集中:02/11/21 23:38
.MPEGの動画を再生しようとしたらcodecjに対する要求とか、codecのサーバーに接続しています、
と出た後エラーと出て結局再生出来ないのですが、何を入れればいいのでしょうか?
891名無しさん@編集中:02/11/21 23:43
>>875
多分スペック不足。
DivX Playerとか軽いから、試してみたら?
892名無しさん@編集中:02/11/21 23:51
>>890
おそらくはMPEG2形式のファイルだろう。
MPEG2用のDirectShowフィルタなりcodecが必要。

一番確実なのはDVD再生ソフトを買ってインスコすることだな。
893862:02/11/21 23:54
亀レスですが
>>870-871
どうもです。検討してみます。
894名無しさん@編集中:02/11/22 00:01
>>892おかげさまで出来ました。有難うございました!
895875:02/11/22 00:27
>>891
Celeron366,450,1700MHz、どれでも同じです。
896名無しさん@編集中:02/11/22 01:32
無圧縮と非圧縮の区別は、圧縮されてないと圧縮されてるけど戻せるという事なんでしょうか?
具体的に非圧縮に関する記述はどこかに無いですか?(論文でも化)
897名無しさん@編集中:02/11/22 01:41
知ってどうする。
898名無しさん@編集中:02/11/22 01:43
>>896
どっちも同じ意味じゃないの?

圧縮されてるけど戻せるのって、普通は可逆圧縮って言うけど。
899名無しさん@編集中:02/11/22 02:01
>>896
どっちも"圧縮してない"という意味だから同じ。
無圧縮、非圧縮、以外にも未圧縮という言い方もあるね。
TMPGEncだと無圧縮という表記だけど、AviUtlだと未圧縮になってる。
結局は、全部同じ意味。
900名無しさん@編集中:02/11/22 02:41
>>889
音声入力できても再生できないと意味ないからサウンドボードは内蔵or外付けであるわけだろ?
何故サウンドボード経由だといけないんだ?
901名無しさん@編集中:02/11/22 02:43
PAL方式のムービー(25fpsインターレース)を
24fpsノンインターレース化したいのですが、
よいツールはないでしょうか?

AVIUTILとTMPEGencで試してみましたが駄目でした・・。
どなたかお知恵をお貸しください。
902名無しさん@編集中 :02/11/22 03:05
>>901
PAL映像なんか扱ったことないし
よくわからないけど、外国の映像は外国のもので
変換するということでVirtualDub。どうなんだろか
903902:02/11/22 03:08
あと、やっていると思いますが一応…
TMPGencで読んでから設定→アスペクト比をPALに
フレームレートを該当するフレームレートに
していますよね?
904名無しさん@編集中:02/11/22 03:53
>>MPEG2用のDirectShowフィルタなりcodecが必要。

DirectShowフィルタじゃないMPEG2コーデックって何?
905名無しさん@編集中:02/11/22 04:02
>904
MEDIACRUISEに入っているのなんか、そうじゃないかと、思ったりする。
906名無しさん@編集中:02/11/22 07:04
このスレもそろそろ終了ですが、
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
907名無しさん@編集中:02/11/22 08:51
MPEGをAVIに変換すると画質劣化は怒りますか?
908名無しさん@編集中:02/11/22 09:07
(`・ω・´)ムキーッ
無圧縮なら平気。それ以外はだめぽ
909名無しさん@編集中:02/11/22 09:09
>>908
可逆圧縮でも劣化しないよ。
910名無しさん@編集中:02/11/22 09:25
USB-MPGを中古でゲトしたんでいろいろためしているんですが、
CMカットするためにTMPGEndでAVI吐いて、AVIUtilでコマ単位で
トリミングするのに異様に大量のハードディスク容量と時間を
要します。

時間は寝ている時間にでもやりゃいいのですが、
ハードディスク容量がこころもとないマシンなのでどうにか
出来んかと思ってCodecいろいろとためしているんですが、
画質劣化がなくて(可逆圧縮ないしはほとんど可逆)で
ファイルサイズがそこそこ小さくなるCodecのお薦めは
どのへんでしょうか?

具体的には60分で4GB (FAT32の限界内)になる程度。
911 :02/11/22 09:57
タイムラインで編集できるモノを使えばいい。

912名無しさん@編集中:02/11/22 10:12
タイムライン 編集 ビデオ

でぐぐるとPremiereとかFinal Cut Proとかしかでてこないんでつが
そこまで高いものを買うのはちょっととか思ってたんですが…

Premiere LEとかでもできるんですかねぇ。これならもう少し
安くあげられそうですが…
913名無しさん@編集中:02/11/22 10:46
可逆圧縮については誰も説明してやらんのか
914名無しさん@編集中:02/11/22 11:10
DRX100とGV-DVC3を使ってます。
キャプは正常にできるのですが、
書き戻しでブツブツと
切れてしまうことがあります。

キャプ用HDとしてバラ4を用意し、
省電力やスクリーンセーバー等は
全てOffにしてます。
ソフトの設定では、TSモード、Dデッキで使用するのチェック外し、
制御マージンテェック外し、とやることはやっているハズなのですが。
915名無しさん@編集中:02/11/22 11:15
>>910
>CMカットするためにTMPGEndでAVI吐いて、AVIUtilでコマ単位でトリミング

なぜ、こんな無駄な事を?
今のTMPGEncなら、AviUtlと同じようにCMカットできるっしょ。

それに、VFAPIについて勉強した方がいいよ。
TMPGEncで編集し、そのままAVIはかずにAviUtlで編集できるんだし。
AviUtlでmpgをダイレクトに読ます方法だってあるし。
916名無しさん@編集中:02/11/22 11:30
>>915
>AviUtlでmpgをダイレクトに読ます方法だってあるし。

これ解説きぼんぬ。
いつもはTMPGEncのプロジェクト吐かせて読み込んでるんだけど。
917名無しさん:02/11/22 11:31
例えば640×480ある映像の欲しい部分250×120のだけ切り出ししてくれる
ソフトはありませんか。
video maidのプラグインであるみたいなんですが、なかなか見つかりません
918名無しさん:02/11/22 11:35
<追記>
静止画としてじゃなく、
5秒から10秒の間とか映像として抜き出してくれるソフトです
919名無しさん@編集中:02/11/22 11:35
videomaidは使った事無いからわからんが
aviutlでもTMPGEncでも何も考えずに出来るぞ。
920名無しさん:02/11/22 11:36
ですから静止画ではありません
921名無しさん@編集中:02/11/22 11:37
>>917
スマン。意味わからん(´ー`;)
922917:02/11/22 11:38
917
多分、市販ソフトなら簡単に出来るでしょうけど
923917:02/11/22 11:40
例えば、TV放送のニュースでアナウンサーの斜め上に別の映像が
表示されたりしますよね。そこの部分だけ動画として抜き出してくれる
ソフトです
924名無しさん@編集中:02/11/22 11:41
>>920
だから出来るっつの。
925名無しさん@編集中:02/11/22 11:41
>>923
もう一度言う。
videomaidは使った事無いからわからんが
aviutlでもTMPGEncでも何も考えずに出来るぞ。
926917:02/11/22 11:45
分かりました!
クリップを使えばいいだけですね。
どうも別の考え方にとらわれていました
927名無しさん@編集中:02/11/22 12:10
ヤッタネ (´ー`)
928名無しさん@編集中:02/11/22 15:18
>>925-926
目から鱗が(;´Д`)ハァハァ
929910:02/11/22 15:53
>>915
もとファイルが、Mpeg1なので正確な位置できれないのでつ
AVIUtilでmpgをダイレクトに読めるならそれでいいんですが
まだよくわかっておりません

とりあえずVFAPIについて調べてみることにしまつ
930名無しさん@編集中:02/11/22 15:58
さっきトイレに行ったら、チンポの先から「これでおしまい。打ち止め」と
書かれた白い旗が煙とともにでてきました。
僕はこれからどうしたらいいのでしょうか。
僕の人生はこれで終わりなのでしょうか。
ものすごく悲しいのです。
931 :02/11/22 16:05
MXで音声がAC3な動画をおとしたんですけど(映像はDivX5.02かXvidだったと思います。)
これをTMPEGでMPEG2、MP2に変換したいのですけど音声を食ってくれません。
VirtulDub AC3や他の変換ソフトを試しましたけどだめでした。
何かいい方法ありませんか?
932名無しさん@編集中:02/11/22 17:19
>>931
俺ならAC3→WAVに変換、映像と一緒にTMPGにぶっこんでMPEG化かな。
Besweet使ってみよう
933名無しさん@編集中:02/11/22 17:52
>>931
Besweet
AC3Machine
Ac3 Delay Corrector

AC3関連三種の神器w
934931:02/11/22 18:14
Besweet ってファイル(映像+AC3)を食って(映像+WAV)に吐き出してくれるんですか?。
それとも食わす前になんらかの方法で映像とAC3に分離しておく必要があるんですか?
今、仕事中なので帰ってから試してみますね。
935名無しさん@編集中:02/11/22 19:12
この板で見たソフトなんですが名前が思い出せないので
検索かけられません。

外国のソフトで、録画機能はないんだけどフリーソフトの
インターレース解除フィルタ等ついた閲覧専用のソフトがあったんですが
名前ご存じの方いませんか??
936名無しさん@編集中:02/11/22 19:13
MPEGをAVIに(無圧縮、可逆圧縮 以外で)変換してどれくらいの
再生回数で劣化するんですか?
937名無しさん@編集中:02/11/22 19:40
ぎゃはははははははは
938名無しさん@編集中:02/11/22 19:54
>>936
うーんとね、劣化する前にHDDやPCが壊れると思うの。
939名無しさん@編集中:02/11/22 21:36
>>916
まるも製作所のVFAPIプラグイン使いましょ。

>>929
それ、MPEGツールの話でしょ?
じゃなくて、ごく普通に「ソースの範囲」でカットすればいい話。
どうせ再エンコしちゃうんならMPEGツール使う必要ないっしょ?
ソースの範囲でのカットならAviUtlと同じでコマ単位。
940910:02/11/22 21:40
mpeg1のCMカットについて質問した910です

USB-MPGでエンコしたmpeg1ファイルをTMPGEncで読込み、プロジェクトを
保存。それをVFAPI経由でAVIUtilで読込み、CMカットにトライしましたが
TMPGEncのMPEGツールの場合と同じように正確にフレームを指定して
カットできませんでした(行きと帰りでフレーム番号がずれる)。

確かに、VFAPI経由なら、いろんなアプリでファイル形式を問わずにいろいろ
できるんですが、もとのデコーダが正確にフレームナンバーを確定して
くれない以上、選択肢としてはAVIに一回書出して再エンコしかなさそうです。

ただ、AVIは異様にディスクを食うので、実用的には難しいかなと。

tmpgenc.netを良く読んでみたところ、フレームのずれる問題は、どうも、
TMPGEncのビデオファイル読み込み自体の必然的に抱える問題
(というか、MSのmpegデコーダの問題)らしいので、あきらめて
Premiere LEでも買ってくることにします。

どうもありがとうございました。
941名無しさん@編集中:02/11/22 21:47
>>940
漏れは普通にMTVでキャプったmpeg2をaviutlで直接読み込んでCMカット、プロジェクト保存して
TMPGでエンコしてるよ
942名無しさん@編集中:02/11/22 21:48
rmの動画をavi経由無しでMPEGに変換するツール教えてください
943名無しさん@編集中:02/11/22 21:53
>>940
いや、だからさ >>939 でも書いたけど、まるも製作所のVFAPIプラグイン使えば?
まるも製作所のは、フレーム単位編集で問題のでやすいDirectShow経由での
ファイルアクセスじゃないのでズレたりはしないぞ?
MSのMPEGデコーダーも使わず自前のデコードだし。
944名無しさん@編集中:02/11/22 21:56
>>940
>USB-MPGでエンコしたmpeg1ファイルをTMPGEncで読込み、プロジェクトを
>保存。それをVFAPI経由でAVIUtilで読込み、CMカットにトライしましたが

TMPGEncで直接CMカットする方法は試したのか?
945名無しさん@編集中:02/11/22 22:01
ウチの場合、TMPGEncでMSのデコーダ使ってMPEG1を読み込んで、
ソースの範囲でカット編集する限りはずれたりはしないけどなー。
946名無しさん@編集中:02/11/22 22:22
>>937
ニヤニヤ
947名無しさん@編集中:02/11/22 22:26
今日、パイオニアのDVR-A05-Jが来たんだけど、DVD-R(TDK)焼いたら
サムスンのDVD-VIDEOは再生できたが、車載DVDデッキは再生できなかった。
反射率悪いのかな?
お勧めのDVD-Rメディアはないかしらん?
948名無しさん@編集中:02/11/22 22:28
mpegファイルの一部だけを切り取りたいのですが、いいフリーソフトはあるでしょうか。
949名無しさん@編集中:02/11/22 22:31
TMPGEnc
950名無しさん@編集中:02/11/22 22:31
>>948
2,3前のレスも読めんのか。
951名無しさん@編集中:02/11/22 22:36
DivX5でキャプチャ中にコマ落ち(ドロップフレーム)が発生すると音がずれるのでしょうか?
オーディオは無圧縮なのですが、
ふぬああで音ズレ防止しても動画の後ろのほう(60分ぐらい)で音が数秒遅れてしまいます。
952名無しさん@編集中:02/11/22 22:57
VFAPIが1度も使えないんですが、インスト失敗してるんでしょうか?
アンインストして再びインストールする方法ってありますか?
953名無しさん@編集中:02/11/22 23:05
>>951
コマ落ちしても画像がコマ送りになるだけで音は遅れないと思うが、

>>947
漏れはCD-RもDVD-Rも映像用では太陽誘電のしか買わない
954名無しさん@編集中:02/11/22 23:13
今日はいつにも増して凄い質問が多いな(w
955名無しさん@編集中:02/11/22 23:52
956951:02/11/22 23:56
やっぱり音ズレはVideo maidで直しているのでしょうか?
957名無しさん@編集中:02/11/23 00:05
>>mpegファイルの一部だけを切り取りたいのですが、いいフリーソフトはあるでしょうか。
>2,3前のレスも読めんのか。
それは解るけど、たった数分の必要な部分が残したいのに、
何百MBもあるファイルをHDDに持ってないといけないのはバカみたいだけど、
TMPGencだとエンコとかわけ解らん動作をするので、

http://floracity.hitachi.co.jp/go/mpeg/tool/mpeg/edit/cutter.htm
みたいに無料で秒単位の大まかさで良いから、必要なところだけにカットできるような
そんなソフトを教えて欲しいのではないのか?(試用期間切れるたびにインスコ)

バカの1つ覚えみたいにTMPGencとか言われても正直困る。

1 ファイルを開く
2 必要なところを指定(上のソフトだと初めと終わりを指定)
3 名前を決めて保存
くらい簡単な動作で不必要に長いファイルを短く軽量化して保存したいんだよ。
958名無しさん@編集中:02/11/23 00:09
>>957
まさに、そういう事がTMPGEncで出来るわけだが?
もちろん、エンコするんじゃなくてMPEGツールを使う事。
959名無しさん@編集中:02/11/23 00:13
TMPGEncでの、再エンコなしの高速カット編集の仕方が
分からなかったのなら素直にそう言おう。
960名無しさん@編集中:02/11/23 00:27
>TMPGEncでの、再エンコなしの高速カット編集の仕方が
>分からなかったのなら素直にそう言おう。
でも結局試用期間があるから、操作が簡単な方を選ぶと思う。
961名無しさん@編集中:02/11/23 00:29
MPEG1なら無制限。
962名無しさん@編集中:02/11/23 00:34
>>960
じゃ、まるも製作所のm2v.vfpのおまけソフトMME。
これなら完全フリーだ。
963名無しさん@編集中:02/11/23 00:37
>じゃ、まるも製作所のm2v.vfpのおまけソフトMME。
>これなら完全フリーだ。
src\mme\ 人柱用おまけツールソース(Intel C/C++ 用)
ってなってるのだけで、動くのですか?
964名無しさん@編集中:02/11/23 00:41
>>963
それは、ただのソースコード。
実行ファイルは"mme.exe"。
ただ、人柱用と書いてあるとおり、まだTMPGEncのMPEGツールほど
しっかりしてないけどね。
965名無しさん@編集中:02/11/23 00:48
>実行ファイルは"mme.exe"。
>ただ、人柱用と書いてあるとおり、まだTMPGEncのMPEGツールほど
>しっかりしてないけどね。
今年最大の発見でした。  ありがとう。

しっかり何てしてなくてもOKです。
メモ帳やワードパット程度の機能があればOKです。
966964:02/11/23 00:52
しっかりしてないってのは、たまにおかしなファイルはくという意味。
機能的にしっかりしてないという意味じゃないよ。
967前言撤回:02/11/23 00:58
>しっかりしてないってのは、たまにおかしなファイルはくという意味。
>機能的にしっかりしてないという意味じゃないよ。
またまたご謙遜を、、、

せめて秒単位で好きなところから編集したいんですが、、、

ともあれ基本的な抜粋をこれでしておいて、
たまーに957出ので、きれいに編集できます。

ところで、他にありませんか?
968964:02/11/23 01:06
>>967
>せめて秒単位で好きなところから編集したいんですが、、、
GOP単位だが、同じような物だと思うが?
少なくとも、秒単位よりは細かくカットできる。

まあ、自分はフレーム単位で再エンコなしのカットができる
ソフトもってるからMMEなんて使わないけど。
969775:02/11/23 01:08
>>775に関して、こんなのを見つけたのですが、
http://www.inmatrix.com/articles/ivtcsynth1.shtml
やっぱりこれが原因でしょうか?
970前言撤回:02/11/23 01:13
>GOP単位だが、同じような物だと思うが?
>少なくとも、秒単位よりは細かくカットできる。
カーソルで微調整できました!

>まあ、自分はフレーム単位で再エンコなしのカットができる
>ソフトもってるからMMEなんて使わないけど。
「IピクチャやBピクチャで無いです」とか言うエラーが出るんですが、、、
971964:02/11/23 01:19
>>970
GOP単位だから、Iピクチャのフレームじゃないと指定できない。
時間が表示されている所の隣に、IとかPとかBとか出てくる。
972前言撤回:02/11/23 01:34
>GOP単位だから、Iピクチャのフレームじゃないと指定できない。
>時間が表示されている所の隣に、IとかPとかBとか出てくる。
O{00:00〜〜〜}ってなってて、〜〜より右はウインドウが小さくて
表示されません。  最大化もできないし、、、

あの〜、すごく聞いてて恥ずかしい事聞くのですが、
立ち上げたら、ファイル→開く で動画開いたら、好きなところに
スライダーを持って行って、編集→IN点の設定すると、
IだのBだのわけ解らんのですが、どうしたらうまく編集点設定できますか?

素直にTMPGえんc使えって事ですか?
もっとわけ解んないんですが、、、ヘルプもピンポイントだし、、、
973964:02/11/23 01:46
時間表示が途中で切れるって事は、ファイル名が異様に長いんじゃない?
短くリネームしてみたら?

まあ、TMPGEncのMPEGツールの方が時間指定でカットできるから
簡単といえば簡単。
指定した時間に近いIフレームを自分で探してカットしてくれるから
IとかPとかBとか、MPEGの構造なんも考えずに済むし。
974名無しさん@編集中:02/11/23 01:48
>>968
何持ってんの?
ていうか完全無エンコ?
975名無しさん@編集中:02/11/23 01:49
>>968
何持ってんの?
976968:02/11/23 01:52
>>974
GV-MPEG2についてきたMPEGCreator。
フレーム単位でスマートレンダリングできる。
977名無しさん@編集中:02/11/23 01:51
二重スマソ
978名無しさん@編集中:02/11/23 01:56
>>976
ああそれか…偶然にも今日秋葉に探しに行く予定だった
ていうかなんでゾヌで落ちるんだこの板…
979名無しさん@編集中:02/11/23 02:09
ビデオデッキで3DNRの効いてるソースだと後からフィルタで3DNRかける必要ないでしょうか?
980前言撤回:02/11/23 02:12
>まあ、TMPGEncのMPEGツールの方が時間指定でカットできるから
>簡単といえば簡単。
>指定した時間に近いIフレームを自分で探してカットしてくれるから
>IとかPとかBとか、MPEGの構造なんも考えずに済むし。
それは素晴らしい、   でも操作方法が解んないです。

とりあえず、mpg・AVIファイルのいるとこだけカットは、
起動→ファイル→mpegツール→結合カットでやっていくんですよね?

いくら出力しても拡張子の無いLZHみたいなアイコンができるだけなんですが。
981名無しさん@編集中:02/11/23 02:14
ファイル名指定する時、xxx.mpgと拡張子まで全部書いてやれ。
それだけの事。
982前言撤回:02/11/23 02:26
>ファイル名指定する時、xxx.mpgと拡張子まで全部書いてやれ。
出来ました!!  なんだそれだけの事だったのか。
大変お世話になりました。  眠いのを我慢した甲斐がありました。

TMPG円cで出来たんですね。  他の人にも教えてあげます。
983名無しさん@編集中:02/11/23 04:24
絵208486フレームで終了
音208472フレームで終了

現在23.97737fps

この場合音ズレを直すのには…………
984名無しさん@編集中:02/11/23 05:13
そろそろ、次スレを・・・
985質問:02/11/23 06:58
RealProducerに最適なキャプチャカードって?MTV1000でALLOK?
986名無しさん@編集中:02/11/23 09:01
MTVのコピガ解除ってVer1.17用は無いのでしょうか?
古いVer用がそのまま使えますか?
987 :02/11/23 09:47
質問です
動画をエンコードしていたら輪郭がギザギザになりました・・・
こんな感じです↓
http://plus.fasthost.tv/0.jpg

どなたか解決方法知りませんか?
988914:02/11/23 10:15
>>984
僕の質問に誰も答えてくれなかったので
次スレはもう要りません
989名無しさん@編集中:02/11/23 10:24
>>987はブラクラ

くだらねーな
990名無しさん@編集中:02/11/23 10:26
>>989
そうなの?
漏れ平気だったけど。おみとろんの効果か。
991名無しさん@編集中:02/11/23 10:45
>>990
さらにくだらねーレスだな。
いちいち開くな!という事だよ。
992名無しさん@編集中:02/11/23 10:49
>>991
この上なくくだらねーレスだな。
993名無しさん@編集中:02/11/23 11:26
 
994名無しさん@編集中:02/11/23 11:40
>>988
テメーの書き込みのどこが「質問」なんだ?
お前の質問は文末が「ですが。」で終わるのか?
動画ちちくる前に日本語勉強しろ。
995名無しさん@編集中:02/11/23 11:41
Donald Graft氏のページのページは入れなくてこまっています。

誰か、フィルターセットをUPしていただけないでしょうか?
996名無しさん@編集中:02/11/23 12:09
AVIで、UncompressedRGB(無圧縮)という圧縮の仕方がありますが、
これがYUVと言う事なんでしょうか?
今まであまり意識した事なかったのですが、この辺を勉強しようと
思って色々調べてるのですが、明確に書かれたサイトとか無くて・・・。
997名無しさん@編集中:02/11/23 12:53
a
998名無しさん@編集中:02/11/23 12:56
DIVXをAVIUTL、TMPEG、VIRTUAL DUBでエンコするとき、
(フィルタはかけないで)、出力されるファイルの
綺麗さはどれがいいとかあるのですか?
999名無しさん@編集中:02/11/23 12:57
100000000000000000000000000000000
1000名無しさん@編集中:02/11/23 12:57
200000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。