【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:53:21 ID:mbpfkucn0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:36:28 ID:2QevoE7A0
333333333333333333333333
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 15:19:33 ID:qG2OEavo0
【HONDA】 DBA-RG STEPWGN専用 【i-VTEC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150325777/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 2 【HONDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157287084/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161048637/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165187626/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170801715/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174659519/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179090850/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182806269/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 15:20:46 ID:qG2OEavo0
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186925299/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190336649/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195010071/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200903815/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212075443/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220661801/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231036353/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244704274/
【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254310378/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 15:21:25 ID:qG2OEavo0
■不具合とかどうなん?
有名な所で雨漏り(雨垂れ)、パネルのシミ、スライドドアの鳴き等がありますが、
雨垂れに関してはマイチェン前後の納車であれば対策部品がついています。
シミは塗装ムラによるものなのでDに言えば交換してくれます。
スライドドアの鳴きについては、個体差があるのでわかりません。

■燃費よくないらしいけど?
確かにE燃費ではありません…が、引っ張るような走り方をせず
大渋滞でなければで街中でも9〜11km前後はいけます。
高速燃費は12オーバーですよ(・∀・)

■低重心、低床はどーよ?
ファミリーカーにしては固めの足周りのおかげで"走り"の質は、ミニバンの中でもかなりいい部類です。
が、3列目の乗り心地は…なのでエマージェンシーシート位に思っておいた方が後悔しないかと
低床については床はまずまず低いですが、シートが若干高めの設定なので身長によっては乗り降り時に高く感じるかも

■3列目に行きにくいけど?
回転シートにすれば無理矢理ウオークスルーができますよ
MCにてオプションにキャプテンシートが追加されました

■VSAをつけようとするとMOPナビがついてくるんだけど?
2006年5月の見直しからMOPナビなしでVSA単独取り付け可能になりました
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 15:23:07 ID:qG2OEavo0
■オススメのグレードは?
実質購入候補になるのはスタイルエディション(以下SE) LS、24Zと思われるので3グレードで脳内比較。
リセールバリューを考えるなら24Z > LS > SE
CP重視ならSE > LS > 24Z
がスレでの意見。

■純正スピーカーって、GLやLだと四つしか付いてないの?
MOPナビかMOPデッキを付けてなければ四つです・・・が!
配線はきているので、部品を頼めばすぐ6スピーカーに出来ます。
部品番号39120-SLJ-921(左右共通)2000円x2で4000円です
取り付け場所はフロントガラスの下にあります。
※2007年11月1日のBMC前後生産車には配線されてないようです

■ゴムを変えてもワイパーがビビるんやけど・・・
対策済みワイパーアームが出てますのでDへレッツゴー
MCあたりから対策品が付いているようです

■リアガーニッシュが虫かごに・・・
対策品に交換してくれます

■ヘッドランプの中に液だれ模様が・・・
対策品に交換してくれます

■このホイールはステップワゴンに付きますか?
出品者に聞いてください

■ステップ乗りはDQN
該当スレに、お逝きなさい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 16:32:17 ID:NuQn9Pxu0
88888888888
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 20:00:45 ID:+g2Uqt/P0
99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:03:39 ID:DUL/yvWH0
10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 06:15:04 ID:G2ECiqG1O
前スレ>>980
自分も4月に車両保険でテールゲートとバンパー一式交換したけど2週間かからなかったよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 10:37:47 ID:UXoD+EPH0
欠品部品の型番がわかれば調べられるんだけどな。
http://www.your-cars.net/modules/contents4/rewrite/tc_18.html


13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:14:25 ID:16wObjXB0
結局、自損の場合は保険会社も足元見てるんだよ。
そりゃ、できるだけ安く済ませたいからな。

テールゲート開かないくらい逝ってるって、どんなんだよwww
早いとこ売ったほうがいいな。
それか、10年選手までとことん付き合うこったw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:40:44 ID:u2oLaNH70
>> 11
参考までに教えてくれ。

修理費用はいかほど??
1511:2010/07/07(水) 16:51:26 ID:G2ECiqG1O
>>14
リアカメラとテールランプ、リアガラスは移植したんだけど二十数万でした
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:01:15 ID:u2oLaNH70
m(__)m
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:38:53 ID:zzdbxdmi0
RG3糊だけど
今日点火プラグ変えたけど、結構きついね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:59:44 ID:7WRn5JSVO
>>17
どういう意味できついの?
1917:2010/07/08(木) 10:17:39 ID:e8KvFK7F0
>>18
ネット上では150mmのエクステンションバーを使えばできると書いていたけど
いざやってみると一番右のプラグがどうしても出てこない、75mm持っていたけど届かない
上の板のクリアランスが後1〜2cm足りないのよ
で、ホームセンターまで行って75mm買ってきて(タクシー代往復1400円也)、もう一つの75mmとつなげて、ようやく引っ張り出せた

どうやら24Zはシリンダー高が2000ccより少し高いのか、ヘッドクリアランスが少ないらしい

現在走行距離27000km程度
元々のプラグは減りも無く焼けも良好、N○KMAXにしたんだけど感触あまり変わらず
燃費が伸びるらしいが、そのうち報告します。

追伸 エンジンカバーを止めているナットを一つ下に落としたが見つからず、まあその内アンダーカバーの隙間からどこかに消えるでしょう
皆さんも気をつけてね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:30:29 ID:Ny37att30
車庫においてあるRGをみて改めてかっこいいーと思う
横幅1700mm弱に対して全高1770mm、バランスいいよなー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:23:18 ID:wJZqvZhZO
ホンダは失敗作だと認めている
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:46:32 ID:sM63UVLv0
>>21
誰、ホンダって??
キミの友達?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:46:25 ID:n9DnZKYq0
ホンダがたまにやる「ちょっとやりすぎた意欲作」だろ。
CRXも初代シティも一歩間違えたら誰からも顧みられず消えてた。
RGはそういう系譜の車。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:22:52 ID:GnH37D8k0
RGは名器
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:19:13 ID:pPbeO2tc0
>>22
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022186.html?pg=1

低床低重心で、まるで「シビック」のように走った先代ステップワゴンは、
発売1〜2年は爆発的に売れた。
おそらくは“F1のホンダらしいミニバン”として一定以上のファンの支持を受けたのだろう。
しかし、モデルライフ後期に入ると、「ノア/ヴォクシー」が出ても
粘りゴシで売れ続ける「セレナ」とは対照的に、ステップワゴンの販売は急降下。
極端にいえば指名買いメインのスポーツカーのような売れ方で“ひとり負け”だったことは否定できない。
先代ステップワゴンは背は低いがその分フロアも低く、室内空間が大きく劣っていたわけではなかった。
ひとたび車内に入って座ればけっして狭くもなかったが
「見た目で先入観を持たれるので売りにくい……が販売現場からの声でした」と小西LPL。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:30:19 ID:yQzjswBuP
誰がなんと言おうがRGは最高だね〜
ぼちぼち18万キロになるが全くくたびれてないわ〜
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:38:09 ID:CoWlTBdf0
>>25
失敗作ではないな。
販売失速しただけでw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:13:22 ID:SDTv7eqS0
自分が良いと思えば別に失敗作呼ばわりされようと良いんだよ

この車買った奴はそんな周りの評判を気にして買ったわけでもないだろ?
自分が買いたいと思って買ったわけだしその気持ちを持ってるだけで十分でしょ
新型も散々の言われようだが、理解できない奴にいくら言っても無駄だ

人の目を気するなら中古のアルファード、ランクル、クラウンでも買ってるだろうし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:41:20 ID:rGYL3aeJ0
>>26
18万キロかすげーな。
うちの5年超えステップはまだ2万キロ台だわ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:09:24 ID:yQzjswBuP
>>28
>人の目を気するなら中古のアルファード、ランクル、クラウンでも買ってるだろうし

わかるわ〜 中古でセルシオとか見ていて可哀想になるけどね〜俺は

>>29
ありがとう 10年で30万の目標です
なぜがデラでも丁寧に見てくれますよw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:43:39 ID:lzA7uxg80
このエンジン、走り方で相当燃費が違うね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:48:55 ID:dd1QETH50
ジワジワ加速するよりも
40kmくらいまで一気に加速して
そこからジワジワあげたほうが燃費いい気がするな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:32:17 ID:lzA7uxg80
一気にODに入れるのね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:15:13 ID:nIpqRMaK0
>>32
あーそんな感じ。

思うに1速2速のギア比がおかしいよな気がするんだが、
ホンダの4速ATってみなこんな感じなのか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:25:04 ID:UadiPP0e0
┌─────────────────────────────────┐

  【1】ステップ ワゴン『2010年上半期 ミニバン販売台数No.1※』獲得!

└─────────────────────────────────┘

  おかげさまで、ステップ ワゴンが2010年上半期のミニバン販売台数の

  第1位を獲得しました!20歳代〜40歳代の子育てファミリーを中心に、

  幅広いお客さまにご好評をいただいております。


  ※2010年1月〜6月 国内車名別新車販売 45,572台(自販連調べ)
   ミニバンとは3列シートの車を示します。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:52:12 ID:1TNMh5wK0
RGを中古で買うことに決めました。
新型が好きになれないので・・・。

いま
 RG1スパーダスマートスタイル スマートキーあり、両側自動スライドあり、その他数点あり
 RG3スパーダ スマートキーなし、両側自動スライドなし
のどちらにするかで迷ってます。価格はほぼ同額です。

基本、街乗りです。
迷っているポイントとしては、2.4L必要かどうかなのですが、
みなさんならどちらを買います?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:16:49 ID:RqOhWkFW0
飛ばす車でもないし、子供がいるならスマートキー、両側スライトはほぼ必須。
車税5k安くなるし俺ならRG1一択
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:39:41 ID:1TNMh5wK0
返信ありがとうございます。

実は2.4Lにこだわっているのは主人なんです。
スマートキーとか自動スライドドアの利便性については理解しているようですが、
どうしても2.4Lを諦めきれないらしいです。

子供いますし、私としては便利なほうがいいと思うのですが。

実際、2.0Lと2.4Lって、街乗りレベルでは差はあるのでしょうか?
乗り比べたことある方いましたら、コメントいただけたらと思います。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:57:36 ID:TIsmAN/M0
若い奥さんが、2CHで質問することにまず驚きww

乗り比べちゃいないが元RG1乗りの俺としては、RG1だと思う。
所詮、高級車でも何でもなく家族の移動道具でしかないのだから、エンジンなんてどーでもよしw
そのRG3の中古、両側とも手動ドアで買った奴がいたことも驚きだわ。
RG1は意外と燃費悪いことは承知すべきだよ。
基本町乗りなら、たぶんリッター8前後だろうから。
でも町乗りでの出足は絶対にRG1=4ATが乗りやすい。
CVTはやはり一瞬出足が遅いよ。
あと、その中古2択で年式が不明だが、なるべく新しく低走行のほうを勧める。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:04:51 ID:1TNMh5wK0
RG1とかRG3というのは主人のメモをみてそのまま書いています。
RG1=2.0L、RG3=2.4L程度の知識です。

あとRG3の中古は、初期装備で片方だけ自動スライドと書いてあるので、
両側手動ではないと思います。

やっぱりRG1のほうがよさそうですね。
ありがとうございます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 14:20:29 ID:G9sZI+l00
RG3が良いよ
CVTだけどスタートはトルコン併用してるから
スムースだし2.4Lの余裕はたまらないぞ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:37:11 ID:mPj98z5p0
RG3に一票
RG1とRG3をともに試乗したけど、400cc程度の差でも運転は楽チン。
燃費もこのスレでRG1海苔の燃費聞いていると、大差ないし、
高速ならRG3の方が伸びると思う。80km/hなら14km/lをコンスタントに超える。

うちは両側電動だけど、運転席側のスライドドアは余り使わないので無くてもよかったが、
これは、使い方次第か。

スマートキーはついてないので、ちと羨ましい気もするけど、無くても困らないと言えば、困らないし、
個人的には、排気量の余裕の方がストレスが少なくていいと思うけどな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:00:18 ID:3i4xRyG+0
あとは値段と税金とかか、ただ乗り回すだけなら2000ccでも良いと思うが
走りを楽しんだりしたければ2400ccってところか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:54:00 ID:h8usxEiu0
>>42
高速で80km巡航なんて邪魔だし、そんなタラタラ有り得んわwwwwwwwww
そんなにエコ運転したいなら、軽にでも乗ってろww
燃費比較するなら、100〜110kmくらいでないと、意味無し。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:32:58 ID:sqx7EMKi0
>>44
100km/hなら12km/lくらいだな。
それでもRG1よりいいんじゃないか?
元々車重がある車だから、2Lで高速を走るのは出来なくは無いだろうけど、
それこそ、軽で高速を走るようなものだと思う。
トルクで流して走るのではなく、エンジン回して速度を稼ぐ的なもんでしょ?4ATだし。
防音材もRG3とRG1では違うので、うるさいんじゃないか?
RG1で高速に乗ったこと無いのでしらないし比較乗車しなきゃ優劣はわからないと思うけど。

同じ外見だけど、2.4は排気量だけではなく、細かい部分も違うので、
後付け部品が一杯のRG1よりは、ベースが差別化されてる2.4の方がいいと思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:01:34 ID:374u2XJi0
そんなことを言い始めたら、エリシオンが、アルファードがとなる。
あのサイズのボディとバランスが取れてるのは2Lの方だろ。

RG1は2Lのミニバンとしては出色のエンジンを積んでるんだから、
わざわざ2.4にする必要が薄いとも言えるし、ホンダの2.4は
昔から燃費悪くて有名でしょ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:12:05 ID:0D3yfRcd0
>>45
同じ外見だけど、2.4は排気量だけではなく、細かい部分も違うので・・・

K20A or K24A
4AT or CVT+パドルシフト

これ以外に何が違う?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:16:07 ID:0D3yfRcd0

K20A or K24A
4AT or CVT+パドルシフト
防音材

これ以外に何が違う??
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:38:31 ID:sqx7EMKi0
>>46
燃費わるいもなにも2Lの実燃費悪く無いかい?
ソースはこのスレ代々w
RG1海苔の燃費不満聞いていたら、RG3の方がいいと感じるんだけど。
昔から有名なのは初めて聞いたけど有名なのか?
アルファードの2.4はコメントのしようが無い。
まぁそういう所得世帯でも無理すりゃ乗れるようにしてるんじゃね?
とはいえ280PSもwwwだが、トヨタはユーザの虚栄心を掴むのが上手いなと的外れな感想。

>>47
大事なことなので2(rya
RGが現役の時はホンダのHPに書いてたけどな。
いまは知らないから自分で探してくれ。
カタログにも書いてた気がしたがもう5年経つので何処いったか知らん。
俺が覚えてるのは防音材の使用量、仕様箇所広範囲。
あとリアエアコンてRG1ついてたっけ?
ほかもあったと思うが覚えてない。
RG4ならリア暖房もついてるのは覚えていたけど。

4ATとCVTも決定的に違うと思うけどな。
RG4なら5ATだけど。本来はパワーの無いエンジンこそ多段階にする恩恵があると思うけどな。
そこも車体価格を抑えているためにコストダウンの対象になってるよな。
FITのCVTの出来は酷かったけど、ステップのCVTはよく出来てる。

その辺を試乗下だけでも、アクセルの踏み込み量も全然違う。
これは試乗した結果だけど、特に高速なんかは踏んで速度を維持するのは疲れる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 14:53:20 ID:0D3yfRcd0
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/13.html
ここに詳しく書いてあるなー。

2.4L+CVTは、2.0L+4ATよりもノイズが大きいから
2.0L並のノイズに押さえ込むために
防音材を多く使ってるような気がするけど、理解間違ってる?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:39:40 ID:sqx7EMKi0
>>50
適用箇所を見ればわかると思うけど、エンジンノイズを減らすため
だけのものじゃないよね。
うちのステップは5年落ちなので、エンジンマウントがヘタったのか、
最近アイドリング時に微振動を感じるようになったけど、エンジン音はほとんど聞こえない。
そもそも車両価格が違うのだからさ、一緒なわけない。
あと内装もRG3木目調だけど、RG1は違うんじゃなかったけ?

前期はサスペンションも違うって説明を受けた気がするけど、昔なので忘れた。
間違っていたら誰か訂正して頂戴。

まぁRG3はいい車でっせ。
購入当初、RG1は試乗でのり比べただけだったけど、試乗比較した結果、車両はすぐにRG3に決まった。
RG1が良くないではなく、RG3が良いだけのことだけどね。
正直不満がないから買い換える気も起こらない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:29:07 ID:XKVaQRGE0
ぶっちゃけ音に関してはどっちも大差なさそうだし
走りにこだわりなきゃ、安いほうで良いんでないの

特にこれから子供ができる可能性もある夫婦なら
将来を考えると小さい出費でも押さえたくなるだろうし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:29:20 ID:lJ758rMT0
RG3 1択だろ・・jk
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:37:22 ID:b6WOcwB50
自分はRG1スパダSSE乗りだが、例えば中央道下り談合坂手前あたりとか、
箱根とか、いつものちょい踏みだと速度がすぐおちる
ただ踏み込めばグングン加速する
この点、RG3はちょい踏みでも余裕で登ってくんだろーな。

音についてはうるさいって感じたことはない。

スマートキーと両側自動スライドはやっぱり重宝する。
多分なくても全然問題ないと思う。でも一度使ってしまうと、もう手放せなくなる
スマートキーのゴムボタンの位置がちょっと気にいらないが…。

街乗りメインで時々高速という乗り方なら、
オプションたっぷりのRG1スパダをオススメします。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:49:32 ID:b6WOcwB50
あと燃費だが、
 街乗りだと平均8km
 高速だと平均13km
くらい

新型RKと比べたら決してよくはないな。

ただ、自分みたいな週末しかのらない人間によっては、
燃費ってあまり気にならない。

参考までに。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:54:43 ID:pnVkPagD0
家族構成次第じゃね
小さい子供が居るんなら、スマートキーと両側自動ドアは必須。
抱っこしながら開けるとか、両手に買いもの袋ぶら下げながらとか、一々キーを取り出さなくていいのは便利。
2.4にするにしても、装備が充実してるのを探した方がイイと思うよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:31:54 ID:IKR4lPnk0
この車の場合150万くらいので良いのがあったら買うべきだが
200万以上出してまで買うまではいかない、ここから先は個人的に趣味の域だと思う

200万以上出して本気で快適な乗り心地や走りを求めたりするなら
FMC前の現行エルグランドの中古を買ったほうが良いと思う
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:54:15 ID:C8DjjcWN0
過去にも、おそらく先にも、
RGスパダを超えるミニバンは登場しない
RGスパダこそ、ミニバンの最高傑作!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:10:38 ID:OGxrq3kt0
>>58のような書き込みを他車のスレにも書き込むような奴が
この車の品格を更に下げてる原因なんだろうな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:12:32 ID:YQtJNYx30
RGとの比較対象でエルグランドはないわ。
優劣の問題じゃなくて方向性が違いすぎる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:39:11 ID:zWw2HTIk0
RGとの比較対象車種は86
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:03:40 ID:hcYXnGH+0
RG3は中古のタマ数少ないから欲しいと思ってもあんまり選ぶ余地がないんだよな。
全国対象にしてじっくり時間かけられるならともかく。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:04:25 ID:k5JDQe+B0
RG3はボーナス我慢してでも買っておく車
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:56:10 ID:n3y1jUCx0
他の車でも多いけど

大排気量は無駄だからそれより安くしろ、というのが今の購買層の見解なんだろうな
ホンダもエリシオン、レジェンドと2000cc以上の車がどんどん消えていってるしな…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 04:11:33 ID:wqUhGwiYO
実際もはや車なんてただの道具だろ?
車がステータスだったのはまだ車が珍しく今ほど身近でなかった時代の話。
やはり行き着く所は5ナンバー2000ccの車だよ。
アルファードとかの高級ミニバンは確かにデカイいが、大型バス並の大きさじゃない限り5ナンバーミニバンと比較しても使い勝手など大して変わらん。
ならばより安いほうがいいに決まってる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:42:24 ID:bwDR1ME1i
君がそう考えるのは自由だよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:50:26 ID:rOkQq7uh0
今は燃費が最重要科目だろうね。
20km/L切る乗用車や10km/L切るワゴンなんて見向きもされない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:12:37 ID:ymCOJs3X0
>>67
それは、大半かもしれんが貧乏人だけに限る話。

じゃ、20kmオーバー、10kmオーバーの車種をそれぞれ教えてよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:14:29 ID:rOkQq7uh0
>>68
購入者大多数が貧乏人で燃費1、2km/Lを気にして無理してローンで買ってる
極一部の富裕層は3.5あるべるやらレクサス、ツンベ、べーえむでも買ってろってこった
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:55:28 ID:EoFL8Xtb0
燃費か。。。
少しずつ支払うから気になるんだよね。
HBなんて費用対効果からいえば、普通に手を出すものじゃないし、
バッテリーも消耗品だからな〜。でも売れてんだよな〜

でも、購入金額が20,30万変わっても余り躊躇しないが、
ガソリンは数円違うと、安いほうで入れてしまう。

多分金持ちにはなれない思考なんだろうな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:58:56 ID:i5Dgs1uy0
現行のモデルがかっこ悪すぎるので高年式の24Zを探そうかと思ってます。
自分も乗っていて楽しくて家族7人が乗れる車という事で今はVWトゥーラン(TSI)に乗ってます。
しかしフル乗車だと荷物が積めません。3列目も子供が乗る分には良いのですが、さすがに大人では疲れます。
自分的にはまだトゥーランに乗っていたいのですがイマなら200万円近くの査定が付くので迷っています。
ハンドリングやエンジン性能に満足できるでしょうか?誰か背中を押してください!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:03:54 ID:5eBaAodk0
RG3探してみるんだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:26:52 ID:fn9kIM6C0
下取りを気にするなら外車には乗らないだろ常考。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:09:27 ID:P2jtLwDh0
>>71
基本的に3列目はどのミニバンも大差ない
ハンドリングとエンジン性能はミニバンと割り切れば良いと思う
あとは実物見て決めろとしか言えない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:36:16 ID:onkGT7xW0
他人が満足出来るかどうかなんか分かるかっての。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:29:09 ID:i5Dgs1uy0
>>73
別に下取り気にしてるわけじゃなくて今なら200万付くから乗り換え考えてるだけで・・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:22:55 ID:P2jtLwDh0
>>76
200万下取りができるなら、もう50万支払えばアルファード、ヴェルファイアいけるぞ
それでもこの車を買いたいならフル装備のを探す事をお勧めする
基本、ホンダの車は内装がしょぼいからOP付いてないとすぐに乗り換えたくなるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:34:08 ID:t1BAp30y0
3列目を重視するならアルファード辺りにするしかないね。
MサイズミニバンだとデリカD-5の3列目はいいらしいね、伝聞だけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 05:56:47 ID:mAG7RUr00
だまってRG3探しておけって
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:06:04 ID:fSpt4EHj0
>>76
中古で買うならそれを売る時の査定は大して期待できないわけで、
それなら中身が良いものを買うべき。
ましてやVW乗ってるなら、RGなんておもちゃはやめといたほうがいい。
最近検索してみたが、俺が今200万あって中古買うなら、迷わずエリシオン(それも黒!)にするわ。
エンジンは年式と予算によるけど。
エリなら足回りやシートはいいし、アルファド(もろにトラックww)なんて比較にならんよ。
200万なら、3〜4年落ちの良いのが買える。

  BY 元RG2乗り・・・今はRB3オデ乗り
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:20:22 ID:AjsgkwWl0
>>71
VWからの乗り換えでしょ

家族7人が乗れて、
3列目がそれなりに快適で、
VWのように小回りきいて、
かつ自分も乗っていて楽しくて、
・・・っていうことだと、

RG2.4Lという選択は間違ってないと思うよ。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:07:29 ID:mAG7RUr00
RGは5ナンバーサイズで2.4Lってのが最大の魅力だろ・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:43:55 ID:6I9PNl0y0
先日、北海道で3日間、レンタカーで初めて4代目に乗ってきた。
我が家の3代目を、これからも大切に乗っていこうと心に決めた我輩であった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:37:54 ID:AjsgkwWl0
RGの給油口問題あるじゃん。

出光セルフ、給油機が新しくなって
ノズルが小型化されて給油口上部に当たらなくなった。
すばらしい!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:06:35 ID:LLuE+9FH0
HIDヘッドの光軸を若干下げたいんだけど、どうすればいいの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 03:26:09 ID:TqdyaG3C0
HIDヘッドの光軸を若干下げればいいんじゃないかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:43:38 ID:iPVnC31N0
裏の調整ネジをクリクリする
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:58:30 ID:w/SJU1uI0
ピザになればおk
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:38:37 ID:l9GQZtXg0
今日DでホンダCカード持ってるとオイル交換1000だぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:25:35 ID:iPVnC31N0
後期のフロントグリルを前期に取り付ける事は可能かい?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:54:19 ID:1rfJQvq20
つくわけねーだろ馬鹿w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:23:01 ID:4oVO5RDr0
>>88
RGのHIDは自動調整だろ。
乗車人数により照射角度が自動で変わる。
理屈はフロント側とリア側に圧力センサがついていて、
そのセンサの値でデフォルト角から調整される。

純正ナビだと、センサの値が確認できる。
安いキセノン車だと、マニュアル調整だから、
眩しい対向車とかいるけどな〜。

よくできてるわRG
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:29:03 ID:ydnsXycY0
一般人にはRGの良さがわからんかったんですよ・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:24:05 ID:AM7B46a30
そんなマニアックなとこ見て買う客なんざほとんどいないだろな
一般人に分かりやすく良さをアピールできなきゃ、良い技術も宝の持ち腐れだ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:52:45 ID:8mQlsapl0
歴史に残る眼医者だよ。
RGは!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 06:11:26 ID:zYeWkBN60
広さを求めるミニバン購入層に
パッと見アイシスと変わんないくらいの手狭な印象なのは否めない。
2.4Lも低床低重心もDQNホイホイの仕様と化した
それがRG
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:52:47 ID:UQo8kJ1y0
スパーダとかいうダサいグレードは何とかならんのか?
あんな取ってつけたようなゴテゴテした車なんか恥ずかしくて乗れねー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 10:30:12 ID:+bwm2qm30
>>97
じゃあ乗るなよ

というかキミ、2007年夏頃にノーマル買った人?
直後にスパダリリースされて、ホンダ、スパダ出すなら出すって
早く言えよーって文句言ってた人?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:56:44 ID:jXlXkXM50
スーパーダディ いわゆる スパーダ

    /\___/ヽ
   /  \:::::::::/  \
  . | <●>:::::::::<●>、 .:| + キリッ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 13:57:19 ID:+bwm2qm30
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:16:29 ID:kwZq/1fI0
そろそろ新車時のタイヤが磨耗してきたので、
交換しようと思ってるのだけど、
なにかお勧めタイヤってありますか?

トランパスMP4がなかなか評判良くて安いから、
それにしようかと思ってるのだけど、
履いてる人いますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:36:33 ID:Nrqi9rOA0
先日、ホント久しぶりにサードシートを跳ね上げたが、やっぱり重いな^^;
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:37:53 ID:Nrqi9rOA0
あとRGって、シートアレンジ少ないな^^;
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:38:34 ID:Nrqi9rOA0
でも・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:39:30 ID:Nrqi9rOA0
全席、大人がしっかり座れるシートには満足してます(^^/
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:40:11 ID:Nrqi9rOA0
過疎ってるから・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:40:52 ID:Nrqi9rOA0
ちょいと埋めてみた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:44:33 ID:Nrqi9rOA0
自分は週末ドライバなのであまり燃費は気にしない。
だからデジタル表示は常に総距離になってるが、
久しぶりに燃費表示にしたら、7.9km/Lとなっていた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:45:14 ID:Nrqi9rOA0
街乗りでこれだけ走れば、まぁ合格点だな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:47:47 ID:Nrqi9rOA0
最近24Zをよくみかける。
でも24SZ SPADAはほとんど見かけない。

SPADAについては、2.0と2.4の販売比率、どらくらいなんだろな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:49:52 ID:Nrqi9rOA0
>>108
ちなみに自分はRG1スパダ
買って1年半だが、総距離は6000km程。
少なっ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:41:19 ID:DYJ7pfdc0
>>110
俺は24SZ SPADA乗りだが、ディーラーで聞いたところによると
2.4のSPADAは結構値段が高くなっちゃうから、みんなエリシオンに行っちゃったらしいぞ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:59:53 ID:Yyf5dl0f0
>>112
24を買う人はマニアだっていえる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:41:04 ID:fH48Njcf0
>>112
たしかに。
俺は24Zだが、色々DOPつけて350万コースになった。
でも嫁車だからエリシオンは辞めた。金が無いのもあったけどw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:41:04 ID:tM/2LOBZ0
今日調べてみたらリアのサスは固定じゃないのな
トー角はネジで調節できるらしい

今度アライメント取るときにやってもらおう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:54:56 ID:9Cz/8kEb0
先日、この掲示板でRG1スパーダかRG3スパーダかを
相談したものです。

結局、RG1スパーダスマートスタイルエディションを買いました。
オプションもいろいろとついていて、とても使い勝手がよく
満足しています。

いろいろとありがとうございました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 10:07:42 ID:wAeC1sc10
RG3にすればyかったのに・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:20:34 ID:J+ckO16CO
>>116
あ・・・・お・・・おめでとう
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:20:50 ID:6IUplxZp0
>>116
いい買いものをしたんじゃないでしょうか
装備の充実度といい、値ごろ感といい、
今あるミニバンの中古で考えると、ベストバイだと思います。
内外装は色々細かい不満が出るとは思いますが、走りはしっかりしているので、
後悔する事は無いとおもいますよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:39:12 ID:y3hs6/XX0
>>116

自分もいい買い物をしたと思います。
大事に乗ってくださいね!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:00:40 ID:jNLowgGS0
過去スレみれないので
2代目と3代目両方乗ってた方の感想が
聞いてみたいです。
良いとこ悪いとこあったらお願いします。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:56:18 ID:dou6yCNx0
SSEの特別色ブルーイッシュホワイトパールっていい色だな!
個人的は、普通のホワイトパールよりも好きかも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 03:18:02 ID:EhTkckI7O
>>121
よいところ=ハンドリング、狭いと思われてるが広い

悪いところ=二代目より悪いところは皆無。二代目の悪い部分を改善したのが三代目。

二代目にもこれといってバンパー以外に悪い部分は無かったけどね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:30:37 ID:fPm7wv2s0
ハイエースや軽ワンボックスですら両側スライドドアになってたあの時代に
片側スライドドアだった2代目は、良い悪い以前の問題だったけどな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:07:14 ID:V1WOualU0
俺は子供いないし片側でもじゅうぶん
スパーダかDで迷う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:46:42 ID:kxT/PEZjO
>>125
でも運転席側にスライドドアあれば、助手席側に廻らなくても
ごみ袋を積み込めるんだぜwww
週二回あるからな…orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:13:51 ID:0KpryJMdO
片側スライドドアか。
何もかも皆懐かしい…。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:21:59 ID:PwQRrsiH0
>>126
俺もやってるけど、確かに便利だ…orz
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:38:11 ID:Fz9CiNd50
同意
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:58:02 ID:65JRc8YV0
>>122

ホンダでこの色を使ってるの、
エリとRG-SSEだけ。

豊田と日産では沢山使われてるけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:30:35 ID:fBpsnY1VO
RG3 100キロ巡航時のエンジン回転数はどの位?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:11:39 ID:Y0lh/nrJ0
三代目になって三列ともシートの出来がよくなった
俺はけっこう左右の重量バランス気にするほうなので
二代目だと嫁はんが二列目の真ん中に座るってのがいやだった
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:38:28 ID:+scWfMOVO
>>132
ま、RGも事実上6人乗りみたいなもんだけどな、全席三点シートベルトじゃ無い時点で。
ほとんどの国産ミニバンに言える事だけど…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:36:06 ID:Mxa5PT2c0
オレ、RG中古購入予備軍

>>132
RGのシートは、現行ステップ、ノアボク、セレナ、ビアなんとかと比べても
間違いなく出来がよい。
シートアレンジは少ないが、座ることに関しては秀逸だな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 10:30:30 ID:Mxa5PT2c0
>>123
そう、確かに狭くないな。
中古ショップで、隣に置かせてもらって比較すると良くわかる。

自分が試乗したRGがキャプテンシートだったからかもしれんが、
隣に並ぶと、明らかにノアボクセレナよりRGの方が小さいのに、
中は同じように広い。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:55:09 ID:hshoF0eL0
RGヒロイヨー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:57:06 ID:5Cw98Y+70
こんだけ絶賛されてるのになんで売り上げが最低だったん?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:21:54 ID:VHOV3XTr0
>>137
ヴォクシー試乗したとき気づいたんだけど
スライドドアを開けて覗いただけではセレナやヴォクシーが
1段差分上に高いってのがわかりづらい。
ホンダの低床は乗り込んで座ってみてはじめて広いってのがわかる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:13:11 ID:C2bkCYvU0
>>137
ここはRGスレだから基本絶賛だよwww

まぁでも、RGがいい車だってことは間違いないな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:36:10 ID:Q6y0ArzU0
見た目がデカイ!威張れる!
って言うDQN臭いを排除したから、
従来のステップを支えていた、メインターゲットのDQN達が別の車に行った。

もう少し金だしゃ、二周り違うDQNご用達カーが買えるし、
同価格帯で、見た目で大きいのがお好きなら別にある。
内部のサイズが変わらないなら、やっぱ大きいのがハッタリ効いてよくね?的なもんか?

ホンダの良心の結果がRG
まぁ商業的に他のミニバンより売れなかったのは、
こんな理由のウェイトが大きいと思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 16:00:28 ID:nvao3G3D0
実はDQN以上に見栄張りなのが普通の家族持ちなんだけどな
学校の行事とかに車で行くときに他の家庭より見た目の小さいミニバンだと恥ずかしいんだとさ
セダンだとそこまでのこだわりはないんだけどミニバンははっきり違いがわかってしまうからな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:22:27 ID:7ElFGTVX0
そりゃ普通の家族持ちじゃないな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:22:57 ID:e8WomDg70
>>142
そういう家庭が買わなかったんじゃね?w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:11:20 ID:wY11BIdt0
RGは明らかに失敗作
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:50:08 ID:3xmt9HCK0
と、DQN車に流れた144が言ってますw

RGサイコー!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:53:53 ID:5TbtEuNZ0
そうか!失敗作って言ってんのはDQNか。すっきりした。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 09:50:17 ID:gPuiX2SE0
もともとステップワゴンのコンセプトは道具感だからな。

そういう意味では、RGは失敗作かも
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 12:30:09 ID:yfHU7iVh0
車として失敗というか、
車選びに失敗したというならわかる。

俺がベンツのミニバンを買っても後悔するのは間違いない。
しかし、ベンツのミニバンが悪いわけではなく当然失敗作ではない。

だが、アホは世界の中心に自分が居るので、
自分の選択に問題があるのではなく、車に問題があると考える。
よって「失敗作」と表現する。
これは、DQNクレーマーが企業相手に我侭を通せず、
発狂してネット上で叩いてる東芝クレーマー事件のユーザ(その後、ノートPC泥棒で逮捕)
と気違い具合こそ違えど、同じ気質だといえる。

あるいは他人と違う意見を言うことがアイデンティティで、
自己表現の手段である気の毒な人。

とにかくワザワザ「失敗作」なんて言ってる奴はアホを晒しているだけ。
と、しんだばーちゃんが枕元に立って言ってた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:10:10 ID:GJAKO7Tz0
ホンダ自身が失敗だったと認めてるのに
いまさら何を言ってるwww

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:44:58 ID:oE0EH0640
「セールスとして失敗」は車の完成度は別の話だろ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:42:13 ID:+SO0ngof0
>>149
君、頭悪いね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:17:23 ID:1r/H6TSi0
デザインがまずかったんだろ、ほとんどのミニバンは箱みたいな形したのが
人気集めてるからミニバン乗りには受けが悪かったのかもな、あとは価格か
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:46:44 ID:2kwZ2up50
「失敗作」の事実を受け入れられないDQNがムキになってるだけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:01:26 ID:r/8NqnP30
>>153

そういうきみはムケてんの?ムケてないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:08:54 ID:BAnH/Lkw0
>>153
批判する俺ってかっこいいな。
って自己陶酔かw

でムケてるの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:00:33 ID:n/0YN7a/0
必死すなぁw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 01:36:48 ID:rKGey3BB0
>>156
消えろカス
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 09:40:40 ID:RP9qm6Cq0
>>152
デザインがまずいって、もちろんノーマルの話だよな
ノーマルは確かにダサいなwww
失敗作といわれても仕方ないなwww

それに比べ

スパダは神だよ。
デザイン最高
走り最高
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 14:08:55 ID:wIGiYI7K0
24Zスパーダは神車
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:12:54 ID:RP9qm6Cq0
>>159
24SZスパダだろ、
確かに神だ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:00:41 ID:43HT1LTh0
確かに神
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:24:09 ID:07iEKTWu0
確力二神
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:58:41 ID:bVVsLALh0
他市かに髪
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:36:58 ID:OmdUU0hl0
>>158みたいな奴がいるからこの車は馬鹿にされる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:21:02 ID:Yu8WBGn10
熱帯夜
傷をなめ合う
三代目
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:52:51 ID:BdsYSTpZ0
同じ車をださいのに神だって。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:51:18 ID:7uiHfQt10
だぁーって、ノーマルダサイじゃーんwww
がんばってエアロつけても、所詮ノーマルwww

ステップワゴンの歴史に土をぬったのは、
RGじゃなくて、RGノーマルな

そこんトコ、間違えないようにwww


スパダ神♪
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:59:50 ID:3b6/95/D0
RG初期型2400ccは神機
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:17:34 ID:oTh817UA0
>>168
禿同
バランスが良い。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:22:21 ID:P0drfvj70
RGスパダ糊=DQNってことがよく分かった
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:23:08 ID:2hgzL/Dt0
スーパーダディーだっけ?w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:42:47 ID:ZZ/SOCX40
自演ご苦労さま。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:09:04 ID:ZDo3fAsM0
どういたしまして
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:49:20 ID:SQ2nyucW0
中古になるとよくわかる色褪せないRGの魅力
同年式のノアやセレナは見た目も走りも古い車としか感じん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:39:56 ID:Wc8dDOWs0
>>174
トヨタってやっぱり走ってる数がおおいからか、
型落ちすると古くささが目立つんだよね。
出た当初、RGはステップの3代目というよりはRBオデのスライド版って印象だったな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 02:47:55 ID:/HS/TWKe0
RGは乗ったことないけど、格好いいよね。
最近RK買ったけど、見た目はRGの方がいい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:57:44 ID:n2NORpEB0
RGの走行性能はステーションワゴン級
ホントよく走るわ、この車
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:22:23 ID:EGSPvijW0
俺は変にゴテゴテしたスパーダよりノーマルの方が好きだな

去年中古で18年式買ったけど今のところ特に不満なし
あえて挙げれば、夜間メーターの光が窓ガラスに写る事かな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:56:55 ID:gxqIyC760
先日、RGのオイル交換にDに行った時、待ち時間が暇だからRKを見ていた。
試乗はしていないが、外装内装を良く見てみた。
RG買ってて良かったと本心で思った。
RGは作り手の意欲が感じられる(勘違い?)が、RKは市場で受け入れられるのは
こんな車だろう、みたいに作られている感じがした。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:53:09 ID:GzVXsEtu0
>>178
俺は変速機のメッキだけは勘弁して欲しい。
天気が良いと、反射してまぶしいぜw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 05:55:00 ID:7EV6qMpD0
>>180
つ 本革製カバー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:54:37 ID:FAy1qjba0
自分、24Z→2.0スパダSSEと乗り換えました。

乗り換えた理由は、24Zが150000kmを超えたから。
あとスパーダがかっこよかったから。
本当は24SZに乗り換えたかったけど、予算足りずに断念。

でも、2.0もよく走るね。
上り坂では力不足を感じるけど、でも踏めばきちんと加速してくれるから
ストレスはない。さすがホンダエンジン。

それより何より、両側自動スライドと
スマートキーは便利すぎ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:20:24 ID:9PfYSVG30
>>182
買い換えたこと、後悔してるんだね・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:00:49 ID:pwALSZR20
わかる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:06:06 ID:X2zr7AUZ0
150Kキロは凄い。

うちの初期24Zはまだ3万程度だよ。
ちなみに両側スライドはオプションであっただろ?
うちのは両側ついてるけど、運転席側って使用頻度すくなくねぇ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:13:01 ID:F3qirIcCO
俺のも10万超えだけどノントラブル。
ボディーも足回りもシッカリした状態をキープしてる。
RGオーナーは安心しれ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:21:27 ID:nPB2YCZX0
あんまり話題にならないけどステップワゴンは耐久性あるんだよな。
無粋なローダウンは早めにガタガタになるけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:41:26 ID:9chV1nfM0
でもちょっと古いホンダ車は塗装の劣化とヘッドライトのくすみがひどいの多いんだよな。
うちのRGもヘッドライト黄色っぽくなってきてる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:13:46 ID:Yt5aR3Iw0
>>182
15万はないだろwww

24Zリリースって2005年だから5年経過してるとして、
30000km/年・・・フツーこんなに走れるか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:49:31 ID:9chV1nfM0
俺いま年3万km以上のペースだよ。
そうなったのは去年からだからまだ10万もいってないけど。
一日辺りにすりゃ100km程度じゃん。
自分とは違う環境がある事を想像も出来ないのか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:56:17 ID:Yt5aR3Iw0
そうか・・・1日100km程度って・・・大変だな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:48:33 ID:YWjBe7kH0
バンや軽などの営業車で1日100kmの仕事は想像つくんだが、ステプで100kmとはすごいなww
通勤で片道50kmなら分からんでもないが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:23:33 ID:S/HWD9RTO
俺も自営で使ってるから年3万`ペースだな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:39:55 ID:Ry2H+pNJ0
仕事でそれだけ使うなら、
もっと燃費がいいのに変えたほうがいいんじゃないか。

積載量の都合もあるかもしれんが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:48:56 ID:RkdJD3s60
>>194
仕事で使うって事は、経費で落ちるから、
好きなの乗るべし。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 04:11:47 ID:bDEL8o2d0
バブルじゃないんだから、経費使い放題というわけにもいかないだろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:07:06 ID:RJWl0Oeo0
自営で車両代を経費で落としたからって幾ら税金が節約できると思ってんだ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:21:50 ID:DC4l/ysiO
経費だろうが何だろうが払うものは払わなけりゃいけないんだから金が掛かるのに変わりはない。
車両代は5年しか経費として認められないんだぞ。
事業所の売上規模によって車両経費として税務署から認められる上限もある。

事業の節税にはなれど、個人の得になることは無い。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:27:02 ID:69Xlpgxi0
すみませんお尋ねですが、4速ATのRGステップワゴンですが、これまでずっと純正ATF
だったのですが高いので、安価なアイシンのAFW(ワイドレンジ)を使ってみようと思っています。

どなたか純正以外のATF試して見られた方おられますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:34:09 ID:ECMp2TXX0
195と違うけど。。。

>>198
使い放題ってわけではなくて、車を買うなら経費にした方が得。

>>197
それは、自営さんの収入による。

>>198
法人と自営は違うので。。。
自営は必要経費をやなんやかんや、
仕事に必要な経費を一切合切差し引いたあとの利益が全部所得。
個人の所得にしてしまって買えば、所得税や住民税や事業税の課税対象だけど、
経費で購入すれば、それらの課税対象外。

つまり、あれこれ税金がかかったあとの10万円なら、本来なら15万(所得税L住民税+事業税:当然開きがあるから所得によって15万の金額は変動)の上にある10万円
経費で購入するということは、税金がかかる前の10万円なら10万円

でも、自営はリーマンより、税制面では損。
年収600万の自営業者なら、
年収800万程度のリーマンと同じ程度の税金が取られる。(というか、リーマンの控除額の方が大きいし、事業税もある)
重課税だよ、自営は。
でも、年収が低く帳尻あわせるのが可能なのも自営。

いや、リーマンしててよかった。
犬で結構。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 06:43:42 ID:fdu97cAc0
>>179
>RKは市場で受け入れられるのはこんな車だろう、みたいに作られている感じがした。

分かり易いなあ。
開発者の意思も拘りも何も伝わってこない車なんだろうなきっと。
初代、2代目のコンセプトを振り払って冒険した意欲作であるRGとは比較にならないな。
エクステリアデザインからしても、媚売ってるのが分かるしねRKは。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 06:53:05 ID:LbJwH5ih0
大きくて物が乗せれてある程度かっこよければ売れる・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:05:06 ID:T336Oi1y0
>>201
RGの大失敗を払拭するという意欲の塊だぞRKはw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:32:14 ID:KQxwRJtM0
wwwwwwww

>>195>>200 は、ネットワークアドレスとIPSが同じだな。
自演ごくろーさま
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 10:26:45 ID:T336Oi1y0
IPと高視野角パネルの親和性について
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 10:46:20 ID:KRZrkIuD0
204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2010/09/16(木) 09:32:14 ID:KQxwRJtM0
wwwwwwww

>>195>>200 は、ネットワークアドレスとIPSが同じだな。
自演ごくろーさま
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:07:23 ID:PxZ9eupY0
スーパーハカー登場か
怖いなぁ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:14:25 ID:KQxwRJtM0
IPが特定できるわけじゃないからなんともいえないけど、

どっかのGWのアドレスかもしれないし、
NATかましてるかもしれないけど、
うしろにくっついてるIPSドメインも含めて
同じだから、多分同一人物なんじゃないかと推測。

たまたま同じってこともあるけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:31:29 ID:IzbuezUl0
オレのRG1スパダ
 キャプテンシートレール側破損
 自動スライドドア故障
 スマートキー故障
などで何気にDに世話になってる。

いまはまだ保証期間内だから、全て無償で修理/交換してもらってるけど、
3年経って有償になったら、いったいいくらかかるんだと戦々恐々。

上記含め、主要パーツの修理/交換でいくらかかった、という前例があれば
教えてください。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:46:02 ID:xbPu4t8G0
>IPSドメイン
ww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:14:08 ID:OyR3gOfQ0
>>203
何を大失敗とするかだけど、売れるか売れないか、で言ったらRGは確かに失敗かもね。
>>179,201の言っているのは、車としてどう作られているか、という話でしょ。
確かに、RKは売れるように、という意欲作ではあると思う。
RG:作り手の理想をのせた意欲作
RK;売れるように作った意欲作
といったとこじゃないかな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:18:14 ID:SpP12wv10
RGスパダのボンネットメッキモールに小さい白い点々みたいのがいくら擦っても
取れないんだが交換するしかないのかな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:22:43 ID:tegOe0eI0
>>209
RG1 4年のって保障外だけど、自然に壊れたありえん故障
燃料の液晶の表示不具合とかタダで直してもらえてる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:24:12 ID:tegOe0eI0
ちなみに燃料部分の液晶だけの交換で
自腹したら部品工賃で4万円らしい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:21:28 ID:x1DzHqer0
今はRKのり。
前にRGに乗ってた。

RGのときに飛び石でフロントガラス変えたが、
部品工賃で約10万円。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:36:33 ID:0RPt1j3uO
24ZはCVTだから一般道燃費は2リッターより良かったりする?
2リッター乗りだけど都市部在住で一般道は6位
RKは好きになれないんで24Zに乗り換えようか検討中
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:04:27 ID:SW2PZJ970
>>216
24SZだが、街乗り8以上は走るよ。
もちろん乗り方にもよるけどね。
ちなみに高速は12前後だよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:03:45 ID:nzM86IiG0
>>216

24SZで一般道7前後で高速はあまり乗らないのでわからない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:07:04 ID:3XFUXonRO
うちの24zは下道11km/l、高速13km/lだ。
…えぇ、超を付けれる位に田舎ですよw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:21:40 ID:XLPHVdmy0
排気量アップで燃費が良くなる事なんてまずないだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:25:43 ID:h/RR66R/0
バカは黙ってた方がいいだろ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:18:09 ID:pVaP6AIW0
2.0で6ってことはない。
フツーに走れば8はいく。

アクセル踏みっぱなしなんじゃねか?
車は惰性で走るものだよ。
223216:2010/09/24(金) 12:32:54 ID:NY9+df4jO
みんなありがd
主な使い方が往復2キロ位の近距離移動で
しかもその間の最高速は40キロと悪条件で
車に問題がないのはわかってます
この条件ならCVTの24Zのほうが良さそうな気がしたので書き込みしました。
高速は平坦路なら両エアコンオン+大人6人
時速100キロペースで燃費は13.7くらいはいきます
一般道の郊外の燃費は8〜9といったところでしょうか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:39:49 ID:NY9+df4jO
書き忘れたけど、前期型でエンジンに排気ガス再循環装置のないタイプです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:57:15 ID:jnMQrn1c0
それだけの知識があるならこの車の良い、悪い部分が全て見えてるだろ
ただ排気量アップしただけの同じ車を買うくらいなら経済的にも
別の車買ったほうが絶対良いと思うが…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:35:23 ID:z8iLGCbti
まあ、比べれば24Zにして後悔する部分もないだろうけど。
ただ、その短距離短時間の乗り方じゃ、
車替えてもたいして変わらないよね。
227216:2010/09/25(土) 00:53:52 ID:BG8pTJn0O
どーも216です。
RKに250万円以上だすのはためらうけど
24SZなら中古車でも買って後悔しないと思います
燃費を気にしてRG1〜RG3じゃ対費用効果はマイナスですが
惚れた車の最高級グレードはやっぱり憧れますね
ちなみに今LSだから24Zだと、みてくれは変わりません
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 06:44:28 ID:jQ5XBCZK0
このスレで24を勧める奴ほとんど同一人物だろw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:00:44 ID:QnRIsjff0
メーカーも認める失敗作のスレで書き込む奴がどれだけいるとおもってるんだw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:00:41 ID:GCfPMZgHO
24(S)Z海苔が24(S)Zを薦めるのは普通。
税金高い位しかデメリット無しw。
…車体も高いかw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:27:00 ID:iNavcSi6O
自宅前の段差の関係で車高は下げられないのだが…ノーマルスパーダホイールでツライチにするとしたらスペーサーもしくはワイトレっていくつの噛ませばツラになるかわかる人います?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:39:08 ID:+sYdpwBK0
重りつけた糸で測ればいいじゃyん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:02:08 ID:Mheg9JdW0
スーペーサじゃ無理。
ワイドトレッドなんか危険。

と思ってるのは俺だけか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 02:52:04 ID:fjN36GLIO
>>233
何故?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:11:22 ID:e7B5qAjCO
>>231
15mmとハブボルト逃げ用で3mmか5mmのスペーサーが必要。
自分のホイルの裏を確認してくれ。

>>233
ワイトレは一応競技用だからな。何かあっても自己責任ってやつか。
黄色い帽子にも置いてあるけど、取り付けはしません!みたいな。
もしそれでも付けたいなら高速安定用に
ハブリングは必須だよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:33:45 ID:o/qLPrqP0
ホンダ純正ATFがグレードアップしましたね。どなたか試された方いらっしゃいますか?

【新製品のご案内】
現行の【ATF−Z1】に比べ、「低温域での粘度を低粘度化し、燃費性能を向上」させたホンダ純正ATFとして新商品
【ATF DW−1】が発売されました。 価格は、20L缶で17,200円(定価27,510円)となります。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:15:47 ID:0ffqmkQ/0
見た目重視でプログレッシブコマンダを選んだオレ

ただ

新型RKを試乗してタッチナビを初体験し、
タッチパネルの便利さを知ってしまったわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:27:27 ID:lcKeLbdX0
RG3の中古を買おうと思ってディーラーで見積もってもらったんですが、
諸経費こみで230万円と言われました

高いよorz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:21:33 ID:0ffqmkQ/0
よくDが中古の見積もりなんてしてくれたな
フツーなら新車勧められそうなもんだが

それはさておき

オプション詳細が分からないけど、
230万はまぁ妥当なんじゃねーかな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:56:55 ID:UFOLzb7O0
RG3は借金してでも買っておくクルマだろ・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:11:33 ID:0ffqmkQ/0
>>240
借金するかどうかはおいといて

RG3は流通台数も少ないみたいだしな。
いいタマみつけたら買いだな
絶対に
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:07:40 ID:yQ03eVeV0
>>238

RG3・ナビ&リアエンタ&両側電動&スマートキーありだったら相場じゃないかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:05:05 ID:m6vQ3ZZs0
RG3の足はほんといいね。
RG共通だけどハンドルがダサい以外は何も不満ない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:06:28 ID:EKMFDaFH0
頭金無し、5年、ボーナス払い無し

230万円 中古車ローン 8% 月々46.635円

260万円 HONDAキャンペーン新車ローン 2.7% 月々46.372円

エコカー減税で諸費用安いし、値引き30〜40万として考えて十分スパダZもナビ付きで圏内

俺だったら車検も3年でタイヤや故障の心配もないしRK新車で買うね

そんな俺はRG1 4年半のって買取110万、そろそろRKに買い換えるか
 
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:35:35 ID:mB690tiV0
2.7%ローンって今もやってる?
RGを買ったときはこれでだいぶ楽に支払えたけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:46:42 ID:EKMFDaFH0
店によって違うのか不明だが
俺のところはDにオイル交換行った先週、ステップ2.7%はじまったので、
買い替えどうですかーって言われた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:51:53 ID:UFOLzb7O0
RG買い換えの話か・・・さみしいな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:07:35 ID:EKMFDaFH0
RGいい車だし、大好きだから買い換えるのさみしいけど、@半年で
2回目の車検だし、タイヤもう溝なくなるし、そろそろどこか壊れそうだし
100マン以上で売れる今、売り時な気がした。
好きな訳じゃないRK買うかはちょっと悩みどころだけどね
俺の中でRG前期の欠点は2列目シートにアームレストがないとこだけだな。
4年半乗った今でもRGの外見と走りにはほれぼれするし、満足。
中古車考えてるなら絶対買いだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:18:23 ID:UzHwWmwgO
>>248
キャプテンか後期にすりゃよかったな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:11:02 ID:6+eiQ+NJ0
前のストリーム(LA-RN4 )からの乗り換えをした者です

質問ですが、この車にストリームの標準タイヤ(195/65R15 )をはめても問題ないでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:21:17 ID:gFVwAZkc0
>>250
RG標準(205/65-15)を履いてる純正ホイールに
ストリーム標準(195/65R15)を履き替えたいということでしょうか。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:22:04 ID:jIyzPJle0
>俺の中でRG前期の欠点は2列目シートにアームレストがないとこだけだな。
良くわかる。
後ろに乗ることも結構あるんだけど、腕の落ち着き場所がないんだよな。
回転対座より、キャプテンシートが良かったと後悔してる。

>>250
つロードインデックス
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:23:33 ID:Txi6NTNI0
>>249
RGのキャプテンは後期のみじゃなかった?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:25:03 ID:UzHwWmwgO
>>250
「タイヤ」「外径」でググると外径計算できるページがひっかかるので
今のタイヤとの外径の誤差が3%未満だったらおk
オフセットはホンダのこのクラスのミニバンならハイオフセット同士だからいけると思う
ただ、相変わらず後ろはひっこんだままだと思う
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:23:18 ID:hSG6ekwK0
>>248
3月にRG1から他に乗り換えた俺。
売るなら絶対に5年以内(保証内)。
5年以上なら、乗りつぶす覚悟が必要。
査定も今はいいが、5年たったら結構落ちると思うよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:03:36 ID:io/t5TBt0
>>251-254
皆さんありがとうございました

書き方が悪かったです
ストリームの標準アルミホイールがはまるか聞きたかったのです・・・

いろいろと調べてみたら標準アルミホイールはオフセットが45mmなんで、いけそうです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:23:54 ID:bbb6Y6FTO
俺のRG3我利場ーで査定130マソだった
中古で230マソとは何事?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:00:20 ID:nv8FnqrY0
>>257
オートテラスの物件は異常に高いが、利益が相当乗っかってるからね。
査定130万なら、店頭価格は198万くらいかもね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:21:06 ID:ga8LuL220
我利場はクソ。
とスレには関係ないが言ってみる。
買取価格の前に、従業員の躾くらいどうにかしろ。

なんか店長が出てきたら、変なパンチに歯が一部無く、見た目も酷いが、
それより、話すと、まともな教育を受けてない無礼な奴でびっくりした。
査定してた兄ちゃんの方が接客もまともだぜ。
店長クラスでアレは酷い。というか、あんなタイプが出世する企業なのか?と。
まぁ押しが強くて、買取件数が安くて多かったのので店長になったかもしれんが、俺は二度といかねぇ。

少々安くても付き合いあるディラーで下取りしてもらったほうが
気分を害することが無いと学んだわ。

店舗によって違うのかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:49:10 ID:M6HMJ17W0
ガリバーの利益の一部は創価学会のお布施になります。
買取価格と販売価格にはお布施が計上されているのです。
ガリバーでは営業成績に関係なく、学会により多くのお布施を納めた者が出世出来るシステムになってます。

本当の話。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:27:57 ID:6JLGGDxVO
ガリバーの店員は駆け引きばかりでムカついてくる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:54:51 ID:pY/inxDK0
我利場ってくらいだからな。
我利とは関わるだけ損だよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:45:33 ID:Rn26uyG00
話遮って申し訳ない。
仕事の都合により今月中にH12BH5〜H20RG2(4WD)に乗り換え予定の者です。
当方降雪地&坂道が多い地方に在住なのですが、凍結路での登坂性能はどうですか?
いわゆるパートタイム4WDで前輪滑り感知→前後に動力を配分と言う知識はあるんですが…
フルタイム4WDの現在のレガシィGTと比べるのはナンセンスかも知れませんが心配で。
車の加速性能は購入予定の車に実際に試乗しましたが割り切っていたとは言え涙が・・・

降雪地に御住まいの方、アドバイスをくれると嬉しいです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:04:06 ID:P36bRicUO
>>263
HONDAの四駆に何を期待してるの?w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:45:02 ID:mOHn4aSv0
冬場は毎日スキー場に通勤してる者だがFFのRGで困ったことすらない。
事故ってるのは4WDの方が多いという現実。
雪道は4WDの駆動システムより運転の仕方で決まる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:42:38 ID:gm3MOdWX0
>>263
RFステップFFのり、長野県北部在住です。
冬は雪道&凍結道路、当たり前の環境です。

急のつくコトをやらなければ、全く持って問題なし。
山道もバシバシ走ってますが、>>265さん同様、困ったことは全くなし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:18:47 ID:rkvF8nvQ0
>>263
RG4乗ってますが雪道で苦になったことはありませんよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:08:51 ID:zyy07uFc0
自分でも言ってるけど、レガシィの四駆と比べるなら他にした方がいいよ。
ホンダの四駆は四駆ではないつもりくらいで買わないと。
四駆でミニバンが欲しいならデリカは?
D-5になって昔程期待は出来ないらしいけど。
269263:2010/10/05(火) 08:39:30 ID:3yxc5N7A0
様々なご意見有難く頂戴しますw

やはり車の特性を認識してそれに応じた運転を行うのが一番みたいですね。
仕事仲間でRG4WDに乗ってる方にも話を聞きましたが皆さんと同じ意見でした。
実は、付き合いの関係上、HONDA以外の選択肢は無いんです。
車としてはそこだけネックで後は大方気に入ってます。
別に目を▽にしてかっ飛ばす様な年でも車でもないですしw
FFベースの四駆は昔日産プリメーラ(P10)に乗ってたんで挙動は理解しています。

背中を押してもらったので問題なく購入出来そうです。
また解らない事があったら聞きに来ます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:19:52 ID:qEr3KZ++O
ミニバンの四駆ってみんななんちゃってでしょう?
こっちの扇風機が回るとこっちの扇風機が〜の理論のやつ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:56:35 ID:34ft7gS9O
現行のCRVとかはかなり強くなったらしいけどな。
RF時代は4駆だったけど雪道走破性は全くと言っていい程、2駆と変わらないのでRGはFFを選んだ。
それに降雪地域は除雪対策が街中より進んでいるのでむしろ雪が降っても街中より走りやすいんだよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:46:08 ID:g79nb1Qq0
本当に怖いのは、アイスバーンだけだと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:53:59 ID:JLQ2S18CO
HONDAの四駆でまともなのは、芝っちAWDだけだろ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:04:22 ID:yFqtQV3eO
友愛四駆
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:24:07 ID:XwFvP9650
四駆で良かったなと思ったのはアイスバーンの急な昇り坂をグイグイ昇って行った時だけだな。
まあ、FFでもなんとか登るけどな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:59:31 ID:qdlPHDSlO
ハードディスクの地図5年ぶりに更新した。
凄く道が増えてるなぁ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:40:59 ID:pUZ2+4n70
俺も車検で地図更新したらバグが減ったなあ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:50:44 ID:aSIqa8sh0
HDDのデータで、新車購入後2年で更新してもられるんだっけ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:55:55 ID:aSIqa8sh0
すげー誤爆
スマソ

HDDのデータって、新車購入後2年で更新してもらえるんだっけ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:01:48 ID:dUPmHsMX0
教えて下さい。伯父のRG前期を譲ってもらうことになりました。

スライドドアのきしみ対策部品、ワイパーびびり対策品って、今も無料で交換してもらえるのですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:46:38 ID:vXQRKpNt0
>>279
無料更新は新車購入後3年までならいつでも出来る。3年過ぎたら有料。
普通は初回車検時にディーラーが更新するか確認してくるけどな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:50:26 ID:mWeCaJ/y0
ギャザズを2年目ぐらいに取り付けたんだけど
3年目で無料で書き換えてくれるんだろうか?
書き換えサービスの機種
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:19:47 ID:g6ZeJLXm0
>>280
伯父の買ったD行けばしてもらえるんじゃね?
俺は何回も買ったDでワイパー変えてもらったけど
リコール対象じゃないから買ったDじゃなきゃ無理?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:28:48 ID:kaVq/X3hO
>>282
MOPナビ限定だったような?
インターナビ会員の入会も必要。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:24:16 ID:7qjc50DL0
このスレは終わったのか?・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:32:19 ID:6UC+2A0R0
(・∀・)イイ!! クルマだったなぁ・・・遠い目
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:41:34 ID:Vhptl+76O
ライトのレンズが曇ってきた。コンパウンドで磨かないとな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:33:57 ID:1cw3zQ91O
RGの良いところ

歴代ステップワゴンで、一番箱物らしくないデザイン
デジタルメーター(新型セレナもデジタル採用)
ステップワゴン最後になるかもしれないDOHC
RKにはないプロジェクター(今のところ)
テールゲートのリヤガーニッシュはセレナ、ノア、RKには無い。
まだ終わらんよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:59:07 ID:LhlT7rVi0
ヘッドライトの液ダレって殻割りして内から磨けば取れるのかな?
今度イカ仕込むついでで磨こうかと思ってるんだけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:42:09 ID:QRu+gEdR0
>>289
殻割りしても内側拭いちゃだめだよ。ぜったいに!
デフォで曇り止め塗ってあるからそれが取れちゃうと、どえらいことなるよw

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:58:42 ID:LhlT7rVi0
>>290
Σ(゚д゚|||)ガーン
まじですか?液ダレ取っちゃったら結露し放題ってこと?
拭いた後に市販の結露防止剤とか塗っても駄目ですかね?(´Д⊂
対策部品に交換するしか手がないんでしょうか…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:10:20 ID:0/n4YBjt0
曇っては無いけど、外部のコーティングがはげてきた。。
ライトが劣化すると急に古臭くなるんだよな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:49:53 ID:3t7YES0EO
ライトを磨いた後の処理ってどーするん?
そのままだとすぐに曇りそう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:41:27 ID:EXZLZe7d0
ヘッドライトだけは、ごまかしがきかないから、
液ダレその他、何かあったらプロのお願いしてる。

ボディなど、ごまかしのきく部分は
自分でせっせと直す。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:00:54 ID:is/p3MlU0
>>291
デフォで液ダレするのなら対策品に交換してもらって、今つけてるヘッドライトでイカやればいいんじゃない?
交換品を貰えるのかは解らないけど・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:56:39 ID:/k5JOUkPO
RGのヘッドライトって前期後期係わらず、装着できる?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:55:40 ID:A0qGPzRw0
スライドドアの異音と、車内の異音(各所パネルから)がひどいよぉ・・・
なんとかならないかなぁ・・・
運転席側の窓もカタカタいうし・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:18:26 ID:qjzyiSII0
ひとつひとつつぶしていけ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:20:01 ID:HxC0l7g5O
>>297
そうそう、半開とかで走ってると窓がカタカタウルサイよね
一度Dで調整してもらったけどしばらくしたらまた鳴りだした
スライドドアも同様
まぁホンダの車はこんなもんなのかと諦めたよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:47:01 ID:qjzyiSII0
ほんだにかぎらず
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:14:48 ID:/au2h7G2O
>>300
でもね、RGの前に乗ってたラルゴとエルグランドはそう言う事は無かったのよ
まぁエルは新車から3年たった辺りから段差乗り越えた時なんかにどこからかミシミシ鳴りだしたけどね
やっぱ同クラスのセレナやノアでも異音って有るのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:26:28 ID:eceTcqYU0
>>301
スライドドアの宿命
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:57:06 ID:/moUxppQ0
同等の車格であれば、どこも同じ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:16:54 ID:djKB12w20
カタカタうるさいよぉ・・・
ギシギシうるさいよぉ・・・
気になるよぉ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:36:44 ID:kgWFHL4P0
耳を塞いで万事解決
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:24:38 ID:eceTcqYU0
車体側のコの字になったひっかかる所、あそこがカタカタ音の発信源らしいので
そこにゴムのテープ巻いたらおさまりました。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:28:32 ID:jJXw4GEQ0
>>306
詳しく!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:05:05 ID:OrcHqWY+0
現在RKのり。
前車、RG1スパダ スマートスタイル。


カタカタ現象とか、社内のキシミ音なんて皆無。
同じRGでも、前期と後期、ぜんぜん違うのね。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 04:01:46 ID:qcx6DoKs0
RGスパーダからRKって、何故そんな早く乗り換えたの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:48:16 ID:k1rZpGiH0
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:50:22 ID:54zYWrAh0
RGスーパーダディって無印より結構遅くなったっけ?
独身の頃は一年周期くらいで乗り換えてから、
買い替えの間隔は気にならないけど。

RGはあと10年は乗らなきゃwwww.....orz
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:12:17 ID:JL1DPcCf0
RGは最強かもわからん
RKはパス
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:52:33 ID:EzyzVG0w0
世間一般は


RF&RKは最強かもわからん
RGはパス
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:46:58 ID:3xMyGvLp0
RGは、売るなら早めに。
旧型となった今、どんどん落ちる。
距離短いのだけはマシだが。
それと、売るならGOOオクのほうが高くなる場合も(オーダー入ってる業者がいるから)。
デラは査定本が基本でしかない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:42:28 ID:HrsmOadV0
別に売る為に買ったんじゃないんだが
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:30:07 ID:O8quPiN/O
ウィンカーポジション付ける為にウィンカーを引っこ抜こうと思うんだが
これバンパーやらライトやら外さないとウィンカー取り出せない?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:28:55 ID:8hPSjiJP0
RGサイコー!

マジ神車。
ホンダはRGの上にステップを作らず。

正直、現行のステップをもう少し頑張っていたら、
どこからか出張してくる輩に、ここまで僻まれることもないし、
俺も買い換えたかもしれないけどね。
当然、営業的にはRGより優れてるといわざる得ないのはわかるし、
見た目が大きいのが良いっていう婦女子の意見もわからなくはない。

大きな男が魅力的なのと一緒。
大きいだけならウドだけどなw

ちなみに俺はデカいが短小。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:40:29 ID:3f3DhvgpO
RGが自分の車だからって贔屓する訳じゃないが、今のRKステップはマジでかっこ悪いと思う。
どう見ても日産セレナのパクリだし、今までのステップに比べるとかなりファミリー臭がして好きになれない。
RGまでは10代の若者が乗っても似合ってた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:52:39 ID:WNFvvPIA0
RKが特別かっこ悪いとも思わないけど、特徴がなさすぎだよね。
まあRGで特徴出し過ぎて裏目に出た反動なんだろうけどね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:47:48 ID:mNULa0BS0
>>318
ステップは元々はファミリー臭が漂う車だったろ
それをDQNが中古車を改造VIPカーにして妙なイメージが付いただけ

まあホンダはエクステリアよりインテリアをもう少し強化してほしいとは思う
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:09:07 ID:Cf4ncsCa0
>>320
NEWフィットとか、CRZとか、インテリアはよく出来てるんだよ。

300万も払っててインテリアが腐ってるのはRKだけ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:09:49 ID:Cf4ncsCa0
いいか、RKだからな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:31:17 ID:NKWtT7/P0
すいません18年9月のRG1は前期モデルになるんですよね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:59:33 ID:NVQPe8+30
昔の三菱車みたい。
なんかインパネ周り見たときスタリオンを思い出した。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:33:04 ID:uI7HkAdy0
前期RG1で車高調整、R17のホイール履かせたいんですが
オフセットはどのくらいが丁度いいですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:38:57 ID:b0HqDVz40
>>325
6.5J+48
とRG専門雑誌に書いてある。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:54:36 ID:IPsKHpp30
以前4WDの冬道の走行性能について質問した者です。
皆その節は有難う。
無事後期RG2を購入しました。
グレードはGLのHDDナビパッケージ。
今後とも宜しく。
納車1週間での感想。

いい点
純正HDDナビの優秀さ。(ハンズフリー電話とバックモニターに感動w)
フォグいらずのHID。
ストレス無く回るエンジン。
ワイパー作動時にバックすると自動的にリアワイパーが動く機能。
(初めてのときにかなり焦ったw因みにノアには無し)

悪い点
3列目床下ラゲッジスペースが無い。
(仕事用の為結構痛い)
燃費ℓ=7q。(市街地でも登坂路が多いためECOランプが中々付かない)
コンライト無し(これは慣れの問題だが)

まあ、長い付き合いになりそうだし、楽しくやっていこうか・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:52:10 ID:wX1bkoRaO
>>325
ツライチ希望?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:05:21 ID:fLaFSGVP0
>>327
ワイパー機能はオレも最初焦った
勝手に動いてるぞ、オイってw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:05:10 ID:W5L7sVhZ0
ワイパーでビックリするのは
低速前進すると早くきゅきゅっと2〜3回動くとき
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:05:50 ID:Mm/ThlWz0
>>328
はいツライチ希望です。
REGZAS S120 17インチ/7J/+48/114.3を買おうと
思ってるのですが、どうでしょう?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:48:42 ID:7IN89MtAO
RG1とかRG3とかってなんですか?
主人も言ってますが訳わかりません。
ステップワゴンの事ですよね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:37:06 ID:Bv9Dy/SV0
>>332
RGは三代目ステップワゴンの型式だ。
数字の内訳は
RG1 2ℓFF
RG2 2ℓ4WD
RG3 2.4ℓFF
RG4 2.4ℓ4WD
だよ。因みに現行はRK。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:05:32 ID:rVs6QPqY0
RG4が勝ち組ってことですね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:18:59 ID:amG38/OT0
>>332
このスレに書き込んでる時点で、
3代目ステップワゴンのことだって分かってんじゃんwww

それに夜中に携帯からの書き込みって・・・
主人って・・・1人寂しいんですね。


あっ、釣られてしまったぁ・・・。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:24:25 ID:9GI8EG/PO
つかさぁ、RKは1.2.5.6だろ
RK3RK4とかの欠番は2.4リットルの為に欠番になってるのかと勘ぐってしまう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:27:03 ID:amG38/OT0
>>336
前にDで聞いたよ。

前期型 RK1、2、5、6
後期型 RK3、4、7、8

となるらしい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:28:08 ID:amG38/OT0
まぁ、Dの推測だと思うけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:33:55 ID:7IN89MtAO
レスくれた方ありがとうございます。
主人が車を買い換えたいらしく、予算は私が管理していますので色々調べてました。
ステップワゴンが車の名前って事まではわかりましたので。
勉強になりました。ありがとございました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:24:24 ID:9GI8EG/PO
>>337

それを聞くとクールスピリット買う気なくなるなぁ。
RG大好きだけど下取りが高いうちに乗り換え検討中
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:42:21 ID:amG38/OT0
>>340

オレも調べた。
知恵にこんなんあったけど↓

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131577611
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:40:35 ID:QiSx+zfT0
RK1 2.0 FF
RK2 2.0 4WD
RK3 2.0 車椅子仕様FF
RK4 2.0 車椅子仕様4WD
RK5 2.0 スパーダFF
RK6 2.0 スパーダ4WD
RK7 2.0 スパーダ車椅子仕様 FF

欠番なんてないけど???知らない奴がいるのか・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:41:42 ID:QiSx+zfT0
Dで聞いたとかありえんけどw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:01:33 ID:hWd6SHmb0
>>332の奥さん、前にもここで聞いてたよね。
まだ買ってなかったのかな。
確か、経済的にRG1にすると言ってたようなww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:07:17 ID:9eP8YV/k0
>>36 → >>116 の奥さんのことか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:31:11 ID:Wwm2tnJqO
>>342スレタイ嫁
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:14:31 ID:9eP8YV/k0
>>341
>>342

ふーん。RGのりからすればどうでもいいや。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:35:24 ID:tVu9iAad0
若奥様には凄く優しいスレ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:32:52 ID:HDVAFaSnO
若奥様に優しい方々に質問。
ステップワゴンかセレナの中古どっち買おうか悩んでいるだがお薦めはどっち?
予算は150〜170万くらい。
ちなみに私、熟女です。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:18:05 ID:tVu9iAad0
使いやすさならセレナ
走りならステップ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:07:04 ID:87rXiyc80
RG1の前期と後期はどこで分けられてるんですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:03:09 ID:BK3i72hZ0
俺はRG3ほしかったからステップワゴンにしたが、同じ2Lならセレナを買ってたかもしれん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:46:25 ID:ETXuVsA50
RG3ピンポイントは凄いな。
俺はたまたまDでRG1とRG3に乗れたので、RG3に速決めしたクチだが。

RG3に試乗しなかったら、RG1買ってただろうね。
それくらいRG3の出来はよかった。
現行で2.4が消滅したのは売れなかったわけだがw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:20:43 ID:Y0nrBAHJ0
2.4Lでオプションつけると、Lクラスの値段になるからな。
そりゃ売れないわなw

ただぁ

2.4Lがいい車だってことは知ってるので、
中古でいいのに出会えたら是非買いたい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:09:25 ID:LbBdUPztO
>>354
でも2.4ってデフォでも標準またはそれ以上の装備なんじゃなかったっけ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:07:08 ID:dgJ7hL/t0
中古の2.4Lがあったら資産なげうってでも買ってみるべき
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:46:12 ID:Te6r4aiLO
24Z神話がはじまる!

でも実際のところ、中古24Zは中古2gスパーダより安めじゃない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:07:21 ID:0SvQN4Bu0
24Zは新車で総額300万くらいで買えたもんな、もちろんオプションによるけど。
RKの値段考えると、もし今2.4Lが出てもすごい値段になりそう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:15:03 ID:/dniblZR0
>>358
だな〜
CMでHIDエディションとか言ってたが、目が・になったわ。
ホンダよ。。。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:59:07 ID:/dnjTjb0O
20年色RG4スパーダ
走行3万
色は紫っぽい黒?
23年8月まで車検
新品スタッドレス付き
純正HDDナビ、ETC、電動スライドドア…
その他諸費用込み215万て高い?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:37:44 ID:RExzUTSZ0
車内がくさく無かったら即買いレベル
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:07:20 ID:pZGigJJ90
>>361
ネットで物件見ると、2WDなら適価だけど、4WDだと30万以上も安いね。
販売店の良し悪し、車両の程度をしっかり考えたほうがいいよ。
何か隠してることもあるかもだし。
363362:2010/11/01(月) 10:36:35 ID:pZGigJJ90
スマソ
>>361>>360へのレス
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 10:46:40 ID:XLpjoumb0
良質な中古2.4を買うなら、できるだけ早いほうがいいと思うヨ。


365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:24:23 ID:wDgwGcc7i
そりゃそうだ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:14:21 ID:c13+SK4u0
このクルマ、走り方で燃費が大きく変わるな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:44:42 ID:ypnd6zxu0
今日、大阪から三重の名張という所までドライブしてきた。
200kmくらい下道走ったけどRG3でリッター10もいったよ。
もちろん道は空いてたけど、普通に走ってる分には2千回転辺りまでしか使わないね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:26:34 ID:wz+Vj0s90
17インチから18インチにインチアップしようと
思ってるのですが同じようにインチアップした方に質問ですが
燃費はどのくらい悪くなりましたか?
369367:2010/11/03(水) 20:59:40 ID:ypnd6zxu0
>>368
私は18インチのホイール装着してますよ。
あんまり変わらないような・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:23:34 ID:1VLunitL0
>>369
ありがとうございます。
そんなに変わらないんですか?
近いうちにインチアップします。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:10:01 ID:uAur0g3EO
>>370
ホイルの形状によって重さが異なるから変わらなかったり悪くなったり

あと、燃費なんてもの気にしてるようなら車いじりやめた方がいいよ
俺は19のディッシュ履いてる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:29:31 ID:cJrcl0ZaO
参考程度に、、
俺のRG1、純正鉄から純正アルミ16インチにしたら
少し燃費が悪くなった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:47:12 ID:Y3IsMRSq0
>>372
俺も。
鉄ホイールの方が軽いもんな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:30:26 ID:BhJvlLYv0
>>373
鉄のほうが軽いの??
同じか少し軽い程度とは思ってたけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:08:08 ID:pFgo4uCA0
ピンキリ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:46:10 ID:j+m4e8mIO
だからホイールの形状により軽かったり同じだったり重かったり
まぁ思いのがほとんどなんだけどね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:54:11 ID:zXAQEjLHO
純正の標準アルミは耐久性、耐衝撃性重視だから重いのが普通。
社外製の軽量ホイールは純正アルミ程の耐久性は無い。
一流メーカーの社外アルミでも偏平履かせると段差でワリと簡単に曲がるもんな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 07:07:56 ID:6RSRudb50
この前デラで値段聞いたら、モデューロより純正(Hマーク)のほうが遥かに高かった。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:40:15 ID:SqYPyce20
純正品は何でも高いよな。

下取りのときも、純正品ありますよーっていうだけで、
下取り価格あがるし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:54:05 ID:Gh3JFr/r0
>>379
純正品があると値段が上がるのではなくて、純正品が無いと査定額が下がるんだよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:23:48 ID:lo6GTfqIO
セレナの新型見たけど・・・
RG買ってよかったわ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 08:46:33 ID:9L5T3HMdO
セレナはセンスないデザインだからな。
ステップみたいな独自性が弱い
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:27:09 ID:9HPQU9kX0
出光セルフ、給油ノズルが小さくなったから
給油口上部にあたらなくなった♪
すばらしい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 03:26:53 ID:HZcAM4bbO
>>383
それは出光関係ないだろ
タツノとかトキコとかの給油機メーカーの問題だろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:05:40 ID:RUm/+9Ap0
辰野登紀子
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 03:37:02 ID:r+a950ndO
サルベージ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 07:37:33 ID:bDAwn5Ta0
猿米次
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 14:07:14 ID:JsB6yKDC0
純正HIDバルブのみ左右で37800円・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 06:41:55 ID:mAtdHuATO
>>388
チャイナは980円・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:02:07 ID:xvnGJaRN0
高速道路で燃料ポンプが突然死。
走行距離、約12万キロ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 01:15:29 ID:iRbKFgF50
誰かPivotの3drive・ACってスロコン付けてる人いますか?
燃費向上するならと購入検討しているのですが、RG1のような4速オートマ車
でも効果あるのか知りたいです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 04:15:33 ID:lgfTn9Qq0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:41:11 ID:uOveVK0L0
今日上信越道を下ってたシルバー
男女5、6人のでっかい声の中国語で喋ってた一団なんだが
しばらくSAやPAが無い所で路肩に止めて
車の影で男がンコしてたw
中国人って知ってたから納得したわ
小ならまだわかるが大って所が未開人だよなあ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:13:23 ID:rSZy0EuI0
RG1のトリムナンバーってどこに書いてますか??
内装グレー系って"B"ですか??
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:02:10 ID:cMr19e280
H20.12製、2000cc RG1、12.000キロ
ヘッドライト曇り(液だれのようなあとあり)、テールガーニッシュ曇りでディーラーに持っていくがこんなもんですと相手にされず。取説にも書いてあるはずですと逆ギレ気味。
どなたか対策品があるって書いてませんでしたっけ?そういって調べてもらいましたがないと言われました。
ステアリングラック、コトコト音。コレは確認後クレーム対象として来年に交換だって。新車の時から変な重さがあって何度も言ったんだけど音がするまで交換してくれないんですね。
スライドドアのガタピシ音、ドアが開かなくなる。これはもう何回目の修理だろう?
スマートキー、エンジンかからない(モチロン電池変えても)、走行中NO KEYの表示がされる。
電波障害だって。レーダーと携帯電話のせいなんだって。今までそんなことなかったのに突然電波障害と言われてもね。
ブレーキ鳴き、これも何度入庫しても一度も治ったことなし。
面取りばっかりしてます。そのうち削りすぎて無くなるわ。
これまで10年で4台ホンダの新車乗り継いでますがずっとこの調子です。
いいカモなんでしょうね。
ディーラー変えてみたほうがいいかな?
変えても同じかな?
同じ症状で解決された方いらっしゃいますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:35:37 ID:EFgoyW5Z0
>>395
そんなモヤモヤした気持ちで乗り続けるぐらいなら
いっそのこと他メーカーに変えたほうが、オマエ的に幸せじゃね?
ホンダ車とは縁がなかったって事でさ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:40:37 ID:7dqa7wH90
ブレーキって多少なりとも鳴く物なんだけどな。
金属同士が擦れてるんだぞ。キーって音がして当然。
ブレーキは鳴きませんってのはトヨタが生んだ悪しき伝説みたいなもんだ。

ってか10年で4台ってペース早くね?
そんだけイヤなら初回車検で手放してトヨタ車にでも乗り換えた方が幸せになれるぞ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:48:45 ID:V/lkvF8n0
霊障って線も外せないな。

っかそんなに悪い症状が重複は初めて聞いたから、
やっぱ乗り換えたほうが精神的にも楽じゃね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:30:31 ID:TBNYD+VF0
いろいろありがとうございます
395でございます
ブレーキ鳴きも当然だと思いますよ
鉄と鉄だもんね
自分のクルマは一切触りたくないんだよなー
こんなことが面倒臭いから新車買ってるのに
10年乗るつもりで買ったクルマなのにハズレのハズレだったみたいね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:38:26 ID:TBNYD+VF0
>>398
そんな恐ろしいことを!
霊の仕業?
前車のエディックスも納車された日に、板金屋さんに全塗あがり?って聞かれるぐらいの出来でした
ゴミあり、ムラあり、凹みあり
インテRもシビックRも考えられないクレーム続出
ホント、霊の仕業かもね
家電もMacも、通販で買う商品も初期不良の多さは周りのみんなにも驚かれます
霊かー
それならしょうがないね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:18:48 ID:RSfCWN0w0
RG1 4年4万キロ乗ったけどまいったのはワイパーのビビリだけかな。
何回か交換してもらった。
その他はそこに書かれてるようなことなんにもねー
良い車だとおもう
まちがいなく霊としか思えないね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 05:07:55 ID:4+bjyt7z0
ライバルキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
http://www.nissan.co.jp/MAGAZINE/SY/101118/serena/index.html
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 05:07:09 ID:KP0kZmlHi
運転中は音楽でも流す様にすれば
多少の異音は気にならないよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:16:53 ID:vREjKhrb0
夜間にステップ運転してて思うのだけど、
俺のステップ、ライトが水平照射になってんだよな。
車検出したばかりなので光軸は車検の範囲内なんだろうけど、
対向車まぶしくないのか?と気を使う。
パッシングされたりはしないので、大丈夫なんだろうけど。

みんなのステップも水平照射なのか?
それとも気にしない?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:32:21 ID:d29pBp4l0
水平照射ってなに?
RGってオートレべリングで照射角オートだろ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 00:35:25 ID:d29pBp4l0
405だけど
ごめん俺の話HID車の場合の前後の傾きに
対してオートって事ね
普通のはしらん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:47:16 ID:HvtSCtNAO
保守
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 10:09:32 ID:corqwTgw0
H17年式RG1の購入を検討しているのですが、
インターナビのTVはアナログのみですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:01:36 ID:/Zt8qxiji
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020353620101127002.html
これお得な気がするのだがどうだろう?
軽度の修復歴ありなんだけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 10:57:40 ID:3HIGdAMb0
>>408
はい、そうです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:26:42 ID:FPwNg4Aa0
純正の地デジチューナーは高いと言われたぞ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:37:14 ID:+KMVAkWm0
>>418
はい、そうです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 10:07:42 ID:wIXssjN+0
最近になって、RGをよく見かけるようになったよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 14:04:56 ID:PQX7VUOk0
それは新セレナだろう
グリル似すぎ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 14:58:15 ID:HDowzGZb0
>>414
RGとは似てないw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:28:19 ID:q1h1jZ290
いや似てるだろ
CMでみてビックリした
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:51:46 ID:4uDf5CYO0
どこがどう似てるんだ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 10:33:52 ID:wOXgGQq30
>>417
3列目シートがしっかりしているところ
エクステリアがかっこいいところ
デジメーター
収納面等の機能性に優れているところ
秀逸な走り
アイドリング振動しないところ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:22:41 ID:AhE51bC20
前のモデルとたいして変わらないセレナがRGに似てるとかアホかと
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 22:30:32 ID:682ubCOA0
燃費いいなぁセレナ。実燃費は知らんが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 07:32:22 ID:VWtYmk1FO
>>420
セレナの試乗車でメーター表示が1リッターあたり6〜7だった。
2店舗で試乗してきた結果だよ。
エコボタンオフならRG1と同等に走るから、エンジンのパワーは悪くない。
試乗コースにもよるけど燃費は乗り方次第。
試乗車であの数値なら悪くないのかなと思います。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 09:29:33 ID:Sfwymlac0
RG4の20年式の中古車、オプション多数でほぼ希望通り。支払い総額が170万。ただ走行距離が8万`・・・
8万`の中古車どうなんでしょうか?
長く乗りたいんで、ランニングコストとか考えると過走行なんですかね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 10:57:05 ID:j1CNbUt20
>>422
2年落ちの8万キロに170万て、お前はボラれすぎwwwwwww
だから中古車屋はやめられないんだよw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:06:14 ID:yQD7XM0r0
>>422
漏れ新車で買ったRG4のってて8万qになった
すこぶる快調なわけだが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:36:51 ID:hF1HSFwV0
俺のRG3も8万キロ超えた。
来年中には余裕で10万キロオーバー予定。
今のところ何のトラブルもないけど、これから金のかかる時期だし、
RG4とは言えその値段はどうかと思うね。
まあ2.4Lはタマ数少ないから選ぶ余地もないんだろうけどね…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:41:42 ID:SZM/2jrM0
>>425
そうなんです。タマ数少なく値段もかなり強気ですね。もうちょっと安ければいいですが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:33:33 ID:yQD7XM0r0
2.4Lで4WDの5ATは正直手放したくない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:13:42 ID:5wBmElXG0
そんな中古車買うよりもうちょい金出して新型セレナ買いなさい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 04:05:48 ID:ugBY2z3Di
セレナが欲しいならそうした方がいいね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:41:30 ID:0XtRto6w0
RGってワゴンからの乗り換えが多いんだよね。決してRFの道具感なんてもとめてない。
どうしても走りを最優先したいから、最終的には競合がプレマシーやエスティマだったんだけど、
三列目の出来の良さと絶妙なサイズに固めの足がRGに決めた最大の理由。
RKは三列目をあまり使わない人には向いてるけど、現行エスティマと同じく折りたたみ優先で造られているためか
座り心地はイマイチだったな。(上まで引き出さないと使えないヘッドレストと腰に当たる硬い部分)

で、俺も走行距離が9万`をこえて、もうそろそろと考えだしたわけだが、
最大の問題は、このRGの次の候補車が見当たらないことだ。
いいスクープでもないかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:27:35 ID:YQXPPCLu0
初代エスティマ同様、この車の代わりになる物は無い。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:23:08 ID:YKkq7NeAi
俺はRGで20万km目指す事にしたよ。
このまま行けばあと4年くらいで到達予定だから、
それまでちょうどいい後継車が出る事を願う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:33:27 ID:gg1YQzxQ0
>>430
もう1回RGにのるとか!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 23:01:56 ID:eQ4pKDJl0
>>431
ハンドルの向こうに広がるワイドなメーターが好きだ。
これでそこに時計があればw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 08:47:42 ID:cXqCFfKY0
確かに時計欲しい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 19:21:57 ID:fWhPgDkh0
つ レーザー探知機
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 07:59:36 ID:DYVPuMOe0
>>436のステップワゴンは宇宙戦争に行く勢いだな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 08:11:51 ID:HZWIYqV/0
ヤマト発進!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:43:46 ID:/nkFgZQi0
真後ろから強力なレーザーがっっ!
ダメだっ避けられない!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 23:40:16 ID:Jv9lUUcr0
古代・・・波動砲発射準備
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:47:36 ID:LjVPqHYZ0
ちょまてョ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 21:40:51 ID:JpMrG/KA0
もうそろそろステップワゴンネタに戻っていいか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 14:28:14 ID:9XJ1aaVy0
雑誌名は忘れたが、4cmくらいの厚い中古車雑誌で
RGべた褒めされてるねー。
これ買っとけば間違いないって!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:21:59 ID:8Q66zS7G0
>これ買っとけば間違いないって!

雑誌の事っすか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 12:18:35 ID:kmM+5PpC0
凍結路の上り坂、滑って登んねー
やっぱり4駆にしとけばよかった。。。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 23:48:39 ID:0X+sixb80
>>445
4駆で登れても下りで止まれないのは一緒。後悔するほど4駆との差はないって ( T_T)\(^-^ )
…ていうか、もう凍結って北の方?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:24:06 ID:92h2G1330
純正ナビの地図が古くて萎える。2年前に更新したんだが、そろそろ再更新必要かな?
ここの住人(いるのか?)はどうしてるんだろう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 07:16:25 ID:hEW4kuE0O
無料更新1回のみ!
俺はリヤガーニッシュの苔に萎える

洗っても数ヶ月でまた苔生えるし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 08:30:50 ID:xOy4kEa10
>>448
どこの事、教えて?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:40:43 ID:hEW4kuE0O
前期は後ナンバー横のバックランプレンズのクリアー部分
後期型ならレイアウト違いで苔の生える部分が赤なので目立たない
スパーダテールも苔生える
駐車場や洗車仕方で変わると思うがうちは田舎なので土埃てやられる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:21:18 ID:xOy4kEa10
納得。そこなら黒&緑の汚れが溜まってます。以前、取り外して裏洗ったけど防ぎ様が無いのが鬱だ (´・_・`)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:32:14 ID:Jo5rILOE0
神奈川県民ですが、Wエアコンは必要でしょうか。
ミニバン乗ったことないので感覚がわかりません。

RG3 24z 3万キロ 両側電動 2005(H17)で
170万円は相応でしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 22:05:22 ID:VsRhC/5m0
すいません、アドバイスください。

スパーダ乗りですが、このたび真っ赤なシートカバーを買おうかと思っています。
内装には合わないのかな…自分ではなかなか気に入ってたんだけど…
フローリングにも合うというか、目立っていいかと思ったんだけど、まわりからの声がなんかよくありません。
正直、ミニバンに赤いシートはあわないのかな…??

助言いただけたら幸いです
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:10:22 ID:4WZNGzsL0
>>453
タイプRのレカロ移植してる強者もいるし自分が好きならいいんじゃね?
因みに自分の24Zはオレンジシートですがw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:06:30 ID:wEw/0apZ0
>>453
ボディー色にもよるとおもう
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:04:01 ID:YKAx8WRO0
>>455
そーだな。

赤シートはタイプRのイメージが強いから
ホワイト系ならGOODかも。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 22:56:37 ID:PA1DzUcy0
453です

皆様のコメント、ありがとうございます。

ボデーはバスクレットパールです…
赤に赤はNGでしょうか…泣
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:35:58 ID:W6AzT+p60
子供が産まれたのを機にアコードWのCH9からの乗換えにRG1か3にしようかと思ってる
後悔したとこあれば教えてくれないか?
正直2列目はびみょーかと思ってるからそれ以外であれば頼む
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:41:52 ID:s0Xp4zib0
>>458
買った翌年にスマートキーとキャプテンシートが出た。後悔した。クルーズも付けておけば良かった。(´・_・`)

全体的には満足している。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 10:38:34 ID:s0Xp4zib0
>>457
自分が気に入ってるんなら付ければ?
ぶっちゃけ他人のシートカバーが何色かなんて誰も気にしないし、ここで皆にヤメロと言われて従っても納得出来なきゃ後悔するだけだよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 12:52:02 ID:E+nt2cVMO
>>458

RG3にしときなさい。中古なら値段もRG1と変わらないし
CVTだしRG1より装備もよい車が多い
セカンドシートは肘掛け付のモデルがいいと思うよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 15:00:31 ID:cdD6ESMu0
>>458
CH9ってリアの丸いSIRだっけ?
俺もそれからRG3にしたよ。
特に後悔はないな。
直接前車と比べりゃ走行性能は落ちるけど、そりゃ分かってる事だし。
SIRは回して走ると気持ちいいけど燃費も悪かったしね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:20:32 ID:Uab2b8km0
ありがとうございました。

後悔したくないし、気に入ったシートカバーだし、買うに踏み切ります!!
このスレの方は本当に親切な方ばかりで涙が出るくらい嬉しいです!!

みなさんに負けないくらいRG1可愛がります!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 02:39:09 ID:zIj2/mmQ0
>>462
そう
その丸いやつ

みんなありがとう
肘掛けあっていいのがあったら年明けに乗換えするな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 04:02:17 ID:tHJYQ6pC0
自作自演
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:40:31 ID:eUzRKuD60
どひゃー!わてのスパーダもテール苔生えてたわ
どうやって取ったのか教えて下され
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:05:24 ID:mP8q0AVA0
どの部分に生えてた?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:33:58 ID:6lh7M4gwO
俺の場合リヤガーニッシュを外して歯ブラシで洗ったけど
奥のは取れないから圧縮空気のエアーガンで隙間から吹き飛ばした。
それでも奥のは取りきれない、ハイターとかいう洗剤を薄めたものが苔に効くと聞いたんだけど
塗装によくなさそうだからまだ試してない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:36:22 ID:6lh7M4gwO
あとリヤガーニッシュ外すのに少し工具が要るよ。
内張り外しの長いのあると楽
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:14:12 ID:6ko6hofq0
来年2月、5年目車検。セル音がやや弱々しいんだが、この機に交換かね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:28:31 ID:06FN6c6R0
バッテリーじゃないの?セルなんてそうそう壊れるもんじゃないよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 08:52:25 ID:6ko6hofq0
>>471
目的語が抜けてた。
バッテリーを交換すべきかね?だった。


orz
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:01:43 ID:AZlJyw+F0
最初からバッテリーの話してるんだろ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:13:29 ID:rEqQRcEe0
俺のRG2も今年の夏に信号待ちでエアコン切ったら突然エンストした
バッテリーか…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 09:53:43 ID:6ko6hofq0
という訳なので、皆さんの経験を聞きたい。
既に交換した人は居る?どの位持った?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:47:45 ID:qKX4L9hq0
バッテリー交換時期か・・・

やっぱり純正よりパナとか協力をうたってるところがいいよね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:48:30 ID:qKX4L9hq0
○強力・大容量
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 14:24:11 ID:WVgqU+J00
先日の日曜から、RG3で四国から東京に行ってきた。
全走行距離が約2000キロだけど、
燃費計の平均燃費が14.8km/hだった。
スタッドレスはいてるし転がり抵抗もあると思うが、なかなかの数字だったぜ。
渋滞少ないとは言ってたけど、御殿場から先は混んでて、
東京を午後3時に出発して、今朝7時までかかって疲れた。

あ〜でもやっぱステップはいい車だ。
あとインターナビは都内の案内は凄いなw
四国のクソ田舎じゃ見れない具体的な案内画像がいっぱい見れたw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 20:08:26 ID:GLEFozOH0
>>476
Panasonic Caos N-75B24L / C4

これ最強。価格もネットだと1万ちょいで買えて
3年か10万キロ保障。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 14:44:34 ID:rIfhpPyA0
>>479
46や55の型に、その75を入れても大丈夫なの?故障とか問題無し?
OKなら、大きいやつ入れてみたい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 17:23:43 ID:2SszlDve0
>>478
メーターパネルにある燃費表示が正確かは微妙だけど、結構燃費いいよねRGは。
俺もRG2で毎日通勤往復100km走るんだが、純正の燃費表示計読みで普通に12.5km位走る。
まあ、田舎の一桁国道だからスイスイ走れるのが大きいけど。
ご本人さんもRG3もお疲れ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:30:26 ID:INQsEdbS0
>>480
問題なし!俺も入れてる。
RGの人これ入れてる人多いよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:16:30 ID:9DZKqZ4r0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:05:32 ID:r/7Sm8Y+0
>>483
楽天のほうがもう少し安いよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:12:20 ID:7j5dOOd80
バッテリーって自分で交換できる?
楽天で買って交換してみたい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 13:17:49 ID:RZlh65sr0
>>485
マイナスから外してプラスから繋げる。
端子は根元までしっかり差し込んでから締める事。

使用済みのバッテリーはガソリンスタンドやDでも引き取ってもらえるけど
買い換えた店じゃないと嫌がるとこもあるみたい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:41:07 ID:r/7Sm8Y+0
大きいホムセンなら、入り口かどこかに、古いバッテリ置いていけるところもあるよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:11:42 ID:KDlPweJL0
教えてください。

左ドアミラーをぶつけた。
窓を開けてミラーをたたむと止まらずに室内まで入って来てしまう。
これってミラーを丸々交換しないとダメ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:26:24 ID:rHimWe1D0
>>488
それって余程強くぶつけたんだね。
俺もぶつけた事あるけど一度閉じたら直った。
でもウインカーレンズ割れてたからDで交換してもらったよ。
保障期間内だったから無償だったけど、過ぎてたらAssyなので数万いくかも?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:26:30 ID:9dA9KKRW0
>>466
まだ苔生えてないスパダのりへ
裏技です。

一通り洗車終わった後に、ドライペット等の湿気取りに溜まった液体を
スポイトとか、スプレーとか使って、ガーニッシュの隙間に流し込む。
流し込むというよりは、塗る感じかも。

それだけで全く苔生えないよ。
オレのスパダ、3年間苔なし♪
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:37:36 ID:w6m2lE7Q0
漏れなんか混雑してる駐車場に置いてたら
左ミラーが90度前方に折れ曲がってた(´д`)

もとにもどしたらきちんと動きました
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 17:43:03 ID:phki/BnL0
>>491
俺のステップなんて、右側だけでドアバンされた箇所が2箇所、
買い物袋かバックか、何かの引っかき跡が多数あるぜ。
やったやつ死ね!と思う。

前方に90度って確信犯としか思えないよな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:58:04 ID:x1gHPUW20
そうだなあの程度の質感なら後付のインテリアパネルでおk
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:58:41 ID:x1gHPUW20
誤爆スマソ・・・。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:58:39 ID:ur22QLzz0
>>494
誤爆じゃないだろ。
スレチだろ。

あっ、RKスレに書き込もうと思ったんだね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 00:52:52 ID:8PwWs7Zj0
RK偵察部隊確認!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:46:18 ID:3NNMRi9Y0
493以外にもRK偵察部隊確認!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:38:51 ID:a41WVHjM0
このスレをたまに覗いてたが、まだ現行型の話ししてるのか…
セレナのスレもそうだが、本当一部のミニバン乗りは頭おかしいのがいるな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:03:28 ID:GtaXbe0I0
一週間もレスがつかないスレw
というわけど細々とsageながら保守。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:31:54 ID:PkQXGDds0
今年に入って、RGの中古が安くなったから買おうか検討中
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 10:29:32 ID:G3kWiU/M0
うちのRG1スパダ、1/Eでちょうど2年。
走行8000km。

前輪タイヤ、思った以上に減ってるね。
やっぱりミニバンは重いのね。

・・・ネタがない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:21:24 ID:BVbEwstp0
俺のRG1 3年目車検でタイヤ交換しいられた
なぜこんなに減る?
バランス的問題?走公的問題?
503502:2011/01/17(月) 12:22:42 ID:BVbEwstp0
ちなみに車検時 走行距離2万5千キロだた
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:26:30 ID:64qcVVZs0
新車で付いてくる純正タイヤは減るのが驚くほど早い。
付属品扱いだから溝も浅いしな。2万キロで交換が目安。
市販タイヤに履き替えれば倍近く持つ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 23:06:23 ID:vRpugCrF0
年に一回でいいから ローテーションしてれば結構長持ちするけどな。
俺は35000kmで交換したけどセンターは残り溝3〜4分はあったけどショルダーは1分くらいだった。
高速で距離を伸ばすってのが無く、街乗りちょい乗りばかりとかだと2万キロ前後で怪しくなってくるかも。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 09:42:12 ID:boiyxHZo0
>>504
>付属品扱いだから溝も浅いしな

いい加減なこと言うなよww
新車でのタイヤは中古ってのか?
それともわざわざ溝の浅いのをタイヤメーカーに作らせるってのか??
新車で付いてくるのは、ホンダから依頼を受けて大量生産しててタイヤカタログに無いこともあるけど、溝が浅いなんて初耳。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:37:01 ID:4fuVfn9E0
>>506
>それともわざわざ溝の浅いのをタイヤメーカーに作らせるってのか??

そうだよ。どこのメーカーでも専用タイヤでは常識なんだが?

>タイヤカタログに無いこともあるけど

当たり前だ。世間知らずがw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:58:54 ID:pfR0Y6e+0
マジかよ!!!!
普通よりいいタイヤが付いてるとずっと思ってた・・・
そりゃ詐欺だな・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:22:04 ID:qqcg4LX80
>>507
>そうだよ。どこのメーカーでも専用タイヤでは常識なんだが?

へ〜〜〜〜〜〜www
俺は新車で納車のとき、しっかり市販と変わらない溝があったけどな。
今度、何人かに調べてみるわww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:54:36 ID:wx80LfKa0
静粛性に拘ると溝は浅くなる。
純正タイヤにはこの傾向が多いのは確か。

byヨコハマ社員
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 01:54:52 ID:9bVj7S+u0
ヨコハマって言うラーメン屋だよね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:42:14 ID:Y0WL8Ds20
純正ナビの地図バージョン
最新っていつ出る?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 15:49:39 ID:xb8F37nw0
ブリジストンを購入すると、
もれなく鳩の小遣いに貢献する。

byただの一般人
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:58:06 ID:C7VukTkl0
>512
昨日ディーラーにHDD置いて頼んできた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:10:10 ID:a/wG4Y7U0
>>514
オレ、来週にデータ更新する。

んっ、タダだよなー。
Dは何にも言ってなかったけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 00:25:38 ID:cJgZjump0
地図バージョン 去年の9月に出たのが最新
俺の予想だと2月か3月に2010年秋版が出ると思う
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:19:19 ID:7p6wWBM60
確か24ヶ月以降、初検の月の末日までだったかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 01:21:47 ID:xeo6BtLaO
さすがにそろそろ更新しないと辛いな
北関東道走ってるとうるさくてしゃーない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:59:00 ID:WRQJP5kK0
>>518
何がうるさいんだ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 11:47:16 ID:+GIYEeVt0
初ミニバンのオレ、迷いに迷って、先代ステップワゴンスパーダSZ24を買いました。
中古とはいえ、220万オーバー。

購入時、2.0か2.4で迷っていたところ、店員から、
 先代ステップワゴンは、2.0でも2.4でもあまり性能差がないですよ。
 同じ性能なら2.0で十分。
 だから2.4はあまり売れていない。
なんて説明された。

ほんと?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 12:16:47 ID:MWxqbIM+0
その店員の言う性能差っていうのは、何のことを言っているか分からないが
両方乗ったことある俺に言わせれば、明らかに低速トルクに差があるぜ。
まあ400cc分は伊達じゃないってことさ。

ちょっと高かったかもしれないが、いい買い物をしたな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 13:05:00 ID:1/W/6OQ5O
>>519
最近できた道を走ると「ルートが外れました」
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:41:59 ID:+GIYEeVt0
>>521
そう言っていただけるとうれしいです。

まだ街乗りだけなので、低速トルクがすごいかどうか分からないけど、
週末に高速乗る予定なので、きっと合流とか、追い抜きで、
トルクを体感できると思います。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 17:39:36 ID:dklAUQjn0
もうRG1売っちまったが、2.0の燃費の悪さには閉口した。
もし2.4だったらもう少し乗ったかも。
2.4+CVTはベスト選択だと思う。
そういう意味では、中身の進化は知らないけど現行ステプ2.0+CVTは気になるな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:49:32 ID:22rjiyDZ0
>>522
なるほど、それなら経験あるわ。
あと必死で一般道をリルートするのでウザくてしょうがない (´・_・`)


んで… 誘導中止にするw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:57:34 ID:NkpQj9WW0
2.0と2.4の差は登りの峠道で明らかな差が出る。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 08:13:22 ID:pWNG0e2R0
初代ステップ(2.0L)持ってて、高速の追い越しにはとても勇気が必要だった。
で、RG買う時は迷わず2.4Lにした。まあ今の2.0Lもパワーは上がってるんだろうけどね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 11:07:16 ID:3UZ9YBZ60
>>520
参考までに、年式と走行距離教えて下さい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:02:26 ID:BVuJLUf/0
520です。

2008年/12登録 走行13000km

両側自動スライド
純正タッチナビ
ホワイトパール
前タイヤ、溝少ない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:27:04 ID:ydfYZDX80
>>524
CVTは、0`加速から常にパワーバンドを使えるので、
低排気量にマッチしてるんだよね。

たとえばアクセルべた踏みなら、
4ATなら加速するときに、回転数上がって落ちて、上がって落ちてを繰り返すけど、
CVTなら常にレッドゾーン手前の際もパワーのでる回転を持続しながら、加速できる。
という、効率のよさもプラスされ、かつ400ccの余裕もあり、
RGの2と2.4はパワー感がダンチ(大げさ)に仕上がってんだよな。
当然、巡航においても燃料消費率の良い回転数を利用して走ることもできるのが、CVTの特徴
そもそも2.4が4ATで、2がCVTなら、2.4にする理由まったく無かった。

コストカットが現行では言われてるけど、2.0+CVTは俺も興味がある。
531527:2011/02/02(水) 16:33:53 ID:6aIfr2B20
>>530
俺は今後よほどの理由がない限り箱型ミニバンには乗らないと思うけど、
交差点を曲がるときのギシギシ感(音)にはがっかりした。
構造上、ボディがきしむのは仕方ないけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:03:02 ID:YJYEVCx20
ダッシュボード上のメーター両端にある引き抜けるパーツ
以前、外した時にツメ折っちゃって以後、高速走行でミシミシ言うようになったww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:45:17 ID:+QqGGIO40
>>532
原因がハッキリしてるならいいじゃないか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:39:31 ID:WYJcWSDg0
しかし遠方表示のスピードメーターとか、このインパネデザインは買い換え候補が見当たらんね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:08:26 ID:B5jgALxli
トヨタのセンターメーターよりよっぽど見やすいのにね。
他の車種までこれにしろとは言わないが、
せめてステップだけでも続けて欲しかった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 13:28:11 ID:Pq7gDdKW0
カタログ数値
RG1 12.6km/L
RG3 12.2km/L

4ATのRG1の勝ち♪
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:38:43 ID:sDqlgJ9UO
>>536
カタログの中で走る分にはなww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:22:36 ID:CikyPxGc0
その差で2.4Lに乗れるなら♫
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:43:20 ID:KO1yhyAn0
24Zのエンブレムが取れたぁ・・・orz
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:31:03 ID:/LRbZqtP0
純正ナビの最新版の地図 まだかなー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:20:40 ID:bIlrcbQg0
>>539
俺は買ってすぐ自分で剥がしたど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:40:27 ID:ArYxY4LU0
結局、この前の2年点検で地図更新しませんでした。

Dに効いたら、3年目の車検で更新する人が多いとのこと。
車検の1週間くらい前にDに行ってHDDを外して、
車検終わったら取り付けて完了みたいな。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 10:54:04 ID:WfiuUBjYO
>>542
で?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:54:56 ID:g0RMiU5R0
>>543
何がご不満?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:21:36 ID:QYQg3sLQ0
>>542
ま、後になる程地図が新しくなるんだから焦る必要はないわな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:49:34 ID:/iL28OkBO
このステップワゴンのワイパーの替えゴムは普通のワイパーと同じゴムでOKですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 10:47:05 ID:Zmj7b+Q60
OKです。お店にいって自分のクルマに合うヤツを好きに選べばいいと思います。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:01:55 ID:GAbWePGR0
純正ナビは走り出すと細い道が消えてしまうのが難点だ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:09:42 ID:AqVeJpEJO
ステップDGNてFRなん?
この大雪で、空転してたが
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:11:13 ID:Z2JyK6GW0
>>549
ぐぐれ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:15:48 ID:jdoo1GSqO
み〇カラ徘徊してたら、ステッカー張りまくりのアホ発見。

どげんかせんといかんな、てか家族かわいそ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:13:47 ID:dnT80FrW0
>>548
あと信号待ちの間にプロコマの文字入力で目的地検索すると気が狂いそうになる。

…てか、無理 orz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:22:39 ID:El5qkZ8e0
音声入力だろ常考。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:46:06 ID:jTOPJEU00
音声はもっと無理。
子供相手のウケ狙いでしか使ってないぞ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:25:44 ID:u79wmUmB0
うちもプロコマ。

連れの新型ステップでタッチナビを触らせてもらって
タッチナビって便利だなーって思ってる派
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:24:09 ID:setHPHJa0
そのタッチをあきらめてディスプレイを前方に配置したから、あの開放感溢れるインパネが手に入った。
まだまだ乗るぞ (#^.^#)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:05:37 ID:MInW+Zd80
オーディオレス買って社外ナビを付ければ問題なし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:21:50 ID:U62qHNq2O
>>554
Bコンのマイクに向かって「ハドソン」と叫べ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:03:24 ID:n8mjWN1p0
>>558
そんなネタおっさんしか知らん。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:43:23 ID:s/YFMl9v0
「自宅」と叫んで「ディズニーランド」になったことがあるけどね。
561:2011/02/17(木) 11:10:11 ID:/9ke11AK0
>>560
あー、わかるわそれw

ところで、ぼちぼち17インチにインチアップしたいんだが推奨サイズを教えてほしい。

タイヤ215/50R17。
ホイール17インチ 7J ピッチ114.3 5穴 オフセット+55
ノーマル車高のRG2に履きたいんだけど問題なしか?
オフセット+45でいいのがあるんだがフロントがはみ出そうだ・・・

すまんがご教授願いたい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:53:36 ID:/9ke11AK0
追記
すまん、コテは気にしないでくれ。消し忘れだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:53:31 ID:IFIxDaWh0
こんな過疎スレでコテハン気にするヤツは居ないw
因みに俺も17inch検討中だ。但し今の純正サイズのタイヤを年末まで履いてスタッドレスに交換、冬を越したら夏タイヤ+ホイールを一緒に新規購入という長期計画だが (´・_・`)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:01:15 ID:29/5lMPW0
オフセット55だと後ろが5mmのスペーサー入れても引っ込み気味
あるかどうかは知らないけどオフセット50で後ろ5mmスペーサーが
ノーマル車高では丁度良かったような・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:37:06 ID:yt5fMf2W0
スペーサーって安全マージンを削るわけなんで、
余計なお世話だけど、やめといた方が良いと思う。
家族を乗せるなら尚更。

ツライチに拘るなら、ホイールから買っとけよ。と思ふ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:09:36 ID:h10lOfc20
>>565
よくスペーサーって安全マージンを削るとか言われるが古今東西それが原因の
事故とかトラブルとか実際に見た事も聞いた事も無い。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:21:00 ID:7JTAslJYO
>>566
スペーサー噛ましてるステップワゴンがハブボルトからナットが抜けてフラフラとスタンドに入って来るのを見た。
スペーサーの厚みの分だけナットの締め付けが浅くなるわけで。
スペーサー噛ますならハブボルトも長いのに替えなきやダメ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:27:20 ID:6ZxT49wQ0
5mmのスペーサー入れてた事あるけど、スタンドのお兄さんが↑のような理由で私ならしませんね〜って言うから外した。

何にせよ不安要素は少ない方がいい。
569562:2011/02/18(金) 08:47:36 ID:RYIu60pl0
皆ご指摘有難う。

ツライチには拘らないよ。
折角だからちょっと候補を見てくれ。

本命
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v186693771?u=;auction_maluzen

対抗
http://www.autoway.jp/shopdetail/071024000015/brandname/

デザイン的には対抗の方が好きなんだがオフセットが+45しかない・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:56:48 ID:6pA6sJAy0
俺ならみんカラで同じオフセット付けてるヤツ探すよ。そういうネタは豊富みたいだから。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:04:27 ID:zIldL3qQO
スペーサーとワイトレをごっちゃになってやついるな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:37:36 ID:vBY8V+Fx0
★スパーダの走り★

松下 宏
2リッターエンジンの元気のよさは確実にヴォクシーを上回っている。
トルク感のある2.4リッターもよい。
しっかりした足まわりで操縦安定性のレベルも高いのは好感がもてる。

片岡 英明
2リッターエンジンは並みの実力だが、軽やかに吹き上がる。
4速ATも滑らか。特筆したいのはフットワーク性能で、
背の高いミニバンとは思えないほど気持ちいい走りだ。

国沢 光宏
ハンドルを握ると、ミニバンと思えないほどキビキビ走ることに驚く。
操縦安定性も素晴らしい! このクラスのダントツ一等賞です。
2.4リッターエンジン車は元気一杯だ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:39:57 ID:vBY8V+Fx0
★スパーダのスタイル★

松下 宏
全高を抑えるとともにシャープなサイドラインによってスポーティな
雰囲気を作っている。エアロパーツを装着したスパーダはシリーズの
なかでもスポーティさを特徴とする。

片岡 英明
メッキ仕上げのグリルの斜め上にヘッドランプを置いた個性的な顔立ちだ。
サイドも斜めに切れ上がったキャラクターラインで個性を主張した。
スパーダには似合うフォルムだ。

国沢 光宏
標準のステップワゴンも悪くないが、スパーダになると
スポーティな雰囲気濃厚だ。ヴォクシーよりずっとカッコいいと思う。
ブルーパールのボディカラー、いいです!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:23:59 ID:6ZxT49wQ0
>>571
いないよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:05:18 ID:6pA6sJAy0
>片岡 英明
>メッキ仕上げのグリルの斜め上にヘッドランプを置いた
>サイドも斜めに切れ上がったキャラクターライン

すげえ、見たまんま書いてるだけw
576能瀬慶子:2011/02/18(金) 20:41:38 ID:zpZCHsZX0
STEP海苔ってマジカッコイイ♡
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:54:03 ID:6pA6sJAy0
ありがとう (#^.^#)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:43:54.19 ID:s4IQjskCO
3代目のスレはいつも一番下に下がってるな。
人気ないのか…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 02:31:21.24 ID:Ode8hlGb0
純正サンバイザー(運転席側)assy 値段分かる人います?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:35:12.36 ID:yX9srCWr0
確か1万円くらい。

カタログに載ってるよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:42:58.77 ID:xmVp7Dr6O
この車ってタイミングベルトですか?チェーンですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:52:26.07 ID:VRqiwXj1i
サンバイザー根元部分のパーツでますか?外しにくいって言われてるパーツです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:39:12.87 ID:YKHZDClkO
テールランプが横一直線のタイプ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 10:44:03.30 ID:1nJp/TBu0
ホンダ3代目最強伝説

アコワゴン
ステップ
オデ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:42:49.92 ID:DcLcpTG5O
>>584
恥ずかしいから「最強」とかって言葉使うなよ
ゆとりかよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:15:19.48 ID:uGQX8AoO0
初代 新価値 ⇒ イイね。
2代目 キープコンセプト ⇒ なんかね〜。
3代目 起死回生 ⇒ それだよ!

ただ、初代の販売数には及ばない。こんな感じ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:47:06.55 ID:k2Vvlx0m0
購入しました(^^)中古だけど嬉しいw
型式のRG1~4ってドコで分かるの?18年式の2リッターなんだけど、、、
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:50:48.23 ID:uGQX8AoO0
オメ、一番簡単なのは車検証。
けど2.0L 2WDはRG1じゃなかった?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:58:29.90 ID:T1aIk1nm0
RG1:2L 2WD 5ナンバー
RG2:2L 4WD 5ナンバー 後ろに4WDのロゴ入り?
RG3:2.4L 2WD 3ナンバー
RG4:2.4L 4WD 3ナンバー 後ろに4WDのロゴ入り?

こんな感じじゃね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 03:02:46.02 ID:sw1COyjtO
>>581、2gはチェーン
24Zは解らない


>>589、リヤのエンブレムは24Zだったような
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:18:21.22 ID:Y56oQZTS0
多分既出だが、純正ナビ(プロコマ)でナビ裏配線いじって走行中にTV見れる様にしたヤツおる?
その場合、ビデオ入力も走行中見れる様になるんだよね? iPodを繋いで動画見たいんで…。
(ちなみに見るのは助手席のヨメな。念のため)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:32:19.20 ID:QdSG8kBpO
>>591
見れる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 05:59:07.54 ID:mWq0fwcd0
電動ドアとかって、よく壊れる?オークネット保証何年入るか迷ってるんだけど...
当たり外れで差があるとは思うけどRGって故障多いですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:19:53.52 ID:Yf7Q5ejF0
>>593
故障なんて皆無。心配後無用です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:04:01.12 ID:7sSa3QZw0
>>592
サンクス。今週末チャレンジしてみる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:48:46.33 ID:YDnhMHVv0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:40:26.53 ID:7sSa3QZw0
>>596
おお、サンクス。こんな詳しいのあったのね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:19:37.14 ID:mWq0fwcd0
>>594 真に受けて良いのでしょうか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:41:00.65 ID:Fw0X+YYZO
怖いなら新車買えよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:45:35.78 ID:XHvNRxuG0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランドQR25改で対決すっか?

あ?4発の方がきれいに回るんだよ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 09:37:04.59 ID:Czg9td+g0
電動ドア自体が壊れるという話は聞いたことがない。


バッテリが原因で電動ドアが開かなくなったというのは
聞いたことがある。

あとエンジン止まった状態で電動ドア開けて、子供乗っけて、
その後でエンジンかけようと思ったら…エンジンがかからん
っていうのも聞いたことある。

つまり電動ドア1枚で80〜90kgくらいあり、
この重いドアを開けるには、それ相当の電気を食うらしい。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:02:12.61 ID:+VfmZfHl0
それは元々バッテリーがセル回せないほど弱ってて電動ドアあけるくらいの電力しか残ってなかったってことでしょ。
603 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/01(火) 11:43:47.66 ID:xxczcytA0
テスト
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:45:58.35 ID:z0GVwwfy0
カーナビ純正地図バージョン 
最新まだー?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:10:50.60 ID:QxQSZOOg0
なんでスマートキーを捻るタイプにしたのかね?エスティマみたいにボタンの方がカッコいいし
捻るんだったらスマートキーの意味がない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:36:27.70 ID:P7TDKlcZ0
RGにスロコン付けてる人いましたら体験談聞かせてください。

http://pivotjp.com/event/event_1102.html
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:25:35.46 ID:6ApDD57v0
>>605
>捻るんだったらスマートキーの意味がない

捻るとSKの意味がないって、どういうこと?
運用上、SKの利点を殺すシチュエイションが何かあるのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:47:34.95 ID:XHvNRxuG0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランドQR25改で対決すっか?

あ?4発の方がきれいに回るんだよ!


609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:22:38.97 ID:1CbPgp0jO
18年式のG Lパッケージ買ったんだけど、
キセノンって標準装備じゃなかったの?
ミラーにウインカーも付いてないけどコレもオプション?
セキュリティは標準装備?
知ってる方教えて下さい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:35:54.24 ID:+1RyHlz60
目の前の事実が全てだと思うよ (´・_・`)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:43:06.69 ID:Sln9KDgNO
あとのまつり
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:48:15.94 ID:QxQSZOOg0
なんかホンダのHPには標準っぽい事載ってるんだけど、、、ミラー以外は
顔面事故ってて修理の時にHIDやめて安い方にして売ったとか?なんか嫌だなぁ〜 嫌になってきた
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:51:24.22 ID:XHvNRxuG0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(190PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや! 辰巳で待ってるぜ!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:57:53.99 ID:TMMMvs810
>>609
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2006/type/
ここに詳しく載ってるから見てみるこった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:15:35.55 ID:5pG+KHBR0
>>614 ありがとうございます。私のはこのモデルの次のみたいですが、押せなくなっていて見れないですが
HIDはオプションだけどセキュリティは標準ですね、、、なんでないんだろ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:33:04.77 ID:i1US14+s0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:43:01.28 ID:TlCsWd7U0
>>609
俺は前車が18年3月のGLパケだったけど、キセノンとセキュは標準装備だよ。
で、もしMOPナビがついてないなら4スピーカーが標準だけど、
ツイーターの配線は来てるから純正ツイーターは簡単に付けられるよ。
確か2個で¥4200。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:15:57.22 ID:uLk3XFQYO
え〜…汗
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:22:39.61 ID:RxlK3O0c0
        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(190PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや! 辰巳で待ってるぜ!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
新しいエルグランドが納車になった。
ハイスタ4気筒2500だが分からないから「350」エンブレム付けた。
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!

けど会社にはSERUSIOやMAGESUTAみたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:24:46.51 ID:f74LUX190
こんなのステップワゴンスレに投下する意味が分からん。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:05:22.75 ID:6edG/t070
ナビ裏配線いじってテレビを走行中に見れる様にしました。
あっけなく終了…。こんなんならサッサとやれば良かった。
外部入力にipod繋いで動画も観れました。情報くれた方、有難うございました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:07:06.36 ID:CRs7C9aWO
俺のもやってくんない?
どこすみ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:34:24.68 ID:6edG/t070
無茶言うなw
でも >>596 見ればすぐ出来るよ。コードクランプは要準備。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:11:01.04 ID:CRs7C9aWO
断熱材のウレタンフォームでも防音効果あるんだろうか?
ホームセンターで買って来てスプレーしたいんだけど意味ないかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:29:05.53 ID:4an+OAtq0
そもそもどこに吹き付けるつもり?
ダッシュボードについてるインシュレーター見れば分かるけど、やるなら2〜3cmとかしっかり吹き付けないと効果は体感出来んよ。
徹底的にやる覚悟がないなら、やらない方がいいかもよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:53:32.48 ID:ZgV2PDYv0
新しいエルグランドが納車になった。
あの日産車ではスポーツブランドなハイウエイスターだ!
4気筒2500だが見た目じゃ分からないから
「V6−350」エンブレム付けた。これで誰にもあおられないぜ!
あと別に「KING−BIP]ってエンブレムつけようと思うんだが。
他の国産ミニバンの頂点にたつものとしてさ。
そして極めつけはレクサスエンブレムじゃね?最強だぜ!
ただ「L」じゃつまんねから「LEKUSAS」でキメたいぜ!
けど会社にはSERUSIOやMAGESUTA(MAZESUTA?)
みたいなBIPカーばかりなんだよね。
ミニバンの良さをわかる奴が少ないんだよ。
他にミニバンていったら、ALFADOやBOXYとかのカスだしさ。
エルグラで会社乗りつけたら、まじ役員とかと間違えられそうだよw
ワッハッハ!うらやましいか?底辺のオマエラじゃ一生かかっても買えないか?
あ? 338万円だぜ!どうだ!
LEKUSAS−KING−BIP−V6−350−ELGRAND見たら
すぐに左車線に寄せて道譲れよ!そうしないと左車線からブチぬいて
オマエの目の前にネジこんでやるからな!KINGの意地見せてやるぜ!

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:15:12.18 ID:zJmb9QX30
スレ保守サンクス。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:07:10.02 ID:qsS/wjix0
俺キング♩ RGを中古で買ったぜ♩

俺キング♩ 修復有りだぜ♩

俺キング♩ 買った瞬間ガソリン値上げ♩

俺キング♩ もちローンだぜ♩

俺キング♩ 金利14%だぜ♩

おれきんぐ♪ ...実話だぜ♪
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 08:30:36.42 ID:0A9nyP1k0
色々突っ込み所満載な訳だがw
金利14%って消費者金融並だな。
630俺キング:2011/03/08(火) 11:04:02.19 ID:5o2jQP7ZO
車体が激安だなぁ〜と喜んでたら
金利で利益取られてるパターンですた
あの車屋はらたつのり!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:43:27.46 ID:GdPF9r010

>>626
            ///////////////////////////////////////////
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/| ╋   精 神 病 院    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::、i,.:::::::::/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::ヾゝ彡/ ::::| [] [] [] [] [] [] [] [] []  .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<どうされました?
::::::::::::::::::::::::ミ`;ノゝ ::::::::|                    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::ミミ;゙i彡´:::::::::::| [] [] [] [] [] [] [] [] []  .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::゙''|il|  ::::::::::::|                    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:01:18.02 ID:qsS/wjix0
俺笑いのセンス無いかなぁ...
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:41:29.68 ID:T36m9BME0
買ったぜ!嬉しー!!RGカッコいいよぉ〜
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 02:32:21.35 ID:w2jQ7ck8O
今日初めてRGの中でセックスした
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:33:11.49 ID:Ngl3Qhri0
おいらのRG津波で水没
フロア上まで水が上がってた、電装系が行っちゃってるみたいだけど
廃車かな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:41:08.79 ID:QnFUh1SS0
>>635
マジ? マジだったら可哀想に。保険きくの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 02:35:12.86 ID:C6jDLkpAi
自分の車を確認出来ただけでもまだマシなんだろうな…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:25:30.71 ID:w9K7ijTg0
>>636
大規模天災はどんな自動車保険も無理
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:32:34.50 ID:WtIzSoRsO
財産すべて流れて1からって
想像絶する辛さだな…
なにもしてやれないが頑張って下さい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 05:29:43.03 ID:VwCt4JaA0
ほんと理不尽だよなぁ…
東北だし車がないと生活できないと思うし、国が税金で何とかできないものか
こうした税金なら国民も賛同するだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 06:40:44.26 ID:CH2VLayg0
635です
車がないとコンビニすら行けない土地なので
中古のRGをローンで購入します

あの時上司に逆らって車で避難していれば・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:20:25.59 ID:ylMlZ2t/0
>>641
あの時〜してればは考えない方がいいよ。。。
悔しいけど車ならやりなおせる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:12:28.15 ID:LUsbcq3jO
ミニバン買い替えを考えてて、前からこのスパーダがカッコよくていいなと思ってたとこに程度と装備がかなりいい中古が!
そんで実車を見に行って即契約!

新車も頭をよぎったけど、個人的にデザインがヘボいからスルー。
やっぱいいわこの車。このフォルムがたまらんね。特にテール。

店の人は街乗りでリッター8〜9Kmって言ってたけどそんなに走るの?
ミニバンって7Km位だと思ってたわ。

少し乗ったらタイヤ履き替えようかと思ってるんだけど、オススメのタイヤがあったらここの誰かにご教授願いたい。

長文すまんかった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:17:59.11 ID:LUsbcq3jO
ごめんタイミング悪すぎた。浮かれてたよ反省。
被災地の人たち頑張ってくださいm(_ _)m
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:46:53.13 ID:ylMlZ2t/0
>>644
燃費8〜9いけるよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:34:22.68 ID:LUsbcq3jO
>>645
そうなんだすごいね。ありがと。
納車日まだ決まってないけど、とりあえずガソリン需要が落ち着くまでは待ちかな。
今の車に満タン入れちゃったし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:19:30.40 ID:kVrBN5HN0
RG2に乗ってます。
新品エンジンに交換する場合、いくらかかりますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:08:43.88 ID:lRNmQTka0
>>647
そんなのはデラの範疇だろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:00:50.42 ID:ZQxhCwWj0
>>644
RG1スパーダのり
夏はエアコンかけて町のりで燃費6

高速道路では燃費13超える

こんな感じ

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:21:14.66 ID:ZQovcfYSO
>>649
なんだか人によってえらい違いだね。それは1人の運転で?ちなみに同じRG1だよ。

この車の「充実装備、程度良好、なにより超好みのデザイン」に惹かれての購入だから、多少燃費が悪くとも我慢できる。

あと燃費のために今の車はCVTにしたんだけど、出だしの悪さにかなり後悔したっけ。
個人的にやっぱ燃費より走り。

だったら2.4買えよって言わないでね。
あれの中古だと数が少な過ぎて、希望する装備が無かったり店が遠かったりとかだからさ。

さて、納車いつにするかな...
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 07:20:02.99 ID:7fpSBe6f0
>>650
分かりにくい文面だが、前はRG1で、今は(今度は?)何のCVTなわけ??
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:52:23.09 ID:jKr/x1f1O
>>651
ごめん読み返したら俺もよく分からんかった。
今はコンパクトカーで、RG1納車待ちっていう状態。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:19:26.32 ID:l49g1XiwO
Aピラーってなんで分割で作ってあるんだ?
レザー貼ろうと思って外してみたけど分割の理由がわからないんだが。
大変だろうけどパテ埋めして1枚貼りで行こうかと
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 19:52:38.58 ID:yDSHi8+z0
シートカバー付けてる人居る?これってシートとか外さないと付けれないの?
昔、ハイエースにシートカバー付けた時は何も外さないで簡単に付けれたんだけど、、、
RG用のは素人では付けれないのでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:32:20.30 ID:jKr/x1f1O
自分のは全部そのままで可能。多分どれもそうなんじゃないかな?
だけど2列目にひじ掛けがあるタイプは革の厚みで収納できないね。

あとシートカバーは安いやつはやめた方がいい。
自分のは本革ので5万円。高いだけあってすごくしっかりした作りだし、低反発も軽く入ってて座り心地最高。あと室内の高級感がヤバイ。

ちなみに同じやつがオクに出てるね。パンチングなんとかって商品名だったな。

まだまだ乗り続けるなら金を惜しまずいい物をオススメする。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:49:36.59 ID:jKr/x1f1O
補足だけど、自分では確認してないw
中古車販売店の人が可能と言ってたから可能なはず。

最初から付いてた車を買ったから取り付けも外しもしてない。
だから詳しい事を聞かれても答えられません(-_-;)

さっきの5万っていうのは、いったいこのカバーはどんなのでいくら位のやつなのかと探してたら、オクに5万で出品されてたから。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:25:28.24 ID:tRVgktfJ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1437056.jpg.html

↑俺はClazzio クラッツィオ スエードタイプ確か4万くらい
元はシート黒。

3年くらいたつけどスエードの部分がすげーいい。
シートはそのままで大丈夫だけど、確かに2列目肘掛がかなりきつくなってるね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:26:20.15 ID:EZ4iNJah0
スパイシーチューン
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:48:55.21 ID:uhr1hB81O
>>657
あそこのシートはいいよね。見て座って一発で気に入ったし。

車買ったばっかだから新車買うのはまだまだ先だけど、買い替えた時は絶対にこのメーカーにする。

スエードもいいね。夏冬どっちも良さそう。
自分のは小さい穴がいっぱいあいてて通気性抜群だね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 07:31:37.82 ID:coxjRrf/0
>>643
俺は片道50kmの深夜の一桁国道を通勤してるが、この時期は15kmという奇跡の燃費を表示するよ。
グレードはRG2、2.0リッターの4WDね。
走る場所によって大きく違うけど、俺の活動範囲では他人数乗車でも10kmを切る事は無かった。
かっこいいし、便利だし最高の車だよ。
新型は俺もダサいと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:53:53.00 ID:uhr1hB81O
>>660
燃費すごいね!というか往復100kmお疲れ様です。
今こんな状況だけど会社まで行けてるの?

新型いやだよね。なんか狙いすぎというか何というか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:48:08.57 ID:ntGLG+eB0
>>660
裏山鹿。
てかカタログ以上じゃん。

俺もRG2糊だが市内のみで今時期6.5q程度。
やはり降雪地&坂道多数&市街地の三重苦がでかい。
兎に角ECOランプが点いて巡航できないw

ただ郊外片道100Kmクラスのドライブだと11qとか行ってくれるが。

そいういやこないだRKと新型セレナが同じ色で並んで駐車してあった。
見分けがつかなかったよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:03:17.28 ID:SfPZa1FsO
シートカバーの上にチャイルドシート付けたら凄い跡が付くんだろうなー
何か良い方法ない?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:03:39.96 ID:mDUkSaYI0
質問した。3点。
1、下方修正。 2、大規模停電。
★3、民間放送の節電はお願いしないの?★


gu3go 同意です。今回の損失発電量は約1357万kw。
東電の総発電能力の約20%に相当。
一方、通常需要は総発電能力の約60%。停電不要。
RT @chikama16: @uesugitakashi 電力不足においての報道で、
火力発電所の復旧状況や停止中の火力発電所の情報がありません。
約1時間前 twimi☆newから
uesugitakashiと100+人がリツイート


chikama16 @uesugitakashi 電力不足においての報道で、火力発電所の
復旧状況や停止中の火力発電所の情報がありません。
火力発電の80%稼働で充分まかなえるはずです。
原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです
約3時間前 ついっぷる/twippleから
uesugitakashiと100+人がリツイート

http://twitter.com/uesugitakashi
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★


886 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/18(金) 11:52:03.04 ID:FliCum5H0
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

★停電詐欺決定★
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:22:40.11 ID:uhr1hB81O
>>663
うちもそれで悩んでるんだけど、毛布を挟んでチャイルドシートしかないと思う。

あとは、使わない時はなるべく外しておくってぐらいしかないね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:15:21.39 ID:KKHa1YWlO
皆さんは何インチ履かせてますか?19か18で迷ってるんですが…
サイズは7.5Jでオフセット45から50くらいで良いんですよね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 14:03:58.60 ID:/5Ajwtk30
>>666
3〜4センチローダウンで18×7.5J+48履いてます。
ローテーションできるように前後同じにしたけど、前はほぼツラ
後ろは1センチ以上ひっこんでる。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 14:04:53.77 ID:Zi/p8Inr0
>>>666
そういう下品ないじり方をするからステップDQNと呼ばれるんだよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 14:53:48.98 ID:KKHa1YWlO
テッチンのままの方がどんくさそうに見える。お前は初心者マーク貼ってそうだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:02:53.35 ID:uLunUjX2O
罵り合いする奴らは他行け。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 15:34:32.42 ID:KKHa1YWlO
すいませんでした。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:28:41.56 ID:JWFlnIt50
18ならまだギリギリ見れるが、19なんてDQN丸出し。
19がカッコいいと思う奴は、自分がどう見られてるかまるで分かってない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:32:33.44 ID:/5Ajwtk30
いいと思うやつもいれば思わないやつもいる。
ホイールをインチアップしても車検に通らないわけでもなけりゃ人に迷惑もかけない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 02:19:29.66 ID:1sb0H+gUO
>>673
車検は通らない場合もあるから気を付けて
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 02:24:21.29 ID:q+mHtVq90
俺はイジる金もないので完全ノーマル
中古購入の為、前オーナーが汎用のバッカカメラを取り付けた事が唯一の変更点。
ライトも今時ハロゲンだしホイールもノーマルだぜw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:48:16.54 ID:lq9mB4TkO
RG1だけど、外装は何もやってないな。
内装はカーテン、シートカバー、パネルとかやってるけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:41:17.45 ID:quNI8PtO0
2インチ以上のインチアップはメーカー補償受けれないからね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:09:41.44 ID:d6MTMQ190
大口径ホイールに変える人はデメリットも解ってやってると思うが
人がやってるの見ても別に何とも思わんが、人の車気にしすぎじゃね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 06:01:16.29 ID:f//bt6G80
車イジる事に興味がないからどうでもいいな
スポーツカーじゃないからイジるほどの車でもないと思うし
個人でできる最低限のメンテだけして後は整備士任せでおkおk
RGは俺にとって最高の生活道具だな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 09:43:26.04 ID:Kkc6lI8j0
おまえのレスがどうでもいい。どうでもいいなら黙ってろよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:17:51.50 ID:S21xYnl10
同じ車乗ってる人間同士で言い争うなっての
車は良いが、乗ってる奴らのこういう無意味な争いするとこが嫌だな…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:03:37.28 ID:gOZ17Seg0
俺の通勤車はガチガチのサスとペラペラの扁平タイヤだけど、
ステップでこんなもの入れると、乗り心地悪くなるだけだと思うけど。
ミニバンだと、コーナーをグイグイ曲がれるような車には仕上がらないし。
そもそもミニバンの宿命で車体の剛性低いから、すぐ車内がギシギシアンアン言いそうだし。

でも、センスのいいホイールだと、見た目が良いのは同意。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 08:13:43.29 ID:bbme4NIOO
ツイーター付けたいんだけど
車側の線の先のカプラと同じカプラが付いてるツイーターって売ってないの?
オートバックス行ったらギボシの物ばっかりだった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 10:29:42.17 ID:BoDHULTu0
見た目>実用性 な奴ほど泥沼にはまって行く感じがする
俺の身近にもいるから良く分かります
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 11:27:07.99 ID:qhkhIOAJ0
現在の最新バージョンである2010年秋版(Ver.13.15)は、昨日、2011年1月24日(月)にリリースされております。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:07:07.08 ID:BLXU6gtL0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランドQR25改で対決すっか?

あ?4発の方がきれいに回るんだよ!


687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:22:33.65 ID:BLXU6gtL0
ニュース見てると何で護送車にエルグランドが多いんだ?
犯罪人には勿体無い車だろ? つーか高級車のエルグランドを護送車にするな!
犯罪者は廃エースとか商用バンにしとけ!大体贅沢なんだよ!
プルトニウムキングBIPなエルグランドには不釣合いだぜ!
皇族専用にすべきだろ?

昨日いつものセルフスタンド行ってよー
糞セレナの隣に置いて優越感浸ってたわけよー
そしたら店員が「今日は2000円分しか入れられません」
って言われてオイラキレちゃったわけよ
「ざけんな!言われなくてもいつも俺は2000円なんだよ!」
って言ってやったら店員ブルってた 言われなくても分かってんだよ
周りのバカ客どもも黙っちゃったよwww
スタンド出る時軽くホイルスピンかけてやったぜ!
神のレクサス仕様エルグランド プルトニウムキングBIP
どうだ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 03:31:47.20 ID:Hdb0Qk/g0
かっけース
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:05:11.80 ID:Khkthfrb0
スレ保守サンクス
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 11:09:26.05 ID:MjIbZL2n0
RG1だけど、燃費意識して運転すれば、
待ち乗りでも8km/Lはいくね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 21:11:04.58 ID:PqQy5xti0
津波に流された俺のRG発見。
アルミホイールが何故か4本とも無い・・・。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:16:13.45 ID:PiWi+iON0
>>691
まじかよ
盗まれたか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 04:08:51.69 ID:Xocr5KAO0
ニュースで日本人は冷静で強奪などおきないとか言ってるけど、現実は>>691だよね。
日本人は人目を気にするから、人間同士の衝突は少ないけど、誰も見てないとこだと外国と変わらん。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:46:10.01 ID:Thnb7FQU0
日本人とは限らないけどね。

おいらの地方では夏/冬の交換時、軒先あたりに積んでおくと翌朝起きたら無くなっている
なんて事が多発する。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:57:14.41 ID:fNkKxhXa0
>>691
ある程度高価のアルミ付けてる輩はロックナットだな・・・

ロシアでは外に置いてある物は持って行かれても文句は言えないらしい。

被災地の銀行では4000マソが盗難された。
防犯カメラも死んでるだろうし、まずお蔵行きだな。
街ごと流された被災地はガソリン、食料、金になりそうな物の盗難が相次いでいる。

まだ徒党を組んでいない分外国よりマシなんだろうが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:35:00.75 ID:WLeFACcaO
被災地ニュース見てたらアルミが無いアルファードが映ってた
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:44:41.92 ID:S89tab5/0
オフ会で知り合った気仙沼市のRG乗り家族といまだ連絡取れず。
子供まだ1歳なんだぜ。無事を祈ってる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:27:10.10 ID:S89tab5/0
犠牲者名簿で奥さんと子供の名前見つけた、鬱。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:40:17.84 ID:IpLZMq3B0
良からぬ事をする為だけによそから被災地に行く連中がいるからなあ。
日本人からするとこれでも充分パニックになってたり、
治安も悪化してるじゃないか、って思う状態ではあるけど、
同じ事態になったらこんなもんでは済まないであろう国も多いんだろう。
他の国の人の言う「略奪」ってのは
多分日本人の想像とは次元が違うんだろうね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:56:05.74 ID:WLeFACcaO
>>698
頼む!ネタだと言ってくれ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 04:42:49.73 ID:qj32HSw50
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:55:19.45 ID:NeuurqT10
>>今夜辰巳でオフ会しないか?
>>俺のスーパーエルグランドQR25改(190PS)KING−BIPお披露目するよ

日産なのにレクサスエンブレムの?wwwwww

>>はい、レクサスエンブレムですが何か?
>>エルグランドには良く似合ってると思うけど。

レクサスエンブレムが似合うとかwwwww
はずかしいからやめてくれwwwwwwwwwwww いやマジで
「はい、レクサスエンブレムですが何か? 」ってwwwww いや〜マジ笑えるwwwww
ねえ、直線番長だからコーナーでフルカウンターで煽られてるでしょ?wwwww
それとミニバンとスポーツカーの違いわからないでしょ?wwwww
はっきり言ってやるが、お前みたいな奴マジで邪魔!
マジ、アクセル踏めなくてフルブーストでストレス溜まる。
頼むからアンタみたいなアホは山走らないでくれ!邪魔過ぎるから!
わかったかな?直線番長のQR25改君wwww
こんな低能とオフする奴はいない。BIPじゃなくてVIP!!
しかも非力なQR25wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:27:53.48 ID:EkUvIG9oO
みんなツイーターどうやって付けてる?
車側の配線のカプラ切ってギボシつけてんの?
カプラからギボシになってるハーネスって無いのかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:06:04.64 ID:byfHhcEj0
>>690
夏場 エアコンつけると町乗り8Kmいかない
おれの運転がわるいのだろうか?
高速は13超えるのに
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:11:25.99 ID:K0AnCIQk0
年数経てばどんな車でも燃費悪くなる

普段からメンテしてる奴はある程度良いだろうけど
それでもいつかは同じ運命辿るんだから、あんま気にしなくていいと思う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:47:36.34 ID:/aGNBW+90
俺、街乗りだけならエアコンオフでも7.8Kmくらい。
フルノーマルの4万キロ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 02:52:44.29 ID:SeGCzNz7i
「街」も色々だから比較にあまり意味はないよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:57:29.06 ID:nFkrMlO+0
俺、元RG1海苔で今はオデだが、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301136828/l50
の一部の下品な奴には閉口するわ。

ここのスレはまったりして時々来るんだが、同じステプを認め合って仲良くしてくれよな
CVTのRG3なら乗り換えなかったかもなぁ、燃費も悪くないから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:52:24.46 ID:wMHE9gOz0
RGのCVTってそんなに燃費いいんかな?

RGの地図バージョン1月末に更新されてるよ
たしかVer.3.15
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:48:35.17 ID:DeBpnT8M0
>>709
RG1と変わらない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:18:38.66 ID:oxW3HO6yO
>>709
燃費良いよ。その代わり高速での燃費は今一つ伸びないけどなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:57:40.56 ID:6IdDJWYY0
RG3だが街乗り7〜8km/Lで、こんなもんだと思ってる。
逆にミニバン2.4Lクラスで街乗り10km/Lを超えるクルマを知りたい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 13:52:42.46 ID:jcp2uO/p0
>>712
オデッセイが待ち乗り9超えるね
RG3ならオデッセイの方が燃費いいと思う
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:19:07.43 ID:q8IhY3uzO
けどオデッセイってダサくね?
RGはカッコいいよね。ホンダの色気がプンプンで
そんな俺はフィット海苔だけど(笑)
次の車検でRG買うよ〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:55:34.87 ID:YPN6KOI90
RG3でガソリン満タンいれてから約100km走行
街乗りオンリー4年落ち5万キロオーバーで
リッター8.6と表示されてました。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:57:00.28 ID:YPN6KOI90
18インチアルミホイールにアジアンタイヤ履いてるからノーマルだともっと燃費良くなるかもしれない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 20:57:29.51 ID:KFoge6M6O
>>712
エスティマはいぶりっどw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:05:25.34 ID:654quKKZ0
ハイブリは禁止w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:17:29.95 ID:+52eh1U60
>>717 エスティマハイブリッドは7〜8だよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:18:15.91 ID:pxoFVTOn0
ですから、何度でも言わせていただきますっ<`ヘ´>
インサイトとステップワゴンの2台で8人で便乗してドライブ行ったとき、
運転手一人ってわけにいかないから、泣く泣く一人が乗り込んであげてインサイトに2人、
ステップワゴンに6人。これで東京から長野までずーっと、このパターン。
だれもインサイトの後部座席には乗りたがらなかったよ。泣く泣く一人が助手席に乗ってあげたけど。
ワゴンの中はみんなでワイワイ食べたり飲んだりおしゃべりで、ずーっと盛り上がったが、
インサイトのほうは往復ともつまらなさそうだったな。可哀相。同情するよ。
やっぱり車というものは、広くて乗り降りしやすくて開放的でゆったりできないと、
遠乗りドライブすら出来ないような欠陥車になっちゃうんだね

ハッキリ言って、インサイトで4人で遠乗りドライブとかって、ありえない。
絶対に行きたくないし、後部座席乗るんなら行かないよ。 ぜんぜん楽しくないし、苦痛なだけ。
ホント欠陥車。軽自動車のムーブで行った方が全然快適かも。
ウソだと思うんなら、インサイトの後部座席に乗って東京から富士山までドライブしてみ。
もう二度とインサイトには乗らないと思うから。 


721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:27:47.12 ID:6zGY4gtR0
わざわざ他の車を貶めてこの車の評価を良くしようとする奴が大っ嫌い
わざとこの車の評価を悪くしてるようにしか見えない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 08:17:13.90 ID:jK/QQhYx0
スライドドアのきしみ音が治らん。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:48:23.35 ID:XPQbWGQd0
>>720
「インサイトとステップワゴンの2台で8人・・・」って時点で間違い。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:59:15.51 ID:jLzmFYK10
>>722
車体側のコの字のステー?
そこがポイント。絶縁テープを軽く巻きつけたら鳴らなくなったよ。
Dで直してもらってもどうせまた再発するし個人的にはこれでおkとした。

施工してから特に不具合ないけど、もしやってみておかしくなったとか言われても責任はとれません。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:07:51.42 ID:la9a+thB0
いやっほー
RG ステップワゴン再販決定!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:04:47.42 ID:GV8jdbxyO
>>720
そのシチュエーションなら一人でインサイト選ぶな……俺ならw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 20:31:20.62 ID:6l6rPZ6g0
RGの車検中、代車のインサイトに乗った。
ミニバンに慣れた身だと乗降時はかなりきついけど、
乗ってしまえば前席なら別に不満は出ないと思う。
後席は体格次第かな。
走りはモーターアシストあるから結構楽だし、
走行中もうるさくなくて燃費もいい。
後席は予備と割り切れば有りだと思った。
まあ自分は乗り降りきついから遠慮するけど…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:45:44.54 ID:kw1YhAPh0
俺も車検でインサイトが代車だった。
アイドルストップとかに感激しながら2日過ごしたがいちいちエンストするのはやっぱりウザかった。
それと、走んねぇこの車… と思ったがECOボタン押しっぱなしだったのに気付いたのは代車返した後だった。orz
でも、ECO切ればちっとは走るのかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:49:28.22 ID:rbM1wd0F0
俺の通勤用の車にインサイトほしい。
プリウスに比べると、中古だと随分割安感あるし。

しかし、安いといっても、本体だけで100万以上するから、
通勤車でわざわざ乗り換えるお得感が少ない。

俺の通勤車をステップにして、
ガソリン代が高い高いといってる嫁に与えるか・・・
けど、なんか金使う気にならないんだよな・・・
地震の影響は直接は無かったが、所詮民間企業に勤める俺は、
景気の冷え込みを考えてしまって金だすきにならない。
仕事量も減るのは間違いないし。

いやはや、RGと関係ないなw
100円の缶中ハイ3杯のんで、酔ったようだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:16:25.53 ID:kw1YhAPh0
>けど、なんか金使う気にならない

分かるぜ、その気持ち 。
・゜・(ノД`)・゜・。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:23:57.45 ID:LiZZDcdy0
腰痛対策でレカロ入れてる人いたら感想聞かせてください。
そもそもシートのメーカーといえばレカロくらいしか知らないけど他にも
優秀なシートメーカーってあるんでしょか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 16:56:08.17 ID:qutLUO9LO
2.4のナビなしスマートキー付きが欲しい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 07:02:46.41 ID:UA8cpV3Q0
>>732 スマートキーはマジで便利。もう無いと駄目だ。何でナビなし?

話し変わるけど、18インチだとタイヤは扁平40で純正サイズだよね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 11:10:49.56 ID:zv+Kt1bJO
>>733
225/45もいける
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:03:49.30 ID:od+1lAJYO
幅による
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 17:08:38.73 ID:jG69Texm0
RGも一人で乗ると燃費いいよね

RGで燃費いいって言ってるひとはみんな一人乗りっぽいな

夏場クーラー掛けて4人乗りだと6kmだからなー
RKだと夏場クーラー掛けて4人乗りだといくらなんだろー?
しりたい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:01:23.53 ID:BN2TSqBZ0
人数もクーラーON/OFFもあんまり関係なし。
どんだけ止まらずに走れるか、それだけじゃね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:37:40.20 ID:UA8cpV3Q0
19インチ8Jオフセット50で225/40は履けますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:40:08.62 ID:ugCwAd8h0
昨日RG3納車されたー(∩´∀`)∩
試乗出来なかったから不安だったけど
スライドドアの軋み音とかもなく全然問題なかったぜぇ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:46:36.30 ID:i5ggHbHIO
>>739
おめ。自分は今週末RG1納車。楽しみ(^-^)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:01:11.18 ID:82wANdTN0
昨年中古で購入したRG1で色々(地デジやらETCやら)と装備を追加していますが
そのときにバッテリのアースを外したり付けたりしていたらバッテリ上がりました。
都合2回もです。

・先月にライト関連を弄った後も翌日に上がって充電器で充電。

・そして昨日はヘッドレストモニタとドライブレコーダーを付けて
 テストをしていたらエンジンがかからなくなり再充電中。

これってバッテリが寿命なんでしょうか?普段は調子良くエンジンも1発でかかり
バッテリがへたって来たようなエンジンがかかり難い症状もないです
追加した配線も漏電の気配もなく、どこか別に問題を抱えているのでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:34:30.64 ID:2V4dkZEM0
テスター使って、暗電流調べる。(この状態でエンジンかけたらテスターアボン)
キーOFF時で、室内灯もなにもつけない状態で、100mA以下、電装品を後付してなきゃ正常なら精々20〜30mA。それ以上なら電装系に問題あり。
追加パーツか車体そのものかは自分、もしくはディーラで調べてくれ。

バッテリー弱り→エンジンかけてない状態で12.5V以下なら弱りはじめ。
満充電、元気なバッテリーなら12.7〜8V程度は電圧がある。

ちなみに、初期のRGだと6年落ちになると思うけど、
一度もバッテリー交換して無いなら寿命でもおかしくない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 17:19:49.95 ID:IXwrNf0t0
皆さんツイーターは、どうやって付けているのですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:35:15.01 ID:JWEMrLZZ0
俺は2月の車検(2回目)で交換。
寒い日朝一のセル音が弱々しくなったので寿命と判断しました。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:48:40.92 ID:x1EfI7Fi0
どんなの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 16:06:00.05 ID:fiuTbkUK0
このスレ見てる方で電波時計をエアコンダイヤルに埋め込んだ方居ますか?
あれって難易度高いのでしょうか?素人には無理でしょうか?
どうしても付けたいのですがショップとかに言えばやってもらえるのでしょうか?
施工した方が居ましたら教えてください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:27:46.30 ID:OJi6Uo0/0
このスレで聞いてる時点で無理だと思います。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 18:54:04.74 ID:fiuTbkUK0
いくらならやってくれますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:19:33.39 ID:9UZHHcwVO
操作パネルとかに被せるアクセサリっての何て言うのか知らないけど、
あれ付けてる人いる?走ってる時にカタカタなったりしそうだから買うの躊躇してんだけども。
経験者の感想求む。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:01:26.47 ID:7538/yMB0
>>749
つけて3年以上たつけどツヤツヤで状態いいよ。
ドア部分のパネルだけ粘着ちょっと弱くなってる。
雰囲気変わるからやってみて悪いもんではないよ。
カタカタは言わない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 19:35:56.48 ID:HubTxHs4O
>>750
よくいじるとこは、やっぱそうなるのね。そうなってもシールだからやり直せばいっか。

情報ありがと買ってみる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:28:56.53 ID:YsKhGfbe0
最近中古でRG買ったんですけど、ヘッドライトの中の液ダレ模様と
洗車したらテールに水が入るのですが5年落ちの中古でも対策部品と交換してもらえるのでしょうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:50:39.09 ID:11PFBun50
18インチ 7.5J オフセット+45 タイヤサイズ 215/40R18 ってRGには無茶苦茶なサイズですか?
履いた時のデメリットを教えてください。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:53:02.06 ID:786u7bbR0
俺のスーパーエルグランドQR25改は100kmオーバーで飛べるぜ!

接地感無くなるんじゃなくて離陸してんだよバカ野郎!

マルチリンクBIP―KINGだからじゃね?

オマエラの貧乏ミニバンは飛べないのか?

どうだ?






あ?



755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:13:21.97 ID:PVmpyaRw0
>>753
その程度ならデメリットっていえるほどの事はないんじゃね
タイヤ40なら若干外径減るね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:48:55.42 ID:jcq3oGod0
インチアップは格好以外は全てにおいてデメリットしかない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 08:25:57.41 ID:af/nzYB+0
それじゃまるで見た目にはメリットがあるみたいじゃないか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 08:29:34.79 ID:qw27GSXL0
見た目もバカっぽくなるのでデメリットのみ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:47:39.64 ID:ygBiQu4G0
グダグダなのでこの話題終了。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:57:03.18 ID:2y32POcqO
>>753
みんカラで聞け
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:14:56.00 ID:4vO0PD4R0
街中にRGスパダ増殖中。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:20:20.72 ID:CVuIT29UO
フロントが五ミリ程出てるんだけどダウンサス入れたら収まる?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:52:45.77 ID:wZTWvM+c0
知り合いを一杯乗せて天然ローダウンで検証すればヨロシ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:56:06.30 ID:QkJuwDCn0
皆さんツイーターは、どのメーカー付けてます?
765764:2011/04/12(火) 21:37:51.03 ID:u0roANXR0
やっぱり質問取り消します。
すんませんm(__)m
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:34:04.41 ID:H8Mxsv6M0
???
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:59:24.36 ID:H8Mxsv6M0
自己解決したってことか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:29:51.91 ID:r5FbLXHX0
昨夜C1内回り軽く流してたんだけどよー

俺様のレクサスエンブレムで武装したKING−BIP

エルグラQR25改XGのライダー仕様を煽るミニバン発見したんだ

どんなに加速しても付いてきやがる おかしい!俺様より早いなんて

そして走行車線が空いた瞬間、そのミニバンは俺様を追い越していった

それは何とエルグランド恐らく3.5だと思うんだ あの加速じゃ

でもあのエンブレム何だ? 「JA」 ってあったんだけど・・・

あれが神のJAエンブレムで武装した3.5すこやかさわやかBIPか?

農協なのか?

あ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:07:59.26 ID:OcYeR69ZO
地デジのチューナーの電源って何処から取れば良いのでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:04:44.22 ID:WG3ss6UGi
>>769
そのレベルだったら、素直に工賃払ってつけてもらえ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:26:03.50 ID:qSMI+3GDO
>>769
遠いけど面倒臭がらずヒューズボックスから取れよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:05:23.02 ID:+PN1gq/E0
後付チューナーでMOPナビパネルのボタンでチャンネル操作できないかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:55:13.42 ID:1WnM1H6v0
>>769
東電
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:38:16.41 ID:F6T1wBnA0
【必死エルヲタ(笑)元鍵屋便器男ID:l7ROe7doO 涙目ww】
日産エルグランドにレクサスエンブレム付けちゃった恥ずかしい過去を持つ男
おまけにガチホモ(笑)この時代に地味な鍵屋(自営)で夜逃げ!
その後はエンジンブロー修理代の80万円が無く車上生活!
生計はコソ泥や車上荒らし!趣味は不特定多数の男達にケツ掘られる事!
だから 
「世界初」 トヨタ・ホンダ車関連スレに10年連続粘着荒らし、ナンバーワン。
「世界初」 トヨタ・ホンダ車に嫉妬歴10年連続ナンバーワン。
「日本初」 今でも旧型アルファードの魅力に嫉妬全開。
「日本初」 エンジンブローして動かないエルグランドVQ35で車上生活(車検切れ)
「辰巳初」 スポーツカー相手にイキがるも負敗北し泣きながら土下座!!
元鍵屋便器男って、何もかもがKINGだよな(笑)
エンジンブローの旧型の分際でこのスレ来るなよ!携帯また盗んだのか? あ?
人間だから間違えは誰にでもあるって事さ
エルグランドにレクサスエンブレム装着して、間違え指摘した人に
「レクサスエンブレムですが何か?」と二重の大ボケしたり
「十人十色」を「じゅうにんじゅっしょく」って言って大恥かいて逆ギレしたり
いいんだよ 気にするなよ 新しい仕事は見つかったのか? エンジンブローしたエルグランドは直したのか?
人生やり直しできるのだから 泥棒で生計立ててたのも自首して早くきれいな体になるんだ
エルヲタ元鍵屋便器男(笑)の居場所ってだいたいE51の『旧型エルグランド』だろ?
走りのFRって威張ってたくせに何言ってんだよ? 2列目席の窓は自動昇降しなくてもいいって一生懸命言ってたくせに
今度はFF崇拝・窓は開く方が良くなったのかな? おかしいよね? てめえのエンジンブロー早く直せよ!
えー?80万円もかかるからE51の価値より高価だって? そんなのはじめから承知だろ?
オマエのレクサスエンブレム付き(笑)だから少しは高価じゃないのか? ワッハッハ!!!


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:13:29.98 ID:NEnpQQF40
769ですが、皆さんにも電源の取り方は分からないのでしょうか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:05:47.25 ID:F6T1wBnA0
このバカ何とかならないか?

エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?
エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?
エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?
エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?
エルグランドにレスサスエンブレム装着ですが何か?

日産車にレクサスエンブレムかよ?
あとBIPじゃなくてVIPな!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:15:35.45 ID:BvUmhhSl0
常時かACCかIGNだろ常考。
機器の仕様に合わせて好きに選ぶが良い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 05:45:05.91 ID:fDJWEqs7O
>>775
accで通電するヒューズから取れよ
それがいやならヤフオクで電源取りカプラーぽちれ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:42:12.55 ID:ngLcoHp60
>>776
そこまで長文で対向してる時点で、
キミが負けな気がする

通りがかり
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:10:00.53 ID:34YfffOk0
>>776
マジレスって…。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:55:21.41 ID:E8xZibVk0
バッテリー、信号停止中にいきなり逝きましたわ・・・。
後からクラクションの嵐で大変でしたわ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:10:48.96 ID:tC3c/5IdO
>>772

おれは三列目の純正プリントアンテナを地デジチューナーに繋ぎたい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:53:52.99 ID:xQBmKfp7O
2.4スパーダ
キャプテンシート
スマートキー
走行距離 少

程度のいい中古ないかね。現行型に魅力を感じないから探してるんだけど・・

2.4はタマ数自体少なそうだから無理かな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:55:02.96 ID:HxFxxwlF0
>>783
その条件の中古を買うなら、ぶっちゃけエリシオン買ったほうが幸せになれると思うぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 16:29:38.85 ID:xQBmKfp7O
784

確かにそうなんだけど、子どもが2人小さいのがいるのと、趣味で自転車に乗るので収納性も欲しいんだよね。
エリにも乗らしてもらったことあるんだけど確かに走りもよくて、魅力的なんだけどね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:34:17.17 ID:RKzovh+m0
>>783
スマートキー以外は諦めて、その条件で今年買いました。自分の場合は色も限定してたので、スマートキー以外が揃っただけでもいい買い物ができたと思う。
スマートキーと色を限定しなければ、案外見つかるかもしれませんね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 04:42:37.74 ID:68fEAE3rO
786

情報ありがとうございます

自分の場合は色にはそれほどこだわりは無くて
スマートキー≧キャプテンシート>2.4みたいな感じです。

子ども連れだとちょっとした買い物でも両手がふさがることが多くてスマートキーは便利かなと
キャプテンシートは基本後席に自分以外の家族3人乗せたいので三列目に行くのに便利かなと

つまり、実用性重視で考えています。

2.4を妥協すれば探せそうなんだけど長く乗ることを考えると2.0の4ATに設計の古さを感じてしまいそうで・・

三年前に新車で欲しくて迷ってたんだけど買っておけばよかったと少し後悔してます。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 07:36:13.98 ID:MVQkXkfh0
トランポ的な用途で使う事もあるなら、尚更エリのほうがいいんじゃないの?

ステップの2.4でその条件の車なんてまずないだろうし
見つけやすさからもエリシオンのほうが見つかると思うよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:51:21.01 ID:wzQS6pf80
今は震災の影響で車買うにはタイミング悪いみたいね。
新車はいつ納車されるかわからないし、
それでも車が必要な人は中古に流れる。
震災で車ダメになってとりあえず中古を買いに行く場合は、
前の車はスクラップだから中古車市場には回らない。
需要が増えてタマ数は減るから高くなる、って感じらしい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:37:25.74 ID:fl6zXRtA0
>>787
評論家の間では、RGの4ATは「4ATの最終型」と評判いいよ。
変速ショックもほとんど感じない。燃費も8km。
熟練されたATだと。
だから故障もまず皆無♪

ちなみにオレは
1個前のセレナHSのりですわ。

失礼しました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:15:25.04 ID:68fEAE3rO
皆様色々と情報ありがとうございます。787です。

エリは人を運ぶにはいいんですが、荷物を運べないので・・ 自転車積んだりもしたいんです。

RGの4ATは確かに評判いいですよね。もし試乗させてもらえれば乗ってみて確かめたいと思います。やっぱり諦めるとしたらこの部分ですね。

現車の車検もまだあるので長い目で探そうと思います。皆様色々とありがとうございました。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:19:38.77 ID:MVQkXkfh0
>>791
エリシオンも一応自転車乗せる事も出来ますよ。
正直、そのグレードのを探すとなると全国で探さないとほぼないでしょ

24かスパーダどっちか諦めれば見つかりそうだけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:11:59.11 ID:FgOFsHhr0
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/13026453550006.jpg
日産のOEM車がステップっぽい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:10:43.39 ID:68fEAE3rO
>>792

エリは三列目畳めないから自転車積み込むの苦しくないですか? キャリア積んで屋根に積めば別ですが・・・

エリは走りも良くて憧れはありますが、わが家にはちょっと高級すぎるかなと思います。

車選びは難しく大変ですが楽しくもあります。大いに迷って後悔しない買い物をしたいと思います。

アドバイスありがとうございました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:54:36.31 ID:/9yuDY9b0
スレちだけどエリシオンで自転車積むいい方法思いついた。
フルフラットにして横積みするw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:24:18.71 ID:iCMeJfR2O
俺も自転車積むけどタイヤそのままで二台キツキツって感じだな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:49:43.74 ID:hRMkIUef0
24SZ、ないし24SZi、なかなか見つからんねー。
というか、20スパダも少ないねー。
人気あるんだな

というか中古RK、多いな・・・(^_^;

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:44:21.85 ID:gQQNFGFP0
昔っからここ見てて思うんだが、毎回24スパーダの話しを出すのがいるよな
ノーマル購入者にも24スパーダを24を強く押してて、ちょっと気持ち悪い
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:21:52.44 ID:apX4ew6s0
そりゃRGの2Lと2.4Lの出来が段違いに違うから仕方ない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:23:15.22 ID:9HBQOCFyO
>>797
RGはいいよね。この車いいなって思ってるうちに新型のRK出ちゃったけど、中古のRGにしたし。

RKは見た目、様々な退化で即却下したわ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:37:51.53 ID:gQQNFGFP0
>>799
正直、排気量以外どの辺が違うのか分からんのだけど
具体的にどの辺が違うの
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:31:24.80 ID:apX4ew6s0
>>801
排気量の違いからくるトルクの違い、更にはよく出来たCVT、
また燃費のよさに確固たる違いを見出せていない、キミには理解はできない。

嫌味ではなく、乗り比べて寝言を言ってるのなら、キミには2Lで十分だよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:00:26.52 ID:gQQNFGFP0
>>802
そういうあなたは乗り比べたのですか?

もしカタログのみの知識で語っているのでしたら
正直、あなたはただ偏見で物を言ってるだけだと思いますよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:18:45.59 ID:apX4ew6s0
>>802
乗り比べたよ。RG登場直後だから6年前になる、車体サイズも手ごろで乗り換える気にもならない。
試乗は2.4L乗ってから2Lに乗ったが、2Lに乗って加速した瞬間に、排気量は2.4で決まりとGTOのコピペなみに即決した。
アップダウンの大きい地域だから、郊外も運転させてもらった。

実燃費云々はこのスレ代々みてて2L悪いんだなと知った次第だけどね。そういった意味では燃費悪いは偏見かもね。
俺が2L乗るとコンスタントに10km/l超えるかもしれないと甘い妄想。www
今なら情報があるから、特に2Lの特定グレードにこだわりないなら、尚更2.4を薦めるわ。

逆にカタログなら2.4のエンジン特性は秀でたものないぞw
RGで言えば、最大出力や、トルクなんかのカタログで読み取れる情報は役に立たない。
それこそ、2Lと2.4Lのカタログスペックは殆どかわらないから2Lでいいんじゃね?という意見じゃない?
しかし、低速からの力強い加速は実際に乗り比べてみないとわからまい。
CVTの味付けも絶妙で実に車体を引っ張りってくれる。

で、乗り比べ2L選んだの?w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:20:55.15 ID:apX4ew6s0
おっと
>>802
じゃなく
>>803
ね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 03:44:37.17 ID:pJ8K5ogS0
これ乗ってるやつってDQNっぽい奴多いよね

当然別に何乗ろうと全然良いんだけどさ、
ルールやマナーさえ守ってくれればね

ただね、ミニバンやら、VIPやらラグジュアリー乗りって、残念ながらルール・マナー守らない痛いやつが多い
運転以外でも、妙に音楽がうるさかったり、ライトが眩しかったり

しっかり運転しているやつもいるけど、駄目運転の比率はその他の車のそれに比べて遙かに高い
これじゃあミニニバンやVIPカーの一括りにされて叩かれてもしょうがない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:21:17.41 ID:7mo4QdI80
俺も804に同意だな
乗り比べたけど、特にCVTとの相性がよく感じた
ただ金額もその分違うから、2.0で問題ない人はそれでいいと思うけどね

>>806
俺は昔のステップワゴンのDQN率に比べたら、RGになってだいぶ減ったと思うけどな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:22:29.10 ID:8XZlsAhV0
家族で遠乗りが多いなら、絶対に2.4だわ。
2Lで120キロ巡航とかすると、一気に燃費悪くなる。
燃費気にして走るなら、90キロ以下の巡航しかできないよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:27:18.81 ID:jcIpLK670
道民RG4糊ですが
通勤で100キロ巡航で、平均12kmくらいです。
まぁ、北海道なんで信号も少ないのもあるんでしょうけど・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:20:16.48 ID:QkxI//lB0
通勤で100キロ巡航は流石に参考にしづらいな…。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:27:12.23 ID:j8030qed0
>>804
具体的にと言ったんだけど伝わらなかったかな?
もう少し日本語を学んでから出直してこい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:22:56.54 ID:rrzNxWDC0
>>809
うちのRG3も高速100キロ巡航で12km台だね。
80巡航まで落とすと14超える。単独で80巡航はさすがにする勇気がないから、
遅い車が前にいて、時間に余裕があるときじゃなきゃ出来ない。ちなみに4人乗車。

普段の燃費は嫁車だからよくわからないが、
たまに運転して燃費計をみると8〜9の間。それなりに信号もある地方都市。
主婦の目で見たら燃費最悪らしいw

そういえば、この車燃費計と外気温などの表示ができるけど、
エンジン止めてまたエンジンかけると、勝手に表示が切りかわらね?仕様か?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:31:52.13 ID:56TpZaym0
>>812
ウチと同じ環境だわ。
俺は密かにヨメの運転にも問題点あると思ってるw

ちなみにエンジン始動で表示が切り替わるなんて事は無い。何か異常かもよ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:57:16.57 ID:j8030qed0
おーい、24スパーダさん
無視しないでくださーい


あ、自演中でしたねwwwwwwww
むかーし、新型叩いてたのバレて以来、ID変換すること覚えたみたいだけど
文章が独特ですぐ判別できる
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:29:54.71 ID:rrzNxWDC0
>813
>ちなみにエンジン始動で表示が切り替わるなんて事は無い。何か異常かもよ?
やっぱ変だよな。
でも切り替えれば済む程度で実害はないから、まぁいいや。

>>814
なに火病ってんだ?このエスパーかまってちゃんは。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279877259/l50
こっち池。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:54:48.82 ID:jSdkRlvsO
以前、新型叩いてた奴の痛々しさは異常だったが、また似たようなのが出てきて悲しい…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:50:45.01 ID:PiKICiho0
大型ルーフボックス付けてる人いますか?
アレつけたとき頭上の圧迫感とかどんなもんか教えて下さい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 03:53:41.29 ID:+epTXnYiO
>>812
うちのもエンジン始動で新車の時から切り替わって戻るぞ。
ちなみに後期ね。

俺は2.4Lの方が良かったけどスパーダのボデー色とわざとらしい形が好みじゃなくて標準にしたよ。
もちろん試乗して決めたけど2.0Lでも俺は十分走ると思った。今でも不満はないかな。
ノア60からの乗り換えでロールの少なさとすいすいした走りに感動したな。
ちょい開けの窓のカタカタ音とハンドルの形以外は完全にRGの方がいいと思った。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 06:01:59.95 ID:5ldLsiIUO
初めての車検…いくらくらい行きますかね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:42:43.99 ID:7bjDZ4in0
ダウンサス安く付けてくれる方居ませんか?大阪在住なんですが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:58:29.13 ID:L3MNX5820
>804
どこかの本に書いてある文章そのままだねw
コピペ厨w


RG1とRG3、街乗りレベルじゃほとんど変わらないよ。
変わるとすれば、高速合流、談合坂、箱根のような上り、高速追い抜きなど。
つまりパワーがいるところだけ。
ただRG1がダメな訳じゃなく、踏みこめばちゃんと走る。
RG1→RG3スパダと乗り換えた自分がいうから間違いない。

乗り換えた理由はスパダがかっこよかったから。
2.4を選んだ理由は、ただなんとなく。

ちなみに高速燃費はRG1の勝ち。RG1は14、RG3は12。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 11:08:15.61 ID:5gN/ecJI0
>>821
>RG1は14

はぁ??ww
お前、何キロで巡航したのさ??
90キロ以下ならそれも有り得るけど、そんなチンタラずっと走るわけ??
2L+4ATは、100キロ以上キープすると回転数UP+騒音が激しい。
そういうギア比だから仕方ないが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 11:13:01.32 ID:6R7Z5IQD0
本当におんなじ車種をわざわざエアロの有無で買い換えたのなら、
変わった人だね。

2L4AT
4速変速比0.695 最終減速比4.352
CVT 2.470-0.450 最終減速比5.072
ま、普通にステップ4ATは高速走るには、高回転で回す味付けなんだけど。

釣られた?w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:40:15.36 ID:xFkttIXdO
もういいよ燃費は。他でやれよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:48:43.41 ID:L3MNX5820
>>822
巡航速度なんていちいち気にしてないが…まぁ110kmくらいかな。

車は惰性で走るもんだぞ。
キミみたいに常にアクセルONじゃ燃費はのびないよ。


>>823
本当はRG1→RKと行くはずだったが、
RKが気に入らなかったから、RG3にした。
CVT車にも乗ってみたかったからね。
826822:2011/04/21(木) 13:02:39.89 ID:5gN/ecJI0
>>824
すまんな。
あまりにも>>821がいい加減なこと言うもんだから。

>>825
www
110キロ巡航で14もいくわけねーわwww
アクセルONも何も、100キロ越えで巡航してて、アクセルOFFしたら軽くエンジンブレーキかかるんだぜ。
それくらい4ATの4速はハイギアードなんだよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:27:54.23 ID:L3MNX5820
といってもなー、実際に14だったんだからしょうがない。

燃費表示してたときの最高は14.1。1回しか出したことないけど。
あとよかったのは13.2とか、13.5とか。

エンブレかかるんだぜって・・・アタリマエだろ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:55:17.71 ID:6R7Z5IQD0
>それくらい4ATの4速はハイギアードなんだよ
それを言うなら、ロウだぜ?

一回しか出したこと無い燃費で、
>RG1は14、RG3は12。
か、
談合坂から東京方面での下りの一部区間で測ったのか?
これなら越えそうだなw

ちなみにRKのFFは4AT捨ててCVTだぜ?
本当に乗ってるか怪しいが、CVT車乗りたいと言うより、エアロがカッコいいがRG3の理由なんだろ?
というか、RG1乗ってたと言うのも脳内のような臭いが・・・

いろいろな意味で期待を裏切らない香ばしい奴だとはわかった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:56:14.08 ID:L3MNX5820
そもそも燃費の計り方なんて人それぞれだろ
updown、場所、区間、残燃料、その他・・・
誰もが10.15できるわけじゃないからな。

それを頭ごなしに否定されても、こっちとしても困るわ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:03:33.71 ID:L3MNX5820
>>828

>談合坂から東京方面での下りの一部区間で測ったのか?
燃費いいのはたいてい中央道の上り。
下りは談合上りとかあるから無理、途中で減速するわ。
2.4がグングン上るが。

RG3に変えた理由か、まぁかっこいいのも理由の1つだな。
実際にスパーダ、かっこいいだろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:08:34.92 ID:6R7Z5IQD0
>>830
上下線という意味の下りではなく、
談合坂から東京方面へ坂を下るの「下り」。

>実際にスパーダ、かっこいいだろ。
いいねぇ買い換えるほどではないがw
832826:2011/04/21(木) 16:59:53.01 ID:66ck0Qic0
>>828
思いっきり勘違いした。。。ローギアードだ、。。。orz

>>827
たった1回の14で、平均を語るなやww
80キロ巡航からアクセルOFFならあからさまにエンブレかからないがな。
110キロからだとグーッと減速する。
それだけ高速向きのギア比じゃないんだよ。
だから2Lは高速では不経済なのww
俺は今はRG1売ってRB1・CVTに乗ってるが、高速では13くらいはいくから明らかにRG1よりイイ。
車検と燃費悪さで売っちまったが・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:11:43.33 ID:7bjDZ4in0
ダウンサス安く付けてくれる方居ませんか?大阪在住なんですが
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:36:33.74 ID:XXc3QMba0
>>812
外気温表示にしていれば、変わんないと思います。
ちなみにMyRG4は、マイナス23度の表示出したことあります!


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:19:18.31 ID:MuRfbn6RO
>>832
通りすがりですが(^-^)b

下りで110キロ…いくら4ATとはいえグーッとは減速しないよ
談合坂下りなら、アクセル離してても惰性でかなり長い距離走るはず

あと2Lが高速で不経済というけど、一概にそうとは言えないと思いますよ

お邪魔しましたm(__)m
836RG1乗り:2011/04/21(木) 21:56:22.35 ID:LvNr1w+JO
>>823数字借ります

2L4AT4速変速比0.695× 最終減速比4.352=総減速比3.02
CVT 2.470-0.450 ×最終減速比5.072=総減速比2.28
RG1の100キロメートル毎時が約2500回転だから
3.02÷2.28で0.75
タイヤサイズは同一だから100キロ巡航はRG3が2500×0.75で1875回転
明らかに静かそうだよね消音パーツもRG3は標準だし。
次に買うとしたら俺もRG3欲しいな。計算間違ってたら誰か訂正お願い
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:01:11.29 ID:gelwmihv0
>>834
そういや俺はいつも外気温だわ。燃費表示とかからだとリセットされるのかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:00:05.33 ID:9Xva87Cf0
>>836
消音パーツなんて付いてたっけ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 02:17:29.05 ID:Y6ZuCaTmO
>>838
ボンネットのインシュレーターとフェンダーエンクロージャー!
840832:2011/04/22(金) 06:36:45.52 ID:PWkbaJeA0
>>835
誰も下り坂に限定しての話なんてしてないが????
平坦を110で巡航しての話。
たった1回の下り坂で燃費がたまたま14いっただけの話なら、そんなもん燃費の話にもならない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:53:11.47 ID:4mHgbMAz0
Dでオートドアミラーとやらをつけてもらった。
これはいい♪

施錠/開錠と連動して開いたり閉まったりするから、
いまどっちの状態か分かりやすい。
いいものつけてもらった♪
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:57:02.38 ID:4mHgbMAz0
連投スマソ。

自動ドアの開閉スピードが新車時に比べて
明らかに遅くなってきた。

Dにはバッテリー交換をすすめられたが…とりあえず保留中。

バッテリー交換時期ってみなさんどれくらい?

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:49:42.68 ID:o4JHwJ570
>>842
バッテラは最初の車検の次の年、
四年目の点検時に替えた。
一昨年のガソリン高騰時に、燃費向上しなきゃと
自力アイドリングストップ徹底してたらみるみる弱って、
ちょっとした事で一度上げちゃったもんで
不安なままより替えちゃおうと。
アイドリングストップも止めた。
普通にしてればもっと持つと思う。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:53:27.13 ID:4mHgbMAz0
>>843
サンクス
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:28:16.51 ID:mYIH68GG0
パナのカオスいれときゃいいだろう
ネットで1万円台で買えて電源パワフルになるし5年保証
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:23:46.30 ID:R5rmxomR0
バッテリーの話が出たとこでついでに聞きたいんだけど、バッテリー上がりって一回やっちゃうと寿命がかなり縮むってホント?
847 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/22(金) 21:37:15.45 ID:xsgqXUXyO
RG3のCVTは7速の上にもう一段?あったよな?
一定の条件下でしか入らないヤツ……
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:30:56.66 ID:fWyy8I7M0
>>846
程度による。
メーター類点灯してセルが回らない程度なら無問題。
室内灯すら点かない状態(正味6V以下)なら充電して電圧復活しても短命。元の性能は戻らない。
まあ、電圧を半分以下の状態にしてしまったら良くないね。容量も寿命も50%死んだと思えばいい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:33:55.57 ID:4LuAis2R0
>>846
ホント。
特に寿命が近いバッテリーとかだとそれが命取りになる事もある。
サルふぇーションとかが起きるんだっけな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:42:09.00 ID:UxTZcVKaO
RGの中古購入を検討しています。最終候補に三台残りました。

○2.4スパーダ
走行 1万
スマートキー
純正HDDナビ
片側電動ドア

○2.4スパーダ
走行 3.1万
純正HDDナビコマンダー 付き          両側電動ドア
 フローリング
 リアエンタ

○2.0スパーダ
走行 1.5万
スマートキー
純正HDDナビ
両側電動ドア
リアエンタ
 
ちなみに価格は三台ともほぼ同じです。

みなさんならどれを選びますか? 理由も教えて頂けるとうれしいです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:43:32.70 ID:D48+TMOk0
年式は?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:48:40.04 ID:UxTZcVKaO
>>851

三台ともH19、20年の最終型です。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:49:01.61 ID:oBi0f2QW0
>>847
そんなのあんの?つーか、MTモード使う?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:49:47.34 ID:nqM7hjhQO
フローリングに一票!
色は?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:53:20.90 ID:UxTZcVKaO
>>854

2.4は黒、2.0はシルバーです。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:58:41.74 ID:D48+TMOk0
>>852
なら多少走ってても保証きくね
クルマ詳しいなら真ん中。これから弄ろうって思ってるなら一番上。買ったクルマにカネかけるより
家族で出掛けてナンボってなら下
かな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:59:33.28 ID:nqM7hjhQO
同価格ならフローリングだね
三万キロなら過走行でもないし事故歴なければ買い
スマートキーもすてがたいが

同走行で同装備なら人気色は査定も10万円高かったりすることもあるよ
858846:2011/04/22(金) 23:06:26.79 ID:R5rmxomR0
>>848>>849
ありがとう勉強になったよ
去年の暮れに買ったバッテリーなんだけど、だいぶ寿命を縮めちゃったかもなあ…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:12:36.38 ID:PWkbaJeA0
>>850
家族構成とか主な使い道が分かれば答えやすい。

こう言っては失礼だが、今さらRG買うなら、安く買う以外は2.4Lのみ。
で、まだ独身で一人乗りが多いなら@(一番上)。
チビなど家族がいて当分乗るなら、A
2列目以降のためのリアエンタはかなり大事。
そうそう後付けできないし、フロントモニターははっきり言って遠すぎる。

価格が同じなら、その中で今さらRG1は無意味。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:14:21.91 ID:UxTZcVKaO
>>856>>857

書きこみありがとうございます。

フローリング車にスマートキーがあれば即決なんですが・・

スマートキーやっぱり便利ですよね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:17:54.10 ID:nqM7hjhQO
>>860
スマートキーより両スラのほうが便利かな
リヤエンタは他の人が言ってるとおり
これで二択だね
862859:2011/04/22(金) 23:18:38.13 ID:PWkbaJeA0
>>850
連投スマソ。
スマートキーの有無はいずれ慣れる。
無いなら無いでそんなものと思える。
色は、シルバーが一番の好みでない限りヤメといたほうが無難。
ホンダ車は、下取りの時は黒はプラス査定で白はプラマイゼロ。
それ以外では大幅なダウンだよ。
何よりも黒が有利。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:22:06.33 ID:UxTZcVKaO
>>859

すみません情報少なかったですね。
家族4人で子ども小さいのが2人います。

RGはRKより魅力を感じます。三列目が分割できないのも自分的には×です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:25:12.16 ID:IXemHOU80
部品屋やオクで中古のフローリングだけ買えば?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:39:23.02 ID:XvS50Rm6O
>>859
RK納得できなくてRGにしたのに無意味って言わないで〜(>_<)

>>863
確かに3列目のあれは嫌だね。収納する時にわざわざ荷物どかさなきゃなんないし。
跳ね上げと違って視界が遮られないっていう利点はあるけどね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:41:28.90 ID:9Xva87Cf0
>>850
その条件と今後のリセールなどを考えると
ぶっちゃけエリシオン買っちゃったほうが早い
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:46:08.90 ID:UxTZcVKaO
思った以上にみなさんからの反応があっておどろいています。ありがとうございます。

フローリングはあればいいかなというくらいで重視してません。自分で取り付けるほどではないかなと。

現車にもスマートキーがついているわけではないのですが、使っている人の意見を聞くと魅力的ですね。

リアエンタはやっぱりあったほうがいいですよね・・今のところ子どもはおとなしく車に乗ってますが・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:49:49.10 ID:Js+va9zX0
>850
自分なら真ん中一択です

スマートキーは冬場どのポッケにカギしまったかすぐ忘れてイライラする人は
重宝します、まあ自分のことなんですが。

リアエンタとフローリングは付ければ良かったと後悔してるのでお勧めしたい
ですね、メーカーOPモノは後から付けれませんからね

Pコマンダーナビは操作性はそんなに良くないしモニタの解像度も低いけど、
統一感のあるコンソールはちょっぴり優越感に浸れますw
モニタもタッチパネル式と違い奥に引っ込んでるので日光の影響を受けにくい
と思います。




869847:2011/04/22(金) 23:51:43.10 ID:xsgqXUXyO
>>853
んにゃ、オートモード時にエコモードみたいな感じで
通常以上にハイギヤードになるってやつ。
870868:2011/04/22(金) 23:57:19.17 ID:Js+va9zX0
・・・って、真ん中スマートキーないんだった(´Д`)
てことで一番下に訂正、スマートキーとリアエンタは死守ですよ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:08:07.29 ID:RfZ8+0cL0
フローリングは俺も付ける気マンマンだったけど、Dの人にフローリングの継ぎ目の砂埃の掃除が大変だからやめた方がいいといわれたw
フローリング用カーペット敷いたら意味ないし、とも思い付けなかった。
でも見栄えはいいよね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:21:43.09 ID:2pHK02/o0
>>869
そんな不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまうような機能はステップには
ありませんw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:26:34.47 ID:QmbcuUpM0
スマートキーはこれまでの車で使ってないなら
なくて不便になる訳じゃないし、こだわる事もないかと。
個人的には両側自動ドアは便利なんで外せないかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:08:26.05 ID:4XUW8rAY0
絶対にスマートキーは必要。無くても良いって人は自分のに付いていないから僻んでるだけだと思し
そんな事言い出したら両側電動だって無くても大丈夫ってことになる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:46:03.90 ID:i7jOMXhXO
>>872
鰐淵乙w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 03:28:45.26 ID:0NjoMBNQ0
>>874
他人をけなすなら絶対に必要な理由くらい書けよ。
「無いなら無いで困らない」を否定して
「絶対に必要」と言い切れる理由があるんだろ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 04:50:21.74 ID:FGuunpzKO
850です。

最終的にはフローリングの2.4かスマートキー付きの2.0かですかね。

2.4と2.0の違いは既出なのでそちらを参考にします。

鍵類はまとめて持ち歩くので車のキーをどこにしまったかな? なんてことはないですが、いちいちキーを出さなくて良いのは便利ですね。
RGのフローリングは三列目まであるのが良いですね、統一感があります。

のりつぶす気でいますのでリセールのことはあまり考えていません。

悩ましいですね・・

近いうちに決断したいです
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 06:30:42.19 ID:C7ud4Abp0
>>876
>>874みたいなスマートキー信者って面白いよなwww
人間、楽をすればそれになれてしまうものだけど、別になくても運転や快適さには困らないのに。

>>874
俺は今も過去も一度もスマキーなんて付けてないけど、別に何も困らないけどな?
それを妬みというなら、それはお前のDQNな性格だよ
そんなものより、家族がいるならリアエンタのほうが100倍くらい重宝するよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:14:57.52 ID:naxStRkWi
リアエンタなんていくらでも後付けできるだろ。
俺はアルパの8インチモニターを別途購入したステーで
運転席ヘッドレスト真後に自分でつけたぞ。
たぶん3万くらいだった。
んで子供は大喜びしてる。
天吊式は高いし後方視界は悪いし、
遠いし何より首が疲れる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:53:41.54 ID:9WCIe+3g0
自分でつけれる人はそれでいいと思います。
俺自動ドア片側だけで買ってしまって後悔してる。。。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:49:32.02 ID:4XUW8rAY0
879の言う通りで天井に付けるモニターは意味ないよ。
ヘッドレストモニターが2個で約1万円で売ってるから子供にはそっちの方が見やすいよ
取り付けも自分出きるし。 >>878 100倍ってw お前が次車買う時にスマートキー付けてみろよ
スマートキー無くては無理になるから。理由を書けって言う偉そうな馬鹿が居たけど、
すべての面において便利だよ。リアエンタは不必要、両側電動とスマートキーは絶対必要。
2.0か2.4では、どっちでも良いと思うけど2.0の方が良いと思う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:53:36.42 ID:hvf6fz0I0
>>879
>運転席ヘッドレスト

だっせ〜〜www
いかにも金がないから後で付けましたって感じね、それ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:02:18.83 ID:ykNvoSv40
やべぇ。大陸性フリップダウン10.2インチを1万くらいで買ってとってつけたオレの立場は?w
まぁ後方視界の妨げにはならないよ。位置が高いって言えば高いけど
それはさておき、買ったクルマにカネかけられるかだな。子供いるとどうしてもそっちが優先になるから
同じ条件でスマートキー付2.0かスマートキー無しの2.4ならオレなら2.4とるな、CVTだし黒ならなおさら
排気量よりスマートキーが大事な男ってw
で、これがスマートキーが大事な奴の思考

>無くても良いって人は自分のに付いていないから僻んでる

ちっちぇw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:21:31.41 ID:4XUW8rAY0
すげぇなw もう良いよ分かったよw スマートキーは無しで良いんじゃね?www
ヘッドレストモニターがダサくて貧乏臭い?そうですか、、、じゃあフリップダウンで良いんじゃないでしょうか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:31:48.70 ID:9WCIe+3g0
確かにヘッドレストモニター格好はよろしくないwww
見やすいだろうけどね。
スマートキーはあったら無いやつには戻れないだろうけど無かったら無いで困る事はないw

↑の有無で2Lと2.4Lで迷うなら、個人的には車は走ってなんぼだと思うので余裕ある2.4がいいなぁ
細かい事言えばCVT乗った事ない人は知らないだろうけど、何気にパドルシフトが減速時に使える。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:46:01.76 ID:4XUW8rAY0
俺は2.0なんだけど2.4との維持費っていくら変わるの?
キーレス出してガッチャって開けてキーを入れてキュルルってかけてキーボックスの周り傷だらけになんのと
手ぶらで全部出来て傷つかないのとだったらスマートキーの方が良いと思うけどなー
で、0.4Lの差って乗った感じそんなに違うの?燃費は?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:56:46.42 ID:hvf6fz0I0
>>886
さんざん上のほうで燃費の話は出てるだろ。
町乗りは差は無し。
高速では静かさ(回転数)も含めて2.4のほうが数歩も有利。
全部を叶えられない中古なら、使い道(高速頻度)かエンタ度を比較するしかない。
スマートキー考慮なんて一番最後でいいわww俺はな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:58:25.29 ID:3ppPXglK0
スマートキー:ついてない。けど、欲しいと思わない。あれば便利かな。
両側電動スライド:つけた。けど、運転席側あまりつかわね。あれば便利かな。
フローリング床:つけた。自己満足だね。
プログレッシブナビ:このスレでは不満おおいが良く出来てる。青葉でハンズフリーできるし、音声入力でエアコンコントロールなんかも可能。おすすめ
吊り下げモニター:欲しいが、一度でも子供にみせると、その後が怖い。
排気量:2.4後悔はない。

キャプテンシートが良かった。これは非常に後悔つーか、初期は無かった。
あとHIDはAFS装備がよかった。固定のHIDでも十分明るいが。
さらには、オートクルーズつければよかった。これは後悔。しかし後付は怖い。
サンルーフ。現車見てたら間違いなくつけてた。明るく広く非常に開放的。つけてるやつ羨ましい。
キャプテンAFSは、俺が買ったときは存在しなかったオプションで無かった。

以上、個人的意見。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:23:32.68 ID:QmbcuUpM0
>>881
だからさ、「スマートキーが絶対必要な
理由」を書けって。
お前が言ってるのは「一度付けたら無いと不便」って話だ。
そもそもの質問者はこれまで使ってないんだよ。
なら別に無くてもこれまで通りなだけで、
不便になる訳でも、無きゃ困る訳でもない。
それがなんで「絶対必要」なんだ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:55:04.86 ID:bFgmvuWr0
>>881 は、お帰りになられました。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:00:07.36 ID:9WCIe+3g0
>キーレス出してガッチャって開けてキーを入れてキュルルってかけてキーボックスの周り傷だらけ

4年乗ってるけど傷だらけにはなってないぞ。
しかもそこそんな重要じゃない。と思う人がほとんどだと思うがどうだろう。

個人的には子供いたらシートカバーもほしくなっちゃうな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:07:08.27 ID:9WCIe+3g0
維持費に関しては、税金は年5000円程違った気がする。
任意保険の差は解らん。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:22:34.88 ID:4XUW8rAY0
スマートキーに対する嫉妬がハンパネェなw 過疎ってたスレが短時間でこの賑わい様www
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:33:00.21 ID:4XUW8rAY0
熱くなってた自分が恥ずかしくなったようで書き込みが減ったねwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:44:23.74 ID:9WCIe+3g0
>>893
今まで無かった人なら無くても別に困らない物に対して絶対必要なんて言うから熱くなる罠。
熱くなってたのはどちら側も同じだと思うw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:11:59.06 ID:OokAeKg9O
スマートキーでスライドドアを遠くから開けれたら便利だっただろうなw
結局、スマートキー持った奴が車の近くにいなけりゃ只のキーレスと変わらんし……
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:43:38.63 ID:orF377MT0
>>896
えと…開けれるけど…?
俺なんか勘違いしてるのかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:07:34.34 ID:bFgmvuWr0
>>893
スマートキーは運転中どこに置いてる?
オレはポーチとか持ち歩かないからポケットに入れるがジーパンだとかさばるんだよね。
キーの置き場って何気に悩みどころじゃない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:17:06.37 ID:QmbcuUpM0
スマートキーひとつで勝ち誇ってるわりには
2.4Lより2.0Lがいいとか言ってんだな、真っ赤な彼は。
2.0なのが悔しくてスマートキーだけが心の拠り所なのか、可哀想に。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:23:04.82 ID:4XUW8rAY0
>>896 開けれますけど、、、まぁ遠くからスライド開けても何の意味があるのか、、、
>>898 キーホルダーみたいにしてベルトループに付けてる
>>899 そう熱くなるなってw 俺はそこまで排気量にこだわりが無いだけだよ、たった400ccの事でどんだけwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:32:40.79 ID:QmbcuUpM0
他人のスマートキーへのこだわりの無さは
嫉妬に見えるくせに。
たかがスマートキーで勝ち誇るってどんだけwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:36:23.90 ID:9WCIe+3g0
900もわざわざ899にレスする辺り顔真っ赤なんだろな

スマートキーあるに越したことないのは解った。
排気量も2Lより2,4Lのがいいのも事実。

なんかごめんなさいだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:40:57.82 ID:QmbcuUpM0
>>902
例の彼以外はみんな理解してる事なんだけどね。
何故か物事を自分と他人の勝ち負けとしか考えられない人もいるんだわね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:47:14.14 ID:bFgmvuWr0
いや >>900 は単にスマートキーの良さを熱く伝えたかっただけなのが、表現が過ぎた為に予想外のレス… それでスイッチが入って煽り厨に転身したのでは無いか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:53:49.44 ID:4XUW8rAY0
じ、じつは、、、俺車持ってないんだ。ごめんよ。
ただスマートキーと両側電動のステップワゴンを検討中でさ。なんつーか、、、説明できないけど
俺が知りたかったんだよ、スマキと電動の良さを。あんたら大人げないよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:57:26.71 ID:bFgmvuWr0
今更そんな見え見えのエサを撒かれてもな…。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:58:37.69 ID:9WCIe+3g0
>>905
もうこれ以上がっかりさせないでくれ・・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:01:21.32 ID:QmbcuUpM0
>>904
読解力、表現力、その他の能力がないんだろ。
そもそも質問から始まった話な訳で、
他の人は質問者の状況を考慮した上で、
あれば便利だろうけどこれまで使ってないなら
優先事項にする事もないのでは、って言ってるのに、
一人で何故か妬みだ嫉妬だって意味分からん事喚いてる。
挙句に>>905
気の毒な人なんだろ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:10:45.80 ID:lWKBOv5Y0
スマートキーって顔真っ赤にするほどいいか?
キーレスカチでキー差し込んで回すのが不満て、どれだけ不精なんだ。

2.4は踏み込みアクセル量が少ないので走り全般で楽になりストレス減るし、
ナビは運転中たかったり、音楽聴いたりするし、と必須だけどね。
というか、お前ら爆釣www

大体、スマートキーなんて不要、キーレスがあればいい、でも木目調パネルは必須。
高級感が違うw
木目パネルのない車って、演出が弱すぎて走っても楽しくないだろwww
止まってるステップの車内みて木目調パネルじゃなければショボッwと思う。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:28:17.87 ID:4XUW8rAY0
みんな顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:51:31.93 ID:4XUW8rAY0
実は俺16wwwwwwwwwwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:44:27.60 ID:hosGqzNKO
木目調パネル(笑)古っ!!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:59:35.44 ID:pFUBYvCW0
>850から思わぬ方向に賑わいだしたなw

とりあえず>850におけるベストチョイスは真ん中のやつってことでおk?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:00:36.40 ID:C7ud4Abp0
ヘッドレストモニターがどうのこうのと言う奴がいるが、
とりあえず後付けは何もなくてまずその商品で満足するのは、2番目一択だろな。
どうしても黒は嫌なら3番目シルバーになるが。
距離が3万なのは少し多い気がするが、2.4を買えるので帳消しかな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:08:07.97 ID:6JaLBgNNO
ヘッドレストモニターは車検非対応だし
皮調シートカバーをつけないと
格好イクナイ(`・ω・´)
24SZ 黒 リヤエンタ フローリング 両スラ
新車時価格はこれが3台の中で一番上だろうと思う。
俺が買いたいよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:35:01.77 ID:HD6iaqCBP
俺の燃費7って悪くない?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:55:16.71 ID:FGuunpzKO
みなさん色々とご意見ありがとうございます、850です。

私のスレのせいで荒れてしまった部分もあるようで・・・ 不快な気分にさせてしまった方すいませんでした。

今日改めて2.4と2.0を見に行きました。

まだ本決まりではありませんがおそらく2.4になると思います。嫁さんがフローリング気に入ったのと内装が傷んでないのがプラスになったようです。前オーナーが大事に扱っていたんでしょうね。

見栄っ張りかもしれませんが、どうせ乗るなら2.4に乗ってみたいですし、何より同乗する家族が気に入った車に乗りたいと思います

また、決まりましたら報告します。

色々とありがとうございました。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:23:53.54 ID:C7ud4Abp0
>>916
主にどこを走っての7??
高速オンリーなら悪すぎるが、あれこれ走ってならそんなもんだよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:23:59.52 ID:McKUYr3q0
雪降るところなら、VSAが装備されてるのが良いと思う…。

ところで、VSAをOFFにすると燃費向上するという話を聞いたのですが、
お試しになった方おられますか?








920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 00:59:33.15 ID:PfoS75Zb0
おれは街乗りで7高速で9
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 06:13:48.61 ID:jzkUM30r0
>>917
けっきょく自分がどの部分を一番重視するのか書いてないのが荒れた原因
排気量が欲しいなら最初からそう書きなさい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:16:02.26 ID:s3S7aY8t0
いやいや、現オーナーとして色々主張しやすいお題で盛り上がるネタだったよ。荒れるのはレス書き込み内容自体の問題。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:30:52.49 ID:jzkUM30r0
>>922
曖昧な条件って荒れやすいでしょ

結局どの部分を一番重視してるかまったく書き込まれないなら
金掛けて一番良いグレード買えば済む話しじゃん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:58:45.80 ID:PfoS75Zb0
http://zo-daikun.jugem.jp/?eid=691

増大くんMAXってほんとに車にも良くて燃費も50%UPするの?やった人居る?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:53:24.69 ID:oBZO5k3QO
>>917

キニスンナ(´ー`) 荒れてないよ
みんな、RG熱が冷めてないっちゅうことや
久しぶりにいい燃料だったよ
買ったら報告まってるよ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:12:03.16 ID:y9Ewh+3k0
どれを優先したらいいか、自分でも分からないから聞いたんじゃないの?
こういう使い方だとこの装備はどうだよ、みたいな事も聞きたかったのでは。
フローリングは汚れが、とか、ナビは社外品の方が、とか。
そこにただ「絶対必要」とだけ言われても参考にしようがないよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:14:58.11 ID:PfoS75Zb0
>>926 おまえ馬鹿だろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:22:06.95 ID:y9Ewh+3k0
この速レスっぷりは例のスマート君か
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 11:41:55.71 ID:jzkUM30r0
>>926
それなら最初からそう書き込むんでないの?

>>850の条件じゃ、誰が見たって真ん中が一番グレードやオプションが充実してるじゃん
乗り潰すつもりなら走行距離も関係ないし、情報も小出しだしでよく分からんし
なんで相談したのかが不思議なんだよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:43:34.83 ID:PfoS75Zb0
>>928 昨日顔真っ赤っかでレスしまくってた絶対君だね?w 良いじゃないかスマートキーくらい
付いてない人もまだ沢山居るよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:00:10.92 ID:d1youWHSO
スマートからキーレスになった者だが、1回味わってしまうとキーレスかなりめんどくさく感じる。

スマート使ってなかった人は、そのままキーレスでも問題無いと思う。

携帯みたいなもんだよね。無くてもいいけど1回持つと手放せないみたいな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:37:37.19 ID:lCovOSTHO
850です。

初のミニバン購入で色々と自分なりに調べたり検討していたのですが、やはり以前新車で購入しようと思っていたRGにしようと思い探していました。

自分で最終的に絞り込めずに、色々詳しかったり、現在RGに乗ってる方の意見を聞いたりしたくて書きこみしました。

誰かに購入の背中をおしてもらいたかった部分もありますし、考えすぎて冷静な判断ができず必要な情報を書き込まなかった部分もあったと思います。

改めておわびいたします。

今日、最終的に嫁さんと話しをし、2.4のフローリング車を購入することにしました。
納車日はまだ未定ですがおそらくGW明けになるとのことです。

色々とお世話になりありがとうございました。

何かわからないことがありましたらまた、お聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。
その際は書きこみ方気をつけるようにします。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:54:38.12 ID:Tmav6ZFt0
お、きたな。謝るこたーねぇって。変なのが一匹紛れ込んだだけでなんの問題もなし。ご成約おめでとう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:37:31.67 ID:GjdbJyyY0
謝ることなどないと思うがw
真性が煽って荒らしてんのも、ガチで真に受けて荒らしに反応してんのも、ここの住人連中だし。
自分にとって有用なレスだけ取捨選択すりゃいい。と思うよ。

酷い時には一週間以上レスがないスレで、消費速度も非常に遅いが、
ここ一週間で凄く加速したなw
枯れ木も山の賑わいだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 21:37:13.30 ID:OqjJ6ZfV0
うん、2.4羨ましい。
2.0(RG3)乗ってると力不足だなぁと感じる。
燃費は普段9くらい高速使いで11弱。

内装とか装備とかそんなにこだわり無くて
今までも充実した車に載っていたわけでもないので満足している。
HDDナビ+フリップダウンモニター+バックカメラ+フロントカメラくらいで
すげーすげー言ってる私です。
これでもう少し力があったらなぁと思っているので2.4がうらやましくてしょうがない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:00:21.43 ID:nrjphDPK0
そういって言って欲しいが為に2.4L選んだ。
正直、2.0Lに対してどんだけ良いかなんて分からん。 (^_^;)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:35:59.56 ID:jzkUM30r0
また荒れるネタを…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:38:47.07 ID:nrjphDPK0
>>937
すまん、KYだったな。もう寝るわ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:45:38.42 ID:T9MEd5L00
H19のGLSパケ乗ってるのですが、後期型などこれ以降に販売されたモデルに
設定があったオプションは前期型にも取り付け可能でしょうか?
例えば
オートリトラミラーシステム
リア席モニタ(ルーフ取付タイプ)
インテリアパネル
あたりなんですが、内装関係については初期型から形状の変更はなかったと思うので
おそらく流用可能と踏んでいるのですが・・・




940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:31:05.09 ID:PDIj3q6A0
>>896>>909 www
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 10:05:58.85 ID:Eb4YJ7SM0
SSEにのみ設定されてるブルーイッシュホワイトパール
アレはいい色だな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 10:52:16.20 ID:BGiOGHEhO
この車にはシルバーが似合う
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 10:55:04.97 ID:el4c4A1o0
赤もよくね?何度か見たことあるけど、鮮やかな赤だ。
経年劣化で酷いことなりそうな気もするけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:02:05.93 ID:Eb4YJ7SM0
>>943
赤って見たことないわ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:59:05.88 ID:bQZ9rPki0
赤はまるで消防車だぞwwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 13:54:13.78 ID:BGiOGHEhO
赤なんか有る?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:40:50.22 ID:kZaoOuEBO
ミラノレッド MCでラインナップ落ち
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:41:09.86 ID:J1GX7KTsP
よし、リッター街乗り12km達成


まぁまぁ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:54:33.60 ID:QyN+5iTw0
ど田舎に住んでるんだな

という感想しかないな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:31:23.66 ID:o9HOi/wFO
また出たよ燃費厨。しかも反応してんなよ。
荒れるだけなんだよスルーしろ。マジ邪魔。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:48:54.28 ID:g4J8mRQp0
>>924
そんなチャチなもんで5割もアップすんなら、せこくBtoCなんかしねぇだろw
BtoBの話になるだろうよ。そんで標準技術になるって。
メーカーが燃費改善にいくらコスト掛けてると思ってるwww

一般人とは集まる資本が違う、集まる頭脳が違う。そんなメーカーどうしで鎬を削ってあの燃費なんだぜ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:25:02.09 ID:A2mQKviU0
>>1だけど何故か規制がかかってスレ立てられない。テンプレ置いとくので誰かお願い。

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 19


【RG1〜4】 現行ステップワゴン専用 STEP 18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277987900/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&type=all

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:05:00.21 ID:rpckl8BX0
>>952
ほい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:24:45.42 ID:CwuS+AXGO
>>953
955 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/27(水) 12:43:49.25 ID:TewkhofOO
(`・ω・´)BOSCH
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:27:21.37 ID:9ZNNZGkh0
>>942
スパダはシルバーよいね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:22:14.39 ID:4wKaGhPbO
赤か黄のスパーダの新車が今あったら青メタから乗り換えるかも
白 黒 シルバーは好きくない。でも長く乗らないで次のが欲しくなるのはそのせいかも・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:25:07.65 ID:J6ShGv+CO
2400の走りはどうよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:36:25.77 ID:1s05AYH70
昨夜C1内回り軽く流してたんだけどよー

俺様のレクサスエンブレムで武装したKING−BIP

エルグラQR25改(190PS)XGのライダー仕様を煽るミニバン発見したんだ

どんなに加速しても付いてきやがる おかしい!俺様より早いなんて

そして走行車線が空いた瞬間、そのミニバンは俺様を追い越していった

それは何とエルグランド恐らく3.5だと思うんだ あの加速じゃ

でもあのエンブレム何だ? 「JA」 ってあったんだけど・・・

あれが神のJAエンブレムで武装した3.5すこやかさわやかBIPか?

農協なのか?

あ?


960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 00:46:23.25 ID:03Q6dPD40
>>957
赤も黄も色あせ酷そうだな・・・


つ全塗装
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 14:32:27.32 ID:y7Zi6R780
>>960
黒もだな。
黒はキズも醜いか

シロとシルバが無難
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:23:48.90 ID:KPbLPvjUO
コーティングしてる白はすげー楽チンだよ。
水拭きしたらカラ拭きの必要無し。見た目全然問題無いね。

前は黒だったけど、キッチリとカラ拭きしないと綺麗に見えないからめんどくさい。
それに細かいキズも目立つし色々と大変。

白は洗車に時間を割かなくていいから気軽に出来てほんと助かってる。

色にこだわりがそんなに無いなら断然白をオススメする。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:44:11.63 ID:r2lFybum0
>>962
以前、白の車を乗ってたが、なにげに白も水垢が目立つよ
こだわりないならシルバーが一番良い。

ただシルバーはジジイ臭いと言われるが…

黒と白はどの車でも人気色だからリセール良いんだよな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 10:08:48.36 ID:eBQhg1LbO
GW仕事age\(^o^)/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:23:17.84 ID:c/tDhxLV0
>>964
仕事乙!

俺は渋滞情報見てひきこもり中・・・。
しかも晴れ予報だったのに雨降ってて最悪だ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:06:16.70 ID:k2HvV2kR0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265804038/679
いい加減、こういうの止めようや。
同じ車所有してる人間から見ても反吐が出る
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:18:35.23 ID:sGokKI770
別メーカーの信者じゃね?
RGも現行の頃は荒らしが酷かった。
どうでもいい車種を引き合いに出して、狭いだ売れてないだと、よく書き込まれてた。
未だにコピペ厨は居るけど。

乗ってる連中の気分を害させればそれだけでいいので、
引き合いに出す車種はなんでもいい。

わざわざRG乗ってんだけど、
なんて本当に乗ってる奴が切り出したりしないと思うが、
本当の異常者の思考は及ばざるところにあるから知らん。
スマートキー君じゃないけど羨ましいんじゃね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:05:39.63 ID:C206U0My0
RGって本当に乗りやすいよね。外形も他のミニバンと比べたら小さいのかな?
次に買う車もRGが良いなと思う程気に入ってます。俺のは2.0だから2.4だとどのくらい違うのかが
一番気になってるところです。ずっとバモス乗ってた運転ヘタクソな嫁がサイズ感がバモスと全然変わらない
と言うほどなんで大分乗りやすいと思います。全高は低いんですけどシートは高いですよね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:17:52.50 ID:26CqGegN0
ドライバーの身長にもよると思うが、
170である俺にはなんか運転席助手席の
座面が短く、体がフィットしずに疲れる気がするのは俺だけ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:21:08.51 ID:mOB/380/0
>>969
わかるそれ。
俺も身長そのくらいだけど、普段運転席ばっかだと助手席が窮屈に感じる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:49:21.44 ID:RIyTQ0uJ0
俺は自分のケツがデカいんだと思っていたが皆そうなんだ
バケットとかに変えれば解消するのかな?
非常にケツの座りがフィットしなくて20分位座ってると落ち着かなくて、もぞもぞしてしまう。。。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:52:02.23 ID:2QhKcTMlO
俺もw
俺は座面も気になるが、ステアリングとペダル、着座位置が今一つしっくりこない。
折角チルトテレスコあるけど、どうやっても合わないな。
あとはフットレストの左側に空間が無いから、足が休まらないw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:56:36.13 ID:VJU6WQQm0
おいおい皆そんな事言ってると185の俺は座面からずり落ちるぞw
初ミニバンだし他車の試乗無しで決めたからこんなもんだと割り切ってるが。
正直なんだか座らされてる感がある。
>>971のもぞもぞは俺は10分で開始w

俺が気になってるのは乗り降り時にドア側の角若干盛り上がった所の座面に負担が掛かる事。
全体重かかるからな。
75Kgだからピザではないが既にくたびれてシワが出てきてる・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 19:48:12.31 ID:LkOYraac0
俺は運転席はあまり気にならないなぁ。
助手席は狭いと感じる。
セカンドシートはケツが疲れる。キャプテンシートならまた違ったのかもしれない。
サードシートは評価するほど座らない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:15:45.69 ID:RIyTQ0uJ0
RG買おかなって思ってたけど止めますわ
そんなに乗り心地悪いんですね、、、ショック
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:25:55.47 ID:BmyPpHbo0
>>975
自分で確かめもせず車買おうとしてたならどれ買っても失敗すると思うよ。
RG決して乗り心地悪くはないよ。
案外三列目が快適だったりする。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:49:40.32 ID:KGFd0nUt0
テレビでレイザーラモンもRG乗ってるって言ってたな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 05:31:06.65 ID:9LSFStEMO
とりあえず、乗り心地は悪くもないが良くもない。このクラスでは標準的。
乗り心地を求めるならさらに上のクラスのミニバンじゃないとダメだな。
アルファードやエルグランドの足は絶妙な味付けで良い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 09:50:50.65 ID:zu4y6HzR0
>>975
サスペンションネタだけにショックか・・・
つっこめなくてごめんよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:18:08.82 ID:8V5R2UlYO
>>979
いや、シートの話だろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 17:25:50.81 ID:9LSFStEMO
え?シートの話なの?
車の乗り心地決めるのは足の話だろ。
シートなら座り心地と表現するんじゃないの?常考。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:08:17.47 ID:133VrYHCO
>>974まではシートの座り心地
>>975からはサスペンションの乗り心地
の話だなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 18:09:58.20 ID:ee/PLr330
>>981
wwwwwwwwwwwww
じゃ、軽にオデのシートを乗せたらオデと同じ乗り心地になるのか??ww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:17:29.00 ID:GQnPmF7E0
っと、へりくつ野郎が申しております
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 19:38:21.31 ID:zu4y6HzR0
オデと同じシートならオデと同じ座り心地にはなるよね。うんうん。
でも乗り心地は全然違うと思うよ?

とマジレスしてみる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:00:19.18 ID:YIijlWjj0
>>983
おまえの負けだなw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:23:59.48 ID:3jH1PmI10
ノーマル足だけど、車重もそこそこあって、
ちょっとしたバタつきのアブソーバーの収まりもいいし、不快ではないけどな〜
趣味車がガチガチムチムチの足回りだから、それと比べてというのもあると思うけど。
俺はステップでの長距離移動が不満ではない。
高速走ると、もう少し安定してても良いかなと思ったりもするけど。

足回りも、シートに関してもこんなもんじゃねぇ?
ミニバンなんだから十分だと思う。
ステップに慣れて古いノアとか乗るとトラックみたいでびっくりするぞw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:04:03.13 ID:CZSCqpd10
もう古いから売却
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:27:52.31 ID:CZSCqpd10
MOPナビを地デジ化するにはどうしたらいいですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:39:07.41 ID:9PeMc7do0
RG1スパーダだけど、こいつの足はいいよ。

箱根にゴルフに行って、早朝道が空いてたんでちょっと飛ばして
みたんだけど、ノーマルタイヤのグリップをきちんと使ってとっ散
らからずにいいペースで走れて驚いた。

つか、これって結構面白いクルマなんじゃないの....?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 01:56:08.05 ID:4qlkWvqD0
>>985
足の接地点が違うから同じじゃない

>>986
お前邪魔
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 02:03:52.99 ID:NQZ39xUs0
>>990
多少足回り良くても、所詮ミニバンはミニバンだよ
走りを楽しむために作られていない車にその辺求めるのは酷かと…

バイクで言えばハーレーみたいなバイクを無理矢理モータースポーツ仕様にするようなもんだし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 04:22:19.16 ID:et+qhQPlO
>>992
快適に感じてるんだから、別にそこまで言わなくてもいいんじゃないの?

「なかなか旨いなーこれ」って食ってる横から「いや、旨くはないな。やっぱ○○産のじゃないと。しかも味付け微妙だし、旨くはないっしょ。」
って言ってんのと同じだぞ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:30:22.50 ID:NQZ39xUs0
>>993
そうだね

ただそういうのを勘違いして、珍走の真似ごとして事故ったりするのは勘弁してほしい。
まあミニバンでそんな無茶なことする奴はいないと思うが。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 09:44:47.91 ID:nCF6qZuZ0
>>989
俺は純正の地デジチューナー付けたよ。
純正とは言え後付けだからチャンネル操作とかは専用のリモコンでしか出来ないのがちと残念だけどね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 10:02:57.92 ID:et+qhQPlO
>>994
まぁあれだ、同じRG乗りとして楽しくやろうよって事(^-^)
これからもレスよろしく!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:05:28.17 ID:cwbeXWiX0
>>995
地デジ(HIT7700) + オプション(HOP001A)で
ステアリングリモコンでのチャンネル操作は可能
(MOP操作パネルでのチャンネル操作は不可)

フロントにフィルムアンテナを貼るタイプ全般に言えると思うけど
近く(サンバイザーやミラー)に機器があると電波干渉を起こして
アンテナ受信感度が著しく低下することもあるから注意
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:02:14.65 ID:kE5eS20l0
埋めて
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:28:03.39 ID:oV7kTJjZO
スポーツカーでもハイソカーでもないファミリーカーに贅沢言うなよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:29:33.68 ID:Q1AJK5XsO
こんな所でダサ車の話して馬鹿。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'