【レビン】AE86 修理14箇所目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:42:49 ID:pqpMo6xq0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
3:2006/07/20(木) 18:43:46 ID:85Cocby40
よりにもよって>>2が一休ですか・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:41:12 ID:WCTsOHee0
>>1
もつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:36:20 ID:BNvuqBQW0
いちおつ
686初心者:2006/07/21(金) 10:42:30 ID:KokqDlou0
Eげぇっと^^
蜂ろくのE^^
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:03:43 ID:xzdIjGQD0
>>1
おっ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:42:35 ID:JX7Mfznf0
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

なんかやらしい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:19:38 ID:aEM8enqd0
テラワロス
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 04:35:05 ID:IhYi56eT0
新スレわ〜い
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:08:20 ID:jd5RdLzt0
おやすみ・・・(=ω=)zZZ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:14:53 ID:ZFfulnceO
一応、61年式のトレノ乗ってる。
大体、街乗だけど週末は首都高だね。
大体、目黒から入ってC1内回りが定番かな。
速いのはいないね。雰囲気組ばかりで話しにならない。そのなかでも、まあ付いてこれるかな、という車は稀。もちろんストレートでは詰められるけどコーナーで抜く。根本的に違うみたいだ。燃費は3/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:16:24 ID:fL9lDWvO0

なにこれ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:30:49 ID:wTeZ/HBJ0
出来損ないのコピペツマンネ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:15:59 ID:w5rmI3NO0
まず香ばしいのをおひとつってことだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:49:27 ID:XqhP4R3u0
修理14箇所だけのハチロクなんて、かなりの極上の部類だと思われ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:02:25 ID:sMme1BBCO
禿げしく同意
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:15:53 ID:sjgY3irx0
九州の方の86乗りの皆さんは
大丈夫でせうか・・
水没している車の映像を観るたびに、
もし漏れのマシンがこうなったらと
思い、ぞっとすると同時に、現地の
皆さんの大変さを感じます・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:18:43 ID:wUHsF9wr0
きっと大丈夫じゃないです><
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:43:35 ID:FKsnK53n0
阪神淡路大震災で被災した86を見た時は胸が痛んだよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:31:45 ID:KO3fP8ev0
トレノ後期3ドア基調のテール発売
ttp://www.wisesports.co.jp/
トレノに付けるとガーニッシュだけ赤くなっちまうんだが、どうなんだろうな
レビンの黒使ったほうがしっくりきそうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:35:16 ID:T1f+yj1E0
>>21
今の純正の新品の値段からいっても、高すぎると言う事はないよね。
でも実際に装着している画像が欲しいな・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:11:18 ID:aGmGwgH00
>>21
むー・・(-_-;)
旧車には合わないデコレーション具合と思うが・・。
トレノ後期は純正の方が、漏れはむしろかなり格好良いと感じる。

ケツが一番格好良いのは、FC後期。
あのモノアイみたいな雰囲気、見とれちまう。
逆にずっと嫌いなのは32位からのRシリーズ。
○○すぎ。
特に34とか蹴飛ばしたくなるくらいのセンスのなさ。
鮪になってからのスープラもケツでかすぎ。
中年バーサンのケツみたいでゲンナリする。
Z32もスタートレックのパネル並べたみたいで、
カコヨクナイ・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 03:34:20 ID:/eze2hXU0
FC後期のテールはイカしてるね。
初めて山にドリフトを見に行ったとき、あの車かっこいいなぁって思ったのがFCだった。
懐かしいなぁ何年前になるんだろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:10:29 ID:1EOxjpL/0
>>21
これ左右セットの値段?
左右セットの値段なら買って装着してうpしてみようかと思うんだが・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:51:41 ID:pff1kB9B0
>>25

ぜひ頼む!お願い!
所帯もつとなかなか冒険できんのよ・・・
2725:2006/07/25(火) 20:13:20 ID:STkBS92A0
メールで問い合わせしてみたら返事きた。
やはり左右セットでの値段みたいだね。

ところで、俺のは前期トレノなんだが、テールランプ側の電球のはめ込み口は後期と同じだっけ?
たしか違ったと記憶してるんだけど・・・
2825:2006/07/25(火) 21:19:14 ID:STkBS92A0
後期用にするには、センターガーニッシュとのパネルも変えないとダメみたいだな。
もっと気楽に装着しようとしてたんだが甘かった。w
>>26
スマ、今回はスルーする。m(_ _)m
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:33:37 ID:EJlIsT+E0
2ドアは前期と後期じゃまったく相関性がない。
テ−ルランプだけでなくリアバックプレ−トASSY交換だから大仕事だ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:06:52 ID:qhqgxLvk0
アホテール(゚听)イラネ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:04:17 ID:FBxe2ZHk0
誰も2ドアなんて聞いてねーよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:55:32 ID:W4qIrFfU0
2ドアなんてヘタレだろ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:40:58 ID:THYVBEPJ0
レビン用のも見てみたいな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:49:53 ID:JXC0SgF50
ガーニッシュなければ多田の阿保。
これ対候性なんかどんなものなのかな?

まあ浅リム、フルエアロ、GTウイングの馬鹿が付けるんだろうな
折れは純正後期トレノ3Dテールで十分だが。
昭和の旧車が何故ユーロなのか解からんorz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:54:17 ID:9XbnTuqq0
(^ω^;)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:31:36 ID:krMaVjGA0
何で軽い2ドアのほうがヘタレなのか・・・・剛性があって軽量なのに

でも、昔は2ドアレビンが一番高かったよね。
3ドアトレノが一番人気無かった(一番重かった)のに・・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:52:29 ID:TowfGC4L0
確かに2ドアは剛性はあるけど、振り回すには挙動変化が激しいし、
タイムアタックするにはリアタイヤが空転して前に進まないし、
セッティング出すのも難しい…。(凡人レベルでは)
2ドアの方が乗り易いっていう香具師は3ドアとの挙動の違いを感じる
こともできないヘタレか、乗り物と一体化することができるネ申のどちらかだと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:27:42 ID:nDbN2S4mO
まあケツを振り回して遊びたいやつは3ドア買えばいいんじゃ無いの?
何の為の剛性か知らない奴はどっち買っても同じでしょう
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:11:49 ID:Q3M/CS6t0
私的には3Dレビン>2Dレビン=3Dトレノ>2Dトレノって感じだな。
でも乗ってるのは2万円で貰った3Dトレノ。
顔換えも考えたけど、普通に本体より高くなるんでそのまま10年乗ってる。
そんだけ乗るとさすがにトレノ顔も結構良いんじゃないって思えてくる。
今じゃ生産出来ない貴重なリトラでもあるしな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:15:16 ID:W9Bll16Y0
いやあ、漏れは3Dトレノのスタイル、
スゲー、まとまってると思うけど。
西欧的ハッチバックって感じで、
どっから観てもイイ!

特にプロフィールはきれいだよ。
今じゃまずない正統的な流線型。

申し訳ないけど、それに比べると、
2ドアレビンはフツーの大衆車って感じ。
直方体の結合物にしかみえない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:43:37 ID:a7bgGjtp0
シルビア180の組み合わせに似てるよね。
昔は86ならレビン3D、13ならシルエイティが好きだったけど、
最近はトレノ2D、ワンシルが好き。但しフルエアロ仕様に限るけどね。

と言ってる俺は10年間トレノ3D糊なんだけどね。
まあ、隣の柴は何とかってことで、、
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 03:11:24 ID:WYPbC2TU0
ほう、やはりハチロクは3ドアに大きなイニがあるとw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 04:16:58 ID:nDbN2S4mO
おいイニとか言うなよ
でもやっぱアニメがあの人気なら3ドアの人気も分からんでも無いが…

俺は2ドア派かな。横から見た形が好き。
3ドアは何か見た目が恥ずかしい。俺があのアニメ大嫌いだからかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:21:52 ID:J6sVHT5G0
ショップのレベルを見究める手段として使えますよ。
客:「おたくのショップオリジナルのサスキットは
   2ドア用ですか?それとも3ドア用ですか?」
店:「うちのは2ドア、3ドアどちらでもバッチリですよ!」
こういうヘタレなショップはやめたほうがイイ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:43:40 ID:7ndr0Xn10
>>44
調整できるサスキットならなんの問題も無いと思うが・・・

そんな俺も2ドア派、別にイニ嫌いってわけでもないけどw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:01:53 ID:1T/LVxUR0
昔は、レースだと3ドア ラリーやダートだとドア
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:27:09 ID:kwlzQbd30
どこでもドアが出ました
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:00:39 ID:nDbN2S4mO
>>46
今は?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:09:50 ID:eBiBZ7ll0
>>44

そんな回答するショップはないだろ。
ハチロクの足回りなんて適当に調整できるのをヤフオクで購入して適当にイジる
感じじゃないの?
サーキットでハチロク同士ならまだしも、1秒を詰める走りをしている人なんて
ごく少数だしね。
峠は適当な足に気合と根性とブチ切れ度がタイムを縮める
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:56:24 ID:Djcozc/c0
自分の車をぶっつけてもまたは、配車にしても全然OKって人が最速。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:17:58 ID:PZom8CXk0
きねんパピコ


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:24:58 ID:1s4Vcd3r0
>>51 何の記念なのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:31:33 ID:NKIqdIYx0
>>52
漏れもオモタ・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:16:40 ID:payc3nix0
夏休みが始まったって事で…
頭文字D大好きな中学生がハチロク関係のページを徘徊しまくって、
そのうち2chのスレを発見、憧れのハチロクのスレに記念の書き込みをしたと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:40:20 ID:pqjskZ3i0
なんか反応してるしw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:46:05 ID:hlMFjyBr0
だから〜 2ドアと3ドアじゃ全然挙動が違うんだって!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:55:58 ID:JVI3LswgO
ダァー閉めまーす。プシー… ガッ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:22:47 ID:XD7mZ2a/0
2ドアに一票
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:19:14 ID:GZpDFn2K0
↑カス
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:40:48 ID:5577AA1T0
2ドアと3ドア
同じグレードでドノーマルで筑波走ったらどっちがはやいの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:10:43 ID:hlMFjyBr0
富士フレッシュマンレ−スでは「2ドアでは勝てない」
っていうジンクスがかなり長い間続いたよな。
車両重量は2ドアのほうが軽いが、それ以上の何かが作用していると思われる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:12:57 ID:h+Ye/03z0
当時のグループAも3ドアしか走ってなかったな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:09:25 ID:JVI3LswgO
ダァー閉めまーす。プシー… ガッ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:56:46 ID:aQODUiwzO
教えてください。エンジン始動する時、キーキー鳴るんだけどなんですか?お願いします
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:08:16 ID:EtG8+x5h0
>>64
エンジン掛かってから鳴くならベルトやプーリーじゃない?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:34:33 ID:DOtlwjIY0
61>空力じゃないかなー。富士のストレートエンドの伸びは3ドアの方がいいっぽい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:11:20 ID:cgk6I8hdO
閉まるドアにご注意ください。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:21:33 ID:vEGu61VG0
3ドアは突然しまるハッチに注意ください。ってみんな分かってるかww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:02:44 ID:OkIfDt0U0
トップスピ−ド180q/h程度では空の差はあまり出ない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:10:15 ID:8zBVUiE7O
ラストアレスター買いますた。
10年後にインプレしまつ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:10:21 ID:V+j5j/Nf0
富士のストレートは200以上出るし、
レースにもなれば、その小さな差が重要。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:11:46 ID:OMkWXxbZ0
話切ってスマソが
ブレーキキャリパーのボルトの締め付けトルクってどのくらいだっけ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:14:23 ID:Ms6lHHZa0
>>72
200kg-cm
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:18:31 ID:OMkWXxbZ0
>>73
dクス
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:09:11 ID:XSAgqtv30
(´^ิ౪^ิ)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:54:30 ID:W7cMa4Fp0
>>68
太いハッチダンパー持っているから問題なし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:52:17 ID:Ou9xvVMU0
ダンパーレスで頭でゲート支えるから問題なし
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:58:18 ID:cgk6I8hdO
>>77
男前

>>70
そのころオレの86は5回忌くらいか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:44:45 ID:ALSrLAwo0
>>77
俺も最初は頭支持だったけど、どうにも使い勝手が悪いんで
ホムセンで10φ位の中空アルミパイプ2本買ってそれで支えてる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:57:12 ID:tRemUTE50
俺はチン○で
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:27:36 ID:UClYQPOx0
>>69
走ってから言え。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:50:04 ID:ntLx0j5rO
>>80
漏れも同じだけど高級指向なんで先端までダストブーツ付きw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:47:22 ID:VmZAq0AU0
FCの付く
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:59:23 ID:zXmBYfWeO
いっそKYBの8段でも付けたら?
硬さは好みで変えられるよ。ゲートの開閉と伸縮減衰の関係w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:05:21 ID:UbUEDdKu0
リアハッチはダンパ−撤去して支え棒仕様でイイよ。
だだし、取り扱い方法を誤るとギロチン台になっちゃうから要注意!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:55:48 ID:JOfaHSIaO
ハチロクの4AGは2気筒目と3気筒目が弱いって聞いたんですがどうなんですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:58:11 ID:Q56eAIJh0
>>86
オメ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:49:36 ID:y4Km/KWC0
セル逝った
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:54:50 ID:Xn86zXj1O
リヤタイヤがバーストしそうだょ ワイヤー見えてる、
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:30:14 ID:S+PEmcSE0
ワイヤ−が見えたくらいでビビるなよ。

バ−ストまでの工程
@タイヤから糸の層が露出(廉価タイヤは省略されているものあり)
A1回目のワイヤ−層が露出
B2回目のワイヤ−層が露出(1回目とは交差する方向で)
C2回目のワイヤ−層の裂け目が内部空気圧に負けてタンコブのように盛り上がる
 (この時点で走行中に振動を感じるようになる)
Dタンコブが破裂する⇒バ−ストする!
 (パ〜ン!!周囲の人が振り向く大音量で)  
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:39:53 ID:c1HEktSfO
たろちの雑談、他の人は申し訳なさそうに書いてる感じ?でたろち本人しか書いてないじゃんw

あれは荒らしだろ
誰かもう一回注意したげてよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:05:18 ID:fEmwMzFn0
>ワイヤ−が見えたくらいでビビるなよ。

ただの貧乏人ww

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:10:27 ID:WhrN4Ite0
オマエラわかってねーなwカスどもw

それじゃードリフトできねーだろ

おれなんて溝半分でも あっとゆーまにズル剥けだよw

ズル剥けなw
94通訳:2006/08/03(木) 20:56:33 ID:UFYSVgIf0
あそこはズル剥けてないと言っております。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:42:58 ID:arUA3C9n0
>>91

その前に管理人さんのガイドラインが出たね。
やっとまともになりそう。
たろちは、お山の大将にもなれないネットの大将を気取りたかったのだろう
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:21:55 ID:LPPKvSRd0
化石車
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:31:09 ID:pmW9lFZXO
たろちクソワロスw
匿名はおまいらだろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:15:50 ID:12RrEt0l0
ハチロク盗まれました
今日久しぶりに見に行ったら無かったです (連れの敷地に置いていた)…orz
明日警察署に逝って来ます…こんな事は今まで無かったのでかなりショックです…悔しいやら悲しいやらで耐えられないので酒飲んでまつ
…田舎やのに有り得ん…ほんま盗った奴市ねまじで死ね

愚痴スマソ みんなも気をつけよう   みている奴はみている


99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:27:05 ID:M2p+JNgH0
>>98
パーツがばら売りでオークションに出る事もある。
ヤフオクとかチェックした方がいいぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:32:08 ID:t33q0ZBR0
>>98
イ`

86盗むやつなんているんだな。
旧車、特にハチロクみたいな車なんてオーナーしか知らないエンジンのかけ方とか
オーナーしか知らないワイパーの動かし方とか、オーナーしか知らない裏技だらけで
乗れたもんじゃないと思うんだけど・・・

ってゆーか部品ばらされるだけか・・・( ´・ω・)カワイソス
10198:2006/08/04(金) 20:34:39 ID:+Jaoi6fR0
>>99
一応見ているけど回線が細いので時間が掛る&なさげっぽ
飯食ったら本腰入れて調べるyo!
10298:2006/08/04(金) 20:44:40 ID:+Jaoi6fR0
>>100
ちなみに一度エンストさせたら2度とエンジンは掛からないはず(前オーナーは知ってるだろうけど…)でも鍵ないし…直結させるかkeyシリンダ交換しないと自走はできんはず
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:13:23 ID:hLwfuRwN0
エンジンかかる状態なら自走できちゃうのよ・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:16:06 ID:M2p+JNgH0
オレは仮に盗難されてもエンジン掛けられないように
EFIリレー引っこ抜いてるよw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:49:35 ID:k046bita0
俺は電動ファンが手動だから、今の時期ならオーバーヒートするな・・・・
EGだめにしても車体だけは戻るかな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:52:24 ID:8zD1JrSb0
友達の子も10年位前に盗難されたな。
そのときは2ヶ月くらいして隣県の峠でエンジンブロー状態で発見された。
当然キーシリンダー全交換して、92のハイコンプ仕様にして、ついでに修正補強込みで全塗して
3、4年前にサーキットでコンクリウォールに突っ込むまで元気に乗ってたな。




まあ、こんな幸運は滅多にないだろうけど(´・ω・`)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:14:26 ID:lNqdh6dM0
捨てちまえそんな車
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:54:34 ID:S63TT4Pg0
いやん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:55:30 ID:H1bEzfKs0
今日は86の日
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:01:48 ID:4SrZmB9k0
原爆の日でもあるわけだが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:15:25 ID:9bpfX1q5O
1日レスがなかったなぁ
11298:2006/08/07(月) 20:35:27 ID:5Ynzddtt0
一昨日警察署に逝ってきました
昨日はダル過ぎて20時間位寝てました…

今どうなってるのかな…

レス返さないのもアレなのでとりあえず書いてみた

86が出て来たらまた報告します

みんなありがとう

それでは
ノシ

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:04:29 ID:nADESlA30
デスビからのオイル漏れが、Oリングを何回交換しても止まらないんだが・・
キャップも新品に交換したんだけど、こういう状態ってもう新品とかリビルトに交換するしかないんかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:56:42 ID:0zWElmY+0
>>113
普通に交換可能なOリングとは別に、基本的に
交換不可なパッキン部があったはず。
漏れてる箇所がそこだと、全体の交換が普通。

無論、ある程度賭けにはなるが、別に中古でも
大丈夫のものは大丈夫。
ただ、92とかの流用より、できるだけ86純正の方がいい
感じではある気がする・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:41:13 ID:nADESlA30
>>114
なるほど・・・やはり別の物に交換かな。
エキマニのオイルがかかった耐熱布から煙が出てたので、燃えるのだけは気をつけないと。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:55:56 ID:PBDYItdSO
バンテージにオイルかかるとマズいよ。前にジムカーナやってた時燃えたから!それ以来バンテージ恐怖症の俺…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:39:08 ID:AVOhbxB80
92後期のデスビって使えたっけ?
ドトコムの過去ログにあったんだけど、いま検索できないんで・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:41:07 ID:WlflpKhR0
92後期のデスビはコネクタ−が違っているから86には使用できないと思った。
スロポジセンサ−とかインジェクタ−なんかも同様だと思った。
これらを86に使用できるように改造した人がいればレポよろ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:34:18 ID:yT1jm3A00
>>118
スロポジセンサーはそのままで付かなかったっけ?
インジェクターは無理だったけど
120113:2006/08/09(水) 18:07:48 ID:jEJYay6P0
>>116

オイル漏れもちょっとくらいなら平気かなと思ってた俺。
今日新品を注文したけど¥47000・・・orz
リビルトでも1万安いくらいだったので思い切って新品にした。
セルも同時にイカれたので部品だけで、7〜8万くらいかな・・

ところでリビルトでも、基本的に交換不可なパッキンはやはり交換されてないのだろうか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:08:17 ID:E+NMOTvv0
ここは平均的ハチロク糊の棲み家と思っていたんだが・・・。
8月6日の話題が見事に出ないなw。
オマイラ何してた?
神奈川在住の漏れは相模湖行ってたんだが・・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:02:24 ID:DNexCLpg0
>>121
語呂の関係上、しょうがないかもしれんが、
やっぱ86で夏はキツいって。
日曜なんか、車の中で陽炎たってたよw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:13:48 ID:PolZTgx50
>>119
確か92スロポジは101と信号配列が違うけどカプラー形状は同じだったはず。
まあ細かいこと気にせずに配線ごとぶった切って繋げはいいじゃん。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:41:36 ID:yT1jm3A00
>>123
すまん言い方が悪かったようだね
92用を86にだから問題なく(配線切らなくても信号同じ)付かなかったっけ?

もう10年も前にやったから微妙に忘れてるが、86に付いてたのじゃ
マニュアル通りの設定が安定しなかったから交換したけど

101は知らないけど・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:09:00 ID:GObkUz0g0
ところでヤフオクのクリスタルテール付けた奴いる?
現在悩み中・・・
やっぱハチロクにはヘンかなぁ?!
ボディカラーにもよると思うのだが・・・
当方レッド(赤黒ではなく)でTRD羽付トレノ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:12:06 ID:fzb1yfIM0
>>125

>>21が言ってたリンク先のよりはマシかな。
値段も手頃だし、悪くないんでない?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:55:19 ID:G3KTvmmh0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64481642
これ使ってる人いる?

純正足にも使えるのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:19:56 ID:RtJfmUDa0
>>127
アッパー側で調整するタイプだから純正足でも使えるでしょ


129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 06:52:37 ID:RL6NexRo0
>>121
中途半端に群れるのが嫌いなんじゃないかな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:05:40 ID:TkWhHajq0
すいません。質問させて下さい。只今FRPボンネット物色中です。おすすめのFRPボンネットのメーカーあれば教えて下さい。ちなみにレビンです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:01:28 ID:VLB8aLJY0
>>130
j-bloodが俺的には好き
作りもしっかりしてるしね。
http://www.j-blood.com/
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:02:04 ID:8OWt6z600
>>127

止めたほうがいい
基本的にこれは車高を上げるために使うもの

>>130

浮●商会
値段もやすくてキャッチもついている優れもの
俺も使っているが不満は何も無い
送料が高かったが、それでも合計は安い。
ただ、最悪の事態を考えてボンピンは着けたほうがいい。
ヤフオクの何だかわからんのだけは止めるべき。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:56:25 ID:jY2MhCV3O
今年も岡山のハチロクフェスってやるんですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:36:14 ID:sVDk7eKVO
FRP部品はとにかくしっかりとしたメーカー物しか使えないよ。
ヤフオクで買ったフロントフェンダーなんて素材のFRPよりゲルコートの厚みの方が厚い粗悪品だった。よ。
2aオーバーのはずが、取り付けすると引っ張られて純正より中に入る始末、
頭に来て叩き割ってやったwボンネットやゲートの粗悪品なんて恐くて使えない…。
135130:2006/08/11(金) 08:15:58 ID:IsB+CvxE0
皆さんアドバイスthxです。値段等から浮谷のボンネットにしてみようと思います。ありがとうございました。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:36:48 ID:DWo65+X10
叩き割ったワロス
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:53:39 ID:V9i97Z+H0
>>133
8月27日。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:05:08 ID:sTs0kiD1O
どノーマル申告のS59の2Dレビンが150万で3ヵ月、ずっと売りに出てるが
安いの?高いの?
中古車屋じゃなく普通の民家に手書きのプライスが出てました
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:13:29 ID:xbUAZDvl0
>>138
15万の間違えだろw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:35:05 ID:sTs0kiD1O
>>139
間違いじゃないんだよ
毎週火・金に仕事で前を通るんだけど
150万って書いてあります
まあとち狂ってるんじゃないかと思うくらいですわ
ちなみに神奈川県県央地区です
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:36:25 ID:EFn8PKa00
>>140
それなんてGTR?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:59:17 ID:lQTcPpRqO
150万あれば、エアコン、パワステ、パワーウィンドの三種の神器
を装備した保証付きの新車が買えるのに…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:06:22 ID:rS+wbbMv0
86なんてエアコンレスで夏になれば汗をダラダラ掻きながら
まったくこの車はよぉエアコンも付いてないでよぉと、田中邦衛風に愚痴を垂れながらも熱気に耐え
ドアを開けると外の熱気の方が涼しく感じる汗臭い車が86だろ。
エアコンレスこそが86なんだよ。




俺のはエアコン付いてるけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:05:37 ID:AVqYVEFm0
付いてるんかい!

まあ、俺もそれは思うところはある。
86といえば走りに関係ない部分には金をかけず、その分タイヤやガソリンに費やす。
外観フルノーマルで街中ではパッとしなくても
峠に行けば熱い走りでそこら辺のフルエアロ車よりも数段かっこよく魅せる。
そんなストイックなただ一つの車、それが86なんだと思う。



俺のはフルエアロの15インチだけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:04:07 ID:jHda5pso0
初めて乗せる女はドアロック解除してやるのを待たずノブ引いて怪訝な顔をする。
ったくしょーがねーやつだ。こいつは俺が開けてやらないと乗車さえできないのかよ。
ってソフトSMに流れ込むのが86だろう。




俺のはキーレス集中付けたけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:11:25 ID:W098nSOb0
オレもキーレス付けたよ。
怪しいアジア製だけど50Mくらい離れても反応するのにワロタよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:19:25 ID:Y46GmRdu0
tp://024.gamushara.net/bbs/smile/html/d_masuo.html
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:15:29 ID:wJMWH4Jj0
教えてください。

エンジンをAE92スーチャー(4A-GZE?)にスワップした
車両を譲り受けて乗ってるんですが、

ドリフトしてて、アクセル全開してたらエキマニが割れてしまいました。

交換したいのですが、ハチロク用のエキマニで良いのでしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:39:42 ID:nUn+HRto0
ttp://www.youtube.com/watch?v=I86_OS1yMRI&mode=related&search=

4:50付近
12〜13年前の放送で59年式となってるから9〜10年落ちの計算になるけど
そんなのが視聴者プレゼントにされるほど当時も人気が高かったのね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:28:54 ID:H0QP9uFU0
エアコンの有無よりも
86=重ステ でしょう!
パワステ付きなんて本当の86じゃないよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:03:55 ID:VKYv300s0
>>148
それ車検取れるの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 07:29:42 ID:JUEHDxDH0
>>148
86の付くよ。60パイのでいいんじゃね?

>151
スーチャも記載上4Aだろ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:11:16 ID:D/FkvPFEO
http://imepita.jp/trial/20060812/703790
AE86トレノを擬人化してみた。
近所の家に停まってるAE86とその家に住む女の子を元に描いてみた
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:47:35 ID:7cjGIH280
こんな奴がスレに居るのかよ。俺吐きそうだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:52:42 ID:nSjkxHLs0
>>154
心配するな。
夏期限定ってよく見かけるだろ?
アレと同じだ・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:17:21 ID:MimV9G4l0
むしろ、バストラインに黒い横線を入れるべきである。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:18:20 ID:CkYccpxkO
>>154まぁ、オタクが乗る車と認知されてるんだし、こういうのが居てもおかしくないのかもね。
純粋に86が好きな人には迷惑だろうけどw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:42:55 ID:prZvc3r50
>>153は86ではなく、その家に住む女の子を書きたかっただけ・・だと信じたい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:52:13 ID:ksGvg3VV0
やっぱ夜中にケツ振って暴れてくれるのかw?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:43:15 ID:zZjfCj35O
騎乗位=オーバー
正常位=アンダー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:51:12 ID:Ltcvo6U7O
ハチゴーが欲しいんだがハチゴースレは無いんだな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:02:13 ID:n11E1Aru0
>>161
見つける方が大変だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:25:06 ID:jY33zaW00
コロナスレは?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:48:27 ID:RThVy6lZ0
棚落ちしたブロック側に少しキズが付いている
ボーリングしないとダメですかね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:57:51 ID:TXsgFpnZ0
一年でHTS抜けました。
本当にありがとうございました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:05:35 ID:l/pugMVY0
どういたしまして。
こちらは月3回、年5,6回サーキット使用で3年半経つが元気です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:52:22 ID:TXsgFpnZ0
>>166
前スレの151と485のレス見た時は、そんな簡単に抜けるわけないじゃんと思ってた俺。
まぁもう生産してないのでどうでもいいが・・・次のショック何にしよう・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:59:24 ID:LILMPeK40
ガス8でいいんジャマイカ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:59:24 ID:OT8WxxWb0
漏れのHTSも元気だな。
発売と同時くらいに買った。

さらに一台分新品ストックあるからいつ抜けても平気^^)
その次は。。。まあその時考えれば良いか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:08:35 ID:SRUn698Y0
ついに天井部から微妙に色アセしてきたハチロク見つめてる
俺が来ましたよ。
シートなんか年がら年中、被せておくもんじゃないなorz  
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:19:54 ID:lzI1zbW20
屋根の色褪せって、モヒカン状に進行しません?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:41:38 ID:SRUn698Y0
その通りです。
あと、フロントガラスと天井の隙間からサビが出てくるよ
2年前に腕が2流の工場で全塗かけたんだが、、、、、、、
サビ止め剤ホルスかなんか言うメーカーの使ってるんだが
効果あるのかな?焼け石に水かも
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:14:13 ID:jW3RanOk0
>>169
俺もストック持っているけど、怖くて使えない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:21:31 ID:YT/TDfJd0
>>172
どんな錆止めでも内部侵食の錆には効果無し。
早急にプチレストアした方が得策。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:26:39 ID:YT/TDfJd0
>>173
ヤフオクに出品してください><
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:02:18 ID:OT8WxxWb0
>174

プチレストアってことは錆部分を切り取ってパテなりで埋めるんでしょ?
そうしてもまた錆は発生するんだな。。。確実に。
で、また切ってパテ盛り。
だんだん鉄板が無くなっていく。

最近はCRCのジャブ漬けにしてる。

錆は治らないけど進行は遅らせることが可能。
癌の治療のようだ。。。orz

大金掛けてレストアするのもハチロクには似つかわしくないのかなとか。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:05:29 ID:WDZbULRH0
まぁ・・俺も大金使ってのレストアは、歳から来る自身の疲れか微妙なところ。
金が掛かりそうな所は進行を遅らせるぐらいでごまかすだろうな。
てか、ココこんな悲しい話ばかりだな。orz
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:25:59 ID:MNFWYrYfO
で、もし今乗ってるハチが全損になったとしたら次は何乗る?

俺はクルーガー乗るぜっ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:51:55 ID:L7uCwL950
次もハチロクに乗ると思う・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:44:50 ID:eFBAN3y0O
質問です。ミッションオイル交換しようかとおもってるんですが、何リットル用意すればいいでしょうか?教えてください。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:06:21 ID:mMCgJePB0
>>180
('A`)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:15:04 ID:tpCj0VHg0
>>180
2缶買え
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:38:50 ID:41WGGroQ0
俺のウンコを流し込んでやる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:26:37 ID:gIEja0fD0
ま、2Lあれば余るんで無い?
規定量は1.7Lだっけか?
上げ方でも変わるし、参考程度だな>規定量

漏れもハチロクの次はやっぱりハチロク。

SUVなんてノラネ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:42:35 ID:EaaZcgUeO
底辺の底所得者はゴミみたいな車が合ってるから一生ハチロクだろうなw





俺は自慢だが3台目だ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:17:58 ID:DrZQXpbj0
たまに乗るカローラセダンのなんと快適な事か・・・。
でも飽きるんだよなあ・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:34:12 ID:EYYIRf3F0
またブレーキ固着した
12年で3回目
遠方(200km先)で気がついて、そのままパット無くなるまで走って、途中で予備のパットと
交換して無事帰還

共販に電話したら休みだし・・・・俺の盆休みは車無し決定

ハチロクのキャリパーって何回OHしてもダメなのね・・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:15:43 ID:gIEja0fD0
>186 でも飽きるんだよなあ・・・。
禿同ww

くれるならプリウスが良いな。
車体買う気はしない。

>187
昭和59年式の漏れは固着なんてしたこと無いが。
普段踏んでないんじゃないのか?
あるいは長期間乗らないとか。

189187:2006/08/16(水) 15:21:05 ID:EYYIRf3F0
>188

うーん、しない車はしないのか
俺は最低でも週末は乗っている感じで年2万kmくらいだから
長期保存は無いんだよね。
確かに峠は最近行ってないけど、そんなのが原因とは・・・・・

関係ないけど色々な保険会社と交渉して
車両保険が50万円付けれた♪
対人:無制限
対物:2000万
搭乗者:1000万
に車両保険50万円付けて
月4000円ちょい
30才以上、家族限定
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:03:06 ID:cSyCMBVy0
>>189
50マンは微妙では?
それくらいなら貯金で出した方が・・。
一回でかいの事故ると、ま、妥協点にもよるが、
部品探しの手間、レア性など考えると、
70以上行くときもあるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:21:44 ID:OiyojmIy0
俺はカロゴンにオカマ彫られて0対100で修理代全額負担してもらったけど
バンパー交換とバックパネルの板金で44万かかった。
パーツ揃うのに時間がかかって1ヶ月乗れなかったよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:44:03 ID:gIEja0fD0
>191
乙。
大分揉めた末の勝利かな?
普通は涙金で終わりの予感。
貰い事故もさ、交渉とかの手間隙考えると微妙だな。
精神的にも大分参るし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:52:55 ID:dgWsMI+g0
というか100-0なら揉めようがないんじゃ?
相手が保険に入ってなかったんならともかく・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:04:21 ID:OiyojmIy0
>>192-193
実はその無保険車両だったんだよね。
幸か不幸か法人車だったんで事がすんなり進んだのはラッキーだった。
修理見積もりも多少余分に計上したらしくホイールアーチの錆も
サービスで綺麗に板金してくれたよ。
しかしリアだけ新車同様に・・・orz
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:09:11 ID:ENZb4Pvr0
ヤフオク話題のキーワード“ハチクロ”
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:32:03 ID:/ze2K0iG0
>193
それは認識が甘い。
もっと勉強すべきだな。
実際にそういう目にあう前に。
ヒストリックカーの保険上の価値は皆無だよ。

>194そうか、保険屋が入っていれば
そうすんなり行くとは思えないな。
無保険車でしかも相手に支払う余裕があったという点では
ラッキーだったんだろう。
普通無保険車ってのは。。。(ry

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 03:03:08 ID:RkjXt/m80
ブレ−キの固着だけど、
走っているうちにだんだんブレ−キを引きずって、
休んでいると(圧が抜けると)直るというパタ−ンかな?
キャリパ−だけでなく、マスタ−バックも怪しいような気が汁。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:07:59 ID:ef1sz5d30
リアキャリパーの固着はサイド引いたまま乗らないと起こりやすいぞ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:31:30 ID:VTeH5mdq0
>>196
おまえは別の事を勉強すべきかと
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:02:11 ID:9uN1trea0
近所の整備工場に銀色の85投げてあるよ。
201193:2006/08/17(木) 15:25:53 ID:ndqHCI2P0
>>196

>ヒストリックカーの保険上の価値は皆無だよ。

それは全損前提でのケースでしょ。
全損前提なら86みたいな旧車は比率関係無しに支払いで揉めるだろうが
修理の場合は191のケースで100-0なら加害者がケチつけるのは支払い拒否くらいだろう。
DQNの稀なケースを持ち上げられてもね。
もっとも191の場合は相手保険屋は関係ないし、加害者は支払う気満々でそういう相手じゃなかったから良かったんだろうが。
無保険なんて場合はDQNの確率高いからな。



202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:12:57 ID:TTVlBxQR0
>193

修理金額が全損金額を上回ったら
低い方になるってのを知らんの?

>加害者がケチつけるのは支払い拒否くらいだろう。

おまいの推測で物事を決め付けるなやww

20年落ちの車に50万も支払われると思ってる方がおかしい。
たとえ50万の車両保険に入っていても、満額支払いは無いだろうな。
そうでもしなけりゃあんなでかい保険屋のビルが建つわけ無いだろ^^)

まあ実際そういう目に遭ってみれば判る事だよ。

納得いかないなら判例とかを調べてみたら?
夏休みの課題くらいにはなるだろうよww
203板金屋:2006/08/17(木) 19:15:51 ID:aJdTPi5fO
車両の現在の査定金額以上の車両保険はなんの意味もないよ。
言い換えれば保険屋はそれが解っていて全損金額より高い保険にいれさせる。
やらずぼったくりの完全な詐欺氏集団。さらに過失が無いような相手の保険での修理でさえ
中古使えとか、工賃負けろとかしっかりした修理をさせてくれない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:35:19 ID:lndY5aBz0
でもさぁ、カー○ンサー開いて、
「同程度のこのクルマ持ってこい!!」
って言えば、50マン程度はヨユーだよ。
やっぱり被害者側の追い込みで変わるんじゃない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:44:28 ID:tg9v/grN0
>>202
>修理金額が全損金額を上回ったら
>低い方になるってのを知らんの?

>年落ちの車に50万も支払われると思ってる方がおかしい。

過去スレ読んで来いガキンチョww
完全な思い込みマニュアルどうりしか動けない、または考えれないガキンチョは人生やり直したほうが(ry
これもゆとり教育の弊害か・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:16:52 ID:/eQjafrp0
>修理金額が全損金額を上回ったら
>低い方になるってのを知らんの?

まあ保険会社の建前はそうなのかも知れないが、
ハチロクは直接当てはまらないよ。
市場価格と査定金額のギャップをどう交渉するかによるな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:14:02 ID:TTVlBxQR0
>205
おまい面白いなww
判例って何だか知ってる?
裁判官が2chの過去スレなんか参考にすると思うのか?ww
2chに溺れるのもいい加減にしないと低脳高校すら行けないぞ。

>203
>206
だな。
市場価格が参考にされることは確かにある。
だけどさ、現実は悲しいもんだよね。
儲かるのは保険屋だけだよ。
奴らと交渉するのも時間と体力と精神を損耗するからなあ。。。

ちなみに、代わりの車を持って来いってのも
残念ながら判例では認められてない。
どんなに愛着があろうが、
裁判官や保険屋にとっては所詮車は鉄板の集合体、
単なる耐久消費財だってことさ。

そういうリスクをすべて熟知した上でハチロクに乗る。
理論武装無しには旧車は転がせんよ。
判るかい?>205
わからんだろうなwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:18:11 ID:cr+4Ocoh0
>>207
都合が悪くなったら

だな、かよw

自分の言ってる事の矛盾点も分からない馬鹿はひっこんでろよw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:30:23 ID:/45mwYu30
どうだっていいべやそんなこと。めんどくせー話はよそでやってくんねー?

って、俺の嫁が申しております。
210204:2006/08/17(木) 21:51:43 ID:UV03/Rh/0
んー、オレが言うのは判例とかじゃなくって、
20年オチのカローラに査定なんか有る訳無いじゃん?
そこで、「'87年式のレビンは65万円で売ってますよ?」って証拠示せばいいワケで。
その証拠はカーセ○サー程度で十分なワケで・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:56:03 ID:/eQjafrp0
そういう事だね。
黙って保険会社の話聞いてたら都合のいいように丸め込まれて
終わりだもんな。
担当レベルで即決出来るような支払い金額で妥協してたら
保険使う意味がないし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:57:46 ID:OJMeHbTi0
>>210
実際、過去スレであった内容の中にはそんなのもあったしな。
口先だけの理論屋よりも経験者の言い分の方が、よほど参考になるのに。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:00:25 ID:3PHxXpIo0
大分香ばしくなってきているようだが、
実際、市場中古価格(年式、グレード、カラー等を区別して)
をきちんと提示し、整備記録、パーツ、メンテ等の領収書
などを添付すれば、全損レベルでは、上記市場価格は
望めないこともないよ、実際。

保険会社にもよると思うが、実際、それを覆すほどの
論理武装をしてくることは稀。
クソ面白くもないことだが、つまり、こちらが手間を
加えればそれなりに結果が出る可能性は、今の
86の市場状況では結構ある、っつーこと。

サギ的未払いが、もはや大きな問題になっていることも
間接的な追い風になるかもね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:05:14 ID:fc4KZ2Qx0
以前に追突キタって書いた者だが、取りあえず約40万引っ張った。
当然代車費用は別で。
そして未だに代車乗ってる。エアコンあるってイイよね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:23:00 ID:1VgIQYB90
>>214
このままこの車に乗り続けたいなって少し考えた?
そうしちゃったら負けだ!しばらくしたら飽きるぞ〜





それを実行しちゃったのが今の俺・・・トホホ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:38:45 ID:9khc1cMQ0
なんか車両保険と対物の話がごっちゃになってる気が
217187:2006/08/17(木) 23:31:29 ID:8lq43NUB0
>216

が正解ですね

誰も相手の話のことなんかしてなく自分の車両が50万入れたという話をして
いたんですけどね。

ただ、自分の保険会社で50万入れたというのは非常に大きい
これは、やられたときに保険屋vs保険屋の交渉では全損で50万は落ちる可能性大

脳内の判例とか言う人は経験不足
実際には裁判に行く前に示談で50万くらいまではいけます
保険屋だって、そんなのでモメたく無いし、やった相手にもモメているという
状況は作りたくないので市場価格で行けます。
ちゃんと申し入れすればね。

っていうか、ブレーキ固着@ピストンはOHして直ったけど反対側のサイドブレーキのとこが固着していた
あれは分解できない・・・・Cリングって普通のスナップリングプライヤーじゃ届かない
じゃん。
SSTで押し込むヤツだけは持っていたけど肝心のプライヤーが汎用じゃダメだった・・・・orz
あれもSST購入しないとダメ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:11:12 ID:tBEoLJ0n0
>>217
普通のスナップリングプライヤーOKのはず。
但し先端だけを交換できるタイプのは使い物になりません。
ラジペンの親戚みたいな形がよろし。大きいホームセンターであるよ。
ちなみに俺のはそれだけで2000円しました。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:58:14 ID:GJCVm1rX0
ちゃんとしたの買えば使えないことは無いけど・・・

使おうと思った時に交換する部分失くしてるwww
220187:2006/08/18(金) 13:48:58 ID:4wbBTJVO0
>>218

やっぱり、先端を交換できるタイプはダメですか・・・
共販で確認したらプライヤーが2700円でしたので、そっちを購入してみます
ホームセンターの2000円くらいのは見たことはあるんですが、使って
みないと確認できないので安全策にて・・・・
ちなみにピストン回しのSSTは13500円でした。
ラジペンで十分ですね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:57:26 ID:AzG76Hiw0
http://www.sev.info/automobile/centeron/index.html
これってどうなんだろ、ただのバラストじゃないのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:09:47 ID:AZB/wMF30
>>220
ピストン回しのSSTならアストロプロダクツが安かったような。
こういうのじゃダメなのかな。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000000526
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:46:16 ID:j1YvujG50
>>221
ったくSEVは宗教法人にでもなったほうがいいんじゃないか?
そんなことよち、飯田章がインプレしてたのにはショックだったorz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:59:06 ID:btSuq77c0
>>223
どんな有名人だって金積まれたらタイアップくらいするさ・・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:14:09 ID:hoJYrwvv0
>>221
砂袋積んだ方が安上がりです。
本当にありがとうございました。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:36:22 ID:nz8LCRdc0
車高agesageじゃダメなのかい?
リアを下げればトラクションがちょっと多くかかるよ。
227220:2006/08/18(金) 22:58:18 ID:4wbBTJVO0
>>222

アストロのサイコロは持ってますが使えませんでした。
形状がサイコロなだけあってピストンがある程度出ていると反対外に当たるし
回りにくいです。
固着してないならラジペンのほうが使いやすいかな
固着の場合にはパイレンで回してます
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:33:39 ID:AeFOhTFO0
>>220
確か普通の真っ直ぐなスナップリングプライヤーは使えないはず。
先が90度程曲がってて更にその先が長いやつじゃないと。

作業自体は、外すのは簡単だが、入れるのが超大変。
かなり強力なスプリングを押し込みながらスナップリングを
入れなきゃいけないので工夫が必要。
俺はバルブスプリングコンプレッサーを使って何とか押し込んだが、
作業中何度も、やらなきゃよかったって後悔したっけw
これって専用SSTとかあるのだろうか?ディーラーとかどうしてるんだろう
229220:2006/08/19(土) 11:48:23 ID:DgfLSPPl0
>>228

先日専用のプライヤーを共販に頼んできました
入れるときにはボルトみたいな専用SSTがあります
数百円でしたので、これは購入済み
昔にリアをOHした時にバラして組めなくてディーラーに持っていったことが
あるので、これだけは購入していたんですが、プライヤーがダメでした。
良く考えるとリアのキャリパーOHなんて取り外しを含めると工賃1万くらい
掛かると思うので、数百円のボルトみたいなSSTと2700円の専用プライヤー
くらい、さっさと購入すればいいだけなんですけどね。
自分でやるとキャリパーに耐熱塗料で色塗って錆対策も十分に出来るし

まぁ、今回はサイド機構が固着したまま組みました。
片側しか効かないサイド・・・・・
サイドだけに準備万端にして再度チャレンジ♪





ごめんなさいm(__)m
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:10:07 ID:8zwGgDrH0
手に入るショックが少なくなってる・・ショックだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:13:26 ID:7WM6G5IDO
モマエラ滑りすぎだ!
タイヤがもったいないよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:23:33 ID:AeFOhTFO0
>>229
数百円でSST買えたのかorz。専用プライヤーも何気に安いし。
なにやってんだか過去の俺。いやはや勉強になりますた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:34:49 ID:B7HsdY4n0
おまいらの車もバンパーとかヘッドランプとか
ボンネットとかフェンダーの線、微妙にずれまくり?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:12:30 ID:aByvq7te0
>>233
そんなの普通
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:02:07 ID:yQICdHgl0
>>233
微妙じゃねーよ!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:12:59 ID:B7HsdY4n0
ちょっとガードレールにゴッツンコしたら40万ですた・・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:49:30 ID:L29LzmhP0
久々に入念に洗車したら2ドア車のトランク周りが錆々・・・
数年前に板金屋で修理したから安心しきってたんだがな〜orz
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:25:24 ID:Yr4DwtZk0
>>237
それも普通、俺なんか全塗2年で塗装下から浮きサビが。、、、、、、
フェンダーアーチにも
屋根とフロントガラスの間からもサビ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 03:37:18 ID:vwUTYxyl0
一回錆が出たらいくらレストアしてもイタチごっこ。
悲しいかな、朽ち果てるのを遅らせることくらいしかできないと思うよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 05:05:33 ID:7Au3CLEX0
いわゆる死兆星ですね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:54:39 ID:J7rOPvKX0
>>240
まあ、マミヤの市長性も消えたことだし、
なんとかなる鴨・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:13:52 ID:qdbPcRRc0
上手な板金屋でサイドパネル他外板交換して内部も処理してもらうしかないよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:24:00 ID:zPQ1VnRc0
レビン、トレノ、2ドア、3ドアすべてのパネルが新品で購入できるでしょうか?
数年前にトレノのフェインダ−が欠品になっていましたが、再生産されたかなぁ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:33:59 ID:nciWEogo0
フェインダーってなんだよw

ところで、デスビのカプラー部の配線が断線してトラブった人いますか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:21:16 ID:7tOjtHnn0
最近やけにカブると思ったらデスビの不良だった・・
エンジンが生まれ変わったように回る。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:00:41 ID:8dv/mmmi0
>>229

リアキャリパーのスナップリングはラジペン改造でもいけるよ。
細めのラジペン(安物でオケイ)を買ってきて、先の内側をヤスリで
ちょっとへこませて引っかかりを作る。太いラジペンでも削って
細くすれば大丈夫。
耐久性はないので、しょっちゅう使うなら専用SSTが良いが、
普通はこれで十分。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:01:27 ID:9/rWKruw0
AE86 レビン トレノ バイブル 15000円
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:59:46 ID:mUV7X8090
AE86 オーナーズバイブル→×

AE86 オナニーズバイブル→○

本当にありがとうございました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:11:08 ID:CqoXGFAu0
朝からヌキました。
本当に気持ち良かったです。
ありがとうございました。 。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:49:04 ID:hwFspLuY0
SSRのSP1R、7J-15のオフ+9ってのがあるけど、
ツラ的にはどうかな?
タイヤは195-50-15のネオバあたりで。
ノーマルFRフェンダーでの話だけど。

ちなみに、6.5J-14オフ+6で195-60-14のネオバだと
タイヤがホイールリムよりも太いんで結構ギリギリ。
ハンドル切って横Gが大きく掛かると
フロントのインナーフェンダーに干渉することも。

タナベがホイール部門を買い取ったのかな?>SSR

自分はホイールだけは中古よりは新品が欲しい。。。
軽量高剛性ならデザインは二の次三の次。
価格もまあ15インチならタカが知れてるかな。。。
でも、なかなか無いんだよね、希望のサイズが。。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:58:45 ID:OI14vIyzO
エアコンのガスは透明の窓のところが泡だってたらいいんだっけ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:04:17 ID:tZ+PcNvb0
>>251
エアコン運転直後は気泡が出る。
1500回転を維持してガスが適量なら気泡が消えて透明になる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:13:21 ID:OI14vIyzO
252さんありがとう。ガスがなくなってたら透明のまんま?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:17:46 ID:tZ+PcNvb0
>>253
ガスが限りなく空に近かったらコンプ回らないよ。
ある程度減ってたらサイドグラスで見れないかもな。
でもそこまで減ってたら冷えないと思われ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:34:12 ID:OI14vIyzO
ありがとうございました。明日見てみます!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:48:27 ID:wPTWMvk1O
いさぎよく外せや。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:48:59 ID:x4r3gmvq0
185-70-13のそれなりのグリップ力のあるタイヤないなかぁ?
13インチのホイ−ル持ってても履くタイヤがないぞ!ゴラァ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 02:21:48 ID:HzPn7J1h0
捨てちまえ86なんて化石
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:34:07 ID:z6v9Ck8L0
>>257
13なんてもはや今時の軽でも少なくなってきてるからな・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:59:52 ID:smpt8nV60
スタッドレス用にしとけ。
オクとかで前年度在庫なら4本1万円台で揃えられるぞ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:29:36 ID:6qYiuN+T0
まだ仮免受かったばっかの
学生っす。あほっぽい質問ですが、漫画の影響で(笑
86購入計画中ですが、いまどき無事故車の86は相場的にいくらですか?
事故車み見分け方とか優良な中古屋をご教授ください。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:30:56 ID:1HP5lDSJO
クマー
263ヘタレビン:2006/08/22(火) 12:49:00 ID:7aNuIdNLO
13inchならアドバン021Rで185/70がまだあるみたい。
あとフェデラル595で205/60があります。

自分も13持っててるんで気になります。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:54:21 ID:1Im11YJE0
>>262
そうだな。
漏れもいっとこ・・。

くまああああ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:26:52 ID:vco0FxdX0
13インチの70懐かしい。
昔はトランピオ4DとかグランプリM3とかアドバンタイプDとかあったのにね。

確かにアドバン021Rは攻められるけど、街乗り兼用は△だね。
路面が冷えている時期に普通に走っていて急ブレ−キ踏んでもロックしちゃうからね

また、減りが早過ぎで新品で下ろして3週間でワイヤ−層が露出しちゃうのも痛いね。

フェデラル595ってどこのメ−カ−のタイヤですか?

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:47:21 ID:UARFlnVS0
ネットで中古検索してんだが、やたらと無事故車多いのだが・・・・
そんなに無事故が多く出回るような車でもないだろよ?
買っても大丈夫なのか?

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:22:11 ID:gS7/G2NN0
>261
ハチロクをチョイスする心意気や良し。

だが、車の運転自体が初心者君には
無事故の高価なハチロクはお勧めしない。
どうせすぐぶつけて廃車にするのがオチ。
希少なハチロク資源を消耗すなや。

個人売買で10万以下のぼろハチなら良いと思う。
多少(酷く)ボディ腐っていようが、
ちゃんと走りさえすれば練習にはそれで十二分だ。
LSD入っていれば楽しいぞい。

中古屋で売られているような「一見綺麗な」ハチロクには
初心者は手を出さない方が良し。
後悔してもシランよw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:19:29 ID:4Ohc3Adu0
↑と経験者が申しておりますwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:10:33 ID:+fCC38700
初心者はお店で買うのはやめた方が良い。
理想としては、ハチロクの事をよく知ってる知り合いから個人売買。
しかもボッたくったりしない良い奴から買う。
ボロいのは直しても直しても故障するから、その人に逐次直し方を教わる。

まあ、あくまで理想だけどね。個人売買もろくでもない奴から買ったら店より損することもある。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:43:53 ID:xiQdV/PcO
ただ、ボロを買うのも注意が必要。
いざ捨てようとした時にはもう愛着が湧いて捨てられなくなる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:46:50 ID:HaDRRyzZ0
オレなんか18年前、86の下取り車をDの営業から安く譲ってもらったよ。
まだ業販オークション全盛の前だったから出来たのかもな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:50:13 ID:gS7/G2NN0
>270
それもまた良しww

つか、まさに漏れがそう(・ω・)

あの漫画が始まる直前に2台目のハチ(パンダww)を込み込み30で
なんとトヨタの中古店で買った。
就職したら叩き売るつもりでいたのだが、
結局売れなかったww

つか、売ってしまったら2度と同じ値段で
同程度のコンディションのを入手することは不可能だし。
貧乏性なんだな。。。俺。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:15:58 ID:EgwV8GHB0
みなさんアドバイス感謝です。
でもせっかく買うなら、ボロより綺麗な物を買います。
腐った車には愛着も何も沸かないから。知り合いはいないので
ヤフオクなどの個人売買でと思ってますが、注意点はありますか?
事故車の見分け方とか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:21:57 ID:qW1ERzBI0
>>273
ヤフオクなんかで車買っちゃダメだって。
買取りで値段付かない車だらけなんだから。
買ってからの苦労を考えたら専門店以外の店で買った方がいい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:25:43 ID:rIJqDwmS0
>>273
腐った車には愛着が沸けないようなら86はやめた方がいいと思う・・・
もはや事故車がどうこうより修理きっちりやられてるか?腐食具合はどれぐらいか?
ってのが判断材料な気がする

別の新車が買えそうな予算があるなら別だけどね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:33:00 ID:pDGCQ5AV0
土屋圭一がレビトレフェスティバルのトークショーで言ってたが
今もハチロク2台持ってて1台は1500万掛けてフルチューン、
もう1台は30万で買ったGTVを400万掛けてフルレストアしたんだってさ。

フォーミュラ・トヨタ・アトランティックの10000回転回る4A-Gに
載せ変えたが耐久性がなくて筑波でブローしたって言ってた

チラ裏でスマン。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:40:10 ID:Au1MSKDu0
腐るといい事もあるぞ!
夏にどこからともなく風が入ってくるからw

排気ガスでしぼん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:24:12 ID:638T3ryf0
専門店ってべらぼうに高いですね。
中古車店でも無事故車が並んでますが
ほんとに無事故車なのかと・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:41:30 ID:wte9TcAD0
>>273
ボロにしとけって。綺麗なのを最初に買う奴に限ってぶつけて直しもしないで
解体屋直行。
見た目が綺麗でもその分、ワンオーナーかなんかだと補機類なんかが新車の
時のままだったりして壊れまくるぞ。
あの漫画に憧れるだけならやめときな。 
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:45:24 ID:JcQHWWg/0
あ〜ぁ
AE86再販まだかな〜。
はよしろトヨタボケェー。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:46:45 ID:Au1MSKDu0
俺も多くの部品を対策品に変えたからな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:48:45 ID:kV3iiq9G0
だから、せっかく買うんだったら綺麗な車で乗りたいんですよ!
新車で買えない事ぐらい分かります。故障するかも知れないのも
分かりますが、乗りたいんですよ。無謀な運転なんてしないから
ノーマルで十分です。
50万しか無いから、程度の良い物件ないですか?
中古屋は諸費用が高いのでヤフオクで買おうかと思ってますよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:53:13 ID:pDGCQ5AV0
>>282
この車を知らな過ぎる。
外装が綺麗な86なんてネットを探せばいくらでも出てくる。
それに50万で手に入れようなんて虫が良過ぎる。
goo-netあたりで相場を検索してみろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:57:26 ID:hc++MlqO0
中古屋で商品として並べるんだから、綺麗で当たり前でしょう?
汚い車なんか客が買うわけないよ。50万でGETできないから
ヤフオクで買おうかと言ってるんですよ!ヤフオクで
50も出せば程度の良い物ばかりでしょ。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:57:38 ID:JcQHWWg/0
たしかに283の言うとおり。
50万じゃ少し無理というもんがある。せめて150〜200万は用意してたほうがいい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:57:41 ID:Au1MSKDu0
>282

>>279の言ってるのは、新車から何も交換されていない86は、一部の部品に不具合(不良)があるから
遅かれ早かれ問題が出るという事を言いたいんだよ。
50万しか無いといってるけど、それなら修理代も含めた金額も頭に入れて買った方がいいよ。
個人売買もいいけど、お世話になる良いお店をじっくりと探すのも手だ。
今すぐじゃなきゃ嫌とか、じっくり探す(待つ)事もできないんならそれだけの情熱しかないという事だ。
旧車は部品を手に入れるとか、経済的にもある程度の余裕が無ければ苦しい思いをするだけだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:03:06 ID:Au1MSKDu0
↑補足
皆が86から遠ざけるような事を言うのは、真面目に答えているからだと思ってくれ。w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:06:01 ID:JcQHWWg/0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:18:27 ID:Au1MSKDu0
状態が良いのなら最低でも70万80万はいるだろうな・・
俺が買った時は10年前で60万程だったし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:23:38 ID:pDGCQ5AV0
オレは18年前に3年落ちを110万で買ったよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:26:57 ID:2S8G7han0
AE−86 GT 探しています

名前:tetsu 日付:8月15日(火) 0時43分
皆様、はじめまして。
勇気を出して、投稿しました。

十数年前に起こったある殺人事件(死刑判決が出ています)の再審請求のために、
ハチロクGTを探しています。この車が、事件に使われたことは間違いないので
すが、警察の調書にあるように殺人が出来たのかどうかは、かなり疑わしく、
ぼくたちは、同じ車を使って実験をしようとしています。
ぼくたちにお金があれば、なんとかなるのでしょうが、ほとんどありません。
数時間、お借りするだけでいいですし、車を走らす必要もないのですが、何か
いい方法はないものでしょうか?

困り果てて、投稿させていただきました。いいお知恵がございました、ご教授
ください。



なんか滅入るわ。詳細知ってるやついる?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:39:17 ID:uVMZCpZA0
>>291
レビンかトレノかによっても違うんじゃないのかな?
車内の検証なら別だけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:55:02 ID:MSC6llEy0
錆びだらけかも知れない車に70も出せません。グーとかの中古車検索で
50前後でも無事故車いっぱいありましたよ。改造車は、どうせ扱いが
乱暴なのでノーマルがいいですね。故障などの維持費も
ノーマルなら安心だし。
おすすめの中古屋知りませんか?
50以内で探してみますよ。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:04:21 ID:W9P4bxrJ0
書類付きボディーを買って、あとはフルオーバーホールに
全塗装する覚悟じゃないとただのボロ車ですよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:10:03 ID:WX+rpoVk0
>おすすめの中古屋

これは程度の良い車を格安で売る店ってことか?
ありえんww
速攻で潰れてるww

まあ実際経験しないとわからんものよのぉ
勉強代だと思ってこれだってのを買ってみたらww

そしたらここで報告汁
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:15:39 ID:kdQRHqvJ0
だから
無事故車=程度の良い車 でしょ?
中古車検索したら60前後でいっぱい無事故車出てるってば!
ネットの普及した今時ぼったくるような店なんか無いでしょ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:27:24 ID:rIJqDwmS0
>>293
もはやノーマルで綺麗な無事故者を50マソ以内で探すのが大変だと思うが
簡単に見つかるなら俺が買ってるw

それとノーマルなら安心って事はないよ?>>279>>281が言ってる事も理解してあげて
何もしてないノーマルの方が各部品死にかけってのも多いし、で交換で金額が↑となる

予算内で自分で探しまくるしか無いって事は確かだし、物が古い車だからここなら!これならって!
ってのもあてにならないし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:40:56 ID:1Im11YJE0
みんな親切だなあ・・。
いや皮肉とかじゃなく、マジで。

でもID的に観て、いまんとこ状況は
釣り堀でおk?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:49:17 ID:wte9TcAD0
>>298
わかっちゃいるケド、万が一釣りじゃなかった時、また貴重な個体が
減っちまうと言うことをみんな心配してるのでは??

釣り掘りだったら…入れ食いだねえw 
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:52:25 ID:WX+rpoVk0
>腐った車には愛着も何も沸かないから。

これに正直、萎えた。
大金突っ込んでせいぜい程度良いの買ってくれろww

で、外装が綺麗でもどうせ隠れた部分が錆びだらけなのに気づいて
すぐに売ると見たww
そんな奴に血と汗と涙で得た経験で培った
貴重なノウハウなんか伝授できるかいww

20年落ちの車に錆が無いなんてまず無いよ。
あの頃の車の防錆技術もお話にならない。
もし完全に錆なし車が在ったとしてもべらぼうに高いだろうね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:57:45 ID:rIJqDwmS0
>>300
その気持ちわかるw で、そこで思ったのさ

ウェルカム泥沼へ、さぁ一緒に錆びと友達になろうぜ!と
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:04:07 ID:xRADZJ7s0
ココの住人に聞いても無駄です。
グーに載ってるのは優良店ばかりです。ボッタなんてありえません。
60万円の無事故車買えば、幸せが訪れるでしょう。

終了
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:15:23 ID:WX+rpoVk0
なんかの新興宗教みたいだなww
信じるものは救われる?

10年位前かな、別な車を買ったので
本気で売ろうとしたことがあった。

で、地方だったけど
ハチロク専門店が2軒もあったんで回ってみた。
そしたらなんやかんやとケチ付ける付けるww

挙句の果てには強化EGマウント入ってるって言ってるのに
エンジンの振動多いのはバランスが悪いからだとか抜かすし。
少しでも安く買い叩こうとする魂胆が見え見え。

あっちの店でいくらと言われたと言ったら、
上乗せするから売ってクレだとww
シーソーゲームみたいになってたww

あの時売らなくて良かったと心の底から思う。

中古屋の荒利ってまあ20は乗せるよね。
ハチロクなら倍の40は吹っかけてるかもww
そんなに中古屋に金払いたいならどうぞお好きにって感じw

まあ別に中古屋さんが不要だって言ってるわけじゃないよ。
商売だしね。そういうもんだって知らん無知が多すぎるww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:21:01 ID:Gk0Z72Fp0
>>303
そうそう、ちょっとイタイよね。

いずれにしろ人を頼るんじゃなくて自分でいろいろ経験してもらった方が
302の身のためだよね。
ハチロクがまた一台減るのは残念だけど、中古パーツの供給元が増えるわけだし。
いずれにしろ50〜60万じゃ大した程度でもないでしょう。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:30:30 ID:QWISy6MN0
>>153までよんだ


なんで、こんな風に空気読まず投下するのか・・・
板が板だけに、オタじゃない人(除:車オタ)も居るだろうに。
気分を害した。


↓俺のレスに気分を害した奴
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:19:04 ID:77YUFJxd0
>>293
>故障などの維持費もノーマルなら安心だし。

やはりよく分かってないみたいだね・・
まぁとりあえず買ってみれば?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:25:38 ID:FitBQn2A0
良い車でも現状渡しじゃ意味ないしな
とりあえず買って失敗汁
308220:2006/08/23(水) 01:46:10 ID:Wn76GlUW0
なんでもいいけど、スナップリングプライヤーがきた
すんげ〜リアキャリパーには使い易そうなサイズ♪
これで2700円は買い

どうでもいいけど、1台目でハチロクはヤメタほうが無難
女にモテないしロクなこと無い

イニD気取っても女にはモテないよマジで

本当に欲しいなら事故車のほうがいい
触られてない20年より、きっちりと直されてから5年のほうが程度がしっかりしている
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:02:29 ID:l6nxBjkh0
>>293
買えば86がどんな車か分かる。
只いえることは何でそんなに86にこだわるのか?MTのFRならシルビアや180でも
良いのでは。必ず悪くなるところも出てくるし乗りっぱなしでは絶対無理。
修理代は残しておくべし。それに故障続きだと嫌気がさして手放す事もありうる。
86は金食い虫なのでそこを忘れずに。
冷静になって考えてみな。86は約20年くらい経過してるのだ。家電に例えたら20年も
冷蔵庫やテレビやエアコンを使うか?部品を交換しまくれば何とか使えるかもね。
でも大抵は捨てるだろ。86も常に手入れ=お金をかける必要があります。
よってギリギリの予算では止めた方が良い。とりあえずはもっと最近の安い中古で
整備の勉強からだな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:12:36 ID:OpfAwCszO
50万円しか金が無いのに50万円のハチロクを買うのはただのアホ。
てか貧乏なやつは旧車は絶対にムリだから
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:43:58 ID:YnwWCu1EO
修理箇所が後に少なそうなのは、前オーナーが数年乗っていて
修理の多さに萎えて売り出したタマが良いとおもう。
ある程度は治ってる訳だしね。

最初の車が綺麗なのがいいって気持はわかるよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:45:31 ID:igmHijat0
乗り出しにも保険にも金が掛かるの分かってないな。
50万で見つかったとしても車検と部品交換で最低+30万は
余裕が欲しいな。
現状で乗って>>293のガッカリする顔が想像できる。
80年代の車はそんなに甘くないぞ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:07:13 ID:ZON34hv/0
アニメの影響が一番ですが、デザインや
コンパクトなところ、ドライバーと
一体になれるところ、速そうに見えないのに
峠では速いとこ、関連本も沢山出てて
自分でどうにかできるのでは?と
思わせるとこが大好き。86以外眼中に無いです!
古くてぼろい車なので維持費がかかるのは分かりますが、ノーマル車を
買えばそこまで無謀な運転をしてないだろうから、維持費も安く済むのではと
思ってます。もっと古い車も現役で走ってるし、程度が良ければ
それだけ維持もできるってことではないですか?
中古屋が、この車を置いてるのは
それなりに知識があるからで、程度の悪いのをそのまま売りつけるなんてしないでしょ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:05:41 ID:l6nxBjkh0
>>313
ますます買うのやめな。 っていうか新手の釣?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:06:59 ID:/BrdKwgh0
>ノーマル車を
>買えばそこまで無謀な運転をしてないだろうから、維持費も安く済むのでは

それは間違い。20年も経ってる車だ。あらゆるところが壊れる。
もちろん古い車も現役で走ってるが、維持をするには金がかかってることも知らないと。


クマー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:03:19 ID:Wn76GlUW0
もう釣りでしょ
されているレスが気になって6:00に起きてしまった感が見えるな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:24:15 ID:x40fU5JO0
初心者が86を乗り続けるのに必要な物をあげよ
 
 @ 部品取り車
 A 工具
 B 力持ちで整備に詳しい先輩or友達
 C 仲良しな解体屋さん
 D 友達レベルの板金屋さん
 E 情報通な中古屋さん
 F PC
 
  後、何か有るかなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:58:48 ID:cmAKH7JU0
>>317
一番大切な現金が抜けてるお
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:27:23 ID:OZZJwVDE0
>中古屋が、この車を置いてるのは
>それなりに知識があるからで、
>程度の悪いのをそのまま売りつけるなんてしないでしょ。

プププ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:47:14 ID:J+VO3zS40
>>317
G飽くなき探究心
H連休

>>318
現金が有れば苦労しねっつーの!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:48:39 ID:B2AYZJ830
暇なんで壮大に釣られてやる。

>アニメの影響が一番ですが、デザインや コンパクトなところ
これは好みだ。好きにしろ。

>ドライバーと 一体になれるところ
乗ってもいないのに寝言はよせ。

>速そうに見えないのに 峠では速いとこ
86が速いんじゃなくて乗り手が速い。 むしろ遅い86のが多い。 そもそもノーマルの86なんて今の車に比べたら
「走らない」「止まらない」「曲がらない」 の三拍子だ。

>関連本も沢山出てて
それだけ鴨が多いって事。

>自分でどうにかできるのでは?と思わせるとこが大好き。
思うのは勝手だが、どうにもならない事の方が多い。

>86以外眼中に無いです!
視野を広げろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:49:57 ID:B2AYZJ830
>古くてぼろい車なので
古くてもぼろいとは限らない。 ぼろいの分ってるなら辞めとけ。

>維持費がかかるのは分かりますが、ノーマル車を 買えばそこまで無謀な運転をしてないだろうから、維持費も安く済むのではと 思ってます。
中古屋でなんでノーマルが多いか教えてやる。 みんな売る時ノーマルに戻して某オークションでパーツ捌くからだ。 ノーマル=程度が良いとは言えない。 それよりも錆と事故を気にしろ。

>もっと古い車も現役で走ってるし、程度が良ければ それだけ維持もできるってことではないですか?
それだけオーナーが手間暇金をかけてるって事だ。 20年落ち10万`オーバー当たり前の車だ。維持費は予想を遥かに上回るぞ。 部品も出なくなってきてるしな・・・。

>中古屋が、この車を置いてるのは それなりに知識があるからで程度の悪いのをそのまま売りつけるなんてしないでしょ。
中古屋は程度の悪い車を如何に高く売りつけるかが腕の見せ所。むしろ車の知識など無い中古屋も多い。 それに86だとほとんど現状販売だからクレームも無理。 見抜ける眼力が無ければ中古屋は手出すな。


結論、86は辞めとけ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:15:34 ID:yFq2aO380
すでに皆さんが甘チャン坊やに的確なアドバイスしていると思うけどもうひとつ。

86は365日走れる保障のない車!
途中で立ち往生(特に遠方、夜間に)した時の知識(最低でも応急処置)
と根性が必要になる。
いつでも誰かが助けてくれるとは限らないからね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:59:58 ID:5OvpkCRK0
高速の長いトンネルを抜け切った所でタイミングベルト切れました><
本当にありがとうございました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:43:22 ID:jeQUcDxhO
>>324
トンネル内じゃなくて良かったな^^

新手の釣り師に釣られてやるか
事故車と修復歴車の違い も分からないんだろうが
旧車初心者が86なんて買うとストイックな生活を
嫌でも強いられること間違いなしだな
ひよっこがGTVに乗ったりしたら・・・プププ
リアバンパー外して錆でガッカリするのがオチだな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:35:24 ID:+scC0PIeO
オレも釣られてみるか。 ハマるとここまで行っちまうぞ…         http://s.pic.to/5nkuu
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:46:18 ID:PkCTrtJ40
スレ伸びてると思ったら皆で盛大に釣られてんのか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:29:55 ID:yFq2aO380
GTV買って「パワステが壊れているから販売業者の責任で無料修理しろ」
ってのも無しだぞ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:31:20 ID:cnojZKDa0
86歴15年310,000kmこれまでのトラブル
・エアコンエキパン詰まり
・エアコンマグネットコイル断線
・デフブロー
・ミッションブロー
・エンジンガスケット抜け
・パワーウインドウモーター故障 2回
・純正シートリテーナー破断
・ドア窓枠(サッシュ)取り付け部ドア鉄板破断
・運転席シート取り付けウェルドナットボディ側破断 1回(助手席亀裂)
・ドライブシャフト折損
・ラジエータアッパータンク水漏れ
・エンジンエキゾーストバルブ溶損
・ライトスイッチ故障(チョップで使用中)

あとオルタのブラシやバキュームセンサー、スロポジ、クラッチ関係、ウェザストとか
都度かえているな


330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:15:38 ID:ygQULVSd0
たったの50万で壊れないハチロクを買いたいのか!!!11
綺麗で壊れ無い(正しくは壊れにくい)ハチロクにしたいなら150万貯めてカーランドで買いなさい。
俺も50万とは言わんが35万で買ったハチロク、なんだかんだで買ってから5年、自分の納得行くチューンやら修理やらで結局150万以上はかかった。

50万の買って手持ちが0じゃじゃロクに修理する事も出来ない。
無理して乗る意味無いよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:44:31 ID:YnwWCu1EO
カー○ンドはどうかと思うけどw

それ以外は親切な意見だと思います(´∀`)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:28:44 ID:9wgZCOQf0
>>331
京都の店はそんな評判よくない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:39:51 ID:ygQULVSd0
以前もこのハチロクのスレはカーランドを否定してたけど、
実際あそこでハチロクを買った人がいるの?
まあ俺は買ったことも行った事も無いがww
連れも誰もカーランドで買ったこと無いけど想像で話してた スマソ(´・ω・`)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:50:15 ID:1Ft2cJYS0
86レビンのミッションオイルは何リットル入りますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:57:34 ID:Tk2qNLiP0
シートがへたってきた&外装もボロボロなので、
交換したのですが、レカロのSR−6入れた人はいますか?
乗り心地、操作性はどうでしょうか?
(SR−3の安いやつでも良いのかな?迷ってます)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:00:37 ID:oX4+TSZM0
否定つーか、あそこはこのスレの住人が求めるものとは違うな。
俺、結構近くだし覗いてみたことあるけど、気味が悪いくらいピカピカの86が欲しいなら
あそこでいいんじゃねーかな。
337335:2006/08/23(水) 22:02:52 ID:Tk2qNLiP0
>>334

>>184を参照してください。1.7gとのこと。
漏れは、LSD無しの場合のデフのオイル量が知りたい。
338334:2006/08/23(水) 22:09:56 ID:1Ft2cJYS0
>>337
ありがd。LSD無しはわかりませんねー
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:10:02 ID:oUhIu6Qf0
>>337
LSDあってもなくても6.7インチは規定量1.3Lだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:50:16 ID:iE/9tGpU0
みなさんの痛い意見に購入をためらいますWW
でもやっぱり欲しいです。てゆうかますます欲しくなってしまいまた。
壊れて当たり前なのは重々承知ですが、そこまで壊れるような車では
ないと思います。そこまで古い車でもないし
。整備したからこそ店頭で売るんだから。あちこち
いっぺんに壊れるわけないし。
言われるとおり
まだ乗ったこともない車です。でも夢を見させてくれる車だと
思うから欲しいんです。君らも若いころは、高値の鼻な車を
欲しがってたでしょ?それと同じですよ。
乗るなだとか、買うなだとか、それは、他人が決め付ける問題でも
ないでしょ。自分が欲しいから買う。
50万で買える店を探してみますね。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:55:18 ID:oUhIu6Qf0
おまえら絶対相手にすんなよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:01:15 ID:sizXgMx+0
>>341
ラジャー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:10:04 ID:NtgRcgQB0
相手にする気はないが、それが元で車の勉強になればいいんでないの?
漏れも安い中古車買って壊れまくった、しかも補償期間切れて直ぐに。
おかげで素人の域を超えて車に詳しくなった。
修理代を安く抑える為とぼったくり防止の為に。

突っ込みどころは「高嶺の花」の部分だねw
ムカつくのは餓鬼に「君らも」扱いのとこだなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:19:46 ID:ygQULVSd0
へー気味悪いぐらいピカピカなのか


是非ともエアコンついてるピカピカハチロクを町乗り用に欲しいw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:20:46 ID:/BrdKwgh0
はじめから人の意見に耳を傾けるつもりがないのなら黙って買えばいいのにね。

そういえば漏れの86は(ほぼ)ノーマルの50万だった。
結果、すごいことになってるw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:29:16 ID:kTDqSJamO
五十万持ってて五十万のハチロクを買うのはバカだな?ハチロクに乗ったこと事もない俺でもわかる!余裕をもってないとやばい!中古車はハチロクじゃなくてもそのくらいは当然だろ!保障はなしと思うくらいで調度いい!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:37:31 ID:EjIfiDr80
>>334
てめーマジで酒ふくとこだったぞ・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:39:59 ID:g2W5/s+G0
どうせボロい車だし、そこまでぴかぴかな車など無いでしょ。
誰もぴかぴかの新車が欲しいとは言ってないし、
ただ86が50万で欲しいといってるだけですが?
修理にいくらかかろうが、それは君らの話であって
自分がどうしようが勝手では?壊れたら工場へ持ってけばいいし
錆びたら、金たまってから板金出せばいい話でしょ。
古い車は、そうやってコツコツやらかして楽しむものでしょ?
免許取り立ての奴が、馬鹿丸出しなワゴンよりも
古い車乗ってたら、超個性的で渋い男だし
かっこいいでしょ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:44:14 ID:9wgZCOQf0
漏れも50強で買って、やっぱ100以上は
その後かかったなぁ・・。
まあチューン、修理、メンテ全込みだけどね。
ファミリー仕様なんで、見た目はマフラーや
ホイール以外、ノーマル然だけど、
足回りはブッシュ交換を含めて
キッチリまとめて、後は給排気とブレーキ系の
お決まりLチューン。
んで、5速がOTの3速クロスを積んで、冷房付き。

急なトラブルはやはし不安だけど、
腹括って、仕事に、レジャーにフル活用してまふ。
いつも乗ってられるのは、やっぱ楽しいす。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:59:12 ID:l6nxBjkh0
>>317
I整備解説書
J常にメンテできるスペース
K家族の理解
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:06:17 ID:/c7U8Jl60
違う意味で盛り上がってますね
ぼちぼち,お年頃になった、俺のハチロク
塗装下からポツポツ、にきびが出来てきましたよ。
安い塗装屋で再塗装したらこんなもん?
てか、再塗装してないハチなんてあるの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:06:41 ID:k+xi0Ka30
>>350
Lトラブルを楽しむ余裕
M気合

バイパスの交差点の手前でいきなりタイベル切れて交番の前に止めて貰いますた。
あの時はちとあせりますたw
車高の低さにオマーリさんの目が痛かったでス。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:09:31 ID:yEd6mGzQ0
タイミングベルトは5万超えたら要交換。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:39:43 ID:l+U3H8LX0
Nパワステエアコンなしでも耐えられる強靭な肉体
O1人で押しがけできる強い足腰
P乗り物酔いに強い事
Qどんな錆びついたネジでも絶対緩めてやる気持ち
R快適な最近のセカンドカー無理なら原付それも無理ならチャリ
Rどこの解体屋に何があるかを忘れない記憶力
Sご近所さんの冷たい視線に耐えられる気力(俺はこの車まだ動くの?と言われた)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:51:51 ID:yEd6mGzQ0
>>354
それ初心者じゃないよねw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:58:26 ID:l+U3H8LX0
354です。
自分の経験で書いてしまいましたw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:59:52 ID:5aFXnpr/0
>>355
購入後に否応無しになってく姿だなw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:59:57 ID:/uqujxhbO
近年稀に見るおまえらの優しさに感動しますた!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:02:08 ID:FL4Dp2SN0
維持費がどうのこうのっていう前に教習車と同じ感覚じゃあ運転できないよ。
入りの渋いミッションはダブルクラッチでエンジン回転数を合わせてシフト、
今時の車では体感できない重ステ、真夏の炎天下で塩吹きまくりのシ−トベルト…。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:26:49 ID:xbUkABfU0
販売時には整備するとは思えない
セルアポーンでエンジンかからず
突然死する燃ポンプで道の真中で渋滞の原因
バッテリーが可笑しいと交換したらオルタ死亡
交差点でエンジンストール二度とかからないデスビ死亡
販売時に整備しない箇所なんて腐るほどある。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:46:56 ID:kRNeXZUjO
ついでに良くシナる剛性の低いボディも86の魅力w
昼間に全然涼しくならないエアコンも86の魅力w
リアフェンダー内がいつの間にか金魚鉢も86の魅力w
前期の強化ガラスだと割れて掃除に泣くのも86の魅力w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 05:39:49 ID:ARgq1n7x0
そういや俺のはまだ燃ポン生きてるな・・
他の修理や交換に追われて未だに手をつけてない。
降りるまでずっとどこか直してるのが86かも。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 06:48:11 ID:WNzthZV60
そんなにトラブルが多いんですか?
それは無駄な改造ばっかりやってるからでは?古い車ほど
耐久性ないんだから、ノーマルで大事にしたほうがいいでしょう。
GSの無料点検を有効に使えば、突然車が止まったりするはずないでしょう。
俺はあくまでノーマルで乗り続けたいと思いますし、
ノーマルを探します。無駄な改造して壊れまくって
手放したくないからね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 06:52:46 ID:r6x+YQFk0
もうさすがに相手しなくていいような気がしてきたw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:02:31 ID:IG0EO8lO0
>>364
分かればそれでいい。
池沼相手に熱くなってもしょうがない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:30:12 ID:Q6wcn/B90
そんな86欲しいなら書き込む前に買えばよろしい
漏れは92を勧めるが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:59:07 ID:ARgq1n7x0
>>366
買うも何も、釣って楽しんでるんだから。
本当に欲しいんならこんな所に書き込む前に買ってるわなw
368S以上は変換できね:2006/08/24(木) 08:17:11 ID:J9ftNDLm0
S+@ オートメカニック年間購読
S+A JAF会員証
S+B ボディカバー
S+C 優しい気持ち
S+D 譲り合いの心
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:15:47 ID:Gn3OkzaI0
FRコロナに汁!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:11:03 ID:DP8ii3Eu0
>>363
敢えて釣られるが、GSの無料点検ほど無意味な事はない。
あれは親切ではなくぼったくるための行為だよ。
エンジンオイル交換直後でもオイルが汚れていると言い
ATF交換後でも汚れていると言う、ブレーキオイルも然り。
初めて行ったGSなのに水抜き剤の投入時期ですとも言う、自分で入れてるがw

そもそもGSの店員などバイトの素人、信頼する方が間違い。
以前、友人の働いてるスタンドに遊びに行った時の話だが、
整備士免許持ってる奴が客のエンジンのオイルフラッシングの作業で
オイル空の状態で10分ほどアイドリングやってた。
「オイル入れ忘れた、エンジン凄く熱くなってた。」と笑ってやがったよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:13:53 ID:fvD6nlSq0
ソレダ!!
AT141ハァハァ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:20:42 ID:6ZpgXu7d0
どうせなら
TE27でも逝ってくれww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:53:20 ID:FL4Dp2SN0
GSの無料点検やら自動後退やら…
香ばしいなぁ〜
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:54:33 ID:IQAy9nZB0
86降りた後は27にでも乗ろうと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:11:23 ID:pLGSyCFhO
27はかっこよすぎる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:23:36 ID:OQsP6nKb0
何事も経験。
50万握って買って来い。

おっと、保険にはちょんと入っとけよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:16:13 ID:YkoAgBzNO
この50万の人、前にMR2スレで見たかも
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:45:34 ID:LSWzA1/AO
双子の良い弟分になりそうですか?
てな冗談は置いといて、一度車維持費を聞いてみたら?
俺はガス代込み込みで年五十万
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:50:15 ID:6ZpgXu7d0
車は各種部品の集合体なんだから、
トラブルというよりはその部品の寿命が尽きた。
と判断する方が賢明。

ウォポン、オルタ、燃ポンとかね。
で、ボディも・・・ww
まあモーターとかベアリング系は10年10万キロくらいが
寿命の目安でないの?
一度換えちゃえば次の10万キロはまあ持つってことで。

まあオイルや水入ってなかったとか、
真冬に暖気不足でデフのピニオン欠けたとかはちょっと違うがw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:57:22 ID:6ZpgXu7d0
ちょっと話は変わるが

ディーラーもお粗末なメカやフロントマンが多過ぎ。
メインキーなんかひん曲がって返ってくるもん。
メインキー回すのに一体どんだけ力入れてんだか。
回らなかったら無理やり回す、んでサクっと壊すww
スムースに回るところを探そうともしないし、
そういう考えさえそもそも欠如してる。
ライトスイッチももぎ取られたしさ><)。
出すたびにどこか壊されるorz

ミッションもまた然り。
力任せにシフトするからますますシンクロが痛む。
某漫画みたいに見えないシフトなんかしてたら
ミッション何機在っても足りないよな。

クラッチにも言えるね。
完全に繋がる前にアクセル開け始めてるから
シフトアップ時にドンってショックがあるし。
発進時も半クラ使いまくり。
そんな使い方してれば寿命なんか短くて当たり前。

自分は前回交換(ノーマル)して10万キロは超えてるけど、
まだまだ滑る感じは無いな。
ちなみに、ジムカーナでのロケットスタートもカナリやってるけどね。
意外にノーマルでも持つってのが自分の感想。
下手に強化クラッチなんか入れたってノーマルより寿命短かったりしてw
少なくともノーマルEG+αくらいだったら強化クラッチなんか不要と思う。

漏れのハチロクのT-50ミッションなんか
約25万キロ物だけどローにもセコにもスコスコ入るぜ。
羨ましいだろwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:49:45 ID:IG0EO8lO0
たまたま行ったディーラーで出てきた若いメカニックが
86乗ってたんで修理の意思疎通が早くて助かった。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:56:52 ID:RUQ9zbdr0
>>381
近くのディ−ラーがそんな感じだな。
今はもう乗ってないいたいだが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:25:17 ID:DP8ii3Eu0
ちょっと冷静に質問なんだが、どノーマルの86なんて
今時存在するの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:49:20 ID:Q53KWPYj0
>>383
業販オクなんかにたまに出てくるとカー○ンドとか専門店が嗅ぎつけて来る。
奴らコネ使ってでもノーマル集めてるからな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:52:35 ID:/uqujxhbO
で、ぼったくり値を付けて「ハチロクのことなら当店におまかせ!」と
にこやかに宣伝するわけですな(・∀・)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:13:20 ID:nM+RuZ3I0
近頃
修復暦なし車が多いんだがホントカヨ?????
どうもこの手の車はあやしいと思うんだが
みなの意見を聞かせてくれい

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:13:26 ID:Cf2cr8vf0
86をディーラーで見てもらうということ自体が間違い
部品を注文するときフロントマンが「86のこの部品って〜なんですよね」とか話しかけてくれるような店ならまあいいかと思うけど
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:13:28 ID:JjcyMO5y0
>>385
で、そこに363が登場。俺らの悪口でひとしきり盛り上がりお買い上げ。
やっぱり手に負えず出戻りに…カー○○ドウマー。      
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:24:44 ID:i2rVDhH70
今日テレビの報道番組で見たんだけど、浜松で86レビンが放火されたぞ!
最近浜松市内で不審な車両火災が多発していたみたいだが、
今日は86が被害に遭ってしまったようだ…合掌。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:31:40 ID:78Td328D0
今日仮免落ちました。車庫入れ失敗 笑
また購入計画が遠のきました。
がんばって50万以下のノーマル見つけますよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:46:52 ID:yp5wMwcxO
スルー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:47:22 ID:aMjB5pMJ0
ae
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:48:21 ID:vVpdNkKfO
クマー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:06:22 ID:iAOGjz8+0
夏休みは長いねえ・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:16:32 ID:lWL9lIez0
4年近く車検を切らしてた86を車検に通しました。もちろんユーザーで。
本当は一旦ナンバーを切ってしまえば良かったのですが、ナンバーが平成3年の頃で
今の3桁ナンバーは付けたくないのと保険の割引が又リセットされてしまう為
泣く泣く3年分の自動車税を14万近く納め(車検を受けないと自動車税の請求がこない)
車検の費用の重量税、強制保険を入れて20万で復活させました。リサイクル料は安かった
です。5700円でした。エアバックもあるわけ無いし、エアコンは有るけど果たして
リサイクルに入ってるのだろうか。只、ガス抜けで使用不可ですが。
久々に乗って最高でした。マフラーとショックくらいしか変えてない86ですが荒々しい
音がまさに昭和を感じさせます。一応GTアペックスでパワステも付いてますが今の車に
比べると重いです。クラッチもノーマルのクセに今の車よりも重いです。ブレーキも
効きが甘いです。おまけにウルサイし乗り心地も悪いですが真夏に窓全開で走らせて
そんな欠点なんかどうでもいいくらい楽しかったです。メインの車は別に最近の車が
ありますが愛着の面では圧倒的に86ですね。平成4年に友達から25万で買って
今に至ってますが車検を切らしている間は一瞬手放そうとも思いましたが改めて乗って
手放さないで良かったです。一度手放すと決して安い買い物ではないので欲しくても
中々購入に踏み切れずそのままズルズルと買わないでしょう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:55:52 ID:F+8Qe9NW0
>部品を注文するときフロントマンが

部品だけなら直接共販に行くけどな。。。
早く入るし、運が良ければ即入手できるし。
昔はジュースとか飲み放題だったんだけどなあ。。。

まあ人それぞれだ、文句は言うまいww

足交換くらいなら自分でやる気もあるが、
それでもこの灼熱の炎天下に作業したくないw
夜は蚊が居るしw

マフラー周りの腐ってるボルトを舐めそうだなとか、
困難が予測されるときは自分ではやらない。
もうおっさんだしね
勘弁してくれよw

>3桁ナンバーは付けたくない
それだ、駆け出しのハチ乗りじゃないってのは大事だよなw
特に例の漫画に触発されたなんて思われるのは新でも嫌だ。

バイク漫画の次がこけたのでその次は車かよ、
安直だなと思っていたら、驚きの大ヒットでびびったw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 03:06:49 ID:w5pz2JT30
まーヤシは釣りだと思うが、グーとかカーセンサーで
50万未満・マニュアル・修復暦無し な〜んて検索すると
「一見綺麗なノーマル風」が結構出てくるんだな、これが。
若者が夢見てしまう気持ちも分かる気がするわ
因みにトレノの方が若干値が高いw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 05:03:35 ID:rTk9cJ0oO
例の掲示板のハチロク250馬力野郎も痛かったが
今回のも結構キテるな…夏休み終りそうになると毎年ガイキチが現れやすいよな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 06:39:11 ID:sRLqJHk10
事故車を買うからトラブルが出るのでは?
無事故車というのは
前オーナーが大事にしてきたということでしょ。
無謀な暴走するから事故車になんだよ。今日こそ仮免受かるぞ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 06:59:13 ID:GV4x+gDZ0
昨夜、電柱に突っ込みクワガタになっちゃいました・・・・
いくらかかるんですかよ・・・・orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:08:36 ID:uUzvUEuq0
86の純正パーツなら何気にここが安いよ。
3割引きで買えるからいつもここに頼んでる。
ttp://www.kurumayasan.com/index.php
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:25:16 ID:KTIxxSEl0
どなたか知っていたら教えてください。

純正のメータードリブンって品番が二種類あるようなんですけど何が違うのでしょうか?
4.1ファイナルと4.3ファイナルの違い?
ミッション積み替える時にドリブンの動きがスムーズじゃなかったので元々使っていた
ドリブンを付けたんですがスピードメーターが合わなくなっちゃいました。

少なくとも今の状態は4.3ファイナルの車に元々使っていたドリブンを付けているので
T50ミッション側の種類が2種類あるとしか思えないのですが。。。
余ってるドリブンもどっかにいっちゃったので確認しようがないんですが羽?の枚数違ったのかな・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:44:19 ID:+3lDxHzy0
86のトリブンギアは確か19枚歯と22枚歯の二種類あると思った。
新車で購入した時に装着していたホイ−ルが13インチか14インチかによると思った?。
まあ、今時現役で走っている86なら1回はミッション載せ換えくらいしていると
思うから新車の時の事なんて分からないと思うけど…。
間違って歯車数の違うトリブンギアを入れてもとりあえずメ−タ−は動くと思うけど、
そのうち歯車が破損して使用不可能になるよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:58:07 ID:torZlCwX0
>>399

もういいよ
頑固なのは解った
人の言うことも聞かないのも解った
説明してもノレンに腕押しなのもわかった
そして、バカなのが一番良く分かった

頑張って50万で買ってくれ、どうせ必須条件3ドアパンダトレノだろ

俺が業者なら、こんなヤツにハチロク売りたくはないわな。
スペアタイヤが錆びている〜、とかもクレームにしそうな勢いだ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:16:57 ID:0VxfSMrY0
>そのうち歯車が破損して使用不可能になるよ。

その根拠は何?
単なるメーター駆動ギアでしょ?
表示がずれるだけでは?

デフみたいにハイポイドギアでなくて
単なるウォームギア駆動だから、
平歯のギア数なんか19でも22でもおkと思ってたけど。

漏れもどっちかわかんなくて両方買った覚えがあるw
どっちを使ったか覚えてないw
回転数の差が発生パルスの差になってるんで
実速度よりも遅く表示が出るんなら
歯数少ないのに換えるってことでおkでない?
確かそれで19の方を使った気がする。。。

ちなみに、漏れも4.1と4.7の
ファイナルギアの違いかと思ってたけどね。。。
だってドアには13インチも14インチも標準サイズと表示があるよ?
しかも装着タイヤなんかの差で一々メーターギア換えるなんて
余計なコストのような気がする。。。
でも、4.1ファイナルを装着されてるから13インチってこともあるかもね。
まあどうでも良いことかもしれんが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:21:58 ID:0VxfSMrY0
こりゃ失礼
ミッション(スピードメータ取り出し部)に違いがあるかどうか?か。

てっきり無いと思ってたw

ミッション修理書どっかにあったけど。。。書いてあったかな?^^;)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:05:59 ID:Uc6AEIqQ0
>>399
なぁなぁw 下の理由、分かる?
・50万以下のタマでは修復暦有りより無しが何故か多い。
・100万以上するレストア済みの極上タマは修復暦有りとなっている。
・50万以下のタマでは走行10万km以下がある。
・100万以上するレストア済みのタマは走不明になっている。
・ある金額を上回ると外装が異常に綺麗な白黒パンダが極端に多いw 
 安いタマでは白黒含めて満遍なくボディ色が揃っている。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:32:20 ID:+3lDxHzy0
トリブンギアの歯車はプラスティック素材でできている。
19歯と22歯を間違えて取り付けても最初はメ−タ−作動しているけど
しばらくするとプラスティックの歯車が舐めて空回りして計測不能になるよ。
ミッション単体で外部からトリブンギアの種類の見分けができればイイんだけどね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:11:48 ID:GV4x+gDZ0
今付いてる奴を外して枚数数えて買えばいいじゃん?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:01:45 ID:0VxfSMrY0
漏れの場合は
メーターの針がプルプル振れるようになって
ついに止まったので
分解してみたら歯が無かったので買いに行った。
で、そのときに19と22でどっち?って聞かれて
現物持って行って無かったので両方買ったw
大人買いだなw

歯がプラスチック製なのと
歯数が異なると歯をなめるのとは
直接関係無いと思うのだが。

ミッション側のギアとセットになってるってことなのかな?
デフのピニオンとリングギアの場合と同じように。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:19:17 ID:JDmnMdBs0
ラリーコンピューターのケーブル取ると良くギア舐めたっけ・・・
真鍮製の強化品も売ってたんだけど今は昔か
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:45:42 ID:7v91dx/N0
おーい。仮免受けた君。
受かったか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:53:22 ID:sWbshFIt0
>>405
ドライブギアが鉄なんだからナイロン製のドリブンの歯数間違ったら
舐めるだろ

>>408
メーターケーブル外して6角レンチでも突っ込む。
でタイヤ何回転でレンチ一周したら何枚歯とかデータあればいいね。

素直に外せばいいんだけど固着してるよな。
バイスだとボロボロになるから切れたケーブルからナット(?)を
抜いてドリブンに入れてスラハンでやっと抜けた。
414402:2006/08/25(金) 22:32:39 ID:KTIxxSEl0
レスありがとうございます。
やっぱりファイナル以外の違いがあるっぽいですね。

品番でどちらがどの枚数ってのがわからないっぽいので元々の自分の車体番号から
出てくる部品とは逆の方を買ってみようと思います。
てゆーかAssyまたは殻だけの部品は出てくるのにギアだけでは買えないってのヒドスw

そういえば4.5とか4.7用のドリブンはプラスチックじゃなくて真鍮製ですよね。
TOYOTAじゃなくてTRD品だったような気が。

ちなみにメーター狂った状態で2年ぐらい乗ってますがまだ動いてますw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:02:31 ID:ovlVjprj0
うろ覚えの記憶で書いてみる。
ドリブンギアが2種類あるのは、デジパネとアナパネで違うんだったと思う。
違ってたらごめん。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:19:23 ID:BFFXiNeI0
>>414
ギアだけ出るぞ。
33403-19135が19枚歯で下75が22

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:41:15 ID:LB2CsIJV0
好きこのんで修復暦車買う馬鹿はいないでしょ
無謀な運転するから事故車になるんですよ。
事故車なんて、どうせつぎはぎだらけで
すぐ壊れるんでしょ。無謀な運転は楽しいかもしれないけど
もう大昔の車で、どう転んだって
今時のファミリーカー相手でも勝てない車でしょ。漫画の世界と
現実は違うよ。俺だって漫画の技を鵜呑みにするほど馬鹿じゃないし
そこまで、無謀な運転はしない。
もっと大事に乗ったほうがいい。ノーマルでも充分
一体になれる車だと思う。
明日仮免だ!もう寝よう。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:09:44 ID:Msxltk3P0
>>417
ところがどっこい、ドノーマルだと眠たい車でしてね…。
手が入ってないんならショックも抜けてるだろうし。



まあいいや、とにかく買ったらレポよろww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:10:30 ID:B3wqzsmq0
「事故車」
ってこの人勝手に自分の中でどういう状態か決め付けてるね。
俺の車も肩書きは事故車。
だけど事故る前より確実に剛性は高くなってるし壊れるような所は洗いざらい交換してある。

むしろ事故って無くてもボデーがガタガタのタマも多いだろう。
どういう先入感?か間違った予備知識か知らないけど
肩書きが事故車=ボデーがガタガタ、つぎはぎだらけ、すぐ壊れるって決め付けてるから、
残念だけどこの人、良いハチロクにはめぐり合えそうも無いね。

しかも勝つとか負けるとか、一体何の話してるんだろうね?
漫画の読みすぎ&グランツーリスモのやりすぎ&夏休み終わりそうで
かなりガイキチ度数が高くなってるのでは?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:15:21 ID:SXi+hDMZO
事故車かどうかだけに執着しすぎだし
この子、知識全然無さそう。店からしてみれば最高のカモだな…哀れだ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:20:07 ID:B3wqzsmq0
ノーマル状態で大切に乗ってて、全く無茶な運転をしてない町乗りオンリー人だったのに
オカマ彫られて修復暦ありになっちゃったけど綺麗に直してあるハチロク。

修復暦なしだけどサーキット等でコレでもかってぐらい使い込まれて
ボデーよれまくり、ガタガタで壊れる寸前でだましだまし乗り続けてる。
…が、外装だけはやたら綺麗。

でどっちも50万円ならどっちを買う?
修復暦ありだけど前者の方がマシだと思わない?よね。意地でも事故車は避けたいようだし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 05:43:25 ID:bVieuWCW0
>>416
マジですか。共販で調べたときはギアだけ、じゃなくて筒だけ、ならおk
てな感じだったんだけど・・・

も一度確認してみます。サンクスコ。筒は共通ですよね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:02:14 ID:BTOS0Pvk0
パーツの場合、構成部品で欠品が出るとバラで出るようになるぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:38:23 ID:J3XyQOIc0
事故車は、ぶつかってぐちゃぐちゃになったのを
継ぎはぎして、元にもどすんでしょ。ボデーの各部に
大きな衝撃を受けてるでしょう。暴走することによって
その継ぎはぎした所が、、またクラックがはいったりして
一度潰れた部分は、絶対新車時の状態には戻らないからね。
事故を起こすような運転するぐらいだから、
あちこちガタや、ダメージがあるに決まってる。そんな車を
俺はわざわざ買いません。もし同じ価格で
無事故車と、事故車あったら
好き好んで事故車買う奴なんて
誰もいないっしょ。俺は、暴走とかしないし、安全運転でまったり
ドライブをしたい。今日こそ仮免合格すっぞ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:57:38 ID:oLsh90gF0
>>424 ガンガレ
そして、50マソで買えるやつを探せ


                           そして、ここへは、もう来るな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:13:07 ID:BTOS0Pvk0
>>424
薀蓄はいいから早く路上に出ろよ。
仮免落ちるようじゃ先が思いやられるな。


とストレート卒業&学科試験98点のオレが言ってみる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:18:47 ID:dsrX8/6h0
>>426
それ普通ね 自慢すんなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:04:27 ID:Jb8Hx+hG0
86の新品部品が年々高等しているような気がする。
また、細かい部品が単体で取り扱ってもらえずAssy販売になっている部品もある。
まあ、現役時代と違って大量生産じゃないからコストが高くなってしまって
仕方がない話なんだけど…。
それでも20年前の旧車86の新品部品が未だに入手可能というのはありがたい
ことだよね。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:51:09 ID:ug2oSbOe0
トヨタに限らず補修パーツは雪ダルマ式に値上げするからな。
厄介なのは全部品を一斉に値上げする事かな。
数年前改定した価格にさらに20%値上げとか。
出るだけマシだとは思うけど。
>>401で購入した事があるけど5年前のパーツリストの値段で買えたぞ。
430迷亭 ◆LEVIN26viw :2006/08/26(土) 16:05:19 ID:U00ZcfnHO
GT-APEXとGTVの違いは何だ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:20:35 ID:ShE2L+1q0
>>430
GTVは気持ち(純正)サス硬めの装備簡略版。
3ドアのみに設定。
トレノGTVは意外とタマ数が少ない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:57:42 ID:HtaHo9ZP0
まだまだあるが
そんな高飛車な質問には答えてやらないw

頼みごとがあるならもっと丁寧に質問汁。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:53:53 ID:Jb8Hx+hG0
GTV、GT = スパルタン仕様
GT-APEX = ミ−ハ−仕様
程度極上A/TのGT-APEX改GTV仕様 = ネ申!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:36:43 ID:Xb9pPoOj0
チョロQで我慢します。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:14:59 ID:bVieuWCW0
やっぱりドリブンギアはAssyもしくはスリーブのみでしか出ませんでした。
>>416 の品番がAssyみたいです。どちらもAssy.で1700円弱。
速度が実際より速く出るので22枚歯注文してみますた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:47:53 ID:SKjkAfMl0
やっと仮免合格しました。
パーツとかいうけど、
無謀な運転しなければ、壊れないのでは??
そこまで耐久性弱くないよ。
437416:2006/08/26(土) 23:08:20 ID:BFFXiNeI0
>>435
すまんかった。
ところでタイヤ何インチ?ファイナルギアは?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:18:16 ID:B3wqzsmq0
>>436 おい、ハチロクを

     、              、             、
   _..l............--- ゙`ー       1             ,'           /   ''ー-..、
     │      }        │   h        丿         ゙̄ア ̄^   、
     ||      }         │___廴___      丿          丿     {
     }  卜--....│_     ゙广゙゙"〔 ̄丿  │    ノ n      /   ノ      |!
     ′ │   亅 ゙゙̄''−  ヽ  {/    │    ,'ノ’1    丿   丿      〕
       |    卜      ヽ _r'、     '、   ,ll'´  '、  丿   /   _――''ナ''''''''''''
       "`ー-│       ∨           ノ′  └―┘       /   卜
                                             `ー-,,_│
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:27:33 ID:OTiovRjB0
>>438
ほっとけよw
後から自分で気付くだろうから
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:28:49 ID:B3wqzsmq0
すんませんでした<(_ _)>クマー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:32:09 ID:OTiovRjB0
>>440
いや俺も言い方がぶっきらぼうだったね。すまない・・・

買ってから古い車の部品の耐久性限界に気付くでしょう。
こう書いたらノーマル部品で交換してれば良いじゃないとか言われそうだけどw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:38:07 ID:vO3IACV90
どうでもいいんだが、ここのシフトブーツイイヨ
http://www.est.hi-ho.ne.jp/liberal/
クイックシフト入れててシフト位置が純正と大分違ったのと、端にステッチってのは嫌いなので
ここのR32シフト用みたいな切りっ放しにしてサイズ特注で作ってもらったが、値段据置き。
カナリ気合入った造りで、これで2点セット10800円ならお買い得だとオモタ。

C'sのシフト入れたら純正ゴムブーツなんて引っ張れまくって使い物にならんので外してた
んだが、地面が見えるわ音が入るわ熱が入るわで困ってたからマジ嬉しい。
難点は順番待ちが長いのと、サイトのエフェクトがウザイ。
装着直後に板金屋行ってるんで帰ってきたら客用BBSに写真うpするよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:57:03 ID:Xb9pPoOj0
ボディーがイカレたら話にならないので、買ったら問答無用で
ガラスまで外して全塗装と内側から防錆処理でよろ。
エンジン・足回りにカネかけるのはそのあとで。
長く乗るつもりなら。
飽きてから乗り換えるときは俺に一声かけてくださいね〜
444迷亭 ◆LEVIN26viw :2006/08/27(日) 01:45:52 ID:bTaLZcTbO
>>431-433
すまん、
くだらん質問にわざわさ答えてくれてありがとう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:15:36 ID:E1ELOPa90
>>436
ようやく仮免合格おめでとう とでも言って置くか
まぁアレだ、仮免君にパーツの耐久性とか語れる知識も経験も無かろ。
皆承知の上で釣って釣られてを楽しんでるので。
こちらも君の次のレスを楽しみにしてるよ。
で、保守や延命に苦心してる86乗りが皆無謀な運転してる
とでも思ってるのかね、君は。随分と失礼なヤシだなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:34:32 ID:EBqlRj8V0
カーランド
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:02:54 ID:/bZ0+KNA0
>>437
スポーツパッケージなんで元々195/60-14のはずで、ファイナルは4.3なんだけれど
自分が乗り始めた時点でそれがオリジナルの状態なのか、っていう保証も全くないです。

ミッション載せ替えるときにドリブンの歯の枚数も確認したような気もするけど
メーター狂いっぱなしってのも何なのでとりあえずなんとかしようとしてみます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:46:52 ID:X24HhPqF0
家の車なんか12万キロ走ってますが、まだどこも
壊れてないし、エアコンもちゃんと効きます。おやじが普通の運転をしてるから
ぜんぜん壊れない。だから普通の運転をしてれば、今ごろのパーツは
壊れないんじゃないですかね。君らは無謀な暴走運転によってパーツを無駄に壊してる
んでしょう。物には限度というのがあります。
普通に健全な運転をしてれば、永く車は乗れる。
どうせ今時のファミリーカーよりも低スペックなのは分かってますから
無駄な改造してもそこまで速くはならないし、壊れるだけ。
変な色に塗り替えて乗るよりも
ノーマルの色のほうがかっこいいし、人気もある。
でも、程度のいい車両をどこで見つけたらいいですか?
良い店の選び方教えて。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:16:28 ID:/bZ0+KNA0
2ちゃんねるとはいえここまで失礼な物言いをしておきながら最後に
 教えて
かよw
さんざんカーランドって名前出てるじゃん。いっとけ。
そしてここに来るなw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:09:50 ID:1R8B8ihS0
今の家電製品みたいなおもちゃのクルマと

ハチロクをいっしょにするな。

そんなコトだとクルマに裏切られる。
折れは結構トラブルがあったけど出先で帰って来れなく
なったことは1度もない。 乗り手がそれだけ手を
掛ければそれだけ返してくれるんだと思う。

まだまだ走るぜ〜ともう11年目。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:55:27 ID:o3cvYW+OO
なにも知らないのに人の話を聞かない、初心者は痛め合うまで解らないさ。せっかく経験者が教えてくれてるのに!なにを根拠に普通の運転してれば壊れないのか知りたいよ!八年式で十年落ちだぞ!ハチロクは何年式までか知ってるのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:03:34 ID:B35lRo3s0
周りのアドバイスを聞かない奴に何を言っても無駄。
レスするだけ時間の無駄。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:15:45 ID:D8bWVA+60
>>448
仮免合格オメ

良い店の選び方は、客の言うことをちゃんと聞く愛想の良いところだな。
454ヘタレビン:2006/08/27(日) 11:40:52 ID:Jwu9EbHXO
まあ初めて86乗るのに不安で質問しといて、結局自分の都合のいい思い込みを逆ギレで書き込む若葉ちゃんは、みんな生暖かい目で見てあげましょう。てか2度と来ないでほしい。
ところで迷亭さんの質問で私も思ったんですが、同じ3ドアでもGTVとAPEXではスポット数の違いでボディ剛性違うんですよね?

私は試乗で2ドアAPEXとGT、3ドアはGTVしか乗ったことありません。
10万q走行のGTVが、ボディからきしみ音聞こえなかったのには驚いた。
7万qのS13がリアからギシギシ聞こえてた…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:18:44 ID:rI01RTMW0
この態度のデカい仮免クンがYZのハチキンレースとか見た日にゃ
泡吹いてぶっ倒れそうだなwwww

狭いコースだから無謀なツッコミで抜かさないと行けないし
変な色に塗り替えてるのばっかりだし

まあ、「普通の運転をしてれば、今ごろのパーツは壊れないんじゃ」が一番ウケた。
全然今ごろじゃないハチロクは普通だろうと健全だろうとパーツ壊れまくりだよww
456通りすがり:2006/08/27(日) 13:20:13 ID:AsH1vFfOO
>>436 >>448
耐久性語るなら車が消耗品の塊であることを理解せよ。

ハチロクはどう考えても旧車の部類、事故車だろうが無事故車だろうがあんまり関係ない。
大体、事故車と無事故車に明確な規定があるわけではない。

自分で直せないならオススメできない車。

君が言う「無謀な運転」とはどういうことを指すの?
俺も峠は勿論、ゼロヨン、サーキット、クロカン、ダートラなどをやってきたけど、無謀な運転と思ってないし。
ちゃんと、物理的な限界と車の限界を把握してるし。


ハチロク乗りではないのに、長文ですまんね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:21:06 ID:uraJiT2M0
残念ながら歴史は知らないです。漫画で読んで
走りが凄い事だけしか知りません。てか歴史はどうでもいいです。
手足のように自在に操れる走りとスタイルが良ければどうでもいいです。
壊れる壊れないは、日ごろの点検整備をおろそかにすれば壊れるし
ガソリンスタンドで無料点検してもらってオイルとバッテリー液をしっかり
補充してやれば壊れないと思う。家の車は、スタンドを有効利用してる
おかげで今でもノントラブルだしね。暴走運転しないのも
長生きの秘訣かな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:06:17 ID:zuvSb9vU0
ハチロクがまだ新車で買えた当時、ハチロク買う前に某メーカーのテンロクと乗り比べ。

遅いからハチロク買わなかったw

おじさんの懐かしい思い出だ。
459ヘタレビン:2006/08/27(日) 14:18:19 ID:Jwu9EbHXO
あんたんちの自慢の車もエンジン・ミッションの油もれ、窓・ドアの雨漏りが始まるでしょうね。スタンドの点検なんて、表面上の点検。ユーザーレベルでもできること。それすら自分でできないんだから、その程度の知識・技術で86乗ってすぐに手放してくださいよ。

86を手足のように操れるなんて、仮免の人が言えるなんてスゴい時代になったね。街乗りならいいかもしんないけど、そんなの主婦でもできること。いや86って実際はノーマルでも乗りやすいとは思えない。
仮免が言う『普通』の運転の速度でも、雨天時は安心して乗れるかね?

他の車乗って運転に慣れてから86乗んないと、手足のように操れるなんてわかんないよ。

雑誌や関連書籍だけ読んで理解できる車じゃないよ、86は。触れて運転して理解する、昔気質が残る最後の車だよ。

ま、仮免の好きな車乗りゃいいけど、普通の運転しててもすぐにアチコチボロが出てくるから、最近の無難な車でも乗りなさいよ。

そして2度とここへは来るな。86に触れずに脳内妄想だけで知ったかぶりの仮免よ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:18:31 ID:E1ELOPa90
君の言う「走りが凄い」「手足のように自在に操れる走り」が実感できる
シチュエーションとはどう言うものか想像して簡潔に答えてみ?w

後、日ごろの点検整備が重要なのは分かってるようだけど
車の消耗品ってオイル・水とバッテリーとファンベルト位だと思ってる?
まぁその位ならスタンドの点検でどうにかなるわなぁ〜
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:58:57 ID:/j1dQKfy0
今日は親父と車庫入れの特訓。
5回目でようやくそれなりに車庫に入れるようになりました。コツが
つかめたので、ハンドルの切り替えし4回程度でうまく入れるようになった。
ステアリングが軽いんだけどアセだくです。あとはクラッチの踏み加減が
うまくないのと、クラッチの離すタイミングが
回転いっぱい上げてつなぐのは分かってるけど、ゆっくり
クラッチをつなげる感覚がわからず、いきなり急発進っぽくなって怖かった。
自分でもよく仮免とれたなと思った(笑)
オイル、水、ファンベルトの点検は教習でも教えてくれますよ。
だって家の車は、そういった基本的な点検をしてもらってるおかげで
故障も無くしっかり走ってるじゃない。もしかして、君らは
こんな基本的な事してないから壊してるの?
スポーツでも何でも基本って大事ですよ。
まだ仮免とったばかりの俺が言うのも何ですが、
手足のように自在にあやつって君らより上手い運転主になりますよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:02:29 ID:B35lRo3s0
マンガの影響でハチロクが速い車と勘違いしてる人が増えすぎ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:08:38 ID:AWX2nH60O
>>462
エンジン乗せ変えたから早いんだろマンガは
たしかAE101の
464通りすがり:2006/08/27(日) 15:21:08 ID:AsH1vFfOO
>>461
まだ車庫入れもまともにできないの?
日常点検なんてしてもらうモノじゃなくて、自分でするモノなんですが…。
君の知識や運転技術じゃ、希少なハチロクもお釈迦になりますよ。
VIPカーに乗ってる連中でさえ解ってることを君は知らないんだよ。

「手足のように操る」って、貴方はレーサーにでもなりたいんですか?明らかに漫画の読みすぎだよw
ハチロクって車はノーマルじゃ全然走らないからねw

車の運転覚える前に車の整備を覚えな。

あと、他の住人さんたちも煙たがってるから帰りな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:21:42 ID:RLVcu6Og0
>461
日記はチラシの裏に
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:23:48 ID:zuvSb9vU0
86ノンパワで車庫入れ大変そう
467通りすがり:2006/08/27(日) 15:25:32 ID:AsH1vFfOO
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:15:33 ID:4cGSmceV0
>>466
GT持ちだったが、夏場と体調悪いときの車庫入れはきつかったよ
でも慣れてコツがつかめてくると、タイヤとリンク部に優しいステアが身に付くよw

走ってる時の感触はパワステ付きより良いんだけどね〜
469ヘタレビン:2006/08/27(日) 16:17:40 ID:Jwu9EbHXO
知ったか自己中の仮免はスルーして追い出し。

さて、この夏皆さんの86は元気でしたか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:08:38 ID:piLc1UQc0
ノーマルで走らないって、日ごろの点検をしてないからでは?
家の車は、すごい距離走ってますがいまだに調子よく走ります。
漫画の読みすぎだって言ってるようだが、漫画は漫画の世界であって
現実的でないことぐらい大人の俺は分かってるよ。
ただ漫画を読んで分かった事は、遅い車であっても
腕次第で、どんどん早くなる車だってこと。
何年先になるか分からないけど、作りがシンプルな
車だから、俺も手足のように操れるってこと。
テールスライドしやすい車らしいので、いつかは挑戦したいね。
それなりに、技術が必要だけど、ラリーみたいなテールスライドは
かっこいい。その前に免許受かることが大事だけどね。
車両代まで親に面倒みてもらうから、できるだけ、ストレートで
合格しないといけない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:20:56 ID:4cGSmceV0
>>車両代まで親に面倒みてもらうから
みてもらうから?自分で何も出来ないガキは帰れ!

スレの皆さん反応してすまん・・・最後の文にちと腹が立ったんだ。
472通りすがり:2006/08/27(日) 17:46:36 ID:AsH1vFfOO
>>470
はぁ!?
言ってる意味わかってる?「走らない」ってのは「遅い」ってことだぞ。メンテしててもハチロクは速い車ではない。

大体、俺はハチロク乗りじゃないぞw


>>腕次第で速くなる

それは車が速くなってるわけじゃないぞ。


>>車両代まで親に面倒みてもらうから

甘ったれた現代っ子だな。自分の金で買わなければ、自分の車と胸を張れんだろうに。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:55:06 ID:TwsYaBjG0
あれだ、そこまで言うなら111とか101買え
安くて、手足のようにあつかえるだろ。
86のチューンド版が111とか101だからな

と、92乗ってる漏れが言ってみる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:57:41 ID:rI01RTMW0
>>470
車買う前の双子と同じ事言ってる件について。さらに弟がいたっけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:05:22 ID:zuvSb9vU0
なんで86なん?FDでも買え
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:10:08 ID:aJEihwwYO
この夏厨が納車されてから何日で車を手放すか
さぁ〜みんなで〜考えよう〜!(チャラッチャラッ)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:12:41 ID:dLypSAo1O
86修理の為にFC借りて乗ってるが、燃費マジ悪い。
おかげで自転車に乗るようになって毎日ビールがうまいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:26:02 ID:IYogKyMn0
>>470
ところで、お前の欲しい車種はなんだ??
どーせ3D白黒トレノじゃないといやだーーー!!!って輩だろ??

知り合いの中古屋がバリモンの2D赤黒レビンを薦めたら
「それはハチロクじゃない!!」って言われたって…orz
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:31:08 ID:xLXsmP+Y0
>>476
車を車屋から受け取って、道路に出たところで歩道に突っ込み歯医コースに1票っ!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:36:32 ID:2EHuiuMu0
そもそも某漫画の作者が脳内なんだよ。
本気で走りを極めるならRSワタナベなんて履かないぜ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:49:01 ID:zuvSb9vU0
まったくだ、CB750Fでも乗ってろってんでい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:51:21 ID:lSxLJHm0O
誰かホンダエンジン(F20Cあたり…)に載せ換えた方はいらっしゃいませんか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:56:39 ID:dmnNB91v0
いやあ、大漁ですねぇw

ハチロクに乗って無い奴とか
免許さえも無い夏厨とかw

現役ハチロク乗りの漏れにはどうでも良い話だなw
いや楽しいなあ、ハチ。
乗って無い奴も、お一つどうだね?w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:03:54 ID:yybxjQ9HO
チラ裏
この夏、車に乗る機会が多かったせいか体重3キロ減…
早く涼しくならないかなぁー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:13:33 ID:0OUcpEU00
だから欲しい車種は86だって言ってるでしょ。それ以外はまったく
眼中になし。整備は自分で出来ないけど、スタンドとかでしてもらうし
アドバイスしてもらって、いつか自分でするつもり。
初めての愛車だし、ずっと面倒みるつもり。
運転がうまくなったら、ちょっとは、山で暴走してみたい。もちノーマルでね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:21:26 ID:zuvSb9vU0
車庫入れ練習した車種は何だ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:24:21 ID:cu0BfVZo0
ノーマルのハチロクなんてただの古いカローラ、スプリンターですよっと。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:53:32 ID:vW1ijM1t0
当時としては、ツインカム4バルブとインジェクションなの4AGは
スポーツ上級グレード。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:19:57 ID:cu0BfVZo0
申し訳ない。言葉が足りなかった。

ノーマルのハチロクなんて「今となっては」ただの古いカローラ、スプリンターですよっと。

に訂正させて下さいませ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:08:31 ID:rI01RTMW0
車庫いれで練習した車は初代のKEカローラです。
無謀な運転をしていないしスタンドで見てもらってるから故障も無くしっかり走ってます。
ハチロクなんて新しいから壊れるわけないじゃないですか。

って言ったら、俺素直に謝る。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:29:24 ID:4cGSmceV0
>>490
それなら俺も謝るなw
でもスタンドにこだわる理由がわからんがな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:37:13 ID:RLVcu6Og0
>490
釣られかけたじゃまいかww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:42:29 ID:KKUV1o350
速ければいいてもんでもない。乗って楽しければそれだけで充分です。古臭い
車だし、今時の車には勝てっこない事ぐらい分かります。
俺は、ロングドライブして楽しみたい。
親父の車は、とよたコルセ?
普通のファミリーカーです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:49:46 ID:o3cvYW+OO
漫画と雑誌を鵜呑みにしてる頭でっかちな子供は相手しない方がいいです!現実を知らない非常識な子供です!by俺もハチロクがほしいが買ったあとの事を考えてあきらめたシビック乗りです!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:01:34 ID:9sziH5zC0
>>490
ワラタ 一瞬引っ掛かってドキッとしたじゃないかw

>>485
君の場合壊れるじゃなくて確実に壊しそうから止めときw<山で暴走
で、お家で練習に使った車は何かな?
それと愛車位、自分で買おうね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:11:10 ID:9sziH5zC0
もう書いてたか、ごめんね。コル「サ」ね。
コルサで良いじゃん、それもカローラ系だよ
497ヘタレビン:2006/08/27(日) 22:14:07 ID:Jwu9EbHXO
ワケわからんやつの傲慢ぶりのせいで、板が埋まってもったいないな…

免許も車も親に買ってもらって、運転技術上げるだ速くなるだ手足のように操れるだやってくださいよ。

現役やOBの有益な86話で板埋めましょうよ。仮免はもう来るな。
維持してくための情報が得たい人にとっていい迷惑。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:30:46 ID:aJEihwwYO
この仮免荒らし野郎を送り込んだ元サイトを皆で探さないか。

きっと何かの期間でやってるんだろ?
ガチで言ってるとしたら頭おかしいでしょ。
夏休みが終わったら消えるとは思うが…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:31:54 ID:aJEihwwYO
↑何かどっかの企画で
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:34:07 ID:VmY1fYSH0
親に銭出してもらえるんなら、それを頭にしてローン組めば理想の86手にはいるぜ。
そしてバイトしろ。GSがいいぞ。知識も付いて工具も使い放題じゃねーか。
リフトもあるし。
どうよ、仮免の君。良い案だとおもうけどなぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:40:09 ID:2EHuiuMu0
壊れていても気付かないってのもあるよな。
スロポジとかデスビとかバキュ−ムセンサ−とか水温センサ−とか…。
とりあえず走るけど、86本来のパワ−が出ていないのにね。
スタンドの無料点検で発見してもらってくださいよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:05:40 ID:o3cvYW+OO
シビック乗りですがハチロク乗りの人は尊敬します!車の事をよく知ってる。見習うとこがたくさんありますよ!俺はハチロク好きですが、それ以上にシビック好きなんでお互いがんばりましょう!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:13:23 ID:+JZCQNwaO
本当にすまないがお断りします、
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:17:36 ID:hc3/tokc0
AE8トレノかレビンのボディの程度のいい86を探す。
AE111のエンジンを載せる。コンピューター付ける。
ホイールはワタナベ。マフラーお好み。
ライトの点検、取替え。
セミバケットシート×2、リアシート張替え。
足回りはビルシュタイン。
ブレーキパット交換。エンジンオイル交換。クーラント交換。
CD、MD付ける。
コレぐらいで町海苔?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:30:56 ID:IYogKyMn0
>>485
言葉が足りなかったな、2Dか3Dレビンとトレノどちらが欲しいのか聞いた
つもりだったのだが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:31:53 ID:hc3/tokc0
広い3Dでよくね?ww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:05:59 ID:cTPi3Uas0
仮免君!!
合格おめでとう。毎日パパの車で車庫入れの練習御苦労サンですね。暑い中頭が
下がります。何事も初心忘れべからずで基本が大事だよね。GSの無料点検も
大いに活用しなきゃね。スタンドの人が熱いエンジンのラジエターキャップを
はずして液量も見てくれるんだよ。そこまで気の利いたGSを見つけることも長持ちさせる
秘訣だよね。君の希望の50万ならAE85がおすすめだな。86と見かけは同じだし
下りではMR2より速いもんナ。パパの車よりほんの少しハンドルも重いし、そこは
気をつけてね。どんなのを買うか楽しみだな。買ったら教えてね!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:11:16 ID:11CEZ2elO
さあ、F1始まる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:22:59 ID:FxvNybzt0
ああ、そうか!店の人に騙されてドノーマルの85買っちゃうってオチか

…あれどっかで聞いたことあるなこの事例
510通りすがり:2006/08/28(月) 00:43:36 ID:/+hk0F2ZO
>>485
ハチロクってのはAE86って型式な。
車種ってのはスプリンタートレノとかカローラレビンのことを言うのだよ。その中に更に前期や後期が存在したり、グレードが存在するのだよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:56:34 ID:JKqLccbg0
仮免君は夏厨のネタでしょ??頼むからネタであってくれ
こんなやつリアルじゃありえない・・・

もしリアルならママ連れてカーランド行って無事故良好車を50万で買ってきてくれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:50:53 ID:ZjLphtPw0
ちなみに今カーランドの最安車はいくらかわかる香具師いる?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:09:40 ID:FxZ9wdIf0
仮免君がんばれ 君の言うとおり86はノーマルで大事に乗れば、大して維持費も掛からないよ。
極端に走行距離が多くなければ、年間50万もあれば維持できる。 ただし、消耗品などは除いてだけどね。(任意保険、税金、ガソリン、
エンジン&デフ&ミッションオイル、クーラント、ショック、スプリング、ブッシュ類、ブレーキパッド&ブレーキディスク、クラッチディスク&
クラッチカバー、バッテリー、ベルト類、ホース類、電球類、タイヤ等)
ただし、スタンドの点検は簡易的過ぎるので、ディーラーかまともな車屋で最低半年毎に点検。ケチらずに余計高くつくからね。
                                                                     byやさしい4A-GTE乗り
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:11:05 ID:FxZ9wdIf0
むちゃくちゃな改行すまぬ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:11:10 ID:FxvNybzt0
>>512
サイトの情報が最新であれば108万
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:23:20 ID:3VBB0T1k0
>>512
4、5年前に覗いたときには60万くらいのがあったような気がする。
当然、周りのからは浮いて見えた。
俺達寄りのハチロクだった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:09:32 ID:m5D+3gPy0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:10:08 ID:m5D+3gPy0
コ、コレって、まさか85?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:16:07 ID:m5D+3gPy0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:20:02 ID:m5D+3gPy0
http://search.carhoo.jp/wa2916/car_detail1060733955.html
このレビンはいいよ。20万キロのノーマルE/gだが、整備がきちんとされていると思う。ボディもいいし、値段的にはGOOOOOOOOODだろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:36:49 ID:x9WYYN5b0
素で、もしくは釣られてやるという名目のもとで、
結局スルーすることができない連中が
86乗り(らしき)連中にも結構多いということがよくわかったわけだが、
なにが悲しいって、とにかく優越感くさいものがにじみ出ていること。
これが、スルーできない感情にトッピングされるわけだから、
もう観ているに耐えない。

一般人?からオタだの何だのと言われても、これでは
仕方がない。
こういった、もう自慢したくて、偉ぶりたくてしょうがないのを
必死に押さえてて、ふとした拍子にあふれださせるような
輩は、どんな属性の人間であれ、コミュニケーションは
とりたくないよね。
典型的に女のコにもてないのも、このタイプに多い。
逆に、そういう距離感がもてていて、まあ不潔でも
なければ、オタだろうがなんだろうが、十分お付き合いできるよ。
走り屋もAK系オタも似ていると言われるのはこういう超自己主張
欲求過多な部分なのかね。
気持ちはわかるけどね。

まったくもって他山の石だ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:46:57 ID:XXb16F+FO
521に全面同意
調子の悪い時のドトコムレベル

おれはかかった金額÷年数でおよそ四十万円
これにはサーキット代、ガス代全て込み
年四回のサーキットでは安い方か?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:21:00 ID:W1bnxnL40
まだやってたのか・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:03:56 ID:Q3Xy0Y8y0
>>521
が何が言いたいのか良くわからんのは俺だけ?
書いてる文面見ても何でこのスレ見てるのかも理解不能なんだが・・・

同意してる>>522にもだが
もしかして俺釣られてる?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:27:44 ID:/L3n1JXsO
多分これも釣り何ジャマイカ
素で書いてるんだとしたら
521の文章力が乏しいか
読解力が欠如してるか
妄想力逞しいかのどれかと思われ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:32:15 ID:HSa+73tW0
86、86って単なる古いカローラですよね
近所のおばちゃんが買い物に使っていたのを
頭下げて売ってくれって来た奴がいたので、下取り出すより得だって
喜んで手放したって言ってた。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:22:30 ID:n67Y+TYa0
>>526
そのおばちゃんが86買った経緯が知りたい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:32:35 ID:2/UoNUh/0
>>527
今は亡きおっとが残した愛の結晶
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:16:53 ID:V9ERPcDB0
俺のも前オーナーは、おばちゃんだったなw
もちドノーマル。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:03:32 ID:Gdc8rUoF0
おぉー!仮免合格したのかオメデトウ。
前期型のハチロクなら後期型より安いし初心者にはお勧めだよ。
ハチロク乗りとして俺は君よりも先輩なんだが、君のレスに感銘を受けた。
来年は俺のハチロクも購入して10周年になる。これを機に整備の基本的な
ルールを自分なりに決めて末永く乗っていこうと思うよ。
ナットやボルトが錆びてるのが目立つから、まずはこれから交換するかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:05:41 ID:hlCKTpliO
おれんち近所にじいちゃんがノーマルでウロウロしてた!ナンバーは当時のままの古くさいやつだった。二年程前まで見てたがどうなったやら。
532ヘタレビン:2006/08/28(月) 22:34:31 ID:Q47FmydCO
>>531
それってダイナモで売ってた、白のドノーマルGTVトレノでは?
近所のおじいちゃんが大切に乗ってましたとかコメント書いてありましたね…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:43:14 ID:hlCKTpliO
たぶん違います!車はパンダレビン!ダイナモって店も聞いた事ないし。ちなみに九州です!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:21:27 ID:yEftd2H90
新品でワーク十字の6.5j+ネオバ購入したら工賃入れて20万だった

良く考えたらハチロク買えた?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:22:24 ID:1C9kz7Gf0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:47:03 ID:TxhPa52hO
http://www.naworks.net
ここのデモカーかっこいい!
537世紀末の中古車屋:2006/08/29(火) 15:35:59 ID:JLwgfmky0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:47:31 ID:nNyhRIjv0
そういえば近所にドノーマルの2dr前期レビンがあるな。
フェンダーミラーの。
多分、ワンオーナーっぽい。
ナンバーにもワックスかけちゃったのか数字が読めんようになっとる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:32:17 ID:pfVXSOqE0
車庫入れ中にぶつけてしまいました。運転に自信がついた矢先でした。
ブルーっす。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:40:25 ID:mscDpuZ00
整備とか、そのへんの知識はまったくないし、興味もありません。
そういった作業は、近くのスタンドで無料でやってくれそうなので、
専門のプロの人に任せます。
就職活動もありので
その間は、ドライブ上達に専念したいのです。古臭い車なので
それなりの知識が必要な事はわかってますが、分かってるからこそ
素人の俺があれこれいじくって壊したくないのが本音です。
本当は、いじくりたいけど、知識がないのであきらめます。
すいませんまったく知識がないもので質問しますが
前期と後期ってどこがどう違うのですか?
漫画の車はどちらですか?


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:46:41 ID:wOS8ga9Q0
>>540
釣りは他所でやってくれ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:56:59 ID:FANPNnjIO
前期と後期を聞くだけなら最初のくだらない話はいらないだろ馬鹿!自分で調べろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:15:20 ID:I9WcpZtd0
前期と後期の違いを教えてくれませんか・
人気があるのはどっちですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:21:24 ID:wOS8ga9Q0
>>543
釣りは他所でやってくれ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:22:36 ID:id90zyBt0
壊れたロボットみたいにループの連続だな・・
>>543
ログ嫁
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:25:41 ID:Rl3c2glU0
前期後期ともに不人気も甚だしい。あえて言えば幻の中期がほんの少し人気有った。
前期は86で後期は92です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:45:46 ID:PornPgMNO
怪人スタンド小僧
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:47:10 ID:PornPgMNO
当時レビンは人気がマジで無くて、FXがバカ売れしたらしいね。AE82FX
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:53:04 ID:8wnBiyEC0
この短時間になんでわざわざID変えてるん?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:55:31 ID:56x0tlK00
ダイアルアップ回線の為、つなぎっ放しができないので。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:17:22 ID:NK5xqCa+0
>>550
モマエは怪人百面相か
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:01:13 ID:A7ldV0S40
>>543
みんな嘘ばっかり、かわいそうじゃないか。
本当の事書くから覚えとき。
86は前期、中期、後期でリアサスペンション形式に変更を受け、
乗り味が大きく違ってる。試乗して自分に合うのを選べよ。
前期:固定:4リンク/コイル
中期:独立:セミ・トレーリングアーム/コイル
      当時のA60系セリカから移植。かなり操安性が向上した。
後期:独立:マルチリンク/コイル
      トヨタ初の採用。日産がR32系スカイラインを設計する上で
      参考にした事は有名。


こんなもんか、まあがんばって無事故車探せよ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:14:17 ID:4Np071IKO
ハチロクにワタナベ入れようと思うんだけど何インチかわかります?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:18:13 ID:ODUwjfb40
>>540
前期の最上級グレードはSRで1500ccシングルカム、ストラットサス。後期は最上級グレードがGT-Tで1600ccツインカムターボ、マルチリンクサス確か240psだった。
後は、ウインカーやテールランプの形状、内装、装備も違う。
GT-T以外は俺は86とは認めない。藤原は前期、秋山が後期、が藤原のはエンジンをトムスの1600ccツインカム5バルブに乗せ換えてる。
間違ってもGTVとかGTアペックスみたいな偽86、「85」なんか買うなよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:33:47 ID:Ydvc5xu+0
>>553
日本語でおk
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:31:03 ID:u0+Zsz3i0
マジレスすると通はSRを探してでも買う。
最上級グレードだけに大事に乗られた車が多く
当然ながら無事故車も少なくなく、使用されている
部品の出来から故障等のトラブルも少ない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:04:08 ID:tSC4QHMK0
グレードのこと勉強になりました。近くの中古屋さんに探してもらいます。
何しろ古臭い車なので、10万キロ以下の無事故車を探してもらうつもりです。
エンジンというのは10万キロ越えてれば、あちこち壊れるものだし
親父も10万超えた車は買うなと言うでしょう。


558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:15:20 ID:59FriN5D0
楽しいか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:26:33 ID:p7wsSvD70
>>557
早朝からご苦労。
釣りは他所でやってくれ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:27:28 ID:d6o/xqQlO
なんか可哀想になってきた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:30:54 ID:LWrvkG3/0
おぅ、がんばれ>>557
いいか「85年式以降のレビンかトレノ、グレードはSR」とキチンと伝えるんだぞ。
SRが駄目なら、SE、GLでも良い。だが、GT-VやGT-APEXは絶対止めておけ。
AE86なんて言うとGT-VやGT-APEXを薦めて来る中古車屋が居るかも知れないが
探す手間を省きたくてお前を騙そうとしてるので、気を付けろ。
GT-VやGT-APEXなんて低級グレードの安物だと無謀運転の果てに事故車・過走行当たり前
もちろん低級グレードなのでノーマルだと全く走らないボロ車だ。
「ノーマルを安全運転で大事に乗って腕を磨きたいから故障が少ないSR(かSEかGL)」と
お前がここで語って来た強い信念を伝えるんだ。きっと中古車屋も分かってくれる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:08:42 ID:ilQsB9EV0
限定車に、Lime、Liseというのもあるからな!!
専用内装に、高級感あるアナログ時計がメーターパネル内にビルトイン!!
大きく見やすい燃料計も希少価値!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:31:39 ID:1LqTgaxq0
GT-V、GT−APEXのクラッチは油圧式なのでオイル漏れトラブル
の可能性が高い。
その点SR、SE、GLならワイヤ−式なので故障する確立も低くてお薦めだよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:42:36 ID:p7wsSvD70
>>562
おいおい、ライムとリセは限定車じゃないぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:05:30 ID:u1YSLxs60
なんか善意と悪意が混ざり合って混沌としてますな・・・

>>557にちょっと言いたい。車を所有するって事は
その車に対して責任を持つってことだ。
だから車に詳しくないとか言って人任せにするようではイカン。
旧車を所有するのであれば、それ相応の知識も技術も身に付けて行く
努力は忘れんように。故障して路上に立ち往生なんてしたら、
どれほど他人に迷惑になるか、ちょっと考えれば解るだろ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:00:27 ID:+ZqL5wNC0
でも、スタンドでバッチリ点検してもらえれば無問題。
>>577は点検の腕の良いスタンド知ってるんだな。
羨ましいよ。
俺なんてセルフ使ってるから店員から点検の話はしてこないな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:38:08 ID:beAWvfTR0
>>557
走行距離は、あまりこだわらない方がいいよ。
ガソリンスタンドでしっかりバッテリー液補充、オイル交換してきたクルマなら、
10万キロなんか全然平気。
もちろん、無謀運転されてこなかった、SRとSEならではの話だけどね。
走行5万のGTVと、15万のSRだったら、絶対SRがおススメ!!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:59:34 ID:LWrvkG3/0
>>567の言う通りだ、走行距離には拘らない方が良い。
最近はAAのデータベース化が進んだので減少方向だが
当時メーター巻き戻しが日常的に行われていた時代の車だ。
走行5万以下のGTVなんて軽く10万は巻かれている筈。
但し最上級グレードのSR(SuperRacingの略)なら年間1万km以下で
大事に乗られた掘り出し物がきっとある。ガンガレ!!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:13:15 ID:0wVxkiP40
いろいろ勉強になりました。さっそくですが、いきつけの車検工場で
SRの探してもらうことにしました。いろいろ説明してくれたのですが、
やはり君らが言うように、SRのほうが、女性オーナーが
多いらしくて、事故車の比率がすくなく
程度の良い物があるそうですね。人気はないかも知れないが
初心者で乗るなら、まずはこちらがいいそうですね、暴走マニアも
最近はこのグレードをベースで改造もしてるらしいです。暴走はする気も
ないですけどね。
それで、10万キロ以内のノーマルで諸費用込50万で商談しました。
おそらく50万か45万以内で収まるそうです。
余談ですが、昨日ぶつけたリヤの修理代4万でした。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:33:11 ID:beAWvfTR0
おめでとう。もうココに来る必要も無くなったね。
買った後は、絶対来ちゃダメだぞ。ココは無謀運転者の集まりだからな。
ガススタの兄ちゃんの言うことしっかり守って、大事に乗れよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:36:02 ID:XQcsTDDS0
ボディーさえしっかりしてれば、エンジンをはじめとして
部品ならたくさんあります。
エンジンも、程度が良いものが付いているに越した事はありませんが、
ボディーを直すのに比べれば費用も手間もかかりません。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:27:16 ID:OZf46S6YO
そしてタ‐ボ組んだらレポよろしく(´・ω・`)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:40:43 ID:gN+bHe8j0
そうですね。エンジンさえ10万キロ以内ならまず壊れないし、
人気車なので部品も多いから、ぶつけても安くすみそうです。
ボデーは何しろ古臭いので、運転が上達したら色々なエアロメーカーの
カタログでもみながらかっこいいのを付けたいです。
現在主流のエアロがあればご教授願えますか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:54:52 ID:u0+Zsz3i0
デザイン・スタイルが気に入ってると発言してた割には
古臭いだのかっこいいエアロ付けたいとか言ってるなw
エアロ付けると暴走運転車っぽくなるからノーマルにしとき。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:38:11 ID:ODUwjfb40
文面がいきなり大人になったな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:45:19 ID:pN6rLOb5O
ボデーとエアロを同じものとして見てるなんて…。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:52:12 ID:OVZ6kAtLO
大人になったのはチェリーを卒業したとみた!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:56:33 ID:6sI56ld20
暴走マニアの人が好んで付けてるようなエアロでなく
さりげなく品のあるエアロです。ノーマルボデーのデザインを損なわない程度の
エアロが良いです。まだ付ける金は持ってないし、まだ就職も決まってないので
まだ先の話ですね。まずエアロの前に、ナビと
高級MDコンポですね。何しろ古臭い車なので
内装だけは、今風の豪華なもので楽しみたいですね。
それで、長距離ツーリングするのが夢ですね。
いよいよ明日からいよいよ恐怖の路上教習です。エンスト癖が
あるので怖いです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:00:12 ID:n2upnrAs0
2ちゃんねるはウソがおおいからちゃんと情報を吟味したほうがいいぞ。
SRで10万キロ以内、更にノーマルなんていう条件なら安心だ。
きっと丁寧に乗られてきた車だと思う。
いい車を見つけて、下手な改造をしないで大事に乗ってくれ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:01:51 ID:ERwL4+4u0
>>578
古臭い車だから簡単にドアこじ開けられて盗まれるでしょう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:26:51 ID:rN5btV7s0
>>579
嘘というより見栄を張る香具師が多い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:16:45 ID:hS8yQD2t0
いきつけの車検工場があるならここに来ないで始めから行けばよかったでないの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:43:15 ID:uKARZuSj0
大学時代のサークルの先輩もSRだったなあ。
でやっぱり86と勘違いしてたなあ、ていうか最後まで
気がつかなかったなあ。
でもその車いっしょに探すの手伝ったの俺だったんだよなあ。
先輩車見て盛り上がっちゃって言うに言えず・・・
やっぱ女性オーナーもんだったな。
苦い青春を思い出しちまったぜ。ごめんよ先輩。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:21:11 ID:wP076ntY0
そろそろリアキャリパーフルOHしようと思うんだが
SSTが必要らしい、ラジペンじゃ無理?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:43:24 ID:CatsAGqT0
>>584
つ ガソリンスタンド
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:45:56 ID:HoA9PIyO0
俺はガソリンスタンドで卵焼き定食を注文
なんでもガススタにお任せ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:10:32 ID:cAr7I4DK0
>>584
その話ならこのスレで既出だよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:45:05 ID:POQprXeo0
この前、TRDのLSDをOHした後、低速でハンドル切ると
今まで聞いたことも無い「ギギギ」と古いドアを開けるような
音がするのだがこれって正常かな?
普通LSDの作動音って「バキバキ」だったと思うんだけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:52:47 ID:JuH5nrNAO
オイルは専用ですか?もし違うなら専用のオイルをいれてみては?それがだめなら組まちがいかも!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:11:53 ID:1cLlPJKW0
>>588
モノコックからの音・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:02:32 ID:iecYVOxdO
557。SRはキャブだから音はいいぞ。
ただボディは弱いから長く乗りたいなら前後ストラットタワーバーはいれた方はいいぞ。
俺は今遊び用でハチロク町乗りはちごーATだけどエアコンきいて荷物も乗るし外装もSパッケージをつけていい感じだぜ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:17:24 ID:76WnT8aZ0
リヤキャリパーのOHって必須だろうか?
サイドブレーキって、レバーでピストンを押し込むだけだよね?
フツーにゴムシール交換だけでいいような気が・・・。

・・・なんか、例のクソガキが現れてから、素朴な質問がしにくいなw。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:19:54 ID:1cLlPJKW0
>>592
ピストンの錆とスライドピンのグリスアップも忘れずに。
86のリアディスクは引きずりが多いぞ。
594592:2006/08/31(木) 22:38:12 ID:76WnT8aZ0
あ、ゴメン。>>584の言うフルOHの事ね。
油圧系(ピストンとゴムシール)さえメンテしとけばいいんじゃないかな?と思って。
でも、サイドブレーキ機構もブレーキフルードに浸かってるから錆びるのかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:52:52 ID:IwbhBX230
>>591
サスがストラットだからストラットタワーバーじゃないの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:54:10 ID:C8JjPKKA0
今日、工場の親父から電話があり、
SRだと最近人気があり乗り出しで50は無理だと言われました。
あと10万だせばそこそこの車両は確保できるといわれ
なすがまま契約しました。
走行ちょうど7万キロで
錆びなしのノーマルだそうです。
エヤコンが壊れてるそうですが、今からだと冬場なので
何とか我慢できそうなので、そのままでOKと言いました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:17:43 ID:SBKVDrYM0
>596
祝エヤコン修理費20万決定!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:20:07 ID:bimg1uHd0
>>594
毎回フルOHは必要ないと思うぞ。
オレはサイドまでばらすのは2回に1回くらいだ。
ガイシュツだが、サイドのスナップリングは
細めのラジペンの先を少し削ればイケル。
真中のスプリングを押さえるナットみたいなSSTは
安いし、無いと苦労するので、買った方がいい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:21:04 ID:oJDVbfuk0
>>592

サイド部分もグリスが入っているので劣化しますしOHするときにはサイド部分も
やらないと洗浄でグリスが流れたり真中の棒のOリング劣化も取り替えられない
と思います。
ただ、構造的にフルードに浸かっていれば錆びないと思いますが、あそこってOリング劣化
しない限りサイド機構にフルードって入らないと思っているんですが、どうなんでしょ?

凍結防止剤を撒く地域に転勤したら速攻で固着しました。

糞小僧はネタなの解ったから、もういいよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:21:56 ID:iV1Ojxmp0
>>596
オメ タービンはどこの入れるの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:35:09 ID:qBC1k2glO
KKKかなあ
602592:2006/08/31(木) 23:35:24 ID:76WnT8aZ0
>>598>>599
レスTHX。次開けた時に、観察して考える。
OHキット買って、ゴム部品取っ換えて、変な金属パーツは捨ててたオレでしたorz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:49:49 ID:hS8yQD2t0
あんなに故障について語ってたのに故障車両でしかも予算オーバーかよ

親は壊れてる車に60万出すのか・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:52:53 ID:qBC1k2glO
まあ人生何事もなすがままという事でご容赦下さい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:09:25 ID:37GonbS/O
また伝説が生まれた様だ。
ハチロクでもハチクロでも無い、
ハチロケで・・・
606588:2006/09/01(金) 00:24:16 ID:Jnsq5Rgl0
>>588-589
レスサンクスです。言われてみれば痛いとこ突かれてるかも。
そういえば、オイルはもらいもののBP5116で
さっき調べて分かったけどLSD専用ではなかったみたい。
みなさん御用達のオイルってどんなんですかね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:24:52 ID:ofhGdDcw0
ほんとバカだな、小僧にレスしているヤツ
かまって欲しいヤツにレスなんか入れるなよ
変な流れになるだけだから無視しろよ。

俺は色々と知っているぜ!
みたいにひけらかしたいのか?

それとも釣りと解らないくらいバカなのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:28:18 ID:UwhhxkEyO
エアコンはスタンドで直して貰えるよ。
ついでにブレーキもスタンドで。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:03:26 ID:TdcPZrLc0
>>607
わかった。変な流れになるといけないから無視する事にするよ…













お前をな!!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:11:55 ID:uObAs0wo0







611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:16:40 ID:EeDUuHvw0
>>607
524や525みたいのをみてると、同じウマシカ系
多いんだろうなぁ・・・。
SNSとかでやればいいのに。

さて、そんな夏も終わりだね。
オイルの粘度、そろそろ変えよっかな。
(-。-)y-~~~~
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:38:23 ID:zuW9ngAE0
ところで、今頃になってイニDの映画見たんだが、
綺麗にドリ決まってたなぁ。
やっぱ、ハチロクってリアの限界低いんだろうね。

でも、あれ見てハチロク欲しいとは思わんかった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:28:44 ID:LxyuJCVw0
>>612
オイ!これレース用のエンジンじゃねえか
サツにパクられるぞ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:38:27 ID:mC9za0/n0
寒いスレになったな
1スレから長い間付き合ってきたがノシ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:36:29 ID:FNz+eLpW0
イツキ君お疲れ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:56:03 ID:N8gMJtnl0
>588
【ねっとり】お勧めギアオイル【絡む】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132297268/506

【メーカー】 FORTEC
     ttp://members.jcom.home.ne.jp/fortec/list0.htm
【品名】 RACING GEAR TYPE-1 75w-140 (MTに使用)
     RACING GEAR 75w-140 (デフに使用)
【粘度】 75W-140
【API】 GL-5
【車種】 AE86
【入れた場所】MT、デフ
【入れてからの`数】 約5000qでの交換サイクルでトータル25000q位
【感想】 ・MT サーキット走行等でもギア(シンクロ)鳴りも少なく、シフトタッチも良好。
         寒い日の朝はシフトがちょっと固め(たたき込むほどではない)。
     ・デフ 機械式LSDにありがちなバキバキ音は控えめ。
         熱ダレは少ない感じで、長時間走行でもLSDの効きがそこそこ保てる。 
【評価】★★★★☆

色々試してきて、今はこれに落ち着いてます。
617584:2006/09/01(金) 08:28:35 ID:VFBrG/ZS0
皆さん蟻が十匹!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:16:16 ID:9Xdn30Z/0
>>606
BP5116がどんなオイルか知らないけどハイポイドじゃないみたいだから
LSD入れてるなら早いとこ変えた方がいいよ

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:34:39 ID:6osWzUfT0
BPならX5116でイイんじゃないか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:43:56 ID:77PWcgs80
オレは待ち乗り主体なんで純正入れてる(`・ω・´)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:14:23 ID:3F/QYh95O
そのLSD専用のオイルを入れるのが一番いいよ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:23:38 ID:omrGDV640
>>613
 原作でも法規とか警察とかは一切気にしてないからな。一般良識が通じる世界じゃない。
つーか、山があれだけ祭りで警察が全く現れないのは漫画とはいえ不自然。

第116話「任意同行」
とかあってもいいじゃん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:27:23 ID:THAvZc0a0
>>622
その前に第115話「証拠撮影」も入れてくれんかのぅ

確かにその辺が少しもないのは不自然だなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:45:59 ID:Hf/Us+Ug0
もう夕方のニュースにもながれてるくらいだから
アレだけど、箱根はヤバいよね。
いくらなんでも民家近すぎ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:12:40 ID:1nhIcwqx0
ドリキン
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:16:58 ID:GLwNi/yD0
SRの情報ないでしょうか?
近場の車検工場で全力をあげて探してるようですが、
無いみたいです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:21:58 ID:r3y+7NyQ0
FRP素材でできたベルテックスのサイドステップ付けてる方にお聞きしたいんですけど

車載工具でジャッキアップする時にサイドステップ割れませんか?
不安なのでオーナーの方教えてください
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:40:40 ID:5dkSr3kUO
つエアコンレスで60万。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:09:15 ID:MZpcsS3XO
627 ハチロク純正じゃ間違えなく割れるよ
トヨタのシャコタンジャッキで軽くあたるぐらいかな?
ハチロクで車高下げると2トンジャッキが入らないからなぁ
インタークーラー前置きつけるなら少し加工も必要だったよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:07:34 ID:YO6zqwey0
>>627
普通の車載ジャッキなら割れんよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:30:00 ID:2wCs4hsF0
>>623
117話「潰し」もなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 04:25:23 ID:sEGv3A0s0
>>631
潰しみたいのは来たじゃん。
FDのやつの仲間だったって無理な設定だったけど。

あれでメンバーの車がバキバキに破壊されたらちょい笑えたのに
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:26:54 ID:mqBohq440
 リアルな話をすると、神奈川エリアの潰し屋は2004年にかなりタイーホされたからな。
今もまだいるんかな。釈放はされてるだろうし。
634 ◆LEVIN26viw :2006/09/03(日) 11:01:30 ID:mtANC/22O
オイオイ、
イニの話は止めれ

G-APE前期の内装いいよな
ふと思ったのですが・・・
後期には移植できるのでしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:03:40 ID:fzwNTy/b0
>>634
PW付きじゃなければポン付け可能。
前期→後期は良くいるが後期→前期は珍しいな。
イニヲタじゃないだろうな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:14:50 ID:phJzeoFZ0
俺のも後期なのに一部前期内装
意図があって交換したんだろうな
オクでそろえても全部入れ替えると結構な金額になるから我慢している
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:13:07 ID:mqBohq440
 ハチロクというだけで街中でもDQNに潰されそうでこわい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:36:02 ID:jcqAsIEo0
ちなみに前期型の内装は2種類あるよ。
ボディ−塗装が銀色の86は内装が紺色、
ボディ−塗装が銀色以外(白、赤、等)の86は内装がエンジ色。

カタログ見るとこの他に黄色の設定があったみたいだけど…実車は見たことないな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:13:25 ID:fzwNTy/b0
>>638
イエローは極初期のSRに設定されてた。
ブルーメタリックとガンメタもあったな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:15:46 ID:Z/90cL7Q0
17万とか20万キロ越えの中古車って買っても大丈夫?
そんなにエンジン丈夫なのね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:44:33 ID:76BVKsbN0
>>640
4A-GEじゃないけど、以前のってた車のSR18DEは23万キロ乗って
依然好調だったよ。10万キロでウォーターポンプ交換(タイミングチェーンだった)
と5万キロ毎にプラグコード交換、3000キロ毎にオイル交換。
後はテキトーにプラグ交換と、実験でモーターupとマイクロロン入れた
くらいで、あとは何もしてない。

微妙にアクセルのレスポンスが落ちたくらいで、あとは問題なかった。
だけど、シール部分からオイルが滲みまくってたなぁw
まだ十分乗れたけど、買い換えちゃったのが残念。

ちゃんと整備さえやってればどのエンジンも20万超は普通だと思う。
ただ、ターボ車はわかりません。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:14:55 ID:3TXV1gMa0
>>641
すげ耐久性だな
普通に考えてエンジンって15万じゃん
4AGエンジンOHしたら何円かかんの?OHしても
長持ちしない?近所の中古屋に15万キロで
80万の物件あんだけど、壊れないんかね

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:35:15 ID:Xen35wBs0
15万だとあんまし走ってないじゃんとか
思う自分が嫌w

漏れのは25万だな・・・。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:36:59 ID:fzwNTy/b0
うちの86は19年目19万キロだけどエンジンの調子はいいよ。
>>641の言う様にオイル漏れが激しくなって17万キロで
オイルシールは一通り交換した。
あとはオイル下がりでバルブステムシールも交換。

ただ見せに並んでる車はしっかりメンテされてたかは
実車を見てみないと何とも言えないな。
645641:2006/09/03(日) 19:07:56 ID:76BVKsbN0
ついでに加えると、スターターやオルタネーター等の
補機類も23万キロのって異常なしでした。

中古を35000キロで買ってからほぼ毎日乗っていたのがエンジンには
良かったのだと思います。
なので、低年式・低走行車は逆に恐いですね・・・ハチロクは関係ないと思うけどw
特に長期間の放置プレイなんかされるとエンジンには厳しいかも。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:20:17 ID:0apx+KBc0
過走行の事故車ばっかなんだけど、買ってもええの?
あれだ無事故車探すほうが難しいとは思うんやけどね。
買ってはいけない車両の見分け方教えて
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:30:56 ID:tgg8sdW8O
〉〉646
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:36:23 ID:tgg8sdW8O
〉〉646 まづ、車を2b位から離れて正面、両横、後ろと見る。そーするとボディの歪みがあるていど分かる。かなあんまり歪みがひどいのは×。あとは86特有の錆る所の程度かな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:02:39 ID:HXRSVfph0
ブレーキのエア抜きをしたんですが、
いつまで経ってもエアがブクブク・・・・・・・・・

ブレーキラインをたどってみると、
ブレーキブースタとマスタシリンダの隙間から気泡がブクブクしていて、
リザーバーの底から気泡がブクブク上がってきます。

ブースタとマスタシリンダの間のガスケットって、
単品で手に入りますか?

ホームセンターの液体ガスケットの方が早いかなとも思いますが
どうでしょう?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:31:49 ID:8RD9AL7C0
>>649
そこ換えても直んない。
マスターシリンダー内のピストンカップがやられてる可能性大。
最悪シリンダー自体が磨耗してる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:59:22 ID:7e/pU+fe0
ブレ−キだけは妥協しないほうがイイよ。
安心を買うと思ってAssy交換したほうがイイんでないかい?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:53:48 ID:HXRSVfph0
>>650,651
レスありがとうございます。

自分でオーバーホールっていうのは無理ですか?

仕様書を見ると、割と簡単そうに見えるんですけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:18:14 ID:mqBohq440
オーバーホールっていう言葉が大げさなだけ。
ただゴム類変えるだけじゃん。ピストンとかに傷ついてたら変えなきゃいかんが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:19:41 ID:ne70MCau0
対して高くないから、ブレーキマスターは交換したほうがいいよ
見た目にも綺麗になるし
俺はOHしたけど面倒だった覚えがある
しかも、汚くてなんか嫌だったからassy交換した。

EGの話なら、OH無しで28万km乗ったが、メーター振り切ります。
気温が下がって調子良くなってきた。
カムカバーさえ空けてないのにオイルが減らない→パッキン系交換無し

OHするなら30万出して92後期のEGをOHして乗せ買えたほうがいいよ
何もいじらないでも140psでるし耐久性もあるしノーマルCPUでいけるし
でも、実際にやるならオイルポンプやらウォーターポンプやら面倒なとこは換えた
ほうがいい。
実際に工賃入れると40万くらいになるのかな?
655 ◆LEVIN26viw :2006/09/03(日) 23:36:34 ID:mtANC/22O
>>635有難う
レス遅れて申し訳ない

いや前期→後期の話なんだが…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:40:50 ID:V1zFiEdS0
>>653
ゴム類しか変えないO/Hなら大げさだけど
それ以外にも各部チェックやら消耗度みたり、パーツの合わせ具合確認して修正したりと
色々やる事があるからこそのO/Hだと思うが
657 ◆LEVIN26viw :2006/09/03(日) 23:45:09 ID:mtANC/22O
>>635
ん?いや漏れの勘違いだった↑は気にしないでくれ…

ちなみにイニは嫌いだ(゚听)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:56:44 ID:7FiOmLR40
>>656
 ショップとかに出したら、ブレーキクリーナー吹いてゴム変えるだけだよ。
オーバーホールキットはパッキン類しか入ってないし。
まぁあれだ、きっちり妥協せずにやりたいならDIYでやるのが一番だな(Dラーとかでもいいけど馬鹿高)。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:50:11 ID:NXST+cjD0
3年ぶりくらいにリアブレーキのOHをした。と言ってもあまり走ってないため分解清掃だが。
ピストンが固着して回せない。専用工具も無いし。そこで激安の19ミリのソケット
をサンダーで削って即席でピストン回しを作って何とか回せた。中のネジみたいな
専用工具は古い錆びたピストンがあったのでそれをまたサンダーで削ってネジ
みたいなのを取り出してSSTにした。リアキャリパーの分解は整備解説書必須だな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:25:52 ID:Zk5oFqw70
奇遇ですね
私も今リアキャリパーのOH終わりました
OHしたら修復不可能とかSSTが無いとかで2週間で両側2回、片側1回(←この1個が今終了)の計5個
OHしました。
ペーパー掛けて耐熱塗料で塗ったりしていたので1個なのに3時間かかりました。
DIYはこだわると終らないけど楽しいですね。
ほとんど1/1のプラモをイジっている感覚
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 05:18:15 ID:pmOmSSRv0
錆びるけどな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:06:01 ID:8fbfK6mI0
>>660
1/1プラモはわかるなぁ。
プラモの下地処理や塗装の技も応用出来るしw
オレ、プラモ用のエアブラシ使って補修部分の塗装やってる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:42:34 ID:k7JVylvB0
27万`達成記念カキコ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:34:32 ID:QkpY7TbOO
色々と雑誌とかビデオ見てて思う事、サーキットとかでの皆の会話聞いてて気が付く事。

遅い車の紹介の時に必ず…。

ハチロクより遅い。とか書かれていませんか?

失 礼 で す 。

サーキット仲間の車が乱雑な扱いをしてると見てる奴が言うよく聞くセリフ…。


扱いがハチロクだな。


失 礼 で す 。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:13:57 ID:/GUb2UMQ0
>>664
おもしろいw
まあスタンダードってことでw;
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:16:02 ID:9kB5bWmc0
最近本当汚い86見なくなったな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:00:04 ID:S2w8G1Bz0
フヒヒ・・・エンジンの中身をみたいぜ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:01:40 ID:Igd4G/830
このスレの住人、ホント86愛してるんだな
いいよな、そういうの

13年前にガードレールにオシャカしていらい、86とは縁が無かったが
ここらでいいタマを探そうかと思うよ

値上がり激しいな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:11:19 ID:6vq8MPIGO
>>666
俺のハチゴー改はなまら汚いよorz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:36:11 ID:XosA5VaB0
錆びやすい個所ってどこよ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:54:22 ID:/s1JoL9C0
sageてググれ 
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:10:04 ID:vDJsjKIE0
86買いたいんだけどよ
ハッチとクーペどっちが人気あんだよ?
どっちが長持ちすんだ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:15:13 ID:VRwxXaDBO
672 人に物を聞く言葉じゃないな!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:40:19 ID:XavpGXry0
>>672
2ドア買っとけ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:30:01 ID:FQRhniX00
>>668
マジで昨今めずらしい、愛せるクルマだよ。
カスタマイズの豊富さがもうたまらん。
しかも、ジャンクからハイスペック品まで、
アフターパーツは種類も程度も数限りない。
正にオンリーワンマシンができるからね。
遅いとか、古いとかなんぞ、まったくもって
見当違いな批評で、まあ言っててください、
って感じですな。

思い入れがあって、クルマ好きなオトコなら
ぜひ買っとくべき!
楽しい。
マジで。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 04:28:19 ID:ivjVHgYs0
>>669
85改ってとこまでナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
洗車なんてどこに穴開くか知れんし半年はしてないな。
理想としてはボロサッパリなんだが・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:12:56 ID:Dq75NxFz0
>>675
2台目を買ったが、そりゃもうあちこち劣化していて、
メンテだけでもう手一杯。

それが楽しかったりして。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:15:44 ID:Zot8jLFF0
>>677
歳取るとたまに疲れるけどな。
でも、もうここまで来たら中々降りられないよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:51:55 ID:ZD8M/WHX0
やっぱりこういった車は専門店で買ったほうがいいのかな?
ほとんどの車が、もう15万キロ越えちゃってるし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:56:50 ID:Jm6FF8900
周りに目利きがいないなら専門店の方がいくらかマシかも。
ただし、即決せず何件も見て周れば良し悪しが分かる様になる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:50:33 ID:DZMGZTwtO
俺はヤフオクか個人売、ハチロクなんて出たとこ勝負。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:03:00 ID:wUBw2p500
ノーマルスプリングで街乗り主体の86のショックは
何がいいかな、KYBのストリートSP何かどうなんだろ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:11:04 ID:8gv4Bas50
>>682
必要に十分だろうけどノーマルサスだと車高が上がるぞ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:17:12 ID:ExObOs/o0
HTSのノーマルストローク対応のは?
売ってればの話だが   orz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:32:27 ID:5INehnxN0
>>684
俺は92ショートって筒にHTSを突っ込んでたけど、
ノーマル形状を加工した車高調?は凄い長いよ。

別にスペーサーを中に詰めまくれば高さは合うだろうけど、
ストローク量が純正スプリングに対して適正なのかは分からん。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:23:17 ID:ALeHNqEp0
>>682
無難にTRDの86用をお勧めします。
KYBストリート系のショックは、
自分を含め俺のまわりでは86用に限らず
すぐ抜けるって意見が多かったです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:06:39 ID:DzjBVWGk0
>685
それはHTSショートの話でわ?
漏れが言ってるのはもうひとつのノーマルストローク対応の方。

漏れが使ってるのはショートの方だが。

ショートもノーマルストもどっちもなんとか再販して欲しいものだぬ。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:28:07 ID:5INehnxN0
HTSでも長いのがあったんだ…
こりゃ失礼しました<(_ _)>
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:06:40 ID:8/CC0jWA0
なんで2ドア人気ないんだ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:28:09 ID:2VgPguxM0
新車で販売された時の比率は
「2ドアが3割 : 3ドアが7割」くらいジャマイカ?

中古車でも無難に走るなら2ドアは敬遠されるだろう…。
2ドアは、足回りセティングが難しい⇒コントロ−ルが難しい⇒
速いタイムが出にくい…


691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:29:19 ID:1ltyeY8O0
>>689
2ドアはソアラのテイスト、3ドアはセリカXXのテイストを残しつつ
販売数の期待出来るレビン・トレノは二本立てというトヨタらしい
慎重なラインナップだと思う。
セリカやシルビア・ガゼールも2・3ドア二本立てだったな。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:04:59 ID:Zs4QL4RSO
じゃあ2DGTの俺は勝ち組?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:09:40 ID:o9Vj9wmi0
>>687
HTSは併合だけが販売中止の原因じゃない。
すぐ抜けるとかクレームが凄かったらしいぞ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:16:51 ID:DzjBVWGk0
>693
少なくとも漏れのは問題ナッシング。

おまいのは抜けたのか?w

使っても居ないくせに(ry
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:43:47 ID:vDEzyl4b0
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:07:09 ID:AEaMAv3P0
錆びたら、板金しかない?
予防策ないの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:18:45 ID:o9Vj9wmi0
>>694
哀れw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:18:44 ID:3E4Bepi6O
695は1J?駆動系がイクな( ̄□ ̄;)!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:27:04 ID:0KSA+PPX0
>>692
それが86のグレード中一番軽いから勝ち組かも
街中運転すると負けを感じるがね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:56:18 ID:BMUUvSD60
>>699
街中運転すると負けを感じるがね

なぜ??
86の中では渋い存在だと思うがネ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:57:36 ID:Rim9LRlrO
>>700 パワステない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:08:39 ID:cv/ytY+s0
>>700
快適便利装備は省かれてる
エアコンは付いてるけどね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:15:50 ID:5bznXy4O0
2ドアGTの軽さが見方になるとは限らない。
敵にまわすと後輪が空転して前に進まずタイムロス!(特に雨天)
このあたりを意識したドライビングはかなりシビアになると思う。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:23:16 ID:CtAdzEJN0
ま、端的にいって町乗りでは3drのトレノが
なんといわれようとやはし格好いい。
さすが、イタリアンデザイナー。
ラリーとかだと、2ドアレビンがえらく渋く見える。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 05:31:58 ID:NbO+0Ki90
2Dの方がシビアとか言ってるやつは、1回サーキットでも見に行ってくればいい。
本当にうまいハチロク乗りはそんなのは言い訳にしないし、2Dでも凄いタイムを出してるぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:04:12 ID:IuWvWYHX0
じゃあ3ドア買えばリセールバリューも期待でき、なおかつ
街中のヒーローになれるってわけだね?
でもなんで、あんな不恰好な3ドアのほうが人気あんだろ?
とてもデザインが良いとは思えないし、2ドアのほうがまとまってて
かっこいいよ。絶対

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:10:20 ID:NbO+0Ki90
ま、端的にいって町乗りでは3drのパンダトレノが
なんといわれようとやはし格好いい。

なんて言ってるやつは中学生じゃないの?
新車でハチロクを買えた頃の人間から言わせたら寝言もいいところだよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:12:12 ID:I53fKLO1O
また頭文字Dかよ…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:51:49 ID:5bznXy4O0
>705
ほんの一握の本当に腕のあるチロク乗りには2ドアも3ドアも大差ないだろう。
しかし、遊びでなく本気で走るんだったらタイムの出し易い3ドア使うだろ?
705は偉そうな事言ってるが、お前の言うサ−キットは走行会レベルの話だろ?
もっと視野を広げてレギュレ−ションに縛られたJAFの正式レ−スレベルの話をしようぜ!




710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:31:54 ID:I53fKLO1O
JAFの公式競技に出てる人なんてほんの僅かだし
もしかしてスペック厨ですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:47:00 ID:fDgaX/kS0
10年前に2ドアでジムカーナ参戦していたけどハチロクでは一番速かったよ。

そんな俺は神ってこと?

正直、3ドア、2ドアの挙動の差はあってもタイム的には、そんなに差は無いと思う
同じ人が乗れば対して変わらん

俺はスタイルがカッコいいから2ドアレビン、ドラムが嫌だからAPEX
って感じで買ったけど、最初からトレノは眼中に無かった。
イニDも無かった時代の話
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:55:53 ID:saU6CULy0
昔嫌いだった3ドア赤黒がカコよく見えるようになった
713682:2006/09/06(水) 08:18:15 ID:VXdMwUSv0
皆さん蟻が十匹
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:37:09 ID:5bznXy4O0
今から15年ほど前の富士フレッシュマン86レ−スが一番過酷だったんじゃないか?
2レ−スあって、各レ−ス90台エントリ−して予選、決勝のグリッドに並ぶことが
できるのは39台…。
ポ−ルポジション獲った車と39番グリットの車のタイム差は3秒以内だった。
厳格なレギュレ−ションの中で競われるわけだから走行会レ−スとは比較にならない
ほどシビアな世界だった。
比率としては3ドア9割、2ドア1割くらいだったように記憶している。
最初のうちは2ドアでは勝てないというジンクスが存在したが、後に2ドアの
上位入賞車が登場するようになったが、やはり3ドアの優位は変わらなかった。
2ドアでも時間をかければ良い車が作れるのかもしれないが、煮詰まる前に
JAFのホモロゲが切れちゃうよ。
(レ−シングチ−ムならまだしもプライベ−ト参戦じゃデ−タ−が集まらないから
完璧に不利)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:21:33 ID:6lHNHfn4O
ふ〜ん(・Д・)

興味ね〜やそんなに古い話し。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:31:56 ID:cv/ytY+s0
>>714
お前さんは視野を広げたのかもしれない
でもJAFのレギュレ−ションに縛られたようだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:21:53 ID:DXGnm4Sf0
2ドアなんて糞だWWWWWWWWWW
乗ってるヤシの気がしれんWWWWW
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:15:02 ID:UgLa0Q9W0
なあ、ココ年齢層が低くなってないか?
俺は86乗りじゃないんで関係ないが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:34:46 ID:O4bGL7+H0
じゃあ、86海苔じゃない奴ちょっと手あげてみようか




ノシ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:34:48 ID:I53fKLO1O
漫画が2ドアだったらどうせこのスレも2ドア派多数になるだろ。
町中でもやたら2ドアを見ると。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:16:19 ID:5bznXy4O0
速く走れないと車やパ−ツの性能に責任転嫁⇒
腕に見合わない宝の持ち腐れチュ−ンを施す⇒
結局周りのヤツらより速く走れず「やっぱり86じゃダメだ!」って結論を出して他車に乗り換える。

715や716は典型的な負け犬の遠吠えパタ−ンだな。



722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:41:46 ID:cv/ytY+s0
>>721
貴方の言ってることがそのまま当てはまりますが
自分の事書いてどうするの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:20:29 ID:NbO+0Ki90
>>711
神!!
でも富士のレースじゃ駄目だったんだよ!
…ってスペック厨が叩きに来るので気をつけて下さい<(_ _)>
724711:2006/09/06(水) 20:52:10 ID:fDgaX/kS0
2ドア、3ドアは単純に走りモデルのGTVがあったから3ドアって感じだったん
じゃないの?

それでもラリーでは2ドアだったってことは剛性とか含めると2ドアのほうが
いいんじゃない?

俺的には単純に2ドアと3ドアの20kgの重量差のほうがタイムには響く気がする
そうなるとタイム削るなら3ドアのトレノほど、ありえない車は無いと13年前に2ドアレビン
購入したときは思っていたよ。

まぁ、あの当時のジムカーナなんて金あったもん勝ちの雰囲気があったしね。
ハチロク乗りは貧乏そうなのしか居なかったけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:38:24 ID:h6q3U0Ba0
どうみても3ドアハチバクはカコワルい
昔っからそう。なんであんなのが人気あんのか不思議なくらい。
とくにトレ野は、当時まったく人気なかったよ。ほんとダサダサだった。
遠目でみたら、団子ムシか、ワゴンにしか見えんからな。
やぱ2ドアのほうがまとまりがあてええね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:42:27 ID:tBvWCVqk0
ボディのタイプはそれぞれの好き好みだから・・・。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:57:57 ID:I53fKLO1O
正式レースレベルの話がしたいって言ってる人は
2ドアはあくまでダメだと主張する気らしいよ。

まあ俺は走行会レベルに溶け込んで2ドアも3ドアも仲良くすればいいと思うけど。

一部のレースの結果だけに縛られてる奴はかわいそう。まあレース頑張って下さい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:23:57 ID:7PfSwr4q0
俺は荷物がたくさん積めるからと言う理由で3ドアがすき
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:46:20 ID:WUvdeeFI0
20年も前の車なのに2ドア3ドア言ってる場合じゃないだろ
サーキット走るなら程度が良ければどっちでもいい

ちなみに俺はコーナリング時にリアが多少ヨレた方がバランスが良いと思う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:18:44 ID:CtAdzEJN0
サーキットのハコで考えると、もうなんだか話がズレるよね。
コンセプトが全然ちがうじゃん。
極端だけど、たとえばドラッグの専用の車体や
フォーミュラ系のマシンで町乗りしないのとおなじでw

軽くして、足決めて、アイドルもへったくれもなくて、
上のパワーがまず優先じゃあ、もうそのハコなりの理想像は
物理的にいくつかあるわけで、86だのなんだの、車種の概念
なんぞどうでもいいんでは、って感じですな。
上の方の方が言われているように、あとはパイロットしだいでしょ?
てか、だからこそ、なんつーか、その・・、サーキットって
そんな面白い?
煽るつもりもないんだけど、もうガワはフレームとハンドルとエンジンの
単座でグルグル回ればいいじゃん、って感じ。

だからF1なんて、なにが楽しくてみんな見続けてられるのか
マジで不思議。
ラリーやインディなんかは格闘っぽくて、その、まあ「観る」意味がわかるけど。
あ、でもモナコはおもろしろいな。
って、あ、そっかストリートか。
バイクもマン島は迫力あるからなあ・・・・。
でもパンピーがやっては、もちろん危険且つ違法だから・・ねぇ(^-^;
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:31:21 ID:0UvvHSd00
レビンは2ドアが似合う。
トレノは3ドアが似合う。
 リトラの車にハッチが似合うよな。同様の理由でワンビアは人気ないわけだし。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:06:44 ID:Pq5eH1z30
車高が低い2ドアは3ドアよりカコイイよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:08:51 ID:PxbHtzQn0
2ドアのほうが断然かっこいいのに、売れない。
買うやつの見る目がないだけなのか、はたまたミーハーで3ドア買うのか・・・・
今更こんなボロい車でレースなんか出きる話じゃねえよw
車はカッコが命だぜ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:49:44 ID:Ihd8u56FO
おまいらホントにハチロク好きなんだなw

昨日までリアフェンダ自分で直してたけど、やっぱ歪んでます
まぁ半年周期なわけだが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:04:42 ID:UmGT0kMN0
3ドアトレノってパルサーエクサとかガゼールとかと間違えたなぁ〜

ぱっと見ると、ハチロク?って思うが違うじゃーん
みたいな。

カッコだけなら、パルサーエクサも有りじゃない?
俺はいらないけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:21:48 ID:jXKZ30mD0
CA16DEは糞
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:46:34 ID:BVFetRg9O
俺のは2DレビンAPEX後期。
娘の同級生(中3)に85と言われ腹立ててます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:29:11 ID:4UkrGC050
>>737
そう腹を立てないで、証拠を見せてちゃんと教えてあげなさい
85改86じゃなければ納得するでしょ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:48:13 ID:ZHHJ007D0
糞オクに出てるクリアー&スモークテールの装着画像どこかにUPされてまへんか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:04:42 ID:UWwSP9Cb0
>739
スモークのほうならオクに装着画像あるじゃん。
でもこれはちょっとゲロゲロしすぎかな。

この前のD1エビスでは植尾が同じようなの付けてて
結構キマってたから、どちらかというと
シンプルな仕様に似合ってるのかも知れないね。
残念ながらそちらの写真は無い。E/Gルームばっか撮ってたもんでw
動画ならあるけど、解像度の問題でかなりわかりずらいしなー。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:32:00 ID:TIZr4Si4O
前期、トレノ、2ドア、
これ最悪にカコワルイね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:00:34 ID:pzT8C1f6O
>>741
あのイビツな感じがいいじゃないか。俺は好きだよ。
でも、今レビンに乗っててセカンドカーがワンビアだったりする。
検切れだけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:31:29 ID:LMFlmAt60
銀黒の2ドアトレノGTアペックスに乗っている。
自分では86の中ではマイナーなところが気に入っている。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:07:06 ID:djq7q4Ys0
>>741
明るめの赤とか黒に全塗装すると結構かっこいいよ
中途半端なツートンはイマイチかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:16:08 ID:E2aUGf5y0
今時の86海苔は格好で選んでる香具師が多いようだな。
【走り】で格好つける硬派な香具師はおらんのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:35:03 ID:ElbasjxF0
>>745
禿しく同意。
それがなんといわれようと真骨頂だろうに。
イニだろうが、きれいな86だろうが、それはそれでよいが、
まずは腕ありきでなくては、それこそこのクルマに今乗る
意味がない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:44:27 ID:TIZr4Si4O
あなたにとっては意味ないかもしれんが、形が好きで乗ってる奴もいる。
自分もサーキット専用だけど、とりあえず見た目が悪いと気分が乗らないから
オールペン、フルエアロ、ワイドボディは必ずやる。好きな車で走るならカッコイイ方がいいでしょ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:50:31 ID:DC4dF7SJ0
好みなんざ、十人十色。

蓼食う虫も好き好きってことだな。

漏れはまさにパンダトレノだが、
あの漫画とは関係無く、それ以前から乗ってた。

フヒヒ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:58:59 ID:mRPqqNTv0
かっこが好きなら2ドアしかないやん。当時は
謙メリも、ワンウェイもハッチバックで売れなかったやんけ。
ハッチてかっこ悪いもん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:15:54 ID:eUs4AHFd0
>>748
本人は気付いてないだろうが、
一般人からはマンガに影響されてる人だと思われてる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:22:21 ID:UmGT0kMN0
走りに振ると結局はドンガラボディーのエアコン、パワステなしになる
ストリートも考えると最初から軽い2ドアにする

3ドア買った人って何でハッチから雨漏りするし剛性は低いし20kgも重い3ドア買うの?
やっぱ単純にカッコと自分で思うから?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:26:21 ID:mRPqqNTv0
そうそう2ドアのほうがかっこいいよ
漫画の影響かしらんが、当時はトレのハッチって
ダサダサだったよ。重いし、ワゴンみたいでかっこわるいし
ミーハー過ぎ
男なら黙って2ドアだよねえ
でも人気ないんだよね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:43:18 ID:eUs4AHFd0
>>749
当時はハッチバック人気で、ファミリア、シビック、FXが売れてた。
シルビアが13から14になっても、180は売れてるから生産継続してたし。
あの当時CR-X欲しかったな…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:54:32 ID:UWwSP9Cb0
2ドア(特にレビン)なんて当時のカローラ激似でカッコ悪いと思うのだが。
でも70カローラはかっこいいんだけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:54:35 ID:3tw93RHL0
男は2ドアだよな(田中邦衛風)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:00:27 ID:zjhJSvRc0
走行不明の車って買っていいと思う?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:18:08 ID:DC4dF7SJ0
好きなのに乗れやクソどもw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:24:36 ID:M+BYV73Y0
走行不明の理由にもよるんじゃね?
前期APEXならデジタルが標準だったと思うから、アナログになってれば
正確に距離わかってても扱い上は走行不明。

フレームとボディがしっかりしててメンテされてるかどうかとか
走行不明にこだわる理由も無い希ガス
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:40:44 ID:TIZr4Si4O
まだオールペン前のパンダの時に街なか停めといたら…。いたずらで黒い部分に指で落書きされた。


と う ふ 屋


って書いてあった、現場にいて犯人見つけたら殺害しても罪になりませんよね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:43:49 ID:3tw93RHL0
>>759
まだ漢字でないだけマシ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:34:21 ID:9yo80stC0
別に個人の自由だから自分のカコイイ86に乗ればイイと思う。

まあ、格好で86選んだ香具師は飽きるのが早いけどな…。
長く乗り続けるんだったら、プライベ−トメンテナンスで経費浮かして
走りに拘りを持たないとダメだろ?
(FRとか重ステとか5FとかNAとか……当然ボディ−形状もな)


762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:26:06 ID:UDrtFRTt0
みんな本当に2枚と3枚の走りの違いが分かるの? 俺には分からん買った。
というか、人によって仕様が違うから、全部違う車のように思えた。
一度ドノーマルで乗り比べてみたいな〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:27:23 ID:FuhVMAjPO

ま、これだけアレが好きこれが好きアレじゃなきゃナニだっつって
言えるのはいいことだな。

というわけで旧車の何も知らない俺が86買いました。
セルフメンテの一から学びたいのですが、どの様なことから始めればよろしいでしょうか。
意味もなく毎日ボンネットを開け、もぐり込み、昨日と違う場所を探し
しかしどうすればいいのか分からないまま車屋さんに通う日々です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:46:20 ID:x/QXv8NU0
>>763
そこまでやる前に、なぜ検索しないのか、なぜ紙媒体モノ
でも読まないのかと、小一時間・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:04:07 ID:P5A+nuzXO
2ドアと3ドアが仲良くする方法は、
巧海君が2ドアを買えば簡単に解決出来ると思うんだ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:51:25 ID:tWFarDcCO
2ドア→安定しないがケツが簡単に出るので滑らせながら走る人向け。
あのクイックに動くボディはたまらん。
ロールケージがぴったりはまるのも○
峠向き。
3ドア→ボディがすぐよれる。ハッチからカチャカチャ音がしだす。
GTウィングが似合わない。エアロ組んだらダチからワンエイティと間違えられた
動きがだるい
と、ゆう俺は今3ドア乗りだがリアにフロアクロスバーとリアタワーバー、ピラーバー2本いれたらクイックになったぞ
あとVOLTEXの3Dウィングいれてる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:27:42 ID:4ZzasZNK0
偶然なんだが
2ドアばかり4台乗り継いだんで
3ドアはわかんね(笑)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:07:59 ID:WCQwoNQM0
2ドア3ドア言う前にイジれるのか?

せめて足、マフラー、エンジン脱着&HO、デフ組付け
このくらいヤレよなw

タイミングライト持ってねーとは言わせねーぞ!!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:51:32 ID:x/QXv8NU0
>>768
これだよね、件の類は。
この手の人種は、まあどこに生息していても
嫌がられるよね。
普通に考えて、少し無理めなメニューとか
だすところに、歪んだ優越感が見え見え。
まあ、こう言うと、引っ込みつかなくなって、
古いクルマに乗るにはこれくらいは全然フツーなんだよ、
とか言って、更に息巻いちゃったりして、手に負えないw
ホントの意味でスキルがあると言われるニンゲンはコウベ
を垂れるもの。
イジれてスゴいね、っつーのはあくまで他人から
もらうべき評価。

厨は厨で左に寄りすぎ。
こういうヤシはこういうヤシで右に寄りすぎ。
(´-`)=з
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:01:40 ID:qYoIWHv00
>>768
HOってなんですか?

バラスだけなら3基位ばらしたが、組み付けは資金難で
途中で挫折したorz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:01:42 ID:VaokALG10
EG脱着は場所と設備が無い人間には厳しいが、ヘッドOH位までは出来たほうがいいな。
タイヤも自分で替えれば随分安く付くぞ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:06:09 ID:P5A+nuzXO
ハチロク乗り同士とか、いじったりする仲間がいるといいよな。
困った時はお互いに連絡取って工具を借りたりとか。
それでかなり助かってる。毎回JAF呼んだり修理業者に出してたらすぐ金が尽きるよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:19:41 ID:B6QK6g180
>>768
できるしタイミングライトぐらい持ってる
でもO/Hやデフ組み付けは環境や工具、知識とやる気と根気が必要なので
万人にヤレよなと言うのはなぁ・・・

>>769
普通とは言わないけど、古い車なんだから修理書ぐらい購入してちょっとぐらい自分で手を入れていこうよ
と言う事でいいんじゃない?
酷い奴は自分でメンテと管理は全然しないくせに壊れると86の事ボロクソに言う奴もいたしなぁ

トラブルのは普通な年式なんだし、少しは自分で対処できないと資金難に・・・
俺もなったw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:09:26 ID:+FuB0LEy0
>>765
そういやあの漫画て2ドア出てたっけ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:20:59 ID:NzHZG2m10
ユーノスロードスター最高!イヤッホーウ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:16:43 ID:x/QXv8NU0
>>775
夏がつづくな・・(-_-;)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:18:46 ID:aeaEW9DV0
ノーマルと改造車の中古てどっちがおすすめですか?
買うときの注意点を教えてけつかい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:25:35 ID:g/47OYBx0
>>777
自分のスタイルで決めれば?

ノーマル  ・・・旧車として乗りたい、程度の良い86でいじりたい。
いじった86.・・・とにかく走ってなんぼ。
         多少見てくれが悪くても気にせずメンテで乗り切れる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:49:48 ID:NzHZG2m10
基本的に中古は長く乗りたいなら最初からサイドパネル交換する覚悟で。
内部をしっかり防錆処理しておけば多分大丈夫。
まれに溶接部分から錆びることもあるけど。
エンジンからタイヤまでのパワートレーンの部品・ショックは
新品でも中古でも探せばある。
板金塗装も自分でやってみてできないことはないけどね。
フェンダー・ドア・バンパーは交換すればいいけど、
サイドパネルを含むボディー本体は、難しい。
特にリアフェンダー凹ませたりするとプレスラインの形がなかなか出せない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:39:18 ID:aeaEW9DV0
オークション市場でも無事故車はほとんど出ないそうだね。
状態の良いタマとかあるんだろか?
中古車屋で売ってる無事故車て信用していいんですかねえ
錆びさせないメンテ方とかありますか?

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:47:43 ID:d2T+CdiQ0
中古車を買うとき、下回り防錆材ぬってもらったほうがいいですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:18:43 ID:FuhVMAjPO
763です。本屋さんに行くと五分内にトイレに行きたくなるので、紙のことは
知りませんでした。頑張ります。ありがとうございました。

今日は通勤中にドアの警告灯がつきっぱになり、仕方なく家に帰る途中バックミラーの中でハッチが空きます。た。
ネジが緩んで吹っ飛んだようです。これから落ちてしまったらしいネジを探しに行ってきます。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:56:50 ID:wGEVX5D+0
ドアの警告灯なんて高級な物は、遥か昔に付かなくなった。
運転席の後を追うように1年後に助手席も付かなくなった。

その代わり、最近エンジンチェックランプが付いてくれる・・・・原因不明・・・
784763:2006/09/09(土) 00:23:24 ID:yv6EFFeUO
なんか…ごめん。これから荒れそうな気配を感じ取ったのでROMに戻ります。
オシムを履いて本屋に行ったり公民館にネットしにいったり頑張りますので、
いつか胸を張って元気で整備されたこの車とともにみなさんに出会えたらなぁと思いました。
ではさいならー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:17:30 ID:CktkKXk90
 別に車なんて自分でいじれる必要はないでしょ。そのために世の中に整備士やら
の専門家がいるんだし。
金の事いうなら、直す時間自分の仕事を進めるなり自己啓発のための勉強して出世
目指すなりした方がいいじゃん。
 俺は自己修理派だけど、それはただ好きだからやってるだけ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:21:51 ID:AAUgjAsfO
780 無事故車のほうが俺は恐いぞ。ダチの前期レビンはフルノーマルだったがまずデスビが逝き燃ポンが逝きスロポジが逝き最後にガスケットがきれてエンジンオイルだだ漏れ
半年でこれはねーだろ
ちなみに錆させない方法はボディに微電流流させる装置つけるぐらいかな?結構きくらしいぜ
あとは湿気取りを車庫の中にいれるぐらいかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:31:48 ID:IhmmFASu0
きょう86の車内でウンコもらしました

誰か洗車たのむ^^
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:58:05 ID:oun3/Dl70
>>787
窓全開で洗車機に突っ込め
撥水はするなよ^^
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:06:50 ID:83tq717s0
>>780
店の空気を実際に行って読むしかないんじゃないか?
錆対策はバラせる所はバラして堆積した土を除去、ノックスドールを噴霧。
リアクォーターとハッチの両端は86の持病だから屋根付きガレージにでも
保管されて無い限り錆びてない個体はないと思った方が良い。

中の人間じゃないが、こんな個体を売ってる店もある。
ttp://www.car-db.com/auto-friends/eu/car_d.asp?PG=1&CO=2587a&MK=1&NM=1-9,%201-12&SY=0000&EY=2006&KN=2587-A-00001486-A
ttp://www.car-db.com/auto-friends/eu/car_d.asp?PG=1&CO=2587a&MK=1&NM=1-9,%201-12&SY=0000&EY=2006&KN=2587-A-00001511-A
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:53:46 ID:CEIi3XSP0
自分でメンテナンスする、しないは個人の勝手だが…。
それでも自分でメンテナンスしていれば、道中で故障した時に応急処置して
自走させることができるかもしれないし、壊れる前の前兆現象を把握できるし…。
365日、24時間、整備士や専門家のサ−ビスが受けられると思わないほうが
イイし、20年落ちの旧車は壊れる事を前提に乗るものだと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:45:07 ID:mJjBWtqA0
>>789
ETCが、125〜139マソで買えると考えれば、安い! (・∀・)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:37:44 ID:Bv5Tkt/t0
そのリヤクオーターや、サイドシルの板金修理はどんぐらいかかるんすか?
ノーマルエンジンのOH代も教えてつかあさい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:46:36 ID:ZMAqQUBr0
>>792
板金は片側30万。エンジンはリビルトに乗せかえるのが早い。15万ぐらい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:58:14 ID:/aJmRwA20
86乗るなら、夜にいきなりメーターが真っ暗になっても、何事も無かったように
メーターフードをバンバンッって叩いて「ハイ、オケオケ」って思えなきゃな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:19:45 ID:eQOV0WA10
>>792
エンジンはパワステとかエアコンあり無しとかでも工賃が変わってくると思うけど
俺は一昨年、OH済みコンプリートエンジンに乗せ変えて、エンジン代が20万に、補機類等パーツの脱着含めて工賃が20万程掛かった。
聞いてた話より高かったので、これが一般的な値段だとやってみてから認識した。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:30:48 ID:CktkKXk90
>>794
 それライトスイッチの持病だしな。
メーターどころかヘッドライトも消えるし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:35:35 ID:kcExckbt0
リヤパネル、コアサポ交換の車は買ってもいいんですか?
恐らく修復暦有り車は買うなが常識だとは思いますが、
絶対買ってはいけない車のアドバイスおねがいします。
あと、修復暦なし車を売ってる店を100%信用しても良いんでしょうか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:44:16 ID:ZMAqQUBr0
>>797
どんな車でもいいから、その辺の駐車場で1台の車を
あらゆる角度から見てみそ。なるべく古くてボロそうなやつ。
「ここが凹んでる」とか、「色が違う」とか、いろいろ見えてくる。
あこがれのまなざしで中古屋の86見ると、悪いところが目立たなくなって、
あとから気が付いてガックリくるよ。
799649:2006/09/09(土) 18:09:48 ID:vW+wViTw0
前にブレーキマスタシリンダの件で質問した者です。

ブレーキマスタシリンダのオーバーホールキットと
ガスケットを買って、7500円くらい。

完璧に直りました。


オーバーホールキットの内容は、
ピストン2個、銅ガスケット3個、Oリング、スナップリング
高杉!!

次はクラッチ交換に挑戦の予定。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:21:02 ID:wtNFhG9w0
セイケンとか社外でゴム部品だけのリペアキットってないの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:19:12 ID:yaN2zZiaO
この間、ボロッボロのハチロクが今にも止まりそうな音を立てて走ってた
メンテしてねーなと思った

ハチロク海苔の皆さん

ハチロクのここが壊れるって所を教えて頂きたいです
802650:2006/09/10(日) 00:52:00 ID:VQp/ksGI0
>>799
ヲメ!
意外と簡単でしょ。
クラッチはヘッド裏のボルトが緩めずらいのとミッションが重いことが難点ぐらい。
センター出しをしっかりしておかないとエンジンとミッション合体させるときに苦労するよ。
あとバックランプセンサーの配線取り忘れて端子折ったりするとかなり落ち込む・・・
803通りすがり:2006/09/10(日) 02:35:50 ID:lshIUE4YO
>>801
ぶっちゃけ、全て壊れる。
車自体が消耗品の塊なので、極端な話ですがボディを直すことから始まる。もっと言えば、フレーム修正から始まる。

まあ、最低でも配線や電送系は変えておきたい。あとは、贅沢言えばエンジン周りや足回りもやっておきたいところ。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:11:11 ID:DMFejNeYO
好きで買うなら、仕方ないけど、4人乗車しないなら、中古のロードスターを買う方が、得と違う? エンジンは回らないけど★
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:08:41 ID:4RXEm/Fn0
レストアも良いけどハチロクは走って何ぼ。

あまり細かいところまで気にしないw

ロドスタは嫌w
EGクソだもん。
いくら狭っこいジムカーナ場で速かろうが嫌w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:40:28 ID:AXCLcvtt0
ロードスターは標準のサスセッティングでフロントが下がってるから
意図的にリヤを流しやすい。ジムカーナとかもやりやすい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:57:43 ID:4RXEm/Fn0
ロドスタが走りやすいのは知ってる。

でも

嫌w

女の子が乗ってて普通なのも嫌w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:46:54 ID:s9zGj9p30
ロドスタはエンジンチューンでパワー不足を補えば
結構面白い車だとは思う。剛性もハチロクよりあるし
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:21:43 ID:4RXEm/Fn0
それでもヤダw

非力でも剛性低くても、錆びてようがハチが良い。

71や27が出てきたら土下座するしかないがw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:30:13 ID:DMFejNeYO
車も、彼女を選ぶのと同じで、好きなのが一番だと思う。 ただ、どちらにも乗った事のないだ初心者には、長所、短所を説明してあげる方が親切だと思う。自分は、初心者には、どちらの車両も、乗る前に思い込まず、試乗する事をすすめようと思う
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:15:49 ID:4RXEm/Fn0
KP61乗ったことあるけど
あれは面白かったなぁ。

只、非力さはハチロクの比で無いw
エンジン壊れてんのかとw

雨の下りなんか勝手にスピンしそうでw

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:20:40 ID:9yLfT5mJ0
最近の若い86海苔はミ−ハ−的考え方の香具師が多いな…。
86の本当の楽しさを知らないまま手放している香具師が大半だろうな…。
仁Dに影響されて踊らされている香具師大杉!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:46:20 ID:wjZKjAOw0
イにDの影響からか最近はミーハー車路線まっしぐらだな藁
昔は、86=男臭さが魅力なもんだったがな。
とくに2ドアなんか3ドアと比べるまでもなく、
男の異臭がただよう車だったよ。ほんと、渋いぜ2ドアアペックス!
シルビーも18も、でかくなりすぎて警戒感がないのでダメだな。
ロドスタは似て非なるものだな。女も乗ってるミーはーでナンパな車だな。
まるっこいスタイルも嫌だ。とか、ほとんどの車が色あせまくってるし現状を
維持するのが大変だろ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:05:53 ID:s9zGj9p30
同じNAの二駆なんだからどっちも乗ってみたら良いじゃん。
ハチロクじゃなきゃ絶対駄目だって理由はまさかイニに影響されてるからじゃないだろうな…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:31:48 ID:UBUDGRNkO
昔、ハチロクに乗ってやっぱりハチロクじゃないとダメと言うのはわかるが、乗ったこともないのにハチロクじゃないと言うのはやはり漫画の影響!いざ買って思うよなんだこの車?俺のだけがこんなに遅くてボロいのか?ってね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:41:21 ID:9yLfT5mJ0
男臭い86にこだわるならパワステ標準装備の2ドアアペックスじゃ役不足だろ?
2ドアGTを選択しないまでも、2ドアアペックスベ−スにパワステ取っ払って
重ステに改造汁!
(極稀に2ドアGTのオプション設定パワステ車が存在するが…)
重ステにこだわるんだったらロ−ドスタ−、シルビア、180、FC、FDじゃ
満足できないだろ?

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:51:08 ID:iRk1EOVS0
そうだな。
当時から86は凄い車だったな
男臭くて渋い存在だった。
今のアニメに影響された軟弱な若者には分かるはずもないな。
昔は速かった車だが、今さら若者が乗って感動するような車じゃないし
わざわざボッタクリ価格で買うような車じゃないね。
これは、おじさんたちの乗り物だ。
おやじが青春を思い出す車なんだよ。
若者はナンパなシルビヤとかロドスタでも乗っておけ。86は男の乗り物だ。
だから俺が2ドアだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:20:57 ID:s9zGj9p30
前期なんてMTしか無いしね。
ATなしのラインナップなんて気合入りすぎだと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:36:46 ID:5Fhwdzbl0
Z32エアフロ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:06:49 ID:oJn/sG+L0
>>817
 デビュー当初は速かったん?
俺の記憶があるところでは、おもしろいが速い車ではなかったと思ったが。
特にAE92が出た時は86より圧倒的に速いとかで評判だった気がする。そのころは
FF化もすんなり受け入れられたし(多分、86より速いってのがポイントだったからかも)。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:40:55 ID:BxVbxwi90
>817
おじさんたちの乗り物だ。

全くその通り。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:41:45 ID:e9eYA9KF0
パワーはFJターボや1Gターボの比じゃなかったけど、なんかのレースで雨の中、1クラス上の一位のR30
に迫る勢いだったの見たことある。
子供のころなんで定かではないが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:50:53 ID:jIHs0VHC0
 >>81786よりユーノスロードスターの方が
専用ボディーとわりきり方において硬派な気がするが・・
 それにFRだからでしょ。EF、EGシビックみたいに
量産型にエンジン載せたやり方は変わらない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:55:45 ID:xu1HLNSUO
自分もロドスタの方が硬派だと思う。ダブルウィッシュボーンに重量配分5:5等、走りは本気で設計されてたから。早さで言えば、当時はFXの方が早く、男臭さならランタボの方が有ったと思う。
86デビュー当時、女性は、ほとんど軽やコンパクトしか乗らなかっただけで、若者向けの手軽なスポーティーな車だったような…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 06:21:17 ID:3WykujyU0
86はおじさんの乗り物です!
漫画の見すぎで、速いと勘違いして買ったりでもしたら、きっと驚くような
車だ。しょぼい内装が正に男を感じさせ、おじさんのハートを暑くゆさぶる。
当時は、86に乗ってるだけで、よく勝負を挑まれた。86のりは本当に運転が
上手かった。しかし今は、漫画の影響か、オタまでも運転するようになり
硬派な乗り物から軟派な乗り物へと変貌した。残念だ。
826ヘタレビン:2006/09/11(月) 09:33:03 ID:ysqZEypsO
おじさんの乗り物…自分31。おじさんなんだなと改めて思い知らされました泣
漫画の影響はあるけど、元々昭和車が欲しかったので、パーツがある86は乗る覚悟ができました。
確かに遅い。NAのシルビアより遅い。けど、よく曲がる車だし男気あるいでたちは遅さを忘れさせ、運転を楽しくしてくれます。重ステ押さえながら曲がるのは楽しい。

いじるの楽だし、いじった結果が、良いも悪いも体感しやすいのも86の魅力。アーシングでスゴい変わるし。

若者も汗かいて運転し(クーラー関節痛くなるくらい効きますが)、手を汚していじれば86の魅力にハマるだろうに…
82786海苔:2006/09/11(月) 09:50:49 ID:b8qO2ciB0
自分で直せて金かからん割りに乗ってて遊べるよ

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:25:40 ID:8HADPYxX0
86が遅い遅いって贅沢な話だぜ!?
ドリキン膣屋氏が神と崇められていた時代の話だけどな。
新車で購入できた当時は「86乗ってりゃバカでも速く走れる!」と言われていた。
当時のタイトコ−ナ−が続く峠の対抗マシンは先代のTE-71、KP−61スタ−レット、
B-310サニ−、ジェミニZZR(FRのヤツ)、AA-63カリ−ナ&AT141
コロナ……。
でもZC搭載のシビック&CR-Xにはギア比の違いか?苦戦したなぁ〜。
86の2速が95キロくらいで吹けきるのに対して、シビックは2速で110キロ
くらいまで引っ張れたのが原因だと思うが…。

当時のタイヤはアドバンHF-D、ポテンザRE-71、トランピオ4D、フォ−ミュラ
M2あたりが主流でセミレ−シングタイヤは少数派だった。
今時の若者に当時のタイヤを履かせて走らせてみたいよ…。(笑)
でも86のパワ−や足回りには当時のタイヤのほうが相性が良かったと思う。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:39:34 ID:9MTfGo4v0
遅い曲がらないはお約束だろ
当時と今の車じゃ月スッポンポンだぜ。今時
わざわざ買う意味もない。維持費かかりすぎて、すぐ手放すのがおちだ。
ほとんど事故車の車買うぐれえなら、無事故のシルビとか買えばええやんドリフト
したきゃな。86乗ったって女にゃもてないし、若者には
何故こんなしょぼ車買うんだとか言われるのがオチだよ。
金もったおじさんの乗り物だよ。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:41:19 ID:MvH+LfbP0
ドリ天とかに、フューエルリッドまで一体になったリヤフェンダーが出てますが、
使ってる人いますか?

サビで穴空いて、リヤの三角窓の下から車内が見えるようになって
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:19:39 ID:OMdGxax+0
NAのシルビアよりは間違い無く速い
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:04:20 ID:eqetYg890
>>831
うむ、それには同意できる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:08:39 ID:n6LjQZLH0
でもエンジンやってる同士で比べるならNAシルビアもかなりきてるぞ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:08:57 ID:wQfxReGl0
断固として
オジサンの乗り物です!当時は速かったという記憶を大事に
心にしまってあるオジサンの為の車だ。女、アニオタなど乗って欲しくもない車だ。
採れ野なんて当時はぜんぜん人気なかった車だ。かっこいわるいし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:10:29 ID:W2+bhf2c0
禿同
シルビアは重い分動きは鈍いが86より楽に曲がると思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:18:38 ID:DuKvQqZNO
ぶっちゃけデミオの方が速い
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:48:33 ID:oUZAK8oN0
EF、EG速ぇーよ。ほんと腹立つ。
しかもエンジンノーマルとかだもの。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:48:00 ID:S2Nqd3Bu0
>>835
 でもシルビアって今のカローラ、ブルーバードとかよりよっぽど軽いじゃん。
S13のショボグレードは1100kg以下だから今のコンパクトより軽かったり。
86は奇跡の軽さだが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:56:41 ID:ZyR7NmjC0
86は曲がんねぇ部類の車だと思うぞ。
オ−バ−ステアにセッティングできないとこも無いけど速く走れない!
アンダ−ステアにセッテキングして腕で曲げることのできる香具師は速い!
要は「お遊びのテ−ルスライド」と「本格的な4輪ドリフト」の違いジャマイカ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:22:16 ID:S2Nqd3Bu0
>>839
 いやでもオーバーステアじゃん。
リアの限界が低すぎるからドアンダーセッティングは必須。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:45:50 ID:pEshQmp60
なんでそんなに速さを86に求めるのか不思議。
86は、クルマとしての正に様々な面が、いわゆる走り屋系
クルマ好きにとって、現状、懐古的なところも含めて
とりあえずバランスよくまとまっているから
「それなりに」支持されるんであって、それ以上のもとを求めて
したり顔でシルビア云々なぞとのたまうこと自体、
文章みているだけで異様にサムい。

クルマが好きなヤシは、テクは別にしても、
ほんとにアタマが悪いか、逆にいいか、二分されるのがわかるよね。
バカやDQNが同じクルマに乗ってると思うとまったくもって最悪。
バカって、俯瞰的な熟慮や再考、顧慮といった行為が先天的にできないからね。

ま、こう書くとすぐにまた、そういった前頭葉をもたない脊髄反射系が、
じゃ乗らなければ、とか、おまえもそうだろ、など
香ばしいレスを並べるんだろうがw


842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:49:52 ID:S2Nqd3Bu0
>>841
じゃあ期待に答えて
おもえモナー。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:52:55 ID:m7TNw4I80
>>841
分ってる事をグダグダ言うオマエモナー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:58:55 ID:pEshQmp60
おおー、喰いつきがいいなw
ま、釣果的には外道ばかりだがw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:01:36 ID:UBFGK5QL0
>>841
まず文章を書く事の練習から始めようか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:33:39 ID:g8xGa94S0
付き合い方は違ってもみんな車好き
仲良くしようよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:20:45 ID:OOgxgk4T0
もし、藤原豆腐店号がS13だったら・・・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:05:13 ID:ZyR7NmjC0
池谷先輩の顔が丸潰れだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:10:41 ID:OOgxgk4T0
藤原豆腐店号がAE86だったおかげてトヨタも小銭稼いだな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:31:50 ID:qUQcK1AwO
だがちょっと待ってほしい。
豆腐屋がらみのおかげで純正部品の供給が延命されたことを忘れてはならない。

いやマジでそう思うんだよ。ラインオフしてから20年も経ってるのにまだこれだけ部品がでるんだぜ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:53:26 ID:twvbMxNh0
ハチロク用TRDのLSDも、隠れた大ヒット商品らしいぞw

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:23:28 ID:OOgxgk4T0
実は、補修部品は少数ロット生産なので単価が高い。
何万個も量産してラインに納入するより高くなる。
保管場所や管理経費もかかるので、在庫を持たない
「トヨタのカンバン方式」からはかけ離れてる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:29:07 ID:jVc/lmuI0
ハチロクに限らず旧型車の補修部品はメーカー在庫が多い。


854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:34:09 ID:qUQcK1AwO
高くても必要な部品を手に入れることができるなんて幸せだよ。
確かにこの値段はねーだろーよ!て部品は多々あるが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:52:34 ID:ZyR7NmjC0
数年前にトレノのフロントフェンダ−の在庫が無いと共販に言われた。
その後再生産したのかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:06:14 ID:0gnVCCrx0
ちょっと乗り遅れたけど、俺は2枚もかっこいいと思う。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader299180.jpg
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:48:01 ID:OOgxgk4T0
全塗装したらヘッドランプ他プラスチック部品とゴム部品も同時に変えないと
劣化がすごく目立つんだよね。カネカカル
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:09:59 ID:VpLVZPpd0
>>855
共販とセンターに在庫が無いとそう言われる事があるぞ。
製廃になってないからBO入れれば数週間で到着。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:29:56 ID:MvLw8jWP0
>>856

悪くは無いが、社外バンパーにサイドステップにリアスポが嫌かな。
やっぱ、純正バンパーに純正サイドステップに純正リアスポがスタイリッシュに見える
社外スポイラーは、後付けプラスチックで安そうという感が否めない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:15:10 ID:8hhSYcGw0
はげどう。純正以外全部ださい。
純正が一番ええ
純正エアロは今でも買えるのけ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:04:06 ID:twvbMxNh0
サンバイザーも欠品だぬ。

ここで聞いたらアクリル板に汁って言われた。
そうしたorz

でも、まあ良いw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:04:56 ID:WoVzCmd30
N2バーフェン最高
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:09:51 ID:PaOdbI8a0
ダサいって事は無いと思うけど、外装とかは純正が一番だよな。
社外品に変えてもFRPとかすぐ割れるし、後で純正の方が良く思えてくる。
俺はどの車でも、外装はほぼ純正のまま乗るのが好きなので無問題。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:30:07 ID:gvoOVmqs0
>>851
10年くらい前に聞いた話だけど、売れたハチロクの台数よりも
売れたハチロク用LSDの数の方が上回ってるとか。
本当かどうか知らんが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:55:45 ID:Z7R/qIeAO
864 それはあるかも!何回も買い直す奴はいるから!俺はオバホ四回目
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:07:21 ID:gvoOVmqs0
>>865
これもショップで聞いた話だけど、中古でハチロク買って、
デフが入ってるの気付かずにデフを注文する人がいるとか…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:09:56 ID:Z7R/qIeAO
クラッチも一緒の事が言える!乗る前から新品に替えるとか!
868ひでき:2006/09/12(火) 22:14:00 ID:1anjBwBj0
トヨタはもうレビンを作る気はないんですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:10:42 ID:twvbMxNh0
>868
なにいってんの出したじゃん、アルテッツァw

ホント馬鹿なことしたよな名前消滅させちゃうなんてさ。

まあハチがあれば2ndカーにはプリウスで良いやw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:48:04 ID:6XZpLCQc0
最初の車はKPだったが86に乗り換えてからハンドルがやたら軽いのと(GT-APEX乗り)
パワーがあってドリフトが簡単に出来たのが86の最初の印象だった。86は今の車に比べたら
決して速くないだろうが4AGの音やダイレクトな感じがその気にさせてくれる貴重な車。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:52:51 ID:tVwRmUg10
>>869
おいおいセリカあるじゃんよ。
現行セリカは、トレノ、レビン、セリカシリーズ統合モデルってトヨタが言ってるじゃん。
つーか、アルテッツアFRだし・・・。
 レビンがFRだったのなんて20年以上前の話しだし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:00:27 ID:l9k4KSky0
>>870
あのやかましいエンジンがいいよねぇ。
昭和車!って感じでさ。
しかも、マジで元気だよ、4AGは。
街中で6000位までは普通にビンビン回せるのがたまらん。
(^0^
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:14:23 ID:F4pL6a1m0
捨てろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:26:26 ID:yugArK0o0
>>869
石油高騰でセカンドカーの方がメインカーな件について。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:32:05 ID:Xe+F+e2d0
それでも86はヘタに改造しなければそこそこ燃費イイんじゃねぇか?
圧縮比を適度にUP&ノ−マルカム仕様程度のエンジンにハイオク使用で
燃費10kmくらいは堅いだろ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:26:19 ID:l9k4KSky0
>>875
ストップ&ゴーが連続の都市部だとなかなかそうは行かない罠。
4000を上限に下の方で走って、なんとか8か9って感じかな。
漏れは空いてる夜は少し回し気味で、7〜7.5位。
帰郷すると、いっきに10前後いく(^^;)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:17:52 ID:liyowhJe0
帰宅後、メシ食って峠に行く気力も無くなった。俺も年取ったなぁ〜
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:44:54 ID:lrZr0G1yO
レビンが消えたのは全然人気無かったからじゃ無いの。
てか今どき2ドア車なんてマニア位にしか売れないぜ。消えて当然。

セダン、フィールダー、ランクス、スパシオがあれば普通の人はOKだし。
市場が求めて無いような車を今のトヨタに期待してもダメだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:07:51 ID:q1ixr8SBO
しかも現行のセダン、86よりも早いし('A`)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:40:12 ID:wmEguzM80
クロス入れてファイナル落としてるんで高速はダメポ
でも、街中は燃費も走りもいい感じ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:50:12 ID:t7svbG6L0
どこでも煽りまくる馬鹿な若者には乗ってほしくないな。無意味に
煽る馬鹿は士ね。くだりなんか、ニュートラにして
アクセルオフが常識じゃん。おれなんかそれで燃費稼いでるがね。
エンジン音五月蝿いね。決して刺激的で官能的な音では無い。シフトフィーるも
どっちかってぇと、グニャグニャしてて、きもい。
峠では、ほとんど2速で事足りるね。2速全開で94キロぐらいでるしね。
ローなんか入れて攻めた事も無いね。デザインは2ドアだねやっぱ。
今見てもすげぇかっこいいね。3ドアはダメだね。コロコロしてて
かっこ悪いまじで。もう20年も前の車だし、今時の若者が乗ってても
ミーハーかアニオタにしか見えないね。やっぱ、おじさんが乗ってこそ
価値があるね。かっこいい。ホイールは15インチのメッキホイールがいいかもね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:51:56 ID:kyBKTxEc0
>>881
語尾に「ね」を使い過ぎ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:59:41 ID:liyowhJe0
乱暴な運転の延長ではなくて、豆腐を運送する決め細やかな運転の延長であるので、
豆腐屋になったわけだ。しかし、例え限界は低くとも、リジッドサスのコントロール性は
いいと思うよ。仕事で毎日1トン車に乗ってるけど、段差でもうまくブレーキかけて
サスを沈ませれば衝撃を吸収できる。あ、宅配じゃないよ。リアはダブルタイヤ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:56:03 ID:+AU0CEyD0
>>881
モマエは鈴木亜久理か。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:15:04 ID:AHpAiPxR0
常識的に考えて、金のない若者は乗るなって事だね。
すぐ壊れる錆びる女にもてないしね。
早く走れるのは、漫画の世界であって現実的じゃないね無理無理。
金持ちのおいちゃんが、まったり乗るんがいいね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:25:12 ID:+AU0CEyD0
俺は維持して乗れても、たぶん後4〜5年だろうな・・

ここで聞いてみたいんだが
86を降りた人って、どういう理由で降りて行ってるんだろ?
っても、降りた人はこのスレ来てないかな?
結婚とか歳とかいろいろありそうだが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:35:38 ID:oPv4hctF0
ハチロクは普通セカンドカーでしょ
部品交換やらなんやらで毎日確実に乗っていられるとは限らないし、
何日もウマに乗せて自分でゆっくりいじれる。
ハチロクに限らないが、古い車やチューニングカーはセカンドカー。
これが大人の遊びさ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:56:44 ID:liyowhJe0
アメリカじゃ新車同様の旧車がワンサカ走ってるというのに、
この自動車大国ニッポンは新車に飛びついてまだ乗れる味のあるいい車を
ポンポン潰しやがってからにまったく。
さらにFRのラインナップどんどん減らしやがってまったく。
事実上、新車で軽量FRつったらロードスター以外無いし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:45:51 ID:hATENC/x0
ドリフトできなきゃFRでなくても良いね。だから
あえて86のようなボロくて遅い車に乗る意味ないね。速くはしらんでも
まったり走る車でいいんでね?
アニオタ=きもい が一般常識化してる今、この車で
街中走るのが怖い。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:04:12 ID:E1BllVWk0
92後期にフリーダムだけど余裕で12km/lは走る
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:43:56 ID:tVwRmUg10
燃費って昔から全く変わってないぞ。今の車は燃焼効率は上がってるかもしれないが
いかんせん車重が・・・。
 昔のカローラって状況によってはリッター20近くでたし。
>>888
 修理も大変だからな。趣味で乗る分にはいいんだろうけど。
まぁ基本的にはゴム類、ブッシュ類、パッキン類を5年毎に新品にするだけでもいいかもしれないが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:49:30 ID:WygE3Rkq0
まあ漏れは悩みに悩んで、また86にしたから、
だれになんと言われようと、これは乗り続ける。
全てにおいて、代わりのクルマは今はマジでない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:44:55 ID:rduOy/elO
毎日通勤に使って、燃費はリッター11位は走ってる。
ちなみにオーバーホール無しの約19万キロ程走行ですが…
これって当たりだよね?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:22:08 ID:B9mTcmjs0
今日久しぶりにエンジンノーマルのレビンに乗ったんだけど、
すごく乗りやすいね、低速トルクあるし。
山やサーキットで足りないところをいじっていったらどんどん
乗りづらい車にしてしまったようだ。当たり前なんだけど。
今ので慣れてしまったので全然気づかなかった。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:32:36 ID:cHaCRLzR0
漏れもほぼ毎日乗ってる。

1週間乗らないとなんか調子悪い気がする。
掛かり悪くなるし。

燃費はまあ市街地だから8ってところだけど、
遠乗りすれば12は走る。
下道深夜攻撃すれば、15なんて時もw


ただし、常時20以上をキープするプリウスにはかなわんw

仕事から疲れて帰るとき、駐車場に佇んでるハチロクを見ると
ああ、今日もこいつに乗って帰れて嬉しいなって思う。

プリウスではそういう気は湧かないからなあw
エネルギーモニター見ながら運転すると、
アクセルワークのミリ単位のコントロールが身に付くぜ。
乗ったこと無い奴は知らんだろうが秘密の練習法だw


ちなみに、漏れのファーストカーはハチよりもっと燃費悪いんで
日常的に乗るのは財布に厳しすぎるw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:37:27 ID:cHaCRLzR0
そうだ
燃費異常に良すぎる場合は燃料フィルターの詰まりもあるぞw

ガソリン行かなきゃ燃費良くて当たり前。

加速が悪くなるから比べれば判る。
上の回転域でだらーっとアクセルハーフで回って行くような感じとかね。 

街乗りしかして無いとわかりづらいかも。

調子よければ(ガソリンジャブジャブ噴いてれば)カキーンと
気持ちよくレッドまで回り切るんだけどね、4AGは。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:45:17 ID:7h0gyq/D0
>>896
んー、でもエアコンコンプをかんでると、
やっぱ重いな・・・
カキーンとはいかない・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:09:53 ID:3Q/HUbs/0
カキーン?

こうグッと来てガッときてバーンでは。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:08:19 ID:Y+Gbwg2R0
ここで長嶋監督の登場ですよ
 ↓
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:25:55 ID:10bau6S+0
>>899
サバは魚偏にブルーですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:42:06 ID:wyhQPUFn0
現行セダンなんかには負けない
ティアナ2.5のヤツにボロボロ言われて頭にきたのでゼロヨンと最高速でやったら
きっちり勝った。
っていうか、ATセダンごときには負けない
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:58:42 ID:h0Moagyg0
ミニバンはエンジンは良くできてるんだが車体が重過ぎる。
軽量化に勝るものなし。
86に111のエンジン載せたら早そうじゃね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:58:54 ID:YEi92vSBO
>>902
111載せてる奴は多い方だろ。
ロータリーは?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:27:38 ID:/Pu91sQr0
僕はロリータは嫌いです
だからキャブです
とても早いです
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:51:25 ID:M4gjfQwF0
この車が20万前後て安すぎる?
状態悪いかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:52:43 ID:5NdeVRXH0
だから、速いがいいんならわざわざ買う必要などない車だって!
馬鹿な若者が86なんかの良さなんか分かるわけないやん。どうせ
漫画の読みすぎなだけだ。速いのほしけりゃGTRでも買え。
エンジン乗せ買えなんて邪道なまえんすんなよ。
86が好きで買うならノーマルで買え。111のエンジンが好きなら
111買え!ボケ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:15:48 ID:InErr5XUO
スレ読んでたら懐かしく思った!昔の車は良い車が多かったよな、俺も86のGTV使いで峠やダートラに使ってた。
今時のただ早い車と違って、腕を磨く素材としての使い道だと思って乗ったほうが良いな。コーナー手前でしっかりブレーキをかけ、加重を前に素早くフェイント!アクセルワークでドリフトさせながら、コーナーワークを楽しむ。正にFRの醍醐味を味わえる一時だ!
今でもたまに中古車屋に並んでいるが、欲しくなるよねー

腕に自信が有る奴が乗る使い手で峠なら今だに早いよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:56:32 ID:h0Moagyg0
コントロール性が良いのはリアがリジッドだから。
面白さの根源がここ。
ガワがボロだと乗る気しなくなるから磨いておこう。
オーバースピードでコーナーに突っ込むのはバカ。
減速はコーナー進入前におわらしとけ。
コーナーリング中はブレーキじゃなくアクセルでコントロール。
もちろん場合による。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:03:43 ID:9GwCBaxA0
免許とりたて乙
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:06:41 ID:h0Moagyg0
教習中に発進のときブレーキ踏みながらアクセル踏んで
エンストしないようにしてたら怒られた。
「おい、ここはサーキットじゃねえぞ。
それからな、どこで覚えたのか知らんが
それはシフトアップのときにやるんだボケ。」
と言われました。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:45:25 ID:nqBNndoLO
みなさん、どうして86にこだわるんですか?86より後のトレノレビンじゃだめなんですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:56:24 ID:h0Moagyg0
86に乗れば分かる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:29:16 ID:AUZwwF660
>>908
それはフロントヘビーなハイパワー車の乗り方。
86でそれやったら遅すぎだろw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:56:42 ID:I6PXxqdD0
最近やたらと、無事故車が多いような気がするんだが?
詐欺のぼったくりか?
中古車屋を信じていいのかね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:46:40 ID:0Urgn0FL0
>>914
ヒント:事故の定義
>>913
 ドアンダーセッティングなら908が正しい。つーか86はアンダーにしないと遅すぎ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:52:37 ID:nQblvxTO0
事故・無事故、修復歴あり・なしよりちゃんと見ろよ
無事故修復歴なしでさびさびのボロボロもあるからなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:53:42 ID:cpoBcegf0
>>908は交差点の安全な走り方だろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:08:49 ID:0Urgn0FL0
>>908
 それ警察官の雪道運転講習のビデオであったな。
教官「いいか、雪道ではフロントが入ったら後はアクセルワークのみでコントロールするんだ!」
新米警官「はい」
教官「じゃあ、やってみせるぞ」
でおもいっきり雪鳥。

まぁ警察は基本FRレイアウトの車ばっかりだからなんだろうけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:45:32 ID:EGzM07pn0
ドアンダーセッティングってw何かのマンガの見過ぎじゃないのかww
フルチューン車の場合、パワーがあるから必然的にそうなるのであって、
86の平均ともいえるカム交換程度のパワーでドアンダーにしたら
かえってコントロール不能になるだろうに。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:03:27 ID:HitASiZ7O
なに言ってんの。86なんかでオーバーにセッティングしたら、それこそコントロールしづらいぞ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:35:12 ID:6qZVLyZE0
アンダーが出てコントロール不能って、ただ減速できてないだけじゃないのか?
きちんと加重移動さえ出来てりゃ素直に曲がるのに。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:12:11 ID:EGzM07pn0
誰がオーバーセッティングって言ったよ?
86なんていくらドアンダーにセッティングしてたとしても
減速域での進入では慣性の力も手伝うから簡単に姿勢はきまる。
しかし問題はそこからで、パワーも無いのにいたずらにトラクションを
上げてドアンダーにしたのと、基本中の基本弱アンダーセッティングとでは
どちらがコントロールしやすくかつ、多くアクセル踏んでられるかってこと。
要はバランス。パワー、路面、速度域を無視してドアンダーが良いといってるのに疑問を感じただけ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:24:28 ID:fIMahBVA0
最近のタイヤはグリップ力高過ぎ!
バネレ−トを見直してもう一回セッティング出しなおすかなぁ〜。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:34:10 ID:H86UOZO6O
KP61とAE86を新車で買ったオサーンが来ましたよ。
おまいらここで語り過ぎ!
若いうちは余計な事考えてないで走り込め。
理論ばかり先行してる奴は速く走れないぞ。
まあ、とにかく頑張れ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:05:29 ID:jx3Gmrku0
↑ わ〜い、オッサンだ^^
加齢臭プンプン




^^
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:40:35 ID:H86UOZO6O
>>925
そりゃ〜子供が免許取って86乗りまわしてるぐらいだからな。
加齢臭プンプンなのは当然だ。
まあ、これで消えるから皆仲良くやってくれ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:23:12 ID:weU5qNq6O


オサーン…………ゲンキデナ ノシ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:22:06 ID:uKdIqNbo0
じじい専用車
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:41:21 ID:fIMahBVA0
実際に86に乗らせてオサ−ンと小僧でバトルしたら…。
たぶんオサ−ンのほうに軍配が上がるような気がするな。
小僧は漫画の影響か知らんが脳内の香具師が多杉。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:05:59 ID:HitASiZ7O
以前日光でドリとグリの走行会があって、グリの86お兄ちゃんが
やたらドリフトは遅いだ、俺も前にやってて簡単にできるだうるさいので
横に乗せてあげた。なんで1コーナーで減速しないんですか?とかグリップよりも速いじゃないですか!
とかトンチンカンな事をぬかしやがった。
実際グリップよりも遅いはずなのに、さっき言ってたのは何だったんだ、と。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:35:59 ID:4R71G3zN0
おまいら、何才ですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:00:37 ID:cpoBcegf0
>>930
グリップとドリフトの間に境界線引いて考えるのがおかしい。
そいつは単に頭でっかちの初心者でしょ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:20:48 ID:wTMy/XoEO
932 いるな。頭デッカチな馬鹿が!雑誌に書いてるのをそのまま言ってる奴!応用が効かないそんな奴はグリップ走りはケツを流したら遅いと決め付けてる。時と場合によると思うが!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:46:36 ID:TZED6/9h0
ケツ流したいだけならタイヤ屋でボーズタイヤ漁ってくればよろし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:30:45 ID:EGzM07pn0
86は速く走るための車じゃない。いろんな意味で楽しい車なんだよと何回言えばわか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:41:32 ID:TZED6/9h0
仁Dに関係なく走り屋には昔から人気があった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:52:33 ID:D/Vku+7b0
で、みんな何歳よ。

俺は32歳のハチロク暦13年だけが人生の自慢だ

一番の痛い消耗品はカーステ
3年持たない・・・・orz
938930:2006/09/15(金) 23:01:52 ID:HitASiZ7O
ちなみにその時のリヤタイヤはBSのB65(・∀・)

>>937
同い年です。ヨロ♪
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:09:03 ID:pyeU+eE+0
無理して速く走る必要などまったくない車だね。速くないし。
速い車乗りたいならシルビヤとかGTR乗れ
ノーマルでしんみり乗るのがいいんだよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:01:46 ID:AsdUZpu90
>>937ノシ
ナナサン生まれ、ハチロク歴14年超え。
941937:2006/09/16(土) 00:12:12 ID:UmGAFcBC0
30代も結構いるのね。
でも、ハチロク乗っているより2chやっている30代ってほうが痛いかもな。
ちなみに、独身だ♪

っていうか、バツイチだが金回りが良くなっているのに修理とか自分でやっちゃうんだよね。
だから、物欲にまかせてパーツだけが溜まっていく。

まぁ、錆取が日課になりつつあるが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:07:21 ID:v7AKif720
>>933
普通の車、普通の路面でケツ流したら遅いに決まってるじゃん。いかに滑らせないで走るかがポイントでしょ。
ただ、ハチロクの場合滑りやすい車だから流してもそれほど速さは変わらない(低ミュー路でドリフトが速いのと同じ理論)
>>919
 本当にハチロク乗り?
車は基本的に全て安全のためにアンダーセッティングにしてあるんだよ。
今の時代にハチロクみたいなオーバー(というか限界低いだけ)な車売り出したらリコール対象になる気がする。
マーク2、クラウン、シルビア、ロードスター等はふつうにのってて交差点でリアがすべるなんてありえないが
86の場合、踏み込み具合によっては滑り出すし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:21:09 ID:eZeGP8PH0
>>942
???????????????????????????????????? ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:29:17 ID:v7AKif720
>>942
 あ、いやノーマルのオーバー状態で速く走るのは難しいって事。
サーキットとかでもケツが滑り出すのが速すぎて立ち上がりで全然アクセル踏めないし。
漫画どうこうじゃなくて、ある程度アンダーにしないとタイムなんて出ない。
ドアンダーって言葉に語弊があったのかもしれん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:34:50 ID:AVSftJX30
>>942
> 普通の車、普通の路面でケツ流したら遅いに決まってるじゃん。いかに滑らせないで走るかがポイントでしょ。

(・∀・)ニヤニヤ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:44:31 ID:iweOeaUj0
>>944
>>922
俺の車はドアンダーセッティングと言ってる奴の車は
実際乗り込んでみるとそうでもないぞ。何でか?わかるよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:16:19 ID:v7AKif720
>>945
(・∀・)ニヤニヤ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:20:52 ID:eZeGP8PH0
 
 
 
 
 
 
 
                             (・∀・)ニヤニヤ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:12:59 ID:X+a7AuUd0
エンジンかけようとすると「カチッ」と音がしてセルが回らないことがある
何度かやっていると何の問題も無くかかる
原因分かりますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:36:45 ID:8CNih8iW0
何度かなったのなら、8割セル不良2割バッテリじゃね?
冷えると回るのと叩くと回るのもあるけどなー

カチッと音がするのは正常。今まで気づいてないだけw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:42:01 ID:SOG5eKIt0
セルモーターのマグネットスイッチの端子が磨耗してる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:49:06 ID:oVwVTOrW0
>>937
同じ歳で暦も似たようなもの・・・ってか同じ歳の人多すぎw
俺のは純正カーステのボタンがプチ!っとショートして飛んでから10年以上カーステレス・・orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:59:23 ID:1XDyUCRO0
オレは35歳ハチロク暦は17年目w
ファーストカーをいまだに乗ってるw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:23:28 ID:2PDAAc040
こっちは34歳86は免許取りたての頃半年位で潰してしまい最近\に余裕できたので今年の春に購入。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:32:14 ID:KU0kUC1l0
オリは31。ハチロクは11年目。
同じくファーストカー。

エンジン落ちるまでノル。ちなみに既婚。
オマエらハチロク手放したくなければ
話のわかるかーちゃんをもらえ。

そうしないと車椅子(ミニバン)になるぞ〜
ちなみにかーちゃんは同じ年式・・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:56:44 ID:+EFCq5o40
35。
2台目す。
漏れも既婚、娘持ち。
生まれたときから86なんで、
固い足でも平気で熟睡。
どこでも家族みんなで乗っていきます。
中央道もよく通るんで、今回の事故、
人ごとじゃありません。あそこはいつも緊張します。
亡くなった方のご冥福をお祈り致します・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:19:43 ID:Oqlphi4f0
俺32。
今の86乗りって降りられない、忘れられないおっさんか漫画の影響の
若い子くらいしかいないんじゃね?と思うくらい20代中盤がいないのね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:27:36 ID:Boi+DAuL0
いい年して妻子持ちで何やってんだか・・・



まあ折れも同類なんだが(w

おバカが多くてうれしくなっちゃうよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:38:28 ID:LL7AlcyS0
はじめて投稿する者です。リヤクオーターパネルの交換ないし修復暦を
見破る良い方法はないでしょうか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:47:28 ID:NNv4BRJd0
>>959
テールレンズ下にある繋ぎ目とドア開けたところの修復状態。
左右を比較すれば分かりやすい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:06:13 ID:Ll2aezis0
テールレンズ下の継ぎ目?はコーキングしてありますか?
リヤトランクの内側から確認したところ、
フェンダー内側の片方だけガザガサしてて板金したような跡がありました。
しかし、それ以外交換してる痕跡は分かりませんでした。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:19:13 ID:puo/RvYN0
こまけーこと気にスンナww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:22:37 ID:dgtY0/Ek0
ハチロクぐらいだと修理ありのほうがいい気もする。
むしろ放置の方が危険。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:10:15 ID:k/CLwftm0
>>963
それはちょっと「良い」の意味が違ってくるような
事故ってなくて放置してないのがベストで
修理ありで放置が一番やばい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:47:36 ID:dgtY0/Ek0
>>964
 事故っても修理しなきゃ「修復暦なし」なんじゃ・・。
特にフレームとか外装だけ直しとけばばれないし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:27:38 ID:BF1fQPOd0
フレーム直したら、修復暦より悪い事故車になるんだけど・・・
修復暦はボルトナットなんかで外して交換、又は修理できる軽いもの。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:48:44 ID:dFl5P/EF0
36歳 レーシングドライバー 仕様の違うAE86を4台所有ですが何か?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:13:24 ID:WXKs2v5N0
サビが広がらない方法知りませんか?
おすすめのものがあれば。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:44:10 ID:d/hnH3di0
ホルツのサビチェンジャー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:47:55 ID:S7q2sfE80
内部までサクサクになった部分は切り取って鉄板溶接か強度が必要ない箇所ならFRP。
その後ノックスドール吹きまくりでおK。30〜80万くらいかかるけどね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:53:11 ID:S7q2sfE80
表面だけならサビチェンジャーいいけど、86にありがちな
内部から進行して塗装が盛り上がってるようなサビには、
焼け石に水どころか、溶鉱炉に目薬。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:36:17 ID:7aAcdDGT0
PORかエスコで大丈夫
俺はPORのほうが浸透性があると思うからPOR
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:40:39 ID:7aAcdDGT0
そういえばワイルドスピード見てきたけどハチロクが一瞬写っているよ。

とまっているだけだけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:49:51 ID:Vsj5Nt+l0
友達から借りたノ−カットのエロビデオ(スト−リ−風)に
一瞬だが86が写っていて感動した。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:10:59 ID:1/rkrLTr0
一瞬、POP−Rとチームエスコかとオモタ・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:48:32 ID:+RWRv7/s0
ひょんなことから確認できたから、ちょっと報告。
AE86オーナーズバイブルです。

広告(?)当時のカタログ、TRDの能力線図とか数値はお約束。

内装のバラ仕方や補強のポイントもレビトレマガジンに載っているレベル。
ちょっと深い内容としては切り角アップの方法と、まあ、5バルブの換装(アネ)

レビトレマガジンを一冊も持っていない人なら、まあ、買ってもいいんじゃないかというレベル。
買ってる人はうーん、+3冊程度の内容と思われ。
写真は多いっすよ。

あと5バルブ換装はほんとにアネックスさんがよいのでしょうかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:13:33 ID:rDzvuabq0
>>976
レビトレマガジンを全部持っている俺でもオーナーズバイブルは手が出ん。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:07:48 ID:PJAoKbXf0
デスビ前移動は個人的にはカッコ悪いと思うし、何より高杉。

もっと安いところの水周り+86用フリーダム5バルブ同時点火オプションのほうが
フルコンだけに後のチューニングにも対応するし、前者よりもかなり安く仕上がるよ。
ハーネス加工も86ベースなのでそれほど大変じゃないし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:50:29 ID:w6xJ9Mcf0
5年くらい前にアネックスのキットで載せ替えたけど、今までノートラブル。
問題無いから人にお勧め出来るな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:02:33 ID:+qu4JHOX0
上の二方が言われてることが、
まさにメリットとデメリットみたいだね。

漏れの周りでも、もちろんデータにできる
ほどの数はないけど、完成度の高さは
やっぱ姉みたいだね。
でも、マジ高い(^^;)
もう一台買えそうだもんね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:24:05 ID:5qeRKy4q0
アネックスのキットって86のハ−ネスを切断するのでしょうか?
(元のエンジンに載せ換える事ができないと困るので質問してみました)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:42:19 ID:xgjf3Pcx0
>>981
普通戻す事は考えないと思うけど。

心配ならもう一つ予備のハーネス探した方が楽。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:13:44 ID:RZDMWBm30
パワースライドさせたいならノーマルエンジンで細いタイヤ履かせればおk。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:28:20 ID:VtN5yNFD0
>>981
アネックスのHP見れば分かる
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:25:57 ID:d430b+MW0
超前期12050コンピューターってイロイロ言われてるけどどうなの?!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:21:02 ID:+8cTlgy50
20年前のだから、処理速度のろいんじゃね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:03:35 ID:SEbFRb4k0
オイル交換は、何キロ毎に交換がベストですか?
オイルは安物でも構いませんか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:32:38 ID:RAemR86C0
>>987
 釣りか??
989名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/21(木) 00:57:40 ID:TG+N9+CY0
>>985
レブリミットの違いだけだったはず
050の方が上まで回る

どっかのHPで3種類全部解析した結果レブリミットの違いのみ
って書いてあった気がする
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:09:07 ID:Z5sXVs0R0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>987
オイルは何でもおkですよ

よーは、オイルが入ってればおk