Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本物四駆、ジープに関連するスレだじ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

嵐は放置プレイでおながいします。

尚、次スレは950を踏まれた方がお建て下さい。

VOL1 :http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032758328/
VOL2 :http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043747070/
VOL3 :http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058708739/
VOL4 :http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059872151/
VOL5 :http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078414639/
VOL6 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/
VOL7 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106568777/
VOL8 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117533663/
VOL9 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125570547/
VOL10:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137597216/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:47:23 ID:EnR8jzwV0

      / ̄ ̄ ̄丶/ ̄ ̄\
    /              \
   /        ____  __    |
   |      /   \/   \  |
   |      /       ≡   | ./
   |    / ", ニ=- 、  , -= 、.|
   |   |―‐'、::::::::::,ノ~~(::::::::::)
   \へ |      ̄ |  |  ̄. |
    (S V     (ヽ ヽ  .|
     ヽ |(   / 丿丿\/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \  | (─ ー /   < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
         \ヽ\  ̄ ./     \____________
          |. \___ノ|
       / `         \
       / __    /´>  )
       (___|_(   /<ヽ/
        |       /
        |  /\ \
        | /    )  )
         ヒl    ( \
              \二)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:34:46 ID:LhujiNV70
落ちそうですね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:38:43 ID:x25+Q+Nt0
保守?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:51:44 ID:Xos4TvLW0

            『道』

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:15:55 ID:eaAYHxd40
落ちるよ><;
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:50:55 ID:BJdGyLvm0
こっちで逝こうよ

誰かを叩くような事はしたくない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:18:05 ID:kuGjwRDz0
アニーウザイ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:05:13 ID:HcE9G5A/0
オネーは黙れ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:17:35 ID:8AXem46p0
J54ダサイ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 05:57:15 ID:kk7cXp3JO
アニ‐ヲメコしたいよお~
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:20:37 ID:FceF0OGa0

ちょっと質問。



もしかして


オネーと

アニーは


同一人物?


13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:44:52 ID:pCzaek66O
アネーってのも出てきそう
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:33:17 ID:sAZb4mq2O
スレ違いの内容ばかりだから、削除依頼かけてついでにアク禁申請もするか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:56:07 ID:S0N91LKjO
14みたいな人がいるから、誰も書き込みしたくなくなる。
ある意味嵐
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 05:49:44 ID:WlStbvidO
>>15
ハイハイワロスワロス
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:32:31 ID:hqRZ4vmU0
>>15
>ある意味嵐
逆切れですね。
ゆとり教育の弊害だろうな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:23:53 ID:NocrmKLT0
てゆーかさーやっぱあちらではオネーの独壇場
未だにほすぃなんて言ってるし
こればっかりは、しょうがないね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:15:14 ID:II2ydCe80
ゆとり教育ってぇと今は厨房か…藁
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:22:21 ID:TI2hjZNHO
いよいよシーズン到来!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:47:31 ID:Tn8yC+Qk0
>>20
汗疹の、、、
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:05:44 ID:d5N10pVq0
シーズン到来じゃねえよ。
熱中症になりそうだ。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:43:11 ID:aCbz6RufO
いや 梅雨時期はそーでもねー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:12:21 ID:c3tonWhK0
ジープコマンダーって高くない?
グランドチェロキーよりちょっと高いだけかと思ったのに。
手が出ないので、違うの買いました。
ちなみにラングラー乗ってました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:02:57 ID:MJwchYbEO
そんなあなたに似合うのはJ54
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:40:56 ID:EtWw7O240
向こうのスレが伸びている。

でも、向こうのスレには削除依頼が出ている。
どうなるんだ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:24:38 ID:1blMQNGMO
雨ばかりでまったく乗れないよ
小さくても屋根欲しい…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:38:49 ID:pYy93AOVO
パトリオットいくらくらいかな。
255〜くらいなら思い切って買うけどラングラーと同じくらいだと無理ぽ(´・ω・`)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:02:28 ID:hUvPFRfy0
じゃぁ間違いなく無理ぽw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:23:33 ID:pYy93AOVO
やっぱり?
でもそれだとチェロキーの下位モデルなのにチェロキーと大差ない価格だよね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:05:16 ID:XiqUDDIA0
進駐軍が残していったジープねぇwww
http://enthuno-mori.at-server.com/others/20060703mb/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:42:46 ID:qzaiYYMd0
ウィンカーレバーは外してるのかな?
330万て相場なんですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:42:34 ID:XIbKZqp90
な〜んか、怪しかね?
3431:2006/07/20(木) 20:43:43 ID:6XXPZmQo0
怪しいっつうか嘘っぱちでしょ。
警察予備隊への払い下げや追浜なんかのデポで修復された個体は多数あるけれど、そういうのが民間人の手に渡ったとはまず考えられない。
コーションプレートもリプロっつうか違う車種のじゃね?
写真もどうでもいい箇所ばっか撮ってるし、素人丸出し。
ちなみに俺の一番のお気に入りは「パートタイム4駆で、通常はリア駆動のようです。」ってコメントw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:30:47 ID:+kKl0y0Q0
>警察予備隊への払い下げや追浜なんかのデポで修復された個体は多数あるけれど、そういうのが民間人の手に
>渡ったとはまず考えられない。
最終的に民間人の手に渡ったのは、そこそこあるはず。
途中に国の機関とは自治体が入ってる場合が多いけど。

私が厨房の頃(30年位前)に、村のお医者様の裏庭に
MB(だと思う)とくろがね4起のスクラップがほっかいてあった。


所で、MBと4起をスクラップでも欲しいと思って行った時は、
時既に遅し。お医者様は他界され、車は何処かに行っていた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:15:19 ID:vzdwFlSO0
民間に渡ったのはけっこうあるで、きれいジープやな
実物見ないとなんとも言えんな
自分以前、村のお医者様のGPW貰った事あります
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:59:36 ID:XIbKZqp90
くろがね4起ぅ!?
欲しー!!!!1111!!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:29:02 ID:CfS+6yic0
医者(爺さん)ってけっこうジープマニア多いよね。
まぁMBとか持ってる人は2000GT欲しい、250GTO欲しいのと
同じ、「これが欲しい!」感覚なんだろうと思うけど。
あぁハンビー欲しー!!!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:25:38 ID:xWRXwHAt0
実際に放出されたやつじゃあそこまでの程度は保っている訳ないし、本当に放出車ならオリジナル度は相当低いはず。
いずれにしても330万円はあり得ないな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:07:54 ID:3c7HTGev0

120マン位なら買ってもいいな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:31:50 ID:mQW/K9cY0
>>39
実際に今のマニアが保有している車両で、工場ラインオフのピカピカ状態で
入手したってのは、あっても極少数だろ。
軍の倉庫に長年ストックされていて、なんらかの事情で民間に放出された
位しかないだろう。

殆どは軍で使用された車両が、放出により民間に渡ったものだよ。
マニア達は、それらの車を当時の車に近づけるべく努力したんだろ。
当時の部品を入手し、無ければレプリカを作ったりしてな。
その結果、綺麗な車が出来上がった。
マニアの世界で有名な車だって、レストア前の写真とか見ると酷い状態のが多いしな。

ただ、私はピカピカのオリジナルに寸分の違いも無い車よりも、現地部隊改造車両の方が
好きだよ。戦場を駆け巡る中で、部隊が経験や運用によって培ったノウハウを基に
車両を改造している。これぞ戦場の車だと思うけどね。

欧州戦線でもあるでしょ。MBとGPWを二個一したジープ。
報道写真で見るよ。そういうのを見ると、この部隊は車両を大事にしてるんだな
とか、うまく組み合わせたなと感心してしまう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:21:04 ID:Sqt/GSaP0
>>41
いやいやそういう意味ではなく、あの商品説明が如何なものかと。
俺も流石に木箱入りの伝説信じてる訳じゃないよw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:23:37 ID:mbLI+7dm0
確かにオリジナル度は低いやろな、しかし、たくさん放出した地域の
近くの古い車屋には、古い箱に入ったMB用(三菱とは形が違う)部品や、
ダッジ(WC)あたりの部品が結構残ってるで、
現地部隊改造車両ええな、ピカピカのFマークだらけよりずっと好きや
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:58:26 ID:FA3jLmkd0
あのMBのオリジナルヘッドライトは、車検は苦労したね。
6Vハロゲンが出てからは苦労も無くなったけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:05:37 ID:cx2ddQwX0
木箱見つけたら一生遊んで暮らせる予感・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:18:33 ID:aRRcIens0
自分も以前ワーゲン屋からハロゲン買って何とか通して、二年後安心してたら
陸事で通らない、短絡して何とか通してもらった、今年また車検や
ハーネス外して接点磨いて、スイッチもクリーナーでもしとこ
話し戻るけどあの進駐軍の12Vやな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:26:33 ID:2z/aUQ/m0
>>45
今、何歳だ?
90歳位だったら、一生遊んで暮らせるかも。

40歳代だったら、厳しい生活になるぞ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:25:35 ID:n5PKOV4n0
>>46
>>話し戻るけどあの進駐軍の12Vやな

実際問題、ソッチの方が便利だけどね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:17:29 ID:hq2L4Q2e0
>>47
向こうのマニアだったら相当高値で買い取ってくれる気がするのだが…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:47:56 ID:860Aar+G0
でも、一生遊んで暮らせるほどの金額にはなりそうもないな。

>>45が「一生Jeepで遊んで暮らせる」という意味で言ったのなら
それはアリだが、木枠を外すまでの決心がつくかどうか・・・

それこそ一生悩むじゃねーか ヽ(`Д´)ノ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:26:56 ID:3Y22pKyTO
>>50

>それはアリだが、木枠を外すまでの決心がつくかどうか・・・
>それこそ一生悩むじゃねーか ヽ(`Д´)ノ

悩むね。木枠を外しかけてやめて
木枠を外しかけてやめて
の繰り返しかも
52オネー:2006/07/24(月) 15:13:05 ID:Zr50v2mWO
ぼぐは木箱の夢を実現しようと前に乗っていたジープのミッションとかの部品を
輸送の木枠みたいなのに納めて保存してみますた。

よく、特種車両の部品交換の工場にある注文で届いた新品みたいなパッケージを真似して作りました。

そしたらその状態に萌えてしまい、新品みたいに塗装したくなって
下地の錆止めまでしてしまった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:23:47 ID:NJD5IzR30

オネー凝り性w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:45:33 ID:VCvu5AU10
南アフリカの砂漠に埋まってるって言うじゃない…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:56:53 ID:IIeIZ0jKO
でも そこまで行けませんから〜残念!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:18:59 ID:3Y22pKyTO
いや、大西洋でも沢山水中保管されているよ。
Uボートが撃沈した輸送船の中に。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:25:29 ID:PCB06YiI0
フジツボまぶしのジープかぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:25:34 ID:GGDsP4zk0
パトリオットってチェロキーより道具っぽくて好みだし
排気量も日本に合うから気になってるんだけど、日本に入る予定あるのかな?
2.4リッターで4400mmって車格だとチェロキーより高くはならないだろうけど
ラングラーより安いわけはないよね、ってことはもし入るなら300万くらいかな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:17:26 ID:SNIA7j/E0
それがどうした
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:06:19 ID:waByrS+lO
幌切られました…orz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:24:04 ID:ixwwrO8L0
幌は高いから、ビキニトップにしましょう。
1.5マソぐらいでしたか・・でも、そうするとシート切られるんだよな。
切られる前に切るか!
62J3:2006/07/30(日) 22:29:29 ID:t4p6FAZE0
うははははは!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:39:46 ID:GkOyHXVt0
日本の治安も悪くなっているね。
ジープなんて知ってりゃ犯行の手口盛り沢山なんだよね。
みんな、車検証の保存は、やはり助手席前方のグローブボックス?
そこしか思いつかないけど、携帯するタイプ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:55:18 ID:bBVQ1s9y0
グローブボックス
気休めだけど南京錠で施錠してる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:23:27 ID:GkOyHXVt0
J53乗っています。大東亜戦争の頃のアメリカのジープは車高が低いような気がします。
当時のアメリカのジープにするようなことは出来ますか?
目標は、もし大東亜戦争のときのアメリカのジープの車高が
J53より低いなら、そのようなキットを売っている販売店を知りたい。
目の錯覚なのかなぁ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:35:28 ID:GkOyHXVt0
>>64
レスありがとうございます。私はJ53なのですが、
改造しないとダメっぽいです。
グローブボックスのツマミに電ドルで穴を開けて
車内でロックすることは可能かと思います。
いつかホロを全部剥がして乗るジープ乗りになったら絶対実行してみます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:53:02 ID:4Odk4EOi0
電ドル=電動ドルリ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:20:51 ID:pBsZZyVU0
電動ドリ とは言わない

やっぱ 電ドル だな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:21:56 ID:WPvNMFyo0
電ドルは業界用語ですかね?Ni-cd充電ドリルも百ボルトの電気ドリルも多分通称電ドルでしょ。
私の職場の溶接機はアルゴン、アーク、スポット、あるから、目を盗めばいろいろできるけど
そこまでしたくないな。sus304のt=1.02位の板をとぼけてシャーリングで切り落として、
自宅で電ドルで穴あけて適所に切り板をつけるみたいな。
それで改造できるな。町工場最高!!

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:25:19 ID:WPvNMFyo0
すまん、規格はt=1.02じゃなく1.20ですorz
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:28:39 ID:iC9PH5kQ0
>>65
当時から比べて、保安基準やら排ガス規制が強化されて今に至ってる。
J53を改造するのなら、J53の製造年の各種保安基準をクリアしながらの
改造となるので、難しいよ。
一般公道を走行する以上、守らないとならないし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:38:24 ID:6KlFRahF0
>>65
トレッドからして違うからローフードにしても見た目がアンバランスになりますよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:41:05 ID:WPvNMFyo0
>>71
レスありがとうございます。
う〜ん、残念です。
薄々思っていたのですが、J53のディーゼルの排煙は酷いですから。
他の改造となると、もう個人の力じゃ無理ですね。
潔く諦めてJ53を優しく乗っていきます。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:44:15 ID:WPvNMFyo0
>>72
そう言われてみると昔のアメリカのジープのスリムさというのが無いですね。
レス感謝です(^^)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:57:15 ID:Zxyaz3Z70
>>63
運転席の下の鍵付きの物入れ。
そこに車検証入れ挟むバンドも付いてるし。

って、昔のはないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:33:21 ID:UsMujxP60
ワイドトレッド化された初期のモデルあたりまでは、運転席下の
ツールボックスに鍵はついていない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:45:10 ID:Jltlejr90
アレ位だったらキーシリンダーを買って蓋に穴を開けて
OKって位ジャマイカ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:49:10 ID:UsMujxP60
http://www15.wind.ne.jp/~hanaba/06event/Touring06/DSC00641.JPG
左:マネゲード化 右:ローフード化
http://www15.wind.ne.jp/~hanaba/06event/Touring06/DSC00631.JPG
ローフード化した場合、フロントウィンドシールドの高さもかさ上げしてやらないと、
前上方視界に問題が生じる恐れあり。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:30:56 ID:vbG+X7fm0
自分は車検証のコピーしか車に積んでないのですが、
"車検証不携帯"なんて事はあるのですか?

車検証の再発行は面倒なので、万一の場合に警察から
"注意"ぐらいで、コピーで許して貰えないかと・・甘いですか?
80オネー:2006/08/02(水) 11:13:58 ID:nttGmzD6O
漏れは以前ジープがド突かれてケーサツに行った時コピーで大丈夫だった。
おまけに強制保険のコピーの隅の契約番号が写ってなくてそこを後で通知してください、で済んだ。

しかし、ジープって強いなぁ。
ど突いたきた相手(クラウン)はバラけるはグシャるわなのに
漏れのは表面の傷だけ。

以前にボディーを外して遊んだけど積み降ろしする時の重かったこと‥

あれをそこらのクルマみたいにチャチいのにしたら加速がすごそうだ。
いつか透明のアクリルで作ったスケルトンやってみたくて‥
登録は何色ってなるのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:45:05 ID:Jltlejr90
無色
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:18:11 ID:Adn+rgFuO
そろそろ梨が出来たらしい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:16:21 ID:HbLfZkg/0
>>78
かっこ悪い
左:マネゲード化/俺本当はCJが欲しかったんだ
右:ローフード化 /俺本当はMBが欲しかったんだ。
・・・・・・・だけど買えないんだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:18:56 ID:+qiS4Q0L0
岡山県南部(〜広島県福山周辺)では、ジープはチンピラ御用達車というのはガイシュツですか?


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:31:36 ID:AEoaiwRC0
出来ればオネーはどちらかにしてほすぃ

粘着質
きもい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:30:29 ID:CDFCdPxY0
俺は広島県在住だが、未だに岡山県でチンピラが乗ったジープに出会ったことがないんだが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:32:16 ID:4RjHgHAA0
>>84
相当前に既出です。イメージダウンなので止めておきましょう。

>>85
まぁ、心は大らかに持って。
8880:2006/08/02(水) 22:35:30 ID:nttGmzD6O
んまぁ、ジープってことで仲間だからスマソとはオモテる‥

何でもいいからジープのネタを書いてちょ♪ 悪りかったよ。
大らかにマターリね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:44:34 ID:2kcFwHLKO
三菱(右ハン)をローフードMB風は最高カッコイイよ!
しかしマネゲートは…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:49:11 ID:GMEPKkpd0
たしかにマネゲードはなんだか・・・だけどMB風味ならOKでしょ
どうせならフロントウインドも変えてほしいね
91オネー:2006/08/04(金) 14:02:21 ID:YaSF2zkhO
プールの吸水口の固定じゃないけど、漏れがジープ駆け出し頃の車検の時はこうだった。

いろんな箇所が針金で固定してあってテストコースに並んでる時から前後の
プロの人が寄って来て、こんなんでいーと思ってるのか? とか、それじゃ通んねえよ。
とかチト注目されてしまいついには、こんなの放っぽっちまいな(捨てろ)よ。とか言いやがった、クッソー。

受けた結果、案の定それを検査員が寄ってたかって言ってきたけど
注意だけで済んだ。

検査項目はクリアしていたからかはわからないけど古いから大目にみてくれたのかな?
そしてあれだけ度肝ぬいてたプロは立場なさそうで無視していた。

もちろん今ではそんなことしないけどあの頃はよくまぁ‥
でも一応緊急や応急の針金は常備してるけどキャンプでよく使う。

でもプールの吸水口で遊ぶのはとても面白かった、あそこでは
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1149603214/604

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1149603214/627
なんてことしてよく怒られなかったな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:46:46 ID:MaIteaBn0
チンピラがジープを選ぶ利点があるのかな?
オイラはジープ乗りだけど、チンピラと思われたくないな。
オイラのジープはOD色だから自衛隊っぽいけど・・・
93オネー:2006/08/04(金) 19:34:28 ID:YaSF2zkhO
チンピラどもはオチベ○ツに乗ってデカい顔して見え見えの哀れさだが‥
我が東京郊外では。

だから古いモデルのはすぐわかる。よく中から出て来た低能はすぐ暴言を吐いてる。

でも幹線ではジープの威圧(ギリギリに近付いてなおかつ高さでビビらすし極限まで寄ってやる)にはかなわなく
10t車みたいにメンドーに思って退散する。

恐るべし、 Jeep !!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:44:27 ID:MaIteaBn0
バブルが終わりの頃だったっけか?
ワゴンやら、クロカンが流行りだして、それらのその乱暴な走りは嫌悪感を抱いた。
ジープ乗りも一緒ってことか?
オイラは乱暴な走りの仲間にはなりたくはないな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:14:52 ID:kIFMcspC0

オイラって普段でも使うんですか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:58:27 ID:Gkyz3bdyO
いや 普段は「おいどん」
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:31:34 ID:MtX0bUOL0
オイラは普段はオイラって言ってるよ。田舎者なので。
でも勤務先の社長や女性の前では私って言ってる。変だよね。
やはりジープ海苔は俺とかがベストですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:39:19 ID:RoqmWvoE0

ワシは『ワシ』じゃが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:46:45 ID:MtX0bUOL0
ワシってのもいいね。渋い。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:45:15 ID:osUnOOII0
 この間、M38A1っていう軍用ジープを試乗する機会があって、一発でほれ込んだんだけど、
このジープってM151やMBに比べて、価値のあるジープなんですか?
 もし、手に入れるとしたら、どのくらいが相場なんでしょうか?
 詳細わかる方よろしくです!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:50:27 ID:OLCNCw1z0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64447550

突っ込みどころ満載杉で即死しそうwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:01:31 ID:0+jp/HHL0
オイラってオイ(自分)ラで等 ですかね
オイってどこかの方言かも知れないね

マジで考えてしまった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:05:20 ID:6fonmthj0
かわいそうな59。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:46:30 ID:VWROWCfB0
 M38A1は、確かにM151A2よりは、稀少で価値があるだろう。
 M151はヤフオク等でよく見るが、M38A1は今まで見たことがない。
 聞くところによると、オーナーが一度手にしたら手放さないとか!
 他のジーパーの意見はどうだろ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:05:56 ID:VWROWCfB0
 確かにM38A1は数が少ない。
 というか雑誌でしか見たことない。
 不人気と言われつつも、もし、あれば相当高値がつくんじゃないかな?
 この辺、経験ある方、詳細希望です。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:46:47 ID:veyR3FaP0
>>89 三菱(右ハン)をローフードMB風は最高カッコイイよ!
右ハンドルをローフードにしてどうするんだ。
何のメリットがあるんだ。それにどこがカッコイイんだ?。

>>90 MB風味ならOKでしょ
前後のバランスが悪すぎるぞ!。
もう一度本物を見て大きさを考えろ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:40:45 ID:VWROWCfB0
 M38A1?
 なぜ人気ないんだろ?
 ハリケーンエンジンって今でも通用する高性能のエンジンだろ!
 人気のない理由、偽もんと本もんの区別が付く方、詳しく教えて!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:45:45 ID:VWROWCfB0
 M38A1はやっぱ格好かな?
 本物と偽者は自分もよくわからない。
 誰か、お詳しい方、助太刀ください!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:55:27 ID:4k7gMS/v0
>>106
意味わかんねえ、ハンドル位置が何か関係あるのか?
おまえ左ならかっこいいのか

ずいぶん偉そうだな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:02:08 ID:gF71zRIX0
>>109
反応するなって。もちつけ。

>>103
オッス!オラ悟空のことでしたか。
例えば・・・
こんにちは、私は悟空です。悪い人は許しませんよ!
なんて語られたら、ある意味そっちのほうが強そうだ。

>>98
ジープ乗りの方でワシって言われたらその人はカッコいいなと思う。
オイラはワシって言えるほどの強い人生観?っていうのかな
そういう立場じゃない会社員だから、ワシって言える立場になってみたい。
111H.T:2006/08/07(月) 15:19:08 ID:ZPlARwt2O
左ハンドルのが偉いだろーが!
そんな事もわかんねーのか?
外車買うなら左ハンドルだぞ
しかもMBよりフォードのGPWが偉い
あとパーキングに止めた時に三菱のジープ乗りは近寄って来ないでくれ あんな物と一緒に見られたくないから
あんな車と同じジープじゃないから


反論はいらない
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:58:03 ID:Iry2b89Z0
ぱーきんぐ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/07(月) 21:03:35 ID:p5YpDAU70
ぱーきんぐに止めた時に

エライエライ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:31:01 ID:iHkd0ygo0
外国人なんだよきっと
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:48:09 ID:HT1NaaEz0
本物はエライんだ・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:14:55 ID:iHkd0ygo0
らしいよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:58:59 ID:ZPlARwt2O
手間や金をかけて綺麗にレストアされたGPWは錆や穴やへこみなどは皆無、価値がある
しかしオリジナルじゃ無いコピー品の右ハンドルなんて何の価値もない
三菱も同様である
証拠にオリジナルジープ以外は安いだろう
捨ててあっても誰も見向きもされず朽ち果てていくようなボロ車と一緒にされたくないんだよ
ジープ乗りじゃない一般の方達にも区別してほしい
価値ある物と無い物を
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:00:41 ID:8lo5/yT50
>>外車買うなら左ハンドルだぞ
レンジローバーもそうなのか(藁
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:11:20 ID:3nRgd27e0
そっとしておけ。
日本以外は右側通行だと思って疑わないやつなんだから。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 06:06:28 ID:CqtcGoCd0
手間や金をかけて綺麗にレストアされたGPWなんて、レストアした時点で
オリジナルとしての価値はない事も分かってないアフォが居るな・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:14:38 ID:fSt+/cC80
同意
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:51:12 ID:oeDYVcVL0
>>120
忠実に再現されるのならレストアはいいだろ。
おまえの知ってるGPWは、新車出荷時からボディーボコボコ
部品はヘタリまくっていたのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/08(火) 12:10:19 ID:0sM8fkXp0
ところでおたく、そんなエラばったことばっかり書いてるけど、
そんなジープ所有して自分自身で何か苦労してやってるのか?
バーチャルリアリティーならお笑いだぜ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:22:15 ID:a73urhaG0
>123

“ 逆 切 れ ”ってヤツ? pu、みっともないw
おまえこそ、玄人じみた説教たれて見下げようとしてるが
さぞかし1950年代のGoodConditionな未再生ジープに乗って
るんだろうよ。

おまえ様が所有しているスバラシイジープを教えてくれよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:30:57 ID:pIWu/YSK0

ラングラーだったら大洗海水浴場。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:49:28 ID:jmVpuJU4O
ハンドルがどっちかなんて関係ないよ それにMBに憧れてるんじゃなくて あのグリルやローフードが好きなんだ
フロントがMBならエンジンやその他は三菱のが手軽に修理できる
故障や凹みが嫌でオフを豪快に走れないジープなんてジープじゃなくね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:51:03 ID:8lo5/yT50
完璧にレストアされたMB/GPWってどれくらいあるのだろう?
1945年の保安基準が適用されるMB/GPWはなくても車検は通るのに
ウィンカー取り付けてる。その時点で改造車だし。
あと、あの時代のなら、
フロントナンバーも、取付け部の無い車輌は付けなくて良いのに
わざわざ純正バンパーに穴開けて取付けてるし。

まさか取付けステーに三菱の部品は使ってないですよね?>>117
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/08(火) 17:47:50 ID:j4/+TYGD0
パ、パ、パーキングで図星逆切れ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:25:20 ID:BDuw2r5p0

左ハンにこだわるなんて・・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:33:15 ID:8lo5/yT50
>>101
前に都内で見た事ある。
その場で、突っ込み入れたかったw
晒しage

http://vista.x0.to/img/vi5503665217.jpg
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:19:10 ID:yldv85ky0
126>ジーパーにわいろいろおるから相手にせんとほっとき
すこし勘違いは、GPWのほうが部品安いので手軽に修理できるで
オフも走れるし、フレームよれる分脚も三菱より動くし、壊したないのでライン取りも
慎重になるし、自分も三菱自分でローフードに改造して乗ってた頃よく凹ましてたけど
ついでに、自分の自慢は上からボディ見ると、はげて、錆びて、薄汚れてんね
しかし、下から潜って見ると腐れも一切なくて、下回りだけ塗装したから綺麗やねん、
修理が趣味やけど調子よすぎてすることないわ
127>ナンバー有難う早速外すわ

132名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/08(火) 22:34:53 ID:j4/+TYGD0

空想ジーパーもいまだにおるよね。
人の批判ばかりして・・・
昔、大塚さんがBOLTS&NUTSで描いてられた
四コマ漫画で皮肉ってた「ジープ君」に全くあてはまるね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:40:03 ID:WEVZKgam0
オイラの爺さんは林業経営で職業柄ジープに乗っていた。
多分、四駆の操作性とか業務においてジープが良かったのだろう。
敗戦迎えた時代を生きてきた爺だからジープは神みたいなものだったのだろう。
そのおこぼれのジープが我が家に来た。J53・・・微妙・・・
ジープを乗り継いできたわけだろうから今の時代だ仕方ない。
が、J53悪くないよ。低回転からのフラットなトルク特性。
アクセルを踏み込んだ時のトルク感はすごいと思う。
あと、衝突の事故に対しては強いだろうと思った。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:25:21 ID:Bs4jWwh30
もう少し山を走らせてみましょう。
お爺さんが気に入られた理由が分かります。
53は名機です。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:56:35 ID:WEVZKgam0
>>134
53は名機です。

私はまだ、ジープの実力を感じていないと思います。
さて、最近は暖冬ですが、5年以上前、地元で15センチ以上の積雪があったのです。
そのときJ53は活躍しました。その無骨なデザインは伊達では無いと知りました。
たとえ雪が降り積もっても前方視界は確保されていました。他のクルマが悲鳴をあげていても
ロー&四駆で戦車のように積雪を走ってしまう。多分ローに入れなくても
ハイのローギアでもいけたと思う。続く
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:57:13 ID:WEVZKgam0
つづき
私のお爺さんがジープに惚れた理由は、多分、低μ路でも過酷な条件下でも
目的を果たしてくれるというありがたさだったのかなと思います。

機会がありましたなら、是非とも本格的に山を走らせてみたいと思います。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:01:21 ID:k4sity270
最後のジープを買う為に53を従兄弟に売って55買った時、
乗ってアクセル踏んだ瞬間にトルク感の無さが分かった。
低回転からのトルクは53のものだったなぁ・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:26:33 ID:ACAZKWlG0
オレも53
パーキングwに停める時は是非となりに
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:01:54 ID:WEVZKgam0
>>138
J53仲間見つけた(^^)
嬉しいです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:11:50 ID:y8CvVuxt0
俺も53乗り。このスレにいて当たり前だけど何か嬉しい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:49:19 ID:w7VJNSFc0
オレも53に7年。
他の型式を長時間運転したことがないので、
53の本当の良さがわかっていないかも知れない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:54:03 ID:WEVZKgam0
ネットでは、お顔はわからないですけど、ジープ乗りが手をあげてくれたら
私も手を上げてご挨拶したいと思っております。
なかなかジープ乗りがいないのだよね。
挨拶が出来てファンの意思疎通ができたなら幸せだと思う。
話が変わるけど、バイクも片手挙げて挨拶してくれる人が減ったけど、
ともかく、ファンだよ!楽しんでいるよね!っていうのかな
挨拶みたいのがあると楽しいと思うよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:02:54 ID:ACAZKWlG0
挨拶、難しいね。
このスレ見ててもわかるけど、ジープ海苔だからって皆同類じゃないし、
良くも悪くも意固地な人が多いように思う。
オレも挨拶はいい習慣だと思うけど、はぁ?って顔されるほうが多い。
お互い目が合って「アンタも好きね」て感じの笑顔ですれ違えると嬉しい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:22:01 ID:WEVZKgam0
>>143
そういうものなのでしょうね。
人それぞれですものね。
納得しました。
とはいえアプローチしてみたいな。
今のクルマ社会じゃ教えてくれないことだから。
ま、アンタも好きねでもさ、笑顔とかあればいいさ。
喜びがあったなら嬉しいかなと思った。
俺は手を挙げる主義。ごめん。
バイクに乗っていても、ツーリング中と思われる人につい右手挙げちゃう。
ごめんな。
145143:2006/08/10(木) 00:52:41 ID:vmjL7ynm0
>>144
いや、オレも手を挙げるほうよ。賛成賛成。
うちの近所じゃジープめずらしくないんだ。
片道10分の通勤だけで日に3台くらい会うこともある。
だからいちいち挨拶しないっていうのもあるかも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 05:28:31 ID:o1PPmAHD0
何らかの挨拶はされたら返すけど、こちらからはしないな・・・
ネズミ捕り教えるパッシングも最近減ってないですか?
自分は5台ぐらいには教えるようにしてる。(周り回って帰って来ると信じて)
必死でライト点けたり消したりしてw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:56:08 ID:Et76z9Et0
挨拶なぁ・・・ここ2年ほどやってねぇよ。
街中で三菱ジープ見ないし。
トヨタ県だから完全な規制地域だしな。
そう言えば最近は国産ピックアップトラックなんかも見なくなったな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:39:11 ID:8GNwPAUw0
そだね。一体、あの頃のハイラックスやダットラのハイリフトは
ドコに行ったのやら。
今頃転がしているヤツがいたら新鮮で格好イイのに...
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:25:06 ID:xupTtThM0
あぁ、車高の高いトラックいたよね。
当時の雑誌の影響が大きかったのかなと思います。
しかし、ジープ海苔はがっちりとマイペース貫いていますね。好きですJeep。
ジープは永遠です。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:56:14 ID:6YPaXirV0
>>148
俺は昔はピックアップトラック派だった。
でも国産ピックアップはエンジンしょぼ過ぎたね。
乗ってて楽しくはなかったし。
ジープはディーゼルでもよく走るしいいよ。

それと昔はそこらのタイヤ屋なんかでも
四駆用のタイヤ・ホイールとか中古でもよく売りに出てたけどねぇ。
最近じゃ新品でも飾ってある所なんて少ない・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:59:43 ID:qT0cjXOp0
みんな、いなくなったよ。Nox規制地域だからな。
ガソリンだから規制も比較的簡単だったけど、
よく、挨拶を返してくれたランクルの40系、サファリの161系、
ダイハツのタフト。
全部、いなくなっちゃった。orz
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:30:17 ID:y8wXcgG20
J53確かにエンジン特性は良いけど
重量が重過ぎるし 前後のバランスも悪すぎる
あと一番は排ガス規制が通らない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:49:42 ID:KInKMxu20
JJCで売ってる『J53用排気ガス浄化装置』ではダメなのか?
よく理解出来んので解らん。

http://www.jeep.co.jp/finnkat.htm
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:43:50 ID:E178bER10
俺、J53乗りですが都市によってはノーマルで乗っちゃいけないんだ・・・
ジープしかもJ53なんてそれほど走っていないと思うけど。
というか減らされた要因があったのか・・・
やはり田舎は気楽でいいなぁ。
反面、都会ともなるとJ53の暖気やアイドリングの音にも目くじら立てられそうですね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:40:17 ID:7MvE+mH/0
 というワケで田舎の53海苔です。

>>152
 重量とか言うヤツに限って余計な荷物積んでたりするからね。
 オレのはスペアタイヤまで下ろせば1.2Kgだよ。
 前後のバランスは「それを理解してる走りが出来るかどうか」だと思う。
 個人的には「バランスも大切だけれど絶対重量が軽いほうが気持ちいいにきまってる」と思ってるよ。
 どうよ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:23:22 ID:6VuWl1Y50
↑  1.2Kg って何の重さよ?

「1.2t」 だとしても、まだまだ軽量化する余地はありあり
157155:2006/08/11(金) 22:30:22 ID:7MvE+mH/0
スマソスマソ!1.2t、トンね。
53だけど、今より軽くするのってどうする?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:42:34 ID:E178bER10
>>154だけど、ノーマルの53で十分だと思う。
スレ違いかもしれないけど、俺はノーマルが好き。
俺のセカンドカーのMR-Sもノーマルだし、これ以上お金無いし。
俺の53の軽量化って言ったら幌やらリヤの予備タイヤ、わけわかんない燃料タンクみたいなの!?
を外すことかな。そうなると庭に屋根付き駐車場が必要となってきますから。
庭で雨ざらしの俺の53は耐久テストしているみたいなものかも・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:45:03 ID:903hIjaXO
後ろのスペアタイヤは後ろの荷重を増やしてスタックしづらくするために取り付けられております
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:56:34 ID:E178bER10
要はバランスってことか・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:45:26 ID:0uXxvwarO
54に乗ってみると53の良さがヨクわかるよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:51:52 ID:esoTcc3HO
54と比べられちゃ‥‥‥‥デフロック付いてないし、ターボも付いてない(汗)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:54:36 ID:esoTcc3HO
後、53用浄化装置は日本ジ○プセンターからも出されております。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:00:02 ID:5vKl5Y0k0
俺のジープは山が好きな親父も乗っている。
運転席後部のスペースを見ると対向のシート?は埃だらけ。
山芋掘るための斧みたいなのとか鎌だとかその他ノコギリとかハンマー
ヘルメット、シフトレバーのとこには熊よけアイテムと思われる
防犯用の大音量を出すと思われるグッズ。
警察に職務質問されたら困ってしまうものばかりが車内に散乱していて笑える。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:45:25 ID:wPNac0t70
俺の熊よけアイテムは火薬でパーンと音が出るオモチャの拳銃だ。
警察に車内検索されたら、きっと楽しい光景になるだろうw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:09:02 ID:5vKl5Y0k0
うーん、熊よけアイテムとしては火薬のモデルガンが良いのかも。
俺はマルイの電動エアーガンの改造銃を持っているけど、
熊相手じゃ、エアーガンなんて話にならないからね。護身にもならないと思う。
熊撃退には火薬なのかな・・・
それよりも、親父に危険な山間部に立ち入るなと言いたいが聞き入れないだろう。
タダの山芋や山菜で命の危険と紙一重なんて、見ていられないよ。
ジープで山奥に入って命がけで宝探しする趣味みたいなものだから。
好きなら止めませんみたいな感じです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:39:56 ID:P7gBKWGP0
>>163
JJC=日本ジ○プセンター
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:33:45 ID:5ZIyvnLm0
営業かあ大変だなあ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:12:40 ID:ZqJfuSLy0
営業を泳がせるのも情報を得るための手段かもしれないな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:46:44 ID:7wetlbDWO
それで左ハンドル偉い説を語るのか〜 納得した
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:10:59 ID:FpXGzExO0
左ハンドルって、改造するのは手間がかかるんだよね・・・
たまにはそういうマニアックなお客さんがいらっしゃいますよ。
でもね、お客さん、左ハンドルを乗ると世界観が変わるんだよ・・・
説得ジジイの話はまっぴらごめんだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:03:31 ID:B8Wdjd16O
ようは価値無い車に乗ってる奴らと同じに見られたくないだけの偽ジーパーだとよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:04:28 ID:KogVFP/g0
説得ジジイの話はまっぴらごめんだ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:37:45 ID:KogVFP/g0
このスレ終了だとよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:45:44 ID:jHbS/Do30
まっぴらか、
まっぴらねえ・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:45:00 ID:cvyez22xO
やっぱりタイヤもこだわり無くしちゃだめかね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:25:47 ID:XfEdLkgq0
とりあえず俺はゲタ山一本!!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:42:46 ID:OB7W6UEAO
うちはBFGの太いやつ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:35:19 ID:m8Tnmo20O
ガソリンのジープを乗用車登録したら
排ガス規制から逃げられるかな?
仕方知らないけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:45:54 ID:LgJTlZaf0
ガソリンのジープなら乗用車登録より排ガス規制適合にした方いいぞ
おれはそうした
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:02:10 ID:GmxSrhgw0
排ガス適合いつやったですか。
幾らかかりましたか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:26:41 ID:yID5Zcne0
J3を乗用登録で3ナンバーに。
2年車検だけど税金は高く、経費はかかる。

J3は結構簡単だけどね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:27:39 ID:PmgpW7jv0
うちはMT2
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:56:10 ID:6tFqSpX90
MT2、減りさえなんとかなればいいんだけどなぁ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:10:25 ID:bCWlL+kQ0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:59:00 ID:fPWqzPZm0
田舎でJ53乗り回しているオラは勝ち組だんべか?わがんねえ゛だども?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:21:20 ID:trdtAqwWO
今日は今年初の海水浴行ってくる
188オネー:2006/08/18(金) 16:53:58 ID:GhFh19GLO
海行って水着のままジープでコンビニに停まると目立つこと‥
こんな車があるなんて! と周囲の度肝を抜く。
そして子供の目にはそのシーンが焼き付けられ
羨ましそうなあの表情‥
声をかけて来る。

いつかはジープだぞ! でも漏れみたいにはなるなよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:36:41 ID:0vWm5gtR0
Bigな兄貴がハミチンしてたと思われ
190188:2006/08/18(金) 22:05:15 ID:GhFh19GLO
いえっ。わたしがHN通り女ならハ〇マンですぅ‥

でも、よほどでない限り男の袋に相当するビラビラは露になりません。
詳しくは
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1015254787/121
なんてのを参考にして見ては?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:20:07 ID:x3D+PMDu0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:19:21 ID:JGecr1oRO
J53って燃費どのくらい?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:59:16 ID:Bcr607uR0
リッター9〜13キロくらい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:06:01 ID:zTj4QH/90
排ガス規制が
JJの命を奪った!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:05:30 ID:tjHBJNe10
>>193
へー、そんなにあったんだ。 と、自分の車の燃費に驚く。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:31:28 ID:lae1Bd4G0
>>193
んー、それくらいだね。
ガソリン乗用車と同じ位のペースでゲージ減るから。
メリットは灯油じゃなくてうーん・・・そうそう軽油が安いんだよね。
過去に俺の職場のガソリンエンジンのフォークリフトに灯油入れた人がいたけど
さすがに白煙吐いて起動しなかったねwww動くわけねーだろ・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:01:33 ID:Ow/tOgpb0
>>196

↑脱税犯発見。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:42:26 ID:lae1Bd4G0
まあ、あれだ、なんていうか、万が一ディーゼルで燃料無くなったら灯油入れろ
みたいな発想でフォークに灯油入れたのか、灯油缶とガソリン缶を間違えて
フォークに灯油入れたのか、いずれにせよガソリンエンジンのフォークに灯油はまずいな。
パートのお爺さんの敷地内でのミスだ。
俺は脱税していないよ。軽油入れている。本当だよ。絶対だよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:45:41 ID:lae1Bd4G0
と思いつつ少し入れてもかまわないんだろう?
みんなわるふざけで灯油入れてるだろう少し、少しだろ?
と尋ねてみる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:01:00 ID:lae1Bd4G0
俺の感想
1、J53(ディーゼル)について灯油を入れた際の罪を知りたい。
2、ディーゼル車に灯油を入れた際のメリットとデメリット。
ちなみに、2については中学生の時、社会科の先生が灯油では
なんたらこうたらと言っていた。税金のことも触れていた。
壊れないなら灯油でもいいし、灯油エンジンのクルマがあればよいと思った。
税金をからめるのは、さすが社会科の先生であったと思う。

連投ごめんね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:07:10 ID:Zc88CJcD0
1:軽油取引税において脱税行為にあたる
2:メリット→冬場で凍らない デメリット→ぶっ壊れても自己責任orタイーフォ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:18:04 ID:lae1Bd4G0
>>201
不景気とはいえ、さすがにタイーホされて服役は辛いっす・・・
あと、灯油混入は脱税でしたか・・・
社会科の先生は知識を与えてくれたけど、法律のことも教えてくださっていたのですね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:07:39 ID:RfPEXIkl0
>>199
>と思いつつ少し入れてもかまわないんだろう?
>みんなわるふざけで灯油入れてるだろう少し、少しだろ?
>と尋ねてみる。
少しどころか、目一杯入れた事あるよ。
スキーに行った時に、軽油は凍結するからスキー場に行くまで給油を
我慢していた。スキー場の近くのスタンドで、軽油は売り切れだって orz

無ければ凍結確実だったので、灯油を入れました。
その場に駐在所の警察官がいたけど、無ければしょうがないじゃん。
って事で無問題。
軽油があるのに灯油を入れれば問題だけどね。と言われた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:22:08 ID:DPKbcoqF0
【自動車】ディーゼル車に復権の兆し、技術革新で「環境に優しく」…燃費で優位・価格がネック [06/08/21]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1156112430/
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 02:11:38 ID:+UYcI56Z0
まだ4×4イベントが盛況だった頃だったかなぁ・・41に乗る友人に、
ジムニー乗りたいんだけどと相談したら、燃費が悪いから結果的に
維持費が高付く、と薦められたのがJ54だった。
当時は軽油も安かったけど今は軽油も高いからなぁ・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:21:43 ID:wyO7L6y+0
以前と比べて、レギュラーガソリンと軽油の価格差が少ないよね。

軽油の便乗値上げなのかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:52:57 ID:1CtY4rGA0
>>206
ここ数年の軽油の硫黄分低減する設備投資分を上乗せしてるからだとさ。
まぁ軽油の質はよくなってるからとは言えね、、、
運送業界があんまり文句を言わないのは何故だろうか?灯油使ってるんか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:33:04 ID:pn9pO1+60
>>163
jjcの通販は商品が届かないらしい。
以前そんな事書いてあったサイトを見つけた事があった。
209153:2006/08/23(水) 00:22:34 ID:yzVB6oZn0
で、結局のところ、コレを使ってるヤツはいないの?
http://www.jeep.co.jp/finnkat.htm
インプレ頼む。チョット悩んでるんだよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:15:08 ID:kTXBG0W20
>>209
マジレスすると普通は金出してまで使わないと思う。だからレスはつかない。
田舎者は勝ち組。関係無いから。
しかも田舎はジープは勿論、ワゴンも有りスポーツカーも有り、
これは、田舎の土地の多さつまり駐車面積の多さと、多種にわたるクルマの所有によるもの。
都会はステーションワゴンとかに乗り換えるだろ。
アイテム使ってまでJ-53に乗らないよ、絶対。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:25:15 ID:t8BUhzKS0
>>210
云ってる事は良ぅ判らんが
高い触媒を買うてまでして53には乗らんって事?

んな事ないやろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 06:59:50 ID:zEDw0bVo0
>>209-211

違う。出るのが遅すぎる。
事情により規制地域内に頻繁に行く香具師はとっくに付けている。
付ける必要のある香具師は、とっくに装着済み。

それと、jjcの出してるのは8都県市対応で、国の規制には対応していない。
これを付けても、国のNox規制区域で車検が通るものでは無い。

従って、付ける必要性があるのは、
・東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県居住者で、
 国のNox規制の地域指定から外れている所に居住している人が
 付ければ、所持を継続出来る。
・8都県市に、ディーゼル車で頻繁に行く必要性のある人。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:14:31 ID:jWCaCcyF0
>>212

詳しく書いてくれてありがとね。

ようは、八都県市ディーゼル車規制よりもNox・PM規制法の方が
規制対応触媒の開発が厳しくて、とりあえず八都県市ディーゼル
車規制の触媒が出来た・・というカンジでOK?

ソレなら本当に俺には意味がないな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:43:55 ID:/bEitSQ20
タコ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:49:02 ID:tJbiMVoi0
>>213
>ようは、八都県市ディーゼル車規制よりもNox・PM規制法の方が
>規制対応触媒の開発が厳しくて、とりあえず八都県市ディーゼル
>車規制の触媒が出来た・・というカンジでOK?
多少違うとこもあるが、おおむね桶だね。

暫く前に兵庫県が、独自にディーゼル規制を企てた事があった。
条例案まで作ったのだが潰れた。反対が圧倒的に多かったから。
ただ、似たような条例を作る自治体は今後出る可能性はある。
そうすると、地域として分断される事になるのでDPFが必要になる場合も
考えられる。

現に、現在関東では茨城県は未規制。でも、茨城の規制未対応ディーゼルで
東名阪に行こうとした場合、千葉、東京、神奈川の高速は通れないので、
栃木、群馬、長野と大回りする必要がある(公式には)。
実際は、そ知らぬ顔で通過しても分からんけど。
事業者がやると、かなり酷い結果になるらしい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:28:28 ID:/Nu6YCIL0
そ知らぬ顔で通過中、事故を起こすと任意保険が効かなかったりと
かなり酷い結果になるらしい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:59:01 ID:AkbB4/NA0
へえー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:24:23 ID:jcxUFB3r0
>そ知らぬ顔で通過中、事故を起こすと任意保険が効かなかったりと
>かなり酷い結果になるらしい。
それは無い。個人が一二度通った位では。

運送業者等の事業者がやると、別の方面から圧力がかかる。

築地の市場では、8都県市指定の低減装置を付けてないと市場内に入れない。
規制地内の工場への納品等でも、8都県市指定の低減装置を付けてないと、
工場敷地に入れない(自治体が入れないように、工場に嫌がらせする)。

未だに、全国紙や全国ネットTV等での徹底的な周知をやらず、web上で公開しただけで
周知に努めましたなんて言ってる次第なんで、知らない人が多い。


219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:41:40 ID:6f0rtzPK0
築地市場だけの問題なら、排ガスを延長ホースで築地外に出すってのは

ダメですよね・・バルーンかタンクに一時的に貯める仕組みにすれば、
ローリーみたいなタンクが必要になるんだろうか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:46:05 ID:eYcIXWak0
>>219
面白いこと考えるねーw
大型トラックの排気量知ってる?
魚屋が好むV8とかV10のノンターボは約2万cc、インタークーラーターボでも
1万4000ccくらいはあるよ。
アイドリングさせたって、1分間に350だか400回転だか回ってんのにさ、
タンクに溜め込むとは面白い発想だw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:07:40 ID:LCsrwVPH0
>>219
なら飛行船に排ガスをどんどん溜め込んで、
小樽の石原記念館上空まで飛ばして垂れ流し。

もしくは築地市場に入る前に別の車を呼んで
あえて牽引状態で入って行く。
エンジン動いてないんだから排ガスも出ない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:13:11 ID:W/UTfG9r0
俺、軍事オタクじゃないけど、無骨な車両で通勤してみたい。
223オネー:2006/08/27(日) 18:25:16 ID:8Fb9BbxjO
漏れは講師に行く時に堂々とジープで某大学の附属女子高に逝くが‥

センセのカッコして帰りに構内をジープで走って(歩く)たら教え子が乗り込んで来やがった。
守衛所をその状態で通過できないからガッコ出たとこの交差点先を待合場所にして
教え子のナンパ成功!

一緒にいたそのコの友達らはア然‥
その後やつらもキャンプに連れて行ったが卒業すりゃ何してもイイってので
我慢したかいがあった。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:08:18 ID:UhYJKhCv0
オネー最悪。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:03:02 ID:8Fb9BbxjO
この度は誠に申し訳ありません、私、>223の母でございます
息子は、幼少のころから異常で近所でも嫌悪されつまはじき的な存在でした、中学に進学したあたりからより
手に負えないようなことばかりするようになり、友達とはマトモニ関われない人間となってしまいまた、
その翌年同じクラスになった女子に人体実験をして補導沙汰になりました。
家に帰ってからは毎日爆発だのガソリンだの恐ろしいエンジンの改造や実験を寝ずにしてたりで、
私が体を張って止めると今度は自室に篭り、1週間も出てきません、何か得たいの知れない仕込みや
細工や改造をしてたようです、やっと出てきましたが免許もないのに自転車にヘンなエンジンを付けたのを作りました、
クラスではもう相手にされず面白くなく、また自室に篭ったりし非常に手を焼かされ
ました高校にはドウにか入れましたが得たいの知れない趣味はよりひどくなりました、
父が買い与えた、センバンって言うんですか、あの油臭い工作機械と太い三本の動力電線、
それが来るようになってからは何かが満足したようにわだかまりが溶けたように思えました、
ヘンな機械が以前よりいろいろとエスカレートしていってますがそのセンバンや穴開け機とかいうのをいじってからいくらか落ち着きましたがこの前、
大学に進学してからやはりそれはよくなかったことがわかりました想像を絶することばかりなので
申し上げたくはありません本日このスレを発見しまして息子のpcの履歴を見たところ、
やはりこのような迷惑な書き込みをしておりました私は、もうコレ以上、あの
息子が壊れるのをガマンできませんのでコレから、動力電源を解約しジープを破壊し、
電話回線も契約解除し旦那と供に四国へお遍路の旅に旅立とうと思います、
無事88箇所を周って来れましたら息子も私の望んでいた子に戻ってくれると思います。
誠に申し訳ございませんでした。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:16:34 ID:4rVFjMuZO
親に見守られてるジーパー
227223の妹:2006/08/29(火) 12:34:46 ID:mX/rk3/xO
>223の妹です。お兄ちゃんがご迷惑をかけてごめんなさい(ペコリ)。
今、お兄ちゃんはいじけてまた篭ってるの
お父さんが病院に連れていったのですが、そこから抜け出してネットカフェで今ここに接続しているみたいなの。
私はお兄ちゃんが心配で、お兄ちゃんに気がつかれないようについていったら・・・お父さんとお母さんが離婚してから、
お兄ちゃんがなんかおかしくなっちゃった。
でも、ここに必死に書き込んでいるお兄ちゃんは、なんか生き生きとしていた。現実を忘れているみたい。
いぜん、家に重い工作機械の工事をしたあとみたいに。お兄ちゃんは私が更生させるの。わたし頑張るわ。
それまで、お兄ちゃんが変な書き込みをするかもしれないけど、あまり責めないでください。お願いします(半べそ)。
でも、お兄ちゃんってそんな変なことをいつもカキコしていたのですか、あれはネットの間違いでそうなったとしか思いませんが。
これからまだ続いてもわたしが何とかしますから何かあったらまたご報告お願いいたします。それでは
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:59:01 ID:HsuugR7U0
次は父ちゃんか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:13:16 ID:4ev7r8p7O
>223の体内に金属片を埋め込んだ宇宙人です。つい先日地球を訪れた際に,地球人のサンプルとして>223をさらって体に細工をしました。
地球人のデータを取るためです。でも駄目でした。
>223の乗っている車は地球上のとしては規格外の異端。ついでにかなりの老朽。
また本人もかなりのヘンタイで訳が分からない機械や回路ばっかりいじって一日中パソコンのキーボードをカタカタカタカタ・・・
もういやです。おかげで僕は母星の上司から「もっと実験体を選べよてめぇ」と怒鳴られてしまいました。
地球観測隊員に選ばれてから初めてのペナルティです。ヒューマンミューティレーションも楽じゃありません。来年からはキャトルミューティレーション担当に格下げです。
これから僕はエリア51に出張します。>223の処遇に関しては皆さんに一任しますのでどうぞ煮るなり焼くなり好きにしちゃってください。あなた達の星は最低です。
以前そこの衛星に>223の車に似たものが走りましたがまだあんなのに乗っている神経がとても理解できません。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:06:52 ID:sCPuDILwO
鼻毛カッタ‐ないからハサミで切るか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:11:50 ID:tgxwxltb0
宇宙人キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:24:53 ID:Log1OhQzO
J53って前後ドラムブレーキなの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:35:03 ID:Yx2FqKfs0
>>232 53に限らないと思う
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:39:13 ID:4ypzsP3eO
三菱は最初から最後までドラムだよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:56:20 ID:Log1OhQzO
そーなんすか。どーも
236オネー:2006/08/30(水) 18:58:29 ID:4ev7r8p7O
だからバックの停止や急上り傾斜での駐車
ビビるんだよなー、駆け出しの頃は。

それにシリンダーにギャップできて次のブレーキの感触が‥
たまりませんな!! Jeep
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:07:19 ID:2ac3qUu70
>>236
>>それにシリンダーにギャップできて次のブレーキの感触が‥
>>たまりませんな!! Jeep

さっさと交換汁っ!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:15:12 ID:/HE3/7C70
オネー、最近いい感じだったのにな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:27:00 ID:e6iSLK/K0
オネーは今どのような型式のジープに乗っているの?
すごく興味ある。
ガソリン派?それともディーゼル派?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:27:43 ID:UITSAUu50
>>239
田宮の1/35
241オネー:2006/08/31(木) 09:09:10 ID:tPsmKb0qO
>239
三菱の1/1
242ヲネ‐:2006/08/31(木) 12:01:57 ID:SkWtSb8gO
カバちゃん
243241:2006/08/31(木) 12:59:24 ID:tPsmKb0qO
あと、ダチョウにも乗って>223をしてみたい。

この前、馬に乗ってコンビニに来たのがいてジープのオレでも「負けた!」とオモタ。
ダチョウでリベンジしてやる!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:44:31 ID:rz3FoCeY0
53のフューエルキャップのパッキンが弱くなっていて
パッキンだけ取り寄せようと思ったらフューエルキャップ
一式の注文になるって云われました。
フューエルキャップだけ別に用意をするのは嫌なので
パッキンを作ろうと思っているのですが、作った事が
ある方はおられませんか?
245オネー:2006/09/01(金) 12:18:35 ID:u7CCOYh8O
いけるかどうかわからないけど、
単純な形状だったらパッキン屋で見せて即、抜いてくれる。

まぁ、ホムセでゴム材を買って自分で切るのもテだけど‥

でもどんな形状? 多少複雑でも気合いで作れるならそーしたら。

漏れは車検で舵のブーツの劣化で言われた時
メンドかったからテキトーに作ったやつで通したことがある。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:42:49 ID:JIPOlaikO
たしかにゴム買ってきて切り抜けば使える
しかも簡単だよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:15:32 ID:80/4AfYl0
>>245-246

ありがとうございます。
チョットやってみます。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:32:27 ID:Y/DIce2M0
>>241
三菱の1/1 っていう表現好きだよ。俺も三菱1/1だよ。
俺は子供の頃は電動プラモデルのジープを走らせるのがすごく好きだった。
タイヤのゴムの匂い、モーターやギヤの駆動時の匂い。
夢いっぱい膨らませて遊んだっけ。
今こうしてジープを所有しているってことは、
生まれながらにしてジープ好きになる素質があったんだと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:57:03 ID:c+rEyCiX0
実車を田宮カラー『XF-62』で塗ってみた。
対候性悪くて1年程で、茶色っぽく退色してしまった。

近似色のグンゼカラーはピンク色っぽく退色するしw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:19:39 ID:Y/DIce2M0
XF-62?
何色?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:54:26 ID:GspZ2Skw0
>>244
いっぱいに閉めると少し緩む感じになって漏れるんですよね。
ほんの少し戻してやると漏れないんですよね・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:18:33 ID:Y/DIce2M0
XF-62ってOD色でしょ。いいんじゃないかい?
ホビーカラーはちょっと耐久性無いみたいですね。
全塗は金かかりそうだな・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:45:59 ID:h4Hpk4Go0
>244 ホームセンターでゴム板買うとき耐油(NBR)のほうが
ガソリンには少しましやで
254名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/02(土) 00:00:49 ID:TzcXOsMx0
オネーはもうお腹イパイ。
アニーまだーーーー?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:36:26 ID:QIRF98BR0
>>254
どう違うんだ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:30:04 ID:SnmYn6rO0
オネーはおっさん。

アニーはオカマ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:46:29 ID:9x36QJz70
>>244
お前パッキンを変えたいって理由は何だよ
燃料が漏れるなら理由はパッキンだけじゃないぞ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:49:48 ID:1HhIno5r0
はい質問です、
59乗りです、ウオルタネーターを他車流用したいんですが
これなら簡単、しかも見つけやすいなんてないですかね。
そろそろ部品そろえておきたんです。
259オネー:2006/09/03(日) 12:35:40 ID:xjat7SpMO
自分のをオッ外した状態のを解体屋に持って行って「あのぉ‥、コレと同等なのくらはい」ってのがテかも。

この前、試しでパワステやろうと部品を見に行ったら山ほどあったし、
セルやオルタネーターもいろんなのが山積みされていた。

そこのオヤジはブツ見せればすぐ、こんなのかな? とか言ってすぐ出してくれた。
忙しい時は「オメーが外せ!」とあしらわれた。
ミッションのオイルを漏らしてバガヤロウ! と怒られた、
酸素バーナー持っててなかなか迫力あった。

あんな楽しいとこないね♪
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:04:39 ID:VY8z7y6f0
第三者だけど、オネーってやるときゃやるんだね。
会社を通すとバカヤロウとは言われないだろうけど、
バカヤロウと言われるような恵まれた親密な環境なんだろうな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:31:51 ID:lMPmWxPT0
解体屋へ行くと緊張ってか、いつも必要以上に周囲を警戒してしまう。
あんな恐ろしい場所は無い。車ごと○○されても誰にも分からん。
楽しい♪・・かぁ
262259:2006/09/04(月) 10:35:08 ID:UD+neK7iO
でもたしか解体屋には小坊の時から行ってたような‥

それと夏休みって膨大に時間があるからフツーに宿題をやれば終わるはずなのに放棄して
センセがカアちゃんを呼び出してチクりやがってコッぴどく怒られたことある。

自分でも思ったけどせめてガラクタや電気のことで自由研究くらいはやってりゃいいのにと
今思ったけどそんなのを提出するなんて夢のようなこと思いもよらなかった。

でも実際、当時やっていたことはピストンやバルブやベアリングとかもらって来て
家帰ってから萌えて夜は抱えて一緒に寝た。

夢いっぱいのあのパラダイスでオレも自分のクルマを心行くまで弄っていたい
そしていろんな部品やエンジンみたいな大きい物をゲトしたいなぁ‥ 早く大人になりたいと思った。

しか〜しっ! 大人になって免許とってバイトでカネ稼げるようになっても
当時と同じようなことをして大人になれてないことがわかった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:09:55 ID:k0NlGaIW0
>>262
ガンガレ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:40:45 ID:K3hPDGxq0
大丈夫や、男は、いつまでも少年の気持ち持ってるほうがええね
自分もいつも嫁に子供といっしょやて怒られてるで
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:44:10 ID:KWAEbcKZO
ジープが欲しい。
買おうか迷ってる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:45:05 ID:ehIlflfp0
オネーの不自由な日本語での自作自演
267名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/04(月) 23:59:50 ID:MJJTrO3y0
案ずるより産むが易し、
買えるなら買おう!

理屈ぬきで楽しいから。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:57:31 ID:zTAnr1hZ0
好きに汁

車買うのにイチイチ人に相談すんのかよ!
そんな香具師が多いな細菌
269オネー:2006/09/05(火) 09:08:45 ID:w0h9XZVsO
バカンス並みに一週間も海に棲んでいたらジープが潮で劣化してしまった。

水着のまま乗り込んでコンビニに突撃してオープンでひときわ目立って
子供らに“ジープの呪い”を憑けてしまわないかという罪悪感を持ちながらも手を振ってしまう。

優雅にテントやパラソルを支度して毎日マターリするけど実はジープにとってはかなり辛いらしい。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073817138/99
みたいに帰ってからもいろんな呪いを解く後始末が大変だけど
まだ海にいるみたいで楽しい。

しばらくは文明復帰できずに駐車場でキャンプしたりしてる。

ちなみに潮で逝った箇所は各部のアース、ワイパーのギア/接続部、ヒューズの接触、
タイヤのバルブ、点火系の高圧リーク、リーフ(が何となく‥)、アクセルのリンク‥‥
ワイパーは帰りのコンビニで緊急手術した、
仲間が圧倒されていた。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:47:02 ID:FGU4DRgeO
そんなネカマの独りよがりより、ココって関西弁多いなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:13:25 ID:wvfeEhmS0
おおないわ。ドアホ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:47:54 ID:bfbJY0UrO
J53ってFRなんすか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:46:15 ID:YItCqIFN0
・・・・・・・・・・そうですよ;
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:23:43 ID:IFyW7vdk0
これから良い季節だ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:38:43 ID:lxmYnQ4+0
アニー始めココの皆さんゴメン。
10年間ファーストカーとして乗っていた、53から降りるよ。

事情があって、ありきたりの国産に数年間は乗る予定。

乗り換えの為、クルマから私物を降ろしていたら、10年間を思い出して
泣きそうになってきたぜ。

オレにすりゃポルシェ911、VW空冷車、ランドローバー系などよりも
ずっとずっと長期間「飽きずに」所有できて、幸せだったよ。

また、いつか戻ってくるから。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:28:13 ID:kcwZmS0U0
そう言っておいて殆どが戻って来ない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:44:41 ID:XmI/oVbY0
殆どって誰だよ (笑)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:45:45 ID:bya4xPQA0
ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:00:55 ID:eUcpEe1+0
古めかしい名前が多いな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:47:34 ID:tUUEb7PT0
中島みゆきだからなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:56:46 ID:j0Wx/dsxO
他に良い車がたくさんあるからな…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/07(木) 13:05:39 ID:RI8Onz250
でも他の車に乗ってこそ
改めて?初めて?よさがわかるの
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:17:42 ID:j0Wx/dsxO
他の車の良さがな
284オネー:2006/09/07(木) 14:08:07 ID:6Hxxpz2yO
良さとは何か?

漏れはジープというハンデや感触を楽しみながら走って“善い”と実感してる。
だから別のクルマに乗った時のつまらないこと‥
良いってラクってこと?

あと、ベルトもドアもなく高い場所で操縦席みたいのは至上だ、
漏れは初めてその姿を見た時に痛く感銘を受けていつかはジープをと誓ったけど
同じものにロードローラーやユンボとかがある。

なんかデッキか走るあずまやみたいで優雅だ。
子供の時に田舎でトラクターに乗せてもらった至高の楽しみでアジしめたからからかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:56:05 ID:nHwU+XsB0
オネーはごくたまにいいことを言う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:39:45 ID:0AG5OR4S0
ここオネーのブログにしてもいいと思う。
もっとオネーは語ってほしいです、はい。
287284:2006/09/07(木) 22:41:10 ID:6Hxxpz2yO
毎日がエピソードであふれてるかも‥
きのう(以前から)はこんなジープの荒技やってまたジープの善さを実感。

ライターが壊れた(この原因は一昨日のこと)から火がなかった。
そーゆー時にやる“ジープ裏技” :

運転席(ジープなら操縦席)からそのまま体を伸ばして反対側の給油口開けて
タオル(雨の時に乗り込む際の拭くやつ)に超微量を染みさせる。

それをワイパーや計器盤からの12Vをスパークさせて点火!!
とぉ〜っても危ないけど2、30cmくらいの火ダルマが起こる。

すかさずタバコ(漏れはシガーだが)に上手く(顔を焼かないやうに上向いて)点ける。
幌が傷むから瞬時にやる。

事無きをクリアし点火したら尚大きくなる火炎をタオルで包んで消火‥
揮発したガソリンの香ばしい匂いで成功を実感して
シガーを憩う。

ただでさえジープの容姿で注目していた周囲の“二度ビックリ”が圧倒されている軽蔑が‥
ジープよりヒーローになった。


>ライターが壊れた
のエピソードを次回
乞うご期待!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:40:30 ID:1eGksUMP0

オネー、おまえはアホか?
笑えってしまったじゃねーかw
次も期待してやる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:31:54 ID:K3HZ8LyEO
普通の車だったら困らなかったね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:44:11 ID:d3MPXJ8S0
ライターが壊れた(この原因は一昨日のこと)から火がなかった。
そーゆー時にやる“ジープ裏技” :

運転席(ジープなら操縦席)からそのまま手を伸ばしてシガライターでr
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:57:35 ID:f3oHfvfK0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:09:00 ID:jHlJQp8a0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:59:33 ID:PIwAv1qFO
雨が降り出しそうだなぁ
こんな日は思いだしちゃうんだあの日の事を…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:26:28 ID:T1fTQEfT0
幌も付けていない愛車のジープが
駐禁で引っ張って行かれている
光景をか?
295オネー:2006/09/10(日) 07:52:18 ID:YV8X0b1fO
漏れのも危うくなりそうになったことがある。
でも、ジープは強かった。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1129971682/51
婦警さん、乗るぅ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:11:16 ID:E1ID444BO
今日、中古屋でジープ見てきました。

元年式で、45000kmのJ53ゴールデンブラック

フロアが薄く錆ありで幌の後ろスクリーンは曇りまくりですが、他は傷も板金跡も錆もなくといったところ…
乗り出し65万円はいい買い物なのかなぁ…?

とにかく振動がスゲェ、バイク(SR400)のアレ以上にスゲェ
冬の北海道で、屋根なし保管、融雪剤に晒されながら走らせるのは可哀想なんだけど、ジープに乗りたいなぁ

コレ、スゲェ雄臭い車ッスね?
自分、お買い上げ良いッスか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:25:27 ID:8Ak9r7yq0
文体が女々しいの却下する
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:02:17 ID:VciPvIvCO
J53って、高いね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:21:32 ID:iayHs9qG0
>296
実は145000kmだったりしないかい?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:22:21 ID:8RkjdecF0
オレの53はコミコミ25万だった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:28:58 ID:4vPDWZy10
実走145000kmと45000Kmの違いは、どこか明確に分かる所ありますか?
はっきりとは分かりませんよねぇ・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:58:39 ID:NCltsng60
つか、145000km走ってる53って何台あるんだ?
303295:2006/09/10(日) 20:59:21 ID:YV8X0b1fO
錆だの走行距離だの程度とか‥ 買ってから自分の腕でカバーしよう。

けっこう、成せば成るしここ来りゃみんなが我こそはレスしてくるから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:59:56 ID:NCltsng60
【訂正】
やっぱ、普通にあるよな。スマソ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:18:37 ID:4vPDWZy10
あるあるw漏れも53売った時の走行距離は130000kmぐらいだったと思う。
25万エソで従兄弟に売ったんだけど、もうメーターは2周回ってる筈。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:44:15 ID:UiyaPT9q0
ジープやランクルの40系/70系だと元が頑丈一本槍の車だからな。

消耗品をちゃんとメンテしてれば、大差ないよ。
307オネー:2006/09/11(月) 09:31:29 ID:EGEXHNxSO
漏れのも走行距離がわからない状態のだった、2台目のも。

表示のドラムを軸のグリスが変質させて固まって動かなくなって
最下桁の歯車の山がナメてしまっていた、2台とも。

直すのは簡単、その桁のドラムを最上桁にして隣のドラムを回させる。
その際、変質したグリスとかの始末をしてあんていした無難な(って言っても
どれかはわからないけど)グリスを塗っておく。

また、距離計がいかれる瞬間は何百や千の桁上がり時の回す力が要る時に
回しきれずに逝ってしまってた。2台とも(しつこい!)。
メーターを外すの簡単だからやってみ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:49:39 ID:zZSrdCDD0
って事は、最上桁が回らなくなってしまうって事?
309307:2006/09/11(月) 12:04:44 ID:EGEXHNxSO
最上桁の次(なんて意味ないやつ)が回らなくなる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:57:27 ID:aY2ysuDJO
つうか、三菱J系はクラッシャブルゾーンないよね

お昼過ぎ、スーパー入りたいが為に対向車線の信号待ちの列から、コッチの車線を逆走してきたDQNを見てオモタ…(´・ω・`)

コッチがスピード出てなかったから止まれたから良いけど
正面衝突してたら…(((゜Д ゜)))
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:51:50 ID:K0S6oLtr0
クラッシャブルゾーンは無いけど、インパネのノブは柔軟仕上げw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:59:48 ID:k/oHp7OP0
車も人もクラッシュしない事が前提条件。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:04:38 ID:Zo/42IBd0
>>311
そうそうw
真夏の暑い時なんかに触ると、予想以上にフニャフニャしててびっくりする
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:24:58 ID:Wra3ebk/0
古いのは知らんけど、J53とかJ55とかもクラッシャブルゾーン無いの?
無いと、保安基準に適合しないんだけど・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:44:21 ID:cw5P5kno0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:46:48 ID:aL6s43p/O
君の保安基準てなにかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:00:08 ID:VgZnH5ZBO
つうか、ジープの場合クラッシャブルゾーン云々より
あの一文字バンパーの本来の使用目的を思うと…(((゜A ゜)))
今のクルマは柔らかいからなぁ、土嚢とかバリケより簡単に(ry…
318オネー:2006/09/13(水) 11:22:13 ID:XKbgu1RzO
クラッシャブルでなくこんなのがいいかも‥

ジープのボディーとフレームを離してみたけど、なんか乗っけてあるだけで
数本のボルトで固定してあるような感じだった。

つうことは衝突した際それらが切れて相互にずれながら吸収するような構造にすればいいかも。

その場合、事後の感じは151のボンネットがもっと短くなったカッコいい容姿で
後方には平らな箇所が存在して車輪が後方に寄って前ノメリな状態になるかも‥

助かったものの負傷してその姿を見たら腹を抱えてより辛いことになるかも。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:52:07 ID:m13wK6nbO
>>318
またフレ‐ム切りました自慢大会
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:03:36 ID:y/VzoV/x0
>>318
横方向からの衝撃は考えないワケか。
321318:2006/09/15(金) 11:35:22 ID:05YMo4OpO
フツーのクルマはそれに対応してるのか?

相手にもよるけど、たいていは下にもぐり込むからある程度は‥
カーブなんかで対抗がツッこんできそうになっても車高でそんな感じがして
あまり怖くないが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:59:21 ID:joiuvPLC0
それはすごか!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:52:54 ID:22ohtgEo0
>>オネー
もぐり込むって..フツーのジープなら
ロータスヨーロッパでももぐり込まんだろ?

ビッグフットにでもしてんなら別だが。
324321:2006/09/16(土) 17:45:21 ID:s8GrCZjOO
まぁ、実際に横からクラウンにやられたことある。
発進の後方確認しないで(つうよりジープは車として認識されてなかったのかも)出て来たやつを破壊してしまった。

こっちは側面と床の構造の強いとこで“弾き返す”みたいだったから微小のヘコみだったけど
相手はグシャってた。

どうやら床の構造があるから容赦なく押しても側面は歪まなかったらしい。
ジープの車高でちょうど当てられるとこが、とてつもなく強いらしい、ただでさえブ厚いのに‥

だから逆にぶつけてヘコんだとこを直すのが大変なこと、
ガードレールや自分より強い石垣に反対側から弱くぶつけて直したことがある。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:04:45 ID:Uq30SlQW0
フレーム構造の車は6点式ロールバー入れた乗用車みたいに、
当たり方によっては想定外の場所まで歪むんじゃないの。
全体的に歪むと言うか・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:17:55 ID:s9LiYYXwO
ジープのフロントフェンダーのリベット部がクサッて、塗装捲れてるんだけど…
無問題?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:51:30 ID:wYO24yd80
全く問題無いからすぐ廃車にしろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:12:32 ID:jEUL2x8R0
>>326
リベットくらい自分で打って補修しとけ。

・・リベットってあったっけ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:05:26 ID:xw+2GnO+0
フェンダー裏骨のスポット溶接じゃマイケル
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:49:11 ID:WtfYWMD0O
そうそう…ソレ
ホラ、フェンダーの中間にクリリンのおでこみたいな6っの窪みがあるでしょ?
そこが錆びて、ボッコリ膨れて鉄板捲れてるんです。
直すのお金掛かるんだろなぁ…(´・ω・`)
331オネー:2006/09/19(火) 11:43:35 ID:YqRvTe36O
んなのジープにゃつきものだ。

漏れは患部をかまわずヒッペがして
丁寧に加工したブリキとかをフィットさせてパテを塗っタクる。
溶接でやってたこともあったけどいまいち大変だったからやらなくなった。

んでも、そーゆー補修が大好きな奴にやらすと喜んでやってくれるからテかも‥
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:47:08 ID:fX6XbOqG0
漏れのは、外板どころか骨まで錆びて、なくなりかけていた。
フェンダーには大穴空いてたけど車検も通ったw

直しよう無かったので、ぷらっちっく製のフェンダーに交換した。
それなりの程度のでいいから純正欲しいなぁ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:24:16 ID:akBwdbxn0
>>332
買えば?
いまだったら、まだ部品出るよ。
J55とか、J25が生産終了後10年経ってないから、部品は有る。

三菱は、ジープの部品の追加生産はする気は無いみたい。
古めのガソリン車の部品は結構、欠品が多い。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:13:31 ID:iZE1/F8AO
幌車じゃ練炭炊いても氏寝ないね…(´・ω・`)

新しい職場への通勤の足として買ったジープ、新しい職場から突然の採用取り消し…ふざけんな

21なのに全然仕事がねぇよOTL
人生\(^o^)/オワタ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:27:04 ID:QxLvPnUJ0
>>334

氏ねん事はないが、まがりなりにもジーパーが
そんな腰抜けな事を言ってどうする!!

21なら叩かれろ!もっと学べ!もっと足掻け!
本当のジーパーになるのはそれからだ!!

サラリーマンになる事だけが人生じゃないぞ!!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:56:44 ID:vtR2T0KMO
その前に就職だな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:55:41 ID:M491aRNP0
>>334
つや消しブラックに塗って、
皇なんたらとか名前付けて、
その会社に乗り込んでやれ!
せめて面接に行った交通費ぐらい出させろ。

企業に採用されなかったから人生オワリだと?
おまえを採用しなかった企業を終わりにしてやれよ。
しかもまだ21・・・

俺なんか・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:06:56 ID:8CGUzWIY0
今17の俺だけど免許取ったらすぐにジープ買うからその時はよろしく!
バイト大変だけどジープの為だと思えばいくらでも頑張れるwww
339オネー:2006/09/20(水) 11:54:41 ID:yY7t7hHgO
漏れも最初からジープだった。
それを見に行った時、床や足元や計器が工作機械みたいな武骨さで萌えてしまい
思わず( ̄ー ̄)ニヤリッ としてしまった。

また扉を閉める時、幌のあのノブが点検口のみたいに意外な形していてもうメロメロ‥
ボンネットや側面に訳の分からない取り付け箇所があったりとこんな物が
自分のになった時は至福だった。

仕事でもかなり使えたしジープってことでタダ者ではなく思われたりしてかなり出世したような‥
340334:2006/09/20(水) 13:13:35 ID:iZE1/F8AO
6ッの時にジープの横に乗った
振動、音、足元すぐ横を抜けていくアスファルト
体が小さいからベルトは緩く、椅子やダッシュにしがみつくように乗った…チビった

あれから15年、死ぬ前にもう一度乗りたかったジープを買う。あと一週間ほどで納車だ。
来月には無職だけどww

派遣すら引っかからないオレ\(^o^)/オワタ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:56:09 ID:Yr33xn9R0
>>340
なんだオマエ?
かまって君か?

納車される前にキャンセル汁!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:20:20 ID:kqzVst8+0
>>334
ジープの楽しさにハマった日にゃ・・・

死んでる場合じゃないぞ〜 (・ω・`)
343332:2006/09/20(水) 20:41:07 ID:IGoeQGZR0
>>333
30系なんで出なかったんだYO
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:29:33 ID:fNSBZ2m60
>>343
50系のとかが使えるよ。ぴったりでは無いけど。
端をサンダー等で修正出来れば無問題。

参考までに、パーツリストをスキャンしてウプしてみたよ。
30系フェンダー
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber25962_h24.jpg
50系フェンダー
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber25963_h24.jpg

構造を見ても両者に大きな違いは無い。
フェンダー後部のステップ取り付けに関する、金具の違い位。
345オネー:2006/09/22(金) 10:20:46 ID:CX9SAn8BO
ぼぐはこの前、今の安倍くんちの前を“オネー号”で走りに行きますた。
フツーに走っていたのに近くになったらいきなり装甲車が前に付いてけーかいしてました。
通り過ぎたら逝ってしまいました。

安倍君さー、コレに乗っけてあげるから今度はそんなぶじょくしないでくらはい。

あの分だとジーパーが総理になったら総理官邸内にコースが必要だな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:36:28 ID:7pViU6il0

大方、後ろに大きな日章旗でも差してたんじゃねーのか?
347345:2006/09/22(金) 11:42:49 ID:CX9SAn8BO
漏れのジープにはアメリカ国旗がすげー似合う
妹が留学のおみやげに模造紙くらいのやつくれた。

それ付けてみたけど惚れ惚れする。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:26:36 ID:4xYiwAJC0
オネー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:01:49 ID:gimTzWxZ0
50過ぎると罪悪感つーもんも無くなるんだよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:05:04 ID:BbSXIXq/0
歳いってるね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:54:16 ID:1IOE1huT0
これじゃだめかな国旗↓
http://www.sarago.co.jp/nfhtm/pw.html
352オネー:2006/09/23(土) 09:26:14 ID:H7Sfa5RrO
んでもフツーにジープだと右に見られそうだから
星条旗のちっこいやつ(\100均で買った)を車内にぶら下げてる。これだけでもすげーカッコいい。

でも彼女がアメリカは今評判悪いからやめときなよと言った。

あとチトまずかったのは海からの帰りテントやコンロに浮輪とかのアイテム満載で
いかにも海に棲んでお腹いっぱいに
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1154784583/36
なんて遊びまくったりマターリとバカンス丸出しのカッコであの靖国通りを
こともあろうに8/15に通ってしまった。

周りは漏れのと違う旗を掲げたジープとかがいっぱいいた。
彼らは真面目にこの日にここでご丁寧に集結してるのに漏れは不真面目な威嚇をしてるようで気が気じゃなかった。
なおかつかなり渋滞してるし真後ろには彼らのバスがずっと演説しながらだったし‥
混んでる中一時間近く肩身が狭かった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:00:35 ID:UyXCVOrpO
漢は黙って金菊だろ?
右翼!?OK!OK!御料車に間違われるから大丈夫だってww
354352:2006/09/23(土) 10:11:10 ID:H7Sfa5RrO
んでも、
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:16:06 ID:kjEmW6e00
アホすぎて好感が持てるな。
356354(の続き):2006/09/23(土) 10:21:29 ID:H7Sfa5RrO
どーせあの辺りは込むからそこで渋滞の中マターリとメシ食いながらオチョくってたやうな‥

そして次の四ッ谷では、しろバイが興味持って一言「コレ、ベルトないの?」と。
すぐ、○○年式と切替えした。

本来、目立たないように作られたジープは都心ではとにかく目立つ。

そして甲州街道では‥
と、ジープはパフォーマンスしながら走るものだなと実感した。
357あいら:2006/09/23(土) 15:48:39 ID:ijGTD3QaO
初めて車購入でグランドチェロキーを買おうと思ってるんですが。
ジープマニアのみなさん色々おしえてほしいです。

白のチェロキー走ってるの見て外見に惚れただけで何もわからずで…orz

色々調べてたら、LTD、ラレード、リミテッド、スポーツとか色々あるけど何の違いかわからない…

おしえてください
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:37:32 ID:MEwSeEeX0
俺三菱乗りだからわからない。
ここで聞けば?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155875220/l50
359あいら:2006/09/23(土) 18:00:02 ID:ijGTD3QaO
358>> ありがとう
360332:2006/09/24(日) 09:37:45 ID:wQ881LLe0
344氏 ありがとう
ちょっと遅かった prz
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:44:32 ID:Qn4i6ERi0
>>345
俺の愛車はJ53のOD色なんですけど、自分じゃ気がつかないけど、
威圧感みたいなのがあるのかな?
それともオネーのジープの改造とかで注目されたのかな?
俺のノーマルジープでも威圧感みたいなのがあるのかな?・・・
362オネー:2006/09/24(日) 21:48:12 ID:ilvi/IIGO
じゃあ、得体の知れない>80みたいな無色とか。。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:50:21 ID:lUpggGlHO
>361ダッシュ上にピンキーですべて解決
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:54:13 ID:lUpggGlHO
…って、J53にダッシュ上なんてもん無かったよぬOTLゴメソ

まぁ、ボンネットの先にベンツとかジャガーみたいな感じで両面テープで貼り付ければOK!OK!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:19:37 ID:v0S2kf7r0
J53のODじゃ誰も怖がらないだろw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:51:58 ID:fl9QoMNS0
どう見ても自衛隊に見られるだけだw



ところで高速走行時の排気管からオイル混じり?と思われる
謎の黒い液体がエラク飛び散るんだが、これは何の症状だろうか?
リア窓やテールランプ回りが黒い斑点だらけなのよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:21:56 ID:WLey3uSM0
アレだな。
368オネー:2006/09/25(月) 11:37:55 ID:N5LK7ulUO
漏れは保存してたエンジンを載せ替えて走った時、
交差点で停止中に並ならない量の白煙が出て慌ててエンジン切った覚えがある。
しばらく滞ってしまってはずかしかったこと‥

煙があまりにも派手だったから後方なのにすぐわかったほどだ。

でも、またすぐエンジンかけたら普通だった。
その後たまに停止直後にその症状が起こる規則性から、
ブレーキかけるとオイルかタンク内の何かが寄ってエンジンに取り込まれるような予測をしたけど自然治癒した。
何だったのかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:18:50 ID:MlOCrWKO0
日曜に久しぶりにJ3で出かけた、走りながら七味せんべいを食ってたら唐辛子の粉が風で飛んで目に入った。
もう走りながら悶絶、、おまいらこんな経験ないですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:50:38 ID:RB5NhrMFO
運転に集中汁ww
子供はね飛ばすなよマジ
なんか、唐辛子煎餅喰いたくなった…orz
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:43:19 ID:aYpIL9mt0
MBやGPWのリプロボディー(フィリピンボディー)って、まだ手に入るんですかね?
日本国内で取り扱っている店や値段なんかを知っている方、よろしくお願いします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:33:58 ID:E0TFOp600
>>368
保管中か換装中に、エンジンオイルが違う所に流れ出て
それがエンジン熱で蒸発しただけじゃないのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:49:35 ID:npLYyYCd0
半袖半ズボン草履履きでは最近寒い
東京
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:17:15 ID:6cU+b9xr0
>371
取り扱ってるとこならMVJに載ってるで
自分以前、一台個人輸入した、その後でもう一台友人の埼玉の清水さん
(埼玉ジープパーツセンター)から買った値段わあまり変わらなかった
フィリピンボディなんて精度悪いの買わんと国内の藤沢さんの作った
ボディ買ったら、
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:21:02 ID:6cU+b9xr0
わかりにくいので
友人の車のボディのせ替える時に埼玉から買った
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:34:10 ID:r4ACyYjX0
>>374
情報ありがとうございます。
MVJって、まだ発行してるんですか?M38A1特集が最後じゃなかったんですね。

藤沢さんって方がリプロボディー作っていらしゃるんですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:38:43 ID:6cU+b9xr0
作ってるよ、パーツも三菱よりあるで、
数年前、ゴーデビルOHするとき、三菱のJH4のオーバーサイズのピストンやリング
メタルなど在庫調べると全くなかった、藤沢さんとこには、ほとんどのサイズが
揃っていたので、別けてもらった
たしか、j4研究にも広告出してたて思うで、とても親切なひとやで
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:46:38 ID:XsdmgGz2O
教えてください。
某ショップに2.5Lのラングラーが売りに出ていて気になるのですが、2.5Lって本国にあるのですか?調べてみましたがわかりません。
ちなみに97年式とのことです。
よろしくお願いします。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:20:42 ID:6cU+b9xr0
あるやん、4きとうのが、並行もので
頭軽いのでクロカンにはええらしいよ
それに税金安いし、
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:58:59 ID:XsdmgGz2O
>>379
おぉ、早速レスありがとうございます。
ハードトップの5MT、左ハンドルで黒(多分バセット)ホイールを履いていてかっちょいいなぁと思ってます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:22:50 ID:uuTA2ZvC0
並行モノはパーツ入手にチット難アリだす
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:35:22 ID:6XAw6leI0
よーしパパ張り切ってラングラー・・・
てかパーツはネットで買えるじゃん
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 06:23:12 ID:pidXMVxD0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:23:10 ID:fmeZM0lq0
ここで下らん質問する香具師に限ってネットでパーツ買えるとは思えん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:26:34 ID:M+Ot1bIPO
亀レスすみません。
>>381
そうなんですか。絶版のパーツだから供給が厳しいんですかね…?
>>383
いえ、東京の世田谷にあるセイユーモータースという所で売りにでている車なんです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:30:03 ID:UVE9yvtkO
J53黒金納車〜(^ω^;)
メチャクチャ楽しい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:19:11 ID:LPup4kB80
おめ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:34:30 ID:wcp0t4V+0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:06:31 ID:Lk9WpQBd0
たぶん2万で十分だとおもう。 入札で熱くなってもしょうがないな
それよりローザ35万の価値はある
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:01:02 ID:c5ZFkHgB0
>>386
納車おめでとう!!
ジープを手に入れたときの各々の感想をまとめたら一冊の本が出来ると思うよ。
それくらいジープは楽しいよ。
それから、冬はジープの本領発揮の季節だよん。十数センチの積雪の雪道へっちゃらだ!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:03:31 ID:VA96n2GnO
>386です。
ジープで真冬の北海道を走ったら、俺は事故りそ…OTL

兄貴達に質問なんだが
幌を張るときにパツンパツンで、最後に銀色のボッチを噛ましていくときが結構大変だったんだけど、何かコツがあるんですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:08:01 ID:v847U8Ra0
>>390
>>十数センチの積雪の雪道へっちゃらだ!!

チェーンはシッカリ付けましょう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:49:50 ID:lnEWaNur0
>>388
ラッセル部分が欲しいなぁ。

ああいうのは買うと(作る?)とどれぐらいするもんだろうか・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:19:22 ID:4ldnud0T0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:03:43 ID:iMsgD9vr0
>>394
dクス!
なるほど、ドラム缶ね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:06:44 ID:/wPjj+fb0
>>391
純正幌かな・・もう今頃の季節でも夕方だと幌は伸びないかもね。
それと、古くなればなるほど硬くなるし。
気休めだけど、しばらくヒーター全開にしておいて、最後の仕上げ
だけ気合で止めると少し楽かもw
漏れは年中ビキニパン・・いやトップだけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:02:16 ID:VyxeKDj7O
この場を借りて…。
JEEP乗りの高校生活3年間全て担任の先生、と副担のパンチ色眼鏡の先生、取り敢えず生きてます。
折角、推薦してもらってまで受かった大学を1年で中退してから、連絡しなくてゴメンナサイ。

今、先生のクルマが史上最硬質の市販車であった事をやっと悟り得ました。

先生がなぜあの時、ぶってくれなかったのか、分かりました。心の弱い自分が耐えられない・ご好意を不意にする事を見抜いてらっしたのですね。

今になって、あの時の(思い出せていないのに)二人の台詞
が身に染みます。

今でもホンダエコノパワー大会、頑張ってますか?アイデア賞(電磁クラッチ)、懐かしいです。

今でも副担の先生は怖い格好してんかな…。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:50:49 ID:qgMDlaIs0
>>397 バツグン先生?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:50:04 ID:8vYl6gjnO
>396トン。そうッス、純正品。
気温で伸縮…なる程(ー∧ー)
ケツワレ…もといビキニトップいいなぁ!!金貯まったら着けてみてぇ

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 04:05:40 ID:/HFsEjGS0
>>391
風呂にお湯溜めて、そこに幌を入れて柔らかくしてから
一気に付ける。これ簡単。でも風呂ドロドロ・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:25:18 ID:Lk7+TSsd0

まぁ、ついでに幌も洗えて風呂も掃除をすりゃ一石二鳥。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:01:14 ID:Ff0PEiQ6O
>401はジープ海苔の鏡

ジープは疲れる…時に足腰OTL
同じ距離バイクで走ってもこんなに疲れねぇよヽ(#`Д´)ノ!!
行きでもうつらくなっちゃって、肝心な場所で使えなかったじゃないか!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:28:08 ID:cDuDzssj0
>>400
風呂に幌を入れるよりお湯を沸かして幌にかければすむんじゃないか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:48:09 ID:6JZWwcoi0
関係無い話だけどごめん。J53海苔なんですけど、乗っていて楽しいです。
自衛隊気分みたいなね、あと、前かがみでハンドル抱えて
気分はトラック野郎の・・・誰だっけ?菅原ぶんたさんだっけ?
ジープって俺にとって幼少の時の夢を叶えてくれた素晴らしい乗り物だと思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:23:07 ID:WthiK45Z0
>>400
いや、それではホントに寒い時などは一瞬だけしか持たない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:07:05 ID:Y+kMoyj20
>>404
自衛隊へ行けばもっと楽しいぞ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:13:19 ID:9vJcAjylO
自衛隊払い下げボディーってどうやったら手に入るの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:25:06 ID:HZBDtROp0
あっ、それ俺も知りたい。
できれば、フレーム溶断前なら完璧。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:01:25 ID:I2lfUANa0
愛媛県松山市の解体屋に積まれている73式らしきジープ。
数キロ先には自衛隊松山駐屯地。

フレームを切っているかどうかは分からないがソコソコ
コンディションは良さそう。

ボディ買おうかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:25:45 ID:9vJcAjylO
登録できないように車体番号削られてるから、フレーム切ってなくても意味ないよ。
それより幌の程度が重要だ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:16:47 ID:CSKVJGsQ0
ラングラーの車検って幾らぐらいする?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:18:25 ID:gfBxhct70
自分でやれば部品無交換で8万えん
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:11:47 ID:npVsIKigO
ラングラーYJてまだ流行ってる?好きな人が乗ってて何回か運転させてもらって買おぅかなと思ってるんだけど‥ダサィのかなぁ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:22:50 ID:xW0MfBDn0
>>414
ヲレはCJの方が好みだな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:19:17 ID:eg2xxNFe0
自レスか・・

TJの間違えじゃないの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:24:32 ID:shV8PBsG0
>>391
1.幌を被せたあと、まだホックは留めない。
2.荷台の上で石油ストーブに点火。水を入れたコッヘルをセットして暫く待機。
3.お湯が沸く頃には幌も柔らかくなるので、一気にホックを留める。
4.作業完了後、沸かしたお湯で珈琲をつくり、体を癒す。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:30:02 ID:hHubgKRs0

おー、匠の技!!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:30:23 ID:WV1SJZ6w0
>>417
そういうことのわかちあえる、趣味の合う仲間が身近にいたら
人生が数倍楽しくなれると思う。俺はジープ乗っていますが、
あとは行動あるのみなんだと思いました。
ところで寒くなると幌の透明部分がパキパキ割れていけない。
透明テープで補強しています。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:52:31 ID:6sZChFIB0
俺は三菱の方がダサいと思ってる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:15:25 ID:D+YiHy+aO
あ〜あ言っちゃったよ…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 01:19:36 ID:ThtYEU8i0
醜いアヒルの子、

しかしいいぜウイリススリーダイヤ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:19:33 ID:1w/GfUVn0
あくまでも俺の好みで三菱好きを否定するものではない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:08:15 ID:RE367vqf0
今日、嫁さんの車を買わされる羽目になって各社ディーラー巡りした。私のJ3で出かけた。
三菱以外は、新規追加という事で嫁さんが中心でカタログ貰ったり見積もり取ったりと。
三菱は、嫁の車の新規購入だと言ってるのに、頼みもしない新型パジェロの
カタログを出してJ3と入れ替えろとしつこかった。

最後にセールスが「あんなボロ車では家族が世間体が悪いですよ」と言った途端に
切れた。もう二度と三菱なんぞ行かねえぞ。

>>409
ボディーが出るなら買っておいた方がいいよ。
今までは、フレームを切って屑鉄で出していた。使えるエンジン等が輸出されていた。
ボディーは使い道が無いので、マニア当たりに安価で流れていた。
最近はフィリピンあたりにフレームを切った状態で輸出。現地で切断したフレームを
戻して(溶接)、車両として使っている。従って、ボディー等も殆ど出なくなったよ。

このやり方は、一部の自衛隊大型車両を公道で走らす為に行われていた。
でも必ず日本に戻ってくるが基本だったが、最近は片道切符。
一回国外に出して、他国の書類を付けて日本に再輸入。
書類があるから、登録には何の問題も無い。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:16:19 ID:7zLetbBj0
再輸入した車両は排ガス検査をクリア出来るの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:33:17 ID:SN+8EDa+0
ジープ全くわからないんですけどラングラーってカーナビとかつかないん?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:30:32 ID:Qmc0YlM90
>>423
どこのクソ菱?
三菱ジープ乗り集まって、皆で乗り付けてやろうぜ!

というか、三菱のディーラーの社員である事の方が世間体悪いと思うけどねw
ちょっと最近復活してきたので調子乗ってるな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:43:53 ID:KGxB4BuR0
カーナビの付かない車なんてあるの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:11:55 ID:RE367vqf0
>>424
大型車両の方が排出規制値は緩いんだよ。
小型車並みの規制値にしたら、公共交通・物流が壊滅しちゃうからね。

詳しくは環境省環境管理局
「自動車NOx・PM法の手引き」パンフレット(平成14年8月)
http://www.env.go.jp/air/car/pamph2/

同等クラスのエンジンで公認されているDPF付けてガス検すれば無問題。

>>426
関東の糞菱。
友人はJ38で行ったら菱の営業マンは、バンパーに土足で足をかけ、
パジェロを指しながらいかにパジェロが優秀かを、小一時間講釈たれたそうだよ。
友人は二度と三菱に行かなくなったけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:15:43 ID:T2AB2ato0
>>425
ラングラ乗りですがDVDナビ付けてますよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:15:04 ID:KXA+PZ5l0
>>428
わしの行ってる三菱ディラ(中部地方)がいつも親切な対応でよかったよ。
例え表向きだけだとしてもね。
431オネー:2006/10/10(火) 15:02:52 ID:XPvQHh5YO
漏れはジープを買う前たまたま人ん家に来てたどっかのディーラーについでに訊かせてもらった。

ジープが欲しいけどなんか恐れをなしていますがあれって自家用では何か不都合ありますか?
みたいなこと訊いたら「あれは大変です、あの車はそーゆーことを職業にしている人が買う物ですから」と。

たしか漏れのジープの最初のオーナーは国だったらしい、
某農大が当時の山奥の農場に行くためのだったらしくよく道から落ちたせいか
ボディーにすごい後遺症やフレームにぁゃιぃシャックルだのが付いてる筋金入りのやつだった。

でも漏れはこれを品定めに行った時その凄さにメロメロ。
職業より趣味の方が想いは堅いかも‥
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:14:14 ID:vIXO4jSdO
ト〇タのディーラーでUSEDとして買った漏れは勝ち組でつか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:05:33 ID:9BbWQUUS0
>>432
そこで、ト○タジープを買ったのなら勝ち組です
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:46:33 ID:sSYn0q930
もう一つのジープスレはスレストだね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:07:28 ID:GqW+AMka0
来月、J3を買う予定なんですが、消耗品類、特にブレーキシューやファンベルト、オイルフィルターや
エアクリーナー(付いてるのかな?)などなど、三菱ディーラーで入手できるんですかね?
J3オーナーの皆さん、よろしくご教示くださいませ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:00:12 ID:SrmHpdRVO
>433、20型のランクルでつね?
437オネー:2006/10/11(水) 17:06:22 ID:Pwb0uOBuO
J3は途上国では現役で走っているから部品も普通に生産してるとか。
部品によっては2、3日で来るのもあった、車検の時にそうビビらなくていい。
そのかわり普通のよりやや割高、まぁ当たり前だけど。

でも何があっても特注で作れれば心強い、漏れはもう一台持ってるけど‥
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:04:29 ID:KL8siqt1O
また自慢大会
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:05:23 ID:ELWadBgp0
>423
それマジか?
過去のお客様は切り捨てて新規顧客を狙うのか?
まあ三菱にとってはJ53なんて、うざいシーラカンスなのかもな。
「i」売ってりゃいいよwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:56:02 ID:yNLF5o/t0
>>435
その辺の消耗品は社外品でも結構出てたりするからね。
維持するのには困んないと思うよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:36:20 ID:g8GrQ5Wh0
J3部品は海外から安く買えるゾイ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:33:44 ID:Wzwp3ehd0
>>441
サイトがあるならURL教えてけろ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/11(水) 22:27:57 ID:1pYDfIbe0
>>435
三菱、J3部品は出たり出なかったり高くなってたりするけど
たいていまだ出るんじゃない?最新情報ははわからないけど
人に聞くより直接自分であたってみればいいと思う。
三菱でも販売店系列によっては扱っていないところもあるけど
聞けば扱っているところ教えてくれると思うよ。
444435:2006/10/12(木) 04:04:59 ID:ezXtITLj0
情報ありがとうございました。
20年前にJ3-Rに乗っていたことがあるのですが、その当時でも結構
部品調達に難儀した(高かった)記憶があり、少々不安になっていました。
今度のは左ハンドルですので、永く大切に乗りたいと思います。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:10:53 ID:DYy67FaN0
三菱のディーラーだけで買おうとすると難儀するのかもね。
446オネー:2006/10/12(木) 09:50:46 ID:3VR2D0kgO
J3は三菱自動車じゃないからかぁw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/12(木) 11:01:00 ID:jRZY7fhc0
>>444
CJ3B-J3ですか、J3Rと部品ほとんど同じですけど、
その車体のエアクリーナーはオイルバス式の可能性が高いので
交換せず、洗油・オイル充填というやりかたでいいと思います。
楽しみですね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:50:47 ID:ofqAeRlw0
J3の方が部品の調達は楽。

その後のJ5x、J4x、J3x、J2xの方が部品の欠品が結構有る。
4DR5系のディーゼルエンジンは、キャンターでも採用されているから
部品の供給に支障は出てないけど、4G52とかKE47は欠品だらけ。
G54Bは、昔クライスラーに排ガス対策エンジンで出していた時代があるから、
米国に発注するとかすれば、まだ部品は取れる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:28:21 ID:sMy8s0Ag0
>>442
それが人に尋ねる態度か?w
自分でぐぐれ

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:41:08 ID:91N87bsLO
冬が来る!!冬が来るぞう!!!
451オネー:2006/10/13(金) 20:44:37 ID:ZGHD+nu3O
冬は室内にラジエターをやるから暖ったかいこと‥

直だから立上がりも早いこと。
オーバークール(自衛隊ジープが前部のラジエターを塞ぐやつ)なんかやると熱帯になって
ジープの中でTシャツ一枚を誇示したりしてしまう。
でも、乾燥するのなんのって‥

冬もたのしいなぁ、ぬくぬく♪
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:18:14 ID:rPLeMGFQ0
>>451
どこの八甲田山かと思た。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:38:00 ID:eJ2ZpruR0
444>エンジン周りの部品、車の部品屋出ない時キャタ(重機)で出る時も
あるで、USから輸入したらほとんどそろうけどゴム類だけわ三菱のほうが
ええで、
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 04:43:15 ID:2deep0ISO
>>398
いえ、実在の二人。

このスレ、正直言うと話題についていけんが、見てるだけで何だか涙出る程嬉しくなる。幌張りの話とか、ハイリフトジャッキでのステップ作業…
懐かしいなぁ。
455かむらん:2006/10/14(土) 09:32:05 ID:grRAjNWm0
だれも、451に突っ込み入れないの?
初心者に店で「オーバークールください」って言わせるためのトラップか?
季節限定だが、「エンジンブレーキください」に次ぐトラップだな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:57:57 ID:NwIBPpXQ0
冬もビキニなので、ヒーターから洗濯機の排水ホースで、
温風を腹の中へ引き込んでる。
でも寒いから、今年はバイクのひざ掛け?みたいのしようかな。
あぁ春が待ち遠しい・・
457オネー:2006/10/14(土) 14:07:54 ID:5LBDdsugO
たしかバイク用のクーラーってのがあって
解放系でもエアコンみたいなことができるのがあるらしい。

そんな感じでラジエターの廃熱か>451みたいにしたラジエターの暖気を
ダクトで自分に当たるようにすればよろしかと。
洗濯機のホースは細すぎる、ホムセで売ってる安いアルミの蛇腹ダクトで簡単にいけそう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:28:16 ID:zER//YnaO
ラジエターグリルのカバーって、幾らくらいするんすか?

北海道のバイクシーズン\(^o^)/オワル
ジープ買うまで毎日のように乗ってたSR400が、今ではガレージの置物…orz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:44:27 ID:grRAjNWm0
>>458
ダンボールならタダ
460J3っす:2006/10/15(日) 02:38:42 ID:zBDWB6gE0
さみいよなあ〜、まじさみい。朝早く、山に行くことを思い出してみろよ。 ひやーっとしちゃってね。

だるまヒーターってさ、若いやつは馬鹿にしてっけど、2丁掛すると汗ばむぐらいなんだけどなあ〜。

そんでもさ、ビキニトップじゃあ 、効かねえよなあ〜。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:40:00 ID:KRTeUKGw0
>>460
こんな時間でも即レスだぁ!
それだけw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:31:45 ID:ef4PAHMqO
クルマのリサイクルP屋にア―チ型の小さいハシゴが売ってた、リスがゲ―ジの中で遊ぶのかと思って見たら

ジ―プのライトカバ―!それも新品!だったよ^^
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:28:43 ID:Na2oaWkl0
>460
『ちょっと肩が冷えるからとヒーターのファンを回せば、
水虫だけを喜ばせるような頭寒過足熱。』
某誌にそんな文章がw

漏れのもだるま orz
464オネー:2006/10/16(月) 09:54:45 ID:FIpJxEe4O
ロールバーから毛布を垂下げて後部席を隔離すると飛躍的に暖かくなる。

でも意外とそれ以前にヒーターにホコリやゴミが詰まってて効率が悪くなってることもある。
開けてみ、なぜもっと早くやらなかったのかと思うから。

あとやっぱラジエターにカバーやって水温をある程度上げて(欲を出すとオーバーヒートする)おくのとか
いろんな策があるけどやっぱラジエターを持ち込むのが完璧だ、
ヘンなのがあっても車検通ったよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:12:52 ID:EmMNh6ZT0
>>464
ここ数年、ファンの送風量がグッと減っているのですが
ドコを掃除すればいいのか分かりますか?
466464:2006/10/16(月) 14:00:02 ID:FIpJxEe4O
漏れのはラジエターの表(吸い込み側)にホコリが布状にたまっていた。

エアコンのフィルターみたいにシーズンが来たら箇所のホコリを掃除すべきかも。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:29:10 ID:YOJ0qSwg0
>>466
ありがとうございます。
一度ラジエターの表側を確認してみます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:47:34 ID:sM0BXF8B0
ジープのある生活ってサバイバル(というのかな)みたいで楽しいですね。
僕も知識を深めて、できれば今年冬、頑張ります。
自衛隊の方くらいの気合を持つつもりです。
サバイバル精神で頑張ります。
気合は入ったけど、本当に困ったとき(メンテ等)このスレでご質問させてください。
よろしくお願いします。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:02:08 ID:+oBaEyBiO
実は自衛官は根性ナシ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:03:27 ID:ejF72r/90
今日ジープ見かけた。
オープンで寒そうだった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:18:10 ID:6J4mC9bN0
今日ジープで出勤した
フルオープンだが寒くなかった
472オネー:2006/10/17(火) 10:35:20 ID:NeKprUsEO
見ただか、寒いだかのレポートに @何処々々 ってのがあるといいが‥

ちなみに漏れはドアを外したカッコで涼しいかな? くらい @東京郊外
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:27:07 ID:C3CaNagNO
自衛隊のジープの横に、信号待ちで並ぶと、ジーっと見られる。
陸上自衛隊は、キライだ

毎日が運動会の税金泥棒だから
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:13:08 ID:KwL6PaLP0
ジープ・コンパス(笑)の販売が出足低調な件について
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:13:38 ID:cZvxCAHF0
>>473
>毎日が運動会の税金泥棒だから
自称、平和愛好団体の方ですか?それとも反戦(特亜の犬)ですか?

国軍を否定する非国民は氏ね。
476オネー:2006/10/18(水) 09:07:17 ID:vRVqxlI2O
米軍の椰子らの横についたり、渋滞の対抗側にいたりすると
こっちがジープのせいか陽気に何やら話しかけてくる。
それなりのリアクションしてこっちも「イぇ〜いっ!」とか言うけど
向こうが何言ってるのかはわからない。
唯一わかるのは『ジープ』って言ってるのだけだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:33:15 ID:4kg/9ASK0
>>475
>>473

おまえらドッチもドッチw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:15:52 ID:zif9PG+h0
とりあえずすれ違いざまに挙手礼くれないJeep糊は氏ね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:01:52 ID:UZ6+yD7PO
>>475
国軍?
陸上自衛隊って、DQNでも入れるじゃん

北朝鮮が、何かした時は
自衛隊は、国民の犠牲になってね(はーと


寒くなってきたので、ハフドア付けた@愛媛
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:33:09 ID:vO0S9Xy+O
なんか有ったら、元海自で不眠症でモヒカン刈でタクドラのモイラが殺っちゃるから、安心汁
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:01:44 ID:RZ3LA4B30
北朝鮮なんて攻めちゃえばケリ付くのに
今なら間に合うぞナモシ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:14:43 ID:YepWv0qW0
>>478
とりあえずおまえの走ってる地域とナンバーを教えてくれ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:16:08 ID:Eh0ujBwH0
>>481
北だけじゃないよ。南も日本を敵国として認識している。

【米韓】韓国政府、昨年の韓米定例安保協議会(SCM)で、日本を『仮想敵国』と表現するよう要請[10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161133325/
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:12:01 ID:YjKuFNskO
彼らの主張によると、ジープも朝鮮半島が起源らしいよww

今日、セコからファーストに入れたらギア鳴りした…orz

単なるシフトミスだけど、古い車だし大丈夫かなぁ…
もっと丁寧にいたわって乗らないと
今でさえ、部品供給に不安が拭えないのに、俺らの時代にはスクラップからの部品取りもままならなくなるべな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:27:02 ID:VmeRpB8p0
今日、歩行中のオネェチャンに見惚れてたら脱輪して川に落ちた。

4Lで復帰できて良かった〜。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:19:18 ID:8XeJuJG20
>>485
そういうのいいね。いいよアンタ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:55:57 ID:7VplemCfO
轍にハンドル取られてまっすぐ走らん!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:04:20 ID:CFUAa6JT0
>>485
園児の列に突っ込まなくて良かったな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:09:53 ID:sJWZ67r+O
園児の列にジープ突っ込んだら、池田小事件並みに凄惨だべなww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:47:31 ID:M719QwAHO
ジープのソフトバンパー化
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:47:25 ID:wCnue3zZ0
やわらかジープ
492オネー:2006/10/20(金) 11:57:49 ID:3I7C49duO
ジープは見た目フツーの車よりあたると痛そうだから向こうから退いて行くが‥

飛び込み自殺でも貨物列車にはやるやつはいないらしい。
でも人身が多い我がJR中央線は色がオレンジだから痛みが少ないからと言う説がある。

事故後によくホームに得体の知れない染みや消毒臭があったりする。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:36:54 ID:d9jVCDTG0
>>492
そういや、道路公団の車に向かって道路に飛び込んで自殺する奴多いよな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:14:32 ID:M719QwAHO
あー多いね!引き付ける何かがあるんだろうね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:10:10 ID:HlIRCUHi0
今日おいらのJ37が納車!試乗したときはわからんかったけどこいつ小回りきかんねえ…
あと、ハンドル重いし。前の車も重ステだけど遥かにおもいし。
長く付き合って慣れていくしかないのかねえ。
496オネー:2006/10/20(金) 21:38:11 ID:3I7C49duO
ジープはそういった操縦に似たハンデを楽しむ道具だ。

それを普通車並みに操る感覚は正にゲームだ。
でもそういった普通の車を操った時の面白くないこと‥

最近の車はリハビリマシーンのようだ、あんなの乗りたくない。

でも、あんなのをご丁寧にチューンしたやつで道をセコく抜いてくことばっかの香具師はいかに‥
まぁ、価値観だけどあまりスマートに見えない。

あれによく頭脳戦(路線の時間帯や信号パターンで)勝つがその場の相手の立場のなさそーなこと‥
読みの浅さと直線しか取り柄がないことの浮き彫りを晒されてこっちをよく見てチェックしてる。@国道20号
497495:2006/10/20(金) 23:35:19 ID:HlIRCUHi0
なるほど!こいつはゲーム感覚で操縦を楽しむ機械なんですね。納得。
それにしてもかっこいいのお、俺の37…早く「操縦」できるようになりたいなあ…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:56:33 ID:3t9VG+560
37は総合的に見てとても良い車だと思うけど
小回りのきかなさはちょっとキツいよね。
もうちょっとハンドルが切れればいいんだけど。

まぁこれは30系に限んないが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:08:34 ID:E56BS3LB0
ご丁寧にチューンしたやつで道をセコく抜いてくことばっかの香具師の多くは
たぶんスマート海苔じゃないだろうから、それがスマートに見えるとしたら、
相当目が悪いと思う。
500500ゲト:2006/10/21(土) 20:37:57 ID:+7f4nLl20
>>499
496に負けず劣らず、オツムが弱いのか?

車のスマートではなく、デブが乗ってたって事を言いたいのだよ
つまり、ポッチャリとデブの閾値が難しいと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:20:03 ID:MMz8vwj5O
↑ 決まって出るな、500だかで。しかもageてるし。。。
車板の丁度何百レス番ゲット厨シンショーがたまに部外からageてくれて世話ないな。
ありがとよ、次は555なんかで待ってるぜ、
その時も相手にしてやろっか? 放置よりいいかもなぁ、シンショーには。。。
502500ゲト:2006/10/22(日) 02:27:06 ID:OYGlJqLH0
>>501
sageた事ないんだけど
って言うか sageたら何か悪いのか?

sage厨が最近多くてタマンネ
次は555だな 注意して見とくよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 04:40:40 ID:w3fackPaO
まぁ、確かに仕事で丸一日コンフォート乗った後、J53乗ったときの強烈な違和感ときたらww
最近は慣れてしまったから何ともないけろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:18:22 ID:Mv16t8FZ0
>>495
とりあえず、オメ

>今日おいらのJ37が納車!試乗したときはわからんかったけどこいつ小回りきかんねえ…
小回りは駄目だね。
今年、新日本海フェリーの新潟→小樽(ライラック)に乗船した。
下船時に船内でUターンをさせられたが、切り替えしが必要になったのは、
私だけ。残りの乗用車も1BOXとかも一発で曲がりきった。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:41:00 ID:w3fackPaO
曲がりきれなくて切り返しすると
あれ、自分って下手なのかな?って落ち込む時あるよな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:47:18 ID:dxzCS1Zn0
乱狂100でさえ最小回転半径は5.9
なのに30系の最小回転半径は6.7
仕方がない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:37:45 ID:pM5PC0jZ0
いちいちコピペしなきゃ解らんのか?
508オネー:2006/10/22(日) 22:00:52 ID:Q6U37mD5O
転回の際に一発でいくようにできるだけ左に寄る。
平行してる直進車がビビらないように寄って上手くやる。

でも究極はトレーラーを曳きながら大胆に交差点内でいっぱいにド派手にやる。
快感!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:45:34 ID:IlH9+KwXO
変態乙

バッテリー\(^o^)/オワタ
510495:2006/10/23(月) 23:46:43 ID:ZrKKh4pM0
>>504
サンクスです。
苦労も共にしながらゆっくり37をてなずけていきたいと思っとります。
このトラックみたいなハンドルポジションにも早く慣れないと。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:10:05 ID:CY27z1e0O
先日岡山に行った時、噂のジープを見かけました。一見ジープに見えないくらいかなり改造されているようでしたが、かっこよかった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 05:07:53 ID:Vr6h3zD5O
>511
KWSK
513オネー:2006/10/25(水) 09:23:47 ID:YUS3hgiYO
>トラックみたいなハンドルポジション

よく聞くけどその方が長時間にはいいとか‥
漏れも今まで連続20時間近くずっと運転したことが何回かあったけど、
全く苦にならなかったような。
特に真夏の>352みたいな渋滞やら次の海(九十九里から西伊豆)まで途中の観光地渋滞があっても
メシ食いながらとか涼しい顔してその旅路を行って次の日は別の海を楽しんでましたとさ‥

他に新潟からだの秋田だの‥ あの席には寝てる時間より長く座っていた日がけっこうある。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:02:37 ID:lmRirwIxO
>>512
ん〜。リアゲートからウインカーから変えれる物は全て手を加えてるって感じ。バンパーも大型ダンプの?って感じのやつ付けてたり。内装とかも見たかったけど、絡まれるとヤバい人らの車らしいので見れなかった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 03:01:38 ID:nZLtf885O
おれ車の免許とったばかりだ。で、チェロキー(新車)もらったんだけど運転大変かな??
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:40:13 ID:O9kY1HKU0
なんかとてもムカつく。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:29:16 ID:n6vRK8wk0
>>516
妊娠に心当たりは?
518オネー:2006/10/26(木) 10:34:44 ID:N1eJqp2fO
ぼぐは人乗せて走ってるとチェロキーのことを「あれってJeepって書いてあるけど‥」と訊かれる。
いろいろ説明してから「ボロキー」と最後に括ってしまう。

よほどこっちの方がボロいのに他にも
ボロバードだのボロシェだのボローレル‥ とか言う。
たいていの車の名前は高級感のあるロールスロイス(もちろんこれにもボを付けてやる)
とかに似た名前だからボロとの語呂がいい。

でもジープにはできない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:52:30 ID:8uQpu5eZ0
>>515
運転大変だよ。
暫くはママチャリで練習しておけば?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:11:14 ID:x57mI+JY0
J59乗ってますが幌が傷んできた・・・
純正幌の新品(ドア込み)って20マソくらいかな?
知ってる人おながいします。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:21:00 ID:qfDiluSd0
やっぱりオネーは好きじゃない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 04:02:45 ID:RQ/je1tb0
すみません、市販車でも頑張ればこんなこと出来たりしますか?
ttp://www.new-akiba.com/archives/2006/10/post_4230.html
523sage:2006/10/27(金) 07:12:31 ID:uK6LdD8b0
>>520
ドア片側、\33,800- トップ、\118,000- 合計、\185,600-(税別)也
J55のだけど、参考までに。
524523:2006/10/27(金) 07:19:53 ID:uK6LdD8b0
すまぬ、あげてしもうた・・・   sage
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:30:17 ID:fdwgVZc+0
>>523
有難う御座います。
純正品だとどこで注文しても同じですよね・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:03:50 ID:xn1OskMb0
つーか、幌屋で修理してみれば
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:41:23 ID:DxM/wBIoO
J53のジャッキアップポイント教えてくれぇ〜ヽ(`Д´)ノ〜!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:08:58 ID:ljWwCSiS0
>>527
何をしたいかによるが、フレームならどこでもいーのでは?

タイヤ交換のときはデフ玉にジャッキヘッド当てたりもするけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:11:08 ID:0Mv2kWJb0
>>523
いつの値段だよ!今月からまた値段変わってるぞ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:53:56 ID:fdwgVZc+0
>>529
MJD?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:40:27 ID:DxM/wBIoO
>528トン
車高ノーマルだから、純正ジャッキじゃ玉に入らぬぅ〜ヽ(`Д´)ノ!!
結局、板バネの一番車軸に近いとこに当てた。後悔はしてない。
タイヤ交換ヤット\(^o^)/オワタ

北海道にはそろそろ北の将軍様が侵攻してくる…OTL
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:21:51 ID:ZOxcN06t0
玉に入らんジャッキってどんなんだぁ?
いくら純正ったって乗用車より高いだろ…
533523:2006/10/27(金) 22:48:02 ID:GqYi1bHD0
>>529
ああ、そうなん。
今年の4月の価格なんだけど・・・
で、いくらになったかおしえてくれない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:40:34 ID:U8XJmyJ00
あの…ダルマヒーターからクーラントが漏れているようなんですけどこれはラジエター漏れ止めで直りますか?
それとも大工事が必要なトラブルなのですか?
納車早々ウキウキしてしまう495です。
もう重ステやミニみたいなハンドルポジションや小回りのきかなさも慣れてきました。
慣れって恐ろしい…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 05:15:42 ID:JcNmTtM30
>>534
漏れ止め入れるのは賛成しかねるな・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:26:55 ID:B+RR8bwE0
漏れ止めは詰まりの原因になるから止めとけ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:14:00 ID:Mg0R4P92O
昨日路肩に停まってしまってたJ3らしき人は無事に帰れただろうか。
それにしてもきれいな車体だった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:01:59 ID:s3QLzo5iO
通勤1時間、サムイ冬がくるので、幌をつけようと思うが、3年幌つけてなかったから、縮んでそう

やっぱ、ストーブ用意して幌はった方が無難ですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:11:18 ID:eHKSnZeZ0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:45:07 ID:XuDQA/if0
>>535 >>536
なるほど、アドバイスありがとうございます!
やっぱり大掛かりな修理が必要ですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:03:02 ID:Oqpzciz20
ラジエター屋で溶接修理してくれっぞ
542HZJ77:2006/10/28(土) 21:51:44 ID:8hJltplK0
先日東京日野市内を走行中、ふと気が付くと我が車の後方に三菱ジープ。
そういえば、最近全く見なくなったと思いつつ、
ミラー越しに見ると、最終生産型のJ55。しかも川崎ナンバー。
確か、もう車検が通らないはず。信号待ちの時、車から出て走りより
運転者にJ55かの確認とガス検通したか訊ねた。
先方も当方がランクル70乗りとわかっていたようで、
ガス検当日通したこと、壊れるまで乗ることを聞いた。
排ガス規制地域ではランクル70の生息数がかなり減少したが、
よく見れば三菱JEEPの方がもっと見かけなくなった。
17年規制適合ディーゼル車は、排ガス規制地域で何時まで
車検が通るのでしょう。あぁ。


543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:32:51 ID:XuDQA/if0
>>541
ありがとうございます。
ラジエター屋かあ…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:18:32 ID:uXDzycNs0
>>543
ホースがゆるんでるのかもしれん。
つか、これじゃ医者に「熱があるんですけど大病ですか?」
と電話で聞いてるようなもんだから、まず整備工場持ってけ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:21:30 ID:smz9Y4w70
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:42:26 ID:TCbIlFDH0
オイラはJ-53乗りっす。サイドとリヤの窓にあたる部分が最悪。
冬場は割れるから透明のテープで補強しています。
そこまでは良いとして、なにもしていないのに紫外線浴びて劣化する透明部分。
製造業勤務のオイラは考えた。で、ひらめき。
透明アクリル板を買ってきて、窓の部分に相応する板に加工。
あとはセメ○イン社の工業用ボンドでくっつけりゃ良くね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:50:43 ID:n7m8GT2pO
いいんじゃね
人それぞれだから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:14:10 ID:iN1OkF2B0
>>546
お前天才!www

…アクリル版加工して取り外し可能にした奴居るぞ。
欠点は…想像してくれw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:58:55 ID:OfoyR7ks0
透明部分だけか幌全体か知らないけど、耐UV仕様になってるんじゃ
なかったでしたっけ?どれくらい持つのか不明ですが・・
なので、ホムセンとかのアクリル貼り付けると、あっという間に
大じょんべになるんじゃなかったでしたっけ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:11:59 ID:INBR4mKJ0
テント屋に、普通に新しい透明塩ビシートを
付け替えたほうがいいように思うのだが・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:13:34 ID:INBR4mKJ0
【訂正】
普通に、テント屋で新しい透明塩ビシートを
付け替えて貰った方がいいように思うのだが・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:26:05 ID:Kz5QyDvW0
車の窓にアクリル板って怖くねぇか?
昔の3輪トラックなんかもそうだったが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:18:34 ID:9ujxg/Hv0
>>546
俺ソレやってるよ
ハンドリベットで止めコーキングしてるから外せないけど
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:17:15 ID:iBKqPji1O
>>539
折角、ダルマヒター教えてもらったけど
簡単にはれました
・・・ドアの鉄筋が2本ないけど



しかしまぁ、幌はって暖房つけてると
あぢぃ!ぞ!

夏に幌はってる奴
よく、我慢できるなぁ
555オネー:2006/10/30(月) 11:05:53 ID:13buMpzeO
幌の窓なおしでは苦労したこと‥

割れてきたりくもってたりして車検でヤバそうだったから張り替えた。
ホムセでフツーに売ってるテーブルクロス用の透明ビニールを使ったけど
縫う時、軍用幌だからか固くて針が刺さらない。
ペンチ使って強く押して刺して通した。

こんなんだから初めは30cmやるのに40分近くかかった。

でも慣れればそれなりに早くなったけど何よりクリアーになった窓の気持ちいいこと‥
すぐにでも反対側もやろっと。

でも専用じゃないせいか雨の日はびみょーに青白くくもる、
耐久は今のところ問題なく2年はクリアしてる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:39:49 ID:hWPfa1w30
53以降のヒーターで暖かいのは、0℃ぐらいまでかな・・
ある程度のスピードで長距離走ると水温下がって効かないよ。
逆に、雪山なんかで遊んでると、ラジエターに風が通らないから、
汗かくほど暑くなるよねw

557オネー:2006/10/30(月) 23:17:23 ID:13buMpzeO
だから前レスに書いたみたいに
オーバークール(ラジエターの覆い)を運転席から調整できるようにすれば完璧。

なおかつ、漏れみたいに室内に軽のラジエター持ち込んでれば
普通車より立上がりは早いし暑いくらいまでも楽勝だぁ。

だから漏れはジープに乗る前に上着を脱いで乗ってる。
真冬だろうとジープの中って幸せ‥
558たつお:2006/10/31(火) 01:34:56 ID:HiMnzy/v0
はじめまして
個人売買で61年式のJ59を購入しました(ジープ初心者です)
@年車検とって総額15万円でした。
一つ質問なのですが、ETCをつけようと思っているのですが
 分離型のアンテナはどんな風につければイイのですか?
つけている方いましたら教えて下さい
 お願い致します。
559オネー:2006/10/31(火) 07:58:59 ID:HsrU2w2DO
ジープにETCやるならバイク用のした方が耐久からよろしかと。
カーナビはどうかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:22:43 ID:dRsF8Ltd0
>>558
フロントウィンドの端に両面テープでいいでしょ。
窓倒す時はボンネットにr
もう買ったんですよね?
↓音声案内は無いけど自分で付ければタダ(古野電気)
http://www.7dream.com/product/p/0786586

厳密にはダメらしいけど、ETCはライターソケット仕様にして、
他の車と共用で使ってます。ジープで高速はあまり乗らないから。
561559:2006/10/31(火) 09:57:24 ID:HsrU2w2DO
>普通の車と共用で

それって料金は登録してある車の種別でいいの? なら、こーゆー時いいかも。
漏れは高速乗る際は3ナンバー料とられないように
前に車いさせてピタァっと付いてナンバー見られないようにしてる。

でもトレーラー牽いてるのは特に関係なかった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:36:37 ID:KaNUz5lZ0
>>561
ETCレーンを通過してる時にナンバーなんか読み取られてないでしょw
読み取る必要があるのなら2輪用は存在出来ないし、2輪用が出るまでは
軽4用をバイクが付けて使ったりしてたし。法的にはダメだけどね。
563561:2006/10/31(火) 11:46:09 ID:HsrU2w2DO
たしか右さん達は顔パス(威力パス)でどの種でも軽で使われてるとかあったな。
でもあの方達がおカネを一応払ってるのが感心だ。

でもそれってこう言うことか?
通行カウントと徴収カウントが合ってないと怒られて告発されるから無難な浮かせ方してるのかも。

実際こんなことあった。
チャリで高速走って出口の料金所で「あのぉ‥ 軽車両(軽自動車じゃない)なんスがお幾ら‥」
ってやったら「バガヤロウ! ンなもんねえぞ。」とか言われてスルーだったけど
カウントマシーンの近くに進んだらかなりムキーになって「それ行くな!!」とビビりまくって制止して
よけて出ろと言われた。

でも一応、軽車両¥30って書いてあるんですが‥(沿線にある歩道のことだが)
高速の緑の標識んとこをチャリで走るのは違和感たっぷりで面白い。@八王子バイパス
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:58:26 ID:hRUFPir90
>>558
日曜日に53にアンテナ別体式を付けた。
イグニッションから電源を引きグローブボックスに
装置を入れて。
アンテナは窓を倒しても配線が切れない程度に
たわみをもたせながら窓枠に這わせてルームランプ
のところに付けた。
なかなか目立たないので満足!!

今はETCの料金所に向けてカメラはあるよ。
それも最近は違法突破をされる事が多いので
カメラの解像度をあげて顔がハッキリ見える
ようにしているらしい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:48:07 ID:mnAqtIRW0
>>558
ゲゲッ…
車検ジュウゴマン???
高!
何したん?
普通は車検依頼しても6万で釣りが来るんだが…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:49:17 ID:KaNUz5lZ0
車検込みで15マソなんじゃね?
567オネー:2006/10/31(火) 21:30:30 ID:HsrU2w2DO
自分でやれば当日
1500+37800+27800+30の額で済むけど‥(今回だけ車両リサイクルの5000くらい取られたが)。

ぜひ今後のために自分でやるんだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:50:33 ID:xurNp8eYO
休みとか平日時間がとれないからしかたない人もいる
ジープにかかる金なら惜しくない
569たつお:2006/11/01(水) 02:21:18 ID:AkSAW5jQ0
>>558 のたつおです
ETCの件、ありがとうございます。
>>564 さん風に付けてみようかと思います、
後は、冬対策で自作ドア作ってブイブイいわせて走ります!
 東京でジープは目立ちますね、
本当に有難うございました
たつお

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:44:15 ID:6RozAKsy0
車両代込みで15なら頷ける金額だ」
571オネー:2006/11/01(水) 09:43:20 ID:ZzRmJGSRO
>東京でジープは目立ちますね

ってか学校にジープで逝くと乱痴気になる。
最近は学祭の準備でみんなが漏れのジープを期待して
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162072581/3
なんてアフォを演じてすっかり“オネー号”はヒーローだ。

うちのガッコにはたまたまもう一人ジープのがいてしかも女だけど地味だ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 10:13:20 ID:p7fOVUTy0
車検ていくらぐらいでやっておられます?
町工場で、50,000+リサイクル5,510だと安い方ですよね。
573571:2006/11/01(水) 11:19:24 ID:ZzRmJGSRO
ユーザー車検の書籍を見るとだいたい5〜7万安く済むだとかってのある。
他にこんなテキトーでいいのかぁ‥ なんて安心もできるけど
逆に手に負えないことが持ち上がってたりするとすっごく気が重くなる。

場合によっては、なぁ〜んにもやらないで拭いたり洗浄したりのままでも
いけることがあるのがわかる。
だからある意味カネのことがネックなのかもしれない。

自動車税の納付を忘れてたりするとその時にツケがきて10万くらい上乗せされて自分でやっても合計16万!なんてことも。

ちなみに漏れは前回、リサイクルのカネのこと知らなくてカラッポになって
すごく困った覚えがある。

ところでリサイクルのって一回のだけ払えばもうかからないよな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:46:49 ID:YChjwWEx0
うん、一回だけ。
575なーき:2006/11/01(水) 21:39:02 ID:4/WWV2ldO
紙車検で、6マソと言ってた
リサイクル代は、一回払えば◎なんだが
リサイクル代払いましたよの紙がないと
また、5Kエソ払わなきゃだそうだ

・・・あの紙が、5Kエソ
僕は、捨ててしまったよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:57:53 ID:9vvhhGMHO
J53って、五年後でもクラッチ板とかエンジン内部とか部品あるのかな?

OHしたくても出来ないなんてなったらどうしょう…(´・ω・`)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:51:33 ID:euOUnNp60
>>576
>J53って、五年後でもクラッチ板とかエンジン内部とか部品あるのかな?
あるでしょ。4DR6だったらキャンターとかも積んでるよね。
実用車のエンジン部品の供給止めたら、事業ユーザを全部敵に回す事になるからね。
578たつお:2006/11/02(木) 02:41:41 ID:FC8oj10G0
>>575  のなーきさん^^
リサイクル券は陸運局で再発行できますよ^^
 無くしても大丈夫イ!
ちなみに足立の再発行はタッチパネルで、ナンバーと車体番号の下4桁
が分かれば@分もかからず出てきますよ。
 がんばってくださいV 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:16:22 ID:b03icjyVO
ウィリス乗ってるのだけどいじりすぎてパーツがない…。足回りのパーツは何か流用出来る物はないでしょうか?
580なーき:2006/11/02(木) 10:42:12 ID:PQjFJlYUO
>>578のたつお様
・・・5K円、払いました
車検証の再発行代とリサイクル代
損しました

581オネー:2006/11/02(木) 20:41:03 ID:qZ3LWxpvO
リサイクルの内容でチト思ったのだが、ジープのボディーやフレームを引き裂いて鉄屑にして‥
あぁ、ジープがそんなことに‥ そんなことにならないようにいつまでも乗ろう。

フツーのクルマは使い捨てだけど我々ならジープはシュレッドの運命は避けたいね、
あのリサイクル券は一生カネにしないぞ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:51:42 ID:lrYI18Bd0
uzai
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:33:13 ID:/8hZC7KRO
それは言いっこナシ(`・ω・´)!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:08:06 ID:70FFF4sjO
576 いっその事キャンターガッツのミッションに載せ変えたら?5速になるよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 06:26:42 ID:ZGkqGt0iO
それにはス―パ―グレ―トなガッツが必要よね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:37:59 ID:h2GRb3BCO
そ も そ も 載 る の か ?!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:51:53 ID:v08TKVEK0
載せるのだったら、ランクルのPZJ用と入れ替えたら?
あれだと、4発のエンジンとの接続が楽。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:37:02 ID:h2GRb3BCO
ホーンが鳴らない…(´・ω・`)

今朝まで元気だったのに…orz
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:25:29 ID:PTnpAv8l0
接点が減ってんじゃ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 05:30:36 ID:SZXsno+P0
>>588
ホーンのリレースイッチが氏んでる可能性あり。
車検で絶対ひっかかるから早急に部品交換を。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:01:16 ID:iDLHplS2O
そういえばホーンなんて半年鳴らしてないな。
あ。オフでジタバタして肘でピッと鳴らしたか。
592オネー:2006/11/05(日) 12:30:10 ID:FqZmtT3IO
車検の時は灯火系ばっか見られるからホーンの試験はされなかったような‥
他の人もたまに鳴らしていたけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:28:28 ID:iDLHplS2O
車検の時「40kmでピッ」ってやらないっけ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:35:21 ID:+WVOxBG+0
やりますよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:57:20 ID:2RVUohTz0
ウチんとこの陸事は40kmでパッシングだったような。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:42:32 ID:qEvTIxvV0
アース不良だに
597592:2006/11/06(月) 08:41:08 ID:oVZxwk1EO
漏れんとこのは40km/hで爆撃(握りスイッチ)だったけど
前回あたりからパッシングになった、漏れのジープだとマンドクサ‥
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:39:57 ID:bwlQi/sHO
あげ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:47:48 ID:9D5t9EKuO
4ドアのラングラーっていつ入ってくるの
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:55:57 ID:ZLOHNieV0


デーラーで聞けよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:32:58 ID:J1Hcb/aLO
ピックアップ仕様キボンヌ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:15:10 ID:33qbRHjtO
りこーる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:29:18 ID:aWeJERpn0
オネーは好きじゃないけどアゲとく
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:44:52 ID:aPLv9b7K0
>>602
なんかリコール情報出たのか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:19:26 ID:gem5zlfv0
26年落ち23万km走行の俺のJ36はそろそろクラッチがヤベぇ。
交換にいくらかかるか気が気じゃねぇよ。
606オネー:2006/11/11(土) 07:40:56 ID:t+HFrGphO
フツーに三菱逝って聞いたら7万とか‥

以前、中古のと交換してみたけど気合が要るかも、
だから新しくクラッチを買った(\17800)はいいものの、いつやることやら。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:53:09 ID:V0Xoid7R0
三菱J53に乗ってます。
運転席側の純正シートのステーに亀裂が入りました。
某部販に電話したら、ステーだけの設定はなくて、シート一体で
7万某と言われました。
これを機に社外品に替えるつもりですが、三菱ジープの純正部品の
設定ってこんなものなのでしょうか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:14:15 ID:CRu4wKLQ0
溶接しりゃ済むんじゃまいか
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:19:12 ID:MK3TgGoc0
ステーって足のこと?
それとも箱側?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:02:31 ID:V0Xoid7R0
>>608
そうなんですけど、やっぱりスライドしたりリクライニングした方がいいかな、
と思って・・・
>>609
足の、付け根近辺です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:04:28 ID:mkxPBnJH0
ttp://www.pickups.co.jp/parts/air-sus/Air-Parts-Compressor.htm

エアロッカーや空気圧補充用にコレほしいんだけど…
使ってる人いたら助言おながいします。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:33:38 ID:h6KnlsZG0
J55の高速クルージングと燃費のために
ファイナルを4.777から4.300くらいに下げようと思ったのですが、
適したパーツがあるでしょうか?また、使い勝手は悪化するでしょうが
市街地での走行には耐えられるでしょうか(急勾配等)
どなたか、アドバイスをお願いします。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:08:15 ID:RQidO1JwO
下げちゃ駄目じゃんw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:20:18 ID:FhxSgK67O
ラジエターカバー買う金無いから、布テープで養生するわww
615オネー:2006/11/12(日) 18:09:41 ID:42D1n4p/O
あそこは吸い口だから折った新聞でも完璧!
段ボールだと楽に扱えるし広さを変えて調整もできる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:09:40 ID:EuV3MzdN0
>>612
57,58,59など、その辺の ファイナルを前後供に換えなはれ!!
駆動トルクが減るから、強度は大丈夫だろう
クラッチの負担が増えるだろうけど・・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:28:26 ID:5Vs99URc0
>>607
替えるなら他社純正がいいぞ
ヤフオクで安い
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:17:07 ID:5zc83X7C0
>>612
ファイナルアップすれば高速巡航は楽になるけど、
ジープでやる必要性は無いかと。
高速化する分、下道では扱いにくくなるよ。クラッチの負担が増える。

ランクル(40系、70系)だったらファイナルは結構選べるんだけど、
ジープは無いよね。
619495:2006/11/12(日) 22:31:28 ID:8MIyhWIO0
30系のルームランプのカバーと床の水抜き穴のカバーはディーラーで手に入りますか?
今日ディーラーに行ったら担当者がいないので分からないといわれました。
乗りにくいけどなんかいい感じの大好きな車になってますよ。なんか気持ちいいんだ、走ってると。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:06:19 ID:mkxPBnJH0
4.777と5.375の他にあるのん?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:10:35 ID:42WZ57s60
>>619
30系のは知らんけど、水抜き穴のゴムのグロメットなら50系のでも合うよ。
622495:2006/11/12(日) 23:47:14 ID:8MIyhWIO0
>>621
サンクスです!それは新品で手に入るものなんですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:01:25 ID:0W/37m6q0
>>622
J55は確か平成8年が最終年式だろ。
生産終了後10年位だから買えるよ。
自衛隊向けのJ25はもう一寸長く生産していたから、あるだろ。

>>620
>4.777と5.375の他にあるのん?
無いですね。

>>612
ホーシング毎交換したら?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 02:36:52 ID:y5rcLnfn0
>>612
オーバードライブ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:27:32 ID:aUlDj34g0
>>612
大径のタイヤを履けばいい!
タイヤの幅は、広くするなよ (燃費が悪くなるぜ)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:37:48 ID:T4Q7ihBwO
宮崎留美子
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:04:30 ID:mtpJfz1O0
オーバードライブはBOSSのがええの?
628オネー:2006/11/14(火) 11:19:26 ID:Ga/MVgTQO
高速巡航だけじゃないけど、フトンや段ボールをいっぱい積んで走ったら
すごく静かになって快適でアクセルをもっと踏むようになった。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:18:27 ID:QyFLbFUqO
>>627
それはスーパーオーバードライブだ
と一応釣られ気味に突っ込んでおく
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:34:03 ID:SVs2yw0z0
>>627
杉山清貴とだろ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:25:09 ID:0Zc+rdg10
オメガ…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:27:08 ID:LapEmDF3O
寒くなったな、フロント倒して走ってるか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:48:06 ID:EWEZKAhmO
もちろん。朝はフロント曇るしな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:20:33 ID:E7PKtlzpO
食う気嫁!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:27:17 ID:CyPupX4WO
ガムテープよくキクぉ(^ω^)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:05:01 ID:FOgudC7B0
↓ハマージャパンの売り物(ハンビー)なんだけど、いくらぐらいしますか?
http://www.hummer.co.jp/stocklist/M998/M998_01.jpg
637オネー:2006/11/16(木) 08:46:09 ID:kv2yfrUPO
萌え〜、いつかは‥

つうか、今乗ってるのジープみたいにボロを寄せ集めてそーゆーの作るかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:03:38 ID:Pj684VI60
>>636
あー、それね、浜日本の社長、売る気ないから。
載せてるだけ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:45:54 ID:f2Xq4b15O
いっぱい練炭〜♪
いっぱい焚けるッ♪
ジープなら(`・ω・)!!

いっぱい入って〜♪
いっぱい逝けるッ♪
樹海へGO(`・ω・)!!
640オネー:2006/11/17(金) 11:11:41 ID:v+krzTc6O
オープンではいつもそれやってる。
ヒーターだけじゃ足んないのよ‥
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:18:48 ID:Ws6eYf63O
ハーフドアとビキニトップ付けたら暖か〜♪
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:50:04 ID:46gP4ZT50
だからフロントを倒して…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:51:45 ID:Cygnwslc0
春まで冬眠します。
ヘタレなんで・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 03:22:00 ID:YLdpYm9sO
寝るな!!死ぬぞ!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:14:11 ID:xM2F8f6x0
612ですがレスいただいた方々アドバイスありがとうございました。
オーバードライブの方向で検討しようと思います。
646オネー:2006/11/18(土) 18:15:30 ID:zJh223T8O
ジープのオーバードライブって見たことあるけどミッションとファーケースの間にやるの以外にどんなのあるの?

漏れが見たやつは途中を二軸にして巧妙に伝達してプラネタリーで増速していた。
カコに書いたけどバラしたオートマのミッションので作ろかと計画中だけどいつになるやら‥

市販の情報ぎぼん!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:01:16 ID:cZTG+ZFA0
起きろ!眠るな!眠るんじゃない!死ぬぞ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:32:01 ID:IJRPi8nyO
あぁ…パトラッシュ…
僕はもう…疲れた…よ・・・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:51:59 ID:cLq2UVOl0
さぁ、みんなで歌おう!
♪ラ・ラ・ラ〜 ラ・ラ・ラ〜
チャッ チャラ チャ〜ラ♪
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:58:59 ID:IJRPi8nyO
デフとミッションのオイル換えるぉ(^ω^;)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:17:52 ID:q9jR5M890
ジープ・コンパス日本仕様の販売はいつになんの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:43:47 ID:Dj+1V+CH0
J37のブレーキのエア抜きをしたいのですが
フレアナットレンチのサイズはいくつのを用意
すれば良いですか?
ミリですよね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:18:06 ID:Bk+/Ih2v0
雪国でJ53辺りを購入検討してる者ですが
雪道での走行安定性はどんなもんですかね?ジムニーと同等くらいの認識でいいいんでしょうか?
654495:2006/11/19(日) 23:26:33 ID:Z62AiND60
今日J37のパーツを入手しました。
新品でも手に入ってさらに安くてびっくりしました。
ところでガソリンエンジンの燃費ってどれくらいなんですか?
オドメーターが壊れてて燃費を計算できないもので…でもガソリンの減りは早いなあと。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:30:55 ID:DcYlFr0G0
>>653
ジムニーより幅,重量もあるから安定してる。心配する事ぁ無いぞ!同氏!!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:43:04 ID:o6GaKts80
>>653
現行ジムニーと比べて53は、トレッドが広くホイルベースは短く、
4個のタイヤ位置はジムニーより正方形に近くなる。
仮にこの2台をテカテカのアイスバーン上に置いたと仮定すれば、
回転させやすいのは・・ガクガクブルブルw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:14:34 ID:oDa3CcI2O
きっかけは何でもいいんだぜ?
ブレーキの片効きとかスリップとか…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:55:26 ID:00gdaN9A0
>>653
ラッセルするにはいいんじゃないか?
テカテカのアイスバーンは死を覚悟した・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:01:38 ID:DcYlFr0G0
テカテカなんて今まで一回経験しただけだ
そう心配すんな

心配ならSJ30にしとけ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:26:12 ID:yCXz99Ye0
>>654
都内の渋滞しまくり状態で使って、6km/l位。

田舎道を60km巡航で、最高13km/l位
北海道で、オロロンラインをひたすら制限速度を遵守して走ったら
16km/lいったけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:37:52 ID:t81A9n470
>652
ホースの交換ではなくエア抜きならフレアナット廉恥ではなくても大丈夫
メガネメガネ
662653:2006/11/20(月) 23:53:39 ID:jnZYFokF0
>>655-659
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やっぱアイスバーンには弱いんですね。ドラムブレーキ方式の車に乗ったことがないので
その点が唯一の不安材料ではあります。土地柄テカテカ路面には結構遭遇するので片効きであぼーん…
皆さんはスリップ経験有なんでしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:10:10 ID:TOXFntzC0
橋の上でエンブレかけたらスリップしましたよ〜
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:23:36 ID:rp0X9gBI0
マジレスすると、テカテカ路面ではどんな車も一緒だよw
スピードを出さない事が唯一の対処法だと思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:40:19 ID:YOEsBcTm0
事務になら滑らんと思ってるのか。。。
666オネー:2006/11/21(火) 20:55:44 ID:yhbRcPYaO
>664
そーゆー道を見ると思わず( ̄ー ̄)ニヤリッ

サーファーがすンごい波を見たかのような挑む本能が心くすぶる。

思いっきりスケーターになって見て詩も歌Y♪
今度、使い古しのスリックにしたタイヤでやりたいっす。
たのしそー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:31:47 ID:o1XR8SOb0
>>666
お願いだから、公道には出ないでくれ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:51:43 ID:BkPhlq7RO
こいつコントロール失ったら、どんなツラしてパニックになるんだろうなww
669495:2006/11/22(水) 01:38:02 ID:SjIKS5Rb0
オネーさん
絶対実行しないほうがいいと思いますよ…
調子くれて雪道をかっとばしてたプラドがおもいっきり側壁にぶつかってるのバックミラー越しにみたことあるし…
アイスバーンでは冷や汗かきながら「早く終われ!」と願うしかないっす。
やまなしタイヤなんてアイスバーンをツルテカにするだけ。その前に雪道進まないっす…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:05:04 ID:Xjy5dQAkO
アイスバーンを走った事無いと思われ…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:07:58 ID:KWEEOIew0
だからオネーにはかまうなって
672666:2006/11/22(水) 09:48:58 ID:5abaL7sdO
遊びではなく一応練習のつもりでやってたんですぅ‥

だから周到にウインチやワイヤー持って計画的に。

でも、どうしてもできなかったのが強い傾斜のヘアピン上るのがだめっした。
敗北してチェーンでクリアして次に進みました。

スピンするには広い駐車場で雪降った直後に
よ〜くローラーするみたいに上手く踏み固めてリンクにすんのよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
あとはジープを手足のように操ってスケート!
たぁのしーぃっ♪

正月の帰省の時だったからガラ空きだったから出来やした。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:39:46 ID:yBWA3x+i0
本当のアイスバーンを知らないらしいヒソヒソAAr
674672:2006/11/22(水) 20:05:42 ID:5abaL7sdO
だから出来るだけハンデつけて練習してんじゃん。
まぁ、東京近辺に本物のそれはあまりないからな‥
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:36:41 ID:fs5MJbCJ0
おまいは遊びだろうが…大藁
676674:2006/11/23(木) 00:14:38 ID:h9VvHp4XO
でも、それ以上まで想定してるのよん
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:10:12 ID:GLhKNNQzO
雨だ。シートに水が溜まる。
溜まるだけならまだしも、破れたとこから水が染みて、数日ケツが濡れる。
純正シートの張替した人いる?いくらくらい?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:01:46 ID:pjohGKfA0
>サーファーがすンごい波を見たかのような挑む本能が心くすぶる。
燻ってどうすんだよ・・・アフォ
679666:2006/11/23(木) 15:28:58 ID:h9VvHp4XO
黒姦のコースみたいな人造物なんか見てくすぶるよりかはマシだろ、タコ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:11:11 ID:pjohGKfA0
>>679
ちげーよ・・・やっぱりアフォだ・・・こいつ
ぬほんご勉強して来いょ
681さげ:2006/11/23(木) 16:32:48 ID:CcXLMx/D0
ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
682sage:2006/11/23(木) 16:33:53 ID:CcXLMx/D0
ひらがなだめなのね・・・
勉強してきます_| ̄|○
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:34:41 ID:CcXLMx/D0
E-mailのほうだった・・・
更に_| ̄|○  
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:01:02 ID:pjohGKfA0
>>679
タコ・・・お縄になった人か?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:52:43 ID:Bb1APHtZ0
>>682>>683
オマエ男だろ _ト ̄|○ ぢゃ無いのか? お釜か?

だ.か.ら...前からオネーウザイって言うてるんだよ。
686679:2006/11/23(木) 21:54:36 ID:h9VvHp4XO
>685
おそらく _ト ̄|○ んとこにそれが生えてるような短足の おっ3達なんだよ。

我々みたいに __下 ̄|○ なスマートじゃないし小さいから嫉妬してるんだよ(勃つと__F ̄|○ よりも上に向くけど‥)。

煽りって楽しいね♪
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:44:23 ID:iJSUhBl00
あああ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 00:21:57 ID:VQsLA75z0
心くすぶるw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:06:33 ID:cyQ4LHcb0
心くすぶるw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:34:45 ID:fH4m7cp10
心くすぶるw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:09:36 ID:kfczikA3O
心くすぶるw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:39:30 ID:G041fHk20
心くすぶるw
オネー恥ずかしくて出て来れないのかな?心がくすぶっちゃって・・・w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:40:37 ID:lWGSaDH50
>サーファーがすンごい波を見たかのような挑む本能が心くすぶる。

サーファーがすンごい波を見た時のような、挑む本能が心をくすぐる。
サーファーがすンごい波を見た時のように、くすぶっていた挑む本能に火が付いた。

↑で合ってる?ニホンゴムツカシデスネ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:03:57 ID:gSZMNf1B0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 04:17:53 ID:XwlmH/aK0
>>694
またおまえか!
塗装がつやつやで気持ち悪いって言っただろ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:38:07 ID:mfM6m7Ck0
>>694
心くすぶるw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:25:26 ID:/H2fHRsz0
ドア無いのにツードア?
嘘書きやがって

↑って誰か質問してくれる勇者はおりませぬか?
698オネー:2006/11/25(土) 09:01:50 ID:JcbXN/JdO
>692

いやっ、>691は漏れでつが‥。 毎日カキコしていつかはIDにJeepっての出そうとしてる。
以前にばっちりなのいたな、漏れは別の板でJepっての出してここに貼ったことある。

今日はどうかな、てぃっ! 心くすぶるw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:32:35 ID:574RGENj0
新車のジープが欲しいぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:02:37 ID:yERosjfK0
わしゃ4DR5エンジンと駆動系の各丸ごと新品が欲しい。
安く、な。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:00:09 ID:/WOCVdrQ0
走行7000KM、J55のエンジン一式をJ54に乗せ換えた俺は勝ち組?
費用13マソ!
702オネー:2006/11/25(土) 13:01:58 ID:JcbXN/JdO
漏れは庭に転がしてあるJH4をチューンして載せ替えてみたい。
なおかつ、あのFヘッドを外してシャレでDOHCにしたり、いろんなとこを軽量化したりと妄想してる。

近くにエンジンチューン専門のとこあっていつかヒヤかしに行きたいんだけどなんかあそこは本格過ぎて‥
とりあえずOHして遊ぶかな。

チューンしても刻印のJH4って残ってれば車検大丈夫かな?
実はエンジンの刻印の存在を知らなかった、車検では今までわからかったらしくスルーされてたけど
何故か前回、試験官がムキーになって改造検査のコースに行かせてまでして
エンジンを必死に磨いてくれてようやくハケーンした。
ちなみにそれはウオーターポンプの上のとこにしっかりあった。
こんなの今まで知らなかった‥
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:58:36 ID:9BaXKnAJO
よ〜し、パパTD-04をTD-06にアップグレードしちゃうぞぉ!!
704702:2006/11/25(土) 19:46:49 ID:JcbXN/JdO
そんなことより>703よ、聞いてくれよ、あんまりスレとは関係ないけどさ。
昨日、その>702のマニアックな所に行ったんです。○○機関工業。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、当社で車検したらボアアップ、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、ボアアップ如きで普段来てないチューン屋に来てんじゃねーよ、ボケが。ボアアップだよ、ボアアップ。
なんかファミリーカーの親子連れとかもいるし。一家4人でか。おめでてーな。
よーしパパターボ化も頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。お前らな、漏れがボアアップのキットでやってやるからその順番を空けろと。
この店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。Hの字した機械があるファクトリーでマニュアル的にしか作業してないアホ作業員にイチャもんつけたりといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
スパナで殴るかモンキーで殴られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。

で、やっと順番が来たかと思ったら、隣の奴が、ニトロので、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ニトロなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、ニトロので、だ。
お前は本当にニトロを搭載したいのかと問いたい。問い詰め問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、何か改造したいだけとちゃうんかと。

ジープの俺から言わせてもらえば今、この板の間での最新流行はやっぱり、オーバードライブ、これだね。ミッションのオマケみたいなオプションバーツ(正式名称不明)。これが通の選択。
それは高速巡航で快適にいけるやつでギア比高め。そん代わり市街地じゃレスポンスに欠ける。これ。
で、それにフライホイールの改造。これ最強。
しかしこれをやると店長からマークされる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、デスビの調整やROMチューンでもしてなさいってこった。


※ 以上、吉野屋コピペです。
ジープにやるもっと面白いことに書き替えてコピペしてくんろ。
でもやっぱオーバードライブのネタか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:49:53 ID:qpG6SV+20
オネーはいつも惜しいんだよな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:09:33 ID:mfM6m7Ck0
>>704
心くすぶるw

( ・_ゝ・)ツマンネ
707オネ屁:2006/11/25(土) 21:21:15 ID:JcbXN/JdO
だから早く何んかジープのネタ書けよ。
たまに書いたりヤ、ジしかできない哀れなヒッキーはもしかしてジープ降りた香具師か?

だから書け。煽ってもいいけど( ̄ー ̄)ニヤリッ

ついでに、心くすぶるww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:04:18 ID:3FYrScl90
>>707
雨の日と冬場はセカンドカーに乗っていますのでジープは冬眠中ですわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:09:00 ID:q5he87wi0
今、自宅の裏庭に73式小型トラックもどきがある。
民間タイプのJ24に自衛隊の払い下げボディーを載せたんだけどね。

居住しているところが埼玉なんでNox規制と自治体規制で、
車検継続出来ずに、ナンバー切った状態で置いている。

ガス検で適合車にしたいと思うんだが、ノーマルの4DR5では絶望との事。
PMの短期規制に適合したJ55の4DR5に、低減機器付けると望みが出てくるそうだ。
そろそろ、エンジン探すか・・・

で、>>707 ジープ関連でネタになったかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:16:39 ID:GPg6VkbN0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7347939

これで29Kって、何かカンチガイしてないか?

せいぜい15K程度だろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:40:36 ID:tbq8IuM40
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:13:37 ID:55OVTFYn0
>>711
普通だと単なる鉄屑だよな・・・
でもジープのトレーラーって高いね。
なんか安い方法はないのかね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:20:05 ID:NmDjFIQ4O
っ【リアカー】
714オネー:2006/11/26(日) 07:31:37 ID:euuLKnFkO
漏れは書類付きで\20kでゲトした。
M151が牽いてた軍用のやつ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:38:14 ID:GPg6VkbN0
>>711
書類無しじゃ高すぎ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:19:49 ID:NBufqCQDO
ジープのリヤカーは、牽引免許が必要ですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:56:49 ID:Sk+qGkgF0
牽引免許て心くすぶるよね?
ジープの純正トレーラーには要らんけど。

あれって故障車の牽引て事にしとけば書類も登録も要らんの?
(ランプ類切っとくとかw)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:16:18 ID:hExGVjY6O
ジープは何円位するのですか?税金とか教えてくださいm(_ _)m買いたいので参考にさせてください!
719オネー:2006/11/26(日) 15:41:06 ID:euuLKnFkO
前レスにいくつも書いてある。
それと運だ、安くても程度がよかったり逆に登録時に手直しでかかったりとか。

ちなみに漏れは10何万でゲトしたやつにいろんな手直ししてから登録した。

ブレーキが主だったけど、そのうちミッションにタンクやらセルにオルタネーターとか
入れ替わり立ち代わり直すことになった。

今は安定してるけど始め頃のその闘いが楽しかったこと‥

まぁ、全部が全部そーゆーのとは限らないけど場合はピンキリかも。
ゲットしたらこのスレに来るんだ、参考がいっぱいある。
カコのも読んでくれ、絶対欲しくなってきっと叶う!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:06:24 ID:hExGVjY6O
>>719
詳しくありがとう(^O^)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:35:05 ID:hExGVjY6O
皆はMT?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:42:10 ID:tbq8IuM40
そういや、書類のないトレーラを自作トレーラで登録してくれる業者があったように思うんだが。
もう無いんかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:56:34 ID:OO3PkV7m0
折れのTJはMT
724名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 21:22:18 ID:NTNubpI50
マゾ、タイプ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:02:16 ID:hExGVjY6O
>>723
ありがとう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:22:31 ID:hNRrlV3D0
>>718
おれのは20万ちょいでゲットしました。錆び錆びですけどね…
もちろんMT!
727オネー:2006/11/27(月) 09:38:46 ID:KoPr26LxO
>自作トレーラー

漏れはいつだか凄いのを見た。
うちの別荘のある町で、軽トラの後輪と荷台部分を切り取ってトレーラーにしてる無法モノを見て感動してしまった。

そう言やそこの町にはいろんな改造した軽トラが至る所にあったような‥
たいていは運転席の屋根とドアを切ったオープンのだった。
でも確かこの前、桃の飲み物のCMにそーゆーのが出て来たような。
あの町では定番なのかも、ちなみに例の町は桃とぶどうの産地のとこでつ。

あと漏れがその町の山道をジープで走っていたらある老人が直立不動で
こっちに敬礼していた。

軽トラのデフロック機能が標準だったし、訳の判らない標識(バッタの顔になってたけど農耕車のことらしい)や、
温泉の湯が自動販売されてたり、混浴が普通だったり‥
なんかこの町って凄い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:16:57 ID:RV4aOPHf0
>>727
俺もその町に行ってみたくなった・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:27:56 ID:SINLMBXp0
昭和時代に生産された三菱ジープにナビ付けようとした場合、
車速信号ってどうやって取るの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:43:40 ID:XosVn3tj0
ここで訊くといんじゃね?
ttp://www.jeep-fan.com/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:04:23 ID:HX/w5BV20
>>729
>車速信号ってどうやって取るの?
標準では取りようが無い。コンピュータなんぞ無いから。

私は、デンソーの「スピードセンサー」という部品を付けている。
トランスミッションとスピードメータケーブルの間に
部品を付けて、速度パルスを出している。

トヨタの部品共販で買える。
部品番号 デンソー品番:068995−003
値段は、3〜4千円位だったと思う。

取り付けは、10分もあれば終わる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:26:08 ID:2ljEJjbL0
ナビ・・・振動ですぐ壊れるぞ
俺2台壊してるし・・DVDとHDDどちらも1年もたなかったよ
まぁ予測はしていたが
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:57:36 ID:hX0CiE4q0

俺10年使ってるけど壊れんよ〜。
上越新幹線載ってネェけどな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:10:20 ID:2ljEJjbL0
>>733
イイなソレ・・・メーカーと型番教えてくれまいか?
データのメディアは何?まさかROM?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:13:01 ID:2ljEJjbL0
>>733
ん?チョッと待て、上越新幹線開通は1982年だぞ・・・ゴルァ!!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:28:54 ID:GS8XLmdh0
J59の窓ジッパーが壊れた・・・orz
ジッパー動かしても閉じないよ
二二><二二二
こんな感じ・・・自分で直せないかな?修理に出さないとダメ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:50:15 ID:yUoEAaqi0
>>736
ファスナーのスライダーをニッパがなんかで締めこんでみろ。
くれぐれも一気に締めこむな。徐々にやってみてね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:54:08 ID:GS8XLmdh0
>>737
アリガトウ
どっち方向に締めこむのですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:01:20 ID:GS8XLmdh0
>>737
ココ↓見たら何となく解りました。週末やってみます。
http://www.ykkfastening.com/japan/products/a001/b004/info009.html
740729:2006/11/28(火) 10:22:41 ID:ZZ1LgoXi0
>>731
詳細アリガト。
おかげで何とかなりそう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:32:38 ID:NCw8nWspO
マフラー錆びてきた…
モウ/(^o^)\オシマイダ
742オネー:2006/11/28(火) 14:01:39 ID:hQGiLQDFO
漏れも前回の車検の時それがさんざん気になった。

本腰入れて溶接の練習して何とかやった、あとはホルツ材で埋めてバンドで絞めて‥
意外とあっけなかった。
2ヶ所もあったし完全に切れてたのに‥ 溶接って面白い! 今度は何やろかな♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:23:13 ID:bz7GzHlA0
アルゴン溶接とステンパイプ曲げ覚えれば竹やりマフラーくらい簡単に作れるかも。
フランジは外注で。ジープだって細い煙突みたいなマフラーあるっしょ。あれって
吸気に使っているのかな?たまに見るよ。駄目?御免なさい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:26:51 ID:bz7GzHlA0
ジープって販売台数が多い(長い?)から、なにかのヒラメキで
大きなビジネスのチャンスに繋がるような気がする。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:08:58 ID:2DSA6MZ20
ただ、現存台数となると・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:12:24 ID:yhne/RzP0
その「ニヤリ」さえなければ漏れはオネーを好きになるかもしれない。
747733:2006/11/28(火) 21:50:27 ID:kPzuHTtt0
パナのポータブルdvdナビ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:26:05 ID:NCw8nWspO
溶接するくらいなら車検対応のステンマフラーでも買うかなぁ…

もう古いんだし
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:03:11 ID:ng1sXaz30
>>747
それ、壊れた
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:19:54 ID:Ywm9SNoiO
>>749
壊れた?
今度の日曜に付ける予定だけど、付ける場所を考えれば◎?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:10:09 ID:V+k9ExlV0
J3海苔です。
タイヤチェーンについて質問なんですが、6.00-16のタイヤに6.50-15のチェーンって
巻けるんですかね?
金属製のラダーチェーンなのですが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:59:30 ID:PauL1ei60
巻ける
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:44:04 ID:shwqNNxY0
731だけど、私はJ37にカロの楽ナビ付けている。
壊れた事は無い。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:42:44 ID:8IDMvciE0
ジープだとインダッシュモニターや格納式1DINのモニターが使えないのが痛い。
基本的にはモニター出しっぱなしだもんな。
助手席前ボックスは潰したくないし。
そうすると持ち運びできるポータブルナビなんかの選択になっちゃう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:31:26 ID:vMzo31np0
>>754
車降りる時に外さないと盗まれるよ・・・・
俺、ステレオ3回、ナビ1回盗まれてる
かといって鍵かけると幌切られるし、その方が痛い・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:54:49 ID:UcV+KuXhO
盗むやつらを見込んで車内で炸裂する防犯ボール(蛍光剤の炸裂弾)とかを仕掛けとくとか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:15:42 ID:4CX9dfgV0
蛍光剤まるけの運転席に座りたいのかね?君はw

基本は車内には物を置かないことだよ。
座席に転がってたたかがCD1枚を盗むためにガラスを割る馬鹿もいるし。
そうするとナビのモニターは簡単に外せないとダメだな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:36:17 ID:pAXHDoDA0
コマンダー欲しい!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:54:12 ID:UcV+KuXhO
マンコがー欲しい!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:11:10 ID:Hzoqty2Y0
俺も
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:17:23 ID:93r56Z5dO
ナビのモニターだけど私は、ルームミラーの脇に取り付けている。
外から覗き見されても、視界に入らないせいか盗まれる事は無くなった。
視線より下に有った時は、イタズラされたり車上荒らしされたけど
上に付けてからは、そんな事は皆無になったよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:48:59 ID:7JAl4cFR0
運がいいだけだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:04:44 ID:f4cuOhltO
結論を言えば、フルオープンで、おもちゃを付けないって事か・・・

まぁ、ジープじゃ
恥ずかしくて、車セックシも出来ないしな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:42:14 ID:dQ3O/FYaO
オープンでロールバーに手首縛り付けて、たちバックで青姦ww
とっても気持ちイイぉ(^ω^)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:01:03 ID:ZNvJqnMe0
ドーテーの癖して何いうか

考えるだけでハァハァが関の山だろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:10:11 ID:dQ3O/FYaO
>765ぅPってやろうか?








男同士だけどww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:16:59 ID:psLYIIGR0
ワラジヤのナビでいいんじゃねーの
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:47:11 ID:xhC3jIKgO
オレは年中無休のフルオープン。
飲み屋街の駐車場にキー付けっぱなしで置いておいて一切問題なし。
でも一度サイドブレーキを下ろされたことはあった。
緩い傾斜があって、車はそのまま街灯の柱に当たって止まってた。
サイドにカギをかけるのがよろしかろうと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:33:16 ID:36aJcZNx0
リヤから進入簡単。カッターでロック解除簡単。田舎は比較的安全。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:51:54 ID:QCBuSQU/0
田舎でヨカッタ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:54:16 ID:f4cuOhltO
>>768 空き缶やゴミが、荷台に置いてないかい?
ゴミ箱と思われて
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:33:51 ID:ZNvJqnMe0
俺カッター攻撃嫌だからロックしない。
ナビ付けっぱでも狙われた事無い@宇都宮

窃盗団だってリスク犯してまでポンコツ狙う必要性無いんだと思うが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:50:41 ID:q82kc/dK0
`94 チェロキースポーツに乗っています。
ブレーキの調子が悪かったので診てもらったところ、フロント右のディスクローターが割れていました。
右だけではなく、左も交換してもらう事になったのですが、修理費(部品代+工賃)はどのくらいするものなのでしょうか?
もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
774オネー:2006/12/02(土) 20:57:13 ID:ghu6U7sCO
ジープはキーを付けっ放しでも盗まれないかも。

だいたい運転する勇気がいるし、走ると目立つから余程でない限り
勝手にご利用される人はいないと思われ。

実際、漏れの友達は興味本位で運転させろとは言うものの必ず途中でギブアップ。

あと他に急遽の事情で押しがけする事態になって漏れしかいなかった時
通行人に「すみません、押しがけしたいのですがクラッチ繋ぎお願いできますか?」
と言ったらその方はジープ見て「えっ! ジープ。いーよ、俺が押す方やるよ」と。

そのジープって訳はなぜだろうか‥
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:08:58 ID:LwY7rJ+z0
ジープのこと知らなければどのレバー動かすか困るよね。
一般人でMT免許でも初めてのジープの運転は戸惑うよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:21:48 ID:LwY7rJ+z0
実は俺も押しがけしなきゃいけない場面があった。
身内に連絡した。ジープ車内にロープがあって、押しがけっていうか引きがけ。
近所のしょぼい車屋さんに修理依頼したら、よくあるのかな?すぐ直してくれた。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:18:47 ID:raHMqNzZ0
>773
ヤフオクでローターとパットのセットで3万ぐらいなので修理屋で部品代
6万ほどとられると思うで 修理代は1万ほどかな、自分でしても
簡単やで、まあ、7,8万ぐらい違うかな
774>J3Rなら、クランク棒積んどけば役に立つで、
778773:2006/12/03(日) 00:33:46 ID:S38TXbvm0
>>777
レスありがとうございます。ヤフオクで部品を買って自分で修理しようと思います。
どうもありがとうございました。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:48:20 ID:IZnia1PZ0
>>768
ジムニーのオープンはサイドブレーキにも鍵があるよね。
あんなのが、あればいいんだろうけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:31:23 ID:JMLX3xbi0
>>773
修理見積もりココでするの可笑しくね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:26:21 ID:nQdkYcx00
既出かもしれんが、日本ジープセンターのケミチューンってどうなの?
効能として、オイル抜いても200キロ以上走行できたとか、燃費がよくなったとか
(彼女が出来たとかテストで100点取れたとかみたいな話だなw)よく聞くけど。
実際のところはどーなんですかね?
782オネー:2006/12/03(日) 14:09:02 ID:osvNlLK5O
なんか、行くとデモをやってくれるらしい。

かなり強く擦り合わされるデモマシーンがあって高級オイルの場合と比較して納得させてくれるとか。
確かに常識が覆るような展開にはなった。
表面同士がケミチューンで鏡面に処理されたみたいになって理想のメタル化してた。

あれって表面処理剤なの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:38:18 ID:JMLX3xbi0
ケミチューン入れて能書きの通りに使ったら圧縮落ちたお
新型出る前に固めのオイル入れて億所んで売り払ったお

今は、市販のテフロンオイル20t入れて絶好調だお
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:46:01 ID:ghMNhDqC0
↑コイツ最悪。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:16:11 ID:m8QP4lYe0
そもそもジープに圧縮とか関係あるの?

おれもケミチューンが気になる。今度入れてみるか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:32:07 ID:1S3pwzBz0
だいたい金属同士がすり合わさるところには効く。マジ効く。
タイトなクリアランスのドアのヒンジとかCRCだと1週間でまた鳴り出すがケミチューンだと一生鳴らない・・。

ミッションに入れるといいんじゃないかなあ。
ギアの表面処理ができれば、次からはフリクションも減るし、柔目のオイル入れられる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:36:42 ID:1S3pwzBz0
続けて<(_ _)>

>775
トランスファをN(ニュートラ)に入れとくと盗難が激減すると思う。
たまーに自分でも焦る (汗)

てか、ジープ盗むか?直結はしやすいだろうが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:27:04 ID:zHnxYK1t0
車の中の物全部あげるから幌だけは切らないで・・・って感じだな
まあ、工具と猫よけのトゲトゲくらいしか載ってないが
トゲトゲがないと猫の溜まり場になるから困るな・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:29:47 ID:leagcntk0
鍵付けっぱなしの人は盗難よりもイタズラを心配すべき。
テキトーに乗り回されて事故でも起された日には目も当てられんよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:12:15 ID:+TiVX8xd0
ライトつけられてバッテリーあがったり・・・やめてくれよなぁ・・・orz
791オネー:2006/12/05(火) 15:10:12 ID:3BmW7RwbO
漏れのはぬこさんがご乗車になってることがある。
その場合、そぉ〜っと行って一気に水をブッかける!
もちろん駐車場に立ち入る前にぬこさんがいる前提で気付かれないようにして不意打ちして効果抜群にする。

まんまとズブ濡れになったぬこ様はそこで面白いリアクションをする、
犬ならフツーに一目散だけどぬこさんはやられて一瞬ギロッ! とこっちを鋭く睨んでから去る。

それやられた時の快感なこと‥
病み付きになって、別の次のがジープに鎮座してたら( ̄ー ̄)ニヤリッ。

予想力のない生き物は一度やな思いをすると絶対に同じことにならないようにするから効果抜群だよ。
水がメンドーなら木片やゴミをおもいっきりやるのもいい。
792791:2006/12/05(火) 15:15:11 ID:3BmW7RwbO
↑IDにBMWが出たからそのスレにカキコして自慢するか‥
間違っても>791を参照はできないな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 19:34:59 ID:OrsmXygX0
またオネーの猫虐待自慢か!
794791:2006/12/05(火) 22:23:31 ID:3BmW7RwbO
漏れの日本語がだかとか言ってる香具師がいる割に依然として今回は
そういった“また”とかおかしいカキコしてる。

猫に対しては中立なのに勝手にそんな思い付きで煽ったりと
日本語どころかアルツな人がおられるやうで。

まぁ、2ちゃんだからな。。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:00:40 ID:vksZSUOc0
ウゼェよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:39:44 ID:htVM3XNk0
ぬほんごがどーのじゃなくて頭の中がおかしい(ry
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:04:36 ID:NYehl0ZOO
うちのぬこ様は、ジープのサイドシートがオキニですが、何か?

幌付きでドライブ行くと丸くなってお座りしてますが、何か?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:13:21 ID:htVM3XNk0
IDがZOO
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:47:26 ID:cskTuGEu0
やっぱり隔離スレいるんじゃないか?
800隔離スレの1:2006/12/06(水) 09:32:38 ID:f9mz1SiuO
だろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:42:44 ID:htVM3XNk0
だっ
802オネー:2006/12/06(水) 10:32:41 ID:gPh/MlNhO
ぬこ様はこの時季はジープの到着後にはこぞってボンネットにタムロするよな(何故だか分かるね?)。

実害はなさそうだから例のギロッ! させることはしない、
むしろ安堵した親子のぬこが微笑ましいから撮って彼女に見せたら喜んだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:46:53 ID:dcBmD1PhO
・・・彼女いるのか
・・・羨ましいぞ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:52:52 ID:ERJI11yp0
質問させてください。
J30系をリフトアップさせるキットってまだあるんですか?
あと、純正以外でつけられるホイールはまだありますか?純正の幅で。
四駆の店に聞いてみたんですが無いって言われました…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:17:04 ID:NYehl0ZOO
風邪ひいた…氏ぬぅ〜(;´Д`)ゲボォ…

風邪ひいちゃったのジープのせいなんだからねッ!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:28:33 ID:qcQV9YR80
違うな。
残念ながら風邪はジープのせいじゃない。
俺は今朝もシャワー浴びた濡れ髪で出勤したぜ。
もちろんフルオープンだ。
カンガレ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:56:53 ID:DI8BQtp8O
ジムニーのホイルも同じだから
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:45:38 ID:RsoIoA/N0
>>804
リフトうp
ttp://www.moto-rage.co.jp/product/partslist/mitsubishi/jeep/index.php

アルミは、1ナンバーのままだとJWLーT適合してないと。。。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 06:49:26 ID:TPFMp6UaO
>>802
ヲマイの性別は?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:21:35 ID:O/Q3xish0
>>808
わしのJ36もいいかげんサス交換を考えているがセットで32万もするのか。
J36本体購入価格よりずっと高いな。w
作業費入れると気が遠くなる。
811オネー:2006/12/07(木) 12:07:33 ID:cgQUKeYdO
漏れのは一時期リーフの折れが続発したことがある、主には軸の所の根元で一枚ずつ折れてくる症状だった。
とりあえず折れた所に根元より少し先のところが来るように挟み直す。

でも方々で劣化が同時に来て最終的には軽トラのリーフをゲットして一部にしたりして補強した。
そんなことやってるうちにリーフは修理より交換が簡単なことを悟った。
あんなの取り付け部とUボルトだけだから簡単。今度、バラして曲げ直すかな。

ちなみにリーフはどういう訳か右側のしか劣化してなかった、何故でしょう?
ヒント:taikousyagawa
答え:miginoha taikouno fuuatude doroga fukituke rarerukara?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:50:18 ID:oLAXros/0
先日、薄手のタイトな革ジャンの上からヌプシのダウンジャケット着込んで
フリース帽と皮手袋で走ったら長距離でもそんなに寒くなかった。
この時季オープンにしてる人はどんな服装してるの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:26:34 ID:lSEEDzyn0
タンクトップ+半ズボン
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:30:50 ID:GiNRD7fN0
フライトジャケット各種
ダウンジャケット各種
レザージャケット各種
ゴアテックスパーカ上下
ジーパンまたは革パン
マフラー各種
グローブはバイク用を各種
帽子はあんまりかぶらない
…を組み合わせてるよオレは
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:32:45 ID:nFPWzxd7O
最近、よく見るのは軍手
何故に、軍手なんだ?
安いから?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:11:32 ID:X/BIFE5D0
>>808
サンクスです!
…でも高いですね…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:46:57 ID:PzaNH9qy0
>>807
もレスサンクスです!
エスクード用も履けるって今日行った四駆屋に言われました。
818オネー:2006/12/08(金) 11:31:25 ID:FCkYH4JyO
真冬にわざとジープをベットにしてみた。
布団敷いてやや高級に羽毛の掛け布団、それで裸だったけど全く問題なかった。@東京郊外

屋外だから朝が爽やかなこと‥ ただ、ションベンの時つらい。

そんな服でオープンで走ったら、なんであんな苦労するんだと馬鹿にされるよな。
まぁ、漏れは自作の暖房ですっごく暖ったかくしてシャツ一枚で誇示してるけど‥
厚手の上着を着て重苦しく運転したくないし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:24:44 ID:Q7nLvJWQ0
バカ丸出しですね
820818:2006/12/08(金) 14:18:54 ID:FCkYH4JyO
あとねー、こーゆー馬鹿やるの。

いつもむちゃくちゃ混む橋があってメンドーだから川に下りてジープで豪快に渡って行く。
ある日いつものように橋の渋滞を横目に川を渡っていたら橋にいるある車のガキがこっちに手をふっていた、
ふり返したら橋にいた大勢がふり返してきた。

あっ、こーゆーことしてるとみんな見てるのね‥
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:52:59 ID:mhV7fC5WO
そして、向こう岸には青き衣を纏いしお巡りさん達が…
822818:2006/12/08(金) 15:40:20 ID:FCkYH4JyO
それはこれの時。
分離帯がある道路ですっごく混んでいた、何十分も動かなくてどーしょもなかった。
しか〜しっ! すぐ横にデカい歩道橋が‥ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

大胆にもそれの階段を登ってたらお巡りさんが‥
とにかく降りてこいと。「はぁ〜い、でもバックじゃ‥」一度向こうで降りてまたってことでだったけど
下り階段の時の下向きの怖かったこと、あと曲がり角の切り返しの大変だったこと。

でも向こうに降りたら面倒くなってナンバー隠してバッくれてもうた。
ジープは強し!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:16:39 ID:mhV7fC5WO
歩道橋の設計者が姉歯秀次だったら良かったのに…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:35:43 ID:YLOkxoSh0
漏れもビキニトップだし、世間の目も風も冷たく感じるけど、
バイクに乗ってるよりマシなんだよね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:17:02 ID:UYd/8UdS0
時々だけど、
彼はホントはジープになんか乗っていないんじゃないかな?と思う時が有る。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:29:29 ID:Q7nLvJWQ0
うpしてもらえばイイじゃん?
ホントに乗ってるのならうpしてくれるよ、きっと
827818:2006/12/08(金) 19:44:08 ID:FCkYH4JyO
したいけど、するようなもんじゃない。
でも部分的にはいっかも。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:17:46 ID:nTD0fxjF0
>厚手の上着を着て重苦しく運転したくないし

 これからの時期、フルオープンでそれが言えるならたいしたモンだ。

 ちなみにオネーさんはオレが一番嫌いなジーパーのイメージ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:39:43 ID:Q7nLvJWQ0
ナカーマだと思われるのがとても嫌です。ハイ
830818:2006/12/08(金) 21:05:45 ID:FCkYH4JyO
それあるかも。
初対面の友達に漏れの車を見られると仰天する。
あとセンセの仕事やってる行き来にスーツ姿でジープを運転するギャップ。
ある日そのカッコでボンネット開けてスパナ持って環七の道中で
手だけ真っ黒にして修理(応急)した快感な想い出がある。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:23:25 ID:nTD0fxjF0
だからそれがイヤなんですオネーさん。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:39:26 ID:mhV7fC5WO
オネーって教師なの…!?

ていうか、今時のガキの世話は大変だろうなご苦労さん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:45:40 ID:Q7nLvJWQ0
初対面の友達に
初対面の友達に
初対面の友達に
ハァ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:46:53 ID:maIK9OaV0
そいやアニーって全く見なくなったな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:52:04 ID:XHt4CKSo0

アニー、帰っておいで。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:03:44 ID:MNv/sO0nO
俺は近くにオネーがいたらいいと思うけどな。下手なとこに修理とか出すより、ご飯奢ったらなんでも直したりしてくれそう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:58:03 ID:LgLZgVsy0
アニー

別の板で見たような気が・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:29:20 ID:xa11/e3L0
>>832
まあ、歩道橋をジープで渡るくらいの非常識人間が教師やってるんだから、
お互い様と言えばそれまでだな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:36:34 ID:f9eC1bHX0
初対面の人を友達と呼べるくらいだから・・・
富士山の上でおにぎりを食べてればいいんじゃね?パックンパックンと
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:22:21 ID:vzTEx9mr0
ゲロ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:20:46 ID:6N7ODzR+0
ジープで歩道橋を渡って、そこに警官が居たとしたら、
絶対にパトカー呼ばれるし、白バイもゴキバイもチャリも
ウヨウヨ集まって来て、とてもじゃないが逃げられないと思う。

その警官が初対面の友達だったらr
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:12:34 ID:f9eC1bHX0
オネー・・・・・・・・・・・・・・・・実は用務員w
843オネー:2006/12/09(土) 15:59:47 ID:BnkwtfMbO
あははははっ、物理・化学だよ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1006841716/550
そしてぬゎんと女子校! そのせいで生徒のアフォが伝染って言葉がおかしいのかも‥

ジープで行くと目立つこと、構内で短大に行った教え子をジープでナンパして呑みに行ってしまった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:14:12 ID:PBnkhzu20




オネー、変な事件を起こすような事は絶っっっっっ対するなよな。


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:11:37 ID:0ojPfmgJ0
もういい
846オネー:2006/12/09(土) 21:21:36 ID:BnkwtfMbO
これだけやってるんだから節制がなかったらとっくに捕まってたろう。
でもたまに
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1158820951/64
なんてオチョくったことする、まぁ犯罪じゃないけど。

でもあのお巡りさんかわいそーになー、パクった時ジープだからビビりまくって「へぇー、凄いクルマだねー、
何って言う奴ぅー(見りゃわかるだろ“じーぷ”なら)、カッコいいねー」とか調子とってたのに豹変した漏れに何時間も食い付かれて。
ちなみにそこは片側2車線の幹線道で漏れは63km/hだった、制限は40。

流れに追従すりゃみんなそうなるよな、一応それ言ってやった。
納得いかったから地獄まで突き詰めてコナゴナにしてやった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:03:28 ID:xlh00rcU0
チェロキーは本スレとkjスレがあるのに、共存してdat落ちもしないが、
コマンダーの独立スレは何故無いの?
848オネー:2006/12/10(日) 13:39:38 ID:x7H6t1L+O
あまり関係ないけどジープのスレタイがいくつかある、

【鉄球・ジープ】ヒーローたちの特訓【完璧剣】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1162617323/

Jeep(ジープ) 改め Jyper's (ジーパーズ)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1158840988/

【072】こんなモロボシダンは嫌だ7【ジープ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1161621632/

【岡山】ジープ【最強】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1161819482/

これらは一体何なんでしょうか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:17:23 ID:RLIYNT/qO
J53に軽のスタッドレスはかせたらどーなると思う?
850組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/12/10(日) 21:37:54 ID:B4eWB4Nn0
>>848
>【岡山】ジープ【最強】
こちらのスレは週末の夜中とかに岡山駅周辺の繁華街に来てもらえばわかりますよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:49:09 ID:DFcJHzwzO
ジープって最高じゃね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:03:11 ID:FmAkuBne0
岡山駅周辺の繁華街って東京で言うと北千住レベルかな?
853オネー:2006/12/11(月) 09:21:15 ID:kPuFb7gCO
対抗してハマーの族が出たら惨敗したりして‥
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:21:56 ID:za2ZfwwV0
岡山のジープうp汁やぁ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 11:38:09 ID:EsxL7BBw0
まったく迷惑、早くそう言うのはすたれてくれぇー
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:46:56 ID:3GGfhYs9O
三菱ジープJ53が欲しいんですがジープに乗ってるカップルはケンカが多いとか聞きました 実際どうなんでしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:23:00 ID:NyQVnCmR0
いや 隣に乗ってくれないし・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:30:06 ID:FmAkuBne0
そんなときは、荷台でカーセクースしてくれ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:44:56 ID:xQ2Znk2L0
乗ってくれるのは一度だけ…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:41:02 ID:neFddgmuO
また乗ってくれたら一生…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 00:45:13 ID:/1aRWMb90
やっぱりそう言うのは、古いジープほどひどいのですか?
862ジープ初心者:2006/12/12(火) 01:22:45 ID:LjLdQfNG0
こんばんわ、三菱のJ59に乗っておりますが、
 最近やたらバッテリーが上がります(寿命では無いと思います)
毎日エンジンかけると、OKなのですが
 一日、間あけるとブースター出動となってしまいます
バッテリーのサイズは 42B19R です
サイズが小さいのでしょうか?  ダイナモ不良?
 その他、問題があるのでしょうか?
お願いします、アドバイスをお願い致します。
863オネー:2006/12/12(火) 09:27:35 ID:neFddgmuO
車の充電機能が働いていない、
つまりオルタネーター(発電機)やレギュレター(充電制御器って言うのかな?)の不具合など。

回転がある程度あるのに電流計が+方向に振れなかったり、ヘッドライトが暗いとかは
充電されてないことになる。どぉ?

原因としては様々だけど単純にはオルタネーターやレギュレターとかのコネクターが外れてたり接触が悪い、
抜き差しを何回かしてみる。
あとそれ以前にファンベルトがオルタネーターを回してるか?

複雑には っつうか他にはオルタネーターの回転子に給電されてない、
内部の接触部が摩耗してる、または表面が酸化して電気が通ってない。

外して中開けてそこを磨くかブラシを交換、つうかオルタネーターごと交換とか。

もう一つはレギュレターの不都合、
電気回路だからそのまま交換が普通だけど、リレー式だったら
機械的に動かなくなってるとかならそれなりにメンテする。
でもこれは安い物だから自動車屋とかからボロもらえるかも。

これらの系統の原因究明は難しいかもしれないけど、意外とスタンドで給油した時に
気軽に詳しい人に訊いてすぐ見抜いてくれることもある。
漏れもその宝探し好きだけど‥

あとは普通に修理屋や民間車検場とかに訊くとか。

ちなみに漏れのもここ8年で充電系の故障は3件あった。
いろいろ見てまた報告してくれ、または漏れの棲み家の板には
自動車における電気・電子技術
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1095160947/
なんてのある、健闘を祈る!
864860(863):2006/12/12(火) 09:39:07 ID:neFddgmuO
>861
演出だとおもわれ。
車で相手を選ぶようなのもなんだけど、人が素晴らしければその人の車(ジープ)に好感を持つ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:37:14 ID:oGcq9+1S0
>>861
助手席の乗り心地が悪いだけの話だぉ
866864:2006/12/12(火) 12:11:50 ID:neFddgmuO
たしかこんな感想を聞いたことがある。
ジープ5台(J3,56,54,52,58)でつるんで走ってた時(そーゆーの好きじゃないけど)ジープ持ってない方が
全部の助手席で利きクルマした。

J3は横揺れが他のに比べて大きい。と
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:45:20 ID:KnLqiPQnO
三菱ジープってパートタイム4WDだそうですがアスファルトの坂道登る時は四駆入れないと坂道登れないんですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:57:30 ID:oGcq9+1S0
>>867
す、すると4駆じゃない車は坂道登れないんですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 13:12:18 ID:/1aRWMb90
>>864
わざわざ戦争で昔使っていたようなヤツを横暴に市中を乗り回す
キチガイって思われないように、普通の亜流四駆以上に乗り方には
配慮しないといけませんよネ
870864:2006/12/12(火) 14:06:46 ID:neFddgmuO
>普通の‥ 配慮しないといけませんよね

そんなのこの国のどーしょーもない人の考え方、ジープが走っちゃいけないなんてないです。
ちゃんと基準や登録をしてあるから違法でない限り堂々とジープをアピールすればいいのです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 15:49:15 ID:/1aRWMb90
>>870
あなたの前の発言をもう一度読み返してください。
アピールとヒンシュクをかうこととは意味が違います。
渋滞をさけて己1人が歩道橋や川を強引に行くことは
アピールではないです、高速道路の路肩走行と同類です。
あなたも長くジープ乗っているのなら知っているでしょう、
少なくとも10年以上前は自由に出入りできた河川や野山が
四駆しめだし封鎖されてきた事実を。
無知な初心者に誤解を与えあおるような発現は謹んでもらいたい
ものです。

以上。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:11:26 ID:ZfzS0W2JO
モラルを大事にしない奴なんて大ッ嫌いだ!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:09:25 ID:oGcq9+1S0
ルールを守れない奴が人にものを教えている・・・
コノ国はどうなってしまうのだろうか・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:16:22 ID:vd5JJtrI0
うむうむ。
俺の場合は、自然と紳士的な運転になってるな。ジープ乗ってると。

というか、近所で乗ってるのは俺しかいないから、下手なことは出来やしない。
間違ってもエロビデオ店の駐車場に堂々と停める事などありえ(ry
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:23:11 ID:R9+1l0v90
それはあるw
J30系は特に。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:35:32 ID:oA9nXSWb0
川に入ると車体に付着したオイルが流れて、川が汚れて魚が減る。
河川は車両進入禁止じゃなかったっけ?<道交法じゃないが
誇らしげに書くことじゃないでしょ〜。
877オネー:2006/12/12(火) 21:33:15 ID:neFddgmuO
何でそーいった釣りに弱いんだよ。

そんな歩道橋あるわけないじゃん。
みんなが渋滞してまでも渡る河がそんな小さいわけないじゃん。

あれは前のオーナーから聞いたんだよ。
教える立場の知識人はモラルくらい知ってるよ。

んでも、その人にもっと詳しく訊いてみるよ、漏れも興味あるんだ。
あとねーその人は米軍基地だの4×4マ○ジンだののちとキティな人。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:45:40 ID:oGcq9+1S0
叩かれると「釣り」ですか?w
それじゃぁ「嘘つき」じゃないですか?
嘘つきに教わってる生徒さんがカワイソウですよ。
それとも嘘を教えているんですか?
今までココに書いた事は「釣り」ですか?>>863も?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 21:46:05 ID:/1aRWMb90
わかった?オネー。
しつこいジョークも程々でないと一般人にはわからんよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:46:33 ID:UFoGh9vw0
>>877
「知識人」「モラル」意味解って書いてるのか不明だな
文章を見る限り、とても知識人とは思えない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:50:18 ID:oGcq9+1S0
「一般人」ってのはどういう意味で書いてるのかなぁ?
見下されているように思えるのは私だけでしょうか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 21:54:51 ID:/1aRWMb90
>>881
一般人、我々一般人と書くべきでしたね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:58:14 ID:UFoGh9vw0
>>862
バッテリーは標準のにしといた方がいいぞ

エンジンをかけて、アクセルを踏むと、電流計は「+」に触れますか?
それを見て、+15ぐらいふれれば、オルタネーターは大丈夫
ダメなら、オルタオーバーホール
次に、バッテリーの水を見てください。
小さいバッテリーが過充電になってたら、水が減ってると思う
後は、業者に任せた方がいいよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:04:42 ID:oGcq9+1S0
>>882
誤解スマソ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:28:04 ID:hyYxF7oD0
古いジープなら、バッテリー心配でもこれでエンジンかけれます
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68068366
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:15:09 ID:qbE2//Xy0
↑ うはっ、クランク棒ナツカシス

いちおう最新(?)のJ55のバンパーにも差し込む穴が開いてるんだよね。
実際にはファンが当たるからクランク始動は出来ないけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:17:10 ID:KNeLPuv80
クランク始動ができないなら、押し掛けすればいいじゃない。
888オヌェー:2006/12/13(水) 00:27:45 ID:HiklPvPNO
おほほっ!
じゃあ、また前オーナーネタ :
それを駅前でやってたら経験した爺さんが「違う! オレにやらせろ」と。

段取り(クランクのセットだのチョークやアイドリング)は得意だったけど
年いってて哀れなクランクで始動できなかったとか。

そりゃ年もそうだけどいきなりだの車のクセだのあるよな。


それにしても昨日は釣れたな( ̄ー ̄)ニヤリッ 。放置すればいいものを‥
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:15:56 ID:/DXXsnBN0
aori
toiuyori
ahoyori
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:38:03 ID:2AS11Gsj0
女子校
物理・化学
教師
ジープ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 04:20:34 ID:FipMKsVLO
ジープ大好き
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:30:35 ID:dXWXCYq50
教師でジーパーっていうと、英蔵を思い出すなぁ。
「レディース・オフローダー」かな?4WDクラフトにジープの漫画を連載してた。
いつもあそこだけ楽しみに読んでた記憶がある。

たしか教職に復職して連載打ち切りになったんだっけ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:01:36 ID:XtFrNWF+0
それにしても昨日は釣れたな( ̄ー ̄)ニヤリッ 。放置すればいいものを‥
それにしても昨日は釣れたな( ̄ー ̄)ニヤリッ 。放置すればいいものを‥
それにしても昨日は釣れたな( ̄ー ̄)ニヤリッ 。放置すればいいものを‥
それにしても昨日は釣れたな( ̄ー ̄)ニヤリッ 。放置すればいいものを‥
それにしても昨日は釣れたな( ̄ー ̄)ニヤリッ 。放置すればいいものを‥
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:29:13 ID:Zj4+2IA60
もう少しいい話にしましょうか。
穿いてるタイヤなんていかがでしょう。
16インチの諸先輩方々は何を穿いておいででしょう。
自分はMT2の750です。
750と235を穿き分けたことのある方がいらしたら感想などお伺いしたいです。
いかがでしょうか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:28:17 ID:c/FNSb490
>>894
ホイルは何Jですか?オフセットは?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:06:26 ID:6oqDJUn8O
三菱ジープ50系って幌車だから排気ガスとか室内に入ってくることもあるんですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:30:06 ID:DWSMO8N+0
変に初心者っぽいケータイからの質問の後には彼が登場。
なぜ?


>>894
標準は15インチじゃモルア!


16インチ欲しス
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:32:01 ID:4TeTZDik0
命を大切に…
っと教える校長が
自ら自殺をしてみせる
まるで子供に
“壁に当たったら切り開くより自殺を選べ”
っと説いてるのと同じジャマイカ!

スレ違いすマン○
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:39:02 ID:c/FNSb490
>>896
入ってくるけど、ヒーター(ファン)入れたら内部の気圧が
上がるので、排ガスは入ってこなくなる。(殆ど臭わない)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:11:14 ID:qyppYDxr0
>>896
確実に入ってくる。

数年前の冬、突然の雪で高速で渋滞にはまった時・・・
なが〜いトンネル抜けるのに、1時間ぐらいかかったときは、
ほんまに、死にそうだった。
頭はくらくらするし、吐きそうになるし、気持ち悪くなって
車捨てて、走って出ようかと思った事はある。

みんなも、これからの時期は気をつけましょう。


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:23:38 ID:XtFrNWF+0
幌張ってる状態で後ろのカーテンだけ巻いてると・・・・・死ぬ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:15:40 ID:6HkOnK/V0
ラングラー乗り集まれ! vol.3って
逝った?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:51:49 ID:6Uwa5rc00
Vol.3が落ちちゃったからVol.4になってるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:19:58 ID:7yfByjlUO
幌の鉄筋って、いくらぐらいする?
縦にする鉄筋
説明ヘタだけど、知ってる人
教えて
905名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 09:45:59 ID:kvIN46Kt0
>>904
どんな鉄筋?
ジープは年式とかでいろんな型がある
中古は値段があってないようなもの
モノによればタダ同然
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:06:45 ID:7yfByjlUO
J53です
ロールバーの横付近に付ける?たてる?鉄筋なのですが

説明ヘタで、すみません
907オネー:2006/12/14(木) 11:10:58 ID:Dq50a+RRO
見た目あれは単純な形だから自作できそうだけど。
パイプ材を曲げたりつぶしたり溶接でくっ付けてあるだけだからできそう。

そんなんだからそこらの鉄工所に行って見せて「あのぉ、コレを‥」をみたいに見積もってみたら?
調べたり億であたるなんてメンドーやるより近所のにGoするだけで明日にも出来て安かったりして。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:20:42 ID:zt+SkFsZ0
>>904
三菱で見積もり取った方が早いよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:00:56 ID:u5y2WI7BO
そして部品などもう無いと言われ返されるに100ounce
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:54:06 ID:lTpImuXZ0

なんか、>908がイヤなヤツに思える。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:54:29 ID:LGVnPPwi0
>>906
部品はあるけど、発注マンドクサ!な顔をされるに1000ペリカ


と、言いたいところだけど、ちょっと調べてみた。
言ってるのが、ドアを受ける幌骨の事だとすると・・・

品名コード:78069
部品番号:MB194427
品名: フレーム,デッキ トップ,フロント
価格:\5400

・・・だった。データは2004年時のもので、一本(右側or左側)の価格。
とりあえず三菱で聞いたほうがいいっすね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:14:06 ID:gMLqXfnPO
意志を継ぐ者
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:26:30 ID:Qo+BVtFX0
>>910
907程ではない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:14:06 ID:xqv8/nT70
CAPSの使い方がいまいち分からんです。
色々探ってみて、新七三式の車体コードを
発見できた時は嬉しかったが・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:14:05 ID:7yfByjlUO
>>911
そうです、ドアを受ける鉄筋です!
しかーし、1本5400・・・

建設現場に落ちてる鉄筋が魅力的な気分になりました
ありがとうございました。
916オネー:2006/12/14(木) 23:47:04 ID:Dq50a+RRO
あんなの>907じゃないけど簡ぁ〜ん単っ!

漏れの出入りしてるジープ屋にいるネ申はよく屑鉄やガラクタから引っ張り出した端材を測りもせずに
すぐに万力で固定して切ったりサンダーしたりして溶接で組み立ててすぐ作ってしまう。凄すぎ!
現物合わせでカンでやるから早いこと‥

漏れのジープの登録の時も、コレで言われましたよって言ったら頼んでもいないのに
あの『宝の山』から即鉄材を引っ張り出して漏れのジープの箇所を見て作ってくれた。

その際中、「役所(陸運局)っつーのはそんなツマラんことを杓子定規にしてもっと大事なこと
をしないんですなー」などと言いながらすんなりと作って取り付けてしまった。
自分でやろうとは思っていたけど‥

ネ申ってやっぱちがいますね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:06:34 ID:noh3gALf0
はいはい、どーせネタでしょ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:54:19 ID:6p+f8jUs0
もちろん前オーナーから聞いた話ですな。

それより俺のイメージでは、オネーのジープには“水牛の角”が付いてるんだよな〜
もしかすると前オーナーが付けた物かも知れんがw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/15(金) 01:06:09 ID:RsfWZzDp0
普段誰にも相手にされないから
ここで作り話ダラダラしつこく書き続けてるんですねぇ

さびしいヒト
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:19:40 ID:noh3gALf0
“水牛の角”・・・・あの当て逃げの人か?
もしそうなら自分のホムペでやりゃええやんか・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 05:43:03 ID:B9kf9koL0
>>917-920

同一?

オネーも大変やなw

尻の穴の小さいジーパーもおるって事や。

922オネー:2006/12/15(金) 07:35:21 ID:BIMo74UJO
ジープ降りたシトが妬んで書くんですよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:02:15 ID:Nmvq0mVEO
>918それなんてデスレース2000!?wW

次スレからはまた二派に別れりゃいいじゃん?
それまでは仲良く汁
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:22:08 ID:RqtJmslGO
>>921
いま時、尻の穴の小さいとか言ってる奴はモ‐ホ‐なんだが?

やらないか
925922:2006/12/15(金) 21:05:16 ID:BIMo74UJO
やっぱ次スレは棲み分けでね。

ジープを降りたり、乗らないでカネで維持してる老いぼれや、つまらん煽りや荒らしとかそれぞれ。
次スレ立ては近い‥

たとえ二つ立ってもやがて勃発すれば同じ。最悪板に移ればヨロシかと。
その方が意外とカキコ増えてまたたくまに1000埋まりそな‥
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:52:35 ID:noh3gALf0

こいつ、痛いくらいわかってねぇ・・・
お ま え の こ と だ お 
927925:2006/12/15(金) 21:56:50 ID:BIMo74UJO
んまぁ、降りた(降りようとしてる)方の辛さがなんか可哀いさうどぇして‥
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:40:29 ID:qLzHmMX30
尻の穴って…
デカクなるんか?
>>921はホーモーって事でいいんですね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:33:46 ID:v8EgwFJz0
>>926
同意。まるで他人事のような発言ですね。
でも本人が「次スレは棲み分けで」と言ってるくらいだから期待しても良いんじゃないですか?
【女子校】オネーのジープ講座 その1( ̄ー ̄)ニヤリッ 【物理科学】とか。

あと、前から疑問に思ってたんですけど、オネーって2人いるの?
アホまる出しの文章を書く時もあれば、結構まともな時もあるんですけど。
どっちのオネーを信じればいいんだか。。。なんだか混乱してきた ><
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 03:49:50 ID:b9/aZShlO
>928尻の穴広げずして何を広げると?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 05:04:03 ID:bxvaeRGD0
>>929
ヒント 病人
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:31:48 ID:2GbuH9sz0
心…だろ

尻はどうでもイイ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/16(土) 09:42:13 ID:anqSzYm00
>>921

( ̄ー ̄)ニヤリッ  のサクラか?

そんなエラそうなことばかり言うのだったら自分のスレなりHPつくって自慰しとけ
934オネー:2006/12/16(土) 12:58:02 ID:hAxmHTOuO
>ジープ講座

クルマは趣味なんス、しゅみっ♪ 専門ではありませんので‥
でも科学系やってると全部に通じた。

毎日ある板では一日平均5カキコしてかれこれ2年にもなって漏れのカキコが2%も占めてる蝕まれたとこがある。
でもココのスレも合計20以上書いてるから2%超かも? 蝕まれてる‥
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:18:06 ID:b9/aZShlO
コンビニの弁当って、不味くね?
なんか…あんかけ焼きそばの白菜がさ、洗剤が染み込んだような味するんだ…(´;ω;`)

J53のリアゲートが錆び付いて開かなくなったんだが、どうしたらいいか分からない…(´・ω・`)
936934:2006/12/16(土) 20:52:35 ID:hAxmHTOuO
もっと不味い焼きそばが漏れの教えてる(女子校)とこのだ。

うちのガッコは学園全体で学祭を毎年やるけど模擬店のそれが不味いこと‥
客が並んでるプレッシャーと、何より焼きそばならではの男の料理を
バカな教え子どもがやってるからなってないこと‥

漏れは学祭中は構内の生協やコンビニで買たのを監督しながら食う。

それにしても何で女どもはあんな不味くて高くて少ないのを並んでまでもして食いたがるのかな、
もしかして、並んで匂いで腹を減らして消化して次のへ‥ かな。

他にダンゴだの焼きたてパンだの味噌汁から‥
でもピザや焼き鳥みたいな本格男料理はない、別の女子大もそうだった。

でも漏れんとこの生徒は模擬店やってたけど保健所許可のいらない喫茶形式のだった、
教室をデコレーションしたり、畳部屋を作って机を必死で段ボールで作った茶屋だの‥

みなさん、うちのガッコの学祭に来てくらはい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:00:27 ID:ijn4zq+r0
>>935
外してバーナーで焼けるなら焼く。
焼けないなら中央部に外側だけ貫通すればいいだけの
穴を開けてCRC攻撃。ドリルが無いならr
しかし、錆付いて動かなくなるほど使わない訳だから、
別に開かなくても困らないのではと思うw
938オネー:2006/12/16(土) 22:08:55 ID:hAxmHTOuO
取り付けボルトが錆びてスパナが使えないのか?

ナット割りって言ったっけ、錆びたり山をナメて回らなくなったのを壊して取るやつ。

実は漏れはフレームとボディを離す時それにけっこう世話になった‥ じゃなかった、その際はそれが入らないんだよ。
だからリアゲートなんてそれ使えて楽じゃん。

ちなみに漏れはそのフレーム 〜 ボディ間は固着したボルトの頭を何回も揉んで金属疲労させてちぎりまくった。
全部とれてボディがはずれた瞬間は消坊の時、歯が抜けたような達成感があった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:23:39 ID:kurxYYvvO
中古で最近買ったからアレなんだけど、デーラーでは炙る、外して叩くしたけどダメだったみたい
自分でもやってみたけどダメですた…orz

まぁ、俺も前オーナー同様にどうしてもゲート使いたいシチュに立ったことは無い。
けど、やっぱ開かないのヤダ!!
もうゲートごと交換するしかないかな…
940938:2006/12/17(日) 09:37:37 ID:fHTqX/XlO
ゲートの上端にワイヤー付けてガードレールや電柱に結んで発進!
片方ずつやる。

このやり方は運転下手な奴がぶっけてヘコんだのを直してやるのに使った方法。
ヘコみ直しは発進でやるより手で車体を動かしてワイヤーをビーン! とやるとびみょーな調整ができる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:42:14 ID:AEv5chpn0
>>939
炙って叩いてダメだったら、昔の機械にあるような
オイル注入穴もどきを開けてやってみれ。
凶悪にくっついているみたいだから、片側2箇所ぐらい。
外側のスリーブ貫通が目的なので、心棒には深く入れなくていい。

ゲート外すと固定がやりにくいので、ボディに固定したままCRCを隙間に
何度も吹き付けて、出来るだけ茶色い錆び汁を流し出し、
"蝶番の曲がりに注意"しながら、少しずつ動かしていく。
数センチずつを100回以上擦るようにして数時間かけて動かした経験あり。
無理したり一気にやると蝶番が曲がってしまうぞ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:27:59 ID:kurxYYvvO
みんなトン
穴の開発はらめえぇぇぇwW
8ミリ穴か、M6のタップくらいなら目立たないかな

油をしょっちゅうささないと、すぐまた錆びそうだね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 16:44:16 ID:qVQlXX6O0
>>942
ゲートのどこが錆びて困ってるの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 16:52:03 ID:kurxYYvvO
ちょうつがい

客いなくて暇だよ…(泣)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:15:22 ID:qVQlXX6O0
>>944
ちょうつがい・・・ゲート下の蝶番か鉄板2枚のステーかわからんけど
ステーの両端が外せるなら外して交換
外せないのなら錆び取り剤とか有機モリブデン系の潤滑錆び止め剤を塗って1日置く
プラハンなどで叩いて振動を与える。取れなければ数日繰り返す。
錆が深いと浸透に時間がかかるので根気よくやってください
ジープ専門店ならやってくれるかも・・・居住地を書けば誰か紹介してくれるかも
駄目ならゲートごと交換
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:28:22 ID:qVQlXX6O0
もうすぐ950だね
オネーの隔離スレもついでに立ててくれ。ネタはそっちでやってもらいたい
本スレはオネー抜きで盛り上げませう
嘘、大げさ、紛らわしい・・・荒れるのはオネーの書き込みが原因だし
いいかげん勘弁してくれ
以上
947オネー:2006/12/17(日) 18:40:31 ID:fHTqX/XlO
でもさー、釣りか?

それって基本的に壊す場合だろ、サンダーで徐々に丹念にできるだろ、

あれこれしなくても漏れの場合はかまわずグラインダーやサンダーで逝かすけど‥ ドラム缶を切って風呂作ったり冷凍機の圧縮機の本体をスッてあけてジープのクーラー作ったり
オートマのトルコンの溶接部を切って開けたり‥

壊すのは楽だと思われ。ダメだったら>259みたいな酸素まである破壊屋に逝けばよろしかと。

そんなにまで、あそこがくっついてることはないと思われ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:51:03 ID:Em+f9xDh0
>無理したり一気にやると蝶番が曲がってしまうぞ

オレ、それやっちゃったよw
なんかいつもより重いな〜と思ってヒンジ部分を見ると…
蝶番がボディをめくり上げるようにして、ひん曲がってた (´・ω・`)飴みたいに

で、>>941の言うような感じで少しずつ復帰させたんだけど、またすぐに固着ですよ。
ま、先祖がえり(MB/GPW)したと思って、二度と開けない事を誓いましたw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:54:57 ID:kurxYYvvO
北海道のジープ海苔挙手
950947:2006/12/17(日) 23:15:47 ID:fHTqX/XlO
その場合ジープでクマと格闘しなければならないらしい。

あのぉ‥ 次スレは>950の漏れが立てていいっすか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:50:24 ID:iQu7hDLL0
俺はサンダ-でチョン切りステンレスで蝶板作った。
潤滑穴追加してウマーな出来です。
952950:2006/12/18(月) 11:27:12 ID:ui58WWcpO
勃てますた。

Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯∩∩∩∩∩◯ VOL12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166404769/

テンプレをもっと書いて下さい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:29:48 ID:IgV5rlvM0
おいおい、オネーに950取られてるし・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:45:29 ID:IgV5rlvM0
>>952
できもしねぇのに・・・グダグダやんか・・・
スレのトップにテンプレ集約しないと意味無いだろが・・・
グリル変わっちゃったし・・・
955952:2006/12/18(月) 11:58:54 ID:ui58WWcpO
今までのグリルに意義があったんだよ、なんかジムニーかハマーみたいで。
他には ゚||||゚ とかにしようとしたけどだめだった。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:01:29 ID:IgV5rlvM0
意義と異議で読み手の解釈が変わってくるぞ・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:03:15 ID:IgV5rlvM0
>オネー
あと、”オネー”で固定してくれよ・・レス番追ってくのマンドクセ
鳥でもつけたら?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:02:10 ID:E7uFeNCcO
隔離スレまだー(・∀・)?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:52:22 ID:ZT3n89pg0
本スレをたて直して、あっちを隔離スレにするってのはどう?
なんかグタグダになってるし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:43:15 ID:IgV5rlvM0
今のところ70lがオネーの書き込みだなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:05:18 ID:+QJh7XnH0
スレタイのグリルも勝手に変えちゃってるし。
オネー専用スレって事か?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:28:19 ID:IgV5rlvM0
>>959に一票!
やはりグリルが変わってるのは許せんな
次スレ案

【オネー】Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL12 【禁止】
本物四駆、ジープに関連するスレ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

オネー、嵐は放置プレイでおながいします。

尚、次スレは950を踏まれた方がお建て下さい。

VOL1 :http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032758328/
VOL2 :http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043747070/
VOL3 :http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058708739/
VOL4 :http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059872151/
VOL5 :http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078414639/
VOL6 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/
VOL7 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106568777/
VOL8 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117533663/
VOL9 :http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125570547/
VOL10:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137597216/
VOL11:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151804243/


オネー隔離スレ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166404769/

でどうかな?
963オヌェー:2006/12/18(月) 21:31:20 ID:ui58WWcpO
それがいい
964オヌェー:2006/12/18(月) 21:32:01 ID:ui58WWcpO
それがいい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:43:33 ID:E7uFeNCcO
もういいや…(´・ω・`)

オネーさんも自分を押し通すのは少し押さえてみんなの和を保とうよ?

同じジープ海苔同士楽しくやっていきたいのに…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:55:24 ID:pJNDxxao0
次スレの設置は970位にしない?
暫くの間、両スレが共に存在するし。

アメリカンジープの某スレのように新スレが先のdat落ちした場合もあるし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:08:34 ID:H7X0ERVs0
俺は別にオネーが悪いようには思えないんだけど・・。

どちらかというとオネーを煽ってるヤツ等が・・・って感じだな。

オネーのイヤなところはHNがアニーをパロってる
ような感じがするのが×な位。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:38:51 ID:LIzhDu2T0
>>967
>>820-877の流れを読んで言ってるのかな?
オ「俺はこんなことやあんなことやったんだぜ、スゲーだろ?」
名無「それは非常識、モラルに反する」
オ「釣りだよバーカ」
こんな流れだぜ・・・それとも釣りにマジレスしてる俺らが悪いんか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:55:59 ID:KpWm4hPh0
>アニーをパロってる

自分もそう思った。
アニーは周囲の人に気を配れる、いいオカマだったんだけど、オネーが来るようになって
すっかり姿を見せなくなったね・・・。気を悪くしてなければいいんだけど。

あと・・・オネーは本当は悪いやつじゃないんだけど、調子に乗りやすいタイプなんですよ。
レスが付くと嬉しくなって、聞かれもしない武勇伝を語ってしまうんです。
常識を疑うような言動があったとしても、妄想なので許してあげてください。

そしてこう声をかけてやってください・・・オネーも大変やなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:25:04 ID:LIzhDu2T0
>>969
はぁ・・・・わかりました。
あんた、寛大やな・・・
971963:2006/12/19(火) 09:46:32 ID:IM8EJCRRO
>965->970

>225,>227,>229
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:24:06 ID:PCLddQkb0
もぅえぇがな。

スレも1本でよろし。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:34:44 ID:xgavBNqTO
リアルなマジレスが、大好きな住人が集うのは、ここでつか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:43:14 ID:vd8MFX/Y0
ココ電逝ったぁぁぁあああああああああああああああああああああああああ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:43:16 ID:xwEefjTMO
いいえ。それはトムのです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:11:38 ID:LIzhDu2T0
新スレ、誰も書き込みしなかったらオネーの日記になるのかな・・・
見てみたい希ガス
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:04:02 ID:AjHGZJdm0
会社の近くの修理屋に、すごく車体が小さなジープが入庫していたので、
このジープ売り物かと聞いたら売り物だと。ただ、「これはジープじゃ
ない、古いジムニーだ」とのこと。でもジムニーとは思えないほどジー
プそのものの外見だし、なによりナンバーが白色だったので(軽ならナ
ンバーが黄色いはず)ナンバーが白いのに?ときくと、オヤジ、にやに
やして「ほしいの?でも見た目だけで気に入ってくれても古いから維持
するの大変だよ。本当、ジープじゃないからね・・・」と。でも、姿は
どう見てもジムニーとは全く違うし、色はモスグリーンだし、オヤジに
かつがれたのか。でもどう見てもジープなんだが。ジムニーなんて見え
透いた嘘つくような店から買うつもりも失せたが、なんかうまく言えな
いがオヤジの素っ気なさがまるで自分の知識のなさを馬鹿にされたよう
で悔しい。小さくて林道ツーリングにすごく良さそうで心残りなんだが、
型式がわからないんでオヤジに食い下がることもできなかった。値段く
らい聞けば少しはまともに相手してもらえたのか。でもあんなに小さい
やつ初めてみた。
クレクレくんで申し訳ない、恥ずかしい話だがなんだか悔しくて仕方な
いんでジープの形式が写真でわかるサイト、どこかにないですか?あと
は自分で調べます。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:34:44 ID:5+K8DTef0
綺麗な26だ。こんなのはレストアしてないと無理なんだろうな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37136110

>>977
白ナンバー付いたジープみたいなジムニーってSJ20じゃないか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:35:35 ID:dwyRsh80O
8じゃね?
980オネー:2006/12/19(火) 22:46:54 ID:IM8EJCRRO
漏れが山ン中でハケーンした四駆がそういうのかも‥
散歩でそーいったとこに行っててメッケてよ〜く観察した。

まぁ、ジムニーらしいけどよく見るとジープのパクりばっかだとオモタ。
だからなんか萌え〜

あれはゴミだから拾って宝にしたい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:16:59 ID:dIkC+67z0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:21:54 ID:+5pybp4xO
エサをあたえないでください
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:03:34 ID:yvCUQbpO0
977です。
いやはや、恥ずかしい、自分の無知に・・・。
ジープだと思っていた車、アドバイスを参考に今日よく見たらグリルにSUZU
KIと入っていました。

>>982
ありがとうございます。どうも雰囲気がSJ20というよりはLJ10か20で
はないかと思います。正面の感じがSJ20とは違います。グリルのSUZUK
I文字の下は縦筋の穴あきでしたが、ウインカーはオレンジ一灯×2です。ミラ
ーも楕円だったし、なによりフロントガラスの車検期限のステッカーが黄色でし
た。うかつにもジープだと思いこんでいて見落としていました。
でもナンバーが白いのがよくわかりません。66とかみたことない数字で始まる
へんな様式のナンバーなので、官庁か自衛隊で特殊な使われ方でもしていたので
しょうか?でもそんな車がナンバー付きで店頭に並ぶのか不思議。なんだか変に
手を出さなくて正解だったのかとおもいます。(ここに書いたらやばいのか?
仮にやばくても特定はされないかな?)

説明文をよく読むと、LJ10にはバンタイプがなかったようなので、LJ20
のバンタイプ?に間違いなさそうです。こんなジムニーもあったんだ!と目から
ウロコ状態かも。自衛隊や官庁って意外と物持ちいいのか。

 いやはや、当時デザインのパクリとかで三菱やウイリスなどともめなかったの
でしょうか?今だったらもめそうな気がします。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:13:54 ID:V9lVMPtJ0
古い軽四のナンバーは、白やねん、ナンバーの大きさが、今より小さいねん
985オネー:2006/12/21(木) 00:17:30 ID:T2ZVBWTQO
あの6ナンバーって何?
漏れも希に見る。
なんか小っさいトレーラーや訳わからない懐古な軽はたいていそうだ。

謎の区分だ、解説ぎぼん!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:25:42 ID:7qzwRgk10
360ccの時代は白くてちっちゃいナンバーだったんだよ。

>>983
確かにあんまり興味のない人が見たら「ジープ」なんだろうけど
そんな、パクったって言うほど似てるデザインだとは思わないけどな。
例えて言えばワゴンRとムーブぐらいの違いはあると思う。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:35:58 ID:43x3KCqg0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:11:52 ID:L55m7LHx0
次スレ(本スレ)
Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166695693/

オネーのスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166404769/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:36:47 ID:47+n2YUV0
>>988
乙!自分もたてたかったけど、規制でムリでした。
ありがとう ( つω^)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:19:37 ID:Zbfe2bCD0
>>981
>>984
>>986
>>987
ありがとうございます。疑問がほぼすべて解決しました。さらに今日よく見たらナン
バーは確かに小さかったです。別に自衛隊や官庁がらみの怪しい車ではなさそう。
それにしても思いこみって怖い。
たった360CCの排気量であの車体を動かしているのが驚異的!しかも車齢は32
才以上!?やはり私のような素人が手を出すべき車ではなさそうなのがわかります。
オヤジを疑って申し訳ない。ジープなんて言ってきた私に売りたくない気持ちが分か
りますが、なんだかすごく興味が沸く車です。(本音)本当に走るんだろうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:53:18 ID:oWFK+n720
992組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/12/21(木) 21:54:35 ID:G+xJFdU+0
小板の6ナンバーは360ccの軽貨物だな
ちなみに乗用は8ナンバーだった
ワシの免許取って最初の車が8ナンバーのスバル360だった(歳がバレるな)
あーそれから軽のオート3輪は3ナンバーだったわ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:20:58 ID:phmL9o3x0
>>992
組合長って九七式中戦車とか、一式砲戦車とか知ってそう。
一緒に訓練してたりして。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:51:43 ID:lR7m97w20
>>990
次スレよろ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:57:53 ID:o0EeG/gR0
>>990
結構未練がありそうですねw
古いジムニーはこちら↓の方が詳しいですよ。結構こちらもクセありますがww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164002361/
(あくまでも現行型のスレではないので注意!)

>>994
次ぎスレたってますよ〜 >>988
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 08:17:07 ID:fxQuIdHc0
軽やかに移行 (´∇`)
997985:2006/12/22(金) 10:04:15 ID:Vdc6cCgJO
>小板の6ナンバーは360ccの軽貨物だな

なんかあの車両に萌えてしまう。
あと希少価値あるでしょ? 今後その6なんて区分はどうなっていくんですか。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:05:03 ID:35sN10ov0
>>992
6ナンバーは360ccの貨物だったのかぁー。
8ナンバーが乗用なのは知ってたんだけどね。
当時のホンダライフとかが8ナンバーだったなあ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:16:51 ID:N4KxOW06O
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:17:55 ID:lJARmRMF0
↓ハイハイ分かってますよ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'