★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本物四駆、ジープに関連するスレだじ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

嵐は放置プレイでおながいします。

尚、次スレは950を踏まれた方がお建て下さい。

VOL1:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032758328/
VOL2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043747070/
VOL3:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058708739/
VOL4:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059872151/
ずさあ
糞スレ乙です。
4名無しさん@ドライブに行こう:04/03/05 02:09 ID:yBRJbjAu
乙どす
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:24 ID:PbuG0bVf
鬱です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:23 ID:LA0fb4EY


>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:29 ID:LA0fb4EY
ag
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:58 ID:5+C9WOe1
保守 保守
9名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/07 18:04 ID:QeR6B+O5
今日、知人より昭和56年式のJ58を購入しました。
はじめてのJeep体験だったのですが
ブレーキを踏むと、車体が左にもっていかれるんです。
怖くて怖くてたまらないので、修理したいのですが
正規ディーラーで面倒みてもらえるのかどうか
修理にいくらかかるのか、もしご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。ちなみに東京都板橋区です。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:32 ID:5+C9WOe1
>>9
>ブレーキを踏むと、車体が左にもっていかれるんです。
車体が左にいくというのは、ブレーキが片利きしているのでしょう。
左が強くて、右が弱いかな?。

>正規ディーラーで面倒みてもらえるのかどうか
整備マニュアルさえあれば、自分で出来るんですけどね。
正規ディーラに持っていくと、ディーラーの整備工賃取られるから。
万一、ブレーキライニングを変えるとしたら、フロントが7000円位だったと。
リアも似たようなもんかな?。
あとは、ディーラーのお兄ちゃんの、工賃か。
ディーラーの時間単金なんてしらないし。

素人がやっても、前後のブレーキライニングを交換と調整しても1時間程度で
すむから、そんなにかからないのでは?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:50 ID:rrk/X4kH
>9
もし、ジープが気に入って長く乗るようなら、ブレチョ自分で
出来るように勉強した方がええで、山走るとドラムに泥も入るし
ばらして掃除必要やし、58年ならワイドなのでブレチョもかんたんやで
ついでにフルードのエアもぬいときや、
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:56 ID:yT6kC6nD
強い片効きなら右のオイル漏れも考えられますよね?
ハンドルが取られる原因の推測も出来ない人に自分でブレーキ開けて
みな、ってのはちょっと無謀でしょう。
見学させてくれる整備工場に頼むのが吉。
1410:04/03/07 21:04 ID:5+C9WOe1
とりあえず、以下にジープの整備解説書のブレーキトラブルに関するチャートを
上げてみた。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1078660642.jpg

>>13
そだよね。
>見学させてくれる整備工場に頼むのが吉。
これが出来れば一番いいのだが・・・。
整備工場によっては、2度目は無い事を恐れて見せない場合もあるし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:40 ID:20ZGKaFM
片利きはもはや仕様だと思われる。
ジープって,ヒトに合わせてくれるクルマじゃなくて,自分を合わせていかなく
てはならないクルマなのです。

私は片利き対策として,ブレーキ時1回ポンピングしてから本踏みしてます。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 00:02 ID:AaJmRqDP
09です。

みなさんご親切にありがとうございます。
ブレーキが片方だけ効いているのが原因なんですね。
ジープ特有の症状という事で、ちょっとだけ安心しましたが
早急に修理したいと思います。

ボディーも錆というより腐食しているような状態ですが
出来るだけ長く乗りたいと思っています。
メカ的な事はド素人なので、プロの眼で診断してほしいのですが
ディーラーよりプロショップの方がいいのかなぁと考え中です。

東京都板橋区近郊で、いいショップご存知ありませんか?
17参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :04/03/08 00:36 ID:WlYojl6K
ブレーキの片効きはデフォだと思ってた…w
>>1 乙!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:35 ID:fFd3Ap7+
>>16
オイル漏れだけで無くドラム内が濡れてても同じ現象が起きる。
まずは、原因を把握してからダナ。
前者はホイルの内側覗いて油が滴っているか見れ!
後者ならそのうちに教えたげる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:34 ID:zoH4yNmM
オレはJEEP駆け出しの頃、車検の度に片利きはもとより“両利かず”になった(ドラム内のオイル漬けで)。そうなると今度は後輪だけ利く事態になる。
止まらないし、タイヤは鳴るしで… でも嬉しかった、ジープがオレに求めてるんだ。おかげで何もできなかったのが車検からあらゆる交換や修理バッチリできるようになったしもう一台登録までになった
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:57 ID:AaJmRqDP
09です。

仕事から帰宅後、我慢できずに運転してきました。
楽しいですね〜。なんだか船を運転しているような感覚になる程、ユラユラしてます。

ブレーキの件ですが、次の休日に友人の紹介の整備工場でチェックしてもらう事になりました。
制動は命にかかわることですから、いい授業料だと思っています。

で、タイヤなのですが、現在COOPER CROSS-COUNTRY 7.00-16LW
というのが装着されています。(MILITARYと表記あり)
前オーナーからは貴重なものだから交換するなと言われているのですが
あまり山もなく、ブレーキ整備を機に交換しようかなと思っています。

用途は街乗りメインで週末キャンプにいく程度。
本格的なオフ走行は今のところ考えていないのですが
お勧めのタイヤ、ございませんか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:37 ID:++gcQfKD
ランチョのショックでも入れれば,かっちり跳ねてくれるから,船酔い気分は
解消するのでは?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:02 ID:qGGTZelm
片効きは慣れるけどやっぱ気分悪いな。
うちの場合の原因は、永い間の保管中Bシリンダに水入ってて錆びてそこを磨いて直したけどそのわずかな凹からフルードが漏れてドラムを濡らしてしまう。車検のテストコースをクリアする際に呉のBクリーンしまくった。
でも交換して水を得た魚になった時のったらなかった。直さずに交換という敗北だったら複雑な気分だったが…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:25 ID:D8/z7GhL
みんな今週は大阪集合なのー?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 20:36 ID:3vjG4bNP
>24
大阪で何かあるの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:22 ID:txMvCpVb
>>21
貴重だろうがなんだろうがタイヤは消耗品。
減ったら交換汁
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:24 ID:ja73EsSl
>25
ジープエクスペリエーーンス!
わっしょい!わっしょい!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:15 ID:xIYqoDBq
>>21

オールテレでも履けば
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:02 ID:YLg5icvC
>>21
売った車の使い方まで前オーナーが口挟む事も無かろう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:23 ID:W92LXf/g
タイヤはやっぱりどんな貴重なやつでも、磨耗してたら交換
したほうがいいよ。安全面のこともあるし。
貴重なタイヤでも、減っちゃったら意味がないよ。
前のオーナーも、貴重品なら使わずに温存しとけってこった。

オールテレーンも、遊びとかちょっとしたレースくらいなら
調子いいらしいね。アスファルトメインならマッテレよりいいらしい。
俺はデューラーMTなので伝聞だけども。
3297tj:04/03/11 22:58 ID:cnEx1Q8D
>>959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 19:15 ID:tMzq/m5/
http://jp-jeeper.com/cgi-bin/ftbbs.cgi
ここにも、事故を見ないフリするやつらがいるな、クロカン全体のイメージダウンだ。
ひき逃げ犯はジープ乗りのなかではよっぽどの人格者らしいな。

このbbsなに書かれてたの?
あぼーんした理由って?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:55 ID:gUjby3FZ
このbbsなに書かれてたの?
あぼーんした理由って?>

どってことないよ。事故現場から一緒に逃亡したヤツの言い訳。
日本全国で沢山の交通事故が発生している。
その中には、加害車両としてジープやランクルやジムニー等もあるだろう。
ジープが加害車両だったらジープオーナーが、延々と反省しなければならんのか?
事故起こしたのが、セル塩だったらセル塩海苔が、延々と事故を起こしたことに
関する反省会をするのか?
不幸にも事故が起きた。加害車両は「4輪駆動車」だった。
そして第一当事者は、事故後逃げた。それだけ。沢山有る事故の一つ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040304i302.htm
このニュースから分かるのは、それだけです。

沈静化すると、必ず話を蒸し返すのがいるが、そんなにやりたきゃ
専用スレを立ててやってくれよ。
事故のニュースも、第一当事者もそのHPも全てここ見て初めてしったよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 09:44 ID:KQdMoP4y
>>27
あした試乗してきまーす!
36教えてください:04/03/12 21:03 ID:TXqgLbxa
J53に乗ってますが ホイールのナットをはずすとき、もしくはつけるときも
少しきついので タップやダイスでスムーズに回るようにしようと
思い、気ずいたのですが ナットはタップの11ボルトはダイスの10といった感じで
大きさが違うのです。ナットを社外の(ピッチ1.5)に付け替えると
すんなり回りますが 純正のナットを、つけるときついのです。
これは正常なのでしょうか?ハブボルトもしくはナットがだめなのでしょうか?
ちなみにナット ボルト共になめてる形跡はありません
ご指導ください
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 06:36 ID:F9XIwEF9
M11のタップとM10のダイス??? 訳解りまへん。
38組合長 ◆LC77V6M5h. :04/03/13 07:53 ID:Cv0o/ahj
此処とクロカン総合スレには
SUV総合スレのリンク貼ってもらえないねw
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
39組合長 ◆LC77V6M5h. :04/03/13 07:57 ID:Cv0o/ahj
40、ジムニースレも蚊帳の外らしい
ある意味SUVとは一線引かれてんのかなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:19 ID:RzQfcyuR
>>36
じゃ、社外のつければいいじゃん
SUV総合スレ VOL6からね

40、ジムニーはJeepじゃないしょ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 19:41 ID:F9XIwEF9
>>36
どこをどう計ったのか詳細教えれ。

クロカン系とSUV一緒にされたくないと思うのは俺だけ?
質問だが、いすずフォワードはSUVになるのか、それともクロカンになるのだろうか?
SUVでJeepと同じようにクロカン出来たとしても、系統としては
一緒にして欲しくないのはおれ。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/kotoba/wa/20030708_02.html
◆ SUV ◆
「Sports Utility Vehicle」の略。スポーツタイプ多目的車と訳される。
舗装道路から、悪路のオフロードでも走行可能なエンジン性能や回りを備えた車種で、RV(レジャー用多目的車)の一種。
代表的な国産車はトヨタ自動車の「ランドクルーザー」やホンダの「エレメント」、日産自動車の「エクストレイル」など。

なんか無茶苦茶な説明や・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 01:51 ID:DA6xJwoY
んな事は誰でも知ってる
エレメントといっしょにされるのは納得いかないので

>>38 の件は却下いたします。
48な〜き:04/03/14 19:28 ID:OlxN5iPw
こんにちは
挨拶テスト
ジープやジムニーが走れる所を
そこらのワゴンが走れる?
笑っちゃうぜ!
すぐ亀
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:59 ID:MTiCHCzf
ジープやジムニーが走れる所=フラットの林道
だとでも思ってるんじゃ無いの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 10:59 ID:Ck+r/qS0
>>49
>ジープやジムニーが走れる所を
>そこらのワゴンが走れる?
>笑っちゃうぜ!
>すぐ亀
万人は無理だが、走れる人もいる。
恒常的に山仕事の人なんか、無意識でルートを選んでるんだろうな。
ライトバンで、ジムニ−がスタックしている所を、颯爽と登っていってしまう。
ある意味、脱帽でつ。
知人のおっさんに言わせると、なんでそんな車(ジムニ−やランクル)で来る必要が
あるのだって。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 11:01 ID:kDzJ8DMV
テクがないやつは道具に頼る
何にでも言える事です
>>52
あ、ローションとバイブとバイ@グラ買ったわオレ





(´・ω・`)ショボーン
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:30 ID:kisvDjTR
いぼスキンが箪笥の奥に隠してある…
55組合長 ◆LC77V6M5h. :04/03/16 21:37 ID:E38kQmdx
>>52
そうだね、ワシも昔
パジェロとビッグホーンがスタックしてる雨降りの林道を
スイスイ登ってきたFFのミラージュを知っている
同じ日にエブリィとアルトも(コチラは四駆ダターけど)登ってきますた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:02 ID:0RJXP/Bp
山に持ってこいのジムニー
確かにジープ乗ってても、この程度ならSUVでも行けるなと思うことは多いね。
でも、SUVが苦戦するところをジープが楽に行ける時点でジープの価値があるでしょ。

でも、対地障害角はミラージュじゃどうにもならないよな。そのミラージュは
相当ライン取りもうまかったんだろうか。


Jeepはド素人がなんも考えずに走ってもスタックしにくいってのがコンセプトなんじゃないの?
使うのに熟練を要する兵器なんてのはナンセンスだしね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 08:11 ID:r9mk/OHp
>>51 55

フラットの林道 でのお話のようですね。 んな整地されてるところ誰だって走れるよ
商用バンやミラージュで富士山登ってくださいなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 10:48 ID:a7ow1G5S
>>59
商用軽バンで、トライアルに出て入賞常連の方もいるよ。
4x4magでも取材してた。
確かに極端なステアケースでは、難渋するようだが的確なルート読み出来れば
無問題のようですね。

>商用バンやミラージュで富士山登ってくださいなw
この期に及んで富士山ですか?。
よっぽど、世論に叩きのめされたいようですね。
takeoffによる富士山行きの結果は、それは凄まじいものだったが。
フラットダートならクラウンでも行けるね
しかし みんなずいぶんなだらかな所走ってるんだね
そんな 普通車が行ける所走ってて楽しいのか?
まー人それぞれだけどね・・・・・・・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 11:55 ID:O+3p4z4Q
とても楽しいぞ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:02 ID:XwO17Yn9
北京ジープの情報キボンヌ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:05 ID:BMRHwYlj
クロカン車は悪路が走れる”丈夫な車”でしょ。
その丈夫さが良いって人も結構いるんじゃないのかね。
58と62
は素人
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:01 ID:VvNT9uSl
>>65
オメーだって最初はシローとヅラ
67組合長 ◆LC77V6M5h. :04/03/18 07:08 ID:12tJuoCF
>>59
フラット林道でパジェロとビッグホーンがスタックするかよw
68組合長 ◆LC77V6M5h. :04/03/18 07:10 ID:12tJuoCF
>富士山登ってくださいな
ま〜だこんな事言ってる香具師が居るんだな
あきれたよ┐(´∀`)┌

連続カキコすまん
69素人62:04/03/18 10:05 ID:xZlqG3P1
>>65
先生!四駆に乗って20年になりますが、いつになればプロになれるでしょうか?
昔はよくブロンコでジムニー遊びしていましたが、
オフロードはもう10年近く走ってないので今のYJはピカピカです。
富士山懐かしいなぁ。
旧バス道とかよく走りに行った。
ミラージュが登れるれるくらいのふらっと林道でクロカン(といってもIFSだが)
をスタックさせるほどの下手くそってことだろw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:51 ID:Gc90wCAV
自分はジープが一番乗り手により走破性が変わる車と思う
下手が乗ればまったく走らないし、うまい者が乗ればオープンデフでも
結構走れる、それにじょうぶやし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:56 ID:NnQymDp2
今年も雪中に行ったのだが、妙にハマルようになった。
ガス検対策で、運転席の真下にあったサブ太鼓の変わりに、大きい触媒が付いた。
この触媒のおかげで、腹下は低くなるは、ひっかかるはで難渋した。
J37をリフトで揚げて、触媒の移設先を探したがうまい場所が無かった。
今後の規制の強化を考えて、大きめの触媒付けたのが裏目に出たよ。
ガス検の検査結果は、凄く良かったんだけどね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 11:28 ID:X+jVreZR
シャーシ曲げちゃったんだけどボディやらエンジやらおろさないで治す方法ないかな。
MBはドナーがないし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:41 ID:GvxXHPcL
>74
何処曲げたん?MBやGPW2台に一台はフロントのフレームにクラッシュ跡あるで
あの効かんブレーキなら事故って当然やと思うけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:43 ID:P9OIZtBA
>>69
稼ぐ様になったらプロさ。それまでは素人。

>>74
気にしない…って手もあるぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:14 ID:971KYM8Q
>75
助手席下のFバネピボット辺りっす。2インチほど上げました。人間の左足も5cmほど骨無くなりました。<高速で横転。原因はリア右バースト。3回転半>最初の回転で下敷き生きてて良かった。

>76
クロカン中気にしない。路上もまっすぐ走るのでまぁOK?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:02 ID:BdljAUCM
ジープをカスタムに出してはや1年3ヶ月。
未だに完成してません。って言うか電話に出ません。
もう70万もつっこんだのに…。
>>78
富士山に放置されたヨカーン。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 18:39 ID:0MWnT7g9
漏れの知ってるショップ、客から預かったジムにーを1年
イベントやら町乗りやら乗りまわしてる。
聞くと満足いくまで熟成しているそうな。漏れには車検切
れるまで足にしているにしか見えん、客もよく黙っている
なと感心するよ
8178:04/03/21 20:15 ID:1z7TP6+q
マジで?そんな店あるの?
てか、ここ二週間ぐらい電話かけまくってんですけどノーリアクション。
ホントにヤバいかも。ちょっと遠くなんでちょくちょくは見に行けないし…。
車検取りたてだったのになあ。
>>81
つか、既に騙されてると思われ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:29 ID:RgXrlI2Q
政府や日銀は景気は回復基調とか、ほざいてるが
どこも不況だからな〜
84な〜き:04/03/22 22:54 ID:MQPhtm8n
えぇ、足に
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:54 ID:eslzm5x2
騙されてる事に気付かないお目出たいヤシもいるんだなぁ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:38 ID:PFG1Ktnz
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45344069
この37、前回は45万円開始だった。今回は10万開始。
どんどん、値段が落ちている。
最初の出品時のQ&Aでは、オールペンもそこそこの銭がかかっているような
事、書いていたような気がしたが。
10万で落札されたら、応じるのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:48 ID:kSKIJ5/i
クーラー無いのは痛いなあ。
カラーリングのセンスも。
>>87
アイボリー結構いいじゃん。単色ってあんまり見ないから何か新鮮。
オールペンにはそれ程かかってないんじゃない?
ドア枠周りなんて思いっきり元の色じゃん。
CCVに出ていたMVJ氏の58改MBが欲しい。
90な〜き:04/03/24 23:50 ID:rFST5Jor
缶スプレーで、漏れの塗ってみるか。。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 05:42 ID:ZaEZ+Jwc
>>87
これ、建設省仕様だね。
で、フロントシートは交換してるね。ベンチに。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 07:12 ID:jomiz7lN
三菱ふそうのハブが欠陥問題になったけど、
ジープのハブも欠陥って事はないの?
ジープは枯れた設計だから大丈夫じゃない?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:25 ID:aiqMrVMB
ジープは手抜き出来ないだろう。
親方日の丸の大集団が採用していたし。
無反動砲や対戦車ミサイル載せたジープを、
輸送機から突き落として使っていたのだから。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:33 ID:vkSoa0fK
俺の53もタイヤが発射しますた。
今届けると当時の修理代出して貰えるんだろか?
使い方が尋常では無いと怒られるのが落ちだろね。
>>95
多分、無理だろうね。
恒常的に、ドラシャの予備持っているような連中は。
こないだタイヤ交換したら、ボルトが一本迷子になってた・・・
このまま部品調達に行っても逝かないですむだろうか…((((;゚Д゚)))))
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:16 ID:lpEO/Aum
メーカーの耐久試験より過酷ダナ44
>>96
ちょっとワロタ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 20:37 ID:PwSm8egY
今日、マッドタイヤに交換し近所を回ってきますたがハンドリングが
変なんだなぁ。なんちゅうか…目まいがするっちゅうか揺れるような
ナット締め忘れかと思いチェックするも全く問題無い。

スマソ
ジープってこう言うもんだった。久し振りで忘れてたよ。
最近ずっと浮気してたからなぁ。
それにしてもよくこんな乗り難い車運転するよなぁ変態野郎が・・・。
折れも含めて。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:02 ID:Ykvz5HX4
ジープで検索してたら、妙な物(足)が・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17989037

クロカン中に出てきたら、狸か狐のまやかしかな。
>>101
フレームは細いが、足は長いようだな。
乗り心地は堅めかな?
ボア41mmストローク65mm潤滑はやや悪く低回転向き。
高回転だとすぐに悲鳴を上げるんじゃないかな?
無理な地形でも対応できそうだが、オフロードに連れ出すのは厳しいだろう。
走行後すぐ洗車できるところでないと機嫌を損ねそうだ。
ブラックボディはなかなかいいが、フロントグリルが写ってないのが惜しいな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:46 ID:mG+5syuT

面白い事書いたつもりなのかなぁ?
笑いのセンスを理解しかねるよ、、、
104:04/03/28 22:08 ID:NpkTk7G8
J53に乗ってますが 座席を交換したいのですが純正のアルトやミラーの
座席でいいのですが(リクライニングするならなんでもOK)ジープの座席は
すべてはずしてよいのですか?それともジープの座席の台を利用してつけるの
でしょうか?スムーズにいくやり方 教えてください
ちょっと古いけどけっこう高いのね。
http://togakodan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up10/img-box/img20040328220258.jpg
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:13 ID:mG+5syuT
>>105
管?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:19 ID:PwSm8egY
好きな様にすればイイ!
折れはレカロに純正座席の蝶番切って現物合わせで作りますタ。
レカロ用のシートレール使うと下の物入れ使えないし頭が幌に
当たるんでxだす。

ハッキリ言って現物合わせって事ダナ35。
>>103
オレはけっこう好きですよ。
102みたいな人。
109:04/03/28 23:37 ID:b8Pv+AY+
>>107
って事は純正の座席と座席が付いてる鉄の固定しているバーを
切り離して、純正のバーに着けたい座席を加工して付けるということですね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 14:44 ID:RmKSLa62
三菱ジープ都内で扱ってるショップご存知の方教えてください
111107:04/03/29 19:52 ID:YZklHOcr
>>109
そ。
助手席はレール使わずにシート下に付いてる金具ひん曲げてタンクカバーに
ネジ止めしたよ。2脚ともリクライニング出来るけどスライドしない罠。

>>110
暗いすらーならあるけど三菱は無いと思うよ。
規制地内で乗れない車扱ってモナー。
それをクリアしたとしても欲しがる奇特な客は極めて少ないだろーし。
112:04/03/30 00:10 ID:kTNyZ8Gc
>>111
ありがとうございます近いうちに 挑戦してみます分からなかったら又
ご指導ください 
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 05:04 ID:I7d5FvF1
>>110
府中市のイワモトモーター、
板橋区のオートジャンクションあたりかな。
ガス検もやっていた筈。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:27 ID:CH4NxEtG
今月号の丸は、ジープとハンビーのこといっぱい書いてあるで
ありきたりの事ばっかりやけど、ジープのこと書いてるあると
うれしい、やっぱり病気やな、ほな
でも少しだしつまらない内容だった
5ばばぶばばばぶびぶぶばぶびっばーばばーぶぶ。
ぶびぶぶばばぶばばばぶぶばぶぶーぶばばばば、
ぶばーばぶっぶばばばーばばぶぶっぶYahoo!ばぶばぶばーぶぶば。
ぶばーばばびばーばばぶぶっぶばぶば「ば」「ぶ」「ぶべ」「び」ばー、
ぶばぶぶばばぶばぶぶばぶばばーばぶ。
ばっぶぶぶばぶーぶぶばばばぶばーばぶっぶばばぶぶばぶ、ぶばばばばいぶばっぼぶぶばばばびぶびびぶ
さして安くもないJ-53を買ってしまって、夏にひかえた車検を前にドキドキハラハラしてるスットコドッコイです。
もちろんオフロードはおろか、アスファルトの上でさえ死ぬほど楽しいナイスカーではあるんですが、夏のボーナスが全部飛んでしまうのではないかと心配でなりません。
ちなみに近所の三菱ディーラーでナックルブーツ交換の見積もりをお願いしたところ「あんまりヤリたくないんだよねェ」との信じられないセリフ。おとなしく桔梗屋さんのところへ相談に行こうと思っています。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:16 ID:YLlzQJii
>117
あんた熊本のひと?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:37 ID:xlk9BaQE
そうですが、なにか?
120117:04/04/01 22:09 ID:LWpVk8Hs
>>118
熊本の人です。
>>117
確かにナックルブーツの交換はあまりやりたくない。
122117:04/04/02 08:18 ID:qUqXMv5j
>>121
いや〜ん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:25 ID:tEOSVRGh
>>117
土曜は休みたかけん電話してから来なっせ
124117:04/04/02 09:03 ID:qUqXMv5j
>>123
了解しました。
エンジン等は絶好調(と思う)なんですが、足回りが素人目にもかなり怪しい感じですのです。
つや消し黒の右翼ライクな53が来ましたらよろしくお願いいたしますです。
近所でJ55が55万で売っている。
J53だっら53万? J3だったら???
>>125
家の近くの整備屋で最終生産記念の中古が12万だった・・・。
訳ありか?それとも、価値を知らないのだろうか?買う方向で検討中。
俺の1ヶ月分の小遣いと同じくらいだ。奥さんを何とか説き伏せねば。
>>126
先週末に最終生産記念の事故車(ひっくりかえったと思われる)が
運ばれるのをたまたま目撃して鬱だったが、もしやそれか?
128126:04/04/02 12:34 ID:sHQQNl11
>>127
とりあえず、午後から仕事暇だからちょっと見てくる。
>>125
ウチの近所にはHJ60のちょっと上げてあるヤツが60万で売ってますた。
値段付けも結構悩むのかもね。
130127:04/04/02 22:55 ID:sHQQNl11
整備屋の親父を問い詰めて、安さの秘密を聞き出してきた!!!
所有者が車内で死んでいたとの事だった。ただ、自殺ではなく日中に車を
停めて車内に居たところ、心筋梗塞か何かで突然死したらしい・・・。ちなみに
前所有者は62歳。整備屋いわく「まぁ、定年してこういう遊べる車に乗りたかったんだろうなぁ」

とりあえず全部調べてきた。内装は、極上そのもの、ピッカピカ。シートには、きちんと麦わらの
シートカバー。アマ無線機とDCコンバータとかもあった。走行距離数は、1263キロ。エンジン
ルーム内も整備が行き届いており、オイル染み一つなかった。足回りも異常なし。リアゲートには
ジェリ缶キャリアとジェリ缶。自衛隊使用のキャリアだった(クロスしてるヤツ)。

しかし、どうしたものか。コレで12万はかなり買いだ、しかしいわくつきの車・・・。
整備屋の親父は「志半ばで逝っちまったんだなぁ、あんた買ってあげてよ。その人のためにも
さ」だと・・・。とりあえず、取り置いてくれると言ってたから少し考えてみる。 



これって買い・・・ ですかね??
前所有者62歳の魂がもれなく付いてくるのは間違いないな。
街乗りオンリーなら祟られるだろうが、オフに連れ出せば成仏してくれるんじゃないか?
もっとも、毎夜毎夜「オフに連れてけ〜!」って枕元でうるさいかも知れんがな。
買いでしょ。霊魂怖くてジープ乗りやれませんて。
例えば軍払い下げの品なんてナニが憑いてるかわからんぜ?
気持ち悪けりゃお札の一枚でも貼っときゃいいんでないの。
133127:04/04/02 23:34 ID:sHQQNl11
さっき買うことに決めました。今、奥さんと折衝中です。
奥さんに前所有者のことは話していません。「同じ、ジープ2台あっても仕方ないでしょ!!時計
買ってくれるなら考えるけどね」敷かれっぱなしです・・・。その時計が、ジープより高価なものでした。
ブライトリングというブランド物でした・・・。


霊魂より奥さんが怖い今日この頃・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 03:05 ID:GSJXod+Z
12万の小遣いってほんとかにゃ???
135なーき:04/04/03 03:40 ID:i6esFF0V
>117
何色の53?
安い!
絶対に買いだね。
事故じゃないんだから
心配なしです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:47 ID:EBFDW7R9
旧車なんて
初代オーナー生きてることの方が
稀だしね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:14 ID:Or6jcwVb
>>127
今日のニュース見ました?この車のオーナーのことじゃないの?
警察が放置して心筋梗塞扱いになったやつ。違う?
>>133
亡くなった人に感謝して乗ればタタラれないぞ。
背後霊で付いてくるかもしれないが、オプション装備と思えばOK
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:33 ID:4aGoNZTX
>>133
成約したぁ?
アマ無線機で前の持ち主と交信したりして((((゜Д゜)))ガクブル
まぁそれは冗談として、すげぇイイ買い物だな!
大事に乗れば前の持ち主さんも成仏してくれるよ。
それに中古車なんてもっと怪しいのあるし。
昔ブルーバードをリフトアップして下回りみたら真っ黒焦げで、
リヤシート外してみても真っ黒焦げで、一体アレはなんだったんだろう?
一度燃えてるのは確実な車ではあったけどw

>>138
それは数年前の話だから違うよ。
>>138
平成9年のこの事件か?
ttp://www.independence.co.jp/police/hodogaya/outline/p01.html
まだ揉めてるのに証拠品を売ってしまうとは思えないが。
こっちのは「前所有者は62歳」
あっちのは「当時54歳」
よって別件である。さげ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 10:31 ID:bgCM9UFJ
ラングラーって乗りやすいですか?
144117:04/04/04 19:51 ID:4gu1JkND
>>135
いや、何色って、つや消しの黒っスよ。
欲しいと思いだしたらどうしても欲しくなって…。
んで、その車屋さんのお兄ちゃんがものすごく良くしてくれたりして…。
自動車の値段としては激安だったし、とってもイイ買物ではあったんだけれど、
ヤフオクあたりの捨て値のピカピカ53を見てると、「まぁさして安いってワケでもなかったのかもなぁ」と。
買物って、とくに趣味のモノって、何か「呼んでる」感じがするんスね。
だから、買ったコトそのものはとってもハッピーだったし、とっても気に入ってるんスけど、とにかくアレやコレやとお金がかかりそうかなと。
アハハ。
53なんて、全然金かからないよ。燃費も良いし壊れるところは少ないし、
改造しようとしてもろくに改造するところがない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:46 ID:1ZC5vH/o
>>143  少なくとも三菱よりは
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 19:17 ID:sDkSwMT7
>>143
製品不具合を隠すこともしないだろうしw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:13 ID:6BNVItMY
>桔梗や最近どうよ?
もうかってんの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:59 ID:gTL7N+x7
>>148
ぼちぼちやろ
150:04/04/06 20:00 ID:4P4Fq94/
J53に乗ってますが
ウインチをつけようとしてますが ステンのバンパーを着けてるので
ウインチのステーが、フレームの穴に収まりません
フレームに穴を開けたいのですが ドリルで簡単に開くものでしょうか?
又ウインのステーは鉄の6ミリでは弱いでしょうか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:06 ID:ir1ajRhI
ヤシはどうしても欲しかったんだろうな。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6923702
152なーき:04/04/06 20:29 ID:IA9h/m3D
>>177
つや消しの黒。。。
もしや、玉名の河川敷に出没していました?
違うかな??

お気に入りの車はイイ♪


153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:41 ID:ir1ajRhI
>>150
ウインチのステー???何のこっちゃ。

ドリルが切れれば簡単に空くよ。ちゃんと研いでから遣れ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:32 ID:E+0AhIig
クライスラー社のジープってどれ位燃費わるいんですか?
日本の軽の2倍なんて友達にいわれて買うのを躊躇
してるのですが、、、、、、、、
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:27 ID:ZuAnPeDA
>>154
そう思うなら、やめた方がいいな。
156組合長 ◆LC77V6M5h. :04/04/07 23:41 ID:dxZ5PjYj
ツレがラングラーの2001モデル乗ってますが
ノーマルタイヤで街中5〜6km/Lだそうです
157117:04/04/08 00:00 ID:YMtTky/m
>>152
河川敷には出没するんスけど、残念ながら玉名じゃないっス。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 02:25 ID:Euqph7vm
J55の4DR5のオイルフィルターって社外品ではないんですかね?
純正品って幾らぐらいするんですかね?教えてくださいませ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 03:09 ID:i+AjewLH
調べちゃるから 年式 車台ナンバーと類別 型式 書き記せ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 06:36 ID:pNmVm83G
ラングらー欲しいけど、なんか踏み出せないな。
なんかこう、いいとか悪いとか書き込みくれな
154=160?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 07:45 ID:pNmVm83G
違うよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:52 ID:YRSHIYwo
>>154
重量は3倍、排気量は7倍。
これで燃費が軽と同じなら奇跡。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 18:27 ID:Nn80Mnzt
4〜5だな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:40 ID:e8dN8SOt
でもかっこいいよねぇ
げれんで元々高いから無理でも、インパクトはらんぐらの方があるって言えばあるし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:56 ID:X42j2w7q
軽と比べるなよ、軽と
ラングラーで山で遊ぶなら2倍どころじゃないよ

154はJAサンバーでものってろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:58 ID:8ezdD5Le
>>158
出てるはず、おそらくキャンター用と同じだったような。
168なーき:04/04/08 20:06 ID:ip3+b5iy
>>117
残念。。。
お勧めの、河川敷は何処?
169117:04/04/08 23:23 ID:NZ/yn3Ct
>>168
玉名から、そんなに遠くないトコだけど…
走る場所とかそういうのって、ネットに流したりしないほうがいいみたい。
まぁ、もったいぶるほどの河原じゃないんスけどね。アハハ。

廃道突入は夏の車検&整備が無事終了してからにしたほうがいいナと自主規制。
とりあえず河原で自主トレの日々でありまっス。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:03 ID:OkqX5mrj
河原じゃトレーニングにもならんだろう。
そこで
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:54 ID:WS6ENDkn
税金が年65000円位と聞きました、ラングラー
173組合長 ◆LC77V6M5h. :04/04/12 06:43 ID:xVX1QI6U
>>172
3ナンバー3500cc超だからねぇ66,500円ですか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 15:23 ID:wndQBze9
東京でもまだ乗れんの?NOXとか
J53って航続距離はどのくらいあるの?それから前の席に1日中乗れますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:54 ID:Z2re1uyT
遠乗りで9km/Lとしても計算上は約400km(45gタンク)
実際には余裕を見て350kmまでで給油するだろう。

漏れ的に三菱ジープの乗り心地は、国産車の中で一番悪いと思う。
慣れもあるしステージにもよるけど、助手席に1日中は厳しいかもしれないw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:37 ID:wj2hVL5R
確かに、乗り心地は悪いなぁ。両席ともスライドリクライニングできないから余計疲れる
だろうな。シートの交換で改善でき・・・ るのだろうか?
>>176
リクライニング出来ないのは確かにアレだけど、乗り心地で言ったら
ジムニーのSJ10とかの方が悪いと思うのはおれだけ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:25 ID:FE0Sknu/
>>175
高速道路にてエコランに徹っすれば13`は走りますよ。
ジェリ缶には安い痴呆で買い置きした経由20L積んでますから合計
800`は逝けるよ。タンクが小さいのはチョット痛い。
ワシは秋田から鹿児島まで一日で移動しました。(シートはレカ)
純正だと漏れなく地獄が見れると思います。
180参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :04/04/13 00:16 ID:mYKORCx1
長距離乗るとケツがいてぇ!
で乗り心地はキャンターよりも悪いと?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 09:57 ID:yoh/E5xl
>>179

秋田の方ですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:46 ID:lXzQNYJn
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46651073
オバフェンなんか付けられて、痛々しい。
184シトロエン:04/04/13 23:18 ID:zEoslM+Q
場違いだったらごめんなさい。
J54ナローです。
ハイドロシトロエンと交互に使ってますが、確かに乗り心地は良くないけど以外に疲れないと思います。
これは何故か不思議ですが。
片道200km位では運転も楽しいので、シトロを捨てナローノーマルシートで行く事もあります。
185179:04/04/13 23:38 ID:46fyteUP
>>182
そ、秋田産。3回休んだだけですよん。
腰は大丈夫だったけど>>180に禿同。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:22 ID:Aoo8gJaP
レカロに替えてる人にお聞きしたいんですけど
お尻の下のゴム、壊れませんか?
ウチは中古とは言えもう2つめのレカロが底抜けました。
買い換えるお金が無いので、スチロール挟んでごまかしてます。
187ウィルシャー:04/04/14 12:28 ID:Z4J3YLCN
2005年モデルでマイナーチェンジするリバティー(チェロキー)だけど、
特にレネゲードがかっこいいな。不評のカエル顔がなくなってラングラー風になってる。
これだったら日本でも売れるだろう。(もうちょっと安くすれば)
ttp://www.jeep.com/autoshow/index.html?context=homepage&type=promo
188185:04/04/14 19:20 ID:TD+MAOk6
>>186
壊れはせんが下手って来たのでオーバーホール兼ねてシート屋で張替えました。
今度はビニールレザーなんで雨降りでも気にせずオープンだす。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:23 ID:TD+MAOk6
>>187
続けてスマソ
俺には大して変わらん様に見えます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:05 ID:cA3UpD5k
>184
あんたは凄い、ナローからワイドに乗ると軽トラからクラウンに乗った気分になる
ジープはたしかに運転して楽しい
191シトロエン:04/04/14 23:04 ID:+jm6nUk6
>190
ありがとうございます。
しかし逆にワイドに乗ったことなのでわかりません。
ナローとワイドってそんなに違うものなんですか?
知らなかったです。
でも運転する楽しさは一緒なんでしょうね。
なんであんなに乗ってて楽しいのでしょうね。
4DR5のビートを聞きながら流すのは最高です。
シトロ仲間からは「裏切り者」扱いですが・・。
192シトロエン:04/04/14 23:06 ID:+jm6nUk6
すみません。
ワイドに乗ったことなので  ×
ワイドに乗ったこと無いので ○
以前、白髪ロン毛のオサーン(マイク真木煮)がラングラに乗ってる
のを見たんですわ。えれぇかこよかた(おまけに若い姐さん連れてるし)。

乗り手を選ぶクルマだすな、腕つうよりも外見で。
>>191
4DR5のビート…。
意表を突いた表現だ。
>>193
羨ましい・・・。
俺なんか、泥だらけのきったない53です。コレに、若くて可愛いお姉さんを
乗せたいのですが、お姉さんは果たして乗ってくれるでしょうか・・・。
>>195
漏れは53で今の嫁さんゲトしたぞ。がんがれ。

最近はもっぱらその嫁の買い物車にされてるが _| ̄|○ ヒマナイシ
19758ナロー&53乗り:04/04/15 19:34 ID:4h/ybsNa
ワイドになってサルーン化したぶん運転する楽しさは半減してますよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:58 ID:TBubq1gI
初めてナローに山で乗ったとき何でこんなに柔らかいのと感動したの
思い出しました、オンロードでがちがちなのに
199195:04/04/15 20:23 ID:pS47NHiO
>>196

ど、どうやって口説いたのですか!!?是非、ご指南お願いします!
私、今まで20年生きてきましたが。。。ry
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 08:44 ID:ydO572x5
>>196
>嫁の買い物車にされてるが
かこよ杉。ジープ嫁写真うぷ汁!

ちなみにジープを転がすオンナの絵を想像すると
なぜか不二子ちゅわんは思い浮かぶが, 実写の絵が思い浮かばない
あ、ターミネーター1のサラコナーがいたわ
最後の場面ね
信じられへん!
>>195 ウチの嫁は運転こそしないが
一般道片道200キロくらいなら日帰りOKだし、走行中の助手席で
時々居眠りはするし、妊娠9ヶ月の身でも乗っていた。(さすがに安定期
前は避けたし遠出もしない)

もちろん誰でもこうなるわけではないと思うが。
泥だらけのきったないのはともかく、助手席まわりだけはきれいにしておいた方が
いいと思う。丸めたティッシュが床に転がっていたり灰皿から吸い殻がはみ出て
いるようなのは、ジープに限らず×でしょう。
>>200
不二子が運転している車はランドローバーです。ジープではありません。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 19:11 ID:YqhZNYns
そこのお嬢さん。私と、ジープ(三菱)で林道ドライブに行かないかい?
何?え?嫌だって?なんだ、そうか河原がいいんだね。え?それも嫌なのかい?
そうか、コースに行きたいんだね?それも違う?それなら、ry (この後ループ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:34 ID:MEuVY16v
ホテルに逝きたがってるのが解らんのか!鈍い香具師だな。
>>205
そうねえ、他の漫画ならどっちでもいいじゃんと言えるかもしんないけど、
ルパンばっかは絵が雑でも特徴だけはしっかり描かれまつからねw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 09:05 ID:ljWeur6y
ルパンの方はミリタリージープの神さんやからなあ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:12 ID:4TUCpXgQ
あの作者がNHKの「プロジェクト X」に出た時はびっくりした。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 12:37 ID:blJinvoU
ジープを購入して一年たって、だいぶ運転にも慣れてきたので、林道ライブを本格的に
したいと思い、マッドテレーンを装着したいのですが、ジープ純正のホイールに装着できますか?
ご存知の方いましたら、どうかご指南ください。よろしくお願いします。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 12:44 ID:zbMYVX2v
付くよ。


こういう初心者の人でも三菱ジープ乗るようになったんだね。
どうもこの手の人はすぐ売り払うイメージがあるんだが、大事に長く乗って欲しい物だ。
213211:04/04/18 13:41 ID:blJinvoU
>>212
有難うございます。来週あたりにタイヤ屋さんにいってみます。

父親が大事に乗っていたジープなので当分捨てられそうにないですw
形見になってしまったんです・・・。俺が、3歳の時に買って以来ずーっと
父が乗り続けてきたんです。ダッシュケースの蓋に、いたずら書きしたのが
まだ残ってます。

だから、交換したタイヤもそのまま捨てられそうにないです。引き取ってきますww
>>212
そういう初心者を煙たがるようなことを言うな。

211は、そういうタイヤ選びなんかを相談できる店を見つけると良いよ。
それもオートバックスとかじゃなくて、四駆屋のほうがいい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:39 ID:umpwCOVX
>211
今履いているのと同じにしたら、林道ならマッテレいらんで
それからどんなんでもチューブ入れとく方がええと思います
林道程度でも尖った石多いところなどはじめの頃はマッテレなどではバーストさせる時あります
やっぱり、ゲタが一番と思います
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:07 ID:zbMYVX2v
>>214
あ、そういう意味で言ったんじゃない。悪気は全く無いよ。
やっぱジープとかみたく特殊な車って車の初心者の人が乗るのって余り無いでしょ。
でも初心者の人だからこそ、こういう車に長く乗るのは凄い意義があると思う。

なんかうまく言いたい事伝わらんね、、、スマソ
217214:04/04/18 18:39 ID:rxpJPni/
>>216
スマンカッタ ちなみに俺は昔初心者マークでジープ乗ってたよ。

>>215
場所にも依るが、ゲタ山よりMTじゃないか?俺がゲタでなかなかクリアできなかったところが
MT履いたら楽勝になったぞ。もちろん俺も、MT履いててキャラメルタイヤにあっさり負けた
ことがあるけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 19:45 ID:+9yyD4n3
オールシーズン履くのは止めて欲しいな。
219211:04/04/18 22:09 ID:mVJRzs+z
>>214
やはり専門店の方がいいですよね・・・。東北の片田舎なんで探すのが大変そう
ですけど、調べてみます。有難うございました。

>>215
チューブですか。どんなタイヤでもチューブ入れる、と言うのは聞いた事があります。
一緒に購入しようと思います。実は昔の父の友人からゲタと純正ホイールを、貰って
あるので、今度の休みに履いてみます。有難うございました。

>>216
ごめんなさい、なんだか俺のせいで訳分からなくしてしまって・・・。
ジープは大好きですし、父の形見でもあるので動かなくなるまで大事にしたいですね。

>>217
俺もいきなり初心者マークでジープでした。乗りたての頃は、オープンで走ってると
煽られておっかなかったですw

>>218
東北で、雪が降るので冬はスタッドレスじゃないとかなりおっかないので、オールシーズン
履かないですw

皆さん、ご親切に教えていただき有難うございました。本当に助かりました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/18 23:57 ID:oBaHW7T4
>>217
ゲタ山いらない人、もし倉庫に眠らせてるのあったら
放置してひび割れいかす前にどんどんヤフオクに
安価で放出しませう!
>>219
おまえイイ奴だな。
ジープ不動になるまで親父さんと思って大事にしろよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:21 ID:B8dv25mF
>217
ゲタは少し減ると極端にトラクションが落ちる、それは、ちびったゲタやろ
キャラメルてXCLの事と思うが泥だけならゲタよりトラクションとれるが
タイヤの横が使えない、山ではゲタのほうが使いやすい
ついでにマッテレは嫌い
>>222
XCLみたいなかわいいタイヤじゃないよ。
オクからで申し訳ないがこんなやつ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18489756
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:24 ID:x6fugRQm
>>217,222
どちらかと言えば、ゴムのやらわかさとエアの加減で
違ってくるし、差が出ると思う。
ゲタ山ちびても意外とトラクションかかるで。
3セットはきつぶした自分が体験済み。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 02:18 ID:ENYiwLob
222はチューブレスでエアパンパン野郎かと…ry
あまり特殊なタイヤで山登りはやめた方がいい。

降りられなくなるぞw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:26 ID:AJQyFbXJ
教習所行く気がなくなった時にラングラー見て免許取る気になりました。

買った事を友人に伝えると最初でやり過ぎ、燃費悪すぎるとか散々言われたのですが
そういう物なのでしょうか・・?
好きで買ったからいいかなーと思えてしまうんですけど・・。

車が来るのが先か、免許を取るのが先か・・
>>227
べつにやりすぎってことはないだろ。
初期ジープや三菱ジープと違ってわりと快適だしな。
燃費は確かに悪いが。5km/lとかそんな世界。
初心者ならなおのこと、欲しい車買った方が幸せだと思うよ。
ジープとは関係ないけど、友人が免許を取って初めて買った車は、
カコイイだけが理由の中古トランザムだった。
それを事故で壊して金無くて、次は親に買ってもらった中古のKだった。
数年後の現在、社長になった彼は、運転手付きのベンツに乗ってる。
(運転手と言っても、髪型はパンチ・角刈り・坊主頭が多いが…)

結局は気に入るかどうかで、そいつは車の運転が不得意だったけど、
何故かラングラー購入氏の話で思い出してしまった。
>>189
わかりやすく言うと今のチェロキーってヘッドライト部分が飛び出てるでしょ?
それが今度のレネゲードではツライチになってるってこと。
231:04/04/22 00:03 ID:XWw7A+2D
J53(24V)にコンポを着けたいのですが 常時電源を皆さんどうやって
とってますか?バッテリーが2つ付いてるので その間の12Vのとこから
バッテリー付近にヒュウズ30Aくらいのを付けて室内に引き込みで、大丈夫
でしょうか?良いやり方あれば教えてください
>>231
とりあえず、ぐぐってみたかい?色々方法はあるはずだよ。
それでも分からなかったら、またおいで。
>231
>バッテリーが2つ付いてるので その間の12Vのとこから
この方法で問題ないですYO。 ヒューズをかますと危険なのでそのままCDデッキなどに接続しましょう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 18:43 ID:BSalZ9fl
デコデコ使うって手もあるな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:37 ID:YcsxlFIl
片方のバッテリから取るのやめれ
すぐバッテリアボンするぞ
メモリ付きデコデ子かえ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:52 ID:BSalZ9fl
シガー端子も付いてるからな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:09 ID:W4E1c6cE
>>231
俺は40Aのデコデコ積んでるよ。。
片方のBから取ると色んな危険性がある。
238:04/04/22 22:57 ID:RthRZkdi
皆さん色々な意見ありがとうございます
コンバータは一応つけてます そこから変換した12Vをアクセサリーに
接続してます。
237さん片方のBからとるとどのような危険性がありますか?
232さんヒュウズは入れないほうが いいのはどうしてですか?
配線が解けたり何かあれば ヒュウズが切れてくれると思いいれたほうが
良いのではと、思いヒュウズ20Aの入れてます
デコ付いてるならデコから取ればいいんじゃ?
240:04/04/22 23:30 ID:RthRZkdi
>>239
デコデコから常時電源とれるのでしょうか?
>>240
取れるんじゃ?少なくとも俺のは取れるが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:48 ID:52Gb9mLD
何でジープに乗ってるの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 02:12 ID:C1XL0sXI
子供のころ、「消防自動車じぷた」に洗脳されたからです。
ttp://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.jsp?goods_id=296
>>240
お前、少しは自分で調べろよ。それくらい、検索すりゃ出てくるだろ。
上の方は三菱関連スレばかりだな。

今のうちにパーツ集めておこうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 16:57 ID:g8xzPo36
>238
232もとい233の答えは
12V仕様のデッキに24Vを投入させようとした罠だ

>コンバータは一応つけてます
それを231にかけよ

>235
バッテリ逝く前にデッキが逝く

>245
スレとレスとごっちゃにするな
三菱系よりもTJで盛り上がってほしい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:25 ID:C1XL0sXI
784 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/04/23 12:26 ID:CVSb+yeb
三菱自動車 現代自動車の子会社に   
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=23bloombergjpacjuZe.ml2OE&cat=10

>さらに午前8時半からブルームバーグ・テレビとの電話インタビューで杉浦氏は
>「三菱自は決定打となるようなリストラ策を打ち出せなかったのだろう」としたうえで、
>今後の再建シナリオの中で、海外メーカーに支援先を仰ぐとしたことに関して「クライ
>スラーと関係のある韓国の現代自動車などが候補に挙がって来るだろう」との見方を示
>した。

うそー、嫌だー!
>>245ごっちゃになんてしていないが?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:43 ID:epgGioz8
ジープの生産を打ち切った呪いだ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:38 ID:qHGjFzBI
J53捨てて暗いスらーにしますたが何か?
251:04/04/24 00:13 ID:TaVlDG+C
244
デコデコで常時電源取るにはイグニッションキーから取れるが
ACCは取れない 電源が入りっぱなしになる 
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 08:21 ID:1AZPLByj
こんにちわ 念願のJ-55に乗って4ヶ月くらいの駆け出しの者です
質問なんですが車体のインチアップ?はだいたいどれ位かかるんでしょうか?
大きいタイヤにしてみたいです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 08:26 ID:mfd5gbek
車体のインチアップかよ。笑えるな。
それを言うなら、ボディリフトだな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:53 ID:r2dC8FD4
>>252
一応マジレスしておくと、ボディリフトしなけりゃならないようなタイヤはおすすめできない。
リーフで上げられる範囲で履けるタイヤ、せいぜい32インチ位にしといた方がいい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 17:44 ID:6W8ux2Vn
33インチ以上にするとドライブシャフト折ったりミッションギア舐めたりと
トラブル続発の可能性アルヨ。だから折れは32。
252さんは、いわゆる「2インチアップ」「3インチアップ」
というリーフやシャックルでの腹下アップについて知りたいのではないのかなと。
腹下も上げて、大きなタイヤも履きたいと。
違うかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:19 ID:51tsEMCu
>>254・255

同感だナ。それ以上のサイズだと金が掛かりすぎる。
各部に負担も大きいしナ。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 03:30 ID:T/Mgm4Kg
age
初めまして。
最近、Jeepが欲しくてたまりません(じゃー買えよ!って話ですが・・・)

少し質問させてください
4人乗りだけどオープン!?にすると2人乗りみたいですが、4人乗ってて警察に捕まった人っているんですか?
あと、小型車で貨物。でも2700CC。ナンバーは白で4ナンバー。税金はどの位かかるんですか?

中古で購入する場合、いくら位の買えば間違いないですかね?
(まっ、高い方が良いとは思うんですが、最低価格みたいなのを知りたいです)
あと、どんな故障が多いですか?

その他、いい面、悪い面なんかがあれば教えていただけると嬉しいのですが。

皆様、よろしくお願い致します
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 06:30 ID:P2QDGPvS
オーストリッチ・サスペンションの
リヤの板は何枚ですかね?
板の厚みって全部いっしょですか?

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 06:32 ID:P2QDGPvS
>>259
買わない方がえぇ
ボロだぞ
>>259
車の税金は都道府県によってちがうけどうちの場合だと
4ナンは16000円排気量は関係なし。
ランクルなら4200ccでも16000円、4人乗りの幌車もあるぞ、
オープンにできるかは??だけど今ならギリギリ新車で買える。
板違いスマソ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 12:19 ID:qjo2bzeD
>>259
乗り心地とか快適さを求めるなら、別の車の方がいい。
価格ならカーセンサー当たり見て見たら?
>>262
新車売ってます?
265262:04/04/27 17:57 ID:7F5kL93m
>>264
ヨタから最後通告出ました。
7月末で国内販売終了、駆け込み需要もあるのでDによっては
予定台数に達し次第締切るそうです。70幌車は登録台数が非常に
少ないのであとあと価値が出てくるかもしれませんね、70の販売終了により
国産のフロントガラスが倒れる車種は絶滅だそうです。
販売終了だけど生産終了なのかは?です、輸出は続行かな。
モデルチェンジで後継車種はないとの見方が大半<70板
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:21 ID:T/Mgm4Kg
Jeepが欲しいいいいいいい(J53かJ55・・・)
>>266
買ったらええやん!
268259:04/04/27 20:19 ID:mcb77+g8
今、1から267まで読みました。やっぱり、欲しいーー!!

会社で話したら、自分で車つつけないと買わないほうがいいよ。って言われました。
・・・つつけません。 しかも、お金もありません。
でも、JEEPカッコいいーーーー!!

そんなに、壊れたり、お金かかったりする車ですか?
269なーき:04/04/27 20:22 ID:P2QDGPvS
>>259
買わない方が、賢い
金が無いなら買えないだろ・・・。
271なーき:04/04/27 20:24 ID:P2QDGPvS
そうだな
お金とか修理を気にする人は、ジープに乗れない気がするんだが・・・。
Dの場合給油は3000円超えたことないけど。
273259:04/04/27 20:50 ID:mcb77+g8
車は買えるんです。
でも、どこが壊れて、どの位かかるか不安なんです・・・

独身なら悩まないのに・・・

>>273
NOx規制のため最近手放したJ53(中古)の6年間

幌取替え
錆により足元に穴があく
グローランプ点きっぱなし
冷却水漏れ
ブレーキランプ点きっぱなし→バッテリー交換
ミッションオイル滲み
その他

ちなみにほとんどは一般道の走行
>>274さん
ありがとうございます。

たしかに、NOx規制になってから手放す人が多いって聞きます。
毎年車検になるんでしたっけ!?
やっぱり維持費がかかるんですね・・・


>>273
J55などのディーゼルなら実際そんなにはお金掛かりません。
4ナンバーやし税金、任意保険も安いし、燃費もイイ!
ブレーキ周りだけは毎年車検できちんとメンテしておいて、
幌やらは5年に1回でも替えるつもりで、毎年少しずつ積み立てておけばw

ただ幌のチャックが動かなくなったり、どこかが緩んだり、
マイナーなトラブルはぼちぼちと出てますよ。
それをイチイチ車屋に修理頼んでると出費は掛かるでしょうな。
そうじゃなく自分で工夫して直すのが、
これまたジープ乗ってる楽しみでもある訳だ。
>>276さん
えっ!?お金がかからない!?

と、言うことはお金かけなくても持てるって事ですかね!?

でも毎年車検がきになるなぁ〜〜
J53に12年間乗ってたが
壊したことはあっても壊れたことは少なかったな
メンテ次第だろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:12 ID:CgjPjwZG
ほんとにイイ車ですよ
ディーゼルジープは
私も規制でガソリンジープにしましたが
捨てがたい魅力がたくさんあります。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:15 ID:cxuJfsuW
俺の53、15マソでイイから誰か買ってくれないかなぁ。
新車登録から14年間壊れた事無いし実走6.6万`でデフロックも付いてるし
構造変更済みだし…。
写真UPしてください♪
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:20 ID:T/Mgm4Kg
欲しいいいいいいい
>>277
毎年車検でもトータルで考えれば、
別に乗用車の2年毎の車検とそう変わらないと思われ・・・
商用車は諸費用が安いし、一年に一回は確実にメンテする機会だと思えば。
明日にでも中古屋に行って見ようかな。
行ったら欲しくなるんだろうなぁ〜〜
285参丸 ◆SJ30tqOUyE :04/04/27 22:47 ID:MPK1N6/K
>280
ホスィ…
286なーき:04/04/27 23:03 ID:P2QDGPvS
デフロックほすぃ

誰か、オーストリッチ・サスペンション
っての付けてる人いないのかなぁ??

リアの板枚数、教えて下さい。。。
>>279さん
ガソリンジープにした理由は何ですか?

Dゼルとガソ車はどちらがいいんでしょうか?

絶対Jeep買うぞーーー!!!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:09 ID:qjo2bzeD
>>287
どこに住んでるんだ?
>>286
んなこたメーカに訊けよ。
>>287
住んでる場所によっちゃディゼル規制で買っても乗れないぞ。
291280:04/04/28 18:30 ID:Tx/HT5m0
捨てアドでイイから教えてくれ
292参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :04/04/28 19:40 ID:6GZyj1/j
>291
ホイ
293280:04/04/28 21:54 ID:Tx/HT5m0
『アドレスに誤りがあります。』だと・・・
294参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :04/04/28 22:25 ID:6GZyj1/j
「sage 」は消しマスタか?
295ぬるぞ:04/04/28 22:52 ID:xx93BPhw
明日からジープの全塗装に入ります 色は何色がいいかな?
塗装するなら これはしてをいたらと言う、アドバイスありますか?
鉄板の継ぎ目にはシラーを流す予定です
明日から塗るのに色も決めてないのかと突っ込んでみる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:02 ID:e1bTwuM8
>>295 正直 白 これイイ!!
素直に黒にしとけ>>295[

ODなんてのを選んだら逸般人には最早戻れないと覚悟されたし。
299なーき:04/04/29 02:14 ID:fakTTh3I
>>289
返答なしやけ、聞いてるんでごわす
おながいします
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 11:58 ID:HCcaHhKd
俺のODだ・・・
シートの破れに困っています。
オリジナルの鉄板バックが好きなので補修、もしくは張り替えを考えているのですが、
どなたかよいアドバイスはいただけませんでしょうか。
年中無休のオープン状態なのでビニールレザーが必須条件です。
張り替え等された方のご意見、費用等教えていただけないでしょうか。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:23 ID:zeCnKUzB
折れはシャーシーブラックだってば
303教えてください:04/04/29 22:11 ID:+QvEc5pT
ODって何だ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:26 ID:e1bTwuM8
ODって何だ?その2
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:33 ID:pB1daeMV
ODって(以下略
306組合長 ◆LC77V6M5h. :04/04/29 23:20 ID:GhSWYctK
「OD」でググれ!>ALL
オリジナル ドロウ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:17 ID:nQf8v/ZG
オーヴァードライヴゥ〜でしょ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 09:48 ID:MjjOYWag
オリーブドラブ モウダメポ
オッサンドライブ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 13:45 ID:mIeHMvt+
「俺俺!」
「誰?」
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:09 ID:mIeHMvt+
'
315名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/30 23:18 ID:HqiIqqjj
今日、バッテリーが逝きました。
手に入れたばかりのJ-58です。

ジェネレーターやレギュレーターの不具合だと怖いので
アンメーターに目をやったのですが
アイドリング・走行中に関わらず、±0状態です。
ウインカーを出すとマイナス方向に作用するので
アンメーター自体は正常だと思うのですが……

ジェネレーターやレギュレーターが正常に作動しているとしたら
走行中(蓄電中)のアンメーターは+に作用すると思うのですが
こういったものなのでしょうか?





316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:01 ID:31t03V3V
>>315
漏れのも
エンジンかけて、時間がたてば、±0状態ですが
しかも、ウィンカー作動時は、−側です
でも
セルで、エンジンかかります

漏れって、どうよ?


パジェロは生き残るみたいだな・・・
それよりもジープの部品供給の方が不安だ・・・。
>>315
自然放電で逝ったんじゃないの?

漏れの53も買うて最初の冬にバッテリ交換したし。
24Vだから持ち運びしんどかった・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 11:03 ID:CtWreIEw
>>317
73式小型トラックのジープ版が相当数自衛隊に残っている。
これら向けに三菱自工は、部品を供給する義務がある。

会社が左前になりました。だから部品供給出来ませんは通らない。
今後、自衛隊向けの車両需要から一切手を引くのなら話は別だが。

部品?無くならないよ。それに汎用部品で結構間に合うんでないの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 11:58 ID:P/Uk1hTJ
>315,316
俺もバッテリー逝ったことあるし、まったく同じ状態です。
ほとんど、電装品がないのに、なぜあがっちゃうのかね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:36 ID:P6eQDcV+
Jeep®
322317じゃぁありませんが:04/05/01 23:18 ID:LeQXIZpg
>319
ってことは近い将来民生用部品の在庫が無くなった場合
部品を頼むと代替として某衛庁仕様部品が来るということもあったりして
どっちかってーと民間には出さない可能性が大だと思う。
在庫は少ない方がいいしな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:46 ID:aBy9Aaxr
なんかかなりマニアックな代替部品来たりしてハァハァ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 07:06 ID:YPXbrpF4
ODで桜のマーク付とか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:43 ID:54J0EMp8
部品って言っても、エンジン系は同型のエンジン積んでるのが、
他の車種にもあるでしょう。それに輸出もされていたから、部品共販なんぞで
買うより、輸入してしまった方が安い。

ブレーキパッドだって、J23のパッドなら50系にはオーバークオリティでしょう。
30系にとっては物足りないけどね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 12:50 ID:wcTyV9e7
BOランプとか送られてきたりしてww
今日中古屋行ってみました
6年式で80万。結構高いですね
もう作ってないからなんですか?

最終モデルは270万ぐらいでした

買えないなぁ〜〜
↑そこは高杉!!
>>329
ですよね。でも、Jeepの中古ってあんまり出てないんですよね・・・

相場ってどの位なんですかね?
331アニー:04/05/03 16:23 ID:JUG9fl1x
j−53に乗ってますが異常な嗜好を持ってます。
先日、お化粧して(女装して)隣町の本屋さんにBAILA(お化粧本)を買いに行きました。
したら、地元某BBSに「綺麗なお姉さんがジープに乗ってた。カコイイ」と書かれていて・・・アセリました。
嬉しい反面、ジープ乗りのお兄さん達に迷惑をかけられない、と思いジープ外出は禁止します。
ジープって何であんなに目立つんでしょう。
(ちなみにドアを付けていました。外したらオトコとばれていたかも?)
スレ汚しごめんなさい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 17:48 ID:TxgF9pmw
331>
ええやんか、思いきりオシャレしてオープンで走ったれや
迷惑なんてかかりません
ついでにニセくのいちてグループ作ったら
結構おると思うで ほな頑張りや
333アニー:04/05/03 17:57 ID:hLTyME0U
332>
ありがとうございます。。。
少し自信がつきました。
でもばれたらジープ乗りの印象悪くしそうで申し訳無いです。
ニセくのいち・・・イイですねぇ。
他にミツビシ系のジープ乗ってるネェさんはいますか?
目立って困った事はありません?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:00 ID:ErQ9NhB9
>>331
別に問題ないと思うけどなぁ。軍服着て走るよりはいいかも。
俺だって、ジープ乗る時は少しはお洒落して乗るぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:40 ID:DTHTcYh8
>>330
JEEPなんて好きもの車だからな。

今、自動車屋でジープと言えば、チェロキー。
三菱ジープが欲しいというと、変人のように見られる。
336@助手席:04/05/03 23:40 ID:sgYWbVKE
>>333
万が一、ばれたっていいじゃないの。
JEEPって楽しくてナンボの車なんだから。
一番ハッピーな貴方で、楽しくドライブすればいいと思う。
文句言う人がいるとしたら、それはきっと自由な貴方に嫉妬しているんでしょう。

私はJ53の助手席オンリーのおばさんですが、
(あの重いステアリングが苦手で、運転を挫折しました。)
お洒落した女性(実際の性別なんてどうでもいいじゃない)が
JEEPを運転しているのは、とても素敵!
貴方の書き込みを見て、そういうのに憧れていた自分を思い出しました。
私も姥桜なれど、もう一度JEEPの練習をしようっと!
田舎の人は、ジープで地元のラブホに行くのはやめましょう。
>>330
相場か・・・
これはピンキリで、値段あってないようなあるようなもんで、
色んな所(近くの店だけじゃなく)見て回ったり、
ネットでジープ専門店見たり、ヤフオクや個人売買も見たりして
研究してみることやね。
そしたらなんとなく値段が見えてくる。
そこから自分の予算で買える種類
(程度とかガソリンかディーゼルか、いじってあるか?とか)とか決めたら?

別に普通の店行って三菱のジープ探してるって言ってもいいと思うよ。
変人と思われようが、そいつらも商売なんだから。
つーか、車の売買絡んでる奴なんてそもそも変人・・・(以下略)

まぁ最終モデルだからって未だにアホみたいなプレミア付けて売ってるような店では
部品一つさえ買う必要はないと思う。
買い手はナンボでも店選べるんだからね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:30 ID:Ln2a12Bb
彼女にJ57運転させつつ、自分は助手席に乗るのが趣味な俺は病気ですか?
340アニー:04/05/04 00:38 ID:QGnHwucq
>334さん。
やさしいお言葉ありがとうゴザイマス。
ところでお兄さんはどんな感じのオシャレして乗るんですか?
オトコらしく皮ジャンとか着るのでつか?

>336の素適な桜たん。
ありがとうございます。
なんだか自分の生き方にまで勇気が出てくるお言葉に感動しました。
お洒落な女性が乗るジープって素適ですよね。
桜さんも重ステ訓練して乗りましょうよー。
(でも助手席でジープ楽しめるのも素適ですねぇ。少しウラヤマしいです。運転はご主人さんですか?)

でも桜さんのお言葉は本当に嬉しいなぁー、、、、
少し勇気が出てきました。。。
大好きなお洋服(今の時期はタンクトップと薄手のカーディガン、ロングスカート)で、めいっぱいお洒落して幌も取って海を見に行こうかな?
紅茶の美味しいお店に行くのも良いかな?
って一人でわくわくしちゃってマス。
帰りは綺麗な野の花をカーゴルームに積んできたりして・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 09:21 ID:BOQ8OYub
>>340
ガンガレ

俺もzeepほしいーーーーーー
>>338さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます
今日はお店色々見てまわってみますね
343姥桜@助手席:04/05/05 00:24 ID:7M1JMGjs
>>340
タンクトップにロングスカートですか、エレガントですね!
オバさんになると二の腕が見苦しくなるからタンクトップはだんだん苦しくなってきます。
それを鍛えられたらな、という欲張りも含めて、重ステ克服がんばります!

で、お洒落をしたい人として、幌をとるこれからの季節、気になるところがヘアスタイルです。
髪って、しっかり纏めておかないと、もつれてぐちゃぐちゃ、酷い状態になりますよね。
私の場合、お察しのとおり運転席は亭主なのですが、亭主も少し前までは髪が長かったので
二人揃って、車から降りると大変でした。

アニーさんだけでなく、可愛い彼女さんやご家族とJEEPを楽しんでいらっしゃる方
また、ご自身が長髪、もしくは乱れやすい髪型をされている方
何か対策をしてらっしゃいますか?
今のところ私は開き直ったオバさんですから、しっかり三つ編みに帽子と皮ジャンで重装備ですが
アニーさんに触発されて、綺麗系JEEP乗り(脱・助手席!)を目指したいのです。
どなたか、何かいい知恵をおもちでしたら、ぜひ教えて下さいませ。

344姥桜@助手席:04/05/05 00:31 ID:7M1JMGjs
連続書きこみ&教えてオバさんでスミマセン。

ウチのJ53なんですが、久しくリアゲートが錆付いて
潤滑剤を一缶吹き込もうが、ハンマーで叩こうが、びくともしません。
これはもう諦めるしかないんでしょうか?
それともぶった切って、新しいゲートでも付けられるのでしょうか?

私が乗る限りは、不動部分は極力直したいのですが…。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 01:56 ID:PqQ/0J7n
>>344
サンダーで蝶番ぶった切って新しい蝶番を取り付ける
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:08 ID:mLPsb10y
>>345
新しい蝶番をどうすれば付くですか?
蝶番だけでは部品出ませんが・・・
それよか構造しってるのか小一時間問い詰めたい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:18 ID:euxIBwnV
>>344
あそこは潤滑油ではなく、スプレーグリスを入れておかないと錆付くよね。

>345前の手段として…

全く動かない状態なら、ベアリングの無いシャフトの軸受け部にあるような、
テーパー状の「注油穴」の要領で、筒状部分の外側だけ貫通する穴を開けて、
錆び落としスプレーを吹いてみるかな。(片側2箇所ぐらい)

気長にギコギコやらないと蝶番の取り付け部分が浮くけどな…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:45 ID:mvnLft4y
おいどんは59やけどJ3の部品に代えてリアーゲートごと簡単に外せるようにしました
グラインダーで削るだけでOKです。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:43 ID:BOdGEWDJ
ガスで炙って膨張させてハンマーで軽くたたく
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:58 ID:VUKVqa1l
炙り方&炙る場所を間違えて、
ハンマーで叩いた瞬間に崩壊しそうな悪寒(w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:52 ID:5O6PvLlW
簡単な質問でスイマセン。
フロントガラスのウォッシャー液を噴出するには、どうすればよかとですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:41 ID:hkCzNAfa
>>351

取り合えず釣られてやる。
ワイパーのスイッチを右にひねる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:28 ID:5O6PvLlW
>>352様  351です

うぁ、動いた!!
ありがとうございます。これで雨の日も乗れるごとなりました。
すみません。質問なのですが、昭和61年のJ54なのですが、純正のホイルサイズは何なのでしょうか?
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs4/graphiti/jeep/kaisetsu/02.html と同じ15×5.5Kでオフセット+17mm、P.C.D.139.7mmなんでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:07 ID:+AOWkF3E
おたずねします。
昭和56年式 Jeep J54 で走行距離8万、幌なし、錆ありの
車なんですが、これでも売れるでしょうか?
また売れるとしたらどのようなところで買い取ってもらえるのでしょうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 18:12 ID:euxIBwnV
>>354
とりあえずr

同じサイズで、リンク先と同じデザインの物だと思う。

但し、純正タイヤはラジアルじゃなくて、リブラグ7.60-15-6PR
>>355
いくらで売るつもりですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 20:42 ID:uTd+ClW/
>>355
ディーゼルはNOX規制でアウトなんじゃない?
対策部品でOKなんだっけ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 20:52 ID:Cpj7nmDC
>>355
ヤフオクでも出したら?。1万円開始にすりゃ、誰か買うよ。

>>358
別に関東や関西、中京地区のNox・Pm削減法施行区域内で無ければ、
無問題。

J54の4DR5では、対策のしようが無いです。
せめて、J55の4DR5でないと。

昭和56年式だと、多分「N−J54」だと思う。
KA−J55 という短期規制に適合してないと、DPFも効果が無い。
360355:04/05/05 21:31 ID:+AOWkF3E
>>357
全然見当つきません。
>>359
本当ですか!考えてはいたのですが、出品料が3150円も
かかるのでうかつには出品できないなーと躊躇していました。
でもやってみよう!
>>355
写真うpして!
362355:04/05/05 22:02 ID:+AOWkF3E
>>361
明日で良ければさせていただきます。

ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:22 ID:iHeq7bMY
法的には、どうなんだろうかって疑問。

1. フロントガラスを倒してのフルオープン走行
2. ドアを外しての走行。(横に落ちそう)
3. 4人乗車での走行。(ビキニトップしかありません)

自分的には無問題なんですが、下手にポリスのお世話になるのもどうかなと思って…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:34 ID:fOq2f4Oz
全く問題なし。
>>364
1、2は問題ないでしょう。しかし
幌を外した時は後部座席使用出来ません。法的に違反です。
と三菱ジープの取り扱い説明書には書いてありました。
ビキニトップの場合はどうなんだろうねぇ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 07:09 ID:y1hNO5xo
>>364
>1. フロントガラスを倒してのフルオープン走行

これは、完全に非合法。
倒せると、倒して公道を走っていいは、違います。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 07:55 ID:gCTlo0uv
>フロントガラスを倒してのフルオープン走行

合法か違法かはわからんが、倒すとフェンダーミラーの視認性が低下すると思うが、どうよ?
>>364
1. 2. 3. ぜんぶ公道でやりますた。無問題。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:13 ID:ncTVVDeh
フルオープンで、シールド倒して後ろに人乗せていて、ひき逃げか何かの検問通ったけど
車については何も言われなかった。逆に「こういう状態で走っても問題ありませんか?」
ってお巡りに聞いたら、「別に問題ないよ。落ちないようにね」の一言だった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:29 ID:eE5sZMja
1、フロントウィンドウを倒しての公道走行は何に違反するのだろう?
 例えばJ55のカタログには『(安全のため倒して走行しないでください)』
 と書いてあるし、J57がある頃のカタログには『(ただし公道においては
 ウィンドシールドを倒して走ることはできません)』と書いてある。
 ちなみに、J55の取説には注意書きも無い。

2、オープン時のリアシート乗車については、取説に警告として書いてある↓
  「リアシートに人を乗せて運転する時は、幌を取り付けることが、法的に
  義務づけられています。幌を取り外したときにはリヤシートに人を乗せて
  運転しないでください。」

↑しかし、1は前方からの小石とかを避ける為とかの「念の為の安全確保」
なのではないでしょうか?何故なら、法的に禁止なら、違法行為を犯す構造の
自動車を販売している事になってしまいます。
(転倒時の安全基準はボンネット先端とロールバーを結んだ線が頭を
 クリアーすれば良かったと思いましたが、乗用車の基準だったような…)

2は運転者による「同乗者の安全確保義務」なのではないでしょうか。
 (例えば5km/hで平坦路なら安全と判断できるし、高速走行やトライアルでは
 危険だと、運転者が判断できるとかの曖昧な基準)
これも、法的に禁止なら前記同様に危険な構造の車を販売していた事になります。

どちらも、三菱お得意の不祥事隠し?に近いような気がしないでもない。
上記は個人的な推測です。本当の所はどうなんでしょう?
372姥桜@助手席:04/05/06 13:23 ID:YMf+Z987
車の安全基準というのは、確かその車の製造された時代で変わってくるはずなんで
ジープでも、古いものと新しいもので、多少取り締まり基準が違うはずです。
でもジープは他の車と違って、新旧素人目には解りにくいので、
多少怪しくても放置状態なんじゃないかと思っているんですが…。

1、フロントガラスを公道で倒すのは駄目だったはずです。
  だけど警察の人のほうがよくわかってない感じで、捕まったという話は聞いたこと無いです。
2、ドアは内側に木綿のベルト(鞄の取っ手に使うようなの)?があります、
  ちょうど遊園地の乗り物で、出発前に申し訳程度に出入り口に引っ掛けるような。
  あれがドア代わりの安全対策では?と思ってました。
  尤も、使っていませんし、高速道路で警察車両とすれ違ってもにこにこされているだけでした。
  四点ベルト状態だから、見逃してくれているのでしょうか?
3、ウチは幌を買い換えたときに骨の位置を変えたため、後ろのシート外しちゃいました。
  なので、実質二人乗り、なのに車検証は今だ四人乗り…そんなもんなんでしょうか?
  幌の季節には、たまぁに、用事などで人を乗せなければならないとき
  お客?さんには助手席に乗ってもらい、私は荷台にしゃがみこんで行くことがありますが
  これって見つかったらヤバいんですかねぇ、やっぱり…。
373姥桜@助手席:04/05/06 13:37 ID:YMf+Z987
リアゲイトの件、いろいろなお知恵、ありがとうございます。
まずは、あかめて(これ、方言ですか?熱して赤くするってことです)叩いてみます。
駄目なら、グリス穴(?)揉んで、錆落し注入してみます。
それでも駄目なら…切りとってJ3から移植…でしょうか。
実は以前、今時の普通のワゴン車にぶつけられ
リアランプのあたりがベコリと凹んでしまった事があり
(凹み度 = ぶつけた人<鋼鈑<<<亭主。ほとんど泣いてた…)
JEEPの鋼鈑の強度って、あまり信用してないんです。
熱源はホームセンターで売っている、百円ライターを使うバーナーしか持ってないんですが
それより大きいものでも大丈夫なんでしょうか?
下手にもろくしちゃったら、怖いし…。
昔はシールド倒して走るのは問題なかったと思った。
高速でフルフェイスかぶって 走ったことがある。
シールドないとメーター振り切る(j57)
今日車検見積りに来た香具師へ
リーフブッシュ24個見積りに入れ忘れてたすまん
一個160円くらいだっけか 工賃は6000円
以上
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 17:51 ID:FaJnlNEv
お知恵拝借というか、だめなんでしょか・・・

今度、子供が2人になるのですが・・・。二人ともチャイルドシートです。
ま、一人は助手席で問題ないとして、もう一人は・・・。
荷台に、チャイルドシートを固定する?これは違反ですよね・・・。
んじゃ、後部座席に横向きに固定?吐きまくり・・・・。
つーか、ジープに子供を2人乗せる自体、DQN??
まー保育園に送り迎えだけなので、遠出はしないけど・・・。

買い替えかな・・・。ジムニーか?
フロントウィンドウを倒して走るのは、後写鏡(ルームミラー)が使えなくなるので
法的にはダメです。(今も昔も) 後が見えるか見えないかではなく、付いていないとだめなのです。
おまわりさんが何も言わないのは、分かっていないからですね。
何も無ければ無問題で済みますが、事故でもあったときには問題になる事もあるでしょうね。
378見積りに来た香具師:53黒:04/05/06 18:01 ID:SLvkPJqg
>>375
大変お世話になりました。ブッシュの件、了解です。
というより、技術も知識もないクセにポンコツを買った初心者ジーパーとしては、
は「出来るコトは自分で、出来ないコトはプロヘ」という基本姿勢です。
何かと(何もかも)ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。

メールアドレス、置いてくればよかったですね。
いい歳コイてお恥ずかしい話ですが、もんのすごく緊張してたのです。ハハ。
近いうちにあらためてお邪魔しようとたくらんでいます。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 18:25 ID:6R1O7Jlm
>>377
そのために、ジープのルームミラーは反転して付けられるようになっている。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 18:30 ID:eE5sZMja
そもそも、ルームミラーって必須アイテムなの?

アルミパネルのトラック等はあっても見えないし…
どうなんでしょう?
>>377
>後が見えるか見えないかではなく、付いていないとだめなのです

窓を倒してもミラーは付いたままだと思うのですが?
382アニー:04/05/06 22:00 ID:RAEg3i3Q
1.シールド倒して走ってたらVF750Pに停められました。
  で、その時の会話は(白バイお兄さんが逆転してるミラーを見て)
  「それってちゃんと見えるの?昔のエスやMG−Bみたいでカコイイね。」とか言ってそれで終りですた・・。あれ何だったんだろう?まさかナンパ?(ハァハァ。)

2.解体屋でハケーンした54ナロー(50年式)を8万円で購入。
  少し手を入れて仮ナンで試運転中・・・黒白クルーに停められました。
  「シートベルトは?」と言われたので二点式を示したら驚いてくれて無罪放免になりました。
  でも「こんなの乗っててコワクないの?」とも言われました。

思うに現場警察官の知識や感性で全然違う解釈で対応されるようです。
ましてやぼく等が乗ってるのは時代を超えた生きたクラシックカーなんでさまざまな状況が考えられますよね。
いずれにせよ、皆さん安全に乗りましょうよ。
二点式に乗ってた時の不安感といったら桜@助手席さんの4点式の倍でしたから。

>桜@助手席ねぇたん。
 髪の件ですが、わたしは普段から長めのストレートなので2〜3ヶ月に一回、グリースアップ・・じゃなくって美容院で縮毛矯正をしてもらってマス。
 なので、さんざん乱れてもブラシで一回すくとサラサラきらきら・・とまではいかないものの結構イケマス。
 でも本当は本物の女性のように三つ編みしてオープンで乗ってみたいです。
 帽子はオトコバージョン、女バージョンの二通り常備してマス。

 >376
 ジープにチャイルドシート二個なんて素適です。
 DQNではないと思いマス。
 いろいろ困難もあるでしょうが是非実現に向けて頑張って下さい。
 その子達は「お母さんのクルマ、何か皆のと違う」が引き金となり将来は立派なJ系遺伝子を引き継ぐものとなるでしょう。
 とても大切な情操教育です。
 4DR5サウンドが子守唄ですね。
  
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:18 ID:7TAHZTOC
俺も2点式で良く止められますよ。
もっと古い車にはベルトすら付いて無いが違反切符は切られない。
発売当時の安全基準が今も生きているんだす。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:39 ID:ncTVVDeh
以前、ロールバーを再塗装するために外していた。で、妹からフィルム買ってきて、と
お使いを頼まれた。しかたなく、二点式を装着してそのまま写真屋に行く途中、後ろから
怪しいクラウン。しばらくしたら、屋根からクルリとパトライトが!!で、止められた。
「兄さん!シートベルトしないと危ないよ〜。まして、おーぷんかーなんだからさぁ。それで
死んだら俺悲しいよぉ〜」と、お巡さんが言ってきた。「あのぉ〜、一応ベルトしてるんですけど」
と言うと、「懐かしいね、このベルト!」とか言って帰っていった。てか、ELRの付いてないベルト
だったから少しヒヤヒヤした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:40 ID:VMfOyxCl
e
386377:04/05/06 22:50 ID:T0r+Qy5l
もう一つありました。「窓拭き機」つまりワイパーですね。
これも保安基準に入ってるので、窓を倒した状態で走行してはいけないという事でした。
ま、おまわりさんでここまで知っている人はまずいないと思うので、事故を起こさない限り問題にはならないでしょうが。

>>380,>>381
付いていても後ろが写らないとだめです。 パネルのトラックでも後ろは写ります(安全確認はできないけど)。
法律って、建前ですから。
で、反転させたルームミラーについては明確な記述はなく、ハッキリしないのが現実ですね。
私は、J3に乗ってたとき、ルームミラーは外してダッシュボードにバイク用のミラーをつけてました。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:00 ID:ncTVVDeh
ルームミラーが付いてないといけない、という法律は無いと聞いたけど。
真偽はいかに。
>>355
うpはまだ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 02:57 ID:8UkB0q/c
>>355
うpはまだ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 06:47 ID:KlNgtkVN
ルームミラーやデフロスターが付いて無いと車検通らない。
車検基準見ればわかりそうなもん・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 09:29 ID:M0bCXajD
ジープの窓は可倒式なので、立てた場合はワイパー、デフロスター、(ミラー?)
が要るかもしれないが、倒した場合は窓が無いので、そもそも「窓用の装備」は
必要無しと考えるのですが、どうなんでしょう?

三菱は現在でも、窓無し(小さい窓あり)、ワイパー無し、ルームミラー無しの
車を販売していますが、やはり違法車両を販売しているのでしょうか?
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/import/germany/CHRYSLER/SMART_CROSS/
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 09:52 ID:Ut2p/MY6
そういえばルノースポールスピダーやケイターハムスーパー7なんかにもフロントガラスが
ない車種があるけど普通に車検とって公道走ってるよな。
393377:04/05/07 18:09 ID:S4z82If+
>>391のように揚げ足取りのお好きな方のために書いておきますが、
ここはJEEP関連スレなので、JEEPのウィンドシールドについてのみ書いています。
公道で窓を倒して走る事自体が違法なので(取説に書いてあるはず)、「窓用の装備」が必要かどうかは関係ありません。
ドアを外した時に欠けておくベルトも、公道走行時には義務付けられていますが、していなくても何も言われませんよね。
法律と実際の機能とは必ずしもリンクしていません。>>386のパネルバンのルームミラーの記述を見てください。

スマートクロスブレードやハーレートライク、レーシングカーを公道走行可能にした特殊車両などについては書いていません。
また、スーパーセブン及びレプリカについては、本来は後写鏡及び窓拭き機が必要になります。
車検時は幌も含めそれらを取り付けて通します。 その後ユーザーが「勝手に」取り外しています。
ですから厳密に言えば違法です。 でも何度も書いたようにおまわりさんは知らないので取締りの対象にはなっていないだけです。
事故が起きた時などには問題になることもあるでしょう。

つまり、JEEP等のウィンドシールドを倒して公道を走るのは、違法です。
でもおまわりさんでそれを知っている人はほとんどいないと思われるので、取締りの対象にはならないでしょう。
ただし、事故等があったときは問題になる可能性があります。
あとは自己責任でやってください。  ってのが結論です。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:10 ID:HekKjDAf
>>393
ってことは、事故らなきゃやっていいんだよな?
395377:04/05/07 18:22 ID:S4z82If+
「やっていい」のではなく、「やってもつかまる可能性は低い」だけです。
環七で100km/h出すのは違法だけど、捕まらなくて事故らなきゃ何も起きないでしょ?
でもぼくが勤務中にぼくの前をウィンドシールド倒して通ったら、注意ぐらいはしますよ(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:17 ID:+NHQuKJo
>393 さま
>また、スーパーセブン及びレプリカについては、本来は後写鏡及び窓拭
>き機が必要になります。車検時は幌も含めそれらを取り付けて通します。
>その後ユーザーが「勝手に」取り外しています。

そういうひともいますね。

>ですから厳密に言えば違法です。 でも何度も書いたようにおまわりさ
>んは知らないので取締りの対象にはなっていないだけです。

自分の場合(ケーターハム K-Racing)は、フロントウィンドウは
ついておらず、レーシーングスクリーンがデフォルトな状態です。
この場合、陸運局では"フロントウィンドウ"という扱いではなく、
"風防"という扱いなので、ワイパー、デフロスターは必要ありま
せん。(後写鏡は必要です)

ということで、フロントウィンドウなくても普通に車検通るセブン
もあります。
バカ大杉…

GWは終わったのに…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:20 ID:HekKjDAf
>>395
じゃ、捕まらないように気をつけながら倒して走ります。
399377:04/05/07 19:35 ID:S4z82If+
>>396
ありがとうございます。 
スマートクロスブレードも同じ扱いですね。
その場合、高速道路ではヘルメットが義務付けられていませんか?

でも、今後その話題はセブンのスレでどうぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 21:25 ID:M0bCXajD
>377氏
全てにおいて「違法」と断言されておられますが、何かに書いてあったのでしょうか?

フロントウインドウについて事実のみ書きますと、J55最終生産記念カタログには
「安全のため倒して走行しないでください」とのみ書いてあります。
「法」など一言も書いてありません。
同じくJ55の取り説には、シールドの折りたたみ方が図説してありますが、
こちらには注意書も何もありません。

スマートのクロスブレードについてはルームミラー、シールド、ワイパー等
377氏が違法と断言されていた部分を全て含むので、ちょうど良い例としました。
(クロスブレードは奇異に見えますが、普通に売られている市販車です)

ちなみにクロスブレードのQ&Aには
Q、フロントガラスがありませんが、走行中、飛び石などで危険ではありませんか?
また、高速道路を走行しても問題ありませんか? 、

A、法的な義務はありませんが、運転される方、同乗者の方ともに、
安全のためヘルメットとゴーグル、またはシールド付きヘルメットを着用してください。

↑と書いてあります。
揚げ足取りと思われたなら謝りますが、「違法です」と書くだけでなく、
どんな法律に違反するのかとか、どのような本に〜と書いてあるとかの、
実例を挙げて説明して欲しいんです。
お詳しい方に対して遠回しに疑問を呈したのが不適切だったかな…

この場合は法律の話なので、現場の警察官の判断とかではなく、
引用先を添えて矛盾しない説明をして頂けるとありがたいです。

1、「他車の例や取り説に法的云々が全く書かれて無いのに、ジープだけ法律違反
  なんて疑問に思います」
2、はっきり違法と書かれている根拠も教えてください。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:02 ID:G6zvY3Ej
>>400

フロントシールド倒して走るのは違法です。ただし山梨県のみ。(県条例)
違法だとして、そしたら何故フロントウィンドウ倒せるの?
静止状態で後ろに機関銃なり積んでなるべく低い位置から撃つ為?
でもそんな使い方する人ここにはいるの?w

それに例えば、主旨が変わるけど、
フロントウィンドウ倒したまま走ってたとして、
前走ってた車の小石が顔に当たって怪我をしたとする。
その車の取扱説明書には、その状態での走行は禁止!とはっきり記述はない。
しかしメーカーはフロントウィンドウ倒せる状態で販売している。
これってPL法に引っかかりませんの?
もちろん売ってた時代と法律出来た時代が違うけど。
でも最終モデルあたりなら時代は合致するしね。

まぁ議論としてはよくわからんけど、
実際捕まった人はいるんかいな?いないんかいな?
ウザイな…
じゃあフロントウインド外した状態で車検うけれや。

おまい理論でいうと、ホロ車はどうなるんだろ?
ホロ無し状態では車検通らないよな。
車検も通らないような車を売るのは(ry






三菱叩きたいだけの厨房に釣られちまった…
え!ホロなしじゃ車検通らないの?
危うくピンやホックや外して捨てるとこだった。
自分で書いててフト思った。
普通車検通らない状態での公道走行って、整備不良とかになるよね。
まぁ、ドアがわりのチェーン無しは、見逃されてるんだろうなってなんとなく思うんだけど、ホロの扱いってどうなんだろ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:05 ID:wSL+9c0U
取り合えず、パトカーに遭わないように走ればいいのでは・・・。
407コルトギャラン:04/05/07 23:15 ID:Rb/SZeUO
幌なくても
OKだよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:59 ID:G6zvY3Ej
ドア無しでもOK 
幌なし車検だと4人乗りが出来なくなるといわれた。
>>407
えっ!そうなん?
この前知り合いの所に車検持って行って、
乗り降り邪魔臭いだろうからドア外して持っていこうか?
って聞いたら、幌は付けておかないとダメだ。と言われたよ。

でもオバフェンはそのまま無理矢理通さ・・・(以下ry)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:00 ID:DBDQQrTQ
禿げしく概出だが車検の云々は所轄の見解で差があるからな!注意白
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:07 ID:r4nxDISh
幌は要らんが幌骨がいる、高さ調べるとき、しかし無くてもとおる
自分のドアとサイドカーテンつかないタイプのジープだが3ナンバーで4人乗り
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:45 ID:UO69b46i
フロントシールドは結論でたの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:02 ID:6yuop2BG
好きにしろってことだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:20 ID:r4nxDISh
ウインド倒す時はワイヤーのトラップに気をつけないと首が飛ぶ
ワイヤーカッター着けないとアカンと思う、ほな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:28 ID:r4nxDISh
ついでに米軍はウインド倒して走るように指示していた
そやから、教えを守り 倒してはしらなアカンで、ほな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:35 ID:6yuop2BG
ヤンキーゴーホーム
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:39 ID:Ip+J1CSV
ジープのデフォルトは、ウインド倒して幌ドア無しちゃうん?
雨除けに窓と幌は後から付けられたもんちゃうん?
>>414
うちの県でそれで死んだバイク乗り新聞に出てた、大分前だけど。
駐車場横切りを普段通勤に近道として利用してたらしいが店側が開店前
通行禁止にした初日に引っかかったらしい、やっぱバイクが悪いのか?
>>412
例えば、社外シフトノブにはシフトパターン書いてないから違反なのか?
ってぐらい些細な事という結論に達しました。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 20:33 ID:2LlqBgRq
ルームミラー無くても車検はOKだぞ

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 20:41 ID:kprsCWbo
チェロキーって新型だと燃費ましになったんですか?
それとラングラーのハードトップのやつ(サハラ?)っていい車ですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 20:43 ID:2dvda3H8
k
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 21:15 ID:DBDQQrTQ
サハラはイイよ。
欲しいんだがちょっと下げてスポーツ買った。
さて、三菱をどう処分するかだが…
424355:04/05/08 22:27 ID:TIashv8G
361さん、すみません遅くなってごめんなさい!
写真をアップしようと思ってるのですが、
なにぶん初めてなもんで、色々と検索してるのですが
どうやるのかわかりません!
ヤフーフォトというところで今もチャレンジしたのですが
有効なファイルを指定してくださいとか言われてしまって(泣)
どうやるんでしょうか。
>>419
グローブボックスの蓋に書いてあるじゃん

と釣りにマジレス
426355:04/05/09 00:58 ID:xLJsM+CS
>>361さん、やっと出来ました!携帯の写真ですけど見てください。
yk640509005649.jpg
427355:04/05/09 01:02 ID:xLJsM+CS
なんだかおかしいですね、こうすればよいのでしょうか?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/yk640509005649.jpg
428355:04/05/09 01:09 ID:xLJsM+CS
ナンバーが写ってたので削除しました。
ナンバーを消してもう一度やります。
429355:04/05/09 01:22 ID:xLJsM+CS
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:33 ID:XBEd9lTf
>>429

俺だったら、6万円だな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 07:22 ID:pQly6Tl/
屋不奥で出たとしても5万以上は入れないよ。
程度が良ければパーツ取りに使えるけどねぇ。
一般業者は53、55、30系、ガソリン車以外は買わないしなぁ。
屋不奥でたま〜に100万とかって出してる馬鹿もいるから出品して見たら?
>>429
ちなみに出品地はどこかね?




  ・・・いやぁ近所だったら見に行こうかとw
>432がPTOに興味を示しますたw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:57 ID:f4Zyhk5n
ウィンチだけなら欲しい
2万以下でね
435355:04/05/09 11:45 ID:xLJsM+CS
みなさん見てくれてありがとうございます。
>>432
大阪府です。そして車検は今月いっぱいで切れます。エンジン状態はすごく良いです。

みなさんのご意見を総合して、とりあえず1万円からなら出品しても
大丈夫そうなのでやってみることにします。

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ヤフオク出品まだ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \___________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これより程度のいいやつが5万円で近所で売ってたから、それ買ってきた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:21 ID:PCG799wM
54と53の違いって見たら分かるんですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 12:30 ID:S7zmOwuO
54→リアナンバー左、バックランプ、排気右
53→リアナンバー右、バックランプ、排気左

54のシート&ヘッドレストは純正ならグレーだと思う。
(ワイドボディ)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 17:08 ID:qRdGLIll
規制地域内のジープ乗りはかわいそうです・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 21:02 ID:8lsNBO5p
53で235−85−16をノーマルファイナルで走れる?
リーフも換えたいんだけど。矢風オクの60mmウプ板バネどうよ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 17:16 ID:OufVIUlb
P−J53に付いてる『jeep』と、描かれているシールとラインのシールをはがしたいのですが、
なにかいい、シール剥がし剤はありませんでしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 19:02 ID:YHFT3me1
ちぎれにくいように、ドライヤーで温めながら丁寧に剥がすのがいいのでは。
残った粘着質はシンナーとかで落ちるし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 23:58 ID:nnDgdfrc
>>441
ノーマルのファイナルではきつい。
ファイナルダウンがお奨め。

解体屋に行って、ホー寝具を買って来た方が安上がりだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:05 ID:ypYipItS
ラングラー新車で買おうかと思うんだけど、なんか注意点ある?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 19:11 ID:ytg/K+vY
不意にオプティマのバッテリーを二つ譲り受けることになったのですが、
J53に装着することはできますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 12:01 ID:2Mg69YxY
あれ?ふつうにオプティマ装着できなかったっけ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:24 ID:cJw3I+rX
>>441
俺はクロカンするんで>>444 の言う対策したが舗装路だけなら全く問題無い。
>>446
載せるだけなら乗るけど固定板が合わない。タイラップで縛って桶ばヨロシ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:37 ID:QZJRhrcc
>448
ファイナル交換なしでクラッチに負荷かかんない?
それと60mmウプでキャスターウェッジ要ります?
教えて君すまそ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 19:28 ID:R2zGwrL+
>>449
いくらファイナル弄ったとしても負荷はかかる。5.375しか無いが・・・
負荷掛けない運転に徹するって手もある。
逆にファイナルダウンしてもクラッチ遣ちゃう香具師も多いよ。
キャスターウェッジは遣ってみてダメだったら入れればいいしな。
要はあんたの好きにすればいいんだよ。
これ逝っちゃァオシマイだがばねやシャックル変えたら構造変更
は絶対必要だぞ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 10:39 ID:Aw7exfHF
へ〜
あそ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:43 ID:TX6flzkz
構造変更いくらかかるの?
めんどくさいからそのまま車検だしてもわからんでしょ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 02:37 ID:k6F8owKi
後で売れないぞ。マァ好きに城や。          っと釣られてみますた
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:36 ID:U6Y/y8wf
>>452
はかこ有名なタコ野郎と同類ダナ35
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 01:19 ID:IEBOOHDh
ラングラーのサハラ買った!
年に一回どうしてもオープンにしたけりゃ
大学時代の友人引き連れて屋根をおろします。
残念なのはマニュアルがない事。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 16:12 ID:7X9M8Cja
マッドテレーンに履き替えたいんですが、ネットで安く売ってるところ
はないでしょうか?お願いします。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 20:17 ID:U6Y/y8wf
ラングラーMT買ったぞ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:14 ID:HF4igYvH
age
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:26 ID:t4cDj2Sy
ジープ用のホイルとかもネット通販には中々出てないよね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:37 ID:li6O4LdG
工賃だの送料だのを考えると、店で買ったほうが安く付いたりする。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 02:07 ID:TPc34eZw
最新のサハラはクルーズコントロールとやらがついてるそうだが、
果たして役に立つのでしょうか?
すげえ欲しい機能だけどあんまラングラーぽくないような。
>>461
ぐーたらアメ公仕様だから仕様がない。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 12:15 ID:WKAKKWDD
J53の純正ホイールに合うマッテレのサイズはどれでしょうか?
>>463
215/75R15
465463:04/05/18 17:47 ID:WKAKKWDD
>>464
このサイズで、見積もってもらったら「少し外径が小さくなるよ」と、言われたので
別の銘柄を探してみます。ありがとうございました。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 19:13 ID:Rk1yjZd4
先生!最近ジープが欲しくなりますた!
エアコン搭載不可能なんですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 19:17 ID:iZoI0Lcj
>455
はずした屋根を置いておける場所があるなんてうらやますぃ。。。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:46 ID:9m0yUdji
>466
エアコン欲しがるほうが間違い。
扇風機&団扇&気合で乗り切るのです。
そして、暑くても決して暑そうな顔をしないこと。
あくまでクールにのりましょう…
>>468
先生!同乗の連れが熱射病で逝っちゃったときはどうすればいいんですか?(AAry
最近のらんぐらーならエアコンくらいあるだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 12:22 ID:0E2lnvNJ
てか、熱射病の前に揺れと音でまいりそうだな。フルオープンで乗ればクーラーなんていらんよ。
幌かけててもリアカーテン巻けば結構涼しいし。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 18:54 ID:nSTaLJEE
まぁ夏はパンツトップがええとおもいまっせ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 20:36 ID:vhs9BSey
屋根取ると見た目以上に熱いよ。そこんとこ宜しく!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:32 ID:JKO/VJQ8
クーラー(エアコン)はいらんけど、
ジェットクールは必須です。かなぁ〜〜〜り快適です。
おすすめおすすめ
http://www.rakuten.co.jp/e-monoz/504131/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 01:22 ID:iqweRJVq
友人が、スーパーディガーVUというタイヤをいらないから譲る、と言っているんですが、
どのようなもんでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 15:38 ID:pogigxuE
新車で買いたいよー!
倒産する前に、73式大放出してくれー!
魔法の紙に印鑑押しに来た香具師へ
今日はすまん明日は必ず

つか、風邪ひくなよw
478印鑑押しに来た香具師:04/05/20 23:48 ID:PGCkewiF
>>477
雨くらい全然大丈夫っスよ!
払い下げ弾薬箱を積んだんで、軽い防水試験ってコトで。ハハ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 13:42 ID:Pzv2HuNf
∧ ∧
 (:Д:) 終わりか
 (ヽ__ノ)
 /ー^ーヽ
 U⌒ U

さよなら   54
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:56 ID:W5Pihg+v
夏でもビキニトップなら日は直接当たらないし、風が当たるから全然暑くないよ。
ちなみに夏にフルオープンは自殺行為。
>>480
夏じゃなくても振るオープンは体に堪える・・・
ビキニトップあり/なしでは、風の当たり具合がぜんぜん違うしな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/23 00:17 ID:HvMVTmnZ
みなさん、オーディオはどのように楽しんでいますか?
私はお風呂用のCDラジカセ(デコデコで電源とっています)なんですが、
音量が小さく、信号待ち以外では全く聞こえません。
アンプ付のスピーカーにつなげるか、オートバックスとかで相談してカーステを買うか……

音質はとくに気にしないので、あるていどの速度をだしても音楽を楽しめたららいいなと
思っています。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 02:59 ID:c5KdJ72I
俺はフルオープン派だけど、日射しより突然の予期しない雨が一番
恐ろしい・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 06:34 ID:XTneGNyz
>>482
俺、53乗ってんだけど
純正ラジオ付いてた所へ19,800のCDデッキを入れ
解体車のスピーカー使って6スピーカーにしてま。
ツイーターも付いて雨の高速ぶっ飛んでも聞こえ
ないなんて事は無いっすよ。
アイデア次第でクリア出来るぞ!ガンガレ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 06:36 ID:XTneGNyz
合羽着ればイイぞ
>482さん
僕がジープを買う時に「カーステ付いて無いの?ボロイので良いから付けてよ」って聞いたら
「ジープは純正AMラジオで十分走行中はエンジン音とタイヤの音を楽しめ」
ってモータースのオヤジさんに言われました。



487姥桜@助手席:04/05/23 10:31 ID:UdX0eThT
私もタイヤとエンジン音を楽しむ派です。
(壊れたオーディオ一式が付いたままなのは見て見ぬ振り・・・)
タイヤに異物が挟まっても、すぐに気が付くし
エンジンの好調な音を聞いているのは安心で幸せです。
でも、JEEPの振動と音ってすぐ眠くなっちゃいませんか?
運転手に悪いなぁ、と思いつつ、ついウトウト。
そんなときはエンジン音に負けないぐらい、大声で歌を歌ったりしています。
信号待ちとか、渋滞で隣に車が並んでいるときとかは
恥ずかしいのでミュートwかけるよう心がけてます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 12:19 ID:QMMbsr5P
>>486
そりゃまぁ、おやっさんの言ってることはある意味正しいかもしれないw
ちなみに、助手席側のケースにCD入れて、助手席側のシートの縁に無線機と
かおいてあるけど、無線機の音は外部スピーカーでも付けなきゃ全く聞こえないな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 18:17 ID:I/BmoQGD
いつもオープンやけど 夏だけはフイリピン巻きかな
俺が58のロールバーにスピーカー付けてたときは、
80km/hで聞こえるようにすると街宣車状態だったな。
ウインドウの上あたりに付けるといいかも。
491486:04/05/23 19:59 ID:8fCJkwhs
>487さん
同志ハケーン
運転手である僕も途中で眠くなります。
眠気覚ましに歌を歌います。
ある日知らず知らずに信号待ちに大声で
「金太の大冒険」歌ってしまいました。
恥ずかしかった〜。(幌付けてドア外した状態)

>489さん
ぼくは無線使う時は喉マイクと外部スピーカー使用です。
でもスピーカーがしょぼくて音が聞きづらいです。
近いうちにスピーカーを変えようとたくらんでいます。


492488:04/05/24 01:48 ID:WT3c5EWv
>>491
なるほど、咽喉マイクか。その手があったね。でも、咽喉マイクって結構値が張らなかった?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 15:58 ID:ufNboA2X
>>482
船用のデッキで 前にカバーが付いていて パチンでとまる物に
船用のスピーカーを付けているよ
防水で 洗車時に水掛けてたわしで擦っても大丈夫
音楽を掛けながら洗車OKです。
>>493
482ではないですが
参考になりました。いいですね。
495491:04/05/24 21:49 ID:ac0GkBEw
>>488さん 
ごめんなさい番号間違えてました。

そうですよね結構高いです。
僕はFCZ研究所 喉マイクキット(300円位) と言うのを使ってます。
マイクとなるセラミックブザー(だったかな?)とマイクアンプのセットです。
結構使えるんですが、マイクスイッチのやり場に困ります。
同社のVXOキットと組み合わせができるらしいのでいずれやってみようと思います。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 13:11 ID:a093e5AQ

そろそろ梅雨なんだが
ガレージないんだが
錆びるの嫌です
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 19:18 ID:s1cDdcSi
車体に微弱な電流を流して、錆させないやつあったな、そういえば。
あれって、実際どうなんだろう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:35 ID:8pJ8czG9
グリッドのCATは効くぞぉ〜
船に付けても明らかに差があったぞぉ〜
我のジープにも付けてるよ。
少し値段が高いけどね・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:38 ID:UggFSDYu
車庫保管だが腐ってる・・・
500TEAMマジック:04/05/26 22:21 ID:GbR5J5ZC
>>ツヤ消し黒53氏
審査OK! おめでとうw
10回で良かったんだよね?

なんか気に入ったんでこれコテハンにすっかな>>マジック
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 22:29 ID:/zBo1y+w
>>497

それ用のスレあるぞ

電子防錆システムって・・・
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1062959123/
502497:04/05/26 22:55 ID:s1cDdcSi
なるほど。専用スレみたけど、結構効くみたいだね。
車庫保管してるけど、雨天時の走行の後はすぐに錆びるから
導入を考えてみよう。
503審査が不安だった香具師:04/05/27 03:52 ID:oCQPLadE
>>500:マジック
うっス!
いい歳コイてチョッチ安心。ハハ。
雨が降らないうちに襲撃するっス。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 00:10 ID:oFozCcVR
無粋な事を聞くけど、ラングラーって新車で商談する時って
値引きとかしてくれるのかな?
安くしてくれそうなら新車で頑張ろうかと思うのだが。
そんな微妙な懐具合なんだよね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 06:33 ID:SABMHiX9
見積もりだけならタダでイイ!

ディーラー逝って味噌?
ラングラーは一発で30万円で
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 06:38 ID:PGPRdvoy
近所に折れのJ53をTJと交換してくれって言う人がいるんですが
さて、どうしたモンか・・・
>>507
JeepといってもJ53とTJでは別物だろう。
社会的な値段はTJの方が上だろうが、
個人的な価値はどちらが上ともいえない。

好きにすればいいと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 17:31 ID:ykmGrhYn
>>507
TJと交換して、さらに57を買う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:33 ID:BWU3KQcN
507>よく山行くなら53やろな、TJ下から見ると解るけど
貧弱なアーム類とコストダウンの塊の駆動系あれで時々ならいいけど
しょっちゅう山行くともたんで、その代わり軽いけど
509>なんで57やねん?意味わからん
504>91年にラングラー買った時50万引いてもろた、その頃ホンダで買ったんやけど
511507:04/05/29 21:41 ID:PGPRdvoy
そういう事じゃ無くて、近所だから後々トラブルになるのが嫌なんですよね。
まぁ、相手が願い出てるって事もあって交換に同意しました。
以前、57乗った事もあるけど巷で騒ぐ程の事は無かったので20万で売った。
二度と乗ろうとは思わないです。

因みにアーム類やシャフトなど交換されてるし駆動系に補強が入ってて強度的
に遜色無いから・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:41 ID:gOEfrK3Z
ディーゼルに乗れるのなら、57である必要性は無いわな。
おまえら佐川急便みたいな音のジープで満足してんの?
フライホイールが重いだけのキャンターのエンジンで「この粘りが・・・」とか言ってろよw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 11:07 ID:/Jc6RJBv
朝、天気が良かったからフルオープンで走ってたらやられてた。
突然の豪雨・・・。まぁ、中が綺麗になったからよしとしよう・・・。
>>514
ホレ、水抜き栓抜いて。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:19 ID:VjnPrb4M
昭和18年登録のジープって有り?
大東亜戦争中に敵国の車両を登録出来たのか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51475161
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:59 ID:dMlMirN7
516>確かに登録おかしいな、自分のは車検書の備考に製昨年昭和20年て書いてあるで
ついでにオークションのこの車オリジナル度ものすご低いな、たとえばミッションの
フロアトンネルおかしいし、ファーのレバー、ウィンドー(何で下ワイパーやねん)
ホイル、ミラー、リヤー廻り、リアのアクスル?(見にくいけど)別のオークションに今も
出てるMBもリアのホーシングフルフロートと違うし、実物見たらもっと酷そう
518名無しさん@そうだドライブへ行こか:04/05/31 12:22 ID:Nnfy9e1c
517>>
ね、350。
兵3よりも改造履歴にかなり興味そそる
ボンネットの形状から初期量産型みたいやな
1943って数字もでたらめではなさそうや、たぶん

519マジック:04/05/31 20:10 ID:ARXLPpeg
今日はリアホーシング取り替えだけで終了
シャフト引きぬいてオイルシール換えてホイルシリンダー換えて
ドラム研磨してライニング換えてブッシュ全部換えてっと。

なにかと忙しい月曜にする仕事じゃなかったw
明日はエンジン水廻りの宿題の答えも出さねば
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 20:38 ID:WCA9+aDv
プー太郎めが!
んな事するより仕事探す方が先だろ。w
>>519
いいな、大変そうな整備が自分でできて・・・。
俺ができるのは、せいぜいグリスアップとオイル交換とか、タイヤ交換とか
簡単な事くらいだよ・・・。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:26 ID:4XVcqP5e
518>フックかな、しかし改造履歴にも興味あるな
日本で払い下げられたMB、GPWには実用に使える改造車あるな
自分の持っていた日本で払い下げられ使われていた部品取りのGPWも
幌つけられたり、これと似たような改造されていた、現物見ながら
ああでもない項でもないと一杯飲みながら話したいな、ほなバイビー
523518:04/06/01 01:20 ID:aNkFREr/
522>>
ボンネット上にかすかに見えるちっこいボルトの頭…
缶ビール片手に見物といきたいとこでんね。
ほなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:25 ID:2fm2jt3a
>>517
別にいいんでないの?
オリジナルに拘るマニアでなければ。

あのジープは実用車として、長い年月を歩んできたんでしょう。
その過程では、不具合やらで部品を持ち寄ったりして直した場合もあるでしょう。

走るのに必要な改造を施しながら、延命を図る。
車にとっても、元のご主人様はいい人だったのでは?
>>519:マジック
お疲れ様っス。
ここ数日は屋根のついた車で楽してまっス。ハハ。
TJ中古で買いましたが、フロアマットめくってみてびっくり、結露したりするんですね〜
>>526
車内のマット類は剥がしておくのが定説
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:53 ID:MZT8Ls7K
TJ中古で買いましたがフロアマットなんて付いてませんでした。
始めはマット付きだったんですね。初めて知りますタ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31275236

理解できる方は買ってあげてください・・・
>>529
これ、前にもシュピーンされてたよ。回転寿司突入か。
全車種リコールって話ありますけど、
ジープはどうなんだろう・・・?
>>531
三菱オリジナル部品の少ない車種ほど安全、とか?((((;゚Д゚)))))
東洋工機製造品は大丈夫なんじゃない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 07:15 ID:t7X7X2Rk
ソフトトップのTJにハードトップを載せるとしたら
幾らぐらいかかるのだろうか。
5MT+ハードトップを探しているのだけど見つからない...。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 12:41 ID:mFazgzdF
516のとは違うけどMB/GPW?には、下ワイパーもあったですよね?
>534
社外品で2千ドルってとこかな
http://www.4wd.com/shopwrangler/ProductDetail.asp?ProductSKU=119537
Y!億に純正出品されてたこともあった。
そのときはいくらだったかな

>5MT+ハードトップを探しているのだけど見つからない...。
ありません。
537アニー:04/06/03 17:44 ID:FNHDDsSn
久し振りにJ54に触ろうと思いましたが
大きい蜘蛛が巣を張っていて怖くて近づけません。
エンジンかかるかしらん?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 19:04 ID:aTNk+FBi
>>537
ははは、アニーは可愛いな。蜘蛛が怖いのかい?
僕が取ってあげるよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:44 ID:4oCnbCW0
>>529
理解に苦しみますな。恥かしくて乗れないよ。
アンタが出品者ダナ44
540参丸 ◆SJ30tqOUyE :04/06/03 22:08 ID:o0ROiheI
すんげぇ見覚えのある車と背景w
学生時代ホカ亭の奥に見えるパチ屋によく行ったもんだ…
>>534
ちょっと前に左ハンドル・マニュアルのTJがヤフオクに出てて、100万いかないで落札されてましたよ。
ハードトップもって言うなら並行モノの新車買ったらどうですか?
中古でも高値維持傾向だから長く乗るなら新車がいいですよ。
それに並行の2.5Lなら税金も安いし。
542アニー:04/06/03 23:33 ID:UGnW0DbC
>538たん。
優しいんですね。ありがとう。。嬉しいデス。
今度の休みまでに蜘蛛たんがいなくならないと4DR5が目覚めません。
543?:04/06/04 00:41 ID:ICZ5Fvhr
J53乗ってますが リコール車なのでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 07:00 ID:kWWMCKeU
4DR5のエンジンがかかるか…って話がありましたが、
長期間眠らせている車のエンジンを再始動する時、
どの位の期間ならオイル切れにならないでしょうか?
1年とかでは完全に切れちゃいますか?

そんな時はゆっくり押してピストン動かしたらいいのですか?
そんなに神経質にならんでも
噴射ノズル外してからオイル注しとけば?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:22 ID:fMohwMIn
昔なら デコンプ引いてターニング(空クランキング)したのだが 最近のディーゼルはデコンプが無いもんなぁ〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:48 ID:b2bhu1Am
先日、TJのサハラを中古購入しましたが、洗車後にシート足元が水溜りに・・・
排水用のゴム栓が付いてますが、水の浸入はジープだと当たり前なのですかね〜?
水の浸入があたりまえ、というより
洗車するときゃ運転席の中まで丸洗い。
車内、丸洗いできるのもジープの魅力の一つだな。錆びには注意すること。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:44 ID:JewJ/z5q
J52後期だけど、セルモーターそろそろ終わりかも・・・
まだ部品あったっけ???それかオーバーホールできるのかにゃ?
かかりにくい風だったので、とりあえずモーターバラバラにして
中掃除して組直したら復活したが、一時的なんだろうな。。。。
早く交換しなきゃ毎回押しがけじゃん(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:46 ID:OMxry/Hh
マグネットスイッチ新しくしる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 04:56 ID:MZWnO6VQ
マグネットスイッチはモーターによって違いますよね?
まだ手に入るですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 16:59 ID:0zHZG/0r
コミュテーターの磨耗と
ブラシの磨耗
エンゲージスイッチの状態
インベックスギヤーの状態
その他・・・
各部の写真でもないと、判断は難しいいでつ!
やっぱJeepっつたらウイリスだろ。今はクライスラーのJeepブランドだが。
ぶっちゃけ三菱のジープはニセモノ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 04:48 ID:o/m3HbHf
ウィリスでもいいんだけどさ。
古いから、常用使用車とする訳にもいかないしね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 13:53 ID:1x25H+Fv
ここにも三菱たたきが・・・
>>556
ほう、君は硬派を保った分家と軟弱になった本家のうち後者を選ぶか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:00 ID:Dkt5NyRD
>>556

ウィリス乗ってるのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:56 ID:fNvww+Vo
フォードは相手にされないのか_| ̄|○
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:36 ID:L7dFb0yp
歩行者保護の規制が実施されるとなると、ジープの復活は無理ということになるな〜
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:02 ID:+t5Z3SM5
>>559
硬派を保ったというより、放置してただけじゃん。
最終生産記念モデルは欲しいと思ったが…。
漏れの友人のパジェロ乗りは恋人に裏切られたように落ち込んでるよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 06:42 ID:hChcoPkb
放置プレイだったから、良かったんだろ。
三菱が売る気を出して、妙な事していたら、
リコール車両の中に、ジープも入っていたぞ。
565アニー:04/06/08 15:48 ID:7B+b22/T
蜘蛛たんが去ったのでJ54に近づくことが出来ました。
嬉しいなぁ。
久し振りに座るナロー、、、少し狭めのコックピットは素適デス。
グローインジケーター(電熱線タイプ)がイカレテしまった様子なので三菱部販に
問い合わせたらなんと取り寄せてくれるそうで感激しました。
これってキャンター用かしら?
566アニー:04/06/08 15:56 ID:7B+b22/T
連続カキコですみません。
オープンも良いけど幌を被ったジープの車内感覚ってのもイイですよね。
雨の日なんか幌を打つ雨の音を聞きながらカーゴルームでまったりしてます。
後部座席でお弁当を食べていると、兵員輸送車の中にいるみたい(乗った事ないけど)で素適なの。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:04 ID:abDtTZzB
アニー>ナローなら軍用幌(54A)付けると防水独特の匂いして
もっと素敵になれるかも、 
米軍のポンチョなども素敵な匂いするで、ほな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:42 ID:w+uRwkf7
今日は会社休みだったから、林道にでも行ってみようと思ったが雨だった。
仕方なく、ゴア素材のカッパ着てオープンで行って来た。歩行者やほかの車の
運転手が、びっくりして見ていた。嗚呼、この感じ最高・・・。しかし、帰ってきてから
大変だった。車内から、水を抜いたり、拭いたりと大変だった。今は、車庫の中で
カーカバーを掛けてジェットヒーターで乾燥中。雨の日にフルオープンで乗るのは
変態ですか??
変態だなw
つか電装系には水かけんなw防水じゃねーんだから
570なーき:04/06/08 22:15 ID:+tJq43Hr
>>568

ステキ
571568:04/06/08 23:02 ID:w+uRwkf7
>>569
やはり変態ですか・・・。一応電装系には対策してます。ワイパーとかランプの
スイッチ類にゴムパッキンが入った防水スイッチに換装してます。無線機とか
DCDCとかは専用の防水ボックスに入れてあります。しかし、次の日は必ず
さび止め剤塗ったりしないとつらいです。

>>570
一緒に雨の日フルオープン林道ツーリングに行きませんかw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/08 23:33 ID:tF30yYug
オープンで長時間雨にさらすとミッションレバーつとて
雨水がミッション内部にしみるから気ぃつけなあかんで〜
ミッション油の点検はこまめに
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:37 ID:tSOQkNR9
>>569
うん?
防滴でしょ? ラジオ以外は・・・・
57で何度も夕立に遭ったし
洗車時には、メーターや内装にも水かけて洗車ブラシで洗ったよ
純正ラジオは潰れたけど
574ワイパーが止まらなかった香具師:04/06/09 02:39 ID:S6lUX35Z
オレも本日休みで、雨中オープンにて廃道突入ですた。
下山して車と道具と自分を洗ったら、ワイパーが止まらなくなりますた。
主治医に診てもらったところ、間欠の小箱が濡れてしまったのが原因らすぃ。
でも楽しかったのですた。
モマエラ陸自入ったらどうですか?
クロカンやって給料貰えますよ。
今ならうまくいけば海外旅行も…
パジェロ改ごときでどうしろとw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 17:10 ID:CMY2xE/b
メガ改でもどうだろぅ??
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:26 ID:btS6Bh0h
パジェロ改のエンジンは、赤外線対策が取られてないので、
赤外線誘導ミサイルで狙われると、一発でアボーンする。

パジェロ改で行く言う事は、標的になりに行くという事だよ。
赤外線誘導ミサイル?
サーモ系の照準装置は別として地対地、空対地でそんなもんあったっけ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 12:17 ID:JaKPjCL9
地対空にはあるけど…
ヤフオク出品中のステンレスジープ、なんだかフィリピン臭いというかジープニー風情漂っててイマイチじゃない?
582sage:04/06/11 13:02 ID:TzYmmdjY
川に入った後ドラムに水が入ったせいで坂でブレーキほとんど利かなくてスゴくビビった。
2回目からは覚悟してるから水がなくなるまでの試験して面白かったけどあまりいいことじゃない。何か策はないかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:46 ID:MgD3Z0Gd
>>579
有るよ
>>582
水に入らない。
584sage:04/06/11 14:41 ID:TzYmmdjY
思ったが、ドラムの中はシューの粉がそうとうあって水に入ると泥状になってグリスだらけみたいだから利かない?
つうことは、きれいにしておけば多少利かなくなるだけで復帰も早い?
しかし、ドラムの中のあの粉は細かいこと…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 15:07 ID:YUx2zg39
濡れたシューが乾く寸前に強烈に効く。

全輪同じに乾かないから、超危険な状態。

↑これって欠陥?リコール隠し?
↑それはJeepじゃなくても同じ。
水遊びした後は安全なところでブレーキを軽く踏みながら走って、シューを乾かしてから公道に出ろ。
>587
常識だよなぁ…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 15:43 ID:8er+/5ja
>>587
そろそろ乾いたかな?ってブレーキ踏んでエレー怖い思いした事ありまつ。
590組合長 ◆LC77V6M5h. :04/06/12 16:11 ID:j8LZ9oCb
水遊び後ツレに追突された事ありまつ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:23 ID:SqonoQGR
この前、本物のウィリスMB見たが、やっぱかっこいいな!
おれの愛車も顔だけMBだ!かっこいいぞ!
ウィンドシールドから後ろを見なけりゃな。

オカネガタマッタラモトニモドソウ… _| ̄|○
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:07 ID:sZAIbxDD
ねえねえ、みんなは東京でジープの修理ってどこにだしてるの??

オートジャン糞ん?
JJC?
田村さんとこ?
ジャンプ?(腐ってるけど)
あと・・・・

信頼できる店おしえてーー!!
最近一部を除いて、糞ばっかりなので(XX)
昔は親切丁寧だったのになぁ〜。。。。
>>593
修理って、改造じゃなくて修理ならフツーの整備工場でいいと思うけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:57 ID:N6QLo8Hl
>>594
フツーの工場でわかりそうなもんだけど、ちゃんと出来ない奴が多いんだよ。
だから聞いてるの。
ジープの修理すらできない修理工場か…

今時の車なんぞもっと預けるのがコワイな…
でも、イマドキの車の整備に最適化されたシステムでは、大昔の車も同じ
時間と品質というわけにはいかない部分もあるのではないでしょうか。

私も技術で飯を食ってますが、手作業で設計した昔の製品を手直ししたり
解析したりする場合はかなり苦労します…。
十年前とではエンジニアに要求される能力がまるで違うし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:31 ID:pOxKqaNE
>>593
私は、近所の整備工場だよ。
何でもやる普通の所。
そこの初老の方にお世話になる事が多い。

三菱のディーラーは最悪。
4輪ドラムの整備では、無茶苦茶な調整して戻しやがった。
おまけに、整備依頼している端から「あんなボロ車売って、パジェロにしましょう」
なんて暴言吐きまくっていたし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:54 ID:I8JIQW8B
>>597
>>598

そうなんですよ・・・
ディーラーの整備死なんて名前だけの小僧どもで、今の車なんてコンピューターつないで
はい、交換! でしょ。整備技術なんていらないし。。。
昔の車のエンジンどころかキャブの構造ですらわからないバカ共ばっかり。
ジープ入って来たらいやーーーーな顔してお出迎え。

で、板橋の「某トジャン糞ン」も最近ぼったくりの店と化してるし。
金持ちボンボンの元珍走団の酔っぱらい社長、酒飲みながら客応対。
レストアする人はお客様で金の無いジーパーは軽くあしらわれて。
おまけに車輛も整備も高い高い((@@))
山北ヅャンプは破産してからMVMにしか来ないし電話も出ないし死にかけてるし。
残るはJJCか田村さんちか。。。
でも2人とも爺さんだし死んじゃったらこの先どうすれば・・・・

と、思うのでした。
愚痴ばっかでスマソ
>>599
トラックやってるとこに持ってきゃいいじゃん。
まぁ若いあんちゃんだけのディーラーじゃ確かに不安だわな。

>>597
大昔の車っていうほど古くはないでしょ。MAでもあるまいし。
601円子 良悦:04/06/13 07:59 ID:kDwMmOws
ナローボデイとワイドボデイの違いを教えてください。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 09:28 ID:1aJGN8z/
601>MB,GPWと幅や長さが同じのがナロー
ハンドルが切れなくて、乗り心地が悪くて 山でよく動く足がナロー
ゲタがよく似合うのもナロー、ストフェンが似合うのもナロー
釣られました 
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 12:55 ID:pthmVQr1
601>>
もしあなたがジープに個人的に興味のない業者ならば、
個人的に興味を持つよう努力して下さい。
そして、熱きを語るようになってくだはい。

リーフのシャックルの形状、意識して見てみ
軽=ナロー
1300CC=ワイド
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:56 ID:FLougzgg
タウンBOXですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:58 ID:sYLN+KC7
S51以前と以後で分かれる。後は調べろ!
607アニー:04/06/13 19:42 ID:TSEpONgs
今日は暖かい沿岸に行ってお花をたくさん買いこんで来ました。
部屋にはキレイなお花がいっぱいあって幸せデス。
ただ、ナローのJ54で往復200km+αは少しキツかったなぁ。

そしも・・・ジープのカーゴルームにお花が散乱。
なにか固定する方法はないのかしら?
皆さんは買い物する時とかどうしてます?
ホームセンターで売っているプラ製の箱を固定してるのかな?
608アニー:04/06/13 19:44 ID:TSEpONgs
すみません。
そしも→そして

4DR5の振動で今だに手が震えてイマス。
609ジュラ10:04/06/13 20:01 ID:UQ56x2RA
漢!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:08 ID:r9sTEfBa
>>599
>板橋の「某トジャン糞ン」も最近ぼったくりの店と化してるし。
>おまけに車輛も整備も高い高い((@@))
最近じゃねえよ!昔から高いぜ
611教えてください:04/06/13 21:27 ID:BgFz0wU/
J-38のカーゴルーム左側の内張りの中にある
黒いプラスチック製タンクってなに?

経年劣化でホース取り付けが折れて車内がガソリンくさいです・・
タンクレスに改造したら問題ある??
612おしえて:04/06/13 23:29 ID:wuhLi31u
J53に乗ってますが 4WDに切り替えたくてもすんなりと切れ変わりません
車が傾いたり サイドブレーキをかけて ハンクラにすると入りますが
何がわるいのでしょうか?
>>612
入るならそれで問題なし。
記憶違いだったら申し訳ないが、確か自衛隊の営繕課って言うんだっけ?車両の保守点検している整備部門みたいな所。
そこが一般人の車の車検整備とかやってるってテレビで見た記憶あるんだよね。
普通の乗用車を預けたおばさんが「普通の整備工場より安いし信用できて助かるわぁ」みたいなコメントしてたんだ。
そこだったら三菱ジープの整備も完璧なんじゃない?
連続ゴメンね。
誰か上の方で左ハンドル欲しがってる人居なかったっけ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48867518
>614
刑務所で自動車整備が出来る所があると聞いたことはありますが。

でも本当に自衛隊で整備とか請け負ってくれるのだったら
修理に出すたびに自衛隊用部品と置き換わっていったりして

617おしえて:04/06/14 22:21 ID:dM8VfPZ0
>>613
そうなんですか
私は他の四駆のようにすんなり入るものと思ってましたが
この症状は問題なしですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:22 ID:fq+3jKk9
>>617

ジープをの四駆と一緒に考えてはいけない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:43 ID:ZW63dX6r
>>617
おれのは 降りて行って前ゴマの真ん中をクリッとしないと駄目だぞ!!
レバーだけで入ればめでたし!
でも燃費等の理由で 使用後はまた反対にクリッとしますが・・・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 04:26 ID:nfRexKo6
無駄なモノは取っ手しまえ!
>>619
ジープのような車の場合、2駆でもかなり走っちゃうからねえ。
622sage:04/06/15 11:27 ID:aXhf+SzQ
ぼくはジープからわざわざ降りて何かを操作したりするのが快感です。
信号で止まってる間にいろんなことしますが、ドアがないスゴさを周囲に披露します。
なんか蒸気機関車を扱ってるみたいで優越感にひたれます、もちろんJ3です。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 11:58 ID:68gwlWvP
はじめまして。
私も「クリッ」をつけてますが、今ではロックしっぱなしです。
駐車スペースのブロックに引っかかり時々ロックが外れます(片方だけ)
その状態での片効きブレーキは効果絶大です。つけてる方は、お気をつけて。
( ゚д゚)ハァ?
三菱ジープ最終生産記念車っていま値が下がってるのかな?
ジープだけはちゃんとまじめに作ってそうなんで、前から欲しいと思ってたんだが、
今が買い時かと思って・・・。
確かに55のファイナルはマジメに造っているといえばマジメかも。
仕上塗装の前に防錆処理したりとか。

って普通はどんな安い車でもやってるんだけどね。(w
まぁ所詮は親方日の丸のついでに造ってたってレベルですよ。
だからトラックと同じメーターユニット使ったりとか突然トレッドが拡がったりしちゃうんだな。
>>622バイクとかにはねられないように注意
>>623(゚Д゚)ハァ?
ある必要に迫られてジープを空輸の梱包みたいにバラして畳んでみた、ちなみに梱包先は押し入れだ。そして年に1、2回また組み立てて試運転。
コレやってるうちにクラッチ交換からいろんなOHとかが屁でもなくなった。
こんなことシロウトにもできるってことは、ジープってほとんどおもちゃだな。しかしフレームにタイヤとエンジンだけのボディーなしでのると面白い。
妄想するのは楽しそうだな
いやーそれだけじゃないんだ。幸せな“ジープの呪い”がオレには憑いていて:

・民生機ではなく業務用はおろか“兵器”である。
・「操作が大変」ではなくそれが本望であり、大変な形式であるほど価値がある。
・運転席はなく操縦席しかない。また運転手は“運転士”である。
・整備(俗に言う『車検』)は自分でやれなければ失格である。
・何があっても対応できる“走る整備場”であり、他人のにも応急と対応するパーフェクトである。
・走っていてトヨタとかのショーウインドーがあると真横からその方を見るが、中のクルマを見ているわけではない。
・車体にはタテマエ上『注意:人は乗れません』とステッカーを貼る。
・前世もジープに乗っていて現世でも遇えて幸せである。
・子供もジープでないとだめなせいかタクシーに乗った時「いやだー、ジープがいい」とかなってヒンシュクだった。
・一生モノなので、各ギアやフレームとかも消耗品だから図面も起こしてある。
… まだまだあるけど、みんなはマネしないようね
俺もJ54A分解して、コンテナに保存してあるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 15:32 ID:uzP44X/t
先程三菱ディラーに部品を注文しにいきましたところ
ジープにのって18年ですが初めて、営業マンが駐車場まで出迎えてくれました。
こんな時しかそんなことすらできないなんて。
まージープ乗りが新車購入することなんて、、、 
まーがんばって部品残してもらいたいものです。
633アニー:04/06/16 16:02 ID:GZc5lEXe
>632
それは貴重な経験なさいましたね。
私も経験してみたいです。お出迎え。

そろそろバッテリーが交換時期なんですが
皆さんはどんなバッテリー使ってます?
純正規格の物は高いので普通の物でマウント出来るものを物色中ですが・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:40 ID:RtX5mxT+
おプティマ以外は考えられないな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:37 ID:TgpZQAXI
本当にジープはリコール対象に入っていないのかな?
ユーザー数が少ないから、このまま逃げ切ろうという事かしらん?

55だけど、チョト心配(´・ω・`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:45 ID:xHdlVFkS
オプティマ高いじゃん・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:08 ID:RtX5mxT+
俺のもミニチュアだけどパンツの中に隠してあるぜ!ゴルァ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:58 ID:y1aIJ35b
自分もオプティマ、これはお勧め
自分のは6Vだけど
自分はドックファイター。オプティマなんか目じゃないぜ
自分のは8.4Vだけど
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22676485

この出品者の家楽しそう…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:43 ID:E5YcwNjF
ディーゼルジープにマウントできるオプティマってあったっけ?
>>640の2枚目左端に写ってるのは何?

54A改???

643名無しさん@そうだドライブへ行こか:04/06/18 21:10 ID:Nf2CarJu
>>642
確かに!ミドルフード?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:43 ID:9ybSzjP8
さっき、親戚に届け物するために峠道を上ってたら、対向車がいきなり
こっちに来た。で、ハンドル切ったら沢の方に落ちてった・・・。幸い、どこも
怪我しなかった。驚いたのは、ジープの耐久性・・・。木に激突したが、無傷
そのもの。しかも、そのまま道まで登って出られた。恐るべし三菱ジープ。
645アニー:04/06/19 18:44 ID:10UVAIO4
>644さん。
お体は大丈夫ですか?
災難でしたね。
でもジープが身をもって救ってくれたんですね。
しかも自力で復活するなんて・・。
もう、そのジープ可愛くて仕方がありませんね。

ところでDQN対向車はそのまま逃走ですか?
車種は何だったのかしら?
646644:04/06/19 23:08 ID:9ybSzjP8
>>645
体は全然大丈夫です。ジープもバンパーの塗装が剥げただけで、どこも
異常はありませんでした。しかし、搭載してあった無線機のアンテナは破損しました。
対向車の運転手もすぐ降りてきました。とりあえず、事故証明取るために警察と保険屋
を呼んで取り合えず、事なきを得ました。対向車の運転手は携帯電話を使用していたため
に、ハンドル操作を誤ったみたいです。

今まで、ディープブルーを見ながらジープの車内から落ち葉とか、小枝とかを退かして
きました。 

みなさんも事故には十分お気を付けください!!
>>646
俺も木にバンパーをぶつけたことがあるが、良く見ると微妙にへこんでた。
多分644氏のも少しはへこんでるんじゃ・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:41 ID:suK3/Vek
3ヶ月前にTJを買いました、皆さん幌の手入れの仕方を教えて貰えないでしょうか?
初心者な者で何とぞ・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:41 ID:FyVy/A3y
放っておくがョロシ!
それとも…ワックスかけろって逝って欲しいのかい?
>>649
まぁマジな話、クリア部分にはワックス塗った方が良いわけだが
ワックスでも昔、学校の木の床に塗り込んだ黄色いペースト状の奴がとっても具合がいい!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:19 ID:XhuwleZ+
>>648

洗車機にIN
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:57 ID:suK3/Vek
皆さん有難うございます。
>>650さん
クリア部分にワックスを塗ると劣化を防ぐことが出来るのですか?
糞身潰スレ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:17 ID:sgM2k2Bt
すべての部分にレザーワックスを塗ってウエスでふきふきする。
定期的に透明部分は専用の研磨剤を塗ってふきふきすると
ピカピカのまんま維持できるよー
ちなみにうちの幌は20年目なのに綺麗だよ〜
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:54 ID:AQUAxTSm
屋根下保管でなければ、カバーかけるなりして陽よけした方がよい。
長期間置いとくと紫外線で結構やられて変色する。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 17:01 ID:KokOjitB
ジープのリコールまだぁ?チンチン
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:12 ID:2vuxiz5k
この度念願かなってjeep致します。
J53の63年式¥45万諭吉です。
ああああああ
納車まちどーしー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:13 ID:2vuxiz5k
あ、「購入」抜けてますた・・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:48 ID:GzLCvcoM
え?45万とはエレー高ぇなぁ。ボッタクリじゃ無いかい?

俺、先日H5のJ53公認車を20万で売ったよ。
>>659相手なら80万で売れたかなぁ・・・
「ジープ致します」ってなんだかいい感じ。
662659:04/06/22 18:25 ID:rMGsv8J4
高いですかな?。。。。。
走行距離が45千KMだったのでこんなもんかと。。。。。

とりあえずジープしてきます。
>662
うん、そんなもんだと思います。
とにかく購入おめでとう〜 ヾ(≧∇≦)〃
664659:04/06/22 21:20 ID:rMGsv8J4
ありがとう・・・(涙
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:47 ID:Ewvdd6wp
初めてジープと過ごす夏
やっぱり腰と背中の蒸れが気になる
汗疹が出来る前に竹の玉で出来たシートカバーでも付けるか・・・
若い頃は絶対あんなの付けないと思ったけどなぁw
>>665
ジープ病のサイトの中の人も付けてたなあ・・・
667参丸 ◆SJ30tqOUyE :04/06/22 23:40 ID:ZiOcifj/
>>665
あれはクセになるな。。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/23 01:26 ID:7xkDl01P
来月車検です。
ユーザー派? ショップ派?
どうしよう。お金ないっす。
(都内、J-58、nox適合)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 06:00 ID:3CUK5aTu
俺はショップ派だけどJ53で54,000円だぜ!
車検ってめんどうだから
とらないで オフ専用にしたら?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 20:25 ID:rw5rpm1+
俺、いつも車検は10マン以上かかるんだが、おかしいかな・・・。
ちなみに、64年式のP−J53
672669:04/06/23 22:36 ID:3CUK5aTu
先月、車検+構変で89,000円ですた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:40 ID:T7x4yeLO
>>671
えらく貴重な年式だな!
で、車検代はどこまで何してるかによるだろう。

まぁジープの場合は、ブレーキ廻りに妙に金掛かるしねぇ。

金無けりゃユーザー車検でもいいけど、
そこら辺だけきちんとチェックしておかないとね。
674671:04/06/24 00:18 ID:s/8np/Xq
>>673
P−J53って貴重なんですか!?
俺は何も知らないで、いつもの整備屋から15マンで買ったんですが・・・。

今回の車検は、ナックルブーツの交換が一番お金がかかったと思います。
整備屋のオヤジさんに、「3人かがりでやった」と言ってたので、かなり面倒
だったと思います。それと、ブレーキのライニング交換もしました。で、すべての
ブッシュ交換、錆取り、シャシ塗装とかもやりました。計算したら、やっぱり10万
以上かかりました・・・。
>>674
いや型式じゃなくて、
年式、昭和64年式つーのがレアでしょw

車検代はそんなもんなんじゃないの?
車両代も15万とかって良心的な所っぽいしね。
676671:04/06/24 00:39 ID:aFmAZEcf
>>675
あぁ、昭和最後のってことですかwww 

「エアクリ腐ってたから交換しとくよ!」と言われたので、お願いして後で
見てみたら、バウリッシュ?というブランドのクリーナーになってました。
部品単価が5000円でした。これって、いいクリーナーなんですか?
>>676
バウリッシュでジープ用あるのか・・・J53だけか・・・。
まぁそれはともかく定価で1万ちょいする製品ですな。
それが部品単価5000円なら悪くないでしょう。
いやマジでちゃんとやってくれてるような感じだね。

スタンドで扱ってるような3流メーカーの外品エアクリでも3千円ぐらいはするからね。

まぁオフロード走るんだったら、
スポーツクリーナーの場合はよりマメに汚れとかチェックしておくといいよ。
>>53海苔のみなさんへ
足周りはどうされていますでしょうか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 17:21 ID:0xTz+9z9
神のように全能で仏のように慈悲深い2chの皆さん
本日は助けが欲しくて来ました。

2000年のラングラーTJの純正リアバンパーを車体に取り付ける
為に必要なボルト/ナットの規格(サイズと数量)を教えて欲しい
のです。

是非、よろしくお願い奉ります。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:44 ID:0xTz+9z9
ここには神も仏も居いらしい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:38 ID:HTfC2RIk
>>679

お布施は??

てか、それって自力で調べれば分かるんじゃ・・・。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:53 ID:KRPNdKwk
俺のスポーツにゃ純正バンパー付いて無かったから解んないだす。
純正バンパーって
普通ボルト付いて来ないのか?
頭にクライスラーのロゴが付いてるボルトがホンモノですよね?
頭にクライスラーのロゴが付いてるボルトがホンモノですよね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:14 ID:yBSfWbsH
>>683
普通、国産でもばら売りでしょ?
米車ならなおさらばら売りでしょうね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こか:04/06/27 02:04 ID:asUEzxxg
>>687
昭和45年からタイムトリップ?

689679:04/06/27 10:02 ID:riCWXV4U
何とか取り付け出来ました。

サイズは径12mm、ピッチ1.75でした。
足りなかったのはボルト2本とナット4つで、近所のホームセンターで
メッキの安物を買って間に合わせました。ステンレスのボルト/ナットも
ありましたが何となく材質が合わない(堅さが違い過ぎる?)感じだった
ので止めました。

ワッシャと、かしめリング(?)の正しい使い方(順番)が解らず・・・
ボルト−ワッシャ−鉄板1−鉄板2−ワッシャ−かしめリング−ナット 
という順番で締め込んだんですがこんなもんですよね?ダメでしょか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 12:23 ID:nDIdnc1v
かしめリングってなぁに??





スプリングワッシャーならしってるんだが。
691名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :04/06/27 21:28 ID:wyKRjJAt
つい1〜2分前に未知との遭遇で出てきたJeep。
ローフードじゃなかったけどあれって何なんでしょ?
未知との遭遇って結構古いよねぇ。。。。。


おしえてエロイ人_(_^_)_
>>684-685
頭に「F」マーク付いてるのが本物だよ。
693なーき:04/06/28 00:10 ID:erEmieTo
間違いない
もっと○○い人 :

何かの災害実況で
「えー、ただいま現場にジープが向かっております」
映像には昔の乱狂が映ってる。
そこでジープの視聴者がその局に…
「おいっ!あれはジープじゃないぞ、“らんどくる〜ざー”って言うやつなんだ」と、すぐツっ込んだそうな。
気持はわかるが、どっちの方をヨシとしたほーがいいのだろうか?
また、ジープに乗っていて :
オレのを見たガキが
「うわー、戦車だ!」
ドアがないから即ガキに向かって
「これはね… 」としたくなる。でもその親はたいてい“ジープ”と訂正してくれる。
いいんだよ、カッコいいものをちゃんと気にしてるんだから。その感動をどうか、あと十数年してコレをGetして欲しい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 02:22 ID:bLbAFh03
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:43 ID:F/yJo/YI
うんこ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:43 ID:sU41mdzy
教えて君ですが、
J53で社外品板バネにして車検時に構造変更の手続きしたら
いくら位の費用がかかるんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:43 ID:unIATjCq
リーフくらいは車検通る
なーんてね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 06:39 ID:dOdX8UXc
>516 - 518

ミッションはT90だねぇ。ファーのレバーは便利に改造、ワイパーモーターは元々付いてない
んだからこんなのもアリでしょう。リア周りはそれほど変でもないかな?バンパレットが逆付け、反射板無し。あとは43年もんなら合ってますね。リアのホーシングは
丸ごと交換(M38とかJ3とか)・・・。
ウィンドウはオリジナルからの改造、でも「5速マニュアル」はあまりにもひどい。
ボンネット開けないとわからんけどゴーデビルが載ってなくても不思議ではないし・・・たけぇなぁ。
ガダルカナルあたりでぶんどったヤツを軍が登録しちゃったのかな?でも登録だけなら
どーにでも出来るし。
・・・てよく観たらフレームもホイルもFホーシングもJ3くさいし。
オリジナルパーツだけ取り出したら手で持てるくらいかもな。

一月も前の話題にレス付けてゴメンナサイ。
オレのはリーフが軸の根本から折れまくってた。対策として挟んであるボルトをはずして、リーフを少し切って挟み直した。
リーフの長さがバラつくが、車検ではそのことは言われなかった。しかしリーフのバンドの緩みという項目にかかった。
なおかつ再発防止の為に軽トラのリーフを加工した幅は違うし削った跡のを足した状態でも大丈夫だった。
43年式のボロだから他んとこに目が行って目立たなかったのかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 14:24 ID:1sIoilI6
>>700
S43年式?1943年式?

漏れが前に乗ってたS48年式はリーフ間が腐食で膨れ上がり、
バンドに収まりきれない状態だったが、検査は問題なかった。
そんなんだから亀裂も入っていたし、折れてる板もあった。
安全面でコワイからすぐに溝なしの新品に替えたが...
検査は確かに陸事によってまちまちダナ
_                     /ヽ
_                    /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_                   / ゚∀゚ ヽ< みつびしみつびし!
                   ヽ    /  \________
                    ヽ  /
                ___________ヽ/____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_   /     / ヽ     ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みつびし〜〜!  > / ゚∀゚  /   ヽ ゚∀゚_ ヽ< みつびしみつびしみつびし!
________/ /___________/     ヽ__________ヽ \____________
アク禁かな?
7041942の憂鬱:04/07/01 07:46 ID:VaI/Vkb1
ワーゲン屋さんから念願のH4−6Vハロゲン球が届いた
これで車検のとき「スクーターより暗い」とか言われずに済む。
絶対ダメだって言ってるのに「1番から5番までの全レーン試してね♪」
とか言われてもなー
ふっ…今年は一発でクリアしたる!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 17:57 ID:SEMGBvl2
704>
自分も3年前新規登録でオリジナル6Vでダメと言われ
使ったのが、同じハロゲンの6Vこれは通るで
念のためハーネスのターミナル磨いとけば完璧やで
頑張ってや、ほな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:25 ID:VaI/Vkb1
>705
新規登録は7年前だったか…
ターミナル磨き…なるへそ。

さんきう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:28 ID:WqQfHakm
ランプは交換した方が良いと言うことでしょうか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:40 ID:YDCx7zzP
今日、しばらく走って、ちょっと休憩の後、
セルがウンともスンともいわなくなったよ。
「あ〜らら」と思って一休み。

結局、チョークひいたらセル回ったんだけど
こんなことあるんでしょうかね。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 05:12 ID:fpIP5G5t
>707
6VってのはMBとかGPWなんだけど、だいたいハーレーとかのシールドビームがついてて右側走行用だったり。
しかも乗ってる人間は気にしなくても異常に暗い! 陸運事務所では根性無しじゃとおれませんな。 
原チャリでも今時こんなちょうちん点けてるのはおらんですな。
12Vや24Vの国産ジープなら切れてなきゃ問題ないっしょ。

ごっつぁんです
>708
ジープでだろ。チョークでとかなんてことはありえない。
例えば何か、セルの回路でターミナルが緩んでいたり、リレーが確率でONしなかったりとかの不具合と思われ。
だから、また起こるかも。そん時はチョークなんかじゃだめだぞ。電気系
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 17:32 ID:J5ehP+sA
……前に書いた事があるんだけど、三菱車の旬の話題かも知れないので再度書く。

以前乗ってた53は、セルが回らなく事がたまにあって、原因は多分セル自体に何らかの
抵抗がかかってたとか、ギヤが噛んだ?状態で、バッテリーが弱く(古く)電圧が落ちた
のが重なってエンジンを回せなかったのだと思う。(あくまで推測)

ある時もリレーの音はするけどセルが回らなくなり、そのままキーをスタートの位置で
暫くキープし続けたら、車内にゴムが焼けるような匂いがして、メーターの左下奥辺りの
ハーネスが焼けて煙が上がった。とっさに「燃える」と直感してキーを放して収まったが、
恐くなったので、セルのオーバーホールと共に、ハーネスも全て取り替えた記憶が蘇る。

新車から5年ぐらい乗った頃の話で、自らハーネス交換を頼んだ事から実費だったけど、
今のご時世なら絶対にクレームだっただろうなぁ…
何が原因だか分からなかったけど、コードに火がついてたらマジで燃えてたかもしれない。
今の三菱には>>711みたいなヤツが押し掛けてりのかな…?
三菱の人もかわいそうだな…
>>712
>押し掛けてりのかな…?

意味がわかる言葉をまず書け!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:49 ID:FHftrAhu
ジープの押し掛けのりは意外と簡単…   いや違うな お呼びで無い?失礼しました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 01:41 ID:sHk+Q+Mm
坂道であれば、動き出したらクラッチを急に繋いでも掛かりますな。
ぼくはセコいから坂で駐まった次は必ず押し掛けで出ます。
そのせいかバッテリーがもう6年もってます。
でも、掛ける際バックでやるとみんな驚きます。
>711
セル周辺ってトラブル多いのでしょうか?
私は今まで2回ほど不都合が出ました。
1、セルのブラシのスプリングがヘタった為、回転子に給電が不十分になり始動はいつも賭けみたいに不安定だった。
しかし、電動工具のそれは消耗品だが…
2、リレーの動きが重くなってやがて接点やピニオンが不完全になって不能に。
この2点があったけど、バラして調整したり磨いたりで済んだ。しかし、開けりゃ原因わかるけどメンドーだからつい“賭け”で不安だったが、いろいろあって楽しかった
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:14 ID:iJyb93VF
おいらのセルもカッチャンと音だけして回らない時ある。
何回もばらして磨いたり、セルにちょこんと付いてるなんとかスイッチも
交換したけどダメポ、キーのセッテンのとこもかえたのに、、、
ちなみにエンジンは4G53でセルはG52B用です 
だれかアドバイスよろしく。 
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 17:51 ID:bAyPzkeQ
回らん時に セルを ハンマーで軽く叩いて見た??  叩いて回ったのなら セル内部だね 
何度もスイッチをカチカチ入れて 其のうち回るなら エンゲージスイッチだ〜
ぎゃ〜 って言うなら インベックスギヤーか リングギヤー でんがな
キーを回しても 何も起こらないなら イグニッションスイッチかヒューズか配線異常  

(除く バッテリー上がり)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:17 ID:iJyb93VF
エンゲージスイッチてどこに付いてるものでしょうか
よろしくお願いします。
三菱ジープ大好きですが、身潰し大嫌いです。
722アニー:04/07/05 19:59 ID:NX6PvKAg
J53がドナドナ〜引き取られて行きマシタ。。。
今までありがとうね。☆
コレからはJ54ナローで一本で頑張ります。

ところで719さん!
関西弁のレス見ていつも思っていたのですが
すごくジープにお詳しいデスネ。
プロの方ですか?
それに何か優しいお方ですねっ、、、
アニー☆惚れそうです。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:56 ID:zIQNOH6U
>>711,>>717,>>718,
ツメが飛び込みswがオンしたらモーターが回る…くらいの事も知らんのか?
>>719の発言はツメの作動が悪いからショックを与えて飛込みを助けろ!
って事なんだが、細かい解説しないと解らん香具師が多…以下自粛
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 21:59 ID:KNloXJAb
>>720
三菱のセルって エンゲージスイッチ見れたかなぁ〜
多分 非分解でマグネットごとしか交換できんような気がしたが
(デンソーは そこだけバラシテ コンダクターだけ交換できたが)

場所は セルに デカイ線が繋がってる部分。 黒い(たぶん)樹脂製の内部でんがな
725名無しさん@そうだドライブへ行こか:04/07/06 05:55 ID:lOZrGfFX
>>722
思うに関西弁数人いまっせ
自分ではないみたいやな..
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 07:47 ID:avD8bhnZ
723さん 718ですけど719さんのゆうとうり
叩いたり、 いろいろばらしたり 部品交換してみたり
でもね治らんのよ、だからここでたずねてるの。
たしかに細かい説明めんどくさいですね。
でもね いろんなユーザのいろんな話 体験談
聞ければ解決できるかもしれないし。
それとあんたの解説はいいですから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 09:15 ID:pkWdadDq
1、“カチャン”が完全に飛込んでピニオンが噛んでるか。
2、その際セルがONするか(リレーが通電するか)
3、バッテリーがヤワになってないか(ランプ類がそんなに暗くならないか)
4、エンジンがクランクできないほど重くなってないか(手でファンベルトを回してみる)
5、セルのブラシが正常か(電線で+極に接続して空回りするか)
6、まれにだがクラッチが張り付いていて回らない(ニュートラルにする)


オレもこの系統はさんざんバラして強くなったよ。>>717も見てくれ。健闘を祈る!
ジープ乗りはホモ野郎
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:18 ID:pkWdadDq
ジープをオープンにして走ると、目立つだけならいーが車高が高いからもうステージのようだ。
そん時はとなりに男は絶対乗せない、後ろに座らす。
しか〜し、イぃ女を横に乗せると周囲から妬まれて、追い越し攻撃をされる。でもこの優越感で、ぜ〜んぜん雲の上。
あと、渋滞なんかだと一緒のメシ食ったりとかやって周囲を愚弄する。
でも、ショーウインドーに映った自分を見ればみんなが妬むのよくわかるが…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 17:18 ID:j/GUgYSX
確かにステージみたいになる時がある鴨。"ぞうさん"弾いて、歌でも聞かせるか、
走行エロエロショーでも見せてやるかな…
マジで真っ黒に日焼けした彼女と2人で、ジェットスキー引いて帰る途中の渋滞とか、
花火をオープンで見物したりする時には、気合を入れてないと周囲の視線に負ける…

いつかフルオープンで走り立ちションしてやる…小心者なので夜だけど
マッカーサーが民衆の中で演説してる際、ジープのボンネットを台にしてる写真があった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 19:44 ID:DlNzElp3
>725
そうですか。関西弁の人って複数なんですね。
でも725さんはジープに詳しい感じがして素敵です。

>728
すみません、この板でそーいう傾向は私だけだと思います。
他の人は違うと思いますよ。
一般のジープ乗りに迷惑かけたくないので、もうあまり来ませんね。

確かに目立ちますね、ジープ。
信号待ちでは恥ずかしくて仕方がありません。
華道展の準備でお花をいっぱい積んでる時なんかは
「何事?」というカンジでかなりヘンな目で見られます。
でもJ−24に乗ってた頃は目立つどころか全く地味で
周囲に無視されていたような気もします。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:09 ID:I28SNIwF
ラングラーの3速ATってどうなのよ
ちゃうがなー
そりゃ、こーやでぇ
>ラングラァーの3速ATはどない〜
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:12 ID:Y3faQzkO
前に、信号待ちで右折のレーンにバスが入ってきた。バスに乗ってた、高校生
が窓を開けて、はにかみながら「かっこいい車ですね!」と、声をかけてきた。
俺はさわやかな笑顔で、「ありがとう。修学旅行?」などと話をして、交流を深めた。
恥ずかしかったが、女子高生と話が出来てうれしかったなぁ・・・。これって、ジープの
特権?

>>732
華道やってるの?荷台に花たくさんかぁ。なんか、メルヘンチックで可愛いジープだな。
俺、花屋やってるから今度はジープで配達してみるよw
736アニー:04/07/06 23:45 ID:Z7W5bXff
>732
うん、華道やってます。
お稽古行くにも展示会準備行くのもジープのミスマッチが不思議に似合って素敵です。
おばさん先生達にも評判良いですよ、ジープ。
「美しい」とまで言われた時はサスガお花の先生達だなぁ、と感動しました。
ジープのスタイルを悪く言う人っていないですよね。
(でも最初以外はあまり乗りたがらないけど)

お花屋さんがジープってのもかっこいいです。
配達に使ってください。
きっと評判になると思います。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:15 ID:9Xm4EquO
今時まだ三菱乗ってるの? プッ
738姥桜@助手席:04/07/07 01:37 ID:NjUSfDAM
梅雨です、錆です、雨漏りです。
うちのJ53は社外品の幌なんですが、ロールバーのビスのせいで
何度直しても、幌が破けて雨漏りしちゃいます。
再度も同じくビスの当たるあたりが穴あいてくるし…皆様どうされていますか?
>736
アニーさま、以前もお花を乗せて、って書かれてたけど、華道をされてるんですね。
私の伯母も華道をやっていますが、この人が唯一身内でJEEPの理解者であり、
普段から喜んで乗ってくれるし、遠乗りの旅行にも付き合ってくれます。
最初は乗り降りがきつそうだったけど、今はサイドハンドル?を頼りに、
ひらり、と乗って、四点式ベルトを「ああ、もう少し痩せないと…」などと言いながら
締めている様なんぞ、そこいらの若い男の子たちより勇ましいぐらいです。
…もう80を過ぎて、見た目は上品で小柄なお婆ちゃん先生なんですけどw
過剰なものが無くストイックなJEEPは、日本の美意識にかなっているのかもしれませんね。
739姥桜@助手席:04/07/07 01:51 ID:NjUSfDAM
>>738 自己レス。
すみません、間違いました。
X 再度も
〇 サイドも      です。

ちなみに幌の穴は、絶縁テープをはじめ各種粘着テープで塞いだり
自転車パンク修理セットのゴムと糊を使ったり
ビスの当たる部分を金属プレートで補強してからテープを張ったり…
でも、なんどやっても、穴が開くか剥がれてくるか、なのです。
床の錆は進行し、シートも亭主の好みで布帛レカロなんで
雨の後はいつまでも「しっとり保湿シート」です。
ウッドビーズの上敷き(夏にカー用品コーナーで売っているやつです)
無しでは、とてもじゃないけど座れない今日この頃です。
はやく梅雨が明けてくれるといいな!
7401年中フルオープン:04/07/07 04:06 ID:GufVgqac
>718
出張中に板がだいぶ成長したねー
アンメーターの反応は見てまっか〜?

50系てば、クランクないんだっけ?JH4とかのドッグラッチ付かないんかねぇ。
圧縮は高いけど始動時に2本くらいプラグ抜いたら行けそうな・・・。

夏場はしんどいけどね。冬は身体も暖まって由!

あとは海外で売ってる6V>12V(MB/GPW用)スタータ。ぜーんぶばらせて便利です。
三菱にも付きますよー

>738
そーゆー邪魔なビスは板ゴムとかで覆ってしまいましょー。
いっそ要らないなら取ってしまうのも有りかと。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:42 ID:a/cfxKro
かちんの音とともにマイナス側です
皆さんありがとうね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 11:30 ID:YKtim/an
>>738
純正ロールバーのパットを止めてるビス?ナット?の部分?

グラインダーで傷を小さめに飛ばして、艶消塗料を塗ってます。
サントップで擦れる場所なので、塗装屋で硬化剤を混ぜて貰った
黒の艶消しを厚めにハケ塗りしました。結局は少し禿げますが…w


過去にジープで運んだ妙な物は、展覧会の菊の鉢、冷蔵庫
植木、庭石、海辺で拾った女子大生4人…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 11:47 ID:x/tLH+I4
》738
>うちのJ53は社外品の幌なんですが、ロールバーのビスのせいで
何度直しても、幌が破けて雨漏りしちゃいます。
再度も同じくビスの当たるあたりが穴あいてくるし…皆様どうされていますか?


ウチの社外品の幌も同じ症状になりました。

私の対処方は、ホームセンターで“幌の補修粘着シート”と
いうモノが売っていますので、好きな色を購入して下さい。
色は6色ほどありました。

その粘着シートを4cm位の円状に切り(私は家にあった円筒形の
ものをシートを使いました)幌の内側から貼付けるだけ。
貼って、かれこれ5年になりますが全く剥れていませんよ。
値段は¥600−位だったかな?

おすすめあれ!!

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 12:19 ID:Br/LBbvP
そろそろ幌を交換したいのですが、純正の幌とベストップとかの社外品、
どちらがいいでしょうか?社外品は、聞くところによればサイズがアバウトだったり
するらしいのですが・・・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:02 ID:zzr3lFVu
743 です。

書き損じていましたので書き直します↓すいません。

ウチの社外品の幌も同じ症状になりました。

私の対処方は、ホームセンターで“幌の補修粘着シート”と
いうモノが売っていたので、それを購入しました。
色は6色ほどありました。

その粘着シートを4cm位の円状に切り(私は家にあった円筒形の
ものをシートにあててペンでなぞりハサミで切りました)幌の
内側からペタッと貼付けるだけ。
貼って、かれこれ5年になりますが全く剥れていませんよ。
値段は¥600−位だったかな?

お試しあれ!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:06 ID:6jc5GAoE
純正のがいいよ。
漏れは、一品物を作ってもらう。
多分、人それぞれで、ここはこうしたいとか希望する所があると思う。
それを、テント屋に言ってワンオフで作って貰う。
純正よりはチョット高めだけど、納得したものが出来るしね。
テント屋はイェローページで探してね。
おれは純正よりベストップの方が脱着もしやすいしかっちょえ〜と思うが。
年中無幌でどう?
ダメ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 21:56 ID:ZUgbI94M
749は-30°になる真冬にオープンで暮らせると思っちょるのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こか:04/07/09 01:23 ID:9pHwooTl
知合いのプロのシート縫製屋に言わせれば、純正幌は軍用民間用問わず
かなりいい生地使ってて、しっかりしたものらしい。
それをそのまままねて復元するとかなり高価になるらしいよ。
さすが純正品は数を生産してこそ値段おさえられてるんでしょね。
ただし縫製は ”必要最小限” らしいけど・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:50 ID:Wad8vkuV
確か、ベストップって後ろの幌骨畳むと、リアのスペアタイヤの上に乗っかっちゃうん
じゃなかったっけ?
>>752
骨が止まってる所のピンを外すときっちりフレームに沿ってたためる。

…じゃなかったっけ?
ぼくの幌は15年+前のオーナーの時間くらい屋外保管でもってますが、フツーのは大変なんですね。
でも、縫い目や水の染みとかが直せそうですがヤバいです。
何十年もジープなら軍用の方が安くて世話要らないかもしれません。
755749:04/07/09 19:27 ID:1uT0jEcu
>>750
南国なもんで。正直スマンカッタ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 13:04 ID:NkuzYvo5
>>751
ドアのウインドウのファスナーが、開閉を繰り返すうちステッチがほつれて取れてしまった記憶がある。
と言うことで、月曜日に純正の幌を注文してくる。
ぼくはオープンではもの足りずこんなアフォなことしてみました。
ボディーを取って、フレームにタイヤとエンジンとかしか付いてないよーなマシンにして乗ってみました。車庫入れやバックが超ラクだ。
タンクはくくり付けた瓶だし、始動すればバッテリー要らないし、イスは板だった。
面白かったけどやっぱ不都合が起きた。普段の力でブレーキを踏んだが、サーボがないから重い為反動でイスが外れた。
みんなもコレやるときは予想外のことに気を付けよう。
>>758
いいオチだ。しかし俺の52年式には倍力はないけどちゃんと踏めてるぞ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:19 ID:aoOGNdSn
純正幌って確か…13万円くらいしたと思ったが
今はどうだか知らんけど、ベストップも似たような値段だよね。
■デッキトップ
オフブラック: ¥108,150−
アイボリー : ¥108,150−

前にメールで問い合わせた時のヤツが残ってたので、参考までに。
ロールバーの付いていない車の幌は、純正以外の選択肢は無いのでしょうか?
当方J3Rなんですが、幌(というより縫い目?)が限界です…。
>>762
いつ頃の値段ですか?
J53用で昨年の3月に聞いたら
デッキトップ¥95,300
10月に買ったら
¥97,300でした。
値段が違う理由を聞いたら価格改定があったと言われました。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:56 ID:eT47LGL2
759もボディー、椅子無しですかい?
それでちゃんと踏めてるなら噛みダナ
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:53 ID:zfv72KJ+
今度はそのオッぱずした(外した)ボディーを参考に、透明の板で作ったやつにして“透明ジープ”にすると非常に面白い。しかし、車検証の塗装の色の欄は透明ってアリかなー?
また他に木でフロ桶みたいなのにして温泉湯に浸かりながら走る。とか
ボディーをオッ外すと夢が広がる。
767762:04/07/11 09:16 ID:VGqYiYh0
>>764

今年の4月です。そんな、安かったならもっと前に購入しとけばえがった・・・。
768764:04/07/11 10:21 ID:kGDjP8lw
>>767
半年で¥2,000も値上げかよと思ってたのに
1年で¥13,000はちょっとやりすぎのように感じる。
この次に交換するときはいったいいくらになってるんだろう(((( ;゜Д゜)))

近くの自衛隊に座席が運転席だけで外装なしフレームむき出しのJeepがシートを被って停まってる。
いったい何に使うんだろう?
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:33 ID:WRRJyjUK
>>768
>>758の車だよ
770762:04/07/11 12:28 ID:VGqYiYh0
>>768

ちなみにドアは左右各\31,290とのことです。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:31 ID:2CWAF/QE
>766
ジープは、そんなことをしなくても、それ自体が夢です。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:39 ID:eT47LGL2
いい加減で三菱は降りた方が身のためぞ!
焼け死んでからでは遅い…

二度とJeepを生産出来無い三菱は父さんしてもイイと思いま。
三菱がダメでも
俺達にはマヒンドラがあるので
怖くないね。
 
http://www.mahindraworld.com/mahindras/automotive/e-classic.htm
>>772
というかジープは全然燃えてへんよ。

まぁ俺の恋心は常に燃えてるが・・・。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:22 ID:6Fw/lDUD
車なんて燃えるもんですよ
そうそう、原動機は常に萌えてる・・・、もとい燃えてるしね。
あちいよ〜。

昨日も朝からムシムシと暑かった。
朝一の涼しい時にウインチ付けようと思てたが、萎えた。

で、結局選挙に行った。投票所に一番に着いてしまった。
1番目と2番目って投票箱のチェックさせられるのね。

華麗に777ゲット。
オレのは燃えていたろう。助手席の下にGASタンクがあるタイプのだが、底と床に隙間があってすっごく錆びる。
ジープ駆け出しの頃は、外して直すなんて大変だからかなり末期までガソリンで濡れていた。
だから火気厳禁で何とか過ごしたけどクセーこと、ありゃ煙草なんかですぐいっちまってたろーな。
結局、あの隙間は宿命だから何年ごとかに漏るからその度に半田で直す。
そのおかげで、ガソリンの匂いでどのブランド(石油会社)のかわかるようになった。
779アニー:04/07/12 19:35 ID:AA74Ty9b
>姥桜@助手席さま
素敵な叔母さんですね。
桜さんが仰る「ストイックな研ぎ澄まされたジープの美しさ」、
華道や武道、○道やってる方って本能的に理解して下さる感じがあります。

以前、師匠にお茶会に連れて行かれた時
「あら先生、今日は若いお弟子さんをお連れ?」と言われ振り返った時、
そこに白い髪を綺麗に束ねた上品なご婦人が立っていました。
紫陽花の花のように立っていました。
年齢は80歳を超えているのに「楚々としたお嬢さんの雰囲気」が立っていました。
聞くとかなりご苦労の多い方らしいのに微塵もそんな雰囲気がありません。
かっこいい、と思いました。

ジープもそんな雰囲気を感じます。
どんなに古く錆が浮いても、永遠に若い美しさを感じます。
>>780
確かに・・・
走行距離100万kmを超えると右フェンダーに三角マークが現れるようだな。
>780
済みません、走行距離は118000キロの間違いです。訂正させて頂きます。
古い形式だと走行距離計が動かなくなっている。
今まで2台直したけど症状は、数字の歯車がグリスで溶けて軸に張り付いて動かなくなったらしい。
こうなってると、そこのギアがナメてしまっていて絶望してしまうが簡単、百mのギアと最上の桁を入れ換える。白地のが変なところに来るけど、まぁ い〜じゃないっすか。
もちろん、その際グリスをさしておく。
でも、やる前4万kだったが桁がないから14か24もしれないな、その後オレは8万走った。
古い形式だと走行距離計が動かなくなっている。
今まで2台も直したけど症状は、数字の歯車がグリスで溶けて軸に張り付いて動かなくなったらしい。
こうなってると、そこのギアがナメてしまっていて絶望してしまうが簡単、百mのギアと最上の桁を入れ換える。白地のが変なところに来るけど、まぁ い〜じゃないっすか。
もちろん、その際グリスをさしておく。
でも、やる前4万kだったが桁がないから14か24もしれないな、その後オレは8万走った。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/14 17:38 ID:R3zWgsJ3
車高ノーマルのゲタ山車なんだけど、ステアリングダンパーって効果あるのかなぁ?
フラフラすんのよね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 18:26 ID:K4o//3lj
2インチウプくらいでいい感じの板バネ
ってどこのがいい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:20 ID:n1hbUPoM
ちょっと硬めのを買って
抜いて使うといいよ

俺はトヨシマ使ってた
安さも大切
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 16:40 ID:aHj8b3nb
>773
>780
首都圏では、残念だけどディーゼルは駄目だよ。
それに、22年度の規制も待っているしね。
まぁ、規制の関係ない地域の人だけだね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:28 ID:ZnauiERx
>787
いま、トヨシマって売ってる?

矢風オクのアルマージの15000/本のサスってどうなの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:20 ID:1CkC/VgC
>>785
トーイン付けるのはダメかな…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:59 ID:ZnauiERx
トヨシマって街乗りにはどうよ?
それと純正ブッシュって1個いくら?
792787:04/07/15 21:55 ID:RzuqCnYx
トヨシマっていいと思う
53に組んでいたけど前は1枚抜き
後ろは2枚抜きがイイ感じだった
町乗りでもソフトで助手席からもクレーム無し
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:25 ID:JOu9bED0
>787
豊島って硬いの?
漏れも53なんだけど。ショック、ブッシュは純正を使おうと
思うんだけどどうよ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:22 ID:cNsZETKm
やられた〜
ビキニで、夕立に遭った〜・・・・ 2発も・・!!
この時期・・・・・・・・・注意が必要だなぁ〜
全幌を積み込んでいればよかった〜〜  (後の祭り・・・・・
>>794
ドアだけつければ人間は濡れないっしょ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:44 ID:cNsZETKm
>>795
ドアも無かったのよ〜ん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:46 ID:cNsZETKm

連書きすまん。
ところで、ビキニでドア付けたところで閉まったっけ??
>>797
閉まらんでしょ。幌骨残しておいたら閉まるだろうけど・・・。
それかガムテープで後ろ側を固定しておくとか。

漏れは幌外していて、夕立に遭いそうな時は、
屋内駐車場のあるショッピングセンターへ逃げ込みます。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:22 ID:cNsZETKm
>>798
山奥にはショッピングセンターが無いから無理だじょっ!
CJは中がカーペットだから、すげぇ鬱だよ・・・(助手席がプール状態・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:04 ID:ujYpOK5i
でも、ビキニにドア付けるとすげー違和感あるよなぁ・・・。
ビキニでドア付ける時はゴムひもで引っ張っとくといいみたい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 02:24 ID:tXS4nMYW
ハーフドアがいいでつよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 14:22 ID:N2L6FL0S
CJの場合フロントタイヤの泥が余り車内に飛び込まないので 上から雨が降ったら 有っても無くても余り変わらないよ!!
だから どっちにしろ びちょびちょ (ハーフドア積んでも居なかったけどね!
フロントスクリーンも 外はワイパーで拭けるけど 中はタオルで・・・・・・・・人海戦術で拭きました・・・
そして・・・ 今日は、カーペット外して フルオープンで 会社の駐車場にて乾燥中・・・・
804TJのり:04/07/17 15:28 ID:UNfxwcpf
TJのドア外したいんだけど、フェンダーミラー
ランクルのがいいんですかねー
やったひと教えて
ビキニトップで遠乗りする時などは、50系で純正ロールバー付きなら、
ドアとドアの幌骨だけ積んで行く。

ドアの幌骨の前側はフロントスクリーンにそのまま付くし、後側はベルトや
リード線とかでもロールバーに括り付ければ、ドアはそのまま使える。
後ろから雨の巻き込みを防ぐ、厚目の透明ビニールを垂らせば尚快適で、
雨の高速を何時間走っても"少ししか"濡れない、簡単ツーリング仕様。


余談ですが、以前下呂温泉の「水明館」と言う旅館に、夜9時頃コテコテの
体で飛び込んで、宿泊をお願いした事がありました。

身なりも車も汚いし、食事の時間も過ぎていたのに夕食も丁寧に応対してもらい、
「オープンカーは雨に濡れてもいけませんし、無用心なので後のガレージへどうぞ」
と屋根付きで送迎用ロールスの隣へ停めるよう案内された。

商売とは言え、ジープに乗った飛込みの旅行者をあんなに気遣ってもらった事は、
他にはありません。かなり昔の事ですが、泣かせる程の心配りでした「水明館」!
素晴らしい
同じく素晴らしい
じゃ、お約束の・・・・
 
水明館スタッフハケーン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:06 ID:EMX/gl7p
本当に素晴らしい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:25 ID:M2cUFInH
さっき、消防団のジープで川のパトロール行ってきたけど、とんでもないことになってた・・。
河川敷の公園が無くなっていた・・・。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24390496

さあ、幾らになるかな?J47。

今日はこれから愛車のメンテをするだす。

ホイールシリンダ全交換。フルード交換。
ヘッドカバーのパッキン交換。
クーラントの入れ替え。
あと錆取りと駐車場の草刈り。

ほんとはミッション降ろしてしまいたいけど余力が無さそうなのでパス。
この暑さじゃホイールシリンダ交換だけで力尽きそう…。
バッテリ弱ってる可能性大なのでクランク棒の出番があるかも(これはちょっと嬉しい?)。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 12:47 ID:sOKb1p2q
>805
そんな手間な事しなくても、
その幌なら売られてるぞ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 15:19 ID:6Dy7kZub
リーフの純正ブッシュのグリスは何がいいの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:18 ID:j5/IP+pA
>>814
緑のシャーシ・グリースが一番。
ジョンとらぼるた じゃないよ

暑いね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:56 ID:6Dy7kZub
モリブデンじゃなくていいのねん?
安いじゃん

町乗りの最適なリーフってJJCとかトヨシマ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:46 ID:YkUprv4T
あついですなー
>>816
リーフにモリブデンなんて

も っ た い な い
やっと車戻ってきた。

クラッチ交換+マスタシリンダー/レリースシリンダー全交換。
クラッチ交換は工賃が高いのね。

でも、自分ではクラッチ交換は無理ポ。
こっちもよろ〜

■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:26 ID:YqacEpUo
ゲロ! アゲ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:06 ID:233oUFL1
↑ハゲ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:19 ID:EusumqzD
皆さん、海に行きますか?
砂浜走って亀に怒られませんか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:23 ID:qkqwLrZQ
>804
三菱ジープのミラーをフェンダーに付けてるTJを見たよ。
違和感もなく結構いい感じだった。

しかし純正ドアミラーが付いたままだったので、ちょっと悲しかった。
825なーき:04/07/22 23:05 ID:3C/cFRDR
ステキ(ポッ
>>824
フェンダーミラーは運転手用。
ドアミラーは助手席用とか。

な、訳ないか。
827はじまして:04/07/23 02:07 ID:JuA5Vgqr
はじめまして、TJにノーマルより3cmオーバーくらいのオーバーフェンダーをつけたいんですが街乗りで
対向車が来た時とか幅寄せの時なんかは結構、左右3cm(車幅6cm)違うと距離感がつかめない物なのでしょうか?
お手数ですがどなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 06:42 ID:7IGb1NxC
俺はオバフェン外したいくらいだ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 07:41 ID:HcBxSBOQ
シート涼しくしたい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:40 ID:VEkaEx7M
>829

そうだよね。この時期ムレルよね。
俺は明日、ムートンのカバー買いに行こうと思ってる。

ちなみに俺のTJ、娘用にキティちゃんがたくさん載ってる。。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:22 ID:n1LYuSJG
シート涼しくしたいならこれはどうだ?風は冷たくなくても、風がアルだけでも
結構涼しいと思うよ。24V用もあるから、D車でも使えるよ。

http://www.hikariauto.co.jp/parts/z-jetventilator/jetventilator.htm
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:00 ID:aKpxuVne
53の純正シャックルがなかなか抜けません。
やっと1個抜いて見たら、錆び錆びでした。
どうもブッシュと固着してる様子。
どうやれば手際よくはずせますか?
>>832
手際もなにも、新品を用意してからバッサリ切るしか。
恨むなら日頃のメンテ不足を恨むんだな。
834787:04/07/23 21:16 ID:Xb9+kPVI
>>832
トーチであぶれ
ブッシュはあきらめる
MT2が真夏のアスファルトで溶けて山ナシになってしまう夢を見た。
本気で焦った。
あり得ないことでもないので二度焦った。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:13 ID:n1LYuSJG
さて、明日は錆取りして塗装でもするか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:16 ID:7IGb1NxC
高速走っただけでも溶けるぞい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:21 ID:aKpxuVne
832です
ブッシュは新品に交換ですからトウチであぶります。
でも解けてくっつかない?
839なーき:04/07/23 23:36 ID:1jp6D5jQ
解けたか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:24 ID:9oijqArT
ボンバヘェ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:45 ID:K88iRJfS
どなたか、ガソリンジープのエンジンオーバーホールをやられた方おられませんか?
行き着けの整備屋は、果て?幾らだったかな?と頼りない。
費用概算を教えて下さい。
842マジック:04/07/25 02:10 ID:nTPk1N10
28万円
843はじまして:04/07/25 02:34 ID:ee2hGFNQ
はじめまして、TJにノーマルより3cmオーバーくらいのオーバーフェンダーをつけたいんですが街乗りで
対向車が来た時とか幅寄せの時なんかは結構、左右3cm(車幅6cm)違うと距離感がつかめない物なのでしょうか?
お手数ですがどなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

付けろ、そして乗れ、あとは慣れる。
気になるなら付けるな。距離感つかめんで人殺したら大変だろ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:36 ID:umz0zMPH
>>841
フルオーバーホールか?
セミオーバーホールか?
そして 何故オーバーホールしたいの??
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 08:14 ID:TdcylBth
初めまして、最近ジープのクラッチの戻りが急に悪くなり困っています。
一度踏み込んだら、元に戻らずに半クラの位置にまでしか戻ってきません
何が原因かわかる方よかったら教えてください!お願いします。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 10:17 ID:8v7PndcB
>>848
ペダルが 半クラの位置なのか (クラッチは滑っていない)
本当に 半クラになってる(滑ってる)のか
どうなんだ??
850848:04/07/26 11:13 ID:TdcylBth
申し訳ありませんペダルがです。
ペダルは半クラの位置ですがクラッチは滑っていません。


851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:28 ID:SzdtDlw9
>>848

55かぁ?55は妙なアシストバネがあって、なるんだよな。
奥?壁?から出てる部分のネジで調整できると思う。
ピンが刺してあったかな…ストッパーボルトの奥の部分。
クラッチペダル面はブレーキより、気持ち手前(上)ぐらいでないと
戻りが弱いんじゃないかな。

↑55でなければ全て見なかった事にしてくれw
852    :04/07/26 11:28 ID:FWs6MCxw
それはアレだな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 12:18 ID:8v7PndcB
>>848
じゃー 手でペダルを引っ張ると 元の位置まで戻るのかね?

>>851氏の 発言の現象だと ペダルは手で戻るはずです
応急的には、 自転車のチューブなどで引っ張ってください

むかし 58でもばねが折れて クラッチがプランプランになったような気がするなぁ 
12年ぐらい前なので忘れた
854848:04/07/26 12:35 ID:TdcylBth
>>851 >>853
そうです55に乗ってます。
ペダルは引っ張ってあげれば元に戻ります。
去年乗り始めたばかりでまったくの初心者なので困っていました。
早速、今晩にでも試してみます。ありがとうございました。
なんか中途半端人間がトンチンカンな回答してるな。
>>848それはクラッチマスターシリンダかレリーズシリンダの抱きつきだよ。
シリンダの中のカップが引っかかりを起こしてるのさ。

自分だったらオーバーホールで済ませるが、テクニックが無いなら
アッシー交換で2万円コースでしょうな。
55以外でクラッチが戻らなくなったら>>855
55は抱きつきでなくても、ペダルの構造で前記の現象が出るので、
まずはペダルの位置を調整してミソ。
あの、ジープ同志出会った時のいわゆるチョイとした挨拶みたいなのは
みなさんどうされてますか。
当方、初心者ゆえの嬉しさもあって、すれ違う時には軽く手を上げてみたり
してるのですが、反応はイマイチです。
群れない一匹狼なりのベタつかない連帯感のようなものは
もう過去のものなのでしょうか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:52 ID:8v7PndcB
>>855
マスターが、引っかかると リターンポートが塞がったままになり
クラッチが 切れっ放しになるだろぅ
リリースシリンダーが引っかかったら 最後はシリンダーからピストンが飛び出すだろ

マスタープッシュロッドの遊びなら ペダルは 元に位置に戻って 
遊びがふえるだけでしょ

どっちがトンチンカンだ??
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:05 ID:KRwF73Q4
>>857
乗り出した頃は良く挨拶みたいのに遭遇して、反応してた。で、いつの日か俺も
軽く手を挙げて見たけど、「は?」みたいな顔をされてスルーされた。まぁ、乗ってる
人間が若い人だったから、そう言った挨拶みたいな習慣?があることを知らなかったんだろうが。
>>857
相手に見えてるかは分からないけど、すれ違うときは手を上げてます。

ジープの知識もないまま初めてジープに乗って走ってる時にすれ違いざまに手を上げてくれた方がいてその時は「??」と理解できずに
そのままだったのだけど、後からジープ同志のあいさつかなぁと思い手を上げるようにしてる。
>>857
ベタつかないかもしれんがドロッとした怪しさを感じるな。
大体一匹狼はどこまでいっても一匹狼だよ。連帯感なんてあるもんか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:34 ID:5Ok01u5J
>>857
自分も常々そう思っていた。
10年以上前はただの四駆ですらそう言うのがあったけど、
確かに最近はジーパーと言えどもめっきり少なくなった。
ちょい乗りが増え、情熱系が激減したか・・・
最近味気ない思いをよくする
ほんと
皆さん以外と挨拶呉れるよ。
国の規制と自治体規制のダブルパンチだが、
残存した車両が少ないせいか、以外と挨拶の率がいい。
864アニー:04/07/27 13:45 ID:ltw+6Y7c
>863
ぼくもそう思います。
今まで@バイク、A旧車、Bジープ、と乗ってきて
挨拶くれる率が高い 快く返してくれる  笑顔率が高いのが
Bのジープでした。
@は今も乗っているのですが、最近ちょっと淋しい感じがします。
こんにちは
866アニー:04/07/27 13:49 ID:ltw+6Y7c
こんにちは。ノシ
SJ30FMで挨拶しても返事くれなかったよ。
狭い世界だけなんだな orz..
>>866
やぁ、可愛いお嬢さん。毎日暑いですな。今日はどちらへ?
869アニー:04/07/27 14:26 ID:ltw+6Y7c
>867
え?そうなんですか?
もしぼくがサンマルのFMに挨拶もらったら、小躍りして手振っちゃうと思う。
しかも排気の匂いをかいで「うわぁ、カッコイイ」って思ったりして。

・・ぼくも無視される事は結構ありますよ。
それどころか信号待ちの時、挨拶した改造4駆(ジープと血縁あるクルマです。)に
「細いタイヤ(下駄山)で改造シテナイ4駆乗ってて恥ずかしくないの?」
と言われ傷ついた事がありました。
ショックでした。orz..
870アニー:04/07/27 14:36 ID:ltw+6Y7c
>866
今日は海へ・・と言うのはうそでお医者サンに行ってきます。
少し風邪気味で会社休んでます。
女ホルの影響か体調わるいです。

オープンだと、信号待ちで「お姉さ・・(??なんだヤローかよぉ?)・・」
という微妙な感じで話し掛けられ?気まずいです。
早く信号変わってくれ〜。
で、あせってギヤ入れずの空フカシ、です。
871名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/27 20:20 ID:SboXCigU
>>870

 ほ ぅ 。
俺は馴れ合いなんざまっぴらゴメンですね
同じ車に乗ってるだけでシンパシーなんざ感じませんよ
ジープに乗ってるから「こっち側」の人間とは限らない
しね
873名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/27 21:25 ID:SboXCigU
>>872
ナンバーの記載レスヨロ。
遭っても挨拶しないように覚えておこう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:29 ID:HzZA+xfh
こっち側の人間やて、なんじゃそりゃ
あほですか ばかですか 基地外ですか ぷぷー
mrバイクの砂糖珍屋みたいで、みててきもい人ですか

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:34 ID:QenVn9ed
>>857
ワシは中指オッタテます。
876アニー:04/07/27 23:10 ID:dZVTPIQ8
以前、前を走っていたパンダが対抗してきた4駆のパンダ(シスレー?)
とピッと短いホーンを鳴らして手を振ってるのを見て羨ましかったです。

>872
決して馴れ合い、だとは思わない。
その意見には断固反対します。
クルマ降りてべたべたするわけじゃないし。
挨拶するのは一瞬だし。
私はいつも一人で走っています。
そんな時、挨拶してもらうとすごく嬉しいものだよ。
ドライな、一瞬の心の触れ合いって感じで・。
あれは決して馴れ合いじゃないよ。
まぁ、人それぞれだね。

>>876
君に会ったら挨拶したいな。出来れば、海辺の道ですれ違いたい。
ちょっと失礼します。
知っている方が居られましたら教えてください。

J3R(46年登録)のラジエターホースは、近年のジープその他の車で
流用できるものがあるのでしょうか?
クランプ付近からじわじわ漏れているので交換したいのです。
よろしくおねがいします。
879848:04/07/28 09:04 ID:yVKZAACk
>>851 >>853 >>856
一昨日は、残業で作業できなかったので昨日の晩やってみました。
まずはピンを抜いてネジを回して・・・。
たったこれだけの作業で治るのかな?と思いクラッチを踏んでみると、
完璧に治りました。
今までジワ〜って戻ってきたり、半クラの位置で止まってたペダルが
スコーンってストレスなく戻ってきます。
これでまた、快適に運転することが出来ます。有り難うございました!!
880名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/28 14:20 ID:z18VYe2K
私はJ-53に乗っているのですが、Nox規制の事もあり
エンジンスワップを検討しています。
税制面等の問題で出来れば2リッター迄のガソリンエンジンの
スワップを考えています。
2リッターとなればJ-58・59辺りのエンジンになるかと思うのですが
出来ることなら高年式でボルトオンOKという具合のエンジンを
と思っています。
以前、どこかのサイトでランエボVのエンジンを載せていた
ジープを紹介していたページがありましたが、実際のところ
容易に載せる事が可能か?金額はおおよそ幾ら位掛るのか
が疑問です。
出力は高くなくてもいいです。長年J-53に乗っているので
出来ることなら乗り換える金があるのなら、その金でスワップ
したいと思っていますので、スワップに掛る金額は120万
迄ならと思っています。
スワップに熟知されておられる方、スワップされた方が居られ
ましたら教えて頂けませんでしょうか。
>>880
あまり参考にはならんだろうが、友人がBJ46の3BをシボレーV6に
載せ換えた時は、150万だったよ。

CCVのサイト見てみたら?。
あそこにJ36のエンジンスワップが載っていたように思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:29 ID:nbBpF7Jl
4DR6から4Gじゃ物足りんぞ。
120万円あるなら、ガソリンジープ勝って、
Nox対策した方が、安上がりだぞ。
ディーゼルからガソリンだと、電装から燃料タンクまで、
総入れ替えだからな。

884アニー:04/07/28 23:23 ID:6g9NrGqH
>>880
僭越ながら私も883さんの意見に同意します。
以前解体屋さんでJ58をじっくり見ましたが、自分の54とあまりの違いに驚きました。
さらに電装関係総入れ替えは結構大変だと思います。
ミッションやファイナルも違うんでしょうし・・。
・・・そうは言っても今乗ってるj53に愛情を感じてるんでしょうし、エンジン載せ換えも
ある意味楽しそうですが・・。

>>877
ありがとう、とてもとても嬉しいです。
例えば日本海沿いの田舎道・・。
沈む夕日を見ながらすれ違う54と58・・。
重なりあう4DR5と4Gアストロンのサウンド、遠くから聞こえる蝉時雨に波の音・・。
素敵ですね。。。
もしすれ違ったら海を見ながら二人でアイス食べましょう!
(って、すみません結局馴れ合ってますね、わたし。)反省してます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:32 ID:MKRmbX80
120万あれば  ディーゼル用触媒 & ガスレポ してもお釣りが来ると思うが・・・・・

それと 2輪駆動で良かったら 楽勝だべ
むか〜しの ダットサントラックは トランスファが独立していたので
それを使って 58に18RGは積んだことが有るが ミッションは18RGについていた物
構変もできたよ  りあのプロペラシャフトは めちゃ短くなるが・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:35 ID:MKRmbX80
>>885に追加
むか〜しのダットラのトランスファが手に入ったら A/Tも可能ですな!!
887880@そうだドライブに行こう:04/07/28 23:44 ID:n0671lUn
>881様 CCVのサイト見てみたら?。
>あそこにJ36のエンジンスワップが載っていたように思う。
ありがとうございます。早速CCVのサイトを覗いて見たんですが、
どこに載っていたのかが判りませんでした。
後程改めて確認させて頂きます。

>882様 4DR6から4Gじゃ物足りんぞ。
やはりそうですか。一応雑誌などで4G搭載のジープのインプレを
読んだんですが、あまりいい評価がないもので・・。
それで近年の三菱車のエンジン(ギャランVR4やランサーGSR等)で
現状でも問題が無さそうな低単価で手に入り易い物を検討
しているのですが、素人にはどのエンジンがポン付けが可能
なのかが判りかねるもので・・。

>883様
ほんと、配線の引きなおしやガソリンタンクの入替えetcを
考えたら、改めてガソリンジープを買った方が良いと思うの
ですが、有難い事に妻&子が今のジープを手放したくないと
言ってくれるもので。
いっそのことガソリンジープを買って現行ボディーを載せ買え
ようかなって思ったりするのですが、何か腑に落ちないトコロが
あって・・・。
訳の判らない悩みでスイマセン。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:33 ID:QD9xQAhd
やっちまった・・・。
デフ割っちまった。修理費用かさむな・・・。
889881:04/07/29 10:43 ID:5xMzAHEi
>>887
CCVのサイトは、やるというのが載っているだけだった。
一応リンク
ttp://homepage2.nifty.com/CCV/sub03.html
メール出して聞いてみたら?

電装の件
私の友人はランクルHZJ73のエンジンを1HZから1FZに換装しましたが、
電装系は24Vのままでした。エンジンへは業務用のDC−DCで12Vに落として
供給しています。
上で出したBJ46の友人は、電装系は全部12Vにしていました。こっちの方が
苦労したみたいです。

ジープのボディー換装は、まあ楽だと思う。
人員さえ手配出来れば、ボディ交換オフとでも称して人集めれば、
一泊2日で、交換可能だよ。但し、最後まで頭悩ますのは、やはり電装系だね。
テスター片手にこれか?、いや違うという事が何度も。

1982年発行のボディーパーツカタログ(J53は載ってません)では、
ガソリンとディーゼルで項目として分けてるのは以下ですね。
 03A FUEL VAPOR GAS CONTROL(J50系)(GAS)
 01A EXHAUST PIPE & MUFFLER(J50系)(GAS)
 01A CLUTCH MASTER CYLINDER(GAS)
 06A POWER BRAKE BOOSTER(GAS)
 01A BATTERY(GAS)
17A WIRING HARNESS(J50系、J20系、J40系)(GAS)
 18A RELAY & FLASHER UNIT(GAS)
 09A FENDER(J50系)(GAS)
 12  ENJINE ROOM INSULATOR(除J59B)
これ以外にも沢山有りますよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 12:00 ID:aafypyH1
>>888

お疲れ・・・。岩にぶつけたのか?
>>888 ホーシングごと在庫あるんだがなぁ

ボディ換装> 今週は事故車のBJ41のボディを
書類なしの程度のええボディに交換作業したけど
こんな古い時期の車でも配線は年式でかなり違って
結局ハーネス入れ替えで対応。慣れれば大した作業
でもないです。

エンジン換装> ベルハウジングさえ作れればなんの
エンジンでもいけますよ。ニッサンVG系なら一度
載せた経験あり。値段は聞かないほうがええと思いますw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:26 ID:G0iTvJcc
ベルハ製作はやめた方が良いともう
機械加工の塊になるから
図面を しっかり書かんと 加工してもらえんよ
マシンチャージも高いし 

アダプターリング作って フライホイル〜クランクの間にもスペーサー入れる手もあるが
やっぱり 金が掛かる
もう菰田さんは帰ってこないんだろうか。
どんな事情があったのかはわからないけど、
彼が復帰するならもう一度CCVのステッカーを貼ろうと思う。
>>893
無いでしょう。
商売も順調みたいだし。
編集部よりは、今の商売の方が
地に着いていると思うよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 06:51 ID:QcVYDTn0
>>894
今の商売って?
詳細希望。
896894:04/07/30 09:28 ID:HL9MLHlA
>>895
知ってどうするの?
彼だって嫁さんと二人の子供を食わせていかないとならないんだよ。
バッテリー切れで2ヶ月くらい放置していたのだがようやく交換の準備ができたのでフードを開けたらラジエターキャップ近くに蜂の巣があった。
蜂が1匹車の近くから離れないのでおかしいなと持ってたらまさかエンジンルーム内にいるとは、これから殺虫剤を探しにいってきます。
>>897
あの「スズメバチ」のswfを思い出したyo(w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:43 ID:WXcN3Mix
>>897
ハチにはゴキジェットが良く効く 噴射後 1〜2秒後には死ぬよ
ゴキブリは 10秒ぐらい死なないけど
ほんで射程距離が長いから遠くから狙えるし
噴射量も多いので 襲ってきても 反撃できるよ
900897:04/07/31 11:15 ID:TwcV+7Gk
>>898
はじめて見た。スズメバチじゃないみたいしまだちっこいのでこっちの方がまだマシのよう
>>899
ゴキジェットね..._〆(゚▽゚*)

もう少し調べて情報を集めてからアタックします。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:24 ID:ZflZn9q/
ジープを愛する人には、たとえ虫でも愛でてあげられる
優しい人であってほしいな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 13:14 ID:zbcIpf+a
ドアを外したまま停めておいたらその間にハチが侵入。
それに気づかず背中を刺されました。運転中に。
903897:04/07/31 18:45 ID:S4SMcYvk
結果報告
ハチの巣と思ったのだけど違ったようでした
殺虫剤をかけても反応がなかったので突ついて壊してみたら中から出てきたのは小さな蜘蛛でした。
今朝見た時に近くにいたハチは偶然いただけだったのだろうか
蜘蛛さんゴメンナサイ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:32 ID:y7J40YBf
シャーシーのパーツカタログって、何処かで売ってませんかね。
J59が載ってる奴。ヤフオクでも出てこないし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:56 ID:0bQQcmw2
荷台に入れておいた、スナッチ一個と錆びたワイヤーを盗まれた。
いったい、あんな物何に使うつもりだったのだろうか・・・。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:29 ID:dd3UpiE9
社外リーフ買います
どなたかいませんか
    ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 持ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:18 ID:RsTRPhrP
やっと、直った(と思う)。

走る度に冷却水が減って、排気が白濁していた。
20Lのポリタンクが手放せなかったんだよ。
多分、シリンダーヘッドにクラックかもしくはガスケットかなと思いつつも、
先立つ物を考えると踏み切れなかった。

開ける前に無駄と思いつつも、開けずに直せるというシール剤を入れてみた。
クーラント抜いて、フラッシングして、何回も水洗いした後にシール剤突っ込んで
30分程空回し。

その後、水抜いてLLC入れて冷却水の再調整して、いざ試験走行(当然高速道)。
冷却水が減るのと排気が白濁するのが無くなったよ。
浮いた金はウインチでも買うか。

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:03 ID:YwviECAr
今度はいつ壊れるかビクビクしながら運転ですか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 05:58 ID:hIRkuUi6
彼が辞めてからccv誌は順調らしい。
>>908
おめでとさんです。
添加剤というかシール剤は、何処のを使いました?
この手の修復剤は、日本製には目立ったいいものは無いけど、
アメリカとかロシア製の製品だと結構いいものがあるね。
殆どの製品が、アメリカ軍やロシア軍の軍事規格を満たしているし。
遠征型軍隊を持つ国の特徴でしょう。
バラサナイデ直す。そうすれば、修理と言う余計な手間はかからないし。

多分>>909は、このような手の製品の事を知らない引き籠もりでしょう。
>>910
現編集陣の記事も面白いけど、漏れは彼の記事が好きだったな。
毒がカラ回りするような傾向は少しあったけど、それがCCVらしかったし。

それと、もう「小説」や「タイアレポート」はやらないのかなぁ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 17:35 ID:RgCPsSHA
911さん私909ですけど ジープにのって18年ぐらいのひきこもりです
エンジンを開けずにどこが壊れているかも判らない状態でのるよりばらした方が
いいと思うんですけど、 軍の規格だろうとそんな物は応急修理でしょ、敵の
弾が飛ばない所まで移動するために。
914アニー:04/08/02 20:44 ID:o+5tB60K
皆さん、マターリしましょうよ!!

ところで皆さんはジープ以外の所有車ありますか?
セカンドカーもやはり4駆?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:33 ID:aYueMe9w
パジェロとヴィヴィオRXRあります。ヴィヴィオはカミさん用、パジェロは家族全員で
出かけるとき用。
916名無しさん@そうだドライブへ行こか:04/08/02 22:24 ID:fpMjhSQN
四駆の軽トラ。
J3レストアの足でんがな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:44 ID:yILAIBUY
マウンテンバイクだす。
夏はジープ乗ってるより涼しい・・・
時として走破性も凄い。かなり細い林道も行けるしw
バイクだな 滅多に乗らないけど
919アニー:04/08/02 23:51 ID:IY2I2RpZ
皆さんサスガです。
やはり個性的な乗り物多いですね・・。

>>915
ヴィヴィオってイイクルマですよね。4独サスのあの乗り心地はジープから見れば天国ですね。RXRなんてマニアックです。
両方ともATでしょうか?
そうだとすればジープに乗り換えた時ってマニュアルが新鮮で楽しくって思わず顔がほころぶのでは?

>>916
軽トラにはエアコン付いてますか?付いてれば今の時期でも軽トラでツーリング出来ますね。
以前、借りたサンバーに寝袋積んで2日のソロツーリング(海沿いの駅を見に行き駅寝した)時は楽しかったです。
125ccのバイクで旅してるみたいで大冒険気分、素敵でした。
私的にはカローラやビッツなんかを運転するよりよっぽど楽しいデス。
ジープに近いダイレクト感があるから?

>>917
あ〜、そうだったんですね。そのテがあったんですね。
マウンテンバイクならジープの荷台に積めるし結構いろんな所へ行けそうですねぇ。
すごく参考になりました。今度お金が入ったらマネしていいですか?

>>918
滅多にバイク乗らないのは暑いから?やはりオフロードモデルなんでしょうか。
ジープ乗りって結構バイク乗りとダブル人多いと思います。
私もそうですが・・・。
でも使用目的も重なる諸刃の剣。
天気が良い春や秋の日ははどっちで行こうか一時間くらい迷ってしまいます。

あ、長レスすみませんでした。
ジープの他に乗ってるもんか?
ディフェンダーの110とランクルのPZJ70。
奥様用にエルグランドだな。
921アニー:04/08/03 20:32 ID:Tg47jlHO
>>920
スゲェー。。
922918:04/08/03 21:26 ID:Z8ky3ZDS
>>919
乗ってるジープ並にご老体なもんで>バイク

買い物も仕事も家から歩いて済ませられる環境
だしねw
>>919
マウンテンバイクは、ジープの助手席をバタンと前に倒して、
そのまま前から突っ込んで、ハンドルをロールバー辺りに引っ掛けといて、
斜めにしつつ、リアゲートを無理矢理閉めると、
あら不思議!タイラップもなんも必要なく固定出来まふ。

MTB買うなら、そこそこ値段の買うといいよ。
安物はやはりそれなりで、実際林道とかで使うとすぐ逝ってしまいます。
このスレ住人の方で、パジェロのシャーシーにジープのボディを
載せた方のお話をご存じの方はいらっしゃいますか?
26thJJのガレージ軒下さんやCCV.43号で特集を組んでいるのまでは
確認したのですが…googleでもこの2件くらいしかまともにヒットしなくて。
邪道と言われるのは分かってはいるのですが。
>>924
関係ない話で悪いんだが、20Hみたいにジープのシャーシにパジェロボディの方がいい気がする。
パジェロのシャーシにジープボディって、両方の悪いところを取り出したみたいだ。
6G72とジープボディに(*´Д`)ハァハァ していまいして…
4独でエアコン付きだから足車としても使えるかなと。
サバイバルゲームのフィールドに行ける位の走破性があれば
良いので雰囲気を楽しみたいのです。

Jトップに乗ってろと言われるのは無しで…
>>926
ジープにV6スワップはどう?
>>927、費用的に無理なんで諦めます…
すいません、何か荒らしみたいな返答で。
そう言えば、スタリオンのエンジンを乗せたとか前聞いたことあるな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:11 ID:riYx7G+b
G54Bだろ
>>924
ワイルドグースの社長、二階堂氏の車でしょう。
CCV 43号に詳しく乗っているが、
J-TOPにジープの皮を載せたもの。
932924:04/08/05 14:53 ID:lbILrqyZ
>>931、レスありがとうございます。
CCVを早速取り寄せたいと思います。

>>929、346馬力出たとか何とか。
>>924-932
さっき4WDクラフトのバックナンバー見てたら、2003年2月号にそのジープが載ってた。
細かいことは載ってなかったけどね。
934924:04/08/05 23:04 ID:lbILrqyZ
>>933さん、レスありがとうございます。
最近本屋に行かないなぁ…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:45 ID:n/f6I0Ay
そうか、
おとぼけじゃなく
本当の駆け出しが増えたかぁ
少しはちょっと前のことくらい調べろと言うか、
時代が変わったのぅ・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:48 ID:5JWd3+ND
>>935
何も生み出さない、加齢臭の漂う老害は失せろ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:07 ID:f/eP+jNO
ここにも夏厨がイパーイ湧いてるな。
カッターナイフの使い方を間違わない事を祈る。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:26 ID:DETOAkxe
まぁ、自分で調べて分からなかったら誰かに教えてもらうのなら分かるよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:08 ID:d0vjdnn6
>>936
おぅ、せっかく気分のいいところ途中で割込んで悪かったな

耳学問のバーチャルリアリティより嘘のない実体験でないと
おもしろくない。
実際いろいろ自分自身で経験してから偉そうなこと言うことだな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:09 ID:DqZ58F/b
>>939

もっともなことだな。
941アニー:04/08/08 13:50 ID:8HZeSTzq
あついー、、、。
出かけるつもりがあまりに暑く挫折して帰ってきました。
皆さんは、車乗る前に運行前点検ってしますか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:50 ID:TdPQxlj0
>皆さんは、車乗る前に運行前点検ってしますか?
やるよ。
車動かす前に、ボンネット開けて
ブレーキ液、クラッチ液、冷却水、ファンベルト、冷却系の各ホースの点検。
タイヤの空気圧は、足で蹴ってみてその感触で判断。大概2K以上入っている。
エンジン回してみて、異音の有無とウインカーの点検。ストップランプの点検。
ストップランプは後ろが壁なので、ほのかに明るくなればOKとしている。

こんなにもやる習慣が付いたのは、一番最初に乗った、ランクルBJ40Vで
冷却系のトラブルを起したから。それ以来、運行前点検は必ずやってる。

>>941 アニーさん
>あついー、、、。
>出かけるつもりがあまりに暑く挫折して帰ってきました。
禿同。まだ当方はクーラーが付いているだけましか。
でも、Nox対策で運転席真下に触媒付けたが、その触媒がえらく発熱する。
運転席は、その熱で熱気ムンムン状態です。
運転席真下に付けたカーナビが、時折熱で暴走する。

944アニー:04/08/08 17:31 ID:kQvXQU9H
少し涼しくなったので、今からスーパーまで食材買物ツーリング行ってきます。
挫折して帰って来ないように、根性で乗ってきます。
今日は冷たい麺類でも作ろうかな?
>>943さま
触媒の熱ってすごいんですね。
それでもエアコン付きは羨ましいです・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 18:09 ID:+by9xAdS

今日、信号で止まったときに隣に止まったベンツの老夫婦に「暑いでしょう。どうぞ」
とアクエリアスを何故かもらいました・・・。有り難く頂きました。同情される車って
一体・・・。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 20:28 ID:/91NxL7N
DCグループが三菱を見捨てたことに若干なりとも負い目があるということかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:07 ID:+EYyflRd
>>943
触媒とフロアパンの間に ヒートシールド付けてないの??
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 18:55 ID:2+O+TohU
>945
漏れは信号待ちの時、隣にとまったスパ7の親子に
「お互い暑いですね」と言われた。
同士とオモタ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 19:44 ID:9a205aGk
>>948
>触媒とフロアパンの間に ヒートシールド付けてないの??
うん、付けてない。やっぱり、部品があるのですね。

触媒付けてガス検受けた業者は、夏には熱くなるかもしれませんが
と言っていたが、これほどまでに熱くなるとは。
触媒付けたのは2月だし。

現在は、剥がしたフロアマットを復活させて、その下に建築用断熱材を分厚く
敷き詰めてます。
951950:04/08/09 19:48 ID:9a205aGk
>>1
>尚、次スレは950を踏まれた方がお建て下さい。
という事なので、次スレ立てました。

★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL6★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/l50
952アニー:04/08/09 21:01 ID:f5QhnJ3p

つい焦ってあっちのスレに書いてしまいました。
まだこっち50もあるのに・・。
ごめんなさい。
コソーリ1000getするぜ
コソーリ954
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:20 ID:zVBadD6y
unnko
956
957アニー:04/08/10 19:30 ID:NMnl9Jan
皆さん、CDとか付けてますか?

私は音楽好きなのですが4DR5の音もおんがくと思ってます。
でも昨日、MDラジカセ乗せてスティービー・レイヴォーン聞いたら
かっこ良かった。
ラジオもはずして捨てました。
レイヴォーンも自分で歌います。
ブドゥチャァ〜ィル♪
959アニー:04/08/10 20:23 ID:NMnl9Jan
>>958
おぉ、ナカーマ。
あれって最高。。ジミヘンよりかっこいいかも?って思います。
私も口をストラトにして歌ってます。

ラジオも外しちゃったんですか?
やはり私達のクルマで聞ける音楽は4DR5かアストロンだけなんでしょうか?
私は、MDデッキ付けて、浪曲ばっかり聞いてる。
たまに、クラッシックも。
961アニー:04/08/10 20:57 ID:NMnl9Jan
>>960
やはりDDコン使ってるんでしょうか。
それとも片方のバッテリーから12V供給ですか?
スピーカーは荷台に置いてるんですか?
質問ばかりですみませんが・・。

昨年の秋、MDラジカセで武満徹の現代曲、秋庭歌一具(クラと言うより雅楽か?)
を聞きながら一人紅葉の温泉を目指したら、日本人である幸せを感じました。
ある程度の距離になると音楽を聞く環境も欲しいですね。
>>961
J-52なんで、12Vです。
スピーカーはヘッドレストに付けるタイプ。
耳元で音が聞こえます。
耳元で聞こえるってのはいいかも!
Jeepのラジオのこと知らないまま1DINのステレオを買ってきてラジオを外してみて途方にくれますた。
いつかは穴を広げて取付けようと思ってます。
今は、MDとそれ用のスピーカーをDCコンバーターで使ってます。

以前、フォグとかターボタイマーを取付けてもらったらシガーライターが24Vになって帰ってきました。
それを知らずにヘッドフォンステレオ用のDCコンバーター12V仕様をつないで走ってたらコンバーターから煙がでてまじあせりました。
まさか24Vになってるとは思わずメーカーさんに交換してもらいました。その後もヒューズが切れるんでおかしいと思って電圧を測って
ようやく24Vになってる事に気がつきました。メーカーさんスミマセン。

>>692
ヘッドレストに付けるスピーカーってあるんですか?それとも自分でスピーカーを加工して取付けですか?
ちょっと真似しようかな。
>>964
>ヘッドレストに付けるスピーカーってあるんですか?それとも自分でスピーカーを加工して取付けですか?
>ちょっと真似しようかな。
漏れのは、自作です。製品としてもある筈です。カーステ専門ショップで見た事あります。
ただ、値段が高かったのと、露天使用を考慮されてないようです。

ジープのようなオープン車だと盗難の危険もあるので、自作しました。
と言っても、材料は家に転がっていたコンパネとかで、スピーカーだけ新品。
家電量販店に行けば多分あると思いますが、ウォークマン等の携帯CDやMDに
付ける、小型外付けスピーカーを細工しました。
配線をカーステ用のギボシ対応にして、細長く切ったコンパネに貼り付け。
L型アングルを使って、スピーカ部が耳の方に向くように調整。
それを、ヘッドレストの支柱にくくりつけて終了。

耳の近くにスピーカーがあるので、そんなに音を大きくしなくても、十分に聞こえます。

966964:04/08/11 23:27 ID:78WcVTb/
>>965
ありがとうございます。工作は得意じゃないけどあれこれ考えて作るのは楽しいのでやってみようと思います。
まだステレオはつきそうにもないので練習を兼ねてジャンク屋さんでスピーカーを買ってきて挑戦します。
ステレオは、座席の間のスペースに付けてるよ。
米軍の弾薬箱を加工して、中に取り付ける。
弾薬箱の蓋は取り外せるら、運転中は外している。
車に乗らない時は、蓋をして鍵をかけている。
>>967
デッキは縦置きにしてるの?
>>968
縦置きだよ。
>>968
縦置きだよ。
>>967
それで音飛びしたりしない?俺も縦置きにしたり斜めに置いてみたりしたけど
音飛びでだめだった・・・。
>>971
中に軟式のテニスボールをいれて支えるだよ。


…おれはやったことないけどな。
>>971
音飛びはしないよ。舗装路上ではね。
ジープだと付ける所無いんだよ。
ラジオの穴を拡幅するか、ダッシュボードの中か位なんだよね。
拡幅はサンダーがいるし、ダッシュボードの中は操作性に難がある。
手の届く範囲で操作しやすいとなると、座席の横かななんて。
漏れのだけかな、音飛ばないのは。ソニーのMDX-C500付けてるが。

>>972
>中に軟式のテニスボールをいれて支えるだよ。
いんや、そんな事していない。しっかりボルト締めしてるよ。
ただ、クロカン中は音飛びもしゃあないかと思ってる。

操作性はいいよ。自然に腕を降ろした位置に、カーステのパネルがあるから。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 09:39 ID:9rXw++1e
e
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:49 ID:+rfIzM03
昨日の午後仕事帰りに19号線でエンコしたジープ見た。
最寄まで曳いてやろうかと思ったが混雑にかまけて通過してしまった。
今でも後悔している。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 09:26 ID:s2CQBFat
スーツ姿でジープで仕事に行ったある日エンコした。
症状からだいたい予想がついたので、修理することにした。

スパナ持ってボンネット開けてしばらく応急をやったが、
スーツ姿でやったこの快感がたまらなかった。
とうとう車検が切れた
また 代車の日々か・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 15:42 ID:JtI+cgEf
車検なんて 朝出して コーヒー飲んでる間に終わるんじゃないの?
979アニー:04/08/17 19:16 ID:Fey/jPRi
>>976
カコイイ・・・。

私はお化粧している事をつい忘れスカート姿でLLCを補充した事あります。
どうりで皆「大丈夫ですか?」「お手伝いしますか?」と話し掛けてくれたわけだ。
女の人っていつもああなんだろうなぁー、、得だ。
980マジック:04/08/18 19:46 ID:0boys4Go
つや消し黒53氏>>車検終了 8万3千円くらい
リアホーシングのハブベアリング逝ってたんで
クレームで交換しといたw
>>マジック
本日午前中に引き取りにいくざんす。
台風だけど(藁
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:56 ID:thrn1ksE
んな事ぁメールで城
1000近くで埋まりもしないクソスレなんだから
イイんじゃない?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 20:07 ID:ICAvSWmb
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:31 ID:OVPa/VH2
おまx子
次スレ立てが早すぎる。
テンプレ変えないと。950で次スレで無く、980でも十分だよ。
とりあえず、糞レスで早くつぶそうよ
こっちはマターリ消化
こっちはマターリ消化
うんこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10001000:04/08/22 16:03 ID:HL8B6xQS


□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□ゲッツ!!
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□■■■■■■■□■■□□□□□■□□□■□□□□□■■□□□□■□□□■■■■■■■
■□□□■□□■□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。