★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伍参糊
本物四駆、ジープに関連するスレだじ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

嵐は放置プレイでおながいします。
2伍参糊:02/09/23 14:41 ID:Mqnz+W9v
今だ!--番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

って来ねぇなぁ
温泉でも浸かって来るか。それまで落ち無ぇだろうな。
貴重なTOYOTAジープ海苔はいないかな?
4名無しさん@漏油中:02/09/23 14:49 ID:SXLpAUH3
4ゲト

伍参糊さん:

新スレ乙です<(_ _)>
時々きますので宜しくです
5名無しさん@某スレの燃料ポンプ:02/09/23 15:07 ID:peaJNzM8
伍参糊殿
ジープのAA,キチンとセヴンスリットグリルになってるあたりは、さ・す・が!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 15:11 ID:z6PYtFZ2
うちの嫁、J57乗りです。
7組合長 ◆LC77Lx1k :02/09/23 15:18 ID:h76uynAg
新すれオメ!
伍参糊殿、ジープすれ、とうとう御自分でヤッちゃいましたね(w
ランクル糊の鷲ですが我家の様に遊びに来ますYO
8玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/23 15:55 ID:BPUVEJSc
 新スレ乙鰈様です!
微力ながら応援させていただきます
9伍参糊:02/09/23 16:45 ID:Mqnz+W9v
>>5
昨日、燃料ポンプ壊れたフル改造の部品取りサハリ5万で
買い損ねた。リビルト品でも10万以上するんだそな。

>>6
折れも昔G54B載ってますた。58だけど…w
57イイっすねぇ。粋な嫁さんですな。
10玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/23 16:58 ID:BPUVEJSc
 祝日ですが仕事ちうです。
以前伍参糊氏のクルマを昭和のサンブツよばわりした事を、この場を借りてお詫びしまつ。
 ヨンマルスレに携帯から書けない…鬱
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 17:07 ID:76luFfRS
ジープ詳しくないんだけど、昔漏れのオヤジがのってた。
S53年式位の普通のジープより長いロング?で、幌(後ろに2つ透明ビニールの窓)がかかったやつ。
ベンチシートでミッションはコラム4速にトランスファレバーは1本。
9人乗りくらいでした。

消防の頃、これに乗って青森-福島走った時の幌の音が凄まじかったな。


12伍参糊:02/09/23 19:17 ID:Mqnz+W9v
幌の音は最終型でも凄まじいよ。
でも、数少ない操って楽しい車だよ。
基本設計は半世紀前のシロモノだかんなぁ
13四四武威:02/09/23 19:52 ID:hpTQ9/22
新スレおめでとうございます。
巡洋艦44に乗ってますが
じーぷ30系も大好きです。
14J37海苔 ◆L.J37Saw :02/09/23 20:36 ID:igTNfmP9
伍参糊殿、新スレおめでとうございます。

>>11
となるとJ44かJ46あたりになるのかな?
1511:02/09/23 21:16 ID:76luFfRS
>12
幌も古いので風圧でバタついて割れたりしました(w
ジープは運転「する」車って感じで好きです。
余計な装備は一切ないし。
「無い装備は壊れない」これ最強(w

>14
44ナンバー 最大積載量400kgで、リアにゴツいカニのハサミみたいなフックと
その両脇にアイボルト2本がついてました。
あとリアシートが向き合う形で座るタイプだったような。



16玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/23 21:22 ID:vs2ivVPa
 思いで話ですが・・・

 一時期ひょんな事から56のパワートレインを積んだ52を所有して
いました。
非常にパンチのある乗り心地にメロメロでしたが、奥さんの「どっちか
捨てれ!幌の2人乗りの貨物なんて2台もいらない!(正論w)」の言
葉に泣く泣く里子に出したのを思い出します・・・。
 構造変更済でPTO&ウィンチまで付いている逸品でした・・・。
宝くじ当たったらまた買うぞ〜ナローG!

質問:病気でしょうか?w
17  :02/09/23 21:24 ID:GaJA1Qki
金曜日に ジープの 牽引車 の 車検した( 仕事で )
牽引する ジープは 新三菱自動車工業の 調古いジープ
しかし 牽引のピン取るフックあっても 電装系の配線がなかったから 
別のジープきた 招き猫フェンダーたいぷのがきた
18玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/23 23:14 ID:vs2ivVPa
寝る前上げ
明日もJの逸話が聞けます様に。
19J58wakaba:02/09/24 01:53 ID:VKypzJmD
スレ立て乙津彼です。
保守ガンガリマッスル。

燃費改善! 5→6km かわんねーっす。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:58 ID:VKypzJmD
58のシートに登山用のザックカバー付けて三田。
背もたれに40L、座面に30L用、1個@1500くらい。
防水良好。
これでオーペンで乗り切る!
21J-J58wakaba:02/09/24 15:00 ID:XEJ5zluA
まだそんなに落ちてない方?

今日の目撃情報
1、黒いジープ、幌茶色?、たぶんワイド。
壮年男性 手を上げて合図をくれた。
珍しかったのだらう。
2、1に遅れること数10秒、自衛隊色?ジープ おじいさん、
たぶんワイド?幌も純正っぽい緑?。いい雰囲気。

運転席下は必ず結露するのかい?乾かしてもなんか湿っぽくなるね。

そうそう。J3に乗ってたおじさんから鉄の16inホイルタダでゲトしました!
タイヤ選択の幅が広がりやした。
クロカン過去スレによるとジオMTが良いらしいですね。
でもクラッシックなタイヤがいいな。BSのAAとか。
グリップしなさそうだけど。
22玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/24 15:55 ID:S7fQQHhe
 下駄山と言ってみるテスト。
23名無しさん@漏油中:02/09/25 00:18 ID:CDMSuIcE
下駄山+グルービングと言ってみるテスト

いや、マジに(・∀・)イイ!!とおもうんですけど(・_・、)
24おさるさん:02/09/25 01:08 ID:Vpn4i5Rl
「ジープ・イラストレイテッド」というジープ専門誌に関わる者です。
MB風に改造したJ3に乗ってます。ちなみに「ジープ・イラストレイテッ
ド」第3号は、10月10日発売予定です。

伍参糊氏>
 スレ立てるなら、教えてくれればいいのにぃ。
25おさるさん:02/09/25 21:50 ID:QC11g33F
age
26伍参糊:02/09/25 22:40 ID:X3asPXMi
>>おさるさん
貴殿を差し置いて失礼しますた。
MB風に改造したポンコツJ3に乗ってます。
ってのが正解かと・・・w

下駄山は石橋ヨコハメよりダンロッペがグリップ(・∀・)イイ!!
27おさるさん:02/09/26 00:29 ID:9fjQpiCV
やっぱ下駄山でしょ!
28J-J58wakaba:02/09/26 08:20 ID:CQMBnc3a
やっぱ 段六腑?
価格も安そうで(・∀・)イイ??
29伍参糊:02/09/26 19:09 ID:3qW9O0kL
RVスレの様に薀蓄垂れる人が少ないだけに
落ちるのも早い
306=嫁J57:02/09/27 09:12 ID:iIUc7wMp
今日車検取りに逝って来ます。
31J-J58wakaba:02/09/27 09:30 ID:FnOb4WY/
また雨がくるよ。
サントップに幌ドアは似合わないのでつけるかどうか悩み。
どうでもいいことなんだがageる為に投稿しる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 09:34 ID:0+FPrSf9
4×4マガジン11ページのコラム読みました?
編集者が率先して馬鹿丸出しな珍論を偉そうに語っている様子をみて嘆かわしい気持ちになりました。
石川氏が離脱してからもう10年程度経つのでしょうか?
変われば変わるものですね…
チェロキー購入を検討中です
どうですか?
メンテや燃費などオーナーの視点からみた
見解をお聞かせ願えないでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:17 ID:lDhMHxRD
新チェロキーかなり萌えます!!
質問なんですが、事故ったりしたときのパーツ代とかって
やっぱ外車だから高いですか?
356=嫁J57:02/09/27 18:14 ID:iIUc7wMp
代車ディンゴだった。
最近の車って静かだなぁ。
36玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/27 20:44 ID:f6lVjczK
急にチェロキーネタが増えたと思ったらアメリカンジープ総合スレ落ちちゃったんですね・・・。
3733:02/09/27 20:59 ID:eNKM5SFl
チェロキーで60万代のやつって安すぎますかね?
曰く付きとかがあるんだろうか?
チェロキーほしーっす!
38(:02/09/27 23:53 ID:XMKdo4NK
ぽぷり
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:05 ID:fOaz7Tq6
j55って5速化いくらくらいかかるんですか?
40玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/28 10:34 ID:tYe/FYZS
>>33
激しくぁゃιぃ。と言ってみるテスト。
鬼過走行とか…
41名無しさん@漏油中:02/09/28 10:50 ID:GsmCGz+D
>>33
経験談というか知り合いの話でスマソ

仕事でつきあいのある、とある会社の社長さんが、以前乗ってました。
「燃費が悪くてかなわんな〜わははは〜」とか豪快に笑ってましたが、
ある日、一般道を走行中にエンジンブローにあい、速攻で廃車にしてますた。
懐かしい想い出だ。(w

あ、ひょっとしたら、その社長が乗ってたのは、グラチェロかもしれないだす。

>>40
おはよさんです>玩
なんだ、その「鬼過走行って」(w

42J37海苔 ◆L.J37Saw :02/09/28 10:52 ID:NE6tNHnl
>>39
五速化は無理ではないかと思います。出来ればやりたいが。

付けるとしたらオーバードライブになります。
販売元は以下。
http://www.advanceadapters.com/acrobat/saturn.pdf
これを付けると、前進16段、後進4段になります。

友人が、数年前に購入してJ36に付けてたから、装着には問題ないでしょう。
43>37:02/09/28 11:44 ID:ccKttdiS
何年型?
で、グレードは?
それによっては悪くないかも。
スポーツなら95年型くらいで、60〜80万程度では。
4433:02/09/28 13:16 ID:XaCWQipm
スポーツ、1995年式、ディーラー車、検無し、走行11万キロ
で63万です
車検なしなんでこんな値段なんでしょうか?
45>:02/09/28 15:25 ID:wRxIxPeM
走行距離がちょっと多いですねえ。
内外装が良ければそんなものかも。
あと、この位の年式になるとエンジン以外でも
シーリングからオイル漏れや滲みが見えるのが
ある。
修理代は結構高い...
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 16:08 ID:5TL2Isc4
40系が欲しいんですけど、ヤフオクとか見ると結構高め。
20系だと結構安いんですけどね。

もし40系(J44でも46でもいいけど)買えたら、幌ハズしてドアも取っ払って
フルオープンで9人ドライブしたいですな。きっと楽しいでしょうね。

できれば、ドアも73式小型みたいに幌ドアに変えてやりたいけど、
それはチョイムリかな?
47チェロ:02/09/28 17:19 ID:JE1pzUUK
http://goo-net.com/used/search/CGI/new/super1_s.html
で検索してみそ

>>>44 は高いんじゃないか?
1995、リミテッドで車検あり69万とか有ったよ(東京)
4833:02/09/28 17:40 ID:XaCWQipm
分かりました
もう少しましな車探します
車は売っている場所で値段変わるんですかね?
当方九州です
49J37海苔 ◆L.J37Saw :02/09/28 17:49 ID:3ML2UgEI
>>46

40系は少ないね。玉が無さ過ぎる。
40系の幌ははずすの苦労しそう。
>フルオープンで9人ドライブしたいですな。きっと楽しいでしょうね。
楽しいそうだが、9人乗りでは苦労しそう。

46さんはNox規制区域内ではなさそうだから、
J44にJ55の4DR5をフルセット交換で載せ返れば、元気良く走れる
と思うよ。

J46では2400ccガソリンでは役不足かな。J56あたりだと
元気よくはしれそうだが。
50チェロ:02/09/28 17:53 ID:JE1pzUUK
分かった。
それ大野○市のオートバ・・・じゃないか?
九州限定にして、さっきの
http://goo-net.com/used/search/CGI/new/super1_s.html
で見たら載ってたが...
cherokeeの中古ってなぜにあんなに安いのだろう・・・
査定落ちすぎ。

「ジープ・イラストレイテッド」って、いつまでつづくのでしょう?
Jeep雑誌の発刊が少なくなっているのに根性あるよね。
アメ4とネタがかぶって両方廃刊・・(@_@)
5233:02/09/28 18:45 ID:XaCWQipm
>>50それです!
やっぱ状態悪そうですね
チェロキーは買うのやめようかなぁ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:53 ID:79IYNRmh
>>51 ランクルやランドローバーの専門誌があるのに、今までJeep専門誌が無かったのが不思議だね(w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:18 ID:acODaX/2
アメリカンJEEP総合スレ、落ちてしまいましたか・・・残念。

CJ-7の3速MTに乗っているのですがAT化したいなと思っています。
可能なのでしょうかね?
どなたかお知恵を拝借させて下さい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 05:51 ID:ezvIaJZO
>>49
レスありがとうございます。
うーん、やっぱりタマがないですよね。

じつはウチは規制地域内にあるんですが、田舎は規制外ですので買ったら
田舎で登録してこっちに引っ張ってこようかと考えております。


昔雑誌で「てんぷら油から作る低公害・ディーゼル代替燃料」の紹介記事
を呼んだことがあります。で、その燃料使用に当たっては車検証の記載変更
だけですんだと記憶していますが・・・。

その燃料を使う事を前提で、車検証の記載変更をしてもやっぱり規制地域内では
登録できないんでしょうかね? 友人のタクシー運ちゃんは「いっそのこと
LPGか天然ガス仕様に改造しちゃって、低公害車にしちゃえば規制地域内でも
登録できるんじゃない?」なんて言っていましたが、改造費用以外にもちゃんと
走るかやや疑問が残ります。


>>51
同人誌だったら大塚康生先生のMVJもあるんですけどね。
先生にはもうちょっと刊行ペースを上げていただきたいんですが・・・。
1年1冊以上にスローなペースですから。
5639:02/09/29 07:32 ID:6hmIMtFo
>>42
レスありがとうございます。しかし,100万以上かかるとは…あきらめます。
スキーシーズンだけは高速を快適に飛ばしたかったもんですから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 09:56 ID:9WJn+N24
チェロキーって買う車じゃないんですか?
58>57:02/09/29 10:09 ID:dYe6QDp1
4リッターに数年乗りましたがいい車ですよ。
ミッションのモードも、2H、4AH、4HL、4LLと
直結含め4モードもある車は少ないでしょう。
尤も、使用目的にもよりますね。街乗りしかしない人には不要でしょう。
単なる乗用車の代わりではあまりにももったいないです。
燃費も、近場では4〜5kでしたが、長距離ではスタッドレス
装着状態でも8km/リットルは行きました。
5958wakaba:02/09/29 15:07 ID:8+WlJdhd
58のエンジンマウント?というかハンガー?が左側だけ曲がってるのに気づいた。
なんでだらう?自己車?フェンダあたりにはその痕跡なし…
マウントゴムもそれにあわせて曲がってるので、エンジンはまっすぐなのかな?
車はまっすぐ走ります。

フロントからの異音(クロカン前スレ)と関係あると思われますか?
でも、トランスファ以下はユニバーサルジョイントですから関係ないと思うのですが。

とても漠然としてますが各氏いかがな門でしょう?
音がでかくならないうちはこのまま乗ってみるつもりでつ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:09 ID:8+WlJdhd
チェロじゃないですがグラチェロの皮シートは良かった。
助手席だったが広くてすべすべでした。
足元もひろびろ。
61J37海苔 ◆L.J37Saw :02/09/29 15:36 ID:/GnSW1C4
>>55

規制区域でしたか。それは残念ですね。
とりあえず、首都圏の規制区域でなければ、44でも46でもいいでしょう。
首都圏だったら46のみにしないとまずいかな?。
来年からの自治体の規制で、ディーゼルの場合は通行すら出来なくなりますから。

J46だったら、J56の低減装置を取り付けてガス検に持っていけば
一発で通ると思うが。
ガソリンエンジンの場合は、車両型式で認定を取っているから、同型エンジンでも
型式が変わると再度ガス検を受けないとまずいのです。J57での公認装置をJ37
に付ければ、排出値は下がりますが、ガス検が必要です。
でもディーゼルエンジンはエンジン型式で認定を受けるので、J54の認定装置を
J36に付けても、J24に付けても通るのですよ。
LPG、天然ガスはよくわかりません。申し訳ないです。

>>59 58wakaba殿
よくわかりません。というか、同型のJ58探して比較すれば一発なんだけどね。

今日は、ジープの錆治療やってました。
ボディー本体には錆が絶無に近いのだが、ドアとかは結構錆びてました。
塗装の浮いている所を上から、ドライバーで突付いて塗装を剥がして、錆び止め
治療を施し、パテ埋めしました。しばらくはもつだろうけど、根治させたいが
お金が無い(藁
62玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/09/29 17:03 ID:Ul4yU+wQ
>>54
 詳しくは無いので落胆しないでくださいね。
米国車ですとアフターパーツも豊富になってますので、部品は意外と簡単にコンバート出来ると思いますよ。
CJ-7と言えば、元々ATもあるのですよね?

>>59なのに58wakaba氏
 ワタシの経験なので当てはまるかどうかは分かりませんが…
走りの腕が良くないのでケコー下回りHITさせるのですが、先日エンジン乗せ変えの時ビクーリ
マウントが片方千切れてるじゃないですか!(w
どうりでシフトレバーとボディが干渉する訳だ…。

 と、言う事でフレーム曲がる前にマウント千切れるの先ちゃいます?
又、目視出来るくらいずれてれば、大概どこか干渉すると思われ。
63伍参糊:02/09/29 18:36 ID:qzXDLSZx
>>J37海苔 氏
錆ちぇんじゃー使うがヨロシ
64>60:02/09/29 20:08 ID:SrmiCcku
ミッション右寄り
だから、

助手席は
>足元もひろびろ。
でも

ドライバー席は、足元、狭々
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 06:32 ID:wQEhP5rF
age
66J58wakaba:02/09/30 14:41 ID:magS7F0+
各氏レスどうも!解体屋の58見てきましたがやはり漏れのはまがてる。
フレームより先にマウント?まるほど。鎖骨のようなものか?

さて別件。話題が尽きぬJeepライフですが、

今日ゲタ山に変えますた!ハンドル軽くて(・∀・)イイ!!
乗り心地も遜色なし!でも右に曲がってく??・・・あれ?

リーフ(社外品)が片方前後逆に付いてるみたいです。Σ( ̄□ ̄lll)
末端の「巻き」がとても短い「反り」のすくなーいリーフです。
現在クレーム交渉中!
「4WD専門店」か、笑わせてくれるなぁ。鬱
自分でやっても委員ですが、ナット類はロックナットでしょうか?
多分そのまま使ってしまうけど。
なんか注意点あれば頂けるとうれしいっす。多謝諸兄。
67名無しさん@そうだドライブへ行:02/09/30 14:52 ID:o0x+W9M2
>ドライバー席は、足元、狭々

大笑い、でも本当なんですよね。
左足の置き場が無い。
そのほかはイイ車なんですけど...
左ハンを右ハンに設計変える時、完全にシンメトリーに作るって
訳には行かないのでしょかね。


右曲がりage
69伍参糊:02/09/30 20:49 ID:umTZ97Na
>>J58wakaba 氏
最近Uボルト緩めてればイイがそうで無かったら予備をストック
しておく必要がある。ナット緩めようとしたらモゲた・・・
なんて事はザラ。どれが折れるか解らんから一台分持ってれば吉。
70wakaba:02/10/01 11:00 ID:0bstxlwW
よかた まだ落ちて内野!勘違いしました。>>クロカンスレ
>>69 伍参糊氏レスどうも!
気を付け待つ。
ボルトにオイル拭いて今日は黙視のみにしまつ。
新規から21年経ってますが数年前にリーフ、シャックル交換してるよう
ですので回るんじゃないかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 11:05 ID:Y4egqOel
誰か書き込んでやれ、閑古鳥が鳴いてるぞ。。。

http://www.carmag.co.jp/BBS_RV/wforum.cgi
>71 ここに来る人達に言っても無理でしょーよ。
レスのタイトル見ただけで読む気が失せるような板じゃぁねぇ…
今の編集長様も石川さんの時代からいた人だよね…
駄レス、スマソ。
73玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/10/01 16:05 ID:UEPNNGgH
>>70wakaba氏
 Q車のボルトは慎重にね。UボルトはHitして潰れてる事もあるから、ダイスとかあると吉だが、フツー持ってねーなw
 この際ブッシュも確認して、へたってたら変えるのも吉鴨。

 誰か40スレにも遊びに来て〜(涙
74J59:02/10/01 18:12 ID:WANu7wWA
J59セルキャット付き前回のNOX法はクリアー
今度の新NOXはどうなんですか
だれか教えてー
>>72
たしかに見たくも無い板でした
76伍参糊:02/10/01 20:00 ID:RRGfe/wf
>>wakaba 氏
Uボルト締めたらナットから出っ張った雄ネジは切り落として
おけば次回緩める時に楽っすよ。クロカンした車のUボルトは
折れるのが当たり前…くらいに考えた方が(・∀・)イイ!!
77act-show:02/10/01 21:11 ID:kSK8YnbG
うまく外せても組むとき苦労しますよね。
Uボルト広がってスプリングシートになかなか挿入できないよ〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 11:43 ID:5VyFcLa9
>>71
さびしい板ですなぁ。
管理している人がいないみたいですね。
79wakaba:02/10/02 14:13 ID:UOlqkmZC
なんか・・・Fダンパーとタイヤの位置見ると、、、フレーム曲がってそうな気がするぅ…
漏れのラダーはひし形か?
メーカーのマークと一緒だな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 14:17 ID:eCezwN33
>>71
ココって4×4マガジソのBBSでしょ?
あの雑誌ってブームが去っても無くならないね、不思議。
81Jeepなんて:02/10/02 20:02 ID:5F0O86jt
昔の遺物。
現代にこんな車は不要。
みんなボロ
バカなんじゃない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 20:08 ID:3zijbSkO
>>81
何しにきた?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 20:41 ID:jDe2/yGA
昨日の台風の中
ジープに乗って来た奴居たよ
カコイイ
84伍参糊:02/10/02 21:29 ID:K3dS/Z4F
昔の遺物マンセーage

ボロじゃ無くてポンコツなんだな。w
85スコフ〜:02/10/02 21:45 ID:63k2+yJU
ボロはジムニーですのでお間違え無く・・・

あ〜どっかに電電公社払い下げのJ37落ちてねぇかな・・・
大雨の中、下駄山で走るのはチト怖いです。ハンドルの軽さが。

スレ違いかもしれませんが…
ジープの乗用車登録って何か改造が必要なんでしょうか?
知ってる方いませんか(当方S47年登録J3R)。

昔の遺物。>正解
現代にこんな車は不要。>もはや戦略的にも価値無し。
みんなボロ>まぁ古いからねぇ。まだ55は程度良いのあんじゃない?
バカなんじゃない?>確かにまともな神経ではない。




好きで乗ってんだからほっとけや
>85 ボロはジムニーです  スルド(・∀・)イイ!
88J37海苔 ◆L.J37Saw :02/10/02 22:27 ID:EXWfOV3s
>>86

>ジープの乗用車登録って何か改造が必要なんでしょうか?
>知ってる方いませんか(当方S47年登録J3R)。
詳しくは陸運局で聞いて下さいとなりますが、
初年度登録が47年であれば、殆ど問題無し。というか乗用車化しやすいのは
昭和50年の3月登録あたりまでかな。それ以降は結構言われます。

折畳式のリアシートを折りたためないように溶接するとか。
昔あった前向きシートを付けてしまうとか。要は貨物車としての要件を
満たさないようにしてしまえば、いい。

初年度が昭和47年だと、
 クラッシュパッド:不要
 ハンドルの衝撃安全性:多分無いはず。
 シートベルト:多分2点式?。純正品が付いてれば問題無し
 排ガス:排ガス規制が無いので不要。でも煙もうもうではまずいでしょう。
 ルームミラー:もしかしたら落下式に交換しろと言われるかもしれません。
        こんなのは解体屋で乗用車の物持ってくればいいので簡単です。

>>80
>>71
>ココって4×4マガジソのBBSでしょ?
>あの雑誌ってブームが去っても無くならないね、不思議。
他の出版社では、4駆雑誌が無くても他の出版物で生きてけるが、
四罰四社は、あれがメイン。もう一つSUV向けもあったようだが
これで生き延びるのは無理でしょう。
89名無しさん@漏油中:02/10/02 22:47 ID:fNVRj0U1
ところで、今年ってコレミあるんでしたっけ?
いつかは絶対逝きたいんですけど、忙しい時期に重なるのが難点で・・・

誰に聞けばいいのかわからなひので、ここに書いてスマソ_(_^_)_

90玩四壱幌 ◆BJ41vH72 :02/10/02 23:34 ID:XOiB/iKa
 エェのぉ。
荒らしまで来て人気スレやないですか・・・

 あ、スマソ
ワタシ荒らしちゃいます。保守しときます。
91H2 53:02/10/03 02:38 ID:/5+PyOR7
今日、ディーラーから車検で20マソくらいかかる
とのTEL キターーーーーーーーーーーーーーーーー
タンク腐食、マスターシリンダー腐食、カップ固着
ショック。
92玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/03 12:55 ID:a+EFFB2m
昨日のIDイカだ・・・
上げ
93wakaba:02/10/03 14:32 ID:kf10f8W4
先日50系の3ナンバー遭遇しますた。
カバー被ってて前しか見えませんでしたがやるひといるんだなぁ。
94伍参糊:02/10/03 21:04 ID:G8cRlrf2
>>89 :名無しさん@漏油中
外○さんに問い合わせてみれば?
開催の詳細は彼からダイレクトメール来ま。

>>91 :H2 53
折れのと同じだ…
その低ドの修理+車検で20とな?そりゃぁ無いぜよ。
折れのは車検+スパイダーベアリング、クラッチ交換
リアデフ油漏れ修理で8.5万ですた。
もっと良心的な所を探そうyo。
折れ、タンクはCCV石川氏より2,000円で入手済み
ラジエターは仲間内から貰って次期トラブルに備え
てまふ。そんな日々の努力が財布を守るんで〜す。

>>wakaba 氏
確か…おさるさんがJ3Rを3ナンバーにしてたと重いまつ。
9586:02/10/03 23:39 ID:ki66P9pk
>>J37海苔さん
レス有難うございます。
陸運局に聞けと言われるのは覚悟しておりました。
ちょっと安心したので、陸運局へ行ってみます。
車検証の他に、写真とか持っていった方が良いでしょうか。

あ、リアシート持ってない…。
96J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/04 06:30 ID:qG0o6cl+
>>95

>陸運局に聞けと言われるのは覚悟しておりました。
>ちょっと安心したので、陸運局へ行ってみます。
多分、親切に教えてくれると思います。
陸運局(係官)によって、解釈が異なる場合があるので、所管の
陸運局で確認して下さいとのことです。
例えばAという陸運で通って、同じやり方で改造してBという陸運に持って
行っても、通らないということは結構あるので。
洩れは37を乗用車化しようとして、失敗しました。
洩れの住所管轄の所沢陸運は、燃料タンクの衝突安全性に拘ったからです。
でも、隣の都の陸運は、そこは問題にしないのにと・・・

>車検証の他に、写真とか持っていった方が良いでしょうか。
資料は多い方が説明しやすいです。写真もいいですし、寸法図とかもあればいいかも。

でも昭和47年当時の乗用車の基準にすれば、いいだけなので殆ど問題無いと思います。
97J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/04 06:33 ID:qG0o6cl+
トリップが変わってしまった。

”LTL.J37”か。
ライトトラックの昭和56年排ガス規制適合のJ37と読めば問題ないか(w

スレ違いなのでsage
98名無しさん@漏油中:02/10/04 08:10 ID:W4dK/b/G
>>97
うまいっ! 座布団1枚っ!(w
99玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/04 12:48 ID:3WfWtr8R
落ちてまっせー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 12:48 ID:XscNFinE
100
101玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/04 12:49 ID:3WfWtr8R
ついでに100ゲト上げ
102wakaba:02/10/04 13:26 ID:ZyDq8kw2
>>94
なるふぉど参考になるです。
冷却系の部品のキープは重要ですね。

今日の発見。
漏れの58、右Fタイヤ、明後日の方向向いてます。鬱

鬱age
103玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/04 15:02 ID:8isiibkT
>>wakaba氏
 放っておくとタイヤ異常磨耗の原因になりまつ。
っつ〜か、マウントっ言い素性の怪しい車で無い事をお祈りしましが、仮に事故車だった場合、売る側から何の説明も無かったとしたら法に引っ掛かる気がするのだが…

100取れなかった…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 15:31 ID:6rwyfSUi
乗用車登録の件ですが、ランクル100バン(もちディーゼル)を3ナンバーに
変えられるのでしょうか? 長く乗れるし。
並行ディフェンダーが1,3,8ナンバーを選べるみたいだし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 17:02 ID:ak9WFuSa
>長く乗れるし。  っていうところが分からないんですけど。

それはともかく、税金が8万8千円/年、になってしまいますよ。
自賠責も凄く違うし。
車検が2年に1回とはいえ、総合的に損じゃないですか?
106玩四壱幌 ◆zQBJ41vH72 :02/10/04 18:38 ID:8isiibkT
 石原法対策では?
と言ってみるテスト
がんガレジープスレ保守age
108ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/04 23:44 ID:JoljlK4M
記念カキコ!
最近こっちの方では、規制の影響かジープがたくさん売りだされてきますた。
しかも結構売約済みとか商談中とかの看板かかってます。
実は好きな人多いんじゃねーのかなw
109J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/05 01:02 ID:veNl9/8g
>>98 :名無しさん@漏油中
やった。座布団一枚モラタ。
でも、モラタ座布団から漏油ではなく漏綿してないよな(w

>>104
>乗用車登録の件ですが、ランクル100バン(もちディーゼル)を3ナンバーに
 変えられるのでしょうか? 長く乗れるし。
一番、ネックは同年代のディーゼル乗用車の排ガス規制をクリアすることですね。
内装はお金かければ、なんとかなるでしょう。
110名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/05 02:21 ID:ZMrpOgCk
>>109
座布団からはもちろん、新車からも漏れてナカターよ(w

>>104>>109
100を3ナンバーに変えるには、たとえば後部シートをワゴンの物に変えるとかで変更するのかな??
シート変更するときっちゅ〜のは、そのシート素材の難燃照明書とかいらないんでつか?
(浅学でスマソ)


平行デヘンダ110が1と3と8それぞれ選べるってのは・・・なんか変なきがする(w
1ナンバーの場合はユーザーが「2人乗りでイイ!」とかの理由でシート構成選んだ場合だけで
3ナンバー登録が殆どだとおもうんですけどね。
8ナンバーで登録するにゃ、喧伝車とか事務車とかキャンパーだったりするわけだけど、
前者2つはともかくキャンパーはソレなりの設備投資が必要ですしねぇ。

初年度登録S47のジープと初年度登録が最近のランクル100とでは
クリアしなきゃならないハードルの数が違う気がします。
もっと詳しい人の降臨キボン

ついでに寝る前保全age & 110ゲト(w
111伍参糊:02/10/05 05:26 ID:T6/o/M/V
貨物車=90cm角の荷物が積み込める事…って決まってる。
ジープのリアタイヤハウスの内側の寸法測ってみそ!
3ナンバー化するのにアオリを溶接したりリアシートで
積載寸法減らしたりするんだな。
車両改造に結構の金つぎ込めば1、3、8、ナンバーを
替えられる…って事なんだろうね。
1と3では安全装備が異なる為新車登録時に選べるって
事じゃァ無いと思ふが。
112J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/05 08:42 ID:gGZJTaUQ
乗用車化のハードルで私が知ってるのは、せいぜい昭和60年位までの生産車
を乗用車化する場合のみですね。それ以降はあまりわかりません。
資料とか見れば載っているとは思いますが。

まあ3ナンバーで登録出来る(または登録していた)車を1ナンバー化するのは
簡単です。貨物の方が基準甘いから。乗用の装備積んでれば、全てがオーバー
スペックになります。でも逆は大変です。
前も書きましたが、私のJ37(S57年式)の乗用車化しようとして、
十数回陸運に通いましたが、16点ほど改善事項の指摘を受け、そのうち15点
まではクリアしました。最後に燃料タンクの衝突安全性を実証しろと通告を受けて
頓挫しました(実証したら37廃車だもん)。
燃料タンク以外の改善は解体屋から部品買ってきたりで3万もかかってませんが。

乗用車化しようとすると簡単なのは昭和50年度以前の登録車の場合は、
楽です。殆ど乗用も貨物も基準同じだから。それ以降は年をおって厳しくなりますね。

私の37の余命はあと1年11ヶ月。今からNoxクリア費の貯金中です。

>>94 伍参糊氏
 >確か…おさるさんがJ3Rを3ナンバーにしてたと重いまつ。
してた。ナンバープレートだけ妙に新しく違和感がありました。(w

11386:02/10/05 10:25 ID:wMHrITve
会社サボって陸運局(陸事?)へ行ってきました。チャリで。

J3Rの乗用車登録は、荷室をつぶすだけでOKだそうです。
係員さんのメモちょに何か予めメモってあったらしく、ほとんど即答でした。
排ガス規制の為か、この手の相談が多いのかも。
ここでレスを頂いていて不安は無かったのですが、さらに拍子抜け。

あとはリアシートの調達と、腐ったホイールシリンダ交換、T90のオイル漏れ
(これが最大の難関!)と戦うのみ。
難しかったらプロに頼んじゃぇ。(軟弱者

乗用登録は、基本的に特殊車両(8ナンバ)と貨物の要件を満たさなくなれば
乗用車になるとのこと。
荷室の広さと保安基準が問題となるようです。最近の車は乗用と貨物で保安基準
に関わる仕様の差は無いようですので、あとは荷室の問題でしょうか。
114倉ちぇろ:02/10/05 10:39 ID:TLHLbJKN
ここでグラチェロについて語ってもよかですか?
115>114:02/10/05 11:01 ID:GblpX7fj
99以前のは×だが、2000からのはとてもイイ車。
116J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/05 11:25 ID:gGZJTaUQ
>>113
おめでとさんです。

リアシートは解体屋いって、適当な1BOXのシート付けてしまえば
いいでしょう。

それで、とりあえずはNoxクリア。
でも、漏れの貨物登録の昭和56年排ガス規制が駄目で、乗用だと未規制でも
OKというのは、一寸欝。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 12:12 ID:1fuECaLo
ちょっと質問なんですが今回のNox.PM規制法では
ガソリン貨物車への規制はNoxだけしか関係してこないので
旧Nox規制をクリアーしてるJ37なんかは規制外になったりするんじゃないんですかね?
旧Nox規制を低減装置で通したガソリン貨物は今回の規制は
大丈夫とかいうのをどっかで見たような気がしたんですけど

なんか折れの思いちがいですか?
118組合長 ◆LC77DILIRI :02/10/05 12:29 ID:8Acic3u8
>>114
ここはなんでも蟻、伍参糊殿がなんでも好きだから(w
それに驢〜馬〜でも陸巡でもなんでもOKですよね>伍参糊殿
119J59:02/10/05 15:56 ID:4WrbEgoU
117さん僕もそれが知りたい
セルキャット付きです
120J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/05 16:46 ID:fjVT10gn
>>117 >>119

ガソリン貨物のNox規制の件ですが、1.7t未満の車両については、
規制値は、ほぼよこばいです。
従って、前回の規制時に低減装置を付けた車両で現在のNox規制値をクリア
していれば、問題無く継続車検が可能です。
>>119さんが付けている、セルキャットという低減装置がどんなものか知らない
のでお答えしようがありません。
J59に付いている低減装置のメーカーに問い合わせてガス検を受け認定された
時のNox排出値を調べる必要があります。
1.7t以下のNox排出量 NOx:0.48g/km(10モード)、0.25g/km(15モード)、
ですから、この値未満であれば継続して乗りつづけることができます。
10年前の規制の時に、重い車の方が規制値が緩いので重量増しで回避した車は、
今回の規制ではクリアできません。

私のJ37を含む1.7t超〜2.5t未満は規制値が強化されたので、
新Nox・Pm削減法の対象になります。三菱ジープで新たに規制対象
になったのは、J27、J37、J47です。

>旧Nox規制を低減装置で通したガソリン貨物は今回の規制は
 大丈夫とかいうのをどっかで見たような気がしたんですけど
低減装置を付けて、今回の規制値をクリアした車両は大丈夫というものです。
ほしゅ
122117:02/10/05 17:59 ID:1fuECaLo
なるほどー、解りやすい説明ありがとうございます
1.7t未満で前回の規制の時に低減装置でクリアしたガソリン車は
そのままで今回の規制も通る可能性があるっつー事ですね

J37海苔さんNoxクリアガンバって下さい
123伍参糊:02/10/05 18:41 ID:T6/o/M/V
>>114
(・∀・)イイ!!
124伍参糊:02/10/05 18:49 ID:T6/o/M/V
折れの60前回クリアだが今回はダメポ。53も勿論ダメヨ
どちらにせよ田舎から出るな・・・って事でつな。

強烈トルクのデーゼルまんせー
125J59:02/10/05 20:26 ID:4WrbEgoU
120さんあんがと
リクジで聞いてきます また報告します。
12686:02/10/05 21:55 ID:8Aon0KV6
>>J37海苔さん
乗用車化で規制はクリアできても、有害な排ガスを出していることに
変わりは無いので、国の使用過程車に対する態度がはっきりしたら
私も何かしらの低減装置を付けるつもりでいます。
環境問題は、法に対しての平等・不平等云々ではなく、ドライバ全員が
等しく意識しなければならない問題と思います。

燃料タンクの衝突安全性って、たとえば安全性が立証されている乗用車の
タンクに替えてOKって訳にはいかないのでしょうか?

>>伍参糊さん
ディーゼルJeepの場合はガソリンエンジンへ挿げ替えるのが早道なんですかね。
この点ランクル海苔は選択肢が無いのか…。
127伍参糊:02/10/05 23:22 ID:T6/o/M/V
Fがあるんでわ?
ドナー車より高年式のエンジンであれば
他車のエンジンでも可能であればおKですよ。
SJ30に4AG積んだ馬鹿も知り合いにいまふ。
トラ専ですが・・・
128倉ちぇろ:02/10/06 00:40 ID:GnrRgpdw
やっと仕事終わってみたら、ずいぶんレスがふえてますなぁ〜
自分は2000以降のグラチェロに一目ぼれしてそれからグラチェロのことが
頭から離れません・・・・(照)
あと、Jeep最近の型しか分からないんで、以前の型で渋い!のがありましたら
教えてください。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 04:32 ID:+l34czxB
結局チェロキーはあり?なし?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 05:25 ID:WIQgFTF2
都会の人たちは大変だな、ふっつうに車乗ってるのだけなのに
あるひ急に乗れなくなるんだもん

そして古いジープは 地方に流れる・・・・
な〜んて
131結局チェロキーはあり:02/10/06 07:48 ID:AuVZ1c+H
おおあり、でしょう。
ただ、チェロとグラチェロとは全くの別モノです。
(どっちもいいけど)
因みに今は現行グラチェロに乗っていますが、チェロも
何年か乗りました。山仕事には信用できる良い車です。

132J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/06 08:28 ID:CffJSt74
>>130
>そして古いジープは 地方に流れる・・・・
な〜んて
いや、ディーゼルジープは流れていると思う。
でもガソリンジープの場合、対応がディーゼル車に比べ楽だから、
とりあえず、車両を押えてという人も結構いる。

私の周囲にもガソリンジープ持っている人がチラホラと。
133254:02/10/06 09:43 ID:mlFDCnBc
この話題が出るたびに鬱になるな…
漏れの57は中古で購入時から、1.7t超登録にしてある。
今年の車検はディーラーで無理言って通して貰ったけど、
来年はちゃんと対策して安心して乗れるようにしたいな。

この間、11月で乗り入れ禁止に成る乗鞍行って来マスタ。
2700メートルでも特に問題なかった、結構不安だったのだが何とかなるモノです。
下りはフルオープンで紅葉狩り。ちと寒かったけど、気持ちよかったです。
ご来光
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/20021004203216.jpg
雲海
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/20021004203245.jpg
134玩四壱幌 ◆KBJ41oh1Eg :02/10/06 13:52 ID:Khzro4Wg
 陸巡みたいに、全車種が入り乱れても荒れなくて(・∀・)イイ!

>>128 倉チェロ氏
 黒缶スレでおさるさんがジープ・イラストレイテッド誌の案内してましたよ。

トリップ変えまつた
東京から埼玉へ出かけたら国道沿いにジープが沢山並んだ店があた。
あれだけ並んだ店は近隣にはないなぁ。
他県の事はよく知らないが規制は平気なのかな?
うらやましい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 17:45 ID:BlH5VYeR
>>133
このスレに来てる方はご存知だとは思いますが、
今回のNox・Pm削減法では、前回のNox削減法で認定されていた、
対策機器は全て無効になっています。
但し車に装着されて登録されている対策機器は除きます。

また前回あった、1台ガス検を受ければ10台分の認定枠を出すという制度も
廃止されてます。しかし同様な試験制度は残ってますから触媒等の機器を付けて
通すことは出来ます。その時はあくまでも申請した車のみの認定です。
10台分の枠は出ませんので1台で全額の費用負担です。

対策機器の認定制度は出来ました。認定はエンジン型式単位で行われます。
認定試験は、まず対策機器を付けず試験を受け排ガスの排出値を調べます。
その後、対策機器を取り付け、3万Km分走行試験を行い排ガスの排出値を
調べます。この対策機器を付けて3万km分走るのは対策機器の耐久度を
調べるためです。
認定制度がこのような制度に変わった為、認定作業には多大な時間と費用が、
発生します。概算で費用を算定すると1エンジン型式の認定で1千万位と言われてます。
但し一度認定されれば、同じエンジンを積んだ車全部に適用できるそうです。

対象車両において同一エンジンを積んだ車が多ければ多いほど購入者の対策機器の
費用負担は下がります。但しジープのように少量生産車両の場合は、コストメリット
が無いので、対策機器は作られない可能性があります。また作られたとしても費用は
著しく高くなると思います。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 20:28 ID:v3L6ZUpE
136 まじすかー
138J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/06 22:59 ID:M6Fxa+7k
>>136 で書いている内容ですが、以下に参考資料があります。

ttp://ide.homeip.net/~tds/020913.htm
対策機器メーカーと国土交通省との会議議事録のようです。

費用の面を除くとほぼ合っているようです。
保守上げ
V6アゲ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 14:35 ID:BRqURDKu
ちんちん かいかい あげ
142伍参糊:02/10/07 20:29 ID:q5CrV13z
折れは田舎に住んでっから規制区域外だが来年から都会へ
逝けまへん。でも、乗れなくなるまでガンガリまっせ!
143玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/07 20:43 ID:yJS0E6nY
 禿同。
前回Noxの時田舎に引っ越しました。
トリップ変えまつた
ガンガレあげ
145倉ちぇろ:02/10/08 00:44 ID:BVe7iDTk
>131さん
遅くなりましたが、現行グラチェロいかがでしょうか?
いいなぁ〜。早く手に入れたい。。。
マジで聞きたいんですけど、グラチェロは維持費とかメンテとかたいへんですか?
146玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/08 09:53 ID:ywUwHqwX
>>倉ちぇろ氏
 維持費はある程度覚悟なさった方がいいかも知れませんね。
大排気Gの乗用登録ですから自動車税だけでもケコーな額かと…
 修理関係も、一般的に国産よりはかかるとの話を聞きます。
 また、高価な車両なので、任意保険も一般車両保険付けたりするとイイ額になるかと…
147131:02/10/08 10:56 ID:qNLasXUp
>>145
4.7Lなので税金が88,000円、6km/L、というところですか。
(近場はあまり使いません)
あとは別段特に金がかかる要素は無いでしょう。
メンテなんてしていませんが、いまのところ故障はありません。
前のチェロも数万k乗りましたが故障とかはありませんでした。
ま、メンテといえば、オイルとワイパーブレード交換くらいのモノでした。

ただ、グラチェロ、足元が狭いというのはホントです。
車両保険は20万越え/年なので掛けてません。
ゲタ山マンセー上げ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 18:56 ID:avmK76fr
チェロキーage
150伍参糊:02/10/08 19:30 ID:BhKrpRs+
税金が88,000円!!!
リッチですなぁ、汚れの十倍っす。燃料代も3倍・・・
とても真似できまへん。
151J59:02/10/08 20:26 ID:Evwe9x86
おらの59 税金8000円ずら。
152玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/08 20:38 ID:LRP/+vA4
 ワタシも税金は¥8800でつ
153組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/08 21:37 ID:eJ5WLGP0
ワシの77(8ナンバ=キャンピング)61,200円(半泣
154伍参糊:02/10/08 21:37 ID:BhKrpRs+
>>151
嘘!グリーン1割増で8,800円づら。
155日光菩薩:02/10/08 21:53 ID:VPdfipVr
>>24.25.27のおさるさんて
昔4X4マガジンにいて石川雄一氏と共にCCVのVol.38位まで居た
菰田晴雄さんですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 21:56 ID:eTxDbZ2V
ツーシーター?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 22:02 ID:GdGwndw7
>>155 あたり
158伍参糊:02/10/08 22:06 ID:BhKrpRs+
実名禁止でおながいです。(過去レス参照)
155さんも他人に晒されたら嬉しいでつか?
159J59:02/10/08 22:14 ID:Evwe9x86
ごめん
160倉ちぇろ:02/10/08 22:32 ID:BVe7iDTk
おそくなりましたが、そんなにかかるんですか!!
すげぇ〜!でもがんばって夢のグラチェロを手に入れたいと思いまっす。
あの〜、教えて君で申し分けないんですが、グラチェロのグレードでoverlandって
やつがあるじゃないですか、あれってどう違うのですか?
日本には入ってこないですよね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 01:00 ID:9Y9BS+5j
今日、愛車のチェロキーをクライスラーのディーラーに
点検に出したら、代車がボイジャーだった。

静かで乗り心地良くて素直にカンドーしちまったよ!
ラン倉-って本国では2.5L MT5があるらしいけど、
日本では全然中古売ってないね。4L3ATなんて欲しくないし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 10:55 ID:smtBC+fA
懐かしいなぁ、軽井沢シンドローム仕様のJ3改。
164名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/09 11:53 ID:XfaZtDLx
>>163
おぉ、そうくるとは!
今日帰ったら、久しぶりに軽シンみよっと(笑)
165伍参糊:02/10/09 21:48 ID:bN1Oqv8J
>>162
神戸の知り合いが持ってたけどバラバラになってますた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 09:25 ID:ozD5pcRm
>>163
懐かしい・・・

クロカンに興味がなかった頃、
何かの本で軽シン仕様のJ3を見たと思う。
そのときは、なんてミーハーなと思った。
その後クロカンのディープな世界にはまるにつれ、
「ああこの人の車両なんだ。カッコだけじゃなかった。」
と認識した。
確かリーフはモトレージでしたっけ?>軽シンJ3。
当時の某月刊誌はCCV程には濃すぎず俺的にはベストバランスでした。
今のを見ると同じ雑誌とは思えない変化ですよね。
ああやって自分自身の過去を完全否定するような誌面展開ってのはよくある事なんですかね?
唐アゲ
169名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/10 17:44 ID:lDZstaj5
発売日アゲ
170名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/10 17:46 ID:lDZstaj5
軽シンJ3ですが、あれをみて(無論紙面で)J3とかジープ全般に
興味を持って、又はあこがれた人は、漏れの年代ではいっぱい居るとおもうっす。
軽シンJ3って、作品前半では確かにローフードのJ3改でしたけど、
後半では完全にMBだったような…。左ハンドルになってたし。
17260海苔:02/10/10 20:31 ID:JAWA+rhq
>>167
s51年以前のオリジナルジープのリーフは純正でさえ欠品だす。
モトレージのソレしか手に入らない。
燃料タンクも入手不可能という罠
173名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/10 20:41 ID:2KVsIeaf
>>171
たしか前半で、事故ってツブしたんじゃなかったっけ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 23:27 ID:X4Wlupai
>172
アメリカから入れればいいじゃん。


つーことでこもだage
175伍参糊:02/10/11 03:41 ID:gluYVXGH
「国内産モノでは」
176名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/11 08:45 ID:WjQUGJq6
ジープ・イラストレイテッド、ヤパーリ某地方都市では発見できなかった。
明日さがしてみるでつよ(・_・、)

というわけでage
177玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/11 10:51 ID:0utoIL/y
>>176
 文教堂は行った?
上げ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 11:25 ID:I4F46E/j
漏れは大塚さんのMBが好きだった。
コナン(否探偵)のキャラ書いてあるヤツ。
179wakaba:02/10/11 13:48 ID:M1garPOe
ジープイラストレイテッド市内ででかいと思われる書店に無いでした。(>д<)

LJ20さん、目出亜には撃ってなかったでつ。ガクリ。
180玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/11 14:53 ID:RGdIK5j2
 皆田舎者。と言ってみるテスト。

ワタシもハケーン出来ない…。
181伍参糊:02/10/11 19:58 ID:gluYVXGH
当地では2週間遅れで書店に並ぶ。
>>おさるさん
折れん所だけでイイから早く発送してくれる様手配願います。w
182J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/11 20:55 ID:Djx0Zv9p
ジープイラストレイテッド、とりあえず勤務先近くの本屋で見つけた。
10日にね(田町だから都会だよ!)。
でも手に取って、眺めるとチェロばっかり載ってる。

で、結局書棚に戻してしまった。

おさるさんスマソ。
183えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/11 21:27 ID:wDawW2Vw
スーパースージーが置いてある本屋には
ジープイラストレイテッドも置いてあります。

両方ともレアな本か。。。
CCV誌ほどではないが。
184伍参糊:02/10/11 22:35 ID:gluYVXGH
出版元は同じ
うがががががぎぐごぇ。

ホイールシリンダの錆が取りきれん。
これってどこまで削って良いのだろうか。

メンテナンスの本見るとブラシで豪快に削っている例も
見かけるけど。

あきらめて新品使うか…。
186玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/12 10:51 ID:i3XQbryi
サガテルー
見つけれない上げ
スパスジあるのにジプイラストレイテドないよ。アゲ
188えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/12 16:45 ID:RhuSXF2J
>>184
 なるほど。

age
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 07:07 ID:YsfLO/Ca
今日もいい天気だ。あげ。

でも来週は試験だから、どこにも行けない。欝
ジープイラストレイテッドあの厚みであれは高すぎ sage
快晴age
192組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/13 16:40 ID:4dTeSwqN
今日林道逝って来たぞー
TJにも乗ってみたイイネー(ノーマルだけど)
出かける前、TJのバンパー両脇のプラ部品
問答無用でトパラター、カコイイぞー
近日うちのHPでツーリング模様うpするのでヨロシコ
193伍参糊:02/10/13 22:14 ID:RiamIKo3
TJのソレは常套手段でし

昨晩は某市の5,000年祭りで復元住宅に泊まってきますた。
今日は競技会で金メダルゲトー
194名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/13 23:40 ID:BXu3Xh2W
わっはっは、今日もジープイラストレイテッド見つけられなかった(w

・・・明日は駅前まで出てみようと思うage
ケコウミンナミツカンナイage
196伍参糊:02/10/14 18:42 ID:XLH5r3Nu
今日ゲトーしたが・・・
本屋へ逝ったらカワユイ店員さんに検索して貰うがヨロシ
197名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/14 19:27 ID:eLf9mXFO
先こされた〜(w
今日はラティス直してて時間が全然取れず本屋に行けなかったage
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 19:50 ID:TdYE4xrP
只今、POR15の塗膜の強さを身をもって実感しておりまする。
ごしごし…、とれにゃい…。

ちょと教えて頂きたいのですが、J3Rのブレーキマスターシリンダ
ってオリジナルはタンデムタイプなのでしょうか?
ブレーキのオーバーホール中なのですが、1系統しか無いようだし
手前側は作動していないようなのですが。これって壊れてます?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 06:28 ID:tRrhNeoQ
朝定期age
骨曲がってるだけでなくて傾いてるぞ漏れのジープ age
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 20:16 ID:Fl/Mv5Q5
>>198

多分、タンデムだと思う。昭和40年当時の保安基準だとね。

>手前側は作動していないようなのですが。これって壊れてます?
九分九厘壊れていると思います。
202198:02/10/15 21:44 ID:wljC2yjT
>>201
レス有難うございます。

やはり壊れてますか…。
ホイールシリンダのフルード漏れでペダルがスカスカになったのに、
マスターシリンダの手前側はフルードがそのまま残っていたので
怪しいとは思ってました。

固着してると再生が難儀そう。他所から調達したほうが早いかな。
今週末はまた駐車場で過ごすのか…。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 06:01 ID:uU//Ba3I
定期age
ブレーキOH age
205wakaba:02/10/16 11:37 ID:3XQvk9hS
なんか傾いてるなー、とおもたらリーフが片方、逆反りしてるみたいでつ。
叩いて戻りまつか?
交換がベスト?
206伍参糊:02/10/16 21:11 ID:Oy0OcLEn
逆反りしてる=裏返ってる と理解しますた。
ジャッキうpしてバールで抉ると治るが2回目やると折れる。
折れたら高官がイイ。
207組合長 ◆HZJ77pvAag :02/10/16 22:46 ID:ObUIbuyP
素人考えで左右トッ替えてみては?思う
だがリーフの場合、左右交換しても治らないんだなーコレガ
替えてみると良かったほうが今度は逆ゾリ何故でしょう?(w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 06:20 ID:DXGMb+fi
保守あげ
209あホンダら Mazda工作員:02/10/17 06:25 ID:H+MK3hT1
三菱 ジープ 欲しいなぁ (・∀・)
傾いたジープでお出かけage
211名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/17 10:01 ID:OT21UKmz
遠い記憶で申し訳ないでつが・・・・・

10年くらい前に知人の60でリーフ逆ぞりしたのをグリグリ曲げ戻し(?)したら、
その1〜2週間後にいきなり折れた(幅の半分までヒビ入った)事あるです。
ハードな路外走行してるわけでも無かったのに。。。

モノによってもちがうのかな〜 と、思うのでありました。
212玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/17 11:13 ID:/HpB8kPS
 ワタシなら交換する。リーフ。
組み変え用のリーフもイパーイ出来て(゚д゚)ウマー

 永く乗るのであれば、出来る限り不安要素は取り除きたい。と思う
213wakaba:02/10/17 14:06 ID:ErSh7ugO
了解age
かえてきたage
215名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/17 16:46 ID:wajuvLw7
おかえりage

あぁ・・・まだジープイラストレイテッドみつからないんでつけど(・_・、)
216玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/17 17:26 ID:/HpB8kPS
 東北には入荷されない。
と言って自分の首も絞めてみるテスト。
217えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/17 20:33 ID:lS2qVCWU
北陸某所では、ジープイラストレイテッド3号今日入荷したようです。

うーん、読むところが少なくなった。
トレーラーヒッチで普通の牽引はしてもいいが、
レスキュー時の牽引はいかがなものかと思った。
いてきますage
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 13:39 ID:zJB6KadZ
三菱J55乗ってます。先週、DCDCコンバーター付けました。
シガーライター式カーナビを付ける予定です。振動大きいから、CD飛びするかも。
みなさん、どーしてます?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 17:53 ID:bIliw6SX
ジープにはやはりワラジヤが似合うような、
221伍参糊:02/10/18 19:43 ID:jbWFUcVE
>>219
折れのはデコデコは3個、計60A付いてま。
クロカン時だけ電源切ってますがDVDでも問題無い。
ポンコツにナビは似合わないと言われますたが県外
遠征には必需品だす。
222J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/18 20:54 ID:1baC2D6t
>>219

全く問題ありません。DVDでもCDでも問題ないでしょう。

以前乗ってたLC77ではデコデコは45A付けてました。

ところで、ディーゼルジープって速度パルス出てますか?
出てなければ、トヨタの部品共販で売っている日本電装製のパルス発生器
が付きますよ。パルス発生器はどこのメーカーでも売ってますが、これが
一番安いと思います。

私のJ37は速度パルスも出してトンネルの中だろうが正確(多分)です。
これが無いと首都高は走れません(w
223伍参糊:02/10/18 22:25 ID:jbWFUcVE
パルス出てまへんがトンネルの中に交差点無いし・・・
パルス取ってみてもあまり意味も無いと思いま。
受信状態悪かったら少し走れば良い所へ出るっしょ。
田舎住まいで人里離れた所で遊ぶづらでこんなモンかと。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 01:42 ID:Jb4QQSTP
>>221,222,223
ポータブルナビで車速センサー無しです。田舎なので。
CDーROMもコピー物 (w  です。
225YJ:02/10/19 17:02 ID:xUqyMBck
下記の車に乗ってます。今いくらぐらいで売れるんですかね?
1992年製 YJ Wrangler
4Lエンジン 1ナンバー MT 左ハンドル
カーオーディオ付けたぐらいで改造箇所なし 燃費 8km/L

それにしても最近YJ見なくなってきたな。
YJの2.5MTが好きage
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:56 ID:dZ+s8r7t
あげ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 01:13 ID:iZGzbhdj
そういえばYJってNOX平気なのかな?
CJはダメで対策に困っていると言う話だが・・・
いてきますage
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 08:05 ID:nsFDFS3U
ネットで中古自動車販売を検索すると似たような仕様として、
以下の物がありました。

クライスラージープラングラーカスタム 4.0
[年式] 1992年 [色] ブラック [走行] 9.9万Km [車検] 検なし [排気] 4.0L

売値は84万円だそうです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 09:41 ID:A5WdbSwh
>>228 正規モノは大丈夫だよ。
CJは3ナンバー登録にすれば、ノープロブレム。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 09:51 ID:UtHo5MdD
>>231
サンクス
乗用登録なら平気なのね。
ただいまage
234225:02/10/20 13:40 ID:NoWJjaQo
>>230
殆ど同じ仕様ですね。あとは程度の問題ですね。
見てみたいのですがどこの中古車販売で調べました?
>>228
NOxは大丈夫ですよ。まぁガソリン車ですし。
もにゅ??
236名無しさん@そうだドライブに行こう:02/10/20 23:21 ID:hZJZbPR2
160>
亀RESですが、日本でもoverland乗ってる方おられます。
しかも、納車翌日?に、クロカンで、水没させていました。
確か、中部地方の方でした。エンジンなんかも見せていただいたのですが、
ZJ海苔の漏れには、WJの微妙な違いが、余り判りませんでした。
イdチェck
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 10:47 ID:gNTT7C+O
ジープage
58age
>>239 IDが70だけどCJだ、、、
雨ですがカッパ着てビキニTOPれす。
もう慣れ増した。
都会のお洒落な若者には「カッコいい」と誉められます。(?д?)ウマー
いてきますage
242玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/22 13:28 ID:hBcM9CYK
揚げとき鱒
もういっちょ!
244玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/23 01:11 ID:nsfDqbA2
ハイ。揚げとき鱒
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 06:32 ID:AT7rcE6D
ジープだけあげ
246wakaba:02/10/23 12:17 ID:XHT8634X
寒くても快調だage
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 15:13 ID:3NOT8PI6
age
248wakaba:02/10/23 18:39 ID:XHT8634X
いてきますage
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 18:48 ID:C8SzaS5X
あらこんな時間にどちらへ?(w
250伍参糊@2シーターの被り折れ:02/10/23 20:51 ID:KjkfK00u
>>240
雪の便りも聞こえる今日この頃。皆様如何お過ごしで・・・
折れは根性無しなんで先日の雨で幌貼りますた。
来年の桜が咲く頃まで絶対にオプーンにしまへん。

ボチボチ冬タイヤの心配しなきゃぁな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 21:09 ID:exESkz7O
j38の乗用登録に挑戦しますぜage
252J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/23 22:17 ID:3aXHqY0Z
>>250
寒そうですね。昨日の出勤の時、吐いた息が白くなりましたが。

>>251
頑張ってね。私はJ37で失敗しましたが。
J34なら簡単だけどね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 22:33 ID:OF3ME8BF
>>252
がんばります。アドバイスあればお願いします。
25459海苔:02/10/23 22:36 ID:VEy5OIxg
おらも幌がホスイ。
255wakaba:02/10/24 16:46 ID:iDtxsRUu
なんせ夜が就業タイムです。あぁ太陽に下で働きたい…

常用登録ガンガレage
256名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/24 22:26 ID:IyLMLeeY
おぉ、なるほど。疑問が氷解(w
というわけで、>>255お疲れさまですage
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 23:36 ID:rNXaAGQ9
>>255さん
仕事終わってからでも、明るい太陽の下で乗れる&メンテができるじゃ
ないですか。

9時−5時のリーマンにゃ照明なしの月極駐車場はつらいっす。
メンテしようとすると土日の日中だけでカタをつけにゃならんし。
258wakaba:02/10/25 02:10 ID:Hd/9FXMq
じつはそうなんでつ。( ̄ー ̄) ニヤリッ
259J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/25 06:25 ID:7MmGWnEn
>>253

>がんばります。アドバイスあればお願いします。
燃料タンクの衝突安全性の証明がネックになるかな。

あと、どの程度ご存知ですか?。
保安基準は調べたとか、陸運局に聞きに行ったとか、周囲に乗用車化に成功した
人がいるとか・・、それともやるぞと決めたような状態なのか。
掲示板スペースを使うので無駄なことは避けたいです。
昼age
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 15:23 ID:BaQQyZIE
ヤフオクでチェロ94年式探していたんですけど、
ジープ初心者の私が買う前に気をつけた方がよいことなどあったら
教えてくだされ・・かわんほーが良いってのは無しです
262玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/25 17:36 ID:Qq3Q9Kqe
 実物を確認出来る範囲から買った方がいいでしょう。
 あとヨケーナお世話ですがメンテ・修理には吋工具が必要となりメンドい鴨。
263伍参糊:02/10/25 17:55 ID:g17vjypN
ヤフオク高い罠・・・

普通は年式、距離、程度などで値段が決まるんだけど
愛着や思い入れも値段に反映できるし後のトラブル対処
に関しても怖いものがある事を考慮して…
トラブルあってもメゲナイ頑強な意思が必要かと。
吋と_が混在してるよ。(オオキナオセワナラ ゴメンネ)
264絵楠滋栄:02/10/25 18:59 ID:2r9z90d+
実物を確認してもハブベアリングとかは判らんなー。
96、97のMC前の最終もしくは90、91ぐらいの故障の出尽くした物のほうが
初心者にはやさしい鴨
買うなとはイワンが、ヤフオクはやめとけ。
せめて楽天にしろ
265261:02/10/25 20:01 ID:BaQQyZIE
レス感謝です!いいスレだなー!

> トラブルあってもメゲナイ頑強な意思が必要かと。
頑丈な財布もいりますかね?う〜ん、貧乏人にはチトつらいかもですね。

> 96、97のMC前の最終もしくは90、91ぐらいの故障の出尽くした物のほうが
もいっぺん探しなおしてみます、本当に貴重なご意見感謝!いたします。

あこがれのチェロなのでアタリを見つけるために、いろいろ出向いてみるつもりです。(個人・業者問わず)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 23:04 ID:TPgoF+Fm
J37海苔さん> レス感謝です。
保安基準は調べました。 改善点はある程度までの情報はありますが
まずは陸運局へ行かなければという状態で、有給取得が目先の問題となっています。
いきなり教えて君で失礼しました。 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 00:27 ID:cbCGbced
こんばんな〜。どうも〜。
ちょと前に会社サボって陸運局へ行ったJ3海苔です。
理由は体調不良です。
久しぶりにチャリ漕いで気分が悪くなったのでウソではないですよ?

>>266さん
がんばってくらはい。年式の(比較的)新しいJeepは保安基準に
適合させるのが大変そうで砂。
CCVの何号かは忘れたけど、乗用車のクラッシュパッドと自作の
ハンドルロック付けて乗用車化したJ24?が出てたような。

私の場合は、T90のオイル漏れとブレーキマスターの修理が目先の
問題となっております。
T90のオイルはどの辺まで入っていればOKなのかご存知の方おられますか?
夜中age
269伍参糊:02/10/26 06:18 ID:gCDGgmHt
>>267
T90は石川氏にメールかрナ聞けばよろしいかと
270えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/26 06:37 ID:C1LNybqB
おはようございます。

取引先の社長がJ55を持っている。
譲ってくれないかな。。。
271J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/26 07:36 ID:OlSuOD9f
>>266
基本的には陸運局の見解を確認した方がいいですね。陸運局によって現車を
見た時の見解は分かれます。
私の37(昭和57年式)を乗用車化するということで聞いた話を出します。
38も50年4月以降の登録だと思うので大差無いと思いますが。

・ハンドルの衝撃安全性
 → 不要。ハンドルを接続しているシャフトの角度が35度以上の為。
・ルームミラー
 → 乗用車のような脱落式に変更要
・クラッシュパッド
 → 純正の黒いパッドで問題なし
・ハンドルロック
 → 37には付いてますが、38は?
・フロントシートの変更
 → 後部シートから見た、衝撃安全性になります。
   同年式以降の乗用車のシートをシートレイルごと移植します。
   この時点で30系特有のフロントベンチシートとはさよならに
   なります。乗用車化後戻すのは?。個人の判断で。
272J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/26 08:02 ID:OlSuOD9f
続き

・シートベルト
 → フロントは乗用車用のに変更、リアシートは2点式を人数分設置。
・後部シート
 → 後部シートの占有面積が荷台長の半分以上になること。
   めんどくさければ、LC40系の横向きリアシートを、荷室内に設置する。
   横向きシートの場合は、シートベルトを設置しなくてもいいです。
   荷室内に前向きのシートを付けた場合はシートベルトも必須です。
・燃料タンクの衝突安全性
 → 衝突された場合に燃料タンクが破壊されないことを証明すること。
   同型式のボディーで乗用車登録があれば不要
   (運輸省型式登録時に乗用車としての登録ということです。あとから用途変更したのはNGだそうです)

   私の37は、ここで頓挫しました。これを実施した場合37は廃車になりますので。
   但し陸運局によっては、これを免除するところもあるようです。その場合は車検証上に
   「燃料タンクの衝突安全確認は未実施」のような記載がされるとのこと。
   これを頑強に主張する所では、他の陸運で通った車を持ってきても効果は有りません。
   他の陸運はそうかもしれないが、うちは認めないで終わります。
   その場合は、最後の手段で通る陸運で予備検取ってから、住所所轄の陸運に持ち込む
   という手もあります。

 ところでNox対策ですか?

こんなところです。関係ない皆様スレ汚しスマンソ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 08:53 ID:UkkwKSwy
J37海苔さん> 貴重なノウハウレス感謝です。
乗用登録の理由はNOX対策としてです。
なんとか来月には陸運局へ行けそうです。私も何か情報が得られれば
提供できるよう勉強します。 ホント感謝!
274J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/26 09:45 ID:rLznp4gG
>>273
書き漏らし有りました。すみません。
・エンジン調整が必要です。
 → 同年式乗用車に適用されている排ガス規制値は当然クリア出来ないと
   まずいです。もしエンジン調整で駄目なら触媒等も必要かな。

Nox対策であれば、低減装置付ければ問題ないのでは?
38は元々規制対象車だったので、前回の法律での対策機器はあります
(今回の規制で前回の対策機器認定は無効ですが)。
この低減装置はガス検用の機器です。1台試験すると10台分の枠をくれるという制度は無くなりました。
でも試験制度自体は残ってます。http://jvia.or.jp/gyomu.htm
ですから、前回認定の機器を装着してエンジン調整してガス検を受ける。
エンジン調整はいずれにせよ行わないとならないです。経年劣化によって新車時
の排出値より劣化してるでしょうから。
ざっぱですが30〜40万円位ですかね。費用は。それか同型エンジン積んでいる
J56の対策機器付けてガス検を受けるのがいいかもしれません。厳しい方の規制値
をクリア出来てれば今後の規制強化で有利かもしれません。

乗用車化に伴い発生する費用(解体屋めぐりすればたいした事はない)+乗用車登録による自動車税と割増税金
と、低減装置付けてガス検を受ける費用を比較すれば。今後4〜5年乗ればトントン。
それ以上乗れば、ガス検の方が安上がりという事になります。



275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 10:44 ID:0IX6q5iV
J37海苔さん、補足ありがとうございます。
何故か、規制対象車ばかり乗り継いでしまい
もう、疲れ果てました。 というわけで、乗用登録なら
という気持ちであります。 あとは今後の為の経験値も上げておきたいし。
「経験」でなくて「経験値」と書くあたりは○×△MANの影響と思われ
277えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/10/26 14:06 ID:fFivYVmF
225殿>>234
すごい亀レスです。
返事が遅れて申し訳ありせえん。

ここで「車名:ラングラー」で検索しました。
http://goo-net.com/used/aso/

該当車種がすでにないようです、、、
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 15:39 ID:mVI0qtC/
276> ん、何MAN? 誰? 大事MANか?
ただいまage
280玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/26 16:43 ID:2r2iSOK8
 ヨンマルだんじりファイターマン。
と言ってみるテスト。
281伍参糊:02/10/26 21:23 ID:gCDGgmHt
髭のオッサン@折れより年下と逝ってみるテスト
282SHUN:02/10/27 14:00 ID:wf072IkR
つい3週間ほど前に2002チェロキー(アメではリバティー)納車して乗ってるんだけど。
街で一度も見ないね、ホントーに。まだ新型ムルティプラのほうが遭遇する。
昨日オイル交換でディーラーに持ってったら、初めて敷地内に乗り入れてくる
同社2台ハケーンしてうれしかったけど。
JEEP乗りにはぜんぜん人気ないんかなー?
だれか興味ある方、もしくは乗ってる方いらっしゃいますか?
ホリーハブほすぃage
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:01 ID:ZWZ/IOb9
グランドワゴニア、いかがですか?
維持費とかエグそうですが、車両本体+いくらで考えておけばよいでしょうか?
新しいモノに越した事無いので、最終型で考えていますが。
285234:02/10/28 02:09 ID:3jBhNY7/
>>277
見てみました。確かにないっすね。
まあ、仕方ないです。
どうもです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 05:29 ID:6FaZeg0R
あげ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 10:02 ID:gFr6GZ2l
>>282
3週間でもうオイル交換しちゃうんですか?
たくさん走ったんでないの?といってみるテスト。
289SHUN:02/10/28 14:05 ID:wdXBiVi7
>>277>>282
1000Km超えたんで換えまスタ。
290元J57:02/10/28 14:27 ID:/VGBDC40
子供が3人になったので泣く泣くJ57を手放して数年たちますが、JEEPをみる度に
目が追っかけてゆきます…  ああ、また乗りたいです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:00 ID:G17rNWQf
>>289
激走してたりすれば別ですが、1万キロでイイって、取説に書いて無かった?
バリバリ走ったのね。わかるわ。
293伍参糊:02/10/28 20:18 ID:xrykTqXj
折れ、流行のターボー車だから4,000`毎よ。
294J55ほしい:02/10/28 23:50 ID:mHl9zGsJ
現在ワンボックスに乗ってますが、昔からあこがれのJEEPに乗り換えようと思ってます。
実際に乗ってる方どなたか、教えて頂けませんでしょうか?
1.幌をかぶせていても、雨の日には隙間からバリバリ雨が入ってくるから、カッパ着なければならない、と言うのは本当ですか?
2.幌だと車上あらしとかは多いいのですか?
3.夏の暑さはがまんしようと思えばがまんできるものですか?
4.冬はヒーター使えば普通車と同じくらい暖かいのですか?
JEPPに乗るのに贅沢言ってはいけないのかもしれませんが、生活、通勤用としても使うので、、、、、
どなたか、答えて頂けないでしょうか、お願いします。
295玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/29 00:22 ID:VsTR+kea
 J海苔ではありませんが

1.合羽は大袈裟ですが雨漏りは普通です。
2.荒らされた事ありませんが、防犯に関しては無防備です。
3.ワタシは北国ですが頭に来るぐらい暑い時ありますが、たくし上げればやや快適です。
4.体の一部だけ異様に暖かく、他は寒いです。

 参考になるでしょうか?
296J58wakaba:02/10/29 00:33 ID:n+SS+JtE
>>294
1、気にしない
2、気にしない
3、気にしない
4、我慢汁

バイクのつもりで乗ればとても快適爽快。
297J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/29 06:34 ID:ya1v0jcV
>>296

>バイクのつもりで乗ればとても快適爽快。
つまり視点を変えろと。
バイクのつもりで乗っても、渋滞には掴まるな。(w
298wakaba:02/10/29 12:05 ID:n+SS+JtE
はいそうでつ。(汗)
299J58wakaba:02/10/29 12:32 ID:n+SS+JtE
連続でスマソ。質問でつ。
アーク溶接機(200Vでも100Vでも)を買いたいんですが
なんか関連スレありまつか?もしくは知識ある方いますか?
ジープ整備専用に欲しいわけじゃないんですが、
ホームセンターで100V高速カッターと、100V溶接機セットで@9800とか
見てきたんですが、「使用率6%」?とかの意味がよく分からなくて・・・
他に売って無くて比べようも無かった。。。
予算は溶接機+お面、溶接棒など道具合わせて数万円。
用途は日曜大工の範囲。
4ミリ以下のアングルや鉄板の溶接。
10ミリ程のの鉄棒などの溶接。

教えて君でスマソ。よろしこ
300玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/29 13:50 ID:n3iVk9pN
 以前屋風オクで単相100/200V 〜70A くらいのアークが新品¥15k程度で大量にありましたよ。
 4mm鋼板だとホームセンターあたりに置いてある100Vは厳しいのでは?
あれって30Aくらいじゃありませんでしたか?
 本職で無いので、細かい事までは分かりかねます。
301H2 53:02/10/29 19:16 ID:zREcZekc
>294
1、ジープの純正幌なら少し枠からポタポタとたれるくらいです。
(要、雑巾)米国製ベストップはよろしくない。
2、当方今までそういう事例無し。ダミーセキュリティーランプは一応つけてます。
3、梅雨どき、真夏の雨はサウナの如し。(要、覚悟)エンジン、MTの熱も辛い。
4、ヒーターは当方スノボドに行きますが、−2、3℃位なら問題無し、
  ただし、ラジエーター半分にダンプラでふさぐこと。サーモスタットも要チェック。
  −7℃くらいのときはひざが冷えた。
  ワンボックスから乗り換えだと辛いですよ!セカンドカーならオススメしますが・・・
302参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/10/29 20:08 ID:E5h1E5Ku
>294
昔から憧れてるんだったら,すべてガマンできる範囲だと思います.
(夏の暑さは住んでる場所によっても違うかな?)
一時期ジープ乗ってましたが,フロントガラス下の小窓(?)
アレはイイ!!! 我がSJ30にも付けたいです.
あれで夏の暑さもガマンできる!!

ちなみに乗ってたジープ,冬は床の大穴からの冷風でヒーター意味無しでした…
303ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/10/29 20:34 ID:eMLxmNAT
294の質問ついでに聞きたいのでつが、ラングラーも雨漏りするんでつかね??
304伍参糊:02/10/29 21:05 ID:tSgIECQT
J55ほしい 氏
折れ、H2、J53なんだけど・・・
1.純正幌は隙間なんぞ極僅かで飴でも全く問題無い。
  キチンと防水対策されてまふ。ベストップは隙間だらけでx。
  バイクに比べたら天国さ。
2.車上嵐も近づかない…ドアロックした事は一度も無いが荒らされた
  事は皆無。見える所へ金目の物を置けば犯られる鴨。
  下手にロックして幌破かれた方がイタイ。
3.夏暑いのは当たり前。
  エアコン効かして体調崩すのと比べたら健康的だが炎天下でオプーン
  にしては逝けない。せめてビキニで。関東に台数多いがクーラー付
  いてるヤシ少ないぞ。
4.D車に限ってはヒーター強にしたら足が煮えまふ。
  Loで普通車と同じくらいだす。折れ、スノーアタック逝くけど-20度
  くらいの所でも平気。G車は弱い(普通車並み)

Jeepはエエぞ〜。欲しいと思った時が買い時!
乗り心地や静寂性さえ求めなければ万能車だす。
14`/Lくらい走るし税金安い。
最高速も110Km/h(取説数値)と十分早い。
Jeepだからという理由で全てが許せる名車だ。

>H2 53 氏
MTの熱じゃ無くて鉄板の下にマフリャー通ってんでし。
ホームセンターの人工芝敷くと最高でし。
オプーン時の足元からの砂埃の巻上げも防げるよ。

>J58wakaba 氏
24v車なら溶接機載せなくてもバッテリー直で溶接可能でふ。
30559海苔:02/10/29 22:00 ID:Z19lNfH5
55欲しい氏 おいどんは59とスーパー7乗ってるけど7に比べれば
ジープは夏でも冬でも天国です早く買いなさい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 22:31 ID:BPo7HmlE
おぉ、みなさん冬はヒーターを使っているのですね。

私のJeepはヒーターが付いていないので、真冬の氷点下でも
そのまんま乗ってました。Jeepとはそーゆー車だと思って(藁。
でもサイドの幌なしで吹きさらしだと、体が凍える前に耳が逝きます。
ヒーター( ゚д゚)ホスィ。

でも雨漏りで困った覚えは無いなぁ。燃タンの錆が心配なくらいです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 22:34 ID:w+gkn82E
>>305
比べる車に難があるような・・・
308J58wakaba:02/10/29 22:54 ID:n+SS+JtE
>>304 サンクスコ ワロタ
でも漏れ12V
溶接スレいくつかあった。そっち逝って見るでし。
309名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/10/30 00:12 ID:mFmCIx3V
>>305
禿しく笑わせて頂きマスタ _(._.)_

>>308 wakaba氏
全然関係ない話カモですが、経験談等々。
折れがまだ工房の時お袋が勤めていた、とあるエレベータ製造会社での話。

その会社では、電気溶接(アーク溶接)とガス溶接併用してたでつ。
その時に聞いた話によると、1〜2mmの薄い部材を溶接するときは
電気の方が綺麗に&速攻で溶接出来るが、それ以上の部材の溶接は
ガスのほうが全然安心出来る&早くできる・・・・・と。
日曜大工でっていうレベルが私にはよく判らないのですが、そういう話らしいっす。
ちなみに、なんで併用してたのかっていうと、単に資格者の問題だったりして(w


折れが自分でやった事があるのは、実習での電気溶接しかないので何ともですが、
ホームセンターでアーク溶接機が(年度末とかに)安売りされてるのみると結構心が傾くでつ。
まぁ、それぞれ危険には変わりないので、十分にお気を付けてがんがってくださいage(長いっ!)
310J55ほしい:02/10/30 01:21 ID:RDS3otJ5
みなさん三菱ジープについてたくさんのレスありがとうございました。たったの一日でこんなにたくさんレスがくるとは、感激です。
ジープまたは、その類にのってる方はいい人ばかり。
実際の体験談を聞いてますますジープに乗りたくなりました。

311J55ほしい:02/10/30 01:24 ID:RDS3otJ5
J37海苔さん、そうですねバイクにくらべれば天国、以前オフロードバイクに乗ってましたが、自宅のアパートに止めといたら、
朝、きれいさっぱりぬすまれてました。(泣


312J55ほしい:02/10/30 01:29 ID:RDS3otJ5
H2 53 さん
すごいですね、ラジエータをふさぐなんてワザがあるんですか?
ラジエーターの空気取り入れ口をふさぐんですか?
ダンプラとはなんですか?
車の知識がぜんぜんなくてすいません。



313J55ほしい:02/10/30 01:35 ID:RDS3otJ5
三菱ジープの純正幌は雨漏りが少ないようですが
ジープ自体絶版の現在、純正ほろは手に入るんですか、
やぶれたらどうされるんですか?
それにかわるいい幌がてにはいるんですか?
314wakaba2ヶ月目:02/10/30 02:40 ID:4CyOwXXb
横レスですがベストップという専門?メーカーから幌売ってます。
私の中古で買ったJ58はそれが付いてました。
何年経ってるのか知りませんが雨漏りはしませんよ。
新品は10万ぐらいです。黒とか茶色とか有るみたいです。
現在、純正品が部品で出るかは他の方がレスるでしょう。たぶん。
破れたときの補修部品てのはわからないなー。ガムテ?
中古車購入時には幌の状態は結構重要ポイントですよねー。>各氏?
ボデーの腐りよりはまだマシですが。

ジープ海苔諸先輩相変わらず面倒見(・∀・)イイ!!
315伍参糊:02/10/30 03:26 ID:Cx6KW406
>>313
純正幌が一番・・・確か14万くらいしたと思ふ
20年以上前の部品がメーカーから新品で出て来るし
s51年式からボデー、エンジン以外は共通で部品の
心配は無い。s28年モノにお乗りの諸兄もおいでだ。
31659海苔:02/10/30 07:36 ID:q4WLhfDV
破れたら近くのシート屋に相談を。
317J58wakaba:02/10/30 09:49 ID:k1JES7Kp
買っちゃった。100V溶接機。
馴染みの金物屋で@50kをそーとー古いからと半額で。
説明書には昭和と書いてあるが日付無し。でも新品。
使用率20%ということでホームセンター特売よりは良さげ。
これから楽しみ。
溶接スレにお世話になりに逝きまつ。
蛇股。
318J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/10/30 21:48 ID:7v1+7t9I
>>317
祝 溶接機購入age

私も欲しいのだが、マンションなので100Vをどうやって取るか。
作業するとしたら、やはり車の傍で使いたいし。
319J58若葉マーク2ヶ月目:02/10/30 22:29 ID:k1JES7Kp
>>318 毎度どうもれす。
生意気にも漏れのうちにはガレージがある。というか
昔商売してた店舗なのだがいまは倉庫兼ガレージ。
明日は溶接棒買いに逝くでつ
しばらく練習で津。バチバチっと。
あと、溶接スレは残念ながらレスがまだ返ってこない。Σ( ̄□ ̄lll)
ま、ぼちぼちやりま。

ジープ2ヶ月目のハケーン
ヒータスイッチ、一つ引くと「Hi」もう一つ引くと「Lo」
二つ目が「Hi」だとずっと思ってたYO。
真冬になる前にハケーンしてヨカタ。

急に寒くなったが、OPENで走ると知人が基地外扱いする。が、
じつはコイツジープ欲しいんじゃないかと疑ってみるテスト。
320玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/31 09:48 ID:oJ1CyR7a
 溶接スレって、そんなんまであるんでつね…。
探してみよ〜。

保守っときまつ
321wakaba:02/10/31 13:33 ID:QR5BRERn
知人からエンジン溶接機と200V/100V溶接機を追加でGETしてきました。
無料で無期レンタル。( ̄ー ̄) ニヤリッ
買わなくても良かったヨカーン(汗)
322玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/31 17:05 ID:oJ1CyR7a
 100/200Vやエンジンだと3.2mm棒くらいまで余裕の使用が出来そうですね〜。
それだと前述の作業も余裕かな?

ブレーカーが落ちなければ…
323伍参糊:02/10/31 20:35 ID:KdIAKYus
折れみたいな普通の人から見たら、この時期オーペンで走るヤシは基地外だと思ふ。笑
324J55ほしい:02/10/31 20:50 ID:nkTnJQ59
伍参糊さん
なんとおお!!!
20年前の部品もメーカーから新品ででてくるとは!!
びっくりです。
家電製品のメーカー部品保有期間は10年、PCなら6年。
メーカーにそんな昔の部品さがしに行ったら「あほ!」と言われるのかと思った
でもメーカーとは?
その辺の三菱のデイラーでいいんですか?
まいど、ご親切に知識を教えていただき感謝してます。
325J55ほしい:02/10/31 20:55 ID:nkTnJQ59
WAKABA二ヶ月さん
べストップも雨もらないんですね
心配ご無用だったのか、、、。
でも大雨だったらもるのかな?
純正とべすとっぷの使い勝手のちがいってあるんですか?
とっても勉強になるこのコーナー
ぜったいジープかうぞ!!!
326玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/10/31 22:18 ID:FDt9jaWL
溶接スレキタ────(゚∀゚)────!!!
溶接って趣味だったんですねぇ。ダメモトで調べたらありまつた。

 さて、此の時期のオープンってワタシの地元ではあり得ませんね。
327wakaba2ヶ月目:02/10/31 23:16 ID:QR5BRERn
漏れ今日もまだビキニTOP+MA-1ジャンパ@¥1280(w
いつまでもつかな?
328J55ほしい:02/11/01 02:01 ID:aOC+g+H5
wakaba2ヶ月目さん
さすがです。
それでこそ真のジープ乗り
冬もオープンで走るなんて、、、


329玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/01 11:57 ID:/XyxeWPj
 ジープには多大なる興味はありますが、どうやら真のジープ海苔にはなれそうも無い…。
この時期でもオープンでいなければならないなら…。

と言ってみる上げ
330玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/01 13:42 ID:/XyxeWPj
 ↑の書き込み、適度に「(w」を入れてお詠み下さい。
読み返してみたらあらしみたいでビクーリ
331wakaba:02/11/01 17:17 ID:ofQI8yQ5
>>328え?まだ秋デナイノ?(w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 17:37 ID:enQ2ehik
>>331
いえ、冬です( ̄^ ̄)キパリ

今日夕方すれ違ったJ54?もしっかり幌かけて、
もこもこなジャンバー着てたですよ(w
333J57手放します:02/11/01 18:11 ID:8Qi/MEpT
どなたか、欲しい方います?
6月まで普通に走っていました、外観グズグズ・・錆び横転暦あり
ソレックス44X2、その他小改、
ジープに詳しく責任ある大人な方で、積載車で家(静岡中部)まで引き上げにこれる方限定
現在88放送宣伝車で登録、検切れ状態ですが部品取りとして考えてください
廃車に出すには勿体なくて・・有効利用できる方います?
クロカンごっこしてハードに使いました・・ぼろぼろです

スレ違いですいません
334wakaba基地外?:02/11/01 18:34 ID:ofQI8yQ5
>>332さんは北国の人と言ってみるテスト
漏れ東京在住。
ここはまだ秋。紅葉もまだこれから。
でも朝晩走るのはお尻サイドが寒い。(wガマンガマン
335伍参糊:02/11/01 20:38 ID:C1esiTz6
>>333
ほ、ホスイ・・・
[email protected]/jpまで連絡ください。
4DR6をG54Bに載せ買えて子供に譲る日まで乗りたいと.

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 21:27 ID:1EafwluL
ベストップって縮むでしょ
337wakaba:02/11/02 01:27 ID:9okbkaYB
ベストップ9月に外して倉庫に放置してる、縮んでるんデナイノ?
まだ付けないけど。
338J55ほしい:02/11/02 02:03 ID:P90Hqy4j
べストップはちぢむから、雨漏りしちゃうんですか?
339J55ほしい:02/11/02 02:08 ID:P90Hqy4j
wakaba基地外さん
この時期のオープン時の暖房は効果ありますか?
それとも、意味なし?
340J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/11/02 09:36 ID:rJ+0H8US
今日もいい天気。
それに暖かい。まだ紅葉も始まってないからかな。まっ初秋かな。(w

しかし、明日は仕事なので、遠出は無理でつ。

オープン時のヒータの有効性はよくわかりません。
何せ、バンしか乗ったことが無いので。
BJ40V、BJ41V、HZJ77、J37 全て屋根付き、クーラー付きでつ。
でも、50系だったら、ハーフドア付けてヒーター全開にすれば、そこそこ効く
のでは?。厳冬期のフルオープンだと、右膝頭がプルプルしそう。
341玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/02 09:44 ID:DlsRbo2V
 紅葉すら始まって無いとは…。平野部でも雪降ってるのに。

 ちなみに、その天候の中ですと、幌閉めきっていてもフツーに寒い。
暖かいのはヒーターに近い左足だけ。ハンドルを握る手もかじかむと言うもの。
>>338 縫い目がやばいよね。ビキニTOPなんて新品でも漏ったもの。
あとは傷?からとか、生地の劣化でしみてきて漏るンデナイノ?>伍参糊氏?
縮みとはあまり関係ないかと思われ。

>>339 漏れなんぞがもう答える方に回るとは。(w
ゆっくり走ると足元あったか。40キロも出れば温かいのは左足だけ。
ハーフドア作ってやればずいぶんちがうんだろうな。(売ってるけど)
幌かければとても温かいと思うよ。
343wakaba3ヶ月目突入:02/11/02 17:19 ID:bBLwaQCK
でした。↑
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 00:11 ID:IrVyDHjw
やっと仕事がおわた。18時間労働ですた。 Jeep乗りたいけど、こんな時間に暖気するのは 気がひける。 こう寒いと水温計の針が動き出すのに小一時間…。
漏れ暖機しなーい
346J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/11/03 08:03 ID:eZFhL29v
出勤前age
仕事チユ-age
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 22:06 ID:QAF9yr7r
こんばんは〜。
只今風邪でダウソ中。

教えて頂きたいことがあります。
M38A1に付いているような、ベンチ形の後部座席が欲しいのですが、
国内で手に入るところは無いでしょうか?
また、三菱のジープには取り付け可能ですか?

ボディへの穴あけや溶接は覚悟してますので、寸法等問題なければ
良いのですが。

ご存知の方、情報お願いします。
349wakaba:02/11/03 22:42 ID:zsn09xeZ
該当するか分かりませんが1BOX車の2人掛けのセカンドシートを適当に
くっつけてる人がいましたね。個人HPか雑誌で。
350文責:名無しさん:02/11/04 06:04 ID:w2TdN3kQ
97年製のラングラーって、どれくらいで買い取ってもらえるものでしょうか。
特に傷や性能には問題はなく、走行距離は3万8千キロくらいです。
良くて120〜170くらいじゃねーの?
352文責:名無しさん:02/11/04 06:27 ID:w2TdN3kQ
>351
それくらいつきますね?
購入額は200万くらいだったんですが、
失業してしまって…。
100超えれば御の字なんですがね。
でも、ほとんど乗らなかったなあ(泣)
ガンガレ!
おはようage
355LD10糊(溶接屋):02/11/04 17:16 ID:BIAUM6yk
wakabaさん
溶接はどうですか?
356wakaba挫けそう!:02/11/04 18:07 ID:yF1u7gnc
>>355 はいよ!LD10糊さんレスどうもレス。
挫けそうなのは寒さの方ね。
秋は終わりました。
########################
ここから冬です!
と言ってみるテスト。幌つけてー( ̄□ ̄lll)

さっき五年ぶりにアークしてみました。
手始めに100V型に1.6ミリで50*100*1ミリ厚の鉄板繋げてみました。
クソ半だみたいだったけど一応出来たよ!
きれいなウラナミはまだ就業が足りないね。
家のブレーカ30Aも落ちなかったし。(汗)
薄物にはいいね。100Vも。

LD10ってどんな車だっけ?
357玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/04 21:30 ID:Vbgoal6c
 鰤座度と言ってみるテスト
358J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/11/04 21:35 ID:O1WJ6euS
wakaba挫けそう! さん

えっ、いきなり冬ですか?。
今日は荒川の河川敷でのんびりしてましたが、いまだに裸足にサンダルで行動
してまつ。今日も暖かかった。夜寝る際も、いまだに毛布一枚だし。

LD10って、多分初期型のブリザードの筈。
L型ディーゼル搭載だったかな?。
359LD10糊:02/11/04 23:33 ID:VcDhEcee
会社に新品同様で眠ってる100V溶接機
来月の大掃除のとき貰えるか聞いてみようかな

J37海苔さんって8/14ジープの機能美展に40と来ていた人ですか?
自分は薄緑のブリザードです

53か55ほしい
360J55ほしい:02/11/05 01:23 ID:sr1ix6Ie
350<
くるま買取のガリバーにきいてみては??
メールか電話で、即、買取価格おしえてくれまっせ。
ちなみに、僕の乗ってるわんボックスは、「廃車費用いただきます♪」とさわやかに言われた(泣
361wakaba:02/11/05 10:22 ID:DbLjsCr+
それってラガー?と言ってみるテスト
近所の車屋が1個体飼ってる。貴重だ。
362wakaba:02/11/05 11:21 ID:DbLjsCr+
降参!まいった。寒いヨ。
今朝の気温2度!(>д<)マス?ー!

今幌つけた。初めてだけど15フンで付いた。

恥ずかしいのでsage
逝ってきます。
363うし:02/11/05 16:19 ID:SZhqjRfV
ジープのスレ立ってたんですね、はじめまして
S60式のJ-59を乗りはじめて早7年、一通りの液体漏れも体験し
(デフだけはまだ)イイ具合に自然軽量化も進み?まだまだこれからが
本番のところです。毎日通勤で50キロがんばってます。

ところで皆さんのオリジナルの改造はどのようなものですか?
私はベストップのドアにサントップ、隙間と後ろをビニルや合皮で埋めた
半幌仕様にしてます。高速走行や雨にも耐えてなかなかいいです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:07 ID:4WTyo+qT
J3かJ20ホスイんだけどイクラするんだか今。
いろいろ探したがないぞー 何処にあるのだ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 18:32 ID:ElQ1NOxh
ガンガレ!


366J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/11/05 19:51 ID:OhPhLNUL
>>359 :LD10糊さん

>J37海苔さんって8/14ジープの機能美展に40と来ていた人ですか?
 自分は薄緑のブリザードです
違います。( ̄^ ̄)キッパリ!!

でも、私も8/14に機能美展は行ってます。
尚、その37と40には16国を川越方面に走行中に狭山近辺で対向してます。
やっぱり、あの2台は機能美展に行ったのですね。
367伍参糊:02/11/05 20:03 ID:2l57uvAO
土日に中部で遊んだ帰りにエアー詰めてて気が付いたんだけど
左後ろのホイルに油がベットリ・・・シール不良でしが。
右治したら今度は左かぁ・・・鬱
強烈V字攻めたらボディーより大切な幌が破れてまいましたw
368LD10糊:02/11/05 21:33 ID:yChpGreY
J37海苔さんじゃなかったですか

もうすぐ子供が産まれるもんで
今、すごくジープが欲しいんですよ
子供をジープで育てたくって・・・
変ですかね
まわりがミニバンになってゆく
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:05 ID:2l57uvAO
>>352
新車の場合で2年で購入価格の半分が買い取り価格でし。
中古ならそれ以下かと。
370玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/05 22:24 ID:efznVLch
>>368
 人それぞれですので・・・。
ワタシは子供を41で育てたく無いでつ。
371wakaba3ヶ月目:02/11/05 23:10 ID:DbLjsCr+
ノーマル16inテッチンGET。
古タイヤ外して廃タイヤ3本処分してもらたら@900円/本でした。
お金かかったけどこういう物が少ないスペースを埋めていくんだよなー。
これから自分でサビ取って塗装するっす。
純正っぽいシルバーをキボンでつがやはりブラックでせうか?
372玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/05 23:20 ID:efznVLch
 色で走破性は上がりませんが、遭難した時は明るい色の方が目立ちます(w
373wakaba:02/11/05 23:28 ID:DbLjsCr+
遭難て・・・。ワロタ(w
374参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/11/06 00:00 ID:OgANeqMl
>372
好戦的な色にした場合…

気分が高揚して,今まで行けなかったトコまで逝けるように…


それは「走破性ウプ」とは言わないのでせうか?(w
375wakaba:02/11/06 10:40 ID:GuejhiKo
走ってる自分には見えない罠。(w
好戦的=赤、とか発想が貧弱な漏れ(w

サビ取ろうっと。ガシガシッ
376亞汚奇:02/11/06 12:36 ID:4PdvB8Hu
黒いボディだと錆が目立たないというもの。自爆か?
377信州:02/11/06 12:52 ID:vg88nmfw
即応予備自衛官の訓練に参加しているんだけど、現職の奴等が官品小型トラックの新型を、新型ジープ(パシェロ)と呼ぶのに苦痛を感じた。
37859海苔:02/11/06 14:59 ID:+q93VarA
そんなやつにはジープの歴史を3時間ほどかけて語ってください
379wakaba:02/11/06 16:26 ID:GuejhiKo
語って下さい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 17:35 ID:AsFFh5wV
減食自営缶をおまえらのようなジープヲタと一緒にすんじゃねぇよ
381H2 53:02/11/06 19:03 ID:CcgtfXSs
俺の53、今日地べた見たら漏水してました。
ショック・・・・

洩れてるのはラジエーターの下のパイプの継ぎ手のようです。
修理に出したらいくらかかるんでしょう?
応急処置でホルツの漏れ止め入れようと思います。
11万`走ると大変です。
382伍参糊:02/11/06 20:47 ID:pmjlkgKJ
液体シール剤塗ってホースバンド2本締めで治りまし
383玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/06 22:20 ID:6Q8gkp+g
 ラジエターウェルドとか使用すると後々泣きを見ますよ。
一部水廻りが逝きはじめると他からも来ます。

 30万キロも走ると大変です(w
384伍参糊:02/11/07 01:16 ID:uKOTDrem
11万`だと慣らしが終わったくらいですか。
オイシイ所はこれかられす。
385wakaba:02/11/07 01:26 ID:jPKYmZ8I
ガシリンでつがまだ8万キロ。まだまだ逝ける。安心安心。(w
386J55ほしい:02/11/07 01:58 ID:JvTGxOhU
信州さんへ、
73式小型トラックですね。
97年頃の4×4マガジンにも書いてあったけど、民間のレジャーカーを軍用車に採用するなんてめちゃくちゃな話ですよね。
あくまでパジェロ、ぜんぜんジープとは関係ない。
だいたい天下の自衛隊がオートマというのも幻滅
387伍参糊:02/11/07 12:34 ID:Wblo1NgO
携帯age
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:38 ID:BsOOhVrV
>>386
90式戦車がなぜATであるかを考えれば当然のことだろう。
彼らは何も趣味で悪路を走ってるわけではないのだ。
389wakaba:02/11/07 13:46 ID:jPKYmZ8I
溶接バリバリage
OS壊れた。これから再インストール。(>д<)マス?ー!
なぜならPC動いてンのにブレーカ落としまくったから。たぶん。
オートマって意外と悪路向きなのねん。
シフトチェンジに伴う駆動力の抜けが無い、エンストしない等々。
マニュアル原理派は新型車でも3速マニュアルに載せかえるのか?時代は変わっても地形は変わらないとか何とか言いながらさぁ・・・(w
391亞汚奇:02/11/07 14:22 ID:XfYMB/Ia
戦車と四輪駆動車を同じ土俵で語れないでしょう。(w
彼らは我々と同じ所を走る為にJeepを選んだ訳じゃあね〜べ。歩いた方が速いんだから。
392玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/07 14:41 ID:Qw3xWHCE
 ATも場面により高い走破性があるのはよく分かるが、やはり細かいタッチとかが厳しいですね。

 軍隊の話で考えれば、不測の事態が起こった際の応用が効く効かないで、激しく生命の危機に関わる事を考えれば、煩雑な機構を用いない方が得策かと。
 と素人考えを言ってみるテスト。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 15:19 ID:BsOOhVrV

戦場でのクラッチ及びシフト操作は煩雑な操作となる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 15:22 ID:BsOOhVrV

さらに言えばノスタルジーで戦争などできないということだ。
395玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/07 16:01 ID:Qw3xWHCE
 成程、確かに壊れる確率とロケットスタートをせねばない確率から行くとそうなるのでつね。
とは言えシフトチェンジが煩雑だと言うのも悲しい物である。
ワタシのイメージで軍隊と言えば機械操作のプロフェッショナルなのだが、認識違いと言う事なのでしょうねぇ。
シフト操作に手足や気を使う余裕があったら敵を見つけて殺せって事だすな。
397玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/07 19:00 ID:Qw3xWHCE
 これ以上やると怒られそうだが、通常運転士は攻撃等には参加しないのではないのでしょうか?
あくまで搭乗時の話ですが…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:20 ID:BsOOhVrV
戦場では常に不測の事態に備えなくてはならない。
左手、左足を使わなくても運転できるということはそれだけでアドバンテージ。
たとえ・・・いや、やめとこう・・・。
 
もうひとこと・・熟練者による最高性能ではなく、錬度の低い者でもソコソコの
性能を発揮できる物が優れた兵器となりうる。
モバイルage
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 20:30 ID:ZbXIe9uQ
ATかMTなんて議論は必要無い。

税金で買う以上、最も安いので十分。MT車を使いこなせるように隊員を訓練すれば、
いいだけ。ATもいらないし、エアコンも要らない。
エアコンなんか付けるから、高速のパーキングでアイドリングストップ等しないで、
延々のエンジン回し続けるのだよ。
ATも要らない、MTで十分。ATにすれば、MTより燃費は当然悪くなる。
AT化しました。エアコンも付けました、アイドリングストップはやりません、
それで燃費は悪くなりました。だから燃料費増加して下さいなんて本末転倒。

AT化して燃費が悪くなったのなら、従来と同様の燃料消費で済むように、
細心の注意と努力が必要。それなのに、税金で運用されているという概念も
無いのか、無駄なアイドリングの継続。あれみたら、昔のジープで十分。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 20:56 ID:eVoagFh/
マジで聞きたいんですが、ジープって何?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:03 ID:/t+xzLKq
>>401
広辞苑によると
JEEP(general purpose car の頭文字GPの転。
     一説、ポパイ漫画の架空の小動物の奇声による)
    四分の一d位の全輪駆動の小型自動車

あとは詳しい人にまかせます。
403LD10糊:02/11/07 22:07 ID:5LMgZunL
何かの本にアメリカのアニメだかドラマに出てた
人気のあった犬の名前からとかも書いてあったよ
おまかせage
軍事オタを呼んで聞くか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:44 ID:A0Guw1TB
>税金で買う以上、最も安いので十分。MT車を使いこなせるように隊員を訓練すれば、
>いいだけ。

太平洋戦争中にはこういう上官の命令によって機関銃を相手に三八銃で突っ込まされて
多くの前途有望な若者たちが散って行ったことを思い出すがいい。低能もここまでくれば
犯罪と言えるだろう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:49 ID:8NWR4qT6
>>406
お前こそ低脳。
逝ってよし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:54 ID:SNgopveM
>>400さんの話から
>太平洋戦争中にはこういう上官の命令によって機関銃を相手に三八銃で突っ込まされて
 多くの前途有望な若者たちが散って行ったことを思い出すがいい。低能もここまでくれば
 犯罪と言えるだろう。

ここまで誇大妄想を展開出来るなんて、脳内妄想が激しい人ですね。
お前の頭には常時デンパが飛んでるのか?。デンパは全部モールス符号なんだろうな。
馬鹿に付ける薬は無いということで。
とっとと精神病院に入って下さい。永久に出てこないでね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:58 ID:38dpDNaW
ATvsMTの例えが、機関銃と三八銃ですか(藁
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:01 ID:fxfxrm7/
>>409
デンパは相手にしないで下さい。

>>406
氏ね。
それから、ここは車種・メーカー板。軍事板で無い。激しくスレ違い。
激しくスレ違いだが、なかなか勉強にはなった気がする。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:09 ID:dciZWUQr
ギア方式の違いの話から
以下のような話に展開させるヤシは、先の大戦で拡大解釈に次ぐ拡大解釈で
日本を泥沼の戦争に引きずり込んだ、陸軍の少壮将校みたいなものだね。

>太平洋戦争中にはこういう上官の命令によって機関銃を相手に三八銃で突っ込まされて
>多くの前途有望な若者たちが散って行ったことを思い出すがいい。低能もここまでくれば
>犯罪と言えるだろう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:13 ID:cZ8aUzLf
>>411
ジサクジエーン ハケーン
漏れのことかよ!!
415J55ほしい:02/11/08 00:20 ID:HaC/yIsT
73式小型トラックから、ATとMTの意見のぶつかりあいになってた。(笑)
そうか、戦車もATだったのか、、、なるほど勉強になるな。

しかしやっぱ軍用ジープは、玩四壱さんが言うようにMTのほうが不測の事態でも応用がききそうなきがしますね。
それに機械も複雑になるし、軽量がジープのいいとこなのに重くなりそう。
しかし私はまだジープに乗ったことがありません。ちなみに戦車も乗った事ありません
しつれいしました!(笑
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:40 ID:VZQUBYwV
00'ラングラーソフトトップを2インチアップしたんだけれど、
実際あんまり変化が感じられないんだよね。
テラフレックスとかで、4インチアップした方が良かったのかな。

実際4インチ上げたら、高速とかでどう? フラついたりしない??
やってる人の意見、希望します。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 01:55 ID:HsPo5Eeo
誰か、チェロキースレ立ててーっ!
がんがれ!
420玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/08 23:26 ID:lHDX+Ngk
 友人が確かテラフレックス入れてたとオモタ。
良いに越した事はないだろうが、彼はオンロ−ド性能を求めての事では無さそうでしたよ。
50系の幌のドアって狭くない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 09:25 ID:gutLP+DX
>>419
でもyahooの掲示板って、なんか見通しが悪いよね(w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:08 ID:kZBX28Cx
たらいまage
424ウド鈴木:02/11/09 14:09 ID:AntxtOzq
だそうです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:10 ID:xlUqB41x
TJ欲しいぞゴルァ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 16:20 ID:d8MzX0WR
幌ドア窓から出入りしたいんデツか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:56 ID:AntxtOzq
むしろ,リアゲートハッチから乗り降りしたい…
錆で固着してあきまへん。
428伍参糊:02/11/09 21:52 ID:l5613xZ+
アオリの右蝶番が固着しますな。無理に動かすと俺ます。
折れはリアゲートの蝶番だけステンレスで自作交換しますた
42996'チェロキー:02/11/09 22:09 ID:nP5dmLEI
青森も雪降ってきました。
早くスタッドレスに履き替えねば…
オイルと冷却水も交換しようと思っとります〜
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:43 ID:UOtlfNMY
クロカン初心者がTJ買うのは無謀ですか?
三菱JEEPは迷ってるのですが、三菱製はちょっと・・・。
431wakabaJ58@優柔不断:02/11/09 22:45 ID:kZBX28Cx
さぁテッチンの錆取りが終わったよ。
まだ色を迷ってるよ。どうしよう。ちなみにボディはアーミーグリーン?です。
1、男は硬派にブラック
2、スポーティにホワイト
3、渋くノーマル然にシルバー
4、気持ち5馬力ウプの戦闘色
432J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/11/09 22:46 ID:GD0m4egG
まだ埼玉は雪なんて降ってないと言ってみるテスト。

というか、今年は雪早くないですか?。
43396'チェロキー:02/11/09 23:20 ID:nP5dmLEI
雪降るの早いっす。
5センチくらい積もってます。
アイスバーンでつ。
434名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/10 00:05 ID:Wy5AXM2u
>>431
wakaba氏、メンテ作業ごくろうさまでつ。
剥げたときの補修のしやすさ考えるとシャーシブラックが無難でしょうが、
やはりココは・・・・・「5馬力うpの戦闘色」を激しくキボン(w

#5馬力もうpする戦闘色ってショッキングピンクとか(゚-゚)\バキッ
435wakabaJ58:02/11/10 04:35 ID:6U0uio13
>>434
つっこみサンクスコ(^^)/~
436玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/10 07:59 ID:J7pu38YV
 錆の目立たない茶色をおすすめ汁
437wakaba:02/11/10 10:47 ID:6U0uio13
>>436玩四壱幌氏レスどうもレス
お!意外な候補ハケーン!茶色ってオリーブ度羅武?
黄土色?そのまま茶色?
ODって缶スプレイあるかなぁ?
DIY逝ってきます。
438wakaba:02/11/10 11:17 ID:6U0uio13
>>430
ムボーじゃないでしょ。
ノマルなら乗車でしょあれ。
2.5L MT5がお勧め。正規輸入でないけどバランスよさげ。
といってみるテスト。
439玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/10 16:10 ID:J7pu38YV
 ヤパシホームペイント トタン用防錆入り刷毛塗りでしょう。
厚塗りできまつ。

 初心者でTJ 別に無謀でも何でも無いのでは?
ご自身の腕と共にノーマルでは足りない部分を改良していけば吉。
440亞汚奇:02/11/10 18:31 ID:KlGA42U/
>>431
それぞれの特色を生かし四本違う色にしてみれば?
441LD10糊:02/11/10 21:48 ID:qetMmGK2
2液式のウレタン塗料良いですよ
ホームセンターに置いてない場合多いので
近くの塗装屋で安く譲ってもらいましょう
ハンパに余ってる塗料っていっぱいあったりしますよ
自分は全塗装2色使って6000円でできましたよ
ホイールなら本当は紛体焼付けが良いですね
442wakaba@塗装屋?:02/11/10 22:24 ID:6U0uio13
>>各氏レスどうもレス
ウレタン塗料はいいですよね。
2液式のスプレイ缶@2000でDIYで売ってまつ。
厚塗りできて(・∀・)イイ!!んでつよ!高いけど…
1缶でホイル片面4本はできます。
サーフのテッチンに使いますた。
傷に強いし頑丈だし1度塗りでいい発色するでつ。
でもたしか色の種類が少ないんでつよねぇ。
一度に使い切らないといけないし。
最近見てないからどうかな?増えたかな?

え?LD20氏全塗装自分でやったの?6000円安いねー!ハケで?(w

全輪違う色?JEEPジャンボリー向けには良いかもといってみるテスト。
(JJには逝った事ない)(汗)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 19:33 ID:+Yv6T5fW
age
444LD10糊:02/11/11 21:09 ID:h0+wAIyz
>>442
硬化剤、シンナーは使う分だけもらえました
ガンも借りました
色は何百色もある色見本から選びました
サフェーサーは車用8000円買いました

タイヤは何にします?
BSのAA履いてるけどバイアスは運転しにくいですよ

観音開きのLD10Vです
445wakaba@塗装中:02/11/12 10:48 ID:nSiIqNhx
>>444LD10氏、レスどうもレス。
☆チャット状態でほかの方スマソ(汗)
ガンも借りたてことはコンプレッサは自前?いいなぁ。と言ってみる。

えぇ種類は、安くてOFF向けなら何でも委員です。詳しくないので。
BSのAAですか、レトロっぽくて欲しいんですが
タイヤ館ではなぜかJSより1k高いんですよねぇ。
候補はやや安いと思われるダンロプの下駄です。
チューブ工賃込みで@12100/本
ロングボディならリブタイヤにしたいところなんですが
58にはちょっと似合いませんね。
同じくダンロプのロードトラックメジャーってのが
当時の横浜製のノーマルにソクリ!これもいいかなと。

あとはトランムパスMT?通販で7k、8kでしょ?安くて良いな。
惜しいのは外径がちょっと…と言ってみるテスト。
446wakaba:02/11/12 15:48 ID:nSiIqNhx
>>436 もとよんいちほろし
漏れ、素でヴォケてますた。
やだよーそんなさび色!(w

ヤパーリこんな時間に書くの漏れぐらい?(w;
447名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/12 20:46 ID:lpHKJpkS
>>446
ワロタ
でも、茶色も良いとはおもいますよ。
まぁ再塗装とか補修するときにあまり手間のかからない黒ってのが
長い目で見ると良いかもしれませんね。
あまり色あわせの必要ないし。

で、私の提案したショッキングピンクはやはり却下でつか(w
448伍参糊:02/11/12 20:49 ID:fZDSXj2d
折れはシャーシーブラックでし。
知り合いの修理工場で定期的に全塗装してまふが
これがタダでとても(・∀・)イイ!!
分け塗りしても繋ぎ目が全く解りまへんし少々の
土が付いていても平気でし。
449亞汚奇:02/11/12 22:28 ID:l5hM09FX
うちのはボディ〜の一部がシャーシブラック。
黒はボカシがきかない等の周囲の声をよそに継ぎ目は判りません。(w
黄色い車体の方にもシャーシブラックを噴いたのはやりすぎかも。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 22:36 ID:ajKoH6p8
まじでチェロキースレ誰かたてておくれよっ!。
451名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/12 23:02 ID:/y2rPZS2
>>450
チェロキー糊 もしくは チェロキーファン が立てるのが筋と思われ。



   ・・・って、まだスレ立ってない所を見るとチェロキーファンが少ないというオチか?
452名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/12 23:05 ID:/y2rPZS2
>>449
車体の方にもですか?シャーシブラック。
まえに「どっかの画像」で見たときには気が付きませんでした。

ちょっと、いまから再確認してこようとおもう(w
453ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/12 23:07 ID:+61BjCyx
>>450
前はあったんですけど、DAT落ちしたようです。
自分で試しにスレを立ててみてはいかがでしょうか?
DAT落ち保守なら協力しまつ。
454wakaba:02/11/12 23:53 ID:nSiIqNhx
チェロキーもガンガレ!
今夜もオークションに入札するか悩む漏れ。。。
最終日に賭けよう。

早期終了のワナ 鬱(w
455wakaba:02/11/12 23:56 ID:nSiIqNhx
>>453 らんくるのりし
IDがBJでつな。40?(w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:06 ID:Gn6Jxr2g
立て方分らんから頼んでるのじゃ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:06 ID:P/LcIh8R
>>456
その場合は、丁寧な言葉使い(というか文調)でお願いすると誰かが立ててくれるかモナー












スレ立てわからね〜くせに「頼んでるのじゃ」ってどういう事だ(゚Д゚) ゴルァ!!!!!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:08 ID:P/LcIh8R
まぁまぁ おちけつ(w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 06:01 ID:LFK1ImJg
以前、「アメリカンジープ統合スレ」があったけど、落ちたのだよね。
チェロッキ-のみでなく、全アメリカ製ジープでもスレを維持しきれなかったよ。

立てるのはご自分で、なんだったら初心者板にでも行って。調べて下さい。
460:02/11/13 06:31 ID:ihr9Q86p
チェロキー、TJも含んだスレでつが何か不都合でも?
誇大解釈でLC40や事務、ラガーなど形が似ている…
又はクロカンやジーピングする事が好きな人興味のある
人用にと立てたんで自由に使ってくれていいんですよ。
461組合長 ◆HZJ77vD29E :02/11/13 07:42 ID:U/CyR9ES
>>460
禿同
新スレ立たないという事は、もし立てても回答&スレ維持も微妙
他四駆乗りの方でも詳しいヤシいるしアメリカン野郎もこのスレ見てると思ふ
ジープ誕生記念日age

▽1940(昭和15)年 米社が「ジープ」を開発
米自動車企業、ウィリス社が小型軍用車「ジープ」の試作車を完成させ、陸軍に搬入した。軍の要請で
4輪駆動の偵察車として開発された試作車はその後、改良が加えられ、454キロの荷物をけん引でき、
けん引なしの場合は60度のこう配を登るのが可能となった。
(共同通信社系地方紙の「きょうの歴史」より)
463wakaba:02/11/13 17:09 ID:JlrhLxwR
ためになるのぉ
464wakaba3ヶ月目!:02/11/13 17:34 ID:JlrhLxwR
やっちゃったよホイール。
シルバーかと思って塗ったら「灰色」だった。
よく見て買うんだった(>д<)マズー!
いいやこのままで。脱力。
465伍参糊:02/11/13 20:03 ID:ihr9Q86p
SJ30の友人は黒地に黄色の『クルクル渦巻き模様』
に塗ってまし。歩行者が目回しそうでつ。
1がいい事書いた!age
467名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/13 22:07 ID:rN77e6OQ
>>464
灰色、いいぢゃないでつか♪
>ちなみにボディはアーミーグリーン?です。
これに結構、合うかも。

気に入らなければ、上からクリアラッカー吹いて、シルバーっぽく・・・見えないか(w
468名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/13 22:08 ID:rN77e6OQ
なんかコテハンが消えてて、>466では名無しさんですた(っ;´Д`)っ
469wakaba:02/11/14 01:20 ID:PtURjXp1
合うかな?フォローサンクスコ(^^)/~

ホイルのチューブより内側についてる4センチ幅ぐらいのゴムバンドって
無くちゃいけないの?切れちゃったよ。
470J55ほしい:02/11/14 02:24 ID:0DthuA6n
SJ30のホイールうずまき模様?
読んでてわらいがとまらなかった。
しかし当人は大まじめにそのカラーにしてるんだろな。

みなさん自分で塗装するとはすごい。
ボデイーの塗装もできるんですか?難しそうですが。
471LD10糊:02/11/14 02:53 ID:nEeuiioi
車が車なので艶がでなくてもムラができても気にならない

子供産まれたので本気でジープ購入計画開始です
もちろん家族の車があっての親父のジープです
472wakaba:02/11/14 14:17 ID:PtURjXp1
ファミリーで、37乗れたらいいよね。
36はディゼルらしいので漏れのところは車検取れない。
ガソリンなら希望がある。
いいいなーロング
473伍参糊:02/11/14 19:34 ID:JRA1AyqB
『クルクル渦巻き模様』は受け狙いだそうでし。
20代前半だから出来る芸当だす。age
474J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/11/14 20:45 ID:IZGlNbpF
初めて走行しているウニモグ見た。
車体は真っ赤で「入間市広域消防〜」とか書いてあった。
多分レスキュー用だろう。ダブルキャブでエンジン音が凄まじかった。
後ろをタウンエース改造の消防指揮車がいたが、まるでコバンザメ。

いいな、欲しいと思った。同様に高速のパーキングに止っている
73式大型トラック見ても、いいな、あれ欲しいと思う。大型は無理としても
中型の救急車タイプは捨てがたいと思う。


475wakaba:02/11/15 01:28 ID:Qs9A0bcG
ヤパーリ上からシルバー塗り重ねたよ。
給料入ったらタイヤ注文だ。
476J55ほしい:02/11/15 02:21 ID:x11+p9jG
なんだ渦巻きは冗談だったのか。
まじめにそんな模様書くほどジムニー糊はあほではありませんね。(笑
私も元ジムニー糊でした、はい
477J55ほしい:02/11/15 02:27 ID:x11+p9jG
73式の、大型とは?
メガクルーザーのことですか?
無知ですんません。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 02:33 ID:JbzHNoYd
故障が多いのが残念。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 02:37 ID:Mo+qlTFY
メガクルは高機動車と呼ぶ
73式大型は文字通り大型トラックだよ。
480wakaba:02/11/15 11:15 ID:IE9t+pxG
あげ
>>476
いや、ジムニー海苔は「真面目」にそんなことをするから
阿呆ではないのです(w
482伍参糊:02/11/15 20:16 ID:D1rS81Ff
>>476
意味が解らないんでつか?

20台前半の友人が受け狙いで渦巻きペイントSJ30に乗っている…
と紹介したんだが再度465,473を読み返してクレ。
ネタだとは何処にも書いて無ぇzo。
マジでやるから受けるんだよ。それが彼の狙いだ。
483wakabaj58:02/11/15 22:49 ID:IE9t+pxG
DEESTONEホスイage
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:42 ID:OY75J2gL
ルビコン入らないかなぁ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:19 ID:AjEb4lkf
たらいまage
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:25 ID:9/MBrIbb
ルビコンいいよねぇ
やっぱり、本格的なクロカンするならジムニーじゃないと駄目なの?
知り合いの四区のりが競技するならジムニーって言ってたんだけど・・・
ルビコン・・なにに入れるんだ。
488wakaba:02/11/16 17:33 ID:AjEb4lkf
ルビコンてなに?略語?教えれ。
ググッてもわからぬ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 17:51 ID:QeU7vDRq
「ルビコン」+「カエサル」で勉強しる!












なんか違うと思ったら
「ルビコン」+「トレイル」で検索しる!
490名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/16 19:43 ID:V9Rrt7hg
>>489
「カエサル」でワラタ




シーザーだっけか?カエサルって。
すれ違いスマソ
491伍参糊:02/11/16 21:08 ID:V5d42BJm
明日晴れるかなぁ。
先日クロカンで破った幌の修復したいぞ
492wakaba:02/11/17 01:31 ID:NmXzWeg5
腫れ祈願!age
493参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/11/17 07:16 ID:W3D0WD1V
マジメにアホなことするのがジムニ海苔の醍醐味…

とか思ってたりもする…

ジープと関係ないんでsageまする.
49459海苔:02/11/17 18:29 ID:ykl1xzXA
本日ホロ張りました 半分自作のホロとゆうよりボロって
感じですがなんとなく雨の日のキャンプでテントの中にはいった
みたいでなぜかうれしいでつ ハイガス規制早くなんとかして
クリアーさしたいです だれかクリアーした人いてますか?
495伍参糊 :02/11/17 22:39 ID:nKLl7PoI
今日は先日破った幌の修理しますた。
ホームセンターで塩化ビニールシート入手しグルーガンで接着。
新品より透明度うpでつ。これで厳冬も乗り越えられるぞっと。
496J55ほしい:02/11/18 00:04 ID:ZvElrMz6
伍参糊さん、
文章が悪くてすんません。
わかってますよちゃーんと。
うずまきはうけねらいで本当にやっちゃったこと、(さすがジムニー糊!!)
僕は最初、その人がかっこいいと思って渦巻きにしちゃったのかと思ったのです。
497J55ほしい:02/11/18 00:09 ID:ZvElrMz6
伍参糊さん
幌はじぶんで修理できるんですね。
近所のジープ専門の中古車やさんは、中古のジープに新品のべストップをかけているようで
ビニール部がとっても透明です
しかし街を走っているジープや他のお店の窓は半透明っぽいですが。
窓はすぐ半透明になっちゃうんですか?
透明にたもつ方法はあるんですか?
半透明になっても中から外は見えるんですか?
499wakaba:02/11/18 13:16 ID:HssXw1UY
>>496 伍参糊氏
1、塩ビシート+グルーガンは(゚д゚)ウマー ですか?接着具合と生地の厚みはいかが?
>>497 欲しい氏
2、幌ってきれいにしておきたいけど愛情込めて拭けば拭くふぉど曇ってく罠。
黒い部分はヤパーリ、アーマオールでしょうかね?>>各氏?
フロントガラスが油膜っちゃうきがして試してないんですつが。

3、ところで漏れの58は2バレルキャブなんですが片方のスロットルバルブは
アクセルワイヤーおあっても動かないし汚れ具合からして
ぜんぜん使ってないような気がします。
エンジンパワーに不満はないんですが謎です。いったいどうなってんの?
誰か教えたもれ。

漏れのこんなん。 ttp://photos.yahoo.co.jp/j58wakaba
500伍参糊:02/11/18 19:28 ID:w+IN+yes
>>wakaba氏
接着具合は(・∀・)イイ!!
ドアのみ左右ありまつけど高価で譲りまひょうか?笑

>>J55ほしい氏
近所のテント屋へ出せば5000円/枚以上でし。
新品のべストップだって10万くらいするんでしょ?
塩ビシートやクラフトシートの0.5_厚がよろし。
アクリル板は曲げれば折れるのでxでし。
幌窓だけなら自分で出来まふ。
ズタボロを貰って来て治すってのもアリでふ。
死にそうなくらいの忙しさが終わり、丸二日間眠り続けて漸く正気に戻ったJ3海苔です(長い)。

今週休みが貰えそうな気配なので、懸案のオイル漏れを討伐すべくミッションを降ろそうかと
思うのですが、エンジンを載せたままでの取り外しは初めてなのでそこはかとなく不安でつ。
駐車場でのミッション降ろしを経験された方、アドバイス頂ければ有り難いです。
下が地面(土)なので、まっすぐ後ろに引き抜けるかが問題か。

>>wakaba氏
Webで答えてくれそうなのはこの辺ですか↓
ttp://www1.kcn.ne.jp/~harrock/

重症であれば、テクニカルトート神奈川(キャブ屋)さんがオススメです(関東限定ですが)。
マイナーな機種にも強いです。私もお世話になりました。
リペアキットを海外から探して取り寄せた上、磨耗したパーツをワンオフで作ってくれたにも関わ
らず、拍子抜けするくらい安かったです(バラして油さしただけかと思うくらい)。
あ、ボディもブラスト処理されてました。
宣伝スマソ(社員みたいだなオレ)。
502wakaba:02/11/19 00:19 ID:uVa90OzF
>>500 何気で500ゲトの伍参糊氏、破けたら安く撃って( ゚д゚)ホスィ…

J3海苔氏おはようございます。(w
親切なページがあるもんでつね。今度聞いてみよう。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:11 ID:uVa90OzF
保守
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:26 ID:GGCeqFgb
       ______
      /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ___ |   < ♪この〜木なんの木 気になる木〜
     \   \_/ /      \_________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
 \
   \         *
     \____/

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:27 ID:GGCeqFgb
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ 雨は夜更け過ぎに
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ   雪へと変わるだろう
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <   Silent night, Holy night
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^


506wakaba:02/11/19 14:33 ID:uVa90OzF
はい、
DEESTONEキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!
明日車やに組んでもらいます!
組合長!写真UPさせてくらさいな!
507昔五参:02/11/19 16:32 ID:M37aQX5+
純正だったけど、幌の手入れは半年に一回位、普通の車用ワックスかけてました。
透明部分もコンパウンド入りで磨くとカナーリ綺麗になりマスタ、って誰でも知ってるか。
508wakaba:02/11/20 01:36 ID:kUm3c4Yw
夜中age
509J55ほしい:02/11/20 01:45 ID:jDZkAwgN
伍参糊さんいつもありがとう
テンと屋に頼めば、幌の透明部分張り替えてくれるんですか。

昔五参さん、幌もワックスでいいなんて初耳
透明部分もコンパウンド入りワックスできれいになるんですか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 02:02 ID:kUm3c4Yw
ジープにトランシーバー積んでる人いますか?
どこに積んでます?
51159海苔:02/11/20 07:35 ID:LmlSexEY
専用のコンパウンドもしくわ超微粒子コンパウンドなどです
ホロはホロ骨が問題ですねー
512wakaba:02/11/20 10:48 ID:VBv9QS+T
>>511
いい事聞いた。(=゚ω゚)ノ

ところで三菱ジープのヘッドライトってでか過ぎると思いませんか?
513伍参糊:02/11/20 19:30 ID:CDIdgj+a
J55ほしい 氏
張り替えは勿論、破れ修理、ファスナーの交換や
金さえ出せば骨から幌全部作ってくれまふが出来
る所は自分で修理するのが良いと思うです。

wakaba氏
あの丸2灯は規格で決まってる。
折れはちょうどいいと思いますが今時の小さい奴だと
カッコ悪いと思いま。
シールドビームは勘弁して欲しいでし。安いけど。
514伍参糊:02/11/20 19:37 ID:CDIdgj+a
先日スタッドレス履いたら走行中エンジン音が聞こえる様になった。
VIPカー並みの静寂性だ。先週までB29ですた。
515名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/20 21:01 ID:LUPbgioZ
幌ネタですが・・・亀レススマソ

昔、知人がスバル360のキャンバストップ?(笑)ってのに乗ってたんですが、
やっぱりテント屋さんに持ち込んで新規制作をお願いしてました。

ボディと止める所が・・・名前判らないんですけど、ボディ側の金具を
幌側に開いた穴(金具)にさして、上からひねって止める奴。
何回も車持ち込んで、金具の位置あわせしました。

テント屋さんに「窓の部分は極細コンパウンドで時々磨いてね」って
言われたので、コンパウンド買いにいきますた。

幌完成してから2〜3ヶ月後?に車上荒らしにあったのですが、
幌をカッターで切られなかったので、一同安心したという。(w

もう20年くらい前の話なので値段は覚えていませんが、
「へぇ〜意外と安くできるんだ」という印象がありました。
516伍参糊:02/11/20 21:36 ID:CDIdgj+a
前車(J58ナロー)乗ってる時に見積もり取ったら
ベストップと同じ値段ですた。
結局ベスにしましたけど。15年前の話だす。

車上嵐に遭うより幌破られる方が悲しいな。
ボディーより幌が大切だ…w

粉のザクトライオン(最近見ないna)でもおk。
ピカールでもイイが油臭いzo
517名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/20 21:42 ID:e87dsRmg
>>516
え゛? ピカール!?
ピカールって、あのピカールでつよね? 鍋みがく奴。。。
・・・・・まさかボディをピカールで磨けとかいうオチ?(w

ちなみに、15年前だとベストップって・・・5万位でしたっけ?なんかそんな記憶があるでつ。
518wakaba:02/11/20 22:24 ID:UE4EM/Gt
ザクトね。いいこと聞いたな。(´・∀・`)ヘー
519伍参糊:02/11/20 22:38 ID:CDIdgj+a
名無しさん@漏油中 氏
幌のスクリーン磨きの話でボディの話題は出てなかったと思いまつが…
黄土色の金属磨きのピカールでつよ。結構イイ。臭いさえ我慢しれば。
ピカール、ザクトともコンパウンド入りでつ。最近の歯磨き粉はx
工業用のバフかけたら曇っちゃったよ。
520wakaba:02/11/20 22:47 ID:UE4EM/Gt
曇っちゃうのね。いいこと聞いたな。(´・∀・`)ヘー (w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 07:45 ID:TdD1JxjJ
asa age
522wakaba:02/11/21 11:58 ID:0jZ7jII3
たらいまage
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 17:57 ID:0jZ7jII3
いてきますage
524名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/21 20:26 ID:5bek/VAZ
伍参糊氏>
いえ・・・幌の話だというのは判っていたのですが、
ピカールって「鍋みがき」という考えしか無かったモノで(^^ゞ

とりあえずログを_〆(。。)メモメモ…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:58 ID:X9Rk8NBS
ちょっと聞いてもいいですか?。

95XJスポーツのリアタイヤだけ大きくするのはやめたほうがいいですか?。
前30×9.5後31×10.5なんて風に。
いつも2WDでしか走っていません。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:57 ID:5eR9A+gL
夜age
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 05:03 ID:CcoPJAGc
チェロキーで内装がベージュのって94年式だけですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 11:06 ID:5eR9A+gL
だけなかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:54 ID:7i7YRwjL
㋗㋤㋛㋷㋣㋒㋨㋉㋢¨㋜
530伍参糊 :02/11/22 23:17 ID:cwhtRlg3
チェロ乗りのフォローおながいしまつ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 01:46 ID:FRG1IxfS
しまつ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 15:10 ID:cdjj7DL4
しまつ(w
533伍参糊:02/11/23 15:49 ID:vfW9E85Z
チェロ乗りの何人かはココ見てる筈でしがレス入りませんなぁ。
三菱なら聞いても無い事まで津波の様にレス入るんでしが。
>>525の質問はチェロ糊じゃなくても答えられるだろ。
2wdオンリーなら大丈夫
4wdに入れるとどうなるか判らん。
たぶん4から2への切り替えは苦労すると思われ

内装は知らん。自分の目で確認すべし。
535wakaba:02/11/23 17:45 ID:WDmNRdIZ
ワロタ 津波のよーに(w
536wakaba:02/11/23 18:09 ID:WDmNRdIZ
53kaiまたよろしく!業連でした。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 18:35 ID:j/X3rCca
街乗りだけどリミテッドとスポーツどっちがいいかな?
っていうか何処が違う?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 18:37 ID:j/X3rCca
街乗りだけどリミテッドとスポーツどっちがいいかな?
っていうか何処が違う?
539伍参糊:02/11/23 18:51 ID:vfW9E85Z
チェロの駆動方式すら知らないんだな。
2駆が洗濯できる事さえも。
540伍参糊:02/11/23 19:05 ID:vfW9E85Z
http://www.marimo.org/cherokee/index.html
が正確な情報入手できまつ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:22 ID:j/X3rCca
初心者なの。ごめんね!
インテグラ乗ってるけど、スポーツよりリミッテッドが
高いから人気は無いのかと思って。
まさかチェロキー買おうとしているのか。
ネタだよね。

どうせ買うなら新車でwjのラレードを買え



543ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/11/24 17:18 ID:awy9FKc/
保守age
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:25 ID:eAOlGihn
XJって何?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:41 ID:NSTO2RUN
TJかっこいい!!!!!
546wakaba:02/11/24 22:36 ID:8tC2KYDt
age
547J55ほしい:02/11/24 23:32 ID:cXICh3Jd
ジープ専門店へ行ってきました。
親切でジープ大好きの店長さんにいろいろ教えてもらいました。
本当にジープについて語るときは、生き生きしてたな。

私は新しいから、壊れないと言う発想でJ55希望ですが、
軽油車は、実は製造から10年目のNOX規制はまずクリアできる見込みがないこと。

そうだったのか、

古いガソリン車でも、状態のいい奴をさがせば、ジープは壊れにくいそうですね。
やっぱガソリンにしようかな

J26があったんですが(希少)、ほしくなってしまった!
どなたか詳しいかた、情報いただけませんか?
持てる人もすくなそう

鉄のドアだし、幌もしっかるそうで。
いっぱいのれるし
なんとクーラーも付く!!!

548名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/25 00:26 ID:f3ri+K+y
J26って7人乗りでしたよね、たしか。 いいですねぇ。
今年の夏まで仕事で逝っていた、とある地方で、現役で走ってますた。
じいさんが草刈り機を後ろに3つも放り込んで走っていきました。

・・・あれ?7人乗り??

フロントがベンチシートじゃない、フロアシフトのJ26もあった気が・・・・・・・・・??
知識が貧弱なことがバレてしまう(w
549wakaba:02/11/25 13:56 ID:NzAVqYHC
20系イロイロありまつよね。
550玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/11/25 16:49 ID:/o31IGL6
 友人のSHOPにもJ2#H置いてますね。
551wakaba:02/11/26 09:40 ID:rXsY8KDh
知識収集には三菱の公式JEEPサイトが手っ取り早いかな?
552J55ほしい:02/11/26 14:12 ID:r/xPb5Xn
WAKABA様!!
アドレス教えてください!!
そんなサイトがあったなんてびっくり!
553wakaba:02/11/26 15:03 ID:rXsY8KDh
はいだうぞ。

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/JEEP/index2.html

JEEP ジープ 4WD RV オフロード などの
キーワードでで果てしなくググッてみよう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 16:11 ID:40AyuLES
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28230446

この出品者ってなんか知識が中途半端。
しかも相場とか輸出制限とかソースは何?って感じの都合のいい内容だしさ。
一種の詐欺かな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:08 ID:G4HUaT5n
実はコランドーがけっこう気になる。
CJ5にいすゞのディーゼル積んだような物でしょ。
サスペンションのパーツとかCJの使えるのかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:41 ID:EDcryyjL
三菱ジープの整備解説書は手に入らないのでしょうか。対象はJ26あたりと言ってみるテスト。シャシ編とかエンジン編とかですね。
557J55ほしい:02/11/27 01:31 ID:wiBVrt4w
WAKABAさんありがとう
さっそく行ってきます
558wakaba:02/11/27 10:24 ID:Mf6jjIoD
黒缶スレ荒れたね。
age
age
561名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/11/28 01:38 ID:VAqWlk8R
>>558
あれは荒れているように見えますが、
2ch的には「祭り」っぽいですね(苦笑
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 02:47 ID:BC+nu47s
JEEP専門の東京の府中にある岩○モータースって、JEEP買うのにローンもあるのかな??
あるでしょ。てゆーか融資するのは金融業者だから別問題でしょ。
でも、銀行とか時間かかるけど金利安いよ。
比べてからのほうが吉
慌てないことだ。
高いけどあそこの30系いいよね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:28 ID:PylCNsZ9
あげ
565伍参糊:02/11/28 20:27 ID:sSKkcnyg
ファミリーカーで37欲しかったんでつが高くて手が出ませんですた。
で、ポンコツY60になりますたとさ。チャンチャン。
566J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/11/28 22:19 ID:YAgGRbZf
30系のガソリンは高いですね。私のも購入価格は100超えてました。
でもイワモトのよりは安いですが。

>>556
整備解説書は、丹念に探せば出ますよ。つうか、つい最近シャシ編の新品を
手に入れました。ネットで検索して見つけたのですが。
ただ、56、58、26、38が対象車種でしたが、エンジン編では無いので、
あまり関係ないです。
567J55ほしい:02/11/29 02:21 ID:TWpXN8Xd
30系はふぁみりーかーとしても通用するジープですよね。
すごい!!
妻子持ちでもジープに乗れる。
ちなみに、僕は最近J20系ガソリンに目がいってます。
古いけど状態のいいのを探せばちゃーント故障せずに動くらしい。
ちなみにイワ○トのJ30系ガソリンは200万近かいやつもあるみたい。
状態はよさそうですけどね

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 02:33 ID:TWpXN8Xd
イ○モトってたかいんですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 05:16 ID:cN8RihUA
R20沿いのイワ○トモータースだっけ?
東京で売ってる中古車誌に毎号カラーで出てるね。(CSじゃない。)
現地視察して無いんで何ともいえないが自信あんじゃないの?
JEEP売る店の広告をたくさん見てるわけじゃないので比べようも無いが。
とりあえずレストア済み車体のみで37が180万だよ?たけーよ。
興味ない人には非常識な価格だよね。新車いくらだったんだよ?
でも50系80万位とか、30系100万オーバーは他の店でもよく出てるよね。
20系は数少ないし。高くなるよね。
結局玉数少なくて相場ってものが無いから価値観の問題じゃないかな。
漏れは将来的には買いたいけどな(w
どれだけ欲しいかってことじゃないかな?
JEEPは案ずるより乗るが易し。ってね。

ってゆーか見に行けよ。見るのただだろ?ついでにNOX寄生も学んどけ。
でもって報告キボーン(w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:17 ID:qBwib2Te
30系は、生産数が少ないからな。
ガソリン最終型のJ37は1,119台しか作られなかったそうだ。
どんなに新しくても、生産後19年は経過している。
当然、母数がこの程度なのだから、動態数(ナンバー付き)は減る一方だろうね。

30系に限らず、ジープは現在ガソリンエンジン搭載車の方が、値が高いですよ。
ディーゼルの規制クリアは、暗雲が地上近くまで垂れ込めているけど、ガソリンの
場合は、触媒ポン付け後ガス検でなんとかなるし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:29 ID:TielqRpd
12月7日に2003年モデルのTJラングラーが出るね。
ハードトップのサハラが4速ATになるから乗りやすく
なるしイイ!かみさんもカコイイ!って言ってるし、
思い切って新車で買おうかな。色は緑か赤紫。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:30 ID:FM6HVuZw
三菱ジープってミッションしかないの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:41 ID:ZRBVyOaF
>>572
>三菱ジープってミッションしかないの?
ジープに限らず、全ての車にはミッションは付いてますが、何か?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:44 ID:DafKTPQX
AT車はないのかです。すいません
>>571
買っとけ
576組合長 ◆HZJ77vD29E :02/11/30 00:52 ID:7aGsWQBc
こんなスレ立ってますた
★三菱Jeep 【三菱ジープ限定スレ】 ★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038498188/l50
577メス犬です:02/11/30 01:42 ID:T1cNnmR2
ミッションしかないの?三菱ジープって
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 05:27 ID:7qGUgO6F
>>577マニュアルだろw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 09:44 ID:HKPQ+bOZ
マニュアルシフトしかないぞ。
あるのはクライスラーのJEEPだ。
580伍参糊 :02/11/30 19:43 ID:wy3oUG5i
三菱限定にするとDAT落ちのヨーカン

三菱ジープはMTだから価値があると思ふ。
「車が乗り手を選ぶ…」有名な台詞だす。
チェロのATは・・・以下自粛
581j58wakaba:02/11/30 22:14 ID:bN0vPQDn
輸出モデルのジープ情報キボン。
主に30系や、2ドアのデリバリーワゴンとかの映像画像込みだとウレスイ。
582J55ほしい:02/12/01 00:17 ID:/GoW5VB0
伍参糊さんに同感
MTしかない。だからいいのです
それが実用的かどうかは、別として。
そういうのが好きでみんな乗ってるんじゃないかな。
583参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/12/01 05:16 ID:PaBdkugo
>580
Jeepのあのシフトパターン.
揉み出しするのに何かと便利だったような…


昔J59乗ってたけど,ジムニもあのシフトパターンがホスィ…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 05:50 ID:rtTOcUxO
普段ATを足にしているヘタレJ3海苔(仮性)です。

「車が乗り手を選ぶ…」つうと敷居が高く感じまする。
ただ走るだけだったらワタスのようなヘタレでも問題ない(かな?)と思ふ。
でも街中だと発進&停止時以外はシフトしない罠。

近所を走る路線バスが新車に代わりつつありますが、以前のAT(というか
自動クラッチ)から普通のMTに戻っていました。
運転手は若い人が多いのですが、何か簡単にはAT化出来ない事情が
あるんでしょうか…。
保守休日出勤
もいっちょ上げ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:59 ID:SI1byACX
すいませーん。
グラチェロの高速でのスタビリティーってどうですか?
588伍参糊:02/12/01 21:40 ID:V835g+ol
>>584
上手いか下手かでは無く『最悪の居住性に我慢出来る人専用』って意味でつ。
J3海苔ならば解って頂けると思うですが・・・
折れも発進&停止時以外はシフトしないでつ。
以前書きましたが20km/hから高速まで4速でカバーできまつ。J3なら3速で。
街中だと2速発進→4速で十分でし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 01:20 ID:2v9i384n
いたわりの1速発信。。。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 04:10 ID:/+LaquWp
タマに見かける73式小型トラックのボディを載せた20系。
ボディはどこで入手するの?パーツはどうしてます?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 08:55 ID:nwphwoQL
何も2速発進→4速なんて横着せずともフツーに乗ればヨロシ。
その方がJ53のためにもイイ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 12:38 ID:7hhKwhmm
お前はチマチマやればヨロシ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:34 ID:ASenVIld
ttp://furima.rakuten.co.jp/item/8065457/as=1
いいなあ30しかもガソリン
写真ちっさいけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 14:59 ID:IubX967L
オウチャクモンはJに乗る資格ナシ!
596伍参糊:02/12/02 19:36 ID:mYQH9UGm
街中では1速が不要な程トルクフルでし。
純正のままなら1から段々上げて逝った方がイイかもね。
折れのは1使ってたら流れを阻害しちゃうんでつよ。
でタイヤ一回転くらいしか使えないから2からの方がスム
ーズなんですわ。
597いっとーちゃん@J3:02/12/02 22:54 ID:cG0a8TTa
僕は1速発進派。
たとえタイヤ1回転であってもなるべくエンジン低回転でクラッチミートしたいから。
それでクラッチの減りが違ってくるような気がする。
598J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/02 23:05 ID:T+jtIn1e
私も1速発進ですね。同じエンジン積んだJ57だと2速発進でも違和感無いけど、
やはり37は重いので1速発進がいいですね。で2速で引っ張って4速に放り込む。
あとは、4速と2速の往復のみです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:56 ID:e24nI+AR
ボクハチマチマクン
600J55ほしい:02/12/03 01:24 ID:SAmjA9lU
ジープにお乗りのみなさん
ナビを付けてる方はいらっしゃいますか?
僕は最近j20系幌を希望ですが
やはり幌車は、即ナビなど車上荒らしにあってしまうのでしょうか。
ポータブルナビではずすのもいいんだけど、やっぱポータブルは性能がいまいち
なんかいい方法知ってる方教えていただけませんか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 04:10 ID:WA4sTGBh
>>588
それは大変良くわかりまつ。
真冬に着膨れて運転してたら、女の子に指差されて笑われますた(つД`) 。
一般人から見るとJeep海苔は変態なのでしょうか。

発進時のギアは1速と2速をケースバイケースで使い分けてますが、
車を労わるという思考は無いです。
遊び道具としてのJeepなのに、車に気を使う余り”遊び”が阻害されては
本末転倒だと思う。
走りは好き勝手に思い切り遊び、遊んだ後はメンテナンスを愛情込めて
しっかりとって感じです。

>>600
三菱のJeepは、ナビが外から見えない限り車上荒しのターゲットとしては
プライオリティは低いと思いますが、単純な(厨房等の)イタズラに遭う可能性
も含めると避けた方が良いかと。

けど、今どきのナビって古いJeepには取り付け可能なのだろうか。
J3を自動後退に持ってったら露骨に嫌な顔されそうだ。
602wakaba:02/12/03 14:52 ID:e24nI+AR
>>600 55( ゚д゚)ホスィ…氏へ
ナビついて松。
松下のシートボルトからアームでつけるタイプ
もう7年も前のモデルです。当然ジャイロ無し。精度は「それなり」より下かも(汗)
「道を間違えたことに気がつければそれで(・∀・)イイ!!」と言うスタンスで使用続行中でつ。
「減価償却すんだだろ!いい加減早く捨てろ」とは友人の弁。(苦笑)
本体はアームから簡単に外れるので普段ははずしてまつ。
出先ではコンビに袋かぶせて見えないようにしてまつ。
まぁ盗られても惜しくないけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:00 ID:k8WraiJm
緊急保守age
604伍参糊@ナビスペシャル:02/12/03 20:57 ID:L3/+Uqmz
>>J55ほしい 氏
ナビは今時常識でつ。
最近のポータブルは感度も精度もイイですよ。
グローブボックス上のグリップハンドルの右隅に取り付けてま。
ドアロックもしまへんが車上狙いに遭った事は無いでつ。
出先でも全く気にしまへん。
605いっとーちゃん@J3:02/12/03 22:06 ID:2wO0SGYb
僕のジープにはカーナビどころか
カーステレオどころか
カーラジオすら付いてないっす。
そういえば灰皿も付いてないっす。
困ったことにウォッシャー液も出ないっす。
なんとかしたいにゃー。
606いっとーちゃん@J3:02/12/03 22:16 ID:2wO0SGYb
>>601
>走りは好き勝手に思い切り遊び、遊んだ後はメンテナンスを愛情込めて
>しっかりとって感じです。

見習いたい心がけです。
愛情込めたメンテナンスってどんなことやってますか?
クラッチのような、消耗部品だけど交換には大金がかかるものは
少しでも長くもたせたいというのは貧乏臭い考えでしょうか? (^-^;)
607伍参糊:02/12/03 22:29 ID:L3/+Uqmz
608いっとーちゃん@J3:02/12/03 22:35 ID:2wO0SGYb
>>607
おおっ、もしやPTOウィンチ付き!?
ジープのPTOウィンチの値打ちが解る人にはこれはいいかも。
609伍参糊:02/12/03 22:35 ID:L3/+Uqmz
クロカン三昧でつが新車時から付いてたクラッチのままでし。
610いっとーちゃん@J3:02/12/03 22:36 ID:2wO0SGYb
>>609
滑ってなきゃいいんじゃないでしょうか。 (^-^)
611組合長 ◆HZJ77vD29E :02/12/03 22:59 ID:BF8bNBR4
>>607伍参糊殿
コレ安いんとちゃいまふか?北国だから?
こちらでは年式&走行距離に関係なく55なら60マソエソ以上しますな
612名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/03 23:23 ID:YRdt47jO
>>607
この「社外アルミ」って説明されてるホィールですが、
拡大写真みたらどっかのメーカーの純正てっちんに見えるんですけど・・・・・

やっぱし、漏れの知識は半端?(w
613601:02/12/03 23:56 ID:HY4bwYmN
こんばんわです。
最近人が少ないような。Jeep海苔は冬眠してるのかな。

>>606さん
とにかく自分の手で、時間をかけて納得行くまで仕上げることですか。
(すみません。半分理想が入ってます)。
自分で分解整備までやるようになって、Jeepがどれくらいタフな乗り物か
解って来たような気がします。運転中によけいな気を遣わなくなりました。

クラッチに限らないですが、初心者でなく、また意図的に負荷をかけるような
扱い方をしない限り、部品の寿命ってほとんど変わらないと思うのですが。
仮に606さんのクラッチに寿命が来たとして、それが早いか遅いかなんて
考慮しなければならない要素が多すぎて判らないのではないでしょうか。
ましてや気を遣って運転してどれだけ寿命が延びたかなんて…。

でもでも、乗り方、考え方などは人それぞれでいいと思います。
趣味の世界ですから。

人の目なんぞ気にしちゃいかんです!
今度指差されたら中指立てちゃる!!!
614J55ほしい!:02/12/04 00:40 ID:xhZOowoK
伍参糊さん、
見ましたよj55中古車、
H7式にしては、48万とは結構やすいですね。
9万キロならまだまだ走りそう状態にもよるんでしょうけど。
東京都在住の私は、NOXぎりぎりのあと四年乗れるってことか。

NOXの関係から最近やっぱガソリンJにしようかと思ってます。
20年以上もの年寄りになるけども。
JEEP専門店の店長の話では、シンプルで壊れるものはついてないから、古いガソリン車でも壊れようがないとの事。
ほんとかな?

615J55ほしい!:02/12/04 00:45 ID:xhZOowoK
伍参糊さん、
カーナビ見えるとこにつけて、ロックなしとは強いですね。
まだ盗られたことないなんて!!
信じられない。
街中のパーキングなんかでも平気ですか?

僕もJEEP買ったらナビつけようかな。
ポータブルもなかなかの性能ですがやっぱ固定形のほうが魅力。
ALPINがいいな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:28 ID:sSEsCMAS
ハヤクカエルトイイネェ
617J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/04 06:27 ID:2ruf30rh
>>614 J55ほしい!さん

>JEEP専門店の店長の話では、シンプルで壊れるものはついてないから、
>古いガソリン車でも壊れようがないとの事。ほんとかな?
車としては、最低限の部品構成ですから、壊れる物が少ないのでしょう。
壊れる物といっても経年劣化品は除きますが。
でも、壊れても構造が簡単だし、変な内装品も無いので簡単にはずせて修理
しやすいです。
618いっとーちゃん@J3:02/12/04 07:17 ID:Br3zn8iG
>>614
J55ほしいさん、こんにちは。
形あるものはいつか必ず壊れます。
壊れたときに修理が利くかどうか。
その点でいえばジープは今出来のクルマよりもむしろずっと修理が利きます。
コンピューター入ってないし、全部メカで作りがシンプルですからね。
クオーツの時計より手巻きの時計の方が何十年経っても使えるがごとしです。 :)
長く乗るつもりなら規制で乗れなくなるディーゼルより旧車でもガソリンという選択肢しかないかもしれませんね。
理不尽なことですが・・・。

>>613
クラッチディスクやブレーキシューは消耗部品ですから必ず寿命はくるし、
乗り方によっても変わってくるんじゃないかと思ってます。
それを気にするかどうかは人それぞれで、
他人がとやかく言うことじゃないですけどね。
クラッチ交換を自分でできる人は部品代だけで済むので費用を気にしなくてもいいかもしれませんが、
クルマ屋さんに頼むともう10年以上前の値段ですが、たしか1回5万円くらい取られたような・・・。
まあその程度の額は気にならないという人もいるでしょうけど・・・。 (^-^;)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 10:55 ID:nqjr1CbY
保守
age
621伍参糊:02/12/04 21:13 ID:ZXzPObwq
>>J55ほしい!氏
度々県外の友人に誘われてクロカン遠征しますからナビは必需品でつ。
つい先日も名古屋の知り合い宅前に一晩路上駐車したし、東京で青空
駐車場に2日置いてもどうって事無かったでつ。
傍から見れば『荒らす価値の無い車』なんでしょう。
泥に狙われたらロックしてようがしてマイが関係無いでつよ。
後ろのファスナー空けるかパンチ一発で破れますからねぇ。
ハードトップだってガラス割るかピッキングでヤられますからねぇ。
初めは取外して見え無い所へタオルかけて置いてたですがここ2年程
はそのままでつ。  
パナのDVDポータブルでし。取り付け金具を細工して取り付けてまし。
車なんて油と水の管理をキッチリやってればほぼ完璧…
622伍参糊:02/12/04 21:19 ID:ZXzPObwq
折れはPTO使えない。
電動…しかも24Vマンセー。
623いっとーちゃん@J3:02/12/04 21:21 ID:R3g+d/Lw
数車、合計10年近いオープンカー歴の中で
車上ドロにあった経験は1回だけです。
フルオープンで路上に止めてたところを
ダッシュボードにぶらさげてあったバンドの切れた腕時計を持ってかれました。
セコイ泥棒だ。
あの時、近くで遊んでた子供達が怪しいかも・・・。 (~-~;)
以来、クルマに貴重品を置いたまま離れることは謹んでいるおかげで
車上ドロにはあってません。
624いっとーちゃん@J3:02/12/04 21:28 ID:R3g+d/Lw
伍参糊さん、こんにちは。
24Vのウィンチは強力ですよね。
でももっと強力なのがジープのPTOウィンチなのです。
こいつは林業御用達のせいかシェアピンというものがないのです。
ぶっ壊れるまで引けます。
一般的四駆車載用ウィンチとしては最強じゃないでしょうか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:31 ID:RArp5adK
>623
車上ドロとて、J3を狙うほどアホではありません。
626いっとーちゃん@J3:02/12/04 22:37 ID:R3g+d/Lw
>>625
それはありがたいことです! (^o^)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 22:47 ID:RArp5adK
>626
後から気づいたけど、古い四四マガジンにそんなネタ載ってましたね。
逃亡中の犯人が鍵のついたJ3を発見して乗り込んだらシフトレバー?が5本あって・・・
628伍参糊:02/12/04 22:55 ID:ZXzPObwq
>>いっとーちゃん@J3 氏
ソレは知ってるけど一人でマスター巻きやタイヤ回転でフォロー出来無い
んのと遅いんでチョイト使いづらいですなぁ。8274は最強じゃないけど使
い勝手は○。
前の58にPTO付いてたけどそんな理由から電動にしますた。
今までに6台買ったり貰ったりで現在予備含めて8274だけ3台持ってます。
折れなら55とJ3並んでたらJ3狙うなぁ。マジ
629いっとーちゃん@J3:02/12/04 23:07 ID:R3g+d/Lw
たしかに使い勝手では電動の方が上でしょうなあ。
でもどっちが欲しいって言われたら僕ならPTO。
僕自身はPTO使ったことないのであんまり言えないんですが、
使い込んでる人が「なんでも一人でできるよ」と言ってました。
慣れればいろいろやり方があるみたいです。
でもまあたしかに慣れないと危ないし、
失敗していろいろ壊したなんて話も聞きますね。

今のJ3には今のところウィンチは積んでないです。
630wakaba:02/12/05 09:42 ID:7/gIfA41
130サーフについてた12V電動ウインチ取っとけばよかたとチョット航海。。。
1本がけで1d未満の能力(ショボイかな?)だたと思うけど。
ヤフオクでさがしてみよう。
631伍参糊:02/12/05 21:46 ID:Wee5mqb+
電動、PTOとも危険度は同じで慣れないと危険だす。

ヤフ奥最近高い
632いっとーちゃん@J3:02/12/05 22:46 ID:ntXnPvik
一人で操作するときの危険度は同じじゃないよ。
電動はリモコンが使えるから外から様子を見ながらリールの回転を如何様にもできる。
指を巻き込まれそうになってもリモコンさえ握っていれば止めることも逆転させることも出来る。
PTOは負荷がかかってるときは車内からしか操作できないし、そのトルクは電動より強いので簡単に自分自身を壊すことができる。
操作さえ間違わなければいいんだけどね。
633伍参糊:02/12/06 06:41 ID:lDRf1+Qa
『一人で操作する』とは逝って無いが・・・
熟練者であれば一長一短こそあれ危険度は似たようなもんだって
言いたかったんでしがね。
人夫々考えが違うのは当たり前でつが危険を伴う機器の扱いは
操作性の良い方が危険度は少ないと。
まぁ、この件はこのくらいで
634いっとーちゃん@J3 :02/12/06 14:22 ID:mWlq87UG
>『一人で操作する』とは逝って無いが・・・

あらゆる状況を想定した上で一人で操作する場合差が出るという事を書いたんだがね。
掲示板でワザワザつまんないい言い訳すんなよクズ。

635ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/06 14:41 ID:lQrbEvRj
>>634
ところであなたはウインチ自体使ったことあるのですか??
629のレスを読んだ限り、身内の話を鵜呑みにしてるだけで、
PTOどころか電動さえ使ったことないような印象なんですが。。。

同じジープ乗りにクズはないんじゃないんすか?
横からスマソ。sage
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:29 ID:YVpC5Gy9
いっとーちゃんは脳内ジーパーでつか?
PTOのメリットは認めるけれど、なんで電動がこれだけ普及したかわかる?
そもそもPTOって何の頭文字か知ってる?
伝聞ネタで人をクズ呼ばわりはないでしょう、自分自身がクズのくせに・・・
637いっとーちゃん@J3:02/12/06 16:44 ID:mWlq87UG
>>636

おまえは脳内パーか(w
632読んでどこに「PTOのメリット」なんて書いてあるんだよ。
日本語読めないパーしかいねーのかここには。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:48 ID:YVpC5Gy9
アレ?
>>629はクズいっとーちゃんのカキコじゃねぇの?
ひとりで何でも云々あったからメリットって書いたんだけどさ。
それとも2日近く前の作り話だから忘れちゃったのかな?
鶏並みの低脳でつか?(w
もうちょっと煽りの勉強しようね!
つうかその前にネタ作りの勉強が必要かな?(プププ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:48 ID:Wh2b2AmW
ラングラーがやっとこさ4ATになったので
いよいよ購入態勢に入ろうと思います。
嫁一人、子一人(ふたつ)、良い説得方法をご教示くださいませんか。
640いっとーちゃん@J3:02/12/06 16:57 ID:mWlq87UG
>>683
>ひとりで何でも云々あったからメリットって書いたんだけどさ。

おまえは正真正銘のパーだな。国語の成績悪かっただろ(w
「メリット」っつー言葉の意味もわからんのか。
日本語の読解力が無いことワザワザ繰り返し自慢するなんてさてはチョン?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 17:57 ID:Wg3mmRwh
ptoが何の略か答えられないんじゃDQN丸出しダナ 
642639:02/12/06 18:00 ID:Wh2b2AmW
あ、あの.......ラングラーが......4ATに....
643ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/06 20:49 ID:lQrbEvRj
>>642
漏れも次候補車はラングラーでつ。
4ATは(゚д゚)ウマー!!だけど、5MTキボンヌ
644いっとーちゃん@本物:02/12/06 21:31 ID:G/92nFmt
>>634 >>637 >>640
オマエ誰?
なに他人のHN騙って喧嘩売ってんだよ。
喧嘩したけりゃちゃんとテメエのHN名乗れよ。
っつーか、揉めさせたいだけか?
揉めるだけ揉めさせて自分は物陰から眺めてようってつもりか?
それって人間としてかなり卑怯だぞ。
自分でそう思わないか?
いつもこんなことやってるのか?
自分がどこの誰だかわからなければ何をやっても良いと思ってるのか?
情けない奴だな。
オマエ、歳いくつだよ。
そんなことやってたらマトモな大人になれねえぞ。

なんか言いたいことあったら言ってみな、卑怯者!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:37 ID:DuygkFLU
俺もラングラー乗りたいんだけど、幌じゃないサハラ
でMTってないよね?屋根ありジープでMT乗りたい…
646いっとーちゃん@本物:02/12/06 21:46 ID:G/92nFmt
っつーわけで僕のHNを騙るニセモノが現れて暴れてたようで、僕としても心苦しく思います。
あれこそ人間のクズですね。

話題を変えましょう。
ラングラーってのはTJのことですよね?
あれはいいクルマですね。
いっしょに走ったことあるけど、J3とは次元の違う走破性を持ってると思いました。
それに比べると三菱ジープはJ3から最終型のJ55まであまり大した進歩はしてないですね。

いちおうニセモノいっとーちゃんに投げかけられた質問にも応えておいた方がいい? (^-^;)
電動ウィンチは使ったことありますよ。
PTOはパーテコの頭文字ですね。
以上。
647wakaba:02/12/06 22:29 ID:Pnt42m2b
>>639&642ワラタ(w
エアコンがあるぞ!
ドアにカギがかかるんだぞ!
と言ってみる。
648組合長 ◆HZJ77vD29E :02/12/06 22:52 ID:ih63ZjVu
>>634 >>637 >>640
偽者かよワラタ、人格変わったんで可笑しいとオモターヨ

>>いっとーちゃん@本物殿
トリップ付けたらどうでしか?
ワシも以前、語られてからトリプー化しますた
649いっとーちゃん@本物:02/12/06 23:07 ID:G/92nFmt
トリップってどうやってつけるの?
2ちゃん初心者なのでよくわからんっす。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:11 ID:6/i4Ecf8
なんか荒れてる……(;´Д`)
常連さんはトリップ付けた方が良さそうで砂。

皆さんウインチの使用経験があるみたいですが、どんな場面で使うですか?
チョト想像つかんです。
乗用四駆でも楽に走れるようなとこしか行った事がないヘタレなので。

ふつーに林道等を走っていても必要になることがあるのでしょうか。
651伍参糊:02/12/06 23:19 ID:b4knK/Af
そうだったのかぁ。
JEEP載り、ここへ来るクロカン載りはマトモな人だけだがや。
652組合長 ◆HZJ77vD29E :02/12/06 23:33 ID:ih63ZjVu
>>651伍参糊殿
何故か伍参糊語るヤシはおらんのーw

>>いっとーちゃん@本物殿
名前の後に「#任意の文字列」詳しくは2ch総合案内へどうぞ
トリップ検索ソフト↓
http://tripsage.hp.infoseek.co.jp/
653いっとーちゃん@トリップの付け方教えて (^-^;):02/12/06 23:45 ID:G/92nFmt
>>650
ふつーに林道走っててウィンチ使うような場面って側溝に脱輪したとかかな。
でもスタック脱出にはウィンチング以外にもいろいろやり方があるよ。
ジャッキ使うとか、石詰めるとかね。
ウィンチがないと困る場面ってめったにないよ。

普通じゃない林道走ってる人にはその限りじゃないけどね。
深い泥沼にハマってしまって脱出する場合とか、
道がなくなってしまったので無理やり崖をよじ登る場合とかには
ウィンチは重宝だぞ。 (^-^;)
654いっとーちゃん ◆a.mjbGJEIs :02/12/06 23:46 ID:G/92nFmt
トリップ付けてみるテスト
655ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/06 23:50 ID:lQrbEvRj
>>653
おー、さっきのやっぱしニセモノだったんだ。。。
激しくスマソ。申し訳ない。

トリップは652でDLしたら、つけたい文字を入れて検索するだけっす。
出てきたキューをコテハンのところに貼り付けしてカキコするっす。
時間結構かかるんで覚悟しませうw
656650:02/12/07 00:11 ID:ByiM/bF9
>>いっとーちゃんさん
なるほろ、スタックしたときはあれこれ試すよりもウインチ一発が早そうですな。

なんかウインチウインチ連呼されると、付けないとイカンような気になってくる。
洗脳?

(´-`).。oO(下駄山は泥濘でもグリップしてくれるのだろうか……)
657いっとーちゃん ◆a.mjbGJEIs :02/12/07 00:26 ID:MXtpD82q
>>656
 650さん、ウィンチなんて宝の持ち腐れにしてる人が多いんだから
「俺の場合はどうしてもいる」って確信持てる人以外は要らないと思うよ。
僕も今は付けてないしね(今後付けるかもしれないけど)。

下駄山は泥でもある程度はグリップするよ。
っていうか大人しいオールテレーンタイプのラジアルタイヤよりいいんじゃないか。
物足りなければエア落とせばいい。
落とせば落とすほどグリップは上がるけど
あんまり落とすとチューブが切れちゃうから、とりあえず1.0kgくらいまで
落としてみては如何?
どこまでなら大丈夫とかあまり安請け合いできないので、
その前後をひとつの基準として、あとは自己責任で試してみてよ。
658J55ほしい!:02/12/07 01:35 ID:32gB4TZy
まいど四駆糊先輩のみなさんお世話になってます。
いっとーちゃんさんとんだ災難でしたね。
かつて免許じたい初心者の時、ジムニーで単独で林道に行き縦溝にタイヤが入り、タイヤが一つだけ地面から浮いてしまいました。
それだけで、空回りしスタックしちゃいました。
結局木の枝を浮いてるタイヤに詰めて脱出しましたが。
あのときはウインチがあったらなと思いました。
659J55ほしい!:02/12/07 01:39 ID:32gB4TZy
J20系に付くクーラー、あれは冷えるんでしょうか?
しかも、クーラーなしJ20系買って現在でも新たにクーラーつけられるんでしょうか
J30系と共通なんですか、あのクーラー?
まいどすいませんが、知ってる方教えていただけませんか?
660いっとーちゃん ◆a.mjbGJEIs :02/12/07 14:23 ID:drdFlxi8
クーラーのことはわからないなぁ。

>>655
お勧めのトリッパーで新しいトリップ作ってみました。
661いっとーちゃん ◆a.mjbGJEIs :02/12/07 14:26 ID:drdFlxi8
これだっ
662いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/07 14:27 ID:drdFlxi8
ちがうっ、こっちだ (笑)
663伍参糊:02/12/07 15:58 ID:G3t6sPMh
>>639
折れは4ATのTJじゃ魅力無いなぁ。やっぱMTっしょ。
もう十年もすりゃぁ安くなるかなぁ。今人気で高値安定だがAT多くなってMT
がボロ安になるのを待ちますわ。

>>組合長 氏
偽者が現れる程折れは人気者では無いが目の敵に思ってるヤシは多いだろうな。
ここも毎日目通してるからすぐバレルしなぁ。

>>650
折れは普通の整備された林道は逝きまへん。極悪非道の廃道専門でし。
四輪駆動でも進めない所で前に進む為のアイテムとしてウインチ使ってま。
土砂崩れで道が無くなってる所などは山側へ控えを取ったりするには必須
でつよ。ウインチよりハイリフトJを薦めるよ。

>>いっとーちゃん 氏
折れは0.6`くらいまで落としますよ。チューブの予備常時積携行でし。
事務にの時は0.4ですた。
664いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/07 16:21 ID:drdFlxi8
僕も自分で乗るならMTがいいです。
右足の動きがダイレクトに駆動輪に伝わる感覚がいいです。
ATだと間にトルコンが挟まってフワフワした感じでヤですね。
思ったように操れるのはMT。
ATだとかえって運転難しいです。

>折れは0.6`

伍参糊さんはなかなか剛の者ですね。
スペアチューブまで携行したことはないなぁ。
665いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/07 16:39 ID:drdFlxi8
>ウインチよりハイリフトJを薦めるよ
なんのことかと思ったら、ハイリフトジャッキね。
うんうん、これは確かにお勧め。
僕のJ3にも積んであります。
腹の下が引っかかってスタックしてる場合はウィンチより役に立つでしょう。
他のクルマだとジャッキかける場所があんまりなくてダメだったりするんだけど、
ジープは前後のバンパーにかけ放題なのでかなり頼りになりますね。
666J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/07 16:50 ID:rmwh+Hx3
>>659 J55ほしい!さん
ジープに付くクーラーは日本電装製の汎用品だと思います。
十分に冷えます。ただ、助手席のまん前なので、助手席の方は非常に寒いようです。

昔の4罰4社のパーツカタログではジープセンターにてクーラーキットとして
販売されていたようでした。但し、ヒーターユニットをダルマヒーターに換えない
とまずいようです。
クーラーユニットは調べたみたのですが、ボディーのパーツカタログにもシャシの
整備解説書にも載ってませんでした。申し訳ないです。
ただ、前回のNOXの時に50系ジープにクーラーユニットを付けて重量増しで、
クリアした例もあるので、装着に問題は無いと思います。

ウインチは、とりあえず持ってます。でも車から取り外してます。重いから。
クロカンに行くときだけ、前日に装着してます。
単独の時にはまったら、あるといいですね。
以前のランクルの時は頻繁に使っていました。ジープになってからさっぱり。

新しいトリップを検索してるのだが、中々出来ない。会社のパソコンに
トリッパーを突っ込んでいるのだが。10文字完全一致は遠い先の事なのだろうか。
解析して会社のスーパーコンピュータに突っ込もうかと思ったが、同僚に止められた。(w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:01 ID:mRxJmjtb
>>J55ほしい!氏
古いタイプのクーラーは冷えることは冷えるが、局地的に冷えたり温度調節が
いいかげん(不可?)だったりして快適ではないと何処かのスレで読んだ気が。

>>661-662
ワロタ
CJ3B-J3海苔なのですか?ちょとうらやまスィ。
フェンダーに左足放り出して運転したい…。

>>伍参糊さん
>折れは普通の整備された林道は逝きまへん。極悪非道の廃道専門でし。
こういう所って車で入りこんで良いのでしょうか?封鎖されてなければOK?

ウインチよりもまずロールバー付けなきゃだめだなぁ。
668いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/07 17:15 ID:drdFlxi8
>>667
や、違います。
ありふれた右ハンドルのJ3です。
CJ3Bって書いてみたかっただけですよぉ。 (^o^;)

危ないとこへ行く人はオープンカーにはロールバー必須ですよ〜ん。
669伍参糊:02/12/07 18:04 ID:G3t6sPMh
>>667
メンテする価値の無い林道が管理団体に見捨てられて荒果てた=『廃道』って
表現してるんでつが・・・道の真ん中に雑木が生えてたり大岩が塞いでたり。
そんな所を探してます。立ち入り禁止区域は何らかの保護区域ですよねぇ。
勿論国有地や公園内には近付きまへん。仲間が集まっても数台でつよ。
徒党を組んで走り回る様な下品な事はしまへん。
670伍参糊:02/12/07 18:05 ID:G3t6sPMh
で、走る土地の関係者が同行しまつ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 21:42 ID:eD9eZ3sZ
http://kakaku.com/kuruma/

からたどって行ったら、

「クライスラージープは新車でも雨が漏る」なんて記事があったけど

これって、なんか、ジープをためにする、イヤガラセ記事じゃないのかなあ

今時、そんな低品質な車無いだろ、と思う
672いっとーちゃん ◆a.mjbGJEIs :02/12/07 21:59 ID:cY8B8gTH
>>671
や、どうかなぁ? (笑)
僕は本当にTJで雨漏りがしても驚かないけど・・・。
アメ車の品質は日本車のそれとは意味合いが違うような気がする。
ホンダが販売していた頃のチェロキーに乗ってたことあるけど
納車前に一度ホンダが完全に分解して組み立て直しているという噂だった。
そうしないと日本車の品質にならないのだそうだ。
そこまでやっても僕の乗ってたチェロキーの
プロペラシャフトやフロントドライブシャフトのユニバーサルジョイントは
塗装がされてなかった。
新車で買ってすぐに真っ赤に錆びたよ。
それは10年くらい前の話だけど、
今でもアメ車の品質に対する考え方はたいして変わってないかもしれないよ。
673いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/07 22:04 ID:cY8B8gTH
しまった、トリップ元に戻っちゃってる。
なんでだ?
意味ないじゃん。 (^-^;)
というわけでもう1回新しいトリップにへんこー。
674ワン:02/12/07 22:54 ID:GZMxhPpu
チェロキー購入検討中なんですけど、買った後事故ったりとかしたら
外車だからやっぱパーツとかに金かかります?
675いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/07 23:05 ID:cY8B8gTH
僕は事故んなかったからなんともいえないなー。
工賃は外車値段だとホンダのディーラーに言われたよ。
やや割高になるんだと。
でも安くやってくれるショップもあるんじゃないかな。
676ワン:02/12/07 23:39 ID:GZMxhPpu
すんません、工賃とはなんでしょうか?
あと、カーナビ付けるとことかってあるんでしょうか?
677いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/07 23:43 ID:cY8B8gTH
工賃とは修理にかかる人件費。
それに部品代と消費税がプラスされて請求されるわけです。
ホンダでは車種によってランク分けして
それに応じた工賃が算出されるようです。

カーナビに関しては僕は付けてなかったからわからない。
他の人のレスに期待します。
678伍参糊:02/12/08 06:22 ID:pi7TtVIZ
横レス失礼。今時ナビが付かない車なんて無い。
Xjの知り合いも自分で付けてたよ。
第一、折れのにも付くくらいでしから。
雨車はマイナートラブル多いっすよ。心してくだされ。
679いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/08 10:37 ID:gpElaTC5
>>678
伍参糊さん、フォローども。

XJでわかんない人のために予備知識講座
アメリカンジープの歴史ダイジェスト版 (^-^;)
XJ チェロキー
YJ 昔のラングラージープ
ZJ グランドチェロキー
TJ 今のラングラージープ
CJ YJよりもっと古いアメリカンジープ
  CJ7、CJ5、CJ3などがある。
  んでCJ3のB型を日本でノックダウン生産したのが
  三菱ジープのJ3なのでーっす。 (^-^)
  ↑
 (これが言いたかっただけ)
680伍参糊:02/12/08 18:43 ID:pi7TtVIZ
だからCJ3B-J3なんでし。
いっとーちゃん のは最後にRが付くんでしょ?
付かないのは値打ちモンだすな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:02 ID:a66f4N5d
細部に手が入っているとはいえ、MBからそれほど進化してない
車を30年間も生産し続けたのには驚きます。

これに匹敵するのはちょび髭オッサンの国民車くらいか。

MB直系のナロージープを最後まで作ってたのはマヒンドラ?
になるのかな。
682LD10糊:02/12/08 21:13 ID:xzHilsCB
>>672
一年前に買っておいたラジオフライヤー
今日、箱から出したら塗装されてない部品があったよ
アメ車だからね(w
683wakaba:02/12/08 21:23 ID:/d62r5FU
アメ車だ・・・(w
684いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/08 22:24 ID:ERUq6i6O
>>680
僕のはおっしゃるとおりいわゆるJ3(R)でございます。
だけど車検証には「J3改」となっております。
前オーナーが3ナンバーに用途変更したときこうなったのかな。
おかげで排ガス規制の心配をせずに乗ってられます。
変な法律だとは思うけどね。
685伍参糊:02/12/08 23:04 ID:pi7TtVIZ
旧NOxで3ナンバーにしたんでしょうね。
改正法では4ナンバーでもガソリン車はセーフだと思うですが…
知り合いのJ53も3ナンバー化して規制を潜ってますよん。
折れのは三菱ディーラーから来るDMの車種欄に『ウイルスジープ』
って書いてある。笑
686J55ほしい!:02/12/09 01:07 ID:bUzcezJg
J37海苔さんありがとう!!
そうか、汎用品だったんですか。三菱JEEP専用ってわけではないんですね。
20系のクーラーは30系のと同じみたいですね
しかし50系にも付くとは知らなかったな。
30系はほぼ必ずクーラーつきですが、20系や40系はあんまりクーラーつけてないですね
なぜだろう?
しかし、あの設置位置はしろうと目にも助手席だけやたら冷えそうですね(笑)
車内全体もまあまあ冷えるのですか?
まあ無いよりはかなりマシそうですね。
687wakaba:02/12/09 02:52 ID:HZrkf3Pt
2時間ふぉ度まえから降雪&積雪中れす。
DEESTONEタイヤの雪中インプレが書けそうレスね。
前には進むが止まらない。と予想しますが乗る前から心配するのはヨソウ。(w;
ブリザックがあるのですがまだサーフからホイル組替えて無いので履けません。
まぁいいや。前に進めば。。。
ところで通販でハイリフトジャッキ売ってるとこ知りませんか?
自分でオークションも探してみますね。
68859海苔:02/12/09 07:39 ID:srO77jDG
ガソリンジープもダメポだれかクリアーしたら早く知らせてください
689えすく乗り ◆peTA01W/aA :02/12/09 09:36 ID:T+cxGIXx
>>687 wakaba殿
ハイリフト ジャッキ 通販
でググルと少しですが見つかりますよ。

ちなみに私は、wild suzyで以前、
特価のハイリフトジャッキを買いました。
本体9,800+送料1,340+消費税557で
計11,697円でした。


ついでに、ロープウインチ発見しました。
http://www.cleveland.co.jp/parts/winch/index.html
690wakaba:02/12/09 09:53 ID:h0gMn5nP
>>689 TNX!!ハ(`▽´)ピ ★
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:55 ID:gAyNXEgZ
どこか、チルホールが安い店を教えて頂けませんか?
できれば通販可で、最低でも3割引き希望。
グーグルとかじゃまるでダメヲ。
(TU-16探してます)
>>691
その割引だと仕切り割るんじゃないかな?
693亞汚奇:02/12/09 23:57 ID:C3bYtun2
個人的にはチルよりハンドウインチ派。
コノ辺は機械式、電動式同様使い方と好みにもよるでしょうがね〜。
694wakaba:02/12/10 00:27 ID:PZTZOHhl
朝凍りそうだ。…鬱 事故がおきる。…
695いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/10 01:00 ID:OXY/4D9z
チルホールも広義にはハンドウィンチの範疇に入ると思うけど、
一般的なハンドウィンチに比べて能力が高いのね。
その分重たいよ、チルホールは(モデルにもよるけど)。
僕は一般的なハンドウィンチで引けるのはジムニーくらいじゃないかと思ってる。
それ以上重いクルマの場合、補助的に使うくらいしか用途がないんじゃないかな。
チルホールなら引けるけど、結局人力でクルマを引くってのは体力勝負。
辛い仕事っす。 (^_^;)
696亞汚奇 ◆BJ40m0w.hU :02/12/10 01:29 ID:/5jJuod1
>>チルホール
使ったことが無いので食わず嫌いですが・・・。
車載ウインチの補助やホイルベース分ぐらいを引くのであれば
ハンドウインチの方が使い勝手は良いと思う。
食わず嫌いの言う事なので話半分で聞いてください。(w
697wakaba:02/12/10 13:13 ID:PZTZOHhl
age
698wakaba:02/12/10 17:56 ID:PZTZOHhl
もいちどAGE
J23Aでしょ!やっぱ!
700参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/12/10 20:52 ID:1oOifEvx
なんとなく700ゲト!!!
7011@伍参糊:02/12/10 21:47 ID:eOKV0NgN
毎度【ジープ関連スレ】 をご利用頂き有難さんです。
早々のDAT落ちを覚悟しビクビクもんで立てたスレも何時の間にか
700を超えました。今後もマターリよろぴくお願い致しますダ。
702ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :02/12/10 22:15 ID:dvPizagX
>>701
おめでとうございまつ(゚∀゚)
ここのスレはクロカン系スレの中でも盛り上がってる方ですよw
80スレは80乗りがあまり来ませんしw
スレ立てた1もコナイw

雑談なんでsage
70359:02/12/10 23:14 ID:0zSDbDb1
ジープジープジープ
704J55ほしい!:02/12/11 00:56 ID:K+aY3zgF
いつもいろいろ教えていただける。
ここのスレのみなさんに感謝感激。
700達成おめでとうございます
705J55ほしい!:02/12/11 00:57 ID:K+aY3zgF
↑ていうか、早くジープ買え!!
ってかんじですか??
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 02:47 ID:YUP5UO2i
ハヤクカエルトイイネェ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 02:56 ID:6aSJx5dI
ジープよりラングラーかいませう
708いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/11 07:10 ID:X4VHwj/8
ラングラーもジープなのだ。
それでいいのだ。
age
710J58wakaba:02/12/12 20:40 ID:yQT3Uf3J
ガソリンJEEPはずっと乗りつづけたいな。
中古車誌でイワ○トモータースをいつもチェックしてしまう…30高いでも( ゚д゚)ホスィ…
711J58wakaba:02/12/12 22:15 ID:coan05/s
ほしゅ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:18 ID:FM4e4cDj
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/l50
チェロキーこっちですよー
71359海苔:02/12/12 22:18 ID:NTRxU7MJ
今年で16年めですまだまだ乗りたいのに。
早くNOX対策器出てきてくれー
714J55ほしい!:02/12/12 22:45 ID:K/7NChr0
J58wakabaさん、
やっぱ僕もガソリンがほしいです。
ずっと乗れるし(法改正でガソリンものれないような規制になったりしませんよね?まさか)。
クーラー取り付けられる(効果があるかどうか疑問ですが)
715J58wakaba:02/12/12 23:00 ID:coan05/s
クーラーはたしか神奈川だったカナ?
ガソリンジープに詳しい、有名と思われるショップの人の
J59改?の荷台に汎用品が付いてたのを雑誌で見たね。
ガスの配管の取りまわしが不明だけど、あってもいいかなとは思う。
そのまえに資金の問題が 以下自粛(~_~;)
古本屋で4駆本をあさって資料にしてます。
1冊100円とかだし。ケコウ買いマスタよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:08 ID:FM4e4cDj
見て、ID!!四駆だよね!
717J58wakaba:02/12/12 23:32 ID:Yp4xRA5A
だな(・∀・)/!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:13 ID:LtzKLrpm
せめて4x4だったら賛成するのだが(w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:32 ID:cCPCDnlK
あげ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:31 ID:6ry8smfz
>>J55ほしい!氏
知り合いがJ55を売りたいそうでし。
 H7年、廃車書類付き、走行距離1万`、機関絶好調、激安、
今夜にでも某氏のHPのチャット出れますか?
721伍参糊:02/12/13 19:33 ID:6ry8smfz
↑は折れでし。スマソ
722J55ほしい!:02/12/13 20:33 ID:7TAxcg4j
伍参糊さん、親切にありがとうです。
J55ほしいのままのネームですが、規制地域在住の為、最近ガソリンJEEPを検討中です
↑じゃあ名前かえろって言われそうですが。(笑)
そのJ55はかいません(すいません)
つい最近まで新NOXを理解してませんでした(汗

しかし、H7で1万キロってすごいですね!!
びっくり!!
だれか高く買ってくれそうですね。

それと某氏のチャットには、参加してみたいのですがどこにあるんでしょう。
2ちゃんでは個人情報書き込めないかもしれないけど、ヒントかなんかいただけませんか?



723組合長 ◆HZJ77vD29E :02/12/13 21:01 ID:PlDfzMR6
うちのHPかな?(ボソ
724伍参糊:02/12/13 21:31 ID:6ry8smfz
組合長!そうでし。

J55、実は…20万円!
725wakaba:02/12/13 21:42 ID:+Lz96Ikx
安!(゜∀゜)
726組合長 ◆HZJ77vD29E :02/12/13 21:55 ID:PlDfzMR6
ヒント出しとこうかw
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1033313535/264
まわりクドイけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:12 ID:6d9T7ROq
チェロキーマフラーと触媒買えようと思うんだけどなんかお勧めを教えて欲しい…低音が引き出せてレスポンス、トルク感が良くなるタイプで。
ガイシュツだったらスマソ。
728いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :02/12/14 00:42 ID:R21xIogI
チェロキーはノーマルでもレスポンス、トルク申し分ないと思うけど・・・。
僕がまだチェロキー乗ってるときのこと。
知り合いのチェロキーがマフラー換えたというのでいっしょに河原に遊びに行ったら
そいつだけマフラーが引っかかってスタックしたよ。
タイコがでかかったんだね。
魅惑の低音と引き換えのリスクだね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:12 ID:7IDLEUlh
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/l50
チェロキーこっちですよー


730ナンチャッテ黒姦海苔:02/12/14 07:29 ID:7kUBEwrQ
初心者でつ。ョ路シコ
731B58:02/12/14 12:20 ID:ApJ66CNb
教えてください。
JEEPにつく汎用?クーラーのメーカーや、スペックが知りたいです。
情報キボンヌ
732なななな娘。:02/12/14 13:54 ID:rawgGp2T
私いきなりランドクル−ザー買っちゃったんです
間違えてアンチスレで質問とかしてしまいした(´・ω・`)ショボーン
いきなりランクルのスレは敷居が高くてチョット・・・
コテハンの方達もチョット怖そうですしね
こんなアタシですがお仲間に入れて下さいネ(^^)v
クロカン関係のスレはage進行で良いのですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 14:21 ID:kM58FnDf
そんなアナタにナナマルすれ

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/l50
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 14:24 ID:6frfBgVT
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:27 ID:/XZf5gXT
>>734
(w
ヤクオクのアラートでよく引っかかる。
熱いスレだな…
737伍参糊:02/12/14 21:44 ID:7kUBEwrQ
>>B58 氏
何のJeepだ?
イパイあってどのジープだか解らんのだが…
738伍参糊:02/12/14 21:50 ID:7kUBEwrQ
>>J55ほしい!氏
知り合いが
 S56年 J58 54,000km 白 幌チョイとボロイ 39万円 
で売りたいそうでしが如何?
739B58:02/12/14 22:15 ID:34s3A+8U
>>737マジレス
50系(12V)と、30系(12v)に付く物が知りたいです。
740伍参糊:02/12/14 22:29 ID:7kUBEwrQ
自分で取り付け予定でつか?それともプロがヤルんだったら
見積もり取ってみればメーカーやスペックも解ると思いまつ。
折れは必要無いんで眼中に無いんでつよ。スマソ
741黒姦海苔:02/12/15 07:09 ID:PIR9HuUt
もいっちょage
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 17:27 ID:hUU3ccVu
>>739
さんくす
743J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/15 18:13 ID:BwqxEBmz
>>714 J55ほしい!さん

>ずっと乗れるし(法改正でガソリンものれないような規制になったりしませんよね?まさか)。
三菱ジープは、ガソリン/ディーゼルを問わず全て規制対象ですよ。
但し、ガソリンジープで前回のNoxを低減装置装着で対応して、今回の規制値をクリア
するものは、問題有りませんが。

20系のジープの場合はハッチバック?というのか、取り合えず屋根付き車両が
存在するので、クーラーは付けられると思いますよ。

>>715 J58wakabaさん

>J59改?の荷台に汎用品が付いてたのを雑誌で見たね。
>ガスの配管の取りまわしが不明だけど、あってもいいかなとは思う。
多分、同じ車だろうな。現車を見たことがあるよ。
オーナー曰く、荷台が使い物にならないとこぼしてたような。

今日、散歩で団地内を回ったが、ディーゼルクロカンが激減していた。
ランクル70系は、コイルを残して全部消えてた。40系ランクルも消えてた。
J24もあったが、これも無くなっていた。
団地内に残っているのは、ライトクロカン系を除くと、ジープ50系と私の37、
あとはランクルのFJ−56位になった。
私のJ37のフロントワイパーには、紙切れが挟んであった。
『この車の事でご連絡下さい。』とか『売って下さい。』といったような、
内容だった。
何せ埼玉だから、国の他に県の規制もあるし・・・
744黒姦海苔 ◆J53UEMQsEg :02/12/15 19:54 ID:PIR9HuUt
D車を5ナンバーにすればおK。
745亞汚奇:02/12/16 10:30 ID:P13qlzgD
5ナンバー化しても、国の規制対象なので根本的な解決になっていません。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:36 ID:P13qlzgD
この際根本の話はして無い
747亞汚奇:02/12/16 13:43 ID:O5zK10EB
では、一体何の話しでしょう?
ワタシも後学の必要無しですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 13:49 ID:MXWLu3Gn
自作自演でつか?同じID・・・


745 :亞汚奇 :02/12/16 10:30 ID:P13qlzgD
5ナンバー化しても、国の規制対象なので根本的な解決になっていません。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/16 12:36 ID:P13qlzgD
この際根本の話はして無い
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 15:16 ID:Y+1lUZaA
何のイミもない自作自演。哀れすぎる・・・亞汚奇タソ

普通は恥ずかしくてこのコテハンはもう使えないけどナ
750亞汚奇 ◆BJ40m0w.hU :02/12/16 15:52 ID:O5zK10EB
ドコモでうpしてるので偶然でしょ。
ワタシは自作自演出来るほど頭良くないです。
この場合トリップ付けても意味無いな。
751黒姦海苔 ◆J53UEMQsEg :02/12/16 18:44 ID:bheVRG/Y
744の補足だす。
乗用に用途変更すればあと二年乗れる。
9月前に5ナンバー化してたらもう一回車検が取れるため
あと4年だす。猶予期間は乗れる…って事で。
車庫飛ばししても規制地域乗り入れはできませぬ。
752LD10糊:02/12/16 20:29 ID:jswALWm4
安全基準の問題でジープが消えたのなら
悪路作業の特殊車両としてブルやフォーク売ってるところで
新エンジン積んで販売できないのかな?
L/CもL&F扱いとかで残していけないかな?
もともと4駆やピックアップは働く車を
遊び心ある人が自家用として不便がありながらも
工夫して乗るのが楽しかった
乗用車4駆が流行ってつまらなくなっちゃったな
753伍参糊:02/12/17 21:11 ID:IQaFj3Bi
ageだってば
754玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :02/12/18 21:46 ID:h/TOJWze
 上げときま
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:36 ID:LOJK3W4g
こちらも あげ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 20:54 ID:1K9GK7kQ
あげ
757伍参糊:02/12/19 21:17 ID:oyi/bXuv
ワイドのフェンダー左右譲ってくれる人急募
758J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/20 07:46 ID:vylJfiLG
あげ

常連さんが、このごろいない。皆どこに消えたのだろう。
759護美灰:02/12/20 14:18 ID:hyjzJBow
Jeep関連のスレがあったとは、うれしい。
うちの子は、1ヶ月放置プレイしたら電池切れました。(´・ω・`)
760伍参糊 :02/12/20 20:52 ID:9orUOEQ0
折れのバッテリーは115x2でつから1ヶ月くらいは余裕でし
76159海苔:02/12/21 00:22 ID:x6w+qMxR
私のバッテーラも氏にマスタ
ホームセンターに買いに逝きます。
762J55ほしい!:02/12/21 01:57 ID:YdYGQ6qV
最近人がきませんね。
ところで、三菱ジープの自動車税って
8000円なんですか?トラック枠ならそうかと思ったんですが。
ライトバン枠とトラック枠がありますが、どっちなんですか?
1ナンバーと4ナンバーのちがいなんでしょうか?
教えてください。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 07:36 ID:OXe7qz/g
8800円ですたい
764護美灰:02/12/21 08:51 ID:+ghplY0O
貨客兼用ということで800円高いのですが、後の座席を取り外して申請したら
貨物専用になって8,000円になるのかな?ちょっと考え中。
765J55ほしい!:02/12/22 01:04 ID:Quy/TKpL
そうか8800だったかー
名無しさん、護美灰さんはJEEPのなににのってるんですか?
1ナンバー?4ナンバー?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 02:01 ID:COH8ct/k
古い車は1割増し
767護美灰:02/12/22 17:12 ID:DAdfEpTd
>>765
H4年のJ53です。4ナンバーから1ナンバーにしました。
2度も前フェンダーをぶつけたことがあるんで、最近は4ナンバーに戻そうかと考えてました。

>>766
勘違いしてました。8,800円じゃなかったです。積載量の額8,000円+貨客兼用加算8,000円
ですね。さらに新車登録から11年過ぎると10%増量のようですね。
まじに、貨物専用にしたいな・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 20:23 ID:COH8ct/k
兄貴!!! 重量税と自動車税がごっちゃですぜい。
馬鹿がまじってる・・・・。
770護美灰:02/12/22 22:52 ID:bZJWWxUU
ごめんなさい
重量税が8,800円
自動車税が16,000円
でいいですか?
771伍参糊:02/12/23 00:59 ID:N1Y2cB34
護美灰 氏
何で53をわざわざ1ナンに?
オバフェンで幅拡大?G54Bにでも乗せ買えですかい?

J55ほしい!氏
修理工場の壁に貼ってある一覧表を見るベシ。
772護美灰:02/12/23 06:53 ID:JNiTcTV+
伍参糊 さん
車検のたびにオーバーフェンダーやタイヤを付けたり外したりするのが面倒かな〜と
結果、車検に出すときオバフェンはいいけど、タイヤはノーマルに変えてね、と言われました。
やはり馬鹿でした・・・。
773伍参糊:02/12/23 08:30 ID:N1Y2cB34
アチャ〜
保険料も馬鹿にならんでしょうに。
何でタイヤはノーマルにせにゃならんのですか?
1ナンの枠外って事も無かろうに。ハミタイでつか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:04 ID:OAE5P2wN
クロカン糊は、国家の敵。
速やかに、自主的に廃車にし、今まで人民に与えた苦痛に対して謝罪しろ。
775伍参糊 :02/12/24 00:19 ID:X6HNgv/d
>>774
保守乙彼
いや、有難うと言うべきかな
776J55ほしい!:02/12/24 22:47 ID:V+3knzxZ
12: をさかのぼって読んでました。
J20系か、J40系ほしい今日この頃。
お店の人の話では、50系に比べて幌骨がおおいいから、高速走行でも幌のばたつきが少ないとの事。
でもやっぱうるさいのかな?
20系も40系もレアすぎて所有者ほとんどいなそうですね。
77759海苔:02/12/24 23:16 ID:O346BPy/
おいどんは50系のよこからのナガメが大好きでゴワス
まさにMBのラインです 褒めすぎですか?
778クロカンを根絶しよう地球の為に ◆HZhonqwuG. :02/12/24 23:24 ID:BFS1MMwY
クロカン車は、大きな車体で地球の限りある貴重な資源を浪費し、
大きな車体で強引な割り込みを行い、他の車両の運行を妨げ、
ディーゼル排ガスは、道路周辺住民に健康被害をもたらし、
車の前面には、カンガルーバーなる殺人バーを取り付け、歩行者を虐殺している。クロカン糊達は、これほど執拗に反社会的的な行為を行いつつも、何等反省しようとせず国土の破壊に邁進している。
クロカン糊は、日本から駆除されねばならない、劣等人種である。
当スレの住人は、善良なクロカン糊以外の日本国民の手を煩わせずに、可及的速やかに、自らの命を絶つ事を命ずる。
779参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/12/25 03:29 ID:abd08pag
冬ですのぅ…
780護美灰:02/12/25 14:57 ID:e5eKtd1a
>>773
おそくなったけど、フェンダーからははみ出してないけど車やさんに言われたんでそうしてました。
781伍参糊:02/12/25 19:53 ID:iwMg9mBC
>>護美灰 氏
折れも去年後編取ったときに最大幅169_にし、スワン派履いて取ろうと
したら見てくれがxとの事でフェンダー内に収まっているにも関わらず履
き替えさせられますた。お陰で台帳には7.5x16-10plyと入ってますた。
6ply履いたら違法じゃんか!w
当地の陸運局は全国的に見て厳しいでつから合法しか継続出来無いでつ。
782組合長@自粛中 ◆HZJ77vD29E :02/12/25 21:49 ID:rTFb/wi5
そっか冬休みだぁ(納得
783J55ほしい!:02/12/26 01:10 ID:GAi4c1ZA
なんか最近人がこなくてさびしですね、
59海苔さん、
たしかに50系がやはり一番ジープらしいスタイルしてると私もおもいます。
かっこいい
78459海苔:02/12/26 06:59 ID:/ErB24Km
それとメーターの感じがなんとも。
785J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/26 23:33 ID:Flqdz1QA
久しぶりに来て見たら下がってる。

以前、クロカン総合で出ていた、ジープのシャシ編の整備解説書だが
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29620322

同じ物が安価にて出ている。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20135099

先に買った人は泣きだろうな。
整備マニュアルは持っていて損は無いから、買っても損は無いが。

>>783 J55ほしい!さん
>たしかに50系がやはり一番ジープらしいスタイルしてると私もおもいます
20系が好きです。冬場にオープン走行した時に、20系だと風の巻き込みが
少ないような。まあ程度問題ですが。
786J55ほしい!:02/12/27 01:08 ID:E0yMKaB1
59海苔さん
そうなんです、私もあの丸型メーター大好き
始めてみた時は気絶するかとおもったほど。あれじゃ小型ヘリかなんかのコックピットみたい。
20系、30系40系にも、なんとかしてつけられないのかな。

j37海苔さん、
冬場オープン、気合はいってますね。
20系、ドアがあるとだいぶんちがうんですか?
もしかして、前は20系海苔だったんですか?

787J55ほしい!:02/12/28 02:37 ID:e/toO5qd
どうした事か??
ぜんぜん最近かきこみがありませんね
さびし
788亞汚奇 ◆BJ40m0w.hU :02/12/28 03:33 ID:uwdpgQPJ
違う車種ですが、鉄ドア付きであればオープンにした時に
巻き込みが少ないことはもちろん、雨の浸入もほとんどありません。
(勿論、幌を張ってです。)

ヒンジを細工しておけば、いざことに及んだ時には脱着も簡単で便利。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 23:52 ID:CGY0mblW
はじめまして
2ちゃんねる広しといえどJeepのスレッドはここだけですね
やっと見つけた。
と思ったら、長年乗った愛車とも規制でお別れなんだろうか?
ガソリンエンジンなんですが、規制対象と聞いてガーンです。
79059海苔:02/12/29 07:09 ID:KifMBth7
私もとても心配です でもガソリンだから
なんとかなるのではと思いつつ 早くクリアーさせる対策部品
出てきてほしいですね。ジープの替わりなんてありませんから
791伍参糊 :02/12/29 11:06 ID:uK/zJSBy
根本的な対策は出来無いらしい。
手を尽くしてもあと3年くらいらしいよ。
やっぱり田舎へ引っ越すしか無いのかなぁ。

対策品も出て来ないんじゃないかな。
メーカーと行政がグルになって新車を売ろうとしてる
んじゃないのかなぁ
792789:02/12/29 17:40 ID:R1q1RWSt
>>790
ガソリンエンジンにお乗りですか。 L-J59ですか? ほんと心配ですね。
ディーゼル車が規制で乗れなくなってもJeepがあるから当分はこいつに
乗ろうと考えてたとこでした。
>>791
田舎だとまだ大丈夫なんですか? 田舎に住んでますが。
私は4WDが好きで、現在J-J58とハイエースとインプレッサに乗ってます。
ハイエースはディーゼルなんで、時間の問題。
58は20年以上乗ってるんで、愛着あるんですけどね。
ワンボックスだってハイエースの前はファーゴ4WDに乗ってどこへでも
行きました。これは9年で190000km乗ったんですが。
インプレッサの前はレオーネRX-2で、こっちは10年で220000km乗りました。
何でも長く乗りたい方なんで、ハイエースが乗れなくなって58も駄目だと
インプレッサだけになってしまう。この手の車はいくらでも代替になるのが
あると思うんですが、Jeepだけは代わりになる物が無いし、そもそも
長く乗った自分の58はこいつ一台だけなんで...
田舎だと当面は大丈夫でも、別な規制が出来ていずれは乗れなくなるかも
知れませんよね。
79359海苔:02/12/29 18:34 ID:KifMBth7
59です私は17年目です以前のNOX法から10年も
たたずにこれは無い話ですよね 今の世の中なんか変です
物を大事にできない仕組みになりつつあります
それと55ほしいさん来年こそジーパーになれるといいですよね。
794伍参糊 @J53&Y60:02/12/29 20:21 ID:uK/zJSBy
うちは2台ともH2のD車です。
NOX法通してあれば5ナンバーに変えてあと2年乗れますが
通して無いと次回の車検は通りまへん。(関東規制値内)

>>789
田舎住まいと逝っても東京都のド田舎じゃ規制内でつからxでし。
ご自分の居住区が規制内か外か調べて見てくらはい。
当地は暫くはイイけど県知事変わればど〜なるか解りまへん。
当然の事でつが来年の10月?以降は規制区域内を通過する事すら
出来まへん。
795J55ほしい!:02/12/29 23:15 ID:jIr7zJ3L
来年こそは、ジープ買うぞ!!(ガソリン車)
ガソリンだったら、nox適合させればずっとのれるんですよね?たしか
20年前くらいのジープになるけど、状態のいい奴専門店で見つけて、もう20年くらい乗ってやろうかと思ってますが。
しかしいつ法律が改正になるかわかりませんが。

ニュースでききましたが、来年からは都内の道路に高性能ビデオカメラセットして、ナンバーチェックして、排ガス規制対象車が入り込まないかチェックするそうですよ。
えらい開発予算かけたんでしょうね。

796J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/30 09:11 ID:sfa/20Z1
>>786 :J55ほしい!さん
>もしかして、前は20系海苔だったんですか?
すみません、違います。以前はランクルです。
40系と70系に乗ってました。20系ジープは友人が持っていたので何度か。

>来年こそは、ジープ買うぞ!!(ガソリン車)
来年こそはジープ海苔になって下さい。

>ガソリンだったら、nox適合させればずっとのれるんですよね?たしか
規制値が変わらなければ。というのが前提になります。


>>793 :59海苔さん
>59です私は17年目です以前のNOX法から10年も
 たたずにこれは無い話ですよね 今の世の中なんか変です
 物を大事にできない仕組みになりつつあります
そうですよね。私も前乗っていたLC77(H6年式)は、最後の車と思って
買ったのに、買って10年も経たないのに余命宣告されるなんて、理不尽ですよ。
代替で37買っても、規制対象車になってるし。(w

797名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :02/12/30 12:48 ID:JTFJWBIg
>>795
ナンバーチェックですか〜 まともにニュース見てないので気が付かなかった。

平行デヘンダTd5と正規デヘンダTd5は、
やっぱ1ナンバーかそれ以外かで識別するのかな?
どっちも排出量は規制に掛かるんだが、
前者は平行だから規制外・後者は規制対象だし。(w

798J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/30 18:08 ID:sfa/20Z1
ここで書くのが相応しいか分かりませんが、

現在、兵庫県環境局においてパブリックコメントが募集されてます。
内容は、
> 規制対象地域(自動車NOx・PM法の対策地域に同じ)を運行するディーゼル自動車等を
>対象に、同法の排出基準を満たさない自動車について、規制対象地域内の運行を禁止する。
>(規制対象地域外から流入する自動車も規制対象となる。)

国の規制区域内には、非適合のディーゼル車の侵入は一切認めないという条例案です。
ディーゼル車ですから貨物、乗用を問いません(この当たりは首都圏より厳しいです)。
高速道路は除かれるようです。

参考
http://www.asahi.com/national/update/1227/036.html
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20021227/20021227a1150.html

兵庫県環境局
http://www.pref.hyogo.jp/JPN/apr/index.html
同パブリックコメント募集要項
http://www.pref.hyogo.jp/JPN/apr/boshu/unkokisei/pub-index.htm

関東地区の私が何をと言われるかも知れませんが、車のみやりだまにあげての
規制は納得の出来かねるところがあるので、PC出そうと思います。
同じような気持ちをお持ちの方は、出してみられては?。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:29 ID:bpbLwNY7
ルミナリエもやめれ エネルギーの無駄です
800J55ほしい!:02/12/31 01:00 ID:ceAwx00q
まいどの質問です。
おしえてくださいませ
三菱のガソリンジープってどのくらいの燃費でるんでしょう?
まあ運転の仕方にもよるんでしょうけども。
80159海苔:02/12/31 06:50 ID:zbxzodkV
市内で5−6ですかねー
802J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/31 07:56 ID:yXbdUUjE
2600ccガソリンで市内6〜7
高速70k巡航で9かな
803山崎渉:02/12/31 08:00 ID:6SLiRWJw
(^^)
804J55ほしい!:02/12/31 21:22 ID:QHeFgIN/
燃費はそのぐらいですか。
もっといいのかと思ってました。
でも20年近くまえのエンジンなわけだし、2600と言うのは、かなりの高排気。それなりにパワーもあるわけだし。
なっとくできる燃費ですね。
ちなみに、高速では70k以上のスピードで巡航するのは難しいのですか?
ギヤ比の名板値では120k位までいけそうなことかいてますが。

80559海苔:02/12/31 21:29 ID:zbxzodkV
メーター読みなら140ぐらい行くけどね
辛いのウルサクテ 燃費はギヤ比の問題やろねー
ジープが楽しいのは60kぐらいまでですね。
806J37海苔 ◆LTL.J37Saw :02/12/31 21:36 ID:yXbdUUjE
大晦日は、職場で2chとは・・・
このまま泊まって、明日の朝は雪か・・・ さらに欝。

>>804 J55ほしい!さん
>ちなみに、高速では70k以上のスピードで巡航するのは難しいのですか?
私は70k程度しか出しませんが、100k巡航は可能ですよ。
出す気になれば125kまでは。でもステレオとかが聞けるとなると100k迄
がBESTでしょうね。

オーバードライブを付けるかすれば、もう少し巡航速度は上がるでしょう。

では、皆さん 良いお年を。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:30 ID:LReYoyUo
1980年式J58ですが

燃費は街中で8km/l
ダートや深めの雪道で4WDにすると7km/l弱
ローレンジ多用で4km/l以下 ^;)
一時は平均6km/h以下でしたがキャブと点火時期を調整して向上しました
ただし空燃比は僅かに薄めなのに点火時期はちょっとだけ早めなんで
アクセルオフでバックファイア出ますけど、調子はいいです
冷間では非常に不調なんで長めの暖機が必要
遠出の時にはジェリ缶必携

最高速は幌をはっているとバタつくんで 100km/h以上出す気になれず
ベストップにする前は更に快適クルージングスピードは低かったです
オープンなら120km/hでもOK
ウインドウ倒すと100km/hでも長時間はつらいですが幌はっている時よりまだまし
808J55ほしい!:03/01/01 14:00 ID:SUOkLwrd
→807さん
まちなか、8Kも出るのはすごいですね。点火時期の調整自分でされるんですか?
すごいですね。むずかしそう
バックフアイアするジープもびっくり
幌はやっぱりうるさいのか
809807:03/01/01 14:51 ID:IumhQ1ER
>>808
すいません間違えました
バックファイアじゃなくてアフターファイアでした
点火時期は、知り合いのプロに頼んで標準の位置を決めてもらい
そこを中心にあまり大きくは変えずにちょっとだけいじったら
僅かに早めがいちばん好調でした
ちなみにエンジン・キャブ・排気系ともスタンダードです
私などにはスタンダード4G52アストロンで充分
ちなみにサイレントシャフトの無いタイプでEGRなどの
簡単な排気ガス関係補機は装着されています
4DR5エンジンにお乗りの方からすると遥かに低速が無いので
試乗して驚かれる人がおります そのためにバンバン
アクセルを踏み込まないと走りません そういう走り方を
しても8km/lはいきます 燃料はハイオク使用
点火時期を早めにした4G52の場合はハイオクと普通の無鉛との差が体感出来ます
ノッキングが少なくなりますよ 56の人もそう言ってました
新しいエンジンに関しては知りませんが、59や57の方いかがでしょうか?
実は4G53に積み替えるとか、最大オーバーサイズにボーリング
という話も一時はあったのですが、私には100馬力もあれば充分
だという事が分かりました 薄い低速も乗り方次第で何とでもなるし
ちょっと早めにローレンジを使うのがいいかと
ただしローレンジの燃費はちょっと... 良くはないですけどね。

そうそう、4DR5もガバナーいじって噴射タイミング早くすると
黒煙モクモクですが走りは最高だと言ってる後輩が居ました
こういう奴が居るんで排気ガスの規制が強化されたりするんですが

50系はオープンにしてウインドウを立てた状態が一番快適だと思います
しかし、やはりウインドウは倒した方が格好いいです
最近は軟弱になって、めったに倒しませんが
810J55ほしい!:03/01/01 22:13 ID:cnKh/UgF
807様
いろいろ勉強になります。
私は、4G53を積んだ車両を買おうかと思ってます。
2400なので4G52より排気量があるぶん若干燃費は下がるかもしれませんが、そこそこは出そうなので安心しました。
アフターフアイアってなんですか?勉強不足ですんません

オープンでフロント倒すとかっこいいし、楽しそうですよね。
でも、私はバイクにものりますが、メットのスクリーンなしでは、長時間や40KM以上で顔を前に向けての走行は目がちかちか、しますが
大丈夫ですか(笑)
81159海苔:03/01/01 23:28 ID:ixNpYubY
私ほんとゆうと4G53に積み替えているんですけど 奪贅仕様
トルク感がかなりちがいますねー
ウインドシールド倒すと気もちいいー60kぐらいまでやけど
812J55ほしい!:03/01/01 23:42 ID:Q5fWfl8B
59海苔さん実は4G53だったですか。
2400CC 110馬力でしたっけ
あの車体重量では、ものすごいパワーがありそう。
たちあがりはやそうですね。
当時のGTOにもつかわれてたエンジンだとか

813809:03/01/02 00:22 ID:QCIPRUSW
>>810
4G53は個人的にはJeepに積まれているエンジンとしては最高だと思います
G54Bより好きです どちらも借りて乗っただけなんですが
大きな差はありませんでしたがフィーリングはちょっと違いますね
4G53の方が4G52の軽快さが残っているように思えます
4G52と53の差は最大出力よりもむしろ低速に出ます
4DR5から4G52に乗り換えて低速に不満がある人は4G53が良いでしょう
私が4G52で充分なのは薄い低速をエンジンぶん回す
事で補うテクニック上の面白さがあるからです
低速でのグリップが悪いというのは確かですが、それはあくまで
4DR5や4G53に比べての話で、何しろJeepですからね
たいていのクロスカントリータイプの車輌を陵駕します
アストロンやシリウスの2000ccを積んだ車輌に乗る方は
タイヤやショックを吟味して、テクニックを磨く事で
薄いトルクを補う事が大切なのではないかと思っています
タイヤの空気圧ひとつで、ちょっとくらいのアドバンテージは
吹っ飛びますから それに私はそんなにハードには走りませんので
このスレッド常駐の方はマニアの人が多いでしょうから
評価もシビアなのではないかと推測します 僅かの差にも敏感なのでは
ハリケーンに比べればアストロンもシリウスも似たような物に思えます

実は私もバイク乗りです
若い頃にはモトクロスもゃっていましたが
おかげで5回も骨折の経験があります
ウインドウを倒した時にはゆっくり走る時にはサングラス
飛ばす時はゴグルをしています
冬などにはヘルメットを被っていた時もありましたが
県によっては条例で禁止されているとラリーをゃっている人に
教えてもらってからは止めました
814809:03/01/02 01:16 ID:QCIPRUSW
連続カキコですいません ちょっと書きすぎかも知れませんが今回だけにします

バックファイアとアフターファイアですが
どちらも完全燃焼していない混合気に着火してバーンと爆発音がします
バックファイアはそれがインテークマニホールド側で発生するのに対して
アフターファイアはエクゾースト側で発生します
前者はインテークバルヴを越えて爆発がキャブを通りエアクリーナに
至るので、あまり嬉しくないです
後者は消音器出口で酸素を得た不完全燃焼の混合気が爆発して
消音器後端から火を吹きます
これもまたいいもんじゃありませんが、著しくなければ前者よりましだと
私は頻繁に起こらないのでエンジンの調子が好調のために容認しています
うちの子の場合は、いっぱいに踏んでいたアクセルをパッと戻した時
にだけ発生します 何度も言うように4G52は低速トルクが薄い分だけ
エンジンをブン回して乗る傾向がありますから、どうしてもこういう
セッティングにしないと軽快に走りませんので
基本的にはどちらも、混合気空燃比の濃淡と点火時期の関係で起こる事が
多いと思いますが因果関係としてはBFとAFは逆の関係になります

間違っていたらどなたかフォローお願いします
815J55ほしい!:03/01/03 01:43 ID:f+A9DRWD
809さん勉強になりました
しかしバーンと音がするジープは聞いていてびっくりしそうですね
ちなみに私は20系、40系がすきなんですが、それに関する情報もなにかありませんでしょうか?(笑)
正月はみんな書き込みがありませんね
2ちゃんねるどころじゃないのかな?(笑)
それか、正月休み、林道攻めまっくてるのだろうか?
二人だけでやってるとメールみたい、、、
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 09:07 ID:FaqTz9kg
おじゃまします。
免許とってから早二年・・・
家のJ53以外の車を運転した事の無い若造です。
もっぱら街乗り専門で乗っとりますが、季節も冬だし
今年は雪道でも走って、うちのジップを喜ばせたいのですが、
もちろんオフは初心者なので、初心者でも気楽に雪道を堪能できるようなところってありますか?
林道みたいのんびり走れるようなとこがいいです。
雪だけなら、雪国行けばよいだけですが、いまいち行き先が定まらないので・・・
情報下さい。
ちなみに都内在住っす。
817昔59海苔:03/01/03 09:33 ID:ie1Yw35n
はじめまして、たまたま読んでたら、非常に御詳しい方がいらっしゃるので、
書き込んでみました。
 たまたま、調べた事があるので809さん、少し補足しても宜しいでしょうか?
 
 エンブレのバックファイヤーまでの工程は、吸気管の壁面に付着した燃料と、
スロー系の燃料と合わさり、A/Fが5〜8ぐらいの失火空燃比になる事が原因の一つ目
 この後、付着燃料が少なくなって行き、空燃比はしだいに希薄へ移行し、燃焼は、
失火から遅燃え、通常燃焼に移行します。
 この遅燃え燃焼が排気工程まで続くのが主原因で、排気管の中の混合気に火を付け
アフターバーンになります。
 またこのアフターバーンの排気管の火が、他気筒のオーバーラップ工程に達し、
バックファイヤーとなります。

 キャブレターには、このバックファイヤーを消すため、エンブレ時の高負圧ブーストのみ
空燃比を濃くし、意識的に失火させるエンリッチャーと言う機構や、
逆にスロットルストッパーを開け、空気を吸わせ、付着燃料の影響を少なくする
機構などが、燃料噴射などに使用されています。
818J55ほしい!:03/01/03 20:29 ID:AoFVHME9
816さん
ジープしか乗った事がないなんてすごいですね
奥多摩、五日市の林道でも2月3月は山の中はゆきだらけです。
むかしジムニーではしりました。
結構面白いところはありますよ。
具体的な場所は、オフロードバイク雑誌なんかに詳しく載ってますよ。
あとツーリングマップルなんかもいいです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 22:11 ID:FaqTz9kg
>>818
情報ありがとうございます。
今年は行ってみようかな。そこら辺なら、距離的にも近いんで。
ジムニーなつかしぃ あれって360cc位のありましたよね?間違ってたらスマソ
物心つくかつかない頃から、それに乗せられていろんなとこにキャンプ行った記憶が。。。
820J55ほしい!:03/01/04 01:24 ID:gUPNHe1b
819さん
雪があるかどうかは年によってちがうけど
短い林道がいっぱいあるので楽しめます。
360ccのジムニーたしか昭和50年代はじめのやつですよね
あれこそ小型ジープ!!ってかんじのスタイル大好きです。
フロントもたおれるし
乗った事ありませんが(笑)
でもいまでも走ってるの月に1台くらいはみますよ
家の近所の中古屋にも置いてある(20万くらい)
しかし2サイクルでたしか20馬力ぐらい(?)
250ccのバイクの方が馬力あるぞ
っていうかメンテ大変だろな。
高速も無理そう。
本当はあれほしかったけど、平成3年式の660ccインタークーラーターボに乗ってました。

詳しい方
まちがいあったらすいません。訂正してください
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 09:18 ID:ahYVV0U5
あげ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:50 ID:ahYVV0U5
また、あげ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:38 ID:zArwDQq1
>>817
補足ありがとうございます。そういう事だそうです。

>>820
初期型ジムニーって、三人乗りで荷台にスペアタイヤが固定してある奴かな?
某山小屋所有のをお手伝いで運転したけどオフロードではなかなか良く
走ります。が、一般公道では結構つらいものがありました。
最高速そのものは調子の悪いJ3よりちょっと遅い程度という感じでした
けど、その最高速に至るまでの加速している時間が長くて長くて。
インタークーラー付きジムニーも乗った事がありますが、空冷360とは
まるで次元が違いますよ。ターボ付きジムニーって、むしろ
上り坂では他の車に比べて特に速い方だと思いましたから。

昔のこの手の車って、幌の脱着が面倒だったんですよねえ。
ダイハツ・タフトなんかもやたら時間かかりまして。
古いJeepもウインドウの上にトップをスライドさせて差し込むのが面倒。
その点ベストップは快適です。ミツビシの場合はH-J58あたりから既に
トップは差し込み式ではなくなっていたと思いますが、下側はベルトと
バックルでしたからねえ。
824819:03/01/06 06:23 ID:QCpzQdGr
うちにあったのは、LJ20とか言う奴だったみたいです。
坂では、登っていると後ろに渋滞が出来る感じの車でした。
もちろん運転した事は無いですが・・・
運転してみたいw


唐突に質問
うちのはJ53なのですが、いつまで乗れるんですかね?
なにやら規制とか何かでもうそろそろみたいですが・・・
無知なもので・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:26 ID:bIE2X2c6
居住地域が解ればコメントも出来松が…
826J55ほしい!:03/01/07 00:31 ID:SgKz3lzs
819さん
たしか東京在住?
であれば、貨物の軽油車は10年を超えた段階で次の車検は取れない

あとはガソリンエンジンに詰め替えるぐらいしかほうほうがないようです。

それ以上のコメントは僕よりもっと詳しい先輩方が答えてくれると思われる。

827819改めジップ:03/01/07 05:15 ID:wVH92uDc
東京です。
新車で買って、もぉ十年近くたっていると思います。
となると・・・

828J37海苔 ◆LTL.J37Saw :03/01/07 06:41 ID:LTI/nVpy
>>827
車検は何時ですか?
829ジップ:03/01/07 12:57 ID:Tei4lFdk
11月です。
830J37海苔 ◆LTL.J37Saw :03/01/08 00:05 ID:EE6nmAmo
>>829 ジップ様 
完全に聞き方間違ってました。何年式ですかと聞かねばならなかったのに。

東京都とのことなので、平成15年9月末をもって東京、千葉、埼玉、神奈川
の各都県に乗り入れることは出来ません。またこれらの地域に本拠を持つ規制対象車は、
規制区域内の運行が出来ません。

根拠 東京都ディーゼル車規制検索システム
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/kensaku/search.html
もし、東京都指定のDPF装置を装着してPMの排出値1都3県の規制値以下に
なれば、もう少し伸びます。

1都3県の規制をクリア出来た場合。
初年度登録が、平成2年9月30日以前の場合は平成15年9月30日以降の車検満了日をもって終了です。
初年度登録が、平成2年10月1日〜平成6年9月30日の場合は、平成16年9月30日以降の車検満了日
       をもって終了です。

根拠 環境省ホームページ
http://www.env.go.jp/air/car/pamph2/09.pdf

11月に車検を受けられた時に、車検証上には
NOX特定区域内での使用出来る期限が印字されているはずです。
その期限は、あくまでも国法の期限日です。首都圏の場合は平成15年9月末です。

こんなところです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:43 ID:TbyPe9ZB
こんな感じの
ジープの動画キボンヌage
http://isweb43.infoseek.co.jp/diary/lel07156/soukou1.wmv
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:20 ID:TbyPe9ZB
ああそうだよ、俺は厨房だよ
ラットパトロール最高!MBジープが世界一ぃぃぃぃ〜!!
833ジップ:03/01/08 04:38 ID:pPQP70/z
>>830
詳細な情報ありがとうございます。
となると、残り後二年・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 06:25 ID:lMjZaxzX
>>833
いや、二年ではなく今年の九月まででは?
835ジップ:03/01/08 18:03 ID:p/rnf0wq
東京都指定のDPF装置を装着してPMの排出値1都3県の規制値以下
&
初年度登録が、平成2年10月1日〜平成6年9月30日
だと、平成16年11月の車検までですよね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:55 ID:Qy/KqY09
こんなスレあったんだ…さっそく質問

XCLぐらいの外形と幅で、チューブレスタイプの
タイヤってありますか?15でも16でも。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:55 ID:Qy/KqY09
あ、外形→外径
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 19:19 ID:8QuWxV44
チェロキーについての情報欲しいです。アルミが特殊みたいで・・交換したいんですけど
839ランクル海苔 ◆uhLC80Qs/o :03/01/08 19:42 ID:xSGV/UjV
>>838
コッチで聞いたほうがいいよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/l50
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:08 ID:Cv5I47Hx
>>835
規制が厳しい小型車のDPF装置があれば、
誰も苦労はしないと思う。
実際は、今年の九月までというのが通り相場ですよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:06 ID:SEDJ4GU7
>>836
XZLならチューブレスでもOK
84259海苔:03/01/08 21:21 ID:s0PqCICW
37海苔さんはどうゆう具合にする予定なんですか?
ガソリン車は触媒でOKとかいろいろ噂はありますが
誰もまだクリアーしてないみたいやし
なにか良いネタないですかねー
843836-55海苔:03/01/08 22:26 ID:Zw0gfj/g
>>841 サンク
脳内にはXCLしか浮かばなかったのですが、
もう生産中止みたいですよね。
XZLがチューブレスなら、それで考えます。
ありきたりですが、ブラV+7.50か8.25。
6J+8.25ではオフセットによっては出るのかな?

ジープは3台目で、55は一生の足にするので
シンプルっぽい細いタイヤを探してました。
844J37海苔 ◆LTL.J37Saw :03/01/08 22:58 ID:EE6nmAmo
>>842

私の場合は、死刑執行までに1年9ヶ月ありますからね。
そんなに切迫している訳では無いのですが。

認定機器が出なければ、ガス検でしょうね。費用は約40万円かな。
費用概算は友人がランクルFJ−55のガス検をやると言った時の見積もりから。

ジープのガソリン車の場合、27、37、47を除いて全てNox規制対象でしたから、
基本的にガス検対応の機器は存在しているのですよ。ですから私はJ57用のガス検対応機器
を付けてガス検を受けるということになりますね。
か、もう一つの手としては、本当に触媒を強化して最新規制に近い所までクリアさせる。
これやれば、今後対策が強化されてもかなりの期間、大丈夫だと思います。

昔のように1台受かったら10台分の枠をくれるという制度が無くなったのは、痛いですね。
84559海苔:03/01/08 23:25 ID:s0PqCICW
ありがとうございます 死ぬまで乗るつもりなので
なんとかせねばーそんな気もちです また良い情報あればよろしくおねがいします
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 10:48 ID:8Sb4PrhD
>>845
車検期間の終了と共に氏ね。
そうすれば、邪魔なクロ感も消えるし、空気も綺麗になる。
クロ感はわざわざ公道を走るんじゃあねえよ。邪魔だ。バ―カ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 12:27 ID:z97vsp21
保守ありがと
84855:03/01/09 23:38 ID:gu1DepdX
初めまして、55海苔です。
昔から、乗りたくて買ったのですが、もともと、首と腰に異常があるので
あの、振動がかなりきついんですが、対策はありますかね??
一応レカロにはしたんですけど・・・
最近はランクル100しか乗ってない・・・
849ジプ:03/01/10 00:20 ID:ICo9rPGA
>>840
車検証に平成16年9月30日以降の有効期間満了までと書いてあるのですが・・・
それでも今年9月までなのでしょうか?
850J37海苔 ◆LTL.J37Saw :03/01/10 20:36 ID:D9kvcRG9
>>849 ジプ様
>車検証に平成16年9月30日以降の有効期間満了までと書いてあるのですが・・・
>それでも今年9月までなのでしょうか?
車検証上に記載された有効期限は、平成14年10月に施行されたNox・Pm削減法
による有効期限です。ですからジプ 様の車は平成16年9月30日以降の車検有効期間了日
の平成16年11月迄の命ということになります。これは国の法律の規定です。

しかし、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県においては都及び県条例において別に
PMの削減条例が制定されていて、PMの規制値が規制値以上である車の運行は
出来ません。この場合は、各自治体が指定する低減装置を付ければ走行可能となって
ます。この都及び県条例の施行が平成15年10月です。

で『各自治体が指定する低減装置』ですが、現在存在するのはバスやトラック等の
大型車向けしかありません。ジープやランクル等の小型車に付けられる低減装置
は無いのが現状です。もし、平成15年9月迄に小型車向け低減装置が開発されなければ、
平成15年10月以降には、首都圏で保有されている車を運行することは出来ません。

本来、ここで書いているようなことは、規制する国や各自治体がテレビや新聞等
でこれでもかという位までに周知に努めなければならないはずなのに。
未だに、ダンマリ状態。せいぜい陸運局でパンフレットを配るくらい。
ネットで広報しましたなんて、広報では無いよね。

851ジプ:03/01/10 21:42 ID:LZR3FZ2M
>>J37海苔様
細かい説明ありがとうございます。
謎が解けました&質問ばかりしてスマソ

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:34 ID:hTvhZL2D
よく覚えてませんが、どこだったかの専業店が対策の触媒?
みたいなのを創って、規制対応品を謳ってませんでしたっけ?

見た記憶はディーゼル車だったので、ガソリン車は無理なのかな?
853J37海苔 ◆LTL.J37Saw :03/01/11 06:12 ID:S+DDtBSu
>>852
東京都のホームページ見れば、分かったと思います。
指定のDPF一覧があったはずなので。

これから仕事。激しく欝。
出勤前age
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 10:53 ID:cdQgIizU
排ガス関連に取り組んでいるTAX町田のページです。
http://www.twinland.co.jp/haikiindex.html

自分は長文は読めないので、興味と暇のある方は、
まとめて下さると神と崇めます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 19:48 ID:1kobaEI5
【クライスラー】アメリカンJEEPスレ・2【AMC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042216986/4-

4ヶ月の沈黙を破って復活しました。
よろしくお願い致します。

CJ、YJ、TJなどに代表されるオープンJEEP!
チェロキー、グラチェロ、ワゴニアなどのワゴンJEEP!
その他派生モデル!!
クライスラー製、ウイリス製、AMC製等のUSAジープについて多いに語りましょう。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 20:05 ID:5q9W7D53
>>855
四ヶ月の沈黙っちゅーか、単に前みたいに速攻DAT落ちが怖かっただけでは?
クライスラーだけで中身の濃いスレが持続するとは思えないがな〜〜〜(オーナーじゃないけど)

先の見通しあるんか?(W

ま、逆に言えば、このスレ固定なヤシが「Jeepなら一緒」みたいな発言の割には
最近のクライスラーJeep系のレスに寡黙なのもヘンぢゃね〜か??

Jeepなら皆同じって言ってるヤシが古いJeepの話「しか」しないと、先がないぞ。






いや・・・・・・・・・・すまん。実は俺、クライスラージープの否定派なんだけどさ(w

857護美灰:03/01/12 08:56 ID:xMB6HXm8
皆さんの雪遊びのはじめってどうでしたか?
わたしは、遭難が怖くて雪遊びしたことないヘタレです。運転自体ヘタなのもあるけど。
やぱーり、夏のうちにいろいろ走り回って下調べしておくんでしょうか?
雑誌なんかで雪遊びの記事を読んでいいなぁとおもってます。
858玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :03/01/12 20:58 ID:BTEWTTuU
 スンマソンヨンマル海苔ですが
「雪があったらつっこむ」
これでいいのでは?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 20:58 ID:bdEnVScC
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
860J55ほしい!:03/01/13 01:15 ID:lEgiYq1K
858、玩四壱幌さんはたしか雪国の人
この時期は遊びじゃなくても常に雪に突っ込んでたりして。
大変そうだ。

861護美灰:03/01/13 21:38 ID:DBqh0bqp
>>858
そうですか。周りに迷惑かけない程度に突っ込んでみます。

以前、雪道で防雪柵とお友達になったり、ブラックアイスでクルクル回ってガードレールと
仲良しになたりで、冬道はコワイでつ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:27 ID:oYL9rf3u
良くある事だ。気にせずガンガレ!
863山崎渉:03/01/15 08:14 ID:MOA0h90t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86459海苔:03/01/15 09:57 ID:5hYt6EfJ
JEEP JEEP JEEP 読んで見るべし。
865 某S :03/01/15 10:04 ID:GUpIVFWc
下駄山って、マッドテレーンタイヤのことですか?
866参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/15 10:53 ID:AcvTEfSU
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 17:33 ID:VGiMnpEL
マッテレといやあB.F.GoodrichのMudTerrainのことだろうよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:30 ID:jdN0JVwG
誰か36欲しい人いる?部品鳥には惜しい・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:26 ID:nyBDpjQq
>>868
禿しく( ゚д゚)ホスィ…が、36ってディーゼルだよね?
うちはまもなく車検取れくなるし、保管場所ないし。
あ、もっとも金がねーや。
ただなら乗れるのが一年限りだとしても( ゚д゚)ホスィ…
地方の方どう?村民とか。
東京電子サービスが、ガス検(1台の合格で10台分の枠交付)制度の復活を
求めた署名をやっている。旧来のガス検が復活すれば、旧車のオーナーにも
福音と思われる。

http://tds.homeunix.com/tds/sub/tangan.htm
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 16:03 ID:U2sw8BIa
あげだもん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:29 ID:f4RL7thL
36ホスイ!
が、これ以上ポンコツ採集すれば底無し貧乏突入の恐れアリ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:55 ID:afz4fqbV
雨上がりの蛍原が乗ってるのはなに?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:11 ID:LHi1vUs1
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:53 ID:G61upSXS
定期保守
乙〜
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:21 ID:hA88loGv
あげー
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 09:31 ID:8nN/PC1k
>>874
あちこちで保守ご苦労さん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 21:40 ID:iit3N3Dv
なんとなくあげげ
87959海苔:03/01/21 19:02 ID:37sJkAJy
話題が無いので、ホームセンターのバッテリー3980円
で買いました 報告終了。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:32 ID:E53oV0y/
俺は貰った車にオプチマ2個付いてますた。
881J55ほしい!:03/01/22 02:10 ID:xIrl1SSH
今乗ってるワンボックス、12年落ち、10万キロ越えたやつのバッテリーが夜中に突然死亡
車を使う用事があったのでやむを得ず近所のスタンドで出光ダイハードに交換。
高かったなー、五年保証って言ってたけど車がそんなにもたないぞーー!!
882山崎渉:03/01/22 14:09 ID:GPBEvLq6
(^^;
88359海苔:03/01/22 17:04 ID:rNEjc8uT
55さん、55買えばそのワンボックスとても良い車に思えるはず
エアコンにちゃんと聞こえるオーデオ 大事に乗りましょう。
884護美灰:03/01/22 21:14 ID:g33OpzoD
夜中じゃ、お店の選択肢も限られるんでたいへんですな。
おいらのバッテリーももうダメポって言われてるのを無理に充電してもらって使ってるんで
うごけ〜と念じながらキーを捻ってます。キーを差した時のランプの明るさが暗いとドキッとします。
885J55ほしい!:03/01/23 01:07 ID:GrlZIXCv
59海苔さん確かにそうだ。
ワンボックス、ライトエース君。とっても快適。
でも、ジープほしー!!
はじめてジープに乗り換えたときすんごいびっくりするんだろうな。
ジープ邪魔
>>886
保守乙〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:28 ID:7arNEy0C
何時になったら買うんだ?
欲しいって逝ってるだけじゃぁ手に入らんぞ
889護美灰:03/01/23 22:03 ID:T4iky0y8
ゆきだ〜。
屋根の雪おろし、しました。ホロがボロなんで穴があかないようにそーっと。
890J55ほしい!:03/01/24 01:15 ID:1bKNLuXa
護美灰さん、
確かにこの季節幌の上に雪が積もると心配そうですね。
特にうちみたいに都内は雪国と違って水分が多いいから重い。
雪の重みで幌が破けたりして、、、、。(んなわけないか、、、)
891護美灰:03/01/24 06:52 ID:DmHR43fZ
>>890
そうそう、湿った雪のときはとても心配。幌って高いからね。
892参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/24 06:56 ID:2lQ1BBud
近所の車屋に56が45マソで出てる…

ホスィけど金がない…
>>886
同感。
>>893
やっぱり、皆に好かれる車はいいね。ちゃんと落ちないように保守人が、
来てくれる。まあ、恥ずかしいのか口は悪いけど。

まあ、これからも定期的に保守にいそしんでね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:32 ID:uR/B5HF6
J38のクラッチ板て純正で手に入りますか??
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:54 ID:uR/B5HF6
それとJ38は排ガス規制どうでしょう?
勤務地は名古屋だけど田舎が地域外だから
そっちで車検取ればOKでつか?
連続で質問スマソ・・おねがいします
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:40 ID:SMlUfUGu
j46,j26,j56,j38が4G53だから共通部品が出る筈。
多分、ミッションが同じだろうからクラッチも同じだろう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:26 ID:aRCmGGlH
もうすぐ900age
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:15 ID:mVCY3gpL
899
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 06:01 ID:pDBIdxRu
900 取った。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:39 ID:C3QggKRN
クラッチ板の心配はまったくいらんぞ。 それよりマスターとレリーズのOHキット
買っとけ。 ちなみに外装からなくなること多いのだ。
902J55ほしい!:03/01/28 01:13 ID:LPlpYaa8
外装からなくなるってどういう意味?
1000超えると表示できなくなるってほんと?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 16:28 ID:I2FmwClJ
第ニ弾立てますか?
フェンダーの袋部分のグサグサ対策ってある?
マメな洗車とかはナシでおながいしまそ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 16:32 ID:oqWs4caF
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
906VOL2の1:03/01/28 18:46 ID:NdB/qLOk

ご希望に答えて立てますた
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043747070/l50
907組合長@自粛中 ◆HZJ77vD29E :03/01/28 22:15 ID:53m9tyTY
第二弾速すぎ!
まぁええか(w
908いっとーちゃん@J3 ◆CJ3BdpjgOw :03/01/28 22:37 ID:alcJMRhT
ジープにホウキとチリトリ積みました。
これで足元清潔! (^-^)
ほっしゅほっしゅ
910いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :03/01/29 21:11 ID:uLwCoPSb
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯VOL2★ は保守しなくていいのか? (笑)
911組合長@自粛中 ◆HZJ77vD29E :03/01/29 22:09 ID:oByUiVMY
う〜ん最近100レス消化に20日以上かかるスレなのにもう次スレが(w
皆の衆、両スレ保守がんっがってクレクレ
とりあえず、980位になってから、次スレは考えよう。(w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 19:16 ID:eMyPnqZd
いつのまにかお友達のアメリカンJEEPスレが・・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:39 ID:YcMguLz6
ベンツベンツ糞ベンツのジープが欲しい!!!!!!!!!!!!!!
915いっとーちゃん:03/01/31 00:44 ID:CrtvWaxS
>>914
出た! ベンツのジープかい!! (笑)

素人さんにこんなこというのもなんだけど、
ジープと呼べるのはジープだけなんだよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:46 ID:YcMguLz6
はははーやっちゃったみたーーーーーーい♪
玄人ハケーン!!!!
918いっとーちゃん:03/01/31 00:50 ID:CrtvWaxS
ま、大丈夫だ。
トヨタのジープとか平気で言っちゃう奴多いし。
せっかくだから本物のジープの歴史でも調べてごらんな。
ジープってサイコーだぜ。(極独善的 笑)
919J55ほしい!:03/01/31 01:35 ID:IgBeIGyR
四駆をみるとすべてジープと言う人もいます。
かつてジムニーに乗ってたときも見ただけでジープと言う奴がいたなあ
sonyのウォークマンはあるけど、kenwoodやpanasonicのはウォークマンとは言えません。
それと同じ様なもんでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 03:24 ID:YcMguLz6
うるせー禿
ジープって、厳密に言えば国産では三菱だけだけど、
『1/4t位の全輪駆動の小型自動車』という意味だそうなんで、
まあ、この手の4駆を『ジープ』と言っても間違いないでしょう。
(引用は広辞苑から)
でもランクル載りにこのジープは、なんて言ったら 以下略
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 09:20 ID:q481di6Y
エスクードでさえ『ジープ』と呼ばれたことがある。
923名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/01/31 11:46 ID:201uQ+LP
DISCO乗ってた時もジープって呼ばれた事が何度もあったyo!
924玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :03/01/31 12:52 ID:JH7DOdNX
 L/C100をジープよばわりするじーちゃんがいました。
いや、ネタじゃなく…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 18:45 ID:dGw8FAHi
JA11乗ってるお客さんは自車をジープと逝っていた。
俺がSJ30乗ってた時友人のJ54見た親父は『おっ、本物のジープだ!』
と逝ってた。SJは偽者かよ!
戦時中ジープ乗ってたらしいが信憑性に欠ける…

53でコンビニ逝くといい歳の爺ちゃんが声かけて来た事が何度もあちまつ。
皆さんはど〜でっか?
92659海苔:03/01/31 19:28 ID:sNbwNTS7
えーととても恥ずかしい話なんですが、今日陸運局に行きまして
新NOX法のこと聞きました、ななんとわたしの59は今回の
新NOX法クリアーでした。
なんでもガソリン車1,7t以下はNOX排出重量が前回と同じとの事
これで少し安心です。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 20:52 ID:Ix74I+80
>『1/4t位の全輪駆動の小型自動車』という意味だそうなんで、
>まあ、この手の4駆を『ジープ』と言っても間違いないでしょう。

↑広辞苑にこんな事がかいてあるのですか?完全に誤解してますよw

jeepとはアメリカ陸軍の軍用小型4駆の名称なので、バンタム、ウイリス、
フォード3社の1/4tトラックのプロトタイプ数種類に限られます。
バンタムは正式採用から落ちたので、一般的にはウイリスMBと同形式の
フォードGPW(細部は違うが基本は同じ)の2車種をジープと言いました。

また、Jeep(Jが大文字)はジープコーポレーション(後にアメリカン
モータースで、現在はクライスラー)の登録商標で、ライセンス生産
から引き続いた三菱のみが国産ではJeepです。

『1/4t位の全輪駆動の小型自動車』←広辞苑にこの記述があるなら、
それは、「アメリカ陸軍の」が抜け落ちた誤記と推測されます。

HONDAの「カブ」が有名だから、YAMAHAメイトをカブと言うような
間違いと同じですね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 20:54 ID:iemkO50z
パジェロ製造が分社化したとのことですが,製造車種が
「パジェロ・モンテロ・ジープ!」
となってました!もしかして,復活するの?
929護美灰:03/01/31 21:07 ID:1x+3px7g
>>925
おいらも年配の方から「おーいい車だね。」などと声をかけていただいたこと
あります。ちょっとうれしくなります。

まだジープが生産されてた頃、三菱の販売店でジープのカタログください。
といったら、おねいさんに「パジェロですか?」ときき返されたことあります。(つД`)
930921:03/01/31 21:19 ID:J+bru6CH
>>927

>>『1/4t位の全輪駆動の小型自動車』という意味だそうなんで、
>>まあ、この手の4駆を『ジープ』と言っても間違いないでしょう。

>↑広辞苑にこんな事がかいてあるのですか?完全に誤解してますよw
申し訳無いですが、間違いありません。(第二版補訂版の記載です)

厳密に言えば、927さんの通りですね。
少なくとも、車名板及び車板にあるクロカン系スレの住人は間違わないでしょう。

でも、世間ではこの手の車はジープという人も多いと思います。
以前BJ41に乗っていた時も、知らない人がジープと呼んでましたが否定は
しませんでした。知らない人に歴史を言っても、パテントの事言ってもしょうが
ないので。
931玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :03/01/31 21:46 ID:si4CCHSw
>>925
 ホンモノのジープはワロタ

 わたしBJ41に乗ってる訳なのですが、最近は世間も物騒で 知らない人に話し掛けて
来る人も少なく、声を掛けられる時は
「おぉ〜、このランクル懐かしいねぇ〜」
ってのが多いですね。

 まぁ、わたしも知らない人間に「ジ−プ」と呼ばれても特に否定はしませんが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:33 ID:eVFNq++X
外人はハマーとかも含めて、それっぽいのはジープって呼んでるみたい。
>>930
誤解してるってのは、「広辞苑の担当者が」っていう意味ですた。
まずい!!!
ほっしゅほっしゅ だ!!!
>>933
誤解はしてないと思う。例え、広辞苑の担当者に拘りがあっても
一般的な社会通念を書いているのでしょう。ジープタイプという。

うちの辞書では、『簡便で能率的な小型自動車:商標名』となっているし。
>>935
>『1/4t位の全輪駆動の小型自動車』

広辞苑の原文を知りませんが上記そのままなら、
誤表記(誤解が原因?)でわ?

>『簡便で能率的な小型自動車:商標名』

これなら全く問題ないのでは?

要するに前記が『米軍の1/4tトラックと呼ばれた全輪駆動車』
と書かれていたなら=ジープでいいと思います。
(語源は軍用車輌との解釈)
下記は商標名が語源との解釈で、適切だと思います。

間違った一般的な社会通念=ジープとするのは広辞苑としては
間違いだとの考えからです。(1/4tの表記は貨物車の物ですし)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 03:28 ID:URYT+n+S
ゼロ1ターボってなんだか知ってるか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 12:35 ID:UxcBsfdM
久しぶりにJeep乗った。
パワ捨て付きのファミリーカーに慣れた折れはもうJeepを運転出来ない
体になってしまったと言うのか…
車庫の肥しにならん様にしたいと思いばかりが駆け巡る
939三角木馬:03/02/02 17:37 ID:9i7Q7eO8
S53年式のHーJ58(PTO付)の処分を考えてるがどうするのがいいんだろうか。
2000ccガソリン、4ナンバー。当然、可動車。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:18 ID:O+y3i6J4
暮れ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:24 ID:UxcBsfdM
50系の部品取り車欲しいと思ってたんだyo
942J55ほしい!:03/02/02 23:12 ID:vtD4teFf
三角木馬さんへ
ご存知とはおもいますが
nox法が改正された今東京などではデイーゼルジープは10年経過で完全に乗れませんから
したがって、ジープに乗りつづけたければガソリン車に乗るしかないわけですから
専門店での三菱ガソリンジープは売れまくってるようです
もともと、ガソリン少ないのに。
そういう専門店に持ち込めば高く買い取ってもれえるのではないでしょうか。
そして、次のオーナーが大事に乗ってくれます。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 08:59 ID:tZK3JCSR
4G53の整備解説書って無いのかな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 18:01 ID:RhCqWEoB
基本的な質問で恐縮ですが、
NoX未対応のJ38を8ナンバー登録すれば
排ガス規制はOKになりますか?
945939:03/02/03 18:10 ID:AJoHGaJS
そうか、まだ売れるのか・・・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:18 ID:DpxPs9Cv
よかたね。
>>944 本来のナンバーで判断されると思われ。残念ながら以下略。
947 ◆LTL.J37Saw :03/02/03 19:55 ID:KKflEjk+
>>944

駄目です。1→8では、1ナンバーとして認識されます。
1→3にすればOKです。
やり方は上の方にあります。あとは陸運の判断次第です。

追記
1→3→8 にしようとすると、途中の3は無かったことになります。
ですから1→8になったとみなされます。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:49 ID:RhCqWEoB
これどうでしょう?↓
http://www.kh.rim.or.jp/~soroban/nox/nox01.html
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:51 ID:RhCqWEoB
これどうでしょう?↓
http://www.kh.rim.or.jp/~soroban/nox/nox01.html
二重投稿ごめんなさい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:24 ID:KKflEjk+
>>948 >>949
それは、前回のNox削減法用の対応低減装置です。
今回のNox・Pm削減法で使えるのは、ガソリン車用位です。
でも、今のガス検ではガス検を受けた車1台だけの合格なので、もっと単価は
上がるはずです。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:40 ID:RhCqWEoB
ガソリンジープはこれでいけますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:29 ID:tJu0bE+u
>>952
20,30,40,50系と、各々車重によってちがうのでは?
50系は前回の規制はそのままOKと車屋で聞いたが
車検場に問合せては?(既出か?)
pmとnoxを勘違いしてたらスマソ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:58 ID:2L6Y4qv6
くだらないけど、某番組で軽のハコバンをソーラーカーにして、
車検取って全国周るってのがあるよな。

ジープもソーラーにすれば排ガスは(略
955 ◆LTL.J37Saw :03/02/04 20:21 ID:tivX8n5n
>>952
行けるとは思いますよ。

>>953
>20,30,40,50系と、各々車重によってちがうのでは?
>50系は前回の規制はそのままOKと車屋で聞いたが
>車検場に問合せては?(既出か?)
>pmとnoxを勘違いしてたらスマソ。
50系ガソリン車が属する1.7t以下では、排出値が前回の規制値並なので、
前回の規制を排ガス低減装置装着でクリアした車両は、問題無いです。
重量増しでクリアしたものはNGです。今回規制区域が大幅に広がっているので、
新たに規制を受ける車も多いと思います。

20系、30系、40系は、1,7t超〜2.5t以下の重量区分になります。
前回の法では、G54Bを積んだJ57は規制対象でしたが、重量区分が一ランク上の
J27、J37、J47は規制適合車になりました。今回の法で全てのガソリンジープ
が網羅されてしまいました。
ガソリンジープの排ガス対策は、50系の同型エンジン用の対策機器を付けて
ガス検を受ければ問題ないでしょう。理由は1.7t以下の重量区分の方が規制値が、
厳しいので、その対策部品を付けてれば、余裕でクリア出来るということです。
956 ◆LTL.J37Saw :03/02/04 20:23 ID:tivX8n5n
今回の法律対応でガソリンジープに付けられる公式の認定装置は、まだ出てません。
従って、現在排ガス規制をクリアさせるには、低減装置を付けてガス検を受けて、
規制値以下であることを証明して継続登録を可能にするだけです。
今のガス検は、低減装置を付けてガス検を受けた車1台のみが対象となります。
従って、ガス検で通す為には検査費用と排ガス低減装置の費用でかなりの金額が、
かかります。
今、このガス検で1台の排ガス検査で30台分の枠を出して欲しいとの要請を求める
嘆願書の署名が行われています。嘆願書の提出先は国土交通省になります。
もし、排ガス検査の費用を1台ではなく、30台で分割出来れば、費用面で相当楽に
なります。よろしければ以下のサイトから署名用紙を印刷して署名にご協力下さい。
http://tds.homeunix.com/tds/sub/tangan.htm

あと、情報が一番集まっているのは、車板の
【車狩り】ディーゼル規制対策本部 Part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037618674/
ですね。
957952:03/02/04 22:12 ID:Hw6jB6UI
37海苔さんありがとうございます。
951のアドレスのHPでは申請簡単とありますが本当でしょうか?
前回規制をクリアしたもので今回もクリア出来るなら、ガス検はいらないように
思ってしまいます。
だめなら3ナンバーに挑戦しようと思います。
37海苔さんはタンクでNGでしたね。
素朴な疑問ですが他の陸運でタンク以外OKで3ナンとったとして、
NG陸運でも継続検査はOKになりますよね?

教えて君ですみません。
958 ◆LTL.J37Saw :03/02/04 22:28 ID:tivX8n5n
>>957
>951のアドレスのHPでは申請簡単とありますが本当でしょうか?
簡単でしょうね。私の友人が、H4法対応でBJ41用を付けてました。
購入したら、部品と書類が来て、部品を指定個所に取付て書類を持って陸運局へ。
それでNox適合になってました。

>前回規制をクリアしたもので今回もクリア出来るなら、ガス検はいらないように
>思ってしまいます。
今後の事を考えたら、規制強化されても問題無いように、
触媒を強化してガス検を受けた方がいいとは思います。

>素朴な疑問ですが他の陸運でタンク以外OKで3ナンとったとして、
>NG陸運でも継続検査はOKになりますよね?
問題ありません。他の陸運で発行したナンバーには文句の付けようが無いですから。
959952:03/02/04 22:36 ID:Hw6jB6UI
37海苔さんありがとうございます。
上の3ナンバー化といい大変助かりました。
さあ、皆の衆。
当スレも残るところ後40。
そろそろ、新スレに移行しようぜよ。
でスレの残りは、クロカン総合のようにクロカン車の名前で埋めましょう。
では ジープ


次スレも良スレでありますように。
では、ピンツガウワー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:23 ID:ZNW2fiN4
キューベルワーゲン
ローバー・ディフェンダー
日産パトロール
お約束のタフト
966いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :03/02/04 23:40 ID:mk698kmO
ジープだろ、ジープ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:46 ID:muZDKMzK
分かって言ってるならいいが、キューベルワーゲンは2輪駆動だけど・・・
968J55ほしい!:03/02/05 00:53 ID:fGctGmNV
そう
やっぱジープです
ところで、みなさんオープンのジープはどうやって洗車してますか?
洗車機というわけにもいかないし
林道やら冬の山道走ったあとなんか錆びが心配
やっぱスチームですか?
幌の手入れは?
教えてください
969玩四壱幌 ◆yTOYBJ41hk :03/02/05 07:11 ID:8UGvConf
FC101
埋め立てするなら下げましょうね
97059海苔:03/02/05 07:25 ID:KFtF/R0o
錆びやすい場所のドロをてねいにおとし
あとは普通に洗車です。
ブリザード
あと、三十
ホープスター
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 09:18 ID:uThRAVYJ
ウニモグ
974護美灰:03/02/05 11:22 ID:HeR3vBZV
次世代のクロスカントリー車
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/0320/18niv_st9999_18.html?kr07

>970
それをやらなかったばかりに、穴だらけです。もったいないことしました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 11:27 ID:sGM5MsNS
テラノ
くろがね四駆
>>976
×四駆
〇四起

トヨタジープ
ジムニー(w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 18:52 ID:rTkKDOZB
サファリ
98059海苔:03/02/05 19:59 ID:KFtF/R0o
974さんジープはほとんど鉄です、溶接で穴うめ
板金でなんとか直しましょうよ。
981YahooBB218126192071.bbtec.net:03/02/05 20:03 ID:a/vRC/aD
M998 ハンビー
まだ幌張らずに頑張っています
ヒーターなんかついていません
ジープは、ゲタに限ります
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:01 ID:N28tJvMD
ラーダ・二ーバ
オーバーランド
ランドクルーザー
985組合長@自粛中 ◆HZJ77vD29E :03/02/05 21:56 ID:1VPAawoT
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:59 ID:rbKI2HAY
cjcjcjcjcjcj
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:00 ID:rbKI2HAY
test
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:23 ID:gmzyqrys
ブレイザー
989いっとーちゃん ◆CJ3BdpjgOw :03/02/05 22:32 ID:zVh9++ox
足元はゲタ山にオープンデフで十分。
それよりウィンチが欲しい!
990護美灰:03/02/05 22:55 ID:RgA9A3yu
すまん、車の名前思いつかん。

>>980
ありがd、溶接ですか。考えてもいなかったです。
さすがになんとかしようと昨年、パテとサンドペーパーを買ってきたがなかなか
サビが取れずに途中であきらめモードへ、サビチェンジャーを追加購入しごまかしてます。
今年こそは、1箇所でも埋めようと思ってます。
シュビムワーゲン
992ブルマ だん吉:03/02/05 23:16 ID:vxrNxXxt
メカニカルミュールもアリ?
993護美灰:03/02/05 23:37 ID:RgA9A3yu
ハングラー
だめ?
ストラーダ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:48 ID:l/p8WT+4
KAMUZ
996996:03/02/05 23:59 ID:TjRDbnVp
997997:03/02/06 00:00 ID:Nt5BiimF
998名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/02/06 00:00 ID:EPB9h1A/
流石にJeepスレだと、埋め立て用車名にもそれなりの(略

とりあえず  ロッキー

で、埋め立てるなら下げましょうよ、みなさん(w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:01 ID:7B7UtOck
LAND CRUISER 70
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:01 ID:YVbC0IXM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。