★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆590pmBHwDI
本物四駆、ジープに関連するスレだじ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

嵐は放置プレイでおながいします。

前スレ
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL3★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058708739/
前スレ落ちたので、たてますた。

vol1〜2のリンク分かるかたは、よろぴく。
2 ◆590pmBHwDI :03/08/03 09:58 ID:zZQkE+h4
久しぶりにきたら、スレが見つからず困りますた。
しょうがないので、初のスレ立て。

明日、最後の車検に行きます。
愛車とも、あと1年か・・・
さんげっと
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 10:43 ID:iUNG14vZ
>>1
新スレ、オメ。

しかし、前スレは短命だったな。
5組合長 ◆LC77V6M5h. :03/08/03 15:38 ID:CWEMpN5d
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:24 ID:m79N08b8
>1
モツカレー
MT/TFから漏油が…。
。・゚・(つД`)・゚・。
Oh My Jeep 不安ばかりの夜だった
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 16:20 ID:+AmLEs/v
あげ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:12 ID:2SQ+QlA8
>1氏に幸あれ

昨日、天気良かったから久しぶりにフルオープンで走ってたら、
にわか土砂降りが・・・。恥ずかしかった。こんな経験してる人
いますよね? 
1059海苔:03/08/04 21:57 ID:RxhMdFjx
高架道路下でハトのウンコ爆弾くらいました。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:35 ID:QoliCXrl
保守
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 09:23 ID:hK9xbkXm
何か、本スレも短命の予感
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:56 ID:a10Sq+Kf
あの・・・教えてちゃんで申し訳ないんですけど・・・
今、現在はグラチェロ乗ってます。で、これの車台番号(刻印)はリアシートの下に
あったんです。
今度、ダッジにしようかと思ってるんですけど、この車の刻印ってどこに
打ってあるか、ご存知の方いませんか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:08 ID:xBQFTYIU
ところで、ジープってオープンの状態で後部座席に人乗せちゃ、やっぱりまずいですよねぇ
・・・(鬱
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 01:49 ID:aZH0HYOZ
ほっしゅほっしゅ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 01:50 ID:aZH0HYOZ
ほっしゅほっしゅ
1759海苔:03/08/07 07:42 ID:A2YWVeuG
つかまったことないけど あかんやろねー

あげー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 21:32 ID:9NPVGxgG
14>意味わからん?
4人乗り登録なのになんで?
進駐軍もやってたで
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 22:18 ID:4tAbEeaI
後ろの人が落ちたら危ないということでダメなんじゃないか?って聞いてるんじゃないのか
>>14
何で? >>18氏も書いてるけど、4人乗りでしょう?

そんな事言ったら、ランクルとかパトロール、タフト、ブリザードの
フルオープンでは、後席に人乗せられないよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:53 ID:qoP+nXEl
保守
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:43 ID:B9Ha2//x
ジープの機能美展って今年もやるの?
23黒J55海苔:03/08/08 19:55 ID:YlGI1U52
オープンの4人乗りは法律的には問題なし。
でも、オープンじゃなくても、4人乗るのは危険 

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:12 ID:P3Q0WJgY
>>22
やるようだよ。
今年は13日からのようだね。
終わりは17日だったと思うよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 22:58 ID:9D+gzjKE
車検証の定員2人(4人)と書いてあるのはなに?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:00 ID:6ZzTYKWu
三菱ジープみたいに前席2人と後ろのベンチシート(普段は折りたたんでいる)
2人ということでは。
>>25
定員はそうだけど、積載量はどうなってる?多分
250kg(0kg)とかなってない?

2人乗車+荷物250kg もしくは 4人乗車+荷物0kg ということだよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 08:43 ID:cVvVf6Wt
>>24
ありがとです
29_:03/08/09 08:44 ID:kbBBr0I6
30_:03/08/09 08:44 ID:kbBBr0I6
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 08:59 ID:UuslZjlh
まぁ、俺の友人らはオープン状態で後部座席には座りたがらないがな(鬱
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:14 ID:UeTNHYiJ
25さん ありがとう。
336_:03/08/09 11:17 ID:Kmfxr+4u
で、MT/TFを自力で降ろしてOHして見ようかと思うのですが、
注意点、絶対必要な工具、在ると便利な工具等教えて下さい。
また、純正部品にガスケットキットなんてあるのでしょうか?
4速コラム+1本シャフトのTFなのですが…。
あげー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:06 ID:4caRzh4j
保守
2スレ連続落ちるのは、防がないと
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:38 ID:AfKJUSK9
ジープの機能美展
今年の展示車輌に三菱車が無いヽ(`Д´)ノ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:54 ID:AfKJUSK9
自分のジープ、中古で購入した時、
すでに車検証の形式が「〜改」となっていたのですが何の改造がされているのか判りません。
こう云うのって陸自に問い合わせると教えて貰えるものなのでしょうか?
>こう云うのって陸自に問い合わせると教えて貰えるものなのでしょうか?
陸運事務所を事言ってるのだったら、『陸事』だよ。
『陸自』と書くと陸上自衛隊の事になるよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 07:11 ID:+JPkhrLM
今日は暑いからみんな注意しろよー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 07:48 ID:kRgArQ0n
ジープの機能美展
来年は俺の車じゃ行けなくなってるのか・・・
>>40
大丈夫でねえのかな?。
機能美展の時しか、関東に入らないのなら。

違反が見つかっても、数回は警告のようだし。
いきなりの罰金は無いようだよ(埼玉県の規制対策部門に聞きました。)

ですから機能美展の時しか、1都3県に入らなければ数年はもつかも。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:39 ID:frc9v9qc
関東はええな、機能美展が見れて
今日はジープで走りました、暑すぎ
今年まだ一度もホロつけてません

43参丸参型海苔 ◆SJ30.a.No. :03/08/10 22:41 ID:05m78RA4
やっと見つけられた...
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:17 ID:CpPGPVEa
今日は日差し強かったけど、風は涼しくて気持ちよかったので。フルオープン。
夜になったら寒くなって風ひいた。
ほっしゅ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:30 ID:kKPd5olb
機能美展
初日と最終日どちらがにぎやかですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:26 ID:BDLanuxU
>46
某サイトの掲示板を見たら最終日の方が集まるみたい。
レンジのミーティングとかもやるらしいし…。
所で、本当の初日って12日?13日? 14日?
例年だと搬入日とかの日程が在ったんだけど?
展示車輌の写真を撮るなら搬入日が良いらしい。
機能美展、明日行きます。

勤務表みたら、明日しか空いていない(;_;)
49 ◆yTOYBJ41hk :03/08/12 18:53 ID:dgzu8wHF
上げときます
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:35 ID:ZOk11deU
機能美展、自分も明日行く事になりました。
あげ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:55 ID:HXGIlPVD
機能美展は今日からですね。
駐車場の車両も興味深いのが多いから楽しみ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:09 ID:X7XcX1Z6
機能美展は、機能美展だけやっていればいいのだろうが、
入間市美術館では、他の催し物もやっている。
いくつかの展示コーナーの、見学者の中でアクが強いのが機能美展の訪問者だろう。
間違っても、迷彩服なんて着て行かないように。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 15:50 ID:fHnvTHfT
機能美展行ってきた。
駐車場ではレンジがボンネットを開け、ラジヱターのアッパーホースを交換していたw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 15:43 ID:nxVoRZHd
ではタキシードでも?
急に行きたくなくなったよ・・・
ジープに興味があるんだけど、三菱は生産を止めたんだってね・・・

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 17:47 ID:scZaLXnJ
そうです、昭和51年でジープの生産終わりました
笑うとこですよここ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:34 ID:v3ZnmMmO
おれの生れた年だ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 19:29 ID:+kw+WHHK
>>57
よかった 折れのは昭和46年だから本物だー
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 19:39 ID:HZ1wMzXl
現行モデルでジープッって呼ばれる物、どれくらいあるんですか?
ホームページなどあれば教えて下さい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:10 ID:scZaLXnJ
>58
本気で思ってますよ
その後作られたのはジープみたいな車で
チェロキーやラングラーと同じと思ってます
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:38 ID:9w82XyGr
はいはい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:05 ID:qgCDnlxR
ジープはジープ みんな大好きだー
>>62みたいな人は無視無視無視
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:31 ID:3whtdcM6
三菱ジープは平成10年の最終記念車300台が最後です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:47 ID:C0Gma+lq
>>62
あまり、ひけらかすなよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:59 ID:HZ1wMzXl
>>61
現在、ジープはクライスラーのみです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:59 ID:HZ1wMzXl
>>67
そうですか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:01 ID:b02gn2eR
と、あまりに無視されたので自らにレスをするオレ。
おやすみなさい。
70山崎 渉:03/08/15 14:19 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 16:48 ID:gHS0TLU2
ガソリンロング車は30と40系ですが
相場はさらに上がっているのでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 19:15 ID:S/cd0rmD
上がっているのは、Nox対策済みの車ね。
Nox未対策車は、対策費の高騰の為、あまり値上がりせず。
と言っても、ディーゼルよりは対策も簡単だから見通しは、明るいが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 19:19 ID:gkcllBZc
自分は某ショップで30シリーズのを買ったけどそれ程高く無かった。
個人売買も在るし、広告に出ている値段が定価では無いと思う。
74伍参糊:03/08/15 21:01 ID:wFpXV5aI
出遅れますた。新スレおめ!!!

ぺラシャフト借り物だす。
後ファスナー逝きますた。
大雨洪水注意報発令…フィルム破れたままで足元で金魚屋出来ま。
車庫の床は愛液跡多数!乗せ買えボディー探してま。
かなり草臥れてますがやっと『慣らし』が終わったばかり。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:18 ID:w6NntuDc
8月15日、大雨。
道路冠水に気付くのが遅れ突っ込んだ。
デスビに水が入ってエンジンが停まってしまった。
いかにも水に強そうな車種なだけにハズかしい…。
横を通過していく車のドライバーの憐れみの目が忘れられない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 06:37 ID:KSWTKcxE
↑は、ランクルのFJの話ですよね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:36 ID:bQfX2QoR
age
書きたい事、1
J53が欲しい場合はNox対策車を買えと言うのですね

書きたい事、2
J53のような形のまま、クーラー完備・パワステ完備がされていれば最高なのだけど・・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 16:26 ID:+uxrHuHp
あいにくの雨ですが機能美展へ行かれた方いかがでしたか?
80伍参糊:03/08/16 17:27 ID:hedL5F4q
大雨洪水注意報ちうなのに雨降らない。ラキーage
81ford:03/08/16 20:24 ID:fC2HfE41
>>78
なんで53買うの?パジェロに乗れば
どうせ林道や川原ぐらいしか走れへんやろ
ところでなんで53やねん?
なんでクーラーいるねん?なんでパワステいるねん?
俺のヒーターも無いで、せやけど最高やで、ほな
最近ジープ、はやってるそうですね。
軍用っぽく改造してブイブイいわせたいですな〜。
83ford:03/08/16 20:52 ID:fC2HfE41
軍用ええなー、しかし軍用やすいで、
今日知り合いから知り合いにブローカーしました
トヨタのウエポンしかもトレーラー付きで8万円
しかも欠品なし、程度そこそこ
何でこんな安いねん、ほな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:00 ID:GIe7LvwG
ジープのお勧めサイト教えて下さい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:24 ID:CwO4z4KT
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:57 ID:zq1rzLyi
J53乗ってるんだけど、燃料計いい加減じゃないか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 05:36 ID:ztj3usvx
53に限った事じゃ無い。51年以前のG車も(((((・Д・;)))))ガクガクブルブル







多いyo
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 05:40 ID:ztj3usvx
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 11:56 ID:6lLccvJB
俺の53は、燃料ゼロの所に指針が来て給油しに行くと25リッター入るんだが・・・。
90:03/08/18 22:10 ID:ztj3usvx
折れんのも同じだ…ホッ
91参丸参型海苔 ◆SJ30.a.No. :03/08/18 22:17 ID:3Bdij+Qx
前乗ってた59は,燃料計壊れてて真ん中チョット上で固定.
ジェリカン必携でした.
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:30 ID:4se/Bp4P
俺もジェリ缶欲しいなぁ・・・。
いつ燃料切れるか恐ろしいし・・・。
9353糊:03/08/19 02:16 ID:ZSSEYQTi
ガススタでの給油量38L、ってのが1度ありますた。
燃料計はEの左側に振り切ってますた。
ちなみに名神走行中ですた。

ガクガク((((;゚Д゚)))))ブルブル
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 06:53 ID:BcPOcRbk

満タンで45L入るんだyo!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 14:16 ID:pgesIby/
漏れのJ38の燃料計は結構正確だよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 15:39 ID:cYnKsA4W
ガソリン三菱Jeep海苔の方、リッターどれくらい走りますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 17:19 ID:MRKYiF1K
6
98元ジープ乗り:03/08/19 23:28 ID:FvI4qc8n
J-54乗ってる人へ
私も以前乗っていたけど、ブレーキに注意してね
特に片効きの症状が少しでも出たらシリンダーからオイル漏れ起こしている可能性あり
当方も実際この症状が原因でブレーキを踏んだだけでスピンしたことがある
なんでもブレーキのシリンダーとピストンの材質の相性が悪いらしいので年数が
経つとオイル漏れをおこすことが多いらしい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:07 ID:BCnO6nlr
水濡れに因る片効きの方が多いな

>96
俺のは9`(G54B)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:25 ID:IK+6zJbh
水遊びした後の片効きはしょーが無いでしょう
それは当然です
10197:03/08/20 00:34 ID:h7oGEwgp
漏れのJ38は、
通常:5(都下)
高速:8
田舎道:9
こんなところかな。
102組合長 ◆LC77V6M5h. :03/08/20 01:01 ID:Lgr5pi0m
>>94
きっとタンク凹ましてるんでひょ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 01:07 ID:pp/VNGgI
川崎の某RV中古車屋でメカやってました。
自分でも3台ジープ乗ってたんだけど
>98のとうりホイールシリンダすぐ漏れます。
普通のクルマは磨けばカップ交換でイケるんだけど
ジープはすぐ腐食しちゃうのでシリンダASSY交換してた。だいたい2年ごと。
ちなみに前輪はツーリーディング、後輪はリーディングトレーディング。合計6ヶ。
104元ジープ乗り:03/08/20 04:21 ID:IK+6zJbh
ミニ知識:ジープに安くリヤシートをつける方法
     ジムニーのリヤシートの両端をたたいて無理やり寸法をつめると
     ジープのリヤの荷台に、何とか収まります
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:41 ID:Ru8X1Jdq
友達の車屋にジープが入ったから見に行ったらDだった。凄く調子も良かったのに残念。
106_:03/08/20 10:42 ID:eycgDKIH
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 15:07 ID:FPuClWDv
新車の時からジープのエンジンの下あたりが、車庫にオイルのような黒い点が
あるんだけど、しょうがないのかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:57 ID:087yo2Ts
ジープには普通の車の常識は通用しない
何が起こってもそれは所有者が身をもって甘んじるべきものです

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 18:38 ID:VrDuF6Os
乗ってる時間より整備してる時間の方が長いんだな、これが・・。
そういえば、自衛隊とかは今何処のジープを使っているのかな?
Jシリーズを補修しつつ使っている?
ワケワカメ
112元ジープ乗り:03/08/20 19:24 ID:IK+6zJbh
普通の車の基本性能 走る
          曲がる
          止まる

ジープの場合    走らない →走っていただく
          曲がらない→曲がっていただく
          止まらない→お願いだから止まって

と まあこんなぐらいの気持ちでないとね
でも楽しい車だよね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:53 ID:PkDiVt1p
>110 自A隊は旧型パジェロベースの新73式小型トラック。
結構カッコよい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:52 ID:ObOeaWrC
むかーし、むかーし、
J-54にJJCのスプリングにビックカントリーのショック
10.5R15のマッテレ+アルミ、JJCのバケットシートにシンプソンの4点
3インチロールバー、ナルディのステアリングetc(ちなみに未公認・・・つまり違法改造)
なんていでたちで走っていたら,警察にとめられました。
「兄ちゃんずいぶん派手に改造したな-。車検証持ってちょっと降りて、車幅測るから」
なんて言いくさります。
しぶしぶ車検証を渡し、おまわりさんは車幅を測り始めました。
すると「???」っとおまわりさん。
たしかにフロントフェンダーからタイヤが5cm近く、はみ出しているのに
車幅を測るとなんと!車検証に記載されている車幅と同じではありませんか!
おまわりさんは、何度も測りなおしましたが、車幅は問題ありません。
そして最後に「ん----車幅は問題無いようだけど、フェンダーからタイヤが
はみ出しているので直しておくように」っとだけ言って去って行きました。
おまわりさんは、ジープの車幅がボディからはみだしたステップの幅だった事を
知らなかったのです。めでたしめでたし


116事務荷〜海苔:03/08/21 09:29 ID:aEqraPY7
JEEP持って無いがええスレやね〜。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 10:38 ID:URyK2M4t
J53にブースト計付けてるの見たことあるんだけど、付けれるんですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 11:15 ID:YA0+fQga
>>117 タコメーターじゃなくて?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 11:22 ID:c7axciH7
>>107

もしかして、雪道で突入とかしてない?
オイルパンが押されるとずれて漏れるよ。


ところで、フリーホイルハブからオイル滲みが止まらないのですが、
あの中ってグリスとか入ってましたっけ?(純正アイシン)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:51 ID:UNeiq4G8
ジープの定義が分かりません。
現行ではチェロキーくらいですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:35 ID:isSK7Cey
>>120
ジープのライセンスを取得して生産されていれば、ジープだよ。
インドのマヒンドラ社とかも有名だよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:10 ID:UNeiq4G8
>>121
ジープのライセンスを持っているメーカーはどのくらいあるんですか?
あと、ジープのライセンスってクライスラーから買うのですか?
ど素人ですみません。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:25 ID:ObOeaWrC
>>121
日本と韓国ぐらいしか知らなかったなー
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:42 ID:nY+0+X6N
おんなじグループなんだから,ただでライセンスくれよ〜。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:44 ID:kdHtNiQ+
世界の様々なジープを紹介しているサイト知りませんか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 20:52 ID:ObOeaWrC
京王線の国領の駅の近くにの20号線の旧道沿いに日本ジープセンターって
店があるはず。そこにまだ生きてれば黒岩っておっちゃんがいるはず。
サイトなんて見るより、まずここに行くべし。
ちなみに、買いたくなったら20号をさらに西へ行くこと20分。
調布のあたりのイワモトモータースへ行くべし。
社長のイワモトっておっちゃんか、山田さんてメカがいるはず。
ジープはサイトで見るより、生で見るべし,聞くべし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:53 ID:YO51TAg9
自分で健作してチョ
128組合長 ◆LC77V6M5h. :03/08/21 22:36 ID:ZwE5gpts
>>126
実名報告は止めた方が(・∀・)イイ!!
自分が良いと思っても2ちゃんに書かれる事で迷惑かける
事もあるよ!できれば削除依頼汁!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:39 ID:ObOeaWrC
申し訳無い
どっちも良い店なんだけど・・・
ご指摘のとおりに
「おたく」の起源を知っているか?

それはな、アニメマニア等が自分の知識をひけらかす為に
「おたく、こんなの知ってます?」
こんな言葉のやり取り聞いてきた岡田斗司夫が「おたくの経済学」を出版して世間に定着した
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:42 ID:URyK2M4t
>>130
なるほど、それはしらんかった。。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:51 ID:ObOeaWrC
.
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:51 ID:ObOeaWrC
...
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:53 ID:Cnw3kHqo
教えて、富士山へ登れる林道ってまだあるの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:14 ID:SjH7kbKH
>>122 >>123
フランスのホチキス社もライセンスを取得して生産していたよ。

イギリスは、ランドローバーを自力で作ったね。
イタリアは、アルファロメオが似たような車作ってイタリア軍に納入した。
ドイツは、フォルクスワーゲンがムンガを作ってドイツ軍に納入した。
ドイツでは、ポルシェでさえドイツ軍向け小型四駆の試作車を作って、
フォルクスワーゲンのムンガと張り合った。

結局、あの大東亜戦争の敗戦国でジープをライセンス生産したのは、
日本だけだね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 09:34 ID:BgrqB5HU
>>130
おたくの起源をひけらかす人もおたく?
>>126
○|||||||○ <「JJCは深川に移転しますたよ」
138:03/08/23 06:27 ID:aUKdm7cp

age
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 08:28 ID:TpckwLZ7
電線に絡まないよう気をつけましょう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:29 ID:OgReCuny
低脳が乗ってるなこの車
知的障害白痴御用達ジープ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:02 ID:PPE+tvgP
>>117

理屈ではつけれるんじゃない?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:30 ID:aUKdm7cp
>>119
オイルパンの前にゃホー寝具あるんだぜ。
雪の抵抗くらいで漏れる訳無ぇだろ!

>>140   ・・・・
あんたの様な自称秀才が来るスレでは御座いません…がな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:18 ID:DZFu4zh0
クラッチ限界 この時期辛いな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:05 ID:UIVB423L
>>143
ご愁傷様、7〜8万ってとこかな?
>>144
クラッチのマスターシリンダーまで含めると幾ら位かな
146143:03/08/24 21:08 ID:cMcN8cWM
とりあえずレリーズとマスターはOHキット入れたんだけど
イマイチだったんで新品入れたけど一万チョイだった。
クラッチは自分でやりたいけど実は腰がギックリ持ちに・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:14 ID:i/MTq7Kx
あげ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:38 ID:mIM+mxdh
質問なのですが、チェロキースレで
現在ジープと呼ばれる車はクライスラージープだけだと聞いたのですが・・・
その他に現在ジープと呼ばれる車があるのですか?
149:03/08/25 23:22 ID:AgRIR1mz
ジープ乗りはそんなことは気にしない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 03:25 ID:1uHSRApB
>>148
あるよ。
↑にもあったが、ジープのライセンスを取得している、
インドのマヒンドラ社が未だに生産している。

その他では、ちょっと特殊だが米軍がジープと名付けた車もジープだよ。
ジープの開発は、第二次世界大戦中に行われたが、
開発されたのは、米軍の要請があったから。民間の需要だけでは、開発も生産もされなかっただろう。
そんな経緯もあって、『ジープ』と言う名称の使用権は米軍も保持しています。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 04:35 ID:f0u2ASTr
嗚呼なつかしや!
ここの住民はさすがJEEP族!

私はJ58、J53と8年に渡り乗り続けましたが、例のディーゼル規制とおきまりの家庭の事情で手放した口。
街で見かけるとマジ魅力的〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 05:50 ID:wjukjWIl
>>151
うんうん
みんな似たような境遇ですなー
ちなみにワタシハJ−54、53、YJでした

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:48 ID:oA6DX0Lp
僕は、J53からJ53、で今、3台目53に乗ってます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:20 ID:N1ZYFDFL
>>153
一途なんですね
154
153
155と乗ってまつ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:02 ID:N1ZYFDFL
>>155
あなたも一人前のJEEP野郎であることをここに証明します
2003年8月26日              
                   JEEP愛好家一同
157153:03/08/26 12:03 ID:oA6DX0Lp
1台目は父のお下がり、2台目は整備屋に放置されていたのを発見しレストア
した物、3台目は知り合いの中古車屋で5万円で購入・・・。(昭和63年製)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 15:37 ID:N1ZYFDFL
>>153
お父上もJEEP乗りでいらっしゃる。
しかを買わずに中古を整備するあたり
JEEP乗りの鑑でございます。
私も見習いたく存じます。
159153:03/08/26 17:03 ID:oA6DX0Lp
>>158
お褒めいただき嬉しいのですが、ただ・・・、ただお金が無いんです・・・。
だから、いつもお下がりや拾ってきたヤツとか、見捨てられた車なんです・・。
3台も同じのに乗ってるといい加減に他の車に乗りたいときもあります。
でも、やっぱり捨てられないんです。丸目から涙を流して「僕を捨てないで!」って言う
んです・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:18 ID:N1ZYFDFL
私が最初に乗ってた54もそうでした
ブレーキは常に片効き
床は腐って道路が見えていたし
死ぬほど水遊びをしたせいか、いたるところでボディもクサクサ
でもなかなか手放せませんでしたねー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:23 ID:F1KYtaYb
>>1
糞スレ立てるなよ。
速やかにこのスレの削除依頼を出すように。
いいか、クロカンを名乗っていいのは『ランドクルーザー』だけなんだよ。
それも『ランドクルーザー100』だけに許されているのだよ。
判ったか。この貧乏人めが。
162エージェント:03/08/26 18:24 ID:w31T0fXc
ラングラーのオープンがカコイイ
ワイルド
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:44 ID:hlVGPfQu
今日、車検を通してきた。
車検証には「平成15年9月30日以降の車検満了日を越えて〜」の文字が。
次の車検はガス検込みだな。
しかしガス検代を他の事に使いたいな。
いい加減腐ってきたボディーのレストアもしたいし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:54 ID:wjukjWIl
>>162
クラウン4WDが何ぬかす!
ランクルもランクルって呼んで良いのは40までだ!
わかったかこのやろー!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:49 ID:waxkraEB
ここの住民のなかで ランクル100なんか欲しいやつなんかいてないと
釣られてみたりして
166エージェント:03/08/26 21:52 ID:w31T0fXc
わかんない
ジープ乗りは反応しないと思ってたのに…
70スレなんかひどいもんだ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 21:01 ID:XfIP70eM
浦和レッズマンセー
エメルソンマンセー
16953糊:03/08/28 01:21 ID:FvLiM87j
>>165
こないだLC100でクロカンしに来たツレが居ましたが何か?
170 :03/08/28 02:54 ID:mfdaHZvP
こないだカイエンでクロカンしに来たツレが居ましたが何か?
171黒J55海苔:03/08/28 03:28 ID:d/5QgBke
僕ランクル100とジープ乗ってますが・・・?
両極端な2台あると結構おもしろいですよ。
とくに、ランクルにずっとのってて久しぶりにジープ乗るとき
なんか嬉しくなっちゃいます(笑)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 11:14 ID:DDsZNmQa
ランクルなんて高くて買えん。。。
173元ジープ乗り:03/08/28 20:07 ID:+FV0HHmc
実ははじめて54買ったときに
40の幌にしようかすぐ迷ったなあ・・・
174元ジープ乗り:03/08/28 20:08 ID:+FV0HHmc
追伸 40ってランクルのさ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:29 ID:KH+Qsf3R
ジープのお奨めチューンってありますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:03 ID:+FV0HHmc
どんな乗り方をするかによっていろいろあると思うんですけど
今、ノーマルですか?
トライアル
街乗りドレスアップ
ミリタリー
等々
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:12 ID:FvLiM87j
ローダウンだけは止めて乳首
教えてちゃんなんですがJ-38用の純正マフラーまだ出てくるでしょうか。
179175:03/08/29 00:26 ID:GZzYYTAD
>>176
今現在は完全ノーマルですが、ボッシュの補助灯がグリル前に付いています。
とりあえず、林道ドライブやクロカン走行を楽しみたいと思っています。
もし何か、お奨めがありましたらご教授願います。m(_ _)m
18053糊:03/08/29 01:51 ID:O7LYKVNz
>>179
とりあえずウィンチ&レスキュー装備一式。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:56 ID:z4LG5kJh
>>179
私もたいして詳しくないので知ってる範囲内でお話しします、外装から言うと
クロカンやるならサスを2インチ位アップ+ショック(サスのストロークを稼ぐ為、JJCかビックカントリーあたりかな)
シャックルはお好みで。個人的にはノーマルで十分だと思っています。
タイヤはBFあたりならオールテレーンかマッテレが良いけど、マッテレは音がうるさいかな?
サイズは8.5R15くらいが良いんじゃないでしょうか?
以前10.5R15のマッテレをはいてましたが、迫力はあるのですが、フェンダーからかなり出るのでお勧めしません。
フリーホイールハブは付いていますか?無ければマニュアルでも良いからつけておくと燃費がちょっと良くなると思います。
あと小物ですが、リアに牽引フックを付けるとリアビューが引き締まると思います。

内装いきます
あと純正シートはわかると思うけどサポートが良くないので出来れば交換(これはお好みで)
4点ないしは5点シートベルトは付けておくとしっかりと体をサポートしてくれるのでG00Dです
ステアリングも少し小径にしたほうが運転士やすいと思います。(これもお好みで)

電装系ですが、もしヘットライトがノーマルのままならシールドビームなので少々暗いです。
ハロゲン等に交換をお勧めします。(ヘッドライトの位置が高いので前車、対向車等に往々にして
迷惑をかけます。あまりワット数の高いものは避けたほうが良いでしょう。

余談ですが、かなり古いタイプの寒冷地仕様(北海道限定)には、運転席と助手席の間に
ダルマストーブ(ラジエータと同じ原理)が付いていました。冬場などには大変重宝するアイテムでした。
中古パーツを探すのも困難かと思いますが、もしあれば便利ですよ。

こんな感じでどうでしょう?
以上とりあえず思いついたまま書いたので、わかりにくい点もあるかと思いますが
ご参考までに。

漏れのお薦め

サス:JJCのスーパーアクションにノーマルシャックル
タイヤ:16インチで細身の香具師
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:27 ID:HYp0Gsvd
ゲタ山とかジープサービスだと舗装路つらすぎますか?
正直タイヤのノイズよりも幌のバタツキや他の音が激しいからあんま気にならないと思うよ。
強いて下駄山やマッテレ系がきついとしたら雨の日の制動距離が伸びがちなことかな?
185ford:03/08/29 21:31 ID:n2YxpGee
足回り換えるお金あるなら、その分燃料代にまわして山走りこめば、
当分はノーマルで充分と思うでえ、ほな
186ford:03/08/29 21:37 ID:n2YxpGee
書き忘れたが、どんなタイヤでもチューブ入れとくように
特にマッテレなんてすぐサイド切れるでー、ほな
>185
同意。初めてだったら足回りとかエンジンとかは、壊すまではノーマルで十分楽しめるかと。
その分で、レスキューツールを揃える方が先だと思います。
ただ、既出ですがシートとステアリングは良い物に変えたほうが、
操作に集中できるし疲れが少なくて済むと思います。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 03:14 ID:jSWnpVUR
ジープほしかったなぁ・・
排気量や燃費のこと考えてしまって経済的に断念したけど・・
>>188
ディーゼルジープなら

貨物登録で県税安いですが何か?
エンジンは最大でもせいぜい2.7Lですが何か?
満タン給油が\3000強で賄えますが何か?
燃費も舗装路で10km/Lは楽勝ですが何か?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:54 ID:CKcvDQAB
189
氏ねよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:09 ID:oqIjEenZ
でも、1年車検はちとつらい罠
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:51 ID:C8JSX4Y6
365日にたったの一日でつが何か?
車検代54,000円ですが2年車検は維持費の面でちとつらい罠。
193まじれす:03/08/30 22:55 ID:C8JSX4Y6
>>175
タイヤだけMTに変えてライン取りの勉強汁。
高価なパーツ取り付けても脳味噌が…以下自粛
>>189

>>188
>排気量や燃費のこと考えてしまって経済的に断念したけど・・
これからすると、CJ−7とか、CJ−8でないのかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 03:25 ID:VZ+1jaJR
>>194
ジムニーとの比較では?
Dの燃費はジムニーと互角だyo
せめてクーラーさえ付けば
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 12:14 ID:UCnHY8vh
クーラーなんていらん!余計な物は一切装備されてないのがジープだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:58 ID:853vT0p6
といっても有れば使うのがクーラー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:38 ID:GFxwjpWF
>>198
漢だね〜。
>>199
男だね〜。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:38 ID:YUgogo9O
オレは30系海苔だけど、もちろんクーラーが付いている。
家族も乗せるし箱車にはは無いと辛いね。
けど、50系に付けているのもたまに見るけど
どーなんだアレ、効くのか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:10 ID:9sH3hsLt
ファミリー兼用で50系乗ってますがクーラー欲しいと思いませんな。
尿某はあれば嬉しいと言うが「ジープだぜ!」で解決。
彼女曰くジープから乗用車に乗り換えるには抵抗あると。
言いたい事は沢山あるらしいのだが・・・
一応、4人乗れて長距離にも耐える走る為だけに造られたカブリオレの
スポーツカー最強!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:46 ID:dJhwqbs9
>>201
50系のクーラーは気休めだろ。
但し、前回のNox削減法の時に重量増しの目的でつけられた奴があるよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:24 ID:fmBGldIy
しかし、今年の夏はクーラー必要とは思わなかったな。冷夏だ・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 08:41 ID:kspFe/ZF
このごろ漏れのJ38が白煙を出すようになった。
白煙は常時出ている。
今度の週末に見てみようと思うが
原因として何が考えられるでしょうか。
ちなみに漏れは、エンジン整備解説書は持ってません。
ちなみにオイルは変えたばかり。交換時にも特に減り等は認められませんでした。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 18:11 ID:JGKVaH3T
最近J53を購入したばかりなのですが、オイルは何リットル入るのでしょうか?
>>206
入るだけ入れろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:43 ID:xb6xNzTQ
>>207
まっ、確かに正論ではあるが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:24 ID:AwEJ1ldV
あげー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:39 ID:0QskGlYT
確か9リッターくらいだったか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:52 ID:nOihtHpw
   /⌒ヽ
  / ◯|||||◯)
  |    / すいません、 通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U 

    lヽ
    l 」 /⌒ヽ           /⌒ヽ
    ‖/  =゚ω゚)        / ◯|||||◯) すいません、 通りますよ
    ⊂ノ   /つ         |    /
     ( ヽノ              | /| |
      ノ>ノ  ヒタヒタ       // | |
. 三  しU             U  U

                    /⌒ヽ/⌒ヽ
                  /  =゚ω゚)◯|||||◯)  通りぅっ・・・!
                  / ⊃=[|    /
                 ( ヽノ;’| /| |
                  ノ>ノ  // | |
              三  しU  U  .U

213 ◆QHiHHQLOVE :03/09/02 22:24 ID:TEFTyOsj
今日漫画で三菱ジープの絵があって、
その絵のジープはワイパーが3本ついてた。
これって実在するんですか?何で3本ついてるんですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:02 ID:ZjA6301o
55
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:06 ID:Fy3aijV4
>>213
ワイパーが3本って? フロントウインドウの下側に付いてた?。それとも上?

下だったら、J36、J38(最終型)、J37あたりかな。
それか、自衛隊仕様のJ25だね。

上だったら、民間用はJ55。
自衛隊仕様だったらJ23、J24 になるかな。

>これって実在するんですか?何で3本ついてるんですか?
払拭面積の拡大は、視界の確保につながるし。
216 ◆QHiHHQLOVE :03/09/02 23:09 ID:TEFTyOsj
>>215
上だったよ。
dクス。すっきりした。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:29 ID:dMu7bTA0
>>206 6.7L

>>215
ミリタリー?に2本+ハンドワイパー1本ってのもありましたっけ?
>>217
毎回7L強(目分量)は注いでるんですが、呑ませすぎでしょうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 05:56 ID:Oz8YVBhf
オレのも>210同様9L入る。
ソレ以下の人は全部抜いて無いjo
>>217
>ミリタリー?に2本+ハンドワイパー1本ってのもありましたっけ?
ありますよ。
自衛隊のJ54Aは、下側2本で運転席側の上部にハンドワイパー1本。
    J23、J24は、上側3本で運転席側の下部にハンドワイパー1本。
    J25は、下側3本で運転席側の上部にハンドワイパー1本。

で、ハンドワイパーは使えん。ミリタリー派の友人のジープに乗った時に
試したが、数回でやめた。運転しながらコネコネと回せんよ。
ハンドワイパーって、一体なんのために付いてるんだろ?
電動ワイパー壊れたときの為の予備かしら?
222組合長 ◆LC77V6M5h. :03/09/04 06:46 ID:8Ygll+31
>電動ワイパー壊れたときの為の予備かしら?
元々軍用なんで状況考えて見れ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 10:53 ID:C39+M6Xh
ハイリフト貰ったのはいいがどこに積めば・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 12:54 ID:WJTZfknj
バンパーに縛り付ける
225223:03/09/04 15:11 ID:C39+M6Xh
>>224
なるほど、気付かなかった・・・。ありがとう。

ハイリフトって以外に重いんだね・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:35 ID:WJTZfknj
我が家のブルーワーカーさ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:36 ID:RothpYvj
>>178
37の部番で出ます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:29 ID:dtQ6fBvF

ハイリフトJ…助手席とボディーの間に押し込む。
乗り降りに関係無し。(ロールバーにキズ付くけど)
229178:03/09/05 09:18 ID:i3gG6S8v
≫227
ありがとうございます。早速探してみます♪
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:40 ID:6kB1Sg3G
24V用のタコメータ発見した!!解体屋のゴミ箱に捨ててあった!!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 19:26 ID:1rGSKclm
>>230
おめでとー(^^)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 06:12 ID:se/ukVOT
>>230
ところで、何処からパルス取るんだぁ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:16 ID:rtWf0tM1
>>232
パルスなんか取れないよ
だってプラグ無いじゃん
確か大変だったはず
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:14 ID:X8ZrXq3q
パルスは出てなさそーな車だよな?w
で、パルスとれないって事は、他の方法はどんなの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:49 ID:se/ukVOT
>>233
んな事は解ってるさ!だから聞いてるんだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:12 ID:azqVrMQU
オイル交換しようと、オイルを抜こうとしたら・・・。栓が回らなくなってた・・・。
237 ◆yTOYBJ41hk :03/09/07 21:32 ID:1m5NrJdW
栓か・・・

エンジン回転を検知すればいいのでフライホイル、クランクシャフトから取る。
ダイナモやウォーターポンプからもとれるかねぇ?
238名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/09/08 09:26 ID:LuYVNpLm
ダイナモにソレ用の端子がなくても、
ちょっと細工すれば(しなくても?)取れるのではないだろうか・・・・?
昔、サニーバンかなんかにタコ付けたときはその方法だった記憶あり鱒。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:57 ID:sDSwpm57
ダイナモの端子にそのまま接続すれば使えるんじゃないか?
もちろん24V用じゃないといけないだろうが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:26 ID:tvsdVzFM
みんなJJいくの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:00 ID:etFij+F7
ディーゼルにもダイナモあるですかぁ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 04:59 ID:+9Hidm+d
荷台の塗装ハゲちゃったんですが
アーミーグリーンの塗料、できればスプレーを売ってるところ
ご存知の肩いませんか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 11:37 ID:hpMPGvqG
みなさんオイルはどんな銘柄を使ってますか?
>>243
エンジンオイルは純正品バルク買いして自分で交換。
ミッションオイルは純正品をディーラーで交換。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:05 ID:65XFmDVT
JJて何?
247伍参糊:03/09/11 22:43 ID:88KF2QU/
エンジンオイルは出所不明の175円/L。
環境は解らんが懐にだけは優しい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 17:39 ID:Aps45qpA
>246
ありがとう、それでくのいちの掲示板にも書いていたのか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 06:26 ID:WckseiqY
某老舗のjeep屋が検挙され、書類送検されたらしいぞ!
おまけに元従業員に、給料未払いで訴訟を起こされたらしいぞ!
何でも、警察で悪あがきの言い逃れを繰り返したたしく、下手すりゃ実刑らしいぜ。
JJの実行委員も絡んでいるらしく、新聞沙汰になるかもしれんな。
朝○辺りが濃厚らしい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:10 ID:eXgTJ+II
中古車かおうとおもってチェロキーを候補にあげてます。
50マンくらいの94年くらいのを買おうかと・・・。
通勤に使おうと思って。
燃費あんまり悪すぎてもイヤーンなので
実際どれくらい走れるの?ガソ車で6Lくらい・?でええの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:12 ID:noVyBzdR
>>250
5`くらい
252250:03/09/13 21:37 ID:eXgTJ+II
>>251
ありがと
>250
省燃費運転心がけて約7km/lだったって(漏れの兄貴談)
これ以上の話はこっちがいい鴨。

@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055958950/
今日は天気がイイ!故に、フルオープンで国道を走ってみる!
>>255
で、激しく土砂降りに遭った漏れ(つд`)
>>256
乙彼様ですた
誰かスコップホルダと、アックスホルダ付けてます?
259ford:03/09/16 19:58 ID:JbyQ6CoD
ついてますが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:47 ID:iwdShFp1
スコップとアックス盗まれたりイタズラされませんか?
>>260
ホルダに錠前でも掛けとけば如何?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:55 ID:0BDwb6B3
軟派な人間は乗せない 

余計な物、装飾はいらない 

全ては硬派な人間の為に・・・。 


新型三菱ジープ誕生 




てなことにならんかねぇ?
>>262
>てなことにならんかねぇ?
ならんな(w
そんな車作ったら買う人間が限られる。採算が取れない。三菱の赤字拡大。
264ford:03/09/20 08:27 ID:Jd2MSLKV
>260
265ford:03/09/20 08:31 ID:Jd2MSLKV
>260
あんなん取る奴いないでしょう(笑)
軍用のスコップつかいにくいですよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 18:14 ID:J67fpgPV
俺は、ジェリ缶から軽油抜き取られた。 

某道の駅で用を足して、車に戻ったらトラックの運転手らしき人物が、ジェリ缶
から軽油抜き取ってた。シュコシュコってね。目があって、顔をよく見ると眉毛が
極度に薄く、目つきが悪くてパンチパーマだった。怖かったけど、「なにやってるんだよ!?」
っと、思いっきり叫ぶと「ごめん、許して!お願いだからぁ〜」とか、へらへら笑いながら歩んできた。
その時、相手が移し替えてたポリ缶倒して、俺の軽油全部垂れ流し。「警察に連絡するから。」って言うと
、その場で土下座・・・。恥ずかしかった。「頼むから、俺捕まると仕事なくすんだよ!点数もヤバイし!
な!頼む。」あまりに、身勝手なヤツで呆れた。仕方ないから、110番した。そしたら、態度が豹変した。
「お前なぁ、俺らのバックに誰が付いてると思ってるんだ?金竜会だぞ」その、在り来たりな名前に失笑。
パトカーが来て結局御用。その後、相手から詫状とビール1ケース。その運送会社から、詫状と現金10万円
もらった。運送会社の詫状によれば、そいつは会社でも鼻つまみもので辞めさせたかったらしい。何かにつけて
は、バックにヤクザがいることを示唆するとのことだった。10万円差し上げるので内密に。みたいなことを書いていた。別にトラック運転手という仕事を差別はしないけど、さすがにちょっとね・・・。
今日38のマフラー交換しました。
38-26用の純正品から純正品に換えたんですが太鼓の形状が違うんですよね。
走りはセカンドからのもたつきが良くなったような気がします。
気だけかもしれませんが(ワ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/23 01:36 ID:gWfRac7q
age
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 09:41 ID:aiVSz0nj
267>
オレもマフラー替えたけど、イイ感じ。
安いし、静かだし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 19:05 ID:WAQiLoAY
>>266
悲惨だ・・・
271伍参糊:03/09/23 20:34 ID:EoK7LrXK
折れは腐り落ちたマフリャーを酸素でくっ付けて何とか使ってる。
少し排ガス臭いが気にならん程度さ。
我慢出来る範囲内だ!絶対耐えてみせるぞゴルァ…
そのうちにちゃんと治そう


ジェリ缶室外取り付してる事務弐海苔の友人はガス抜かれて
以来室内保管にしたものの車ごとヤラレ捕まえた犯人が中学生!
捕まえてはみたものの対処に困ったそうな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:13 ID:WAQiLoAY
ジェリ缶外そうかな・・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 10:58 ID:BgBkB+jg
マフラー穴空くと空燃比が変わるのよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 12:11 ID:IHuPlq6P
>>262

前、十勝の4駆ランド(三菱の施設。名前当ってる?)
に行った時に、水色に塗られた自衛隊の新73式が置いてあった。

係のおっちゃんに詳しい話を聞いてみたら、
自衛隊の旧73式と入れ替えが終了したら
新73式を三菱ジープの後継(間は空いたけど)
として売りたいし、売る予定だって言ってた。

ほんとかな〜?
ただ、どの道アレがジープと言えるかどうか、
疑問は残るけど。



275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 12:21 ID:IHuPlq6P
ところで大塚康生先生にお会いして以来
ジープが欲しくてしょうがない
(だってあの語り口で魅力たっぷりジープのこと語られるんだモン)
ですが、都内だとディーゼルはやっぱ難しいかな?

個人的にはでっかいボディ&オープンと言うことで
J20系に73式ボディを乗っけた奴が欲しいんですが、
結構売り物あるんでしょうか?

くれくれ君でスミマセンが教えて下さいませ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:05 ID:7gpG04k2
>>274

ネタじゃないなら買うかもしれない・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:15 ID:yRZ5lsf2
J53にブースト計って必要ですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:33 ID:d+y6yTsP
不要だ。ソレ付けて何しようってんだ?
必要なモンは最初から付いてるのさ。
279277:03/09/26 23:17 ID:vIjzXfHf
>>278
付けている知人がいるんですが、何故付けているのか
私も分からないので来てみました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:07 ID:k5sJPvaT
>>275
>個人的にはでっかいボディ&オープンと言うことで
>J20系に73式ボディを乗っけた奴が欲しいんですが、
>結構売り物あるんでしょうか?

>くれくれ君でスミマセンが教えて下さいませ。
ときたま、ヤフオクに出てるのを見る位だね。
73式のボディーを欲する人は、ミリタリー派になってしまうから
どうしても数が限られる。
中古車屋にあるのは、ほぼ民間仕様だね。
ミリタリー系のショップに行って、73式のボディーを入手。
あとは、適当な20系のフレームを探して(勿論、”書”付きね)、
2個一する。
ベース車は、ディーゼルのJ24がBESTでしょうね。20系で一番玉あるし。
ガソリンが良ければ、J26を探しましょう。J27は無理だと思います。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:39 ID:OhxPwTo1
>>279
アクセサリーの一部だと思われる
282sa:03/09/27 23:08 ID:glMi0m48
三菱 ジープ捜してるのですが 幌ってまだ売ってるのでしょうか?
ちなみに金額はいくらくらいするのでしょうか
皆さん 破れたときどうしてるのですか
後 フロントガラスから後ろに引っ張てある 日傘みたいな幌は別売りなんでしょうか
>>277
いや、やめておいたほうがいいよ。ターボのスポーツカーならまだしもジープに
ブースト計つけると一部じゃDQN扱いだよ。静かなVIPカーを爆音状態にしている
くらい恥ずかしいからやめたほうがいいよ・・・

DQNジープって言われたくないでしょ・・・これ経験談だから・・・
>>282
>三菱 ジープ捜してるのですが 幌ってまだ売ってるのでしょうか?
売ってるよ。
>ちなみに金額はいくらくらいするのでしょうか
部販に聞いた方が早い。でもいい値段みたいだよ。

>皆さん 破れたときどうしてるのですか
いろいろ。臨時ではガムテープだが。
ただ、幌が破れるのは少ない。縫い目のほつれの方が多い。
この場合は、丈夫な針と糸で縫い子さんをやります。

>後 フロントガラスから後ろに引っ張てある 日傘みたいな幌は別売りなんでしょうか
はい、別売りです。商品名として「サントップ」といいます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:09 ID:wvnUmTDA
>>282
ベストップで10万ぐらいじゃなかったかな
ひょっとして>>282は幌のジープを探しているとか(w
幌は幌屋に....
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 07:35 ID:97fo93bU
>>282
幌のジープは50系と20系。
>>288
>幌のジープは50系と20系。
いや40系もある。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:55 ID:Wm4sCgGI
質問でちゅ!
自動車税増えてない?
昔 J57乗ってたときは 8千円位だったのに
CJ−7登録したら 1万8千円位になってる。
税務署に聞くと 4人乗るからって言われた。
大阪だけかな??
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 11:09 ID:Wm4sCgGI
>>230
>>24V用のタコメータ発見した!!解体屋のゴミ箱に捨ててあった!!

珍しいね、24Vタイプって 元々ディーゼル用じゃないの?
ガソリン用でで24Vは、見たことが無いからね
オルタから取るのは、専用品じゃないと、変換器が要るよ。
トーショナルダンパープーリーの外周に4個磁石を貼り付けて
ピックアップで検出してアンプ通してタコに入力すれば 吉 
製作費用は、500円位じゃない!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 11:11 ID:Wm4sCgGI
ごめん 
磁石は 2個でよかった 4気筒ならば
293sa:03/09/28 13:08 ID:ds2I2776
284.285さん
ありがとうございます。
いま ジープを捜してる初心者なんですがアドバイスありますか?
自分としては平成のジープを捜してます。
部品はJ53 J54などと共通なんでしょうか?幌やサンットプなど足
周りなど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:04 ID:OQfhiB6i
ジ−プそのものは激しく好きなのだが、岡山のジ−プDQNだけはいただけないな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:15 ID:VPcvfilj
タコもなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:29 ID:Wm4sCgGI
今日、紀ノ川に行きますた。
川原では、デイキャンプを楽しむ家族づれが沢山楽しんでいました。
そこに M社P海苔の若DQN登場 川原を全速力・・・・・
砂埃爆発、子供の横もDQN速度 
焼肉は 砂だらけ バカかと思いきや
更に1台 同じ事をやっている
もうすぐ此処も閉鎖だなぁ・・・・
あのような場所は、
石や木の葉の形が見える速度だよね〜
バカ4駆海苔は、逝ってよし!だな


>>293
平成のジープとなるとJ55だな。
部品は、殆ど同じだよ。
ただ年式によって適用されている保安基準が異なる事がある(後年度式程厳しい)。

50系ジープだとしたら業務用は無い(少ない)だろうから、
ハードにクロカンしている可能性が高い。
クロカンが悪い訳では無いが、顔見知りから買うので無ければ
やはり、クロカンをやってなかった車を選びたいもの。
特に、修理履歴は必須かな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:07 ID:SkAba3PF
いまだに親切な人多いなここ。
その節はお世話様でした。
ウチのジープは日々好調です。
ジープを買いました。(>∇<)
私AT限定しか取れなかったくらい
運転が下手なのですが、こんな私でも運転出来ますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:35 ID:rH+0vpcq
はい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:55 ID:wvnUmTDA
>>293
普通の車と同じように考えてはいけません
でも、他の車では絶対味わえない楽しさもあります
乗ってどう思うかは>>293サン次第です。
長く楽しめると良いですね、がんばってください

低年式はクサリとブレーキに要注意
ただ、ボディのクサリはある程度しようがありません
特にブレーキはオイル漏れをおこす可能性大
ブレーキを踏んだだけでスピンする恐れもあり要注意
排ガス規制は大丈夫ですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:56 ID:wvnUmTDA
>>299
ラングラーにならATありますよ
303sa:03/09/28 21:50 ID:Gb9kzO6f
>301
山口県なんで排ガスは大丈夫です。
>297
ハードにクロカンしている可能性が高い。
クロカンが悪い訳では無いが、顔見知りから買うので無ければ
やはり、クロカンをやってなかった車を選びたいもの

と書かれてますがクロカンとはどういうことですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:00 ID:VPcvfilj
アチャー
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:52 ID:wvnUmTDA
>>301
簡単に言うと、野山をドッタン、バッタンやる車のこと
当然、荒っぽい使い方をしている可能性が高い。
ねらい目は、純正シートにビーズのシートカバーをつけたジープで
純正、フルノーマルが理想
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:56 ID:h1JO/bC9
>>305
麦わらのシートカバーでもいいんじゃないかな?
307sa:03/09/29 22:15 ID:cTNwLECP
>305
>306
>ジープオーナーの方

皆さん 度々質問ばかりですみません
三菱ジープの平成3年式で走行25000キロ 車検なし 整備記録簿付
フルノーマール ワンオナー 
ゴルフ場が所有してたジープです。
2700ディーゼル ターボです。
幌がリアーの透明なとこが30センチくらいと 天井のロールバーが
幌とこすれて、ところどころ穴が開いてます。(5箇所くらい)
この車が 税込み35万で売ってくれるみたいなのですが
買いでしょうか?
幌の安い店しりませんか?
後サンットプはいくらくらいするのでしょうか?

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:24 ID:G7Kx1/i2
>>307
ボディーの状態が良ければ即決だと思います
その際、フロアマットを剥して錆のチェック、あと運転席下のグローブボックスも
サントップは10年くらい前で18000円だったような
幌が、腐っているのなら10万くらいで買えるはずなので
長く乗るつもりなら、ベストップあたりを買うと良いと思います。
通常の使用でもできるだけ水を車内に入らないようにする為にも買ったほうが良いと思います
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:56 ID:gHyyoO+T
>>307
東京なら53はもっと安く買えるよ。
程度はいろいろだけど、今底値だし。
310sa:03/09/29 23:00 ID:cTNwLECP
>307
ありがとうございます
フロアマットの下などは腐ったりサビの後はほとんどありませんでした。
グローブボックスは見てなかったです。サントップや幌はどこで買われてますか?
ネットでしょうか?ディーラーですか?
後ジープはタイミングベルトですかチェーンですか?
オイルエレメントやその他の部品などどこで買われてますか?
話戻りますが これは買いでしょうか?
>>saさん。

それだったら買いかもしれんな。
でも、急がないのだったら、20系とかでも時たま出物がある。
年式の割に走ってないのは、消防署の消防指揮車。
車庫保管で毎日ワックスかけて、出動するのは大規模火災の時だけ。
先日、某県の消防署からピカピカのFJ43が出てきました。
20年以上前の車なのに、走行距離は1万5千K。
あとは、工業団地の管理事務所が保有している構内パトロール用とかも
時々出ますね。これも車庫保管。整備は予算をたっぷりかけているので、
お買い得。

急がないのだったら待ってみるのも手。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:40 ID:rtNIEmf4
>>310
ジープのことで頭が一杯なのはわかる。
でも、もう少し自分で調べる努力もしてみようぜ。 

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs4/graphiti/jeep/ 
ttp://www.shuei.co.jp/shopping/shashu/shashu.html

↑参考までに
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:03 ID:ycvTkpMf
保守
314sa:03/09/30 21:07 ID:5+EpxZZQ
みなさんありがとうございます もう少し勉強してまいります
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:27 ID:J9nymhbF
>>290
群馬だと、貨物は二人乗りは8000円で4人乗りが16000。CJ-7て貨物登録?

質問ですが、J53(4DR6)のマグネットクラッチを含んだセルモーター周りと
J54(4DR5)のセル周りが互換かどうかご存じの方いますか?実はJ53の
マグネットクラッチが死んでしまい、部品取りJ54から部品をもらえることに
なったんですが適合するのかどうかわからず心配なのです。
316jeep:03/09/30 23:04 ID:8bEdLB2e
JEEP捜してるけど ガソリンとディーゼルどっちがいいのかな?
メリット デメリットって何かな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:24 ID:UQdnneaO
これいけるんか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7011901

いけるんやったら、よっぽど好きやったら高くは無いかもね。
AARのシートはイラン・・・・
オクに出すとして・・・・・

実質25〜30ってとこか...
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:11 ID:n85Daypn
5ナンにしても2年しか乗れない。。。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:00 ID:ge8bO3hE
誰かタダで53か55くれないかな?
大事にするけど金が無い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:55 ID:haQVD5X4
>>320
10万くらい出してくれ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:37 ID:TuPbAITS
10万ぐらいはいるか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 06:40 ID:PJL+HFO/
折れの10マンでいいぞ 買ってくれ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 17:28 ID:tbS/vXLi
そろそろ、タイヤを交換しようと思うのですがどんなタイヤがいいでしょうか?
ちなみに、林道ドライブが主目的です。どなたかご指南よろしく願いします。
325jeep:03/10/02 19:07 ID:JPma1Ekg
324>
年式走行など教えて
どの県?
326jeep:03/10/02 19:08 ID:JPma1Ekg
間違えた 325は323に訂正
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:07 ID:Z/ny3168
>>324
何でもいいよ。好きに城。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:17 ID:JFSEaS+H
>>325
コンタクト方法指示汁
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:53 ID:UNO8gwKB
割込みスマン。

>特にブレーキはオイル漏れをおこす可能性大
>ブレーキを踏んだだけでスピンする恐れもあり要注意

こないだ高速走っててSA入りかけの時、軽くブレーキ踏んだら
もろいきなり片輪ロックって感じでスピンしかかって焦ったんだが、
あれは何なのだろう? ちなみに雨だった。

時々朝一発目のブレーキだけ妙によく効く(というかいきなりロックする)
こともあるんだけど・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:59 ID:Hjrw0c8R
雨の日の片効きは水が入った可能性アリ

朝の一発目のはガッツンブレーキといってドラムブレーキ特有の症状
アクセルを踏みながら左足ブレーキをかけると良い

ブレーキのオイル漏れの件はブレーキのシリンダーと
ピストンの材料の相性の悪さによるらしい この場合は早急に修理を
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:46 ID:UNO8gwKB
レスどもっす。
片効きはどうしようもないっすかね。晴れの日でもブレーキかけると
右に振られるっす。無意識のうちにブレーキかけるときはハンドルを
左にテンションかける癖がつきました。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:06 ID:XRuvswNR
>>331
それは調べたほうが良いよ
簡単な構造だからバラしてみればオイル漏れかどうかはすぐわかるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:09 ID:XRuvswNR
>>331
追記  走行中に左足ブレーキでしばらく走ってブレーキを暖める
(オイル漏れの場合この作業でオイルを焼く)
そのあとちょっとしてからもう一度ブレーキを踏む  
これで片効きが収まれば オイル漏れの可能性大
334jeep:03/10/04 00:33 ID:VXohS7CW
>328
年式や自分での自己評価はいかほどですか?
詳しく程度教えて
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:31 ID:6NQ9XBjL
俺の53いらないか?
昭和63年式
3万2341キロ クサレ無し 若干のキズあり(ルーペで見ないと分からないくらい) 
整備記録簿、マニュアル付き。寒冷地用ヒータ、PTOウィンチ、タコメータ、サントップ
、ジェリカン&キャリア、スコップ&アックスホルダ、ハイリフト用ホルダ、CD/MD、
アマチュア無線機(144・430)、DCDCコンバータ、マッテレ16インチ、その他色々
付いてる。長年乗ってないけど、全然大丈夫だった。オプティマのバッテリーも2個付ける!
336335:03/10/04 20:32 ID:6NQ9XBjL
ちなみに、15万くらいで。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:34 ID:nLIHzaYH
スゲー欲しいけど かみさんに殺される 金が無い とほほ
338jeep:03/10/04 21:47 ID:1Uhe9bh7
>335
詳しく話しがしたいので
[email protected]まで連絡ください
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:18 ID:uUVwMu8i
>>324
下駄山でしょう。ダンロップのマッド&スノー。
んでもって、当然ホイールはてっちん。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:29 ID:2aR6Au9J
仕事で山道を走ります、ものすごい悪路です
今はデリカワゴンに乗ってるのですが、来年で車検が切れるし買い替えを考えてる
ようです
造林業なので機械とか燃料を積むので後ろがトラックみたいになってるのが
いいかな〜と考えてます、ターミネーター3で最初にT-Xを跳ね飛ばしたような香具師が良いかも
どういうのがおすすめでせうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:42 ID:eokeIsnw
>>332
ありがとう。明日やってみます。
またご報告します。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 02:36 ID:Qeo4b1g1
デリカワゴンで走れる路なら『ちょっと荒れた林道』が正解かと。
で、買い換えたいのは会社か?モマエかな?
廃ラックスなんかどうだい?
別スレから来たけどジープスレってすごいね。みんないい人ばかりだよ。がんばってくれ(・∀・)!
344参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/10/05 06:28 ID:/tTfDKaj
>335
やべぇ...俺も欲しいわ....
でもこないだミラタボ買っちゃったばっかりだしなぁ....
走3マソで綺麗な53が15マソって安いな。

こりは罠だなw
346名無しさん@漏油中 ◆T0oDqXSmDg :03/10/05 12:33 ID:TP+5FY5B
罠かもしれんが、漏れもホスィ。

でもデヘンダ買ったばっかしだから、こんなこと言ったらかみさんに(ry
347340:03/10/05 20:58 ID:X9MPBGND
>>342
買い換えたいのは会社=私の父です
会社といっても、今は父と日雇いのおじさんと自分だけですが・・・
ハイラックス。。。カコイイ響き
おさるさんは生きているノカー。コモさんだよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:42 ID:71hFGUUY
J53に乗っていますが、ファーのローレンジのギア比を下げたいのですが、どなたか情報を持っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
CCV誌に以前掲載されていた、テラロー及びロックイーターの具体的な装着がある方はいらっしゃいませんでしょうか?
皆さん宜しく御願いします。
>>349
年式は?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 08:17 ID:SlUMfwyA
東京モーターショーのクライスラー・ジープブースでワールドプレミアがあるよ

http://www.tokyo-motorshow.com/show/2003/PUBLIC/list_exhibits/index.html
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 06:11 ID:8AMKUg4E
ディーゼルエンジンってLPとかLNGとかに改造できないの?
ジープのエンジンじゃ無理?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 14:52 ID:w8aaFNk+
>350さん

平成五年型です。お知恵ありましたら拝借させて下さい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 16:13 ID:TiWV4k1m
>>324
オールテレン
が、良いんじゃない 
何一つずば抜けていないが、トータルで見ると・・・
>>324
男なら黙ってゲタ山
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:14 ID:YrXBKU4J
>>324
ジープてゲタ以外似合えへん、マッチョなジープなら別やけど
問題はどこのゲタ履くかやな、
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:19 ID:wLFGoIhJ
別にマッテレオールテレでもいいけど、ゲタもゲタでいいんじゃないか?
ゲタならスノー&マッドかな
猫まねきでゲタが似合うのはODぐらいだろうよ?
やっぱゲタはストレートでないと…と思うのは漏れだけ?
猫にはXZLとか細身の大径じゃだめかな…

トライアルもどきから、高速道路まで走るんだろうけど。
359jeep:03/10/10 23:45 ID:LW/4Q52+
j50シリーズでバーフェンなしでつらいちに、するならオフセットいくつくらいかな?
バーフェンがあればいくつくらいかな?
>>358
猫をストレートに付け替えて車検通る?

通るならやりたい。
ちなみに3年式のJ53。
>>360
ストレートフェンダーは元々J3とかナロウボディの物なので、
ワイドボディには似合わないと感じるヤシもいるけどな…

マネキの部分をカットしてるヤシも多いけど、ねこまねきは、
跳ね上げや巻き込み防止の安全基準から変更された筈で、
厳密には車検不可。が、現実には通るw(ディーラーでは無理かな)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 18:28 ID:UdqqVdbI
>>357
あんたゲタの意味わかってんの?
>>360
通らん。漏れの友人は不可だった。

今日外出から戻ってきたら、月極駐車場に見知らぬエルグランドが。
家人が知り合いの車でも一時置いたかと、家に戻って確認するも誰も知らんとの事。
つう事は、無断駐車だろ。って事で
55の8274で引きずりだそうとしたが、エルグランドは重い。
55が引きずられたよ。
しょうがないので、今日一緒にいた、ランクル77の友人を呼んで、ランクルのウインチ
使って引きずりだして、県道のど真ん中で放置プレイしてやった。
暫くしてタバコ買いに行ったエルグランドは無かったよ。どうしたのかな。
364 ◆yTOYBJ41hk :03/10/12 21:23 ID:txxv5Jk4
マッド&スノーぢゃなかったっけ?ゲタの名前。
まぁ、メーカーでも呼び方違うけドナー
365組合長 ◆LC77V6M5h. :03/10/12 21:49 ID:ubg4B0kZ
>>362
がタイヤ名を知らなかったってオチでいいでつか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 21:56 ID:CQZI1dVI

岡山をジープで走りまわってる馬鹿Vol.8

http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1065179358
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:19 ID:UdqqVdbI
>>364
オールテレンもマッテレもマッドアンドスノーや、
>>365
ランクル乗りがゲタ山履いたことないのにオチつけるな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:19 ID:f5mHV4Q5
友達がJeepのロンT着てた。カコイイゼ
369組合長 ◆LC77V6M5h. :03/10/13 00:17 ID:w0JNnHwu
>>367
ワシがランクルだけ乗ってきたと
思ってるヤシがまだいるのか?
あんたクロカン関係スレ初心者でつか?
車暦はJA71>BJ70>ラガー>HZJ77
仕事車ではSJ30、SJ40、JA51、J52、J54、J59、J53
森林関係の仕事をしていたので乗っていますた

>オールテレンもマッテレもマッドアンドスノーや
そんな屁理屈つけんでも「マッド&スノー」って
名前のタイヤ自体ありまつのでヨロシコ
370伍参糊:03/10/13 07:20 ID:fiJo/lZg
煽りは放置が基本
>>369
それだけ長い間、2chに入り浸っているのも・・・
煽り耐性ないのにコテハンなんて使うな。ウザイ
373オチつけられたもの:03/10/13 09:34 ID:tyk2pOa+
>>369
あんた自分のタイヤ見てみいや、M+Sて書いてるはずや
それはマットアンドスノーの略やほとんどの四駆のタイヤに書いてある
ついでに車歴何関係あんねん。それなら書きたくないけど自分の以前の
所有車書いておくわ、J3(CJ3BJ3)、J10改、J3R(数台)、
J52、J58、GPW、YJ、TJ、CJついでにSJ30、ディスコ、
ディフェンダー90、HZJ73、タイヤ名知らなかったと言われて気分悪いわ
374オチつけられたもの:03/10/13 10:27 ID:tyk2pOa+
>>369
>>364
申し訳ない、大きな勘違いしていた、
あんたらの書いているほうが正しい
すみませんでした
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:25 ID:wQSzyt7I
でも、ゲタヤマ君は、舗装路でうるさくない?
マッテレも、そこそこうるさいけど・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 18:46 ID:dC08Dlsx
風を切る音がけっこうあるらしい
377組合長 ◆LC77V6M5h. :03/10/13 20:28 ID:w0JNnHwu
>>オチつけられたもの様
ワシも言い方キツかったワ
でも話しの流れから荒らしや煽り目的じゃないと踏んで
レスつけてましたwこれからはマターリいきましょうや

下駄話題だが当時材木売買会社?に勤務してたワシでつが
営業車は殆どクロカン車>>369参照
他にロデオ、ダットラ、レオーネ4WDとかも有った
会社にあったSJ40Vの純正タイヤが
ダンロップのマッド&スノー(下駄)7.00x15だったもので・・・
当時は雪が降っても下駄&チエンでしたw
他のジープ達も皆下駄でしたねwww
378 ◆yTOYBJ41hk :03/10/13 22:46 ID:TpKmTVPq
 記憶だと他のゲタが割とラウンド形状なのに対してマッド&スノー(製品名)
は角張ったデザインでは無かったかと思い出してみたりしてます。

 ちなみにゲタ、うるさくは無いと思う。
ってか、比較対象はJSと吸わんパですが…
>>375
昨日ゲタ買うてきて履いてみた。

前履いてたM/Tのほうが256倍うるさいとオモタ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:50 ID:VJeHSWau
なんだ、下駄はそんなノイズが気にならないのか
俺も履いてみようかなぁ
久しぶりに覗いてみたがめずらしくこのスレが荒れているのぉちょっとがっくり・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:49 ID:t0p3lVif
おれは、昔も今もダンロップのマッド&スノー(製品名)だ。
オンロードは概ね静かですね。
概ねというのは、アスファルトのわだち?の斜面をなぞるとノイズが出て、
フラットな面を走ると、音が消えるから。これが快感、もう病み付きです。
また、トライアルにて、ノングルーブにもかかわらず、他のトライアル専用
タイヤやグルーブド・ジープサービスが無理な所をすんなりいけたりすることも。
マッド&スノー(製品名)は、科学理論じゃ説明しきれない謎の能力を
持っております。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 02:02 ID:t0p3lVif
ちなみに
http://tyre.dunlop.co.jp/index2.html ←「土と雪」
http://www.bridgestone.co.jp/tire/vltb_gg/index.html ←「石橋製」
カタログ落ちしてないのが、うれしいんだよぅ(涙)

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 02:06 ID:t0p3lVif
>>381 荒れてるウチにはいらんよ、こんなの(w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 13:17 ID:J2lA7dMP
車歴自慢でクロガネ四起とか、97式中戦車とかはおらんのか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:15 ID:V4qS23uS
たぶんいる
>>386
惜しいな、IDがJ2だよ。
一個進めばJ3だったのにな。
J2のままだったら、後ろに”0”か、”3〜7”が付けば型式になったのに。
ネ申になりそこねたね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:32 ID:871xR4s8
ヨタハチならあるぞ・・・
390deko:03/10/14 22:47 ID:3f+8MIKG
J53のジープに乗ってますがローダウンしたいのですが
純正のリーフなんですが 何枚抜くと理想でしょうか?
2枚で何センチくらい下がりますか?
心配なことは 走行していて折れるって事ありますか
詳しいかた ぜひご指導ください
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:51 ID:JzGEQKTN
そんなことをJEEPさまにしてはいけません
他の車でやってください
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:06 ID:871xR4s8
>>389
俺のヨタハチなんかどうだ?10万円でくれてやるぞ。  
ローダウンするならサーフとかに乗れば???
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 04:59 ID:6HLUFk5P
>353
ここの連中に聞くのは酷だよ。口ばっかりでキチガイの集団だからさぁ。
JEEPは良い車だけど乗っている連中は馬鹿だよ。だって戦争の格好して乗っちゃうんだよ(笑)
おまけに連中の親分格はこの前書類送検されたて聞いたぜ。
何でも古物法違反と車両運送法違反だそうだ。
普通じゃねえよなぁ。
>>390
裏返し(ry
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 12:17 ID:q7I3EfuI
http://www.nikkei.co.jp/car/industry/20031015d2m1500n15.html

クライスラー、3人乗り小型「ジープ」開発
ダイムラークライスラーのクライスラー部門は、主力ブランド「ジープ」の入門車となる3人乗り小型ジープを開発した。
25日から一般公開される東京モーターショーにコンセプト車として出展する。
ジープの小型車は初めてで、都市型利用を想定した。
>>395
怪しすぎ。逆三角形って後ろもタイヤ2個か?
3輪のFFだったりなんかして。
形の見当がつかない、まっ、楽しみではアルな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 12:51 ID:alvxbOoZ
>>390
ローダウンってタイヤも小さくするんでしょ
速度全然出ないよ エンジンわめくけど・・・

参考に
バネは抜かない方がいいよ 大きな入力が加わるとボトムして 車がすっ飛ぶよ!
ホンでもって、バネの変形量が大きくなるから 金属疲労も早期にやって来る
リーフ裏返しにすると、ボトムラバーに当りっ放しになります。

ポスタルジープ買った方が良いんじゃない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:50 ID:4mKSJEkW
ステップワゴンでも買えばいいんじゃないのか?
399 ◆yTOYBJ41hk :03/10/15 21:38 ID:x32qPLGG
ネタなんじゃないスか?
400deko:03/10/15 23:03 ID:rGYjsDow
>397
ジープの車高を低くするベストのやり方ってありますか
3センチ前後落ちれば十分です
ダットサンなどはUボルトの交換で下がるときいてますが
ジープでは無理でしょうか?
皆さんご指導ください
>>400
んだから悪路走破に命かけてる車にそんなん期待するだけ無駄無駄ムダムダ

と釣り師なのを覚悟したうえでマジレス
 
 
 
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:48 ID:tpI3YrrH
オンロード用のタイヤでも履いたら?
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 06:48 ID:tpI3YrrH
ここもだいぶ荒れてきたな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:58 ID:GQkJDQ6Z
>>400
車高を低くする理由を教えてくれれば、ちゃんと
こっちも教えてやるぞ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 15:25 ID:H8PMf+7M
こころより元の のどかな スレに戻ることを望みます
いまどきジープなんか乗っているヤツは人生の負け組み。あんなのをかっこいいと思っているヤツは
DQN以外になにものではないな。まだサーフの方が可愛げがある。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:37 ID:tpI3YrrH
>>407 寂しいやつだな 他のスレで良ければ愚痴なら聞いてやるぞ、どこ行けばいい?
>>407
ジープ海苔の中にはカコイイと思って乗ってる香具師もいるだろうが、
他に無いコンセプトや味を気に入って乗ってる香具師も多いと思う。

サーフをカコイイと思うセンスを責めたりしないが、あの車が無味無臭の
乗用車だって事はキミにも理解できると思う。
410元57のり:03/10/16 21:25 ID:fHSBcOOW
子供が生まれたときに 手放してしまったが、
いま 乗りたいと思って探しているけど お手頃な57がナイ…
ううっ 塩漬けにしとけばよかった…


ジープが カッコイイと思えないヤツは 男をやめたほうがいいぞ。




411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:36 ID:tpI3YrrH
>>409>>410 

>>407は寂しくて誰かに相手してもらいたくて煽ってるだけなんだよ
可哀想だからやさしくしてあげようよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:13 ID:YLDr+NXf
>ALL
のどかにjeep屋に行ったら、其処の店主は犯罪者ですた。
皆さん隠匿に必死ですなぁ。今頃は検事調べの真っ最中でつか?
サーフが無味無臭だって?そうなんだ、ふ〜ん。じゃあ何で売れるんだろうね?
其処の辺りを良く考えれば、何か分かるんじゃない?足りないオツムでも。
個性派揃いのjeeperさん達よ!世の中からドロップアウトしている気になって、
精精アウトロー気取ってくれよ。あんまりやりすぎると逮捕されちゃうから気を付けてね♪
大体、全国の競技会でjeepが勝った!って話は最近聞かんなぁ〜

413元57のり:03/10/16 22:40 ID:fHSBcOOW
>>412

なんか つらいことでも あったのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:02 ID:tpI3YrrH
>>412 ここはジープが好きな奴らのスレだから 寂しいのはわかるけど
他のスレに行かないか? そこで幾らでも愚痴なら聞いてあげるから。
どこのスレに行く? 
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:09 ID:KFLVyQcu
サーフは無味無臭だから売れてるんだよ。
あんなに高次元で差し障り無い4WDを造れるトヨタはホント偉いと思うよ。
嫌味じゃなくマジで。
馬鹿にはこんな常識的なことも理解できないんだろうなw

>大体、全国の競技会でjeepが勝った!って話は最近聞かんなぁ〜
なんのこっちゃ?
>>412

サーフスレで相手にされないからって、他スレ荒らさないでね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:44 ID:ua6W3XLK
野暮なことですけど、
ジープの燃費ってどんなもんなんですか?
J53
というのが気になっています・・

いま、J53か日産プリメーラP10を買うか悩んでいるのです。
方向性は全く違いますが、いま僕は家族もいないし、まだ21歳だし
楽しめる車に乗りたいなとか思ってたりします。

なんか無駄に長いけど無視しないで下さいね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:25 ID:kIpFJSEc
age
419釣られた小魚:03/10/17 09:47 ID:OVuI/Poi
以前53に乗ってた8から9km/lぐらいだったと記憶している(勘違いだったらスマン)

プリメーラと比較するところが良くわからんが、
普通の乗用車と同じに考えているのならやめたほうが良いかも
走らない・曲がらない・止まらない と三拍子そろってるもので・・・

しかし、フルオープンで走る爽快感は何者にもかえがたいものがある
これだけはいえる

あと、買うことがあれば数は少ないけどオフロード車用のコースが
あるところもあるので行ってみると良いよ

と小魚さんは釣られてみました 以上
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 09:48 ID:OVuI/Poi
どこ住んでるの? と再度釣られてみました
421deko:03/10/17 22:24 ID:TMT+/3Xh
>405
車高を低くするの理由は 自分は最近ジープを購入したのですが
クロカンとかするつもりもなく 普通に公道を走りたいのですが
車高があまりにも高すぎるので 少し下げたく思ってます
今まで 車高が低い車に乗ってただけに どうしても低くしたいのです。
それに ジープで車高上げる人は多くても 下げる人ってあまりいないので
人と違うことがしたいのです。
よろしくお願いします
>421
で、お前はDQNのレッテルが確実に貼られるのを覚悟の上なんだな?

お前が以前乗って車はシルビアか?
423417:03/10/17 22:57 ID:u9oc+0Kh
>>419 420
ありがとう
実は、いま20年落ちのブルーバードに乗っているのですが、
これが、来月で車検が切れてしまうのです。
これを機にブルーバードは廃車にして、次の車を買おうと考えました。
そこで、プリメーラのような5ナンバーサイズの快適な車を選ぶのか、
それとも、来年度から自分は10ヶ月の間、警察学校に行くことになっているので、
短い間でも、所有していることに喜びを感じ、運転して楽しい車が欲しいと考え
候補はジープやミニ、ビートル、ビート、などを挙げていました。
どの車も好きでいずれは乗り渡りたいと思っているのです。

実は先ほど、近くの4WD専門店でジープのシートに座ってきたり
エンジンかけてもらったりしてきました。
自分の身長は185なので、ジープは自分にとって多少窮屈な車だと感じましたが、
うるさい位のエンジンの音と振動とか、 
なんかワイルドでいいなぁ  って感じで
エアコンも無い車だけど、これは我慢して乗る価値はきっとあるだろうなぁ なんて思えました。

>あと、買うことがあれば数は少ないけどオフロード車用のコースが
あるところもあるので行ってみると良いよ

実は、シボレーのブレイザーの古いのを乗っている友達がいるのですが、
彼が僕とオフロード行きたいと言ってくれてます。
僕がジープを買うことを楽しみにしてくれているようですよ。

>どこに住んでるの?
埼玉県です。
ですから、ディーゼルのジープはやむなく除外となってしまいます。


424元57のり:03/10/17 23:00 ID:EIwWEhpi
>>423

ミニ・モークを探したほうが良いのではないかな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:01 ID:kIpFJSEc
>>421 以前ジープの社交を下げているやつを見たことがあるけどバランス悪かったよ、
どうしても車高を下げたいのなら無理にサスで下げるのではなく小径タイヤを履くことをお勧めする
もっともこの方法もカッコ悪いはず
426元57のり:03/10/17 23:04 ID:EIwWEhpi
427deko:03/10/17 23:07 ID:TMT+/3Xh
>422
DQNのレッテルってなに?
日本語でどういった意味かな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:13 ID:kIpFJSEc
>>423
そうですか 埼玉だと秩父にブロンコというのがあったのだけど現在は閉鎖されている様子
申し訳無いですが、私より詳しい人にあたってみてください
あとちょっと遠いかもしれないけど、伊豆にモビリティーパークと言うコースがあります
何度か走ったことがありますが、結構楽しめますよ

http://www.nismo.co.jp/MOBILITYPARK96/oc_info/home.htm

参考までに

429 ◆yTOYBJ41hk :03/10/18 00:08 ID:AXv5/Yio
DQNの意味はここで調べられます。
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/

 ところで、普通に公道を走りたいと書いてありますがJ53に乗っている
時点で無理かと…
まぁ、ヨンマル海苔に言われたく無いでしょうし「普通」のレベルにもよ
るでしょうけどね。

 ヨンマルでは普通に公道は走れませんが、ローダウンする素頓狂も見た
事ありません。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:13 ID:Hch/UpUZ
えっ?身長185ではジープ運転できないと思うよ,クラッチ踏もうとしたら
絶対膝がステアリングにつっかえるハズ…
431417:03/10/18 01:23 ID:dZF/vkyf
>>430
そうですね、膝があたりますねぇ
今日は近くの中古車屋にあったやつに座ってきましたが
やっぱりクラッチ踏むと当たるなぁ  なんて思って、この車は自分には身体的にあっていないのだな
なんて思いました。
でも、まだ試乗もしていないし、諦めてません。
実はヤフオクでガソリンのジープを自分の住んでるとこの隣町から出品されているのを見つけたので
とりあえず、土日でこれの状態とか自分の身体でも無理はないか?とか見てきて、
もし、乗れそうだったら、予算とかの折り合い次第で決めたいと思います。
いやぁ、楽しみだなぁ、山とか行きたいやぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:36 ID:H3yZQf5F
>>431
な〜んか、ジープ手に入れる前の自分を思い出すな。
納車するまで毎日毎日、気になってたよ。
運転はしにくい、エアコン無い、オーディオ無い・・・。
でも、かなり楽しめる自動車だと思うよ。フルオープンで走るときの気持ち良さと
言ったら・・・。
 
岡山をジープで走りまわってる馬鹿Vol.8
ttp://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1065179358
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 08:44 ID:KZuvmHl7
つーか、フィリピンあたりで多くない?>シャコタンジープ
435警察は氏ね!:03/10/18 09:05 ID:3bHaxn2I
警察は氏ね!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:53 ID:ha/b3zEs
>>431
ハンドルを合法的な範囲で変える。
シートを、後方に移設する。
これで OK
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:56 ID:ac28CcAp
ラングラー・サハラ海苔はいまつか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:21 ID:J/7g5gQ3
J55(平成9年式)からJ20(昭和47年式)に乗り換えますた。
弁コラ、広い荷台、ハリケーンエンジン…。なかなか良い車です。
また、この年式で、部品が出るのが驚きです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 14:19 ID:QlT3Jeeq
Jeeq記念カキコ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 18:42 ID:jRQdILbk
J20ってまだありますか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/18 21:29 ID:DVmEqHVF
ジープによくある普通のオーバーフェンダーつけたまま
だと車検とうらないのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 21:52 ID:j7L9S1jL
法的にはダメ。
記載変更すればイイが今度は外したら違法。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:07 ID:DVmEqHVF
>422
でもジープの車幅はステップが一番広いのではないのですか?
バーフェンつけるとステップよりでてしまうのでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:09 ID:J/7g5gQ3
>>440
あるよ。俺、今乗ってる!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:54 ID:ha/b3zEs
>>441-443
三菱ジープは、ステップが最大幅の為
それ以上幅が出なければOK
基本的には車検証車幅参照のこと!
フェンダの形状は、尖っていたり、危険な形状じゃなければ 車検はフリーパスです。

取付け後、振り下げ垂らして 地面にマーク 車を動かして 
スケールで計測する事を勧める。
みんなジープに乗れていいよな〜。
俺も妥協せずにジムニーじゃなくてジープにしとけばよかったよ。
>>446
ジムニーでさえも、ジープに比べたら十分今時の車ですから。
特に現行なんて。

ただ、SJ30以前の幌ジムニーだとスパルタンさは、
ジープに比べても負けないと思います。

でも、ジープはジープ、ジムニーはジムニー、別物なんだと思います。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:07 ID:6PxfJ/V3
>>447
俺も同感、SJ10のホイルベース短いの乗ってとても面白い
ジムニーもあやつる楽しさがありとても好きです
今日久しぶりに4台のジープで山に行って来た天気もよく
とても楽しかった、もちろん4台ともオープンで
フェンダーへこみ、下かなりヒットしたがジープは最高
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 11:07 ID:4gt/Rzkw
>448

どこの山?
>>449
チョモランマ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 08:50 ID:Ix5czNDf
YJをイジくり楽しんだ12年。
NEWオデッセイにでもと考えている気弱な今日この頃。

本音は手離したくないのだが、腰が・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 09:27 ID:MFLYiFmR
YJなんかジャパニーズ・ジープに比べればリムジンのようなもの
も ちょっとガンバンなはれ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:15 ID:ZdNGakhT
クライスラージープ、三菱ジープ。最近、どっちが本家なのか分らなくなってきた・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:47 ID:cysvYIoh
>449

俺も行きてぇ〜
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:44 ID:gblBp0s7
>>453
本家はMAです。
それ以外は、全部分家。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:55 ID:T9quayvE
キュウベルワーゲン復刻してくんないかなー
>>456
タミヤのプラモで我慢・・w

ジープ新車で欲しいなーーーー三菱が大黒字になれば、復刻版などと余裕で作ったりして(ありえない〜ありえない〜)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 03:06 ID:DiqSA2s7
>>457
三菱が黒字になれば、余計にカンチガイした車を作り出す。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 09:45 ID:VM76kixA
何年か前の四×四マガジンのインタビュー(j-55マイチェン直後の記事)で三菱の開発の人がジープは
造りつづけるって言ってたのに・・・・・・・嘘つき
お願いだからあのままの形で再生産をお願いします           猛烈な三菱ジープファンより

追伸 三菱の車では他に好きな車もありません
>>459
73式は作り続けてるから、あながち嘘とも・・・
実態はパジェロだが・゚・(ノД`)・゚・
三菱はジープを作り続ける事が出来ないのです。
クライスラーが保持している、「JEEP」の商標の使用契約期限が切れた後、
更新をしていないからです。

名前変えて売ればいいのに。神国 日本号 とか・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:19 ID:t7JQYJcp
>>461 北京ジープでチャレンジャーを生産しているんだけどな〜〜
>459
あの記事、内容はよく覚えていないんだけど、読んでてムカついた。
ジープなんかもう作りたくねーんだけど、お国との契約やら販権も残ってるしなぁ。
まんどくせー法律なんか作るんじゃねーよ、古いエンジンでも乗せてごまかしとけや(プゲラ
っつー態度が見え見えだったような・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 17:19 ID:VM76kixA
まあ、もう市販はされていないわけで残念
光岡自動車あたりでケータハム スーパーセブンみたいに名前変わっても言いから
ライセンス生産しないかな・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:52 ID:nUqSs+7q
どうせならローフードでよろしく
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:16 ID:5bUXu6ia
多分無理だろな。
継続生産車だから大目に見られたと思うが。
新規だと衝突安全とか保安基準を遵守するだけで大変そう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 07:52 ID:IfLmX3uc
鈴商とゆう会社がスーパーセブンのレプリカ的な車
作ってます日本製で。
たしか少量生産の車は安全基準がゆるくなったようなイギリスの圧力で・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 16:06 ID:1R8fH6sZ
>>445
え!そうなんですか!
今、社外のステップつけてるんですが(メーカーはわかりませんが、フェンダーからつながってるやつです)
これが多分、オーバーフェンダー用なのか、だいぶはみ出ちゃってますが、車検はフリーパスでした。
こんど、オーバーフェンダーつけるのですが、ステップよりへこんでたら、変更しないでOKってことでしょうか!?

おおお!ちょっと今度計ってみます。ありがとうです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:08 ID:n6KN3eYu
純正幅は確か・・・166cmだったかと。

ステップ外したら160cmだった。
構造&記載変更時に169にしておいたyo。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:34 ID:PzPgoPHx
http://www.chrysler-japan.com/motor_show2003/naka_j.html
これってジープっていうよりもオフロード版のスマートだね(w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:12 ID:iFwjLhQJ
>>470
こんなジープには乗りたくねぇ・・・
472お水の人間(男):03/10/24 00:40 ID:NlH/JZ+Y
最近SLKからTJに買い換えました
四駆初心者なので皆様よろしくお願いいたします
>>470
ミゼットUのオフロード版に見える。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:03 ID:1C2rdb/I
今、純正のままの足回りなのだが・・・・

フロントのバンプストッパーとシャフトの間が4センチぐらいしかないのですが・・・
これはバネはへたってるんですよね?それともこんなもん?
安く!フカーツさせる&できれは車高うぷ!なんてできないよね・・・

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:57 ID:HPDtIapR
>>474
安いかは知らんけど。
お車がガソリンかディーゼルかも分からんので一般的なところで。
ディーゼル用のフロントりーフを探す。出来れば新品。
リアは増しりーフする。リアは70ミリだからランクル用でも使える。
フロントり増しりーフは、60ミリ幅だから探すのがめんどい。
あえて言えば、前後リーフのハイラックスがフロント60ミリリーフだったから
リーフハイラックス用の増しリーフを探せばいいよ。
増しリーフの場合は、構造変更の届け出は不要
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:41 ID:VUZEfyZ2
>>468
>>ステップよりへこんでたら、変更しないでOKってことでしょうか!?
とり合えず そう言うことですな
しかし 車検の時に169cmにしなはれ
手数料が数百円増えるだけだぞ
>>427

DQNって言うほうが最近はDQNなんだよ。スポーツカーオーナーから見れば俺らほど
DQNはいない。てか邪道だ。まぁそれも覚悟でこんな世の中でジープ乗ってるんだけどな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 09:35 ID:a0SyEoTw
>>477
まあ いいじゃん 人それぞれ 蓼食う虫も好き好き

>>470
ビッグフットにスマートボディー載せてるヤシも見た事があるよ。

しかしD/Cって何で合併したのかねぇ…昔からクライスラーの電装は
三菱だったりしたし、D/C/Mの関係も古くからのものなんだろうな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:59 ID:/eWoWhjX
J53って24Vなのそれとも12Vなんですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:00 ID:ujZYLxjo
>>480ディーゼルはすべて24Vです
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:27 ID:gx3xEwGk
>>480
53買うのか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:29 ID:m4yr8AoA
ありがとうございます
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:59 ID:7GFGdEV2
ずっとガソリンにあこがれてて最近53から57に乗り換えたんだが、
やっぱりガソリンは走りが違うね。昭和50年代の車のくせに平成の
ディーゼルより乗りやすく速い。でも燃費がリッター5には参ったね。
53から燃料代が2倍になったよ。遊び車としては57は大満足だけど、
燃費が良く信頼性もあり毎日使えるジープとして53はいい車だった。
ディーゼル規制がなく、ガソリンの走りを知らなければもっと乗り続け
られる車だったな。

>>483
トラックみたいなエンジン音さえ気にならなければ53はいい車だよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:15 ID:YAcZqtP6
J53に乗ってますが アルミをはかせたいのですが
7Jでオフセットー13なんですがバーフェンなしではみでないでしょうか?
もし はみ出るとしたら何センチくらいでしょうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:13 ID:tHDISfXs
フロントは収まりますが,リアは5ミリくらい腹が出ます。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:28 ID:2KcqpWSi
>486
本当ですか バーフェンなしでフロント収まりますか?必要かと思ってました
リアーは1センチも出ないという事ですね。しつこいですが本当にフロントでませんか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:29 ID:2KcqpWSi
>485
俺は1センチくらい出ると思うな
489元57のり:03/10/27 21:48 ID:Z1UwSmzH
>>484

うらやますい。 また乗りたいヨ。 
燃費は フリーハブにしてハイギアぎみでのるとリッター8位はいきますよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:15 ID:5D2BON/c
数年前に57から53に乗り換えたですが低速トルクが嬉しい。
速さを求めるんなら他の車を選ぶよ。折れは。

オンのみだったら9`/Lくらい走ったっけ。
オフは1`切った事も・・・
後輩にタダであげちゃったよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:49 ID:Leyd2KEa
>>490
今から取り返してこい!!
>490
俺なら1マンで買うぞw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 08:44 ID:4uX6iHTb
>>485 
糸を垂らした厳密な測定では、フロントの方がクリアランス狭くないか?
見た目は開放的なので余裕に見えるけど。

ちなみにタイヤによるが、6J−15前後が本当の面イチだと思う。
アバウトなのは固体によって左右で5mmぐらいのズレがある車種だから…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:19 ID:Ia1VZoXw
>>475
亀レススマソ。

なるほどですね。しかしながら、一番の悩みはお金なので、ちょっとだめかも。
なんか、解体パーツの流用でもできないものか。。。と思ったのですが・・。
ありがとうございました。


495493:03/10/28 13:02 ID:4uX6iHTb
訂正OFF−15前後→+15前後…ゴメソ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:12 ID:wnH3zqxF
>493
って事は1Jがだいたいオフセットー12くらいと聞いたことあるから
7Jのー13はつらいち てことにならないか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:20 ID:N9/+ATXK
誰だよ、7Jとか、オフセットが-13とか行ってる香具師は!

太 す ぎ る ん だ よ !

ホイールはブラVの5.5J±0、タイアサイズは7.00-16がベストだぞよ。
漏れはJ55で7.50-16を履いていたが、少し太すぎた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:49 ID:CuCFDY0e
>>497
すいません。
最近買ったタイヤが 8Jオフセット-18ですた・・・
逝ってきます。

確かに、太すぎカコワルイ....
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:10 ID:/r6sJqvX
J53のセルのかかりが悪くなりました。
滑ってるようなかんじです。エンジンをかけるとガガガってたまになります。
フライホーイールの歯車は先のほうが少し丸くなってるみたいです。
このような症状の場合皆さんどうしてますか?
ちなみに J53と共通のセルはありますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:12 ID:cYTPm/EU
アメリカの岩場や、砂の上走るならともかく、街中しか走らないのに
太いタイヤつけて何かメリットあるのですか?おしえて下さい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:17 ID:cYTPm/EU
>499 J3のJH4なら、軽くリングギヤあぶって外して
90度ずらしてもう一度リングギヤあぶって温めて
組みます
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:44 ID:/r6sJqvX
>501
すみません自分初心者何ですがJ3って言うのはJ53のことですよね
JH4っていうのはなんでしょうか?ちなみにリングギアーはまだ大丈夫
といわれました。セルがおかしいみたいです。何かよい知恵ありますか?
やはりJ53はJ53のセルでないとむりなのでしょうか J54とかほかの
では共通ではないのでしようか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:48 ID:BBptNkCo
ぷっ
505 ◆yTOYBJ41hk :03/10/29 23:04 ID:oIe4VVH1
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~hidemi/sel01.html

 ぐぐったら上から2番目だがね…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 11:19 ID:Cso+jFrM
>>503 ありがとう ありがとう こんなサイト知らなかった ありがとう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:39 ID:E7VS7gaS
タイヤの太さについては、使う人の好みや使い方ではないでしょうか。
ただ、J55やJ53に16インチは外径が大きすぎませんか。
ファイナルギヤが4.777のままでは辛いですよ。
旧の5.375に変更してあるならわかりますが。
タイヤの外径アップはデフ下を稼ぐ意味が大だな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:33 ID:Cso+jFrM
そういえば以前乗ってた53なんですがフロントウィンドウを倒そうとすると
アンダーミラーに引っかかるんですが、全部そうなの?
漏れの車の取り付け位置が悪かったのかな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:39 ID:bh0YmuuD
>507
逆に高速が楽なんです
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:03 ID:4m49LYQR
>>509
後付けのアンダーミラーじゃなくて溶接のヤシ?
だったら、フェンダーミラーを車幅から外に出せばO.K。(>>503とか参照)
…???もう乗ってないのかYO!

J53にはP-J53とS-J53があって、Sには溶接アンダーミラーが付いてる。
更にデータでは10kg重いんだが、他に何処が違うのか分からない。
重量増がアンダーミラーの分でも、記載最低単位が10kgからなんだろうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:25 ID:mQKb7h0i
J53セルモーターとキャンターのセルモーターって共通じゃないかな?
違うかな
513 :03/10/30 21:43 ID:4m49LYQR
セルのカキコは詳しそうだったので(ry
漏れの53も同じような症状になったけど、
モーターO/Hで復活した事はあった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:44 ID:/sf4hrfP
J53,J55の5.375化は定番の改造でわ?

折れの53はエンジン逆回転する時あります。笑っちゃいます。
そう言えば、セルが回らなくなってカキカキしてたら、
ハンドル下辺りの純正ハーネスが燃えて、ハーネスを
全部換えた事もあったな…P-J53
>>509
左側のミラーの角度を変えてぎりぎりですね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:43 ID:lR7tmwZO
>>511 >>516
レスありがとう当時はアンダーミラーをはずさないと倒せなかったです

なんで手放してしまったんだろう・・・・また乗りたい

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:10 ID:OopGb5Wf
もう手放してしまったのですが(排ガスで)、
確か私のはS-J53で、アンダーミラー無しだったと思いましたが、カン違い?
今までで一番楽しい車だったな〜
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:06 ID:lR7tmwZO
53は初期型はアンダーミラーなしで途中から追加になりました
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:23 ID:pmuuWPMU
モマイら教えてやるよ。
アンダーミラーの件だが、
アンダーミラーの初期は確かにウインドウにあたる。
しかし、これをあとから微妙に角度を変えて対策している。
ちなみに価格は一マソ位。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:57 ID:n9WCyDVV
>>517
倍額で買い戻せ!!w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:07 ID:JYKAjCCg
517 しかしカタログでは倒せたことになっていたな
523カタログ裏読み:03/11/01 12:42 ID:RQhr7Yhc
>>522 妙な所に着目してますねw

漏れはある程度、撮影とかライティングが解るんですが、
手元の(全てじゃない)「J−53」のカタログを検証しました。

3冊あったカタログの表紙は、全て黒の背景にスクリーンを倒した
ゴールデンブラック仕様が斜め右向きにレイアウトしてあり、
P-J53の初期はロールバーが金色で、後期?から黒つや消しに
ガードが付いたタイプに変わっています。

↑このP-J53のカタログ2冊は、完全に撮影も別物で別版です。
(幌のたたみ方とかサンバイザー、ライティングの違い)

ところが、P-J53(後期?)からS-J53(アンダーミラー付)への変更では、
「アンダーミラー付左ミラー部分を合成」してます。w
コントラストが違いますが、ジープの角度、幌の状態、サンバイザー、
タイヤパターンの位置、ライティングや映り込み…同じだぁ。

で、カタログでは"干渉せず倒れてる"という側面もあるようです。
中のページの小さい画像にも、ゴミのようなアンダーミラーが
合成してあるのは泣けます。w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:12 ID:owNYZOxv
ガソリンジープ海苔の人は
点火系はポイント?フルトラ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:37 ID:g+O7/MEg
>>524
MSDのマグネットピックアップ入力を利用してポイントレス(フルトラ?)にしました。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:27 ID:/58Se8jQ
53の4DR6は神のエンジンだったよね。
低速で粘って粘って…
自分の技量不足をよく補ってもらいました…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 12:20 ID:9Rq74XYk
>526
ただギア比が低かっただけ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 14:25 ID:X9W7XN9Y
>>527
無知
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:14 ID:Qc68rRqJ
>>523 糞レスに細かな検証ありがとうございます
そーなんですよ。 カタログになんか違和感感じつつカタログ上できるはずのものが
できなかったので自分の車の工作上の不具合かどうかを知りたかったのです
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 10:19 ID:ZezYwirj
527にギア比を聞いてみたいなぁ。
ジープのJも知らずに・・・と、小一時間。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:56 ID:h5iQ1FLw
>>530
博士!
第8軍第14軍団州兵第32歩兵師団のMBの、
バンパーのマーキング例を教えて下さい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 14:24 ID:484kEx05
幌をつけたいのですが みんな防水スプレーとかしてるのかな?
するとしたら どんなスプレイでもOKですか?
>>524
ポイントです。純正。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:10 ID:PoohHHUS
>>532 やはーりベストップではないかと
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:50 ID:w1YraSOl
>534
純正の程度よい幌を安く買ったので^^:
スプレイはしたほうがよいでしょうかね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:13 ID:PoohHHUS
純正幌を使ってた時もスプレーなんか無くても雨は漏りませんでしたよ
ただウィンドウが割れてくるのでそれは・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:29 ID:IC5xvYgs
>536
ありがとう
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:50 ID:v3e1Yddq
>>535
J53の幌は一適も「漏れ」は無かったが、J55の幌は縫い目から漏れる。(特に後上)
量的には、雨の日に一晩雨ざらしにして、直径10cmぐらいの溜りができる程度。

J55の幌から難燃素材に変更されていて、材質が悪い訳ではないが、
後上の縫い目からベルト等を伝って雨水が滴るので、この縫い目部分を
テント等の防水液で防水しておいたほうがいい。(縫い目の部分のみ)

それと、透明部分も変更後の素材では内側が「ネバネバ」になって、
不透明になる場合があるが、この場合は薄い石鹸水で丁寧に拭けば
「ネバネバ」が落ち、透明度も復活する。
J54Aの幌は雨漏りも無くウインドーも曇らず、ヨカターぞ
>>539

一適もかぁ?本当かぁ?w

P-J53に乗ってますが、天井とかからは漏れたことはありません。
でも、ドアの隙間とか、ジッパーの隙間からは漏れてきます・・・。
ウィンドウは曇りまくりです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:07 ID:eTgBHrW8
みなさんありがとうございます。
このサイトはみんな親切な方ばかりですね。
よそのサイトは最悪な奴ばかりでした
とくにPC関係は最悪です
これからもよろしくお願いします。
ちなみに セルモーターのオーバーホールされた方いますか?
>このサイトはみんな親切な方ばかりですね。

ワロタ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:32 ID:TlY+Hlqc
このサイトはみんな親切なばかばかりですよ。
よそのサイトは最悪な馬鹿ばかりでした。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 14:37 ID:ZAv1jX6H
53の純正幌は、雨漏りはなかったです。
(約10万キロで排ガス規制で手放しましたが)
ただ、スキー場で2日間停めておいたらドアの隙間から運転席に雪が積もってました。
まあご愛嬌ですが…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 18:10 ID:D/Dt3jNv
夏に、ロールバーを外したジープを見たんですが、あれって違法ですかね?
シートベルトが付けられないと思うんですが・・・。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 18:49 ID:5shbdKAh
>>546 最初から無かったやつは合法 付いてるやつを外すと違法
純正を3インチロールバーなどに変えるのも本当は違法と聞いた
ロールバーがあろうと無かろうと、車高は変わらないので問題は無い。
但し、後年式だと3点式シートベルトが着かなくなるので、ここで問題が発生する。

シートベルトが2点式の車であれば、問題無いよ。
549札幌のJ20海苔:03/11/06 01:04 ID:+/gz8KIk
 先日、我がJ20にオーディオ(ADDZEST DRX9255)を乗っけました。すると、
ラジオはAM、FMともに雑音がひどく、CDを聴いていると、「プツッ、プツッ」と
ノイズが入ります。後者はおそらく点火系に由来するものではないかと思います
が、前者のラジオのノイズは発電機によるものなのか、とにかく「ザー」という
ノイズが常に入っています。原因不明です。
 市販のノイズ対策機器類は高価なので、昔のJ4のようにアーシングをしてみよ
うかと考えております。太めの電線を買ってきて、タペットカバーとバッテリの
マイナス端子を直接、接続してみようかと思っております。
 果たして効果がどれくらいあるのかはわかりませんが、結果がわかり次第お知
らせいたします。
 また、現在、アンプのマイナス端子もボデーアースしているので、それも直接
バッテリのマイナス端子に接続してみようかと考えているところです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:38 ID:vRMRZr9B
>>549
まず 他の独立したバッテリーで鳴らしてみてください
それで電源からのノイズか、他かが判定できます。
(電源線は短くね)
それでノイズが出る場合、大きなエネルギーのノイズが飛び込んでるか
電波経路から入力されています
発生源は、オシロスコープ等で確認できますが
高価ため 安く出来る方法として
クリスタルイアホン(200円前後)を検知器と利用すると
便利です、直接12Vを印加しても、ボコっと言うだけで
壊れません、これで発生源を特定し、コイルとコンデンサで除去すると止ります
多分ボンディング(アーシング)では、全て除去は無理でしょう!
551札幌のJ20海苔:03/11/06 20:26 ID:msxtO7Lx
 550さん、ありがとうございます。
 今日、エンジンブロックをボンディング(正式にはこういうのですね)して
みました。ノイズは軽減しましたが、まだ少し残っています。
 クリスタルイヤホンというのは、テレビ用のあれでしょうか?あれをどうや
って利用するか、よろしければ教えていただけませんでしょうか?。

 余談ですが、無知な私は、JH4型エンジンのボルト類がすべてインチだとい
うことに、今日はじめて気付きました。工具買う金ない、まいった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:07 ID:d9WF8t5v
>>551
クリスタルイアホンは、多分買わないと、普通の家には無いと思うよ
ラジオ等で使用されているのは、マグネチックイアホンです。
特徴は、入力インピーダンスが極めて高いから
直接12V位入力しても、燃えません
これを 電源ケーブル―ボディ とか エンジン―ボディ の音を聞きます
ノイズ元に近い方が、音が大きく聞えます。

イグニッションノイズなら 
抵抗入りプラグコード&抵抗入りプラグ&プラグコードアルミホイル巻+アース
で、激しく低減します。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:39 ID:Pyv+/r3q
>>549->>552割り込み失礼!大変参考になりました
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:00 ID:FopbfoGe
保守。70コイルのように落ちませんように。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:55 ID:bfYlJ7CZ
純正AMラヂオのノイズより走行音何とかならん・・・よな。
556札幌のJ20海苔:03/11/09 13:01 ID:2Q4DnCBW
 >>552さん、アドバイスありがとうございます。
 抵抗入りプラグは。私も考えましたが、JH4型に適合する抵抗入りプラグがない
ようです(単に私が知らないだけかも)とりあえず手っ取り早くできる、プラグコ
ードアルミホイル巻きを実践してみようと思います。
 >>555さん、ガソリンのジープなら、それほどうるさくはないような気はします
が、50系ならば、高速になると幌のばたつきが気になりますね。しかし、これば
かりはどうしようもありません。わたしもいぜんJ55に乗っていたので理解できま
す。ボンネット裏に難燃素材のじゅうたんを張ると、少しはエンジンノイズを軽減
できるのではないでしょうか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:19 ID:FVdsfVPa
>>556
どんなプラグが入ってますたか?
>>556
代永研(通称よなけん)ハケーン
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:54 ID:IqsounyJ
ガソリンorD比で走行音はほぼ同じかと。
エンジン音はデカイ違いだが・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:02 ID:E6mm0Rlu
走行中に聞こえるようにカーステのボリュームを合わせると
停車すると異常にでかい音が出ているのにビックリする
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:04 ID:KrzFIADB
幌のバタツキは、ファンを回して室内の圧を上げる方が、
ほんの少しマシ。

50系の幌なら、幌骨と幌がバタツク部分に、
スポンジの付いた隙間テープを貼ると、ほんの少しマシ。
(例えば頭上の細い幌骨とか)

チャックの金具はうるさいので、紐に換えるとカチャカチャ言わない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:37 ID:syl4KSZj
563札幌のJ20海苔:03/11/10 01:03 ID:gacgwPAj
>>556
プラグはNGKのB-4というプラグです。
デンソーなら、W14-Uというプラグらしいです。
ネジ部分が異常に短いやつ。

>>558
私はよなけん氏とは別人です(よなけん氏の愛車はJ3かと…)。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:06 ID:NQRV2eeW
>>562
正直かっこわるい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 12:05 ID:59/ZMuWC
>563
少しもったいないですが,USからMB,GPW用のレジスターがワイヤーに付けられて
いるプラグコード売ってるでー、もちろんNOSです75ドルで送料15ドルくらいです
ハリケーンもゴーデビルも兄弟なので長さもよく似てると思います
ついでにMB用にディスビのフルトラキットもあります、12V用もあリます
130ドルぐらいです、ほな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 12:26 ID:oPtpmzEZ
>>548
2点式を装着しても駄目だろうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:43 ID:ZXhYoPBH
>>566
年式によっては、ダメぽ!
採用年は今判らんが、3点式以上は装着義務です
昭和58年頃以降の車は、ELR以上の装着が必要です (採用年不明スマソ)
ELR=エマージェンシー・ロッキング・リトラクター(緊急固定巻取器) だったかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:06 ID:sp1JuTGV
わ〜ん!クラッチ交換12マソエンナリ〜!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:46 ID:cAMRShDS
ウッソ!
俺が逝くショップは工賃2万だぜ!
12万も取りゃボロ儲け。。。っちゅうか、出すヤシも、、、以下略
部品代10万とか????
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:12 ID:ZXhYoPBH
>>568
くるまなぁに?
571568:03/11/11 22:51 ID:CBVpqdHH
まあ,なんつうか,良い授業料です。
H9年式で23000キロだったわりに腐れてるなーとか思ってて,
買った直後に高速でクラッチ滑るなーとか思ってて,
サイト見てるとクラッチ交換も7〜10万円くらいが相場だろうかと思ってて

しかし,ほかに替えられるほど魅力的な車がない以上ボラれてもしゃーないか。

ところで,ジープって去年も1台販売してるんだよね。俺にも新車で売って
くれよって思う人いるでしょ?
572札幌のJ20海苔:03/11/11 22:56 ID:7pdM00Qc
>>568>>571
クラッチ交換で12万円は、いくらなんでもボリ杉では?
普通いいとこ4〜5万でしょ?

>>565
フルトラキット130US弗とは、安いかも!
↓これまだ買えますか?
https://gazoo.com/meishakan/meisha/pdf/7092.pdf
574 :03/11/12 00:11 ID:Y9g83cQu
クラッチ交換ってミッション降ろしますよね?

確か小さい工場とか小さなディーラーでは、
重くて降ろせないとか聞いたような気も…
んで、外注するから工賃高いとか??

↑全くの勘違いだったらゴメソ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:33 ID:DCp2GIW9
CJ-7のハードトップを持っているお店や売っても良いと言う方をご存知ありませんでしょうか?
ハードトップの車両という事ではなく、部品でハードトップとドアが欲しいのですが
ずいぶん探したのですが万策尽きました。
どうかお教え下さい。
よろしくお願い致します。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 09:33 ID:G/0isctF
>>574 同意 以前54のミッション交換したことあるけど
10万ちょっとかかったな。何でもミッション下ろすの大変な車だ といっていたな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:00 ID:789B8LkC
>>575
アメリカで探したほうが 早くて安いんじゃないかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:06 ID:789B8LkC
>>574
以前 57乗ってたころのはなし
どうせ フロアーパネル外すんだから 上からワイヤーで吊ったよ
簡単 乗せるときにトランスファー側に傾くけど
自分は 修理屋さんだが 一人作業で 2時間前後だった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:40 ID:t5gJo4Jh
ハードトップ便乗質問すまん。
TJラングラーのスポーツ幌タイプにサハラのハードトップを載せるのは
かなり困難なんでしょうかね?
どーしてもマニュアルじゃなきゃ嫌だけどハードトップには惹かれるんで・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:14 ID:G/0isctF
>>579 以前YJに乗っていたがYJは確か可能と聞いたが
ただやはりハードトップを探すのは大変なのでは?

それより並行物を買ったほうがいろいろ選べるよ
確かほとんどのものがオプション扱いになっているはずなので
極端な例ではオートマ 重ステなんていう選択もできたはず
581 :03/11/12 18:29 ID:Y9g83cQu
>>578 さすが!
ミッションジャッキ等無くても、アイデア次第って事ですね。
まさか、自車の8274を使ったとか…あ、本職さんなら違うかな。
天井にアンカー取れるならWラインで…カコイイかも。
582ンナロー:03/11/12 19:55 ID:SUs7NTxI
知人より49年式J54ナローを貰いました。
質問なんですが、Fリーフ(コの字シャクル)がかなりへたっており
バンプラバーとの隙間が10mmありません。
リーフアッセンまでは手が出ないので、増しリーフをと思うのですが、
まだこのタイプは市販されてるのでしょうか。または
他車流用可能なら車種なども教えて頂きたいです。
ちなみに地方なので、例の規制にはかかりません。
おながいします。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:36 ID:789B8LkC
>>581
助手席を前に倒します。
運転席足元に木を積み上げて
倒した助手席下(燃料タンク上)も木を積み上げる
その上にパイプを渡す
レバーブロックをパイプに垂らす
完成!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:42 ID:789B8LkC
>>582
シャックルがへたるってどうゆうことかな?
擦り減ったなら 考えられるが・・・・

C型シャックルを、廃止する気があれば 普通の抱き合せシャックルを
製作すると 安価で出来る。
自作又は鉄工所で製作依頼で出来る 数千円/台
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:43 ID:789B8LkC

スマン 
読み間違い 無視してくだちぃ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 20:49 ID:tEf2deFE
彼女が「可愛い!」って言ってJeepCherokeeを欲しがっているんですが。
女子供にも扱える代物なんでしょうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:19 ID:789B8LkC
うちの嫁は
CJ-7運転して 楽しいって言ってます。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:43 ID:TJ5vRgMm
574>自分素人で小さな工場ほど設備ないけど自分でミッションおろします
575>探すの大変と思いますが参考に以前YJに乗っている時CJのハードトップ付けてました
金具自作すると付きました、せやからYJのも付くと思います
582>リーフまだ出ます、但し真ん中のみぞがないのに変わってます
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:30 ID:t5gJo4Jh
TJのハードトップを聞いた者です。ありがとうございます。
要はマニュアルのサハラが欲しいだけなんですけどね〜

幌はやはりへたってくると穴が開いて雨が冷たいし、視界が悪くて危ない。
J55で懲りました。運転席窓を折って走行してたら、ある日パキッと。。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:09 ID:UkWfKB9J
そろそろラジエターカバーの季節だな・・・。
591札幌のJ20海苔:03/11/13 00:41 ID:Osnl6s6Y
>>586
じぇんじぇん大丈夫!ブレーキのタッチは慣れるまで違和感を感じるであろうが…。

>>590
 私は、段ボール!これで充分。ウェザ・ストリップも新品にしたし、左半身はポッ
カポカ。ただ、ヒータ・コアは少し詰まり気味のような気がするので、清掃しようか
と思っています。荷台のダルマ・ヒータのほうが暖かいのはなぜ?
592ンナロー:03/11/13 03:58 ID:aCWjMJlS
>>585気にしませんから。ドンマイ!

>>588サンクス!
あぁ、たしかにミゾがあったね。
その、出るっていうのは三菱部販からリーフ一枚単位で出るんすか?
またはアフターものでも良いんすが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:16 ID:FOOH7DzD
73式のラジエターカバーまだ出てるはずだな。部番忘れたけど・・・。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:58 ID:GB+/Y08k
>>575
葛飾のJJCに二個CJ用のハードトップ(ドア付)があったぞ
595575:03/11/13 20:46 ID:v7+1r8lg
CJのハードトップについて質問した者です。
皆様、情報やアドバイスありがとうございます。
問い合わせてみます。
本当にありがとうございます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:43 ID:XnoYoKhO
>>578
俺がやる時はドラム缶にミッション乗せてリフトで車体下ろして合わせます。

腕力無い体も弱いし頭も…こんな俺でも簡単です。
乗用車よりず〜っと樂です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/14 00:12 ID:+1tfk624
ジープの幌のビニール自分で張り替えた人いますか?
割れてしまいました よく見ると簡単そうなんですが
ビニールと幌の間にくいつきをよくすために布で細く縁取って幌につけてますが
ただし ボンドではなく 焼き付けて溶かしてるみたいですが どうなんでしょう
後 接着剤はどのようなものを使えばよいでしょうか
コーキングやシーリングとかでよいだろうか
経験者いませんか
>>597
何か歌の歌詞みたいな書き方だな
599 ◆LD25RS57V. :03/11/14 00:39 ID:+7xmhz4r
保守sage
600組合長 ◆LC77V6M5h. :03/11/14 22:42 ID:97tt0Fvv
>>597
以前LC70幌に乗ってますた
ビニールって幌窓かい?
材料代とか以外とバカにならないと思う
安い硬いヤツだとまたスグ割れる
テント屋が以外といろんなの持ってるので
工事込みでテント屋にやらせた方が安くつくよ

7〜8年前だがサイド1窓5000円、リア1万円くらいで
やってくれてました勿論防水処理済み
デフレの世の中なのでそんなに値段変わってないと思う
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:25 ID:tMiDUX9W
漢なら幌なんぞ捨てやがれ!
ベストップ1つありゃ十分。
10年前だが、1ヶ1万強、+カッパ3千円くらい。
デフレの世の中、そんなに値段変わってないと思う。
>>601
サントップの間違いじゃないのか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:39 ID:/1oXii1w
602>USにそんな名前の大きなメーカーあったと思うで
しかし、軍用の布が一番やで、山で木などでぱっくり切れる幌なんて
もったいないで、それにブサイクやし、ほな
604伍@久鰤:03/11/16 19:11 ID:M2P4mED/
ホームセンターの1mm塩ビ板をリベット+コーキングで張り替えてまし。
>>597
ドアと荷台脇の窓を張り替えました。
ホームセンターで1mm厚のビニルシート購入
ドア窓はのり代1cmくらいとってくり抜きサイレックスという接着剤で貼りました。
荷台脇はベリベリ剥がしたあとに自己融着テープと手縫いでチクチク・・・
幌を外さずにやったのでかなり苦労しました。

>>600
その値段ならお店に頼んだ方が良かった(´・ω・`)
606602:03/11/16 22:44 ID:sDLTumiV
いや、幌を捨てろって書いてあるのにベストップ=幌があれば十分っておかしいでしょ。
俺は一年中ビキニトップだけどね。本当はビキニすら付けたくないんだが雨とか寒さに
妥協して付けてる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:42 ID:/GEclY6X
寒さに負けてラングラー(ドアはスチール)を買った俺は
逝ってよしですか。
>607
おいらは排ガス規制に負けてラングラー買いそうだよ。
なんだか悲しいなぁ。。。
609451:03/11/17 08:50 ID:RQ5kx5M7
YJ売るの止めました。
オールペンして、また10年付き合おうかと。
で、ビニール窓綺麗にする補修材は何かあるでしょうか。
610629:03/11/17 17:07 ID:Xrufsb78
ホームセンターの 塩ビシートは 半年ぐらいで色が変になります
車に使用されて物は、両面にコーティングがされた特殊なものです。
>>609
使ったことないけどビニル窓のキズ取りは
ペイントシーラントとミラークレイズが(・∀・)イイ!!と聞いたことがあります。
前スレだか前々スレ・・・ひょっとして他スレかも試練が、
ソコフが良いと誰かが書いていた気がする。。。。。


気のせい/勘違いだったらごめん(w
J3マンセー

T90ミーチングマンセー

唸れ!俺のJH4・ハリケーソ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:47 ID:NE2GGhX7
30系の3ナンバーてあるの?
今日、前を走ってたけど・・・
615451:03/11/18 00:14 ID:VwpUYY+q
ペイントシーラント、ミラークレイズ、ソコフ
ちょっと検索して調べてみます。
ありがとうございました!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 15:58 ID:O/2bhtMl
JJCの宣伝屋がいる気が・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:08 ID:BNPz6Lf4
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた激安店発見。どの子を呼んでも外れが無いよ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/?Pid=00&yid=galsmode&conf=1&SSL=4QOYKH32LZEHH3ZWRTJK
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/?Pid=00&yid=galsmodeimode&conf=1&SSL=MHUG5D44TRM06WOIR7YI

他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど100%本人だね。秘密厳守で有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/?Pid=00&yid=ni-dvd&conf=1&SSL=VFZ24V520ZKBSNUZL2FR

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/?Pid=00&yid=g-mode666&conf=1&SSL=IPLT8I68DARDLBQR0LIP
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/?Pid=00&yid=g-mode666imode&conf=1&SSL=5S1GFS74XCHV8UMGV7YG

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/?Pid=00&yid=snj-groly&conf=1&SSL=7D5EM662U3ED7REK6DC2
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:38 ID:OTuED84m
>>593
ラジエターカバーだけど、
三菱からはアッセンブリ部品ではもう出てないと聞きましたけど?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:49 ID:TrhfqpMF
J53に乗ってますが ナットがなめかけてきてるので交換しようっと
おもてますが ハブボルトは左右共通でつきますか?
逆ねじはどうも嫌いなのですべて正ねじにしたいと思いますが何か支障
はあるのでしょうか
ちなみにナットの予算うかせたいので ほかの車のナットはつきますか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:08 ID:3PG5Rpa+
>>619
じぶんは J57でしてました
問題ありません 
ぜ〜んぜん 問題なし!

トヨタ用ではめ合い部に ロックタイトのはめ合い用ロック材塗って組みました
廃車まで持ちました (自己責任でどうぞ!)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:48 ID:FK37qLoq
>620
ありがとう やってみます
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:51 ID:f1Nr5ZHD
>>614
>30系の3ナンバーてあるの?
標準では無い。それは用途変更したもの。
多分Nox削減法対応でしょうね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:56 ID:FK37qLoq
>620
トヨタ用打ったんですか?
別に三菱用でなくても問題ないのですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:17 ID:Smo4MD+0
>>610
俺のは塩ビ板で3年目に突入してますが変色も無く綺麗でっせ!
透明度が良すぎて中が丸見えなのがチョット・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 19:22 ID:ZH0gcM4Y
>>624
自分でつけての?
業者に頼んだの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:20 ID:8bKColjX
自分で遣ったよ。
因みに材料費940円ですた。

              /⌒ヽ 
        // ̄ヽ_/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
       | ̄ ̄|_. |  / ̄ ̄ ̄(O|||||O)
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||_と__|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//       
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`


628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:01 ID:Fe+ZVebc
>626
接着剤は何をつかいましたか?
今色々試してますが いいのが見つかりません
ビニールと幌の間に布などつけてますか それとも 何もつけずに
ビニールと幌をダイレクトにつけてますか ちなみにビニールの厚さは何ミリ
くらいでしょうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 03:40 ID:LUfESOIa
JJC・・・馬鹿高いDPFを売る悪徳業者。
古物、車両運送法違反で書類送検されたアホな業者。
せやから、中古車も売れん。
整備も出来ん。

やってるの見たら、必ずチクリ入れようっと。
柏のメカ医者を引っ掛けちゃ駄目だよ。
プライド持とうョ。ブラックロック君。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:52 ID:wNvFiMBp
>>629
ウソっ!?マジで!?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:45 ID:LUfESOIa
もうみんな知ってるよ。あえて触れないだけ。
従業員にも給料未払いで裁判起こされているよ。
もっとも給料未払いは、彼に対してだけではないけれどね。
JAOSの名前を出して、客を恫喝したり・・・やってる事滅茶苦茶!
元、自分の舎弟分の名前で脅すんだから、社長も落ちたもんだ。
実際は社長の奥方が脅したんだけれどね。
その時の録音テープは俺も聞いたしね。
聞きたければ、何時でも聞かせてあげるよ。
632624 :03/11/20 21:20 ID:w0B92Evg
>628
ビニールは禿げしく劣化する為使いませぬ。
材料や接着剤、手順は書き込み済みですねん。
レス良く読み返してね。

まぁ、冒険してみるのも手ですが・・・。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:21 ID:wAQSE1r/
>>631
初めて知った・・・。テープの内容はどんなだったんですか?
634幌修理には:03/11/21 21:45 ID:p2bh+QrC
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:53 ID:s1139i7/
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた激安店発見。どの子を呼んでも外れが無いよ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/?Pid=00&yid=galsmode&conf=1&SSL=4QOYKH32LZEHH3ZWRTJK
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/?Pid=00&yid=galsmodeimode&conf=1&SSL=MHUG5D44TRM06WOIR7YI

他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど100%本人だね。秘密厳守で有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/?Pid=00&yid=ni-dvd&conf=1&SSL=VFZ24V520ZKBSNUZL2FR

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/?Pid=00&yid=g-mode666&conf=1&SSL=IPLT8I68DARDLBQR0LIP
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/?Pid=00&yid=g-mode666imode&conf=1&SSL=5S1GFS74XCHV8UMGV7YG

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/?Pid=00&yid=snj-groly&conf=1&SSL=7D5EM662U3ED7REK6DC2
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:10 ID:sgDLUgVI
>>633
ここで話すと長くなるから、奥方に直接聞くのは如何(W)
まっ!取り合えず概略〜。
くだらねえ話だけど、業界の機関紙(多分4×4かぁ?W)にお前の名前を出してやる!とか、
JAOSの社長に話して、全国の四駆の集会に出入り禁止にしてやる!とか、
アホみたいな戯言だよね。もっとも、JAOSには当事者(客)が連絡を取って事情を説明した
様子だけれども、迷惑な話だ!という反応だった様子だよ。当然だわな。
離陸屋の件で、四駆乗りの立場が悪くなっているこの時だからこそ、JJCのような老舗に頑張って
貰わなきゃいけないのだが、自分の欲を満たすのに必死で、業界の事を考える男気なんか
ありゃしねえよな。迷惑なのは真面目にやってるショップさんだよね。
川崎さんなんて、一種の被害者なんじゃないの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:22 ID:sgDLUgVI
上の続き。

揉め事の発端は、JJCの客への契約不履行。それに呆れた元従業員が意見したら、
店が店員をはじき出した事が更なる発端。客は社長と口論の末、陸運局経由で管轄所轄へ。
元従業員は、労働基準監督署経由で民事裁判。お決まりのパターンだね、こりゃあ。
結果、書類送検され、民事で現在、係争中。
警察がここまでやったのは、今回の客の相談が初めてでは無いからでしょうなぁ。
極めて悪質な業者!と判断しない限り、そんなに簡単に警察は動くかなぁ?
これが全てを物語っているんじゃないの?
って感じ〜(笑・笑・笑)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 12:51 ID:IExbWzD6
可愛い顔した娘やコギャル、小悪魔娘におとなしそうな美女達が…

あんな事やこんな事まで・・・。貴方の願望を満たしてくれるはずだョ♪

試しに覗いて見てちょ⇒サンプル動画♪

※ココで取り扱ってるビデオは入手が大変困難な裏流出モノです。

★全国の殿・姫方の欲望を完全に 満たすモノだけを厳選し販売してます♪

http://www.nukix.net/index2.html
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:54 ID:F+2PDqF6
ジープの自転車っていくらくらいしますか??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:36 ID:8o/n1EDV
ヤフオクに出てますから見なさいよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:49 ID:XSGVebFP
三菱製なら水島時代に十字号と言う自転車がありましたが何か?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 14:41 ID:5DiEsydX
Jeepブランドの自転車と一口に言っても、
大きさやタイプがケッコウいっぱいありますよ。
それによって値段もかなり違います。
たしか、三輪車もあったと思います。
ルック車って呼ばれるMTBだろ。興味無し。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:46 ID:+nteSEze
J55なんですが、クラッチペダルの戻りが悪くて、
クラッチリリーススプリングを替えていたのですが、
外すのは外せたのですが、取り付けが出来ません。
やはりバネを縮める特殊工具がいるんですかね?
それとも何か方法ご存知の方おられましたら教えて下さい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:42 ID:lVLLr7P3
つま先で戻せ!つうの!
646 :03/11/27 22:13 ID:dOTN5X89
J55はクラッチペダルに妙な物が付いた。
何をどうしたのかは知らないけど、戻りが
悪いのは調整で治せる筈だけど…
>644
外したらペダルの戻りは良くなったの?
漏れのも戻りが悪かったので外そうと思ったんだけど、
調整したら直ったのでそのままにしてる。

あの(スプリングの中に入っている)樹脂の部分が磨耗して戻りが悪くなる
ということも聞いたことあるんだけど、本当のところはどうなのかしらん?
>>647
リリーススプリングなんとか替えました。しかし結果何も変わらず。
調整方法とやら教えてくださいな。
それかやはり樹脂部分に問題があるのかも知れんませんが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:48 ID:Rhr/DDzQ
先日知り合いが、某解体屋で防衛庁のトレーラー2台買ってきた、2台で5万、
側に極上の73式のターボが置いてあり値段は30万と言っていた
元は1万円もせえへんのに吹きかけすぎや、
いつも思うんだけど書なしのトレーラー引いてて事故ったらどおするんだろう?
無車検無保険で12点減点だYO
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:27 ID:RlVzQDKN
>>648
クラッチのつながる位置がすご〜く奥になってません?
おいらのJ55はそれを手前のほうに調整しただけで直った。

ディーラーの話ではあのアシストスプリング(?)が頑張り過ぎていた
らしい。そういえば戻りが悪かった頃って不審なほどクラッチペダル
軽かったし。

おかげで引っかかりは直ったんだけど、ペダルが重くなった。
新車で買った頃はこんな感じだったのでこれが正常なのかな。

とするとあのスプリングの役目って…。J53→J55に乗り換えた人にとっ
ては、やっぱりJ55のクラッチは軽く感じるんだろうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:51 ID:uGOsvuAT
ラングラーの話はないの?
653フラ車乗り:03/11/30 13:01 ID:eysvmD/5
みなさんの話を読んでとても楽しいです。
その影響で手持ちのJ54ナローの車検を通そうと思ってます。
今、ナンバー無しなので家の敷地内(田舎です)を行ったり来りのジーピングで
す。(たまにコソーリ近所を・・)
ドライビングしててこんなに楽しい乗り物も珍しいですね。
654フラ車乗り:03/11/30 13:23 ID:eysvmD/5
ラングラーの方ごめんなさい。
J54の話でかぶっちゃいましたね。

すみません。
質問して良いですか?(三菱54系の方お願いします。)
さっきのカキコの直後乗りたくなり、宅内ジーピングを試みたのですが・・・。
グロウ中にコショー振出口状の小窓が妙に一瞬明るくなり白いケムリがパッと出て
以後グロウできなくなりました。
これってコイルの断線なのでしょうか?
コイル等を交換すれば直るのでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんがこのままグロウも出来ず車検も取らなければ
あまりにもツラすぎます。
ディーゼル車はあまり詳しくないのでどなたかご教示願います。
今日は4DR5サウンドをもっと聞きたかったのになぁ・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:09 ID:6dQLCT1E
そのようだな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:50 ID:AL3SFNoT
>>654
ありゃ やり過ぎたか、へばって居たかだな
グローインジケーターを(コショウ網の事)換えれば治ると思うが・・
グロープラグが切れる前にインジケーターが飛ぶことがよくあるから
4本のグロープラグがパラレルに繋がってそれにグローインジケーターがシリーズに繋がっている
からグローインジケータが飛ぶとプレヒートが一切行なわれない様になるんだなぁ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 16:16 ID:OrTZ5Nxp
イラクへは73式も行くんだろうな。
装甲あるんかな…

高機動車も軽装甲車も行くだろうけど…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:04 ID:jYzTCLaE
JEEPチェロキーのLTD(旧型)を中古で買いたいのですが、
いろいろ見てたら内装が数回モデルチェンジしているようですが
最終モデル?の内装になったのはいつからですか?
だれか教えてください。
それとこの車の注意点等、オーナーさんや詳しい方、教えてください。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:25 ID:YVxzcU80
>>658
チェロキースレで聞いたほうが良いと思うよ。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055958950/l50
コッチね。
>>651
どうもレス!ペダルの調整で戻るようになりました。
戻りが悪い=リリーススプリングがダメとばかり考えてた自分は・・・。

それにしてもあのスプリングの役目はどうなんでしょうね?
確かに外しても問題なくクラッチは戻ります。多少違和感がありますが。
661とんま:03/12/01 22:38 ID:Ehv6hKU+
折れのは何時の間にか亡くなってたんで適当なバネ付けてま
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:47 ID:bX9ykreA
>>660
直って良かったですね。おいらの場合もバネのせいだとばかり思って
外そうと思ったんだけど、意外にも強そうだったので怖くなって断念
した過去があります(´ー`)

それと…チェロキーはあっちのスレでいいんだけど、TJはこちらでいい
のかな? 規制対象地域在住なので、TJにも「ほんの少し」興味がある
今日この頃。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 15:47 ID:QyiYSydt
あのバネは踏力軽減の目的で付いたと思う。

しかし、55からクラッチ強化でもされたんでしょうか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 18:49 ID:AZvlYEC5
>>660
クラッチペダル上部のスプリングは、別に外してしまっても問題ないのではないですか。
私の知り合いのJ55乗りも同じトラブルが出たために、ほとんどの人が外してしまっていますよ。
>>663
クラッチですが本体は変わりませんが、カバーのスプリングは強化されたと聞いています。
同じディーゼルでも54の物とは別物になっています。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:40 ID:0SeVhfAS
54に乗っております。まだサントップです。さむい・・・。
んでもって幌をそろそろかけようかと思うのですが、あの幌のボタンがところどころ
飛んでいます。
あのボタンは売ってるのでしょうか?
御存知の方お教えくだされ。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:13 ID:ikNRklvh
あるよ 
ホームセンター。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 12:00 ID:JFC2HeUS
鳩目のことだな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:40 ID:BhGbEUqm
敷き台とポンチもセットで売ってま。
白黒茶の三色ありまし。
1セットで15個くらい入ってるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:00 ID:2TaaQcA9
どなたか、三菱純正のラジエターカバーの部品番号を
ご存じないでしょうか?暖房が全然暖まらず限界です・・・。
どなたか、ご存じの方いましたら教えてください。お願いします。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:10 ID:4mrO9LHZ
ダンボール入れたら
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 04:20 ID:MwM/wckB
ワシもそう思う。金出して買うのは無駄な出費かと・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 07:23 ID:FDD0HB62
そうそう、あれはあまりカッコよくないしね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 08:44 ID:hoY1nEzW
ダンボールにOD塗って適当にステンシル作ってマーキングでも
入れといたらカッコええで、
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:24 ID:hoY1nEzW
670>
サーモを開きの遅い(寒冷地(寒い所用)用)のに換えてみたらどうですか

しかしヒーターついててええな、
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:45 ID:qox+ZrbN
折れもダンボール派
677670:03/12/07 18:48 ID:M50CAoTd
なるほど。なら、純正はやめてプラ板とゴムシートと
蝶番使って自作してみます。寒冷地用ヒータも搭載
されてるけど、まったく暖まらないんですよ。。。
雪国はこれからが大変なのに。。。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 09:10 ID:+WVeMttG
>>677
雪国は関東からは想像出来ない寒さなんだろうね〜。
ゴムは寒さでやられないの?
南極じゃないから大丈夫か?w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 09:33 ID:x3aiJWpn
>>666-669
おお!サンコスコ!
鳩目って言うのですね。車体側のもあるんでしょーか。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 09:39 ID:x3aiJWpn
>>676
なるほど、暖房のききにも、ダンボールが有効なんですね。

たしかに、自分のも暖房が効きにくいような気がしますが、暖房が普通にきくジープは
どれぐらいの暖かさなのでしょうか。中古で買ったため、新車時がわかりません。
幌かけて、暖房付ければ、普通の冬(大阪とか、関東とか)であれば、暖かいと感じる
のでしょうか。自分の場合は、とりあえず、手はかじかまないぐらいなのですが・・・。
681 :03/12/08 12:07 ID:JWksL+fH
>>680
形式を
682 :03/12/08 12:08 ID:JWksL+fH
型式ダタ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:42 ID:13QDmU5/
ダンボール入れて水温が上がればヒーターもより暖かくなります。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:43 ID:x3aiJWpn
>>681
j54です

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 17:15 ID:dqER7adH
679さん近くならあげれれるのに
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:23 ID:N29ReQLz
>>679
だ・か・ら…セットなんだってば!
車体側は今まで使ってたネジを使ってくらはいな。
規格モンだと笠がデカクてxでんがな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:21 ID:ezADBFto
突然すみません グリルの前にダンボール入れるってことですよね
完全にかぶせてもオーバーヒートしませんか?
674はダンボールにOD塗って適当にステンシル作ってマーキング
とかかれてますが 自分素人なもので わかる方もう少し
詳しく教えていただけませんか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:25 ID:dqER7adH
いやあのー家にたくさん有るだけなんですけど。
689670:03/12/08 23:38 ID:uCIUpX60
取りあえず、プラ板とゴムシート、蝶番で作ってみました。
プラ板に長方形の穴を2つ空けて、そこにゴムシートを蝶番
でつけました。で、マジックテープでくっつけます。明日、
通勤がてら試運転してみます。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:47 ID:hApBnmSo
>>687
最初は皆初心者よ。ダンボールを好きな色に塗って、取り合えず全面ふさいでみなよ。
そんでもって、水温計を見ながら様子見ればよろし。
駄目ならば、少しずつ調整すればいいじゃない?
サーモは見てみましたか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:30 ID:gawI0UYc
>690
ありがとうございます
自分もチャレンジしてみます
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 11:46 ID:8m8dSIWg
元々54は53、55と比べてヒーターの効きは弱め。
てか、水温が上がらないというか、発熱量が少ないというか、
クーリングが良いというか。(特に0℃辺りでの走行時)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 10:05 ID:ufVeWa2p
J54です。
こないだ、エンジンかけたまま、エンジン下を覗いてみると、なんというかホースのようなものからも
排気ガスがでていました。これは普通なのですか?
この排気ガスのせいで、室内が臭い(足元に穴が開いているので)のでしょうか・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:43 ID:8eDLulCl
漏れてるのでは?
某スタイルブックの表紙の黄色いTJ見たら欲しくなりますた。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 15:31 ID:U4k3drnq
>>693
ブローバイガスかな?
距離乗ってると仕方ないかな…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 09:57 ID:VkZeOKUj
687>
わかりにくい書き方でごめんな
まず、ダンボールに軍用車両に塗られている汚い緑をぬって
それに文字やマークを塗るためのくりぬいたシートを作り
それで文字を描くとオシャレと言いたかった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:10 ID:DlGBVNHh
あげ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 21:04 ID:/BqgjQtA
漏れは『愛媛みかん』のロゴ入りだす。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:49 ID:H6xBsqFg
俺はアサヒスーパードライのロゴ入り
701名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :03/12/14 07:24 ID:4gwY6o6X
他車種ながら、漏れのはアミノ式のロゴ入り。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 15:32 ID:uggyDRi7
むかーし独身のころジープに乗っていた
結婚して乗用車になった
またジープに乗りたい
それがわたしの夢です
ならヨメさん質に入れてでもジープ買うべし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 16:19 ID:3jB5LtGr
10歳8歳の2子持ちですが独身時代からずっとJeep乗ってま。
尿某のH2式軽箱で遠乗りしますが厳しいものがあります。
しかし好きな車に乗り続けられるのが至福の喜びです。
長男が免許取るまでの辛抱だぞっと。
箱は10万`を超えたけど今の調子だと20万`は逝けそうだす。
ご近所からはポンコツ好きな変人夫婦と褒められてまし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:01 ID:qT05zrui
ダンボール入れて(ほぼラジエターと同じ大きさ)も
冬なら(関東)オーバーヒートしたことないです。
私はつや消しの黒に塗って入れてます
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 13:14 ID:Y94gKyry
>>696
距離はおそらく、16万キロだと。。。ひょっとして26万?

これが漏れると結局、パワーがおちてるってことでしょうか?

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:35 ID:JJX6Acwo
age
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:45 ID:4mX9lLnz
保守
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 04:12 ID:BrbVNApQ
ガソリンジープをフルトラ化するには、
何用の部品を付けたらいいのでしょうか?
710伍@徹夜明けで休み:03/12/17 11:20 ID:hODK3Njz
>>693
折れの53(6万`)もそんなに醜くないけど同じだよ。
大なり小なり隙間からや後ろから巻き込みで臭う。
普通だけど整備によって改善出来る。
Dの排ガスなら耐えられる筈。Gならアボーン!

アレってオイルキャッチタンクで何とかならんものかね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 16:32 ID:vpsYatQc
>>693,>>710
ブローバイガスに混じってオイルが大量に噴き出していないなら 吸気に戻してやれば臭くない
(最近のD車はそうなっている 排ガス規制で)
オイルが大量に吹き出てる場合は 不可!!
アクセル放しても、キーを切っても エンジン止りません
最悪レッドゾーンまで回り切って ぶっ壊れます!
エンジン整備後 吸気に入れましょう!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 16:36 ID:vpsYatQc
書き忘れ
>>710
Dの排気ガス??
下のホースからの排出ガス??
下のホースからの排出ガスは、一酸化炭素と炭化水素の塊です。故意に吸わないように・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:28 ID:EHwDFfzn
>>709
ガソリンジープのフルトラは確かありません。
以前に出ていたのはセミトラです。
現在ではMDIになったはずです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:44 ID:Ff9Wffqc
>>710
ですね。最近はサントップなのでそれほど気にはなりません。
あと、下向きのマフラーカッター入れれば、ちょっとましになりました。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:45 ID:Ff9Wffqc
>>711
オイルはまったくまじってないようです。ホースで吸気にもどせばいいの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:31 ID:fFLdeI94
>>715
そうです。
ばっちい臭いガスは、エンジン君が責任を持って燃やしてくれます。
エアクリの後に戻さないと エアクリが油でべとべとになります。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:43 ID:fFLdeI94
>>709
デスビ内部を改造してポイントベースにマグネットピックアップを、取り付けて
ローター部に ピックアップロータを 二液エポキシボンドで接着、これで点火信号が取出せます。
マグネットピックアップ対応のアンプでもCDIでも付けるとOK
部品はスクラップ屋で、適当なデスビを拾ってきてくだちぃ
ローターはタイミングが有ります。貼り付ける時は、よく考えて貼ってください
別に種類は ホール素子でも、光検出でもやる事は一緒 アンプが違うからアンプ注文時は要注意!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 02:43 ID:+tPLW9oG
無線機をとアンテナを取り付けたいのですが、アンテナの基代
選びに困っています、どなたかご存じの方いませんでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:08 ID:OL7/efRg
>>718
マグネット基台なら ボンネットに付けれる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 15:42 ID:2RIS3ujo
>>719
ダサっ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:21 ID:Hhx0q/j/
>>718
基代などいりませぬ。リアのフェンダー辺りに穴開けて、補強にFBでも入れて付けてしまいなさい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:30 ID:4q2XRqXr
2.5リッターのSEって日本で乗ってるヒトいるの?
税金とか考えるとこの位なら乗れるんだけど‥
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:28 ID:a57FRc+0
そういや、サン自動車のジープのとこにアンテナ用基台あったね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:05 ID:DWUPnbNE
アンテナて軍用ジープと同じ様に付けたらええやん
ミリタリージープの部品やに売ってるで
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:18 ID:6CNmOniz
oreは似た格好のを自作下
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 11:19 ID:qVColIK1
ほっしゅ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 16:42 ID:FQx6lILE
今日、Nox低減に関する打ち合わせやってきた。
来月末に工場に入庫させて、晴れてNox適合車に生まれ変わります。
車はJ37です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 17:55 ID:n5e9mUJa
>>727
いくらくらいかかりますか?
ガソリン化とどっちにするか悩んでいるのですが。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:23 ID:FQx6lILE
>>728
最大限行って、27万との事。

・排ガス浄化装置系の全清掃。
・ポイント式→フルトラ化(ポイント式の場合、熱害試験¥75000が別途必要との事なので)
・触媒追加(日産車用)

試験代は¥96,000(ガソリン10・15モード、成績証明)なので、
工賃+部品代と考えると適当な所かと。

あと、そこの店ではディーゼル車も通ってました。
VIAの正式レポートを拝見しました。でも80万位かかると。
730728:03/12/24 22:51 ID:yahCPlZS
>>729
レスありがとうございます。
ジープが再販される見込みがなさそうなので,(生産は続いてるようなのに)
何とか延命治療をしたかったもので…

回し者じゃないけど,なんたら川崎とかいうショップでのディスクブレーキ化
にも興味があります。
>>727
登録は商用から乗用に変わるのですか?
当方も今J37で検討中なものでお教え頂けないでしょうか?
>>730
三菱ジープの生産は1998年で終了しました。
大口需要者がPAJEROベース車に変えたので、再販されることは絶対ないでしょう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:14 ID:IJF+RaV7
ところがどっこいファクトブックによれば2002年もなぜか数百台生産してる
のです。(補修用の部品なのかな?)
734727=729:03/12/25 22:28 ID:Qbs9fX/m
>>731
用途変更はしません。従って普通貨物のままです。

低減装置を付けて、ガス検を受けます。
合格であれば、Nox適合車です。

23日にショップに見に行った際に、J37(S56年式)が入庫してました。
そのJ37のVIAレポートを拝見しましたが、余裕で平成17年度規制を
クリアしてました。


735732:03/12/26 19:05 ID:KhOFs0bR
727=729様 ありがとうございます
来年2月末の車検をどうするか悩んでました
乗用に変更だと後席やシートベルトの問題(当方のは2点式)も有り
自動車税を考えると商用のままで乗りたいと考えてます
736731:03/12/26 19:08 ID:KhOFs0bR
名前欄 書き間違えたスマソ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:10 ID:HQtjPIue
>>730

ワシも興味はあるのだが、価格がネックで・・
今度、自作しようと思ってますたい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:44 ID:GdzWMDdL
737
ヤフオクに時々でてるよ ジムニーのパーツをつかったやつ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:48 ID:9E1PFKT/
30系の一部を除いた形式においてはすでに
個人での乗用登録は難しいと言えます。
ショップのなかには精力的に取り組んでいるようなので
情報を集めてはいかがでしょう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:37 ID:Q+esNvA/
乗用車化する際に、燃料系の衝突安全試験をせいと陸運から言われるが

車体前端から40センチ 車両後端から20センチ以内に燃料系統が無ければ
受ける必要は無い。

保安基準調べて味噌。この基準がある限り、ジープで衝突安全試験を
受ける必要性は全くありません。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:45 ID:qLanmy7D
>名無しさん@そうだドライブへ行こう様
はじめまして
729の書き込み、どこのお店か教えてもらえませんか?
どうしてもJ36に乗りたいのですが、
どこのショップも「不可能」と言うので困っています。
>>741
729じゃないけど、2ちゃんは始めて?
今手元にないからショップ名は判らないけど、たしか4x4マガジンの
広告にあったよ。
743741:03/12/28 01:02 ID:ZoW8WuxN
>>742
初心者が場をわきまえず申し訳ありません。
ご丁寧にありがとうざいます。
さっそく4X4マガジンをチェックさせていただきます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 09:49 ID:YQhOUeNL
>>741 743

>>734のメアドに注目
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 17:31 ID:+lmHV8ul
>>744

意味が分からんぞ!教えてくれい。
746741:03/12/29 20:57 ID:dPkmdr07
>>742
残念ながら今月の4X4マガジンには載っていませんでした。
明日にでもBookoffに行ってまいります。
>>745
そういう初心者な君はこんな所に書き込むべきではないと思われ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 12:58 ID:h1k8u+et


>>746
初心者も常連も同じ土俵の上だ敬語なんぞ必要無い。
747も常連ぽく掻いてるが実際は毛の生えない消防だったりする。
誰だって始めは初心者さ。DQNは捨て桶!気にするな。
749なーき:03/12/30 14:33 ID:DTvbhz+/
初心者には、優しく
>748
こんな寂れたスレで仕切ってしまうオマエも初心者だよな。
東北は凍結防止のために道路に塩をまくんです。 
ジープがさびるんです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 22:21 ID:GG4BTJ35
車検時の塩害パスタは必須ですよ。+5000円くらいだし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 12:53 ID:JW7uRqZN
745は本当に意味が分からないから、聞いているんじゃないのか。
メアド見れ!って意味だよな。
そこから推察すればおのずと(以下略
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 07:53 ID:g7rT8qUV
去年チェロキー(99年/8万キロ)台風による冠水で全損。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 09:07 ID:jM+thb2j
何で全損?
757755:04/01/01 09:34 ID:g7rT8qUV
タイヤが隠れるほどの洪水により、電装系ショート等により自走不可能
多分メカ系もアウト、室内も浸水により悪臭、で修理金額が車両保険満額
200マソオーバー→全損
保険金元手で国産ミニバンに買い換えました。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 20:05 ID:jM+thb2j
ありゃりゃ〜。ご愁傷様。
でもJeepでだろ?悪臭って事は他の車種か?
俺のも水没(屋根だけ出てた)したけどハーネス交換&オー
バーホールで20万程で息吹き返したよ。
当然修理費が車両代を上回った低年式ガソリンだがずっと乗り続け
るつもりだよ。
今は程度のイイボディーと換装して腐れとバイバイするのが目標さ。
そこまでして乗りたいと思わせる魅力ある車だと思うよ。
それにしても757のを部品取りの欲しかったな。
759755:04/01/01 21:26 ID:g7rT8qUV
車種はXJのスポだったけど、悪臭もさることながら、当然エンジン
切ってるのにプーとかビーとか車内で電子音が鳴り響いてて、直感的に
こりゃだめだと思ったね。俺も10年くらい乗りたかったなー
ちなみに全損といっても即廃車ではなく保険屋に名義変更で彼らが
部品取りとして少しでも回収するそうだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:26 ID:ebeKo/9U
Jeep違いですた
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:29 ID:ebeKo/9U
@@チェロキー・グランドチェロキー 2km/L@@
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055958950/l50
の人でつね?
>>733
J24ベースもパジェロベースも同じ73式小型トラック。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 08:10 ID:SzW/ogK7
age
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:27 ID:RrtLBRCQ
中古のレカロ買いました、あまり汚いのでシートカバー掛けたいのですが
ヘッドレスト外せません、外し方教えてください
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 19:43 ID:vEAcECKW
>>764
サンダーでカットする
766伍参糊 @喪明け:04/01/06 21:05 ID:M2LqqqQ7
>>764
サンダーでカットしますた。いや、マジで。
足が一本になると簡単に抜けます。
その後はBJ74のソレを細工して取り付けてます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:30 ID:LZnjDaaN
洗車してきます。夏にオープンの状態になってるときに、洗車したいなぁと
思ったとき幌を付けてから洗車しますか?それともそのままオープン状態で
洗車しますか?ちなみに俺は前者です
中まで洗車する。どうせ中も鉄板なんだし・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:09 ID:eR1ino6T
中まで洗わないと円虫が発生します。
>>769
ワロタ
771ふぉrd糊:04/01/07 20:34 ID:r2G4mkYG
>>766
ありがとう、さっそくやってみます
ちょうどHZJ73なので同じように細工してみます
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:55 ID:MYeiE0aw
中まで洗うのはさすがジープって感じ。
俺は小心者だからそれをやりたくてもできない!
コイン洗車で一回やってみたいんだよなぁ。
錆びそうでなかなか・・・。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 06:07 ID:CtWbVkp2
ハマーH3が激しく格好いいんですが。ダブルキャブででないかなぁ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 18:05 ID:4/zmeEX+
4点式シートベルトを付けてる方はやっぱり
荷台に穴を空けて装着してるんですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:46 ID:IMYv08YG
ワザワザ穴あけなくても腐れ穴は至る所に…

逝ってキマ〜ス
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 16:53 ID:j1njyM0y
>>774
リアハッチのボルト穴
ロールバーのボルト穴 等にかませる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 16:54 ID:3FrW0UkS
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:49 ID:2t7xYcT7
俺は荷台に穴空けて、底の方に補強用の座金を付けて装着しました。
779TJ海苔:04/01/11 21:20 ID:twyA1yxZ
質問させてください。
皆さんはカーナビを何処に装着されてますか?
オートバックスみたいな所でもとりつけてもらえますか?
教えてチャンでごめんなさい。
TJはしらん。
漏れの53は助手席のリフティングハンドルに穴あけた。
ちなみにポータブル・


ドメスティックジープ海苔の方に質問?
ヒーターのHOTとCOLDの切り替えスイッチ
の微妙な操作で温度調整する?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:35 ID:l4xQu9cv
俺はインパネ鉄板に穴明けた。

温度調整するより我慢する事を覚えろ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 12:37 ID:yUMpqRI5
>>781

貴方何様ですか?人に対する口の利き方を覚えた方が良いんでない?
ちなみに780と私は無関係です。
はっきり言って、不愉快極まりますね。
カルシウムを摂れ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 14:40 ID:zJ2G8ovC
不愉快かなぁ〜?そんなに怒ることかなぁ。
>>782
貴方は「これが2ちゃんだ」ということを覚えた方が良いんでない?

我慢ならんのであればもう来るのはやめたほうがいいよ。
786名無しさん@ドライブに行こう:04/01/13 16:17 ID:HYMov1oq
>>782
781にはそんなレスじゃなくて

カーナビ必要なレベルの人間が、
人に温度調整我慢せい!とか言うな!
とか言って欲しかったなぁ・・・
787780:04/01/13 18:07 ID:jGRYn72A
正直すまん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 19:46 ID:cBjFQHYU
正直我慢出来無いヤシには無理かと・・・
ヒーター改造汁ってんなら別だがな。
言葉は悪いが781の言う事も一理ある。
782も2ちゃんねるの空気を読んでから書き込み汁と尚ヨロシ!

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 20:02 ID:UPZWQMVb
久し振りに活気づいてきた!ウヒョヒョ!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 20:38 ID:8jB811Vt
氏ねゴルァ!!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:07 ID:3lLSSNBl
さあ、2ちゃんらしくなってきました
それより、温度調整とか言ってる時点で幌が付いてるんだろ?
幌なんて外しちまえよ。
793TJ海苔:04/01/14 12:37 ID:bgW7Z+7r
>>780-781
お返事ありがとうございます。
やっぱり穴とかどこかに開けないとダメなんですよねぇ・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:55 ID:3J8pYAdX
サンダーとかエアーソーとか…
いや、
ホールソーか!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 05:12 ID:qCx7DCuF
>>793
穴は処女にあけろ!
>>793
今写真見たが、TJのインパネに穴空けるのはもったいないんじゃないの。
ポータブルだったら、助手席のグラブバーにクランプを付けてステーにするとか、
オーディオを外して2DINのナビにするとか・・・
797名無しさん@ドライブに行こう:04/01/15 23:05 ID:a3k3QhwF
>>787
謝るこーたーない
というか、やってみたけどイイ感じに使えるな!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 13:08 ID:wP2aZoOG
イイ感じではある
Gpu
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:29 ID:P22e/33c
サファリのモデルチェンジはまだなのかな?
40過ぎで2ちゃんデビューして暴れ回ってる
ヒキコモリ童貞がいるスレってのはここですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 17:45 ID:cVETN0JP
ジェリ缶と缶キャリーを装備したいのですが、ネットで通販
できるところありませんか?もし、ご存知の方いましたら
どうか教えてください。よろしくお願いします。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 19:57 ID:UAcvGQky
>>801
何だ!俺に何か用か?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:30 ID:b4zWznnu
明日は雪だ〜!
さて寝るか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 20:03 ID:kYOoUpzT
茨城はちらちらしてきました
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 20:57 ID:XOrWG/Mq
>>802
JJCにあったよ。高かったけど。
いよいよお別れ。愛しのJ36よ。今までありがとう。
長男が生まれた時も、長女が生まれた時も、
病院から家までは、J36で来たよ。
家の車はJ36が一台。家族の写真の中には常にJ36が。
楽しい事も、悲しい事も、常にJ36と共に歩んできた。
J36に乗って家にやってきた長女も先日嫁いでしまった。
J36は、未だに現役バリバリなんだけど、Noxのクリアが出来ない。

もう、本当にお別れなんだよ。

悲しいよ。

今まで、本当にありがとう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:45 ID:CyYa4ZKQ
>>807
これで、毒ガス製造機が一台消える。実にいい事だ。
しかし、嫁いだ娘も可哀想だよな。
ボロい車しか知らないなんて。
クロカンと言ったらランクル100だよ。
ジープ?所詮貧乏人の車。
クロカンの王者の100が来たら、素直に道譲れよな。
>808
今日は潮が悪いから、他のトコ行った方がいいよ。
810名無しさん@ドライブに行こう:04/01/17 23:15 ID:vEIULbxs
>808
( ´_ゝ`)プッ
カリブの方がクロカン能力はあると思うけど

100海苔=金持ち
ジープ海苔=貧乏人
というおまいの発想の貧困さに10ジープドル恵んでやろうか

( ´ー`)ノ⌒I ホレ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:46 ID:XOrWG/Mq
ランクル100ってハイオク車でしたっけ?
812TJ海苔:04/01/18 00:00 ID:3uSDL/pQ
>>808
80乗ってて100買うか悩んだのですが、(NOXで泣く泣く手放した。)
こっちのカッコよさにやられました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 09:31 ID:xHGNiLxJ
100や80の話題は他でやってくれ
まったく興味もないし、欲しくもない
脊髄反射カコワルイ・・・・・・

でもTJか・・・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 10:09 ID:8iUlaWC+
トヨタが40系をリメイクして出す様子だ
>>815
マジですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:04 ID:eR7anY9J
>>815
この前も変てこな40モドキ出したけど同じ事繰り返さない
事を祈る。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:18 ID:fJJ9Pot4
このスレですか?
貧乏人共がお互いの貧乏を慰めあうスレは。
クロカンの中のクロカン。
ランクル100様がお通りだよ。
どいた、どいた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:22 ID:i764CgYK
>>802
野鴨屋に行け。(ワイルド○ース)に電話してみな。
JJCよりは確実に安い!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 13:03 ID:GNt3eZLq
ハチマル最強!!!!
今更になって冬厨かよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:49 ID:eR7anY9J
>>802
赤いのは止めたほうがイイよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 04:42 ID:+6bYKCmZ
あげ
824名無しさん@ドライブに行こう:04/01/19 16:07 ID:tCcFsaCh
今年のデトロイトショーに出てたジープ・レスキューはどうだ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:24 ID:g3M4EBV6
>>822
赤いジェリ缶は何でだめなん?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:59 ID:uta3Tmm3
だって、恥ずかしいじゃん
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:10 ID:SbJCHZ4e
レスQもいいけどやっぱジープは1/4トンでないとね〜
828825:04/01/19 22:31 ID:g3M4EBV6
>>826
なるほど、確かに・・・。でも、安いから色塗り替えて使うって手も
あるな・・・。
・・・赤いYJ乗っています。
830826:04/01/20 03:13 ID:xn2hJeKu
はずかすぃ…
831822:04/01/20 17:57 ID:esJUGPkO
>>825
いくら締めても臭うからxだな44。以前ソレ買って失敗した経緯がある。
いくら色変えても問題は回避出来ぬ。
natoのジェリカン@3500円がお勧めじゃ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:09 ID:RomdnMtO
>>831
赤いジェリ缶キャリアもだめかい?
833826:04/01/20 23:20 ID:xn2hJeKu
だめ
834822:04/01/21 23:05 ID:uC6T+v6a
赤いジェリ缶キャリアはしっかり止めてもユラユラギシギシ安物の
ベッドみたいでヨロシク無い。ランクル40の純正が品がヨロシ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 10:13 ID:eV+60wTR
寒い・・・・
とうとう雪が降ってきた・・・。
幌かけよう。
ウワーン!左右後共に3センチ以上縮んで足りない・・・。

あきらめて、サントップも考えましたが、3歳のこともが顔面凍傷になったらいやなので、
とりあえず掛けていますが・・・。
こういうときに、幌骨の改造を考えた方いらっしゃいませんか?
ターンバックルみたいので、左右の骨の長さを変えれるようにして、幌のホックを掛けた後に
骨を長くして、ピーンと張るみたいな・・・。
どうでしょ?

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 10:44 ID:KEuUjJhO
>>835
寒冷地に住んでるから、秋になったら幌を掛けて、春の暖かくなる時期まで
外さないようにしてる。

幌を掛けておいて(まだホック類を留めずに)中でガスストーブを焚いて、幌が
柔らかくなってから掛けるといいらしい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:11 ID:mGrCheN8
幌骨切ってパイプの中に鉄棒突っ込んで<伸縮幌骨>
作りますたが中々調子イイですよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:24 ID:WKykDaJ+
>>837
詳細おねがい!
クライスラーのラングラーって燃費悪いんだよね?
故障も多いらしいし・・・
なんとかならないかなぁ(´・ω・`)
6気筒ってV8よりむしろ重いらしいからねぇ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 10:36 ID:U/72yrCl
落ち防止あげ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:23 ID:9XCrIO5D
>>837
俺も同じようなことしてる!!
かなり便利だぞ!!
843837:04/01/23 20:52 ID:FHVkZM5k
ヒントは掻いた通りだから他人の真似するより自分なりのアイデアで
アレンジしてみれ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:19 ID:ZoK0NUN4
すみません。教えていただけますでしょうか。
54に乗ってる方でバッテリーがアガッタ場合
どうしています?
ジャンプしてくれる相手は身近にいますか?
以前配達に来たクロネコのキャンターに頼んだ事ありましたが。
>>844
54じゃなくてランクルだったけど、フツーの乗用車を片方のバッテリー
にだけ繋いでもらってかけたことあるよ。
本気で死んでるのでなきゃ結構イケルっす。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:28 ID:bnuhp6Qf
引き崖してますが何か?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 06:21 ID:bSDWwLbj
坂道ならそのままクラッチポンで大丈夫。
後は押しがけ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 08:21 ID:kXvCz1Ey
引きがけ&押しがけはATじゃXダナ44
ところで、ATの24V車ってあるのかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 09:19 ID:pJReryaW
何のためにバンパーにクランク棒突っ込む穴が開いてんだよ。

…ったく。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 10:57 ID:BkyMKpCL
4DRクランク棒で回せるかな?
>>850
そうだな。さすがにディーゼルを腕力で回すのは大変そうだから
モーターで回す補助装置付けたら。
普通に12V車から、片側バッテリーバイパスで掛かるよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:09 ID:6yceFkuZ
844ですが。
以前12V車側のバッテリーがダメになると
聞いた事があります。
片側バッテリーバイパスとは12Vで4DR5を
クランキングする、と言う事でしょうか?
854852:04/01/25 21:42 ID:bLML/1oF
ゴメン。ウチのはジープじゃなくてランクルなんだけどね。
ウチのランクル44の2Bエンジンはマーチで何回か掛けたよ。
マーチ全然大丈夫だったよ。
855852(ランクル44):04/01/25 22:07 ID:bLML/1oF
あ、書き漏れました。
24V車のバッテリー上がりの場合、
多くは片側だけ上がってるだけです。
素人考えですが
走行中に両バッテリーに均等に充電するのではなく
1個目に充電して、
それがいっぱいになったら2個目に充電する?ので
どうしても2個目は上がりやすいでしょう。
間違ってたらスマセン。
1個目はまだまだ頑張れる場合が多いので
2個目のバッテリーの代わりを12V車にしてもらうという事です。
ただし、当然ですが一時しのぎですので
掛かったらその足でバッテリーを買いに行ってくださいね。
サイズが大きなバッテリーは値段が高くて買い替えはツライので
たまに1個目と2個目を入れ替えてやると長持ちしますよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:06 ID:3naWpOgh
844です。
いろいろ親切にありがとうございます。
BJ44ってバッテリーが並列につながってるんですね。
確か70なんかもそうですよね。
うちら54なんかは直列に繋がって24Vなんすよ。
なんだかランクルが羨ましいデス。
857 ◆yTOYBJ41hk :04/01/25 23:18 ID:cf6Xi/zt
BJ41海苔ですが直列の24Vです。
おそらく44も同じかと思われるので、多少見解に問題があるかと…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:19 ID:3naWpOgh
844です。
855さん、ゴメンナサイ浅読みでした。
直列に繋がってても1個目めの役割を12V車で
対応すれば良い、と言う意味だったのですね。
以前70乗りの知人が12Vバッテリー2個並列の12V電装で
ある事を話していました。
それを思いだしヘンに解釈しちゃいました。
たぶん44は24V電装なんでしょう。
ごめんなさい。お許し下さい。
逝ってきます。
>>855
> 走行中に両バッテリーに均等に充電するのではなく
> 1個目に充電して、
> それがいっぱいになったら2個目に充電する?ので

ウソだと思いま〜す。
均等に充電されてないとしたらそれはターミナルの接触不良か
バッテリー自体の製品不良だと思いま〜す。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 10:57 ID:2kdcvPSj
>>843
らじゃー!
んー最近似たような記事をどこかでみたな・・・・。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 16:25 ID:w8XpfOex
バッテリーついでに疑問なんですが、暫く乗らない時等に、
マイナス端子を外しておけと聞いた覚えがありますが、
24V車だと両方のマイナスを外すんですかねぇ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 17:34 ID:Vf80q7Yj
ちなみに俺のラングラーは2001年式サハラでスーパーチャージャーを積んでいるから
240馬力近く出るよ。ターボと違って吹け上がりが自然だからいいな。おんぼろなど
見たこともないくせに言うな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 18:51 ID:eKDsjPnI
>>863
何の話?
>>863
4リッターSCで240PSっていうのも寂しいな。
マッドボインでもやるのかい?
866852(ランクル44):04/01/26 20:33 ID:wKzdrXVR
あらら、分りにくい文章でしかも間違った内容・・・。
なんてこった。_| ̄|○
ご迷惑をおかけしました。
ランクル44は直列24Vです。24V電装です。
あぁ、ウチの44だけなんですね、片側だけ上がるのは(つд`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:20 ID:ygmXqkha
バッテリーは+-外して冷暗所に歩損が最強
868YJ海苔:04/01/26 22:40 ID:Rk3h5ceY
>863
惜しい!
IDがTJだったら良かったのにね。

燃費はどれ位ですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 09:52 ID:4FTeLPoB
855が正解と思うで
電動ホークでもこれが起こるので、たまには均等に
充電するように注意書きあるで
858>ランクルのHZJ73も直列の24Vで当然24V電装やで
862>マイナス一個ははずすだけやで
ついでにおれのジープは6Vです
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 20:36 ID:w4ZtbQxu
折れのカブト虫も6V
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:20 ID:rdwyTu2n
m
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:01 ID:jD++lV2q
すまみせん、質問させてもらってよろしいでしょうか?

今度車検に通りそうもないのでガレージで静態保存を思案してるのですけど
タイヤを接地しない状態で保存したいのです。

それでですね
いつもタイヤ交換する時はアクスル(とリーフが交差してる部位)にジャッキかけて潜ったりするんですけど
ホントはフレームにウマかけたほうがいいんですよね?
フレームにウマかければリーフも順反りですし
そのほうが保管する場合の状態はイイと思うのですが…
どうなんでしょうか?野暮な質問ですけど教えてヌッポシ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:29 ID:vUM0rcvx
ホルマリン漬け
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:08 ID:j2dyaLRd

前後のバンパーにブロックかってタイヤ浮かしてるMB持ち(乗りでは無い)
を知っている。
875#:04/01/30 20:35 ID:CR1n8F/c
うん、フレームでいいんでね。
ただ、ショックのインナーロッドが晒されっぱなしで錆びねようにね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:42 ID:QnNV4Bow
静態保存かぁ。うらやましいような寂しいような…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:47 ID:UbCv4RgM
ハマーがH3を出す予定で、出るとグランドチェロキーとバッティングだってよ。
米国のCMではお互いに意識して、相手の車(っぽく見えるおもちゃとか)が
ダメポだっていうの流してるらしい。

オレはどっちもすき。でもHamveeだと繁華街の駐車場入らないなぁ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:27 ID:uItUy6tE
ハンビー乗るならまだ151か、マイトの方がまし、
日本では大きすぎる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:10 ID:jHUouKGG
>>878
4t車を運転してるのと大差無いと思うのだが
880874:04/02/02 23:58 ID:xJ2jzy7p
>>876
彼はリタイヤしたらオーバーホールして乗るんだそうな。
>879

それって反論になってないような気がする
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:11 ID:ECex7RHA
あg











                                    え
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 06:29 ID:mOoVdd9k
884727=729:04/02/06 22:37 ID:upQv+kOK
やっと、J37のガス検クリア。

長かったよ。小遣いの中からちびちびとガス検貯金をしてね。
あ〜〜、あの金があればパソコンだって、リーフだって変えられたのに。

取り敢えず、平成12年度乗用車排気ガス規制まではクリア。
また貯金して、錆対策しなきゃ。

吉野家の280円牛丼が無くなるのはきつい・・・。
お疲れ様ですた>>884

昨年暮れからこっち、音沙汰なかったので
知らない人とはいえちょっと気になってたyo。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:51 ID:CHyP9zH7
>>884
氏ね。
貧乏人がボロい車を延命なんかするんじゃねえよ。
クロカン四駆と言えば、ランクル100だろう、シグナスだろう。
お前等は、シグナスの前走るなよ。邪魔なんだから。
887名無しさん@ドライブに行こう:04/02/07 02:06 ID:4X7mwJTx
あんまり釣られるんもなんだけど・・・

>886はなんでそんなJ30系を敵視してるんだろうな?
もしかして欲しいんじゃねぇのか?w

それからシグナスと言えばヤマハ、
ヤマハシグナス>ランクルという図式、これ常識!
貴重なJ37一台延命ですね。末長く乗ってたもれ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 15:57 ID:ZQHLW/ex
ランクルなんて40と70以外は糞だな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 16:53 ID:NhZ/BBKs
シグナスは漏れの55の前を走るな!

邪魔なんだよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 17:11 ID:jFBI+uSr
シグナスてヤマハの125のスクーターやろ
スクーターなら道のはしを、走らなあかんで、ほな
ジープを敵視するランクル厨は多いが、ジープ仲間にJ57と100を持ってる人がいる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:00 ID:NhZ/BBKs
あ、漏れの55はJとGだけどな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:23 ID:X2haroQ7
100買ってみたけどデカイくらうんみたいで半年で売りますタ。
アレは若者の乗る車では無いよ。禿げオヤジなら似合うんだろうな。
895YJ海苔:04/02/07 22:04 ID:j3BM1JxJ
明日オールペン完了!
13年越しの衣替え。次はコイルにしたいぜ〜!
>>894
元々100は砂漠用セル塩みたいなもんだから全くその通りだと思われ。
>>891
125ccじゃなくて180ccじゃなかったっけ?
昔欲しかったんだよな〜。つか今でも欲しい。

車のシグナスはイラネ。
898891:04/02/08 10:31 ID:QL53DKeH
897>昔のは180だったみたい、知識が浅くてゴメン
ランクルの名前ついているが、ほんとはラブフォーの兄弟車で
クロカン四駆というより生活四駆、あれなら軽トラの四駆のほうがいい
自分もシグナスはイラネ、ほな


899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:28 ID:YQSvielx
Gかあ。AMGでないやつでも一生買えないだろうな・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 08:23 ID:13l+ndok
こっちも保守あげ and 900get
901年末の37乗り:04/02/10 20:27 ID:q9tgYZC+
>885様、ご心配頂きありがとうございます。
884氏は別の方です。
当方は今、解除&車検に出してます。
解除は大船に乗った気分ですがボロなので車検の方が心配w
手元に無いのが寂しいです。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:07 ID:b1egmzbM
俺の53・・・。
スーパーの駐車場に停めて置いたら当て逃げされてた・・・。
思わず買い物袋落としてしまった(しょうゆの瓶が割れた)
バンパーがひしゃげてて、ラジエターが丸見え・・・。
とりあえず、警察に連絡して来てもらった。多分、ぶつけた奴は
見つかるとのこと。先日、オーバーホールしたばっかなのに・・・。

しかし、いったいどんな車がぶつかったんだろう?
903885:04/02/11 21:29 ID:i0a4nRJO
>>901
おりょ、別の方ですたか。(苦笑)
つーことはこのスレに出てる分だけでも
2台のJ37がガス検クリア(又はクリア目前)なのね。
>>902
50のバンパーつぶせるって言うことはトラックだろうなあ・・・
そうでなければ相手も深手のはずだし・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 11:12 ID:OuSxIhZK
ジープやランクルの40系にぶつけて逃げるなんて、何考えてるか分からん。
ミニバンクラスでも相手は相当な深手を負っているだろうに。
ミニバンクラスに限らず最近の車の「バンパー」って呼ばれている部分は
プラスチック形成の「ボディ下半分」みてーな物だから、深手を負うのは確実。
その状態で逃げたor気づかないで走行ってのもなんだかなぁ(w
やっぱトラックかな?

>>902のバンパー、地上高どれくらいでつか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:27 ID:8bclK2qj
ブルドーザーとかぐらいしか思い浮かばん。
ランクル40系に乗ってるが、
バンパーで防波堤にフレンチキスしてコンクリ欠けさせて
バンパーはちょっとガリ傷付いた程度だったことを考えるとね。
ご愁傷様です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:38 ID:ImAEIzCk
いいな!俺もジープに乗りたいなぁ。
でも、左手肘から無いから無理・・・。
クライスラージープのTJとかYJとかのAT車って
いくらくらいするものでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:10 ID:TZkIXfEJ
今月のCCVにATの三菱Jeepでてたよ


910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:33 ID:qItDaEsI
さぁ、千取り行くぞ。ゴラァ。
って、まだ九十もあるよ。
当分、無理ポ
911名無しさん@ドライブに行こう:04/02/13 22:06 ID:qobjZdHJ
>908
YJの中古なら意外と安くからあるよ。
でも程度もピンキリだけど、ヤフオクとか安く出てる時ある。
912908:04/02/13 23:03 ID:ImAEIzCk
>>911
ありがとうございました。
探してみます。
>>908
三菱ジープだってチェンジ棒を加工して伸ばせばいけるんじゃない?
昔の3速ミッションのJ3とかなら車体が軽くてトルクがあるから、あんまり
チェンジしなくても走るし。

まぁTJやYJでいいんならそれが楽でいいと思いますが、一応選択肢として
上げてみました。
914908:04/02/14 01:13 ID:/Tl41vA2
>>913
あぁ、その手がありました!肘位まではまだ腕が残ってるので
もしかしたらその方法使えるかもしれません!
明日、仕事休みなので、中古車屋で見てみます。J55の最終生産記念車
があったので・・・。
ありがとうございます!!!
>>906

漏れもフロントバンパーの裏側に軽の鼻先が刺さったことある。
特攻してきた軽はバンパーはおろかボンネット・フェンダー部まで大破。
こっちはほぼ無傷。でも責任8割被らされた…(;´Д`)

>>902 どうすれば駐車場でそこまでなるのか、相手車種も含めて
気になる。犯人見つかったら教えて。バンパーは純正のやつ?

後ろなら2回突っ込まれたことがあるけど、こちらは中の人とも
無傷だった。相手は当然ボンネットがゆがんでたけど。
あんな小さなバンパーでも意外と丈夫なんだなと思った。
>>915 8割というと、もしや特攻したのは(ry
過剰防衛と判断された訳かw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 20:51 ID:EySUYFuy
とめたときなんか車傾いてるよなぁと思ったら
リーフへたったのかと思ったら
ほーシング曲がってますた。
ジャンプなんかすんナよ。
>前オーナー氏。

50系のホーシングって共通でしたよねぇ?おいおい探さないと。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:13 ID:qxIz6skL
>>902
53にバンパー付けたのけ?
俺のはファーストメンバーだけだが・・・

>>919
53のリアホー寝具そろそろ捨てようかと
921919:04/02/15 21:44 ID:EySUYFuy
>>920
サンクスコ
フロントなんです。。。
○ートジャンクション行って探すかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 11:54 ID:OXQhNciJ
転がっているところには、幾らでも転がっているんだけどな。
ホー寝具。

でも、
>○ートジャンクション行って探すかな。
関東か。遠いな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 06:07 ID:cCu8YlFe
俺は関西で調達しましたぜ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:51 ID:a7J8Fy9o
フロントのホーシングかぁ
真っ直ぐに見えても 球の付け根で変形していて
デフが取れネ〜 ってことがあったな〜
デフにワイヤ掛けて 自車の電動ウインチで引張った記憶が・・・バンパー削れた
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:21 ID:p7Xp29AU
前付けウインチで後ろに引いた事ありまつ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:30 ID:Nf7pcuDK
ほーしんく゛
あるよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:03 ID:OVeI0Fvg
落ち防止あげ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:30 ID:niGsgbhQ
あげ、
今年まだジープに乗ってない、はよ暖かくなれ
ヒーターと幌つきのジープが羨ましい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:27 ID:uXkZGd/Z
突撃!!したら・・・。

ヒーターのファン故障
フェンダーミラー右側破損
ヘッドランプ右側破損 
幌破損(50センチの切創)

・・・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 14:53 ID:Gi6GeOxS
オープンのほうが乗り心地いいと感じるのは、オレだけ?
次スレのタイトル、このままで行きましょうね(と、釘を刺す)








いやぁ、他スレでグダグダやってるからさぁ〜ちと心配になって。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:45 ID:+riSka9/
>>931
次スレ行くのは、あと一月かかるぞ。多分。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:21 ID:8Dggds1C
しかしTJはともかくチェロキーはいいのか?

…という話もさんざん既出なのでしょうか?

そんなおれは2ch暦3ヶ月。
934名無しさん@ドライブに行こう:04/02/25 02:10 ID:Gccxms7+
>933
来月のジープエクスペリエンスでジクーリみてきます。
というか、おまいら行くのか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 04:31 ID:pCVhDUQr
>>919
Fホーシング四本ありますが・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:29 ID:1X7dOjqn
>>933

本スレでも問題無いと思うけど以下のスレの方が良いのでは?

@@チェロキー・グランドチェロキー 3km/L@@
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074089496/l50
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:04 ID:Mk+vInse
TJとチェロキーは殆ど同じda
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 08:32 ID:LwpXlDph
やっと念願のジープを買いました。(J55です)
コンバーターを買おうと思うのですが、
皆さん何を使っていますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 09:03 ID:gbSLenCu
コンバーターってDCDCのことかい?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 10:03 ID:dOVgxq16
OME
941938:04/02/28 10:12 ID:LwpXlDph
>>939 はい そうです。
少し調べたのですが24V→13.8Vでも大丈夫なのでしょうか?
>>940 ありがとう〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 10:47 ID:gbSLenCu
俺はDM-330MV使ってます。アルインコのやつです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:52 ID:ra8vEoFY
俺のは…型番忘れたけど40Aだす。超安かったんで。
ウンコする時はシッコもするだろ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:55 ID:AJseJ1r5
941~

大丈夫!
945938:04/02/29 15:00 ID:v1qbYBnd
そうですか!ありがとうございました!
946集合:04/03/02 18:44 ID:CNpOlTbM
じゃあ
アソコね!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 18:47 ID:oDjC5NMI
無料着メロ
http://yokozuna.jp/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 18:49 ID:oDjC5NMI
無料着メロ
http://yokozuna.tv/
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:25 ID:mkTch+Wk
保守
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 20:20 ID:ndXsNioY
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:11 ID:Vw0duVZQ
アチコチ貼るんじゃ無ぇよ!
ココの人はアッチも見てるzo
あれ、水牛角付きの人だったのか・・・
それにしても逃げるなんてなぁ。
マジで角付きの人?
自動車板のクロカンスレでは断定してるよ。
なにしろ本名が報道されてるから・・・
955名無しさん@ドライブに行こう:04/03/05 00:26 ID:le0v4g84
>>951
おまいはタコの仲間か?

こんな基地外ジーパーがいるから(ry
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:38 ID:joxmcUT9
次スレ建てたよ。

★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL5★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078414639/l50
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:01 ID:YUy3QYfD
しかし、なあ。 41歳にもなって逃げたら、どうなるかは分かるだろう。 確か、あの人は家を建てた筈。 公務員だったら、ローンも楽だろうが、 逮捕となれば、解雇だろうしな。 ローン抱えて、残された家族が悲惨だな。 本人は自業自得だけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 03:29 ID:F1egGbIJ
なんで水牛の角を付けるんだろか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:15 ID:tMzq/m5/
http://jp-jeeper.com/cgi-bin/ftbbs.cgi
ここにも、事故を見ないフリするやつらがいるな、クロカン全体のイメージダウンだ。
ひき逃げ犯はジープ乗りのなかではよっぽどの人格者らしいな。
960名無しさん@ドライブに行こう:04/03/05 19:59 ID:a6TPu8gn
>958
人突き刺すつもりだったんじゃない?

だって5台玉突きってノーブレーキだろ?
あんなジープで逃げたってバレバレだし、
実際は逃げたんじゃなくて確信犯だったんじゃねぇの?
961951:04/03/06 00:08 ID:LA0fb4EY
>>955
タコは大嫌いだ。酢だこは好きだが…
奴に乗られるjeepがかわいそうでもある。
『クロスレと同じ事書き込むんならここの存在価値が無い』
と言いたかっただけだす。
新スレも立ったので、移行汁。

では、ハマー
963955:04/03/07 00:20 ID:QJl1g0Em
>>961
そうか、それはスマソ。
酢の物はどうかご勘弁を・・・。

でもジープスレこそ必要な話題だとも思うんで。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:32 ID:Ks6MSVwn
タコって松本智津悪死刑囚に顔立ち似て無ぇか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:56 ID:5+C9WOe1
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7949617

ドアの値段ってこんなもん?
高いような気がしないでもないんだが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 09:55 ID:20ZGKaFM
ドアハンドルだけ純正品を買って,あとは自作したほうが安上がりだろうなあ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:16 ID:Ks6MSVwn
新品をノークレーム…とは。とほほ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:32 ID:5U7yoSYW
>>965
俺は二つ一組で、2000円で買った・・・。
このスレ使い潰そうよ。
掲示板閉鎖しやがったな・・・