★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本物四駆、ジープに関連するスレだじ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

嵐は放置プレイでおながいします。

尚、次スレは950を踏まれた方がお建て下さい。

VOL1:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032758328/
VOL2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043747070/
VOL3:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058708739/
VOL4:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059872151/
VOL5:http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078414639/
VOL6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/
VOL7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106568777/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:09:04 ID:iiTZ9L8q0
おいおい、何気に見たらスレ建ってるじゃん。
1ゲトーw

本物四駆、ジープに関連するスレだげ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

嵐は放置プレイでおながいします。

尚、次スレは950を踏まれた方がお建て下さい。

VOL1:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032758328/
VOL2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043747070/
VOL3:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058708739/
VOL4:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059872151/
VOL5:http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078414639/
VOL6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/
VOL7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106568777/
32:2005/05/31(火) 19:12:09 ID:iiTZ9L8q0
一番乗りかと思たよのに。orz
>>1
41:2005/05/31(火) 19:18:55 ID:u7mDgHzE0
>>3
スマンカッタw
お互い乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:25:43 ID:iiTZ9L8q0
テンプレ無いんだよな。このスレ

Q ジープにエロ本が投げ込まれていました
A ネ申の祝福です。゚

Qリアゲートが動きません 色々試したのですが、動きません 自転車のせたいのですが、動きません ヒンジがサビて動きません
A ガンガレ

Q 朝ジープが動きませんでしたが何か?
A トランスファレバーを確認しる

Q ミニスカのお姉さんがジープから降りようとしてます。どうしましょう?
A 御心のままに従いなさい

Q ↑そのまま見てたらシフトレバーが4本になりました。何?
A 御心のままに従いなさい

Q 夜、裸で乗りたくなりました
A それが勇者ってもんだ
6オネー:2005/06/01(水) 12:22:45 ID:zDcjtWnVO
つづき :
壊れモード
Q とにかくジープが欲しいのですがどうすればいいでしょうか?
A ジープの場合は熱望すれば叶います、そしてその後は一生ジープの可能性があります。
Q ジープの維持費ってどうなんですか?
A 他の四駆とは違いボロさが売りなのでどんなに汚く壊れててもそれが勲章なので安上がりで気楽にいけます。
Q 女でもだいじょうぶですか?
A 何が? ってよりむしろジープに乗る女は常に見られるので磨かれ美しくなります。
Q 運転するの大変そうなんですが‥
A 大変って見えるのは無理ないかも知れませんが実は大変ではなく快感なのです、高い運転席で手足のような感触は最高です。
Q 暑さ寒さについては大丈夫でしょうか?
A 寒いに関しては車内なので対処できるはずです、やりようによってはラジエターを室内にやればとても暖かいなど簡単です。
暑いに関しては炎天下の渋滞以外は醍醐味のオープンで問題ないと思います。しかしクーラーを付けれないということもありませんが‥
Q 燃費が悪そうですが、
A 悪いということはないと思います。一概に言えませんがそれなりの排気量のと比べると妥当です。でも悪くても同じ燃料でも走るならジープで走った方が有意義だとか本望に思ってしまえます。
Q ジープって何年もちますか?
A 代々もちます。もともと業務用ないしは軍用なのでいくらでも修復・改良でき部品も尽きません。そのうえ汎用性が高いのでハイブリットへの改造も容易です。
Q ジープって何ですか?
A おもちゃです、とても実用性がある形の。
そして妄想に浸れる自分の戦友でもあります。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 03:41:33 ID:5cJbPa6p0
んじゃ、漏れもつづきを・・・

Q 消防車じぷたが大好きでジープに乗りたいです!
A ジープより消防車を買おう。

Q 幌ウィンドウバキーンキターーーーーーー!!
A ビニールハウス補修用透明テープ最強!

Q ジーパーはゲタ山履かないとダメなんですか?
A ATでもMTでもSタイヤでも何でも履きたいのでエエがな。

Q ゴールデンブラックって何色なんですか?
A 黒光りしたキンタマをイメージしろ!男の色だ。

Q
  (´・ω・)   誰かこれとジープ交換してもらえません?
   (ヽ ヽ
  ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J

A それはそれでカッコいいから乗っとけ!
つーかどこに売ってるんだ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:40:59 ID:znqEjyat0
Q なぜ雨の日も幌を付けないんですか?
A 何故って・・・必要ないから。

Q 何で真冬なのに寒くないんですか?何で真夏なのに暑くないんですか?
A 本当は寒いし、暑いけど、寒そうな顔したり暑そうな顔すると恥ずかしいから。
  寒くても温かそうに、暑くても涼しげに。それがジープ乗りの常識。

Q フルオープンで乗ってると、よく他の車や歩行者に見られます。恥ずかしいです。
A 手でも振っておきなさい。彼らは羨ましくて仕方ないのです。

Q 止まりますか?曲がりますか?走りますか?
A ジープに関しては、止まっていただく、曲がって頂く、走っていただくが普通。
  乗る前にお供えをしてお祈りを励行しましょう。


安全運転で楽しい雨の日フルオープン走行を心がけよう!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:47:43 ID:gC6OsXKw0
前スレ970あたりから、素晴らしいチームワーク!

ポンコツを大事に末永く乗っていきたくなるよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:17:52 ID:ofhxqkBy0
だろ?
というわけで…

ポンコツを そうと知りつつ また今日も
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:24:10 ID:MhGu9Lzq0
また今日も 幌を開けて 雨の中
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 03:19:20 ID:hHiHVtIZ0
雨の中 涼しい顔で チビりそう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 03:29:16 ID:iGoxlkZn0
チビッても どうせずぶ濡れ 判りゃせん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 03:58:14 ID:VWJlE/wV0
判りゃせん それを聞いたら チビったよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 05:07:11 ID:hHiHVtIZ0
チビったよ 出勤前に お不動産
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:57:01 ID:oKVo0gBx0
不動産 一般人には ただのゴミ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:06:46 ID:rYRSNvxkO
ただのゴミ 拾ってストック 予備パーツ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:25:51 ID:ReOKjhA80
予備パーツ ジープ仲間が 持ってった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:03:20 ID:A0CqBvmz0
ジープでGT-RやFD、インプ、ランエボに勝ちたい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:33:28 ID:rYRSNvxkO
そういうのも楽しいかもね。
でもオンロードでの話でしょ?勝てないよ。
インプやランエボはそんなに甘くないもの。
でもガソリンでギア比がそれなりなら、信号GPくらいはなんとかなるかも。
いや、でも、止まれないか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:49:17 ID:nbO2oOPL0
正面衝突なら  勝てる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:04:55 ID:2gSjLQbD0
積雪1メートルなら  勝てる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:50:09 ID:KWVruWK60
朽ち果て度も勝てる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:56:43 ID:9gFpqYFf0
積載競争でも  勝てる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:13:02 ID:zNkW6T4o0
ディーゼルでもスタートダッシュだけなら勝てる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:14:33 ID:9O/Dm+f20
黒煙なら  勝てる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:21:02 ID:q5vzUsuG0
安さなら 勝てる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:35:12 ID:ebtkHNHj0
見た目なら勝てる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:23:09 ID:y96erlg/0
なんだ ジープ 最強じゃん♪
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:33:33 ID:jGZJXYcb0
俺のは0-100で原付に負けますが何か?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:52:37 ID:iy5kuHFd0
農道でウォーキングのおばちゃんに抜かれましたが何か?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:32:23 ID:Hl1w2qphO
先日H2年のJ53を知り合いから購入しました。外観はノーマルなのですが、パワーユニット系には疎いものでどこがノーマル状態なのか分かりません。TD−04タービンって純正なのでしょうか?いろいろ調べてみたんですが分からなくて。どなたか教えて頂けないでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:03:51 ID:O9u6sxb00
>>32

おめでとう。そいつはノーマルだ。良かったな。
大事するんだぞ。
34ひな:2005/06/07(火) 00:31:06 ID:SlP5M+qXO
オネーさん、クーラー
付けるのに費用はどれ
くらいかかりますか?
常にオープンで走りた
いのですが事情があっ
てオープンできない時
もあるのでクーラー付
けたいなと思ってたん
です☆
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:21:31 ID:DCpuej1x0
>>30
んな事はしゃあない。
0-10mとかならアドレスV100は世界最強だから。
隼だろうがフェラだろうが勝てない。
36オネー:2005/06/07(火) 10:34:46 ID:O4oL8WT4O
>ひな さん
「費用」っていうか漏れは何でも作るから¥0としか答えられないかも。

一応クーラーを幌のフツーのジープに付けた例をいつだかの4×4MAGの記事で見た。
あと意味なくもついクーラーを一度付けてみようと普通の車をバラして遊んだ際
コンプレッサーやキャピラリーとかのガス系統を取り出して「加工すりゃ何にでも付くな」と思った。実際ガスをゲットして封入し圧縮して霜が付く実験してみた。

でもそんな苦労しなくてもオーダーかジープ関連で既にクーラーくらいどっかでやってるかも。オレよりそういうかたちのを調べるといいかも?
誰かない?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:20:22 ID:Z0vx5DLB0
>>36
J30系用のをポン付けとかできるのかな?
3832:2005/06/07(火) 13:12:28 ID:TyWysPQoO
>>33
レスありがとうございます。あまりにも加速が良いのでつい疑っていまいました。ジープは良いクルマですね!永い付き合いになりそうです。
3932,38:2005/06/07(火) 13:15:41 ID:TyWysPQoO
"いまいました。"・・・orz
40ひな:2005/06/07(火) 15:04:35 ID:SlP5M+qXO
オネーさんレスあり
がとうございます(*
^_^*)私は昔72ビート
ル乗りでして、その
時は後付けの吊り下
げ式クーラーが付い
ていました。クーラ
ーを付けるとエンス
トしたりしてあまり
付けれなかったです
が(¨;)あーいうタイ
プのクーラーをジー
プに付ける事も可能
なんでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:20:41 ID:tQbz/67R0
>>40
夏に幌張るのでクーラーが欲しい?(´゚д゚`)ハァ?

昔の車はクーラー付いてないのが多かったのだよ?
ヘタレな俺でも何度も夏を越えてきたが必要だと思った事ないぞ
必要だと思ったのは梅雨の時期に窓が曇った時だけな

付けないでも体が慣れるから心配ないのだよ
お前さんがジープに合わせるのだ、いいか?分かったか?
42ひな:2005/06/07(火) 22:02:26 ID:SlP5M+qXO
41さん、子供がまだ
小さいのでそうもい
かないんですよ(;_;)
私一人だともちろん
オープンで行けます
が☆夏に幌張って走
るのも恥ずかしいで
すけど仕方ないです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:07:45 ID:yb3VIKi60
答えは車で出します。だぁ?
問題出した覚えはないぞ、目潰し自動車w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:54:47 ID:Yke+ya/n0
43
あ 俺が出したんだ 宿題。
45オネー:2005/06/08(水) 10:53:46 ID:ZAB2wDhNO
>ひな さん

>あーいうタイプのクーラー

で ちと思ったけど当時のみたいに簡単にクーラーの系統を外せるのを解体屋で見つけてくるか
あまり装備のない低級な車から外すとかなら楽に作れるかも。

そして取り付けで一番大変なのはやっぱりエンジンにコンプレッサーを装着するのだと思う
取り付け方法にベルトにクラッチに回転比の具合いとか。
あとの配管は何とか接続すればいいしガスのチャージは系統の中の専用口からやればいい。

つーか実はオレある科学番組の実験でそれに似たこと実演させられた(しかも登場の際我がジープと一緒のシーンが放映された)。
だからあくまでも実験で試行錯誤のことしか言えないから実用に関しては予測で何とも‥
でもやってみてーな。
あと幌ジープにクーラーってのネットでなかったの? 実はオレ科学やってるのにインターネットもってないんだ、いつものコレみんなケータイで打ってるんだ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:55:45 ID:Oe6YJYi+0
j3海苔ですが
燃費が3,5km/lだったのが
ガソリンポンプ交換したところ
4,7km/lになりました。幸せになれました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:34:52 ID:u80bk+ik0
では この壷を買うと更に燃費が向上して幸せになれますよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:44:29 ID:Oe6YJYi+0
>>47
まじっすか!?
ちょうど助手席が空いているので壷を乗せて。
そしてさらに幸せに♪

って、なれないきがする・・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:40:11 ID:Gsmi2C7E0
>>48
俺もその壺買ったけど、凄かったぞ。リッター20も可能らしいからマジお薦め。
ちょっと高かったけど、分割も可能だったから安心。一日に3,4本飲む缶ジュース
一本減らすだけで買えるから大丈夫。カードは持ってる?持ってないなら、いいローン
会社紹介するよ。この機会に買った方がいい!絶対いい!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:54:17 ID:60s7F5xUO
46さん 燃料ポンプは高いのですか? J-59に乗っているのだが燃費の悪さに泣かされてます キャブには無いのかな? 変速の度にバックファイアーも鳴っちゃいます
51ひな:2005/06/08(水) 15:54:47 ID:cvRXo7m8O
オネーさんすごい人
なんですね(◎-◎;)
私にはとても‥(>_<)
ていうか、私も携帯
からでして‥ネット
はないんですよ(;>_<
;)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:38:43 ID:Oe6YJYi+0
>>50
以前ここで教えてもらったものです。前スレの854参照
本当は機械式のを探してたのですが、応急で電磁ポンプ
着けたところなかなか快調で、そのままミツバ電磁を注文して
しまいました。

部品16000円(本体、メクラ)
工賃12000円
総額29000円くらいでした。

で、燃費がよくなったというのは、
ノーマルの機械式ポンプからガソリンがもれていたためです。
機械式より電磁式のほうが燃費が良くなるということではないです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:48:29 ID:7AGZJwGj0
もしかしてその壷、マンクって言うんじゃないか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:03:47 ID:QuQxPT2g0
マンク付けたら加速よくなりますた。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:03:24 ID:L1mq/SO5O
もうマンクはいいよマンクは
56オネー:2005/06/09(木) 11:42:35 ID:H7Ujn6T6O
>46
3.5とか4.7km/Lってマジか? オレは7.5はいってるけどそれって点火時期やスパークに進角にキャブの調子とか調整して改善してみては?

実はその7.5でもまだ伸びる余地がありそうな気がして点火制御をROMの機器使って最善にしたりしようかと思ってる。
でも理論的だか平均的な見方では2.2Lで1tチョイの車の燃費っていくつが妥当なの? まぁ何十年も古いのと比較するのもとは思うけど
最新の同容量のが飛躍的にいいなら載せ換えを考えてしまう。
あと発進の改善も。身のほど知らずにも信号最前列に止まった次はボロいのに加速は一応だと披露してしまう癖があるもんで‥
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:56:15 ID:ywAZ/ZER0
この前、同級生の女の子にジープを運転させてみた。フルオープンを
偉く気に入っていた。で、彼女がシフトチェンジするたびに、彼女のおっぱい
がぷるんと揺れる。だからそれを見ていた。いい目の保養になった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:21:28 ID:49eJkcvL0
(・д・)・・・え?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:34:14 ID:yv80ukMcO
52 ありがとうございます なかなか難しい事なんですね燃費向上は。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:40:33 ID:yv80ukMcO
俺のジープはメーター壊れてるからリッターkm数解らないが 街乗り四時間でガソリン空になる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:05:50 ID:ZkqC/3K30
こんにちは
エンジン換装を考えてます
4DR6からG54Bに載せ替えるのにかかる費用&日数ってどのくらいですか?
わかる方よろしくお願いします
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:36:45 ID:J169OQFN0
愛知県在住なのですが、20年間愛用したJ59のガス検を取りたいと思ってます。
どなたか経験者のかた方法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
6346:2005/06/10(金) 11:00:04 ID:5hHAe6lI0
オネーさんレス有難う御座います。
って7,5ってすごい!現代乗用車並!
一応キャブやらデスビやらは見てもらってやっと普通に走れるように
なったもので。それからの微調整などはやってもらってないです。
完全素人なので自分でどうこうできるはずも無く、かといって
車屋さんに「このへんをもう少しこうして」とかってのも言えない
くらいで。(どこが変とかここが不満とかがわからない状況)
とりあえずは、走って曲がって止まるようになって燃費も少しは
上がったので幸せ感じてます。これから少しづつ微調整して
小さな幸せを沢山つかもうとおもいます。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:36:57 ID:RzwQH/MwO
イリジウムプラグに交換しようと思ってます 誰か情報あればよろしく。 それとジープの集会ってあるのですかねぇ ど・ノーマルや中途半端なジープでも行けるような
65ひな:2005/06/10(金) 19:35:17 ID:5NIuuP/kO
ここに四国の方いま
すかぁ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:06:57 ID:gDwYuq/q0
とうとう梅雨になりました
嫌ですな〜
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:56:46 ID:RzwQH/MwO
梅雨かぁ〜ビキニからホロに替えようか悩んでいる 一時間はかかるからなぁ でも通勤車でもあるし… う〜ん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:02:04 ID:U291b8CJ0
幌ドアやらシートの裏、フロアにカビ、苔、サビなど
いろいろ生えてくる湿っぽい季節だね。

ベンチレーターから蜂や蛾なんかも侵入するし

ナチュラルなクルマだよ。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:02:14 ID:3VuRwkmd0
64>>
6月26日に某ショップ主催であるらしいよ
場所は富士山の辺りね・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:17:29 ID:v3q9a0kx0
>65

ココに一人。
さぬきです。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:25:15 ID:vHgsxrwt0
いやぁ、フルオープンで雨にやられてきたよ。しかも職質された。
「雨降ってるのに、オープン?その車好きなんだね〜」と妙に関心
された。確かに好きっちゃ好きだが・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:17:43 ID:vNnro3qa0
ここに東北の人いますか〜?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:57:27 ID:TT2MNLmU0
ノシ 岩手
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:36:38 ID:5jzGsGey0
ノシ秋田
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:18:19 ID:fMjpdUDs0
ここに中国の方いますかぁ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:21:03 ID:S3zvEVnEO
茨城のサソシャイソオートってどうですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:36:28 ID:xW+nh1/v0
ジープ沢山あるね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:59:08 ID:Mrt8/2cb0
>65

ココにも一人。
えひめです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:20:08 ID:vNnro3qa0
ここに、青森の人いるかな〜?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:33:26 ID:aDHSk8UH0
梅雨のない北海道ですよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:42:44 ID:zNfExUq+0
ロシア人はスッコンデロ!
と何度も逝ってるだろが
82なーき:2005/06/12(日) 07:30:35 ID:EBt/34vp0
熊本の人いますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:49:41 ID:xwAJOPOl0
>>79
ノシ 津軽
84シートが無い!:2005/06/12(日) 13:12:30 ID:GylCE6Dz0
MBやGPWに着けるシート(ドライバー&ナビ席)を探してるんですが どこで手に入れればいいのですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:22:10 ID:UZ+jMmHJ0
わし青森なんだが、古いジープ探してるんだがあるかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:10:05 ID:wiKADZZJ0
>>85
どっかの中古車屋にj3があったような…
おれもナローボデーがホスイ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:58:52 ID:M1JUf6hd0
>>82
熊本の人です。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:02:02 ID:EuGSFaM10
“お国自慢”か?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:37:04 ID:lgKxx2jW0
朝鮮いますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:56:36 ID:zDkHtMWD0
朝、魚羊食いますよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 06:13:15 ID:+1+saTGwO
向島線混み混み
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 08:33:50 ID:2DVH0QZv0
>>86
青森かの〜?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:48:24 ID:+vf1fqJ70
>>86
岩木の賀田ローソンの向かいか?銀色のやつ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:28:00 ID:2DVH0QZv0
>>93
場所を詳しく教える!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:42:53 ID:RdYi1FvA0
>84
MVJと言う、雑誌に広告出してるとこか、CCVのHPに
篠原さんのリンクがある、そこにメールして問い合わせるとUSで探して
送ってくれます
それから、オリジナルの運転席のシートそのままつけると非常に狭いので
ちょっとステアリング立てて細工してやるとうんてんしやすくなるで
奈良のジーパーいてるか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:22:08 ID:JgF7fFfTO
>>93
そうそう、シルバーのやつあれって左ハンドルだっけ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:19:17 ID:IKcYYeWL0
>>62

参考になるか分からんけど、当方の経験で良ければ。
車は埼玉県登録のJ37。ガス検は業者に全部依託しました。
業者にやってもらった事。
・触媒の増設。
  排ガス低減の場合はこれが必須ですね。
・点火系をポイント式からフルトラに変更。
  日本電子のスターレット用を転用。
  ポイント式のままで触媒を付けた場合は熱害試験を受けなければ
  ならないそうです。
  試験代:¥75,000 フルトラキット:¥20,000
  差額で¥55,000浮きます。
・既存排ガス浄化装置のオーバーホール。
  言葉通りです。
事前に調べたものとしてG54B/G52B等は、
キャブの調整だけでガス検を通った実績は有る。
しかし、落ちても試験代金は返却されないので
お勧め出来ません。
私は、試験代金(¥96,600)を負担するなら、
徹底的にやる事を依頼しました。今後規制値が厳しくなって
一気に半分まで排出規制値が下がっても大丈夫なように
なっています。
費用は、全部込みで30万+α(数万)です。
98ひな:2005/06/13(月) 23:33:17 ID:LPzDkC92O
愛媛の人いるのー!
?サブアドあったら
メールしませんかぁ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 06:36:35 ID:X0cRtsN2O
出会い系JeeP
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:19:59 ID:rOrGXQ1q0
>>94
いいから弘前から岩木山に向かって走れ.右手だ.

>>96
そこまで見てないなぁ.右だったような気がするけど.
101オネー:2005/06/14(火) 10:39:05 ID:uC7CxhzYO
>84 >95
こんなアフォなことは漏れだけかもしれないけど怖かった。
ブレーキを踏むとその反作用でシートに応力がかかる、その為シートが確実に固定されてないと非常に危険。とくに
>自分で細工
では要注意かも。

どっかのレスにも書いたがジープのボディを外してフレームにタイヤとエンジンだけくらいの状態で乗ってみた、
シートは専用の取り付けをしてなかった為当然前述のことが起こった。ブレーキが思う通りに踏めず突っ込んだ、
たいしたことにはならなかったがハンドルにしがみ付いて哀れなカッコになった。
こんなこと演じちゃだめだよ!

ちなみに漏れはジープ海苔なのに情けなくも東京(多摩)っス。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:15:50 ID:7NT8JFa50
足もとに とうとう開いた 空気穴
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:46:27 ID:E2HKKH/u0
空気穴 装備と言い張る 幌の穴
104オネー:2005/06/14(火) 13:42:59 ID:uC7CxhzYO
その穴 便利だぞ、泥が出て行くし車内にバケツで水をドバッができる。
しかし最近は穴でなく網のようになってきたが‥
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:55:36 ID:6OeyBATv0
>>100
あんがとさん!
休みの日にでも見に行くよ!
ところで、あまり古いと動くか心配かも?
通勤にも使うしな〜^^;
今、乗ってるのは10年式55で怪鳥だし!
古いの快適に乗ってる人いますか?
106シートが無い!:2005/06/14(火) 20:29:35 ID:WM0dIyGE0
>>95ありがとう
探してみます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:21:21 ID:juV25bsV0
幌の穴 換気の為だよ 排気漏れ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:42:55 ID:1b3lAukK0
排気漏れ 幌の穴から ラリラリラ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:43:33 ID:8PXIQ2iF0
排気漏れ マフラー脱落 軽量化
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:44:26 ID:8PXIQ2iF0
ダブッた。スマソ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:05:06 ID:wu/y/xv60
ラリラリラってなんやねーん(爆)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:08:27 ID:8yZlC1u10
なんやねーん 泥かと思えば 犬のクソ
11378:2005/06/14(火) 22:08:55 ID:fPi4nJ/f0
>98
パソコンからなんで
フリーメールならありますが、、、。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:17:10 ID:Qqcq7w4I0
>101
シートは固定に決まってる
自分と同じレベルで考えたらあかんで、そんなレベル低ないで
エンジンもミッションも全部ばらして組めるようになったらその細工できるようになるわ
がんばりや、ほな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:33:23 ID:J3kzm68W0
J53乗っています。
ほとんどオフロードは走らないのですが、ほぼ毎日乗っています。

毎回リアデフオイル交換後、半年経過3000〜5000キロ走行して
オイルを抜くと白濁していて、水が入っているようです。

このクルマの構造上、水は入ってくるのでしょうか。
それとも修理するべきですか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:47:22 ID:IrZDOkjpO
↑入ると言うことは 出ると言うことではないのかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:23:45 ID:7AVrivoR0
入らん様に素人が簡単に細工できるじゃん
勉強しな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:42:47 ID:YO17pGgfO
↑勉強のために ココで聞いてるのでわ? 知ってるなら教えてあげたらエエのに ジープ乗りにしては小さなハートの持ち主だな
119オネー:2005/06/16(木) 09:17:55 ID:ZEUY/L6mO
オレのジープは拾ってきた際ミッション内が白濁した状態だったらしい。
当時は登録と車検通すことで精一杯だったから点検項目しかやらなかった。

しかし車検が通ってもいろいろとやっていてその白濁は気付かなかった、走っていてミッションから高回転の時に異音が(ターボみたいなカッコいい音だった)して路上で緊急対応した。
中を開けると白濁してる上にクリーム状になってた、だから手で取り出せた。そして近くで適当なオイルを入れてフラッシングした状態でまた走った。

そんな感じでデフやファーケースとかの箇所を総点検したがリアのデフも何となくって感じだったからフラッシングと交換をした。
その際プロペラ軸のパッキンが気になったから構造を見てもいないのに“デフのパッキン、リアとフロントのを”と注文したら各¥300で来た。
ただのゴム円盤みたいな物だった。

しかし部品を用意しただけで交換した気分になってしまい内部のオイルもいつまでも異常なかったのでそのままだ。
でも交換は多分プロペラ外して継ぎ手のとこにあるナットを外し(逆ねじかも?)て開けるだけで旧パッキンとご対面できそう。
いつやることやら‥

でも他にデフは車輪軸からも水が入るかもしれないけど
例のパッキンのとこを一応見てみると納得するかも。他にはデフ本体のケースのボルトや隙間やシールとか。楽しいぞ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:21:31 ID:Hm1yvW4v0
>118
ジープ乗りって言うと八王子の某ショップ・・・じゃなかった・・・あばら屋店に文句言われるぞw
jeeperって言うそうだぞ、奴らに言わせると。
>>115
116が言うように、入るという事は出る可能性が高い訳だ。何処からかデフオイルの漏れはないか?
出ていないなら、ブリーザーホースを延長して高い位置に持ってきてみたらどうですかね。
それでも治らなければ、どこかに不具合があるのでしょう。
121オネー:2005/06/16(木) 14:47:08 ID:ZEUY/L6mO
>入ると言うことは 出ると言うこと

出るのは空気穴からと思われ。
って言うか温度により膨張で外部と圧力差ができるとオイルを押し出したり水を吸い込んだりと不都合なので空気穴がある?
確かにデフやマスターのリザーバーなど密封している所には空気穴がある。

ところで八王子にそんなマニアックにジープ扱ってるとこあったんだ。前レスにも書いたが漏れは多摩周辺だからすぐにでも行きたい、どこらへん?
122(同):2005/06/16(木) 14:57:18 ID:ZEUY/L6mO
あっ、それと洗車や車検前とかにウォーターガンで洗浄する際に例のパッキンのとこへ強烈に「ウォータービーム!」とかするとあの勢いだから水が入るとかあるらしい。
コインセルフであの洗車は誰にでもできるけどモロにやってはいけない箇所があるらしい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:26:00 ID:lXs41+/50
わかってないお方がいるのでやさしく書くと
116や120が言っているのわオイル漏れの所から
水が入るので、オイル漏れのところのオイルシールを
交換しなさいと言う事です
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:58:13 ID:7AVrivoR0
ここで聞く事は勉強では無く安直な手法だ
勉強っちゅうのはな…ry
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:06:06 ID:Hm1yvW4v0
>オネー殿
何も知らない初心者を食い潰す店なのでやめておいた方が良い。
あなたが初心者という意味ではないよ。
母体のチームの連中が陰で言っているのだから間違いないでしょう。
どうしても知りたいのなら教えるけどね。

>>115
自分で分からないのなら、ディーラーに持っていく事をお勧めする。
ジープ屋はやめておいた方がいい。
認証工場の資格も持っていないのに、平気で修理を行う不届き者もいる。
腕のいい主治医を見つけるまでは、ディーラーを再度お勧めする。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:17:04 ID:CmmdEzdx0
オレの通ってるジープ屋は良心的だし腕も立つよ。
まぁそれがおっしゃるところの「腕のいい主治医」ってことだろうけど。
ディーラーはどうかなと。
もちろん「腕のいい主治医として十分なディーラー」もあるのだろうけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:48:40 ID:XsQGT91v0
ディーラーですら
「ジープはやったことがないから」
とか言うて断ってくることがあるからな。。。

「曲りなりにも御社で数年前まで新車販売してたはずの車ですよね?」
と小一時間問い詰めるまでもなく二度と行かなかったが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:14:56 ID:2OuiegcJ0
どっちかっつーとトラック屋に持って行ったほうがいいような気がするな。
129125:2005/06/17(金) 00:47:00 ID:opZH63Zd0
>>126
信頼出来る主治医がいらっしゃる様子、何よりです。
>>127
そういうディーラーも確かにありますね。
>>128
そうかもしれないですね。FU○O辺りが最適かも。
でも、トラック屋ってトルク管理が強烈じゃありません?
とにかく締める!で。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:44:37 ID:F7jqJFVg0
さて、雨降りを小一時間フルオープンでドライブしてきたわけだが・・・。
まぁ、アレだな。とかく、他の車の視線がたまらないな。これだから
ジープはやめられない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 06:44:15 ID:GsxlPg5rO
向かいから走ってきたジープ すれ違いのとき手を挙げてる? たまに挙げない奴がいる淋しい奴だ、一度間違って自衛隊のジープに手を挙げた、恥ずかしかったが 向こうは敬礼のポーズだった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:22:10 ID:RuaAdr0B0
フェンダーをストレートにしたいんじゃが?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:44:41 ID:GsxlPg5rO
フェンダーをストレート あれは交換するんじゃないの? 自作?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:32:54 ID:RUTtf/zl0
たまに切って切りっぱなしの人いるよね。
あれはカコ悪いと思うんだけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:29:57 ID:RuaAdr0B0
もちろん交換なんじゃが違法じゃないのかなって?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:03:48 ID:GsxlPg5rO
違法じゃ無いでしょう たぶん。 車長、車幅が変わるわけでもないし車検もいけるのでは。たぶん。じゃがじゃが言っておられますが岡山人?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:04:47 ID:Jro4U4z6O
俺もFRPの中古ストレートフェンダー
持ってるんだが、ジーゼルなんで
左のバッテリーの取り付けに悩み中…
フェンダー補強するか荷台に
移動させるか…
みんなの意見キボンヌ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:18:58 ID:GsxlPg5rO
↑ 僕は持っていないが ガソリン 君は持っているがディーゼル どうする
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:09:13 ID:Jro4U4z6O
つ ノーマルフェンダー
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:19:13 ID:RuaAdr0B0
そっか〜ジーデェルにストレートフェンダー取り付けは難しいんかい?
やっぱり古いジープ探した方が良いのかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:31:10 ID:Jro4U4z6O
ナントカリブロックガレージ?の広告に出てる
FRPのストレートフェンダー、上に人が乗っても
大丈夫ってホントかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:58:17 ID:/poAetzD0
市販されてる薄っぺらいFRPのストフェンはノーマルを切って
その上に被せるんですよ。

ちなみに、正確に言うと車検引っかかるのだが・・・
タイヤから45度の所にフェンダーがこないといけないのよ
元々猫招きジープの年代はそういう法律ができたので
ストフェンが使えなくなったと思われる。

ただ、何故か車検が通るのだがなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:52:20 ID:jnGt3t1n0
ロールバーも、じゃまなんじゃが車検通るかのう?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:21:11 ID:x1uWqm9q0
>>143

なくなると シートベルトがとりつけられなくなるんじゃあ?
145137:2005/06/19(日) 09:27:14 ID:Z9TQxVXe0
>>142
なるほどな!情報アリガd
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:53:00 ID:jnGt3t1n0
やはり、ロールバーいらない年式がいいかもじゃ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:57:40 ID:HOk5ZaSk0
>>146
それじゃこれかな? ろーるばー付いてない。






   (´・ω・)   乗る?
   (ヽ ヽ
  ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:39:57 ID:GyyY+IlLO
>>146
このAAステッカーにしてJEEPに
貼りたい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:03:10 ID:GyyY+IlLO
>>148
146× >>147だった
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:11:29 ID:+I6vii2A0
>>97
神奈川の37乗りだけど、
私は、25万で通りましたよ。
151oh!my jeep:2005/06/19(日) 19:18:22 ID:VLi51AK20
ついに車を乗り換えようと思ってマス。
もちろんJEEP!88年式の中古に一目ぼれ。
茨城OR千葉でJEEP関係でよいお店ありましたら
教えてください
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:46:23 ID:jnGt3t1n0
>>148
わしにも一枚くれ!
前と後ろに二枚必要かもな!

ロールバーいらん年式は何年じゃ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:25:35 ID:S0pm7IhS0
>>147
夏はそのマシーンに乗って、星空のキレイな場所でキャンプしたいよ。
15497:2005/06/19(日) 23:25:49 ID:ha4NyjA30
>>150
多分それ位だと思う。

私は、いろいろやった。
それで高くなった。どうせ試験代払うのなら
徹底的に手を入れて貰った。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:02:57 ID:nCZmQwyv0
下駄山タイヤを履いてみたいのですが、7.50-16サイズは無いのでしょうか。
各メーカーのHPを見たのですが見当たりません。
教えた下さい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:03:39 ID:nCZmQwyv0

教えた下さい×

教えて下さい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:35:09 ID:BXZ3EytC0
>>155
ダンロップの7.00-16で我慢しる!
それに7.50-16は干渉するとか?

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:30:29 ID:FuD1hNbY0
7.50履いてばりばり干渉している俺様が来ましたよ。
>>155
ストフェンならリーフに干渉。
招き猫ならフェンダーとリーフに干渉。

16で下駄なら純正ホイルか?
ストフェンでオフセットがかなりマイナスのホイルを選べば
可能か?

あと、本来の質問の7.50サイズの下駄・・・以前にYオクで
東南アジア製かなんかのそういうパターンの見かけた。
今あるかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:37:15 ID:MRrQP9gV0
下駄山履く位だからホイールはテッチンじゃろが!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:24:55 ID:cdkxPFNy0
だーかーらー、テッチンだろとは思ったが
テッチンで7.50だと干渉が避けられないよ!と
テッチンで7.50履いてる俺様が言ってんじゃろが!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:13:54 ID:XjkqkMDa0
皆さんありがとうございます。
実は・・・アルミなんです。すいません。
今はMT2を履いています。
グリップしすぎてつまらないのと、「下駄山は軽量だよ」との噂を聞いたので、
是非履いてみたいと思いました。

無いようですね・・・7.50-16。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:59:48 ID:wM0hGOZc0
アルミじゃろじゃろじゃろが!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:59:12 ID:0CmYk1lF0
いやっ!!ダメ!!もういや!!
だめなの!!や・・・く・・い・・・だ・・め・・・。
お願い・・・。もう、ダメなの・・あっ!!壊れちゃう!!
壊れちゃうよおおおおおおおおおっ!!!












クラッチが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:24:39 ID:NtM5SXaC0
>163 に不動の念が見えます。
祈りなさい。そして呼ぶのです。

















レッカーを。
165りな:2005/06/23(木) 03:50:07 ID:SmIKzBrpO
ハンドルの遊びが多
くて乗りにくいので
ダンパーを付けよう
か悩んでいます。皆
さん付けられてます
か?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:40:15 ID:s2XvohXbO
ステアリングダンパーって元からついてなかったっけ。
ついてないのもあったっけ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:07:27 ID:wgVeN4080
>>165
そんなことより遊びが取れるようにちゃんと整備してもらえ。
168オネー:2005/06/23(木) 09:12:30 ID:kuYp8B7qO
>遊びが多い

なの?
その場合はこうかも
ステアリングギアって言ったっけ?ハンドルの軸の動きを舵方向にする箱
(エンジン室の端のほうにある)の調整ネジで直す。

中開けたことあるだけでやったことはないが遊びの調整ができる。しかしいきなり知らないで自分でやるのはちと‥ かも

運転に関するある実験によると舵やブレーキの操作の反応が遅いとそれに比例して不安が大きくなりおびえる為トロく走るようになる。
ぜひ整備して快適に運転しよう、水を得た魚のようになる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:52:17 ID:qryygBhW0
>>161
古くてもいいなら探せばあるぞ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:14:04 ID:P6TfbGq20
>>168
ほかにもタイロッドエンドのガタとかもあるよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:26:16 ID:L9FpuxyjO
キャブ調整がいまいち解らないのですが マイナスネジ上から三つあるけど何が何? このままではパンパンジープって呼ばれそう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:02:38 ID:iRNPfJkM0
遊びが多い状態に ステアリングダンパー付けても 遊びは減らないよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:52:47 ID:sNyI1Yu/O
>>165
ギアボックスの調整で治らないならASSY交換だろうね。上の人たちが言ってるとおりエンドやダンパーで治るもんでもないと思う。

でもある程度はあきらめが必要かと。リーフなんだからサ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:01:24 ID:9SU7xiP30
古いジープに乗りたいんじゃが!
どこに、ありますか?
MB JPWカッコイイと思う!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:55:22 ID:Y08FOEXP0
J53舗装路乗りですが、純正前後リーフを何枚づつ抜いたら
しなやかで跳ねない乗り心地になるのですか?

重い荷物は積まず、1人か2人乗車がメインだす。
偉くて詳しい人達教えてー

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:13:45 ID:GU8IEaiOO
>>175
純正バネ抜いたら
シャコ短になってしまう希ガス
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:00:21 ID:IBaYHy5AO
むしろバネはそのままで重い荷物でも積んだほうが乗り心地はいいかも。
トラックだし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:16:20 ID:vZJ6xP9z0
とりあえず二番目に短いのを抜いてみな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:34:11 ID:AsgBvisw0
>>177
そだね。
以前、ノーマルタイヤの置き場所がなくて、
しばらく荷台にタイヤ5本乗せて走ってたけど、
乗り味がマイルドだったもん。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:03:01 ID:y2WbV45W0
TJにベストマッチなシートについてどなたか語ってくださいませ.
一応レカロLSの中古を探してるんじゃけど最近AARっつうのもイイかも...
とか迷い始めちゃってにょ.



181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:35:46 ID:x0viT09P0
>>177
燃費が…
182177:2005/06/25(土) 17:05:32 ID:IBaYHy5AO
単純にタイヤの空気を抜くっていうのも有効だけど、燃費を気にするならこれもダメか。
でも空荷や軽量化でバネ上が軽いといよいよ跳ねるし。
手間をかけるなら中古のヘタッたリーフとミックス作業、
金をかけるなら柔らかそうなサスキットでも買うか、
純正の抜きはいかがなものかと思う。
183175:2005/06/25(土) 20:28:36 ID:vgqCgRNZ0
皆様の素早いアドバイスに感謝です。

長く大切に乗っていたいのなら、純正品には手をかけずに
そのままがいいのかも知れませんね
飛び跳ねるクルマは運転していて「腹筋」を使うから
乗車中は立派なエクササイズになります。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:10:58 ID:VeiZOsbX0
え、純正から抜くのは定番かと思ってたけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:31:32 ID:GMjy59c10
抜くと腰の無いサスになっちゃうよブワンブワン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:32:30 ID:2JVCuG8S0
>純正抜き
最大積載量を想定してリアのバネレートをメーカーは決めているんだから、
車検の問題は別として、「抜き」は理にかなった方法論だと思うぜ。
>185
何番を抜いたの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:53:32 ID:JkyUDSWu0
スゲェな
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=6280&item=4558064079&rd=1
日本国内じゃ考えられん安さ、ってか個人輸入で引っ張って来て乗り回したい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:58:13 ID:dcawv6ID0
安っ!!!これは欲しいな・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:16:38 ID:Igua5Lum0
俺はAARだ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:18:59 ID:eAbMhd9A0
泥濘路を丁寧に走ろう!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:03:10 ID:QdAHhBPJ0
本国アメリカじゃぁ、CJもYJもTJもさ、日本国内で言えばジムニー扱いって事だな

安すぎ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:18:48 ID:HsesBxOF0
ワイドタイヤもいいが、まっすぐ走らねー
193ひな:2005/06/28(火) 19:23:37 ID:Vw8mqnq+O
女がジープってかわ
いくないでしょうか
(・_・;)?
194ふっふー。:2005/06/28(火) 19:29:49 ID:rty41qWP0
それよりも、「ロッククローリング」っていう競技知ってる?
知ってる人は、ここへビターーーーン!!!お返事を。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:13:06 ID:Vfq/dNin0
女がジープは最高じゃと思うがな!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:29:23 ID:qQRrC3oc0
>193
かわいいとおもうで、それにおしゃれやし
どうせ乗るならミリタリージープがええで
乗り心地いいし 町乗りも楽なM151がおすすめ
それに今安いし
頑張って、くのいちジーパーになりや、ほな

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:34:42 ID:3cF9Tp8G0
釣られたな
198ひな:2005/06/28(火) 21:57:48 ID:Vw8mqnq+O
みなさんありがとう
*^_^*私のジープゎ
赤のJ55です☆週末
はみんなでオフロー
ド行くのが楽しくて
買っちゃったはいい
が街乗りしてると浮
いちゃって(・_・;)サン
トップだけで走ってる
と視線が痛い‥ので
心配になり(;>_<;)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:18:11 ID:yPG5/Ln40
>>198
三菱だったのか・・・。やるな。
てっきり、どうせTJのATだろうと思ってた。

生息地域はどの辺?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:19:59 ID:LQbZW+3B0
151って安いのか?
201ひな:2005/06/29(水) 02:51:24 ID:4h7E1g5PO
生息地域は四国です
よ☆ディーゼル規制
もあと3年くらいは
大丈夫かな*^_^*
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 05:39:19 ID:tJHU433y0
かっこええやん
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:00:59 ID:OggILBuq0
>>198
サントップだけで走ってる女ジーパー!
カッコイイ!
わしは、フルオープンじゃがな!^^v
周りの視線が気持ち良い!
じゃが、思ったほど誰も見ていなかったりして・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:23:46 ID:LQbZW+3B0
ジープがサントップ、ドライバーがビキニトップならなおよろしい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:57:11 ID:CD5HOCt/O
暑いから海。
行き雨。
浜で雨。
帰り雨。
フルオープンで一日中ズブ濡れ。
自分が思うほど周りは見てないよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:13:03 ID:G+k+Zf0T0
ジープフルオープンフロント前倒しにして走ると
2回に1回は中学生以下の子供たちが
「カッコエー」「シッブー」「戦車みたい」といってきます。
中年以上はジロジロ振り向きながら見てきます。
10代後半から30代前半まではほとんど無視状態。
「変なのには関わらないほうが」って感じですね。
ポリも良く見てくるけど止められた事ないね。
「シートベルトは?」とか言われてみたいな。
とにかく!振るオープンはチモキイイ!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:21:04 ID:BS3xnyXh0
CJ・TJ辺りなら、10代後半から30代前半までに通用するだろ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:25:31 ID:0ih5FXrHO
俺のYJは?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:26:15 ID:0ih5FXrHO
そしてXJの立場は?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:45:32 ID:3jI7HFKz0
クロカン無知な一般人でジープに興味示すのは中年以上が多いな
奴らには三菱もCJ、YJ、TJも一緒w
XJはインテリなイメージかな?当初700万位したよな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:41:06 ID:W7/3EjjO0
三菱の顔ってダサい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:08:22 ID:zu4MNJJO0
三菱ジープならベージュ色の最終生産記念車が一番カコイイね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:41:13 ID:Zht39zbq0
さて、今日はぬくかったし俺もジープもフルオープンで走ってくるよ。
気持いいだろうな(ワクワク
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:38:54 ID:nAIMrPrR0
>>213
ドア1枚外すだけでも嫁のご機嫌伺わなきゃならん漏れは羨ましいぞコンチクショー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:20:49 ID:OggILBuq0
>>206
うちの方では前倒しにするとパトカーに止められました・・・
ちょっと恥ずかしかったよ^^;
なんか〜県民性なのかオープンで走ってるのは、わしだけなんじゃ・・・

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:23:11 ID:OggILBuq0
>>214
うちの嫁はフルオープンでも隣で寝る・・・
落ち着いて運転できん!><
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:28:52 ID:mOIYNJVj0
三菱ジープで一番ええ顔してるのJ1かな
大阪の元J3RのりJ1直りそうかな、兵庫MVには乗ってきいや、ほな
>216
うちの子供小さい頃よく隣で寝た、いつもヒモでぐるぐる巻いてしばっていた
あんたの嫁さんもロープで縛ってみれば、ひょっとしたらはまるかわからんで
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:54:41 ID:Es+V6/Qz0
喜ぶかもな

別の意味で
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:07:38 ID:Zht39zbq0
コレすなわち悦び
220オネー:2005/06/30(木) 08:59:41 ID:ZnBs6dc5O
交通法で前を倒して走ったらイカンってなっているらしい(顔の前になんらかの遮蔽がないといけない。だったらバイクや特殊小型は?)。

以前、署に用があってあのカッコで乗り込んだ(突撃かと思ったらしく中でこっちをみんなで見てた)、
そして入って行ったらいきなり「おい、公道では倒して走っちゃいけないんだぞ」と。

しかしジープの場合例外があるとか。担架は前を倒さないと乗せれないからその時はいいとか。ンなことしねえーって。

でも倒した状態で雪の日走った人(ってより年中倒してる)は早くなると顔に当たって痛いとか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:06:36 ID:6QULKWG30
>>215
切符は切られんかった?そこまではやらんだろうな。
厳密に言うとドアも付けて走るのが合法らしい。
車検ではドア付きだから。でもさすがにオープンで止めたりはせんな。
この季節、オープンでないとジープはエアコンないし、快適でないね。
ただ屋根付き車庫のない人はちょっと不安だね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:10:20 ID:MhQQYZsR0
>>221
屋根付き車庫なくてもブルーシートがあるがな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:59:11 ID:uu2vVqvG0
シールド倒し走行の話すると、またいつかみたいに自称警察官がやってくるぞ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:25:03 ID:WrMv0UTzO
フルオープンの青空駐車。雪の日はさすがに積もったけどさして問題なし。
キー付けて置いといても持っていく人もなし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:09:41 ID:d6iw8SE7O
ん? 俺のJ59はドア無しスペアタイヤ無しビキニトップで車検だぞ、 この場合ドア付けたら違法? ホロ付けたら高さも替わるからどうなんだろうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:44:18 ID:WrMv0UTzO
スペアは車検には必要なかったろ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:44:00 ID:XTxm580g0
どこぞのネタに触発されてグーニーズのDVDを買った。
のっけからチェロキーが爆走してた。
なんつーか軽くショックをうけた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:31:40 ID:d6iw8SE7O
スペアタイヤは車検に必要なかったが 背面スペア付けたら全長長くなるんじゃないの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:44:11 ID:ssQbf9XQ0
確かに実寸は長くなるけど、車検はあくまでブラケットまでのサイズじゃないかな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:21:50 ID:HEJYzqCv0
そう。だからジムニーはスペアのブラケットが折り畳み式なのよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 06:27:11 ID:PH0gmLJ7O
なるほど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:09:14 ID:pmBKe8gy0
>>224
確かにキー付けてても、女子供じゃ乗れないというようなハードなイメージ
はあるね。しかし、陸自のジープを運転してた女性自衛官カッコよかったなあ。
近所のジープ乗りはオープン青空駐車だけど、ラジカセはしっかりチェーンで
縛ってるよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:15:34 ID:/2yH7tln0
>232
>女子供じゃ
 確かにそうかも。同様に所帯持ちでも手が出にくいイメージが。でも俺の
勤務先に何故かそうで有りながら未だ維持し続けているオーナーが二人
いる。
 あと助手席に嫁、後部座席に小学生の子供二人をのせファミリーカー
にしている親父を目撃した事も。めっさ羨ましくなった。


 ところで…ココで語ってイイのかどうか…時々パジェロベースの73式が
近所で走っているのだが、アレって結局個人入手はまだ出来ないのかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:19:10 ID:o72KJ/230
俺は無線機とかカーオーディオを無理矢理引き離そうとすると、
防犯ブザーに直結されたワイヤーが抜けて、ブザーが鳴動する
仕掛を作ってみた。けど、それ以前にフルオープンにしておくと、
盗まれるどころか、ゴミや雑誌を放り投げられる。。。
235オネー:2005/07/01(金) 12:50:09 ID:5a6uyjgbO
うちのは駐車場に置いておくとシートにネコが寛ぎに来る。
オレが去ったフリしてまたそーっとバケツに水持って来てザバッ!とやる。
犬とかフツーなら一目散に逃げるがネコの場合はすぐ逃げず一瞬オレを“ギロッ”と睨んでから逃げる。

他にはガキだ。勝手に席に座って運転気分を満喫するがやがてクラクションに振れてビビって降りる。
そしてジープの前に立ちはだかり睨めっコして石ぶつけてやがった。

乗ってると犬は訳わからない車だからとりあえず吠えて来るし、ガキは「ヘンな車」(親がジープと教える)と言うし爺さん婆さんは戦争のこと言うし‥
みんなに大人気だ。クルマが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:36:31 ID:IkeVzpQP0
>>233
自衛隊の新73式は、広報なんかでも使ってるね。
三菱は市販も考慮したのだけど、結局自衛隊のみ納入。
かなり昔だと、白バイや自衛隊のジープが流れて手に入ったようだが、
昨今ではバラしてしまうような。入手は難しいだろうな。
モレも1台欲しいもんだ。
237ひな:2005/07/02(土) 12:14:13 ID:p8Mz8LC0O
CJ YJ TJ XJ って
何ですか??ラン
グラーとかチェロ
キーの事(?_?)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:20:30 ID:BfAJMnlJO
そうです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:04:56 ID:5Ul9e5vP0
今日はフルオープンでドライブは最高だった。従姉妹の幼女を乗せて
ドライブに行ったんだが、ジープお気に入りだった。こんな泥臭くて、汚くて
足下が見えて、しかもうるさくて乗り心地悪い車を喜んでくれるなんて・・・。
嬉しいかぎりだ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:40:13 ID:YtfqEpbB0
なんたって100円入れなくてもいいしな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:01:05 ID:NmPvksS0O
フロントガラスを倒して走れば違法。
だけど実際には現場の警察官が知らない方が多いので、
何にも言われない。

ドアは無くても可。サイドステップは、ドア無し走行を合法化する為にある。

自衛隊車両は、民間で購入出来ない。中古でも放出される時は、
フレーム切断して出される。
極稀に、地元の事業者の要望により走行可能状態で出される場合がある。
でも、書類は出ないので公道は走行不可能。

牧場で牧草の運搬とか、海辺で漁網の引き上げとか、で使われている事がある。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:52:24 ID:NqD+oKqj0
猫を苛めるな!オカマヤロウ!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:36:58 ID:IarSL9ur0
そういや、最近アニーいないね。
アニーおいでー。
54はどうよ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:06:05 ID:TP2MfOkwO
オレも猫大好きだけど、シートがオシッコ臭くなったり、ノミだらけになったりしたら嫌だなぁ。
水かけるくらいならむしろ優しいくらいなんじゃ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:51:27 ID:a9YTTTrY0
>>241
ゴーグルとかしててもだめですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:15:28 ID:T9tz3NdK0
>>245
ワイヤーカッター付けといたほうがいいよ・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:47:51 ID:TP2MfOkwO
ベトナムじゃないんだからw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:10:12 ID:5W+06g6+0
ウィンド倒すと低速でもきついよね!
市道でも、4.50キロくらいは出さんといけないし。。
何故かポリにマイクで注意されるし・・・
わしがウィンド倒すのは林道くらいかな!^^
249オネー:2005/07/03(日) 19:38:34 ID:C0TAAVPJO
んで今度 一般道でコレやる。

ウインド倒してこういう運転してみる。
運転席の真向かい側のとこのダッシュボード(ジープにはないが相当の場所)に後ろ向きに座って運転する、
当然ギアは左手だけどもっとスゴいのがアクセル・ブレーキ・クラッチが全く逆でしかもつま先で操作するからもう‥

一度やってみ? ヒントは映画“ブッシュマン“のあるシーン。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:02:20 ID:Y9E47sWl0
シャックルを交換したいとおもっています。
Pin〜Pin150にしたいのですが、フロント・リアともに同じサイズで良いのですか?
たまに、フロント130,リア150とかにしてる人みるんですけど・・・・
これってホットロッド風にリアが持ち上がった感じにならないんですか?
わかる方お願いします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:45:50 ID:OVTkQvDM0
もちろんリアが少し上がる。
でもスタイルとしてそのほうがカッチョいいように思う。

っていうか、130・150のコンビの場合、
「リアが長い」のではなく「フロントをあまり長くしたくない」のでは?
252アニー:2005/07/03(日) 21:47:02 ID:cuy1j1xM0
>>243
こんにちは。

わたしはフロント倒し50km位は平気です。
人に見られるのいやなので夜やります。
クルマとは思えないボンネット風景、信じられない開放感が素敵ですね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:55:25 ID:kdOsBfkb0
フロント倒し60なら大丈夫だ。見られるのはいいけど、さすがにちょっと
恥ずかしいやね。

>>252
フルオープンで走ってるとき髪とかはバラバラにならない?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:56:38 ID:/jejytH90
>>アニー

以前に「同性として一緒に温泉とか行けたらいいのにね」みたいな事書いた三菱jeep乗りメスです、久しぶり。
最近見かけないからどうしたかと思ってたよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:38:29 ID:En/xx9Fy0
フロントウインドウ倒すと左のサイドミラーが見づらくない?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 04:30:44 ID:HKXhYeKI0
>>255
グラブバー付けてると特にね。
つーか、ミラーがズレてしまう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:33:11 ID:VWMVg68g0
>>253
髪がパサパサにならないためには、革の飛行帽(零戦のパイロットみたいなの)
がいいよ。
ところで自衛隊のジープは俺等のと違って後ろが少し長いらしい。
だからリアに4人乗れるんだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:48:44 ID:o1DRyfKF0
わしも80キロくらいなら短い距離なら出したことあるが、
横見るとメガネが吹っ飛びそうだった。
もちろん日中で、夜は危険じゃ。
見られるのはかまわんが誰も見てくれない・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 07:57:31 ID:23DEpPBk0
オレの連れ(男ね。)、フロント倒した状態で乗せて主要幹線
道路をあげたら『顔が痛い!!』って、持って来ていたバイク
のフルフェイスヘルメットをかぶりやがった。
片道三車線で走行の多い道路なのに...。

ただのフロント倒しのフルオープン以上に恥ずかしかった。

260ロックマン:2005/07/04(月) 09:16:21 ID:g9bfVeOC0
こんにちは。初めてですけども、皆様のなかで「ロッククローリング」と言う
クロカン競技をした事ありますか?それも古いジープで。どうか、真面目に答えて
下さい!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:27:54 ID:/inK7DOvO
>>260
今はXJチェロキだけど去年まで82yCJで岩場で遊んでたよ。
歯医者にするつもりだったからそれこそ色んなところにねじ込んだけど改造費に300マソくらい掛けないと競技なんかには出れないだろうね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:06:00 ID:U2phhwCzO
滋賀の 蛍谷って行った事ありますか? ウィンチ必要なくらいの場所なんですが
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:39:52 ID:xi361WBx0
フルオープンだと髪が乱れる
フルオープンだと音楽を聞くのがコッパズカシイ


http://www.burton.com/burton/gear/products.asp?productID=1431
お洒落ダゼ!iPodとセットで 使い心地最高



関係無いが、後、コレ↓を積んでいる
http://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=1096
http://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=1095
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:49:59 ID:xi361WBx0
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:46:43 ID:OaD2YAEQ0
カッパなら、ノースフェイスとかのゴアのヤツの方がよくないか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:00:49 ID:xi361WBx0
ゴアテックスは優れモノなんだが、服の上から着となるとアレなんだわ
でかいサイズのゴアものを買えばいいんだろうけど
突然の雨って時に、サッと服の上から着れるし、安いし汚れても気にならない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:42:17 ID:ws/IGhMj0
皆、キャップかぶってる?
モレは何度もオープン状態で、風で飛ばされました。
顎ヒモ付きってないよね。
268これからねー!!:2005/07/04(月) 17:49:52 ID:uQez/F/h0
もうこれからは、「ストリートでロッククローリング」が出来そうな所を
紹介していったらどうか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:59:09 ID:xi361WBx0
>>266
http://www.rakuten.co.jp/sirius/595746/595767/595886/599560/#596071
http://www.landwell.com/CHUMS/ch61-0015.html

ハットクリップとか、メガネチェーンかでググルとイイっぽい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:02:08 ID:xi361WBx0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/04(月) 18:12:23 ID:ME2+kdd40
>>262
具体的地名を書き込むのタブーだよ
気ぃつけてや
たのむで

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:17:51 ID:xi361WBx0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:18:30 ID:NO0FKoki0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:22:43 ID:o1DRyfKF0
今度、ジープを買おうと思うんじゃが!
J54でストレートフェンダーでロールバーなしは、あるじゃろか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:45:41 ID:ilQcr6Gx0
他で探せ アホ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:36:11 ID:o1DRyfKF0
ないんか・・・><
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:50:16 ID:1cyPqwnM0
フルオープンで捕まった人っているの?
オレぜんっぜん捕まったコトないぜ?
迷信だよ迷信。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:35:23 ID:tGpetLhr0
ワイセツ佛チン裂罪
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:55:28 ID:lDV/dDrG0
去年フルオープンで高速道路を100km/hで走ったら顔に虫は当たるわ息苦しいわで大変でした。
退避帯に車入れてタオルでアラブ人みたいな覆面したら多少はよくなったよ。
途中で怖くなったんでPAで前の窓を立てたヘタレです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:57:18 ID:mKzJKvBp0
フルオープンなら帽子なしでは髪バッサバサ。
フルヘル被って東名走ったことあります。
ヘルメット被ると静かだよ〜。
281オネー:2005/07/04(月) 23:12:12 ID:dn34MH9YO
しか〜し、外すと
小坊ん時の遠足で高速に乗った際窓から手を出して感じるアレを
今度は顔で受けて至福なる。ってか?

つまり、有名な“100キロ○ッぱい”に顔を沈めて‥
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:35:22 ID:x9j355Br0
80kmっしょ?
283じぃ:2005/07/05(火) 01:55:27 ID:t8LAW3S/O
ベストップ幌は
純正の骨に
付きますか?
もしくは
ベストップ社の
連絡先知ってる人
教えてください!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 06:23:27 ID:bOfJ6rzC0
>>283
車種がワカンネ

関係ないけど、フルオープン時にはゴーグルが必須
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:11:12 ID:efwWsY8GO
俺はフルオープンで髪がバサつかないようにハゲている フロントガラス割れた人物がいるから 固定はしときましょう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:01:44 ID:5aqIqyRH0
いつでも振るオープンのj3海苔です。
75から85km/hで巡航。(新御道爆走)
キャップは着けずに、コーナンで売ってる
防塵メガネをつけてる。
コレガ結構便利で全部透明で左右の視界も結構悪くない。
あと、安いのが いい(≧∇≦)b ね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:51:58 ID:qCctelBI0
防塵メガネいいよね
300円ぐらい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:54:15 ID:NZUM/cdKO
フルオープンにすると加速が良いね
53でも100`からぐいぐいっと加速する
しかし普通車の270`くらいの感覚なので 緊張するけどフルオープンはイイ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:07:41 ID:EibuCWXj0
>258
前向きでヨロシ。
290じぃ:2005/07/05(火) 13:14:37 ID:t8LAW3S/O
J53です。
291恥ずかしがりや:2005/07/05(火) 13:48:41 ID:ffkA3MIW0
ジープでフルオープンでフロントシールド倒して公道走っていいのか悪いのか、難しいなぁ。
自分もJ53持ってるのだが、オッサンになって恥ずかしくなってきたので倒す勇気がない。

参考になるかよく分からんけど、世の中フロントシールドもドアも幌もないクルマもあるんだな。

これでもきちんと登録できるクルマだそうだから、保安基準は満たしてる、ということだわな。
http://www.smart-j.com/cb/top.html

Q&Aで真面目に回答されているのを見ると、ヘルメット&ゴーグルまたはシールドつきヘルメットかぶればええんちゃう?
ジープも一緒じゃないだろうか?
でもなんで雨天時や降雪時は走行しちゃいかんのだろうか?

初めて投稿したが、スレ違いだったら申し訳ない。
292恥ずかしがりや:2005/07/05(火) 13:54:01 ID:ffkA3MIW0
291です、連続投稿申し訳ない。

よく見たら、このクルマの場合「法的な義務はないが」と書いてある。
うーん、いいのかいかんのか分からん!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:01:29 ID:bOfJ6rzC0
ハーレーとかのトライク系・三輪バイク・4輪バイク
↑こんなのは、ドア・ルーフも無いし何でもアリ状態
ヘルメットなんか無しで乗れるし・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:08:12 ID:dI5DFDJ30
フルオープン。結局捕まった香具師は一人もいなかったってことでよろしいか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:42:44 ID:e303UcDo0
わしは、フロントウィンド倒してパトにマイクで注意されたぞ!
カッコイイと思って乗ってるのに・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:51:20 ID:e303UcDo0
>>289
あんがと!
前向きに生きます!^^
フルオープンの良いとこは加速が良い!
おそらく燃費も良い!
車体自身がカッコイイ!
で、いいですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:05:55 ID:hSMFixLA0
フロントウィンド倒すと、
ルームミラーが無くなっちゃうので道交法違反になります。
って聞いたことあるぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:32:53 ID:PvE90+wk0
ルームミラーは180度反転して付け替えろ!!!!!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:44:29 ID:gNiKURlv0
フロントウインド倒すとワイパーが本来の機能を発揮しないから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:02:59 ID:ylGqNe4B0
J53やJ55などディーゼル車のエンジンチューンって何処いじるんですか?
ちなみにエアクリーナー変えたいんですけどキノコ型のやつって装着できるんですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:13:39 ID:HZ/RuPyj0
フロントウインド倒すと道路交通法違反なんて何が違反なの?
もしソースあれば出してミソ?嘘ばっか書いてんじゃねぇよカス!
302J53:2005/07/05(火) 20:15:24 ID:jBTHnE160
一度夜の東北自動車道をフルオープン&フロント倒しで
走行しました。夏だったので虫が少し気になったけど
そりゃもう「異次元の世界」。
しかしその後に・・・
303アニー:2005/07/05(火) 20:34:44 ID:zSkAPAgl0
>>254
三菱jeepのり♀さん。
うわぁ、うれしいなあ。。元気でやってますよ〜。
ガソリンjeepの調子はどうですか?
わたしのゴーヨンは調子良いですがマフラーの穴が開きホルツで補修しながら走ってます。
補修→破れ→補修→破れなんで新品買ったほうが早いかしら?

この前秘湯に行ってきました。もちろんオープンで一人・・。外来入浴の時間終わってただけど、宿のおばさんに
「かっこいいクルマ乗ってるわね」って話し掛けられていろいろな世間話をしていたら「おふろ入っていいわよ」と
言われ一人で露天独占してきました。(宿泊客は食事中だった)
わたしの素性を知ったら「どうせ誰もいないし、ぎりぎりでおんなの方に入ってもいいわよ」って言われ光栄でした。
どうせ誰もいない・・ぎりぎり・・という表現がひっかかったものの幸せでした。

304アニー:2005/07/05(火) 20:37:08 ID:zSkAPAgl0
>>253
ありがとうです。
オープン、フロント倒しの時は髪結びます。
結ばないとホラー映画みたいになり、おかまだとよけい不気味です。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:01:52 ID:w7lkAh8B0
>>304
アニーさんは髪が長いんですね〜
やっぱり髪の毛伸ばして結んだ方が、髪の為にもいいのかなぁ・・・
結んでもオープンの風では乱れそうなので、伸ばすか迷ってます。
306アニー:2005/07/05(火) 22:30:42 ID:zSkAPAgl0
>>305
走行中は結んでも髪があちこちいきます・・。
それにオープンで走ってるとどうしても髪は痛みますね。
(もうこれは仕方がない事だとあきらめています。長かろうが短かろうが・・)
でも、クルマを降りて髪を解いた時のサラリとした感じはいいフィーリングです。
自分の乗り物に4DR5が積まれている事や黒煙ホルツマフラーの事も忘れてフェミニンな気分♪
なので伸ばしてみてはどうでせうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:19:02 ID:ltr2JB8y0
女性のオープンジープ乗りは大変だな・・・。男の俺から見ると、髪をなびかせながら
走ってる姿もなかなか格好いいとおもうぞ。
308305:2005/07/05(火) 23:43:59 ID:w7lkAh8B0
大変なんですよねぇ〜
髪はぐちゃぐちゃのバシバシ、日に焼けたり・・・
でもオープンで走ってしまうんだなぁ。
一度伸ばして結んでみたりなびかせたりしてみます
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:50:07 ID:ltr2JB8y0
女性って日焼けを嫌がるけど、肌にどんな影響があるんだ?焼けると
黒くなるけど、それがダメなのか?
310305:2005/07/05(火) 23:58:22 ID:w7lkAh8B0
シミになるんだよー
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:11:27 ID:7iAQvPZM0
一度シミになるともうとれないの? いや、マジで女性は大変だな・・・。
ジープでフルオープン走行するのも一苦労だな・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:17:18 ID:ebV2sSVG0
フロントウインドウを倒して走る件ですが、私の経験を。

5年ほど前に倒して走っていたら、白バイに止められ整備不良で切符を切られ
ました。納得いかなかったので、相当にゴネました。
当の警官も署に問い合わせる等して、ガラスを倒して走る事は違法だと。
公道を走行する自動車の要件を満たしていないと言い張られました。

引き下がるのも悔しいので、付き合いのある弁護士に依頼してみたところ、
私には全く勝ち目は無いと通告されました。

用は、公道を走行する自動車の要件として、
・乗員の前部にフロントガラスがある構造である。
・フロントガラスにはワイパー等が装備されている必要がある。
あとイロイロありました。

倒して走行する事により、乗員の前面にガラスが存在しない事になり
自動車の要件を満たさないそうです。
またワイパー等も常時使える状態になければならず、倒したガラスに
付いていても無意味だそうです。倒せると倒していいは違う事です。

では、実際の運用はというと現場の警官が知らなければ桶。
極まれに知った人の前を通ると御用となるようです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:52:17 ID:o6+1cZM+O
おお!貴重な「捕まった人」登場!
314オネー:2005/07/06(水) 11:28:12 ID:yLqeuYqaO
倒して走っているとその快感ではなくこんなナルシストになってしまう。

停止の際、沿道の店のショーウインドウと垂直の位置に止まりそれに映ったフルオープンの美貌に酔う‥ プッ! バーカ
とくにTOYOTAやベンツのような車のとこのが大っきくていい。

しかし周囲の人は中の車を見て手が届かず途方に暮れているように思ってるだろうな、
違うのよん そんなの眼中にもないの。

あとファミレスに入る時も駐車場が見えるとこについて見ながらお食事するが
周りの席のガキがジープにどう反応するか聞いている。

普段は乗ってしまってるので容姿がわからないから
せめてこんなふうにして見ておく。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:17:21 ID:D9W8Feod0
>>312
マジで弁護士と知り合いなら、どの法律の何条か尋ねてよ。
だって、フロントガラスが無い仕様の車があるし、
フロントスクリーンがあってワイパーが無い仕様の車もあるよ。
ただ、それぞれの県条例による公安委員会遵守事項ってのも
あるから、六法に載らない法律?もあるけどなぁ・・・
316アニー:2005/07/06(水) 12:36:28 ID:Vrz/CH7d0
皆さん、オープン乗りは車庫持ちなんですか?
わたしはオープンでシートかけて保管してますが雨が降ると大変です。
荷台が池みたいになります。
助手席にも溜まります。
シートはがす時は水を外に追いやる様にするのですが一歩間違えば車内?(ボディー?)
が水浸しになるんです。
それでもやはりオープンは良いですね。

317J53:2005/07/06(水) 16:38:49 ID:GWDASfRd0
すいません。
自己解決しました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:03:32 ID:DLf9KGso0
>>316
わしは冬以外はフルオープンだな〜♪
4月頃、暖かくなったら幌を外し、10月頃、雪降ってきたら
幌かけるってとこだな。
もちろん車庫はなしじゃ!
濡れて困るとこもないしな。。^^
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:04:13 ID:mObl1CTM0
俺は何時でもフルオープン。幌はあるが骨がない・・・_| ̄|○・・
雨が降ったときのために、ビキニトップをフロントウィンドに
着けたまま、ビキニをガラスの前に持ってきて折り畳んで
フロントウィンドを倒す。結構雨降り時に素早く装着できて
便利だと。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:15:01 ID:bwChoQ0q0
オープン状態で青空駐車だと、雨が降ったとき
配線、コネクター類、スイッチ類は防水対策無しの
買ったままの状態でも大丈夫ですか?

トラブル嫌なので、オープン駐車中はいつもカバー掛けてます。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:27:41 ID:xudFnjjU0
ノーマルで防水加工されてるし。
まぁへたってる可能性は大いにあるがな。
322アニー:2005/07/06(水) 22:31:09 ID:fXQk78YQ0
>>318
オープン状態でむきだしのまま停めておくってバイクに近い感覚ですね。

でも開放感はバイクよりいい場合もあります・・ヘルメットいらないし。
以前話した秘湯から帰る時は、風呂上りの体を深山の緑の中にさらし
これ以上ない爽やかさでした。
薄暗い夕暮れの中でメーターパネルだけが光っていて最高の気分でした。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:13:35 ID:gjEjXgZT0
岡山県で自慰プを乗る香具師は
ヤクザかツィンピラ。


これ定説。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:34:44 ID:HAGSoVaU0
>>315
あのね、フロントガラスがない車があるからいいだろ、じゃないの。
例えばシートベルトなんかも年式によって最初から装備されてなかったり
2点式だったりするじゃない。それでもおとがめ無しなのは最初から
そういう仕様だったから。

ジープのフロントウインドーやワイパーは装備された状態で登録
されているから、それが機能しない場合は整備不良なのよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:51:04 ID:ZPVtvmvM0
>>323
なんでもええけど、そんなスレあったなぁ
だからなんなん?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:59:28 ID:GLP8byE10
>>322

> 薄暗い夕暮れの中でメーターパネルだけが光っていて最高の気分でした。

わかるわかる!あれいいよね。あれを見ていると悦に陥るw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:18:15 ID:7N6WMEkM0
>>324
詳しいようなので、それは何法で何条か教えて下さい。
シートベルトは個別に法律があるので、ワイパーやシールドとは
根本的に違う問題だと思います。装備されてなかった旧車でも
最低2点式が義務付けられたのではなかったですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:25:59 ID:wInoHaO/0
>>324
>ジープのフロントウインドーやワイパーは装備された状態で登録
>されているから、それが機能しない場合は整備不良なのよ。

じゃあドアや幌が付いて登録されたのを外したら整備不良じゃんw

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:12:55 ID:BXBCYxVh0
どうでもいいよ。
俺はフロントシールド倒して乗り続けるよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:41:27 ID:uWItERpv0
フロントシールド倒すとヒンジが傷つくよね。
まあ、無傷だと倒したことない車のみだが・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 06:28:08 ID:JTDN1d680
>じゃあドアや幌が付いて登録されたのを外したら整備不良じゃんw
ドアは、「乗降装置」として分類される。
固定された乗降装置を持たない車は、別に乗降装置を設けなければならない。
つまり、ジープのボディー横に付いているサイドステップが、ジープの
乗降装置となっている。
したがって、「固定」された「乗降装置(サイドステップ)」を付けている
ので、何ら違法では無い。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:24:44 ID:3ZTvcd6mO
幌や幌ドアが無くても車検は通る。
しかしフロントガラスを倒して車検のラインに入ろうとすると、
検査官から正規の状態に戻すように指摘される。
車検は公道を走行するのに、保安基準を満たしているか検査するもの。
フロントガラスを倒して走るのは、適法では無いから検査の前提が成立してないんだって。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:05:14 ID:XqTyE/Z3O
まぁ楽しけりゃいいでしょう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:40:39 ID:VQXcPAgB0
っつ〜か何年前から同じ話題の繰り返しやってんだが・・・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:39:53 ID:gkbgJNsK0
シールドの話はもういいよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:03:10 ID:jtJJSpOG0
っつ〜か何年もループする根源は、曖昧な根拠を書くヤシは居ても、
どんな法律があり、どこが違反になるかを書くヤシが居ない事。

例えば、道路交通法 第三章 第十二節 整備不良車両の運転の禁止等
(第六十二条―第六十三条の二)"窓ガラス"第二十九条では前面ガラスが
安全ガラスである必要と視界の妨げ、検査票章についての記述しかない。
"窓ふき器等"第四十五条では前面ガラス直前の視野が確保できる窓ふき器を
備えなければならない。との記述があるが、可倒式車、窓無車について記述はない。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

↑からは少なくとも整備不良ではないように思えるが、「違法と言われた」
「整備不良と言われた」等のカキコもまた事実なんだと思う。
ジープ海苔としては、○○法第○条に違反なのか知っておく必要があるのではないか。
うやむやにするとまた来年のシーズンにw 頼んだよ>詳しい人
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:30:06 ID:XqTyE/Z3O
街中走行中どんな音楽聴いてる? 僕はクラッシックだな (映画)フィフスエレメントのオペラシーンの歌なんか 最高ですよ スピード10KmくらいUPしちゃいます
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:43:12 ID:qwQ48bk4O
ラジオもついてないので自分で歌いまつ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:56:45 ID:aGPhuier0
オープンだと音楽聞こえないが・・・。
軍隊みたいにレシーバー付け無線で交信すりゃかこいいな。
タカラの電気自動車なんかもシールドないけど、ミニカーはいいのかな?
340オネー:2005/07/07(木) 14:35:05 ID:bClquK+pO
オープンだと逆に周囲の言ってることがよく聞こえる。
今日も朝登校中の小坊が「なんだ〜 あのクルマ」と連呼して友達の動揺を求めていた(最近のガキは“ジープ”を知らないのか)。
他にガブリオレで渋滞で直射を浴びて路面の熱気で修行しているのが漏れの(屋根の幌だけでドアや壁とか皆無)ジープ見て
「あーゆーオープンいいよなぁ、影になってるから」とか聞こえてくる。

でも自分の会話もよく聞かれているようだ、ジープの後ろについた時あったが運転が乱暴な旦那にカミさんが「ちょっとー。もっとゆっくり止まってよ!今、生理中なんだから」…と
他に、まだそうとう遠くの救急車の音をいち早く感じたり、
信号で止まったらカラスに鳴かれてムカついたり(その時はすぐボンネットに飛び乗って威嚇してやる)
とか感じるものが街にはたくさんあって面白い。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:44:59 ID:gkbgJNsK0
ウェザーリポートなんかの曲はどう?バードランドとか結構いいと思うけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:19:52 ID:k5/XBxhP0
>>320
大丈夫だと思うよ。
わしは2年くらい、そういう状態だけど故障とかないし。
夜中に雨降って座席とかは濡れるけどな!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:32:32 ID:k5/XBxhP0
>>322
アニーから、返信きた!なんか嬉しいです!(^^)V
わしも、夜のメーターパネルの雰囲気、好きですよ。
テールランプの光具合も最高ですよ!
あと、日中天気良い時にバック(ちょいななめ)から見た眺めが好きです。
シートの裏側がキラリと光る!^^
344アニー:2005/07/07(木) 19:11:52 ID:kQohPA/90
>>343
いや、なんか恥ずかしいな。こちらこそ嬉しいです。光栄です。

jeepはあらゆる角度から見てハズレのないスタイルしてますよね。
外観はもちろん、室内やスイッチ類、ボンネット開いたシーンや中味まで
(エンジン縦に入ってたりバッテリー2個付いていたり)全てが素敵です。

夜、信号待ちしていたら隣につけたDQNステップワゴンのお兄ちゃんにナンパされました。
けど「お姉さん、かっこいいクルマに乗ってるね?」の「乗ってる・・」のあたりから急に
トーンダウンした所を見ると、途中でわたしの素性がバレ、話しかけた義務上、惰性で声を
出してたんだと思います・・逆にごめんなさい。いつもはパスするのになあ!・・otl
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:29:27 ID:46D1+SKr0
>327法律の事わからんけど、シートベルトない時代のジープは
シートベルトいらんで、ついでにシートベルトの取締まりでも
警官も知っているのでそのままとおしてくれるで、ほな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:16:53 ID:f8O0PFJ00
>>344
アニーの言う通り、jeepはどの角度から見てもイイッよね!
信号待ちではメーターパネルを見て・・・ニヤッ
車を降りて前から見て・・・ニヤッ
前と後の表情がまた違っていいんだよねー
って言ってるとjeep見たくなってきたから、今から眺めてきますー
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:39:21 ID:8OS393VV0
俺はメーターパネルやら、ミッションから生えてくる3本のレバーを
見て恍惚していたら、ガードレールにぶつけた。ニヤニヤするときは
くれぐれも安全な場所で。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:14:21 ID:UM2DKMCMO
323
ヤクザかチンピラや
なくて右翼さんです
よぉ☆
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 05:54:08 ID:EA0NdRJ80
>>323
ヤクザと右翼を一緒にしてはイカン!
と、わしは思うが、どうじゃ!^^
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:42:36 ID:xJ/Q3sMmO
でも僕の世話になってた(組員じゃないが)○○組は右翼もやってたきがするぞ 政治結社のバスを持ってた、たしかに京都だけど岡山県人だった
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:51:03 ID:EaREe8Zh0
良識をもつ国民を脅かす右翼・ヤクザ・DQNを区別する必要があるのか?

アイツ等は罪を犯す前におでこに“非人”って焼き印でも付けさせて歩かせときゃいいんだ。

・・・つか、JEEPに乗るな。 同類に見られて迷惑だ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:06:53 ID:lr/WyamZ0
旧日本軍の略帽だと顎ヒモが付いているのでジープにはいいぞ。
右翼と思われるのがいやだが・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:22:25 ID:Kp13B+sL0
>351
そんじゃあ、日本○×センターの社長も『非人』になっちまうぞ。
四駆業界の暗闇だがな。
354オネー:2005/07/08(金) 11:22:34 ID:nUP2hkx5O
じゃ、こんなの積んだジープも日本的で右翼か?

きのうみんなで呑んだ時シャレで笹と折り紙を持ち込んでやったら七夕で盛り上がってしまった。
オレ以外はバイクや車好き(じゃ、ジープはクルマじゃないの?)だったから願いや欲しい物は違ったけれど
たんざくにしっかりと
『OD付けて高速も走りたい』
『ボディー外して心行くまでレストアしてみたい』
『以前みたいにまた川ン中を走りたい』

(中略)

『トレーラー牽いて走るネタがあったらなぁ‥』
『ついでにウインチで何かしたい』        By オネー
とか書いてしまった。

しか〜し、朝帰りだったし持ち込んだ責任でその七夕の笹を持ち帰って神社に奉納することになってしまった。
オープンでただでさえ目立つのにデカい笹が占拠してるし色紙が余計に目立つし何よりそれに書いてある別のアフォな願いや絵だ。
あんなこと書いてある(チャレンジ300km/hだの○○女子高の制服がほすぃ。とか)から神社に断られるかも?

どうもクリスマスの夏版と勘違いしてたような‥
ジープに関する願いならみんなは何て書く?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:37:11 ID:BPHw59Mi0
ジープで300マイルドライブ敢行!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:40:00 ID:VE+jsEUAO
岡山の暴走ジープってまだ走ってるの?最近行ってないけど、何年か前は岡山に行ったら必ずといっていい程遭遇してたけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:47:49 ID:6Uw43DCR0
>>354
朝起きたら、ディスクブレーキ化してますように☆
エンジンがSR20DETに積み替わってますように☆

>>355
どこまで行ったん?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:37:17 ID:WnOzpUZQ0
昔の三菱のカタログにトレーラー引っ張ってる写真があったが、純正トレーラー
ってあったのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:15:56 ID:DljC+TXIO
>七夕の願い事
 もう配線から火が出たりしませんように。
 もうマフラーが錆びてモゲたりしませんように。
 晴れてるのにワイパーが止まらなくなったりしませんように。
 せっかくシートを新調したのに女のコを誰も乗せないうちに破れたりしませんように。
360355:2005/07/08(金) 15:22:46 ID:BPHw59Mi0
>>357

いや、やってみたいなと思っただけw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:22:12 ID:RryrNwOC0
本当の右翼と、右翼を騙るヤクザを一緒にするな!と言いたい!
日本のことを真剣に考えてるのが右翼だと思ってます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:42:06 ID:FvDj33mf0
>>361
右翼もヤクザも味噌糞ですわ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:17:29 ID:Ulr9jZVN0
ヤクザも言いようによっては侠客だものな。
ちなみにオレの53、前のオーナーは明らかに右の人ぽかった。
艶消し黒に水中花のシフトノブ、おまけにナンバーが…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:41:12 ID:og8E0n8l0
お!知り合いの53かな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:51:26 ID:BPHw59Mi0
右翼っつったって大抵は朝鮮右翼か街宣右翼だからなぁ。まともな右翼は
見たことがない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:53:59 ID:Ulr9jZVN0
おお!オレの53の過去を知る人物登場か?
ちなみに九州だけど。どうよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:10:42 ID:mjIuqVkZ0
国が何もしないのに竹島に命かけて竹島に行ったの知ってるか?
今の、日本人なら無理じゃろ・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:58:15 ID:oTuNQiS/0
>367
そんな事云いたいんならヨソの板逝けやボケ氏ねジープ降りろ。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:15:30 ID:hG+wbj3NO
こんばんは。はじめまして
m(__)m ジープ海苔な私です職場のジープとのツーショットです http://l.pic.to/1379m性能は
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:38:08 ID:ZHELGGIH0
>>367の日本語が微妙に変な件について

チョソ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:19:24 ID:ALwuA1rrO
ニホンゴムツカシネ〜
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:13:56 ID:ewrgcOyB0
緑のジープ乗ってて何を言ってるんだか。
社会の眼を素直に認めろよ馬鹿どもがwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:27:12 ID:ALwuA1rrO
偏見なんて慣れてるから気にならないな
むしろ「変わり者」と思われてたほうが楽だ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:13:17 ID:zmG5U27kO
372の日本語もやや意味不明。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:30:51 ID:GDLozTPIO
369 手前は59ですか? 奥があなたの愛車? いかしてますよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:38:49 ID:GDLozTPIO
まぁ皆さん ここは僕に免じて 荒れないように
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:05:38 ID:dXuowZpc0
CJならお洒落
三菱、チト微妙
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:16:26 ID:dXuowZpc0
長崎、佐賀で大雨被害 床上浸水やがけ崩れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000083-kyodo-soci

九州Jeeperイキロよ大丈夫か?ムチャするなよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:12:24 ID:xB+Br2TE0
jeep乗りで変わり者と言われるのが嫌な人居てるの?
喜ぶ人ばかりだと思ってたよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:43:26 ID:Ul7KBmRl0
全部が全部そういう人間だとはおもわないが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:52:14 ID:jR6M7fq80
>>380
ですね。でも十中八九そういう人間。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:43:27 ID:Hvlmel9nO
変人気取りな椰子いるもんな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:14:59 ID:k91JWDcQ0
河に落ちた・・・
384ひな:2005/07/10(日) 22:00:11 ID:WkXe3zPZO
雨続きで大変↓↓
専用ガレージほしい
よぅ‥(;>_<;)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:30:04 ID:wtpfAVXU0
>>384
フルオープンなら洗車の手間が省けて(・∀・)イイ! くらいに思いなはれ。

それはともかく、サイクロンってノンターボ車の吸気性能向上に使うもんだと
思ってたんですが、ターボ付きのJ53に付けて効くもんなんですか?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p15939739
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:08:10 ID:iZtJ0j7a0
J53乗りです

>>385
サイクロンってどうなんですかね?
効果があるのなら買おうかな・・・・

ってか、ギアが入り辛くなってきました・・・・・○| ̄|_
クラッチ板かな?
修理代どのくらいかわかります?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:30:02 ID:oPTCM2fR0
修理屋に聞け
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:17:17 ID:OslkkG220
>>386
まずはトランスミッションオイル換えてみるとか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:07:54 ID:rdZd9sDyO
昨日二歳の娘と オープンでドライブしてきた なかなか良いもんだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:03:54 ID:SRJErqPz0
>>389
娘さんとジープでドライブなんて最高ですね!!
ところで、チャイルドシートは助手席に付けたんですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:31:57 ID:nz8Jb6OI0
最強のジープはメガクルーザーでOK?
392ひな:2005/07/12(火) 18:50:08 ID:q313/jSwO
オーバーフェンダー
の塗装失敗しちゃっ
た(;_;)どうしようッ
(;>_<;)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:59:14 ID:855bscT30
391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/12(火) 16:31:57 ID:nz8Jb6OI0
最強のジープはメガクルーザーでOK?
391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/12(火) 16:31:57 ID:nz8Jb6OI0
最強のジープはメガクルーザーでOK?
391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/12(火) 16:31:57 ID:nz8Jb6OI0
最強のジープはメガクルーザーでOK?


394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:32:20 ID:vnW1agsb0
最強のジープはウニモグだろ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:37:48 ID:5sjaX1Ia0
最強のジープはCR−Vだろ!
396オネー:2005/07/12(火) 20:53:16 ID:7glTxCz7O
最強のジープは戦車だろ!

でも、どっかのレスにも書いたが最近のガキはジープ見るとえたいが知れないらしく
あるガキの言った言葉が「あーっ、パパァ! 戦車だよ、戦車! ほらっ、あれ」

でもそのガキぃっ! 戦車(本来のは最強の兵器だけど)は強いけどトロいからそれを爆破するジープ(ランチャーって言ったっけ? ジープよりスゴいMUTT系)の方がもっと強いんだぞ!

だからM151系が最強か?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:38:56 ID:JLCLgnIH0
じゃあお約束で、最強のジープ登場!


  (´・ω・) <ヤッホッー!
   (ヽ ヽ
  ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:41:02 ID:nz8Jb6OI0
メガクルーザーかっこいいじゃん。高すぎるけど
一度乗ってみたい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:19:26 ID:XgcRoj1OO
ちっとも思わないな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:49:48 ID:qp3rHRvK0
所詮ハマーの偽物。
アレをみたら韓や中の事言えないなーと思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:59:20 ID:5QTlbwTz0
最高のカローラはサニーやろ、みたいな話しです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:10:08 ID:HdBmoCv/O
>>396
M1919、M2、62式軽機(機関銃)をはじめ
M-40・106mm無反動砲やTOW対戦車ミサイルチューブなどの重火器がお馴染みですな。

或いは自衛隊の64MAT(車体後部両側に正方形のランチャーボックス)とかが通好み。
知り合いのお子さんは基地祭で「32普アンビュ(救急車)仕様J3Rだー!」
などとはしゃいでるらしいけど
若いうちの熱意・記憶力・情操教育が大事です
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:30:26 ID:DLKNYLOy0
まもなく64MATも無くなるだろうな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:04:16 ID:XgcRoj1OO
自衛隊オタクスレ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:37:18 ID:HdBmoCv/O
そりゃしょーがないでしょ?
生い立ちからして「そこ」は避けて通れないんだから

ミルスペックで消耗部品ぜんぶ持ってて、洗車ワックスもマメに掛かっててピカピカで
そんな完動車両がぞろぞろ存在する自衛隊(各国軍)を、話題から切り離しちゃいけないよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:57:46 ID:XgcRoj1OO

自衛隊のジープには興味ない
米軍のウイリスなら興味津々だがね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:02:53 ID:df9yn2Kd0
米軍のウイリス? もう米軍はJeepは使ってねぇんじゃね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:40:07 ID:HdBmoCv/O
>>406
それなら一応理解できる。
「第二次大戦のMB型一族が好き」って事でしょ?

MBを機関銃座までレストアする人もいるし、J3やJ4に小銃ホルダーまて付けてレストアする人もいるし
グラチェロを新車で買う人だって、ジープ一家・皆兄弟ですがな大将。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:24:03 ID:tlU5YbD90
ジープに軽機関銃載せて北アフリカで暴れまわったTVドラマ「ラットパトロール」
はかっこよかったなあ。でも実際はあんな部隊なかっただろ?
410オネー:2005/07/14(木) 10:37:26 ID:pGzBvo/+O
カーペットを買って帰った時こんなふうになってちと快感だった。
長いのでオープンにして積むけどおわかりのようにかなり長くて太いから大砲みたいになる
信号待ちの時に相棒がシャレで>396の銃身みたいに動かして狙って撃つカッコをしやがって目立った。
その際しっかり>314をしてあまりのカッコよさに酔った。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:40:11 ID:7R59bxj+O
>>409
米英混成だったあのドラマは、アメリカ側の創作だけど
実際は北アフリカに展開する英軍SAS特殊部隊が、軽武装車両で後方撹乱の任についてました。

当初は米軍シボレー・ウェポンキャリヤーの改造車→米でMBが開発、生産が軌道に乗ると
ウィリスMBがこの英軍SASにも供与され、北アフリカ、イタリア、ノルマンディ〜ベルギーまで使われ
戦後も1950年代まで、英領に駐屯するSAS部隊はジープをベースに使ってました。
60年代に入ると英ランドローバー88in(1/4t)、70年代に109in(3/4t)に代替。
109inになって初めて、砂漠地域で全身をピンクに塗った通称「ピンクパンサー」が登場します。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:32:18 ID:lEUGuJmp0
>>411
ダンケ。勉強になりますた。
トヨタ博物館に行くと、ウィリスではなく、フォードの大戦ジープが置いて
あるね。日本に来た進駐軍はフォードが多い気がするが・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:08:57 ID:8EFZ5JLS0
>>412
トヨタ博物館の
2階にはGPWが
3階にはMBがいるよ。
と、先々月トヨタ博物館に行ってきたあたしが言ってみる。

3階部分って増築したみたいだから前とは配置が違うのかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:36:09 ID:eoMlIMR00
トヨタ博物館の2000GT乗り込んで警備員に怒られたよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:15:47 ID:bFJ26x5H0
>>414
2000GTカコイイ!ですよね。

あたしはトヨタ博物館から帰ってきてショックで
オークションで2000GTのシガレットケースを落札しますたアホな女です。

また来月トヨタ博物館行くあたしはアホか。。。。。。orz
(TOYOTAの産業博物館もイイ!よ)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:39:19 ID:TKDWgFTx0
>>415
名古屋近辺ですか?
アッシも名古屋に住んでいたとき、3度ほど行き、今でも出張のとき暇が
あれば行くよ。アクセスよくないけど。
2000GTはいいよね。特にトヨタ博物館のは綺麗だし。
007ボンド用に2台作り、1台はトヨタにあるけど、もう1台は不明なのかな?
2000GT買えないので、博物館の売店で2000GTキーホルダー買い
ますた。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:03:05 ID:bFJ26x5H0
>>416
名古屋から500kmほど離れた所在住ですw
も一台の2000GTは行方不明だそうですね。
どこかのお金持ちのガレージにでも仕舞われているのでしょうか?
もったいないオバケが出そうな話ですね。

で話をJEEPに戻して。
派手な車に囲まれて2Fの中央に鎮座するGPWと
http://49uper.com:8080/html/img-s/66280.jpg
昭和の雰囲気の3FのMBでつ。
http://49uper.com:8080/html/img-s/66281.jpg
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:06:27 ID:HRdrvbnv0
>>417

子供にはもってこいの場所だな!!今度うちのチビも連れて行くか。
でも、きょうびの子供達はこんなのにドキドキワクワクしないんだろうな・・・
419416:2005/07/15(金) 17:17:40 ID:HauMe1+w0
>>417
そうそう、2FのGPWはよく見たなあ。
3FのMBは前なかったような。とにかくありがとう。飽きない車でつね。
GPWの方がMBより小さい感じだが気のせいか・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:53:50 ID:C5GH5Y130
>>417
カッコええ〜車やな〜^^
通勤に使えるんかいな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:11:03 ID:bFJ26x5H0
>>418
お子がドキワクしなくてもお子が遊べるスペースがあるから
お父さんだけゆっくり見るのも可能ですね。
たぶんきっと絶対大人の方が100倍ドキワクすると思われw

>>419
ナローは真正面から見ると小さく見えますね。
でもサイズは同じですよね?!

>>420
現に友人が通勤に使っていますよw

あまり引きずると荒氏になってしまうのでこの辺で。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:11:07 ID:dTANc+EuO
トヨタ博物館の50km圏内に住んでるんだが、未だに行ったことがない…
(アンチトヨタである事も一因で)

トヨタは戦時中、フィリピンで捕獲したバンタムジープを国内に持ち込み
陸軍と共同で¨AK10試型¨という四駆を1943年ごろに製作している。が、量産されずに終戦。
朝鮮特需では、1950年度の1年で約5000台のジープを受注。トヨタは息を吹き返す。
「トヨタジープBJ」の名で民生販売も開始するが、三菱ウィリスが商標権を持つ¨ジープ¨の名が使えなくなり
1954年モデルから「ランドクルーザー(陸の巡洋艦)」の名を冠する事になる。

ちなみに、英ランドローバー(直訳すると¨陸の海賊¨)が生まれたのは1948年。
海賊船を巡洋艦が撃破する。という意趣返しがあったのかは定かではないが
これを知った当時の英国大使館員は『アメリカの次はイギリスか!』と激怒
本国への電文に【盗用多】という符丁を当てたのが、今の2ちゃん語の始まりとされる。

(民明書房刊/今から始めるジープ生活より)
423おさるさん:2005/07/15(金) 20:35:45 ID:20wRlc8g0
422>正確に記すと、「トヨタジープ」と「ランドクルーザー」の間に
「トヨタBJ」という時代があります。
「ランドクルーザー」の名前を冠したのは20系からで、
コマンドカーもどきの「トヨタジープ」は、
「ジープ」の名前が使えなくなって以降、「トヨタBJ」と呼ばれていました。
つまり、「トヨタジープ」と「トヨタBJ」は同一車種で、
「ランドクルーザー」ではありません。
過去、多くの誤った記事があり、この点をきちんと認識している人は少ないようです。

遅RESですが、旧日本軍(陸軍・海軍)の帽子は、日本人の頭の形によく合うし、
顎ひもが付いているので、ジープ乗りには最高のアイテムです。
後ろに「帽垂れ」を付けると、なお良いでしょう。
私は、そのスタイルでローフードのJ3改に乗ってます。
424おさるさん:2005/07/15(金) 20:39:57 ID:20wRlc8g0
422>
書き忘れた。朝鮮特需でトヨタが受注したのは、ジープじゃなくてトラックですよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:36:50 ID:YMyz3aWa0
>>おさるさん

ご無沙汰ですね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:29:48 ID:mYgEo4bY0
>>423
同士よ、アッシも日本陸軍の略帽愛用してますよ。顎ヒモが都合いいです。
ただ、帽章の黄色い星がちょっとコッパズカシクないですか?
帽子だけでは満足せず、今日本軍のシャツを階級章付けて作ろうかなと
思案中。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 09:24:01 ID:TZtghm7K0
自衛隊のスコードロンキャップって全部顎紐付きだよね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:02:47 ID:odHMmRYC0
自衛隊の格好して面白いんかい?
自衛隊に入ればいいんでないかい?
そうすれば、ジープにも乗れる!^^
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:25:11 ID:qm5LTAxY0
彼女がつい最近出来ました。で、この後3時からデートなのですが、彼女に
俺がジープに乗っている事は知らせてありません。今日は暑いので、フルオープン
か、サントップで行こうと思います。ジープでなくて、やはり普通の乗用車で行った
ほうがいいでしょうか?友人は気遣ってくれて、パジェロエボを用意ししてくれました
が・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:46:51 ID:7kH8ko+KO
初めてのデートならエボで行ったが無難
夏だし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:00:39 ID:JDoU2HK90
>>429
おめでとう!!いいなぁ〜デートかぁ・・・
ジープを理解してもらえるか心配だから知らせなかったの?
ジープやフルオープンが好きとか嫌いとかでなくて、こうゆう車に乗って
デートすると言ってくれると、それなりの格好や髪型で行けるので女性は助かるんだよー
とりあえず伝えてないのなら、友達の車借りるほうがいいかも。
その彼女がどういう感じかにもよるけど・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:05:34 ID:ObevVizC0
JEEPって結構、女の子を隣に乗せた時に「面白いっ!」って言われる事が多い。
ただ、ミニスカートで来ることを想定して、膝掛け(今の時期はタオルケットみたいなの)を準備しておいた方がいいと思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:15:33 ID:/lIjs+tWO
JEEP男がいるスレはココですか?
434おさるさん:2005/07/16(土) 14:22:48 ID:V6hauMFc0
426>おお、同志よ。黄色い星は気になりません。
 星が恥ずかしければ、錨印の海軍略帽などいかが?
 ちなみに私は、陸軍略帽の上に鷲の目眼鏡モドキ(ゴーグル)を付けています。
 帽垂れは必須ですぞ。
 私の服装は、日本国防陸軍(陸上自衛隊とも言うらしい)新迷彩です。

429>おめでとう!
 ジープ乗りたる者、いかなる時もジープで行くべし!
 ジープに拒否反応を示すような婦女子は、相手にする必要なし。
 こちらから別れてやれ!
 ジープを受け入れてくれる女性こそ、本当の彼女なり。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:15:29 ID:Xil9UG8/O
429 はどうなったのだろう 俺なら絶対サントップだな 急に雨が降ったらホテルもありえるからな。良いなぁ俺はユンボで一人ぼっち 明日は二歳の娘を乗せて川走行にでも出掛けよう
436オネー:2005/07/16(土) 19:32:07 ID:oy8wFhc2O
>429 >432
この世が掌中にみたいになる方法あるぞ。
渋滞の中でフロントガラスを倒してそれをお机にしてハンバーガーとか食う。

周りは渋滞して車内でイライラしてるのをジープの車高から優越感たっぷりで見下す(つもりはないが)。

女を台に乗せて見せびらかせ(られるような女)てるもんだから自分も相応の男じゃなきゃならないから自分もイイ男になれるぞ。



っていうかスンマせん、軍の方々‥
平和の時代になりジープをこんなに汚して。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:13:30 ID:kHjKJyG5O
くろがね四起とかではダメなんですかね?

あるいはアキツとか…
438ひな:2005/07/16(土) 23:06:20 ID:SHzmF3fXO
誰か至急ハーフドア
の付け方教えてもら
えませんか(;>_<;)?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:37:54 ID:lLOErf8f0



オネーの日本語は常に分かり辛い、読み辛いよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 05:06:26 ID:4lKDAFVe0
ゴメンまったくわからん。教えて下さい
10年オチくらいのJEEPチェロキーってエアコン付いてないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 06:53:11 ID:aTU9kP2d0
おさる>
商売は軌道に乗ったんかい?
ま、ココで遊べるんだからボチボチなんだろう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:11:41 ID:vIhQQFMv0
>>438
自作のどあ・?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:23:25 ID:+54NRoVb0
>>434
日中でなく、早朝とか夜間は、モレはモーターサイクル用の飛行帽(昔のパイロット)
にゴーグルしてるよ。これが最強。
自衛隊の作業帽にも顎ヒモ付きがあるね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:28:56 ID:Yn2q22TC0
天気良いのでフルオープンでジーピングしてきました!
汗だらだらで疲れました。。。
445429:2005/07/17(日) 20:25:57 ID:Wi+q5YLW0
 昨日は、パジェロエボでドライブしてきました。途中、ジープの話をしたら
乗ってみたいと言うことだったので、急遽晩ご飯を食べて、エボからジープに
乗り換えてきました。フルオープンだったので、涼しかったらしくすごく気に入
ってくれました。今度はこれでどこか行こうかと言ったら、雨以外の時なら、と
言ってくれました。運転させてみると、普通に運転出来てましたが、バックギア
を間違えてましたw なんとか理解を得られそうです。助言有り難うございました。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:36:29 ID:lX1rY18n0
>>445
おめでとさん、よかたね

おれはデートしたことないけど友人がデートに使うってんでフルオープンにして貸し出したことがあった。
2人ともはじめてのジープだったらしいが凄く気に入ったといってくれてうれしかったのを思い出した。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:15:08 ID:97L74KNP0
>>445
いいな〜いいな〜いいな〜!
もの凄くうらやましいぜこのやろー!!

もれなんかこの暑い中、オイル交換してついでにグリスアップして
そりゃもう何もかも真っ黒さ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:30:08 ID:KNPexaCi0
新車のときから車庫にオイルが落ちた跡があったが、これは普通であろうか?
449ROCKマン:2005/07/18(月) 16:38:27 ID:4P3UBpmj0
「クローリングの話題」は、どうなってるお前ら。
再起んは、2ちゃんねるの方じゃ無くなってる何でやろ。
と思わんか?!軍用車でこれ、できん事ないじゃろが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:19:30 ID:LZ9uMV4t0
>>449

またあんたか・・・。この前もどっかにスレ立ててただろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:39:46 ID:E/03YjDj0
クローリングって何じゃ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:10:04 ID:ndPTxUq/0
>>451
畳部屋ではないらしいぞい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:02:04 ID:MfdGPJBC0
泳法のひとつ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:10:26 ID:SxGJfp4D0
自由形だな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:17:00 ID:41Dw7sEA0
漁法やろ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:21:57 ID:b8X8V9A80
>>455

ちょっと思い出せなかった俺が恥ずかしい。トローリングなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:34:43 ID:jvEtH6jN0
洗濯屋だね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:01:34 ID:HINrGaVA0
マソコなめなめだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/18(月) 22:55:37 ID:C9yVmota0
ジープ糊は苦労も多いから・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 06:41:07 ID:IyPijV680
ボクシングの練習で(ry
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 07:59:46 ID:AApG0Cxb0
もう許してやれw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:22:46 ID:f7jcylvdO
ジープはどこまで水に漬かってもいいのかな? 足元に水が入りだしたら 危険信号かな? 限界を知ってる人はいます?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:36:37 ID:0CJEkqlb0
>>462
限界=エンジンが止まるまで
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 13:49:41 ID:AApG0Cxb0
普通のジープならリレーが着水しないまで  ・・と云ってみたい。
465オネー:2005/07/19(火) 15:06:40 ID:0c5Sr2bnO
川底が荒れているとこを走った時 勢いをつけてさぶんと行ったらエンジンが止まった。
典型な点火系が濡れて止まったのではなく勢いよく行ったことで熱くなっていた排気管に
かかった水が大量の蒸気になってエンジン室に篭って吸気に入ったらしい。かなり湯気があがってた。
だからまたすぐエンジンかけて渡れた。
どうやら勢いはほどほどにした方がいいかもしれないけど
よく川に入るなら吸気管は外からとらせた方がいいのかも。

あと流れと直角だと上の側の水位がものすごく上がるしかなり流される。
少し斜めに下りながら流れに乗るようにすると水が当たって水位が上がってこなくていいみたい。

水に入る解説を見たことないけど軍ネタで調べればいいのかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:46:51 ID:f7jcylvdO
↑↑↑なるほど よく釣り人がロング長靴で釣りをしている横に ジープを置いて釣りでもしてみよう
467アニー:2005/07/19(火) 19:39:21 ID:abGYl7uu0
おととい旧車ミーティングを見学に行ったらjeepがいました。
S53年のJ24オリジナルでかっこよかったです。
べレGやエス、ベントレーに混じっても存在感があってぜんぜんよかったです。
わたしも来年出ようかしら?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:15:06 ID:53NpXCSw0
アニー来年出て!
あたしアニーに会いたいよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:50:01 ID:wFgvmd/j0
ジープのチェロキーを入門用に購入を検討しています。
ゴルフワゴンから乗り換えです。
ゴルフも窓が落ちたり故障しますが、チェロキーの多い故障を教えてください。
ゴルフの燃費は8kmですが、チェロキーはどれくらいでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:47:41 ID:+HHQymY7O
街乗りエアコンで4前半
高速でも6ぐらいじゃない?

4.0OHVなんてそんなモンよ
471おさるさん:2005/07/20(水) 05:07:31 ID:1zLSJUwZ0
オネー465>水に入る解説は、私が1988に執筆・編集した
 「四駆マニュアル」(4×4マガジン社発行・絶版)
 で詳しく取り扱っています。
 聞くところによるとプレミアが付いていて、
 高値で取り引きされているそうですが、
 古本屋を丹念に探せば見つかるかも。
 自分で言うのも何ですが、
 四駆乗りにとっては必見の1冊だと思います。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 05:49:54 ID:8IbXAYgn0
病気治してからに城よ 菰田君


473オネー:2005/07/20(水) 11:38:07 ID:PmM0LsruO
おさるさん 様
とても面白そうですが手に入るのはいつになることやら‥ って気長に探します。
だから、ちょっとでいいです。ちょっとだけ。

漏れの経験で今まで書いた入水したレスは :
・流れに乗らないと水位が上がって不都合が多い
・排気管で蒸発した湯気でエンストすることもある
・底が荒れてる所では停止しない
・水位は点火の高圧の所まででラジエターのファンは外す
・水から出てきた際ドラム内にはカスが泥状に残って全くブレーキが利かなくなる
・ステアリングギアに必ず水が入るので抜く。またそのままだと
冬にそれが凍り不動になるならいいけど右にだけきれないのを知らずに走ると不意打ちされる
・川を渡ってるとどこかでカメラがまわってる
・まわりのガキのはやしたてで調子にノると脱出できない結果になる
・女にやらすとビビってアクセル全開になったりする
・ハマっても毎度のことで慌てない根性でいる、つうか常に見られているからフツーに対処する(フリをする)
・流され脱出して哀れに行ってしまうのを見ても泣かない
・どっかが壊れたら(自分の頭だって)イジる口実が出来たから( ̄ー ̄)ニヤリッ としろ

みたいに何か簡単に極意とかを教せーていただければうれしいです
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:29:45 ID:uqfNKQN5O
みんなに迷惑かける行為はやめなよ

たのむから一般人が居ない場所でやってくれ
ドキュソども
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:57:45 ID:hojzNBkq0
散々迷惑かけといて…
っと小一時間問い詰めたいが本人には記憶が無いってか!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:02:29 ID:HjGa1FK60
おいそこ、ROCKマン君を馬鹿にしとんなーー!!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:14:08 ID:8+0oDxzg0
オレ、以前からのおさる信者。
おさるガンガレ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:06:01 ID:CUXwbbHAO
アゲ
479おさるさん:2005/07/20(水) 21:46:53 ID:pzBUJI3l0
473オネー殿>
 申し訳ありませんが、
 20年以上にわたって培った 知識や経験やノウハウは、
 私にとって大事な財産であり、商品でもあります。
 例えば、八百屋さんで売っているキャベツと同じようなものです。
 よって、良識の欠如した者がたむろするこの場に記載することは、
 控えさせていただきます。ご理解下さい。
 教えないという訳ではありません。
 直接メイルでお話ししましょう。
 私の名前は472で曝されていますので、
 これを頼りにあちこち検索してみれば、
 私のメイルアドレスが分かるはずです。
 確実に知りたいのであれば、
 CCVという雑誌の、第41号を購入して下さい。
 その巻末に、私の連絡先が記されています。

礼節をわきまえぬ輩へ>
 何とでも言え。
 こっちは名前を曝されてるんだ。
 言いたいことがあるなら、まず名を名乗れ。
 話はそれからだ。
 名乗る勇気もない、臆病で卑怯な者たちよ。
 哀れよのう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:40:09 ID:8IbXAYgn0
必死だな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:41:26 ID:1t6l5o4YO
おさるさんガンガッテ!
俺は、おさるさんが書いたJ53の記事に感化されて
70→J53に乗り換えマスタ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:16:59 ID:Oxtz8nPm0
なんで、2chで実名晒すのかな?
分かっても、書かないのが筋だろが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:56:41 ID:w8C4MCaU0
オネーは何才??

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:00:36 ID:8q+9tNhG0
>482
どっちでもえぇやん。
おさるさんは真面目に書いてくれてんねんやから。
不整地を車で進む事で自然破壊を非難するんやったら
ジーパーに限った事やあらへん。
広く言えば自然を壊して草木も生えない舗装路を
必要とする車全体に言える事やねんから。

この話をやりだしたら押問答で結果が出ぇへんから
これで終わろや。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 04:13:03 ID:caySMp/10
>>479
事の始まりは自分で晒してんだろが!
2ちゃんねるで名を名乗れだとぉ?アホか!
場違いも甚だしい
実名掲示板では社交辞と気付いてココへ来たんだろ
ましてや実名の解る文章だし
何人もの人から忠告されてんのにまだ解ってないw

アノ時と同じ症状DANA

486オネー:2005/07/21(木) 13:32:41 ID:TFfKUup2O
おさるさん 様
困惑させるようなはやし立てすんませんでした、ごもっともです。

ところで、お恥ずかしながらもそのCCVってのが四駆系の雑誌とは知りませんでした、それ系の雑誌って他にどんなのがあるのでしょうか? どなたかご紹介を。
実は本屋のクルマんとこにはカッ飛ぶやつしかないという先入観で四駆のといったら4×4MAGしか知りませんでした。

ちなみにネットで調べる際はこの前言った軍関係ってことで国外であたった方がよさそうですが
「車が水ン中を走る」的な言葉(各国語で)は何て索いたらいいんでしょうか?(ネットの環境ありませんが)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:23:17 ID:tj5pD73N0
正直で一直線な男だと思う。
器用さが求められる世の中で、そこまでの愚直な不器用さは希少だと思う。
まっすぐ進んでくれ、おさるさん。
フィールドで会える日が楽しみだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:19:54 ID:qn+m8gHM0
>>486
ttp://homepage2.nifty.com/CCV/

残念ながらふつうの本屋には置いてないことが多いんで、
4駆屋さんへ買い求めに逝くか、
版元から直接通販するか、
最寄の本屋口説いて取寄せるかしてくだちい。
489おさるさん:2005/07/22(金) 07:08:45 ID:WfgMkdWl0
>477、481、487
 ご声援、ありがとうございます。
 感激しました。
 四駆業界に戻れるとは思っていませんが、
 私は死ぬまでJeepに乗り続けます。
 いつか、フィールドでお会いしましょう!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:13:44 ID:j1IkDxGe0
すいません。 教えて貰えませんか?

53に乗っていますが、この間長年取り付けていた
DC-DCコンバータの電気が急に切れ繋げている
カーステや無線機が使えなくなりました。
『ヒューズが飛んだかな?』と思い確認しましたが
切れている様子はなくコンバータがやられたかなと
思い新しくコンバータを買ってきて取り付けました。
しかし再取付後イグニッションを廻してもコンバー
タの通電ランプは光る様子はありません。
コンバータの電源は、+はバッテリーから −はボデ
ィーから取っています。
コンバータ廻りの通電は確認しています。

素人なもので初歩的なミスかも知れませんが、ドコを
チェックしたらいいのでしょうか。

お願いします。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:28:25 ID:JH8A/d7iO
24V車って 何で12Vじゃダメなんですか? ちなみに昨日ペニ○を改造してきました ジープ通勤はぺ○スに響き 辛いです凸凹になったけど凸凹道は走れません。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:46:15 ID:dwJo2ws7O
とうとう手術したんですね
これで立派な◯◯になれましたね
人生をエンジョイしてください
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:00:40 ID:7HoFjFpH0
>>490

前のデコはACC取るタイプ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:16:40 ID:4JcELjKT0
荷台にウンコされましたがなにか?
495490さん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:20:07 ID:u59X/Vid0
>493

はい。
確かカーステのACCに繋げていました。

今回も同じように繋げていますが、
ソコはノーチェックです。
496オネー:2005/07/22(金) 22:10:00 ID:k+DXQ2W0O
なんか走り屋の低能がこうなるから :

つまりageると板の人たちが縄張り本性丸出しで“ジープ”ってだけで
次元の低い威嚇をするから [sage]しないと雑音がひどくなるみたい。

メール欄に[sage]だよ。ただでさえ現役(幹線道での走行)でもケムたがれてるから。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:31:55 ID:ZdSytxUv0
>>496
意味分からん・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:51:23 ID:IbI0AqmJ0
>オネー
文面を整理し直せ。
理解不能。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:17:38 ID:h2qxEhyr0
>>494
スカトロジープゥ

って感じだな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 05:52:53 ID:r3s5AUjR0
dat落ちするよりマシだと思うがど〜よ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:51:01 ID:HoUY+YTn0
>>489
周りの雑音や誹謗中傷なんて気にスンナ!
ガンガレ!
502490さん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:45:26 ID:rQWkrysf0
・・あの。

コンバータの件は・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:56:16 ID:Is8VYBbe0
四駆マニュアル。
ヤフオクでは二束三文だよ。マガジン発行ので高値になるものは無いね。
CCVの特集号の方が高値になる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:56:35 ID:1KVy0ZSMO
たしかに普通の方達が普通に遊んでる(釣りやバーベキューなど)すく゛脇を 走行したりして迷惑がられてる奴ラもいる。しかも目立ってる。しまいにゃ 川にハマってもみだしをくりかえしてりゃ たたかれてもしかたない罠
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:37:47 ID:G9bnQk7sO
なぜ山に登のか?そこに山があるからだ。 登山家がそお言うなら 釣り人も そこに魚が居るからだって言うでしょう、ジーパーも同じさ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:55:46 ID:G9bnQk7sO
しかしオネー 幹線道路をオドオドしながら走るような人なら ジープ降りな 他のジープ乗りまで笑われるから。ベンツが来ようが怯まないのがジーパーだ 煙たそうな眼でみやがったら ハナクソでも飛ばしてやれ
507オネー:2005/07/23(土) 14:49:46 ID:weQ8Gy+IO
いや、わかるように漏れはぜんぜんオドオドしてなく
逆にこの時代こんな原始が走ってるっていうデモンストレーションしてる。

ドアはないしマニュアルだし全てが手動。フツーの椰子には動かせない操縦に近いものがあって快感。
このベンツしか走ってないような時代を愚弄しまくって車高からも物理的に見下ろしている。

ある有名な誰かが言った『ジープを運転するには普通免許だけでなく他の資格も必要で運転手なんかでなく“運転士”なんだ』とか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:31:56 ID:7/oNmgmT0
深夜の寂びれた大通りでボロジープ運転。
何やら後方が騒がしい。数十台の暴走族が迫ってきたようだ。

俺はこんな時オドオドする。

さて、どうする?
1)先頭で街宣車のフリをする
2)中間のボロボロセドリックやマーク2と同行
3)最後尾を車間距離開けて走る
4)追いつく前に、わき道入り自然と同化
5)戦う

さっき、すげー揺れた。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:51:10 ID:1KVy0ZSMO
車を磨くのが好きな国なのでドロドロのまま走ってたりしたら嫌がられるのは当たり前。
軽く泥を落としたって汚れてるのは変わらんから嫌がられる。もちろん凹んだ車なんて
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:34:50 ID:6ZjBPPUe0
>>508
君が代ステッカーでも貼っとけ。
511オネー:2005/07/23(土) 20:23:11 ID:weQ8Gy+IO
漏れはジープらしくアメリカ国旗を持って走ってるけど。。。

それやるとキマるんだなー これが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:35:54 ID:RNtJATDF0
川ではスピード違反してもシートベルトしなくても捕まらないよね?
513マジック:2005/07/23(土) 22:35:34 ID:MTeXwn9W0
黒53 つくづく良く仕事作ってくれるなw
安くしとく安心汁
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:12:51 ID:tUzVQhLUO
「決定版・軍歌大全集」をカセットなりCDで落として積んでおけ。
荷台が揺れたら最大音量で掛けちゃえ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:32:16 ID:fo4AyZuE0


      他人だが、コンバータの話は済んだらしい。
516右翼号:2005/07/23(土) 23:55:34 ID:0PrXk3br0
>>マジック
 安くしとくって56を買えとかいう話じゃないだろうねw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:04:24 ID:DSM6tIuX0
街宣とか軍歌大音量とか、なんか変な方向に逝ってないか?
あまり派手に下品にやって変な先入観を余計に植えつないでほしいな

控えめで知的でジェントル、
かっこよく見せて周りを納得させた方が
結局何かとやりやすいと思うが・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:11:47 ID:4Hg5fG/A0
>>控えめで知的でジェントル

っぽくリヤウィンドウの巻上げを下ろそうとした時、
肘関節をスペアタイヤに強打して、痺れて痺れて、
幌のボタン留めるの苦労した経験ない?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:46:59 ID:T+Xr31fc0
>>518
ない
終了
520490さん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:32:32 ID:cNg93K1F0
>515
>他人だが、コンバータの話は済んだらしい。

済んでませんっ!!

『コンバータの事を考えると、また寝らんなくなっちゃう!!』
と夜中一人で春日三球のモノマネをやってます。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:10:00 ID:RhMjhhno0
つい先日家の近くにあった倉庫が解体されて土だけの更地になってた。
ジープで初めて4駆にして、初めてOffを走った。
気持ちよかったー。みんなが河川敷やらコース作ってるところで
走るのが良く解ったよ。
でもその後普通の舗装道路に出るとなんだか
リアがフニャフニャ?した感じというか滑るような感じというか
変な感じでした。そんなことあるんでしょうか?
タイヤに付いた土のせいかなんかでしょうか?
それとも気のせいなのか・・・・。
故障とか、どこかに土が入り込んでまずいことになりかけてるのか気になります。
初めてのOff走行で感覚が麻痺ってるのかも。
誰かおしえてくださいまし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:53:06 ID:zZf+tPgm0
>>521
もしかして、水の中を走ったかな?
川と言わず、深い水溜りの中とか?。
523オネー:2005/07/25(月) 09:52:34 ID:ml8VxILpO
水の中よりもスゴいとこをジープは走るらしい。
あまりにも過酷でまずありえないところ用のが過去にあった(今は遺産)らしい。

某ジープ書物にアポロ計画の月面車がネタにされていたけど
当時の中継の時に撮された際「月面をジープで走ってます」と実況されてたらしい。
そのことを書いてある本には『8億円のジープ』とかいうネタで載ってた、今じゃ数十億だな。
ジープって世の中で一番の高級車だったんだ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:03:47 ID:Q9vtUtcl0
オネーの言っている事が理解できないもれは莫迦らしい。
525ひな:2005/07/25(月) 15:19:01 ID:2VLjMh6PO
まだつくったばかり
ですがよかったら遊
びにきてくださいね
http://2.mbsp.jp
/pippi560107/
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:10:48 ID:9R/Sff+50
>>514
それかなりいい!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:18:23 ID:B1VE+RNL0
ひなさんよ・・・

こんなところで晒すとは、いい根性してるな




しかし何故改行してんだ?
528アニー:2005/07/25(月) 19:32:40 ID:wYAKS4Id0
みなさん、こんばんは。

きのう久し振りにフルオープンで1日走ってきました。
途中(なんと!)後ろになんとハコGTR(KPGC?)がいて、追い越させてあげたら
ものすごくイイ音で挨拶しながら追い越しでくれて、かっこよくて興奮しました。
わたしはオープンなんで特等席であの素敵な音を聞かせてもらった感じです。

途中、雨が降りましたがホームセンターで合羽を購入。
農作業のおばちゃんみたいな感じでしたが、ずぶ濡れで走るのも楽しいですね。
他のクルマでは絶対に味わえないと思いマス。
途中、雨宿りした感じも「旅してる」って感じで良かったです。
でもTシャツでブラが透けてて恥ずかしかったです(Bカップorz)

わたしももう20代半ばが過ぎ、今年の夏も何にもないまま過ぎようとしていますが
jeepと旅してると幸せです。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:48:01 ID:cP5ynY180
何故くずおれる!? B最高じゃん。B!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:06:53 ID:o4IotQc70
俺あんたに恋した
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:18:01 ID:K0jasRF30
アニーの お前シリコンかましてる?
すげぇな 下は取ってるか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:13:41 ID:o3kMPz0t0


            
        カマのBより、あの子のAです。




533ひな:2005/07/26(火) 00:51:02 ID:LAialBECO
どうせならジープ好き
な人に来てほしーです
*^_^*http://2.mbsp.
jp/pippi560107/
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:41:33 ID:EvX5+V/90
オカマ〜
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:45:08 ID:AnnHrPhc0
デコデコの新品を買ってきても使えないのは変。
+−を逆に繫いでるとしか考えられない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:49:57 ID:IB7i/TjY0
>528
アニーさん、あなたのポジティブで颯爽とした
文章に心の大らかさを感じます。
熱中症・日焼けには十分気を付けて下さい。

それにしても、
>531
>532
>534
2chだからといって人の嫌がりそうな事を
レスして何が楽しい?
537490さん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:13:58 ID:7ksx4x0l0
535

レスありがとうございます。

>+−を逆に繫いでるとしか考えられない。

“繫いでる”は“繋いでいる”でいいですか?

前回取り付けていたDCDCコンバータは4年位使用
していて突然コンバータの電源が入らなくなりました。
コンバータがパンクしたのかな?と思い同じコンバータ
を買い直し、同じ配線で付け直しています。

493さんの『ACC取るタイプ? 』が気になっている
のですが...

何卒、素人に愛の手を差し伸べて下さい!!

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:11:22 ID:AnnHrPhc0
>>537
前のデコデコは突然電源落ちたがヒューズは飛んでない。
壊れたと思い、新品デコデコを買ってきたが通電しない。
+はバッテリー端子、−はボディアース。

↑以前からの配線の断線か接触不良じゃないのかな。
デコデコをバッテリーに直につないでみては?
ダメならデコデコが壊れてるので、販売店で返品交換。
漏れも電気は素人でつw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:29:49 ID:UvNjtnlc0
はじめまして
59を所有してますが現在諸事情で不動産可させてます
今一番いい時期なのに(いつ乗っても楽しいが..)
あ〜早く復活させたい〜!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:31:31 ID:UvNjtnlc0
↑誤爆
不動産可×
不動産化○
スマソ
541アニー:2005/07/26(火) 21:31:29 ID:ujDk3x/d0
>>529
え?・・・

>>530
ありがとう

>>531
ライトチューンで済ませています。
腰下はノーマルです。

>>534
はい、そうです。

>>532
同意です。いくら真似して作ってもオリジナルを超えられないのはjeepと同じですね。。

>>536
ほんとうにありがとう。
やさしい言葉かけてくれると暖かい気分になります。嬉しくてしかたありません。
小さい頃からいじめられているので慣れてます・・大丈夫ですよ。

きょうはチャーハンのキットを買ってきて作りました・・。
今出来たのですが、これが結構イケます・・おいしい。。。
素敵ジープ乗りの皆さんと536さんに分けてあげたいです。

つチャーハン
542530:2005/07/26(火) 21:40:19 ID:kcL6Ic+00
アニー、お前はいじめられていない!可愛がられてるだけだ!
543アニー:2005/07/26(火) 21:54:03 ID:ujDk3x/d0
>>530たん
ありがとう。
つチャーハン(おかわり)

>>537
つチャーハン+DDコン
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:06:58 ID:54fGTNNJ0

アニーの顔が見たい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:02:52 ID:eSJZo1k1O
あかさたな
546542:2005/07/27(水) 01:09:59 ID:bWC7hTrU0
俺も、出来れば付き合いたいorz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:01:56 ID:4O5OZJt90
キモッ!!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:51:49 ID:mbxaIgWK0
      他人だが、デコデコの話は済んだ。
      でOK?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:53:32 ID:mbxaIgWK0
      他人だが、コンバータの話は、いいかげん済んだでいいか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:11:07 ID:hgL8DVVtO
なごりおしきはデコデコの話
551490さん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:32:19 ID:96/hXZu90
>538
レスありがとうございます。

>↑以前からの配線の断線か接触不良じゃないのかな。
>デコデコをバッテリーに直につないでみては?

電気の取出部からコンバータ迄の通電はテスターで
チェックして確認済みです・・が、再確認してみます;。

今 仕事で出張中でJEEPを触れません。
帰ってくるのは土曜日ですので
@テスターでの各部の再チェック
Aバッテリーからの直付けのテスト
BACCリレー廻りのチェック
を確認してみます。

これでいいですか?

結果は来週レスします。
ありがとうございます。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:28:55 ID:xj85XNF70
>>541

チャーハンのキットってなんだ??? 材料とか道具がセットになってるの?
それ、すごく欲しいんだけど・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:09:40 ID:B6oe4/TT0
>>522
レス有難う御座います。
放置ですいませんでした。(忙しくて見る暇がなかった)

水は全く無いところなので走っていません。
で、昨日乗ったところあの感触は感じられませんでした。
やっぱり気のせいだったのでしょうか・・・・。
とりあえず壊れていなくてよかったです。お騒がせしました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:52:57 ID:pn3eyKDe0
>>521=553
半日ほど荒れ地を走った後、舗装路に戻るとえらく乗り心地がよく感じることはあるね。
おいらは体がショックに慣れたせいだと思ってるけど。
555アニー:2005/07/27(水) 23:12:13 ID:EFJlKKIX0
>>552
わたしの表現が悪かったですね。
MB,じゃなくってS○の元を使っただけです。
でも粉状になっててご飯と混ぜるだけでカップラーメン状の具が登場するキットもありますよね。

みなさんは交差点で止まる時、何速までシフトダウンします?
わたしは一旦3速まで落し(見栄を張ってダブルクラッチでガウッ、ガウ〜ゥン〜って・・)
それから止まる少し前に一応2速に入れます。
これっておかしいのでしょうか?
で、発進は2速です。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:26:16 ID:xj85XNF70
>>555
俺は普通に順番に落としてるよ。1には入れないけど。2で、十分速度落ちたと
思ったら、2に入れたままクラッチ切って、ブレーキで停車。発進は1から。
557530:2005/07/28(木) 00:55:06 ID:T85zj5zR0
俺はスワンパー33だから1速たまにつかうよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:03:57 ID:ZRvbRZwl0
アフリカ〜、アフリカ〜は♪と、CDを流しながらジープを
走らせるのが最近の密かな楽しみ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:01:57 ID:qwS1tFvf0
>>555
停止時はギア落とさず惰行→ノッキング起こす直前にクラッチ切ってブレーキ

発進時は1速→2速→4速(制限40以下のときは3速止まり)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:39:32 ID:wFpNQqgk0
>559
オマイはナニ乗っとる?確かにジープ海苔のようだが・・・・・。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:03:01 ID:c3Ekfs/d0
モレは3速からブレーキ踏んでもうニュートラルで止める。
2速まで落としてもあまり意味ない。半クラはジープには悪いからね。
発信は1速から。
562アニー:2005/07/28(木) 20:44:37 ID:c0iPui560
2速で発進するのわたしだけみたいですね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:14:15 ID:wFpNQqgk0
アニーさんはいい人だからOK
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:44:05 ID:3qEMH0w20
>>555
停止時は同じ。

発進時は1速から。
俺のは58で2リッターのチビッコエンジンなので。
3速までは発進できるがクラッチを気遣ってね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:45:33 ID:x05Up2fd0
54なら2速でいいんじゃねーの。
566オネー:2005/07/29(金) 06:05:34 ID:8uVB9gHvO
加速時 :
より低燃費でかつジープの加速が誇示できるようにパワーバンドを厳密に選択する。
しかし幹線道の先端の際はやや引っ張り気味(少しレッドゾーンになる)にして誇示する。

だけどパワーバンドって具体的に何速のはどこ?

減速時 :
エンブレやブレーキは使わない、ンなバカな!?
つぅーか、赤信号をより早めに察知してニュートラの減衰で少なくとも40km/h以下からブレーキを使う。
また後続車がいなかったら全くノーブレーキで停止線に止まるようなゲームをやる
上手く20cm以内に止まる“GREATE!”にして( ̄ー ̄)ニヤリッ

急な赤信号でエンブレ+急ブレーキなんかしたら停止時にアイドリングストップ。
セルやフライホイールのメンテが必要になるかも?

ってな感じ。べつにガス代のこと気にしてる訳じゃないけど
エンジンとブレーキの消耗に配慮もそうだけど何より環境にってつもり。

だけど回生ブレーキ(ハイブリットのエネルギー保存機構)ほすぃーなー。ODも。

でもバトルするとこのウップンが発散され鬼になる。
JH−4におもいっきりムチを打って煤のフラッシングをする。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:05:52 ID:qA55YABl0
>>566
ふー(・・;
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:39:15 ID:2us7JaFF0
>>566
キモイッテ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:27:34 ID:Ucg+5FYJ0
まぁ一般の男は掲示板上の女性の顔を
勝手にいい方に想像するからなー。
実際、曙みたいな顔だったら、みんなどうする?

アニーはけっこう美人だと思うが。
570563グレ:2005/07/29(金) 12:52:49 ID:G5mik5RN0
ソーダナ、いい奴なら美人。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:55:20 ID:ZuB3yTRT0
お釜でも面白いからアニーはオケ。
たぶん会うことはないから顔はどうでもいい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:04:31 ID:hNvsd60b0
アンジョリーナ・アニー萌え
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:42:18 ID:0/oZtyc00
アニーさんは俺も逢ってみたいな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:01:50 ID:ocpVbk4c0
日焼けするだの、セットが崩れるだの女性を乗せると気を使うな。
それを考えるとジープ好きで「女」である兄ィはジーピングのお供には最適かも知れん。

性格が良さそうで、一緒にいても楽しそうな雰囲気がレスから伝わってくる。また、
遠出して疲れたときも喜んで運転交代してくれそうだし、何かあった場合は守ってくれそうだw

でも、おいらの想像ではいつも假屋崎省吾の顔が浮かんできて離れない・・・(´・ω・) ナゼカ
もっとかわいらしい想像でレスを楽しみたいので、芸能人で似ている人がいたら教えてください。

いや、無理やりでいいから・・・ホント頼みます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:34:18 ID:W9iyixYp0
仮屋崎w禿ワラw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:11:52 ID:HemIW7qs0
うほっ!私も仮屋崎さんの顔が浮かんでたw
でも、文面から想像して仮屋崎さんより女性っぽい感じを
想像しているのでアニーさん怒らないでねー
ちなみに誰かに似てるって言われますか?
それ言ってくれると、仮屋崎さんが頭から消えるんだけど・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:44:21 ID:VGH/1bbM0
カバちゃんはどうだ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:06:16 ID:y8INzWiP0
いや。安田美沙子だ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:22:18 ID:CAiDcK/X0
金太郎
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:47:11 ID:EIMoA+/u0
俺は常に小野真弓を脳内に描いている。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:19:19 ID:GOllFULG0
アニーってきっとかわいいんだと思う
でも例え顔がかわいくなくても
性格美人のアニーが好きですよ
アニーはここスレの女神認定でFA
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:34:05 ID:I22un5/A0
3度の飯よりアニーだよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:14:01 ID:6GC74+MY0
キショイなー、お前ら
キッショイ、キッショイ、汚ホモ達の皆さんは逝っちゃってください。
584アニー:2005/07/29(金) 21:35:20 ID:Rwj3k9Ox0
どうしよう?
さっきから読んで、どうして良いかわからないくらい恥ずかしいですね。
書きこみかけてやめて、書きこみかけてやめての繰り返しです。
みなさん、ありがとうございます。

つフルーチェ

お姉ちゃんは小野真弓っぽいと言われているようですが(でも料理が極端にへたです)
それを弟が引き継いでいるわけでもないです。
多少のモデファイはしているので借家崎さんみたいではないですけどw
可愛くも美人でもありませんよ。
第一印象でよく誤解されるのですが、わたしは極端なワイドタイヤやインチアップが似合わないタイプです。
標準サイズのゲタ山タイヤにフツーに背面タイヤとジェリ缶が付いている・・そんな感じになりたい。

なので想像して下さるのなら、その辺にいる妹、親戚の姉ちゃん、不器用なフツーのOL、を想像して下されば
光栄です。
585アニー:2005/07/29(金) 21:36:32 ID:Rwj3k9Ox0
>>583
ごめんなさい。
いや、本当に。

以下、ジープの話っ。。。。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:43:16 ID:EIMoA+/u0
>>585

今日は蒸し暑いな。どこか涼しいところに行かないか?海・・・なんてどうだろう?
587アニー:2005/07/29(金) 21:50:36 ID:Rwj3k9Ox0
>>586
海行きたいですね。

以前、古本屋でカーグラ1冊@100円wを買ってきて読んでたら「ダック」っていうトラックが海に浮かんでいました。
あれってわたし達の仲間なの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:58:40 ID:VeWIaPTN0
>>587
俺の間違いじゃなけりゃ(ダッチ)では?
589588:2005/07/29(金) 22:05:08 ID:VeWIaPTN0
>>587
DODGEでしょ??アニーちゃん
590アニー:2005/07/29(金) 22:27:31 ID:Rwj3k9Ox0
>>588
う〜ん、、メーカーじゃなくって車名がduckだったような・・・。
実家にあると思うので今度帰ったら見てみます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:40:20 ID:fHJKn9450
>>590
第二次大戦のGMC水陸両用車が"DUKW"
こいつの俗称というか愛称がダック。

ttp://ux1.cts.eiu.edu/~csjdn/dukw.htm
592アニー:2005/07/29(金) 22:44:45 ID:Rwj3k9Ox0
そうそう、これです。
はじめて写真見た時びっくりしました。
かっこいい、乗ってみたい、浮かんでみたい。。
588=589さん,591さん、アリガトウゴザイマス☆
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:16:45 ID:gJyM/uTD0
>>592
あんた、素でいい人ね☆間違ってる人にまで優しい☆
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:16:58 ID:d6sZE3z70
釣り美味いな
595574:2005/07/30(土) 00:57:51 ID:N+CenWUo0
>>アニー
レスありがとう..... つД`)
花を愛するモカマ(?)=仮屋崎氏が頭から離れず苦しんでいました。

小野真弓似のお姉ちゃんも気になるところだけど、とりあえず
「アニー = 小野真弓」として>>580と共に脳内変換させてもらいます。
これで今後は安心してレスを読むことが出来そうだ…

さて、あらためて過去ログを読み直してみるか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:53:20 ID:YBN/zhsc0
野良猫の風邪は死に直結するんよ
597オネー:2005/07/30(土) 06:08:33 ID:utxw+XxlO
>591 >592じゃないけど
深い川でフツーのジープを渡す場合こんなことやるってあったけどホントか?
瀬にシートを張りジープを進めて包み浮かせて対岸から引っ張って渡す。
マジ?

たしかトレーラーは穴が全くないから浮きそう(放っておくとプールになって困る)だけど
ジープ本体は比重的に浮くとは思わなかった、一応1tくらいでかさが1000L以上余裕であるからいけるか。

実際道が川になった時オレは走ってるのに軽とかは航行していたもんな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:44:13 ID:385iL4RJ0
>>592
実はDuckに乗れる場所があります。
>>591の写真とはちょっと趣が違うけど。
ttp://www.ridetheducksofseattle.com
お暇な時にどうぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:36:06 ID:43GpSClA0
夜にウィンドウシールド倒して、夜用のサングラスをかけて交差点で
赤信号をわざと止まるように走るのが最近の楽しみ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:37:37 ID:eX6Y9uvz0
>>599
600ゲット
ナルシスト〜。でも気持ちもわかる
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:04:46 ID:9EbmTH3t0
オープンにして信号待ちしてると、よく話しかけられるよね。
横に並んだ車からはもちろん、歩行者からも。何度か道を聞かれる事がある。

ジープには人の警戒心を解く何かがあるのだろうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:06:12 ID:7U62I7iY0
BESTOPのドア骨・・・ボディラインに合わせて曲げようと思うんだけど
全然ダメポ。踏んづけて引っ張ったり、壁に押し付けたり。

・・・・ま、いっか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:32:42 ID:QEoyX2y/0
何か頑丈な固い物に番線でくくりつけて、バーナーであぶって曲げる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:04:17 ID:qmdgYTJl0
>>602
ジープ乗りとしては、「・・・・ま、いっか。」が正解。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:25:10 ID:uZcYhOjj0
>603
帆布萌えないか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:18:32 ID:u/BWIfff0
ドア骨だけだもん、近くになきゃ萌えんだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:06:40 ID:RDZe/I1w0
やっぱりアニーちゃん

かわいい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 04:54:50 ID:Z5VURhqhO
アニーは他の板にも逝くの?おせーて
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:22:50 ID:XzcMhEUK0
もう・・・もう、アニーは来ない・・・・。悲
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:28:31 ID:wLUfRygb0
ジープに乗るようになって寛容な心が身についた気がする
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:39:28 ID:lpl8SJzM0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10584350
このパジェロ、どんどん値が下がってるね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:10:59 ID:K0rfnEec0
四駆ハルマゲドンで見た以来忘れられませんでした。

本気で買おうか?迷う・・・・維持できるか・・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:36:40 ID:lq7kjK6X0
>>610
それは寛容な心がないと乗れないからかも
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:32:15 ID:HsQ27/DW0
>>604
jeeperとしてはジープ乗りという表現はNG
615490さん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:56:42 ID:UUCn88TC0
コンバータの件ですが、551のように各部をチェックしました。

【結果】
493さんの『前のデコはACC取るタイプ? 』との
発言が気になり、その廻りの通電をテスターで取ってみたら...
イグニッションから引いていた線が断線していました orz=3
早速、配線を入れ替えコンバータに繋げてみたところ
見事に無線機・カーステが動いてくれました!!

結局、コンバータは買い直す必要が無く無駄な出費と
なりました。素人の宿命です。

どうも、ありがとうございます。お騒がせしました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:05:18 ID:kJS6wGf70
これでコンバータの話は済んだらしい。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:17:49 ID:6Dq+DPvt0
>>611
前は100万オーバーだったっけ?
Jeepの皮を被ったパジェロって…どんなジャンルの人が欲しがるかビミョーなところですね。
ジープ好きは「jeep」が好きだから乗るわけであって、中身がパジェロじゃ…(´ー`)

>>614
ジーパーとかジーピングとか言っても最近の若い人には通じないかもしれないなぁ。。。
この前、後輩と会話しているときに「…サラ金って、何ですか?」と突っ込まれてビビった。
「消費者金融」って言わないと最近の若い子には通じないのね。



・・・ま、いっか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:05:33 ID:5vK/2r5R0
猫避けになんかいい手はないものですかね。

JEEPのソフトトップが野良猫のベッドにされているです。
ベッドにされるのは別に構わないのだが、妙な匂いがする
ようになっちゃったんですよ。
聞くところによると、どうもお気に入りの縄張りになっている
ようでマーキング(オシッコ?)されているらしい。

ねずみ取り用のごっつい粘着シートでも載せといたら
懲りるかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:53:22 ID:WXCHzFQd0
>>617
軽量化。パワー。でも乗るのはパジェロ好きだろうな
620オネー:2005/08/01(月) 07:03:37 ID:ZzBpo7XWO
>618
何のこともない。単純にシートの上にジャマなモノを置いておけばいい。

または乗る際にあらかじめ石を持ってそ〜っと近寄って腹にあてる。
ネコみたいな単純な生き物は一度イヤな思いをするともう来なくなる。が、次に他のが来る。

その場合またあの石攻撃でビビらす楽しみが出来るぞ
ネコはやられるとイヌとは違って一瞬こっちをギロッ!とチェックしてから一目散する
その睨まれる際こっちも予測して負けずに顔を突きだして目を丸くしてシューッ!っと噴気する。
あまりにも不意打ちだから敗けを認めてうせて行く、快感。

他には赤い水をブッかけてやってピンク猫にして小坊の人気者にさせてあげよう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:35:17 ID:Klx0ycp30
>>618
ヒント→またたび
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:33:44 ID:g4VWfTmR0
>>618
干乾びた猫が張り付いてるのも怖いな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:11:59 ID:rBgZIzEb0
猫の恨みは恐いぞぉ

幌に猫がおんねん・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:56:36 ID:QvyY2kQt0
猫踏んじゃった歌いながらジープで猫を踏みつけ(ry
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:41:54 ID:a0IG9Vrr0
アニー最低だな、見る目が変わったよ。
水掛けるのまではなんとも無かったが
虐待話は気分が悪い。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:51:42 ID:yupavunM0
アニーとオネーを一緒に砂。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:58:02 ID:muAs6coM0
流れに驚いた。
猫踏んじゃったを書いたのは俺だが、これ内緒な。
628アニー:2005/08/01(月) 19:44:05 ID:JdHIz/u50
>>626
うわぁ、誤解ですよ〜。。。
わたしそんな事しません。違う人の発言です。

中学生のころ、帰り道に小ネコが捨てられていて拾って帰りました。
お母さんに怒られたけど捨てるふりしてお姉ちゃんと二人で育てていたら
次の日にはバレマシタ。
ミーコは立派に育ちましたが偶然家の前を通ったいすゞエルフにはねられたんです。
それからエルフが嫌いになりました。

もう動物は飼わないので、すこし模造品っぽいクマたんのぬいぐるみで代用しています☆
629アニー:2005/08/01(月) 19:46:03 ID:JdHIz/u50
すみません
>>626ではなくて
>>625でした。
そして626さん、ありがとう。。
630アニー:2005/08/01(月) 19:51:57 ID:JdHIz/u50
連続カキコすみません。
>>608
よく行く板は自動車、化粧、美容、大型車・特殊車両板です。
ほとんどROMオンリーですね。
(化粧板ではたまに名無しで書いてますが)

あと夏なんで、怖い話を読みたくてオカルト板もたまに見ます。
わたしの心霊体験お話しましょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:50:25 ID:C6whsb4i0
>>630

君と心霊体験したいんだが、今週の土曜あたりどうかな?ついでに晩ご飯でも
一緒に。どうかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:24:56 ID:mez3dzo10
>>630
ぜひ読みたい!
633あなたの後にアニーが:2005/08/01(月) 21:43:35 ID:JdHIz/u50
>>631 632
それでは・・。

@SJ30のほほえみ
日中です。
解体屋さんで7万円、ハーフメタルドアのジムニ発見しました。
買うつもりは無かったけど興味津々で運転席に座っていたら・・。
「きゃはは・・」と窓の外で子供の声が・・。もちろん外には誰もいませんでした。
気のせいかな?と思った瞬間、フロア下からトン・トン・トン・・と3回たたかれました。
風や何かの現象ではなく、明らかに手でフロアをノックした感じの音でした。
話し掛けるような感じで・・。
すぐにクルマを飛び降りて下を見たら・・・誰もいませんでした。
なんだかすごく怖くなってすぐにその場を離れました・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:20:28 ID:D+PK71Lc0
怖・・・・・やめよ?もうやめよアニー!俺SJ30乗ってるんよ〜(TT)
635アニー:2005/08/01(月) 22:29:07 ID:JdHIz/u50
>>634
ごめんなさい〜。
申し訳ないっ。。
解体屋さんにあったSJ30特有の事なので、634さんのクルマとはナンの関係もありませんよ。
大丈夫デス☆
でもマニアックなクルマ乗ってますね〜。
あの音大好き。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:25:10 ID:zxcQ1Vtm0
アニー最高だな、見る目が変わった。
ジープ好きのただのオカマかと思っていたが、
子猫の話でグッと来た。


かわいいじゃねぇか、このやろう
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:52:54 ID:smj0HK4Q0
なぜか座頭市【北野武監督】を思い出したのは俺だけかしらん?

さて今年もジープの昨日美点、逝ってくるか・・・
http://www.ictv.ne.jp/~ccv/JEEP2005.htm
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:56:39 ID:smj0HK4Q0
UAZのバン・・・かわいいなぁ。欲しくなってきた。
ピンツガウアーは無理としても、これなら買えそうな予感。いちおう新車だし。
機能美展では本気モードで見てこようかな。

Nox/PM規制があるから次の車検までに決断せねば >俺のJ55
やっぱり車庫飛ば(ry
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:12:07 ID:9LOo8abb0

(´_・・`)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:45:48 ID:mUt9jb3i0
暑いな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:03:28 ID:eXVT/mHR0
>>639
佐渡先生!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:17:23 ID:gYacgLG70
>>638
自慰パーならエンジンスワップ汁!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:18:27 ID:NkDmsEAl0

(´・・_`)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:09:02 ID:hztTpyW+0
( ´ ・_・ ` )
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:03:07 ID:hntAszIe0
( ´ ・ _ ・ ` )
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:20:05 ID:WUQyTtcj0
( ´ ・ _ ・ ` )
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:25:42 ID:ha+hzvBQ0
(   ´  ・  _  ・  `   )
648ロベルト:2005/08/03(水) 10:59:04 ID:3SPcgLvj0
ロベルトとアニーのスレにかわりました・・・・・・ウソ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:05:31 ID:A3KZPbeb0
↑空気嫁!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:44:54 ID:kSor6LV50

(´・ω・`)知らんがな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:15:36 ID:JN65kEW30
(´・ ω ・`)知らんがな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:20:41 ID:lURART9C0
( ´ ・ ω ・ ` )知らんがな

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:55:18 ID:A3KZPbeb0
( ´ ・ ω ・ ` )知らんがな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:10:15 ID:vtGOxObBO
ロベルトとアニーのスレに変わりました・・・・ウン
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:53:36 ID:TUjCUNp/0
↑南極1号!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:32:38 ID:ce1AvNq0O
JEEPの人はネカマとデムパなんですね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:53:45 ID:xJNzZ9GY0
>>656 お前は何の人だ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:05:41 ID:GHNXpM6F0

自虐趣味はあるかもしれんな>ジープ海苔
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:20:17 ID:Zq0IFiBJ0
車の話しようぜ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:35:26 ID:A6Ga+HKc0
ギア比の話しキボン
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:50:31 ID:Zq0IFiBJ0
あぁ、オレ、コラムATだから
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:16:20 ID:L3/HfI4j0
暑すぎる、マジでエアコン付の車に乗り換えたくなる…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:06:04 ID:xAMfh1e40
手軽に車内を冷却する方法を教えてクレ。
フツーの車のようにホロを締め切って
快適に走ってみたいもんだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:50:04 ID:4Q3LKwhJ0
>>663
心頭滅却する。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:21:28 ID:PtNHnpwn0
>>662
もうホントそう思う
漏れはジープ一台のみなんで、この時期マジで考えてしまう。

せめて冷風扇みたいなので自動車用ってのがあれば・・・
666660:2005/08/04(木) 00:26:29 ID:GN1aI+D60
>>661
マジでいってんのか?ファーのギヤ比とかファイナルの事だぞ??
天然発見!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:49:03 ID:vvzQdPxq0
何のためのフルオープン車か!十分涼しいではないか!?
668ひな:2005/08/04(木) 02:05:12 ID:JuiL3PxqO
私もジープのみです
☆しかも仕事は営業
だから昼間外回りだ
し‥化粧直しが大変
です(;^_^A扇風機は
付けましたよぉ☆シ
ーズン真っ最中頑張
りましょう♪
669オネー:2005/08/04(木) 09:32:34 ID:pLjHsL17O
漏れは軍用幌だから窓や壁がないのに屋根だけある状態でほとんど
オープンカフェかビーチパラソルみたいなカッコだ。
みんなが言うジープは暑いってのはもしかして日避けがない直射だからなのか?

だから炎天下で止まって涼しくメシ食ったりコンビニに勝手にオープンカフェ持ち込む感じで注目される。
暑いと思ったのは渋滞した大幹線道の炎天下の時だけだった。なにしろ周りはみんな室外機だらけで熱吐くし道は照り付けられてるし‥
まぁ、そんなとこ通らなきゃいいんだけどいい教訓になった。

だから当面は暑いってことはないしセンプー機なんて考えたこともないからこの幌ってお得かも。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:07:57 ID:OOu3rsSw0
透明度ゼロだった純正幌をBESTOPに交換した。
まさに目から鱗が落ちたように視野が広がって、感動したんだけど…
あ、暑い。熱いぞ。。。

生地が薄い上に窓が増えたから、まるでビニールハウス状態。
純正幌の天然スモーク窓がいかに遮熱効果があったかを実感した。

まあ、窓が開くようになっただけでも極楽極楽ですよ (゚Д゚)スズシー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:09:12 ID:Q+K5Nfoe0
>>669
俺もビキニトップだから似たようなもんだね。
ナローに軍用幌とかマジウラヤマス
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:42:17 ID:OOu3rsSw0
そうそう。屋根だけ付けて田舎を走ってりゃ結構涼しいよね。
水を張った田んぼの近くを走ってると涼しい風を堪能できる。

都会に住んでる人は、荷台にでっかい氷を積んでみるっていうのはどう?
ttp://www.ice-shop.com/shohinichran.htm
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:21:54 ID:OOu3rsSw0
解けた氷は足元を冷やしながら車外へ。
最近流行の「打ち水効果」でヒートアイランド対策にも有効。
ただし、氷に直射日光や風を当てると解けるのが早くなるから、
軍用のポンチョライナーみたいなもので包んでおくと、とける時間を調節できる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:51:29 ID:0SifQXkw0
そろそろアスファルト照り返しと渋滞の盆休みですよ。
出かける時は首掛けタオル忘れずに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:37:49 ID:JzLix3rT0
三菱ジープのオープンのMT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも四輪駆動なのに2駆にできるから操作も簡単で良い。ジープは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ランクルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただクロカンしていると坂道とかで止まるとちょっと怖いね。バックしなきゃいけないし。
速度にかんしては多分ジープもランクルも変わらないでしょ。ランクル乗ったことないから
知らないけど屋根があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもランクルな
んて買わないでしょ。個人的にはジープでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでハチロクを
抜いた。つまりはハチロクですらジープのオープンには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:57:21 ID:PDLlTj4t0
GTOのネタにされるような速度すら辛い俺の58に涙
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:12:46 ID:pRKOqKqu0
昨今問題になってるアスベスト。最近のドラムシューには含まれてないの?
ジープのは古いから含まれてるの?吸う訳ではないけど詳しい人教えて。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:51:15 ID:AIn+TqmT0
ブレーキ・クラッチ使われているね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:42:36 ID:vJGhazmX0
愛知県岡崎市周辺でカワイイ女の子が乗ってる青の30系

目撃情報モトム。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:44:34 ID:pLJD6bp10
>>675
↓これ書いたのお前だろ?ってことは2台も買ったの〜へぇ〜すごいね〜馬鹿


スズキジムニーSJ10の0.5mボアアップのオープンの緑色乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもジムニーなのに2サイクルだから作りも簡単で良い。SJ10は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。現行型と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただクロカンしていると坂道とか走るとちょっと怖いね。し80キロも出ないし。
速度にかんしては多分SJ10も現行型も変わらないでしょ。現行型乗ったことないから
知らないけど屋根があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも現行型な
んて買わないでしょ。個人的にはSJ10でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどどっかの坂で75キロ位でマジで過積載トラックを
抜いた。つまりは過積載トラックですらSJ10のオープンには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


これ書いたのお前だろ?ってことは2台も買ったの〜へぇ〜すごいね〜馬鹿
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:31:17 ID:9MFxRk5n0
殺伐としてまいりました
682オネー:2005/08/05(金) 06:59:39 ID:d9x8Rc2BO
>677 >678
ブレーキのメンテで年に3,4回ドラムを開けるけどシューの超細かな粉が快感なほどたくさんフッ飛ぶ。
道でやってるけど通行人が風下にたまにいる。自分は絶対に吸うまいと厳重にしてるが‥
だから開けてみてほどよくフルードもれして粘土状になってるとこはホッとする。

たしかアスベストは製造・使用は禁止だが自動車のブレーキシューにはとか名指しであったような。
だから漏れはその作業の時はマジになって対応してるし息を止めたり風向きをかなり気にしている。
でも車検屋とかってヤバいんじゃない?
あとホントにあれやっぱアスベストなの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:48:58 ID:e/Sq1mqi0
ウォーンM8000付けてますが
フリーにしてもワイヤー引き出せません、動力では出ます。
ワイヤーが絡んでるような状態ではないです。
どこかに引っ掛けて無理矢理引いて出しても大丈夫でしょうか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:21:44 ID:LKInfsdy0
>>682
漏れもタイヤ交換の都度、ドラムも開けてみるようにしてるけど
ドラム内の微粉は地面に払い落として終わりにしてた。。。(((゜Д゜;)))
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:00:33 ID:AxwwfAHk0
ドラムカバーのプラスねじが錆付いていて取れないんだけど・・・
ねじ山がバカになる寸前っす。

あれって、一度外したら、もう取り付けなくても大丈夫だよね?
結局ホイールで固定されるし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:12:23 ID:Qi9M7NOt0
おまいらちょっと聞くが8月27.28に兵庫県の若杉高原大屋スキー場でやる
4×4ジャンボリーに行くヤシイナイ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:16:56 ID:YIBrHbze0
>685
ハンマードライバー等は使ったのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:18:37 ID:AxwwfAHk0
>>687
インパクトドライバ使ってみたんですが、ビクともしないんです。。。
びびって、たたき方が弱いのかもしれません。

ダメになるの覚悟で思いっきりぶっ叩いてみます ( ̄- ̄)ゞ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:55:52 ID:7wwW26ql0
ネジ頭のプラスが舐めたら、タガネの小さいのかマイナスドライバーで溝を作り、
仕上げにインパクトドライバーのマイナスビットでガツンと叩け叩け叩け〜♪
おいらにゃ〜獣の血がさわぐ〜♪
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:51:45 ID:Oxn7f7dj0
やっぱり、ジーパーは漢じゃなきゃつとまらないか....(`・ω・´)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:25:24 ID:9WHxkJH60
最近JEEP降りた俺は。。。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:36:18 ID:fxxolBkU0
さっき、涼しくなったからフルオープンでちょっとだけドライブに
行ったら、格好いい中年のおっさんがジープに乗ってるのを
発見した!しかも、JBの I Feel Goodを流しながら信号待ちし
てた。サングラスかけて、くわえ煙草で本当に格好良かった!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:37:00 ID:Oxn7f7dj0
>>691
ジープを降りたとはいえ、このスレをチェックしに来るってことは
まだまだ未練があるんですな?

一度でもジープの呪縛にかかると、そう簡単には逃げられませんぞ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:01:23 ID:OHaEUALw0
J38でクーラーを目一杯効かしても、都内は暑い。
営業車が車検で戻るまでの我慢だな。

仕事では楽な車がいい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:43:39 ID:k3AFSA7g0
>>683
オーバーホールの時期だね。
とりあえず、そ〜っと貴方のやり方で引き出してごらん。
少しでも無理そうならやめておくこと。
正規品ならトレイ●でオーバーホールキットが取れる。
並行品なら上記の店に顔が効くショップに頼んでごらん。
ウインチは二週間/一回位、動かした方がいいよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:44:28 ID:k3AFSA7g0
>>683
オーバーホールの時期だね。
とりあえず、そ〜っと貴方のやり方で引き出してごらん。
少しでも無理そうならやめておくこと。
正規品ならトレイ●でオーバーホールキットが取れる。
並行品なら上記の店に顔が効くショップに頼んでごらん。
ウインチは二週間/一回位、動かした方がいいよ。
697かむらん:2005/08/06(土) 00:46:01 ID:ec1P0HGr0
結婚の時に54年式J54を手放し6年
オークションで見てたら買ってしまった
なぜかまたJ54 でも60年式になった
ブレーキブースターが付いて、シートベルトが3点ダタ     
698:2005/08/06(土) 00:46:06 ID:k3AFSA7g0
連続になってしまった。すいませんね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:41:01 ID:SdhtOg0B0
一度ジープの味を知ったら忘れられなくなるな
まさに「大人のおもちゃ」
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:35:48 ID:LMZjW+JC0
昨日ジープを3台も目撃してしまった。しかもそのうち1台は知り合い。
これはいいことがありそうだ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:22:11 ID:SdhtOg0B0
>>700
おおっ!漏れと同じこと思ってる人ハケーン
ジープを見つける度に「今日はいい事ありそう」とか思ってしまう。

この前はYJ、TJ、三菱を一日で見てしまったので、ものすごくラッキーな気分ダタ
それ以外に良いことは無かったけど… (:D)| ̄|_
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:27:09 ID:SdhtOg0B0
【追加】 XJ、KJは大杉なのでスルーなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:25:08 ID:bBtUn3K40
埼玉なので、最近はめっきり見かけなくなった>三菱
寂しいな・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:33:16 ID:WlF32j6r0
昨日見たぜ。大宮栗橋線で。エンコした4t車を牽引して突っ走ってた。
気合が入った機体だったが、ボンネットはJ55のだった。
フロントに8274、濃緑の車体がやけにカッコ良かった。
705かむらん:2005/08/07(日) 19:40:45 ID:qdXvLbxI0
ビキニと車体カバーが届いたので、幌とりますた。
窓枠の角が腐食してて鬱
フルオープンのしようとしたら、前を見るミラーに当たったのでミラー外します田
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:58:09 ID:OVCZmHyV0
↑お互い幌無し生活楽しもうぜ!

幌、ラジオ、リアゲート、常識、エアコン、世間体、スペアタイヤ…

いらないものたくさんあるよ。



707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:47:54 ID:SL8ueFxH0
前を見るミラーって何?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:00:12 ID:aMkmpZSn0
>683
クラッチの作動不良ダナ
バラシてグリスアップすりゃぁ治るよ
簡単だからやって味噌
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:16:16 ID:Rurotc+d0
>>695,708さん
レス有難うございます。
暇見てバラしてみます(メカ音痴なので不安ですが)
失敗したらショップに頼みます^^;
710かむらん:2005/08/07(日) 23:25:07 ID:aa6pd9S20
>>707
左ミラーの前に丸い、魚眼レンズみたいなミラーでつ

機械式ウインチが付いてたんだけど、指はさみそうで怖い
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:22:40 ID:6e1hkiAE0
>>710
J53ですな?
後期型〜J55は当たらないように手直しされてるんだったっけ?>丸いミラー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:24:24 ID:6e1hkiAE0
ごめん、J54って書いてたな・・・●| ̄|_
713695:2005/08/08(月) 09:01:00 ID:xlcs6mJO0
>>709
デジカメで画像を取りながら慎重にね。
ウインチって結構危険な物だから、自信がなかったらプロに任せた方がいいよ。
708さんの言う「簡単」が貴方に当てはまるかは、自分でやってみるしかない。
でも、やらないと覚えないからね。慎重にやってみるといいよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:49:37 ID:QZUk/tz70
MT2 7・00装着の人いませんか?
おおよそ何`持つの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:03:48 ID:Wsp9gTTM0
マッドで3000っキロ。

舗装路で、10000キロ弱でした。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:35:15 ID:qobRhfN+0
>>715
漏れもそのくらいで減りは早いがその価値はある。あれよりトラクションかかるタイヤ履いた事が無い
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:28:39 ID:POIoOvUW0
>>714 MT2
7.00 R16
【装着車】J55
【走行距離】約5000`
【使用頻度】毎日20`の通勤で使用、週末時々オフ走行
【残りの溝深さ】中央部で約10_
【燃費】約9`

って感じっす。今までジープサービス(6.50R16)しか履いたこと無かったので、
MT2のオンロードでの快適さにはオドロキマシタ。タイヤノイズがほとんど無くて、
走行中もエンジン音が聞こえる事に感動.... つД`)

肝心のオフロード性能はと言うと…まあ、ジープサービスと比べる訳には(ry
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:37:48 ID:POIoOvUW0
↑もちろん、現在使用中での状態ですよ。
>>715-716の報告からすると、あと10000`は逝けそうかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:09:23 ID:aQKVP0AA0
MT2>マキシス>エキトレ>GIO>下駄>JS>トランパス>ノーマル
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:42:54 ID:tkxGu5xI0
ラングラーは4速になって、燃費とか、多少変わったのでしょうか?新型に乗っている人、どうですか。
721VY30:2005/08/09(火) 13:50:04 ID:njDwZ9Ia0
おいおい、ジープサービスはバイアスだから、正しくは6.50-16だろ?
まさにジープ乗りのためのタイヤだな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:02:53 ID:POIoOvUW0
ごめん、間違えたorz

あのJSのもの凄い段付きの磨耗に比べると、MT2の減り方は
本当に紳士的っす。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:37:26 ID:vHvm1DtH0
>>720
ああ、オートマの事ね。
そういえば昔は「ノークラ」って言ってたよなぁ…

で、乗ってる人どうなの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:50:01 ID:1CCZiIJj0
ラングラーは5速じゃね?
って俺も思った
オートマじゃ100年の恋も覚めちまうぞい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:00:38 ID:odyBfE/B0
レスサンクス。
今日、MT2 7.00装着しました。
リーフ2インチUPなんでイイ感じになりました。
しかし、そんなに減りが早いとはショックです。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:53:28 ID:RYnfo3980
>>725
いやいや。そのうち解ると思うが、その減りとトラクションを天秤にかけたとき偉大性が解る。
スワンパなんて最悪よ!だってオンロードでタイヤぶん回せばブロック千切れるわダートはぼろぼろ・・・。
MT−2良いよ!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:38:38 ID:ov1709yzO
現行のチェロキーのラックなんとか式の4駆システムってどんなシステムなんですか?
日産のオールモードみたいな感じですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:13:24 ID:sG4Rmt580
日産のオールモードってどんなシステムなんですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:55:43 ID:PIm4xOWf0
2007年型くらいからTJがV6になるって話があるみたいだね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:57:18 ID:92RCfhf60
V6って?ジャニーズ??
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:59:47 ID:sB3+HK+HO
V8だろ!
732はぁ:2005/08/10(水) 21:01:01 ID:sB3+HK+HO
V8じゃね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:41:59 ID:8Wb12GjJO
マジでV8載るの?
4.7か?まさかHEMI?
さすがmoparおそるべし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:39:38 ID:/GFYfVFa0
俺は直6が好き

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:52:03 ID:dsJSoapj0
おまいら>>727 答えてやれよ。

直4万歳!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:22:22 ID:92RCfhf60
え???V6ってV8になるの?2人入るとか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:44:47 ID:oidGxpwM0
俺は小6ぐらいが好きだな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:12:25 ID:+8UhQJvK0
アメ車は環境対策を悉く無視するなぁ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:20:49 ID:NfGNv6hc0
直4って何リッター?

現行チェロキー乗ってる人ってここに来るの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:13:05 ID:jsMPwWT40
チェロキーってジープなの??うっそだーそんな場かな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:26:43 ID:6ucCKtiO0
親がAMCのCJ7ってやつ持ってるんですが、3速から強めのエンブレかけると
ギア抜けするっていってるんですが、CJ7なんて昔の車のパーツなんかありませんよね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:01:55 ID:wFUEQ0ZnO
( ̄□ ̄;)!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:02:45 ID:wFUEQ0ZnO
|(-_-)|
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:38:03 ID:6/vBp5EBO
(・∀・)あるある大辞典!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:11:35 ID:Jykwv8ro0
>741

アフターパーツなら海外からフツーに取れるだろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:06:17 ID:fWdrDZb10
>741

老舗のジープ屋、日本●×センターに頼んでみたら。
でも、高いんだろうなぁ・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:00:46 ID:yIaZKIDh0
日本文化センター?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:32:41 ID:wFUEQ0ZnO
m(゜゜)アーメン
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:07:27 ID:oV2Agy1U0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:08:22 ID:oV2Agy1U0
なんかルビコン臭いフォルムだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:42:42 ID:NN3qsLyf0
ルビコンどころかTJでねーんじゃね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:22:41 ID:8qAiI1Et0
今日学校の帰りにナロウジープのリヤフェンダーブッタ切り仕様を見た
将来ジープに乗ろうと思っていたのに合併のせいで排ガス規制襲来で乗れそうに無い
漏れの夢を返せー
以上工房のカキコでした
753ひな:2005/08/11(木) 19:31:46 ID:wFUEQ0ZnO
排ガス規制かかると
どうしようもないの
かな(>_<)?四国も
21年の予定だと聞きま
した↓それから少し
の猶予はあるみたい
だけど。抜け穴ない
の?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:49:52 ID:/lzg4qcy0
>>709
バラす時はネジ外すだけでイイ!
各部洗浄の後にモリブデングリス塗りこんで組むだけ
モーターは立ててブラシを広げローターを落とし込めば上手く逝く

バラシながら構造の勉強も出来るぞい
こんな簡単な事に3万円もショップにくれてやる事は無い
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:05:30 ID:7F8sfbkZ0
たしかレバー側に遊星歯車入っていたっけ?
俺の場合、歯車ケースの外側にグリス塗りすぎ余計重くなった経験あり。
ブレーキはドラムの中。固着してる事もあるみたいです。

サイズが違うのか錆なのか、手持ちの六角レンチ無理やり叩き込んで回したな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:24:39 ID:gNdScwhE0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 07:07:06 ID:nIkBUr7Q0
川や泥に突っ込むとウインチの調子悪くなりまし
ラジェターも詰まるしブレーキも…だから折れは『水嫌岩好』

レバーの作動不良はインターナルギアのグリス切れだと思う
全天候型とは言え隙間から異物が…
758オネー:2005/08/12(金) 08:17:23 ID:zSgK8b93O
>752 >753
漏れんとこ(東京・多摩)は遥か以前に規制で登録の変更で貨物から乗用になったけど
結果的に車検が2年ごとになったからあのメンドーが減って超ラクだ。

税額が上がったけどカネの問題なんかより車検の様々な消耗を考えると‥ とか負け惜しんでる。
しかしジープが3ナンバーになったのってすごい違和感あるな。


>756
す、スゴい! 漏れもある板に毎日5つほどカキコしていつか出してここで貼ろうかと思ってたけど先を越された。
しかしすごいな、Jが大文字になってる念の入りよう


ちなみに けふから10日間海にジープ暮らしに行ってきますぅ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:08:05 ID:P3+CHUcH0
教えて君で申し訳ないのですが

先ほど、J53のリアゲートヒンジの右側を折ってしまいました。
これは、修理費いくら位掛かるものなのでしょうか?
やはりリアゲート全て交換という形になるのでしょうか?

もうこの時間なのでディーラーにも聞けず、困っています。
また、ググッても、具体的な値段が判りませんでした。
どなたか、どうか教えて下さい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:27:32 ID:4cC3tqJ60
見た目を気にしないのなら、ゲートごと全交換する必要は無く
「デキル」板金屋で安く直るよ

中古の同色のリアゲートを探す手もある。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:34:47 ID:D6te7tQe0
>>760
早速のお返事ありがとうございました。

ポッキリ折れてしまったのでどうしようかと思っていましたが、板金でも修理可能なのですね。
盆が開けたら、「デキル」板金屋を探してみようと思います。ありがとうございました。
762sage:2005/08/13(土) 03:04:59 ID:WSDQqI8j0
リアゲートを開くときに妙な手応えで開き難い時には
まず無理に開かずリアゲートを外した方が良いかと。。。

無理矢理に開くとかなりの高確率でヒンジがモゲる(TдT)

ボルト4本外すだけなので簡単だと思う。

んで、外したリアゲートのヒンジ部に潤滑剤をぶっかけて
プラハンで思いっきりブっ叩く。
少しでもヒンジが動くようであれば、そのまま交互に両側から叩き続ければ
錆による固着から回復して可動するようになるハズ。

J57でやったけどウマく逝った。
このJ57純正フルトラ仕様でかなり快適だったりする。
パンパン言わんし、メンテも楽になった。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:06:39 ID:WSDQqI8j0
↑スマン(TдT)逝ってくる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:22:11 ID:vD93bRKA0
右側がもげるのは純正装備だ気にすんな

俺は左右チョン切って給油口付きの蝶板手作りしますた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:15:06 ID:z4gspkOQ0
漏れの57最近フロート上がりっぱなし・・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:55:57 ID:c5aa+wDk0
ベストップのリアカーテンのファスナーが磨耗して
壊れてしまいました。

ファスナーの張替え・交換にはいくらかかりましたか?
修理は家具屋さんかテント屋さんに出せばよいのでしょうか?

経験談、アドバイスよろしくお願いします。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:58:56 ID:KIt8ki9d0
ファスナーは大き目の布地屋さんで一番大きい物を買ってきて自分で縫う。
元のファスナーの布部分に縫い込めば楽に縫えるよ。

ドア窓ファスナーも左右とも自分でやったけど、そんなに難しいこっちゃない。
フツーの針と糸と家庭科3程度の成績があれば充分。
窓自体もホームセンターでクリアなシート買ってきて作った。

自分でやれば数百円、店に頼めばン万円。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:18:15 ID:9GPQrC/O0
年中ビキニで逝け。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:31:19 ID:rfr0H5qP0
いやハイレグだ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:15:39 ID:9/Ws5G/U0
全開スッポンポンにきまってるだろ
771769:2005/08/15(月) 11:49:41 ID:lqgDhmoF0
>>770
ま・・・・・・・・・・負けた(ToT)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:21:39 ID:jyeaoVab0
パトリオって何か良さげ。
先代チェロキーのマーケティングから発生した感じ。
これでPTクルーザーの2.4あたり積んで(ムリだな…)
300万切ったら買っちゃうかも。
とにかく直線基調のデザインとコンパクトさが気に入った。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:25:03 ID:SfYjZNqf0
>766
漏れがテント屋で交換してもらった時は、目の粗いチャックで片側¥8000円だった。
店のオヤジが言うには防水チャックだとか言っていたが、漏れには普通の目の粗い
チャックにしか見えんかった(-_-;)

>767
>フツーの針と糸と家庭科3程度の成績があれば充分。

指抜きも必要だよね(^_^;)?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:18:09 ID:x2NtBr+q0
角つき登場だな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:23:05 ID:cvNXam/o0
漏れは全部100均で買ウ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:17:48 ID:p2E3pHPY0
角つきってなに?カドつきか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:19:33 ID:v01doC8e0
ふむ・・・
チャックだが、まだ交換とかしなくてもいいかもよ
俺の場合、閉めても所々開いたままの箇所がでるように
なって、動きも最悪になってから、チャックの閉める所
(噛み合わさせる所)をペンチでギュ!っとするわけだ。
要は、長年使っていくうちに広がったってことね。
で、最後に潤滑剤をシュッシュ!とすれば、あら不思議!
新品と同じように動き、チャックも閉まるはず。

ま、窓の曇りは取れないガナー
778777:2005/08/16(火) 01:20:56 ID:v01doC8e0
あぁ、ついでに777をゲット!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

明日はいいことあるかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:48:38 ID:hduOXq6Y0
>>778
無いみたいだな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:02:40 ID:/icDyHBG0
幌のお手入れは夏のうちに。
寒くなってからじゃカタくて手に負えん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:38:50 ID:d9FN5kQG0
>>780
お手入れって、…なにするの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:02:48 ID:HFwqeTTc0
マイナス気温の冬場はいたずらに触ると、窓が割れる。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:39:19 ID:V9Eht6xD0
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c90918320
これは問題ないのでつか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:54:24 ID:aOspitTo0
>>783
単なる模造品だし、ほっときゃいいんじゃないの?
俺なら\500も出さんが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:02:20 ID:KlVSs0j60
>>783

こんなもん、自分で作ろうと思えば誰でも作れるよなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 03:37:29 ID:60D6sseW0
明日ってこれからぢゃないの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:31:18 ID:1HltKyhg0
棒高飛びのイシンバエワJEEP海苔
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:49:18 ID:Pkvs/VDg0
777 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/08/16(火) 01:19:33 ID:v01doC8e0
ふむ・・・
チャックだが、まだ交換とかしなくてもいいかもよ
俺の場合、閉めても所々開いたままの箇所がでるように
なって、動きも最悪になってから、チャックの閉める所
(噛み合わさせる所)をペンチでギュ!っとするわけだ。
要は、長年使っていくうちに広がったってことね。
で、最後に潤滑剤をシュッシュ!とすれば、あら不思議!
新品と同じように動き、チャックも閉まるはず。

ま、窓の曇りは取れないガナー


778 777 2005/08/16(火) 01:20:56 ID:v01doC8e0
あぁ、ついでに777をゲット!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

明日はいいことあるかな?
カキコ時間見てワラタ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:20:31 ID:9k9ySzy80
ボタンホック買いに手芸屋に走ったもんだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:20:23 ID:Ek9lRBdC0
ガムテープで事足りるだろ
このポンコツ乗りめが!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:30:04 ID:M7QTBlct0
それは皆様に失礼だろ。
792790:2005/08/17(水) 21:31:35 ID:Ek9lRBdC0
済みません。過激過ぎますた。
ファスナーの寿命を延ばすにはホムセンに売ってるシリコンスプレーが
良いですよ。乾いてもシリコンパウダーが程よく効いておkで御座います。
この程度しかビンボー人に付ける薬は御座いません。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:47:01 ID:E0MEV90Y0
根本的に幌なんてものをつけなければ良い。
そうすればファスナーが壊れたや窓が曇ったなんて無い。
雨が降ったら合羽を着ろ!。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:11:40 ID:fLW/yq360
ガムテープが貧乏クサくてヤだから直してるのだが(;・∀・)?

合羽着るのもダセぇなぁ・・・
この季節に着るくらいなら、ビキニでも張った方がまだ幸せだ。

そもそもなんで幌否定派が多いんだ?
幌の付け方知らねーのか?
まったくもって理解に苦しむよ。




795777:2005/08/18(木) 00:12:18 ID:ubKW1nd/0
>>788
仕事終わって帰宅してからだったのだが
いかんのか!( ´゚д゚`)イイジャネェーカヨ

そういうお前さんは昼休みでカキコでつか
それとも昼に起床か!
ま、取り合えずその日は何も起こらなかったが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:52:27 ID:CTJA1Agk0
ボタンホックとかガムテープ? ベルクロが一番でしょ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:35:45 ID:kY3ISQs+0
>>794
俺の場合は・・・
幌の骨がない。
よってビキニかフルオープンの選択肢しかない。
今度の休みにでもコーナ○いって骨組みつくるか・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:12:00 ID:0PYZKYND0
>>794
幌は暑いんだよ我慢大会でもあるまいし、雨の日は別の車使えばいい
天気で付けたり外したりは、面倒すぎ
でも冬は幌付けてるわけだが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:26:04 ID:7oj9+/4V0
関東から四国までジープで帰省してきた。埼玉〜香川…往復で1400`
熱でタイヤが柔らかくなって、消しゴムみたいにボロボロに…(´・ω・`)

リア・ホーシングのグリス排出穴?(ニップルのちょっと上にある穴)からも、
もの凄い量のグリスがにゅるにゅると…Σ(゚д゚lll)

この場所って、いつもグリスアップする際にどれくらい入れるか悩むんだけど、
やっぱ補充しないとヤバいかなぁ。でも、あんまり入れるとブレーキにまわりそうだし。。。

この場所、皆さんどうやって注入量を加減してます?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:26:19 ID:StR7gxBK0
いや、ソレはもうパンパンに・・・・。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:48:24 ID:UrSGR00o0
>>798
誰が閉め切りで乗れと言ったんだ( -д-)?

ドア外してリアカーテン開けるくらいできるだろーに。
雨の日は別の車とかは論外だな話にならんよ。

>>799
キレイなグリスが出てきた時点で良しとする。
密閉されてるリアハブにグリス入れすぎても意味がない。
構造的にブレーキには廻らんハズだが。。。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:52:37 ID:gyqy4/F+0
グリースは、はみ出てくるくらい入れてるが・・・?

フルオープンが好きで幌着けないで2年!
あちこち錆びてきました・・・
幌はつけないとさびるんですね・・・><
803789:2005/08/18(木) 19:03:15 ID:ZFlkwc/60
なるへそ…Thanks
他の場所はぶりぶり出てくるまでコッキングしてるんだけど、
ホーシングはいくらでも入っていくような感じで、怖くなってたっす。

プロペラシャフトのスリーブにも調子に乗って入れすぎてものすごい量が
出てくるし。。。ちゃんと拭き取ったつもりが、しばらくして見ると、そりゃ
もう盛大に飛び散った跡が・・・

ま、防錆塗装と思えばいいか ヽ(´ー`)ノ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:06:56 ID:ZFlkwc/60
↑間違えた。799だった…orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:24:38 ID:gyqy4/F+0
ちなみに、グリースは何入れてる?
シャシーグリースじゃダメかな?
806788:2005/08/18(木) 20:05:26 ID:ixoAbiHH0
>>777
ごめん。
前レスへのズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
だっだのね・・・。
穴があったらはいりたいす。

明日ubKW1nd/0に良い事がありますように・・・・・

807777:2005/08/18(木) 22:03:34 ID:ubKW1nd/0
>>788
あぁ… そういう意味でだったのかw

穴掘るので入りに来て下さいな。

では>>788にも良いことがありますように!( ´∀`)人
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:18:33 ID:ZFlkwc/60
>>805
漏いらは三菱ディーラーで売ってもらった、「WHEEL BEARING GREASE
(ホイールベアリンググリス・MZ102416)」使ってます。

2.5kgの缶で買ってたんだけど、8年目にしてそろそろ無くなってきました。
ペース早過ぎ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:20:14 ID:S+X58S8W0
グリスを注入されるニップル部分が、折れたのかなくなってた。
アレって、どうすればいいの?部販で売ってるんかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:09:34 ID:cSGCke9f0
>>809
たぶんあるとおもうけどな。
それか、トラックを扱う整備工場ならあると思う。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:29:25 ID:5F286Y4g0
>>809
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs4/graphiti/jeep/i_catalog/056.html

↑の中の33087だと思われ。。。違ってたらスマソ(´Д`;)

問題はニップルの折れ残りの部分(ネジの部分ね)を
どーやって抜き取るかだな。テーパーネジだし。。。
細いエキストラクター叩き込んでみるしかないか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:21:29 ID:hYDQLTlE0
ニップルってそんなにぎっちり締まってるもんじゃないから
結婚簡単に取れると思う。
給脂はバッチリされてるわけだから錆びてもいないだろうし。
813なーき:2005/08/19(金) 22:01:59 ID:d9L2jz4o0
逆タップはいかが?
814809:2005/08/19(金) 23:12:32 ID:G0E4eBHR0
>>810,811,812
アドバイス、dクスです。
ちょっくらやってみますわ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 04:53:56 ID:YG8XncRC0
>>812
現車を見たワケでもないのに無責任な答え出すのはどーかと思うが。。。
折れたニップルに道具をかける部分が残っていればいいが、
根こそぎ折れたのなら多少なりとも面倒な事になると思うぞ?

簡単に作業が進む事ばかり考えてたら、結局作業が二度手間になったり
やたらと時間がかかったりして、作業する当人が余計に苦労する羽目になると思うのだが、いかがなものか?


816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:20:48 ID:ilDdWkij0
>>815
こういうところで聞く以上そんなリスクは百も承知、それが嫌ならおとなしく
工場持って行け。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:56:09 ID:YG8XncRC0
>>816
はぁ工場?・・・所詮こんなレベルなのね。
つーか、話のベクトルが・・・まぁいーや。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:52:38 ID:oq8V5bmu0
>>815
いや、おれ昔実際に折れたニップル取ったことあるから。
「うわー、こんなの取れねーよ」
とビビりながらマイナスドライバー軽くぶっ込んで回したらすぐ取れた。

フツーのネジと違ってニップルは中空だから、ちょっと叩けば
内側につぶれるような感じになって外れると思うよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:56:23 ID:oq8V5bmu0
それと、
すぐ取れるケースもあれば取れないケースもあるだろ。
ということが言いたいんだろうが、
変な外し方のアドバイスをしたわけでもないし
何ら心配することはないと思うのだが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:28:56 ID:BJQ1mzgG0
暑いねぇ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:54:40 ID:+ll/70NN0
>>817
せいぜい素人整備でジープをいじり壊さないようにな。
調子こいた素人の整備が一番危ない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:05:16 ID:mApPtyFr0
俺の自分でやれそうな事orやれること
洗車、そうじ、オイル交換、フィルター交換、タイヤ交換、パテうめ、クーラント補給、
幌の補修、電気関係

自分で出来そうにないor出来ない事
エンジン全般、ブレーキ関係(掃除は出来る)、ミッション、足回り全般、追加メーター
の取り付け。

みんなはどれくらいまで出来る?俺はほとんどダメだ・・・。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:10:48 ID:sORrzn0k0
>>822
俺の出来ること
タイヤ交換、オイル交換、車内車外清掃、ボンネット内覗き見。

俺の出来ないこと
車関係のその他全て、強盗、人殺し。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:23:44 ID:DpYbKewL0
俺に出来ること
 タイヤ交換、バルブ交換、カーステレオ程度の簡単な電装品の取り付け

俺に出来そうにないこと
 上に書いたこと以外はやったことがない… orz
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:51:19 ID:VmaYDPMv0
明日は、ジープの機能美展行くぞ。

しかし、入間市美術館は遠いな。ディーゼルでDPFも付いてないけど、
行っちゃえ!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:57:05 ID:kp4lx6+W0
捕まらないように気をつけろよ。(呼び出しされないように。)
俺は横浜から呼び出されたぞ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:27:23 ID:oN8g3JBDO
今、入間市美術館にいます。
館内より駐車場の方が妙な車が多いです。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:22:39 ID:WxkHNwl50
すいません、今から厨な質問させていただきます。
三菱JEEPに乗りたいのです。どうしても。
でも何故東京都に一つも売ってないのですか?
NOx規制と関係アリなのですか?
東京に本拠地を置けないとかですか?
どうすればいいのさっ!?
乗りたいのです。教えて下さい。。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:38:27 ID:zQqgINld0
規制地域外へ引っ越すかエンジン載せ買えDANA
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:47:03 ID:WxkHNwl50
>829
そ、そんな・・・
オネーさんって多摩ですよね?
私も多摩です。
どうなってるのですか?
うざいですか?
乗りたいのです。。。
831なーき:2005/08/21(日) 22:56:53 ID:lB4VUngn0
グロープラグのリレーってどこにあるのさ?
832ジャンコクトー:2005/08/21(日) 23:40:53 ID:E4QMh9KS0
質問なんですけど、この前環八で小さな二人か一人乗りぐらいの大きさの
ちいさいワゴン車みたいな車に「Jeep」って書いてあったんですけど、
もういちど見たいので、この車の写真をどなたか知りませんか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:50:06 ID:AvGBP08Z0
今日、ジープの機能美展に行ってきました。
上で他の方も書かれてますが、展示車両よりも駐車車両の方が面白かった
ですね。入間市自体が、自治体規制と国の規制の二重規制区域でしたので、
止まっていた車両は圧倒的にガソリンが多かったですね。
あとは、L/C70系の余命車かディーゼルだとDPF装着車でしたね。

>>828
教えて君でなく、自分で調べてみな。
>NOx規制と関係アリなのですか?
アリ?じゃなくて、そのものズバリ。
Noxとジープでググッてみればいいだろう。

834教えて君:2005/08/22(月) 02:18:54 ID:eCN4cyfxO
>833
そうですね、基本ですよね…
今さらここに長々とカキコム事じゃないですもんね:失礼致しました。
ただ、JEEPの情報を探るうち結局ニチャンにきて皆さんの情熱に触れる間に私の欲求が暴発したのです。
しっかり調べてゲトります。
乗りたいのです。
東京のシト苦労などあったら教えて君。
(まだ言うか)
多摩なのです。乗りたいのです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:35:33 ID:o64BM7190
>>834
多摩だったら、ガレージモリサワがNOXに強かったかもしれない。
どっちにしろ東京のショップは排ガス対策に強いところが多いよ。
836教えて君:2005/08/22(月) 03:59:24 ID:eCN4cyfxO
むむっ、心優しきシト。
ガレージなんたらですな。メモりました。
よ〜し金にホドヨク糸目をつけるど!


ガレージなんたらどこだろ…(もう教えてキャラを貫くっす)



乗るのです。宿命なのです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 06:20:59 ID:MbuJIO2y0
>>教えて君へ

過去スレの「★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ ★」
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1032/10327/1032758328.html
を見なよ。詳しく書かれている。
838オネー:2005/08/22(月) 08:45:07 ID:pbAdhyUbO
>828 >830
遅くなってすまん
一応はどっかにカキコしたのを読んでくれればいいけど漏れのはこうだ。
規制されてからは種別を変更して地元の所轄のナンバーで登録する形になる。
つまり乗用って種別、そして規制の分が税金を課せられる。でもそれは普通の3ナンバーのだからそこらの2L車と同じ。

前レスにも書いたけど貨物が乗用にだから春の納税が\8800だったのが\54000に、んで二年車検に。でいいんだよな?
だけど同じ3ナンバー走るならジープ乗った方が我々は何よりだよな。

ちなみに2L以下に載せ変えればその部類の乗用のになるから遥かに安く済むとか。
でも思うに最近のエンジンなら力不足なんかにならないんじゃないかどころか馬力が大きいような‥


P.S >758から昨日帰ってきた、海にこんなにいると家に帰ってきて生活を元にするのが大変だ、
この十日間近くずっとジープのボンネット上と倒した助手席の上のコンロで料理していたから
家の台所で作った料理がまずいし作るサワーが物足りない。
それにしても車内調理やると周りがド肝ぬくよ、ボンネット上で包丁やったりクルマん中で煮炊きするなって感じ。

でも「いーだろー、ジープって」と誇示してるが。
839教えて君:2005/08/22(月) 18:22:21 ID:eCN4cyfxO
>838.837
ありがdございます。
過去スレも読ませていただきました。
これは良スレですな。
絶対に三菱JEEP乗ります。
後日またご報告をかねましてご挨拶に参ります。
最近風邪がはやっておりますのでお気を付けて下さい。まあ、流行りに無関心の皆様は大丈夫ですかね〜。



失礼
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:27:13 ID:MbuJIO2y0
>>838
ジープのボンネットは便利だな。
平らだからな。雪中の時なんかボンネットの上にツーバーナ載せて
調理してるよ。

>>839
>まあ、流行りに無関心の皆様は大丈夫ですかね〜。
一言多い。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:29:16 ID:8vhD4VoL0
馬力のデカイエンジンに乗せ換えの場合、各部がソレに耐えられるかの
証明せにゃならん。ココでソレを説明する気は無い。
用途変更してる諸兄は大変な時間と労力、金をつかっている。
2ちゃんごときで情報引き出そうとするのは失礼かと思ふ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:47:21 ID:97rXVsqP0
ランエボのエンジン載せてみたいな。
サスが付いていかねーだろうけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:22:35 ID:TYnMRS5dO
ベストップの幌はリアカーテンだけじゃなくて横もまくれるの?やった事ある人いる?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:33:40 ID:SlmFkIEv0
>>841
その通りだ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:45:37 ID:6Zvt951r0
>>843
まくれるよ。固定するためのストラップが付いてる。

おいらはよく、リアカーテンはそのままにして、ドア外してサイドカーテンを
まくり上げて乗ってる。ちょうど、軍用幌みたいな感じの使い方。

屋根が付いたまま、サイドがまるまる吹き抜けになるので、とっても涼しい。
「ドアを外してリアカーテンをまくる」っていうパターンよりも、こっちのほうが涼しいよ♪
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:49:38 ID:TYnMRS5dO
845
ありがとう!さっそくやってみます
847オネー:2005/08/23(火) 08:19:35 ID:SqthUJ32O
>838 >758の旅の最中に何回も見物されその度に○○年式で○○ccで車検は自前で‥
とか言って最後にボンネット開けてと説明がマニュアル化してしまった。

主にコンビニでアイス食ってたり海から上がって整理してるとそのガイドをすることになる。
走っていても見られているからヘンなカッコできないし涼しげにしてなきゃいけないような‥
しかし見ているのは周りだけではない、沿道のデカいショーウインドーがあるとそこを見てしまう
何故でしょう?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:00:37 ID:ReCcXR+V0
もう少し国語を勉強しよう
849847:2005/08/23(火) 12:58:06 ID:SqthUJ32O
>846
ありがとう!さっそくやってみます
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:05:57 ID:SqthUJ32O
↑ うわっ
>848だった、算数もお勉強しときます
851右翼号:2005/08/23(火) 13:40:05 ID:FSE68T4I0
>マジック
 最高だ。サンキュ。チョー嬉しい。
852教えて君:2005/08/23(火) 20:11:33 ID:N6DvrwqXO
どうもこんにちは。
東京でJEEPを捜すうちに、新宿のイワモトという店がうかびあがってきたのですが、
どなたかここん家の評判なぞご存知ないでしょうか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:01:52 ID:n8RKut/k0
岩本モータースは古くからのジープ屋だよ。
上に出てたモリサワも岩本の流れを汲んでるはず
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:09:34 ID:s0rJ23Th0
右翼のおっさん よくローン通ったもんだw

自爆まではええが他人はヤんなよぅ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:20:49 ID:qQOU6+yO0
新型グラチェロのヘッドライトがベンツCのライトをひっくり返したように見えるのは漏れだけなのか?
856教えて君:2005/08/24(水) 02:49:18 ID:iaGA0EhVO
>853
わお!・と・が━になる良きレス1,009です$
今度のぞきに行ってきます。JEEPはイ〜ぜ〜。ほんとい〜ぜ、なぁ!
乗りたいのです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:31:46 ID:AWDNIbFA0
ジープの機能美展
今回はかなり駐車場が面白かった
40系もなぜか沢山いたし 
30系が少なかったね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:27:38 ID:ksVJYD6I0
おいらも逝って来たよ。UAZ(ワズ)見てきた。
エンジンが得等席に据わっているので、運転手は肩身が狭そうだった。
でも、荷室が想像以上に広くてビックリした。いろいろ使えそうな感じ。

ピカピカの新車だったので、まだまだこれから慣らしが必要って言ってた。
欲しいんだけど、アフターがどうだろうなぁ…
ロシア車だし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:20:19 ID:dCEFnq5J0
てか、都内の奴も三菱に拘る事ないんじゃね? AMC物を買った方が良くね?
パワーも十分だし、パーツも格安で米サイトから注文出来るし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:32:00 ID:IoMkH3qQ0
>>859
個人的にはあれは別物。これっぽっちも欲しいと思わない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:54:57 ID:PSzMS/qX0
>>860
同。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:29:58 ID:DDzwW4Cx0
>>860
俺も。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:24:08 ID:Nu07XF6O0
そーかなー?もともとジープはUSAの物でしょ?なんだか三菱のは偽物臭くねーか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:37:52 ID:1q+3LNa10
USAの現行JEEPのほうがよっぽど偽者臭いと思う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:48:24 ID:4BF9aK5c0
もともとはUSAのジープを模写したんだが、モデルチェンジなしで止まってたため
当時の簡素さを保ってるだけ。
普通にモデルチェンジしてたら今のJeepと同じようになってただろう。

それより、三菱ジープの最終生産記念車(?)欲しい!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 13:55:28 ID:gY+VBAfxO
860
同じく
867教えて君:2005/08/25(木) 15:04:59 ID:vlP0bLX8O
厨な私が言わせて頂くのも気が引けますが、


三菱っす。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:25:20 ID:Gph5P9WdO
漏れは普通のTJは欲しくないがルビコンなら欲しい。
今の時代にあんなモノ出すなんてさすがはJeepと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:43:59 ID:1q+3LNa10
漏れもルビコンは欲しいがチェロキーは要らない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:08:06 ID:gY+VBAfxO
ルビコンもいらねー      ミーハーだ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:43:13 ID:943Y9BEQ0
CJ5とかCJ7とかのマニュアルなら面白いかもなぁ(´・ω・`)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:51:06 ID:Gph5P9WdO
>>870
たぶん君のジープよりは数少ないんじゃないかな?
漏れは希少価値がどうのでジープに乗ってるわけではないからな。弱点もあるがルビコンはイイよ。
ウインチ付けてバンパー替えて、ロアアームブラケットだけ繋いでやればもうやることないんじゃね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:13:19 ID:gY+VBAfxO
いじるとこのない車にみりょくはねー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:00:02 ID:L1j2LD/80
>>873
要するにだ。三菱Jeepはいじらなきゃ走らないと(・∀・)?


と書きつつ漏れも三菱派だけどね(笑)>CJ3B
いじる必要はねーと思うが。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:49:22 ID:PSzMS/qX0
>>874
走る場所、若しくはライフスタイルによる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:43:32 ID:89CgEcEjO
舗装路や林道あたりならイジル必要はないよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:57:26 ID:+UUIA+040
いじる必要を感じるほど走ってる人って今時どれくらいいるんだろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:02:54 ID:dCEFnq5J0
CJ5・CJ6辺りなら良さげじゃね?CJ5以前の物も結構見かけるけど・・
単純比較してみても三菱よりイイ感じな気がするけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:21:34 ID:JDHdwiYx0
おれは三菱じゃなくても、フォードとかウイリスならいいな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:34:37 ID:Dom3IzSn0
じゃあ俺はバンタムで♪
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:38:14 ID:HANWH4e50
じゃあ俺はジムニーにでも・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:08:29 ID:igAjILUiO
ヘタレばっかりじゃ‥
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:57:20 ID:j1HW4f5/0
TJの4ドアロングが出たら買い換える! 三菱J37から。
しょぼくて悪いけど、エンジンはガソリン2.5Lにしてね。4Lもいらん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:16:48 ID:BPBaVpFG0
いやヤッパTJルビコンやね!!アレだけギヤ比が下がってれば車壊さんと岩登れるわ!
でも4気筒2500だっけ?廉価版のヤシ、あれのルビコン出たらおもろいかも^^
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:08:03 ID:aAuYTgK70
(;´д`)ゞ アチィー!!

サントップは必需品だな・・・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:17:25 ID:y8Is+vT0O
ある意味、陽射しは雨よりキツいもんな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:04:45 ID:igAjILUiO
サントップ必要!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:50:09 ID:Ae8tZDgz0
オープンジープ+軽トラの荷台みたいなトレーラは厳しいね
ただでさえ息苦しくなるのに上り坂で涙が出てくるよ
889888:2005/08/26(金) 16:02:45 ID:Ae8tZDgz0
排ガスの巻き込みね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:17:20 ID:UoPtBxkL0
>>888
フロントウインドシールド倒せば、いくらか巻き込み減るよね。

ガスマスク装着するか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:41:30 ID:x92Q6y6v0
竹竿で煙突を
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:49:03 ID:rw/aS9I80
うんこ出そう、でもフルオープンのジープに乗ってる俺をみんなが見ている。
苦しそうな顔はできない。強風が吹こうが大雨が降ろうと、日差しが強かろうが、常に
クールなジープ乗りで俺はいたい。





まぁ、でもうんこ漏らしたんだけどね。それは秘密だぞ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:28:56 ID:A+u0dxiN0
竹竿でケツに栓を
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:39:49 ID:+xyTwCV60
高速走りながら足元の水抜穴めがけて放ったことあるぜ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:26:57 ID:NFEChkJr0
ま・・・・・まじか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:38:17 ID:Ae8tZDgz0
>>898
神w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:56:25 ID:rqizVUHF0
おい!次の奴が神らしいぞ!
一体どんな事が!!

どうかおぼしこめkfじゃskfdh
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:58:45 ID:+xyTwCV60
かみだかみをくれ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:28:06 ID:2Qoa+rit0
高速走りながら運転席めがけてゴミ放られたことあるぜ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:03:31 ID:w6pPu+ST0
漏れなんかオーバーフローでジタジタ状態でプラグ外してクランキングしたら火事になった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:32:21 ID:sStFLCYs0
>>900
よく生きて帰ってこれたなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:28:02 ID:YlOGcNJsO
ヘ(^_^)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:21:21 ID:49XsXEiU0
ポンコツ乗りはスッコンデロ!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:55:33 ID:W9yU6qUH0
トンコツ乗りはスッテンコロリン!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:07:05 ID:yPX9y4V50
おいらポンコツだ〜い好き!だっておいらもポンコツだもの^^
57歳コー!錆よどんとこいや!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:12:52 ID:0KlCL2lE0
ポンコツになっていないジープ所有者は初心者マーク。






・・・・と、言ってみたかっただけ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:57:12 ID:2ATISW/20
ポンコツでも乗れるだけ良いさ、ちくしょうめ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:21:06 ID:Y5eNFMbS0
あーそーさ、
わざわざ直してまでそのポンコツに乗りたいのさ。
しかし乗る時間がない!
はやく6Vバッテリー充電しなきゃ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:09:13 ID:rIuePeM80
くそ!ポンコツポンコツうるさい!俺はポンコツが好きなんだよ!
ポンコツで何が悪い!運転中足元踏み抜いて何が悪い!風通しが
よくなるからいいんだよ!



雪降る前に塞がなきゃ。
910オネー:2005/08/29(月) 09:08:53 ID:vJmnqYmLO
ジープは楽し♪

スタンドに入ると店員が「あれっ?」。つまりタンクが外されていて車内のポリタンクに窓から給油するようになっている(時もあった)。
原因はお分かりのように穴が空きまくったタンクの修理中だったから。

オープンでコインセルフに入るといきなり車内に容赦なく立ったままガンで床や隅々をドバー。
周囲がア然として注目してる、それをやられてるジープ君は平然とその排水を当然のようにボロ床の穴から漏らす。
こりゃ楽だ。

車検前 :
エンジン室や脚まわりにある応急のままでいた箇所の針金を片っ端から外しもっともらしくする。
またオイルは全部抜いて(何故だかわかるね)車検に挑む。
だから車検ごとにいろんな不都合が出る、何のための車検だ?

都心に毎日通うと区内の0kmか80kmの速さで走らなきゃいけないからアクセルのワイヤーがかなりウォーミングアップされる、
しかしそれによって周囲の部品が付いて行けずベンツとかと張り合ってたらなんと戻しバネが飛んで全開のままに!
応急しようと下に潜ってどっかにあるバネを見付けて完了、アクセルの感触が変わってなんか面白い。

↑ の逆でブレーキが抜ける。
サイドBとエンジンBで帰ってくることになる。
だからそーゆー時の為に普段からたまにその練習をしておく。

こんな運行しちゃだめだよ

次回、ボロい電気系統・動力伝達編
乞うご期待!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:32:25 ID:dXrOlrMUO
私の愛車J-59を泣く泣く手放すことになりました フルオープンで二歳の娘を乗せてドライブしたのが昨日のように思えます(昨日ですが)。いったい幾らが相場でしょうか? ノーマル車検五月まで ボロ度40パーセント
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:47:18 ID:DYWwCvSg0
考えてみると「ポンコツ」って変な言葉だな
913オネー:2005/08/29(月) 10:57:48 ID:vJmnqYmLO
ボロくなるとよく言われる寒い表現 :

○ルーバード:ボロバード
○カイライン:ボロイライン / 不快ライン
○ーレル:ボローレル
○ラウン:ボロウン
○ンツ:糞ベン○
○ールスロイス:ボロールスロイ○



ジープ: ‥‥ (いいゴロがない)

元からボロいからその必要がないってことだね。
しか〜しっ! http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117533663/523 は今いくらすんのかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:16:03 ID:IeAVNh/q0
最近かかりが悪い・・・・・・何故だorz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:23:36 ID:/3gc5D/ZO
914
デフ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:36:37 ID:wyDoZcSM0
ポンコツ好きでもかまわないから あちこちから漏れたオイルを撒き散らしながら走行しないようにね
2〜3日前熊本で峠道にオイル撒き散らかしての事故がホントにありました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:45:02 ID:rU8BIkhb0
ボロジープの話題ついでに!^^;
最近、ボロジープを手に入れました!
抹消登録には46年式のJ3だそうです。

エンジン快調!!
ブレーキ利かない・・・
オイル入ってませんでした。。。
クラッチ切れない・・・
オイル無し。。
スプリングなし。。
黒鉛吐きまくり・・・
エンジン上部か中ごろからオイル漏れ・・・
治りますか〜♪m(..)m
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:02:52 ID:AQo3+LeO0
つーか、直せよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:35:24 ID:RhDijCJL0
直る。 大事にしろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 02:01:50 ID:QDGbF3XR0
ジープにトラブルなんてないよね〜♪
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:48:12 ID:Q9fP0g2r0
JJとJOAって同日開催なんですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:17:34 ID:tUt9M54x0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:42:14 ID:wOs/mUu/0
ジープにとってサビは天敵だよなぁ

でも、機関はトラブル少なくて助かっているよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:02:16 ID:iutUNAPj0
だれかランクル40のアルミボディみたくジープのアルミボディ作ってくれへんかな〜
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:47:03 ID:B+Qr9WohO
924
アルミボディ!?ジープの意味ねぇー(;・・)
40に乗りゃあえぇがな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:56:29 ID:DqXWNrCl0
錆びなきゃジープじゃないってことか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:00:26 ID:PKWLclfT0
ステンレスのボディならあった気がする。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:11:01 ID:Ywq606+vO
何もかもステンレスのは あったな ヤフオクで150万だった気がする
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:35:50 ID:4yZu5V8V0
カーボンやチタンで作ったら、いくらになるかな

100年以上乗れそうだ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:37:50 ID:FGQRFct50
ステンレスボディーやったら、フィリピンのジプニーでも勧めたろか?w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:30:15 ID:Ywq606+vO
フロントガラスの内側にもワイパーが欲しい 雨下がりの夜
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:32:41 ID:oaKZH8tw0
そういえばデロリアンもステンレスボディだよね
都内で駐車中のものを見たことあるけど、
車っていうより、なんか、、、電化製品みたいな外板だったw

ステンレスのボディってやっぱり重いんだろうか?
ローバーみたいにアルミのほうが軽くて錆びずに良さげな感じ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:08:53 ID:D/4dv6c20
フロントガラス用の熱線って無いのかな?。

デフロスターかけても曇る一方なんですが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:41:18 ID:ZtEraqcO0
>>933

ヒント:タオル
935名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 06:45:29 ID:5ZdWc/IH0
ヒント2:外気導入&窓チョト開け
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:16:38 ID:Bai0Zv1h0
ヒント3:内窓には薄めた台所用洗剤を塗りのばしておく
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:19:27 ID:nGXRpYMqO
ヒント4 前に倒す。 ちなみにデロリアンはアルミだったきがする。
938オネー:2005/08/31(水) 09:31:14 ID:s3PFgNm/O
ジープをプラモデルみたいに一度バラして1/1スケール工作をしたことがあるけど
ボディーだけを見てこうオモタ、
これの型をとって透明アクリルで作ったスケルトンジープにして走ったら楽しそーだと考えた。
その場合で登録したら色の欄には何色ってなるのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:00:51 ID:qItjflh00
デロリアンはアルミじゃなくてステンレスだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:01:19 ID:TM0mANOe0
>>936
風呂場の鏡が曇らないようにする知恵と同じだね(・∀・)イイ!!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:26:43 ID:nQwFUSra0
チタンにしたらいったい幾ら掛かるのだろう・・・。。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:28:33 ID:nGXRpYMqO
このさいボディーは木でつくりましょ オネー、スケルトンは透明色と記載されるでしょう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:13:37 ID:nGXRpYMqO
ちなみにステンレスって何?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:01:43 ID:kDD7uppd0
三菱ジープJ3R 昭和43年式 2.19L
http://enthuno-mori.at-server.com/mitsubishi/jeep-kamikawa/index.htm

165万円
945917:2005/08/31(水) 18:24:59 ID:kSobwf8l0
わしのJ3Rの10倍以上!!!
なんとか治そう〜(^。^)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:40:46 ID:ibuS44ad0
不凍プレートが泣かせるぜ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:34:07 ID:oq6HatPs0
どうしてあの位置なのかしら?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:03:48 ID:cFcDrNA20
WAX掛けなくていい、テフロン加工ボディー

暑い日はボンネットで目玉焼きもこんがり焼ける。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:40:17 ID:1HSf2jKlO
クリスタルボディー、もうエエか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:21:06 ID:6brlrIRVO
定番のFRPとか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:32:54 ID:dj5es6R+0
確かに錆ないけど、劣化してクラックってか割れるからなぁFRP
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:28:54 ID:1VUajPkm0
近所の山奥に行ったら廃車J3と58が並んで死んでた!
今度逝って引っ張って来ます!つーか今夜逝く!!
953オネー:2005/09/01(木) 14:07:55 ID:6brlrIRVO
>938ん時にもう一つ感じたけどボディーの重いこと‥
感じからいって200kgくらいありそうだった。
だからFRPなんかにしたらかなり軽くなってすっごく加速が良さそーに思った
つうよりボディーなしで組んでみたこともあったけど。
でも後ろにまったく重さがなくってかなり不安定になりそうな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:39:14 ID:CX5eh8ASO
幌を長持ちさせる手入れ方法等教えてもらえませんか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:31:04 ID:n9w34tnL0
僭越ながら。
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL9★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125570547/
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:55:01 ID:dGeLVjya0
次スレ立ったことだし・・・

♪台風に 耐えた偉いぞ 我がジープ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:10:06 ID:4usU/fkR0
ジープに2006年新しい車種がでるんですよね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:33:31 ID:Dc4/WWCT0
我がジープ 一つ治せば 他壊れ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:08:07 ID:G3R/SPXP0
>>958
無限ル〜プ♪
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:28:34 ID:bXqS5FPW0
他壊れ 直したつもりが また壊れ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:59:18 ID:gw6Y4n0h0
また壊れ 幌も破けて 水浸し
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:05:51 ID:jd8Na/0pO
957 三菱?
963オネー:2005/09/02(金) 11:52:55 ID:s8d7Kb9GO
ジープだけではない。あの最先端の原発はいつもどこかに不都合があって直しながら運転しているらしく、この前問題になった。
実際に見学に行った時も警報がずっと鳴っていた。
しかし案内の人は「今は作動確認をしてるから鳴ってるんです」とか。

あと人類初のコンピューターは使っている時間よりも直している時間の方が長かったらしい。

だからジープレベルの機械はそんなもんだから“騙し騙し”で何とか走っているのが普通。
漏れはジープで走っている時間より直している時間の方が楽しいような‥
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:00:32 ID:MartTSzK0
水浸し 冷たい雨に 秋感じ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:53:03 ID:Xay+dhFz0
>>964
季語キター!!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:17:55 ID:bl51t57w0
秋感じ そろそろヒーター 直すかな
967917:2005/09/02(金) 19:35:50 ID:Zfku4KBh0
直すかな どっから手を つけようか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:16:46 ID:6rrmIWUA0
つけようか 幌を外すと 雨パラリ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:20:41 ID:Qx8jScCP0
雨パラリ こんなときこそ 幌外す
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:54:01 ID:su4gfHGr0
雨ふって  こんなときこそ  洗車だよ
971オネー:2005/09/02(金) 22:19:22 ID:s8d7Kb9GO
オレの車検ん〜っ 十月だけど 二年おき〜っ (東京の3ナンバー化で)

だから今年はあの受験レベルの苦しさ(車検)はないからこの秋はまたキャンプに気がねなく逝ける。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:40:03 ID:k4uJ/byQ0
>>963
原発の最重要区みたいなきわめて危険な場所の場合、警報装置の故障で
故障に気づかないことが無いように、常に警報が鳴ってる。警報機か本体の
どちらかでも壊れれば警報が止むようになってる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:02:36 ID:0BgB7VwuO
はぁ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:00:31 ID:GhyCzhrtO
チラシの裏
俺の三菱ジープ、クロカン最強化計画、ナロウジープにエンジンを4DR6に換装、アクスルはワイド用を移植で前後エアロッカー装備、前5リンク、後Aアームのコイルリジットにして最後はランクル用パワステ移植…などと脳内ですた
ジープ降りても次乗りたいのが無いから、こんな事ばっか考えてしまう…
(´・ω・`)ショボーン
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:11:46 ID:O1NVaR6f0
走破性はホドホドでいいから、そこそこ軽くてシンプルな車があればいいのに。
TJじゃもうすでに外車だし高級車だもんなぁ。
三菱はもう無理かもしれないけど、スズキあたりがやってくれないかな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:52:37 ID:L92fU7z60
ジムニー      1,260,000円  660
ジムニーシエラ  1,590,750円 1300
TJ          2,919,000円 4000
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:57:19 ID:L92fU7z60
重量

ジムニー   990
シエラ   1060
TJ      1600
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:09:42 ID:zjxcOflM0
ジープ板に喧嘩売ってる香具師ハケーン
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:30:10 ID:GhyCzhrtO
ジムニー高価いなぁ…軽のくせに
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:42:47 ID:aps2cvXXO
俺ジムニー買うなら ミラターボでいいや
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:45:48 ID:zjxcOflM0
おいおい、せめて7本線の会話しようぜ
ハマーとかさ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:07:37 ID:L92fU7z60
「そこそこ軽くてシンプルな車」が、>>975の希望らしい
中古高年式のパジェロ幌とかランクル幌も候補か?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:11:18 ID:lJryca9U0
フルオープンで、スネークマンショーの咲坂と桃内のご機嫌いかがワンツースリー
かけながら走っていた。交差点で停まった時、歩行者の羨望のまなざしがまぶしかった。
984975:2005/09/03(土) 20:35:02 ID:lZwoPmWh0
>>982
22ジムニーと53ジープしか知らない万年初心者です。
理想としてはジムニーとディフェンダーの中間くらいでなんとかならないかと。
前後リジットにシンプルなボディー、車重は1.2tくらいまでで。
90のピックアップを少しだけコンパクトにしたような感じなんていかがでしょう。
スポーツターボはいい感じだと思います。が、70幌では少しマッチョ過ぎるかと。
ATの設定もあってクラシカルな雰囲気なら女のコあたりにもそこそこ売れるんじゃないかと。
いかがでしょ。
スレ違いですねそうですね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:20:10 ID:hr1Ht8NJ0
>>984
新しいクロカン総合スレッドができたようです。よい車に出会えたらいいですね。
ジープは乗り続けないのですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:22:46 ID:3hMYiCJr0
メーカーは売れるクルマしか作らない

自分たちでモディファイして、ジープ乗り続けようよ。
987984
ジープには乗り続けるつもりですし、買い換えるつもりも資金もないのですが、それ以外の選択肢が少ないのは寂しいなと。
ジープの毎日が楽しいだけに「これに乗れなくなったらどうしよう」みたいな心配もあったりするもので。