★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL9★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本物四駆、ジープに関連するスレだじ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

嵐は放置プレイでおながいします。

尚、次スレは950を踏まれた方がお建て下さい。

VOL1:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032758328/
VOL2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043747070/
VOL3:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058708739/
VOL4:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059872151/
VOL5:http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078414639/
VOL6:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/
VOL7:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106568777/
VOL8:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117533663/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:37:20 ID:dCVFp2Kv0



        ∧  ∧
       / ヽ‐‐ ヽ
      彡      ヽ
      彡   ●  ●
      彡  (      l
     彡   ヽ     |
     彡    ヽ    l
     /    ( o o)    おじいさんと一緒に♪
    < <~|   |~> 〉
     \`|    |'_ノ
      /    \
    //O| |O\\
   //  //   \\
  | |   //=  ヽ  | |
  | |  // 二  \||  チクタクチクタク♪
  | | (_ノ ― =  )| |
 (_)         (_)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:05:53 ID:Z2Jfm3YG0
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:00:24 ID:dj5es6R+0
>>1 乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:52:49 ID:9xyg/G+E0
>>1
6オネー:2005/09/02(金) 12:23:35 ID:s8d7Kb9GO
なんか今日すっごくわりーことをしたような‥
よく保育園なんかのお散歩で檻にキャスターの付いたカッコいいマシーンが細い路地で3台くらい連なっていた。
むこうの保母姉さんがこっちを発見すると即座にみんな路の隙間にはりついた。
本当はこっちの手前の空き地に来るまでいくらでも待つつもりだったのにあまりにもむこうの対応が早かったので通過しざるをえなかった。

そこですれすれで通ることになったが、おわかりのように漏れのジープだもんだから奴らはみんなア然としてた
こともあろうに海に行ってそのままの足ヒレや台所のままだったしかなり徐行したから間近で丸見えそのうえ後ろに乗っていた
女のコが「ばいば〜いっ」とか愛嬌ふりまくもんだからかなりの演出だった。
その時、思い出した。たしかオレが子供だった時そんな感じで初めてジープ(だったかはわからないけどボロいオープンの)
を見て今の『ジープの呪い』が憑いたのを‥
ヤベーなー、誰か呪いが憑かなきゃいいけど。
オレみたいになんなよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:36:04 ID:CVPylQZD0
ロドスタ海苔ですがジープに乗ると幸せになれ(ry
幌の開閉ってめんどくさいですか?
ロドスタは1分もあれば降車もせずに開閉できますが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:59:27 ID:Rz98QOzm0
幌は開けるの10分閉めるの15分てとこかな。
慣れるまではちとまんどくさいかも。
しかしドアだけ取っても視界はめちゃ広がる。

フルオープン時の開放感といったら、ロードスター始めオープンスポーツの比じゃない。
車よりバイクに近いな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:06:56 ID:VzBLpYgH0
たぶん幸せにはなれないので、そのままロドスタに乗ってた方が良いとおも
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:45:02 ID:hE/ljzDh0
>>7はTJのハーフメタルドア買えば幸せになれると思う。
117:2005/09/03(土) 16:10:10 ID:fIyVjHGz0
レス下さった人サンクスです。
究極のオープンに惹かれたのですが。。。
どの辺が幸せになれないのでしょう?
今のロドスタのローン終わったら購入検討しようと思ってます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:22:50 ID:xlwV4cGE0
>>7 = >>11
パワステなんて物は無いよ。
ステレオも無い。AMラジオだけ。
ヘッドライトもシールドビームで暗いし。
乗用車の快適装備に慣れた人には・・・

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:25:55 ID:HzC6wJPw0
>>8
漏れは純正幌だった頃は・・・
開けるの15分、閉めるの30分くらいだった。
もちろん冬は、割れるは縮むはで開閉不可能w

>>7-11
ジープは屋根の無い車に無理やり幌を付けた感じだから、
一般のオープンカーとは比較対象にならないような・・・
防水・遮音・お手軽さを求めちゃだめ (´・ω・`)

でも、また違った楽しみもあるから、ツボにはまると抜けられなくなるかもw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:44:40 ID:OThsv+0d0
年中フルオープンの俺が来ましたよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:37:17 ID:lZwoPmWh0
幌を持ってない俺も来ましたよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:41:20 ID:1nK3Mbhw0
幌を開け閉めしているうちに面倒くさく(or開閉不可能)になって、
結局は常時フルオープン…というのが三菱乗りの定番
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:01:18 ID:hE/ljzDh0
だからTJでいいじゃん。ジープスレって三菱限定じゃないっしょ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:10:27 ID:Iht7id2y0
んー、別にTJについて語りたいこともないしな〜。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:55:10 ID:N3mPIqOj0
>>17
語ったらエエがな。
それで盛り上がるかどうかは知らんけどな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:22:42 ID:XmmEvomA0
>>11
規制地域内で登録できない、という事はあるまいな?
だったら素直にラング(ry
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:10:05 ID:s8PsVP0c0
スレタイにはTJもあるし、ジープタイプであればいいんじゃない。
ホチキスジープでもマヒンドラジープでもカイザーでもいいじゃん。
千客万来。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:17:57 ID:y0ssTKkwO
12
ステレオ、付けたらいいんでゎ?オレのゎウーハーも付けてる ブレーキもディスクに変更している。 ジープはやりたければ何でもできる唯一の車だ。 自分の好きなようにいじって自分だけのジープになる
23オネー:2005/09/06(火) 09:15:07 ID:12xj4x5TO
そう、好きにやってりゃいーと思う! とても感銘をうけた。
多くは快適・最強とかに向かってるけど
オレは逆に機関車かヨットみたいになんか大変だけどそれが快感なのが楽しいってのがやめられない。

だから本当の贅沢はおもいっきりノーマルなのとものすごくチューンしたのを持って日替わりで乗ること。かな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:12:36 ID:o0BD9QugO
台風近し。 洪水探して チャプチャプ遊ぼ。 カッパも… 今フッと思ったが ラングらー等で 水走行できるの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:16:24 ID:EEaZY2le0
三菱で可能なシチュエーションなら、当然余裕で可能だろう
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:01:43 ID:Ul7NWcNP0
TJに乗るような紳士は、そんな事はいたしません
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:30:02 ID:8jTxdz4B0
九州人生きてまつか??リアルで>>24 じゃね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:06:26 ID:91j1wC3O0
幌のTJに乗って台風パトロール中、瓦が飛んで来て幌を突き破り脳挫傷DQN
29車初心者:2005/09/06(火) 17:07:29 ID:rtTJtrX30
地震、雷、台風、最近物騒な日本列島でジープ程頼りになる車はないだろう。
ところで質問ですが、ラングレーの場合どのくらいの深さまで水走行できるのでしょうか?
軍用車輌でよくある給排気の円筒みたいなのは取り付けできるのでしょうか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:00:47 ID:DW7+cFUm0
ラングレーって日産の奴?

おマイの言いたいのはジープラングラー?

31車初心者:2005/09/06(火) 18:52:49 ID:rtTJtrX30
うげっ、間違えた。
ラングラーです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:32:25 ID:tU8dDiNR0
昔オカンが免許取立てで
いろんな車のパンフレット貰ってきて
日産ラングレーのパンフレットみて
「どのくるまにしよーかなー」って迷ってたから
俺が「ランジェリーかったらええねん」って
オカン、ポカーンとしてたのを思い出した。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:11:14 ID:DW7+cFUm0
>>31IDがTJ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:33:52 ID:X7pkNbNp0
>>32
チット前のネタじゃんかよ!マヌケ
35なーき:2005/09/06(火) 20:45:56 ID:V0hQ17bo0
HIDつけてますか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:59:23 ID:tU8dDiNR0
>>34
ネタであったんか?!
マジバナやったのに・・・

>>35
着けてません。前につけようとおもい
知り合いの車屋に相談したら
「振動でこわれるかも」と言われ断念。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:40:56 ID:uLb25wZc0
TJはノーマルでは何も出来ないorz
ルビコンならな〜。
38教えて下さい:2005/09/06(火) 22:30:32 ID:QAIxWceN0
ただいまJ53(ほぼノーマル)に乗っております。
このたびタイヤのを多少太いのに替えようかなと思ってるのですが
どのサイズがお勧めでしょうかね?
皆さんの仕様を参考にいたしたいのですが。

またその際、車高アップしたほうが良いですかね。
出来れば車検の範囲内でやってみようかと思うのですが
いまいちどんなものか・・・・・

なやむなぁ・・・
39車初心者:2005/09/06(火) 22:40:37 ID:ELAIcB3J0
ありがとうございました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:33:52 ID:VtoIlJ2V0
えぇっ!!もういいの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:44:46 ID:x2ZzIJnY0
>>38
大径タイヤにする目的は?
それが分からん事には、アドバイスも糞も無いが。
42教えて下さい:2005/09/07(水) 01:07:21 ID:5euPJzb40
見た目だけです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 06:08:13 ID:bgPCUlzn0
見た目だけなら好きなようにサイズを選べばいいんじゃね?
そのサイズによってホイルやリフトやオーバーフェンダーも必要になる。

44教えて下さい:2005/09/07(水) 07:56:06 ID:5euPJzb40
ありがとうございます。

ちなみに皆さんの仕様は?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:55:50 ID:cyEXy8mS0
太すぎるタイヤを履けば、好みにより見た目は良くなるのかも知らんが
ハンドルとられたり重くなるので、長距離運転が苦痛になる場面もある。

32、11.5だよ。 33も入るがパワー喰われる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:10:44 ID:Id7dsSLlO
タイヤも、それに必要なものも、自分で決められないのならショップに相談するしかないんじゃないかな。
俺はファイナル落とした53に750-16だけど、それでも不安定に感じる場面もある。
安定してキビキビ走るには700-16くらいがいいと思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:17:05 ID:scwIz3/g0
漏れノーマルのJ55で7.00R16 履いてる
ファイナルダウンしたいな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:50:59 ID:a/fZ/4gX0
32×11.50→31×10.50に変更したら驚くほど機敏になった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/07(水) 19:15:52 ID:1K8qT3lp0
わしは6.00R16じゃ!
50なーき:2005/09/07(水) 20:29:53 ID:d4WW0nQn0
32×11.50→31×10.50→7.50R16
一生懸命、ハンドル握らなくてよくなりました


僕も、ファイナルダウンしたいな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:41:12 ID:tLnk2EpZ0
ハンドル軽くなって直進性が良くなるし、なにより
ジュース飲みながら片手運転出来るのが(・∀・)イイ!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:57:16 ID:Id7dsSLlO
>>なーき
熊本には悪名高い53乗りの車屋があるだろ。
ファイナルダウンならそこに相談してみるといい。
53なーき:2005/09/07(水) 21:26:03 ID:d4WW0nQn0
>>52
詳細希望
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:41:22 ID:2wGObKoT0
J−CLUB
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:46:18 ID:kv2BpKqp0
いいヒント
56なーき:2005/09/07(水) 22:03:50 ID:d4WW0nQn0
あー・・・・
どもども、有難う御座います
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:56:47 ID:vYsPeWcH0
5.375の前後ホーシングあるんだけど屋フ億出で売れても荷作り嫌だな
誰か取りに来るんならタダであげるよ
長野から
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:03:02 ID:7TT9yjyn0
33inchでビックマック食べながら快走する俺がきましたよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:20:05 ID:1A/qZmKw0
手ぶれ補正付き?
60オネー:2005/09/08(木) 09:32:58 ID:04v6P6BiO
漏れはなおかつアイドリングのスロットルを引いて
足も離したままのクルージングみたいな状態の見掛け上は自動運転だ、

運転放棄とかいって一服点ける、乗せてやったやつはけっこうビビる。
東京ではかなり限られていて河川の沿道でしかできない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:07:24 ID:Z3863Kta0
日本語は難しい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:06:05 ID:o+q9kGwYO
アイドリングのスロットルは80キロ走行中に引くと 10秒程で勝手に戻る。 チョークは戻らないで赤ランプ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:15:40 ID:O1dWhgEZ0
ハンドスロットルだったら、サファリのに付け替えた。
適当に引っ張り出して右に回せば、そこでロックされる。
便利だよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:25:41 ID:ZWvOMYu7O
ホロ買って 妻におねだり 怒られた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:20:43 ID:Mkv7Ii4+0
怒られた 買ったジープが 動かない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:25:26 ID:axobSbt20
動かない ジープの横で 妻を待つ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:48:13 ID:ZWvOMYu7O
おかしいぞ? ジープ買ったら 韓国製
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:52:19 ID:Lu7y2FIo0
>>67
しりとりしてない。1回休み
69オネー:2005/09/09(金) 14:15:05 ID:+TU083wZO
>65-66
買ってきた(中古)時は動かないってよりむしろ止まらない、エンジンのかかりだけはいいけど。
んで検査場でブレーキの項目で落ちるし行き来はそれで速度出せなくてビビるわでもう‥
あと受け取った直後の時は車載しないで牽引したけどブレーキなかったからサイドとかでもっと大変だった
幌がなかった状態で雨の中で暗くなってくるし‥

でもいい想い出だった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:17:23 ID:ZWvOMYu7O
はっ!( ̄□ ̄;)!! 今気づいた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:55:37 ID:dhSQUiBJ0
何が!?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:55:21 ID:7Y3JaU1G0
妻を待つ 心に響く 4DR6 (字余り)
73オネー:2005/09/09(金) 19:03:14 ID:+TU083wZO
>69
あとさー、曲がらないんだよ。
カコにも書いたけど厳寒の時はステアリングギアボックス内に川渡った時に入った水が凍って右にだけきれなくなる!
車庫から出てたまたま左にしかきらなかったあとに不意打ちに右折に遭遇すると超ビビる。

とにかくすごく寒い日はハンドルの確認をしなきゃ事故るよ。
ちなみに原因はボックス内の氷にアームが当たってきれない、だから多少強くきると割ることができるけど
水が入ってるのはよくないから抜こう。
また水が入るのは欠陥によるものだから処置しないとまた入る。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:22:28 ID:40DM854g0
ステアリングダンパー。
一番堅い(重くなる)のはどこのなにでしょうか。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:31 ID:zfkPFDkt0
もうすぐ車検なので、ガス検対応を考えてるのですが、
・ガソリンエンジンに乗せ換え
・ホロ張替え
・5速追加
・ボディ錆落とし箇所多数(鉄板張替え?)
にノウハウを持つショップがあったら教えていただけませんか?
できれば千葉県がいいですが、関東圏内であれば文句ありません。
予算は150〜200位でできますでしょうか?
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:32 ID:39QieO6y0
>予算は150〜200位でできますでしょうか?
漏れに一台買ってくれれば田舎の住所貸し

いや何でもありません。

77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:45 ID:tC5f8IAI0
>>75
自分でやれば少なくてもその半額で出来るよ。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:13:54 ID:Zo73Jzxw0
5速もですか?それより、ディスクブレーキですね。
79オネー:2005/09/11(日) 19:19:05 ID:F3BkwSZoO
格言 :
どんなに速く走れるようにしても
制動が相応でないとその機能は発揮されなく終る。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:33:10 ID:orLQVtuu0
オレも信頼できるプロに整備してもらってはいるが制動には自信がない。
ジワッと踏めば止まらないし、ギュッと踏めば即ロック。
結局トコトコ走ることになる。
ま、スピード出さなくてもすこぶる楽しいのがジープの魅力なのだが。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:46:52 ID:39QieO6y0
先日カミナリ雲の真下に入りまして、
あまりの激しい豪雨と雷鳴に年甲斐もなくちびりました。
でも雨でびしょぬれになったので、
幸い助手席の彼女にはばれませんでした。

箱車はカミナリでも無事かもしれませんが、
幌車はやっぱり直撃はアウトですよね。

皆さん、カミナリ対策どーしてます?


ってどーにもならんと思うが一応。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:03:09 ID:knGujDYI0
彼女に拍手だな。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:05 ID:9GhplS/+0
>>81
車には恐らく落ちないよ・・・・・・・・・・・・と、聞いたことがある
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:23 ID:Wq4sdp0P0
>>83
でも人にも落ちるぐらいだからな。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:31 ID:B+n928XP0
「車に乗っていれば雷が落ちても安全」とは言われるけど、
オープンのジープだと、どうかなぁ・・・

乗ってる人に直撃しそう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:25:53 ID:mDeYy9wFO
チェロキーのレネゲードってカッコイーよね!
四駆の性能としてはどうなんでしょう?
見た目はとても気に入りました。どんな車か教えて下さい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:41:25 ID:oV366fHG0
エンジンに・・・・いやIGコイルに落ちて急加速したり(((´―`)))
んなわけないか。
88オネー:2005/09/12(月) 08:54:43 ID:BgJhXJ81O
加速じゃすまない、タイムスリップする?(要次元転移装置+140km/H)
映画では1.21GWだったけど実際の雷の平均は5000GW(5TW)。
映画の想定からいくと15,000年分?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:33:53 ID:G5nciLXo0
>>86
四駆としての性能って、具体的にどんな性能のことか
分かりやすく教えてくれ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:24:50 ID:v8BarL0hO
まぁチェロキーの四駆性能は歩道に上れたら○でしょうな。
91オネー:2005/09/12(月) 12:12:26 ID:BgJhXJ81O
四駆だけど恥っていうか立場なかった屈辱を味わったことがある。
今ではトンネルにされて主はそっちだけどその旧の峠道があった。
ある日雪深くなっていてそれを見て思わず( ̄ー ̄)ニヤリッとなりチャレンジして峠に着いたが
現地のつわものは毎日そこに乗用車でアタックしてるらしくあんな雪でも登ってきてこっちの存在も関係なく行ってしまった。
うー 途中あんなトコばっかだったのに‥と信じられなかった。

四駆でなくても気で最強なのかも、あいつは
92148:2005/09/12(月) 14:38:53 ID:XEDpFePR0
>>91
いやでもアウェイは辛いですよ。
その気持ちわかります。
9386:2005/09/12(月) 18:55:06 ID:mDeYy9wFO
わかりづらい質問すいません
まだ四駆に乗った事もないんでうまく説明できませんが、
とりあえず本格的な四駆に乗り換えたいと思ってて
偶然にもレネゲードと出会った次第です。
釣りが好きで砂浜や河原に入って行きたいです
山にも興味ありです。
どんな雑誌が良いとか教えていただけると嬉しいです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:03:44 ID:kUXnLoLv0
乗用車でも走れる雪道で屈辱て???
ゲタ山だった?フリーハブロック忘れ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:35:20 ID:oT+qmaSC0
>93
CCV
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:57:55 ID:ZUP1IMwC0
>>93
その程度ならチェロキーでも何も問題はないでしょう。
雑誌に関しては>95にあるCCVという本がお薦めですが
本屋にはそんなに多く置いてないので、グーグル検索して
常備している本屋を見つけるのがいいかと思います。
9793:2005/09/12(月) 21:52:11 ID:mDeYy9wFO
どうもありがとうございます。
CCVですね本屋で探してみます。
レネゲードの屋根に付いているランプって強力なんですかね?黄色のフォグじゃないのかな?
やはり燃費はわるですよね?? 友人のプラドには負けられないです
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:29:14 ID:y5y2STtF0
プラド・・・。
     ・・・釣りだな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:48:22 ID:EAJs3ysf0
>>97
CCVはマニアック杉かも
ジムニーに負けて悔しくなったら買ってみてください


あ、営業妨害かw
とりあえず>>97には
「 年 間 購 読 を お す す め す る 」
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:31:23 ID:tx2MyiBd0
>>99
だけど他に真面目に語ってる雑誌ってないよーな。
クラフトはまだマシだけど、あっこもメーカーの言いなりだしなぁ。
360プラグの件なんて最低。まぁ自爆しただけまだマシかな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:11:59 ID:7Mvb7FbRO
山、川、荒地、等などは自分で見つけるのが良いんじゃないかな、たまに他人の家の庭に出てきたり、服の中に虫が入ってきたり。ようするに探検家かな。と思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:32:11 ID:rMqrS9odO
素人的な質問ですいませんがチェロとランクルどっちが凄い?
総合的にみてみなさんどう思う?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:54:20 ID:7Mvb7FbRO
チェロキーとランクル、どっちが凄いって どんな凄さ? 値段はランクルのほうが凄い
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:59:01 ID:BNy/VQ0z0
しかし暑いな

皆さんも熱中症には気をつけるように
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:30:15 ID:zZ4z13ebO
たしかにいつまでも暑い。
でもフルオープンだともう朝は寒い。
服選びが難しい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:18:28 ID:4Nwv4dXa0
>>105
まったく同感
107105:2005/09/13(火) 18:32:27 ID:zZ4z13ebO
毎日同じルートで通勤。
「あぁ、あのジープ、毎日同じ服着てるな」とか思われると、コレまたツラい。
オープンジーパーは毎日がファションショーだったりもする。
108なーき:2005/09/13(火) 19:35:39 ID:VoTUP6fc0
突然ですが、皆さん
車検代、いくら出してます?

三菱ジープで闇車検?
10マソ言われましたが
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:48:49 ID:IaJN1sl40
面倒なこともありつつ10万くらい。
110102:2005/09/13(火) 19:53:25 ID:rMqrS9odO
走破性ってゆうのかな 走りではどうなの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:01:44 ID:+Jx79ADKO
闇車検も厳しくなってきたみたいやね。
年車検?一概には言えないけど、だいたい7マソ前後ではないかと…
112オネー:2005/09/13(火) 20:08:41 ID:QjgW/xKjO
>108
自分でやるから\1500
そして朝行って昼前以前にに終って帰ってくる(ベストケースの場合)。
詳しくはカコの見て
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:57:02 ID:3ZMz+EBI0
J53の車検費用54,000円@一般修理工場へ丸投げの費用ですだ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:04:06 ID:/3/XVSfO0
質問です。30系のラインナップはどうなっているのでしょうか。
ガソリンとデーィーゼルの別など、特徴を教えて下さい。
また、クーラー付きの30系を多く見かけますが、効きはどんなモンなんでしょうか?

よろしくお願いします。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:09:57 ID:g80k1vJp0
なんか、小さい新型車でましたな。
ちょっとかっこいいんだけど。
116なーき:2005/09/14(水) 05:58:41 ID:oN+qhEzh0
皆さん、どもです

111さんの、カキコを参考にして
他の所に¥聞いたら、6マソでしてやるって

1年車検で10マソは・・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:43:14 ID:MU8q0GKJO
貨物なんだし、ただ通すだけなら6万以下でもあると思う。
実際オレんちのトラックは5万そこそこで済ませてる。
でも愛車となるとどうかな。
自分で整備出来る人ならまだしも、整備もせず、予備整備的なコストも削るんじゃ不安じゃないかな。
「何もしない」ならまだしも「ワケわかんない人にいじられる」不安もあるし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:09:29 ID:wm8zLjBOO
オネーにやってもらうのが 安そうだな 3マソで
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:15:52 ID:5o/ssEnr0
>>115
えぇっ!どんなどんな?
マイティマイトみたいだったら買う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:10:02 ID:HczcbsAjO
>>93
4WD FREAK
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:46:03 ID:x3MZfVTH0
そうだな、やっぱりCCV誌には旅やキャンプといった要素は無いからな〜

いや、そうでもないか。たとえば・・・寺崎さ(ry
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 04:50:59 ID:MbpL6j8lO
一月遅いけど、夏休み。
10日程休暇を取って、北海道を周回中。
ずっと真っ直ぐな、未舗装道とか、林道の周囲に点在する林や沼。
今、東の方を見て御来光待ちです。外気温は六度。
あと4日巡って、埼玉に帰ります。
しかし寒い。でも、こんな所でも携帯は、バリ3でつ。
ドコモもauも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:18:28 ID:9GumzRfqO
自分で陸運局へ持ち込めばユーザー車検というやつができる。費用は1400円と自賠責やリサイクル料や税金などで大体4万くらいかなぁ。けど不合格が出れば直して他の日に再トライ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:19:39 ID:9GumzRfqO
ただ、ジープだと少々の金は惜しんでも信頼のできる整備工に頼むべし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:10:42 ID:IJgHTwlN0
仕事休み日当減らしてまでユーザー車検する気は無い
どちらが安いかよ〜く考えてみよう

有給だからって突っ込みは梨で
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:05:38 ID:cspszCGlO
そろそろ寒いな 暖房の吹き出し口を、服に直接入るホースでも考えよう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:10:36 ID:Cl7FLZVb0
オープン・ジープには気持ちのいい季節になってきたね
漏れは、稲刈り後のあの匂いが大好き

風に吹かれに行ってくる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:13:12 ID:vOGreCaXO
農道をゆっくりドライブするのは楽しい。
だけど、野焼きの煙の匂いに「電線が焼けてるんじゃ!?」と焦ったりもする。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:32:21 ID:PwH13wRs0
ジープ欲しいんすが
全く詳しくないんで教えてほしいんだけど
なんかあらゆるメーカーからジープでてますよね?
これはなに?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:37:24 ID:PwH13wRs0
またジープについていろいろ教えてください
ATのジープはないのか?
どこのジープがいいのか?
燃費は?
など
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:26:58 ID:USrFiA6V0
>129
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97

>130
>ATのジープはないのか?
スズキ ジムニー
>どこのジープがいいのか?
スズキ ジムニー
>燃費は?
GJ
>など
など?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:05:44 ID:FhcVNCwH0
>>131
ありがとう
でもジムにーってジープって感じがしないんですよね…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:30:34 ID:n4JCOcph0
だってジープじゃないもの
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:57:11 ID:GI5kmQj20
(´・ω・`)知らんがな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 04:33:54 ID:sR9GDqFZ0
ジープにパワーエッグ使った人おる?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 05:30:09 ID:mlSS8cJH0
HEMI載っかったチェロキーなら欲しいと思うようになった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:34:52 ID:noc1ed1P0
(`・ω・´)知っとるで
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:21:15 ID:bxafe9iBO
ジープは三菱、チェロキーはテラノにJEEPって貼ってるだけ。。。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:02:08 ID:zB9NH8my0
CJ>TJ>三菱
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:00:35 ID:c/nfZoO0O
BRC=MA=MB=GPW>>>>>>>>>>>>〜途中五千万個位略>>>>>>>>>CJ>TJ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:59:48 ID:tDTV+84j0
そもそも商標のJEEPと、
”ジープ”の違いって何ですか?
教えてちょうだい、そこの詳しい人
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:51:08 ID:iKBmHUQQ0
>>139
そやの!DQN度がなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:52:30 ID:LJRIFgI80
パトリオット、マジでかっこいいなあ!大きなもちょうどいい!!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:29:40 ID:SDWjTTjb0
なんだか、エスクードみたいだな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:56:54 ID:FdGtp7HJ0
明日はジープジャンボリーですよ
みんな行くのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:47:09 ID:JszCfT1VO
明日は子供達の運動会♪
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:10:12 ID:rUaK3CRs0
>>129
遅レスごめん
こんなのあったよ!
ジープ入門にはオススメ

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24557374
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:54:26 ID:j/p3uGMX0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:00:38 ID:+sE8OwGH0
88万とは強気ってか、、、アホだな。 ジーパーを舐め杉
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:03:25 ID:b40FwvUH0
>>147
>何とPASIG-QUIAPO (メトロマニラのパシッグシティからキアポ)の
>営業ライセンス付いています。すぐに営業可能!

無事落札できたら移住するしかないなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:37:20 ID:xWg8JJJn0
いきなりでなんですがCJ3B改ローフードを所有したいと思ってるんですが
jeep関係ど素人なんです、何でもいいから教えてください
注意点、操作方法、メンテナインスなど、、、お願いします!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:17:06 ID:nHq+Wx8/0
>>151
とりあえず手に入れろ。話はそれからだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:52:15 ID:DEP8/9ul0
ジープ好きは皆友達だけど、少しは自分で調べようよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:20:42 ID:XJePOJf30
なんでそんな何も知らないのにローフードが欲しいんだ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:11:35 ID:b40FwvUH0
まずは免許だな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:02:49 ID:eoS+daUO0
>151
まず、J3Rに比べてブレーキがあまりきかない、80キロ以上で連続で走れない
横向きのキャブ付いていると冬にマニが凍り付いてまともに吹かない、それと
マニが長いのでレスポンが少し遅い、もんだいは、きっちり改造されているかが
一番の問題
157名無しさん@そうだドライブへ行こか:2005/09/18(日) 00:00:48 ID:hzbxrnbv0
>>151
いるもの。
インチサイズのレンチセット、
健全な心身、
同型の写真を見まくって欲しい気持ちを温めること。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:22:21 ID:8okDAKxQ0
J50シリーズをローフードに改造も有りだと思うのだが
フードを低くはできないがバンパーを上げれば出来るんでない?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:10:06 ID:7dXDIi7t0
三菱のJ3ベースならミリのネジじゃねーの?

>>158
お前はバンバーがどこに付いているか知っているのかと(ry
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:00:57 ID:+pSsnxR60
そもそも「パンパー」などと言っては(ry
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:15:09 ID:64m4iHOnO
三菱の50系をローフード化
それはアリだと思うな
カッコイイのは ローフードジープのフロント周辺!
テールや左ハンは マニアじゃないからほとんど無視で。
53手軽にローフードになんねーかなー
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:57:20 ID:x1txVVk/0
指定外のタイヤを使用した四輪駆動車(4WD)で、車両火災が発生しています
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/4wd_.htm

タイヤ交換に注意が必要です!
163158:2005/09/18(日) 20:48:23 ID:9EYNuH640
>>159
アフォだと自己紹介してるのか?
>>162
大半が、ビスカスが原因だろ?
前後のどちらかしか交換しない貧乏性の方が対象
164アニー:2005/09/18(日) 21:01:27 ID:PPwgCN9i0
きのう(先生の指示)、女子高の文化祭準備でお花を生けand華道部指導で行ってきました。
オープンの54で行ったのですが・・・もう大変でした。
みなクルマ(や私?)の事が気になって話を全然聞いてくれませんでした。
そうそうに切り上げ有志を一人ずつ乗せてあげました。
すごく喜んでくれました。

わたしがオトコだったら楽しかったのでしょうが・・。
でもjeep乗ってキャー0キャー喜んでいる人を見るのは楽しいですね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:01:47 ID:s9Cs5c/J0
>>164
アニー いつもかわいいね
女子高生を乗せて苦笑い照れ笑いのアニーの
顔が目に浮かぶよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:31:01 ID:pZ24xhKO0
あっ、アニーだ!いらっしゃい♪
しばらく来ないから愛想つかされたのかと思ったよ(´・ω・`)

せっかく文化祭に行ったのに、なんだか…
駐屯地の「ジープ体験試乗」みたいになっちゃったね

それはそれで楽しそう(・∀・)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:33:50 ID:AjGlL2ka0
>>158
意味がわからない

>>159
べんきょーしてから来なさい。

ったく疲れるわ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:40:17 ID:LcfnOGvG0
>>114
SJ30の事でいいのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:45:38 ID:YXXram2s0
 ラングラーのMTを中古車展示会で発見

 今じゃMTは正規じゃ買えないんだよな…

 チラシの裏スマソ
170アニー:2005/09/19(月) 06:14:30 ID:hYkoChAQ0
>>165
ありがとう。確かに苦笑いでした。

>>166
体験試乗、というより遊園地の乗り物みたいな感じでした。

ひどかったですよ。
制止しているのに荷台に乗りこんでくる子もいて、パンツ丸見え(笑)で・・。
あれは華道やっている女の子達の行動ではありませんね・・。
でも初めてjeep見て興奮している気持ちはよくわかるので何だかおかしくて笑っちゃいました。

終わってから部室へ戻りいろんな話を聞かされました。
自分の悩みを話す子もいて、いまどきの女子高生でもいろいろ悩んだなり考えてるんだなあって思いましたね。
もうあまり会う事はないとは思うけど、ふだん人と話す機会が少ない私にはうれしかった。
そんな機会を作ってくれたJ54に感謝です。

そうそう、「免許取ったら同じような乗り物にのりたいけど何がいい?」って聞かれました。
みなさんはもし女子高生にこう聞かれたら何すすめます?
わたしはJA11のオープン(確かメタルドアのがあったと思うのです)かX−90くらいしか
思い浮かびませんでした。



171158:2005/09/19(月) 07:06:18 ID:uqqdZie70
>>167
ローフードってわかる?
J50シリーズはエンジンが大きいから、ボンネット下げれない
だから、上を下げれないから下を上げれば、馬面を整形できる
フレームの幅でバンパー切って、バンパーを上に作り直せばいいんでない?
ヲレはPTO付いてるから、そんな事出来ないが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:31:45 ID:jCZazkpM0
アニーさん、お久しぶりです。

有意義な体験をされていますね。
これから免許証を乗る子達にお薦めする車は
安くて夢のあるような車がいいですね。
俺なら歴代のオープンのジムニーやR360とか
サニトラ・旧ビートルなんかを薦めたいんですけどね・・
修理も“お勉強”という事でね。

それに比べて最近の車は夢が少なすぎますよね。
173アニー:2005/09/19(月) 11:14:24 ID:UEL+dVAT0
>>172
そうですね。
サニートラックをDQN仕様じゃなく(ホイール程度の変更)で乗っているのって素敵かもしれません。
女子高生にはジムニーを強力にすすめておきました。
でもJB23はもちろんの事、オープンはJA11(確か)までさかのぼらないければ無いのは悲しいですね。

確かに最近のくるま、夢やわくわくするものないです。
でも、クライスラーの新しいjeepだってちゃんとジープしてますし、中古屋さんでディスカバリー見た時も
かっこいい何か?のオーラは感じました(3ドアなんでよけい不思議なかっこよさ感じた)
日本の車もすぐさまジムニに幌復活させるべきです。。


174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:05:50 ID:QB1tUcsj0
>>171
ボディの後半はどうなってるのさ
フロントフェイスをローフード化してボディーリフトした感じをイメージすればOK?
175167:2005/09/19(月) 13:32:51 ID:AjGlL2ka0
>>171
言ってることのイメージできないわ。
ほんとにできるの?
できるとしたら、かなりぶさいくになるな。
50系ワイド車のボンネット下げたのは昔よくあったから
できるんでしょ。興味ないけど。
ボディータブ前側面の継ぎ目をみたら
ハイフード化の意味がよくわかるけど?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:25:01 ID:igfdbZQs0
もまいらはドッグフードでも食べてなさいってこった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/19(月) 17:32:55 ID:ra6KN8ki0
ほなおまいは人様の残飯かw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:29:53 ID:qx1v8j8H0
俺シーフードは嫌い。豚骨に限る。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:24:57 ID:APcIsf4R0
>>170
女子高生でもJeepに興味あるんですね。ていうかただ、珍しかっただけかしらん?
フルオープンで走ってると、小学生以下の男の子とおじさんには人気あるけど…

>そうそう、「免許取ったら同じような乗り物に乗りたいけど何がいい?」って聞かれました。

で、すぐに「Jeep!」って即答して欲しかったけど、そうもいかない現実もあるし。
とりあえず、「コペンに乗ってジーパーの彼氏を探す!」っていうのはどう?
180オネー:2005/09/19(月) 20:32:01 ID:HyZxNKFqO
ローフードでないのを何って言うんれすか?
よくあそこでメシ食ったりキッチンにしますが漏れは現状でいいっす。
でもローなら上に足せば元にもできるから共用にできるな、興味ある人はやるのもいいかも。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:40:45 ID:APcIsf4R0
頭でっかちや招き猫なところも、けっこう可愛くて好きなんだけどな
MB/GPWに比べるとバランスは悪いけど
182オネー:2005/09/19(月) 20:49:52 ID:HyZxNKFqO
>170 >179
漏れの教え子も女子中高生だけどたまに学校にジープで行くと大変なことになる。

でもこの前遅くに構内走ってたらもう短大になった教え子のコが追っかけてきていきなり走ってるのに乗り込みやがった。
一緒にいたそのコの友達らはア然としてた(うー、みんな乗せてー)。守衛に見られる前に「ガッコ出た交差点の左側で待ってるよ♪」
って降ろして待ち合わせて呑みに行ってしまった。

乗り降り自在ってこういうナンパにいいな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:41:06 ID:sHNuh9sX0
昨日、女の子の友達から電話があって、ちょっと飲みに行こうと誘われた。その
女の子は別に彼女でもなんでもない、ただの友達。で、足がないから車出してほしい
と言ってきた。「ジープならあるけど、それでいい?」と俺は聞いた。そしたら、彼女は
「あぁ〜、あの車・・・」と、ちょっと困っていた。「ジープでもいいなら、俺が出すよ。でも、
ジープやだよね?」と俺が聞くと彼女は「そうだね〜」と一言。仲のいい唯一の女友達
だったから、そう言われてちょっとショックだった。「だよなぁ〜、エンジン音うるさいし、
古いし、何にもないもんな〜w」と笑って誤魔化していたけど、心の中で泣いた。結局、
他の友達が出して、俺だけはジープで出かけた。やっぱり、女の子は車も選ぶのか
なぁ〜、と不安になった。帰りに代行で帰るとき、代行の運ちゃんはすごく喜んでくれた
せめてもの救いだった。

ジープに乗ってられるなら、ひとりモンでもいいや。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:49:51 ID:hO6CbqRIO
来月TJ納車です♪
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:50:39 ID:k8KHMT3I0
微妙
ttp://www.88-grandcanyon.com/yahoo,u-car/u-car-gpw.htm

>>183
もう一台買え
独身の時は、バイクトランポ&ホテル代わりに軽バン(その後ジムニー)持ってたよ
2台は駐車場代&維持費がきつかったよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:39:27 ID:APcIsf4R0
>>183
子供の頃からずっと欲しかったジープ・・・
離婚したら、ソッコーで買ったよw

J55だけど、何とか生産中に新車で手に入れる事が出来た。
もう一生、ひとりモンでいいや ヽ(´ー`)ノ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:33:33 ID:Hf6mHXRc0
>>184 オメ
インチUPやらタイヤやらアルミやらオバフェンやらバンパーやら・・
大いに楽しめ!
188167:2005/09/20(火) 00:55:35 ID:hwuw/KvS0
おぉ!共感!!
この熱い情熱を何でもかんでも登録規制をかけてしまう
政策家に見せつけてやりたいな!
189188:2005/09/20(火) 01:01:09 ID:hwuw/KvS0

>>183
>>186
190151:2005/09/20(火) 02:10:07 ID:c8EacMui0
>153 ジープ好きは皆友達だけど、少しは自分で調べようよ。
あんまり情報が集まらなくてさ

>154 なんでそんな何も知らないのにローフードが欲しいんだ?
田宮のプラモ時代からMBが好きで

>156 >151
まず、J3Rに比べてブレーキがあまりきかない、80キロ以上で連続で走れない
横向きのキャブ付いていると冬にマニが凍り付いてまともに吹かない、それと
マニが長いのでレスポンが少し遅い、もんだいは、きっちり改造されているかが
一番の問題

ありがとうございます、とてもためになりました

>同型の写真を見まくって欲しい気持ちを温めること。
温まってます

191りな:2005/09/20(火) 09:01:34 ID:0+XGC8ebO
お久しぶりです。昨日ジープと一緒に林道の崖から横転で転落しました。50メートル程転落したのに打撲程度で骨さえ折れなかった。ロールバーとシートベルトと強いボディのお陰だ‥。
192りな:2005/09/20(火) 09:02:16 ID:0+XGC8ebO
ジープは腹を向けて落ちて木で止まってる。みんなで揚げる段取りをしてたけど暗くなり何も見えなくなったので次の金曜まで何もできない¢(__)/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:38:51 ID:+Taf2iUc0
ヲイヲイほんとに大丈夫!?
一人じゃなかったみたいだからちょっと安心だけど。でも―
金曜日まで放置だとヤヴァイことになるんじゃないの?
194オネー:2005/09/20(火) 12:00:40 ID:XsGl4ZhyO
ヤバいって何が?
その件とはちと違うけどオレはよくジープの下に潜って下回りをよく見る、
たまに思うけどウインチとかで横倒しや倒立させて床の穴やフレームのメンテをしたくなる。

そういう場合ってとりあえずはエンジンオイルと燃料とバッテリーを待避させればいいのかな?
あと一番無難な倒す向きってどれかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:00:50 ID:/IG068jI0
>>191
引き上げ作業の写真うpしる!!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:32:46 ID:cPjUtmN90
>>194
とりあえず助手席側(燃料タンク側)でいーんじゃね?
さいあく漏れても地面に落ちるだけで済むし。
197教えてくれ:2005/09/20(火) 19:14:46 ID:DEmD0rYZ0
皆様教えてください。

J53の電流系が+20〜+10を指したままなのだが。
何が原因だろう?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:18:48 ID:tZoxJuFJ0
>>197
詳しいコトはわからんが、漏れはその症状の後ハーネスが焼けちまった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:03:41 ID:BSW8ROb+0
充電しっぱなしの状態。
電池がヤバイ状態になっているか、レキュレータが逝っちゃってるかのどちらかだと思われ。

とりあえずは電装屋サンにレギュレータを調べて貰ったほうが良いと思うが。
200アニー:2005/09/20(火) 21:22:41 ID:hi863xfy0
わたしも大変なことに・・。
今日セルを回したら一瞬「キュッ」っていって回らなくなりました・・。
電気は来ているようですがウンともスンともいいませんotl
・・これってセルモータアが終わっちゃったのでせうか?
教えてちゃんで申し訳ないのですがわかる方いたらアドバイス願います。

>>191
とっても怖かったでしょう?
でも元気で良かったです。
jeepが無事復活することを祈ってます。

>>197
えらそうですみませんが、レギュレーターだと思います。
わたし他のクルマで過充電の経験があり、その時レギュレーターでした。
電流計が無いクルマだったので、しばらく使いバッテリーだめにしてしまいました。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:51:22 ID:SJTnwpbI0
>>200
とりあえずセルを叩いてみれ。
202アニー:2005/09/20(火) 21:55:47 ID:hi863xfy0
>>201
らじゃ。
ありがとう。。明日の朝やってみます。

バイクで出かけたのでトイレットペーパー買えませんでしたOTL
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:16:10 ID:OIUHRl/m0
>>アニー
叩いて駄目だったら修理だね
漏れの場合15Kくらいだった希ガス>セルのO/H
204アニー:2005/09/20(火) 22:21:01 ID:hi863xfy0
>>203
え?15k位でオーバーホールできるンですか?
新品買わくていいんだ〜♪
ちょっとうれしいです。。
素敵な情報ありがとうございます。

205アニー:2005/09/20(火) 22:23:20 ID:hi863xfy0
×新品買わくて
○新品買わなくて

きょうは久々のバイクで疲れました。
寝ます。
オヤスミナサイ☆・・ZZZzzzz
206りな:2005/09/20(火) 23:24:53 ID:0+XGC8ebO
明日朝から引き揚げに行ってきます。現実逃避したい↓車検受けて5日新しい幌は届いてまだ装着もしてないのに‥
207りな:2005/09/20(火) 23:27:04 ID:0+XGC8ebO
また報告に上がります。相談乗ってくださいね。アニーさん、気遣いありがとうございます(;_;)
208オネー:2005/09/21(水) 09:49:29 ID:JOG1aA+gO
>197->200
電流がいつまでも多いままということはレギュレーターが充電のままになってることがあるかも。
漏れの場合逆に充電完了状態に誤作動することが雨の日に多い、回転を上げたりして自然治癒するが‥
レギュレーターの方式にもよるけどあれは単なるコイルと接点の機械構造のものがある、
その場合やはりメカニカルな不都合が多い。またどこがどう動くのかをよく見てメンテしよう。
ちなみにモジュール(電子回路式)のはやりようがない。

でも今回の件は例えば :
レギュレーターの電圧検知が狂って充電状態のまま
そしていつまでも大電流が流れ続けハーネスが過熱

または:
12V系統のどこかでショート
前項の大電流になる

とかだけど溶けてるハーネスのどっかに短絡した跡ないか?
エンスト状態では-10Aとかにならないか?
自然治癒してもまた発症するかもよ。

セルがキュッはガリッじゃないか?
ずっと始動状態にしてガリガリガリなら典型なギア飛び込みのソレノイド(電磁石)がグリス切れか汚れや錆びで動きずらくなってるのかも、
開けてメンテするかしないとな。

でもキュッは一応セルはちゃんと作動してるけどエンジンが何らかの原因で回しずらくなってるとか、始動の際はかなり重いからな、押し掛けするとか。
あとセルのブラシが減ってヤワになって接触不良だったりもする。
バッテリーがヘタってるとソレノイドのカチッかブザーみたいなプーだ。

まぁ、これらじゃない場合もあるからいろいろ考えなくちゃいけないかも、がんばれよ
直ったら原因をうpしてくれ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:32:34 ID:mBHj1G6mO
アニー。 セルモーターは水走行した次の日等に よく回らなくなるよ、何回かキーを回してコンコンってしてれば回るかもよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:05:23 ID:9AmbV4cn0
オネーさんは凄い!
ジープ、詳しいんだね!!
ワシのジープはキーを回しても何とも言わない・・・
原因は何?(;;

メカオンチのワシが自分のジープ直したくて整備解説書やら
3級整備士テキスト見ても分かりません・・・
オートメカニックも難しいです・・・><
参考になるのはオールドタイマーkらいかな?(^^)>
何か良い本とかHPとか、ありますでしょうか?
m(..)m
211アニー:2005/09/21(水) 21:42:43 ID:5spR7o+r0
>>208
そうです。ガリッです。
オネーさんの言うと通りセルそのものっぽいです。

>>209
水中走行後ってそうなんですね・・。
今日の朝プラスチックハンマーで何回かコンコンやったのですがダメでした。
最も時間が無かったので早めに切り上げました。
こんどの休みにじっくりやってみます。

あと聞きたいのですが(教えてくんで申し訳ないのですが)セルモーターのリレーとかヒューズは
運転席側の右あたりにあるんでしょうか?
探したけどわからなかったです。

今日もバイクで出かけたのでトイレットペーパー買えませんでしたOTL
ジャガイモも買えませんでした。。
212アニー:2005/09/21(水) 21:51:28 ID:5spR7o+r0
>>りなさん。
元気ですか?
こういう時って落ち込みやすいのでおいしい物でも食べて元気だしてください。
近ければシチュー作ってあげたいです。(わたしの得意料理!!)
元気だしてね。
つシチュー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:24:30 ID:bmWSoJSF0
>>212

俺の作ったカレーと、君の作ったシチューを食べあいっこしないかい?
そう、もちろんジープの荷台で・・・。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:24:30 ID:HdlZgsHrO
じゃあ俺は スプーンと水を持っていこう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:44:01 ID:6MmIOBJc0
ところでジープのフロントに変なツノつけたおっさんって何者?
凄く気持ち悪いんだけど・・・・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:12:20 ID:d7VEQmuL0
飲酒運転でイベント帰りに当て逃げしたおっさんの事?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:28:34 ID:P+z55CMcO
まだ走ってるの?そのジープ
手放したて聞いたけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:30:14 ID:ZuqYmYi00
彼を直接知ってるわけじゃないが、そんなことを話題にして面白いか?
ジープ乗りはもう少しナイスなヤツらだと思ったぜ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:59:24 ID:P+z55CMcO
手放したて聞いたからじゃあ誰が乗ってるんだろと思っただけ
220りな:2005/09/22(木) 20:48:59 ID:wCaFBTSyO
195さん、引き揚げの写真等はHPに載せたのでよかったらどうぞ。http://2.mbsp.jp/pippi560107/
アニーさん本当にやさしくてうれしいです☆勇気付けられます☆
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:09:50 ID:US9LC54I0
>>218
それはタコに言ってくれwww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:27:44 ID:yfwLkCFA0
>>215
ツノ付きは、時たまいる。
昔ヤフオクで見かけた事がある。妙なのも少しはいるんだなと思った。

>>220
ホムペ拝見しました。よくぞご無事で(人の方ね)。
命があれば働いて、車は元に戻せるよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:43:09 ID:HNma1WQf0
>>220

まずは無事でよかった。しかし、改めてジープの頑丈さに惚れた。君にも・・・。
224アニー:2005/09/23(金) 01:05:30 ID:cCKEj07v0
>>りなさん。
ジプタが身をもってりなさんを守ってくれたんですね。
フロントスクリーンの曲がりぐらいでそれを感じました。
修理とかいろいろ大変な問題があると思いますが、こんな素敵なクルマといる事は幸せな事ですね。

りなさんがジプタと再び一緒に走れますように!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:33:09 ID:tr/4v/eh0
TJに無線機積んでる人います?
今は本体を運転席の下に設置してるんだけど酷く熱を持ってしまうので
別の場所を探してるんだけど良い場所、アイデア あったら紹介して貰え
ませんか。お願いします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:19:02 ID:woIQuN6f0
ぼんねんっとの上
227りな:2005/09/23(金) 15:22:20 ID:OW1jiDZsO
222さん、223さん、アニーさん、ありがとうございます(;>_<;)頑張って元通りにしてあげたいと思います。幸いエンジンが生きていたので☆☆
228りな:2005/09/23(金) 15:24:49 ID:OW1jiDZsO
ジープのタフさには改めてびっくりさせられました。あの衝撃で原形を何とか留めていて、2日間お腹向けてたのにエンジンも生きてるなんて‥
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:31:35 ID:x1ZujLLC0
フレームは前後には頑丈だけど捩れに弱いんだよね・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:16:39 ID:FnLlJQ4x0
ハンディでアンテナ接続の連れがいるよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:08:44 ID:Qv0y84wk0
>>225
触れないぐらい熱いのでなければ、問題無い
たぶんFM機だろうからは効率は半分ぐらい、だからとうぜん熱くなる
つまり、50W機を使用すると、100Wの電力を使用して50Wは熱になる
↓ここから大事
意味も無く、近距離でフルパワーを使う香具師が多い
もしフルパワー常用してるなら、ローに汁
すると 発熱が全然違う
232225:2005/09/24(土) 01:27:54 ID:QN3NbrK80
>>230
ハンディ機の場合は助手席にでも転がしておくのかな?
モービルだとそうもいかないですよね。

>>231
さすがに触れないほどにはならないです。
確認してみたら運転席下はマフラーの熱でフロアもろとも熱く
なるようなので助手席下の後部座席よりに移して様子を見る
ことにしました。小一時間使った結果はイイ感じ。
ちなみに20w機で通常はLo(5w)出力で運用す。

ありがと>両氏
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:28:03 ID:5oErER+p0
角付きタコは永久に死刑
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:06:34 ID:w6G3aHFKO
あれはダサイ
235おさるさん:2005/09/24(土) 09:51:25 ID:cc9sJmzI0
少し前にローフードの話題が出てたけど、ローフード乗りとして書き込ませてちょ。
CJ3Bベースのローフードってイイね。サイコーだよ。
顔はMB? それともM38?
エンジンのコンディションが良ければ、100km/h巡航も可能だよ。
キャブは何付けてるんだろ? マツダE2000やM151のキャブに変更するのが一般的だけど、
サイドドラフトで流路が長いから、クーラントパイプの付いたエルボーを付けてても冬場はアイシングしちゃうことがある。
アイシングを嫌うなら、背の低いダウンドラフトキャブを探すこと。
気をつけなきゃいけないのは燃料配管で、夏場にパーコレーション(ベーパーロック)が起きやすい。
解決策として、燃料タンク〜燃料ポンプ〜キャブレイターの配管に片面にアルミ箔を蒸着させたグラスウールの断熱材を巻くといい。
50系はローフード化出来ないで書き込みもあったけど、それは間違い。
J53とJ55を除いて、J52、J54、J56、J57、J58、J59はローフード化が可能。
ただ、J52、J54初期〜中期、J56初期、J58初期を除いたワイドボディ車はバランスが悪くなっちゃうけど。
CJ3Bから始まる三菱のハイフードをローフード化する場合、悩むのがウインドウフレームをどうするか。
MB/GPW、M38、CJ2A、CJ3Aといった純粋なローフードモデルに比べて、着座位置が高いから、CJ3B系やJ50系のウインドウフレームやローフード純正ウインドウフレームをそのまま付けると、トップフレーム位置が下がり、視界に入って来ちゃう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:31:17 ID:YFFXof2t0
スレ違いだけど・・
http://response.jp/issue/2004/0127/article57006_1.html
面白い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:09:34 ID:ymlX3E7UO
それよりキャンギャルのほーが(;´Д`*)ハアハア
238アニー:2005/09/24(土) 19:49:56 ID:dAEf/uSQ0
教えていただいた皆さま、ありがとうございました。
スターター回転しました。
今日、プラスチックハンマーで丹念にとんとんしてたらグルルッって回りました。

ほんとうにありがとうございました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:00:04 ID:FKglkRxv0
ナニが面白ぇんだよアホか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:41:24 ID:3I1eReK10
ここの皆さんって、他にどんなスレ見てるんですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:46:29 ID:yl8SOACn0
>>238
おー、よかったね!明日はジープでドライブかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:48:02 ID:8ZLeoIUHO
車 特殊車輌
243アニー:2005/09/25(日) 05:32:07 ID:lvH0mOLu0
>>241
ありがとう。
旧車のミーティングのぞこうかと思って早起きしたけど激しく雨降りです。
オープンかバイクしか持ってないのってこんな時最悪ですね><。
合羽着ていこうかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:24:26 ID:LCaRDIqh0
しかし、何時読んでもおさるさんの引き出しの多さには感心するよ。
実際にお会いしてみたい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:42:51 ID:ZnO/WG0H0
>>235>>244
 自演乙!w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:33:06 ID:LCaRDIqh0
>>245
寂しい男だな。何か諍いがあった様子であるが、私には全く関係ないことだ。
何で自演になるのかなぁ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:16:39 ID:reihxipP0
>>245は悔しいんだよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:17:11 ID:shh5Zlge0
245←
例えそうであってもほっときゃいいのにバカだな
その一言が。
話がふくらまない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:08:00 ID:FYFuLaK10
アツイジープスレのみなさん、今度ボーナスでたらジープを
買おうと思いここをのぞかせてもらっていました。

ところで都内でジープを所有したいとおもってるんですが
ディーゼル規制やらNox規制やらでやっぱり難しいですか??

都内で所有してる方いませんか〜

こうなったらしゃ(略
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:28:46 ID:43mWgyVO0
>>249
アメ車にすれば OK
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:59:27 ID:OZxjhKcH0
年式1994年で走行距離114万キロのチェロキーが15万で売ってるんですが
これってやばいんでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:44:56 ID:ewDnIzFN0
ある意味おさるさんの記事がタダで読めて嬉しい。
ジープにせよ、他の道具にせよ、経験に裏打ちされた修理や工夫は
大袈裟に言えばその人の宝物だと思う。
普通はそういう貴重なノウハウはお金を出して買うんだもん。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:45:32 ID:qZODyNBV0
>>251
114万キロも走ってたらやばいだろ〜
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:56:30 ID:8ZLeoIUHO
一年で約10万`も乗る人は 運送屋かな?
255おさるさん:2005/09/25(日) 20:02:21 ID:SNactWKf0
>244さん>
自演じゃないよ。
と、釣られてみる。

>245さん、252さん>
ご声援、ありがとうございます。
私もお会いしたく存じます。

そう言えば、バンパーの位置を変えればローフードになるなんて書き込みがあったけど、そんなの出来る訳ないじゃん。
グリルの位置や構造、フードの造りを見ていれば、そんなことでローフードになるなんて思わないよ。 
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:03:15 ID:hjXa+O/oO
チェロキーで運送屋ってのも何運んでるのか興味があったり
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:32:12 ID:g/sVZNx20
114万km走るのに使った燃料は燃費を5km/Lと計算して228kL
燃料費は1リッターあたり\100として¥22.8M・・・・。物凄い金額だ。

自演なんて言ってゴメンね。


258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:04:10 ID:PtNkxynj0
TELサンクス
マターリヤロウゼ  TJ乗り
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:28:47 ID:6TsFurgPO
249 都内で買えば都内で乗れる改造が済ませてあると思われます、余所で買うなら都内仕様にするのに約30マソくらいかかるでしょうね。
260オネー:2005/09/26(月) 11:10:41 ID:sR6mqmm8O
>238他
なんか自然治癒で今後はだましだまし動かしてそのうち来るときが来るような‥
まぁジープってそんなもんだからな、オレもひとのこと言えないけど。
でもセルの不都合けっこう多いのかも、いつだか普段よくやる道に寝っ転んで下回りをグリスアップしてたら
ジープ海苔と称する見物の方が「あのー、うちのはセルのが飛込まなくて」と言ってた。直してあげればよかったなー。

ちなみにそれらの症状はやっぱり過去にカキコした典型な症状かも。
だからハンマーが常備されることになってそのうち可動部が慣らされて自然治癒を願うしかない。
しかし不運にも悪化してギアが舐めちゃったらかなり高くつくかも。

オレの場合は応急でとりあえずリレー(ピニオンを飛込ませる電磁石)の蓋を少し開けて中に
556とかを吹き付けてカチッを確実にいくようにしたけどやってるうちに中を開けたい誘惑に負けて
やっぱオペしてちゃんとメンテした。

原因はやっぱりグリス切れと変質化。
エンジンに近いから高温や隙間からの気体で過酷だからあそこは定期的にくるとこかも。
やっておいた方がいいよ意外と簡単に外せる?し、あとギアにグリスを塗っておこう。

でもまた他の不具合でもう一回また開けるハメになった。
今度はモーターの中だ、これも典型的なものでブラシ(カーボン)の磨耗。
本当は新品に取り替えるべきだけどすぐ開けれるとこだから応急で押しバネを引っ張って伸ばして接触するようにした。
もちろんその整流子のメンテもする。

でもその次は‥ と、何かがまた起こって楽しいおもちゃだよジープは。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:16:22 ID:5fADJn6C0
>さる
まだ空気嫁ネェのかよ
糞マジメも否定はせんが何か違うと思うがど〜よ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:24:19 ID:5TMl0ihi0
>261

?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:07:20 ID:MTjLdzedO
いろんなジープ乗りがいるからいろんな意見がある
それで良い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:05:22 ID:W19o5pUU0
うざいコテハンはNGワードに登録してるから、気持ちよく読める。

お願いだからコテハン変えないでね♪
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:47:18 ID:85rqNchqO
あんたもっと柔らかくなりな。
ここのスレの住人にはそんなのいないから。
同胞なら仲よくしな

まぁ、出て逝ってた方がヨロシかと。満足に透明あぼーんも出来(知らず)ずに厨めが、、、
266名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/27(火) 20:22:39 ID:e9vO725z0
ま〜だ「おさるさん」が何様か解ってない
可哀相な香具師がおるな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:51:32 ID:o6vrSqQe0
おっ!なんかあったの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:29:22 ID:lyClB3Xx0
教えて君でごめんちゃいm(_ _)m
実動するバンタムジープって日本にあるんですか?
乗ってみたい・・・いや見てみたい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:30:53 ID:o6vrSqQe0
大塚さんのCDでは元気に走ってたよ
http://www.gainax.co.jp/soft/otuka/
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:04:31 ID:85rqNchqO
( ̄ー ̄)ニヤリッ。e9vO725z0 & W19o5pUU0
うふふっ
またあしたのIDを晒して楽しんでやろう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 06:45:02 ID:7ri1jg7j0
>>270
意味不明
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:59:24 ID:a2Cv2MKMO
長淵剛のJEEP.あの歌をフルオープンで聞きながら 街中を走った人います? でもあの歌のJEEPとはラングラーの事だった
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:52:14 ID:F5qTZ5730
>>272
ジープの品位が下がるのでやめておくれ。

やるなら箱のラングラーで。窓閉めて。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:07:50 ID:XuEfVW1QO
軍歌かけてるジープもそうして欲しい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:58:11 ID:7TwyigCy0
てかそんな香具師いまどきいないだろw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:42:29 ID:6oZ72Wwi0
>>269
ありがとうございます
実動車見てみたいなぁ〜〜〜
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:27:38 ID:y3NliJ8r0
うん、いいよね〜〜 ( ^ω^)

でも大塚さんって、まだ乗ってるのかな?
奥さんがこの手の車にあまり理解がない、みたいな事を以前に書いてたからなぁ。。。

こういう大きなオモチャは周囲の理解がないと、所有するのも大変そうだ(´・ω・`)
278151:2005/09/28(水) 22:50:16 ID:WVxb/rpz0
>>235 いいこと聞いたっテ感じです
CJ3Bベースのローフードが載ってるバックナンバーはあります?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:34:44 ID:EdVqvdue0
>>278
CJ3Bベースだったら結構あるぞ。
ちょこっとググってみたけど。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CJ3B+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:28:13 ID:SXgR4Ca+0
>>235
>トップフレーム位置が下がり、視界に入って来ちゃう。

僕はCJ3-B(M38風)に乗っておりますが、ソレが当たり前と思ってましたぁ。
おさるさんのレスを見てから気になって夜も眠れません(;^^

どーしたら、解決するのですか?
ご教授下されば幸いです。m(_ _)mペコリ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:24:15 ID:nLWZHCGE0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:53:01 ID:4RehmON10
283249:2005/10/01(土) 20:13:50 ID:FGRKUBep0
遅くなりましたがレスありがとうございます。
>>250
アメ車??
三菱ジープがほちい…

>>259
なるほどー。そういう手がありますね。
それだけに都内でジープ売っているところ少ないですね

がんがって探す!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:08:59 ID:LS+mR4iG0
281>あのジープでクロカンは無理、山に入るたびにマフラー交換や、しかも高そう
あんな車いらんわ、オンロードだけなら、ミニバンのほうがましや、ほな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:14:39 ID:ib/JRBjS0
給油口の"D"は外さないのかな?
286おさるさん:2005/10/01(土) 21:53:14 ID:3jIvE+Ar0
 色々なカキコがあったので、いくつかRESをば。

>268>>
 バンタムって、バンタムBRC40のことですか? それなら、コンクールコンディションのものが日本国内に1台あります。
10年くらい前に大塚さんが所有してましたが、今でもまだ持ってるのかなぁ。氏にはご無沙汰してるから、挨拶かたがたお邪魔してみようかな。

>278>>
 何号だったか忘れましたが、昔の4×4マガジンにCJ3B改ローフードに記事がいくつかあったはず。
同誌は、創刊号から1990年05月号まで、ほぼ全部あるから探しに来ますか?

>280>>
 ローフード化の視界確保には、次の二つがあります。
1.ウインドウ下部の鉄板部分をかさ上げして、トップ位置を上げる。
2.ウインドウを上方に大きくして面積を広げ、トップ位置を上げる。
 以上の二つですが、いずれもバランスが悪くなってカッコ悪いです。
最善策は、ソレが当たり前と思って慣れること。
普通の自動車は、シートスライドやリクライニング、チルトステア等で、乗り手に合わせることが出来ますが、
ジープは、乗り手が車に体を合わせて使いこなす乗り物です。
私はJ3改ローフードに乗り始めて22年目ですが、ソレが当たり前と思ってます。幌を張らなければ、ウインドウトップより上の視界も開けるので、気になりません。

>281>>
 なかなか渋い改造ですね。
あえてジープサービスを履かせているあたりは、なかなかのものです。
でも、ここまで渋さを追求していながら、どうしてミラー等にメッキパーツをつかったんだろ? 
せっかくの改造が、メッキギラギラで品位を落としています。
 あと一つ、グリルとフード前端がツライチになっているのが気になる。
グリルとフードがツライチだと、顔が間抜けて見えるんだよね。
 
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:21:03 ID:LS+mR4iG0
281>アストロンでも運転席の下の排気管よく潰すし、ヒットして排気漏れさせてしまう
どおしてフレームの中通さないか、しかもアンダーガードも付いてない、どこが渋いかわからない  
280>3Aか,M38のウインドついてたら、問題ないのと違う、自分も以前それで乗ってました、オリジナルといっしょやん
MBのウインドならイス下げなあかんけど、ほな  
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:11:07 ID:yH1g+IEZ0
ジープomo
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:57:55 ID:6UsA2D/v0
>281
しぶいね〜。ガソリンなのに「D」を外さないのがイイ!
でも、軽油入れられそうでちょっぴり怖い。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:25:09 ID:U/6PEx8rO
おさるさん
グリルとフードがツライチって??グリルガード要って事すか(>_<)無知ですんまそんm(__)m
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:29:02 ID:/GtayWgV0
>>281
雨の日はウィンドウ上の幌ヒレ出さな雨染み込むやんか!
とシンパーイしたよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:51:34 ID:JNDBiF1o0
>おさる
業界から追放されたって自覚は無いのかよ…
293おさるさん:2005/10/02(日) 08:51:01 ID:NAqPYV/l0
>290>>
ローフードであれハイフードであれ、フードを開けやすくするために、フード前端がグリルよりも10〜20mmほど前に出ているのが普通です。
グリルガードは関係ありません。

>292>>
そんな自覚ねぇよ。くだらねぇギョーカイなんざ、こっちから見限ってやったって自覚はあるけどな。
よく考えてみ。今、まともに四駆の記事が書ける人間が何人いるかって。
CCVのストーンリバー氏とウィンズワークスのミドルアイランド氏ぐれぇじゃねぇの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:21:32 ID:BqNm9xw20
確かに、今の車が面白くなくなっただけに限らず
4x4MAG等の四駆雑誌の記事は面白くないですね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:29:44 ID:qrjL433L0
話を聞く方からすれば語ってくれる人が今どんな立場に居ようと関係なし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:46:15 ID:Dre1jwzK0
>>294
うむむ…同意。
おもしろい車が無いから記事書くのも大変そうだよね。
車雑誌に旅紀行やファッション、グルメ記事とか載せて必死だけど。。。

読みたい記事が少ないから立ち読みだけで十分事が足りる。これじゃ、
出版社も本屋も儲からないな…ゴメンナサイ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:34:57 ID:nv2heK6c0
4駆雑誌は買わないな。
この頃は、オールドタイマー位しか読んでない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:14:52 ID:swz7wTQQO
四駆雑誌は終ってるんだな。
それに出ている車は形と工藤だけがヨン苦だし。
黒姦はマニアック杉な世界で林道は舗装されまくってるし
(-人-)ナムー チーン
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:24:06 ID:ROD+/Pib0
ところでお前達はどんな車雑誌を読んでいるんだ?
因みに俺はCCVとオールドタイマー。
4×4マガジンは面白い特集がある時だけ立ち読み。
スポンサーの顔色を見ながらの編集だからしゃーないか。
それ位しか楽しめない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:43:16 ID:leaYxyjM0
300いただき
301名無しさん@そうだドライブへ行こう(280):2005/10/02(日) 21:48:06 ID:z/WosiNB0
>>286
レス、ありがとうございます。
もう気にしないようにしました。(以前はこんなもんか。と思っていたのですけど…)

CJ3Bは大事に乗り続けていこうと思ってます。
ガソリンが高いご時世、リッター4〜5`の我が愛車は妻に贅沢品認定されております(;^^

あのぅ、リプロのM38(MB)のボディ乗せ換えとゆーのは簡単なんでしょうか?

>>287
レスありがとうございます。もしかして、私の愛車の元オーナーさん?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:08:50 ID:AWNbtQRi0
>301
大阪の溶接やから買ったの?
リプロのM38ボディもやったことあるけど、ウインドウでそのレベルなら難しいと思うで
リプロ乗せ替えならローフード作るほうが楽やで、ほな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう(280):2005/10/02(日) 22:31:22 ID:z/WosiNB0
>>302
レス、ありがとうです。

>大阪の溶接やから買ったの?

大阪の個人の方から譲って頂いたのですよ。(^^

>リプロのM38ボディもやったことあるけど、ウインドウでそのレベルなら難しいと思うで

普段の足として普通にこき使っているもので(海が近いのです)、ボディがそろそろイケナイ状態に…
パテやらラッカー吹きとかももう限界のような気がするんですよ。(あ、私自身の問題かも)

以前、某ショツプのHPでリプロボディ乗せ換えはいいよ、みたいな記事を読んだものですから、
なにやら期待が膨らんでしまって…実際はどーなのかと疑問に思っておりました次第なのです。
(経費がどれくらいかかるんだろ?とか、乗せ換えによって得るもの失うものとか…)

もちろん、私自身が乗せ買えをするのではなくプロの方に頼むつもりなのですけど。
なによりも、青空駐車ですからラッカー吹くだけで近所から苦情が(;^^

ああ、その前にエンジンOHしなきゃなぁ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:40:45 ID:U/6PEx8rO
おさるさんレスありがとん(⌒▽⌒)ノよく分かりやした♪
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:42:48 ID:pnqe96lA0
これがJ40かよ。ひどいことするなぁ・・・。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79433552
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:51:29 ID:ctUYa4Df0
>>305
ふつーに消防車とおもたw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:09:39 ID:VhtJjR+S0
>>305
なんかもう、あれだな(´・ω・`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:34:28 ID:xmm6/Obe0
これはこれでいーんじゃない?
用途がどうあれ、使いつぶす方がJEEPらしいよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 05:11:20 ID:oTVkBv4n0
おさるさん。そろそろ何があったか語ってよ。知りたいよ、オレ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/03(月) 06:37:48 ID:/uaZL21z0
>>309
過去スレで本人が実名で出て語ったのはあまりにも有名
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:08:05 ID:9QytkO1c0
>>305
色はアレだが、オープンの40系はステキ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:27:01 ID:tC2yYvk40
>>305
いいんじゃないのかな。
使っていてくれれば、車は生き残れる。
いずれは、クロカン好きの人の所に嫁ぐかもしれんしな。

使われなくなって、農家の裏で蔦に絡まって廃車になるよか
なんぼかまし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:43:17 ID:ctUYa4Df0
&hearts;
314オネー:2005/10/04(火) 11:15:15 ID:DQlmgIt9O
うー、惜しい!
IDでJeepって出そうと毎日↓の板にカキコしてるけどjepとかでシラけた。

265:電脳師 10/04(火) 11:01 gjepzjLF
PICのコードプロテクトやICカードのパスワードの制御レジスタを大胆にも ‥
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073039844/265
でも過去にJeepって出した神はいるか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:37:48 ID:YJyN/nut0
>>314
どっかで見たぞ 「Jeep」か「JeeP」ダタ
そのスレ面白いな>>244のリンク先が見れないからキニナル
>>252みたらまだ買ってないのに絶版って・・・と思ったら新版ダタ   欲スィ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:33:37 ID:Dvx+jhv/O
寒い雨です…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:02:07 ID:JGCaNsMz0
最近プラグがかぶっているのか
エンジン音がポコブルポコブルいいます。
気温が下がってきたせいですかね?
318オネー:2005/10/05(水) 13:44:00 ID:d0cgPDu3O
もしかして今頃みたいな急に気温が下がったらデスビの角度を変えなくちゃいけないのかな?
たしかいつだかのこの時季に加速が鈍くなったから位置を早めに(気化する時間を見込んで早める?)した覚えがある。
実際は季節に対してどんな早さに調整すればいいんだ。詳細ぎぼん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:05:18 ID:Chl3K1EsO
アーシングしてプラグコードを変えてイリジウムプラグにすればカブリなんて全く無し、自家製アーシングでもかなりの効果が出た
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:03:45 ID:1omjM0aZ0
>>318
何にもしないよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:32:03 ID:95POyxdt0
>>318
点火時期なんて 普通は変えないとおもうけどね・・・?
定期的に ポイントのギャップ調整するぐらい
ポイントの調整で 点火時期も変わっちゃうからね
322tjtj:2005/10/07(金) 10:37:17 ID:cnJ1qbFi0
tjに19インチいれてる。
けっこーいい感じ☆
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:29:51 ID:3QT0YVkz0
菱車には在りえんサイズだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:33:33 ID:5llJC/iAO
自衛隊ジープ乗ってますが。
幌がバタバタうるせー!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:59:01 ID:7ySq0+qf0
ご苦労様です ( ̄- ̄)ゞ

現職の方ですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:52:15 ID:2xPe+9rY0
19インチって、タイヤは?
まさかあの馬車みたいな?
ラグジー仕様ってやつ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:16:42 ID:AZPWDIvC0
>>326
それは大昔の話で、今は26までオフタイヤ出てるぞ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:19:28 ID:AZPWDIvC0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:03:25 ID:wlVLEaHe0
19インチって…
見た目で乗る車じゃ無かろうに
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:07:34 ID:4t4/T1UIO
タイヤとギア比その他を明らかに出来ない322はカッチョ悪い椰子ということでよろしいか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:04:34 ID:PernPMWIO




332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:01:02 ID:wlVLEaHe0
否定はしてないですがナニか?

タダ、カッコ悪いと思うだけでして…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:08:02 ID:yEJtCPja0
かっこ悪いと言えば、天気のいい週末に走り回ってるハーレー乗りのおやじ…
中途半端なコスプレに下品なデコレーション。

いくら金を持っていても、センスが悪いと痛々しいだけという見本。
どこの世界にもこういう輩はいるってこった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:25:05 ID:78FJedSz0
>>333
金持っている香具師が使わないと、
景気が良くならない。

どんどん使ってくれよ。
335黄色い波乗り:2005/10/08(土) 22:53:23 ID:hT9qAysF0
おさるさんの記事が読めるなら
媒体は関係ないよね 
オレは好きなんだよね あの人
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:18:39 ID:IMXM96o+0
老舗のジープ屋の元役員がタイ〜ホされたようだな。
○田君という人だが。
心当たりのある人いるかい?彼について。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:30:15 ID:93/xiP9f0
>>336
それは、禿でデブじゃないだろうな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:05:34 ID:1SFWcLYd0
>>337
和○なら歯は無いですがなにか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:17:15 ID:WAy08v6OO
>>333
今はそんな人ほんの一握り
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 06:40:51 ID:FhSxf9mV0
 そういえば見かけなくなったなゴージャス風ハーレー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:20:29 ID:sOLAOwri0
四駆雑誌みて思った。
表紙からして泥臭い。こりゃ売れまへんな。
水着ネィチャンが表紙飾ってないのは四駆誌だけ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:45:00 ID:YR7ZB3bO0
四駆雑誌には水着ネイチャンより泥付きクルマがお似合いなのだ。
少年マンガ誌にまで水着ネーチャンやエロマンガ載せてる世の中が異常なのだ。
少年マンガなのに読者の大半は大人だし。
エロ味なけりゃ売れないってどーゆーことかしらねえ。

四駆雑誌は四駆好きに、少年雑誌は少年に向けて本気で作って欲しいもんだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:01:38 ID:c8jcQUq90
ハダカのねーちゃん見たきゃエロ本嫁
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:22:46 ID:Iq5S65E+O
どこのクソガキだ
ホロが切り裂かれてるぜ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:55:35 ID:WAy08v6OO
ごめんなさい(代理)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:09:47 ID:YQAufM4E0
僕のは擦り切れてまつ>幌
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:13:34 ID:Ix0pBrDL0
きょう、私はワイパーユニット(モーター〜アーム)を交換しました。
要領が悪い私は3時間もかかってしまいました。
その後ホロを張るのにも時間がかかりF−1は最後の方しか見れませんでした。

五時杉にまだ明るいのでバイクで隣の町まで食材を買いに行きました。
途中工事で混んでいて長い長い渋滞中、前のインプレッサの若いカップルがこれ見よがしにいちゃつくんです。
頭にきました。
こっちは一人、必死になって重いバイクを支えているのが何か惨めでした・・。
ああいう事は人知れずやってほしいです。
少しは人の気持ちを考えてほしいものです。プンプン・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:17:03 ID:RF3+yfZx0
四駆雑誌の表紙には、傷・汚れの無い新車が
取って付けた様に不整地の傾斜に乗り上げさせている。
そんな表紙じゃオフロードファンは減るのも当然。

雑誌社はスポンサーと読者のドッチの顔色を見て
発刊しているんだ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:03:24 ID:GKdtvEkA0
>>348
愚問だ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:52:36 ID:FXh+JtCg0
>>348
わざと傾斜をきつく見せるように、カメラを傾けた写真が多くて興ざめだしなぁ…
旧車の記事が載ってると、いちおう立ち読みだけはするけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:42:11 ID:w6ugVj8G0
>>350
旧車の記事読みたければ、オールドタイマー嫁よ。
ふんだんに乗ってるよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:27:42 ID:22cbmfWX0
CCV Only.
353350:2005/10/10(月) 08:38:58 ID:Q7X+Bto40
結局はそうなっちゃうよなぁ…
漏れもそうだけど

いつも買ってる書店の入荷数が減って、ちょっと(´・ω・`)ショボーン
そろそろ年間購読の申し込みするか。。。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:30:36 ID:gNdJ0WKM0
>>352
雑誌もあるの?
ビデオなら見た事あるけど、パンタジャッキを限界まで伸ばしてみたり
ある意味すごカタ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:51:55 ID:KiB0eTKCO
今日気付いたこと
ジープはうるさいし燃費最悪だし遅いし
友人に
「ウケ狙い?」
って言われること度々だしかなり良い所が少ない。

だけどジープのそんな所が俺は好きなんだ
「古かったりダサい物はお洒落」という陳腐な感覚を飛び越える彼が好きなんだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:01:29 ID:J5UrAUTyO
俺の53、上手く走れば14Km/Lいける。
ガソリンは辛いだろうな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:09:18 ID:cqMoW3hy0
ガソリンでも58ならうまくいけばそれ以上いくかもよ〜
358オネー:2005/10/10(月) 16:28:11 ID:i8Kis1lvO
>355
>ジープはうるさいし燃費最悪だし遅いし

に付け加えて:
運転しずらいし(ほとんど操縦)
操作が重いし
安定しないし
揺れが大きいし
疲れるし
暑い寒いがあるし
汚くなるし
セキュリティーないし
生活で意味ないし
変人に思われるし
乗り降り不便だし
犬に吠えられるし
蚊が入ってくるし
排ガス入るし
ノラ猫の巣になるし



いいことないよん♪
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:45:43 ID:41hGjAB+0
ぼ、ぼくのハリケンEgは、4〜5`/リッターです。

ガソリン値上げはんたーい。
360名無しさん@そうだオフへ行こう :2005/10/10(月) 17:49:36 ID:Pj86ckV/0
>>336
和●は役員でもナンでもないぞ
本人が思いこんでるだけ
恐怖の某学会員なのだ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:12:42 ID:cqMoW3hy0
ジープはものさしではかって乗るものではない。
この燃料でどこあたりまでいけるかってな感覚が合う。

はじめて運転台に座ったとき、
どっちかと言えば重機のような異次元の感覚に思た。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:27:22 ID:KiB0eTKCO
今日初心者マークをつけたジープを見た。
なんかフラフラして、対向車線に突撃しかねない青さがとても微笑ましかった。

巻き込まれたらたまんねーからすぐ追い越したけどな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:51:24 ID:3aZvlKzA0
オネーはむしろ変人ぶってるように思うんだけどなぁ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:18:26 ID:iQ6W/XpO0
HNは何とかして欲しいよな。
アニーをおちょくっているに感じる。
俺の勘違いならいいんだが・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:43:30 ID:8GAVugvr0
>364
俺も思う、オネーてどうみても男の書き込み
それにメカも初心者、HNかえたらどう
アニーは好き
366オネー:2005/10/10(月) 21:54:44 ID:i8Kis1lvO
>359
漏れは8.5km/Lにまでいかせた。

電車の運転みたいに赤信号を見たらNに
加速はパワーバンドを用いる(って、どう知るの?)
カーブの減速はブレーキ使わずに減衰で



ってのいつだかカキコしたから参照してぇん♪

ちなみに今はチャレンジ10km/Lとか思って点火タイミングを漏れの専門の>314にある趣味でやろうとしてる、
ROMチューンとかあるけどそうやってまだ燃費の向上の余地あるような、最近のはデスビが電子回路だし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:55:58 ID:qytzJRM50
>>オネー
JH4はアイドリングでも結構燃料食うので、頻繁にアイドルストップしたらどう?
それで惰性で動いてる間にトップギヤあたりに入れておいて、クラッチつないで
始動加速する。
でも街中では無意味な加速減速の好きな乗用車が多いからなかなかできないね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:36:35 ID:pAvAid5M0
58糊ですが
12年前の記録では10km/l走ってたのに
最近は6km/l前後・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:08:58 ID:ngOWIoi00
>>360
そうだったの?和○は嘘がうまいからなぁ。
半年前も詐欺事件を示談で逃げてるし。
とんでもないヤロウだ。
親父は偉い人らしいぜ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:25:14 ID:mENGmS7i0
ジープスレッテあるんですね。
自分、インプレッサのりなんですがいつかはジープに乗りたいです。
何でかっていうと、父親がずーっとジープに乗ってて、幼稚園児ごろから「この世の中で一番
かっこいいのは幌無しのジープのりだ!」と洗脳された結果です。
父(今年61)が自分でレストアしたジープ乗ってんの見てるのが大好き。
つーか、親父かっこいい!!!
息子(3歳)がチャイルドシートいらない年齢になったら絶対ジープに乗ります!!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:12:00 ID:5SuP19Es0

ウチの子達は生後1カ月から乗せているのだが・・・。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:26:26 ID:0AamXecI0
アツイみなさまこんにちは。

三菱ジープを買い換えて初めて純正のシートベルトがついていたのですが
これって思いっきりひっぱってもロックしないんですがそんなもんですか??

Gがかかったり、傾いたりすればロックするという特殊な機構だったり
するのかな?と勝手に想像してますが実際どうなのでしょう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:50:47 ID:RdLLDGye0
>>369
○田の件だけど、告訴されたんだろ!
舎弟の埼玉のタケダとか言う奴はどうなったの?
374名無しさん@そうだオフへ行こう:2005/10/11(火) 18:56:07 ID:n8r8QRUZ0
>>373
あの二人は喧嘩して和●がタ●ダに告訴されたと聞いたが・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:30:41 ID:cEQOg2yP0
>>372
それ、壊れてますぞ。

いくらジープが常識で語れない車とはいえ、
シートベルトはフツーのやつだから。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:12:39 ID:fHk3eHUx0
>>372
23年前の私のジープでもロックするよ。

交換をお勧めします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:53:10 ID:0DrWKLqa0
ラングラーのカスタメしてみたい・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:58:42 ID:OGhrzSUz0
>>370
うちの娘も3歳だが、ジュニアシートにして乗せてるぞ
硬い座布団って感じのやつ
>>376
その年式で3点なの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:19:43 ID:KKZkjPqLO
ステアリングダンパーの効果について教えてもらえませんか?m(__)m
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:13:07 ID:gn7PYBsF0
>>370
>>378
うちの娘も2歳前から、チャイルドシートにくくりつけて乗せてる。

でも・・・すぐに寝るんだよな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:15:50 ID:7A3APEgiO
ジープってひかれた人間がまず助からない形してるよな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:57:26 ID:wiIF4PML0
>>379
ハンドルきるでしょ。
タイヤが動くでしょ。
タイヤが動くとハンドルもきれちゃうでしょ。
どっちも急に動いたり、軽くてフラフラしても困るでしょ。
だからその間に緩衝装置を入れるのね。
それがダンパー。
多分そんな感じだと思うのね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:24:37 ID:Nb2/oyhu0
>>381
それ、おれもジープ撫でながら時々考える事がある。コイツにだけは撥ねられたくないな…って
ものすごく痛そうな箇所が満載だしねw

かといって、ゴキブリみたいに低い車に跳ね上げられて反対車線に落下、対向車に踏み潰される
のもカナシス

まあ、撥ねたり撥ねられたりしないよう、交通安全に心がけませう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:36:53 ID:KKZkjPqLO
382
なるほど☆ありがとうございますm(__)mやはり入れたほうがいいんでしょうか。ハードな林道走行時とかは有利ですかね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:20:31 ID:3RtH4JRDO
林道をハードに走らないでね。
386オネー:2005/10/12(水) 12:40:45 ID:eQ3co0hfO
>383
>撥ねたり撥ねられたりしないよう、

つうか寄ってこないよジープには。
乗用車から漏れの見ると上方に硬くて怖い色のフツーじゃないのがって感じで
さぞかし毎日まわりに不安を与えているようで悪く思う。

一度やってみるといいよ、やられた側の怖さがよくわかるから。
いつもは高いところで我がもの顔で優越かつ解放感たっぷりで自分だけいい思いしてるけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:37:39 ID:xFTJaj+X0
解りづらい文章。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:34:39 ID:3Ezlo0QX0
いつもの事です。ごめんなさい(代理)
389オネー:2005/10/12(水) 19:22:07 ID:eQ3co0hfO
スルーもせずに読むまでしたい方が
おられるのでしたら代理人さん、翻訳してくだはい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:38:52 ID:3ouPZb+S0
かろうじて、2行目だけ理解できた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:14:51 ID:X/7HNlzr0
>>378
>その年式で3点なの?
うん。J37だけど。3点式付いてるよ。
パーツリスト見たけど、標準品だね。

この時期の車でも3点式が多いんじゃないの?
以前乗っていた、昭和55年式のBJ41Vも3点式付いていたし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:29:35 ID:5GUdUVU50
アニーはオカマだから、兄い→あにい→アニーっていうのは理解できるけど、
オネーのHNはどういう由来があるのかなぁ?

おじさんだったら最初から「オサーン」とかにすれば違和感無く読めるんですけど。。。

も、もしかして・・・女性の方ですか?だったらゴメンナサイ (;>ω<)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:23:33 ID:AxPR5cCx0
>>381
考えてみりゃ、Jeepって車自体も乗ってる香具師も

真にもって身勝手だ罠。

この車は、カンガルーバンパーを止めさせたように、

はやく製造中止にするか、規制をすべきだな。

来年発売される、ヨタのランクル40の復活版みたいな車のバンパーもひでぇよな。

まさか、ショーに出してたバンパーと同じ形状で製品化しないとは思うが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:57:22 ID:+KCoy+fG0
今風のヒステリックな御意見ご苦労さん
どっかの消費者団体でっか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:22:56 ID:5GUdUVU50
三菱Jeepに限って言えば、とっくに製造中止になってるし、規制されまくりなんですが。
396378:2005/10/12(水) 23:55:00 ID:Hyfq7+ga0
>>391
前に乗ってた54年式J54は2点ですた
だから、ちょっと疑問ですた
ちなみに、今は、60年J54なんで3点です
でも、引っ張ってみたらロックしませんですた orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:05:27 ID:r3EtKKjXO
ロールケージの無いJeepに3点式ベルトをどうやってつけるんだ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:17:04 ID:sm9MiNGR0
俺の場合、ジープに乗るようになって、以前よりも紳士的な運転をするようになった。
子供たちの視線も気になるし、近所にジープ乗ってる奴なんていないから、どうしても目立つんだよな〜

ただ、難点は、エッチなビデオ/本屋に車で行けなくなった事だなwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:28:06 ID:Wloescti0
質問です
ダンパーっておいくらぐらいで取り付けられるものですか?
取り付けられてる方、結構いらっしゃいますか?
400ヤター:2005/10/13(木) 00:44:41 ID:49E288Uj0
ついに、みなさんの仲間入りしました。三菱じーぷ
でも滋賀県、いつディーゼル規制がくるのかこえぇぇ

ところで4駆の切り替えやHi/Loの切り替えって
なにか手順があるんですか??
硬くてレバー動かない・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:34:39 ID:sm9MiNGR0
>>400
おめでとうございますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

レバーが硬いのは仕様なんです。取説には・・・・

・2駆⇔4駆・・・・切り替えは走行中でもクラッチペダルを踏まずに操作できます
・Hi⇔Lo ・・・・停止状態でクラッチペダルを踏み込んで操作します
・2駆の時はLoに入れることは出来ません
・2駆⇔4駆のレバー操作が重い時は、アクセルペダルを軽く踏み込むと同時に
操作すると容易に行なえます

って載ってます。参考にどうぞ♪
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:40:22 ID:WyEh2JHp0
>>400
ジープ購入おめ!

確かに2駆4駆の切り替えは硬いな。
新車で買った時から硬かったから、それがフツーなんじゃないかと。
「こ、これがジープか!ジープなのか!!」と気合が入ったのを思い出す。
止まってる時は、ちょっと車を前後に動かすと「スコッ」とあっけなく入るよ。

でも、Hi/Loの切り替えってそんなに重いかな?ちゃんとクラッチ踏んでる?
403オネー:2005/10/13(木) 11:37:58 ID:rYQFH0urO
>400
もしかしたらこれから想い出に残る闘いかも、でもこのスレに駆け込めば解決する?

中古で納められた漏れのジープはこうだった。
車検にさえ通ればいいからってことで:
距離計が動かない
項目以外のランプはつかないしスイッチの接触が悪い
アイドリングが保持できない
元の磨耗したタイヤになってる
バッテリーは寿命に近いのが付けられてた
各オイルやグリスはそのまま
シューやクラッチは寿命
タンクに穴が開いててガソリンくさい
 (が、そのにおいは当時の想い出になって未だに懐かしく芳る)
ギアが入りずらいしコツが要る
ブレーキが重いし感触や位置が毎回違う
 (利かない夢に毎晩うなされる)
嵐の日の航行みたいに緊張してて消耗する
 (だから対向のジープが手を振ってるのにも気付かない)
怖いから車間を多くとるから割り込まれまくり

等とインパクトの非常に強いいい想い出がこれから刻まれるよ。
でも2台目は自分で登録・車検やったからもっとひどかったけど慣れって怖いな、
何が起こっても毎度のことで路上で何でもするし走る整備工場みたいに余裕だ。がむばれ!
404わぉ:2005/10/13(木) 12:43:10 ID:bVYUx4r20
みなさん親切なレスありがとうございます!!
苦労すれば人に優しくなれるのですねー

>>401
取説なかったので助かりましたー
4駆へのきりかえはクラッチきらないんですね。
最初から硬いんですね。壊れそうなんであまりおもいきり
よくできてませんでした。
今度は車うごかしながら切り替え試してみます。

>>402
4駆の切り替えにコツがあるんですね。
Hi/Loへの切り替えは400さんのがおっしゃってる通り
4駆へ入れてないので動かなかったのだと思います
(Hi/Lo切り替えレバーのニュートラルにはスコッって入ったので)

>>403
最高に楽しそうですね。レスみてワクワクしてきたぞオイラ
幸い購入したジープは程度もよく前オーナーさんが大事に
してたのでとても運転しやすいです。
唯一道が悪いとこではわだちにとられて真っ直ぐはしらないのが怖いですが。。
(タイヤ太いせいもあるかも。。)

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:47:47 ID:cFR8Azrg0
>唯一道が悪いとこではわだちにとられて真っ直ぐはしらないのが怖いですが。

ソレ普通じゃん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:30:34 ID:WyEh2JHp0
キックバックがきついから、手首を痛めないように気をつけて。

ここで>>379に戻る。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:07:10 ID:Qjk7APOW0
初めてのジープで『運転しやすい』って思うなんて、かなり程度の良いジープなんですね。
ずっと大切に乗って欲しいなぁ。。。
こちらは関東なので、三菱ジープの生息数がどんどん減ってます。以前は天気の良い休日とか走ってると
結構すれ違ってたんだけど、今じゃほとんど見かけないよ・・・( ;ω;)テラカナシス
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:54:55 ID:7JFgFOgh0
>>407

>こちらは関東なので、三菱ジープの生息数がどんどん減ってます。以前は天気の良い休日とか走ってると
ますます少なくなると思うよ。
国側も規制地内における未適合車の走行を禁止するようだし。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051005AT2G0301S05102005.html

と言う事は、自治体推奨のDPFを付けていても走れない事になる。

前回の規制の時にやっておけば、今回の規制自体必要が無いと思われる
措置。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:48:14 ID:Qjk7APOW0
うそ〜〜ん(T_T)
国まで走行規制するなんて・・・

八都県市の規制適合キャタライザー(粒子状物質減少装置)付けてるけど、これは全くの無駄になるって事ですよね。
今度は「国の規制適合キャタライザかDPF」を付けろって事か・・・orz

もう引っ越しするしか(ry
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:01:55 ID:JvbssHoq0
乗用登録してもダメってことだな。。。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:09:54 ID:Mp0cBtM20
>>410
まぢっすか!?
どうしよう・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:24:27 ID:zPEcJj4w0
エンジン載せ替えしか方法がないのか・・・>53

載せ替えコスト・環境に見合ったドナーエンジンはどれだろ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:55:40 ID:Mp0cBtM20
>>412
s47年式のj3ですが
乗せ換え可能、もしくは推奨エンジンしりたいところです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:52:14 ID:lqkp2od20
>>412
J53、J55となると代替するエンジンが無い。
ジープのミッションに接続出来るエンジンとなるとな。
特注でやるしかないだろうな。
エンジンの代替は、少なくとも現使用車両と同等年式かそれ以降の年式の
車両のエンジンしか認めてない。
これは排ガス規制の規制値が甘い過去のエンジンに逆行するのを防ぐ為の
処置。
一部には1.7t未満の規制値をクリア出来る対策装置もあるが、
値段は高価(約30万円)。これ付けてガス検を受けて、〆て100万円超だね。
それと、機器自体が大きいので、これをジープに搭載すると貨物車の要件を
満たさなくなる。

>>413
乗用車にしたら?。J3はJ3RDでは無いよね?。
だったら乗用車にするのが一番簡単。

>排ガス不適合ディーゼル車、3大都市圏走行禁止へ・環境省
なんで、不適合ガソリンは何も言ってない。
だったら、とりあえずガソリン乗用にしてしまうのが、手っ取り早い。
初年度登録が、昭和50年3月末(昭和49年度)迄だったら大して
手はかからん。
正攻法で行けば、対策機器付けてガス検受けて適合車にしてしまう。
対策機器:触媒の新設。ガソリン車であれば、全て込みで30万もあれば、
おつりが来るよ。
415413:2005/10/15(土) 00:07:27 ID:xNIMipNK0
>>414
レスありがとうございます。
今現在3ナンバーの乗用車登録にしています。
が、>>410さんの言葉がきになったので。
一応まだ先のことと思って問題ないのでしょうか・・・。
ゆくゆくはj3に乗れなくなるとおもうと・・・・つ、つらいです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:57:46 ID:ObAPY/Ug0
現在J53純正幌車に乗ってます。
ベストトップ社製の幌に交換したいのですが、教えて下さい。
ベストトップ社製の幌って、加工しないと装着出来ないのですか?
ホックが合わないとか聞いたんですが・・・
リアシートも外す予定なんですが、それでも骨は組めるんですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:58:07 ID:3KgIyT/+0
>>416
幌骨を支えるパーツを取り付ける為に、5〜6oの穴を開ける
必要があります。(タッピングビスをねじ込む為のガイド穴)

ホックはアメリカン・クォリティの為、合う所もあるし、合わない所もあります。
(当方の場合…側面は全てピッタリ合ったけど、後ろ側は2ヶ所ズレてて合わない)

リアシートはむしろ外さないと、取り付け出来ないです。定員が減るぶん、乗員2名で
登録すると、税金が安くなって一石二鳥です。

あと、ドアは純正のようにボディに沿って湾曲していないので、ものすごく隙間が開きます。
(通気性が増して良かった…と無理やり納得してます)

私の場合、純正幌が高すぎたのでBESTOPにしたのですが、やはり値段相応のつくりだと
実感しました。でも側面から見た時のスタイルが、とってもスマートになってカッコ(・∀・)イイ!!です。

オリジナルにこだわる方は高くても純正幌を買ったほうが幸せになれます。BESTOP幌はヤフオク
でも送料込みで出品されていますので、総合的に考えてどちらか選択したほうがよろしいかと思います。

以上、参考になれば幸いです<(_'_)>
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:08:11 ID:3KgIyT/+0
【追加】
ドア・キーは付いていないのでご注意ください。まあ、必要ないと思いますが…
(オプションで「キーシリンダー付きドアノブ」もあるみたいです)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:10:10 ID:8EHIBPJD0
>416

>ベストトップ社製の幌って、加工しないと装着出来ないのですか?
>ホックが合わないとか聞いたんですが・・・

帆布は取付け後のテンションを保つ為、最初のホック等の
取付けはきつくなっています。頑張って下さい。
幌骨の加工はいりませんが扉の骨は車の形に手などで曲げる
必要があります。
鍵付きのドアーハンドルを取付ける場合、左右共通となり
ますのでドアーハンドルを取付けた場合操作に違和感があ
ります。(文章では説明しづらいです。すいません。)
その場合、鍵シリンダー内部をリューター等で加工をすれば
純正ドアーハンドルのような操作が可能です。


>リアシートも外す予定なんですが、それでも骨は組めるんですか?

リアシートも外す=純正の幌骨を外すという事です。
純正の幌骨とリアシートを外さないとベストップは取付け
られません。

こんな説明で分かりますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:11:59 ID:8EHIBPJD0
あら、既にレス入ってた...orz
421417:2005/10/15(土) 10:30:16 ID:3KgIyT/+0
>>420
いえいえ、こちらこそ参考になりました。確度が増してOKじゃないですか。

ドアの骨って、人力で曲がりました?
全然びくともしないので、当て物してジープで踏んづけてやろうかなと、思ってますが…
(シパーイしそうな予感満載www)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:38:51 ID:ObAPY/Ug0
>417>419
即レスありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました。
やはりベストトップの幌ってスマートで格好良いですよね。
取り付けが面倒そうですが、購入したいと思ってます。

>ホックはアメリカン・クォリティの為、
笑いました。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:12:51 ID:mT6xW64P0
>421
>ドアの骨って、人力で曲がりました?
>当て物してジープで踏んづけてやろうかなと、思ってますが…

ソレも手でしょうw


>422
>やはりベストトップの幌ってスマートで格好良いですよね。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
購入時は『ベストップ下さい』と云った方が吉ですよw
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:40:57 ID:ObAPY/Ug0
>>423
今気づきました(/ω\)ハズカシーィ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:47:39 ID:kmdHO17t0
>>424
良くある事です( ^ω^)キニシナイ

ヤフオクなんかでは、間違った名前で検索する人の事も考えて、
「べストップ」「ベストトップ」の両方をタイトルに入れる出品者が多いです。

まあ、純粋に出品者が間違えているケースも多いですがw
426なーき:2005/10/15(土) 21:12:53 ID:5pJeitHP0
ベストップのドアって1マソくらいで売れるんだね

幌は、いくらくらいで売れるのかな?

売ろうかな、使わないし。。。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:57:05 ID:TFiU1b+S0
ミツビシジープを購入してもーすぐ始めての車検をむかえることになりました。

ところで購入時よりオーバーフェンダーがついてるのですが
これってこのまま車検通るんですか?

あと社外シャックルがついてて車高もちょこっとあがっとります。

みなさん車検時はどうされてますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:21:20 ID:tGJr2S1Q0
公認取ってる。
一年/の車検でノーマル戻しは面倒。
自動車保険支払い拒否の原因にもなるぞ。違法改造だと。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:43:34 ID:6UKsLDvCO
毎回 ノーマルに戻してます
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:52:53 ID:KVOpbhT10
シャックルだけだったら、毎回戻してもいいんだろうけど、
リーフも込みとなると、めんどくさい。
私は公認取ってます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:41:41 ID:PsP2ZOrr0
>>380
そのくらいの大きさになれば、チャイルドシートの助手席に乗せられるんですね

今ウチの娘ようやく2ヶ月、いまから待ち遠しいです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:16:31 ID://Ux/YiN0
ついに椎間板ヘルニアを患ってしまった。
ジープには乗るけど、もうクロカンは出来ないなぁ…。
433そういえば…:2005/10/17(月) 01:10:16 ID:NJ7v5A9e0
三菱ジープって車検証の車名のところって
「ジープ」ってなってるな。

普通は「トヨタ」とか「ミツビシ」とかってメーカー名が入っているのにこれは何か
理由があるのだろうか…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:43:17 ID:XNJsSZpn0
>>432
そりゃクロカン派がジープの最右翼だろうけど、ジープの魅力は「それだけじゃない」ってところじゃないかな。
走ってヨシ、触ってヨシ、眺めてヨシ。
腰を大事にしながらジープライフを楽しめればいいね。
ガンガレ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:34:25 ID:gDLwqCHS0
まぁ、クロカンしたいからジープに乗ってる訳じゃないって事で。
これ以上悪化してクラッチの踏めないとか、乗り降りするのが辛い体になるまではまだまだジープとおつきあい致しますよ。
ただ、クロカンは出来なくなるから走りの楽しみが一つ減っちゃうけど仕方ない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:17:24 ID:PmXuD7Xt0
>>427
三菱ジープは ステップの幅が車幅になってたはず
自分で測ってみ

シャックル位なら 構変しなはれ
強度検討書だけでいけるぞ
車高が2m以内なら
受験費用は車検と同じだが 登録に350円?ぐらいだったかな
2m以上なら ナンバー代が別途要 ほんで受験費用が100円上がる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:21:10 ID:PmXuD7Xt0
↑ 書き忘れ
車高2m 車幅1.7m超えると 強賠が高くなる (1ナンバーね)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:24:38 ID:18oqlaed0
こんばんわ
近所で女の人が運転する屋根つきのJEEPを見るけど
あれってなんですかね?
屋根もドアもあるしガソリンの缶がついてて
かっこいいです
なんて種類ですかね?
エンジン音が静かだからガソリンかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:51:13 ID:2702XdoWO
↑J2シリーズだと思われW
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:17:09 ID:18oqlaed0
J2ってJ3みたいのですか?
心持ち長い気がしたんですが・・・・・・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:08:48 ID:iti793tm0
2シリーズとか3シリーズとか別の車みたいじゃんよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:22:30 ID:GYhsNR+P0
ジムニーだったりして。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:32:50 ID:f5dsieWwO
心持ち長いすよW
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:33:52 ID:GCebze4W0
おしゃれな30系かしらん?
20、40系ならかっこ良すぎ。

まさかラング(ry
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:23:00 ID:Q7JzyzN20
ドアは1枚でしたから30系ではなかったような・・・・・・・
(30系は見たことあるけどJ2ってなんだ?)
今夜ホームセンターで見かけたら(地域が一緒だな)
グリルに三菱のマークがありました
ついでに子供用のシートあり(子持ち?)
やっぱりJ2シリーズですか・・・・・・いいな



446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:24:47 ID:f5dsieWwO
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:26:28 ID:f5dsieWwO
こんなんじゃなかったか?            http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=r7776278&fpg=2&fsub=c&k=9pmp5o11l7ugj47bvc0b&subp=4
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:50:06 ID:f5dsieWwO
連カキすまん(*_*)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:22:04 ID:si3MLxj90
J2なんて書くから分からんのだよ。
J20系だろ。
J20、J24、J26、J27のどれかだろ。
多分J27は無いと思うが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:20:57 ID:d0Or2qLf0
>>446-448
連投乙!
ってか、リンク先、ヤフオクのトップじゃねぇか!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに
20系http://www.asahi-net.or.jp/~SI8T-OSGS/j201.htm
30系http://www.asahi-net.or.jp/~SI8T-OSGS/j303.htm
451右翼号:2005/10/18(火) 14:38:35 ID:ZNV0f/yv0
今日はサンキュ。
人生イロイロある。
ガンガッてくれ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:48:10 ID:8Q+lpaFY0
ブレーキを踏むと左に曲がる。。

1、ドラムブレーキ片効き
2、車高上げた弊害
3、タイヤが太い弊害
4、そんなもん

どれなんだろう。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:35:40 ID:xO6AoTOe0
正解は「4」
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:13:35 ID:f5dsieWwO
450
すまんな 携帯からだでー携帯からリンクならつながるべ PCないっすー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:07:54 ID:d0Or2qLf0
>>454
こちらこそъ( ゚ー^)スマソ!
456オネー:2005/10/19(水) 11:59:01 ID:Ac0LdedzO
>452
カコにいくつも対処法が書いてあるぞ。
直った時の解放感ったらないぞ、早く直すんだ。

ちなみにそれで車検通らない
(ブレーキテストはかなり強くやられるから)ことがあった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:57:08 ID:JWTkdKjL0
三菱のHPからJeepのページが完全に削除されましたね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:44:52 ID:R8TyujrT0
ついに消えたか…
というか、まだあったのか…
459オネー:2005/10/19(水) 20:53:06 ID:Ac0LdedzO
んでも部品は未だに何の影響もなく入手できるとか、それもJ3なんかでも。
つまりアジア地域にかなり現役で使われているから(J3も。しつこい!)需要からして問題なく製造されているとか。

事実、漏れもテールのカバーやクラッチなんかでも2、3日かからずに届くよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:12:29 ID:Cbe2ikwP0
ビギナーは右ハンドルをJ3と言うが、マニアは右ハンドルはJ3Rと呼ぶ
461452:2005/10/19(水) 23:13:39 ID:PtYr3ywD0
>>オネーさん

まじですかい!
治したい治したい。過去ログ漁ります。。

スレ1号しか見れない。。
せ、せめてこんなパターンがあるとかでも
ご教授願えないでしょうか。。
(もちろん車によって違うとはおもいまふ)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:01:27 ID:i4iR4AZk0
>>460

国内で運転するには、右ハンドルがいいよ。
左ハンドルのJ3あるけど、クラブのミーティング位しか乗らない。
日常はランクルのBJ40Vです。
右ハンドルで屋根つきクーラー付きで楽だよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 05:57:49 ID:aOZukJug0
>>460
じぇぃすぅりぃあぁ〜るぅでOK?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:09:38 ID:5wBY07zQO
じぇいさんあーるダロ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:39:00 ID:Kog5gxJD0
2009年に厳しい排ガス規制が実施されるそうだが、三菱ジープのディーゼル車
は乗れなくなるの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:25:23 ID:KRIpA3veO
ジェイスリーアールです
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:10:06 ID:cGy31Cmo0
いやいや、米軍貸与からはなれて完全国産化になってるから
”じぇいさんあーる” だ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:34:13 ID:9iTboVN/0


爺さんRだろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:07:58 ID:as71sgPR0
J2はジェイツーやろ、j4はジェイフォーと呼ぶやろ、せやけどJ3は
ジェイさんと呼ぶななんでやろ、しかも、J3Rなんて、なんでジェイさんアールてよぶねやろ、
CJ5もシージェファイブてよぶのにな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:15:08 ID:vSpAerL50
いち・に・さん・よん・ご・ろく・なな・はち・きゅう・ゼロ
いち・に・さん・し・ご・ろく・しち・はち・きゅう・れい

君達は、日常数字をどのように読む?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:11:27 ID:Lu2mZ0An0
ひと・ふた・さん・よん・ご・ろく・なな・はち・きゅう・まる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:47:09 ID:X1lwxQ5K0
一般的に“れい”を“ゼロ”と英語読みするが
儂には許されんな。
儂はコレじゃ。
いち・に・さん・し・ご・ろく・しち・はち・きゅう・れい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:49:51 ID:iFxwZBzi0
>>471はランクルファン
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:49:58 ID:R5LrGoj+0
ひと・ふた・み・し・い・む・しち・や・ここ・まる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:56:48 ID:hA0oEWXRO
140いちよんまる220にぃにぃまる  おいらわベンツファン
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:29:19 ID:mhcXdISyO
じぇーすりーだろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:20:16 ID:ecCKSExR0
ワン・トゥー・スリー・フォァ・ファイヴ・シックス・セヴン・エイト・ナイン・テン・ズィロ(またはオー)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:53:58 ID:q0ZFi7gm0
>472
同意。

日本語崩れ杉!


・・と日本語を崩してみる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:07:25 ID:5I2UB6z30
ラングラーカッコイイ・・・欲ッスイ〜
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:46:19 ID:Uu8ZPppa0
w リーバイス
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:01:35 ID:exWS6HMD0
ボブソン!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:56:25 ID:d4rtt4GF0
>>479
わかってると思うけど
パワーウインドウ、パワーミラー、キーレスエントリー(セントラルロック)無いよ。
もちろんそれ以上の装備はない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:29:42 ID:exWS6HMD0
済まん、窓とミラーはいいんだけど、キーレスだけは後付けで装備しちまったよw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:34:20 ID:wcMK2YJy0
>>472,>>473

あの〜・・・
この読み方 
海上保安庁や自衛隊が使う呼び方なのですが・・・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:35:21 ID:pSSM0Dr30
自衛隊とかって>>471じゃないんだ。
ひとふたまるまるとか言ってるもんだと思ってた。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:37:11 ID:F1bF9vj+0
自衛隊は>>471と同じ言い方ですよ。
他には無線関連の人も同じじゃないかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:57:32 ID:ZvUWnlLN0
2009年、厳しい排ガス規制でジープは走っているのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:55:03 ID:W9JpTffCO
陸だと

ひと、に、さん、よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう、まる

だったと釣られてみる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:06:38 ID:F1bF9vj+0
ふ〜ん。
じゃあ、俺の知ってるのは海自限定だったんだ。

じゃ、空自は?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:22:45 ID:mzgkpUk5O
この話題、もうよくね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:00:34 ID:sL8x06Yy0
LSDってフロント用とリア用があるみたいですけど、どちらを装着すればいいのですか?
両方つけないと効果がないんですか?
片方だけでよい場合は、フロント・リアのメリットを教えて下さい。
初歩的な質問ですいません。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:25:03 ID:VSwURWlg0
わからないうちは必要ないのではないでしょうか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:32:06 ID:4UYnpzGq0
↑の方がイイこと言った。

って言っても答えにならないから、先ずはリアから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:02:21 ID:4Q3km80pO
大宮町で後ろからキタ青メタJEEPに煽られ、追越し禁止なのに追越して逝った貴方は何者ですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:53:18 ID:N5Xup53J0
>>491
フロントとリアにそれぞれ付けてみれば?

私は、フロントに付けた状態で公道は走りたくないけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:20:48 ID:9Z8XRjM70
LSDって何?
ついでに、3速が6速になるというのはオーバードライブ
って言うのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:24:25 ID:JJPGrHL00
LSD・・・ ラッキー 滑らんと 出来た
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:44:49 ID:9Z8XRjM70
滑り止めってことかな?
ついでに、ODも教えてくれ!m(__)m
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:17:12 ID:T/KInwxM0
ODは・・・オリーブドラブだろ?
500774RR:2005/10/23(日) 19:40:26 ID:9Z8XRjM70
オリーブドラブっていうんだ〜♪
3速が6速になるんだよね!?^^
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:18:13 ID:kmTvvWBw0
494>大宮町て三重県の?
毎日生活してるとこやん、
LSDはフロントのほうが良い、メリットはハンドルきったとおり
はしってくれない、楽しいやん、後ろはデフロックやけど、初心者は
こんなん付けるよりそのお金をガス代にして走ったほうがずっと
楽しいし、ええ経験になるで、もっと経験積んでから付けた方がええと思うで
ほながんばりや
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:21:00 ID:AVWraU6x0
>>501
まあ・・・。 同感。
503オネー:2005/10/24(月) 11:59:00 ID:6YX6bbyiO
ODもいいかもしれないけどJH4を高回転型に調整する手ってどうかな?
熱価を変えて圧縮比上げてフライホイールを軽くしてEFIにして‥
もっと大胆に2ストとか。

F型とはいえそれくらいはできるか?
エンジンもう一個あるからやってみっかな。
日替わりで付け換えするみたいな贅沢しようかと思った。
あれって繋がってるのは電気3本とガス管と排気にラジエターとスロットルくらいで
あとは取り付けだけだよな。バラしたことだけしかないがなんか面白そう。
だったら載せ換えしろって?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 03:40:31 ID:Ao7WoGg+0
>>457-458
誰かCache持ってる香具師いないか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:22:35 ID:OVhoyQqO0
>>504
Cacheどころか、HPデータ全部持ってるよ。
ジープの部分はあるよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:22:58 ID:0RhcnPGl0
>>505
見たい・・・・・・・
507505:2005/10/25(火) 09:47:17 ID:nXSxnV9OO
>>506
>>505
>見たい・・・・・・・
ふざけんじゃないぜ!このタコが!
見せて欲しけりゃ、3便回ってワンと吠えな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:43:06 ID:iGH8LPlAO
>>505
自慢厨
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:43:26 ID:+2UVONJpO
タコってあのタコか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:56:36 ID:pNVs2cd20
ベストップつけました、やはり後ろのホックが合いません
ドアーは木を当ててグイートでまあなんとか
でもさすがアメリカ製ですね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:20:59 ID:ZIqlE1qb0
作りが大ざっぱでしょ(笑)
512505@本物:2005/10/25(火) 20:36:14 ID:OVhoyQqO0
>>507
勝手に騙るな!。このボケカス。

>>508
>自慢厨
違います。>>507の騙りです。

で >>506
>>505
>見たい・・・・・・・
で、差し上げてもいいのですが、 圧縮してみましたが7.3MBあるので
適当なupロダを指定して下さい。そこに上げます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:12:43 ID:kNmjwSUs0
>>505殿
508ではありませんが私も欲しいです。

アプロダ
↓はいかがでしょうか?
http://49uper.com/up20/
514508:2005/10/25(火) 21:16:55 ID:iGH8LPlAO
>>505
正直すまなんだ
515505 ◆LTL.J37Saw :2005/10/25(火) 22:14:57 ID:OVhoyQqO0
三菱自動車鰍ノあったジープ関連の頁を以下のアプロダに上げました。

up時にパスワードを付けてしまったので受信PASSに「jeep」と指定して下さい。
半角小文字です。
http://054.info/file/054_20239.zip.html

>>513殿
折角アプロダを見つけていただいたのですが、10MB以下だから
駄目って言われました。お手数かけました。

>>514
分かっていただければ、いいんです。
他人を騙る香具師がいるのが、問題なんですから。

ではでは
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:21:52 ID:t3nu1YYt0
505さん、ありがとうございますm(_ _)m
あなたはネ申..._〆(゚▽゚*)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:57:05 ID:jVkI98c1O
505さんへ
今携帯からなんでパソからアクセスできるの明日の夜になるんで、それまで↑上げておいて頂きたいのです。よろしくお願いしますm(__)m
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:16:09 ID:4+W0BhYQ0
>>515
ありがとうございます(T_T)
神速で保存させていただきました
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:43:01 ID:eUMUavoZ0
505様
保存させていただきました。ありがとうございました。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 17:54:43 ID:LN3X68oY0
505様  ども!^^
保存させていただきました。ありがとうございました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:52:13 ID:tRJvCkDr0
505さん
保存させていただきました。どうもありがとう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:45:46 ID:EH+/Qq+1O
>>515
>505 ◆LTL.J37Saw
鳥を見て、゙J37゙か うまい鳥だな。なんて思ったが、
以前はコテ付きだったのか。
コテはやめたのか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:57:49 ID:jVkI98c1O
保存できなかった(;_;)もうなくなってた(*_*)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:05:38 ID:r9F2OgCD0
>505
ではでは とはなつかしい言葉ですな、相変わらずひとがよさそうで
お元気ですか、ほな、バイビー
525505 ◆LTL.J37Saw :2005/10/26(水) 21:29:56 ID:2M2WQCO80
何か沢山の人が持っていったようです。流れの速いアプロダのようですね。

>>523 再度上げました。
http://054.info/file/054_20309.zip.html
up時にパスワードを付けてしまったので受信PASSに「jeep」と指定して下さい。
半角小文字です。

>>517 無ければ、直メして頂いてもいいです。
メル欄に捨てアド入れてます。

>>522
以前はコテ付きだったよ。今は名無し。
今回は、>>507のように騙るのがいたので、
私を騙ってウィルスの詰め合わせでもupされたら困るので、
鳥付けました。

>>524
どこぞで、お会いした事ありましたっけ?

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:35:06 ID:QMFSvRY00
最近アニー見ないね
アニー元気?
近状を聞かせてよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:22:31 ID:hjUSA34XO
525さん
ありがとうございました!
保存させて頂きました!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:00:05 ID:3P423y210
三菱ジープ乗りは、やっぱり良い人だな〜♪
J37が欲しくなった!^^
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:51:34 ID:cXMAbb6Q0
525さん
ありがとうございました。
保存させていただきました。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:01:19 ID:mfzcMY0f0
なんかこう、心が温まった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:20:12 ID:fsbOnm/O0
出張先からだから落とせない..orz

週末でも落とせるかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:59:58 ID:6pgatwaHO
まぁそんときゃあおいらがアップしてあげるよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:59:59 ID:JPPkL1Qx0
dx。愛してるぜベイビー!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:32:37 ID:KN1WN1ME0
>>525=505 GJ!

しかし531に同じく、出先の回線細くて落せないうちに
現在503 orz・・・流れてしまわないか心配。

補完できる香具師いたら、もすこし流れの緩いロダへ頼みます。
例) kasamatusan.sakura.ne.jp
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 06:56:48 ID:RFPdzXoP0
とっくに流れてるyo
536505:2005/10/28(金) 09:20:58 ID:XwP40KFKO
無ければ又上げるよ。
週末は帰れる筈だから
537アニー:2005/10/28(金) 21:41:53 ID:nNS5f9NO0
みなさん暖かい感じの人ばかりですね。なんかイイ感じ。
>>526
わたしの近況です。
@レギュレーターが壊れました。あさって日曜日に交換します。今のってICなんですね。
A少し前ですがウニモグ(古い丸目のタイプ)を生でみました。かっこ良かったです。
Bお姉ちゃんが振られました。なぐさめるためしばらく実家で生活していました。その間私のアパートの駐車場に親戚の男の子がクルマを停めたい、とのことで許可したらエアロのオデッセイでした。なんか恥ずかしいなあ。
538 ◆LTL.J37Saw :2005/10/29(土) 00:36:22 ID:PaGKNX2R0
また上げました。

今度は>>534殿指定の所にしました。

http://vegetation.sakura.ne.jp/pochi/src/jyuuyon4275.zip.html

受信用パスは「jeep」です。
539 ◆LTL.J37Saw :2005/10/29(土) 00:40:11 ID:PaGKNX2R0
>>538 でアプロダに直リンクしましたが、弾かれるようです。

従って、以下のサイトに行って
http://vegetation.sakura.ne.jp/pochi/upload.html

「jyuuyon4275.zip」を探して下さい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:44:15 ID:QDy18di+0
age
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:45:34 ID:DYQA12I8O
>>538

あんたは人がいいね。悪い意味じゃないよ。
ランドクルーザー70系のMLで拝見して知っていたけど。
資料が欲しいと直メした時も、直ぐに送ってくれたね。あの時は感謝感謝だよ。
まあ、この世界は狭いからどこかで縁があるでしょう。
という私も転勤で、規制地内に引っ越し泣く泣く74売ったよ。
今は、J52に乗ってる。今後もよろしく
542534:2005/10/29(土) 14:53:54 ID:wAth+hrZ0
>>538-539
ありがとうございますー!!

とくにイラストカタログが重宝していたので(J55用ですが)
非常に助かりました。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:10:46 ID:8JvRabpV0
家の近くの中古車ショップに63年式三菱ジープがやってきた。
穴ぼこだらけのホロに、ボディにはもう模様なんじゃねえかって位の錆、へこみ、擦り傷。
なのにボンネットとフロントガラスだけはいやにピカピカ。
値札には
「五万 走ります 2700cc ホロ修理費込み」
よく見てみると、隅っこの方に小さく、本当に小さく赤い文字で「事故車」

人間の血でも吸ったんだろうか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:14:51 ID:xyxiClKLO
>>543
買うなよ?
馬鹿安い理由ってのが絶対あるぞ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:20:57 ID:GZYwhHC8O
その年式の53で、ましてやボコボコなら、5万は決して安くはない。
むしろタダでもいいだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:11:19 ID:EjCgEXXQ0
>>543
フロントウィンドを突き破って車外放出・・・ってこと?

50系ジープって運転席が完全には固定されてないから、追突した時に
シートに押されて、まるで「射出座席」みたいになりそうで怖いよ〜((((;゚Д゚)))
547531:2005/10/29(土) 20:58:31 ID:ZAfrlu0O0
>539

ただ今帰ってきたのですが...

ファイルが見当たらない...

もう一回探そう。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:36:20 ID:ZSO9R5fuO
>537
それがあのオネーですか、
>>Bお姉ちゃんが振られました。なぐさめるためし
というのは
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:42:15 ID:aG3hQnjz0
>>538
dクスでございました。
美味しゅういただきました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:46:43 ID:6Ai8zJQ6O
548
違うやろ(;-_-+
兄弟…姉妹おかまやったらきっついで〜
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:13:06 ID:k44xC2zS0
どもども

ジープスレのみなさまこんにちは。

都内でジープ乗ってますが、前オーナーが
スペアタイヤブラケットをつけてなかったので
スペアタイヤが荷台を占拠しとります(泣

重量バランス的には良いですが、せっかくの
荷台が狭ひ

スペアタイヤが背面に無いのもすっきりして
かっちょいいですが、やっぱりほすぃ

だれかボロボロでもいいのでJ5X系の
スペアタイヤブラケット安く譲ってくれない
ですカニ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:53:56 ID:AXazAfje0
>>548
いや、確かお姉ちゃんは「小野真弓」だったような
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:00:46 ID:PRt+gTIv0
>>551
50系でも スペアタイヤキャリアが2種類あるよ
横スイングタイプと縦スイングタイプ
554551:2005/10/31(月) 04:28:58 ID:QOLXG27A0
>>553

おお!勉強になります。二種類あるんですねー
うちのは横スイングタイプです。
(左端に取り付け穴あり、その左下中央付近の下に
固定金具がついています)
ちなみにJ59です。

いままで廃車になる50系達にいっぱいついてて
ごみとして処理されちゃうんだろうなー
欲しい者からするともったいなひ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:33:15 ID:Ub/U7R/8O
一輌をまるまるスクラップにするならその車輌を譲ってくれと思いますが、譲って貰っても現実問題として保管場所が無かったり。
556アニー:2005/10/31(月) 18:58:05 ID:QTPgoJvb0
>>554
>>555
ジープの廃車って使える所がいっぱいある感じがして勿体無いですね。
山奥や田舎で朽ちて行くジープやジムニを見ると、美しい?と言うか何かいい感じです。

>>548
>>552
わたしのお姉ちゃん(純女)と、このスレのオネーさんとは別人ですよ。
お姉ちゃんはK11のマー○乗ってるしジープに興味はない・・。
25過ぎて焦ってます。
皆、外観や雰囲気でだまされますがドジで料理はまずいです。
2WDのジムニーみたいです(あれって誰が買ったのかしら?)
でもいいヤツなんで大好きですよ。。(なんで男はそこを見ないのか!!!)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:18:37 ID:1vLAuFij0
街頭のない田舎暮らしでシールドビームの暗さに参っている私が
解体屋さんで中古を仕入れてくるために、三菱ジープに使える
ハロゲンライトが付いている車種をご存知の方がいらっしゃったら
教えてください。
よろしくお願いします。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:43:44 ID:Ub/U7R/8O
>>556
外観や雰囲気で騙せるなら、イイ女なんでしょ?
だったら焦らなくてもイイと思うんだが。

ドジはともかく、料理なんて教えればイイだけなんだし。
まあ、ドジは可愛いがバカは困るけどな。

>>557
街灯の無いほど田舎ならシールドビームで十分明るいと思いますが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:23:00 ID:GUQLIISP0
>>556
2WDのジムニーみたいなお姉さんワロタ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:36:31 ID:RH+9Euxn0
おれは昔RZ250のライトいれたよ
もちろん今でも点いてるよ まー規格品やしね。
561557:2005/10/31(月) 21:40:55 ID:1vLAuFij0
野生動物(たぬき・きつね・うさぎ)が多いので
できれば轢きたくないので
明るいのを希望しています。

>>560さんありがとう。
参考にします。

他にもありましたらお願いしますね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:07:12 ID:GUQLIISP0
>>561
丸2灯なら何でもいいと思うのだが。
現場で直に探したほうがいいんでない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:43:28 ID:IKkEtDFc0
知り合いに、軍用のフラッシュライトをロープでがんじがらめにくくりつけて使ってるのが居る。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:59:02 ID:bt5p8GG/0
>>557

ジムニーの純正にシールドハロゲンがある。
但し12Vだが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:33:35 ID:A+Cn+Jk10
ニュー速にスレ立ってたんでこちらでも
http://firstadd.com/tenka/
ってどうなの?
教えてディーゼル乗りのエロイ人
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:24:49 ID:nta5gYhO0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:58:27 ID:YJ6uF8Qd0
TJもクラシカルなデザインになったもんだw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:16:43 ID:pS4fZxTF0
557>
ライト替えるのもいいけどヤフオクで安いフォグランプみたいなもん買って
つけても明るくなります、
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:29:26 ID:rWIK/FwL0
黄色いジープいいなぁ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:55:53 ID:KEiATiia0
みんな〜オイルはナに入れてる?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:03:28 ID:EYDeSGw90
>>557
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56754267
スクラップを買うような値段でもないと思われ

マルチリフレクターにしようか、このヤフオクと同じやつにしようか思案中
欲すぃのはマルチリフだが、J54に似合うのはコレかな?
572オネー:2005/11/02(水) 09:54:54 ID:P1EZ55JZO
たしかMBのヘッドライトって裏返せるようになっていて
ボンネット内を照らせるようになってるんだよな?

あれマネしてみてー。
夜たまに路上オペすることあるけど水銀灯下だと自分の影ばっかなんだよね。
573557:2005/11/02(水) 11:48:12 ID:EIPp58vV0
>>562>>564>>568>>571ありがとうございます。
ちょっとオークションなどで探してみます。
24Vでも中のハロゲン球を交換すれば使えますよね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:52:06 ID:ozyYNYHC0
俺もド田舎だけどシールドビーム。
小動物を跳ねてしまわないようにゆっくり走ってる。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80423064
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24038107
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:06:54 ID:L+8UNHd3O
保守しとく?
576りな:2005/11/05(土) 20:09:46 ID:tBovijgoO
明日ジープ退院するので迎えに行きます☆もぅ崖から転落とかしないように大事に乗りまぁす☆復活かなりうれしい(≧∇≦)おとといくらいからドキドキ(☆_☆)
577オネー:2005/11/05(土) 22:43:48 ID:hVqi566sO
体の方は大丈夫だったのか?
でも漏れはある事故り(チャリだが)で内蔵破裂して一週間近く吐血と下血が続いた(が、医者に行くと拘束されるから逝かなかった)。
移動は必ず車=ジープだ。

そんな中、バリバリの都心(N○K)でバイトに行っていた。
当時、ジープ駆け出しの時だったから区内におそれをなしていたけど必要に迫られて逝くことにした。

しか〜しっ、こともあろうにクラブのコ3人がたまたまその時に映画やバイトで渋谷に行くこと知って( ̄ー ̄)ニヤリッ、
乗せてやったよ。

結局それなりに着いたがあの○HKの受付でオープンの車でハコ乗りしてる女やフン反りかえってるのだので
部所を言ってもなかなか通らなかったが駐車場には停めれた。

ケガで都心バージン失ったよ。


また日本語ウンヌン言いたいシトはスルーしな。 by オネー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:22:45 ID:BcBA3iUO0
>>577

携帯からの投稿はきついでしょ。
PC買おうね。

そうすれば、文書も日本語も少しはましになるかな?





果てしなく無理なような気がするけど。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:23:38 ID:jvz0srHz0
漏れも初めて書くけど、
オネーの日本語変やで。
別に面白い言葉使いしようとか意識しないで
普通に書いてみたら?

内容は面白いとは思うだけに、あえて言わせてもらった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:40:00 ID:Bj2akEUK0
というかジープ乗ってると、後ろの車が無理に追い越しかけようとしてくるよな。
流れに乗ってようが乗ってまいが、
「ジープ! 追い越さなきゃ!」って気になるんだろうか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:44:51 ID:Bj2akEUK0
後、並進してた原チャリのボーズが俺のジープを見つめながら
赤信号の交差点に突っ込んで行きそうになった事があった。
ああいう、「注目される」って事もジープ乗りの醍醐味の一つかもしれないな
582オネー:2005/11/06(日) 11:55:28 ID:8WMkFmNrO
漏れの場合、根性悪だから後続の挙動をチェックしていてすぐわかる。
馬鹿にした追い越しを見込んで普段はまずやらないアクセル全開!!

かなり無理のある追い越しバトルが演じられる、相手のエンジンは悲鳴あげているわりに
追い越し速度がトロく糞詰まり気味のフィニッシュになり次の信号で立場なさそうに漏れをチェックしてる。

3速しかないけど実際バトルの際はその状態でもシフトダウンと同じだから加速がいい。
だから途中で諦めたり、対向車線で対向車に気付き急停止して後続がいて車線に戻れず
ハマってたりとかなりカッコ悪いハメに陥る結果にしてやってる。

一応漏れだって流れの速度でいるが
あまりにも秩序を乱したりバカにしてる時は ( ̄ー ̄)ニヤリッ となってそれやってしまう。

このカキコ、日本語ウンヌン以前に非常識なことだから必ずスルーね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:47:38 ID:LcMbHIcr0
>>580
ウィンドスクリーンが曇っているから、前が見づらくてやってるのかも。
でも最近じゃ、ジープの曇り窓以上に真っ黒なウィンドウの車が多くてかなわんな・・・
584りな:2005/11/06(日) 14:05:20 ID:5sVDF1OeO
オネーさん、身体ゎ奇跡的に骨の1本も折れずむちうちと打撲のみでした☆今日元気に帰ってきました♪エンジン、クラッチ共に快調です♪
585オネー:2005/11/06(日) 20:30:17 ID:8WMkFmNrO
んで、
ゴロンと逆さになったりすると
オイルやバッテリーなんかどうなってしまうんスか?

以前にジープをバラした時フレームから落っこどしたJHー4が次使ったとき白煙吐いたもんで

他にブレーキフルードやラジエターとかの液モノのこと知りたくて‥

つまり車検の時は舐めるようにひっくり返してでもあちこち見たくて。ある意味Hすることに近いかも。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:35:25 ID:3g6/ntjv0
文章書き込みが不自由なのはわかったが
普段、どんな日本語を話して生活しているのだろうか
587585:2005/11/06(日) 21:43:58 ID:8WMkFmNrO
日本語でない日本語です、
はぁ、めんどくさぁ、、、
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:27:49 ID:NN2pwcmx0
JH−4って何?
型で書けばベテランと思ってる香具師の文は意味がわからん
ひっくり返して見れる所は、下からでも見れると思われ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:54:58 ID:6r3Ew0A90
いや、JH4は型で書く以外にしょうがないような気がするのだが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:57:20 ID:BcBA3iUO0
>>588
JH4
Harricane 型式 JH4(Harricane/原型式:H4)
燃料 ガソリン
ボア×ストローク(mm) 79.4×111.1
排気量(cc) 2,199
弁配置 Fヘッド
圧縮比 6.9(前期)/7.4(後期)
最高出力(HP/rpm)
    (PS/rpm)
70/4,000(前期)
76/4,000(後期)
最大トルク(kgm/rpm) 15.0/2,400(前期)
16.4/2,400(後期)
搭載車種 CJ3B-J3、-J10、-J7、J6、CJ3B-J3R
生産時期 昭和28年7月〜昭和45年
(注)後期型は昭和35年以降

>>585が「JH4」と書けばいいものを、変な所に「−」を入れるから、
訳の分からん物になる。

>>587
>日本語でない日本語です、
>はぁ、めんどくさぁ、、、
ふーん。NGワード登録したに登録したよ「オネー」。
おかまは氏ね。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:53:33 ID:eZHFfrvr0
おまいら、マターリと出来んのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 06:30:07 ID:21U3nylg0
>>590
CJ3B-J3R て何?
J3R最終型は昭和48年春位まで生産されてたよ。

どうせ書くなら正確にね。
593589:2005/11/07(月) 06:49:50 ID:IhEXmkuk0
エンジンの事だったのね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:58:46 ID:4+lpWkoTO
>>592

>>590が書いてるのは、三菱自動車にあったジープ記念サイト(今は削除)の、
エンジン編のJH4のコピペだよ。
先日、親切なエロイ人がウプロダにウプした中に有った。

となると間違えているのは、>>592か三菱自動車のどちらかになる。
でも三菱自動車は、社内の資料を見ればいいのだから、>>592が間違っているんだろうな。
595りな:2005/11/07(月) 10:20:13 ID:X5LXHSo/O
オネーさん、腹を向けて2日間は引き揚げできずそのままでしたが普通に引き揚げすぐエンジンかかりましたよ☆オイルも軽油ももれていましたが平気でした。
596りな:2005/11/07(月) 10:21:39 ID:X5LXHSo/O
エンジンかけてすぐは白煙をふいてました。ガソリンだと引火の可能性とかもあったと思いますが‥ちなみにエンジンはJ55の4DR5です。
597592:2005/11/07(月) 12:16:32 ID:21U3nylg0
>>594
ちょっと知ってる人には当たり前のことだから、
どっちが正しいかはあえて書かなくてもいいわな。
古いジープに興味ない人にはどーでもいいことだろうけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:52:01 ID:klh+H7uE0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:01:32 ID:DufGbW3B0
>ちょっと知ってる人には当たり前のことだから、
>どっちが正しいかはあえて書かなくてもいいわな。
>古いジープに興味ない人にはどーでもいいことだろうけど
と負け犬が吠えてます。
ソースは出さずに脳内妄想でつか?
みっともないですね。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:05:34 ID:ykzmGlWw0
>>ああ、確かに無謀な追い越しや変な幅寄せに遭遇しました。
乗り経験1、5年ラングラー乗りですがそんなめだつとは知りませんでした。
そんなとき皆さんもすこ〜し熱くなるよね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:08:42 ID:ykzmGlWw0
>>580すまそあなたにです
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:17:03 ID:ykzmGlWw0
( ̄ー ̄)ニヤリッ な時けっこうあり。やっぱそうなんだ。
自分妄想かと思い一年半我慢してきた。それなりに対抗手段は行使してきたが。。。
やっぱそうか!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 03:39:03 ID:Cx0H6ue50
>>602
でかいタイヤに履き替えて「踏みつぶすぞ!!」って脅かしちゃいなよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:17:06 ID:bYlkW+zO0
>>599
そう砂かけてきたか
ジープJ3R S36/8〜S49/3 のところを突いてるつもりなのか?
漏れはJ52最初期型を所有しているが、昭和48年4月登録になっている。
しばらくJ3Rと並行して生産してたかもしれんが、1年も並行生産の
可能性は低いわな。この出所は本当に確かなのかはわからんが、
誤植の可能性が高いのと違うか?
ソースソースと抽象的なことばかり言わずに
君自身の意見を書いてくださいな


605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:50:09 ID:FTjaYI8bO
何を何年まで製造してたなんてどーでもいいじゃん。
そんなことでムキになってもヲタ臭いだけで正直キモいぞ。

まぁ、実際ヲタなんだろうけど。
606オネー:2005/11/08(火) 10:56:48 ID:pCKzBCQbO
>「踏みつぶすぞ!!」って脅かしちゃいなよ

でなくても>386みたいに何もしないでも充分に威嚇みたいに見えるが‥

だから逆に前方に低くて小さいのがいるとかわいそうだから信号の時はかなり空けて停まる、
が、逆に攻撃的な場合は止まるまでトロくジラしといて寸前で急ブレーキ!
ジラされて接近している上に前方の予測がつかない状態で不意打ちされてかなり不快そうだ、
車間がかなり不自然に短くなってる。

そうなると次なる対処で追い越しに挑んでくるが予測しているから>582をやってやる、くやしそー。

しかしジープの後ろに付くと漏れだってあんな短気な運転しそう、
攻撃がない限りは周りに威圧かけないように走って、プロ運転手(士)に学ぶようにしてる。

でもプロにこんなのいてなんか心強かった、
バスの車庫付近に止まっていたら任務終ったやつが入って行った。
しばらくしたらそこからジープが出てきてお決まりの手を振り合うことになったが
その方はさっきの運転士が制服のままだった、年忌のはいったプロ!
カッコいいなぁ‥

そっか、あのテの方って普段からバスくらいのハンデついた車に
乗ってないと気が済まないのかな? 違うかもしれないけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:30:44 ID:3yi3J+TQO
>>604
四の五の言わずにソースを出せよ。ソースを。それで決着だろう。
今の資料では、>>505氏が保存していた、メーカーのホームページのデータがある。
それに異議を唱える椰子は、具体的なソースを提示せずに脳内妄想ばかり。
ソースを出せない限り、゛負 け 犬゛なんだよ。
言っておくが、ソースのAAなんて貼るなよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:42:41 ID:bYlkW+zO0
きっしょーっ、頭でっかち君
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:08:26 ID:CynfWBa+0
>604>607
乳酸菌とってるぅ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:37:11 ID:tt5q/1teO
ジープは年式なんてどーでもいい
車体とエンジン形式と改良部だけ気になるね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:21:52 ID:K97vkZos0
>>607

つ「カルシウム」「ブルドックソース」
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:17:30 ID:ZgiVbGCz0
>>610
それを年式と言うんでない?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:41:45 ID:5+Cx9ixy0
こだわりがあるのは構わんけど、2人で別スレでやってくれ。

>>604 根拠を明示すれば一発じゃん。出さないから相手は強気なんだよ。
614なーき:2005/11/08(火) 23:53:19 ID:yvOZTvcK0
セキュリチーでも付けようかな・・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:33:54 ID:56y2NnIw0
( ̄ー ̄)ニヤリッ な時けっこうあります!でもこっちも少々ヒヤヒヤ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:53:24 ID:56y2NnIw0
蘭ぐらー糊に教えていただきたいのですが
あのガルルーってエンジン音がきこえなくなり、
アクセルの微妙な感じが伝わってない変な感じ・・・
ゴロゴロっていう嫌なエンジン音
これって何が原因でしょう。
はん年前にラジエター交換したばかりなのになんか不安な毎日。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:06:18 ID:TjuopHL4O
なんだ争いは、もう終わりか
>>592がいちゃもん付けたけど、論破されておしまいか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:06:09 ID:yU4K0ngP0
畜生、オネーが何言ってんだかいまいち掴めない
手加減してくれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:00:59 ID:gMleX90y0
ペイトリオットは2006年にアメリカでチェロキーの名前で発売される。
もちろんリバティーと併売。アメリカでもあの角張ったスタイルを熱望する声が大きいらしい。
2007年には海外でチェロキーを販売するが、海外ではリバティーがチェロキーという名前なので、
チェロキーの新型として販売される。
翌2008年にアメリカでのリバティーも生産終了。
620オネー:2005/11/09(水) 14:01:19 ID:0H8y4SQZO
>手加減してくれ
ってよりマジでスルーした方がいいぞ、読んだりしたら感染るぞ。
漏れは教え子(女子高生)から感染された。
が、そーゆー話し方じゃないと奴らついてこないんだよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:33:40 ID:6rWK4xbD0
論破 ?

礼儀のないネット依存症にそこまで提供する必要ないって
バカバカしく思えてきた。自分の意見も持ってないし。
別に勝ったが負けたがでもいいことだわ。
いわずもがなってことだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:27:00 ID:pSR1McLPO
まーね
実際 53にガソリンエンジン載せ換えたりしてたりして 年式や形式じゃわからんのが増えてきた
乗りたいジープに普通に車検取りたい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:00:26 ID:unR9kdqI0
年式・仕様の話は必ず決着つけとくように。
どちらかが氏ぬまでやれ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:50:21 ID:hQ6OMSDJ0
>>621
礼儀のないってあんたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここ2chだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:08:58 ID:GZHcuYOzO
あ〜ぁ…
AMC CJ-7がホスィーです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:19:34 ID:YR1PlOe50
たしかに古い車でも普通にいつまでも乗り続けたい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:24:38 ID:TjuopHL4O
>>621
最後は逆切れかい?
何一つ反論出来ず、反証も上げられず、
論破された事も認めない。
みじめだな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:40:00 ID:XqJZCdgFO
もーやめよ。505さんがHOTにしてくれてせっかくいい雰囲気だったのに。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:00:05 ID:ufp4gK2u0
みんなに質問。

三菱ジープで排ガス規制でエンジンスワップしたヤツ、
もしくはそんなヤツを知っているヤツがいたら
どんなエンジンを載せているのか教えてくれぃ。

俺はジープに長く乗りたいんだ!!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:26:30 ID:ug/CJEw70
田舎に引っ越そう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:26:56 ID:vkLl9JrH0
教えて下さい

って言えんのかね…w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:34:39 ID:my3RaNJ50
そういえばトヨタマークのついたジープを見たけどあれってなんだろ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:36:07 ID:T8AolIye0
教えて下さい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:44:42 ID:Owwr4YF0O
>>621
本当にあんたは言うだけ番長だな。

>>592で難癖付けてきて、>>594で反論されたら、
あとはのらりくらりと逃げ続けたあげく、最後まで自分が正しいと言う証拠を出せず
最後に逆切れした。
本当にDQNだな。文字通りのDQN
635JEEP乗り:2005/11/09(水) 21:11:08 ID:mH8+fwrPO
排ガス規制の対処法として乗用車登録ってやり方がありますよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:12:34 ID:z4siCEf70
ネットの世界も様々だな。
>>505さんのように、見ず知らずの人にも親切にする方もいると思えば、

>>621のように最後の最後まで、具体的な反論もせずに自分が正しい
と言い張り続ける奴もいる。
>>621あんたは、実社会でも相当に嫌われているだろ。

>論破 ?

>礼儀のないネット依存症にそこまで提供する必要ないって
>バカバカしく思えてきた。自分の意見も持ってないし。
>別に勝ったが負けたがでもいいことだわ。
>いわずもがなってことだな

↑あんたは、どうでもいいと思ってるのかもしれんが、
完全に負けました。無条件降伏です。と言ってるようなもんだぞ。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/09(水) 21:26:47 ID:XtoZRuwq0
ナローからワイドに変更した当時に買った近所のオヤジのジープは
シャーシーはナローの方持ちシャックル車なのにボデーはワイドの
ネコまねきフェンダーだよ、珍しいからずーっと手放さず乗ってる
普通に近所の田舎モータス屋で買ってタマタマそんなジープが来たらしい

ソース出せとか言ってる香具師が聞いたら気が狂いそうな話でしょ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:33:33 ID:TjuopHL4O
>>637
二個一だろ。ただそれだけ。

しかしIDを変えてまで必死だねwwwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:36:28 ID:rnuahLbf0
オレは55にギャランVR−4のエンジン載せた。
640620:2005/11/09(水) 22:00:42 ID:0H8y4SQZO
まーだやってんのか、
>>625みたいな漏れの教せー子みてーなのの中にある腐ったののことすんなって。

マターリできないんなら『最悪板』でスレ立ててそこで得意の合戦やれや。
スペックとかを誇示するのってあんたら楽しそーだし。
ぎゃむばれー! ってか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/09(水) 23:12:29 ID:XtoZRuwq0
>>638
うん新車の時からね
ミツビシ純正ニコイチジープ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:47:32 ID:hFx5/PDy0
ジープに慣れると、乗用車が怖くて乗れなくなるな。
昨日友人のAT車を移動させたんだが、奴等スピード出してもしれっとした顔してんだもん。
「ブルルルルンガコンガタガタガタガタガコンヴガガガガ」
とか言ってドリンクホルダーからコーヒーを投げ出したりしない。
スーッ、て滑ってくみたいな感じ。 気がついたら50規制の所で70出てて腰抜かした。
あんなおっかねー乗り物は無えよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:49:38 ID:YtljboY40
>>637
ソース野郎必死だね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:08:37 ID:JAnqo5w20
>>639
>>オレは55にギャランVR−4のエンジン載せた。

ホント!? 実は俺もVR-4のエンジンを載せたいんだけど
載せ換えに手間は掛らなかった? ・・・ですか?

あと、インプレなんかも教えて。 ・・・下さい。

ちなみに俺は53。 ・・・です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:24:49 ID:AEZn7K/TO
632
トヨタBJでゎないでしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:45:03 ID:4MmYLxrV0
>>642
そうそう。
ブレーキもついつい強く踏みすぎてビックリする。普段どんな力で踏んでるんだよ、俺w
エンジンかかっているのに気づかずに、セル回してビックリすることも度々…カッコワリーorz
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:31:50 ID:PkRvAvSs0
>>637

ワシが以前乗ってたS47年初度登録のJ52もそんなんだった。
あの時期はそれが普通だったのかも。

まあ、タマ数考えれば珍しいっちゃ珍しいか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/10(木) 14:26:21 ID:Smp/fpgG0
>>642>>646同意

今時の車って高性能過ぎて乗り心地悪いと感じるのが
ジープ乗りクオリティーだなw

正直同じ「車」って名称でくくっていいものなのか?と
思う今日この頃。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:22:44 ID:SZ096SRaO
今年の四月にJ59を買ったのですが、タイヤサイズの表示部分に意味不明なボルトが刺さってて肝心のサイズが読み取れません
今週スタッドレスを買う予定なのですが、正直困ってます
どなたかノーマルサイズを優しくおかぁさんのように教えていただけませんか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/10(木) 17:44:04 ID:Smp/fpgG0
>>649
優しくお父さんのように、とか
優しくお兄さんのように、とか
優しくヘルスの姉さんのように、とかじゃ駄目ですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:58:38 ID:lTP6iRAdO
>>649
235/85R16
652優しいソープ嬢:2005/11/10(木) 18:03:15 ID:BmxCZSG00
>>649
意味不明なボルトは、4本全てのタイヤに刺さっているのかしら?
うふん...(´З`)チェッ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:03:33 ID:lxS5gr5Y0
>>649
6.50-16のラグタイヤ、と言って注文しましょう。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:41:01 ID:/2OCoKLk0
>>649
ボルトが刺さってるのはあの表示の部分ね。
鉄のノーマルホイールなら標準は7.60-15-6PRでしょう。
16インチでも履いてるのなら7.00-16、または225/75R16あたりか。よくわかりません。
スタッドレスならジオランダーITで215/80R16あたりになるのか。
もしくはトランパスS1で235/70R16あたりになるのか。
結局よくわかりません。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:45:22 ID:/2OCoKLk0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:41:28 ID:x8JOnUNu0
最近、乗り心地の良い車に乗ると酔いそうになる・・・
657オネー:2005/11/11(金) 09:16:20 ID:soK8yDG2O
漏れはもともと酔う体質だったから車が大嫌いだった。
子供のとき耕運機のトレーラーに乗せてもらった際すっごくうれしくってそこで誓った、
「オレは将来こーゆークルマに乗るんだ」と。

確かに近いような‥
トレーラーもたまに牽いて走るし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:37:38 ID:pB/rWuc2O
>>557
俺は自衛隊の災害出動だな。
河川が氾濫して滅茶苦茶になった時に、近所のトラックが生き残ったけど動けなかった。
でも自衛隊のジープは、難なく走ってきたのでスゲーと思ったのが最初。
その後紆余曲折を経てジープに落ち着きました。
だってトヨタ系列で勤務してたら、三菱車では通勤に使えないし。
当時は当然、ランクルのBJ40です。これが一番ジープに近かったから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:55:06 ID:lagOIGkP0
そういやジープって泥道とかに超強いよな
ほかの車が「こりゃ無理だろ」って引き返してく道をズンズン進んでいく展開萌え
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:33:10 ID:V41jCc170
>>659
でもどノーマル足回りなJ53では越えられない悪路もしばしば。。。


漏れに腕がないだけ? orz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:20:24 ID:MJ5zKn8V0
俺も。
前にコイルジムニーで越えられたところが53で越えられない。
特に泥ではブラジル方面にしか行けない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:35:58 ID:vn4F0SbV0
722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 21:56:56 ID:PPInuUjD0
ノーマルなジムニーでもタイヤ変えるだけでとんでもないとこまで走れるもんだけどね・・・


663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:51:11 ID:qdpyl4Rm0
ジープの悪路でのポテンシャルは素晴らしいけど
結局は乗り手の腕と経験だよ

運転手さん交代したら、スルスル進んでいく場面は多々ある。
改造・チューニングなんかに頼るのもいいけれど、もっと乗って
腕を磨こう、経験を積もう

664なーき:2005/11/11(金) 23:54:37 ID:kJbhkCzp0
ジムニーのデフロックしてる車より走りましたが
三菱ジープだからでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:23:25 ID:dwle0Uc60
普通の方は、アクセルを踏み抜いた場合の損得を考えます。
車両修理代etc。

でも、車でなく脳みそフルチューンの方はそこらへんのストッパーが
存在しないので、幾らでもいっちゃいます。

>>664
なーきさん、あなただから逝けたのです。
666649:2005/11/12(土) 13:26:30 ID:LN6qe0hK0
優しい皆様ありがとうございました
何かバイアスは無いよってゆわれたんで、215R15−6PR相当のを買いました

黄色い帽子の店でじうまんえんちょっとで買えました











なんかマッテレに比べて格段に運転しやすいのは気のせいですか?
どなたか厳しくおとぉさんのように教えてください
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:02:28 ID:1C2PWX1l0
オネェちゃんの様に…ぢゃ駄目ですかい?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:17:38 ID:rzJswifB0
>>663
確かに乗り手の腕と経験と言うのはその通りだが
最近の奴らは最初から改造やチューニングに頼っているから
腕も磨けないし経験も積めない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:44:04 ID:FULKGzssO
でも入賞すればすべて良し
貧乏はイヤだね〜
他人よりも先に進みたいもんね
んで改良パーツ組むのはアリです
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:09:21 ID:LOPKC0q00
それもそうだね
671オネー:2005/11/13(日) 22:40:25 ID:NujXbG21O
だから入賞だのって言うのは何なのだろうか?

漏れはそれとは違う楽しみで自己満足でいいっす。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:34:55 ID:SxjW3Bo00
>入賞すればすべて良し

ほんとに?
ショップのいいお得意さんというか
ショップの人?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:49:27 ID:9eswELIeO
みんなフルノーマルてな車は少数だろ その時点で「他人より走る改造」をやってるはず
だとしたら 同意?でいいな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:42:40 ID:7yaTJQlU0
改造する経験もやらないよりやっとくほうがいいが、もう飽きたでやめる輩がほとんど
細くでもいいから長くジープに乗り続けて欲しい、
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:04:29 ID:MorSGrSoO
法律で『古い車には乗らないように』と決まったからね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:15:40 ID:E+QOn+sC0
三菱ジープで3列シートってありますか?
9人乗りって対面シートですかね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:03:06 ID:MorSGrSoO
9人乗りは40系
対面シート
678厳しいおとぉさん:2005/11/15(火) 22:15:13 ID:Q+xXXQBf0
>>666
タイヤを替えた事によるプラシーボ効果だと思われ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:57:16 ID:lefYTB2K0
たまに乗用登録の30系や20系や40系を見かける。
珍しいよね もう出来ないんだよね たしか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:29:10 ID:LkzPFRqb0
>>679

ええっ、もう出来ないの?>乗用登録
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:48:19 ID:l6BFb6If0
んだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:44:54 ID:bzO6BkWrO
なぜに???
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:08:05 ID:mb0hAanr0
教えてエロい人。

それかHGみたいなお兄さんが優しく包み込むように
教えてくださるのも可です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:06:01 ID:91zIbq0F0
法改正だに
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:07:16 ID:z8UNol2DO
でもやっぱり
ローフードが良い
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:19:23 ID:AaH97xca0
>>680
別に出来ない訳では無いのだが、厳しい。
国土交通省の通達が出てね。法改正では無い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:32:47 ID:+Bg7hDBi0
こんなん出てたがどうよ?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61079583
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:09:35 ID:yIfbPmn80
>免許取立ての子供のはボディーが娘には大過ぎ取り回しも思った様にいかず
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62083949

免許取り立ててで、いきなりハイリフトでは、周囲の車はたまったもんじゃないな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:24:42 ID:c9bHT/o60
まだ仮免みたいだが、こんなんで練習しても…以下略

初心者が簡単に取り回し出来んだろ!仮にオリジナルであっても
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 07:09:23 ID:FD2RLDLk0
初心者マークから現在までジープに育ててもらった俺としては、
人事に思えないんだよな。 もっと頑張って乗れよー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:48:02 ID:yYdOOnoVO
女初心者じゃジープ無理じゃね
ジムニーなら良かったのにね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:32:00 ID:SDeCSXCt0
女初心者だから無理とは思わないけど、この車は無理だろうな。
つかこれは男で初心者じゃなくてもすぐイヤになると思うが。
693アニー:2005/11/20(日) 18:46:26 ID:zw64k+If0
みんさん、こんばんは☆

きょう久しぶりに54に乗って楽しかったです。
道路工事の片側通行待ち(10分くらい)で何気に水温計見たら105℃でした。
アイドリングストップしてたのでガクブルで寒く、バイク用の皮ジャン着込みました。
でもエンジンは・・・。
これって良くない事ですよね?
山道だったし後ろのGTS−typeM?に道譲るタイミングを失い(私にしては)かなり無理して飛ばしたので・・。


694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:19:47 ID:2LEgAr1V0
693>水温落ち着くまでエンジン切らないほうがエンジンにはええで、
ナロー乗ってるなら、ハリケーンやゴーデビルも一度のってみたら
ジープらしいええ音するし、飛ばす気もなくなるで、
どんどん深みにはまってや、応援してるで、ほな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:27:35 ID:tuouRnB/0
>>693
水温が105℃だったらどうかなるのか?
ファンが付いているのだから気にする事はないと思うのだが
ちなみにヲレも54

今日は寒かった、そろそろ衣替えで幌装備だな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:32:29 ID:Lba+31Hr0
ディーゼルのジープはいつまで乗れるの?(排ガス規制)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:35:44 ID:ZxjBdSiV0
アニーさん、水切らしてないか見た?水入ってたらサーモ固着かラジエターつまりか…
少々飛ばしたくらいでそこまで水温あがらへんで。

694さん、わたしどっぷりはまっておりま〜

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:00:29 ID:CvjZpX2y0
>>697
普通はまず最初にファンベルト切れ疑わないか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:11:37 ID:Kz+nWc310
>>698
えへっ、そらごもっともやわ〜
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:31:17 ID:eSnftxzp0
>>693
ラジエターかなあ・・・
なんかメイドのお言葉でそ。
ちょつと変だそ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:24:47 ID:CuK1haxQ0
>>687
CJ7用のハードトップだなすっげー重そう・・ウィリーしそうだ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:41:41 ID:dAtXgeFiO
私初心者マークですがジープ運転してます。幌で見通しが悪くて安全確認はかなり慎重です。ブレーキも甘いので速度や車間にも気を遣うし、安全運転をマスターするのにもいい車だと思います☆車庫入れはハンドル重いのでかなり切り返しますが‥
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:11:05 ID:1LCE8HEd0
雪国在住の皆さんに質問です。
雪が降る前のこの時期、
塩カル対策って何かやりますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:00:50 ID:eB/suXFc0
>>703
やらない、まめに下回りの戦車くらいかな
一冬越すと錆びがひろがってるけど気にしない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:47:26 ID:sL4/hZQ60
>>701
もともとトップヘビーな車だから、重量配分ちょうどいい具合にならんかな?
9マソは高いが、純正幌と比べれば。。。微妙?
706アニー:2005/11/21(月) 19:51:39 ID:hXZ7byOh0
>>694
ありがとうございます。最近どうしてもアイドルストップするクセがあったもので・・。気をつけます。
あたたかいお言葉嬉しいです♪
いつも素敵なアドバイスですが相当濃いジープ乗りの方なんですね。

>>695
54仲間ですね〜。いつも水温は何℃くらいで走ってますか?
わたしは先月幌を張ってしまいました。でも晴れた日はドアを取って皮ジャン着て乗ってます。
髪が冷たい風になびき気持ちイイ(見てるほうは最悪?)

>>697
そうですか?いつもは95℃までいきます。100℃になる事もあります。なので水見てみます。
あとサーモですね?交換するのってクーラント抜くのでしょうか?わたしの手に負えない予感・・。

>>698
ベルトは大丈夫っぽいです。切れてストッキングで代用・・っていつかやってみたいものですが。
でも、今の時期はブーツはいているので不衛生です。

>>700
はぁ、ラジエターかもしれませんね・・。程度のいい中古を探さなければ・・。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:16:26 ID:p09gHKbwO
ジープ乗りの皆さんにご相談があります。

今月彼氏がジープを手放します。理由は、私がMTを運転できない事と、ちょうど車検な事。10年乗ってるけど見た目まだまだ綺麗でもったいないくらい。

ジープ大好きな彼に、ジッポにジープを彫刻したものをプレゼントしたいのですがイラストとか写真とか
良いショットがある本や雑誌を教えてもらえませんか?
よろしくおねがいします
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:07:13 ID:h4x213m+0
>>707
ええ子やぁ(T_T)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 03:22:06 ID:PGW/NHja0
>>705
確かに俺もトップを外した後、、ちょっとした小石やギャップでもかなり拾うので
増しリーフを一枚外そうか考えたんだけどコーナーリング中のロールが軽減されて
気持ちよいのでそのままにしてた。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 03:28:03 ID:PGW/NHja0
>>707
ジープイラストレイテッドって雑誌はジープの写真が多いよ
でも彼氏ならもってるかもね。
あとはジープでぐぐって見れば画像はいっぱい出てくるよ。
ジッポなら軍隊払い下げとかのヴィンテージものでジープのイラストが付いてる奴
が結構あるよ、ジッポ専門店とかやっぱりぐぐってみると見つかると思います。

しかしホントにええ子や(*´∀`*)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:29:26 ID:N89EKWdD0
ようやく25万溜めて近所のカーセンター行ったらみるからに
古臭いホロバキバキのジープが五十二万だと。 甘く見てた。 
皆大体幾らで買った?
712707:2005/11/22(火) 08:37:51 ID:Pw2ScQ3hO
レスありがとうございます。早速本屋さんに行ってみます。

ジープはおもちゃみたいで私も好きなので、将来二人でまた乗れたら良いなと思います。
窓?と、幌外してドライブしたら楽しかったなぁ…泣
713オネー:2005/11/22(火) 09:43:25 ID:UUULI6GWO
そこまで惜しんでいるならきっとJeepに戻ってくるはず。
あなたも彼も『ジープの呪い』が憑いている。

やがてもう一台のクルマ(じゃなくて、おもちゃ)を持つことになる。
意外とすぐに。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:19:09 ID:mnq6MGZh0
>>707

ジッポのライターをプレゼントするよりも
今あるジープを乗りこなせるように腕を磨き
売却しなくて済むようにしてあげたほうが
彼氏は喜ぶと思いますよ。

女性ジーパーも多いですが
貴方はいかがですか?
715707:2005/11/22(火) 12:28:34 ID:Pw2ScQ3hO
そうなんです、運転出来れば良いのですが、AT限定免許なので、教習所に通わないといけないのがネックになっています。
彼氏には悪いなぁと…
716ワニー:2005/11/22(火) 13:06:13 ID:1/lW4yH90
>>711

6年前に11年落ちで、車検通して120万で購入。
程度は極上だけど、高く感じるなぁ

売るにしても、二束三文だし
サビで腐れて摩滅するまで乗り倒すしかないぜ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:21:42 ID:SKInMq7TO
707
限定解除なんてすぐやし、10年乗ったジープを手放すのと限定解除なんてわけが違う。自分の為にその程度の努力を惜しんでる女なんてそのうち魅力のなさに気付く。彼はあなたと別れたらかなりの後悔をするはずだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:25:18 ID:SKInMq7TO
ジッポなんかで誤魔化せない。ジープがあってジッポをもらって嬉しいんや。ジープなくてジッポもらっても虚しいだけ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:25:53 ID:0Xy7pVMX0
>>707
彼はあなたがジープ運転出来ないと何か不都合でもあるのですか?
それと、車検ごときで何故手放すのかわからん。

次の車買っても車検は来るし、ジープに飽きたんじゃないの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:33:40 ID:SKInMq7TO
飽きたんだったらジッポなんていらないね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:12:16 ID:0Xy7pVMX0
だな・・・傷口に塩、みたいなもんだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:18:52 ID:z1dhN2Fd0
717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 13:21:42 ID:SKInMq7TO
707
限定解除なんてすぐやし、10年乗ったジープを手放すのと限定解除なんてわけが違う。自分の為にその程度の努力を惜しんでる女なんてそのうち魅力のなさに気付く。彼はあなたと別れたらかなりの後悔をするはずだ。


718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 13:25:18 ID:SKInMq7TO
ジッポなんかで誤魔化せない。ジープがあってジッポをもらって嬉しいんや。ジープなくてジッポもらっても虚しいだけ。


719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 13:25:53 ID:0Xy7pVMX0
>>707
彼はあなたがジープ運転出来ないと何か不都合でもあるのですか?
それと、車検ごときで何故手放すのかわからん。

次の車買っても車検は来るし、ジープに飽きたんじゃないの?


720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 13:33:40 ID:SKInMq7TO
飽きたんだったらジッポなんていらないね。


721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 14:12:16 ID:0Xy7pVMX0
だな・・・傷口に塩、みたいなもんだ。


自演乙!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:33:40 ID:0Xy7pVMX0
>>722
ヴァカ?
724オネー:2005/11/22(火) 15:11:50 ID:UUULI6GWO
でもこーゆーのってあるかも。
実は漏れ事情でジープに何年かブランクあったことがある。
その間ひたすら次期ジープの為にいろんなこと考えたり、
一度バラして組み立てて仮ナンバーで試運転したりした。

念願のをゲトしてとぉ〜っても嬉しくてウカれてたある日
チャリで転けて地球にヘディングして顔を破いた。

ジープってなかった時があると余計良さが分かるのでは?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:37:08 ID:SKInMq7TO
教習所通うのがネック。たった4時間通うのがか‥?あんたの愛なんてその程度。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:41:53 ID:SKInMq7TO
4時間というのは限定解除の最短時間。通いはじめる前に彼氏に運転の仕方を教わっておけば最短で取れるだろう。そこまでしてくれる彼女なら彼は一生離さないだろう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:44:22 ID:N89EKWdD0
ふーん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:55:31 ID:FClSYnemO
で 子供できたら どーすんの?
729オネー:2005/11/22(火) 20:00:02 ID:UUULI6GWO
ジープでいっこうに問題ないじゃん。
それどころか子供の友達に羨ましがられる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:10:03 ID:NHEr/JnV0
子供がかわいそう・・・
赤ちゃんのうちだけは せめて普通車に。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:16:56 ID:3gouqhr+0
>今月彼氏がジープを手放します。理由は、私がMTを運転できない事と、ちょうど車検な事。

みんな、野暮だなぁ
結婚するから「彼女の運転できる車」に買い換えようとしてて、
車検代を浮かしたお金は引越し費用に当てようと思ってるんだよ、彼氏は。

とにかく今は大好きなジープよりも・・・彼女の事を あ・い・し・て・る
って事じゃない?





―と言いつつ、もう結婚してたらゴメン。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:32:01 ID:clAQa10x0
TJのジープにATってあったんじゃなかったっけ?
今は買えなくてもそのうちぜひ夫婦で乗って欲しいな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:17:47 ID:SKInMq7TO
三菱好きはTJじゃだめだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:35:18 ID:YcdoVnPU0
>>733
べつに三菱が好きなわけではないが・・・
ジープは好き
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:32:54 ID:zbJGR+h50
>731
>彼女の事を あ・い・し・て・る

おまえすごく気持ち悪い。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:48:58 ID:JsEm2/Df0
>>735
ドーイ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:05:54 ID:uYi8TIDY0
三菱Jは好きだがTJ乗ってる

ミツビシ…もう二度と乗る事は無いだろうな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:18:39 ID:ww1qrE4TO
今の法律上 一般の人では三菱ジープに限らず旧車に乗り続ける事は厳しい世の中だからねぇ
でも その厳しい状況でも乗り続けてる方達はスゴイと思うよ
一生乗りたいと思う車に出逢えた方達はうらやましい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:31:20 ID:PD5jhky60
最終型(1998)に乗ってますが、排ガス規制でいつまで乗れるんでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:13:23 ID:04IbXlnB0
粋と貧乏紙一重だがや
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:19:30 ID:vgzMst610
>>739
場所しだい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:36:38 ID:tSFQUK2F0
ttp://6925.teacup.com/jetc/bbs

ここの掲示板見てると、J55あたりだとNox適合に出来るみたいだね。

>>738
>一生乗りたいと思う車に出逢えた方達はうらやましい
私は一寸違う。新車で欲しいと思う車が全く存在しない。
興味があるのは、FJ40とかタフトとか古いのばっか。
743オネー:2005/11/25(金) 09:46:42 ID:+SjoTgJmO
漏れはジープに一生乗ろうとかの策で低排出に載せ換えて軽量化とか
ハイブリッドや電気自動車とかを先だって考えてる。

なんか面白そう、でもその反面もう一台ノーマルのためのをとっおいてある。
法律はどう出てくるかに合わせてジープを守り続けようかと‥
だめかな?
744743:2005/11/25(金) 09:52:45 ID:+SjoTgJmO
この前>314ではIDが jep までいけたけど今日は :

13:電脳師 11/25(金) 09:25 XpEIKM/H [sage]
kgあたり¥1,000,000ーにも及ぶものを電気廃棄からあつめてる人がいた。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1132755668/13

だ。本当はkm/hの方が完璧だけど。
いつかは Jeep にしてやる!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:47:37 ID:zi15WinT0
>>741
四国ダス。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:47:45 ID:1fEb6Ra50
>>743

オレも今の車の基準でジープをupdateしようと思っているのだが・・。
アレコレ考えているうちに近未来に順応した53がイメージされる。

どんなイメージって?

アレアレッ、アレだよ。
『ウラシマン』のビートルみたいなジープ版ってカンジ。

タツノコ世代でなきゃ判んねーかw。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:05:26 ID:WAGy18M+0
初心者マークを付けたジープを見た!
何かおっかなびっくり走ってる姿がほほえましいなあ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:40:45 ID:QGLTq5fbO
うちの近所には若葉マークと枯れ葉マークの両方を貼ったJ3Rが走ってますよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:06:28 ID:wkw3EjKs0
爺さんと孫共用ですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:16:40 ID:QGLTq5fbO
さぁ、どうなんでしょう。

ご高齢の女性が運転しているところしか見掛けたことないですが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:45:45 ID:X1GMk7Jj0
>>747
左のミラーが歪んでたらそれは間違いなく俺
電柱にぶっけちゃった
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 04:37:36 ID:ht3a6W2P0
なあに、かえって免疫力がつく
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:20:03 ID:ywLAfTcz0
レーダー探知機付けたいのだが、平面ガラスでは付けにくい。
かっこいい付け方ある?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:48:19 ID:FtBzeyGk0
>>753
俺はガラスに貼り付けている。
両面テープを細長く切って、れーダ探知機の上側に貼る(受信部に貼らないように)。
れーダ探知機をガラス面に貼り付けておしまい。

これで使っていて不便だったら、下に詰め物するとか工夫してくれ。
私は。木工用のL型アングルを、探知機の下において支えにしている。
工夫次第で何とでもなる。

両面テープは、文房具屋で売ってるようなのでは無く、
ホームセンターで売っている、ゴム製のに両面粘着するのを使った。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:58:24 ID:OJLsCyd40
どんな両面テープでも両面粘着するんじゃね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:58:36 ID:z6JTscKp0
>>755
オレは754じゃないが
工作用の両面テープと工業用の両面テープでは
強度が違うよ。

話は違うが先日初めて白い北京ジープを見た。
ノーマルだったがかわいかった。
ランクル40と三菱20系を足して2で割ったふいいき(なぜか変換できない)だった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:44:22 ID:W7cJz+tj0
>756
雰囲気(ふんいき)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:30:50 ID:59Mdks3I0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:11:03 ID:S9jPgb9o0
ふいんきのガイドライン
1 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/12/03 14:14 ID:zkMj222s

密かに2chで流行語になりつつある「ふいんき」。
変換できないのは正しい言葉は「ふんいき」だから。
そんな「ふいんき」のスレです。


「ふんいき」だから。
03/12/03 14:14 いつの話してるの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:11:55 ID:S9jPgb9o0
「ふんいき」だから。
訂正:「ふいんき」
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:03:10 ID:Aqr57JVy0
>>754
サンクス。参考にしてなんとかやってみるよ。
近頃パトで後ろ向き照射レーダーがあるので、皆さん用心を。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:44:55 ID:1N0MIKnf0
まだこんな車が残ってたんですね。

ttp://enthuno-mori.at-server.com/mitsubishi/20051122mitsubishi/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:48:34 ID:rV1tCAUo0
質問させて下さい。
雪国で幌ジープ乗っている方はいらっしゃいますか?
夏はオープンで暑さをしのげばいいと思うんですが、冬はどうなんでしょう?
当方、北海道在住なのですがジープで越冬できるのかをお聞きしたいです。
スレ違いでしたら華麗にスルーでお願いします。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:02:32 ID:XCDzPmb50
>>763
フルオープンでも越冬は出来る!
でも、−10度の中、フルオープンで走ったら鼻水が凍った。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:43:07 ID:rV1tCAUo0
>>764
やはりジープ海苔たるもの気合で越冬ですか!
うーむ、悩むなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:25:19 ID:cBfUtWpo0
幌かけてヒーター効かせれば全然寒くないよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:32:58 ID:rV1tCAUo0
>>766
なるほど。暖房に関しては問題ないみたいですね。
どーもでした。
768オネー:2005/12/01(木) 15:15:38 ID:uwqSibgIO
なおかつラジエターのとこに新聞紙か段ボールでふさぐとヒーターの効きがいい。
ふさぐとはいえ全体の半分くらい、具体的には新聞の四つ折りくらい。
寒さに応じて大きさを調整する。

いつだかスキー場で夜をジープん中で過ごした時は完全にふさいでたまに
アイドリングで暖をとったくらいで余裕だった。

ちなみに起動時に全部ふさいでいるのを知らずに走行すると℃計が振りきってしまいます。
だからそんなことのないように
カッコよく機関車の運転席に『暖気使用中』と書いてあるプレートを据え付けます、
他に本物の電車用の『手歯止め使用中』はその通り車止めを噛ませてる時やってる。

でもたしかオーバークール(オーバーヒートは知ってるが)策のカバーなる
ラジエターをふさぐ専用のを自衛隊がやってたのを見たがあれってどういう物なの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:22:06 ID:rEhlL6HU0
うちの53はラジエター全面ダンボールでふさいでたよ。
それでも 水温計はちょうどいいくらいでした。

770@雪国:2005/12/01(木) 18:45:27 ID:HYHYVkZq0
冬の寒さは気にならんのだが真夏の暑さの方がキツイ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:54:00 ID:Y5qcsi/i0
俺も。夏の陽射しのほうがつらい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:17:28 ID:DMdBfhVV0
右腕ばっかり真っ黒になるし。
773オネー:2005/12/01(木) 21:07:55 ID:uwqSibgIO
腕より夏の陽は脚や足を焼いてくる。

でも単に日焼け止め塗ってでよろしかと。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:10:20 ID:Yp557qHd0
冬だけ幌をかぶせて、残りの季節はオープンだが、幌だと風が強い日には
バタついてうるさい。高速道路は向かないな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:56:00 ID:TZBM0m0B0
ビキニトップは、オープンですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:34:48 ID:V34bOkI80
>>775
厳密にはオープンではないが。。。周囲はほぼ素通しだけどな。

でもビキニあるだけでも巻き込み風がだいぶ防げる。
ドアつけてやるだけで横風も防げる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:03:02 ID:vCC8SsGiO
777ゲット
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:32:41 ID:czvI/oa90
>>768
グリルの中にロールスクリーンみたいな奴が入っていて
グリルの下に紐が出てる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:26:13 ID:OO0Xb8Zs0
>>738
じゃあ なにかい
皇族の乗り物か?

バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:31:51 ID:9yOS0Tf20
779>誤爆?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:28:04 ID:E3mqXxiNO
779
かっちょワリ(* ̄m ̄)プッ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:49:40 ID:sKtH3rMQ0
いやいや、貴族の乗り物と言えばジープだろ?( ´ー`)フッ
779は間違ってないよな?w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:49:30 ID:+pRyuBpqO
>>779はまぬけヤローだな(゚∀゚)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:50:46 ID:if8yJn4zO
>>782が貴族気取りなのはよくわかったわけだが
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:53:34 ID:aLTo4lEEO
まぁまぁ皆さん、荒らし野郎ゎスルーで\(~o~)/
786オネー:2005/12/04(日) 12:42:19 ID:aS+ZNxYQO
漏れがジープを組み立てていたら近所中で『クラッシックカー』
やってる人だと言われたことがある。

確かに言われてみれば形が何となく‥
そっか、貴族の車に似てるよ。
でもジープほど知られた車はないはずなのに。

でも逆にこんな爺さんもいた。
「おー、よくこんなの乗ってるねー。昔はこれがよく走っていたんだよ。
知ってるか? “じーぷ”って言うんだよそれ“じーぷ”」と、

漏れになぜそんなこと教えたのだろうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:49:08 ID:BLeMZ9fH0
俺んちなんか、古いジープが2台、古いバイクが3台あるだけで
「あの解体屋さんち」て言われてる・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:31:30 ID:tU/PhtNF0
休耕してる畑にJ3x2台と56置いてるんだが先日放置車両が2台増えてた…泣
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:09:03 ID:9N5hURaeO
ジープ専用と書いた看板置く
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:31:19 ID:dP0UhpmIO
勝手にジープが増えていくと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:10:00 ID:J/+yeM050
「やっぱり解体屋さんか…」と納得
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:06:27 ID:EjZVL9hH0
ジープはジープでも、チェロキーの廃車が増えたりして。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:29:55 ID:/CGwtQD10
ジープやランクルなら許せるんだが小僧が弄り倒したミラターボとマークU
794なはは:2005/12/06(火) 23:28:49 ID:Jke+reVIO
ジープ チェロキーを買う予定なんですが乗ってる皆さんどんな感じですかぁ?ちなみに95年式を買う予定です!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:32:43 ID:a8DRceSjO
794
ジープチェロキーのスレ行った方がいいっすよ
796アニー:2005/12/08(木) 20:40:40 ID:IF7OFbQa0
ウィンカーユニットが壊れ点滅しなくなりました。
ずっと点灯したままなので、ウインカーレバーを手でカチカチ動かして急場をしのぎました。
慣れてくると、まるでリレーに制御されたみたいな点滅を手の動きで再現できるようになりました。

一緒に乗ってる美形のカエラちゃん(釜友)に「すごいでしょ☆?」と自慢したら
笑いながら「ばっかじゃねーの」とおとこ言葉で言われ、さすがに私もカチンときました。
「オンナにはこのクルマのよさはわかんないよ」とついキツイ口調で応酬。
一瞬にしてジープの車内はオトコ言葉による罵り合いになってしまいました。
こんな事は珍しい。
鉄板剥き出しの車内、メーターパネル、4DR5のビートが私達二人からオトコを引き出した
のでしょうか?

ウィンカーリレーは頼みました。明日来るそうです。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:56:09 ID:BuVsLywb0
>>アニー
 そんなアニーが大好きです。
798アニー:2005/12/08(木) 21:45:49 ID:IF7OFbQa0
>>797
てへへ・・はずかしい。

でもカエラちゃんはとてもいい子なんですよ。
男同士に戻っての罵り合いはあの時だけ。
799女ジープ乗り:2005/12/08(木) 22:32:25 ID:lnnfJWdW0
だれかTJラングラーに合う5mmのホイールスペーサー知りませんか?
あったら教えてくれませんか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:17:44 ID:gFQ2W+1m0
何処かに置き忘れたのかい?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:22:02 ID:nL+0YQre0
>>799
以下で聞いた方がいいと思う。

【本物】 ラングラー乗り集まれ! vol. 1【Jeep】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104565525/l50
802女ジープ乗り:2005/12/08(木) 23:51:35 ID:lnnfJWdW0
ありがと!そーしてみます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:50:42 ID:A8uF2HLm0
>>796
なんか楽しそうだな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:19:09 ID:uNGDb6XE0
>>796
リレーじゃなく単なるタマ切れのこともあるので要確認。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:46:41 ID:AF+VO35S0
レーダー探知機付けたいのだけど、電源をシガーから取ると24Vなので無理
でつか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:12:47 ID:4lbJR0sb0
>>805
無理でしょうね。
デコデコ入れるか、片側のバッテリーから取るか。
レーダ探知機の充電位だったら、片側から取っても誤差の範囲位だよ。

私は、家で充電してしまう。
それを車に付けて、後は太陽光に晒すだけ。
これで困った事は無い。
807アニー:2005/12/10(土) 23:52:20 ID:cXVkKAEF0
>>804
了解っ☆
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:59:38 ID:kEYTic2J0
三菱ジープにETCつけてる人いますか?
何処にどのように付けてますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:31:27 ID:0YMYPu8q0
>>808
・アンテナ分離型/24V対応のものを搭載
・アンテナは両面テープ付ブラケットでフロントガラスの裏側へ
・カードリーダはダッシュボードへ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:45:29 ID:GDsBYW210
ガムテープで椅子の下
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 03:30:22 ID:TLfoISql0
誰かXJチェロキーのスレ立ててくれ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:04:06 ID:586ldo6YO
激しくスレ違い
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:57:20 ID:qAmrE+u0O

幌が無くなっちまった
寒くてかなわないよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:00:30 ID:mhLfICgo0
今年の冬は幌無しだとヤヴァそうですよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:11:51 ID:vZ+M+a8s0
俺は幌つけんぞーーーー






でもマジ寒そうだからビキニトップにホロドアだけはつけようかな。。。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:05:47 ID:uNgJoHYhO
年中ビキニのみセカンドカーなしです
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:27:17 ID:meHEi+jl0
茨城ではまだイケる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:43:31 ID:3t4uZbQr0
北海道はムリポ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:47:45 ID:2oVYMI5sO
816です
雪山にも遊びに行きますが、暖房ガンガンにしてダウン着てます。
820オネー:2005/12/16(金) 12:13:51 ID:6sp6rNgvO
漏れのは雪山だろうと朝の厳寒だろうとシャツ一枚でも暑いくらいのになっている。

>768とか他にも書いたけどラジエターを100%車内で放熱させる。
ンなバカな! と思うかもしれないけどエンジン冷却水の暖房行きのところから
車内に導いて拾ってきたラジエターに給湯してる。

またそのラジエターは軽のやつだからかなり強いファンが付いている
普通の場合は35W球で抑えてる。
それに>768やるとホント暑い‥ よく℃計を監視しよう。

あまりにも暖かいせいかかなり乾燥する。床に容赦なく水を撒くけど
冬って温々しようと座布団敷をいてるから漏れは吊ったタオルに水鉄砲だ。

それにしても周りの車のみんなは上着を着て運転してるが、
着ぶくれて苦しそうだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:38:41 ID:zDYxwjnl0
  

  読みヅライな。
822820:2005/12/16(金) 21:23:38 ID:6sp6rNgvO
はぁ、、、めんどくさぁ。。。

ぅわーっ はっはっぁ〜っ
それ(読み図楽してる)がポイントなんだ。

何しろ日本語も読めないシロウトにヘタな日曜大工ノリで
真似されて事を起こされちゃいけないからね。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ


んで、おたくは寒いままなの?
Jeepの人なのホントに? (アッ! ヨメナイカ ソーイエバ)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 22:46:20 ID:zcBtFZ+B0
821ではないが
読み辛いな

まあ読みたくもないが

アニーが君臨するとにっこりマッタリして
オネーが君臨するとイラついて荒れるスレなり
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:46:38 ID:34xVwMPm0
あ〜ぁ、ひらきなおっちゃったか・・・

つーことで、アボーン推奨だな、こりゃ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:47:37 ID:zcBtFZ+B0
と言うか「読み図楽してる」って日本語なのか?

オレ様は日本人以下なのか・・・・・・・orz
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:58:01 ID:6mAK54azO
読みづらいだけなら、放置するのに、何か言うのは
きっと他の気に入らないことがあるんだよ、
HNで兄ーをおちょくってるから怒ってるか、
オネーのやってることに妬みをもってるんじゃない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:09:44 ID:YvphyfeY0
>>826
自演乙
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:33:23 ID:aQ6V6565O
三菱ジープのj54のばつてりーのサイズを教えてちょんまけ゛
829オネー:2005/12/18(日) 12:16:14 ID:PMk26+onO
またクラッチが減って滑り気味が気になった。

たしか3年くらい前に応急で前に乗っていたやつのと交換したけど
来る時が来たようだ。
一応 新品の(¥17,800だった)は持ってるんだけど、どーせなら使い切ってから
交換しようとなかなかやらなかった。
そのため各部のシールもしないでやったからオイルが漏れること‥
(車検の時は抜いて検査に行った。いけないんだー)

ちなみに滑っててもその進行を抑えるために発進時は極力低回転で
繋いで動いたらアクセルをやや戻して食い付いてから踏むと滑りがなくいける、
つまり動いた際にシンクロさせてすぐ静止摩擦の状態にする。

ちなみにこの前、たまたまたまだけど漏れのよりももっと古いクラッチを
利用しているある機械があってそれのライニングがついに減って剥がれた。

絶望したけど事はなんなく解決。
自動車屋からの紹介でライニング専門のとこに持っていったら
本体に合うライニングを探して本体に取り付けだだけで済んだ。

そっかー、クラッチってライニングが消耗品ってことでもあったんだ。
つうことは\17,800もしなかったんだな。
でもそれより交換の手間が大変‥
(三菱に聞いたら7万だとか)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:46:58 ID:FNVEJ6MP0
>>828
でっかいヤツなら何でもいいよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:11:15 ID:aQ6V6565O
>830
有難うございます。
105D31よりもでかいのつけても大丈夫なんですか?
832オネー:2005/12/18(日) 19:36:49 ID:PMk26+onO
漏れは54じゃないけど一番安くて標準な36B20だ。
これで ぬゎんと5年半もった。

ジープで有名な師匠の方に見られた時、
「ずいぶん小さいのですな」って言われた。

ちなみにバッテリーが音をあげる冬に買うと高くつくから。
安い夏の時季に次の冬を予測して交換するといいかも。
833アニー:2005/12/18(日) 20:15:35 ID:bhuzdVwQ0
>>828
わたし、J54で105D31LとR使ってます(標準は95D31だったと思います)
寸法が31サイズであれば容量は大きくても平気じゃないのかな?って思います。

さっきセルフで給油してたらスタンドのお姉さんに話しかけられました。
jeepが珍しかったみたいです。(andさっきしまむらで買ったピンクのニットほめてもらいました♪)
嬉しいっす。。
20リッターちょと入ったのですが皆さんは一回あたりどれくらいの給油量いれてますか?

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:04:44 ID:mavxHLnf0
40gくらい、距離にして200`前後(泣)・・・TJです。
835ばつてりー:2005/12/18(日) 22:45:42 ID:aQ6V6565O
アニーたんの真似して、105D31を購入してみます
836アニー:2005/12/18(日) 23:21:42 ID:SUDni0oK0
>>834
TJって・・・ご愁傷さまです(スミマセン)
でもわたし達の三菱Jに比べて性能が全然イイでしょうからモトは取れてると思いマス☆
トルクとか、普段走ってる時のフィーリングとキモチイイのでは?

>>835
ええ??わたしの真似しなくてもーーーー。
でも心持ち、容量アップすると少しエラクなった気分です(実際の効果はわかりませんが)
実はわたしは95Dと105Dと価格がほとんど同じだから買っただけですー。
835バッテリーさん、ありがとう。嬉しいです。


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:11:34 ID:qcBsuNbw0
今年の冬はやっぱり寒いですね。こちら関東でも
朝のエンジン始動に時間がかかるようになってきたっす

やっぱり、アニーが来ると和むなあ…
来年もよろしくね(チョット早いけど
838オネー:2005/12/19(月) 09:30:51 ID:fOBsmY0gO
くー、やってもーた。
朝、走り始めてから早く暖ったかくなれと思いながら℃計見て走っていたら
あの現象が起こっていてもう80℃!

やっばっ。とりあえずしばらく行った広い所までと走っていたら
みるみるうちに100℃突破!
何とか安全なとこに止まったけど針は目盛りを越えて真下に向いた。

様子を見ようとラジエターのキャップを緩めたら殺気を感じてやめといた。
んー、とりあえずエンジンを止めた状態にして熱を篭らせて融けるのを待つか
ってことで運転を見合わせた。

待つこと2、3分。エンジンの底からグツグツって感じの音、
沸騰かと思ったけど圧が凍ったとこを突破する音だった。
エンジンをかけたら℃計がスーっと下がった。様子を見て運転再開。

その後、通常だったけどよほど寒かったらしく℃計は一番下のまま、
それに>820の暖房も配管内で凍っていて最後まで動かなかった。

そー言やさっきは台所や便所も凍ってたから破裂策で元栓閉めたんだよな。
ジープが凍るのは別荘の時だけでその際はゆっくり暖めてるけど、
東京でもこんなに気合いが入った寒さになるとは‥

当たり前だけどやっぱ不凍液やっとくか。
最近の暖冬で忘れていたけど実際になってみていい体験をした。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:29:04 ID:KrzIpaV1O
ラジエターに真水入れてる奴発見
亀裂入るよ
840オネー:2005/12/19(月) 11:29:33 ID:fOBsmY0gO
あと、厳寒時にもっと怖いのがこれだ。

カコにもカキコしたけど“右にだけ舵れない”現象。

大雨や夏の水遊びした時にステアリングギアに水が入って(構造上必ず入ってしまう)
底に半端に溜って凍っていると右に舵った際アームがぶつかって舵れない。

この場合車庫から出るまでの際に左に舵るだけでわからないで走り出すと
いずれの右舵りの時に不意打ちされて事故るおそれがあるし、かなりビビる。

厳寒時の運行前チェック項目として最重要。
ってより水が入った時に取るべきかも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:05:46 ID:8lt7jHlQ0
>>840
厳冬期にウォッシャ液凍らせたことある香具師挙手。

|)ノシ
842アニー:2005/12/19(月) 18:53:46 ID:vTbDKGQF0
>>837
ありがとうございます。こちらこそ来年もよろしくお願いします。

ラジエターの水凍ったら大変ですよね〜。
同じく時節ネタですがこの時期カレンダーが欲しくなります。

「三菱ジープカレンダー J3からJ53までの軌跡 2006」
「働く空冷ジムニーカレンダー  林業とともに 2006」
というカレンダーを探しているのですが、そんなの無いですよね。w

でも検索してたらアマゾンで「jeep off-road」というカレンダーがあり、
ノーマルっぽいTJが4輪とも砂地に埋まってるかっこいいカレンダーを見つけました。
他にも古いトラクターとか「farm truck」とかあって、使いこまれた古いフォードのステップサイドが納屋の前で
佇んでいるような素敵なカレンダーがありました。
事情があり一つしか買えないし・・・すっっごく悩んでいます。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:24:21 ID:FWt19Q0l0
>「三菱ジープカレンダー J3からJ53までの軌跡 2006」
>「働く空冷ジムニーカレンダー  林業とともに 2006」
>というカレンダーを探しているのですが、そんなの無いですよね。w
知り合いの所の消防団絡みでカレンダー作ってた。
その中の一枚に
河川敷の中で深みに嵌って動けないウニモグの消防車の周囲を、
ランクルやサファリ改造の消防車が軽快に駆け抜けて行く写真があった。
流石に消防自動車ジプタ君はいなかったけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:37:10 ID:SbSGKqLz0
こんなのありました。
フィリピンのタクシーだな。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31877272
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:50:56 ID:oZjnsU5Y0
ジープならローフード!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:25:45 ID:5otNW6xl0
>「三菱ジープカレンダー J3からJ53までの軌跡」
三菱ジープというなら、CJ3A−J1からJ55までだろう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:17:46 ID:jbxYlswf0
ヤベーな。オイ。前、俺のベンツにカマ掘りやがったのがいたのよ。それが25歳の女でよ。
額切っちゃってたから激怒して、その場で一筆書かせてやったのよ。
その女、旦那と別れて狭いアパート暮しで2歳の子供までいやがんの。
金払えないなんてふざけた事ぬかしやがるから体で払えって。
ちょっと生活疲れしてるけどスレンダーで結構好みだったから萌。
シクシク泣くのを無視してストリップやらせて萌。
んで、その後は無理やりJrをぶち込みまくり。
溜まってたから濃いのがいっぱい出たよ。
もちろん中田氏。
一晩2万ということで体で払わせることにして、それから週3ペース。
俺の大好きなローションプレイさせたり、縛り上げて写真撮影したりで。
尻の穴まで舐め回してやって泣きながら力無く抵抗してあえぐのがまた萌。
しばらくしたら俺が行く日は晩飯作って待ってやがるからバカな女よ。
で、何がヤバイって、その女の2歳の娘。
俺になついちゃって、可愛いのなんのって。
パパ呼ばわりよ。
この前なんて少ない小遣いで買ったキャンディーを俺にプレゼントだってよ。
ぎゅっと握った小さい手の中に、ちょっと溶けたキャンディー。
今では俺はその娘の父親。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:38:24 ID:riUir/90O
コウダクミの乗ってるJeepいくらくらいしますか?
849アニー:2005/12/21(水) 22:44:43 ID:UDXYM2tK0
>>846
ハンパな知識で書いちゃった(汗)
すみません。。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:40:49 ID:kRh8K2X70
>>849
(・ε・)キニシナイ!!

アニーファンです!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:24:34 ID:VhEwoPB0O
コウダクミってJEEPに乗ってんの?どんな形?チェロキーか?ラングラー?まさか三菱?三菱だったらかなりかっけーな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:43:30 ID:/hyLBgvOO
よく知らんが、フライデーでコウダクミのってた。
車にJeepって書いてあったよ。色は白。種類やメーカーは分からん、私は何も知識ないので…(´_ゝ`)
853アニー:2005/12/22(木) 20:51:27 ID:u9jp9cQ80
>>850
ありがとう。

ゲタ山からスタッドレスに履き替えたわたしの54・・・かっこわるい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 04:56:31 ID:yw2JMjGL0
>>アニー
でも安心安全が一番やもんね。

俺はマッテレしか持ってないけど・・・
年に数日しか積もらないけど、さすがにこの寒波だと積もった。
スノーアタックも行きたいけど、マッテレで行くのは馬鹿だなorz
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:28:49 ID:xEai0pR2O
長渕剛のアルバムでジープてありました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:38:07 ID:6mJaEQKJO
855
いまさら( ̄□ ̄;)!?あのJEEPゎラングラー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:09:14 ID:sfn/dDnF0
どうせチェーン巻くんだから…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:59:28 ID:gRG3s6kVO
ジープチェロキーのタイヤって何インチですか??誰か教えてください!
859アニー:2005/12/25(日) 10:06:12 ID:qp9vGM4o0
>>854
確かにスタットレスの効果スゴイです。
圧雪路、3速でエンブレかけた時の4輪ぜんぶで大地をつかむトルク感・・たまりません。

この大雪でjeepすごかったです。
ステップまで積もったのですが何の苦もなく発信できました。
LOWにすると、もう別世界!ガリガリガリ・・・と規則的な音を発しながらグリル高さまでの雪をフツーな感じで押して行くんです。
もう最高。。実家の周りや近所も圧雪してあげました。

鼻高々でしたが近所のおばちゃんに「キレイになったね」「モデルさんみたい」と言われ、お世辞な感じがして悲しかったです。
(裏では「釜」とか噂しそうです・・.今までそうでした)
それをお姉ちゃんに言ったら鼻で笑われました。
姉は本職以外にバイトで、地元スーパーのチラシに登場する7流モデル。
お姉ちゃんが写ってるすぐそばに「ポイント3倍デー」とか「マルちゃんかにシュウマイ」とか出てるw
ドジは写真に写らないし・・。
とか言ってたら姉弟ゲンカになりました@クリスマスイブの夜。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:20:12 ID:p1hlRXxf0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:46:39 ID:CmhGoAik0
ボインだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:29:47 ID:ZH9oa+2m0
確か。。。本職は風俗だったよな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:13:41 ID:AmtQiW1LO
黒姦の時に撮ればもっとブルンブルンするはず。
でもあのリンクの乳は小さいし形が悪いよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:50:05 ID:eI/PYUHjO
おれならアレより小さいほうが良い
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:07:07 ID:kBm/I+PL0
チンコがブルブルバージョンまだ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:23:07 ID:OrLCEIvdO
もーみんな汚い。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:34:21 ID:vSuOL66FO
前にあったじゃん、
田舎だから夜にハダカで走ったとかいうやつがカコレスに
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:07:39 ID:brvw3msB0
アタね。
自分のチムポをシフトレバーと間違えてしまったという話が。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:38:43 ID:EMAYLNX60
センターレバーかよ!オマエのは
最近のトラクターだってサイドだぜ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:26:22 ID:61klxteMO
今年最後のネタがこれかよ‥(;´Д`)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:55:15 ID:V2VqiJqE0
いやまだ大丈夫だ!
探せばあるはず!
自分のマムコをフェアリードと間違えてしまった話とか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:06:22 ID:PwtCb1tDO
でも、ぼきはトレーラーのコネクターが錆びるから
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1103040633/7
なんかみたいなのにしてほすぃっす。
あれなら錆びなさそうで、でも本番時は機械さんなりの濡れ方してないとな。
ちゃんとグリスしときます。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:40:28 ID:61klxteMO
何はともあれ、皆様良いお年を☆☆
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:59:56 ID:Y4IKBI/Y0
あけおめ!ことよろ!
875 【豚】 【1121円】 :2006/01/01(日) 08:17:39 ID:pcCjwqj00
あけおめ!
876 【大吉】 【233円】 :2006/01/01(日) 19:08:01 ID:o77sGpgf0
初日からジープに厳しい天候だよ
877スリッパ:2006/01/03(火) 13:53:17 ID:hhbN39uRO
年明けからジープ三昧の毎日‥幸せら
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:17:52 ID:5NX8vextO
どなたかJ50系のプラモかラジコンか模型売ってる所か作ってる会社とか何か情報ないでしょうか。ウイリスとかはあるんですが‥かなり探しています。お願いしますm(__)m
87930系乗り:2006/01/04(水) 20:59:03 ID:3A5JFDu5O
36乗ってます。自分でオイル交換をするのに、安いオイルを普段より早めに交換するのと、少し良いオイルで普通に交換するのでは、どちらがJEEPのエンジンによく経済的でしょうか?教えてくださいm(__)m
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:32:59 ID:9kBsX/CA0
>>878
ヤフオクで探せばあるぞ。アオシマ製のはよくある…
高い時は5000円くらいの値が付く時もあるが1500円の時もあるな
J58とJ59があるなうちには、でも中身同じだw

>>879
経済的かは知らんけど安いオイルでこまめに交換がオレ的にはお勧めかな
88130系乗り:2006/01/04(水) 21:56:58 ID:3A5JFDu5O
880さんありがとうございますm(__)m 参考になりました!
882オネー:2006/01/06(金) 12:52:30 ID:zOzveJ9oO
>879
日本〇ープセンターに画期的なオイルフィルターがあって
使っているうちに濾過されて最終的に
オイルが黒くならなくなってしまうとかいうのがあるらしい。
それが普及してしまうとオイル業界がアガったりだからあまり転換させないとかの自信ぶりだ。

ジープではない知人に言ったらすぐ付けに行った、
そして確かに燃費が良くなったとか。


一応あちこちに代理店はあるらしい。
またどんな方式か見せてもらったら、かなり目が細かくて厚手のやつに
特殊な加圧機構が付いていた。
なるほど。
88330系乗り:2006/01/06(金) 17:40:56 ID:C/RS92rEO
へ〜かなり興味あり!
詳細を教えてくださいm(__)m 価格?・ディーゼル、ガソリンOK?自分で取り付け可能?など… お願いしますm(__)m
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 04:28:15 ID:RonNHxFQO
880さんありがとうございます(*^_^*)探してみます☆
885882:2006/01/07(土) 12:55:51 ID:Bn/bPDNjO
>883
たしかトラスコだとかいったような。
漏れも、あれほしー。

浄化されて完全になると汚れようがないなんて、すごく魅力的。
扱っているとこにはいろんな種類があって
取り付けてもらった知人はクラウンだった。

なおかつ、オイルも何やら画期的らしいのがあってそれを試していた。
カネある人っていいなぁ‥
彼は、燃費もよくなったし、加速も良くなったと満足していた。
でも、カネかけた気分の問題か?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:21:45 ID:50nTkDSI0
話ぶった切って(*_ _)人ゴメンナサイ 

べストップ幌って純正幌と比べてトップの高さが無いように思うんですがどんなんでしょう?
それとも同じ車高ですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:28:58 ID:hIL0xC/W0
>>886
最高部はロールバー上面の高さであることに変わりはないと思いますが?

ところで、運転席側のウィンドウウォッシャーが出なくなってしまったんですが、ポンプの劣化でしょうか?
(ノズルのつまりではありません)
ウォッシャー液のチューブの長さが左右で違うので(チーズでの分岐後)、これを同じ長さにしてやれば出るような気もしますが、
誰かわかる方いらっしゃいますか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:21:40 ID:50nTkDSI0
べストップも純正も幌骨ってロールバー上面より上にありますよね?

幌無しって車検通るんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:40:23 ID:MVsnQ84p0
>>888
いつも幌無しで車検に出してるけど
ホントはJ50系4名乗車時は幌が必要って事だから、
厳密に言えば、付けといた方がいいかも
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:19:12 ID:N79PDCDd0
>>888
幌骨くらい、誤差の範囲。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:44:41 ID:wiKGMxFe0
>>887
ウォッシャ液の凍結かも。

892887:2006/01/08(日) 17:55:39 ID:vZb3Iwy00
>>891
レスサンクスです。

今日、>>887にある内容をやってみたらとりあえず出るようになりました。
ただ以前に比べ、ウォッシャ液の出る勢いが弱くなっている事と、
スイッチONにしてからウォッシャ液が出るまでに時間がかかる
(これはチューブ内のウォッシャ液がタンク内に落ちている?)
事から、やはりポンプの異常ではないかと判断しました。
休み明け部販に価格等問い合わせしてみます・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:26:28 ID:RDwDowP60
漏れなんて、ペットボトルで水を口に含んで、ぷぅー!だぜ。
89430系乗り:2006/01/08(日) 20:00:42 ID:qMdoUiCDO
なるほど〜お金をかけた分だけ効果があるかどうかは微妙なんですね。885さんありがとうございますm(__)m
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:31:21 ID:bV2aTkuP0
896ナロージーパー:2006/01/09(月) 20:37:13 ID:3XBZ5G6l0
http://www.tlcicon.com/
TLC ICON
こんな感じで三菱ジープのリファイン版も造ってくれんかな。

ちなみにこのICONは完全予約受注生産で1台1100万円ナリ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:30:29 ID:EcphXNfx0
ジープって、風俗系の女の子に人気あるんかな?。俺のオキニも乗ってるけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:05:34 ID:mW42vV8a0
xjとかならアメ車の中では比較的安いしな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:26:11 ID:D2yRnwEJ0
1000万出してまで三菱ジープが欲しいですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 05:21:02 ID:vaZ1dRzrO
手のかからない新車のJEEPなんかなんの魅力もない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 06:21:00 ID:6Bfo8r/J0
>>899
欲しい!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:47:40 ID:8a/il7McO
1000万なんて新車の73式より高いじゃん。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:42:58 ID:a7Rhn1E10
J53乗りです。

軽量化を考えてます。
ボンネット・フェンダー・フロントグリルのFRP化以外に劇的に軽量化する方法ってありますか?

ママンに抱かれているような感じでやさしく教えて下さい。
904オネー:2006/01/10(火) 19:02:07 ID:riBW/yrrO
ボディー外してフレームにタイヤとエンジンだけみたいにして走った(もちろん公道じゃない)けど、
軽過ぎて跳ねたり路面の感触が直っぽくなったり何だかだった。

ボディーやフロントガラスとかを試しに持ってみたけど重いこと‥
重量がないとある意味チャリみたいな乗り心地だった。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:35:25 ID:hUCN50Ie0
>>903
 リアシート排除
 リアゲート排除
 バッテリー小型化&リア移設
 幌一式排除
 ヒーター一式排除
 インテークホース〜レゾネーター〜エアフィルターキノコ化
 フロントバンパー両端切断

 軽量化に「劇的」はない。日々の積み重ねだと思うがどうよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:38:11 ID:8b4EwJy90
>>903

ガソリンエンジンへの載せ替え。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:10:14 ID:NlQ3Z7KT0
100万くらいかかるらしいね。
908904:2006/01/10(火) 22:19:20 ID:riBW/yrrO
>903
言葉尻になるかもしれないけどボディーのFRP化‥
じゃなくて、やってみればわかると思うけど>904みたいに
ボディーだけにしてレストアとかやると他に「こんなに、あらゆるところが平板なら
そこらを剥がしてアルミに張り替えちゃえ」とか思うよ。

とにかくボディーは重くてエンジンやフレーム並に全体重量の何割かを占めてる。
今度計ってみようかとオモタよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:53:48 ID:hUCN50Ie0
 この話題が出るたびに思うんだけど、軽量化を考える人って意外と少ないのね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:17:57 ID:J4C3nabl0
痩身を実行した方がズット早いと思うんだが…
助手席外したりリア煽りも取り払ってるんだろうな。

ドリフターに軽量化を気にする人が多いが助手席に人乗せてる。
言ってる事に一貫性が無い香具師の多い事!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:37:57 ID:UDrkJKmg0
912909:2006/01/10(火) 23:59:21 ID:hUCN50Ie0
>>910
「痩せろ」では話にならんよ。大抵の軽量化スレではそうなる。
毒骨みたいな話が聞きたいんだよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:33:34 ID:uz4p5dcx0
毒骨の話なんか別に聞きたくないな・・
914オネー:2006/01/11(水) 08:52:04 ID:0O6HzSqGO
たしかヘリなんかは痩身が必須だとか聞いた。

でも長年ジープで手足のような感触になってくると
人を乗せただけでかなり加減速とかの手応えが変わるのがわかるし、
もっと細かな‰も掴めるような‥
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:39:36 ID:FkAjwkzSO
Jトップに乗ってから53に乗るとスゲー軽いのがわかるよ
916903:2006/01/11(水) 11:34:47 ID:cP1Khs8N0
みなさん、レスありがとうございます。
出来るところからやってみます。
917914:2006/01/11(水) 14:25:39 ID:0O6HzSqGO
でも現時点では軽量化したりは自由だけど、
漏れは新規登録した際に諸元の確認で車体重量を計られた。
また前輪と後輪それぞれのという細かさで。

まぁ、軽量化でヒッかかるなら死重(ダミー)積めばいいが度合いの
データーがないと困るな。
918戻りますが、:2006/01/11(水) 19:23:56 ID:xz3ahha4O
880さん、ヤフオクでプラモゲットしました(^◇^)ありがとうございました☆
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:42:31 ID:H86u1ecw0
>>917
 ん?軽くなりすぎると怒られるんだっけ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:05:50 ID:FyYmew3i0
>>919
怒られることは無いと思うけど、諸元と違うと構造変更が要る
んじゃないかなー。
オレは軽くして重量税を安くしたい・・・。
921オネー:2006/01/12(木) 09:49:00 ID:y7TCX3a+O
でも、ちと思ったがJH4(エンジン)の重いこと‥

ジープを自分で組み立てた時はその重さに恐れをなしていて、やぐらを立ててやるかだの悩んだ。
結局はエンジンを載せるではなく、エンジンにジープ(フレーム)を据え付けて持ち上げた。

でも、それからしばらくして意味なく4リッター8気筒のエンジンをもらった。
実に今までの倍。とても恐れていたけど驚いたことにJH4より軽い!

そっか、何十年も昔のとは違って軽くて大容量なんだと思った。

つうことは、仕様変更で2リッター以下の最近のに載せ替えれば
税金的に重量も排気量もかなり軽減されるうえに馬力もある?
たしかジープで有名なK師匠は3から5ナンバーに変更って手がありますとかおっしゃられたのを聞いたことがある。
邪道だからする気はなかったもののセカンドカーをそれにすると面白そうに思った。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:42:24 ID:biVD5gDj0
あの時だけは許されたが今じゃ駄目ぽ
923なーき:2006/01/13(金) 18:14:29 ID:0AaEmCtlO
ジープくんのマフラーをサイド出しにしてますが
やはり、途中から切断したら車検通らないみたいですね


エンジン〜運転席の下までのパイプ?マフラー?はいくらするんだろう?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:32:26 ID:2Cq+oW/o0
>>922
問題無いよ。
49年式以前だったら、相手が何言おうと
「駄目な法的根拠を文書で提示しろ」で済む。


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:38:49 ID:bX6p/d2sO
今は法律が変わったからね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:03:48 ID:5x87g/LBO
5年乗ったJ53を降ります…理由は疲れたから、
やっぱりエアコン無しだと厳しいです、
歳取ったらもう一回乗りたいなあ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:19:21 ID:gKq8ijzx0
>926

5年は早過ぎやしませんか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:20:18 ID:0WrdmXZY0
あららオレと似ている。

セカンドカー無しで53に5年。確かに疲れますね。
でも、他に乗りたいクルマがないので乗り続けるよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:29:37 ID:WLRyMDUxO
俺も五年近く乗った53を降りて二年目。でも大事に保管してまつ◎
俺にとって乗らずに死ねるかクラスの唯一の車。でもほんと疲れる…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 08:17:10 ID:dNZMKCpc0
車検は切れてるの?第二次大戦ジープ風にすれば面白いかも。
931926:2006/01/16(月) 08:46:15 ID:pj6GyPgg0
4月に車検なので、ジムニーに乗り換えます
置き場所さえあれば所持できるのですが…
せめて4DR6だけでも取っときたいです
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:55:54 ID:KT+yHO90O
そんな方は年寄りになったらもっと乗れないと思う
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:30:40 ID:C+HAl97ZO
この車じたいがいつまで乗れるかわからないんだから、乗れる時に乗っておかないとな。
934オネー:2006/01/16(月) 13:56:55 ID:c+nrK27VO
みなさんは寒いから『降りる』んですか?

漏れはこの時季はジープの中でぬくぬくって感じです、出かけるのが楽しみ。
>820のおかげでとっても乗って走ってるのが楽しい。

それに夏は開放されていて走るあずま屋だし
こんな楽しいモノありません。

いつだかわざとこの時季に十日くらい寝室にした
こともある(ションベンの際すぐだから楽)。

普通の車じゃそんな気にはならないと思うけどどぉ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:14:03 ID:x2MSVTCG0
俺も、セカンドカー無しで53に6年。
で、TJに乗り換えた。

ミツビシは楽しい車だたがもう乗らんよ。
い、いや、乗れんと言った方が正確だな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:18:42 ID:JWpIJVT3O
俺はTJには何の魅力も感じないな〜。やっぱりジープのオープンがカッコイイ!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:20:04 ID:L5EbpC0R0
モレは冬以外オープンで、夏は早朝、夜間しか乗りません。
冬場は幌にヒーターで十分暖かいです。西日本だから。
93830系乗り:2006/01/17(火) 00:44:06 ID:8uNs6lkNO
36はオープンにならないけど、やっぱりみなさんからしたらJEEP乗りとはみなしてもらえませんか? 東北なので冬はかなり楽なのですが、夏は地獄です。。暑くても36好きなので、乗れなくなるまで乗ります!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:05:36 ID:3Cj3lfmq0
>JEEP乗りとはみなしてもらえませんか?

とんでもない!
30系もイイJEEPですよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:54:58 ID:YfOug4EM0
Jeepって楽させてくれない車だから、ボケ防止には良さそうな感じだな。
歳とったから降りる、というより…むしろ乗れ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:45:09 ID:wztGQRe40
だな、高級車なんてボケ促進だよw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:07:46 ID:ysA2+KVi0
「ジープのバラード」作詞・歌:モロボシダン

ドアを開けハンドルを握ってみても
逃げるおゝとりはもう見えない
今はもう思い出にすぎないことが
俺のジープにはまだ生きている
走るジープの唸る爆音
届け届けよ ヘタレのゲンに
ただひとりさすらう男の頬を
濡らす寂しいジープのバラード

砂浜のタイヤ跡 見つめて思う
あれがジープへと届く便り
憎らしいあのゲンは二度とは見えぬ
遠い彼方へと逃げていった
走るジープの鳴らすクラクション
届け届けよマヌケなゲンに
できるならあの頃あの日のように
走りたいのさ ジープのバラード


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:58:15 ID:wL+uF7rNO
けど ジープ一台だと女にモテねぇ…
別に気にしないけどさ…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:15:46 ID:rvnRAFzhO

ミツビシのジープのガソリン乗ってる先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した
カッコイイマジでそして速いアクセルを踏むだけでは走り出ださないマジでちょっと
感動しかもクロカン四駆なのに軽いから操作も簡単で良いガソリンはトルクが無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思うディーゼルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけどそんなに大差はないって店員も言ってたしそれは間違いないと思う
ただ轍とかを走るとちょっと怖いねタイヤ太いの真っすぐに前に進まないし
速度にかんしては多分ガソリンもディーゼルも変わらないでしょディーゼル乗ったことないから
知らないけどトルクがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもガソリンな
んて買わないでしょ個人的にはガソリンでも十分に速い
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでハチロクを
抜いたつまりはハチロクですらミツビシのジープには勝てないと言うわけでそれだけでも個
人的には大満足です
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:56:41 ID:RpVR3lP4O
>>944
読みづらいわ!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:09:03 ID:L1w63OWn0
次の 次の 次の 次の人
(947) (948) (949) (950)
新スレ立ててね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:24:45 ID:gVZNJqNb0
>>944
あるいみ神とは三菱つながりだな。。

140km/h出るってことは2400cc?
俺のJ59は100kmだすのもつらひw

でもボロい軽トラには勝てたので個人的には大満足です。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:41:24 ID:wL+uF7rNO
俺の56は怖くて100`も出せないよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:27:02 ID:spUSBxIl0
>>944

もういいよ。白GTO N/Aは。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:05:50 ID:ZMEcAu/BO
ジープ以外の何者でもない長老30系☆
大事にしてね!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:23:26 ID:ScU7qMIf0
J55乗りだけど、いつまで乗れるの?ちなみに地方のど田舎。
952オネー:2006/01/18(水) 13:10:37 ID:B4eLXy/rO
次スレ立てにあたって、ちと思うのだが
ジープのAAは ◯|||||||◯ ではなく ゚lllll゚ みたいのような‥

まぁ、どぉってことないが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:14:16 ID:6Ab6XCQ60
どぉってことない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:19:37 ID:8OBaVmv/O
三菱ジープもグリル7本なの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:12:52 ID:kU7IfNOSO
>>954
菱本で正解です
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:53:33 ID:7xC2SPEY0
2Lの58だが140km出した事ある。オープンで。
幌つきだと五月蝿すぎてやっとれんが、オープンなら気にならんね。
まだ踏めそうだったが、さすがにエンジンがギャンギャンいっててちょっと恐かった(笑)
もっと出した人いる?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:45:59 ID:VvQrohGW0
俺は140km振り切ってメーター読み(だいたいね)で
155kmは出てますよ。
あ、因みに56でソレックス使ってですが・・・
958質問です:2006/01/18(水) 23:08:01 ID:447VSzhNO
自分は55万で94年式のジープチェロキーを買おうかまよっています。維持は大変ですか?アドバイスください
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:32:32 ID:Kocc0hRzO
ドアと屋根があるのでインロックにさえ注意すれば維持は簡単です
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:15:41 ID:IRstkbZn0

★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137597216/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:49:45 ID:0m1bHl9L0
>>958
価格が高いよ、それ。状態見ないとなんとも云えないかも知れんけど。
俺はワンオーナーの記録簿付を6万円で買ったよ。
車検は自分で取った。
維持費は結構燃費がね・・・
当たりだったのかどうか分からんけど、全く壊れないな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:09:13 ID:fpJS7dUHO
>>961
年式と走行距離はいくらですか?
ちょっと安すぎなんじゃ…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:28:05 ID:iI13SaDyO
それオレもほっし〜
チョロQ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:31:31 ID:GQyPfbjh0
ポンコシイラネ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:42:35 ID:XoukRIToO
あれはSUV
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:06:01 ID:ZanO7M5XO
チェロキー好きなんだけど流行りで(女にもてるから等)みんなが乗ってるので自分もそう見られそうでイヤだ…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:55:08 ID:zHZcteQYO
チョロQ乗ってるとそんな風に思われるのかぁ〜
んじゃ三菱JEEPに乗ってるオレらはまわりからなんて思われてるのか気になる
マニアックな女ねらい…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 03:09:38 ID:06Wm7rFi0
>>962
1997年式で走行距離は99.740だったはず。
禁煙車で内装も綺麗だった。
リミテッドだったけれど、本当はスポーツが欲しかった。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 04:56:06 ID:8bl9cudg0
>>967
なんかこだわりを持った人に見えるらしい。
出入りしてた不動産屋曰く、
こういう人に合う家探すのは難しいと思ったらしい。

あと同じ駐車場の見知らぬオッサンに、
「その車って凄く高いんでしょ?」って言われた事ある。
金持ちに見えるのかなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
オッサンの幼少の頃見たジープは自衛隊か新聞社か警察くらいだから
お上が持って個人では持てない貴重な車に見えたのだろう。