★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本物四駆、ジープに関連するスレだじ!
ジープタイプ、三菱、チェロキー、TJ、etc
クロカン、林道ツーリングの話題などマターリやりましょ。

嵐は放置プレイでおながいします。

尚、次スレは950を踏まれた方がお建て下さい。

VOL1:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032758328/
VOL2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043747070/
VOL3:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058708739/
VOL4:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059872151/
VOL5:http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078414639/
3アニー:04/08/09 20:39 ID:f5QhnJ3p
2ゲットぉ〜

ナロー54に乗ってる皆様にお聞きします。
流れの良い国道での巡航速度ってどれくらいですか?
60kmくらいで走ってますが、これ以上だと何だかジープかわいそうですし。
これ以下だと皆に迷惑かけそうで・・。
4f:04/08/09 20:50 ID:yDQPgK2H
ジープはもっと高性能です
ガンガンに走ってね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:02 ID:wdr2TB1M
俺は53に乗ってるけど、60q以上出したこと無いなぁ。なんだか、70超えると
ぶっ壊れそうな気がしてw だからジープに乗り出してから、高速に乗ったこと
が一度もない!w
6アニー:04/08/09 21:12 ID:f5QhnJ3p
>>4
わかりました。
自信を持ってガンガン行っちゃいます〜。

ところでフリーハブ付けてないのは私だけ?
前の53やJA11には付いていましたが、不思議と今の54は無くても平気。
(てか、お金がないので我慢してるだけw)
付けないとデフとかに負担かかる?まずいんでしょうか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:46 ID:PmWmFZHD
>>6
破損可能性個所が減る分 無いほうが良いんじゃない
燃費は落ちるが・・・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:22 ID:khhnknjK
最近まで乗っていたUBSを手放したので以前から憧れていたJの購入を検討しておりますが
ぶっちゃけ年間の維持費はどのくらいかかるでしょうか?
また2年で考えると3ナンバー3100ccディーゼルとどちらが安くあがるでしょうか
将来性を考えるとガソリンの方が良いと思われるのですが如何なものでしょうか?
機種は一応J58、J59あたりがあればな〜と考えております
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しく御願いします
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:55 ID:4wvzt+7V
コモチャソ事業にシパーイ
ハサーンしそうだと
10名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/10 12:36 ID:Zsskfr6Q
ノーマルの55(10年式)に乗っているものです。
ノーマル自体が好きなので特に不満なく楽しんでます。
ただ、シートがリクライニングにしたいのです。
シートを倒して昼ねしたり、疲れたときなど、のびをしたいです。
レカロとか付けてる人もいますがリクライニングできます?
あまり後ろに倒れない気がするのですが?
レカロ付けてるけど、普通にリクライニング出来るよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:01 ID:tukW63qt
>>11
そうなんですか?
ジープの形状から最後までは倒れないと思ってました。^^;
ところで、もう一つ教えてほしいのですが目線、高くなって
視界が悪くなりませんか?
1311:04/08/10 19:22 ID:ixFbsBYx
>>12
全部は倒れないよ。まぁ、少しごろ寝するくらいなら問題ないくらい。これは個人差
があるから一概には言えないかも。目線はシートレール入れてないから純正と
あまり変わらない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:01 ID:tukW63qt
>>13
多少でもシートが倒れるならいいかもね!^^
それに、レカロってカッコイイしジープに似合うと思う。
近所に二脚で4万で売ってるけど買いかな?
シートレール入れてないってことは運転席の下の物入れが使える
のですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 19:00 ID:pFASNg4j
漏れも去年レカロSR3ルマソいれたです。
いいよレカロ!しかしセミバケは慣れるまでと乗り降りが辛い。
でも腰痛くないしコーナーがサポートされていいよ!
レカロつけて間もない頃、コンビニで車から降りようとしたとき、桃(ヒップ)が引っかかり
思いっきり落っこちた。他の客の嘲笑が忘れられない。
1710:04/08/11 19:46 ID:E5wrIf9N
ジープにレカロって、やっぱり合うのかな〜♪
みんな新品なのかな?
愛車の座席は全くメリハリの無いつるりんとした座面なので、横G喰らうと
尻がずれます。セミバケ欲しいなぁ。
でもローフードのナローにゃ激しく似合わんだろうなぁ。

というわけで今日もハンドルにしがみついて暴走〜。
>>18
量販店に売ってる滑り止めシートを敷いてみるのはどうでしょう?
取りあえず、純正シートに4点式シートベルトを着けてみた。だめだった・・・。
2110:04/08/12 18:48 ID:5dcS5nSC
レカロもいいけど、下駄山テッチンでどう?
>>21

いい加減に自分で調べたらどうだ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:32 ID:5dcS5nSC
きげばまいねんのが〜><
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:08 ID:zQKFcBds
岩城晃一さんのラングラーの写真とか持ってる人いませんか?
トラクターの下敷きになっ(ry
ご迷惑をかえりみずの教えてくんですスマソ。
みなさん、750/16にはどんなサイズのチューブを入れてらっしゃるのでしょうか。
あの時のトラクタってフォードのトラクタじゃなかったっけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 01:01 ID:A7tMoiRS
みなさんにお聞きします.
約100mmのオバフェンを付けたとして
タイヤのサイズは
如何なものかと.....
あ,あとアルミのサイズもね.教えてくれー
最近このスレ変になってきたな・・・
最近、運転席から身を乗り出さなくとも直下の路面状況が見えるように
なってきました(´∀`)



そのうち踏み抜きそう……('A`)




3110:04/08/14 07:41 ID:LkILyhJn
昨日、暇なので一人で近辺探検を楽しんできました。
山が近いせいか砂利道、廃道、抜け道とかって、けっこうある
ですね。
おまけに、誰が作ったのかコースまで見つけて、ちょっと遊んで
きました!^^v
>>23
津軽弁?
3310:04/08/14 08:45 ID:LkILyhJn
そうだよ^^

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:57 ID:HW089PHs
ジープの機能美展
明日までだぞ
駐車場がおもしろいんだ
オレも明日行くつもり
35アニー:04/08/14 23:39 ID:nq4hY1QO
>>34
ジープの機能美展・・・地方だとなかなか行けないんです、、行きたいなぁ。
駐車場も濃そうですね。

昨日オープンで走ってたら、バイク乗ってる気分になり、何気に対向バイクに片手で軽くサインしてしまいました。
相手のバイクは「え?え?オレに・・??」という感じで躊躇しながらもサイン返してくれました・・。
ありがとう!CBRのお兄さん。
そして驚いたでしょう、ごめんなさい・。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 09:24 ID:FfKZl3Uk
今年は無理だ。機能美展。
どうしても、仕事の都合がつかない。
でも、毎年最終日には行った事は無いね。
仕事の空きを利用して平日に行ってたよ。
結局行けなかった。入間市美術館
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 07:44 ID:sPaIBktS
関西でもしてほしいです。
>>マジック
明日の午前中に引き取りに行くざんす。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/18 20:42 ID:EdMWdHvM
漏れのJ37は高速道路の5%以上の登坂で、60km/hがやっとなんだが、これって普通か?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/18 21:05 ID:EdMWdHvM
漏れのJ37は高速道路の5%以上の登坂で、60km/hがやっとなんだが、これって普通か?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:24 ID:efdBGYWk
>>40
エンジン逝っちゃってるかもねー。走行距離は?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:55 ID:RIk9lap7
>>40
よもや、ローレンジに入れてなんてオチじゃないよな。

当方の37は、似たような状況で大人4人乗車で100km/hを切る事ないよ。
多分、エンジンアボーンしてるかも。でもメータ二回りはしてるはず。
>多分、エンジンアボーンしてるかも。でもメータ二回りはしてるはず。
自己レス。
メータ二回りしてるのは、当方の37ね。
俺は53だが、怖くて高速は乗ったこと無い。65q以上出したこともない。
100qくらいで走っても大丈夫かな?
>>45
遅いよ。漏れのJ3でも75kmは出るぞ。
4740:04/08/19 09:47 ID:dcFlaCPk
>>42
メーター読み26,000km。2回りか、1回りか、推測不能。
エンジン自体は、変な汁漏れとかの形跡・異音は特になし
ただ、暖機中にアクセル踏み込むと、アフターファイヤーかまします。
暖まってからは、問題なし。

>>43
さすがにローレンジって、そんなことはない。
やっぱり、100km/hくらい出ますよねぇ。

ポイント清掃・タイミング調整で機嫌直るかと考えているのは、甘い考えか…
機外完全保障で購入した代物なんで、突き返しに逝って来ます
>>40 2ストジムニーに乗っていた頃を思い出した。

>>45 大丈夫。怖かったら70→75→80…と少しずつ
上げて練習してみれば?
49名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/19 17:49 ID:9DpH5HpE
>>45 100qくらいで走っても大丈夫かな?

俺の53はフルノーマルだけど昔は130`は
出せていたよ。
今はあまりスピードを出すと奥様に叱られるから
120`以上は出さないけど。
下駄山バイアスタイアに履き替えたから、あまり
スピードを上げると安定感がホント無いんだよね。

あと、誰か速度超過警告ブザーの音を切る方法を
知らない?メーターパネル外して見たけどドコに
あるのかさえ分からなかったよ。
>>47
J37なんてそうそう出物があるわけじゃなし、俺ならそのまま持ってて
直すけどな。ボディが腐ってるとかだと大変だけど、エンジンのトラブル
なら比較的直し安いし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:57 ID:13t3TKw2
>>49 スピードメーターに挿してある縦長のコネクターを引っこ抜けばOKだよ
53名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/19 23:51 ID:VMzENhjU
>51
そっ、そうだったのかぁ。
ありがとうございます!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 02:32 ID:ntulmaMZ
>>45
俺の36フルノーマルは、80キロで長野の北部まで5〜6時間巡航したけど
なんとも無かったなぁ。

隣の人と会話するのに声が枯れたけど。

あ、途中でマフラーのタイコおっことしたんだっけ 汗)
5540:04/08/21 13:35 ID:PJymrS8X
デスビ開けて、ポイント清掃して、点火時期早めて、試し乗りしてきました。
いい感じです。8%の登坂でも80km/hは出るようになりました。
冷間時のアフターファイヤーも、のーなった。

ポイント接点が黒っぽく、丸くなっていたのが、ちょっと気になった。
次回交換すっか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:30 ID:PndUzQYF
>>45
俺の53スワンパ履いて高速で120が我慢の限界ですた。
が、まだアクセルには余裕がある。
ナローは壊れるかも知れんがワイドの平成年式なら壊れんジャロ!
57アニー:04/08/21 20:39 ID:G9JczzSN
昭和50年式のナローandゲタ山では70が限界ですね。
やはり巡航は60kmです。
平成生まれの53が羨ましいです。
あのエンジンって高速域まで結構スムーズですもんね。
>>55
銭に余裕があれば、フルトラ化したら?。
安定するよ。

>>57
ナローディーゼルでATタイヤだと楽だよ。
高速は80k巡航出来るし。
毎日通勤で使っているから、しんどいタイヤは御免だね。
クロカンに行くときには、ゲタ山に変えるけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:19 ID:PndUzQYF
使い方がどうであれジープにATタイヤなんて見たくね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:56 ID:et7ZQ1Tt
ナローディーゼルでATタイヤ?
気持ち悪い・・・・頭悪い奴っ。

毎日通勤で使っているから?
かんけーねーだろ、ばーか!
なんだ、JEEP乗りは機能重視が多数かと思ってたんだが、見た目重視ばっかなんだな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:02 ID:btlWsXzP
>>59
>>61
あー。俺もジープには下駄がいいなぁ。
機能は求めたいけど、やっぱり譲れない線があるよな。

とはいえ、冬はスタッドレスなので見たくない見た目になるけど・・・・・。

>>59とか>>60は冬、スタッドレス履かないの?
>>60
宿題は終わったか?
夏休みももう直ぐ終わりだぞ。

ATタイヤの何が悪いんだ?
30系の連中なんざ、ホワイトリボンのATタイヤばっかじゃないか。

それに、53にしろ55にしろメーカー標準タイヤはATタイヤだろうが。

まぁ、外見に拘る連中にはキモヲタが多いのは確かなようだな。
書き込みのアホさ加減見れば分かる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:13 ID:/t5S2Crl
>>63
君、センスないね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:28 ID:JFhXchu4
j53乗りでつ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:29 ID:JFhXchu4
高速110km巡航全然大丈夫でつ
53でつ。
いわゆるホーシングごとのファイナルダウンにMT2の700/16で、
高速グワングワンいいながら120km/hくらいオッケーでつ。
いや、あんまりオッケーでもないかな。
これからホーシングスワップやってくる。

J38乗りの人と交渉成立。向こうは、ハイギアードのファイナルが欲しい。
こちらは、ローギアード化したい。ホー寝具スワップで話が付いた。
さらに、向こうのリアデフにはデフロックが付いていてウマー。
あっ、当然デフロック代金は色付けました。5万でローギアー化とデフロックが
付けば文句ないでつ。
69なーき:04/08/22 09:09 ID:Mi6+gYBL
ゲタ山から、ATに変えたら
ブレーキ効くようになった(藁
ホーシングスワップ終了。
デフロックもOK。コンプレッサーはデコで電気取った。

ホーシングは38のを貰ったが、リアブレーキは38側に付けた。
リアブレーキ違うのね。30系の方が重量あるせいか、いいブレーキが付いている。
ばらしたついでに、ブレーキパッドとか全部交換してしまった。

ところで、部販の統廃合の話って知ってますか?
部品買いに行った部販で聞いたのですが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 08:24 ID:9/RCrPF6
くわしく教えてくださいな。
どなたか、G54Bの以下の料金が分かれば教えて下さい。
・ヘッドガスケット交換。
・ヘッドシリンダー交換。

車検に出した整備工場から連絡が有った。
予算が分からんと、発注しようがないです。
今、話題の『三菱』に行け。 ちゃんとサポートしてる(高いが)。
>>73
えっ!三菱でつか・・・。
あそこは、ボッタなので遠慮したいのですが。
それに過去、部品買いの為にJ57持ち込む度に買い換えろと煩いので。
>>72
なんでその整備工場に聞かない。
っつか、ヘッドシリンダーって何だ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:04 ID:8AkdrFx6
>>74
三菱ディーラーは他にもあるだろ!
個人経営の修理工場でも対応してくれるぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:37 ID:29Q+3z6f
普通に頼むとなかなかでない
シリンダーヘッド
なんちゃって
>>74
では、教えてやる。

シリンダーヘッド交換:150万円。
シリンダーガスケット交換:50万円。
だよ。

今交換しておけば勝組になれる。
いずれ三菱自動車は解体されて無くなる。
無くなった後で部品が欲しくなっても手に入れようが無い。
79j3にのっています:04/08/24 11:09 ID:KPZIXxa8
7月下旬頃、知り合いのおじさんからj3(44年)をもらいました。
全くのジープ初心者で、何をすればいいのか検討もつかず、
とりあえず、以前に親戚がのっていたジープのフロントバンパーに自転車を乗せるキャリー
見たいなのをつけようと思っています。が、オークションでも見かけません。どなたか、どこに売っているのか
教えてください。自作も考えていますが、形など、さっぱり覚えていません。初心者ですいません。
(荷台に乗せるのも試みたのですが、結構手間がかかるし、ロールバーが低すぎてハンドルが入りません。前所有者がロールバーを
20センチほど短くし、溶接しています)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 16:28 ID:8TXCJkM2
>>80
ありがとうございます。早速見てみました。が、
チョット思っていたものと違うんで・・・
フロントバンパーに
    _____   _____
    |      | |       |
~~~~~T 「~~~~   ~~~~T 「~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        ここがバンパー

こんな感じのバンパーを上から見た図です。
上の四角の部分に前輪と後輪をそれぞれ入れル感じ。

よくわからん図ですいません^^;
82j3にのっています:04/08/24 16:30 ID:8TXCJkM2
すいません・・・・・図がずれてしまってます;;
>>79
フツーに売ってるルーフキャリヤ用の自転車アタッチメントを買えば良し。
>>81
分かったような希ガス。

でも、それはやめた方がいいような。
車両全面に突起物を作りまくるようなもんだし。

万一人身事故でも起したら、被害者側は甚大なダメージ喰らうし。
フロントに装着すれば、確かに見た目は格好いいかもしれないけどなぁ・・・。
86j3にのっています:04/08/24 20:43 ID:KPZIXxa8
83さん有難うございます。ぐぐってみたら結構ありました。でも、84さんの言うとおりなのか、
リアに装着するタイプばかりでした。(世の中の歩行者保護に対する考え方の現われでしょうか・・・)
リア装着を考えてみようと思います。有難うございました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:43 ID:qXxNEdvE
H13年式のラングラーのソフトトップなんですが、サハラのような
ハードトップに載せ変えた場合、どのくらい費用がかかるのでしょうか?
実際に実施された方居ませんか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:53 ID:gFYiYNe+
J3はそのまま乗るがヨロシ
>>86
例えばこういうやつよ。
http://www.shuei.co.jp/shopping/carrying/thule/cycl_s.html

こういうのをバンパー上に直接取りつければよか。
もしくは荷台に直接取りつける。
フロントホイールを外すタイプならロールバーも邪魔にならんだろ。
バンパーに付けるにしてもフロントを外すタイプのほうがいいがな。
90j3にのっています:04/08/25 04:22 ID:/60H5Nac
>>89
有難う御座います。
これかっこええっす。これだとフロントにつけても自転車が載ってないときは
目立たんし、あんまりでこぼこが無いし、買いです^^。
ロックとかついてるんですね!しりませんでした^^;
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 08:53 ID:7m10RqtA
荷台で充分ジープはトラックなり。
何でそんなにフロントにこだわるんだ?J3ならそのままでも十分目立つって。
93j3にのっています:04/08/25 16:38 ID:/60H5Nac
単純に見た目だけなんですが、何となく後ろにあるより
前のほうがかっこいいかなぁとおもって。(見た目重視の素人です^^;
本当はいろいろ機械がいじれればいいのですが、全くの素人なので、バイクのキャブバラスのが
精一杯です)
これからじわじわとキャブやブレーキ、エンジンと勉強していこうと思っています。
やっぱり自分の車は自分で弄りたいですし^^;

で、話しはかわりますが、ジェットクールを装着してみました。
さいこーですね^^僕もクーラーが欲しいと思っていましたが
これで十分です!というよりクーラーより気持ちがいいかも!?
助手席に乗ってくれる人が現れたらもう一つ買います^^
教えてくれた前スレの474さんに感謝<(_ _)>です。
ながながとすいません。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:15 ID:BRBusQWu
>94
87じゃないけど
これ日本に持ってくるとなると
結構運賃かかりそうだな。
 
フルサイズトラックの前後のバンパー取り寄せたけど
バンパー$500、運賃(米−関空)で$450
さらに運賃(関空−家)で$500の見積が出て憤死したよ。
国内運賃でゴネたら、先方から
「関空まで来て、己で通関やって、己で運ぶ段取りやれ」って言われて
またまた憤死。

結局、$500惜しさに関空まで取りに行きましたけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 18:17 ID:r3phff+y
向こうから、物買う時は海上コンテナに限る。

漏れ達は、米国から定期的に物買ってる。
半年に1回位でコンテナ一個を満杯の量を買って、海上輸送。
コンテナ一個満杯になり次第出港。
物が着いた時は総出で、荷物運びの強制労働。

今まで、MBとかも運んだ。荷は以外と集まる。旧車系クラブに声かけると、
国内では絶版の部品でも輸出先の米国では、まだ流通しているという場合が
結構有る。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:43 ID:kF60lMIM
甲州街道沿いにあったボッタクリの中古ジープ屋。
やっと無くなってくれた。
何故、新車で130万位のジープが、15年20年落ちで
180万にもなるのか疑問だった。
騙されて買った奴らは可愛そうだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:54 ID:vIOTYvQw
>>97
絶版車は年式で値段が決まるわけではないよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:30 ID:Fd8rH0Wr
これから、女の子をジープに乗せる予定なんだが。。。
気に入ってくれるだろうか・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 23:57 ID:tYoNCud1
>>97
つぶれてないでぇ〜
業務形態が変わっただけや
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:20 ID:Msiic1nq
>>99
助手席なら、2度目は無いと思われ・・・。

運転させれば、気に入るだろうが。
57のナンバーを返納致しました。
新潟に住んでいるんだけど先の水害で家が水没。車も水没。
家族の車2台も水没。
57直したかったけど、漏れの完全な遊び車だったから、優先度は最低。
家直して、家族の車買ったらローンがイパーイ。
水没したら、何を交換しなくてはならないのだろうか?
付き合いの有った、自動車修理工場も水没。おまけに御主人様は、水没の時の怪我で入院中。
若い専務が必須に駆けずり回っている時に、修理するか否か分からん車の
修理見積もりは、頼みづらいものがある。
思い出がたっぷり詰まった車なんだが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 08:34 ID:jRCJTlOo
>>99
女の子でも結構ジープ好きな子いると思いますよ。
私は助手席でも運転席でも、大好きだー
もーっと若い頃にジープに出会いたかったです・・・
気に入ってくれるといいですね〜
104TJの話ですいません:04/08/28 10:55 ID:oCa6SPfK
前からほしかったTJの5MTを契約したのに先日、ディーラから電話があり手違いで
TJの5MTの新車を用意できなくなったとのこと。そして、担当者から他店のショールームにある
展示車にするか2005モデルにするか再検討してほしいだって!
その時は、ヒドイ話だと思ったが担当者から2005モデルのMTには『6MT』が採用されるとの事。
他の情報を持っている方いますか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:16 ID:bfZHsxua
TJ…イイネェ!俺のは98年だから5MT。
6MTにするより減速比を適正化して欲しいな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 20:47 ID:97qTmjw1
TJを悪くは言いたくないが、
6MTを採用するより、
フロントの変な、フェンダーカバーと、
リヤのオムツみたいなバンパーを何とかしてくれ
確かに、あのバンパーとフェンダーカバーはいただけないな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 08:15 ID:mvlBeeyi
>96
コンテナってどれ位コスト掛かるんですか?

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 09:10 ID:l4fdaMSv
>>106
俺の周りにゃ樹脂カバー付けてる香具師なんていないぞ。
>>109
走る凶器ですね
ラングラースポーツを考えているんですが、
青空駐車だと雨漏りは必至でしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 15:49 ID:1oaB5uJs
>>111
固体による。
組み付けが良ければ漏らない。でも組み付けが悪けりゃ漏るよ。

ランクルのFRPトップ車だって、組み付け悪いのは漏るしね。
それも新車の時点で。
113109:04/08/29 18:16 ID:l4fdaMSv
>>110
アホ丸出しだな。あの樹脂はボロ隠しなんだぜ!
歩行者に対して『凶器』と逝ってるんだろうがお上からお墨付きも貰ってる。
バンパーに4.5tの鉄板溶接しようかと思い陸運局に確認取ったら問題無いとさ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:48 ID:yLwOYFbb
115名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/30 18:29 ID:sX+gDN/t
>113
アレってサイドウォールでないの?
J52車検に出したら、LLCが漏れてる。多分ヘッドガスケットじゃないかと言われた。
それでは、直してくれと依頼して、車検業者から
専門の業者に車が送られ、詳細にチェックしたが問題なしと言われた。
あのLLCは何処から漏れたのだろう?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:17 ID:e/uIZI3B
>>111
大事故暦のあるTJに乗ってますが全く漏りません。
建てつけ悪くても穴が無ければ漏らない。
穴があったらコーキングで塞げば良いだけの事で大した問題では無い。
>>117
そうですよね、おおらかに考えましょう。
雨漏りなど全く気にしない、ジープはオープンが基本。
オープンで濡れても気にはならんが、
幌やハードトップ装着状態で漏るのは気になる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:48 ID:iYUL8noC
>>119
気候が安定してる所なら…という注釈を入れてくり。
俺ん所は冬-20度以下になるんで勘弁し乳首!

それよか幌が痛む方がイタイな。
三菱の頃は捨て身で遊べたがTJにしたらチト惜しいよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 01:53 ID:5Lq+Taab
age
いやっ、歳のせいかもよ。
だからオレは楽や快適にしよう=オッさん =ジープを降りる、かと思って決して良くしようとはしなくなった。そしたら今度は今までよりも若くなった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 01:44 ID:lsZSwwFz
そうそう、特に古い三菱では極寒はきついです。
ガラスが内側から凍るし。
でも住んでるとこはそうでもないのでまだましか・・・

快適でないのに慣れてしまうと、
いざこれがなくなるともの足りなくなる。
これは本気で経験しないとわからないでしょね。

ふけた若いのより若いオッさんの方がかっこいいと思うよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:35 ID:0M8Cp29O
>ふけた若いのより若いオッさんの方…

どころか、こんなの見て目からウロコだ
まるで化石のような爺さんが運転していた。こだわりのアポロウインカーが作動しアレを見たのはじめてだと思ったが、次のシーンはそれを上回った。
彼は軍人の敬礼のように腕でぴっしゃりと方向指示して左折(右折の指示よりこの方がカッコいい)して行った。
それを見たぼくはウインカーが故障してくれるのを期待して走るようになった。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:38 ID:sQEpmYJe
>>125

すばらしい爺様だ!
>>125
おれ、ウインカー(右)が壊れた時手信号使わないで走っちゃいました。反省してます。
窓から手を出して、分かってくれるドライバーいるかなぁ
今度壊れたときはちゃんと手信号を使って走ります。
128アメリカンSUV・ピックアップ関連スレ一覧:04/09/04 10:37 ID:RbZa/FXO
【アメリカン】エスカvsナビvsH2他【SUV】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068971517/l50
【シボレー】C/K、タホ、サバ、ユーコン【GMC】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087751736/l50
■■■■新型ハマー H2■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069218453/l50
■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50
SUV総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077461399/l50
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL6★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/l50
【4WD・2WD】ピックアップ総合スレ5【上げ・下げ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093074041/l50
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:24 ID:CLZn1j7B
>>125-127
ウインカーは壊れた時や球切れの時はわかり易いから、すぐ手信号できるけど、バックアップランプは点灯しているかどうか確認しづらいですよね。
俺は53に乗っているのですが、ビス等が錆びて導通不良になりやすく(ボディアースに落ちない)、たまに点灯しない時があるんですよ。
だからバックするときは手信号を併用しています。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:16 ID:eN+Zzrzx
中古屋でJ55探してもらった
140万だった。
・・・買えないよ orz

皆さんは、いくら位で買ったの?
>>129
最低限の整備ぐらいしろよ。
133買い取りネタ:04/09/04 19:17 ID:b12C4hTs
J53ならヒトケタで買える
J55は50〜80万円が相場

いくらのせて売るかは店次第
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:43 ID:Lk2m3d66
>>131
高い 出せても50万
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:59 ID:2z63i+p6
J53とJ55は車体の大きさは同じなんですか?

すれ違ったJEEPがかっこよくて惚れました
結構大きく見えたんですが、自分が車屋でみたやつは小さかったんですよね。
>>133
そんなに安いのか、生産してないからもっと高いと思ってた。
>>135
カタログにかいてある数字を見るとJ55が10kg重いだけで寸法は同じでした。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:17 ID:2z63i+p6
>>137
ありがとうございました。
きっと、自分が見たのは色々改造!?してて、大きく見えたんですね


139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:16 ID:+w/LXtuh
俺の55は近所の中古車屋から25万@抹消で買いますた。
>>130
近所の普通の車やでノーマルのJ55が55万だった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:09 ID:gmxyRZz1
ワゴニア海苔いませんか?
だけど 乗っちゃ
53のほうが イイな

オフロードで55よりもいい!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 19:56 ID:LrPVp4bi
どの当たりがいいの?
教えて!!

53って古いけど、乗っても(今から購入予定)平気?
53はまだ新しいですよ

55にはインタークーラーつけたみたいだが
エンジンが昔の
4DR5ではね・・・

53と55では 吹けがぜんぜんちがうよ
やっぱり直憤にはかなわないよね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:15 ID:uG9QlwXl
53は三菱ジープの中では最強ですな。
カタログ値ででは解らないトルク感が最高ですね。
ジムニーに例えたらJ55=JA71、J53=JA11って感じですね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:51 ID:LrPVp4bi
なるほど!!53最強&最高!なんですね

一桁万円で買えるんです?

故障するとしたら何処が・・・(故障多い?)
修理費とか結構掛かるんですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:31 ID:F4O/kdCO
毎年 きちんと車検して
ふつーに乗ってたら ほぼ故障なんてしないよ

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:33 ID:F4O/kdCO
つか 壊れるトコがあまり無い

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:03 ID:hXp047ap
3ヶ月前にJ53買いますた。
アクセル踏むと同時のトルクがたまりません。燃費もいいし。
すぐ車検でしたので思い切ってとヨタのディーラーに出してみました。
(三菱は信用できないW)
修理、部品交換無しでした。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 08:40 ID:zDdHucFs
そうなんですか。
故障あんまり無いみたいですね。
良かった!!
古い車だし、三菱だし、少し不安なとこあったんですよね。

>>149さん
J53はいくらで購入されました?あっ、何年式ですか?
燃費はどの位ですか?質問ばかりですいません・・・

少しは自分で調べろよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:38 ID:L7efcSGU
このスレマニアック杉
車を洗わないでいたら後ろのランプのところにドロが溜まってて内側から錆びて球が取れないくらいになってた。
遮蔽版があって水がかかりにくいのでていねいに洗ったほうがいいね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:24 ID:rG4S9Lhx
錆びてたら、みんなどうしてる?
漏れは、ほったらかしだぞ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:47 ID:BSt9oXe2
>>150
一番良くないのは、たまーに乗る事。
ファーストカーとして何時も乗ってれば修理も無く好調を維持デキル。
乗らないとブレーキなど諸々のトラブル続発する。年式が古い程醜いぞ。
156(^o^)/:04/09/06 21:50 ID:sMkOC1Mn
>>150
ちょっとやそっとで壊れる様なら自衛隊は採用しませんよ!
そう言う意味でも三菱は大丈夫です!
157149:04/09/06 23:06 ID:hXp047ap
>>150さんへ

平成2年型 車両価格45マソです。
メータ読み4.5万kmだったが多分一回りはしていると思われます。
正直高いかなと思ったけどサントップ、ハーフドア
サービスしてくれるとの事で思い切って買いました。
155氏の言うとおりファーストカーでなおかつ仕事でも使っております。
本日も高速道400kmほど走ってきました。
因みに速度100km巡航です。
158149:04/09/06 23:08 ID:hXp047ap
あ、燃費は一般道はリッター13km
高速乗るとたまに10切りますがw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:26 ID:83KHec9T
>>156
いや、採用するよ。新73式小型トラック(パジェロ改)なんて、
輸送機からパラシュート降下させただけで、アボーンする。
旧73式小型トラックでは出来た事なのに。

性能は退化して、調達価格だけが上がった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 07:00 ID:QqZafdXp
ワゴニア海苔いますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 07:48 ID:sVf1Pv1W
パラシュートの話はまじですか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 07:51 ID:XFGu3udS
156 名前:(^o^)/ :04/09/06 21:50 ID:sMkOC1Mn
この香具師ってのは毎度お馴染みのミツビシヲタ
粘着系
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 09:33 ID:MxqOc7Bl
>>149さん
ありがとうございました。

只今、嫁を説得中!!

・・・苦労してます(TДT)
164名無しさん@そうだドライブに行こう:04/09/07 10:52 ID:dwKom3Ee
>163
嫁を説得できたらアンタはエライ!!
165うはは ◆eardKycD56 :04/09/07 16:41 ID:lezqNOgS
嫁に内緒でハンコついてもうた(@Д@;)
2004年式のラングラーの最後の10台が
もうすぐ来るなんて言われてつい・・・。

>>163さん、なんて言って説得してますか?
166149:04/09/07 17:56 ID:E3YY3/yd
説得ガンガレ!!

ちなみに私は嫁に
「一緒に風にならないか」
と説得しました。

瞬間最大風速60.2mの吹き荒れる
家族会議でした・・・・(涙


167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 19:01 ID:NQ60bPbK
うちは、「ポンコツ車2台とも出して良いのに乗るよ。」
で、TJにしました。
が、家族全員乗れる車が無くなってぼろ糞言われてま。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 10:55 ID:Wly/gdQJ
age
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:23 ID:ZZLeXRfS
大型タイヤはめて、リフトアップしている人で
4WAYステアリングダンパーとランチョーのステアリングダンパーを
付けたことがある人いますか?
今、どっちを買おうか迷っているのですが4WAYの方がかなり値段が高いので
慎重になってます。
誰か、違いを知ってるやさしい人どうか教えてください!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:54 ID:iyuIAp2i
>>145
53が最強???????
確かにトルク感は認めるが、
重量は重過ぎるし、フロントヘビーでバランスが悪すぎるぞ!
あと、音がうるさすぎ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:01 ID:k5b2PouH
最終モデルの限定車
リフトアップしてて、走行1.5万
無茶綺麗でした

車検つきで(乗り出し)160万

これってお買い得なのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:04 ID:vYDMCDs/
ジープってドアが無いよね?
色んな意味で大丈夫なの?
>>171
なんの最終だよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:39 ID:k5b2PouH
限定300台の。
175149:04/09/08 20:54 ID:X/sJbdWu
妥当な金額と思われます。

限定車の色は確かベージュのみでしたよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:55 ID:x7o4U7dE
TJの幌ドアって知りませんか?

教えて小僧でスマヌ。
177:04/09/08 23:04 ID:8PCrnufo
最近53に乗りましたが
ブレーキ踏むと右にとられます
事故暦は無しですが これって普通でしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:07 ID:DyqGIo6+
>>175
ベージュでした。
そして、初めて試乗しました

BIGパワーにドキドキしました
デカイし目立つし・・

でも、ブレーキの効きはいまひとつですね
>>177
フルード漏れてない?
三菱はホイールシリンダが逝き易いよ。
180hidejiro:04/09/08 23:20 ID:sikQEk2T
初カキコage!
今年の7月に免許とって初めて乗った車がJ59。
子供の頃からJEEPに乗りたいという夢がかなって感動してます。
パワステなんて無くてもハンドル大きけりゃパワステみたいなもんです。
クーラーなんか無くてもシガーソケットに扇風機付けたら風来ます。
フォグランプ付けたり明るいランプ付けたりしてるうちに不安定になってダイナモ交換する羽目になったりしましたが
やっと違和感無く乗れるようになってきました。
過去のスレッドを読ませてもらって色々参考にさせてもらってます。

JEEPに初心者マーク付けてる人間はさすがに少ないでしょうかね・・
181:04/09/08 23:28 ID:8PCrnufo
>177
もれてないです 半年前にカップも交換しました
ジープ専門店が言うには ジープのかたぎきは良くあるから 気にしないでとのこと
ですが そんな門でしょうか?
>>181
たしかによくあることだとは思うけど、おそらくまだブレーキが片効きしてると思う。
馴れれば普段の走向に問題は起きないだろうけど滑りやすい路面とかパニックブレーキ
の時に危険なので点検したほうがよい。
いずれにせよ、ブレーキでハンドルが取られるようだと車検には受からないと思うので、
それまでには直さなくてはならんでしょう。
183179:04/09/09 00:04 ID:xRQiPndv
>>181
漏れてないですか。よかったです。

自分のをバラしたときに見た限りではブレーキシステム自体はオーソドックスな
物でしたので、ジープだから片効き云々は無いと思うのですが…。

182さんが言われているようにパニックブレーキの時に非常に危険です。
私は反対車線に飛び出しそうになりました。
ちなみに私の車はフルード漏れが発覚した時点でシリンダ内壁が非常にやばい
状態でしたので、丸ごと交換となりました。片効きはそれで治った。
184183:04/09/09 00:17 ID:xRQiPndv
反対車線って何だこりゃ。対向車線だな……_| ̄|○
185名無しさん@そうだドライブへ行こか:04/09/09 01:32 ID:BqRfrzH8
黄信号でそのまま交差点を通過しようとした時、
前を走ってた軽四のおっさんが急に交差点の真ん中で停止、
三車線の中央から急に右折しようとしたわけだ。
そのときの60kmからのJ3でのフルロックは怖かった。
フルロックでおもっきり左にもっていかれたが、ぶつからなくて済んだ。
ブレ調決まってると思いこんでても、やっぱりダメか・・・
しかしボケーっとしたおっさんのために変に加害者にならんでよかった。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:43 ID:ST4AwvwG
やはり、ブレーキが一番の問題のようだな・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:56 ID:BTis/Bu+
整備解説書だと、ブレーキの片利きは
・タイヤ空気圧不足
・シュークリアランスの増大
・ライニングの磨耗、当たり面の不良
・ドラムの偏磨耗、亀裂、偏心
・パッキングプレートのゆるみ
・ホイールベアリング調整不良/磨耗

だって。ブレーキの調整は自分でやるよ。
4輪ドラムなんて最近の整備工場では、めったに見ないなしいし。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:06 ID:VFK0pv7f
>>181
そのジープ専門店って何処よ。そんなイイカゲンな専門店は晒しましょう。
確かによくある事ではあるが気にせず乗ってろとは聞き流せないな。
漏れが無いなら濡れているとか左右の効き方がちゃんと調整されて無いとか…
189:04/09/09 21:26 ID:NoDUbXfv
皆さんありがとうございます
マスターバックもありえるのでしょうか?
>187さん パッキングプレートのゆるみ と有りますが
パーキングブレーキゆるいのですが それでしょうか?
ショップは博多の区内の名前忘れました
そこの人が言うには
ジープはマスターとか換えても3ヶ月くらいで かたぎきするからね
といわれてしまいました
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:13 ID:TK011DIB
俺はジープばかり十数年乗ってるがちゃんとメンテすれば翌年の
車検まで何ともないよ。
3ヶ月でガタ来る様なのは調整したとは言えないな。
駆け出しのショップでもオーバーホールくらい出来るし整備士
取るなら最初に習うよ。
で、片効きが醜くなると事故になるぞ。気を付け玉枝。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:36 ID:PY8spoRO
>>190
それでも、1年しか持たねーの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:21 ID:qhKDy8C0
1年車検だろ
マスターと片ぎきは関係ないと思うけどなぁ。ジープってクロス配管だっけ?

ジープで片ぎきがよくあるってのは、水が入ったりしやすいからであって
整備してもすぐダメになるとかそういうものじゃない。
そのショップは信用できんね。
ぼくは片利きなんか慣れているうちにやがて“両利かず”になりました。
そうなると一応ブレーキの時のとられはなくなりますが後輪が鳴ります。これではと修理しました(片利きん時からやれって)が、その結果運転が水を得た魚のようになりスピード狂になりました。

ちなみに原因はドラム内のフルード漏れです。ブレーキシリンダやゴムの交換をしました。
195うはは ◆eardKycD56 :04/09/10 16:43:54 ID:n5w+Hu4p
おお!レスがついてる。
ガンガリマス(>_<)>

ところでクレクレで申し訳ないんですが、
ネットをする環境が整ったのが最近であまり知らないので
どこかおすすめのTJネタのHPありませんか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:05:00 ID:I/UuLxNp
漏って無いなら
ブレーキテスタあてれ!
どの車輪かわかる

ライニングを右車輪と左車輪と入れ替えて様子を見るのも手である
あきらめるのも 一つの選択肢でもある・・・・・

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:23:08 ID:TK011DIB
TJの2005モデルはいつ頃発表になるのでしょうか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:37:46 ID:TK011DIB
>>195
googleとかinfoseekは知ってるだろ!
ちったぁ自分で調べろっちゅうの!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:38:26 ID:g2QTOj17
>196
片利きのプロ両利かずマンからのレス:

そんなのか〜んたーん。砂利んとこで急停止!
わかるね。そこでスリップ跡がなかったり甘いかで車輪を特定できる。
原始的、いますぐやろう
200なーき:04/09/11 00:08:36 ID:oydDqBOo
>198
優しいですね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:37:13 ID:SOjcD8YB
>197
11月の後半から12月の始めぐらいに2005モデルが発売になるらしい(ディーラ談)
から発表は10月中じゃない! 気になるよねー  TJ発売から7年! 
何か大きく変わるのかなー
202うはは ◆eardKycD56 :04/09/11 10:50:50 ID:35k5ahBg
「googleとかinfoseekは知ってるだろ!
 ちったぁ自分で調べろっちゅうの!」じゃなくて
「ググってみた?いろいろ出てこない?」
だったら、その後会話が続くのに。
「知ってるだろ」って言い切るのに、
それを使ったかどうかまでは想像しないんだ?
そういう検索は一通り眺めるに決まってんだろ。
ってか、しない人っているの?
さては昔言われたセリフなんだろ。ん?
自分がした失敗はみんなするモンだと思ってるんだ。
でもさ、自分が馬鹿だからって人も馬鹿だと考えると
すぐ人に見透かされて疎んじられる人になっちゃうからな。

ショップのリンクもパーツの製造元とかが多いし。
BBSしか更新がないところとかもあるし、
あまりいいものに当たらないから、
詳しそうな人が多いと思えたここに尋ねてみたんだがな。

はあ。ジープに幻滅する必要はないと思っていたいなあ。
こんな馬鹿にからまれるならやめようかな。
もうここにはこないから返事はいいよ。
203197:04/09/11 12:31:23 ID:Ee+x3Ctt
>>201
ありがとうございます。10月ですか!

あと、何故か198の人とIDが同じになってますが
書き込んだの私じゃないんで・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:54:30 ID:vJwEgKzA
やっと、気が付いたの?
自作自演だって事はみんな知ってたよ
いちいち、言わないのが大人。

自作自演楽しかった。
お前2CH始めたばっかりだろW
あっ、Wの意味分かる? 分かんないだろうなー。
まぁ、お前が言うとおり、自分で調べろや

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:53:03 ID:cWrUUEhz
195と198が同じIDだったら「自作自演」だけど
197と198がならどってことないだろ
>何故か198の人とIDが同じ
ってことがありえるかどうか俺にはわからないけど

>201
あんまり変わって欲しくないな
大きく変わるってことはますます軟派になるんだろうな
パワーウインドウとか・・・
チェロ>>リバティーみたいに、丸っこい形状は勘弁して欲しい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:56:11 ID:cWrUUEhz
おれは常連っていいたいんだろうけど
W ってあまりつかわなくない?

と思った
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:13:01 ID:Ee+x3Ctt
自作自演の意味を取り違えてるし。
Wじゃなくwだしね。
208198:04/09/11 22:31:29 ID:Ee+x3Ctt
>>197
おまいは俺んちの近くのケブラかな?
も一回書き込んでみ!
また同じなら>>204が一人で盛り上がるんだろな。
209198:04/09/11 22:33:26 ID:Ee+x3Ctt
日が変わらんとダメだな
210197:04/09/11 23:13:29 ID:Ee+x3Ctt
>>どうも同じプロバイダみたいだね。
ちなみに207も私です。ID変わらなかったわ。
211197:04/09/11 23:19:10 ID:Ee+x3Ctt
すまんアンカーミスった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:15:22 ID:bVUErzHj
何がなんだか訳がわからない!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:32:23 ID:W5cVRiiJ
ほっとけ
ほっとけ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:31:00 ID:EVYB7Tgz
走ってたら、どエラく頭くることあったが、しばらくしてジープとすれちがい手を振った瞬間からウップンが失せた。
ジープって素晴らしい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:38:37 ID:maIKdaqX
すんません、妄想チックでアフォな質問ですけど
グランドワゴニアのボディーを新車左ハンドルのトヨタor
日産の車に載っけられません?2台の車両代プラス300マソ位
で出来ねーかなー?アメ車のスタイルは好きなんですけど
色々と心配なもんで、かと言って現行アメ車は魅力ないんで
こんな妄想するの俺だけ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:57:19 ID:lk/GUEpE
>>215

下品だぞ、君。
217215:04/09/12 20:28:48 ID:maIKdaqX
ゴメンナサイ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:52:35 ID:X5+hlKdY
ブレーキの片利きの話がよく出てくるけどノッチ調整はしてるの?
私もシューの交換を頼んだ後に片利きして自分で調整したことがあったから、
業者でもちゃんと調整しない所が多いよ、
ちなみに前輪は締め付けてから15戻しが基本的な位置だよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:57:18 ID:ekXNzBNN
ドラムが偏心してなきゃ5ノッチ戻しくらいで十分
長めにペダルストロークあるとマスター磨耗早くなるし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:38:01 ID:7K1KmJ6L
皆さん自分で調整出来るんですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:38:31 ID:8k6aFtSp
5戻しか〜。
自分の場合は15が基本って教わったからそうしてたけど
もう少し減らしてもいいのかな?
まあ5でも15でもちゃんと4箇所同じだけ戻せば
片利きの問題が解消される可能性が高いと思うな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:50:37 ID:8k6aFtSp
>>220
やり方は簡単だよ。
だけどブレーキの場合は安全性にかかわってくるから
最初はちゃんと分かる人に教わってからやってみれば?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:03:40 ID:7K1KmJ6L
ですねw

基本が15!?
>まあ5でも15でもちゃんと4箇所同じだけ戻せば

意味がさっぱり!


224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:27:46 ID:pW3FfB6s
ウインチ付いてる人いる?
みんな使ってるのかな?

どんな使い方してるのか教えて欲しいな。

漏れは、付けたいんだけど付けて役立つか気になってる香具師です...
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:33:23 ID:+7G4APEX
>>223

221じゃないですが、

>>まあ5でも15でもちゃんと4箇所同じだけ戻せば

>意味がさっぱり!

ドラムブレーキ調整用のアジャスターのノッチを、4輪とも同じだけ、いっぱいまで締めたところから戻すってことでは?

↓ちょっと違うかもしれないけど参考に。
http://plaza.rakuten.co.jp/echigoyamarch/9003/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs4/graphiti/jeep/kaisetsu/04.html
226221:04/09/13 02:39:28 ID:35xOCbUO
4箇所とは前輪の左右に2箇所づつです。
ドラムの裏側にあるゴム栓を外すと歯車がありますそれを
いっぱいまで締め付ければブレーキがかかってる状態になります。
そこから同じだけ戻せば左右のバランスがとれてることになります。
だけど片利きの状態で長く乗っていると片減りしてる可能性が高いので
片利きが直るとはいいきれません。
50系の後輪は別の調整方法です。(20系などは同じ)
これはやり方はわかるんだけど、
こうすればバランス取れているというのが説明しづらいので
説明のうまい方の降臨を待ちます。
227221:04/09/13 03:04:13 ID:KcN8YsUj
訂正です。

>だけど片利きの状態で長く乗っていると片減りしてる可能性が高いので
 片利きが直るとはいいきれません。

ここは無視してください。 片減りしてても関係なかった・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:28:49 ID:jQe+/G8k
>>224
重くなるのはいやだし、お金もないからウインチレス。
代わりにハンドウインチ×2+ワイヤー・ストラップ・シャックル等を積んでる。
重量的には同じくらいなんじゃないかと鬱にもなるが、ハイリと共にクロカン以外で意外に役立つ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:34:37 ID:IwJ2JwZG
ウインチ高いので付けられません。なので、俺もハンドウインチとハイリフト積んでます。

排気ガスで風船ふくらます、エアジャッキだっけ?あれって使えます?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:48:33 ID:6CgWDPxv

俺、ワイアー痛んだもんでナイロンロープに交換しますた。イイ!
で、>>224は付けて何処逝くんだ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:24:58 ID:DZKpjX+h
おれのぼろジープ、ブレーキアジャスターなんぞ付いてない……
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:59:38 ID:wsja2dXc
ウィンチもらったのですが、装着前にシフト?レバー?を動かしても
動きません。(ギアみたいなのがニョキっと出てくるはずらしいのですが)
頂いた人は、「付けたら動く!」といい、
別の人は、「直してからつけなあかん!」といい、
どうなんでしょうか?
ん〜説明がうまく言えてないきがしますが・・・
わけのわからん日本語の理解できるかた、おしえてください。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 04:44:00 ID:jDjwpS0k
>>224
ウィンチは付けてる。付けてる車は、J38だけど。
最近は車は引いてない。冬場はウィンチ搭載ジープって事で、雪道で脱輪した乗用車に呼び止められる事が多々あるが、
全部無視。だって乗用車の牽引フックにウィンチのフックが入らないからな。
この頃は、荷物移動と吊り上げに多用している。
山の中に土地買って、ピックアップで細々と荷揚げ。ログハウス用の建材が多い。
ある程度たまると、J38で入って組み立てる。その時にログを吊り上げるのに使うよ。


>>232
言っている事がサパーリ分からんのだが?
ウィンチは、電動か?それともPTOなのか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:36:04 ID:MsU3TlP6
>全部無視。だって乗用車の牽引フックに…

藁た。でも、かわぇーそーじゃねーかよー、だったらそのフックくらい持ちゃぁいーじゃん。
そういうのをレスキューみたいにカッコよくスマートにやるのがジープの誇りだし、ジープだからやつら頼って来るんだぜ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:03:30 ID:ZN4xKfbH
>>234
私も>>233氏に賛成だよ。

好意があだになる場合が多々あるからね。
牽引してやって、事前にこの状態で上げれば車が傷つくおそれがある等
再三再四注意してやって、それでも上げてくれというので、上げたら
車が傷ついた。だから弁償汁なんて言われた事が何度もあるし。
事前に注意して、そちらの意思で上げたと言っても、知らぬ存ぜぬ言い張りやがる。

そんな経験を積めば、牽引はしなくなるよ。どんなに頼まれたって乗用車の牽引は
御免こうむる。2回程、裁判に持ち込まれた事もあるし。

それに、大抵道から落ちている連中なんて自業自得の連中が多いだろ。
林道だって、入り口に書いてある注意書きを遵守して走ってれば、道から落ちる訳が無い。
雪道の場合も、スタッドレスを装着するなり夏タイヤであれば、早めにチェーンを
装着すれば、避けられるでしょうが。

だから、最近は呼び止められても無視。
道を塞ぐ等して通れないようにされていたら、録音テープを出して、車が傷つく事を
事前に説明。引き上げた後に逆切れされて、弁償汁なんて言われないように。
どうしても、引き上げろと言うのであれば、フック等は相手にかけさせる。
まあ、ウインチの牽引フックは、乗用車には入らない場合が多いから、その時点で
諦めるようだけどね。

その場から離れる時には、相手に言ってあげてるよ。無傷で引き上げたければ、
ヘリコプターを呼びなさいと。垂直に吊り上げれば、傷つかないよと。

長文スマソ

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:21:30 ID:TpllSd8n
俺も逆ギレされたことあるなぁ。20代前半の女の子だったんだけど、「キズ付いてもいいの?
それでもいいなら引っ張るよ。」って、何度も言ったのに「急いでるんでキズくらいいいですから、あげてもらえませんか」って言われたから、無理矢理あげた。「後で、お礼しますので連絡先
教えてもらえますか?」と、言われて悪い気はしなかったから、素直に携帯の番号を教えた。
そしたら、2日後に電話がかかってきて、「あのぉ、この前あげてもらったときにキズ付いたんですけど・・・」と、言われた。ちゃんと、断ったことを言うと「証拠あるんですか?彼氏車屋やってる
んで見てもらったら、治すのに30万かかるって言われたんです。弁償して下さいよ!もしだめ
なら、彼氏に行ってもらいます」って、言われた。で、彼氏が本当にやってきたんだけど、なんとか言いくるめて収まった。もう懲り懲りだ・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:41:00 ID:sCBVSow7
新手の美人局かもな
238名無しさん@そうだドライブに行こう:04/09/14 13:54:51 ID:e/S7EQQJ

漏れはジープで林道の崖に落ちかけていた時に

SUZUKIキャリーに助けられた腰ぎんちゃくです ‥orz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:24:10 ID:MsU3TlP6
牽いてあげるとか、そん時の傷はとかの法的なもんってどうなんだ?
そーゆーの知って例の好意をすれば気が楽に助けるのでは? 第一、道交法の中には助けるってのが義務になってる面があったような…
でも、相手がそんな非常識なら毅然と対応し警察に訊けばいいのでは。
牽くならではの責任を確認しなければ牽く資格はないんだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:17:22 ID:SR9vud0e
俺は自分の為に付けてる。
他車を曳く為に装備してるワケでは無い。
一般乗用車も有事の為に自分で用意できるものを積んで欲しいな。
ロープ、毛布、フューズ…とか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:05:10 ID:VENcqD8e
>>233
すいません、わけわかんなくて^^;
ミッションを開けてつけるやつです。
ミッションのギアと噛合うはずであろう部分がレバーを動かしても動かないんです。
あ゛〜〜説明できないぃ〜専門用語とか知ってれば、何とか説明できそうなもんなんですが、
素人ですいません;;
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:42:34 ID:ETn4XMg8
PTOのことか?
243なーき:04/09/15 00:17:09 ID:fp3/utdX
それっぽぃ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:38:16 ID:9a8UtHVn
初心者にパーテコはちょっと無理あるんじゃないかい?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:30:08 ID:TeqEgbvu
ウインチは自分の楽しみの為につけている。
公道上で動けなくなっている車を引き上げる為では無い。

確かに、脱輪等で動けなくなっている乗用車側からすれば、
助けてくれてもいいだろうと思うのかもしれないが、安易に頼られても迷惑だな。
>>235も書いてるが、
>それに、大抵道から落ちている連中なんて自業自得の連中が多いだろ。
その通りだと思う。
それに落ちている車側の逆切れも何度か経験しているからな。
何で、乗用車連中の尻拭いをしなきゃならんのか分からん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:31:41 ID:Ao+eBAS+
引いてやって 逆切れって 経験してないなぁ〜
回数でいったら40回以上になるけど
事故から、脱輪、色々と助けてやったけど一度も無い・・・
なぜだろ?

自業自得? おかしくない? ジーパーさん?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:34:54 ID:TfaMWIMc

2度も裁判に持ち込まれたやら
助けた相手の男が家に乗り込んできたやら
大袈裟にカキコんでるんだろう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:47:11 ID:TeqEgbvu
>回数でいったら40回以上になるけど
>事故から、脱輪、色々と助けてやったけど一度も無い・・・
>なぜだろ?
そりゃ、ヤクザ相手には言えないだろ。
たまには、自分の顔を鏡でよく見なさい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:06:57 ID:Ao+eBAS+
>>248
そう言う事を、平気で書ける人なんですね。
だからではないですか?

たしかに私は、助けても自分の連絡先を教えた事は無いのが違いですが
調べて、御礼に来た方々が8人ほどいます。

なにが違うのか、今まで書き込んだ、御自分の文章を読んで、
相手が考えるかを、考えて見てくださいね。 
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:24:12 ID:nB0oC7tz
>>249
たまたま、運が良かっただけでないの?

今回はジープスレさんだから、書かないでおこうとも思ってたが、
他スレの方も書いているようなので。

私は弁護士事務所で事務員してます。
この類のトラブルって多いですよ。
助けられた側が、助けた側を訴えるって。
大概が車両引き上げの際に、車両が損傷したから弁償しろと言う物ですが。
うちの先生は、助けられた側が訴えると依頼して来ても断っています。
助けた側だと、弁護を引き受けてます。

好意が仇になる。嫌な世の中ですね。
当たり屋のような連中が混じっているようです。
最初から、金銭を毟り取るつもりでクロカン車を待ち受けているような方が。

クロカン話では無いのでスレ違いですね。スマンソ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 06:47:58 ID:ODuQS9Hq
皆さん、バッテリーはどんなの使ってますか?
オプティマとか多いのかな?

うちは、昔ながらの液入りバッテリーでつ。
120E41R。ちょっと大きめだけど。ヤフオクで14kで買いました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 07:22:07 ID:9hMskni/
>>246
そんな場面に40回以上遭遇する事自体におどろいた。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 07:49:58 ID:B6OTmldz
>>252
脳内だろ。そんなの。
か、とんでもない山奥(舗装道路自体が存在しない)に居住しているか。

もう一つ可能性が有るとすれば、
穴掘って、車がハマるのを待ち構えている。
ハマったのを確認したら、通りすがりの振りして救助する。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:24:41 ID:J1xJDkgY
待ち伏せヤクザ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:46:03 ID:8Ohak59t
ジープほすぃ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:44:54 ID:fdOR2QqM
ぼくは2個もってるぞー、いーだろー
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:49:51 ID:zcyQYnia
>253
夏の侵入可能な浜辺によくいますな
スタック跡は、よく消して、次の獲物を待つそうな
258なーき:04/09/16 17:58:33 ID:h8z/JfKG
━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━キタキタキタキタ!!!!!!!!!!
って、感じなの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:39:22 ID:qxR9uJRK
>>244
ジープをくれた人が「家にウィンチあるからもってけ!」
って言われてもらってきました。PTOってゆうんですか^^;
とりあえず折角もらったし、着けているのを見せてあげたいのと、昔からウィンチってかっこいいと思っていたので、
着けようと思った次第です。(多分着けても使用用途が見つからないとはおもいますが・・)

で、初心者には無理があるとは、
装着するのに初心者では無理があるということですか?
つけた後の、使用時に操作がむずかしいとかですか?
くれた人曰く 「こいつぁエンジンで動かすからワイヤー切れるまでひっぱるぞ!」と。そういうことでしょうか?
長くなってすいません。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:57:39 ID:lHYb6Zsf
>>250
それでも、助けていたと思います。
人を、信じられなくなると終わりですから
>>253
ただ、四駆暦が長いだけです。
>>257
お金をもらう事もありません。

最近のジーバーって、こう言う人達が多い?。
いや、私も22年前はジープの乗りだったから、若い人が多いんでしょうね。


最近また、53を手にいれました。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:02:28 ID:D7dhDZL4
>私も22年前はジープの乗りだったから
>最近また、53を手にいれました

お金もある年とお見受けしました。
それなのに、何故53なのですか?
最終限定車とかでも買えると思いますが...

理由が知りたーーーーい!!!

ジープが欲しい若造より
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:30:51 ID:9hMskni/
>>260
40回助けたとか、8回お礼にきたとか、いちいちカウントしてるんですか?
車に、撃墜・・もとい救助マークでも描き足していかないと、わからなくなりそうですが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:24:21 ID:3AqdLKiP
>>259
要するに、PTOウインチ貰ったんだけど、まだ取りつけてないと。
付けてないけどPTOのレバーは床からはえてて、それが動かないと。
こういうことか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:25:31 ID:GzIa8ps3
ジープをウマに載せる時は何処に引っ掛けたら良いですかね?
前後のバンパが良さそうに見えるけど位置が高すぎるし……
265235 その1:04/09/17 00:42:51 ID:I263vfD9
>>260
貴殿みたいに、落ちている連中をひょこひょこ助けるなんて行為をするから
経験から学ばない馬鹿が増えるんだよ。

再度書くが嵌っている連中は、ルール等を守らなかった結果、動けなくなったんだよ。
林道の入り口とかにあるだろう。注意書きが。
・時速Xkm以下で走行とか。
遵守してれば、落ちないんだよ。落ちている車の連中に言わせると、
速度は遵守してたとかほざくが、妙に長いブレーキ痕見れば、速度超過は一目瞭然。
雪道もしかり。滑り止めを早め早めに装着していれば避けられるんだよ。
それを装着する手間隙を惜しんだ結果、墓穴を掘ったんだよ。
酷いのになると、雪道で夏タイヤでチェーン等一切所持しないのもいる。
車が嵌っているのは、連中にそれなりに悪い点があった結果なんだよ。

それを十分に反省する機会も与えずに、安易に引き上げたりして連中の尻拭いを
するもんだから、反省もせずに何度も同じ過ちを犯すの。
携帯電話が通じればいいが、通じなければレッカー業者呼ぶ為に長い道のりを歩く。
その間に、あんな運転さえしなければと思うだろう。次回走る時は、ルールを
守ろうと思うかもしれん。そこで反省しれば、次回は同様な事は起さんだろう。

266235 その2:04/09/17 00:43:36 ID:I263vfD9
嵌っている車から救助要請があっても、私は一切無視する。
そうすると、連中が言う事は大抵決まっている。前、同じようになった時に助けて
くてたクロカン車がいる。同じクロカン車乗りなのに助けてくれないとは、何事だと。
連中は、自分の失敗も誰かが救いの手を差し伸べてくれると、信じているから
同じ過ちを繰り返すんだよ。

それから、裁判の話だが事実だよ。こんな考えになる前に助けてやった車。
事前に十分下見した上で、引き上げれば確実に傷がつく。専門のレッカー業者を
呼んだ方がいいと勧めたが、どうしても引いてくれと懇請されたから引いた。
その結果が、数日後に訴状になって届いたんだよ。

4駆暦は、あなたより短いな。
最初はダイハツのタフト。次はランクルBJ41V。その次はランクルのHZJ73。
そして今は、J26乗ってる。でもかれこれ、20年は乗ってるな。
J26に変えたのは、Nox規制でディーゼル車に乗れなくなったから
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:52:18 ID:d/j1WLNb
救助ネタですが、これ以上はクロカン総合でどうぞ。

撃墜マーク付けて喜んでいる馬鹿がいるようだけど、
はっきり言ってウザイ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:38:47 ID:9UflTy5K
吉野家の牛丼もすき家の牛丼も美味いと思って食うもんじゃないと思う。
美味いとはとてもじゃないが思わない。
269268:04/09/17 10:40:18 ID:9UflTy5K
すんません>>268は誤爆でした。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:07:55 ID:5XJ3lEEo
ジープが川でスタックし岸の樹をアンカーにしてウインチで脱出させてる時に別の事が起きた。
それに対処しているうちに気付いたらジープがなくなっていた、さんざん探してあきらめて上を見上げたら樹の枝に宙吊りになっていた…
映画『ブッシュマン』のシーンにあったが、あの映画のあのジープはそんな感じでまるで主役のように盛り上げていた。
そして最終的には愛のキューピットまで果たした。
そのジープがそこまでパロったのは、押し掛けオンリーでブレーキはないしドアは外さないと開かないし
ホーンはたまに誤作動するしエンコして情けなくカートに牽かれたり… というギャグのオンパレードだった。
シーンごとに必ずそのジープ君が何かを演じてカマしてくれる。普通の人が見ても、ありゃーあのジープが主役だなと思うだろう。ご一見あれ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:52:09 ID:dcg9VuoN
今年の3月に単独で近所の山へラッセルに出かけた。
四輪チェーンで腐れ雪を掻き毟りながら進む。
30分くらい遊んで引き返したら俺の作った轍に乱狂73がズッポリ嵌ってる。
暫く距離を置いて見てたら(俺も同じ轍通るんで)ぶん回してるんだよな。
ノーチェーンでぶん回したってダメダッチュウノ!
73君が俺に助けを求めて来たんで一応お決まりの話をして曳いてやった。
ランクルはあんまり曳きたく無いんだよなぁ…ブツブツ
曳き終わってから彼がのたまいました。
『俺のは四駆でウインチも付いてる』だとさ。アホ臭くなって下って来たら
林道の入り口でテラノが同類で。やっぱり曳いてやりましたよ。

数日して、知らない人から宅急便で何か怪しい荷物が届きましたが
尿某と時限爆弾だとか死骸じゃ無いかとか色々想像しまして…
中の手紙でテラノの人からのお礼だと解ったんだが何でもナンバー
から住所を調べたらしい。
それに引きかえ乱狂マンは・・・ウインチ使える様になったかなぁ。
四駆乗りもピンキリだな44。
ま、相手が同じ種の車が同じ遊びしてたから問題も無かったが
乗用車なら絶対曳かないな。ま、入って来れないだろうけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:15:16 ID:kuviG6TC
だから、牽引ネタはクロカン総合でやれよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:39:48 ID:Uj03zlQ9
割り込みで失礼します
ラングラーTJなんですが、エアコン効かせてると左の
ロアコントロールアームの付け根がビチョビチョになる
んだけど、これって普通ですか?

やっぱり可動部だし、イイこと無いと思うんだよね。
ドレンから直接地面に落ちて欲しいんだが・・・。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:18:06 ID:hdRa9pJR
【アメリカン】エスカvsナビvsH2他【SUV】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068971517/l50
【シボレー】C/K、タホ、サバ、ユーコン【GMC】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087751736/l50
■■■■新型ハマー H2■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069218453/l50
■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50
SUV総合スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077461399/l50
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL6★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/l50
【4WD・2WD】ピックアップ総合スレ5【上げ・下げ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093074041/l50
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:25:19 ID:sdQdy65h
すごい粘着で自分正義な基地外がいるが
個人の勝手だボケ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:09:50 ID:RnDK99cX
基本は自己責任です。
落ちた人は自分で何とかしてください。
頼られても困ります。
277271:04/09/18 18:06:09 ID:yKXAMiPz
当方Jeep乗りです。それでもクロカン総合へ逝けと?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:15:29 ID:kuviG6TC
>>277

逝けよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:26:13 ID:yKXAMiPz
三菱ヲタは糞だな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 07:19:32 ID:YCulZ+76
だったらキチンと誘導しろよ。ったく...
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:00:48 ID:df5g7fFx
>276
しつこい基地だなぁ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:30:31 ID:S5JaAKX4
ありがと
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:52:01 ID:lbf9sKlH
“放置”を調べ対処をせよ。
それ以前にスレネタないからあーゆーのが目立つんだよ。
でも4連休の今なんかジープの人はその本性で今頃はBBQか明日のための整備だが… しか〜し今日の私は車検準備の整備で駐車場でずっといじっていた。が、楽しかったー。
これやってないとオレ生きて行けないんだよ、ピアニストが毎日弾いて(我々の中には“牽いて”もいるらしいが)ないと生きていけないのと同じで。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:27:19 ID:KZzS3lro
?
引いてやった方が出された
それとも、
ほっとけと言う奴が出された?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:25:48 ID:mSnISMyQ
ag
286アニー:04/09/20 22:51:36 ID:nVvYUKZ8
ジープで車中泊された方っていますか?
ナローの中で運転席を倒し斜めになって寝袋で寝ましたが
ヨガをやってる感じでした。
287アニー:04/09/20 22:52:50 ID:nVvYUKZ8
すみません。
倒したの運転席でなく助手席の間違いです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:18:47 ID:ZJ+Garep
フルバケに4点シートベルトで身体フォールドして
純正3点ベルトの肩からのベルトにタオル巻いて
マクラにすりゃ熟睡できるよ。つか職務質問された
けどなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:24:47 ID:wyhWm+Wi
俺も助手席倒してネ寝たよ。ただし、身長が190センチあるから、リアゲートを
開けて脚を車外に出して寝た。その時、幌を外していたので星がよく見えて最高
だった。が、しかし朝になって起きると露でシュラフがぐちゃぐちゃになっていた。
シュラフカバー必携だね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:41:42 ID:en47MiPJ
今の季節でも夜は山手行くと冷えるから
着込んでちょうどですね。
助手席運転席使って横に足突き出して寝るのが
手軽でちょうどいいよ。
仮眠でも熟睡できるところがジープのいいところかな?
これから寒くなるとほんと夜露が大変ですね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:48:25 ID:AOALrgfi
私は>>290さんと似てるけど足は出さずに助手席に座ってそのまま運転席側へ倒れるように寝るか荷台から助手席の方へ足を伸ばして寝るかです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:51:39 ID:A7NqGZWi
>>286
58ナローですがいつも車中泊する時は足伸ばしてますよ。
因みにレカロ2脚ついたままですがね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:56:42 ID:A7NqGZWi
おっと…掻き忘れた
足や頭は幌から出さずに荷台で爆睡できます
アイデア次第ですな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:01:21 ID:CFQ0ewAE
J3だとシート(ってよりイスだな)をオッ外すことが出来るので布団がまるまる敷ける。だからわざと真冬に半月間ベットにしてみた。完璧! それにションベンも降りてすぐできる。
また夏は畳を敷いたらまた毎日ベットにしたくなったが蚊取り線香とかが必須アイテムだ。ちなみに半畳のが2枚敷ける。
ちなみに畳はタダでくれるぞ、処分費が助かるとかで。でもオレには畳なんかいらなかった、女子高生達を海キャンプに誘ったばかりにジープにこんな邪道なことをするハメになった。
ジープに乗せてもらって大喜びしていたが、こうして華をいくつも積むと目立ちすぎて周りから恨まれるぞ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:06:46 ID:CFQ0ewAE
最大積載量 夢(華)いっぱい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:00:06 ID:H2zSraSb
野郎四人でフルオープン走行!!信号待ちで隣に停まった車の運転手からの、
羨望の眼差しがまぶしいぜ!気分は特攻野郎Aチーム!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:22:29 ID:GwBdZ68i
林道走行もいいが、温泉めぐりもいいぞ。
今日、明日と休暇取って6連休。
今、小布施で栗オコワ食って、これから温泉の共同浴場に向かいまつ。
平日はがらすき。
298アニー:04/09/21 21:47:29 ID:vSWSycvH
皆さん結構車中泊されてるんですね。
自分だけかと思っていたので嬉しいです。
ジープの車内泊ってなんだかワクワクしますよね。
就寝前、暗がりで一瞬メーターを点灯してみたり、消した後の夜行塗料が
かっこよく、興奮して寝られなかったりします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:14:24 ID:0dDfFlkb
やたらとレスキューなんかすると…
ttp://patrick.fm/video/www.kicken.com-snowtowcar.wmv


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:55:05 ID:O8eLryEl
>>298
>暗がりで一瞬メーターを点灯してみたり、消した後の夜行塗料が
わかる、おれも時々やってる。ライト点灯中だと光ってるのがあまり目立たないから光ってるのを見たくて
301アニー:04/09/21 23:30:35 ID:nGRs3b2a
>>300
そうそう、走行中はあまり感じれなんですね。
何気にチラと見て「おお、かっこいい」と思う程度。

あ、そうだ。
それと車中泊の味わいとして感じるのが雨の音。
蒸し暑い時期は嫌だけど、肌寒い紅葉の時期に雨が幌を
打つ音を聞きながら寝袋に包まるのって好きです。
あの音はジープのような幌グルマならでは、だと思います。
旅してる感じがして素敵です。
誰か一緒だともっといいんですが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:59:20 ID:1n4rwens
>誰かと一緒なら
うちのは例のジープん中の一畳だけど子供二人とで何とか寝れる。
到着してテントも張らずジープん中でメシや菓子食わせながら酒を呑むが
「狭めーよ」とかは思わない、あの密室感が海やキャンプの0日目(連休の前の晩に着くから)
で明日以降への希望の実感だ、そして希望の朝も畳の上でメシと茶だ。
普段は高台やコンビニでボンネットの上で宴会や花見だけど。
我々にとってはこのように『走るあずま屋』か、お座敷列車だから子供の
友達が羨むこと…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:27:34 ID:/dHEyahp
旅や車中泊は一人が好き
相棒はイランJeepだけでで十分ぞ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:47:49 ID:vJsle/tx
ナローはシートの脱着は簡単だけど、車内が狭いんだよな。
ワイドなら、リアのタイヤハウスに橋を架けて助手席を倒せば、
まぁまぁ同じ高さになるから、少し工夫すれば大人2人寝られる。
けっこう窮屈だから男同士には勧めないけどw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:03:29 ID:DJK5tyrS
年中オープンなので夜露が…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:44:49 ID:tF7QCbrS
>303
その気持もよくわかります。
一人で旅してても一人きりの感じがしない。
車中泊してるとすごく愛着感じます。

>304
私はそんな状態が理想です。w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:21:00 ID:I8GcpLAD
(*´Д`)アアン お前で気分転換〜
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:53:43 ID:faR/Ifba
チェロ・グラチェロ以外分かりません・・・
みなさんのヲタぶりに感服です(汗)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:17:44 ID:N9bGfhUt
>>398
それは嫌味で言ってるのか?w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:33:16 ID:faR/Ifba
>>309
???
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:18:45 ID:rWr4UqJH
>>398にプレッシャーが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:42:15 ID:D+Q8syDt
それまでdat落ちしなきゃいいけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:31:31 ID:pXdWd3Ck
車板の車中泊スレで以下のものがあった。
http://www.diy-life.net/special/outdoor/example/image/z011.jpg
ジムニーでさえ、これだけ広くとれるのならジープなら・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:41:00 ID:vq2zoM4b
>>313
50系ワイドだと運転席のシートが邪魔なんだよね。
後ろを持ち上げれば少し広くなるけど…
外してしまえばいいけど、急に逃げる時シートが
無いと不安でし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:52:43 ID:3MwmdATD
398待ちカキコ
316j3にのっています:04/09/24 00:57:31 ID:SObqCZhW
>>263
訳わかんない話しですいません。
まだ車には何もつけてませんで、
ウィンチのレバーを動かすと、ギアのかみ合う部分が動かないんです・・・。
あーーーーとりあえず取り付けてみます^^;
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:09:14 ID:6AOJtmZs
雨に濡れたジープもなかなか・・・。

ところで、ジープはオスですか?それともメス?
318組合長 ◆LC77V6M5h. :04/09/25 00:18:26 ID:R51ZGpIB
398取り合戦が始まる模様
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:25:56 ID:PpRFzA1w
>>318
お前帰れ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:35:38 ID:MLFa69mp
>>308と間違(ry
321     :04/09/25 16:46:44 ID:6H0Dr1iH

┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                ∧_∧                 .|
|                (`・ω・´)               ..|
|               と  ∩ つ               . |
|               ( ヽω/                   |
|               (_)_)                 |
|                                          |
│             Now Shaki-ing. ...            .|
│                                    |
│                                    |
│         しばらく自分を解き放ってお待ち下さい     .|
│                                    |
└───────────────────────―┘


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:01:03 ID:ua1P171u
>ジープはオスかメスか?
で、いつだか、4×4mag.にあったやつだが。ハマーを「おハマ」(女)でメガクルを「メガ吉」(相手)としてデートさせた寒い想定の特集があった
323名無しさん@そうだドライブに行こう:04/09/26 17:47:57 ID:TzsfGDRZ
相棒・愛機と感じてはいるが、性別を感じたことはないなぁ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:42:36 ID:vDqYVhOc
『戦友』 の一言。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:19:40 ID:AwV/ohaV
age
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 06:59:46 ID:hwRHfHEz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:08:04 ID:D+6WfYU3
【アメリカン】エスカvsナビvsH2他【SUV】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068971517/l50
【シボレー】C/K、タホ、サバ、ユーコン【GMC】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087751736/l50
■■■■新型ハマー H2■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069218453/l50
■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50
★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL6★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092048401/l50
【4WD・2WD】ピックアップ総合スレ5【上げ・下げ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093074041/l50
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:48:48 ID:nroB5XdF
Weather Reportの曲を聴きながらジープを運転する。最高だ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:31:04 ID:pc3uCMOW
>>328

かっこつけやがって!w 俺は民謡だったりするがなwww
ジープ運転してるときに、悦に入れるような曲は何だろう?
晒して晒して!
330名無しさん@そうだドライブに行こう:04/09/29 16:18:48 ID:iNx//gpY


曲じゃないけど、NHK(AMラジオ)を聴いている事が多い。

走らせながらラジオから聴こえる気象情報を聴いていると

なにか落ち着いていられる。

ヘタな唄よりはるかにマシ。


331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:25:27 ID:NGKd3oxv
AMしか聞けないと逝った方が的確じゃろ!
332名無しさん@そうだドライブに行こう:04/09/29 19:11:23 ID:rjzEA9bM
いや、一応中古のチェンジャー別体式カーステは付いてるよ。
そりゃ、たまには音楽も聴くさ。
しかし、チェンジャーを運転席下の箱(?)の中に収納しているので
工具を入れる量が減ってしまって・・・。
いっその事、AUX端子付のカーステを買いなおしてiPodを繋いで
音楽は聴こうかと考えているのだが‥。

三菱50系JEEP乗りの皆さんは、オーディオ機器&その収納に関しては
どのようにされているのですか?

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:24:02 ID:HB1rZqMa
BGMはトムペティー「フリーフォーリン」。
もちろん軽量化のためラジオさえナッシなので自分で歌う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:57:14 ID:U56jukYq
j55海苔でつ
純正AMラジオだけですよ
でも朝の天気予報と交通情報しか聞かない
会社から戻る時はラジオは点けないよ
エンジンの音と風とタイヤの音で十分満足です
335nana:04/09/30 08:10:52 ID:yUxTTwCr
【糞スレ】アンチクロカン大集合【肥溜】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096499204/l50
建てますた
ご利用下さい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:18:06 ID:8/Uz2Ga+
衝動買いする香具師がいて¥25万のカーナビが¥5000になってる
のをGetしていらないかと漏れにくれた。

それをどんなものかを子供と一緒に見ていたら「これ、なーに?」
と言われ説明した。そしたら一言、「ジープにはそんなのいらないよ」と。

また、醜く進化したラングラーやチェロキーを指して「あれもJEEP
って書いてあるけどそうなんだよ」と言うと「ジープの異性人だ」と言う

タクシーに乗ると「ドアが付いててくさくていや、ジープがいい!
ジープが」となって運転手にすまんと思った。
こんな娘は将来大丈夫だろうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:50:37 ID:VPObkCn7
一般人と隔離した方が得策と思います。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:09:31 ID:uXTMGRuI
心配しなくても後10年もしたら頼んでもジープになんて乗りません。
まぁ今を楽しんどけ。
339149:04/09/30 21:18:48 ID:VpxAItW3
あっしはデコデコを付けヤマハの5.1CHスピーカーアンプ
を付け、パソコンからMP3を出力。

オープン走行の時は宣伝カーになってまつ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:19:57 ID:d6wRcRKR
>>336
可哀相な子?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:30:07 ID:K6mdn6ag
>>336

自慢してるつもり・・なのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 05:11:47 ID:E8vEF8e6
ラングラー(4AT)って
街乗り燃費どのくらいですか?

リッター5キロくらいいきます?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:02:41 ID:JglErPQD
自慢だけならするだけしたらいいと思うが
「醜く進化」とか入れるから馬鹿だと思う。

「あれもjeepって書いてあるけどそうなんだよ」
って普通に聞けば誘導になっている言葉だって分かるのに
そんなこと聞かされている子供の価値観が
自分に似てくるのは当たり前なのに
自慢げに書いてるのは馬鹿だと思う。

そんなこと毎日聞かされ続けて
子供もホントに馬鹿になってきていると思う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:42:21 ID:6TnBxemY
じゃあ、>>336にはこうさせよう

ジープにカーナビを付けさす

>醜く進化 を“綺麗になって川も渡らせたくない”ってことで「ジープの現代っ子」と訂正させる

ドアを付けさせ「車に乗ってるなら風に当たっちゃいけない」とさせる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:55:56 ID:6TnBxemY
>「あれもjeepって書いてあるけどそうなんだよ」
>って普通に聞けば誘導になっている言葉だって分かるのに

でも本物のジープにはわざわざ誇張して“JEEP”と書いてないが…。ジープとみなされて欲しいからかな?
あの洗脳されている小娘にはチェロキーに書いてある英語がまだ読めないからローマ字で『ZI−PU』じゃないってのを教えただけなのかもよ。
ちなみにその最新のは昔テラノだかにあった「四駆型しているだけなので普通の道路以外は走行できません」って取説にあるのかなぁ、
見た感じ基の魂のみじんもなさそうだが、基地外の>>336はあれに乗ったら黒缶でそうとういじめて不評をぶちまけそう
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:35:18 ID:m0eDcZ5S
アメリカンジープにもJEEPと書いてありますよ
こっちが本流で三菱はニセモノって言うかナンチャッテ“JEEP”
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:46:52 ID:4L6P2gOJ
今、八つ墓村にジープが!!!!!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:31:21 ID:Jgq2Uu/Q
>>346
そりゃ違うだろ。
三菱のはライセンス関係で生きた化石状態だっただけでどっちもJEEPだよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:03:12 ID:o1N8IpO8
今更説明せんでもんな事ぁ誰でも知ってる
ライセンス契約で図面買った外注的存在で本家では無い
JEEPでは無くJeepと
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:05:08 ID:a2GAevtg
本家で無い方が好きなんだが。外注の方で生産されているのに興味深々。
インドのマヒンドラなんていいよな。フランスのホチキスなんてのも良かった。
三菱ジープもしかり。
みんな、オリジナルのCJ−3あたりに近いもんな。
それに比べて本家の堕落したこと。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:51:05 ID:zJLLX722
よく言われることだが、ただ商標の問題だけで本流本流と言うのは
なんかどうかな〜って感じ。
”ジープ”って言う他にない存在感は、そんな商標の問題より
何より当時の原形に近い車自体の存在があったからですね。
日本で車種の特定だけでなくジープタイプってジャンルすら認められてきたのは、
何よりもその絶対的存在があったからでしょうね。


352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:54:48 ID:7AlRu+uJ
>343
ジープの派閥争いか? チミはウイリスや三菱じゃないんだな。
自分の乗ってるチェロキーの最新をコケにされたから奮起してるのか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:09:13 ID:poIq3HMJ
ここのひとたちは戦争ヲタがおおいですね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:37:16 ID:ubvpeb9B
ホラ、あの、接着剤なんてのも戦争から生まれたナニらしいっスね。
だから、オリジナルに近いジープが好きだからって、戦争ヲタってのもアレじゃないっすかね。
かくいう漏れも実際ジープ海苔になるまではそんな風にも思ってましたけど、
ホラホラ、353さんも乗ってみるといいって。楽しいって。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:18:14 ID:QJycj//P
俺も昔J30系に乗ってたのだが、
ジープ乗りって意外と「貧弱な坊や」が多いよね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:09:18 ID:Atzz6nqX
>355
禿同
尚且つ、粘着質そうな面構え多し
まぁ、漏れもJ36なんだがな
357343:04/10/03 09:53:48 ID:oBWMVXER
残念だがどちらにも乗ってない。
自分の好きなものを持ち上げたくて
それ以外をくさす性根があさましいと言っているのだ。
そんなふうにはまったく思わないかね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:41:42 ID:BU2ISryj
子供の話を出す時点でry
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:27:01 ID:c96RJFog
よそ様の好みを否定している訳では無い
あたかも外注が本家より優れているかの様に聞こえたので悪しからず
因みに俺はチェロキー乗りでは無い

どんな出来の悪い子でも本家生まれという事には変わり無い
三菱jeepが本家で採用生産でもしてくれれば良いのだが如何せん
売れない=人気無い
じゃどうし様もあるまい     

何言ってるんだろ漏れ ブツブツ

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:21:31 ID:JhBnkfQ7
まぁまぁ、揉めない揉めない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:52:55 ID:MNPXN3Ko
昨日フルオープンを楽しもうと思って出掛けたが何故かトップのサイドがハズせず、、、。
結局断念。幌が縮んじまったのか?
今日は土砂降りの雨だし・・・ ガッカリだ・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:48:49 ID:NITBLGmA
>>355
>俺も昔J30系に乗ってたのだが、
>ジープ乗りって意外と「貧弱な坊や」が多いよね。
貧弱かな?。J38乗ってるけど、クロカンはしないよ。
クロカンしないと貧弱かな?

30系のスタイルが好きで買っただけで、クロカン好きでは無いんだけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:50:56 ID:zawRqsdh
北の国で53に乗っています。
最近はめっきり涼しく(寒く)て、最低気温一ケタ台まで
下がって吐く息が白いです。

べストップが縮んでしまって、ホックまで届かない。
うっかり日中天気がいいもんだから、オープン走行して
帰って来ると、夜、幌が縮んで装着できずにオープンのまま放置駐車。

無用心だし、シートなど結露するし、楽しいけれど大変な季節だ。

冬の低温時でもうまく幌を張るテクニックお持ちの方いませんか?                                                               
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:42:53 ID:oi9wFfag
ハードトップを買う。

これしかない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 04:16:12 ID:3eVYR4W0
ホンマ幌は短時間で幌苦いぐらい縮むよなぁ。

なんかエエ方法ありませんかね?
整備工場で使うような下回り洗った後に乾かす熱風出るストーブ使えばいいんだろうけど・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:09:24 ID:HT5ryB/M
荷物積む時のタイダウンロープを使って骨を引っ張るとわりと楽です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:52:46 ID:5GeAxDyU
>>365
車内で練炭。 コレ最強
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:52:27 ID:vDHllsuH
>>367
上手に張るコツは窓を閉め切って、熱気が逃げないようにしてから、中に
入って火加減を調節することだよな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:17:33 ID:lFOk6FTp
車内でジェットヒーター
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:31:56 ID:i11Zo+by
荷台に熱気球用のバーナーを…
371名無しさん@そうだドライブへ行こか:04/10/05 22:52:11 ID:YjwiBkn/
ほんで空中遊泳と・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:20:20 ID:17MK6OaO
で、降りるときは当然、パレットに乗せて落下傘で降下。降下!降下!降下!!!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 05:42:12 ID:0KOqwsbA
363  北国の53乗りです。
これからの寒い季節 幌は、頻繁に取り外しをしないほうがいいの
でしょうね。
屋内駐車場にヒーター付きで恵まれた環境の保管場所があれば
問題はないのですが、我が家は無理です。

気温+5度くらいで、幌はガチガチに硬くなって縮んで、
ホックまで届いてくれません。
氷点下でも硬くならない、そして高温時でもしっかりしている良い幌の素材は
ないものでしょうか。

機会があれば−20度の真冬にオープンでウインドシールドぶっ倒して、
パウダースノーの上を走りたいけれど、
走行後の縮んだ幌の取り付けを考えるとキツイもんがあります。

暖かくなる春まで待てばやわらかくなりますが。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:20:43 ID:xSDH18vU
秋口から暖かくなるまでホック外さない様にしてる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:12:49 ID:ms/RVt1x
>>373
ほろのホックを延長する小物がどこかで売ってませんでしたっけ?

これでいいのかどうか判りませんが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:49:12 ID:BhHebWnM
あった、あった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:47:41 ID:mc07C5N8
いっそのこと春まではずしたまま…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:43:21 ID:MPVuAsy+
>>377
それだと、ほぼ凍傷確定だ!ゴルァ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:04:52 ID:ed3w0oHg
去年の冬にフルオープンにしてシールドぶっ倒して走ったよ。最高だった!
信号で止まると、隣のレーンに停まってる車から熱い羨望の視線がたまらない。
基本は、寒いけどいかにも暖かそうに、普通に運転すること。寒さで震えるなんて
言語道断。

張り方は俺の場合、幌を幌骨にかぶせておく。中で、ガスストーブを焚く。車庫の中で
ジェットヒーターを焚いて、幌が柔らかくなったときに張ると普通に張れたよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:23:12 ID:hX8jibBD
>>379
>熱い羨望の視線がたまらない。

ん〜。それは違うと思うけどな。そういうふうに思い込めるのが
他人のやらないことをわざわざやる醍醐味ってやつですかね。
381379:04/10/08 23:46:02 ID:ed3w0oHg
>>380
ん〜〜、まぁ強いて言えばそういうことだな。たぶん、他の人間は変態くらいにしか
思ってないだろう。だが、何故か気持がいいんだな。単なる自己満足だな。
382149:04/10/09 15:53:22 ID:NTXztJmY
さてと、台風も接近していることですし
皆さん、フルオープンでコロッケ買いに行きますか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:19:02 ID:TSPUXHzx
行きますか。
384やっぱりバネの堅い53:04/10/09 20:35:54 ID:oNKctQsh
>>マジック
例の書類到着。月曜にお届け予定ざんす。
385なーき:04/10/10 00:51:30 ID:rBqOusDh
逝くのか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:38:36 ID:v584A9vM
>>379
ヒーターのダクト延長して、つなぎ着て股間から入れてやると真冬でも天国気分
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:57:45 ID:Bd9msV9Z
>>379
それって、あの人この寒さの中大丈夫かな?
という眼差しじゃないのかなぁ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:53:16 ID:fkEuI1Iq
J53に乗ってるのですが、フロントホイールとホーシングをつなぐところの
ゴムブーツが裂けてきてしまいました。
独立懸架のドライブシャフトブーツにはセパレートタイプで簡単に
交換出来るタイプは出回っているようですが、J53にも同様の物はありますでしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:02:12 ID:Tc9XOZnE
いや〜〜。いい値段いったね。J36にしては。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39841718?
最後の30分で値段は倍だよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:50:20 ID:qR1q4nFu
>>388
簡単には交換出来ないらしい。
近所の某三菱ディーラーのボンクラは「10万円です」とぬかしやがった。
漏れはついでだから適正価格の怪しい店でホーシングごと交換してもらいました。
交換後、カップがイマイチだったようで、リアだけ「ショップ自己申告クレーム」にて、
またホーシングごと交換してもらいました。
ショップ選びは大切。

>>というワケでマジック
書類はポストに。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:47:37 ID:ve+MtbyT
あるよ。ccv誌の何号かに出てたっけ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:46:31 ID:eAn512pY
俺はあのゴムブーツ破り捨てたよ
質問ですかで、J3とかJ52の方ブーツついてましたっけ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:35:45 ID:x6IAmoBB
>>390
今日は神戸から出勤だ。車検証確認したYO

神戸のジープ乗りの極一部の突きぬけた連中はスゴ杉なわけで CJのノーマルリーフは素晴らしい部品だ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:55:11 ID:R5afpoBy
>>392
うちのJ52にはありませんな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:56:46 ID:ClBUMTcA
ラーメン屋一味の事ダナ44
396そろそろオイル交換したい53艶消し:04/10/12 19:02:21 ID:+Uswq1Xv
>>393
モツカレ。
近日中にオイル交換に行くナニなんですけど、
オイルフィルターは在庫してます?
持ち込みしたほうがいいですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:17:26 ID:j7CHURGP
>>396
在庫もへったくれもw部品屋まで10分で往復だが
いつでもOK
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:23:09 ID:7KHrHfZk
>>395 ラーメン屋を除く一味だ 湯○とはラベルが違うのだよっ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:11:25 ID:bPL3FleZ
どっちが上なんだぁ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:20:01 ID:ccgDIO7O
レス遅くなりました。
J53のゴムブーツについて質問した者です。
存在はしているわけですね?
これからいろいろ調べてみます。どうも。
401ナナシ:04/10/13 21:54:59 ID:yU3X1Q7F
あのちょっとお聞きしたいのですが、ジープって燃費はどれくらいなんですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:03:40 ID:EkOOpiFh
俺の53は10くらいいけるな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:08:14 ID:f7WE2RkA
漏れの55も10ぐらいだな。
最高で15まで伸びた。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:46:25 ID:Pd0kjcMO
>>401
G54B J37
生息地:東京23区内。
市街地:5km/l
高速 :8.5km/l
だね。
405401:04/10/14 01:30:47 ID:7B7Chavf
ありがとうございます。なるほどやっぱり良くはないですよね。
ぼく今学生で、次のような車を探してるんです、
@マニュアル
Aパワステ無し
Bおもしろい
今のところジープは確実に該当するんですが、やっぱり燃費が悪そうで。
お金がかかってしまうのは悩みどころです。
次はAZ-1、キャラ、カプチーノ、ビートです。
しかし今度は車そのものが高くなってしまうし...
軽だから維持費は安いと思うんですけど。

何かおすすめはありませんか?
内容違いますけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:34:53 ID:bd2jTWz0
>>405

ジムニーでいいじゃん。
ちょっと古めの。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:36:46 ID:mmpNFXcP
>>401
デリカSG h9
生息地:東京23区内。
市街地:6.7km/l
高速 :7.4km/l
だね。


orz・・・・
408401:04/10/14 01:44:39 ID:7B7Chavf
ジムニー!も確かにありです。
でもジムニーはあんまり形が好きになれなくて。
ジープのがボリュームもあってかっこいいですからね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:05:55 ID:rBwEj014
>>401
とにかく一度乗ってみるのがいいんじゃないかな。
少し乗ったくらいじゃジープの魅力のすべてはわからないかもしれないけど、
自分がジープが好きかどうかはすぐわかると思う。
そしてもしジープを気に入ったなら、他の車じゃ代用出来ないと思う。

燃費は気になるだろうけど、運転の仕方によっても随分変わると思うし、
ディーゼルなら日々の燃料代はなんとかなるんじゃないかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:22:30 ID:wygU8oDY
>>401
ウチも402と同じJ53(ディーゼル車)で、純正サイズのホイル・タイヤ使用の場合。
市街地(冬):10km/L
市街地(夏):12km/L
高速:14km/L

山遊びすると1ケタ台 orz

ちなみに軽油は今のところ\90/Lくらい。
(レギュラーガソリンは\120/L前後)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:39:33 ID:J7lTrHwN
>>401
409さんが言うように、一度乗ってみるべき。
乗りたいと思った時に、乗らないと後々後悔すると思う。
ジープの維持費は、バイトで稼ぐのだっ!
今はまだ学生さんかもしれないけど、結婚なんかして
嫁さんに反対されたら乗れなくなるよ・・・
経済的に2台所有できれば、問題はないけどね。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:24:07 ID:COiztzwo
学生時代からジープでかれこれ16年目。当時のみんなの車は今
再々生鉄になってるのにうちのジープは時代が止まったまま。
またジープというノリで私の歳も止まっていてキャンプで
集まった学生時代の人は涙を流すほど感激していたが卒業の時
あなた達が言ったのよ『永遠にジープに乗っていそう』と。
カミさんもジープで文句は言うが私の様子からあきれてる。
子供はジープが当たり前と思ってる。
ジープは100年の耐久があるとかいう、あの学生時代の人たち
より車に関しては安くあがってるかも? ちなみに昨日
ユーザー車検に行ってきた、車検なのに少しの用事で済んだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:18:53 ID:TNBIi7F/
ラングらー@MTで4.5〜6.5km/Lかな。
J37 G54B 2600CC
野呂自慰ホットワイヤー装着
アーシング
点火時期許容範囲内で早め
タイヤはATタイヤ
で↓
7〜8Km/l

絶好調!
415401:04/10/14 22:32:48 ID:TqfMpLdH
皆さんほんとにありがとうございます!
とても参考になります。
ん〜、ジープ熱が上がってきましたよ!

あともう一つ聞かせてください。
乗車定員が4名になっているんですけど、これがどうしても分かりません。
後ろに新しくシートを付ければ、ということなんでしょうか。
416401:04/10/14 22:42:05 ID:TqfMpLdH
よく見たらバスの折りたたみイスみたいのがあるんですね!
今まで気付かなかった。
わかっちゃいました。

まだお聞きしたいことがあるんですけれど、
J55とかJ53とかいろいろありますが、どれがディーゼル、ガソリンっていう
区別は名前からではつかないんですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:46:37 ID:wHB7YGKc
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:49:16 ID:fS/BZ2n3
>>416
内容はクロカンに偏向しているが、
この本がジープについて(型式の違いについて)解り易いと思う。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/449922733X.html
419401:04/10/14 23:08:09 ID:TqfMpLdH
ありがとうございます...うれしいです。
とても勉強になります。
勉強します。
ぼくがジープに惹かれたのにはやはり理由があるのだと、
最初の文を読んで感じました。

また質問に来ます!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:42:17 ID:re4FFb4G
J37 G54B 2600cc

ATタイヤ
一般路走行 9km/l
高速    乗った事無いので分からん。
北海道ですので、渋滞なんて殆ど無いです。
間もなくスタッドレスタイヤに変えます。
421414:04/10/15 10:35:11 ID:j2lThDLB
>420
>渋滞なんて殆ど無いです。

裏山すぃ…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:48:58 ID:WSWJs9Tu
>乗車定員が4名
ってあるけど昔は後部に強引に4人と前2人ってのがあった。J3で
昔の人は体が小さめだからなのかな。
しか〜し! こんなことやった。行きはピストン輸送していたけど帰りは
メンドーになって「もーいーからみんな乗っちまえー」と15人も乗った
車高が超低くなったけど坂は余裕で上った。それに目立つ、「すげー乗ってる」
と道行く人は必ず言う。あと女が過半数だったからなおさらだ。なんか
こいつらを売り飛ばしに行くかのようだ。でもこういう時に限って
パトカーと擦れ違う、しかしもう相手にしてくれなかった。学生時代はアフォやったなー
423組合長 ◆LC77V6M5h. :04/10/15 18:06:03 ID:EnCKRoaB
昔、山火事出動でワシの所属してた消防団で
ワシのジムニー(JA71幌)と近所のオサーンのJ54で
あわせて22人と消防機材一式一遍に運んだ事がある
慌てていたのでそれぞれ何人づつ乗ってたのか解らん
消防車は麓の林道でスタックしてしまい咄嗟の判断だった
424わし:04/10/15 19:25:39 ID:a5FG9zZn
>>401

わしの子はJ55だが普通で12.3くらい走るぞ!
燃料も軽油で安いし若いやつなら保険も安い!
故障も少ないから、お得じゃないかな?
錆びやすいのが欠点かもな。。
425149:04/10/15 20:17:42 ID:Iy2GgFRd
ホント買えるときかっといたほうが良いですよ。
J53,55であればディーゼルで燃費も良いし、ジープの中
では年式新しいし。

最近近所の小学生に指差されてこう言われました。
「あ、かっこいい車!!」
最近丸っこい車が多い中で小さな子供には
逆に新鮮なんでしょうかね・・・。
426149:04/10/15 20:24:55 ID:Iy2GgFRd
J53・・・・・
4DR5型をベースとして渦流式燃焼室から直噴式に変更し、ターボチャージャーや
高性能噴射ポンプを装着した4DR6型エンジンは、最高94PS、最大トルク21kgmを
実現した。このパワーアップ以外にも、オイルクーラーの装備、マフラー容量増量
など細部にわたって改良が施された。また騒音規制に適合させるための、吸気レゾネーター
やサーモタイプのオートクールファンも同時に装着されている。この4DR6型が搭載された
J53は、レスポンスのいいエンジンと低速トルクを活かした走りができるということで、アンチ
ディーゼル派のユーザーからも支持された。

J55・・・・・
 充分な動力性能と経済性を満たした4DR6型だったが、平成5年排出ガス規制と自動車NOx
総量規制法の条件を満たせず、新エンジンが開発されることになった。そのエンジンこそ、ジープ
最終生産記念車にも搭載されている4DR5型エンジンであり、2世代前に採用されていたエンジン
でもあるのだ。

2世代前・・・
55もいい車ですが53ってホント良いですよ。

427  :04/10/15 21:08:17 ID:boRjM0TN
直噴ターボのJ53はジープの中で一番排ガスがキチャニャイ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:30:27 ID:xOP6A6dC
ふふふっ・・・
小学生って、ジープ見てめちゃおもしろい反応するよね
429アニー:04/10/15 21:33:12 ID:eXdvjEdN
う〜ん、確かに。
53から味わい深いナロー54に乗り換えて今は幸せだけど、
53は53で良い所いっぱいありましたね。
ジープってハズレがないのかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:01:50 ID:KIuvsZ1B
あばたもえくぼ。
431アニー:04/10/15 22:29:29 ID:OUItc8OL
>430
あ、そうか。
そうかもしれない。
整備工場のJ24借りて乗った時もホンキで惚れそうになりました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:28:04 ID:+nwN8jiy
ナロー54に4DR6載せてみました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:12:03 ID:jFCuHwrG
ガキのほとんどは『ジープ』と言わない。そいつらの若い母ちゃんが
ちゃんとジープと初めて教えてる。
だいたい初めて見ると『ヘンな車』で、少しまともだと『戦車』
だけど我々の時はどのようにして教わったっけ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:53:23 ID:Q6w0j2Az
ラングラー@オートマ
ファイナル変更、6インチアップ、35タイヤ、その他いろいろ。
市街地4.5km/L 長距離(高速100km+α)6km/L
クロカン時たぶん2km/L くらい?
まぁ、JEEP乗ってる限り燃費は期待してないが。
車検切れ、放置状態。復活は来春か・・・

普段乗ってるキャデのほうが市街地6km/L以上で金かからん。
435 :04/10/16 17:41:10 ID:6Zkowllm
税金10万越すだろ
436 :04/10/16 19:46:07 ID:6Zkowllm
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:54:59 ID:nAQ2YZDQ
僕は「じぷた」って呼んでましたよ(小さい頃ですが)
「しょうぼうじどうしゃじぷた」って絵本の影響ですかね?
もう少し大きくなってオヤジから「じぷた」はジープっていう車なんだぞって教わった気がする。







438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:10:10 ID:Li5aFfN8
>>437

じぷたの絵はは、ジープじゃなくて、ジムニーだった気がする。
439438:04/10/17 02:13:41 ID:Li5aFfN8
>>437
自己レス

ジープだった。スマソ。

「しょうぼうじどうしゃじぷた」
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=220
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:52:15 ID:iC3k5vnO
“じぷた”の絵本はまだあって最近GETした。涙出てくるなーあの筋は。
また小学校PTAの朝の読み聞かせであれを朗読していた、それを
聞いてジープを知り、走破性を理解できた子らはさぞかしの英才教育を
受けたことになるな。
しかし私が小さい時うちにあの本があったが、な〜んにも感じなかった。
ジープにあこがれたのは田舎で耕運機に乗せてもらってその感激のが
車になったものがジープに思えて19の時になんとかGETした。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:06:35 ID:eMWzzyzd
私も”じぷた”読みたくなったので、買いに行ってきます。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:59:07 ID:SaBm3NVC
平成6年式。J-55(色・ブラック) 車体価格79万円(コミコミ100万位) お手ごろ価格ですか?
443149:04/10/17 20:59:32 ID:ry92vFZh
今日買ってしまった・・・
1963年創刊ですって・・・。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:58:13 ID:ueOsJVXK
http://white-buffalo.jp/gallery/

おいジプオタの貴様ら、ここのボタ様が乗ってるジープの車種おしえてください
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:47:08 ID:cZGLEqy3
TJ
446名無しさん@そうだドライブに行こう:04/10/19 18:17:59 ID:GM2ZgmG+
>444

間違いなくバモスホンダ。


447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:02:06 ID:itBa7idH
>>444
73式中型トラックです。
間違いないです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:26:07 ID:TPtVGhdA
いすゞユニキャブ。
間違いナシ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:54:44 ID:4ydqxo8K
>>444
これは!?スーパーグレートだな
450名無しさん@そうだドライブに行こう:04/10/19 23:44:31 ID:REfo39VW
>>444

おまへ馬鹿。
珈琲カップぢゃないか。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:19:33 ID:ywCmLWMa

3561. 原点へ 羽鳥  2004/10/19 (火) 21:51

 ナロージープのローフード化は一部では定番の改造だが、
ワイドジープでも行う人がいる。
 しかし、J55のローフード化は配管等が邪魔で無理だ。と、考えていたが、
ラジエターやインタークーラーを下に移動させてスペースを確保し、
足りない分は必要最小限のボディーリフトで補えばなんとかなりそうだ。
ボディーは、MBのレプリカを使用する。
お金はかけたくないから、計器類や保安部品等は出来るだけ55から流用する。
純正ロールバーも加工して使用する。ワイド用のフレームだから、
もちろん10センチ程お尻が出てしまう。
出た分は縞の鉄板をはり、
ステップ兼ハイリフトジャッキの収納スペースにでもして活用する。
クロカンができなくちゃジープでは無いから、足回りもきちんと煮詰めて、
54デフに大径タイヤを履き、動きの良いクロカンサスを組む。
ジープの問題であるタイヤとフェンダーの干渉も、
ボディーリフトの結果改善されればリフトにも意義があると思う。
トレッドが異なるのでアミタイになってしまうか?
フレームとボディーのマウントはどうするか?問題はかなり多そうだ。
それだけ苦労する価値があるのかも疑問だ。でも、三菱最後のジープを、ジープの原点ともいえるMBに先祖帰りさせるのは面白そうだ。やってみるか。そのうち。








脳内じーぱー(厨房)w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:28:57 ID:tMM0B2wf
55じゃやるだけ損でしょ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:02:21 ID:JFU3TYDJ
煽りたいなら話題の出てるとこに名前書いてやれよ 
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:14:35 ID:Si446YqL
台風でもJeepなら平気?
台風だからこそ、こんな走りをしたってのがあれば教えてください!!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:04:33 ID:Hkj2S6qC
>>454
四駆だからってノーマルタイヤで雪道走って
事故しちゃうタイプだな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:31:00 ID:MRdlHpKc
台風や大雨で道路が川になると自分だけ走ってる。水深20cmくらい。
みんなその流れのある“川”から外れた路地に避難してじっと待っている
もっと最悪は三叉路の“渦潮”状態のとこだ。流れてきた軽が浮いて
渦で回転してギャラリーを集めて笑われているなかジープが平常に
過ぎて行く(その兵器で助けてやれよ!)。
でも深い川路の中は逆らって走るとやっぱ重いし速度を上げると前方に
しぶきが立ちやや無理がある。しかしこれをやったあとでも何もしないで
いいはずなのがジープだけど一つだけ別の意味でやっておいた方がいい
ことがある。やがて真冬になって朝出掛けるときどういう訳か右だか
左だかのみにハンドルがきれない、何回かきれば通常になるが不思議。
答え : あの川登りの際ステアリングギアに水が入り凍って、きった際
ボックス内の底との間につかえてしまう。だからこれを一度砕けばもうOK。
対策はあるけど、まだやってないから厳寒日は『ハンドル作動ヨシ!』
を運行前項目に足す
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:07:23 ID:NcLEYxts
>>451
ん〜、「アミタイ」って何だろ?ハミ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:22:51 ID:Jkvmvexm
ビニールの窓が堅くなってきたぜ。
また冬が近づいて来たようだなあ。

みんな折らないように気を付けようぜ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:22:12 ID:nibPpVLk
>>458
俺はもう折った。もう、リアカーテンのジッパーも閉まらなくなってるから明日、燃える三菱
に行って一式注文してくるよ・・・。
460 :04/10/22 18:49:04 ID:tRBp6fhw
台風の時は乗らないぞ
ただでさえ雨漏りが醜いというのに・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:30:47 ID:n9kcWuhK
カーテン?幌?台風?
常時フルオープンですがなにか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:10:06 ID:c4t72l6g
>459
ドアとトップ、合わせて14万くらいかな?
べストップにするか純正にするか悩んでいるんだけど。。。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:32:30 ID:UBuObnbg
純正がいいですよ。

作りが違います・。

見た目は個人的にベストップがいいが・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:42:10 ID:BhRADmCI
ジープ最近家の近くに止めて麻雀やりにきてるなぁ・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:26:53 ID:5LdyLTn9
地震だ。

今こそJEEPにて災害支援だ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:12:27 ID:SiIKb0Zu
>>465
ジープなんかより軽トラの方がありがたいです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:22:12 ID:T85ZEDok
ジープ大好きだけど、やはり軽トラの方が役立つような気がする。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:26:46 ID:K1qqcBWD
Jeepより軽のジムニーの方が100倍役に立つ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:59:59 ID:0vh8AqXd
でもまあ、ジープのほうが、カッコつくって事で。。。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:16:54 ID:s7onqt9B
まあ軽トラの4WD、確かに走破性あるからなぁ・・・・
軽いしけっこうなぬかるみでも走るし。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:26:11 ID:djgXnhN+
デフロックの付いているのもあるしねぇ。
そしてこんなのもあるw ↓
http://www.khamsa.co.jp/
47218:04/10/24 17:57:55 ID:zx0xtBtw
免許取りたてですが昔からいつかJeep乗りたいと思ってました
だいたい何年目くらいから扱える代物ですか?
473アニー:04/10/24 19:10:41 ID:JyfiBW4R
>>472
普通のクルマで交通マナーや一般的な事柄を経験して1年もすれば・・。
でも、あなたの、その謙虚さがあれば始めてでも全然大丈夫だと思います。
思い切って乗って見るのもイイかも?
いろんな意味で最初は面食らう事もあるのでしょうが、
その分確実に世界が広がります。
仲間になりましょう!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:17:32 ID:+gJcz3fI
>>472
ヤフオクで安く売ってるよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:22:46 ID:X6g7zC5j
>>472
俺は免許取ってすぐにジープだったぞ。2ヶ月乗り回せば普通の車と同じように
運転できるはず!!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:41:03 ID:4iC4ZUdH
世界が広まる?プ 狭まるんだよ実際はw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:46:09 ID:32VSSxn9
>>474
ヤフオク安くないよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:51:01 ID:koELcOXu
>>475
狭まるのは「不要な部分」で、実際は広がる。
ジョークでなく本気で狭まると考えてるなら今すぐ降りたほうがいいね。
>>アニー
少なくとも漏れは広がったよ。イェイ。
47918:04/10/24 20:56:19 ID:zx0xtBtw
わ〜やっぱJeep乗りて〜
仲間になりたーい!!!!
ヤフオクでいくらくらいなんですか?!なんしまだ学生なんで
お金ないです!!
Jeepかっこいいですよね!!
なんかますます好きになりました
480アニー:04/10/24 21:12:46 ID:qUxXHkrr
>>478さん
ありがとう。。
なんか嬉しい。

>>479
がんがれ!
安くて程度が良いモノにあたる事を願ってマス。
481476:04/10/24 21:13:40 ID:4iC4ZUdH
>>478
深く突き詰めると狭まる
広く浅くでええなら広がったように思える

でOK?
48218:04/10/24 21:27:59 ID:zx0xtBtw
オカンに今「Jeep乗るー!!」てゆったら
「どこ探索するつもりや」てゆわれた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:42:51 ID:Z+ulUUcU
ビニールのリアウインドーは、すぐ曇って使い物になりそうもないな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:10:44 ID:Y5haqXB2
>>483
コンパウンドで磨く。
でもあの作業は手がだるだるになるけどな。
485 :04/10/24 23:50:53 ID:PsdGtJtM
陸自が軽トラや事務配備してるか?
やっぱジープっしょ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:26:07 ID:uKuZfGH5
>>481
ジープを知ってしまうと、確かに車選択の幅は狭まる。
普通の乗用車がゴミに思えてくるから。

外見だけで言えばジープこそゴミですが。
487478:04/10/25 02:29:03 ID:CeGwogKd
>>481
ごめん。意地悪で言ったんじゃないんだ。
乗用車からすれば失うモノは多いと思う。
でも、その失うモノが「最初からあんまり必要じゃなかったモノ」な気がするの。
逆に得るモノは乗用車のそれとは比べものにならないサムシングだったりする。
それぞれの考え方によるものだとは思うけど。
「深く突き詰める」も「何を突き詰めるか」によると思うの。漏れはね。
そして漏れは広がった。というより、どうして最初からコレに乗っておかなかったのかと後悔したし、
使える車体があるうちに出会えてよかったと心から思うんだ。
ダラダラとスマソ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:28:46 ID:qij1qY8G
>>486
言えてる!!
今のジープが訳あって乗れなくなったら、次何乗ればいいの?って感じ・・・
普通の乗用車なんて全く興味が無くなってしまったから
普通に動いて目的地まで移動出来ればいいやって思うよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:47:40 ID:Sw3P7lg/
保管とかメンテナンスとかを考えると、幌じゃないほうを選びたくなるが
やはり、屋根が開けられないと魅力半減なんだろうなぁ。
490476:04/10/25 12:48:48 ID:nZvhWrOf
>>487 いあ 人それぞれ なんだよなw
俺が突き詰めたいのは走破性能だけそれ以外なんの意味もジープには求めてないから。走るステージが林道から廃道へそして枯れた沢へと酷くなるにつれ仲間も減ったしw

俺は通勤やレジャーにはジープは乗らないよ、オクで買った5万円の軽で十分だし 理解され難いことをやってんだなと自分で痛感してるとこだわなw
程度の問題だけどなorz
491487:04/10/25 13:20:19 ID:YpcTbaOY
>>490
良くも悪くも「狭まる」ってコトね。了解。
田舎だし、電車もバスもあてにならないオレは移動のすべてをジープでしたい派。
元々運転が好きじゃないから、乗ってるだけで愉快な車じゃないとイヤなんだ。
寒くても愉快、雨に濡れても愉快、山中で一人ハンドウインチを漕いでも愉快、と。
確かに「狭まった」のかもしれないw
492 :04/10/25 18:46:21 ID:KbSUqx35
三菱ジープは規制でドボン。
次はラングラー。
これしか思い付かなかったよ。
493名無しさん@そうだドライブに行こう:04/10/25 21:36:58 ID:hHCbxrji
でも三菱ジープからクライスラージープへの
乗り換えもチョット躊躇するんだよなー。

いやっ、クライスラージープが嫌いって訳では
ないんだけどな。

何かシコリが残るってゆーか...

494149:04/10/25 22:21:13 ID:MYi5kHSy
でも・・・・
ジープまでたどり着くまで3台乗り継ぎました。
サニーB12→シルビアS14→」ステップW

今一番車に愛着あります。
何でだろ・・と思ったら
すごく単純な車なんですよんね。ジープって。
ある意味いろんな車を乗ってみた後
ジープ乗るとホント良さを感じますよ。
495149:04/10/25 22:25:01 ID:MYi5kHSy
追伸
>>487さんの
「どうして最初からコレに乗っておかなかったのかと後悔したし、
使える車体があるうちに出会えてよかったと心から思うんだ。」

私も同じ感じです。
でもこういう感じになる前提として
いろんな車に乗ってこそ
こう感じるのかもしれません。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:36:32 ID:KIwoIj2b
このスレの住人で、ハードトップに乗っている奴はいないの?
どうせ、ホロなんか年に数回しか開けないだろ。
ホロを選ぶデメリットが多すぎると思うが、いかがなものか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:33:08 ID:QJBLSB8n
っていうか、幌持ってない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 06:08:03 ID:5FjEbrIw
20系に乗っているけれど快適だよ。
クロカンもできるし、荷物はイパー載るし。
なんで20系人口少ないんだろ?
寂しいぜ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 06:09:33 ID:5FjEbrIw
↑20系のハードトップの意ね。
スマソ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:45:13 ID:Bsp4PBfL
5000000
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:13:49 ID:We/WHLjI
>>496
Openで走ることに意義があるのにデメリットもくそもない。

少年よ、年に数回としても0回では無いのだよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:09:12 ID:GlK5DUTM
[◯|||||||◯.:;]ノシ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:38:25 ID:mdMzb4sT
>>496
えっ??幌を選ぶデメリットって何があるの?
天気さえ良ければ、ほとんどオープンで遊びに行きますが・・・
オープンが味わえないジープは楽しさ半減だと思うけどなぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:27:02 ID:OmT85/T9
>>501がイイ!!こと言った!

年に数回ある雲一つ無い青空、乾いた空気、オープン走行でも心地よい気温、
その日に走らせる為にジープ乗ってる部分もあるし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:08:21 ID:hG5pOgdF
幌車を所有し乗るようになって、数年が経ちますが
たま〜に友人などの鉄板屋根車で窓閉め切り、芳香剤充満など
のクルマに乗せられると、息苦しくなる。
幌を閉じていても、そのときその季節の空気が感じられるのも
ボロ車(幌車)に乗る良さのひとつだよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:19:45 ID:JmQyIAtD

ジープに乗るようになって風の匂いに敏感になった。
季節の移り変わりを肌で感じるようになった。
そして…錆とともに時代の流れを感じるようになった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:21:53 ID:uI8TWBpJ
Jeepのボンネットって、そとから開いてしまうの?
もし、この車買ったら、カーナビなんか取られそうでいやだな。
あっ、カーナビよりもホロをいたずらされた方が高くつきそうだか。
いずれにしても、気を使いそうだな。
ただ、ロングホイールベースが出たら、欲しいかも。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:43:11 ID:a4kWNT1W
>>507
操縦席の解除レバーでロック解除してから、外の開放防止フックを外すのが手順なので、
基本的には外からボンネットを開けられることはない。
(幌車フルオープン状態を除く)


509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:45:15 ID:JmQyIAtD

振動とホコリでカーナビはすぐにダメになりそうな予感だけど…
付けてる人、どうなの?
510名無しさん@そうだドライブに行こう:04/10/27 11:14:46 ID:R/B/0iAx
持ち運びが可能なPDA(SONY CLIE,SHARP Zaurus)に
GPSユニットを取り付けて解消。
画質もよく申し分なし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:39:37 ID:ne78vjVk
某マツダレア車からラングラーへの乗換えを検討しています。
妻子が1人ずつおりましてハードップ限定で考えてます。
そこで。
ファミリーユースで乗るには室内スペースが不足気味かな〜と
思ったんですが、実際乗ってらっしゃる方いらっしゃい
ましたら、是非否定してください。宜しくお願いします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:49:19 ID:68YIusfe
>>511 

奇遇でつね。
自分も同じコトを考えていました。現車はVWのコンパクトカーでつ。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:36:07 ID:+CYI+jAh
>>511
私もラングラーのハードトップです。
先日、妻と子2人を乗せ東京〜秋田まで1週間ほど帰省してきました。
子供であれば後席、室内に狭さは感じないと思います。
それより、燃費に苦しみました

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:41:08 ID:nf6N9aae
>>513
もしかして、俺の53をやたらと煽ってたやつじゃねーべな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:42:13 ID:dFrHDwoL
>>511
俺のは97年スポーツソフトトップ5MT。
かみさんと、幼児一人、乳児一人。

普通にファミリーカーとして使ってるよ。
娘の送り迎えは、天気がいいとオープン。

割り切ればなんとかなるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:45:51 ID:6k1MzPWJ
高校生の妹を乗せて、夏の朝に学校までフルオープンで送っていくと気持がいい。
生徒達の羨望の熱い眼差しが最高だ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:22:31 ID:h9Xdm9L6
ラングラーか三菱かで熱い眼差しの意味が変わってくるような気がw
もちろん漏れは三菱乗り(´∇`)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:33:42 ID:3FVBknwH
チェロキーLTD、初めて乗った4WD、あっちこっち行ってお気に入りの車だった、
でも手放した。維持費と修理代かかりすぎ。古いのはダメでした。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:52:35 ID:ZwaHSNoT
>516
それあるよな、ただでさえ目立つのにその上女なんか … この快感は癖になるよ。
あと駅に送り迎えや海やキャンプに買い物なんかでジープが来ると周囲の営みが止まって
女に注目がいく。あと渋滞していても。女もけっこうジープが好きで喜ぶ。
でも降りるときのレクチャーが必要だ。駐車場に入って降りる際となりの車の中に
いるやつはたいていこっちを見ている、そして脚をついた際モロにスカートの中と視線が
1mない至近距離でしかもオッぴろげて高さもベストな位置で大サービスして
しまうことがよくある。
これの応用で道を譲ってくれた際“チラッ”とやってこの上もない謝意をすることもできる?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:20:57 ID:aZX/j/V6
三菱乗りは「ジジイの昔話」の感がある。
っと言ってる俺も4月まではJ3、58、53と乗り継いで来たから
思うのだがこれからの若者はラングラーだな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:31:25 ID:h9Xdm9L6
これからはラングラーしか知らない世代が出てくるわけか…(´・ω・`)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:30:41 ID:h/18a7ga
ジジイでつ。
53でつ。
逝ってきまつ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:40:54 ID:aZX/j/V6
チェロキーで無いのがせめての…ry
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:54:44 ID:eqf/Qtzo
このJeepは、10年くらい乗れそうか?
5年経過した頃から、故障だらけになりそうな感じもするが。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:25:22 ID:6LbdjtoW
今のクライスラータイマーは3年でしょ・・・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:35:26 ID:1iXPSPyc
アメちゃんだからなぁ。タイマーも5年単位で誤差でてる気がする。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:43:32 ID:G/Uq8E4S
3年か。
でも、走行中突然止まったりはしないよね、ね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:27:03 ID:xaMYVsrs
>>524
三菱に汁

100マソkm走ってもエンヂン壊れないから。


















ボディは錆びるけどな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:46:55 ID:jOvtqDjS
この車は、手の掛からない実用車かと思っていたが、どうやら甘かったようだ。
多少の雨漏り程度なら許容範囲だが、駆動系のトラブルはいやだなぁ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:29:33 ID:qvJTw/hF
ラングラー…300万近くする車での雨漏りも少し悲しいなあ (´・ω・`)

三菱なら外装のような内装だから、ずぶ濡れになってもあまり
キニシナイんだけど。

普通車から乗り換えた人はジープの楽しさを知る前に、些細な
不具合に我慢できなくなって手放すケースも多いんだろうなぁ…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:52:52 ID:YI381Ol+
>529

俺のTJはもうじき8年乗るけど、
幌から雨漏りはまだしてないよ。
でもね、大雨が続くと、
助手席の足元が水溜りだね。

駆動系は、リアのUジョイントぶっ壊したな。
大径タイヤはかせて、クラッチを乱暴につなぐとヤバイよ。

うちのショップの親父は、CJ5のゴールデンイーグルもってるけど、
最近は不動車だな。。。

ま、普通車乗ってた人が、その感覚で買うと後悔するかもね。
俺は前車がJA11Cだったから、
かなり快適に感じたけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:21:55 ID:UFq3JalP
俺も三菱Jからの乗り換えだからスッゴク快適っす。
やっと標準車に乗れたって感じだな。
533アニー:04/10/29 21:34:55 ID:fDE5ynuu
>>532さん
三菱Jから乗り換えて逆に不満な点ってあります?
正統派進化形に乗ってしまうと、もう三菱Jに戻る気はしないもの
なのでせうか?

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:37:22 ID:+rEsGZZV
なんとなく魂を売った気分…
535532:04/10/29 23:01:19 ID:UFq3JalP
>>533
アレはオモロイ車ではあったが万難排してまで乗る気にはならないよ。
懐古趣味ならイイけどね。
子供には毎度受けるが女には一回きりだな。


>>534
俺には魂が入ったと感じる。
錆び腐れが無いのが嬉しい。(笑
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 02:41:49 ID:Att1IhcD
ところで、今三菱がやってる無料点検キャンペーンって、
オバフェン、インチアップしたジープでも見てくれるのだろうか・・・

別に点検して欲しい訳じゃないけど、オイル交換無料みたいだしね。
でもオイルも安いオイルなんだろうけど・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:25:30 ID:eM/GOEiy
ジープでも見てくれるんだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:56:53 ID:Kz8MpJ+7
>>536
多分、松根油でも入れてくれるんじゃなぃの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:10:33 ID:zovZlRzr
>松根油
嗚呼なつかしい。久しぶりに聞いた。
昔おじいちゃんから良く聞かされてたよ。。。
もしかして戦中派ですか ( ̄- ̄)ゞ

>537
見てくれたけど、予約をしないとだめだったよ。
本当はジープの客なんか相手にしたくなさそうだったけどw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:26:34 ID:wUZAQnsJ
松根油はエンジンじゃなくて燃料タンクに入れないと。
そもそも、その前に精製(ry
541宿無しアニー:04/10/31 12:45:37 ID:O8Gm1PfX
雨降りなので予定してたバッテリー交換ができません。
皆さん(特に幌くるま)は車庫付きでjeepを飼ってるんですか?
わたしは露天駐車なので・・。
に、してもD31R(L)のバッテリー重いです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:54:13 ID:oMemty+E
雨で走っていた時 突如燃料系のトラブルが発生。ニュートラで何とか脇道の横に寄せた。
くっそー、予測していたのが雨の時に… 。しょうがないと路上手術! キャブから
ポンプにフィルターのオペをボンネット開けて傘を2本立てて開始!
でも直さないと動かないしレッカー借りるのはメンドーだからやっぱ本気になった。
結局 効率が悪く時間かかったが全部診た。しかし原因不明でまたキャブ開けたり…
一応どういう訳か自然治癒したけどよくまあと思ったけど雨でもなんとかなる
自信がついた。これに備えてビーチパラソルとそれをセットする穴を設ければ事の時
よしっ、いくぞ!と言うより楽しくなる。実はジープが故障するとわくわくする
だって普段故障のないのがそうなるのって珍しいから。
でもバッテリー交換なら走ってガードか高架の下んとこまで行けるじゃん。
543アニー:04/10/31 16:13:46 ID:oNYlFhVk
>>542
お疲れさまでした。
そうですね、そういう事態からみればバッテリー交換なんて大した事ないですよね。
故障やアクシデントのわくわくする気持も素敵だと思います、本当に。
さっき雨の晴れ間を見てBATT交換しましたが、合わせて早めのスタッドレスタイヤ交換もしました。
「未熟な技術」and「女ホルに侵された体」ではすっっごく体力使いました。
逆ねじには何回やっても何度か悩みますし・もうへとへと〜です。
ゲタ山からスタッドレス姿になったわたしの54、すんげぇカコワルイんで疲れが倍増。
20系だとあの生活臭さが味になって素敵なんですがねぇ。

すみません、皆さん。
教えて欲しいことがあるんです。
今日2週間ぶりのジープだったのですがブレーキを踏んでもスコーンと抜けてしまい効きません。
(なので今日は動かせませんでした)見るとブレーキ液リザーバータンクが空になっていました。
近く車検なのですが、こういった状態ではユーザー車検は無理だと思い久し振りに業者に頼もうと思ってマス。
エア抜きとかせずに取り合えずブレーキ液補充して10km位先の工場まで自走とかはヤメタ方が良いよね?
やはり積載車で運ばないと無理なのかなぁ?


544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:49:19 ID:U5jychWK
この車で、林道一人旅なんて行けないね。
もし、途中で壊れたなんていったら・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:11:54 ID:LKhhfGiJ
>>543
まぁ漏れ具合によるので10km走向が大丈夫かどうかはなんとも言えんが、
取り敢えず効くようにするだけにしても、ペダル抜けるぐらいになっちゃった
のはエア抜きはしないとだめだと思う。
546アニー:04/10/31 20:06:18 ID:ZtpKAYYg
>>545
回答ありがとうございマス。
やはりエア抜きは必要なんですね。
未経験の作業→命に関るブレーキ→友達あまりいない、の私にはハードル高い整備なので
積載車で移動させます。。
なんか残念ですが。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 09:32:34 ID:Um5Mngmz
ブレーキには3つの方法がある。
以前私のも三菱に(ハブのベアリングだが)なって車輪が外れ気味になった際シュー
がいっぱいに開いたままになり制動不可。しょうがないからサイドブレーキを用いた
運転で帰ってきた。一応そんな幹線でもなかったからついていけたが車間に気を遣う。
だからもしもの為にサイドでの運転も練習しておくとよい?
あともうひとつのブレーキでの走行は少しやったことあるがエンジンブレーキでのは
難易度高いってより、フットもサイドも利かないってほうが珍しいが私は必要に
迫られやったがかなりの技が必要だしやっぱり想像通りの大変さだった。
でもそんな方法で陸運局のブレーキテストをパスするつわものを私は知っている。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:38:00 ID:ktJCujWM
>>547
サイド(というかセンター?)ブレーキ締めたぐらいじゃ楽勝で走れちゃうよ。

それで何度リリースし忘れでブレーキ焼け寸前まで逝ったことか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:42:54 ID:zjL4k41u
>513,515
遅くなってごめんなさい。>511です。
レスありがとうございました。
荷室の方はこれで押し切れたと思います。

しかし、ひた隠しにしていた事を
とうとう嫁に気付かれてしまいました。

 「ドアの枚数足らんよ」

 「.........」 サヨウナラ、アリガトウ、コノスレ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:14:00 ID:ktJCujWM
>>549
後席ドアなんてどうせチャイルドロックかけて中から開かないようにするんでしょ?
だったらいっそ幌も外して荷台から乗降(ry

・・・J30系とかどうでしょう?古いけどリアハッチ込で6ドアだし。
それか100歩譲ってCherokeeか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:24:26 ID:rhszoVE/
J40系ならもっと子供が増えても大丈夫w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:33:04 ID:VgwZpo7M
対向式にチャイルドシートがずらーっと並んでるのを想像してちょっとワロタ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:21:44 ID:P2/Tfrqb
何年か前、単独で隣県の山逝って前輪のブレーキホースを切り
オイルを空にしたた事がある。
ホースの上のパイプを潰し小便入れてエア抜きもしないで60`
を自走で帰って来た。
その時の経験からブレーキオイル1Lとチェック弁付きホースは
常備している。遣る気さえあれば何とかなる。ガンガレ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:14:53 ID:GBZG27W+
>>551

おーし!イッパツがんばってみるか!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:57:49 ID:squcOlPl
うちは3人なのであと自分とカミさんで5人。今のところはいいがやがてはと思い
本気で40系って言たっけ?6人のやつ、を考えている。しかし幌のにこだわってるから
44だっけ、6人で幌のやつ、それがマジでほすい。
ちなみに今はドアも窓もないやつで屋根だけの軍用幌だけど、あれは夢あるね、まるで
トロッコ列車か屋形船だ。畳敷いてあって完璧にナメてる。リムジンもメじゃない。
視界は高いしオープンなのに日避けだからフツーのガブリオレが暑がってるのを
横目に渋滞でも優雅にしている、だからこれがやめられなくなってしまった。
556アニー:04/11/03 14:47:31 ID:M++tqgIh
>>555
お、J44イイですね。
かっこいい。
希少種なんですが是非ゲトしてください。

>>553
ありがとうございます。
明日積載車が来るので乗せやすいように方向転換をサイドブレーキ制動で行いました。
低速だと結構効きますね。

ところでオイルフィルターなんかは皆さんどこから買ってます?
近くの自動後退では見当たりません。(ってアタリマエですか?)
三菱部販から買うしか無いのかなあ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:22:28 ID:6xYp8veB
>>556
オイルフィルター、意外にサードパーティ製の他社用のが使えたりするよ。
漏れのKE47エンジンにはイスズのジェミニ用が適合したりする。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:36:53 ID:rUTeBP8b
近所の部販支店が撤退しやがった。
次から車で20分の本店まで出かけないといけんのか・・・orz

>>556
エレメントやエアフィルターとかなら、
カー用品店にサードパーティのカタログがあるから
それで取り寄せるといいのでは?

部販の純正品より気持ち程度安くはなるかと。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:44:24 ID:NIuNV7OM
みんな部販で買ってる見たいだけど、部販って個人にも売ってくれるんですか?
なんか整備屋サンとかにしか売ってくれない物だと思ってました・・・。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:29:30 ID:Kon9Mt9G
私も個人ですが、部販はよく利用します。
長く通って担当の人もいるので、いつも最低でも1割ほど値引きをしてくれますし
数百円程度の物は「今日はいいですよー」なーんて言ってタダでくれたりします。
全然儲けにはならないと思うのですが、とても親切に対応してもらっています。
ただね、その対応がすごく時間がかかったりするのはご愛嬌ですが。
561アニー:04/11/04 18:49:49 ID:FtwYliPn
>>556
ありがとうございます。今度用品店でカタログ見てみます。

>>559
部販はけっこう親切にしてくれますね。
以前、電熱式のグローインジケーターが出ないとき
いろいろ調べてくれ、キャンター用を取ってくれました。
それに部販ってふだん行かないアナザーワールドっていうか、
プロっぽい世界でなんかカコイイ。自分がメカニックになったみたい。w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:42:54 ID:NYtqbjva
うちのはS42型なのに普通に部品は1〜2日で届く。形式や車体番号を言って
何が欲しいかですぐOKだ。ブレーキシューやマスタやクラッチに各ホースとかいろいろ頼んだ。
16年も乗ってるからそりゃいろんな物を交換する。
ある日路で憩んでいたら、よくあることだが「J3かー、」で始まる言葉でご覧に
なられた方が「部品は困らないよ、中東やフィリピンじゃ現役だから」との話。
しかしそういうのを知らなかった掛け出しの頃はこんな古いのの部品は多分ないから
何かある度に作ったり流用したりしなけりゃいけないだろうな、でも面白くて楽しそうだ
と思ったが現状は面白くない有り様だったがまぁいっか。
しかし何かしたくてじゃあ来る規制に備えてハイブリッドへの改造なんかも計画して
までしてジープを守ろうとしている。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:06:49 ID:EgLq9s65
>>562
>>しかし何かしたくてじゃあ来る規制に備えてハイブリッドへの改造なんかも計画して
までしてジープを守ろうとしている。

もし、ハイブリッドにしても、ガスレポ取らないといけないのだから
それなら 最近のエンジン換装でガスレポ取った方が安価で調子の良い車になると思うけど・・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:31:50 ID:zuHG3hFu
チェロキー、H4の左Hリミテッドに乗っています。
質問なのですが右H用のシートを取り付けたいのですが可能かわかる方いますでしょうか?
また、ウインカーレバーの先についている押すボタンとその横辺りについている
キャンセル付き?の変なスイッチは何か教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します_| ̄|○
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:32:24 ID:plAXbofg

■■チェロキー・グランドチェロキー 4km/L■■
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/l50

こっちの方が解る人多いんぢゃ無いかい?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:25:52 ID:0VnFNsmn
クルーズコントロールじゃ無いの?
チェロ海苔じゃないから知らんけど
567アニー:04/11/07 09:31:27 ID:pYXTFkMv
50系乗ってる方は何人乗りで登録してます?
今まで2(4)乗りでしたが今回の車検から2人乗りで登録しようかと
思ってます。
税金の関係で。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:33:43 ID:fe1AEvT1
漏れ53。
二人乗り。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:15:48 ID:AyYijKqv
>>567-568
それっておれもやりたいと思ってたけど、どうやるの?
ユーザー車検みたいに自分で陸運局に車を持っていくのかな?
後に座席があっても怖くて乗せられないんでできるならやりたいんだよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:45:35 ID:p15plbYC
後部座席取り外して車検に行けばOK
あとは検査員がいちいちやりかた指示するので
そのとおりやれば良し。
要らないもの全部降ろして軽量化してから行くが
吉 重量計測もあるでな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:59:07 ID:AyYijKqv
>>570
アリがトン、意外と簡単そうなのね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:17:06 ID:VkHNZ1UY
2人乗りに登録変更するメリットてナニ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:05:19 ID:klyakWgl
>>572
自治体によって差があるけど、自動車税が安くなる。
貨客兼用と貨物の違い。

自衛隊じゃ無いのだから、あのリアシートに人は乗せないよ。

一昨日、関越の所沢IC付近走っていたら自衛隊車両が多数。
多分練馬に戻るのだろうな。
高機動車や73式小型トラック(パジェロ改)、73式中型/大型/特大型の各トラック
に混じって、ジープの73式小型トラックが走ってたよ。
ワイパーは下に3連だったから、J25だったと思う。パジェロ改よりも凛々しかった。
欲しいよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:13:29 ID:JvZbudpa
慣れというか小さい頃からって感じでうちのはあのリアシートに8歳頃から長男・女とも乗っていた。
ただでさえ周りのドギモぬく車なのにあそこに子供が乗ってるから二度びっくり。
一応カッ飛ぶ際は床に座らせるがヤツらはあそが好きだ。でもサークルの時の女は
ハコのりしたがってスペアタイヤを肘置きにしていつも陣取っていた。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:26:10 ID:L0z0dQog
だから突然17600円になったわけですか
8000円やったのにー
シートはずそかねー。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:42:13 ID:uUpfovSL
外すだけじゃxでんねん。

用途変更になるのかなぁ…
なら車検残ってても無駄になるんダナ44
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:59:17 ID:Dj9Vbx2l
ケツのシートはずして車検受けにいけば構造変更で終了
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:02:01 ID:kF5WW/sR
>>576 ハァ? 脳内はやめとけ車検の時に椅子外して持っていく
印鑑も忘れずにな ただそんだけだぜ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:50:08 ID:WreDf5zF
俺ん所は車検とは別に書類提出せにゃならん。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:49:36 ID:Sk753786
無線機やオーディオ類の盗難対策ってしてるもんでしょうか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:49:40 ID:MM/d3von
最近ガソリン入れるたびにエンジンオイルがなくなっています。
漏れてはいないようなのですが、そんなにすぐに無くなる物でしょうか?
s46年製j3です。何かいい手はないものでしょうか?キャブはOH済み。エンジンはお金の問題でOHしてません。
あと、オイルのお勧めはありますか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 07:36:57 ID:DZ60zjXC
>>581
冷却水はどうなっていますか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:13:10 ID:FrdaZ9Ri
>>581
ピストンのガスケットが磨耗すると、燃料(排ガス)と一緒くたに
オイルも排出されてしまうラシイ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 12:31:00 ID:GWmFFgEp
ピストンのガスケットってなんだよw
ピストンリングのことか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:47:31 ID:a4sCa0//
オレのも以前に燃焼室にオイルが入るせいか
信号で止まると排気が白煙になることがあった。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:49:40 ID:oVwju8OZ
>>581
そりゃぁ正常な状態じゃないでしょ・・

問題はそのオイルがどこに逝ったか。要はどこぞに漏れてる訳で、その箇所を特定せにゃなんとも言えん罠。
>582が言いたいのはガスケット抜け等によって冷却系の中に混入してると、冷却水に油が浮いてるぞ、と。
また、>585のようにバルブかピストンリングの磨耗等して燃焼室の中に入ってるなら排気ガスが白くなる、と。
はたまた単純に駐車場にオイルの染みができる、とか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 03:23:30 ID:ekAq4+r4
皆さんレス有難うございます。
車屋に持っていくと「この年式でこれだけ(100k/h)走れば上等、程度いい方ですよ」
といわれます、が。やっぱりおかしいですよね?
ピストンリングって交換するのに如何程かかりますか?
やっぱりエンジンOHかな・・・・・
だれか大阪(東方面)でジープに関してはココだっ!ってとこおしえてください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 08:44:29 ID:Pk26SMy9
>>587
まず、原因を特定しないことには、話にならんでしょう。

漏れ、似たような事経験した。車をダートラ系ショップに持ち込んだ。
そこの社長を昔から知っていたから。
状況を話していろいろ調べてもらった。2日もしたら、エンジン開ける事は
しないで、添加剤で様子見ましょうと言われた。ロシア製だかの添加剤で一寸
高かったが、それで症状は治まってしまった。
経験値の高いショップだと、エンジン開けるのは最後の手段として、いろいろ
やってくれますよ。もう一年半過ぎてるけど、再発してないよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:44:31 ID:5mgGvFgj
>>588
やっぱ信頼のおけるショップと仲良くなっとくのが一番なのかなぁ。
以前、別の車で581と同じような症状が出たとき、ディーラーに話をしたら

「ピストンリング交換で部品工賃一式\20マソ」

とか言われた。これってどう?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:56:35 ID:CA9lyzN9
一度自分でエンジン開けて組んでみな
完全バラシ〜清掃〜部品交換〜組みで何日で
できるか。エンジン組めるちゃんとした整備士の
時間工賃って1H6000円くらいだから丸3日
としても6000x8時間x3日だろ?それにOH用
ガスケットキットが1万6千円くらいピストンリング
が2万円/1台分 こんなとこだぜ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:03:51 ID:5mgGvFgj
>>590
 
工賃\6000って一体 ( д ) ゚ ゚

漏れの工賃\3500なのに orz
592北陸在住:04/11/12 18:01:39 ID:+LsnGfCk
>>591
真っ当なメカニックならそんなもんだろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:47:46 ID:sJF7vA1q
抜けたエンジン誤魔化すには少し硬いオイル入れるとイイ。
俺はそれでオークションで売ったよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:26:21 ID:CoYSdJM6
かぁーんたんだ
エンジンってそんな恐れをなすほど複雑でなものじゃぁない!
雑誌オートメカニックのエンジン関連の特集や記事にはその度に“意外と簡単”だの
“〜を外せばすぐに”…そう!ピストンリングの交換の記事にはオイルパンを外してクランクの
ビスをとれば件のモノにご対面できる。他にリングの取り寄せ方から専用の(素手でも
できるが)リング広げ工具の紹介まであった。
毎月4×4マガジンのメカ記事の他にオートメカニックや自動車工学のも面白いからおすすめだ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:08:42 ID:Crzgf4Tc
4x4マガジンってまだ存在してたのか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:53:56 ID:bhw1+Z6p
>>590
ピストンリング交換で3日かけてたらそれはちゃんとした整備士じゃないだろ。
いや、またはむだにちゃんとしすぎる整備士か。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:15:18 ID:V9T2q+bD
急速浮上
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:27:57 ID:RdldNa5W
ピストンリングならまだいーじゃん、すぐ開くし重いもんないから。
最悪はミッションやクラッチだよ、みんな外さなくちゃいけねーし
そいつらが超ぅー重いわ下にもぐって狭いしオイルだらけだしナットが硬くてとれなくて
Oh my god !! もーやらねー。が、自分で駐車場でやったから¥7万(三菱での工賃)浮かせた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:26:31 ID:BuC4gouS
ピストンリングがくたびれるぐらい乗ったら 
ボーリングも必要になって来るでしょ
上死点付近のクロスハッチとか消えてるんじゃない?
最悪 爪が引っかかる位、深い溝が出来ていない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:55:05 ID:V9T2q+bD
>>598
漏れの友人に言わせると、クラッチ交換ほど楽しいものは無いらしい。
そいつは、ミッションジャッキ買い込んでクロカン仲間に、クラッチ交換しない?
って声をかけまくっている。

なんで、みんなあんな楽しい事を金払って人にやらせるの? だってよ。
そいつが、今まで交換したクラッチは
HZJ70〜77 PZJ70 BJ41 BJ42 BJ44 BJ46
J−38 J−36 J−37 J−52 J−3 その他一杯。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:18:59 ID:RdldNa5W
おー、
クラッチ交換選手権とかやって時間で競うとか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:12:06 ID:BuC4gouS
おらは 荷台とフードの間に角材を渡して 
そこに ガッチャ(荷締機)ぶら下げて 上から釣って降ろした
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:36:56 ID:sOyQWuvq
幸い、家は家業の関係でホイストがあるからそれでやってる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:23:58 ID:URi6dMd+
ラングラーの購入を考えてるのですが
4インチリフトアップ、オーバーフェンダー、そこそこ太いタイヤ
っていろいろ組み合わせ次第というのもあるのですが、
相場どれぐらいの値段になるものでしょうか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10699616
こういうような見た目の中古をここ半年ぐらい探してるのですがなかなか
ないんですよね…
あっても上記のように走行距離行ってる。
もうそれなりの程度のノーマルを購入して自分でやったほうが良いのかなぁ
と思ってきたので上の組み合わせの値段を参考に教えて下さい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:16:36 ID:7DHMkwvO
>>604
日本政府の国家予算位あれば足りるよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:25:04 ID:K9rpl1Z/
中古で買った53。今日初めて燃料タンクのカバーを外してみたら、出るわ出るわ、ゴミゴミゴミ!
100円ライターが4コ、接着剤がチューブごと、荷造りヒモ、もちろん葉っぱや泥も両手にいっぱい。
カバーがついてるってことは、入ると出にくいってことでもあるんですね。
天板だけを残して、周囲を囲ってた部分は物置に放り込みました。
天板も外してしまえば少しは軽くなるんでしょうが、ナビシートは必要だしなぁ。
乗ってくれる人はいないけど。
607124:04/11/15 18:59:06 ID:N0O2T6BT
>>604
10万`じゃ丁度慣らしが終わった程度のモンだよ。
足回りは交換してそうだしマイナートラブル潰してありそうだし
98年なら文句無いだろ!っと思う。
検索して見れば解るが同等のバリモンなら150万以上はするよ。
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS000000&TRCD=TR051&PMIN=0002&PMAX=0004
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:18:53 ID:O+oQxzXL
>>604
で、クロカンやるのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:13:47 ID:udClCF38
>>605
ツマンネ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:35:18 ID:wx0/shc8
タイヤを変えた。車が軽くなったような気がする。

スタッドレスタイヤ。これから、約半年お世話になります。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:00:42 ID:NSlzXgXp
俺もスタッドレスに変えたよ。細身だからハンドルが軽くて楽々
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:06:09 ID:Gz9TvszO
>>604
なんでそんなに距離が気になるのかなぁ〜?
>>607の言うとおり、
10万なら丁度慣らしが終わった程度かと。
ジープはトラックやダンプの仲間の産業機械なので。
乗用車と一緒にしてもらっては困る。

乗用車にとっても、JEEPなんぞと一緒にされたら困るんだろうが (笑。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 04:28:01 ID:GQw3Ys4H
>>604
車の寿命は10万`!
なんて昭和40年代の考え持ってるのかな。
Jeepは30万`以上は乗れるし部品の供給も続く名車だよ、君。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:48:01 ID:L3i69hJP
ミーハー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:54:16 ID:3tqNMCuq
某4×4屋のHPには100年もつとうたってる。
漏れは35年前のに乗ってるが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:25:28 ID:/PnmXl8n
流石に100年は無料だろう。
ランクル40系なんて、どんどん軽量化してるぞ。錆で。
100年後に残るのは、B型エンジンのブロック位だろ。
617604:04/11/18 15:56:30 ID:fuhKXMdi
言い方が間違ってました。
このオークションの車はあくまでも一例で距離というよりは、
ハーフドアでこの形となるとなかなか中古がなくそれなら程度のいい
ノーマルを買って改造するのもありかなと思いどれぐらいかかるのか
しりたかったというところです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:10:35 ID:TJ26CFob
街乗りするだけならリフトアップする必要は無いぞ、坊主。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:13:42 ID:+gmYaFRF
>>617
街乗りなら街乗り、クロカンならクロカン、
その辺のビジョンみたいなものをそれなりのショップに相談するのがいいんじゃないかな。
使い方によってキットも予算も違ってくるだろうから。
620619:04/11/18 20:22:39 ID:+gmYaFRF
>>618
大きいタイヤを履きたいだけでも、TJはそれなりにリフトが要るんじゃないのかな。
>>617
いや、オレも賛成しかねるがな。坊主w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:40:00 ID:UWfSkJ0K
ジープ グラディエーターピックアップ が提案
ハマーH3ピックアップもあるだろうから
対抗で発売ありそう。個人的にこれ好き、アメ人の
反響次第だろうけど、アメ人も好きそう。
http://response.jp/issue/2004/1118/article65674_1.html
622アニー:04/11/18 20:45:53 ID:VxKxATU+

うわぁ、かっこいいーー。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:33:38 ID:lBnCtSBe
>>621
いいねー。
CG見ると、前後リジッドアクスルだね。
TJベースだといいな。

・・・・・・・って、喜んだのもつかの間、
”クライスラーが新たに開発した「ライフスタイル・ビークル」というプラットフォームだ。”
って、何だそのプラットフォームは???
”ベースとなった「グラディエーター」”も知らんし???
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:53:49 ID:asOXs3nw
>>621
ださいだろw
恥ずかしくて乗れないw

きっと、この後のスレに
「乗れないじゃなくて、買えないだろw」 ってのが予想されるが、買えないじゃなくて乗れない!!

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:14:30 ID:FjEu9Hd6
まぁ、僕のパパに頼めばこんな車いくらでも買ってくれるよ。フフン
100台買ってもおつりが来るよ。で、そのおつりで生活できるのさフフン

ぼ、ぼぼ、僕のパパをバカにしたな!!覚えてろよ!パパに言いつけてやる!!

エーン
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:32:28 ID:gPZ0yVzZ
小便臭ぇぞ!オムツ取れてからにしろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:55:41 ID:FjEu9Hd6
>>626

今度は、ぼぼ、僕をバカにしたな!君たちなんか、
僕のパパのジープ(J-53)に轢かれてしまえばいいんだ!!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:12:24 ID:N2ELY4tV
なんだ三菱(wか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:04:06 ID:HcLbkmi7
>>628

またバカにしたな!パパのジープは、三菱でも特別の特別の超特別な
ジープなんだぞ!!!足下からは道路がよくみえるんだぞ!君達の
ジープとなんて比べモノにならないくらいすごいんだぞ!!覚えてろよ!エーン!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:17:58 ID:VADZ7o8i
特別仕様の逆オープンカーかよ・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 02:38:11 ID:4swPj791
ボンネットが長いので間延びしてるんだな。
もしくは荷台をきりつめるとかっこいいバランス。
632アニー:04/11/20 18:10:21 ID:wHIwZ4YH
もう2週間前にあずけたJ54ですが・・。
昨日TELが来て、ブレーキ関係全部ダメ、キングピンがた有り・・
で、何だかんだで20万円くらいかかるかも?と言われました・・OTL。
それっていつもの(ユーザー車検の)4倍じゃん。
クルマ購入価格の2倍。
うぅ、でもブレーキ系はいじれないし・・。
他の楽しみ(二輪とかお花)を犠牲にしてまでジープ乗るべきでせうか?

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:18:08 ID:S2tifZYn
>>632
20万ぐらいかわいいもんじゃん。
つか、いままでの5万が安すぎるんだよ。多分通すだけでしょ?
ろくに整備をしてないことのツケが今、回ってきただけだ。

ジープ乗るべきか? んなこた自分で考えることだろ。20万の価値があるなら乗ればいい。
634アニー:04/11/20 18:42:46 ID:wHIwZ4YH
>>633
うわ、ありがとう。

そうなんです。
今までのツケが回って来たんですね。
自分の責任です・・。

勇気が出てきました。
ジープに乗ってる、あの瞬間を考えるとヤメルわけには行きません、やはり。
あぁ、早くあのディーゼルサウンド聞きたいっ。
背中を押してくれてありがとうございました。
(周囲はヤメロ、ヤメロの大合唱なもので・・)

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:37:41 ID:hoZqtE6Y
>>634

ま、落ち込まずに。これをいい機会として、そんな深くなくても、ちょっとしたところ
でも直せるように勉強してみてはいかが?好きなら苦にはならないと思うよ。
自分で直して乗ると楽しいよ。
636アニー:04/11/20 20:27:58 ID:CmZC6Mj/
>>635
ありがとう。。
今までも自分なりに軽いメンテ程度はやってきたつもりでしたが、
こんなところでボロがでるんですね、、
キングピンの交換やブレーキ整備くらい自分で出来ないとジープ乗りとして
恥ずかしい感じがしてきました。

そして今、CCVビデオの三菱ジープが出てくるところを見て気持を
ブーストアップしています。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:38:10 ID:HsOi+IQH
私は、車検は二年に一度重整備と併せてやっている。
この時は、消耗品は総替え(ファンベルト、ラジエターホース等)、他も徹底的にやる。
中間の一年は、ユーサ車検。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:31:55 ID:VTr3H+Dh
ツヤ消し53>>件の平行四辺形になった53なんとか直ったぜwシートとかありがとうな 三万円が言えない価格で売れちまったw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:58:26 ID:BtshUlYy
>>636
キングピンは出来なくてもいいだろ…。
一回交換すればあとは当分大丈夫だし、そんなとこいじる人は
そう多くはない。

ブレーキは、自分で整備するかどうかはともかくせめて車検に出す前に
シリンダーの液漏れ、固着の点検、そしてバックプレートへの
グリスアップぐらい出来るようだといいね。

今回は金を出す気になったようだから今さら言わなくてもいいと思うけど、そもそも10万円で買った車がノーメンテで何年も乗れるわけはないと
いうことは理解しておくべし。
そしてそれはJeepに限らずだ。

金は自分の好きなことに使いな。
640アニー:04/11/20 23:34:31 ID:9RS2Mz3G
>>639
ありがとうございます。

まったくその通りですね。
面目無い。。
自分のくるまの購入価格、メンテを怠って(というか多少してたつもりがハズカシイ)
整備費が高〜い、なんて愚の骨頂でした。

30年も前の機械がそれより若い人間の手足となって、同時に生きる楽しみも与えて
くれるのに対し、なんて失礼な事をしたんだろう?って思います。
ヨガ教室が終わった直後の突然の金額の電話だったので動揺してしまいました。
目を覚まさせてくれた皆様にこころより感謝致します。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:36:00 ID:p/V1SQGB
★  アルファードについての相談Vol. 12  ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099873207/l50
●●●●●●リコールワッショイ!!●●●●●●
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067497694/l50

アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。
まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。

ごまかしきれない客には
タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。

若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。

問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:11:50 ID:dBbb6ENU
アニー はオカマって知ってたぁ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:12:40 ID:qaLDZRWC
知ってるよ。
「男の車」といわれながらも「くのいち」にも「ゲイ」にも惚れられる。
気合いさえ入っていれば相手は選ばない。ジープは武骨なバイセクシャルなのさ。
644アニー:04/11/21 11:06:44 ID:r75sm425
>>642
!!!

>>643
仲間に入れてくれてありがとう。
でも、私のような人間が乗ってて元祖ジープ乗りの皆さんごめんなさい、
って感じです。

54が無い休日は退屈です。
少し寒いこんな時はドアはずしてヒーター焚いて皮ジャン着て
走りたいです。
で、お気に入りの場所でお湯を沸かしコーヒーを飲みたい。
冷えた体に暖かい飲み物の幸せ・・。
こんな事が素敵に思えるのはやはりあのクルマしかありません。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:57:55 ID:5/vFj1LE
書き込みの内容とかを見てると、アニーが本当の女性に思えてきて仕方ない。
俺って・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:47:28 ID:LxGxLdYA
アニーは他のスレにカキコすっ時は男なんだよなw
オカマじゃなくてネカマだろう。
でもキャラがかわいらしいので、続行すべし!>アニー
オレはネナベだけれどな、スマン
647アニー:04/11/21 16:55:25 ID:Qdn2h2xx
>>645
ありがとうございます。
小さい頃からよく女の子に間違われていました。
雰囲気が「おんな」だからっていじめられていました。
でも、そんなに美人でも可愛くもありません。
少しの添加剤とボディのモデファイはしてますが・・。
パス度(我々の業界用語?)は一応90パーセントだと感じていますが、
皆、ほんとはオトコと気づいているのに気を使ってくれてるだけかも?(汗)。
  ↑だとしたらハズカシイですねw。

>>646
嬉しいです。キャラが可愛いなんて・・。
あまり詳しくはかけませんがネカマよりはリアルカマですよ。
・・上記のようにパス度はあやしいですけど・。

スレ違い発言すみませんでした。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:01:23 ID:LxGxLdYA
いやいや、アニー、マイペースでどぞっ。
このスレ住人に愛されるアニーでいてくれ。
かわいいぞっ!!!
649アニー:04/11/21 17:13:03 ID:Qdn2h2xx
>>648
うわぁ、ありがとう。。
嬉しいでつ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:49:04 ID:5/vFj1LE
>>646
個人的にお話しませんか?そう、ジープの話とか・・・。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:35:18 ID:qaLDZRWC
>638
さすが!憎いぜこのジープ転がし(いろんな意味でw)!
ツヤ消し右翼号は幌ホック外し等でミリグラム単位の軽量化作戦進行中。
長シャックルとイマイチ堅いアカンサスで用無しのリアのバンプストッパーは外して捨てちゃダメ?
652名無しさん@そうだドライブに行こう:04/11/22 14:06:14 ID:xkpY8hZL
アニーさん、同じジーパーとして
楽しく語り合いましょう!!

54早く治ればいいですね!!

653アニー:04/11/22 18:08:04 ID:vx8cMe3N
>>652
嬉しいです。
路上でジープ同士が擦れ違って軽く挨拶したような
・・そんな暖かさをを感じます。
ナカーマ・・・ありがとう。

54が帰ってくるのが楽しみでなりません。
CCVビデオはあれから3回見ましたので、今晩は雑誌の
バックナンバーと「ジープブック」(ジープのススメの項)で
気持をブーストアップする予定です。。。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:44:03 ID:qYjwn2bJ
>>653
やぁ、アニー。君ほどジープが似合うコはそうはいないぜ。
54もいいが、たまには俺の53でドライブにでも行かないかい?
きっといいことあるぜ。
655アニー:04/11/22 23:34:42 ID:2yP9fVw7
>>654
ありがとう。。
へへ、ナンパされちゃった。

53イイですよね。
トルク感といい回転の立ち上りといい、4DR6ってイイエンジンですよね。
B級国道のオンロードを60〜70で走るケースでは羨ましくなります。
656アニー:04/11/22 23:51:37 ID:2yP9fVw7
すみません、みなさん。
レスもらうと、とっても嬉しくてついカキコしちゃいます。
マジレスですが、やはりオトコの人にかまってもらうの嬉しいのです。

ただ、少し馴れ合ってるようにも感じます。
これって迷惑じゃないですか?

J3やMB、くろがね4起に乗ってて、常に頭の中は「T−90が○△□・・」
とか「KE−47がなんたらかんたら」と考えている人に私の存在ウザイのでわ?
と思うのです。 ↑最初、私はカローラの型名と思い本を読んでいました。。

なので少し休ませてもらっていいですか?
もちろんネタ不足の時はどんどん使っていいデス。
活用して下さい。
「アニー出て来い」って言えばすぐ参上します。
65720歳♀:04/11/23 03:08:09 ID:FZggWI96
Jeep乗りの方々に質問です。
私は免許取り立てで車の事は何もわからないのですが、
車に乗るとしたらJeepチェロキー!って前から決めてました。
で、今中古車屋さんに問い合わせたりして、条件に合う車があるかどうか
探している所です。
そこでいくつか疑問なのですが、
こうゆう輸入車の中古は当たり外れが多い(とよく聞く)ので、やはりクライスラーで認定中古車を購入した方が良いのでしょうか?
私が欲しいのは、95年式ぐらいのチェロキースポーツで
走行距離は5万qぐらいまで、
色はアクアブルーで価格は乗り出しで100万ぐらいと考えておりますが、
中古車屋さんやチェロキー専門店などに問い合わせた所
似たような条件のものがあったのですが、
ディーラーだと値段が高い上アクアブルーはなかなか無くて、
このまま中古車屋見つけたものを買おうかどうか迷っています。
でも後々苦労するならちゃんとした保障があるディーラーで買った方が良いのかなと思ったりもして…↓
皆さん、教えて下さいm(__)m




65857糊:04/11/23 05:48:52 ID:HbGdsarD
>>657
中古アメ車がどんなもんか分かってないな君。
当たり外れが多いんじゃない、外れが多いんだ。(特にその位の年式だと。9年落ちだぞ?
しかし20歳でチェロキーか・・保険代や税金で憤死しそうだよな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:35:13 ID:6et8eK0n
>>657
こっちで聞いたほうが良いんでは?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090161982/
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:28:41 ID:oDJ2LyWV
>>656
別に何の問題も無いんじゃないの?。別に気使う必要は無いし。
誰でも好きなように書き込めるのが2chでしょう。

>>658
>しかし20歳でチェロキーか・・保険代や税金で憤死しそうだよな。
普通貨物に用途変更すれば、そうでも無いよ。
当方の周りには、結構いる。


以前ポチポチと話題になっていた、ジープの皮をかぶったパジェロが売りに出てるよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10584350
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:47:51 ID:RVKK6WD8
だめだ、アニーが男と知ってても俺の頭の中では俺の理想の女性に
作り替えられてる・・・。妄想が止まらない・・・。あぁぁあ、俺の頭の中に
美しいアニーが・・・。俺は自我が崩壊しそうだ・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:33:23 ID:0oR+RETq
アニー、いつでもいおでよ。
コテはんだろうが名無しだろうが、楽しければいいじゃないか。
ジープの話題で盛り上がろう。

しかし、わかっていてもアニー=美しいJ54乗りの女性と脳内変換されちゃう人が多いですね。
漏れもそうだが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:59:09 ID:dpo+xiim
わかっていてもJitterin'Jinnのアニーな気分ですか。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:38:04 ID:RVKK6WD8
やぁ、アニー香水変えたのかい?いいセンスしてるね。
髪もばっちりだ!ところで、来週の金曜の夜6時、仕事上がりに
一杯どうかな?君を連れて行きたいところがあるんだ。
そう、もちろんジープで行くサ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:58:14 ID:ICY5Q+Xt
兄ーはあっちへ置いといて・・・。 (微笑

>>660
>http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10584350
ジープの皮をかぶったパジェロじゃーなー。欲しくネ。
逆なら興味あるが・・・。
666アニー:04/11/23 22:11:48 ID:52aAkmL+
なんか大変なことになってますね。
皆さん本当にありがとう。
>>660
嬉しいです。
>>661
自我崩壊なんて、そんなあ・・。
ジープのゆがんだビニール窓ごしに見るから良く見えるだけですよ。
!!!そうだ。前スレ私の初カキコの原因はこれだったのかも?
>>662
そうですね。楽しければそれで良いんですよね?
これからも一緒におしゃべりに付き合ってくださいね。
やさしくしてくれてありがとう。
>>663
スミマセン。よく意味わからないのですが、でも嬉しいです。
>>664
わお、嬉しいしハズカシイです(ホント赤面しちゃった)。
これが現実だったら楽しいだろうなー♪
連れて行きたいところってどこかしら?
三菱部販?

今日、美容院に髪切りに行ったんです。
縮毛矯正してきたので長めのストレートもサラリと
なりました(マジです)。
(54が無いので)バイクで行ったため、終わった後
フルフェース被るのヤでした。
これがドアはずし54だったら、走行中に髪がめちゃくちゃ
になっても、信号停止でビシッとポスターモデルみたい(髪だけね)
にストレートに戻る縮毛矯正の効果が快感なのです。
うわぁ、って。
因みにそこの美容師4人は私の真実(オトコ)知ってます。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:36:19 ID:KZsWhiwq
ランクル70系スレみたいに、2つに分けるか?
コテハン容認スレ

コテハン否定スレ
668名無しさん@そうだドライブに行こう:04/11/24 12:44:37 ID:pA+SYdNQ
イラネ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:25:41 ID:OZ40DFIs
>656
自分もGPWに乗ってるこてこてのジーパーやけどアニーのファンやでー
どんどん書き込んでや、ほな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:54:23 ID:lGYnNI/M
>>667
ここにはコテハン叩いてるやついないみたいだから今のままでいいじゃん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:32:48 ID:po8dDf4w
>>667
鷲も一つでいいと思うよ。
70も持っているので、70系スレも書き込むけど、何であんなにコテハンを
毛嫌いするのか、判らん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:11:53 ID:K5px2+Mw
アニーは女だよな?な?な?女だよな!?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:21:58 ID:VNHk0x/m
いや、カマだし。つかどうやら病人らしいぜ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:43:53 ID:iK/5xTji
アニー うざ杉
675名無しさん@そうだドライブに行こう:04/11/25 00:13:52 ID:HNW6hS3d
>673
>674
心の小さなジーパーは
チャリンコにでも乗ってろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:38:51 ID:XxXn7vPF
もういい、アニーは俺の心の中では女と言うことにしてしまおう・・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:40:33 ID:xej+WmSh
まて、はやまるな!
678676:04/11/25 01:21:59 ID:XxXn7vPF
>>677
黙れ!アニーは女なんだ!アニーは女なんだアニーは女なんだアニーは女なんだ・・・。
俺は旅に出るジープで
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:30:37 ID:7aR8Pv0w
アニーならジープじゃなくて黄色のサバンナ乗れよ!
連れの男は青い2ストジムニーな。
680名無しさん@そうだドライブに行こう:04/11/25 19:59:59 ID:lzyX9Sv5
>>679
理解不能。なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでぇー?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:15:51 ID:jjpq66n1
>>679
ワゲワガンネ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:28:45 ID:KAipPOYF
>>679
随分古い&マニアックなネタを・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:17:21 ID:ZfkafzND
ワケワカメ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:32:30 ID:48oKiMdl
>>679
アニー+サバンナ+ジムニー でググったらわかりますた。
刑事さんですね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:22:45 ID:oC4ZaDEV
あ、なるほどw おーい、アニー出ておいでサバンナとジムニーでデートしよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:25:18 ID:dftE2Hob
いよいよネタ話の糞スレになってきたな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 08:24:08 ID:QJTGG1e1
調子こいてるからだ
688名無しさん@そうだドライブに行こう:04/11/26 08:27:27 ID:Il9IkdMw
話戻そうぜ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:19:05 ID:bTk9sF/8
アニーにおまかせ。

アニーは後に脱がなかったっけか?
690初心者!:04/11/26 13:50:26 ID:vq1+mjmc
初めて自分の車を所有したいと思ってます。
昔からの夢で、ラングラーJeepの購入を考えているのですが、
メンテの事など考えると少し不安になります(メカオンチ)。
都内在住なのですが、ドコか良い販売店(ショップ)を伝授頂けないでしょうか?
以前、友人が買った所ではアフターメンテナンスの面倒は見てもらえず、
雰囲気の悪い店だったので、そういう店はヤダな〜って思ってます。
すいませんがよろしくお願いいたします(結構マジっす!)
691猫は好き:04/11/26 17:53:42 ID:hizvI3Ng
最近、猫の小便に悩まされています。
サントップのみの状態で、屋外駐車場なのでしょうがないとは思いますが、
シートにやられてしまって、臭くてたまらんです。

再度攻撃されない為に、なにか効果的な対策はないものでしょうか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:59:26 ID:Oq+50IZY
犬を荷台で飼う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:09:44 ID:Izr3LyIY
>>690
俺は個人売買で買ったが近くの代理店で面倒見てもらってるよ。
中々サービスも良くイイ感じだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:00:04 ID:tXAxuXIu
軽量化、みなさんどうなさっておいででしょうか。
本日、ふたつあるホーンの片方を外してみたところ、手にズッシリ重いじゃありませんか。
クラクションはさすがに「ミッミー」となってはしまいましたが、余計なものは下ろすという当面のテーマ的にはよかったかなと。
695組合長 ◆LC77V6M5h. :04/11/26 21:47:24 ID:L5M5+LyU
亀レスでつが
シャイダーの青いジムニーはSJ40FK(1000cc)ですよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:01:00 ID:3T104eOa
「ミッミー」・・なんか可愛いですね♪
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:59:49 ID:Co7yE5N3
>>691
大型のペットショップなんかに行けば
猫が近寄って欲しくない所にかけるスプレーとか売ってますよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:45:40 ID:C71We4eO
>>690
田園調布にセイ○ーモータースがある。
ほぼラングラー専門中古店。
質はいいし、洒落た雰囲気だよ。
ググッてごらん
699名無しさん@そうだドライブに行こう:04/11/27 09:55:55 ID:EFviqkCv
>691
水を詰めた2Lペットボトルを
車内に並べる・・・
といえば煽りに読めますか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:42:39 ID:SmV+keAN
700ゲット!

 ここはクライスラーJeepのスレぢゃなかったのね。
701初心者!:04/11/27 11:44:06 ID:YNY812fQ
レスありがとうございます。

>>693
個人売買で買うのも一つの手ですね!販売店より安いし・・・
買った店じゃなくても面倒を見てくれるショップっていうのがイイ!ですね。
うらやましいっす!

>>698
セ○ユーモータースは比較的近いので知ってます!!(目黒在住)
住所はおそらく東玉川なのに田園調布の車屋!みたいな店のスタイルがドキュソ・・・orz
友人(4駆オタク)が前にソノ店に行ったみたいだけど、確かに店の雰囲気とかはキレイで車も
ピカピカだけど、実際の車としての質はイマイチだった!って言ってました。
素人相手のショップみたいです。

今日は天気もイイし、色々ショップ巡りしようと思ってます。



702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:02:08 ID:8S9t11rh
皆さんにおたずねしたいのですが、
CCVビデオ「ジープのメンテナンス」はどんな内容なんでしょうか?
ディーゼル車(54)のメンテナンスも収録されているのですか?
ガソリン車オンリーなのかしら?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:10:29 ID:fhfCtvxZ
>>702
例に挙げられて解説されているのは主に53。走りの場面もあるので楽しめる内容だと思いまつ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:23:18 ID:KbsVUMMd
>>694
俺のは発売された当初から1個しか付いてん。
豆腐屋のラッパみたいな情け無い音だったんで180の解体から
失敬して使ってるが2個200gくらいだったぜ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:05:35 ID:G9idoolD
>>702
憶えてる限り・・・・
・ドラムブレーキ調整
・ハブ脱着
・アクスル、リーフの脱着
・各種グリスアップ

エンジン種別は余り関係ないところだった気がス。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:17:01 ID:G9idoolD
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:06:42 ID:RHMLryei
>>703
>>705
>>706
おお、ありがとうございマス。。
買おうどうか迷ってたのでとても参考になりました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:25:14 ID:RHMLryei
今日、むかしテレビで録った好きな映画(ビデオ)を見ていました。
「グッドモーニング・ベトナム」(ロビン・ウィリアムス大好き!)と
「キリング・フィールド」なのですが、この二本に奇しくもジープが出ていました。

そのジープなんですがハイフードで三菱のJ3とかJ4にそっくりでした。
あの頃って確か三菱が作ったものを米軍に貸与してた、とか本で読んだような・・。
よく知らないのですがひょっとしたら三菱ジープなんでしょうか?
「キリング・フィールズ」のジープが出てくるシーンではポールの「バンド・オン・ザ・ラン」
がかかってたのが印象的でした。
それとジープが出てくる時の「ウォ〜〜ン」って言うギアノイズ?
わたしのジープでも4駆のローにすると出る音ですが、あれがかっこよかたです。
話の内容はかわいそうで泣いてしまいましたが・・。
みなさん、ジープが出てくるオススメの映画ってありますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:16:52 ID:Gdy4kHMr
>>707
とりあえず買っとけ。漏れも持ってるが。

グリスアップ以外の作業は怖くてできないけど、
少なくとも勉強にはなるし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:37:18 ID:FM7D6zoV
俺も買っておくか・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 03:33:36 ID:xh9RW5PK
じゃあ漏れも買おう。
712707:04/11/28 08:09:16 ID:1PVokgsL
>>709
はい、買います。
713694:ミッミー:04/11/28 18:56:50 ID:xwvc1HTr
>>704
豆腐屋、まさにその通りでw

>>696
可愛いといえば可愛い。豆腐屋といえば豆腐屋w

お金をかけない軽量化作戦は頭打ち。
あとはバッテリーの移動やら、FRPボンネットやら、ってことになるのか。
「ここ削れ」とか「ここ外して捨てろ」とか、ありましたならば教えていただきとうございまつ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:08:07 ID:HYnWu6bM
>>701
初心者!さん、私は○イユーモータースで買いました・・・
確かに私みたいな初心者相手のショップなのカモ・・・orz
あまり良くないウワサも私の耳に入ってきて、もう2度とセ○ユーモータースに行く事は
ないでしょう。
今では違うショップに面倒をみてもらっています。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:30:57 ID:9ThyEBKR
>>708

 ちと古いけど、バンド オブ ブラザーズが
いいっす。MBがかこいい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:37:16 ID:QEEj5gxj
やさしいジーパーの方に質問です
59なんですけどメインフューズどこにあるんですか。
よろしくお願いします。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:12:49 ID:BwsNnLZ3
バッテリーのプラス端子のとこからデカイ配線と一緒に
出てる細い配線 1極端子で繋がってるやつがメインフューズ
などという名前ではなくヒュージブルリンクです。
ちなみにAメーターが死んでも全電源動かなくなるよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:13:40 ID:QEEj5gxj
ありがとうでやんす
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:54:13 ID:GrZwGo5S
大した事も出来ないショップに限って『プロ』と
プロスタッフとかな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:03:35 ID:KUiUOUuC
プロスタッフに怨みでも?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:18:47 ID:yizI8RyP
そのプロ・は駄目らしいですね。
マヌケばかりが出入りしているという話を何度か聞いた事があります。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:49:54 ID:cB27J9Hz
わったし、ジープ乗り♪未だにジープで走ってます♪
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:04:09 ID:ABYPKRqK
♪って言うじゃない。
あんたが乗ってんの、ジープに乗ってるアニーですからーしかもおとこですからー
残念ー。
べたすぎ、切腹。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:07:10 ID:Yh8ghZCt
アニー煽りはスルーしましょう。
アニーには何も罪はないんだし。
仲良く行きましょう。
725オネー:04/12/03 12:33:26 ID:cAY8407A
寒くなるとスゴいことが起こる。
J3のエンジンが4リッターみたいになり速度計が振りきる(だけ)。
しばらく走るとちゃんと2.2リッターに戻る。
ま〜た開けてグリスやんなくちゃーなー。スピードメーターとワイヤー
どうやら4年ごとにあそこはそうなる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:43:13 ID:ULAF1xCe
アニーたまには出ておいで。僕は君と話がしたいんだ。また口説いてやるよ。
727アニー:04/12/03 15:24:55 ID:G+LwMcow
>>724
ありがとうございます。

>>726
ありがとうございます。なんだかハズカシイですね。(嬉しいけど)

J54が一向に帰ってくる気配ありません。
ディーラーが結構忙しく、サービスフロントの人は毎日深夜まで残業。
かわいそうなので「手が空いてる時にやって下さい。仕上がりはいつでも良いですよ。」
と言ったのがいけなかったかなあ?
ニンジャだとこの時期はもう寒いしお花も積めない、
もう一台のクルマもボロ車(ゴルァ!)でいつ止まるかわからないし・・。
そろそろ帰ってきて欲しいです、ジープたん。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:21:16 ID:CEmHW1HL
>J3のエンジンが4リッターみたいになり

ぼ、僕、厨房ですが意味がわかりません。詳しく解説しておくれ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 02:26:30 ID:S1zD9Z2w
来年の夏はフルオープンで、マツケンサンバUを流しながら真夏の日射しを
いっぱい浴びて走りたい
730オネー:04/12/04 13:29:35 ID:tn8abx76
>728
じゃあ、
>しばらく走るとちゃんと2.2リッターに戻る。
は? 正確には2.199だが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:58:23 ID:JM5olsKp
>>729
漏れは年中オープンで、夏には毎週海へ片道2時間のドライブ。
そりゃもう死にまっせ。
冬の雨よりキツいのが夏の陽射しだったりして。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:39:46 ID:B6cUkrfS

俺は真冬の吹雪が酷いときにフルオープンで走ってたら、警察に注意された。
「凍傷になるよ〜、もし良かったら送っていこうか?」と、親切に申し出てくれたが、
フルオープンのジープを野ざらしにするのはもっと危険だと思いそのまま我慢して
帰った。
733オネー:04/12/05 10:55:24 ID:CChit/AB
>警察に注意され
ではないだろ。しかし公道では前面倒して走っちゃいけないってきまりはホントなの?

あと雪ってさ、顔に当たると痛いけどなんか快感だよね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:16:36 ID:/9hfmeJD
ホント
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:25:45 ID:J3zPrsGr
フロントウィンドゥ倒すとバックミラーが見えなくなるからな・・・
ダッシュボードからバックミラー出てるとOKなんだが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:57:47 ID:Ry1BuhOr
あれあれ、ルームミラーのカラクリを知らないジープ乗りがいるとは・・・
737組合長 ◆LC77V6M5h. :04/12/05 17:03:08 ID:eMgnOfK+
ジムニーも同じカラクリだったよね
昔はジムニーもラソクル70もラガーなんかもフロントウインドウの倒れる
タイプあったんだけど今じゃそんなモデルのあるクロカン車は皆無なので
知らない香具師がいたって無理もないよ(;´Д`)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:50:42 ID:xtcM1jGn
フロント前倒しにしてミラーが上を向いてるのを後ろへ(手前に?)角度が変わるようになってるとか・・・
でもかなり遠くになるので見にくい気がするなぁ。
ぼくはj3を人から譲ってもらったときに既に社外ミラーになっていて全くしらなかった。なんて危険な車なんだと。
今は助手席の前の取っ手にステーでカマボコイタをネジ止めしてそれに純正ミラーの上から被せる奴をつけてる。
格好はいまいちですが、なかなか便利です。サイドミラーはみえませんが・・・こういう自分で作っていくというか、遊べるのが
好きです。ますます愛着がわいてくる。200万300万出して車を買うと自分で弄るのが怖くなる。(弄る人もいるだろうけど)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:04:58 ID:mSV1t7ad

車検期限のシールが見えなくなるからでしょ

本等に結構書かれていると思うのだが・・・
それほどジープに興味が無くて乗ってるのかな?

雪どころかフルオープンで走ると
50kmもだすと呼吸が出来なく無いw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:53:03 ID:UwAzE6ic
>>739
呼吸は口あけとけばいいのでともかく
40km/h超えると眼開けてらんなくなるのでゴーグル必需。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:09:08 ID:k/FkZJm/
冬の朝のマラソン大会みたいな感じの「息できない」感じ。
最近毎朝でつ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:51:05 ID:hw3O9O3D
そうだなぁ〜
俺も えい加減な法律と思う・・・・・
冷凍車(箱型トラック等)はどうなるんだ? ルームミラーがあっても 後ろ見えないけど 
ルームミラー無かったら車検に通らない・・・・  バカなルールだ!!
743オネー:04/12/06 11:55:34 ID:iE+ThsAL
>735君は何に乗ってるんだ?
さみーこと言うがIDと同じのならすごいぞ。

でも完璧にJEEPとか出たら神!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:36:34 ID:x4TFGjCK
age
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:17:40 ID:rTTNfC8m
シールド倒しの件は県条例(公安遵守事項?)にあると言った香具師がいた他は、
道交法違反のソースを出した香具師はいなかった。基本的に違法じゃないだろ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:21:11 ID:LtEcIdQ/
警察の人も単純に面倒なんじゃないかな。
「ジープみたいなヤツらに構ってられるか」みたいな。
たまに見かける前時代的な四輪駆動車のフロントが倒れていようが、倒れていまいが、
彼らにとっては「あの軽トラ、積み過ぎかもな」くらいの関心しかないんじゃないかと。
747735:04/12/06 22:42:26 ID:iXmCIY6R
>>743
ルノースポールスピダーに半年乗って、今j57とアルファ75ですが何か・・?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:59:11 ID:P0RNVdgW
>>747

スポールスピダーって当初フロントウインド無かったよね?
車検ステッカーとかどこに付いていたんだろ。
アレがOKならジープのウインド倒しもOKジャナイノ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:10:42 ID:1OzaFKgl
>>748
最初から付いてないのと、あるべき物が正しく機能しないのとは別。
750オネー:04/12/07 10:07:30 ID:YgsnnMjG
倒して走ってそのうえベルトのない年式のやつに乗って区内に乱入する。
これだけ治外封権で堂々とやるともう交差点に立っているお巡りさんは「見てなかった」
ことにしたいらしく、僕の姿が目にはいるとみんな顔をそらす。

なおかつ女ばっか3人乗せて走ると周りのみんなに恨まれる、渋滞が楽しくなる。
751初心者!:04/12/07 15:57:03 ID:Pseeblse
以前、ココでTJを探していた初心者です。
先日、近所の車屋さんでTJ契約しました。
メンテナンスに関しては購入したショップの社長さんに紹介してもらい、
面倒をみてもらえます。

購入するにあたり色々とお店のアドバイスをいただきありがとうございます。
買った所はご紹介いただいたセイ○ーモータースからほど近い
環八沿いのお店で、レンジローバー系の店でしたが、社長さんと意気投合し、
探してもらいました。 ソコのディフェンダーもかなり気になりましたが、
夢のTJ購入にソコの社長さんも力になってもらい、実現しました!

2001モデル ブラック フルノーマル 希望通りの車です!
ありがとう オート○クロスさん!!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:42:11 ID:AycY8YYT
軽量化。
さぁ、いったい何を棄てればいいんだ!
教えてくださいモマエら!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:02:29 ID:BsnThGnQ
お前の腹の肉
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:02:34 ID:RvXO+WR0
>>751
ディフェンダー買わんで良かったね
TJの方が扱いが楽だし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:01:18 ID:dhRX9wg+
>>751
あー、クソフレックスの近くの店だね。
高いやつばっか置いてるとこだな。
まあ程度はいいんだろうけど。

でもディフェンダーよりまっすぐ走るし
……よかったね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:27:10 ID:UIu8iE9n
>>752
ボクのは50系だが、ウインドウオッシャー関連部品全部取り外した。
泥の雪解け道も走るが、ワイパーさえあれば、充分。必要なし。
車検は知り合いに頼み、5度パスしています。

リアシートもありません。
レカロシートも重たいから、純正シートに交換。

あとは重量のある無駄なアフターパーツであまり飾らずに、FRPなどに
お金もかけずに‥  
あとは厚着したらよいので、ヒーターなんかも
あまり必要ないかもしれないなー いらないかな。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:21:47 ID:EEpV/0LZ
>>756

ウインドウオッシャー関連部品全部でどのくらいの重さ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:30:48 ID:5wBp438r
タンク満水で5kgくらいかな
リアゲートも外してネットでもしときゃよくね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:19:27 ID:55l2duQA
>>758
リアゲート&タイヤキャリア外したあとのスペアタイヤは
ロールバーにくくりつけ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:57:19 ID:JJWNYz7P
漏れもスペアタイヤ&キャリアは外して、パンク修理キットと
空気入れをシート下に入れてる。サイドが切れたらorz
761オネー:04/12/08 18:06:06 ID:s9ErRb27
極めつけでちょっとシャレ感覚でこんなのやった。
フレームに脚まわりとエンジンだけみたいなので運転してみた。駐車場でしかやんなかったが地面が見えてエンジンが手前にあってタイヤは全部見れるし…
今度は運行許可とって道路走ってやる!

しかしたまにキャビンのない製造中のトラックが回送で道路走ってるのを見る、高いし開放してるしで羨ましくてオレもそれをヒントにやってみた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:26:04 ID:0mTjIu/p
tjのシートって1脚何キログラムありますか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:00:42 ID:OjCCo3VK
>>761既に九州ではそんなんが走ってるぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:09:07 ID:3jjamWlE
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:14:36 ID:UxDF/J7Y
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:39:38 ID:3USUPLaJ
だれか50系でディスクブレーキに改造した人いてるかなー
インプレッション希望。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:39:23 ID:D5ZvLmoz
50系。
スペアタイアは荷台にエスクードのキャリアをボルト付けで平置き。
重心も低く、バタバタもせず。でも荷台はそれでいっぱい。
パンクなんて年に何度もしないのにな。
しかもパンクする時は二本同時だったりして鬱。
レバーとスペアチューブ積めってことか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:20:30 ID:R34kaAer
>766
既にあの『○ーぷセンター』にあったが。

でもジープには邪道と言われつつ興味が‥
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:12:54 ID:jwsQpd3l
レバーとスペアチューブは常備品ですが?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 08:18:09 ID:fNO87UIk
すみません、教えて君で申し訳無いが、
今度J38にカンサス組む事になりました。
フロント/リアは何番を抜いたらいいんでしょうか?

調べてもよくわかりません。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 13:55:04 ID:GHKqfFCR
XJチェロからWJ47に乗り換えたのですが、
直6MXの豪快な乗り味が忘れられず、
TJに乗り換えようかと、真剣に考えています。
YJ、TJ乗りの諸先輩方の、
乗り味についてのインプレお願いします。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:40:38 ID:jwsQpd3l
>>770
んな事ぁ他人に聞くなyo。オマイの好きな様にするのが最高なんだってば!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:49:02 ID:JFg2WK25
>>771
んな事ぁ他人に聞くなyo。オマイの好きな様にするのが最高なんだってば!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:57:52 ID:E1FhjkVJ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:46:56 ID:j8EZeao3
MXって豪快か?
俺にゃぁマタ〜リに感じるが・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:25:22 ID:YMvpAaf7
っていうか、WJ47って車が何なのかさえわかんなかった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 05:51:25 ID:3trtHNWs
777get
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:33:20 ID:bC0IP4+1
毎朝凍るフロントウインドウに業を煮やし、今朝からは由緒正しいフルオープンにて通勤しておりまつ。
おかげで視界スッキリ。息は出来ないけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:08:13 ID:iFEEOq6w
ジープハケーン(・∀・)!

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13050393
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:09:30 ID:VRXo+8oJ
そういや、アニーの54はどうした?
そろそろアニー出ておいで。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:14:49 ID:t+E+LFLU
ジープのデフロックってまだ売っているんですかね?
もう一つ。何処のお店で売っているかも教えて下さい。
782アニー:04/12/15 21:36:04 ID:1hUHO58m
>>780
ありがとうございます。

皆さんのおかげで先週、無事54が帰って来ました。
へへっ、嬉しーよー。。。

久し振りに乗る54は最高です。
四角いボンネットごしに流れて行く道路・・、
規則正しい4DR5のビート(でも船の機関室にいるみたい)。
あやしいけど以外と正確なステアリング・・。
どれを取ってもステキな感じ。

このスレで背中を押してくれた方、きびしい事を言ってくれた方、
ほんとうにうれしいです。
こころから、ありがとう。。。

彼氏はいないけどクリスマスは54と一緒に過ごしてガマンします。
どっか行って荷台でクリスマスケーキ食べようかしら?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:14:51 ID:WLCJie//
ドンキの火災で亡くなった方、ジーパーだったんですね。
合掌。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:06:57 ID:ljPGCzK2
>>783
なんでジーパーとわかったの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:29:07 ID:C9wtcpe7
そろそろ純正幌注文しないとなぁ・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:16:44 ID:HweLAYKC
幌のリアガラス曇りまくって、透明度5cmもないような状態なんだけど
車検ではなんもいわれたことない・・・いいのかな?

ってことで、幌買い直す金もないんでリアガラスの張替えしようと思うんだけど
ホームセンターで売ってる透明フィルム買って、テント屋に持ち込んだりしても
いいんでしょか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:06:57 ID:Dpzf4Bjy
>>784
783では、無いのですが彼はジーパーでしたよ。40系や古いのやら6,7台所有してました。
最近もベアシャーシーを買い入れて54Aを作ると言ってました。
直接の面識は無かったのですが、真面目で一生懸命な人だったそうです。
今日、お通夜だそうです。残念です。彼の、冥福を祈りたいと思います。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:04:16 ID:ljPGCzK2
>>787
レスありがとう!
そうだったんだ・・・ほんと犯人早く捕まってほしいよね。
ご冥福をお祈り致します。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:15:58 ID:1FTFs1pK
>>786
俺はホームセンターでテーブルクロス買ってきて
古いホロのクリア部分はずして型どりしてから
リベットで打ちまくって止めてるよ。
新品の東名なホロによみがえったYO!
やってみれば?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:34:44 ID:K7oq7+Xy
>>786
おいらも、ドア部分は透明なテーブルクロス張替えしたことあります。
「サイレックス」「スーパーX」とかの接着剤けっこう丈夫でいいと思います。
ただし、全部くり抜いちゃうと苦労します。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:57:28 ID:gw7+GmVi
俺は水糸で手縫いした。冬に備えてだったが、全て終わったのは5月の連休だった。
故に一冬ジープに乗れなかった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:38:45 ID:wr1bos9z
MBやGPWの頃は、暖房なんて無かった。
と言ってみるテスト
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:31:18 ID:/yUyJ1uT
俺はホームセンターで0.5ミリのアクリル板買って来てハンドリベット&
グルーガンで止めたよ。リアでは無くサイドだけどバタツキも無く最高
ですた。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:57:54 ID:1Z/7Pciv
漏れは軽量化でヒーターなんて捨ててしまったと言ってみるテスト。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:40:54 ID:pgq0RJox
さぁ、組むぞ。カンサス。
日暮れまでに終わるかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:46:03 ID:0/ZWw2cK
屋根無し駐車場でラングラー購入はやばいですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:15:43 ID:ru4z0o9B
だれかj3(ジープは全部同じなのか、型式によって違うのかわかりませんが。)の幌の型紙かなんか持ってる人いませんか?
幌がなくて寒いです。純正の幌は高いし;;
自作幌作った人いたらどんな感じか、予算などおしえてもらえれば嬉しいです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:59:14 ID:eZbLWHpR
雪国屋根無しラングラー幌ですが何か?

べストップから新品出てるぞ。
自分で作れるんならともかくベストより金かかる事必死DANA
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:11:07 ID:NrugsNru
>>797
結果から言うと、買った方が安い。

自作する際に縫製の技術を持ってるなら、検討出来るだろうけど。
公道を走行してる最中に、自作幌の一部が破れて飛んで行ったなんて、
洒落にならんことを目撃した者からすると、買った方が安いんでないの?
破れた幌が後続車両にでも当たった日にゃ、ブルーな一日になること請け合い。
800795:04/12/19 23:14:32 ID:pgq0RJox
リーフの交換は挫折しました。
固着しまくっている。
CRC-556一本使い切ったけど足りなかったよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:22:24 ID:mKfxKw/0
ビキニトップを改造すればいいですよ
装着簡単ホロ骨いらず。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:24:57 ID:mKfxKw/0
j3用があればいいんですけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 07:59:44 ID:cQRN23ho
三連続カキコすいません、ロールバーもないんですね。
ごめんでした。
804オネー:04/12/20 09:46:33 ID:JTn0ncUE
>797
トラックの荷台用の幌を扱っている『ホロ屋』に行って材料の原丹をゲトして作ることになる日を漏れは楽しみにしている。
しかしシャレでテーブル用の透明のビニルみたいなのをDIYで買ってきてテープで貼って作ったことがある。
オープンではないのにオープンみたいで異様な感じだった。それと晴れの日はモロに温室だから冬でも暑っついこと…

だからこれの延長でまず安いビニールでモックしてそれを展開して原丹幌を切って作るとか。
漏れも早くやりたいが今のは軍用でもう20年経った今でもまだ傷みがない。
805786:04/12/20 10:44:34 ID:QaLVSvSC
>>789ほか
いろいろ提案ありがとうございます。
本業がデスマ入りしてJeepのメンテどころの話じゃなくなったので o......rz
ヒマができたら試してみようと思います。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:52:48 ID:0HuoKuJ5
ナロー&ワイド共用のビキニトップ屋フ奥で売ったぞ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:51:59 ID:FsN4vViE
>>805
すまん、デスマって何?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:01:05 ID:Lvj1JkSd
>>807
デスティニーマイルド
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:09:00 ID:GvWlU1U9
>>807
デスマーチ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82C4_0008.html#279

あの業界ではよくあること。
810809:04/12/21 00:12:24 ID:GvWlU1U9
>あの業界ではよくあること。

ごめん。”国内の”が抜けてた。

日本のIT産業は遅れてるからねぇ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:13:37 ID:C/1AKI6x
俺はシステム屋ではないけど、どこの業界も大変なんだな・・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:17:02 ID:iMeEk6oj
みなさんレスありがとうございます。
ん〜買ったほうがいいと・・・・。金がなぁ〜い;;
縫製技術も幌の生地もないし、
結果>幌無しで冬を乗り越えるのが一番早い!
ということでがんばって乗り越えます。
ありがとうございました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:31:52 ID:DwKzBX1O
北国の人には申し訳ないが、こちとら南国ゆえ、冬もフルオープン。
毎朝凍る、そして曇るウインドシールドも倒して視界良好。
耳はもげそうだがw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:15:20 ID:WTOUajNn
>>812
測量用水糸と革を縫う専用の針で普通に縫ってみたら?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:35:48 ID:i0XzNc9L
LIMITEDのゴールドで4x4のエンブレム売っているところ知りませんか?
出来ればオンラインで買えるところがいいです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:45:00 ID:F+vEHLH3
>>813
そっちは『もげそう』で済むだろがこっちは『確実にもげる』

>>814
専用ミシンでも無ければ無理ポ
手縫いじゃ穴一個空けるのに四苦八苦だな!経験済み
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:22:19 ID:Y+LW1cGp
>>816
ドリルを使って穴をあけて縫いました。でも糸が・・・・
より糸のテグスを使ったんだけど途中で切れて大変でした。水糸を使うとよかったのか、この次はそれでやってみよう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:52:46 ID:VVkwRw32
俺はやっぱり水糸で手縫いしたよ。結構すんなり縫えたよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:22:29 ID:v2wAWtzM
田舎者は力があるんだろか
820アニー:04/12/24 22:00:10 ID:ehe/tiCU
山の方へ行って一人荷台でクリスマスケーキ食べて来ました。
本当にやるとは思わなかったです、自分。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 03:13:00 ID:b/fKeQEy
羨ましいぞ!ゴルァ!!
客先で徹夜だぞぉ!
822アニー:04/12/25 07:04:41 ID:eTVFgD+7
>>821
お疲れさまデス。
SEなのでしょうか?
お体に気をつけて、仕事の後はゆっくり休んで下さいね。

一人で食べるケーキはなんだかさみしいです。
(生協の付き合いで買わされたので)
でも4DRのアイドリングの音と、荷台から見えるメーターパネルの
照明がなぐさめてくれました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:55:02 ID:qhrhm5JS
>>822
お呼びがかかれば俺もつき合ってたぞ。そんな俺も一人だった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:29:10 ID:4e2KF3aG
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:40:31 ID:TBQH+6tW
今日、ATタイヤというかスタッドレスに変えた。
シープサービスから変えたんだけど、妙に違和感がある。
当然、静か。静かすぎる。ロードノイズが無いと・・・。
でも、異音の発生源はまだあるんだけど。

発進は楽になったよ。小径タイヤだからファイナルをローギアード化
したようなもんなんだろうな。
雪が消える3月末まで、お世話になります。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:01:35 ID:26NdxZNC
J53→J55になった時エァインテークがフロントからサイドに移動されて、
「これは防衛庁の規格『静水80cm渡河』に合わせた」とかだった記憶がある。
その時はフ〜ンだったんだけど、今年の水害とか目にして改めて考えてみると、
地上70cmぐらいにあるオルタネーターは水没しても関係無いのかな?
それとも、J25のオルタネーターは上にあるか防水???
まぁ、本当に水没させたらヤバイ所は他にもたくさんあるけどねぇ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:51:38 ID:4+tTg5D4
>>826
浸水程度で壊れるほどヤワじゃない。と釣られてみるテスツ

でも、どの程度の水位までなら、機関停止状態から始動可能なんだろう。。。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:51:04 ID:NM93EDH4
長時間の浸水→再始動となれば、マフラー管内が満水でも始動できるかどうか、
セル横の端子が水中でも回るかどうか辺りですかね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:41:07 ID:+1fhricp
自衛隊のジープの想定として、長時間の浸水。
あるいは、長時間の浸水後のエンジン始動と言う想定があるのか?
一時的な渡河による浸水程度だろ。
ジープが単独で渡河し偵察や待ち伏せ攻撃を想定していない以上、
必要以上の機能は、付けないだろ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:45:34 ID:IxorAHo8
ワークブーツにはきかえ 赤いジャンパーひっかけ
 夜明け前の湾岸道路を俺は西へと走らせ
 背中に街が遠ざかり 背中に人間(ひと)が遠ざかり
 俺の前にはただ風が吹いている

 フロントガラスの向こうから やっと太陽が昇った
 俺はできたばかりの唄をカーステレオから流した
 深く息をすいこみ そいつを吐き出したら
 昨日までのざわめきが笑い始めた

 Oh my JEEP 悲しくてやりきれなかった
 Oh my JEEP 愛されていなかったのかも
 Oh my JEEP 不安ばかりの夜だった
 Oh my JEEP 俺は今海を見に行くところだ

 driving with my JEEP driving with my JEEP
 driving with my JEEP with my JEEP






831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:14:11 ID:uviF09Ev
>>830
「さぶいぼ」出るからヤメテッ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:33:49 ID:PdOMfZDB
西に向けて走らせたジープのフロントウインドウの向こうから
どうやって上がる太陽を見るのですかね?
ナガブチの方向感覚というか常識のなさを痛感しちゃいますね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:09:04 ID:L2v62/9G
フォーク唄ってりゃいいものを・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:13:13 ID:Bsk/ug8C
ジープは湾岸線をバックで西へ向かって…r
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:31:07 ID:krUUKf4I
これこれ。

ココにナガブチさんが
いたら、どうするんですか?

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:37:47 ID:sHCoCL5C
まあ、ナガブチは今はハマーだからな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:42:11 ID:GxDMmEyA
ブッチャーらしいな>ハマー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 08:29:34 ID:TJ1ti3gb
ナガブチさん、前はほんとにジープ乗りだったの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:20:38 ID:NN5d72ci
♪コツコツとなおしたMB 中央高速を北へ北へ向かった

左はビール工場 遥か長い道程を走り始めた

盗んだタイヤで走り出す 夜明け前の紫のハイウェイ〜♪
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:49:37 ID:PT0qWJ6T
ワロタ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:35:27 ID:sKr/N7Pu
タイヤを盗む時にどうやって盗みに行ったのだろうか?

1.歩いて盗みに行った
2.ホイールのまま走らせて現地で装着した

どっち?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:44:15 ID:u87g67Sh
ジープ初心者です、こんにちは。
質問があるのですがジープ(三菱)ってFFですか?FRですか?
エロイ人おしえて。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:19:13 ID:wkoc5fLP
ジープ中級者です、こんにちは。
ジープはFRと4WDに切替できます。

…しかしそういう言い方なら、フロントエンジン/オールホイルドライブは、
FAと言うのでFA?
さらにエロイ人教えて。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:38:02 ID:9hUtyLNI
そっか冬休みなんだなぁ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:32:26 ID:uGgH29y4
>>843
えっ?切替ですか?
あらかじめ4駆として製造されているのではないの?
FRにするスイッチか何か付いているんでしょうか。
FFやFRに切替えるメリットって何?
壊れても前輪のみ、もしくは後輪のみで走れる緊急措置でしょうか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:07:42 ID:7w17Pv1S
俺のJeep春先からず〜とFFだよ。
切り替えると動かん…w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:38:01 ID:wkoc5fLP
>>845 中級者ですが・・・

切替なんて呼び捨てにしてはいけません。○ーシングサービス・ディノの
切替氏は生粋のフェラーリ好きで、その実力を世間に知らしめる為に、
F40で高速道路を3○○kmで爆走し、その車載ビデオを発売しちゃって
K察に・・・・?話が違いましたっけ? ttp://www.rs-dino.com/

話は戻って、ジープの誕生は65年ほど前の時代なので、当時のトラックとかが
FRであった為に、FRをベースとしてフロントにも動力を伝達する仕組みになったと
考えられます。逆に最近はFF乗用車をベースにした4WDも多くあります。

戦時の燃料は貴重なので4WD→FRのメリットとして、燃料の節約が考えられていたかも
知れません。4駆を必要としない平地等で、余分な機構への動力をカットすれば、
少しは燃費も向上するという訳です。
また、確かに前後どちらかのドライブシャフトが折れても、残った方で走行できますが、
これは結果的にそうなっただけではないでしょうか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:53:47 ID:u87g67Sh
ジープ初心者です、こんばんわ。
ジープ中級者さん、わかりやすい解説ありがとうございました。
またわからない事があったら質問に来ますのでよろしくお願いします。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:22:38 ID:IV0FsSie
>>848
もう来るなよ。そんなこと自分で調べられるだろうが。
850845:04/12/29 19:01:54 ID:wQW+zNj+
>>847
丁寧な回答ありがとうございます。
2輪駆動→4輪駆動の切替メリットというか経緯が良くわかりました。
ググって見たらシフトがイパーイ付いていてあれで切替えるんですね多分。
FR時のシフトと4輪駆動時のシフトが別に付いているなんて贅沢です。
(共用すればイイのに昔の技術では無理だったのですね)
また僕の質問がこころならずジープマニアに取って我慢ならない部分を刺激
したような気がします。
以後自分で調べます。
切替氏?の話。
一般公道でそんなスピードを出すヴァカって実際にいるんですね。

最近読んだ本でエンツォ・フェラーリが(競技車以外の)フェラーリ市販車を
さげすんでいたいた事を知り驚きました。
口に出して「フェラーリ市販車を買う者はヴァカだ」と言ってたそうですが
お金になるので止められなかったそうです。
自分の足クルマはフィアットやランチアに乗ってたそうですね。
そんな精神性の無いクルマに心をこめて乗ってる人が不憫です。
(一部のクルマには心はこもってるんでしょうけど)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:17:06 ID:KypFYuPx
助けてよアニー ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:24:55 ID:uFY+eaCS
842〜850 ウゼー・・・・
ほかで集まって話してろよ ( ´,_ゝ`)プッ
二度と来んなよ ヴォケが
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:50:27 ID:RX2X6kFv
切替氏の話懐かしいな。
たしか捕まったあとからバブルが弾けたと思うのだが、その後は
やっぱり借金まみれなのだろうか…。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 04:19:10 ID:czcRQG0E
でも不思議。
写真で見たらシフトレバーが3つ。
1つめが4駆用、2つめがFR用、3つめがFF用なのだと思うのですが
クラッチが全部に効くとなると相当重いのではないでしょうか?
それとも何かしかけがあるんだろうか?

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 04:22:41 ID:W8kOg24k
>>854

釣り・・・ですか・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 04:52:05 ID:5nmhsfOz
dana44
857組合長 ◆LC77V6M5h. :04/12/30 08:34:09 ID:Rk7ugeL5
釣りだとしたら最近あんまり見かけないよう懐かしい?手口だな
マジなら神降臨か?「神のGTO海苔」思い出したよ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:39:03 ID:Hourltfl
>1つめが4駆用、2つめがFR用、3つめがFF用なのだと思うのですが
では、優しい人が教えてあげる。
1つめが、通常のシフトレバー
2つめが、三菱特有のタイヤアタック用
3つめが、タイヤアタックに失敗した時の脱出用
これで間違いありません。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:46:53 ID:euXzAJY1
>>858
そんなスイッチあったっけ、と自分のJeep確かめに逝っちゃったじゃないか(w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:43:55 ID:Pwy24n7p
>1つめが4駆用、2つめがFR用、3つめがFF用

1つめが通常のミッション。
2つめが黒くなり
3つめが取れてしまう
だろう?

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 03:48:50 ID:v7CDFO9i
1つめのシフトノブはピカピカの黒光り
2つめのシフトノブはややくすんだつや消しブラック
3つめのシフトノブはコテコテの埃まみれ
となってまふ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 04:40:45 ID:YULZDLHA
一本目はロッドの部分の塗装が剥げてる
二本目は頭の丸いヤツが付いてない
三本目はカバーが破れていて、すきま風が辛い
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:23:49 ID:RjFMqIYM
床からレバーが4本生えてるのは無視ですかそうですか・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:33:22 ID:6uIml44Z
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs4/graphiti/jeep/index2.html
4本レバーってのもあったんだ。気が付かなかった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:28:50 ID:cRJUEMhL
4本って?
シフトレバーと4駆⇔2駆切り替えと4H⇔4L切り替えと、PTOだっけ?
それともオーバードライブ?。PTOでもオーバードライブでも4本目になるよな。

こちらは埼玉。埼玉でも雪。非降雪地帯での雪。道路は悲惨な状態。
雪中に備えて、スタッドレスタイヤ履いていたいたから、何の苦も無く走ったけど、
普段10分の所が1時間超え状態。
引いてくれと頼まれたが、相手は滑り止めは一切持っていない。
上げても、まともに走れない車を引き上げるつもりは、無かったよ。
付近に警察官もいたが、状況を話したら納得してくれた。
滑り止めを持たない車が多数で、麻痺しきってるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:36:58 ID:ZWqawMzF
貴様らフォグランプは装着してますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:40:47 ID:cRJUEMhL
>>866
付けてない。でもヘッドランプは黄色を入れてる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:23:41 ID:DEmnByVl
シールドビームでも十分明るいからんなモン必要無い
欲しい香具師はまず眼医者へ池
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:25:03 ID:zbeByBUd
補助灯?そんな重いもんを、しかもフロントに?ブルブル
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:52:59 ID:YVDQvwRi
BOなら装備してる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:34:04 ID:+tbG6801
>>869
>補助灯?そんな重いもんを、しかもフロントに?ブルブル
だったら、フロントにウインチ積んでる漏れはどうなるんだよ
87298tj:05/01/01 16:50:47 ID:DGNVeBdQ
【本物】 ラングラー乗り集まれ! vol. 1【Jeep】
http://hobby7.2ch.net/auto/index.html#1

新規スレッド立てましたご利用下さい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 17:03:19 ID:jnLL1yY4
本物って言われてもねぇ…
集まれ!って言われてもねぇ…
タングラーって言われてもねぇ…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:18:34 ID:znv/z510
>>872
タングラーのスレはコレだろ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104565525/

ところで・・・
















タングラーって何?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:06:41 ID:SX6st3wt
>>874
あれでしょ、ビール入れて飲むヤツ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:38:51 ID:n/FYETrP
>>875
あれね、ランブラーね
と余計混乱させてみるテスト
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:43:26 ID:/YKZ05Fq
栗の味がするショートケーキのことだろ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:59:21 ID:mQxgVtA3
いや釣り師のことだろ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:52:07 ID:vpIyBIF4
ナンプラー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:35:46 ID:6y1T1iUh
>>877
モンブラン
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:33:55 ID:T6klbGI7
腐った事ばっか言うとんなボケェ!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:53:35 ID:yv9E3E1p
>>881
アホンダラーって怒ってるの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:10:24 ID:4IxZ6GX3
>>882
座布団二枚!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:49:06 ID:Ij8cozyl
タングラー>これをやるひと↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010128/math/tangram/tangram.gif
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:38:35 ID:G/4WCnWu
おまいらくだらないことやってないで、フロントウィンド倒して走ってこい!
886アニー:05/01/04 17:23:24 ID:wG7LC71+
すみません、皆さん!
良かったらで結構ですが教えていただけますか?

@先程50kmほど離れた出先でクラッチが効かなくなりました。
 最初、ペダルの感覚がヘンだなあ?って感じて・・・。
 踏んで見たら妙に軽くなりそれでも一回目はクラッチ効いてくれました。 
 以後ペダルの感触が軽くなりぜんぜんクラッチ効かないのデス。
 回転を合わせ何とか変速して帰って来ましがすんげぇ怖かったんです。
 信号が恐怖でした。(停まるとエンジン切って2速に入れセル発進)
 ああ、もうこんな思いイヤ・・。
 
 これってクラッチワイヤーですよね?
 さっきボンネットの中を見たのですがワイヤーってどれかしら?って感じです。
 床下から見た方がよいのでしょうか?

Aワイパーのスピードが落ちだんだん動かなくなりました。
 この時燃料計も動かなくなりヒーターのファンも止まっちゃいました。
 もう寒くて寒くて・・。
 しばらく走ってからいったんエンジンを切り再始動したらちゃんと動きました。
 (燃料計もヒーターもワイパーも)
 わたしのクルマってWin98?
 でもいまだに一段目(低速側)ワイパー動かないです。
 バッテリーも新しいし・・。
 コンデンサとか何かあるのかしら?

すみません、ご存知の方いらしたら教えてください・・。



 
 
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:19:12 ID:7NHtkO83
・・・

冬休みの厨でも、

形式と年式くらいは書くだろ?

888アニー:05/01/04 18:44:10 ID:IoCMpFF8
>>887
すみませんでした。
S49年式のJ54ナローです・・。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:45:47 ID:zuhy99lc
リバティーまだぁ〜?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:37:24 ID:OvmMJoHm
>>886 アニーさんへ
整備解説書見たが、クラッチの構成部品にワイヤーは無いよ。
ペダル操作して軽いんだったら、マスターシリンダーかレリースシリンダーの
どちらかが、御亡くなりになってるのでは?

電装系は、実際に見てみないと何とも言えん。
という訳で、自動車屋さんへGO!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:37:11 ID:L+NaDN6Z
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:35:24 ID:YOdbKg4O
ビニール窓にガラコを塗ったら凄く見やすくなった!
ビニールが溶けて曇ったりしたらどうしよう?と不安だったが
問題なくてヨカッター
893アニー:05/01/06 19:43:10 ID:PIeecHA4
>>890たん。

整備解説書まで見てくれて感激です。
親切にしてくれてありがとうございます。

結局、ご指示どおり自動車サンへGO!
今日積載車のキャンターに連れていかれました。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:20:25 ID:zDSi+txp
女じゃ無いんだから自分で遣れよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:35:11 ID:1EsMwcYk
>>アニー
新年からドナドナになったオレの53は今日帰ってきた。
アニーの54もすぐ帰ってくるさ。
>>894
オレも女じゃないけどプロにやってもらったよ。
やっぱり知識と技術のあるプロは頼りになる。
896アニー:05/01/08 00:16:41 ID:UQ+BLkDQ
>>894
ごめん。でも出来なかったんだよ。
そりゃ(本当はオトコだから)自分でやりたかったけどさ。
・・でも女ホル入れてからメカに疎くなって・・って、これって言い訳だよな。
(すみません、久し振りのオトコ言葉で緊張しちゃいました)

>>895
ありがとう。
53帰って来て良かったですね。
どこが壊れたんですか?
最近むしょうに53が懐かしくなる時があります。
短い付き合いでしたが、あれは傑作だと思ってます、本当に。。
可愛がってあげてください。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:50:33 ID:lvNDbqjN
オカマ??
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 09:49:19 ID:4VpLOAra
>>896
じゃ、俺の53でドライブでもどう?いい温泉を知っているんだ・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:08:01 ID:VbydDIil
側溝に片輪を落とした車を1Lで引いたりしてもミッションが
壊れたりしませんか?
パジェロとかAT車だとトルコンが壊れたりしないのですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:30:03 ID:mA02kFyS
>>899
案外頑丈だよ。殆どは腹下ガリガリやる相手の車の方が心配。
                    ___  ウィンチマダー
    从/             /= // ∧_∧i=i
           _____/ //  (゚∀゚ ;).| |______    .,....、   /从
从/        (\      \ // ゝ⊂⊂ C)..| i===i\  .i:::::i  /从
           ii(| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||/ヽ   //.| ||---|| \ |:::::|
         [\ 〃======ヽ__| 0:||  i===/ ̄二二二二|.!:::::!      /从
   从/    /\[l=〆´⌒゙ヽ.\. .||――〃O/   ii \__i`¨´
          /==i (∴) i--i=====------|-   ii    /
  从/  从/   i ヽ、____,ノ          \〆´⌒゙ヽ./....  ( (⌒ヾ";:,,...
           ヽ/::::::::::\           .i (∴) .i",, ;;;( (⌒ヾ";:,,...
ヽ从o/ヽ从 /o 从/ |::::::::::::::::: \从/从/从/从/ ヽ、____,ノ ヽ从/ヽ∞/ヽ从/o从/从
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:12:18 ID:hsG+gG9y
>>899
そりゃぁ、アクセルの踏み方やろー
ゆっくり力を加える分には、壊れないようにでけている。
衝撃荷重は危険(エネルギーが8〜12倍になる)
トルコンの場合、長時間行うとATオイルが過熱する。
902アニー:05/01/09 12:05:49 ID:EIKf+rFb
>>898
ありがとう。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:54:57 ID:GINRz83F
さっき、80ランクルを買った友人と一緒に晩ご飯を食べてきた。
で、四駆の話になり結構盛り上がってたのだが、彼は何かと自分の
ランクルと俺の53を比べては、ジープをこき下ろすような発言ばかりで、
嫌になって帰ってきた・・・。ランクルってそんなに素晴らしい四駆なんでしょうか?
免許取ったのが19歳。それから、ジープしか乗ったこと無いのでよく分からない・・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:13:10 ID:ZPXriR/S
ランクルていい車です、自分も乗ってますが、ジープに比べて乗り心地が
いいし、パワステで楽ですが、車が重くて特にジープに比べるとバランス悪くて
こんな車でよくクロカン楽しめるなて思うほど面白くない車です
ジープ知らない人が、クロカン楽しむ車です、やっぱり操る楽しみは1t代の
車両です
ジープは操られる車でなく,あやつって楽しむ車です
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:39:12 ID:kLS8VPYx

ランクルはジャンルからするとRVだってな。比較する方がオカシイよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:13:50 ID:BBZRDxhV
その友人を隣りに乗せてオープンで走ったことはないのか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:48:30 ID:g67PUu/J
>>903
そのランクル借りてのってみたら?

けっこういい車だとおもうよ。80。 俺の趣味ではないけど・・・。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:12:08 ID:5GdVZWPF
でも、なんで人のくるまをこき下ろすんでしょうね?
せっかくご飯食べながら4駆話で盛り上がってるのに・・。
その神経が信じられない。
私だったらぜんぜん種類の違う4駆の話が聞けて楽しくて仕方がないのに。
なんだか903さんが気の毒です。

確かにジープをばかにする人多いですね。
スキマ風に耐えて乗ってる事なんかで私も結構ばかにされます。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:37:52 ID:RIPQq8EA
まぁしゃぁねぇわな。
実際、三菱JEEPはバイクにヒーターと屋根ついた程度の快適性しかないし。
走破性や趣味性は一級だけど「今時の車」としては下の下、だよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:07:19 ID:7cgg6mWT
俺も53に何年も飽きずに乗っているが
もし80に乗り換えたら、数日で飽きて手離しそうだ。

操るか操られるかの差は大きいよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:39:00 ID:eldjE3Fg
80乗りからすれば「80:53」は「クラウン:フォークリフト」くらいの差があるんだろうなぁ。
でもその80の人、少し羨ましいんじゃないかな。
俺も昔は「ジープとその周辺」が嫌いだった。
本当は猛烈に羨ましかったんだとわかったのは自分がジープ乗りになってからだった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:49:32 ID:WI8GPwNo
漏れの回りのランクル海苔は、
40系と70系しかいない。
80〜100は一台もいない。
ロングは、一台だけFJ56がいるなあ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:30:15 ID:uVN6wp7j
>>三菱ジープ乗りの皆様
私は旧型ジムニーに乗っているのですが、ランクル、サファリにはさっぱり興味ありません。
しかし三菱ジープは見かける度、ある種同類というか「ボロい兄貴車」的な羨望のまなざしを送っております。
金銭的に余裕があれば、ぜひ我が家のファーストカーにと思っています。「いつかは三菱ジープ!」

>>アニー様
あなたのレス、好きです。ROMりつつ応援してますよ。
J54快調になって戻ってくるといいですね。
914911:05/01/12 20:55:52 ID:p7ZRi51Y
>>913
俺も以前は22ジムニーに乗ってました。
そしてジープに対しては同じく「羨望のまなざし」でした。
「いつかは」とは言わず「すぐにでも」どうぞ。
実際、ジムニーで楽に通れた場所でスタックすることもしばしば。
でも「車として総合的にメッチャクチャ楽しい」ですよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:43:44 ID:FgjJLWGV
そうか、あまり気にしていなかったが
ジムニー達からは羨ましく見られていたのか

今度から道路走っているときは、注意してすれ違うジムニー見てみよぅ
誰もオレの53なんか見ちゃいないだろう 哀。
916アニー:05/01/12 23:31:48 ID:r7fAYdKq
>>913
ありがとう。。
わたしも初めて買ったくるまが中古格安JA11でした。
914さんの言う通りだと思いマス。仲間になりましょう。
わたしもいろいろ苦労してスレ住人の皆に迷惑をおかけしているけど、
それでも乗ってて良かったって思います、jeep。
ほんとうですよ。
それにしてもジムニーから見て「ボロい兄貴車」って的確かつステキな表現です。。。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:43:07 ID:935QUCbd
ジムニーとジープは仲良し
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 06:38:14 ID:mcQyBUtJ
自分の周りのジープやハーレー乗りは
ボロいってこき下ろしたほうが機嫌良くなるよ
ボロ=ワイルド ほめ言葉でしょ
自分も同類だけど
919オネー:05/01/13 09:40:33 ID:UFNmzRIH
ボロならまだいい。漏れはわざと不便っつーか、いろいろメンドーなことをカッコよくやって操縦士気分で運行してる。

蒸気機関車や船みたいに点検ハンマーやったりクランクで始動したり
赤信号中に降りてオーバークール調整したりわざとトレーラーに工具取りに行ったりとほとんど乗務員だ、べつにそうしなくても走れるけど…

あんまりカッコいいからかどうかわからないが「おぃっ、違うぞ(クランクで始動)やらせろ!」とか駅で待ってるといきなりバスが
前降り口を真横に付けて「プシュー」と扉を開けて運転席から「それ何年式? 何cc?」とかかなり見られている。

JEEPはもともと目立たないような塗装とかにしてあるのに皮肉にも街じゃ超目立つ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:33:21 ID:TnJXCpIH
漏れの最初の車は、ランクルのBJ41Vだった。昭和55年式だったよ。
途中に色々経過があったが、J30系に落ち着いた。
今の車を買った時、昭和57年式だから、最初の車より2年も新しいと思った。
でもヒーターの温度調整が無かったりで、基本設計が古い車で、
その時々の保安基準や排ガス規制に最低限適応させた車なんだと理解したよ。
何で今のクロカン車って両極端なんだろ?
昔だったら、
ジムニー、タフト:フリザード、ジープ、ランクル40系、ランクル50系:パトロールG60と、
軽から普通貨物と色々あったね。
今は前後リジットとなると下はジムニー、上はサファリか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:24:54 ID:YEKwIjdY
エンジンかけて10分ほどでプラグが被ってしまいます・・;;
プラグが真っ黒に・・・・
被らないようにするにはどうすればいいのですか?
燃料、空気などの調整なんでしょうが簡単な調整方法とかありませんか?
車やサンに行けばすぐ直ってしまうんですが、そんなにすぐに直せるなら
自分でやったほうがいいと思ったんですが、よくわかりません。
J3です。
ディストリビューターの接点は車やさんにやってもらいました。
スパークも4本ともしているみたいです。
しょうもない事ですいません。
あと整備の本とか教えていただければうれしいんですが・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:40:29 ID:95jsVuUr
>>921

>車やサンに行けばすぐ直ってしまうんですが、そんなにすぐに直せるなら

お前 整備の人なめてんの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:27:26 ID:P33wKhih
自分ですぐに直せるなら「車やサン」開業できるぞ!ガンガレ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:30:38 ID:I/k1qynv
雪の降る中ちょっと買い物に行ってる途中、作動中だった左側ワイパーが
吹っ飛んでいった・・・。orz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:13:08 ID:xf8q79Xa
>>922
いや、すいません^^;
車やサンもってくと目の前でボンネット開けてものの1,2分で
特に工具も使わずに直す(というか調整?)するのを見て
「触るところさえ知ってれば自分でもできるかな」と思った次第
で。たぶんこの中にも整備士さんとかいてるると思うんですが
まったくなめてるとかじゃないんで、ただプロの人の知識のほんの
一部でも知ってれば出来るかなぁと考えただけですので、
すいませんでした。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:23:15 ID:+1BMayse
基本的にはアイドルミクスチャーを絞るか開くかくらいしか調整は付いてないだろうしミクスチャを何回転絞ったらどうなる何回転開けたらどうなるというのをメモして自分で学べ。メモには気温 湿度 大気圧とかちゃんとメモしとけよ。キャブ調整と一緒にデスビ進角も見ておけ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:19:06 ID:xf8q79Xa
>>926
有難う御座います。
正直その辺の専門用語から勉強しようと思いました^^;
気温湿度大気圧・・・難しいですねやっぱり。。。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:13:05 ID:ttZdhNtJ
あんまり偉そうに発言するのはどうかと思います
みんなで仲良くジープの事で盛り上がりたいです。
もちろんボロ仲間のジムニーもね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:38:47 ID:bE5hT0Oa
仕事(林業)で乗ってるから本当にボロになってしまった・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:33:28 ID:tIXBAI30
>>928
仲良くしたいのはヤマヤマだけど、ここは2chだもん。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:18:10 ID:9OWN1F3c
ジープのボディーパーツカタログって、何処かで売ってないですか?
1982年式のがあれば言う事ないのですが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:33:27 ID:zNO4kpZb
>>931
無いと思うよ。
ヤフオク見てるとたまに出てるけど。
自分は、全部スキャンしてPC上で見えるようにしている。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:33:57 ID:FoMo4Wzv
>>931
俺はよく行く整備屋で見せてもらったりコピーしてもらってる。
いつだったか、三菱のサポートにメールしたら「コピーでいいのであれば・・・」
と言うことで必要な部分を数部もらったことがある。今はどうか分からないけど、
三菱に聞いてみたらどうかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:37:21 ID:+gC1IYJx
>>931
まめに自分でできるんだったら、
三菱で顔なじみになって借りてコピーさせてもらう
方法もあります。
ただ他のジーパーの迷惑にもなるので、
トラブルだけはおこさないように。
ジムニーあたりの部品だとやたらと高いけど、
ジープの部品はまだ安いので
頻繁に足運んで顔なじみになるには助かります。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:20:50 ID:2jbQ8t6Q
53のFフェンダーとかリアゲ−トとか新品いくら?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:42:04 ID:C2Kl+w7v
アニーの54と同じ?ことに。。。
昨日クラッチが切れなくなった(×_×)
多分レリースシリンダーかマスターシリンダーがあぼーんした模様。
自分で治せるかな?
そこはやったことないし誰か教えてくらさい。
ちなみにいくらくらいかかるんでしょうか(?_?)
初年度登録1975年のJ52
937アニー:05/01/17 19:59:28 ID:NGidrrZS,
>>936
土曜日に54が帰ってきました。
わたしの場合レリーズシリンダーがイッテました。
部品代は2000円ちょっとでした。
(車検前のブレーキ騒動の時に一緒に注文したので詳細は不明デス、が3000円は行かなかった)

レリーズシリンダ→マスタシリンダの順で壊れる可能性多いらしいデス。
まずはレリスシリンダ疑ってみてはどうでしょう?
工賃は車検直後でもあったので基本的にサービスしてもらいました。
(整備前に部品を渡したがディーラーの判断で交換せずに故障したため)
先ほど電話して正規の工賃を聞こうとしましたが担当者がつかまりません。
後で相場を聞いておきますか?

このスレの住人であるMB乗りやj3乗り、くろがね4起糊の人達は
自分でエア抜きしてやっちゃうんでしょうね。

サービスしてくれたのはうれしいけどディーラーになんだか悪いきがして・・。
申し訳ないのでサービスフロントに新春のお花を生けてきました。
がジャマになって逆に迷惑だったみたい。
捨てるに捨てられなそうだし・・。otl
お花の先生にも「アニーちゃん、自分は良くても他人には迷惑だってことあるのよ・・。」
と叱られました。





938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:10:28 ID:nJbTsq0h,
今日お客のJ53のオイル交換してたんだが、その客との雑談が楽しかったので普段やる燈火類点検忘れとった(謝

ゴメンな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:27:32 ID:lyDvyfds,
クラッチのエア抜きはそんなに大変じゃないし、うまくいかなくても
ブレーキほど危険なこともない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:51:19 ID:7efaH9E90
>>935
良い所紹介してあげるよ。取り付け費用も見積もれるぞ。
http://www.carview.co.jp/parts/service/setting/
941オイル交換の53:05/01/17 22:38:47 ID:uwH05gQl0
>>938
灯りは点いてるw
それより「某軽ワゴンの車検」はよそに持って行かれそうだよ。スマソ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:40:21 ID:s8eUTglb0
>936
自己レス

結局レリーズシリンダのインナーキットだけ買ってきて
自分で治しちゃった。
だから¥1,020-だけですんだ。
次は早めにマスターシリンダ交換しとこ。。。。
アニーさん、J54帰ってきたんだ?
よかったね!!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:59:00 ID:a2SNg4hc0
春に新しいタイヤ買おうと思うんですけど、みんな何履いてますか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:09:40 ID:kpaTKljK0
>>943
まつてれ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:21:30 ID:sGVBG6Sq0
>>943
げたやま
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:40:48 ID:sRc0F4lc0
>>943
えむてぃーつー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:03:39 ID:IOu8cDyZ0
ぢいぷさあびす
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:21:37 ID:K4tOSOMV0
まっとあんどすのー
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:34:07 ID:eMxU/GLV0
えくとれ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:11:54 ID:sEvlkf4x0
クムホー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:13:28 ID:sEvlkf4x0
カタカナで書いちまったい orz

くむほう

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 04:38:04 ID:eaODh2g50
わんぱあ

ついでに張っ付け仕事

                        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         _____.          |         ∧,/|
       /   :::::/.|          |        (゚ω゚;|
       || ̄ ̄ ̄||.|      ____.  |         と...|
       ||___||.|     /= // ∧_∧i=i .     |
       |_ . .lll◎..|___/ //  (゚∀゚ ;)| | ___. | ,...、
      ┌─ (\      \ // ゝ⊂⊂  C)ll i===i\ iヽ:::ヽ
      │  |.ii(|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄||/ヽ   //lll |---|| \:|:::::i
      __  [\ 〃======ヽ| :::||  i===/ ̄二二二 ̄ ̄|::::;i イキオイツケテ
    / /| /\[l=〆´⌒゙ヽ.\.||――〃DO/   ii \_|`´  ハンドルミギー
  / //⌒) ./==i (∴) i--i=====-----|    ii   / ∧_∧
  ┌‐┐ (__,//./i ヽ、____,ノ  /|      \〆´⌒゙ヽ/ (    )
  │ .|/  / /※※※※_, / /       .i (∴) .i" ⊂ ○ )
  │ .l二二i________,/ /        ヽ、____,ノ   (_)_)
  ├────┬────‐┤/
  └────┴────‐┘
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:19:51 ID:7NzvR+F6O
ラングラーのレンタしてるところないかな〜。
一度で良いから乗ってみたいのだ〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:41:36 ID:eaODh2g50
953>>
ここで一句。。。

♪買わないと、良いか悪いか分からんよ
        たとえ駄目車でも、染めればよろし。

一般的駄目車でも、気に入ってればセルシオ。
 買えば、それ以上にする事出来んじゃないかい?の意味。

                      季語は知らん。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:53:26 ID:eaODh2g50
954>>だが、
これじゃラングラ最悪って読めるんだな。

「ラングラ最高」、ここに訂正。

三菱マンセー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:45:03 ID:wXc/Y39Y0
ヤフオク見ていてデフロックが出ていた。
別にそんな事どうでもいいのだが、30系の人ってクロカンやらないで
マターリと流しているイメージがあったんだけど、この出品者はJ37に
デフロックを付けようと思ったみたい。
クロカンを攻めてるのかな?。30系のハードクロカンって見た事ないや。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14333043
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:50:00 ID:jztJF0e1O
デフロックはフロント用があればいいんだけどね。
漏れはランクルに付けている。
リアはLSD。フロントはデフロック。この逆はやりたくない。
30系でハードクロカンやるか否かは持ち主次第だろ。
漏れの知人でもディーゼル規制で、ランクル77の代わりにJ38にした人いるし。
J38で走り込んでいるよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:50:54 ID:Z9ZtYmNg0
デフロック着けるととどういう効果があるんだ??
その名の通りデフをロックするんだよな?ということは、力が左右均等な
伝わり方するの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:13:37 ID:duw81ddT0
均等も均等、ものすごく均等。
960アニー:05/01/23 21:57:10 ID:RZzkS+330
ぬかるみ側、片方だけ空回りしなくなりますよね。
均等にトラクションかかり雪道なんかでもすごくラク。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:34:33 ID:nyGRh9fF0
oreは前後に付けてる。イイ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:35:37 ID:ZROerU3f0
左右の回転が均等になるだけで左右のトラクションが均等になるわけじゃねーだろw頭悪い奴が使うとただのスタックが本当に取り返しのつかないことになることも多いね。
963なーき:05/01/23 23:38:44 ID:kxohn0YnO
ごめんなさい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:53:56 ID:e1WFXxAn0
ジープ用デフロックはジープセンター扱いだったけど、現在は絶版だよね。
あのオク、値段が半分位だったら検討してもいいかも。


ところで、新スレはもうそろそろ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:25:31 ID:qic1CBBd0
30系のディーゼル車ってあったっけ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:15:13 ID:2UH52ylqO
あるよ。
4DR5積んだJ36があるよ。
30系の中で一番販売数が多い。
でもディーゼル規制絡みで人気は無い。
4DR5にあのボディーでは非力。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:57:46 ID:zxwxNt430
30系、もちょっと小回りがきけばいいんだけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:26:03 ID:gksWpBhA0
>>966
4DR5はキャンターにも積まれている。
ジープで非力なら、フル積載のキャンターはどうなるの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:18:55 ID:BpPVteke0
 【ローマ海保真人】イタリアで「ロト」と呼ばれる数字選択式の宝くじを
めぐり、破産者や自殺者が相次いでいる。20カ月近く出ていない「53」
という数字を狙い、大金をつぎ込む人が続出しているためで、国民のロ
トへの熱狂ぶりは社会問題化している。
 (略)
 イタリア紙によると、この結果、今月13日には家計を全額「53」に投
じた女性が自殺。18日には「53」に賭けるため、勤務先の銀行から1
00万ユーロ(約1億4000万円)を持ち出した行員が逮捕された。さら
にフィレンツェ近郊で「53」のため借金が膨らんだ55歳の男性が、妻と
子を殺害したうえ自殺、悲惨な事件が続々と表面化した。
 (略)
 専門の精神療法学者は「『中毒者』の半数以上は女性で、老人のほ
か若い世代にも増加傾向が見られる」と指摘。一部の消費者団体は、
政府に対し「しばらく『53』を賭けの対象番号から外すべきだ」と訴え始
めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000014-mai-soci
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:26:20 ID:pApZKDME0
兵庫にJ36に4DR6載せてる香具師居るで

ミツビシ用エアロッカは現在でも10個単位で取り寄せられるし。ミツビシ用フロントデフロックは某車屋が製作中らしい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:14:33 ID:sWrep9QZ0
>>957
前後の移動力より、安定させる為の曲がる力の方が効果大ってことなのね。。。
リヤにデフロック入れて楽になったが、弱点も少し見えてきた。

>>969
諦めちゃダメ。54も55有るじゃないか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:00:03 ID:BctYVwou0
デフロックは非常用として考えておいた方がイイ!
オープンとロックが楽しめるしオーバーホール不要だから
LSDより有難いよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:09:55 ID:U/NbHOc00
その非常時に使い方間違うとエライことになるんだ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:18:00 ID:RTSyE0q10
あのォ。950が放置してるみたいなので、僭越ながら新スレ立てますた。
スレ立て初めてだったので緊張しますた。

★Jeep 【ジープ関連スレ】 ◯|||||||◯ VOL7★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106568777/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:17:55 ID:16OexPSM0
取りあえず、さっさとここつぶして次スレで話そうぜ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:27:57 ID:0TVZ9GMe0
Peep好き。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:38:42 ID:9qFn0vcC0
Peeも好き。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:56:48 ID:xsjTYaY70
北海道は大雪だぁー 幌はどのくらいの
重さの雪が積もっても大丈夫なのか。この季節パウダーだから軽いけど

明日雪かきなしで駐車場から出せるだろうか?
4Lo にシフトして無理矢理発進するのは楽しいが
帰ってきてから除雪しないと、クルマがうまく収まらないのよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:38:11 ID:nU2w8Byj0
ジープにリサイクル料金は必要ないだろ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:43:51 ID:kMf5FowOO
デフロックの新品ってなんぼ?
981なーき:05/01/25 05:46:15 ID:5ZCexKOAO
溶接すれば、安くすむぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 09:08:28 ID:3S+N0hdh0
>>970
エンジン換装?過給器とかもポン付けでおK?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:06:11 ID:VCRyY8f90
>>980
自分でググレと言っておくが、調べてやった。
デフロック本体:\144,900
コンプレッサー:12v \46,200 24v \47,775
以下より転載
http://4wdsuv.auto-g.jp/cat/1/10/37_0.html

>>981
それ、公道で乗りたくない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:06:16 ID:oKceZaJL0
>>973
間違いって…具体的に教えてチョ

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:21:33 ID:LZf4cGl80
>>984
本当に身動きできなくなってからスイッチ入れるとかキャンバーでフロントがつっかえてる時スイッチオンとか空転中にスイッチオンとか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:16:23 ID:XMfax7440
986
なかなか埋まらない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:40:58 ID:vkzTt7vU0
 じゃ、軽い燃料投下。
 三菱ジープ、ヘッドライトはオマイらどうしてる?
 シールド?今風の明るいヤツ?
 ちなみに漏れはシールド。小糸とスタンレーで左右違ったりw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:25:26 ID:BfRGSujb0
んー、明るいハロゲンの方が見やすいだろうけど換装方法知らないし
取りあえず今のところ不自由してないからシールドのまま。
どっちでもいいんだけどね。
989なーき:05/01/26 22:54:07 ID:rZfiqeO6O
明るいのにする
換装方法教えてと言ってみた
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:22:33 ID:m/d0HWtg0
>>985
んな事ぁ馬鹿でも知ってるだろうに…
もっと気の効いた事掻けよ

>>988
バラシて見りゃぁ組方も理解出来るぞ!
解体屋行けば一組300円だす。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:25:13 ID:BOUbIlui0
>>989
でてるよ
H4型 HI&LO 対応 車検対応の HID
ヤフオクで 検索すべし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
H4の香具師、ちょい昔、結構自動後進とかで見たけど。最近気にしたことないな。
端の棚に寂しげに置いてった。売れ残りの一個って感じ・・・

解体屋だと、道路スターや、しゃべんなRX7だべか。