【VW・GOLF】 ゴルフ 22 【6AT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【VW】 ゴルフ 21 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127183269/

公式サイト
ttp://www.volkswagen.co.jp
ttp://www.volkswagen.de

関連スレ
【VW】 ゴルフX GTI 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121454736/
【VW】ゴルフIV専用【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109923845/
【VW】ゴルフ3専用! その6【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125576076/
【A2】ゴルフ2専用 part4【ホットハッチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120390562/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:52:58 ID:BCHrpFPV0
2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:53:52 ID:ugxKF2O50
<過去スレ>
VW ゴルフについて
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029287141/
【VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その2【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035279543/
【VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その3【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040735586/
【VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その4【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046801022/
【VW】ゴルフ その5【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049868931/
【VW】 ゴルフ 6 【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053428168/
【VW】 ゴルフ 其の7 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058800201/
【VW】 ゴルフ その8 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061309382/
【VW】 フォルクスワーゲン ゴルフ その9 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064247476/
【VW】ゴルフ] 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068396784/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:54:30 ID:ugxKF2O50
【 VW 】 ゴルフ11 【 GOLF 】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075652560/
【VW】 ゴルフ 12 【GOLF】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084557873/
【VW】 ゴルフ 13【GOLF】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088230947/
[VW] ゴルフ 14 [GOLF]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092977579/
【VW】ゴルフ 15【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098260755/
【VW】 ゴルフ 16 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105106210/
【VW】 ゴルフ 17 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110457825/
【VW】 ゴルフ 19 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119107123/
【VW】 ゴルフ 20 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122949272/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:14:32 ID:rfd8zwF40
>>1
はえーよ、ヴァカ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:08:12 ID:GNdMYH1wO
>>6速全開ホォー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:21:32 ID:nNs23FrN0
age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:04:35 ID:NA1IyrJW0
このクラスにして6速ってのが気に入って
買ったってのはあるよね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:32:34 ID:H+I/DxZ70
>>8
> このクラスにして6速ってのが気に入って
> 買ったってのはあるよね。
同意。06GT買った今だから話せるけど、購入検討当時、ヨタのアベンシスと
比較してた。でも、いまどき4速OD付きATか5速ATはないだろう。
車体がでかいせいもあるが、燃費はアベンシスの方が悪い。
D4も回しても心地よい音ではないらしい。ボディも15年前のアウディと
同レベルに思えた。ヨタは死んでもレーザー溶接なんか、量販車に導入しない
だろうな。

車作りへの本気度をVWゴルフに感じたことが、最終決断につながった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:40:33 ID:06Goq23p0
阿弁死すの外観は嫌いじゃないんだよな、俺も

でも、4ATとかってのがいかん。
試乗してないから断言は出来ないが、ゴルフのほうがよさげに思える。

でも、阿弁死すの黒と俺のゴルフ黒を横に並べて見比べたが、塗装はとてもいいと思う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:46:18 ID:zuxydNiz0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:51:28 ID:m9jF5vF20
>>9
今検索したら、ヴィッツにもレーザー溶接は使われてるらしいぞ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:09:15 ID:6Xfz8CJY0
俺も最初はA3SBと安部ん死すとゴルフを比べた。
やっぱり今時4ATじゃあねぇ・・・シートとかは頑張ってるのに惜しい。
最終的にゴルフGLiとA3SB2.0に絞って悩んでA3にしたけども。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:13:27 ID:FIpjrbSb0
E乗りだけど、6速で流しているときがいちばん気持ちいい。
燃費もどんどんよくなる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:37:26 ID:H+I/DxZ70
早い段階から、積極的に高いギアを使うプログラムになってますね。
ブレーキを踏めば、ちゃんとシフトダウンしてエンジンブレーキするし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:29:51 ID:VXH/d09d0
PoloGTI、MTはマンドクセだから、DSGとまではいわないから6AT載ったら考えるのになあ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:33:21 ID:I1gqWo5v0
Polo GTI 何故に5MT? 6MTじゃないの??
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:59:36 ID:w0nCGVMZ0
でも229万からとは意外と安い
4ドアだと20万円一気にお高くなるけど・・・Polo GTI
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:12:24 ID:9ikbeWNi0
ポロGTIが、DSGで4ドアで250万円なら買ってたかも
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:46:48 ID:ojJTB0oS0
270万でいいから、1.4TSIとDSG載っけて、4ドアなら即買い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:10:16 ID:MP1eX1YP0
>>20
禿同
そんなん出たら脳汁でまくりハァハァ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:57:28 ID:t7TlO4Ux0
>>20
270か・・・
俺も買うわ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:49:10 ID:ArmsBV2N0
黒乗りだけど、最近の雪とかですぐ車が汚れて泣きたい
いくら洗ってもまた雪とか雨ばっかりで。

黒乗りの方、洗車とかどうしてます?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:35:22 ID:mNwPHcpB0
黒は買わない、が最大の対処法。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:26:22 ID:5yxyLVBvO
>>23
地面が濡れてたら乗るのを控えます。
ガラスコートしてると多少汚れの頻度が軽減されますよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:53:11 ID:wxivsbdt0
黒とか紺は汚れや傷が目立つから手入れ好きな人向けだと思うよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 04:27:48 ID:FMXSdMvw0
黒とか紺は汚れや傷が目立つからそれらを気にしない人向けだと思うよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 04:32:50 ID:FMXSdMvw0
黒を買ったら、傷や汚れを気にしないのが次善の対処法。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:19:03 ID:5G3vAhiwO
雪国でGT乗りの人スタッドレスはどうしてるの?
純正にIG20履かして、夏用に17インチ買うか悩み中
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:03:56 ID:QSlDFJ7X0
今日GTIにOZの16インチ履いてるの見たよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:29:38 ID:ajh6CDzc0
>>30
???
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:40:44 ID:QSlDFJ7X0
このホイールの16インチじゃないかな
http://oz-japan.com/products/racing/superturismo-gt/index.html
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:20:12 ID:ajh6CDzc0
>>32
いや、「それがどうした?」って話だが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:20:20 ID:4FSzbCf90
V GTIに16インチはけるってことか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:53:26 ID:VSuadjM10
マニュアルに装着可能サイズ載ってます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:14:55 ID:9ONjodWH0
>>29 チェーンなんかしないって決めて、インチダウンやめた。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:34:57 ID:FjCTy4u10
新車ゴルフVGTに中古15インチアルミホイールと安物スタッドレスを入れようとしている俺様が来ましたよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:25:04 ID:tbLsGYMk0
ハンドルを左に回すとゴリゴリいうんだよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 05:31:07 ID:wdUcle0vO
>>38
俺もインチアップにしてゴリゴリしてた。
タイヤが内側に当たってるんだよ。
タイヤが駄目になるよ。
早めに合う扁平率のタイヤに替えた方が無難。
4006GTI:2005/12/23(金) 08:39:11 ID:RkV79D7c0
俺は冬乗らないと決めた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:14:48 ID:mClUVRL60
05Eのりだけど、ステアリングをGTの革巻き仕様に換えられないかなあ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:37:38 ID:Tqc0v1r70
05E乗り。
トランクに灯油500mlほどこぼしちゃいました。
凹みます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:42:57 ID:jqoPTAC2O
>>31
スタッドレスだろうよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:23:55 ID:QyaDzZsK0
>>42
ちゃんと乾燥させたら、臭い取れるよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:42:12 ID:6myrL2Zl0
大雪が降った後、近くに停めてある自分のCLIを見に行ったら
エンジンが掛からなくなってしまった・・・。
寒い日の朝とかエンストする事があったのだが遂にお陀仏か?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:15:45 ID:f+ytlOCY0
寒さでバッテリの起電力が落ちて、電力不足になってるとか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:28:43 ID:6myrL2Zl0
>>46
バッテリーの交換をすれば復活するかな・・・。
平成4年式のオンボロだが車検が1.8年もあるから直そう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:52:01 ID:y8QDEb800
>>47
そうそう、GOLFはこの総合スレの他、世代別にそれぞれスレが立ってるから、
もし良かったら寄ってみることをお勧めするよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:09:52 ID:tZZNEaRN0
昨日GTI白にパッシングされた俺(E海苔)が来ましたよ
マター利流してたら後ろからすんごい勢いできまつた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:14:58 ID:WRC12awB0
GTI海苔って、自称走り屋のDQN多いの?
なんか、やですね。
モータージャーナリストなる職業の中にもそういう阿呆はいるようですが。
本物の走り屋は、一般道で一般車に迷惑をかけるような走り方はしませんよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:32:01 ID:WRC12awB0
数年前のことだけど、アウディクアトロとAMGが某街道で、深夜にとんでもないスピードでバトルしているのを見たことがある。
こちらは割とマタ〜リ流してたんだが、せめて、第三京浜か東名でやってくれ、と思ったよ。
箱根ですら、「一般車に絶対に迷惑をかけてはいけない」という「鉄の掟」が存在するのに。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:33:41 ID:knFvsE7F0
>>44
レスありがとう。
現在、換気中です。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:16:31 ID:5KzHUUlp0
>>42
05Eは未確認だけど、もし荷室にフェルト様のシートが敷いてあるなら、丸ごと
外せないかな? で、そのまま天日に干すか、お湯に洗剤溶かして押し洗いするか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:34:23 ID:knFvsE7F0
>>53
ありがとうございます。

フェルトのシートは、そのまま天日に干しています。
スペアタイヤのスペースにも侵入したので
換気をしているんです。
なんか、スペアタイヤが収まってる
横の部分が、赤色っぽい鉄なんですけど
一部、黒く変色してるんですよね。
これは、もともとなのか、それとも灯油が何かに反応したのか・・・

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:48:06 ID:FBPp1sWs0
>49
この前、インプレッサSTIでワインディングしてたら、後ろから赤のGTIが煽ってきたから、先に行かせて後ろから全開で追い回してやったよ。
あれならシビックRの方がずっと速い。
GTIなど所詮そんなものだから、気にしなくていいよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:53:43 ID:WRC12awB0
うーむ、インプ最強ですね。
知り合いに、STI 6MTを乗りこなす天海祐希似のお姉さまがいる。
性格は、阿久津真矢先生で、軟弱男には容赦なしだけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:11:56 ID:ZHhFvX790
>>56
IDがすげぇ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:46:12 ID:GnJwzN2D0
価格を下げすぎるのも考えモノだと思った。
ポピュラーになるということは、こういうことか...
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:00:51 ID:ULmX8ZyD0
それでも、まだまだ全然見かけないよGTI
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:56:35 ID:Mnb8op6L0
IV GTI乗りだけどルポGITにパッシングされて抜かれたよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:32:39 ID:ULmX8ZyD0
WGTIならルポぐらいなら抜き返せるだろうに
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:26:00 ID:X5A+409CO
公道でやるなよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:46:24 ID:zzGmCEqh0
GITかよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:58:19 ID:ULmX8ZyD0
友人のXGTで峠走らせてもらった
パワーは全然無いんだけど、足けっこう粘るね
普通の?と足違うわけ?GTってのは。
GTIとはまた別モノなんだろうけど。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:24:45 ID:WaHToZrc0
W GTIだけど、今はスタッドレス履いてるから
あんまり飛ばせない・・・(´д`)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 05:07:04 ID:1GRx7/Cn0
>>64
GTは、GLiに車高低い粘るサス(20mm低い)と16インチホイールついてるだけです。
内装は、シートが、よりフィット感の高いシートに変えてあり、ステアリング、シフトノブ、
パーキングブレーキに革を使ってあります。

それだけ、の車なので、飛ばす車でも「走り屋向け」の車でもありません。
マタ〜リ運転したいけど、気分だけ少し、って方向けです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:55:41 ID:vk36wIUV0
メリークリスマス! Mr.ローレンス

本日V シャドウブルーEの納車式ですた。
6ATが早め早めのシフトアップなので1.6lでも充分。
雪道でも全く姿勢を乱されないESPマンセー!
音も静かだし乗り心地もいいしで、
80kmほど走ってきたけど大満足ですた。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:09:57 ID:1GRx7/Cn0
>>67
納車オメ。
本当に、基本の骨格から足回り、内装の仕上げに至るまでいい車ですから
大切になさってくださいね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:46:38 ID:/SRFQJH30
でも、ドアパッキンには注意ですよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:53:00 ID:9dpYGnPc0
>>69
詳しく
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:07:46 ID:hQ1X/ULW0
今年7月に納車したXGTですが、
タコメーターとスピードメータの間にある赤いLEDが、
稀に背景も赤く染まって表示が読取り辛くなることがあります。
まだ保証利く筈ですが、再現性が無いのでディーラー持ってっても対応して貰えるかどうか・・・

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:51:10 ID:C/Ky3T6U0
>>71
クレームとして、ねじ込んで、処理してもらうのがいいですよ。
再現性がないなら、症状出るまで車を預けて、代車を借りるか、
携帯のデジカメで、症状出た瞬間を撮って、見せるといいと
思います。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:44:13 ID:vhVNLtAQ0
>>71
>>72のいう通りだ。早速実行して結果報告せよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:47:22 ID:bAzCExKy0
俺が買ったVWディーラーでは、まだ05仕様しか売ってないんだけど、他はもう06販売しているの?
ショールームに展示してあるのも05だし。
そこの営業マンの話では、06導入はあと数ヶ月かかるとか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:09:20 ID:F9Eqy8yy0
正規ディーラーか?、そうだとしたら変だ。
06モデル売り始めて、もう3ヶ月かな?経ってるってるよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:14:12 ID:F9Eqy8yy0
すまん、書きかけで押してしまった。
正>経ってるよ。

06、GTIを11月の頭に納車でした。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:37:08 ID:S+YjhQ3g0
>>74
ファーレン系?在庫大量に抱えてるのかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:48:33 ID:sCmnuMuQ0
>>70 よく取れるんですょ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:37:22 ID:hX4C5W4P0
>>71
> 今年7月に納車したXGTですが、
> タコメーターとスピードメータの間にある赤いLEDが、
> 稀に背景も赤く染まって表示が読取り辛くなることがあります。
> まだ保証利く筈ですが、再現性が無いのでディーラー持ってっても対応して貰えるかどうか・・・

いちおう、V GT乗りの電子技術屋なのでコメント。

おそらく、メータパネルの液晶を駆動しているどこかの半田付け不良でしょう。
半田はクラックすると、走行時のわずかな衝撃でも、温度によるわずかな
膨張、収縮でも断線したりつながったりします。

部品単品では、液晶ドライバが一番怪しいです。
半田云々以前に、半導体の初期不良ですね。

この症状は再現性は確かに低いです。メータパネルをたたいてみたり、走行時と同程度の
衝撃を与えないと再現しないと思います。

うまく、ディーラーと話をして、まず、液晶画面Assy交換をしてみることをお勧めします。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:54:32 ID:gRzIwerU0
的確なレスだ・・・すげー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:41:50 ID:hHCZ6VIZ0
IV乗りだけど、マルチファンクションディスプレイの表示がムラになって
再現してるときディーラーに持っていったらメーターごと交換になったよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:24:36 ID:FRFDwePJ0
警告ランプの(!)みたいな奴が点灯するんだが
これって一体どういう異常なんですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:40:32 ID:l7GcTe0R0
>>82
取説ぐらい嫁、ゴミ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:04:21 ID:85i24Nfy0
まあ、アレか
ちょっとでも不振に思ったら
新車三年保証がついてるウチにディーラーに相談しに行けと
マニュアルもちゃんと読めと

マニュアル読まないで感覚で動かしてる人は
納車時に貰ったマニュアルを一度、キチンと読んでおいた方がいいよ
特にマルチファンクションディスプレイ搭載のグレードのやつはね
マニュアルに細かく説明書きがされてて
当然だけどディスプレイに表示されている情報はそれぞれに意味があることだし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:11:52 ID:SPyWMj4b0
>>80
ほんとにそう思うの?
技術屋がそんな適当な話するなんておかしいと思わない?

たとえば、温度変化は温まると膨張方向、クラックは狭まる方向じゃないの?
ましてや、振動でどうこう変化の出るようなクラックなら確実に再現性はあるよ。

細かいこといわずに、症状の出たときに携帯のカメラでもいいから写真とって
サービスに見せることをお勧めします。全点灯なんていう表示パターンはないんだから
すぐに納得してもらえるでしょ。

変に知ったかすると、冷笑もんだよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:40:54 ID:+/bctKGB0
まぁ、確かに素人がサービスマンにLCDドライバが怪しいから直せとか言う状況も何だが、、
要は安全性にかかわるとか、メータの表示が切れて危険な思いをするとか強調すれば
真剣に見てもらえるかも。基本はメータ全交換だと思うよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:48:58 ID:ziI5PpZm0
>>85
まぁいいじゃん、そんな言わんでも

親身に相談にのってくれてるんだし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:11:04 ID:wKq465mh0
>>85
自分には >>79 氏のレスは適切で、問題と言える箇所は内容に思う。

再現性については、振動だけでなく、温度サイクルによる長周期での断線も
あるかもしれないし、必ずしも高い率で起こるとは言えないんじゃないかな?

後半については賛成。正常時と異常時とで、それぞれ写真に納めておくと
訴求力も高まるだろうね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:47:36 ID:SPyWMj4b0
>>88
自分は再現性が高いことを肯定しているわけではないですよ。

>>79氏が半田不良が原因と説明した上で、再現性について高いとも低いとも
取れるような矛盾のあるコメントをしているので苦言を呈しました。

再現性が高いと取れるコメント
>半田はクラックすると、走行時のわずかな衝撃でも、温度によるわずかな
膨張、収縮でも断線したりつながったりします。
>メータパネルをたたいてみたり、走行時と同程度の衝撃を与えないと再現しないと思います。

再現性が低いと取れるコメント
>この症状は再現性は確かに低いです。

また、半田不良が原因と説明しつつ、LCDドライバの不良も言っていますね。

電子技術者と名乗るものが、このようないい加減な入れ知恵をすることに
不快感を覚えましたので。。。

要は>>71氏が適切なサービスを受けれるようなアドバイスが必要と考えます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:12:22 ID:HcmAsTwK0
ヲレは79氏のコメントを読んで、
半田不良が一番ぁゃιぃ、次に部品(半導体)の初期不良がぁゃιぃ
と認識したがね。明確に順番付けてないけど行間を読めば検討つく。
たかが2chのカキコごときにそんなに重箱を突かんでもええやろ。(笑)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:57:26 ID:tRIxt/cv0
かなりの粘着厨が住み着いてますな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:13:17 ID:+yyyUCB60
>>91
さて>>79のカキコはどれとどれでしょう?w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 04:36:14 ID:YGQtAhx90
電子技術屋が本物か、言ってる内容が正しいか矛盾してるかは、この際どうでもいいジャマイカ。
「携帯とかのカメラで、ディスプレイ画面の証拠を押さえて、ディーラーに持ち込んでクレーム対応
してもらう」ことが、大事なんじゃないかな。再現性なくて困ってる、ということだし。
ディーラーが、すんなりメーターパネルを交換してくれるといいんだけどね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 05:57:14 ID:B/Pek9oS0
>>93
いや、それすら実はどうでもいい話だ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 06:34:03 ID:owzia4xe0
すっごい粘着がこのスレにいるということが問題である
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:51:53 ID:ie+sNMvp0
そう、粘着はしなやかにスルーで!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:25:53 ID:9f493gZV0
四の五の言わなくても
再現性なかろうが換えてくれるだろ。
オレのデラなら
「症状でなかったけど、念のため交換しときました」で終わりだ。
9871:2005/12/28(水) 13:06:16 ID:+TqgtriP0
多くのアドバイス大変感謝です。
今度症状が発生した時に撮影してディーラーに持って行ってみます。
結果は追って報告いたします。

ps.私のレスが遅れた為になんか気まずいムードになってしまった事、お詫びします。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:31:39 ID:n8zF+clE0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:24:07 ID:a5f/y1ja0
DIESEL+DSGか、魅力的。
正規物だったら幾らくらいの値付けになるかね。
GTの20万上くらいかなあ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:48:47 ID:JJNrMKHT0
全然気にならん。糞だな(-_-)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:31:26 ID:vIFTRw8a0
>>99
低速域はかなりトルクフルなんとちゃうかな。
その割りに馬力が出ないようだけど。

R32なんかもDSGという点を含めてかなり魅力的だけど、
インプレッサS204さえも買えてしまうというところが・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:43:24 ID:NF3FKFsZ0
>GTの20万上くらいかなあ。

それじゃGTIと変わらんじゃないかw

GTと同価格、右ハン2ドアだったら買ってもいいな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 04:22:34 ID:Cp9VlTdl0
おいおい、GTIより高いじゃん(;´Д`)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 05:17:14 ID:7JVCtzip0
>>99
という事は正規ルートでの日本発売は無いって事ですね。

VWJ駄目加減も末期気味?
YANASEに販権戻せ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:11:52 ID:FV5u9A8n0
>>105
yaraseは、VW分かるエンジニアがこぞって逃げ出して、ほとんどいないらしいが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:50:33 ID:WmKI8Q0o0
いいなあこのトルク型エンジン。
ゴルフのキャラクターに合ってると思う。
このパワーでリッター18kmって、日本もディーゼル導入きぼん。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:11:38 ID:FV5u9A8n0
>>107
石原知事が、炭入りペットボトルを振りながら記者会見したんで、
ディーゼルのイメージが一気に悪くなったね。
元をたどれば、メーカの技術開発努力不足、荷主の過積載が
原因なのに。

ゴルフは本国にはLPG仕様(ワゴンだけ)があるんだが、漏れは
こっちが欲しいな。プロパンは自動車燃料としては日本のレギュラー
ガソリンよりもオクタン価が上(100)らしいし、パワーも遜色ない。
日本のLPGタクシーが馬力ないのは、数十年前の設計のエンジンを
プロパン用に改造して使い続けているためらしい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:48:35 ID:to5GXHry0
>>108
あっそ。うるせー馬鹿
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:03:24 ID:SgdBWO320
>77
ファミリー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:27:52 ID:chSGX0/C0
国産2,5リットルクラスの車と比べて乗り味はどうなん?
マークXとかインスパイアとか。スカイラインでもいいや。

国産の↑クラスの車と比較してみた人いたら教えて。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:32:38 ID:Ih4aEMHwO
>>111
国産車と比べること事態
違うと思うけど・・・。
そういう思考力をもった
>>111みたいな人は
素直に国産車に乗った方が正解。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:38:32 ID:LuyScs4H0
国産2リットル車には総合力で勝ってるので、国産2,5リットルクラスと比較してどうなのかって
意味じゃね?

>>111
マーク×は乗ったことないからわがんね。
インスパイアもわがんね。
スカイラインは35が出たばかりのは仕事でよく乗るが、ゴルフ2リットルのほうが
いい車だと思うぜよ。ぜよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:51:13 ID:IsF1Z+j70
最近のゴルフ、窓は落ちませんか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:19:53 ID:UzrUIMvc0
落ちないですよ。ワイパーブレードが飛ぶのと、ドアパッキンが剥がれるくらいです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:26:42 ID:s6+ZYdUAO
207:職人気質 2005/12/29 17:37:01 +krB4q2OO [sage]
>>201漏れの6Nは175-50,15ですが騒音ヤヴァ目
タイヤはトーヨートランパスMPスポーツです。
そのまえはダンロップのルマンでしたがやはり50だとだめですね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:57:11 ID:Hf/gxo7v0
Golf 6のスケッチなんだそうだ。Polo GTIと似てる気もする。
次世代もこのデザイン路線を踏襲してゆくのだろうか?

ttp://www.3harts.nl/golfV/index.htm
ttp://www.3harts.nl/scoops/index.htm
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:23:24 ID:0OUPr+XU0
正直ボディとサスは別として、エンジンは国産の方がいいと思う。
ホンダVTECやスバルのターボの方が乗ってわくわくした。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:52:49 ID:ZO7h5pg+0
早くR32出ないかな〜。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:14:12 ID:XWWT6v730
>>118
っていうか国産の殆どは馬力重視の設計だし、
VWなど欧州のファミリーカーのエンジンの殆どはトルク重視の設計だから
同じ土俵では語れんでしょう。
そもそもゴルフ自体がエンジンをぶん回して乗るような車じゃないと漏れは思うのだが...
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:03:01 ID:fJdC85dB0
145が13万キロなったのでそろそろ買い替え予定。やっぱ147か、あるいはゴルフGTIか、
はたまたCP考えて国産=ティーダ1.8とかアテンザとか、考えてた。
で素のゴルフなんか全く無視してたわけで、どっちかというとあんなの買うなら
同じ予算で似たような国産車があるしとも思ってた。しかし‥
そこそこ良い物感があって、基本がしっかりしてて飽きずに乗れると
考えれば素のゴルフに俄然興味がわいてきた。
2.0なら十分だし6ATも素敵だし、なんといっても極上のフラット感あふれる乗り心地が
あるそうだし。自然体で少しプライドももてて長く乗れそう。<チラシ裏
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:47:12 ID:cOikrOMN0
>>121
ティーダ、アテンザ乗るぐらいなら絶対素のゴルフのほうが数段良い
どっちも試乗したけど、特にティーダは差が歴然
内装はいいけど

アテンザはティーダよりはずっといい
でもエンジン音とATが4段ってのがダメだった。

アクセラにもっとトルクがあったら、アクセラにしてたかもしれんが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:14:00 ID:Yd8AUjCV0
直噴2l,6ATでゴルフに決めました。

まだ、慣らしなのでそんなに回したわけじゃないですが、
エンジン音はいいと思いますよ。

6ATも賢くて、こまめにロックアップしてくれるので、
ちょい乗りの繰り返しでも、リッター10km程度走ってくれます。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:18:42 ID:YNpTzhLE0
>>117
golf6か…エグイな。
どこかヤボったさが無いとゴルフっぽくないような気が。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:57:22 ID:JPT7DCPR0
買います
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:31:53 ID:f4LtpD/z0
>>117
今のポロをベースに、Golfのエンブレムを付けてるような希ガス
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:52:25 ID:UM3AdHUz0
チクショウー
なんでリアシートがフラットにならないんだよ!
自転車積みづらいったらねーよ。
テールゲートでも段差あるのに。
おかげで内装キズだらけになっちまったじゃねーか。
128 【凶】 【1967円】 :2006/01/01(日) 01:09:18 ID:vaS4ZrV90
こっちは
129 【1425円】 【吉】 :2006/01/01(日) 01:17:19 ID:zb8WuC330
どだ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:18:07 ID:NNOst6Lt0
ゴルフEの1.6Lって、エンジンはどう?
近所に試乗車が無くって。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 05:17:25 ID:YbWzgj9r0
↑漠然としてる質問なんで何と比較するかで答えも違ってくると思うけど
価格分は十分満足できるモノだと思いますよ…としか言えないし
乗ってみても不満は出にくい筈
ゴメン、自分はGTだからE知らないんだ。けど、大体同じだと思うから答えてみた

話変わるけど
ウインカー出す時、思わずハイビームつくことない?
未だ操作に慣れてないからかもしれないけど
ごくたまにそーなってしまう
無駄にハイビーム出してパッシングしてる馬鹿なやつ
だと周りの車から思われるのは鬱になる
ウインカーとハイビームの操作系は切り放して欲しい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:07:51 ID:jj20/v8M0
ないなぁ。レバーがもっと軽ければなるかもしれないけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:18:50 ID:kawrLbzJ0
慣れでしょ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:05:53 ID:AR0kKOMF0
>>122
MC後のアテンザは5ATでつ
4ATのアテンザに乗ってたけど4段でもとくに気になることはなかったよ。
13506E糊:2006/01/01(日) 12:33:30 ID:sORvsrmj0
>>130
そそ、何と比較するかで変わりますよ。

・2Lほどトルクフルではない。
・回すとそれなりに音がするが、6ATのおかげで
 普段の街乗りでは全く気にならない。
・このボディをひっぱるには必要充分。

まぁ素のゴルフですな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:27:58 ID:jybEO7VF0
1.6ゴルフ
今まで乗っていた車にもよるよね
リッタークラス乗ってれば十分だし
2000CCクラス以上だったら物足りないし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:18:28 ID:JNzGIMMm0
素直に1.6ならPOLOの方が…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:20:27 ID:1gKebYop0
いやー、ポロはちょっと非力すぎるだろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:49:43 ID:nZYZMGEe0
まだ正規ディーラーで05モデルを展示しているが、ちゃんと認定中古車で売れよと言いたい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:42:30 ID:B/r7YCPx0
値下げしてくれるからイイじゃん
俺の買ったディーラーはちゃんと説明して値下げしてくれたよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:45:23 ID:ZpMuWeuG0
>>130
GLiと続けて試乗して気づいたのは、
発進でGTはスルスルっと加速していくが、Eは回転を上げないといけないのと
キックダウンが多いから回転が上がりやすいこと。

高級感味わいたいとか坂道や高速をガンガン走りたいんじゃなければ、Eで不満感じないと思うよ。
自分はプジョーのS16からEに買い換えたけど、今のところまったく不満ない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 08:57:58 ID:KDtFAEUe0
そうそう、昨日の夜
初めて自分所有以外のヨソ様の銀色GTが走ってるのを目撃
元旦だし一富士、二鷹、三茄子びの次に縁起がいいと思った。ゴメンそれだけ

 
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:47:11 ID:bi/m1HPv0
>140
俺のときは説明無かったんだけど。
即決したので、調査不足だった。
値引きどれくらいだったの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:47:08 ID:SVVgS7wy0
>>138
もうすぐ1.6出るよ、ポロ。
車重200`違うから、全然Eより良いと思われ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:07:04 ID:nOvSxC6I0
>>143
それは気の毒なディーラーに当ったね
俺もほぼ即決に近かったけど
軽く値引き交渉したら「もうすぐ新モデルが出ますし」と40万ちょい負けてくれたよ
値切る人はもう少し値切るのかもしれないけど、それで即決
ディーラーによって売り方も違ってくるんだろうけど、説明なし。値引きなしは酷い
店名を晒してみたら?これから買う人が予防線を張れるから
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:12:58 ID:rtEZ8O/z0
>127 ゴルフ3でも自転車乗りますか?(ロード)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:23:40 ID:w3GjXUyp0
>>144

がしかし、GOLFは6ATだから。一概に比べられないかと。
148127:2006/01/02(月) 21:57:54 ID:yZaZsrai0
>>146
スレ違いはこの際置いといて…w
MTB糊だけど参考になれば。
前車(ゴルフ3トランク付)の時は、フロントだけはずして
後部座席に押し込んでた。ギリ。
身長170センチでピラーは下げずに入った。バイクはHT。
フレームサイズにもよるけど、ゴルフならリアの
トランスボードはずせば楽勝でしょ。
要ビニールシート。積む時は後席からアクセスが吉。
149127:2006/01/02(月) 22:05:38 ID:yZaZsrai0
言い忘れた。
ハンドルは180度クルッと回転させた状態ね。
ドロップハンドルは無理かな…?
でもその分トランク側にヅラせるから大丈夫でしょ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:05:37 ID:wjVsEEu50
駐車場が激狭でポロの大きさが良かったんだけど、先日試乗したらエンジンがかなり非力だったので。
結局ゴルフEにしたんだけど、相談したときに、ポロの1.6が出るならちゃんと教えてくれれば良かったのになあ。
二日前にもうボディをこすりました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:20:13 ID:FpFtvSCq0
加速がいいからゴルフに乗ってるの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:23:17 ID:I7qJ+oaV0
>150
下手糞
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:47:36 ID:ztsSfI0M0
>>152
まあまあ、正月早々そんな言い方しなくても・・・
いずれ、車庫だけじゃなく、ショッピングセンターやコンビニで隣の車のドアの餌食になるんだし。
ちなみに、今日、洗車中、右フロントドアにエクボ発見。鬱
多分、相手はワンボックスのフロントドア。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 06:57:01 ID:1eVOxj7u0
>>150
初めての傷はすっごい鬱になるよな
俺もこの前コンビニで隣のクソエスティマにやられた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:16:21 ID:4+EPwFeT0
まぁ、相手の車にぶつけられるのはまだしも(嬉しくはないが・・・)

ゴルフ自体のDoor(特に後部)は開き過ぎだろ、あれ。
まぁ、乗降し易いっつえばそうなんだが、親とか後ろに乗せるとき、あまり車を寄せられなくて
気を使うよ・・・。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:35:48 ID:9IpNE/910
>>155
ゴルフVの納車初日に、うちのバカ嫁がドアを思い切り開けて、
コンクリの壁にぶつけた。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:02:29 ID:EcvyMT5K0
女子供ってドアに対して加減しらねーよな。
だから開いて隣の車やらなんやらにぶつけるしばちこーんって閉めるし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:28:38 ID:CK7j8RaB0
>>157
たしかに。。。で、文句でも言おうものなら
逆ギレされるのがオチなんですよ。そういう生き物なんですかね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:25:03 ID:wh3JlHiS0
女性にはドアを開けしめしてあげなきゃ
それが紳士ってんですよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:05:59 ID:n0F3dyJL0
クサッ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:10:03 ID:z5BmIr2p0
プッ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:13:31 ID:KSdXhf3n0
ゴルフって欧州車の中でも負け組が乗ってるイメージがあるけど俺は気にしない
日本の地方都市なら結構セレブ感を醸し出せるし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:38:49 ID:n0F3dyJL0
>日本の地方都市なら結構セレブ感を醸し出せるし

だったら m9(^д^)プジョー 乗ったほうがいいぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:43:30 ID:KSdXhf3n0
え〜 206ならダイハツの軽を買った方がいいしなぁ
307ならistとかティーダの方がいいなぁ
406以上だとゴルフより高いしなぁ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:01:57 ID:2Z3QIUIx0
06V GT乗りですが、スタッドレスタイヤとホイールをどうしようか悩んでいます。
ヤフオクで、アウディ用?といわれるアルミを落札したのですが、ガリ傷が多く、
新車に着けるのはちょっと・・・、という状態です。ハブ穴径も怪しいですし。
PCD112-5Hって、ベンツと同じなんですよね。でも、ハブ穴径が違うし・・・。

で、皆さん、どのようなホイールとタイヤをお使いなのか教えていただけない
でしょうか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:35:31 ID:uaNfrNl10
僕はフツーにREVO-1とBORBETっす。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:42:06 ID:Q4L+pL9+0
>>165
Xじゃないけど、純正ホイールにPIRELLIのICE STORM。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:45:57 ID:B1Ao9JsAO
>>165
俺もGTだけど純正のホイールがあまり好きじゃ無かったのでヨコハマのIG20履かせて冬用にしたよ。春まで17インチのホイール買う予定。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:05:40 ID:EYJkypb40
>>162 >>164
コピペして下さいと言わんばかりのレス内容だな(w

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:28:24 ID:1n0/YM5l0
>>156
俺なら、その嫁の顔面を力いっぱいグーで殴る・・・心の中でな(斬鬼さん)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:58:06 ID:inWEBQKt0
Eもけっこういいけど、GLIと乗り比べてしまうと、やはり2000CCのエンジンはいいね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:11:51 ID:p6PVfpqZ0
そうか?VWのエンジンはあまり気持ちよくないと思うけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:23:30 ID:gzElakiY0
ターボ以外は普通の実用エンジンだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:27:24 ID:inWEBQKt0
確かに価格250万円〜300万円の車のエンジンにしては良くないかも。
エンジンに関しては他社に負けている気もする。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:40:56 ID:p6PVfpqZ0
GTIのターボにしたって、S16、ルノースポールみたいな気持ちよさはないよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:35:54 ID:2J5vI60H0
そもそもゴルフ自体、エンジンを高回転でぶん回して乗るような車じゃないよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:03:21 ID:dR4AUm4/0
先日、東雲のSAB駐車場で、キャリパーの赤い5GTIを見かけたのですが、
あれはCOXではなくて、純正であの色なんでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:33:33 ID:OQ7jVFQa0
うん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:07:39 ID:jjgw9dSa0
>171
自分は逆にEのエンジンのほうが気に入ったけど…
言われてるほど、回らないエンジンでもなかった
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:53:45 ID:cD+iq9pI0
ティ婦吐露機能を使って山道を走ってみました。
マニュアルみたいなダイレクト感がないんだな・・・。

シフトアップにしてもダウンにしても、なんというか、チェンジしてちょっとタイムラグがあるんだよな〜。
まぁ峠みたいなところぶっとばす車じゃないし仕方ないんだけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:31:28 ID:wynm+UfO0
成約した時、何か記念品貰えた?
他板によるとDUOで、購入したものと同色のミニチュアカーと
購入車をイメージしたリトグラフを貰えるところがあるらしい。
俺は何にももらってないぞーーー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:33:19 ID:ndry7XIM0
わたしは、同色ミニチュアカーとキーホルダーかな。

でも、ファーレン系だ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:54:10 ID:dR4AUm4/0
VWマークつきキーホルダーと花束、車の前で記念撮影(写真はもらえず)がありました。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:57:30 ID:RliQoPba0
>>181
両方とも貰います田。
もち、契約時の「約束」でね!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:50:39 ID:A7rcPRp3O
俺は>>183と同じ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:44:57 ID:gzElakiY0
記念撮影ってゴルフの納車程度でそんなことしてほしくないな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:46:07 ID:2J5vI60H0
キャンペーン時の成約でiPodが当たった。
その前日にiPod買ったばっかりだったんだが...
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:41:52 ID:m26DTAUg0
おいすー^^ ヒント:この速さならツンデレ俺も新参VIPPERだお (´・ω・`)
てゆーか馴れ合いたい携帯厨ですがなにか文句でも?と書いてみるテストwwwwww
今北産業orzなんだけどこのスレタカスクリニックがひろがりんぐwwwうえっwwwうぇww( ^ω^)
ブーンだけあったかいナリ詳しくテラワロスwwwうはwwおkwww
ちょwwwwwおまwwwwwそれなんて全力で釣られるのがVIPクオリティな件?www
sageない古参厨UZEEEEEEEEEEからおっぱいうp汁wwwwwwwww
突撃先で「VIPからキマスタwwwwwww」と書きこんだ俺ガイルwwwwwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:47:32 ID:Ac59mals0
ここでいいのかわからんけど、今日港区で3,4台の新ジェッタ目撃
色は黒?と銀で、例のメタリックのバンパー装備
いずれも正規のナンバーがついていたよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:23:17 ID:rxwTk+mj0
ゴルフプラスの話題はここでよろしいか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 06:49:40 ID:bqVOkce30
いいでつよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:01:09 ID:qPiDT7vY0
ゴルフプラスにディスチャージランプはオプション装着できないの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 14:11:57 ID:i9hXYILc0
>>192
メーカーオプションのプロジェクタ式のは日本ではできない(本国およびEU諸国では当然選択できる)
VGJではサンルーフとMMS以外のメーカーオプションはユーザーには選択権を与えないのが基本方針
かつVGJではディスチャージライトはハイグレードモデルにのみ標準装着するのが基本で
EとGLIしかないPlusには当然装着されない
まあPlusにもGTが設定されるかHID装着の限定モデルでも出るのを気長に待つことだね
あるいはランプ交換式ので我慢するか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:08:36 ID:i62+CHTW0
オプションといいつつも売れる見込みの台数をあらかじめ輸入するだけなんだよな
だから契約の時こう言われることがる
「MMS付ならすぐ納車できるんですけど」
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:29:10 ID:vP8Jzx3bO
>>181
試乗時にキーホルダー
納車時に手帳、花束、リトグラフ
納車1年目に膝掛け、カレンダー
CD送って来るディーラーあるらしいやん、それ欲しい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:50:11 ID:rBAnYGar0
>>195
納車の時にケーキをくれるところもあるらしいぞ
俺の時はディラーからは何ももらえなかったなぁ〜
その分値引してるとでも言いたいんだろうか???
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:58:24 ID:b1VwriJD0
ゴルフプラスのサイズって立体駐車場不可なの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 17:46:38 ID:rBAnYGar0
パナソニック製のナビが純正になったね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:27:08 ID:C9QDyp5L0
>196
販促と売上は根元が違うぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:46:29 ID:ZG1QOD+n0
わしは、納車の時、ワインもらった。

家に帰って、家族みんなでささやかな
乾杯をした後、ドライブに行けない自分がいた。

美味かっただけに残念・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:09:45 ID:Ek9zBy6K0
>>197
入らないと月間自家用車に書いてあった。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:54:31 ID:8Fbd8yPE0
>>197
ゴルフプラスの車高は1605mm。
立体駐車場の高さは1550mmが一般的なので、
普通は入らないということになります。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 04:12:53 ID:WzgJVo9T0
プラスに便乗・・
社外エア路なんかは出てますか?
内装の感じは気に入ったんですが、外装がなんかパッとしないんで・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 05:32:07 ID:aMmHaZZC0
さらに便乗
プラスのEに乗られてる方いますか?さすがにあの車重じゃ1.6はきついかな?
2.0なんかサンルーフ付けたら1.5t超えるもんな〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 06:10:31 ID:Enu5skfO0
プラスなんて社外品出る程売れてるわけないでしょ。

インプレ求めるのもスレ違い。

日本全国で100台も売れて無いんじゃないの??
宣伝広告、人件費含め赤字車でしょ。

Touran-5-Golf+ どうしようも無い糞デザイン車のオンパレード。
格好の悪さを指摘出来ない本国の社内組織に一番の問題があるんだけど、

指摘出来ないVWJの弱さも酷い。。。
他国はもっと、自国に合ったリリースしてるのにな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:52:07 ID:mdkRkRU60
>>198
> パナソニック製のナビが純正になったね
純正があまりにヘボいので、パナを後付けする客が多いんだって。
漏れも、その予定で、先にパナのETC付けて、貯金中。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:18:54 ID:TqmyE4+i0
>>205

ヒント ランクス最高
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:19:29 ID:ja8CAbix0
>>204
あるとしたらツェンダーかABTあたり
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:36:11 ID:ja8CAbix0
やっと思い出した。ゴルフプラスってフィットアリアに似てるんだ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:51:15 ID:4WsasjUgO
ゴルフプラスがカローラスパシオに見えて仕方ない。雑誌なんかで「こっちの方が正常進化だ」なんて表現見る度、次期モデルがプラスに一本化されるかも、嫌だ嫌だと思ってしまう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:44:22 ID:mdkRkRU60
>>210
「正常進化」「普通のゴルフは『ゴルフマイナス』」と聞くたびに、
本当に試乗して、さんざん乗り回して日常で使って出した結論
なのか、非常に疑問に思う。

普通のゴルフGT乗ってるけど、居住空間や荷物スペースに
なんら不満はないし、「走りたい!」という要求にきちんと応えて
くれる、バランスの良い車だと思っている。

ゴルフプラスに一本化されるのなら、次はA3にするよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:19:45 ID:TqmyE4+i0
なんかの雑誌に確かに書いてあったね
プラスのほうが、本来のゴルフの姿じゃないのかなんとかかんとか


ゴルフ、十分いい車だけどな
素のGTだけど。

今日も2時間かけて洗車しました(;´Д`)ハァハァ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:45:39 ID:mdkRkRU60
>>212
洗車乙であります。

わがGTは、納車時にボディにガラスコーティングをかけたため、
コーティングが完全に固まるまで、洗車に手間がかかります。

水洗い->コーティング落とさないシャンプーで洗い->水で流す->
水滴がボディに残らなくなるまでセーム革で磨き上げる

という手順を最低週1でやらないとコーティングがきれいに
固まりません。大変だけど、がんがりまつ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:55:13 ID:bUuYwhnd0
つか、DUOの営業がVW本社はゴルフワゴンの生産を止めて
プラスに切り替えたがってると言ってたぞ。
ゴルフがプラスに切り替わることはないでしょ。

あとプラスが売れてない理由は発売時点でノーマルでも納車に4ヶ月待ちとか
掛かったからじゃないかな・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:59:49 ID:4WsasjUgO
GTユーザーが多くて安心したw 最近GTIばかり目立つもんだから…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:46:07 ID:yRgxHo5u0
>>204
プラスのE乗ってます。
出足遅いけど走りだしたら1.6でも十分です。
慣らし中ということもあり4000回転以上回したことないですが、一般道の追い越し車線を流れに乗って普通に走れます。
ただ加速時のエンジン音はあんまり良くないかな。
以前乗っていたストリーム2.0よりは加速いい気がします。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:02:25 ID:TqmyE4+i0
GTIが売れてるっつっても、まだまだGTがシェアトップだと思うんだけど。

でも、今日のうちの新聞にアウディ&ワーゲンの初売りチラシ(デザインがかっこいい)
が入ってたけど、素のゴルフは載ってなかったよ。。。
見開きにゴルフGTI赤、トゥアレグ黒、A4のクワトロ、S4がずらりと並んでまつた・・・。
裏はポロGTI、アウディA3とかばっかり。

ちょっと寂しいな。。。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:35:46 ID:gqA7l3qa0
>>216
4人乗って荷物そこそこ積んでもそう?
プラスってそういう使い方するもんだと思うから
1人か2人たまに3人以上つーんだったらゴルフで十分だしね

>>217
本国でほんまもんのGT出ちゃったからなあ
あっちの方がずっと魅力的だし
日本のGTはもう単なるまがい物扱いしかされないから
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:17:05 ID:yRgxHo5u0
>>218
大人2人+小学生未満の子供2人+ベビーカーなどの荷物を常時積んで走ってます。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:49:10 ID:wzEOTbZf0
>>213
すごいなぁ・・・。
週1ペースでスキーにいくから、路面凍結防止剤とかで
ドロドロの我が車とは大違いだろうなぁ(´д`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 04:57:03 ID:YyIY71qm0
昨日、タイヤ館行ったら、ブリヂストン製じゃなくてOZのホイル勧められたよ。
で、これにRE050履かせると最強らしい。本当かな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 06:56:47 ID:PBn/jDv10
素のゴルフにそんな立派なのいらんと思う
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:25:05 ID:nBOt9vJc0
>>221
埼京の意味がわからん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:58:57 ID:xROX0HQL0
● プレミアムタイヤ 2本目 ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133942178/

ゴルフの履いてるコンチのCSC2って割といいタイヤらしいな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:30:15 ID:ez86NGoB0
>>218
ほんまもんのGTって、こっちのGTと何が違うの??


GTでレザーシートにした方、
1〜2年乗ってヤレはどうですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:39:49 ID:6Z+TJuFS0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:55:11 ID:ez86NGoB0
>>226
顔つきが違うのは分かったけど・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:57:37 ID:68v4SiaT0
日本には2ドア(3ドア)のゴルフって入って来てないよね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:00:30 ID:wy2Qv9dKO
>>227 1400ccながらターボ+スーパーチャージャー付で170馬力(日本のGTは150馬力)。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:26:19 ID:ez86NGoB0
>>228
確かに!
あまりに自然過ぎて気付かんかった。
顔は今の方が好きなんだけどなぁ

>>229
1400ccって、ディーゼルのアレとはまた違うんですね?
ディーゼルのやつが入ってくるのを待ってたんですけど
入りそうも無いから今年はそろそろ買おうかと・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:06:27 ID:1skxUZ6j0
>>228
カップ用に入れたGTIは3ドア
あとこれから入ってくるR32も先代同様3ドアの設定あり

>>230
229のはガソリンエンジン
GTには同出力のディーゼル版もあってこちらは2LターボでDSGの設定もあり
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:08:59 ID:ltXNQP6/O
>>230 独GT、ディーゼルだったかな?今携帯だからワカンネ
今後、日本にディーゼルエンジン入ってこれるかな?メーカーは日本市場に持ち込みたいらしいが、規制もイメージ的にも厳しいからね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:38:20 ID:1skxUZ6j0
日本のGTはあくまでGLIの豪華装備バージョンってだけだからね
本国のGTはGTI同様全くの独立したグレードだから
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:52:05 ID:8MApTF0dO
1.4Tは馬力もトルクも燃費の良さも2.0FSIより上だからな、バケモンだ。
ポロGTIにはこのエンジン積んで欲しがったな、300万でいいから。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:00:33 ID:TSkXHJA+0
超フロントヘビーになると思われ。
ツインチャージャーは3リッターNAエンジン以上の重さだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:27:15 ID:v67ELE4z0
俺思うにあそこの閲覧ランクにはとっても意図を感じる。
237ゴルフファン:2006/01/09(月) 11:52:55 ID:aTSUSzJ+0
この板で、【ゴルフプラス】に関するご意見を幅広く募集させて頂けませんでしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:54:54 ID:hgQ7aybc0
>>237
だっさい。古いデザイン。売れない。AかBクラスをかうべし。
239ゴルフファン:2006/01/09(月) 12:01:11 ID:aTSUSzJ+0
AってまさかメルセデスのAクラスのことですか???

・・・無茶苦茶ダサいと思うんですが・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:14:34 ID:f7oOY4+O0
Aクラス=おにぎりw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:43:07 ID:vf5fCpTd0
>>237
中身は良いと思うがデザインで損をしていると思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:37:01 ID:iZZS0mGj0
GTのレザーシート仕様と、
GTI+DSG(notレザーシート)で見積もりを取ったんだが、
値引きの差と、金利の差で、約50万円の差。

この価格差を踏まえた上で、今から買うならどっちを買う?
GTユーザーの本音を聞かせて下さい。

243ゴルフファン:2006/01/09(月) 13:37:26 ID:aTSUSzJ+0
>>241もう少し詳しく

あのパッケージングであれ以外のデザインはありえますかね・・?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:48:54 ID:ltXNQP6/O
>>237 ファミリーカー的なデザインが嫌。あと、「プラス」なのにゴルフよりコストダウンしているのが解せない。リアハッチのドアノブとか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:56:06 ID:ltXNQP6/O
>>242 ポロGTI+DSGが出るまで待つ。あなたが挙げた2台とも20代の俺には支払いキツすぎる(現在GT乗り)。
246242:2006/01/09(月) 14:07:52 ID:iZZS0mGj0
>>245
GT乗りって、十分じゃないですか〜。
レザーシートが高過ぎなんですよね。
28万円アップって、国産より遥かに・・・

ポロもHID仕様でDSGなら最高、というか
迷わずそっちにしますけどね。安いし。
247ゴルフファン:2006/01/09(月) 14:41:00 ID:aTSUSzJ+0
>>244
サイズ的に「プラス」ってだけかも知れませんね(車高のみだが)

でも、それはそれで市場があるってことなんでしょうかね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:44:23 ID:VaXdXyhw0
>>245
>ポロGTI+DSGが出るまで待つ

永久に待ち続けるつもり?w

ポロGTI+DSGは出ません、というか乗せたくても物理的に乗らないんだからしょうがない
エンジンルームをストレッチしてまで乗せる価値があるかという話
そこまでしたらゴルフGTIと価格変わらなくなっちゃうでしょ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:47:27 ID:1skxUZ6j0
プラスって専用スレあったじゃん。そこでやれよ


って言おうと思ったらあまりの需要の無さに落ちてたのねw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:54:04 ID:iZZS0mGj0
GTの人でオプション満載にして見積もったら
気付いたらGTIと価格差が無くなって
やっぱりGTIにした、って人はいるのかな?と。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:56:33 ID:JJ1W4enI0
GT乗りだけど、普通に乗ってる分には出来は充分だけど、エンジンパワーやハンドリングなど、面白味を求めるならGTIやアウディクワトロなどを買った方がいいと思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:07:07 ID:42r6wVjl0
GLI買うつもりで販売店行ってGTI試乗したらこれで80万円の差は安いと思ってGTI買っちゃった
253ゴルフファン:2006/01/09(月) 15:48:49 ID:aTSUSzJ+0
>>252

80万円の差を「安い」と思えるほど違うんですか、GTiとGliって?!

違いの詳細をもう少し具体的に説明してくれませんか?!
254ゴルフ3乗り:2006/01/09(月) 16:37:21 ID:u7V1oaDM0
次に乗る車の候補のひとつに、考えているのですけど
プラスの「かっこ悪い、売れてない」事のほかに何かデメリットはありますか?>詳しい方
255ゴルフファン:2006/01/09(月) 16:40:15 ID:aTSUSzJ+0
>>254立体駐車場が×ってことかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:55:46 ID:JJ1W4enI0
>252
金持ちだなあ。
一括で買うにはEが限度だった。
257250:2006/01/09(月) 16:56:08 ID:iZZS0mGj0
>>251-252
ありがとう。参考にします。

>>255
それ結構痛いんだよね。
お陰で迷わなくて済んでるんだけど。
258ゴルフ3乗り:2006/01/09(月) 17:03:00 ID:u7V1oaDM0
>>255
なるほど、GLiと遜色ない走りなら、これもアリかなという気がしてます。
じつは家の近所は車泥棒が多いんで、「目立ちにくい、人気がない」のは
かえって好都合かなと考えてます。
259ゴルフ3乗り:2006/01/09(月) 17:06:41 ID:u7V1oaDM0
> じつは家の近所は車泥棒が多いんで、×
車を盗まれる人が多い ○
失礼!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:12:46 ID:Lz3qVYy80
> じつは家の近所は車泥棒が多いんで

しばらく考えてからコーヒー吹き出した(w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:13:08 ID:yINIq70W0
こないだ点検でデラいったけど
プラス全然売れてないっていってたな。
オレ的には予想外。
売れそうだなと思ったんだけど。
そんな私は素のゴルフE所有。
個人的に立体駐車場利用することがまずないし。
スタイルは、確かにゴルフのほうが好みだけど、
プラスは、なんかほどよい広さだと思った。
262252:2006/01/09(月) 17:14:00 ID:42r6wVjl0
GLIとの差額ローンにしました
GTIってスポーツモデルだけど尖がったところがなくてジェントルな特性だし
乗り心地もいいし、GLIと比べてネガティブな部分が見あたらないんですよね
しいて言えばこんな速い車必要なのかを悩みました
エンジン、ミッション、装備、インテリア(特にメーターが綺麗)で差額80万円
なら高いと思えなくなりました。
5年乗ったとして下取りもGLIよりは余裕で30万くらいは高いだろうし50万の投資で
5年間楽しめるならと思って決めましたよ
263ゴルフファン:2006/01/09(月) 17:18:37 ID:aTSUSzJ+0
>>261
ほどよい広さ・・・って微妙ですね。

>>262
カタログ燃費はなぜかGLiよりGTiの方が良くなってますけど、やっぱりターボは回すから結果的には燃費悪いと思いますけど、そこのところどうでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:15:49 ID:4DKivGGd0
06GT乗りですが、即金で素の状態で買いました。
GTIという選択肢は確かにあったのですが、

*DSGのクリーピングが一般のATより弱く、
坂道で「逆オカマ」をやる可能性がある。
まだ、信頼性に若干不安がある。
*ターボよりNAの方が好き。(パワーなくても)

という理由で、GTにしました。GTI,GTXに試乗せずに
出した結論なので、あやしいものですが、GTの質感や
走りには満足しています。
265ゴルフファン:2006/01/09(月) 18:37:14 ID:aTSUSzJ+0
>>264
燃費はどうでしょうか・・・?
266ゴルフ3乗り:2006/01/09(月) 18:48:54 ID:u7V1oaDM0
>>261
私も、プラスはもっと売れてるもんだと思っていたので、少々意外です。

国産ハイブリッド車との2択で、年内に決めようかなと思ってますが、
こんなこと言ってて、もしボーラ クワトロ+DSG なんてのが出てきたら
ぐらっときてしまうかも・・・w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:57:07 ID:7NsS8/PG0
>>265
05GT海苔だけど、
高速道路での長距離クルージングではリッター12km
街乗りではリッター6kmの時もある...orz
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:16:06 ID:iZZS0mGj0
>>264
GTIのクリーピングは、06モデルから付けられたみたいです。
レスオプションもあるみたいですけど。

>>267
燃費は意外によくないんですね。
重いから、かな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:55:17 ID:8tTBlrxr0
>>268
車重の重さによる燃費の悪さは否定できないけど、
走行中のしっかりした安定感には満足ですヽ(´ー`)ノ
270241:2006/01/09(月) 21:45:03 ID:H5Jybjht0
>>243
深い意味で言ったわけじゃない。
ゴルフに比べるとパッと見が欧州車ぽくない。
現物前にしても同感。リアはデミオっぽいし。
でも室内空間はプラス圧勝。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:00:17 ID:EGc6cl8P0
>264
坂道ではサイドブレーキしろよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:13:15 ID:Jv0kcOJy0
ゴルフIIIからプラスに乗り換えた者です。

トゥーランに乗ったときはすごい腰高に感じたけど、プラスは素のゴルフとそれほど変わりなく
すんなり乗り換え出来ました。
デザインは確かにずんぐりむっくりだし、ゴルフに比べると個性がないけど、室内空間、特に
後席の居住性の高さが捨てがたくプラスに決めました。

でも周りでゴルフVはよく見かけるけど、まだプラスは1台も見たことないですから、確かに
売れてないんでしょうね。 (´・ω・`)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:38:04 ID:Y9uFDege0
>>268 余談だけど、15年前に父親が乗っていたマークUが2000ccで大体同じくらいの車重だったの。たしかリッター4`とかだったよw
274241:2006/01/09(月) 23:46:11 ID:zsErBPgE0
>>272
ずんぐりむっくりがキライなわけじゃなくて、
それを逆手にとった日本車には無いデザインに昇華できていれば
もっと売れると思うのよ。VOLVOのワゴンがウケたように。
限りなくワゴンに近いゴルフVだし。
プラスのリアシートいいよね確かに。
ゴルフよりもクションに厚くてリクライニングできるし。
ただ会社の立駐がH1550mmで対象外だった。

今のゴルフはリアシートのダブルフォールディングを捨てたことで、
ハッチバック(いざとなればワゴンにもなる)から「セダンのトランク無し」に
なってより乗用車的になったのかなとも思う。
まあ、それがVWの高級車志向なんだろうね。
プラスの荷室の使いやすさは正直うらやましい。
275& ◆XLIJeqWzWQ :2006/01/10(火) 01:09:00 ID:IpfJwKwp0
>>274
ありがとうございます。たいへん参考になります。
さすがに今乗っているゴルフ3も古くなり、細かいトラブルのために
しょっちゅうディーラーに持ち込まねばならず、正直いって限界を感じてます。
ちなみに、プラスで何かトラブルが発生したことはありますか?
もしよろしければ教えてください。
276275:2006/01/10(火) 01:14:19 ID:IpfJwKwp0
アンカーつけ間違え
274でなく>>272です・・・orz

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:22:52 ID:CM9up/CL0
POLOはサービスPLUS無料キャンペーンやってるけど
GOLFはやんないのかなー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:31:19 ID:XXDlfTpq0
>>277
無料になるのは魅力だなぁ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:51:06 ID:QK0chqB20
今日スーパーで駐車中に、隣の車のドア開けたときにぶつかったと思われる傷がモールに。。。ごく小さな、点のような傷だけど、こんなんでも3マンくらいすんだべ? ムカツクなぁー。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:59:48 ID:FazIRjwR0
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:23:53 ID:QGi39hbm0
外走らすと何かしら少しづつ傷つくもんだから
小さい傷なら修理せずあきらめれ

うちなんてフロントのガラスに3カ所も石跳ね後の割れが orz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:59:47 ID:PhJ6D7qlO
俺はG3のGTIに乗っています。ついにクラッチが逝ってしまいザックスの強化+フライホイール頼みました。フライホイールはどこも販売していないみたいで、純正の軽量+バランス取り中です。
283272:2006/01/11(水) 01:12:55 ID:gGnTZEAK0
>>275

まだ納車されて1ヶ月も経ってないし、週末しか乗らないので、今のところこれといった
トラブルはないですねえ。
ゴルフ3からの乗換えだと装備が色々と進歩してて、ちょっと感動です。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:30:12 ID:1xPb6fSY0
ゴルフVの運転席のシートに座高調整がついているが、
車から降りるときに太ももで押してしまい、微妙に座高が下がっていくんだよな。
あれ、なんとかならんのか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:59:34 ID:IGgrFS2a0
ゴルフはマジ壊れる!修理が多い!買ってから3年が過ぎてから急に故障が多いのでメーカーに聞いたら『リコールはドイツ本社で決めるので日本国内ではリーコールはありません。クレームは国土交通省にお話してください。』だって。
超マジ切れだったよ。皆さんは壊れないのですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:24:20 ID:S0+zmy3O0
>>285
買ってから3年っていうとWか?
詳しい症状を言ってみ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:35:12 ID:S0+zmy3O0
>>284
漏れもX海苔だけど、そんなことはないなぁ。
体格差や乗り降りのときの癖によるものだと思うよ。

けれど、そういったところをカバーしての製品づくりこそが当たり前なんだけどね...
そういった細かい処までは目がまだまだ行き届いてはいない(考慮してない?)と思う。
そういった処に日本人と欧州人の思考パターンの違いが出てくるんだろうね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:04:01 ID:R8qQ0YQs0
以上をまとめると
旧ゴルフからの乗り換えでは、故障が少ないぞと感激
国産車からの乗り換えでは、故障ばかりだぞゴルァ
となるのですね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:26:30 ID:NIC5Ngbh0
故障が少ないというか、今のところは皆無
5GT乗りです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:26:32 ID:NIC5Ngbh0
気のせいだとは思うが、最近やっとゴルフ遭遇確率が上がってきた気がする

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:31:18 ID:NKvZ5BlUO
故障が嫌なら買わなけりゃいいだろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:22:06 ID:lExBaFRb0
市販のワイパーブレードって使えますか?
なんか特殊な形になっていたような。

PIAAのシリコートワイパーを愛用してるんですが
これが使えないと、またガラコを塗らなくちゃ・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:40:18 ID:7+Kcd1JK0
何か適合するやつはあった気がする。チラシ見た。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:46:25 ID:Epx5U6+Z0
>>291
以前乗っていた14年落ちのアウディに比べたら、
今のゴルフは故障も少ないし、維持費もかからないし、
かわいいもんです。アウディは維持費年間100万は
かかってましたから。メカはさすがに丈夫で、錆も
なかったけど、電気系の故障が非常に多かったです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:23:48 ID:J15Yf8UrO
01年式だけど窓落ちくらいかな。
ちなみに距離は11万オーバー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:42:57 ID:n5JV5E860
本日プラスE納車しますた。そこで、ドアロックシステムについて質問。
エンジンをかけた状態で、全てのドアを閉めて車外に出たとする。しばらく
経ってドアを開けようとしたら、カギがかかって開けられないなんてこと
あるの?
心配で眠れそうにもないんで、教えてくだされ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:45:39 ID:73GpQ1Xa0
>>292
うちはフロントワイパーはPIAAのに変えてる。
298292:2006/01/12(木) 00:25:41 ID:jZ9quFJ60
>>297
ゴムだけですか?
それともブレードごと?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:36:04 ID:5FIVbioP0
>>298
ブレードごとです。
PIAAは輸入車対応のアタッチメントが付属してる。
リアワイパーは適合するものがなかった。
ちなみにWの'99GTIです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:49:00 ID:LmEL8Rq20
>>296
ガキでも監禁死させる気か?
エンジンかけたまま車を離れるんじゃねぇ〜!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:54:28 ID:Cs+DW3ua0
>>296
聞く前にスペアキー使って試せばいいじゃんか…自分の車でしょ。
302296:2006/01/12(木) 01:22:03 ID:GdKbgMWL0
前の車まで日本車で、しかもこういうロックシステムの車初めてなんで。

>>300
離れるといっても、たとえば友人の家の前まできてピンポン鳴らしに行くとか。

>>301
やってみようとしたけど、寒くなってやめた・・w

いいよ、もう、しばらくスペアも持つか。しかし、あの芋キー、もう少し小さく
ならんのかねー。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 04:25:56 ID:jFLFlIfs0
>>299
脳社寺にはキー関連の説明が念入りだった。
隠し機能もあるみたいだしね。。。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:07:11 ID:M5t0PeoF0
>>302 最近寒いから朝エンジンかけっぱなしで、一回家に戻り10数分後
車に戻ってもロックされてないよ。
'06GLIです
305292:2006/01/12(木) 10:19:04 ID:GnRbTaLo0
>>299
ありがとう。凄く参考になりました。
ワイパーは懸念のひとつだったので
これで購入に向けて大きく前進ですww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:11:59 ID:41UIBVPs0
>>296
逆に質問!
走り出したらロックされるってこと?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:10:43 ID:u7Dt478h0
DOPで新しくでたパナのナビをカー用品店で見て来たけどなんか安っぽいねえ。
地デジ対応してるから内容はいいんだけどどうしようかなあ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:20:06 ID:1te2OhYI0
E乗りですが出張で急に約400キロ先の地方都市への往復を命じられます(新幹線代の交通費は出ますが)  疲れません、疲れません・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:53:41 ID:flal0OTX0
>>292
’03?以降はボッシュのエアロツイン
これは形が全然違うので,PIAAでは取付不可と思われる。
やろうと思えば,無理やりゴムだけの交換も可能なよう。
コツがいるようだがLUPOのブログで交換方法を見たことがある。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:59:57 ID:e/Jmnpr40
>>296
ドア解錠してそのままドア開けなかったり、シリンダーにキーささないでドア閉めると
自動的にロックされる。
ドア開けたらまずキーさすようにしとけば問題ない。
解錠してから鞄にキー入れて車内に置いとくと、そのまま閉じ込みになるよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:02:02 ID:ndOQWz5Q0
>>306
俺のはIVだけど、ドアロックのデフォルトは手動
でも、ディーラーにある診断用コンピュータで
設定を変更すると車速感知式になる。元に戻すことも可能
312292:2006/01/13(金) 08:35:17 ID:FT40c9iy0
>>309
情報さんくすです。
Vはやっぱりダメなのかな?
独特な形をしてますよね。

シリコートワイパーにしてから
メンテフリーになったので
愛用していたんですが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:07:05 ID:g9DW0K4h0
IVもドアロック車速感知式になるんだ、知らなかった。
でも走行中にロックって必要?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:15:56 ID:QGk12wjz0
走行中にドア開けられたら困るだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:46:44 ID:g9DW0K4h0
まあ子供がいる人とか拉致する人とかはね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:16:01 ID:cTvUJkF/0
車速感知式でも中からは普通に開けられるだろうw
昔の国産車で、後席は外からしか開けられない設定はあったが。
317297:2006/01/13(金) 14:18:00 ID:cTvUJkF/0
>>305
スマンかった。
今乗ってて、交換したいのかと思ってたよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:05:34 ID:5fO3QAZX0
おれの05式VGTは車速感知式ドアロックなんてついてないけど皆のところはついてるのかい?
っていうか運転席以外からは内側からドアロックできない。国産とは全然違うね。
319311:2006/01/13(金) 20:33:08 ID:ndOQWz5Q0
事故を起こした車の乗員を救助するとき、施錠されていると
衝撃でロック機構が壊れてドアが開かないことがある。
でも、施錠すると2回ノブを引かないとドアは開かないから
不用意な操作によるトラブルの抑止効果はありそう。

車速感知式にするには、メカニックの人にお願いすればOK
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:49:37 ID:cTvUJkF/0
最近水温計見ると前より水温が下がってる。
買った頃は夏冬関係なく90℃を指してたけど、
今は80℃・・・。
コンビニとか寄って、エンジンかけ直すと90℃を
指したあとで徐々に温度が80℃まで下がってく。
いいのか悪いのか・・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:11:16 ID:1XDyXPKZ0
サーモスタットこわれてるんじゃないの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:03:34 ID:bF7obcpJ0
XGLi乗りです 皆様にお尋ねします

X用のHIDキットについて当初のDOP品が発禁になって以来ありませんが
ベロフのX用キットを使用するしか方法はないでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:44:20 ID:QHKCiVb0O
最近治安が悪いから車速ロックはいいかもね。夜中停車中強盗に会う可能性だってあるからね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:57:12 ID:gjmQV4w30
>>322
>当初のDOP品が発禁

ここ詳しく教えて
325324:2006/01/14(土) 11:57:57 ID:gjmQV4w30
中古で買おうとしているやつにHIDが付いてるんだけど
何か問題あったの?

と、書く前に送信してしまった。orz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:12:59 ID:nX/qus3r0
DOPのHIDはすぐ切れるってトラブルが多発したらしいよ
それで発売止めてるみたいだけど、また再発されるとか話はあるよ
つーか今のGLIに後付けHID付けたらGTと大して変わらん値段になるから
新車買う人は付けないでしょうね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:32:47 ID:Q1/JoJfP0
出張で急に400キロの往復命じられる馬鹿な会社に勤務している人>>308

まだ居る?
328324:2006/01/14(土) 13:30:56 ID:gjmQV4w30
>>326
情報ありがとう

DOPのHID付きGTが割安で出ていたので
こいつに照準を絞ってたんですけど
発禁になるぐらいじゃトラブル連発だったのかな。。。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:20:49 ID:uOIspiWdO
DOPのHIDは切れるんじゃなくて電圧降下して電圧不足になり片側が点かない。だったような気がする。しかも年式が05以降のはず。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:30:57 ID:ILemrdHu0
DOPのクラリオンのHDDナビ(の高い方)にオプションでセンタースピーカーと
サブウーハーが出たね。VW推奨イコライザ設定もあるとか。iPodコントロール付き
だし、GOLF+iPodだと今のところこれになるのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:46:51 ID:ys0EQdqD0
最近ゴルフVからトゥーランに乗り換えたけど、Vのときも、窓以外ほとんど故障が無かった
332324:2006/01/14(土) 17:03:31 ID:gjmQV4w30
>>329
尚更ヤバい不具合ですね・・・

ランプの交換ぐらいなら、交換すればいい話だけど
電圧降下となると、再現性がないだの何だの、揉めそうな悪寒。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:37:51 ID:uOIspiWdO
332
でも、リレーか何かを入れてライトスイッチONでバッテリーから直にHIDに電気が入れば問題ないし、対策キットもVGJから出てたはず・・・。付けたら直ったよ?
334324:2006/01/14(土) 17:57:29 ID:gjmQV4w30
>>333
色々とさんくすです。

GTレザーパッケージのいい出物があったので
それの購入計画をぐいぐい進めてるんですが
ナニブン輸入車は初めてなもので
必要以上に腰が引けてるだけなんですがw
335330:2006/01/14(土) 23:15:14 ID:ILemrdHu0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:17:25 ID:mGj7TdOG0
>>335
おい!リンク貼ったんだから、この際装着して人柱になってくれ。
感想聞かせてくれ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 06:37:56 ID:IRd88Xif0
うおおおお
338ゴルフ3乗り:2006/01/15(日) 07:52:21 ID:xX6Kk0Az0
>>283 >>331
遅レスですがレスありがとう
初期不具合というのはそれほど心配ないようですね。
候補の一つにします。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:57:57 ID:0/7r0E0V0
なんで小出しにするんだ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:38:39 ID:4f08X18E0
ageておきましょう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:07:26 ID:mow2DqiL0
sageておきましょう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:35:27 ID:uyEl1c6cO
リアがすぐドロドロになるorz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:12:49 ID:uItFoSoS0
>>342
ハッチバック車の宿命かなorz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:40:29 ID:LeHQcHkp0
オプションのマッドフラップ?だっけ、あの効果ってどうなんだろ?
個人的には下回りのボリューム感が出てかっこ良くなるかな〜と夢想中。
あ、Vの場合ね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:07:32 ID:QezLzN+z0
COXのエアロ欲しい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:18:33 ID:TB/LGsUN0
OZの17インチアルミと、それで乗り回して恥ずかしくない腕が欲しい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:30:42 ID:u2bHyZSh0
>>346
その気持ちよーくわかるよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:49:46 ID:QezLzN+z0
ttp://www.cox.co.jp/COXHOT/HOT.html
かっこいいなぁ
でも、高杉だろ
C20 Complete Package 1,120,000yen
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:19:48 ID:5CZ2brtS0
普通GTI買うよな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:40:17 ID:gG9Iok7g0
つか、COXなぞいらん。
チョロQだけ売っとけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:02:18 ID:/Bgn1NiCO
社外エアロは

D Q N
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:52:31 ID:MGFQxOlj0
ABTとかOettingerはないのかなぁ。SPORTECもいいと思う。
Oettingerがチューンしてた化け物S6欲しかったなぁ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:11:25 ID:J82wgtI90
>>352
SPORTECはもう入手できないよん。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:51:38 ID:lPG3w03p0
>>324
あの距離で税ヌキ219は買いだわな。てかもう買った?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:12:19 ID:KOl5rKDz0
下がりすぎ上げ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:29:16 ID:twpB78Q20
GTに乗って約二ヶ月、悟ったよ
ゴルフXはEでいーんじゃねえの?と
一番安くてコストパフォーマンスがいいし
国内で公道を走る分にはEで十分お釣りくるでしょ

GTにするんならもう少し上乗せしてGTI買った方が楽しめそう(あくまで憶測)
買うならEにして、値段下がった分だけ
最新式の社外カーナビ買うなり他に金使った方がいいよ…と思った
いや、GTもいいんだけどね
よく試乗レポで評論家が言ってる「Eでも問題ない」という意味を実感してるから
ローン組んで買うぐらい資金がキツキツならEで十分だと思って
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 06:12:12 ID:1X3nYQGF0
雪が降ってきたんでワイパー上げとこうと思った。

まず、寒い中車内に入ってキーONOFF、10秒以内にワイパーレバー操作してメンテナンスポジションに。
ありゃ、ドア開けたままやってたから雪が車内に入ってきちゃったよ。仕方が無いから手でつまみ出す。冷たい。
外に出て、やっとワイパー上げる。

なんでこんな面倒くさい事やらなきゃならないんだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:08:39 ID:C8mqz2br0
>>355
Eの1.6FSIでも、本国では4種類あるガソリンエンジンで2番目のエンジンらしいからね。
不十分てことはなさそう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:29:27 ID:Ii3w+90K0
でもGTってローダウンしていて見た目がかっこいいですよね
買うならEかGTIだけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:53:14 ID:Nq3IwNy20
>>359
06GT乗りです。GTはGLiより20mmダウンなので見た目も、一部にはうけるのかもしれませんが、
首都高の急カーブでもタイヤが鳴いたりせず、しっかり粘ってくれます。ちゃんと機能を伴っている
うえで、あの車高のサスになっているのだと思います。タイヤはノーマル16インチです。

走りにこだわるなら、GTIでしょうし、Eであってもオプションが少ないだけで、ゴルフの良さが
なくなっているわけではないので、悩みどころだと思います。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:01:20 ID:hOAski470
正月にGTIの代車としてEを借りて2,000km走った俺が来ましたよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:11:05 ID:Nq3IwNy20
>>361
Eのインプレおながいします。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:13:29 ID:foumfUDj0
'06のEは初期モデル('04)と比べてもかなり装備が増えてるから買い時なんジャマイカ

'04→'05

・ヘッドライト・ベゼル→グレーからクロームへ(内部にVWマーク)
・サイドブレーキハンドルのボタン→黒からクロームへ
・リア・アームレストに持ち手追加(布製)
・メーターパネル内に外気温計追加(デジタル表示)
・助手席エアバッグ・キルスイッチ追加

'05→'06

・助手席シートに上下調節追加
・FSIエンジンが希薄燃焼モードをやめ、全域ストイキ燃焼へ
(ドライバビリティーの向上)
・ドアモール、バンパーモールのボディー同色化
・ボディーカラーの追加、変更
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:19:39 ID:hOAski470
遅くなりましたがEのインプレです:

  特に良いと思った点:
    ・燃費がよい
      走行距離約2,000km
      燃費15km/L(法廷速度遵守)
    ・長距離ドライブでも疲れにくいシート
      比較としてプジョー306CCのシート
    ・今まで乗った車の中で不満が特に見つからない。
  気になったところ:
    ・Eだけじゃないけど、ハッチバックという形状上、
     泥を跳ね上げるのでリヤの汚れがすごい。
    ・Eだけじゃないけど、VWのシートの背中の角度を合わせるダイヤルが重い
     特に助手席は、左手で操作する必要があるため、面倒。
    ・エンジンブレーキを利かせるために、
     マニュアルモードにしてシフトダウンの操作を
     するが、いまいち反応が遅い。

個人的に・・・GTI買っちゃったけど、
Eか中古でニュービートルのターボでよかったなぁ、と思っております。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:10:51 ID:zunDC5MX0
GTI乗ってる人はアウトバーン走りたくならない?
高速を走っても能力の半分も出せないだろうから逆に歯がゆくなりそうなジレンマ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:47:26 ID:ArsqiKUP0
ゴルフGLI買って一週間後に仕様変更があったんだけど、ドアハンドルやサイドプロテクションモールをボディ同色に塗り直すのって、いくらくらいかかるんだろう?
営業マンに聞いたら、後からやると10万円以上かかるって言われたんだけど。
早くも一年後の仕様変更で変えるくらいなら、初めからボディ同色で販売すればいいのに。
オーナーを馬鹿にしている気がする。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:50:22 ID:6Uhc2x390
A2擦れdat落ち。誰か立ててくれ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:51:01 ID:rSoNM7fbO
自己責任
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:21:24 ID:WePXtOh00
カービューのインプレッションで
NEWパサートでも2.0で十分「パワフル」とあった。
ゴルフだと2.0は超パワフルでEでも全く問題なしと思ふ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:06:44 ID:5p2UNSMP0
>366
マイナーチェンジの時期だし、情報もネットでは流れていたから察知しなきゃね
モールは黒もいいと思うけど塗ると5万円はかかるな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:29:32 ID:soUH3WFp0
'06→'07

顔が変わる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:00:13 ID:mmMof4im0
まあコストの問題もあるんでしょう
最初のうちはドイツからも運んでたからその分のコスト(輸送費人件費)も販売価格に吸収しなきゃならなかった
今は全量南ア製だから浮いたコストを装備アップに注ぎ込める
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 04:13:09 ID:IhDUZDs90
>>358
しかも値段が高いアウディA3アトラクションの1.6LエンジンはなぜかFSIじゃなくて
GOLFEより格落ちなんです…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 05:18:42 ID:EozVm13f0
>>373
エンブレムでしか車の価値を識別できない、阿呆な日本の消費者を釣って、
見栄を張らせつつ自己満足させてやるための車だよ。

まともなアウディ欲しけりゃ、500万以上積まないと無理だよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 06:48:40 ID:grFlTr4M0
>まともなアウディ欲しけりゃ、500万以上積まないと無理だよ。

それが何より見栄だと気づかない一般消費者ですね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:58:18 ID:BZyU9w3e0
上に見栄張りと言い、下に貧乏と言う
あほな日本の消費者代表の勘違いVW乗り
というのが一番惨めだと思いますが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:10:03 ID:YyAoYfbE0
>>372

GLiは装備ダウンもしてるがな

オートライトとかオートワイパーとかカミング&リービングホームとか

その代わりオートエアコンになりボディー同色モールになった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:07:52 ID:2L0BSMrv0
>>366
モールが同色だと却って格好悪く見えるのだが・・・俺だけ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:39:42 ID:M1nhOTQA0
君だけじゃないと思うけど、多分几帳面な性格の人がそうなんだと思う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:22:50 ID:1uPRLG0z0
>>378
オレも黒モール歓迎。
06で同色になると聞いて、05買ってよかったと思った。
でも、噂されてる07のフェイスリフトは気になる。
ワッペングリルだっけ?
ゴルフもマイチェンで大きなフェイスリフトするようになるのかなぁ。
残念だ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:37:23 ID:T3oeHrpH0
ゴルフ故障が多過ぎるぞ。
新車で購入してすぐにウィンドウが動かなくなったのに、修理代を請求してくるし、国産ではありえんが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:41:18 ID:N2xcejtX0
どこの国のクルマでも、保証があるクルマなら有り得ない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:04:21 ID:3t5ZjrpB0
>>381
それディーラー若しくは担当営業ががDQNじゃねぇ?
Wに乗ってたときに色んなトラブルに結構見舞われたけど、無料だったぞ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:15:04 ID:ipGMPp3E0
僕はXのGTだけど、ドア部のパッキン?が剥がれたヤツ、タダだって言われてる。まだ治してないけどw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:32:24 ID:YyAoYfbE0
>>381

なんで保証がきかないんだ?
あり得ない話
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:08:05 ID:TWo2ztdm0
ネタなんでしょ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:56:05 ID:4la9x84y0
本当だったら2chで愚痴書いてるより先に訴えるところがいくらでもある。
ということで100%ねた確定。
流説の流布で通報しますた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:49:31 ID:B6ImGI8+0
流説??…りゅうせつ、と読むのかな(-_-;
この言葉の意味の解説を求む
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:08:49 ID:3E88ufI40
>>387
×流説の流布
    ↓
○風説の流布
だろうが...
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:31:25 ID:iartqW9f0
>>387
流説の流布で通報は出来た?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:17:59 ID:P6jzoPVQ0
ジェッタ出たね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:16:03 ID:q42d3HGy0
>>391
うん、いいね、ジェッタ。
何か過去のモデルよりはるかに高級感あるように見えるんだが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:25:36 ID:X1jl1eOo0
ゴルフGTIとジェッタ2.OTと足いっしょ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:28:27 ID:X1jl1eOo0
トランクと内装と雰囲気が違うだけ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:40:49 ID:X1jl1eOo0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017741.html

GTIちと高いんじゃないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:17:58 ID:PwTvpuSm0
>>391
もはやVWにMT仕様を求めるのは
GTIかR32だけなのか・・・。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:19:28 ID:PmfN2WX20
革標準装備かよ
ちょっと割安だな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:35:04 ID:sm+MCrBo0
つか、正面からだとR32と区別がつかんなw
ご愁傷さま、
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:59:37 ID:bWlQiiV10
R32はジェッタ乗りの年齢層向けか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:00:52 ID:U/iuLgof0
やばい、ジェッタかっこいい・・・元々ハイデッキ萌え〜なもんで・・・
MTは無いのね_| ̄|○
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:20:37 ID:c3+O2GVW0
ジェッタ2.0Tのハッチバック欲すぃ〜!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:47:56 ID:9fipPwl70
>>401

ですからw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:16:57 ID:OBiBrx+S0
ちょっとおまいら、来週のツボでゴルフプラス登場だそうですよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:39:33 ID:yMTCezLr0
今度のジェッタ格好ええ〜!!
でもVWのセダンの下取りはボロボロだから、買ったら乗りつぶすのを覚悟しなきゃな…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:34:34 ID:eNaILf6A0
ジェッタの最上級バージョン名は
「スーパージェッタ」となるらしい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:57:07 ID:tpAByoca0
腕時計型リモコンキーで、エンジン始動はもちろん、
誰も乗ってないのに自分の目の前まで来ちゃいます!
と、わかりきったツッコミを入れたくなる。
(そんなCMの某国産車に乗っていた時代が俺にもありましたが)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:27:53 ID:SbTQQdGIO
…えっ?
ごめん。よくわからない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:45:45 ID:BewlBb+B0
じじ臭いスレだな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:47:43 ID:96b9G9xv0
WのR32の中古車って、いい値がついてるんですけど
値下がりしにくい車なんですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:49:20 ID:G6S1ktLp0
貧乏人は黙ってな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:08:40 ID:9FUKgqCI0
'07モデルはジェッタ顔確定くさいですね。
412sage:2006/01/25(水) 22:16:23 ID:1g3znhaw0
>>411
なるほど。納得行くな…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:44:11 ID:FXZWA51R0
'08年のモデルは、次世代の Golf VI (6)が控えているとの予測もあるが。

ttp://www2.auto.t-online.de/dyn/c/66/72/91/6672910.html
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:54:13 ID:BgHJQynz0
これから買ったとして、最新モデルでいられるのはわずかに 3年間か。orz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:56:28 ID:pM+YPMwk0
フェイスが段々Audiっぽくなってる希ガス
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:49:22 ID:AvaZnSt70
本当に最新モデルなんて言えるのは、わずか一年では?
外見だけでもあと三年ほぼ現行でいてくれれば、
国産車と比べたらはるかに長く新鮮味を感じさせてくれると思うけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:19:22 ID:p6lqI+On0
Xが出た(イタルデザインの影響を意識的に捨てた)ときから
”ゴルフ”という感じがしないんだよ。いや、名前はゴルフなんだろうけど。
見た目は大事だからね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:45:45 ID:Ig9Kwivu0
>>416
外観という点では、現行Vもフェイスリフトするそうなので、貴殿の
言うようにあと1年だろうね。
たしか、 I は9年、II は8年、IIIとIVは6年間、同じ外観だった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:53:04 ID:0o4dtC/b0
買うタイミング難しいな。
07?でフェイスリフトだとすると
恐らく、09?10?とかでフルモデルチェンジでしょ。
これまた3年くらいか。

そう考えると、GTIは、お得ですね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:38:59 ID:hdcoU7/n0
06GT乗ってるけど、外観が急激に陳腐化するとは思いたくないなぁ。
乗ってる当人が幸せならいいと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:01:11 ID:UozFfevL0
EOS顔になるんじゃない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:32:16 ID:QLcxZAxU0
けっこう最新モデルにこだわるんだね。
輸入車なんて一年ごとに変わるんだし、もともと簡単に陳腐化するようなカッコでもないと思うけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:05:25 ID:KZZ6PPeA0
EOS顔ってどんな顔のことですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:16:31 ID:/FTiSxqv0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:01:15 ID:KZZ6PPeA0
>>424
ありがとうございます。
フロントのメッキが目立つけど、目つきが変わってないので、
そんなに違いは感じませんね。実物見てみたいです。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:04:56 ID:4JRMZiTd0
age
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:12:30 ID:UZbP4ZMv0
買ったばかりの06ゴルフに、猫に爪傷つけられた・・・。orz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:42:13 ID:VZrGFWjk0
お察しするよ。やりきれないね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:54:58 ID:vtsskxbg0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:10:01 ID:GEukymHl0
正直、どっちでもいいお
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:33:22 ID:CvyEy2J90
結構変わるんだね。
リヤは派手めだけど悪くない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:02:50 ID:qEFMIIcE0
>>427
俺の05ゴルフのボンネットも猫の爪で傷いっぱい。ナカーマorz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:07:19 ID:GEukymHl0
で、05ゴルフVのライトをディスチャージに出来るようになるのはいつでつか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:03:27 ID:fh8//lFdO
もう電圧降下対策キットは売ってるはず。ただ純正キセノンの他に対策キットが必要だから社外キセノンを付けるのと変わらない値段になるんじゃないのかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:43:55 ID:KEnDSajh0
ゴルフ3に乗っています。
今のゴルフやポロのハンドリングはどんな感じなのですか?
ゴルフ3世代の車はポロもパサーとも重いのですが、
今の国産車みたいに軽めになってきているのでしょうか?
ゴルフ3の重さと比べてどうなんでしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:53:21 ID:FPvpHa0l0
はいお答えします。
店に行って乗ってください。
以上
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:02:54 ID:KEnDSajh0
>>436
死ねよw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:08:42 ID:Qjh/M26Y0
>>435
ゴルフ3に乗ったことないので比べようがありません
ディーラーでの試乗をお勧めします
439435:2006/01/29(日) 01:11:08 ID:KEnDSajh0
>>438
そですか^^
POLO GTIが気になってるので明日にでも試乗してこようかなぁ・・・。
レスありがと。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:15:02 ID:8AYoINBr0
>>435
プラスEでは、重いという表現は思いつかない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:33:06 ID:Wrzrykkv0
>>435

ゴルフ3に比べればハンドルは軽めかな。
でも俺はそれ以上にブレーキの軽さが気になった。
ゴルフ3の踏んでも中々効かないブレーキに慣れてると、国産車に乗ったときみたいに
ブレーキ踏むたびガックンガックンします。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:34:52 ID:MMqyxI5c0
うわ 死ねよ、だって
試乗もしないで質問しといてコレかよ
低脳丸出し

試乗してこいや
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:50:39 ID:3XdQ3d+EO
しかもスレ違いなのにな。
ふざけた野郎だよ。
444435:2006/01/29(日) 01:52:58 ID:KEnDSajh0
>>442
>>443
くだらねー釣りにいちいち反応するなよw低脳ども。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:53:15 ID:ZswfVf400
>>435
乗り換えた者ですが、3と5の比較では明らかに軽いです。
低速時は楽になりました。ゴルフじゃないみたいな。
(今でもあの拷問のような重さが好きだったりする)
でも高速時は重くなるし、トータルでは軽すぎということはないかと。
最近の国産のでき具合は知りませんが。ま、あとは試乗してね〜。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:14:58 ID:mrFanD4V0
ゴルフには2、3、4と乗った事があるけどアクセルもハンドルも
どんどん軽くなっていくね。
重い方が何となくしっくり来て俺も好きなんだが、最近買い換えたBMの1は
逆に重すぎてビックリ。
447435:2006/01/29(日) 02:30:44 ID:KEnDSajh0
>>445
そうですか。僕も重ステのほうが好みなんですよね・・・やっぱり軽くなってきてますか。残念です(><)
連れの国産に乗ると、ハンドルが軽すぎて怖くなっちゃうんですよね。
でも高速時にそれなりのハンドリングになるなら、許容範囲です。
レスありがとう。
>>446
僕もゴルフ2から3に乗り換えました。2と3はそんなに違和感なく乗り換えれたのですけどね。
4からのインパネ見て「あぁいかにもハンドルが軽そうな・・・」という印象を前に受けたものですから。
重いほうがシックリきますよね。「動かしてるぞ!」という雰囲気が好きです。
BMの1ですか。そっちをまず試乗してみようかな。
ただMTの設定がないですよね・・・。
うーん。

お二方レスありがとでした。
明日BMWとVWに試乗しに行ってきます。
おやすみなさい^^
448435:2006/01/29(日) 02:34:09 ID:KEnDSajh0
あぁ、130のMがMTあるか。
試乗車あるかなぁ・・・。
もうゴルフ5のGTIかPOLO GTIしかないなぁと思っていたのですが、
BMWのMだったら楽しそうですね。
あくまでもセカンドカーなので、楽しい車を求めてるんですよ。

それでは。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:23:28 ID:Mo5tBMKCO
130試乗したお。
楽しい、というと違うような?
楽しさなら120にMTあった方がイイと思う。
130はエンジンの重さとタイヤのデカさのせいか出だしもっさり。
そのくせパワー有りすぎで、都内だとフラストレーション溜まるかも。
トルクあるのでまたり乗るのは楽だけど。
俺は渋滞、信号、ネズミ取りと無縁な田舎在住だけど、あんなパワー要らねーや。
使い切れないパワーに喜びを見出すコレクター的な
満足感を満たしたいなら良いとは思う。
でもそういうイイモノ感なら、トータルバランスでゴルフGTIMTの方が良いと思うな〜。
隙ねーもん、あれは欲しい。
完全にセカンドと割り切って買うならエリーゼとかがイイんじゃね?乗ったことないが。
ハッチがイイのなら、ゴルフも来月あたりR32出るよ。
ラグジュアリ系らしいけど、オートカーでは130よりずっと高評価ですた。
FR感覚だとさ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:26:55 ID:3XdQ3d+EO
釣りだってw
こんな所でいつまでも質問してる野郎が何言ってるんだ?
早く勇気出してデラ逝ってこい、チンゲ野郎。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:02:25 ID:FPvpHa0l0
2.3と乗って4を知らず発売から2年もたった5にも乗っても無い奴は
店とは疎遠なのか?店に顔出したらだいたい勧められそうなもんだがな
まー店ではあまりお会いしたくないタイプな奴と見て取れるがな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:32:02 ID:3XdQ3d+EO
レス見るかぎりじゃ想像できるね。
売った後で色々面倒ぽいw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:16:26 ID:Iec6Dr7X0
>>436のトゲのある回答とそれに我慢できない>>437のレスで
なんだか荒れ始めてますなあ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:03:38 ID:wZZa1MHn0
>>451が正解
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:09:20 ID:8Qt4vLcc0
先日落下物を踏んでアンダーカバー割ってしまいました。
新品交換するとおいくらぐらいするでしょう?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:52:37 ID:7Jxekg2v0
6万、結構馬鹿に出来ない値段なり
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:56:11 ID:20/Rd62i0
6万あったら、あんなことや、こんなこと。
いろいろできるね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:13:43 ID:8Qt4vLcc0
サンクスです。結構高いなー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:21:14 ID:D0WEsWR80
徳大寺はなんであそこまでゴルフを誉めたたえてるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:40:00 ID:mNOHTeiv0
駐車中、運転席側のドアの一部が赤くピカピカ光るの止められないのかな?
ディーラーに聞いたら、そういうものです、だって。
盗難防止とか意味があるようなことを言ってたけど、ほんとに意味あるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:43:44 ID:ZfhVmzsV0
ロックする時ロックボタンを続けて2回連打すれば消えると思ったよ。
つかsageようぜ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:40:16 ID:oleZkglZ0
>>459
今月号の猿人の記事によると

ゴルフTが明らかに国産よりも優れている点が多かったから間違いだらけを書こうと思ったらしいから
自動車評論家人生の有終の美はこの車で飾りたいそうな。

個人的な思い入れも大いにあるんでしょう。
463sage:2006/01/30(月) 14:58:46 ID:KogjNG0V0
ゴルフW乗りですが、スタッドレス&ホイールを検討中。

ディーラー純正のスタッドレス&ホイールにするか、2万安いオートバックスのにするか。
やっぱりホイールはボルトが標準のものを共用できる方がいいんですかね?
オートバックスのはボルトを共用できない上にホイールのデザインがイマイチ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:19:08 ID:y4M8kWIM0
>>463
それは個人の趣向では?
安いタイヤでいいやと思う人もいれば、純正タイヤと同じブランドの
スタッドレスがいいという人もいるわけだし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:05:06 ID:HvP2TzpT0
>464
ちゃんと読んで。
問題はボルトの共用にあると思われ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:23:17 ID:ys0P4xsX0
>461
二回連打したら消えた!
サンクス!
しかし、あれはいったいなんだったんだ?
ディーラー聞いてもわからんかったぞ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:52:14 ID:EEJcM42q0
ボルトを共用できたら何かいいことあるの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:11:17 ID:dYC7AexE0
確かに、その部分にこだわる理由を聞きたい。共用できないと困ることでもあるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:59:40 ID:u1wmYasw0
>>466
ヲイ!下げようって461に言われたのが分からんのか。
アフォー
470463:2006/01/31(火) 14:13:31 ID:/81o8C2l0
ボルトが共用できるものでないと、外したボルトを無く場合があるぞ。どっち
がどっちかわからなくなることも多いし・・・と店の人に言われました。

管理さえちゃんとしておけば大丈夫そうだし、皆さんもあまり拘ってい
なさそうなので、今回のところは、金額重視で、安い方に決めます。
ありがとうございました。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:59:46 ID:7LJ2D+XZ0
ボルトの保管がいい加減でどれだかわからなくなったバカなディーラー
もしくは高いのを売りたい店側の言い分だな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:04:23 ID:778wV4U80
イクセプトに乗ってる方おられますか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:35:12 ID:ys0P4xsX0
>469
おまえ知ってんのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:37:34 ID:RcTLgcUK0
徳大寺センセはもう引退するん?
間違いだらけも最終らしいけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:59:06 ID:ys0P4xsX0
病気みたいだな。
最新版は、新しいのはほとんどないみたい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:07:36 ID:u1wmYasw0
>>473
ys0P4xsX0・・・天然だたんだね・・・
分からないなら、頭下げて聞け。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:31:24 ID:uJJa+k4y0
>474
入院、ICUとかろくな話しを聞かん
引退とゆーか、もうすぐ死ぬんじゃないか?という定説
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 23:22:51 ID:1C6eDLED0
>>466
プラスEだけど、2回押せば消えるが、30秒ほどで復活する。ディーラー
によると、消すことはできないだと。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:15:56 ID:gRJo1vVZ0
なんで下げるの?上げようよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:31:50 ID:Yjat3x350
>>460 は、そもそもなんで消したいの?なにか問題あるか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:34:21 ID:DgqMNlOs0
>>475

ベストカーによると、今入院中で、更にもうすぐすると大阪の病院に転院するんだとか。
よっぽど悪いのかな〜?
GOLF 5 GLiを終のクルマにするって書いてあったよ。以前は確かクラウンだったと
記憶しているが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:28:40 ID:NVL5Vuh80
>480
ディーラーによると「盗難防止」と聞いたけど、意味があるのか疑問なんだ。
かえって注目をあびるようで。
友人にも、「これ、消えないの!?」って言われる始末。
気にしなきゃ済む話かね。

>473
2チャンネル用語って、あまりよくわかんないんだよね。

>478
ありがとうございます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:41:13 ID:hBDAL8rx0
記憶違いかも知れないけど
W(今Xのり)の納車時に聞いたのは
赤い点滅してる時は、イモビが有効。
で、閉ボタンを2回押すとイモビ解除と聞いた。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:37:15 ID:6dEe/0hl0
センセはそんなに悪いのか・・・・
センセの最後の車と同じ車に乗ってるのはうれしいようなかなしいような・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:16:10 ID:TxbSQVKw0
先生はいまいくつなんだ?
だいぶ不摂生してそうな体系だもんね
今まで2回見たことある
一度目は電通のエレベーターで一緒になった、白いジャケットにに柄物のシャツで目立っていた
二度目は湾岸線でレンジローバー乗ってるの見た
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:56:02 ID:vjbULJPu0
レンジローバーじゃなくって、レインジローバーね。
メルセデスじゃなくって、メルツェデスね。
ジャガーじゃなくって、ジャグヮーね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:06:24 ID:SNX8fDPS0
>>486
流れに忠実な指摘だなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:05:02 ID:6dEe/0hl0
センセの本読んだけど、ゴルフはほめられているからいいけど、ひどいことも
けっこう書いてるな。
某ワンボックスを「走る四畳半」だって。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:13:53 ID:DbSbvErY0
さすが巨匠だけあって悪いことも書けるみたいだね
一般の編集員がはっきりダメ出ししたら広報車貸してくれなくなるもんな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:22:15 ID:GXvVdTtq0
>>478
壊れてる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:58:29 ID:2cEm8jm20
>>483
イモビライザーじゃなくて、盗難防止機能
点滅中は車内から開錠できないためドアが開けられない
外からガラスを割って、車内から開錠しようとする輩への対策
子供を車内に放置してパチンコに行くような○×でないなら解除しない方が良いのでは?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 05:24:32 ID:j5Qs0jUaO
ポロGTI…この間ディ―ラ―行ったついでに見て来たけど
1200kgはショックだった。
ATが無くシンプルっぽいのは好感がもてるのだが。
1000kg位だったら欲しいんだけどなぁ。
スレ違いスマソ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:18:08 ID:Tko7a6XuO
みんゴル



















とかいて、
ゴルゴだかゴルフだかゴルァの区別が付かない車スレか…







494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:11:48 ID:ili+agwM0
>>492
そんなあなたにルポGTI。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:50:35 ID:QT8C0tnK0
ポロGTI、1200kgであのエンジンならとっても楽しそうだけどね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:42:54 ID:Yis+RLNU0
最近ステアリング切るとゴリゴリ音するようになってきたなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/04(土) 18:48:49 ID:A31HJVmw0
GOLF WAGONはまだモデルチェンジしないの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:08:59 ID:BYXw1UTq0

あえてゴルフ海苔に聞いてみる。
NEWジェッタってカッコ悪くね?
あのメッキグリルってダサすぎない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:44:39 ID:YMgN94Io0
それはR32もいっしょやで〜w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:53:32 ID:nd5dgxxl0
500!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:23:27 ID:B98FGDEE0
>>497
これです。
ttp://www.3harts.nl/golfV/variant.htm
本国名ヴァリアント。
ディーラーのワゴンのスペアタイヤの格納場所に白いステッカーが貼ってある。
そこに、ゴルフヴァリアントと記載されているのだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:03:15 ID:1WNwH8Jn0
06E糊です。
雪道での発進時にESP(のTRC)が効くことがあるのですが、
ゴゴゴッって音は正常?去年試乗した05年GTでは、
ツルツル路面でも音もせず、ただESPランプだけが点いて発進したので
ビックリしたんだけど。06年で制御変わったのかな。
それとも1.6と2.0でTRCユニットが違うのか。
エロイ人おしえて
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:11:50 ID:JSoLvX+x0
>>501
萎えた。。。
カローラフィールダー。

ってゆうかCGじゃねえかヨ!これ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:26:52 ID:oXTbreaQ0
>>502

お前、アホか。
ESPって言うのは、ただのブレーキ制御であって、トラクションなんかコントロールしてへんわ。

ブレーキを四輪独立して制御して、そのうちの一つがABS利いたらゴッゴッゴッちゅー音がすんねん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:40:52 ID:1INycOrn0
>>504

〜Volkswagen Interactiveより引用〜

走行安定性を高める新ESP
ESP*がドライバーの操作とクルマの動きを常に検知。
ブレーキやエンジン出力を統合的に制御し、
安定した走行姿勢を回復させるシステムです。
例えば、コーナリングの際、横滑りや車線を大きく外れてしまうような
危険な状況を未然に防ぎます。

*ESP=エレクトロニックスタビリゼーションプログラム
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:04:56 ID:K8zTAqif0
解り易く申しますと、進みたい方向へ出来るだけ車が進むよう、勝手にどっかの一輪だけにブレーキがかかったりとか、そういうことをやってくれるプログラムです。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:13:45 ID:B4W9DGGR0
ディーラーはひどいし、乗ってもたいした車じゃない。
何故、車雑誌の評価がべた褒めなのか疑問。
もっと車を軽く出来ないのか。
300万出すなら、国産の6気筒を買った方がいいと思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:17:35 ID:6iI3jh7N0
>>507
そう思うのならこんなところで愚痴書いてないで国産の6気筒買えば良いと思う。
誰も止めない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:57:20 ID:hz9LRLh10
>>501
sexy V ワロタ(w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:56:24 ID:sFZ192Tv0
>>504
関西弁うぜえよハゲ。おまけに間違えてるしなw
恥を知れ。
>>507
>何故、車雑誌の評価がべた褒めなのか疑問
>300万出すなら、国産の6気筒を買った方がいいと思う
感性も何もかも貧乏くせえ野郎だなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:23:56 ID:vumZgaDb0
>>510
どうしてそうも釣られんだ?
オマイも恥ってもんを知らないんだろ。
512502:2006/02/05(日) 21:38:26 ID:1WNwH8Jn0
ややこらしくなりそうなんで質問変えます。
凍結路面での発進時、ゴゴゴって音しますか?

あと510は別の人ですー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:30:25 ID:tyI1YLnI0
ESPが働いて右後輪がブレーキかかったりしてるだけでそういう音になんじゃね? 
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:54:24 ID:lq0pPi6r0
車は悪くないが、ディーラーの対応がほんとうにひどい。
仕様変更は当分ありません、と言って売りつけられたが、数週間後に仕様変更。
内装が変更になって、サイドモールもボディ同色に塗り直し。
頭にきたのでキャンセルしようとしたが、もう発注しているので出来ません、と言われた。
VWはどこのディーラーもこんな営業をやっているのか?

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:06:54 ID:GyIQfSsl0
舐められてるだけだろ。
発注してるからってwだからその発注をキャンセルしろってなwwwww
第一発注も何も仕様変更前の在庫車だろ?登録してないんだから関係ない。
なんならここで晒しちゃえばw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:30:42 ID:W/9Gfxhx0
>>514
ひどい・・・それはさらしたほうが良いな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:21:14 ID:5y2+GOEq0
512=502です。レスどうもです。

ESPの「発進時のトルク制御」って出力制御ではなく
ブレーキによる制御なんですかね。
だとしたら当然派手なABS動作音もするんでしょうけど。。。
(そのわりには結構修正舵が必要だったり…)

でも普通はエンジン出力の制御ですよね。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:41:18 ID:GyIQfSsl0
だから変な関西弁野郎が間違えてるんだってw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:02:10 ID:fGFMuYb50
>>517

VW乗りの皆さんにはいまさらだが、しつこいからマジレス。


ESPとは、ボッシュ社が開発しヨーロッパ車に広く採用されている
Electronic Stability Program(エレクトロニックスタビリティプログラム)の略。
ABSやASR(トラクションコントロール)等を統合制御して車輌の安定を図るもので、
他社のVSA等と同様の技術。

ちなみに開発元のボッシュではESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール)
と呼び、カーメーカーにより様々な名前で呼ばれているが、その基本的な動作はほぼ同じ。


ボッシュのサイトより以下抜粋
ttp://www.bosch.co.jp/jp/esp/how_it_works.html

-------------------------------------------------------------
>車両を正しい方向に修正するために、個々の車輪にそれぞれ最適なブレーキ圧をかけることができます。
>さらに、エンジントルクを下げたり、自動変速機を適宜変速させたりできます。こうした機能はマイクロコンピュータを使って実行されます。
>そのコンピュータにより ESC 用のセンサーからの信号を評価し、必要に応じて適切な指令を出すのです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:06:14 ID:dRUJUJiK0
GTIとGTXの違いは何ですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:43:47 ID:ce9S3iM90
>>520
革シートが黒か茶か
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:50:10 ID:T0Gh+LNK0
お値段でつ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:43:52 ID:iFbAOmZZ0
顔つきがキモイか普通か
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:50:33 ID:r7L+LyB/0
>>496
ステアリングギアボックスの交換してもらわないと。
普段のパワステフィールも違和感ない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:26:19 ID:MSalq/v90
>>524
レスあんがと。やっぱ某掲示板で話題だった症状そのままかなぁ。
走り出しちゃうとそんなに気になんないけどね。
デラにいってきまつ。

ちなみに05GT糊でした。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:31:35 ID:XkWm3wnZ0
'05のGLi乗りです。
私はあまり気にならないのですが妻がドアモール、バンパーモールを同色に
したいと言い出しました。
あれって、塗りなおすしかないのですかね?
部品交換とかでは、対応不可?すみません、無知なのもで。
塗り直すとしたらディーラーではなく、
近所の車専門修理板金屋さんにお願いしようと考えています。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:45:57 ID:3u3hME0E0
ドアハンドルは部品交換、バンパーモールは再塗装で15万くらいかかると言ってマスタ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:44:06 ID:0PVCOWB2O
バンパーは再塗装ではなく06年用のが部品で付くんじゃないの?いずれにせよディラに電話すれば住む話
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:21:45 ID:uo7zdYu20
>>528
塗装された状態のパーツがあると思ってるんでしょうか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:52:32 ID:+rLat4pg0
>>526
そんなムダ金を使うなら、新たにGTIにでも買い直したら?
その他諸々の小さな不満も解消されると思いますよ。(^^)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:05:35 ID:nZoaPB1j0
おれのは同色だけど、お金かけるほどのもんなのかな。
むしろ、とくにシルバーなんか黒モール似合ってて、かっこいいと思う。
おいしいもん食べたり、ちょっと旅行でもしたほうがいいと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:41:43 ID:mneWi+og0
>>531が良い事言った。
ゴルフの良さはそんなちっちぇーことでは変わらない。
つか、んなこと言う香具師って猫かわいがりってだけだろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:52:39 ID:FIiceOK00
確かに・・・俺もそんなのを塗り直すのなら、その分の金でゴルフに乗って温泉いくかも。
しかし、モール部分の色違いが気になってストレスが貯まるんなら、塗りなおしたほうがいいんじゃない?
神経質な人は精神的なストレス溜めないほうがいいと思う。
知り合いが鬱病になって、今は会社を休んでるけど・・・傍目から見て大変そう。付き合う方も気をつかうし
その人の様子を見ると病気になってからじゃ遅いと思った。
>>526も奥さんを気遣ってやれよ。平気そうな顔しているけど、それがシグナルサインかもしれん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:19:19 ID:9NDv6JR20
昨日内堀通りでNewジェッタのステーションワゴンを目撃。
右ハンドルでマフラーを見るとTFSIぽかったです。欧米人が運転してましたよ。
後から見たときのウインカーの点き方が印象的でした。
個人輸入したんですかね。大宮ナンバーでした。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:29:23 ID:7u97WE+90
まあ結局は黒モール云々は好みの問題だからその是非について他人がとやかく言うものでもないと思う
黒モール=安っぽいというイメージが一部にあるのも確かだから(特に女性)
見栄を張りたいという理由もあるんじゃないかな

>>526
基本的にはパーツ交換だよ。もともと両面テープで貼り付けてあるだけだから
パーツそのものは無塗装で納入され、交換時に対応車種にあわせて塗装し貼り付ける
(黒モールに塗装もできないわけではないが下地処理やら養生やらマスキングやらが必要となり
かえって手間がかかる。パーツ交換ならシール剥がして塗装して取り付けるだけ)
黒パーツすべて交換となると>>527の言うとおり10数万かかる
(ドアハンドル部分は内部も含めて全交換となるため、内装含めた脱着のための工賃が結構高額)
モールの塗装のみでよければその半分くらい、バンパーモールだけでよければ2・3万てところだろう
パーツ交換なので当然ディーラーに頼むのが無難(特にドアハンドルも交換するのであれば)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:34:25 ID:BmMpQO8i0
1回目の車検費用はどれくらい
かかりますか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:45:11 ID:oRyUHYlV0
16万くらいだよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:05:34 ID:/Tmw+3J60
>>534
VWJのテスト車と思われ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:42:31 ID:WwANULXR0
>>536
自分で取れば、7万円だけどね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:28:40 ID:8WXtsS/S0
16万か・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:33:29 ID:uo7zdYu20
>>540
ちなみにカーコン等に出しても14万は下らないよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:52:17 ID:bvXkmqPp0
>>534
パサートじゃないの?
ジェッタワゴンなんて本国のスクープサイトでも影も形も無いんだが
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:19:14 ID:71qAvIFf0
塗りなおす、お金があるなら、
私はホイルカバー→アルミホイールに変更します。
当方、E乗り。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:39:15 ID:y6qmc/2/0
>>534
それはパサートバリアント(ワゴン)だと思うけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:54:14 ID:+y5fMIMQ0
>>536
↑車検と点検整備の見分けが付かない奴
車検くらい自分で取れ。点検整備には入れろよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:14:15 ID:F2r/XlJL0
>>545
お前みたいな暇人と一緒にすんな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:14:39 ID:eKi6ngQB0
普通はセットで考えるよな
節約って言っても、自分でやるよりも業者に頼んだ方が楽だし安心
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:46:20 ID:lhREDJHA0
バンパーの黒モールは目の下のクマみたいで今一つだけど
サイドは黒いほうがアクセントになっていいと思うな
前だけ塗るってのはどうだろう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:02:48 ID:aX0KPf9a0
目の下のクマ、とも見えるが、
野球選手がデーゲームの時に目の下に塗っている墨みたいにも見える。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:27:24 ID:zbC4GQl50
534です。
>>542
>>544
いや私もゴルフ5GT乗ってるのでそのへんは間違えませんよ。
だから不思議だったんです。
5顔でキセノン、メッキグリル、リアのブレーキランプはジェッタと一緒。
マフラーは左下に2本出しでバンパーから顔出してました。
モデル名、グレード名は外してありました。色はダークブルー。紺。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:32:50 ID:SYLmYxRN0
漏れも黒モールは気にならないし、逆に機能美として感じる。
でも嫁さんから見れば、リアバンパの下半分が黒いのも許せないと、、、
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:41:00 ID:iH4hYLD/0
>551
いい考えがある、嫁さんを交換だ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:20:24 ID:bTfMX8yJ0
リアバンパーが全部カラードだったら、そうとうぼってりするだろうな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:24:35 ID:G0DRP7kT0
>>550
http://www.3harts.nl/golfV/variant.htm
ゴルフバリアントV

これ以外に情報無いんだけどな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:27:16 ID:d/IXRuJQ0
>>554
http://www.3harts.nl/golfV/sexy1.htm

俺はこっちが気になった
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:35:12 ID:CSFYtXzO0
>>554
http://www.3harts.nl/scoops/index.htm
これだろ?下から2段目の奴。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:56:01 ID:gH01EME10
>>555
違う意味で気になるなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:10:55 ID:5DDvi/b50
>>555
(*゚∀゚)=3 ムッハー
独的筋肉美
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:51:34 ID:dGFsSoen0
キングボンビーみたいな顔(二枚目)にハゲワラ
http://www.3harts.nl/golfV/sexy2.htm
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:31:44 ID:YbkkzJOZ0
ゴルフプラス欲しい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:40:53 ID:u9pKIjHKO
家族思いのあたしもプラス良いかぁ。しかし顔が松田車みたいなのがキツイ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:23:04 ID:JqpzlOD00
今のワーゲンのCMかっこいいな
ゴルフとポロのドアをばたんバタンってやるやつ

ジェッタのCMもかっこいい
ジェッタ自体はあまり格好いいとはおもわないけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:15:41 ID:yw+jFUan0
ゴルフのセダンっていつの時代もなんか不恰好に見えるよな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:07:28 ID:d2z9LZN10
>>562
CM観ましたよ〜。
外車のCMはセンス良いな、ゴルフ欲しくなったよ。
ドア閉めるリズム、クイーンのWE WILL ROCK YOU
を連想したのは俺だけか・・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:30:12 ID:u9pKIjHKO
プラスの話はスルーなんですね。。。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:30:39 ID:0o4fZptj0
まずハッチバックとしてのゴルフが出るからなぁ
そんで、その外観が完成されたモノとして目が慣れてしまったころに
セダンが出る→違和感発生

これは仕方ないよな

>>564
外車は今回のゴルフに限らず、CMのセンスは高いよね

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:50:35 ID:Yws2cksl0
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い センスが高い 
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:59:19 ID:fS72hvme0
プラスは専用スレがあったじゃん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:19:14 ID:AFqz5pQbO
ゴルフIにゴルフIIGTIのエンジン載せた人いないかな〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:57:10 ID:TzUX8nKxO
Eの購入を検討しています。地方的にスタッドレスタイヤが必須なんですが、普通にオートバックスとかで買えますか? ディーラーだと15万と言われて困ってます
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:11:38 ID:TzUX8nKxO
ごめんなさい、書き込みしてから前レス読んでいたら>463->464にありましたね。 にしても15万は高いよ…
572sage:2006/02/11(土) 20:16:21 ID:iFKJeB5k0
>>571
自賠責、税金、整備代で15万は普通だろう?
あんた、いくらぐらいは普通なんだ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:51:12 ID:H9bWK29g0
そういう地方の人なら自分でタイヤ交換するでしょ?
通販でホイール付き買っては?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:05:49 ID:kX+LZbi60
>>571
通販で結構安く売ってる。
因みに俺も11月末に
195/65R15 X−ICE 純正風ホイールつき 98000円を購入。
タイヤの製造年週も4505だったし大満足。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:54:38 ID:qx+ib9PGO
>570->571です
アドバイス、とても参考になります。 ナビ&バックカメラはネットで購入を考えていましたが、タイヤまでは(大きいので)思いもつきませんでした。

>572 国産車ディーラーばかりまわっていたのですが、スタッドレスはサービスだったり最高でも11万くらいでしたので、そんなものかと。ホイールが国産とは違う規格だとは聞いてますが、だから高いのでしょうか?

>574 詳しく教えていただけて感謝です! 通販でとは購入先はネットショップなのでしょうか?差し支えないところでお教えください
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 04:56:26 ID:2X05qvOK0
>>572
名前欄に「sage」ってww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:14:50 ID:DTjRV88Z0
特定の店の宣伝するのは嫌ですが、ヤフーで「スタッドレス」で検索して
スポンサーサイトを見てみれば?
楽天のなんとかbubuって店も安かった気がする。
私は楽天から愛知県内で展開している店見つけて店頭で買ったけど。
検索すればあっけなく見つかるモンだよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:49:00 ID:2Za29maf0
ゴルフ4カブリオレ(3.5)のリアシートの足元についてるアレはなんでしょう?
なんか金属の棒にメッシュと金具がついているアレです、マニュアルにも記載がないのです
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:49:49 ID:2Za29maf0
sage忘れました、スミマセン
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:47:37 ID:2Za29maf0
自己解決しました
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:50:21 ID:BtGwZnLb0
ジエッタ見に行ったついでにゴルフXの話をしていたら、
やっぱりGTIの納期は6ヶ月...う〜む。
個人的には5のバリアントがほしいのだが、いつになる
ことやら。そもそも出るんだろうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:37:08 ID:TxuewYjP0
いろいろ説があるみたいね
・2007年末という説
・トゥーラン、プラスの状況から出ないという説
>>534のジェッタバリアントはあるのか
など
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:35:31 ID:X/6y4sAE0
ジェッタバリアントってゴルフワゴンの事か
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:29:53 ID:WR2qc12E0
>>576
強気の発言だけに痛いミスw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:08:45 ID:BtGwZnLb0
>>582
DUOの営業さんに聞いたら「ど〜なるんでしょ?」と予想通りの答えが返ってきた。

>・2007年末という説
出るだけいいけど、日本に入ってくるかどうかがとっても微妙

>・トゥーラン、プラスの状況から出ないという説
残念だが、これになるような気がして仕方ない。

>・>>534のジェッタバリアントはあるのか
VWのWEBでは見つけられないね。でも、欲しい人は何人くらいいるんだろ?
オレは発表と同時に飛びついてしまうと思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:52:46 ID:5eRV97bz0
俺はシロッコの復活が待ち遠しいよ。
今ブレラスパ町してて、今日159の試乗に行ってきたんだが、
ただ仕事するだけのクソみたいなエンジンに成り下がってた。
アルファらしい音なんて影も形もなし。
その上、2.2にあのボディー重量だから低速もスカスカ。
あれじゃあ3.2にも期待は出来ないだろう。
つーことで、シロッコR32(36)が出るのなら、今の車に乗ってようっと。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:37:45 ID:tvj1LLnP0
>>586
シロッコもコラードも結構良いカタチだったと思う。
まあ、さすがにGラダーは復活しないだろうけど...
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:56:05 ID:IsM6YCEh0
>>587
実は今、コラ海苔。一度、昔の憧れに接したくて乗り換えたんだけど、
S2000に乗っていたもんだから屋根開く車が欲しくて。
それにブレラ顔が結構ツボにはまったんでスパ町だったんだが、エンジンに
期待出来そうにないんで萎えてるところです。
逆に最近のVWはいい音させてるからね。シロッコ本当に出るなら、
屋根開かないけど、マジでもうチョト待とうかと。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:04:34 ID:X5QlNFj+0
そんな貴兄にEOS
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:17:48 ID:IsM6YCEh0
>>589
鉄屋根オープンが好きになれないんだよ。
ついでにEOSはクローズでのラインがサターンみたいでカコワルくね?
あったじゃん、日本でこけた片側だけ2枚の3ドアクーペ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:20:20 ID:xYQMzJ1MO
06モデルのE、GLiってハンドルがGTと同じ3本スポークの素敵なやつに変わってるのね。はぁ素敵だわん。
GLi早く買いたいわん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:09:12 ID:y04pNEcC0
ステアリング変わったのか
しらなかった
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:10:42 ID:y04pNEcC0
でもレザー張りじゃないみたいだね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:16:05 ID:eVRG1rOk0
え〜レザーハンドルじゃないのか・・・
GLI欲しかったのにレザーが欲しければGTするしかないのね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:32:04 ID:FN2voFlA0
もしハンドルがレザーかどうかだけならディーラーに相談してもいいかもね
スペックからはわからない志向的な違いがあったりするかもしれないし‥
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/golf/spec_features/features.html
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:47:44 ID:WQSTIIMS0
ゴルフにレザーハンドル、そんなに欲しいか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:54:02 ID:eVRG1rOk0
諸元表見たけど、ハンドル仕様はオプションで変更出来ないんじゃないの?
詳しいことはディラーで聞いてみるしかないですね。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:19:52 ID:eVRG1rOk0
ゴルフにレザーハンドル、贅沢かな・・・
今時の車は低グレードの大半でも標準装備じゃないの?
レザーシート、ナビとかは要らないけど運転中一番
触っている部分なのでそこだけは拘りたいかなと。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 03:36:31 ID:j5uSNQ990
06GLiならオプションでGTIのレザーハンドルを付けられるよ。でもGTIロゴ
付きだから、なんちゃってGTIって感じになるけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 03:58:53 ID:PsOsZmdp0
>>599
価格は?
なんでGLiのみなの?
あと交換先がGTIのみでGTがダメってのも
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:34:51 ID:drWytxF80
俺も前の国産クルマがレザーハンドルだったから、こだわるポイントになったよ。
初めはプラスが欲しかったけど、
レザーハンドル&キセノンヘッドライトの設定に
魅力を感じて、06GTの契約となりました。

スタイリングもノーマルゴルフの方がいいと思えるようになったし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:43:21 ID:gZeKoQ7m0
06E糊だけど、ウレタンでも気にならないけどなぁ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:59:59 ID:LyzNWrFF0
05E乗り。
特に汗っかきって訳でもないんだけど、素のままだとツルツル滑って困るんで、皮のハンドルカバー付けてるよ。
一回り太くなって握りやすいし、手触りも良いんで重宝してる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:08:58 ID:3GyyeRRp0
>598
白いハンドルカバーでもどうぞ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:09:16 ID:j5uSNQ990
>>600
\89,250で、E、06GLi、GT用だそうです。
Golfアクセサリのカタログに載ってますよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:58:37 ID:2xPFwStB0
05,06モデルを購入された方にお聞きしたいのですが、
標準でついてくるCDプレーヤでCDRに焼いたオーディオファイルや
mp3,wmaなどのファイルは再生できてますでしょうか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:23:12 ID:iOUqbWSf0
つーかGTXにGTIのハンドル付けて木目をシルバーにして
フロントマスクをジェッタにしたい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:14:54 ID:KKjAxT7C0
>>605
なんだEも交換できるんじゃん。それだと「06GLiなら」という表現は誤解を招くよな
ただその価格だと社外品の外巻きのが1万円ちょっとなのを考えると高すぎかも

>>607
4・50万もあれば出来るんじゃない?
つかGTXの内装の木目をすべて取っ払った人なら知ってる
15万くらいかかったといってた
それよりGTXにパドルシフト付けろよといいたい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:43:40 ID:KKjAxT7C0
と思ったらフェイスリフトでノーマルグレードがジェッタ顔になるのは確定らしいから
ほっといても607の希望通りになるな
http://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/spyphotoID/6060209.001/pageview/photo/photo/1/page/1/lang/eng/country/gcf/volkswagen/golf-facelift-and-gti-diesel-spy-photos
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 03:35:07 ID:X0YofOHM0
へーいいんだか、悪いんだかイマイチわからんデザインだ
ゴルフまでジェッタ顔にしちゃうとジェッタが商品として差別化できないような気がしないでもないけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:08:03 ID:AIp5/+hX0
>>604
白いハンドルカバーW
軽自動車とかに着けてる人多いよね
DQN臭くなるので勘弁してください。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:02:52 ID:rBjT6qjA0
ジェッタの顔が良いなんて思うのがわからん。
まったくセンスのないメッキパーツ使い方だと思うが。。。
まだポロの顔のほうがマシだと思うのはオレだけ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:20:28 ID:Eika3dh10
ジェッタといいGTIといいカッコいいマスクだとは思わないな
国産にはないちょっと変なところが好きなんだ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:18:16 ID:8hOr6Fui0
今度、ゴルフ(中古)買います。
ガソリンはハイオクオンリー?
教えてチャンでスマソ・・・。
あと、オイル交換は・・・?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:29:32 ID:AnOEEi680
>>614
ハイオク推奨。
オイルは1万`くらいは変えなくてもいいと思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:38:36 ID:vnj1YBV0O
614です。
615さん、レスありがとうm(_ _)m
ハイオク推奨っすね!
オイルってそんなに変えなくて大丈夫なんですねー

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:14:19 ID:xNifronI0
>>616
メーカー推奨は15,000?H
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:37:24 ID:Eika3dh10
まあ俺は1年点検で交換してるな
1.3万〜1.7万キロってところ
もう7万キロになるけど不具合は全く無いよ
オイルも補充しなきゃいけないくらい減らないし
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:57:53 ID:vnj1YBV0O
614です
一万キロ以上でも大丈夫なんだ!目からウロコ…
エレメントはどうなんでしょ?
重ねて教えてチャンでスマソm(_ _)m
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:29:30 ID:5M//HFuY0
欧州と日本のレギュラーガソリンのオクタン価をを比べると例外を除き欧州の方がオクタン価が
高い仕様となっている。
その為、欧州レギュラーガソリン仕様そのままの燃調のエンジンに日本のレギュラーガソリンを
入れるとエンジンに不調の出る可能性があるので日本ではハイオクガソリン仕様の車となる。


購入検討してるのが、どの世代のゴルフか分かりませんがディーラで配布の冊子なんかにも、
オイルは基本的に継ぎ足しで1万5千キロまでで3千〜5千キロごとに補充で良いと有ります。
上記通りの走行距離でのオイル交換サイクルならオイルエレメントはオイル交換の時に同時に
交換ではないでしょうか…。
あと、最近のインジケーター付のモデルにはサービスインターバルのタイマーが付いてるから
拘りさえなかったらそれに従ってたら良いんじゃないでしょうか。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:22:39 ID:FRcYLebW0
今国産車に乗ってて、今度ゴルフを買う予定だけど
外車ってそんなに長期間オイル交換しなくても良いの?
ワーゲンのディーラーが薦めてたVolkswagen ServicePLUS
を詳しく聞いてみたらカストロール製のオイルで
「1回の交換で1万キロ保ちます。交換は1年ごとで良いです」
と言っていた。
「凄いですねー」と返事はしたけど
オイルという物は距離だけじゃなくて
月日が経つと劣化してくるんだよね。
ゴルフのエンジンがどれだけタフに出来てるのかは分からないけど
国産車だと、新車の場合は最初の1000キロまたは1ヶ月で交換。
以降、5千キロまたは半年に一回交換だよね。
エレメントはオイル交換2回に1回の割合で交換。
良いオイルを長く使うよりも
多少安くてもこまめに変える方が良い。
血液みたいなもんで、鮮度が大事。
でも、これらは国産車の場合なので・・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:37:01 ID:GGh2BaEx0
ゴルフベースのSUVってまだ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:51:31 ID:AnOEEi680
>>620
正直な話、日本仕様にするときに、日本のガソリン事情に
合わせてエンジン調整をしたりしないのかな?
そこまでコストをかけるようなものでもない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:59:16 ID:DwMiHehL0
国産車でも取説に載ってるオイル交換サイクルが5000kmまたは半年なんて車あんまりないと思うけど…
オイル交換のやり過ぎは環境に(・A ・)イクナイ!
みたいよ。
そういえば、F-Roadの今月号のT中研でその辺りの話しが載ってた気がする。
ttp://www.f-road.jp/default.asp
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:20:12 ID:KKjAxT7C0
>>621
オイル交換の話になると毎度張られるサイトだが

http://www.drivingfuture.com/car/vw/sp040607_01/index.html
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:22:21 ID:Vy2iEd9B0
うん
国産でも最近の車(NA)は大体オイル交換周期が15、000kmって取扱い説明書に書いてあるよ
でシビアコンディションでその半分だからみんなGSや黄色帽子や自動後退に騙されているんだよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:40:41 ID:QbbkjVR30
>でシビアコンディションでその半分だから

根拠は?

15000kmという交換時期自体が通常想定される程度の過酷な条件を考慮して設定されているはずだが?
それこそサーキットコースにでも出ない限りその条件は外れないはずで
「シビアコンディションでその半分」という発想自体がすでに「GSや黄色帽子や自動後退に騙されている」
といっていい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:48:06 ID:Vy2iEd9B0
おいおい車の取扱説明書をよくよんでみ

ちょい海苔(8km以下の走行)が全走行距離の30%を越えただけでメーカーは
シビアコンデションと定義してるから
あと山坂道を全走行距離の30%とかどれか1つでも当てはまればシビアコンディションなんだよ

ていうかメーカーが定義するシビアコンディションにサーキット走行なんてどこにも書いてないよ(w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:00:02 ID:d/2HfYWp0
>>628
そうだったのか...
明朝取説を読んでみるから何ページに書いてあるか教えてくれ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:16:50 ID:r0Lhn8Y+0
ちょいお尋ねしまつよ。
スタッドレスタイヤってディーラーで借りられる?もちろん有料で。
誰かオセーテ。
うちは埼玉でつ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:22:46 ID:me3oxu5l0
オイルをこまめに変える事はとエンジンにとってあんまり+にはならない
かもしれないけど、マイナスにはならないと思う。

減りまくり、汚れまくりよりいいんじゃないか?
オイル交換なんてそんなに高くないし、減っちまったら足すより交換しちゃえよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:25:30 ID:8A0BfYaI0
日本の走行環境ではたいていの車がシビアコンディションだな・・・
漏れも反省してもっとこまめにオイル交換するようにします
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:31:14 ID:iFag/kP/0
まあドイツ人がいちいち日本の高温多湿の苛酷な環境のことなんか考えて作ってるわけないからな
ドイツ人が作ったマニュアルの和訳を朗読するだけのディーラーマンより
日本の先人の経験に倣った方がいいに決まっているのは確か
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:31:44 ID:Bla0BEbj0
05ゴルフGLI乗りです。
今度カーナビ導入を検討してるんですが、後付けでナビ入れた方、どの機種を選びましたか?
自分は青く光る純正オーディオが雰囲気良くて、ゴルフにしたようなもんなので、
同じ雰囲気が出る機種がいいと思ってるんですが、参考に教えてください。

あとABで取付料聞いたら、取り付けキットだけで5万近くすると言われたんですが、
これって高すぎないですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:32:24 ID:MVwObeS40
ていうか、おまいらオイルはどこの何を入れてるんだ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:53:41 ID:tgJOu1Lu0
>>634
カロのHRZ09使ってる。ういた感じはない。
取付キットはCAN-Bus付のとなし(2万くらい)のがあって、それは付の価格だと思う。
自分で付けるなら付のが圧倒的に楽だけど、業者が取付料とってやるなら普通はなしで付ける。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:54:19 ID:ejDaBW+c0
自動後退あたりの安オイルを3ヵ月ごとに交換とかいうのは確かにばかげてるよな
俺はモチュール8100を行きつけのショップで半年ごとに交換してる
自分にもエンジンにもストレスを感じさせないために多少早めにという感じ
メーカー推奨交換時期まで後何キロだから・・・なんて考えて乗ってたら気の休まる暇もないよw
そもそも大衆車とはいえわざわざハイオク車選んで乗っといて
オイル程度をケチるなんてバカバカしいしね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:00:46 ID:Bla0BEbj0
>636
そうですよね、あまりにも高いんでびびりました。
ついでに、ナビ初導入なもんで、わからないんで教えてください。
フィルムアンテナ付けるようですが、フロントガラスに装着するんですか?
目立って見栄え悪くなったりしません?
あとオートレインセンサー?の反応が悪くなったりとかは?
まあ、後者はあんま重宝してないんでどうでも良いっちゃあどうでも良いんですが。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:03:49 ID:tgJOu1Lu0
プジョーやBMW乗ってたときは、オイルの換え甲斐あったけど
ゴルフなんてエンジンフィールもクソもないクルマだと、
オイルおごるのはもったいなくて、一年に一回で十分だと思ってる。

だいたい、みんなはVWのエンジンでフィールの変化感じるの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:16:55 ID:tgJOu1Lu0
>>638
外からの見栄えは、ほとんど変わらない。
中からも慣れれば気にならないと思うよ。業者はきれいに貼るとおもうし。
ただ、まったくテレビ見ないなら、なくてもいいんじゃない?
FM-VICSは、オーディオ裏にラジオ用のほかにFMアンテナ用のプラグがあるから。

レインセンサーの上に貼るわけじゃないから、大丈夫。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:19:00 ID:nrbpglaM0
>>639
100%化合だと全然違いますけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:27:22 ID:wJLZLLu50
>>636
ABの場合、電装屋や取付専門業者と違ってバイトに毛の生えた兄ちゃんがやってることも往々にしてあるから
(もちろん店によってちゃんとしたスキルのある店員がいたり外部業者に委託したりというケースも当然あるが)
CAN-Bus使用をデフォにして作業員のスキルの差を吸収してると思われ

>>638
フィルムアンテナはリアクォータが主流だが配線の手軽さからフロントにつけるケースも増えている
そのための専用アンテナもあり特に機能的に劣るということはないしその他機能に影響を及ぼすこともない
そのABもCAN-Busと同様に楽をしたいという理由でフロントに付けたいのだと思われ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:27:28 ID:tgJOu1Lu0
>>641
劣化によるフィールの変化のことなんだけど。
気持ちよく回らなくなったとか、いい音がしなくなったとか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:30:56 ID:lJG8vbN20
おまえらみたいのが居るから
車ショップは儲かるんだな
そら数千キロ毎に交換したほうが良いよ

店のためにはね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:33:38 ID:Bla0BEbj0
うーん、ABでの取付が不安ですね。。。
ちゃんとした取り付け(バイトじゃない)してくれるABの見分け方ってあるんでしょうか。
難しいですよね。
せっかく高い金だすのに、配線がまずかったり、見栄え悪くなったら取り返しがつかないです。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:34:24 ID:ssFkxpnx0
おいらVigoras入れてる。サーキットもこのオイルで行って来た。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:39:12 ID:tgJOu1Lu0
>>645
ナビの取付専門にやってるとこ、調べればけっこうあるよ。
ディーラーに聞けば、電送屋を紹介してくれるかもしれないし。
それらが上手いとは限らないけど、ABあたりよりはマシだろうと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:51:36 ID:nrbpglaM0
>>643
僕ちゃんGolfに乗って何ヶ月?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:56:42 ID:tgJOu1Lu0
なにか気に障った?悪かったね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:07:06 ID:wJLZLLu50
>>645
結局は過去にそこで取り付けた事がある人の評判、口コミに頼るしかない
そのあたり不安ならいっそのことディーラーに持ち込みで取り付け依頼したら?
いまどきよっぽど偏屈なディーラーじゃなければこころよく受けてくれるはず
もちろん作業自体はディーラーが懇意の電装屋あるいは取付業者に外出しするわけだが
VW車を熟知しているところに出すからその点では安心だし
何かあった場合すべてディーラーに頼めるというメリットもある
まあ「仲介手数料」含めた工賃をどれだけ取るかはそのディーラーによると思うので
まずは相談ないし見積りとってみるのも手かと
また工賃自体は高くついても通販あたりで本体を安く購入して持ち込めば
トータルではABより安く上がるケースもある
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 04:27:14 ID:IUKN5IAs0
おいらは全部ディーラーに持ってってるよ(ナビとスモーク)。
ABでのイベント価格の見積もり持ってって、
それより安くしてもらってる。
安くなるのは1000円ぐらいで、
すぐに出来ないことが多いから手間だけど、安心感が違うからね。

ディーラーの小遣い稼ぎだろうし、断られるとは思えないよ。
おいらは買う時に、ナビとスモークは後付けするから、
ABより安く頼むよ〜・・・みたいな話しといたけど。

ちなみにパナのStrada ボタンが青く光るので違和感ないです。
ちょっと出っ張ってるかも。


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:43:38 ID:vKkZSAIE0
ディーラーだってナビ取り付けは外注だけどね
最近気が付いたんだけどナビの取り付けキットは社外製品だと安いけどちょっと出っ張るね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:08:51 ID:3MbEVi4a0
VWの三輪車は17000ドルぐらいで販売らしいね
普通免許で運転できるのなら欲しいなあ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:59:40 ID:XY14fz5d0
>>652
ディーラーによると思うよ。
俺の場合は社外品持ち込んだんだけど、ディーラーの人が取り付けていた。
シートから内装、フロントダッシュボード全て外して半日がかりで装着。

お陰で純正品以上のフィッティングに超満足。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:31:56 ID:M9e+hAyg0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:45:17 ID:VvYLGQ1u0
>>651
>ちょっと出っ張ってるかも。
電装屋だと、その出っ張りをなくす事ができる。
ただ、金次第だが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:46:51 ID:b8U0Tgbn0
>>648 は、ゴルフばっかり乗ってるんだな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:00:22 ID:OqFohXNQ0
MMSってそんなにダメなの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:38:43 ID:e1Ozo9cY0
うーん、ナビ迷います。
パナのストラーダFクラスが画面も綺麗でいいかなとは思ってます。
週末はABがナビ20%キャッシュバックキャンペーンらしいので、決めようと思ってたけど、
やっぱ取り付けが不安になってきたな。。。
ネットで買って、ディーラーにお願いしてみるのがベストかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:42:53 ID:8ZKOUEYL0
>>659
今のストラーダはイイよ。画面の綺麗さではダントツだよ♪
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:46:16 ID:e1Ozo9cY0
ソニーのXYZ555も安くなってたしデザインも良いし、惹かれたんですが、
画面の綺麗さはストラーダにかなわないですよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:09:26 ID:8ZKOUEYL0
>>661
オレはインダッシュの950MD載せてるけど、955にする為には2.5万かかるんだよなw
こんな貧乏人にはゴルフなんて乗れないんで、マツダあたりにしようかと・・・orz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:35:38 ID:pKpIdK1G0
>>658
ディーラーの人間でさえもが他のナビを奨めておりますw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:59:57 ID:g7rxIcPL0
>>663
他のナビの方を売った方がディーラにとっては利益が多いということもあるんでは?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:25:09 ID:hQcQOTdI0
それはお使いにならない、もしくは必要としない方の意見です。
お店も儲かる、お客も満足 
MMSは誰も満足させない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:34:19 ID:NGV2Gd3X0
MMSの評判って、いい話聞かないよね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:52:09 ID:x60dO6Cu0
ストラーダって新しいDOPのナビのことかな?
あれ実物見たけどプラスチックの枠が激しく安っぽかったな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:56:46 ID:aNdiUACY0
ワクって、ナビによって違う物なの?
ゴルフ用の同じ物をどのナビにも使う物だと思ってたんだけど。。。

ストラーダ使ってるけど、確かにワクは安っぽい。。。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:12:51 ID:VIIbILxZ0
キー
買って半年で電池切れ。
早くねぇか?
キーを差し込んでドア開け閉めしてるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:14:59 ID:LxelraVZ0
先日、ゴルフのRVバージョンを見たのですが
アレは元からある仕様なのでしょうか?
多分3型で車高が高くカンガルーバーが付いてました
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:47:16 ID:NDXd4l7z0
>>669
それはキー内部の接触不良の恐れがあるね。
ディーラーに問い合わせたら?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:01:26 ID:+llVX00T0
>>670
ゴルフ・カントリーのことかな?
ベースはゴルフ2
ttp://www.rakuten.co.jp/carbcars/651938/
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:23:39 ID:AtktUDq/0
>670
ゴルフ3をハイリフトしただけですよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:47:38 ID:/6pH90E20
メーカーはマージンを取って15000km交換だからそれで全然問題無いだろ
BMWのサービスフリーウエイなんかオイル酸化センサーが交換時期示す2万キロくらいまで交換してくれないぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:46:53 ID:RgjG+Ncw0
>>669 本体をアップデートしないとね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:52:53 ID:fo+v6xq70
外で買ってきたナビをディーラーに頼んだら幾らぐらいかかります?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:04:48 ID:5NYNMy3u0
ディーラーのサービスが日本のメーカーに比べて極端に悪いのが不満。
678670:2006/02/18(土) 23:37:02 ID:LxelraVZ0
>>672
あーそれですそれ
2型でしたか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:55:29 ID:e5zKmIBT0
>>672
> ttp://www.rakuten.co.jp/carbcars/651938/
このカントリー、写真で見る限りなかなかよさげに思われ‥
ハンドル、オーディオその他多々ノーマル。
ラゲージスペース、ドア内装大事に乗っていそう
って15年間で6万km、ワンオーナーか‥うーむ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:31:00 ID:qSkuU3BZ0


☆☆☆欧州車、買ったつもりが、アフリカ車(笑)☆☆☆

    ゴルフの右ハンドルはアフリカ車

「BMW3シリーズ、メルセデス・ベンツCクラス、フォ
ルクスワーゲンゴルフの右ハンドル市場向け製品は、すべ
て南アフリカで生産されています。 南アフリカは、20
03年度日本向け第2位の自動車輸出国です。」

http://www.ace-sec.co.jp/products/land/afrikarep.html

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:23:23 ID:LEAFjouN0
>>676
社外品は結局ディーラーの提携工場でつけることになるだろうから、
そこの工場の工賃になるか、交渉で工賃サービスに持ち込むかって
感じになるのでは。持ち込みだと工賃サービスは厳しいかな。
自分の場合は、ディーラーを通じて提携工場から工賃込みでナビを
買ったので工賃は実質ゼロ、ナビ本体もそこら辺のカーショップよりは
安く上がりました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:24:43 ID:uwTCjo7C0
このスレのマターリとした流れって好きだなぁ...
それに比べてGTIスレって殺伐としてるなぁ...
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:53:21 ID:qYjXkXrh0
>>682
釣られる低脳が多いんだよ、スポーティーグレードスレは。
レベルが一緒だから煽り合いになる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:26:10 ID:8V/2yUKE0
>>682
同感。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:35:08 ID:w525/x100
最近06GTを購入したのですが、今の新車はすごいですね。
ただのGLiレベルのグレードなのに、DOHC16Vだの6速ティプトロニックだのって。
90年代ならGTi16Vスペックだもんなあ。
週末の納車が楽しみです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:48:07 ID:0660chnf0
>>683
哀しいかな、その通りだ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:49:54 ID:2ikZAva+0

↓を使ってスピーカーを替えている方っていますか?
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/innerbaffle/index.html

フロントドアの下って、何cmのスピーカーが入るのか
知りたいんですが、誰か交換している方はいますか?

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:33:11 ID:uJAKso+/0
最低限、型を言ってくれないと調べようがないw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:45:26 ID:3C/5zGbN0
質問です。ゴルフ4の純正ナビをはずし
最新ナビをそこにつけることはできますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:00:44 ID:G+zuJV3z0
>>689
できます
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:04:42 ID:3C/5zGbN0
>>690
即レスありがとうございます!
ストラーダか楽ナビにしようと思います。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:22:18 ID:G+zuJV3z0
ストラーダ955MD最強!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:39:04 ID:3C/5zGbN0
>>692
カタログみたらMD付いてますね。
個人的にHDD,DVD,CD、TV、ラジオがあればいいのでそれはなしですね。
せっかく勧めて頂いたのにすいません。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:36:07 ID:o0Wfcciv0
CDに手軽に録音できたり、そろそろDAPとカーステのコネクトも一般化しようって今、MDは特に要らない。
695687:2006/02/20(月) 22:59:59 ID:WTO8S6Qk0
>>688
すいません。VのGTIです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:25:42 ID:HxaSPE370
純正オイルの規格が新しくなりましたね。New規格名称は504.00
粘度5W-30フルシンセ。

・・・0Wだと滲むからか?w
現に俺の05GT滲んでる・・・いや車庫に1円程の漏れあと有りwwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:23:10 ID:ZelPJ2Gz0
R32出たね! はや!!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:24:51 ID:+zGHZuP+0
>>697
MTは2ドアのみで受注生産!?
○| ̄|_
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 06:27:00 ID:T6bLtzkq0
>>698
あと左ハンドル。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:59:51 ID:6b/U2WCh0
GTIスレはどこに?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:21:27 ID:zPMUUlg60
R32ってシートがスペシャルな感じだったと思うんだけど
発表後の写真を見るとGTIと大差無い感じに見える・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:54:20 ID:dJisnPNR0
レカロがOpになったからねえ
R32なんだから標準にしてもいいと思うがVWジャパンの考えることはわからん
703ナビ:2006/02/22(水) 11:35:37 ID:u4KatF020
05GLiでECLIPSEの7705付けてる。VGA液晶でゼンリン地図。テレビの映りが悪い以外は満足。
イルミは青だが、車内とは色味が少し違う。ちなみに今のイクリのカタログではVW車(04トゥーラン?)
が写真のモデルになってる。

ナビ本体、ビーコン、ETC車載機は量販店で、取付けキットはネットでpb製を購入し、これまたネットで
たまたま見つけた近所の電装屋に持ち込んだ(工賃31,5K)。ディーラーは外注に出してるらしく工賃42K
とのことだた。輸入車の工賃が5割増し〜なのは覚悟な。量販店は少し安いが、ETC同時設置でも
いちいち別料金とられるそうで結局大して変わらなかった。不安だった仕上がりは完璧。ゴルフ5は経験無い
と言ってたが、さすが専門のプロは違うと思った。電装ばっかり雑多に色々な車種弄ってるのと、業者同士
横のつながりでわからないこともすぐ情報を引っ張ってこれるみたい。

アドバイスとしては、必ずディーラーにM/Oのナビ取付けマニュアルのコピーを貰うこと。
配線が全部前で取れるんだけどソレ見ないと絶対解らんから。
高い確率で作業後にエアバッグ警告表示が点灯するので、そのときはディーラーに
持っていくとすぐリセットしてくれる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:48:30 ID:OrQkrHls0
なんでR32って名前なん?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:09:20 ID:5MZFlnoi0
3200CCだから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:20:51 ID:DPQ4qMHN0
123
707名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/22(水) 22:25:34 ID:qwItQetZ0
話に寄ると、とあるディラーは3台分しか割り当てが無く、今年はこれで終わりらしい。
→R32
GTIは、4カ月から半年らしい。良い事だ?!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:02:34 ID:7yAdNjSP0
>>669
>キー
>買って半年で電池切れ。
>早くねぇか?
>キーを差し込んでドア開け閉めしてるよ。

うちも同じ。 もう一つのキーを使ってる。
革みたいなキーホルダーの部分、もげた。w

取説に電池の換え方、書いてないんだよー
709すいません初心者です:2006/02/22(水) 23:19:47 ID:KkIBfHHQ0
突然新参者で恐れ入ります。以前からゴルフに乗りたくて
今回中古車を探しております。

ズバリお尋ねしたい質問があります。
心広き方々のご回答をお願いします。
1/ネットオークションで10万円前後の中古車は、
  素人が買う代物ではないでしょうか?何故か異様に安いので心配です。
  グレードや距離にもよると思うのですが…
  8〜10万キロ近い車両はやはり危ないでしょうか?

2/外車はメンテ費用は国産と大差ないですが、
  故障破損の修理費用は国産のウン倍!と、聞いた事があります。
  いかがでしょうか?

3/その他、ゴルフの中古車を購入する際の、
  基本的かつ、重要な注意ポイントがあれば教えて頂けませんでしょうか。
  例えば何年式の何と言うグレードは故障が多いとか…

仕様目途は家内の近距離走行と、たまに私の高速走行(大阪〜神戸)くらいで、
年間10000キロには達しません。

また大阪北部で信頼の於ける中古車ショップもご紹介頂ければ幸いです。

以上です。突然ですいません。
ここのスレッドのみなさんが一番詳しそうで荒れていませんので、
訪問させていただきました。よろしくお願いします。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:27:35 ID:NnTtCMOL0
GTIの人気なくなるかな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:50:57 ID:+zGHZuP+0
>>710
DSGをどう評価するかによるんじゃない?
漏れはMTがいいからGTIのMT仕様の方がいいなぁ。
R32の4駆も魅力なんだが・・・。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:09:30 ID:dQCbBMyL0
>>703

オレは全く同じことをディーラーでやってもらった。
ナビ取り付けもゴルフの車両側が認識して内部のトラブル履歴にカウントされる
みたいだな。だからそれをディーラーで解除してもらう必要がある。
ところでオレもPBの取り付けキットをつけてるんだが、最近VWの純正オプション価格表
みたら、純正の取り付けキットもパーツで取れるみたいだな。
ただし、純正ナビ以外のナビを取り付けると保証外だそうだ。

ここのプライスリストのダウンロード参照
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/golf/accSIMU/indexVW.html
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:15:52 ID:9hf5kRMn0
バッテリーのターミナル外してから作業すれば、履歴残らないよ。
作業の安全上も、そうすべきだろうけど。
取付キットは、PBよりカナックのほうがすっきりしてると思う。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:51:41 ID:/i3HXra20
『Volkswagen Golf R32 vs BMW 130i vs Opel Astra GTC OPC』
海外autoblogの動画です。とにかく一見の価値ありです。
http://www.autoblog.it/post/2882/volkswagen-golf-r32-vs-bmw-130i-vs-opel-astra-gtc-opc
何言ってんのか解かりませんが、映像だけでも楽しめます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:53:48 ID:q7hRYn+o0
>>714
R32vs130iでR32に軍配を上げたのはAUTO CAR
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 05:26:28 ID:VZBJwnIM0
でも土人が組み立てたアフリカ車なんでしょ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:56:35 ID:ByfNC39K0
>>709
1 おすすめしません その後の整備費用で購入価格の数倍軽く飛ぶと思われます
2 ゴルフはそんなに高くないです
3 グレード特有の問題はわかりません

# 心配事が多いようでしたら、認定中古車にサービスプラスをつけて
# 購入するのをお勧めします。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:43:02 ID:cbQJ3hfe0
>>715
BMWの3シリーズやメルセデスのCクラスも南アフリカじゃなかったっけ?
1シリーズはドイツなのか?
719703:2006/02/23(木) 10:19:38 ID:AwTkGT1r0
>>713
CAN-Busシステムということでむしろバッテリーのアースを外す方を警戒したと言ってた。
ソレがセオリーなのはモチロン承知していたんだが、結局外すほうがイイみたいだね。
CAN-Bus使いでもゴルフはいいんだけど、トゥアレグなんかは外しちゃいけないみたい。
素直にアダプタ使っとけと。ちなみにウチのディーラーは「CAN-Busアダプタ?あんなもの普通使いません。」
と断言していたが、ディーラーによって対応は違う様。黙って取付け頼んだら格安(確か30Kチョイ)で
カナックのCAN-Busアダプタ使ってたみたいな例をどっかのBlogで見た。

>PBよりカナックのほうがすっきりしてると思う
どっちもどっち一長一短だね。スッキリし過ぎでむしろナビの出っ張りが目立つなーと思ったからpbにしたの。
エスカッションはカナックがネジ止めでpbはハメ込み式。で押すとパコパコ動くw
他にpbにあってカナックに無いのは電圧安定キットと車速取出し用線(ピン端子付)。これからのヒトは参考に。

もうひとつ。M/O取付けマニュアルだとリバース線に電圧安定リレーらしきもの(これもオプションパーツ)を噛ますよう
指示されているが、測っても安定して12V供給されていた様なので無視してポン付けで今まで無問題。
バックカメラ付けるシトは参考までに。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:48:24 ID:IKAo3fI20
06GT(レザーパッケージ)乗ってます。
シートが乗り降りの際に擦れてしまう様で、部分的に光ってしまいました。
このツヤの消し方知ってる方いらっしゃいますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:16:55 ID:dscuhFYo0
ゴルフIV専用その2スレが落ちましたね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:43:34 ID:eUYCIpD/0
>>720
本皮 テカリでぐぐったら、洗剤あるみたいよ。
クイックブライトでもいいらしいw
723720:2006/02/23(木) 16:59:13 ID:IKAo3fI20
>>722
早速にありがとうございます!いろんなクリーナーがあるもんだ。
なんとかなりそうで嬉しいです。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:11:17 ID:1SOZQIaT0
>>721
【VW】ゴルフIV専用その3【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139420336/
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:28:36 ID:hgS9dCMZ0
『フォルクスワーゲン 最新モデルガイド』
ゴルフ GTI、ゴルフプラス、ジェッタの並べての比較です。
http://www.autobytel-japan.com/special/volkswagen/index.cfm
赤、3台なかなかです。俺が買うのは、やっぱりゴルフかなぁ。
>>711 R32関連のレポートもついでにupしておきます。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017871.html
http://www.auto-g.jp/news/200602/23/newcar01/index.html
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/334/index.cfm
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 09:58:13 ID:Z9ixsTMO0
GTIスレ、どこ行ったの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:32:56 ID:2UMPj7uJ0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:23:48 ID:dDUAoGXk0
>>727
dクス
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:07:53 ID:6SdFFhhD0
近所のデラに32入ったから今から見てくる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:00:26 ID:mfpP923j0
今日、契約してきますた。
GT 黒 サンルーフ ナビ
でつ。
超幸せ...

誰かこの幸せを分かち合って....
ヽ(冫、)ノ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:32:51 ID:mvDpKlid0
>>730
私もV納車されたばかりです〜〜超幸せ〜〜。
用事もないのに毎日乗りたくなる〜。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:04:20 ID:P8VYqMS00
>>730
おめ〜
納車は何時?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 04:17:20 ID:ntCOAehs0
数年前に出たIVの限定モデルありましたよね、思い出せないんですが
ホモロゲ取得のための生産モデルだった気がしますが
FullTime 4WD TwinTurbo 2.8L〜3.2L このくらいの詳元で450-600万くらい
発売時期とグレードを教えてください、現在ググッても見つけられず
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:58:02 ID:RpGSnjp+0
>>731-732
ありがd!
3月中旬らしいでつ。
た〜のしみ〜♪
(*゚ー゚)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:21:42 ID:m+s389Sv0
>>733
それって、ツインターボだったの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:44:17 ID:qNYNSDow0
>>733
それって国産の方のR32じゃね?w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:41:32 ID:xrJPXXDt0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:07:10 ID:RFgny+zO0
GTだったら納車かなり早いのね。
R32出たからGTIの納車早くならないかなぁ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 06:29:33 ID:EIbrP/rj0
デラにR32見てきたよ
納期6月以降下手すれば半年かかるって言われた
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:39:22 ID:ju+iLPph0
>>739
GTIですら早くて半年と言われた俺が来ましたよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:10:38 ID:5B/9rDa40
GTI半年待ってる俺が来ましたよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:11:46 ID:Q4sNumml0
>>739
初回分はすべて完売なのか・・。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:15:28 ID:EIbrP/rj0
こんな複雑な機械積んだ少数生産車なんて初回分はパスしたほうがいいよ

ちょっと前になるが、フェラーリ360モデナなんてドアが開かなくなるとか、信じられない故障が出たんだぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:12:22 ID:119CXp4P0
WのR32はECUのプログラムメタメタで変な学習ってのがあった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:32:24 ID:itJBjezz0
>>743
フェラーリとは対極の位置にあるクルマですから。
信じられない○○は、あそこのお家芸(笑)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:03:17 ID:E/CU8P330
半年も待ってたら
他の車欲しくなりそうで怖いんだよなぁ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:23:56 ID:oFTcBuRi0
ゴルフって何であんなにエンジン音うるさいの?
あれがゴルフのデフォなの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:30:41 ID:MCVU9WZ1O
>>746
そう思うならやめといたほうがいいな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:59:44 ID:ETHEASlV0
ゴルフXどの色にしようか悩んでます。
2005年12月版カタログのP13に載っているゴルフってどの色なんでしょうか?ユナイテッドグレーメタリック?
あと、ブルーグラファイトパールエフェクトってどうなんでしょうかねぇ?実物見たことないし、写真もない。
見たことある人いませんか??第一候補は銀なんですが・・・。
実際、E、GLiでのカラー割合ってどんなもんなんでしょうか?
質問ばかりでスマソ・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:07:18 ID:uH9/dt8I0
>>749
赤にしなさい。おれも05型GT赤です。赤サイコー!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:28:17 ID:ETHEASlV0
赤は憧れた。あと10才若ければそうしたと思う。
今はマタ〜リ無難に乗りたいから、落ち着いた色に目がいっちゃいます・・・。
本命の銀は、サイドモールカラー化してからいまいちなもんだから、
ちょい濃色のほうがいいのかなと思ったり。
お前の感性で決めろと言われればそれまでなんだけど。
で、ブルーグラファイト・・・が気になるわけで。
見た人いない〜?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:32:02 ID:LA2GDSlW0
一言で言えばメタリックブルーです>ブルーグラファイト(以下略
濃い目のブルー(インディゴよりも濃い)だけど妙に光を反射します。

昨年暮れに聞いたディーラーの担当者の話では、銀の台数が半分近いらしい。
そんな自分はグレーの06GT海苔です。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:21:31 ID:DZvyI4420
ゴルフ4のブルーアンスラサイトに似てるよ。>ブルーグラファイト

基本的には「グレーメタリック」に見えると思う。いわゆるガンメタ。
「ユナイテッド・グレー」が普通のグレー、いわゆる灰色だとすると
ブルーグラファイトは「ブルーイッシュ・グレー」、ブルーがかったグレー。
グレーにある種のニュアンスを求めたい人にはいいのでは?
夜見ると、単にブラック・メタリックに見えるかもしれない。
昼はブルーのきらきら感が強まって綺麗に見えると思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:58:11 ID:gsA3OPQ50
レスありがとうございました!
やっぱり、銀を選ぶ人多いんですね〜。
ブルーグラファイト〜ますます気になってきました。
ユナイテッドグレーはEには設定されてないけど、
高いグレードの購入を誘導しているのだろうか?
E希望なので、ユナイテッドグレー設定あれば即決なんだけど、
Eのブルーグラファイト〜or銀にするか、GLIのグレーにするかで迷います。
いずれにしてもブルーグラファイト〜の実物・写真が見たいです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:03:12 ID:edtipzwQ0
753さんの言うとおりです。
直射日光が当たるとグレーに見え、当たらないと少しくすんだ青、夜は真っ黒です。
実物の色を見ずに買ってしまいましたが、面白い色ですよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:42:35 ID:jjYAyKy/O
もう少し明るい色が欲しいねぇ。フレンチ、イタリアンコンパクトのようにね。くそまじめなドイツ人のさらにくそまじめな日本人相手の商売では無理かしら。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:51:33 ID:P3RY5oDc0
GT、GLI、Eにお乗りの皆さんは今のマスクで満足されているのかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:08:39 ID:HMXNClW70
先週来た我利れ夫のチラシで、GLIにパナのナビ(620)+ETC+サイドバイザ+エッジプロテクタ+取付工賃で\2895000、
同じオプションのEバージョンが\2530000となっていたんですが、
これで幸せになれますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:24:01 ID:PwJ+9l1s0
>>758
税込みですか?自分はGLIかGTにしようか迷ってる
ところなのですが・・・
ディラーで買うと、ナビ付きで350万位ですよね。
300万切るのならお買い得では。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:24:25 ID:JpuVWdxZ0
ブルーグラファイト、かなり気になっていたけど
受注生産だから半年待ちぐらいだと言われて
シャドーブルー(06年GT)にしました。
ただいま納車待ち中。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:27:29 ID:jjYAyKy/O
あぁ、全ての現行ゴルフ糊乗りの皆が心からうらやますぃ。俺は今のクルマ、あと2年乗ることにしましたよ。
せめてもの楽しみは次のマイチェン情報かな。
辛気くさいレスでスマン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:39:28 ID:5cwaZ1lr0
BTOならまだしもボディーカラーくらいで半年待たせるなよ(;´Д`)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:32:53 ID:O+EOnnd00
前の世代のGTIがウチの近所のマンション敷地内に停まってたけど
管理組合から警告の貼り紙がフロントガラスに貼られてたよ…
どうやらマンション住人の人じゃないらしい
同じゴルフ乗りとして恥ずかしくなるから、こーゆー事は辞めて欲しいと思った
GTI乗ってるんなら、パーキング入れろよな。ったく
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:13:36 ID:E7BlgP5v0
ブルーグラファイトパールエフェクトって、最初の納車が4月になるって聞いてたけど
説明してる人はもう見たの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:23:07 ID:SWyOYu390
>>761
案ずるな、2年後にはゴルフ5もMCでかなりいい感じになってると思うぞ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 03:03:35 ID:ozL5ENXX0
マイチェンよりその先のモデルチェンジがちょっと怖い。 幅1760以上とかありませんように(-人-)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:34:42 ID:iahK5g0g0
>>764
個人が発注するだけでなく、ディーラーが独自で発注をした車もあり、
グレードにより待たずに買えるケースがあるようです。東京だけかも知れませんが。
ちなみにディーラーで、ブルーグラファイトのGLIが展示されてましたよ。
私のはGTですがキャンセル車で、運が良く1ヵ月待ちでの納車でした。
768758:2006/02/28(火) 11:26:31 ID:NBrFJPjm0
>>759
TELしてみたところ、税込み・諸経費別だそうです。
乗り出しで320万〜330万ぐらい。
…普通ですね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:10:49 ID:6QVJooTzO
アインス糊のおれはこのスレでいいのでつか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:27:45 ID:SWyOYu390
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:23:49 ID:6QVJooTzO
アイシスじゃなくてワゴンのアインスです・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:16:28 ID:ac6shMSI0
>>768
そうですね、GLIの乗り出し320〜330万なら普通かな。
そこから値引きしてもらえば・・・幸せ者。

色はユナイテッドグレーかブラックが良いな、現行のボディカラーで
良く見かけるのはブラックかな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:10:10 ID:eQj8rHqv0
ゴルフ4GTX中古で購入しましたがリコールとかあったか知りたいのですが
ご存知の方おられますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:28:56 ID:tAhjQZec0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:30:51 ID:YNL+Lnlh0
本国仕様のゴルフ5 R32は、GLi同様大人しい顔していますね。
日本でR32を買って、顔をGTにして、座席をファブリックにできない
ものでしょうか。革シートが嫌なので。あと、木目も嫌いです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:48:29 ID:kV5kH/mI0
>>774
車種が文字化けです(マック)。ORZ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:15:28 ID:iGsauFLl0
777get(・∀・)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:16:16 ID:c0vkk9H10
>>775
ジェッタとほぼ同じだね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 04:43:40 ID:7YWYTLDf0
>>775
本国もメッキバンパーだったはずだが
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:14:54 ID:T9rOJa/90
R32はメッキって言うかアルミシルバーだね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:24:34 ID:qAPQRsdQ0
>>77
金は掛かるが出来るよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:54:56 ID:IdK+vUkS0
>>775
>本国仕様のゴルフ5 R32は、GLi同様大人しい顔していますね。

日本仕様と本国仕様でエクステリアに違いがあったっけ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:55:34 ID:VzFkEATI0
>>775
ポカーン、ハァ?
どういう顔だ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:25:37 ID:kgGU5EHQ0

メッキにしろアルミにしろフロントのあの部分をシルバーにする
センスが解らん。
顔つきじゃポロのほうがマシだと思うのは私だけでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:12:31 ID:J3816Rp60
あのマスクは今までにない個性があっていいと思うけど
コンサバな日本人には敬遠されるかもね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:56:26 ID:G2EeyEXx0
お聞きします。
現在ゴルフワゴンに乗っています。
5年前に新車で購入し、もうすぐ2回目の車検です。
ディーラー(購入した店)で金額を聞いたら、
諸経費・オイルなどで少なくとも17万くらいと言われました。
修理する箇所があればもちろんプラスです。
すごく高いと思うのですが、こんなもんでしょうか?
もっと安いところはあるだろうけど、ディーラーの方が安心かなと思うし。
皆様の経験・ご意見聞かせてください。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:02:00 ID:FS6WqZ5F0
俺も5月に初車検だからそれ気になる。  国産に比べて多少高くなるのは覚悟してるけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:08:46 ID:O/0KlWpH0
私は少々高くてもディーラー整備派。
車検のたびに消耗品をちゃんと交換しといて、
次の車検まで車のことは忘れるという乗り方です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:05:32 ID:hWxGGU+V0
>>786
輸入車ディーラー全般に言えるけど、確かに高いね。
けれども俺はこう考えてるんだ。

きちんとした整備をするべく日々勉強して、
絶対に間違いがないよう、必要な時間と機械を正しく使って、
効率という名の手抜きが行われないように整備してもらうには、
メカニックやそれに関連する業務に就く人たちがそれなりの待遇というか環境で
働けなければどこか現場に無理が生じた、あまりよくないサービス競争になると思うのよ。
本国とは仕様の違う輸入車だからこそ、日本法人に属する技術者はより一層責任が重いと思うんだ。
だからその人達がきちんとした仕事をしているなら、エクストラコストを払っても良いかなと。

過当競争のあげく、整備を中国に依頼(それだけが原因じゃないとは思うが)して、
さんざん整備不良問題を起こしている日本の某航空会社の国際線で、
エンジン故障のため離陸できず缶詰になった機内でそんなことを考えた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:37:45 ID:cJ40vVjE0
ディーラーでグリルを交換したら、中古のパーツに上から塗装だけされて
新品の部品代請求されてた。

担当の営業がアウディに移動になったら顧客名簿ごと移動したみたいで
それ以来アウディのDMが届くし、フォルクスワーゲンからは車検の通知が届かないし。
一回目の車検の際、そのこと伝えたのに二回目の車検の通知もこなかったよ。

ちなみにフォルクスワーゲン本○

ディーラーは安心という思い込みは消え去りました。




791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:04:14 ID:weyLuJf70
>>790
買おうとした店だ・・・。
あそこの出すコーヒーはうまいんだけどな〜w
真実なら別に伏せ字にする必要は無いと思うけど?
大体、頭に「本」の付くディーラーは1つしかないw
792786:2006/03/02(木) 18:15:33 ID:G2EeyEXx0
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
結論としては多少高いけどやはりディーラーでお願いしようかと思います。
考えてみれば初めての車検も購入したディーラーで、
15万弱で安くは無かったですし。
2回目は最近できた何だかで18,000円余分にかかるそうです。
リサイクルだか何とか処分費だったかなぁ。
うろ覚えですがw
793790:2006/03/02(木) 18:51:57 ID:cJ40vVjE0
もうひとつ思い出したから追加

純正のワイパーのビビリが酷いから、PIAAのに交換したのに
車検の時見積明細に純正ワイパー○○円 交換代○○円ってあった。
これはさすがにやりすぎだと思う。

>>790
たしかにコーヒーはうまい。
夏に行くと、氷だけ入ったグラスと小さいカップにホットの濃いのが
入ったのが運ばれてきたよ。
一瞬戸惑ったけど、一度だけ洒落た店でこういうアイスコーヒー飲んだことあったから
対処できたけど、他のお客さんはそれ出されて悩んだ挙句、氷の方放置で小さいカップ一生懸命
親指と人差し指で持ち上げて飲んでたw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:01:14 ID:whd/b6Fk0
>>793
それは単純に車検時に伝えればよかったんじゃないか?
「ワイパー替えないでくれ」と。
というか、そういう綿密な打ち合わせをしないもの?
作業工程を聞いて、不要な作業はしてもらわないようにしてるけどなぁ。
エンジンルーム内洗浄は前にやってもらったけど、思ったほど綺麗に
ならなかったからそれ以降やってもらってないし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:25:14 ID:25jWqx8L0
えっとですねここに去年の12月にもらった見積もりがありますw
2回目の車検でした。DUOね。
法定費用を含めた見積もり金額は \196,032でしたよ。
そのうちリサイクル料金が\16,250 法定諸費用が\68,680 検査手続き代行料が\9,975 肝心の整備代金は\101,127 
整備代金のなかで大きいのはバッテリー交換が\24,150 かな?
見積もりもらって必要なさそうなのを削ってもらえばいいと思うよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:47:40 ID:hx7i1atE0
>>794
車預けたあと作業見積りをFAXでもらって
折り返しこれとこれカットね、て電話で伝えれば済むだけの簡単な話だよ
特に綿密な打ち合わせなど必要ない
(もちろんしてもぜんぜんかまわないわけだが)

このスレ覗いてるような人はワイパー交換くらい自分でやるだろうが
実際にはその程度のことまで含めてまるまるディーラーにおまかせ
という人のほうが多いのが実情
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:15:38 ID:wUGiLWva0
車検のときは税金保険以外で10万超えるようなら電話くれとお願いしてるね
オイルとオイルフィルターは代えてくれと頼んどく


でも税金保険以外で10万超えたことは今までは無い
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:38:36 ID:nPhLUr4A0
昔、あるディーラーに整備士で勤めてましたが、車検、点検はディーラーが
おすすめですよ。理由はお客様に内緒でパーツを(ry
あ!悪いようにはしてないです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:47:13 ID:mGwlslgq0
     ___
    /     \
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ・ ・   | < 役立たず 師ね
  |     )●(  |  \_________
  \     ー   ノ
    \____/
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:04:41 ID:5RHp5awY0
>790
所詮ダイハツディーラーですから
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:03:31 ID:IS/ePUxM0
ところで,GOLF5で,エンジンスターター,取り付けた人いますか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:46:36 ID:kvoTpCwF0
ゴルフXに関してお尋ねです。
純正ナビはすべてインダッシュタイプですが、
画面が結構下のほうになって見づらくないですか?
できればオンダッシュタイプのナビを付けたいと思いますが、つけた方いらっしゃいますか?
付けたっていう方、どこにどのようにモニターを取り付けたか教えてくださ〜い!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:24:11 ID:CzxlRgZ/0
きのう、市内の幹線道路を真っ赤なゴルフIVが伸びやかに走っているのを見て
「まだまだIVも走ってるなあ。でもVのほうがかっこいいなあ。」
と思った瞬間、IVから1台おいて真っ赤なゴルフVが勢いよく走ってきました。

はさまれていた1台(トラック)が途中で抜けたらIVとVがつながって走ることになる。
それを見たかったけど、結局そのままの並び順で走っていってしまった。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:28:18 ID:XkwzfYfi0
R32ほしいなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:31:06 ID:uiWQhDDn0
R32の価格なら、他社(BMW・ALFA・H3)を考える。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:32:36 ID:woQmMJ3I0
ティプトロ、マニュアルモードに入れてたの忘れてて
信号発進でレッドゾーン手前まで回しちゃったよ。
まだ慣らし中なのに…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:33:10 ID:AHuZ1wx90
>>805
3つ目のは止めといたほうがいい
もんのすごく品質が悪くてびっくりした
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:01:37 ID:7oRN8HS8O
角張ったデザインと丸いライトに惚れてゴルフU買おうと思っているのですが、古い車なんで多少のことはしょうがないとして購入時、ここだけは見とけ!ってのありますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:08:40 ID:qa7LaeDZO
見るのとは別に、修理代50万は用意しとけ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:19:45 ID:7OkXGq330
>>806

それ俺もやった・・・
以来慣らしの間はマニュアルモードを一切使わなかったよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:40:00 ID:7oRN8HS8O
アリガトウございます。お店の人も「古い車なんでどれだけ面倒見れるかだよ」とは言ってたんですが、五十万すか…、素人質問で申し訳ないんですが、車両が車検込みで、40万なんですが、車検の段階で、ある程度のパーツ交換はやってもらえるものなんですか??
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:54:50 ID:0Et8PJ440
最近ゴルフ4を中古で買いましたがエンジン音がうるさくて気になってます。
ゴルフとは元々エンジン音うるさいモノなんですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:15:06 ID:rTZGxSdf0
スレ違いじゃん・・5ネタだけじゃないの?このスレ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:30:09 ID:xS54VJ600
>>811
車検のときにある程度(無料で)部品交換をやってくれるもんなのか、
それとも、
車検のときに(オーナーとサービスマンが相談をしてその上で有償で)
部品交換をやってくれるもんなのか、
によって答え方が変わるよ

前者なら販売交渉時にそのあたりのことを営業マンに尋ねるべきだし、
また、その店の評判を調べればそのあたりのことはわかるよね。
後者ならゴルフ2をいじれる店ならあたりまえのことだし。

>>812
ゴルフですから、国産車と比較して新車価格の割にはうるさい車です。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:41:33 ID:rLq3Hhnt0
>>812
エンジンの仕様が分からんと返事が出来ない。

日本車の同排気量クラスと比べればうるさいかも知れんが…。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:44:35 ID:xS54VJ600
ところで私、つい最近06GT(左)の納車だったんです。
で、このゴルフで初めてセルフのスタンドでガソリンを入れてみたんですが、
給油口に給油ノズルを今までのように入れようとしたら、
それまでのゴルフIIIより浅いところまでしか入りませんでした。

ぎりぎりまで満タンにしようとして少しづつ入れてても、いつまでたっても
給油口近くまで一杯になってガソリンの泡が上がってくる気配がありません。

今までのゴルフIIIが給油口の出口付近がストレートっぽかったのに対して、
ゴルフVは給油口から内側に向かってすぐに左方向に曲がっているようです。
ちょっと違和感がありました。すぐに慣れるでしょうが。

ぎりぎり一杯まで給油することにこだわらなければいいんでしょうけどね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:02:09 ID:xS54VJ600
>給油口近くまで一杯になってガソリンの泡が上がってくる気配がありません。

自己レス
泡は上がってくるんですが、もうこれで一杯だよ!的にガソリンが上がってくる
気配がない、という意味です。
給油口からタンクに向かう管が細くて曲がっているからそう見えるんでしょうね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:30:37 ID:zGn3mfjz0
>>817
ゴルフに限らず、外車にガス入れるときはあまり口いっぱいにまで入れないほうがいいよ
結構簡単に吹きこぼれたりするから
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:29:48 ID:40FjiQvyO
814
ありがとうございます。店員さんに色々聞いてみます。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:11:05 ID:Fyc6OufO0
給油時に、一回「がちん」と止まるくらいでやめといたほうが
無難なんですかね。
今までの習慣から、その時点でまだまだ入る気がして
落ち着かないんだろうなあ(w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:39:15 ID:Fp03NhTi0
あれさなんで「がちん」って止まるようになってるんだ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:12:32 ID:Mya/X+fd0
>>821
「なんで」って、
理由を知りたいのか?
それとも仕組み(機構)を知りたいのか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:25:38 ID:tWu3MyaK0
ぴ〜ヒャラララ〜〜   
俺はVW工作員〜   
今日も故障不具合隠すぜ〜   
日本人なんてバカばっか〜   
おれたちゃVW工作員〜   

ぴ〜ヒャラララ〜   
俺はVW工作員〜   
今日も欠陥車売りまくるぜ〜   
日本帝国ぶっつぶせ〜   
おれたちゃVW工作員〜   

ぴ〜ヒャラララ〜   
俺はVW工作員〜   
今日もバカな日本人をだますぜ〜   
小泉靖国参拝なめてんのか〜   
おれたちゃVW朝鮮人〜   

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:36:36 ID:Fp03NhTi0
仕組み頼む
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:46:18 ID:Mya/X+fd0
今一、よくわからないが、ほい。
(やりとりまで同じなのにはわらた)
ttp://okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=43561
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:27:27 ID:DG6Orj+y0
漏れも知りたい!! ↑リンク消えてる?

給油するとき「がちん」と止まって、ウォターハンマー?の衝撃でいつもびびる。

お願いしますっす!!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:51:20 ID:N+9zCUkS0
マニュアルにガソリン給油は給油機の自動給油の止まった所までって書いてなかったっけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:01:57 ID:qlAVY9770
そりゃ普通は給油口近くまでナミナミと入れても大丈夫とか
入れてくださいとは書かないだろw
そんな事書いちゃったら
マニュアル通りにやっただけなのに
ガソリンを吹きこぼしてボディーが汚れたって
ディーラーに怒鳴り込んでくるアホが多発する。

しかしまぁ、ここの連中はオイル交換の事といい
「マニュアルには〜」とか「マニュアルだと〜」とか
マニュアル人間が多いね。
ゴルフを好む人の性格がよく分かるよ。
ちょっとは自分で考えられないのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:14:22 ID:jQZOn1BR0
ガソリンふきこぼしたことあるけど、ボディー汚れないよw
むしろキレイになる。
ただし、やはりすぐ拭くことが肝心。塗装を傷めるのは確実だからね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:10:53 ID:N+9zCUkS0
>>828
>マニュアル人間が多いね。
えらく極端な意見ですね…。
そりゃ良い悪いは別にしてマニュアル通りに使うかどうかは本人の自由でしょうけど。

今迄にも吹きこぼれが苦情にあったんじゃないの?
それで明記してるとか…。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:20:07 ID:V/itHcF90
マニュアル、マニュアルってあるから、マニュアルトランスミッションのことかと錯覚。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:21:04 ID:zGn3mfjz0
>>828
> そりゃ普通は給油口近くまでナミナミと入れても大丈夫とか
> 入れてくださいとは書かないだろw

想像したらワロタ
ヤな取り説だなそれ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:25:03 ID:LCJ3n35sO
ガソリンは気温によって容量が変わります。
入れ過ぎには注意してください。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:27:16 ID:V/itHcF90
>>833
容積じゃまいか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:30:01 ID:LCJ3n35sO
失礼!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:36:56 ID:68vJQDgT0
物理的だぜ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:51:22 ID:GvMOktXc0
>>820 >>828
ガソリンなみなみといっぱいまで入れたら何かいいことあるのか?
とくにいいこともないのに、マニュアルに逆らえってか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:05:42 ID:Pjka/LOj0
まあ、あれだ、きっと枡酒をなみなみと注ぐ感覚なんだろ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:23:01 ID:V/itHcF90
>>837
車重が増えて、後輪のトラクションが上がるw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:02:38 ID:v95IraS80
ttp://g5hassy.exblog.jp/i2

ヨーロッパかな。前照灯や街路灯を昼からつけている。きれいだね。
(下から2枚目の写真)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:26:57 ID:JP2VBEib0
マニュアルに書いてあるとか書いていないとかよりも、
ガソリンなみなみと給油する事は漏れはいやだなぁ。
貧乏臭くね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:25:35 ID:9mZGEWza0
単なるスタンドの陰謀でしょう→なみなみ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:49:21 ID:3MTE6V8a0
ついゴルフV GT契約してしまった俺がきましたよ。
GLiにするつもりだったけど、色々オプション考えたらこっちの方がよさげだったので…。

納車までワクテカしながら待つ事にします。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:52:31 ID:MTLWVTDE0
洗車用にリョービのブロアを調達。これ、いいです!
慣れれば、布の拭き取りより早くて拭き残しなし。
拭き取りの際の小傷もなし。
但し、音が掃除機以上なので要注意。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:30:25 ID:uD7eNiOf0
>>842
セルフが解禁される前はスタンドでそれやるところがほとんどだったからね
とりあえず自分のところで一滴でも多く入れさせようってことで
で、それがもう脳内に刷り込まれちゃってるからセルフになって自分で入れるときも
同じようにしないと気が済まないと
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:12:35 ID:ryAbA5xc0
>>843
待ち期間はどれくらいですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:15:07 ID:fhYz8GbZ0
スタンドでバイトしてた俺がきましたよ。

別になみなみ入れろと上司に言われたことはないす。
わずか0.5gとかで吹きこぼれたら逆にやっかいじゃないすか。
むしろ自動で止まったところでやめると、
まだ入るじゃないかとか、燃費計測してるんだからちゃんと満タンにしろとか
怒るお客さん結構いますよ。
輸入車に乗って大事にしているような人はまずそういうこと言いませんけど、
911とか、機械任せだとうまく入らない車はつい入れすぎる新人もいます。

>>844
いいスね、それ。
自宅ガレージのコンセントの容量(15Aかな)で問題ないですかね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:16:02 ID:bsrLGWYF0
>>846

今月中には納車可能だそうです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:19:21 ID:fhYz8GbZ0
>>844
すいません自己解決しました。
1万くらいの奴でおkですか。

ttp://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/data/08a.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:22:02 ID:o9GwuiuG0
>847
漏れがバイトした時は、なみなみキッチリ入れろと言われたよ
んで、誰がイチバン入れたかの競争もあった
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:31:41 ID:pLEfx8a20
>>849
Audi A4のスレみたいに、後はケルヒャーの高圧洗浄機を買えば洗車はバッチリ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:28:20 ID:Z2eqVbLO0
>>847みたいなところはむしろ珍しいだろうね
だいたい>>850のようなところがほとんど
なみなみかどうかは別として自動でストップしたところから更に給油するのが一般的なスタンド
だからこそそれを常識と思い込んでいて

>むしろ自動で止まったところでやめると、
>まだ入るじゃないかとか、燃費計測してるんだからちゃんと満タンにしろとか
>怒るお客さん結構いますよ

みたいなことになる
853844:2006/03/06(月) 00:55:48 ID:jR8Pt7Ms0
>>849
BL-3500が大きさ重さ的にも最適と思います。
近くのDYI店で6000円でした。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:18:06 ID:DLIg2SDG0
>>839
んなポルシェじゃないんだから
(ポルシェは前タンクだから燃料をいっぱい積むとフロントのトラクションが増えるw)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:23:33 ID:DLIg2SDG0
>>853
こんな便利なのがあったのか
俺はクレトムの「水すっきりワイパー」を買ったのだが
https://www.dreamcatalog.jp/catalog/itemv.php?mdc=2362
使うときもんのすごくイヤな音(黒板をスポンジでなぞるみたいな)がするし
かなり力を入れて表面を擦るので傷つきまくり
引っかき傷とは行かないまでも、コーティングなんてのは一発ではがれそう。こんなんなら潔くセームにしとくんだったよorz
856名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/03/06(月) 06:28:16 ID:qf9ai3QFO
先日Golfが納車されました。
ペイントシーラントをやってもらったんですけど
説明がVHSビデオのみ。うちにはVHSないよぉ、、、orz
皆さんどうやって洗車してますか!?水かけて布で
拭くだけでokかな!?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 07:51:39 ID:3nJlDzVE0
>>856
納車前にガラスコーティングしてもらいましたけど、洗車は、こんな感じです。

1.水で砂や汚れを洗い流す。いわゆるジェット噴射を使ってもいい。

2.「コーティングを落とさないシャンプー」と、安物でスカスカのスポンジを使って、
やさしく洗う。

3.水で洗剤と汚れをしっかり落とす。

4.水を「厚手のセーム革」(布や雑巾は繊維で傷つく恐れがあるのでだめ)で、
ボディに水滴が残らなくなるまで拭く。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:26:56 ID:BOHq//yK0
>>856
中性洗剤を薄めて泡立てて洗うといいよ。水だけだとやっぱり汚れが引っかかる。
ガラスコーティングも両方かけたことあるけど、ガレージならフッ素系の加工でも十分な気がする。
859847:2006/03/06(月) 12:13:53 ID:CoTpEYJG0
>>852
すんません。
今はそうなんですね。
自分がやってたの10年以上前なんで。
今は何処も必死なんすね。

>>853
ありがとさんです。
自分も今度の休みに近くのホームセンターで探してみます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:44:05 ID:jYxAqolg0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:00:02 ID:DLIg2SDG0
>>860
あんだけGTIが出る出るといわれていて、それでもGT買っておきながらGTIにしとけばよかった、なんて公開してる香具師がこんなにいるのか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:58:43 ID:MWKwSzny0
そんなことより、'05以前のGTと'06のそれとではフィーリングが激変している
らしいぞ。例のエンジン変更(全域積層燃焼)もそうだが、サスの動きがより
滑らかになっていて乗り心地がかなりよくなっているそう。
GLiの柔らかい乗り心地とも違って、ソリッドでなおかつ質感高い乗り心地だそうだ。
(某試乗レポートより)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:37:30 ID:jYxAqolg0
GTとGTIじゃ価格差小さいからね、燃費や乗り心地もGTIの方がいいし
R32みたく価格差100万円でガス代や保険税金高いとなれば割り切れるけどね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:17:46 ID:YcbZtJR40
GT買うなら普通は+30万くらいでGTI買えるんだからGTI買うよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 03:54:18 ID:G1nNqOJx0
でもノーマル顔が好きだったり、色の選択肢でGTを選ぶ人も多いだろうて…
日本人はGTI神話に踊らされすぎ
乗り心地がいいといっても、GTIの乗り心地ははっきり堅いからな
それをいいと思える、ある意味ドイツ車に乗り込んでいる人じゃないと
良さは理解できにくいかもよ
ソリッドな中にも足がよく動いている、その良さがわからないと
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:09:12 ID:bx2Fjhd00
変な評論家が来ちゃったよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:21:45 ID:/jD2SGy/0
>>864
去年、GTI出るの知らなくてGT買った漏れ・・・・・・orz
GTI見ると悲しくなる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:25:03 ID:GFJHPGnF0
去年GTIを試乗してGTを買った俺が来ましたよ。
はっきり言ってGTで大満足。
というか持て余し気味。
New Poloのほうが安くてよかったかもと思うくらい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:24:03 ID:BB20z77e0
付加価値で儲けるやり方に乗せられて何がゴルフ海苔か。
「E」を所有せずにゴルフを語るなといいたい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:47:34 ID:ynTJJkBd0
DSGの信頼性にまだ不安があったから、あえて従来のトルコンATを搭載したGTを選んだわけだが、何か?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:49:54 ID:NtUlIkET0
>>870
いざというときにミッションの修理費すら出せない貧民なんですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:10:15 ID:78kLbPoP0
で、R32オーダーした香具師はおらんのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:32:44 ID:sIKpLe9s0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:14:26 ID:nQBs8B540
>>871
必要な時に使えない車は要らない
同じ理由でGTにしたが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:43:54 ID:WvWWF5LJ0
ゴルフ2カブリオかわいいよカブリオ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:48:48 ID:emYzsEcw0
>>863
でも、R32が横に並ぶと…

そんなオレはEのり。
予算上、絶対にEしか無理でした。
でも、やっぱGTI見たら…

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:18:55 ID:4XijGKjG0
なんだかんだでまったりGLiが最高だYO!
878名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/03/07(火) 17:22:30 ID:9QpJQ0lEO
GTX乗りのオイラは仲間はずれですか、、、orz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:24:51 ID:sIKpLe9s0
>>878
     ...| ̄ ̄ |< GTXを選んだ理由を聞こうじゃないか
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\   \__(久)__/_\::::::|   |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|   |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:04:58 ID:N2uSz62K0
はいはい、どうせ足代わりの黒モールのEですよ('A`)
881878:2006/03/07(火) 18:43:26 ID:9QpJQ0lEO
え〜!?みんなあのグリルとか好き!?
おりはだめだわ。でもDSG+TFSIは試乗して
気に入ったので必然的にGTXしか選べなかった。足まわりとか言われてる程悪いと思わな
いけどな、、、
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:36:51 ID:ioExxs3B0
俺はGLIとGTI試乗してあまりにもGTIのエンジンがいいからGTIにしたよ
すごく待つからGTXでも良かったんだけどオッサン臭いウッドがどうにも許せなかった
今はGTI待って本当に良かったと思ってるよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:33:04 ID:7sutA/QW0
おらはターボが嫌いなのでGTにしたよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:35:19 ID:E+CNFoJ/0
me too
何となく自然吸気にしたかったからGTにした
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:43:20 ID:mmz+rrlW0
現在05GTですが車検時にEに乗り換えようと思ってます。
年間27000kmを通勤&下駄で乗る分には1600・6ATで十分だと悟りました。
ポロが6ATになればそっちにするかも。

私みたいな変わり者もおりますw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:44:33 ID:4XijGKjG0
エアコン、フルオートになってくれればなぁ
887878:2006/03/07(火) 21:49:37 ID:9QpJQ0lEO
家族もちだしオッサンだからウッドは
それなりに気に入ってる。内装は家族から
も評判いいよ。このあたりは価値観の違い
かな。
ターボは確にいらないかもと思うぐらい
パワーありますね。でもDSGが良かったので
さっきも書いたけど必然的にGTXだった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:05:42 ID:J1XkXnfM0
安グレードをサンダル代わりに乗りこなすのがカッコイイ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:13:04 ID:BB20z77e0
>>885
全然変わり者じゃない。

VWの真価はベースグレードにあると思う。
何処とは言わないが、
廉価版になるとサイドエアバッグやESP省いたりするメーカーに
ゴルフの爪の垢煎じて飲んで欲しい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:13:51 ID:ez8G9aV60
>>885
ていうかそのグレード(E)が本来のゴルフの海苔味だと思うよ、海苔心地いいし
素の良さっていうのかな?

全然変じゃないと思う
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:14:19 ID:sIKpLe9s0
我が家では
  GTI(W)が
     足車
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:17:29 ID:CLR2JNck0
夏ごろゴルフに買い替え考えているので、
ディラーのぞいて見様かと軽い気持ちで出掛けました・・・
決算期でかなりの値引きに今買うか心揺らいでます。
馬力は2L無いと加速に不満がでそうでGLIかGTになりそう。
売れ筋はGLIでGTIは半年待ちらすぃ・・・。
この次期狙って商談に行く人多いのかな?


893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:25:45 ID:BB20z77e0
>>891
ひらがなで 
  かいたらもっと
    よかったね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:48:16 ID:sIKpLe9s0
わがやでは
  じーてぃーあいが
    あしぐるま
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:30:12 ID:aFjrpaCT0
ふるいけや
  かわずとびこむ
    みずのおと
      ぼちや

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:44:45 ID:kmJP8ryj0
>>892
イヤーモデルの切り替え時期を狙って11月に商談した俺ガイル。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:03:10 ID:85s8YHst0
ブレーキの効きが一定じゃないんだけど、そんなもん?
納車されたころはローターが波打ってるのかと思うくらいだった。
いまはだいぶマシになったけど、それでもプジョーやルノーよりブレーキフィール悪い。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:35:00 ID:uokqOaq+0
>>897
念のためデラで診てもらへ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:08:44 ID:BQ85tQhX0
>>892
この時期狙って契約した俺が来ましたよ。
予想以上に値引いてくれてハッピーです♪
納車が楽しみだ!
ちなみにGLI。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:32:07 ID:k29G8wzL0
時期なんて考えてもみなかった・・しくじったかな俺。 
今の時期そんな値引きでかいの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:21:23 ID:v2OgkAVFO
ミラーが閉まらなくなりました。タダで治してくれないかな〜。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:21:22 ID:acZsBVfd0
>>899
納車おめ。
売れ筋のGLIですか、うらやますぃ〜。
マイチィエンでサイドモール同色化にしてからGLI
が売れ出したみたいだね。
やはり黒のサイドモール評判わるかったのか・・・。
そのせいかGTの人気がイマイチらしく
GTのみ多く値引いてくれるみたいですよ。
GT狙いなら今がお買い得かも。w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:50:10 ID:aP5pIUod0
GT買ったよ。
GLI+オプションよりも安上がりだった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:53:51 ID:aP5pIUod0
マニュアルに載ってなかったからできないのかもしれないけど、
GTの純正オーディオのラジオのメモリって、
局の名称は入れられないのかな。

マニュアルのオーディオのページの表紙には入れられる風の写真が
あったけど。
TOKYO FMとかNHK1とか入れたいのに。
905899:2006/03/08(水) 13:58:47 ID:BQ85tQhX0
>>900
DUOはトヨタ系列で3月はトヨタの決算と言うことで、
頑張ってくれたみたいです。

>>902
さんきゅです♪
サイドモールの同色化でGLIに決めました。
まぁ妻の譲れない部分だそうです(^^;
GTって元々同色ではありませんでした?

GT系は子供が早めに車酔いを起こしそうだったので、
GLIに絞っていました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:06:16 ID:Qj38108F0

黒モール(・∀・)イイ!!>>>>>>>>越えられない溝>>>>>>>黒モール( ゚д゚) 、ペッ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:47:17 ID:uokqOaq+0
>>904
あれは局名を入れるのではなくて、局名が最初から入ってるんじゃないのか?現地仕様では
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:50:39 ID:aP5pIUod0
IIIの頃の純正クラリオンでは、後から入れられたんだけどね、局名。
909・・・:2006/03/08(水) 19:32:38 ID:U93fM2Mb0
VW本体で大リストラが進行中みたいですが、日本での販売に何か影響あるんですかね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:45:40 ID:5fOEGRTS0
E GLi GT GTX GTI R32

増えすぎてわけわからん。縮小すべきだ。


E R32
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:20:34 ID:y6csrsqd0
縮小し杉w

GLIのATMTあれば良いんじゃね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:24:03 ID:5nceclie0
GTとGTX統合だな
GTXでウッド、ナビ、レザーをOPにして320万円
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:51:59 ID:TzLfvMck0
EかGLiを購入しようと思うんですが今の時期値引きはどれぐらい期待できるでしょうか?
あとDUO店と直営店(?)ではどちらがいいんでしょうか?
最近購入された方又は詳しい方教えてください。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:59:25 ID:zu+E69Pf0
ただ今GT納車待ち。
大昔既出話とは思うけど、この6AT、コーナー手前の減速とか(Mモードで)
2段落とさないと満足なエンブレ効かないけど、2段一気に落とせないような?
皆様、どのようにお使いか?何かおすすめ技ありますか?
使わなくても十分良い車とは思いますが・・・。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:23:46 ID:Y7pEuE4m0
申し上げにくいですけど、そういうことを求めるなら違う車な気がします。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:29:48 ID:sV+WAOXN0
ゴルフの6AT以前に
AT車に対して満足なエンブレを
期待する方が間違ってるかと・・・。
どうしてもと言うならMT車の方が良いと思うが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:41:56 ID:ybfHRj4G0
>>913
俺はヤ○セと直営で相見とったら
直営の方が気持ちよく下げてくれたので
そちらで買ったYO。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:48:37 ID:j/96TvdQ0
引越しを機に車に乗らないだろうと思って処分したのですが、急遽また
必要になった為に足代わりに04年式のE買う事に相成りました。
購入にあたって注意すべき点等、教えて頂ければ幸いです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:45:08 ID:iKN8/f3l0
>>914
>>916
ATのエンブレは、フットブレーキと併用します。
安物の国産車と違って、200km/hからフルブレーキングしても
1,2回は焼けない代物なので、日本国内での使用なら全く問題
ありません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:53:08 ID:v9cpIQW00
>>919
今日び国産でも1,2回程度の高速ブレーキじゃビクともせんて
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 06:09:54 ID:CuvFKXN40
>913
旧ファーレン系のVW店でVGJ直営なのは東京にある1系列だけじゃなかったかな。
ほとんどがダイハツディーラーとか地場の中古車屋。
大体日本法人本社のある豊橋でさえ、VW店を運営しているのは地元のガス屋。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:23:14 ID:BhWLr6WR0
そうだね。それでファーレン初期からのメカニックは出世して
現場担当じゃなくなったりして、整備レベルが下がったりしているのかな。
とにかくassy交換とか・・・。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:25:05 ID:hBdpiGs70
>>922
それはDUOでも同じだよ。修理の相談してもすぐ「交換です」と言って
単価上げようとするからね。
924899:2006/03/09(木) 10:13:45 ID:w+i5oHI10
>>913
旧ファーレン系とDUOで相見積とったら、決算に近いDUOが頑張ってくれたよ。
それまで約2ヶ月毎週交互に通ったけどね。
うちの方は旧ファーレン系が頑張りますって25万ぐらいしか引かなかったけど、
DUOは記憶する限りこのスレで見た金額より引いてくれたよ。
(op込みだけど)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:06:06 ID:o+u56has0
>>914
釣りだとは思うが指摘せずにはいられない。

コーナー手前で変速をするのは
エンジンブレーキを効かすためではなく、
減速に合わせて最適な歯車に変更して
必要なトルクがかけられるようにしておくためだよな。

そしてもう一つ、フットブレーキが何らかの理由で本来の機能を失ったとき、
もしくはその状況で使い続けたらそうなるかもしれないと予測できるとき、
フットブレーキの代わりに減速に使うという事もあるかもしれないが、

どちらにしても、人間がクラッチを踏み、シフトレバーを現在のギアから抜いて
2段低いギアへ入れて回転を合わせつつ再びクラッチを繋ぐ作業と、
Mモードでパドルを2回カチカチと操作する作業とどちらが安全で速いか、
言うまでもないことだと思うが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:35:05 ID:tYRLaztK0
6段あるから1段落としたくらいではギア比が離れておらずエンブレが効きにくい
ってことだな。あとこのATはタイムラグも結構あるから、2段落とす操作をしても
変速まで1秒くらいかかるし。

みんなが書いているように、フットブレーキとの併用が吉。減速そのものは
フットブレーキで十分だし、普通にDモードなら減速した速度に最適なトルクが
得られるギアには入るわけだしね。

ただ60km/hくらいで6速に入ってしまうから、それ以上のスピードでコーナリング
しようとしているのなら手動でシフトダウンになるが。

最後にもっと簡単なやりかたを教えようw 「Sモードをつかえば?」w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:28:10 ID:DiYSSCKU0
>>925自体が釣りになっている件について
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:01:02 ID:Ym/LdF7O0
パドル???
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:30:02 ID:tA9vuSWEO
>>925

GTIスレに移動おながいしますw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:27:18 ID:ANxTbN4j0
誰かフェートン買える店知らない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:59:01 ID:IGxY1SiR0
914です。
926さん、おっしゃるとおりです。私の不十分な記載から、意図を察していただき
感謝します!ATも減速時にロックアップするものでしたら、意外とエンジンブレーキが
期待できると思うのですが、ATにそういうところを求めていない方が多いのですね。
前車パサートのティプトロが結構いい感じだったので、ちょっと残念に思っての発言
でした。Sモードは試乗でも試さなかったので、車が来たらいろいろ試してみます。
お邪魔しました。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:04:49 ID:v9cpIQW00
>>930
グースネック
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 04:40:54 ID:9X4a9Oht0
自分は2004・XのGT(走行距離20000km)なのですが、最近、冷却水警告が結構つきます。

通常の町乗りでは問題無いのですが、二時間以上の連続走行後、(一般道・60前後でクルーズ)
数時間駐車し走り出そうとしたら、警告が出て、リザーバーを確認したらほぼなくなっていました。
水道水で満たし、様子を見ながらトヨタディーラーに駆け込んだのですが、漏れてる様子は無いと
言われてしまいました。

様子を見ながら家に帰れたのですが、かなり不安なのでVWディーラーに行こうと思っています。
X乗りの方で似たような症状が、あった方いますか?
教えてクンですみませんがお願いします。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 05:11:27 ID:kiyZwi1cO
かなり初心者なので宜しくお願いします…

急にエンジンがかからなくなってしまいました。 室内灯やウインカーなどはつきます。 セルも回りません…

油圧の警告が点滅していますが… すぐ直るでしょうか?
オーバーヒートとはこんな状態でしょうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 06:52:24 ID:O/l++z310
>>933

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2006/03/09(木) 21:27:26 ID:IoYvB9Ep0
ご愁傷様
オーバーヒートで歪んじゃってるんだね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:31:37 ID:rzvrB4PM0
>>934
エンジンが冷えているときにかからなくなったのだろうか。
Pレンジ(Nもかな?)に入れておかないとエンジンがかからないので、
前回駐車時にRに入れたままエンジンとめてキーを抜いたとか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:56:52 ID:kiyZwi1cO
934です

原因は分からなかったのですが… かからないのは夜中だったのですが朝になったら普通にかかりました。
原因が分からないだけに不安です… Pに入れてキーは抜きました。ただ今日は寒かったからそれが原因だとよいのですが…
ありがとうございました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:03:45 ID:5WNRY008O
ゴルフって新車でいくらくらいする?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:43:11 ID:pAvgh00w0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:07:58 ID:V/gEf4Vc0
>938
250〜450くらい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:08:16 ID:DU8gYihZ0
歴代ゴルフは少々うるさい車だったけど、新型は静かになりました?試乗してないもので・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:08:30 ID:v0Iy+l6J0
>>939
(o^-')bグッジョブ!!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:37:05 ID:AmsTGjva0
>>939
サーバー落ちてるみたいだな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:49:49 ID:LePEEQdw0
>>942
うるさいよ。
室内はまし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:57:19 ID:+0RsbU1s0
本皮シートにしたいのですが、どのグレードからあるか教えて
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:44:44 ID:hILYvh5M0
本革
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:24:45 ID:JFAYYgaG0
>>945
GT、GTX、R32。
俺、革シート嫌いなんだけど、革シートがいいっていう理由をどなたか教えてください。
嫌いな理由は、夏は、背中の汗で蒸れるし、冬は冷たいということです。
ええ、デブヲタですが、何か?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:39:04 ID:TGFAFXRK0
ごるふの革シートはメッシュになってないから、汗かきでない俺でも夏暑いと思うな
汗かきの人が乗ると背中びしょびしょだよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:42:15 ID:BAEBDPyo0
>>947
見た目が豪華
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:03:50 ID:NrU8Vivj0
この手の質問はスルーされることはわかってるんですが、
あえて質問させてください。
ゴルフXでDラーOPもしくは社外品のナビを装着された方で、
走行中もTVやDVDが見られるようになっている方いらっしゃいますか?
(あくまで運転者以外の使用を想定)
見られるという方、どのような接続で見られるようになったのか教えてください。
(CAN-BUS接続なのでしょうか?)
また、イグニッションOFFでもナビは電源入りますか?
MMS以外のナビでは、イグニッションON状態でないとナビの電源が入らないとの情報も聞いたことがあるので・・・。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:12:56 ID:Ce0YWl4d0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:26:05 ID:808120TM0
GTIにもOP設定有り。
で、布シートに対しては汚れに強い、静電気の発生の有無、耐久性の向上などが有るんじゃないでしょうか。
あと、ダスト系のアレルギー源の減少とか掃除のし易さとかも有るかもね…。

冬期の革シートの冷感対策にシートヒーターが有るのでは?
夏期用は大きな対策の仕方が無いな…。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:43:07 ID:AFw7NpA+0
プロボックス バンGLの5MT 1.4リッター コモンレール ターボディーゼル 145万円(税込み)
というのが気になっているのですがどう思いますか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:59:50 ID:jDB9mjpG0
革にしたけど静電気を気にしなくても良くなった。
これ大きい。乗せた娘も満足してた。
寒いときも表面的な冷たさよりもシートヒーターの効果で満足。
夏は。。。。。。。。。熱そうだね。

反面、傷つくのが気になって
布シートのときみたく荷物をどかどか載せることができなくて
ちょっと不便。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:32:59 ID:tEYbDONr0
>>953
すれ違いだとは思うが、
BMWがミニ用にそのエンジンを買ってるぐらいなんで
かなりいいはず。コモンレールシステムもBosch製だ。
あとは、バンっていうのが我慢できるかだな。
後席とかが乗用車とは明らかに違う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:24:24 ID:TGFAFXRK0
レザーシート全く気にしてないけど傷は付かないよ
シートヒーターは寒い時ほんとうにぬくぬくで気持ちいいよね
でも後席に無いんだよな
表皮メッシュにしてリアもヒーター付いてたら次もレザーにするけどなあ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:43:22 ID:AFw7NpA+0
>>955
VWにも日本向けに対策されたこのエンジンを積んだMTがあれば売れると思うのだが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:39:47 ID:qVNt4Y520
日本でMTって売れますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:51:33 ID:fSdsmo8Q0
>>958
俺は欲しい
DSGが搭載されてるのは、まだまだ高くて_| ̄|○|||
MTの方が燃費や効率もいいみたいだし

だけど、実際はあんま売れないと思う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:44:32 ID:QRwnkxQk0
>>958
でも本国ではゴルフクラスの車でATというのはかなり特殊でしょ
アメリカとか日本向けの輸出向け商品では
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:49:28 ID:4dK7rGtI0
本国のゴルフファンサイト見ると1.4MTがごろごろいるよね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:57:04 ID:QRwnkxQk0
やはりゴルフはベースグレードに最低限のオプション付けたディーゼルエンジンでMT
年間3万キロから5万キロくらい走って6年くらいで乗り潰す車でしょ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:33:45 ID:kXe3w0Iv0
昨日地元のディーラーにてGLIの見積もりをしてもらったのですが、
下取りなしオプションはバイザー、泥よけ、ボディーコートで今月は
決算と言うことで値引きが23万と言うことでした。はじめて車を買
うんですが、値引きとしては、こんなものでしょうか?素人の自分的
には、30万以上期待できるかな(?)と思っていたもので。やはり
外国車の値引きは期待しないほうが良いのでしょうか?ゴルフ乗りの
先輩方教えてください!!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:51:46 ID:hUDXkQHz0
>>963
何そのいい加減な値引き

ディーラーにも寄るんだろうけど、私はGT05版オプションはバイザー、ボディコートで
32万引き。下取り無し。あいてはディーラーの店長だったけど。

決算ならもっと引いてもらえたはず。

まぁがんばってください。
結果報告ヨロ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:58:47 ID:y73495Ki0
>>941

ゴルフ3あたりからすると驚異的に静かなクルマになってるよ。勿論、エンジン
音は室内に入ってくるがそんなに大きな音じゃない。エンジン音そのものもいい感じ。
さらにDレンジでブレーキ踏んで止まっているとき、アイドリング振動は殆どない。
これはカローラあたりと比べてもゴルフ5が勝っている部分かもしれない。
エンジンマウントが相当うまいんだと思う。
静かなのはアイシンAW製の6ATがあたまよくて、そんなにエンジン回転を
上げなくても適切なギアをすぐ選択してくれるからってのもあるが。
2.0FSIのインプレなので1.6FSIはわかりません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:16:18 ID:6YaKFDK70
ゴルフ4の中古探してます。
GTIがいいのですが良くてやすいのがなかなかです。
アクセルオフの時にカラカラと音がするようですが
以上ではないのでしょうか?
中古はどこを注意してみておくと良いですか
教えてください。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:45:15 ID:U7O3D7Jz0
>アクセルオフの時にカラカラと音がするようですが
99モデルMTに乗っていましたがそんな音はしませんでした。

心配なら予算の都合も有るでしょうが、正規認定中古車の購入を検討するのも手。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:22:49 ID:3Hg630CA0
カラカラ音はフュエールラインの振動だよ。
対策方法は出てるからディーラーへ行けば解決。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:19:55 ID:HuV2Zz+k0
>>963,964
ヒント:決算期とはいっても、今月中に契約しただけではダメ。
登録まで間に合う車を選ばなきゃ値引きは普通。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:06:24 ID:mSU/itYu0
>>950
見事にスルーされてるなw
それゴルフ関係ない。簡単だ。しかも無料だ
詳しくはナビスレかカーブーにでも池

>MMS以外のナビでは、イグニッションON状態でないとナビの電源が入らない〜
イグニOffで消える。純正オーディオと違う挙動
MMSはCAN-Bus通してると思うのでアダプタ使えば同じように動くかもしれないが
一体型ナビはメチャ電気喰いなのでバッテリー保護という点でこの仕様も悪くない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:03:46 ID:5Qc/3bcN0
ごるふはいいくるまだね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:27:23 ID:3jqKzMQB0
昨日、納車されました。
GLI の紺です。
Vからの乗り換えなので
静かなのにビックリ。
仲間に入れて下さいな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:29:56 ID:hSSwETEp0
>>972
VからXへ乗り換え?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:35:00 ID:lwiWDOr40
俺もだよ、3から5へ組。
すっかり高級車になったなという印象。
反面横幅が広がりすぎとも思うが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:11:54 ID:Qj1M5S120
いいな〜VからX。全然違うよな。Vなんかウルサイしメタメタ故障したし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:38:40 ID:iRa2/BVg0
3はゴルフ史上の最高傑作。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:54:08 ID:Be1kFwcqO
ゴルフに革シートのオプションつけて、高級小型車として乗りたいがGT以上しかこのオプションないんか。GLIが欲しいのに
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:44:55 ID:Jkg8yGqF0
>>977
つ R32
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:57:03 ID:C0kp97ve0
>>977
Wagon GLI プレミアムパッケージ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:29:33 ID:9UnMPIzVO
>>977

GLiだと小型車でGTだとそうじゃなくなるのか?
サイズ全く同じなのだが…

革シートだと高級なのか? そうなのか?

GTレザーパッケージ素直にいっとけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:08:12 ID:M8k2BfHT0
革シートは冬はシートヒーターのお陰で暖かいけど
夏はどうしようもなく暑くてたまらん。
しかも、欧州車は冷房の利きが悪いから最悪。
見た目に騙されちゃいかんよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:51:07 ID:Sv4DO9Mc0
>>981
オートACを最低温度に設定してる?
20度とか22度とかだとぬるい風しか出てこないよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:54:42 ID:kfJAysa4O
レザーシートのGTだと金額的にGTXがのほうが、標準装備でこっちになってしまう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:40:50 ID:aMBFbtu+0
確かに国産車の同クラスほどはきかないな<エアコン
985982:2006/03/14(火) 12:12:30 ID:Sv4DO9Mc0
ドイツ車共通の設定なのかも試練>AC
うち先代Eクラスと現行CLS持ってたけど、どっちのオートACも「冷たい」風を出すためには温度を最低にしなければならなかった。
結局いつも風量で調節していたよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:47:26 ID:h4fiV3850
欧州車は冷房がヘタレなのか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:53:02 ID:jsB0FmpB0
最近は良くなったが
アメ日本車に比べたら冷えないかも
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:06:30 ID:FfSGMmeD0
つーか日本が暑すぎるんじゃね?
サンコンさんもアフリカより日本の夏のほうが暑いって言ってるし
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:44:20 ID:RxD3KQOc0
車によるんだろうね。
コラード乗りだけど、冷房めちゃめちゃ効くぞ。
冷房最強なんかじゃ冷えすぎて乗ってられない。
逆にもう一台持ってるZ3は本当に効かない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:43:50 ID:DFNwqTbp0
>>989
概ね同意
むしろ効くのはほんの一部だね。
日本車は走りに直結しない部分では確かに優れているよ。
日本では車にお茶の間的なものも求めているからねw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:08:20 ID:Ssf/QROO0
>>990
日本の気候に対応できてないだけ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:08:10 ID:DFNwqTbp0
>>991
まぁ、無理して対応させても...という部分があるんだろな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:22:07 ID:Ssf/QROO0
走りの面でも日本車はチョイノリ、街糊には快適ですよw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:21:14 ID:CGUg2wbX0
>>992
VWは、「真夏の東京都内渋滞耐久テスト」をやってると聞いたことがあるのですが、
室内のエアコンはテスト対象外なんでしょうか。それとも、そんなテストはない?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:39:41 ID:FfSGMmeD0
IVだったけど真夏の渋滞になると風を体に当てないと暑かったな
俺そんな暑がりじゃないけど
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:28:43 ID:QjFe4IXZ0
そーいえばディーラーのサービスマンが、冷房の効きは ゴルフ3>ゴルフ4 だったって言ってたなー。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:08:16 ID:apMXuv/F0
兄弟のボーラはどうですか?
不人気車ですがみなさんどう思います。
エンジンは2リッターのGLIと同じやつです。

ゴルフ4の同じエンジンにお乗りの方教えてください。
高速や長距離ドライブはどうでしょうか?
国産と比べるとパワー不足に見えますが教えてください。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>996
GOLF3乗りだけど、確かに冷房が効かないという印象は無いな。