【VW】 ゴルフ 16 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
GTIが待ち遠しい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:56:57 ID:CzTgiCtN

今だ!スライムが適当な番号をゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
   人         (´⌒(´
  (゚Д゚)≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:57:14 ID:BbiYQXE6
2get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:57:20 ID:XQISWsWG
過去スレ

VW ゴルフについて
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029287141/
【VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その2【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035279543/
VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その3【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040735586/
【VW】フォルクスワーゲン ゴルフについて その4【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046801022/
【VW】ゴルフ その5【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049868931/
【VW】 ゴルフ 6 【GOLF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053428168/
【VW】 ゴルフ 其の7 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058800201/
【VW】 ゴルフ その8 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061309382/
【VW】 フォルクスワーゲン ゴルフ その9 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064247476/
【VW】ゴルフ] 【GOLF】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068396784/
【 VW 】 ゴルフ11 【 GOLF 】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075652560/
【VW】 ゴルフ 12 【GOLF】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084557873/
【VW】 ゴルフ 13【GOLF】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088230947/
[VW] ゴルフ 14 [GOLF]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092977579/
【VW】ゴルフ 15【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098260755/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:48:56 ID:CXSzDW6t
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:31:42 ID:Klk26C3S
>>1
(フロント右側窓を豪快に落としながら)乙!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:08:12 ID:eBIxpGjY
窓落ちしたら最悪だろうな・・・俺は経験ないけど。でもXは実際に窓落ちしたって話し聞かないな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:22:40 ID:SmiUMQzB
>>1
乙! 寝る。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:56:52 ID:9o+lmFOG
ゴルフのEを買おうと思っています。
ぶっちゃけ,いくらぐらい値引きは可能でしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:00:11 ID:9JtZDAlo
ゴルフにもフィアットアバルトのサソリとかアルファのヘビみたいな
かっこいいシンボルマークのステッカーないですか?
ウサギさんはラパンとかいう軽とかぶるし。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:53:09 ID:h5C2pK7w
ゴルフWワゴンに2DINのナビ付けたらドリンクホルダー使えなくなった・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:43:42 ID:eBIxpGjY
[sage]
>11
それくらい考えればわかるだろw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:56:01 ID:wlf7ELiF
根切り交渉頑張れ。そこそこ引いてくれた。年内登録が条件だったけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:39:11 ID:6a9mZz2M
>13
結局,ほとんどオプションつけず,総額240でした。
自分的にはこんなに引いてもらってびっくり。
ただし2004モデル。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:07:54 ID:BpFo4mF9
>>10
昔のビートルとかに付いてたウルフスブルグのエンブレムなんかどうだ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:28:48 ID:tDM/12/2
>>7
X、窓不動(広い意味で窓落?)だったら、ヤ○ー掲示板で数件報告されている。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:53:41 ID:vKIiW5Dy
5のパーキングレバー部分の開け方が
載っているページってないですか?

何をしたいかっていうとGND落として(ry
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:40:10 ID:DVyeR5tH
VW車ってパーツにVWとアウディのロゴはいってるけど
ついでに牛さんとかシュコダのロゴもほしいなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:57:42 ID:XQ0PvgbL
つい最近?」のGLIを契約しました。
社外ナビを勧める営業サンには、どこのナビでもつけられますよ、と
言われた(工賃は取られる)ので、どれにするか検討中です。
が、自分、車で音楽聞くことにあまりこだわりがなく、
標準装備のCDで充分ぽい、でもナビは使えるのを付けたい。
何度か黄色帽にナビを見に行ってるのですが、今ひとつワカラナイ・・・
標準のオーディオはそのままで、つけられるナビって、
そもそもあるんでしょうか?
営業サンに聞けばいいと言われそうですが、勧められるままに
HDD上級種とかつけることになっちゃいそうで・・・
先輩ユーザーの皆さま、どうか教えてくださいまし。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:30:12 ID:QfeeGxv3
>>19
アゼスト製の純正アクセサリーで安い方の「V-540HD」
がおすすめ。
装着・動作・本体の冷却といった重要な点で信用できる上
に、純正品として2年保証が付く。上級機種との違いは
MDとDVDが無いだけ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:54:09 ID:4OZitapl
オレは初代セルシオ黄色フルエアロで通勤しているが、今までの
上司は特に何も言わなかった。ところが、人事移動でこの4月に
やって来た上司は開口一番、
『フルエアロはNG! うちの会社の駐車場は砂利だからエアロ割れるよ!』
『黄色い車もNG! まるで、幼稚園バスみたいなカラーだ!』

そこで翌日、オレは親父の現行セルシオ後期で出勤した。
こちらも黄色でフルエアロだが、字光式の福山ナンバーで、
しかも、『8888』のゾロ目である。何も文句は言わなかった。
その翌日、再び初代セルシオで通勤したのだが、何も言われなかった。

ちなみに、その上司は典型的なジャパニーズ・サラリーマンで、
クルマはスターレット→カローラ→クレスタと乗り継ぎ、
現在はクラウンに乗っている。クレスタはスーパールーセントでクラウンは
ロイヤルであることは言うまでもない。ジャパニーズもここまで
来ると、もはや哀れとしか言いようがない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:56:20 ID:JhDji6OS
おまえら まじ ノロウィルスか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:21:14 ID:ek/6tE+N
すれ違いだけどナビはパナかカロにしといたほうが無難。
俺はパナの950MDをつけた。
それ以外だとイクリくらいか。使い勝手は悪いけど。
ポータブルはソニーがいい。
ちなみにAVナビといわれているものでも音はしょぼいのであまり期待しないほうがいい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 04:52:40 ID:jezOyBTv
>>21
あんたの誤爆っぷりも充分哀れだと言えるぞ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:28:35 ID:ENUoXkvQ
ちょっと下世話な話で申し訳ないのですが、
総理になって一年はたっていない頃に、
ごく少人数で食事をしました。小泉さんは、
座談はダメなんです。黙っている。しかし、
時々噴水が上がるみたいにバーッと脈絡なく大きな声を上げるのです。
その時も、私の前でヒレ酒をおいしそうに飲んでいた小泉さんが、
突然、「俺、シャセイしたよ。半年ぶりだ」とこう言ったのです。
シャセイしたと、総理大臣がまさかあんな単語を使うはずがないがな、
でもまさか絵を描く写生でもでもあるまいと、私は瞬間分からなかった。
それで、私は「総理、あなたは女断ちしているの」と聞くと、
「そうだ」と勢いをつけて言うのです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:29:21 ID:6Eyuy3L3
(´・ω・`) ショボーン
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:43:19 ID:ENosTgzZ
ここは「GOLFファンがコピペして楽しむスレ」になりますた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:03:00 ID:FiV7L7Hb

│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:32:45 ID:CzpHWT2q
今ゴルフ買うとナビ10万円キャンペーンってDM来たよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:45:22 ID:if5dWs8D
MAZDAでナビ2005円キャンペーンやってる店見たw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:51:43 ID:UOvPCIdw
ゴルフWにパサート純正スチールホイール(6.5J15+42)はつくのでしょうか?
オフセットが問題だと思うんだが、だれか教えてください。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:01:07 ID:7fEBrAlW
WはPCD100
絶対付かない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:39:37 ID:y/gFvObg
パサはpcd112
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:34:41 ID:QzlyyD/o
ウンコ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:41:29 ID:6Nfzl3bC
(´・ω・`) ショボーン
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/12 22:23:57 ID:gamMAPIp
GTIっていつ出んの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:34:44 ID:RnvpqqGl
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:43:02 ID:ZBqvEf1P
R32というよりもB93
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:30:31 ID:WcX9qmEp
>>37
なぜここにそんなものをw
40:05/01/13 21:15:21 ID:N2yLh2wV
ヨンジュげと  ヨン様〜
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:53:04 ID:ilUby/MG
ゴルフ4ワゴンオーナーになり、何年。
気が付けば、2人の子持ちになってました。
で、ワゴンといえども、あの狭い空間は
やっぱり不便だなぁ。はっきり言って、チャイルド
シート2台積んで、でちょっとした旅行も荷物のやりくり
に苦労します。
おむつ変えなんで、あの狭いリアシートで後向き。
こんな苦労、分かち合える方、いませんか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:33:12 ID:AeCT8tgN
いいからステップワゴンでも買えよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:23:30 ID:pY6z9OAH
ステップワゴンじゃDQNの仲間入りだろう。

トゥーラン逝っとけ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:56:56 ID:EPT77Jv2
[sage]
なんかこのスレつまんなくなったね(  ̄ー ̄)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:19:31 ID:z6d7feEI
>>44
すべてはVのせいだ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 03:00:27 ID:ESFERLYR
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
1234567890123456789012345678
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:50:44 ID:opBGvpGT
Vは絶対死なない。
壊そうとして金属バットで殴ってみても、サファリで体当たりしても、AK47で撃ってみても壊れなかった。
勿論大目玉食らったよ。
その後Vを偵察してみるとヒグマと衝突してもなんでもなかったし、もうバケモノ。
関わりたくねー。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:28:04 ID:t7nwB9k2
>>41 軽自動車で2人の子持ちの人だっているんだから。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:40:42 ID:rz0Gdxu3
GT買っちゃったよ。5年間、ローン地獄さ。。。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:42:54 ID:r9ca31m0
なんでGTIが待てないのでつか?
かなりもったいねぇ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:06:27 ID:G+K1G4gM
>>50
あんたはGTIがでたらGTIが買えるのか?
俺はとても買えない orz
だから去年GTを買った。
でも、充分満足している。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:36:10 ID:qsD52q3H
5年もつかねぇ。
ローン地獄ってくらいの支払いだったら故障でアボーンしそう。

余裕ないのに見え張るなよ(w
ローンでカツカツになってまで買ってどうするの?(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:45:09 ID:Rs5uNrMw
GTIでまたDSGが出て来なかったら、完全にユーザー層棲み分けるんじゃ。
先代のATGTI相当なら、今度のGTって正常進化でしょ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:57:44 ID:ztNE7NdG†
[sage]
>53
確かに。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:59:18 ID:SpRudC28
お願いだからGTかGLIかEのMT出して・・・
出たら今すぐ買いに行くから
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:28:14 ID:7uV88/Tf
60回ローンってホントにやるやついるんだ・・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:44:27 ID:B8GTtFDh0
あ、おれ、最初60回ローンで契約した。
金利がマンションのローンより全然やすかったんで、
こんなに金利が安いならマンションを繰り上げ返済して、
ゴルフを60回払いにするのが利口かなと思って・・・

でも、かったるいのでゴルフのローンやめて全部払っちゃった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:52:03 ID:V7YiU9V20
ゴルフってパーツ供給は、製造中止後何年くらいいけます?
あと値段は国産と比較して1割増ぐらいでしょうか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:55:17 ID:pG5+82yn0
60回って恥ずかしい?しかも均等払いだと。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:01:04 ID:P4eizTzK0
>>58
部品供給は心配ないが、値段はだんだん上がる。
>>59
生き恥だろ(藁
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:11:02 ID:MgSXcFmE0
曲がりなりにも輸入車なんだからキャッシュで買え
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:55:08 ID:jpuN+2Eq0
そういう流儀があるのか。。。しかし、そんなに壊れんの!? GOLFって。。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:58:16 ID:P4eizTzK0
>>62
最近のゴルフは知らないが、ゴルフ3はそれなりに壊れた。
それなりに、というかだいぶ壊れたな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:35:19 ID:5/bkcPCE0
5年も乗るかワカランから3年ローンで買うた。
でももう、5年半目
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:50:06 ID:uZV7KzQT0
ゴルフ?」納車待ち中。
DVDの社外ナビ付けようかと、営業サンに見積もりもらったら
ナビ定価+工事費4マン。
工事は営業サンが懇意にしてる工場でやるみたいなんですが、
これってどうなんでしょうか・・・
もしかしてバカにされてる??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:04:30 ID:yWdqRP2nO
営業さんのお小遣い稼ぎでつ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:15:10 ID:NWx6i9F50
>>65
俺は今の車から取り外し+取り付けで9万って言われたよ。
他の車買ったけど。
トヨタ車乗り継いできたんだけど、いつもタダでディーラーに
やってもらってたから唖然とした。
外車は取り付けが面倒なのかとも思ったが
買ったアウディはタダでやってくれたからなぁ。


68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 20:34:27 ID:kKNhYjno0
俺、社外ナビ自動後退で買って工賃2万でつけてもらったよ。
一応輸入車だから工賃割り増しかと思ったらそんなの無かった。
6965:05/01/18 22:03:01 ID:uZV7KzQT0
むむ〜。
ゴルフに取付実績のありそうな業者を探してみようと、
ググって紺宅人というところのサイトを見つけた。
そこでナビ買い+取付でディラーと4万近く差がある・・・
>>67
自動後退、工賃割り増し、なかったでつか。
まだ店頭に見にいってはいないんだけど、
ネットショップは、ナビ本体はあんまり値引いてなかった。
定価よりはましだけどモチロン。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:59:28 ID:KPu6p0dP0

あなたのお金で今頃営業さんと工場のおっさんは
キャバクラにでも行ってるか焼肉屋で骨付きカルビでも
食ってるんでないの。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:05:30 ID:q8WHIeo+0
外車はきちんとしたショップで取り付けたほうがいいぞ。
内装なんかが国産と違ってはずすの面倒くさいらしい。
7265:05/01/19 12:21:05 ID:QQ1DEpjd0
>>69
って、まだ見積もりもらっただけなので、
それはないかと・・・
見積もり頼んだ時、「精一杯お勉強させていただきます」て
言ってたんだけど、どこらへんを勉強してくれたんですか?
って言ってみるか・・・。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:36:27 ID:TiBgXaiI0
ウインターキャンペーンはがきがきてた。
11項目チェックってチェックだけで、ここを追加した方がいいとか
言われて出費なのか・・・もちろんただでやってくれませんよね。
バッテリー替えたいと思ってたのでこのキャンペーンに乗っかるとお得?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:54:44 ID:16yTEvBf0
誰か教えて つД`)

助手席ダッシュボード下あたりにシガーライターソケットを
増設したいんだけど、ACC電源はどこから取るのが一番楽?

車は4。
主にiPodの電源とりに使用予定。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:58:27 ID:B/sf89xe0
SonyMobileからたどれるはずの車種別ページから
GOLF4を探す。そこから
配線コネクタのマッピング調べてクリップコネクタなどで
つなぐ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:55:18 ID:Gmy87gGx0
近くにディーラーがないのに(車で2時間くらい)
5年落の購入を考えてるんだけど、
これって諦めるべき?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:46:13 ID:ffMWvBB80
大人なんだから、自分の考えで進もうぜ・・・('A`)
人に背中押してもらわなきゃ何もできんのかね君は・・・('A`)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:50:59 ID:cp6SPwXe0
>>74
75番端子もしくは30番端子使えば?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:41:05 ID:kwV4mOOJ0
ゴルフの購買層って、どれくらいなのかね?
25歳で乗ってると生意気?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:13:12 ID:cp6SPwXe0
>>79
いちいち周り気にしてどうすんだ?
乗りたきゃ乗れ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:24:12 ID:xJfrde6E0
生意気も何もただの実用車ですから
君がこのクルマにどんな期待をしているかは分からないが、道具としてはままあいい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:37:00 ID:SgZN4OJH0
ゴルフR32、5drに乗っています。満足しています。時々ランエボ
とかインプレッサとかに追いかけられます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:36:50 ID:ffMWvBB80
お先にどうぞ、道を譲ってあげなさい
そのうち自滅するから
8474:05/01/20 22:25:58 ID:p3SHV4Dc0
>>75
>>78

どうもあんがとう。
とりあえずばらしてみて、
取りやすそうなところから取ってみるよ。

もとのシガーライターは常時だし、
そっから取ると配線きたないもんね。

そーいやばらすといっつもネジあまるORZ
前乗ってたシビックはばらすと毎回1本はネジあまって、
パネル周りは5本ぐらいネジなしだった・・・

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:37:58 ID:Y76h/laB0
4型の純正CDチェンジャーは CD-Text 対応してますか?

海外サイト見てたら純正カーステを外す特殊工具を見つけたけど
いい代用品はありますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:50:19 ID:p3SHV4Dc0
>>85
ぷらっちっくの会員カードで
自作してる人はいたよ。

ヤフオクで買っても安い。
1,000円ぐらいで買える
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:57:35 ID:Y76h/laB0
即レスありがとん
http://www.carstereohelp.com/stereoremovalLandRover.htm
この手裏剣みたいのを参考に作ってみます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:18:49 ID:PtyYYdzl0
>84
orzは大文字にしたら意味ないべ・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:31:49 ID:LjBlHHjc0
>>76 僕は新潟に住んでるけど、徳島から買ったよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:14:49 ID:IWvZ7dAO0
>>81
欧州で乗るのなら同意。
日本で乗る場合は「道具として」は明らかに失格。
旧ミニとか2CVの延長線上の趣味車。またはBMW3シリーズ、Cクラスに手が
届かない人のの車。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 06:03:40 ID:x5lwSF7B0
>>90
私は欧州在住なので、「道具」として選びました。
まだ、300kmくらいしか走っていませんがいい感じです。

それにしても、Sportlineって、日本のGTのグレードに相当する
と思ってたら、大間違いでした。

エアコンはマニュアルだし、ミラーたたむ(って言っても殆どたたまないけど)
も手動だし、ま、6速MTだから良しとします。

教えて君で大変申し訳ありませんが、ワイパーについて教えて下さい。
「サービスポジション」と称する一番上がった位置にするには
どうすればいいのですか?(ブレード交換等の際)

取説には、
「イグニションOFF後10秒以内にワイパーレバーを下げると
サービスポジションになります」と書いてありますが
正しいでしょうか?
(っつうか、試せばいいんですね。)

あと、リアワイパーのスイッチってどれですか?
(うぉっしゃー無しで動かすだけ)

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:13:19 ID:k39JZN1o0
ただ、外観だけは5になって実用車の雰囲気が消えたね。
趣味で乗るなら3〜4あたりがいろんな意味で面白いかと
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:23:52 ID:jOh2zMMU0
>>92
趣味とまでいうと、1〜3でしょ。そこそこの、丁度いい程度のみたいな限定条件を
つけて、2〜3(ATは3かも)くらいかと。
4の通常グレードは10年以上前レベルに先祖帰りしたエンジンを、まだ相変わらず
レベルだったATで走らせること(はMT廃止への苦言だが)、ハンドルや足の反応
が軽く、軟らかくなった点といい、どこに拘って乗るのかイメージ出来なかった。
現ポロほどじゃないだろうけど、ティーダ的需要が多かったのも事実かと。
趣味的な発想でなく、ガイシャ買ってく需要が支えたんだろうなぁと。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:17:08 ID:/jBXB3rr0
>>85
CD-TEXTには対応していません。
変換ケーブルを作るなり買うなりして、CD-TEXT対応を謳っている
ソニー製のチェンジャーを繋いでも表示されません。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:00:29 ID:Ea0X/NPJ0
>82の続き
VのGTI、6月発売と聞きました。GTXも出るとか。R32の1年点検
の際にディーラーで聞きました。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:04:24 ID:YkDZdtG/0
>>93
R32を除くと、5ドアでは希少などっしりした実用車なのが4だからな。
そこが良いのであって、無理矢理マニアックな要素を見いだす必要は無い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:04:57 ID:pHtv22P80
GTXもでるのか!
GTIの性能でプレーンなエクステリアが欲しかったんだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:10:00 ID:GnQ/FYtJ0
ゴルフ乗りの友人曰く「ゴルフって冷房があんまり効かないし故障も多いから
暑さに弱いお前には向かない」と言ってましたが・・・そうなんですか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:17:11 ID:S/2fjSpT0
GTX… GT革なのか、GTI革トルコンATなのかw
あるいは全く意味合いが変わってDSG車の名称区別だったりして。
VWJの考える事はワカランからな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:17:29 ID:pHtv22P80
真夏の日中は効きがいいと思えるほどは効かないですね<エアコン
効きが悪いってこともないけど、デブで汗っかきの人には物足りないかも
ちなみに4です
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 07:02:10 ID:hkzVLgjh0
■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★★☆
信頼性:★☆☆☆☆
燃費(ガソリン車):★★☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:22:28 ID:s5sF75+Y0
脳内評価
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:13:36 ID:JNHw2gWA0
>>99

GTIはMTとDSGが6月発売。それぞれ310,320万円。
GTXはGTI DSGをベースに革内装。350万円。2/22発表。
ともに南アフリカ製。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:20:57 ID:pHtv22P80
>103
そんなに安いの?
GTとあんまり変わらないじゃん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:32:07 ID:4myaSyud0
と、いうことは車もあんまり・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:33:36 ID:tHakyHH+0
GTXは348万ってのをどこぞのBlogでみた覚えが…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:00:18 ID:0O8gusJn0
>>103
GTIのDSGでも320万円なんだ。
雑誌には「VWJは120iより安く価格設定予定」って書いてあったから、
ちょい安の350万円程度と思い込んでいた。これは嬉しい誤算。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:10:45 ID:lYKWK/KO0
>>106

そのどこぞのブログで訂正されてるよw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:03:02 ID:SuvRzp5D0
GTXってやっぱりケツにGTXってエンブレム付くの?
それはやめてくれよ、かっこ悪いから。
それともカタログ上だけ?
110288:05/01/23 02:10:21 ID:xOBtJwCq0
>>93
貧乏な趣味なんだな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:00:43 ID:lYKWK/KO0
>>109

そもそも4のGTXって、「GTX」ってエンブレム、付いてたっけ?
もしついていたのなら、今回もありえるな。
だって、日本向けだけに「X」のデザインをしなきゃなんないんだよ。
書体そのものは、アルファベット全部、最初から考えられているのかもしれないが。

本国だとGTI以外は、スポーツライン、とか、コンフォートラインとかで
ハッチにはグレード名はつかない。その代わりに「2.0FSI」とか、エンジンの
グレードが書いてある。

それから考えると、今回のGTXは、エンブレムだけは「GTI」となっている
可能性もなきにしもあらずだが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:06:43 ID:E1I8527r0
>>94
レスありがとん! CD-Text 対応なしですか。お陰で iPod60GB へいく決心ができました。
みなさんは iPod どうやって設置してますか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:32:40 ID:4ZWHXagk0
Wの場合ワイパーが前期と後期では違うようですが後期のエアロワイパーって
メリットは何でしょうか。高くてビビり安いという話はホントでしょうか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:37:32 ID:zcz7xixK0
このじどーしゃの存在価値を考えたらやっぱりEしかないだろ〜。
2000CCやらGTIやら、ましてはGTXなんぞは背の低い奴がシークレットブーツ
履いているよーなもんじゃ。そんなならはじめからぽるしぇ買え〜。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:55:08 ID:lYKWK/KO0
>>114

それはそうなのかもしれないが。でも1.6と2.0乗り比べて、2.0が
過剰な性能かというとそうでもないよ。2.0の方があたりまえだが、低速
トルクが分厚いので、少しのアクセル開度でぐいぐい加速。結果、シフトする
頻度も減るのでスムーズに運転できる。
6ATが必死に頑張って頻繁にギアチェンジしてくれるのを楽しみたければ
1.6。VWらしい低速トルクにあふれた走りをしたければ2.0という
棲み分けも出来ていると思う。実際、2.0の加速は死ぬほど速いという
わけでもないし。背中に押しつけられるよな加速でもないんだな、これが。
それを求めるのならGTI以上。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:17:33 ID:zcz7xixK0
>>115
よーわからん。このくるまの存在価値って純粋に移動のどーぐだろ?「楽しむ
って」ひょっとこしておもちゃなんかえ?おもちゃならやっぱぽるしえのがたのしーぞ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:31:35 ID:g55k/CQu0
サス系は柔らかめで、ややロールは大きいがファミリーモデルとしてゴルフを求めるなら1.6Eを薦めたい。
2.0GLiのほうが加速性やハンドリングは抜群にいいが、リヤシートでの乗り心地は、常に使うクルマとしては堅すぎるからだ。

http://www.auto-web.co.jp/newmodel/import/germany/VOLKSWAGEN/GOLF_V/index.html

こんなことかかれてるけど、2.0Lモデルって突き上げがきついのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:34:54 ID:lYKWK/KO0
>>116

そのあたりは個々人の価値観ですからね〜。あなたにはわからないGOLFの良さが
あるんですよ。胎内感覚みたいな包まれ感とか、アクセル踏まないでも十分楽しい
「駆け抜けない喜び」(C)清水和夫 とかね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:36:25 ID:lYKWK/KO0
編集部・池田の意見ですからね〜。>>117

GLiのリア、十分快適ですが。ただ音環境が前席より劣るかも。
いろんなメカニカルノイズが、前席より多めに聞こえます。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:42:49 ID:g55k/CQu0
>>119
そうなんですか?そこだけじゃなくて色々な所で同じような事が書かれているので

まあゴルフって元々年々熟成されてくモデルだから安心はしてるんだけどね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:51:54 ID:ytnnA2UA0
>>112
ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173838
↑コレ使ってオーディオに外部入力してますよ。
純正オーディオに外部入力あるかは知らんけども。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:57:06 ID:FeoBbNsG0
>>114が責任持って、gtiやらgtxが買える値段でぽるしぇが
買えるようにしてくれんならぽるしぇにするよ。
比較するものが間違ってんだろ、これ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:00:01 ID:lYKWK/KO0
オレはポルシェとゴルフ、並んでたら、やっぱりゴルフ取るけどな〜。
ハッチバックという形式が好きだし、ポルシェって微妙にコンビニとか銭湯とかに乗っていくの
つらそうだしw

GTI、イイ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:17:31 ID:Y3QoxKig0
ポルシェ、速くてカコイイ。

でも、とっても狭い。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:23:45 ID:lYKWK/KO0
>>120

ていうか、05モデルで十分買いです。エンジンマネージメントの不出来によるぎくしゃく感も05
モデルで改善されているそうです。形式自体が変更になったことにより、実質的にはそういう
改善点もあったそうな。
GLi、十分乗り心地よし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:54:36 ID:X6BuKjo40
折角の返答に「そうなの?」なんて返すくらいなら、聞くだけじゃなくて
試乗してみりゃいいのにっていつも思うんだけど、大の大人がそんな
態度じゃちょっと恥ずかしいぞ。君。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:16:48 ID:lYKWK/KO0
丁度今、試乗キャンペーンやってるしな。
128121:05/01/23 23:50:43 ID:E1I8527r0
>>>112
前の車でベルキンのそれ使ってました。いいですよね。
ttp://www.enfig.com/cgi-local/SoftCart.exe/online-store/scstore/shophome.html?E+scstore
純正オーディオにAUXないっぽなので、↑これ買ってみました。(今日届いた)
いま iPod を PodPod でカップホルダーに置いてますが オーディオの操作がしにくいのでほかの置き場を模索中。
お薦めあったら宜しくお願いします。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:58:43 ID:FJoO/ihv0
試乗してきた。低速トルクは中々のもの。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:14:17 ID:g134jNGx0
ゴルフ4ですが、このクルマって事故無しで乗りつづけた場合
現実的な修理(連続して数十万の修理が続かず、数十万の修理は滅多に発生しないとする・ここでの数十万は2〜40万とする)
で何年(万km)くらい乗れそうですかね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 03:39:01 ID:5cpsuULu0
乗り方による。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:43:16 ID:wUiYYeXK0
GTIでも南ア製なのか、がっくしだな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:35:10 ID:KK1Uw66X0
ETC車載機を、MDデッキの上の1DINサイズの小物入れに入れてる方います?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:36:55 ID:KK1Uw66X0
>>133
すみません、IVです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:40:56 ID:D9T/qaoC0
革仕様をGTIベースで出す必然がどこに有るんだろう???
AT嗜好の典型みたいな客層をDSGに取り込んで、数年後には価格が下がってる
とかだとウマーだが。
GTIの価格は高価格予想が有ったけど、結局そこそこになったね。4が安すぎ
(つか、6のGT相当だし)では有ったが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:16:40 ID:nvtVveq20
>>135
6?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:25:43 ID:D9T/qaoC0
5ですた(鬱氏
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:30:50 ID:Jfls5E3T0
>>135 言葉尻捕えるようだけど、車創りは必然だけ追うものじゃないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:41:00 ID:D9T/qaoC0
>>138
車創りとか、そんな大層なものですか?>GTX
いかにも日本のガイシャにプレミアム(ぷっ)を求めてる層専用車にしか見えない
んですが(4と同じとして/日本専用でしょ、どっちみち)。パフォーマンス指向
のグレードから派生させなくたっていいような。ってことですよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:00:38 ID:IxGHjNeg0
http://autos.yahoo.co.jp/autos_news/AutosNews/20050124004_00.html
GTXは3月、現行ゴルフのラグジュアリーモデル
上のほうではGTI DSGをベースに革内装といってたが。。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:01:26 ID:GKOskcbD0
ゴルフプラスも年末に導入みたいだな。
1.6なら気軽に使えそうな多目的車で良さそ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:31:35 ID:dm3tNg170
4のGTX乗りだけどゴルフの素質の良さに余裕あるエンジンがとてもマッチしていて気に入ってますよ
買う時にGLIとGTI試乗したら1.8Tのエンジンとっても良かったんだけど、足回り固いのが気になったんですよ
だからGTXにしてみました
5も試乗しましたが1.8T乗ってると2.0はやっぱり物足りないですね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:07:05 ID:tZIznV1W0
>>142
ますますワゴンGT欲しくなるじゃねぇか。2004モデル売れ残ってないかなー。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:44:30 ID:8eY9wzlr0
03年ゴルフですが、助手席窓が凍り付いてる時に開け閉めしようとしたら
ばきっと音がして動かなくなってもうた・・

もしかして窓が落ちるんではないかと思ってガムテて補修中ッス
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:13:19 ID:Wq9NZ2DJ0
response.jp(旧オートアスキー)によると、「ラグジュアリーモデル」GTX
が3月、GTIが6月らしね。メインはゴルフプラス導入の話だったが、
どうでもいいので忘れたw
GTIベースとして、GTXを先にだしちゃうんですか。そうですか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:35:53 ID:lzRiXcRe0
GTXは通常顔、17inch、MMS、キセノン、紺、黒、灰、黒&ベージュ革
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:53:53 ID:sAQmfloo0
通常顔ってことで案外売れちゃいそう。
そうすると今度はGTIの立場がw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:10:24 ID:lzRiXcRe0
GTXはGTレザーパッケージのエンジンとトランスミッションを2.0TFSI DSGに置き換え、キセノン
MMSを標準装備したモデルだと理解すればわかりやすい。日本向け特別仕様。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:16:56 ID:W7Jg9DLy0
ガイシュツだけど、豪華内装仕様の中身をスポーツ系と共有にするって時点で、
ほとんどの香具師はああ(また)日本専用か(良くも悪くも無く)と思った
ろうね。GTXって名前以前に。

まあ今までも、スポーツ系も原則4ドアにしてくれるとか、日本専用仕様が
自分にとって有り難かった恩恵を受けたりしてるしw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:37:15 ID:e99VysrL0
GTXってそれだけの装備で350万って安いよね
GTレザーにキセノン付けたら350くらい行っちゃうでしょ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:51:06 ID:VnorUUTG0
税別350といううわさも
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:58:27 ID:rAXhkeXy0
こんな故障が多く、車内は狭い、冷房効かない、高速でのノイズ凄いの
ドイツの大衆車に300万出した漏れがバカだったよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:26:15 ID:/q5h+KKp0
>>152
ゴルフに似た車はたくさんあるのでその中からお好きなのをどうぞ、似た車は所詮似た車でしか有りませんけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:33:01 ID:attqg+9n0
>>152
ドイツの大衆車>>>>>>>日本の(似非)高級車
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:53:53 ID:gUjEZOVy0
>>154 ぷっ・・・舶来コンプレックス丸出し
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:37:02 ID:/q5h+KKp0
>>154
それはない、ゴルフはカローラやシビックのドイツ流解釈なだけで
それが国産と比べたら安全性や走行性能が高いだけで
かといって耐久性だけで言えば国産が圧倒的に有利な訳で
ただの実用車。

ただ国内で販売するVWJにとっては、ただの実用車じゃないようだけど・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:26:58 ID:attqg+9n0
>>156
ヨーロッパ人から見たら日本車なんて中国組み立ての日本メーカーのカメラのようなもの
素人が気軽に扱えるからこれらの製品が蔓延るが
長い歴史と職人技に裏打ちされたドイツ製機械カメラとは次元が違う
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:34:53 ID:QL7q07l10
お前相当洗脳されてるな。
何十年前の話してるんだ?
ゴルフなんて本国じゃほんとにカローラレベルなんだよ。
海外行ったことないんかい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:37:56 ID:RX+WoDm50
GTXはとある掲示板ではGTレザー+ターボ+ナビなんですが
ターボなのかノーマルなのかどっちですか?上のほうではノーマルっぽいが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:39:31 ID:ptXU3Wfo0
オレ、行ったことないな、海外
しかし、さも国外に出たことあるのが、当然と言う池沼がわいて来るだろう?
不思議だ
161ピシェッツリーダー:05/01/26 10:50:32 ID:F6rw0Szg0
>>159
ターボ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:18:19 ID:ljhuFuwg0
>>159
いくらなんでも、GTレザーに個別のバリエーション名を与えず、GTレザーナビで
GTXというバリエーション名を与えるほど面白い輸入元ではないと思いますがw
GTIの顔を見て、売りにくいと思ったなど、いろいろ有るんだろうなぁ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:32:59 ID:6XjxhiEH0
GTI DSGが320万って言っても、税別価格ならば乗り出しは400万ってとこだね。
ん〜。380くらいなら予算内なんだが・・・。
VWの値引きってどのくらいなんですかね?デュオのが期待できるのかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:16:59 ID:VnorUUTG0
>>159

2.0TFSI DSGですよ。>GTX
165159:05/01/26 17:31:21 ID:RX+WoDm50
thanks
GTXとGTIはエンジン自体は共通なのですね。
MTがいいのでやっぱりGTIに傾きます。後は価格差が微妙な設定ですね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:03:23 ID:fG4DT/N00
ゴルフは日本に入るのは全て 南アフリカ製
なのですか? ちょっと悲しいです・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:06:59 ID:VnorUUTG0
>>165

個人的には、GTXって「抱き合わせ販売」で割高に感じます。同じ性能なら、GTIの方がずいぶん安いし。
自分もMT派なので、GTI 310万円に惹かれます。革シートより布シートの方が良さそうだし。
ナビも自分が好きなの付けられるから。GTXはナビそのものを外すことはできませんからね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:34:10 ID:IdJt+jQU0
僕はどうしてもカテゴライズするなら大衆車としてゴルフを買った気がします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:42:43 ID:e99VysrL0
皮シートは夏暑くて冬寒いよね
シートヒーターは快適だけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:45:36 ID:Q+k6G5iNO
シートヒーターが作動すればなー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:44:27 ID:Fg0OP9YL0
ナビにマルチメディアステーションを選択すると、
マルチファンクションインジケータに誘導表示がされるようですが、
それなりに便利(視認性が良い)でしょうか?実際使われてどうですか?
純正らしい部分であり、気になります。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:33:30 ID:qiMGKzOE0
>>158
禿同。独逸じゃ、カローラ&シビックの扱いだよな。
古〜いゴルフがアウトバーンでいっぱい見れる。

>>160
厨房らしいから独逸語教えてやるよ。VolksWagen=大衆車なんだよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:36:38 ID:V8Yx9MA20
MMSはリモコンさえあれば便利なんだが・・・。

周囲に障害物のない、単純な交差点なら何とかなるけど、ナビが
威力を発揮する都市中心部では普通のナビの音声+詳細案内よりは、使えない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:20:43 ID:+LEfzAvV0
ゴルフプラス、日本にも入るんだって。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:59:12 ID:t6zThQDo0
>>172
日本でGLiにあたるコンフォートライン(6MT)の現地価格は20,980ユーロ
1ユーロ=135円として約283万円。
(オートエアコン、ボディ同色のモール類、日本仕様にない6MTなどの
違いはあるが)
現地価格で283万の車が大衆車なのか?しかも日本より所得水準の低い
国で・・・

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:01:44 ID:/q5h+KKp0
>>175
実際にはOPELが独逸のメーカーとしては大衆車
あとは日本車・韓国車など

ゴルフは独逸においては上級公務員クラスが乗るクルマ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:07:30 ID:MrM4mGuq0
>>176
ということはゴルフよりも高いAudiのA3は上級公務員以上ってことですか?
今A3SBかゴルフのDSG付どっちにするか思案中。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:08:43 ID:sLdv8zF30
>>175 どこのデーターだ?w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:14:11 ID:L7pzHK430
>>172
お前さんも厨房だな。確かに戦前戦中はヒトラーの政策でVW=国民車であったが現在
のドイツでは@VW=フォルクスワーゲン社AVW=ドイツ製の乗用自動車 と考える
のが常識。独逸と書き込むところからしてもあんた年寄り厨房だなw。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:25:30 ID:WemtdxUX0
Volks = 民族の、国民の、人々の
      (単数2格)
Wagen = 自動車

Volkswagen = 国民車、です
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:39:01 ID:L7pzHK430
>>180
そんなにこだわるならばdasかdieをつけろよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:42:58 ID:4BOYPHte0
Der Golf
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:44:20 ID:jz5zS//N0
Die Golf
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:47:44 ID:WemtdxUX0
>>181
あと、Volkswagenって言葉は「国民車構想」発足当初こそ
使われてたけど、あくまで車名は「KdF(カーデーエフ)」だった
ってのは知ってる?意味も知ってるよね。

「Volkswagen」というのは、戦後にマーケティング手法として
復活させられた名称でもある。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:48:19 ID:YBZ7EkeQ0
>>171
ナビをみるよりは視界に入れやすいけど、
ヴィジュアル的に見やすいわけではないです(例えば>>173さんの言われる立体交差など)。
慣れれば使いやすいのかも知れませんけど。

はっきりした利点としては、夜間など暗い状況で、明るくて視界の邪魔をするナビの画面を消した
としても案内してくれるということではないでしょうか。あとは音声案内に邪魔されずにオーディオを
聞きたいときなど、音声案内の音を消しても案内してくれるとか。

なんと言ってもディーラー行って話を聞き、試乗してじっくり試してみるのが一番だと思います。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:17:22 ID:ePQmGSLE0
まあ、ちょっと高めの車に大衆車という名前をつけてもそれはそれで面白いと思うけどね。ところでMMSはさ、ディーラーの人がはっきりとMDとかの音は良くないって言ってたよ。
僕はナビ要らないから、社外のカーステ入れる予定だけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:02:22 ID:gkReFc9/0
>>175
エンジン次第で価格も変わるのだが・・・

自分は、ドイツの隣の国で、
Golf V 2.0 16v Fsi 110kw 5door Sportline 6MT を購入しました。
日本で言うところのGTが近いと思いますが、若干装備が落ちます。
(フォグがない、オートエアコンじゃない、カーステがない など)

オプションとして、
・パイオニア 1DIN のCD-ラジオ(+ラジオ登録料?)
・メタリック塗装
・携帯電話ハンズフリーキット

で、27000ユーロくらいでした。ソースは俺の見積書。
1ユーロ130円としたら、350万くらいですね。

ただ、現地の人の殆どが「2.0FSI」のエンブレムを見ると
「ゴルフ(如き)で、こんなエンジン積んでどうする?」と
言います。

よく見るゴルフVは1.4や1.6のガソリン(Fsiじゃないやつ)で
(車体本体200万くらい)や、よくてTDI(車体本体240万くらい)です。
あと、ゴルフ4は沢山みますが、やはり1.4や1.6が多いです。

同じ会社のローカルスタッフで
「カローラが欲しかったけど、予算の都合でゴルフ(4の1400cc)にしたよ」
って人もいるくらいですから、基本的にゴルフは大衆車なのでしょう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:38:15 ID:ZWamK/bE0
>>187
>・パイオニア 1DIN のCD-ラジオ(+ラジオ登録料?)
ベルギーでしょ?

>・メタリック塗装
メタリック塗装のオプションはぼったくりだよね
高級車だとメタリック塗装のオプションだけで10万円以上高いし
メタリック塗装、キーレスレントリー(現在ではほとんど標準)、サンルーフ、本皮内装
はヨーロッパ人好みのオプションだよね

>よく見るゴルフVは1.4や1.6のガソリン(Fsiじゃないやつ)で
>(車体本体200万くらい)や、よくてTDI(車体本体240万くらい)です。
>あと、ゴルフ4は沢山みますが、やはり1.4や1.6が多いです。
それ、買う時の値段もそうだけど排気量の大きいガソリン車は
下取りで二束三文になるよ
一番高く下取りに出せるのは 高性能なTdi、次にエンジンの小さいガソリン車
2リットルだとまあまあか。3リットルクラスのフランス車やイタリア車は売る時
無料みたいな額になるよ。
BMWやメルセデスを買う人が多いのは買う時は高くても売る時も高く売れるからだよ
日本車の高級車が全然売れないのは良いディーゼルエンジン塔載車がないのと
同じ新車価格のドイツ製高級車に比べて下取り価格が著しく安いからだよ。

>「カローラが欲しかったけど、予算の都合でゴルフ(4の1400cc)にしたよ」
値段による差よりも、長期間使って乗り潰す人は日本の大衆車
長距離走って乗り潰す人はドイツの大衆車
車好きで数年で乗り換えていくひとはドイツのプレミアムブランドの小型車
という感じだと思う。
あと日本車は日本価格の倍近い値段のものも多いけどヨーロッパ車そのものが
随分高いから日本車だけが割高には感じないし標準で長期補償がついてたりする
(欧州車は1年保証で2年目からオプション)からお金はかからずお得だよ。 
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:12:57 ID:Q2lvx3cY0
MMSの欠点は「光、電波ビーコンに対応しておらず、渋滞考慮探索ができない」
「漢字変換が未だに単漢字変換で、それも音読み入力」「目的地検索で、名前は正確に
最初から入れなくてはならない。名前の一部を入力してそこから絞り込む、なんていう
最近のナビなら出来るワザはMMSではできない」など。
DVDナビとしては2世代くらい前の感じ。実際はそれでも困らないけどな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:16:05 ID:VpyQIUqN0
日本に入ってる現行ゴルフXは全て南アフリカ製。
ドイツ製との違い(ハンドル位置以外)は?
品質はドイツ生産と変わらないといいますが、気持ち的に・・・残念です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:42:56 ID:ZWamK/bE0
>>190
イタリアとかで売ってるカローラもトルコ製だったりするから
べつに問題ないんじゃないの?生産国による品質の差なんてないと思うよ。
将来的に日本向けVWが中国で生産された場合は電子部品の信頼性はむしろ
向上するんじゃないかと思ってる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:41:15 ID:O6OG4XTJ0
まぁ本当に気にすべきは生産国じゃなくて生産工場のレベルだな
確かめる方法はわからんけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:57:47 ID:ZWamK/bE0
>>192
品質にそれほどバラつきがあるとは思えない。
中国生産のアコードも日本製と変わらない品質らしい。
将来、中国生産のVW車が国産車並みか国産車以下の値段で日本に入ってきたら
日本メーカーとっても脅威だろう。
日本のVWユーザーも国産車並みの価格で買えるようになれば有難いことだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:09:45 ID:Q2lvx3cY0
VW社内の品質評価では 南ア>独 だそうだが。
最近、ドイツ人労働者の勤労意欲が低下しているんだと。
南アはそもそも政府が自動車産業誘致に熱心だから、いろいろな企業が生産しているよな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:25:28 ID:ZWamK/bE0
ドイツ製と言ってもドイツ人(白人)が造ってるとも限らないからな
品質に問題なければどこで造っていても関係ないだろう
とくに優秀な労働者が比較的安く確保できる中国生産は期待が大きい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:31:12 ID:OjNyK77L0
中国が優秀?
技術者はどうか知らんが、ブルーカラーは・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:11:15 ID:ICOeW4iV0
うちのゴルフE、買った時からテールランプカバーの内側に水滴びっしりだったよ。
交換してくれたからまぁ良いんだけど、やっぱり南ア製は駄目だなぁとか少し思った。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:21:21 ID:w3AQPeFD0
>>197
問題なく機能してるのに交換してくれなんてクレーマーじゃないの?
普通は保障期間内にトラブルにでも至らなければ交換なんてしてくれないだろ。
ていうか日本のユーザーの考え方が特殊すぎるのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:24:32 ID:LUXeuXQs0
>>198
お前が何人でどういう感覚を持っているのかはわからんが、新車のテールランプカバーの内側
に水滴びっしりなら、機能が完全であろうと、修理・交換させるのが日本人であるオレは普通だと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:28:09 ID:OjNyK77L0
>>199
ノシ 同意

>>198
とりあえず機能してるだけだぜ?
電装系部品に水関係なんかあったら気にするのがフツウ
あんた異常だわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:31:56 ID:HKny9FoRO
土人が作ったもんはイヤ!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:39:06 ID:DL8+7L4P0
新車の段階でマイナートラブルは多少出るのは、買うほうも覚悟してのこと。
ちょっとした、問題でも高い金払ってるんだから、どんどん修理させよう。

お決まりですが、煽りは無視で進行ね。 (・∀・)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:42:44 ID:LUXeuXQs0
>>202
そうだよなー。高級車じゃなくたって、300万円払って買う車だもん、不具合あったら治したいよなー。
300万円がゴミみたいな金額だっていう一部の金持ちはそうじゃないかもしれんが。

そういうオレは、数百μmのパテ盛り&再塗装を発見し、ハッチごと換えさせた(w GOLFじゃないが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:55:31 ID:ICOeW4iV0
>>198
その内蒸発するだろうと思って一ヶ月くらいは放置してたんだよ。
でも密閉されてるらしくて一向に消えないし、>>200の言う通り電装系の部分だから心配になってね。
205(・∀・):05/01/27 21:10:27 ID:DL8+7L4P0
水滴溜まるのってゴルフに限らずドイツ車にたまにでちゃうトラブル。
簡単に言ってしまえば部品精度が悪いんだよね。
たまに変な営業もいるだろうから、ごまかそうとしてもキッパリ修理(というか交換)するよう
言ったほうがいいよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:36:37 ID:nJ+02LVV0
俺の車はテールランプも水冷なんだよ!って自慢出来るじゃない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:57:34 ID:QXaWkY9h0
>>198 お前のような外国コンプレックスがいるからワーゲン社は図に乗るんだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:00:52 ID:DImatZ990
>>197
ゴルフ5になってからは日本仕様は南ア製とドイツ製が同時に混在しているはずですが?

直近の状況は未確認ですが、少なくとも05年モデルになった当初に某ディーラーに聞いたところ
そのような回答を得ています。
ドイツ製にこだわるお客さんに対しては、納期の点で余裕を見てもらえれば生産国の指定も
受けているという話でした。(ディーラーからインポーターに対して指定できるわけではないので
来た中からピックアップしなければならないため)
また、ランプ等完成品パーツはどちらも同じパーツメーカーから供給を受けていますから
(つまり持ってきてはめてるだけで、何でもかんでも現地製というわけではない)
車自体の生産工場がどこであれ基本的にも同じもののはずで、少なくとも今回のケースに
おいてはあまり関係ないはずです。(塗装とかチリといった車そのものの工作精度ではないので)

なお現在日本向けゴルフの生産工場のひとつであるウォルフスブルグは、人件費削減のために
VW本体より低賃金で主に移民を雇用している子会社に生産を委託しているため、
従業員のモラルは決して高くないといわれています。
したがって”ドイツ製”であるということは品質よりもあくまでブランドイメージの問題として
捉えたほうがいいように思います。

もちろんこれらの話とは別儀に不良品は不良品として交換してもらうべきとは思いますが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:56:19 ID:C+i3D31O0
ゴルフはゴルフ3で終わったというのに。。
この時代にゴルフを買うこと自体がおかしい。
明らかに国産の方が今は高性能。
ゴルフ乗ってればお洒落という概念も3ですでに終わったって知らない香具師が
4やら5やら買っちゃうんだよな。
お金勿体無いなぁ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:16:43 ID:L7pzHK430
>>209
なんで?たかだか300万円でしょ?100円ライターもいいけど、やっぱりジッポ
のライターのほうがいい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:19:30 ID:C+i3D31O0
>>210
そのくらいの金銭感覚の人は十分な買い物だよ。
ただ背伸びしてゴルフ買うような人に、もうゴルフの価値はないって事です。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:25:22 ID:K5rniVNI0
はいはい。つまんない煽り野郎は消えろ。クズ。

そんな事より、GTIもだけど、GTXも楽しみだなー。
4GTIからの乗り換えでいくと、GTXでもいいかな?って気もする。
意外に値段が安かったのにびっくりしたが・・ホントに350万?
ナビ、DSGも考慮するとGTレザーととの価格差があまりにも無いよね・・・
半信半疑な状態です。正式発表楽しみだ。


213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:28:55 ID:b7leTfK80
>>211
あなたなら何を買いますか?
ここに来ているってことは相当ゴルフに興味をお持ちなんでしょうけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:36:17 ID:FUFqFh710
suzuki ワゴンRとかかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:45:41 ID:C+i3D31O0
>>213
VWヴェントを新車購入したのですが、故障が頻繁に出だしたので、
次はとりあえず国産を挟んで、40代からは小さいBMWにでも乗ろうと思っています。
買ったのはティーダ。なかなかいいですよ。
煽ってないのに。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:58:56 ID:b7leTfK80
ヴェントはいい車だったと思います。故障が多かったのは不運でしたね。

ゴルフってお洒落というよりちょっといい実用車って感じだと思います。
だから、私は運転してみてはじめていい車だって実感しました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:03:16 ID:jz5zS//N0
中古車なんかはじめっから考えてないやつは「新車購入」ってわざわざ言わんよな(w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:08:43 ID:vGp3UB9S0
>>216
確かに実用的な部分はあると思います。
いい車であることはわかります。
>>217
新車購入って言わないとあなたみたいな人は、どうせ中古だろ?って煽るよね(藁
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:26:28 ID:IY6HjkYo0
>>209
3で終わったという点には禿同。
国産の方が高性能という点には(゚Д゚)ハァ?
シートやダンパーや各種歯車の精度なんか未だ国産勢は遠く及んでない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:02:56 ID:XP4QWMTc0
DSGのおこぼれの6MTはほんと、いいね。
あとはそれなり。
それにしても慣らし(3000km)の必要なダンパーって何よ?
ビルは最初から性能出せないような設計なんだな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:05:10 ID:BIdYaEEC0
でも近頃発表されたドイツ国内でのアンケートでワーゲン社はトヨタ・日産
ホンダはおろかマツダや三菱より評価低い!(笑)
未だにこんな故障車をありがたがる連中はさ、
地元住民が不味いという店でありがたがって「美味い美味い」言いながら
食べる田舎モノみたいですわ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:24:02 ID:xu1ZaerW0
>211に禿同だな。
3を“新車購入”した時は小躍りして喜んだものだが、
5でそれほど満足出来るかってーと・・・

ティーダの展示車見てきたけど、イイんじゃねーの?
最高グレードの革シートだったが、今度試乗してみよう。
評価はそれからだけどな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:34:29 ID:k7o9O/+I0
2004年度は毎度ながら1位をドイツ国内でキープしますた。
226.515台で3.8%の上昇です。

http://www.autobild.de/aktuell/neuheiten/artikel.php?artikel_id=7891&artikel_seite=1

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:46:01 ID:mcH4blSm0
>>221
すいませーん そのアンケートの出所教えてくださいm(__)m
煽りじゃないです。興味あるだけです。
よろしくおねがいします。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:16:00 ID:k7o9O/+I0
226224:05/01/28 06:48:09 ID:mcH4blSm0
>>225
どーもありがとうです。
日本の会社が調べたんですね?
逆にドイツの会社が日本の市場を調査したらどーなるだろーか?

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:19:09 ID:5xjoK4jv0
>>225
なんじゃこのアンケートは。
なんでVWの評価がシュコダやセアト低いんだ?
これを見ただけでもこのアンケートがコストパフォーマンス重視で
素人を対象にしてることがわかるな。
こんなバイアスのかかったアンケートなら
素人騙しが得意な日本メーカーが上位にくるのは当然だろ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:47:21 ID:ywf5lm7Y0
買うのか?買わないのか?を問うアンケートじゃないと意味無い。
俺はいくら壊れなくてもヒョンデ車とか買わないし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:21:17 ID:8DcYf6s/0
>>227
うすら馬鹿が必死だな
アンケート結果は、極めて妥当だな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:28:29 ID:m+l7Ryyd0
南ア製だからどうとか、ドイツで作ってもこうだ、とか、
そんなに他人のことが信用できんのだったら自分で組み立てろってこったな。
見たことない奴の作ったものは(たとえおにぎりでも)要らねえってことだろ?
どうぞ自給自足してください。

あるいはメーカーの大株主になるという手をお薦めします。
231224:05/01/28 10:30:27 ID:Fm+gHJ700
えっとですね 俺が気になるのはドイツにおいてトヨタ・ホンダ・マツダなどの日本車って外車なのかな?って話です。
「え?トヨタってドイツ車じゃないの?」っていうような状況だったらあの調査って驚くけど、わざわざ外国車を買うんだから買ったあとに不満なんて言うかな?って思っただけさ。(たとえ不満があったとしても)
そー考えるとあの結果って妥当な気がする。もちろんディーラーの対応なんかも頑張っているのだとは思うけどね。
本国(ドイツ)の状況わかってなくてすまんですw
 
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:30:36 ID:IdG3sYhh0
>>208

ウォルフスブルクのVW工場内に社内ベンチャーで新会社を立ち上げて独自の工場を建て、
そこで生産されているのはGOLFではなくてTOURANじゃなかったっけ?
GOLFはVW本体が生産していると思ってた。
そういう事情で、TOURANに関しては今のところ全量ドイツ製なんだよな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:57:20 ID:9MW1twka0
>>230
ただのうすら馬鹿か、工作員か知らんがウザイから消えれw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:57:50 ID:upR0tYet0
>>227
日本車が上位独占は驚くが、ワーゲン社がこの位置なのは妥当ですよ。
ゴルフ自体はいい車なんだからもっと我々オーナーが厳しい声を
メーカーに伝えないといけない。ゴルフ様、ドイツ車様、外車様・・・
もう止めようよ。評論家もさ。
235225:05/01/28 14:09:12 ID:T40eLIfL0
>>226
それは日本の会社じゃないよ。アメリカの会社。なんか会社を売却するとか、前にニュースに出ていたけど。
VW車を買ったりするとJDパワーのアンケート依頼とかあるよ。
ドイツ人から見ればゴルフは一番売れてる車だからね。よくも悪くも評価は厳しいでしょ。
道端にも、20年前のゴルフから最新型までさまざまだし。日本のメーカーは欧州にすごく力を入れてる。
ヴィッツとヤリス(欧州仕様の名前)でも、まったく別物といわれるぐらい足回りなんかしっかりしてるようだね。
だから単純に日本で乗ってる日本車の感覚とゴルフを比べるのは間違い。どうしても日本人は自分が
乗ってきた日本車のイメージになるからね。あとは故障の少なさは明らかに日本車の勝ち。これって
ドイツ人にしてみれば突然壊れない車が入ってきたわけだから賞賛に値するんじゃないかな。
デザインに関して言えば当然ゴルフのレベルは高いよ。世界的にもドイツ車のデザインは高い。
あたりまえなんだけど。でもドイツ人でもデザインなんかうとい人間もいっぱいいるでしょ。これは世界中
同じだね。但し外車=憧れという感覚はないんじゃないかな。ドイツでもPOROよりヴィッツは安いからね。
お買い得な外国製品が入ってきたという感じでしょ。ブランドが、入ってきたというイメージではないと思う。
236こっちにもイヤミ置いておくか:05/01/28 16:53:10 ID:7YglhxeB0
German Cars Drop in Reliability Ratings
http://www.dw-world.de/dw/article/0,1564,1400331,00.html

☆Steady decline in ratings
In it’s latest survey released in August, the UK-based consumer magazine Which? gave VW bad marks,
putting it in the lowest “poor” category, a position it has now held for two years.
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:00:12 ID:KMRcQGy00
>>234
自ら購入してしまった評論家もいるからね。
外車とかゴルフとか言う以前に、純粋にいい車なんだと思うよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:41:56 ID:kznksDu10
もう自動車という商品は成熟してしまったので、新しいネタがない。
Golf3までは、環境問題だの何だの、エポックメイキングになりうる
お題目があったけど、Golf4の時代からはコレといったお題目が無く、
クオリティの方向に進まざるを得なかった。

それをそのまま引き継いだのがGolf5だと思う。

後はもう、細かいところしか見るところがないので、ちょっとした内装の
違いとかシートアレンジとか、本質的にはどうでも良いことで車を比較している
のが、最近の自動車ヒョーロン家の実態。

今後は自動車単体でなく、社会交通システムの中での移動手段として
見て、どういうものを、そしてそれに伴うシステムをどう提案していくかが
テーマだろうね。

正直、もうクルマに夢を持つ時代は終わったわけで、後は日常生活の中で
自分が何をどう使いたいか、だけがクルマ選びの基準になるんじゃないかな?

そういったつまらなさというか、クルマに夢を持てた時代へのノスタルジーが
裏返って、まさに「実用車」として行き着くところまで行き着いたGolfに八つ当たり
している層も少なくないと思う。

それは、自称「クルマのプロ」と称している自動車メーカー側の人間や、ヒョーロン家
にも蔓延している。でも、連中は馬鹿だからその自覚が無いようだけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:06:47 ID:1Sx5tIMY0
アメリカではボロクソワーゲンと逝われてます
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:33:37 ID:cRMh3odw0
>>239
アメリカ人が「ボロクソ」と逝うのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:40:38 ID:QrIPrY/J0
なんでも一番じゃなきゃいけない国はほっとこうぜ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:41:56 ID:/OeTFp2T0
>>231
アウトバーン走ればわかるよ。
ドイツで見る日本車の比率と、日本で見るドイツ車の比率では明らかに後者の方が高い。
日本車は明らかに「ガイシャ」だよ。

これが他の国に逝くと、日本よりも日本車比率が高いんじゃね〜か?という国もあるがw。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:47:41 ID:DhNoCu4Y0
>>238
まぁ確かにそうなんだけどね。ただ、最近の韓国、中国車の勢いを考えると
高級化の道を歩むのは、とりあえず間違いではないと思う。
後は本当に個人の好みだよ。買うとき何に重点を置くのか?現時点では
やっぱり日本車のほうが壊れにくいと思うけど、ゴルフにはゴルフの魅力がある
と思う人は買えばいいだけ。あんまり車って理詰めで買うものじゃないと思う。
おれは、ゴルフの内装も走りも良い感じだと思う。外車の中では維持費も安い
ほうだし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:17:41 ID:uDXORLjA0
>>243
自己矛盾の文章だなw
少なくとも、ゴルフは高級ではない、いろんな意味で。
それは、VW自身が一番よくわかっていることだろうが。
245243:05/01/28 23:55:25 ID:33Oug9tH0
>>244 たまには釣られてみるか。このクラスでゴルフ以上の金をかけてる日本車があれば教えてほしいもんだ。
高級化の道を歩んでるのは、アンチ以外には、わかると思うから貼っておくか。

日本車にはみられない贅沢なつくり。−ゴルフ

運転には素人だが、それでも走り出してすぐわかるのはボディ剛性の高さだ。「出そうと思っても、国産であの感じは
なかなか出せないんですよね。」と某大手国産メーカーの技術者はいう。この高い車体剛性は、単に車体構造を
見直すことで得られたのではない。大きく貢献したのが、大規模に取り入れたレーザー溶接だ。新型ゴルフでは
サイドパネルとルーフの溶接など、70mにも及ぶ。従来型ゴルフでは5mにすぎなかったという。エンジンルーム
内を見ると、フロント左右のストラットタワーを結ぶ強固な構造部材が、後付けではなく、最初から組み込まれている。
この構造は国産にあまり見られない。車体構造ではないが、エアバッグはフロント左右席とフロント左右のサイドエアバッグ
に加えて、リアシートまでカバーするカーテンエアバッグを左右に、さらにリアシート用のエアバッグも左右に用意した。
エアバッグの総数が、合計8個になる。またリアシートにもフォースリミッタとシートベルトテンショナを装備した3点式
シートベルトを2人分用意するほか、フロントシートには、追突時にヘッドレストが前方に移動して、むち打ちを軽減する
アクティブヘッドレストを装備した。もうひとつ車体構造で特筆できるのは、ドア外板をボルト締めにしたことである。
これには、軽衝突でドアが破損した場合、外板だけを交換できるというメリットがある。

246243:05/01/28 23:56:15 ID:33Oug9tH0
つづき

今回のゴルは、長い間使用したでトーションビームをやめマルチリンク式のサスペンションにしてきた。マルチリンク
は国産でも多く使用されめずらしいものではないが、このクラスでめずらしいのが、アッパーアームをAI合金製と
してきたことであろう。AIをおごったという点ではフロントサスペンションはさらに徹底している。サスペンションは
アームだけでなく、サブフレームまでアルミ化して軽量化を図っているからだ。これも国産車では、どちらも通常は
鋼のプレス品を使うところだ。操縦安定性の面では、ステアリングを電動化したのも新型ゴルフのハイライトのひとつ
である。電動パワーステアリング(EPS)にはステアリングコラムをモーターで駆動するコラム式や、ステアリングギア
のピニオンを駆動するピニオン式、ラックをボールねじで駆動するボール式などがあるが、今回ゴルフが採用したのは
デュアルピニオン式と呼ばれピニオン式の一種であるがステアリングギアボックスとは別にモーター駆動専用の
ピニオンギアでラックを駆動する点が異なる。通常のピニオン式に較べてコストは上がるが、モーターのレイアウト
が増すと言う利点がある。EPSは、イナーシャ(慣性)があるために、手ごたえに不自然さが残る点があるが、新型
ゴルフでそういう感じを抱かせる場面はなかった。

その他、直噴エンジンや6ATの採用など、量販グレードへの採用としては、異例である。ぜいたくな設計ゆえに本国
でも値段は安くないようだ。競合車種であるOPEL社の「ASTRA」に較べて2000-3000ユーロも高く2003年当初の
ドイツの景気は思わしくないこともあって、販売は伸び悩んだようだ。それでも2004年に入り、販売キャンペーン
の効果も手伝い販売は上向いているという。「いい車を安く売る。」という国産メーカーの努力には、頭が下がるが
韓国メーカーの台頭や、中国メーカーのぼっ興を考えると、国産メーカーもそろそろ「いい車を高く売る」ことに発想
を転換すべき時期にきているのではないか。

                                        日経AUTOMOTIVE TECHNOLOGY より抜粋
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:30:15 ID:2/fWE8v20
>>245 漏れもそれには賛成だが日本車なら当然リコールになるだろう
窓落ちや交差点での突然死は何とかならないのか?電気系の弱さや
エアコンがあんまり効かないなど改善すべき点について評論家は
口を閉ざす。ゴルフに罪はないがワーゲン社は重罪だ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:39:00 ID:9V2+xMvN0
ゴルフは、他メーカーからベンチマーク車と認識されているからね。
コンパクトカーの記事を読むとかなりの割合で「ゴルフと比べ」って枕詞が入るよね。
それがベンチマーク車の証だし、それだけ自動車として優れているということ。
大衆車という肩書きを持っているためにカローラと比較しようとする人がいるけれどそれは違う気がする。
どちらも2000万台以上セールスした優れた大衆車だけど、目指すベクトルが違う。
そのベクトルの違いが結果的に値段に出ちゃうんだよね。
ゴルフは、外車、欧州車、お洒落といったブランドやイメージではなく、
「いい車」であることが最大のセールスポイントなんじゃないかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:39:37 ID:XR72R/xS0
故障だのそんなどうでもいいことにこだわる車音痴は国産乗っとけ。
ゴルフに乗れるだけありがたく思えよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:45:14 ID:kdmBBsdC0
>>247
欧州で使ってるぶんにはそんな故障は稀だよ。日本で使った場合には国産に比べて
若干トラブルが多いような気がするがそれらの欠点を日本向けに改良した場合のコスト
を考えた場合ある程度は仕方がないんじゃないかと思う。ゴルフがあるおかげで日本の
ユーザーも比較的低価格で国産車にはない本物の良さを味わえるわけだから。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:49:46 ID:2/fWE8v20
メルセデスと比べても異常に故障が多い。国産とは比較にならん。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:54:35 ID:9V2+xMvN0
>>247
例えばエアコンのサプライヤーは日本最大手電装メーカーだったと思います。

電気系の信頼性と、ボディ剛性を高めたりする自動車本来の性能向上は相反する部分があるの
かもしれません。安全性に関わる部分は別として、部品の故障よりもドライビングプレジャーに
拘る人がいてもいいと思います。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:57:37 ID:4ZWSgCa00
おれのゴルフWは4年で、3600kmほど走ったけど、右側のヘッドライトに水滴がついた(クレームでただで修理。)
だけで快調です。後1年乗ったら車検のときに買い換えるつもり。楽しみだな〜。 (´ー`)
254253:05/01/29 00:58:47 ID:4ZWSgCa00
3600   ×
36000  ○

訂正でつ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:00:49 ID:kdmBBsdC0
>>251
あなたにはメルセデスは買えないでしょ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:13:26 ID:NSwIVMsk0
>>251
国産車は信頼性抜群(プ
故障やトラブルなんてあり得ません(ゲラゲラゲラ

http://www.outback.jp/bh/information/lanca_trouble.html
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:16:35 ID:4ZWSgCa00
煽りはスルーで逝きましょ。  ヽ(´ー`)ノ 
ゴルフオーナーの品位を問われまつ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:49:32 ID:Zq6SRmPA0
>>246
ゴルっていうからこれかと思ったじゃんw

ttp://www.vw.com.br/default.asp?turl=%2Fautomoveis%2Fgol%2FDefault%2Easp%3F
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 03:43:53 ID:z28sJSyO0
>>243「あんまり車って理詰めで買うものじゃないと思う」に禿同。

自分は、まだランドセル背負ってる頃、丸ライトだったゴルフを見かけると、
すっっごいカコワルイ車!!と心の底から思ってた。
たいてい赤か黒なんだけど、バンパー共々白茶けてて、なんともいえず
古くさい感じといい、こんなん好んで買う人って何考えてるん?て。

だから、好奇心からどんな人が乗ってるのか見てやろう、て感じで、
家族で出かけた時の高速や、国道を往来する車の中にいつでも
ゴルフの姿を探すようになった。子供って車内はヒマなんだよね。
運転してる人の姿を確認して、当時どう思ってたのか記憶にはない。
ただ、どーしたものか、いつの間にかゴルフがとても好きになって
しまっていた。

大人になって、特には無理をせずともゴルフを選べるようになって、
ゴルフ5を買いました。
まだ半年だし、♀なので走りのことは正直わからない。
外でゴルフを探すくせは今も変わらず、でも見つけた時は、
「あ、お仲間が」て思うようになった。
こんなヤシもいるってことで、長文スマソ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:49:55 ID:kmWEobJU0
>>259
でも、未だに2とか乗っている椰子には気をつけた方が良い。
運転マナー、挙動などタチの悪いのが多い。

下手にこういうのと事故ろうものなら、ゴネられるし、酷い目に遭う。

中には好きで乗っているのもいて、そういうのは良い運転だけど、
ただし、ごく稀だから。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:09:24 ID:kbFabu8N0
そういう話じゃないんだって・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:12:33 ID:j52Q/mmJ0
バーチャル欧州乗り(プッゲラッキョー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:16:08 ID:Hih3eLVV0
>>219
足回りやシートなどはまだまだ欧州車に国産が追いついていないかもしれないが、
品質は明らかに国産が勝ってる。
>>209のいう事も一理ある。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:26:43 ID:/raA4uV8O
>>263
足回りやシートも品質の内じゃないの?国産が勝ってるのは故障の少なさくらい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:04:46 ID:kmWEobJU0
>>209はGolf買って、2年くらい付き合ってから同じ事を言えるかどうか。

どだい、高性能、って、何を基準に言っているんだ?
その辺をはっきり言えないあたり、典型的煽りなのだが。

そんなにGolfの性能が悪いのなら、なんで商売成り立っているんだ?
ブランドイメージで売れていると説明するには、あまりにも台数多すぎ。

それに、別にカッコイイなんて思って乗ってないよ。
気に入ったから乗ってるだけ。

カッコを気にするなら、イタ車とかその辺りだろ?今は。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:06:13 ID:+tFskKDb0
>>264
実用車ならそれが一番大事なんじゃないの?
趣味車なら壊れて直すのも楽しいかもしれんが

でもGTIほしい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:08:27 ID:1hg3oxFy0
 オーナーの皆様に質問。

 仮にエンジンルーム内の部品を交換する場合、作業性は国産車と比較
してどうですか?

 壊れやすくても直しやすければイイのですが…。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:51:44 ID:blnyZK6x0
>>267
おまえの軽乗用車と比べてか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:54:23 ID:lvHy4gPG0
ゴルフって国産だとアコード2.4LとかユーロR、レガシィGTとか買える値段なんだけど

やっぱオシャレで小さいHB車が欲しいって人が買うのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:36:41 ID:AwZwpC0m0
わからんなら試乗して来い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:44:20 ID:kmWEobJU0
Golf、壊れないのは本当に壊れないんだけど。

当たり外れがあって、その差が極端なのが難点かも。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:47:54 ID:lvHy4gPG0
>>270
ゴルフWだったら運転したことあるよ
ガーガー五月蝿くて粗野な海苔心地(w
でもシートだけはよかったな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:59:03 ID:2ur9iuWk0
>>272
シートも国産コンパクトよりはいいが、同価格帯国産に比べるとどうかなぁ
むしろ内装や塗装がムダに実用車なのに良くて

実用車だけど+αが欲しいって人向けかと思った
これなら全世界のニッチ向けで食っていけそうだし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:03:42 ID:Rbx4czn90
>>271
IV GTI '01 前期モデルに乗っているけど、今までノートラブル。
よく言われている窓落ちの件は、こちらから言わなくても
点検時に部品を交換してくれた。
買って良かったと思っているので、まだまだ乗るつもりだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:40:03 ID:af4QFBvI0
国内メーカーの品質が(概ね)高いのは、車に限ったことでは無いだろ。
ただしモノの本質ってのは別の所にある。

安くて高品質ってのがそんなに素晴らしいなら、
国内メーカーが何も海外で別ブランドで販売しなくても良いだろ。
自社ブランドに誇りを持てっつーの。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:28:37 ID:hqeyC9G00
>>275
>国内メーカーが何も海外で別ブランドで販売しなくても良いだろ。
これは品質の問題じゃなくて外国では階級をより意識するからだよ。
日本の自動車メーカーは位置づけがあいまいだから外国人からすると
自分が乗るべき車なのかどうかがはっきりしないと困るわけ。
例えば中小企業経営者だとメルセデス、BMW、アウディに乗ってる
人が多いけどメルセデスSクラスは買うことが出来てもどう価格帯の
ジャガーは買えないわけ。
値段や品質の問題だけじゃないよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:36:34 ID:I1tyBy7W0
>>276
あっちはそーゆーくだらない貴族社会が残ってるもんね
あっちでいうと殺されそうだけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:44:07 ID:qJy02aWq0
まあl釣りだろうからそっとしおこうかなとも思った
けど今時、車の営業マンでもそんなネタ言わないでいちおう。

階級社会はヨーロッパにはかつて強く残っていたけど、最近は崩れますた。

海外で日本のメーカーが別ブランドでだしたのは、日本メーカーのブランド価値が低かったからだね。
壊れなくて良く走るってイメージはあっても、今の韓国とか中国ブランドみたいなイメージがあったので
高く売るには高級ブランドを作る必要があったわけだ。それが最も短期間で成功したのがレクサスだった。
それだけです。
279:05/01/30 05:51:42 ID:c+w3AURu0
それは、アンケートして、

階級が依然存在していると感じている・・・49.8%

とかいう結果があるの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:28:23 ID:oPE1axNI0
>>278
日本ほど自分の趣味で服装や出入りする飲食店や自動車を選べる国はそうは無いよ。
とくにイタリアとか服装の自由度は低い。勤め人はみんな同じような服装(ブルーのシャツと
黄色っぽいネクタイ)をしている。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:02:38 ID:STeByHmi0
ゴルフV(E)、ティーダ試乗・見積したが、

ハンドリング+乗り心地、エンジン、シートは
ゴルフ>>>>>>>>>ティーダ

価格(安い)
ティーダ>>>>>ゴルフ(値引込で約50万円差)

という感じ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:14:35 ID:KfrIN5fA0

50万以上違うモノを気にさせる時点で、負けていると思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:42:59 ID:oPE1axNI0
>>281
比べるなら 
アルテ2.0 AS200 VS ゴルフE
アベンシス2.0 Xi VS ゴルフE
カムリ2.4 G VS ゴルフE
インテグラ タイプR VS ゴルフGT
インプレッサ 2.0 WRX STi VS ゴルフGT
だろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:47:13 ID:oPE1axNI0
でも>>283の比較で
値段が同じだとしたら何割くらいのドイツ人がゴルフを選ぶだろう
インテRやインプレッサは税金が高すぎて普通の人では維持できないから
スポーツタイプはゴルフGTを選ぶ人が多そうだが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:10:40 ID:mCjcLcfe0
公式(VGJ認定)のライバル関係は

レガシィ 210万〜310万
http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:47:07 ID:mJyuIfSu0
>>276
本気でかいているのなら、恐ろしく民度の低い奴だな。
少なくとも、これからの日本国には不要な存在だ。
もっとも、向こうでもイラネって言われそうだけどなwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:59:17 ID:f72urWUU0
外国を一括りにしてるところはいただけないけど、あっているところもあるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:27:47 ID:oPE1axNI0
>>287
同意。階層による自動車の選択肢が比較的制限される国はイタリアとドイツ。
フランスやイギリスは自動車選びは比較的自由だと思う。
アメリカもお金持ちは高い車に乗っている人が多い。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:38:20 ID:CsNNA2Dl0
>>288
今やヒエラルキーを維持しているブランドは、ロールスロイスぐらいじゃないのか。
ましてや、>>288の言うような「高い・・・」なんていうのはナンセンス。
しかし、ここで分かったような事をぬかしている奴らが、どれほどヨーロッパの
個人の階級の事を理解しているのか疑問だな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:55:44 ID:oPE1axNI0
>>289
そういう特殊な階級の話をしてるんじゃないんだよ。
例えば日本は自動車は自分の好きな車種を買えるけど考え方の自由はないだろ。
自分だけ同僚たちと違う考え方したり組織のコンセンサスに反することを言ったり
はできないだろ?
ヨーロッパの国は日本より自由に自分の意見が言えるが自動車の選択とか服装とか
か家のデザインとかは自分の好き勝手にはできないんだよ。自分たちの仲間から
みて極端に違った嗜好は仲間内で嫌われる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:22:05 ID:oPE1axNI0
>>289
他に例を挙げると新聞の銘柄とかも階層によってほとんど決まってる。スーツ
を着た勤め人が人前でスポーツ新聞を読むなんてありえない。
車の例でいうと日本だと自動車に興味のない中小企業の社長さんだと軽自動車
に乗ってる人もいるがヨーロッパだと経営者が底辺労働者と同じような自動車
に乗るなんてこともまずない。ドイツの場合は服装は比較的自由。イタリアは
自動車も服装もかなり選択の幅は制限される。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:22:32 ID:OomUecaL0
悪いけど他でやってくれ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:27:52 ID:qJy02aWq0
論点ずれてるしね。何故日本メーカーが高級ブランドを作ったかっていうのが
全然別の方向の話になってる。仮にそんなすごい階級に生まれた人がいても
レクサスは買わないしね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:11:27 ID:Z5FIpsBT0
2002年GOLF4なんですけど、
純正のワイパーブレードにつくワイパーゴムで
国産車用で直付けできるものはありますか?
撥水用のをつけたいのですが、国産用でつくのがあれば
取り寄せの手間が省けるので。(ジェームス、ABなどで)
以前ウインダムがつくとか言うレスがあったという気がしますが。
それとも、ブレードごと交換?

誰か経験者いませんか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:16:22 ID:HrQ6Btih0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:21:49 ID:6HpjzhGi0
>>293
おまいって下品でマヌケな奴でつね(嘲笑
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:32:55 ID:bNoLWVV10
明日、発売のモーターマガジンはVW特集。もう手元にはきているけど。
R32に乗っているけど5のGTIが気になる。4MOTIONのハルデックス
製の機構について知りたいと思っています。誰か教えて。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:21:53 ID:aW18viEh0
3月に発売になるGTXってターボとかついてるスポーツタイプなんでしゅか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:27:45 ID:R5Wxy6Sk0
>>298
ターボついてるラグジュアリータイプですよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:15:52 ID:aUhF4kPb0
GLIとEの見積もりを貰ったらオプションなしで7−10万円引き。
こんなもんでしょうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:25:26 ID:hFIjFWy00
GTIはいつ出るんだ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:33:43 ID:4lB+Ksaj0
>301
6月発売らしいです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:57:07 ID:UmS3GMIc0
ゴルフの背の高いのはいつ出るんだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:15:23 ID:rMBse+2+0
>>303
暮れ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:41:55 ID:MaW7bBo30
>>300
俺もそんなもんでした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:58:26 ID:UmS3GMIc0
gtiはカーナビ付けて400マソか。

南ア製だろ? 大衆車のくせしてたけーな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:55:10 ID:ccDO4/4w0
だって大衆車じゃないし。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:26:29 ID:2BBwOhSQ0
GTI 税別か?
GTX 350万 GTI310万は内税と願いたいな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:48:04 ID:nn3AAffB0
自分、?」の納車まであと数日なんですが、つい先日、別件でD営業と
電話で話した際、「納車までお時間いただいちゃったから、ポリマーシーク加工、サービスでさせてもらいましたから」と言われた。
契約の時にそんなサービス、お互いに要求も打診もしてないんだけど。
豊橋の倉庫(?)にすでにあるという車を、オプション無しで
買ってるので、車庫証明取って運んでくるだけにしては、けっこう日数
かかるなぁ、と思ってはいたんだけど、そんなサービス、本当に
良心だけでやってくれたんだろうか。
長い間寝かされてて細かいスリ傷とか出来ちゃったのを、
隠すためだったりして、と疑心暗鬼しちゃってるんですが、
前フリ全く無しで、ポリマー加工とかしてもらったという
先輩はいませんか??
ちなみに買ったのはシルバーです。


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:54:49 ID:/1sCJUw20
>>309
> 長い間寝かされてて細かいスリ傷とか出来ちゃったのを、
> 隠すためだったりして、と疑心暗鬼しちゃってるんですが、

かわいそうだけど、そのとおりだよ。間違いなく。
ディーラーのコーティングなんてクソ(きちんと下地処理してないでコーティングするから最悪)。
きちんとした店で磨いてもらおう。

オレはフィルムもはがすなと言う。納車前の洗車やコーティングなんてもってのほか。
ディーラーが飲むのなら、膜圧計レンタルして、再塗装とかないのを確認して引渡し
完了としたいくらいだ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:42:35 ID:wHZzpoBN0
>>308
むひょっ、レガGTとあまし変わランナー。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:44:59 ID:+vNuuFl60
>>309
製造年月日確認した方がいいぞ。
昔MMC買ったんだが、後席の肘掛にホコリがたまっていた。
ひょっとしたら、製造不良等で一旦差し戻されたものだったかもしれん。
大幅値引きとかしなかったか?
どっちにしても、不良在庫を(ry
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:38:17 ID:NiBKPNRh0
309です。
う〜む、やっぱりそうですかね・・・
在庫車ってことでの値引きはあったにはあったけど、
新たに注文する手間がないから、みたいな事だったし、
ほんの数万円。ディーラーだってポリマー加工どっかに外注したん
だろうし、余分なお金かけてまで処分したいくらいのモノだったのか・・・。
なんだかな〜、心待ちにしてた気持ちが、だいぶ鬱な感じに。
納車されてから、ポリマー加工ではない業者に、コーティング頼む
算段をしてたんだけど、とりあえずはそれも見送りに。
なんか余計なこと勝手にされた、って印象なんだよな〜。
ディーラーに何か言ってやんなきゃ、気がおさまらないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:44:24 ID:b91WPgWG0
豊橋のインポートセンターでは、屋根付きの大型倉庫に在庫車を
仕舞ってあるよ。

だから、インポートセンターから来た車は大丈夫。

でも、他の営業所からたまたま回ってきたようなのはアブナイと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:41:31 ID:h/xJYw7h0
こないだCOXいってきましたけど
XのGTI200PSはWGTIでいぅSZ1とかABTのイーダス装着のパワーと同等で
それ以上のリファインはいきなりタービン交換インタークーラー交換からはいならいと
いけないらしい(いじる場合いきなりかなり金がかかるのです)
WではBPR>C18T>SZ1とかわかりやすいステップアップメニューあったけど
XGTIのチューンメニューどうするか悩んでる口調でした
まぁショールームの下っ端のにーちゃん談だったんですけど
FFだし200以上必要ではないような気もする。
ECUチューンが今度のGTIどーなるかは興味あります
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:20:17 ID:2MGIEza+0
>>309 考えすぎと思うけどねー
所詮車、登録したら中古車だし(失礼)走れば傷もつくし、
実車見たら気に入ると思うよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:39:49 ID:vmGQJhkR0
>>316
> >>309 考えすぎと思うけどねー
> 所詮車、登録したら中古車だし(失礼)走れば傷もつくし、
> 実車見たら気に入ると思うよ

でもさ、パテで修正してあるなんていやだよね。小傷くらいならまだ我慢できるが。

「新車」でパテ盛り、再塗装も全く気にならないという人もいるとは思うけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:52:53 ID:vmGQJhkR0
>>313
> なんだかな〜、心待ちにしてた気持ちが、だいぶ鬱な感じに。
> 納車されてから、ポリマー加工ではない業者に、コーティング頼む
> 算段をしてたんだけど、とりあえずはそれも見送りに。
> なんか余計なこと勝手にされた、って印象なんだよな〜。

まだそんなに落ち込むことないって。大きな傷とか再塗装があったって分かったわけじゃないんだから。
(可能性は高いと思うけど・・・)
再塗装の肌がいまいちでも、腕のいい人が磨けば綺麗になるよ。多少の小傷も気にならなくなる。

取り返しがつかないのは色ムラ、パテ盛りだね。色ムラは見て分かるし、パテ盛りは膜圧計ですぐわかる。
膜圧計る磨き屋に頼むか、膜圧計をレンタルして自分で計るかだね。

引渡し以後だと何言ってもディーラーは取り合ってくれないだろうから、引渡し時に見るのが肝心。ただ、
問題があったからといって、メーカーの許容範囲だとして取り合ってくれない可能性もあるけど。

オレの場合は納車後に発見したパテ盛りを主張したら、「弊社としては自信を持っているクオリティです。
ただ、それでも満足されないとおっしゃる方にそのまま乗っていただくのは不本意ですので、部品を交換
させていただきます」ということになった。VWJじゃなくてGMJだけど。交換を断られたら自費でやろうと思
ってたんだけど、意外な展開にびっくりした。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 06:24:12 ID:oY+VZYLW0
いや〜、災難ですね。
新しいうちは全く問題ないと思いますが、数年が塗装が色あせて
補修部分が目立つようになると鬱ですね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:24:14 ID:OZCq/QtZO
話は反れるが、アストラワゴンとゴルフワゴンで悩む。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:16:22 ID:qIyx7eXw0
>>320
6MTがあるという事だけですが、アストラ・ワゴンをお勧めしたいですが、
ぶっちゃけ、人それぞれだから自分の気に入った方にすれば良いと思います。
インプレッションは読んでいて面白いですが。

当方'99モデルGTI糊なのだが、キーホルダータイプのリモコンドアロックが出来なくなった。
修理した人がおられるなら、費用をお聞かせください。
電池切れなどではなく、ランプが光るのだがロック・アンロックできないという状態です。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:39:11 ID:12JwmeJ30
>>309
搬送中に、ゴリゴリ、ゴッカ〜ンの可能性だって有る。
営業マンの独断・善意でポリマーまでやるとは考えにくいね。
それに事後承諾なんて、失礼な話じゃないか。
厳密に言えば、契約した商品と違うものを押し付けられるんだからな。
何か裏がありそうだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:09:30 ID:CNJO6C5W0
>>309 の経過報告はないのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:32:17 ID:rJky5R2a0
Web Breezeのプレゼントとかメール来てたから見に行ったら

「貰いモノばかりかよ」


325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:35:10 ID:a/QtXDLG0
すいません、ニホンゴ大丈夫ですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:42:09 ID:Wn9Td0Ro0
GTX、税抜き350万だってね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:11:48 ID:7ejSuleo0
GTX いつから予約できるかな?
濃紺ほかのグレードでもでないかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:46:38 ID:NUzrVEC30
309です。VW5今日納車でした。当然ですが、素人目には新車
でしたw。
D営業に、何でいきなりポリマーシーク?状態が悪かったの隠すため
だったりするんじゃ?ってかなりストレートに聞きました。
車はインポートセンターに保管されてたとのこと。
また、新車購入の客には通常、ポリマーシークを勧めることになってる(その営業所の方針?)んだそうです。
でも営業は自分には勧めなかった(忘れた?勧めてもどうせやらない
だろうと思ったのかも)んだけど、契約後に上司に今からでも勧める
ように言われたので、営業所もちでサービスするようにお願いして
こうなった、ということでした。
自分、素人だし、疑いは持てど、真偽を確かめるすべはありません。
数年後、ああやっぱり、なんてことがあるのかもしれません。
でも・・・
現車が来て、今この状態から大切に乗ろうと思いました。
いろいろ教えてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
今日はまだ40キロしか乗ってませんが、ゆっくり慣らし運転して
いきたいと思います。
長文すみません。



329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:59:54 ID:tiAMHBGG0
>>328
納車オメ。長く乗っていこー。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:15:26 ID:BK1clZXw0
>>327とっくに予約できるよ。俺はGTIを予約してある。

ちなみにGTIは、店舗あたり1〜2台の割り当て。(販売実績による)
6月の次は、いつの配車になるんかね〜。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:46:39 ID:QBXASjjB0
10年前ならいざ知らず、今更もったぶって発売する車じゃないだろ、GTIぐらいでw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:06:19 ID:uVaRC5vQ0
とある掲示板では、来年3月にはTペット系のDUOは契約打ち切りでネッツ系
は残るそうですが、本当でしょうか?情報お持ちの方いますか。
アフターも含め心配ですね。
333サンサンサン:05/02/04 22:35:28 ID:ZUkyiNIT0
そう言えば、最近DUOの営業はやる気無いね。
トヨタも、もうVWから学ぶことは残ってないんじゃないのか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:20:05 ID:V8Arv57Z0
元トヨタ社員さん
2005/02/01 11:16:21
ある意味在籍中はトヨタが最高だと思ってました。
たしかに、技術面に関しては今でも最高だと思っています。
実は、現在輸入車に乗っていますが、不満など微塵にもありません。
トヨタを辞めた理由の一つにどの車種をとっても作りがチャチで(安全性は高いかもしれませんが・・・)
質感が貧粗であったためです。
内装よりも、ボデーなどです。ペラッペラにみえるのです。
中途半端に車種も多いですし、MCのサイクルが早すぎるのもあります。
例にあげるなら、マークU3兄弟でしょうか・・・
その点輸入車は比較的安価な車種でも質感が大変イイです(欧州車)
ネームバリューだけではありませんが、輸入車を乗り継ぐつもりです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:52:23 ID:gcWhyYMO0
ゴルフWのオーディオの上の空きにカー用品店などに売ってる
引き出しつき小物入れをつけようと思ってるんですが、純正の
内装と質感が似ているようなお勧めはないでしょうか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:52:24 ID:9Rs6ngNm0
たしかに日本車全般に感じるのはぺらぺら感というのか、
なんか重みがないんだよね。
実際にボディは薄いんだろうけど、デザインも含めて
軽薄さが漂ってる。
それを顕著に感じるのがトヨタ車。
ドイツ車とかは全般に逆に重厚感があるのがいい。
デザインも落ち着いてるし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:18:21 ID:Wf1fB6/60
全幅気にせず作るしね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:49:11 ID:mT7/OSVX0
>>336
>実際にボディは薄いんだろうけど、デザインも含めて
>軽薄さが漂ってる。
特にミニバンとか国内専用車はそうだよな、国産に乗ってた時は輸出モデルもある車種以外は絶対に買わなかった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:37:14 ID:EeKH5HqZ0
欧州車って車種が少ない分、ひとつの車種の作り込みが国産とは違うと思う
国産ってあんなに多種必要なのかね
340こすり男:05/02/05 20:40:04 ID:2RUpdGli0
ゴルフの横ボディを擦ってしまい、塗装がはげました。ショボーン。
ディ−ラーで修理しようと思いますが・・・。いくらぐらいかかるのかなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:43:07 ID:Wf1fB6/60
>>339
じゃあ、三菱にしたら?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:30:46 ID:PBoJEN300
ヨタにとって、VWはもはやお荷物的な存在かw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:54:15 ID:v49wsKU20
>>332
ウチはカローラ系のDUOだけどどうなるのかな?
10年3に乗ってるけど、
以前より買い替えのセールス受けなくなったな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:36:43 ID:/N4XNcic0
与太ヲタ必死だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:10:13 ID:PdLcwHTd0
>>340 20万は堅いですね。車両保険入っとかナイト。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:23:01 ID:jcd2+y260
GTIの詳しい装備とか知っている人いないかな

ディーラーに聞いてもまだ決まっていないと言われてしまった
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 05:58:40 ID:TIRZib300
>>346
とりあえず俺の把握している装備。
タイヤ4つ、エアコン、サイドミラー2つ、ハンドル、ブレーキあたりかな。
シートやスピードメーターもかたいと思うけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:38:42 ID:V+m/AzCl0
>>343
そうそう、積極的に売ろうって感じは無いね。
VWは、ヨタ系から見切りを付けられる日も(ry
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:57:49 ID:71Qf/Ebh0
>>347
タイヤとホイールは5つずつだよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:04:28 ID:cGM+u2kb0
>>347
たぶんエンジンもついてる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:43:52 ID:BNbkO/sO0
GTXっていつ発売なんですか?
予約できた人いますか?
今日ディーラーにいって聞いたら何それ、と軽くあしらわれました
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:58:10 ID:IQd3cqek0
>>351
何それ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:34:22 ID:UGRdyUEL0
ゴルフ4乗ってます。
エンジンオイル、カストロールRSXの5W−30に交換しました。
純正だと0W−30だけど、低粘度過ぎないですかね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:38:52 ID:9OLZYopp0
XのGTIは赤、黒、白だけなんだろうか。
本国のホームページを見ても、その三色。雑誌を見ても、その三色。
シルバーや紺があるとかっこいいのになぁ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:39:09 ID:FzMMllOL0
>>351
なんだそれ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:37:06 ID:kdAAknKq0
>>353
低い、間違いない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:07:45 ID:UGRdyUEL0
最近、カストロールのオイル、安売りしてる気がするんですけど。
それにしても、モービルは高いなぁ・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:08:13 ID:ma9TIyQr0
>>351
GTXってなんだ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:52:43 ID:BYuJLsk30
>>352 >355 >>358
スレの上の方くらい見れ。>>95以降。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:53:44 ID:AhGYCgw60
洒落のわかんねー野郎だな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 08:03:57 ID:izSNyj1H0
港区三田のDUOは閉鎖してLEXUSになるようです。
東京トヨタの本社ビルだから当然といえば当然ですね。

ゴルフ5を見に行ったんだけど道理で売る気がないと思いました。
芝のVWではアゼストのHDナビが取り付けキット、工賃入れて23−4万と言ってました。
待ち乗り専用なので1.6+ナビ+キセノンだと300万以内に収まりそうなんでこれに決めようかと思ってます。
値引きは初回で12−13万くらいの提示でした。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:12:07 ID:Yijooiwa0
>>361 
以前は、づおになりたがるディーラーが多かったみたいだけど、
今はレクサスが大人気らしいよ。
つーか、づおへの出向は左遷らしいwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:47:47 ID:d25V2yCBO
ヤナセも復帰したし無問題o(^-^)o
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:06:56 ID:CE7Mhziq0
三田のDuoがなくなるってことは、将来的に芝浦でもVW販売復活?
芝公園に旧ファーレンあるから、それはないか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 14:19:18 ID:X3sc65460
ヤナセかー。営業もサービスもろくなやついない。あ、杉並支店にいいサービスの人
いたけど、いなくなって代わりに横柄なオッサンになった。若いのは使えないし。

オレが貧乏OPELに乗ってるからかな。メルセデスだときちんとした人ばっかりだったりして。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:52:38 ID:T5QtAn8t0
先日づおに行ってきました。GLiねらいだったのですが、営業さんの手元に
何やら社内資料が・・・。それを見ると、GTXとGTIの価格は巷に流れている
情報よりも20万程度お安い!!

GLiとの差額がその程度ならばと、GTIのDSGにターゲットを変更しました。

どうか本当であってください!神様・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:58:07 ID:IWdTomtw0
DSGよさげだよな。でもGOLF Vいやだから、AUDI A3 Sportsbackにしようと思ったんだわ。
そしたら、値段違いすぎる・・・。AUDIっていつからそんなに高級車になった?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:19:21 ID:T5QtAn8t0
AUDIも、いまや立派なプレミアムラインですからねぇ。ここ数年ではないでしょうか?
イメージが急激に良くなったのは。

私は現在国産のMT乗りなのですが、MTが下手な妻と車のことでしょっちゅう喧嘩
です。そこで私の年収でもなんとか買えそうなGOLFのDSGを狙っています。
価格COMの書き込みでは380万なんていう情報がありますねぇ。おいらが営業さんから
聞いた情報とは違います。

そんなに高かったら、やっぱりGLiだなぁ・・・トホホ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:54:45 ID:3OeUwz3n0
イギリスのGTIのCM

ttp://abum.com/?show_media=4185&file_type=Movies

是非ご拝見を
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:20:11 ID:Aprl2kOa0
おもしろいCMですね。GTIのイメージとは異なるけど、いいたい事は
よ〜くわかりましたw
最後まで見ないと車のCMには見えないですね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:47:14 ID:c2Ku9coe0
>>366,>>368
税込み、税別の確認を!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:37:06 ID:IZRQiNUP0
税込み320間祖
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:20:14 ID:H1/vhdwE0
R32買えよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:25:40 ID:bIjndtqr0
>>373
R32なんて一番新しいのでも10年落ちだろ。エンジンだってボロボロだろうし、
セラミックターボもイカれてる可能性大。ゴルフGTIのほうがいいと思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:57:37 ID:1qeRjlT80
GTIが税込み320万だったら、検討の価値有るな。
ただ、これも南ア製なんだろ。う〜ん、迷うね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:34:22 ID:27lZWE+t0
>>374
つまんねーよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:22:49 ID:CWc4tAf20
今年の終わり頃に車を買い換えようかと思ってます
候補はゴルフGTI、メガーヌ2RS、ルーテシアRS、フォーカスST、フィエスタSTです
だからどうしたって言われても困ります
単に迷ってるだけです
378名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 13:25:27 ID:WO3l9auZ0
320マソが本当なら、安いな〜。
同じエンジンとDSG搭載のA3がぼったくりに見えるyp
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:37:21 ID:qcyh064l0
で、320万のGTIは、いつ出るんだ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:03:42 ID:Z9QVd4VT0
GTXは367.5万税込みというハガキが来たが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:56:15 ID:ULXiNBnt0
今後DSG搭載車は増える傾向でしょうか?
45%扁平タイヤのGTIはちょっとというかたに
もう少し丸い乗り心地の車種にもDSGが搭載されると買う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:04:01 ID:bkOTuHeS0
GTI MT 税込み325.5 税抜き310
GTI DSG 税込み336 税抜き320
GTX 税込み367.5 税抜き350

と解釈していたが・・・違うのか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:53:30 ID:XBk1j7K60
GTXたけぇな
今日日流行らない車なのに
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:22:13 ID:zlZa6yIT0
>>383
GTXなんてそもそも本国には存在しないからね
GTIのオプションてんこ盛り仕様にVGJが無理やり別名つけてるだけだから
要はノーマルGTIよりわざと早めに販売開始することで、
少しでもGTIを早く欲しい、そのためには金に糸目はつけないという
一部先物買いユーザの心理につけ込んで利益を得たいだけの話
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:37:34 ID:cGGaMm4h0
>>384
しかし、外装が許せる範囲のようなw
もともとのGTIのポジションを考えると、Xはやりすぎ(Wはやらなすぎw)のような。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:04:20 ID:IZRQiNUP0
普通のグレードのゴルフにオプションつけまくったほうが安いじゃんか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:07:40 ID:bR3KW4570
うはwwwwwwwwwwwWGTX買った奴はアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:08:16 ID:yhubUpA80
ゴルフのCMのおんにゃのこかわいい。
389366:05/02/08 23:33:02 ID:X5OztoZu0
367.5万?マジですカー?
づおの営業さんの資料は何だったのか。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:12:09 ID:e9AQqVsU0
GTって最高時速どれくらい? やっぱり日本国内で買うから170km/hなんですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:18:54 ID:+VuecQxr0
日本輸出モデルは、リミッターはセットされてないんじゃ
ないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:16:21 ID:2GCLUppG0
たぶん210km/hくらいはでるのかと・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:49:44 ID:nG82cbed0
今日VWのディーラー行ってゴルフ見てたんだけど、店員が誰も声をかけない。
VWで無視されたのはこれで2店目だ・・・。
会社の社用車(ビッツ)で行ったから、お前みたいな貧乏人には買えないだろ
と思われたのかな。
俺の愛車はZ3なのに・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 02:11:42 ID:2GCLUppG0
>>393

今度Z3で行って態度がよかったら、それ確定〜w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:25:57 ID:8HUtLW0S0

今度ゴルフ2を廃車(完動品)にするんですが、中古部品用に買ってくれる
ところご存じの人はいませんか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:39:50 ID:22WsGng/0
>>395
ゴルフU専門店なんて山ほどあるだろ。調子が良ければ値段もある程度は付く。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:40:05 ID:ZaghN0Rc0
>>393
被害妄想だな
秋葉原の石丸電気に言って見イー
「こちらからはお声をかけませんからって」書いてあるぞえ
これが今の接客

お前は何の営業課か?
押し売りだろう?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:43:11 ID:PGovEnho0
世界。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:55:30 ID:ZaghN0Rc0
俺は新Aクラスの商談で
ピンクのビッツでメルセデスベンツ○○○
に乗りつけたぞ
ちゃんと丁寧に接客してくれたぞ(予め電話してたが、金がないので
月賦にしてくれと言ったが)

相手だって年収400万のサラリーマンだぞ
何をびびってるのか?
小心者めが金玉付いてるの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:31:04 ID:7VMdNZ1V0
月賦って久しぶりに聞いたな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:35:29 ID:Ub0mwmlv0
ナビ、サンルーフ等オプション込みで400万弱コースか
ヨタ車だったら、スポーツ車顔負のハイブリットが買えるな。
おまけに補助金のおまけつきで。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:38:45 ID:WYH13CB90
>>401
ヨタ車の話は該当巣レでどうぞ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:07:43 ID:oeOyQeaJ0
ハイブリッ「ト」では補助金つきません

>390
遅レスだがイギリスサイトではGolfGT(AT)は202km/hと出てるが
GTIは載ってないな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:35:02 ID:NVkBXdQJ0
390ですけど。自分あまり車詳しくないもんで・・・スルーされるかと思ったんですが、391さんと403さん有難うございました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 20:01:08 ID:jCZLYiuY0
>>321
もう直ったかな?
遅レスで申し訳ないが
車両説明書読んでみたら解決できるかも
オートドアロックの再設定方法が書いてあるよ
406353:05/02/09 21:37:51 ID:cllAWR5k0
>>393
> 今日VWのディーラー行ってゴルフ見てたんだけど、店員が誰も声をかけない。
> VWで無視されたのはこれで2店目だ・・・。
> 会社の社用車(ビッツ)で行ったから、お前みたいな貧乏人には買えないだろ
> と思われたのかな。
> 俺の愛車はZ3なのに・・・。

俺も以前、VWじゃないけど、ボルボ見に逝ったとき、そんなような体験をした。
ヨレヨレのポロシャツにジーパンという格好でショールームに入ったのだけど、見事に
放置プレイ。
めげずに自分から声かけ、カタログをねだり、試乗をねだり・・・ようやく冷やかしじゃ
ないと思われ、見積りを書いてくれる状況になった。
「何乗ってるんですか」と訊かれて「○○です」って答えたとたん、態度が豹変した。
俺ぁそん時、揉み手をする人間を生で初めてみたよ。
「ぜってーこんなヤツから買わねぇ!」って思った。

・・・実は冷やかしだったのではなから買う気はなかったのだが。
407353:05/02/09 21:40:44 ID:cllAWR5k0
あ、しまった。
俺、このスレの353じゃないから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:42:44 ID:jkNjSis60
ディーラーマンなんて低学歴がFランク私大の連中ばかりだしwwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:38:54 ID:/WKbcx2k0
俺もママチャリで言ったら放置されたことある
自分から定員に声かけて結局GTX買ったんだけど
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:59:14 ID:+VuecQxr0
私なんて、電車と徒歩でディーラー行きましたよ・・・。
自転車すらなかったから・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:26:48 ID:Do3957gQ0
オレも休日は無精髭+小汚い格好してんだけど、ヤナセのアンケートか何かで勤め先正直に書いたら
態度が豹変したことがあるなー。

家の近所のVW杉並は感じのいいセールスさんいるよ。I村さんっていう人。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:55:35 ID:gfbeknuh0
調布のワーゲンどう?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 07:37:37 ID:zJyaZHFR0
>>411
m9(^Д^)プギャーーー!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:09:30 ID:rGA6Q7Wn0
そういえば点検の待ち時間の時に見ていると、
営業に見向きもされていない客いるよな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:56:16 ID:spcxSMeQ0
全く失礼な話だな。
下品なDQN営業マンが「ガイシャ」のセールスのマネゴトをしやがってwww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:31:11 ID:XT7/9d9g0
>>414
オレのことかぁーー!
まあ買い換える気なんて全く無いからいいけど.
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:16:24 ID:6NofxpbX0
俺も購入で訪ねていた時はお茶がでたけど
点検待ちの時は何も出てこないし、話しかけてきてくれる人も
いないなぁ。車検の案内も最近こないし・・・。
かれこれ9年だからなぁ。my GOLFは。
お客のつもりなのに、相手にされないのは確かに辛い・・。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:32:59 ID:2HLyfTEL0
V壊れました・・・
デュオで見積もり貰ったところ ’05のEで OPディスチャージOR HDNAVI高い方で一括支払いなら295万で良いとの事決めて好いですかね〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:57:08 ID:PSJPNwYAO
つまりいくら値引き?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:08:25 ID:2HLyfTEL0
419さんへ
見積書は2通あります・・・素の価格とOP込みと
素では支払い額では込み245万との事・・・
古くからの友達がいるので社販価格ですか? 
友人曰く「購入後5年は面倒見るがJAFには入会しておく様にと・・・」
壊れたVは叔父からの頂きものでした・・・初年度のYANANEモノ

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:21:02 ID:ftXZtXni0
>>413
え?何がおかしいの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:28:16 ID:mHWg5S6U0
420をネタにしてGTXを値切ってみるか。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:04:24 ID:+B9dNvW+0
>>421
おれはアレ、NGワードにしてる。情報量もないし、それで
不都合ないよ。マジでオススメ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:47:44 ID:cPMU1bpk0
ttp://blog.livedoor.jp/yamjun/f3ca9f93.jpg

GTXらしい・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:16:14 ID:l+OuMo410
>>424
ノーマル顔のGTIつーのがGTXのコンセプトだそうだからいいんでないの?
漏れ的にはむしろその方がいい
ライトが日本でのみ現行車種にはオプション設定されてない
プロジェクタ式キセノンなのもGood
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:14:59 ID:nu/Al14N0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:39:41 ID:mHWg5S6U0
GTXの中身って燃費の悪いエンジン?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:52:28 ID:zVbfkmzw0
パワーあるエンジン欲しいけど、スポーティー演出するエクステリアは嫌だって人多いと思うよ
そのためのGTXじゃないかね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:19:46 ID:xN3rpTPG0
>>427
だからGTXは外見GT中身GTIだっつーの
そりゃEよりは燃費悪いだろうよw

>>428
特にVのGTIはやりすぎと感じる人多いだろうしね
GTXはそういう人でなおかつ金に糸目をつけない人向けというところかな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:16:14 ID:90d40AZ3O
ゴルフIIIカブリオに乗っているが、幌が破れてしまった。
それも折悪く幌を開ける時に折れ曲がる箇所(泣)
直す方法はあるのだろうか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:29:26 ID:OaaqIGfl0
>>430
幌なんて補修するために存在しているようなもんだ。カブリオレやってる店に
持っていったら一発。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:38:11 ID:5DAvPEO/0
>>430
そ〜ゆ〜時は、あれだテント屋さんだ。
トラックとか店舗のテントやってるとこだっだたら、
相談に乗ってくれると思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:43:11 ID:evN02AzW0
別にスポーティな外観もいらないし
パワーのあるエンジンもいらないが
内装の高級感が必要な人は
どのグレードかうべきか???
GT レザーパッケージかな?
だけど紺色ってGTXしかないんだろ?
GTXとGTの外観ってかわらないから
それならGTがいい。
もしかし外観結構違うとか?
上のブログサイトの写真みるとぜんぜん変わらんが。
GTXのかねだすくらいならA3とかBMW1とか買うよー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:37:05 ID:lsRNBvMY0
1尻は高すぎる。もう少し出せば3かえる品。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:20:16 ID:90d40AZ3O
>>431
アドバイスありがとう。
正規ディラーでは修理は無理と言われた。
良いお店があれば紹介して。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:03:45 ID:hdKY1HB00
GTXやGTIもいいが、GLiやGTでも十分速いというこの事実。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:40:50 ID:fKW/SwJJ0
ゴルフ5のお話で盛り上がっているところ恐縮ですが。
当方、ゴルフ4に乗っております。
質問なのですが、
・ヘッドライトの球×1
・テールライトの球×1
・ブレーキランプの球×1
を交換したいのですが、ディーラーで交換するのと
カー用品店で購入して、自分で交換するのとでは、費用はどれくらい違うのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:44:08 ID:ZnHq8EFk0
>>437
ディーラーで見積もりを取ってカー用品店の価格と比べて見ればわかる
それが一番確実
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:09:11 ID:DzErkRTI0
どっちにしろ合計1000円いかないと思うんだが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:10:08 ID:DzErkRTI0
失礼、ヘッドライトは数千円だね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:14:41 ID:fKW/SwJJ0
>>438
>>439
レスありがとうございます。
ヘッドライトって数千円もするんですか!
カー用品店でもそれくらいするんですよね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:20:48 ID:08Njn/3f0
ヘッドライドは千円でいけるが交換は結構大変だぞ。
指が細くて手先が器用でないと無理。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:28:13 ID:fKW/SwJJ0
>>442
指は細いですが、手先は・・・
やはりディーラーに行くか・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:19:33 ID:YKiG/CIn0
>>443
> やはりディーラーに行くか・・・

概算だったら電話で問い合わせできると思うよ。
買った店がベストだろうけど、もしあれば近くの整備工場へも
聞いてみれば、より安いところを見つけられんじゃないかな。

もしかしたら、部品代より、工賃の割合が多くを占めるかもしれない。
でも自分でやる手間暇や、万一不具合があればクレームを付けら
れるという点ではプロにまかせるのも選択の一つと割り切るのも
賢いかもしれないよ。

幸運を祈る。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:01:53 ID:qCfy12LA0
たかだか数千円で。。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:08:14 ID:6K7+NeLK0
>>445
な。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:11:35 ID:fKW/SwJJ0
>>444
ありがとうございます。
私の場合、恐らく自分でやると元に戻らなくなりそうなのでディーラー
にお願いします。
>>445
>>446
確かに。
スレ汚しすいません。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:06:50 ID:aOvLLeN80
>>445
たかが数千円、されど数千円。

愛車にかける気持ちは金額の大小によらないと私は思うけど。

「壊れた → 即ディーラー」もいいけど、出先で故障したときに自分で直せる
とそうでないのとでは差が出るかもしれないよ。

最初はディーラで直しても、その作業を見せてもらえば次からは自分で
できるか判断もできるし、勉強料としても安いんじゃないかなぁ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:19:57 ID:AubYwaMT0
器用なら自分でやってみるのも良いね。
ただ、メカは苦手だと自覚しているのなら、やはりディーラーでやってもらうのか吉。

壊すどうのこうのよりも、エンジンルームの中は結構ごちゃごちゃしているので、
自分が汚れたり、下手すると思わぬけがの元になる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:20:18 ID:6K7+NeLK0
>>445

一匹釣れたな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:21:25 ID:AubYwaMT0
あと、予備ランプキットというのが売られているはずなので、
それを常時携帯して、どこかのロードサービスと契約する。

すると、近くにディーラーがないところでの球切れでも、
交換してもらえるよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:43:16 ID:UPxRSptY0
この週末Vを試乗してきたけど、第一印象ではブレーキが非常に軽いと感じた。
当方III乗りだけど、IIIと同じつもりでブレーキ踏むとガックンガックンするというか、、
たまに実家帰ったときに乗るトヨタ車に似た感覚。
まあ、乗ってりゃ慣れるんだろうけどね。

試乗したのはEだけど、街乗りならエンジンはこれで十分な感じ。内装も外装も
大して変わんないんならGLiよりはE選ぶかな。GTまで行っちゃうとちょっと足硬そうだし。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:18:23 ID:nhcFVGDJ0
でもEだと横に変な黒い線がはいっていて
貧乏くさいとかおもわん?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:28:52 ID:V/UDhMg30
>>453
個人的にはあっちのほうがかっこいいと思う。
関係ないけどトヨタのvitzとかも営業者っぽい黒バンパーの方が好き。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:07:43 ID:5wpbnMsv0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:38:41 ID:md56A31N0
>>453

はげどう

あの黒いモールやアウターハンドルはなんとかしてほしい。バンを連想させる。
ディーラーで塗装してもらうと8万だと。とほほ・・・。GLiでもだよ・・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 06:57:34 ID:paoysB6Q0
>でもEだと横に変な黒い線がはいっていて
>貧乏くさいとかおもわん?
>あの黒いモールやアウターハンドルはなんとかしてほしい。バンを連想させる。

黒モール=貧乏臭い

日本人特有の発想だよな
むこうではむしろ黒モールのほうを広告等でも前面に押し出してるし

個人的には塗装モールはゴルフVの場合ノッペリ感を強調してしまうのであまり好きではない
かえって黒モールのほうがデザイン的にもアクセントとなり、全体に引き締まった感じを与えるので
むしろ好ましいと思うし、大衆車たるゴルフにもむしろふさわしいと思う
オイラは高級?外車乗ってるんだぜエッヘン!というのを世間に強調したいのであれば
BMかアウディにでもすればいいこと

というかたかだか8万なら塗ってしまえばいいと思うのだが・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 07:52:23 ID:nhcFVGDJ0
EとかGLでもぬりつぶすことができるのかー
GLでぬりつぶせばオートエアコンもついてるから
ちょうどいいな
あとここは日本なので欧米がどうこうなんて知らん
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 08:06:12 ID:AieLI+dk0
>>478
出勤前の工作活動乙!(冷笑^^
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 08:45:59 ID:2Wwor5k40
478は>>459の要請により、出勤前に書き込むように。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 09:51:37 ID:1DymXMPs0
三本爺は、黒モールをお薦めです。

カラードモールってあちこちぶつけると、すぐにみっともなくなるよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:29:59 ID:/en5cVY70
>>457
Vで、カラーモデルとかいう名前で本国HPに載った時は驚いたw

Vの時は、GTI以外の銀とか白とか明るい色系のカラーモデルが物凄く間抜けというか、
一回りちっちゃくなったような印象でご愁傷様と思ったもの。
特にVR6なんか、あんな金出してディーラーBBS装着車にしか見えなくなったもんな。
いくら外装はどうでも主義の漏れでも酷いと思った。途中から変えるのはイクないね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:41:11 ID:Dl0czPGc0
少し前に、わざわざ黒モール塗ってるEだかGLIを見掛けたけど、ほんとにやってるのいるんだね。
そんなに嫌なら国産でも乗ってりゃ良いのに。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:56:01 ID:0407EG8M0
デビュー当初のモールも黒、前後バンパーも真っ黒って今見ると新鮮だよね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:24:57 ID:3lnUx8cc0
IVワゴン、GT04モデル、GLi05モデル、PASSATワゴン2.0で迷ってる。
GT04は在庫あれば、の話なんだけど。誰か背中を押してくれ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:44:11 ID:yMN/SlvE0
それぞれの値段は?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:11:40 ID:3lnUx8cc0
>>466
どれも最大10万円値引き。けっこう渋い。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:13:11 ID:3lnUx8cc0
>>465の書き方ちょっとヘンだな。IVワゴンGTの04、IVワゴンGLiの05、PASSATワゴン2.0の05でまよっとる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:22:21 ID:yMN/SlvE0
ターボは必要かな?激しく燃費悪いぞ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:24:39 ID:yMN/SlvE0
あとパサは車格が一つ上になる。その善し悪しは?大した問題じゃないか。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:39:49 ID:nAWJgE3v0
>>469
すまん 燃費どのくらいか教えてくれ〜 m(__)m
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:40:20 ID:3lnUx8cc0
え?燃費はE(1.6NA)<GT(1.8T)<GLi(2.0NA)なんじゃないの?
473471:05/02/14 17:50:12 ID:nAWJgE3v0
>>472
そでしょ???
オレIVのGTI(AT)の乗ってるが、街乗り(横浜市内)でも普通に走れば9km/l程度だぞ
高速なら11km/lくらいいくぞ 「激しく」ってのが気になる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:36:40 ID:tJKvFNw90
ゴルフにイリジウムプラグ入れた方、インプレ、燃費など教えてください。ちなみにWの1.6に乗ってます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:14:50 ID:nhcFVGDJ0
結局一番内装と外装がよくて GTXよりやすくなる組み合わせって
GLで黒の部分をぬりつぶすことか?
478まであとちょっと…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:46:29 ID:JxfMm7wC0
>>475
そのまま塗るわけじゃないんだけどな
GT用のパーツに取り替えてから塗るんだよ

つーかGT買えよw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:47:10 ID:W6eDj1qr0
>>463
何が、国産「でも」だ。VWごときで偉そうにするな! このうすら馬鹿が(嘲笑
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:47:08 ID:j+/REeMc0
かっぽれかっぽれ甘茶でかっぽれ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:10:00 ID:Fl+8xjnx0
僕は黒モール回避のためだけにGT買いました。スポサスもホントは歓迎じゃないんです。。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:33:51 ID:tOA3zgo80
>>479
まんまとVWJの策略に嵌ってしまった典型的なパターンの人ハケーソw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:15:13 ID:vRbBxCQfO
ブレーキ踏んでもシフトロック解除せず、Dに入らず不動車になった…。レッカー移動しました。ちなみにW乗りです。このトラブル多いの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 07:35:53 ID:suHJ+qs90
多いよ。
段々と街からC消えてるでしょ?
ソレが原因です。
48338:05/02/15 11:40:47 ID:oFGrlBY90
>>467
アタシも465と一緒だ!ワゴンで迷ってる!
パサート2.0Lにしたら何か内装がちゃっちい気がして、
ゴルフワゴンのGTかGLiプレミアムパッケージにしようかと考え中・・・

ちなみに、こないだDUOに行ったら、XGTワゴンの見積もり
車体本体で5%+下取り(何でも)10万+3月中に登録で
メーカー支援10万=約40万値引きだったよ!

で、メチャ買う気になったけど・・・やっぱり上記3つで悩んでます orz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:39:27 ID:XM1LUZE/0
アタシ
485465:05/02/15 18:09:35 ID:8JVOYMP80
>>483
> パサート2.0Lにしたら何か内装がちゃっちい気がして、
> ゴルフワゴンのGTかGLiプレミアムパッケージにしようかと考え中・・・

内装ちゃちいのか・・・プレミアムパッケージはカコワルイヘッドライトになっちゃうしなー。レザーシート
だけ欲しいけど、そりゃ無理だし。

> ちなみに、こないだDUOに行ったら、XGTワゴンの見積もり
> 車体本体で5%+下取り(何でも)10万+3月中に登録で
> メーカー支援10万=約40万値引きだったよ!
>
> で、メチャ買う気になったけど・・・やっぱり上記3つで悩んでます orz

Vじゃなくて、IVワゴンGTだよね?(Vワゴンの見積もりが出てきたら驚きだ!)
「下取り何でも10万」って、下取り額が何でも10万アップってことだよね?

5ATの魅力を感じつつ、04のGTがなければ05のGLiでいいや。土曜日買う気見せてこようっと。

Vハッチもだんだんカッコよく見えてきたけど、オムツ換えができないので奥さん的にNG・・・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:53:12 ID:7QaZbAwd0
4の後席はせまいよ。ワゴンもハッチバックもホイールベース一緒
俺なら5かなー 6速ATが魅力に思える 高速でも静かそうだし
パサはまだ4速ATだっけ? 旧世代じゃないかな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:54:37 ID:kkjIzkkF0
>>480 塗装じゃ同じにならないしさ、仕方ないと思って。黒のGLIも考えたんだけど、長く乗るには黒は・・・
>>485 なぜオムツ換えができないんですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:30:13 ID:wfCatDOF0
待てるなら待て、プラスがでるぞ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:35:46 ID:1ralWkid0
プラスは秋だろ? そんなもん、旬が過ぎて腐ってしまうよ。
ヨーロッパじゃ、コルトプラスが飛ぶように売れているらしいな。
VWも、日本車のモノマネばかりしているから、飽きられるんだよな。 
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:06:52 ID:+FbW90ZR0
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USVDS_J.pdf
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ
2004年米国自動車耐久品質調査SM (VDS)

メーカー別ランキング
100台当たりの不具合指摘件数
1.トヨタ 207
2.ホンダ 210
3.ポルシェ 240
4ゼネラルモーターズ 262
5.BMW 264
業界平均 269
6.日産 271
7.フォード 275
8.スバル 288
9.ダイムラー・クライスラー 302
10三菱 327
11.スズキ 365
12.フォルクスワーゲン 366
13.ヒュンダイ 375
14.いすゞ 393
15.大宇 411
16起亜 432

単位:PP100
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:51:17 ID:lxZsU9hg0
このうすら馬鹿が(嘲笑
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:56:28 ID:o/D/o84e0
>>490
うわ、まじで?
三菱とヒュンダイの間だなんて!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:28:25 ID:TrrVYdv50
>>489

この間DUOで聞いたら、プラスは11月って言ってた。
確かに遅いよなー。
494465:05/02/15 23:36:51 ID:OUgor27f0
>>486
> 4の後席はせまいよ。ワゴンもハッチバックもホイールベース一緒
> 俺なら5かなー 6速ATが魅力に思える 高速でも静かそうだし
> パサはまだ4速ATだっけ? 旧世代じゃないかな

PASSATは2.0のみ4ATなんだよね。4ATじゃさびしいからGTの5ATがいい。でも、
05のGTはホイールが17インチ、HID(ヘッドランプウォッシャーがダサすぎ!)
と余計な装備が気に入らん。みんなは好きなんだろうけど。

やっぱ設計が新しい車両は快適だよね、きっと。週末に乗り比べてこよう。
495465:05/02/16 00:11:50 ID:bVBwEXRS0
>>487
> >>485 なぜオムツ換えができないんですか?

できないことはないんだろうけど、荷物積んじゃうと難しそうだよね。それにバンパーとラゲッジスペース
の段差も深そうだし。

慌ててIVワゴン買って、2006年秋だって言われてるVワゴンがカッコ良かったらへこむだろうな・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:17:31 ID:W9+T4QqN0
あーいったい何時納車なのやら、担当の言う3月前半じゃ判らんよ!
あー待ち遠しい あーじれったい。
来たら速攻1000キロ慣らしツアー慣行予定。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:55:58 ID:KzHpcYht0
GTXは税込み350万だな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:56:00 ID:EB8QW/Vt0
敢行
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:20:33 ID:+K9hqM2n0
GTX税込み350万でもVにはMMS付いてないとかオチがありそうだな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:30:31 ID:M2Vm5MEy0
ここを見ていると
「ゴルフ」と言っても
やっぱりみんなそれぞれ違う感覚なんだな〜と思う
時に海外からの書き込みをみるに
それもまたぜんぜん違う価値観だし
面白いな 
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:32:27 ID:uCUyJPrq0
最新ナビ標準で350万なら、まぁ許容範囲だな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:43:37 ID:WDN9a5qa0
>>465

Vのワゴンはまだ本国でも発表されてないから、IVのGTってのはいい選択なのでは?
ATも5速だから、不満はないと思う。ワゴンの機能性はVのHBにはないからな。
ただ、おむつ替えのことにこだわるのなら、後席の居住性も確認しておいた方が
いいぞ。IVの後席は、Vの後席に比べて明らかに狭い。Vの後席は、パサート並に
広い。要するにVのHBはパサートのHBだと考えればよろし。

あとVのGLiやGTって燃費がいいよ。IVのGTよりはかなりいいと思う。
あとは動力性能だが、IVのGTの方が若干速く感じると思う。
が、VのGLi,GTはATが6速なので、加速力が欲しいときにすぐにトルクが
ついてきてくれる。絶対的な加速力よりも、こういう部分は運転の
しやすさや楽しさにつながっていると思う。

おむつ問題がなければ、VのHBにしておけば?と思うが。
それか100万円くらい損するつもりになって、今はIVワゴン買っておいて
後にVワゴンなりゴルフプラスが出るなりしたあとで、追い金払って
買い換えるというのもありだな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:47:59 ID:WDN9a5qa0
因みに森慶太はパサート2.0の05モデルはFFのW124(ベンツ旧型Eクラス)と
評価していた。堅牢感が凄いと。それにATは4速だがエンジン縦置きで
クルマそのものが持っている資質が高級。次期型は横置きになるからな。
長く乗り続けるのなら、パサートワゴンもいい買い物。
504465:05/02/16 14:15:54 ID:PBMjKezY0
>>502 503

いろいろありがとさん。でもさらに迷うよ(w

おむつ換えは後席じゃなくてラゲッジでやりたいんだよね。だからVハッチだと
難しそう。でもなー、Vいいなぁ。4ATのGLiは候補から外れかけてるよ。4ATって
じきに、今3ATが「ありえねー」って感じと同じになっちゃうよね。ということ
で、PASSATも同様。V5だと高すぎて買えないし。

#PASSATだと新宿高島屋の高級車だらけの自走駐車場に停められるのかなぁなん
#て思って見たりしたけど(w

IVワゴンGT04かVハッチGTに絞られてきた。
505465:05/02/16 14:18:23 ID:PBMjKezY0
>>500

煽りじゃないけど、それって当たり前だと思うけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/16 18:42:01 ID:8G84SIvr0
>>465 悩んでいる間にオムツ要らなくなるんじゃない?w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:43:20 ID:mCCk3Nzx0
>>506
うちの娘まだ5ヶ月・・・。あと2年は外れないんだな、これが・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:01:13 ID:MP4F6O0a0
なんかおかしいので
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:52:28 ID:cxXngnic0
車の中で換えることなんてそんなに無かったぞ
第一せっかくの新車なのにウンチで汚れちまうよ(w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:52:29 ID:Sgkto15H0
車検で代車がカローラ。
ここまでファンじゃない車って逆にすごいと思ったりする
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:09:56 ID:JevOpXAo0
ゴルフもカローラも大してかわらねーよw
51233:05/02/16 21:13:17 ID:404uBsYr0
カローラの方が静かだし、気楽に乗れるだろう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:31:19 ID:4v3utBOB0
こないだDUOで見かけたお客さんはイストだったぞ、代車。
DUOだとつらいな。
514465:05/02/16 21:32:06 ID:MP4F6O0a0
>>509
> 車の中で換えることなんてそんなに無かったぞ
> 第一せっかくの新車なのにウンチで汚れちまうよ(w

うん。普段はそうだと思う。でも、田舎に帰るときに(オレ茨城まで2.5H、カ
ミさん千葉まで1.5H)奥さんに「高速のSAの寒い汚いトイレで換えたくないよ
」って言われるとな、「そんな機会少ないだろ」と言い返せないオレ・・・。

逆にその需要があるから車を買い換えるきっかけになってもいるんだな、これ
が。だからワゴンの実物のラゲッジに子供寝かせてみて「あーやっぱオムツ替
えなんて無理だわ」なんて言われたら車買い替え自体なくなるかも・・・orz

「ラゲッジでオムツ替えしたい」「後席が狭い」「乗り心地が悪い」「帰省の
荷物積んだらベビーカー入らない」というのが奥さんの主張。「乗り心地が悪
い」というのは、実はBILSTEIN入れてるからだってことは黙ってる(w

いやね、カローラフィルダーや、それこそミニバンでもいいんだろうけど、年
収800万超えたんだからGOLFくらい買ってもいいでしょ、と・・・。今の車8月
で2度目の車検だし。

すまん、半ば家庭の愚痴だ(w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:00:15 ID:VFWXCa5B0
>>514

>年収800万超えたんだから

ゴルフくらい買ってもいいでしょって言う話が出てくるのは、
年収600万超くらいからでしょ。
800万超ならA4or6のワゴンとか行っちゃって下さいよ(w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:02:42 ID:sO8xJROl0
>>515
ウスラバカだな、おまいも。  み・や・さ・く ってな感じか。 『もんっ!』
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:05:11 ID:zoup1n4h0
年収480万円でGolf買っちゃいました・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:13:41 ID:lDDtz6E10
ゴルフ4ワゴンオーナーになり、何年。
気が付けば、2人の子持ちになってました。
で、ワゴンといえども、あの狭い空間は
やっぱり不便だなぁ。はっきり言って、チャイルド
シート2台積んで、でちょっとした旅行も荷物のやりくり
に苦労します。
おむつ変えなんで、あの狭いリアシートで後向き。
こんな苦労、分かち合える方、いませんか?
519465:05/02/16 22:13:43 ID:MP4F6O0a0
A4なんて買えないって。奥さん専業だし、家だって建てなくちゃいけないしなー。
オレは貧乏くさいといわれても、GOLFでいいや。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:24:50 ID:OvVHobxj0
>>519

ttp://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011115200310/g0005/o010111150005100000000000000200310.html

こっちにして余ったお金は家の頭金にするのはどうよ?
4ATとエンブレムが恥ずかしいのを許容できるなら・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:25:28 ID:Sgkto15H0
代車のカローラうるさいってことはないが静かでもない
振動もシフトショックもゴルフとは比べものにならん出来だし
トルク薄いのに停止からアクセルちょっと踏むとピュッとダッシュする変なセッティンだし
一応木目とか付いてる内装だから廉価版でもないようだけど
カローラってこんなにヘボいとは思わなかった
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:26:50 ID:cxXngnic0
>>518 はは、でも今楽しい時期だと思うよ
オムツなんて1歳にもなれば小なら立ったまま交換だし
大ならやはり車の中はNGだよ(大人と同じニオヒするようになるぜ)

育児ネタだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:27:48 ID:MP4F6O0a0
>>520
> 4ATとエンブレムが恥ずかしいのを許容できるなら・・・

乗ってる人には悪いけど、さすがにそこまでは許容できない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:28:33 ID:RXeprspr0
>>518 おまけに内装はどよ〜んとして辛気臭いし、ワンボックに乗り換えたほうがよさげだね。
525465:05/02/16 22:33:27 ID:MP4F6O0a0
みんなスマンな、非常に所帯じみた方向にしてしまった(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:03:37 ID:qE6uKKh10
一般に車の購入適正価格って年収の何%ぐらいまでなんだろう?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:13:01 ID:MP4F6O0a0
>>526
50%だったと思う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:18:58 ID:qE6uKKh10
>>527
さんくす。なら俺はごる5は無理っぽい。ごる4の新車売れ残りってまだあるかなあ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:38:19 ID:/1FtXW1AO
>526
年収の内どれだけ自由に使える金があるか、とか個別にみると諸事情によって違うけれども、
一般的には年収の1/3が適正だったような。
でもさ、この板見てる人は一般人からみたら確実に車好き、生活の中で車を重要視してる傾向にあるかと。
よって、一般的な指標は意味無し。
分相応とか行儀いいこと言ったり、貧乏人が高級車乗ってるの見ると不愉快だったりするが、
年収400とかでモデナ買うような馬鹿はある意味尊敬する。
というか、憧れる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:08:59 ID:S3tjPP3X0
7年くらい乗るつもりなら国産で300万円の車よりいいんでないかね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:38:56 ID:7otOwgyQ0
つーか年収500万以下のやつが車所有すんな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:12:26 ID:s+Kobby10
600万でゴルフでつか?
よっぽど、クルマ以外に使うカネが少ないんじゃないの?

オレ:年収800万だけど1万円/月の会社の寮に住んでいたときだったから、買えた。
(Golf4wagonGLi)

今はまともな家賃払う身になって、クルマ所有すら身分不相応かもって思い始めてる。
533465:05/02/17 01:27:11 ID:Zf/0LUbv0
>>532
あ、やっぱそうだよね。オレと状況似てるかも。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 02:17:04 ID:g/oCmCJH0
年収300万でゴルフXGLi買いました。
535465:05/02/17 02:42:16 ID:Zf/0LUbv0
ごめん、年収の話持ち出したのもオレだ(w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:51:25 ID:a94CwLbV0
ゴルフのあのCMのターゲットは年収どのくらいを想定してるの?
どうも独身パラサイトを狙っているとしか思えんのだが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:46:17 ID:FS6uQOQl0
車なんか買ってないで老後のために貯金しなさい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:32:01 ID:3J3+uqRG0
あのCMの女の子かわいいよあのCMの女の子
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:47:43 ID:kFO8nK5F0
ボード・シェーファーは、
「金持ちになりたければ、月収の2か月分以上の車は買ってはいけない」
と言ってるね。
まあ、金がすべてじゃないし、その人のライフスタイルで決めればいいのでは。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:51:56 ID:ev3eV2Mz0
東京か千葉で車輌を販売しているVW専門店
ディーラー以外ではないの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:05:45 ID:FS6uQOQl0
>539
その条件だとおれはスズキの超安い軽しか買えません
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:44:29 ID:D00+S6y50
>>539
俺はGolf新車で買えるな
で、しぇふぁーって誰?
543ボード・シェーファー:05/02/17 22:12:48 ID:YbRT3MRo0
貧乏人がうるさいな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:15:55 ID:YbRT3MRo0
>>538
http://www.incent.jp/idea/model/iriyama/index.html

オレはかわいいと思わんがなー。井上訓子がエエ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:38:06 ID:BCNExhDZ0
>>539
300万÷2×12=1800万
ボーナス5ヶ月として1500万
合わせて年収3300万ですか。そんな方がゴルフに乗るんでつか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:56:24 ID:7otOwgyQ0
名にマジになって計算してんのw
そんなに給料安いのかもしくは自分は平均以上だったと思ったが
よく考えたらそうでもないかと不安になりはじめたかwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:02:38 ID:BCNExhDZ0
>>546
おまえさんにとってはこんなのが「マジ」な計算なのかよ。もういっぺん小学校
行った方がいいぞ。文章も???だし、句読点も勉強ちたらどう?ぼくちゃんwwwww。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:06:00 ID:YbRT3MRo0
どっちもどっち。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:07:51 ID:jR2eVyGq0
大体、税抜き年収の半分のクルマまでは財政上OK、って話を良く聞くね。

それにしても、日本ってクルマに金かかりすぎ。

買えば消費税、重量税。
車検のたびに重量税。

一年一回自動車税。

ガソリン入れればガソリン税と消費税の二重課税。しかも、税金にまで
課税しているというクレージー振り。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:22:23 ID:rOlvFrH/0
手取り年収だと550万くらいかな
するとゴルフ買えないな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:29:14 ID:xGmvqw58O
金持ちに成りたければ…。だろ?欲しい車我慢して金を残すか、その金で好きな車買うかって事じゃないか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:05:59 ID:bmXP2ZwT0
年収話を出すと荒れる。
これ、2ちゃんの定石。

年収いくらでも買いたければ買えばよい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:13:58 ID:0Sl1qAJB0
は?日本以外の課税状況を教えてよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:03:39 ID:7T1nfxSY0
>>552
「定石」の使い方まちごうとるで。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:55:24 ID:/5CipU8B0
おいおい年収の次は学歴ネタでいくぞ!
まずお前↓からな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:15:35 ID:FV7aXvB90
34歳 専門学卒 メーカー事務 540万
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:53:13 ID:77NPAKb/0
36歳 超エリート名門関西の雄同志社大学卒 メーカー事務 120万(派遣)

ちなみに同志社とは...

バカ大学といえば

容疑者同志社犯罪者です。

テスト期間中の教室や図書館では
席を離れた隙を狙った盗みが横行し(逮捕者もでた)、
女子高生の家に侵入し逮捕される馬鹿がいて、
学内ミスコンでは女体盛事件がおき、
京田辺では学生によるレイプも発生、
外国語講師が痴漢して逃げるときすっころんで逮捕、
法学部の珍走が逮捕される大学です。ww

まあ関東じゃ無名だし日大レベルなので気にしないでくださいwwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:22:17 ID:A9bJVnXE0
GLIで乗り出し350万円だもんなあ
やっぱ普通のサラリーマンにはちと高い
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:39:58 ID:0QzYyrXS0
>>557
同志社は早稲田とマーチの間でしょ・・・


成績も犯罪も
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:40:32 ID:l57ZZMvy0
おっきな大学は良くも悪くもネタが多いな

それはそうとゴルフ自体の話汁
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:32:35 ID:Tuj9TQXq0
せびる優←窃盗

いびる優←恐喝疑惑

あびる優←いまここ

わびる優←来週

ちびる優←事の重大さにきづいて

かびる優←ほされて

びびる大木←改名し芸人になる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:19:38 ID:0Sl1qAJB0
2粒子率卒30歳年収900万です
BMW買うべきか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:19:45 ID:UQF/aj8G0
見積もり出してもらったので判定お願いします。

VWゴルフ 2005年 GLi
オプション フロアマット サイドバイザー リアコーナーセンサー HIDヘッドライト ボディーコーティング
車両本体値引き 20万
下取り車      10万
乗り出し価格   305万
です。もっと引けますか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:31:49 ID:by6K3pYB0
http://blog.livedoor.jp/yamjun/archives/14570185.html

赤黒銀だけじゃないんだな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:52:08 ID:0Sl1qAJB0
>>563
しょぼいオプションだな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:59:07 ID:AoC++2Bv0
>>564
パールブルーかレザーブルーパールエフェクトどちらかですね。
はたして日本輸入車なのか疑わしいが・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:29:57 ID:JlBxGN3r0
>>563
ゴルフしか乗るつもりないんでしょ。
交渉にならないよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:37:39 ID:4iLTzOPf0
>>563
ゴルフ5 GLi に305万かよ。
俺だったらニューパンダとそのメンテナンス費用にするな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:20:51 ID:yRcdxG7f0
おれGLI見積もった時カーナビとディスチャージ付きで350万円だったなあ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:00:51 ID:Stcol62Y0
GOLF乗り出したとき年収700万
現在の年収は1400万程度
今もGOLF好きだから乗り続けている
5のオムツがネックなので
次の車検きたらAudiかBMWに足運んでみるかな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 05:33:41 ID:JHnNV/TM0
ハッキリ言って担当者によって値引き率はかなり違うよ。
元々、一見さんの値引き期待値は低い。
更に、VW扱ってる会社も細分化されてるから営業所、親会社の違いも大きい。
社員も、コロコロ変わるから力無いヤツばかりってのも問題。
納得いかないんだったら日本車かUS車買え。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:03:00 ID:bnLdFJxo0
>>566
もう豊橋のセンターに入っているようだよ
GTIカップ用かな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:55:44 ID:tgiFLV6T0
一元さんだがGTXでいきなり30万引きしてもらっているが?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:21:08 ID:aJXIFyE00
ゴルフXGTの下取りってどのぐらい?
1.購入したディーラーでGTIに乗り換える場合
2.A3スポーツバックに乗り換える場合
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:28:02 ID:cEgdKvyT0
5年落ちで最低保障70万って聞いてる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:32:45 ID:wzOkvyAF0
>>574

購入価格マイナス100万円ってところでは?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:02:01 ID:aJXIFyE00
>>576
一年で100万もかあ。厳しいなあ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:19:28 ID:6rZBKELD0
Golfは初めの値落ちは普通だが、その後の年数経過してからの
値落ち率が比較的少ない。

ちゃんと丁寧に乗っていて、走行距離が普通なら、買い換えだと5年落ちでも
90万くらいで取ってもらえるよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:24:26 ID:6rZBKELD0
>>574
追記。

短期乗り換えは、やっぱり損だよ。
3年くらい乗ると、それでも下取りが130万くらいは行くのでいいけどね。

それに、GTIが限定モデルでないのなら、もう少しイヤーモデルを重ねてからの
方が、マイナートラブルが解消されているし、チューニングも良くなる可能性が
高い。それに、うまく決算と在庫処理が重なると、値引きも期待できるし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:04:33 ID:aJXIFyE00
>>578,579
どーもありがとう。このまましばらくごる5GT乗ります。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:53:31 ID:6LgPBFRx0
GTIのMTモデルをねらっている人は早めに買ったほうが
いいかもしれないな
そのうち売れなくてDSGしかはいってこないだろうから

しかしMTは本当に入ってくるのかな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:49:50 ID:WzxGDvkQ0
>>579の言うとおりだな。最初の一年が値落ちが大きくて、あとは緩やかなカーブで下がっていく。
自分は4GTI 2年乗って100万円落ちくらいでした。
GTIも確かに06モデルとかのほうが、より安全ではあるな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 06:56:57 ID:9SgZo2BU0
欧州在住 GOLF V 2.0FSI 6MT に乗ってる者です。GTI発売間近で、MTの話題も出ていたので少し・・・

GOLF V は、何かの制御で、ブレーキを踏むと燃料カットしているようです。

元々、オルガン式アクセルペダルなので、ヒール&トゥがやり難いのですが、長めのブレーキを
掛けながらのヒール&トゥは出来ないません。アクセルを煽っても、回転が上がりません。
(燃料カットされてるから)

たま〜に、後ろから煽られてるかな?って時、ブレーキを軽く踏みながら、加速して、車間を稼ぐ
なんてことをすることがあります。
(日本の場合、バレると更に煽られる諸刃の剣ですが、欧州ではそもそもピッタリついて走ってる
奴は煽っている意識がなく、ちゃんと離れてくれる)

それも、GOLF V ではできない時があります。

試しに郊外の車の少ない道で実験してみました。
80km/h くらいから普通に停車する程度のブレーキを(左足で)掛けます。
すると、マルチモニタ(?)の瞬間燃費計は 0.0 L/100km を表示し、燃料カットしている事を示します。
そこで、いくら(右足で)アクセルを踏み込んでも、(左足で)ブレーキを踏んでいる限り、
エンジン回転はあがりません。

日本仕様がどうなっているか判りませんが、少なくともGTIをMTで乗り、
スポーツ走行を考えている方は必ず試乗して、そのあたり、確認されたほうが良いと思います。

GOLF V の6MTに乗っている日本人はまだ少ないと思い僭越ながら、書き込みさせていただきました。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:01:00 ID:9SgZo2BU0
訂正&追記 です。

×ヒール&トゥは出来ないません。
○ヒール&トゥは出来ません。

実験の際は左足でブレーキを踏みながら、右足でアクセルを踏みましたが、
エンジン回転上がらず、トルク感なし(エンジンも唸らない)、瞬間燃費計は 0.0 L/100km を表示、
でした。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:10:19 ID:9SgZo2BU0
そもそも、ナゼ、こんな事に気づいたかと言いますと、
FF車の場合、コーナー立ち上がり時、アクセル全開だとちょっと膨らんじゃうかなぁ?って時、
左足ブレーキを使って、アンダーステアを殺したりしますよね?それをやったら、

右足アクセル全開→左足で軽くブレーキ→燃料カット→トルク抜ける
→急激な減速→激しいタックイン→危うくスピンしそうになった。(何とかカウンターを当てれた)

からです。

初めは、燃料カットされたことが判らず、( ゚Д゚)ポカーン でしたが、
その後、色々試したらわかりました。

連続&長文 ъ( ゚ー^) スマソ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:21:59 ID:WzxGDvkQ0
>>585

電子制御スロットルの設定だね。
左足ブレーキは、基本的にやらない方がいいというのが、最近の電制スロットル採用のVW車の
掟みたいだよ。ブレーキを踏むと、クルマを止めようとしていると判断して、燃料カットが効きます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:26:27 ID:88Jqh+390
へぇ。なーる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:36:45 ID:ez0vsxsx0
そこでコラードですよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:38:56 ID:JV2/bkq00
いい情報ありがとう
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:46:06 ID:xVuA/9vM0
て、ことは改造ROMもそのうち出てくるな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:03:48 ID:Dk5EFV5X0
>>578
あー、それはそうかもなぁ。
俺のゴルフ3もこの前下取価格70万っていわれたYo!
びっくりした。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:51:11 ID:e/5D3qXC0

10分あれば好きにさせてみせる

見かけだけでは好きにならない
593:05/02/20 14:42:57 ID:t6SAiPdg0
この車は見かけだけじゃない

乗ったら最後10分以内に必ず好きになる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:05:17 ID:TKVoj7yw0
そして30分で飽きる。




























が、一晩寝ると恋しくなる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:37:00 ID:1SgwjP7o0
で、翌朝にはハンコついてる自分がいるんだよね。
596585:05/02/20 18:20:09 ID:nFsILU+T0
>>586

情報、ありがとうございます。なぞが解けて(*´Д`)スキーリしました。

そうすると、ヒール&トゥでブレーキ掛けながらアクセルを吹かすことも
出来ないのでしょうか?(もっとも、あのペダルじゃ、激しくやり難いですが。)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:59:01 ID:tmRFO4UW0
あのCMはVW車をよく表現していると思うね。装備とか、性能については一切触れてないんだし。
具体的に言っているのは「乗りに来い」ってことだけ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:00:32 ID:9yjgtxSy0
GTXいきなり30万で交渉スタートです
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:07:04 ID:Z5Y/tr8+0
>>594
ざぶとん!!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:59:13 ID:qvRZD8240
>>595
で、マイナートラブルに悩まされ続け、半年でヨタに買い換える → ハッピーになれる!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:06:53 ID:2F+Uywme0
>>600
それだけはない
乗り換えるなら他輸入車メーカー
間違いない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:22:35 ID:jBk3OZ9l0
>>600
金も無いのに無理して外車買って生活に困って、結局ヨタ車(パッソクラス)
に変えなければならなくなったアフォのたわ言。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:20:56 ID:G3DnOqY00
ゴルフ3からティーダに乗り換えた。
次も絶対輸入車!とメガ−ヌとかいろいろ試乗したが、
ティーダの出来の良さに感激。

ティーダはたまたま試乗したんだけど、国産にも納得できる車はあるんだなぁ、と目からうろこだった。

後にベストカーでP10プリに匹敵する足回りとあり、納得。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:54:29 ID:wHBYK2GG0
>>603
> 後にベストカーでP10プリに匹敵する足回りとあり、納得。

P10プリメーラに匹敵するだったらたいした事はない。
3GTIの方が足のバランスが絶妙だし。
P10プリメーラは前後のバランスが崩れていたからね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:15:22 ID:qUI476B50
Vはウインド狭くなってABピラーも太くなって見切りわるくなったね
剛性確保するのもいいけど見切り良くするのも安全のうちじゃないのかね
とか思ったりする
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:15:09 ID:MGSDKhfj0
WのEで2002年に購入したんですが、今売るとしたらいくら位ですかね?
故障が多くてさっさと売りたいんですが・・
走行距離35000位。MMS付いてます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:18:39 ID:/AKXzbbK0
>>606
どんな故障を経験した?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:49:21 ID:1F220JCv0
>>606
残念ながら5万円
それはEだから
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:50:32 ID:pjhzA17L0
>>608
おいおい、それはいくらなんでもウソだ。10万は行く。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:54:08 ID:lfW2c/sU0
中古車検索してみりゃ大体わかるだろ
2002 E 3万Kで 170万位で売ってるから下取りは 100-120万位でないか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:55:15 ID:6ytjMyriO
鉄クズの値段下がってるから 3マンでそ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:04:44 ID:xb6ptJ8m0
>>604
P10プリメーラの足回りがたいした事ないとは・・・。

何も知らないのね・・・・・・・・。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:24:06 ID:yjQApSGH0
>>612
>604です。
92年式のP10を3年半で8万キロ走行した
前オーナーが話しているんです。

たいした事ないってのはあくまでも足回りのバランスだよ。
あの車はコーナリングでは前輪が異様に切れ込んで踏ん張るけど
後輪がその踏ん張りに追いつけなくて挙動が掴みにくいんだよ。
コーナーの抜け方も後輪が暴れ易くてリズムが掴みにくいよ。

もっとも、当時のFF車では凄くよかったけどね。
でも簡素な足回りのゴルフの方が運転していて楽なのがよく分かった。
614 :05/02/22 00:27:53 ID:UwXyqasi0
5の純正ETCと取り付け費用って、3万ちょいってディーラーに見積もりされたんだけど、
高くないすか?
オートバックス等なら機種も同じのもっと安くで買えると思うんだけど、取り付けに不安が残るし。
カー用品店でETC取り付けた方いますか?
やっぱディーラー取り付けにしたほうがいいですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:14:12 ID:+S6Lgeix0
つーか道路公団ETC装置まで金取るのかって感じ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:22:56 ID:FDki/CKs0
>>614 えっとよくわからないけど、ナビと連動したりしてんのかな?
   おれは別の車種のVW乗りだけど、ストラーダっていうナビをディーラーでつけたとき
   VW純正のETCがパナだったんで連動させてもらった。あとは全体でいくら負けてもらえるかで考えるとか。
   取り付けはディーラーのほうがなんとなく安心だと思ってつけてもらったな、おれの場合だけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:15:56 ID:zq5f69nCO
>>614
用品店で充分。ビートルだけど俺はディーラーに聞いたら、「うちで付けたら高くつくから」って用品店を勧められたよ。自分で付けた人も多々あり。ETCスレで聞けば?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:14:05 ID:klDhBj0v0
GTX キタ――――――(゜∀゜)――――――――!!

ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000016359.html

(GTXの)DSGはパドルつかないのね...
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:33:40 ID:1IhZkxV10
A3との差別のためにパドルシフトつけなかったのかな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:18:59 ID:gedZW4+u0
すみません。質問させてください。
まったく違うカテゴリーで矛盾があるというつっこみを受けるのを
覚悟で質問です。
ゴルフGTとレガシーツーリングワゴンの3リッターNAで悩んでいます。
ゴルフを少し試乗した時のあのスムーズで静かで硬い感じが
とてもしっくりきました。ドイツ車など所有したことない小市民です。
高速道路でかっちりとしたハンドリングと安定性、あと静粛性を求めています。
ゴルフとレガシーどちらがこんな私にマッチングするのか
どなたかご意見ください。もちろん主観で結構です。よろしくお願いします。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:23:16 ID:gedZW4+u0
すんません。レガシーツーリングワゴン3リッターと
どちらにするか悩んでいます。高速走行での
静粛性と安定性についてどなたかご意見ください。
おねがいします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:30:37 ID:J+bRatAS0
>>621
貴殿が期待する答えになってないかもしれないけど、自分で本当に望む
モノを見極め、自分の選択に責任を持つしかないんじゃないかな?

仮に人が「XXがいい」といっても、感性や価値観は人それぞれだしね。
結論としては自分で試乗して決めること、としか言えないよ。

ディーラの試乗だって高速道路もOKの所あるんじゃないかな?
購入の判断が前提なら、そのくらい大目に見てくれると思うよ。

ちなみにドイツ車についてはアウトバーンでの長距離移動を前提に
作られてるわけで、まず心配は杞憂だろうと思う。では。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:39:03 ID:gedZW4+u0
丁寧なレスありがとうございました。
ディーラーでもまたいろいろ質問してます。
GTXも発表になっていたんですね。。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:39:35 ID:e5qFnOYs0
>>613
足回りは人それぞれ感じ方が違うから一概にいえないが、
P10プリメーラの足は国産車では最高だと思う。抜けて。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:58:51 ID:ngIeWrOe0
>>623でも、故障はレガシーの方が少ないから、絶対に。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:05:03 ID:rzINfuDF0
そうかなあ。スバルも結構・・・。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:05:14 ID:tiR3knJo0
駐車スペースに余裕があれば迷わずレガシー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:10:34 ID:0ag7KgwyO
高速安定性なら、ポロでもレガシーよりいいんでないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:15:26 ID:Wgw+s1It0
>>628
あまり、アンポンタンなこと書くなや
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:17:27 ID:YtXX0FiQ0
標準のタイヤは替えないとうるさいと思う。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:32:55 ID:l5j21aBW0
皆さんありがとうございます。ちょっとディーラーで高速のらしてくれないか聞いてみます。ほぼ、ゴルフ欲しくなってきてはいるんですが。GTXも気になりますが、こっちはうるさそうですねエンジン。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:48:17 ID:vZkNMiOm0
>>631
その選択肢が分からない。
何故ラゲッジスペースの小さな5ハッチと
広大なラゲッジルームのワゴンとが選択になるのか。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:52:37 ID:SkwPe5fc0
>>632
ラゲッジスペースの広さが選択基準じゃ無いからでないの?
そんなことも分からんか?よほどのアフォw

んじゃ何が基準かって?高速安定性に決まってるじゃないか。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:52:42 ID:l5j21aBW0
そういうつっこみ覚悟の上です。すみません。
でも、国産ならレガシーしか選択肢がありませんでした。
のりごこちが、国産っぽくなかったので。
もちろん、上限の予算の関係もありますが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:01:31 ID:X5Uet8920
>>631
先にレガシィをレンタルして、500キロくらい走ってみてはいかがか。
ゴルフで高速を試乗させてもらっても、どうせ一区間程度しか走れない。

レガで長距離乗って覚えておけば、比較しやすくなると思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:09:28 ID:ou30+IPUO
要は、ゴルフにしとけ、と

背中を押してもらいたいだけだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:14:55 ID:vZkNMiOm0
>>633
>621のレスよく読み。
高速安定性も書いているが
静粛性も書いているだろ
この時点でワゴンなんて五月蝿いとしかいえない
レガシィは4ドアセダンのB4がある。
静粛性を求めるのならリアシート後がバルクヘッドで繋がった
ノッチバックセダンの方が有利に決まっている。

レガシィを選択肢に入れておいてワゴンなんて五月蝿いもの
をピックアップしているのが変だと思ったんだよ。
ただワゴン程度のラゲッジルームが欲しいのかもしれない
でもなんでノッチバックセダンを選択肢に入れなかったのか?
そこまで考えてないでしょ、あんた。
638:05/02/23 01:24:28 ID:F9q+y7bA0
国語力が少々足りないようですな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:26:30 ID:vZkNMiOm0
>>638
そんなこと言ってどうするん?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:28:31 ID:F9q+y7bA0
今後は気をつけるように。掲示板は読む人がいるんだから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:36:31 ID:vZkNMiOm0
>>640
確かに国語力はないです。
恥を忍んで
後後の為に添削をお願い奉る。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:15:06 ID:zSeKYesv0
GTX値引きどのくらいいった?
今30万…もっとねばれるか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:32:32 ID:B0DwNY3R0
値引き成功=パテ埋め車納品
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 03:04:36 ID:F9q+y7bA0
>>641
問題点が多すぎるからマンドクセ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:14:06 ID:of2/wBG+0
GTIはDSGじゃない普通のMTも導入されますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:14:14 ID:67fUzycS0
GTIはDSG、MT両方導入されます。
どうしてもMTならGTいしかないですね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:13:14 ID:qRAogtdE0
ゴルフ4GLI購入検討中ですが、
高回転域が気持ちいいといわれているAGNと、
低速時のトルクがあって町中では走りやすいと言われているAPKで迷ってます。
スペック的にAGNは低速時のトルクがスカスカと思われる数値ですが、
実際に乗っておられる方、いかがでしょうか?
高回転時の気持ちよさが低速時のトルクのなさを補っても余りある魅力を持ってるというのであれば、
AGNで行ってみようと思ってるのですが。。。

どなたかアドバイスをいただきたいです。お願いします。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:24:47 ID:ejnVqB0q0
VGJ、「ゴルフ」の最上級車――過給機エンジン採用

価格は367万5000円と標準モデルに比べて約70万円高い。
こんなに高いのかw

http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:06:57 ID:5wJ7qbUu0
必要かどうかは別にしてMMS標準装着のうえ皮内装だから
お得感はある。さらに16から17インチになったから、いままで
GT-Leather買ってた人は間違いなくGTX買うようになるでしょ。
客の方にもマグマがたまってそうだし、5月までは慢性的タマ不足
になる予感。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:20:13 ID:67fUzycS0
GTXは木目調のステアリングですね。ゴルフという車には合わないような気がします他。
あとなんでDVDナビが標準なんだろう。HDDでいいのに。しかし、諸費用込みで400万
はたかーい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:04:51 ID:hVKAhTDQ0
なんだかんだで。

俺はWが大好きだ・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:27:55 ID:QyPOoeq70
吹雪の中を走っていて、窓が落ちたりエンストしてするようだと命にかかわるね。
まあ、実際ゴルフで凍死したって話は聞かないので大丈夫なんだろうけど・・・。不安。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:34:10 ID:XFWQ9vSz0
>>650

をいをい。「HDDでいい」じゃなくて「HDDがいい」だろ?どうみてもHDDの方が性能上だろ。

>>652

実際凍死あってもそんなに大々的に報道されないような悪寒。どれだけチェックしてるかは知らないが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:21:54 ID:50i9v+dR0
>ゴルフ4GLI購入検討中ですが、
>高回転域が気持ちいいといわれているAGNと、
詳しくないが、初期の1.8L-NA版のこと?
安い以外にあえて選ぶメリットは皆無ではないかな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:37:38 ID:IVfbrP6y0
>>654
’99 GLiのってるけど、
DOHC1.8Lだよね?全然気持ちよかーないよ
トルク不足な感じ。ゴロゴロ五月蝿いし
踏込まないと走らない。

トルクのあるSOHC2.0Lの方がいいんでは?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:39:14 ID:IVfbrP6y0
↑>647だった
657647:05/02/23 20:42:41 ID:qRAogtdE0
>>654-656
ありがとうございます。
そうなんですか。
1.8DOHCがゴロゴロうるさいって言うのは、ゴルフ3みたいな感じってことですか?
もしかしたらGTIも同様ですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:15:27 ID:UVWcCE9r0
>>657
4の初期1.8L-NA版って確か3のエンジンと同じ、もしくは
改良型だったと思います。
GTIはゴロゴロ言いませんよ。
タービンが作動するとヒューンって心地良い音がします。

低速からモリモリとトルクが湧き大変気持ちよいエンジン
だと思います。
予算が許せばGTIモデルも検討してみては。

以上、4GTI糊でした。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:30:50 ID:50i9v+dR0
4の発表直後は1.8L DOHC 5バルブ新世代エンジンという触れ込みだったけど
トルクの薄さもあって不評で直ぐにカタログから落ちちゃった
audiでも同様らしいんで・・・言わずもがなですかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:38:25 ID:F0lawNQu0
>>657
う〜んIII型は乗ったことない
んでも、知り合いの乗ってたのIII型と聞き較べると、幾分静かになった感じがする。
GTIはターボだからよくシラネ
五月蝿いけどあんま気にならないな、車内は遮音が結構効いてる感じだしね。
(前がビートだったしw)
ただ窓開けるとよく分かるよ、ゴロゴロいってるから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:57:40 ID:HJ2NMYxP0
10年乗るつもりでGTX買うかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:59:31 ID:E2+vg75d0
地震キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:18:24 ID:E2+vg75d0
>>661
この車は10年も乗れないよ。いろんな意味で。
もし、この車を10年乗ろうとしているのなら
思考回路が時代遅れじゃないのか。
664631:05/02/23 22:26:35 ID:l5j21aBW0
皆さん色々レスありがとうございました。
今日、自宅にこの前試乗に行ったディーラーからお礼のはがきが届いていました。
今週は時間がとれず、週末にレガシーの試乗ができないので、また
来週、レガシーと、できればGTXも見てみたいです。
ワゴンがうるさいっていうのは、後部シートの後ろがあいてて
排気音などの面で不利ってことですか?なんだか理解力なくてすみません。
エンジンの音やロードノイズぐらいしかアタマに浮かばなかったので。
ただ、ゴルフGT試乗した感じでは、とても感動しました。
今はS−MX乗ってるので・・・orz
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:27:49 ID:cvmahN7c0
木目調パネル見た瞬簡に回避決定w
あほか>VWJ
666647:05/02/23 22:41:03 ID:qRAogtdE0
>>658-660
ありがとう。
GTIも検討してみます。
ディーラー系の中古屋じゃなくても、まともなのはありますよね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:55:25 ID:bbzOQFPZ0
>>663
いろんな意味のうち、2つ3つでいいから教えてくれ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:06:55 ID:GrU0DV4o0
>>664
> ワゴンがうるさいっていうのは、後部シートの後ろがあいてて
> 排気音などの面で不利ってことですか?なんだか理解力なくてすみません。
> エンジンの音やロードノイズぐらいしかアタマに浮かばなかったので。

5ドアハッチバックとワゴンはリアシートと荷室が間壁で仕切られていないから
後輪から足回りを通じて乗員席にロードノイズが侵入し易い。
ロードノイズがこもって耳障りな車もある。(商用車ベースのバンとかは典型的な例)
その点、乗員室と荷室が間壁で区切られるノッチバックの4ドアセダンはそういった音が
構造上聞こえにくくなっている。
ボディのしっかり感では、4ドアセダンの方がガッチリしているし。

ふと思いついたのだが、ゴルフのCピラーがあれだけごっついのは
捩じれ剛性の確保じゃないのかなと思うんだよな。
Cピラーの細いハッチはどことなくよれよれって感じがしたしな・・・。

乱文スマソ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:21:18 ID:YtXX0FiQ0
4のワゴンに乗っているが、高速安定性はとてもいいよ。
高速でのハンドリングもとても気持ちいい。
日産のエンジニアやってる友達に聞いたけど、ハンドル中立付近のチューニングが
とてもウマイんだとか。

ロードノイズはちとうるさいが、これは標準のミシュランタイヤによるところが大きいらしく
国産のちょっといいめに変えただけでずいぶん静かになるはずだとのこと。
(これも聞いた話で申し訳ない)

ワゴンでもボディ剛性は全く問題を感じない。
というか、これよりしっかり感のあるクルマってほかにどんなのがあるの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:23:27 ID:spQykipC0
>>665
なんかゴルフがどんどん変な方向へ向かっていくな。きらびやかな内装やウッ
ドパネルを豪華だと勘違いする日本人向けの話だが。結局本国VWになめられて
いるんだよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:40:27 ID:rfDUkg7F0
>>670
おれはVW嫌いじゃないけど、たしかに木目ってのはVWらしくないな。
AUDIがアルミ使ってるからVWはウッドなんてトヨタみたいなせこい考えは、やめてほしいよね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:59:52 ID:R9ZO9NOu0
>>665 >>670
ある意味、4が「うまく行った」から、こういう日本専用グレードが残った、と。
取れる所から取るのが商売の基本ってとこなんだろうね。
にしても、外観とパワートレインのバランスだけは、GTXの方がまともに
「ゴルフ」なのにw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:04:42 ID:R5aUqkuo0
GTX買うならパサート待つな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:39:23 ID:MJNC6sDg0
レザーがもっと安いといいのに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:48:54 ID:BtRwxW8q0
これ、雪まみれの車がゴルフっぽいんだけどそうかな?
      ↓
http://www.big-boys.com/articles/chicagocold.html
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 05:06:29 ID:NGt94eT40
木目調はそんな気に気にならないけどなあ
いや、木目自体は悪趣味だと思うけどこんなの軽微なパーツ交換の範疇だから
納車時にサービスでディーラーにGT用パーツと交換させておけばいいし
やっぱりパドルがないのが最大の難点
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:56:25 ID:MJNC6sDg0
なんかもともと買う気ないのに文句言っているやつが多いな。
値引き交渉の結果報告ぴリーズ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:15:28 ID:Fg7Kxq8o0
>>670
そうだな。先般のリコールの届出も、ヨーロッパに比べ相当遅れてから日本だったからな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:36:15 ID:g6VfhQfoO
燃費悪すぎ。リッター6程度
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:45:41 ID:EdC2qNQY0
Xはレースとかラリー出る予定あるの?
Wラリーはしょぼかったけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:51:13 ID:muRUWkrB0
>>678
販売台数考えろよ
中国並に売ってから文句言えと
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:14:14 ID:dvdGbWzr0
>>681
はぁ? おまえ、基地害工作員か?www
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:12:40 ID:V9m+PEgq0
中国の工場制だろ今
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:18:10 ID:Sc+ZgKg90
Xはレーザー溶接を多用しており剛性が高いと謳ってますが、
日本のメーカーは既にレーザー溶接が常識と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:18:53 ID:K8hUxQFb0

色々検討し、値引き交渉、生産国調べて、仕様も検討、、、、












で、納車その日に電柱にぶつかったりするんだろ?w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:47:05 ID:iGvvoav00
>>680
俺知らないから詳しく!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:01:33 ID:V9m+PEgq0
モンゴルの顔してドイツ車乗るなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:18:46 ID:sO1dia+h0
>>684
レーザーを多用というより「レーザーによる線溶接を多用」だな
日本車だと点付けのスポット溶接が主流だから
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:39:14 ID:urxXW/1i0
現行クラウンでレーザー溶接の長さは
4mなのだそうだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:07:00 ID:xDEQ3bUr0
GTIのパドルシフト、オプションだってよ
18インチとのセットだそうだ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:16:47 ID:/p447U6e0
毎日新聞の経済面に記事載ってた。>GTX
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:54:34 ID:5WZ3GqbM0
書く事にことかいて、ついに製造技術なんぞを自慢しだしたかwww

ところで、先日試乗に行ったディーラーから、期末セールの案内が届いたよ。

GT30万円+10万引き ポロ限定ヴァージョン20万円+10万引きetc.. でもイラネーヨーwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:07:03 ID:vZRLmk1W0
ゴルフ4ワゴンに4MOTION用のフロントリップをつけたいんだけど、
どっかでみた情報で、日本のディーラでも取り寄せと取り付けしてくれるって話があって、
車買ったDUOで聞いたけど、話が通じなかった。
だれか、ディーラで取り寄せてもらうためのパーツナンバーとかの情報しりませんか。
近所のゴルフ用のアフターパーツ扱ってる店がなくて、ディーラでたのめれば
楽だなぁと思いまして。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:33:46 ID:hcbKreCr0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:19:10 ID:7m3qzCHZ0
え?木目「調」なの?
完全にブランド崩壊だな・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:23:42 ID:Vf3xl+KOO
>>692
ちなみに試乗した車は?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:26:26 ID:v0I1I6Ys0
>695

本物の木ならよかったのに…ってかw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:34:51 ID:NnnrVoOi0
キノコが生えてくるようなのがいいな
699631:05/02/25 23:39:17 ID:MFUYNAHY0
今日、仕事中にVWの営業の方から電話いただきまして、
GTレザーパッケージを即決ならこみこみ300万円ということでした。
こんなにまけてくれるなんて、何かあるんでしょうか?
それとも普通のことなんですかね?本当はレガシーとか他の車も試乗する
予定でしたが、決めてしまおうかぐらぐらしています。
なにしろ、お買い得感ありすぎに感じるので。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:10:45 ID:srX/XEnS0
決算前(期末が3月なのか9月なのかは知らんが)で売りたい時なんだろうねー。

よし、オレも明日ディーラー行って即決してこよう。IVワゴンだけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:48:50 ID:nyjEjZHa0
ディーラーになかなか行けないので、質問させて下さい。

VWパサートV6シンクロに5年乗り、2年前に車の使用目的が大きくかわり町乗り
チョイ乗りが殆どとなったので今はPoloに乗ってます。
さすがに2-3ランク下げたので、満足度は低く、特に一番の買い替え理由であった
燃費が思った以上に悪く、1年後の車検のころには買い替えを考えています。

春頃に出るゴルフGTIかアウディA3を考えているのですが、ゴルフのキャディバックは
カーゴスペースに入りますか?やっぱり後部座席を倒さないと無理ですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:39:01 ID:WxRLKhiiO
GTXの内装、良いと思う人って居るのか??
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:53:25 ID:EbZyAl7j0
>>702
あまりいないと思う
じゃあその点を改善して販売継続するのかといえば
GTI登場後は06モデルでGTXというグレードそのものを
廃止してしまうのではないかと
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:20:18 ID:qLzBN6/n0
VWJとしてはできるだけ真打(GTI)を遅らせてGTXを売りたいだろうよ。
GTIがでたらGTX売れなくなると思うね。付加価値?つけすぎて高すぎだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:45:13 ID:D8uEpUBy0
GTI、予約完了しました。W GTIからの乗り換えです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:47:06 ID:XtDnFB6l0
オレはR32のほうがいいから、でるまで待つ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:53:27 ID:qLzBN6/n0
>>705
まだ発売日すら決まっていないGTI 予約できるの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:56:38 ID:/blIIbcC0
>>704
乗り換えという実績があるからなのかな
俺んとこのディーラーGTIほしいって言ってるのに
いまだに何にも言ってこない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:10:55 ID:0w5UivNT0
性能悪いのに値段は高いゴルフ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:25:23 ID:nyjEjZHa0
4月下旬だって、GTI
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:27:36 ID:+uQ8ew9T0
>>710
だとすると、WのGTIがその後安く中古市場に出回るのかな?
そのほうが楽しみだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:29:39 ID:DP53WXer0
速くディーゼルターボのDSG出せよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:58:56 ID:ZJtRzVSm0
>>712
同意
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:22:07 ID:+uQ8ew9T0
ちょっと聞きたいんだけど、
GOLF W CLI/GLIにCOXのB.P.Rを換装すると、出力、トルクはどのくらいUPするもの?
また、もしやったことがある人がいたらフィーリングなどインプレよろしくおながいします。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:22:46 ID:p5J0iX680
ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0  
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
  ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0  
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0  バーカ 
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:13:58 ID:lOP1vo9n0
>>712
ドイツ本国では出ているのにね。
オレも欲しい。
GTIのタイヤは45%の扁平率だからちょっと薄いから嫌だなって思う。
TDIはゴルフ4同様205/55R16だからまあまあいいかなって許容範囲だし。
向こうではTouranにもDSG搭載(TDIのみ)されているからなあ。
ゴルフプラスに今後を期待をするか・・・。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:50:05 ID:KD0Wfiy60
>697
GTレザーこみこみ300万って乗り出し価格?
おれ前にも書いたけどGLIでナビとHID付けてこみこみ350万円だったよ
どういうことよ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:11:54 ID:rbEpna5w0
>701
GTに乗ってるが、キャデイバック入りません。後部座席倒してます。
ゴルフ場で降ろすの自分で面倒。
719701:05/02/27 06:48:45 ID:oEGLuWua0
>>718
レス、ありがとう。
ほんと、ドイツ車ってキャディバック入る車が少ないですよね。
ヨーロッパでは、キャディバックはゴルフ場に置きっぱなしとか。

パサートは2個だけ積めたのだが・・・・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:14:08 ID:+uM+i6Q40
>>701
GOLFVならキャディバッグ1ケならば入る可能性大です。
MYゴルフVにはゴルフバッグ1ケ入れぱなしです。
(タイヤハウスが斜めになっているので、その後上部になんとか収納できます。
ひょっとしたら、バッグしだいなのかもしれませんが...)
2ケ以上ならば、後席倒す必要があります。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:05:46 ID:/o85n8fP0
そういえば、どっかの雑誌のGOLF4の記事で、
GOLFという名前の車なのにゴルフバックが入らないとはなにごとだ!!
とか書かれていたなぁ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:44:34 ID:6D5r6URe0
3月から初めてゴルフのオーナーになります。先輩諸氏に伺いたいんですが、セキュリティー関係はどうされてますか?
個人的に一番イヤなのはキズ付けの悪戯なんですが、盗難や車上荒らし等も深刻ですよね・・・。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:02:22 ID:wKWmIkl60
>>722 路上駐車はしない事でキズ付けなんて8割は防げると思う
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:48:00 ID:IshNL2a40
>>723
8割の根拠教えて。統計でもあるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:49:17 ID:+KbZUkx/0
>>721
ネタですか?釣りですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:09:18 ID:6D5r6URe0
車名の由来はゴルフじゃないしね、別に。釣りではないんじゃないですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:14:57 ID:+KbZUkx/0
>>726
だから釣りかネタだと思うのだが・・・。

ホントだとしたらライター誰か知りたいな。ひょっとして国シ尺?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:25:49 ID:n9wBivpj0
>>726
由来はガルフストリーム
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:40:26 ID:Y4PICwFQ0
>>717
GTはGTXが出てから値崩れしてるみたいです。
1回目の見積もりでGT+フロアマット+ナビ(高いほうの社外同等品)+ビーコン+ETC+HID+スモークフィルム3面で約340万円。
トータルで40万円引き(メーカーからの10万キックバック含む)でした。
乗り心地が硬いかと思ったけど乗ってみたら大丈夫なのでこれに決めようかと思っています。
乗り心地は国産車からの乗換えだと硬く感じるかもしれないです。

今のところ候補はEかGT、GLIはあの値段でモールの同色化がされていないので×。
そのうち特別仕様か何かできっとカラー化をするだろうから後で後悔したくないのでやめました。
GTはEと乗り較べるとスタート時の余裕がかなりありますね。
街乗り専用なのでEでも十分なのですがメーカーからの援助はGTとGLIだけなので悩むところです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:00:50 ID:ZF4S5YP+0
GTXのDSGはパドルスイッチはつくの?
GTIだけ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:42:26 ID:veu0vWUK0
やられた!
今日青空駐車してたら閉じていなかったドアミラーを無理やり閉じられ壊れ
自慢の左右出しマフラーには泥のようなモノがベッタリ付けられ(バリ臭い><)
アルミ製アンテナを盗まれた!
マジむかつく!!
たぶんやった奴は駐車してた傍の家の奴だろうとすぐ分かったので
ボコッテやろうかと思ったけどかわいそうな奴だと思ってやめといてやった!
しかしマジでむかつくよ!みんなも気をつけて!変な奴っているからね!気持ち悪っ!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:54:20 ID:4V8GfDjw0
>>731
先ず、警察を呼ぼうよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:54:40 ID:+KbZUkx/0
みなさん、スルーでおながいします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:13:29 ID:37VoOU910
左右出しマフラーって?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:53:47 ID:Cmuc5ani0
うちは大阪なんで正規代理店にてクリフォードつけました。
最近ナビ狙いの車上荒らしが近くで多発してるし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:58:10 ID:vaDX7wpO0
漏れは、5年間で、

十円パンチ、ドア2枚
タイヤパンク、計3本
アンテナ折り、
ワイパー曲げられ

あと、いたずらじゃないけど当て逃げも1回。

けっこうやられているなあ
737721:05/02/27 20:19:29 ID:/o85n8fP0
>>725
ゴルフ4が出たころの雑誌記事なんで、どこのだったかわすれちゃったよ。
5年前か。でも、確かに書いてた。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:42:27 ID:f+3zrGCw0
漏れは10円パンチがイヤなくらいだから、クリフォードまでは要らないかな。最初っから高い修理代払ってるみたいで・・・。
車両の盗難はハンドルロッカーとシフトロッカーでいいし。そうは言っても、10円パンチって防げないんだよね・・・。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:47:21 ID:nXnbLFyO0
>>731
大阪か・・
妬み嫉みの、そのコジキ野郎はチョソじゃないのか!
740714:05/02/27 21:03:25 ID:KzU/0WHy0
誰か教えてくださいませ。。。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:22:35 ID:/3f5A/mg0
ひどいな
どんな部落地域に住んでいるんだ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:04:02 ID:KD0Wfiy60
俺は路駐ほとんどしないせいか傷付けられたことってないな
都内の移動は電車か自転車ばかりだし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:06:04 ID:KD0Wfiy60
>727
GTが値崩れしてるならGLIもEも安くしないとおかしな話になるが
つかGTってGTXが出たらなくなるかね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:10:24 ID:fPff4qgt0
>>731
おまえがDQN改造車で路駐してんのが悪い。回線切って首吊って死ね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:12:12 ID:RcnrNgTm0
そこまで言うこと無いだろ。

とにかく、路駐は危険なので避けた方が良いな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:13:53 ID:BxppvdFX0
みなさん、スルーでおながいします。 釣られすぎです。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:36:09 ID:rQUBL8a80
氏ね全員
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:06:27 ID:uMiHOt9P0
>>714
> GOLF W CLI/GLIにCOXのB.P.Rを換装すると、出力、トルクはどのくらいUPするもの?

COX BPRは分からないけど、同様のチューニングROMのDigi-Techでは
N/AのGolfの場合、出力およびトルクともに、およそ 10数% のアップのデータがあるよ。

ttp://www.digi-tec.jp/product/product07.html

この結果をそのままCOXへ適用はできないけど、類推はできるかもしれない。
しかし仮に1〜2割のアップとして、その違いを体感できるかどうかは疑問のような気が…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:31:04 ID:5f0vjHau0
カギのかかる駐車場(立駐とか)借りて、そこに停めろよ。オレはそうしてる。


そうやって高い駐車場代払ってるので、我が物顔な路駐が気にいりません。
時々、自分の住んでる階から石投げて遊んでます。
見られたりしたらヤバイので、当然1回につき1投のみです。

なかなか当たらないけど、あたると「ぱんっ」っつってすげー気持ちいい。
路駐も減るし、一石二鳥です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:35:07 ID:BxppvdFX0
オレは塗料の離剥材をちょぴっと塗ったりしてる。なんか板違いだけど(w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:59:15 ID:E7NsD/Zi0
ゴルフワゴンGTって日本向け仕立てなんですか?
ドイツ本国のサイトには1.8Tエンジンは掲載されていなかったもので・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:21:24 ID:uAn+Eknm0
>>748
そのページいいですね。
COXだと1.6の設定がなかったんで(L乗り)、参考になりました。
2.0との値段差約50万に比べて、12万のチューンでスペック上のパワー
差が埋まるとは画期的な気がしてきました。
燃費も若干よくなるようだし、挑戦してみようかなあ。
753714:05/03/01 00:56:23 ID:H/+LqMyz0
>>748
サンキューです。
いまWのGTIか2.0LのN/Aか、どっちを買うか検討していたんだけど、
イメージがつかめたよ。

>>752
やってみてインプレよろ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:21:18 ID:CellOuc30

アストラとかA3とか選択肢あろうに

なんでこんなデザインのゴルフにこだわるの?

Wの方がデザインいいだろ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:47:19 ID:HrFbkZyC0
>アストラとかA3とか選択肢あろうに

じゃあアストラ乗りなよ。
2台続けてオペル買う香具師、少ないだろ。なんでかわかるか?

>Wの方がデザインいいだろ?

それを言うとVの方が更に良くて、Uは更に良い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:03:22 ID:MZYyDPU30
>>755
センス無いよね・・・君
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:03:37 ID:WOlyFMja0
デザイン V>Wはありえない。
Uはともかく。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:22:49 ID:A8Nij3t8O
アストラ?あの労働者階級の車のアストラ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:41:06 ID:UD7ASTZT0
中身でとやかく言われるWだけど、外観もいい印象無い罠…
最初リヤビュー見たとき、何この肥大化したスターレットは?と思ってしまった。

まあ一般ウケして、大幅にユーザー層入れ替わったのは確かでは?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:46:43 ID:Mre1iDiK0
デザインなんて個人の好みなんだから不毛な議論
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:00:33 ID:inNFIUXs0
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/01/163282.shtml
“駐禁ビジネス”に新規参入900社殺到

 改正道交法の施行で駐車違反の取り締まりが民間委託されるのを前に、
警察庁は28日、参入を検討している会社や公益法人などへの説明会を都内で開いた。
“新規参入”を目指し、警備業やビル管理業など約900の法人が殺到した。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:46:59 ID:ksEXEdkm0
今日、ディーラーに週末のフェアーのこと聞いてみた。
「試乗したいんですけど。。。」
「試乗は無理ですねぇ。輸入台数が極端に少ないので、どこの店舗もショールームに入れるだけですよ。
どうしても試乗したいということでしたら、輸入元に依頼して借りるということも出来なくはないですが。暫くは借りれませんねぇ。」
とのことでした。早く手に入れたいやつは試乗せずに買え、ということをとても丁寧におっしゃって頂きました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:01:41 ID:jzxwr8gx0
俺発売してすぐGLI試乗出来たよ
で、買うのやめたけどw
試乗しないで買うやつなんかいるの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:36:27 ID:b9s3NXsa0
>>762
A3にに試乗すりゃいいんじゃないの?あんまり変わらないでしょう

NAモデル同士の比較だと足回りの固さの違いは確認できたけど
エンジン等の違いはほとんど感じなかったよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 05:30:19 ID:QIjKsqF80
デザインは何と言っても1型!giugiaroだもんな。

個人的には1>4>3>2>5だ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:03:39 ID:iQdYQA+Q0
>>762
GTXのことでしょ。
GTXならディーラーで試乗車はなかなか用意できないのは間違いないと思うよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:50:15 ID:ueg2M5aZO
試乗車用意してもらったけど・・・
営業さんどこからか調達したみたいだけど・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:28:08 ID:nOxeeL3/0
>>765
漏れは 1>2>4>3>5だな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:57:00 ID:wIjR16480
個人的には
1>5>2>4>3だな。今はパサートW8だけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:08:22 ID:Z++Fl69k0
ゴルフプラスというのが載ってるけど、ドイツ語読めない。
771MS:05/03/02 12:25:07 ID:oaFxfIp60
GLIのサイドモールはいつ同色になるんですかね?あのサイドモールさえ変われば即買いなんですけど・・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:32:02 ID:hNkzgzbF0
ゴルフ信者が一通り買い換えてからだから あと2年くらいでしょう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:45:28 ID:jj5C49b/0
>>770
http://www.drivingfuture.com/car/vw/sp041213_01/

日本語で紹介してるとこがあったよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:10:26 ID:uEP1X09v0
漏れは 2>3>1>4>5だ。 あぁ、変人さ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:13:20 ID:3TP88LF80
3>2=4>1>>>>>>>>>>>>5

そんな私は3海苔
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:18:14 ID:jj5C49b/0
好きなのは1と4かなあ。初代のシンプルでちっちゃくて可愛らしいけど
実用的なモデルも魅力的だし、先代モデルはプレミアムハッチというイ
メージを見事に表現できているように思う。2,3は少し中途半端に
思えるし、5は良い車なんだろうけどゴルフとして見たら方向性が違う気
がする。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:29:09 ID:m4qlDHBA0
歴代でいちばんプーなのは3
いちばんかっこいいのは1と2
4と5はまあまあかっこいいよ

この感性がいちばん正当だろ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:55:11 ID:Gx2gJm+T0
チラシのうr(ry
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:00:01 ID:TxdNaUE80
>>777
僻み根性でしょw

以前からのゴルフ海苔は、たいていが売れるマーケティングをするのは当然で
仕方がないって傍観してたけど、やっぱ客層落ちたねぇ。
つか、一連のこれは、荒らしたいアンチゴルフの工作ですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:05:53 ID:qesFm6qy0
>>779
客層っておまい・・・

もともとVWに客層も糞も無いよ。
アウディ買えないただの勘違いの欧州車かぶれだろうに。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:51:51 ID:JFPy4ipd0
おれは年間2000Kしか乗らないレンジ売って
Golf V買ったぞ。もちろん昔アウもBMも所有した。
ここに書ききれんほど車は買った
客層も糞も今度のGolfの凄さわかんねやつは
  ブーたれんな!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:56:06 ID:TxdNaUE80
>>781
W(海苔)の後が良く見えるのは当然だから安心汁。
少なくとも6ATを普通に採用したのは、米日対応も真面目にやった証拠w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:21:23 ID:rQlpgOZF0
アイシン製の6段ATってすごく変速ショック大きくない?
あとバックでエンストするし。
これってもかしてデフォ?
5段のZFの方がしっくりしているような気がする。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:17:47 ID:p972u29O0
>>783
6ATショック少ないです。バックでエンストしたことないです。今すぐ工場で
見てもらったほうが?ってもしかしてゴルフじゃないの?現行ゴルフ5のATの
不具合ってあんまり聞かないみたいだけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:41:06 ID:ueg2M5aZO
>>783 ヨタの6ATと一緒にされるのは迷惑でつ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:42:47 ID:tgSQOtbF0
>>785

設計・製造元は一緒。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:46:56 ID:p972u29O0
なんだ!マークXの話か。心配して損した。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:50:45 ID:p972u29O0
>>786
なのに、なぜかヨタのアイシンはショックが大きくエンストするそーでつ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:13:03 ID:hBvC8S9P0
ダイエー再建の支柱を担うBMW東京の女性社長って、
元ファーレン東京(元フォルクスワーゲン東京)の社長よね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:11:44 ID:I1THd5Hx0
ZF製のATと聞いただけで貯金の残高が気になるような気がする。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:36:55 ID:TjvUx3If0
今日のお題をまとめると、カコイイ!4のお陰でトヲタ系のお父さんにも
どんどん売れて良かったけど、そもそもずるずるATが好みなんだから、
5の6ATはイクナイ!って事ですか。

なるほどね。
一般グレードにDSGとか、トヲタのセミATの日本導入が躊躇される
のも分かるような希ガス。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:58:53 ID:kokDNSzz0
>>773
ゴルフプラスにDSGが搭載予定って
TDIの150psの方だろうな・・・。
どうせTDIは導入されっこないだろうし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:01:46 ID:LkFAzTJC0
2.0と1.6じっくり糊比べました。
1.6のほうが軽いためか、一体感があってよかったです。
パワー感はあまり変わりませんでした。
自動車税は同じだから2.0を薦められましたが、
1.6買って15年乗るのが吉かなと思います。
トヨタのお店で点検受けられるのも安心ですよね・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:14:23 ID:2VLjQam00
可哀想なヤツだ
15年先・・・
つーか、ただのノータリンかw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:23:27 ID:LkFAzTJC0
>>794
クルマに何度も乗り換えて取得税ばんばん払う奴こそノータリンW
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:32:59 ID:9U9xKVFs0
1.6に乗って、非力ゆえにアクセル踏んでガソリン消費するノータリンW
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:34:42 ID:lJyc4l4u0
まぁまぁ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:35:01 ID:42Wsiu+N0
GTIの価格次第では・・・ホスィ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:37:14 ID:2VLjQam00
>>795
15年乗ろうという発想がノータリン
ゴルフTかUの時代の発想だなwww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:38:30 ID:eqCqQN7T0

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   800ー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:40:51 ID:qAYUsi140
○:〇三〇:○

↑ゴルフWの顔。マークXのスレタイ見てつx
キラキラヘッドライトかっこいい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:55:27 ID:KX6J6BKq0
AGUのゴルフ4GTIについてですが、
99と00では仕様に違いがありますか?
803748:05/03/02 23:04:46 ID:NjhjjdfV0
N/AエンジンのEUC ROMチューニングしたい人って結構いらっしゃるんですね。
もし、取り付けたなら、ぜひインプレお願いします。特に燃費の向上が気になります。
もっとも、当方のGLiでは、街乗り5〜7km/L, 高速10〜14km/Lですので、
一定速度になってATがロックアップしさえすればかなり良好という印象です。
低速域でのATの振舞いをチューニングできる製品 or ショップってご存じですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:07:18 ID:6Lx+bfmS0
>>802
外観上の話で行くと、サイドマーカ?がクリアになった事と
シルバーがリフレックスシルバーに変更。
805748:05/03/02 23:07:46 ID:NjhjjdfV0
Golf4 GLiのヘッドランプをHID化できないかと調べています。

要求としてはオリジナリティの維持で、具体的には次の2点です。
 o 光軸調整を残したい (運転席からダイヤルで光軸の上下調整できるのは便利)
 o フォグランプを残したい (GLiは上段がウィンカー, 下段がフォグランプ)

市販のHIDキットを調べたら, VWおよびCOXから次の(1)〜(4)が見つかりました。

実際に取り付けた方、あるいは他の製品をお使いの方へお伺いします。
どんな製品をお使いですか?上の要求は満たせていますか?

(1) VW ガスディスチャージヘッドランプ (¥188,790)
  ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/accessories/html/Golf/products/Exterior/product_data/GasDisLamp.html

(2) VW ガスディスチャージバルブキット (¥94,500)
  ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/accessories/html/Golf/products/Exterior/product_data/GasDisBulb.html

(3) COX R32ルック ヘッドランプユニット with HID (¥138,000)
  ttp://www.cox.co.jp/COXHOT/npi35.html

(4) COX HIDシステム for VW Golf IV (¥123,900)
  ttp://www.cox.co.jp/COXHOT/npi28.html
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:49:13 ID:kH6O3MW90
  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ


⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ


  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ


⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 ///
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:30:43 ID:Daa8A1jH0
>>803
ネットで調べると、ターボ車と比べるとN/A車はEUC ROMチューニング
の効果は控えめですね。
私(L乗り)も燃費向上に興味がありなんですが、1.6だと街乗り7〜9km/l,、
高速12〜14km/lで、748さんのGLiよりは当然いいので、ROM換装後、
燃費が横並びだとしても馬力がノーマル2.0と同じになるなら(乾燥重量
が10kg軽いし)、かなりメリットあると思ってます。
前にも書きましたが、2.0とは車輌価格で50万違います。
あと、最高出力向上よりむしろトルクの向上のほうを知りたいですね。

どちらにせよ、試乗させてくれたら判断付きやすいんだけどなあ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:48:15 ID:QAcNsvHk0
新車のゴルフワゴンは値引きって今どれくらいですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:56:03 ID:CSr5KeU30
>>808
オレは>>483の条件よりさらに上行った。

下取り5万アップするわ、車両の5%じゃなくて10%引きだわ、もう即決。しかもそこからスタートって
感じなので、粘ればオプションくらいつくかも。

・購入支援クーポン10万円
・下取り査定アップ
・下取り額に10万円プラス
・車両価格の10%引き

豊橋の在庫車手配したから3月中には問題なく登録できるし、いやー、待ってみてよかったー。

これで0.9%ローンだったら完璧だったんだけど(w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:05:08 ID:CSr5KeU30
>>809
スマン、即決は「しそうになった」だわ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:25:51 ID:CK3mNllC0
安く買った気分でいると
結局、下取りも下がるわけで、
さらにこれからどんどん値引きが大きくなるわけで
そのツケは全部、初期に購入したオーナーに回ります
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:45:31 ID:ljHj9W/u0
もういいじゃん。一番欲しい時が一番安い時だよ。待ってたらいつまでたっても買えない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:20:38 ID:3XJ3pHJ70
>>805
>要求としてはオリジナリティの維持で、具体的には次の2点です。
> o 光軸調整を残したい (運転席からダイヤルで光軸の上下調整できるのは便利)
> o フォグランプを残したい (GLiは上段がウィンカー, 下段がフォグランプ)

俺は(1)R純正をショップで工賃含15万で付けてもらったよ
光軸調整は手動で可能。
元々ワゴンだったんでフォグはない。ってフォグいる?
あの位置だとメインライトとなんら変わらん・・

今は(3)もあるんだね。
結構安くてヨサゲだけどイカリング(BMW風)ってのがイヤだな

(2)(4)は値段見てもわかるとおり特別安い訳でもなくメリットないと思うな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:07:52 ID:sQyNcqoGO
GTXディーラーで見てきたよ。実物かなりいいと思った。装備もお得感あると思う。ただウッドハンドルは違和感を覚えた。GTIが出てからよーく較べてから決めるよ。
815748:05/03/03 21:35:54 ID:n9wta2S80
>>807 さん、こんにちは。
>1.6だと街乗り7〜9km/l,、高速12〜14km/l
なかなか良い燃費ですね。正直、うらやましいですー

Lにお乗りだそうで、低速域のトルクに不満をお感じなのでしょうか?
カー雑誌等では「1.6Lは高回転域まで元気よく回り、2Lよりも活発に思える」と評価
されているんですね。ですので、1.6Lは回して楽しむエンジンかと思ってました。

Digi-Tec社製品のトルクについてはドイツのWebサイトに載ってますよ。
これによると1600ccエンジン(101HP)は低〜中回転域で10kW(13PS)の出力増加し、
トルクは150Nm(≒15.3kgm)とありました。
Lの仕様によると、トルクはオリジナルが148Nm(15.1kgm)/3,800rpmなので、Digi-Tecの
製品は数字上の最大トルクはほとんど変わってません。
おそらく常用域での出力とトルクをアップすることに重点を置いたチューニングなのでは
ないかと思います。

Digi-Tec > VW | Golf IV | 1,6 Ltr (独語)
http://digi-tec.de/de/leistung/detail.php?file=1&id=207

Digi-Tec > VOLKSWAGEN|Gulf IV|1.6 Ltr (英語翻訳版)
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fdigi-tec.de%2Fde%2Fleistung%2Fdetail.php%3Ffile%3D1%26id%3D207&langpair=de%7Cen&hl=ja&ie=UTF8

Digi-Tec > VW / Golf IV
http://digi-tec.de/de/leistung/liste.php?file=1&kat=VW&typ1=Golf+IV

ちなみに2.0LのGLi(AZJ)ですが、オリジナルが116ps/172Nmで、チューニングでの
アップ値が15PS/11Nmということで、こちらも1.6Lと同じような特性を得るようです。

一方、燃費については1.6L/2.0Lともに"0 - +1.5 Ltr."と記載されており、単位が良く
分からないのですが、国内代理店の営業が言うにはトルクがアップすることで
燃費も向上しているとのことでした。
以上はDigi-Techですが、COX社の製品はどうなのか、そちらも興味があります。(^^;
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:15:13 ID:xprGMv1H0
4GLI2.0にCOXのB.P.R.を入れてました。パワーやトルクアップを体感するには吸排気も
セットで交換しないと効果薄いです。エアクリは純正交換タイプのK&Nを、マフラーは
とりあえずCOXでやってみました。アクセルのツキが良くなって、トルクより気分が盛り
上がります。乗り方が変わるので燃費の比較は難しいですが、平均すれば変化なし、と
いうところでしょうか。

その後、4GTIに乗り換えてSZまでやっちゃいましたが、ROMチューンはターボのために
あるもんだと実感しますた。でもすぐ売却。今はルポGTIをノーマルのままで満足してます。

偉そうに語って申し訳ないですけど、1.6のゴルフEで速く走れないのであれば、チューニ
ングはお金の無駄だと思います。気に障ったらごめんなさい。でも自分で実感したことなので。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:22:12 ID:ZA5/s4ij0
俺は中古の4GTIを買うことにしたけど、
納車後しばらくノーマルを楽しんで、物足りなかったらC18Tまではやってみようと思ってる。

実際C18Tはどうなのかな?SZ-1があるだけに中途半端?
動力性能もさることながら、スタビとスプリングを変えることにかなり興味津々なんだけど。。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:33:26 ID:ltNKPgWY0
4にお金かけるなら最初から200PSの5買えばいいと思うがどうしても4が好きなのかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:49:14 ID:Urey0VEh0
15年乗るって言ってた馬鹿ってどこに行ったの。
もうちょっと抵抗してくれないと面白くない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:05:56 ID:VbWrb0i70
XのイモビライザーってLED付いてる??
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:44:31 ID:UUTLrv340
教えてちゃんで申し訳ないですが
ゴル4の4モーション・ドイツ本国仕様・左ハンドル
(おそらく個人輸入だと)ってレアなんでしょうか?
日本に何台くらいあるのかなと・・・?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:01:56 ID:u+UBNTZ00
>>820

運転席ドアの上部がぴかんぴかん赤く点滅します
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:06:31 ID:xftKWXSW0
>>818
チューンの金を掛けても5より安いじゃん。。。。

ところで、4GTI(オートマ)にアームレストはつけられる?
純正オプションで出てたのかな?
シートがレカロの頃の車なんだけど。
誰か教えて!!!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 03:14:19 ID:1yLrw6xh0
VW ロゴ: Pods unite.
http://images.apple.com/jp/ipod/imaging/images/ipod_vwlogo08122003.jpg

このiPod持ってる人いない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:13:28 ID:AxCztJEF0
GTX週末のお誘いDMって来た?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:01:32 ID:3aJxgtLr0
そろそろW隔離スレ立てたほうがいいんでない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:33:55 ID:xftKWXSW0
>>826
確かに。
誰かスレ立てよろしくー!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:39:53 ID:mFtuN7gO0
というかVのほうが後発なんだからVを隔離しろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:46:57 ID:rn3EN74O0
>823
アームレスト純正パーツ取り寄せて付けられるみたいだけど
なんかすっごく高いらしいよ
IVのアームレストって出来が今ひとつだから、なければ無いでいいと思う
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:37:37 ID:e+e/OJEY0
>>826
えっ、無いの?w

まあWが異質とはいえ、Xも軌道修正が掛かるってほどではないだろうから、
このまま旧・新に分かれていけばいいんじゃないかとも思っていたけど。
なにしろ、Xに対して*も*ミソクソな意識的発言を繰り返してるのも、明らかに
W厨だしなぁ…

と思いつつ先を読んだら、>>828ワロス!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:13:15 ID:fjjKV5r80
たてますた。

【VW】ゴルフIV専用【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109923845/l50
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:01:34 ID:4ByjJSFp0
>>823
>GTX週末のお誘いDMって来た?

来た。ウッドとベージュのシートの組み合わせ、おっさん臭くて萎えた(;´Д`)
いったい誰があんな内装の組み合わせ決めるんだろう
マーケットリサーチって普通するけど、あの内装求める人多いのかね?
GLIのエクステリア、インテリアで2.0TとDSGが欲しい(;´Д`)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:15:47 ID:EwTTaSBH0
>>830
IVはゴルフ史上明らかに黒歴史だからなあ
このスレ的にはIIIの次はVってことで
83433:05/03/04 20:47:11 ID:d+97TFf00
>>823
ATのGTIなんて・・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:20:35 ID:lwL5v4pk0
XGLi購入検討中です。そろそろ競合も限界まで来たので(あとマンドクセ)契約しようと思うのですが、
先輩方なにかアドバイスありますでしょうか?これだけはやっておけ、とかこれだけは聞いておけ、とか・・・。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:39:31 ID:PHhJU+bm0
故障の多いWのEに乗るのと、H7年のラシーンに乗り換えるのどちらが
チャレンジャーですか?もうこの車の故障に疲れました・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:39:27 ID:58nmZj6u0
>>836 詳しく
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:00:30 ID:oPG+ygSS0
>>836
ラシーンなんて車どこに魅力があるのかと。
無意味な背面タイヤ、吐き気もよおしそうな内装。
ラシーンなんて短期間で絶版された車種だけはやめとけ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:02:53 ID:LAiHN99e0
IV故章多い?
窓落ちが多発した以外は問題ない。
'01モデル、走行5万kmくらい。だけど。

窓落ちも「今度こそ最終」というパーツに付け替えてもらってからは問題ない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:50:42 ID:Bn2sG18G0
>835 GTにしなよ。
>822 ありがとう!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 06:35:08 ID:6wGf8C010
>>839

>窓落ちも「今度こそ最終」というパーツに付け替えてもらってからは問題ない。

これでもまだ窓落してる人、このスレにいるよw
842_:05/03/05 08:56:27 ID:wvwfraMJ0
00年IV乗り(77,000km)だけど、窓落ちは2〜3回ほどあったよ。
全部買って2年以内に発生した。それ以来はノントラブル。
しかし、運転席のドアの開け閉めのたびにギシギシ音がする。
油挿すか〜〜
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:11:30 ID:kvzAoArx0
窓落ち2回あったけど2年位前に左右とも対策部品に交換してから今のところ起きてないね
対策部品に交換してないIVだと絶対落ちるね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:30:10 ID:QkNUWCyO0
>>842
うちの01モデルも鳴る。
先日定期点検の時に見てもらったけどまた鳴り出した。

>>843
対策部品もいくつかバージョンがあって2年前くらいのだと古い部品。
現行の対策部品じゃないと落ちる可能性があるってディーラーから聞いた。
うちのは2回対策部品に交換してるし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:58:10 ID:1UU6Suek0
国産だったら、とうにリコールレベルだよね!?w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:01:58 ID:o3MqOXWF0
三菱のトラック並みの品質ですね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:39:49 ID:b+fLQFwL0
>>845
窓落ちくらいでリコールなんかなるか、アフォが...('A`)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:45:52 ID:H2PVr6Z00
オレ、2000年のGLiだけど、窓落ちは一回も経験してない。運がいい?
点検のときにディーラでこっそり対策部品に換えてるわけでもないだろうし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:30:33 ID:e41EL60n0
リコールの意味が分かっていないリアル厨房ここにいますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:50:47 ID:1UU6Suek0
下着メーカーですよね!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:23:18 ID:kvzAoArx0
欧州みたくBTO出来ればいいのにな
GTX、ウッドパネルはまだしも、ウッドハンドルはほんとがっかりした
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:30:33 ID:7gai9AJ30
>>834
まあ「アームレスト」言うくらいですからorz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:58:30 ID:ChAvkRWt0
>>851
>欧州みたくBTO出来ればいいのにな

上海工場製になれば可能かもな
854R32のり:05/03/05 16:34:20 ID:9tPj6gJT0
ゴルフGTX見てきました。ウッドと革の内装は写真よりずっといい感じ。2年前の6月買ったR32、2.7万キロのり
下取り285万、追い金116万で(値引きなし)どうですか(もう少し上乗せできそう)といわれました。
R32は乗り心地はハードで家族向きでなく、子ども2人、妻にはあまり評判よくありません。R32に私がつけたオーディオ、ナビ(50万相当)も移植できるそうです。
(GTXのナビはDVDで性能悪そう)どうしようか思案中。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:04:26 ID:xGZ3LA4X0
MMS、漏れなく付いてきてしまうけど、今時DVDナビじゃなあ
やっぱGTI待ちだ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:48:55 ID:LAiHN99e0
ドアヒンジのグリスアップくらいだったら、ディーラ持っていけば
その場でちゃちゃっとやってくれるでしょ。無料で。

CRC5-56吹いてみたこともあるけど、逆にグリスを洗っちゃう
みたいであんまり良くなかった。(長持ちしなかった)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:11:14 ID:1rr25hva0
>>856
>>842に対してのレスなら、どこにもドアヒンジから音がしてるとは書いてないわけだが・・・。

しかし、運転席のドアの開け閉めのたびにギシギシ音がする。
油挿すか〜〜
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:15:10 ID:r3L6rpHn0
>854
悩ましいね。でも楽しい悩み。そのまんま乗っててもGTXに乗り換えても
どっちにしてもそれぞれ違う観点から満足度は高いよね。

>856
CRCは汚れた油の洗浄用と考えたほうがいいよね。
吹いてすぐはいいけど、だんだん「ぎしぎし、がちがち」


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:21:05 ID:r3L6rpHn0
>857
開け閉めのたびなら普通ヒンジでしょ?
でなきゃ腕の関節がギシギシなってんのかもね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:53:42 ID:G2FnpmP+0
ドア異音だけど経験上
 開閉時なら あの独特のヒンジ
 走行中なら ドアキャッチ
をグリスアップすると直る(CRCなんて直ぐに流れちゃうので効き目なしだよ)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:26:23 ID:zJJKnF7i0
うちもR32だけど革シートが悪いのか、リアシートの形状のせいなのか
チャイルドシートがうまくつかない。
(足の高さがが頭より高くなる)
後ろが狭いから嫁さんには評判悪いな。MTだし。
まぁ数年は乗り続けると思うけど。
>>854
ディーラーではなく買い取り専門店等だと300万くらいはでるんじゃないか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:29:01 ID:8r9tqaft0
ゴルフプラス、DSGだとTDIしかないみたいだ。
TDI日本導入は無理だろうしなあ・・・。
DSG欲しいが45%扁平タイヤはちょっとなあ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:15:00 ID:sZJgWy6B0
VWは、いつから重箱の隅をつつくようなメーカになってしまったのだろうか。
コンセプトにおいて、メルセデスばかりかヨタにも遅れをとってしまったみたいだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:12:25 ID:hmcetPZk0
>>815
トルクは殆ど変わらないようですね(というか現設定で出し切ってると
考えたほうが前向きかな)。ちょっと残念。馬力表示は数字のマジック
みたいなのがあるので、単にトルクで変化をみたかっただけでした。
トルクも1割強くらいアップするんなら即決しちゃいそうだったんで。

>>816
貴重なご感想ありがとうございます。ちょっぴり冷静になってきた感じ
です。ターボ車のアップ率はスゴイのはわかるんですが、N/A車にも
と夢見すぎました。正直、給排気系までいじるほど気合入ってません。
長く乗っているうちに(とはいっても1年半程度)、燃費とパワーがお手軽
に上がるんだったらいいなあ、という気持ちになったのでした。

あと、4GLIのROMチューンしたとき、給排気替えない時点ではどういう
感想を持たれましたか?
やっぱ自分の感覚で知りたいから、なんとか試乗してみたいなあ…。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:07:50 ID:DZpCOZYS0
>>862
逆にゴルフプラスのTDIが欲しい漏れには願ってもない・・・だけど日本にはディーゼル入ってこないよね・・・
866816:05/03/06 02:23:33 ID:zXIPassh0
864さん
4GLIにCOXのB.P.R.のみでも、レスポンス向上と早めにトルクがついてくる
フィーリングUPは体感できます。・・・でもすぐに慣れて忘れちゃう程度でした。
トータルでチューンアップする予定がないのでしたら、高価なROMは無駄になる
と思います。その予算でブレーキを強化してみてはいかがでしょう。
大径ローターとパッド交換(フロントのみで十分)だけでも効果大です。
格段に速くスマートに走れるようになるし、他はノーマル状態でもバランスを
崩す危険は少ないと思います。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:34:38 ID:t1awvHws0
いまGTの納車待ちなんだけど、今日ディーラーに行ったらGTXがあってさ。ダークグラスが羨ましくなって、フィルムオーダーしちゃった(ry
868欧州在住:05/03/06 06:46:34 ID:zTZ+5hJJ0
こないだ、こっちのモーターショーでもらったカタログ見比べてます。

Golf(Golf Plus)

全長:4024(4026) +2mm
全幅:1759(1759)
全高:1485(1580) +95mm
トレッド前:1539(1541) +2mm
トレッド後:1528(1529) +1mm
ホイールベース:2578(2578)

ラゲッジ容積(g):350(395-505)
・2人乗り時(g):1305(1450)

車重
・1.6 FSI 6MT 5ドア :1195(1293) +98kg
・2.0 TDI 6MT 5ドア :1291(1401) +110kg

あと、このカタログにもドイツ本国のホームページにも

1.4 ガソリン 75ps 5MT
1.6 FSI ガソリン 115ps 6MT
1.9 TDI ディーゼル 105ps 5MT
1.9 TDI ディーゼル 140ps 6MT

しか、載ってません。6AT や 6-DSG はラインナップにないです。

もし、日本に輸出するなら、エンジンやミッションは日本向けに
2.0 FSI 6AT とかが載るのではないでしょうか?
日本人の好みから言って、大きくなって、重くなったのに
1.6literのエンジンだけじゃ売れないでしょうから・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:31:51 ID:8IBXmJM90
>>867
プライバシーガラスなんて自分から欲しがる人いるんだ。
公道走るくせして。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:32:13 ID:J5lLNSCy0
ところで、みなさん延長サポートプランって入りました?
ゴルフWの初車検なんだけど、はげしく悩む。
ちなみに、これまで故障といった故障はほとんどないです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:43:29 ID:GGL+pxR40
今ってプライバシー硝子だらけじゃん。
あれ、周りにとっては見通し悪くて嫌なんだよね。
特にミニバンとかやめてほしい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:42:56 ID:ZQ53Kn5t0
自意識過剰の被害妄想狂が多いからな。
その他大勢がプライバシーなんか気にするなw
それとも、後部座席で悪いことでもしてんのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:36:02 ID:KL2xY0//0
レイピスト愛用のステップDQNとかなら見られちゃまずいの分かるけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:09:39 ID:+qkMM/Gl0
>>868
DSG搭載はこれからのラインナップ予定だそうですよ。(マスコミ向けには発表しているのかもね)

しかし全長がハッチバックの+2mm程度とは。
深さでラゲッジスペースを稼いでいるのか。ステーションワゴンのようには使えないな・・・。
VWはこのクラスのステーションワゴンを
同じプラットフォームを共用するパサートに託すのだろうかね・・・。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:35:54 ID:7/pYFsTs0
ガラスフィルム厨からすると、当然のことだと思っているらしい。
パサート海苔に多かったな。
876867:05/03/06 14:46:03 ID:R1pcEYCI0
別に悪いことするからとかw 中見られたくないとかってことではなく・・・ アクセサリー感覚だよ。極言するとカラコンと同じ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:56:57 ID:bmsRzUV20
俺はスモーク貼らない派だよ
車内は明るい方がいい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:06:31 ID:T56Udvvj0
プライバシー硝子って真っ黒なのはやめて欲しい。
>871の意見に賛同だが先の見通しが悪くなる。
アクセサリー感覚ってのも分かるけど真っ黒だけは避けて欲しいと思うよ。

もっぱら、ラゲッジルームに積んでいる機材なんかの
紫外線や熱線による退色や高温抑制の理由でしか俺は利用しない。
トノカバーすりゃいいのだが、熱線はガンガン入ってくる訳だからね。
アルミケースに機材をいれても夏場は異常に温度が上がるからなあ。

それと黒いほうが暑さ避けになると考えている人多いけど
それは違うからね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:05:45 ID:vnf4UrC10
値段こそGLIの方が高いが、実際には乗り味含めてEの方が優れているという
そんな訳でEを新車で購入しようと思ってる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:33:41 ID:Mh7b7N5f0
26才男ですが、初めての車をゴルフにしようと思うのですが別におっさんくさくないですよね?
それと質問ですが、ハイオクしか給油できないときいたのですが、本当ですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:20:52 ID:kuGAIjkQ0
おっさんくさいかが判断できないなら、アンタおっさんくさいよ。
燃料はハイオクしか給油できないけど12万Kレギュラーのみで無問題の人も居るしそこも自分の判断だね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:49:11 ID:cttUgVhP0
>>880
欲しいなら買え!!!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:52:06 ID:G+/ipmVC0
プライバシーガラスは日差しで頭が暑くならなくていいですよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:07:58 ID:7/pYFsTs0
漏れは熱線防止で貼ってるけど、一番色の薄い、ほとんど無色のものを貼ってる。

視界も遮らないし、ちょうど良い。

結局、自分の車のシールド(ウインドウ)を見えにくくするという行為は、
周囲のクルマの確認不良による運転ミスを誘発しやすいという一面があるので、
自分を守るという意味からも避けたい。

スモークグルマで運転マナーが良いクルマを見たことはほとんど無いな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:24:14 ID:bmsRzUV20
IVのタイヤ交換しようと思ってるだけど、デフォルトで付いてるのはミシュランパイロット
webで調べたらミシュランのエナジーXMってのが一番下位なんだけど一番静寂性に優れてるみたい
パフォーマンスと静寂性ってトレードオフなのかな
なんかおすすめのタイヤあります?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:29:35 ID:kuGAIjkQ0
>885
R32じゃないんだよね?
ピレリのネロとかドラゴンとかはお勧めだけど。

後は予算と使い方次第。
887欧州在住:05/03/06 19:31:52 ID:zTZ+5hJJ0
>>874

> DSG搭載はこれからのラインナップ予定だそうですよ。
そうみたいですね。ここ↓参考になります。

ttp://www.drivingfuture.com/car/vw/sp041213_01/

> しかし全長がハッチバックの+2mm程度とは。
> 深さでラゲッジスペースを稼いでいるのか。
ラゲッジルームの底板が持ち上がって、さらにその下に
収納スペースがあるって感じです。上のURLのところに
写真も載ってますよ。

モーターショーで見た車体のリアハッチの開け方は、
Golf V みたくエンブレムのところではなく、
通常のナンバープレートの上のところでした。

個人的には、重くなって重心が高くなって運動性能は
確実に落ちてる割には、積載能力はそんなに変わらない印象です。
室内高が高くなった分広々感があるのか?

> VWはこのクラスのステーションワゴンを
> 同じプラットフォームを共用するパサートに託すのだろうかね・・・。

Golf V Variant っていうのなら、写真みたいのあったので置いときますね。

ttp://www.auto-motor-und-sport.de/d/65311/d_ams_fotoshow_detail?skip=9

ttp://www1.autobild.de/projektor/projektor.php?artikel_id=7312&pos=1
888R32のり:05/03/06 19:33:44 ID:xXqYhMb+0
854です。GTX、今日は2件のフォルクスワーゲンをまわりベージュの内装とグレーの内装の
2種類見てきました。カタログはベージュの内装ですが、実際見てみるとベージュのほうが
一見豪華に見えますが、ウッドパネルとダッシュボードの黒により少し安っぽく見えるような感じでした。トヨタのマークXを彷彿させるような感じです。
グレー内装のほうが調和がとれていてシックでシンプルな感じで好感が持てました。ウッドパネルもグレーの皮内装でそれほどおっさんくさくありません。
ゴルフにはグレー内装のほうが合いそうです。
内装色により車の印象は全然違います。車の色は2台ともブラックでした。
よく見ればみるほどグレーの内装のGTXはよくできていると思いました。
R32の内装もすごく好きですが、GTXもいいです。
フロントマスクがGTI顔ならもうオーダーしていたと思います。R32はスポーツカーで実用車ではないので
GTIのような実用かつスポーティな,良い車欲しいです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:37:36 ID:IctIn5wa0
>>885
純正装着がパイスポなら素直にPSかPS2にした方がいいと思うが
BF GoodrichのProfiler-Gなんかはどう?どうもフランス製らしい。
内部構造もミシュの少し前のを流用しているというカキコを見た。
ただし廃番になった直後ですけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:47:27 ID:bmsRzUV20
>886
ピレリですか、さっき2件カー用品店見てきたけどピレリって置いてなかったですね
乗ってるのはGTXなのでコンフォート系のタイヤにしようと思ってます
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:53:25 ID:bmsRzUV20
>>889
グッドリッチも置いてなかったですね
やっぱりめぼしいタイヤ決めておいて値段と納期で決めるって感じですかね
今のところ静寂性重視でミシュランのENERGY MXV8がいいのかなと思ってるんですけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:12:07 ID:R1pcEYCI0
>>880 ハイオクを入れるべき。その程度が目に上がるんなら、同等の国産車は50〜100万円安いから、そっちになさい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:37:10 ID:qwRQrDHY0
>>888
GTXは、MMS標準装備という点がいただけない。
あんな時代遅れ、いらねーだろ。
GTIに期待。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:49:55 ID:ofdMyyuAO
エンジン、シャーシ一緒のゴルフGTとアウディA3SBで迷う。アウディの方が値引き多いみたいだし、値段も少しの差になりそう。NA、6ATで充分だし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:05:46 ID:PPziiGUY0
問:値引きが多い理由を考えよう
896880:05/03/06 22:08:29 ID:Mh7b7N5f0
892その程度って、結構大きいですよ。
まぁあと一年ぐらい金ためないと(下手したら2年)手が出ない。
でも夢なんですよ、俺にとって外車の新車は。
ハイオクじゃないひとの割合ってどれくらいいますか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:20:23 ID:aydttquJ0
>>816
貴重なインプレありがとうございます。お礼が遅れてすみませんでした。m(__)m
私も4GLiなので恐らく同じ結果になるでしょう。
期待していた燃費の改善が少なければ見送りたいと思います。
そのお金をメンテナンスへ回し、調子を維持する方が良いという結論になりました。
898805:05/03/06 22:21:53 ID:aydttquJ0
>>813
お返事ありがとうございます。情報が少ない中、とても参考になりました。
今日ディーラで聞き、(1)のR32ルックHIDランプはASSY全体を交換でプロジェクター
がHIDの配光特性を生かせ、(2)のバルブのみ交換では安価だけど元々のマルチリフ
レクタ式のミラーを流用するので対向車が眩しいデメリットがあるとの説明でした。

フォグの必要性なんですが、レンズがぎっちり詰まったライトが気に入ってるんです。
おっしゃるとおり効果は疑問なのですが…

所で今日、偶然出会ったGolf4で、プロジェクターHIDとフォグを同居(内蔵)した
ヘッドランプを搭載してたんです。初めて見るものでスゴクいい感じでした。
VWのアクセサリカタログにも載ってないし、気になっています。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:45:55 ID:z/ONeLGj0
>>880
新車買うの?ならFSIエンジン搭載だね。「夢の外車」を長く乗り続けるためにも
ハイオク入れといたほうがいいんじゃない?圧縮比高いし、直噴は燃焼室汚れるそうだし。
維持費のうちとして割り切ったほうがいい。ハイオクの段階で二の足踏んでるようなら
推奨されてるオイルは高額だし消費量も多いし〜等々あとで頭抱えるかも。
けどかなりの走行距離を走ったとしても年間で1万円そこそこの差額でしょ?きっと。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:48:40 ID:Wf4aGrsf0
今日GTXみて思ったんだけど、ブレーキってGTIじゃなくてGTと同じじゃない?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 06:55:14 ID:2nqDzB8d0
>>898
それはin.proの多分これ。
ttp://www.in-pro.de/shop/images/artikel/gross/3683.jpg
ちなみにブラックもありまっせ。
ttp://www.performance-cafe.com/images/blkmk4gpr.jpg
イカリング+フォグ、イカリングだけでフォグなし、フォグだけでイカリング
なし、イカリングとフォグの両方なしの4種類、計8種類ある。日本にも売って
るからググってね。
個人的にはBOSCHの純正HIDとバンパーのダクトのとこに付けるHELLAのフォグ
の組み合わせが最強だと思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 11:45:10 ID:VEzBa50pO
>>895
値引きが多い分、売るときに安くしか売れないって事か?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:27:43 ID:1ZQe4ZL00
値引き幅なんて個々で違うからそうともいえないだろう。
値引きの出る決算期の車は下取りが安いのか?
関係ないと思うが・・。
904ゴルフワゴンW初心者:05/03/07 12:37:10 ID:+yUj28PF0
ゴルフワゴンWに最近乗り始めた初心者です。
ハンズフリーをつけるためにダッシュボードを開けようと思い、星型のドライバーを購入、3箇所はずしましたが右側のカバーが上手く外れません。
どなたか開け方教えてください。過去ログ、このあたりを見ろというご指摘でも構いません。
よろしくお願いします。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:38:19 ID:fhRw65Al0
>903
同車種であれば変わらないだろうよ
でも、VWとAUDIで比べればVWの方が下取りは高いだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:04:46 ID:VEzBa50pO
アウディの方が値落ちが激しいと聞きます。ただ、10万くらいの違いでアウディ買えるのならそれもいいかなと…。売るときに泣き見るかな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:45:39 ID:3ZeNmS8E0
買うときに売るときの値考えるのは悲しいね
好きなの買えよ、好きなの!
908427:05/03/07 19:26:59 ID:4GGfPfuQ0
↑激同
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:29:14 ID:2nqDzB8d0
>>904
左ハンドルだけど、右ハンドルとネジ穴の場所とかは同じ。
ttp://forums.vwvortex.com/zerothread?id=958556
ttp://forums.vwvortex.com/zerothread?id=967146
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:31:13 ID:v9mabCWw0
GTXのMMSは2世代前のものと聞きました。ステアリングのウッドが
好きになれませんでした。後はゴルフも難しいいちにきたのだなと
感じました。GTIは気になりますが。
911R32のり:05/03/07 20:11:40 ID:wJ75bM/D0
GTXのナビはだめですね。10万円の価値もないかと思います。もったいないけど外して
好きなナビ、オーディオをつけるしかないですが。もともと車の価値とナビ、オーディオとは
何の関係もないのに。オーディオを取り替えられない車が多い中で、交換可能なだけましなほうでは。
GTIもGTXも車としては同じでしょうから、、、。早く実車のGTIを見たいです。
GTIの内装はどうなるんでしょうか。GTとGTIの内装が同じなら私はGTXを買い、
ナビを交換しますが。(普通は5万円の工賃といわれました)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:41:21 ID:Ty2p+zk80
誰かQ-CIRCLEのIDとパスワード教えてくれー。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:52:12 ID:+3rPNj2u0
直進性に問題ないからアライメントも今まで気にする必要がなかったので
わからなかったけど、R32ってリアにかなりトーインついてるのね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:08:06 ID:neCdK6cV0
外車つうか輸入車ね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:38:44 ID:2nqDzB8d0
>>913
普通のゴルフでもリアはトーインついてる。フロントはトー角0で
前後ともにネガキャンついてる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:53:37 ID:FRV0v8te0
GTのレザーパッケージにMMSとサンルーフとディスチャージ
GTXにサンルーフ

値段変わらないんですけど・・・
GTは値段下げないと存在価値ないけど、下げるとGLIとあまり変わらなくなる・・・
VWJの価格設定ってどうなってるだよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:54:00 ID:PZFk92HvO
ワゴン海苔の方教えてください
ナビのフィルムアンテナですが
皆さんどこにはってますか?
やっぱりリアですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:55:55 ID:FRV0v8te0
MMSにAUX付いてるのかな?そうすればiPod繋げられるからMMSで我慢するけど
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:59:32 ID:FRV0v8te0
そいやGTXレカロじゃなくなったんだね
見た目はIVのレカロとほとんど変わらないんだけど
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:12:34 ID:DPKNCDY00
ゴルフVIの情報ないですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:43:38 ID:i+ZH5brf0
>>917
俺はフロント
うざいなーとか
気にし出したらキリないと思うべ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:40:43 ID:KC0+RRmq0
この間GT試乗したけど、フロントガラスのアンテナが
乗り込んだ瞬間に目に入り、最後まで気になった
だから俺はリアにつけてもらう予定。
どちらにしても、あまりカッコのいいもんじゃねーな。
貼りアンテナ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:49:14 ID:rxjd9zV/0
神経質な性格っていろんな意味で損だね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:17:39 ID:4P0kyCmI0
捉え様だよ。得をいっぱいしているとも言える。幸せに気付けるかどうかかな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:40:53 ID:Vmu54UPe0
貼りアンテナは鼻の下が一番。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:24:05 ID:W+RbE3uS0
レカロのs-となんて腰が痛くなるだけ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:26:29 ID:6IFhxWowO
>>916
GTXはかなりお買い得だとディーラーも言ってました。GTの値段下がるの待とうかな。エンジンGLIと同じだし、GTなくなったりするかも…。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:00:29 ID:/O5KUn+d0
>エンジンGLIと同じだし

GTXもエンジンGTIと同じだし
むしろGTIが出たらGTXの売れ行き激減で廃止される可能性のほうが高い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:34:44 ID:0YJzssq90
>GTXもエンジンGTIと同じだし 

さんざん言われてるけど、木目・革が売りにしては過剰な感じだよね。

>むしろGTIが出たらGTXの売れ行き激減で廃止される可能性のほうが高い

エクステリア的には、客層は完全に分かれそうな希ガス…
そういえば、外観的には今度のGTIが、歴代の中で異端な感じですな。
ピエヒの時も、カスタマイズカー然としたラインナップを、伝統の?GTi
とかでなく、RとかRSとかいうラインで出すって逝ってたはずで。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:24:33 ID:6IFhxWowO
売る側の戦略考えるなら、GTIはMTしか導入しなければ、GTXも売れるかも。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:35:09 ID:RQEUfzMz0
三本爺にGTI評価してもらいたかった・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:36:13 ID:qUCfk2qx0
>>926
それはあんたの座り方がおかしいだけ。
おしりを背中より前にずらした格好で座っていると
レカロシートだと間違いなく腰痛の元になる。
ってか、そういう座り方そのものが腰痛の要因なんだけどね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:36:39 ID:TmCWJ2cE0
GTX見てきた
あの木目はゴルフのエクステリアには似合わない
土地成金が建てた田舎の一軒家みたいだな
934805:05/03/08 22:30:36 ID:kQXjrWS50
>>901 さん、ありがとうございます。
ご紹介いただいた in.pro のフォグ付きヘッドランプが私の見たものだと思います。
R32ともひと味違う精悍な感じがいたします。
ボッシュ製はVWのものと似ている気がしており、もしかしたらOEM供給しているのかも
しれませんね。
いずれにせよ自分には高価なものですので、今直ぐ導入とはいきませんが
ドレスアップの第一候補としてウォッチしてゆきたいと思ってます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:21:30 ID:3v/gygk90
>>929
>エクステリア的には、客層は完全に分かれそうな希ガス…

じゃあ均等に分かれるのかといえばそうでもない
ゴルフにハイパワーとラグジュアリーの両方をを求める人がどれだけいるのかと
その手の購買層であえてゴルフを選ぶ人ってそう多くはないように思うのだが
単に大人しい顔だけを求める人は内装を見て引いちゃうだろうし
日本向け特殊仕様という点も考えればそう長続きはしないように思う
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:50:23 ID:sawHGd9j0
GTIのカオよりも普通の顔がいい
GTXにはMTがない・ウッドがいまいち
GT他にはMTがない

どうすりゃいいんだ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:58:37 ID:gT2HZyWP0
>>936
VIを待つ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:06:21 ID:q9WLNb1P0
R32があるじゃない!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:22:50 ID:sw+TMs4i0
>>936
GTI買ってグリルとバンパーだけノーマルに換装すればいいじゃん
3〜40万もあればできるでしょ?
DSGでもよければGTI買ってウッド部分だけ部品交換すればもっと安上がり
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:32:41 ID:crmOKxbk0
意表をついて、アプトあたりがまともな顔をお安く売ったりしてw
3GTIの頃は、あのさり気なく特別なグリルをなんでわざわざあんなに
しちゃうかねと思ったもんだけど>アプト他の製品装着車
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:06:02 ID:e48PD/Ux0
>939
それならGTX買ってハンドルと木目をアルミに交換したほうが安くあがりそうだが
最近の車はハンドル交換なんかできなそうだ
ハンドルさえ木目じゃなきゃ買いだったのに・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:16:28 ID:gyXrYNfg0
ABTはうんこ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:18:20 ID:PHgzTaoT0
同意
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:46:53 ID:snW8KldP0
なるほど、こんどのGTIを普通の顔にするキット出したら「意表」だわ>ABT
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:44:03 ID:n0E+xXLE0
ウッドに肯定的な意見の人はいないようだが、VWJはマーケットリサーチしてるのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:13:45 ID:eM2QpF+aO
ゴルフアインスってどうなの?
安いから興味あるんだけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:59:57 ID:3k1R7cqa0
>>945
ちゃねらーの意見が多数意見と思うな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:00:28 ID:3k1R7cqa0
>>946
1.6は絶対後悔する。「よく回っていいエンジン」なんて言うやつはやせ我慢。
無理してでもGT買え。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:25:52 ID:n0E+xXLE0
いままでパワーのある車乗ってなかった人なら1.6でもこんなもんで十分だと思えるでしょ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:55:38 ID:3wswnjrn0
>>948
別にGTじゃなくてGLiでいいじゃんw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:59:40 ID:SKofu9vy0
>>950
Eは回るばかりで力がない
GLiはモサーっとしてる

どちらかでよければどうぞ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:45:34 ID:3Wu8Rq0J0
>>951
GLiとGTの走りの違いを説明してくれ(除く脚回り)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:56:05 ID:SKofu9vy0
>>952
Eは回るばかりで力がない
GLiはモサーっとしてる
GTはどこまでもスカーっと伸びる

以上。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:12:27 ID:O+2SNs0g0
日本車ならいいエンジンいっぱいあるのにねぇ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:13:29 ID:lwIZQqGZ0
↑補足
GTXは回るばかりで力がない
GTIはモサーっとしてる
以上
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:32:28 ID:BQb6yIcH0
GTはゴルフ史上、いやVWの歴史上最強のモンスターマシン
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:30:18 ID:1MP28KjBO
>>953
GLIとGTエンジン同じ。GTXとGTIエンジン同じ。釣られたか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:07:59 ID:LWWusckl0
>>957
IVワゴンの話してんだけど。元をたどると「アインス」だ。よく読め。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:44:41 ID:3ln4WAzV0
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )キュンキュン
960946:05/03/09 22:14:03 ID:eM2QpF+aO
えっと、私のせいで荒れぎみ?
すみません…

ゴルフについてあまり詳しくないのですが、
グレードは
E<GLi<GT<GTi<GTX
の順ですか?

それと今すぐには買えないのですが、アインスは期間限定車なのですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:51:54 ID:fNgSDRR50
>>959
うわー文字が傾いて見える・・・。目の錯覚なんだろうけど不思議。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:59:34 ID:E8wMuyuO0
女性ですがGTX買いました…
あのハンドルとナビをみてショックです…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:10:02 ID:dXmATl2G0
>961
「錯視」でググったらいっぱいあるよ!

>962
買うまで(納車まで)知らなかったってこと???
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:11:14 ID:OR421LQS0
>>960
> えっと、私のせいで荒れぎみ?
> すみません…
>
> ゴルフについてあまり詳しくないのですが、
> グレードは
> E<GLi<GT<GTi<GTX
> の順ですか?
>
> それと今すぐには買えないのですが、アインスは期間限定車なのですか?

決して貴方のせいではありません。それに、荒れてるというほどでもないです。

ゴルフ(ハッチバック)のグレードはまあそんなもんでしょう。GTiとGTXの関係を不等号
であらわすことに異を唱える人もいるでしょうけど。価格は間違いなくそうです。

また、アインスですが、期間限定というか、台数限定(全国750台)です。でも私は、装
備につられてEベースのアインスを買うより、2004年モデルのGLiやGTを安く買ったほ
うが良いと思います。
965946:05/03/10 00:20:23 ID:rhz6R2oYO
>>964
ありがとうございます。

Eベースのアインスよりも2004年GLiのほうが装備がいいということですか?
また価格はどれほど差がありますか?

携帯から書き込んでますので検索とかはできないのでよろしくお願いします
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:23:53 ID:dE/PC38T0
家に帰って落ち着いてPCの前に座ってから
スレを見るがよろし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:36:30 ID:OR421LQS0
>>965
装備から言ったらGLiは2005年が良いね。

なんでEベースじゃダメかというのはGLiやGTも試乗するとわかるよ。価格差はVW
のサイト見てね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:06:24 ID:prO3dlXk0
GTiの顔、遅ればせながら見ました。
何たるアグリーちゃん!
口を閉じなさい、と思ったが、あごが外れているようです。
いっぺんで買う気が失せました。
GTXもコストパフォーマンスいまいちだし。
やっぱり、おとなしくGTにしておくか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:36:04 ID:dO/Zddo10
>>968
えー、あれがアグリーなんて。。。。
むしろキュートじゃない!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:39:38 ID:Eu+gh3v+0
GTiのバンパー、GTとかGTXと交換できないの?
ヤフオクで交換募集すれば欲しがる奴来そうな感じするが。
971946:05/03/10 10:15:29 ID:rhz6R2oYO
>>946です。
今パソコンが不調でネットができない状態なので教えて君で申し訳ないですが、いただいたご意見をまとめると…

アインスのEベースは装備がいいが、走りがイマイチなので2004年のGLiの方がいい。

ということであってますか?

今度同クラスの国産車とあわせて試乗してきたいと思います
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:17:45 ID:1XOTrVOD0
国産車試乗したらゴルフなんて選択肢からすぐ消えるよw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:21:17 ID:OR421LQS0
>>971
> アインスのEベースは装備がいいが、走りがイマイチなので2004年のGLiの方がいい。

走りがイマイチというのはただの意見なので、あんたが乗って判断してくれ。
2004年モデルと言ったのは安くなるからアインスとの価格差も縮まるだろう
と思ってのこと。装備は2005年のGLiが最強。

もっと金出せるならGTがいいけどな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:30:19 ID:3G4buXNV0
「同クラスの国産車」がコンパクトハッチの意味なら
ゴルフの素晴らしさを確認することが出来ます。
価格帯の意味なら、試乗という限られた少ない情報量での判断で
国産買っちゃう可能性もありますが、後々
「ゴルフ買っときゃよかったよ・・・」
と後悔し続けます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:32:33 ID:rhz6R2oYO
>>973
ありがとうございます。

装備はGLi最強ですか。
お金は…アインスでもローンとかorz
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:43:16 ID:3G4buXNV0
ごめんワゴンの話だったね。でも一緒。
「ゴルフワゴンにしときゃよかった・・・」
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:46:17 ID:aoDFp8kA0
>>974
それは逆。
普通に乗っていて、トラブルの多いのはゴルフだろう。
コンポやエアコンなんかトラブル多いみたいだし
定期的に燃料付加剤を推奨するエンジンなんて
環境に技術が合っていないってことだろう?
車好きならゴルフでもいいけど、後悔はしなよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:47:09 ID:IMlyYupS0
ゴルフは国産同クラスに勝てない。
979946:05/03/10 11:16:33 ID:rhz6R2oYO
貴重なご意見ありがとうございます。

ちなみにゴルフワゴンと同クラスの国産車と言うと…

レガシィとか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:17:40 ID:MBxEy8Tk0
ゴルフはレガシィワゴンに勝てない。
以上。
981974:05/03/10 11:18:08 ID:3G4buXNV0
>977
言ってることは間違ってないと思う。
でも、ゴルフ買った人達は後悔してないと思うよ、たぶん。

ゴルフ(輸入車)買って失敗するのと国産車買って後悔するのと
天秤。後悔したくなかったからゴルフ買った。

>978
はいはい。そうでつね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:34:56 ID:ojF1UUiF0
Xは相当原価が安いんだろうな。
40万値引くからと言われても・・イネラ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:15:09 ID:OR421LQS0
全く余計なお世話だ。何でもいいじゃねぇか。良い車じゃなくて、好きな車乗りたいんだから。

良い車乗りたいやつは自分がそう思うの乗ってろ。好きな車乗りたい俺はGOLFに乗るよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:22:00 ID:DjzhYtNe0
IVのGTX乗りです
400マンはちょっと高かったけど5年経つ今でも乗るたびにいい車だとつくづく思えます
この車所有したことで生活に潤いと快適さを享受出来たことを思えば値段に変えられないものがあると感じます
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:27:34 ID:LkkfUTqc0
>>984
ネタ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:34:04 ID:OR421LQS0
>>985
だろうね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:53:35 ID:aoDFp8kA0
>>981
>>983
だったら国産と比べるのは辞めり。
ゴルフだけ見てろ。
国産の事なんて考えるんじゃない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:10:01 ID:SqIjj0Vb0
だって国産のほうイイと思うに決まってるモンね。
989983:05/03/10 18:31:06 ID:BuEJUgVG0
>>987
オレがいつ国産と比べたよ?あ?

とちょっと下品に煽ってみる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:00:04 ID:IHwImVB30
ゴルフ…小金持ちが国産じゃみっともないと思って見栄で買うセカンドカー。
レガシーなど国産…貧乏人のファーストカー。
(結論)
ゴルフをファーストカーとして買うやつは馬鹿。
金持ちは決してレガシーなどの安い国産は買わない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:11:43 ID:C1S9pXsx0
>>990 おまいの思考回路が乞食野郎丸出しですからぁあああ 残念!!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:26:54 ID:IHwImVB30
>>991
くやしいのか?ド貧民w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:31:10 ID:tWbisXJH0
たてました!

【VW】 ゴルフ 17 【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110457825/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:45:52 ID:IHwImVB30
1000
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:48:04 ID:IHwImVB30
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:49:20 ID:IHwImVB30
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:50:12 ID:IHwImVB30
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:51:17 ID:Wz1nCefaO
だからワゴンはいつでるんですかっての!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:51:23 ID:IHwImVB30
998
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:52:31 ID:IHwImVB30
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'