■アクアな質問にヌラヌラ答えるスレ【33】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アクア関係(淡水)の総合質問スレです。

質問するときは、水槽の詳しい環境を書かないと、ネタ扱いされかねません。
そうならないためにも詳しい環境を書きましょう。

回答される方はなるべ、ヌラヌラとプラナリアのような回答をしましょう。

過去ログは>>2-5あたり
専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
例)ディスカス、メダカ、グッピー、フィルター、等

ちなみに海水関係はこっち↓です。

( ・3・ )海水魚スレッド7匹目( ・3・ )
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080450953/
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステップアップ3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079344592/

初心者は
淡水魚飼育初心者が集まるスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1017983348/

前スレは
■アクアな質問にハラハラ答えるスレ【32】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1084706311/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:42 ID:J/THUuhQ
>>1


ヌラヌラとは病気の時の粘液のような。。。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:42 ID:KO0/LDTb
アクアな達人が質問にサクサク答えるスレ
http://life.2ch.net/pet/kako/1017/10175/1017517046.html
■アクアな質問にモサモサ答えるスレ【2】■
http://life.2ch.net/pet/kako/1021/10210/1021043034.html
■アクアな質問にシミジミ答えるスレ【3】■
http://life.2ch.net/pet/kako/1024/10243/1024370379.html
■アクアな質問にパコパコ答えるスレ【4】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1032/10323/1032349528.html
■アクアな質問にスイスイ答えるスレ【5】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1037/10371/1037106078.html
■アクアな質問にザクザク答えるスレ【6】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1040/10404/1040450668.html
■アクアな質問にヤスヤスと答えるスレ【7】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10443/1044346320.html
アクアな質問にサラサラ答えるスレ【8】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10446/1044634925.html
アクアな質問にモミモミ答えるスレ【9】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1046/10463/1046330089.html
■アクアな質問にブクブク答えるスレ【10】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1047/10472/1047206927.html
■アクアな質問にチョロチョロ答えるスレ【11】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1048/10483/1048302611.html
■アクアな質問にニコニコ答えるスレ【12】■(重複)削除された?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1049899535/
■アクアな質問にネチネチ答えるスレ【12】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1049/10498/1049898977.html
■アクアな質問にユラユラと答えるスレ【13】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1051/10519/1051958518.html
■アクアな質問にホイホイ答えるスレ【14】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1054/10540/1054010632.html
■アクアな質問にピチピチ答えるスレ【15】■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1056/10562/1056271873.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:43 ID:KO0/LDTb
※以下HTML化待ち
■アクアな質問にポコポコ答えるスレ【15】■(重複)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1056272517/
■アクアな質問にハキハキ答えるスレ■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059479506/
■アクアな質問にモタモタ答えるスレ【通算18】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1060792930/
■アクアな質問にモタモタ答えるスレ【通算19】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061633595/
■アクアな質問にヌルヌル答えるスレ【通算21】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1062648615/
■アクアな質問にユルユル答えるスレ【22】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063563961/
■アクアな質問にぷるぷる答えるスレ【23】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1064503617/
■アクアな質問にゾロゾロ答えるスレ【24】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1065570395/
■アクアな質問にわんわん答えるスレ【25】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1066527495/
■アクアな質問にほろほろ答えるスレ【26】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068000521/
■アクアな質問によろよろ答えるスレ【27】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069845250/
■アクアな質問におろおろ答えるスレ【28】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1071414167/
■アクアな質問にビチビチ答えるスレ【29】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1075389800/
■アクアな質問にオレオレ答えるスレ【30】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1077505783/
■アクアな質問にヘロヘロ答えるスレ【31】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079976626/l50
■アクアな質問にヘロヘロ答えるスレ【31】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079976626/l50
■アクアな質問にボリボリ答えるスレ【32】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082374269/
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:44 ID:KO0/LDTb
天麩羅は以上でつ。
>>2おいコラ!勝手に2ゲットするでない!!
6せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/06/18 21:44 ID:B8DVg/jX
6
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:45 ID:KO0/LDTb
補足:淡水魚飼育初心者が集まるスレはdat落ちしますた
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:51 ID:J/THUuhQ
>>5
ごめん。。。(´・ω・`)ショボーン
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:53 ID:KO0/LDTb
なんかそう言われるとごめん(´・ω・`)ショボボーン
んでは質問スタート↓
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:40 ID:Sdg72hAI
スカジェムを人工餌に慣れさせる方法ってないですか
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:42 ID:fne2Nf1m
何で同じ32で「ボリボリ答えるスレ」と「ハラハラ答えるスレ」がある?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:02 ID:Ul1uNfCz
へろへろ【31】がふたつあるように見えるが?
俺、目が疲れてんのか?(´・ω・`)寝よう・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:11 ID:Ko4Qpbpj

前レス最後の方で質問しましたがもう一度書きます
水槽に水草をスポンジに巻いてポットでいれると2-3日でスポンジ部分だけ鮮やかなピンク色になります。これはコケでしょうか、バクテリアでしょうか。ときどきリング濾材のいくつかにも部分的に見られることがあります。 水槽は淡水です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:11 ID:B2yCNN9g
教えて欲しいんですが、
1日でpHが5.5までにも下がる原因ってなんでしょうか?

60cm水槽でグッピー、ソードテール、モーリー、などの小型魚を飼ってるんですが、
ある日、元気がなくみんな底の方でじっとしてたので、おかしいと思いテトラ試験紙でpHを計ったら、
たったの5.5しかありませんでした。
で、水換えをして翌日帰って見ると、またも元気がなくpHを見ると5くらいまで下がってました。
(水道水は中性です)
それで、水槽を丸洗いして2週間くらいはよかったんですが、
今日見てみたら、pHがまた下がってました。(昨日水換えしたばかり)
そして、一部の魚の体表や目に白いものが付いていたんです。
pHが下がったから病気になったのか、この病気がpHを下げたのかは分かりませんが、
酸性になる原因は何なんでしょうか?
底砂はホームセンターで買った普通の砂利を使ってます。
水草数本と去年買ってウィローモスがほとんど枯れてる流木が1本入ってます。
濾過は上部で、濾材はマットと、1ヶ月前に入れた竹炭とゼオライトがあります。
この中で酸を出す物とかあれば教えてください。


15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:57 ID:vB1Z92Ma
ゼオライトで硬度下がって流木の影響が
出すぎてるってのは無し?>>14
流木半年以上使ってるんだよね
いくらなんでも5.5なんて下がりすぎか・・・
原水のpHと硬度、魚の飼育数&餌の量はどんなもんよ?
とりあえずその魚達ならサンゴ砂濾過槽に少し入れといて
みれば?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:59 ID:B2yCNN9g
よく、汚れが溜まってたりすると酸性になるというけど、
この水槽は丸洗いしたばかりなので、それは考えられない。
生体の数は15匹くらいで、エサも1日朝夜の2回、食べ切る量しか与えてないので、
1日で5.5まで下がる原因がまるで分からない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:02 ID:B2yCNN9g
>>15
一番考えられる原因は流木ですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:04 ID:kRBw0Axy
濾過槽の汚れだな
水槽丸洗いしてなければ、濾過槽いじっても良かったんだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:10 ID:B2yCNN9g
ちなみに1ヶ月前に立ち上げた60cm水槽に、この酸性のメイン水槽から8割くらい生体を非難させたんですが、
こっちは数が30匹くらいいるのに、まったく元気です。
まだ水が出来上がってないだろうけど、酸性になる事もなく元気ですね・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:14 ID:vB1Z92Ma
このpHまで濾過槽の汚れで落ちるかな?>>18
水換の次の日に極端過ぎない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:19 ID:B2yCNN9g
追記
新しく水槽を立ち上げる際は、バクテリアを早く繁殖させるため、
まだ正常だったメイン水槽の砂利と、濾過マット1枚を分けて入れました。
それでメインの砂利が厚さにして6cm位あったのが、2cmほど減ったわけですが、
砂利が少なくなった事と、pHが下がることは関係があるんでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 05:48 ID:6rZwXudR
>>11 >>12
31が2つあるのは前スレのテンプレで間違えたから、
前スレが32になってるけど本当は33だったからこのスレは通算34番目のはず・・・
なので次スレは35でヨロ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:05 ID:PkiBJiW+
ミスはともあれ>>1乙。
速攻でコテハンの連中、手出しできんかったね
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:19 ID:VH86wkOg
pH5.5なんて、普通じゃ考えられないな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:46 ID:bHzl+Kfa
5.0まで下がったことがある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:52 ID:kRBw0Axy
>>20
水換の次の日だからこそ濾過槽を疑うべき。
俺は外部と上部を併用していてpH4.,3まで落ちたことがあるよ。_| ̄|○
濾過槽には生きているバクテリア以外にバクテリアの死骸なども溜まってる。
これらの有機物を溜めすぎると極端にpHが落ち込むようになる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:05 ID:ZKk22fzW
>>13
なんだろう?
コケかカビかな。

見たことないな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:48 ID:q6MZ0X3Q
>>21
砂利が少なくなってpHが下がるとは考えにくい
砂利は観賞魚用のだよね?
水温が上がってきたため流木の腐敗が進み腐食酸によってpHが
下がっていることが考えられる。
流木を出して様子を見てはいかが?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:32 ID:2lGHWnB9
ドジョウが同居中の魚に悪影響を与えることってありますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:48 ID:q6MZ0X3Q
>>29
直接的な同居魚が何かわからなければ答えられないよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:56 ID:2lGHWnB9
現在メダカ。
ちょっと前は、体長5センチの魚種不明の川魚いたんだけど全滅しました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:01 ID:q6MZ0X3Q
>>31
特に問題なし
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:02 ID:2lGHWnB9
>>33
サンクス
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:03 ID:2lGHWnB9
>>32
サンクス





35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:08 ID:q6MZ0X3Q
川魚は低水温キープ(18〜22℃)が原則
3631:04/06/20 08:49 ID:c9GAbKxC
実は全滅と書いた川魚ですが、ばったばったと倒れていくので
1匹だけグッピー水槽に退避させました(他は逃げ足が速くて…)。
また、タナゴも同居してたのですが、彼らも3匹ほど退避させました。
魚種の判別をお願いしたいのですが、写真がうまく撮れません。
何かアドバイスを下さい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:17 ID:QeCSSSU+
>31
5cmだけじゃ何もわからんよ。
どこで採ったか、ヒレの位置はどうかなんとか教えれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:11 ID:oD76BmnE
>>37
ドジョウの相手だよ?ヒレの位置など問題じゃない・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:27 ID:fN1FzDdO
>38
>魚種の判別をお願いしたいのですが、写真がうまく撮れません。
>何かアドバイスを下さい。

ちゃんと書き込み読もうね?
4031:04/06/20 10:42 ID:JU01GzFt
東北の幅20メートルの水質のあまりよくない川の海から10キロ上流の
場所の川岸の草だらけの流れのない浅瀬のところで網を使い捕まえました。
タナゴもいっしょに捕まえました。捕獲時の体長は1センチ程度。
去年の夏(学生だったから夏休み中)〜秋に捕まえました。

現在体長は6センチ近く。尾びれの付け根から腹までの幅は1センチ。
体の模様は、やや黒味がある魚でエラから尾にかけて黒いライン有り。
尾びれの形は「<」こんなやつ。今じっくり観察して気づいたんだけど、
口に1ミリ程度のひげのようなものがあります。コイ系?

タナゴも書くけど、恐らくいろいろ混ざってます。
体長5センチ弱で白目の部分が赤で腹も赤。背びれは初め黒で次に赤。尾びれは
根元に赤い部分有り。尻びれもやや赤っぽい。エラから尾へ5ミリの所に
縦に黒っぽくラインが入っているようです。
もう一匹は、背びれが黄緑系の色から始まって真ん中に黒。あとは特徴なし。

カキコついでに水槽の現在の状況も書きます。
横30×高さ20×奥行き18(cm)
上部フィルターでエアーは1ヵ所。
水草はグッピーさんちからもらったテープ状のやつ。
ドジョウ2匹、メダカ1匹(今朝1匹死亡)。

全盛期は上の川魚とタナゴ(ドジョウ2匹も)が計20匹ぐらい泳いでたんだけどなぁ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:24 ID:3DiafWZw
>>28
レスありがとです。
確かにここ何日か水温が28度くらいあるので、そうかも知れませんね。
流木を外してみます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:25 ID:zaEotSBs
>>40
タモロコじゃね?
4331:04/06/20 11:39 ID:sP1oxS0M
>>42
それっぽいですね。どうもです。
タナゴはなんだと思いますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:40 ID:959uHxwf
>40
http://www.lbm.go.jp/emuseum/tour/aquarium/aq0101s3.html
タモロコこんなかんじ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:50 ID:bkCily9H
>44氏のリンクの解説には「東海・近畿・中国地方に分布する〜」とある。
>40氏は東北の川で採取とある。

46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:51 ID:H0XKYfeP
関東にコリドラスが生息してるそんな時代
4731:04/06/20 15:03 ID:VbpUq7XA
タナゴの写真撮りました。
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406e/20040620145819_.jpg

水換え時にグッドアイディアを閃きました。
ペットボトルで水を汲んでいるときにグッピーが入るのを見て、
「タナゴ様を入れて×××…」と思い実践。
そして、携帯で撮ったのをパソに送り補正してうp
48 :04/06/20 15:56 ID:ZYj6W0VB
うちのグッピーはぺ茶パイばっかりなので心配しているのですが、

グッピー用のヌーブラはいつごろ発売されるか教えてくださいい
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:00 ID:H0XKYfeP
それよりもお前の脳に効く薬はいつ発売されるのかを教えてくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:07 ID:hSdwDU1W
BBQなどで使う備長炭は、におい取りになりますか?
使えるとしたらどのくらいの期間効果がありますか?
駄目だとすると、どういったものが効果的ですか?
活性炭(ネットに入った粒状炭のようなもの)は使ったことがありますが、効果はありませんでした。

ミナミヌマエビ*20匹水槽
(水量5L・立ち上げ4ヶ月目・GEX外掛けろ過・リングろ材に改造・底に大磯砂・水草少量)
に使おうと思っています。
顔を近づけると、ちょっと異臭がする程度です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:18 ID:cTXSCx06
>>50
水槽でよくある魚臭さ、生臭さではなく「異臭」ならすぐ水替えが吉
5250:04/06/20 17:03 ID:hSdwDU1W
生臭いです。腐敗臭という感じではありません。
換水は2週間前にろ過機をテトラからジェックスに変えたときに2/3水量しました。
(流木からアクが出てしまったのか、水が黄ばんでいたのです)
ろ材は立ち上げの時から変えていません。
このとき流木は撤去しました。
なので誰かが陰で死んで腐っているということもないです。
換水に使っている水は、涌き水を汲み置きして使っているので、
水質調整剤も使っていません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:07 ID:zrYBjpLW
>>50
そのんなの気にしてたら、この趣味出来ないよ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:16 ID:zrYBjpLW
×そのんなの
○そんなの

_| ̄|○
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:24 ID:O2X4adFe
(・∀・)ソノンナノ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:36 ID:VK9au0fh
ニオイナンテ(・∀・)ナノンソノ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:40 ID:lrb7bIgg
>>53
ワラタ。でも同意
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:42 ID:Hi7CBXcr
イチニチイッカイ(・∀・)ソノンナノ!
・・・アァンせっかく止まったと思ったのにまたグッピー増え始めた(´Д`;)
放置しても増えるばかりorz
5931:04/06/20 17:43 ID:VhUb1iU5
実は他にもグッピー水槽があるのですが、すんでいるグッピーの
活きが悪く、誰か原因のわかる人がいたら教えてほしいです。

普通の60センチ水槽で数年間飼っています。水草は豊富。エアーも
いっぱい。グッピーの数は50〜100程度と思われます。
繁殖もしているようで、常に稚魚が泳いでいます。水質もそんなに悪くは
ないと思います。水換えはほとんどなしで、足し水ぐらい。水温は
25℃〜28℃だと思います。
それで症状なんですが、どのグッピーも重そうに泳いでいることです。
症状がヒドイ個体は大抵底のほうで泳いでます(奇形みたいな動きで)。
ちなみに同居してるアルビノのコリは元気です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:44 ID:ubJeAIUe
水換えしろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:48 ID:H0XKYfeP
飼いすぎ。ベリスラ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:58 ID:Hi7CBXcr
60はだいたいグピサイズで40匹が限界かとオモワレ・・・
6350:04/06/20 18:46 ID:233LAbmz
たしかにソノンナノ気にしてたらキリがないんですが。

ただ、60cmの雑居水槽では、水面に鼻を近づけても臭いがしないので、
なんでエビ水槽のほうだけ、と思ったのです。

…そうなると臭いの元を取り去ることを考えないといけなかったのか。orz
湧き水が原因なのかな。
60cmのほうは水道水にコンコロ・アクアセイフ投入(汲み置きなし)なのです。
適当に管理しているほうがいいのかな…
6431:04/06/20 18:57 ID:AbtSvOuf
>>62
温度調節以外でグッピーの繁殖を抑える方法を知らないでしょうか?
数が増えたらトイレに流すというのはナシで
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:02 ID:gvyJre8C
男風呂と女風呂に分けろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:02 ID:H0XKYfeP
数が増えたら冷水で締める

殺せないなら水槽増やせ
水槽も増やせないなら最初から飼うな
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:03 ID:bWTREdFN



年齢:29歳
性別:男
職種:金融庁証券取引等監視委員会相場操縦事案緊急対策室
住所:関西地方
最終学歴:三流大卒(国際政治学部)
妻子:無し
居住形態:1LDK(家賃43000円)
趣味: 競馬(複勝でちまちま)
マイカー:エルグランド (平成13年式)
年収(税込):630万円
貯金額:250万
年間貯金額:120万
借金(ローン): ナシ
現金以外の資産: 株(ローム株100株時価130万相当)
何かコメント:まわりの同僚は一流大卒なので肩身が狭いのが実情です。

6831:04/06/20 19:18 ID:6GmsBn/9
1/4水換えしてみます。それで死んだらアクシデントということで…(ー.ー)

もしそれでもピンピンしてるようなら、稚魚を食べてしまうハンターを投入してみます。
どんなの適してると思いますか?ショボイ熱帯魚ショップorホームセンターで売ってる
やつ限定でお願いします。エビでそのんなのいたような、いなかったような…
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:21 ID:HxW4vJV7
>>68
(ー.ー)←これは何ですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:33 ID:nZ54SEK4
>>69
ブラックゴーストでおk。ただ大きくするまでちょっと('A`)マンドクセ


アピストスレが荒れているのでここで質問。
ラミレジィの雄雌ってどうやって見分けるのですか?
大概三匹セールだから見分けられないと繁殖できないです(´・ω・`)
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:36 ID:H0XKYfeP
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:16 ID:8sm5aKIF
>69
グッピーに決まっておろう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:17 ID:6yPE7/AC
>>68
もし飼育したい食肉性の魚がいるのなら別水槽を立ち上げて、
増えすぎたらそのたびに肉食魚水槽に投入する方が安全。

稚魚を食べて貰おうと食肉魚をグッピーと一緒に入れてしまうと、
親も襲われて食べられてしまうに一票。
少なくともヒラヒラした尾びれはボロボロにされると思うよ。


74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:34 ID:spLCaj0U
>>68
ヤマトヌマエビで良いだろ?
エビの数を調整すれば上手い具合に稚魚を間引ける。
7531:04/06/20 20:49 ID:uz1euums
訂正
 1/4じゃなくて3/4

ヤマトヌマエビ探してみます。
7631:04/06/20 21:14 ID:B5oTRTAM
グーグルでヤマトヌマエビを調べているのですが、ミナミヌマエビとの
違いってなんですか?ミナミヌマエビなら自然に繁殖して便利な気が
するのですが…
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:19 ID:H0XKYfeP
正直ぐぐっても違いが分からないようならここで説明しても分からないと思うぞ
7831:04/06/20 21:25 ID:w/U7eng/
ごめんなさい
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:30 ID:1VmC/eW4
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:42 ID:iBFowfF7
亜硝酸を減らすにはどうしたらいいですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:52 ID:6yPE7/AC
>>80
水換え
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:03 ID:vTnnGi3c
>80
生物濾過充実。

>81
水換えは硝酸塩。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:03 ID:kElSPuot
コリドラスバルバートゥスを飼いたいのですが注意する点が有りましたらお聞かせ下さい。90or120水槽、流木組みで田砂。可能なら小型カラシン類と混泳させたいです。
8480 ◆80TOMXk1Q. :04/06/20 22:05 ID:iBFowfF7
>>81
ろ過バクテリアを増やしたいのですが何か良い製品はありますかね?_| ̄|○
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:06 ID:HxW4vJV7
>>84
ショップの水貰えば?
8680 ◆80TOMXk1Q. :04/06/20 22:10 ID:iBFowfF7
NISSOの水物語生きたバクテリア液ってどうですかね?>>all
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:22 ID:aXCHAqqI
判らない水草の名前はここで訊け
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1076162022/l50

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 20:18 ID:8C4sZCEM
この水草の名前を知りたいです。
おね。

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3097.jpg
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:27 ID:U6PTZqhM
>86
"安物買いの銭失い"かと…
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:09 ID:NtduaFUc
>>83
水温を25℃以上にしたら死
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:42 ID:tathmv4C
>>84
時が解決してくれるのを待て。
NASAが宇宙での実験のために色々とろ過バクテリアを調べた結果、
最強なのは自然発生したバクテリアだそうな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:07 ID:UpXnG7ua
濾過器を掃除したりする際に、電源を切ったらストレーナスポンジから吸い付けられていたゴミが舞い、水槽からパイプを外す衝撃やパイプ内の水が逆流することでまたゴミが舞います。
ゴミを水槽内に撒き散らさない方法を教えてください orz
9231 ◆AquaXVYjnk :04/06/21 07:49 ID:QssiGQG4
tes
9331 ◆AquaXVYjnk :04/06/21 07:52 ID:T0VlElgo
ドジョウの隠れ家を作ってあげようと思うのですがいいアイディアを下さい。
その辺に落ちてる物とかゴミとかで何かないですか?ちなみに30水槽
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:00 ID:5DOnRO7W
琢磨おめ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:20 ID:zuebZ21o
ダーターテトラが一匹いるのですが、いつも引きこもっていて
餌時になっても出てきません。
飼育しやすいと聞いていたのですが、飢えて死ぬかもしれません。
ダーター仲間を増やしてあげるべきでしょうか?
それとも餌を生き餌にした方が?

どうも、同居しているブルーコリドラス兄弟にビビっているようです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:28 ID:cAPKutrt
>>95
> ダーターテトラが一匹いるのですが、いつも引きこもっていて
> 餌時になっても出てきません。

俺そっくり
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:26 ID:FV2SUbVk
>91
ビニールで覆ってから出す。
柔らかいビニル袋だと使い辛いので、お店が熱帯魚を入れる袋を半分切って、その
下半分を使います。
ビニルを沈めて中に水を入れ広げます。あとは簡単。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:30 ID:FV2SUbVk
>31
塩ビパイプ、ホース、植木鉢のカケラ

見た目にこだわるなら石を組む。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:30 ID:Z4h3lQ8P
>>95
コリを処分する
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:30 ID:xkmwR3Om
俺もドジョウ飼いたいな
ドジョウは暑さには強いですか?
去年31℃くらいになった部屋だけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:31 ID:scTo8b+2
>>100
うちのは水温31℃で元気に泳いでます。
102プラケ大好き ◆60LoveGqmA :04/06/21 11:30 ID:xUJ7SwZ3
>>31
その水槽、大半がどじょうだよね。田砂でも入れて潜ってもらう、じゃ駄目なの?

あとヤマトはミナミに較べて、コケ食い能力が高く、見た目もキレイです。
まあ、腹減ると水草食べちゃうとか、大きすぎて可愛げがないとかありますが。
勝手に増えないというのは・・・利点の内?
ここだけの話、ロボロフスキーハムスターがグッピーの稚魚食べました(3匹中2匹)
103人類の次は魚類に地球を支配してもらいたい:04/06/21 13:19 ID:wZrYbhFu
魚を殺さないために
・「水草を諦めましょう」
水草と魚の飼育は両立できません。一番手軽な上面式ろ過が使えないですし
底面式も規制されます。なにより底砂のメンテナンスがかなりやりづらくなります
そしてエアーレーションすら規制されます。さらに水草は魚の飼育の10倍難しいのです
例えば魚の場合生きてて餌を食べてれば飼育成功ですが、水草の場合はコケが生えたり色が薄くなったり
したら育成失敗です。つまり魚の場合は100点じゃなくても90点80点70点でも成功ですが
水草は100点じゃないと価値がありません。仮に上手くいったとしてもそれは綱渡り状態の育成なので
少しでもバランスが崩れるとコケが大発生します。それに上手くいったらいったで
草は伸びるものなので定期的なメンテナンスが必要です。
そして継続的な二酸化炭素の添加、大量の光量
水草をやるには魚を1匹も飼わない覚悟と時間と手間が必要です。
魚を飼いたいなら水草は諦めましょう
それじゃ殺風景だという方にはPOTに入ってるアヌビアス類やミクロソリウムやウィローモスが
お勧めです。ちょっと割高ですが50円100円の草を何度も枯らしたら結局は同じですし
大量の光量も二酸化炭素もいらず取り出し可能なのでメンテナンスが非常に楽です。
あとはバックスクリーンや流木にウィローモスを巻きつけたり石を並べてごまかしましょう
とにかく水草はよっぽどの覚悟がない限りやめましょう
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:21 ID:Mp6RK4nL
読みにくい。
誰か要約して。
105人類の次は魚類に地球を支配してもらいたい:04/06/21 13:27 ID:wZrYbhFu
魚を殺さないために
・「ろ過を二重三重にしましょう」
魚の飼育には餌のやりすぎ、光量の与えすぎ、水流がありすぎ
いろいろありますが唯一ないのがろ過のやりすぎです。
とにかく水をろ過しましょう。上面式のみでやっている方は
すぐにでも上面式と底面式をくっつけたり、スポンジフィルターをつけたりして
二重三重になるようにしましょう。
ろ過が効かなくたった時のリスクが半分になりますし、ろ過しすぎて損はありません。
古いこなれた水というのは汚い水のことではありません
一つのろ過装置だけで飼育するのはやめましょう。
106人類の次は魚類に地球を支配してもらいたい:04/06/21 13:36 ID:wZrYbhFu
魚を殺さないために
・「水合わせを必ず行いましょう」
魚を水槽に入れて24時間以内に死ぬ場合はほぼペーハーショックです
しかしそれは水合わせという行為でほとんどが回避できます。
いろんなHPに載ってるので水合わせで検索して一番気に入った方法を選びましょう
・「餌は少なめにしましょう」
魚というものは見た目以上に空腹に強い生き物です。
1週間何も食べなくても平気で生きています
よく載っている2〜3分で食べきれる量を1日2〜3回というのは嘘なので
せいぜい30秒で食べきれる量にしましょう
餌のやりすぎは食べ残しが水を汚しますし食べきれたとしても排泄物が水を汚します
餌をたっぷり与えるのは稚魚や幼魚の育成や繁殖を狙う時だけにしましょう
107人類の次は魚類に地球を支配してもらいたい:04/06/21 13:47 ID:wZrYbhFu
魚を殺さないために
・「大きいものを選びましょう」
よく大きければ良いというもんじゃないという言葉がありますが
魚の飼育器具に関しては大きければ大きいほどよいのです。
初心者だから小さい水槽から始めようというのは大きな間違いで
初心者だからこそ買える範囲で一番大きな水槽一番大きなろ過装置を買わなくてはいけません
器具で迷ったら大きいほうを買いましょう。
維持費はケチっても良いのですが初期投資でケチってはいけません。
・「エアレーションを行いましょう」
熱帯魚というのは実は名ばかりで寒さよりも暑さによわい生き物です
ほとんどの魚が適正温度よりも低い温度を好みます。
よって日本では寒い冬よりも暑い夏のほうが危険なのです。
しかしその危険の多くは暑さにより水の酸素が減っているのが問題であって
エアレーションさえしていればよっぽど暑くならない限り大丈夫です。
しかもエアレーションはバクテリアの繁殖も助けます。油膜も消えます
悪いことは一つもありません。エアポンプの電気代なんて月30円40円の世界なので
必ずエアレーションをしましょう
108人類の次は魚類に地球を支配してもらいたい:04/06/21 14:02 ID:wZrYbhFu
魚を殺さないために
・「白点病以外の病気は諦めましょう」
魚の病気はいろいろありますが白点病はどう飼育していても飼育開始当初には
ほとんどと言っていいほど発症します。そして白点病は必ず治せます
温度を28度以上にして刻んだ唐辛子を入れれば良いのです。
メチレンブルーは量を調整したりしないといけないですし
治ったあとの処理が大変で効き目も唐辛子よりも落ちます
刻んだ唐辛子の効き目は白点病の治療には最強です。しかも治ったあとは唐辛子を
取り出せば良く唐辛子をいくら入れても魚にも水草にも害はありません
白点病を発見したらすぐに温度を上げて唐辛子を買いに行きましょう
そして白点病以外の病気はまだ完璧な治療法もありませんし滅多に出ないので
見つけ次第処分しましょう。治療よりも他の魚への感染を防ぎましょう。
処分の方法は各自自分が一番心が痛まない方法を考えましょう
最近問題になってるので近くの川への放流などは絶対にやってはいけません
小さな水槽で魚を飼ってること自体が人間のエゴなのですから処分を正当化する
必要はありません。ただひたすらごめんなさいと唱えましょう
そして白点病以外の病気はよっぽど飼育環境に問題があるので
掃除をしたりしてどこに問題があったのか対策を取りましょう。
109人類の次は魚類に地球を支配してもらいたい:04/06/21 14:11 ID:wZrYbhFu
魚を殺さないために
・「大きくなる魚は買わないようにしましょう」
熱帯魚店で売られている中型大型の魚はほとんどが幼魚の状態で売られています
そして買う時に「大きくなりますよ」と教えてくれる店員はほとんどいません
商売なのですからあたりまえです。大きくなると必ず手におえなくなるので
その魚はどれくらい大きくなるのかを調べてから魚を購入しましょう
特に要注意なのがシルバーシャーク、キッシンググーラミー、クラウンローチ、
プレコの類です。他の大型魚はたいてい小型魚と別のコーナー
に置かれていますがこれらの中型魚は普通に小型魚と一緒に並んでいます
しかも小さいうちは非常にカワイイので思わず手が出てしまいます。ところが・・・・
60cmの水槽に10cm以上の魚というのは思っている以上に違和感があります
魚を購入する前に必ず全長を調べましょう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:24 ID:z14TSNqy
>91うちは底にスポンジをくっつけてるんで袋の代わりにスポンジ軽く握ってる
111人類の次は魚類に地球を支配してもらいたい:04/06/21 14:26 ID:wZrYbhFu
魚を殺さないために
・「ろ材を買い換えるのは止めましょう」
半年で買い換えてくださいというのは実は売ってる側の都合です
そう言わないと商品が売れないからです
せっかくついたバクテリアをみすみす失うことになります
しかもバクテリアはなんにでも吸着するので同じろ材だろうがなんだろうが
定期的に軽くすすぐだけで半永久的に使えます
たまに買い換えたほうが良いのはウールマット(白い綿みたいなやつ)ぐらいです
・「あまり薬品を使うのはやめましょう」
弱酸性を好むアルカリ性を好むとありますがほとんどの魚は中性で大丈夫です
そして日本の水は幸運なことに中性です。
あまりペーハーをいじるのはやめましょう。魚が死ぬのは水質よりも他の原因がほとんどです
魚を飼育するために絶対に必要な薬品はカルキ抜きぐらいなのです。
112人類の次は魚類に地球を支配してもらいたい:04/06/21 14:33 ID:wZrYbhFu
まとめ
魚を殺さないために
「水草は諦めましょう」
「ろ過を二重三重にしましょう」
「水合わせを必ず行いましょう」
「餌は少なめにしましょう」
「大きい物を選びましょう」
「エアレーションを必ず行いましょう」
「白点病以外の病気は諦めましょう」
「大きくなる魚は買わないようにしましょう」
「ろ材を買い換えるのはやめましょう」
「あまり薬品を使うのはやめましょう」

人類が滅亡するその日まで魚を大切にしましょう
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:43 ID:Br3Z75uG
ここは初めて熱帯魚を飼育する人のスレになったんですか?

あまりにも当たり前のことを誰かに語りたいなら、
ご自分のHPでやってくださいヨ。

大事な質問ログ流れてもったいない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:48 ID:zuebZ21o
俺の質問が変な人に流されてしまったんでもう一度。

ダーターテトラが一匹いるのですが、いつも引きこもっていて
餌時になっても出てきません。
飼育しやすいと聞いていたのですが、飢えて死ぬかもしれません。
ダーター仲間を増やしてあげるべきでしょうか?
それとも餌を生き餌にした方が?

どうも、同居しているブルーコリドラス兄弟にビビっているようです。

> ID: wZrYbhFu
はっきり言って2行目以降読んでない。
自分のHPで主張はしてください。
それとも新手の荒らしですか(藁
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:15 ID:0iym5P9E
現状で餌は何をやってるか書かないと。
優先順位として冷凍赤虫、それでもダメなら生きイトミミズ。この順番で試す。
大抵は水流で揺らいだ冷凍赤虫で餌付く。それでもダメなときにマジモンのイトミミズ。

種類によるけど可能性として乾燥餌にも餌付くかも。長期間掛かるかもだけど。
大抵は同居魚が食べてるのを見て食べ物だと認識するので同居魚は悪影響ばかりではない。
ケースバイケース。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:16 ID:0iym5P9E
それと、最後の4行は不要。
荒らしにマジレスしつつ質問しているのは2ちゃんでは荒らし以下とされる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:19 ID:0iym5P9E
さらに、「当たり前のことを語りたいなら」と表している方もいらっしゃいますが
ロコツに半分以上間違っているようです。内容は当たり前ではないです。

何か良いことでも書いてあると、良いほうに勘違いして読むと無駄になるので
マジでスルーがよろしいかと思われます。
11831 ◆AquaXVYjnk :04/06/21 15:35 ID:2edxkTWZ
マジヤバイ!キモイ!!!!!!!
タモロコ(6cm弱)がエビ(推定3cm)を丸呑みしています。

経緯
エビを投入しようと思ったのですが、近所のホームセンターでは
売ってないことに気づき小川で確保することにしました。

体長2〜3cmのエビを20〜30匹捕まえ、水槽に投入。3つの水槽に
全体の半数、5匹、2匹に分けました。そのうちグッピー水槽に2匹入れたのですが、
同居人のタモロコさん(1匹しかいない)がエビをストーキングし始めました。
「これは今日中に死ぬなぁ」と思い、別の水槽の様子を見ていました。
しばらくして、例のエビを見てみると、タモロコさんの口に胴体半分が
埋まってました。Σ(゜□゜;)

現在タモロコ×1とグッピー×20とタナゴ×2とシロコリ×2で取り合っています…
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406f/20040621153417_.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406f/20040621153438_.jpg

>>100
簡単にはくたばってくれませんよ。そもそも日本中にいる魚だから
劣悪な環境への適応力は凄いと思います。

>>102
ドジョウは2匹しかいません。体長は10数センチ。水槽には砂利(直径5ミリ)を
1.5センチ敷いています。昔は潜っていたのですが、
最近では大きくなりすぎた為なのか潜らなくなりました。
隠れ家については、石という名のストラクチャーを置くことにしました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:59 ID:Mp6RK4nL
Σ(゜□゜;)
120ロリス ◆CLORISE/Og :04/06/21 16:39 ID:QKe+2dYq
>>1
121 :04/06/21 17:32 ID:2gh3xhQ+
飼いはじめてからちっとも子供ができないのですが
グッピー用のバイアグラはあるのでしょうか?
おしえてくださいい
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:53 ID:Tqhyklbo
君にバイアグラをあげたら今すぐ妊娠するかい?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:04 ID:zuebZ21o
>>115さん

アドバイスありがとうございました。
冷凍のブラインシュリンプも試してみようかと思います。

あと、自分荒らし以下ですね。
反省してます。
以後スルーします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:13 ID:tmS2oR1T
>>91
ゴミを撒き散らす前にこまめに掃除。

>>93
植木鉢を買ってきて立て半分に割る。底を抜いてもOK。
あとは適当な塩ビ管を適当な長さに切る。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:15 ID:tmS2oR1T
>>95
水草入れたり流木入れたり隠れ家を作ってみては。

126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:38 ID:jUN4WoYo
突然ですいません。はじめて、ニシキヤッコに手を出しました。
先週土曜日に全長12,3cm程度のものを入手し、
餌付けを開始しましたが、今のところうまくいきません。
(ショップの話では、先週火曜に入荷、それ以来餌を食っ
ていないもよう)。環境変化後しばらくは食べないというの
は知っていますが、ショップの話を聞き、早めにえづけさ
せようとしております。
現在まで試したのは、
クリル
冷凍ブラインシュリンプ
乾燥餌
生アサリ
でアサリをつつく程度です(つつく実際はアサリはほとん
ど食べていない)。

ニシキヤッコが餌付きにくいと、ガイドブックなどにかい
てありますが、どなたかこれまでに成功したかた経験をお聞かせください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:46 ID:qm24gcdK
ここは1に書いて有る通り淡水だから
↓の方が詳しいかと思われ
海水魚スレッド7匹目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080450953/
12831 ◆AquaXVYjnk :04/06/21 20:13 ID:WDFiTTWE
>>124
どうもです。塩ビ管は気づきませんでした。再検討します。
ところで浮かないですよね?買ってからだと勿体無いので…

今更ですが>>40の訂正
 ×尾びれの付け根から腹までの幅は1センチ。
 ○背びれの付け根から腹までの幅は1センチ。
尾びれから腹までの幅はなんの参考にもならないよね。スマソ
129:04/06/21 22:10 ID:yqj/sjHQ
グラミー二匹飼ってるんですけど、片方が一方的にもう片方を追い掛けまわして、体をつっついてるんですが、これは求愛ですか?それとも喧嘩ですか?
たまーに並んで仲良く泳いでたりもしてるんですが…
ちなみに、ゴールデンとマーブルです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:20 ID:N64ZeJ+4
餌換えのコツとかあったら教えて下さい。
具体的に言うと、
冷凍赤虫8に乾燥シュリンプ2ぐらいの割合で
を2,3ヶ月育ててきたブラックゴーストを
ひかりクレストに餌付かせたいけど餌付いてくれません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:54 ID:TeZzGXlK
>>130
ブラックゴーストは買った事がないんだけど
人工飼料を食べさせるには・・・・・・・

1 エサの時間だと覚えさせる
  例えばエサの時に毎回水槽を軽くコツコツして
  コツコツが聞こえればエサだと憶えさせる

2 人工飼料に生エサの汁なんかを染み込ませる。
  例えば赤虫を洗ったあとの水とか。

3 生エサと混ぜて、エサを与える


自己流だがこんなとこかと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:13 ID:NX5ZBywH
水道水がPH8あるんですよ 水槽にはその水入れるしかないので困ってます 3日に一回必ず三分の一水換えします その際水槽も水道水も調べるのですが変わりません カルキも測定すると高い濃度です 弱酸性にするにはどうすればいいですか
133ガースレからのコピペ:04/06/22 00:14 ID:gt/w7c/a
>>130

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/03 23:05 ID:wiOycgpe
>>61
うちのスポガーは20cmまでメダカを常に入れた状態で育てました。
何をやっても、活餌しか食ってくれんませんでした。
それから、メダカを餌用水層に分けて、
水槽の前に現れるたびに1匹づつ入れるようしたら、
数日後、メダカをくれると認識したらしく、
水槽の前に行くと水面で餌を待つようになりました。
その状態になったところで、カーニバルを口元に落としたら、
最初は食わなかったけど、2,3日やってみたところで食うようになりました。
最初食ったときの「えらいもんを食ってしまった!!」って感じで
慌てふためく姿はおもしろかったw
今は32,3cmくらいで、カーニバルオンリーですが、
背曲がりもなく育ってます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:27 ID:ViJUd4Nc
>>1
ムラムラと答えちゃダメ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:33 ID:4cq/M7Rb
>>123
個人的な主観だけど冷凍ブラインは餌付きにくいよ。
最初は赤虫がいいと思う。赤虫はにおいも食欲をそそってるけど赤い色も好影響。

「動いている餌を捕食系」の生き物に動いていない餌を食べさせるときの初期飼料の
代表格が冷凍赤虫。赤い色が効く。
136130:04/06/22 00:33 ID:/HqrTPXM
>>131
>>133
ありがとうございます。
根気と長い目が必要なんですね。

魚もパブロフの犬状態に仕立て上げる事ができるとは知りませんでした。
成功したら面白そうなので色々試してみます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:37 ID:V6CIXVrE
>>128
124じゃないけど、塩ビ管は沈みます。
いろいろな形があるから、楽しい。

>>129
ケンカだと思う。グラミーは温和な方だけど温和じゃない。

>>132
PHを左右する底砂で調整しては?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:58 ID:Nzb0+4p4
>>132
@ピートかそれに変わるものを袋に入れる
A汲み置き水に@を入れて常備しておく
B水換えはAの水を使う
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:34 ID:XDnCMya/
>>138
でっかい入れ物に赤玉土(波動がイイならソイルでも可)を敷いて
水を入れて放置、多少濁っても3-4日で透き通るから水を注ぐときは
ドバドバ入れてもも無問題。エアレーションしておくと適度な流れが
発生して早くpHが落ちてくれる。それを水換えに使えば比較的楽で
かつ低コスト。おまけに塩素中和も必要なし。一度土を乾かしちゃうと
効果が弱くなるのでそこんとこ注意ね。

ウチの地域もpHが高いよ。二酸化炭素抜くとやっぱり8以上・・
水道管が酸に弱いから浄水場でなんとかナトリウムを沢山入れて
アルカリ性にしてるらしいよ。住んだことある人にしか分からないん
だよねこの辛さ。。
140139:04/06/22 08:35 ID:XDnCMya/
失礼。>>132に訂正。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:42 ID:rLXJiVdP
うちも溜水にソイル

ペットボトルに上下ウール中ソイル詰めて
e-ロカ(隙間塞ぐ)を適当な径のホースで
繋いで1日水回してます
その後別のポリタンクでピート&エアレーション1日

これで90cm赤ニョロベタ&クリプト水槽は絶好調
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:26 ID:0egNd3F5
スマトラとエンゼルフィッシユの混泳はできますか?教えて君でスマソ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:34 ID:nJ4FPd9f
>>142
ダメ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:30 ID:bkQ1VHfJ
>132
うちもph8あるけどグッピーもミナミヌマエビも元気。
特殊な魚ですか。たとえば東南アジアとか。

下げるには、リン酸、イオン交換樹脂、RO、ピート、ソイルのいずれかが必要。
金も手間も比較的かからないのはリン酸(H3PO4)。蛍光灯が強いとコケでるけど。
ph8はピートだけでph7にするのは辛いのでやめましょう。調整用のバケツか
衣装ケースかゴミ箱も必要になる。
145134:04/06/22 13:37 ID:av49D1dR
誰も食いついてくれない。ウワーン!!

146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:05 ID:i4mkUiX4
コリにイトメをあげたら、次の日に大量の糸状寄生虫が沸いていました。
もちろん、コリについています。ミズミミズとは、違います。

これって、やっぱヒッキーがいけないんですよね?
あの野郎!ぶん殴ってくる!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:11 ID:i4mkUiX4
>>145

え?食いつくネタだったのかよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:18 ID:4cq/M7Rb
その昔、換え水タンクの水質調整にアクアプラントサンドを使ってる人も
意外といたらしいね。軟水化させるのにアクアプラントサンド。

なかなか豪気。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:26 ID:T57xf2PQ
60p標準水槽で、夏でも水温を13度前後に保つには
ニッソーのクーラーでは不足でしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:38 ID:GsvJuT1G
>>145
釣り堀でミサイル飛ばしても へラブナはかかりませんよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:41 ID:YfxlotYT
>>149
13度なんて飼育水凍らして30分ごとに投入だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:45 ID:T57xf2PQ
>>151
あぁ、やっぱりそんなレベルの水温なんですね・・・ ○| ̄|_
諦めよう・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:49 ID:T57xf2PQ
ていうか、あのレイシーのクーラーでさえ設定温度18度までじゃん・・・
バカすぎだよ俺・・・('A`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:24 ID:IlsE+RwB
駄菓子屋の店先にあるアイスクリーム用冷蔵庫みたいな水槽があればいいのにな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:34 ID:e/H8CaoM
>>150
そうだね。すねおに釣り竿使うよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:58 ID:B36NCZJS
スネ夫の事かーーーっっっ!!!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:01 ID:WeXje55T
亜硝酸の数値を計る器具を紹介してください
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:04 ID:cCK+8iEQ
テトラの試験紙
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:14 ID:E7IO2c29
>155
すねおに網という手も・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:16 ID:ikUoNfA3
モンモリロナイトって何?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:18 ID:aZGOPGi6
>>155
ふおっ!!マジレスしたのにネタレスになっちゃった!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:34 ID:TewoEFcW
上部フィルターで二酸化炭素がエアレーションによって抜けてしまうんですが
なにか防止するさくってありますか?
水草育てたいんでお願いします
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:35 ID:TewoEFcW
さげでやってた
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:37 ID:yR9XAeRi
無茶言うな
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:40 ID:hu0zcQDJ
>>162
昼間はフィルター止めて水草の浄化力に期待する・・・

無茶言うな
166( ゚д゚)、ペッ:04/06/23 00:48 ID:ezoc1J16
>>162
水槽のある部屋の二酸化炭素濃度を限りなく引き上げる・・・

あ、とりあえず無茶言うな
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:54 ID:M7ujicUA
>>162
外部フィルターを使う



というわけで無茶言うな
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:12 ID:TewoEFcW
みなさんどうもありがとう。
昼間フィルター止めるのはできるんですが そのとき濾過材の部分水なくなる
んでバクテリア死なないか心配なんですよ。外部フィルター考えてるんだけど
このフィルタ−買ったばっかだし

ってわけで無茶言ってみた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:15 ID:hu0zcQDJ
>>168
エアレーションしても育つ草を植えましょ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:20 ID:ClI2guH2
171( ゚д゚)、ペッ:04/06/23 01:28 ID:ezoc1J16
>>168
まあ、CO2添加が必要な水草って、光量も十分必要な場合が
ほとんどだから上部フィルターだとちょっとむずかしいんじゃないかな

あ、>>166の方法はしないでね。氏ぬよ
たしか部屋にボンべおいてCO2もれで氏んだ人いなかったかな?
アンモニア中毒で寝てる間に氏んだ人はいたね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:51 ID:q6zroNbM
飼い始めて約1ヶ月のラミーノーズテトラの頭頂部が最近エメラルドグリーンに輝き始めました
何かの病気かと思いいろいろ調べたのですが、わかりませんでした

水槽 60センチ規格
ろ過方法 上部フィルター
CO2添加 なし
同居魚 カージナルテトラ11匹 オトシンクルス1匹

特に様子は変わったところはなく皆元気なのですが、
このままほっといても平気でしょうか?
どなたかご教示願います
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:56 ID:h488clZF
>>172
うちのラミーノーズも頭頂部がエメラルドグリーンっぽくなってるよ。
どういう状態なのかはわからんが、とりあえず問題ないっぽい。
先週あたりまでは産卵しまくってたくらいだし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 08:13 ID:kBPR5AfJ
以前ハゼの餌について質問した者です
その後、白点病にかかりかなり弱ってしまってましたが
ヒコサンで虫は落ち、苔牧場の石を舐めるようになり(多分、クロレラも)
今朝はながーいウンコしてますた。ちょっと安心です。
ありがとうございました。お礼とご報告まで。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 08:38 ID:/mR2+Qwk
良かったね>>174

でもこれからの時期、水温は大丈夫?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:03 ID:5JB3gnKi
>>175
ありがとう。水温27度でなんとか元気そうにしてくれてます。
日当たりの良い部屋で24時間クーラーつけっぱなしです。
家計は・・・大丈夫にします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:06 ID:/Sh2wV5D
次々とコリが消えていきます。
3日間で計4匹、岩の影とか探しても
全然見つかりません。
ローチ×1ロックシュリンプ×1プラティ×4
ランプアイ×3ローチ×2ヤマト×4
水槽 ニッソーセット物 上部フィルターに底面フィルターを付け
湧水に Co2ボンベ 床は非常に細かいホワイトサンド
本当に原因がわかりません。助けてください
もちろん上はガラス蓋でガードしてます。
17831 ◆AquaXVYjnk :04/06/23 09:08 ID:nLZ4zzj9
>>137
ご回答ありがとうございます。

結局塩ビ管にしたんだけど、ドジョウが中に入ってくれません。
警戒してるのかな?
179( ゚д゚)、ペッ:04/06/23 09:30 ID:rZDmvnrO
>>174
ヒコサンってマラカイトグリーン液のことだよね。
あれって発ガン性が高いらしいから取り扱いには注意した方がいいよ。

あ、クロレラだけど、あれはコケ食う魚はだいたい食いつくけど
水の中ですぐに細かい粒子になるから、水換えのときは
その部分の底砂も掃除してね。けっこう中に入り込んでるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:41 ID:rh+KeYXy
>>177
コリスレで釣られてやった。
マルチイクナイ(・A・)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:33 ID:COEVEUK6
>>179
了解です。どっちも気をつけます。ありがとう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:40 ID:tKNPYPhe
コリドラスステルバイとアドルフォイ
繁殖が狙いやすいのはどっち?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:18 ID:M7ujicUA
>>182
どっちも似たかよったか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:43 ID:NMhxKyf+
|-`).。oO(…にたか?)
|-`).。oO(…一富士二鷹三茄子)
18531 ◆AquaXVYjnk :04/06/23 17:52 ID:JKpCC+Is
暴れる回数が増え、また水槽が小さくなってしまったので、
ドジョウ2匹放流してきました。達者でな(^_^)//
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:57 ID:JeU8waFy
>>169>>170
そうします。二酸化抜きで育てるとなるとかなり限られると思ったけど
そこみたら結構多いね。選択肢けっこうあるんでこっから選択します。
どうもあり

>>171
なるほど 確かに上部だとらいとあてずらいしあらゆる面で厳しい
なのでかんたんなやつにします。部屋に二酸化炭素は気持ち悪そう。
187 :04/06/23 22:53 ID:Nqn7v/Po
グッピーが生まれました!
とってもかわいいおすみたいなので名前をつけたいのですが

サンひょくにするか、チュンさんにするかまよっています
どっちがいいでしょうか
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:00 ID:tR9kx869
>>187
「サンひょく」?
「チュンさん」?
どういう理由でそんな呼び難い名前に?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:11 ID:G0b2prBU
なんか「まあじゃん」な予感‥
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:18 ID:+EbF5L7d
ふゆそな
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:00 ID:hZ0zQ4uq
>>173
レスありがとうございました
とりあえず心配ないようでよかったです
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:18 ID:67YUpu1c
>>177
君の家族が水槽の管理をしてくれてるんだろ
庭を確認してみては?君の娘がお墓を作ってるかもよ(w
2chしてる暇あるなら、ちょっとは自分で管理しろよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:03 ID:iJ7cO5s2
>>187
グッピーならかなりの数に及ぶだろ
みんなの名前を考えなければいけませんね。

(・∀・)ニヤニヤ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:14 ID:cDMMTstD
もし数で名前つけたならば100サンとかいくかもね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:24 ID:dZdHZ3SU
気温が上がるにつれてエビ水槽の水温も上昇。流木が入ってるので水が茶色に。
エビには影響ないと放置してたら他の水草はなんともないのにモスだけ枯れてくので、
試しに流木を全部取り出して換水したら復活しだした。
流木のアクってモスによくないのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:44 ID:UURDOIRE
>>187
きむじょんいる
のむひょん
きむでじゅん
19731 ◆AquaXVYjnk :04/06/24 12:07 ID:vatacly1
タモロコとタナゴが血の味を覚えたらしく、グッピーを追い回しています。
どちらも草食だったような…

>>187
めすだったらゆじんなんてどうですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:26 ID:8kSfLQD7
タイニムファってどのくらいの大きさになりますか?
30cmキューブで育てるのはかなりきびしいでしょうか?
もう一つウォーターレタス、ドワーフアマゾンフロッグピッドの根が
長くなりすぎた場合切ってしまっても問題ないでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:42 ID:t8t2bd5l
ニムファはバシバシ剪定してやれば何とかおっ付くだろ
浮き草の根っこは、バランス崩してひっくり返らなければ切ってヨシ!
200せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/06/24 18:45 ID:0EpP7owM
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:25 ID:gaFGj7H3
djで人少ないね
202モス枯らし:04/06/25 14:56 ID:cz9Or+8f
>>195さん
私も前スレでウイローモス枯れのご相談をした者です。
水槽内で、流木に巻いたモスだけが枯れてしまいました。
タッパに分けてあったモスも、今、枯れつつあります。
タッパには水槽の水を入れていました。

昨日、あたらしくモスを買ってきて、新しい水に入れました。
これで新しいモスが枯れなかったら、水のせいなのかもしれません。
203198:04/06/25 15:31 ID:TNvzERjc
>>199
ありがとうございます。
こういった種類の水草育てた事ないので
浮き葉というのがイマイチよくわからんのですが・・・・

204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:10 ID:Xdbs5m+v
浮き葉じゃなくて浮き草な。
ウォーターレタスもドワーフアマゾンフロッグピットも浮いてるだろ?
205198:04/06/25 17:25 ID:TNvzERjc
>>204
二ムファなんかの育成法を検索すると浮き葉を
よく出すので切る事って書いてあるのでそっちの事を
いってるのかと思ってしまった。
自分で浮き草の質問しておきながら勘違いしてしまった。
ごめんなさい。
浮き草の件もありがとうです。

間違いついでにニムファなんかの浮き葉ってどういうのか
分かりますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:33 ID:V3fSuIPN
ぐんぐん水面に向かって伸びる葉
って小型水槽じゃ見分けられないか・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:52 ID:CORHgMyb
ミクロゲオファグス・ラミレジィとパピリオクロミス・ラミレジィって何が違うの?
具具ってもわからないよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:21 ID:L9Dd5v4i
僕水槽を飼おうと思って店みたんですよ。そしたら1200×600×450のいいサイズのアクリル水槽ハケーンしたんですが厚さが8_なんですよね。これっていけますかね?
209七世:04/06/25 21:56 ID:a9ZaCavP
外部フィルターに炉材(パワーハウス)を入れたまま薬浴のために
メチレンブルーを使ったら炉材が真っ青になってしまいました。
この炉材はこの先も有効に使えるのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:39 ID:BMEdbBmv
>>207何も違わない
>>208側板8mmは適正、買ってよし
>>209たぶんOK
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:52 ID:UqjFy/P3
ホームセンターに淡黄砂っていうのが売ってたんだけど、
これは酸性とアルカリ、どっちに傾ける効果がある?
212 :04/06/25 23:06 ID:3WVaJQdB
すいません質問ですが

うちの子のために、貯金してるのですが
UFJはつぶれるって本当でしょうか?

濡れ濡れなエロいしとおしえてくださいい
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:22 ID:R+RGwNC8
>>212
潰れるから一緒に逝け
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:00 ID:j66RsbT5
>>207
昔はパピリオクロミス属として分類されていたのだが、後からミクロゲオファグス属だと
いう説がでてきた。
学術分類上はミクロゲオファグス属のほうが正しい"らしい"が、既にパピリオクロミス属
として認知されていたため、同一種があたかも違うように呼称されることになった。
>>210の通り"何も違わない"が正解

詳しくはFishBaseへ
http://www.fishbase.org/search.cfm
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:29 ID:GYjybbpZ
昔は松田聖子として売り出したが、後から神田聖子という触込みをした。
戸籍上は神田聖子の方が正しいが、既に松田聖子として認知・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:21 ID:5jRiJGaF
暑くなってきましたね。室内に蚊が飛ぶようになりました。
水槽のある部屋で蚊取り線香をつけても大丈夫でしょうか?
スプレー式殺虫剤とかは絶対使ってはいけないのは分かるんだけど・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:39 ID:dPOTXLX5
大丈夫。その話題週1ぐらいで出てきてめんどいから説明省くが大丈夫。
詳しく知りたきゃ現行ログだか前スレ辺りを
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:45 ID:pQGu44q0
戸籍上は神田法子だよ。(旧姓:蒲池、神田、波多野)
なんで波多野と離婚して神田に戻ってるんだよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:54 ID:oiTRDoaK
>>218
218 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 04/06/26 12:45 ID:pQGu44q0
戸籍上は神田法子だよ。(旧姓:蒲池、神田、波多野)
なんで波多野と離婚して神田に戻ってるんだよ。

蒲池法子 だろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:28 ID:aJHxcv9d
蒲池法子・・・本人はこの名前が一番嫌いらしい
だから神田姓を使っている

オマイ等も、『綾小路』とか言う名前で貰い手の無いブス女に出会ったら
一週間だけ婿に入って苗字だけ貰っておけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:37 ID:zIzKjIrH
蒲池さんちご近所だったよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:48 ID:Ha4TBuXQ
名前ネタ終了
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:54 ID:pQGu44q0
>>219
神田なんだよ。そうでなければ2行目を書かねーよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:17 ID:py+A2qPA
質問させてください。
水槽の水が白く濁ってしまいます。
水換えをしたりろ過剤を変えても濁りがとれません。
何が原因なんでしょうか?よければ対策法を教えて下さい。
225白濁水:04/06/26 19:20 ID:dPOTXLX5
もうほっといてくれ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:28 ID:f1H7sS30
>>224
最近水槽立ち上げたばっかり?
どんな状況でそうなったのか
どのくらいの大きさの水槽に何を何匹入れてるとか
どんなタイプのフィルター使ってるとか
いつから飼ってるとか何をしたらそうなったのか
状況がわからないと答えられない
とりあえずろ材は変えちゃだめ
バクテリアが繁殖すれば白濁は消えるはず
立ち上げたばかりなら麦飯石濃縮液で濁りがとれるよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:01 ID:ChEbkxWi
>>224
俺は濁り問題は活性炭パックで解決した。
活性炭パックをざぶんと放り込んで1日放置。
ビックリするくらい奇麗になった。
麦飯石もいいけど、個人的には好きではないので活性炭パックをお勧めします。
あとはバクテリアの定着待ちかな?
228224:04/06/26 20:26 ID:py+A2qPA
>>226さん、>>227さんレスありがとうございます。

水槽は25(縦)40(横)×30(高さ)で、ニッソーのアクアパルというろ過装置を
2つ設置してます。魚はコリドラスが5匹のみ。
ある日気づいたら水が濁っていて、最初は「あぁ、水換えしなきゃ」と思って
水換えしたのですがすぐに白くなってしまいました。(もう1つ水槽があり、そっちは同じ水を使っていても
問題なし)
ろ剤もずっと変えていなかったので、とりあえず片方の装置のろ剤を新品に変えたのですが
変化なしでした・・・(´・ω・`) ショボーン
濁る原因が分からなかったのでレスした次第でございます。
麦飯石濃縮液や活性炭パックを試してみます。アドバイスありがとうございました!


229牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :04/06/26 20:26 ID:DGgEDd/w
テトライージーバランス
麦飯石溶液
買うならどっち?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:57 ID:RLph/ufJ
>229
どっちもイラネ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:02 ID:p6qKICE6
>>229
マクドでも行って体脂肪増やした方がマシ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:13 ID:ChEbkxWi
>>229
俺はイージーバランスを勧める。
麦飯もいいんだけど少し魚の活力が落ちたような気がしたんで。
あと、麦飯石は水は透明になるけど水草とかソイルにうっすらと白い膜みたいなものができる。
これは頂けない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:33 ID:uhmNGLgp
すみません、質問させてください。
蛍光灯のカバーの内側にアルミホイルを貼り付けると
明るくなりますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:53 ID:5RmuUpUC
>>233
暗くなると思うか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:59 ID:AAOYh4If
>>233
ちょっとだけね
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:07 ID:ORcgdLUv
1つのボンベからCO2を複数の水槽へ添加したいと思うのですが、
それには「ブランチ」というものを購入すればよいのでしょうか?

また、それで良い場合は下記のようにすれば良いのでしょうか。
ボンベ→レギュレータ→ブランチ→水槽A及びB
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:09 ID:kOB9lhaS
>>233
ソレやってみたけど 苦労した割りにあんまり変わらなかったよ
水草の生長もあまり変化ないと思います。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:34 ID:E4GG8/4A
>>236
スピコンも、水槽ぶん要るよ
わかりにくいけど、定番通販ぺーじ
ttp://www.mizukusa-greens.com/buy/Addition.htm
あと専用スレ
【CO2】二酸化炭素添加 2滴目【炭酸ガス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1074080023/
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:51 ID:b85/LIcJ
友達の水槽に浮かせておいたリシアでみのを作っている芋虫(ようはみのむし?)
がいるのですが、害はありますか?
水面で生活しています。4匹ほどいました。これはなんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 06:01 ID:yEVg3Tiv
>239
ミズメイガという蛾の幼虫
水草を食べる、取れ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 06:49 ID:hIBy8z9f
リシアより珍しいから飼え
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:46 ID:CCSpnLtB
最近、セルフィンプレコが時々水面で背泳ぎをするようになったんですが、
何かマズイ事でも起きているんでしょうか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:52 ID:KzpxYbHn
>242
サカサナマズへの進化。
・・・という冗談は置いといて
腹水病にでもなったんでね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 08:21 ID:hIBy8z9f
>>242
浮く餌をあげてない?それを狙ってるんだと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:54 ID:CCSpnLtB
>>243,244さん、ありがとうございます。

そういえば、餌は浮上性だし、餌やりの前後に例の背泳ぎを披露してくれる所から察するに、
>>244さんの読みが当たってるっぽい感じです。念のため、しばらく様子を観察してみます。
プレコの背泳ぎって、流れに身を任せてゆらゆらと漂う姿がなんとなく可愛らしいですね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:32 ID:aTWVAXiN
 
247( ゚д゚)、ペッ:04/06/28 09:42 ID:bCqLYFO/
30センチを超えてからもその言葉を聞いてみたい
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:20 ID:vL9APxy1
30cm越えたセイルフィンの背泳ぎ。。。コワー
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:43 ID:Pi2YN0nn
ネオンテトラの身体に黒いシミがでて 身体のラインが崩れてきているのですが
これは 病気でしょうか? 
泳ぎ方も ちょっと弱弱しく感じます。
ぐぐってもそれらしい症状の事が出てこないので 対策が分からなくて困ってます。
分かる方 病名と対応策を教えてもらえませんでしょうか?

環境は
26リットル水槽でネオン7匹 カージナル7匹 ミナミヌマエビ数十匹で
ネオンテトラ4匹に黒いシミができて 他の魚は今のところ異状はみあたりません。
最近ファンを回しているのですが30度くらいになる時がありました。普段は27度です。
水換えは1週間に1/3 ph6.8です。よろしくおながいします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:10 ID:7VhskqL6
熱帯魚飼育7ヶ月目の初心者です。
60センチ水草水槽にカージナルテトラ5匹、レッドファントムルブラ5匹、
ラスボラエスペイ5匹が入ってるんですが、レッドファントムとラスボラの食欲が
凄まじくてカージナルテトラが餌(顆粒状・ゆっくり沈下)にありつけないみたいなんです。
というか餌をやりに水槽に手をのばすと隠れてしまうんです。
餌が均等に行き渡るようないい方法や、近づいても魚が逃げない方法などがあったら
おしえてください。おねがいします!
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:27 ID:n/cYZRdA
一時的にフィルターとエアレーションやめて水槽じゅうにばらまく。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:37 ID:/Ibw34jW
飼って3ヶ月目のグローライトテトラの色が変。
頭の方と尾鰭から背鰭の方が黒ずんで真中の色が薄くなってる。他の魚に異常はないけど病気かな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:14 ID:tl8FkZ1d
50℃のお湯かけたら一発で直る
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:07 ID:+SKJgtJU
ネオンとかグローとか、小型魚は人生をまっとうできない香具師がいる
そういう世の中なのさ・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:16 ID:E7GhLDO/
>>250
レッドファントムルブラとラスボラエスペイを一旦出して
落ち着ける環境でカージナルテトラを餌付けする
それが完了したら先の2種を戻す
先住者の方が強くなる
そんなこと〜できない〜って言うならほっとけ

>>252
情報が少なすぎて答えようがない
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:18 ID:MRBVW4zJ
>>250
まだ来たばっかりで、環境や餌に慣れてないとか?
水槽に手をかざしたり、軽く叩いてから餌をやると、
過剰なストレス反応(隠れたり)しなくなるんじゃないかな。
パブロフの犬のように、餌をもらえる行為であることを覚えさせるわけ。

で、餌は水面に叩き込むように入れると、すぐに沈んでいくから
餌取り競争に負けて水面に上がってこれない個体にも
行き渡るかも。(ウチではかなり有効)

あとはタブレット状の餌を割って与えて、ありつくチャンス(食事の席)を増やすとか。
コリタブとかは好んで食べる。プレコタブはあんまり食べない(笑)
なお、あんまり小さく割ると、口の容量がでかいファントムが
頬張って持ち去るのでかえってヨクナイ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:38 ID:FbrLJlzY
pH調整剤の原理は分かるんですが、GEXなんかで出ているpH固定タブレットの
仕組みが理解出来ません。何で出来てるんですか?

あと、CO2リキッドはどういう仕組みでCO2濃度を上昇させるんでしょうか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:58 ID:SUEzZYEa
水草についての質問です。
ヨーロピアンクローバーという前景草はCo2添加無しで
育成可能だと聞いたのですがネット上のいろいろなサイトでは
難しいような感じの事とがかいてあります。
グロッソスティグマより簡単なのかなと思ったのですがそうでもないのでしょうか?
またヨーロピアンクローバー、グロッソともにソイルじゃないと育成不可能でしょうか?
わたしは現在川砂利を使っています。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:21 ID:7VhskqL6
>>251さん、>>255さん、>>256さん
みなさん参考になるアドバイスありがとうございます!
水槽が一つ空いていたので、隔離して様子を見たいと思います。
260 :04/06/29 19:25 ID:JQbG9jut
ひかり ブラインシュリンプ乾燥
をやってるんですがすぐに水が黄土色に汚れてしまいます。

ほかにいいえさはないでしょうか。エッグを孵化させるのは州に1回していますが
大変なので市販のフードを主食にしようとしています。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:30 ID:NGYRNr3/
>>260
魚種を書かないと答えてもらえないよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:37 ID:HyPxxN46
>>260
マリンアートのアルテミア
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:16 ID:kC1CPLvR
こんにちは。ろ過機についての質問です。
ろ過機の推量を最小に調節しても、どうもベタが落ち着かない様子。
なぜかろ過機のスポンジストレーナーの上のあたりに行ってしまいます。
餌はしっかり食べますが、ろ過機を止めた方がいいのかとても迷います。
一日3時間だけろ過機をつけて様子見たりしてますが、ずっとつけていた方が
いいのでしょうか? 逆に止めたままろ過機を水につけたまま置いておくと
なにか良くないことがありますか?
水槽は20×20×20くらいの大きさ。小型ろ過機(吸い込み口にスポンジろ過材付)水草はユリの葉っぱみたいな細長いものが
一株入ってます。 よろしくお願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:35 ID:cZn5jWZf
>>263
外掛けフィルターをお使いでしょうか?うちではGEXの外掛けフィルターを使っていますが
吐出口に洗車スポンジをタイル状に切ったものを、ダブルクリップで固定して水流を弱めています。
以前は、水槽の前面を必死で泳いでいたベタが、落ち着いた様子で泡巣を作りました。
とても簡単ですのでお試し下さい。

ところで、ベタの餌は何を与えていらっしゃいますか?うちのベタは、テトラベタはお気に召さないようです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:55 ID:juUJCpQX
>>263
そんな貴方にローリングサンダー
>>264
乾燥or冷凍赤虫。人口飼料は全般的に食いつき悪い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:57 ID:b6sXdyEp
60センチサイズの全面ガラス水槽の
底にひびが入りました。水を入れると漏れます。

捨てるしかないでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:00 ID:FbrLJlzY
>>266
バスコークか何かで応急処置は可能だと思うけど、ガラスのヒビは
簡単に広がりますよ。車のフロントガラスでさえもそうですし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:34 ID:J0kaetw9
いや、車のガラスはわざとそう作ってあるんです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:37 ID:b6sXdyEp
もう水は入れられそうにないです。
ガラスの上蓋を落としてしまい、
底を割ってしまいました。ふたもガラスなのに
蓋は大丈夫でした。

リクガメとかを飼うこととかってできるでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:40 ID:UELE+kZq
>>269
3000円くらい出して新しい水槽買ってきたほうがいいよ
底が割れるってのは応用も厳しそう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:48 ID:90J26tVy
屋外で簡易温室代わりくらいしか使い道ないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:56 ID:b6sXdyEp
諦めます。

捨てるときってバリバリにわった
ほうがいいんでしょうか?

どうやって捨てたらいいですか?
結構重たいガラスです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:59 ID:NonsY/Q3
>>272
捨て方はその地域地域のゴミの出し方に従ってください。

ちなみにうちの地域だとガラスゴミは割って段ボール箱に詰めて、
ガラスゴミと書いて資源ごみの日に出すことになっていたので、
厚手のビニル袋に入れてハンマーで叩き割りました。
ちなみに60cm水槽ね。

割るのも気をつけないと破片が飛んで危険だし結構力もいるし、
事前に清掃局に電話して聞いてみたほうが良いと思いますよ。

274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:05 ID:b6sXdyEp
ダンボールに入れたら確かに安全そうですね。
捨て方わからなかったらホームセンターに
捨てに行きます。

クレイジーダイヤモンドで殴ってなおして欲しいと
思った・・・
275プラケ大好き ◆60LoveGqmA :04/06/29 23:05 ID:125ByufK
>>263
ろ過バクテリアにも酸素が必要なんで、フィルター内に新鮮な水を送っとかないと酸素不足になっちゃいますよ。
ろ過機を常時運転しないというとCO2添加するときに、ろ過機にエアレーション機能が付いてるからから
CO2添加中だけ止めてるとかそういう場合ですね。それでも停止時間は8時間前後?
生物ろ過しなくても吸着・物理ろ過で済ませるとか言うなら別ですけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:24 ID:FbrLJlzY
>>268
ヒビがすぐ広がるようになってるんですか?
割れた時に粉々になるようにしてあるのは知ってますが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:34 ID:zUx3KJYo
ちょこっと補修してハムスターを飼う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:35 ID:hcFQtQSm
アクアリウムとはなんですか?
プラネタリウムと関係があるのは知っています。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:39 ID:FbrLJlzY
リウムの一種ですよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:50 ID:Ot7LK+gT
>>272
シリコン接着の水槽なら枠の有る無しに関わらずカッターナイフ1本でバラせるよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:16 ID:c1gbCGJO
>>276
ガラス内部に高いストレスが加えてあって粉々になるようにしてあるから
その作用でヒビも広がる
フロントガラスについた1cmくらいの傷が1週間で5cmに_| ̄|○
交換で7万掛かった

>>277
我が家ではマジにそうしてる

>>278
悪在り膿む
なんか怖そうだぞ(w
282牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :04/06/30 06:39 ID:530I+Xt1
なんで直射日光はダメなの?自然界では直射日光に当たっているのに!
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:41 ID:XBv4bOdT
水量が圧倒的に少ないためすぐに温度が上昇する為
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:51 ID:fFjz9Kfz
温度管理出来れば問題ない
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:53 ID:gvZYolXl
苔むすけどね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:00 ID:fFjz9Kfz
水質管理、コケ取隊投入で、無問題
要はやる気と頭の使い方
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:26 ID:hFtk93yq
お魚さんが日焼けしちゃうから。
特に底物とか黒〜茶系は色褪せたりもする。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:34 ID:NkQqaRai
>282
自然界には水槽ないからねぇ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 10:39 ID:GZ7oyZ7C
>>287
逆に輝きが増すのもいるから尾も白い
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:02 ID:M7WH7Pfv
水槽のガラス面に2ミリくらいの生物がうねうねしてるんんですが
プラナリアでしょうか?スネールでしょうか?スネールの幼生って
殻あるんですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:52 ID:ocv2l/wp
>>290
中学校くらいの生物の教科書を見直してからインターネットで調べて、
それから質問したほうがいいよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:00 ID:RW286tNX
>>290
多分プラナリアさんです。
293ロリス ◆CLORISE/Og :04/06/30 13:59 ID:wlatkQ+d
>>1

294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:14 ID:1+IbhW4B
アクアリウムやってる人って、今までに
水槽割ったことを何度も経験してる人が多いの?
普通の5000円以下とかの安い水槽なら
消耗品かなとおもいすぐに吹っ切れると思うけど、
2万円以上する高いガラス水槽とかわったりしたら
どうしてるの?

何回ぐらい割ったことある?
295258:04/06/30 16:07 ID:nHjnYKDK
すんません。
なんかスルーされちゃってるけど質問の仕方が
悪かったのでしょうか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:10 ID:7tgNwa0p
大丈夫。難しいとか言ってるのは初心者。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:32 ID:ODG8h2Cq
>>295
ヨーロピアンクローバーは育てたことがないので知らないけど
グロッソは育つと思う。
大磯でも育ったよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:45 ID:RGXIAbMP
毎回浮くからいや
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:47 ID:VlTbi05V
コンクリ履かせて沈め立ったらええねや
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:38 ID:l0ncY+Pt
夏だねーぇ300ゲト!
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:49 ID:IkX6RpAT
>>295
少なくとも俺は両方とも育てたことが無いのでスルーした。

まだまだヒーター全開の地域もあるよ。301ゲット。
30231 ◆AquaXVYjnk :04/06/30 19:50 ID:zbxLIXc+
>>294
昔、友達がエアガンで割りました。ちなみに、そのときすんでいた
ピラニアを含む熱帯魚達は田んぼに放流。


このスレ伸びるの早いな
303263です:04/06/30 20:07 ID:VN4IyTG3
皆様レスありがとうございました。

>264さん  
 噴出し口(というのだろうか?)にスポンジですか。
なるほど。やってみます♪ ベタ君は元気です。あっつい水温(28度)なのに、今日も餌をバクバク
食べてます。うちも テトラベタは食べません。 赤虫とそれに似た混合餌(半生?)あげてます。

>263さん 
(笑)超初心者なのでよろしくお願いします。でもベタ君かわいくてしょうがないので、
みなさんのアドバイスをもらいつつ、自分で調べたりしながら大事に育てます。

>275 プラケ大好き さん 
 なるほど。やはり止めない方がいいんですね。今日はベタ君にも頑張ってもらって、朝からずっとつけてました。
どうやら水流にも慣れてきたようなので、264さんの意見取り入れながら連続でつけてみます。
 吸着・物理ろ過って・・・・何か藻のようなものに頑張ってもらうんですか?昨日、もう一つじゅうたんのような
水草(藻?なのかな)買って来て入れてみました。光が少なくてもOKというものでしたが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:33 ID:pcqDf4f6
水槽を傷つけずにアクリルかガラス水槽かを判断する方法を教えてください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:35 ID:RW286tNX
体積から比重を計算する。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:55 ID:pIQ/6sRp
>>304
店員に聞く
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:02 ID:41ajxxCE
オスカーを一匹で飼っているのですが、最近小さなヒモ状の
生物とヒルのような生物(どちらも白っぽい半透明)の
生き物が発生してしまいました。
ほとんどはガラスにひっついてるか、水中で水流に流されるまま
ただよっているのですが、たまにオスカーの体面についてることが
あります。
オスカーはその虫がついて痒がってこすったのが、傷ついてる場合が
あります。この虫を駆除するにはどうしたらよいのでしょうか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:19 ID:aqMBl//v
すみません質問させてください。
ヤマトヌマエビとアピストアガシジを一緒に飼っています。
ヤマトには前景のコケを食べてもらいたいのですが、
なかなか表に出てきてくれません。
手は活発に動いていますし死ぬ個体もいないので水に問題は無いと思います。
お店の人が言うには、
「エビは本能的にアピストを警戒するのでエビは隠れてしまう」
と言っていたのですが本当でしょうか?
今のところアピストがエビを攻撃するような素振りを見せたことは無いのですが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:44 ID:RGXIAbMP
ばらして食えそうなサイズなら気が向き次第襲う。3〜4日餌抜いても多分食うよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:23 ID:utEjLyHe
エビは夜の方が動きます。夜中覗いたら前にいるのが見えるかも。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:25 ID:pcG6ZJFm
襲わん奴は襲わん
襲われたら諦める
312308:04/06/30 22:43 ID:aqMBl//v
>>309-311
レス有難うございます。
夜中見てもあまり表には出てきていないようなので…。

今のところ襲ったりするところは見たこと無いですが
隔離するにも水槽が一本しかないので難しい状況です。

やっぱりショップに引き取ってもらうとかして
隔離した方がいいのでしょうか?
今まで大切に育てたので残念ではあるのですが…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:53 ID:pcG6ZJFm
エビなんて引き取れ言われても・・・
水合わせ無しでショップの水槽にポイ→アボーン

その子の運を信じろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:54 ID:ND8/kmse
あんまり水槽とか割るアホはいないの?
おれだけか・・・。

90X45とかのオールガラスで2万以上するようなのとか
あるけど、割った人いないの?かなり重たいので、
手が滑ってばりんと・・・。

ショックで俺立ち直れないよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:59 ID:+K0hav6V
ケガしなかった?>>314

オールガラスにゃ大きさ関係なく触れるのも怖い
316258:04/06/30 23:01 ID:nHjnYKDK
>>296>>297
ありがとうございます。
俺もいつまでたっても初心者のいきをでないからな〜
Co2添加してグロッソやってみようかな。

>>303
テトラのOT-30使ってるけどストレナースポンジに切り込みいれて挟んでる。
洗車スポンジって黄色いのが多いから色的にちょっと・・・・
ローリングサンダー買うくらいならこれで十分かと。
317308:04/06/30 23:22 ID:aqMBl//v
>>313
いや、アピストの方を引き取ってもらおうかと…。
318263です:04/06/30 23:35 ID:VN4IyTG3
あ・・・・ローリングサンダーって、商品名なんですね。(汗)知らなかった。
もろに・・何かのスポーツの技を思い出していまして。勘違いしてしまった。
319263・303です:04/06/30 23:53 ID:VN4IyTG3
>316さん なるほど。ストレーナーを切って使ってもいいんですね。そっかぁ
 まじで・・・ローリングサンダーって どんなもんだろ?(まだ分かってない 汗)
320コバルト房:04/07/01 00:00 ID:AGywl5p3
>>316
コバルトを添加するのは止めとけ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:17 ID:SDgCwhyt
322263・303です:04/07/01 02:19 ID:aStEtpJB
>321さん
ありがとうございます。あーほんと なんかドラムみたいに回るものだったんですねぇ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 04:24 ID:3ev1XFol
テトラ レプトセイフってコントラコロライン+アクアセイフなんですかね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:13 ID:9unXSvWY
>>318
同志!!
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:41 ID:0rv/IL6s
うちのゴールデンハニードワーフグラミーなんだけど、
餌食わないで、アオミドロばっかり食べてる。
水槽にトロNつかってバランスくずれてアオミドロでたんですけどね。

これって普通?水槽安定したんで、買って1週間なんだけど、おかげで
残ったアオミドロかなり綺麗になった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:44 ID:0rv/IL6s
水槽割るで思い出したけど、60水槽立ち上げるときに、洗ったら手が滑って
コツンとぶつけて欠けたことがあった。はじっこだし機能も美観も問題ないので
そのまま使っていたが、オールガラス90水槽は、むちゃくちゃ重かった。
よって、あれってみんな洗ってるの?俺は水ぶきして使ったが・・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:19 ID:ZzQHAvzY
水槽の中って水たまるだろ
328( ゚д゚)、ペッ:04/07/01 15:48 ID:L7fcckAT
水でじゃばじゃば洗ってるよ
んで、2回わった。30aのやつをリセットしてる時
2回目は上の部分にひびが入っただけだったからシリコンで
補修してつかってる
両方ともフレーム無しだったな
水が水槽の中に少ししか入ってないようでも、結構重いんだよね


そういえばリセットって2回しかしたことないな
329プラケ大好き ◆60LoveGqmA :04/07/01 19:51 ID:/I5xgKTM
>>263・303です
吸着ろ過・・・活性炭を利用して飼育水の不純物(濁りやアンモニア等)を吸い取ります。
         限界まで吸い取ると、今度は逆に吸い取った分を吐き出すという説と、
         なんらかのアクションを加えない限り限界が来ても吐き出さないという説があります。
         外掛けフィルターのろ材の交換時期=活性炭の吸着力低下の時期と思われます。
物理ろ過・・・ウールマット等に飼育水を通してゴミ等をこし取ります。
生物ろ過・・・魚の排泄物等から発生するアンモニア(有害)を、亜硝酸塩(有害)を経て硝酸塩(低害?)に
         変えてくれるバクテリアを生物ろ材に繁殖させます。
         水槽立ち上げ後、約1週間で亜硝酸塩に、役1ヶ月で硝酸塩に変えるバクテリアが発生します。                    水槽内どこにでも発生しますが、(低体積・広面積の)スポンジや専用ろ材に多く付きます。
         なお、硝酸塩は水草が栄養分として吸収してくれます。それでも残った分は水替えで薄めます。

というわけで、ろ材交換式の外掛けフィルターは生物ろ過に不利な仕様になってます。
ですが、吸着ろ過より生物ろ過の方が重要ですので簡単な加工で生物ろ過用に改造して使用している人達も少なくありません。


あと、おすすめの初心者向けHPを挙げておきます。
良く言う人も、悪く言う人もいますが、外掛け改造法や大量のQ&A(現在質問は受け付けてません)等いろいろあります。

よしをのホームページ
ttp://www.yoshiwo.jp/
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:38 ID:uUNCpUPv
カリはコケの発生原因にはならないんですよね?
なら過剰に添加するとなにかマズいことはあるんですか?
331307:04/07/01 21:17 ID:74QxLAqB
クソが漏れ様の質問に答えろクソ共!!!!!!
シカトしやがって!!わざわざ丁寧に質問してやったのによ。
もうムカツいたからフィルターも水槽の水も全てとっかえて
水槽とフィルターを完璧に洗ってそんまま魚もぶちこんどいた!!
これで変な生物も一網打尽だざまあみやがれ!!
水もフィルターも完全に変えたからオスカー若干斜めってるけど
明日には復活してるだろ(pgr
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:36 ID:rUnFXwRL
>>331
だって答えわからないんだもん・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:39 ID:aStEtpJB
>プラケ大好きさん  昨日スポンジのろ材を切って噴出し口にはさんでみました。
ベタはずいぶん元気です。水温高すぎるくらい高かったのに、
(気がついたら32度)バクバク餌食べたので、ちょっと驚き。
HP参考にしてみます。ありがとうございましたm(_ _)m
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:53 ID:6lQX+NvX
>>331わろた
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:13 ID:yoe7i30+
>>325
懐かしいな。そういえば自分も同じように喜んだ事があったよ。
それも、人口餌に餌付くまでだったけどな orz
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:14 ID:gdrB68yj
>>331
じゃー写真くらい撮ってきてよ。
あと、君のオスカーたんが万が一死んじゃっても、
もまえらが答えなかったから★ったじゃないか! とか言わないでね?
337330:04/07/02 00:49 ID:FPlTcrGS
わかりませんかね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:11 ID:5o9by7AN
>>337
ググれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:02 ID:IVPV/02J
すみません、1200×450×450の水槽の水を22〜25℃に保って、それにあった濾過装置を付けた場合、一月大体どれ位電気代かかるか分かりますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:04 ID:8n8sBtEA
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:59 ID:Zf+3XjMO
>>339
季節や地域にによるが
冬とかなら軽く1マンは逝く

勿体ねー止めとけ止めとけ
342牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :04/07/02 06:22 ID:ECc21I5m
アンモニアを除去する薬を教えてください
343プラナリア:04/07/02 06:47 ID:rlLOp2fF
捨てないで
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 07:23 ID:B++JKePB
>>326
リセットしたとき風呂場に運んで丸洗いした。
運んで下ろす時に足の上に落っことして親指の爪が真っ黒に・・・。
おかげで水槽は無事だったが。
あれは重い。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:11 ID:FPlTcrGS
>>338
ググってわからなかったから聞いてるんですが
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:29 ID:RYyNdEqp
じゃあさ、飲んでみるといいと思うよ。
それで分かると思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:03 ID:5bxtI3fA
>342
薬じゃないけど活性炭かゼオライト
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:18 ID:5bxtI3fA
>345
見つけた
”カリの過剰もCaの吸収障害を発生させミソハギ科
などへのダメージと水槽全体の硬度を上げてPHが落ちにくくなります。
これも苔発生の有力な原因の一つです。”
真偽の程は知らん。

>331
ごめん、ごめん
多分、ミズミミズとプラナリアだろ。ろ過層が汚れてるとでるとか。
半年も経てばホトンドの水槽で見られると思う。
魚に無害だが大量に発生した場合はろ過層を軽く洗う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:01 ID:geJIQNn9
>>348
汚れよーと汚れてなかろーと
自然に発生するわけねーだろ
俺の水槽なんかそんなの一匹も見たこと無い

そいつはメンテナンスされてない水草や底砂
とかにくっついて入って増えるんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:44 ID:SCKdZd5n
いや、余程汚い水槽でなければ、ミズミミズなんて大量発生しないだけだよ。
空気中に休眠した卵が漂っているから、どこの水槽でも発生するリスクはある。
351( ゚д゚)、ペッ:04/07/02 11:41 ID:lhbL60VL
うそくさい

と、思うのはおれだけか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:43 ID:5kftqdeF
>>350
へ〜
空気中に卵が漂ってるんだってプ
半年も経てばホトンドの水槽で見られるんだってプ
余程汚い水槽じゃないと大量発生しないんだってプ
ソースは?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:52 ID:8TMT/puV
ソースを求める奴って、否定する根拠のソ−スを出さないよな
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:57 ID:6lS125mJ
日本人なら醤油にしろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:04 ID:Nt+ALs8o
論破するほどの知識もないしな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:34 ID:ApK7ucGK
グッピーを飼ってます
産卵箱で子供が生まれたんですが
開かなくなりました
水から出すわけにもいかず あけるほうほうはないですか?
四角いプラスチックに小さめの四角を二つ上からはめこむタイプなのですが
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:47 ID:b5Qswyy6
>>335
あ、そうなんですか。
人工餌に慣れるまで食べてくれるなら、アオミドロ死滅しそうです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:49 ID:b5Qswyy6
>>344
角だったら、お医者さんにペンチで爪剥がされてたねw
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:51 ID:b5Qswyy6
>>349
つーか、餌についてたと思うよ。
アカムシに。

>>331は、アカムシをあげていたに違いない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:21 ID:kSMYeD4b
小質問を2つ
冷凍ブラインシュリンプって沈降性?
エサとしてのビーシュリンプって冷凍アカムシに比べてどう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:55 ID:AhDS6J2w
>359
我が家ではアカムシを使ったことは一度もありませんが
エビ飼ってるところにプラナリアがいます。
餌もほとんどやらず、エビとモスのみで、濾過無しの環境で
「水がきれいな証拠」といわれるプラナリア発生。
なんででしょうね
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:56 ID:l4nEbi+W
ミクロソリウム(流木着生)の大きな葉が茶色の斑点とともに
腐れたようになってきました。
根元からばっさり行っても大丈夫ですか?
腋芽や何かは無事なようですが。
それが原因かどうかは分かりませんがドワーフアマゾンなんとか(浮き草)も腐れてきました。
駄目なようなら明日新しいミクロソリウムゲッツしてきます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:57 ID:Tds3VW23
>>345
そういう時はどういう風に調べてどうだったかも書いておくと良し。
書き込みを見た人が同じような条件でぐぐって同じように情報が見つからなかった場合、
結局は誰も答えられずに放置のような状態になることがある。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:12 ID:Nt+ALs8o
>>362
ミクロソリウム等は温度が高くなると病気にかかりやすくなる。
枯れた葉はバッサリいこう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:12 ID:0PVU4rOr
>>360
ビーシュリンプをエサにするとは贅沢な('A`)
釣られ覚悟でマジレスすると、冷凍ブラインシュリンプは沈みます。
ビーシュリンプをエサにするならミナミのほうが良いかと。

エサとしての「ブラインシュリンプ」なら栄養価は高いものの水を汚す。
冷凍赤虫で十分なら、わざわざ常用する事は無いと思いますよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:21 ID:BHxPyKoX
>>358
医者曰く、爪剥ぐほうが治りが早くて爪の変形とかも残らないらしいが、
爪剥がされるのは嫌すぎるよな。
367( ゚д゚)、ペッ:04/07/02 22:22 ID:5eZOREk8
>>360
冷凍もので浮上性のやつってあるのか?

>>361
そのエビとモスはどこから手に入れてきたんだ?
つまりはそーいうこと
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:34 ID:kSMYeD4b
>>365
>>367
サンクスっすっす。

細かく説明すると長くなるが
エサ金等食わせるにはまだ微妙に小さいフィッシュイーター飼いです。
ブラインも沈むなら食うかなって感じで。
369( ゚д゚)、ペッ:04/07/02 23:09 ID:5eZOREk8
>>368
それならふつーはメダカじゃないの?
370368:04/07/02 23:17 ID:RoRTUGcB
メダカとかでもまだ早そう。
飼ってんの体長12cmのブラックゴースト。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:19 ID:NUUWqLt2
ヒレちょっこり切って投入
>>370
ちょっと残酷だけど仕方あるまい
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:36 ID:N8RRuBIJ
ペルヴィかのプルケールもタエニアートゥスも、ディスカスみたいにカップリングに
相性があるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:40 ID:CveloVs6
生き物みんなそうじゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:39 ID:N8RRuBIJ
でも同じシクリッドでもアピストやラミレッジは相性があまり関係ないような・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 06:26 ID:Lz0Uv6Qt
どもっす。
ID変わっちゃったけどありがとうございます。
って言ってるそばから他の水草にも伝染してる事が発覚。
今日全灌水して、水草植え直しです。・゚・(ノД`)・゚・。
また灌水で魚殺さなきゃいいが・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 06:40 ID:iNkpL4Hc
>>375
シダの病気が他の植物に伝るのなんか見たこと無いぞ
植え替えだ、なんだかんだで、傷付けて苦しめてるのは貴方じゃないの?
基本的なところから考え直そうよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:38 ID:Lz0Uv6Qt
>>376
そうですか。
では、他の水草が枯れ始めたのは別の原因なんですね。
サブの水槽があるので魚はそっちに移して、もう一度環境づくりから
考え直します。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:17 ID:iNkpL4Hc
>>377
それと、ウイルスやバクテリアが植物を枯らすのは自然の摂理
老化したり、弱った部分を効率良く枯らしてそこに新しい芽を出す為
ちゃんとした環境なら、健康な部分まで侵される事は無い
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:35 ID:IF3KOwzP
うちのナイフが擦り傷を作っていたんですが、
今日見てみるとその部分が白くなってもりあがってるんですが。
これは治癒中なんでしょうか?それとも雑菌でも入ったのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:57 ID:pCPz+Xkj
一般的な60cm水槽(奥行き30cm)に照明を
4灯以上する場合の組み合わせってどこの使ってます?
ADAのグリンーグロウは高くて・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:59 ID:KzrIVwOt

自分で探せ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:20 ID:pCPz+Xkj
リフトアップ無しで配管スペース考えると
ニッソーのフラットインバーターライト600ぐらいしか見つからなくて
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:26 ID:TNwAo/LS
>>357
pHみてみ。よくある話だ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:16 ID:itTx1AFX
>>382
リフトアップしないならフラットインバーターはやめといたほうがいい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:24 ID:CveloVs6
>>384
熱い?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:02 ID:t2Fp5+Gu
>>380
4灯ならNOSSOの2灯式*2でいいのでは。
(名前忘れた カラーライト600だったかな)

4灯以上って、5灯とか6灯にしたいわけじゃないんだろ?
60cmに5灯〜だったら蛍光灯よかメタハラ選択するしな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:19 ID:itTx1AFX
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:23 ID:itTx1AFX
ちなみにうちもフラット4灯だけど、リフトアップしなかった前に置いたほうが
弓なりに反った。点灯はするけど、縁無し水槽に水をいっぱいまで入れると
ライトの中央部が水面とくっつく。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:52 ID:CveloVs6
>>387
買うとこだったYO
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:15 ID:urFi88LB
どこで聞いたらいいことなのか分からないので教えてください。
今日メダカ捕りに近所の池に行ってメダカだと思って捕ってきたのがどうもちがうっぽいんです。
大きさはメダカと同じで少し黄色くて体の一番下に黒いラインが入ってます。
あと背ビレが尾ビレ付近までつながってます。
何か思いつく魚はありませんでしょうか?
カメラもってないので画像はup出来ません。
スレ違いでしたらスルーしてください。
391380:04/07/03 17:36 ID:pCPz+Xkj
>>387
スリムで良さげな感じでしたけど反るのは怖いですな。
普通の2灯式×2が妥当なようで
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:49 ID:SEuGY1ZI
>>390
携帯にカメラついてるべ?

スレ違いでは無いけど、アップするべし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:53 ID:oEaWtbIX
30万画素QQVGAサイズの画像とかだと出されても…
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:49 ID:0VPO2OVH
良かった…
目が充血して元気が無くなったゴールデングーラミィの治療に成功したっぽい
目の腫れと充血が取れて元気にまた泳いでるよワーイ


で、質問。
こいつ、目が充血して少々飛び出した感じにになっちゃって、調べると
水質や環境の変化に対するストレスが原因で起こるポップアイとからしく、
少々の水替えと塩一掴みで対応したんだが、原因と思われるものが、

・レッドグーラミィを一匹増やした。
・その際に備長炭を一本入れて水の透明度を上げてみようとか試みた

位しかないのだが、これも環境の変化と言っていいのだろうか?ストレスになるの?
未だ飼い始めて2週間でそこら辺の機微に疎いので、主観的なレベルで良いので
聞かせて欲しいです(どの位のレベルが環境の変化と言えるかわからない)。

水槽は450*340*300とかソレくらい。
同居人は上記のグーラミィ*2とミッキーマウスみたいな名前のプレティ?*3と
ブラックファントムテトラ*11です。あと適当な水草。

宜しくお願いします。
395390:04/07/03 21:05 ID:urFi88LB
>>392
スミマセン。
携帯にもカメラが付いてないんです。
上から見た感じでは普通の魚よりも頭部分が大きくてオタマジャクシが痩せたような感じです。
背から尾にかけてヒレが続いてるのですぐ分かると思ってネットで調べてみたんですけど全然分からなくって。
カダヤシもヨシノボリもハエも飼ってるのでこれらとは違うみたいです。
成長して形が変わってくるかもしれないし、もう少し調べて分かったならまたココで報告したいと思います。
お手数かけてすみませんでした。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:11 ID:Gpc2sZXk
>>395
髭とか生えてない?
397390:04/07/03 21:29 ID:urFi88LB
髭は生えてないです。
カメラないのでヘタクソですが絵を描いてみました。
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20040703212644.jpg
どうでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:39 ID:CveloVs6
>>397
保存しますた
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:40 ID:1y0nxwMv
>>397
この絵を持って日淡スレに移動した方がいいよ
…と思ったらいっこもねえ…
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:46 ID:ivrlvrXr
>>395
うちのハゼ、上から見るとそんな感じだけど・・
絵で見る限り、口はハゼじゃないっぽいですね
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:46 ID:HwA6dRMK
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:54 ID:ugKJ6Zpa
ライギョじゃない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:59 ID:pQHfxC96
>>397
カムルチーの稚魚だろ
tp://homepage3.nifty.com/ms_zacco/baby/kamu595.jpg
404390:04/07/03 22:09 ID:urFi88LB
どうやらライギョの稚魚みたいです。
>>403さんのと同じでした。
一度捕ってきて悪いとは思いますが明日居た所に返してこようと思います。
まさかあんなにデカくなる魚だとは。

みなさん教えてもらって有難うございました。
ヘタクソな画を晒してしまってすみませんでした。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:27 ID:BkKZeJzZ
>>404
すごく良い絵だと思いますよ。
そっくりじゃないですか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:53 ID:UNxTj8DV
おいらも保存させていただきました
>>404
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:43 ID:215VQ5Dr
>>404
壁紙に設定しますた
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:52 ID:lnjyXfwu
>>404
うわ〜〜見たかった…。

もう一回アップしてもらうわけにはいきませんか…?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:22 ID:X4kgYucQ
初めてGHを計ってみました。
試薬はNISSOのマリンアートテスト水質検査試薬GHです。

この試薬、色が変わるまで添加し、
滴下数=GHということなのですが
20滴添加しても色が変わりませんでした。

これってやはり試薬がおかしいですよね?
東京23区内に住んでますが、GH20以上ってありえないと思うのですが。
不良品か否か、確かめる方法ってあるでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:38 ID:B/B7ECsS
>>409
mg/lですか?ドイツ硬度ですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:38 ID:X4kgYucQ
>>410
ドイツ式です。dHです
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:53 ID:riECmi5W
フローディングの床の上に水槽を置きたいのですが、根太の位置の見分け方ってありますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:57 ID:B/B7ECsS
>>411
pHなんかも計ってみましたか?
GHが20以上ならそれなりにKHも有るでしょうし、pHも高めなはずです。
使用期限というか、天寿を全うした試薬の可能性が高そうですね。
配管が朽ちてたりは((;゚Д゚)ガクガクブルブルです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 04:31 ID:X4kgYucQ
>>413
Phは7ジャストくらいでした。
GHがそれほど高いならアルカリ性に傾いてそうなんですが・・・・
水槽では水草も普通に育っているし・・・・・

買ったばっかりの試薬なのになぁ(´・ω・`)ショボーン
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 06:56 ID:iNnSjzyO
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 08:40 ID:/05Gqqnl
>>414
買ったお店に言ってみるのは?レシート捨てちゃったかな・・
お店の水で試薬検査して貰えば、試薬がダメ>返品、
試薬がオケ>411さんの水がガクガクブルブル・・って事で一石二鳥(?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:26 ID:MJeHUE/D
26×26×36の水槽で、リコリスグラミー、ワイルドベタ、卵目のどれかを、
飼って繁殖させたいと思っているんですが、どの魚がいいと思いますかねぇ。
意見くださるとうれしいです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:28 ID:niHnGa0W
リコリス。つうか増えたらどうすんだ。まさかそこで全部飼いきる気か
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:30 ID:J7jfrm+J
コリドラスと冷凍/生き餌
通販するにはどこがいいんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:43 ID:XNL2zTRH
コリドラスは冷凍でも、生きてても、餌にするのは止めた方がいい。
だから通販しても売れないと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:43 ID:niHnGa0W
探せ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:56 ID:91ZbolIJ
>>420
ちょっと面白い。
>>421
ツマンネ。頭使え。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:06 ID:haxFIPT2
質問です。
60cm水槽でミクロソリウムの活着を始めたのですが
水温が高すぎ見たいです。
宮崎なので30度位あります。
ファイブプランのファンをつけたんですけど効果がありません。
他にうまい方法ないでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:14 ID:niHnGa0W
もっとでかい扇風機の風を水面に当てる。
水槽用クーラーを買う
部屋クーラー付けっぱなし
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:15 ID:Ps3EdwHw
>>423
ファン導入前後で全く変化がないってこと?
部屋がすごい湿気てるでもなければ考えにくいんだけど。

後は水槽用クーラー導入かエアコンつけっぱなししか無いと思う。
私はファンの騒音と気化水蒸気で部屋の湿度が上がるのに耐えられないので
エアコンをドライでつけっぱなし。

東京なのでまだエアコンはつけなくても窓さえ開けていれば26度くらいに押さえ
られてる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:22 ID:3jvX+qjV
>423
除湿、風を水面と並行に近くあてる、で効率あがる。
安定させるならやはり水槽用のクーラーかな。
427423:04/07/04 15:29 ID:haxFIPT2
皆様早速のレスありがとうございます。
確かに今日は湿度が高いです、それも一因なんですね。
ちなみに温度は全く下がっていません、平行に当てるのですか、使い方も工夫してみます。
クーラー導入はちょっと厳しいみたいです(ブレーカー落ちてしまう…)
もうすこしがんばってみます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:52 ID:s/43XnNo
水冷ファンと換気扇で頑張ってるぞ。人間は                    死にそうだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:25 ID:bnaVSLzR
クーラーボックスに入れる保冷材を2個使って
毎日ローテーションさせて水槽に入れればいいと思うんだけど
やったことない めんどくさいか
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:26 ID:D7srtIXF
ライトリフト
上部フィルターの蓋をはずす
クリップファン(HCで980円)

これで26℃だが・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:42 ID:niHnGa0W
>>429
似たので凍らせたペットボトル使うのあるけど水温の変化であぼん
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:17 ID:hSCuwgrm
7年ぶりに飼育を再開しようと思うのですが、7年前の機材は果たして使用できるでしょうか?
ヒーター・サーモは無理として、水槽やエーハイム・CO2レギュレータなんかはどうでしょう。
120cm水槽だけに破壊すると悲惨なことになるので心配です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:35 ID:aCu7gPZc
>>419
どの地方に住んでいるかぐらいは書いたら?
あとは希望のコリの種類とか餌の種類とか。
冷凍はアカムシだろうとは思うけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:40 ID:aCu7gPZc
>>432
エーハイム(外部ろ過?)は風呂場にでも持って行って動作を確認。
ただしパッキンやOリング等のパーツは劣化していると思うから、
新しく購入して交換したほうが良いと思います。

水槽はシリコーンが劣化していないかどうかが最大のポイントだろうけど、
まずは指て押してみてボロボロになっていないかどうかの確認と、
ベランダとか水漏れして良い場所があるのなら水を張って
数日間様子を見てみるとか。

レギュレータもOリングやパッキン等の交換箇所があるのなら、
新品に交換しておいたほうが良いと思います。

逆にヒーターやサーモの方が壊れにくいだろうし使えるのでは?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:18 ID:cDHWZLYh
>>434
ヒーターやサーモが
万が一壊れてたら大変なことになるから新品に買い換えってことでしょ
それにヒーターの寿命は短いって聞くよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:40 ID:niHnGa0W
ヒーターは通年使い続けると長持ちするけど夏の間とか外したりするとボックリ逝きやすい
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:50 ID:MW2IEFIh
硬度計ってみたら、5dHだったんです。
ちょい低いように思えるんですが、問題ない?
小型カラシン類とコリ、小型プレコにミナミ少々なんですが。

仮に、硬度上げるとしたら珊瑚投入でよろしいですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:51 ID:fSHNkF8Z
>437
硬度とphもあがっちゃうよ('A`
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:59 ID:VGvwKXHv
信頼のある水質安定剤を教えてください。
イージーバランス、アクアセイフ、ナイトレイトマイナスはどうでしょうか・・・
440インプレッサ:04/07/04 23:01 ID:4YAxYWF/
>>439
水質安定剤ってなんですか?
俺犬しか飼ってないから分かんない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:06 ID:tSQtinPH
>439
そういったものに頼るのも、どうかなぁ...
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:47 ID:B/B7ECsS
>>439
用途に適した使い方しないとどれも意味無いですよ。
ナイトレイトマイナス、イージーバランスは、硝酸塩の減少にはっきりと効果が出ます。
ただ、イージーバランスは製品自体のpHが結構低いので、エビ水槽で原液投入
はデンジャラスです。薄めて入れるべきかと。
アクアセイフは効果がわかりにくいんじゃないでしょうか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:04 ID:WFPDhRzJ
二酸化炭素添加について質問です。
このたびマーフィードのセットを導入したのですが、
一般に「○滴/○秒」とか言われている「○滴」とは、
拡散筒を通過する際の気泡を指しているのでしょうか?

専用のバブルカウンターという商品があるくらいなので、
そっちで測った方が信頼できるのか悩んでおります。

ちなみに導入したのは↓のページの一番上の製品です
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/syohin.cgi?code=10000
444( ゚д゚)、ペッ:04/07/05 01:22 ID:x+juf79t
そだよ
拡散筒の中を一定間隔でポコポコでてるやつ

○滴/○秒ってのはあくまでそれぐらいってのであって
ぜったいそーしろってわけじゃない
自分の水槽にあった適量でいいよ

それぞれの商品なんてほとんど見た目の問題だろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:50 ID:eQ1Wqkk+
>>443
水草の量や光量、栄養塩のバランスで、必要なCO2の量も変わってきますので、
CO2やpHを計った方が良いと思います。
pH測定器でpHを測るのが簡単だしオススメ。
ライトオンと同時にCO2添加始めて、3時間くらいした時にpHが0.3〜0.5下がってる
くらいが、経験上丁度良い。CO2用の試薬で調べても、理想的な数値です。
446437:04/07/05 02:57 ID:MXZDEBp1
>>438
phも上がるのか、、、
現状で特に問題も無いし、放置でいっか
thx
>443
444も書いてるように○滴/○秒ていうのはほんの目安。
メーカーによって気泡の大きさ違うから、同じ一秒一滴にしてもバブカンに
よって添加量変わるよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:50 ID:ASl9sS5D
まるで初心者です。今話題のバイオミニブロックって見たんですけど、誰か使ってる人いますか?本当に水換え不要なんですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:36 ID:MN3eN1Id
>>448
窓から投げ捨てろ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:59 ID:lpEar+hC
>>448
水替え不要って言ってる製品は全部絶対嘘です。首を賭けてもいい。
451素人:04/07/05 18:12 ID:XQkv0wbM
エンゼルフィッシュを飼っているのですが
水換えしてから魚の鱗が青白くボロボロになってしまいました
なにが原因でしょうか?
思い当たることは塩素中和剤が足りなかったかな?ぐらいです
なんか今にも死にそうなので御教授お願いします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:23 ID:K4vGQ4SI
>>451
一度にたくさん水換えした?
水質の急変で弱ったのかも。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:05 ID:ASl9sS5D
>>450
そうなんだ、がっかり。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:07 ID:6sQR/rJ0
たとえ水換え不要を実現できる商品が有ったとしても、
それを初心者が使いこなすことは難しいと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:18 ID:ES0VcBJz
ウィローモスを流木に綺麗に活着させるにはどうしたらいいですか?今、糸不要の方法でくっつくのを待ってます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:56 ID:DOSw48xz
水換え不要?腐ってもコケても気にしなきゃ何とかなる
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:21 ID:D+ZnUZvg
>>455
綺麗なウィローモスを綺麗に糸で流木に
巻いて水槽にぶっこんでおく 糸が切れるころには
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:37 ID:drMAHQyY
ADAのパワーサンドとアマゾニアで底砂を作り、水草も安定し魚も安定して
来たのですが黄ばんでいるような水の濁りがいつまでたっても解消されません。
バクテリアの定着を待つべきでしょうか?
それとも外部フィルターおよび給水部分のスポンジのまめな交換、掃除でしのげますか?
もしかして、パワーサンドの「アク」みたいなものが染みだしてる?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:38 ID:wB1kfUvF
質問が二つあります。

1.突然水カビが生えました!
  ビーシュリンプがいる水槽なので 薬は避けたいのですが、
  良い対処方法をおしえてください!
2.0.5mmくらいの茶色い卵型の生物が浮き草の裏側にいました。
  これは何?
  抱卵しているビーがいるので、稚エビと信じたいのですが・・・
  (生まれたてのビー稚エビを知りません)


<水槽の状況>
 ハード:30cm水槽・外掛けフィルタ・5W蛍光灯
 水草:ウォーターバコバ9本・カモンバ3本・サルビニア5個・モスマット1枚
 住人:ビー7匹
 その他:3ヶ月間タナゴ2匹とスジエビ3匹を飼育。
      2日前にタナゴとスジエビを友達にあげて、ビーを購入(一匹は抱卵)。
      ビーと一緒にモスマットと流木を入れた。
      
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:40 ID:drMAHQyY
もう一つ質問させて下さい。
水草用の埋め込み肥料が何故か浮き上がってきました。
底砂に棒状の肥料が何本も刺さってる状態(埋まってない)です。
ナイトレイトマイナスも浮き上がってきました。
放置でも問題無いですか?
勝手に放置しておけば溶けて(崩れて?)無くなるものでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:39 ID:TMz0X2z7
>>460
埋め込みが甘いんじゃなかろうか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:48 ID:SmHlS8K8
457
やっぱり糸使った方が良いんですね。とあるサイトに糸を使わずに着ける方法が載ってたので面白そうだと思ったんですが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:54 ID:POUa2rz0
>>458
パワーサンド使ったことが無いからわからないが
黄ばみの理由は
1 黄ばみを出すものがある
2 水が痛んでいる

のどっちかだと思う。
原因らしきものを確定しないとね。
ということで他の人、よろしく。

>>459
1 水カビが付いたものを外に出して漂白するなり酢をかけるなり。
2 スネールかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:58 ID:POUa2rz0
>>460
水の中に濃縮肥料をばら撒いているようなもの。
その固形肥料がどれほど溶けやすいかにもよると思うけど
しっかり埋めなおした方がいいよ。

固形肥料が一気に水に溶けると、コケコケになる。
それに土の中に肥料を与えるものなのに土の外で溶けてもね。
だったら液肥でいいわけで。

あとナイトレイトマイナスはたぶん埋めておかないと意味ないと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:01 ID:TMz0X2z7
>>462
切り刻んで青のり状になったモスを緊縛すると綺麗に活着しますよ。
どんな方法であれ、刻むのが味噌です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:14 ID:HPvyh7Hx
アピストってスグ増えるのに何であんなに高いの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:41 ID:0yGJ8X2D
>>466
ワイルド信仰がある。
国内繁殖した後の流通手段が整っていない(わざと整えない?)。
素人ならオクで売れば適正価格がわかるよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:24 ID:NMvNsSsp
最近家の近くのショップにヤマタダっていう黒い魚が入っていました。
店員(オーナーだけ)に聞いてみたのですが、引き籠もりの店員の為
ボソボソとつぶやくだけで、何を言っているのかわけがわかりません。
何度も聞くのもなんか気が引けますし・・・。
イトメに話しかけている時の方がしっかり話している気がします。

話がそれました。で、そのヤマタダという魚はなんなんでしょうか?
ググってもでてきません。口がへの字でふてくされたような顔をしてます。
ちょっとボラ(ラスボラではないです)というかレンギョというかそんな感じです。
体長2cm位です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:32 ID:NMvNsSsp
>>404
再度アップキボンヌ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:33 ID:NMvNsSsp
すまん、アップされてたのね。
マジうまい!!センスあるな!!
次は、コリドラスかいてくれよ!!

絵師がいるスレッドになりました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:46 ID:4AxtHW0O
390に解放するから
カダヤシやヨシノボリ、ハヤも描いてくれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:34 ID:6PIDy3Ez
>>470
どこにあるですか〜?すげえ見たいんですけど〜〜〜。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:02 ID:tVegIc34
>>472
URLだけ貼ってあるレス
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:20 ID:JdjrpRMY
質問です。
水槽の水替え(全量の3分の1)をした直後、ヤマトヌマエビが
フィルターの吐出口に我先にと集まってくるんですが、彼らは何
をしているんでしょうか?なんだかもがいているようにも見える
んですが。
環境は60cm水槽で、ニッソープライム10+テトラ外掛け式、
ネオンテトラなどの小型魚が12匹ほどとヌマエビ8匹です。
アクア歴1年ほどですが、水替えでエビが落ちたことは一度もな
いのですが、水替えのたびにウジャウジャと吐出口に集まってく
るのを見てて心配になってきました。
なにか問題があるのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:18 ID:r9PT4xMC
>>474
家の水槽も水換えするとラスボラエスペイが、吐き出し口に
集まってくるよ。
エビは、こないけどね・・・水槽内にゴミが舞っているから
それのせい?
476474:04/07/06 23:38 ID:JdjrpRMY
>>475
僕も最初はそう思ってたんですけどね。新鮮な水を求めて集まってくる
のかなと。
でもその集まり方がそりゃもう狂ったようにウジャウジャと集まってく
るんですよ。
書き忘れてましたが、ビーシュリンプも2匹いるんですが、こいつら
は何事もないかのようにいつもどおりえさをシャカシャカあさっている
し、ほかの魚も同様になんの変化も見られません。
ヤマトヌマエビは水質に敏感らしいし、わりとオーバーアクションなや
つらなんで(笑)、こんなもんなのかなと。落ちるわけでもないから大丈
夫でしょうかね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:45 ID:NvwGdIae
>>474
酸欠
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:45 ID:OvqfWrCt
アナカリスってどう底に埋めたらよいのでしょうか。
普通に植えたら(刺したら)浮き上がってきちゃいます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:12 ID:jyqJtAP1
葉を残して、葉ごと植えろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:22 ID:mZoiEET9
近くの川で小魚を2匹とってきてアカヒレと一緒に育てているんですが、名前がわかりません。
まだ大きさは1.5cmくらいです。
もっと小さい時は特徴はなかったのですが1.5cmくらいになってから特徴が出始めました。
側線と内臓の上あたりにエメラルドグリーンの綺麗なラインが出現しました。
泳ぎ方がかなり素早くてアカヒレの2倍くらい速いです。
これだけの情報しかなくて申し訳ないですが、この魚が何かわかる人はいらっしゃいますでしょうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:47 ID:JCS0DZzf
>>480
生態もなんも知らないでレスしますが「ワカサギの稚魚」に1票
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:59 ID:PBpZiIlN
>>480
及川さんに10,000点!
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:17 ID:54oBgnhc
昼間家にいないのですが、冷風ファンって1日つけっぱなしでも
大丈夫なんでしょうか?
いきなり燃えたりしませんよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:58 ID:mZoiEET9
>>481,482
レスありがとうございます。オイカワの稚魚っぽいかな?
大きくなってからのお楽しみにしとくのもいいかも。
つーか、先住魚と比べて大きくなりすぎる予感がw
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:04 ID:397JMaNi
及川先輩は普通の設備じゃ無理な気が
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:49 ID:BFZFegEx
>478
底砂が薄すぎるんじゃないの?
浮力はそこそこあるのでしっかり差し込まないと。
まぁ浮かせていても育つけどね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:53 ID:SX/sGbGB
>>483
いきなり燃えるようなものだったら世界中のPCが炎上してるぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:20 ID:RK2ok1Pb
>>468
ヤマタダですか?それ、どこのショップですか!?
かなり昔に極々少量日本に来た奴だと思います。
富里市の日吉台というショップで見たのを最後に
ずっと探していました!2〜3万とかで買えますか?
前に八王子のショップにあると聞いていったのですが、
売り切れていまして・・・・(涙)
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:40 ID:1/PppCik
ヤマタダのサイトがあるね
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:48 ID:54oBgnhc
>>486
モーターで動いてるのでしょうから、熱持って燃えることもあるのかな・・と。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:02 ID:RK2ok1Pb
>>489
え!?マジですか?ググってもでてこなかったのに!!
リンクキボンヌ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:11 ID:1/PppCik
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:43 ID:RK2ok1Pb
ヤマタダって検索すると、普通じゃない人ばっかり出てくるのは、気のせい?
モー娘や、ミニモニファンが多い気がするのは気のせい?




_| ̄|○ 俺の求めてるヤマタダは、そんなんじゃない・・・・
494409:04/07/07 18:06 ID:O/6xPyH3
>>409
自己レスです。

製造元に電話して聞いてみました。
GH試薬は、特に製造から時間が経ったものは
不安定になるそうです。
なので古いものが流通したままだと
正確に反応しないものがあるとか。

製造元には丁寧に対応していただきましたが
皆さんもお気をつけください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:48 ID:pNx1YS8N
>>494
実は硬度が低かったなんて事は?
最初の1、2滴でもとの色に戻って変化してない様に見えたとか

ニッソーの試薬は知らないけど、テトラのGHの場合は試薬が緑色
例)硬度5の場合
1〜4滴目までは緑色の試薬を入れると赤く変化
5滴目を入れると緑色
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:05 ID:h589x/JR
大磯ってなんですか
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:20 ID:YpXY1QPB
石の名前を産地で呼ぶこと有るでしょ?
那智、丹波、大谷、筑波・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:26 ID:bSyp2lfI
「ドキ!丸ごと水着 芸能人水泳大会」で有名だった大磯ロングビーチの大磯でふ(w
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:47 ID:ayMeA72G
ヤマタダはどうなったんだ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:26 ID:TZEn2dmJ
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:42 ID:8j5mM2e4
>496
それくらい自分で調べれ。
マジレスすると大磯海岸で採れる砂が本当の大磯砂だけど
今は大磯砂は採取禁止だから大磯砂に「似てる砂」が出回ってる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 11:27 ID:/lOPnqDg
エーハイムの外部フィルrターって、水位が低くても使えるのでしょうか?
例えば120標準水槽で水位が20センチ、という場合などです。

あと、(店内で)箱の裏面を読むと、置く場所は
高低差○○センチとか書いてあったんですが
水槽と同じ高さに置いても問題ないんでしょうか。
また、水槽より下に置かなきゃいけない決まりとかは無いですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:09 ID:zH6/pkqe
自己責任
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:24 ID:6fv5cLFo
>>502
サイフォンの原理を応用しているので水面より低くなくてはいかん
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:24 ID:tSNVRcfs
>>502
高低差がないとサイフォン効果が生じない
60水槽を床に直置きで隣にエーハ2213を置くと
動くことは動くがエア噛みまくる
お陰でうちでは水草水槽を床には置けない
506502:04/07/09 12:41 ID:/lOPnqDg
>>504
>>505
まぢサンクスです!
サイフォン効果かあ!勉強してみますね!
ずっと考えてたので非常にありがたいです。

ところで、水位のことなんですけど、水面より低くさえすれば
水位が水槽上部まで満たなくても使えるってことでしょうか。

上部式フィルターみたいに、満タン近くまで入れないと
ポンプが正常に動かないってことは無いですよね?
では、その方向でいってみたいと思います。

ありがとうございました!
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 13:43 ID:FbyyLU//
>>506
> ところで、水位のことなんですけど、水面より低くさえすれば
> 水位が水槽上部まで満たなくても使えるってことでしょうか。
その通り。
ちゃんと吸水側が水中に没していて、
指定された水位差が確保できていればよい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 13:59 ID:F1/CSs1w
つーか120水槽で水深20ってなんだ?
亀でも飼うのかね、、、
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:08 ID:tVlO8S+A
コリやらアクア寺とかスキッパー都下いろいろあんだろ。
亀みたいな話すんなバカが寄りつく。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:12 ID:F1/CSs1w
わざわざ120で飼う魚じゃねーだろ
ちったー考エロ
亀だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:22 ID:tSNVRcfs
カメだとしょっちゅう外部を開けてメンテってことになるが
サイフォン弱きゃ呼び水も辛い
呼び水の時水飲んだら糞の味で苦い
元々カメ水槽の濾過は外部には荷が重い
水槽内にレンガ等を入れて上部を水面近くに置くってのがオススメ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:28 ID:TrJ2whpf
>>510
ジャイアントマッドスキッパーとか
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:37 ID:FbyyLU//
俺120でコリ飼いたいけどな・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:00 ID:C6uarCD5
上部フィルターの水槽にCo2添加しても飼育水が空気に触れて
Co2が逃げてしまうので意味が無い、てな事を聞いたんですが
24時間常にCo2添加してれば無問題ですか?
自家製のCo2発生装置使おうと思ってるんですが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:32 ID:ekjT6+dq
>>514
充分補給してれば、無駄は多いけど効果ある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:35 ID:Qhq3cb4a
>>514
意味無いわけじゃないけど、やはり拡散しやすいので無駄が多いのと
適切な濃度を維持するために、上部からの水の落下を工夫したりし
なくてはならん事が多いです。
ジョッボジョボ音立てて落ちてると、添加してるソバから抜ける。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:54 ID:C6uarCD5
>>515-516
サンクスです
砂糖+イースト菌の発酵式Co2発生装置で充分補給できますかね?
ちなみに60cm水槽に買ってきたばかりの水草6本です
初心者なもんで水草の名前は知らんです…
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:58 ID:ekjT6+dq
その程度なら普通はCO2要らんよ。別にやってもいいけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:43 ID:J4Nf5N37
>>518
えっそうなんですか?
なんか安心しました。
520インプレッサ:04/07/09 22:51 ID:pgY5ffl6
H2Oはかなりグラシア。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:04 ID:cYldmKRS
立ち上げ2ヶ月30cm水槽に
ミナミ20、ビー10、RCS6、コリ6、プレコ1匹
いるのですがミナミ達にも餌は上げたほうがいいでしょうか?
モス付流木等水草はあるけど先週の日曜日に購入したチェリーが
2匹ほど☆になってしまって
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:32 ID:RCPN5OAq
水草があれば餓死することはないんだけどなぁ。
523521:04/07/10 01:49 ID:cYldmKRS
立ち上げから☆になったのは逃亡したミナミ1匹
だけなんだけど水あわせが甘かったかもしれない・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:49 ID:4Al2JluB
コリが穴あき病にかかりパラザンDで薬欲中です。
パラザンの取り扱い説明書に5〜7日薬欲させると書いてあるのですが
これは一度投薬すれば5〜7日もつということですか?
それとも毎日適量を入れなくてならないのでしょうか。

それから、別水槽に隔離しているのですが
エアレーションだけで問題ないでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:23 ID:LhCiGtG/
>>524
エアレーションだけでも問題は無いが、
毎日換水50%でお願いします
だから薬の補充も換水後適量の半分+α(薬の劣化分)
526無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:29 ID:bIgJgVlE
静かなエアーポンプが欲しいのですがオススメの機種はありますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:37 ID:ioO1ZLPv
エアレーションのみの水槽にて毎日適量を投薬し続けると、約5〜7日で死亡します。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:00 ID:qnd+MvyU
>>526
水作の水心は静からしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:26 ID:YN2Tki+Q
お知恵を拝借したいです
車(軽自動車)で30キロほど離れたところに自力で引越し中
で60センチ標準の水槽を移動したい
生体は白めだか、ランプアイ、それぞれの稚魚、卵、ミナミヌマエビ、稚エビ
水草は水面一面を覆うヒメボタン浮き草、伸び放題でうずを巻いているアナカリス、
流木にもしゃもしゃ生えてる南米ウィローモス、林作ってるミクロソリウム、
アナカリス他で水中ジャングル状態。あとは竹炭が5本入っています
底砂利は大磯が3〜4センチぐらい

ちなみに引越し先はエレベーターのない4階。
飼育水をポリタンクに入れて運ぶ、以外のことが思いつきません
何をどういう状態にして運ぶべきでしょうか
ヘルプでございます
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:46 ID:x4lt65rz
>>529
片道1hぐらいならどう運んでもどうってことないね
濾過のこと書いてないけど外部なら濾材はそのままケースごと運ぶ
それ外部以外ならジップロックにそのまま入れて
飼育水は魚を運ぶのに必要なだけで全部はいらない
メダカとエビならペットボトル数本でもOK
水草類は乾かなきゃどうやってもいい
とにかく大磯と水槽が重いから他はコンパクトにまとめろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:42 ID:qLmGvbgw
>>529
自分で車で移動してるなら、生体はバケツにスーパーのビニール袋入れて飼育水と一緒に入れるだけでも問題ないよ。
うちの実家(足立に近いサイタマ)から墨田区の自宅までそれでメダカ運んでるし。バケツに直に入れると水がかなり撥ねるんで、それ防ぐのにビニール袋は必須。
水草は乾かないように種類別にビニールに入れて、浮き草はバケツに一緒にいれちゃえばいいんじゃないかな。
大磯も乾かないようにした方がいいと思うから、これもビニールにつめたほうが無難だと思う。
がんばってね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:26 ID:YN2Tki+Q
>>530-531
ありがとうです
稚エビもいるし卵(隠しておかないとメダカが自分で食っちゃう)もあるしでパニック中です
水を数センチ残して生体・水草ごと搬入とか考えてましたが
重量的に一人では持てないでしょう・・・
お二人の言うように、ばらばらに運ぶのが一番よさそうですね
がんばります
まずジャングルをどけなくては・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:30 ID:Ejud+Dwz
友人が引越したときのこと。参考になれば。

生体はジップロックに飼育水と一緒に入れ、さらに紙袋で包んだ。
水草はショップで買うときのように、湿り気程度の水を入れて袋詰め。
底砂も湿り気程度の水入り袋詰め。
ろ材は取り出し、上記要領で袋詰め、ろ過機は水を拭って箱詰め。
水槽は段ボール解体したやつを巻きつけて養生とした。
移動車内では水槽を人の手で抱えて保護していた。
新居に到着したら、すぐにセットして水合わせ。

備考
このときは飼育水は全部持っていかず、生体のパッキングに使った水以外は捨てた。
生体に負担かかってるからということで、当日は水草植えはしなかった。
水槽は車内で固定できれば一人で搬送も可能だと思う。

これで全て無事に引越してました。
ガンバレ。長文失礼。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:20 ID:wXED1C46
60CM水槽上部ろ過から上部に連結の底面に変更した。そのさい砂利をかるくかき混ぜて掃除。
そのあと一ヶ月以上たつけど水が白っぽい緑濁りが続いてる。金魚3匹
週2回1/3水換えをしてもその場は濁りは多少なくなるが翌日はまた濁り。
底面をプラスするまえはずーと透明だった。
もうどうすればいいかわからん。
しばらく水換えしなくほっといたほうがいいかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:43 ID:CwcdvT1f
>>532
ちと残酷な言い方と取られるかも知れないけど、
めだかやミナミは直ぐに増えるから下手に卵や稚魚に気を使いすぎて
パニックになってにっちもさっちも行かなくなってしまうよりは、
ある程度の多少の犠牲は覚悟して引越しを手短に済ませるほうが良いのでは?

本格的に稚魚や稚エビを回収し始めたらキリが無いよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:44 ID:iXmzfYLH
質問です。
ネオン・オトシン・白コリ・青コリ・コリパンダ・コリステルバイ
って飛び出したりしますか?
水温対策で開放してるんですけど…
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:50 ID:qnd+MvyU
>水を数センチ残して生体・水草ごと搬入とか考えてましたが
私はこれをやりましたよ、半年ほど前でしたが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:06 ID:38V0QnMs
>536
状況によっては、飛び出てもおかしくないメンバーですね。
オトシンだけはなんともいえない(飛び出たのをこの目で見たことがない)けど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:09 ID:YN2Tki+Q
>>533
ありがとうです
上部フィルターなので、ろ材をビニールに入れて、後は水気切って運べばOKですね
生体に負担がかかっているから当日は水草は植えなかったというのは
よく意味がわからないんですが、なぜなんでしょう?
飼育水は3分の2を持っていくつもりです
エビが落ちちゃうので・・・
540余計な人:04/07/10 18:54 ID:ioO1ZLPv
>>539
俺は水草に興味ないからわからんけど、
引越し当日に水草レイアウトして余計に水をかき回すと
これまた余計なストレス与えちまうってことじゃないすか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:53 ID:YN2Tki+Q
>>535
そうなんですよね・・・どっかでふんぎりつけないといけないんですよね
でもがんばって全員できるだけ無傷で連れていくつもりです
皆さんの意見を読んでいたら少し落ち着いて考えられるようになってきました

>>537
一人で運べました?

>>540
うちの場合稚魚稚エビのことを考えたら
とっとと環境整えた方がいいような気がするんです
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:52 ID:u1J15z6y
>>538
うちの1匹しか入れてないオトシンは飛び出した・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:51 ID:omnrdeKF
メダカの稚魚を入れてるプラケ水槽に白い糸みたいな虫が大量に湧いたんだが
これは何? 害はあるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:04 ID:Joc7ptlN
>>543
白い糸みたいな虫は害が無いんだが
飼育水は相当害が有りそう・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:47 ID:xjQBNwze
スドーの「コモンケース治療室」というものを購入しました

しかしフィルター(?)のようなパーツの使い方がまるっきりわかりません
説明書もついていないし、メーカーサイト見ても載ってません

お持ちの方or使ったことある方、あの不可思議なフィルター(?)の使い方教えてください
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:27 ID:253exP5X
>>525>>527さん
アドバイスありがとうございます。
薬浴初めて今日で4日になりますが水変えは毎日して
薬の量も少なめにしてきました。

魚が病気にかかったのが初めてなのでこれで治るのか不安でお伺いしました。

穴も少しずつ塞がってきたみたいです。
今後は濾過もしていこうと思います。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:06 ID:22BGZBYL
水槽引越し終了しました!
アドバイスくださった皆様
ありがとうございました
どこにもぶつけはしませんでしたが
結局水槽内に底砂利とか入れたままで
えっちらおっちら階段を一段ずつ上げていったので
衝撃でどこか割れてないか、それだけが心配です・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:59 ID:/JiokLAv
>>545
白い蓋みたいなのが入ってると思うのでそれを筒の裏側にはめる。
横に出てるパイプにエアチューブをつけて角の穴から出してポンプにつなぐ。
透明のキャップみたいなのは筒の上にはめる。
底面濾過なので網?をはずして中に砂利入れる。
水を入(ry
ttp://www.aaa-aqua.co.jp/html/sh/sh54/5418304.html
↑これの箱の裏に絵があって分かりやすい。見なくても分かったけど
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:32 ID:BMYjQgue
>>536
オトシンも飛び出しますよ。
実際、目の前で飛び出されてかなりビビッた。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:30 ID:dm/OIXo/
現在、上部フィルターのみのフグの水槽にエアリフト式のフィルターを追加しようと考えてます。
テトラのスポンジフィルターか水作のニューフラワーを検討中ですが、
どちらの方が濾過能力が高いでしょうか。
とにかく水が汚れるんで、できるだけ濾過を強化したいと思ってます。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:55 ID:/DV7YZ8P
メネデールって液肥に使ってる人います?
あれって用途に一応「アクアリウム」って書いてあるけど魚には問題無いんでしょうか?
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:58 ID:5jR0STJk
>>550
ニューフラワーまで視野に入れてるならいっそ上部・底面直結にしろ
サーフェーススキマー付けた外掛け(活性炭濾過)も追加すれば目に見える汚れも減る
553550:04/07/11 10:08 ID:dm/OIXo/
>552
フグが砂に潜る事があるので、底面だと砂の汚れが気になるな、と。
まめに底床掃除はしてるんだけど、フグが砂巻き上げる度に汚れがモワ〜っと浮いてくる。。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:15 ID:cRJW+Isf
>550
しないと思うけど上部吸いこみにスポンジつけて
ろ過能力が上がったと思うのは早計。
テトラのスポンジしかつかったことないので
水作は判りません。

>551
うちでは魚が調子を落とした事はない。
でもかなり薄めて使ってました。
それでも説明書の倍位は入れたか。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:03 ID:9jAbFxDu
>>554
そうですか。
なんか鉄が入ってるらしくて心配だったんですよ。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:31 ID:ZGecZML/
>>555
その鉄が良いんじゃねーか
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:34 ID:Zq6tOmgH
クーラーやヒーターを使わずに魚を飼いたいんですが
水もカルキ抜きを使っただけの水で
綺麗な魚がいいです
何を飼ったらいいですか?
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:24 ID:ZAXqPxNS
>>557
錦鯉
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:26 ID:C0CmHr7t
ピグミーさんフィッシュ
電気もガスも使わず暮らしたいんですが
水も雨水だけで
都会的な暮らしがいいです
どうしたらいいですか?
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:02 ID:vqTuVInw
>>557
金魚
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:05 ID:Z4H2uiKL
>>560
新宿地下街のアウトドアライフ満喫おじさんに入門
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:05 ID:ukVisHJr
>>560
ホームレス
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:07 ID:ukVisHJr
一足違い_| ̄|○
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 18:39 ID:Kw/WmbQj
>>557
ホタルメダカ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:44 ID:KZnJYylw
>>555

556の言うようにその鉄分が目的でメネデールを入れるんだけど。。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:18 ID:Ep0Vhjq6
携帯から質問なのですが… 昨日買ってきたブラックモーリー が夕方稚魚を産んでくれました。現在4匹程確認できます。ブラックモーリー は生涯何度も妊娠するのか気になります。どなたか教えて頂けますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:23 ID:ukVisHJr
>>567
想像出来ないほど殖えるw
569384:04/07/11 21:32 ID:Ovsp61fE
>>566
すいません
俺がアホでした
だからもう許してください
570555:04/07/11 21:34 ID:Ovsp61fE
間違えた384じゃなくて555です
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:41 ID:Dh7NRYB9
庭でカメを放し飼いにしたいんですが
冬はまぁ暖かい部屋に入れるとして
秋・春も外に出して飼えるような草食性のリクガメなどはおりませんでしょうか?
(割りに寒さに強いカメが庭で飼いたい・・・)
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:45 ID:WtWIGxWM
>>571
http://hobby5.2ch.net/pet/subback.html
穴掘りまくるわ、花壇荒らすわ、常に脱走図るわ・・・
良く考えてからにしてね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:01 ID:6J/Oecqi
あのさ、混泳リストみたいなのがあるサイトとかない?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:07 ID:M/vKjsy+
>557
チョウセンブナ

キレイってのはカラフルな事?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:57 ID:Kw/WmbQj
>>573
メインの魚のサイトまわってればそのうち見つかる
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 04:10 ID:yJoeAZ4i
買ったときに水草についてる重り、鉛と知らずにそのまま池に放り込んでしまいました。。( ・ω・)

5cm弱の金魚がいるのですが、鉛中毒になったりする可能性はありますか?
水の量は2〜3立方メートルぐらいはあると思います。
あと、タニシへの影響についても教えてもらえると嬉しいです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 06:54 ID:kIeTZhuC
“鉛のセイで生体が芯だ。”
 という奴もいれば、
“鉛ぐらい平気だ原因はほかにあるから探せ。”
 だの
“生体が死んだら鉛のセイにしてしまうから、取り出しとけ。”
 だので、結局平気だろうけど心配なら出せ っていうふうに収まる傾向にある。

語りたいなら専用スレがある、ウンコスレだけどな。 

          【嫌鉛】重金属総合スレッド【の仲】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1084795553/
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:13 ID:U15fftWI
我が家の水槽、上部ろ過使っていますが
水はきれいですが臭いがくさい
ろ過材はリング、麦飯石、マットの3段です。
どうすれば臭いとれますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:25 ID:V/AmubuC
巡査部長しつもーん!
換えても換えても水が黄濁するんですけど
やっぱ流木のせいですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:33 ID:EwI9pRbB
>>578
どんな香ですか?

>>579
そうとも限らない
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:44 ID:U15fftWI
臭いは鼻にツンときます。
いかにもドブくさい
ろ過gから臭います
水は少し臭います。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:08 ID:W+teXHqo
>>581
掃除しろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:18 ID:U15fftWI
>582
ハイ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:51 ID:f+P+BA95
ザリガニを3匹飼いはじめました。
ザリガニを飼うのははじめてです。
1匹の手(はさみの付いている手)が取れてしまいました。
けんかでもしたのでしょうか。。?
また、そういう時は他のザリガニにいじめられないよう
別の水槽にいれたほうがいいのでしょうか?
なにか対処法がありましたら教えてください。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:00 ID:0Sc4Y3X8
友達のアクアな先輩に、外部フィルターに大分バクテリアが繁殖してきたって
話したんですよ、そしたら。

「もし君がさ、フィルターの中に溜まった黒茶色の物体を差して言っているなら、
それは誤解だねぇ、、、あれはただの老廃物だよ〜」

って言われてしまったのですが、あれはただのゴミなのでしょうか?
その友達に言わせると、そもそもバクテリアが目に見えるとは考え
られないそうです。

どう思います?あの黒茶の綿状の物体はすべて掃除してしまって
いいのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:09 ID:ggHqTVAE
>585
正確には老廃物にもバクテリアは混ざってる。
が、普通は掃除して問題ない。
587585:04/07/12 11:22 ID:0Sc4Y3X8
>>586
そうでつか、実は21日に引っ越すので、黒茶のアレをどうしようかと
考えていたのです。
濾材を軽く飼育水ですすいでネットに入れてから、スチロール板を
張ったボックスに魚と一緒に入れて運んでみます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:58 ID:QzrkLykN
ハクレン飼うのって何cmの水槽が必要?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:14 ID:yJoeAZ4i
>>577
ありがとうございます。水深1mぐらいあって底の方は目視できず回収不能・・・
「鉛ぐらい平気だ」説をとって気にしないことにします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:19 ID:W+teXHqo
鉛なんか水中に放置してたら弱い魚は死にますよ
有害物質出しますからね
科学的に証明されています
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:26 ID:sn05U96w
熱帯魚のエサ買ってから何日かするとムシが湧くんですよ
ムシが湧いたエサなんて触りたくないしまだ沢山余っててもったいないんですよ
ムシが湧かない方法教えてくださいよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:28 ID:n+vW4uPr
>>591
何をどれだけ買ってどういうふうに保存したんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:32 ID:2gOp7j3W
>>591
たぶん
お前の
家全体が
虫だらけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:48 ID:60mLwwjc
>>591
小分けして乾燥剤をいれて密閉。
それでも発生したら自然発生説を証明できる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 15:08 ID:wBttJmaY
>>591は冷凍赤虫を常温で保管してるに違いない
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 15:09 ID:7+y3N47j
その前に加熱処理必須>>594
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:11 ID:trOc2MSy
>>892
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:19 ID:MmkErsaQ
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 14:54 ID:Kd/zK/iw
>>53
一体 何の話なのか、激しく気になる〜

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 14:55 ID:Wv7/Ynjb
>>53
なんか、根っこで動く花の怪獣みたいなのを想像しています。w
なんとかして下さい。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 15:03 ID:/DeJ/sLe
ずいぶんとまた古いコピペですねw

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 15:05 ID:5Yl+nHZ4
>53
すげーワラタ
きになるので何の話か書くように。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 15:09 ID:Kd/zK/iw
>>57
え〜?何だ、そうなの?
すごーく期待してたのにぃ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 16:08 ID:trOc2MSy
ネタバラシ早過ぎだよー。
もちっと、楽しんで貰いたかったのに〜
知ってる人は、あえてのらなくちゃw

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 16:09 ID:trOc2MSy
これ、知ってる人あまりいないから楽しんで貰えたみたいでヨカタ。
ちと、大きめのスレで試してみよう。
マルチ確信犯スマソ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:45 ID:T9cQGgVU
質問です(。・ε・。)!
しながわ水族館の「海の宝石箱」に居た
キレイな淡い水色の小さな魚が忘れられません。
名前を失念してしまったので誰か教えて下さい。
あと、売ってるお店ありますか?探しているんですがなかなか。
私が幼い頃に描いていた魚の絵はまさにあの魚そのもの。可愛いすぎ(*´Д`*)
ピンクの小さい鯛みたいな子も可愛かったなぁ(´∀`*) 
アクア初心者丸出しでスミマセン。よろしくです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:46 ID:T9cQGgVU
600(*´▽`*)
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:55 ID:trOc2MSy
ちなみに、これね。放置してよ、コピペにコピペで返したってこと?

598 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/07/12 16:19 ID:MmkErsaQ
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 14:54 ID:Kd/zK/iw
>>53
一体 何の話なのか、激しく気になる〜

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 14:55 ID:Wv7/Ynjb
>>53
なんか、根っこで動く花の怪獣みたいなのを想像しています。w
なんとかして下さい。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 15:03 ID:/DeJ/sLe
ずいぶんとまた古いコピペですねw

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 15:05 ID:5Yl+nHZ4
>53
すげーワラタ
きになるので何の話か書くように。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 15:09 ID:Kd/zK/iw
>>57
え〜?何だ、そうなの?
すごーく期待してたのにぃ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 16:08 ID:trOc2MSy
ネタバラシ早過ぎだよー。
もちっと、楽しんで貰いたかったのに〜
知ってる人は、あえてのらなくちゃw

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/12 16:09 ID:trOc2MSy
これ、知ってる人あまりいないから楽しんで貰えたみたいでヨカタ。
ちと、大きめのスレで試してみよう。
マルチ確信犯スマソ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:56 ID:bJ2Y6AvM
>>599
それだけの情報で種類まで分かるか
603601:04/07/12 16:57 ID:trOc2MSy
ごめん、今回はマジで誤爆。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:01 ID:trOc2MSy
荒らしお詫びに、レス。

>>599
17. 海の宝石箱
JEWELS OF THE SEA
熱帯の海に広がるサンゴ礁の世界を再現。色鮮やかなサンゴ礁に
群がる美しい魚たち。チョウチョウウオ、スズメダイ、ハギの仲間など、
彼らのカラフルな体色は保護色となって身を守ります。

って書いてありました。
605599:04/07/12 17:13 ID:T9cQGgVU
また行って種類別の写真と説明を見て来るしかないかな?
どれがあの水色タンなんだろう…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:22 ID:0R86CCuk
>>605
水色 デバスズメダイ
ピンク レモンスズメダイ もしくはハナダイの何か
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:25 ID:taoknIXT
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:40 ID:ptfTQfc8
>>590
どれぐらいとけだすかをある程度定量的に知りたいのです。
一ヶ月ぐらいたってますが今のところ大丈夫ぽい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:44 ID:0R86CCuk
>>608
ショップの水草水槽(鉛イパーイ)にエビとかアピまで放してるが
一向に死ぬ気配無いな・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:45 ID:YeGmVzOT
今は大丈夫でもほって置けば水中に溶け続けます
魚にも蓄積していくでしょう
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:49 ID:0R86CCuk
>>610
水槽の魚を常食するのはまずいと言う事ですね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:54 ID:+cYi4IXk
おさかなに限らず、動物関係に疎いので質問させて下さい。

昨日、山に行って渓流のようなところでこどもが魚を捕まえてきました。
子供はメダカだと言いはるのですが、
半透明な稚魚で、強いて言うならば
見かけも大きさもシラスボシ?ちりめんじゃこ?って感じです。
半透明ながらお腹周りは内蔵なのか黒っぽいです。

名前もわからないので、エサをどうやったらいいかわかりません。
今小さな小さな水槽に川の水ごと入れてます。
川がすごく冷たかったので、日中は冷たい方が気持ちよかろうと
親指の爪ほどの氷をひとかけら入れてしまいました。
・・・・が、検索してるとメダカだったら直射日光に当てようとか書いてあって
水温低くしなくていいの?と迷ってしまいます。

写真のUPの仕方もわからないので魚の名前はわからないかも知れませんが
エサはどうしたらいいでしょう?
教えて下さい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:02 ID:6yE33cBp
こどもに図鑑で調べさせれ
責任持って飼わせれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:09 ID:0R86CCuk
運が良くてウグイ 運が悪いとヤマメ・イワナ その辺の稚魚
渓流の魚は熟れてる人でも飼い辛い
・水がとっても綺麗
・とっても冷たい水
・餌はアルテミアというのを探して
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:13 ID:2xH9WSFa
このスレの>>14さんと似たような症状で
1/3水換えした2日後でPH5.0でした。
以下仕様
水槽:60cm
ろ過:上部フィルター(上からスポンジ、テトラ社のろ材)
   ろ材の方はめっきり洗ってません。
魚 :エンゼルx2、マーブルグラミーx2
底砂:白っぽい石(サンゴ系ではありません)
セットしてからの経過年数:2年
水草:なし

水道水はPH7でした。エンゼルやグラミーは元気に泳いでいるんですが
コリやオトシンはすぐに落ちました。こんな事は始めてだったので久しぶりにPH測ったら5.0
とかなり危険な状況です。ただしエンゼルとグラミーは平気みたいなので
今の所OKなんですが、これでは新しい仲間が増やせません。
どなたか教えて下さい。お願い致します。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:23 ID:2gOp7j3W
サンゴ系じゃありません↑
何の解決にもなってない
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:32 ID:7jTK0Fiu
>>615
そんなもん、濾材が汚いからだと思われ。
メーカーによっては1年半くらいで濾材がダメになる
ところもあるから、洗っても無駄な場合もあり。
テトラのは使ったことないからわからないが、
その辺から攻めてみ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:36 ID:fm/rBe9s
早速のお返事ありがとうございます。

>>613
図鑑にも載っていないような、小さな魚だったんです。
もしかしたら、ネットなら産まれたばかりの稚魚の画像が見つけられるかもと探したけど
「稚魚」画像は、放流サイズばかりでした。
幼児の頃おさかなが好きで、お魚図鑑は何冊かあるんですが・・・・

>>614
そうですか、難しいのですか・・・・・。
かといって、元の渓流に返しに行く事もできないので
素人ながらがんばってみようと思います。
氷の投入もやってみます。
「アルテミア」、ペットショップにって探してみます。

今は、何をやったらいいかわからなかったので
捕まえた「蚊」を入れておいたんですが、好みじゃなかったようです。
近くの田んぼにいる、ホウネンエビでも大丈夫かなぁ?


619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:10 ID:BoervGAx
>>618
ペットショップで「エビ伝説」か「ジュラ伝説」を買ってくるといいね
子供の夏休みの自由研究のネタになる
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:21 ID:2gOp7j3W
アルテミアはホウネンエビの汽水版だから問題なし
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:03 ID:POeoE54O
>>610
表面に酸化した層ができたらそれ以上とけないということはないかね
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:10 ID:cKfVajj8
水槽に最近白い汚れが付いてきました。カルシウムと聞いたのですが
市販のメラミンフォームのスポンジでなかなか落ちません。
簡単な落とし方はありませんか?水槽内には水草と魚が入っていますので
生体にダメージのない方法があればうれしいです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:27 ID:6gtEjElU
>>622
624599:04/07/12 20:48 ID:T9cQGgVU
606さん!ありがとう〜(*´∀`*)
検索して売ってるお店に探しに行くぞ♪
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:51 ID:MmkErsaQ
成仏・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:53 ID:gwGWl5Ko
>>622
三角定規でこそぎ落とす
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:07 ID:7XzcIwK2
>622
ショップの海水魚用品辺りにステンレス刃のスクレーパーあるよ(ケントかな?)
色々使えて重宝してます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:47 ID:iuaAwJdF
>>615
pH5.0 ならネグロ水系のアピスト飼うには最適だな。

コリは知らんが、ウチのアピスト水槽は軒並み pH5.0 前半だが
同居させてるオトシンネグロは元気だぞ。

「すぐに」落ちたってことは水あわせに失敗してるんじゃないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:56 ID:WkoVUkRk
>>627
ダイソーで売ってる壁とかに使うパテ用のコテが使える。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:15 ID:a+VyJ0Ft
スネールをプチプチやってると
さっきまでいなかったはずの場所に突然出現してる
やつらは高速移動するのか?
それとも水中を泳いでガラスにひっつくのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:30 ID:x92ld1oT
>>630
ヤツラは水中を漂うし、逆さまになって水面を歩行もするぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 03:42 ID:1lJw80iR
>>617
文脈的に濾材はダメになるとpHが下がる働きが強まってダメになるとも読める。
pHが下がるのは濾過が機能している証拠でダメな証拠ではない。

濾材自体に餌の残りやフンなどの汚れが付着したりしていて、水替えをしても
底砂を掃除しても濾過層内の濾材に汚れがあるためにpHのダウンを抑えられない。
ここがポイント。

決して古い濾材自体はpHを下げたりしません。
濾材に着いた汚れがそうさせます。
交換する必要があるかどうかもケースバイケースです。

メーカーがセラミック系の濾材に寿命を表記していますが、それは明らかな
製品寿命ではなく交換して(買いなおして)欲しいという願望だったりします。
安物だったりで明らかに崩れ始めている物は別ですが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 03:44 ID:1lJw80iR
>>617
きちんと最初に「濾材が汚いからだと思われ。」と書いているので
それを無視して突っかかってるんじゃないよ。

言葉足らずだとここで質問する初心者には伝わらないってこと。
634615:04/07/13 08:27 ID:PrdjCU86
みなさん、ありがとう御座います。
気温も上がってきたので、1年ぶりに大掃除をしてみます。
濾材の新品は既に買ってありますので、水で軽く洗って水槽内に1〜2日ぶち込んで
水を1/2程バケツに取った状態で、水槽等の掃除をしてみます。
とにかく日常のずさんな管理が引き起こしたphダウンと言う事で納得しました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:09 ID:gLgMMb/A
買ったRCSを異常な位丁寧に水合わせし、プラケースの不純物を全て虫眼鏡で検索。
完全に綺麗になったのを確認したのち、粗めの網で新規水槽に入れた。

6日後、プラナリアとミジンコ(大量)を確認。
床砂には、アマゾニア。
このプラナリアとミジンコはどこから入ったのか?
エビにくっついてるのかな??まさか、アマゾニア!?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:45 ID:1lJw80iR
考えられることが大杉
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:14 ID:eDgnVXre
タニシが大発生して困ってます。彼らはオトシンの餌を食べてしまうため
オトシンが飢え死にしそうです。駆除する方法はないでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:27 ID:hx97UJ5b
>>637
うちはショップから淡水フグをレンタルしてる
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:29 ID:nX+uNRKn
地道に探して潰すしかない。かまぼこを一晩沈めておくと取れることもある、
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:48 ID:wo1oeqtM
水槽設置の際に底床下にラインヒーターを敷きたいんですが、
ラインヒータってどこでどうやって手に入れてますか?
一応ネットで調べたんですが、
アクア用品としてはスーパー1とかいう爬虫類用のマットしか見かけないし、
大抵の人は凍結防止用のラインヒーターを使用してるみたいなんです。
調べれば見つかりはするんですが、
果たしてそれがアクアリウムに使用できるものなのかどうか
の判断がつきません。
調べているうちに何故アクアリウム用のラインヒーターを作らないのか、
だんだんメーカーに腹が立ってきました。
そこで聞きたいんですが、みなさんはどこのラインヒーター使ってますか?
お勧めのラインヒーターなんかあったら教えてください!
おながいします!
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:57 ID:kfoeH97u
使い物にならないから
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:07 ID:svZObTEZ
鬱陶しいから
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:19 ID:ya80mhtr
>>640
ラインヒーターなんか敷いたらヒーター交換が大変だろう。
普通アクア系じゃラインヒーターを使ってもボトル飼育しているベタの
ボトルの下に爬虫類用のマットを敷くぐらいじゃないの?

何でアクア用のラインヒーターが無いのかって言えば

『そんなに売れないから』

じゃないの?
どうしても使いたいならADAに普通のヒーターをセットして使う
プレートをだしていなかったかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:33 ID:kfoeH97u
水温変動大きすぎてベタにも使えないそんな世の中
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:36 ID:hx97UJ5b
本人がどうしても使いたいって言ってるんだからいいじゃん使わせれば
水道管凍結防止用ラインヒーターでぐぐれ
646640:04/07/13 20:03 ID:wo1oeqtM
レス早くて助かります。
ラインヒータはみんな使ってるものだと思ってたけど、
そうでもないんですかね。

>>643
底床中の水温低下にはどうやって対処してるんですか?
底面ろ過とかやると、これまた交換や掃除が大変で更には肥料やるにも気を使うから
ラインヒーターが一番いいかなと思ったんですけど。
それともあんまり気にしてないとか。

うちにある水槽が60センチ以下の小柄なやつだから、
ADAのソレは使えないんですよね・・・。

>>645
既にぐぐり済みです。
やっぱメーカーに直接聞いたほうがいいんですかね。
使用してる人いると思って、ここで聞いてみたんですけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:18 ID:ya80mhtr
>>646
底砂の中の温度低下ってどれだけ厚く敷いているの?
うちはベア水槽ともう一本は田砂+他の砂のブレンドを2〜3cm敷いて、
水草は活着系と鉢植えだからな。

別に直に植えていた時にも特に気にしなかったけど元気だったよ。
普通にヒーターを使っても飼育水は一定の温度に管理されているんだから、
底砂も飼育水に温められて極端な温度差は生じないんじゃないの?

もし水草水槽に必須な品物なら各メーカーから発売されているだろうし、
それが発売されていないってことはあまり必要が無いってことだろうし。
どうしても使いたいのなら工業等とかで防水&サーモつきだとか、
アクア系でも使えそうなものはいくらでもあるはずだよ。
メーカーは忘れたけど前職で何度か使ったことがあるから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:18 ID:FJ5TgcWO
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:10 ID:ti5Iw6WQ
クリプトやエキノみたいな草だと影響がある、とは言われた
ことあるな。
しかし、90センチ水槽でパワーソイル(だったっけ?軽石
みたいなの)とマレーヤをADA推奨どおりに敷いて、
底面にはヒーターなしでクリプトやってたときは、
昼間は室温20度、夜間は屋内暖房なし(中部地区太平洋沿い)で、
冬でも低温の障害を感じることはなかった。
俺的結論からすると底床ヒーターイラネ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:19 ID:8hi19DIl
>>646
ラインヒーターって底砂の中の水をほんのりと
循環させるのが目的じゃなかったっけ?

どっちにしろ、底面吹上にして排水側を分岐させて
流量調節したほうが簡単だと思うんだが
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:30 ID:1lJw80iR
水草水槽で底面とは豪気ですね

地方によっては夜間に室温が微妙な温度になるところもある。
北国までいかないところだと部屋は寒いが暖房入れるほどでもないといった感じ。
ヒーターは作動しっぱなしのような地方。

そういったとこだと確かに底砂の中が低音になるかもしれない。
でも多くの人は経験的にそれが水草の成長に著しいマイナスにはならないのを知っている。

ただ人間は拘り始めると少しでもマイナスを克服したくなるもの。
となれば大した金額でも無いし導入してみたくなるのも当たり前。
少なくともバクテリアの素などよりは意味がある。
ただし著しい向上は見込めないと使った多くの人は知っている。
言い方を変えると僅かな向上はあるのではとも思える。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:00 ID:LFxVjujc
うちのハイグロ・ポリスペルマとかロタラ・グリーンは
冬場は成長不良で病気になったな。底床の温度が低くて
根張りが悪いのかなー、て思っていたけど。
でも仮にグロースプレートとか入れて改善したとしても
冬場までトリミングに追われるのはヤダから入れない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:02 ID:DDQFGHuQ
どうしても底床に温度対策をしたいなら、底面フィルターを敷いて、
パイプだけ立ち上げてパイプの上端が水中に有るようにしておくだけでも
ある程度効果有るよ。
もちろんエアーやポンプは稼動しない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:22 ID:svZObTEZ
>水草水槽で底面とは豪気ですね

底砂に崩れるタイプの物を使わなきゃ、それ程豪気という訳でもない
底砂(根っこ)にも酸素をという考え方を採れば、むしろ有りだろ
ラインヒーターも寒さ対策と言うより、対流を起こしての酸素供給が大きかったのでは
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:05 ID:OPhPsVd8
水草水槽で底面使ってる人に質問。
維持機関はどのくらいを目指してますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:31 ID:5c2p7d4D
>>655
1年位かな・・・掃除のときは全リセットじゃなく
半分づつ水草抜いてプロホースで掃除して差し戻しの予定です。 
現在 半年経過してますが 生体・水草も問題なく育ってますし
 臭いも気になりません。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:28 ID:l+8gshSY
>>636
大杉って言われてもなにも解決しないような・・・。
なにか数例でよいので教えていただけると。
658640:04/07/14 12:05 ID:g70LJg6x
レスしてくれた方々サンクス。そして遅れてスマンです。

>>647
>>648
>>651

まだ立ち上げてないけど、底床は5センチくらいにしようかと。
ただ厨房にやってた頃の経験で、
冬場に底床に指突っ込むとすごく冷たく感じたってのがあるんです。
その頃は俺もたいした知識もなくやってたんで、
そんな事気にも留めてなかったんですけどね。

でも調べてみると、水温が下る酸素量が減るなど環境が変わるって事は
そこに適応するバクテリアの種類も変わるって事だから、
夏と冬で水槽全体の環境も変わって云々…
みたいな事だったんで、こりゃ何か対策せにゃと思ったんす。
まぁ理屈はそうなんですけど、
要はどれだけの変化でどれだけの影響が出るかって事なんですね。

経験者の話を聞けたのはすごくよかったです。
心配性なので、設置はしようと思います。
何かトラブった時に、ラインヒーター敷かなかったせいにしそうなんで。
ちなみに俺も中部地区太平洋沿いに住んでます。

>>650

そう言われると元も子もないっす。
でも目的はそうですね、ほんのり対流がほしい。

>>653

空間作るのは俺も考えました。
話し聞くとその程度の対策でいいのかなとも思えるけど、
ラインヒーター使ったほうが確実だから…とも思える。
心配性なんで、結局確実にいこうかと。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:43 ID:EAxmff8f
ふと思ったんだが
底床の下にエアチューブ等を這わせて水槽表層の温まった水をポンプで送るってのはどうだろう?
テラリウム用の分岐とか使えば経路も複数出来るし
んまあラインヒーターの様な高い対流・保温効果がないことだけは確かなんだが
むしろ夏期の冷却効果に期待するものかも?
あポンプ使えば熱源増えるけどさ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 04:26 ID:K653idWT
現在60規格淡水水槽を上部フィルターにて使用しています

今回、水槽の増設を考えています
購入予定の水槽はコトブキダックス45か60を考えています
そこでこの機会に2台の水槽を外部フィルター1台で同時に濾過出来ないものかと思いました

システム構築等のアドバイスを頂きたいです
1、吸水パイプをT字コネクタで繋いでフィルターへ→排水パイプもT字でそれぞれの水槽へ、でOKでしょうか?
2、この場合外部フィルターを選ぶ基準としての吸排水能力は、60リットル+40リットル=計100リットルとして考えてOKなのでしょうか?
3、エーハイムの外部で考えると、どの製品がベターでしょうか?

よろしくお願いします
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:04 ID:Lz+lbvlT
ビッグボーイってやけに安いんだけどヤバイですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:21 ID:z4Vr/lQQ
>>660
それぞれの水槽を密封してホースで繋げば可能です
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:12 ID:kkCYI1a2
>>661
俺の感想としてはやばくない
3年ノーメンテでも壊れてない
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:54 ID:Lz+lbvlT
>>661
サンクス
へーそうですか
買ってみようかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:57 ID:Lz+lbvlT
↑間違えたぁ
>>663
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:28 ID:s4aDyE4N
大きい少年
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:30 ID:w9KZ60rr
大きい少年・改
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:15 ID:/08P1LHO
>>660
各々の水槽の給水・吐水に、それぞれバルブを付けて流水量を完璧に調整してください。
時間経過によって流水量も変化する事が有るので、24時間監視も忘れずに。
そうしなければ、片方は溢れて、片方は水が無くなるでしょう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:28 ID:Z1KE5m77
ミナミの抱卵個体を100均で買って来たプラケに入れたんですが、何やら動きがせわしない・・・
これはプラケース購入時に表面に薬品でもついていたのでしょうか・・・!?
ああ、心配だわ・・・大丈夫かしら?
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:31 ID:w9KZ60rr
水洗いもせずにプラケース使ったの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:47 ID:/08P1LHO
卵を保護したいんだろうけど、この糞暑い時期にプラ家はどうしたもんだろ・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:51 ID:Z1KE5m77
>>670
そうです・・・やっちゃったぁぁぁぁぁ!!やっぱ薬品ついてるんですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:01 ID:w9KZ60rr
薬品が付いてるかどうかは分からないけど、可能性は0では無いと思う。
100円ショップで買った物に限らず、水槽用品は使う前に水洗いぐらいはしたほうがいいよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:11 ID:Z1KE5m77
先ほど底に大磯砂を敷いてしばらくみてみると、どうやら落ち着いたようです。
なんだか床がつるつるだったのが落ち着かなかったみたいですww
皆さんありがとうございました。これからはよ〜〜く水で洗ってから使いますね。
ミナミタンはやく大きくな〜〜れ!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:23 ID:kkCYI1a2
>>668
給水ポイントを水槽上部にして、水位が下がればエアーかんでそれ以上
陽水しないようにすれば溢れる事は無いんじゃないか
まぁ両方の水位は水槽の半分程度にする必要があるだろうけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:30 ID:/08P1LHO
>>675
それよか、水槽を空ホースで連結して両方の水位を合わせるのが楽だろ?
水位を3/4程度にして。
ホースの中の水が切れたらお仕舞い・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:54 ID:SDwnc7Wm
そこでオーバーフローですよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:06 ID:kkCYI1a2
>>676
あ!確かに!
つーか、でかい水槽買って、真ん中を区切ればいいじゃん
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:37 ID:/08P1LHO
>>678
お題を嫁
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:45 ID:k9kW9eTN
給水をT字コネクタで2分割して行えば、>>676の言う、ホース連結の効果も見込めないかな。
水圧の関係で水位が上がった方から優先的に給水されるって感じ。
更にホースの中にエアが入ってオジャンになる心配もないし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:47 ID:AXgqwD6I
さあそう都合よくいってくれるかどうか
別々でやるのが無難だと思うが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:51 ID:s4aDyE4N
>>660
しょーも無いこと考えんとPB552台買ったらえーねん。

後一つ
TOEIC700オーバーの俺から言わせたら
ベターとか使うな
きしょく悪いわ
英語できんのに偉ぶるな
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:11 ID:w9KZ60rr
>TOEIC700オーバーの俺から言わせたら
>ベターとか使うな
>きしょく悪いわ

こんなこと書き込んで自慢してる人もきしょく悪いです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:22 ID:61Pfw0R5
ヒメツメカエルに関するスレってあります?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:22 ID:7t7MIdrT
今日、コケ予防にいいと聞いたので木酢液を買ったのですが
どれくらいに薄めてどれくらい、入れればいいのですか?
PHは3と書いています。水槽は60センチです。お願いします。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:33 ID:/08P1LHO
>>685
コケ予防にいいと言った香具師に聞いてください
>>684
http://hobby5.2ch.net/pet/subback.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:19 ID:YUVkz+2W
三日ほど家を空けなければならないんですけど、水草水槽は電気をどうしたら良いですかね?
いつもは四灯を十時間なのですが、
いつも通り付けっぱなし、三または二、一灯を付けっぱなしにする、電気消して逝く
のどれが良いですかね?
電気を消す場合はエアーレーションをしとけばいいのかな・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:30 ID:dsja+NUp
>>684
イタチ飼い
ペ板池
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:48 ID:f51Zs5ic
最近砂利のとこにミミズみたいな、茶色いのがウニュウニュしてるんですが、
ほっといても良いんでしょうか。
エビとアカヒレを入れてるんですですけど、襲われませんよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:57 ID:1HBpetUC
>>689
(゚ε゚)キニシナイ!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:16 ID:Ths+I4yv
病気スレが過疎気味なのでこっちで聞かせてください。
メチレンブルーとマラカイトグリーンて混ぜて平気ですか?
エピスチリス症(ツリガネムシ病)の治療をするのに、メチレンブルーを入れたんですが検索したらマラカイトグリーンの方が効き目があるみたいなんで。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:51 ID:61Pfw0R5
>>686,688
水槽の中だからアクアリウムかと思いました。
むこうでカエルスレ見つけました。 ありがとうございました。
693687:04/07/15 22:27 ID:YUVkz+2W
お願いします
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:31 ID:1HBpetUC
>>687
自分はカーテンをちょっと開けて消しっぱなし。
水が対流しているのでエアレーション無しでも無事でした(丸4日間くらい)。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:32 ID:eQrfnt+S
>>693
照明は消していく方が安心
それよりか水温上昇の方が心配
何か対策はしたの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:46 ID:YUVkz+2W
>>694
太陽光はほとんど入らないので意味はないですね。
まあ、一応エアーレーションはしていきます。
>>695
我が家の頼もしい換気扇と卓上扇風機がうねりをあげて一日3センチの脅威の蒸発能力を
発揮中なので、締め切った部屋といえど三十度を越える事はないかと。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:29 ID:eQrfnt+S
>>696
3日で9cm・・・
まぁ、大丈夫ですな?
行ってらっしゃい
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:10 ID:QgHR1rPz
>>691
水を替えて治療しよう。どんな化学変化があるか解らない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:04 ID:cVkzcCGh
>>669
あらゆるプラ製品などは金型に塗られた離型剤(油)が付着してるので、中性洗剤で根気良く洗わんと駄目。
もちろん洗剤で洗った後は良く水洗い。

700せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/07/16 03:15 ID:anDqkzrr
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:30 ID:HAcLjcvr
アクアリストの皆さんはヒーターって一年中水槽の中に設置してますか?それとも夏ははずす?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:40 ID:r1vIVbsG
5年以上放り込みっぱなしのヒーターが使えてる。
いつまでもつのか耐久テスト中。

ダメなのは1シーズンもたないみたいだけどもつのはかなりもつね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:56 ID:Dsi/qeyt
>>701
夏に水から揚げたのは、すぐ壊れるんだよな、不思議なことに・・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:09 ID:Dos8IP+i
触らぬヒーターに祟りなし
705ロリス ◆CLORISE/Og :04/07/16 10:18 ID:E+J9uAL6
>>698
混ぜても平気です。
あくまでも自己責任で。

ただしグリーンFゴールドリキッドと混ぜると即死しますよ。

寄生虫は、魚を網かなにかで出して、濃いめの塩水をスポイトでサーっとまんべんなく
かけてから、すぐに飼育水をかけてすすいであげるだけでも効果はあります。
ただし、その寄生虫の卵を産んでいたりする可能性があったら勧めません。
沸いてすぐなら効果はあります。
ま、何度も経験したわけじゃないので、ベテランの意見を参考にしたほうがいいですね。
706691:04/07/16 17:39 ID:3qXIQBEc
>>705
色消えてればそんなに問題なさそうですね。
酷いわけではないんで、直塩水は最終手段にしますね。
ありがとうございます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:21 ID:ak9dEjV0
トロピカルゴールドは?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:09 ID:i9wud05A
すみませーん、初心者です質問お願いします。
ピートを入れるブラックウォーターって何か害があるのですか?
粒状ネット入りなので浮遊はしないし、hpは下がるし個人的には薄褐色に水は気に入っています。
水が蒸発した時アクが付いたりするのですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:11 ID:U7hYqrLL
高さ30cm切るような90cmか120cmの水槽はないでしょうか?
ネットで捜しても、ニッソーの幅90x高36x奥30のしかみつかりません。
材質や枠にはこだわりません。トロ船は横から見えないからイヤンてくらいなもんです。

予算は2万です。心当たりのある方いらっしゃいましたらお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:20 ID:IMfY9OAQ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:26 ID:U7hYqrLL
>>710
らんちゅう水槽は浅いんですね。
奇遇な事に市外局番が1違うだけの場所なので、余裕で買いに行けそうです。

ありがとうございました。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:57 ID:N8WLRgHO
店で見かける大きな金魚で、「3歳魚」ってのをよく見るんですが、
4歳魚とか2歳魚ってのは見たことないんです。
「3歳魚」というのには、何か特別な意味があるのですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 07:32 ID:Lml2vT6A
>712
3年くらいで丁度良く成熟するからじゃね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:16 ID:nGTaM2Ee
ほかもちゃんとあるよ。らんちゅうとかその辺でぐぐれば掛かんない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:33 ID:L/+npRDB
底面を砂にしています。水を換えるときに
ポンプが底面の砂を吸い込んで困っています。
今のところ水草水槽で、当初はあまり水が汚れないから
底面をひっくり返すこともなさそうだしと砂にしたのですが
実際は腐乱した草が下に積もったりして少しでも水をかき回したら
薄っすらと濁るので、表面すれすれも掃除したいと思っています。
ポンプ近づけすぎたら砂も水草も吸い込んでしまうし、店員に聞いたら
対処法なし、スポイトで気になる汚れを一々吸うしかないと
言われました。
手でとれそうなゴミは既になんとかしているのですが、全体的に
うっすらと積もっている(腐った水草がばらばらになったものなど)
汚れを取り除きたいのです。
何か方法はありますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:40 ID:nGTaM2Ee
砂ごと捨てる
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:44 ID:L/+npRDB
まじですか?
はびこっている水草は一回抜くんですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:50 ID:2uwNuTe4
水槽も捨てろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:32 ID:r/CrEc0v
そこでプロホースの出番です
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:42 ID:d5j8jdpP
>715
ポンプの先をじっとにらみながら「砂面ギリギリより少し上」をなぞれば砂を
吸うことなしに葉っぱだけ吸えるはずだぞ。このときポンプの先をゆさゆさ揺
らしてかくはんしながら吸えばなお効果的。でなければ、細長い棒で砂面上を
かき回して葉っぱを浮かせてから吸えばいいんじゃない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:34 ID:w5nmsVjv
オイ、おまいら。ここはヌラヌラ答えるスレだヌラ。
おれを見習うヌラ。
>715
お掃除ホースのチューブを手で折り曲げ、排水量をあたかも自分の
放尿の如く微調整するヌラ。
これをほんとの「体の一部と化す」と言うのヌラ。
どうだヌラ!
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:32 ID:nG9L+odo
マヤカを大量に買ってきたんですけど、これ一本一本植えるもんですか?
それとも、根っこの部分をまとめて植えちゃって大丈夫ですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:54 ID:ONh/LSvT
最近ペットショップなどで、「メノー」と称するタモロコとムギツクを混ぜたような
魚が活きエサ用としてよく売られてるんですが、この魚の正体はいったい何
なのですか ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:03 ID:jD+yrlOc
>>723
俺は5本程度をまとめて植えてる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:36 ID:nG9L+odo
>>725

THX
でも、50本近くある・・・・
5本づつ植えても10束か・・・・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:24 ID:O8Sd41MD
先が見える量だ
黙々とやってりゃすぐ終わる
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:05 ID:uwDdVFfT
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:03 ID:L/+npRDB
レスありがとうございます。
>>720
砂面ぎりぎりより少し上、試したのですが水草を吸わない位置にしなければ
ならないのであまり効果ありませんでした。
今度は割り箸で底面かき回してわざと汚してから吸ってみます・・・が、一面
の水草は崩れるだろうな・・・。

>>721
ホースを握りしめるのはやってみましたが、あまり意味をなさず。
水草を半分抜いたら有効な気もします。やっぱりちょっと水草が密集してい
るので・・・。

プロホースとかいうのを調べてみます。
みなさんありがとう。
730724:04/07/18 19:07 ID:ONh/LSvT
>>728
全く違います。
画像を用意できないのが残念ですが、外形は724に書いたとおり、
タモロコとムギツクを混ぜたような感じでコイ科と思われる特徴を
持っています。
体側にはムギツクのような顕著な黒いラインがありますが、口先
はムギツクやモツゴのように尖ってはおらず、モロコのように丸い
感じ。
大きさは5〜6cmくらいのを中心に売られています。
1匹当たり単価は60円で、同様に売られていたエサ用ドジョウの
80円よりむしろ安い。
チアミナーゼの影響が懸念されるエサ金に代わる、安全な活餌
というのを売りにしているようです。

731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:24 ID:abHwIwxb
メノーじゃなくてミノーのような希ガス
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:32 ID:08E6P4FA
『ミノー』を日本語にしたら『雑魚』か?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:51 ID:H595zQCH
>712
ちなみに魚は生まれた年が当歳魚、次の年が2才魚
つまり3才魚は生まれてから約2年経っている訳で、姿とかがほぼわかってきてるし繁殖にもどうぞってな感じじゃない?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:22 ID:PCmL7HQs
当然ミノーだろうな・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 03:35 ID:wiO64Sqo
上部フィルターの水出口に白っぽい繊維みたいのがくっついてます。これなんですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 06:04 ID:losculdz
>>735
カビ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 08:15 ID:fK/ggLqa
>735
動いてる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:51 ID:yokJj6Qu
ヒゲコケじゃない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:47 ID:qrXjdqi5
すみません。皆さん、器具の掃除(特に掃除用の道具が届かないところ)は
洗剤などに漬けていますか?
 置き水入れ用ポリタンクと水替え用ホースの中に、茶色のコケが繁殖して
しまって困っていますT-T

識者の方、お知恵を貸してくださいT-T
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:58 ID:PtqV42d8
洗剤は絶対に使わない。
煮沸したあと、天日干しでもどうぞ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:58 ID:pNE6Mtmk
気にしないのが一番( ´∀`)
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:00 ID:On2W+RO/
>>739
放置で良いだろ?見た目が汚いのが嫌なの?
なら取り替える?
ポリバケツの届かない済は歯ブラシ等、自分で工夫汁
パイプの中を掃除するのは煙突掃除ブラシの小さいの探す

洗剤は死んでも使うな。つーか、死んで良いなら使え。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:01 ID:On2W+RO/
隅だよ!隅!馬鹿者!(自己レス)
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:14 ID:KUXT7y7s
どうしてもってなら塩素に漬けれ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:07 ID:pO6vzaOY
>>739
普通は見て見ぬふりをするけど年に一回ぐらい、
大掃除としてハイターにつけて洗っているよ。
すすぎはかなり念入りに。
746739:04/07/19 22:30 ID:qrXjdqi5
気にしなくてもいいのか・・・
エタノールに漬けた脱脂綿+針金でちまちま拭こうかと思ってた。
エタノールが結構高いのと炎天下の屋外で作業するのがきついなと思って考えあぐねてました。

>>見た目が汚いのが嫌なの?
怪しげな細菌が繁殖するが怖かったので。

レスありがとう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:03 ID:1n689HaI
90cm水槽でネオンテトラを飼いたいのですが何匹飼えますか?
だいたいの数でいいので教えてくださいな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:49 ID:sgrH44lt
30pキューブなのですが、宅配便を使っての配送を考えています。
で、そのとき、どの様に梱包をするのが一番安全でしょうか?
また、かなりの危険物だと思うのですが、宅配会社は扱ってくれますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:56 ID:TXKlIo/3
紐だけつけて明らかに水槽と分かるようにすると丁寧に扱ってくれるかも
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:58 ID:Iq2oUjdb
人事だと思ってレスするが、水槽にそのまま伝票張って出したらまずいかな。
もろコワレモノって感じで、丁寧に扱ってくれないだろうか。
一応、コワレモノのシールも貼っておく。
佐川だけ回避すればどうにかしてくれないかな。
割れたら割れたで新しいのを弁償してもらう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:04 ID:8So3DaCj
宅急便の営業所に持ち込めば梱包してくれるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:06 ID:nNzboCuq
>747
60cmで30匹と考えると推量3倍で90匹。
安定度高いだろうから150匹位?
オレはもっと飼ってるが無問題発言に期待
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:34 ID:hhLUt/bZ
>>752
過去に90センチのエキノ水槽で200匹でも問題無しだった。
しかし、>>747水槽の濾過能力や、水槽内の他のモノ、餌の量や
換水のタイミングによりけりだと。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:36 ID:A3VkAhHr
ザリガニに関する質問はこのスレでよろしいでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:59 ID:QVXNyR1r
120水槽が手狭になったので150水槽購入を考えています
オールクリアと4面ブラックを比較すると4面ブラックが高い理由を教えて
ヌラヌラな人
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:59 ID:kIgOaNmq
>>746
下手にアルコールを使うと樹脂の種類によってはひびが入ったり曇ったり、
思わぬ副作用が出ることがあるから注意してな〜。
とりあえずアクリルにアルコールは厳禁だよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:19 ID:ekHS+6eO
>>748
ワレモノと明記して、いいかげんな梱包をして、保険をかけておく。
割れて届けばウマー
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 05:01 ID:PNnQrHne
アクアリウム初心者です。
テトラと沼エビを45センチ水槽(上部フィルタ)で飼っています。
今日濾過材を洗おうと思って出したところ、ミジンコのようなものが
大量にくっついていました。体長2ミリほどで、細くて透明でした。
ネットで調べたところ、ワムシというものに近いようです。
水槽の中をよくみると、砂利にいるわいるわ、気持ち悪くなるくらいの量でした。
あまりの量に濾過材をさわることもできず、そのまま捨ててしまいました。
とりあえず予備の濾過材を入れましたが、今も水槽の下あたりをふよふよと泳いでいます。
ものすごく気持ちが悪いのですが、このままにしておいていいのでしょうか?
どなたか、教えていただければ助かります。よろしくお願い致します。
759758:04/07/20 05:04 ID:PNnQrHne
すいません、上部フィルターではなく、底面フィルターでした。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 07:20 ID:XHFqpJr8
>>758
そういう物は付物だから、目に見えなくても水中にウジャウジャいるし
気持ち悪いのなら無理して付き合うことも無いよ。キッパリと水槽捨てたら?

で、そのふゆふよ泳いでるのはミズミミズ
貴方が水槽のお手入れをサボると出て来て、水を綺麗にしようと頑張ってる健気な子達・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:48 ID:wmT7QORN
ネオンテトラがいるなら、その虫を食べてそうだけどね?
底砂掃除をマメにするのと、
床をよくほじるコリドラスを入れると、ワリと目につかなくなる。

ろ過槽もたまには掃除しよう。
掃除のたびに捨てたらもったいないので、我慢して洗う(笑)
もちろん、飼育水で洗ってね。
762無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:01 ID:0IIThUP8
バンジョーキャットやトーキングキャット等の低層魚に
乾燥アカムシを与えたいのですが、沈下させて与える方法はないでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:32 ID:mWm/m/0g
>762
通販なんかで売ってる注射器なんかを買って、
そこに水とアカムシを入れて穴を押さえながら減圧すると沈むよ。
ただし乾燥アカムシなら冷凍アカムシのがイイと思われ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:41 ID:kRR8Nq1m
pH計の校正液にヴォルビック使ってるんですが
開封したミネラルウォーターのpHって経時変化するものでしょうか?
1.5リッター使い切るのにすごいかかりますよね
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:47 ID:/XyYXumD
>>764
pH計の校正にミネラルウォーターって・・・
一体何がしたいの?

体重計を校正するのに自分の体重測ってみるようなもんだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:09 ID:kRR8Nq1m
>>765
ヴォルビックにはpH7.0と明示されてますが
ご存知ないんですね
>体重計を校正するのに自分の体重測ってみるようなもんだよ
なに言ってるんだかさっぱりわかりませんが
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:20 ID:z5iSLFQV
>>764 >>766
>開封したミネラルウォーターのpHって経時変化するものでしょうか?
ワラタ
経時変化しないと思うのならば開封後1年ぐらいしてから飲んでみたらイイ!
未開封状態ですら設定されている賞味期限は何のためにあるんでしょうね?

>ヴォルビックにはpH7.0と明示されてますがご存知ないんですね
pH7.0の測定値に対して測定誤差がどのくらいあるかわからないもので、
測定器を校正するのですか?
pH7.0±1.0だったらどうするの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:49 ID:R2qSCE6v
PHメーターを校正するのに7.0で一点校正ってどうなんだろうな。
ホントは調べる範囲の上と下の二点で、
一点ならせめて調べたいがわの一点(酸性度なら5.0とか)で校正するもの。
やじろべえの支点が合ってたら左右のバランスがとれてるってもんでもないっしょ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:50 ID:kRR8Nq1m
>>767
ヨーロッパのミネラルウォーターの成分基準って日本のそれよりずっと厳しくて表示に対しての誤差はすごく小さかったと記憶しています
残念ながらソースはありませんが
開封直後の校正液で校正したpH計でヴォルビックを計ったらその時はpH6.9だったんで確かに誤差はあるんですけど
しかし校正液も開封すれば経時変化すると思うんですが…量が少ないからその前に使い切るのでしょうか?
まあいいです
余ったヴォルビックはこれまでもそうだったように飲むことにします
あpHの経時変化も見たいから一本キープしときますか
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:53 ID:krPbK62f
独り言ならちらしの裏にでも書いとけヴぉけ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:57 ID:/XyYXumD
宣伝文句をマルっと信じてしまう人もいるんだなぁ
ちなみにちょこっとググッてみたが、実際に計測してみたら6.68だったというのもあった
ttp://www.kgef.ac.jp/ksjc/ronbun/020920s.htm
どの程度正確なpHメータで測ったかは知らんが

煮沸消毒してなくて生菌入りというのを謳い文句にしてるような水のpHをアテにして
pHメータ校正するなんてキ○ガイ沙汰
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:05 ID:066aG3TB
計測機器の一点校正はあくまでも2点校正により得られる検量線y=ax+bの
傾きaが有用な範囲にあると仮定して切片bのみを補正するもの。
基本的にあくまでも校正作業は2点校正がメインとして、
1点校正は日差日内変動の確認として捉えたほうが良いかと。。。

あと手元に偶然あったヴォルビックには確かにpH7.0と書いてあるけど、
ミネラルウォーターのpH7.0とイオン強度等を調節してpH7.0にした
校正液ではちょいと意味合いが違うかな。

あとボトル壁面でのガス交換の影響やら不純物の少ないミネラルウォーターであれば、
ちょっとした不純物でもイオン強度に影響がでたりpHが変動することも考えられるし。
ヴォルビックは随時密栓してもいつまで同じpHを保てるかは保障できないよ。
天然ものだけに採集時期によってもpHなんてある程度の幅で変動するだろうし。
校正液だけはケチらずにきちんと購入したほうが後々のためですよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:10 ID:066aG3TB
>>769
校正液ならpHだけじゃなくてバッファを加えてイオン強度を調節していたり、
容器自体もガスバリア性の高いものを使っているだろうねぇ。
時と共に変化はするだろうけど取り説にしたがって保存、使用していけば、
保障期間の間は十分に使うことができると思うよ。

別にヴォルビックは保存試験なんぞしなくて良いんじゃないの?
きちんとした条件設定をして、しかもn数を増やすためにある程度の数を保存しないと、
試験データとしては全く意味を成さないですよ。。。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:17 ID:oFxngPae
そろそろ夏休みだから心してかかるように>回答者のみなさん
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:20 ID:z5iSLFQV
専門家キター
ご苦労様です。
素人は眠くなったので寝ます。
高校の科学をチョッピリ思い出しました。┐(゚〜゚)┌
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:27 ID:066aG3TB
>>774
名無し番 ゲットおめ。
そう言えば夏厨シーズン突入なんだねぇ。。。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:43 ID:oFxngPae
>>776
サンクス
ついでに777ゲットだぜ
ともあれ水槽もスレもヒートアップは精神衛生上悪いから(w
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:50 ID:z58Go8Rt
ジャ俺は778
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:26 ID:3uVurkjK
>>777
残念、それは私の前歯だ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:16 ID:V8eFLLCv
デメキン掬ってきたんだけど、エンドリ40cmの餌として投入しても問題無?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:33 ID:dGKVwQjS
むしろエンドリがデメキンの餌に!
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:45 ID:M66vO8Eh
ちょっと混泳について教えてください
50cmほどの水槽で、
今水槽にはグッピー5匹とアルビノライヤーテールモーリー1匹とクラウンローチ5匹が
いるんですけど(すべて3〜4cmくらいの大きさ)
エンゼルを入れたいと思ってます(このエンゼルも3〜4cmほど)
入れても大丈夫でしょうか?
ちなみにエンゼルを3匹入れる予定です。

783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:08 ID:krPbK62f
エンゼルだけでも飼いきれんよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:19 ID:FaYX1XtI
>>782
グッピー、モーリーが好む水質とエンゼルが好む水質が合わないような気が・・。
785782:04/07/21 18:24 ID:M66vO8Eh
そうなんだ・・・_| ̄|〇
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:37 ID:7O8kjkr4
3センチのエンゼルじゃテール何とかにチンチンにされるだろう・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:41 ID:/FXKIp/V
1年で10cm以上に…
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:10 ID:2OghxnIz
クラウンローチもゆっくりと確実に大きくなるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:11 ID:zPk+8IqR
>>782,784
どれも国産ブリードだろうから pH7 前後の中性なら OK じゃね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:14 ID:TkKW6Xyp
鍾乳石を水槽に入れると水質に影響はありますか?
秋芳洞みやげの石の置物(二十年以上前のもの・ただの石なのか鍾乳石なのか不明)を
エビ水槽に入れたいのですが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:16 ID:7O8kjkr4
>>790
影響が有るかどうか試すのに、一番楽なのは生体実験
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:27 ID:2GbztblW
鍾乳石=石灰岩=堆積したサンゴ=アルカリ性
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:44 ID:aK3sjXdE
エンゼルのペアを飼ってるんだけど、
ここんとこ、様子が変なんだわ・・・

なんというか、エンゼル同士が
キスをすると言うか、ヒレを(縦ヒレも)前回にして
口と口をつけて、斜めになったりするんだよ・・・

これはケンカなの?それともオスの求愛活動なの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:45 ID:aK3sjXdE
○全開
×前回
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:50 ID:krPbK62f
ケンカ
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:52 ID:aK3sjXdE
どうすれば仲良くなるん?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:55 ID:wWtCIS6T
ナラン
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:06 ID:krPbK62f
学習ルームに呼び出せ
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:08 ID:TqXNAecR
終わりじゃん!>>798
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:09 ID:/l5GHadY
水が緑色になってどうしようもない
毎日水換えしてもダメ
もうリセットだ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:31 ID:IYtmmN0b
>>800
タニシを入れると良いみたいよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:46 ID:Hw+7GLzN
>800
しばらく暗闇に置け。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:20 ID:Yz7Agitd
30cmキューブ水槽にパワーボックス45、エーハイム2213、エーハイムエコ2231
などのオーバースペックな外部フィルターを使いたいのですが
シャワーパイプを背面に向けるなどして水流を殺せば問題ないでしょうか?
それともやはりエーハイム2211やエデニックシェルトなどでないとまずいでしょうか? 
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:49 ID:kRdkSgse
>>803
30cm水槽にエーハイム2215を使っていますが
シャワーパイプの穴を増やす
側面か角に向ける
水流が跳ね返る辺りに水草or遮蔽物
でコリ、ミナミ、beeいけてますよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:06 ID:/z36BopR
緑水は魚に良いのでは
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:07 ID:3H6y+z5Y
>800
日向に置いてない?
807790:04/07/22 08:29 ID:Tuepjfep
>791
>792

何か影響ありそうですね… 臆病なので投入は止めます。
ありがとうございました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:16 ID:F7q+AtzX
散々既出と思いますが、夏場、油膜がひどいです。上の方のレスにエアレーション
効果ありとありますが、その他の対策方法はありませんか?エアレーションは早速
実施してみます。
30cmキューブ、外掛けフィルター(テトラOT-60)、生体はコリ6匹、プリステラ7匹で、
夏場なので昼間はファン使用です。
809808:04/07/22 11:17 ID:F7q+AtzX
すみません、換水は週1で半量ほどです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:19 ID:gYHL/VF2
鯖の養殖がしたいのですが、セット物でOKでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 12:56 ID:q/zdp+J6
>>789
初心者が買うやつって東南アジアブリードだと思うのだが
812803:04/07/22 13:12 ID:Yz7Agitd
>>804
ありがとう。
縦にして角に向けるのはイイアイディアですね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:47 ID:XH9uij3x
>>808
ブラックモーリーを入れる。
一日でピカピカの水面に!
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:25 ID:VNB6S/z5
縦置きいいよ
目立たたないし水流も作りやすい
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:49 ID:FltVEWIO
書かれていないのに縦にして角に向ける案を読み取る能力を持っていますね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:50 ID:H6xJ3EaO
>>797
喧嘩したペアは、もう仲良くならないのか・・・
隔離してもか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:14 ID:VNB6S/z5
ほんとだ書いてないや
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:46 ID:AI4uOr5o
>>808
櫨材取っ替えれ
819808:04/07/22 17:00 ID:F7q+AtzX
>>813,>>818
ありがとうございます。生物兵器は考えてませんでした。
濾材を疑って先日取り替えましたが効果なしでした。ひょっとして、
バクテリア繁殖用のマット(バイオフォーム)が悪いのかな?
毎年夏になると(気温が高くなると)酷くなるんですよねぇ。。。
820803:04/07/22 17:03 ID:Yz7Agitd
>>815
角に当てるっていったら縦かなと
底の方に横に置くとは考えにくかったから。
30cmキューブ2つ並べてるんですが水流弱いやつ
(エデニック)はシャワーパイプ縦にして前に向けて
回してます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:30 ID:Qa53hg7J
アースノーマットでビーシュリンプやネオンテトラは死んでしまいますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:58 ID:CG+l8g/M
完全に無害とは言い切れないが,まず死ぬことはない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:24 ID:FGJTBx/u
エアーポンプの性能ってすぐ落ちませんか?

ニッソーのβ1500とか、何台か使ってきましたが
どれも1年ぐらいで弱ってしまうんですよね。
もちろん、中のゴム製品を取り替えているのですが、
元通りの力強さはないんですよね。

ちなみに水槽は120cm×45cmで、水深のせいでダメなんですかね?
また屋外の1トン池や200Lプラ舟では、錦鯉を飼育してまして、
こちらはヤスナガのLP60とかいう、本来。家庭用浄化槽などに使う
強烈なエアーポンプを使ってまして、これは、まる3年目になりますが、
圧力は一向に衰える気配はなく、激しく空気を噴き出してくれます。

ま、話は戻りますが、
室内水槽で使うエアーポンプで耐久性の良いものありますか?
もしくは、弱ったエアーポンプを復活させる方法ってありますかね?
小型のものは1、500円程度ですが、頻繁に買い換えていると大変ですよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:32 ID:wZ2r+sCh
浄化槽用のは住宅設備機器の部類に入るので、
ノーメンテで何年も使えるものにしないとダメ、
というところがあるわな。
ショップのスポンジや底面濾過などにも使われてると
思うが、生簀用(浄化槽用よりも少容量)のブロワーもある。
しかし、大きさやフォルムはそれなりなので覚悟すること。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:39 ID:sUL5xRVR
>>823
もし田舎なら下水道工事で不用になったブロアーポンプが設備屋さんに
転がってる。知り合いに頼むなり、市で入札指名受けてる下水道業者に行って
安く分けてもらうなりすればお得。
ただスペアがないと故障した時大変だよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:43 ID:FltVEWIO
ゴム換えると元通りになるんだが。
組み方に問題があるのでは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:32 ID:h0HWdtSo
魚の名前についてる
sp
ってどんな意味?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:35 ID:FHvXSDlq
スペシャルの略だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:40 ID:2zHbvcwk
>>823
エアストーンが苔とかで目詰まりしてるって事はない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:26 ID:hR4bQw8t
45cmの水槽でお勧めのセンタープランつって何?
15wの蛍光灯x2と8wx1でソイルで両サイドにグリーンロタラもっさりです
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:45 ID:giOlLxCt
アマゾンソードw
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:18 ID:PDD8QlPS
>>823
水作の水心を2つ、3年使ってますがいまのとこどちらも弱ってないです

日動のミニマックスは1年ほどで弱ってしまって
エアストーン一個でも泡が出なくなりました
ばらしてみたら、薄いゴム板に穴があいてました
交換部品売ってますがあまり安くもないので・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:22 ID:afROC60P
>>823
中のゴムだけじゃなくて吸気口のフィルターも換えてる?
あとはエアチューブが劣化してどこかで漏れてるとか
逆止弁のゴムが劣化して貼り付いてるとか
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:27 ID:E5GC714U
一般的なエアポンプは分解して弁を拭いてホコリを
落とすだけで復活する。

>823
弱くなったのが気のせいでないなら空気が漏れているはず。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:32 ID:15ak4Itc
>>827
分類階級の種:species(スピーシーズ)の略
原種である事は明らかだが学名が不詳である場合に用いる
略語なのでsp.とドットを付けないと828みたいなcv. (栽培変異:cultivar)が湧く
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:39 ID:2mAhmoEd
バジスspって何ですかね?
837823:04/07/23 07:54 ID:uf63Rp+z
みなさん、アドバイスありがとう!

どーしても弱っている感じがするんだよなあ。
ゴムの弁や、空気口の脱脂綿みたいなものも当然、取り替えているんだけど・・・

もしかしたら組み方、間違えてんのかなあ?
水深45cmで、ホント、弱弱しい空気しか出せなくなってんだよなあ。
水作の水心、買ってみようなあ・・・。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:11 ID:pph2ny4O
>>827
sp. (species)
〜の一種。種名が付いてないor特定できない品種。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:10 ID:2OS2oDXF
(゜Д゜)ノ ァィ 質問です。
去年の地震予告からそのままになっていた水槽を復活したいと思いますが、
まだまだ初心者です。

先日、ホームセンターの植木鉢コーナーで、岩の形の植木鉢状のものを見つけたのですが、
たとえば、そういうアクアリウム専門でないものって、水に沈めたときに、
怪しい物質が溶け出ることがありますか?
ちゃんとお魚屋さんで買った物の方がいいでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:29 ID:zynKcXKR
怪しい物質というか水質に影響を与える事があるとです。でもアクア用でもやっぱり出る。1月ぐらいバケツに沈めて水質の変化をはかるとか
841839:04/07/23 12:59 ID:2OS2oDXF
>>840
どうもありがとうございました。
とりあえず、水につけて様子を見てみます。
アクア用でも出るんですかぁ・・・、知らずに使っていました(´・ω・`)
またよろしくお願いしますm(_)m
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:45 ID:CaC2ZNmq
>>840
通りすがりの初心者ですが、横から失礼します。
水質の変化をはかるって具体的に何をどうやってはかればいいんでしょうか?
硬度とかPHですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:45 ID:zT1cPEfa
某ホームセンターで熱帯魚が綺麗に見えるって、ブラックライトを使う予定って言ってた。
これってぶっちゃけどうよ?
生体的には大丈夫なんか?
実際に綺麗に見えるんか?
なんか、すげー心配・・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:14 ID:FZERozQN
60cm水槽にネオン30匹、シルバーモーリー14匹、ブラックモーリー4匹で
飼育。
本日、白濁除去剤アクリルC規定量投入。
モーリー1匹死亡、残モーリー全匹呼吸荒く底でじっとしている。
ネオン、ミナミ、石巻貝は全く問題なし。
なぜでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:11 ID:Ngpe07hz
水がきたねーんだよボケ!
薬なんか入れても意味ねーよ

アホはなんでもかんでも薬入れたがるから困るよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:00 ID:gb2tBsrM
NISSOの水槽新たにかったんだけど水で洗ってすぐつかってもいい?
中性洗剤で洗うって書いてあるHPもあったんだけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:08 ID:+3wSChpJ
洗剤は使わない方がいいと思うよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:41 ID:gb2tBsrM
>>846
だよね
水をいれて2、3日ほっといたほうがいいかな?
気にしすぎかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:44 ID:b/l8LX9g
川等で採集してきた魚はどのようにトリートメントすればよいのでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:08 ID:XgynfrtT
水道水で流すだけで、その後で汲み置きの水を入れるんなら大丈夫じゃないかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:57 ID:5KSWGmjW
>844
バクテリアがいないのに魚を一度に入れたね。
すでに手遅れ。今度は数匹から始めてください。
>849
しばらくそれ単体で飼い、2、3日したらグリーンFを薄く入れて
2、3日。エサはその間与えないか、少し与えても残した分は
必ず吸出します。
852849:04/07/23 23:53 ID:EymKhgu9
>>850
死んじゃいました・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:06 ID:H+IuFi7u
849ご愁傷様・・・・

ちなみに850は846の返答だぞ。
ナム・・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:15 ID:giEavkIp
それがお前の竜になるのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:43 ID:RJms5iLf
>844
60cmでその数は入れ過ぎ。
だいたい白濁してるんなら薬よか先にやることがあるでしょ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:39 ID:n60Nye3h
ペット用のHB-101を使ったことある人いる?

もしいたら、効果はどれぐらいあったのか、
返信頼むわ・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:59 ID:0Ne4FG2w
>855
漏れも知りたい!
エビ入ってても平気かも知りたい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:56 ID:f/pIujOX
参考までに
園芸板
【HB-101】本当はどうなんですか?【HB-101】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1036850835/
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:19 ID:IJu2HcDM
植物用も動物用も人間用(飲料用)も成分は同じ!!
原料が何か表示されていない怪しい飲料をあなたは飲めますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:41 ID:3qco3dok
>>859
コンビにだと原料が表示されてるね?
ショットバーとかだと其処まで表示されて無い怪しい飲み物がイパーイ
どっちを信用する?

俺はコンビニ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:29 ID:dxr9T2In
ビーシュリンプとダータテトラの混泳をしようと思ったのですが、可能でしょうか。
ちなみに、ビーシュリンプは繁殖も目指そうと思っています。
また、隠れ家は多くあると思います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:43 ID:Bfg+e2Zl
大丈夫じゃない?

うちはネオンテトラとミナミヌマエビ混泳してるけど、問題なし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:24 ID:7ccF/eLE
     /⌒ヽ
    / ´_ゝ`)  時間的にここを通らないといけないんでちょっと通りますよ。
    |  U /
    ( ヽ ノ
     ノ>ノ
    しU
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:52 ID:xNyLJIZy
>>861
釣りにマジレス。
ダータの仲間は見た目と裏腹に人口餌に慣らすのが困難なほどのプレデター。
カージナルダータですらそう。
目を見ると黒目の前側が尖っている。
それほど前の動くモノに対しての視力に優れている。

エビなんぞと一緒に飼おうものなら、食べる以上に繁殖するなら可能かも
しれないけど、まずたくさん食べられるのを覚悟する必要がある。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:59 ID:7IoUPQWH
おすすめの中型魚を教えてください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:19 ID:O0Pl5uS8
今日イシマキガイ(5匹)を初めて買ってきました。
店員さんによると貝は高水温に弱く、28℃(僕の水槽の水温)だとギリギリだということなので、
エアコンの設置温度を低くして、水槽(45cm)の水温が下がるのを待ってるんですが、
なかなか水温が下がってくれず(現在27〜28℃)、
貝さんたちを、「ショップの水と同量のウチの水槽の水をすこしずつ入れた、
ペットボトルを加工した容器(エアレーション中)」に入れっぱなしなのですが、
このまま一晩越しても貝さんたちは大丈夫でしょうか。
一応、容器から貝さんが飛びでないようにしてはいます。
水槽は既に消灯時間に入ってしまっているので、明日になってから投入したいのです。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:38 ID:dE3vqC2t
1cmくらいのCRSを一匹買ったんですが、
オマケでちょこまか動くなにかがついてきて、
よくよく見てみると5mmくらいの青いエビでした。
な、なんて種類なんでしょう…青いんですよ。
でかくなるのかなあ。
868861:04/07/24 19:59 ID:dxr9T2In
>>862,864
ありがとうございます。
ではやっぱり、単独飼育することにしたいと思います。
869866:04/07/24 20:06 ID:O0Pl5uS8
水槽の水温が26〜27℃まで下がったので、今から貝さんたちを投入してみることにします。
消灯時に生体投入っていうのはやったことないけど。。。スレ汚しすみませんでした。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:16 ID:ylwOCpAs
 >866
 だいじょぶですよ。ただ、ペットボトルに軽いフタ程度ならほんのチョコっとの隙間でも必ず間違いなくムリヤリ脱走します。私なら水温を考慮してもさっさと本水槽に入れちゃいますね。消灯時間も関係ないです。そもそも夜行性ですし。

 
871866:04/07/24 21:19 ID:O0Pl5uS8
貝さんたちの投入は終わりました。早速ガラス面にくっついてます。

>>870
>ほんのチョコっとの隙間でも必ず間違いなくムリヤリ脱走します
げ、マジですか。そうすると、水槽のガラス蓋の3角コーナーからも脱走しちゃいますよね。。。
いちおう、水槽の一番上から2cmくらいまで水位は下げたんですが、それでも脱走しちゃうでしょうか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:50 ID:rANA3sqO
高さ30cmの水槽で半分しか水入れてなかったけど
脱走した
873866:04/07/24 21:56 ID:O0Pl5uS8
>>872
( ゚Д゚)ガボーン ガラス蓋の3角コーナーに網でもかけてきます。。。
でもヒーターの線とかつたって脱走しちゃうんだろうなあ・・・そういうもんなのかなあ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:19 ID:XUly4R0A
ttp://www.petballoon.co.jp/event/evt0405img/60_08hino.jpg

みたいにモスとかを高い位置に設置する時ってよく「流木をくみ上げて」って表現されてるけど、
実際に流木なんて組めないじゃん。レゴじゃあるまいし。
やっぱり背の高い流木とか石とか使ってるのかな?
そんなナイスな形の流木なんてめったにないし、石は極端な話、レンガでも積み上げれば簡単に
形作れるし、モスなら数ヶ月で隠れるからいいんだけど重さが心配。
なにか代用できるものはないですかね?
875866:04/07/24 22:24 ID:O0Pl5uS8
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45449353&recon=3296154&check6=2094718
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45449352&recon=3296154&check6=2094719
いちおう、こんなふうに網張ってみました。これ以外の所にはスキマはありません。これでも脱走しちゃうでしょうか・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:35 ID:8HrdD34Y
水槽が充分広くて水量と酸素があれば脱走はしないというわけでゲス。
877スカアハ:04/07/24 22:38 ID:7nb3Sdvr
>>874
おまえって、創意工夫って言うことをしないんだな。
組めるような流木をセレクトするのはもちろんだけど、
それでもだめな時は電動ドリルで穴を開けて、プラ棒を入れたりできるだろう?
結構簡単だからやってみろ。
 電動ドリルがなくても刃だけ買ってきて、中性洗剤と古い歯ブラシで刃についている油を取って、
嫌ってほどすすぎして(←これ重要)、あとは手でぐりぐりと穴を開けれるぞ。
プラ棒は2ミリくらいがちょうどいいかな。
 がんばってすばらしい水景を作ってくれ。
878866:04/07/24 22:42 ID:O0Pl5uS8
>>876
>水槽が充分広くて水量と酸素があれば
 水槽は45cm規格で、水量は30リットル未満だと思います。
 酸素に関しては、エアリフト式の底面フィルター使ってるので、問題ないだろうと思います。
 
・・・どうなんでしょう。貝入れるっていうのは脱走覚悟で入れるようなものなのでしょうか。
いちおう、>>875のような対策はしてみたのですが・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:43 ID:dPxbnNVf
ミステリーザリガニって本当に一匹で際限なく増えるの?
どういう理屈でそうなるの?まさか厳格な意味での単為生殖ではないよね?
ていうかそんな生き物ヤバくない?
不思議。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:05 ID:XUly4R0A
>>877
一回やったことはあるんですけど、繋ぐとなると流木と流木のスキマがもうエライことに・・・
やっぱり石がベストなんでしょうけどね。
軽石とかは沈まないのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 05:30 ID:jyciucGc
え?繋ぎ目が分からないほど一体化させたいの?
えええ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 05:35 ID:1QIp79jq
もういっその事ほんとにレゴで作っちゃえよ
883866:04/07/25 05:53 ID:jd46l1t5
今確認してみましたが、貝は一匹も脱走していませんでした。
また、貝の動きが水槽投入時よりも明らかに鈍っているのですが、
貝は死にやすいと聞いていたので、それは覚悟の上です。
長々とすみませんでした。沈みます。ありがとうございました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 07:02 ID:ZV9CIDFv
>879
詳細キボン。初耳だそんなの
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 09:52 ID:1xbhi/6X
>>878
エアリフトの底面って以外と酸素が入らないそ。
もしくは水流が少ないため酸素不足の場所ができたりする。

酸素不足が感じられるようなら別途エアレーション(もしくは投げ込みフィルタみたいなもの)を追加するのが良いと思う。
エアポンプの吐出量が大きければ2分岐で分けることも出来る。その際はコックで吐出量を調節できるやつが良い。
886866:04/07/25 09:58 ID:jd46l1t5
>>885
>エアリフトの底面って以外と酸素が入らないそ。
 ぐへ、そうなんですか。
 でも、ふだん、生体(45cmに小型魚15匹)が鼻上げしてる様子もないですし、
 酸素不足はあんまり感じられないんですが。。。

とりあえず、貝さんは一匹も脱走せずに一晩を越したので、現状維持で行ってみようと思います。
ありがとうございました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:32 ID:jyciucGc
重要なこと。
エアストーンやら何やらで泡立たせること(だけ)を酸素供給の効き目を発揮させる
手段だと思うとちと違う。

水面を波立たせたり泡立たせたりももちろん酸素供給になる。
でもそれだけじゃない。

水面付近というのは酸素は自然に水中に溶け込み、二酸化炭素は自然に大気中に逃げて
いくようにできてる。自然にガス交換が行われている。

なのでブラインシュリンプの孵化方法にそういった「浅い水深」を利用した方法がある。
浅い水深の塩水にエッグをばら撒くとエアレーションせずに孵化させられるアレです。

一般にエアリフトの濾過は水槽の底の方の水を水面まで持っていきます。
その過程が重要です。

動いていない水の場合は水面付近は酸素が比較的豊富です。底の方は酸素が不十分です。
エアリフト濾過ではそれをかき回すという理由もあります。

水面を著しく波立たせなくても泡立たせなくても、水面ではガス交換が行われているため
上下の水を回すだけでも生体数によっては十分な溶存酸素量になると言えます。

ちなみにメダカは水量が一定量あればエアレーションが無くても大丈夫と言われる
ことが多いです。それはメダカが上層をメインに泳ぐ習性も関係していると思われます。
水底付近をメインの生活の場にしている生き物はあまり酸欠に強くありません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:20 ID:SM1BbdGC
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:50 ID:Mwzkoa7I
>>884
ミステリークレイフィッシュのことじゃない?
全て雌だけど、なぜか1匹飼いでも抱卵して繁殖するってのを聞いた事がある。
890879:04/07/25 19:05 ID:ga060nPu
適応力とか繁殖力の問題はまた別問題だから、
世界中の水場がミステリーザリガニだらけに・・・なんてB級パニック映画みたいなことにはならないだろうけど、
それにしても不思議だよね〜。
詳しい人降臨キボンヌ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:14 ID:1QIp79jq
今でも日本の水場はアメザリだらけ
892803:04/07/25 20:46 ID:YT7HZlak
>>804の答えを受けて
パワーボックス45買ってきたけど、シャワーパイプ繋ぐジョイントが
横になるように直角に曲がってる・・・・取ってしまうと太すぎてパイプ
はまらないし、間にホースの切れ端でもかまそうと思ったけど
やはり太くてダメ、どうしたらいいだろう。
エーハイム2211、エデニックは簡単に縦にできたのに。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:42 ID:HnLt8itx
>>881
いや、細かいスキマにいろんなものが溜まるんですよ・・・正直あまりよろしいものではないかと。
>>882
プラスチック浮くじゃないですか!つーか活着しませんよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:38 ID:cICgkrPN
アオミドロが発生したのですが、これはそのままにしておいたらどうなるのでしょうか?
原因は多分照明が約13時間程度していたからではないかと思うのですが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:38 ID:/bpOBzof
こまらない
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:41 ID:F0C+cN0u
>>894
ウチに出たアオミドロさんは、放置してたら、水槽中に広まって、
アオミドロジャングルみたいになってしまいました。
発生した原因は、窓から入ってくる薄いカーテン越しの日光だったので、
カーテンを遮光カーテンにして、アオミドロさんを見つけ次第取り除くようにしていたら、
アオミドロさんは発生しなくなりました。そのときの照明時間は10時間程度だったかな。

おたくの水槽に日光がどんな感じで入っているか分からないので、
適切なアドバイスではないかもしれませんが、照明時間はもうちょっと絞った方がいいかもしれませんね。
水替えの頻度もわかりませんが、水替えは充分に行った方が良いと思います。(水槽の富栄養を解消するため)
あと、日光が水槽に当たっているようなら、そうならないような対策をとらないと、
アオミドロは発生し続けると思われます。

とりあえず、放置しておくとさっき書いたとおりあっという間(一ヶ月以内)にジャングるので、
発生したものは取り除いた方が良いと思いますよ。

>>895
うちはアオミドロでこまった_| ̄|○
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:25 ID:7ThdajK/
魚はむしろ喜んだんじゃねか
アオミドロよ永遠なれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:46 ID:cBOpWnDW
アオミドロ。水草がダメになるんだよな。
それさえなければ放置してもいいんだが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:17 ID:bDXd6mqm
ミドリフグ5年飼ってます。そろそろ水換え等めんどくさいっす。
ミドリフグの寿命って何年ですか?
食っちゃおうかな・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:35 ID:vX+7kAjl
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:04 ID:gOICFP4u
アオミドロジャングルでコケまみれだった水槽が
他の水槽からスネイルを何匹か移したら
数日で見事に消えた。
902900:04/07/26 11:33 ID:vX+7kAjl
発泡スチロールに生体(エビ)を入れて発送する事になりました。
当然、保冷材を入れて発送をするのですが、冬場のカイロは空気を入れるため
箱に穴を開けていますよね?

今回の保冷材の場合は開ける必要はあるのでしょうか?
生体の発送は初めてなので、ご教授お願い致します。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:10 ID:53BFYDco
カイロは酸素と反応して発熱する。保冷剤は化学反応で冷気を作り出してる訳じゃないから酸素いらない
だから穴もいらない
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:24 ID:xoGGSW39
アクア工房のフィッシュレットって
底砂を敷いていても糞を集める効果は
期待できるんですかね?
905894:04/07/26 12:25 ID:lALWlfVH
アオミドロ、とりあえず光量を少なくするのとスネール投入で様子を見てみます。
>>896西日が間接的に当たっている程度ですが今日からカーテンを閉めておく事にしました。
906900:04/07/26 12:43 ID:vX+7kAjl
>>903
了解しました!
ありがとうございます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:44 ID:kdKF2Djj
この板では死ぬことを「落ちる」というんですか?
なんだか死に対して都合よく目をそむけてるような気がして違和感感じるんだけど・・。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:53 ID:xoGGSW39
黙れ厨房が
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:54 ID:cBOpWnDW
援交=売春 レイプ=強姦
違和感は人それぞれ。多数の人がその表現がイイって定着してるんだから
しょうがないんじゃない。イヤなら使わなきゃいい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:58 ID:kdKF2Djj
その程度か
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:26 ID:f3u4pA5w
にちゃんねるでは昔、「死」という言葉が使えなかったからじゃない?
荒らし防止のために、使えない言葉がいくつもあったはず。
だから今でも「氏ね」なんていう言葉が残ってるじゃないか。
だから「落ちる」「★になる」といった言葉で表現するのではないかと思ってた。

にちゃんねるの歴史はよく知らんのでエラソなこと言えませんけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:43 ID:P/pyII7A
>>907
別に2ちゃんじゃなくても、「落ちる」「☆になる」って言うよ、
聖人君子クン☆
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:53 ID:t05HUk6N
鳥が輸送途中で死んで止まり木から落ちるってことから
ペット屋で使われ始めたのが一般化したんじゃなかったかな?
ともかく2chとか板とか以前にかなり昔から使われていたけどね
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:01 ID:jDvHsAW4
メタルラックに30センチ水槽乗っけたらなんか微妙に水平でないです。
下にゴムマット敷けば解決できるだろうか?
メタルラックに水槽乗っけるっていうのがいけないんだろうか?
メタルラックはエレクタではなく、アイリスオーヤマの安いやつです。
但し書きには「水槽乗せると割れます」て書いてあったけど・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:02 ID:7ThdajK/
>>907
俺も目を背けてるんだと思うが
実際目を背けたいんだからしょうがないだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:26 ID:53BFYDco
>>914
ラックが傾いてんだろうから何敷こうがどうにもならんだろ。
スリリングな日々を過ごしたいなら別だが
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:35 ID:SGNohtlI
>>913
実際に死んだら「浮かぶ」わけだが
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:36 ID:bdU/dlYE
>>907
言葉濁さずに「死」って書き込むと☆になったのが嬉しそうだなって
煽りみたいなレスつく時期が合ったのよ、昔。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:57 ID:jDvHsAW4
>>916
そっすか・・・。
新品のラックなので傾いているとは考えにくいんですよね。
一応水平計ったし。
乗せた重みで傾いた?

まぁ、置き場所を変えてみます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:07 ID:7ThdajK/
>>918
それなんかおれと感覚逆
荒らしさんの考えることは分からんな
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:54 ID:SQXWWdz5
ペットが亡くなる事を「落ちる」というのは一般語句です。複数のペット書に載っています。私論ですが露骨に言うのに抵抗があるからだと思います。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:59 ID:53BFYDco
まぁ人間も死後という言い方を避ける「没後」なんて言葉を使うしな。没も落ちるもニュアンスは一緒
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:17 ID:7ThdajK/
ニュアンス違うだろ
「落ちる」だとなんかモノみたい
かわいがってる生き物が死んだ哀しみが表現されない

って俺なにいってんだかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:31 ID:53BFYDco
ようするに個人の感性の問題って事ね。これ以上やると鉛や放流ネタみたいにウザがられるから終わりましょう
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:45 ID:e+I4ImU2
ニッソーが会社更生法を申請、ようするに倒産してしまいました
コケ取り剤のPカットが無くなると困るんですが、どうしたらいいでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:53 ID:9aIsBrmX
>>925
民事再生法なので事業は継続されますよ
株はアボーンですが
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:13 ID:bM0TJkEf
鳥が死ぬことを落鳥するって言うのが語源とペ大時代に聞いたけどね。
あと☆はそのまま死んで星になる。の意味からの転用。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:55 ID:T1oV0B0p
外掛けフィルター付き30cm水槽が3つあるんですが、そのうち2つが今日急に白く濁ってきました
何が原因でしょう? フィルターの不調?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:03 ID:v/Om5awn
>>928
1.立ち上げたばかりでバクテリアの繁殖がまだ
2.フィルターを交換したのでバクテリアが(略
3.暑さで水温が上がり換水が間に合わずバクテリアが根負け
あとはなんだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:12 ID:DCruuG4K
定義なんざ、どーでもいいが、次スレのタイトルはどうなる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:59 ID:T1oV0B0p
>>929
立ち上げてもう数ヶ月経つんで、気温ですかね。
扇風機おいて温度下げます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:18 ID:2Ac6LxC0
>>929
それについてはちょっと提案がひとつ
過去スレを参照にする香具師もあまり(ほとんど)いないようだし
シリーズも長くなってきたのでテンプレを簡略化しないか?
具体的にはURL付きは直前のスレだけにして
名前の重複を避けるために
歴代の「ボリボリ」とか「サクサク」の部分だけを列挙、ってどうよ
で、テンプレ

アクア関係(淡水)の総合質問スレです。
海水関係はここより適当なスレがあるので検索してください。

質問するときは、水槽の環境を書かないと、ネタ扱いされかねません。
そうならないためにも出来るだけ詳しい環境を書きましょう。

回答される方はなるべ、****するような回答をしましょう。

前スレは
■アクアな質問にヌラヌラ答えるスレ【33】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1087562486/

栄光の記録
「サクサク」「モサモサ」「シミジミ」「パコパコ」「スイスイ」「ザクザク」「ヤスヤス」「サラサラ」
「モミモミ」「ブクブク」「チョロチョロ」「ニコニコ」「ネチネチ」「ユラユラ」「ホイホイ」
「ピチピチ」「ポコポコ」「ハキハキ」「モタモタ」「ヌルヌル」「ユルユル」「ぷるぷる」「ゾロゾロ」
「わんわん」「ほろほろ」「よろよろ」「おろおろ」「ビチビチ」「オレオレ」「ヘロヘロ」
「ボリボリ」
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:18 ID:MjEEqDxG
>>893
私はチャームでスリムスティックの流木買って、セメダイン SuperX ブラックで
接着して組み上げてる。

念のため接着剤が乾いてから水張ったバケツに数日間放り込んでから水槽に
入れるようにしてて生体、水草とも全く問題なし。

それさえメンドくさいなら同じくチャームで売っているレイアウトウッドでも購入
したら?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:59 ID:Xm52w3eJ
体長2〜3cmのアカヒレ稚魚を生餌に与えるって
もしかして冷凍赤虫&ブラインとか合成飼料とか食べさせられる状況では
栄養価として無意味?無駄な殺生?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:04 ID:KrcGorUw
ずらっと並んだとこがいいんだけどな
たとえ意味がなくても
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:41 ID:t3nlrI7F
>>934
んなこともないでしょ。
栄養価も違うし(高い低い、バランスいい悪いは別問題)、
生餌を追いかけるということは魚にとって運動になるし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:39 ID:psI8oQa8
マンション水槽扱ってる店ありませんか?出来るだけ安く。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:44 ID:8h79QbVc
久しぶりにプリステラを飼いだしたんですが、エサはどうしたらいいでしょうか?
今は、白い容器にネオンの写真が載ってる、ひかりクレスト“カラシン”を使ってます。
が、そのうち飽きられないか心配です。
皆さんは、エサについて工夫してることはありますか?
あと、たまには生餌もやったほうがいいんでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:20 ID:za2lCjRg
南米モスを使ってモスマットを作りたいのですが、沈めるためには何を使えばいいでしょうか?
ホームセンターで売られているタイルなんかに巻きつけて沈めればいいですか?
またこの場合、タイルの上薬とか水槽内に染み出たりするのでしょうか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:59 ID:8c75zvIp
餌にバリエーションをつければ飽きないんじゃないかね。
今日はカラシン餌、明日はアカムシ、その次はコリタブ、キャットタブとか。
ウチのコはみんな、タブ系も食べる。
むしろタブが好き。浮遊するカラシン餌そっちのけでタブ食べてる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:06 ID:ADXxuj+M
>939
取りあえず竹炭はやめておけ。
浮くから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:13 ID:6V3AdLIh
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:23 ID:za2lCjRg
>>941
CRSも飼っているので、近いうちに竹炭ハウスも作ってみるつもりです。
竹炭だとやっぱり重りが要りますよね。

>>942
なるほど、そのように作ればいいのですね。
ありがとうございます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:58 ID:8h79QbVc
>>940
なるほど、そんな感じでやれば良さそうですね〜。参考にさせていただきます。
ただ、うちには今ヤマトもいるのですが、昔コリドラスを飼っていたときに、
いつも凄い勢いでヤマトが乱入してタブを持ち去ってしまったので、
なんとかそうならないように考えたいと思います。
細かく割ったりしてみようかな・・・。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:07 ID:SQvzpBW9
>>907
「命を落とす」 という表現からきているんじゃないかと。

前に家のジーちゃんが、漏れの飼ってる魚が死んだとき、「落ちた」といったのでびくーりした。

ちなみにジーちゃん、80歳。アクア雑誌も読まず、ネットもやらず。
なぜ知ってる!!? ておもったよ
亀レス スマソ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:20 ID:kGT4jHYb
ttp://store.yahoo.co.jp/hvs/bef4bfe5a5-2.html

水替えにこのシャワー浄水器使っても大丈夫かな

「亜硫酸カルシウムの効果で残留塩素を強力にカット」
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:02 ID:2Ac6LxC0
>>945
大丈夫という根拠は?
無いなら使わないほうが良いのでは?
いつ効果が切れるか判らないと思うし
いちいち効果を測るならチオ硫酸ナトリウム使ったほうが早いでしょ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:20 ID:UTui/KC6
>>941
漏れは竹炭でためしにやってみたことがあるが、一ヶ月ほど浮かべておいたら自然に沈んだ。
ご参考までに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:28 ID:8c75zvIp
>>944
エビはとりあえず一粒手にすれば満足してるから
コリタブ1/4くらいに割ってやるといいかもん。
与える量増やさずに個数稼げるから
みんなに行き渡る。
950934:04/07/27 21:01 ID:G4UGpq6F
>>936
読み返してみると不自由な日本語だったが伝わったようで良かった。
了解。サンクス
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:38 ID:7B2GLkHt
ニムファミクランサという水草を買ってきました。
ニムファのような睡蓮系は浮き葉はカットしたほうがいいとのことですが
買ってきたときからかなり茎が伸びていて高い位置に葉が4枚ほどあります。
全てカットして球根だけの状態から育てたほうがいいのでしょうか?
952あんこ。:04/07/28 05:39 ID:VUiQyxT+
はじめまして。
前から熱帯魚を飼っていたのですが、引越しのさいに
小さい水槽に魚を移して、メインの水槽をほったらがしにしていまし
た。
底に土のような素材と、少しだけ水が入っていたため
水か蒸発するにつれてカビのようなものがついてしまっていました。

またその水槽に水を入れてセットしなおそうと思うのですが、
そのカビのようなものが気になります。
一度土など全部出して洗ったほうがいいでしょうか?
土もまた同じのを使って大丈夫かも気になります。
何かいい方法があれば教えてください。
ヨロシクお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:18 ID:sgBPV3cj
私なら一回全部底砂にしている土(ソイル?)は
捨てて水槽洗いなおします。
土のような素材の物だと洗うと崩れますし
ガラスに付いた汚れ、白いカルシウム分とかも落としたいですしね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:38 ID:rLeF/NY6
>>951
何とも言えないな。
時限爆弾が有ります。青い線と赤い線のどちらを切りましょう?みたいな質問。
葉っぱを全部落とすと休眠→そのまま死亡にもなりかねんし、そうでは無いかもしれん。

今度買う時は、浮葉の出て無いのを買おう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:11 ID:XZyauz9/
浮き葉になると鑑賞できないから切れというだけの話。
植物に問題はないので、しばらくしても新しい葉がでないようなら
1、2本切ってみたら。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:21 ID:+uU0cqmo
ミクランサの毒々しさがなんともいえない
成長早いし小型だし大好きです
957951:04/07/28 14:30 ID:7B2GLkHt
>>954-955
ありがとうございます。
様子を見て新しい葉がでなかったら何枚かきって見ます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:54 ID:BKS1tguz
ちなみに次スレは 35 だぞ。
>>22参照
959test ◆piYo/a/a1U :04/07/28 15:29 ID:32vrj6Ex
>>932
いざ遡って検索しようとすると前スレだけだとすぐdat落ちしてて不便。
だから最低でも初代スレは入れといて欲しいぞ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:45 ID:a9Nl3HIv
質問スレで過去スレにリンクしないなんてありえんだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:28 ID:1gmRRyVl
ベタとミナミヌマエビは混泳できますか?
一緒に入れたらミナミは食べられちゃいますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:58 ID:YP/C0+gp
>>961
ベタの大きさによるけど
魚だって食べるから普通は入れない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:09 ID:rCmvkNFw
うちのテトラどうも旅行ビザだったらしく、不法滞在でしょっ引かれました
今、水槽が寂しいです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:05 ID:1gmRRyVl
>>962
分かりました。
一緒には入れないようにします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:16 ID:N1QMG2qo
上のほうになんか白い幕が貼るんだけど、これなに?
網とか入れるとっっくすしすっげーウザインですけど
966あんこ。:04/07/28 19:21 ID:WoQewPMn
>953
レスありがとぉございます。
水槽は洗って今日一日干してみました。
砂も殺菌になるかもと、日光に当ててみたのですが、
やっぱり砂は買い換えたほうがよいですよね・・・。
ありがとぉございました!
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:59 ID:AdNbLZNw
>>965
油膜。
エアレーションすれば消える。
濾過槽が汚れてたり、濾過能力が足りない可能性有り。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:25 ID:aCkQbRvb
油膜って、夏場に発生しない?
経験則として。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:44 ID:N1QMG2qo
油膜ってこんなのなの?
確かに膜だけどですけどね
泡みたいのもいっぱいなんですよ
濾過はエーハイムだから充分だと思うんですけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:00 ID:VQdBOaM0
>>969
濾過器の吐出口から時々気泡が出てないかい?
それが油膜の表面に残って泡が出てるようになる。
CO2を添加してればもちろんのこと、だけどね。
いずれにせよ濾過に問題があると思うよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:42 ID:5wMqfK6z
>>969

濾過はエーハイムだから充分だと思うんですけど

マジで言ってるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:03 ID:zs6EL4he
年金は国がやってるから大丈夫だと思うんですけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:30 ID:JxUdowUF
ウィルスソフトは日頃UPDATEしてるから大丈夫だと思うんですけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:03 ID:Xr/sMM0W
>>969
 中身が空でも、エーハイムだと大丈夫と言っているようなものだぞ。
水槽の大きさ・濾過器の名称・使用濾材・飼育数、
その他パーソナルデーターを晒せば対策なり、濾過の十分不十分がわかる。
 とにかく、油膜を何とかしたいなら晒せ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:09 ID:ahkuJYck
油膜は、ただ単に、水槽に手を突っ込み過ぎなだけかも。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:21 ID:aFliWLrA
>>974
30cm水槽にえーはいむ2260
生体は香港プレコ3匹
炉剤はえはいめっく・荒目フィルター・さぶすとらっとぷろ・細目フィルター
換水は週一1/3
部屋の奥に水槽はおいており日光には当たってない
ライトは蛍光灯2本6時間
水草は無し
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 05:35 ID:XXNlxv4y
>>976
餌をどうしてるか晒してくれないけど、プレタブ?
おそらく、餌の量が多過ぎ、
というか、香港プレコの餌を喰う効率悪過ぎ

光当てて苔生やした石を沈めておけば足りるのでは?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 05:44 ID:BVfDdA9m
池の金魚が鼻上げするんだが
手っ取り早く水中の酸素増やすにはどの水草買えばいいのよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:32 ID:aDUzFCnq
3〜4cmくらいで体が赤系のってどんなのがいる?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:46 ID:VpGjsf8n
>>979
俺が好きなのはグローライト・テトラ。
店では地味な印象があるけど、飼い込むと赤みが深みを増してくるし、
ヒレに白いチップがのったりして、良い感じになる。しかもかなり丈夫。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:27 ID:SUE0wbHb
>>979
全身赤いのならレッドファントムとその近種
ワンポイントの鮮やかさならラミーノーズ
発情すると渋い赤を見せるのがペンシル
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:41 ID:DS/aOWzZ
ラスボラエスペイを真っ赤にするのがカッコイイ
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:42 ID:aFliWLrA
>>97
ひかりぷれこタブを1/4に割って、朝晩に分けて総量1/2を投与
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:56 ID:n5FXlIuL
■アクアな質問にボロボロ答えるスレ【33】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1091058764/l50

33→34に脳内変換おながいします('A`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:52 ID:HwMuZXt2
ホームセンターで10本入りで98円の液肥を買ってきたんだけど
水槽(90cm)に入れてやる目安がわかりまへん。
植えてる水草の量にもよるんだろうけど、どのくらいの量から試していったらいいかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:01 ID:PpfwuAuY
>>985
成分表示は?
ないものは水槽に入れちゃダメ
窒素やリン酸が多いとコケだらけになるよ
987ロリス ◆CLORISE/Og :04/07/29 13:12 ID:qyKv7saE
>>985
上記>>986で間違いはないんだけど、水草水槽ならok
生体いるならコケだらけになる可能性がある。
一般的にカリウムがたりなくなるので、ホームセンターで気軽に
買えるとなるとハイポネックス開花用を
スポイトにとって根本付近に少量いれるのが楽。

なにを育てているか、どの量の水草、魚、水量、光量もわからないから
適当なことしか答えられんがね。
988985:04/07/29 13:24 ID:HwMuZXt2
>>986
窒素、リン酸、カリ、マンガン、ホウ素、マグネシウム、亜鉛、鉄、モリブデン、銅、その他
と書いてます。どの成分がどのくらい入ってるかの表示はありませぬ。
とりあえず1/4本ブチ込んで観察してみます。

>>987
ググってみたらカリウムが足りなくなるっぽいですね。
魚も小さいのばかりだけど50匹ほどいるので
はやりカリウムの肥料を買ってくるほうがいいっぽいですね。
今度ホームセンターに行ったら「ハイポネックス開花用」って探してみます。

ありがとうございました。

989ロリス ◆CLORISE/Og :04/07/29 14:22 ID:qyKv7saE

>>988
聞き逃げが多いのに、そういう前向きな対応してもらえると
嬉しいものですね。がんばってください。


ところで
ttp://www.tetra-jp.com/expower/index.html

なんで18万もするの?テトラの外部
なんて、揚げ足とったりして。
990ロリス ◆CLORISE/Og :04/07/29 14:24 ID:qyKv7saE
>>988
追記 メネデールなんかもお勧めです。
カリウムと違うかもしれませんが。

もっと安全に考えるなら、水草用のカリウムは高いのですが、
カリウムタイプのカルキ中和剤なら、比較的安いですよ、効果は同じだし
濃いので使う量は少ないですしね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:18 ID:k/860jC4
開花用はリン多すぎ
チッソは水換えで容易に排出できるし水草の成長によって消費されるが
リンは排出困難だし水草の成長にはあまり関与しないのでオススメできないな

メネデールは鉄分のみと考えて良いだろう
多少入れすぎてもあまり悪影響は無いから結構気軽に使える
でもあまり入れすぎないように
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:55 ID:oq6m3ueL
>>991
質問です、
窒素が水換えで容易に排出できるのに、リンが排出困難なのはなぜですか?

鉄なんか入れすぎたらそれこそリンの消費に歯止めがかかりそうなんですが
入れすぎても悪影響ないというのはどういった、理由でしょうか?
993ロリス ◆CLORISE/Og :04/07/30 14:31 ID:zKNdhinN
>>991
ホームセンターで適当な栄養剤使うなら、同じホームセンターで買える
ハイポネックス開花用の方が良いとう意味。
>>990で、安く買いたい為にホームセンター行くならば、
安くカリウムだけを購入できるってフォロー入れたつもりでしたけどね。

ちなみに、>カリウムと違うかもしれませんが。というのは、
「カリウムと同じだと思うがもしかして違うかも」って意味ではなくて、
「目的のカリウム添加と違うが水草育成に効果があるのでお勧め」という意味ですな。
床砂なにをつかっているのか、床砂のメンテはやっているかとか、細かい事でてくるけど
それは、おいておいて一般論?を言っただけです。


>>詳991さんは、しいみたいなので、代わりに答えてあげて欲しいです。
私も、安価で効率のよい肥料を探していますゆえ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:36 ID:zKNdhinN
夏休みだってのに、1000取り合戦起きないなんて・・・寂しい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:38 ID:zKNdhinN
仕方がない、地道に埋めていくか。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:38 ID:zKNdhinN
〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜
〜(゜∀゜)〜                                      〜(゜∀゜)〜
〜(゜∀゜)〜                                      〜(゜∀゜)〜
〜(゜∀゜)〜   イッイイイイーエンイーエンツツッーイイ(・∀・)       〜(゜∀゜)〜
〜(゜∀゜)〜                                      〜(゜∀゜)〜
〜(゜∀゜)〜                                      〜(゜∀゜)〜
〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜 〜(゜∀゜)〜
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:56 ID:C/jVf3hs
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:57 ID:C/jVf3hs
999?
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:59 ID:C/jVf3hs
999(´・ω・`)ブー
1000ロリス ◆CLORISE/Og :04/07/30 15:59 ID:zKNdhinN
>>1

  _, ._
( ゚ Д゚)  乙! 
( つ O. __     ガシャ
と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。