2
新スレ立てようと思ってテンプレ作ったら先に立ってたのですが
せっかく作ったし捨てるのももったいないから貼ってしまいますた。
>1さん余計なお世話だったらスマソ
過去スレさかのぼってみたら実はpart7だったというのがポイントですw
7 :
名も無き飼い主さん:03/07/01 09:14 ID:DyxOEM9P
ついについにホトケドジョウとナガレホトケがクルキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
8 :
名も無き飼い主さん:03/07/01 12:56 ID:IXbAPMgt
>1、>6 乙
ドジョウスレあるけど過疎なのでこっちを使ってみる。
ホトケドジョウは中層と下層を泳ぎまくってる。
ナガレホトケとはウィローモス流木の下から出てこない。
餌食べてないような気がする。餓死しそうな予感。
乾燥アカムシの他にメダカの餌もやってみよう。
水が汚れるが。
近種なのに。習性が全然違うな。
しかしホトケは可愛いぜー。水槽に入れたその日に
指つついてくるぜー。
4匹いるけど一匹ぐらいは雌がいるだろう。
4匹とものかくりつは同性だったら泣ける。
10 :
9:03/07/01 17:19 ID:???
変な文章になってる。
>4匹とものかくりつは同性だったら泣ける。
4匹すべて同性だったら泣ける。と言いたかった。
11 :
前スレ971:03/07/01 21:17 ID:JQxVYyw0
せっかくレスいただいたのに超遅いレスですみません。
体の横の黒いスジは、言われればうっすらとあるようにも見えます。
>>5 のサイトの画像を見たのですが、モツゴかタモロコだと思います。
どちらにしても飼ったことないのですがこのままメダカといっしょに飼ってて大丈夫なのかが心配です。
外に置いてる水槽なのでこれからどんどん水温が上がりそうです。大丈夫でしょうか?
もう一種類の背びれに黒い点がある魚について。
ブルーギルは釣ったことがあるのですが体型が違うと思います。
タナゴと聞くとキラキラしてきれいな姿を思い浮かべますが、タナゴみたいにきれいじゃなくて、
色はメダカやフナと同じような色です。稚魚だからかもしれませんが。
こちらも飼ったことがないのでどうしようか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
13 :
名も無き飼い主さん:03/07/01 22:36 ID:ry+a9PPx
>>11 メダカと一緒でも多分平気だと思うけど、
モツゴの場合は大きくなると強暴になったりするので注意です。
水温はどれくらいまで上がるか分かりませんが、
直射日光を遮るとかすれば、屋外飼育だと結構平気だったりします。
タナゴ?かな
>稚魚だからかもしれませんが。
多分そうだと思います。タイリクバラタナゴあたりかも。稚魚やメスは地味ですから。
>>5の 淡水魚倶楽部 に画像がありますよ。
14 :
13:03/07/01 23:14 ID:???
15 :
前スレ971:03/07/02 19:49 ID:PR5vO0vO
>>12さん、
>>13さん、レスありがとうございます。
タナゴ疑惑だったあの魚はまさに
>>
ttp://chon.8m.com/tanago_jyusei/tairiku_top.html の下から2番めの画像の魚です!
成長するとこんなにきれいな魚になるんですね〜
あの美しさは今の姿からは想像できません。
贔屓はいけないと思いますが美しくなるだけに責任重大!?なのと、
タナゴを飼ったことがないので飼おうか逃がそうか迷ってます・・・・
モツゴの方は風のあたる場所に水槽があるので簾でも用意してあげます。
とりあえず育てて、メダカを食うようでしたら移すなり逃がすなりしようと思っています。
ありがとうございました。
>>15 婚姻色の出たオスだけが綺麗なんでないの?メスと婚姻色が出てないオスだと地味だよ。
タナゴだとメダカや金魚並みに飼育が簡単だと思うし、タイリクバラタナゴなら外来種
で保護の必要がないから再放流するなってことになってる。ただし、在来種のニッポン
バラタナゴだと絶滅寸前で保護の対象になりますな。
>>16 でも区別つかないよね、タイバラとニチバラ
>>17 折れはタナゴの種類の区別は何もできんから、それに限った話ではない(w。
ウチにいるのはヤリタナゴだと思っているけど、かなり怪しい。
よくいる日淡で間違いなく特定できる魚って、メダカとマドジョウとナマズと
ギンブナ以外で何かある?
ニジマスとか?
20 :
18:03/07/03 15:36 ID:???
>>19 ニジマスは漁業価値があるので嫌われていないけど、外来魚。ブラックバスもブルーギルも
ニジマス程度にしか増えなくて食ってうまければ嫌われなかっただろうに。
21 :
17:03/07/03 16:37 ID:???
>>18 オイカワ♂、ウグイくらいなら分かるかな? (でも漏れフナとドジョウはわかんないかも
バス、ギルは美味いって聞くけど食ったことないなぁ。
あ、ニジマスすらないや(w
日淡は食卓から遠い感じ…
22 :
:03/07/03 17:31 ID:???
ハゼの仲間の同定が非常にわかりにくい
漏れはドンコなら自信がある
24 :
19:03/07/04 18:10 ID:???
>>20 なるほど。バス、ギルは食べたことないけど上手いらしいですぜ。
しかしマズイという人も多いですね。好みによるのかな?
>>21 遠い。たしかに。
高級魚のイメージがありますねウナギとか
26 :
18:03/07/04 23:26 ID:???
>>21,24
ブラックバスは釣ったその場で焼いて食ったことがあるけど、適当に焼いただけ
だったのであんましうまくなかった(w。
日淡の話に戻すとアユしか食ったことがないなぁ。海が近いので川魚を食う
風習がない地域に住んでて、アユ以外の川魚は面倒なので食わないのね。
少し川を遡るとアマゴを食べるんだけど、ウチのあたりにはアマゴいないし。
川のすぐ近くに住んでいる人は今でもテナガエビを捕って来て食べたりするらしい
けど、ウチのあたりだとエビは魚屋かスーパーで買って来て食べることになってる。
とはいうものの、アユも贅沢品なのであんまし食べない。
>24
> なるほど。バス、ギルは食べたことないけど上手いらしいですぜ。
> しかしマズイという人も多いですね。好みによるのかな?
まず
・釣った場所
水の澄んだ湖なんかで釣ったものは特に注意せずに、さばいて塩振って焼くだけで美味しい。
・料理法
野池で釣ったものは皮に臭みが強いので、脱臭を考えるか
皮を湯剥きするなどしてから料理しないと悲惨。
俺は結構食ってるけど、大体三杯酢漬けだからなぁ。
美味さだと、
モロコ=カワムツ>オイカワ
ヨッシーやドンちゃんも昔は食ってたけど、飼うようになってからは食わなくなった。
ウナギの天然は美味いよ。
特に皮。これは養殖とぜんぜん違う。
29 :
名も無き飼い主さん:03/07/05 16:25 ID:pJn5vhst
飛騨の方行ったときなまずの刺身食べたよ
ハマチっぽい感じでめちゃくちゃうまかった
その地方じゃ「かわふく」て呼ぶらしい
31 :
19:03/07/06 12:02 ID:???
ナマズは密かに高級魚らしいですからねぇ。
家の隣を流れている川(ほぼ下水)におびただしい数のウグイがおったので、
友人と乱獲(20〜30くらい)して、俺は4匹ほど飼育してあとは友人が食ったけど
その友人はまずくは無かったけど獲れた場所がヤバ過ぎるから、あまり良くなかったといっておりますた。
ホトケトジョウに餌やってたらみるみるでかくなってきた。
正確には測れんが7pぐらいになってるはず。
腹がプックリ膨れてる。
33 :
19:03/07/06 22:49 ID:???
少し控えた方が良いのでは?
34 :
名も無き飼い主さん:03/07/07 11:09 ID:O2czbIDV
15センチのドンコを飼い始めて2週間、どうやら元気で落ち着いている
ようですが、餌の量がわかりません。金魚やエビや、川で採ってきた
小魚を与えてますが、いくらでも食べます。一日置きぐらいでも、あるいは
もっと間隔をあけてもいいのでしょうか。教えて君でスマソ。
35 :
19:03/07/07 11:17 ID:???
少し控えた方が良いのでは?
外来魚って言ったら鯉だって外来魚だもんなー。
今さらって感じだよね。
37 :
18:03/07/07 19:23 ID:???
>>36 錦鯉は中国から持ち込まれてるけど、昔から日本にコイはいたよ。最近は人為放流
が盛んだから、ニッポンバラタナゴと同様混血が進んで純潔日本産はいないかも?
で、何でも食い尽くすコイを放しまくっている人々が自称「環境保護を考える」って
わけだから困ったもんだ。
38 :
名も無き飼い主さん:03/07/07 22:05 ID:2N2JV1CV
去年の今頃に河口で採集したシラスウナギが今は20cm位に育った。
夜になるとイトメやオキアミ、川で採集してきた小魚を際限なく食べます。
15cmと10cmのドンコも飼っているが、貪食ぶりはドンコ並みだ・・・
>>34 うちのドンコは平日は毎日金魚を2匹ずつ。
休日には庭で採集してきたドバミミズを数匹追加。
鮎釣りが爆釣だった時は釣れた鮎の中から一番小さいのをご馳走に。
魚ではやはり鮎が一番食い付きがいいな。
39 :
34のドンコ:03/07/08 10:06 ID:N6NYly0t
みなさん回答ありがとうございます。
部屋に足が長い蚊みたいなの(何ていうのかな?)がぴょんぴょん飛んでて
水槽に落ちたと思った瞬間、カワムツが一瞬で食べてしまった。スゲ―!
人 人
(´_ゝ`) (´_ゝ`)
/:::::::::::\ /::::::::::::;\
//:::::::::::: l | //´|::::::::::::l |
//|::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/. U ↓ U |::::::::::/ U
|::::||::| | | /⌒ヽ/ |::::||::|
| / | | | /゚ し ゚) | / | |
// .| | / __ ,/ // | |
// | | | / | | // | |
U U U U U U
43 :
名も無き飼い主さん:03/07/13 14:06 ID:ogzVm7ho
セイゴ飼ってる奴いる?
44 :
田舎者:03/07/13 14:27 ID:Sc4QEhae
スイレン鉢にタンボの土を入れて池で取ってきた植物を植えておいたらカブトエビやら巻貝やらいろいろ湧いてくる。何かの稚魚も1匹いるんです。何になるか楽しみです。
45 :
名も無き飼い主さん:03/07/13 22:50 ID:AIv/nH26
>>44金魚だと思う俺んちもそうだった
前スレでフナの卵取ったってモンだけど
今やっと2cmくらいに育ちました
一匹だけ鯉が混ざってたんだけど
そいつは今10cmに成長
フナと比べると同じ年とは思えない(w
>>38 俺はカワアナゴ飼ってます
食用ドジョウ毎日1匹というところかな?
このての魚は金がかかって・・・・
46 :
_:03/07/13 22:50 ID:???
47 :
34:03/07/15 11:05 ID:wMdOpnmT
ドンコ、飛び出しました。皮膚がサラサラになるまで乾いてたのに、水槽に
戻すとすぐ回復しました。翌日から元どおり餌金を追い回しています。
恐れ入りました。
48 :
山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
テナガエビってここでいいですか?
色々聞きたいでつ
ありがとう。さっそくいってみるっす
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
53 :
38:03/07/19 23:25 ID:4lyivq0J
地元の熱帯魚屋にドンコ用の餌金を買いに行ったらタイバラが10匹500円で売ら
れていたので買ってきますた。
雌や小さな雄たちばかりです。
エビ採集に行ったのはいいけど不漁でしかも捕れたのが全て抱卵していたので
リリースして代わりに持ち帰ったシマドジョウと一緒に飼育開始。
ドンコやウナギのような完全肉食でない淡水魚もいいですな
シマドジョウ、馬路で美しい。
54 :
ユー:03/07/22 14:54 ID:+Rh2M2jy
バルーンオヤニラミを入手!!!!!!可愛さに感動。
56 :
名も無き飼い主さん:03/07/25 17:44 ID:aYt4mYd2
>>55 オヤニラミってすぐなれるっていうけどどうよ?
状態いいとエサに対して貪欲。体調3センチで赤ひれS、一日5匹食うし。
>54
初心者ハケーン!w
個人のホムペを2chに貼る時は直リンしないのが
慣例なんだよ、って既に貼っちゃってるし・・・
無知ってのは迷惑だな・・・
>>59 そんなことを書く藻前が初心者。
夏だなぁ。
63 :
名も無き飼い主さん:03/07/30 17:42 ID:AOCvU/lA
>>59 なに得意ぶってんだか・・・・・・
お前の方が恥ずかしいよ
64 :
おんどりゃ ◆jHhtPIEfFY :03/07/30 18:01 ID:c86KtRpU
まあまあ、魚のお話しましょうや。
このあいだ川で小魚すくってきますた。
小さすぎて何の魚かわからんぐらいだったけど
今メダカぐらいの大きさになってオイカワかな?と思うようになった。
いや、モロコ系かも。まだ自信ないでつ。
少し大きいやつが小さいやつを頭から丸食いしてますた。
すでにサバイバルが始まってるようで数が少しへってきました。
67 :
山崎 渉:03/08/02 01:39 ID:???
(^^)
68 :
名も無き飼い主さん:03/08/03 04:15 ID:2UvOGUFh
川で釣ってきたヌマチチブ2匹
ハゼ系が気性が荒いなんて知らなかったよ..グッピー達を早速食おうとしてるし
もとの川にお帰りいただこう
69 :
名も無き飼い主さん:03/08/03 07:12 ID:aOYjaFgp
俺もヌマチチブを三匹飼ってます。
最初は三匹同じ水槽で飼ってたら、喧嘩でひれがボロボロに。
今は小型水槽三個で別々に飼ってる(かりんとう大)。
誰かヌマチチブを大きくする方法を知りませんか。
以前釣ってきた大きいやつが、飛び出して昇天してしまったのです。
餌はコリドラスのタブレットをあげとります。
本日、近いうちに川へ戻そうと別水槽へ隔離していたヤマメが、脱走を試み昇天なされました
71 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 11:35 ID:qkIQX0r0
このスレではドンコが人気がありますが、ショップで見るといつもじっとして
動きませんが、面白いんですか。
大きくなるとアユカケに似てますね。
72 :
名も無き飼い主さん:03/08/04 11:41 ID:n1Ol4rxt
>>71 ドンコは日中は物陰でじっと動かず、ちっとも面白くなんかありません。
おまけに生き餌が必要で手は掛かるし、他と同居できないから水槽一本
余分にいるし。ただ「ドンコを飼っているんだ」と思うと心楽しいだけ。
74 :
71:03/08/04 13:07 ID:???
>>73 サンクス。
なるほど、じゃあ俺はヨシノボリにしよう。
75 :
名も無き飼い主さん:03/08/06 00:37 ID:C2TyXcR9
俺ん家のドンコは昼間でもドバミミズを放り込むと隠れ家からさっと出てきて
一呑みにしているよ。
最近はドンコの幼魚も飼い始めたがこちらも近所の川で捕まえたウグイやオイ
カワの稚魚を入れると昼間でも襲いかかっている。
76 :
73:03/08/06 12:48 ID:???
>>75 うん、うちもそう。ドバミミズとかミルワームとか、そのまま入れといたら
死ぬ餌はちゃんと食うかどうか見届けるのが面倒なことがある。
雷が近いと空腹でも餌に見向きもしないことがあり、そうなると
一度水槽から出して、せっかく採ってきたドバミミズだから生かしておく
容器と土が必要になる。だいぶ前におやつに入れといた餌金が成長して
大きくなりすぎ、追い回すのためらってるし、昨日のドバミミズは
そいつに横取りされた。おいドンコ、しっかりせんかい。
77 :
名も無き飼い主さん:03/08/07 19:23 ID:A+NX/BpI
アブラハヤ2匹飼ってるんだけど
大きいのが小さいのを1日中おいかけまわしてる。別にした方がいいんだろうか
78 :
名も無き飼い主さん:03/08/08 14:16 ID:xT5nHmq9
だたのオスメスの関係なだけじゃないの?
大きい方のお嫁サンをとってきてあげな!(w
あと絶対フタはしろ、
すみませんがどなたか魚の皮がはがれる病気を知りませんか?
鱗は知ってるけど皮がはがれる病気は・・・・
ナマズが酷いめにあってます、2日前に水槽飛び出して皮はパリパリに渇きながらも
しっかり泳いでたのに・・・
>78
人に教える時と聞く時の態度があからさまに違うな('A`)カンジワル-
どんな種類のナマズか知らんが脱皮かもよ
80 :
名も無き飼い主さん:03/08/08 20:53 ID:fkHlzZO4
>>79 ホントだ(w
>>78 自分で原因書いてるやん
>2日前に水槽飛び出して皮はパリパリに渇きながらも
81 :
78:03/08/08 21:12 ID:wG/i374h
脱皮(w
>>80どうもそれだけが原因じゃなさそうで・・・
金魚の穴明き病の酷くなった感じで血がにじんでヒゲはもうカビちゃってて
ヒレはボロボロ・・・寄生虫かな?
82 :
名も無き飼い主さん:03/08/08 21:32 ID:piqqxhTG
オヤニラミを知人が譲ってくれるというのですが
飼育は難しいでしょうか?
83 :
シゲ:03/08/09 03:39 ID:ot2vGvLA
>>82 熱帯魚感覚で飼育可能です。
でもヒーターはいるないです、寒さより水温を30度以上にあげないように。
オヤニラミは中流、上流の魚ですので暑いのは苦手です。
エアーレーションとか風を送ったりして水温をあげないようにしてください。
餌はクリル、冷凍アカムシぐらいで大丈夫ですがクリルを単食させないでください。
魚に悪いそうです。
あとオヤニラミは喧嘩っ早いので同種と一緒には泳がさないで下さいね。
片方が死ぬまで喧嘩するそうです・・・
以上です。
ついでに質問よろしいでしょうか?
チョウセンブナを繁殖させようと思ってます。
どういう環境がいいでしょうか?
できるだけ詳しくお願いします、よろしくお願いします。
84 :
シゲ:03/08/09 03:40 ID:ot2vGvLA
誤字がありました・・・
「でもヒーターはいるない」ではなく
「でもヒーターはいらない」でした。
申し訳ない・・・
85 :
82:03/08/09 18:32 ID:dUqw9O1M
>>83 ありがとうございます
水温高いの苦手ですか・・夏場辛そうですね
混泳は無理ですか〜
たしかに気性が荒そうですもんね
とりあえず45cm立ち上げてみます
86 :
気付き@幸せ掴む:03/08/09 19:18 ID:8Zlu+0Ll
日本淡水魚の飼育も楽しいが、
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になっているものです。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、
より良く生きるための大切な人生の進むべき道を「見誤る」と言うことが起きます。
そして「何か変だ」と気づいた時にはすでに遅いものです。
人としてより良く幸せに生きるには、人生としての生き方である正しい基準となるべき
思想や思考を身に付けるべきで、正しく有益な人生観を学ぶ心掛けも大切な事柄です。
人は金品や物事に執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
87 :
山崎 渉:03/08/15 13:47 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
山崎渉氏ねsage
>>88 だから、特定の一人じゃないんだって。
ちょっと前に、コテハンに山崎渉と入れるとフシアナサンになるようにトラップを仕掛けたら、
ひっかかったIDから、色んな香具師がやっていることが判明した。
そんなわけで、みんなスルーしているんだよ。
関係ないのでsage。
>>89 かなり下がってたのでsage保守しただけなんだが、紛らわしくてすまんかった。
何かネタがあれば普通に書いていたんだけど、日淡で書くネタが思い付かなかった。
91 :
名も無き飼い主さん:03/08/16 01:34 ID:yxx+OfkY
昨日、TVチャンピョンでちらっと写った
アカメという魚を飼ってみたいんだけど、
どこで打ってるのかな?
無難にシーパーチにしとけ
94 :
名も無き飼い主さん:03/08/16 09:57 ID:A6deq2GN
あああ、見逃した〜。(;´Д`)
アカメか。前にP.D熱帯魚センターで、5万円位の稚魚を見たな。
え? アカメってそんなに高い?
ちょっと前にショップで見たときは
数千円だった気が・・・
>>82 オヤニラミは天然モノじゃなければ結構丈夫だと思う。
ウチの奴は餌は何でも食うし、人馴れするし、30度超えてもガンガン餌食うし。
ただ気性が荒いのは注意。
45センチなら混泳は無理だと思う…。
ちと相談に乗ってください。
実家(富山)の親が庭に池を作ると言っているのだが、
カエルが大嫌いな妹が「そこらの田んぼからカエルが集まる」と主張して猛反対している。
で、
漏れ「ナマズかライギョでも放せば良い」
妹「キンギョとか飼えなくなるじゃない、池建設反対!」
つーわけで誰か、キンギョと混泳可能でなおかつカエル(実家の周りに居るのは主にアマガエル)
を食べる肉食魚を教えてケロ。
風水的には庭に池があると不幸が、、、。
>>98 カエルを食えるサイズだと、
金魚なんて一飲みでしょ。
カエルは池の外に逃げられるけど、
金魚は逃げられないし。
3歳魚以上の金魚なら大丈夫かも知れないけど。
>>98 鯉。カエルの卵をバリバリ食うし。
金魚も広い所で飼えば20cmくらいまで大きくなるし、混泳は可能かと。
>>99 Drコパの偽風水でだろ。香具師のは少女雑誌に出てくる、おまじないレベル。
本物の風水だっていい加減だし。
102 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 02:41 ID:sjf3098E
ヒナハゼってここでいいですか?
ショップで一目惚れして連れてきて数ヶ月。ピョコピョコ泳ぐのがとてもかわいいです!
店員に飼い方聞いたら本出してきて、汽水のほうがいいと言われましたが
店でも淡水で25℃ぐらいになってたみたいだったから熱帯魚と一緒に飼ってます。
アフリカンランプアイとグリーンネオンと今は居ないけどコリドラスハブローススと
今は黒出目金(2歳魚ぐらい?)というめちゃくちゃな水槽で飼ってます。
今のところ水質がちょっと悪化してても全然大丈夫そうなんですが。
あと底砂もひいてなくてウィローモス付流木が投げ込んであるだけ。
このままで大丈夫でしょうかねぇ? 出目金はそろそろ別にしようかとは思ってますが。
>>98 鯉と混泳させる場合は金魚でも和金の成魚限定になるかと思います。
104 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 02:59 ID:Qp4pdlke
>>103 30cm級の和金なら、トノサマガエルアカガエル程度ならパクパク食べるような気がする。
ショクヨウガエルならコイでも食べないような気もする。
が、そもそもアマガエルは水にほとんど入らないから関係ない罠。アマガエルのオタマジャクシ
なら小さいから、琉金当歳魚でもパクパク食うんでない?
106 :
名も無き飼い主さん:03/08/18 23:03 ID:bPnTTSc/
こんばんは。
今日、フナを捕まえてきました。
4センチくらいなのですが、捕まえ方が乱暴だったのでうろこがちょっとはがれてます。
それが痛いのかびゅんびゅん泳いでます。
このままで大丈夫でしょうか?
とりあえずはメダカを入れている水槽に入ってもらってます。
107 :
名も無き飼い主さん:03/08/19 21:32 ID:NEmGMydZ
>>106 フナは丈夫だよ
前スレのフナの卵取ってきてそれから育ててる者だけど
何と一緒に泳がせても大丈夫だよ
群で泳ぐ魚だからペットショップでワキン(金魚すくいの金魚)
といっしょに泳がせるのも趣きがあるとおもうよガンバッテ
108 :
名も無き飼い主さん:03/08/19 21:33 ID:NEmGMydZ
>何と一緒に泳がせても大丈夫だよ
これは限度考えて。。w
職場の展示用のアマゴとイワナの水槽で尾腐れ続出。
そのタンク以外水温を下げる手だてが無いので塩水浴などの処置できず。
とりあえず発症した魚を沢に逃がして排除し、水替えして様子見中です。
>>106 そのうちメダカが食われてしまうと思うよ。
111 :
名も無き飼い主さん:03/08/20 00:34 ID:cPnRXcFM
>>107-108 どうもありがとうございます。
メダカの寿命は一年くらいらしいので、メダカがあぼ〜んするまでは一緒にいてもらいます。
金魚と一緒に泳がせるのもいいかもしれませんが、僕の水槽ではキャパ不足だと思います。
でもずっと落ち着きがないのは、寂しいからかもしれませんね・・・。
>>110 まだ大丈夫だと思います。
メダカもフナもお互い完璧に無視してますし。
>>111 >メダカの寿命は一年くらいらしいので
自然環境下では一年程度だけど、水槽で大事に飼えば遥に長く生きるよ。
現にうちではもう四年以上生きてる。
113 :
名も無き飼い主さん:03/08/20 01:04 ID:cPnRXcFM
>>112 4年もですか?
代替わりしてるってことではないですよね?
ますます金魚の投入は無理っぽいですね。
フナは底を突っつくか水槽の端のほうを上がり下がりしてるかのどっちかです。
メダカにはほとんど迷惑がかかってはいないと思うのですが、たまに思い出したようにフナが走るので、それで驚くぐらいはあります。
それにしてもフナがこんなによく泳ぐ魚だとは思いませんでした。
フナはすぐ慣れるよ。
金魚のえさも食うし。
唯一の難点は……おっと!言っちゃイケないな。
115 :
名も無き飼い主さん:03/08/20 07:37 ID:cPnRXcFM
ばーか
唯一の難点といったらあれしかないだろ
あれだよ、あれ
フナムシ
今日、シマドジョウ、稚フナ、川めだかを
リフィッシュ、塩0.5%、グリーンFリキッドの中に入れてみたんだけど
全くもって問題無しです!
改めて日淡モノの丈夫さを感じますた
・・・・? 目的は?
トリートメントじゃないの?
119
トリートメントです!
122 :
名も無き飼い主さん:03/08/21 23:33 ID:e/O14wpE
クロダイが淡水で飼えるらしいけど本当ですか?
飼っている神はいませんか?
ああ、(゚д゚)ホスィ
一応川でも釣れるから、淡水でも生きられない事は無いだろうが・・・
短命に終わるのでは?>チヌ
>>122 ぐぐってみたけど、
淡水だと調子を崩しやすいみたいだね。
でも、淡水域まで遡上する事があるってのは知らなかったなぁ。
125 :
119:03/08/22 16:07 ID:???
スマソ >118にちょっと実験的な感じがしてね。
今日遠方の田舎までシマドジョウを狙ってガサガサにいってきたんだが
成果ナシだった
というか,目星をつけた川がどこも工事中でついてなかったっす.
シマドジョウって見た目どんな環境のトコを探ったら良いでしょうか?
採ったことあるひとがいれば情報きぼん.
127 :
名も無き飼い主さん:03/08/22 21:19 ID:Lgm7MoqD
>>126 地元の川(鮎釣りの名所)で捕れる。
いる場所は
・水深30cm位の流れの緩やかな岸辺
・岸辺には草が生えており、底に枯れ草などが堆積している
・細かい砂底
上記のような場所を探ると捕れる。
今年は大雨で増水しまくりで駄目だろうな・・・
>>126 貴方がもし首都圏の人間ならば相模川をオススメします。
127さんの言うポイント探せばドコで掬っても採れるよ。
多摩川にもいるんじゃないかな?
オイカワを繁殖を前提に飼いたいんですが、60cmらんちゅう水槽じゃダメでしょうか?
もちろん飼育匹数が少なめなのは覚悟済みですが。
>>122 キチヌ(キビレ)の方がより淡水に強いと思うよ。
チヌより川をよく遡る。
ヨシノボリが採れるとこってどこかないですか。
関東に住んでます。
教えて君ですみません。
>>131 山から海まで流れてる川ならどこにでもいると思うよ。関東は知らんが、
関西ならドブ川以外でヨシノボリのいない川は知らない。
>>132 レス、サンクスです。
ありゃ、そんなにいるもんですか。
ガサガサをしたことないんで知りませんでした。
今度採りに行ってこよう。
134 :
名も無き飼い主さん:03/08/24 21:19 ID:y6GUbJE+
オヤニラミを飼って約一年経つのですが、一緒に飼っていたタナゴが攻撃され全滅してしまいました。
タナゴ以外でオヤニラミと混育可能な魚ってないでしょうか。
うーん、肉食魚だしなぁ
オヤニラミだけではだめ?
肉食魚は基本的に単独飼育。
他の魚も飼いたかったら水槽増やそう〜。
肉食魚でもオヤニラミはそんなに大きくならないし
中型サイズの魚となら混育可能だと思うのだが無理なのかな。
138 :
名も無き飼い主さん:03/08/26 00:10 ID:Xfz9BqoL
>>132 関東だとヌマチチブに置き換わってしまった所も多い
川ではないが芦ノ湖などもはやヌマチチブの天下
オヤニラミとヌマチチブなら混育可能かな?
戦わせるとどっちが強い?
どうして肉食魚を無理して混育させたいのか、不思議でならない。
141 :
名も無き飼い主さん:03/08/28 00:35 ID:V7t0yeev
同形サイズでオヤニラミに勝つ日本淡水魚なんているのか?
>>142 飼い主は痛くも痒くもなくて、大事にすべきペットが酷い目に遭う。
変な夢もあったもんだな。餌と認識して小赤を与えるのとは違う。
食われて死ぬ魚にとっては同じことだろうが、言い訳にならん。
身の丈に合う魚を飼えよ。潔くないのは格好悪い。
>>129 うち45a水槽で飼ってたから大丈夫だと思うのですが、繁殖はよく分かりません。あしからず
ちなみに自分トコは稚魚を掬って飼ってますた
146 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 00:03 ID:SrC1hBCh
やはりドンコの一匹飼いが一番だな
今は60cm水槽2本でで18cmと7cm幼魚を単独飼育。
10年くらい前に90cm水槽で幼魚から15cmまで育てたのを2匹一緒に飼育していた
が、不思議なことに何も喧嘩しなかった。
そして、隠れ家の植木鉢で卵を守るドンコ。2匹は雌雄同士だった。
結局、卵は孵化したものの稚魚は育たなかった。
あの頃はネットもなく、繁殖法の情報を何も得られなかったのも痛い。
日淡飼育の本は図書館で見つけたのとアクアライフの増刊のがあったが、前者
はドンコは成魚の飼育法しか書かれておらず、後者は飼育法は全く載っていな
かった。
147 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 00:05 ID:KBIhCdC5
カワバタモロコ1匹400円って高いですか?
10匹400円のクロメダカとどちらを買おうか
迷ってます。水槽が小さいので両方は無理。
>>147 通販で1匹100円をセールで50円で売ってて、
30匹注文したらサービスか40匹くらい来たよ。
それ考えると高いな・・・
あ、カワバタモロコの話ね。
149 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 01:54 ID:3yOjtXJT
今メダカを入れている水槽に、大きくならず、
中層から上層をゆっくり泳ぐ魚がほしいんですが、何か無いですか?
カワバタモロ子ってどうですか?気が荒い?
>>149 カワバタモロコはメダカより少し大きいくらいでおとなしいし綺麗だよ。
でも上層はあまり泳がない。
151 :
名も無き飼い主さん:03/08/31 02:46 ID:3yOjtXJT
>>146 それぞれ単独で60cmとは幸せなドンコたちですな。うちは一匹(17cm)で45cm。
獲物を追う時以外泳ぎ回らないので広さは問題ないが、食欲があって糞が
多いので、濾過の安定にはもう少し水量が欲しいところ。
>>149 メダカとは表層と下層で棲み分けるから、いいんじゃないかな。喧嘩しないし。
カワバタモロコを最後に見たのはもう30年前。日淡は自分で採取する方が好き
だが、この魚は本当に珍しくなった。ギルの入ってない古いため池というのが
ほとんど残ってない。
>>151 昔飼ってたときは、キンブナやモツゴと同じく中層より少し下で一緒に群れに
なって泳いでたよ。
153 :
149=151:03/08/31 10:11 ID:3yOjtXJT
>>152 アドバイスありがとうございます。
実は最大水深15cmの場所で飼うんですが
底にはトウヨシノボリ、ホトケドジョウが入る予定です。
浅いので底のものとの関係はどんなもんでしょうか?
154 :
149=151:03/08/31 10:13 ID:3yOjtXJT
忘れていました。ヤマトヌマエビも同棲です
>>153 水深15cmでカワバタモロコはきついと思う。それぞれの生き物が自然に
生息している場所をできるだけ再現してやる努力が必要だ。まず入れ物
ありきの場合は、それに合う生き物に限定し、無理はしないであきらめる
のが大切だ。ヨシノボリも川の中流以上の魚だから、浅くてよどんだ
水槽には似合わない。
ビオトープのようなものをお考えなら、水草ジャングルにしてメダカと
ヤマトヌマエビだけにした方がいいと思いますよ。
156 :
149=151:03/08/31 11:23 ID:3yOjtXJT
やっぱり浅いですか・・・
考え直します。ありがとうございました。
今日水草トリートメント中のバケツの中を見ていたら
孵化したばかりの稚魚をハケーン(メダカかな?
しかしマゾテンの100倍〜1000倍の中でよく孵化して生きてる
バケツの中にたまたま落ちてたアマカエルは下半身が紫色になってたのに・・・
158 :
名も無き飼い主さん:03/09/02 16:14 ID:CFv3CW8F
カエル君生きてた?
急いで救出しますた
160 :
名も無き飼い主さん:03/09/02 19:22 ID:/YNSAduG
ギルの3分の1くらいのサイズのメダカを投入したら一瞬で食われた。
あのサイズでも魚喰うんだ。。
>>160 食える食えないは別として食いにはいくでしょうな
釣りしてても結構でかいワームでも食らいついてくるし
162 :
名も無き飼い主さん:03/09/02 22:39 ID:q6FShslM
近所の池で捕らえてきた2cm程度のヌマチチブの子供を入れていた水槽に、
買って来たクロメダカを入れたらすぐさまメダカが襲われてしまい、
尾ひれを食い破られてしまいました。仕方がないのでヌマチチブを元いた
池に捨ててきました。ヨシノボリなら大丈夫なのでしょうか。
水槽が浅くて水草が足りないと思われ。メダカが安心して生きられるのは
水草ジャングルの水面近く。ハゼ類は基本的に底ものなので、水草が十分に
繁茂していればメダカを襲うチャンスはあまりない。十分な隠れ処のない
環境でメダカと肉食魚を混泳させるのは虐待だ。無理な同居を強行する前に
よく考えてほしい。魚を飼う前に自然の姿をじっと観察して、もっともっと
勉強すべき。
>>162 気持はわからんでもないが、「捨てる」という表現はどうかな。
やっぱり「池に帰した」ぐらいの表現にしてもらいたかったな。
ヨシノボリも結構凶暴よ。
>>162 ヨシノボリより小さな魚はボロボロにされる確立大。
ヨシノボリの半分以下の魚は食われる確立大。
水槽のヨッシーは大概ガラスにひっついてるから底ものとはいえないよ。
167 :
名も無き飼い主さん:03/09/03 18:51 ID:xWPZsAV4
ヨコもの
168 :
名も無き飼い主さん:03/09/03 21:49 ID:aiG4HryQ
タテモノ
169 :
名も無き飼い主さん:03/09/03 22:34 ID:JIvbh3ug
3cmぐらいのゴリ系の魚とってきたのだけどコイツの正式名称が
知りたいッス。
ゴリ、ハゼ系の見分け方がのってるホームページ
ありませんか?
ちなみいたところは京都、淀川水系へと流れるため池で
同じ場所にいたのはスジエビ、フナ、モツゴ、カワムツ、スジエビです
>>169 甘えるな。自分で検索しろ。マルチはやめろ。自分で何でも調べない奴には
何をやらせてもダメ。魚は死なせる前に池に帰して来い。それから二度と
ここに来るな。
171 :
名も無き飼い主さん:03/09/04 01:16 ID:PkzMEBjq
白メダカ1匹250円のならちょっと飼いたいかも。
ちゃんと増えるのかな?
174 :
146:03/09/04 21:02 ID:KezF48t9
>>152 ・ノ・ウ、ホハオ、ホホフ、マタィ、゙、ク、、、ハ。」
、ヲ、チ、マ・ノ・ミ・゚・゚・コ、鄙ゥ、ヒヘソ、ィ、ニ、、、?、ホ、ヌ、ケ、ー、ヒコスヘャナレ、ヌア?、?。」
スオ、ヒー?イマ・オ・、・ユ・ゥ・ヌコスヘホテ讀ホナレ、?オタキ、ハ、ャ、鯀蟠ケ、ィ。」
カ箏、ソ、ィ、?、ネタヨカ篩ァ、ホハオ、キ、ニ、、、?」?
175 :
146:03/09/04 21:05 ID:KezF48t9
文字化けした。スマソ。
>>152 ドンコの糞の量は凄まじいな・・・。
うちでは主にドバミミズを主食としているので砂利が糞と一緒に排出されたミミズ体内
の土で汚れる。
週に一回は土を除去しながら部分換水。
金魚を与えると赤金色の糞をするw
マルチってどういう意味ですか?
複数のスレで同じ質問すな<マルチやめれ
>>172 光るメダカって、遺伝子をいじられていて、
もしかしたら日本の生態系を壊す恐れがあるのに
ろくに調べもせずに輸入しちゃったやつなのかな?
輸入したのか
国内開発だとおもってた
>>180 めいどいんたいわん。名目上は。真実はしらん。
あと、生態系を崩すとか、遺伝子組み換え反対厨が必ず言うが、どう考えたってあんな目立つ香具師、
自然界で生き残れる訳ないじゃん。
さらに言えば、大元がアルビノのメダカなので、繁殖力が異常に弱いと言うこともあるので、あんまり
騒がなくてもいいと思う。
182 :
名も無き飼い主さん:03/09/13 00:48 ID:2X2vZewS
ドジョウの体表に傷がついたらしく、様子がおかしくなった。
動かないでいると体が浮き上がってしまうらしく、
水底にとどまることが出来なくなっている。
最近は常に水面に浮かんでいるか水草の茂みにつかまっている。
こりゃもうアウトかな。
>182
調子が悪い時は塩と唐辛子を試すべし
詳細は検索すれ
185 :
名も無き飼い主さん:03/09/13 15:33 ID:I57hleqY
都内、もしくは埼玉でマナマズの幼魚を置いてるショップってありますか?
>>185 俺は関西人なのでそちらの事はわからないけど、
今の時期はどこも置いてないんじゃないかな?
ナマズの幼魚は5〜7月くらいしか手に入らないと思う。
5cmの奴が1ヶ月で10cm以上になるから、タイミングも難しい。
とりあえず日淡を扱っている店をいくつか探しておいて、
来年購入するしかないと思う。
187 :
185:03/09/13 23:19 ID:???
>>186さん
アドバイスありがとうございます。
恥ずかしながら、季節的なことを全く考慮しておりませんでした。
来年の初夏までにもっと勉強して、
出来れば用水路で自分で採取して飼おうと思います。
今ペットショップ行ったら、アカヒレタビラ♂が1匹580円。。。
昨日10匹くらい逃がしたよ。。。
元は釣ってきた物だからタダだったんだけど、幾ら位で引き取ってもらえただろうか。
>>187 がんがれ、ちなみに田植えの時期が産卵だからその少し後がチャンスだよ。
>>185 10cmぐらいのヤツなら、市谷に沢山入荷してたよ。
>>188 10円とかじゃない?
俺は今日、アブラボテ80〜100尾とアカヒレタビラ10尾くらい捕まえたけど、
そのまま川に放したよ。野生動物を換金しようなんて考えちゃ駄目!
昨日行ったHCでジャポンナマズの幼魚売ってたよ。値段見なかったが。
そういや今月のALにRREAナマズ載ってたね
193 :
名も無き飼い主さん:03/09/16 23:10 ID:URH+iMTo
スミマセン教えて欲しいのですが、
60cmの水槽でメダカ7匹、カワバタモロコ3匹、ホトケドジョウ2匹
ミナミヌマエビ20匹を飼っているのですが、
モロコ君2匹が夕べから水面近くを泳いでいて、エサもほとんど食べていないようです。
体の表面上には異常は見られません。何か理由は考えられますか?
194 :
名も無き飼い主さん:03/09/16 23:52 ID:URH+iMTo
誰もいないようですね。
他当たりますので
>>193の質問は没して下さい。
いたのに
>>195 1時間も待てん短気なヤシは相手にしたくないと思った。このスレくらいマターリしてると
1週間に1回しか見ないって人も多そうな感じだけど、どんなもんだろ?
といいつつ、状況がよくわからんから飼い始めたばかりで水質悪化と決め付けてみる。
家じゃプレコもエンゼルもタイバラも体調崩した水槽で、
カワバタモロコだけはぴんぴんしてるってーのに、
メダカより先に調子悪くなるなんて信じらんねー
ていうか奴らドブ川でも生きていけるだろ?
>>193 自分本位すぎ。
漏れが教えてもらう立場だったら、もっとマターリしるけどなぁ。
モロコは採集時のダメージは考えられないかな?
カワバタモロコってそんなに丈夫な印象が無い。
むかし何匹か買ってきたけど、導入して2日後に
水カビとスレ傷で続々昇天してしまった。
混泳しているメダカはピンピンしてるのに。
>>197 モロコってウグイよりも弱いんでないの?ウチのあたりではまさに絶滅危惧種に
なってるよ。メダカとドジョウとタナゴは結構いるので、産卵する場所がないって
わけでもないだろうから水質悪化に弱いんでない?
カワムツ釣り上げて見たんだけど
ウオシラミが普通に付いてて鬱になった
でもよく見るとウオシラミって可愛いよ
202 :
162:03/09/21 02:40 ID:???
>>164 激しく亀レスだが
じゃあ「廃棄処分した」といえば良かったのですか?
新しく立ち上げた水槽の水作り用にハゼの子供を何匹か
捕らえてきたんだけど、洗面所で余分な水を捨てている時に、
一番大きかった一匹がバケツから飛び出してそのまま
排水溝に・・・。朝からブルーな気分だよ。
>>200,
>>203 カワバタモロコはダニオ亜科でモロコの仲間とはちょっと違うから、
一くくりにはできないんじゃないかな。ギルが入ってしまうとカワバタは
消えるね。モロコ亜科の魚は私の周辺で見たことがないのでわからないが、
ヒガイ亜科のモツゴならギルがいる野池にもたくさんいて絶滅しない。
207 :
164:03/09/21 10:37 ID:???
>>162, 202
お前は馬鹿か。164では「池に帰した」と表現しろと書いた。
生き物に愛情を持てない奴は、生き物を飼う資格なし。
209 :
名も無き飼い主さん:03/09/22 10:23 ID:GT1wbiBV
現在家の外にてメダカ、タイリクバラタナゴを飼育しています。
この組み合せでは今の所問題はありません。
この前ショップでタカハヤを見つけ、飼って見たいなと思いましたが
高水温に弱いとの事だったので涼しくなるまで様子見にしました。
気温もようやく落ち着きそうなので飼ってみたいのですが他の魚との
相性はどうでしょうか?
あと火鉢で飼っているのですが網の蓋とかはしていません。
飛び出し事故とかはどうでしょうかね?
210 :
202:03/09/22 13:49 ID:???
>>207 ああそういうことか!池に捨てるというのがダメっていう意味か!
えらい勘違いをしていたようだ。。
暇で低脳でアホで粘着質なやつがただ絡んできたのかと思ってたよw
「池に帰して捨てた」でいいのかな?
>>209 どこにお住まいか分かりませんが、寒地でなければまだ真夏日はあると
思いますよ。タカハヤとメダカが自然の川の同じようなところにいる
魚かどうか考えれば同居の可否はわかるはずです。来年の夏はどうするの
ですか。狭ければ飛び出しは心配です。居住地、火鉢の大きさ、
濾過方法、日当たり、水草の有無など何も書いていませんね。基本を
もっと勉強して下さい。結論は、上記の条件によらず否です。
212 :
:03/09/22 20:40 ID:???
>>211 >基本をもっと勉強して下さい。
お前は基本も何も知らないだろうが。
何様のつもりだ。
213 :
名も無き飼い主さん:03/09/22 20:52 ID:LkgKVsw8
前から思っていましたが
ここは偉そうな人が一人居るんですね・・
>>211が他にどんな書き込みをしてきたか
遡るとよく分かります。
もう少しやさしく説明してあげてください。(詳しいのであれば・・)
いい気はしないが、日淡愛好家ともなればそういった輩も
多少は混ざっていた方がむしろ自然に感じられる。
215 :
名も無き飼い主さん:03/09/22 23:09 ID:LkgKVsw8
そんなもんなんですか・・・
あらまあ・・・・・
>202
まあ、貴方様のような立派な社会のゴミは池に投棄したら廃棄物
処理法違反となるので、一人で素巻きになって東京湾にでも沈ん
でいてくださいということだ。
217 :
202:03/09/22 23:57 ID:???
>>216 は?こちらは誠実を持って対応したというのに
あなたは僕に向かって「死ね」とおっしゃるのですか?
いい加減にしないとそろそろ堪忍袋の尾が切れますよ!
218 :
名も無き飼い主さん:03/09/23 00:02 ID:9PIusVNc
堪忍袋の「尾」だって。恥ずかし。プッ。
220 :
名も無き飼い主さん:03/09/23 00:13 ID:9PIusVNc
汚
>>216 おまえ、国語の成績悪かった、いや悪いだろう
もっと読解力をつけるように・・・
ちなみに堪忍袋の尾→緒
202は魚を採りに行く前に、漢字の書きとり100回だな。
がんばれ♪
明日の社会を背負って立つDQN君。
224 :
202:03/09/23 01:17 ID:???
>>219 これだから馬鹿な庶民は困るよなぁ(笑)
やっぱり2ちゃんねらーは常識がないよな常識が。
君はジョークというものもわからないのかな?
>>224 まあ「堪忍袋の尾」と言っている奴から「馬鹿」とか「常識がない」言われ
るとは。世も末ですね。
「尾が切れますよ!」って、お前はトカゲか。
これからは「トカゲ君」のコテハンで生きろ。そしたら、お前のジョークを認め
てやるよ。お前が生きていること自体がジョークだとな。
久しぶりにベタな煽りあいだな・・・
ベタじゃねーよ
ヌマチチブの話だろーが
ドアホ
228 :
名も無き飼い主さん:03/09/23 23:24 ID:WsPJ+lBX
231 :
230:03/09/24 16:33 ID:???
間違えた。230は229に対するレス。
イカリムシにやられて以来日に日に弱ってきていたドジョウの子供が
今ヤマトに生きたまま食われている。放っておいてもやがて
衰弱死するだろうと思うから助けないよ。
233 :
名も無き飼い主さん:03/09/24 19:13 ID:rIXVXDzD
薬ぐらい入れたれ。
>>232 なんだって!!?
ドジョウにもイカリ虫は寄生する!?
235 :
名も無き飼い主さん:03/09/24 23:46 ID:PEd4ziXg
>234
うちのドジョウもイカリムシにやられたよ。
目に付くイカリムシ引っこ抜いて、水槽に塩入れて1〜2週間そのままにしておけば
目に見えないようなサイズのイカリムシの幼虫(?)が死滅するのでいい感じ。
塩の量は10リットルに1gくらいで効果あり。
今月頭から飼い始めたオヤニラミ(3cm位)が冷凍赤虫食べた〜
活きエビ→ミルワーム→冷凍赤虫の順で慣らしていったらようやく食べてくれた。
でもまだクリルとかは餌として見てないらしい。
まあミルワームも赤虫も最初はそうだったので気長にやるか・・・
いずれはひかりキャットあたりに餌付けば楽なのだが。
237 :
○:03/09/25 22:00 ID:???
俺は採集ドジョウをトリートメントする時は
水10gに対して塩60g入れてます
つまり0.6%塩浴です
これを1ヶ月
ほんでもって重複防止age
ここ数日の冷え込みのせいかウチのタナゴ、モツゴ、ヒガイ共が
流木の陰に引っ込んで出てこなくなっちゃった・・・
オープンスペースに誰もいないのでぱっと見水草水槽みたいになってる・・・
川で採集してるんだけど、シマドジョウはわんさか捕れるのに
本命のカマツカとヌマエビがどこにもいない。
>>240 俺の経験からだと、シマドジョウが居る川は大抵カマツカも居る。
もう少しだけ下流に下ってみたら?
ヌマエビもそこそこの大河川なら、テトラポッドとかにコビリ付いてたりするよ。
242 :
名も無き飼い主さん:03/10/01 23:24 ID:fAzi0xUd
>>241 >シマドジョウが居る川は大抵カマツカも居る。
両者の共通点は細かい砂底を好むところだからかな?
>>240 ヨシノボリだと思って見逃している可能性はない?ヨシノボリかと思って
網ですくってみたらカマツカだったけど、いらないから逃がしたことがある。
つーかカマツカって楽しい?楽しいならヨシノボリより大人しそうだから
飼ってみようかな?
この夏カマツカを意地でもつかまえてやろうと
ウエーダーと網もっていつもの川へ。
3cmぐらいのベストサイズがちらほら居てるのを確認。
必死で追い掛け回すが網に入らない。ヨッシーばかりが網に入る始末。
炎天下の下ウエーダー装着で2時間ほど夢中に追いかけてたら頭がふらふらしてきて
ウエーダーの中は汗が溜まってビショビショ。。
こんなことをこの夏2回繰り返しマスタ。で、一匹も捕れませんでした。。。
涼しくなってきたからラストチャンスでもう一回だけ行ってみようかしら(´Д`)
魏巍容疑者を捕まえました。
>>244 ゆっくりタモをかぶせて、砂ごと一気に掬う。
ヘタに追い掛け回すより、よく観察して集まってくる場所を見極める。
そして待ち伏せ。この手の底生魚は総じて阿呆なのでフラフラと寄って来るよ。
少し上流域寄りの、淵の傾斜が砂底になってるような所が捕りやすいよ。
もしくは、石が細かめなら砂底じゃなくてもいいので、
浅い瀬で無差別にタモでガリガリやる。
コツはクワで畑を耕すように網を川に打ちつけ、そのまま川底をガリガリさらう。
傍からみれば気が狂ったようにしか見えないが、3cmくらいのがそのうち捕れると思う。
247 :
名も無き飼い主さん:03/10/02 20:20 ID:xF3lIjzx
>>243 大人しいけど、水質の変化に弱いから気をつけてな。
メダカとシマドジョウ、ホトケドジョウ、ヨシノボリを飼ってるんだが、
一番目がいいのはヨシノボリだね。ダントツで遠くの餌にとんでくる。
ドジョウってかなり目が悪いのだろうか。
体に餌が触るくらいまでいかないと見つけられない。
体長4センチくらいの、ヨシノボリの餌ってどのくらいあげれば良いだろうか?
赤虫なんだが。毎日でいいのか?
ヨシノボリってメダカに食いつかないかい?
>>249 食べ残さないくらいだったら毎日でもOKだと思うです。
私はだいたい一日おきくらいにあげてます。
252 :
240:03/10/03 20:50 ID:???
カマツカ捕れたよ。
下流にある泥や藻だらけの汚いたまりに3センチ級の幼魚が何匹もいた。
実はそのたまりは小鮒採集ポイントとして以前から何度か来ていた
場所だったんだけど、今まではヨシノボリの子供だと勘違いして
目もくれなかった。今回たまたまそれらをじっくり観察してみると、
妙に顔が長かったのでもしやと思ったらやはりカマツカだった。
253 :
240:03/10/03 21:01 ID:???
見つけたのはいいが捕るのは難しかった。何度も挑んだけど全部空振り。
岩陰に隠れた小鮒を捕ろうとして岩底をさらったら、小鮒の代わりに
2匹のカマツカ幼魚が網に入っていた。
その後中流の浅瀬に行って、オオヨシノボリが沢山いたので何となく
すくってたらなぜか10cm超のカマツカが網に入っていた。
結局3匹捕れたけど、きちんと狙って捕ったのはゼロ。
流れのある浅瀬だとカマツカは視認できないし、やっぱり捕るのは
かなり難しいと思う。
>>253 カマツカって手づかみでも捕れた記憶が。
カマツカならミミズ持っていって釣るといいかも。
カマツカは沢がにで取れるんだよ
>>253 カマツカはかなり簡単な部類だと思う。254が
言うようにじっとしてるので手づかみでも捕まる。
下(わりと綺麗な)、中流から上流までいるのだけど、
上にいくほど数がいなくなるなあ。
ツチフキ、ゼゼラの方がとるのが面倒だな。
258 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 17:57 ID:2tjZ1wHI
目の細かい砂と赤玉を敷いたプランターにカマツカとシマドジョウを
入れたら一日で水がにごって水草も駄目になった。
タカハヤやムギツクも入れてるのでこんな状態ではまずいかも。
砂利とサンゴ砂に代えるか・・・。
259 :
マスオ:03/10/07 18:18 ID:RdXPyKgY
ニジマスは水槽で飼えますかね?
クーラーは必須。水温は高くなっても25℃以下に保ちたい。
それから大き目の水槽を人通りの少ない物静かな所に置ける環境が必要。
まあニジマスならそんなに神経質になる事も無いと思うけど。
>>261 あっちのスレでもだけど、こっちでも放置したほうがよさげ。
263 :
マスオ:03/10/08 07:37 ID:???
>>260 ありがとうございます。
早速管理釣り場で釣ってこようと思います。
265 :
名も無き飼い主さん:03/10/09 15:59 ID:LIBHAHkT
タカハヤ+プランター=干物
>>263 本当に45cmでバス、ギル、ニジマスを飼うの?
マスオは第2の389になりたいんだな。
389 - 金 = マスオ
トウヨシノボリ、メダカ、カネヒラを飼ってます。
同じ水槽にネオンテトラ、セルフィンプレコ、コリドラス、
クラウンローチ、グラスキャット、オトシンクルス、ヤマトヌマエビが
いますが、今のところみんな喧嘩はないようです。
ヨシノボリはかなり攻撃的だけど、エサをしっかりやってれば他の
小魚を襲ったりすることはないみたい。ちなみにカワヨシ、クロヨシの成魚を
捕獲してきた水槽で2日家を空けていたら、家族がエサやりを忘れていたため、
メダカ数十匹ととテトラ数匹がほぼ全滅してました。
あと、いま飼ってるトウヨシは2cmぐらいの小さい時から同じ水槽に
入れていたせいか、他の魚を襲う場面は見たことがないです。夜中に
狼になってるかも知れませんが・・・。
関係ないけどヨシノボリって野中官房長官に似てません?(特に口元)
野中って誰かなぁ〜?
今は福田 康夫な訳だが・・・
野中なんかと一緒にするな!
たしかに似てるが、野中とは一緒にしないでほしい。
273 :
名も無き飼い主さん:03/10/12 08:44 ID:uy7Xe0HZ
相模川の近くに住んでます。
転勤する同僚から45cmと30pのガラス水槽2本と
直径(内寸)40cm×高さ35pの瓶をもらいました。
水槽には珊瑚砂(?)細かい茶色の砂が7pくらい、
瓶のほうは白黒の少し大きな砂(石)が10pほど敷き
3本とも東側のベランダに設置して準備完了。
このスレを参考にして、四角の丈夫な網を買ってきました。
明日、相模川にガサガサに行ってきます。
何も取れなかったら黒メダカを買ってくる予定っす。
今の時期もうガサガサはきつくないか?
最近やった人感想キボン
275 :
名も無き飼い主さん:03/10/12 10:30 ID:Zj482dD7
日中の最高気温が20度を超えているうちは余裕だと思う。
昨日も近くの川に採集しに行って、メダカとミナミとタナゴを
たくさん捕った。
網は、フレームの川底に接する部分がプラスチックでコーティング
されているものが便利。
276 :
名も無き飼い主さん:03/10/12 11:30 ID:uy7Xe0HZ
>>275 それそれ、コーティングしてあるのを買いまつた。
昔々、親父が大事にしていた鮎釣り用の丸タモで
小魚を追い掛け回し、タモのフチのとこベロベロ
にしてえらく怒られた。
瓶のほうはビオトープにしようかなとか。
ぐぐったら易しいような難しいような...、
初心者でもできるかいな?
たくさん採っちゃいかんでよ
自分とこで食べる分だけにしとけ
>>276 鮎ダモはいけねえよ!
高いの使ってたら父ちゃんがかわいそうだ。
俺は自分のだからいいけど。
>>269 人の飼い方にケチ付けるのはおかしいけど
あえて言うとその混泳、趣味悪くないか?
>>279 日淡と混泳して違和感のない熱帯魚って、あまり考えた事ないよね。
またその逆も。
281 :
名も無き飼い主さん:03/10/13 10:44 ID:iFICKUvq
天気が回復した昨日の午後、網とプラ製広口ビンを
持ってガサガサしてきました。
成果はヤマトヌマエビみたいな小さなエビ10匹と
コケ付き水草数種ですた。
テトラが置いてある溜り水のコンクリート護岸から
こんこんと溢れ出る湧き水をハケーン。嬉しかった。
広すぎる相模川はいいポイントを探すまでひと
苦労しそうでつ。
昔とくらべてタップミノーを見なくなったと思いませんか?
ミズムシが繁殖してしまって捕まえてどうしようかと。
ヨシノボリ飼ってるから試しにその水槽に入れたら、食うわ食うわ。
良いおやつになりますた。
ちなみにヨッシー水槽はエビ入れられないから、コケまみれ。
こまったもんだ。
この前、野菜に付いてた変なイモムシをヨシノボリ水槽に投下したら美味そうに食ってた。
ヨッシーって面白いね。顔も間抜けだし。
>>284 水虫クウノカ?・・・
エビの代わりにホンコンプレコかチャイナバタフライ入れれ
ヨシノボリと同居できるし室内ならヒーター無しでもOK
苔が切れたらプレコのエサ
287 :
名も無き飼い主さん:03/10/15 21:26 ID:LKL6Hvq7
ハゼ科ならやはりドンコが一番だな
同居は無理だが重厚な質感が萌え
まさに淡水ハゼ科魚類の王者。
60cm水槽3本で18cm、10cm、7cmをそれぞれ一匹飼い。
今は熱帯魚屋で飼ってきたガリガリに痩せ細った川魚(おそらくウグイの幼魚)
を餌にしています。
最近は水温が下がって活性が低くなったが夏などは入れた途端に一呑みにして
しまうのが圧巻。
288 :
魯:03/10/16 15:35 ID:lQhbFlND
ドンコ良いよね、繁殖期の夜には♂はグウグウ鳴くしね。^^;
おいらも昔、最多で5匹くらいに遊んでもらってたよ。
んで、よく懐くから、自分の不注意で死なせたりするとホントに涙が出たりする。
まあ、自然界に生きてるものを無理矢理水槽に押し込んで、人間が感情移入し
て勝手なこと言ってるだけの事なんだけど。 ドンコは楽しい。^^v
290 :
名も無き飼い主さん:03/10/17 20:10 ID:gEoy/ABV
ボウズハゼ飼育している方いませんか
エサなにあげてますか 教えてくんです。
>>289 何で後から立てた重複っぽいスレに誘導しているの?
このスレって問題ある?
293 :
名も無き飼い主さん:03/10/18 16:10 ID:CRHmA71e
>>290 鮎の友釣りの外道でよく掛かるけど、針が刺さって傷付いているからいつも
消毒薬塗ってリリースしているよ
294 :
名も無き飼い主さん:03/10/18 17:23 ID:oIRBNlKd
このスレを見て、無性にドンコが飼いたくなって、
ドンコを釣りに行ったわけだが・・・
295 :
:03/10/18 19:02 ID:???
ドンコ釣りは生き餌がきほーん!だから、結構ムズイよね・・w
春先のガサガサで稚魚をねらう方が確率高いような気がする。
それにちびドンコの方が人工飼料にも慣れやすいし、なんと言ってもかわいい。
296 :
名も無き飼い主さん:03/10/18 19:31 ID:jWgH8U4W
ドンコよりドサンコだな
297 :
やよい:03/10/18 20:04 ID:4G11Vp6f
14cmのドンコをガサガサで捕まえたぞ、先週。
去年20cmオーバーが網に入ったときは正直ビビりまくった
どんこ取るのって難しかったのか。
俺は糸と針で、2時間くらいあったら4匹くらい釣れるぞ。
まぁ、田舎だからなんだろうけど。
300 :
名も無き飼い主さん:03/10/18 21:01 ID:psmOEunS
293
いいやつ
イトモロコ狙いで底を見てたら20cm超のドンコがいた。
もはや敵無しだからかしらないが、網でこづいても
逃げようとしない。すくって観察してみたけどすごい口だね。
バスと似ている。
302 :
294:03/10/18 21:07 ID:2/boUb/i
それで狙いどおりドンコを3尾ゲット。
サイズは10pを2尾に8p。
ドンコの棲息を以前に確認していた場所で、
そこに行ったわけだが、釣り方は広く探りたかったので
ルアーロッド&リールを用いるハゼ釣りの要領。
なつめ型の中通しオモリしかけ。
エサは余っていた箱入りミミズ。
ギバチ売ってるの見たことないけど
販売相場はどの位ですか?
ギバチ1000円 ギギ500円 アカザ1000円くらい
307 :
302:03/10/19 19:29 ID:???
釣ってきた3尾のドンコを濾過装置も底砂利もない屋外の60p水槽に入れる。
とりあえず、直径70mmほどのプラスチックパイプを20cmほどに切って一本入れる。
エサ用にと小型タナゴ7尾、タモロコ2尾、極小カワムツ10尾ほど。
赤虫も数匹入ておいたら、それはいなくなっていたが、小魚が食ったのかは不明。
>>307 タモロコが、俺の可愛いタモロコがエサになってる……
309 :
307:03/10/20 00:26 ID:???
>>308 とりあえず、申し訳無いが・・・
エサになるか逃げ緒うせるかは今後のタモロコ能力次第。
エサ用と書いたが、倉庫で見つけてきた親父のものと思われる
水槽に1週間前に水をはり、その飼育水の具合をみるために
入れておいた先住者であったりする。
パイロットフィッシュ→餌
踏んだり蹴ったりだな
311 :
名も無き飼い主さん:03/10/20 18:45 ID:VGqq7rvL
昨日、相模川にガサガサに行った。
ドンコと思って持ち帰ったらヌマチチブだった。
30p水槽に川から持ち帰った大きめの石と川砂に
湧き水を入れ、引っ掛け濾過装置をセットして完了。
でもな、エサを食わんのよ。
テトラミンフレーク、クリル、コリドラス用固形エサに
金魚のエサ、どれもダメ。エサの匂いをかぎつけて水面
まであがって来るもののキャッチせず。
なにかいいエサないですか?
313 :
308:03/10/20 23:08 ID:???
>>309 いやいや、いいの。
私も飼育するならそこで生息しているモノをまずエサと考えるから。
でもドンコいいねえ。
ヨシノボリはたくさん取れるけどドンコは近所じゃ見ないなあ。
昨日は昔の記憶をあてにタナゴでもと思ったけどだめだった。
ドジョウ二匹ととタモロコ二匹、メダカを持って帰ってきてしまった。
がさってみるとザリガニが無茶苦茶入ったのは驚いた。
タモロコは大きくなると鱗の輝きがなかなか綺麗です。
>>311 魚を捕まえてきてから水槽を立ち上げたのなら、
しばらくは餌をやらない方がいいんじゃないかな。
餌自体は
>>312が書いてるものでいいと思う。
315 :
名も無き飼い主さん:03/10/20 23:40 ID:VGqq7rvL
>>312 黒メダカを飼育してるんで、エサにするのはちょっとナンあり。
スジエビを食べてくれると助かるな。
>>314 仰せの通り。
予想外にドンコらしき魚を取ったもんだから舞い上がって
ました。しばらく様子を見ることにしまつ。さんきゅ。
ドンコよりカワアナゴの方がカッコイイし好きだなぁ、俺だけか・・・
ドンコは2、3pの幼魚でも体の模様がはっきり
出ていて、成魚のミニチュアみたいだね。
あまり大きくならないなら飼ってみたいんだけど。
大ドンコに育てて、グゥ〜グゥ〜と鳴かせたい。
ドンコいいねえ。秋になってドバミミズが採れなくなってきたから、
小赤ばっかりじゃ悪いかと思って川魚屋のドジョウをやったら、食うわ
食うわ。涼しい方が活発で食欲も出るね。初夏に10cmで捕ってきた
ドンコがもうすぐ20cmになるよ。
>>317 小さいの、かわいいねえ。でもフィッシュイーターの醍醐味はやはり
成長してこそ、かと。
>>311 冷凍赤虫なら多分喰うよ。それから人工飼料に慣らしていけばいいんじゃね。
人工飼料なら、ひかりのキャットがいいかも。コリのタブレットとは喰い付きが違う。
ウチは、普段はキャツト。たまに赤虫をあげてる。
321 :
名も無き飼い主さん:03/10/22 19:31 ID:xfG47f/2
>>320 キャットとコリ餌を手に持ってさんざ迷ってコリにしたんだよね。
冷凍赤虫とキャットはさっそく試してみるよ。
沼乳の腹回りこころなしかスリムに見えて心配。
322 :
名も無き飼い主さん:03/10/22 21:36 ID:641F4Qk8
2年飼ってたモツゴが死んだ。鬱だ。
323 :
名も無き飼い主さん:03/10/22 21:56 ID:vixELyRJ
寿命かな?
どもくらい大きくなった?
324 :
287:03/10/22 23:05 ID:hDjb0o5q
>>302 羨ましい環境ですな
漏れの地元は非生息地域だから買うしかない・・・
ドンコも、タナゴも・・・
ところでウナギを飼っている人はいますか?
去年、地元の川で採集したシラスウナギももう30cm近くになりますた。
こちらはドンコと違って生き餌を与えなくて済むのがいいです。
主にオキアミを、たまにミミズを与えています。
小学校の時飼ってて、餌には小魚の乾物をあげてたよ。
頭をちぎって水槽に入れて、体は自分でポリポリ食べる。
三、四年飼ってたんだけど震災の時にびっくりして飛び出したらしく
気付いたときには干物になってました…
干物になるまで気づかなかったと言うのは・・・。
震災って阪神大震災?なら仕方ないな。
>>324 うなぎかってまつ。ウチのも去年、家の近所で捕まえて今30cmくらいでつ。
どぜうより細くて長くて動きがナメラカ〜で楽しい。
水槽掃除の時に砂利中にいると思いこみかき回すも現れず。
なんと上部フィルターの中にいますた!
最近ではその滝登り行為を目にすることもありまつ。タノシ♪
>>327 「どぜう」も上部濾過装置に滝登りしていることがある(笑)
ちょっとでも隙間があれば入っていくんだもの・・・
俺は上部濾過槽の排水口の接合部にネットつけてるよ。
上部フィルターと背面フィルターが繋がってるから、入り込まれるとどうにもならなくなるんだよね。
うちのクラウンローチもよく上部濾過層に入ってたなぁ。
地震の前兆だ!!
ウナギっけ結構賢いのか、餌くれるひとの顔覚えるし、手から直接やることもできるようになる。
でもシラスウナギから大きくするのは餌の確保が大変だった・・
養殖業者は何やってるんだろ?
ウナギは長生きするだろう。
ドンコとかカワアナゴって関東で捕れる場所あるの?高麗川とかいる?
俺もウナギを飼いてぇ。鮮魚店なら、生きてるやつが手に入るかな。
でも、幼魚から飼いたいな。
だけど、ウナギを飼っちゃうと、ウナギが食べられなくなりそうだ。
337 :
327:03/10/24 08:50 ID:???
>>336 漏れ普通に美味しくウナギ食ってまつ。
どぜうがまんま入ってる柳川が食えなくなりますた。(;つД`)
さらにウチのウナ〜は「うなどん」て呼ばれてまつ。食べませんけど。藁
339 :
287:03/10/24 20:40 ID:FkRyaESP
>>327 うちでも再三に渡って上部フィルターに潜り込むので排水口にネットを付けますた。
あとは脱出防止策を徹底するのがウナギ飼育最大のコツですな
>>333 今のウナギの前に飼っていたウナギは8年飼って70cm位まで育ったけど、手から
餌を取ったり漏れが近付くと土管から出てきたりしていますた
養殖業者は小さい頃はイトメ、大きくなってからは魚粉を練って与えているようです
>>336 平気で食べています
中国産は食べませんがw
>>338 どうでもいいけど日本産淡水魚(日淡)と水草をひとつの
スレにするわけ? ベツモンだろ。
日本産の水草らしい。びっみょ〜
>>339 でも外に飛び出て埃まみれで死にかけてたけど、水に入れたとたん、平気な顔して泳ぎはじめた
ときはスゲー生命力と思ったわ
どうでもいいけで、アクアリウム板みたいにカテゴライズされてしまった
わけだが・・・ペット板のなかでも、魚とか虫とか飼ってるヤシは
ほとんど野郎ばっかりだろ〜 爬虫類関係はもちろんだし。
小鳥や小動物の男女比はどうなんだ? それも結構♂が多いのか?
となると女が飼うのは、犬猫くらいか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:23 ID:C3rTt/Ir
>>338 いらんだろう。
無駄なスレだ。こっち上げ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:23 ID:JZvd+gYH
ageときますね。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:59 ID:PSMBt8yH
沼乳が冷凍赤虫をむさぼるように食った。
一週間ぶりにひと安心でつ。
教えてくれた方々、有難うございました。
今日田舎でガサガサしたら、いままで飼ったこと無い魚を発見。
調べたら、タモロコですた。
餌は何が良いでしょうか?
習性等、詳しい方お教えください。
>>347 金魚のえさで十分だよ。浮くのでも沈むのでもどちらでも大丈夫。
餌付きはいいし性格はおとなしい。
うちは黒メダカ、ヨシノボリ、ムギツク、ドジョウと一緒に入れているよ。
タモロコって、かなりしぶとい魚と考えていいんじゃないかな。
棲息場所の水質の汚染に対しても、フナのレベルまでがんばってられるし、
外来魚の移入によって、ホンモロコがほとんどいなくなってしまった琵琶湖でも
タモロコはしつこく生存の場所を確保している。
先日、“京都の台所”として知られる錦市場で、モロコの姿煮を見つけて、
どう見ても、形がずんぐりしているので「これホンモロコじゃないでしょ」と
店員に言うと「養殖物です」?とか言っていた。
まあ、それがタモロコであったことは言うまでも無い。
350 :
名も無き飼い主さん:03/10/27 07:01 ID:EtZbndBM
関西地方在住なのですが、子供のころはそれほど意識しなかったのですが、
メダカってものが、泳いでいるのをしっかり見た記憶がありません。
場所名を特定しただく必要は全くないのですが、どういう条件の場所に
棲息しているのでしょう? ヒントをください。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:23 ID:Monwz+q2
>>350 ヒントも何も、今はほとんどの地域で絶滅状態だから探すのは極めて困難。
>350
俺も去年滋賀県で探しまわったあげく
何ヶ所かでメダカを見つけたよ。
田圃回りの水路を見つけたら、取り敢えず
覗いてみる事だね。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:42 ID:S/p5JHKA
>>350 注意深く見ていくと結構発見できると思う。
河川ならワンドなんかにもいるし、小川のよどみなんかにもいる。
田んぼ伝いの小川から流れでている溝とかにもいる。
ため池などを探してみれば出会えると思う。
ただし上見だけじゃカダヤシかどうか判断しにくいけど。
今年は黒めだかのいる場所を四ヶ所確認したよ。
私も関西で比較的家の近所ばかりです。
ここぞと思った所より、意外な場所での確認もあった。
355 :
名も無き飼い主さん:03/10/27 19:52 ID:tBAlchvF
>>353体型だけじゃ判別は不可能な筈。
基本的にタモロコとホンモロコは体型だけで判別可能だろう。
単にスマートとかズングリかとか、そんな単純な問題ではない、
魚をよく見ていたら、その魚特有の体のラインというものがあるのに気づく。
ここに来ている皆は、それを三次元的なその魚体のイメージとして
インプットされているはずだ。
タモロコの場合なら、それ意外にも、体色、体側のライン、側線、
吻の形状、ウロコの感じ・・・特徴は随所にある。
錦市場の件は、ハッキリいって、いくらなんでも、ここまで
ズングリムックリなホンモロコは、おりまあへん〜
ということ。養殖モンだから当然だが・・・
タモロコって、顔がカラシンみたい。
メダカの顔ばっかみてたから、新鮮。
ドジョウとヨシノボリって一緒に飼って問題ないかね?
>>357 タモロコはひれが長くなるとコンゴウテトラに似てなくも無いと思ったり。
ドジョウとヨシノボリはうちでは大丈夫でございます。
ヨシノボリ同士は縄張り争いするけど、
ドジョウに対してはお互いに全く無視です。
ヨシノボリの掘った巣穴にドジョウが入ろうと関係なしです。
ヨシノボリの縄張り争いは結構勇壮ですな。男らしい。
>>350 自分も関西だけど居る所には居るって感じだね。
やっぱり田んぼぞいの用水路かな。コンクリで完全に固められている
ような場所ではなく地面剥き出しで水草が生えているような場所。
ほんとこんな浅くて狭い所に居るのかよ!て感じの場所にもいる。
見つけたときは感動だよん。
あと自分の住んでる地名、県名+メダカでググってみれば?
地元のメダカ好きや学校なんかの自由研究のページがヒット
することもしばしば。
メダカ!だとおもって感動して、採ってみると
タガヤシだったりするとがっかりするだろうな〜
>>359 地元の幼稚園児が放流したメダカを何も知らないで
ガサガサで採っていたりしら問題だろな・・・
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:12 ID:9ImJDCSJ
聞いてください!みなさん!漏れが飼っているナマズ(10センチ位)がですね!
今朝ピンクマウスを飲み込みました!はっきり言って驚きです!
日本産で哺乳類を食うとは・・・・・
成長したらハツカネズミも食いますか?これだと琵琶湖オオナマズとかになったらすごいことになるんでは?
ナマズが哺乳類を食うとなると1メートルの琵琶湖オオナマズなら人の子も飲むかもしれません!
とにかく今日は驚きました!
ではまた来ます
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:29 ID:HxqPwO3V
水槽にタモロコ入れたら、ミナミヌマエビ全滅した・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:24 ID:6akhBnZd
夏に狩野川水系にてカジカをゲットしました。
水中メガネ付けて小型の網持って潜って上からバサってかんじ。
あまり逃げまわらないんで簡単に獲れました。
水槽用クーラー無いんで観察後逃がしたけど。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:48 ID:69Fal5dS
>>361 うちの20cmのなまずは40cmのうなぎを飲み込んじゃったよ。
うなぎの方が大きければ共存できると思ったがびっくり。
>>362 川エビと同居できれる日本淡水魚って、メダカくらいだろ。
だいたい、同じ水槽に何らかの捕食者がいたら、
エビそのものが落ち着きがないから面白くない。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:57 ID:WDtvChR+
>>364 うわあ!それはすごいですねー!
漏れは今30センチの田ウナギと一緒にさせる計画を計画中なんですよ!
でも止めたほうがいいのかなあ?
みなさんのお知恵をお願いします!
ではまた来て見ます!
>>365 屋外で水底までアナカリスびっしりってな水槽だと
モツゴ、メダカ、ミナミ、スジのそれぞれが自然繁殖できてます
全部同じ用水路出身なので、大丈夫だろうと。
水面はメダカ、中層の水草が絡まってるとこはエビ、底の僅かな
隙間でモツゴ…エサやらないと崩壊するだろうな。
観賞には向かないのが難点。
エアーポンプを止めずにバルサンブチかまして
涙したのは俺だけじゃないはずだ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:59 ID:yjRmslrN
>>367 なまずを舐めたらいけない。
30cmのなまずに25cmの雷魚が飲み込まれた事がある。
雷魚のが凶暴だと考えてやや小ぶりのサイズにしたらやられた。
もしかしたら、成長期の15〜35cm位まではすごく貪欲で
40cm超えた成魚になると落ち着くのかも知れない。
ともかく慎重に行くべし!
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:36 ID:nn4FmZoe
>>370 うおおお!とても凄いお話を聞きました!
ライギョでも食われてしまうとは!つまり同じ体長でも油断できないということですね!
やっぱり田ウナギと同居はあきらめ単独で飼うとします
ここはとても勉強になるのでまたちょくちょく見に来ます!
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:53 ID:9X4r51Wi
9月の初めに7cmくらいのなまずをショップで見てあまりにもかわいかったので
衝動買いして60cm水槽に入れて飼ってたら30cm近くにまで成長してしまった。
これほど成長早いとは思わなかった。
90cmの水槽を買わなければならなくなった。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:05 ID:vKBYdXF+
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html 489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。
ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。
ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
374 :
名も無き飼い主さん:03/11/03 10:35 ID:3e97L5bQ
タナゴ水槽のお掃除役として働いていたニゴイ2尾(約15cm)を
カマツカ2尾が新規に加わったため、更迭することになった。
お掃除屋としては、ものすごいほど沈下した余りエサを探知処理するのだが、
これでは不器用なカマツカがやっていけないので・・・。
さて、このニゴイを捕まえようとしたら、異常なほどに逃げ回るというか、
隠れるというか、まるでカマツカのように半分砂の中に潜っていたのには
笑ってしまった。水槽内の造作を取り出してまでしてやっと捕獲成功。
このニゴイ達、永年の功労のため無碍に魚食魚のエサにするわけにもいかず、
近々、産まれ故郷の川に還してやろうと思っている。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:59 ID:VInWGpdj
初心者でヌルイ質問なんですけど どなたか教えてやってください。
クーリーローチとホトケドジョウって混泳可能ですか? 前者が大きくなってもだいじょうぶでしょうか。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:10 ID:UYnNWNnR
374
あんたいい人ね。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:55 ID:XFxrOZPi
カマツカは荒らし能力がすごいよね。
うちは40センチ水槽に4センチ級の幼魚を入れたけど、
1日で底砂はデコボコ、とくに石や流木の周りやガラスに
面した部分が掘られまくった。
底砂も手前1センチ、奥3センチぐらいの深さで
傾斜をつけてたが、ものの1週間で平らにされたよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 07:04 ID:+S0/fxfR
>>377 家のもそんな感じ。
ルームメイトだったので細かい砂使う為に、底面フィルターの上にウールマット轢く必要があったんだけど、
掘り起こされて大惨事。モーターはガラガラ鳴るし散々だったよ。
今年、ズナガニゴイの3〜4cmのが簡単に採集できるポイントを見つけたので、
ズナガニゴイに代えてみようかな>掃除約
ニゴイほど大きくならないし、成長も遅い。
カマツカほど砂をかき回さないし、あまりもぐらない。
顔も目が大きくてなんかかわいいし。
カマツカは庭に掘った池にでも放とうか・・・
ツチフキ欲すぃ
380 :
名も無き飼い主さん:03/11/05 15:07 ID:+XaSqEnC
ニゴイはお掃除役として、その探知能直は卓抜だが、
浮遊エサまで、図々しく一目散にパクツク、結果として
給餌の量が増えて、水質の悪化を早めてしまいかねない。
まあ、相当燃費が悪い魚のようで、そんなに急に川に
いるようなのみたいに巨大化する心配もない。
あと、掃除屋としてコイを雇ったこともあったが、こいつも
燃費が相当悪いようで、大食いのわりには栄養失調気味だったな。
その点では、フナの燃費の良さには驚く小食のわりには
着実に15cmくらいまでは水槽内でもぐんぐん成長していく。
でも掃除屋としては気まぐれ屋さんだな。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:13 ID:Koh8wUyl
コイ、フナは水草引っこ抜くのであまり掃除屋に使いたくない
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:42 ID:QV7Zwwwh
皆、採集してきた個体のトリートメントはどうしてるの?
タナゴなんかは薬浴させると弱りやすいから、塩水浴だけにしてるんだけど、
2〜3割は落ちてしまいます。
水槽に入れるまでのことについてアドバイスなどありましたら、宜しくです。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:29 ID:YHtndgjB
アマゾングリーンが良さそう。規定の1/3で
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:32 ID:Jf+L6Gw6
>382
神経質すぎ。薬で殺すくらいならそのまま水槽にぶちこめ。
うちでは今だかつて一度も問題おこったことない。
>>382 2〜3割は多すぎ。多分採集方法か輸送方法に問題がある。
386 :
382:03/11/05 21:35 ID:QV7Zwwwh
レスありがとうございます。
黒点病とかウオジラミとか憑いてる個体が多いんですよね。
で、気になって塩水浴を1週間ほどさせてました。
採集方法は主に釣り(スレ針使用)です。
輸送方法はバケツにエアを入れて30分くらいかけて車で持ち帰っています。
トリートメントタンクは大きめのタライ(直径70cm)+エアレーションを使用しています。
そのまま入れちゃってもいいですかね。
これまでの死亡率は22匹中4匹なので、
よく考えたら2割いってなかったですね。
>>386 容器からトリートメントタンクに移す時ちゃんと水合わせしてる?
あと薬浴中はなるべく暗い場所に置いた方が良いみたい。
カエシ針使用で琵琶湖から東京までヤリやボテ2日かけて運んだけど
一尾も落ちなかったよ。
388 :
382:03/11/05 22:01 ID:QV7Zwwwh
水あわせはしているはず。
バケツごとタライに漬けて30分、
1/3水入れ買え1時間、
1/2水入れ買え1時間、
で、トリ−トメントタンクへ投入です。
個体はヤリやカネヒラです。
カネヒラの方が死亡率が高いですね(4匹中3匹)。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:13 ID:+S0/fxfR
>>385の言う通りだと思う。
タナゴは薬よりも傷に弱いと思う。傷にさえ注意すればそうそう落ちる事は無いと思う。
ビンづけから容器に移すときは水ごと移す。網の中で選別とかも駄目。
輸送は俺の場合、あらかじめ薬を入れた水を用意して持っていく。
後は水合わせをしっかりやって魚を移し、出来るだけ早く帰るようにしてます。
とにかく飼うつもりで採集する場合は、採集した後さっさと帰る。
帰ってから魚の状態をよく観察し、必要に応じてトリートメントしています。
390 :
382:03/11/05 22:20 ID:QV7Zwwwh
>>389 なるほど、釣り場にちょっと長く居過ぎかも知れません。
午前中に行って7時間くらい居ることがありますからねぇ。
水槽に移した個体はみんな非常に元気なのですが、
持ち帰ったあとが弱ってる気がします。
これまで以上に細かいことに気を付けてみるようにします。
皆さん、いろいろアドバイスをありがとう・゚・(ノД`)・゚・
391 :
名も無き飼い主さん:03/11/05 22:31 ID:34PX7ZwK
移送はブクブクでやれ。
表面的な傷はそんなに気にするな、
オレなんか、活かし魚篭からブクブクへの移し変えの際、
アスファルト路面に落としてバタバタさせたカネヒラも
なんの問題もなし、トリートメンとなし。
>>391 そんなの見るとますます原因がわからなくなるなw
あとは現地でストックしている間の水替えの頻度くらいしか・・・
393 :
名も無き飼い主さん:03/11/05 23:46 ID:34PX7ZwK
だいたいにおいて、メチレンブルーやグリーンFとか薬で悩むのは初心者のうちだけ。
自分なりの飼育水を完成させれば、それが魔法の水。
怖いもの無しの病気も無しw
394 :
384:03/11/06 06:52 ID:mXtP/lOF
>393
禿同
日淡はとにかく丈夫。ウオジラミなんかがついてた事はあったが、
ピンセットでとって終わり。
全然問題なしだったな。
うちでは全然落ちないよ。
鯉ヘルペスって・・・どんなん??
>>395 /V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 苦しい!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
397 :
名も無き飼い主さん:03/11/06 12:04 ID:iP0olk9A
今年の夏、地元にほど近い川で釣ってきたカネヒラのオスを
よく観ると、変だぞう〜? おでこがポコンと・・・
なんとウオジラミじゃなか!
自分は渓流の釣りをするので、夏場はたまに寄生されている渓魚を
釣ることがあるが、タナゴに寄生しているのは初めて。
タナゴ達は時々、ゴシゴシと傷が付くぐらい体を水槽内の石などに
こすり付けているが、オデコが盲点だったというわけだな。
ワロタ・・・
ウオジラミって海老の小判って呼ばれてる奴と同じ?
399 :
名も無き飼い主さん :03/11/06 18:14 ID:qHMt35VX
それはウラジミール・ウオジラミの方だろ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:54 ID:N171Ut2/
話は変わりますが、ヨシノボリってどれぐらい生きますかね?
天然だと1年っぽいと聞いたことあったんですが水槽だとメダカみたいに2,3年生きる奴もいるのかとおもって
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:24 ID:h8chVjl1
うちの水槽にいるやつ4年めに突入しましたよ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:33 ID:TjpYun0q
403 :
400:03/11/08 00:43 ID:YKe/P6CL
>>401 4年ですか〜 すごいですね。
がんばって育ててみようかなぁ〜
404 :
:03/11/08 12:00 ID:NRHiu3M2
うちのトウヨッシーも稚魚の1cmくらいから、先日飛び出して昇天するまで、
4年くらい生きてたよ。
長生きさせる秘訣は、あんまり餌をやらない手抜き飼育だと思う。
ヨシノボリの餌って、冷凍赤虫位でしょうか?
たまにイトミミズをあげるが、保存難しいのでいつもは無理。
乾燥エサは全然食わん。
4センチぐらいのヨシノボリ10匹に、毎日クリーン赤虫1ブロック。
多いでしょうか?
406 :
401:03/11/09 22:29 ID:E4/p1mTy
うちでは冷凍アカムシとテトラフィンです。
テトラフィンくうの?
どうやって餌付けしたのれすか?
うちのヨッシーも人工餌オンリーだな。
なんでも喰うよ。
409 :
401:03/11/10 17:16 ID:a2QYqY65
ニコニコ笑いながら。
テトラフィンやっても、くわねーだよ。 (´・ω・`)ショボーン
くわえても、ペッ、だって。
あのさ、ヒガイってメダカ食べる?
うちの水槽のメダカがヒガイを投入した翌日から減ってるような気がするのよ。
水草が茂ってるからその中にいるのかも知れないけど・・・。
なんか、自分所の水槽にいるタナゴが普通のたなごとは
ちょっと違うような気がするのですが、何タナゴか分かるでしょうか
背びれに一つの大きい黒色の斑点があり
身体の真ん中を薄い黒色の縦線があります
うちのナマズがあばれて傷だらけになったんで治療したいんだけど、薬に弱いかな?
>>412 タイバラのメスでは・・・?
うちのトウヨッシー(約4cm)はテトラキリミン食べてます。
金魚用のパックdeアカムシはくわえただけで、結局食べませんでした。
水槽の片隅でかびてた・・・鬱
415 :
初心者:03/11/13 17:44 ID:8AhRrxB3
すいません、スレ違いですがお願いします。
今日「麦飯石」って液体を買ってきたんですが
これって良いんでしょうか?
店員さんに聞いてみたんですけどあまり詳しくないみたいでダメでした。
ちなみに容器には「魚、水草が元気になります、水がピカピカになります」
みたいに書いてあるんですが・・・。
(飼ってるのはもちろん日本の淡水魚です。)
417 :
初心者:03/11/13 20:15 ID:Our6+v1x
416さん、ありがとうございます。
>>411 ヒガイは結構肉食性が強いよ。
フナや金魚だってめだか食うけど。
ゼゼラが難しい。
屋外プランターのやつが先日一匹死んだし、水槽で飼っている幼魚も
じわじわと痩せていっている。やはり単種飼育じゃないと餌を取れない
のかもしれない。
420 :
ういえん:03/11/13 23:39 ID:jip7BisA
中国産のソウギョは利根川で生育してるけどベジタリアンな魚を飼うのも面白そう。
でも稚魚とか売ってるのかな。見たこと無いんだけど・・・・。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:44 ID:raLA/LOi
>>420 草が好きだけど別にベジタリアンではないよ。
それに結構どこでも売ってるよ(特にアルビノ)
最近でも市ヶ谷、池袋西武、イソップで見た。
>>410 えと、うちのヨシノボリはオランダゴールド。
これを潰したのを食べているよ。
なんだかんだ入っている水槽で餌はこれのみ。
三匹いて一匹だけ餌付くのが遅かった。
約三週間少し絶食状態。
取って来たときは大きかったけど日に日にやせて小さくなった。
口に咥えても全部吐き出していたね。
空腹で他の魚の鰭を襲うようになって一部の鰭が食われてた。
でもある日を境にやっと飲み込むようになり安定。
最近やっと肥えてきたよ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/11/14 17:54 ID:Pka2CalG
a
ヨシノボリほど飯で困らない魚も居ないと思うんだけど。
吐き出したとしてももごもごと何度も餌をつついてるなら
食ってる証拠なんで安心汁。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:15 ID:yczYtMMV
40センチ水槽にメダカ8匹(同じ水槽の稚魚用隔離ケースにメダカ稚魚40匹)・ミナミ50匹を飼ってます。
水草はマツモのみです。底砂は川砂で照明はハロゲンランプ500Wです。
新たにタナゴ・ドジョウ等を入れようと思ってますが、過密杉でしょうか?
また減らすなら何をいくらぐらい減らして、タナゴ・ドジョウ等を何匹入れたらいい感じになりそうですか?
タナゴ10、どぜう2まで可能。
どちらにしろ隔離ケースは見栄えがダサイ。
>>426 10匹もタナゴ飼えそうなんですか!うれしいです!
仕方なく隔離ケースやってます。それにしても我ながらダサダサです。
稚魚ケースよりもリシアなんかを浮かべておいたほうがいいよ。
ヌマチチブの水槽に、モエビを入れたら、自らの体長の3分2位はありそうな
モエビを丸呑み!
腹が膨れ、モエビの頭の先が口から出てた。
死んでしまうのではないかと思ったが、出掛けて帰ってくると、消化してた。
スゲエ
ハロゲン500Wってマジ?
魚焼けない?
>>428 まじですか!やっそくリシア買ってきます。今マツモ10本くらい浮かべてますがその横に浮かべてればいいですか?
>>430 水槽上部に置いてたら、なにやらプラスチックが焦げる時の匂いがしたんで見たら水槽上部の黒いフチが溶けてました(;´Д`)
設置してすぐ気づいたのでメダカは焦げてません(:*.´.:Д:.`.:)
>>428 リシア一握りくらい買ってきました。浮かべてメダカ稚魚の巣にします。
それと、店員に勧められてCO2ボンベ一式も買いました。
よく考えたら、CO2添付してメダカの稚魚にとっていいんですか?心配です。
>>433 水草がしっかり光合成してればよほど
たくさん溶け込ませない限り大丈夫。
>>434 そうなんですか、さんくすです。リシアもマツモも稚魚もエビもちゃんと育つといいなぁ( ´・ω・`)
CO2を添加する必要あるのかなあ???
浮かべるならCO2は要らないな。
店員はリシアを水中化させると思ってCO2ボンベを勧めたんじゃないか。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:20 ID:edFAAh/g
現在、玄関先(北向き)の火鉢でメダカとタナゴを飼っています。
メダカは寒さに強いのか朝方冷え込んでいてもガバガバ餌を食べて
いますが、タナゴは気温が低いと餌を食べにきません。
そこで冬にそなえて火鉢の引越しを考えています。
まず南に面した庭、昼は日が当たります。
あと玄関の中。みなさんはどちらが魚にとっては快適だと思いますか?
>>438 どっちでも大丈夫だとは思うけど
しいて言えば1日の温度変化が少ない玄関の中に一票。
>>438 >メダカは寒さに強いのか朝方冷え込んでいてもガバガバ餌を食べて
>いますが、タナゴは気温が低いと餌を食べにきません。
それが自然ですよ。
水温が下がってほかの魚はグッとおとなしくなっているのに、
めだかとドジョウは泳ぎまくりのえさ食いまくり。
病気とか水質悪化じゃなければ気にしなくていいんじゃないですか?
うちの水槽の置き場所は北の部屋。
日光が直接当たるところは避けてますよ。
タナゴ水槽のお掃除役のフナ(約15p)がまたタナゴ達に迷惑をかけている。
「ホットケーキ」を2pくらいにちぎって与えたのだが、タナゴ達がおいしいそうに
つついてるわけだが、あれっというまにその塊が無くなっている。
もう一切れ浮かべてもそうだ。どうやら、掃除役のフナが塊を丸呑みしたようで、
「アッポ、アッポ」と苦しんでいる。苦しいのなら吐き出せばいいのに、水槽内を
七転八倒しながらも吐き出そうともしない、タナゴ達はそのフナの下品な振る舞いに
呆れ顔で、怯えている。先日も「麩」で同じことがあったばかりなのだが・・・
15cmは掃除役の範疇を越えてるだろうw
まあタナゴの悪食ももかなり下品な部類だと思うが。
ところでホットケーキなんか与えたら油で大変な事になりません?
>15cmは掃除役の範疇を越えてるだろうw
全くご指摘の通り、このフナが前任者から掃除役を引き継いだときに
入れた次世代の小フナ(当時3p)が既に8pに育っている。
そして、この15pを退役のためそのまた次世代の小フナ3pを入れたところだ。
いま、そういうわけで掃除担当フナは3世代がいるのだ。
退役させるはずの15pのフナ、エサが投下されれば砂を口に含んで
水面直下からばら撒き、タナゴたちにダミーで欺いたり、時々大暴れして
沈下物を巻き上げる、これが意外と上部濾過にはありがたい。
それで交代が伸び伸びになっているのだが・・・
ホットケーキは脂ぎってないので大丈夫、卵が入っているので魚は
喜ぶ、時々普段と違うものをやるのも楽しい。
444 :
438:03/11/21 18:48 ID:lGpDB3QK
>>439 >>438 ホストの書き込み禁止になってたみたいでようやく書き込めました。
今週末あたりに玄関の中に入れる事にします。
タナゴが気温によって餌を食べたり、食べなかったりなので
餌の調整が難しいっす。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:51 ID:7gNK/J2p
僕が理想としているこの板は
質問スレ
画像スレ
以上があればいい。
誤爆?にしても意味不明。
最近寒くなって、いまいち活気がない。
外に採りにいくのも寒いし。
水槽でもあらっとくか・・・・
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
日淡水槽は冬場のコケ対策に困る。
低水温になるから熱帯魚は入れられないし。
ヤマトヌマエビは魚の餌ばっか食って働かないし。
皆さんはどうしてますか?
やっぱり石巻貝ですかね
>>449 やはりガラス面のコケ取りには石巻貝がいいね。
一晩でガラスがピッカピカになった(w
ただあまり長生きしないようだけど。
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
>>450 レスありがとうございます。やはり石巻貝ですか。
大き目の石が多い水槽なので、見えないところでひっくり返って死んじゃうのがちょっと心配なんですよ。
まあそんな事を言っていてもコケが増えていくだけなので、石巻貝に頼ってみます。
>ただあまり長生きしないようだけど。
コケを食べ尽くした後、餌がなくなって餓死する事があるらしいですね。
それと関係あるんでしょうか。
>>449 ミナミヌマエビとマグネットで最強のような気もするが
たいがいの魚はミナミ食べちゃうからなぁ・・・
うちはタイバラとモツゴとツチフキとメダカだけなので
それなりにミナミでも何とかなるけど。
水草とか石とかは、どうしようもなく汚れたらミナミ専用水槽に放りこんどけば一晩できれいになるので
きれいになってから水槽に戻してる。
みんな日淡の水槽にはどんな水草入れてる?
近所の用水路で取ってきたエビモ、バリス、クロモ、キクモ、コウホネ、ウィロもどき。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:10 ID:5/WjDbak
>453
エビも魚がいると、突っつかれたりして、
真っ当な仕事ができないということだな。
結局、エビも脱皮して脆弱な状態の時に
食われる運命なわけだが・・・
>>454 ウイローモス、マツモ、ミクロソリウム、ウォーターバコパ、レッドルドウィシア、
ピグミーサジタリア、バリスネリア・スピラリス
>>454 近所でとってきたオオカナダモとマツモ。
ホザキノフサモ、エビモ、イトクズモ、カワツルモなども入れたことがあるが
うまく育たず結局これだけ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:14 ID:1OjBKcBN
カワアナゴって飼うの難しいですか?気性が荒いらしいですが単独飼育しか無理かな?
純淡水で無問題ですか?
461 :
457:03/11/26 18:51 ID:aVgdAGBg
>>459 ヒーター無しで室内越冬。
かなり苔は生えたし、あまり成長、繁殖はしなかったけどね。
因みに、うちの水槽の真冬の最低水温は平均10℃程度。
特に寒い日は6℃だった。
で、苔を取るために冷たい水槽の中に手を突っ込んでむしり取ってた。
冷たくて次第に手の感覚が無くなってきて辛い作業だったな。
日本淡水魚万歳!
マジでやります。
ちなみに私は日本淡水魚派
おうえんしろよ
カメ水槽に近所で採取したフサモとエビモをいれた。
フサモは順調だが、エビモは溶けて行く…。エビモは根まで一緒に採取せんと
アカン?
467 :
山科:03/12/04 23:04 ID:oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
落ちるだろバカども!
もっと書きこめアホ!
469 :
南:03/12/07 01:34 ID:O17XJBMB
うちのモツゴは入れてから2ヶ月くらいたってんのにいまだにびびってマツモやら流木の陰にかくれてる。
餌のときはちょっと顔だすんだけど...よくアブラボテに追いまわされてんだがそのせいだと思う人Hands up!!
ってかモツゴってそんなデリケートだったかしら???
追い回されてりゃな。
あぶらぼてがでかいんじゃないか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:49 ID:ub8rQ8NT
カワバタモロコがミナミヌマエビを全滅させてしまった
小さいくせにヤラレタ・・・
120cm水槽にモツゴ、カネヒラ、タモロコ、カワバタモロコ、
タイリクバラタナゴ、ヤリタナゴ、ホトケドジョウ、スジシマドジョウ
カダヤシっちゅう具合で飼いたいのですが、組み合わせが悪いとか、
こんなんイイヨとかあったら教えてください。
472 :
南:03/12/08 00:59 ID:hvl//lv3
>>470 モツゴのほうがでかい...とりあえず今日マツモをトリミングしてさらに浮かせて隠れられないようにしてやった。
餌の時間に追いかけっこが激化する気配。
あとタビラ類とアブラボテとバラタナゴの力関係(同サイズ)を誰か教えてクレロ。頼む。
ナワバリ意識の強いアブラボテが最も好戦的で強いのではないかと。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:12 ID:3J2S8qHc
>472
アブラボテはチビでも、気が荒い。
我関せずの8cm〜くらいのフナを入れてみるのもいいし、
本当はアブラボテよりもサイズの大きめカネヒラ♂を入れて、
そいつに天下を取らせたほうが、水槽内の治安は安定する。
475 :
南:03/12/08 22:42 ID:YblAuwXR
15cmくらいのコメットと朱文がいるんですが(←言い忘れ)完全にシカトであばれまわっています。こんど90cm
水槽に引っ越させてオイカワを追加しようと思ってるんですがマシになると思いますか?
自然採集だから安上がりのつもりなんだが、考えたらガソリン代が
結構かかってるな。毎回近くても片道1時間ぐらいのところに
行ってるから。
まぁまぁ、ガサガサの「お楽しみ代」って事で。
毎回一時間以上かけて行くってことは結構好きモノなんでしょw
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 20:11 ID:1sp8hL46
ガサガサって下品じゃないか?
実際魚も傷むし・・・
釣りや仕掛けで獲れない、いろんなモノも
獲れるというのもあるけど・・・
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:34 ID:xfUbwsrL
>>478 おかしな方だ。
自分は自分の考え方で採取しておけよ。
下品なのはお前の頭の中だと思うね。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:51 ID:zEo+YoNS
下品とはおもわんが、あれは子供や釣りの下手糞な
中本賢あたりがやるに相応しい採取法だな。
釣りやってる奴は社会のゴミ。住民感情を配慮しなさい。
釣りの方が寧ろ下品かと。
針さすのはねぇ頂けない
唇に針を突き刺されるのと、
皮膚を紙ヤスリで力一杯擦られるのは、
どっちもいやだよね。
まぁ、釣りもガサガサもやってるけど...
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:30 ID:qQCheB2k
まぁどっちも魚にダメージあるしだいたいダメージ云々言うなら
採集なんざ行かなきゃいいのにな。店ででも探せや。
>>483 俺も両方やっている。
だからどっちでもいい。
ガサガサも釣りも好きだから。
>>484 そうだね。そうなる。
採取どころか飼うのもやめたほうがいいと思う。
つーか、んなこというなら飼育自体をやめろよ。
487 :
masuo:03/12/17 23:18 ID:z0Y4rDq4
オヤニラミどぅ?
488 :
婆酢汚:03/12/17 23:31 ID:UQl45/tA
ちょっと苦いがまあまあイケルよ
俺が歩いた川底からは無数のヨシノボリ、ドンコ、カゲロウ、
ヤゴの死骸が浮き上がる。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:56 ID:4jow9ltF
最近気づいたんだが、メダカ水槽と比べて、
ドジョウ、ホトケドジョウ水槽はスネールが出てこない。
試しに、メダカ水槽で出た、
サカマキガイ、モノアラガイ、ヒラマキガイ、インドヒラマキガイを、投入。
しかし減っていくから、食ってるのでしょうか?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:02 ID:6QVaNUiU
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:46 ID:2yMr0HDw
ドジョウは、けっこう大食い。
493 :
名も無き浄化バクテリアさん:03/12/21 19:45 ID:fkspxZ03
>>492漏れんちのドジョウは食わない。(まあ絶対食わないというわけで無い。)
もう冬休みか?ドジョウは。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:35 ID:dJR00iMd
うちはヒーター入れてあるから、今でもドジョウは元気一杯
底でじっとしてなくて、中層から水面近くをウニウニと泳ぎまくってる。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:44 ID:1CYHsk1H
うちのホトケドジョウ氏は
流木の下&モスの中に潜り込んでおります
メダカとカワバタモロコはまだまだ食欲旺盛です
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:45 ID:xcxXn/s2
うちのシマドジョウは、ヒーターなくても元気だよ。部屋の暖房で充分。
赤虫をもぐもぐ食ってる。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:41 ID:QMjBm1oJ
カマツカが、お亡くなりになりました。
タナゴが20尾くらいいる60cm水槽なので
下までエサがまわらなかったための
衰弱死でしょう。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:32 ID:xsGFfez0
中層上層で泳ぐ人たちに取られないで
底に居る人たちに
お食事してもらう良い方法はあるのでしょうか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:36 ID:r9112uZ0
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:04 ID:xsGFfez0
沈むエサにも中層人たちは群がって
細かくなったところで咥えて持っていってしまいます
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:39 ID:yObTNIDo
赤虫大量投下。これしかない。
うちはタナゴよりもやばいタカハヤと混泳させているけど
カマツカもムギツクもシマドジョウもまったく痩せてない。
あとは沈下性の川魚の餌。
プレコフード投入という手もあるよ。クロレラの錠剤という手もあるんだけど
水が汚れる。
504 :
うき:03/12/23 20:22 ID:375noERj
餌やり=水が汚れる→冬は水替えが面倒→餌やりが少なくなる
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:59 ID:7xzsuP9I
下にいる魚にまでエサがまわるように、沈下性のエサを大量投入 → 水が汚れる
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:04 ID:+nnqsN2y
塩ビ管をたてにいれてその中に餌投下してみたらどうだろうか
507 :
モツゴ:03/12/24 01:06 ID:5OTYQU9K
>>506 それだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:02 ID:4vQwHywo
カマツカにはキョーリンのタブレットのコリドラスのエサがお勧め。
ちょっと聞きたいんだけど、いま家に90センチ水槽がある。飼っている
魚はニゴイ1匹、モツゴ1匹、カワムツ2匹、タカハヤ3匹、アブラボテ
3匹、ギンブナ1匹なんだけど、前に底砂に南国砂使ってたからエサの
沈下性らんちゅうベビーゴールドが埋もれたみたいで水が汚れた。ニゴイを
太らす為に沈下性のエサあげてたんだけどなあ・・・。んで今は底砂は敷い
てないんだけど、こういう水槽にはどういう砂がいいかな?川砂が候補だけど。
何でもいいんじゃないかなと思いつつ
田砂でもいかがっすかぁ。個人的にはやや明るめの茶色が好き
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:49 ID:4vQwHywo
田砂いいですよね。
でもやっぱ上部フィルターの吸い込み口にスポンジつけなきゃダメ?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:04 ID:e9c+qKAD
園芸用の安い川砂をふるいにかけて、大きくて角のある粒を
取り除いてから使うのもいいとおもう。
512 :
うき:03/12/27 18:46 ID:tPh0ym1m
おーい、みんなー水替えしてるかー?冬だからと言ってサボっちゃだめだぞー。
>>511 HCで売ってる川砂は実は海砂かも。
昔使ってたが、どうも磯の香りが。
ヨシノボリが産卵してた。
低床掃除でモスプレートどけたら、卵びっちり。
体長5センチ位のなのだが、もう産卵できるのか。
よってくるヨッシーやメダカを撃退してます。
水温何度が良いものか。
この時期生むってしらんかった。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:02 ID:uCsJdG/q
今日、海で細かい砂取ってきた。
まだ水槽に入れてないので田砂とどっちにしようか考え中。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:23 ID:Je+cQiq6
>515
海の砂使うのなら、十分に塩抜きしましょう。
貝殻が混じってるかも知れないから、水質に敏感な魚やエビを飼うなら塩酸処理もしたほうが
いい
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:32 ID:BBNpnO0U
>>506 それ、うちで実際にやってますよ。
直径20mmのアクリルパイプを底床に差して、そん中に冷凍アカムシを入れてます。
アカムシが底に沈んでからアクリルパイプをそっと引き抜けば、
底物(うちではシマドジョウたち)もいっぱい餌を食べられるようですね。
みるみるうちに太ってきます。
ただし、アクリルパイプはけっこう深く砂に差し込まないと
シマドジョウは砂に潜ってからパイプの中にはいってしまいます。
そうなるとパイプの中で餌が舞い上がってしまって他の魚の餌食に・・・。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:17 ID:CnF6Yq9z
ところで、日淡って海外のアクアリストに飼育されたりしてるのでしょうか?
日本における熱帯魚の立場の感覚で。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:47 ID:CHHlb8LM
日本のシブイ淡水魚なんて、日本のアクアリストにさえ
その良さが理解されないわけだから・・・・・
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:51 ID:iJW46Bio
淡水魚は皮が美味しくないです。w
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:21 ID:eDGCwxQX
シマドジョウは海外でも需要があったらしいよ。
今はどうか知らんが。
522 :
:04/01/03 16:06 ID:sg0vS2LE
KOIって日淡じゃないの?
淡水魚倶楽部員です。
まじで
中本賢さんをバカにするな。
頃すぞ。
莫迦タレントじゃんか
>>523 中本賢って誰かと思ったらアパッチけんのことか(w
アパッチっつーよりエスキモー顔だよな。
アパッチ賢ががざがさやってる。
アユカケって意外と口が小さいんだね。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:24 ID:5uX+Ls+t
アパッチをいつもバカにしている俺だが、
あのアユカケ捕獲は褒めてやろう。
なお、俺はあの三階滝の直登してそのまた上の滝も
ガンガン越えて、ネイティブアマゴの領域まで
釣り上がったことがあるのだが・・・
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:06 ID:F9WUuQ0A
この寒い時期にオイカワとか取れると思います?
釣りか魚キラーで取りたいのですが、行かないほうがいいですかねぇ?
場所は埼玉の東松山付近の川を考えてます。あの辺は色々な川があるので…。
くだらない質問ですみません。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:19 ID:wbEwI8Ks
やはり夏がお勧め。
個人的には冬の、しかも魚キラーの捕獲効率はかなり低いと思う。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:44 ID:F9WUuQ0A
>>530 やっぱり冬は厳しいですか…。
魚キラーでも取れないのなら行くのあきらめます。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:56 ID:fY9tDPCw
水温が低く魚の活性が低い冬場は「お魚キラー」は難しいでしょう。
でも、釣りによる捕獲はこの時期充分可能です。
難点は、この時期釣りで捕獲したオイカワのサイズが水槽で飼育するには、
やや大き過ぎるのではないかということです。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:27 ID:TD0kwBNz
日淡好きの皆さんのバイブルはなんですかね?
ちなみに私はアクアライフ別冊「川魚入門」。94/5/10発行。
古いので他にいいのがあれば乗り換えたいのですが。
今でも寝る前とかに見てたりします。
>>533 バイブルって魚の飼育法が載ってるの?
それとも単なる図鑑?
535 :
533:04/01/09 21:35 ID:TD0kwBNz
いえ、どんな感じの本でもかまわないんですが。
ちなみに「川魚入門」のサブタイトルは「採集と飼育」。
個体紹介もオールカラー写真でとりあえずこの一冊あれば!という感じです。
やはり個体紹介は写真がいいですね。絵で書いてあるのはちょっとイヤですね。
534さんは何か日淡系の本持ってます?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:05 ID:eZ96m96F
ピーシーズの「川と湖の生き物の飼い方」。
不愉快なほど誤植が多いけど、本のサイズが大きいぶん見ごたえがある。
あと同じくピーシーズの「手にとるようにわかるエビ・カニ・ザリガニの飼い方」。
ピーシーズの本は写真が美麗なのが最大の長所だと思う。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:15 ID:qTVW6uiP
>>533 俺は同じくマリン規格の「川魚 完全飼育ガイド」
「川魚入門」を焼きなおしたような本ではあるけど、
飼育や繁殖の解説はなかなか参考になりますよ。
図鑑は山と渓谷社の山渓カラー名鑑「日本の淡水魚」と
保育社?の「原色日本淡水魚類図鑑」。この2冊が有れば他は要らんと思う。
>図鑑は山と渓谷社の山渓カラー名鑑「日本の淡水魚」
これは良いよね。
539 :
534:04/01/09 23:04 ID:DQTPCFAq
>>535 >図鑑は山と渓谷社の山渓カラー名鑑「日本の淡水魚」
うちもこれ。日淡飼いでは何気にベストセラー?
あとは大昔に買ったダイワの釣魚図鑑とかもあるけど、たいした事ないな。
540 :
アミメウナギ:04/01/09 23:30 ID:hyj6L1iu
川魚入門と
永岡書店の「淡水魚カタログ」
カタログの方は詳しいぞ。ウグイにしてもマルタやエゾ、ウケクチウグイまで載ってる。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:06 ID:ycsQxR8i
542 :
533:04/01/10 07:33 ID:TWXD8sd5
>図鑑は山と渓谷社の山渓カラー名鑑「日本の淡水魚」
今アマゾンで見たら¥4,757もするんですね。ちとびっくり。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:21 ID:F+UsC7zL
朔風社の「野生魚を飼う」 渓流釣りの世界で有名な白石勝彦氏も
その著者に名を連ねているので、古本通販で買ってみたが、
釣り方などは丁寧に記述してあるが、この本自体古いこともあって
とりたてて目新しいものはなかった。
山渓「日本の淡水魚」 これに載っているイタセンパラが
神々しいばかりに美しい!
544 :
サムライ:04/01/10 11:12 ID:wCaeyJd0
「日本の淡水魚」 この本に外来種であるナイルテラピア
ジルテラピア、モザンピークテラピアが載せてあるのは
なんとなく不自然な感じがしますが、もっとも私は何年
もこの本を愛用しています。
山渓フィールドブックス「淡水魚」
結構イイ!
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:42 ID:fUiXYc1q
日本の淡水魚
以上
547 :
533:04/01/11 21:43 ID:7MWsWeu2
先ほどアマゾンで「日本の淡水魚」たのみました。
寝る前に毎日ちびちび読んで楽しもうと思います。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:01 ID:xLO9O4D4
「日本の淡水魚」10年ほど前に買ったけど高かった。
内容は当時と同じなのかな。
何度か改訂されてるようだね。
俺が持ってるのは第1刷だった。
みんな持ってるもんなんだな。
俺も欲しくなってきた。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:59 ID:dcjKs6CA
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:13 ID:QP5uGT3J
僕は侍から言われて書き込みしました。
ただいま侍はアクセス禁止中です。
551は馬鹿野郎と言ってました、、
以上伝言です
昨日干上がりかけの川にてモツゴとテナガエビ大量ゲット。
まだ川には沢山いたがあと2、3日で干上がってしまうことを考えると切ないねぇ。
可哀相〜
555 :
サムライ:04/01/13 17:29 ID:Cv11HNZE
おい早く、正体表わせよ
ふざけるなよ、ここネットカフェなんだよ
時間がないんだよ
保守しておきます。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:40 ID:aNX2xCmv
ただageるのも何なので・・・。
みなさんの水槽の現在の水温は何℃ですか?
ちなみにうちは15℃です。
みんな元気です。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:21 ID:Mg0xWuJu
>557
うちも日中は15度から18度くらいだけど、明け方の一番冷える時間だと
10度切ってることがあります。
>>557 11℃〜13℃程度が一般的。
数日前の寒波では9℃になった。
>>558 日中と明け方の水温差が大きいようだけど水槽を設置した部屋に暖房入れてんのかな?
うちでは暖房入れない玄関に水槽を設置してるから1日の水温差は大抵3℃以内に収まってる。
うちもたぶん12、3℃だと思うけど、モスとミクロソリウムは普通に育ってるな。
余ったヘテランテラも植えてみたけどフナに喰われた。
秋に採集してきたタナゴや底モノを室内外で飼ってる。
ヒーター付きの水槽の連中は活発に泳ぎまわっているけど、
外のプランターの連中は、石と壁の隙間に何匹もで重なり合って
必死に寒さをしのいでるよ。
563 :
558:04/01/29 18:11 ID:U07TSgzU
>560
書き方が悪くてごめんなさい。
10度切ったのは1回だけで、その日は昼でも12度くらいまでしか上がりませんでした。
564 :
560:04/01/30 01:22 ID:ouFTmlVf
>>563 >書き方が悪くてごめんなさい。
いえいえ、こっちこそ読解力がなくてスマソw
>547
自分も先ほどアマゾンで注文しました。
届くのが楽しみです。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:11 ID:DOZgHY7k
晴天age。
うちのベランダの睡蓮鉢にいるメダカと子鮒も元気です。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:23 ID:tEaCsZi7
保守
みんな一戸建や外で飼育が多いんだな。
うちはマンションだから、真冬でも19度。
120センチ水槽の鯉が、餌をバクバク喰ってるよ。
鯉の餌はドッグフードがよい。
尋常ならぬ早さで成長する。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:32 ID:+hOIT7NM
なーるほど
時々、近所の川にいる鯉にエサやってるんだけど、ホームセンターに売ってる
鯉のエサって1袋の量が少ないから、ドックフード買ってみよう。
でも、どんな種類でも食べるかな
571 :
568:04/03/02 21:18 ID:eBclP6B0
>>569 へー、それは知らなかった。
でも、今の水槽では、これ以上大きくなると困るので、池で飼う機会があればやってみます。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:12 ID:RIVvOnye
ドッグフードって水に浮く?沈む?
種類によって違うとは思うけど
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 06:34 ID:5n6yLQ5X
うちは子供の頃、魚飼ってたけどこんなスレがあるんだなぁ。観賞用ってほとんど熱帯魚だから
日本の淡水魚スレは見ててなごむよ。
60センチ水槽に、タナゴ中心に、ヨシノボリ、カマツカ、ドジョウを飼ってたかな。フナ/コイ、そして
モロコ類禁止の家だったんだが、カマツカはかわいかった。また飼おうかなと思う今日この頃。。。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 11:38 ID:zFHCaRVH
鯉にドッグフードばかり、与えていたら、成長は早いけど、
突然ポックリ死んだりするだろうな〜
うちのタモロコ、7センチ位なんだが最近アカムシ、川魚の餌、テトラプランクトンを、
あげてもぜんぜん食うそぶり見せない。
それにしてはやせてる気配なし。
一緒にいるメダカでも食ってるんだろうか。
植物はミクロソリウムだけなんだが、さすがに食わんだろう。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:34 ID:giiY+vH5
>575
数日絶食させたら、食欲復活かも
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:22 ID:K+jvlLap
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:42 ID:RylAnbh0
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:52 ID:ZqoPB3sh
580 :
:04/03/21 12:36 ID:jD7zdQMf
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:41 ID:4DnkkVc/
このスレで聞いていいのかわからないけどうちのカマツカの鱗が無いんです。
三分の二ほど鱗が無くなっているんですが捕食者は強いていえばミナミヌマエビですが襲ったとは考えられません。
ほかにタナゴが突いた可能性もありますがあそこまで執拗にやるでしょうか?
あとはアカヒレとドジョウしかいないので論外です。
先週カマツカが二匹謎の死を遂げていたの思いだし、そのような川魚独自の病気はあるのでしょうか?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:45 ID:eCbMsSOE
>>581 カマツカは水質の変化にやたらと弱いので注意
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:12 ID:4DnkkVc/
水質の変化で鱗がはがれたのでしょうか。
何にせよ気をつけます。
日淡=丈夫
という先入観から足し水しかしてませんでした。
カマツカ隔離しようにも隔離病棟がない罠。
今度プラケでも買ってきます。
で、処方はありますか?
584 :
南:04/03/23 20:20 ID:GiB1SXsn
丈夫なのはメダカと止水域を好む鯉科くらいじゃねえの?
ミナミは魚の鱗をかじるよ。
ささいな事故でカマツカの体表に傷がついてしまって、
そこからミナミにかじられて広がっているのかもしれない。
ミナミに容易につからまれてしまうほどの体調ならば、
もう助かる見込みはないかもしれない。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:58 ID:pXqkPYRd
>>581 砂というか砂利は足りてるか。カマツカ先生はもぐるからな。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:59 ID:hk2UHTlw
ほ〜
>>585 ミナミの餌の食べ方からして、齧るって事は無いと思うけど…。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:23 ID:4DnkkVc/
砂は硝子質のようなのがたんまりあります。
石貝も飼っているので。
今はもう箸で突いても動きません。
ときたま胸ビレを使って動く程度です。
呼吸もすごく荒いです。
もうだめぽ?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:23 ID:hk2UHTlw
なこともない
>>589 とりあえずそっとしといてやれ。
気になるのは分かるが、突つくな。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:21 ID:QQ9yaxai
今日隔離用のキューブ買ってきました。
バイト終わるまで耐えてくれたらいいけど…。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:58 ID:DrzMRG1q
最近、水温が上がってドンコが冬眠から覚めた。
金魚が日に日に減っていく。
ドンコはハゼ科としては丈夫で飼いやすいのが良い点。
但し、餌にヒメダカは使わない方がいい。
全身が白い膜で覆われる病気をうつされてあぼーんする危険性高し。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:46 ID:pX04sJAQ
カマツカさん、白くなって御臨終してますた。
カマツカ戦隊全滅。
また補充してこようと思いますが何か更に気をつける事がありましたらおながいしまつ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:20 ID:7ajiqQbD
>594
お前はカマツカ飼わない方が良い。
可哀相だ。
カマツカはそれほど混泳向きじゃないと俺は思っている。
水槽内だとカマツカはけっこう神経質で、他魚を攻撃したり
こそしないが、驚くと猛スピードで泳ぎ出したりするから、
周囲の小型魚にとってはかなりのストレスになると思う。
4、5センチ程度の頃なら大した脅威ではないんだけどね。
うちではカマツカは屋外プランター飼い。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:06 ID:r3TW3g9h
>594
Aゴイで我慢しる。幼魚ならカマツカに似てないこともない
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:08 ID:zWCKh3fv
ニゴイは普通に魚食べますよ。
やっぱツチフキだね。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:21 ID:/eXDcGF+
>599
一年魚を飼うべからず
>>600 ツチフキは何年も生きる。
一年魚はゼゼラ。
602 :
アミメウナギ:04/03/26 23:12 ID:5+V83tde
>601
一年魚だが?
604 :
アミメウナギ:04/03/27 00:25 ID:30Zg7pZj
>603
ウソはついてないぞ。
「多くは一年魚」だぞ。
成熟するまででも2年ではなく
2年で成熟して産卵して死亡。
605 :
アミメウナギ:04/03/27 00:28 ID:30Zg7pZj
>603
ウソつくなよ。
リンク先には「満2年で成熟する。」
と書いてあるぞ。
要するに2年未満だろーが。
ハハハ カマツカがそんなにいいか?
私は子供のころ海釣りでよく釣れる白キスをみてマジで
カマツカの降海型じゃねーかと思ったものだ、そこで、
味はどうかなと思いカマツカを食べてみた、まず炭火で
炙り、あと醤油とみりんと砂糖で煮付けてみたが、うん
これはうまかったなとても上品な味だったよな
そんなものだよカマツカは、(小さい個体はきれいだな)
607 :
アミメウナギ:04/03/27 00:46 ID:30Zg7pZj
>606
お前食ったことも飼ったこともないだろ ?
>>605 『満2年で成熟する』とは、2年で産卵可能な成魚になるって意味だぞ。
そして、成熟後も生き続ける。
アミメウナギよ、お前馬鹿か? 日本語不自由なのか?
一年魚と言い張るならソースを出せよ!
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:02 ID:/sex4yEa
でもだいたいの1年魚は水槽で飼うと寿命が延びる(強健種に限る?)
>>607 あります
ついでにおまえ成熟の意味わかるのけー
ああ未熟者には解からんのかー?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:34 ID:z04KJ3F2
誰かミツボシゴマハゼって飼ったことない?
エサ用にエビすくってきたらたくさん混じってた。
エサには小さすぎるしかわいいので飼ってみようかと思うんだが。
汽水魚だよね、確か。純淡水で飼えるかな?
>611
イーブーね飼った事はないけど多分
純淡水でイケルんじゃない、
ところでアンタはどちらにお住いの人よ?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:57 ID:z04KJ3F2
>612
レスありがと。
当方沖縄っす。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:40 ID:ggQrIv4J
『満2年で成熟する』= 2年で産卵可能な成魚になるって意味
何かへんだよ。
満2年というのは 一年以上、2年に「満たない」って意味だからね。
それにアユなんかと一緒で成熟したら産卵して死ぬんだぞツチフキは。
基本的に絶滅が危ぶまれている種を飼うことはガキ以下の行為。
そんな奴にはネオンテトラがおすすめ。
可愛いしな。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:39 ID:z04KJ3F2
>614
2年未満=2年に満たない。
満2年=2年を満たした。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:04 ID:z04KJ3F2
ゴマハゼ飼ったことある人居ねっすかー?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:40 ID:Y7AXIIOP
日淡スレ統一運動実施中とかやってる香具師必死だな
いろんなとこでコピペしてるよ。個人的には統一しないほうがマターリしてていいんだが
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:46 ID:qjGza9BE
>617
知ってるで俺も同意見や
カマツカ人気ないんだ、ショックです。確かに華はないかもしれんが、害もないと思ってたんだが。
うちはヨシノボリとカマツカとドゼウとタナゴが同居してたが、長生きしていい感じだったんだけどなぁ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:01 ID:TEc34vXG
>>619 漏れも飼ってたけど。ほとんど砂に潜ってるからねえ。
可愛いといえば可愛いのだがね。
>>616 ゴマハゼか渋いな琉球列島にいるらしいね
マニアックな魚になるから本当に飼っている
ヤツは少ないと思うしこの板じゃ無理かもしんない。
622 :
616:04/03/30 23:16 ID:KsDlIV5N
エビのついでで網に入ったのだがけっこうレアだったのか。
仕方ねぇ、ワシが飼育レポートしちゃる。
ミツボシゴマハゼ約30匹。
現在30cm水槽にパワーハウス淡水ブクブクフィルターでポリプのエサになる予定のエビ共と同居中。
徐々にうちの水に慣らそうと5分の1換水したが落ちたのはいないようだ。
いずれ水草水槽でラスボラマキュラータと混泳予定。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 08:35 ID:CLK4NxKf
屋外でオイカワ、タモロコ、ヒメダカを飼っているのですが
こいつら底に落ちた餌等はあまりつつかない。
底の掃除屋さんとして活躍してくれる魚はいないですかね?
今はドジョウをと考えているのですが。
>>623 ドジョウはいろんな環境に強いから、とりあえずは良いんじゃないでしょうか。他のやつに
迷惑掛けるようなやつでもないし。できれば、いつの日かカマツカを。。。
625 :
623:04/04/05 14:43 ID:CLK4NxKf
>624
ドジョウもいいけど、カマツカ系もよさげですね。>掃除屋さん
ただ今本で見てみたんですけどカマツカは大きくなるみたいですし、
ツチフキに興味を持ちました。ショップとかにいるのかなー。
カマツカやツチフキは食欲旺盛なため、他魚の残り餌程度では
とても育成できないと思う。シマドジョウかスジシマドジョウが適当。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:28 ID:Jo7KrP+c
そのスジシマドジョウって飼育するさいなんか気をつける事ある?マドジョウより高温に弱そうだけど。
それとドジョウの産卵に成功した人いる?
水草はバリスネリアでいいのか疑問。
628 :
623:04/04/05 19:57 ID:CLK4NxKf
オイカワが食欲旺盛で結構餌あげてるから、これ以上餌の
量増やしたくないしな。やはりドジョウですか。
とりあえず一匹入れてみようかな。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:33 ID:nC5Lm28t
NHKで日淡やってるage
>>629 アンガトサン「里山に水辺」よかったです!
心が和みました、ぐっすり眠れそうですゥアアァ〜おやすみなさい
カマツカ結構美味いぞ?
吸い物にして食ったことが何度かある
下手クソなやつが飼って殺すよりもよっぽど
有効だと思うが・・・
あと・・・・
シマドジョウあれは駄目だ不味過ぎる
死んでも水槽内のどいつも手をつけない(手はないがw
45センチ水槽で飼うなら
オヤニラミとドンコどちらがいいでしょうか?
>>634 ありがとうございます。
オヤニラミを単独飼育することにしました。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:07 ID:O+do4EZb
今日ショップでヨシノボリに一目惚れ。
店員が言うにはメダカ等との同居は不可。
誰か同居させてる椰子いない?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:18 ID:m6Mn2g2j
45cm水槽にメダカ15匹とよっしー3匹いれた事有ります。
めだか全部の鰭がかじられ弱って行きました。
辞めましょう。今はザリガニと同居させています。
>>637 ヨシノボリにも何種類もあるし、同じ種類でも気の強いのもいれば気の弱いのもいるし。
そういうことで、よくわからんのだが安全とって「混泳やめとけ」になるんだろうね。
メダカと同居させるなら上の方にマツモ浮かせまくりでヨシノボリが上に行く気を削ぐと
同時にメダカの隠れ場所を作り、底に石を置いてヨシノボリの居場所を作り、適当に
障害物を置いて水平方向の縄張りをわかりやすくして、さらにドジョウか何か底もので
ヨシノボリにパワー負けしない仮想的を用意してやれば無理ではないと思うけど、
大丈夫とは言い切れない。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:55 ID:aBDEQ6kZ
現在60cm水槽にアカヒレ14匹とヨッシー3匹、
モツゴ3匹ドジョウ1匹ヤマト6匹です。
ヨッシー同士のなわばり争いはよくやってるけど、
他の魚が底に近づかなければちょっかい出さないし
出したとしても深追いはしていないようだ。
石などレイアウトしとくのはすごく効果的だよ
巣を作って産卵するし。稚魚はまだ見たこと無いけど・・・
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:00 ID:DcW8K0CC
うーん、やめた方が吉だね。
魚のためにもやめておこう。
やっぱり底もので安全なのはカマツカとドジョウくらいかな。
マドジョウ・・・臆病で機敏 意外と病気の出る個体が多い
シマドジョウ・・・特に欠点無し
カマツカ・・・臆病で機敏 食欲旺盛 大きくなる
ツチフキ・・・食欲旺盛
ゼゼラ・・・臆病で機敏 餌取りが下手で痩せやすい
ヨシノボリ・・・やや攻撃的
ヌマチチブ・・・攻撃的
>>642 うちで数年(5.6年かな)飼ってたカマツカ先生は、そんなに臆病じゃなかったし、
でかくもならなかったぞ。5.6センチのを捕まえてきて、最後は15センチにも達し
てなかったような。もちろん、エサは真剣にやってたし、食べてた。
644 :
アミメウナギ:04/04/18 00:33 ID:MXeqLI48
今日、生まれて初めてホトケドジョウを捕った。
2センチくらいのを4匹。
コイツら可愛いな
関東の方では珍しくもなんともないのかもしれないが
あまりの嬉しさに下記子
ホトケドジョウかイイナァー、
しかし私はシマドジョウ派だな!
うちは魚飼えないんで、明日淀川水道記念館とかいうところに琵琶湖と淀川の魚を見てきます。
熱帯魚屋さんはあっても淡水魚は当然いないしなぁ。明日の午後は和みそうだ。
水道記念館本館だけでなく研究棟も見逃さないように。
648 :
カゼッタ☆丘:04/04/18 12:36 ID:XTii8PMz
茨城県岩井市の自然史博物館の淡水水槽が好きなんだよなぁ
上流から下流までを再現してあってさぁ
今から見にいこうかなぁ
今から水道記念館行ってきます。自転車で20分くらいと近所なんだよなぁ。写真フラッシュなし
ならOKなのかなぁ。とりあえず持ってこ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:15 ID:3NC8P1iG
>>649さ〜ん帰ってきた?
写真撮ったのならアプしてくれませんか?
お願いいたします。
上からイタセンパラ、オヤニラミ、ウツセミカジカでOK?
3つ目は自信が無いけど。
>>652 上からイタセンパラ、オヤニラミ、アユカケ
だそうです。
VGAサイズで撮ったのはこれくらいしかなくて、それ以上のはアプローダの容量オーバ
ーになり、他のUP先も分からずこれにしました。まあ、大きいサイズになっても出来が
ひどいし、お魚が空気嫁ないので、ウキゴリとか動きづらい魚しかまともなのがないん
ですが_| ̄|○
654 :
650:04/04/19 21:32 ID:G8Hx+LRX
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:03 ID:WrB7R2ml
近くのホームセンターにハリヨ売ってるんで買おうかと思ってるけど繁殖できる?
刺魚系に詳しいエロい人教えて!
小川で20センチ超えのドンコが3匹つれた〜♪
手持ちの小赤全部たべちまった・・・・
とりあえず30センチ水槽にいれたが。窮屈そうだなぁ・・・
657 :
鬼畜:04/04/21 23:55 ID:Mumd7eeK
今日初めて飼ってるヌマチチブの捕食シーンを見た・・・
藻エビ入れたらゆっくりと近づいて・・・パクッ!って。
普段結構キモイと思ってた魚だが今日のチチブたんには激しく萌えた
>>654 一応貼っておきましたが、あまりよいものでもないので、期待せず見てください。
659 :
654:04/04/22 20:43 ID:inx3F7gc
ありがと〜
うれしいです。
ヌマチチブかわいい・・・でもこの辺じゃ見かけない・・・
ほしいなぁ・・・
661 :
鬼畜:04/04/24 00:45 ID:x+ZOOa43
>>660 ヌマチチブは周辺地域に結構いるが、本命のドンコとカワアナゴが居ない・・・
ほしぃなぁ・・・
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:37 ID:l5ydxk0V
>>662 ドンコ。
ヌマチチブとドンコの違いなんて一目でわかるはずだが。
形状も色も全然違うわけだし。
まだ若くて模様も綺麗なドンコだねぇ〜
でかくなるとごついし目が濁った金色してて怖いわ・・・
665 :
◆YZcNaSa.ck :04/04/25 10:29 ID:b0R/EfFS
昨日、オイカワとヨシノボリとチチブとシマドジョウを捕獲!!
水槽が華やかになったーー♪
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:51 ID:WTgSZ3hY
さっき雑魚網してきました!今日の収穫、ヌマチチブ2匹、ウキゴリ3匹、シマヨシノボリ1匹
ホトケドジョウ1匹、シマドジョウ2匹、ヤリタナゴ1匹、アブラハヤ5匹!
他にも、アカザとイトヨが取れたんですが、俺の住んでいる県では絶滅危惧種になっているので
速やかに川にお帰りいただきました。
ホトケドジョウは生まれて初めて実物を見たのですが激しくカワイイ・・・
ホトケドジョウいいなあ。
昔飼ってたが熱帯系のローチとかにおとらんくらい愛嬌があった。
採集いってみたいけど東京在住の漏れなら何処らまで出ればええ
のかなあ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:38 ID:KHaycQWc
餌用にドジョウをとりに近所の溝にいってみたが・・・・
昔はいっぱいいたのに虫しかいなかった・・・
しかけておいた蟹籠には巨大なフナが6匹・・・と、でかいザリガニ
オスカーたちよ、餌金もきれた今日は人工飼料で我慢してくれ
そーかなー、確かにレッドB入りしてる種類もいるけど
ここ数年環境問題に付いて行政がマズマズの対処を考慮
し実行してるから年々よくなっているよ、ま〜そうならなきゃ
「先進国」などと我らが思うのが恥だけれど。
オイカワとかウグイは増えてるけど、ドジョウは確かに昔に
比べると少ないな、これも役人のアホが用水路をU字溝に
したからだよ、これから先は金はかかるけどもう少し国をアゲテ
環境に配慮がほしいところだ。
サムライなんかにアホ呼ばわりされる
役人がかわいそうだ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:00 ID:C8SbSewI
おたまじゃくしが大量にいるが・・・
バスもなんか食べないらしいしうちの熱帯魚も食べないかな・・・
てか、あげて問題ないのだろうか・・・。
今日はカワムツのオスの綺麗なのが釣れた。オイカワと仲良く水槽へ。
全体的にドジョウ減ってるんだね。
でもうちの近所は逆に見ることができた。
子供の頃は見なかったのに。
種類が分からないけど貝もいた。
撮り溜めしたビデオのなかに多摩川の鮎のヤツがあった。
多摩川うらやましい。
それに比べて淀川ときたら……護岸工事継続中。
>>671 魚じゃないけど、昔イモリにやってた。
問題は時に無かった、水が汚れたくらい。
>>672 そうか?多摩川より淀川の方が魚種多いよ。
アユだって居るし。
>>674 淀川にはセンパラはいますか?
随分むかしの本に生息地に淀川と書いてあった
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:24 ID:C8SbSewI
おたまじゃくし、見事に吐かれた。相当食感がやばいらしい。
ドンコは平気でおたまじゃくしを7匹食べた・・あいつは本当動くもの
ならなんでも食べてくれるな・・・・
ちくわを糸つけて動かせば食べてくれるから助かる
>>675 天然記念物のイタセンペラ?
いるみたいだけど、捕ったら怒られるから実際に見た事は無い。
でも場所は限られる。
イタセンペラ、ぐぐっても何もでない・・・
どんな魚?画像キボン
>>678 ゴメン、イタセンぺラはちょっと訛ってるみたい。
イタセンパラでぐぐってみて。
新スレッドってどうやって立てるんですか?
もっと魚を詳しく語りたいです
>>678 見れましたwどうもありがとう。渋くて綺麗なタナゴなんですねぇ、。
タナゴ自体このあたりあんまいないわ・・・
いても肉食魚しか興味ないから餌になるだけだが・・・
>680
>578 >579 >580
お玉はヒキガエルのは毒あるかな?
>>676 最近はトノサマガエルとかアカガエルも絶滅危惧種やら準絶滅危惧種やらだったりするが、
ショクヨウガエルのオタマジャクシか?
ショクヨウガエルだと外来種だからいくら捕っても問題ないと思うが、あいつらでか過ぎで
エサにはあんまし向かんな。
685 :
676:04/04/29 18:13 ID:9yD6znrM
食用蛙のもいれば殿様もいるな・・・
トノサマガエルって絶滅危惧種だったりするのか。うじゃうじゃいるのにな・・・
気をつけますわ。
もう喰わないとわかったからとるつもりはないが・・w
>>685 トノサマガエルは準絶滅危惧種になってる地域があって、トウキョウダルマガエルと
アカガエルが絶滅危惧種になってる地域が多いみたい。ウチのあたりでも減ってる
けど、アマガエルは水辺から遠い場所に小さいのがウヨウヨいたりする。大きいのは
あんまり見ないから、ウヨウヨしている間に補食されちゃうんだろうね。
絶滅危惧種って地域によってはウヨウヨいるからウヨウヨいすぎるくらいなら少々
間引きしてもいいような気はするんだけど、エサ代浮かすために日淡とかどんどん
捕っちゃうDQNもいるみたい(>676はそうではないけど)なのでエサにするのに
捕って来るって話は注意が必要かと。
# エサ代貧乏なDQNの場合、「何でお前に説教されにゃいかんのだ氏ね」みたいに
# 逆切れしてくれるのでよくわかる(w。
それはそうとこの前ホトケドジョウ探索に行ったんだが、ザリガニとメダカしか
いなかったので何も持ち帰らずに帰って来ますた。ホトケドジョウの生息地を
1カ所しか知らんから乱獲防止のために他の場所を探したいんだけどあいつら
マジで絶滅危惧種みたいね。メダカならたも網1すくいで10尾以上取れる場所は
いくらでもあるのに……。
ウチのホトケドジョウさんが繁殖してくれれば言うことないんだけどなぁ。
687 :
685:04/04/29 21:09 ID:4768+i2d
思ってたより絶滅の危険あるのがいるんだね。勉強になったわ・・。
エサ代は学生だしバイトしてるから自由に使える金あるから問題ないんだけど、
ドジョウ売ってるところがないんですよねぇ・・・
小赤ばかりあたえてるとバランス悪いってよく言われるからドジョウ探して
みたりしてましたさ・・・、。
小赤もホームセンターだと2倍以上値段することだし、
ドジョウとまとめて大量に買いに電車のっていくかな・・・。
ついでに。
これは淡水魚スレに書いていいのかな?一応淡水の溝でつれた・・・
海が近いからハゼが用水路にのぼってきてた・・・。
淡水でどんこと仲良く?してる。なんか・・変ww
そろそろカブトガニも見えるころだ・・
688 :
初心者:04/04/30 20:32 ID:vRCD8+X1
すごいDQNな質問かもしれませんが、
日淡を始めようと思っているのですが、
ヒーターはあったほうがよいですか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:05 ID:jDA7LZkk
あったほうがいいだろうけど魚達にも四季を感じてもらおうという事で無加温。
でもファンとピタ適を買っておいたほうがいいと思う。
水温やばくなったら起動って感じで。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:30 ID:t4bfAkxK
アクアライフから出た『タナゴのすべて』、読んだ人いる?
内容見てから買おうと思うんですが、近所のショップではビニ本になっているもんで…
691 :
688:04/04/30 23:12 ID:vRCD8+X1
>689
ありがとうございます!
試行錯誤でやってみます!
>>688 うちでは冬の一番寒い日で水温が10℃でした。
活性は落ちますが、それでも餌は食べてましたよ。
それよりも今からの時期の方が心配・・・。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:41 ID:xdWcxN0S
ザリガニと一緒に飼える魚を教えて下さい。
水槽は60センチです。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:53 ID:4xBRX028
↑筋海老推奨
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:56 ID:fUQVwQnU
俺のチン砲のスジではだめか ?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:13 ID:MiXIO6xt
フナを釣ってきて金魚と一緒に飼い始めたのですが
警戒して浮遊性のエサに見向きもしません。
大丈夫でしょうか?
どのくらいでエサになれるものでしょうか?
冷凍の赤虫とかから始めたら?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:00 ID:aDP9GVaI
>>697 1週間くらいかな。1ヵ月以内には確実。あまり気にしないで
放置してたほうがいいよ。
700
ウチもヨシノボリを飼っているのですが、水槽にあまりにも彩りがないことに
気がつきまして・・・ベタを混泳させようと考えておりますが、
大丈夫でしょうか?
ちなみに飼育暦2ヶ月です。
>>701 あ、あ、あ、あんた、明け方に、なんちゅうこと言ってくれたんじゃ!
ささ、悪いこと言わないから、早くここからお逃げなされ!
午後になって、ここの住人どもが気づいたらたいへんじゃからな。
ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))アウアウアウアウ
さ、いいから早く、一刻も早く逃げるんじゃ。
その問いに答えられる者なんぞここにはおらんと思って、きっぱりあきらめるしかないんじゃよ。
よいか? けっして振り向いてはならんぞ。わかったな?
早く逝けぇーーーっ!
アウアウアウアウ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>701 おいゴルァ、おまいはなめとんのか? ベ、ベタだぁーーー???
これ以上、このスレに住み着いたらどうなるか分かるよなぁ、、、深く反省汁!!!
ほぉれ、いわんこっちゃねぇ。
とうとう奴らが起きちまった!
あああもう、おしめえじゃ。
ヨシノボリまでは良かったんじゃが、そのあとがなぁ・・・
彩りっていや、オイカワなりタナゴなり、そこらにいくらでも派手ぇな子ぉがおるだろに、
よりによって、べ、べ、ベタとはのう・・・うう恐ろしや、恐ろしや!
ここらには「いぶし銀命」の野郎どもがよぉけおるで、もうおまえも助からんじゃろな。
初めて迷い込んだ先でこんな仕打ちは可哀想じゃが、これだきゃぁわしにもどうにもできん。
なんで素直にベタスレに行かず、こっちに来ちまったんだか。
な、こんど生まれ変わってくるときにゃ、きっと、銀のウロコに産まれてくるんだぞ。
ええな。わかったな。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・・
あ、そうじゃ、冥土のみやげに教えてやるがなぁ、このわしとて、ベタはあかんのや。
残念、じゃがな・・・・・・わかったら、早よぅ逝ねゴルァ!
705 :
名無し:04/05/08 02:31 ID:kMx8xgxr
オヤニラミ飼っている方に質問なんだけど、水槽はどの位の頻度で洗ってますか?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:38 ID:z8d1YN0B
>>701 普通に大丈夫だよ、でも両者ともに気性が荒い魚なので
テリトリーが重なれば血の雨が降る。
(ベタはああ見えてヨッシー同様、狭い場所が好きだったりするので)
魚買いにいってきたよー
オヤニラミ・・・売り切れ・・くそぅ
どんこ10センチ弱で300円か・・近所で20センチ前後のがいっぱい釣れるが、
いくらくらいになるかな
とりあえず。うなぎの小さいの2匹買って帰った
>>708 土曜の丑まであと2ヶ月で育て上げるつもりですかw?
710 :
708:04/05/09 11:18 ID:T79BeLoi
(д)名前つけて可愛がってるのに
俺は魚屋のバイトだから食べるうなぎは店長にもらう(∀)♪
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:10 ID:LskZNkdQ
うなぎは脱走に注意
オヤニヤミは水質悪くするとぽっぷアイになるので注意
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:19 ID:0fELzvfQ
ハゼみたいな魚を池で捕まえてきて水槽内いれてよくみたらよっしーみたい。
あの辺区別つかんでわからんけど今はまだ南タソが我が者顔だけど…
NHKでムサシトミヨ出てる!
714 :
710:04/05/09 14:51 ID:T79BeLoi
うなぎタソ花瓶の中で寝てる・・・。
脱走するまえにふたしとく。おやにらみ・・・ほすぃ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:10 ID:HIvDC804
ハヤ欲しい
アブラハヤ、河で釣ってはさみでさばいて落ちてた枝あつめてみんなで食った。
清流でも・・河の臭さはある。あと塩は必須だと確信。
おいしかったのは手づかみでとれた鮎だけだった、
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:29 ID:gUuuazVV
で、アブラハヤってどんな味?
塩あったら美味いのかもしれないけど。
とにかく・・河の臭さみ?がひどかった
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:38 ID:3XesT8uK
非常食でつね
>717
ハラワタを包む黒い膜に臭みと苦味があって、これは徹底的に除かないとならない。
その上で南蛮漬けなどにすると美味しい。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:31 ID:Z9VwuSOl
今の時期タマゴもってるけどそれはどうするの?
教えてチャンでスマソ。
>721
タマゴがある場合は、ワタをとらずに二度age、つける時間も延ばす。
でも個人的にはメスでもワタ取るほうがオススメ
test
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:36 ID:K7QqGbI8
現在、40cmの水槽で金魚を2匹飼っている者です。
友人がモツゴを3匹くれるっていうんですが、一緒に飼って大丈夫でしょうか?
モツゴって大人しいですか?
>>724 モツゴは大人しいけど、水槽が小さいから過密になってしまうと思われ。
金魚の大きさがわからんのがなんだが、モツゴは大きくならないので
大きい金魚といっしょに飼うのはよくない。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:22 ID:K7QqGbI8
>>725 金魚は5cmくらいです。まだ飼い始めて3ヶ月くらいですかね。
過密になっちゃいますか…モツゴって、寿命はどれくらいなんでしょうか?
それによっては、新しく水槽買おうかと思うのですが。
727 :
今日:04/05/23 21:03 ID:sR7ZhYsf
728 :
今日:04/05/23 21:08 ID:sR7ZhYsf
山間部の川らしいし、オイカワかカワムツの幼魚っぽい。
メダカは平野部の田園地帯の用水路なら容易に大量捕獲できる。
たとえコンクリートの用水路でも水草さえ茂っていれば
メダカは数多く生息しているはず。
メダカなんかいくらでもいるな・・・
それより日本淡水魚水槽に仲間を入れようと今日も捕獲にガマの生い茂る
過去の田んぼ?の中を流れる溝へ網もって歩いていった。
ツガニって言うのかな、手に毛がもじゃもじゃ生えてる蟹が2匹と、
ザリガニが・・数百匹。いらないから放流・・・・
あと、何か白い巨大な腹が見えたからナマズかな〜って思ってすくったら
20センチを超える巨大なドジョウだった・・・。太さも恐ろしい。
明日にでも写真のせます
731 :
アミメウナギ:04/05/23 23:47 ID:teM8sdTw
>724
モツゴはいじめっこ気質が強いからやめた方がいいぞ。
自分より二周り三周りくらい大きな相手でもつつきまくる。
特に産卵期はその傾向が強い気がする。
もっとも個体差があるようだけどね。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:05 ID:sz06T/Ng
724です。
>>731 ありゃあ、そうなんですか。友達が、
「いっつも隅っこで寄り添って、地味ーに暮らしてるヤツらだから大丈夫じゃね?」
って言ってたから、大丈夫かと思ったんですが…止めといた方が良さそうですね。
ちょっと考え直してみます。ありがとうございました。
735 :
730:04/05/24 21:03 ID:JzixDYac
>>734 近いね。岡山だよ〜
今日も同じ場所にいった。水草とカワニナ。
魚はカワムツのオスの成体、とても色が出てて綺麗。
カニやザリガニが大量にいたがいらないから無視。
>>730 「ツガニ」って四国の地方名だと思ってました。
さて、岡山は良い川が多いみたいですねー。
岡山といえばアユモドキ・・・。
うらやますぃ。
岡山といえばスイゲンゼニタナゴ、スジシマドジョウ小型種山陽型とか
貴重な淡水魚の宝庫だな。
738 :
733:04/05/24 22:02 ID:JzixDYac
ツガニが全国共通じゃなかったんだ・・・
このあたりではズガニって呼ぶ。モズクガニが正式名称かな?
あれは河川や池に蟹籠しずめといたら数匹大きいのがはいる。結構おいしい、
ここは岡山の一番左下の地区だから河より海かな?カブトガニで有名なとこです。
あれもおいs(ry 捕まるから黙っておこう。
ちょっと北のほう行けば綺麗な河いくらでもあるね〜なんでもいる。
今日は竹やぶの中の小さな池?でサンショウウオを発見。
暑い日が続くなーっと思ったら水温28℃。
ファンを起動させました。
住人はシマドジョウとスジシマドジョウ、ミナミヌマエビなんで
まだまだ大丈夫そうですが。
本日、シマドジョウ3匹・スジシマドジョウ1匹を捕獲してきました。
小ぶりなのを選んで捕まえたんでかわいいです。
741 :
名無し:04/05/31 19:21 ID:1Cy8FqbZ
近所のショップでアオウオとかレンギョ売ってるけど、
全然売れてないこいつら、飼っている人いるんすか?
ヨシノボリとミナミヌマエビの共存は可能ですか?
稚エビは確実に食われると思う
近所の田んぼがようやく水入れをして用水路の水量が増えたので、ドジョウが
戻ってまいりました。
カメの餌兼用に何匹か取ったけど、みんな丸々と太っている。
ドジョウと一緒に泥をすくうとアカムシがびっちり。
これを食っているんだな。
>>743 前にうちでもやってたけど、日に日にエビが減っていく。
エビ食ったら独特のウンコするんで、食べたのが分かる。
共存はほぼ不可能だな。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:41 ID:KvdLSg8E
ホトケドジョウ飼いたいです
近所の店に入荷したのですが、水温25度以上だと生存を保障できないというのです
皆さんのところではどうですか?
ちなみにうちの水槽(51cm)の水温は現在26度です
>>747 30℃程度ならいけるみたい。
90p規格に入れて放置してる。
どこで採れるかによって変わってくると思うよ。
若干暑さに強い遺伝子持ってるのもいると思う。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 06:51 ID:SkTWusOY
>>748 さっそく四尾買ってきました
現在26度ですが大丈夫のようです
ただ、今日かなり暑くなるようなので心配です
水槽用のファンは持ってないので人間用の扇風機を回すつもりです
ちなみに琵琶湖水系だそうです
ついでにエアレーションもしちゃれ
ムギツクが525円って高いですかね?
多数飼育のが良いって聞いたので5〜6匹買うつもりなのですが。
>>751 うちの近所では簡単に採れるんで高いと感じます。
前に飼ってましたが、大きくなるに従って他の魚をいじめ始めたので里帰りさせました。
小さいうちは3匹が連れだって行動する様子が見てて楽しかったですねぇ。
753 :
751:04/06/14 19:02 ID:qvdePZSt
>>752 ありがとうございます。
他の魚ってなんですか?何度もすいません。
>>753 シマドジョウとスジシマドジョウ、ドンコです。
シマドジョウはエサの時間のたびにつつかれてました。
ドンコとはしょっちゅう争ってましたねぇ。
755 :
751:04/06/15 23:06 ID:HqwXgE/G
>>754 ありがとうございます。
飼育の参考にしたいと思います。
アオミドロを食べてくれる魚っていますか?
庭の池なんですが、増えまくってえらいことになってます。
メダカが卵を産んでいるので、手でどけてしまうのもどうかと思うし
かといって、ミナミヌマエビはタモロコに食べられて全滅してしまったので・・・。
メダカと共存できて、アオミドロ除去に役立ちそうな生物のいいものがあったら教えてください。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:04 ID:0LCzx5RL
外飼いでオイカワ、タナゴ等飼ってたんだけど、最近横から見たくなって
水槽をセットしました。川で拾ってきた石や流木などをいれています。
ただ照明がダックスのC60にセットされていたものなんですがイマイチ
かな〜と思っているところです。
自然な感じを演出するのならどんな蛍光灯がいいでしょうかね?
ああ、あとバックスクリーンはみなさん使ってます?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:14 ID:zwKT5kZL
>>757 植物プランクトンを大量に食べる魚はレンギョだろう
あとヘラブナ
>>759 植物プランクトンじゃなくてアオミドロだろ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:12 ID:iwY7Dbny
定額歴は正直この擦れにいらないから大型魚でも誇大魚の擦れにでも行けよ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:26 ID:PyJ0aWqv
>>761=763
ア オ ミ ド ロ は 植 物 プ ラ ン ク ト ン で す よ
ヴァカ晒しage
>>757 魚じゃなくて浮き草類か貝類を勧めてみる
前者はホテイアオイとかフロッグピットとか
後者はタニシ、カワニナとか
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 07:16 ID:k/xKQDtQ
コイをぶちこめ。ウンコでも食うぞ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 06:54 ID:jUBRgQqU
>767
大丈夫だ!そのウンコをまたコイが食う。
無限ループだよん。
先々週の日曜日、
台風が来る前だったんですが魚とりに行ってきました。
カワムツ・ヨシノボリ・ドンコ
スジエビ・トゲナシヌマエビが獲れました。
今シーズンから水槽は廃止して、
屋外の人工の川もどきで飼い始めました。
上から見る魚はどうかなと思っていましたが、
これはこれでまあいいかな。
ただ魚が飛び出してしまうのがちょっと…
昔サンショウウオが産卵していることを確認した山奥の竹やぶの小さな池?
壁から水が染み出して竹の根をつたって水面にぴちゃぴちゃと落ちていて
とても綺麗な所。そこに昨日数年ぶりにいってみると2cm〜5cmの幼生
がたくさんいたから10匹ほど掬って帰った。
ん・・・淡水魚じゃないな・・・sage
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:47 ID:yyDZ02Mq
水死したネコの前足?
775 :
771:04/07/01 08:23 ID:TTktIsnx
有難う御座います。
初めて見る魚でしたので何なのか分かりませんでした。
ググってみると結構変わった魚なのがわかりました。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:54 ID:zwQLdJ+Z
ハリヨ(10匹位)が売ってました。
ショップでの環境は小さい水槽(45×20×20)ろ過外掛けのみ、
エアー、クーラー無し(多分水温28℃位)沢蟹1匹と混泳、
この環境で飼育は大丈夫でしょうか?
もし、この環境で大丈夫なら3匹飼いたいのですが…
後、餌は何が良いのでしょうか、教えてください。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:23 ID:y6OdgSUm
俺もハリヨに惚れたけど湧水地にしかいないみたいだからやばーと思ってやめた。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:45 ID:uqF+g8/1
今日メダカとってきたんですけど
その中にメダカと同じ大きさくらいで
形はフナみたいで、背びれの一部に黒い模様の
入った魚がいたんですけど
何だかわかりますか?教えてください。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:50 ID:zqBBF/Em
>778
九州地方ならセボシタビラの幼魚ではないですか!?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:15 ID:O5EUbNNo
>776
絶対に無理。
ていうかその店、通報しとけ。
ハリヨ、トミヨ等は低温を好みます。
日本では湧水付近にしか生息しません。
実験で28℃で1週間。30℃で4日でホトンドが死ぬとあります。
よってクーラーが必要でしょう。
外産がたまに売られてますが、そちらは知りません。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:09 ID:xis6me0Y
ムギツクのえさってよく売ってる粉末状のタナゴのえさってやつで
だいじょうぶなんでしょうか?
それにしてもかわいい
きゃーーーーーー塩ちゃん発見!
でもいいよ答えてあげるからネ
ムギツクって渋いでしょ!!!ラインがカクイイ
餌に付いては心配ありませんヨ まーウグイの仲間でちゅから
ムギツクは実はペンシルフィッシュとマニアは呼ぶのですよ。
785 :
782:04/07/03 02:35 ID:xis6me0Y
ありがとうございます!!
786 :
776:04/07/03 08:19 ID:zqBBF/Em
レスして下さり、ありがとうございました。
やはり無理でしたか…ショップでの環境なら飼えそうでしたので、
ひょっとしたらと思ったのですが、飼育は諦めます。
あのショップのハリヨ達、早く良い環境で飼育できる人に飼われますように…
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:07 ID:aUK0PtBF
水温も30℃を超えそうなんで上げときます。
>>757と同じことで悩んでました。
オイカワってアオミドロ食べてくれますか?
>>757です。
アオミドロ、結局あみですくって除去しています。
メダカの卵はアオミドロを絞るときに気がついた物は池に戻してます。
タニシもエビも対処できない増えっぷりです。
オイカワとかカネヒラとかならどうかと思ったのですが、そういうレスがないところを見ると
あまり効果は期待できないのでしょうね。
つまり、
コイかソウギョを入れてメダカあぼーん!
あるいは
銅イオンぶち込んでエビ&ヤゴあぼーん!
の覚悟ができないなら、あきらめろ。ということのようですよ・・・
>>789さん。
791 :
789:04/07/10 16:02 ID:3JSFPEXU
うーんそうですか。
以前はコイを入れていたので藻に悩まされることは無かったんですが
睡蓮やマツモも育たないという状況でした。
どこかで同じような質問をしたときワタカという回答を頂いた気がするんですが
どうでしょう?
水草爆殖で水質はすこぶる良好なんですがアオミドロが絡むと見た目がね。
>>791 もし屋外の池ならば、周りに植物なんかを植えて、日光を遮ってみればいいんじゃない?
>>790 アオミドロはヤリタナゴが食べる場合があるよ。金魚もある程度食べる。
ヤリタナゴなら大きくなってもメダカの成魚は食わんと思うが金魚はやばい。
794 :
789:04/07/11 00:48 ID:1GKQT7yb
いろいろアドバイスありがとうございます!
日光遮るのは一番効果ありますね。アサザのエリアは見事にアオミドロ増えません。
昨日オイカワ・タナゴねらいで釣りにいったんですが、釣れるのはギルばかり・・・
そうそう、オタマジャクシも好んでアオミドロ食べてくれるそうですが? はい、あとが大変でした。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:17 ID:7Ln5i9Kg
796 :
757:04/07/11 12:12 ID:BAWFHI+I
なるほど。オタマジャクシか・・・・。
近所の田んぼでとってきます。
カエルになったら、自分で田んぼに帰ってくれるといいなぁ〜〜〜
それはムシが良すぎるであります
>>798 面白そうですねぇ。
でも、おいらは遠くてなかなか行けそうにないな・・・。
行ったらレポートよろしく。
800
>>798 これは知らなかった。
いい情報ありがとうです。
親子で淡水魚にハマってるので
夏休みに行ってみようかな。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:51 ID:BNkawbBB
今度念願だった池を庭に設置しようと思っています。
ただし簡易池で270リットル程ですが・・・
本当は今衣装ケースで飼っているオイカワを入れたいと思っているの
ですがこいつら飛び出しが多すぎる。衣装ケースの方は網のふたをし
ているので何とかなっています。
いくら入れ物が大きくなってもやはりオイカワあたりは飛び出し多い
ですよね?
どなたか池で飼っている方います?
うちも庭に池作って飼ってます。
水量は正確に量った事はないけど、せいぜい100リットルほどかと・・・
そこに近所の川や用水路で採って来たものを中心に、フナ、モツゴ、ドジョウ
メダカ、その他スジエビやテナガエビ、ザリガニ、タニシなど。
本来はカメ池で、甲長10cmくらいのカメが2匹。
だから、魚はエサ兼用ですね。
でも水深があると魚のほうに分があるので簡単には食われない。
まあ、減ったらまた採って来て足してますけど。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:58 ID:3H74CoQe
ここ数日、暑い日が続いてますが・・・
みなさんの水槽はどんなカンジでしょうか?
うちは現在水温29℃。
シマドジョウたちは問題なく元気であります。
同居してるミナミヌマエビも何匹か抱卵中。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:01 ID:P5UEF6zT
屋外小屋の水槽が連日水温34度。
アブラハヤがやばい感じですな。
カネヒラは元気ハツラツですが。
現在水温26.5℃。日中は27℃越えをしますが。
金魚、縞ドジョウ、コリみんな元気です。
ドジョウさんで一匹だけ食の細いのがいたんですが
(人の見てる前では絶対食事しない)、、、
実家に帰るんで2日程エサ抜いたら「食べられる内に食べる!」ってな具合に
元気良く底を漁るようになりました(W
そろそろヤマメがバシバシ釣れそうな予感。アブラハヤも釣ってこよう。
うちの水槽は昼夜問わず27℃あたりをキープしてるよ。ラスボラ、オトシン他みんな元気。
新しく日淡水槽起こそうと思ってるんだけど、ヤマメを少数入れるかアブラハヤを適量入れるかで悩んでる。
飼っててどっちが飽きないかなぁ?誰かに自慢できるのはヤマメだと思うんだけど。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:12 ID:espa4tku
ドンコを飼いたいと思い、イトヨの水槽に入れたら共存出来るかな?
>>808 彼らは自分と同じくらいの相手でも平気で齧る。
大きさに差があれば大丈夫だと思うが・・・
すぐに大きくなるからなぁ。
810 :
サムライ:04/07/23 08:21 ID:lglyJAqS
・・・うむ、・・・また適当な書き込みしとるな<塩、
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:35 ID:Lwp9tBRe
イトヨって飼育難しいですかね?
寿命はどのくらいあるのだろう。
812 :
720:04/07/24 16:25 ID:rEbeoz79
クーラーあったら何とかいける。
寿命は環境によってマチマチ。
813 :
812:04/07/24 16:30 ID:rEbeoz79
名前まちがい。
きちんと管理してやれば難しくないけど、
希少種だってのは肝に銘じて…
>>802 遅レスですが
以前ここでアオミドロ対策にとオイカワを池に入れようと考えていたものです。
うちでは池の構造上飛び出し事故は無いのですが、対策として隠れ家となる
浮遊性植物など入れてみてはどうでしょうか?
外敵からのストレスは少なくできると思います。とはいえうちの場合仲間同士で
盛んに追いかけっこしている状況です。
オイカワがアオミドロつついてくれていい感じです。
追加投入考えていたんですが、連日の猛暑?でアオミドロが枯れ始めた?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:50 ID:PGtbI5iv
やばいです。
とあるHPでタナゴは、多種のタナゴが生息してる場合
貝の大きさや種類を選別して種の交配を避ける
とかいてあったので、今日、
ホームセンターにバラタナゴと一緒に飼える魚ほしいなって思い
あぶらぼて買って来てしまった。
投入後しばらく眺めてたら、
どうも、2枚貝に射精してる様子。
ま、まさかと思い
あぶらぼて調べると
多種のタナゴと交雑するって書いてあった。
あーうちのバラタナゴどんな姿で生まれてくるやら
/ ○/ ○
_ _ __ \_ |_ ○\ | /\
|○| /○| ○ | ○_| ○_| _| _| _| _| ̄|○
 ̄  ̄  ̄
射精しまくった後だから、2枚貝いまさら、隔離してもなあ
その前にバラタナゴも射精してるから、
純潔種8割、雑種2割ぐらいを期待しておこうっと
ナマズvsレッドテールキャットvsアリゲーターガー
817 :
816:04/08/01 01:14 ID:WpShZ+9D
ごめんね
誤爆しちゃったごめんね
日淡飼いたいと思って、川でメダカ、モロコ、ドジョウ、ウキゴリを捕獲。
愛らしい・・・と思いつつコケ対策にオトシンクルス入れてる俺は負け組ですか?
エビ入れたいんだけど、魚を襲いそう&魚に襲われそうなのと、捕らえても
種類がわからないのでコケ対策にならないかも知れないと思って。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:33 ID:26LRSh0E
>>818 基本的に手長海老以外は魚襲わないぞ
手が長くなければ手長海老じゃないから見分けつくよ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:45 ID:HQTvcLR1
>>819 淡水エビ最凶のスジエビをお忘れですよ
奴らは夜間戦闘に長けているから朝水槽見ると魚の骨が浮いてることが多々ある
一度スジエビを6、7aほどの金魚が入っている水槽にいれたことがあるけど
入れて3日目でそこにいたコメット4匹を骨にされたよ
うちは弱ったメダカ数匹やれれただけで、それほどスジエビは凶悪じゃなかった。
カージナルとかだとまったくやられなかったな。
メダカを飼おうと、水路で捕まえてきたらカダヤシだった
うちの地域は大丈夫と思ってたのにショックだ
でも斑点がある、ひょっとしてグッピー?
そういえばこないだ近くの長良川にグッピーがとニュースでやっていた
やはりグッピーなのかも
コケ対策にエビということは、当然餌なんか入れないわけですよね。
石とか水草に付いてるのを食い尽くしたら、すぐに矛先は魚に向きそうな
気がするんですけど。ガラス面に付いてるのを喰うのがうまい感じも
しないし。
>>824 >819さんの言う通り、日本によくいるエビで積極的に魚を襲うのはテナガエビだけ。スジエビも
危ないっていう人もいるけど、テナガエビの小さいのをスジエビだと勘違いしてるって話もあるみたい。
去年ウチの金魚のエサに小さいスジエビ与えたんだけどまずいのか食われずに生き残ってる。
金魚はまったく減っていないし襲われた形跡も見当たらない。
ヌマエビ類は魚の餌は食うけど生きた魚を襲って食ったりはしないよ。魚にもエサを与えなければ
襲うかも知れんが、魚に餌を与えていれば魚の餌の食い残しをかなり食べる。死んだ魚だと
群がって食うんで、死んでから食われているのを見て襲われたと勘違いする人もいるかも知れん。
>>824 一時期スジエビを飼ってたんだけど、メダカやタナゴを襲う気配は全く無しだったぞ。
タナゴもスジエビも体長4cmくらいだったけど、スジエビがズンズン突き進んでいる先に
底でまったりしているタナゴがいても、タナゴの存在など感じない様子で鼻先でタナゴを
押しのける場面を良く見る。タナゴも押しのけられて斜めになりながらもまったりしていた。
スジエビは見てて結構面白かった。でかいけどね。魚にエサをやると、スジエビが我先にと
水面まで泳ぎ、まるでミズスマシのように仰向けになりながら水面に浮いたエサを喰う。
スジエビやめてミナミにしたら、一気に藻を食いつくし水槽がきれいになった(w
さすがミナミ。
話を総合すると、スジエビほかテナガエビを除く国産エビは
基本的に羊、ただしその皮の下にオオカミがいる可能性もあり、と。
魚の餌も食べるので、ちゃんと餌をやってれば魚を襲う可能性は
かなり低いと言うことかな。
いろんな生き物がいるのは見てて楽しいので、今度エビを
捕獲したら2匹くらい入れてみようかな。
あぁ、3cm足らずのドジョウ稚魚がいるんだが、それでも大丈夫かな。
エビより小さいとさすがに危ないか?
スポガー幼魚(20cm)がスジエビ(4cm)に襲われてたのを目撃したことがありますよ。
背中に乗って背ビレをついばんでた。ガーは激しく嫌がってた。
まぁ、さすがにそれで死んだりとかはなかったけど。
830 :
保守:04/08/14 13:34 ID:qTb4D6FS
やっと水温が落ち着いてまいりました。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:31 ID:t8MmYVhE
川などで捕獲してきた魚はやはり薬浴させた方がいいですよね?
おいらはそのまま入れちゃう。
でも無問題。
捕獲方法にもよるが、差して問題ないんでない?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:56 ID:+ZqTzTmM
入れる前に目視して寄生虫が着いてたり尾腐れしてたりしなければ
そのままぶちこんでいいでしょう
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:56 ID:+ZqTzTmM
もし心配なら持ち帰る容器の中で薬浴させちゃうのが良いかと。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:24 ID:C2cio2JJ
焼いておいしくいただいております。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:59 ID:RMdxrUZp
質問です。
いまタナゴの産卵用のためにドブ貝採ってきたんですが、ドブ貝は何を食べるでしょうか?
ドロに含まれる有機物?
水中の方が近いかな
なかなか飼育困難らしいので殺なさいように
池でも造ってやってください
>>837
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:23 ID:KlcDYrfv
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:34 ID:Q0OnifTa
45cm水槽上部フィルター+エアポンプor小型外部フィルターでシマドジョウを飼いたいのですが、飼育出来る数と混泳可の魚等を教えてくれれば幸いです。定番はタナゴ、後はモロコ位でしょうか?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:19 ID:f7EqtkhN
>>841 タモロコはエサを食いまくるのでシマドジョウに餌が回らないから無理
他のモロコなら何とかなるかな
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:14 ID:CIo+wxN9
ホトケドジョウを通販で買えるところを教えてください
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:17 ID:hwjdHE8A
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:33 ID:U0yLJrJz
>>842 うちでは緩沈下性の餌と沈下性の餌を併用して凌いでます。
粒が大きめの、金魚用の沈下性の餌を最初に投入(タモロコの一撃では
喰いきれないサイズ)して底に沈め、餌が襲われないうちに緩沈下性の
餌を投入してます。
この状態でタモロコ10、タナゴ4、金魚1、ドジョウ5、カマツカ1を60cm水槽で
無事に混泳させてます。餌の投入量が多いので、水替えは少し多めの
頻度でやってますが。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:54 ID:+HPzxUdN
>>845 各個体の大きさなどにもよるね
よほどうまいバランスになってないと
底者が死なないにしろあまり成長しなそうだな
それから、ドジョウやカマツカとシマドジョウは給餌に関しては全くの別物。
ドジョウやカマツカで大丈夫だからシマドジョウでも大丈夫とはならない
手軽に採集できる底者類の中では
シマドジョウの餌に対する反応の鈍さはピカイチだよ
847 :
845:04/08/17 20:16 ID:PGayd+hM
>>846 手を抜いた書き方でしたな。ドジョウの内訳は、マドジョウ2+シマドジョウ3です。
シマドジョウは確かに餌に対する反応は悪い。でもうちではそれなりに成長してます。
参考までに、使ってる金魚の餌は安い「エンゼル」って奴の沈下性タイプです。
結構粒が大きいので、タモロコやタナゴの攻撃にあってもそう簡単には喰われません。
沈下速度が速いのも良し。
ただ、乾燥赤虫なんかもたまにやりますけど、コレは底物がありつくことは
なさそうですなあ。
日淡はボウフラやカワムシを与えると食いつきが面白いですよ
ブラックバス、卵段階での大量駆除成功 宮城伊豆沼など
外来魚ブラックバスによる生態系への悪影響が出ている宮城県北部の伊豆沼・内沼で、
同県内水面水産試験場などが、卵の段階でブラックバスを大量駆除することに成功した。
21日の報告会で発表された。
人工の産卵床を仕掛けて卵を回収する手法を本格的に導入した試みで、今後も続ける。
野菜苗用ポットに砕石を敷き詰めて産卵床を作り、455カ所に沈めた。
今年4月から6月下旬までの産卵期に122カ所でバスが産卵、122万粒の卵を回収した。
産卵床周辺では、稚魚約107万匹も網ですくい取って駆除した。
同試験場は「生態系回復には、食欲の旺盛な稚魚の発生を阻止するのが効果的。
沼で在来魚が見られるようになるなど効果は徐々に現れている」としている。
伊豆沼・内沼はラムサール条約の登録湿地。ブラックバスが出現した95年を境に、
コイなどの在来種の漁獲量はピーク時の3分の1に減ったとされる。(08/21 20:50)
ttp://www.asahi.com/national/update/0821/015.html
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 05:23 ID:ApCPviY7
荒川河口域(新小岩〜板橋)付近の岸辺では何か取れませんかね?
メダカとかドジョウなんかいますか?今度タモ買って葦のたもとでも
ガサガサしてみようかと思うんですが。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:10 ID:WV+8aJPU
そこまで準備したならわざわざ聞かずにとっととガサガサすれば?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:06 ID:wlb9BmZC
いや、まだタモも買ってないもんで。
何か取れれば買おうおかなぁと。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:05 ID:WV+8aJPU
とりあえずその場所行って魚影があるかどうか確認すれば?
ネット上で生息地を公開するのはマナー違反ですから
>>852 きっと、何か獲れるよ。
何が獲れるかわからないところがまた楽しい。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:47 ID:djPiCw9r
>>854さん、ありがとです。ためしにとりにいってみます。
>798
そのうち、ナマズ殿下がちゃい国の王女様ご案内に?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:24 ID:7gxOAgUA
ヤマノカミ飼いたいのだが
奴は生餌しか食わないのかな?
あと、ハゼ系との混泳はいける?
ヤマノカミ飼ってる香具師教えてクレクレ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:29 ID:wbnnmtbS
60cm水槽で小型カラシン40匹飼育してますが、最近スネールが大量発生し退治目的でビワヒガイを入れても大丈夫でしょうか?
ビワヒガイはどうか知らないが、以前タナゴ水槽にヒガイを入れたらタナゴが突付き殺されたぞ。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:08 ID:xNwC0UsZ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:57 ID:hNzRgMg7
フナ、マドジョウ、ヨシノボリ、タナゴ、モツゴ、メダカを、
水質にデリケートな順番で並べるとどうなりますでしょうか?
教えてください。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:23 ID:j2z7F3d3
どれも丈夫だよ
>>861 ヨシノボリ、タナゴ、マドジョウ、モツゴ、メダカ、フナかな?
ヨシノボリでも十分強いと思うけど汚い川にはいないね。メダカとフナは産卵場所さえ
あればドブ川にでもいる。タナゴはタナゴが耐えられても二枚貝が耐えられない水質の
場所では子孫を残せない。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:59 ID:8BLbo9QV
ヨシノボリってどうせトウヨシでしょ?
だったら悪名高き鶴見川の下流の汚染地帯にもいるよ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:05 ID:i4JyHr4X
うん。ヨシノボリは汚くてもどこでもいるよね。カジカと間違えてない?
>>864 そうか。汚い川だと底にいても気付かないだけかも知れん。
ウチのあたりはトウヨシノボリよりシマヨシノボリの方が多いらしいんだけど俺には
みわけられないのでよくわからん。
話を変えて飼いやすさでは
メダカ、マドジョウ、モツゴ、タナゴ、フナ、ヨシノボリって感じ?
ヨシノボリはエサの好き嫌いと縄張り意識がちょっと難しいと思う。
他は単純に小さい順に飼いやすいかと(汗。
ウチのあたりでフナっていうとギンブナ。
867 :
861:04/09/01 02:14 ID:3DAL+WEL
どれも丈夫なんですね。安心しました。皆様ありがとございました。
二枚貝を見たことがないのでタナゴの繁殖は難しいかな。
魚のことではないですが、
メダカの水槽の中にいつの間にかカスミサンショウウオらしきものがいて、
きれいな水で飼わないといけないと思い別の水槽に入れておいたら
いつの間にかいなくなっていてショックでした。
神経質そうな感じだったので分けたのがいけなかったのでしょう…(悲)
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:21 ID:i4JyHr4X
二枚貝はショップでやすく売ってるよ!うちの近くは100円で売ってるよ。
フナはトロいから食いっぱぐれるかも。
うちはモロコと飼ってて、ガリガリに痩せたから別水槽に移した。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:08 ID:i4JyHr4X
ふながトロイんじゃなくてモロコが機敏なんだよ!
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:26 ID:8BLbo9QV
モロコ、オイカワ、ウグイあたりの魚は餌食いまくるからね〜
フナやモツゴ、ドジョウあたりと比べると食いつく速さが段違いだよね
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:22 ID:3DAL+WEL
861です。どうもです。
二枚貝店で探してみます!
モロコの喰いっぷりはすごいですね。志村けんのコントみたい。
対抗してフナも浮上性の餌を食べるようになってきましたが、まだまだ。
スポイト作戦もしてみますが、赤虫は浮いてしまうし。
そんなモロコたちですが、なぜか「川魚のえさ」(K社)だけは
食べずに吐き出します。不思議です。他の魚たちにはチャンスですが。
質問です。
家人が長野から持ち帰ってきた小魚数十匹。
大きいもので3cm位あるのですが、これが親なのかどうかも・・・
今は南関東の暑さの中、元気で餌もよく食べ、
よく水槽の底のあたりを一所懸命ついばんでいます。
カジカ・イワナのいる山腹の小川ですくったらしいのですが、
調べた限りではモロコの仲間かなぁ、カワバタモロコが近いかなぁ、という姿です。
しかし、カワバタモロコだと生育地東限をぎりぎりか超えているようですし、
そんな川の上流にいる魚でもなさそうです。ちょっと体高も足りないかも。
カワバタに似てて若干小型で上流にいる魚ってご存知ですか?
さらに検索していくと、もしやウグイの稚魚?という気もしてきました。
もしウグイだとしたら、全部大人になったら・・・(((;゚Д゚)))ヒィ
区別のポイントとかありますでしょうか?
写真を撮るにも素早いので古いデジカメではピントが合いません。
>>873 写真を見せるのが一番正確。
1匹死ぬのを待って、写真をうpしる!
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:44 ID:Qqb20D9z
俺もアブラハヤだと思う。
岩魚がいるくらいの標高にある小川ながウグイとかよりも
アブラハヤのほうが確実に確率が高い。岩なの稚魚やカジカの
稚魚ではないことからアブラハヤだと思われ。結構飼い易い魚ですよ。
877 :
873:04/09/02 20:56 ID:T+VgGJRt
>>877 こういう魚は飛び出しちゃうことがよくあるから、とりあえず飛び出し防止を考えた方がいいよ。
魚取りした際に1匹だけ取れたオイカワを長い間かわいがってたけど、
ジャンプして逝ったことがあったなぁ。ありゃ飼育に向いてない_| ̄|○
でなんで漏れのパソコン、「おいかわ」を変換すると最初に「及川」が出てくるんだろ。。。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:17 ID:/ax7ApWt
881 :
873:04/09/10 14:03 ID:Z2xOa5Nm
飼育開始から一ヶ月経ちます。
大き目の奴の体色が黄色っぽくなってきてびゅんびゅん泳ぎだし
いよいよアブラハヤに似てきた模様。
一匹成長が遅いのがいてちょっと心配ですが、皆元気にしています。
>>878 アドバイスありがとうございます。
水槽付属品のフタを常時乗せてあります。
エサやり口もふさいだ方がよさそうですね。
今ざっと見40匹ちょいいる模様ですが
参考になりそうなHPをいろいろ回って
・屋内60〜90cm水槽(+上部フィルタ)
・屋外250〜300L容器(+水中ポンプと手製上部フィルタもどき)
の2案を考え中です。どちらも一長一短なのでもう少し悩んでみます。
ちょっと前に近くの川の水たまりでカマツカを捕って来たんだけど、Webによく書いてある話と
かなり違うんだよな。臆病じゃないし砂に潜らないし、すぐに配合飼料食べたし。
巨大化するってのも違ってくれると嬉しいんだが、食欲旺盛だからすぐにでかくなっちゃうか。
このスレを「カマツカ」で検索したら俺は>243らしい(w。
すみません、質問させてください。
直径約5mの池(ビオトープ)にメダカやタイリクバラなどがいるのですが、
最近どうやらタイリクバラの稚魚らしきものがたくさんいるのです。
二枚貝はいない(はず)なのですが・・・
どのような可能性が考えられますか?
タイリクバラが二枚貝以外で繁殖する、ということはありえるのでしょうか??
もしよろしければ、ご意見お願いいたします。
>>883 何ものかに何かを密放流されたんでない?学校とかだとよくあるらしいよ。
885 :
883:04/09/18 00:28:02 ID:2Tzi9WQC
>884
ご意見ありがとうございます。
まさしく学校です(汗)
稚魚らしき魚はまだ1cmにもいっていません。
数はけっこういます。30匹ほどすくえました。
背中に黒点があるので、タイリクバラかと判断しました。
そんなに大量の稚魚を誰かが放すのも不自然な気がします。
それとも、二枚貝をだれかが勝手にいれてしまったのでしょうか??
謎は尽きないのですが・・・
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:55:03 ID:i0cjzBr6
>>885 884は貝を密放流されたのではといってるんだと思われ
888 :
883:04/09/18 22:52:45 ID:2Tzi9WQC
>>886 二枚貝を知らないうちに入れられた可能性もあるのですね。
ありがとうございます。
>>887 コメントありがとうございます。
リンクのページ見ました。
酷い状況のところもあるんですね・・・ 驚きました。
それよりはうちはまだ良いのですね。
ちなみにビオトープは去年からのものです。
2年前はただのグラウンドの片隅でした。
(ですから、前いた先生が・・・という可能性はゼロです)
近所の水辺からいくつか植物を移植しました。
そのときの土に二枚貝がついてきた、という可能性もありますね。
二枚貝以外でタナゴが繁殖した、ということはやはり考えられないのですね。
他の魚かどうか、については、水槽に移して育ててみます。
もし、二枚貝がいなくてもタナゴが産卵する!ということだと
大発見だと思ったのですが(笑)
>>888 二枚貝の幼生が魚についていた可能性はあるけど、2年でタナゴが産卵できるような
大きさになるかなぁ?
タナゴの仲間はすべて二枚貝の中でしか稚魚が成長できないと思うが、タナゴに
形がよく似ている熱帯魚のネオンドワーフレインボーなら卵を水草に産みつける。
けど稚魚が1cmくらいに成長するのに2カ月くらいかかるし、冬に寒くて死んでしまう
だろうし、ヒゲがないから間違うことはないだろうね。
>>889 あ、バラタナゴだとヒゲはないんだね。ウチにはヤリタナゴしかいないんでタナゴというと
ヒゲがあるもんだと思ってしまう(汗。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:39:04 ID:haaT+G36
釣って来たワタカの上の口が切れちゃってるんだけど、塩水浴だけで治りますか?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:38:22 ID:ZufhZbXs
45cm水槽を日淡テラリウムにする予定です。
(熱帯魚60cm、金魚30cmがありますが日淡は初めてです)
今日とれたタナゴ4匹クチボソ10匹っていれても大丈夫でしょうか。
一応水位は高さの三分の二までにしようと思っています。
あとヨシノボリとヌマチチブとハゼの区別がつきません。
顔にほくろがたくさんあるからヌマチチブかなあ・・
どうやって見分ければいいでしょうか。
あとこの魚はテラリウムに入れても大丈夫ですか?(ヌマチチブだった場合を除く)
2点、教えてくださいませ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:04:23 ID:80+AbCDw
>今日とれたタナゴ4匹クチボソ10匹っていれても大丈夫でしょうか。
魚の大きさにもよるけど多すぎだとおもう
4匹づつ位が限度では?
で、エアレーションは多めに。
>あとこの魚はテラリウムに入れても大丈夫ですか?(ヌマチチブだった場合を除く)
タナゴやクチボソよりも圧倒的に小さい固体なら問題ないと思うが
そうでなければ他の魚を攻撃する恐れが強いので出来れば避けてほうが良い
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:15:36 ID:ZufhZbXs
>>893 レスありがとうございます。
テラリウムのセットは分水器つきの底面フィルターなのですが、
やっぱりそれとは別にエアレーションも入れた方がいいのでしょうか。
あとヌマチチブっぽい子には元の場所に帰ってもらうことにします
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:51:44 ID:AvZBMMYT
今日ちかくの川でハゼ類の何かを捕獲してきて水槽に入れたんですけどこのハゼの名前わかる人いますか?
埼玉県庄和町のとある小川で捕まえた三センチくらいの奴です、携帯からうpしましたので見てください!種類と豆知識を教えて下さる優しいエロい兄貴を募集中!
http://a.pic.to/3evni
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:32:07 ID:F6CTS1NC
>>896トンクス!優しい兄貴!トウヨシノボリ!名前もわかったし更に愛着が沸きそうな股間です!
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:41:12 ID:amZ0fOIX
ヨッシーはオチャメだね、一匹しかいないけど
もう一匹欲しい
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:36:35 ID:NykBSIpK
何を隠そう俺はウケクチウグイ(15cmくらい)を釣ったことがある。
山形で。
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:36:07 ID:jUHbnigV
ウチのボウズハゼが徐々に痩せてきたので、近くの川から藻まみれの石を拾ってきて水槽に投入したらアッという間にお腹パンパンに。
水槽に自然発生する藻だけじゃ全然足りなかったみたい。
902 :
◆RZPNnC7JJI :04/10/03 14:48:40 ID:TDxnhHdS
>>901 成るほど、確かに坊主ハゼは藻を良く食べますからね
ところでその坊主ハゼを網で掬って匂いを嗅いでごらん
キュウリの香りがするから。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:02:59 ID:x6XuuQyV
寒来
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:12:05 ID:I93G6a8P
>>902 鮎と同じだな。
友釣りをやっていると時たまボウズハゼが掛かる。
お互い餌も同じで縄張り意識が強いためだろうけど。
皆さん、カマツカに、どうやってエサをあげてますか?
水流が好きで好きで仕方ないらしくて、
水の落ち込みから、まったく動こうとしないです。
その辺りで、砂利(大磯)に口を突っ込んでモグモグしてるんですが、
そんな場所に、エサが溜まるはずも無く・・・
>>905 うちのカマツカさんはいつも砂利に潜っていて、目しか見えません。
冷凍アカムシを入れて一晩置いておくと無くなってますから、食べてはいると思います。
参考にならなくてゴメソ。
>>905 他の魚の食い残しだと足りないかと思って、時々冷凍赤虫をピペットで与えてる。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:36:31 ID:JdZGqDY2
スレ違いかもしれませんが、どこで聞いたらいいのかわからないのでいいですか?
パラダイスフィッシュを屋外睡蓮鉢で飼っているのですが、耐寒何度ですか?
今日水温計ったら16℃で、いつも餌の時にはすっとんでくるのに、今日は餌も食べません。
910 :
905:04/10/04 22:28:38 ID:7ubvIT5q
>>906 私の家のカマツカも、潜ろうとはしてるみたいなのですが、
物理的に不可能みたいです・・・
まだ小さいし(4cmくらい)、砂利が大きすぎたみたいで・・・。
一緒に飼っている、ドジョウとスジシマドジョウも、やっぱり潜れないみたいで、
時々、1/3ほどめり込んだ状態で逆立ちしてたりします。
大磯がマズかったのか・・・魚にストレスが溜まってないといいのですが・・・。
今からでも、田砂か、セラミックソイル辺りと交換した方がいいのでしょうか?
>>907 今日、ピペット(スポイトとして売ってましたが)を買って来て、試して見ましたが、
水槽の半分ほどの水深まで来たところで、魚たちがパニック状態に・・・
カマツカも、頭ぶつけまくってました。(その後、また定位置に戻ってしまいましたが・・・)
慣れるまで、時間がかかりそうです。
>>910 慣れるとピペット入れると寄って来るようになる魚が多いんだけどね。
ウチのカマツカは捕って来た日に冷凍赤虫食べて、次の日には配合飼料食べてたよ。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:15:25 ID:CImfeE2N
皆さんの日淡水槽は、どんな感じですか?
うちは、60×30×30cmの水槽、濾過はエーハイムエコフィルターMに、
タイリクバラタナゴ×3、ドジョウ×2、シマドジョウ×1、
何かのヨシノボリ×2、カマツカ×1、何かのヌマエビ×10(多分)、を入れて、
オオカナダモと、蛸壺、土管を突っ込んでます。
底床は、大磯です。未処理です。PHが8近くあります。
砂に潜れないし、PH上がるし(?)、田砂にしておけば良かった。OTZ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:56:26 ID:skfJppDO
60×30×30cmの水槽、上部濾過、ポンプ一個
ベアタンクに土管入れて、マナマズ一匹(25cm)
ちとしたら大磯砂と金魚草でも入れるかな〜
田砂って、掃除できるのか?
プロホース使ったら、泥ごと吸い込んでしまいそうなくらい細かいな...
鮎って飼えますか?生育地帯から藻つきの石を拾ってきて入れれば餌も何とかなるのでは?
プレタブも食わない事はない気もしない
アユモドキの方が飼い易い希ガス。
>>916 さすがにそれはやばいやろ。
確かに飼いやすそうじゃけどw
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:13:17 ID:juY1LC9x
>>915 飼えないことはないと思うけど
藻つきの石は毎日交換しなきゃいけないくらい食うみたいだよ
それ以外の餌をあげるのはかなり難しいってさ
沈下性の餌をいいタイミングで落としてちょうど鮎が口にするといいみたい
でも全部の餌を食べるわけではなく充分な量を与えるには小一時間かかる上に
一度落下してしまった餌は絶対に食わないらしいので掃除もこまめにしなけりゃいけない
で、必死に面倒見ても翌春くらいまで生かすのが限度だって
前にどっかのサイトに書いてあったよ
鮎って縄張り作るんでしょ。しかも遊泳性も高い。となると90センチ水槽に鮎一匹なんてことに
ならないか?いくらなんでも淋しすぎないw?
921 :
眼鏡三本目 ◆vNFYAR5c0g :04/10/08 21:31:33 ID:m01t5Sxt
コアユは飼いやすいぞ。
琵琶湖ですくってきて飼ってた事が有るけど
プランクトン食やからクリルとか金魚の餌にも餌付くしなかなか面白い。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:13:53 ID:juY1LC9x
>>919 それは自然下での話でしょ
そのHPでは水温調整などでもっと長生きさせようとしてた
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:54:36 ID:d241vdLE
>914さんが言うように、田砂は綺麗だけどどうも掃除できそうにない・・・
マナマズは大量の糞をするし、砂を巻き上げそうで・・・
飼えない事はない、さほど水質に拘らんでもよかろうに。
>>920氏の言うところで縄張に付いては養殖鮎を想像すれば良い...確かに良く泳ぐ...
とりあえず生きるであろう、その内に努力も虚しく拒食になり痩せる暫くして鮎は死ぬ
本格的な設備または叩き池で飼育する場合は別の話になるが。
鮎なんかは飼わないで、素直に食っとけよ
>>925 邪魔しないでくれないか、こっちは楽しんでいるからさ
そんなレスつけられると目障りになるから他所でやってくれ。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:56:44 ID:pws23e1c
昨日5cmくらいのヨシノボリを買い、メダカ水槽にいれてみたんですが
やっぱりヨシノボリがメダカ食べちゃいますかね?
同じくらいだし、ヨシノボリの口も思ったより大きくないので今のところは大丈夫だと思うのですが・・・。
やはり危ないでしょうか?アドバイスお願いしますm(_ _)m
そうっすか・・・昨日は画像スレを埋めるのに忙しくてちょっと返事できなかったんだけど、鮎はやっぱむずそうっすね。
田舎の川、思い出の川を歩けなくなったおじいちゃんに見せてあげたかったんですが・・・
でもよしのぼりやオイカワ、手長なんかなら飼えそうなのでやってみるっす。
ちなみに叔父さんが川の漁協の人なので仔鮎なんかは入手できるっすが・・・
来春くらいからやってみることにするっす。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:58:01 ID:NIgi6TAD
当方41cm水槽に田砂敷いて改造外掛けフィルターを設置。
水槽内にはタモロコ、イトモロコ、キンブナ(小)、ヒナモロコ、ドジョウ(成魚)、ドジョウ(子)、ボウズハゼ、ヤマトヌマエビ、スジエビが一匹ずつ。
そのほかには何かの水草が少々と藻まみれの石に流木を入れてます。
餌は生きたイトメが主食でたまに人工飼料をあげてます。
ここにヨシノボリを入れたいんですが、昔ヨシノボリ(種類不明)にニホンバラタナゴのヒレをボロボロにされた苦い経験があるので躊躇してます。
おとなしめのヨシノボリとかいればすぐにでも投入したいんですがね…。
やはりヨシノボリは種類にかかわらず他の魚にちょっかいかけるんでしょうか?
多少の個体差はあるんでしょうけども。
>>929 ヨシノボリさんは自分の半分の大きさの魚でも食べちゃいます。
やめた方が良いと思います。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:21:34 ID:W8o9Qfpz
タイリクバラタナゴは、グッピー・ネオンテトラ・コリドラス・ミナミヌマエビと同居可能でしょうか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:33:30 ID:V5F8WAg7
>>931 水温によると思う。
タナゴは20度前後が丁度いいみたいだから
グッピーとコリドラスの適温を考えると合わない。
あと、タナゴがグッピーの尾びれをつっつきそう。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:02:59 ID:ndh1RDFC
タナゴスレで話に上がっていましたが、黒点病(横川吸虫?)って日淡は普通に発症しているのですか?
二淡に興味がありますが治せない寄生虫が頻繁につくようでは躊躇してしまいます。
>>933 天然物(野外採取物)だと着きやすいようです
ショップで買ったものの場合その水槽内で発生してないのなら殆ど発生しないようです。
あと無加温飼育をしていると蔓延を防げるとのことです。
横川吸虫のことなんでしょう?(白魚とか鮎が特に危険)
鮎釣の仲間とか海岸地方で、白魚の四手網漁を行う漁師に尋ねてみたが
特に近年になり異常が診られるとの報告は無い。
寒暖の差が激しい我が国ではそれら(横河吸虫)の被害は甚大にならないと
考えられる
はい!! 駆除の為に薬品を使用するのは推薦できない
実験の結果、既にマゾテンの効能は充分過ぎる程・・・
君たち素人は読むだけにして欲しい。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:48:40 ID:ckroo0XG
>>935-936 つーかあなたサムライじゃないですか。
頭の不自由な方なんですか?文章変ですよ。
>>937 シュンカン的に>935と>936 の間に池沼の発言が見えたような気がしたもので...スマソ
高橋・横川吸虫にマゾテン・リフィッシュ等魚病薬は効きませんのであしからず。
>>933 寄生虫が恐くてリスクゼロにしたければ、魚に限らずペットは飼わない方がいいよ。
ちなみに寄生虫の多くは正しい宿主では宿主を殺すことはない。間違った宿主に
寄生しちゃうと居場所を見つけられず宿主を殺したりするけど、通常の寄生で宿主を
殺すような寄生動物は自分も生きていけないからすぐに絶滅してしまうのだな。
横川吸虫にしても感染経路は経口だろうから生で食わなければ人間も大丈夫だと思うよ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:18:20 ID:Zw1uDxmk
見た目の問題言ってるんじゃないの?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:56:01 ID:AvlUpUDz
お前らマナマズ飼えよ
すっげー可愛いぞ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:05:33 ID:qaw85sFa
>>942 かわいいね、あの顔で一緒に飼ってる魚食べるんだもん
逃がしちゃった
944 :
942:04/10/16 09:10:10 ID:1fk5mY+S
夜に小赤とか入れておくと、朝には何匹も居なくなってる
うちのナマズの腹ははちきれそうなほどパンパンだが
当のナマズは「何食わぬ顔」で飄々と水底で転がってる・・・
かわいいじゃねぇか
もうメロメロですよ
みんな動物奇想天外見てる?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:47:43 ID:pKAZq3vC
ヨシノボリがでてましたね。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:14:31 ID:ch5JCdv+
タナゴの産卵が問題だったね。彼女に目が輝いてると言われたよ俺。。。
>942
ナマズって動かないし綺麗じゃないから飽きがこないか?
949 :
942:04/10/18 19:05:10 ID:FyI9VhMW
>>948 わかってない。
日淡魚の落ち着いた体に、ピョコっと生える背びれ
コントラストの美しい白い腹。しかもずん胴
常時底で転がってるくせに、餌を食うときだけ機敏な動き
飽きなんてこないぜー
他人の飼ってる愛魚を貶めるつもりはないが、
個人的にはレッドテールとかよりかわいいと思う
と、まぁナマズ中毒な俺。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:09:33 ID:0b/8Ikq+
カマツカとタナゴを買いたいのですが、通常ショップで販売されているカマツカやタナゴは
ワイルドですか?ブリードですか?
>>950 単独で売られてるカマツカは大抵川魚MIXの中から抜かれて売られているやつだからほぼ確実に採取物
タナゴも養殖してるってのを聞いたことが無いから採取物でFA
と言うか、日淡は大抵採取物と考えればいいと思うけど(オヤニラミとかは地域によるけど愛好家の持ち込みの場合もあるとか)
店の人に聞くのが一番手っ取り早いがな
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:06:16 ID:qRFEblDu
36cm水槽でオヤニラミの飼育は無理でしょうか?
>>952 単独飼育なら終生飼育可能
5cm以下の幼魚なら水草や流木を大量にいれてシェルターを作れば3匹ほどなら余裕
肉食性が強いので他魚との混泳はまず不可
同サイズの魚の場合でも縄張りを作るので食べられなくてもボロボロにされることが多い
基本は単独飼育で混泳するときはシェルター多め且同居魚少な目なら問題も少ない。
ただ36cm水槽だと夏場の高温に注意しなければならない
954 :
952:04/10/19 19:36:12 ID:Dlo/y7Ot
>>953 レス有難うございます。
ではコケ対策生体(エビ)や残飯処理係(ドジョウやカマツカ)などを投入するのも絶望的
ですかね。オスメスペアの飼育も無理ですかね。
>>954 混泳問題はオヤニラミのサイズと水槽の状態に左右されるところが大きいから一概には言えんけど、
カマツカなんかの底物は同サイズであるならダイジョブ。
だけどカマツカは臆病だから底砂多めでシェルター設置しないとすぐ弱るから注意。
ドジョウは個体にもよるけど、頻繁に水槽上部まで泳いで上がるやつは止めといた方が無難。
ちなみに、チャイナバタフライは素早く泳げるので混泳成功する場合が多いそうです(ケースバイケースだけどね)
エビは確実に無理。
オヤニラミは甲殻類を好んで食べるので餌になる。
餌にすること前提で飼うのであるなら、
水草ジャングル状態でミナミを爆殖させてからオヤニラミを追加すれば何ぼかは残る。(全滅するのも時間の問題だけど・・・)
オスメスペア飼いもサイズによるが成熟したペア(10cm前後)なら60cm水槽で繁殖させるのが望ましいかと
956 :
952:04/10/19 21:09:18 ID:Dlo/y7Ot
>>955 とても詳細なレス感謝です。
まずは単独飼育に挑戦してみます。
有難うございました。
オヤニラミはカワイイね
ピンセットから餌を食べてくれるし。。
オヤニラミ4cm買いまつた。
動きが(・∀・)イイ!
何にでも興味津々なところがハァハァ
959 :
952:04/10/20 19:33:18 ID:lZNJtPZk
仕事帰りに八王子のヨシダフィッシュファームでオヤニラミ5cm位を1匹買いました。
今水合わせ中です。大雨だったけど車とばして買ってきた甲斐がありました、可愛い!!!
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:54:26 ID:v/QLGbVI
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:35:34 ID:QTxOOTFJ
ヨシノボリとヌマチチブの見分け方を教えてください
家のヨシノボリなんですが、冷凍赤虫をたまにやっており、まあまあ人口餌も
食べるようなんですが、餌のバランスはどうすれば良いのでしょうか?
日淡初心者です。返答御願します。
>>961 ヌマチチブと比べて口が前に突き出てるのがトウヨシノボリ
胸鰭の付け根に黄色の横帯が有り、顔全体に青白い斑点があるのがヌマチチブ
ってか図鑑を見れば一目瞭然
>>962 冷凍赤虫の単食でいいし、人工飼料の単食でもかまわない。
赤虫を解凍するのが面倒なら人工飼料で慣らしたほうが楽
ハゼの類はなんでも食べるから餌に気を使うことはないです。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:06:09 ID:nAtdDlx+
>>963 知ったかご苦労さん
トウヨシに限らすどの日淡でもそうだが単食でよいわけがない
採取したばかりのトウヨシを解剖すると藻が大量に出てくる場合もあるんだってよ
植物性の餌もあげないと病気になりやすいし
ならなくても体調がいい状態では飼えないよ
単食で順調に育ってると思ってるのは君の思い込みです
>>964 なんの私恨か知らんけど俺は自分の経験上のことを言ってるだけだが?
俺はお前が言う「知ったか」の方法で繁殖まで持っていったし、病気にも掛かったことがない
お前から言わせれば思い込みかも知れんが、順調に育って累代飼育もできてるわけなんだがな。
それにこの場合、たった1つの答えなどなく結論を出すのは
>>962 お前がそんなに自分の情報に自信があるなら俺に噛み付かずに
>>962に情報の選択肢を増やす為のレスをすることは考えれんかったのか?
殺伐とさせる必要などないのだよ?
例え俺の情報が間違っていたとしても、それを見て鬼の首を取ったように馬鹿騒ぎするのはちと程度が低いんではないかね?
駄文でした
以下本題に戻してください。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:29:54 ID:nAtdDlx+
>殺伐とさせる必要などないのだよ?
殺伐とさせてるのは君だよ
間違いを普通に指摘してるだけなのに、
馬鹿みたいに血相変えて汚い言葉を連発してるのは君ですよ
間違いを指摘されて素直に受け入れずにキレて誤魔化すなら
はじめから調子こいて書き込んだりしないほうがいいよ
それから、淡水魚だけじゃなくて人間もいろんな栄養素が必要なんだよ
君はカルシウムが足らないみたいだから気をつけたほうがいいよ
君に繁殖能力がちゃんとあるように君の家のトウヨシにもあるんだろうね
でも、見た目には健康そうなトウヨシも、
飼い主同様精神的に不健康なんだと思うから気をつけたほうがいいよ
じゃ、牛乳飲んで頑張ってね
>>966 そういう煽り方は大人気ないよ、やめなよ。にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw 氏のほうが
ずっと冷静にレスしてるよ。血相変えてるのはどうみてもあなた。
おまいら小ハゼの佃煮でも食べてカルシュウム補給汁。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:50:36 ID:TMgFAFAY
966←の負けということで。。。。
970 :
961:04/10/22 22:50:43 ID:QTxOOTFJ
>>966 すみませんでした
貴方のようなかなり高次元の思考をしている方に反抗したことを心から謝罪します
>馬鹿みたいに血相変えて汚い言葉を連発してるのは君ですよ
申し訳ありません、言ってる意味がわかりません。
貴方のレスのような文章よりは場を弁えた文章を書いたつもりなんですが ・・・
直ちに訂正いたしますのでどこが汚い言葉だったか指摘してもらえませんか?
>はじめから調子こいて書き込んだりしないほうがいいよ
10年ほどの日淡飼育で培ってきた経験上のことを書いた次第なんですがまだ至らない所があったようですね
貴方のような魚の精神状態も把握できるようなエスパー飼育者にはまだまだ慣れそうも無いです。
>君に繁殖能力がちゃんとあるように君の家のトウヨシにもあるんだろうね
すみません、まったく理解できません
もう少し分かりやすくお願いします
あと一人で盛り上がっている所すみませんが、家の方にいるのはトウヨシノボリではありません
私の文章から想像して書き込んでくれたその労力については賞賛いたしますけれども、
勝手に想像して書き込むのは止したほうがいいですよ。
そこら辺の程度の低い輩に思い込みとか脳内変換とか煽られますよ。
>>967-
>>970氏及びこのスレを見ている方々
私のほうから稚拙な煽りに乗ってしまい一時的にこの場を荒らしてしまったことを深く謝罪します
>>970 今日、日本の淡水魚って図鑑買ったんだけど(奥さんに怒られた)トウヨシノボリとヌマチチブ
見比べてみたけど、その写真だとヌマチチブっぽいね。僕はどちらもリアルで見たことないから
あてにしないでね。でもこの図鑑は面白いよ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:05:52 ID:8LSG7/E8
流れぶったぎります。
この間作成した日淡テラリウム(タナゴ数種とクチボソ)
がなかなかいい感じ♪(自画自賛)
でもショップなどで見る普通のタナゴ水槽だと、さえぎるものが
ないので結構なスピードで泳ぎ回ってます。
うちは流木があるから隠れる場所としてはいいのだろうけど
泳ぐスペースがあまりないから運動不足になっちゃうかな・・とふと思いました。
そろそろ次スレの話でもしましょうか。
>>964 なんかえらそーに言ってるけどオマイも思いこみじゃねーのか
オレもトウヨシ飼ってたけど赤虫単食でも病気を起こしたことなんざないぞ
逆に人口餌と使い分けてた時のほうが水の汚れるのが早かったから弱りまくり
ただ自分の飼育法が悪くて殺したのを餌のせいにしているだけなんじゃねーの
>>961 ヨシノボリとヌマチチブの見分け方ですか..
簡単にいいますよ、細身でありその面構えに歌舞伎の隈取をも連想させる美しい模様
が観られトップフィン、アナルフィンがそれ程に広く張ってないのがヨシノボリです
何故かと申しますと、成熟したヨシノボリは以外と流れが速いところを好んで
生息します、張り出した鰭は流れの抵抗となり意味をなさない邪魔なものになる
それらの鰭はシャープな形状で普段はたたんでいます、流れのある岩場の淵をそーと覗いて御覧
ヨシノボリが沢山いるから!
ヌマチチブの容姿はダボハゼに似通うところがある、頭の形もムックリした感じであり胴体も寸胴である
それらの違いでスマートな容姿であるヨシノボリとは間単に見分けがつくかと思われます、鰭をも比べれば
ヨシノボリの鰭の形状とかなり違う、あまり急な流れの区域にはヌマチチブは生息出来ないようである
それぞれが好む環境の違いにより鰭の形状に違いが診られる、勿論理由があるわけで生息する場所をあえて違える
ことによりそれぞれのテリトリーを住み分けて繁殖の場所を確保しているに他ならない従って体形なども生息する場所に
適する形へと長年に渡って変化し自然に順応しているわけである、誤解が無いように付け加えておきますがヌマチチブは
容姿共々ハゼとかドンコに近い仲間ですテリトリー的にはヨシとのバッティングは観られない。
それぞれは雑食性であり好んで食するのは小さな虫(チョロ虫)とかの生物である、あまり藻類は好んでは食さないようだ
彼らは、なりは小さいがなかなかのファイターでありフィッシュイーターでもある。
980 :
973:04/10/23 07:40:11 ID:2RrBtLfL
>>977 そうそれ、奥さんが激しく怒ってます。でも買ってよかったよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:14:09 ID:47byL3dl
>>973 >>979 ありがと
写真のヌマチチブを掬って来た同じ場所で2週間ぐらい前に
トウヨシかシマヨシ(体が銀?と焦げ茶の横じま)を掬っていて
こいつも目の下に赤茶の隈取もあるしたんで
ずっとヨシノボリだと思ってましたが
顔にポツポツが目立ってきてあれ?となった訳です。
しかし獰猛つーかキモが座ってるつーかザリガニのハサミが
頭に乗っても平気でいる。巣穴にザリが寄ってくるとアタックもする。
ザリにあげたコリタブ丸飲みするしヌカエビ全滅させるし物凄い大食漢
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:28:45 ID:C/BggyAL
ザリガニと魚を同居させるバカ発見w
どうなるか結果も予測できないのかね?
>>982 餌なしではザリガニ飼えないでしょう?どうするの
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:48:42 ID:ZX1pVcbV
>>982 予測は所詮予測なんだよ頭でっかち君
実際2ヶ月同居させてるが怪我一つしてない
当然ザリには適当に餌与えてる
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:25:30 ID:cMK45H9u
荒らすのも馬鹿
煽るのも馬鹿
でも一番馬鹿なのはID変えて自演してまで必死な奴
以上
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:27:51 ID:cMK45H9u
以上と書きながらも付けたし
たかがネット上のことで必死になりすぎると
2ちゃんが生きがいの人生送ってると思われるから注意!
今度こそ本当に、以上
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:33:08 ID:wV3iPmDG
>>983-984 何で淡水魚スレでザリガニの話題を出すの?おバカさん
バカは死ななきゃ治らないぞw
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:58:47 ID:hgcHqaOG
ん?
>>985 ID変えて自演て俺の事か?
>>983 は俺じゃないぞ
なんか必死な虫がいるからちょっと構っておくか
もうスレ終りだから良いよね
>>987 >>984がザリガニの話題だと思うのならばもう一度中学国語
やり直したほうが良いと思われ。ザリはあくまでも
>>982(おまえだが)
で触れて気になってるようだから親切丁寧に書いてやったんだよ。
え?中学国語習ってない?引き篭もってないで学校には行こうなwww
荒らすのも煽るのもその辺に汁
さて、もうすぐ次スレなわけだが
テンプレはどうする?
詳しいのがあった方が良いとは思うんだけど、作るなら候補を上げた方がいいと思うので
作るなら次スレはテンプレが完成し次第ってことで皆さんよろしく
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:57:26 ID:cMK45H9u
>>989 >荒らすのも煽るのもその辺に汁
オマエが言うなよw
昨日オマエともう一匹が散々荒らしたくせに何言ってんの?
マジでキチガイだろオマエ
>>990 俺に噛み付くのは構わないが、俺は真面目な議題を振ってるわけだ。
もう残りレス数も少ないんだから少しは空気を読め
マトモな反応が無いようなのでテンプレは次スレを立てる方が考える(有っても無くてもよい)ということでお願いします。
日淡水槽に入れてるオオカナダモが、枯れていってるようです・・・
葉の色が赤くなり、穴が開いたり、切れたりしてます。
原因が分かる方はいらっしゃらないでしょうか?
水槽内容は
>>912です。PHは変わらずに8.0くらいです。
亜硝酸濃度は、0に近いです。
水温は21℃〜24℃(昼と夜では温度差がある)ぐらいです。
水槽を立ち上げてからは、水換え以外、特殊な事はしていないです。
スレが終わる寸前で、申し訳ありませんが、どうか助言をお願いします・・・。
994 :
張遼 ◆8VzztcF69s :04/10/23 23:28:45 ID:tvcx8mJN
>>993 夏場、水温が30度くらいあって
今ヒーター付けてないなら、冬越しの準備をしてると思われる
別の容器に氷らないように外に放置しておくと大量の泥とともに新芽が出て繁殖し始めるよ
>>990 貴方の言葉使いどうにかならんのかぁー?
臭くて目障りだわさ。
マジでキチガイと思われないうちに消えろ!
>>991 詳しいテンプレを希望します!
タナゴスレとか水草スレとかetc...の、
説明とスレアドを、ここのテンプレに貼り付けても
よいのでしょう?何故ならココのスレはよく動きますし
板のトップにも良く上がってるから目立つんだよ、例えは悪いですが
他日淡の案内看板としては最高なんだよなぁ〜!! だめですか?
わっ!! 漏れの提案スルーされた?
/ // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\
┘/^| く ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ な 次
/| .| \ | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ ん ス
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> か レ
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ <
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ 無
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ え
/ー ( / """/ ー"""" > よ
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< |||||
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ___ ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ / ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
( | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
\ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
1000
1000じゃあああああああああああああああっ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。