494 :
1:03/09/27 03:01 ID:???
>>493 タニシはメス1頭あたり年間数十頭しか子を産まないのでエサには少なすぎるし、
かなり大きな金魚でないと食べられない大きさで生まれて来ます。カワニナを金魚と
一緒にしたら脱走して全滅してしまったのでそれ以降一緒にしてませんけど、何か
ストレス与えられてたのかな?タニシだと1回脱走したのがいましたけど、雨の日
で乾くのが遅くて元気なうちに見つけて大丈夫でした。
ということで、モノアラガイの方が向いていそうな感じ。サカマキガイだとすぐに
金魚に食い尽くされると思われ。
>>493 >>494 繁殖力という事ではサカマキガイが一番。増え過ぎて困る人も多いです。
モノアラガイがその次ぐらい。
水槽の苔取りだったらイシマキガイというのは定説。
と書いてみたら、全部
>>1さんが
>>1に書いてある事ですね。
すんません、逝ってきます。(w
>>494-495 なるほど、モノアラガイですね。
でもフィールドでモノアラガイを見たこと無いんです・・・
探し方が甘いのかな。
これからは修行を積んでモノアラガイを手に入れたいです。
↑は488が書きました。
498 :
1:03/09/27 20:51 ID:???
>>495 >>1にはそういうことは書いてないですね。過去レス読まない人もいるから時々
そういう話が出た方がいいような。
イシマキガイよりはカワニナの方が色々食べていいと思うわけですが、定説には
逆らえませんな。タニシは水質によってパワフルだったりヒッキーになったりで
ちょっとあてにできない感じ。外に出したら元気になったので珊瑚砂がいかんの
だろうと思うわけですが。
>>496 モノアラガイはみたことはないけど、川で砂利を取って来たら混ざってたのか
友人の水槽にいつの間にかいました。サカマキガイにしては巨大だと放置してたら
イシマキガイより大きくなったのでヒメモノアラガイではなくモノアラガイだろうと。
準絶滅危惧種なのに絶滅危惧種のメダカより少ないように思いますねぇ。
モノアラガイよりジャンボタニシの方が入手しやすいのかな?ウチのあたりでは
みかけたことがないんですが。
>>495 苔取りに石巻貝というのは確かに定説になってるが
ウチの5個いる石巻貝のうち、本当にマジメに良い仕事するのは1個だけ
後はチョコチョコっと食ってはウロウロしてるだけで全然食わね〜
性格があるらしい(w
タニシのコッコは何処から出てくるんだろうね。
確かにある程度の大きさなのだが。
母親のうずまきの上の方に入ってるんだろうか?
>>498 基本的にはイシマキガイは苔しか食べないから、水槽の掃除という事ではカワニナの方が良い様ですね。
カワニナだったらメダカの死骸とかも食べるし。
モノアラガイも死骸などを食べる様です。
そういえば、カワニナの胃の内容物を調べた人がいました。
その結果カワニナには苔しか食べないのと、なんでも食べるのと二種類のグループに分かれるそうです。
私の所のカワニナはなんでも食べる方なので、水槽の掃除に重宝しています。
502 :
1:03/09/28 22:08 ID:???
>>501 胃の内容物だけで好き嫌いが激しいって結論はよく考えると変ですよね。魚の死骸にありついたら
食い尽くすまで食い続けるだろうし、珪藻たっぷりの石に巡り会ったら食い尽くすまで珪藻ばかり
食べるだろうから好き嫌いがあるかのような結果にならない方がおかしいわけで。
>>502 言われてみればそうだ。
たまたまそんな餌にありつけただけと言うのもその通りで。
とりあえずは、そう言った調査報告があったと言う事で。
スネ夫ちゃん。一昨日は2匹だったのに、今日は3匹。活動状態にないのが1匹。
こいつら、水槽の壁に張り付いて、ある程度の大きさになるまで動かないからついつい見逃しちゃうね。
ほっしゅ
スネール駆除について!
ドワーフボーシャが、スネール逝ってヨシな水槽には
良いそうですが…。
どなたか試された方いますか?
スカーレットジェムを
通販で買った次の日に知ったお魚でした;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
でもジェムは、色や仕草が予想以上に可愛くて、
お得な気分です(笑)。
507 :
名も無き飼い主さん:03/10/07 23:15 ID:XWE9GsHa
スネールも潰せん殺せんチキンな俺は、スネール隔離箱つくりました。
1Lボトルの蓋にチューブジョイント埋め込んで、エアも供給。モスも投入。
ある程度増えたら、金魚でも入れてみようかな?
最近採ってきたタニシとカワニナがぶゅちゅぅ〜〜〜と濃厚なのやってた。
最初は食ってるのか?と思ったが。しばらくして稚貝が...
まさかね。形状からタニシが持ち腹だったようだ。
交尾から稚貝放出までって結構長かったよね?
510 :
名も無き飼い主さん:03/10/08 23:12 ID:AcYgGfec
>>508 初水槽の初スネールなので、ただ殺すのは忍びなくて…
金魚のエサにはする予定ですが(・∀・)
ヤフオクに。
「スネールぎっしり繁殖ボトル ★共食い注意報★←商品名」
稚鯉や金魚のエサにどうぞ。と出したら売れるかな? 500円くらいで。
さて、イシマキガイ買ってくるか。
稚貝って身軽な分水草に付きやすくてウザい。
つーか繁殖しすぎるとキモイ
>>487 ラムズホーンやろか、2匹入れただけでエライことになってもうた。
増えすぎやわ。
>>513 苔取り兼フグのおやつに導入を考えているのですが、どのくらいのペースで増えますか?
515 :
510:03/10/11 23:33 ID:???
5日 スネール7匹隔離
9日 タマゴ発見(隔離前に既成事実があったと思われ)
12日 ミニスネール行動開始
以下、どうでもいいので続報ないかも。
買ってきた時は結構大きいサイズ(石巻より少し大きめ)になってたと思う。
その二匹入れて2週間程たった時、水槽見たら赤いのがウジャウジャに。
小さい水槽ですが今とこ、30匹程はいてます。成長はバラバラですが。
ま、苔取りは期待出来ないよ。落ちモノの処理とかは良いけど、
水草を食いまくるので厄介。
繁殖力が強そうなので、おやつに喰われても減らんだろうな、多分。
昔から飼ってないのでそれ上は分からん、ユルセ。
アワビ型のスネールウザ過ぎ
518 :
514:03/10/12 19:48 ID:???
アリガトン。参考になりました。
2匹だけ入れて様子を見てみます。
カワニナの顔はヌーに似てますな(´ー`)y─┛~~~
袋入りのイシマキガイ×5買ってきました。
みんな殻に穴があいてるんですが、これって大丈(ry
イシマキガイの穴にイシマキガイが取り付くと、なんかヤラシイ感じが(*^_^*)
ちゃんとエサやらないと、そっからぢゅるぢゅる〜って吸われないか心配。
>>520 自然の流水に棲んでいるイシマキガイは、殻が欠けているのが普通。
だから心配はいらないよ。
これはカワニナについても同じ。
522 :
520:03/10/14 23:31 ID:???
>>521ドモデス
5匹中3匹が、水槽隅の水面でかたまるんですが、水槽立ち上げたばかりで
水質安定してなくてイヤンて状態でしょうか?
それから、底砂がかなり細かい奴で、たまに貝がもがくんですが、細かい砂っ
て苦手なんでしょうか?
それから、起きあがれないのに何故逆さに沈む... ̄|_|○ コテ
モノアラガイとサカマキガイを稚貝と一緒に別の容器に隔離
し、それなりにエサやっていたんだけど、今日見たら稚貝が
一匹もいませんでした...
まさか食べられた?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
石巻貝は引っくり返ると自分で起きられないというのは本当か?
という事で実験してみた
って言うか引っくり返ったのでしばらく放置して観察してみた
精一杯腹足を左右に伸ばして底砂(大磯)を掴み、そこを足がかりに更に下の底砂を掴み・・・
という経過で、何とか回転する事に成功
という事で、底砂が大磯などある程度大粒のものであれば、自力で何とか起き上がれる模様
底砂が細かいと掴んでも回転する支点にならないので難しいかもしれない
525 :
520:03/10/15 23:18 ID:???
>>524 ウチの細かい砂じゃ無理ぽいです。
仕事から帰ってきて、とりあえずひっくり貝ってないか見てます(w
エサとしてモス巻き付け流木入れてるのに、食べてくれない…
↑
食わへんて、苔取り用ですよ石巻は。
>>526 藻類のコケとモス(苔)のコケ、同じだと思ってんじゃないの?
レッドラムズホーンってどうでしょう?
働き者ですか?うちの石巻貝はガラス面の苔をイマイチ取ってくれません。
>>526,527
色々調べたら、水草への食害はほとんどないってありました。・゚・(ノД`)
でもアマゾンソードかじってました(w
そんでもって朝見るとテトラミンプロに群がってるのでOK
…俺の買ってるのは本当にイシマキガイでしょうか?
>>528 水が栄養豊富で掃除が追いつかないのではないでしょうか?
>>529 体が殻より長くないですか?(カタツムリみたく)
エサ食べるのは多分スネールじゃないでしょうか
>>528 レッドラムズホーンってインドヒラマキガイの亞種ですよねぇ
だったらあまり期待できないかも
ウチに一匹インドヒラマキガイがいます
確かにあちこちウロウロしてくれるし、一応食べるのは食べるんですが
食い散らかし系というか、全部を綺麗には食べてくれません
ビッシリ苔生えてる所だと通った後につまみ食いした跡の波線(wが残ります
余計にキタナらしくなる
533 :
529:03/10/17 21:12 ID:???
>>531 冗談です。スネールじゃないっすよぅ。
エサがエアリフトフィルター近くにピンポイントで落ちるようにしてます。
そこに固まるんですよね。
534 :
名も無き飼い主さん:03/10/20 23:29 ID:H9sXwwB2
フネアマガイを買ったら殻の上に2匹稚貝がついてた(*´Д`*)
淡水じゃ殖えないはずなので、稚貝が手に入るの珍しいかも。ラッキー。
しかしこいつら移動速いですね。
砂とガラスの間に潜り込もうとするのが難点かな…
なんか2ヶ月くらい前に買ったウィローモスのパックから
巻貝の稚貝が一匹沸いてきたんですがこんなもん?
石巻貝よりとがってる感じで、カワニナなんかよりはずんぐり
って感じのなんですが。
こんなもんとはどんなもん?
>>535 「スネイル」または「スネール」って知ってるか?ググってみ
>>536 「こういう事ってよくある事なの?」と聞くのを「こんなもん?」と言う地方がある
>>536 すまん、聞き方が悪かったっすね。
なんとゆーか
この小さなウィローモスカップに2ヶ月ほど放置して
おそらく劣悪な環境だったと思われるんだけどその中で
卵が孵って成長してるってのはけっこうありえるのかなー?
という感じでした。
>>537さんの解説どおりです。
ウィローモスのおかげで決定的な水質の劣化は防がれたのかも
しれないけどそれにしてもなーと思ったので。
だいたい半分以上枯れてるっぽいし。
>>537 ググってみますた。
やっぱりスネールみたいっす。
いまのところ水槽内では見かけないっすけど、
投入したモスにもついてたらやだなぁ・・・。
まだまだ初心者なんですが、当時は水草を水道水で
洗うなんてこともしてなかったし。
スネールのいない水草水槽なんてクリープを入れないコーヒ(ry
540 :
1:03/10/23 15:09 ID:???
>>538 ウチの水槽の上部フィルタでミズマイマイが大繁殖してるし、ほとんどエサがない
汲み置きバケツでも死滅しないから天敵がいなくて毒もなければそれなりに繁殖する
と思われ。
541 :
名も無き飼い主さん:03/10/23 23:22 ID:e5j2IVVi
石巻貝とかサザエ石巻貝ってヤマトヌマエビみたいにして繁殖できる?
>>541 汽水でイシマキだけにしてたんだけど、ウチでは無理だった。
だけんども、5年生きてるよ。長生き。
レッドラムズホーン、うんこし過ぎ。