【ビオトープ】庭・ベランダで飼育【バタフライガーデン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名も無き飼い主さん:04/06/25 16:07 ID:???
>>938さん
ゼ・・・ゼリーの中につぶつぶあります。。決定的ですね。
今すぐ除去したほうがよいですよね。でもどうするのが手っ取り早いでしょうか。
我が家ではベランダに置いてて、外は梅雨真っ盛りです。(都内)
雨溝でサカマキガイが大発生してもこまるし。。
レスサンクスデス。
940937:04/06/25 16:29 ID:???
卵の除去について、スネールスレで聞いてきます!ありがとうございました。
941名も無き飼い主さん:04/06/25 17:18 ID:???
>>937
サカマキガイ、モノアラガイってなんか実害あるの?キモイだけ?
俺は水槽ではいやだけどビオだったらいいかなと思うんだけど。
942名も無き飼い主さん:04/06/25 19:04 ID:???
1.用意したもの
http://221.240.254.110/biotope/013.jpg

・プラ舟180リットル
・プラ箱30?リットル
・鹿沼土 一袋の4分の3くらい
・赤玉土(中) 一袋
・腐葉土 一袋の半分くらい
943名も無き飼い主さん:04/06/25 19:09 ID:???
2.設置場所を選び、すのこを敷く
http://221.240.254.110/biotope/012.jpg

東京江東区の5階建てのビル。下はコンクリートで、
夏の暑い日は地獄のような暑さ。そこでスノコ。

また、午前中は日光が直接当たり、午後からは影になる場所を選ぶ。
ミナミヌマエビ増殖池の横に選定。12時から影に入り始め、1時には完全に影に入る。
しかし決して涼しいわけじゃないんだな。
944名も無き飼い主さん:04/06/25 19:13 ID:???
3.土を入れる

・鹿沼土は、かなり酸性が強いらしく(PH5.5)、
 弱酸性を好むらしい淡水エビとは言え、ちょっと怖い。
  ↓
・まあ水に入れればたいしたことないだろうと、鹿沼土を入れる
  ↓
・水に浮きまくり→泣く。
http://221.240.254.110/biotope/011.jpg
  ↓
・気を取り直し、赤玉土投入
http://221.240.254.110/biotope/014.jpg
  ↓
・水を入れる
http://221.240.254.110/biotope/015.jpg
945名も無き飼い主さん:04/06/25 19:29 ID:???
4.水辺ビオ

http://221.240.254.110/biotope/016.jpg

・小さい方のプラ箱の横の中腹に、ドリルで直径1センチの穴を4つほど開ける。
  ↓
・その穴が隠れるくらいまで、先ほど水に浮いてしまった鹿沼土を投入
・俺の目論見は、この穴の位置より下には、いつも水分が保存され、
 乾燥を防ぐようになるというもの。もしかしたら、根ぐされとか起こすかもしれないが...
  ↓
・その上に腐葉土を7〜10センチほど敷き、最後に、田土&川砂を撒いて完了
 ビルの屋上は風が強く、腐葉土がバンバン飛んでいくのを防ぐため。
http://221.240.254.110/biotope/017.jpg
  ↓
・ちょっと前に300円くらいで買った十和田アシと、その辺りで抜いてきた草を植える

今日はここまでやった。
946名も無き飼い主さん:04/06/25 19:30 ID:???
947インプレッサ:04/06/25 20:38 ID:3BkEcNUb
ブラクラ祭典だわな。
948名も無き飼い主さん:04/06/25 21:46 ID:???
>>946
いいなぁ 楽しそうだ
949名も無き飼い主さん:04/06/25 22:07 ID:???
汚い画像貼るなよ
950名も無き飼い主さん:04/06/25 22:55 ID:???
>>949 (・∀・)カエレ!
951名も無き飼い主さん:04/06/26 13:42 ID:???
ところで次スレどうする?
ペト板に立てるか、それとも立てないで
アクア板か園芸板の既存スレに引っ越すか。
952名も無き飼い主さん:04/06/26 15:11 ID:l1QlnB9l
>>951
アクア板に立てんのが1番じゃないか?
953名も無き飼い主さん:04/06/26 15:19 ID:???
というわけで立てますた。
板の移動スマソ。
■アクアリウム板:【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 2【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088230673/
954名も無き飼い主さん:04/06/26 15:25 ID:???
この手のスレ大杉。
955誘導鯔:04/06/26 15:44 ID:1SRIMUS/
んじゃビオトープスレをうっかり立てちゃった人がいたら>>953
誘導した方がいいの?
ビオトープ詳しくないけどこっちの板にあってもそんなに不思議じゃない
気がするんだが・・・
956名も無き飼い主さん:04/06/26 15:50 ID:???
たったタニシ2匹で、あんなにも睡蓮の新しい葉がぼろぼろに喰われるとは・・・
甘く見てた orz
957名も無き飼い主さん:04/06/26 15:56 ID:???
>>957
でかい金魚入れるともっと惨いよ。
つーか金魚入れた時点でビオトープじゃないかw
958名も無き飼い主さん:04/06/26 15:58 ID:???
5.一晩あけて

沈殿完了。一月ほど前、エビ繁殖箱で赤玉土を入れたときは、
ちょっと水が動くとすぐに濁るような状態が
しばらく続き、その上水が濁って汚くなってしまった
....というという反省から、昨日の夜の時点で、
プラ舟左側のメダカ養殖水槽から、バクテリアの入ってるであろう
水を10リットル日ほど投下。
(なお、プラ舟の水は中和剤でカルキを飛ばしてある)

http://221.240.254.110/biotope/019.jpg

お陰で、今回は綺麗に水が澄んでおり、ちょっと暗い掻き回しても
すぐに沈殿する。よって概ね良し。もし他の人も始めようと思っているのなら、
池の水か何かをペットボトル一本くらい入れると良いと思う。

ただ、アミミドロが若干混入した。でもキニシナイ。
959958:04/06/26 16:03 ID:???
向こうへ行くよ。

■アクアリウム板:【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 2【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088230673/
960名も無き飼い主さん:04/06/26 20:21 ID:???
アクア板にはビオトープスレが2つもあるのにまた立ててどうすんだよ。
961名も無き飼い主さん:04/06/26 23:45 ID:???
アクア板に無駄なスレ立てるのやめてくれ。
そちらはそちらでどうぞ。

アクア板には上の人も言うように
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085653594/l50
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085495373/l50
もうふたつある。
962名も無き飼い主さん:04/06/27 14:40 ID:???
ペット板にビオトープスレの存在価値が在るとは思えない。
963名も無き飼い主さん:04/06/27 15:07 ID:???
>>961
その2つ立て逃げスレでしょ、終了でいいよ。

■アクアリウム板 ビオトープ本スレ
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 2【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088230673/
■園芸板 ビオトープ本スレ
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087405799/

・・ってことで
964名も無き飼い主さん:04/06/27 15:45 ID:???
そこでビオトープ板ですよ。
965名も無き飼い主さん:04/06/28 02:39 ID:???
稲植えたかな?
秋にはタワワに実るぞ!
966名も無き飼い主さん:04/06/28 08:37 ID:???
>>965
野鳥をおびき寄せるのには効果ありそうだなw
967名も無き飼い主さん:04/06/29 08:15 ID:???
結局ペット板のは終了ということでよろしいか?
968名も無き飼い主さん:04/06/29 10:42 ID:???
にしても、埋めなきゃよ。
969名も無き飼い主さん:04/06/30 00:11 ID:Vx8nr2Wo
庭に住み着いている蛙飼育のためにビオ作ってる俺が困る。どうにかしてくれ
970名も無き飼い主さん:04/06/30 00:18 ID:???
ビオと言えば水生昆虫も重要だよな。
ヤゴがトンボに羽化してくれるのはなかなかいい。
ミズカマキリも捕ってきて入れたことがある。一晩でどっか行ってしまったが
971名も無き飼い主さん:04/06/30 19:22 ID:???
今更といえばもう今更な話ですが、
どうしてアクア板に移転しなきゃならんのでしょ。
「アクア」の面、「園芸」の面、そして「ペット飼育」としての面、
色々あるんだし。当然書き込んでくる人も違うわけだし。
違う立場の飼育者が作るビオトープ、その話を聞く楽しさを消さないで欲しいと思うのです。

そんなオイラは園芸・アクア・ペットのビオスレチェッカー。
972名も無き飼い主さん:04/06/30 19:48 ID:Vx8nr2Wo
いいんじゃね?別に派閥とかあるわけじゃないんだしさ。

各々のスタンスもあるし、ビオ自体に色んな目的があるわけだから、
各板をまたいで巡回すればいいだけのことだよ。かぶったっていい。

ビオ統合はココ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1087886523
973インプレッサ:04/06/30 19:51 ID:KG5kavqg
ギャルゲ板にもビオスレ作った方がいいんじゃね?
974インポレッサ:04/06/30 20:01 ID:???
>>973
カスは黙れ
975インプレッサ:04/06/30 20:28 ID:KG5kavqg
全ての板にビオスレ立てようぜ!!
976インプレッサ:04/06/30 21:51 ID:???
俺がよく行く同性愛板にも立てたよ。

【俺と兄貴のビオトープ】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1087742148/l50
977名も無き飼い主さん:04/06/30 22:30 ID:???
>>974
わざわざレスつけなくていいよ
せっかくNGワードに登録してあるのにレスがあると気が付いてしまう
978名も無き飼い主さん:04/06/30 22:32 ID:???
>>977に同意。
979名も無き飼い主さん:04/07/01 01:07 ID:???
アクア板住人だが、アクア板には既にビオトープのスレがあるのに
こっちの次スレとして新たに重複スレ建てるのは迷惑だ
アクア板でビオトープを語りたいなら既存のビオトープスレで語ってくれ
ついでに削除依頼しとけよ
980951:04/07/01 01:32 ID:???
>971
ビオトープって園芸や動物飼育や野性生物観察や造園なんかの要素が
入り混じってるから、板またぎになるのは宿命なのかも。
昆虫や両生類なんかの話で盛り上がるならペト板でやる意義がある
と思うが、このスレ読んだ印象としては(ry
新スレ移行の前にいろんな意見を読みたかったというのはあるが。
981名も無き飼い主さん:04/07/01 12:10 ID:???
>>980
951が訊いた後あっという間に立ってしまってたからなw
俺はこっちのがよかったよ。クサガメもいるし。
982名も無き飼い主さん:04/07/01 21:42 ID:???
982
983名も無き飼い主さん:04/07/01 22:16 ID:ak2UpY6o
メダカの稚魚が上手く育ってくれるように隔離してあるのですが、
今日良く見たらボウフラがうようよ。。。
一匹一匹柄杓ですくって親メダカのいるほうに入れてやったのですが、
この稚魚しかいない鉢はどうしたらいいのでしょう。。
このままじゃボウフラ沸き放題ですよね。
どなたか知恵をお貸し下さい。
984名も無き飼い主さん:04/07/01 23:10 ID:???
「ペット板」の立場のビオスレが読みたいから、
次のスレをアクア板に立てるなんてしないでほしかった、という話。
985インプレッサ:04/07/01 23:15 ID:B0bQktHz
ちょっとアクア板に次スレ立てたの勇み足だったんじゃね?
個人的にはアクア板の>>1は切手欲しい。
986名も無き飼い主さん:04/07/02 00:48 ID:???
どうやら、ペット板で次スレをたてた方がいいみたいね。
アクア板のスレは、そっちに誘導するってことで。

だれか建てたら?
987名も無き飼い主さん:04/07/02 01:13 ID:3OT02Cap
よーし、蒸れに任せなさい!
988名も無き飼い主さん
おーい スカトロキングのスカプレッサじゃねーか とりあえず焼きそばパン買ってこい
1秒でも遅れたらおやつの犬の糞やらねーぞ