水槽冷やせ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名も無き飼い主さん:03/07/16 22:12 ID:???
東京電力も冷夏は歓迎だろうな。
漏れも停電すること考えたら冷夏のがいいや。
934名も無き飼い主さん:03/07/17 15:29 ID:kEVLeKJU
>928
買っちゃいましたが・・・そんな水中部品デカイんですか?
明日くらいに届くので、ワクワクしながら待ってます。もしかしたら
ガクーリになるかも 藁
グエクスのスリムファンはそんなウルサイんですか!たしかにウルサイ
ですね!残念ながら我が家の冷却装置はスリムファンです。しかも2台
去年も「ケッコーうるせーな」なんて思ってましたが・・・
今年は水槽を玄関に移動させたのでまだマシかな?
935sapo ◆4sDZZR0KR2 :03/07/17 15:33 ID:???
ここ2週間、ファンが回らないほど涼しいですね。
夜はヒーターが作動するほど涼しい、さいたま市。
936901:03/07/17 17:04 ID:???
(;つд`) スリムファンは無事動きまつた。音が煩くなった気がしますが元々煩いのでw
 動いたけど涼しくて出番なしでつね。
937コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/17 17:15 ID:???
熊本は暑いよぅ。
今日はさほどでもないけど、それでもほっとくと29度は下らない・・・。
938名も無き飼い主さん:03/07/17 18:36 ID:???
>>936
良かったのー
939名も無き飼い主さん:03/07/17 19:33 ID:???
本日最高26.1度。
エコクールシャワーって言うショップオリジナルのやつとジェックスのサーモを使ってる。
940銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/07/17 19:39 ID:???
>934サン
いや大丈夫。キニシナイでオケーです。
水中部品(センサー)は大きいって言っても小指の先か中指の先くらいの違いだから。
それ以上に温度調整が出来るメリットの方が遙かに大きい機種ですから。グッジョブ!

>936 (901サン)
おめでとうです。次は焼き肉がカメでジャンプがシャビシャビの網タイツですね!
941(`.∀´) ◆KEI/Qs/VLc :03/07/18 15:45 ID:???
そろそろ1000に近くなって来ましたが
新スレは立てた方が、いいですかね?
942名も無き飼い主さん:03/07/18 15:56 ID:???
>>941
よろ〜
943名も無き飼い主さん:03/07/18 22:11 ID:???
これからが季節だしな
944名も無き飼い主さん:03/07/19 00:44 ID:???
首都圏の電気危機は回避されそうとのこと
お小遣いの許す程度の電気消費がゆるされてなにより
エアコン使うぞ
945名も無き飼い主さん:03/07/19 14:24 ID:???
冷却スリムファンの音が耳についてアレな感じだったので
試しに大きい方のスリムファン買ってきました。

スリムファンは高めの駆動音、スリムファンビッグは低めの駆動音で
風切り音はどっちも同じくらい。
どちらかというとビッグのほうが駆動音が大きいので
トータル音量では微妙に大きい気がします。

ただ、上の方でビッグのほうが静かだというレスもあるので
もしかしたら固体差なのかもしれませんが。
946銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/07/19 21:13 ID:???
>945サン
わざわざ買われたんですね。ビッグの方が静かだと書いたのは私です。
私も両方効き比べてみましたが個体数は少ないので個体差かもです。スマソ。
947名も無き飼い主さん:03/07/19 21:16 ID:PC5heGjJ
>940
グエクスのファン用サーモ届いちゃいました!水中部品たいしてデカク
ないですね!ホッとしました。流木をどこにどけようか、ぐらい考えて
いましたので 藁
早速、水槽にセット!設定は26度でGO! 一向にファンが回りません・・
今年って涼しいですね・・・愛知県在住
948銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/07/19 22:13 ID:???
>947サン
大きさが気にならなくて何よりです。流木どかすくらいでかかったら困ります罠(藁
ファン回したいですか?( ̄ー ̄)ニヤリッ 設定温度を…(ry
私はファンの動作音がうるさいので27℃に設定してます。東京在住。
949名も無き飼い主さん:03/07/19 23:59 ID:???
商品詳細&画像upしてくれると嬉しい


>>947


950947改めグエクスマンセー ◆31sNfzlFrg :03/07/20 00:19 ID:z0u0Da/M
>949
898や900を参考にしてちょ
951名も無き飼い主さん:03/07/20 03:03 ID:dCXtVqeW
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
952sapo ◆4sDZZR0KR2 :03/07/20 16:57 ID:???
ふい〜〜。
なんだか今日は蒸暑いですね。
久々にファンが回転しています。 さいたま市。
953名も無き飼い主さん:03/07/22 01:24 ID:3cvyi1FP
レイシーのLX−110GXに目を付けてんだけど、
そろそろ後継機が出そうで怖い。
LX-50xCX、150CX、200CXだとサーもコントローラーが外部になってるし、
110GXの後継機もきっとそうなるんだろうな...

今年買って、来年後継機出たらショックだしなぁ〜
(;´Д`)=3
954名も無き飼い主さん:03/07/22 14:27 ID:???
ジェックスのGXC-200ってクーラー使っている方いますか?
クーラーの初導入を考えています(60cmレギュ)
金額的に張ってもレイシーにしておくべきでしょうか。
それともジェックスでGOなものでしょうか。
955名も無き飼い主さん:03/07/22 14:34 ID:???
>>954
このスレの前のほうと別スレ

GEXの商品は粗悪品
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1023015461/

に色々評価があります。
「GEXの商品は粗悪品」って名前のスレですが罵倒だけじゃ無いのでw
GXC-200で検索すると見つかりますよん。
956954:03/07/22 15:39 ID:???
>>955
おもいっきり過去ログ読めでしたね。すんません。
過去ログ&GEXスレ読んだ結果、買う決心が付きました。
GOします。問題あったらGEXスレに文句書き殴りますw
957名も無き飼い主さん:03/07/22 15:41 ID:???
>>956
問題なかったらこっちにレポよろしく〜w
958名も無き飼い主さん:03/07/22 21:55 ID:???
ところで、家は2段式水槽台なんですけど、上の水槽より下の水槽のほうが2℃ほど
水温が低いんですけど、これって普通なんですか?家だけなんでしょうか?
959名も無き飼い主さん:03/07/22 21:58 ID:???
>>958
うちもそう〜。
室内でも上のほうと下の方では割と温度違うって実感。
960名も無き飼い主さん:03/07/22 22:13 ID:???
>>959
矢張りそうですか。ということは、夏の水温対策として出来るだけ低い位置に
水槽を移動してしまうという手もありますね。
961名も無き飼い主さん:03/07/22 22:47 ID:???
低いところだと水換えしづらいけどな・・・。
962名も無き飼い主さん:03/07/23 01:08 ID:???
>>956
GEXスレに問題点も書いてあるだろ。
自己責任で買え。アホタレ。
963(`.∀´) ◆KEI/Qs/VLc :03/07/23 03:55 ID:???
PART2立てました

水槽冷やせ〜PART2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058900007/l50
964名も無き飼い主さん:03/07/23 05:33 ID:???
湿気を嫌って締め切っていると、室温より外の方が涼しい…
965 :03/07/23 14:40 ID:???
>>958
下の水槽の照明やら諸々の熱が上昇して
上の水槽を暖めるからじゃねーのか?
966名も無き飼い主さん:03/07/23 15:35 ID:???
>>958
つーか、攪拌されて無い状態では温度の高い空気や水は上に行くからだと思うのだが。
967名も無き飼い主さん:03/07/23 19:36 ID:???
暑くなくても寒いんでなければあさっての方向に向けて扇風機を
弱でかけておくのは部屋の中の湿度をかき回してカビ防止のためにも
有効でオススメでっす

カビの発生しやすい趣味なので家族の健康のためにもやってみてください
上段下段の水槽の温度差も解消されてよいです
968795:03/07/25 17:08 ID:JiG50rwH
久々に来ましたー
一応色々試した結果を報告ー
トランスは90V程度のものは見つけられなかったので頓挫
スライダック買ってくるのはちぃとばかしはばかられたので中止
で、プラ板切って排気をモーターに回すのもやってみたのですが上手くいかずやめ。
っていうかネジ穴はあるけどネジ切ってないから工作性が悪い。
結局ヒートシンクを2個ほどくっつけてみた。
それでもコイル部分は触ってると熱いと感じるほどに過熱してる。
連続定格なファンだから何とかなるかなー?ってかんじ。
この風量と幅があると水槽2本程度は簡単にカバーできるから良いと思う。
クリップファンよりかは効率良いと思うけどどうなのかな?
いままでPCの冷却ファンを改造して使っていたから音的にはあまり変わらない。
969795:03/07/25 17:12 ID:JiG50rwH
最近は涼しいから全然動かしてないので、これからの季節の活躍に期待。
水槽大量に持っている人、でかい水槽持ってる人には
ファンの本数減らせて良いかもしれない。
60cm程度を普通に冷やすにはPCのファン程度で十分。
自分は水槽の上がオープンなのが好きなので狭い隙間から風入れると言うのは
試してないけど、こんだけ風量があれば全然問題無さそう。
970795:03/07/25 17:14 ID:JiG50rwH
今度の報告はたぶん新スレの方に書き込むと思うので宜しくです。
質問とかあったら受け付けますよー。
971名も無き飼い主さん:03/07/25 17:19 ID:???
>>970
ないよ
972名の有る飼い主さん:03/07/27 05:58 ID:ghTP0gSP
こんなのカンタンじゃねえかw
部屋のクーラー付けっぱなしにするんだよ!
その部屋で過ごせば一石二鳥だw
973名も無き飼い主さん:03/07/27 19:28 ID:???
>>972
ガイシュツの上にガイシュツ。
もひとつガイシュツ。
974名も無き飼い主さん:03/07/31 06:19 ID:???
そろそろファン買うか
975名も無き飼い主さん:03/07/31 06:21 ID:tuIQCDbv
おはよう
976名も無き飼い主さん:03/07/31 06:23 ID:???
gexのファンでいいわけ?
977名も無き飼い主さん:03/07/31 19:29 ID:???
いいんじゃない?
うるさいけど
978名も無き飼い主さん:03/07/31 19:54 ID:???
気になったんだがファンが回っててうるさい時間に家にいるの?
979名も無き飼い主さん:03/07/31 20:00 ID:???
なんとか水を蒸発させれば温度下げれるはずと、
蒸発、蒸発、頭の中が蒸発で一杯になった私は
これだ!とドライヤーを握り締めていたのであった。

( ̄□ ̄;)!! レイセイニレイセイニ...
980名も無き飼い主さん:03/07/31 22:32 ID:???
ドライヤーのクールで回す手もあるぞ
981 :03/07/31 23:21 ID:???
>>980
いちにちじゅう付けっぱなしにしたらモーターが焼き切れないか?
982山崎 渉
(^^)