冷蔵庫くーらーですか、おなじ事を考えてた、水槽クーラーも冷蔵庫も似たようなものだし。
もっとも1ドア冷蔵庫の中古がなかなか無くて買えないのでいまだに実現できないのだが。
温度調整は冷蔵庫本体ののサーモをごまかせば何とかなるかなと思ってみたり。
ビール会社が、飲食店舗に置かせる様な、自社のロゴ入りの
冷蔵庫有るでしょ。わかる?
あれ、中のしきり外せば60p水槽そのままはいる。
1ドアの小さい奴だとまずいんじゃ…
廃熱能力超えると止まらないか?
冷蔵庫というのはアイデアとしては良いと思うけど、常に暖め続ける事になるので
電気代結構行きますよ
発熱も水温が低下した分はどこかで上昇してるし冷蔵庫で消費された電力分だけ熱になって
逃げてるはずなので、部屋全体でみれば上昇しているはず
>>309 冷却ファン用のサーモスタットを水槽内に取り付けちゃダメなのかな?
>>309 そりゃ水槽無いときに比べればその分多く働くだろう。
ここで今言ってるのは専用クーラーの意義だよ。
そもそも水槽のサイズが仮定されてないので60cmユーザーは
勝手に60cmだと思い込み無理だいい。ビバリアユーザーも
勝手に思い込み水が凍るという。ちなみに冷蔵庫のサイズは291が
画像アップしてるよ。一人暮らし用の2ドアじゃん。
要するにエアコンで部屋を冷やしてるのにトイレに専用エアコンつける必要
あるのか?ならいっそトイレのドアを開けて一緒に冷やせばいいじゃんって
事だろ?2ドアなら30cmまでは行けるんじゃねーの?
>>310 俺もエデニック辺りにそれ付ければいいと思う。
312 :
299:03/10/17 13:11 ID:???
俺は30cm水槽以下を想像してたw
あと、水槽を置いている場所の日中気温も重要だよね。
>>300 エデニックシェルトだけだとエア抜き大変じゃない?
(使った事無いので簡単にできるならスマン)
>>299 のポンプ入りミニ水槽(発泡スチロールの箱の方がいいかな)は
冷蔵庫の上に置けば勝手にエア抜きできるし、冷却水の水温計も
簡単に付けられます。ただ、水中ポンプだとポンプの発熱分損失が…
あと、日中しか冷却しなくて良い場合ラジエターだけでなくペットボトルを
数本間に入れて夜間に循環水を冷やす方がいいと思う。
どっちにしろ冷蔵庫の冷却能力(排熱能力かな)超えたら止まってしまって
アボーン。
どの程度までいけるのか人柱キボンヌw
最大の難関は冷蔵庫に穴を開ける方法かな。
>>数本間に入れて夜間に循環水を冷やす方がいいと思う。
エコアイス、キターーーーーーーーーーー!!
314 :
299:03/10/18 02:16 ID:???
え、エコウォータなんですが… エコアイスも考えてみたw
┏━━━━━┓b _
┃ 冷凍┌─╂→ ──┐ ↑
┃┏.B.━┿┓┃. .. .. ┃┃ │
┃┃┌─┘┃┃a ........┃┃ ポンプ揚水高
┃┃└──╂╂←┐ ┃┃ │
┣┻━━━┻┫ │.c ┃┗━━┓↓
┃ 冷蔵 ┃ ├→╂................┃←水位
┃┌┐┌┐ ┃ │ ┃ .A. □┃
┃○○○○○╂─┘ ┗━━┿┛ d
┃│└┘└┘┃ ..... └──→水槽へ
┃└||||||||||||||||╂─────────←水槽から
┗━━━━━┛
A:ポンプ槽兼ポンプ停止時冷凍庫水抜き槽
B:氷槽(氷の中にパイプを通す)
○=ペットボトル ||||=ラジエータ
【ポンプ動作時】
ポンプ(A)が動作し水槽へ冷水を送る。
循環ルートはポンプ→d→c&a(a→b)
水量はa=b≦cかな…(要調整)
【ポンプ停止時】
ポンプが停止するとポンプ層から配管bにエアが入りb→a→cと逆流
冷凍庫内の配管が凍結することを防止。
最悪凍結した場合はd→cのルートで循環。その状態で冷蔵庫温度が上昇し排熱が
追いつかず冷蔵庫が停止した場合、冷凍庫の温度が上昇して凍結が
無くなり氷だけで冷却。氷が無くなり冷凍庫の温度が上昇してしまうとアボーンw
つーか 冷蔵庫に穴を開けるのが大変そう。何か良いアイテムは無いかな。
パソコンのCPUだかを冷やすってんで前雑誌に
除湿器?だかなんだかの冷却部分を使う記事が
のってたんだが、どうだろう。
冷却部分を取り出して・・・
既出だったかスマソ
なんか現実味増してきたな。俺も冷蔵庫、スペース開いてんだよね・・・。
君たちもっと地球に優しい方法考えなよ。
冷蔵庫で盛り上がっているようですが、夏にやったら、確実に冷蔵庫があぼーんしますよ。
因みに、意外と穴は簡単に開きます(要ドリル、鉄きり)
知ったかぶってるが何リットルの冷蔵庫で何リットル以上の水槽だと
あぼーんするってちゃんと解ってていってるのか?
知ったかぶってるようだが自分こそ分かってるのかな?
冷蔵庫の設計は連続して冷却できるようにはなっていないよ。
いったん設定温度になったら本体(箱)の保温性能で保温させるような設計に
なってる。例えば夏の水温上昇時に連続して温水が流れてくるようなシチュエーション
の場合にコンプレッサーが連続稼動するとする。そんな酷使されるような設計には
なっていない。
真夏でも冷蔵庫は扉を開けない限りコンプレッサーの作動時間は短い。真夏でも。
なのでそれをピークとした設計なのにそれ以上の稼働率をさせるような改造は
へたすると火事になりかねないね。
>>306>>308 俺も以前考えたことあったけどこの手の業務用冷蔵庫でも
26℃付近なんて微妙な温度は設定できないだろうなぁと気がつきやめた。
クリオネ辺り飼うなら良いかもしれないけど。
>321
藻前はサーモスタットというものを知らんのか?
>>322 冷蔵庫とサーモ連動させるの結構難しいよ。かなり温度にズレが出る。
おいおい、冷蔵庫にサーモ噛ませる訳じゃないぞ。
?どこに?ポンプ?
センサーは水槽に入れて冷蔵庫内と水槽を行き来する水のポンプをONOFFするんだろ?
役に立たない豆知識。
コンプレッサー式の冷却装置は、気温が高いほど冷却能力が増します。
逆に気温が低いと冷却能力が落ちてしまいます。保冷効かない分、夏のが運転
時間が長いんで能力云々言う前に電気代かかるんですけどね。
と言う事は冷蔵庫の保冷性をアップ(コンプレッサー以外の外側にチョバムアーマー付ければ)させれば夏場の方が電気代安いのか?
>>326 水槽冷蔵庫内突っ込み話から逆流しちょる・・・
>>329 ホントに役に立たないんだYO!
コンプレッサーでガスを圧縮し、そのガスの気化熱で冷却する。
単純に、液体は気温が高い方が気化しやすい。そんだけ。
冷蔵庫の説明書に、冬にパワーを上げるように書いてあるハズ。
マイコン冷蔵庫にはないかもしれん。
>>328 チョバムアーマーが何かはしらないけど、そういう冷蔵庫出たね。
家電配達員の愚痴スレで、超重くて嫌と書いてあった。
333げっとぉ〜♡
>>334 水槽の水を循環させないで冷却パイプを水槽に入れる方法ならいけるのか。
ペルチェはpc用みたいだが・・・。
まあ違いつったって逆サーモ付いてるか付いてないかだけだから成功して
当たり前なんだけどね。本気で無理だとうんちく語ってたやつもいるが・・・。
hissida
>>331 廃熱はどこへ行くんだよ・・・
機外での廃熱交換が早いほうが効率良いだろうに。
冷凍庫にエアポンプって海水水槽で今やってるけど、結構冷えますよ
けど、エアレーションで泡がかなりできるからパチパチはじけて
結構塩が飛びます。。。
>>340 だから役に立たんと書いとるだろうがっ!!
日本語もわからんくせにからんでくるなよ。
※「わからん」と「からんで」をからめた親自虐です。
>>341 TOTTOガ出してるエアレーションによる塩だれを防ぐってカバーを自作すればOK。
>>342 ( ゚Д゚)ハァ? 機外での放熱が
糞暑い夏場の方が効率良いと?
熱交換器のお勉強してきましょうね。
アンタの論理が正しければ
エアコンの室外機いらんわな(w
つーか気化した冷媒の後の事を
何も考えてない厨房はコレだから(ry
>>327 の件気になったので調べてみました
以前冬季は強めに設定と書かれていた冷蔵庫見て疑問だったのですが
調べずに忘れてました…
で、結論から書くと
>>327 さんの言う通り夏のほうが能力が上がります。
冷凍機の冷媒は1.圧縮機(圧縮)→2.凝縮器(放熱)→3.膨張弁(減圧)→4.蒸発器(冷却)と
流れています。夏と冬では2と3の間の冷媒の温度(凝縮温度)が変ります。
温度が高いと圧力が上がり、逆に低いと圧力が下がります。
その後膨張弁に入るわけですが膨張弁に調節機構の無い機器だと圧力が上がれば冷媒が
沢山流れてしまいます。(膨張弁には毛細管(キャピラリーチューブ)ってのが使われるらしい)
で、沢山流れればよく冷えると…
もちろん周囲温度が上がるので冷凍効率が下がりますが、それを上回る勢いで回ってしまいます。
参考ページ1からの引用
>冬に凝縮温度15℃で5mのキャピラリ使って調整していたとすると、 夏に凝縮温度35℃で、
>冬の約1.4倍の冷媒が流れてしまう。凝縮温度が15℃から35℃になると、冷凍効果も2割方低下する。
>この低下分を差し引いても、20%程度過剰に流れてしまうことになる。
>よって、夏と冬では、異なる長さのキャピラリが必要になる。
高級な冷蔵庫の場合は膨張弁を自動調節(切替)する機能がついていて切り替えているみたいです。
参考ページ1 -冷凍機はどんなもの?- 設計編 -
ttp://homepage2.nifty.com/masamoto/sub04.html 参考ページ2 -単段冷凍サイクルの解説-
ttp://www.kitanet.ne.jp/~hibi/kitanet/mondai/paper/h11p2/H11-P-2-6k.htm と、ここまで納得したけど新たな疑問が…
冷凍/冷蔵庫内温度でON/OFFするのだから冬能力が落ちる=よくコンプレッサ回る にならないのかな…
能力が落ちてすぐ冷却できないから温度低めにしておけ!って事かな?
もう寒くなってきたから来年話そうぜ
暑い時期に電気的な負荷がかかるというのには変わりはあるまい。
要するに夏の冷蔵庫は冬より冷えやすいが、なんだかとってもがんばっちゃうので
とっても働いて電気を食う。間違ってる?
がんばりすぎると発熱するので余計なことはさせないのが無難。間違い?
結局は327に戻るわけか。
ホント役に立たないな。
何か激しく勘違いしてるヤツがいるな
夏場に冷却能力が上がるってのは、気温が高くて凝縮しにくいからコンプレッサが
頑張って圧力上げるから、その分冷却能力も上がるんだよ
コンプレッサが頑張ってる分、電気代は余計にかかる
夏場に気温が高くて冷媒が気化しやすいというのは冷蔵庫では間違い
室温に置いた冷却サイクルであればそれは正しいが、実際には気化器は冷蔵庫内
温度に晒されており、冷蔵庫と言うのは庫内温度を一定に保つためのものなんだから
扉を開放して放置した直後とかでなければ、夏だろうと冬だろうとだいたい一定温度
たとえば+5℃に保つように設定されているのであれば夏だろうと冬だろうと+5℃+α
+αが一定値を超えればコンプレッサが運転を開始して+5℃まで下げる
それが冷蔵庫の役目だからな
飼育水を随時循環させて耐えるのにはずいぶん余裕のある大きさの冷蔵庫が
必要になりそうだ。事故らないことを祈る。
もはや何が目的なのか手段なのかワケワカメ w
中古の冷蔵庫に穴あけて改造して危険を冒すくらいならニッソーのクーラー
でも買えばいいのに。大してしない。90cmに使ってるけど十分冷える。
設定温度を欲張らなきゃね。
レイシーのクーラーをおすすめしまふ
そりゃそれがいいけどちと高いからね
長い目で見ればいいんだけどさ
毎年クーラーバッグを交換しなきゃだけどニッソーのもちゃんと冷えるよ