【ANAは11'年】全日空スレ NH029便【アジア線拡充】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 全日空のスレの29個めモナー。
        | 前スレ
        | 【ANAの機内で】全日空スレ NH028便【樽生ビール】
        | http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279037331/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||                              A
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||                     N
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||  ANK AirJapan  A
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄# ANA// B767-300ER JA605A 路線広げるよりも、B763ERの座席の更新はまだー?
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 関連スレは>>2-30くらいだゴルァ!
 | 下期の国際線は東南アジア線拡大だゴルァ!
 | 就航地が増える一方で、
 | B773ERのプレミアムエコノミーの座席交換は、無期延期だゴルァ!!
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:56:18 ID:VRp2Je9h0
過去スレ その1
【穴】ANA全日空スレ【エーエヌエー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132828028/
【ANAは6月】全日空スレ NH002便【成田1タミへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1141591953/
【ANAは6/2】全日空スレ NH003便【成田1タミから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149263562/
【ANAは10/29】全日空スレ NH004便【再びシカゴへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156269710/
【ANA10/29】全日空スレ NH005便【アジア中国増便】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160567612/
【ANAへ】全日空スレ NH006便【Skip♪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1166448723/
【ANA Business Jet】全日空スレ NH007便【登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1169805231/
【ANAジャンボ】全日空スレ NH008便【全機退役へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173194776/
【ANA中国線】全日空スレ NH009便【就航20周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1177953221/
【ANAは】全日空スレ NH010便【Star Allianceだよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183482411/
【9/1ANAは】全日空スレ NH011便【インド線復活!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188319096/
【ANAも】全日空スレ NH012便【羽田〜上海虹橋へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194206336/
【B737-800】全日空スレ NH013便【導入決定】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200315026/
【AMCが】全日空スレ NH014便【変わったANA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1207498303/
【MRJ】ANA全日空スレ NH15便【ローンチカスタマー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212323568/
【新鋭B737-800】全日空スレ NH016便【ANAに登場】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215975977/
【遂にANAは】全日空スレ NH017便【A380発注か?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1221497177/
【ハッピーフライト】ANA全日空スレ NH018便【公開】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1226808675/
【ANAのA380は】全日空スレ NH019便【幻へ!?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232108104/
【65歳から】ANA全日空スレ NH020便【シニア空割】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236766051/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:59:47 ID:VRp2Je9h0
過去スレ その2
【飛ぶ夏、イイ夏、ANA】全日空スレ NH021便【始まる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1244084808/
【ANA夏の大作戦】全日空スレ NH022便【実施中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249141467/
【ANAモヒカン塗装】全日空スレ NH023便【復活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254494450/
【ANAの国際線は】全日空スレ NH024便【座席刷新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1259888597/
【祝MUC】全日空スレ NH025便【座席刷新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1264581274/
/inspiration of japan/ 全日空スレ NH026
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268157415/

関連スレ その1
全日本空輸 モヒカン追っかけスレ 2【767】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1275825707/
【ANA】プレミアムクラス 11列目【NH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1275059962/
【ラウンジ】ANA Lounge & signet【3部屋目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1274562903/
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 25年目【NH*G】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1269189574/
【ANA】50000PP修行スレ NH017便【SFC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1277410238/
NH DIA PLT 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268141202/
【モヒカン】懐かしの全日空を語る【ダヴィンチ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205634453/
魔の11分間】全日空グループ今日の不祥事15【撮影会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235176272/
◆◆◆ 全日空システム企画 ◆◆◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1094367159/
【羽田】全日空の墜落事故を語れ【松山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1069736974/
☆★スターアライアンス統一スレ★☆ その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212108509/
ポケモンジェット ピカチュウ3匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160085122/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:03:51 ID:VRp2Je9h0
関連スレ その2
☆ANA// 全日空について語るスレ NH44便☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1204169780/
全日空スカイホリデーって?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1023631436/
【次代はANAL】航空業界PART2【スカイマーク奮闘】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1264599416/
【全日空/NH】ANAマイレージクラブ【17マイル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1277618711/
【AMEX】ANA・アメックス提携カード★5【ANA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1275317433/
【Edy】ANAカード 106便【Suica】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1274584482/

公式サイト
http://www.ana.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:14:21 ID:ScZvXEDKO
荒らしはスルーで
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 07:55:44 ID:NZYiWsQ9O
修業僧はスルーで
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:09:23 ID:UA+FcEGe0
スタアラ会議見学ツアーを売り出せ。
発言権付きパックは自動的に隠しステータスのプラチナな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:15:55 ID:sqjYeuUKO
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:56:23 ID:oKy+shld0
乗継旅割も高くなったな。
設定当初は新千歳那覇が2万円だったのに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:03:47 ID:w13mWtLM0
航空運賃があがったとおもえばよろしい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:05:58 ID:avdvZRDN0
CTS−OKAはSKYでHND経由の他にUKB経由もできるようになったから、安い運賃取れたら乗旅の3、4割引で行けるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:25:23 ID:ScZvXEDKO
物価が高くなったと考えればよろしい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:57:17 ID:qeP7EVt/0
どんどん拡張しろよ、今がチャンスだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



















歴史は繰り返す (´-ω-`)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:16:57 ID:q/96WrTW0
>歴史は繰り返す (´-ω-`)

歴史って、
JALが消滅するって歴史?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:32:09 ID:ScZvXEDKO
ニヤニヤ┐(´ー`)┌
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:16:50 ID:NZYiWsQ9O
赤のおかげで株主優待券が高く売れてうれしいよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:27:27 ID:etM0K0rZ0
>>1
乙だけどよお
カンマの打ち方ちがうんジャマイカ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:09:21 ID:nYuABKcMO
 水に落ちた犬はたたけとばかりに、会社更生手続き中の日本航空たたきが
相次いでいる。日航に関する怪文書が永田町でバラまかれたり、日航を応援
するツアーキャンペーンを行おうとした旅行会社にライバル航空会社から「
日航を応援するなら付き合い(取引)を考えさせてもらう」と圧力がかかっ
たり。あまりのみにくさに、関係者もあきれ返っている。
 「日本航空の販売施策の現状」と銘打ったA4判1枚の怪文書が永田町に
出回り始めたのは、日航が会社更生法の適用を申請した後の今年2月前後の
こと。
 この文書を持っていた永田町有力筋によると、「日航のライバル会社が日
航の内部資料のように仕立てて流したようだ」という。
 怪文書には、日航の旅行業者向けの航空券について、日航から旅行業者に
どれくらいの金額のキックバックが行われているかが記されている。たとえ
ば、「東京〜道東」なら適用運賃額9900円に対し業者へのキックバック
が8100円で、日航の実質収入は1800円といった具合。
 日航に怪文書や金額について確認すると、「文書は日航の内部資料ではあ
りませんし、キックバックの額もまったくのデタラメです」(広報部)との
こと。
 いったい誰が、なんの目的でこのような怪文書を作成したのか。日航では
「答えようがない」としているが、大手旅行会社の関係者がこんな解説をし
てくれた。
 「旅行業者向け航空券の呼び方は、航空会社によって違います。たとえば
JALさんなら『団体航空券』、ANAさんなら『旅行航空券』と呼んでい
ます。この文書は日航の内部資料を装っているのに、『旅行航空券』とAN
Aさんの用語が使われています。なんだか不思議な文書ですね」
 国土交通省担当の記者は怪文書の目的について「日航のイメージをおとし
めるとともに、日航の航空券の価格戦略をやりにくいものにしようとしてい
るのではないか」と推測する。
 日航の足を引っ張るような“工作”はほかにもあるようで、別の旅行会社
関係者は次のように明かす。
 「うちの系列の旅行会社がJAL応援のパッケージ(ツアー)をやろうと
したところ、ある航空会社から『そんなことをしたら付き合い(取引)を考
えさせてもらう』と圧力がかかりました。あまりにも身勝手な対応に困って
います」
 こうした水面下のドロドロとは別に、先の国交省担当記者がおもしろいこ
とを教えてくれた。
 「全日空は国際線1社態勢を望んでいるようですが、そんなことをしたら
大変なことになりそうです。日航は昨年12月から中国3路線を運休にしま
したが、同じ路線の全日空の料金が早くも上がろうとしています。このデフ
レの時代に何を考えているのやら」
 日航は昨年12月7日から、「成田−杭州」「成田−青島」「成田−アモ
イ」の中国3路線を運休にした。同路線の全日空の2010年度上期(4〜
9月)の公示運賃(スーパーエコ割3)は、前年と比べて20〜29%も上
昇。同じ中国路線でも、日航と全日空の競合が続いている「成田−上海」が
前年よりやや安くなるのとは対照的な動きとなっている。
 デフレに苦しむサラリーマンのためにも、日航には国際線維持の方向で頑
張ってもらわなければいけないようだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:27:28 ID:ScZvXEDKO
ANAの工作に見せかけたJALの工作の可能性もあるしな。まあ別にどうでも良いけど。
物価は上がってるのに、航空券がこれだけ安くなっているのはおかしな話だがな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:29:53 ID:f4AHZGQb0
航空券の値段は上がってるじゃありませんか
割引が減って
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:43:53 ID:OGwjBx760
過去スレ その1 訂正版過去スレ その1
【穴】ANA全日空スレ【エーエヌエー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132828028/
【ANAは6月】全日空スレ NH002便【成田1タミへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1141591953/
【ANAは6/2】全日空スレ NH003便【成田1タミから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149263562/
【ANAは10/29】全日空スレ NH004便【再びシカゴへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156269710/
【ANA10/29】全日空スレ NH005便【アジア中国増便】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160567612/
【ANAへ】全日空スレ NH006便【Skip♪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1166448723/
【ANA Business Jet】全日空スレ NH007便【登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1169805231/
【ANAジャンボ】全日空スレ NH008便【全機退役へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173194776/
【ANA中国線】全日空スレ NH009便【就航20周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1177953221/
【ANAは】全日空スレ NH010便【Star Allianceだよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183482411/
【9/1ANAは】全日空スレ NH011便【インド線復活!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188319096/
【ANAも】全日空スレ NH012便【羽田〜上海虹橋へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194206336/
【B737-800】全日空スレ NH013便【導入決定】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200315026/
【AMCが】全日空スレ NH014便【変わったANA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1207498303/
【MRJ】ANA全日空スレ NH15便【ローンチカスタマー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212323568/
【新鋭B737-800】全日空スレ NH016便【ANAに登場】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215975977/
【遂にANAは】全日空スレ NH017便【A380発注か?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1221497177/
【ハッピーフライト】ANA全日空スレ NH018便【公開】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1226808675/
【ANAのA380は】全日空スレ NH019便【幻へ!?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232108104/
【65歳から】ANA全日空スレ NH020便【シニア空割】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236766051/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:49:39 ID:OGwjBx760
過去スレ その2 訂正版
【飛ぶ夏、イイ夏、ANA】全日空スレ NH021便【始まる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1244084808/
【ANA夏の大作戦】全日空スレ NH022便【実施中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249141467/
【ANAモヒカン塗装】全日空スレ NH023便【復活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1254494450/
【ANAの国際線は】全日空スレ NH024便【座席刷新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1259888597/
【祝MUC】全日空スレ NH025便【座席刷新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1264581274/
/inspiration of japan/ 全日空スレ NH026
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268157415/
【ANAの一般席は】全日空スレ NH027便【新聞無し】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1274186143/

関連スレ その1 訂正版
全日本空輸 モヒカン追っかけスレ 2【767】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1275825707/
【ANA】プレミアムクラス 11列目【NH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1275059962/
【ラウンジ】ANA Lounge & signet【3部屋目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1274562903/
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 25年目【NH*G】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1276044305/l50
【ANA】50000PP修行スレ NH017便【SFC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1277410238/
NH DIA PLT 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268141202/
【モヒカン】懐かしの全日空を語る【ダヴィンチ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205634453/
暴力団・右翼】 全日空今日の不祥事16 【恫喝
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1280196781/
◆◆◆ 全日空システム企画 ◆◆◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1094367159/
【羽田】全日空の墜落事故を語れ【松山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1069736974/
☆★スターアライアンス統一スレ その3★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1280676857/
ポケモンジェット ピカチュウ3匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160085122/
【ANAC】ANAケータリングサービス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235820542/
ANAコールセンター・カスタマーデスク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1208574437/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:51:53 ID:OGwjBx760
関連スレ その3 訂正版
ANA運賃スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1135355410/
☆ANA// 全日空について語るスレ NH44便☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1204169780/
全日空スカイホリデーって?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1023631436/
【次代はANAL】航空業界PART2【スカイマーク奮闘】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1264599416/
【全日空/NH】ANAマイレージクラブ【17マイル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1277618711/
【AMEX】ANA・アメックス提携カード★5【ANA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1275317433/
ANAカード 107便
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1279641329/

公式サイト
http://www.ana.co.jp/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:52:31 ID:zmPuJPuj0
全日本空輸は17日、燃料価格の変動に応じて国際線の航空運賃に上乗せする
燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)について、10〜11月分を現行の水準から
500〜3500円引き下げると発表した。直近2カ月の航空燃料が低下しているためだ。

欧州、北米線の片道の燃油サーチャージは10500円になり、現行から3500円の
引き下げになる。ハワイ線も6000円になり、同じく2500円の引き下げ。
全日空は航空燃料市況に応じ、燃油サーチャージを2カ月おきに見直している。

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100817/bsd1008171550010-n1.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:55:28 ID:X7OSqshT0
>>24
8月からサーチャージが上がるから、
かけこみで7月末に来年1月の欧州便のチケット買ったけど、
かけこむ必要なかったかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:56:44 ID:73p/6rwE0
燃料価格の推移をみれば、7月末時点でどうなるかわかってたのに。

日系はサーチャージボリ杉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1209605878/599
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:49:01 ID:zMjmI0oj0
>>25
どうせ買うなら早い方が良いでしょ。
俺も来年のチケット買った
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:14:01 ID:k/44ddFl0
特典つかうときにFM抜けるのいてえなぁ
香港・マカオ・深せんにFM飛んでるんだよなぁ

CAコードシェア側が使えるようになるとか、ないよなぁ・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 12:34:07 ID:8B3q0+81O
今日のルビコンの決断は全日空だね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 12:37:46 ID:YVEVr7br0
所詮ヘリコプター会社っていうのがバレてしまうね。
NH=日本ヘリコプター

かっこいい番組になっているといいな
31はちみつボーイ:2010/08/19(木) 13:43:00 ID:JzUFsR+QO
年末年始のNRT〜JFK、ずっと空席待ちだったんだけど、スーパービジ割で購入できた。
初めて携帯からサイトにログインした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:09:51 ID:r60XROY20
航空機の整備関連の仕事って各航空メーカーの社員にならんとだめなの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:07:36 ID:1Yh4tuV9O
え?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:01:32 ID:9mWkECk20
NHの2レターの由来がどうこうと語ってたやつが居たが、真実は番組で出てくるだろうか。機体
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:01:51 ID:ox2NWaQvO
日ペリキター
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:20:34 ID:1Yh4tuV9O
テレ東見よ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:28:49 ID:bruO+WBL0
>>34
オープニングはそれから始まった
JALはJLだが
ANAはなんでANじゃないってw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:35:55 ID:9mWkECk20
>>37
やっぱ日ペリ由来だよなぁ。さんざん日ヘリの略じゃなくて押し付けられたと主張してたヤツでてこいよw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:37:20 ID:8B3q0+81O
煽りに敢えて聞くけどヘリコプター会社がはじまりだとダメ?
今は大企業だけど出自が怪しいとこなんて腐るほどあるのに。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:42:41 ID:bruO+WBL0
別にいいじゃないか。にっぺりだろうがなんだろうが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:46:49 ID:2pKpUKLd0
NPだったら笑うな

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:48:50 ID:NaHre6ANP
日本ペリカン便
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:49:16 ID:2pKpUKLd0
大戦で日本が勝利してたら
「にへ」とか「ぜに」になってたんだろうか・・・・orz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:50:56 ID:UYCXDi6e0
木村のお父さんは、とっくにJALから引退してるんだっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:09:53 ID:NeE2AnY/0
ヘリ会社、って批判するのがJAL派の唯一のよりどころ。
ほっときましょう。

JALがロゴや機体を赤にしたのは、たくさん出してしまった数々の事故の被害者の血を忘れないため、っていうのは本当?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:44:05 ID:HmJ0y6pc0
労働者の団結を象徴するために、赤にしたのでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:34:42 ID:iyCPU7Kc0
77WのPY、なんの噂も出てこないな。
まだ問題が残ってるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:51:54 ID:ej7hbrmi0
>>46
還暦の方ですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:56:38 ID:4idNc/JO0
小糸工業は製造停止ではなかったっけ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 07:30:09 ID:o87fgE2lO
木村のコメントに冴えがなかったのは、親の影響か!
テレ東も、知ってて企画したら、あるいみスゴイ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:47:57 ID:I8E3J7FT0
>>45
ヘリコプター厨はほっとけよw

赤にしたのは、会社が赤字だからだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:58:14 ID:V/oDndMLO
PY、本当に順次設置するのかねぇ。
俺も来月にJFK便の予約持っていて、Cへのアップが空席待ち。
シートアサインを見ると半分以上うまってるからアップは無理っぽいし。
せめてPYを取りたいけど、肝心のシートが間に合わないんじゃな。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:36:23 ID:K4SXcywE0
会社がウンコなら客もウンコ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:54:46 ID:lxzxU8U+O
本当にサービス向上するなら全席エコノミーのモノクラス化
正規割引運賃の一番安いやつを正規運賃化だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:31:09 ID:Lbf/w2Ab0
SUITE ROUNGEを羽田国内線に作るんだってね。
Fが無いから、実質DIA専用か。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:24:32 ID:VutObB7YO
>>55
kwsk
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:06:10 ID:U4/abrEcO
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:46:55 ID:LqbKxSXp0
>>57
10月末で744の国際線仕様は引退か・・。
羽田−香港に773ERが入るんだね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:09:32 ID:XV4/YwAT0
HND-HKGの773ERはスタッガードの方?
60age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/20(金) 21:27:25 ID:rxvpaL890
>>52
搭乗3日前まで待ちましょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:31:55 ID:DwRQ6E/PO
>>58
マジでか!?

ANAの東南アジア路線ほど機材が貧弱なサービスはなかったのに!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:12:12 ID:pkXSW+5V0
767-300じゃネーノ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:46:01 ID:iyCPU7Kc0
欧米路線の773でトラブルがあった時に対処しやすいから、
東南アジアではなくて中国路線を飛ばしてるんじゃなかったか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:53:32 ID:89HeNpOn0
>>57
思ったより国内線の増便は少ないな、っつーか
現状維持ですかそうですか。

個人的には鳥取と庄内が増えてほしかったなぁ・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:42:24 ID:Jjb3wNvf0
県立高校男子22人、合宿で集団女風呂のぞき

茨城県の県立高校の男子生徒が7月、宿泊学習の期間中に女風呂を携帯電話で盗撮していたことがわかった。
同校によると、宿泊学習は7月24〜26日の2泊3日で行われ、1年生の男女324人が群馬県内のホテルに宿泊。
24日夜、男子生徒22人が風呂場の外の植え込みから女風呂をのぞいたり、カメラ付き携帯電話で動画を撮影したりしたという。
当時ホテルは貸し切りで、一般客はいなかった。
翌25日、生徒の報告で発覚。学校の調査に対し、男子生徒らは行為を認め、反省しているという。
学校側は宿泊学習後、女子生徒と保護者を集めて謝罪した。動画はすべて削除した。

のぞきや盗撮にかかわった生徒がいた硬式野球部と軟式野球部は県高野連などに報告し、対外活動を自粛。
硬式野球部は17日から開催中の県南選抜大会への出場を辞退した。 同校の教頭は「生徒や保護者に迷惑をかけ申し訳ない。このようなことが二度と起きないよう指導していく」と話した。

(2010年8月21日10時37分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100821-OYT1T00177.htm
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:41:22 ID:UmM/H6WIP
ジャカルタ線、「新規開設」ではなく「路線再開」と表記するところがすごいな。
まあ確かにそうなんだが、
ジャカルタ線運航当時の全日空国際線なんて、今となっては黒歴史扱いされてるからな…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:57:07 ID:5uJVd6NB0
デンパサール便もあったよね

うるせえ女共が散々プールで遊び散らしてて、そのあとCAの服になって空港に向かってたわ
68age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/21(土) 20:40:00 ID:1YoKVsPH0
>>67
ホンとのこと言うと、CAのプールでの水着姿にドッキドキしてたと妄想。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:53:28 ID:5uJVd6NB0
あれ確か乗務当日の午前だったと思うんだが・・・
プールで遊び疲れて乗務は大丈夫だったんだろうかね

>>68
なんでCAに対する世間の憧れ意識ってそんな強いのかねw
70age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/21(土) 20:58:13 ID:1YoKVsPH0
>>69
人目に付き易い制服の魔力。
コレは女子校生に憧れていた頃に匹敵するかもw。
71sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/21(土) 20:59:07 ID:1YoKVsPH0
>>70
×女子校生⇒○女子校生の制服
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:02:50 ID:5I6EzUyo0
>>55
他社Fクラス用じゃないの。

ただNRTで「Fクラスラウンジが新しくなり...楽しんでください。」と自慢げに言われたけど、名称を変えるほど何が変わったのと言いたかった。
普段SINのSilverKrisのFクラス(たまにプライベートルーム)ラウンジに慣れていると何が自慢出来るの?と言いたかった。
NGOのNH運営のスタアララウンジも最悪だし、NHに国際線を任せること自体無理がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:03:49 ID:OXJ4JmNy0
SQと比べられるNHがかわいそう・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:42:57 ID:FyLv2jr2O
ラウンジが全てを決めるらしい
>>72の脳内では
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:45:49 ID:p+fSoo+w0
NGOのラウンジはNGOレベルなんだって。
JALの方が若干マシという程度だろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:03:53 ID:uU9ejOZT0
>>72
将来的に飛ばすんだろ・・・
まぁラウンジは成田であの程度だし、他社と比べりゃそりゃね…
ANAは世界的にはマイナーキャリアだし仕方ないわ
77age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/21(土) 22:47:33 ID:mSai6dCT0
>>76
ターミナルが移って設備が一新した、
ブリティッシュミッドランドのヒースローラウンジに入ってみたい。

でもヒースローなら、やっぱヴァージンのクラブハウスか、
ブリティッシュのテラスラウンジかなあ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:19:50 ID:Q3agnXViO
千歳那覇の乗継旅割ってどうして静岡経由の設定がないんですか?

ダイヤ的にはこれが一番しっくり来るのに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:03:03 ID:ZUO0WvcG0
>>75

NGOの場合、FクラスエリアよりCクラスエリアの方がマシ(食べ物,
飲み物の種類が多いという意味で)ってのが納得いかないですよね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:18:07 ID:KDT6MvOZ0
東南アジア路線の機材のしょぼさ
何とかならんのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:15:46 ID:yVgOzASv0
787を遅延させた企業に文句を言うべき
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:02:21 ID:akisAfNn0
787が来ないので国内線でも最長老のボロ767がいつまでも
飛び続ける羽目になってる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:20:50 ID:xg6h4P5N0
>>55は羽田国内線の話をしているのだが、なぜ>>72は他社Fクラスの話をしているの?
ま、NRTの国際線Fクラスラウンジがショボいという話は同意だが。

ところで、スレタイトルの「11'年」には誰も突っ込まないのか??
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:12:45 ID:YSvoJJ4D0
テレビアサヒ見てる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:40:49 ID:2xHN4fKv0
今、見てる。適当なことを言うおっさんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:44:42 ID:4vcbnjOXO
何かあれば公的資金で救済してもらえる特殊法人気分のJALと自助努力しかないANAでは根本的に違うと思った。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:07:02 ID:HL9pW4g30
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:15:50 ID:0IRbB53I0
身の丈に合わない380なんて入れたらコスト増で会社が傾く原因になるだけ
ドメ、インターともに対応できる773があれば十分だ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:02:53 ID:Gujn95FMO
そうANAは737で十分
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:19:54 ID:Y4EPZTc60
773も持て余してる感じだもんネェ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:27:06 ID:A7oV664H0
>>90

どういうところが?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:33:53 ID:xg6h4P5N0
国際線航空券として日本国内線区間を利用する場合、フレックストラベラーの対象外なの?
応募しようとしたら、「お前は国際線航空券なのでダメ」と言われたのだが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:53:16 ID:CoYK8RlU0
>>90
季節によっては普通に満席になるわけだが。
ついでに、Y減らしすぎで取れなかったりたまにインボラウマー
だったりする訳だが。

結局不景気でC削って262席が最適解になっちまったな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:12:57 ID:VZMxAB060
>>92
そうなのか?国際線に接続する国内線航空券でも、ゲート近くでワクテカしてるんだがw
まあ実際に遭遇したことないがorz

フレックスに応募すると、乗り換え24時間をオーバーする旅程とかじゃないの?
制度の内容を読む限り、航空券の種類については明示してないな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:47:36 ID:aa852rLl0
>>78
仙台経由は設定されるようになりましたね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:15:55 ID:xg6h4P5N0
>>94
やはり国際線航空券の日本国内区間を利用した時の話。

数ヶ月前、山陰地方のある空港でフレックストラベラーを募集していたので応募した。
条件は数時間後の後発便だったが、受け付けてくれた(結局当初便に乗れたが)。
旅程上は当初便であっても後発であっても24時間以内の滞在なので、問題無い筈。

先月、北海道地方のある空港で募集。
条件は翌日の始発便だったが、受け付けてくれた(これも当初便に乗れた)。
旅程上はこの空港で途中降機となっているので、航空券上の問題は無い筈。

今回は九州地方の小さくはない空港での話で、条件は同日の後発便。
上記ケースの通り、航空券上の問題は無い筈。
上司らしき人と暫く話し込んだ上で「国際航空券ではフレックストラベラー応募不可」
という結論だったので、俺も「そうですか、わかりました。」と了解した。
「山陰や北海道ではできたぞゴラァ」と言ってみたほうが良かったかww

制限や条件のある国内線航空券(特割や超割など)であっても、フレックストラベラーに
応募できるのだし、制限や条件があることを理由に応募できないとなると、折角協力者
がいても座席調整ができなくなってしまうのだから、もし>>94の予想のように途中降機
の制限などの国際線航空券特有の問題で対象外にしているのだとしたら、フレックスト
ラベラーの目的が果たせなくなってしまうのではないだろうか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:28:34 ID:0IRbB53I0
262席の77WがPY仕様になれば文句ないんだがなー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:56:21 ID:XvNqAncVP
>>94
天皇陛下、だろうが。
日本人はそんな所で今上天皇なんて使わねえぞ。
ひどいのになると今上、なんて略しやがる。
朝鮮帰って勉強し直して来い。
99ANAは格安社に勝てるのか?:2010/08/23(月) 11:30:04 ID:CgAjpTgn0
韓国の化粧品会社が作った「チェジュ航空」は徹底したコストダウンだ。
大手を職退した機長を三分の一の給料で雇い、国際路線なのに機内食はおにぎり一個だけ。
大手なら折り返しに1時間かかるところを、乗務員が清掃作業をして25分に短縮、
少ない飛行機でより多くの運行を確保。
社員全員に日本語の習得を義務付け。成田・羽田がオープンスカイ化されれば即日本に乗り込む準備万端だ。
すでに格安社が乗り入れた関空では、格安社のお客が免税店で大量に買ってくれてウハウハ。
経営難にあえぐ関空も、いまや、収益の60%(500億円)は免税店からの収益。

JALやANAが、これに勝てる見込みはないな。
日本の空は格安航空各社にのっとられる。

「オープンスカイで激変する日本の空。その現場に迫る」
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2907
100ANAは格安社に勝てるのか?:2010/08/23(月) 11:34:09 ID:CgAjpTgn0
ソウル往復1万5千円、台北1万2千円。価格破壊が進行。“バス感覚”で利用する人が増える。
背景にあるのが空の新ルール「オープンスカイ」。運賃や路線の規制を撤廃、自由化する。

欧米に立ち後れていた日本は2年前、アジア各国とオープンスカイに踏み切り、韓国やタイの格安航空会社が日本に参入。
日本の地方空港と結ぶ激安路線が続々と誕生している。
この事態に変革を迫られるJALとANA。
ドル箱のアメリカ路線も10月からオープンスカイに、羽田が国際空港として稼働する。
JALは、アメリカン航空と実質上合併といえる提携を加速。自由化に生き残りを賭ける。
オープンスカイで激変する日本の空。その現場に迫る。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2907
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:59:36 ID:Ewo3xhMf0
10月末以降の成田〜桃園、やる気ゼロだな。
露骨に、高価格の見込める羽田に乗客を誘導しようとする魂胆がみえみえ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:02:55 ID:PUfBROvK0
>>101
便が減ったの? 価格が高いの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:04:11 ID:/P8iYAXLP
>>101
週7便になってA320に小型化だね
もうエバーに任せればいいんじゃないの?エバーに2便維持してもらって
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:14:45 ID:Ewo3xhMf0
成田〜桃園は、もう国際線乗り継ぎ需要しか考えていないのか・・・と思った。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:16:00 ID:PUfBROvK0
日本パッシングの流れだから、
将来はANAはAAAに社名変更して、日本発着がなくなるかもな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:33:59 ID:R6VU3KK10
All Asia Airways ってな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:52:10 ID:2NVGNqRb0
羽田〜松山と分散するんだし、成田〜桃園の小型化は自然じゃない?
108age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/23(月) 22:59:38 ID:Sn/eEYh00
>>101-107
中国・アジア線に限っては、内際乗り継ぎの日本人は、
羽田を使ってねという事じゃない?
際々乗り継ぎの外国人は、成田をどうぞと。

でも、成田発の方が安くなるなら成田を使いたいな。
空港までの所要時間も、成田スカイアクセスが出来て、
楽になったし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:11:34 ID:BY0wcDM60
羽田〜松山って紛らわしいな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:17:22 ID:g88tOiCH0
>>109
そういわれればそうだなwww
コンピュータ系の俺たちの間では松山空港って言えば台北の松山だからな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:20:32 ID:g88tOiCH0
>>107
分散って、その発想は現状維持されるのが当たり前だと思っているA型の脳みそだぞ。
何も努力しないで勤めていれば給料が保証されていて、年々少しずつUPするって考える時代遅れのA型。

分散が目的で羽田を作ったわけじゃない。
羽田を作ることで、2倍の客が増えることを + 羽田の利便性で2倍以上を狙ってるんだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:33:32 ID:s55uYoL50
>>100
地方空港って
格安が就航しているのは
関空(多数)と茨城・福岡だけでは?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:17:05 ID:imEXRKVO0
北九州と中部、成田も就航してる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:29:40 ID:iP0ZPw1+0
東京湾にANAの777墜ちる夢みた、、、
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:03:45 ID:g88tOiCH0
中華航空は昔っから格安だが?
LCCの先駆けだね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:06:04 ID:S978X3G/0
>>111
> 羽田を作ることで、2倍の客が増えることを + 羽田の利便性で2倍以上を狙ってるんだよ。

そんな高度成長期みたいな発想してるかなぁ…
昭和の脳みそとあえて呼ぼう
117昭和の脳みそ大いに語るw:2010/08/24(火) 08:20:59 ID:BDIAlfOs0
(問)政府の新しい成長戦略ですが、首都圏空港を含めてオープンスカイの徹底と、LCC参入促進、
 日本の航空会社でもLCCを検討しているところもあるようです。こうしたオープンスカイの方針について、ご見解を。

(答)日本はオープンスカイを進めていきたいと考えておりましたが、首都圏空港の枠が満杯で、実現できなかった。
このたび10月に羽田に4本目の滑走路ができ、深夜早朝含めて44.7万回ということで14.4万回の枠が増える。
成田も最終的に30万回。オープンスカイが首都圏でできる素地が整った。
選択と集中により、ハブ・核を作っていく政策を、空港・港湾両面においてやっていきたい。
造った空港を徹底活用することが大事だ。
特に羽田と成田の内際分離は撤廃する。羽田の24時間国際拠点空港化をやる。
ただ、ハブを造ればいいという問題ではない。ポイントトゥポイントの飛行が重要だ。
その意味においてご指摘のLCCを、日本の航空会社でも導入するところがあると伺っている。
ヨーロッパでは2〜3割がLCC。さらに高まると言われる。
したがって,空港を徹底的に活用する、我々が目指す3000万人のインバウンドを達成するためにも、
空港を利用していただく中で、日本の航空業界のLCC参入をしっかり後押ししていく施策を
公租公課の見直し等も含めて行っていかなくてはいけないと思っております。
(2010年6月22日 前原大臣サマの記者会見よりhttp://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin100622.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:54:01 ID:g88tOiCH0
>>116
あんたは平成の脳みそか?
平成生まれの人たちは、出世したいか?という質問にほとんどの人が、したくないって答えるらしいな。
何の努力もしないで毎日のんびりテキトーにしてても生活に困らないという思いが染み付いてるんだろうね。

そういう堕落した脳みそだから世界から取り残されるんだよ。
何でも無理だってすぐに諦めて、人の努力の恩恵だけに預かっているのに、自分が努力した結果だと錯覚している。
それは平成生まれというより人間性だま。昭和生まれにもたくさんいる。

前置きが長すぎたが、
日本を行き来する人を2倍でも10倍にでも可能なんだよ。
そのためには便数も多くなきゃいけないし、日本を行き来する理由も必要なんだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:15:41 ID:72Xv0iry0
JALの内際乗換えは制限エリア内に連絡バスを走らせることも検討となっていた。
エリア外は1タミと国際線ターミナルだけを回るバスを新設するとかも見た気がする。

ANAは1タミ経由のバスと京急・モノレールの絵になっていたな。

どちらもスルーチェックインはやってくれるみたいだが。

>>118
モーレツ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:16:25 ID:72Xv0iry0
>>119は羽田の話です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:14:19 ID:KepRxrUD0
>>116
血液型と性格にはなんら関連性は無い事も知らないID:g88tOiCH0みたいなのは相手にするだけ無駄
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:38:03 ID:3QuSZK5e0
ANAウイングスの話題が出ないですね・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:21:08 ID:GYC20Ybj0
鉄道や航空界ってネガティブに語るのが格好いいみたいな変な風潮があるよな。
そういうのに影響されちゃっている人は早く目を覚ましてほしいと心から思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:00:57 ID:jOTHxIdt0
航空力学とか管制のしくみもわからずに、航空事故についてしたり顔で話して
「俺かっけええええ」ってなる人多いからなあ・・・

そんなもん心配してないで普段の車の運転気をつけろと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:18:39 ID:COkjzTEK0
>>124と、事の発端の>>111の発言は
なんの関連も無いと思います
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:49:54 ID:K4uf/ZTw0
>>122
出ないな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:57:08 ID:zeaxruyv0
全日空で整備ミス 着陸時に逆噴射装置作動せず
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200825016.html

逆噴射が作動しない設定になってたらしいけど、コックピットにメッセージは出ないのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:06:12 ID:xKdF+OrB0
石垣空港だったらアウトだったんじゃねえか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:07:55 ID:3f3YB0Mn0
逆噴射って言えば、JALの事故の時にこの言葉がはやったよな。

ググってみたら、このときは24人が死んでるんだな。
今までJALが逝かせた数の合計っていくつなんだろう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:10:49 ID:xKdF+OrB0
411便の機種は320か
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:21:29 ID:3f3YB0Mn0
JALが終わっちゃって追いかける目標がなくなると、こういう慢心事件が起きるよな。

今まだPPが1万ちょっとだけど、これからDIA修行しようと思うので、
JALのときみたいにこういうのがANAでも続きそうで怖い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:22:32 ID:fDfY4hQg0
航空券の設定高すぎる
ANAよりまだ高い日航がいるからなかなか適正価格にならんな
国内線、国際線参入自由化にせんといかん
スーパー旅割とエコ割のいちばん安い運賃が適正価格であとはぼったくり
客はだまされてる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:24:14 ID:p964/7j30
ANAのキャビンアテンダントのステータスって現在と
10年前、20年前と比べてどうなってますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:30:51 ID:3f3YB0Mn0
>>133
中卒が短大卒になった感じの大幅UPですよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:06:47 ID:wqoxM+9L0
>>132
首都圏の空港問題が解決されない限り無理。
首都圏以外は自由化されているようなものだから。

例えば関空は格安系が入っていて実勢価格はかなり安い。
しかし、大手は東京とそろえるので高め。
名古屋や福岡は東京とそろえる場合もあれば「地方都市」扱いで適当な設定もあるが
福岡は安く、それ以外の都市(名古屋、岡山、仙台など)は高くなっていることが多い。
航空自由化なんて「航空券値上げ自由化」で実際は、平均単価は上がっている。
発着枠の自由がない中で、値下げするわけがない。
値下げ可能な関空は、単価が下がり撤退が相次いだ。

もし首都圏の発着枠が無尽蔵ならJALもANAも倒産しているか、関空並み+意地で飛ばす路線だけのネットワークに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:11:35 ID:eC4F+Ohg0
マスコミがLCCばかり持ち上げるからすぐ影響される奴が多いんだろ。
発着枠を忘れたと思ったら今度は国内線を全部737にしろとか言い出すぞw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:41:05 ID:7Kkw1tJ10
>>135
プライスキャップはめなかったのが不味かったね。
自由化した途端に普通運賃の大幅引き上げとかやらかしたのは航空業界だけだし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:48:13 ID:3f3YB0Mn0
なるほどな。電車とは訳が違うわな。
電車なら運転士締め上げて暴走させれば便を増やせて単価を下げられるが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:20:29 ID:rAXtUtmQ0
とりあえず、関空から北京、上海、大連は超ドル箱路線は国内線用B777-300のプレミアム撤去オールエコノミーを就航
ドリンク、機内食は有償でもなしで積込廃止、ギャレー撤去で座席化
ジェットスターや春秋航空と同じ適正価格片道15,000円で運航せんとね
国内線も伊丹から羽田、福岡の大幹線はB777-300
伊丹から新千歳、那覇はB777-200
伊丹から仙台と九州各地はB737、A320
その他はQ400かCRJで運航
中途半端なB767は売却、もちろんオール普通席ノーフリルで運賃を極限まで下げる
客が航空会社に求めるのは低価格のみ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:58:06 ID:eC4F+Ohg0
>>138
それ何てJR西日本?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:20:49 ID:3f3YB0Mn0
>>140
俺の弟がJR西日本の沿線に住んでるんだけど、
事故の後も相変わらずありえない暴走をしてるらしい。
他の私鉄と比べてもかなりスピードを出してて、
快速が通過駅通るときも減速しないで120km以上で行くらしい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:23:37 ID:GcFciAQA0
>122
JALでいえばJALエクスプレスのような位置づけかな?10月1日から
A-net+NXA+CRF=ANAウイングス。ANW?ANS?それともANA?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:43:47 ID:fZJbwE+A0
> 快速が通過駅通るときも減速しないで120km以上で行くらしい
あたりまえじゃないか。減速しないから速いのだ。
旧国鉄のJRは民鉄各社より駅間長いし線形いいし、より高速なのは当然のこと。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:04:38 ID:wqoxM+9L0
>>138
電車は暴走させれば回転率があがる(スピードアップはサービスではなく格安航空会社同様効率重視)
でも
航空会社はそれが物理的に可能でも、発着枠だけは増やせない。
だからSKYもさほど安くはならない。

世界的には関空でさえ「混雑空港」なのだから。(首都以外で発着枠の7割埋まっているのは異常だ)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:06:56 ID:wqoxM+9L0
例えば、滞在時間制限20分の「高速回転飯屋」でも作れば
結構安くできる。
【食べ放題・ソフトドリンク飲み放題】
20分700円、延長は10分500円とかでも儲かる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:16:08 ID:71UXe9HQ0
おまいいい事言った!
回転寿司だよ!
空港を回転させれば一気に効率が上がって3倍増にできるぞ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:30:37 ID:mNAnnFZ+0
おいおい逆噴射不能って致死事故だろw
全日空死んだなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:40:57 ID:7Kkw1tJ10
>>144
車両性能と製造コスト、地上設備改修費用とかをガン無視した酷い妄想だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:39:09 ID:cFnJJqvp0
>144

首都以外って。
ニューヨーク、フランクフルト、上海、シドニー、サンパウロなど
挙げて行けばいろいろ有りそうだが。

国内でも、幹線は混雑空港ばかり。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:54:12 ID:wqoxM+9L0
>>149
ニューヨーク、フランクフルト、シドニー、サンパウロは「経済首都」
実質的にその国の第一空港だからな。

昔の「天下の台所」大坂みたいなものだ。
この頃は江戸へ荷物運ぶ場合も、大坂経由だったわけで。
上海と北京は大差ないし、中国の首都はやっぱり北京だが。

アメリカのロサンゼルスは、たしかに首都や第一空港とは無縁だが混雑しているな。
あとはあまりないw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:02:21 ID:wqoxM+9L0
>>148
そりゃそうだw
ただ鉄道車両の方が航空機より安く、便数増に伴う出費は少ない。
飛行機は発着枠に余裕があっても難しいが、ある程度は可能。
そもそも首都圏の場合は空域問題があるので空港を拡張しても解決しないw

だんだん飛行時間が長くなって効率が悪化している。
以前は50分程度だった羽田伊丹もいろんな理由で70分程度。これでは効率が下がる。
また羽田は空域も限界に来ており離着陸に無駄が多い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:05:11 ID:Rzws2VuJ0
気づいたのが、着陸時ってのはマズイと思う。
神戸2500mではなく、滑走路が短い空港で悪天候だったら、
オーバーランしていたかもしれない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:07:18 ID:9iQkbpisP
もう大阪東京は新幹線をコードシェアでいいよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:24:20 ID:cFnJJqvp0
>150

ロサンゼルスね…。シカゴとかも?

アメリカとか中国は広いからね。

とは言え日本も、国土は狭いが「異常に」細長いから航空の優位性は
あって当然かと。
東京〜札幌とか、東京〜福岡は、100年経っても航空優位だろうし。
って、石油が枯渇しない前提だが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:28:20 ID:7Kkw1tJ10
>>151
鉄道で一番金がかかるのは地上設備。

羽田の混雑を緩和する為なら無駄な伊丹、神戸、関空便を廃止するのが一番。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:32:53 ID:wqoxM+9L0
>>154
アメリカと中国だけだよな。2位以下の空港も発展しているのは。
世界最大が田舎のアトランタ空港なんだし。
日本で言えば、宮崎空港が日本一とかw

かろうじてドイツはミュンヘン、ベルリン、オーストラリアはメルボルン
あたりは比較的便が多いか。
ケープタウンも多そうだが、実はコードシェア便ばかりで実際は乗り入れていない。
ロシアは広いが需要がない。極東にハブ空港があればロシアも金稼ぎできるが。
ハバロフスクにハブ空港作れば、日本ーヨーロッパの客取れるが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:36:50 ID:71UXe9HQ0
全てはサヨのせいだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:03:31 ID:QUKdjiw50
>>155
しかし、地上設備は毎時3本だろうが10本だろうが、大きな違いはないと思うが。
毎時20本を30本にするならばかなりの出費だが。

>>157
ではウヨの世の中にすると、2ch禁止、一般人の飛行機利用は大幅に抑制される。
ウヨもサヨも似たもの同士。究極は独裁政治だからなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:42:01 ID:fQbX+zQD0
>>139
安全も
>>141
そうだけど関西は全国的にみて私鉄も早いと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:44:49 ID:VXi8j28S0
>>152
着陸時以外に逆噴射セットしたら(ry
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:41:04 ID:N98r29H+0
中国便より安い欧州便て赤字じゃないの?
赤字路線きって黒字路線のみ運航なら噂の春秋航空みたいな運賃にできそう
国内線
神戸と伊丹から羽田、新千歳、仙台、福岡、宮崎、鹿児島、那覇
国際線は
関空、できれば神戸、伊丹から北京、上海、大連の超ドル箱路線をモノクラスで飛ばせばかなり安くできそうなんだけどな
話はかわるけど関空、北京便はANAがJALより10分遅くでて5分早く着く同じB737なのに
JALはケチるとこ間違ってるな
燃料ケチらず機内サービスやめたらいいのに
あんな会社が相手だから運賃高止まりで丸儲けできるんだよな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:50:37 ID:qp1FDaFL0
>>158
地上設備はカネが掛かるので、運用は線路容量ぎりぎり、需要に見合う分しか作られてない。
だから一度ダイヤが乱れると、余裕がないので運休しないと(運休しても)なかなか元に戻せない。
増発・増結するとなるとだいたい地上設備の改良が必要。

待避・行き違い施設、信号間隔、ホーム増・延伸、ポイント移設、スピードアップならカント増加
車庫の用意に、究極的には線増。運用一つ増やすのも大変。

毎時20本から30本より、毎時3本から10本はたぶん単線→複線だからそっちのほうがカネはスゲー掛かるぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:19:23 ID:CcuXElkm0
そんな事より
DQNスレにIDがdqnな奴が降臨してる。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271143795/l50
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:33:49 ID:CVRn8XK10
弊社成田−台北におきまして機内通訳業務を行っておりましたサービス補助要員について。
ご指摘を頂戴致しましたサービス補助要員につきましては、昨今の経営環境を踏まえ、収益性改善のためやむなく休止と致した次第でございます。
しかしながら弊社と致しましても、現地公用語の対応を含めた機内サービス向上は重要と考えており、引き続きサービスの改善に努めて参る所存でございますので、
今般のサービス補助要員の休止につきましては、何卒事情ご賢察程お願い申し上げます。

今年5月9日をもって休止したそうです。
現地で採用活動したり、彼女らの制服まで用意したのに・・・。

ANAからの文章は途中割愛してる部分もあります。
結局のとこ、無駄な人件費だったから削減したってことですよね?
サービス導入する計画の段階で、そうゆうのは計算されていないのでしょうか??
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:44:43 ID:jkBA6Evx0
>>164
エバー航空から人間借りれば良かったんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:49:15 ID:r3VdHGhS0
だんだんLCC化してるわけですね。

次はCA廃止でしょうね。
エコにはいらないって言えばいらないもん。
毛布、枕は当然として、食事もいらないね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:58:34 ID:0TZNdnWW0
CAは航空法で最低人員が定められてなかったっけ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:03:51 ID:jkBA6Evx0
CAもリースしてもらえばいいんじゃないの。

韓国線→アシアナアガシ、台湾線→長榮空姐、中国線→国航空姐で。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:05:32 ID:V29B0oeLP
CAも機材もみんなリース
いや運営委託でいいんじゃないの?
アシアナエバー国航ユナイテッドタイ航空にw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:19:31 ID:QZyol38M0
>>161
飛行機の運行コストに占める動力費ってものすごく大きいんだが
機内サービスカットなんかより燃料消費削減の方が効果が有る

>>166
普通運賃は据え置き、実勢運賃は引き上げだけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:40:43 ID:mnE5wpKF0
ちゃんと乗ってあげないと
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:21:17 ID:r3VdHGhS0
>>170
SFC修行僧向けにさ、いっそ飛行機飛ばさないっていうのはどう?
エンジンもかけないで搭乗して着席したらもう降りていいの。
マイルとポイントは貯まって、サーチャージなし、って言う条件だったら修行僧は大喜びだろ。
一日何回も修行できるし、宿泊代かからないし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:26:19 ID:8cQdYSH60
PPを販売すれば良いだけの話では?w
174 ◆3mUF5JKNNU :2010/08/26(木) 15:34:33 ID:0a1AaoIn0
【お詫び】神戸空港着陸時、逆推力装置の不作動について
8月17日、NH411便(羽田発−神戸行き、エアバスA320型機)において、
規定された整備作業の一部を実施していなかったことから、
着陸時に両エンジン逆推力装置が作動しない状態で運航していたことが判明しました。
ご利用のお客様をはじめ関係者の皆様に対し、ご不信の念を生じさせ、
ご心配をお掛けいたしましたこと深くお詫び申し上げます。
https://www.ana.co.jp/topics/notice100825/index.html

>規定された整備作業の一部を実施していなかったことから、着陸時に両エンジン逆推力装置が作動しない状態で運航していたことが判明しました。

これは酷すぎるだろ。
ANAはすでに「価格以外は」LLCレベルだな。

>ご利用のお客様をはじめ関係者の皆様に対し、ご不信の念を生じさせ、

日本語できないの? 馬鹿なの? 日本人じゃないの?
175 ◆3mUF5JKNNU :2010/08/26(木) 15:36:15 ID:0a1AaoIn0
LLCじゃなかった、LCCだった。

>規定された整備作業の一部を実施していなかったことから、
>着陸時に両エンジン逆推力装置が作動しない状態で運航していたことが判明しました。

整備不良で大惨事目前だね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:39:26 ID:r3VdHGhS0
たった一人のバカたれのせいでANAが倒産するかもな
177 ◆3mUF5JKNNU :2010/08/26(木) 15:48:32 ID:0a1AaoIn0
この前もモスクワ近辺でエンジンの燃料漏れがわかってるのに成田周辺までエンジンを切らずに飛ばしてきたり。
ANAの整備はどうなってるんだ?
整備状況も酷いがコスト第一で人命軽視なんて価格以外はLCCそのものだね。
経営陣は馬鹿か?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:57:54 ID:0TZNdnWW0
ANA

運賃以外は

LCC
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:03:39 ID:m9Yt9OUHP
着陸の時って必ず逆噴射しているもんだと
思ってたんだが、あの急ブレーキは違ったんか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:20:28 ID:EneVtDeY0
逆噴射使わずに止めるなんてこともあるらしいけどね
コスト削減になるらしい

まあ長い滑走路持ってるところとか、タクシーの経路にもよるんだろうけどね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:51:35 ID:r3VdHGhS0
LCCも人命軽視とまでは行かないだろう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:23:29 ID:jkBA6Evx0
>>169
ウェットリース(機材塗り替えなし)でいいかもな。

そして、国内線も、Air DOやらスターフライヤーやら・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:53:51 ID:jiIsTYrI0
某路線で11月の頭で検索したら、機種が「73M」というのがあった。
座席指定画面を見て唖然・・・。普通席のみ30列横6席(最後列のみ右側2席のみ)・・・。 
JALに続いてANAもかよっ・・・。
プレミアムクラスなし176席仕様のボーイング737−800登場・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:33:43 ID:6pqiS4OL0
>>183
mjd?どこですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:35:43 ID:gCJCBWcx0
73Mって「ドM」のMかなwwwwwwwwww
こんな貨物扱いに乗る客だからMってか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:41:24 ID:p0hBqmlD0
>>184
札幌名古屋でもANA704とANA716が73Mになってるwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:00:26 ID:W9nnDdw2O
>>177
切らないという判断が問題だって言いたいのかと思った。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:14:17 ID:0XWT8x0+0
73Mはどうやら10月31日からみたいだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:14:50 ID:IsSa+GL20
>>183
プレミアムなくすのはいいことだ
全機材プレミアム廃止でモノクラスが理想
国際線もファースト、ビジネス、プレミアムエコノミー廃止のモノクラスにしたほうがいい
飛行機の安全設備なんとかならんかな墜落でも生存者がいたり即死でなく苦しんで死んだり気の毒
五体満足でないと生きてる価値ないから自爆装置で安楽死させてくれるほうがありがたい
190 ◆MUMUMUhnYI :2010/08/26(木) 20:15:09 ID:NXxXsUpI0
物クラスのMか。

なんだかなと。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:23:47 ID:0XWT8x0+0
今後羽田、伊丹、新千歳、福岡、那覇以外の路線は、77Mとか78Mとかになるんだろうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:24:41 ID:jiIsTYrI0
183です。
運用の流れを見てみたら、
10月31日から11月30日は 名古屋−札幌−名古屋−函館−名古屋−札幌−名古屋
12月入ると、もう1機増えて 上記と 名古屋−福岡−名古屋−福岡−新潟−福岡−名古屋
の模様です・・・。
193age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/26(木) 21:47:14 ID:8dMloJTz0
これも小糸の影響?
194 ◆MUMUMUhnYI :2010/08/26(木) 21:50:27 ID:NXxXsUpI0
>>193
ありうるかも。
つまり、ほんとは73Pになるはずだったと。

もしそうだとすると、NHはそのへん色々トラブル続きだすね。
ボーイングにやられ、小糸にやられ。
195age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/26(木) 21:51:11 ID:8dMloJTz0
>>183
これから古いB737が離脱してゆく、Air Next用に投入したやつかも。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:55:21 ID:7d9A57CZ0
>>180
千歳なんかは方向によってはリバーサー使わず走ってるな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:57:04 ID:wWAvhXkD0
やっぱりハゲ厨クンや仲間たちは安全性より機材運用に興味があるんだなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:57:14 ID:Sxbz6h2C0
>>183
成田-口臭に乗ったときに、びびったよ
737-700
ビジネスクラスで20数万円払わされたのに、ビックリしたよ。
エコとほとんど変わらないシートでさ。
申し訳程度にカーテンで仕切ってあるだけのビジネス。

これをプロペラ機って前に表現したわけさ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:19:41 ID:SyLpwVsZP
>>198
プレミアムエコノミーと同じ席
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:27:58 ID:Sxbz6h2C0
席よりも、通常の搭乗デッキを使えなくて、
バスで運ばれて、地上から階段上って登場させられたときは。。。
CAも最悪で、詐欺だな
LCCなら何の文句もない。
こんな近距離で20数万円払って、なぜ?って感じ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:34:50 ID:Sxbz6h2C0
完全にANAのJALは価格が逆転したな。
国内線も国際線もだ。
ANAよりJALの方が全然安いし、時間帯もいい。
ANAは値段吊り上げすぎ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:36:15 ID:Sxbz6h2C0
DIA目指すのやめた。
これから赤組の修行します。

ANA、えげつなさ杉。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:53:42 ID:QPuF00t70
>>201
潰れた会社が信用されなくなっただけじゃん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 05:55:54 ID:nnAXOweG0
ANAが上げているというよりJALが税金だのみで値下げしてんだろう。
体感としてサービス悪化しすぎなのは確かなんだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:44:20 ID:44Fe+I+R0
>>202
修行でも目指すような乞食は来てもらわなくても結構です。

by ANA
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:32:37 ID:ptQ3Oehe0
単価の高い旅客も、日航から全日空に移転しているの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:18:46 ID:3qJ9TNS8P
つかJALは倒産前から運賃はLCC並だったでしょ。
HISとかがだしてた、ハワイ往復サーチャ込み29800円の激安チケットとかはほぼ100%JALだったし。

今はどうなってるか知らんが、さすがに収益があがらんからやめてるとは思うが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:36:18 ID:KB9n1pdS0
>>207
あれもある意味頭悪いんだよな。
JALだって分かってたら乗るのに、覆面してるもんだから却って買う気がしない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:20:36 ID:8e3/DHnK0
>197
age厨は馬鹿な乞食の成り上がりの代表だから。
海外のホテルを日本語サイトで予約したりAMTRAKのサイトに日本語がないから代理店でチケット購入するほどの馬鹿w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:25:32 ID:kG1CRDsL0
>>205
そしてJALが乞食だらけになるわけですなw
まぁ倒産航空には丁度いいでしょうけど。

>>200
オマエ支那は初心者?
支那航空なんかもっとひどいぞ。
乞食は乞食らしくエコで行けよw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:49:10 ID:4DVRpJQq0

ANA、初の国内首位 6月旅客実績でJALを逆転

 全日本空輸が、6月の国際線と国内線を合わせた旅客数で、
会社更生手続き中の日本航空を初めて上回った。
全日空が前年同月比9・6%増の365万514人と大幅に伸ばしたのに対し、
日航は0・9%減の355万3695人にとどまり、約10万人の差が付いた。

 日航は再建に向けたリストラで、路線や便数の削減を進めており、
全日空の首位がこのまま定着する可能性が高い。
将来的には、国を代表する「ナショナル・フラッグシップ・キャリア」の交代にもつながりそうだ。

 全日空は、主力の国内線が7・1%増の323万8129人と堅調で、
国際線も33・0%増の41万2385人と大きく伸ばした。
これに対し、日航は国際線は5・8%増の79万2599人と伸ばしたが、
国内線が9・5%減の276万1096人となり、全体でも微減となった。

 旅客数で両社が逆転するのは、2002年の日航と旧日本エアシステムの統合以降で初めて。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100826/ecn1008261641006-n2.htm
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:31:02 ID:lysOMWWt0
長距離国際線の食事の量いくらなんでもへらしすぎだと思う。
質的にさげるのはまだ我慢できるが
もはや長時間空腹にたえなきゃいけないレベル。
それでお握り一個700円とかボリ過ぎだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:34:25 ID:slba1qSYP
他社乗ればいいんだよ
他社の乗り継ぎ便で行けばこれでもかって勢いで食事が出てくるぞw
ヨーロッパまで食事4回とかw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:10:26 ID:EJeF4zvM0
まったくだ。
量も少ないが、ビジネスクラスの食事は貧弱極まりない。
他社のエコノミーなみ。
ANAのビジネスの食事の写真見て質問したら、半数以上がエコノミーのだと答えると思うよ。
メインとライスが一緒に1皿ってエコノミーそのものだろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:12:12 ID:/+5jpr7V0
NQとNHでCクラスの飯が違ったりする?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:48:09 ID:eBxmeMqP0
米ボーイング、787型機の納入を2011年第1四半期半ばに延期
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-169753.html
来年2月以降ってこと?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:06:50 ID:/+5jpr7V0
納入するする詐欺だな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:23:20 ID:vqdd3Rtl0
もう一機ほど777で弁償ください
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:25:49 ID:EJeF4zvM0
狼少年だね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:53:24 ID:/+5jpr7V0
777で弁償ならいいが、767だけはいらね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:09:37 ID:dB7/Ef6+0
>>214
機内食なんて、「さとうのごはん」で喩えるなら、
お椀によそる(ビジネス)か、レトルトパックのまま出てくる(エコノミー)
程度の違いじゃないの?

ファーストクラスなら、炊飯器持ち込んでその場で炊き上げ、
お櫃を使うかもしれないけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:03:55 ID:nnAXOweG0
例えでサトウのご飯って言ってるんだろうが
華々しく新型機を導入しましたと言ってる今のNY成田線機内食は
13時間のフライトで2食。うち一食は菓子パンとパック入りヨーグルトを
スチュワーデスがわざわざ盆に入れて持ってくるというシュールな光景が見られるんだぞ。
わずか一年前はまともな二食+軽食だったにもかかわらずだ。
それでも他社と比べて少なかったんじゃないかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:08:15 ID:dB7/Ef6+0
>>211
ちょっと全日空の方が利用客数が多かったくらいで、
そう簡単に日航のブラックキャリアの地位は動かないよw
所詮、全日空は2番手に過ぎない。

日本の周囲を見ても状況は同じ。いくらアシアナやエバーが伸びても、
所詮は全日空同様2番手キャリア。韓国や台湾だって、いろいろなものを
背負ったブラックキャリアといえば、大韓航空である中華航空。

日航と全日空じゃ、今日に至るまでに背負ったものやその重みが
まるで違う。それこそ、日航がブラックキャリアたる所以なんだから・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:09:37 ID:dB7/Ef6+0
>>223
さとうのごはんでいえば、お盆にレトルトパックを載せて持ってくるのか・・・(´A`;;)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:11:45 ID:EJeF4zvM0
>>223
> 日航と全日空じゃ、今日に至るまでに背負ったものやその重みが
> まるで違う。

そうだよなぁ、今日に至るまであやめてきた被害者の怨霊は思いわなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:18:40 ID:7jnzbsQs0
中国やアメリカのフラッグキャリアってどれなの?
規模的には

・中国国際、中国東方
・ユナイテッド、デルタ、アメリカン

あたりがでかいが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:46:47 ID:rPDGg93rP
>>226
旧中国民航は、IATAコードCA、コールサインAir China。
これが分割民営化されて、北京管理局を引き継いだのが中国国際航空で、
IATAコードとコールサインを(愛称としても)承継した。

ので、一応中国国際がフラッグと言ってもいいのかもしれないが、
北京→中国国際 上海→東方 広州→南方とかだから、厳密にはないのでは。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:48:43 ID:VsES/Y/u0
◎成田→ニューヨーク線 2010年9月 ビジネスクラス機内食 (洋食・肉料理を選択の場合)
★全日空 1食目
・前菜 すずきのスモークとメロンのサラダ仕立て
・主菜 牛フィレ肉のステーキ 山梨産マスカットベリーAワインのソース
・御飯・ブレッド 千葉県産多古米の炊き立て御飯、味噌汁、香の物 または ブレッド2種 手作り佐渡バターとオリーブオイルとともに
・デザート ティラミスアイスクリーム

★全日空 2食目
・主菜 オムレツ ポークハム添え
・モーニングブレッド モーニングブレッド 手作り佐渡バターとともに
・季節のフルーツ

★日航 1食目
・アミューズ・ブーシュ
・【オードブル】ツナのマリネと茄子のテリーヌ バルサミコソース添え/越の鶏とマッシュルームのパテ/フレッシュサラダ オニオンレッシング添え
・【メイン ディッシュ】国産牛の赤ワインソース煮込み
・パンまたはご飯 パンは国産米粉を使用したソフトロール 魚沼産コシヒカリを使用、機内で炊き立てのご飯
・バニラパンナコッタとフレッシュフルーツカクテル 赤ワイン風味のベリーソースと共に
・コーヒー、紅茶、ハーブティー

★日航 2食目
・スクランブルエッグ キャベツのバターソテートマトソース添え
・ボイル野菜のサラダ
・フレッシュフルーツ
・ヨーグルト
・クロワッサンとブルーベリーデニッシュ

(参考)デルタ ディナー
柔らかい牛フィレ肉 ペパーコーンソース:チャイブ入りマッシュポテト、ホウレンソウとニンジンのソテー添え
リコッタチーズとバジルのフェットチーネ:野菜数種のソテー添え
ローストビーフと海老のグリルの冷製:冷たいデビルド・エッグ、ズッキーニとピーマンのグリル添え
シェフのお奨め: 鶏胸肉のパルメザンクラスト マリナーラソース:ニョッキとブロッコリーニとともに

(米系は日本語サイトにも米国サイトにも機内食の詳細についてまともな記載がない…)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:55:23 ID:nnAXOweG0
上でも言われてるがエコノミーにいたっては質以前に飢えを感じるレベル。
「一か所に閉じ込められ(量的に)まともな食事が出ない。そしておにぎり一個700円です」
は経営陣の想像以上に悪印象ばらまいてると思うぞ。

新型機入れてしーとピッチが増えたとか映画が増えたとか言われなきゃ気付かないレベルなのに
飢餓は強烈に印象に残るからなw CA一人減らすよりサービス落ちたって体感されてんじゃないの
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:00:47 ID:rEYvaeZ7O
食い意地の張った貧乏人根性丸出しなやつらだらけだな。
どこまで意地汚い。
231 ◆3mUF5JKNNU :2010/08/27(金) 22:11:47 ID:BKAt6WX70
7月に乗ったMUC線Cの一食目和食のメインも酷かった。
今までに経験したことがないほどの手抜き&コスト削減具合。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:24:30 ID:AnGq1MJ00
レトルトご飯って言うほど不味くないけどね
衛生面からは普通に炊いたものより上だし
233age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/08/27(金) 22:32:08 ID:JgvO9e+r0
以上、食べ物の恨みは恐ろしいというスレでした。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:51:52 ID:SyLpwVsZP
>>228
JALが案外豪華だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:07:53 ID:ITleN/M50
>>223
確かに全日空・アシアナ・エバーよりも日航・大韓・中華のほうが
過去の事故等の印象からはブラックな感じ。
でも機内食やら運賃を考えると日航や中華はそんなにブラックとは
思わない。機内食も然り。長距離線エコでの日航の2食目はNHよりは
まとも。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:12:31 ID:eWObrySd0
B787また3ヶ月遅れるみたいだね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:14:20 ID:32JTWVGS0
JALは国内線の酒もANAより2ランク上が出る。
ANAは一番安い醸造酒(1合500円くらい)を出すが、JALは人気ブランドの純米大吟醸酒(1合1500円くらい)を出す。
料金は似たり寄ったりだが、ガストのハンバーグとつばめグリルのハンバーグくらいの差がある。

ANAの食事は3年前は外国格安エアラインと比べても断然よかったが、
だんだんひどくなり、今年はエコノミークラスの材料と調理になっている。
まずくて半分残すことも多い。
正直、半額以下の中華航空やアシアナの方が全然豪華で美味しい。

ANA、客を馬鹿にしすぎ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:24:22 ID:S8vKXl480
>>237
「銘柄」と言わず「ブランド」って言ってる時点で(以下略
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:38:20 ID:eHgW0T/50
>>235
確かに機内食に限れば、日航や華航はいいね。
でも、命あっての機内食だからね・・・・。

>>237
羽田〜金浦のエコノミー機内食写真を比較するに、
アシアナがトップの感はあるね。

アシアナ(多分エバーもそうなるだろうが)、羽田線に
最新鋭機材&機内食に力を入れてるというのに、
比べて全日空のやる気の無さはねえ。。。
240 ◆MUMUMUhnYI :2010/08/28(土) 01:41:48 ID:NCm6PdSl0
>>216 >>236
もはや予想の範囲内とはいえ、きびしいな。

鶴田さんの予言どおりになっちゃったのか、、、。
http://te-wisdom.net/00001-09-11-25kouenn.pdf の39ページあたりから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:49:39 ID:32JTWVGS0
>>239
今までは命あってのって思ってたんだけどさ、
今回まで続いた人名軽視の姿勢にガックリきてるんだ。

最近のANAは、航空券の値段はどんどん高くして、CAや整備は人員削減して、
機内食も粗悪にして、って感じ。
ほんと3年前のANAの食事はすばらしかった。

アシアナいいよ。
CAの質もANAよりも全然レベル高いし、丁寧だしね。
食事はステーキの場合、結構いい肉を使ってる。
ANAはステーキなんてコストかかるものは出さない。

ANAなんかビジネスクラスにウェルカムのシャンパンどころか何も出さない。
サービス内容はエコノミーと一緒だよ。

ANAはJALのずっこけで路線を予想以上に確保できたからね。
路線が確保できる=売り上げが上がるわけだから、
企業努力しなくてもぼろもうけ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:04:58 ID:eHgW0T/50
それにしても、喰い物の恨み辛みは恐ろしいな。

日本に限らず、東アジアの航空会社って、
機内食についてはかなり厳しく査定されていそう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:11:06 ID:j/YQsCsV0
>>241
なんかいつもねJALがこけたらANAもずっこけなパターンに陥りそうだな…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:56:43 ID:bNvasm2J0
>>241
3年前って、ANAが赤字なのはここ2年ぐらいかね・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:20:30 ID:zXuIg9sn0
そうだね、現在二期連続赤字
元ライバルがああなったの見て黒字確保になりふり構わないって感じだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:57:02 ID:tA1TrR390
B787、今世紀中の全日空への納入困難、22世紀へずれ込み
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100827/bsd1008271721018-n1.htm
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:02:00 ID:dVwITvqz0
>>246
ボーイングに機材が偏りすぎていると、こういう場合にエアバスで
リスクヘッジできないもろさが露呈するよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:41:30 ID:zXuIg9sn0
だが機種を増やすことはコスト増につながる
JALがああなった原因の一つはこれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:48:38 ID:BKwvOGHmP
>>246
サグラダ・ファミリアとどっちが先に完成しますかね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:59:08 ID:dVwITvqz0
桜田ファミリアは日本の優秀な建設会社に任せれば1年で建つんじゃね?

桜田よりもっとずっと高いスカイツリーだって建設に10年とかからないぜ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:59:12 ID:n0SFZ8aU0
生きてる間に乗りたいと60になる父ちゃんが申しており松が

無理そうでつね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:07:42 ID:dVwITvqz0
そっか。

ドリームライナーだから永遠に実現はしないのか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:23:19 ID:zC+xRtps0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000043-jij-int

米航空2社の合併承認=世界最大手誕生へ前進―司法省

ユナイ+コンチ=ユニコーンw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:29:19 ID:32JTWVGS0
>>253
思いっきりANAも加わりそうな組み合わせだな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:11:12 ID:a0nUyWO20
>>254
既に日米路線のATI適用外申請をしていますが?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:18:28 ID:32JTWVGS0
>>255
それって合併と同じことなのですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:23:10 ID:a0nUyWO20
>>256
先ずはご自身で調べてみましょう。
質問はその上でしましょう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:41:21 ID:32JTWVGS0
あほらしいからいいです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:15:36 ID:qc6EDZyQ0
負け犬の遠吠え乙
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:50:04 ID:32JTWVGS0
誰のことですか?
ATI適用外申請と合併の区別も付かないで知ったかのバカのことですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:55:33 ID:Y7Hi+a6y0
>>257
キチガイさん、ママのお布団で安らかに眠りましょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:18:17 ID:QLxGR6Va0
>>253
UNited+COntinentalでUNCOしかないと思ったが・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:21:59 ID:D1mmpyctP
>>242
アメリカのエアラインなんか食えれば良いだろレベルだからな
なんか東アジアの航空会社ってうるさい客のせいで、つまらんコストかけさせられてる気がする
ま、LCCと違うんだからそれなりのサービス出せってのも分からなくも無いけど

>>247
そろそろ「発注の半分をA350に切り替える」と言ってみるとかしても良いんじゃないかと思う
実際にするかどうかは別として

>>253
ツマンネ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:49:30 ID:o8p6uboV0
>>263
日本、韓国、台湾、香港、中国大陸、、、と、
食には相当うるさそうな地域だからな>東アジア

多分、座席が少々狭くても、暇つぶし設備(液晶にコントローラー)が
ちょっとだめぽでも許容範囲だが、機内食のレベルダウンは絶対に
許さないという、極めて厳しい雰囲気がありそう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:13:18 ID:NcS9Cmvs0
>>264
しかも東アジアでは今でも飛行機での旅行に夢や幻想を持って
いる人が多いからな。
エコノミーだと安いんだからしょうがないみたいなところもあるけど
ビジネス以上では機内食をコストダウンの対象にしちゃだめだろ・・。

それに以前はANAは機内食に定評があっただけに、客の求める
レベルが上がってしまっているというのもある。
ANAのビジネスクラスは後発で二番手というハンディを埋めるべく
意欲的なサービスアップをしてきた伝統がある。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:18:26 ID:ZJbIrl/F0
>>264
そうじゃなくて単純に値段と内容のバランスでしょう。
いっそ食事なしで安ければそれでいい。
デルタの倍の値段取っておいてデルタに劣る食事だから怒るんですよ。

ANAの値段の上がり方も腹立つけど。
ビジネスは15%くらいの値上がりだが、エコは去年の2倍近い値段まで上げてる。
香港線だけど、中華27000円、デルタ33000円、JAL59000円、ANA90000円!

俺一人ならいいけど、今回は部下3人連れてくからさすがに遠慮してデルタにしたよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:21:35 ID:NcS9Cmvs0
安全面の不安を除けば中華も悪い選択じゃないかもw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:24:52 ID:heAe5yVaP
>>266
正規割引で、サーチャージ込みで5万円台前半からあるけど。まあ、高いのは確かだが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:32:33 ID:hUaxcCua0
>>266
ANA強気だな。。。11月羽田発(昼間)で6万円台で確保したが、
他社だとそんなに安い、、、というか、今はANAよりJALの方が安いのか!

國泰は1度利用したが、余りいい印象がないし、
Δ(というか昔のノースウェスト?)はいい話聞かないし。
華航は、、、遠慮しておきますが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:43:24 ID:ZJbIrl/F0
>>269
今度開通する 羽田-松山なんか込みで72850円だぜ?
JALのずっこけでガッポリ手に入った独占発着枠を利用して、あり得ない高値を吹っかけてる。
JALが元気だったら間違いなく4万円台だよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:54:29 ID:sIoAgSOjP
正直なところ台湾便の値段はそのうち落ち着くんじゃないかね
そんな高い金払って台湾行く人間がそんなにいるかね

そもそも便1.5倍くらいになるんだぞw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:02:44 ID:heAe5yVaP
>>270
さっきから何を言っているのだ?
スーパーエコ割Web51000円、エコ割7Web67000円
サーチャージ込み、税別
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:05:25 ID:heAe5yVaP
ああ、分かった。Web割引なしのエコ割7 70000円+税2850円ってことか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:05:55 ID:ZJbIrl/F0
>>272
台湾は観光じゃなくて仕事で行くので、そういう日程で検討しないといけない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:06:48 ID:ZJbIrl/F0
>>273
Web割引というより、土日またいで出張する人はいないw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:10:39 ID:UaK2jCdO0
>>260
お前がアホ。
航空会社の外資規制とか、ATI適用外申請をすると事実上の事業統合
と同等になるとか、そんな基本的なことも調べずにID変えて他人を
キチガイ呼ばわりしている方がよっぽどキチガイじみている。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:18:04 ID:ZJbIrl/F0
>>276
IDは変えてない。お前をバカと思ってるのは俺だけじゃないってことだ。

合併して、ノースウエストはなくなりました。コンチネンタルもなくなるか変わるでしょう。
あんたの言う同等というなら、ANAはなくなるってことですね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:49:46 ID:Ecx4TiQxP
日付変わってもまだやってるのかこいつらは
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:04:21 ID:ZJbIrl/F0
ANAが消えるまで続くみたいだなw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:35:50 ID:+zvR5cfk0
じゃぁ、永遠につづくのか…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:01:28 ID:JxHS70dX0
もう少しボーイングとエアバス、バランスをとった方がいいんじゃないの?
787が来たらなにもかもがバラ色って夢描いているけどそうならない可能性だってあるし
ANAの片思いは報われるのか??
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:07:32 ID:Ecx4TiQxP
>>281
まあ、政治的な圧力とかあるんだろ
本当は「これ以上遅れたら350発注する」とか言って脅せば良いのに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:34:57 ID:4y5JdGOk0
【B787】今世紀中の納入断念【22世紀】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1283063320/l50
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:48:47 ID:UFm8SF3E0
ANAてサービス最悪、料金激高、という最悪な航空会社になりつつあるな。

でもマスコミの賞賛を受ける・・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:30:00 ID:Ecx4TiQxP
>>284
なぜなら税金無駄遣い破綻会社の赤いほうがそれ以上に酷いからだよ、ニヤニヤ
286 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/29(日) 17:11:03 ID:o4sKtGq+0
     ∧_∧ 
     (@∀@;)
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:02:06 ID:UFm8SF3E0
>>285

国際線が多いか少ないかの差が
ほとんどのような気もするんだが・・・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:28:21 ID:cINm1e1a0
民間企業だからだよ>ANA

JALは形だけ民営化したが、肝心の中身が
旧態依然なお役所(特殊法人)。
しかも、赤字となればすぐ助けてもらえる、
ある種の性質の悪い特別会計のガン細胞。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:01:27 ID:ZmWS7PR/0
今日の北京発NH160は有視界着陸してくれた
徳島から淡路島を抜けた当たりで明石海峡から神戸、大阪経由の嫌がらせILS着陸かと思った
しかし早めに淡路島を抜け右に関空をみながら右旋回で着陸した10分くらい早くなったんじゃないか
視界良好なら有視界着陸にしたら早くなるのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:10:54 ID:/nryBDJ30
暇な空港は融通が利いていいね。
羽田はきちんと整列しないとぶつかる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:18:47 ID:ZkcLnbvW0
>>289
1度、「ぼくは航空管制官3 関西CrossOver」をやってみろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:34:07 ID:Z+lTFsCB0
緊急着陸すればもっと早くなるのに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:37:39 ID:jYq19w7h0
>>290
羽田もCharted visual approach をやるみたいじゃん
まあ天候に恵まれないらしいが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:00:06 ID:qoOCDuL90
>>293
Charted visual approachを使って見たかったんですね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:50:30 ID:IDfkp23z0
ANAさん とりあえずインボラください
もうエコは嫌なんです
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:51:09 ID:3Va60NHJ0
まずはDIAになれ
話はそれからだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:31:28 ID:y5YyMaAK0
>>295
あの〜、ビジネスクラスって売ってるんですよ?
ビジネスクラスっていうチケットを買うんです。
あれはインボラされた人が乗る場所じゃないのです。
ビジネスに乗っている人は全員インボラされた人だと思ってましたか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:31:15 ID:PypybljAP
元々はインボラで乗るものだったけどな。
たかだか20年前くらいの話だし、最近刑務所から出てきたなら、
分からなくても仕方がないよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:44:14 ID:Nt5ubfMS0
だれか教えて。11月以降の料金、
ITM-HND-BKK-HND-ITMの方がHND-BKK-HNDよりも安いのはなぜ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:51:39 ID:PypybljAP
わりと普通だと思うけど。何が不思議?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:54:36 ID:PypybljAP
あ、分かった。そういう疑問が。
比べるべきなのは、他社の大阪バンコク便だよ。
直行便より、面倒で時間がかかって、しかも高かったら、
飛行機マニア以外誰ものらないでしょ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:08:36 ID:Nt5ubfMS0
ほむ。ということは、これを予約して、
ITM-HND往復分は放棄したらHND-BKK間を安く乗れるってこと?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:15:24 ID:qeD7ENPP0
>>302
お前天才だな

空港でどうなったかあとで聞かせてね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:19:57 ID:f2736ONd0
プレミアムパスまだ発売中だそうだけど、やはり売れてないのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:29:58 ID:/F0RmQut0
300万だろ?
株優で乗った方がいいだろ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:29:34 ID:pmodIFx90
ちょっとしたいんだけど国際線エコノミーのタッチパネル注文も無効化中なんだよね?
説明はそのまま残ってるにもかかわらず、
ドリンク画面に行っても注文ボタンなんて出てこないよな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:22:15 ID:73jttXRr0
クリスマス前後のヨーロッパ行き調べたけどクソ高いな。これ、どうかしてるぜw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:29:41 ID:K69jqJ9Q0
>>306
エコノミーは、導入当初からタッチパネルオーダー対象外ですが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:50:16 ID:pmodIFx90
いや実際の操作基盤にはできるようなことが書いてあって
メニューを選んで注文ボタンを押して、確認画面に行って、注文しろとまで書いてある
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:58:30 ID:ADw1Td0cP
>>306
ドリンクとデザートだけタッチパネル注文を復活させないのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:26:34 ID:HnTJKOHK0
>>305
優待券の相場が1万前後だからなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:41:35 ID:SXTj71Tr0
中国便をよく使うが荷物の上限20kg/人は多すぎ
機内持込込で10kg/人に制限、機内持込も国内線と同じ基準を厳格にして荷棚を快適に利用させてほしい
超過は料金とるのだから荷物が規定未満なら1kg単位で払い戻してくれ
一人だと行き5kg、帰り10kg、嫁と一緒だと行き8kg、帰り15kg迄で納まってる
ジェットスターみたいに荷物なし運賃があれば一人は荷物付、もう一人は荷物なしで便利なんだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:54:27 ID:eoIrmNACP
>>312
そんなこと望んだって、結局値上げだけされてサービスダウンだけするのがオチだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:11:00 ID:601V/imA0
荷物棚を埋め尽くすのはエコSFCの楽しみです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:53:05 ID:JNWS4HHy0
平会員でも30キロまでは見逃してくれるよね
一緒にチェックインしてもらえませんか?とか昔よく言われたが
最近は言われん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:31:03 ID:b1494C2H0
>>298
20年前はまだバブルで、社畜とその家族ばかりという、文字通りのビジネスクラスだったぞ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:47:16 ID:Me14Oak80
>>263-264
欧米系の食事サービスはパン食の強みでメインと別にパンを配る
という行為が自然かつローコストにできる。
フランスパンでも大量にきっといて好きなだけ取ってね、
とやれば飛行中に空腹だったということにはならないしコストなんぞほとんど0。
一方、アジア系のごはんや麺食ではお釜を突き出して好きなだけよそってね、
というわけにはいかずそこを調整できないのがきつい。


そして同じだけのコストダウンでも「質が下がった」と「空腹だった」では
客が受けるニュアンスは全く違う。前者は出張族なんぞ記憶にすら残らない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:11:13 ID:EDeTT9M40
おにぎり好きなだけ取ってねでおk
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:12:29 ID:601V/imA0
寿司もだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:21:18 ID:StoHt56X0
>>311
1万の相場なんてすごい短期間だお
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:20:19 ID:wGrco0Y40
>>312
早い者勝ちに決まっているだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:15:31 ID:601V/imA0
↑ これが迷惑SFC。

SFCだから優先搭乗して、
預けられる荷物でもわざわざ機内に持ち込んで棚を埋め尽くすw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:23:28 ID:02qPlr0D0
荷物を預ける奴は素人w
荷物が出てくるまでの時間がもったいない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:29:57 ID:P8v4ISNi0
>>323
じゃあ、お前は20kg超えるようなデカイ荷物も預けないのか?w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:35:50 ID:jIgLkI2c0
>>318
そうだな。おにぎりと寿司はOK。
ただし、日本以外の国ではあまり食べない。

韓国ののりまきくらいか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:04:49 ID:02qPlr0D0
>>324
分離式のキャリーバッグとかキャリーバッグ+ビジネスバッグの2個使いならかなりの量を持ち込める
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:27:02 ID:EfxyyO0m0
iPhoneからANAのサイト見たら、デザイン変わってた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:36:18 ID:a2cz5WtS0
シナ人は夜逃げでもするのかっていう位荷物が多い。

最近はシナ路線だけでなく、欧米路線も乗り継ぎのシナ人客がいるから、
遅く搭乗するとシナ人の荷物で棚が埋まっていて荷物の収納に苦労する事が多い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:52:19 ID:8VTp1PaG0
おにぎりとパンだとコストが違うだろ。
ANAおにぎりは700円するとかいうのは抜きにしてもw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:33:00 ID:LC/u0rsp0
>>328
そこで羽田発着路線ですよ。
北京、上海はどうしようもないが、台湾や香港ならOK。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:06:37 ID:MHwCJLYm0
>>329
満腹感/コストはたいして変わらなくないかな
具に凝ったりしたら高くなるけれど、量の調節ぐらいなら
のり、ごま、しそ、たまごふりかけ等の俵むすびで十分だろうし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:14:13 ID:hENuGGlk0
おにぎりは一個100円以下にはならないと思うがフランスパンだったら質下げれば
100円で三人くらいの腹は満たせそうな気がする。
腐りにくさなどもパン優位じゃないかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:20:38 ID:MHwCJLYm0
おにぎり100円以下なんて余裕でしょう。てか具はいらんのよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:53:01 ID:mzIv0lnr0
コンビニ級の具なしおにぎりだったら30円もあればできるよ、たぶん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:42:01 ID:tmGCt4Dw0
普通に売ってるコンビニおにぎりも、
原価30円もすれば上級品だろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:04:58 ID:mzIv0lnr0
そしてそれを700円で売るw

という冗談はさておき、日本人としては「おにぎり」はうれしいが、外国人にとってはどうなんだろ。
日本発着便を使うくらいだから、問題なく食ってくれるんだろうかw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:49:39 ID:sMJqdAHv0
                 | |   お
                 | |         に
                 | | ワ  ッ        ぎ
         +       +  /■\  シ  ョ       り +
            +      ( ´∀`∩ ./■\  ッ  イ
                (( (つ   ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
              +     ヽ  ( ノ(つ  丿(. ´∀`)  // +
                   (_)し' ( ヽノ  (つ  つ ))       +
           | |   ワ ッ       し(_) + ) ) )
           | | ワ ッ   シ ョ       (_)_)    +
  +        (( /■\   シ ョ  ッ イ
.        (( /■\ ∩/■\  ッ イ  !!
      + (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+     (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
    (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
 +  (( (    ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
.  (( (    ノ(    .)/■\ .)つ ))      +
     ヽ .  )(    丿(     )つ ))      +
.     し'(_) (  .ノ_)(    つ ))  +
.          し(_)   .)  ) )_)
.               (_(_)         +
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:36:00 ID:gyt3/eXr0
「おにぎり」の課題

1.温かいか冷たいか。
2.海苔の好き嫌い。
3.具材の問題。

正直、韓国線・台湾線を除き、日本人専用になる気がするが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:11:30 ID:irwvP6lg0
立派な具入りのおにぎりで考えるならパンもサンドイッチ等で比較しないとね。

そもそもアジアでは欧米のようにパンでごまかしが利かないからきついという>>317から
おにぎりが出てきたわけだから、ご飯の需要が無いということなら初めから問題ない。

韓国のLCC、チェジュ航空の機内食はプルコギおにぎり1個らしいね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:23:15 ID:WdTgdliM0
ラウンジではウドン
機内ではおにぎりをお楽しみ下さい♪
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:44:17 ID:gyt3/eXr0
これからの韓国線・台湾線におけるANA機内食(想定)

【ビジネス】
従来どおり+希望者におにぎり(漬物・味噌汁付)

【エコノミーw】
無料なのは水とお茶のみ。
ソフトドリンクとおにぎりを有料販売。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:14:42 ID:Dp6Vkzai0
海草を食べない国は意外と多い。
近場では、マニラ線が間近のフィリピノとか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:31:14 ID:gyt3/eXr0
マニラ線なら、エコノミーは「シーフードヌードル」で良いかと。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:42:33 ID:Ax5u4htu0
>>343
あんた詳しいねw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:17:22 ID:o/cXcqQOP
具無しなら19円というのを見たことがある
塩orゆかりをかけてくれる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:23:30 ID:Yp6vksgG0
カレーぐらい出せばいいのにね
プライドが許さないからハヤシライス出しますったら面白いんだがw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:29:53 ID:JGsZWi4c0
いったいいくらはらったらおっぱいちゅうちゅうできるんだ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:29:02 ID:19drxPCFP
>>306
釣られてあげると、Fのタッチパネルは、
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up47425.jpg.html なる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:58:43 ID:yMWteXLb0
Fだとその時点で止まるんだね
エコノミーは確かに実際注文画面がでてくるにもかかわらず注文ボタンはない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:26:50 ID:uP2Ku7a90
え!?
まだシステム回復していないの!!??
ウリのシステムなのに。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:36:17 ID:lQIBnYVS0
>>350
なるほど「ウリ」(韓国語の「我」)のシステムかw
しかし、いつからLCCを目指すようになったんだ、この会社は?
LCC設立とか騒いでいるが、実は会社ごとLCC化するってこと?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:30:34 ID:dPrNKkev0
もうLCC化は着実に進んでますよ。
機内食はビジネスもエコノミーも材料の質、量とも削減してます。
特にエコノミーは女性でも足りないくらいの量ですので、何らかの食料を持参したほうがいいです。
新聞雑誌もやめました。
手荷物の制限も厳密にしました。
CAの数も減らしました。
今後は地下鉄でも実施してるように、ワンマン運転になっていくでしょう。
燃料削減のため、逆噴射せずに止まることについては現在実験中です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:32:43 ID:eXybK2dU0
あの機内食で足りないってどれだけデブなんだよ
味はともかく量は十分だろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:24:27 ID:UybGb+1y0
私の大きい物、写真撮ってみた
http://imepita.jp/20100903/842830
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:12:59 ID:m729BJ2f0
この間763の機内でウンコしたんだが、一回で流れませんでした。
もう一回レバー回したけどシュボッでならないんだけど、
もしかしてー人ー回しか流れないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:25:06 ID:ziTOqPf/0
水の使い過ぎとして、威力業務妨害で逮捕されます。

参考)
[三菱電機IS]岡崎市立中央図書館事件
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1282430721/l50
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:11:50 ID:yMWteXLb0
>>353
NY線なんてほんの一年前まで2食+軽食なのに今一食+軽食だぞ。
長距離線はきついだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:35:08 ID:+l8PJd4s0
>>373
年齢によらないかな?
10代の頃 機内食2回もらってた、
20代の頃 さすがに2回は無いが、乗る前に必ず何か食ってた、
30代の今 今ので適量だし、不味いものを詰め込む気も無し、
     そばは楽しみだな、

来週香港出張で初の香港ANA、今まで香港は国泰ばっかりだったけど、
何故ANA、JALのが安いんだ?国泰にしようと探したがたけ〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:40:02 ID:lQIBnYVS0
>>358
未来の人にレスするなよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:27:35 ID:Kk7/WimS0
>>357
どんだけピザデブなんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:22:30 ID:GqmB45wXP
>>351
ジャルジャル
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:22:31 ID:apNCN0Ww0
>>351
今でもサービス内容だけはLCCみたいなもんだし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:20:07 ID:Z7q+awUA0
質問です
国内線を特典航空券で取ったのですが、4日前になっても午後便しか相手いませんでした
HPを読むと、当日空港で空席があれば前の便に振り替えできます、と書かれているのですが
これは特典航空券の枠で空きがあるという意味ではなく、単純に普通運賃で空席があればおk
ということでよろしいでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:23:16 ID:Lz+Y1/qj0
>>363
おk
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:53:19 ID:BIL68dHj0
嵐ジェットに若い客持っていかれちゃうね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:55:54 ID:+eWDOHnA0
いつも別の航空会社を使っててANAに乗るのは生まれて初めてだったのにCAが「××様、いつもご搭乗云々…」挨拶に来た!(*´ω`*)
エコノミーだったし寝耳に水だしでしどろもどろになっちまったい///
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:25:26 ID:B+G+fjct0
>>366
それ嫌味ですからw

エコの客には挨拶しないから、わざわざ嫌味を言いにきた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:10:10 ID:+eWDOHnA0
>>367
イヤミザンスカ><
スーツケースにいつの間にかファーストクラスのタグがつけられてて、真っ先に出てきたのにもビックリしたざんす(´・皿・)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:14:21 ID:B+G+fjct0
それは変ですね。
人違いでしょうね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:35:59 ID:ftKsgRQV0
スターアライアンスゴールドメンバーならファーストクラスタグ付いて、
エコノミーでも名前付き挨拶もあるよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:09:12 ID:B+G+fjct0
>>370
それはあるよ。スタアラの情報は分かってる。
むしろANAのプラチナよりも丁寧なことする。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:23:50 ID:+eWDOHnA0
>>370
どうやら会社の社長がスターアライアンスダイヤモンドメンバーみたいです。
そのマイルで発券したからかもですね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:44:25 ID:B+G+fjct0
なんだよ、そのオチはwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:55:59 ID:Nl6oQkia0
>>372
☆組DIA、ってのがよくわからんが、オチとしては笑えるwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:08:44 ID:AOW0eWYXO
社長のマイルを使ったから社員が挨拶された?
社員の分も含む同一予約で社長がマイルをeクーポンにして一括で支払ったとかか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:14:52 ID:oPE9/uJm0
>>372
>>どうやら会社の社長がスターアライアンスダイヤモンドメンバーみたいです。
>>そのマイルで発券したからかもですね。

えらくアットホームな零細企業やのw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:39:51 ID:zB7REnTJ0
いい会社じゃないか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:03:07 ID:NVGynFwV0
>>375
> 社員の分も含む同一予約で社長がマイルをeクーポンにして一括で支払ったとかか?

出来ませんがなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:17:49 ID:mjKKg/FY0
某外資系企業の費用で乗ったときは、
普通席だったけど「PRIORITY」タグを荷物に付けられた
CAの挨拶は無かったけど
(おいらは平のANAカード会員)

何らかのお得意様情報が入ってるんだろうな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:54:14 ID:SlZRaV2+0
マイルで社員の分も発券って、問題じゃまいか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:02:48 ID:+baaDRDZ0
シャチョー = パパ 
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:06:08 ID:fIWTkBi10
>>362
そのうちLCCに磨きがかかるだろうね。

韓国・台湾方面→ 機材ともども国内線化=水とお茶のみ(おにぎり有料販売)
(文句がある人は、アシアナ・エバーの共同運航便に搭乗汁!)

フィリピン方面→ シーフードヌードル配布(お湯は別途有料販売)
383age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/06(月) 23:39:21 ID:nZkZlqCII
>>382
もうサービス提供の基準は、
国際線、国内線で分けるんじゃなく、
1000マイル未満、1000マイル以上
うん千マイル未満みたいに、
距離を基準にして提供するんじゃない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:41:00 ID:Qh8dslMQ0
>>382
ピリピーナもお湯はかけるから、別途はかわいそうだよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:56:07 ID:q38XWtkp0
>>372
そんなエリート資格、オレも欲しいな
386 ◆3mUF5JKNNU :2010/09/07(火) 07:15:56 ID:xIggFytV0
>>379
医者か大手製薬会社の属性かな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:02:48 ID:YvhrDayB0
>>382
問題は運賃を据え置きか値上げで実行しそうな事だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:49:06 ID:/7j2vkgP0
羽田の国内線ラウンジってドリンクサービスとは書いてあるけど食べ物も置いてあるんですかね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:21:27 ID:aUclTPd9O
え?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:48:23 ID:V4BVqeln0
ミックスナッツ?の小袋はあるよ。
たまに、団塊親父が大量に持ち去ったとの目撃情報の出るあれ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:10:05 ID:6o1ZYYiG0
あれって機内販売のビール買ったときに出てくるおつまみとは別なんだっけ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:13:25 ID:rnfiTAYC0
え?機内でビールなんか売ってるの?無料じゃないの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:53:09 ID:T9ngmt4U0
>>372
スタアラのダイヤモンドメンバーか、うらやましい。
俺なんかANAのダイヤだから、足下にも及ばないわ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:17:45 ID:hYZ2HWiOO
関空10:00発の北京行き空路混雑で毎日20から40分遅れてる
登場時間を代えないから機内で待つのが辛い
ANAだけで10:00丁度が上海、大連と3つあるし、大連が定刻、上海が15分遅れで固定だからダイヤを変えてくれたらありがたいんだけどな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:32:44 ID:nBivMLaR0
スターアライアンスにゴールドより上のステータスなんかないだろ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:15:59 ID:sSY5Xi0V0
ANA的には他社Gより自社PLT・DIAの方が高いらしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:14:29 ID:tfNO+6RA0
スターアライアンスには、っていう表現だから正しい。
航空会社が自社のお得意様を優遇するのも当然。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:36:51 ID:kn174V+r0
>>386
医者属性なんてあるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:59:25 ID:A+tzCeth0
日本の会社はどうなんだろうね。
海外の航空会社だとMr.やMs.とならんでDr.の選択肢がある事も多いし、
不慮の事態に対応してもらう事を前提に優遇することを明確に謳っているところもある。
でも社長(個人)名義の口座から社員(他人)の航空券を出すなんて国内線不正利用以外は
あり得ないから会社単位でなにかあるとしか思えない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:18:39 ID:/+uIP/xR0
不正利用と知らずに書き込んじゃって、そういう可能性を疑わずに
盛り上がっちゃって、指摘されて気づいて「家族」なんて可能性に
賭けているだけじゃね?
本人、静かだし。

勤務先登録で病院とかだと、医者なのか看護師なのか確認
するんじゃないかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:37:19 ID:2bfJzkVF0
某地底で医者やってるけど、医者(MD)属性なんてあるのかなあ…。
たしかにLHなんかだと「Dr」とか「Prof」の選択肢あるけど、日本と違って、あっちだと「博士」は
凄い権威らしいから。「医者」って意味じゃ必ずしもないと思われ。
(VWグループの総帥も「Dr」って必ず敬称になってるね)

 うちの某内科の助教授(今は教授になった)が、貯めたマイルでCクラスにアップしてアメリカから
帰って来る途中、Dr callでエコノミーの乗客の診察をするはめになり、酷い目にあったらしい。
 聴診器も使えないし、薬剤も無いし、アラスカかどっかに緊急着陸するかの判断を迫られるわ…で、
せっかくのCクラスの旅が滅茶苦茶w 御礼はボールペン1本でしたとさ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:34:21 ID:Af7hJZzt0
PhDとMDいっしょくたにされたんじゃお医者さんも溜まりませんなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:43:42 ID:Fx4k+Rqf0
機内食食べてみたいけど1800円出す価値はさすがにないのだろうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:22:30 ID:FMPUBmhD0
絶対にないと思われ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:13:33 ID:NDA8X/HQ0
>>403
あり得ねぇ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:26:20 ID:tnynrRe7O
1800円だす位なら、7000円出して飲み放題を付けたほうがお得。泡、5本で元取れる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:25:06 ID:fTTYc1g7O
>>401
>  うちの某内科の助教授(今は教授になった)が、

それいつの話?
最近は助教授なんて言わないけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:25:44 ID:4rucaTM2O
253便大幅到着遅れその上病人が出た
PC客と病人優先降機だった
早く降りたかったからってCAにブロックされて文句言ってたヤシみっともないぞ!
みんな我慢してんだぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:27:17 ID:MwKXNP5P0
関空拠点のLCCの話はどうなったのかなあ。。。

個人的には、成田、福岡、札幌あたりに片道5000円とかで出してくれれば、利用したいんだけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:27:17 ID:KWji6C2q0
【ANAの格安航空会社、関空―成田5000円!】

全日本空輸が、傘下に設立する格安航空会社(LCC)で、関西国際空港と
首都圏の空港を結ぶ路線の運賃を5000円前後とする方向で検討している
ことが8日、わかった。

東海道・山陽新幹線「のぞみ」の通常料金(東京―新大阪間)の3分の1程度
に抑え、競合する鉄道や高速バスの顧客を奪いたい考えだ。

全日空は近くLCCの設立を正式に発表する。関空を拠点に2011年度中に
国内線と国際線の運航を始める計画だ。具体的な路線は今後決めるが、
国内線では、関空―成田便や関空―福岡便などを5000円前後、関空―
那覇便を8000円前後で運航する案が有力とみられる。国際線は中国や
韓国を結ぶ路線が中心になる見通しで、運賃は大手の半額以下を目指す。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100908-OYT1T00753.htm?from=top
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:33:54 ID:uMiWMp7h0
409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/08(水) 15:27:17 ID:MwKXNP5P0
410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/08(水) 15:27:17 ID:KWji6C2q0

>>15:27:17
>>15:27:17
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:44:06 ID:zp1l+Kek0
で?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:46:11 ID:1c0pbpWP0
きましたね〜

成田、羽田、関空、茨城、静岡、中部、神戸、伊丹
大損こくのはどこだろうね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:47:35 ID:MwKXNP5P0
>>410

情報サンクス!!!

あと1分後位に書けばよかったわ。。。

でも、成田まで5000円なら伊丹〜成田やめるわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:52:15 ID:1c0pbpWP0
LCCは星組には入らないという理解でOK?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:55:15 ID:3B0x31f90
お前ら 喜んでるみたいだけど

マイルは付かないと思うぞ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:14:41 ID:KWji6C2q0
>>416
そんなに図々しい奴もいないだろ。
LCCにマイルなぞ不要、ってかそれが常識というもの。

計画が本格化したらスレも分離独立すべきだろうね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:22:09 ID:1c0pbpWP0
分離してもしなくても、毎日荒れることは間違いないなw

雨白とセゾンプラとの争いみたいになるだろう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:26:24 ID:oYDw1l170
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:33:37 ID:+X0Cw0Os0
>>419
そら、正式発表前にマスコミにすっぱ抜かれたんじゃ、
公式としては否定せざるを得ないだろ。

火の無いところに煙は立たない。それもこんな具体的な記事になってるってことは、
話が本格的に煮詰まってきてる証拠だってことだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:44:26 ID:NNNqJjJ6O
>>410
それが適正価格でいままでぼったくりだったんだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:48:01 ID:FMPUBmhD0
これが出来たらもう本体には有償で乗る気しないな
LCCにない路線は仕方ないけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:51:21 ID:KWji6C2q0
>>421
オマエの大好きな国航やら南航で飛んで、墜ちてとっとと大陸の土に還れ。
日本の翼はLCCでさえ勿体無いわ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:52:53 ID:tFwmugIO0
>>421
一機当たり180人乗りとして

5000円x180人 = 90万円

搭乗率80%として、= 72万円
搭乗率70%として、= 63万円

はたして利益が出るのだろうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:59:37 ID:zXtmt0La0
機種はどうなるかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:00:58 ID:KWji6C2q0
>>422
ANAとは別組織でマーケティングも路線も別。ただ、本体とは棲み分けが
図られる点がメリットでもあり、デメリットと限界も当然ある。

国内に弱い関空をベースにする点で、新規需要の創出が期待できるのがメリット。
一方、既存の自社路線とはバッティングがないように調整されるか、
路線のコスト構造によっては新LCCに移管されるはず。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:04:43 ID:+X0Cw0Os0
>>426
そうであれば、実質子会社として活用している、
エアードゥ、スカイネットアジア、スターフライヤー、アイベックスあたりは、ANAの押しつけから解放されるのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:37:32 ID:1c0pbpWP0
>>424
夏場、冷房を付けず、冷たい水を1杯300円で売る。
冬場、暖房をつけずに、毛布を500円で貸す。
早めに搭乗させて、機内で長時間待機させ、おにぎりを2個800円で売る。
トイレは有料にする。
窓側席は景観料、通路側は通路使用料を徴収する。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:43:35 ID:Ftpj8RPB0
>>407
>最近は助教授なんて言わないけど

「当時」助教授だったのなら問題なかろう
もう5年くらいになるっけな、変わってから
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:46:17 ID:oRoJCD7L0
>>427
各社の志向が違い過ぎて無理だろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:11:09 ID:uMiWMp7h0
このリリースは「ほぼ内容あってます」という文面だな

否定する場合は「事実ではない」という文言が必ず入る
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:16:18 ID:8mHCK4Vy0
機材は、737-800 A320ですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:19:47 ID:+X0Cw0Os0
幹線系は738,320でいいんだけど、
どうせならさらに小さいものも用意して、柔軟に路線網を広げて欲しいな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:24:29 ID:1c0pbpWP0
路線網を広げたらLCCのメリットが減るんじゃ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:26:19 ID:8mHCK4Vy0
ANAの現路線が減る、機材をLCCに回す。
ということかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:44:15 ID:1c0pbpWP0
古い機体を安く売るよりはLCCで墜ちるまで使い切るほうがいいだろう。
賠償金も国際ルールどおりで全額保険の範囲だけでしか対応しない。
メンテは基本的な部分だけで済ます。
墜ちたら保険金で片付けて完了。
謝罪もしない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:04:38 ID:MxPo7W/A0
>>427
羽田枠を手放すようなものだから生かさぬよう殺さぬようだよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:19:46 ID:AOWGqsl90
 関空−成田5000円というのも、開業記念限定とか極端な席数限定
でなければいいんだけどね。X日以上前の購入で予約変更不可、払戻
不可、程度の条件で誰でも買えるというような。

 もしそうだったら本気だな。つまり、預け荷物有料とか、前方席
追加負担ありとか、今まで料金に含まれていたのが全部オプション
扱いになる。逆にいうとそういうのがなければ5000円で乗れるなら
とてもいい。マイレージももちろんつかない。

 将来のシナリオとして、LCCに全日空本体が飲み込まれるのも
想定していると思う。国際線にLCCがどんどん参入して安く
なるのに、国内線はあれこれサービスが含まれた高値のままって
無理がある。その市場をスカイとかに取られるくらいなら自分の
資本で生き残るほうがマシ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:22:39 ID:+X0Cw0Os0
要するに、NHそのもののLCC化か。
立ち上げて数年の様子見ないと分からないけど、その可能性も無きにしも非ずだ・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:31:01 ID:zJwl7UmO0
マイル加算も手数料とってやるかも知れない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:36:07 ID:zp1l+Kek0
DQNSFCが機内で意味不明なことを言ってるかもしれない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:58:27 ID:ImiCKjrl0
なんか高速バス夜行のメリットがわかってないのか?
あれは、宿泊費が浮かせるのがメリットなんじゃん・・・
本気で夜行バスから客奪いたいなら近くにネカフェでも併設して格安宿泊施設を提供しなきゃ意味無いだろ・・・
後、到着時刻
東京着ならディズニーランド開園前が常識
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:10:16 ID:AOWGqsl90
>>442
 君は若いんだろうけど、年とったり子連れだったりするとね、夜行バス
で移動するのって腰は痛くなるし、熟睡できなくて翌朝に差し障る。安さ
がメリットで仕方なく利用してずいぶん盛り上がっているのは認めるが、
「宿泊費が浮く」のがメリットなら、もっと昔からあらゆる方向に普及
してるはずなんだよ。JRだって夜行鈍行みたいなのをもっと運行してる
はず。多くの人は、安くて早ければ、やっぱ飛行機に乗るさ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:32:41 ID:uflMxToS0
>>442
しかし関西から成田直行の高速バスって意外に少ない・・。
南海バスぐらいしか走らせてないね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:53:48 ID:pH2CZerF0
今のANAだって運賃以外はLCC並じゃねえか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:30:55 ID:Bj7NU7MB0
今週月曜にHND-GMP間使ったけど飯も普通、飲み物御代わり自由(当方赤ワイン)、
何等不具合無かったよ。
比較対照は、JLだけどね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:49:01 ID:/pSy0op/0
>>442
関空にネカフェあるじゃん。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:04:15 ID:iwAUfwpg0
>>446
ワインはワインだよw
ただ、そのグレードが段違いなだけ。
そのグレードの差が分からない バカ舌 には同じに思えるだろうね。
449401:2010/09/08(水) 22:21:26 ID:2bfJzkVF0
>>407 >>429

ご案内の通り、当時、はまだ助教授だったんよ。「教員」じゃなくて「文部科学教官」だったしね。

 うちのボスは他の地底から単身赴任で来たんだけど、最初の頃は毎週の様に自宅に帰ってたね、飛行
機で。んで、医局の教授宛の郵便物に「スーパーフライヤーズ会員様へ」とかなんとかいう小包が来る
ようになった。「なんだ?スーパーフライヤーズって??」とググって、初期のこのスレに辿りついた
のは…4年ぐらい前だったかなあ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:29:36 ID:9MhPpi4U0
手数料をどんだけ取っても完全に『顧客』が納得出来る運賃ならいいけどね
「いつまでも使わせてやってる」っていう携帯電話会社みたいにならなきゃいいけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:58:07 ID:ASJ3iUOB0
関空ベースANA-LCCは仙台就航を考えたほうがいい。路線系→ツアーバス系に思い切りシフトした地域だが。
仙台〜大阪(夜行バス12時間)、週末運賃4列6,000〜(直前売れ残り5,000〜)・3列独立9,000〜(路線系だと正規片道12,000)
6,000円台つけられるならツアーバスからのシフトあり:預け荷物有料・乗り継ぎリスク自己責任とはなるが、
関空からの、LCCを含めた国際線乗り継ぎの手段が増えるのも魅力となるだろう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:03:06 ID:iwAUfwpg0
仙台に行く人なんか、マイクロバスの人数しかいないだろw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:04:34 ID:+X0Cw0Os0
問題は、そのLCCにANA本体便名のコードシェアが付くのかってこと。
これが付くのなら、国内線LCC、国際線スターアライアンス各社のチケットがANA便名で一気に取れる。
例えば、沖縄ー関西ーサンフランシスコ(ユナイテッド航空)とか、成田ー関西ーソウル金浦(アシアナ航空)とか。
国際線乗り継ぎを意識するんなら、これ付く付かないは雲泥の差よ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:11:38 ID:iwAUfwpg0
大丈夫スタアラにはならないから。
スタアラのバカ高い加盟料払ってLCCはできません。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:27:49 ID:AOWGqsl90
 スタアラ加盟とかマイレージとかそういうフリルがつくかどうかは
確かに見もの。そんなもんがつくようだったら数年でぐずぐずに潰れる
のは目に見えてる。ANAとの乗継客が、最初の空港で荷物を預ければ
最終目的地まで預けっぱなしになるかは、コストがかかることと
それが集客につながるかを考えると微妙だが、そこも徹底して決別する
くらいじゃないとダメだと思う。つまり、完全に別会社。ANAブランド
に頼るのは、機材整備だけと言い切る。
456 ◆MUMUMUhnYI :2010/09/08(水) 23:28:31 ID:ckL8kZNn0
SQに対するTRみたいな位置づけを狙っているのではないかと。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:46:11 ID:jqtxTaFm0
NRT-KIX ってどんな人が乗ることを期待してるんだろう
東京都心-大阪都心間ならいくら安くしたって「N'Ex」とか「はるか」とかで
JR にお金を取られるだけだし、国際線乗り継ぎなら国内区間はたいていただでついてくるし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:49:24 ID:+X0Cw0Os0
大阪南部、和歌山ー千葉 って需要狙い?
にしてもニッチすぎるわな・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:55:13 ID:E/NOyJI3P
>>457
京成なら普通で1200円
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:57:03 ID:+X0Cw0Os0
>>459
大阪側も南海の急行なら関空ー難波で890円だよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:02:28 ID:i+Jev75D0
>>457
東京から早さはほどほどで安く九州、沖縄、アジアに行きたい人も関空乗継で対象に入ってくるんじゃないかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:07:12 ID:Hsiezpr40
>>458
ちがうよ。
都心-成田-関空-オーストラリア だよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:11:17 ID:jaz345YuP
>>421
日本は細かいサービスとか何とかを求めすぎるから高くなるんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:13:56 ID:27L3qrRo0
>>458
住金の人は便利になるかもだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:14:07 ID:aRwhhCWX0
しかし、誰〜も言ってないけれど、
5000円だか8000円だかの運賃は、スーパー旅割ならぬ、
2ヶ月前まで購入の「ウルトラ旅割」?の運賃であって、
普通運賃は現在とそんなに変わりなかったりして。

当然席数限定(数席)、払戻手数料は運賃額と同額。

だったりしてな。w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:16:05 ID:ohfi/sas0
>>462
オーストラリア?
JQならNTRからも出てるよ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:16:05 ID:Hsiezpr40
LCCって座席あるの?
最近の電車って座席がないじゃん?
LCCは吊革?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:18:27 ID:jaz345YuP
>>467
つまらない上に最近の電車でも座席が無い車両など無い(ラッシュ時に折りたたむのはあるが)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:26:31 ID:cU9yfl640
>>465
半年たったらなかったことになってたりしてw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:59:29 ID:798RNb/4P
>>464
住金と言えば、サポの移動にも便利だな。
関空から長居は乗換1回で済むし、さすがに万博は伊丹の方が便利やも。

でも山手線〜羽田も、御堂筋線〜伊丹も合計すれば1200円はかかるので
普通運賃がガチで5000円だったら勝負は出来るぞ。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:16:02 ID:De1TM+Hz0
>>466
NTRは寝取られにしか見えない汚れてしまつた俺。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:45:24 ID:ewnEjAUf0
>>457
>>459-460の通りで、価格優先な人なら最初からN'EXやはるかは
選択肢に入らない。
実家が総武快速の沿線なんだが快速エアポート成田って偶然乗ると
スーツケース持ち込む客が結構いるな・・。
意外に外人も多い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:59:32 ID:wo7/hRu60
>>438
>関空−成田5000円というのも、開業記念限定とか極端な席数限定
でなければいいんだけどね。

おっと、スカイマークの悪口はそこまでだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:16:12 ID:U+6iRjWn0
京成、南海と組んでパックツアーを仕立てるのが良さそう
山手線内〜大阪市内 一泊往復13000円
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:45:57 ID:AVB4FGxJP
>>472
あれ邪魔
やめて欲しい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:52:01 ID:uu6tbGhy0
>>453

那覇〜成田便でコードシェアしてるから、必要なし。

成田〜関西〜金浦にするくらいなら、成田〜仁川のほうがいいじゃん。。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:40:32 ID:KO904nzQ0
機内サービスを省略してLCCを設立するってマスコミはいってるが、
今のANAに無料の機内サービスはすでにほとんどないじゃん。

「安全性を犠牲にしてコスト削減する」て何で言えないんだろう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:13:11 ID:jaz345YuP
>>477
ニヤニヤ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:31:46 ID:FDiNuTR0O
乗務員多すぎ
副操縦士の搭乗任意
客室乗務員、機材定員150名に付1名
飲料、機内食は最初から積まない有償でも提供なし
手荷物は持込、預けの上限が10kg、有償でも15kgまで、体重70kg以上は追加料金
でいけばまだまだ下げれるな
経由便にして便の統合、積込燃料削減でさらによくなる
北京便だと大連経由で1本格化
大連で給油したら常に軽い状態で詰める
上海も同様に福岡経由でね
国内も小松経由秋田、新潟経由青森とかすればいいのに
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:12:33 ID:/JWtkdG6O
まだ夏休み終わってないのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:00:48 ID:QMMMFsSU0
>>473
ここにきて値上げラッシュだからよそのこと言えないだろ。
いつの間にかエアーニッポンみたいな使い方し始めないとも限らないし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:09:45 ID:jmwqvi9FP
>>475
空港利用客に快速エアポート使うな
って言ってるのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:26:59 ID:luVzg/960
>>436
落ちたら駄目だろw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:29:38 ID:XqCKkEBy0
777-300ERビジネスクラスのシートのスペックって何処かに情報載ってますか?
NRT-JFKで利用しましたが、1列に4席しかない割には、横幅が狭く感じました。
また、フルフラットにした時、全長が180cmちょいしかないような気がします。
背の高い人にとっては、快適ではない気がします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:57:07 ID:1Wdz/s6i0
小錦に合わせて座席設計はしないよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:30:15 ID:9ZloQaFe0
HPの機内食メニューの更新って
偶数月だけなの?
まだ8月のが、そのまま。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:32:09 ID:sPUoeO5T0
>>479

定期運送操縦士てのは操縦に2名以上必要な構造の航空機の操縦を行う人なわけで、
現用旅客機は2人以上で操縦しないといけないわけだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:01:04 ID:nMZM8mN/0
お相撲さんが巡業などで利用する飛行機でトイレに行くときはどうしていると思いますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:27:27 ID:/JWtkdG6O
海外巡業に行くような大物は、ビジネス以上。
国内移動は、トイレに行く必要もない。
必要なら車いす用トイレ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:56:43 ID:R+fdYskZ0
成田〜関西を国際線枠にして国内線のみかかる燃料税をかからなくする。
なんて事をできるかもって聞いた事があるけど、成田、関西とも高い離着料を
払わなければならない。

成田〜関西5000円って20席限定&2ヶ月前予約とかでしょ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:01:33 ID:nMZM8mN/0
>>489
小錦や曙は飛行機で里帰りするときトイレはどうしてたと思う?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:20:14 ID:RHMSVYlo0
力士はやっぱり事前に水分を控えるとかするんだって。
大きな人はY2席とか。

乗務員に関して、操縦士2名(747クラシック以前は+機関士)必須。
客室乗務員も機体に応じて最低人員が決められて、今現在がほぼその人数での運行。
客を乗せて飛ぶ以上はたとえガラガラでもその人数は厳守。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:20:49 ID:/JWtkdG6O
だから車いす用トイレ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:23:58 ID:RHMSVYlo0
いや、あの最終手段を仕込んでいることがあるらしい。
ちょっと屈辱かも。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:38:10 ID:LANfESr60
一度トイレには行ったら出てこられそうもないものね。
大きなカブの絵本みたいにみんなで引っ張るのかな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:50:16 ID:/JWtkdG6O
横開きドアのトイレあるし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:03:28 ID:LANfESr60
いや、小錦の大きさがちょうどトイレの容積と同じぐらいかなと思ってね。
トイレの中が小錦でみっちみちになるのかなと
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:06:10 ID:AWjl2Xqy0
デブがアラスカ上空で数人で全部のトイレ占拠して入って出られなくなったら・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:20:14 ID:GHdkkwyB0
5000円の格安でちゃんとマイル付くのかしら?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:21:57 ID:GHdkkwyB0
>>490
成田発着の国内線に国際線乗り継ぎ運賃で乗っている人は
5000円程度で乗っているはずなので、
現状追認のような感じになるのではないかと
ドリンク等は出さずに、やればなんとかなるんじゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:22:15 ID:4zNQxhEJ0
LCCでマイルついてそれをANA本体で使われたら商売あがったりだろ
たぶんつかないと思うよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:27:06 ID:ohfi/sas0
LCCにマイルは付かないのが世界の常識
ジェットスターに乗ってカンタスのマイルゲットしたって話は聞かないし、
エア釜山で稼ぎまくったアシアナのマイルで贅沢したって話も無い

マイルなし、機内サービスなし、その代わり運賃バカ安
これがLCCの基本だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:27:58 ID:BMQza9+j0
ヤフートップに出てるよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:34:15 ID:kU//MG8L0
iPadに付属の純正電源アダプタ(コンセントに挿してUSB給電するやつ)がPY席で
使えた人いる?あの形状のせいか安定した状態で挿せなくて、うまくいったと
思ったら赤LEDが点灯してダメだった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:53:36 ID:7+EQCWf50
抽出 ID:iwAUfwpg0 (3回)

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 22:04:15 ID:iwAUfwpg0 [1/3]
>>446
ワインはワインだよw
ただ、そのグレードが段違いなだけ。
そのグレードの差が分からない バカ舌 には同じに思えるだろうね。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 23:03:06 ID:iwAUfwpg0 [2/3]
仙台に行く人なんか、マイクロバスの人数しかいないだろw

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 23:11:38 ID:iwAUfwpg0 [3/3]
大丈夫スタアラにはならないから。
スタアラのバカ高い加盟料払ってLCCはできません。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:27:03 ID:yj+38vec0
LCCもANA=All Nothing Airwaysだろうな(ww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:30:25 ID:ohfi/sas0
JLA(Japan Lowcost Airlines)とかは?

JALが紛らわしいてクレーム付けるか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:30:38 ID:/JWtkdG6O
え…?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:59:32 ID:SaweI/gm0
国内線なんて既にLCCみたいになっちゃってるじゃないか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:09:20 ID:yn553KPm0
・国際線は中国や韓国、東南アジアの路線など
・運賃は既存の航空会社の半分あたりを目指している
・当初は5機、国内外の各3−4路線で運航を開始し、5年目からは15−20機に拡大したい
・新会社が狙う顧客は「小型機で約4時間以内の層」
・機種はボーイング737かそれと同等の機種になるであろう - 機種選定については、10月までに決定する方針

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=a._mRAUvsUow
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:22:04 ID:RHMSVYlo0
シートピッチは今より10cmは狭く180cmあるような人は足がつかえる。
当然リクライニングはしない、掃除が楽な合成皮革シートのモノクラス。
シートバックには非常時の案内表示が固定されポケットにはなにもなし。
優先搭乗権も販売荷物預けるのも、水すら販売。
機内公用語は英語で乗務員は賃金の安い中国人と
チーフにパートタイムの全日空OGで日本語通じる人が1人か2人。
なんて感じでライアンエアと肩を並べる会社にするんじゃないかな。
ANAの構想から考えてグアム・マカオ辺りが限界だから中国人乗務員主体は本気であるかも。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:33:39 ID:vzdZQaOx0
>>502
一応高めの運賃を支払えばカンタスのマイルはつくみたいよ。
http://www.jetstar.com/jp/ja/flying-with-us/qantas-frequent-flyer.aspx
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:36:12 ID:ohfi/sas0
>>512
なるほど。
マイルを「貰う」のではなく、「買う」って発想か。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:14:16 ID:pBOh9TTv0
>>502
マイルとかサービスは無くていいから、
ANAのサイトで予約出来てSkip出来てくれないと、
乗るのマンドクセになって逆効果w
515age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/09(木) 22:23:35 ID:jHP4XuQv0
>>512
ジェットスター・アジアだと、
路線によってはカンタスと共同運航もしているよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:23:56 ID:RHMSVYlo0
>>514
むしろ代理店手数料削減で、ネット予約のみになるんじゃないのかな。
国内線搭乗手続きはFelicaか印刷した2次元コード読み込みで。
国際線も自動チェックイン機が基本って感じで、有人カウンターは1つとか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:24:46 ID:ZVQnbaay0
ANAでない自社独自サイトになるとは思うけど、予約〜支払い〜搭乗までの
流れは極限まで自動化・セルフサービス化されるだろうね。
マンドクセにはならないと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:26:38 ID:yn553KPm0
>>516
そのとおりネット限定みたい

全日空社長、格安航空「チケットはネット限定」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2EBE2EB9D8DE2EBE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:46:53 ID:pBOh9TTv0
>>517
別サイトになると会員登録マンドクセw

マイルとか上級会員向けサービスとか無くなれば、
会員カード発行すらしないのだろうな。
携帯アプリの技術は持ってるわけで、
おさいふケータイがチケット代わりのサービスくらいはして欲しい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:16:22 ID:/JWtkdG6O
それ今もやってんじゃん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:26:50 ID:pBOh9TTv0
わかっとるわ

LCCでもおさいふ携帯活用くらいはやってくれと
紙に印刷したバーコードしか通用しないのは勘弁
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:37:39 ID:AVB4FGxJP
携帯電話持ってない人はどうする?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:44:43 ID:pLukWE5k0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:50:28 ID:jV1DIndT0
>>522
紙に印刷したバーコードでいいじゃん・・・。
誰もどっちかだけなんて言ってないじゃん・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:52:35 ID:DG1ZUybe0
予約についても他社CRSとの接続もやらないのかねぇ。
ブッキングフィーかかってくるから、そこも削減したほうがいいわな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:56:51 ID:AVB4FGxJP
>>524
両方やるとコストが倍
バーコードだけにする方が得
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:03:07 ID:KesUysv70
もう、Eチケットのみ
食券販売機で搭乗券を購入、搭乗直前で券を回収でいいのでは?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:13:34 ID:KCxxAYQA0
自由席か?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:57:56 ID:WOjQH2kL0
>>487
アイランダーはワンマン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:15:53 ID:vxhwqpBTP
荷物預けると金かかるんだろうな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 04:53:19 ID:mAOxGJqu0
ANALで決まりじゃないの?>名前
532age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/10(金) 05:32:47 ID:GPW5Mmwmi
デルタのSongやブリティッシュのドイッチェBAの如く、
中途半端なまま終わるか、
JetstarやTiger Airwaysみたいに大化けするか、
どっちになるか見物。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:02:35 ID:KesUysv70
やっぱりファーイースト航空(極東航空)だよなw

大阪(関西)ー東京(成田)、仙台、札幌、福岡、鹿児島、那覇
ソウル、上海、北京、大連、香港、台北あたりか、
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:15:02 ID:z3TriEsVO
特定アジアばっか
535 ◆MUMUMUhnYI :2010/09/10(金) 09:18:07 ID:F2NTPyQQ0
>>532
資本比率や運用方針などを見ていると、
Tiger Airwaysを強く意識しているような気がしますね。

米系メガキャリアがかつて手がけたLCCはことごとく失敗したわけですが、
さて、どうなるのか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:10:54 ID:TLdVxdWT0
ANAのLCCに客が流れればANA本体にも結構ダメージがありそうだが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:25:10 ID:z3TriEsVO
その時は、ANAがLCC側にベクトルを傾ければよい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:40:05 ID:UPDIrqR40
つか、KIX発着国際線はLCCに全部任せてANA本体は撤退でそ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:13:19 ID:VJuMa7Vc0
関空から撤退したい穴
便を失いたくない関空

両者ウマーにするためのLCC
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:17:05 ID:B/hMxB3s0
>>536
スタフラにぶん投げりゃおk
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:18:43 ID:RAZwrw900
今後は関空利用者は被差別人種に認定ってことだなw
低属が利用する関空、高属が利用する伊丹。
恥ずかしいからって和歌山から伊丹まで来るやつもいるだろうな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:21:36 ID:yUwuFYmX0
KIXはLCC用空港として生き残りをかけるのかな
NGOはどうすんだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:24:54 ID:UWW+6TRY0
今、国際線の予約してて
出発空港をスクロールしてたら
茨城なんてのが混ざってるんだけど、何これ?

ちなみに国内線には混ざってない。
544446:2010/09/10(金) 21:27:36 ID:mF+w6O8R0
>>448
別に気圧低い飛行機乗ってるときにワインの味云々言うつもりは無いよ、

馬鹿舌結構w、所詮エコノミーでの移動だし分相応だから私は無問題だよ。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:29:15 ID:aIXloZrq0
>>541
どうしてそんな発想になるのやら
じゃああれですか。関西で関空経由で海外行く人間はみんな低位層で、
高位層は伊丹ー成田出国が普通だと、そういうことですか。

うわー、高位層ってマゾばっかだったんだ。
地元の関空から直接世界各地に行けるのに、わざわざ成田を介していくなんて面倒な事をして。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:29:48 ID:QHwpQiaV0
>>543
スタアラ繋がりで共同運航便のアシアナ航空ソウル茨城線でしょ。
国内線でその名前がANAのリストに上がることは永遠にないだろうけど。
547543:2010/09/10(金) 21:39:00 ID:UWW+6TRY0
>>546
あぁアシアナか、納得しました。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:41:17 ID:wwjHmnta0
>地元の関空から直接世界各地に行けるのに

あんまり行けないけどw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:47:02 ID:JsLW+YTt0
久しぶりに、ANAを利用した。
運賃安かったし、マイルもしっかり付いた。
たまにのると、サービス、良く思えたが・・・。
国際線なのに、エコだと、新聞や雑誌も、ないのね〜。
ちょっと残念。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:48:41 ID:z3TriEsVO
新聞は売店で…(ry
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:53:48 ID:l3gWtvDM0
>>546
もしかして、全日空の国際線って、羽田・成田を除くと
全て共同運航便?

どうにで地方空港発のソウル、台北、中国大陸方面が
やたらと多いわけか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:07:15 ID:RAZwrw900
>>551
成田だってほとんどが共同運航だ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:15:47 ID:MU5DwWv60
最初に新聞だした航空会社がDQNだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:29:37 ID:RAZwrw900
>>553
アホか!
青二才か厨房だな?

今でこそネットでどこにいても情報が入るが、以前は大変ありがたいものだったんだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:34:47 ID:MU5DwWv60
買えば済む話だし、うちの会社も昔「家で読めよ」で廃止になったらしい。つか当たり前すぎる。
ネットがまだない時代ね。

なんでも客をちやほやしすぎたんだと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:35:26 ID:733gQXm30
飛行機が郵便物とか運ぶついでに2人3人運んでいたのから人間を運ぶのがメインに変わった時代には、
すでに食事や新聞・雑誌は提供されていたらしい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:39:32 ID:GAtBQxMZ0
新聞雑誌 国内線飲み物は確かに時代遅れなサービスになっていたと思う。
国際線の食い物削ったのは正気じゃないけどw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:41:06 ID:MU5DwWv60
水と飯はしょうがないんじゃなかったっけ?
少なくとも水は出さないとだめだろうなぁ。

新聞・雑誌・機内エンタなし、pとCAと地上は空に憧れてる奴を安く使う、
そういう意味ではLCCの入り込む余地はあると思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:54:34 ID:z3TriEsVO
>>558
pとCAと地上は空に憧れてる奴を安く使う、

CAの契約社員制度が始まるとき、亀井が猛反対していたのが懐かしい。
結局スキルもサービスも低下した。経済効率は上がっただろうけど。何でもそういう時代の今、それで良いのかと思うことはある。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:41:18 ID:RAZwrw900
ウンコも捻り出してから搭乗だな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:48:04 ID:YXnQZFeA0
ナニ!トイレも有料なのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:52:39 ID:RAZwrw900
トイレの水も相当重たいからな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:33:30 ID:2M5CiH6l0
水すら有料のライアンですら、トイレ有料化は思いとどまったはずだからたぶん大丈夫でしょ。
でも少しでも座席を増やすためにギャレーと共にトイレ数削減もあり得るかも。
乗員乗客何名に対してトイレ何個設置すること、なんて法律はないと思うし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:18:23 ID:Sstqm9jU0
最近はビジネスクラスでもトイレが少ない。
トイレに関してはLCC化進みすぎw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:29:40 ID:91CQAdQWP
>>561
そういえばライアンエアで冗談で検討してたとか何とか
566age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/11(土) 02:10:28 ID:SmUW72UVi
機内誌も国内線に限っては、
あんな分厚いページにしてまで編集する事は無いんじゃないか。
国際線版機内誌の特集や連載から、
一部を引き抜けば良い程度のページ数にしてよ。

そして国内線機内オーディオサービスchも、
乗ってる時間の割りには多い。
これもch数を今の半分位に。番組の長さも1時間じゃなく、
30分位が丁度良いね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:16:34 ID:YKHa/mfqO
コイントイレでも開発したら?
ジャンパンアズナンバーワンで、機内ウォシュレット開発したみたいに。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:36:30 ID:NgViDSdOO
10月1日にサーチャージを値下げする代わりに、航空券本体の価格を値上げする可能性(スーパーエコ割のタイプCの残席を0にして、タイプBで発売するなど)はありますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:44:44 ID:n1W5iNw9O
>>568
今んとこそんな話はないです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:12:16 ID:rPae+gD50
今んとこね・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:41:20 ID:0JpTpFqN0
つばさよつばさ だけは削らないで
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:16:29 ID:7M6t43oh0
つーかさ、国際線の機内chに至ってはYでも全員に電源つく今削ってもよくね?
少なくとも食事がらみの削減よりは不満でないと思う。
それとも宣伝扱いであんま映画のコストとかかかってないのかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:33:25 ID:F3k64i6V0
機内ってほとんど動かないから食事減っても問題ないけど退屈なのは困るな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:26:50 ID:SbVo8+iq0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:34:16 ID:JABIRNjL0
>>572
田舎者は普段電車に乗らないのでiPod持ち歩くという習慣があまりないぞw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:35:51 ID:4rL3X6zS0
>>572
エコには電源はない
ビジネスでも電源がない場合が半分くらいある
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:36:51 ID:bMZH9hCwP
>>551
東京・大阪・名古屋以外は全て他社運航。
国際線の2/3以上が他社運航なのは、わりと当たり前の話。
ANA便にも、たくさん他社コードついてるでしょ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:44:47 ID:VfJkDEu50
>>577
ほぼ東京だけだけどね。
大阪は仁川+中国数都市だけ、名古屋に至っては浦東線運休で残るのは仁川線のみ

さて、新しく出来るLCCで何都市が復活するのやら。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:23:59 ID:dK6Iga9V0
>>578
静岡空港どころか、中部空港も心配になってきた・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:22:18 ID:YKHa/mfqO
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:49:40 ID:u0GEUFGFP
>>566
SORANAみたいな雑誌で充分だ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 05:00:34 ID:dft66M13P
>>572 >>576
国際線用767に限って言えば、Cで電源積んでるの3機か4機くらいしかない。
乗客から利用の申告しないと、電源入れない乗務員も多い。
767だとパソコン用電源貸し出しサービスというのも宣伝はしてないがあるけど
殆どのバッテリーが放電していて使い物にならない。

昔は、便所に髭剃り用の電源を搭載していた機種もあったけど、パソコン充電にトイレに入ったまま
出てこない奴がいるのか、撤去というかコンセント塞がれた。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:25:33 ID:zvG+FmBT0
>>566
あれは広告料で儲ける雑誌だから
見栄えが必要
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:10:39 ID:ZWD3oWDF0
>>521
お財布ケータイ(笑)みたいなガラケーにしか付いてない機能、そのうち廃れそう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:22:06 ID:wTC5MYJn0
機内で発電できる量って限られてるからな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:28:05 ID:LfnoOAHS0
雷を有効活用できるといいのにね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:31:01 ID:775IVegP0
まあ、春秋航空とか
チェジュ航空だとか
どんどんやられまくってるから、

ANAもJALもやっと重い腰を上げた感じだろうね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:42:22 ID:wTC5MYJn0
九州新幹線が最後の一押しになるような予感
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:45:46 ID:LfnoOAHS0
>>588
そりゃ逆だろw
どうみたって先にLCCになるのは九州新幹線だろw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:37:51 ID:X24d2may0
>>589
ただし、LCC価格が適用されるのは二人以上同一行程の方に限りますw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:06:35 ID:TSIsb7Ei0
なにそのJR西日本企画券
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:11:25 ID:lGpXWth7O
>>584
ガラケーは誉め言葉だぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:16:57 ID:MYGh3fa50
>>591
友達がいない鉄ヲタ乙
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:20:17 ID:FQSuf3x90
>>593
ビジネス利用縛りだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:37:16 ID:AJy0OzO60
ジャカルタ、マニラ線開設のアナウンスでないね
ぽしゃったのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:21:48 ID:psSSk4tbO
部外者が知ってること自体がおかしい。
つまりハナからガセだったってことさ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:26:27 ID:etBuzXqc0
>>595-596
とうの昔にプレスリリースが出てるというのに・・・

http://www.ana.co.jp/pr/10-0709/10-105.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:28:31 ID:etBuzXqc0
さらに新しいこっちにも出てた。
http://www.ana.co.jp/pr/10-0709/10-110.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:17:51 ID:UeRgw98tO
クアラルンプールすら維持出来なかったのにマニラ・ジャカルタなんて維持できんのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:18:23 ID:6PU38K6OP
羽田金浦はドル箱路線だな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:06:07 ID:KZxw0qmZ0
>>600
先週月曜日利用したが満席だったよ、公共交通の便がNRTとは比べるべくも無いしね、
だからANAはHND発を1万高く設定するわけだ・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:01:13 ID:6rlf1M5x0
>>600
カジノ通いしてる爺さん効果もあるっぽいぞ。。
退職金を元手にして味を占めたのか、女連れのエロジイイばっか。
今日のビジネスクラスなんて、そんな爺さんと連れの女だらけ。
ラウンジや機内での会話が下衆すぎる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:06:15 ID:06hDxPF3P
>>602
謝る。ごめん。
まだそんな歳ではないが、会話が下衆なのは認める。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:06:39 ID:VLPPx1hO0
羽田虹橋金浦のトライアングルは東アジア最強のドル箱路線だよね。
色々あっても上海は商社・メーカーには欠かせない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:31:40 ID:Xv6NzYbDP
>>604
10月迄は万博需要も有る
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:08:55 ID:NY+EZwM+0
>>599
人口、日本企業の活動度で考えると、マニラ、ジャカルタのほうが可能性は大きいと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:32:26 ID:gnWzItQf0
>>606
ANAは全日本大東亜共栄空港に社名変更するつもりか?
それなら昭南島の他にもマレー半島にも航路を復活させないとなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:32:27 ID:eXFDZetm0
ANAのいっしょにマイル割って、決済する前ならマイル引き落としなしで取消可能ですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:57:37 ID:6ESkVq3TO
一生懸命に考えた話が自分としては面白くて書き込んじゃったって感じだが、
空港と航空の違いもわからん時点で頭悪すぎにしか見えない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:43:28 ID:q/MIuK12i
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:18:43 ID:uqh1tWzcO
新シート登場。
Yは31インチのままで、前にスライド式になったから相当きつそうだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:24:10 ID:TzDlc0cg0
もう763ERはいいよ・・・
さっさと772ERか787入れてくれ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:24:55 ID:mJ7eW/PFI
この新座席は満を時して、B787に入れる積もりだったんだろうな。
ところがB787の納入がグダグダに遅れてしまい、
仕方無くB763ERへ入れたと。
そんなgdgddtbtっ振りが垣間見える。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:32:15 ID:Hzi9G08rO
フルフラットではない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:40:37 ID:HbsoBrc90
787遅延補償の767だよね、これ。
SQの380には対抗できないけどTGのライフラットには辛うじて対抗できそう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:55:59 ID:6ESkVq3TO
そりゃフルフラットがベストだろうけど、あぁいう形状でもくつろげるもんだよ。
ラウンジなんかにある仮眠用の椅子とかも、こんなんだし。

それよりも座面スライド式でピッチがそのままなYがクソすぎ。
座面が少し高くなったのかクッションが固くなったのか、座り心地も良くない。
リクライニング(正確に言うと違うが)角度も悪くなった感じだし。
シート電源とiPodコネクタ、モニターだけが売り。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:16:34 ID:6Qvgw0rO0
後ろのことを考えずに食事中でも思いっきり席を倒すやつがいるから
座面スライド大賛成w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:18:08 ID:sfT+WWRe0
後ろのお客様へご配慮ください
とか言うけど、どうやって配慮するか共通ルールあればいいのに
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:51:08 ID:8CLWbbNJ0
今はちゃんと「食事中はリクライニングを戻してください」って1人1人に言ってるぞ。
自分が寝ていて後で1人食ってるときとかは、知らん。

ご配慮ってのは、後ろに声をかけろってことだろうな。
「ダメです」って言われたらCAに相談で。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:01:26 ID:sfT+WWRe0
なるほど
一番シンプルに一言声をかけるというルールが定着すればいいのにな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:03:08 ID:uqh1tWzcO
え…?
普通に定着していたが
622age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/13(月) 22:26:48 ID:WFBkTOBN0
>>610-621
国際線B767-300ERでのビジネスクラスの座席の更新って、
座席メーカーの小糸は、改竄がバレてペナルティ喰らった役所から、
航空用座席の製造開始の許可を受け取ったの?
623 ◆MUMUMUhnYI :2010/09/13(月) 23:45:13 ID:h180uypF0
>>622
小糸のシートじゃなかったりして。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:02:51 ID:wusduPMm0
>>622
あのさぁ。
それを正しく答えられると思ってんの?
直接ANAに問い合わせてください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:54:22 ID:r5xHIAPqO
元々小糸のシートじゃないだろCは。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:05:24 ID:2RtiTYOSP
767新型ビジネスクラス、ライフラットではなく座面が適度に傾いているのがミソだな。
変に腰がズリ落ちることがないので、欧米線の旧New Style(?)より快適なのではなかろうか。
食事等のサービス強化も併せて、東南アジア線を欧米線に近いサービス水準に引き上げ、
SQに対抗しようというのか。
来年就航予定というジャカルタ線も当然この機材を投入して、JALをぶちのめすのだろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:15:58 ID:6Oh0dPkMI
機体の定員を犠牲にしてでも、
BAやUAのB767のビジネスクラスの様に逆向き席にしてでも、
ACのB767の様なへリンボーンの座席にしてでも、
今回発表したB763ERのビジネスクラスは、
フルフラットシートを導入して欲しかった。
揺りかごシートなんて、子供騙しの小手先に過ぎないよ…。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:28:48 ID:r5xHIAPqO
フルフラットにしか乗りたくないオタみたいのが乗らなくなって、快適度が向上しそうだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:29:02 ID:wusduPMm0
>>627
フルフラット信者?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:48:48 ID:0Q1ju5WwO
これでまたSQとの差が。。
シートピッチ詰めたかったんです感が透けて見えるようで。昼便は全く構わないんだけど夜便じゃ寝れないだろ。
よくわからん揺りカゴなるもので良いってヤツは自宅のベッドもイスにしろw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:05:28 ID:r5xHIAPqO
顧客単価が全然違うんだから、上等だろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:10:29 ID:6Oh0dPkMI
>>631
顧客単価の差というより、
単価に占める航空会社の利益と
コストの割合の差なんじゃないかな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:32:30 ID:ZRIcsLfZO
>>630
そもそも航空機のシートは座席であってベッドでは無いわけだが。
そんなにフルフラットがいいなら床にでも寝てたら?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:52:01 ID:CX2WH0SqO
近距離国際線にも投入する機材だからフルフラットまでにはできないのはわかるが、なんとも中途半端だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:54:53 ID:C5ikocXR0
久しぶりに旅行で国内線に乗ったからコーヒーを往復とも購入してみたんだが
行きと帰りでちょっと違った。

行きはコーヒーがコップの半分くらいで、スタバで付けてくれるようなふたが付いた。
帰りは3/4よりちょっと多めに入れてくれて、ふたなし。砂糖とミルクお願いしたら佐藤がないとのことで
数分後に持ってきた。目の前に餌があって待たされてる犬のイメージ。
1000円だしたらお釣りがないらしくて10分後位に持ってきた。

往復とも天候はおおむね順調。
コップはどちらも2重にされて口当たり悪い。
料金を封筒に入れるのもなんだか微妙。

まあ有料なのはおいといて、どうもさっぱり統一されてないと思った。
新幹線のほうがこのあたりは完璧だと思う。東海道新幹線は完璧売り子だろうけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:07:51 ID:u9ZW4lPe0
763凄いな。レッグレストの上がり方で前のシートがそこにあるのがわかる笑
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:01:39 ID:O53Ddnm/0
香港からの夜行便がなくなるは残念!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:07:41 ID:ZTx/8o3VQ
不快ラックスよりはましじゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:45:07 ID:ZRIcsLfZO
CAが>>635の為に持ってきた佐藤がどんなものなのか興味ある
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:20:14 ID:q4Fq44pp0
>>633
許されるなら床で寝たいと思う人は五万といるだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:00:54 ID:duaeDOeri
>>639
蛾次郎さんを持ってきたとか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:23:00 ID:r5xHIAPqO
>>640
たまにいるけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:02:56 ID:TX3fxfKQ0
JALの767はこのままのすし詰めCで突っ走る気か?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:14:54 ID:BeS2z3ssO
新シート導入したって叩かれるだろ、どうせ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:44:07 ID:VuK1IAbJ0
767新機材、席数が今までより−12なんだが、Cのシートピッチが広がって、
その分、Yはシートピッチは変更なく12席減という感じなんだろうな。
Yは実質的には狭くなるような感じがするな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:54:12 ID:IhxmKIFn0
LCCに対抗するためには、レガシーのANAとしてはむしろピッチ拡大
してもバチは当たらないと思うんだが。中距離用のB767といえど
オーバーナイトな運航も多いのだし、せめてYのミニマム32インチ、
機材によっては34インチ程度でゆとりをアピールしないとなぁ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:17:45 ID:j2nG42Uy0
今のままだって混んでるんだから必要ないだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 04:10:03 ID:t4i80/KaO
ムンバイ線の情報が皆無ですが、
客層や混み具合など様子を教えて下さい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:29:30 ID:rlcRWC2T0
NHのB6、真ん中のシングルシートがいいね
一番後ろだとより重心に近くて揺れも少ないし開放感あるよね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:03:25 ID:hRzhrVg00
フルフラットだと安心して眠れない俺は小心者なの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:42:51 ID:kgBnnRNSO
中国便くらい不味い国産ビールでなく 燕京、雪花、ハルピン、青島を積めよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:00:22 ID:ZybN+nu+0
国産ビールは別に不味くないので変えていただかなくて結構です
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:12:54 ID:JbspJsOW0
羽田発アジア路線Cクラスは
SQ>NH新シート>TG>NH旧シート>>>>>>>>>JL論害
でいいですよね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:06:41 ID:1pSCVsqX0
>>651
支那人 乙!

中国ビールって激マズだろ?
てかあれってビールなのか?

そんなに飲みたけりゃ、支那系の航空会社に乗れば?
冷えていない生ぬるい中国ビールを出してくれるよw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:52:09 ID:8aj2FvaW0
>>651
個人的には、雪花が一番!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:30:01 ID:kgBnnRNSO
燕京にかなうビールはこの世にない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:50:03 ID:/v9phPnz0
皆さん、763ERの新シートの詳細をANAからいただきました。
ご参考ください。

お問合せ頂きました、11月6日より順次就航予定の新造機B767-300ER(202席/ビジネスクラス35席・エコノミークラス167席)の機材についてご案内させていただきます。

シートピッチ
ビジネスクラス・・・ 約59インチ(約149.9cm)
エコノミークラス・・・約31インチ(約78.7cm)

シート幅
ビジネスクラス・・・ 約21.5インチ(約54.6cm)
エコノミークラス・・・約18.6インチ(約47.2cm)

リクライニング角度
ビジネスクラス ・・・約160度

B767-300ER(214席/ビジネスクラス35席・エコノミークラス179席)の詳細は下記の通りでございます。(旧名 CLUB ANA)
シートピッチ
ビジネスクラス・・・ 約50インチ(約127cm)
エコノミークラス・・・約31インチ(約78.7cm)

シート幅
ビジネスクラス・・・ 約20インチ(約51cm)
エコノミークラス・・・約17インチ(約43.2cm)

リクライニング角度
ビジネスクラス・・・ 139度

B763ERならびにB777-200ERのリニューアルの予定につきましては現在のところはございません。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:10:22 ID:BeS2z3ssO
それの一番下に無断転載はご遠慮下さいって書いてあるんじゃないのか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:17:42 ID:/v9phPnz0
いいえ、特に何も書かれてないですよ?
シート詳細なんて企業秘密でもあるまいし、特に問題ないと思います。

「今後ともANAをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。」が文末です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:27:04 ID:ETiTsGxj0
ttp://ruinart4.exblog.jp/14598430/

意味がわからん。最後の方特に・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:37:34 ID:klrUpw1S0
>>657
59インチか。
ライフラットにしようと思えば出来なくはないが、あえて
やらなかったようにも思える。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:53:48 ID:Y5LmzKII0
TGはライフラットにもNHみたいに座面は機体と水平ってのにもスイッチ一つで出来るから、
シート自体はTGの方がやや上かな?
映画や乗務員の日本語対応率はNHが遙かに上だが、
羽田利用はおそらくツアー客比率が低いからあまり問題にはならないかな。
TGのYはプレエコ仕様2-3-2と2-4-2が同料金であるのがミソだ。
TGは早く予約すれば幸せになれる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:55:59 ID:5Zqd0H7l0
>>653
JLはシェルフラット機材ならNHの新機材よりいいんじゃないの?
ってシェルフラット機材は、アジア線からなくなったんだっけ?
664age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/15(水) 20:13:38 ID:okOULG+bI
>>648
渡航の為の査証手続きで、
中国の後塵を拝んでしまったインドに、
一機辺りの旅客定員も限られていて、
運賃も用務客向けの高い物しか見当たらない
ムンバイ線のBusiness Jetの事を、
この安いに越した事は無いが、それでも贅沢はしたいという
考え方がほとんどの、このスレに聞くのが
変だと思わないかい?
まして、このスレに書き込みしてるので、
自分も含め、どれだけインドに行った事が無いのがいるのか…。

ハッキリ言って、ここで聞くより、
ググって搭乗した人のサイトなりブログなりを
探す方が手っ取り早いよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:22:04 ID:88OWtyAuQ
あの新シート構造ピッチだと、通路側席がフルリクライニングしてると窓側の席から通路に出るの大変そうだから1ー2ー2がよさげ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:30:45 ID:ma1Xw0a30
ブルネイ線飛ばしてほしい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:37:12 ID:/v9phPnz0
デリー線も就航してほしいですね!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:56:50 ID:f7CkwZ/O0
>>664
馬鹿? エコノミー席もあるぞw
669age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/15(水) 21:14:21 ID:mlfkeW730
>>668
確かに週3便だか4便は、
エコノミークラスとビジネスクラスの2クラス制で運航しているけど、
そのエコノミー席も距離の割りに運賃が高いでしょ。
ほぼ同じ距離の、ホノルル線の運賃とかと比べてみなさいな。
明らかにムンバイ線はビジネス用では。
それらをひっくるめて、このスレの住民にとってはとっつき難い、
従って乗った事あるのも少ないだろうと言ってるんですよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:59:43 ID:Y5LmzKII0
>>669
就航機の名前からしてビジネスジェットだからね。
冬季はノンストップ出来ないんだし、以遠権もらってソウルや上海経由だったら埋まるんだろうけどね。
自腹で乗るんだったら便数豊富でオープンジョーできるTGが第一候補かな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:57:13 ID:t4i80/KaO
>>670
冬季はノンストップ出来ないってどういうこと?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:58:34 ID:YiUkAeNZ0
ひんと:へんせいふう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:10:48 ID:Ho11hTBkQ
平成風
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:26:00 ID:W2Dnh4hWO
平城京
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:30:34 ID:3aONpnzy0
>>670
オールCのムンバイ用に続いてC+PYを中部−天津に導入したけど、
結局2機目もムンバイ線に回して毎日就航にしたんだったっけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:10:15 ID:xK1Deof6P
>>656
青島はマズイのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:14:24 ID:TWygq3cA0
>>670
去年の経由地はどこ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:36:47 ID:dTz+ok790
>>676
青島は条件が合えばかなりウマイよ。
もちろんビンね。

日本のビールもそうだけど、生ビールが美味しいなんて言うのは味音痴が多い。
確かに生ビールも条件が合えば美味しいが、
ビンの方がやはり味は上。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:49:55 ID:dTz+ok790
今回の出張はデルタだったんがが、
他の便でアナウンスがあった。
「DL○○○便は、座席数以上の予約を受けています。
(強調した口調で)オーバーブッキングでございます!
翌日早朝の○○○便に振り替えていただけるお客さまを募集しています。
振替に応じていただいたお客さまにはUSD400のクーポン券を差し上げています。
興味のある方は係員まで申し出てください。」

インボラするよりは4万円の方がましってことですが、
露骨なアナウンスにワロタ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:24:25 ID:0kyIFjjS0
>>671
この冬がどうなるか知らないが長崎にテクニカルランディングしてた。
客が殆どいないとノンストップ出来そうだが。

>>679
上級会員とかにチェックイン時インボラしても足りなかったんだと思う。
まだNW便名でのOPEN予約生きてるから、偶然にも集中する可能性はある。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:31:41 ID:dTz+ok790
確かグアム便だったと思う
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:32:38 ID:dTz+ok790
人数も40数人とか言ってたな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:42:04 ID:0kyIFjjS0
>>682
グアム便だったら旧NW便だよね。DLは本土直行しかなかったから。
リゾート線だからYが多い機体が入ってたはず。
定期点検&デルタ仕様改装を兼ねてアメリカ本土に帰った代替機で
席が足りなくなったんじゃない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:45:40 ID:0kyIFjjS0
>>675
CY仕様でも40人強ですもんね。
IT運賃はおろかPEXですら、経由他社に対抗出来る安い運賃で早くから募集したら赤でしょうね。
日本企業でまともにインドで戦えてるのはスズキくらいで、伸びしろの高いAV系は韓国系で生活家電は中国系。
それに対して日系は10年は出遅れてるうえ昨今の円高。
もはや太刀打ち出来ませんから需要もないですよ。
SONY・PanasonicよりSAMSUNG・LGの方が知名度高いんですから。
羽田枠の代償に金浦・虹橋からムンバイ・デリー辺りへの以遠権をもらうって方策は取れなかったんでしょうかね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:22:04 ID:4lISytPt0
>>675
中部-天津ではなく、中部-広州。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:09:03 ID:ikwjxFeqO
>>676
青島もうまい
ただ燕京がうますぎる
次点は雪花でその次はハルピンかな
麦芽以外の穀物に日本はコーンスターチ、中国は米、これが味の差かな
苦味が少なくほんのり甘い、炭酸も少なめであっさりしてる
酒飲みじゃなく食事向きだから酒好きの評価は低い
自称、通が好む麦芽100%なんて高いだけで不味い最低のビールだよ
687675:2010/09/16(木) 08:12:11 ID:3aONpnzy0
>>685
スマソ、中部−天津はJALだったね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:13:49 ID:ikwjxFeqO
>>654
常温か冷やしたのかは選べる
味を楽しむなら常温をすすめる
日本の麦芽主義の不味いビールとは別物
おいてる酒屋が少ないから通販で燕京をよく買ってるよ
燕京をのむと日本のは飲めない
ヱビス、プレミアムモルツは特に不味い
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:02:53 ID:Z3Z7QQ+T0
大富豪ビールも忘れないでくださいね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:38:43 ID:dTz+ok790
モルツは変りだねビールの1つ。
これをスタンダードビールの最高峰だと思っているバカ舌が多いのも事実だね。

同様にウィスキーで「不純物の入っていないシングルモルトしか飲まない」とか偉そうに言ってる奴も笑える。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:49:03 ID:D25JlK2u0
まあ、味覚は個人的なもんだからな
人によって十人十色よ
ワインは不純物が混ざると微妙になったりな。
ブレンディッドもおいしいが、単一種的なものもうまい

ビールだってどっちもスターチであってコメかコーンかってとこだしな
いろんな味がわかった上で、どれがまずいって言うんじゃなくて
自分の口には合ってるって言うのがベターかと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:25:57 ID:TMyr+EEV0
ビールは、それが作られている(根付いている)ところで飲むのが
一番美味いと思うけどな
気候とか食材とかの点で合ってるんだと思う

旅先でビールを買って帰って「おや?」というのを
何回か経験した結果の結論
旅先故の高揚感とか新鮮さ、というのが評価うpに繋がっていた
とも考えられる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:55:18 ID:8rdQ1Q2P0
>>690
あなたも相当偏った嗜好だよ。否定はしないけどね。あなたのような意見もあるってこと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:09:33 ID:Z3Ibkh/e0
>>690
モルトグレーン飲むと悪酔いするんだよ(´・ω・`)
てめえの価値観押し付けるなガキ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:38:02 ID:sylDUwL10
ブーメラン見っけ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:41:30 ID:0MNjokTJ0
>>680
2009年冬から福岡になってるっぽい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:26:12 ID:Z5xAwQqb0
なんか、板違いのレスばっかり。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:04:59 ID:ikwjxFeqO
全日空のエコ割ってマジで安いな
格安航空券サイトの最安値になることが多い
直販だとさらに安くて座席指定できるからいいけど
国航よりメシがまずくて燕京ビールがないけどあの値段だと仕方ないな
日航はサーチャージ別表記で実質、全日空より高く安全性にも問題があるから乗る気しない
国航が全日空+5,000円なら乗りたいけど倍だと全日空の一人勝ちだな
699age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/16(木) 22:25:02 ID:hOWHsRGT0
ムンバイ行きのANAは、運賃が高い高いと愚痴を零しつつも、
アメリカでの成田乗換えムンバイ行きエコノミークラスの価格は、
シンガポールやバンコク行きと、ほぼ価格が変わらない。
そしてマイルアップグレードが使えるおまけ付き。

そしてムンバイからのアメリカ行きエコノミークラスも、
空港使用料と燃油サーチャージを抜いて、140000円弱で売っている。

はあ…。
700age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/16(木) 22:29:05 ID:hOWHsRGT0
で、東京〜ムンバイ線こそ、
羽田発着に出来なかったんだろうか。
都心に近くて交通の便がイイ羽田なら、
ビジネス客はそっちを好むでしょうに。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:29:07 ID:qd/xXvlhO
インドってタージマハル、モヘンジョダロ、ブッダガヤを見に行くとこ
あんなところに行くビジネスマンなんていないよ
ODA事業の技術者と外交官しか仕事ないだろ
平均年収1,000円の国でどうやって稼ぐの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:30:28 ID:Vo3EvFfj0
>>700
インド行きは競争が激しくないからな。

いずれANAのLCCによって
羽田ー関西1日3便
福岡ー関西1日3便
那覇ー関西1日2便

関西ーソウル1日2便
関西ー大連1日1便
関西ー上海1日2便
関西ー台北1日1便
関西ー香港1日1便
格安で飛びそうだ。(ANA本体は順次縮小だな。札幌成田は当面本体で)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:06:27 ID:4oMFbHKn0
>>698

ハァ・・・安全性ねぇ・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:14:18 ID:4mn65banP
>>701
最近刑務所から出てきたのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:56:42 ID:cFiUuHDDO
ムンバイ線はどこ経由になるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:12:09 ID:z5WpHl5iP
>>701
つーか、モヘンジョダロってパキスタンだしw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:08:48 ID:0OLYwk6g0
やっぱり、デリー線開設は棚上げになってるのかね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:02:28 ID:hZW48iX30
>>707
航空協定上の運航権が無いからでは。
日本側キャリアはJALのみがデリー線の権利を保有。
逆にJALはムンバイ線の運航権が無かったような気がする。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:19:40 ID:PZUjOdrO0
>>693
>>694
日本語が不自由な方ですか?
グレーンを不純物だと言ってブレンデッドを否定する奴を笑っているんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:28:23 ID:aoCLhsrRO
だからそれがお前個人の嗜好にすぎないってことだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:22:14 ID:VRMaPkmk0
>>710
禿同。いい加減別の板池
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:07:10 ID:NG9hkQxE0
羽得きっぷが今使えるのか確認しようとしたら、もう10月の情報が掲載されてて、
9月の情報がキャンペーン情報からみつからなくしてる。
馬鹿だろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:19:29 ID:qd/xXvlhO
>>712
近ツリで買えばいいよ
ガード使えて手数料もいらない
羽田についてからすぐ使える
間違ってもJTBは駄目だ手数料とって普通に買うより高くなる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:24:04 ID:+OSdm2KJ0
この会社は小賢しさでは、間違いなく世界一だな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:02:46 ID:aoCLhsrRO
そう言い切れるほど世界を知ってるのか。すごいねー。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:53:56 ID:+OSdm2KJ0
>>715
じゃあアンタこの会社より小賢しい会社って知ってんの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:10:31 ID:aoCLhsrRO
>>716
おまえはバカか?
「間違いなく世界一」と言い出したのは、誰でもないお前だろうが。
自分で発言した内容の根拠も示せないばかりか、
指摘を受けたら他人に擦り付けとか、痛すぎる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:23:25 ID:+OSdm2KJ0
>>717
プレミアムクラスの広告の件とか、数えあげたらキリがないだろっ
ぐだぐだ言ってないで、知らないならすっこんでな 青組池沼君!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:58:37 ID:4mn65banP
公取委から叱られちゃうような行為は、小賢しいとは言わないだろ。
さーびすに対しては、小賢しいって、誉め言葉に近いなあ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:27:15 ID:TlCxsC7Y0
>>716
知ってるよー

税金泥棒の日本赤猿倒産航空が、世界一でしょ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:52:45 ID:9DdkRnMaO
税金は再建時返還ですが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:18:13 ID:pI+yl50W0
>>721
債権放棄した分の税金も返してくれるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:37:22 ID:aoCLhsrRO
キリがない?
>>718が数字のカウントもできないかわいそうな子ってことは理解した。
1こ、2こ、たくさんって感じかwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:43:00 ID:sEglHrKP0
 
全日空ハイジャック事件の日付も誕生日も

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/6/68_1.html

日付は、由井正雪の乱を示し、

誕生は、源頼朝の挙兵を示した。

徳川の陰謀だった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:00:45 ID:+OSdm2KJ0
>>723
お前、マジ池沼だろ!
知らないならすっこんでろ っていう日本語わからないのネ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:15:03 ID:aoCLhsrRO
>>725
じゃぁ世界一と断言できる根拠を、最初に言い出した方からあげないと。
あ、不祥事の事実の列挙じゃなくて、評価根拠だからね。
JALの数々の不祥事と最近の破綻の事実以上のものがANAにあると判断したからこそ、
世界一と言ってのけたんだろうしね。
その評価基準を明らかにしないと、同意なんて得られないしね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:09:32 ID:crh911iZ0
エンジン停止、胴体着陸、雫石、羽田沖、
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:35:19 ID:p8S7AyPwP
赤猿は「ANAが良い会社というわけではないが、JALはどうしようもなく酷い破綻会社」っていうのがわかってない馬鹿

偉そうな口はJALが再建して、投入された税気分全部納税してから言えってんだ。
まあ、どうせ再建できないから今から言ってるんだろうけどw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:50:56 ID:H1KJcpbQO
操縦士を騙り、愛人募集をしている方から聞いた話ですが
ANAの46歳国内線国際線操縦士は
皆年収4200万程度もあるものなのでしょうか?

詳しい方教えてください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:55:19 ID:NWwsjXM/P
>>729
そうだそうだ。
ANAのパイロットってのはすぐに年収5000万到達するんだ。
航空業界ってのは夢を売る商売なんだ。
利幅薄い分、夢を売って儲けてるんだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:49:17 ID:8do0Tx2v0
>>708
そうか。JLから枠を奪わないと無理か。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 06:40:49 ID:AcX4W8pWO
>>727
・羽田沖逆噴射
・群馬大量虐殺
・福岡エンジン部品落下
・食べ残しミール提供
・ミールカートをラバに格納して離陸
・安全確保のために開けさせてたシェードをエコの為に突然に閉める運用へ変更
・経営破綻
・株のゴミ屑化
・銀行からの借金帳消し要求
・その上さらなる借金要求
・「有事の際はもっとお金ちょうだい」と再生計画にしでーっと記載


ま、語るに落ちるってことで
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:30:22 ID:FJ1oKVUe0
>>732
おまいが知性のかけらも品性のかけらもないクズだというのはよくわかった。
あと「語るに落ちる」といいつつ、JALの例をろくにあげられないことも。

「経営破綻」以降の5つ、1個にまとめろよ。くどいよww
「そのうえさらなる借金要求」「有事の際は〜」はANAも一緒だしwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:43:16 ID:mrhYGaH90
>>733
「知性」とか持ち出してまで必死になってさぁ。
泣くなよwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:27:37 ID:6r5HFmLai
お前ら迷惑って自覚もないのかよ。
二人とも窓際行って…シコれ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:14:54 ID:4Sar4/NJ0
ずいぶん荒れてるな
これじゃ赤猿と目くそ鼻くそだなww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:30:31 ID:qk4O7ZKt0
新しいCM始まった。
なんかjalを意識した企業(イメージ)広告で、ちょっとウケた。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:15:04 ID:lywV+1OD0
A380導入検討の件はどうなったのですか?
リーマンショックで立ち消え?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:23:15 ID:iYj9mxThP
>>737
「鍛えた翼は強い」はすごい皮肉だね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:43:51 ID:UbWtOB9V0
このCMかな?今アド街で流れてたYo!
ANAはウワついてると思ってたが、微妙に感動したw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:52:06 ID:UbWtOB9V0
自己解決 今見たのはこの60秒バージョンのやつ
ttp://media.ana.co.jp/cm/company_cm/company_cm_60.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:05:31 ID:NWwsjXM/P
面白いCMだな。
のっけから「純民間航空会社」をアピールするとか、ねえ…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:15:32 ID:ca5nLuzcO
あれ?国から相当保護されてんじゃん。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:46:52 ID:qk4O7ZKt0
Youtubeで過去のCMがっつり観たけど、
タレントとかも使って結構な数やってんだな。
羽田2タミのやつが個人的にはツボ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:48:10 ID:14+t46JG0
俺も見た見た。アド街のCM。
「鍛えた」って、単に製造メーカーの不具合で遅れてるだけじゃん。

って冷静に思った。

それよりも施策全般を以前の方に戻した方が
つまらんCM打つよりもいいと思うんだがな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:18:03 ID:iEDnC8xl0
ANA きたえた翼
JAS きえた翼
JAL いきたえた翼
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:34:47 ID:dy/3VHlKO
国内線で機種76Pのスチュワーデス対面シートはどこですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:49:16 ID:pLzOsOsl0
ANA昔はダサかった
平気で機体にダビンチのヘリコプター試作品のマーク付けまくり

潰れかかったのを政府が助けた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:59:04 ID:pLzOsOsl0
ANAは787を世界で一番早く導入するみたいだけど
鍛えた翼は強いなんてCM
流してるけど
787って翼が取れそうな気がする。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:01:36 ID:7fyhErvL0
>>748
なんかずっと純民間みたいなCMだったなw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:03:03 ID:344ne6hM0
すごい、傲慢を絵にかいたようなCMだな。

数年後にJLと同じような状況になって、伝説のCMになる悪寒
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:04:39 ID:i9Tah+3O0
少なくとも赤よりは当初から民間色は強い。
多少誇張があるかもだけど、誇大広告ってほどでもないでしょ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:06:52 ID:8o7XZ9eJ0
>>752
この前のルビコン見てないの?
赤は完全に官だが、穴はそれに反発して完全に民だよ。
とテレビでは力を入れて言ってた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:25:54 ID:eR6E6fpr0
何だかいろんな意味で悪名高い鹿児島のバス会社みたいだ・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:19:18 ID:DP0mLU1I0
ttp://www.ana.co.jp/int/inflight/seatmap/b767_300er_2/index.html
ttp://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/b6s/index.html
763ER(202席)のシートマップだけど、国際線の方の間違ってるよね??
ウォシュレットが付くのは意外だったけど。

http://www.ana.co.jp/int/svc/jp/c/seat/business_cradle/
このページもB777になってたり、モニタサイズに不整合があったり。。。
チェック甘めなのは社風?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:28:34 ID:M/Bs0xX/0
純民間なのに、
どうやったら社長と政治家が一気に逮捕されるような事件を起こせるのか説明してくれ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:02:16 ID:vly4ptme0
>>756
贈収賄?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:40:47 ID:HaOW5aTj0
>>753
TV番組
エー得ぬエー実質提供w

>>756
所詮そういう会社だ。ロッキードか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:23:42 ID:Zi7rEGnkO
おまえらピーナッツいくつ欲しい?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:22:12 ID:LzTLGSaI0
ここのCMってバブルの頃のセンスのままだよね
なんつーか、勇み足の上昇志向が強く出てて微妙にダサい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:50:36 ID:oYYDJVFW0
アディエマスの「性器を超えて」か。安直な選曲だ。

あー...あー...!
いーやあいやいあーいやー
あーいやー!あっあー!
あーいやいやああーいやー
あーいやー!あっあー!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:53:42 ID:DG7T24hs0
>>759
お前さてはコーちゃんだろ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:17:59 ID:ezNkSRHY0
>>756
許認可事業ってのはそういうものだから
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:25:39 ID:M7UXUC1E0
>>761
アンタすごいなw
原曲知らない人が見るとヒワイなものを想像させるw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:00:53 ID:nayuktUc0
>>742
破綻寸前の所をJALや国(政策投資銀行)に助けられまくりで天下りウェルカムなのに
純民間とか何の冗談かと。地方自治体との癒着や強請集り関係も酷いし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:32:58 ID:5d5RXIaq0
アディエマスといえばデルタ航空だというのを、ANAの中の人は気付かなかったのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:59:26 ID:wwjVWNJI0
>>741 >>766
95年にデルタのCFに使われたのよね(´・ω・`)
この曲使われるとNスペ「世紀を超えて」の
迫力あるオープニングと比較しちゃうよね(´・ω・`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:44:06 ID:+a2//UL+0
CMコンセプトもパクりなら、選曲までパクリなのに
自分で気づいてないお目出度さが、ANA。

広告代理店の連中が過去のデルタのCM見ててコレだ!と
試案を持ってったのがあっさり採用されちまったんだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:07:33 ID:6XxH1gH+0
パクリ、恫喝、誇大広告。

ANAって、今の中国のようだ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:31:23 ID:ouebZYSV0
>>766-768
このCMの選曲にゴーサインを出したANA広報と上層部は、Adiemusが
競合他社(よりによってアライアンス外のね)のCMで世界的に既に著名
だった事実を全く知らなかったと思われるね。

仮に何かを知ってたとしてもNHK「世紀を超えて」のそれだけだろう。
国際的なセンスが無いというか、やっぱりドメの中の蛙でした、というのが
ANAの現実という訳。

ま、察してやれ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:54:46 ID:DcxueglM0
別に問題でもないだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:03:40 ID:TYEOKazWO
広告代理店、下手すりゃ契約切られるなこれはw。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:08:39 ID:+a2//UL+0
デルタのアディエマスを使った1994年のCMを貼ってみる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FXUpW1KqOl4

こっちは某公共放送「世紀を超えて」
ttp://www.youtube.com/watch?v=YslpXLV2iMU
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:07:41 ID:5d5RXIaq0
>>771
別に問題はないよ。 でもね、
ユナイテッド航空のCMといえばラブソディインブルーだけど、
他の航空会社がガーシュウィンの曲をCMに使うと思うか?

「馬鹿なスッポンが・・・」と、電通の人間が陰で笑ってると思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:11:57 ID:5d5RXIaq0
おっとっと。
× : ラブソディ
○ : ラプソディ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:24:58 ID:WqKoXz9g0
>>773
0'50前後のリアジェット3発機は何かな?と思ったら、B727かぁ…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:42:17 ID:5FmvTWs90
今回のCMが問題ないだろ。
もし問題あるなら他企業のものもさがしてみろ。
問題ありになってしまうものがちらほらあるぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:16:17 ID:b3ojb4eI0
純民間ではなく、準民間なのではないかと。

航空会社のCMの癖に、「走り回る」って言ってた気がするけど、
聞き間違いかな。


>>752
民間企業の割には、職員の応対が役人行儀なんだよなぁ。

>>744
和田アキ子とか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:18:11 ID:O/Vz+wno0
>>769
ボッタクリ、詰め込み、水とお茶のみ

昔の奴隷船みたいだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:23:40 ID:M/Bs0xX/0
同じアーティストだから問題ってのは違うよな。

でも、他の部分で違和感を感じる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:27:35 ID:+a2//UL+0
>>774 同意

15年前の外国CMなんてバカなクライアントも一般客も知らんだろう、と
電通が例によってナメて掛かって、いつものようにパクリ企画を出したんだろうな。

おっと、そろそろ単発IDでのANA擁護が始まりそうだな。
 ↓↓↓ 以下ご期待w ↓↓↓
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:59:18 ID:YG972DGQ0
>>781
電通ときいてこの動画を思い出したわw

http://www.youtube.com/watch?v=C-xg8iCSyQQ&feature=related
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:19:15 ID:1Dc/69Sn0
例えば芸能人とかTDRとかが「ファンの皆様に支えられて」っていうのなら話は分かるんだけど、一般企業が「お客様に支えられて」っていうのはなんか違和感があるんだよなあ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:20:15 ID:yRTs4kn00
純民間でスタートしたということっぽいが、ミスリード狙ってるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:43:53 ID:fXThAQZo0
>>784
まぁ、スタートが純民間ってのは間違いではないからね。
途中からどう見ても民間もどきになっていったが・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:29:36 ID:l+11g6hv0
全日空本体は一応民間だけど、エアーニッポンは3セクな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:22:17 ID:A/G66vYxQ
767の煎餅シートの非常口座席21H足元広々だけど横幅狭すぎてワロタ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:30:29 ID:T7u1xYROP
>>773
圧倒的にこれらが上だなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:37:07 ID:AijXzEyD0
あのCMを観ると、若狭の存在は?だよなあ。
長年、運輸省の子会社だったくせに。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:50:48 ID:81U/kq8W0
日ヘリ創業時に世界を飛ぼうなんて思っていなかったと思うが。(w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:17:49 ID:8UnvcnZwO
今ごろ札幌のホテルは盛り上がっているのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:23:20 ID:nmVREkGvI
>>791
何で?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:30:42 ID:wubi2RFX0
>>792
ヒント:遼君
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:38:13 ID:6XxH1gH+0
そういえば、ANAではすべての食材にピーナッツを使わないんだって!

ヒント:ロッキード、アレルギー
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:55:28 ID:MzOivVVhO
「歪んだ翼はしぶとい」
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:25:44 ID:8UnvcnZwO
遼くんよりも池田くんが今晩はしゃいでいるでしょう。札幌のホテルで。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:05:26 ID:tVJJMILc0
>>767
NスペのOPの比べたらあれだけど、なんだか有名な曲使ったローカルCMみたいだよね。創業がどうこういうの入れてくるあたりとか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:13:40 ID:c5pm4LYg0
NHKで現在放送してる訳じゃないし、DLのCMも日本で今流れてる訳じゃない。
SQや昔のNWなんかは就航国全てで同じCM流してたりしてたけど、
今回のNHのCMは日本ローカルのCMなんだからいいんじゃない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:17:54 ID:k+Y7si4f0
>>778
和田アキコを嫌いな嫁がANAを使うなと言い出して困った記憶がよみがえったw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:31:55 ID:7iee2cHU0
良い嫁だ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:32:28 ID:f7wTSLk7P
最近、外資航空会社のCMって見ねえよな。
UA、NW、KE、OZ、CX、TG、SQ、AF…
なんか、昔は日本でCMやってたのにな。
まあ、JALのCMも見なくなったけどな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:45:36 ID:RlAPVfBP0
でもうアジアで1のエアラインになったのかね??
SQ,CX,TG,KE,MHに追いついたか??
サービス、路線、安全性、資金、、。。
OZ同様ぐらいじゃあねえ??
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:46:56 ID:TN7QgHYMO
アジアNo.1のホスピタリティ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:51:44 ID:7iee2cHU0
世界一航空運賃の高いLCCにはなったんじゃね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:54:38 ID:yCeGncap0
>>802
JALと並びアジアNo.1の高運賃
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:30:23 ID:osqVWfJ40
>>802
OZ馬鹿にすんなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:37:44 ID:c5pm4LYg0
>>805
いやいや、日本以外での発券だとJL・NH共にかなり安い方に分類される事も多くなってきた。
ルートによっては、EU圏内飛行禁止喰らった事のある会社利用便より安い事もある。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:42:43 ID:f7wTSLk7P
てか、JAL・ANA共々海外販売力無さ過ぎ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:46:24 ID:c5pm4LYg0
>>801
俺が行くのは殆ど東南アジアだけど、ESPNとかスターチャンネルとか見てると、
SQ・TG・CX辺りのCMは頻繁に見るよ。ローカルの地上波でも見ることがあるくらい。
日本ではコストパフォーマンスが悪いから流さない方向に流れてるんだろうね。
810age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/20(月) 02:08:39 ID:ZKnY355xI
>>801
CNN見れば、カタールとキャセイと大韓が、
競ってCMを流してる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:24:49 ID:WAIh37ec0
ずいぶん前だけどシナトラのcmはよかった。
80日間世界一周とか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:21:57 ID:Dt8UMyCMQ
>>795流されちゃったね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:22:57 ID:zad/VQ430
>794
スヌーピー(peanuts)は問題なかったのかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:01:09 ID:dJPvn49a0
>>807
>日本以外での発券だとJL・NH共にかなり安い方に分類される事も

昔から変わらんよ。SYD発欧州方面とかSIN/BKK発北米行きV.V.とかさ。
NHなんて無名もいいところだし、JLでさえブランド力が通用するのは日本国内だけ。

しかし>EU圏内飛行禁止喰らった事のある会社利用便より安い事も
コレは酷いw ガルーダとかビーマンクラス以下ってことかい?
参考までにどんなルートか教えてくれw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:48:50 ID:E7ue0hYs0
日中問題がモロ影響してきそうだね。
特に中国に力入れてるから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:19:49 ID:Q4jGnq970
栄えあるHND新国際タミANA第一便に搭乗する人いる?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:28:53 ID:t2sfNKYZP
モノレールの新駅は
空港快速も停車するんだよね?
所要時間ちょっと長くなるのか

12タミへ無料バスでるなら降りてみたいが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:12:23 ID:Thf5lSK/0
>>817

12タミはないwwwけど、1タミ、2タミ、国際タミを結ぶバスは出る。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:20:07 ID:xV+/q1MY0
>>815
JAL復活を目論む航空局にとっても、ANAが苦境に立つのは正に本意だろうな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:55:32 ID:SPZYUKyX0
当分、増便はとてもじゃないが無理だからなー
787はRRのエンジン欠陥からまた沈黙しちゃったし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:55:38 ID:SR10iamW0
>>820
>787はRRのエンジン欠陥からまた沈黙しちゃったし

kwsk
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:34:28 ID:+DnU2GUj0
HONDA製エンジン積めばいいのに、
日本が高度成長の時に製造してたらさぞ売れたのにな〜
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:49:22 ID:oVkJRi4y0
中央線の車内モニターに
羽田拡張のCMが流れてた

「鍛えられた翼は、つよい」


だそうだwww

824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:00:49 ID:rjWNOdF10
>>823
今、TV-CMで同じのを視た
ラストのコピーが「きえた翼は、つよい」と見えてドキッとしたわw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:10:46 ID:TN7QgHYMO
「歪んだ翼は、しぶとい」
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:26:50 ID:EYcQEYNs0
テレビ東京で、ANAの創業からの番組を放送したばかりだから、
タイムリーと言うか、動きが早いよなぁ!
JALには、出来ないよなぁ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:33:13 ID:dJPvn49a0
>>826
さすが、アディエマスの曲をANAの企業CMに起用する、センスある
電通の動きは早くて効果的ですね。これぞ広告戦略というものですね

凄いですね、素晴らしいですねぇwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:48:53 ID:yXtYQ2s40
鍛えられた客はさらに強いのに気づくのが何年先かなwwwwwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:05:26 ID:jC3spcLy0
>>826
あの番組に電通からんでると思わない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:08:35 ID:16mHhxlx0
>>828
鍛えられた客は、エアアジアXで羽田から東南アジア
明日が終わりの始まり
ANAのLCC、始まる前に終了かもよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:56:11 ID:+g2JQEsP0
鍛えられた客・・・いいこと言うね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:56:44 ID:QB/unn4S0
チャイナリスク発症で親中ANA、これから業績悪化に悩むだろうな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:59:11 ID:NAvBSsEY0
中国線を間引いて、かわりに新興国である東南アジア諸国の便を充実
これが出来れば情勢に合わせた対応が出来たと言えるが・・・

特にJLが逃げ出したところ、需要があれば行けるんじゃないかな。
834age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/21(火) 01:06:51 ID:C1MNr85HI
>>833
ビジネスクラスと欧米線乗り継ぎに需要があれば、
いけるかもしんない。
中国線も5年前に比べれば、価格競争に突入しつつあるし、
新たなドル箱国や地域を探さないと、これからは辛いだろう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:11:42 ID:SC3fBk/K0
米国にORD,IAD,JFKのどっかから欧州への以遠権(FRA辺り)よこせと言えないもんかねえ。
良い刺激になると思うんだが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:32:12 ID:p0gc+8ogO
運航コストがかかりすぎて無理。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:55:35 ID:ppZXAcjP0
>>835
航空協定上、以遠権は持っているのではなかったっけ?
ただ単にやる気の問題かと(採算取れないのは確実だと思うが…。)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:09:49 ID:ERchYyHE0
CMの最後に、静止画をゆらゆら揺らしているけど、あれには何の意図があるんだろうw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:09:04 ID:RpYmjrkV0
>>838
また何か、小賢しい事を考えてるかもしれんから気を付けろ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:16:40 ID:Are27EQm0
ネットチェックインの時
767の非常口席って取れるんですか?
いままで通り 空港で指定なんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:20:26 ID:p0gc+8ogO
ステータス
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:22:36 ID:G3gA5jbp0
>>840
KIX⇔HKGはいけたけど
NRT⇔SINはダメだった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:35:09 ID:+9UKERj90
>>833とBR加入と相互保有破棄と花事件謝罪と復活やってくれない限り日本臣民による全日空不買運動は永久に続く。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1335.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:35:53 ID:Are27EQm0
>>841
PLTです。

>>842
HND−HKGなんですが微妙そうですよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:28:27 ID:/w1m1GFp0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:46:46 ID:It3SRfzNO
>>845
こんな黒歴史が…。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:53:30 ID:RpYmjrkV0
>>845
青豚とか池沼が泣きべそかいて引きこもってるから、勘弁してやれよ
このスレが過疎るだろw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:43:48 ID:uzAvgfRii
チャイ路線のビジネス餌は不味くなったなあ
弁当箱オードブルが貧乏臭い
匠のほうが美味い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:11:16 ID:830txhRF0
>>847
いや、多分…開き直ってWikiの編集合戦に持ち込みそうな気が。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:56:01 ID:14GTsXN20
>>848
ちょっとナメてる食事だろ? エサだよあれじゃ
数年前のエコノミーの食事を今のビジネスに出してる感じ。

匠が1800円だろ?
ビジネスの食事は680円って程度だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:04:44 ID:G3gA5jbp0
>>845
その余波で
楽しみにしてた虹のエアポートがドタバタで終わったんだよな・・・・orz

オープニングのB727やらL-1011の空撮のカッコよさと言ったら。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:05:45 ID:G3gA5jbp0
>>850
それならシマウイ弁当も買えないじゃんw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:32:38 ID:14GTsXN20
シマウイ弁当のほうがコストがかかってるんだろう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:51:02 ID:jq/6U+7x0
>>848
サラダはプラスチックカップだし、麺も省略されているし
そういえばパンもなくなくなったか。

泡がフルボトルじゃなくなった頃から転落が始まったね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:53:32 ID:N0TgFSLVP
>>851
「GOODLUCK!」放送までは唯一ANAを舞台にしたドラマだったな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:19:27 ID:9JAxTOVi0
>>854
エコは面があるけど、むかしより不味い
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:22:05 ID:9JAxTOVi0
昔は軽くコース仕立ての雰囲気があったが、今はエコの食事のようだな。

日本の航空会社なのに日本酒をのせていないとか、ありえない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:31:55 ID:9JAxTOVi0
今日、伊丹-羽田で、一番前の列に座っていた社畜は最悪だったぞ。
後ろから見てて唖然とした。
乗った人は知ってると思うが、食事の時間は約10分しかない。
そいつはその時間内にシャンパンを5-6本一気に飲んで顔が真っ赤。
呼び止められてシャンパンを出しているCAの顔が忘れられない。
でも10分でよくそんなに泡を飲めるよな。

そいつは全部飲んだと思ってたら、
出るときにそいつのポッケにビンの形がくっきり。
泥棒までしやがったよw

こういう乞食社畜は消えて欲しいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:00:35 ID:rHOz6hYLO
便は?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:00:37 ID:uewzQmCP0
羽田伊丹便のJALのファーストクラスはもっとひどかったぞ。
2〜3人のDQNが無料の飲食サービスを立て続けにオーダー。
スッチーはその2〜3人の対応につきっきりで他のサービスが
ほとんど出来ない状態。
はたから見てるとわんこそばを食う人とつぐ人だったよまるで。

あれ最悪。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:05:02 ID:9JAxTOVi0
>>860
それも社畜?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:55:01 ID:S3mcyJ1p0
国内線に関しては
アルコールは原則1杯。ただし飛行時間2時間以上の便に限り2杯を上限
と定めればいい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:14:05 ID:ZaAJx5gJ0
>>852
シマウイの字面から…だんだん島寿司食いたくなってきたじゃねーかよ…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:24:05 ID:rHOz6hYLO
>>862
そんなことを定めなくてはいけないレベルの日本って…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:53:38 ID:v/dmJh9y0
以前HND-FUKの744艦長席で酒を5杯ぐらい飲んだことならある。
FUKに着いたら中洲のキャバクラに直行・・我ながらバカだw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:16:20 ID:OirFEx+a0
中国人はタダ酒だとおもってすさまじい勢いで飲むやつが多いぞ。
そして機内で大騒ぎ。
日本路線にはまだそれなりの所得がある人しかこれないからまだマシだが、
東南アジア線はとんでもないことになってた。
最近は規制され始めたようだが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:36:31 ID:ytRlJvg30
>>866
ANAはコードシェア便が多いから中国人がたくさん乗っているが、
まず機内で酒を飲んでいる中国人を見たことがない。
飲んで顔を真っ赤にしているのはスーツを着た人(=日本人)だけ。
機内の大騒ぎは、普通のおしゃべり。

中国人を擁護するつもりはないが、
日本人の蛮行を中国人の仕業に見せかけるのは恥ずかしいぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:41:14 ID:RRrTCLgp0
>>867
在日支那人乙
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:55:48 ID:Aq5r1SHdP
>>867
ANA北米線の話してるでしょ?
そういうのに乗ってる中国人は、自力で査証を取れるよっぽどの富裕層ないし上流か、
在米中国人・中国系米国人だから、一般の中国人とは全然違う。

集団で蛮行を繰り広げる日本人や韓国人とか、それに輪をかけておそろしい
中国人団体客と一緒にしてはいけない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:00:06 ID:OirFEx+a0
>>867
書き方が悪かったかな。ANAでの事ではない。
>>866に書いてるがある程度所得のある人間やビジネスできちんとしたビザを取れる
人しか日本には来れないでしょ。だから日本−中国の直行路線ではそれほどでもない。
中国人のビザ発給用件の緩い国への中国−東南アジア直行路線の事。
あと、中国人にとっては普通のおしゃべりの感覚でも、
機内という世界中の人間が集まる場所での話し方のレベルではない。
隣同士で話してるのが五列くらい後でも全て聞こえる。
中国人が日本人より「自国の常識を世界に持ち出す人の割合」が高いのは事実だと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:11:33 ID:ytRlJvg30
>>870
あのおしゃべりを許容しているわけじゃないよ。
俺が言ったのは、酔っ払ってるからああいうデカイ声というのではなくて、しらふでもああだからってこと。
機内で立っておしゃべりとかね。
ただ、大阪人と比べてどうだろう? どっちもどっちだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:46:05 ID:BIKqD5Mh0
機内は飯食って酒飲んで黙って寝る
こんなルールだれが決めたんだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:56:02 ID:6oxIKAgx0
>>870
確かに、タモリの中国人の物まねを見ていると分かる気がする。

あとトイレで(飛行機に限らず)、使用済みのトイレットペーパーを散らかすんだってね。
下水の能力的に、中国の「現地」では、便器に流すと詰まってしまうからだそうな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:02:06 ID:AJkaPH6Ti
餌は腹が減るから必須だけど、その餌が不味くて酒で飲まないと食えないから
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:07:50 ID:hczgS6h20
>>872
ルールというよりマナーじゃないか?
寝たい人もいるわけで
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:31:23 ID:sxWaF4ZdO
大阪、朝鮮、(中国)大陸、皆兄弟アルヨ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:15:54 ID:ytRlJvg30
>>872
ルールじゃないよマナーだよ。
それから、飯も飲み物もサービスだけだから、要らない人は食べなくていい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:50:47 ID:qOVCSN+n0
確かに行き先によって客層偏るよね、
2009年初頭JL便だけど、BKK行きで出発前にトイレで喫煙した奴が居たのにはワロタよ、
国籍ではなくて個人としてもっと自覚しなくちゃ駄目だよね、
まあでも日本人は他国人に成りすます事が無いだけよっぽどマシと思うけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:55:49 ID:ytRlJvg30
>>878
> 2009年初頭JL便だけど、BKK行きで出発前にトイレで喫煙した奴が居たのにはワロタよ、

おとといのANA羽田ラウンジのトイレでタバコ吸った奴がいた。

> まあでも日本人は他国人に成りすます事が無いだけよっぽどマシと思うけどね。

よくいうよ。コンビに強盗で最初は「マネーマネー」とかやる日本人(在日含む)多いじゃないか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:01:51 ID:qOVCSN+n0
>>879
貴殿は特亜人か??、
私は海外で悪さすると、決まってアイムザパニーズって言う他国人を言ったまでだよ。

まあ喫煙に関しては別に珍しくない事なのかもね、
地上でも機上でもNGなのは変わり無いもんね・・・


881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:09:55 ID:ytRlJvg30
日本人だが、
日本人はマナーがいいとか正直者、っていうのはもはや幻想って言ったまでだよ。
通勤電車の中で飯食ったり化粧したり、足広げて複数席分の場所をとったり、
おしゃべりしたりね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:22:03 ID:Aq5r1SHdP
>>880
前から疑問なんだが、それどこの人?
韓国人なら「チャパニヅ」になるはずなんだよな。
特に「ザ」は出ないぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:22:08 ID:qOVCSN+n0
>>881
お互い様だけど、自身で見た事が全てではないと言う事だね、
自身で気を付けるしかないかぁ〜、

884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:31:28 ID:ytRlJvg30
>>883
いつの時代も全員がどうこうってあるわけないので、比率の問題だと思うが、
やはり日本でマナーの悪さを感じることは増えたと思う。
電車だと、割り込み、飲食、音楽、おしゃべり、携帯電話ででかい声とか、
街中だと、救急車が来てるのに堂々と横断歩道渡って邪魔するやつとかね。道を明けてくださいってマイクで言われてもお構いなし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:17:32 ID:rHOz6hYLO
そもそも救急車はマナーではないし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:19:10 ID:B0jWMQCj0
>>862
ちまちましたことしないで、アルコール全面禁止にしたらいいよ。
日本国籍の航空機で運航する国際線、及び国内線での飲酒は
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金刑で。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:26:41 ID:ytRlJvg30
>>886
いいと思う。
刑罰はSFC剥奪ってのも加えたほうがいい
888883:2010/09/22(水) 17:34:02 ID:qOVCSN+n0
>>881
>>882
>>884
普通のレス有難う御座います、良心はそらかしこに転がっている事を実感出来た、

>>886
それはご勘弁を・・・





889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:45:41 ID:wRpJATJtO
悪いのは在日なんだよ。
居住者の10パーセントは在日。マナー悪いのもそんくらいだろ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:06:04 ID:Oy4GjAlv0
>>886
生ビールとか、重要な収入源が…w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:26:58 ID:b2OMrmcNO
本体ごとLCCにしたらいいのに
春秋、エアアジア、ジェットスターより安く運航してくれ
892883:2010/09/22(水) 18:37:59 ID:qOVCSN+n0
余談だけど、日々護送される車中は・・・

本国人と第三国人が逆転しています都内は・・・


893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:55:24 ID:b619UYJx0
初めてのファーストクラスでNH206便でパリから帰国したけど、
機内食を注文したにもかかわらず食前酒を飲み終えた直後に睡魔に
負けてしまってそのまま着陸 1 時間前のアナウンスまで爆睡。
CA さんもさすがにあきれ顔でした。ごめんなさい。
やっぱり私にファーストクラスは向いていませんでした。
でも、寝心地はよかったです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:17:56 ID:rHOz6hYLO
それこそ本来の使い方
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:21:12 ID:9JAxTOVi0
飯はエコの俺にめぐんでくれ。
お礼にマッサージするからさ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:23:20 ID:RPqU5o/R0
見ておくが良い。
戦いに敗れると言う事は





こういう事だーあああぁぁぁーー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:27:42 ID:Aq5r1SHdP
>>894
違うね。中途半端な金持ちがセレブ気取りをするのが本来の使い方。
スティーブジョブズはプライベートジェットで、ビルゲイツはビジネスやエコノミークラス。
両極端だか、どちらも定期便のファーストではないのを、よく考えてくれ。
898893:2010/09/22(水) 23:30:47 ID:b619UYJx0
>>896

ちょうど今、哀戦士を機内ビデオで上映しているんですが、それも見れなかった orz...
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:41:17 ID:Licgrcpu0
>>893
CAから好かれるタイプだなアンタ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:22:30 ID:ZQPxZMRi0
>>897
アメリカ自動車3大メーカーのCEOが公的資金注入の時の公聴会に呼ばれたときに、
全員プライベートジェットで来てたこと思い出した。
日系は社長がアメリカ来るときも全員が定期運航便なのに。

プライベートジェットは海外から日本の空港に来る手続きが欧米みたいに簡単じゃないんだって。
年収十億円以上あって、普段は何処へ行くのもプライベートジェット利用してる人が、
よほど時間がある時じゃないと日本にはプライベートジェットでは来ないよって言ってた。

ファーストでは自分の好きなように時間を使うのが一番スマートだよね。
寝るのもよし、スケジュール通りの食事以外にも何度も軽食や飲み物を頼むのでもよし。
でも後者はあまりいないね。
寝てるか仕事してるのがメインの人が多いと思う。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:07:12 ID:J7aHvul1O
>>897
何でそう極端な思考になったのだろうか。

日本でP.J.とか、大変なの分かってんのかね。
902age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/23(木) 01:43:13 ID:1NFxz0WnI
でもファーストクラスの需要の一部が、
ビジネスジェットやプライベートジェットへ動きつつあるのは確かなんじゃないか?
こういう小型要人輸送機は、日本だと空港容量に余裕が無かったり、
手続きが煩雑だったりして、やむを得ず定期便のファーストクラスを使うしかない、
という感じだったけど、それじゃあ世界のビジネス界の要人は、
そんな訪問したい時に訪問し難いに日本を避けちゃう可能性もあったけど、
今後は羽田の国際化や成田の発着枠増加で、小型チャーター機需要が伸びる一方で、
ファーストクラスの様な、定期便における「超」プレミアム需要は、
横這いか現状維持で、目に見える伸びは思った程ではないかも。

つまり、エアラインのファーストクラスよりも、プライベートジェットを借りた方が、
効果的で快適に移動出来るし、逆にそれに乗る余裕が無ければ、
定期便のビジネスクラスで十分であるという事。

世界規模でのビジネスジェットとプライベートジェットへの需要の高まりが、
定期便エアラインのファーストクラスから、顧客がそちらへ動く。と。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:55:22 ID:gBMblu350
この不況にそんなリッチなのがどんだけいるんだよ…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:25:45 ID:WZv8qlbN0
>>903
格差社会が進んで、2極分化が進んでるって事だろ

アメリカも、ブラジルも普通にプライベートジェットや、ヘリで近距離で移動する層が増えてたし。
中国でも、リージョナルジェット専門のディアジェットとかが伸びてきてるんだから。

裕福じゃないけど時間の余裕があって、旅行が好きな層は多少制限があっても、LCCを使って安くて自由な旅をする

間のレガシーキャリアは大変だろうが、利用者にとっちゃ無理くり税金で救済したりしなけりゃ知ったことじゃ無いわな
905897:2010/09/23(木) 02:27:08 ID:ln9JQqDmP
>>902
よく考えてくれとは言ったが、age厨が考えて解説するのは、正直想定外だった。

>>903
不況とは、資金のフローが滞る状態であって、総ストックが減少するわけではないんだよ。
持ってる奴は持ってるままで、むしろ使い道に困る。
906age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/23(木) 02:29:02 ID:FxWO5MHcI
>>903
不況だからといって全くいない訳では無く、そういう人達は必ずいるでしょ。
まして世界規模でみれば尚更。
100年に一度の景気後退だからって、プライベートジェットを借りられる人達が
一気にいなくなった訳じゃないじゃん。
逆にそんな景気後退で、プライベートジェットを借りたり買ったりするのが
難しくなった人達は、定期便エアラインのファーストクラスだって、
乗るのも儘ならないんじゃない?
907sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/23(木) 02:34:48 ID:FxWO5MHcI
>>905
たまには想定して。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:35:29 ID:ZQPxZMRi0
太平洋やユーラシアをプライベートジェットで忙しく横断するような人は借りるんじゃなくて所有してるんだよ。
所有してる人でもEU内とかアメリカ内、遠くても中東−EUかEU−USAを移動するのがメイン。
1万キロ以上飛べるようなクラスを個人・企業所有してるのは数えるほどだと思うよ。

普通のビジネスジェットは、例えば東京からニューヨークまでは飛べないから、1ストップ2ストップは当たり前。
その時間を考えれば、仕事でF乗る奴は正規運賃が普通だからカナダやハワイ含めて経由便でも許容範囲。
100人単位で移動するのでもないなら、チャーターするより定期運航便使った方が経済的。

ってこと国内線と短距離国際線ではプライベート・チャーター需要は多いが、長距離国際線ではF需要は少なからず存在する。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:50:22 ID:ln9JQqDmP
>>908
定期便のFじゃ、スタッフ引き連れてビジネスミーティングも、顧客と一緒に会食も、
家族で団らんもできない。プライベートジェットの代わりにはならないんだよ。

一方FとCに機能差はない。ちょっと座席がよくて、ちょっと食事がいいくらい。
高級ホテルとビジネスホテルに決定的な機能差があるのとは、対照的。
まともにビジネスができる人は、Cじゃ安眠できないなんてひ弱なことは言わない。

Fの本来需要はない。世間体や見栄から、Fがあるから乗ってるだけという人がほとんどだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:28:12 ID:ZQPxZMRi0
>>909
もちろん、定期便はチャーター・プライベートの代わりにはならないよ。
短距離だったら需要は多いって俺書いてるよね。
>>900も読んだ?日本の空港はそんなことも忘れさせる位面倒なんだって。
完全OFFで緊急事態に直接顔を出さなくてもいいってならプライベート機でいいだろうね。
でも仕事を持ってる人はそうはいかないんだよ。特にUSのそれなりの企業の重役以上クラスは。
Cで眠れないって事じゃないんだよ。
クラスが高い航空券を持っていればFが満席でもC、最悪Yででも早く帰れるから、
って理由でFの航空券を選ぶ人種がいるんだよ。

あとホテルの差って書いてるけど、ないよ、それ。
ビジネスホテルで足りないのは会議室やホールくらいなもので、それもフロント言えば
近隣のものを手配してくれる。
虚栄心を満足させる高級感とセキュリティには大きな差があるけどね。
あとは通常のビジネスには関係ない、コンシェルジェの力量とかね。
格式を重んじるヨーロッパの旧貴族や成金でもなきゃ、そんなところにはこだわらないよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:35:43 ID:2LrHPx/e0
乗る側はそれなりに理由があって乗ってるんだろうからいいけど、
航空会社側としてのファーストクラスって、実入りはどうなの?

なんか、止められるなら止めたいけど仕方なく続けてます。的な感じもするけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:41:08 ID:1n4bHgGh0
客室乗務員の話だと
エコノミー>ビジネス>ファーストの順で忙しいんだって
時々キャンペーンとかで格安の運賃が出たときとか、
エコノミーは地獄のような忙しさ、飲み物のお代わりで呼び出し鳴りまくり。
寝ると損だと思ってるらしい。タダ飯にむさぼりつくハイエナと呼んでた。

ファーストの客は食事も取らずにぐっすり寝る率が高くて暇だそうだ。

動物みたいな乞食客はLCCのように有料にすると驚くほど静かになるからwまさに守銭奴
エコノミーはトイレから酸素マスクまで全部有料にすべき
緊急時も金払うぐらいなら死ぬという連中だから
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:21:09 ID:T1Z5CaWr0
>>912
自己紹介乙
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:49:38 ID:Rya6wTkd0
何で長文ばかりなんだ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:13:25 ID:LcwfGoIN0
>>912
座席が一番多いのだから忙しいのは当たり前だろ、
唯の機内ホステスが何を・・・・ 

 
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:52:41 ID:6uoXKXL00
ラジオでもCMを流し始めたな。ANAがラジオCMなんて珍しい。

もちろん
「夢を諦めることなく走り続けてきました」
「鍛えた翼云々」
は健在。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:37:48 ID:/P5pu9Az0
下請けをいじめ腐っているトヨタの社長がプライベートジットに乗ってるのは
許せないな
しかもワシントンならANA使った方が早くつくだろう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:53:36 ID:gPP8pa6wQ
鍛えた翼発言してる奴
馬鹿の一つ覚えとしか思えない件
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:38:06 ID:6uoXKXL00
発言してるんはANA本体のことだべ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:43:34 ID:zWK75b/d0
>>912
客室乗務員の話だと

まで読んだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:09:50 ID:trxPbVbc0
>>916
数年前、ラジオでマイルばらまいてた
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:29:09 ID:fxk4K4KH0
ソウル行きのA320の1Cって前は壁で足下広いですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:35:42 ID:74nzQKlR0
>>922
オールYの内外兼用のA320なら、狭いですよ。
「バルクヘッド=足元が広い」の認識は、通用しなかった。
期間限定で飛ばしているC席付き機材だったら、広かったと思った。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:01:54 ID:vNKEZo4Y0
>>912
俺が聞いた話だと、忙しさはアンタが聞いたのと同じだけど、
ビジネスの客は態度が悪いのばかりと言っていたけどな。特にビジネスマン。
エコノミーは、DQNもいるが意外と低姿勢のいい客もいるとな。
でも、ビジネスクラスの客はプライドが高くふんぞりかえっているのが多いと。
ファーストはスマートだと言っていたな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:07:19 ID:3ngSD4CM0
ファーストはヤクザが多くて
CAは担当になりたくないと言っていたな
ビジネスクラスの担当が一番いいって、、、
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:19:26 ID:p8TXA229O
でもヤーさんって、一度気が合うとむしろやりやすいって、元CPだかの本に書いてあった記憶がある。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:18:35 ID:CM6BMEhc0
Cは古事記のくせに見栄っ張りが乗ったりするね、
Fはホントの金持ちだけでしょ、や〜さんも含めて
Fに乗るや〜さんは幹部クラスだから礼儀正しいよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:29:09 ID:XQpPyGXf0
FってC出張できる社畜が、ためたマイルやアップグレードポイント消化のためにのってると思ってたんだけど、そんなに、フルフェア払ってる人がいるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:39:53 ID:2uxijwTl0
Fだろうと移動手当にはちがいない、よって経費処理可能と(少なくとも欧米一部では)
みなされるので一部エリートに対しては「出張は全部ファーストクラス使わせてあげる!」と
契約に含める場合がある。

SFCがどーのよりはるかに「ふざけんな」といわれてるから、
いつかなくなる慣習かもしれないけどねw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:26:39 ID:YwB6eJf60
まあどのクラスにも身分不相応な客はいるよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:08:26 ID:ieVz99lu0
>>930
本当に、エコノミーにも「貨物室に行ってくれっ!」と思う奴がいるよね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:09:39 ID:Qy9KE5bt0
いつのまにかラウンジの予想図が見られるようになっている。
既出ならごめん
ttps://www.ana.co.jp/int/promotion/haneda/index.html?cid=EMM100287ale#int-lounge
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:52:33 ID:icK9D2bR0
明日お昼に伊丹から羽田まで乗ります。
台風で揺れそうですかね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:03:04 ID:nWkr+kYhP
>>933
RJOO 240841Z 2409/2512 35005KT 9999 FEW025 BECMG 2500/2503 35015KT TEMPO 2503/2509 35018G28KT
RJTT 240842Z 2409/2512 03020KT 9999 SCT020 BKN050 TEMPO 2409/2412 03023G33KT TEMPO 2415/2418 36022G32KT 4000 SHRA FEW005 BKN009 BKN020 TEMPO 2418/2421 36030G40KT 4000 SHRA FEW005 BKN009 BKN020 TEMPO 2421/2503 36034G45KT

http://weather.excite.co.jp/img/

うーん、結構覚悟したほうがいいんじゃないかい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:59:00 ID:icK9D2bR0
なんかゲロ袋持って乗った方が良さそうですね。旅割なのでキャンセルしたら大損なんですよね〜。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:16:01 ID:UPnd7rhy0
ゲロ袋は全座席に一個はあるし頼めば追加くれるだろw
ぶちまけられたら掃除すんのはあっち側なんだし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:40:40 ID:IlcvRPni0
条件付になればタダで払い戻しも振替できるぞよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:47:05 ID:scTfNvr70
頼めば、酔い止め薬もくれるぞな。
(今は無くなったかな?)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:48:15 ID:re7gfGYAO
羽田伊丹なら45分とかじゃん
すぐ着くさ〜
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:53:45 ID:Papz46qA0
>>934

ガストの風速が時速90kmとかワロタwwwwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:14:33 ID:IRGQT19i0
今まで自動車や船で酔ったことのない自分が
飛行機で久々ーーーーにすごい揺れて、気持ち悪くなってたところに
いろんな方面からにおってきた上に、とどめに斜め後ろの人の入れ歯が
揺れとともに足元に吹っ飛んできたことがあったな。
CAも着席中だからたまたまもらってたおしぼりで包んで通路挟んだ斜め後ろの人に返したが。

羽田に着いてからリムジンバス乗れるようになるまで余裕で30分くらい座ってた。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:02:10 ID:FttBl/4R0
>>941
怒った?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:40:51 ID:+mixVZJ20
二段落としだけは慣れないな
落されて間髪置かずにもう一回落されると多少慣れててもさすがにビビる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:24:29 ID:x855xgpc0
120チンさむ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:49:18 ID:RbpIVoPj0
次スレ
【ANAは2011年】全日空スレ NH030便【LCC運航】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285364243/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:30:00 ID:Pqmw3ujG0
webのtopにアンケートが来ていた。
去年よく乗ったのに今年は搭乗回数が少ない人にって。
去年はPLT修行をしていて、今年はJGPまで行ったので、ANAは有償では0回w
修行のためとはかけないので、適当に社畜を装って、飲み物の件なんかで答えておいた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:06:58 ID:J4JaXnCEO
CMの純民間航空会社っていうところは、字幕付けた方がいい。
周りの人はほぼみんな準民間航空会社と思ってて、なんだ一部国営だったのかといってる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:17:15 ID:mgP1AmatO
普通に民間航空会社でいいのに、わざわざ純を付けるあたりが何とも。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:23:16 ID:gX1V1J0y0
>>948
なにせ、小賢しさでは世界一と言われる糞会社ですからw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:27:21 ID:Dwt/aJEh0
ビジネスクラスのシートって現在どれだけのパターンがあるか
誰かまとめてくれる?

昔は特別仕様がシカゴスタイルかスーパースタイルくらいで
あとはみなプレーンなCという感じで分かりやすかったんだけど
最近はなんか色々あってどの機材がいいのやら。。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:28:14 ID:7ii+q5T20
>>947
>準民間航空会社
ワラタ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:02:23 ID:xQCejXBm0
>>947
同じく自分の友人もそういってた。
わざわざ元国営だったと強調して何がしたいの?だってさ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:19:02 ID:FmWGMucL0
>>947
どこかのJALとは違うっていう意味なんだろうが確かにわかりづらいね純民間
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:27:03 ID:ynr8wLRQ0
俺も聞いている間は準民間だと思ってた。
その後の台詞を聞いて純だと理解した
字幕か、純粋な に変えたほうがいい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:40:16 ID:D1G2L9AQ0
全日空B777-200ソウル便がトラブル、羽田に引き返す


25日午前9時50分頃、羽田空港を離陸してソウル・金浦空港に向かってい
た全日空1291便(ボーイング777―200型機、乗員乗客307人)から、
管制に緊急事態の連絡があった。

左エンジンにトラブルが起きており、同機は左エンジンを停止させ、
羽田空港に引き返して午前10時5分頃、緊急着陸した。
全日空によると、乗客らにけがはなかった。

全日空によると、同機は午前9時33分に離陸したが、約10分後に
「ドスーン」という音とともに衝撃がしたという。コックピットの計器では
エンジンの排気温度が上がり、油圧のオイルもなくなっており、エンジンの
空気を圧縮する装置に異常が起きた可能性があるという。

羽田空港に引き返した同便の乗客らによると、トラブルが発生した当時は、
機内は強い揺れに見舞われ、煙も感じたという。

読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000421-yom-soci
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:59:08 ID:+mixVZJ20
重大インシデント?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:34:47 ID:BUCWBXJC0
ソウルに行くこと自体がトラブルだろw
普通の日本人は誰も行きたくないっつの。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:01:41 ID:wTZ2z/B+O
72:2010/09/24(金) 17:53:58 ID:3U4zWugIO
鍛えた翼は強い


やくざに総会屋に鍛えられ、逮捕者続出の全日空疑獄/ロッキード事件を起こし、犯罪者が名誉会長として君臨し、運輸省との癒着・天下り、アカヒに電通とべったりじゃ、鍛えられるよなww

おまけに政治家に賄賂渡し便宜を図ってもらい、公的資金×2に、JALに助けてもらって経営再建した、純民間会社だからなww

若狭に鍛えられた上層部は強いww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:08:42 ID:6pEe86fm0
何で777っていつも左エンジンなんだ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:16:36 ID:TBBtNUnB0
鍛えた翼って補強しまくった787の主翼のこと?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:17:58 ID:PN2+NdQx0
いつか大事故起こすね。てか、色々な意味で恐ろしい会社だ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:22:25 ID:re7gfGYAO
JALはトラブル続きで会社が落ちてしまったけど
飛行機は大丈夫だな

全日空もトラブル続いてるけど、何とか飛行機は落とさないで欲しいな〜


963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:25:42 ID:05BC4rMN0
>>960
楔を入れて角度を変えたYSの主翼とか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:54:17 ID:g5nB1JO10
>>957
普通の日本人はマスゴミにやられたスイーツ(笑)とチョソに
進出したビジネスマンだぞw

ソウルに逝くこと自体がってのは同意だが、普通の日本人を
買いかぶらない方がいい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:31:33 ID:60ibdQQp0
>>954
字幕にすると、それはそれは何ともわざとらしい感じがwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:01:29 ID:htUwxGuj0
次スレ
【ANAは2011年】全日空スレ NH030便【LCC運航】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285364243/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:18:29 ID:htUwxGujI
>>955
バードストライク?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:06:47 ID:QiVT5Odj0
そろそろ大きな事故が起きそうですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:32:41 ID:EyHfADG8Q
>968がね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:57:50 ID:WHZDBvia0
【ハインリッヒの法則】を思い出すことさえできれば、たとえ968みたいに
皮肉られても>>969のレスにはならないね。

石川遼のB777が飛行中1発停止やらかしたばかりだし、今回の件も
合わせて、法則発動にならないよう安全には一段と気を引き締めて
欲しいところだね >ANA
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:00:51 ID:R1mXltAr0
>>967
離陸後10分後の高度に飛べる鳥って・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:26:48 ID:FCDHQmCHO
旅行博で、紙パックのジュースもらったが、つぶれて漏れても困るし、結構迷惑。もっと安いものでいいから、オリジナルグッズが欲しかった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:31:36 ID:QdEvGxiL0
>>972
普通、その場で飲むことを想定してると思うけど?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:37:49 ID:eLOHRPHHQ
教えて君スマン

全日空って確か二つの会社が合併して出来たんだよな?
そのうちの一つが輸送ヘリの会社でもう一つが旅客輸送の航空会社


2機のヘリから始まりましたみたいな事CMで言ってるがこれ間違いだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:41:27 ID:eLOHRPHHQ
二つの会社は
日本ヘリコプターと極東航空の事な

このうち極東航空はすでに旅客輸送してたみたいだが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:43:17 ID:lZ0ZWFh/0
>>974
ヘリが本流。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:44:42 ID:lZ0ZWFh/0
>>973
乞食が染み付いてるんだろう。
持ち帰って蓄える乞食の習性。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:51:52 ID:Qk+H2fRLO
>>971

ウケたww
渡り鳥ですら、もっと低高度飛ぶからね。
普通に考えて、また手抜き整備か技術不足だろう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:55:52 ID:JZBmltV6P
そういえば、777のエンジン故障は以前頻発してたが、最近は聞かなかったな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:11:39 ID:sMGrmVVF0
NH=日本ヘリコプター輸送
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:13:25 ID:sMGrmVVF0
>>967
ハッピーフライト案件ですね、わかります。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:04:15 ID:FCDHQmCHO
>>973
あの混雑のなか、どこで飲むのだ?ブース見て回るのに超不便!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:14:13 ID:QdEvGxiL0
>>982
その場って、まさにブース内とかって意味じゃなくて、会場で休憩もなしに回ってたのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:14:35 ID:eP0zor7qP
バードストライクの最高記録って
1万キロ超えるんじゃなかったっけ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:21:23 ID:IrIy9aXxP
お前ら、渡り鳥をなめるなよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:32:25 ID:FCDHQmCHO
>>983
持ち歩けないので、ゴミ箱の横で飲んだ。携帯クイズのユナイ賞と、スタアララリーで、2回も!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:37:52 ID:htUwxGuj0
次スレ
【ANAは2011年】全日空スレ NH030便【LCC運航】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285364243/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:24:01 ID:QdEvGxiL0
>>986
休憩できてよかったじゃんw
ブリックパック系は持ちにくいのは確かだけど、ちょっとしたことで漏れるほど弱くないから大丈夫だよ。
冷やしてあると汗かくから、漏れと勘違いするかもしれないけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:54:07 ID:IEf6rsXN0
>>974
全日空の源流は日本ヘリコプター。
極東は哀れに吸収されてなくなった会社と位置づけられている。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:01:25 ID:kSOebl7u0
今日のNH1291はJA8197でした。
昨日のエンジン故障でJA709Aが落ちた影響とはいえ、ドメス樹が入るとは…。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:09:28 ID:Id870lGj0
>>990
水とお茶だけですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:15:14 ID:gWhEeYUJ0
そろそろ・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:16:38 ID:gWhEeYUJ0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:17:26 ID:gWhEeYUJ0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:19:00 ID:gWhEeYUJ0
スカイ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:19:35 ID:N0RhqBxP0
>>975
>>989
でも極東があったから今があるんだって。
JALもすでにJASの存在忘れているが。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:19:47 ID:gWhEeYUJ0
穴?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:20:29 ID:KGEekjr0O
全日空の源流が2台(3台?)のヘリコプターだって宣伝は山手線でやってたな。

「ヘリコプターから始まった」という字幕をみてすぐに全日空のことだ
と軽く見破ったが。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:20:57 ID:gWhEeYUJ0
穴の初代社長はJALからの天下り??
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:22:52 ID:gWhEeYUJ0
イキロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。