最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水 株価【34】 ◆TCygujgOWY
前スレ

最近知ってびっくりしたこと@世界史板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1164761630/
最近知ってびっくりしたこと その2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1180124668/
2世界@名無史さん:2007/09/05(水) 07:26:32 0
戦前の日本は独裁者ヒロヒトに支配されていた軍国主義国家というのは世界的な常識になってるよ

↑ これ
3世界@名無史さん:2007/09/05(水) 08:38:25 0
というのはガセ
4世界@名無史さん:2007/09/05(水) 08:56:54 0
日本国内の資料では「独裁者ヒロヒト」という話はほとんど出て
こないが、溥儀関係の資料では昭和天皇個人の中国大陸に対する野心
の話がよく出て来る。溥儀が自分の責任を軽くするために昭和天皇に
責任を押し付けているという面もあるが、一概に否定できない印象がある。
5世界@名無史さん:2007/09/05(水) 08:59:29 0
溥儀は中共の捕虜になっているときに洗脳された
6世界@名無史さん:2007/09/05(水) 09:53:24 0
「独裁者ヒロヒト」というのは、ヒトラーと同盟した国の元首なら
同じような独裁者に違いない、いや、そうでなければならない

という思いこみによる妄想
7世界@名無史さん:2007/09/05(水) 17:58:58 O
2・26鎮圧と8・15終戦のときは、その権威を発揮した。
自ら号令を下したのは2・26のときだけか。
8世界@名無史さん:2007/09/05(水) 22:51:44 0
最近知ってびっくりしたこと
このスレが
「俗説を史実のように話すスレ」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1136530987/l50
になってること。
9世界@名無史さん:2007/09/06(木) 01:18:38 0
>>8
指摘は具体的にな
10世界@名無史さん:2007/09/06(木) 02:52:55 0
>>2
戦前は一応議会制だが、実質は軍部独裁に近い性質になっていった。
そのトップにいるのが天皇だからな。形式面が強いにしても。
ヒトラーとは全く違うが、独裁国のリーダーと見られても不思議じゃない。
11世界@名無史さん:2007/09/06(木) 05:32:59 0
不思議じゃないってアフォか
12世界@名無史さん:2007/09/06(木) 05:37:46 0
その「軍部独裁」という言葉が強引な造語。
どうしても戦中日本を独裁国家に仕立てたいんだけど、独裁者として名指しすべき人物が存在しない。
そこで日本軍首脳が集団独裁をしていたと無理にもっていった。
しかしこれほどの巨大集団が独裁政治の主体だったなんてちょっと考えてみりゃ
あり得ないことはすぐわかりそうなもんだがね。
13世界@名無史さん:2007/09/06(木) 05:48:28 0
>>12
武藤章がそれに近いけどな
14世界@名無史さん:2007/09/06(木) 05:57:22 0
明治憲法の欠陥や、いろんな出来事で、軍部独裁に近くなっていった。

「統帥権問題」
軍部の意に沿わない決断をした首相が、統帥権を楯に糾弾される。

「軍部大臣現役武官制」
軍部の意に沿わない内閣が成立できない。

「大政翼賛政治」
政治が軍部に追随する体制に。
15世界@名無史さん:2007/09/06(木) 06:07:21 0
>2・26鎮圧と8・15終戦のときは、その権威を発揮した。
というのは有名な俗説で、実際はもっと昭和天皇の意を汲んだ
政治が行われていたんだよ。
16世界@名無史さん:2007/09/06(木) 06:22:43 0
軍部独裁というより軍部独走。
軍部にブレーキをかけられるのは実質天皇だけになっていたが、
2.26以降口出しを慎むようになった。

と理解してるんだが。
17世界@名無史さん:2007/09/06(木) 06:58:44 0
議会制民主と言いながら、現人神の統べる軍部にブレーキ掛けられず。
戦後は軍隊禁止と言いながら、世界でも有数の戦力を保持。
それが日本クオリティ。
18世界@名無史さん:2007/09/06(木) 07:02:52 0
アメリカなんて州の同意なしに軍隊海外に派遣できないんだが、そんなの
ずっと無視されている。
19世界@名無史さん:2007/09/06(木) 07:49:20 0
軍部独代ってあーた、そりゃ間違いでっせ。
軍部は独裁などしていない、
どこも軍部の行動をとめられなかっただけ。
そして軍部も、ほかの省庁の行動はとめられないし、
議会にも逆らえないし、皇室にも手を出せない。

権力が完全に分散してて、それぞれ好き勝手にやっていたのが、戦前のシステム。
それが上手く機能していたのは、全てを仕切る、元老がいたときのみ。
20世界@名無史さん:2007/09/06(木) 07:57:16 0
>軍部は独裁などしていない、
>どこも軍部の行動をとめられなかっただけ。


政治も軍部をヨイショしだす始末。
あんな体制じゃしょうがないなw
21世界@名無史さん:2007/09/06(木) 08:28:35 0
なるほど「軍部独走」とはうまい表現だ。って世界史でねーじゃん。
22Ryuju ◆RlujhF6VrA :2007/09/06(木) 22:37:16 0
オーストリア継承戦争でマリア・テレジアが言う「ハンガリー死守」というのが
どうやらオスマン帝国によるハンガリー再領土化阻止のことらしいということ。
フランスとの戦争の間にオスマン帝国が東から攻めてくる、もしくは
オスマン帝国の協力を得るためにハプスブルク家がハンガリーの一部を割譲する
ということが過去に何度かあったため、ハンガリー貴族には不信感があったそうで。

フランス辺りの予定だとマリア・テレジアをハンガリー女王にするという話だったから、
おかしいとは思ってたんだが・・・
ヨーロッパがメインの歴史の本だと、この辺さらーっと流すからなあ。
23山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/09/06(木) 23:20:54 0
明治34年、皇室の離乳食に「カレー」があったこと。
報道記事では「味の淡白な食品」の中に含まれていたので、今想像されるも
のとは異なったようですが。
24世界@名無史さん:2007/09/07(金) 05:24:46 0
近代憲法の統帥権の確立は普墺戦争において大モルトケが陸軍大臣を
飛び越して直接ヴィルヘルム一世に作戦の上奏をしたことに由来すること。
25世界@名無史さん:2007/09/08(土) 08:45:01 0
大尉(たいい)が旧日本海軍では「だいい」と呼ばれていたこと。
26世界@名無史さん:2007/09/08(土) 09:15:03 0
大将、中将、少将の将=かみ
大佐、中佐、少佐の佐=すけ
大尉、中尉、少尉の尉=じょう

・・・「さかん」が無い・・・
27世界@名無史さん:2007/09/08(土) 15:42:21 0
律令制の近衛府の主典(四等官・さかん)は将曹。
また臨時の征討軍が組織されるときの長官が将軍、次官が副将軍、
判官が軍監、主典が軍曹です。
28世界@名無史さん:2007/09/08(土) 15:46:59 0
あ、つまり曹長、軍曹などの「曹」の字は律令の「さかん」に由来するといいたかったの
29世界@名無史さん:2007/09/08(土) 16:00:19 0
佐官とまぎらわしいな
30世界@名無史さん:2007/09/08(土) 16:10:34 0
壁を塗る職人が軍人だったとは!
31世界@名無史さん:2007/09/09(日) 03:28:13 0
なにも悪いことをしてないのに、「うまいか」の中国食品工業が倒産したこと。

社名悪かった?「中国食品工業」倒産

 岡山地裁は31日、海産加工物を製造する岡山市内の食品会社「中国食品工業」に対し、
破産手続きの開始を決定した。同社の名前入りの商品をスーパーの店頭などで見た
消費者から「中国産の食品を扱っていいのか」と抗議の電話を受けるなどして取引が減少、
破産に追い込まれた。負債総額は8億7500万円。
 中国食品工業が扱うものの6割前後は中国産以外で、中国産は約4割。主力商品は
イカの加工品「うまいか」。週刊誌に「中国産食品」ではなく「中国食品」が危険という
特集記事が載って以降、抗議や問い合わせが増え、取引先からも「社名を変えないと
取引を打ち切る」と迫られた。会社側は「単なるとばっちりと見ていたが、甘かった」と
話している。同社は1948年創業。社名の中国は「中国地方」を意味する。
最近の年間売上高は約10億円。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/09/01/07.html
32世界@名無史さん:2007/09/09(日) 06:55:53 0
中つ国食品工業にしておけと、あれほど言ったのに
33世界@名無史さん:2007/09/09(日) 07:26:06 0
そういや、中国地方(具体的には広島)を舞台にしたゲームのレビューで、
「でも中国なのに、日本みたいだ」とか書いてた馬鹿がいた・・・
34山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/09/09(日) 23:58:00 0
フラグがキプロスに中国人の将軍とその配下の部隊を派遣していたこと。
しかし、甘英の時代から千年以上経過していたことを思えば、遅すぎるくらいか。
35世界@名無史さん:2007/09/10(月) 18:22:36 0
アポロ計画陰謀説を真に受けていまだに捏造と信じているのがいること
お金が無いから月に行けないと思い込んでる経済大国の常識者の多さに悲しい思い。
 
人体が、原子力潜水艦やエンタープライス号なみの設備で無いと脳が働かない事が
解っていないなんて、衝撃の現実.・・・まさか地球30個分離れたところの月と
ゴアさん曰く地球儀のニス塗りの外側のちょっとだけ宇宙気分との距離感把握ができてないとか?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1189398545800.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1189408748088.jpg
37確認DS理科の復習:2007/09/10(月) 19:29:48 0
http://www.astron.pref.gunma.jp/kyozai01/tsuki/kyori.html
上の写真のように、地球と太陽の距離を100mと考えると、
地球と月の距離はどのくらいになると思いますか。
(1) 25m � (2) 2.5m � (3) 25cm � (4) 2.5cm

http://www12.plala.or.jp/m-light/Distance.htm
38ラムズフェルドの嘘:2007/09/10(月) 21:38:51 0
3909-11-2001:2007/09/10(月) 23:25:48 0
Amateur Video shot on September 11th [raw footage]
静かな・・・09-11-2001 解体爆弾セット済みのためヘリでの救出出動無し。
http://www.liveleak.com/view?i=c78_1189407227
40世界@名無史さん:2007/09/11(火) 00:15:20 0
米国の9・11テロ事件の遺族400家族が
「ブッシュ大統領がこの事件を引き起こした」として、訴訟をおこしている。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1057574245/l50
「アメリカとイスラエルはムスリム世界やその他の場所で、無力な男性、女性、子供を殺している。(略)
忘れてはならないのは、子供、老人、女性ばかりの都市に、意図的かつ計画的に原爆が投下された件である。
これは、広島と長崎で起きたことだ」

1996年11月、インタビュー記事より
「オサマ・ビン・ラディン発言」ブルース・ローレンス著 河出書房新社 P80

「どう見ても、アメリカこそ世界で発生するテロおよび犯罪の指導者である。アメリカは、数千マイルかなたの
人びとに原爆を投下することをテロ行為とは考えないが、そんな爆弾で兵士だけを攻撃するのは不可能だ。
そんな爆弾は女性、子供、老人を含むあらゆる人びとに影響し、日本には今日も原爆の爪あとが残っている」

1997年3月、CNN記者ピーター・アーネットのインタビューより 同上 P93

「(xi)人類史上アメリカが際立っているのは、歴史上のどの国よりも大勢の人を武力を用いて死に追いやった点である。
それは正義や価値観を守るためではなく、利権、利益を急ぎ確保するためだった。アメリカは、日本が終戦交渉を
準備していたのに、日本に原爆を投下した」

アメリカ人へ2002年10月6日 同上 P244

42世界@名無史さん:2007/09/11(火) 00:23:50 0
サクソンとザクセンって同じだったんだな。
43 ◆ALSPlGAxzM :2007/09/11(火) 00:34:59 0
Catherine of Aragon が ヘンリー八世と結婚するまでは処女だったと
離婚の裁判に際して主張していた事。
アーサーとはいたした事がないと言い張っていたらしい。

44世界@名無史さん:2007/09/11(火) 04:27:12 O
>>33中国地方を舞台にしたゲームって?毛利元就?
459・11事件の主犯は、あの『アポロ11号の嘘』の主犯人と一緒 :2007/09/11(火) 04:52:41 0
9・11事件の主犯は、あの『アポロ11号の嘘』の 主犯人の国防長官=
『11便ハイジャック犯はイスラエル人』 http://www.asyura2.com/0610/war86/msg/941.htm
パイロット通信
http://www.washingtonpost.com/wp-srv/mmedia/nation/061704-12s.htm
Israeli 9/11 Hijacker Believed Planes Were Being Landed By Remote Control
イスラエル人の9/11ハイジャッカーは、飛行機がリモート・コントロールで着陸中であると信じていた

The Flight 11 hijacker was not Atta. Listen to this distinct Israeli voice:
11便のハイジャッカーはモハメド・アッタではなかった。次の明らかなイスラエル人の声を聞いてもらいたい。
【参照記事1:ワシントン・ポスト紙:Cockpit Recordings Paint Chilling 9/11 Picture
 Thursday, Jun. 17, 2004; 1:22 PM(音声を聞くことができる)】
46世界@名無史さん:2007/09/11(火) 05:23:25 0
さっきテレビでチェ・ゲバラが訪日していることを初めて知った。
ググッたら広島を訪れたりトヨタの工場を見学したり都知事と会見して
「東京都の鍵」をもらったり、蔵相の池田勇人と会談してたりした。
知らんかった…
47世界@名無史さん:2007/09/11(火) 10:08:49 0
>>44
ブシドー・ブレードという格ゲー。平家滅亡の事が背景にあるんで中国地方が舞台。
ただし、現代のね。
48山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/09/11(火) 20:16:16 0
カイロがアラビア語で「勝利する女人」という意味であったこと。
ジョルジュ・サンドの曽祖父が、ルイ15世に仕えた将軍であったこと(父も軍人)。
彼女の若い頃の肖像画が、わりと美人であったこと。
49世界@名無史さん:2007/09/11(火) 21:08:00 0
アメリカを乗っ取ったネオファシスト :2007/09/11(火) 21:06:42 ID:fg1Kvqqc
ケネディーさんや、キング牧師が暗殺されたあたりから好きなアメリカは殺されて侵略されてたのか。

 ベンジャミン産のお話…アメリカ主導の9.11 ジャット燃料では崩れない。 J−Waveで今、放送中だよ。

 ホウコウテンカン… 欧米支配の終わり・・・・。
50ベンジャミン… 恐るべし…:2007/09/11(火) 21:33:00 0
さらに出力が上がっているように思われるベンジャミンですが… んー… 何といいますか…

イギリス政府はブッシュ政権と決裂か?ロクフェラーの孤立
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/08/post-2.html
イギリスの口蹄疫ウイルスの発病は政府研究所からの「漏れ」だった
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/08/post-4.html
あの… どう表現したらいいんでしょう… まあその… 凄いです… 一応、記事何個か目を通しましたが… えー、あんま読まないほうが良いかも知れません… 良い記事も多いですが…
で、ベンジャミンですが… ついにDVDまで出るらしいです… 誰だよ、そそのかしたのは… まあ、商業行為ですし、それはいいんですけどね…
ベンジャミンフルフォード緊急セミナーのDVD販売のお知らせ
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/08/post-9.html
 そしたら、何故か大塚万吉(趙万吉)ファンクラブでベンジャミンの記事が…
<お知らせ>DVD「特別対談・池田大作なき後の共謀罪」(ベンジャミン・フルフォードVS山口大輔。制作・インシデンツ)
http://accessjournal.jp/modules/weblog/
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2007/08/post_8033.html
いや… もちろん共謀罪反対活動の意義は良く理解してるんですが… ベンジャミンのことがアクセスジャーナルに掲載されてるのが驚きだったもんで… 他意はまったくないんですよね… ただなんつーか… 高出力だなあと…
ベンジャミン… 恐るべし…


51世界@名無史さん:2007/09/11(火) 22:10:06 0
>13
あっさり軍務局長を追放された武藤の
どこが独裁者だよw
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1189324175/l50
30 :ななしのいるせいかつ:2007/09/12(水) 06:42:08
つか、日本は先進国のお仲間になったのは、歴史上、満州国の建国
で欧米なみに植民地をもっちゃった時代と製造業の繁栄を謳歌した80年代
の一時期、まあ瞬間風速みたいなもので、もともと三流国家だったわけ
で化けの皮がはがれただけだろ。ムーディーズの日本国債の格付け=国の信用度
をみれば、中国にも抜かれ、先進国中最下位でアフリカの小国ボツヌワと同じレ
ベル。貧困率もとうとうアメリカに次いで世界2位まできちゃったし、購買力平価
(自国通貨での自国の購買力)を加味すれば、実際、貧困率っていうのは先進国中
1位なんじゃないかと思うよ。三流国の人間は三流国らしくさ、つましく暮らせば
ええのよ。

54世界@名無史さん:2007/09/12(水) 23:46:47 0
なんだ、このスレでは在日チュンとチョンの希望妄想全開遊園地なのか?

もっとやれ! チュン、チョンどもwww
55世界@名無史さん:2007/09/13(木) 01:33:46 0
>>51
日本は人じゃなくてポストに権力が付いてるんだよ
武藤が軍務局長の時は誰も逆らえなかった

永田鉄山が斬られたのも次の異動までは斬るしか倒す方法がないから
56世界@名無史さん:2007/09/13(木) 09:11:31 0
アリはハチから進化したこと
57世界@名無史さん:2007/09/13(木) 10:45:55 0
宰相とは国務大臣全部をいうこと。
首相とは「首席宰相」の短縮形であること。
58世界@名無史さん:2007/09/13(木) 11:42:30 0
それは知らんかった。
何で1国のトップが、総理=宰相=参議 程度なんだと不思議に思ってた。
59世界@名無史さん:2007/09/13(木) 14:49:02 0
おお、このスレ復活していたのか( ´∀`)
落ちている間に仕入れたネタを出そう

○大根やパイナップルはたんぱく質の消化酵素を含んでいるので
 肉料理の付け合わせになっていること
○三国同盟はドイツの対中支援を止めてもらう意味合いもあったこと
○日本のパロディ同人誌は日本の法でも国際条約でも、ほとんど著作権侵害であること
○石原莞爾が「最終戦争論」という本で北斗の拳のような主張をしていること
○中国や韓国で政争に敗れた人を日本が受け入れてきた歴史があること
○競輪がオリンピック競技であること
○日本の戦争中の資料を戦後アメリカが没収したので、
 日本はいつ「歴史的新事実」でアメリカに揺さぶられるか解らない状態であること
○米国の空母を修理できる規模のドッグは米国本土以外では横須賀にしかないこと
○1960年代の日本では中卒の方が大卒より就職率が高かったこと
○北斗の拳のファミコンゲームは東映動画制作であること
○鉄拳などの日本製の3D格闘ゲームは外国でよく売れるので日本人向けではないこと
○ゲーセンの2D格闘ゲームでは未だにストリートファイターがトップの売上であること
○金田朋子という声優は地声でアニメ声が出せること
○電動自転車が今、最も普及しているのは中国であること
○自転車の速度アップで最大の障害は乗り手による空気抵抗で
 リカンベントという乗り手が自転車の上で寝て空気抵抗を減らした車種が
 自転車の世界最速記録を持っていること
○近年、ドル安&円安だったため国際的な物価を考慮した
 日本円の価値ははプラザ合意以前の水準になっていること
○日本ではフッ素を危険として規制で練歯磨きには低濃度のフッ素しか入っておらず
 日本人が虫歯になりやすい環境に国民をおいていること
○ほとんどの県では条例によってタンデム(複数人乗り自転車)は公道走行が禁止だが
 四輪のタンデムだとほとんどの県でOKになること
○ヘタリアがマンガになっていること
○サイレント映画は1秒間16コマだったがトーキーになるにあたって
 16コマのフィルムにサウンドトラック(フィルムに音声も記録すること)すると
 音質が悪いので1秒間24コマになったこと
60世界@名無史さん:2007/09/13(木) 14:55:00 0
むしろトリビアスレ向きだな
61世界@名無史さん:2007/09/13(木) 14:57:02 0
○米国の空母を修理できる規模のドッグは米国本土以外では横須賀にしかないこと

アメリカで石綿が問題となり、米軍空母の解体が当時そんなものに無頓着な
横須賀で行われたこと。
>>52
そうそう、愚民は愚民らしく自業自得を認識しないとね

63山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/09/13(木) 19:28:20 0
イワン雷帝の母方の先祖が、ルーシに侵入して父方の先祖と戦ったジュチ家
の血統で、雷帝はチンギス・カンの子孫にあたること。納得。
月周回衛星「かぐや」&H-IIAロケット13号機打ち上げ実況9月14日10時31分01秒
インターネットライブ中継
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/live/weblive_j.html
casTY宇宙コンテンツ   http://casty.jp/space/
知多メディアスネットワーク    http://www.atnet-media.com/medias/event_index.html
ディジタルスタジオ ネットラジオ局 LUNA−FM   http://www.digital-studio.co.jp/kaguya001.html

月周回衛星「かぐや(SELENE)」プロジェクトサイト
http://www.selene.jaxa.jp/  かぐや/H-IIA13号機 打上げ特設サイト
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/index_j.html
関連スレ
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part2★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186982476/

素敵な実現は・・・・【こぞって1000スレを目前に…保存ミス】


真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182079950/l50
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1100675763/975

☆ 宇宙 ☆・・・・・人類の憧れと挑戦の物語
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1070670978/l50x
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1184753222/
http://sccweb.ddo.jp/4law.html


65世界@名無史さん:2007/09/14(金) 07:54:01 0
何で、今さらアメリカの偉業を疑う様な月探査を…

   月の重力の違い?…核の大きさチェック!

66無人車、実現へ一歩一歩 :2007/09/14(金) 08:50:47 0
月へ〜「かぐや」探査計画・5
http://www.asahi.com/special/space/TKY200708160229.html
月面に着陸した探査機から出てきた無人探査車が、アームを使って「日の丸」の旗を立てる――。
SF映画ではなく、数年後には実現しているかも知れない光景だ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1177197778/l50
67Ryuju ◆RlujhF6VrA :2007/09/14(金) 13:24:37 0
筥崎宮に、フェルビーストが康煕帝時代の清軍のために作った大砲があること。
明治41年に時の海軍大臣が奉納したとか何とか・・・
68世界@名無史さん:2007/09/14(金) 20:26:05 0
イギリスのジュート人もサクソン人もアングル人も
元ははドイツから来た人間だったということ。
クリミア戦争は北欧のスカンジナビア半島あたりでやってたのかと
思いきや、思いっきりソ連側の内陸部でやってた戦争だったこと。
69息子の占い師コンサルタント?:2007/09/14(金) 20:29:58 0

  月面の残留品の存在を疑いもしないで… グローバリー化
     知らない方が 幸せな…格差 弱いものイジメ・・・の安倍さんのシャーマン占い方位学
70世界@名無史さん:2007/09/15(土) 04:55:08 0
清のネパール遠征でネパールが朝貢国になったことから
清が勝ったものだと思っていたら、じっさいはカトマンズ攻囲戦で
清・チベット連合軍を吹っ飛ばして清の司令官を自殺に追い込んでいたこと。

さすがだなグルカ王朝
71世界@名無史さん:2007/09/16(日) 07:12:51 0
支那はなんでもかんでも自分が上と捉えるから。
イギリスにこてんぱんにやられてたときに結ばれた不平等条約も
朝貢扱いにしてたとか。
72世界@名無史さん:2007/09/17(月) 16:38:07 0
361 :仕様書無しさん:2007/09/17(月) 16:24:51
フォートラン開発者、ジョン・バッカス氏が死去
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/44231/
 ジョン・バッカス氏(コンピューター言語の開発者)AP通信が20日伝えたところによると17日、オレゴン州アシュランドで死去。82歳。
73世界@名無史さん:2007/09/17(月) 17:14:31 0
>>71
そういうことにしないと王朝が持たないんじゃないか?
74世界@名無史さん:2007/09/17(月) 21:26:42 0
いやそういう尊大な態度で滅んだんだと思うぞ。
国力よりダメな権力者のメンツを優先するから
欧州帝国に足腰立たないくらいフルボッコにされた。
今も基本的にそうだよね。このままだと支那はアメリカに
代わって超大国にはなれないな。
75世界@名無史さん:2007/09/17(月) 21:32:37 O
月は地球の周りを回ってない
(衛星ではなく双星の軌道)
76世界@名無史さん:2007/09/17(月) 21:38:35 O
>>71
支那大陸はこれまで何十もの国家があるわけだけど、どの国の事?
民族の事?

今ある中国の歴史は4000年じゃなく60年だぞ?
77世界@名無史さん:2007/09/17(月) 21:42:36 O
>>56
ダーウィンは実は進化論否定者である事
ファーブルは昆虫の習性を根拠に進化論を否定してた事
進化論は何ひとつ証明されてない事
78世界@名無史さん:2007/09/17(月) 22:17:34 0
あんな長大な時間を要する進化の過程をどうやって証明すんだ?
79世界@名無史さん:2007/09/18(火) 04:22:37 0
「беда」がロシア語で「災難」だということ。

381 :名無しのオプ:2007/08/21(火) 20:31:25 ID:l86kSIE7
>>679
まさにбедаだね

382 :名無しのオプ:2007/08/21(火) 20:33:30 ID:l86kSIE7
失礼、誤爆

383 :名無しのオプ:2007/09/01(土) 13:19:21 ID:vGFrY7Kh
今さらだけど>>381の顔文字が解読できなくて悩んでるんだけど

384 :名無しのオプ:2007/09/01(土) 16:28:39 ID:B3/BhREJ
うーん

指→ беда ←目が回ってる

あたまクルクルパーってこと?

385 :名無しのオプ:2007/09/03(月) 12:36:20 ID:QfRLno0d
381です
すいません
бедаは顔文字じゃなくて、ロシア語で災難って意味です…

ちなみにбедаの発音はビダー。<丶`∀´>ニダーの弟かい。
80世界@名無史さん:2007/09/18(火) 06:48:10 O
>>77
科学理論で証明されたものなど何一つないけどな
81世界@名無史さん:2007/09/18(火) 17:14:33 0
>>75
月と地球の共通重心は、地球の内部(地下2千km位)にあるから、
地球の周りを回ってるでイイ。
82世界@名無史さん:2007/09/18(火) 22:54:59 0
肉の訓読み(大和言葉)はないので「シシ」と古語でもって
力ずくで制定していること。
皿の訓読みは「ベイ」だったこと。なぜか「シュ」だと
思っていた自分の教養のなさが痛かった。
83世界@名無史さん:2007/09/19(水) 00:30:34 0
月にウサギがいなかったこと
84世界@名無史さん:2007/09/19(水) 00:35:46 0
イエスキリストの末裔もブッダの末裔もマホメットの末裔も
日本にいます。
85山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/09/19(水) 01:01:53 0
中津城天守閣(コンクリート製)が、旧城主の奥平家当主によって売りに出
されていたこと(希望価格3億円)。
86世界@名無史さん:2007/09/19(水) 08:31:32 0
コンクリート製天守閣や仏閣ってかなり萎えるな。
87世界@名無史さん:2007/09/19(水) 09:18:22 0
仏閣はそうだが、天守閣は別にいーじゃん。
88Ryuju ◆RlujhF6VrA :2007/09/19(水) 12:05:59 0
天皇を「てんこう」と読んでいた人が公務員にいたらしいこと。
(「悪天候」を「悪天皇」って普通、かな漢字変換ではあり得んのだが)
89世界@名無史さん:2007/09/19(水) 14:19:41 0
天皇大帝(てんこうたいてい)を2ちゃんに書き込みながら書いたのだろうさ
90世界@名無史さん:2007/09/19(水) 15:12:25 0
これから秋田県庁に右翼の街宣車が集結してひと騒動起こすんだろうなぁ
91世界@名無史さん:2007/09/19(水) 16:48:15 0
力士の四股名って、何であんなに「皇」の字を付けたがるんだ?
親方もタニマチも低教養のヤツばっかだからな。無知な人間ほど
見慣れない漢字を使いたがるし。
92世界@名無史さん:2007/09/20(木) 00:55:24 0
>>91
昔は大鵬みたいに漢籍から取ってたのにね。

元大関、現朝日山親方の大受のしこ名が
論語衛霊公の「君子は小知すべからず、大受すべし」に由来すると知ってビックリ
93世界@名無史さん:2007/09/20(木) 05:19:19 0
荘子逍遥遊編に書かれた「鵬」は当時は小鳥の一種であること。
また「鯤」も当時は小魚の一種であること。
94世界@名無史さん:2007/09/20(木) 11:19:17 0
「野衾」とはムササビの美称であること
95世界@名無史さん:2007/09/20(木) 11:57:25 0
「泰平の眠りをさます上喜撰たつた四杯で夜も眠れず」

は、吉田松陰作の

「アメリカが飲ませに来たる上喜撰たった四杯で夜も寝られず」

が元歌であること。
96世界@名無史さん:2007/09/20(木) 12:06:18 0
865 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/09/20(木) 07:06:27 ID:OY2Ho22w
日本の玩具の80%は中国製
日本は、アメリカやEUのような玩具の安全基準や品質検査がない

NHKの朝のニュースから
97世界@名無史さん:2007/09/20(木) 12:27:23 0
>>95
それ松陰が記録に残した(燕都流言録)だけ だろ
98世界@名無史さん:2007/09/20(木) 15:01:17 0
織田信長のDNAも豊臣秀吉のDNAも徳川家康のDNAも全部
入っている。そんな男がいます。意外な所意外な顔。
99世界@名無史さん:2007/09/20(木) 15:15:31 0
豊臣秀頼の子・国松と言いたいのか?
残念ながら母親は側室・渡辺氏または成田氏。
100世界@名無史さん:2007/09/20(木) 15:20:14 0
遺伝子ならともかくDNAを受け継ぐということはクローンでない限りあり得ない。
101世界@名無史さん:2007/09/20(木) 15:26:34 0
>>遺伝子ならともかくDNAを受け継ぐということはクローンでない限りあり得ない。

世界の変人奇人が全部ぶつかり合う。

愛憎半ばで生まれてくる。
102世界@名無史さん:2007/09/21(金) 20:00:53 0
>>96
そんなこと言ったらバンダイの玩具は90%が中国製
バンダイの社長によると
「日本で物作りをする時代は終わったかな」
だってさ
103世界@名無史さん:2007/09/21(金) 22:24:53 0
ダウン症は1000人に一人の確率で生まれること。
重い症状の割に相当高い確率だ。ダウン症になる原因ってなんだろう。
104世界@名無史さん:2007/09/21(金) 22:28:19 0
ダウン症候群だうんしょうこうぐんDown’s syndrome⇒関連項目
常染色体異常に起因する症候群の一つ。1866年,J. L. H. ダウンが特異な顔貌をもつ
精神遅滞として記載し,この名がある。かつては蒙古症(モンゴリズム mongolism)とも
呼ばれたが,これは人種的偏見に基づく不適切な表現であるため,今日では用いられない。
21番めの染色体の異常が原因で,出生約700人に1人の割合でみられるが,母親の出産
年齢が高いほどその頻度は大きくなる。染色体の異常のほとんどは21番染色体が3本あ
る21トリソミー(90〜95%)で,そのほか,転座型(5〜6%),モザイク型(1〜3%)がある。
頭蓋は小さく,眼はつり上がり,特有の顔貌となり,四肢は小さく短く,全身に種々の
合併症をもつことがある。皮膚紋理(指紋や掌紋)にも異常がみられる。一般に精神遅滞
と発育障害が伴い,普通の子どもより感染症に対する抵抗力が弱いが,重い合併症が
なければ50歳くらいまでの寿命をもつ。

疫学

一般に1/800という割合で発生しているため稀ではない。20歳未満の母親による出産で
はおよそ1/2000なのに対し、いわゆる35歳以上の高齢出産での発生率は、35歳でおよ
そ1/400、40歳でおよそ1/100、45歳でおよそ1/30と高率となっている(これは、出産する
女性が高齢であることのみが原因なのでなく、高齢妊婦の配偶者男性が高齢であるこ
とから染色体異常が起こりやすくなる影響も含む)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
105世界@名無史さん:2007/09/22(土) 03:46:00 0
故事成語「断腸の思い」の由来で、断腸したのがおサルさんだったこと。
106世界@名無史さん:2007/09/22(土) 17:07:46 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


107世界@名無史さん:2007/09/22(土) 20:48:16 0
狒 ヒヒ
狙 テナガザル
猿 ましら
猴 猿に同じ
猨 猿の本字
猱 テナガザル
猩 オランウータン、無尾猿、類人猿

であること
108世界@名無史さん:2007/09/22(土) 21:47:38 0
ジャイアントパンダの目は吊り目であること
109世界@名無史さん:2007/09/23(日) 03:12:57 0
コアラの目が瞳が縦長のネコ目であること
110世界@名無史さん:2007/09/25(火) 09:47:39 0
トリュフチョコの中にトリュフが入っていないこと
111世界@名無史さん:2007/09/25(火) 13:00:47 0
タイ焼きの中にタイは入ってないわな
112世界@名無史さん:2007/09/25(火) 13:29:51 0
きつねうどんのあげは
きつねの皮を揚げたもの。
113世界@名無史さん:2007/09/25(火) 18:23:35 0
ほぉ。
114世界@名無史さん:2007/09/25(火) 21:09:11 0
たぬきそばの汁はたぬきをダシにした。


と見せかけて、実はおばあさんがダシ。
115世界@名無史さん:2007/09/25(火) 21:50:24 0
「こちらキツネになります」とテーブルに店員が置いてった丼を
ずっと見つめていたのだが、ついにアゲはキツネにはならなかった。
「何してんの?おそばのびちゃうよ」と彼女に促されてやむなく食ったが
もう少し辛抱すべきだったろうか。
116世界@名無史さん:2007/09/25(火) 23:28:49 O
「こちら○○になります」とゆう言い回しは別に日本語としておかしくないということ。
117世界@名無史さん:2007/09/26(水) 13:28:42 0
人類との共通祖先たる類人猿は、テナガザル→オランウータン→ゴリラ→チンパンジーの順序に比定されてきたこと。
118世界@名無史さん:2007/09/26(水) 13:32:09 0
真夜中に女性ひとりでペッパーランチ食べたい
119世界@名無史さん:2007/09/26(水) 14:58:45 0
真夜中に女性ひとりでペッパーランチ…食べたい
120世界@名無史さん:2007/09/26(水) 15:10:02 0
真夜中にみんなが寝静まった頃合いにペッパーミルを回したい
121世界@名無史さん:2007/09/26(水) 15:44:01 0
真夜中にみんなが寝静まった頃合いにペッパー警部踊りたい
122世界@名無史さん:2007/09/26(水) 15:46:34 O
真夜中にみんなが寝静まったグラウンドで、ペッパーノック受けたい
123世界@名無史さん:2007/09/26(水) 16:04:24 0
真夜中にみんなが寝静まったところへペッパーを振りかけたい
124世界@名無史さん:2007/09/26(水) 16:36:47 0
「○○になります」が気持ち悪いのはバイトのマニュアル言葉を
当然として疑おうとしない工夫の余地の無さというか頭使ってなさが気持ち悪いんだろう。
日本語としてはそれほどおかしい訳でもない。
125世界@名無史さん:2007/09/26(水) 16:40:30 0
自分の嫁を奥さんと言う馬鹿
126世界@名無史さん:2007/09/26(水) 16:43:28 0
「奥や、お茶をお出ししなさい」
127世界@名無史さん:2007/09/26(水) 16:48:02 0
寄ってたかって
128世界@名無史さん:2007/09/26(水) 16:49:14 0
>>116
「こちら○○になります」それ自体は日本語としておかしくはないが、
接客行為の過程で使うのにはおかしな言葉。

「こちらのドンブリ御飯をご覧になっておりますとやがてこの油揚げはキツネになります」
129世界@名無史さん:2007/09/26(水) 23:14:59 O
この場合「なります」は「ございます」の意味で、こうゆう使い方は日本語として間違いではない
130山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/09/26(水) 23:15:11 0
溥儀の従兄弟の子が家に伝わる書画の腕を活かして現代中国で画家をやって
いたこと。本人は父親から習ったそうです。
東アジアでは書画は上流階級の嗜みでしたが、愛真覚羅家の人間が描いた絵
というのも、何度か見ましたね。
131世界@名無史さん:2007/09/27(木) 00:44:04 0
「こちらキツネになります」という言い方は
「これがお客さんが注文したキツネというそばに当るものですよ」
というニュアンスで、やはり接客の言葉としては異様ではないだろうか?
132世界@名無史さん:2007/09/27(木) 00:49:36 0
>>128
すこし物をお尋ねしますが、麺類ではなく、キツネという丼飯があるんですか?
133世界@名無史さん:2007/09/27(木) 00:54:52 0
>>130
溥儀の従兄弟の子じゃなく、もっと遠縁のひとじゃないですか。
愛新覚羅という姓の人はゴマンといますよ。
134山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/09/27(木) 01:56:32 0
愛真覚羅溥佐と、その息子のことですが、なんでお疑いに?
(従兄弟じゃありませんでしたかね)
ゴマンというか、末期には遠縁込みで2万を越えたそうですが。
135世界@名無史さん:2007/09/27(木) 02:39:04 0
屏風などに使われる紙蝶番(羽根蝶番)が日本の平安時代の発明で
それが中国の屏風制作にも影響を与えていたこと。
136世界@名無史さん:2007/09/27(木) 02:59:10 0
素晴らしい作品です。

国際金融資本家のFRBによる国家乗っ取りや歴史が詳しく描かれています。
ロスチャイルドやロックフェラーなどの国際金融資本家によって世界がコントロールされている実態がわかりやすく表現されています。
日本語訳もうまいです。

Monopoly Men(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

137世界@名無史さん:2007/09/27(木) 03:02:15 0
これ見て驚いた

マイケルムーアが9・11の自作自演をようやく認めた。
http://dokuritsut.exblog.jp/5657816/

米ドル札と9・11
http://syusendou.blog7.fc2.com/blog-entry-59.html
138世界@名無史さん:2007/09/27(木) 03:29:19 0
>132

甘辛く煮た油揚げと葱を卵でとじたのを乗せた「きつね丼」という食い物がありますよ。

ちなみに甘辛く煮た蒲鉾と葱の卵とじを乗せたのは「木の葉丼」、
味噌で煮たアサリと葱を乗せたのは「深川丼」といいます。
139世界@名無史さん:2007/09/27(木) 20:51:16 0

稲作が中国から日本へ直接伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった稲作が弥生中期頃に遅れて
伝わっている北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から日本へ直接伝来した事の証拠にはならないのである。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
140世界@名無史さん:2007/09/27(木) 22:08:37 0
132はキツネ丼を知らない模様
141世界@名無史さん:2007/09/27(木) 22:24:24 0
俺も知らなかったよ
うまそうだから今度作ってみるわ
142世界@名無史さん:2007/09/28(金) 09:33:12 0
「お代、一万円からお預かりいたします」
  は、
「お代、内金としてまず一万円からお預かりいたします。あと九千八百円お願いいたします」の意味
143世界@名無史さん:2007/09/28(金) 09:34:29 0
と言ってるようにしか俺には聞こえない。
144世界@名無史さん:2007/09/28(金) 12:45:32 0
バイト言葉は言わされてる感が気持ち悪いんだよ。
そば屋のおばちゃんが「ハイありがとね、じゃ一万円からお預かりしますね」
ならおかしいとは感じない。
145世界@名無史さん:2007/09/28(金) 15:44:24 0
んなこたない。おかしいものはおかしい。
146世界@名無史さん:2007/09/28(金) 15:53:31 0
現代の地主って明治以降の実業家が築いたものだと思ったら、
ほとんどの大地主は、江戸時代以前からの大地主だったこと。
特に、吉祥寺や、中野周辺。
147世界@名無史さん:2007/09/28(金) 15:59:43 0
自由民権運動はそのような資産家達のサポートがあったのだ。
148世界@名無史さん:2007/09/28(金) 17:45:29 0
>>142
ということは一万九千八百円の代物に対して言うわけだろ。
九千八百円のものに対して、一万円からお預かりしますというのは間違いってこと?
149世界@名無史さん:2007/09/28(金) 17:52:15 0
「から」というときにはそのあとがあるんだから、そのとおりだね。
150世界@名無史さん:2007/09/29(土) 04:28:03 0
中国では乾杯のとき格上の者の杯が上になるように乾杯する。
だから中国人の乾杯を見ると、一生懸命杯を同じ高さに合わせて
自分の杯が下にならないよう腐心しているということ。
151世界@名無史さん:2007/09/29(土) 05:13:52 0
そうやって無駄に序列にこだわるから欧州帝国にレイプされるんだよな
152世界@名無史さん:2007/09/29(土) 10:08:01 0
>>148
19,800円の買い物をして、とりあえず一万円札を出し、レジ係は
「一万円からお預かりいたします」と受け取り、
客は残り9,800円を探している・・・

その時にのみ使える言い方。
しかし今どきのレジ係は客が19,800円をトレーに乗せるまで手を出さず待つのが普通だが。
153世界@名無史さん:2007/09/29(土) 13:57:12 0

■白人奴隷も100万人アラブに売り飛ばされていた■

『ガーディアン』紙(Thursday March 11, 2004)のアフリカ特派員Rory Carrollによれば、北アフリカの海賊によって誘拐され奴隷に売られたヨーロッパ人の数は、一連の襲撃が行われた1530年から1780年の間に100万人であった。
この襲撃の結果、シシリアからコーンウォールまで海岸沿いの町の人口が減った。
毎年、幾千もの白人のクリスチャンが誘拐され、イスラム教徒の奴隷主のためにガレー船漕手や労働者、娼婦として、モロッコやチュニジア、アルジェリア、リビアにおいて強制労働を強いられたという。
学会ではヨーロッパにおける奴隷狩りが行われていたことを長い間知られていたが、アメリカの歴史学者ロバート・デイビスが計算したところ、以前考えられていたよりもはるかに多いことが判明した。

http://www.thetruthseeker.co.uk/print.asp?ID=1604
154世界@名無史さん:2007/09/29(土) 18:46:06 0
ミャンマーの悲劇 どこかの国が「いい子」のせいで…

 そのミャンマーに、もっと苦しいはずのユーゴが三千万ドルもの経済援助を約束した。

 妙な話には裏があって「実は日本から巨額のODAを引き出している中国が背景にいて」
(本紙バンコク特派員電)、ユーゴを迂回して援助しているという。中国政府は強い調子で
この説を否定するが、日本のカネが回り回ってミャンマーのクビを締め上げているのは
間違いない。

 腹に一物も二物もある国々の言いなりになっていれば、日本はいい子でいられる。
でも、そのおかげでどこかの国が今、植民地になろうとしている。
http://zeroplus.sakura.ne.jp/u/2001/0120.html
155世界@名無史さん:2007/09/29(土) 20:46:08 0
でもう一方を裏で支援してるのはCIAじゃん。
どっちもやってることはヤクザと同じ。
156世界@名無史さん:2007/09/29(土) 22:34:54 0
日本のODAw
157世界@名無史さん:2007/09/30(日) 13:24:47 0
>>154
なぜ、迂回経済援助が「ミャンマーのクビを締め上げ」ることに
なるのか理解できない。
158世界@名無史さん:2007/09/30(日) 15:24:39 0
>>75
どこでも座標の原点に出来るので
月が地球の周りを回ってる
地球が月の周りを回ってる
双方とも共有重心の周りを回ってる
以上のいづれも正解。
159世界@名無史さん:2007/09/30(日) 18:59:34 0
>>157
中国のミャンマー支配を強めることになるからだよ
160世界@名無史さん:2007/09/30(日) 21:04:03 0
イギリス人男性のチンコをしゃぶって混血児まで残した
肉便器・スーチーの後ろでミャンマーの「民主化」を迫っているのはかつての
宗主国だったアヘン・イギリスとバカ・アメリカである。
もちろん軍事政権の後ろには傲慢・支那がついている。
どちらにしろミャンマーは主権をもてない。バカを見るのはミャンマー人。

キャベツ太郎にキャベツが入っていないこと。
161世界@名無史さん:2007/10/01(月) 03:46:01 0
ビルマなんて、アングロ人がやってくる前から、支那とインドに両属の、百済とか琉球とかのような
状況だったじゃん。
162世界@名無史さん:2007/10/02(火) 01:09:00 0
アヘン売りに服従してどうするw
163世界@名無史さん:2007/10/02(火) 13:12:27 0
>>161
かってミャンマーはカンボジアとタイを軍事占領して、雲南をめぐって
明、清と争い、明の皇帝が亡命してきたこともあったスパルタンな国よ。
164世界@名無史さん:2007/10/03(水) 07:02:01 0
沖縄の集団自決が軍命であるかどうかは、結局は恩給対象問題であること。
165世界@名無史さん:2007/10/03(水) 07:15:05 0
じゃあ集団自決は軍命でないことにするが、
別の理屈をつけて恩給は変わらず支給されるということでどうだ?
166世界@名無史さん:2007/10/03(水) 07:28:39 0
嘘ついた人だって良心の呵責に耐えかねて告白したんだし、軍命にすることに
同意した隊長だって、遺族の窮状を知っているから良かれと思って同意したんだろう。
問題はこういうことを利用して政治活動している人物団体とそれを取り上げるマスコミ
なんだよ。こいつらが騒いで当事者が誰か幸せになったのか?
当事者のことなんてこれっぽっちも考えていやしない。単に政治的活動に利用しているだけ。
慰安婦問題だって、軍ではなく業者にやられたとまじめに証言したいちばんはじめの慰安婦は、
政治的価値がなくなって捨てられた。
政治的活動のために問題を大きくしようとする勢力が存在する限り、このような問題は
いつまでも続く。例えば>>165のような解決をしたら、他の人物を立ててきて、その人たち
に恩給が支払われないのは違法などと言い始めるだろう。
慰安婦問題が南京事件もいつまでたっても解決しないのはそのため。
解決してもらっちゃ困る人たちがいるんだから。仮に解決したら他の問題が持ち上がる。

 照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の
 悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。
【沖縄戦】 「ウソをつき通してきたが…。"日本軍の命令で自決"、実は創作」 渡嘉敷島集団自決で、初証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1191325085/
167世界@名無史さん:2007/10/03(水) 09:25:44 0
ところで、照屋さんは無事に暮らしているのかね?
沖縄じゃ「集団自決は軍命令」という運動が大々的に行われているようだが。
裏切り者扱いされてないだろうか。
168 ◆ZxKVTCyPS. :2007/10/03(水) 09:31:35 0
test
169 ◆D/yc.3.z7s :2007/10/03(水) 09:32:07 0
test
170世界@名無史さん:2007/10/03(水) 09:36:21 0
「大人の常識」で考えると、実情はこんなもんじゃなかったかなと予想していたから、
明らかになった事実自体には驚かなかったな。驚いたのは生きてる証言者が出たことだけ。

この問題の本質は、非戦闘員と戦闘員の区別などの交戦規定をきちんと教育しなかったことにあると思う。
徴兵制の時代だし学校には教練もあったんだから、教育の機会はあったんだが、おそらく重視されなかったんだろう。
それは一方では日本人の残虐行為と言われ、一方では民間人を巻き込んだ。
その意味では国に罪はある。あると思っているからうその話でもそれに乗っかって遺族年金を払う。
それが大人の事情。政策的にも「県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」が必要だった。
そういうあうんの呼吸が後世の人間には分からなくなっている感じだな。
171世界@名無史さん:2007/10/03(水) 09:40:32 0
アメリカさんはそんなもんさっぱり区別してくれなかったけど?
戦闘地域から民間人を退去させるのは日本軍の責任だっつーことで、
無差別爆撃を正当化したわけだが。
172世界@名無史さん:2007/10/03(水) 09:44:15 0
715 名前:ブーメラン ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 01:32:08 ID:KxzyutX0
そもそも、沖縄がああいう悲惨なのになった原因は
住民の疎開を散々妨害した挙句、いざ沖縄が戦場になるとなったら
「出張」と称してトンズラこいた第26代沖縄県知事・泉守紀に
かなりの部分があるわけですが。

#しかも彼は戦後のうのうと愛媛県知事をやっている。

718 名前:ブーメラン ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 01:44:38 ID:KxzyutX0
あ、愛媛じゃなくて香川の知事だった。
しかも戦後じゃなくて出張→転任のコンボで終戦迎えてる。

>>717
フレッシュアイwikiからの転載だけど。

>さらに1944年7月7日にサイパンが陥落し東条内閣は緊急閣議を開き「沖縄に戦火が及ぶ公算大」と判断、
>沖縄本島、宮古、石垣、奄美、徳之島の五島から60歳以上と15歳未満の老幼婦女子と学童を本土及び
>台湾へ疎開させることを決定、沖縄県に通達し、疎開目標は「本土へ8万、台湾へ2万の計10万」と決定されたが、
>泉は公然とこれに反対したと言われている。 そのような知事の姿勢もあってか、当初は県民の疎開機運は一向に盛り上がらなかった。

>1944年10月10日の10・10空襲の際には、警備本部や県庁には姿を見せず官舎の防空壕に籠もったままだったという証言があり、
>深夜には県庁を普天間の県中頭地区地方事務所に移す県達を出し、自らも率先して公用車で避難した。
>この行動は結果として戦災復興や行政機能回復に足枷をかけることとなり県職員の士気は喪失し、県民の間から
>傲然たる知事批判が巻き起こったとされている。

>1944年12月に第三十二軍が1944年12月に「南西諸島警備要項」を作成し「敵の上陸に備えて60歳以上と15歳未満の老幼婦女子と
>国民学校以下の児童を昭和二十年二月までに本島北部に疎開させる」と言う計画を作成したが、泉は「山岳地帯で、耕地もない
>北部へ県民を追いやれば、戦争が始まる前に飢餓状態が起きる」と反対した。 しかし、泉を始め県は軍に対案を示さず
>現地軍との交渉が不調に陥ると問題を内務省と陸軍省に棚上げした。

#絵に描いたような無能です。
173世界@名無史さん:2007/10/03(水) 09:45:04 0
719 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 01:45:23 ID:wmrhEFuz
集団自決の話で言えば8月にNEWS ZEROの特集で、
キャスターっぽい人のじいさんが沖縄で集団自決しそうになった
体験を30分くらいかけて放送していたが、
そのじいさんの証言は

「山の洞窟へ批難したら、すでに自決している村人がいた。
 自分達も自決しなければ。。」
ということで、姉弟でお互いに死のうとした。
が、なかなか死にきれず、山の下のほうから声がする。

それは近所のばあーさんの声で、死ぬなと言われて自決をやめた。


軍からの命令は直接聞かなかったし、強制されて死んだ人は見ていない。
しかし、軍の強制がなかったと教科書に書くのは許せない。政府に断固抗議する

と、わけわからんことを言っていたのを放送していてアングリしたよ。

720 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 01:52:10 ID:vAojVelv
>>718
初めて知りました。ありがとうございます。

今、軍令軍令と騒いでいるけど、この「疎開決定、通達」こそ軍令であり、
軍が住民を虐殺(と言っている人たちもいる)どころか、
米軍の上陸に備えて「救出しようとしていた」ことの証明ではないですか……。

開いた口が塞がらない。
174世界@名無史さん:2007/10/03(水) 09:46:44 0
それでも集団自決せずに投降するという選択が出てくる。
もちろんジュネーブ条約どおりに扱われるかどうかは別問題だが、
その場合の責任はアメリカにあるわけで、日本にあるのは敗戦責任のみになる。
175世界@名無史さん:2007/10/03(水) 10:37:32 0
当時の沖縄人として、軍民問わぬ無差別攻撃を掛けてるような相手に降伏する気になるか?ってことだが。
176世界@名無史さん:2007/10/03(水) 12:17:15 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも稲と
同時に検出されており、小麦が中国よりも数千年も前から、ハトムギが
江戸期伝来の通説よりも5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
177世界@名無史さん:2007/10/03(水) 12:42:43 0
>176
どうしてこの発見が
>プラントオパールの調査自体が極めて疑わしい
という結論になるか理解できないんだが。
178世界@名無史さん:2007/10/03(水) 17:47:44 0
http://koyamay.iza.ne.jp/images/user/20070929/144978.jpg
琉球独立というのぼり

http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

裏でどんな輩が動いているのか。
179世界@名無史さん:2007/10/03(水) 18:15:38 0
720 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/02(火) 22:25:34 ID:BfVZ8OYD
スレの流れを読まずに書き込むが、先日、中華街に行って来たんだよ。
そしたら、家は全品国産材料を使用してますって看板が立ってたんだ。

俺が(中)国産の意味じゃね?って地元のツレに冗談で言ったら
そうだよ。当たり前じゃん。中華街で日本産の食材使う訳無いだろって返された。

念のため、何人かに聞いてみたんだけど、マジで中国産って意味らしい。
もう二度と行かねえ。中華街。
180世界@名無史さん:2007/10/03(水) 22:00:59 0
「碩学」を「けんがく」と読んでいた俺がやばいこと。
181世界@名無史さん:2007/10/04(木) 02:20:18 0
>>181
それくらい大丈夫だ。
拗相公王安石の「拗相」を「ようじょ」と読んでしまった俺は人生オワタ\(^o^)/
182世界@名無史さん:2007/10/04(木) 05:42:27 0
>>181
拗相なんていう辞書にも検索にも引っかからない単語説明もなしに書かないでくれる。
183世界@名無史さん:2007/10/04(木) 07:08:29 0
>>181これは本当に痛いな
184世界@名無史さん:2007/10/04(木) 17:50:01 0
>>182
(1) 「拗相公王安石」でググれば、山ほどヒットする
(2) 「ようそうこう」を「ようじょこう」とは読めないので、そもそも>>181はネタ
185世界@名無史さん:2007/10/04(木) 17:54:06 0
>>179
> 全品国産材料を使用してますって看板
(1) 少なくとも、横浜中華街にはそのような看板はない
(2) 野菜類まで支那から持ってきるのは困難

ネタと断定
186世界@名無史さん:2007/10/04(木) 19:18:03 0
>>185
むしろ野菜類は支那から持って来ないと無いと思うが。
187世界@名無史さん:2007/10/04(木) 20:55:34 0
 また、教科書検定基準にアジア諸国への外交的な配慮を規定した「近隣諸国条項」と同様の
「沖縄条項」設置を求めた社民党の照屋寛徳衆院議員に対し、渡海紀三朗文部科学相は、
「大空襲や原爆の犠牲者も多く出ており、特定の地域のみに条項をつくることには課題が
ある」と述べ、否定的な見解を示した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071004/plc0710041831004-n1.htm

>「沖縄条項」設置を求めた社民党の照屋寛徳衆院議員

【集団自決問題】 民主党 「日本軍が強制した事実を歪めるな」「教科書は子どもに真実伝えるもの」…国会決議案全文
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191495583/l50
188Ryuju ◆RlujhF6VrA :2007/10/04(木) 23:01:39 0
>>185-186
all or nothingの問題じゃないんだから、店にも寄るし料理にも寄るでしょうに。
普通に両方使ってると思うが。
189世界@名無史さん:2007/10/04(木) 23:10:26 0
「教科書は子どもに真実伝えるもの」

危険な思想だ…
190世界@名無史さん:2007/10/04(木) 23:23:51 0
>189
政権を取ろうと言う国会議員達なのになんでこんなに愚かなんかいね。
それこそ歴史に学んでないな。
191世界@名無史さん:2007/10/04(木) 23:31:34 0
歴史はクリエイトするもの。
192世界@名無史さん:2007/10/05(金) 02:09:58 0
しかし、牟田口だの辻だのの存在を知れば
なんかありえそうって、思えるのが不幸だなw
193181:2007/10/05(金) 04:36:42 0
>>184
うんネタ。
だが、最近ギリシャ神話のヘスティアーが「炉の女神様」だと知って
一瞬勘違いしてびっくりしたのは事実だ。

死のう 舌をかんで死のう
194世界@名無史さん:2007/10/05(金) 08:06:52 0
>>189そりゃそうだ。事実を伝える歴史教科書なんてあるわけないだろ。
195世界@名無史さん:2007/10/05(金) 08:49:33 0
>>193
どう勘違いしたのかワカラン。
196世界@名無史さん:2007/10/05(金) 10:34:10 0
>>178
台湾問題で中国人と対談した人間が
「なら沖縄が独立すると言われたら日本はどうするか」って問いに
「沖縄の希望で決める事、独立したいとの民意なら我々は認めるしかない」って答えてるが

本土の人間にとって沖縄が独立してもなんとも感じないだろう。
基地が鹿児島県諸島に移転してくる以外は。
寧ろ税源に飢えて公的サービスが死んだ琉球が日本に泣き付いてくるw
197世界@名無史さん:2007/10/05(金) 11:26:46 0
もし独立して米軍基地が去れば、沖縄は虎の目の前に放り出された兎のようなもんだ
198世界@名無史さん:2007/10/05(金) 12:19:53 0

稲作が中国から日本へ直接伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら最初に九州や西日本に伝わった稲作が弥生中期頃に
伝わってきた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から日本へ直接伝来した事の証拠にはならないのである。

それにRM1-b遺伝子の稲はかつては朝鮮半島にもあったが、
単に定着しなかっただけという事も十分に考えられる。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
199世界@名無史さん:2007/10/05(金) 16:50:21 0
>>196-197
高校地図帳の世界の海上交通路でも見直した方がいいな。
あえて言わせてもらうが、ズバリ平和ボケ(対談した人も)。
兎が虎に食われたら、今度は直接虎が目の前に来るんだぞ。
それもシーレーンの首根っこ押さえられて!

もし沖縄が独立して米軍基地が去ったなら、日沖安保が結ばれ米軍に代わり自衛隊の基地が増強される。
防衛費が増えるだけでなく、沖縄国政安定のための援助もかなりになるだろうな。
んな面倒な事するくらいなら独立なんてさせんよ。
200世界@名無史さん:2007/10/05(金) 17:06:12 0
つうか、さすがにスレ違いだろ?
201世界@名無史さん:2007/10/05(金) 21:42:38 0
琉球独立運動の現存は意外と「最近知ってびっくり」
202世界@名無史さん:2007/10/05(金) 22:01:03 0
地図を見れば分かるが、中国は日本列島に沖縄、台湾で海上の出口が押さえられてしまっている。
ロシアインドと国境を画定したのも、資源確保という至上命題もあり、中東から東シナ海にかけて
のシーレーンを押さえ海洋国家となるため。日本領海内での潜水艦の活動もこうした
シーレーン確保とそれを押さえている日米海軍への対抗のため。
沖縄はまさにその最前線にあり、沖縄の琉球独立論を影で操っているのももちろん中国。
米軍が沖縄を占領し、当初は返すつもりがなかったのも、その地政学的価値による。
中共は沖縄を日本領などと認めておらず、独立≒中国支配下入りは間違いない。
現状では中国を刺激しないためなどと、自衛隊の沖縄への最新鋭戦闘機配備すら躊躇しているのが現状。
203山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/05(金) 22:04:27 0
カルムイク人がアメリカに移住して仏教寺院を建立していたこと。
1960年代にはもう来ていたようですが、いつの移民だったのやら。
204世界@名無史さん:2007/10/05(金) 22:21:17 0
なんか、資本主義の国に住んでるって気がしなくなってきた。
この人たちは経済とか貿易とかわかってんだろうか?
205世界@名無史さん:2007/10/05(金) 22:27:49 0
(゚д゚)ハァ? 沖縄 「反基地運動家」 の呆れた正体
http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno4.html

反基地運動の思想的リーダーが信奉するのは「テロ国家」北朝鮮のチュチェ思想だった。

(略)
沖縄の反基地運動において指導的な地位にいる3人が、北朝鮮のチュチェ思想(主体思想)
と密接な関わりがあるという事実が明らかになったのだ。
今年1月30日から北朝鮮の使節団が大挙して来日し、2月7日から9日にかけて、後に亡命
した黄長(Y書記を迎えて「チュチェ思想国際セミナー」が都内京王プラザホテルで開かれた。
そのセミナー実行委員会のメンバーの中に、反基地運動家3人が含まれていたのである。と
りわけ、セミナー実行委員会「代表委員」5人のうち、2人が反基地運動家として、沖縄を代表
する人物であったのには驚かされた。

ひとりは参議院議員の島袋宗康氏。那覇市市議会議員を4期、沖縄県議会議員を2期つとめ、
現在は沖縄社会大衆党委員長という要職にある。
もうひとりは沖縄大学教授(憲法学)の佐久川政一氏。元沖縄大学学長の佐久川氏は、「チュ
チェ思想研究会全国連絡会会長」という肩書きを持つ。
(略)
206世界@名無史さん:2007/10/05(金) 22:34:48 0
さすがに、スレ違い。
コピペ貼るなら、N即にでも
207世界@名無史さん:2007/10/05(金) 22:51:58 0
208世界@名無史さん:2007/10/05(金) 23:04:19 0
シーレーンと言いつつ東南アジアには無関心なんだよね、日本人は。

沖縄や台湾に関しては、最悪でも東側の太平洋を通ればいいから
距離的・時間的には日本には大して影響がないだろうが、
マラッカ海峡の両岸の国家が混乱すれば、最悪の場合にはオーストラリアの南を通る
南氷洋ルートしかない。このルート変更に伴う距離や時間の影響は、台湾海峡の比じゃない。
209世界@名無史さん:2007/10/05(金) 23:51:53 0
>>208
だってマラッカの海賊取り締まるための艦船提供や訓練がようやく認められたところだもん。
東南アジア諸国でも日本への期待が大きいが、憲法やら武器輸出三原則やら馬鹿な体制の
おかげで動きが取れない。
沖縄や台湾を軽視しているようだが、仮にここが落ちればフィリピン辺りまでの海域は
すべて中国の影響下に置かれることになる。日米が支配する海域から中国が支配する海域
へとなり、日本は直接的脅威を受けることになるだろう。
210世界@名無史さん:2007/10/06(土) 00:20:29 0
ある中国人が考える本来支配するべき領土
http://www.uploader.jp/user/k1320/images/k1320_uljp00166.jpg
211世界@名無史さん:2007/10/06(土) 01:17:55 0
リヒテンシュタイン侯が超リッチなこと
5000億ぐらい財産とか持ちすぎだろ
相続税取られないとかどんだけのチートだよ
212世界@名無史さん:2007/10/06(土) 04:46:49 0
>>210 面白い
213世界@名無史さん:2007/10/06(土) 05:39:15 0
世界で一番小さい国はバチカン市国ではない。
詳しくは→http://ime.nu/merumo.ne.jp/00508918.html
最新号のとこね。
214世界@名無史さん:2007/10/06(土) 09:05:26 0
■イグ・ノーベル賞:化学賞に邦人女性 排泄物からバニラ香

中略

▽言語学賞(スペイン、逆に話された日本語とオランダ語をラットが区別できないことを発見)
毎日新聞 2007年10月5日 11時02分 (最終更新時間 10月5日 11時03分)
ttp://mainichi.jp/photo/news/20071005k0000e040025000c.html
215世界@名無史さん:2007/10/06(土) 09:30:15 0
上の方で話題になってた
「一万円からお預かりします」っていう言葉だけど、
「一万円から(商品代の○○円を)お預かりします」って意味なんだって。
この前NHKで国語の先生が言ってたにょ。
216世界@名無史さん:2007/10/06(土) 11:37:42 0
後付けだわな
217世界@名無史さん:2007/10/06(土) 13:36:25 0
>>210
でもユダヤ人だったら地球全部だから地図がかけないな
218世界@名無史さん:2007/10/06(土) 16:40:59 0
>>215
「一万円から商品代の9840円をお預かりします」なんて言ってる人、聞いたこと無い


「なんでそんな言い方するの?」
「さー。お店ではみんなが使ってますので私も」
219世界@名無史さん:2007/10/06(土) 21:39:33 0
「あずかる」ではなく、「いただく」が正解だと思う
220世界@名無史さん:2007/10/07(日) 00:38:21 O
>>218
お預かりするのは1万円で、そこから9840円を頂戴するんでしょ?
それより、よく「1万円からでよろしかったですか?」て言うのいない?なんで過去形?
221世界@名無史さん:2007/10/07(日) 01:19:08 0
確か某ファミレスのマニュアルがそうなっていて、
他社も他業界もみんな真似するようになったそうな。
222世界@名無史さん:2007/10/07(日) 01:22:44 0
それから、最近の若い世代のイントネーションが
北関東なまりっぽくなってるのは、1990年頃、
渋谷のチーマーのリーダーが茨城出身で、取り巻きが
みんなその訛を真似するようになって広まったという噂。
223Ryuju ◆RlujhF6VrA :2007/10/07(日) 01:36:25 0
>>221
私が聞いたのはファミレスでなくて外資系のファストフードという話だったけど。
英語のマニュアルで丁寧表現としてWould you〜?
となっているのを日本語に訳するとき、英語をよく知らない社員が
直訳した結果、過去形になってしまったそうな。
224世界@名無史さん:2007/10/07(日) 05:44:08 0
>>222
そーげ、そんなごどもあったんげ。けっこーおもしー雰囲気゙だっぺ?
225世界@名無史さん:2007/10/07(日) 07:12:39 0
他社のこと言及するとき、例えば東芝さんとさん付けにするのはいつから?
いちいちうざいんだけど。
226世界@名無史さん:2007/10/07(日) 07:54:08 0
右翼の量刑は同じ罪でも一般人・左翼の量刑に比べて平均約1.5倍なこと。
暴対法施行で暴力団が地下にもぐり、その摘発が困難になっていること。
暴力団の弱体化で中国マフィアが進出しさらに治安が悪化したこと。
暴対法施行以後警察は暴力団摘発にかまけ、事件解決率が著しく下がったこと。
227世界@名無史さん:2007/10/07(日) 12:36:43 0
>>223
英語(と他のヨーロッパ語)と同じように、
日本語でも婉曲話法を過去形と同じカタチで表すようになるんだよ、たぶん。

おっとスレ違いかな。
228世界@名無史さん:2007/10/07(日) 17:15:15 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも稲と
同時に検出されており、小麦が中国よりも数千年も前から、ハトムギが
江戸期伝来の通説よりも5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
229世界@名無史さん:2007/10/07(日) 19:50:02 0
第二次100年戦争と第二次30年戦争があると言う事
230世界@名無史さん:2007/10/07(日) 20:36:58 0
>228
>プラントオパールの調査自体が極めて疑わしい
という単純な結論を出すヤツの頭が極めておかしい
231世界@名無史さん:2007/10/09(火) 07:42:30 O
>>230
コピペに反応するなよ
232世界@名無史さん:2007/10/10(水) 13:58:21 0
>>222
バブルの頃のハウスマヌカンは地方出身者が多くて、訛りを隠すためにアクセントが平板になったという説も。
現代の花魁言葉である。
233世界@名無史さん:2007/10/10(水) 17:08:58 0
逆に大阪では、地方人の方言に寛大らしいな
地方人が遠慮して、結局標準語喋りになってしまうが
234世界@名無史さん:2007/10/11(木) 02:17:01 0
>>233
関西にいる地方人は西の人が多いから聞き慣れたアクセントであまり気にならんというのもある
東北出身者はあまり関西にいないから東北弁は聞き慣れなくて結構気になる
だから東京に出てきていちばん驚いたのが東北出身者の多さ
235世界@名無史さん:2007/10/11(木) 06:38:29 0
アイスランドでは英語の次に日本語が学ばれていること。
ちなみにアイスランド語は世界の言語の中でも学ぶのが難しいと言われている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/89390/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/71109/
236世界@名無史さん:2007/10/11(木) 06:41:18 0
と思ったらどうも違ったようだ

言語

アイスランド語が話されるが、英語やデンマーク語を小学校から習うため、国民の大半はトリリンガルである。また、識字率が99%と超高水準である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
237世界@名無史さん:2007/10/11(木) 08:31:20 0
デンマーク語なんて兄弟みたいなモンじゃん。
アグネス・チャンみたく、
英・中・日と屈折・独立・膠着すべて制覇しなきゃトリリンとは認めん。
238世界@名無史さん:2007/10/11(木) 08:51:17 0
>>335 バスク語でないの?
239世界@名無史さん:2007/10/11(木) 12:32:38 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも稲と
同時に検出されており、小麦が中国よりも数千年も前から、ハトムギが
江戸期伝来の通説よりも5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
240世界@名無史さん:2007/10/11(木) 13:07:55 0
ホロン部のコピペウザ。
241世界@名無史さん:2007/10/12(金) 00:05:48 0
>>233
当方、大阪人だが、方言に寛大と言うより、方言を面白がる傾向があるように思うな。
学生の頃、よく方言談義で盛り上がった記憶がある。
242世界@名無史さん:2007/10/12(金) 01:32:36 0
>>241
そやけど東京弁は別。
243世界@名無史さん:2007/10/12(金) 08:01:59 O
東京弁話す人なんて今どれくらいいるんだ?
いわゆる「べらんめぇ」口調でしょ?
生まれてこの方聞いたことないんだけど。
244世界@名無史さん:2007/10/12(金) 08:33:21 0
生粋の江戸っ子は「ひ」の発音ができず「し」になってしまう。
そういう人は一人しか知らないが。
245世界@名無史さん:2007/10/12(金) 09:36:53 0
あたぼうよ。日比谷と渋谷の区別がつかねぇのをいちーち咎め立てするんじゃねぇ!
246世界@名無史さん:2007/10/12(金) 10:53:09 0
「〜じゃん?」はいわゆる東京弁の代表格だな
関東以外では三河人くらいしか使わない
247世界@名無史さん:2007/10/12(金) 11:05:36 0
「〜じゃん?」は横浜じゃん
248世界@名無史さん:2007/10/12(金) 17:32:41 0
東京弁(下町言葉)の代表格は、>>245にも表れてる「さよね言葉」。

そんでサ、あいつをネ、やっつけてヨ

横浜鎌倉あたりではさよね言葉+じゃんは汚い浜言葉の象徴で、小学校で
矯正指導までしたらしい。
249世界@名無史さん:2007/10/12(金) 18:30:40 0
>>248
山の手育ちだけど、それは汚い言葉だと思うぞ。
250世界@名無史さん:2007/10/12(金) 19:19:06 0
15年くらいまえのヤンキーのトップが茨城人で
マネしているあいだに東京新方言がだいぶ茨城っぽくなったとか
251山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/12(金) 19:55:55 0
>いわゆる「べらんめぇ」口調でしょ?
ちなみに、方言調査で「べらんめえ」そのものが出てきたのは、10年以上前が最後です。
当時の使用者は90歳代。しかも埼玉人。
江戸っ子のしゃべりがなくなったとは、明治生まれの地方差別者、故山本夏彦先生の弁。
昔は永井荷風や岡本綺堂が書いたような多彩な罵声があったのに、今は全部「バカヤロー」
で済ませてしまっており、芸も何もないというお話。
252世界@名無史さん:2007/10/13(土) 03:10:50 0
> 203 :山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/05(金) 22:04:27 0
> カルムイク人がアメリカに移住して仏教寺院を建立していたこと。
> 1960年代にはもう来ていたようですが、いつの移民だったのやら。

アメリカに最初に渡ったのは1951年。

もっと詳しく知りたければ、
佐伯真光『アメリカ教の風景』悠飛社1991
p.116-121に「流浪の仏教徒カルムック」という
章があるから、読んでみるといいですよ。
253世界@名無史さん:2007/10/13(土) 19:37:51 0

稲作が中国から日本へ直接伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら最初に九州・西日本に伝わった稲作が早くも弥生前期末には
伝わっていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から日本へ直接伝来した事の証拠にはならないのである。

それにRM1-b遺伝子の稲はかつては朝鮮半島にも存在したが、
単に定着しなかっただけという事も十分に考えられる。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
254山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/13(土) 20:43:50 0
>>252
どうもありがとうございます。
貴方のような方にお会いできる度、この板の住人でよかったと思えます。
255世界@名無史さん:2007/10/14(日) 18:12:07 0
フランシスコベーコンが、ヨーロッパも漢字のように意味が変わったり
しない表意文字を取り入れるべきだと書いていたこと。
256世界@名無史さん:2007/10/14(日) 18:38:39 0
漢字だって、殷代の甲骨文字から仮借が多くて
意味なんかバカスカ変わってるんだけだけどな。
257世界@名無史さん:2007/10/14(日) 19:29:11 0
昨今字義も考えず「腥」という字を子どもの名前につける変な親が多いとか
258山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/14(日) 20:40:11 0
・信長に焼き討ちをされて延暦寺が滅亡したと思っていた人がいたこと。
 千日回峰行のニュースを見て「滅亡したんじゃなかったのか」と・・・。
・戦国時代の改元も天皇崩御・即位の際に行われていたと思っていた人がいたこと。
259世界@名無史さん:2007/10/14(日) 22:35:03 0
>生粋の江戸っ子は「ひ」の発音ができず「し」になってしまう。
>そういう人は一人しか知らないが。

ファイティング原田?
260世界@名無史さん:2007/10/15(月) 04:45:13 0
フランス革命戦争のヴァルミーの戦いで、戦死者は勝ったフランスの方が多かったこと。
261世界@名無史さん:2007/10/15(月) 07:54:09 0
日露戦争でも戦死者は日本のほうが多いと言われているけどな。
262世界@名無史さん:2007/10/15(月) 08:58:39 0
ヴァルミーでの戦闘は「〜の戦い」と呼ばれるほど本格的な会戦じゃなかったからね。
プロイセン軍が撤退したのも、補給不足と疫病が蔓延していたからってのが大きい。

>>244
江戸っ子か否かにかかわらず、ただ単に滑舌が悪くて「ひ」と「し」を言い分けられない人はたまにいる。
俺の知り合いの埼玉人にもいるよ。
263Ryuju ◆RlujhF6VrA :2007/10/15(月) 10:06:40 0
障害者には「ひ」の方が簡単で「し」の方が難しい人もいる。
「し」は舌を動かさないと行けないから難しいらしい。
264世界@名無史さん:2007/10/15(月) 11:11:02 O
江戸っ子はせっかちだからね
265世界@名無史さん:2007/10/15(月) 11:34:56 0
あたぼうよ
266世界@名無史さん:2007/10/15(月) 12:27:26 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも稲と
同時に検出されており、小麦が中国よりも数千年も前から、ハトムギが
江戸期伝来の通説よりも5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
267世界@名無史さん:2007/10/15(月) 12:45:31 0
江戸町火消しに「ひ組」がなかったのは「ひ」は「火」に通じるからって理由なんだけど
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_03.htm
もしからしたら「し組」と区別がつかなかったからかも。
268世界@名無史さん:2007/10/15(月) 13:00:27 O
プーチン大統領の名前。
本来ならラスプーチンだったらしい。
ラスプーチン暗殺後、
全国のラスプーチンさんが縁起悪いと
改名したそうだ。
269世界@名無史さん:2007/10/15(月) 13:12:01 0
「し」は「死」に通じるから…と思ったら、「し組」はあったのか。

現代のナンバープレートだと、「お」「し」「へ」「ん」が使われない。
270世界@名無史さん:2007/10/15(月) 13:23:53 0
>>269
「お」は「あ」「の」「わ」「れ」と識別しにくいから。
「よ」もない。「は」が損傷したとき「よ」になりうるから。
「ん」は発音しにくいから。
271世界@名無史さん:2007/10/15(月) 19:57:23 0
一般に子どもが最初に発音するのが「bpm」音で
これは世界共通
日本語だと「サザハラ」行が難しいっていうね
それと「つ」「す」「ず」なんかは難しいね
韓国人とか苦手
子どもも「土」って言えない子とかいる
272世界@名無史さん:2007/10/16(火) 00:56:02 0
ガーナ共和国初代大統領でアフリカ統一運動家の
ンクルマ(Kwame Nkrumah 1904-1972)
元ガンバ大阪ののンボマ(Henri Patrick Mboma)といっしょにしりとり用に憶えておこう。

・最近知ってびっくりしたこと
ガーナ王国が現在のガーナ共和国ではなくてモーリタニア共和国の方にあったこと。
273山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/16(火) 18:30:45 0
李白の出生地については諸説あるが、その中に現在のキルギスタン共和国領
を挙げたものがあること。杜甫と並ぶ中国史上の偉人が中国領外の出身とな
ると(「国家」成立前の、混血国家の時代とはいえ)少々奇異の念が。
274世界@名無史さん:2007/10/16(火) 20:35:47 0
伊勢の国の一宮は伊勢神宮ではないこと
275世界@名無史さん:2007/10/16(火) 21:18:26 0
神農だの伏儀だの古代中原に文明を与えたのは西方から来たメソポタミア人だろ
276世界@名無史さん:2007/10/16(火) 22:37:52 0
>>273
隋・唐がすでに漢民族が支配する国ではないわけだが。
277世界@名無史さん:2007/10/16(火) 22:45:23 0
>>274
> 伊勢の国の一宮は伊勢神宮ではないこと

伊勢神宮は、日本の神社の総本山です。
長い間、日本における神社界の頂点を司っています。
社格は、唯一「別格」を与えられており、
一宮という扱いはできません。
総理大臣が、都知事も兼任するようなものですから。
さすがの天照大神も、手が回りません。

スレチすまそ。
278とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/10/16(火) 23:13:31 0
>>272
ちょと昔の本には「エンクルマ」となってますね。
279世界@名無史さん:2007/10/16(火) 23:24:54 0
>>272
チャド共和国の首都ンジャメナは、昔はヌジャメナと
表記されていましたね。
280世界@名無史さん:2007/10/16(火) 23:51:45 0
しかし平成になって精力的に活動し一宮巡拝会・一宮会を
今の形にした呼びかけ人発起人功労者は伊勢の椿大神社の宮司であった
281世界@名無史さん:2007/10/17(水) 00:46:32 0
かって千葉、群馬、山梨、愛知、兵庫、岡山、熊本など日本中にあった
一宮町が平成の市町村大合併で千葉県だけになったこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE%E7%94%BA_%28%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF%29
282世界@名無史さん:2007/10/17(水) 03:58:08 0
おおっ、スレがずいぶん活性化しているじゃないか( ´∀`)
おれも久しぶりに投下

○CDは人間の可聴域の音(20Hz〜20000Hz)が収録できるように設計されていること
 またその最大収録時間はベートベンの第九が収録できるためのものであること
○クラウゼヴィッツの「戦争論」に「二倍の兵力は最も優れた将軍よりも勝る」というようなことが書いてあること
○1990年代初頭で玩具産業(ビデオゲーム含む)は主要15産業の中で最も高い成長率だったこと
○日本の金融業の初任給は他業種とあんまり変わらないが、それは他業種の嫉妬を買わないためで
 入社3年後の給料で比較すると全業種で金融業が一番になること
○PCエンジンのCD-ROMが出たときにCD-ROMは製造コストが安いが
 大容量のためソフト開発コストが高いと既に言われていたこと
○水戸藩の最後の藩主徳川昭武の蔵書を「秘本あり」として明治政府の歴史編纂の人がしつこく調べたこと
○バンダイの二代目社長山科誠が「日本書紀は独立宣言書だった」という本を書いていること
○天皇陵
には研究者でも入っちゃいけないこと
○「明治維新」は明治政府を肯定する言葉で、現行の日本の歴史教科書では絶対に譲れない表現であること
○オランダでは麻薬が合法であること。また児童ポルノも合法になりそうなこと
○オランダとベルギーの人は商売の関係からヒットラーと本気で敵対する気がなかったこと
○東大生の家の世帯収入は平均1800万円であること
○大山倍達と力道山は朝鮮の人であること
○サイレント映画では多人数の役者を区別するのが難しく
 群像劇を描けるようになったのはトーキー映画が主流になってからであること
○シンガポールでは日本の原爆投下を喜ぶ風潮があること。また中国は原爆投下に否定的であること
○キン肉マンでソ連出身のウォーズマンが仲間として活躍していたため日ソ親善大使としてキン肉マンが旅立ったこと
○世界恐慌で資本主義の国は大打撃を受けたが社会主義のソ連は急成長したこと
○1960〜1970年代の間に資本主義国家で格差が縮まったのは、格差を拡げすぎて庶民の不満を溜めて
 共産主義のシンパを増やさないためだったこと。
 このため共産主義の脅威が去ってからは全世界で格差が拡がっていること
283山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/17(水) 07:32:14 0
>>276
それを指して「混血国家」と言ったのですが。

>>277
「総本山」という言い方には問題がありますし、
>伊勢神宮は、日本の神社の総本山です。
>長い間、日本における神社界の頂点を司っています。
>社格は、唯一「別格」を与えられており、
こうした内容がはっきり述べられた史料があるのですか。近代以降の認識に
基づいた、非歴史的な評価という気がするのですが。
一宮制と「別格」扱いの成立時期が一致するのかも気になります。

伊勢が特別扱いされていたことを指す言葉を探せば、「本朝の宗廟」あたり
でしょうが、これも「最初」からあった訳ではなく、八幡より後ですからね。
伊勢の扱い事態、時代と共に変化しており、「長い間」や「古く」といった
説明は、信仰を言うならともかく、歴史を言うなら問題があると思います。
284世界@名無史さん:2007/10/17(水) 12:24:50 0

稲作が中国から日本へ直接伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら最初に九州・西日本に伝わった稲作が弥生前期末には
既に伝わっていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から日本へ直接伝来した事の証拠にはならないのである。

それにRM1-b遺伝子の稲はかつては朝鮮半島にも存在したが、
単に定着しなかっただけという事も十分に考えられる。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
285世界@名無史さん:2007/10/17(水) 17:40:00 0
戦国時代、やってきたポルトガル人に「日本人は勇敢さにおいてカタイ・ヨーロッパ人に及ばない」
と言われて当時の武士は激怒したこと。

実際、「勇敢さ」を「残虐さ」に置き換えればその通りなのだが。
286世界@名無史さん:2007/10/17(水) 18:14:35 0
>>274
>>277
>>283
現在、伊勢神宮では結婚式は挙げることができないこと。
(伊勢神宮では結婚式は扱っていない、但し各地の伊勢神宮の分詞では扱っているらしい)
そもそも神社で結婚式を挙げるようになったのは、明治以後かな?
287世界@名無史さん:2007/10/17(水) 20:14:34 0
>>277
> 社格は、唯一「別格」を与えられており
どうでしょうか?二十二社筆頭であることは間違いないですが、別格は
伊勢、岩清水、賀茂の3社だったとする説もありますね。
山野さんも指摘していますが、旧二十二社やその前の十六社が成立し
たのは10世紀〜11世紀頃、一宮制が成立したのは12世紀でしょう。
神社庁あたりでは、旧二十二社制と一宮制をきわめて整合的に説明し
ていますが、そんなにすっきりしていないと思います。
いずれにせよ、先行した二十二社の構成神社は後の一宮からはずれ
るわけですが。
288世界@名無史さん:2007/10/17(水) 20:31:25 0
>>287
住吉大社、出雲大社、宇佐神宮は?
289世界@名無史さん:2007/10/17(水) 20:39:42 0
>>286
結婚式やってないの?
290世界@名無史さん:2007/10/17(水) 20:52:10 0
>>288
畿内から遠隔地の名神大社はどれもほぼ一宮だろうと思うが?
291世界@名無史さん:2007/10/17(水) 21:37:01 0
10月23日より山手線ダイヤ改正
山手線がますます便利になります。

    東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品田浜新有東
    京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川町松橋楽京
各停●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●=●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●====●
急行●===●=======●===●==●====●====●
特急●============================●
292世界@名無史さん:2007/10/17(水) 22:23:43 0
東京しか止まらない特急ってなんの意味があるんだろう??
293世界@名無史さん:2007/10/17(水) 22:40:17 0
つ昼寝専用
294世界@名無史さん:2007/10/18(木) 05:35:38 0
A380の第1号導入がシンガポール航空であること。
295世界@名無史さん:2007/10/18(木) 08:27:55 0
296世界@名無史さん:2007/10/18(木) 10:54:31 0
新大久保には誰も止まってくれないのか
なるほど
297世界@名無史さん:2007/10/18(木) 14:10:02 0
アメリカの地価はアメリカ全土で同時期に下がったことはない。
298山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/19(金) 00:01:14 0
>>286
>そもそも神社で結婚式を挙げるようになったのは、明治以後かな?
その筈ですよ。仏式もそうですが。
そもそも、江戸時代以前の神社はほとんどが真言僧か天台僧が祭事を行った
もので、それに次いで多かったのが、一般人の村人で構成(但し有力農民)
される宮座から一年もしくは数年交代で出された「禰宜」でしたから、仮に
神社で挙式するとしても、僧侶か普通の村人が出てきたでしょうが。
江戸時代後期の武蔵国の神社の内、専業の「神主」が祭事に預かっていたと
ころは、全体の4%に過ぎませんでしたからね。
ほとんどの神社は、僧侶が『般若心経』を挙げたりして神事を行っていた。

葬式も新しいですね。神葬祭は室町時代に吉田家がやり出したものが古いも
ので、その影響を受けて江戸時代には吉田家の印可を受けた社家の当主が神
式で葬られていますが、当主以外は仏式でしたし、出家もしています。
熊沢蕃山などは、どうせ古い時代の神葬祭が分からないのならと、儒式を提
案していますが。事実、水戸などで考案され、現代にもつながるという神葬
祭は、朱子の『家礼』を参考にして成立したものだそうです。
299世界@名無史さん:2007/10/19(金) 00:52:36 0
>>298
> 江戸時代後期の武蔵国の神社の内、専業の「神主」が祭事に預かっていたと
> ころは、全体の4%に過ぎませんでしたからね。
> ほとんどの神社は、僧侶が『般若心経』を挙げたりして神事を行っていた。

えーっ、須佐之男命もビックリですね。
300世界@名無史さん:2007/10/19(金) 01:29:13 0
今いる神主って、その般若心境を挙げてた人たちの子孫とかなわけ?
301山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/19(金) 01:47:07 0
>>299
素戔鳴尊といえば、中世の杵築大社、現在の出雲大社の祭神は素戔鳴尊でした。
近世に復古が志向され、それまで境内にあった本地仏大日如来の堂や五重塔が
破却された際、大国主命に戻されています。
かつての杵築大社は僧侶が居住し、信者が極楽往生を祈った地でした。
三島社の祭神が事代主命とされたのは江戸後期とか、新しい伝統は多い。

>300
神仏判然令が出された際、それまで社僧を務めていた人々は、還俗して神主
として務めていますね。社家の廃止などで世襲できなかったところもありま
すが、古くから仏教的要素を備えていた八幡宮を初めとして、先祖が社僧だ
ったという神社はいくつもあります。
石清水八幡宮の田中家も、先々代までは青蓮院などの天台寺院で受戒してか
ら社務に従事していたそうです。

北野や祇園も仏教と縁が深いですね。八坂神社の祭を祇園祭と言いますが、
古くは祇園会で、祇園感神院(延暦寺の末寺兼末社。現在の八坂神社)の祭
でした。
祇園は言うまでもなく祇園精舎に由来したもので、現在の祭神素戔鳴尊と同
一視されるようになったのは鎌倉時代の末以降。
元々、仏教で僧侶が信仰していた神格であったようです。本地は薬師仏。

太宰府天満宮も、元々は安楽寺境内の霊廟です。北野に天神社を建立したの
も(紆余曲折がありますが)天台宗の僧最鎮らでしたね。
302世界@名無史さん:2007/10/19(金) 03:14:31 0
なんだか全く話についていけないんだが
山野野衾さんに要望がある

・もうちょっと解りやすく書いてほしい
・もうちょっと論旨のはっきりした、まとまりのある文章にしてほしい
・世界史に関係あることを書いてほしい
・できればソースをつけてほしい
303世界@名無史さん:2007/10/19(金) 11:31:41 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも稲と
同時に検出されており、小麦が中国よりも数千年も前から、ハトムギが
江戸期伝来の通説よりも5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
304世界@名無史さん:2007/10/19(金) 15:49:36 0
山野野衾さんの知識に脱帽
305世界@名無史さん:2007/10/19(金) 15:53:27 0
>>302
俺もついていけないが、基礎的知識不足が原因で、これ以上解りやすくするのは無理だろ。
306世界@名無史さん:2007/10/19(金) 16:17:17 0
>>302
山野野衾は好意で蓄えた知識を放出してくれているわけで、
そもそも俺らは要望できる立場じゃないんだがな。
307世界@名無史さん:2007/10/19(金) 16:20:32 0
いや、山野批判はしていいよ。
気が向いたら要望を取り入れてくれるかもしれないし。
308世界@名無史さん:2007/10/19(金) 17:36:37 0
昔いたコテハンKrtの長文に比べれば、なんのこれしきの。
309世界@名無史さん:2007/10/19(金) 20:30:52 0
>>298
小笠原流の作法とか、古神道の作法では、
祝言(結婚式)の作法がありますよね。
現代のように神社で挙式するのではなく、
床の間に神様の絵や名前を書いた掛け軸を背にして、
その前で杯などを両家で交わしたりだとというような作法とかあったような。
310山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/19(金) 21:01:43 0
>>302
努力いたします。
とりあえず、ソースというか参考文献で今手元にあるものを挙げておきますね。
一般書
三島安精『校註二十一社記』明世堂、1943年。
安丸良夫『神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈―』岩波書店、1979年。
『民衆宗教史叢書20 福神信仰』雄山閣、1987年。
大阪大学文学部日本史研究室編『古代中世の社会と国家』清文堂、1998年。
今堀太逸『本地垂迹信仰と念仏 日本庶民仏教史の研究』法蔵館、1999年。
佐藤弘夫『アマテラスの変貌 中世神仏交渉史の視座』法蔵館、2000年。
斎藤英喜『読み替えられた日本神話』講談社、2006年。

学術雑誌
『東洋の思想と宗教』第10号、1993年。
『日本建築学界計画系論文集』第512号、1998年。
『佛教史學研究』第47巻第2号、2005年。
『歴史評論』2006年5月号。
『福山大学人間文化学部紀要』Vol6.2006年。

これに、自前の史料と調査結果が少々。

>>307
どうでもよさそうなことで申し訳ありませんが、批判と要望とでは、印象が
異なるような。
311山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/19(金) 21:06:54 0
>>309
「古神道」と言いながら、実は新しいですからね。
それでも、明治以前には遡るのでしょうか。

>床の間に神様の絵や名前を書いた掛け軸を背にして、
それなら有り得たでしょうね。私もコレクションしているのですが、神仏
画の掛軸は珍しいものではありませんでしたし。
婚姻専用ではないにせよ、祈りの対象とした可能性はあります。

小笠原流は古い流派ですが、江戸時代に作られたものでしょうか。
戦国期以前に、神幅に祈るといったことは、考えにくいですからね。
神棚の原型は戦国期には成立していたともいいますが、中世の神祇信仰は鎮
守社を中心としたもので、屋内で自由に神を祀れるようになったのは、近世
も中期以降のことだろうと思います。
屋内に仏画を掛けて信仰することも古くからありますが、仏壇と神棚が共に
並ぶ風景というのは、やはり新しいものでしょう。

また、婚姻後の宮参り(氏神、鎮守、産土神と、それぞれ受ける印象が異な
り、意味も変わりますが、とにかく対象は地元の神社)はありました。
これもまた、地域によりますが。

>310に追加。
中国の「神仏習合」と日本への影響について論じたものとして、
吉田一彦「多度神宮寺と神仏習合 ―中国の神仏習合思想の受容をめぐって―」
(梅村喬編『古代王権と交流4 伊勢湾と古代の東海』名著出版、1996年)
があります。
ここに挙げられている高僧伝以外に、儒教や道教の書籍の影響もあった筈。
朝鮮半島にも、神が仏法に救済を請うという信仰があったようです。

もっとも、「神仏習合」という、本来異質な両者が対等な形で混在していた
かのような用語は、実は排仏派の神道家が使い出したもののようで、近年は
使用に際してはカッコをつけることが多いのですが。
312山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/19(金) 21:25:38 0
史料として(まとまったもの)には、以下のようなものがあります。
『大日本古文書』←家わけ文書の中に、田中家所蔵文書がある。
『神道大系』←全国の神社に関する主な著作を収録する。
『石清水八幡宮史料叢書』
なお、石清水八幡護国寺(現在の石清水八幡宮)を建立したのは、南都大安
寺の僧で、行教という人物でした。

『北野天神縁起絵巻』
『道賢上人冥途記』←『扶桑略記』所収
『源平盛衰記』←現在の出雲大社の祭神を素戔鳴尊とする。
『簠簋内伝金烏玉兎集』←安倍晴明に仮託された書。作者は祇園の社僧か。
『釈日本紀』←祇園社の祭神と素戔鳴尊を同一視する。ト部氏の著作。

未翻刻のものは除きました。
313世界@名無史さん:2007/10/19(金) 21:44:46 0
>>311

>>309です。少なくとも江戸期つまり近世以後でしょうね。
吉田神道では婚姻に関してどのような作法だったかはよく分りませんでしたが。
確か吉田神道は神仏を分けましたが、仏教そのものを排斥しませんでしたよね。
そもそも吉田神道は密教の護摩を取り入れたり、
仏教色つよいですからね。
このあたりは伯家神道ではどのようだったかはよく分りませんが。
314山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/19(金) 22:28:37 0
>伯家神道
こちらも土御門神道の成立した近世には陰陽師の神職化に一役かっていますね。
私も実態はよく知らないのですが。

>確か吉田神道は神仏を分けましたが、仏教そのものを排斥しませんでしたよね。
神祇中心で、当主の葬儀は神式で挙行していましたが、追善は一族の僧侶が行
っていました。神龍院という寺院の住職に一族が代々就任しており、徳川家康の
葬儀に携わった神龍院梵舜は、吉田家当主の弟でしたね。

>密教の護摩を取り入れたり
色々と理屈付けはしてありますが、ほとんど移入しただけですね。
「神道」の経典も自作して、読経も行っています。
仏教に関する相談にものっており、延暦寺を焼き討ちした織田信長から鎮護
国家の大道場を焼いた後の都が亡びないかどうか相談された時には、先代が
そう言っていたとの仰せですが、俗説ですと返答しています。

信長は延暦寺には焼き討ち前にかなり低姿勢で臨んでおり、焼き討ちは最後
の手段だったらしい。元々、乗り気ではなかったようです。
『信長公記』では堂々と名分を説いていますが、理屈は後付で、やむをえず
こうなってしまったというのが、本音であった筈。
315世界@名無史さん:2007/10/19(金) 22:42:15 0
>>302
ほらみろ、参考文献提示されても素人が理解できるようなものじゃない。
316世界@名無史さん:2007/10/19(金) 22:44:01 0
>>315
×参考文献提示されても素人が理解できるようなものじゃない
○参考文献提示されても簡単に参照できるようなものじゃない
317世界@名無史さん:2007/10/20(土) 07:45:26 0
じゃあソース出せソース出せウルサイ奴は一体なんなんだよ?
318世界@名無史さん:2007/10/20(土) 07:48:14 0
>>310
>批判と要望とでは、印象が異なるような。

まったく、日本人は批判を悪いことと考えすぎだよねw
319世界@名無史さん:2007/10/20(土) 08:51:34 0
最近知ってびっくりしたことって、
小笠原流って発祥は武芸の作法だったことだよな。
それから発展して、礼拝作法や日常作法まで盛り込まれていったとか。
320世界@名無史さん:2007/10/20(土) 14:20:03 0
>>318
そうですね。
あなたの国ではどうなんですか?
321世界@名無史さん:2007/10/20(土) 14:44:41 0
>>320
そういう反応こそ批判というものを悪いと考えてる証拠だねw
322世界@名無史さん:2007/10/20(土) 17:13:09 0
日本では批判→反論→再反論→再々反論→…という議論のプロセスは忌み嫌われます。
なぜなら、最初のとっかかりである「批判」すらしてはいけないことになっているからです。
批判するとケンカを売っているととられますw
323世界@名無史さん:2007/10/20(土) 17:39:38 0
う〜む、やはり寝るとき布団の中で読む本とは違うな。
324世界@名無史さん:2007/10/20(土) 18:19:30 0
>>323
> う〜む、やはり寝るとき布団の中で読む本とは違うな。

そうですね。
ぼくが寝るときに読むのは、概ねエロトピアですが。
325世界@名無史さん:2007/10/20(土) 18:37:07 0
ニュートンはトイレで万有引力の法則を思いついたという説があること。

リンゴじゃなくウンコが落ちるのを見て
万有引力を発見するニュートン……。イヤすぎるw
326世界@名無史さん:2007/10/20(土) 19:00:45 0
別にリンゴでもウンコでも飛び降り自殺でも何でもいいんだよ。
単に分かりやすく説明するためのエピソードなんだから。
327山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/20(土) 22:04:33 0
>>318
批判が悪いという意味ではなく、両者の意味が異なると申し上げたのですが。
ただ、批判しているつもりで実は単なる罵倒という人は少なくないので、そう
した人には控えて頂きたいという気もしますね。
学会だと(遠まわしに)「お前は何を言っているんだ」で済みますが、掲示板
だと最初から単に相手の意見をくさしたいだけの人間が出てきて、延々と不
毛な争いが続くことが多い。
328世界@名無史さん:2007/10/20(土) 22:50:45 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


329世界@名無史さん:2007/10/20(土) 23:33:01 0
>>327
>学会だと(遠まわしに)「お前は何を言っているんだ」で済みますが、掲示板
>だと最初から単に相手の意見をくさしたいだけの人間が出てきて、延々と不
>毛な争いが続くことが多い。

不毛な争いが嫌なら、それこそこんなとこじゃなくて学会でだけ発言してればいいんじゃないの?
いやマジで。
330世界@名無史さん:2007/10/20(土) 23:48:08 0
>>327
ネットの掲示板ってのは、大抵は不特定多数の人間が好きに突っ込みを入れていい場所なわけで。
学会みたいに、議論の仕方も知らないバカやアホをあらかじめ排除できるような場所ではない。
そういう場所に対して
「最初から単に相手の意見をくさしたいだけの人間が出てきて、延々と不毛な争いが続くことが多い」
とか言われてもねえ。
そんなの当たり前のことだし、あんただってそれを承知で発言してるんでしょ?
それとも単に愚痴を言ってるのかね? それなら無粋なツッコミをしてごめんねw
331世界@名無史さん:2007/10/21(日) 02:20:20 0
まさにお前らのことだな。
332世界@名無史さん:2007/10/21(日) 04:01:05 0
>>324
エロトピアて休刊になって今はコミック快楽天になったんじゃなかったけ?

ビックリしたこと
殿堂入りしている女子テニスの名選手エレン・ルーズベルトが
合衆国第32代大統領フランクリン・ルーズベルトのいとこだったこと。
333世界@名無史さん:2007/10/21(日) 20:23:55 0

稲作が中国から日本へ直接伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら最初に九州・西日本に伝わった稲作が既に弥生前期末には
伝わっていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から日本へ直接伝来した事の証拠にはならないのである。

それにRM1-b遺伝子の稲はかつては朝鮮半島にも存在したが、
単に定着しなかっただけという事も十分に考えられる。

http://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
334世界@名無史さん:2007/10/21(日) 20:35:44 0
>325
ニュートンの蔵書の内、今日の分類で言うところの
「自然科学」に属するものは全体の20数パーセントに過ぎなかったこと
335世界@名無史さん:2007/10/21(日) 20:38:58 0
モンテスキューの『法の精神』では三権分立についてさらっとしか触れられていないこと
336世界@名無史さん:2007/10/21(日) 21:22:07 0
>>331
まあここはそういう場所なんだしいいんじゃないの。
バカでも秀才でも、詭弁でも揚げ足取りでも好きに発言できる場所があったっていいでしょ。
337世界@名無史さん:2007/10/21(日) 22:05:38 O
まあ、山野氏叩くのも度を越すと見苦しいけどね。
338世界@名無史さん:2007/10/21(日) 22:43:03 0
グラビアアイドルのMEGUMIの本名が、
山野仁(めぐみ)だったこと。
339世界@名無史さん:2007/10/21(日) 23:58:48 0
親は儒学者か?
340世界@名無史さん:2007/10/22(月) 00:33:59 0
■2ちゃんねる内の主な911関連スレ相互リンク

9.11テロはアメリカの自作自演でした@国際7 国際情勢板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1192856924/l50
●     9.11の真相     ● 軍事板
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1192462169/l50
9.11はブッシュとユダヤの自作自演2 イスラム情勢板
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1161793671/l50
911はアメリカの自作自演でした2 イラク情勢板
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1185463169/l50
マスコミ関係者は9.11の真相を報道すべきです マスコミ板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1187520095/l50
【911陰謀】共産党が語る【イルミナティー】 共産党板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1177848346/l50
ベネズエラ国会が9.11の嘘を告発 外交政策板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1166871265/l50
911はアメリカの自作自演でした 政治板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189699839/l50
元ブッシュ側近、911テロはネオコンの自作自演 ニュース議論板
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1187352927/l50
9.11と植草事件の真相が明らかになってきた2 経済板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1171363041/l50

341世界@名無史さん:2007/10/22(月) 02:52:24 0
どうでもいいが日本史と現代のネタが多すぎる
342世界@名無史さん:2007/10/22(月) 13:38:05 0
だがそれがいい
343世界@名無史さん:2007/10/22(月) 14:45:36 0
>>337
へえ、どれが叩きだというんだい?
344世界@名無史さん:2007/10/22(月) 17:30:07 0
山野の話はさすがにスレ違い。
やるなら、最悪板にでもスレ立てしてください。
345世界@名無史さん:2007/10/22(月) 21:40:36 0
   \  __  /
   _ (m) _  ピコーン
      |ミ|
   / `´  \
     (゚∀゚ )    自作自演を見切った!
    ノヽノ |
     < <
346世界@名無史さん:2007/10/22(月) 21:51:38 0
カソリックとプロテスタントって何で別れたの?と聞いた。
何かわけのわからん事を言う。
 ヨーロッパ人に聞いた。バチカンを造るとき御札買って金を
払ったのが前者、金がなくて抗議(プロテスト)したのが後者。
 なるほど。
347世界@名無史さん:2007/10/23(火) 06:46:00 0
「聖書のどこに免罪符のことが書いてある?」というのが抗議の内容。
さらにその立場を突き詰めていって聖書原理主義となる。
348世界@名無史さん:2007/10/23(火) 12:19:44 0
>>345山野うざい
349世界@名無史さん:2007/10/23(火) 12:21:37 0
>>306
好意じゃないだろ 単なるスレの仕切り屋だよw
350世界@名無史さん:2007/10/23(火) 12:25:38 0
>>346ワロタw
351世界@名無史さん:2007/10/23(火) 17:33:33 0
ネンリョウ トウカ オネガイシマス
352世界@名無史さん:2007/10/23(火) 19:33:19 0
>>351
はいはい、わかりましたよ

先月号だか先々月号だかのスパジャン連載の「ゼロ」
この漫画はここにいる住人のみなさんも好きだろうと思いますが、その内容ね

日本刀は平安時代に日本に伝わった朝鮮刀の劣化コピーだった
353世界@名無史さん:2007/10/23(火) 20:25:46 0
そして聖書に根拠のないクリスマスを祝うプロテスタントw
354世界@名無史さん:2007/10/24(水) 06:28:46 0
プロテスタントでも本当にファンダメンタリストは祝わないだろ。
プロテスタントには正しいキリスト教の解釈いうのはない。
個々人が自分の思うように解釈していいという事になっとる。
355世界@名無史さん:2007/10/24(水) 10:51:20 0
というタテマエだけど、プロテスタントの教会もあって、
カトリックと同じように宗教活動やってるし、多分教義も勝手に解釈しちゃだめになってるんだろうし、
もう何がなにやらって感じだな。
356世界@名無史さん:2007/10/24(水) 15:25:19 0
もう一度、ニケーア公会議を!
357世界@名無史さん:2007/10/24(水) 19:48:13 0
てかプロテスタントの語源はカール5世がオスマン帝国の
ウィーン包囲に対して一度は公認した新教を
オスマン帝国の脅威がさってから、こんどは新教をやっぱりみとめないっていいだして
そこに新教徒が抗議したことからきてるんだよ
358山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/24(水) 23:39:42 0
前後併せた漢の歴代皇帝の中で、50年以上生きられたのが高祖・武帝・
光武帝・献帝だけだったこと。憶え易い顔ぶれ。
359世界@名無史さん:2007/10/25(木) 02:28:15 0
李漢皇帝の劉禅は?
64歳まで生きたうえ在位期間は40年もある。
360世界@名無史さん:2007/10/25(木) 11:47:42 0
三国時代じゃん。
361世界@名無史さん:2007/10/25(木) 12:41:03 0
お兄ちゃん???  マチュピチュ
 ・・・   あっ   世界遺産
(゜゜(。。(゜゜(。。    
    
362世界@名無史さん:2007/10/28(日) 06:27:19 0
ベトナムの通貨ドンは、銅を産出しないベトナムで日本の朱印船から銅銭を
輸入していたので、日本語の銅という音がなまったものであること。
363世界@名無史さん:2007/10/28(日) 11:22:46 0
唐末まで中国領で漢字を20世紀まで使用していた国で

朱印船が来るまで銅銭を知らずというのは信じがたいね
364世界@名無史さん:2007/10/28(日) 11:45:35 0
銅tong だから中国語からきた可能性が高いな。
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%8A%85
365世界@名無史さん:2007/10/28(日) 18:05:27 0
毛沢東は国民党の宣伝工作と分かっていたので、本田勝一が朝日で嘘八百を
連載して南京事件に火をつけようとしてもまったく相手にしなかったこと。
当時の朝日の社長は経済部出身で当時の南京の実態など知らなかったが、毎日
や読売の社長は当時中国に派遣されていたとか、実際にかかわって実態を知っていた
ので相手にしなかったこと。
社会党田辺真が乗り気でない中国政府に強力に働きかけて南京虐殺記念館を開設させたこと。
国民党が日本の降伏直前に南京で聞き取り調査したところ、誰も南京事件のことなど
知らないと答え、それを日本軍が喋らせないように強制していることにしたこと。
山形の田舎でも、ミッドウェー海戦で赤城など航空母艦が沈没したといううわさがすぐに
流れたのに、南京戦後大量に軍人が戻ってきたころでもそんな噂はまったくなかったこと。
当時中国にいたプロテスタント宣教師のほとんどはひどい反日で、爆弾テロを起こして
関東軍?上層部が死亡した事件のテロリストを匿っていた牧師が、南京事件の重要
証言者の一人となっていること。
南京事件でよく引用される当時のニューヨークタイムズをはじめとするアメリカ特派員
も負けず劣らぬ反日で、黄河をわざと爆破して日本軍の進軍を止めようとしたことも
日本軍が爆破したと伝え、日本軍が一時的な戦略的撤退をしたときも、日本軍大敗北
一万人死亡などと報道し、その後も一切訂正をしていないこと。
マギーフィルムを撮影したマギー牧師は、東京裁判にて、実際に自分が目撃したのは
殺人一件強姦一件強盗一件だけだと証言したこと。

この多くは、再検証南京で本当は何が起こったのか著者の阿羅健一氏の証言。
366世界@名無史さん:2007/10/28(日) 18:17:09 0
>>352正答はこうでいい?

日本刀は「唐代の貴族や兵が持っていた刃が下向きに収まり鎧の脇に
つける太刀(たち)をまずそのまま取り入れ、その後平安時代あたりに
日本人の武士が着ている着物の帯に佩けてなお直ぐに抜刀できるように、
刃が上向きになる打ち刀こしらえという形になり、刃の外側を
硬く鍛えたハガネにし、内部をやわらかい胴芯の二重構造にした。これが
日本刀で朝鮮との関連はない」
367世界@名無史さん:2007/10/28(日) 18:57:20 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


368山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/10/28(日) 21:14:21 0
>>366
とりあえず、常識的な考えにそって言えば、折り返し鍛錬と焼き入れの過程
で湾曲を生じたいわゆる「日本刀」の原型となる太刀の成立が11世紀初期
頃で、北宋時代にはすでに中国に輸出されていますね。
打刀の成立は平安時代末期ですが、普及して太刀にとって代わるようになる
のは、南北朝時代以降です。また、元々刀といえば短刀を指していた。
(現在では否定的に見られている)蝦夷の蕨手刀の影響を指摘した説は読ん
だことがありますが、朝鮮半島説は、寡聞にして知りません。
11世紀初頭といえば、新羅はすでに滅んでおり、新王朝との高麗との関係
も、刀夷入寇時や「高麗返牒」、『源氏物語』の高麗の相人の扱いからして
冷却期にあったらしく、中央でその様式が採用されたとは考えにくいですね。

ただ、漫画とはいえ『ゼロ』の該当する回の内容を見ていないので、その説
自体を否定することは不可能です。トンデモがよく出て来る作品ですが、だ
からといって読みもしないで文句は言えない。
朝鮮半島絡みの説など、内容をよく知りもしないで罵倒する人がわんさか出
てきますが、内容を吟味するまでは、白紙とする他ありませんから、いたず
らに叩くような行動は、よくありません。
ど派手な説は大概ガセですが、古代における仏教思想の影響など、文化的な
影響が皆無という訳でもありませんでしたからね。
まあ、今回の件の時代には、あまり影響していないと思いますが。
369世界@名無史さん:2007/10/29(月) 11:21:44 0
日本刀は平安時代に日本に渡って来た朝鮮刀が元になっていることは確か
現物はいまでも正倉院に保存されている直剣であり、
平安以前に日本刀といわれるものが存在しなかったことからも、確かだと思われる

刀の製法が異なるのは当然のことで、日本ではまともな鉄は造れなかったから
これは平安時代に半島から伝えられた鉄の製法を、日本人が習得できなかったからであり、
法隆寺五重塔が改修されたおり、平安時代の釘が多数回収されたが、どれも
錆びひとつ無く、いまでも使える状態であった

ところが皇居の江戸時代に建てられた建物を改修した際に見つかった釘やかすがいは、
どれもさびでボロボロの状態だったのである

このことからも日本の鉄作りの技能は劣化したものであることがわかる
370世界@名無史さん:2007/10/29(月) 11:32:09 0
そもそも刀に「そり」は必要なのか?

これは意見の分かれるところであるが、実戦では刀にはそりは無いほうが使いやすいのは確か
これは曲がったバットでホームランを打つことが無理なことからも分かる
打撃力がそれてしまうからである

日本刀の製造過程でそってしまう、というのは言い訳であり、同じ日本刀でも
そりのきついのと真っ直ぐなのと別れるところからも、わざとそりをつけているのである
基本的に実戦で使われることを想定した日本刀にはそりはきつくない(真っ直ぐである)
たとえば戦国時代のものと幕末の斬りあいの流行ったときのものがそうである

こうしたことからも、そりのある日本刀は剣としては劣化コピーなのであるが、
なぜそりをつけなければならないのか?
これには学者の一致した意見はない

兵頭軍師は「日本刀は首を切り落とす(打ち首をする)ために特化したから」という
意見を述べているが、これは参考までに
371世界@名無史さん:2007/10/29(月) 11:51:16 0
なぜ日本刀における鉄作りは劣化したものになってしまうのか

これは日本ではそもそもロクな鉄が得られなかったのにくわえて、
皮肉なことに、日本刀を造るさいに叩きすぎて鉄の純度を上げすぎてしまうから

焼けた鉄を叩くのは形を整えるだけではなく、不純物を押し出す作用があるが、
鉄の純度を上げすぎると、逆に物性としては物理的化学的作用に弱くなってしまう
早い話が、柔らかすぎて錆びやすくなるというわけである

硬い鉄を造るにはごく微量の不純物が必要なのである
ちなみにこの場合の不純物というのは、素材と異なる物質であって、
ゴミという意味ではないので、念のため

ところが日本刀ではひたすら叩き続けることによって、不純物を押し出すこと
によって製造されるのである
十万回叩いて五十万回叩いて百万回叩いて、叩いて叩いて鉄は透明さを増す
だがそれは純鉄の輝きなのである
オルファの広報部にでも聞いてみれば分かるが、純鉄で造った刃物って、
「なまくら」なんですってね

案の定、日本刀で斬れるのはせいぜいひとりか2人が限度
それで人の脂が付着して斬れなくなってしまうのである

朝鮮半島から伝えられたその技法を習得出来ずに、日本人はただひたすら、
お猿さんがオナニーするように叩き続けることしか頭に思い浮かばなかったわけである
372世界@名無史さん:2007/10/29(月) 12:35:25 O
>>371にワロタwww
373世界@名無史さん:2007/10/29(月) 15:28:50 0
脂が付着して切れないとか
純度を上げると化学的に弱くなるとか
スゲーなW
374世界@名無史さん:2007/10/29(月) 15:31:52 0
>朝鮮半島から伝えられたその技法を習得出来ずに、
>日本人はただひたすら、お猿さんがオナニーするように
>叩き続けることしか頭に思い浮かばなかったわけである

ダサいじゃないですか 日本人は
375世界@名無史さん:2007/10/29(月) 16:36:00 0
>>371
玉鋼は炭素量1〜1.5%の鋼で、刃物に最も適する化学組成をもっています。また、
左下鉄は約0.7%の炭素量、包丁鉄は0.1〜0.3%の炭素量で展延性に富んだ
組成をもっています。いずれも、その他の不純物元素の含有量が極めて低く、鉄鋼
材料として極めて純粋な素材と言えます。

ただし、現在の鋼と比較した場合、酸素(O)を多く含む特徴があります。そのため、
鋼中に含まれる鉄滓分(非金属介在物)は酸化物系介在物が多くなります。

ところが、この酸化物系介在物は、一般の鋼の介在物と比較すると非常に軟らかく、
伸び易い性質があり、折り返し鍛錬によって微細に分散して無害化というよりも、かえって
日本刀を粘り強くしたり、微妙に綺麗な肌模様を形成したり、砥ぎ性を高める性質を付与します。

つまり、一般の鋼の非金属介在物は悪玉ですが、和鋼に多く散在する
非金属介在物は、折り返し鍛錬によって地質を生きかえらす善玉の介在物なのです。
その意味では、和鋼は現在の鋼に比べて、極めて純粋な地質を備えていると言えるでしょう。
376世界@名無史さん:2007/10/29(月) 18:35:35 0
>>371
朝鮮起源説とか根拠のない妄ソースは沢山だ。

根本的な勘違いは、
日本刀を叩いて鍛錬するというのは鋼を叩けば硬くなると思って鍛錬しているわけではない。
そうではなく鋼を作るために叩いて鍛錬しているということ。

現代の電気精練での鋼の生成は
鉄の脱炭や不必要な不純物、硫黄、ケイ素やマンガンのようなものを除去して、化合物を均一化することによって鋼が作られる。
科学技術未発展な昔は、そのプロセスを叩いて鍛錬して行なうしか方法がないわけだ。
最も日本刀に適した鋼というのは純鉄に若干炭素が加わっている状態で、
そのためにどれだけ叩けばいいのかは刀匠の技術に拠っている。

昔から良質な鋼が用意出来た時は、素延べといって叩いて鍛錬せずに日本刀にされているんで
「純鉄に近づける」云々なのであれば、ただ数多く叩けばいいということになるから大間違い。
日本刀は発射されたマグナム弾を切断するほど硬度がある。
ヘタクソが作った刀ならどうか知らないが、劣化しているとかいうのは完全なデタラメ。

今でも和式鍛造といって、鍛錬された刃物は通常のものより切れ味がよく衝撃に強いと言われ
高値で取引されている。
377世界@名無史さん:2007/10/29(月) 20:34:04 0
そもそも刀は太い側に反っているという事実
378世界@名無史さん:2007/10/29(月) 20:51:13 0
刃が1番切れる角度というのは若干斜めになっている状態。
日本刀はそのまま引いて切れるように反りがついている。

日本刀は二種類の鉄を組み合わせて作るため双方の収縮率の差から反りができる。
反りの大きさは作る時に自由に加減できる。
379世界@名無史さん:2007/10/29(月) 22:04:07 0
>>369
直刀なんて古墳時代から日本で造られていたが?
正倉院の金銀鈿荘唐大刀は日本で作られた唐風刀。
朝鮮のものだとかどこのウリナラ起源説から出てきたんだよ。
380世界@名無史さん:2007/10/29(月) 22:07:48 0
古代の朝鮮半島南部の弁韓(後の加羅(伽耶)、任那、安羅など)には古くから倭人が定住し、製鉄を営んでいた。
そのため高霊地方では日本式の土器などが多く出土する。
それらの倭人がもたらした製鉄技術は日本本土で伝承発展し 出雲国などで新たな画期的発展を迎え日本独自の踏鞴(たたら)製鉄を生み出した。
この製鉄技術を基に平安時代中期以降(10世紀ころ)刀身に反りのある初期の日本刀(太刀)の発明に至った。

現在、「韓国伝来の刀剣」「数千年の歴史を持つ刃物」として『韓国刀』という名称の刀剣が発表・展示されることが多くなっている。
だが、これらのほとんどは、中世から近代にかけて日本より輸入した日本刀の外装のみを韓国風に仕立て直した物であったり、
自国にて日本刀を模倣して作成された倭風刀などであり、本来韓国刀と呼ばれるべき韓国古来の直刀ではない。
この『韓国刀』が欧米諸国へ売買されることも多いため、文化の起源に関わる様々な問題、衝突を起こしている。

史書などによると、朝鮮で踏鞴鉄を用いて鎬(しのぎ)造の刀剣が作成されたという歴史はない。
だが、一部の韓国人は、「日本刀は韓国(朝鮮)の刀をモデルに作成された」「日本刀の製作を教えたのは
韓国」「日本は韓国(朝鮮)の刀剣製作技術を盗み出し、奪い去った。そのため、韓国(朝鮮)にはその技術が無くなった」と主張している。
韓国刀の問題とは、日本が長い時間をかけて蓄積した経験によってつくりあげ、伝え続けてきた「日本刀」という文化を、一部の者達が盗作し、
『韓国がオリジナル』であると宣伝し、あまつさえ「日本刀のほうが韓国の盗作だ」といわれていることである。
現在の日本刀の根幹となる技術は日本で独自に、大陸からの影響なしで開発されたという事実を完全に無視し、歪曲しているのが一番の問題といえよう。
381世界@名無史さん:2007/10/29(月) 22:16:37 0
つまり日本式の製造法で曲刀である和風刀を、勝手に日本からパクってコピーして「ウリジナル」だと強弁していた奴等なのかよ。

今じゃ強弁が通用しなくなったからといって、若干方向修正して
直刀を劣化コピーしたのが日本だと言い始めたと?
じゃあその劣化コピーをさらに劣化コピーしている半島人はどんな土人なんだ。

http://www31.tok2.com/home2/jydjk/A-Japanese-sword-is-a-Korean-sword-01/A-Japanese-sword-is-a-Korean-sword-01_20030622105832_archives.html
これか!
こんだけ日本刀ぱくっておいて、よくもまあ好き放題抜かせるもんだよな。
和式刀って書いてあるのがウリジナルなんだとさ。
382世界@名無史さん:2007/10/29(月) 23:15:31 0
えっと…  スイません    …結局
日本の刀は スゴいのでしょうか … ?
383世界@名無史さん:2007/10/29(月) 23:17:45 0
まあ、スゲエんじゃね。

弾丸 VS 日本刀
http://www.youtube.com/watch?v=Af736wK5Tys
384世界@名無史さん:2007/10/29(月) 23:25:34 0
スレ趣旨に従うなら、中国と日本にはさまれた朝鮮の文化がこんなにしょぼいとは思っていなかった。
昔は自分の勉強が足りなくて朝鮮の事を知らないんだと思っていたが、
徐々に実態が分かってくると李朝と江戸時代は比較できないほど差があることが分かった。
そして江戸の方が別格だと言うことが分かったな。
385世界@名無史さん:2007/10/29(月) 23:43:57 0
ここで何か騒いでいる奴の言う「油がついて切れ味が鈍る」とかいうのは
刀の硬度や切れ味とは無関係。

数人斬れば斬れなくなるというが、普通戦場で一振り数人も斬れれば十分以上。
386世界@名無史さん:2007/10/29(月) 23:46:36 0
曲がりなりにも1700年頃には世界最大都市だったわけだからな…>江戸

大学に日本史が専門のアメリカ人教授がいたんだが、授業でその話をして
「江戸は当時、世界最大の都市だった。ロンドンよりも大きかった、パリよりも大きかった」
で、そこで言葉を少し切って、続きの一言
「ロサンゼルスよりも大きかった」(その先生はロス出身)
…笑ったのは俺とあと1人だけだったのでその先生は悲しそうにしていました。

ところで世界最大の都市で江戸を抜いたのはペキンかな? そしてそれはいつ頃だろう?
387世界@名無史さん:2007/10/29(月) 23:48:44 0
現在で世界最大の都市はやっぱり東京じゃねえの。
中堅先進国並のGDPがある。
388世界@名無史さん:2007/10/30(火) 00:15:09 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D

これが都市の規模ランキングか。
北京はあまり大きくないぞ?
389世界@名無史さん:2007/10/30(火) 00:25:25 0
いや、清王朝の中期くらいに1度くらい抜かれたんじゃないかと思うんだが…

18世紀の間には首位転落してたみたいなんだが、
流石に産業革命前のロンドンやパリに抜かれる気はしない。
390世界@名無史さん:2007/10/30(火) 00:41:23 0
>>385
それでも実戦では太刀とか槍の方が好まれたんだろ?一応。
日本刀はある意味哲学と結びつく部分の方が大きかったんじゃないのかねい
391世界@名無史さん:2007/10/30(火) 00:44:23 0
刀は拳銃。槍はライフルみたいなもん。
ライフルさえあれば拳銃はいらないなんてもんじゃない。
392世界@名無史さん:2007/10/30(火) 02:03:28 0
>>322
あるあるw
全部同意してあげないと会話にならない。
議論していている場においても反論すると切れる。
393世界@名無史さん:2007/10/30(火) 02:08:39 0
>>322
やる方法はなくはない。相手は感情的にならないように
あらかじめ説明しておいたり、低姿勢で話したりと
難しいけど工夫すればできるよ。
394世界@名無史さん:2007/10/30(火) 05:31:38 0
>>387 単に人口でいえばメキシコシティの1700万かな?
395世界@名無史さん:2007/10/30(火) 05:47:35 0
>>390
代々その家に伝わっているいるものだが、肉眼で直接見たら死ぬと
言われている日本刀だっていまだ存在している。
396世界@名無史さん:2007/10/30(火) 06:19:35 0
>>394
サンパウロ
397世界@名無史さん:2007/10/30(火) 10:41:43 0
>>395
その伝承は嘘ついてない。
例えば、俺がちょっと呪いをかけたから
このスレを見た人間は、「必ず死ぬ」。

天地神明に誓って事実。
398世界@名無史さん:2007/10/30(火) 10:47:02 0
そんな小学生みたいな言葉のアヤはいりません
399世界@名無史さん:2007/10/30(火) 11:38:56 0
>>382
日本刀といってもピンとキリがあるので、一概に全部がすごいとは言い切れない
切れ味でいうと、平安末期から鎌倉時代のものが最高で、あとは時代が下るに
したがって、劣化して「なまくら」になっていく

特に昭和以降に作られる「昭和新刀」は最下品で、質屋や骨董屋に持っていっても、
同じ重さのくず鉄、スクラップと同じ値段でしか取引されないって代物である

昭和新刀は鍛錬にスチームプレスを用い、人力で叩ける回数の倍以上も叩いて叩いて、
造られるもので、伝承に従えば究極の日本刀となるべきもののはずだが、
これがまったく切れ味が鈍いのである
明らかに叩きすぎて鉄の純度を上げすぎたのが、原因なのである

つまり刀鍛冶職人の腕が上がって、叩く技術が向上するにつれて、切れ味が鈍っていく
これは日本刀の製作技術というものは、何らかの根本的な欠陥を抱えたものだということだ

また製造過程で、刀身に「そり」が必然的に生じてしまうのも、問題である
日本刀のそりは、美術工芸品として床の間に飾っておくには、見栄えの良いものであるが、
いざ実戦で使用するとなると、邪魔者以外の何物でもないのである

これは実際に斬りあいを演じた武士達が、できるだけそりの少ないものを求めたことからも
明らかなように、そりがあると打撃力がそれてしまい、打ち合いで押し返されてしまうからである
それなのに製造過程でそりが生じてしまうのは、日本刀の製法に根本的な欠陥があることを
如実に物語っている

これは初期の朝鮮半島から渡って来た完成した技術を、日本人が習得しきれずに、
時代とともにひたすら劣化させていく過程を表しているということなのだ
400世界@名無史さん:2007/10/30(火) 11:43:23 0
>>399
ありがとうございます。
鉄砲をあっという間にコピーした技術と比べて、
なんとも情けない話で残念です。
401世界@名無史さん:2007/10/30(火) 11:46:04 0
>399-400
さて、どこから(ry
402世界@名無史さん:2007/10/30(火) 12:13:43 0
>>383
よく勘違いされるが、これは刀がすごいのではなくて、銃がすごいのである

もともと米国の南北戦争あたりから拳銃の製造技能が飛躍的に向上して、
それまでの数うちゃ当たるやり方から、まともに狙って当てられるようになってきたのである
その際に命中精度を測るやり方が、地面に立てたアーミーナイフのエッジ、
つまり刃先を正面から見て一直線になっているところを狙って撃つものだ

そうすると刃のど真ん中に命中すると、刃先を割らずに鉛の弾は真っ二つになるのである
すこしでも狙いがはずれてしまうと、刃先が割れてしまう

これはナイフでも文化包丁でも、もちろん日本刀でもよいのであって、
別に刃物の頑丈さを試すやり方ではないからである

私もフジの「トリビア」でコルト45を使ったやつを見たが、繰り返し撃っても、
日本刀を傷つけずに、きれいに鉛弾が真っ二つになっていた
このことはアメリカの一般的な拳銃の精度および弾丸や火薬の量が規格どおりであること、
要するに工業製品としてまた武器としての総合的な優秀さが、つまり「格」ってものが、
日本刀なんかよりもずっと上のクラスにあることを物語っているのである

もしもアメリカ側がいじわるをしようと思えば、わざと狙いをそらせば、
日本刀はもののみごとに割れ砕けてしまったはずだが、きっとフジのスタッフは
アメリカ側に「日本刀の素晴らしさを試したい」と言ったのではなくて、
「コルト45の優秀さを日本人に知らせたい」とかいって、おだてたんだろうね
そうすれば相手はムキになって、真っ芯を狙うはずだからねwww
403世界@名無史さん:2007/10/30(火) 12:28:55 O
まあ、半端な知識で書かれた論がどれだけ笑えるものになるかって言う良い見本だなw
404世界@名無史さん:2007/10/30(火) 12:36:36 0
もしも日本刀の切れ味を試したいと思ったら、拳銃の銃弾を当てるなんて
曲芸じみたことをやらずに、地面に置いた鉛の板を切ればすむことである

でもそうしたことを実際にやった人はほとんどいないであろう
やらなくても結果が目に見えるからである

軽い日本刀は鉛の板に切れ筋をつけるだけで、はじき返されてしまうだろう
重みのある朝鮮刀ならばものの見事に真っ二つにしてしまうはずである
ってこれは前述した「ゼロ」のラストシーンそのままなのであるが

さらにその鉛の板に人間の脂をまぶしたら、日本刀には切れ込みすら
つけることはできないであろう

ギリシャ時代以降から世界中で鉄の剣は使われ続けてきて、中国大陸や
西洋の剣に関する記述は様々あるが、脂が原因で切れなくなるというものは無い
人間の脂が付着すると切れ味を失ってしまうという記述は、唯一日本刀にのみ
見られるものなのである

これは製造過程の違いがそのまま現れるせいでもあるが、日本刀の素材である
純鉄と西洋の剣の鋼鉄とのちがいでもある

いかに日本刀の製作技術が根本から間違っているか、よくわかる例であるといえよう
405世界@名無史さん:2007/10/30(火) 12:49:26 0
>>404
日本刀の刃に向けて、垂直にウォータージェットを噴射する実験。
キズ一つ無く、無事に通過する。同じ条件で実験された包丁は真っ二つになっていた。
406世界@名無史さん:2007/10/30(火) 13:00:50 O
>>404
脂で斬れなくなるって話自体俗説に過ぎないんだが・・・。
407世界@名無史さん:2007/10/30(火) 13:10:55 0
刀一本で十数人斬り殺した人物がいたな。
408世界@名無史さん:2007/10/30(火) 13:13:12 0
切れなくなるというより、切れ味が鈍るということだろうな。
プロが使う包丁でも脂が付けば切れ味が鈍るのは全く同じ。
それほど繊細な切れ味があるからこそ鈍るんで
もともとたいした切れ味もない刃物なら脂が付こうが付くまいが大差無いわな。
409世界@名無史さん:2007/10/30(火) 13:24:04 O
>>404
このチョンくどい
410世界@名無史さん:2007/10/30(火) 13:59:21 0
まあ「日本刀の素材が純鉄」という「寝言」はほっといて、

そもそもサムライがイクサで使った武器は、弓、薙刀、槍、そして鉄砲。
刀なんて、非常用or首取り用。さらに日常での護身用。ケータイには軽い方が便利じゃん。

まさか秀吉の朝鮮出兵の時、日本刀vs朝鮮刀でチャンバラやってたなんて思ってんのかね?
411世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:03:57 0
またまた漫画でもうしわけないが、時代物の作品の中にたまに描かれるシーンで、
「日本刀で多人数を切り倒す方法」というものがある

それは決闘現場にあらかじめ何十本もの日本刀を分散して隠しておき、
二、三人切り殺して刀身が脂でぬるぬるしてきたら、すばやく新しい刀に換えるのだと
なぜそうするのか、大抵は作品中に初心者向けの説明文が書かれているのだが、
それには「日本刀は人間の脂が付着すると切れなくなる」のだと

はじめてそれを見たときは、さすがの私も「おお、これは豆知識だ」と感心した、のだが、
しばらく考えて、「いやそんな高価な日本刀を何十本用意するより、ふところに
中性洗剤を染みこませた布切れを忍ばせておいて、きゅっきゅと磨けば済む話でないの?」
ということに思い至った

それでその考えを自称日本通の友人に話してみたところ、そいつが言うには、
「ぬぐったって駄目なんだよ、脂が付いた時点でおしまいなんだよ日本刀はよう」とのたまう
最初はその意味がわからなかったが、最近調べが進むにつれて、ようやく
その意味がわかるようになってきました

日本刀の素材の純鉄は、人間の脂が付着した瞬間から腐食が進んで、切れなくなるってことに
だから脂を布でぬぐっても、切れ味が戻らないってことに
結局、日本刀ってのは見栄えが良いだけの、欠陥兵器だということに

でも結局机上でなんだかんだ言っても、実際に人間を切らなきゃわかんないよねww
日本の歴史で最も近い時代に実際に人を斬り殺したとされるのは、日中戦争においてだが、
そこで起きたとされる「百人斬り」における公式見解ね
「日本刀は人間の脂が付くと切れなくなるから、百人も斬れません」だってさ、やっぱりねwww
412世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:05:05 0
>>399
妄想だらけでどこから突っ込んでいいか迷うな。

まず刀は古いものほどいいというのは適当すぎ。
切れ味を別問題にして、単純に耐久力だけを考えれば
江戸時代の新刀などより古刀のほうが優れるが、これは戦乱の時代と平和な時代の差。
時代により構造や作り方自体が違うが、
古い物ほどというより、戦国時代に作られたものは高い耐久性があることが証明されている。
平和な時期には耐久性に劣るような構造の刀が淘汰されなかったという話だな。

昭和新刀が劣るというのは当然。
あれは通常と製法と違って大量生産するために屑鉄を機械的に加工して作るんで
日本刀と認めないような見方もある。そんなもんがそれまでの刀より優れていたら
逆に刀の信用を落すことになるな。

次に刀の反りは仕方なく勝手に付いているものではない。
刀匠が目的の反りを持たせるために、反り具合を自分で調節して付けているもので
勝手に「生じてしまう」といった表現は大間違い。
幕末とか反りの少ない刀が流行した時期は、反りの少ない刀が自ずから作られているんで、明らかにおかしい話。

そもそも、カッターナイフのような刃が垂直の物を想像すれば分かるが
カッターの刃を垂直に物体に当てただけでは切れない。
そのまま手前に引いたりして初めて切れるわけだ。
つまり刀で考えれば
@刃を叩きつけてAそのまま引くといった二つの動作が必要になる。
刃が当たった時点で引く前に逃れられてしまえば効果は薄い。
そこで元々刃に反りがついていれば、叩きつけた時点で自然に刃が流れ
その結果「引く」という同じ動作がスムーズになる。
413世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:05:41 0
各地の刀と同じように、片刃の切り裂くための武器を見てみれば一目瞭然。
欧州のサーベル、ペルシャのシャムシール、インドのタルワール、カラベラ、キリジ、中国の青龍刀。
全部日本刀のような反りが付けられている。
直刀であっても、刃の幅に変化があったり、ギザギザの刃であったり、
結果的に反っているのと同じ効果を持たせてあるのも少なくない。

日本刀の反りの変化というのは初期の物は馬上で使うことを考えて反りが大きく、
中期以降は徒歩での戦闘中心のために反りが少ないというように
幕末に反りの少ない長い刀が好まれたというのも、辻での斬り合いに有利と思われたからだな。
戦闘形態の変化によって流行の反りが変わっているだけのこと。
用途に応じて付けられている反りを不必要視するのは
世界中の刀に反りがついてるのを無視した妄言。
414世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:22:14 0
>>402
他の刀剣と比較せずに、日本刀だけ実験しても優れている証明にはならないというのは同意だが
水圧のカッターで包丁を切断できるものが日本刀は傷も付けられなかったというのは興味深い話だ。

いずれにせよ日本刀が弾き返されるものを朝鮮刀なら一刀両断とか馬鹿すぎる。
日本刀によって、鉄製の兜を17cmも切り裂くという芸当を榊原鍵吉が明治天皇の前で公式に披露してみせている。
実戦なら兜ごと脳天真っ二つだわな。

朝鮮刀とか
http://www.swordsofkorea.com/swords.htm
こんな明らかに倭刀のコピー然としたものでそんな素晴らしい威力があるとは
到底想像も及ばない事だ。

脂云々にしても簡単に想像すればわかるが
カミソリや高価な刺身包丁は脂がついたり、脂は拭いても1日手入れしなかっただけですぐ切れ味が鈍るが
ナタに脂がついたり1日手入れしなかった所で切れ味が鈍ったりするわけがない。
日本刀はナタでなくカミソリの刃だというだけのこと。
415世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:24:27 0
まあ、実際の戦いの時は刀が切れなくなったら、死者の刀を拾って使うか、単なる鉄の棒と化した刀で敵をめった打ちにするか。
416世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:35:50 0
>>411
その逸話は足利義輝だよw
脂がついてなんて話は関係ない。
脂がついて斬れなくなる云々は、幕末の人斬りの証言から出てきたことだよな。

義輝の話は雲霞の如く敵兵が迫り来るため
刃こぼれしたり折れた刀を手入れする暇もない。
そのために伝家の名刀を畳に何本も差して
最後の一本が使えなくなるまで敵を斬り殺してから討ち果てたという
「伝説」だ。都市伝説の類。話半分なんだよ。

そもそも刀に脂がついただけで以後使い物にならなくなるのなら
寿司屋で使う包丁は、毎日買い換える必要があるのか?
脂が付いたら洗うだけで十分。
毎日消毒や錆びのこない薬品の入った水に漬けて置き
2日に1回くらいの割合で砥いでいれば、レイピアみたいに細くなるまで使えるわけ。
刀もそう。レイピアみたいに細くなるまで砥がれた奴を見かけるだろと。
417世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:35:55 0
くそー
今日は面白いスレ展開になってるのだが、月末の仕事が忙しくて、書き込みまでなかなか手が回らない・・・
418世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:39:56 0
どーせ、ヨロイ・カブトの上からじゃ刀は切れん(大河ドラマのヨロイはプラスチックだから・・・)。
切れるどうこうより、ひん曲がる・目釘がグラグラで使いモンならなくなる(意外に折れるは少ないらしい)。
そもそも槍には勝てん。
419世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:49:01 0
>414
http://www.swordsofkorea.com/swords.htm
手入れが最悪だ。まともな砥ぎ氏がいないんだろうな。
420世界@名無史さん:2007/10/30(火) 14:52:53 0
>>415
脂が付いた所で素の状態の日本刀よりどうかというだけの話。
刺身包丁に脂が付いた所で、果物ナイフなんかより格段に切れる。
日本刀もサーベルなどよりよっぽど切れ味が残っているだろうし
何度も斬り結んで、刃毀れによりギザギザのノコギリみたいになった刀ですら
そんなんで斬られればフランベルジュと同じ。

仮に刃を削ってあっても1kgある鉄の棒と同じだからな。
極端な話峰打ちでも十分凶器。
421世界@名無史さん:2007/10/30(火) 15:05:36 0
>>412
>「切れ味を別問題にして」ですか、それは都合の良いこってww

私は切れ味を問題にしてたんですけどww

>屑鉄を機械的に加工して

屑鉄という言葉に過剰反応してませんか?
まさか昭和新刀は屑鉄を押し固めて作ったものだ、なんて言いやしませんよね?
大和だってチハタンだって大砲だって、みんな屑鉄から造られてますよww
それどころか鉄鉱石なんてものは、不純物の塊ですよ、
むしろ屑鉄を溶かしなおしたほうが良質の鉄ができるんですけどww

>戦闘形態の変化によって流行の反りが変わっているだけのこと。

なぜでしょうかね?
馬上でのそりがきついのは、刀の先端を地面にぶつけてへし折ると困るからです
打ち首用の刀もそりがきつくないと、地面にぶつけてしまいます
ところが戦国・幕末ではそりは極力無くなってしまう
これは人間同士の打ち合いを前提にしてるからです
単純にそりがあるほうが切れやすくて有利というものではありません
なぜそりが必要か、これは後の課題としておきますかねww
422世界@名無史さん:2007/10/30(火) 15:10:46 0
なんかもうwの数によって、心理的にいっぱいいっぱいなのが雄弁に伝わってくるよな。
423世界@名無史さん:2007/10/30(火) 15:10:58 0
>>414
ウォータージェットで包丁が割れてしまうのは、包丁は二枚の鉄の板を合わせて
造られるためで、そのつなぎ目が水圧に耐え切れずはがれてしまうからですよ
場合によっては、硬い地面に落とすと、ぱっかり割れてしまうことがありますからねww

日本刀の場合、鉄の板を折りたたむように造られるので、その折り目が刃先になるから、
さすがの水圧カッターにも鉄自体を粉砕する力がなかった、というだけの話なんですけど

ってこれって刃物の基本的な知識なんですけどねwww
424世界@名無史さん:2007/10/30(火) 15:26:05 0
>>421
>私は切れ味を問題にしてたんですけどww

じゃあ聞くが、切れ味に関して新しいものが劣ってるソースは何だ。
江戸時代の刀でも試し斬りで、死体の胴体部を4つや5つ纏めて切断する記録があるほど切れ味は優れている。

>屑鉄という言葉に過剰反応してませんか?

当たり前の話だが。
昭和新刀でも元の鉄材によって優れた性能を持った刀も出来ている。
刀匠は刀に適した鉄を自分で選んで作るんで
最初に選ぶ鉄質によって刀の性能も左右される。
屑鉄で作れなんていえば、大きく劣る代物ができるのは必然。

>なぜでしょうかね?
>馬上でのそりがきついのは、刀の先端を地面にぶつけてへし折ると困るからです

だから馬上で使う事を前提とした古い刀は、反りがキツイんだと説明しただろ。
人の書き込みをしっかり読まないから無駄な事を言う羽目になる。

人間同士の撃ち合いでは反りが小さくなるんだとも説明している。
誰も反りがあればあるほどいいなんて極端な話はしていない。
用途に応じた適切な反り具合があって、反りの少ない刀が流行した時期は
ちゃんと反りの少ない刀が作られているんだと言っているわけ。
425世界@名無史さん:2007/10/30(火) 15:30:24 0
とすると、刀の刃先にウォータージェットをあててれば
アジの開きみたいにぱっくり開くってことか
426世界@名無史さん:2007/10/30(火) 15:34:41 0
>>423
バカか。
ウォーターカッターで切断ってのは水と接触した刃の部分を切断したって話だろ。
水の当たってない部分の接続部が折れたなんて話ではない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm70336
427世界@名無史さん:2007/10/30(火) 15:43:37 0
ウォーターカッターって鉄鋼板でもフライパンでも真っ二つなんだろ。
428世界@名無史さん:2007/10/30(火) 16:08:31 0
>>419
つーか朝鮮刀反り返ってるじゃねえかよ!
429世界@名無史さん:2007/10/30(火) 16:30:45 0
>>413
サーベル
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8d/Sabre.jpg/180px-Sabre.jpg
シャムシール
ttp://www.arscives.com/vevans/images/4.5-Persian-Shamshir.jpg
タルワール
ttp://ancientchaos.homestead.com/talwar.jpg
カルベラ
ttp://users.wpi.edu/~jforgeng/17cIQP/weapon_files/sword1.png
キリジ
ttp://www.oriental-arms.co.il/photos/items/18/002218/ph-0.jpg
青龍刀
ttp://www.yamatokikaku.co.jp/w/img_shop/item_36_1.jpg
フランス海軍軍刀
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0b/MuseeMarine-sabreOfficer-p1000451.jpg

片刃の刀は何処の国のもほとんど日本刀なんて目じゃないくらい反っているな。
日本刀貶してるやつは、なんで他の刀のこと一言も言わないんだ?
チョンで朝鮮の刀をマンセーしたいからか?
430世界@名無史さん:2007/10/30(火) 16:35:44 0
>>428
それは朝鮮刀の中でも日本刀を模した倭式刀というやつだろう。
431世界@名無史さん:2007/10/30(火) 17:34:45 0
>>413
補足しておくと、流行したというのと実戦向きだったかどうかは別。
幕末に流行った反りの少ない長い刀は、俗に勤皇刀や土佐の長刀と呼ばれるように
討幕派の志士が挙って買い求めたものだが、
新撰組は勤皇刀と斬り結んだ経験から分析して、
「通常の刀と比べて扱い難く、実戦向きではない」と評価している。

実際に一般的な刀で志士を一方的に倒しているんで
一部で流行ったからといって有効だったとはいえない。
432世界@名無史さん:2007/10/30(火) 17:37:39 0
>>430
そもそも朝鮮刀がそんなに素晴らしく、日本刀が劣っているなら、
なんでわざわざ劣っている方の刀をパクったりする必要があるんだよ。
433世界@名無史さん:2007/10/30(火) 19:31:18 0
えっと…  スイません    …結局
刀については どうでもよくなってきました … 
434世界@名無史さん:2007/10/31(水) 08:51:48 0
そーだよな。カタナに関するスレはちゃんと他にあるしな。
バイク板にもあるし・・・
435世界@名無史さん:2007/10/31(水) 10:06:30 0
ソフトウェア板にも・・・・・無いか・・・・
436世界@名無史さん:2007/11/01(木) 00:14:32 0
http://hobby10.2ch.net/knife/
犯罪予備軍居そうで嫌な板だ
437世界@名無史さん:2007/11/01(木) 02:56:09 0
つまり「ナントカに刃物」と
438世界@名無史さん:2007/11/02(金) 15:49:41 0
子供がいる宦官がいたってほんとう?
439世界@名無史さん:2007/11/02(金) 15:56:23 0
>>438
子供作ってから、浄身するか、養子をとる。
440世界@名無史さん:2007/11/02(金) 16:31:35 0
操ちゃんのお祖父さんは宦官
441世界@名無史さん:2007/11/02(金) 20:33:04 0
「また生えて来ちゃったから」という理由で官を退いた人もいる。
瀬沼茂樹の本で読んだんだっけなあ。
442世界@名無史さん:2007/11/02(金) 20:44:22 0
罪人のチンチン切っただけで皇帝のお側に置く事がビックリ
443世界@名無史さん:2007/11/02(金) 20:45:15 0
敵国の捕虜も無理矢理宦官にしてるよなあ
444世界@名無史さん:2007/11/02(金) 21:33:02 0
皇帝連中らにとってもっとも大切なことは、
「俺の女に手を出すな」
ってことなんだな。
445世界@名無史さん:2007/11/03(土) 00:08:29 0
クンニや張り型プレイならしてもいいぞよって事になるな
実際宦官達はそういう形で後宮食いまくってただろう
446世界@名無史さん:2007/11/03(土) 00:41:44 0
玉を切っただけじゃないの?カストラートみたいに
さおも切ってたら排泄が困難だよ
ケロイドでぶくぶくふくれて尿道ふさがれそう
当時はそんな医学発達してないと思うし
種なしのさおアリならいくらでもヤれるね!
447世界@名無史さん:2007/11/03(土) 01:08:06 0
>>446
いや、竿切断。
>ケロイドでぶくぶくふくれて尿道ふさがれそう
それで、ロウの棒を差し込んで傷が落ち着くまで尿道確保というか閉鎖
当然、水も飲めない、死ぬ事もあったようだ。

>当時はそんな医学発達してないと思うし
専門業者がいて、宦官を製造供給していた。

 
448世界@名無史さん:2007/11/03(土) 01:25:01 0
でも、その乱暴な手術なワリには、死者は思ったより少なかったらしい。
449世界@名無史さん:2007/11/03(土) 06:15:41 0
長い歴史の中で何千何万とチン切りして、豊富な経験を積んでいるからな。

日本人がふと2〜3人チン切りしてみようかと思いたった所で、ああは首尾良く行くまい。
450世界@名無史さん:2007/11/03(土) 06:48:12 0
宦官って立ちしょんできるのか?
451世界@名無史さん:2007/11/03(土) 07:32:59 0
私の母はトイレで立ションしていました。
452世界@名無史さん:2007/11/03(土) 07:52:52 0
>>451
えっ?
453世界@名無史さん:2007/11/03(土) 09:15:05 O
昔お婆さんがしてるの見たことある
454世界@名無史さん:2007/11/03(土) 10:17:06 0
>>441
そういう人はホントは切ってなかったんだよw
455世界@名無史さん:2007/11/03(土) 10:31:32 0
だからな、切り取ったブツは油でからからに揚げて壺に仕舞う。
これを宝貝といって、昇進の際とかには上官が点検する事になってた。

456世界@名無史さん:2007/11/03(土) 15:18:28 0
京女のたちしょんべんって言うだろ
東京オリンピックのときは女子トイレに立ち用便器があったのも有名
457世界@名無史さん:2007/11/03(土) 15:20:55 0
あれは、東欧の立ち小便する地域の人用に作ったんだよ。
結局だれもつかわなかった。
458世界@名無史さん:2007/11/03(土) 16:39:02 0
秦の始皇帝が皇帝になる前に宦官のロウアイが乱を起こしたじゃん。
あいつもチンコ切ったっつって切らなかったよな。
459世界@名無史さん:2007/11/03(土) 16:51:37 0
明治天皇の第1子の名前を「稚瑞照彦尊」ということ。
460世界@名無史さん:2007/11/03(土) 17:19:56 0
女の立小便ってどうやるんだ?跳ね返ってこないか?
461世界@名無史さん:2007/11/03(土) 17:55:08 0
中腰になって尻を後ろに突き出すやり方
(洋式トイレで尻付けずに腰をうかしてやるのと似てる)

足をまげて両足を十分に開き上体はやや後ろにそらして股間を突き出す
男と同じやり方(男子便器で女がやってる画像があった)

風呂場でまんこの邪魔なびらびらを手で広げてやるやり方(放尿プレイ)

>>460
ふつうにやったって飛び散ります
流した水も飛び散ります
被害が及ばぬように
だだっ広いスペースの個室にして、最中にながれる自動洗浄はやめてほしい
462世界@名無史さん:2007/11/03(土) 17:59:38 0
>>461
中腰でも立小便というのか?
463世界@名無史さん:2007/11/03(土) 18:11:40 0
>>461
マニアだね
464世界@名無史さん:2007/11/03(土) 18:19:05 0
画像みてみればいい
尻のみをつきだそうとしたら
煤@こうなるから
足はほとんど曲げないから立ってる
胴体は地面に平行になる
465世界@名無史さん:2007/11/03(土) 18:24:15 0
>>464
そうかもしれないが、小便は足と平行方向に落ちてくるだろ?びしょびしょになるぞ。
466世界@名無史さん:2007/11/03(土) 18:27:51 0
それが小便は後ろにでるんだよ
このやり方だと
尻を壁にむかって平行になるように突き出すから
467世界@名無史さん:2007/11/03(土) 18:30:21 0
じいさんのもってた江戸時代版画集に
京女の立ち小便図があったな
写楽だったか広重だったか
468世界@名無史さん:2007/11/03(土) 18:38:06 0
女をよつんばいにさせて、やらせるとほとんど真後ろに
飛ぶよね。あれは、知らなかった
469世界@名無史さん:2007/11/03(土) 18:50:06 0
えーさすがにこの流れでも動画は貼っちゃいかんのだろうな
自粛
470世界@名無史さん:2007/11/03(土) 18:58:16 0
471世界@名無史さん:2007/11/03(土) 19:11:23 0
あった
男子用便器でやる女の写真(エロ注意)

ttp://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/kobakoba/archives/tsure-shon.jpg
472世界@名無史さん:2007/11/03(土) 19:12:01 O
聖水マニアの集うスレはここですか?
473世界@名無史さん:2007/11/03(土) 19:31:53 0
474世界@名無史さん:2007/11/03(土) 20:01:32 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


475世界@名無史さん:2007/11/03(土) 20:08:14 0
たしかに金美齢は美人だ
476世界@名無史さん:2007/11/04(日) 02:32:40 0
妙齢の時期の写真はあんのかな
477世界@名無史さん:2007/11/04(日) 08:15:30 0
>>473
イベント用に女用の立ちしょんブースをテストしているらしいが、
こんなもの使う女いるのかね?
http://www.p-mate.com/eng/wc3.html
478世界@名無史さん:2007/11/04(日) 10:44:03 0
ジェンダー論関係で、
男と同じように立ちしょんできるようになることが
性からの解放とか考えてるあほな人が使うとか……

なんかそんな特殊なのしか思い浮かばないな。
479世界@名無史さん:2007/11/04(日) 10:45:58 0
>>477
>いるのかね?
観光地とか、男子用ブースを平気で使うオバサン居るじゃろ

あとは、大小分離回収して薬品の原料や、肥料とか

それに、狭いブースでは用を足せない障害者用とか
480世界@名無史さん:2007/11/04(日) 15:05:37 0
男子用トイレつかうオバサンは
「個室」に入るんだよ

>>477
みたいな立ちションほんとうにできるのかいな
尿道は男みたいに前についてないから
ああやれば真下におちるよ
しかもズボンもパンツも脱がずにどうやって・・・
481世界@名無史さん:2007/11/04(日) 15:08:03 0
>>470みたいに便器が下側に張り出しているんじゃないか?
482世界@名無史さん:2007/11/04(日) 15:21:38 0
だから>>473を使うんだよ
483世界@名無史さん:2007/11/04(日) 15:35:11 0
そうか器具をつかってたのか
でも、汚いし実用的じゃないよね
484世界@名無史さん:2007/11/04(日) 15:37:17 0
たとえば膝関節が曲がらないような人には福音かもな
485世界@名無史さん:2007/11/04(日) 16:42:29 0
>>482
違うよ。>>473はトイレがない場所や汚くて使いたくないところに持っていくんだよ。
>>477はこれの女用。
http://patent7000.com/
486世界@名無史さん:2007/11/04(日) 18:42:52 0
>>477
> イベント用に女用の立ちしょんブースをテストしているらしいが、

立ちしょんスープに見えてしまいました
487とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/04(日) 23:11:17 0
オスマン朝ではカンラン石を普通の宝石以上に扱っていたこと。
(「トレジャーストーン」で知ってはいましたがあそこまで多用してたとは)

聖徳太子の業績のかなりが「伝説」と駄目押しをされたこと。
(「天皇記」と「国記」も怪しかったのね)
488世界@名無史さん:2007/11/07(水) 09:06:07 0
ドイツは、旧東ドイツの工場の排ガス対策工事とトラヴァントの一掃で
京都議定書の基準を達成してしまったこと。
489世界@名無史さん:2007/11/07(水) 09:18:51 0
日本が京都議定書で実現不可能な数値を了承してしまったこと。
490世界@名無史さん:2007/11/07(水) 10:36:56 0
各国の思惑 利権 力関係が入り乱れる中
日本が開催国だったのは 不運といいますか…
終わってみれば 乾いたゾウキンを 絞る ハメになってしまいました
491世界@名無史さん:2007/11/07(水) 14:36:15 0
>>490
開催国だったのが不運なのではなく、日本を開催国にして有利な条件を
引き出したヨーロッパの勝ち。
なんかこうすぐ天動説というか不可抗力というように考える人がいるが、
そうやって仕組んでいる人がいるわけ。
BIS規制で銀行システムをやられ、ISOその他の標準化機関でもやられまくりの日本。
同じ土俵で勝負して勝とうとするのではなく、国際社会では自分が有利なようにルール
を作ったものが勝つ。そこのところを肝に銘じないと。
ヨーロッパ主導の土俵に上がれば主導権を握れなくなると考えたアメリカは、京都議定書
に署名をしなかった。ヨーロッパは日本を抱き込んで環境分野での主導権を確保した。
遺伝子組み換え作物への反対がヨーロッパでは強いが、これは安全問題というより、
遺伝子組み換え作物を認めれば、大切に保護してきた農村の環境、文化、農政といった
価値がアメリカに握られてしまうという拒否感ではないか。遺伝子組み換え作物で死んだ人はいない。
勝てない土俵には上がらず、勝てる土俵で勝負してアメリカの脅威を撃退したヨーロッパに
日本は学ばなければならない。勝てない勝負ならルールごと変えてしまうしかない。
これはアングロサクソンが得意にする戦法だが、日本もWTOでの米を含む農業分野
自由化などという勝てない土俵ではなく、人口爆発、将来の食料不足なども視野に入れ、
食料の自給自足確保、地球環境・国土の多様性確保と食文化保存などといった観点から、
国際世論を盛り上げていくべきだ。
492世界@名無史さん:2007/11/07(水) 15:13:40 0
なるほどだス。
バレーボールも、F1も、日本が最強だった頃、
ルールやレギュレーションを変えられましたもんね。
やられっぱなしの構図ですね。
ガンガレ、ニッポン!
493世界@名無史さん:2007/11/07(水) 16:06:23 0
柔道さえも
494世界@名無史さん:2007/11/07(水) 16:19:24 0
>>492
F-1はセナがマクラーレンでホンダエンジンで搭載してただけって話
あくまでエンジンだ
今はオールホンダでボロ負け
ドライバーもあんまりよくないんだろうな
なんでもルール変更のせいにするのは無理がある
バレーは明らかに体格の差やスタミナの差
織田信長がいった長い槍と短い槍どちらが強いかみたいな論法になっちゃってる
まずそんな些細なことよりもオリンピックやスポーツ界で黒人だらけのものにイチャモンつけるだろ
柔道も日本は弱くなってるというわけでもない
重量別に分けられ見分けがつきやすいようにカラーにしただけww
外国も強くなってきたしあんなもんだ
495世界@名無史さん:2007/11/07(水) 16:23:56 0
ルールを作ったものが一番儲ける(政治)。
そのルールに則って上手に生きるのは次に儲ける(経済)。
496世界@名無史さん:2007/11/07(水) 16:25:50 0
>>494
スキーのジャンプだって見てみろ。
まじめに日本人が働いて貯めた富がこのように政治力の欠如によって
収奪されるのを見ているのは耐えられない。
もはや日本も国際会計基準に合わせていくしかないが、このように
戦略と政治力の欠如によってどれほどの国益が失われ、これからも
失われようとしているのか。
このような観点から冷静に国際情勢を分析している人は日本にいるのだろうか。
いい本でもあれば教えて欲しい。
497世界@名無史さん:2007/11/07(水) 16:29:36 0
バレーも強いのは欧米諸国ではなくブラジルとかロシアとかポーランドとかで
欧米じゃないし。
ルール変更で欧米が別段強くなったわけでもない。
なんでもルール変更のせいにするのは無理がある。
498世界@名無史さん:2007/11/07(水) 16:32:34 0
つイタリア
499世界@名無史さん:2007/11/07(水) 16:53:11 0
ことあるごとに欧米は、欧米はと欧米を絶対の神の規範のごとくに考えている
白人礼賛主義者が日本には多いからなあ。
500世界@名無史さん:2007/11/07(水) 16:58:12 0
>>496
ジャンプのルールといえば、飛型点と着地姿勢点を廃止して飛距離点だけにするという
提案が北欧のどこかからあったというニュースを聞いたが、その後どうなったんだろう。
501世界@名無史さん:2007/11/07(水) 17:03:34 0
ジャンプというよりノルディック複合のルール変更だろ
単位が違いすぎるジャンプの距離とクロカンの時間を一緒にするのが間違いなんだけど
502世界@名無史さん:2007/11/07(水) 21:03:29 0
米ドル暴落
503世界@名無史さん:2007/11/08(木) 04:34:52 0
スポーツ強くてもお金が入ってくるわけでもない。
学問をがんばる方がいいだろう。スポーツは
結構どうでもいいものだと思う。
504世界@名無史さん:2007/11/08(木) 08:50:16 0
>>494
でもバレストルが「F1にイエローはいらないんだ!」と会議で叫んだのは
有名だよね
505世界@名無史さん:2007/11/08(木) 09:10:16 0
ノーベル賞だってそうだよな。
戦前だかに日本人が受賞できるほどの研究をしたのに
選考会で「日本人にノーベル賞はまだ早い」という発言が出たというのは
内部告発で有名になったよな。
506世界@名無史さん:2007/11/08(木) 09:41:35 0
F1なんて70年代くらいまでは貴族階級の遊びみたいなものだった。
二輪は今は日本の四大メーカーとイタリアのドゥカティくらいなものだが、
日本メーカーがWGPに進出し始めたときは、ルールを改正して日本メーカーが
出れないようにしたため、イタリアのMVアグスタに乗るアゴスチーニが
10年近くも勝ち続けた。ホンダが牛耳っていると言ってもいいMotoGPはともかく、
今でもSBKではドゥカティが有利になるようなルール改正が行われている。
507世界@名無史さん:2007/11/08(木) 09:52:08 0
いいじゃねえか。
白ヒヒのお遊びなんぞにジェントルマンの日本人がかかわらんでも
508ビッケ:2007/11/08(木) 10:09:11 O
奴隷の英語slaveの語源はスラブ民族からきてること。
むかーしバイキングがあちこち侵略してたときにスラブ民族を奴隷にして売り買いしたのが発祥らしい。
バイキングの男性は喧嘩早く荒っぼい連中が多かったが、手先も器用で女には工芸品は作れないと言って自分達でアクセサリーとか作っていた。

そう言えばスキーのジャンプは、ノルウェーかどこか北欧の王様が罪人の度胸試しにさせたのが始まりだとか読んだことある。
漢でつな。
509世界@名無史さん:2007/11/08(木) 10:15:46 0
そういえば仏教のお偉いさんの前で正座している時
「正座というのは仏教の教えとは関係ない。昔の日本で罪人を痛めつけるために正座させていたのが始まり」
といわれた。
510世界@名無史さん:2007/11/08(木) 10:16:41 0
もちろんその人も正座していたが。
511世界@名無史さん:2007/11/08(木) 11:56:46 0
>>507
いくらいいもんを作っても、レースで勝ったりして箔をつけないと、車が売れないらしい。
512世界@名無史さん:2007/11/08(木) 13:04:30 0
>>509
そいつは朝鮮人の言い草だな。

正座は江戸時代に一般化したもので、それ以前には「かしこまる」「はいつくばる」
仕草の事、つまりずっと目上の人間への服従の礼の一種で罪人とは全く別物。
一般化したのは前述の儀礼つながりで、畳敷きが一般化して板張りよりも
苦痛が少なくなったのと相まって、小笠原流の礼儀作法として広まった為だ。

ついでに純日本風の服で立てひざすると前から「丸見え」になる訳だが w
513世界@名無史さん:2007/11/08(木) 14:41:43 0
>>512
そういえば朝鮮人女学生がお茶か何かの見学に来ていて、
立てひざをついていてこれが朝鮮の作法だなどと言っていた写真をハン板で見たな。
514世界@名無史さん:2007/11/08(木) 14:51:21 0
>>512
そうかよかった。
何で日本人は痛めつけるためにできた座り方を、わざわざ望んでやるのかと
ひどく悩んだから。
515世界@名無史さん:2007/11/08(木) 14:54:57 0
>>494
セナ以外にピケもプロストもホンダでチャンピオンになっている。
1-2-3-4フィニッシュとか16戦中15勝とかホンダターボは強すぎた。
なお、当時車体とエンジンを両方とも作ってたチームはフェラーリだけ。
80年代後半は車体の性能はほぼ横並びだったのでエンジンパワーが決定的だった。
516世界@名無史さん:2007/11/08(木) 16:55:22 0
>>513
日本の女性も平安時代(公家はそれ以後も)は袴をはいてたから、
立て膝が基本的な座り方だったよ。
517世界@名無史さん:2007/11/08(木) 17:14:34 0
>>512
補足すると、徳川幕府の礼儀作法担当としての小笠原流が、各国大名に
将軍への拝謁の儀式の一つとして正座させたのを、それぞれの地元に礼儀として
伝えたのが日本中に広まった原因だそうな。
それまではあぐらか立てひざが普通の座り方。
ちなみに江戸時代以前は天皇や将軍への拝謁、また僧侶が仏像に対して正座の
様な座り方をしていたらしい。今の正座とは形が少し違うそうな。
518山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/11/08(木) 18:11:50 0
一応、平安時代末期に成立した『伴大納言絵巻』の中に、立て膝に混じって
正座した女房が描かれていますが、正座と言えそうな体勢自体は古くからあ
ったものの、普及するのは16世紀以降だと言いますね。
16世紀の絵画でも、まだ立て膝で描いたものがあるので、立て膝が完全に
消えたのは、江戸時代に入ってからでしょうが。

某学習漫画で婚礼時戦国期の女性が立て膝にしていたのは、いい点でした。
江戸時代以前には、すでに萌芽は見られたようですから、徳川政権のみに起
因するものでもないでしょうし、新しい慣習を小笠原流(大きく分けて二家
あった上に弟子の流派もありましたが、何時の時代のどの小笠原流なのかが
問題です。お話では初期のようですが)が取り入れたのかもしれません。
享保年間に成立した伊勢流の故実書『貞丈雑記』は、貴人の御前に出る時に
は、昔は左膝を立てたものだが、今の人は膝を立てるのは無礼であると考え
ていると述べて、古い文献を引いています。

となると、片膝を立てることは「礼儀」としてわざわざ行っていたことであ
って、片膝を立てない座り方も存在したかのように読めますが、片膝を立て
ることが礼儀となった時代(室町後期か)には、すでに片膝を立てることが
当たり前ではなくなっていたのでしょう。
519世界@名無史さん:2007/11/08(木) 18:18:22 0
>>509
正座はもともと唐くらいまでの中国人の一般的な座り方で
日本には仏教と同時くらいに入ってきたんだと思っていたが
中国人の衣服は元来下着無しで和服形式だったから正座しないとまずかったんだと
520世界@名無史さん:2007/11/09(金) 13:18:32 0
>>506
ホンダは牛耳ってるどころかボロ負けです
スーパーバイクやMOTOGPもね
特にバイクもドカティーとアプリリアなどイタリア勢にコテンパンに
やられてますが
この板の住人は前も何度も指摘してきたが全般的に無知で盲目的に日本に関してホルホルしすぎな面があります
こんな板等いってみてよく現実を知りましょう
http://ex21.2ch.net/f1/
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1188549750/l50
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1193316981/l50

529 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/10/17(水) 22:57:51 ID:V/UIxO0s0
私4輪のレースにはまあまあなんですが2輪は
さっぱりで、得意先の人となんとなく話しになって
2輪はイタリア勢(ドカ?)が圧倒って聞きました。

どうせ日本4強メーカーだろうと思ってたんで
以外でしたが、そんなにデスモがすごいんですか?

530 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 23:09:36 ID:cvaOrecW0
排気量縮小によって日本勢はコーナリング重視に車体を開発していたが
ドカはあえて最高速重視の作りで進みコレが結果的に大成功。

後、ホンダ・ヤマハワークスが履いてるMIが不甲斐無かったり、ドカの若手が
大確変起こして連勝したり、今年もいろいろありました。

366 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/11/03(土) 06:45:25 ID:haA5LQOPO
モトGPでもスーパーバイクでもドカが強いなんてなんか淋しいなぁ…
日本車終わっちゃうのか…


521世界@名無史さん:2007/11/09(金) 13:50:14 0
ドイツ製のエンジンはどうなの?アメリカ製は?
522世界@名無史さん:2007/11/09(金) 13:54:05 0
ドイツ製とかアメリカ製とかいかにも性能の悪そうな響きだよな。
523世界@名無史さん:2007/11/09(金) 16:19:49 0
>>520
日本メーカー以外がMotoGP制覇したのは30年ぶりぐらいですが。
今年はBSタイヤの影響も大きい。
SBKはイタリア人によるイタリア人のための選手権。当然ルールもドゥカティの思うがまま。
来年からさらにドゥカティ有利なルールに変更される。
日本メーカーはこのようなSBKに抗議し、すでにワークス参戦をやめている。
SBKがイタリアで三戦行われていることからも明らか。ちなみにMotoGPはスペイン人が
運営しているので、スペインで三戦行われている。
ちなみにパリダカの二輪でも日本メーカーを追い出すためにルール改正が行われ、
日本メーカーは撤退しKTMの独占状態となっている。
524世界@名無史さん:2007/11/09(金) 16:26:49 0
MotoGP掲示板も見ていたりしたが、ヨーロッパ人の日本メーカーに牛耳られる
MotoGPでヨーロッパのメーカーが活躍して欲しいという願いをひしひしと感じた。
BSタイヤのおかげもアリ、ドゥカティが日本GPで勝ち続けているが、その喜びよう
といったらない。日本メーカーの地元、そしてホンダのトラックで勝つことにこの上ない
喜びを感じているのだ。
525世界@名無史さん:2007/11/09(金) 16:38:55 0
それとホンダと他の日本メーカーじゃ違う。
外人はホンダがすべて牛耳っていると思っている。
アプリリアが勝ち続けている125や250は、4st化も間近だからホンダはもう
開発する意思はない。
526世界@名無史さん:2007/11/10(土) 00:38:03 0
>>524
日本の半導体産業が台湾や韓国、インドに押されまくってるのを見て、
その奮起を願う日本人みたいなものだ。気持ちはよく分かる。
527世界@名無史さん:2007/11/10(土) 01:15:01 0
ドイツ製とかアメリカ製とかいう言葉に、性能の悪そうな響きを感じる人間がいる、
というのが最近知ってびっくりしたこと。

確かに、この手のレースではあまり聞かないけどね。
528世界@名無史さん:2007/11/10(土) 03:51:47 0
ホンダはとりあえず世界でカブ作って売ってりや大丈夫だ。

ビックリしたこと
カブの正式車種に「スーパーカブ90 - デラックス・カスタム仕様」があること。
アラブの王様や欧州貴族が買うのか?もしかして赤くてツノが付いているのか?
529世界@名無史さん:2007/11/10(土) 09:53:39 0
ドイツ車は電装関係が壊れやすいらしい。
足として使うなら日本車に勝るものはない。
日産は外国の悪いところを真似してしまったが。
530山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/11/10(土) 20:17:03 0
今日の夕方スーパーで見かけた「奈良県産 アジの塩焼き」。
531世界@名無史さん:2007/11/10(土) 20:30:16 0
おかしくねえじゃん。
瀬戸内海でとれた魚を奈良で塩焼きにしたんだろ。
532世界@名無史さん:2007/11/10(土) 20:32:13 0
しかし中国産のアジを日本で塩焼きにしたら
「日本産 アジの塩焼き」でいいのか
533世界@名無史さん:2007/11/10(土) 20:33:57 0
>奈良県産 アジの塩焼

奈良県の水産加工業者が、マダガスカル沖合い水域産の冷凍アジを、仕入れ
解凍して塩=一塩アジに加工。← ココで奈良県産

で、スーパーで焼けば、「奈良県産 アジの塩焼」

チリ産鮑を加工して、山梨県産 煮貝
神戸で屠畜すれば、神戸牛
下関の市場で売買すれば、下関産河豚
昨今、何処でもやってることかと



534世界@名無史さん:2007/11/10(土) 21:17:22 0
ホントだ。今、栃木の水産加工業者調べたら地元で取れたアユの加工してるトコもあるけど、
中国から輸入したヤツで「今夜もふたりでアジフライ」や「焼きホタテ」とか作ってるトコあった。
これも栃木県産になるのか・・・
535世界@名無史さん:2007/11/10(土) 21:28:28 0
ヒント「原材料国表示」
536世界@名無史さん:2007/11/10(土) 21:51:37 0
そうなると、スーパーで売ってる惣菜もあやしいな。
魚のフライなんて原材料表示なんかしてないし。
537世界@名無史さん:2007/11/10(土) 21:51:39 0
みんなそうやって産地の上書き(偽装ではない)をやってるから、
535のようなことになったわけですよ。
538世界@名無史さん:2007/11/10(土) 22:33:39 0
しかし加工だけでも日本でやった方が安全なのは確実だからな。
539世界@名無史さん:2007/11/10(土) 22:35:12 0
スーパーの惣菜は昨日売れ残った食材だろ
540世界@名無史さん:2007/11/10(土) 22:47:26 0
アアそれで腹立たしいのが、パックの刺身
541山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/11/10(土) 22:48:25 0
>>531
勿論、最初は加工地だろうと思ったのですが(その程度の頭はあります)、他の
魚は水揚げされた土地になっていたので、整合性がとれないと思ったので。
何かのミスで地名を間違えたか、加工地と水揚げ先がごっちゃになったのか、そ
れとも普段からいい加減だったのか。いずれいい加減なのでしょうね。
542世界@名無史さん:2007/11/11(日) 00:22:07 0
まぐろの刺身パックとイカの刺身パックだとそれぞれ産地を表示しなければいけないが
イカとまぐろの刺身などの詰め合わせは加工品なので表示しなくてよい
543世界@名無史さん:2007/11/11(日) 00:33:57 0
奈良県水族館で生まれたアジでございます。
544世界@名無史さん:2007/11/11(日) 02:03:59 0
1人暮らしなんでスーパーの惣菜はよく食べるんだが、
実は中国産だったら困るな。
545世界@名無史さん:2007/11/11(日) 04:48:41 0
最近知ってというか今さらなんだが、
Googleに↓こういう書籍検索機能があったことを知って驚いた。
http://books.google.co.jp/books?q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%8F%B2
546世界@名無史さん:2007/11/11(日) 05:47:15 0
正倉院展が毎年開催されているが、天皇の署名入りの紙を鍵に巻きつけて施錠する
という勅封がなされているため、今も開封に際しては天皇の勅使が立ち会っている。
547世界@名無史さん:2007/11/11(日) 11:47:16 0
>>544
スーパーの惣菜と冷凍食品のほとんどは中国産なんじゃないの
548世界@名無史さん:2007/11/11(日) 12:42:00 0
餃子とか春巻きとか危なそうだ。嫌だなぁ。
549世界@名無史さん:2007/11/11(日) 14:18:17 0
スーパーの女を見ればいい。惣菜って売れ残った野菜や肉かなんかで作られているんだぜ。
その店が中国産の野菜や肉を売ってなければ使われて無いだろ。
550世界@名無史さん:2007/11/11(日) 14:47:32 0
おいしいカツ丼ができるまで

1 業務用冷凍ブロックとして売ってみる
2 解凍して厚切り肉として売ってみる
3 パン粉をつけて揚げるだけパックとして売ってみる
4 揚げてとんかつとして売ってみる
5 煮とじてご飯に載せて売ってみる
551世界@名無史さん:2007/11/12(月) 04:06:14 0
海のないところでの海水魚養殖は実在する。

素敵な宇宙線地球号 [第461回] 1月21日 23:00〜23:30放送 「台所から地球が見える
タイ、フグ、ヒラメは山の幸!?」
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2007/20070121/index.html
>岡山理科大学専門学校の山本俊政先生が「不思議な水(好適環境水)」を開発しました。
この水、なんと淡水魚と海水魚を一緒に飼育できるのです。先生は、海から30キロも離れた
山の中で、トラフグやヒラメ、タイの稚魚を水槽で育て、鍋の季節に出荷しようとしています。

>12月、鍋の季節。3ヶ月間山の中で育てたトラフグ、ヒラメ、タイの初出荷です。出荷先は
地元岡山市の老舗料理店です。プロの料理長からは「おいしい、言わなかったら違いは
分からない」、お客さんからも「ヒラメとフグの味がおいしい」との言葉をもらい、
まずは成功のようです。
先生の次のターゲットは、ハマチとシマアジです。そしてその先はマグロ。陸上養殖が難しい
とされる回遊魚を山で育てるのが夢です。そのマグロが世界の食卓を救えるまで、
先生の挑戦は続きます。

「奈良県産のアジ」とか「埼玉県産のヒラメ」とか「滋賀県産のマグロ」とか、そのうち出たりして。

最近知ってビックリしたこと
コンビニ弁当の白身フライのスズキが実はナイルパーチだったこと。
「ビクトリア湖の悲劇…ナイルパーチ」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/inyushu/nairuparthi.htm
552世界@名無史さん:2007/11/12(月) 12:12:50 0
俺は寿司についてくるガリが中国産ではないのかと気になっている。
弁当についてくる漬物類はほとんど中国産で、長期間雨ざらしになっていた
ようなものらしいから食わないが。
553世界@名無史さん:2007/11/12(月) 13:18:08 0
>>549
元ヨーカドー惣菜部のアルバイトだけど

寿司⇒一日のうちしょっちゅう廃棄(ゴミがすごい量になる)
惣菜⇒業務用にキットがある。売れ残りはサラダ以外は即廃棄
(キットの中に中国産のものがあるかも知れないが、知らない)

生鮮コーナーでも、野菜はすぐに廃棄。
惣菜で、他のコーナーの食材を使うことはないよ。
554世界@名無史さん:2007/11/12(月) 14:21:25 0

●台湾の人種


台湾原住民=フィリピン顔
http://www.saintmarys.edu/~rjensen/mongol.GIF

華南移民=タイ・ベトナム・ラオス顔
http://www.ftps.kh.edu.tw/%B2%A6%B7~%A5%FA%BA%D0/12/Images/41%B3%AF%BA%D1%B2%DC.jpg


顔面から東南アジアのスラムにただよう屎尿のニオイがしてきますねえw
555世界@名無史さん:2007/11/12(月) 22:45:08 0
いやあ、さすがにそれはブサイクなやつを選んでるだけだろw
556世界@名無史さん:2007/11/12(月) 23:49:43 0
日本にもそこらへんに居そうなオッサンやネエチャンじゃねえか
557世界@名無史さん:2007/11/13(火) 12:01:36 0
ほれw


東南アジア丸出しのウンコ色ウンコ鼻な台湾メスゴリラw

http://www.ccss.edu.hk/photo/2002-2003/20021024_2002%A6%DC2003%A6~%AB%D7%BE%C7%A5%CD%B7%7c%BF%EF%C1%7c%B5%B2%AAG/%BE%C7%A5%CD%B7%7c018.jpg


ウンコ臭がただよってくるねw
558世界@名無史さん:2007/11/13(火) 12:03:42 0
ほらキチガイ相手するから居ついただろ。
そいつは中国人は白人だとか、黄色人種を罵倒するだけの
触ってはいけないキチガイ朝鮮人。
559世界@名無史さん:2007/11/13(火) 12:52:33 0
ほれw

これが朝鮮人認定サギをすぐやらかすウソコキ野郎の正体w


●台湾ニグロ

http://www.tfjhs.ntct.edu.tw/album/gallery/011224_90%E5%AD%B8%E5%B9%B4%E6%A0%A1%E9%81%8B/122401_90%E5%AD%B8%E5%B9%B4%E6%A0%A1%E9%81%8B_1200x900_120.JPG


アハハハハハハ



アハハハハハハ

560世界@名無史さん:2007/11/13(火) 14:27:53 O
kittyなguyがいるな。
561世界@名無史さん:2007/11/13(火) 14:58:58 0
Kittyちゃん・・・       飽きたよ   それ・・・・
562世界@名無史さん:2007/11/13(火) 20:02:45 0
サミュエル・ジョンソンの「愛国心は悪党の最後の逃げ場だ」という
言葉はアメリカ独立派(パトリオット)を念頭においた発言

リンチという言葉も独立戦争中のリンチという名の愛国派軍人のテロ行為が語源
563世界@名無史さん:2007/11/13(火) 20:16:59 0
>>562
知らなかった。
アメリカ映画で主人公がテロリストに向かって使ってたぞ、その言葉
564自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/11/13(火) 22:53:47 0
>533
>神戸で屠畜すれば、神戸牛
半分ホント。
肉の質は屠殺時の手際でかなり左右される。食肉業者が各地の市場で仕入れた牛を
屠殺業者に持ち込んでその屠殺場所をブランド名にしていた。
だから三田や淡路の肉牛を神戸の屠殺場に持ち込んで神戸牛として出荷していた。
しかし、地方でブランド化が進んで三田牛だとか淡路牛だとか産地による表示
に変わってきている。
他の地方でも産地名を付けたブランドが一般化して屠殺場所の名前を付けたブランドと
差別化が進んでいる。
565自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/11/13(火) 23:23:02 0
>551
昔、NHKで北海道の滝川だったか旭川だったかで人工的に海水槽を作ってヒラメや
ウニの養殖をしている業者の紹介をしていたのを見たことがある。
今はどうか知らないけれど養殖が可能で単価が高いからヒラメとウニだったそうだ。
また、旧ソ連では塩水化の進んだアラル海にカレイを放流し養殖していた。
これまたNHKスペシャルでやっていた「社会主義の20世紀」で見た。
一時はカレイしかいない湖になってしまっていたが最近は水草を移植したり、アラル海
周辺の古い運河、ダム、用水路を整理して流入河川の水量を増やしたりと周りの環境を整備して
淡水魚が戻りつつあるというのを素敵な宇宙線地球号10周年記念番組でやっていた。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2007/20070701/index.html
566世界@名無史さん:2007/11/14(水) 00:10:50 0
>>563
『ザ・ロック』だよな。
毒ガスでアメリカを強迫している反乱軍はジョージワシントンと同じらしい。
567世界@名無史さん:2007/11/14(水) 00:46:07 0
ドイツ軍の戦車随伴騎兵を組織したベーゼラーガー少佐が、部隊ともどもヒトラー暗殺作戦の尖兵を努める予定だった事。思いもよらぬところに出てきてびkっくりした。
568世界@名無史さん:2007/11/14(水) 13:03:08 0
>>552
回転寿司などのガリはほとんどが中国産だとテレビで言っていた。
569世界@名無史さん:2007/11/14(水) 15:11:34 0
言ってた  言ってた
570世界@名無史さん:2007/11/14(水) 15:20:31 0
TVタックウだな。
回転寿司でバイトしていたが全然知らなかった。

魚等は近くに国内でも有名な漁港があるのに
ほとんど海外の冷凍物だったわな。
571世界@名無史さん:2007/11/14(水) 20:52:38 0
韓国に行ってきました。
李氏朝鮮では、王様は一日5食(食事二回、軽食二回、夜食一回)、
加えて、身体を動かすことは極めて卑しいことで、歩くことさえ下品とされていたから、
運動など考えられず、美食と運動不足、つまりメタボになり、
そこに王としての仕事から来るストレスで、
大体46,7で死んでしまって、李氏朝鮮26代の王のうち、還暦を迎えられたのは、
たった一人だそうです。
572世界@名無史さん:2007/11/15(木) 12:35:19 0
ほれw


茶色広鼻の台湾ゴリラ娘だw

http://163.30.93.3/upload/IMG_2012.JPG


ウンコ臭を放っているw
573世界@名無史さん:2007/11/15(木) 14:23:45 0
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルの撃破数および出撃回数
今更だけどさ
574世界@名無史さん:2007/11/15(木) 18:44:24 0
・貴族とは名ばかりの貧乏貴族の家に生まれた少年は
 幼い頃に母国が戦争に負けて敵国に蹂躙される様子を見て
・家系を助けるため士官学校に入学するも
 健康に優れないため軍人に向いているとは誰にも思われず
・軍人の傍ら副業で文筆業をするが、出版社が倒産してそれも終わり
・休暇を取って斜陽の帝国に旅行に行くとそこで才能を見込まれてスカウトされるが
・結局はその帝国も旧勢力の力の方が強くて戦争に負けることとなり
・母国に帰って義理の姪(妹の旦那が前妻との間に作った娘)と結婚し
・閑職に回されるが、その組織を大改革して軍の重大組織にまで育て上げ、
 国の全盛期を作り上げたものの
・最後は、前の皇帝の跡を継いだ若い皇帝と対立して辞職。間もなく死亡。
・そして彼の死後、母国は戦争で大敗北を喫する。


大モルトケの人生…らしい。
何このリアルラノベw
575世界@名無史さん:2007/11/15(木) 20:27:45 0
ラノベってエッセンス自体は歴史上に結構あるんじゃないか。
576世界@名無史さん:2007/11/16(金) 04:39:54 0
ドイツ史だと女嫌いで抑圧的な父親に反抗して近衛少尉と手を取り合って家出した
フリードリッヒ大王は、まんまBL小説だな。
七年戦争では「プロイセン総受け」だし。
577世界@名無史さん:2007/11/16(金) 05:42:10 0
すごいホモだね。
しかし女嫌いな父親に反抗したことにならんね。
578世界@名無史さん:2007/11/16(金) 11:02:36 0
イスラム教の諺だが、
妻を二人持つということは、両手に炭火を握り締める事と同じだ

的確すぎてぐうの音も出ないw
579世界@名無史さん:2007/11/16(金) 12:35:10 0
フリードリッヒ大王が女嫌いなんじゃないか?
親父はただ抑圧的なだけだったのでは……

という句点の問題
580世界@名無史さん:2007/11/16(金) 12:36:17 0
すまん読点だった
581世界@名無史さん:2007/11/16(金) 16:13:01 0
ほれw


中央のニグロ顔むき出しの台湾メスゴリに注目w

http://www.dwjh.ttct.edu.tw/bod/%A1u%B6m%A9~%AC%FC%B9%D2%A1v%A5%D0%B3%A5%BD%D5%ACd/%BE%C7%A5%CD%B2%E2%C5%A5%A1u%B6m%A9~%AC%FC%B9%D2%A1v%A5D%C3D%B1%D0%BE%C7.JPG


台湾人=ニグロ混血w
582世界@名無史さん:2007/11/16(金) 16:16:02 0
まだ前列中央のこは喰えそうではないか?同士よ
583世界@名無史さん:2007/11/16(金) 16:36:54 0
左に志田未来がいる!
584山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/11/16(金) 21:14:37 0
>>578
「女を選ぶのは、蛇のつまった袋に手を入れるようなものだ。よくて無毒の
蛇にあたるのが関の山」というのもあります。
4人妻持ちの心境やいかに。多妻制は義務であったとよく説明されますが。
585世界@名無史さん:2007/11/16(金) 22:38:26 0
社会福祉の一環だったので致し方ないでしょう。
>袋に手を入れる
実際、顔を見られるわけでもなく、そのとおりかと
586とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/16(金) 23:35:39 0
ハワイの先代の王位継承権者は離婚経験者で、
当代のクエンティン氏は後妻の息子だということ。
(先妻とも男子あり)

王制が存続していたらかなりのスキャンダルになったことでしょう…。
587世界@名無史さん:2007/11/17(土) 12:03:06 0
こっくりさんは、明治初期開港した静岡の港でアメリカ船員がしていた
テーブルターニングという心霊遊びがもとになっていること。
はじめは短い竹竿におひつのフタなどを被せて行っていた。
こっくりとフタが傾くことからその名がついた。
これが明治中期に大流行し、お稲荷さん信仰などと結びついた。
588世界@名無史さん:2007/11/17(土) 13:52:33 0
1898年6月10日死去したダルマチア語の最後の話者が
ウダイナ・ブルブルという名前だったこと。
589世界@名無史さん:2007/11/17(土) 14:31:41 0
ぶるぶる いいわぁ
590世界@名無史さん:2007/11/17(土) 21:00:59 0
>>575
ラノベは強烈なキャラ偏重といいとこ取りだから。
モルトケはキャラが超立ってる。
591世界@名無史さん:2007/11/17(土) 23:06:57 0
ほれw


台湾メスゴリラは色も形もインドネシアにそっくりそっくりw

http://www.slps.ttct.edu.tw/picture/86.JPG


東南アジアの茶色いウンコ臭をお届けしました〜
592世界@名無史さん:2007/11/17(土) 23:16:41 0
5分で理解する『外国人参政権』
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE

知らない人は見てみよう。
知ってる人も見てみようw
知っておけば、会話に困らないよ!
593世界@名無史さん:2007/11/18(日) 13:51:16 0
417 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 00:34:56 ID:TaswhfaD
今だからこそ語っておこうと思う。ばあちゃんの経験です。

朝鮮人は死ねばいいというのが、ばあちゃんの口癖だった。
当時、上海租界にいたじいちゃん夫婦は敗戦とともに日本へ引き揚げる
ことになったのだが、使用人だった朝鮮人が突如暴走。

家中の金品を強奪し始め、あげくばあちゃんを乱暴しようとした言う。
最初は殴りかかったのかくらいに思っていたが、恐らく強姦未遂であろう。
じいちゃんが助けてくれなかったらお前は生まれてなかったんだぞとよく言っていた。

その先は教えてくれなかったが、相手はどうやら2人いたらしいので
もしかしたらじいちゃんはその朝鮮人を銃殺したかもしれない。
小柄なじいちゃんが止めた位じゃ2人を止められないと思う。

その後、なんとか日本へ引き揚げたじいちゃん達を再び朝鮮人が襲う。
当時、じいちゃんの実家は六本木辺りにあったが、上海に行くときに
実家は人に貸していたらしい。そこにしか行く当てがなかったじいちゃん達は
やっとのことで家にたどり着いたわけだが、そこにいたのは知らない朝鮮人だった。

お前ら誰だと、じいちゃんが声を荒げると、家の中から数人の朝鮮人が出てきて
「ここは俺達の家だ!なんか文句でもあるのか」と恫喝を受けたらしい。
実は当時、近所に同じように家を奪われた日本人が多数いて、
中には住んでるにも関わらず無一文で追い出された家族もいたらしい。
その後、どうしたかは知らないが、ばあちゃんは死ぬまで朝鮮人を恨んでいたよ。

で、一通り話をした後、ぼそっと決まって言うんだ。
「でもね、日本が負けるまではホントに仲良くやっていたんだよ。
 誕生日にお花をくれたりもしたんだよ。(たぶん上海租界時代のことかと)
 ばあちゃんなんか悪いことしたのかねぇ。」って。
これが、ばあちゃんから聞いた当時の朝鮮人の姿です。
嘘だと言うのは自由ですが、参考までに。
594世界@名無史さん:2007/11/18(日) 13:58:57 0
コピペにマジレスだが
そういう事実があったのも確かなんだろうけど、
それがすべての朝鮮人ってわけでもないだろ。

朝鮮人の過去の所業で今の朝鮮人を裁くというのなら、
日本人も過去の日本の所業のために永遠に裁かれなければならない。

お互いに不幸な歴史と関係を振り返った上で、
今後は間違いのないように新しく関係を始めたいものだが、
なかなかそうはならないもんだなあ。
595世界@名無史さん:2007/11/18(日) 14:23:14 0
朝鮮の辞書に許すなどという文字はありませんよ。
過去の問題などではありません。年々反日行動は拡大する一方。
こうしている間にも被害は拡大しています。
新しい関係とは友好だとか謝罪賠償だとか平和ボケを直すことから。
596世界@名無史さん:2007/11/18(日) 14:28:18 0
すべての人がそうやって考えることができタラって思うけれど
得た知識をそうした公平な視点で見ることができる人はいったいどれだけいるんだろう?
日本や韓国、北朝鮮だけの話でなく欧米やイスラムにおいても。

たくさんいたらテロや戦争紛争なんておこんないだろうな

甘ったれた考え失礼しました...
597世界@名無史さん:2007/11/18(日) 14:37:51 0
駅前のパチンコ屋サラ金だらけのビルを見てください。
なぜ駅前の一等地にこうした建物があるのでしょう。
そう、それが戦後朝鮮人が日本人から奪った土地なのです。
強制連行されたニダ差別ニダなどと喚きながら、税金も払わず
現在ものうのうと暮らしているわけです。
決して過去の問題などではないのです。
598とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/18(日) 22:07:10 0
>>597
…駅前が一等地ではなかった時代も日本には確かにあったのですが。
焼け跡の強制占拠(闇市)だって日本人もやっていましたし。

血統主義の日本では困難なのは承知の上ですけど、
本国に居残った旧植民地人を自国民として扱うのは植民地主義的帝国を築いた国の半ば義務かと。
そもそも、現行の措置だって国民の代表者たる政府のとったことなので、
それに文句があるなら投票という行動で示すのが筋かと。
単純なヘイトクライムが通じる時代でもないのですから。
599世界@名無史さん:2007/11/18(日) 22:37:03 0
このスレが嫌韓厨のチラシの裏と化しつつあること。
600世界@名無史さん:2007/11/19(月) 11:50:18 0
>>598
なんか敗戦後も日本人が統治していたかのように思っているようだが、
吉田茂が朝鮮人は日本の復興の役にも立たないから本国に返すよう
GHQに要請したが、断られている。そしてその大半は朝鮮戦争時に
日本に密入国してきた者だ。第三国人と名乗って暴れ周り、誰も手が付けられないので
市庁舎を占拠し、占領軍が出動する事件まで起こしている。
敗戦国民などではないと自ら望んで朝鮮籍に戻った。
601世界@名無史さん:2007/11/19(月) 19:47:00 0
ほれw



今日も香りの高い贈り物をしてやるぜw

http://www.slps.ttct.edu.tw/picture/93.jpg



台湾ウンコのなw
602世界@名無史さん:2007/11/19(月) 20:23:22 0
聖家族の映画
2007年12月1日よりシャンテ シネ、テアトルタイムズスクエアほか全国にて公開

マリア
http://maryandjoseph.jp/index.html
603世界@名無史さん:2007/11/19(月) 21:38:33 0
しかしなあ・・・
在日朝鮮人の人もそろそろ5代めが生まれ出している。
そういう人たちを外国人として扱うのはどうかなとも思うんだが。
604世界@名無史さん:2007/11/19(月) 21:50:59 0
そうした人たちが日本名を名乗ったりさえしているのに
日本国籍を取得しないことにはどんな理由があるんだろうか?

なんで?
605世界@名無史さん:2007/11/19(月) 23:59:06 0
>>604
そりゃ、取得しようとしない人に聞くより仕方ないなw(微笑
606世界@名無史さん:2007/11/20(火) 12:19:08 0
ほれw



今日も台湾から東南アジアのウンコ色の風をお届けするぜw

http://www.slps.ttct.edu.tw/picture/93.jpg



ああ、かぐわしいかぐわしいw
607世界@名無史さん:2007/11/20(火) 12:50:42 0
何このキチガイ
楊丞琳に傷つけられた在日中国人かなんかか?
608とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/20(火) 12:58:38 0
>>600
…血統主義云々を出しているように、
再独立後のことを念頭にしていたのですが。
日本からの徴用者の帰国でも、
通貨の持ち出し制限があったからあまり応じなかったそうですし。
(双方に仕方が無い面がありますけどね)

繰り返しますが在日コリアン問題は
パリやロンドンに旧植民地からの移住者が大勢いるのと
構造的には同じですよ。日本は処置が上手くないだけです。

>>604-605
幾つか聞いてみたところ、
「親戚とかから文句を言われる」
「普段暮らしている時には今のままでも不都合がない」
「別にみんながみんな公務員になりたいわけでもないし」

団体的なものはともかく、
個人レベルでは「わざわざ面倒なことをしたくない」のが大きいような。
帰化手続きが複雑、というのものあるかと。
609世界@名無史さん:2007/11/20(火) 13:07:01 0
しかし在日朝鮮人みたいに何世代たっても帰化もせず
それでいて権利だけは国民並によこせとか無理難題を言っている例って

他所の国や民族に一例でも存在するのか?
在米韓国人はアメリカ国籍を取得するのになんの抵抗もないそうだが
日本だけ頑なに嫌がるのは、何かの症候群?
610とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/20(火) 13:35:25 0
>>609
……日本人もハワイやカリフォルニアやブラジルで
「世界に冠たる一等国の大日本帝国の臣民たる我々を相応に扱うよう」
主張していたんですけれど。
アメリカの排日移民法関連でも、まず問題になったのが
先に成立していた「中国人移民法」と同等の措置だということでしたし。
611世界@名無史さん:2007/11/20(火) 16:36:47 0
>>609
日本に差別され続けるウリ、日本を乗り越えそして日本人を支配するというのが
アイデンティティになっている。これはなにも在日だけでなく、本国の朝鮮人
にも共通する恨の思想。しかし在韓日本人だけではなく、在日米軍にもありと
あらゆる嫌がらせが行われており、警察もほとんど取り締まらない。
半島とかかわると不幸になるという法則はここでも適用されている。
戦前は日本人、戦後はアメリカ人がそのスケープゴートとなっている。
例外は旧宗主国である中国だけだが、実は韓国人は中国人のことを小ばかに
して差別している。実は日本人やアメリカ人のほうを認めている。
韓国人のヒスパニック・黒人などに対する差別は苛烈なものがあり、それが
ロス暴動で襲われる原因となった。
在日とは違い、アメリカなどでは我先に国籍を取得しようと躍起になっているが、
やはりこれも恨の思想が関係しているのであろう。
612世界@名無史さん:2007/11/20(火) 20:06:21 0
在日コリアンおよびその他の移民の歴史については
こちらのスレで議論するのが適当かと↓

世界史からみた在日コリアンの苦難の歴史

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1191068353/l50
613世界@名無史さん:2007/11/20(火) 21:00:37 0
すげー韓国では世界五大文明だったことになっている。

問題:「人類最古の世界五大文明を全て、書きなさい!!」

masa:「あれっ??この問題、間違ってるよ!!世界四大文明でしょ!!」
お子さん:「違うよ〜!!世界五大文明だよ!!masaは、勉強していないなあ〜!!」
masa:「だって、エジブト文明でしょ!!メソポタミア文明でしょ!!そして、インド人の
インダス文明!!最後は、中国文明(黄河文明)!!やはり、四大文明だよ!!」
お子さん:「masa!!一番、大事な文明を忘れてるよ!!コリアン文明を忘れてるでしょ!!」
masa:「えっ??コリアン文明?? そんなの、あったの??」
http://blogs.yahoo.co.jp/masamasa119269/41732516.html?p=2&pm=l
614世界@名無史さん:2007/11/20(火) 21:17:28 0
>>610
何いってんのお前?
日系移民なんて一世はアメリカ人になりたくても向こうの法律のせいでなれなかったんだろ。
二世は真っ先にアメリカ人になっている。
普通の権利要求するのは当たり前なんで。
615世界@名無史さん:2007/11/20(火) 21:33:34 0
西瓜の皮を漬物にして食べる部族が日本にあるということ
616世界@名無史さん:2007/11/20(火) 21:39:33 0
>>613
もうとても「最近」とはいえない昔のことだが、
高校の時の世界史の教科書で、本文には四大文明(エジプト・メソポタミア・インダス・黄河)と書いてあるのに
地図見たら「エーゲ文明」とか書いてあって
なんじゃこりゃぁ!?とか思ったの思い出した。

今の教科書(もちろん日本の)ではもうハルシュタット文明くらい載ってるんだろうか?
617世界@名無史さん:2007/11/20(火) 22:16:55 0
>>616
ハルシュタット文明

↑今日知ってびっくりしたこと
618世界@名無史さん:2007/11/20(火) 23:14:02 0
>>615
部族呼ばわりは心外だが・・・メロンもいける(表面の固いとこじゃないよ)
しかもビール漬けとか
619世界@名無史さん:2007/11/20(火) 23:35:48 0
>>610
日系人部隊は第二次大戦中アメリカに対する忠誠を証明するためと
日本人の名誉のために死にもの狂いで戦ったよ
第442連隊がアメリカ史上最多勲章授与部隊であることは有名な話
日本人は権利を要求するからにはそれに相応する義務も果たそうとするんだよ
620世界@名無史さん:2007/11/20(火) 23:46:59 0
それ以前に日系一世はアメリカでどれだけ働こうと、WW1で勲章貰おうと、
市民権も貰えず、土地も手に入れる事ができず、排日移民法で露骨に差別もされていた。
せめて人並の扱いを、と要求するのは至極当然な事であって、我侭なんかでは全く無い。
二世はアメリカ市民権は手に入れることができたが、
アメリカ人として認めてもらえるよう必死に血を流したわけ。

国籍を手に入れたくても出来ず、アメリカ人として認められようと必死に努力した人達と

国籍を手に入れることは出来るのに、自分から望んでそれをしない人達。
外国人としては極めて優遇されている制度に胡座をかいて
それでもまだ参政権よこせだの我侭を言っているのとは完全に異質。
微塵も共通する部分がない。

>>610が日系移民の例を出した理由がさっぱりわからない。
621世界@名無史さん:2007/11/21(水) 00:17:02 0
そのとてたとかいうコテは
「世界に冠たる一等国の大日本帝国の臣民たる我々を相応に扱うよう」
というのが、移民として何の不自由もないのに
頑なに自分から市民権も得ようとせず
如何にも尊大で、過分な要求をしていたかのように想像したんだろ

実際は何十年も働いてアメリカの為に尽くしているのに
アメリカ市民権も貰えず、せめて一握りでも自分の土地を手に入れたいと
ささやかな待遇改善を求めていただけだったのを全然知らないのではないか
622世界@名無史さん:2007/11/21(水) 00:32:38 0
日本人は郷に入っては郷に従えという論理と勤勉性が合体して、
移民した先で馬車馬のように頑張るんだよな。

だけど、アメリカでは日系移民を徹底して冷遇したから、
初代は子どもにはそんな事が無いようにとアメリカ人以上にアメリカ人らしくなるようにした。
二代は徹底したアメリカ人として仕込まれ、それでも差別される故、日系であることに誇りはもてず、
また純粋日本人であった初代に染み付いた日本文化とは相容れず、多少なりとも摩擦を生んだ。
三代は初代と二代の頑張りによってアメリカ人として生きれるようになった。
多少の差別はあるが、特に不便もなく生きれるようになって、
むしろ先祖の文化に興味を抱くようになった。

という世代間の摩擦を作り出した。
日系移民たちは決して幸福に満ち溢れた人生ではなかったし、
努力をしなかったことはなかった。
623世界@名無史さん:2007/11/21(水) 00:50:41 0
まあ今の特永自体、正式に法制化されたのは奥野法相時代だが
これが実質ポツダム条項の継承に過ぎない時点で凡その黒幕はわかるだろ。
とてたは言う事がトンチンカンだな
624世界@名無史さん:2007/11/21(水) 01:16:33 0
最近知ってビックリしたこと

アメリカ陸軍の日系第100大隊が、今でも日系人中心に編成されて
イラクに派遣されていること。
625世界@名無史さん:2007/11/21(水) 02:04:42 0
米軍では精鋭部隊なんだろ。
どんな困難な任務も黙々と遂行して、米軍史上最多の受勲記録と損害比率を出した。

マイケルバーガー中将の「日本兵一個大隊を指揮できれば」みたいな部隊だよな。
626世界@名無史さん:2007/11/21(水) 10:43:13 0
びっくりというより、恥ずかしい部類だが、
前367年に東周、西周 と分裂したことを知らなかった。
歴史用語上も間際らしい。
627世界@名無史さん:2007/11/21(水) 10:53:01 0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 【一番クリックした国が優勝】参加者求ム!

 イギリス人天才プログラマが運営する前代未聞の無料ブラウザゲーム、
 http://clickclickclick.com/
 ただひたすらクリックし、国別の総クリック数を世界中で競い合う!
 究極にバカバカしくそして意味がなく、ひたすら時間の無駄でなんの得にもならない
 だがそれが(・∀・)イイ!

 ライバルはハンガリー、そして台湾!!
 VIPで発祥し現在2ch全土から結集したクリック兵達で日本チームは戦っている!
 GAME2から参戦し、現在GAME27開催中!

 意味のない事に全力を傾ける、それが2ちゃんねるクオリティ!!

 独自のクリックツール開発競争も熱く、各国のプログラマが全力で優秀な兵器開発をしている!!
 日本の技術力の高さを世界に見せつけてやろうぜ!
 プログラマ、Flashゲーム製作者、動画職人、AA職人、絵師、DJ、wiki編集blog編集者、外交官、データ分析者etcも募集中!
 ツール放置参加もできるので、PCのスペックに自身のある奴、CPUに空きのある奴、時間が余ってる奴もぜひ参加してくれ!

 本スレッド
【認証8文字】一番クリックした国が優勝【日本の(ry】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195554168/l50

 ※落ちているときはここから1発検索
 http://www.clickjapan.jp/find2ch.php

 日本チームの有志によるまとめサイトポータル
 http://www.clickjapan.jp/ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
628世界@名無史さん:2007/11/21(水) 12:14:35 0
美人局をつつもたせと読むこと・・・・
629世界@名無史さん:2007/11/21(水) 20:15:10 0
ほれw




今日も台湾の類人猿たちをお届けするぜw

http://myweb.ncku.edu.tw/~lsgroup/activities/image/%A6%A8%A4j%AA%BA%A7%CC%A5S%A9n%A9f%20005.jpg




東南アジアのスラム臭がするなw
630世界@名無史さん:2007/11/21(水) 20:25:30 0
タルムードの中に「ニダー」という篇があること。
トホロート(清潔)の巻の第七編で、内容は「女の生理の不浄について」
631世界@名無史さん:2007/11/21(水) 20:34:07 0
>>625
これって白人の指揮官にとって重宝な、便利で使い勝手のいい兵隊っていうことで、
日系人や日本人にとってはあんまり名誉なことじゃないだろ。

要は、使い勝手のいいパシリ。
632世界@名無史さん:2007/11/21(水) 21:02:32 0
未だに軍人となって活躍することは華々しい歴史だと思ってるのが
アメリカ人の前近代的なところだ。

パシリな事実もあるが、勲章とかみせびらかすとアメリカの民衆の尊敬を得られる
コンセンサスもある。
633世界@名無史さん:2007/11/21(水) 21:09:21 0
軍人は立派な職業だし、国家危急のときに命を投げ出すのは立派な行為だと思うがね。
歴史は軍事を忘れた国家がどうなったかを教えてくれていると思うんだが。
634世界@名無史さん:2007/11/21(水) 21:37:37 0
>>632
他国の軍事力の傘の下でぬくぬくとしてて、「平和はタダだ」なんて思ってる
奴が多いからそんな事言えるのがわかってないな。
誰のおかげで太平楽な暮らしが出来ると思ってるのやら。
635世界@名無史さん:2007/11/21(水) 23:01:09 0
いまの442連隊100大隊ならハワイ州兵の筈。
ハワイに日系人が多い関係で部隊も日系主力だが、日系のみってこたもうないよ。
636世界@名無史さん:2007/11/21(水) 23:17:57 0
軍人がエリートの象徴である国家もどうなったか知らないわけじゃないだろ?
637世界@名無史さん:2007/11/21(水) 23:22:46 0
国家を守るための戦いは美しくて、立派な仕事っていうのは国家の論理。
確かに防衛の必要性は認めているが、だからといって人殺しが容認されるわけでもない。

さらに言えば、アメリカの戦争の大半は侵略戦争だってことを忘れてないよな?
638世界@名無史さん:2007/11/21(水) 23:45:48 0
最近知ってびっくりしたこと

>>636が世界史上軍人がエリートの象徴でない国家を知っているらしいこと。

どこだろう?古代アテナかな?あそこは軍人も選挙で選んでたし
639世界@名無史さん:2007/11/21(水) 23:52:44 0
>>638
中華帝国の大半。朝鮮の諸王朝。
640世界@名無史さん:2007/11/21(水) 23:54:05 0
>637
ぜひ「侵略戦争」の定義を聞きたいもんだ。
「アメリカの戦争の大半」がそうなんならスゴイ定義だと思うが。
オレはアメリカには大して正義も無ければ善玉でも無いと思うが、それでも賛成できないぞ。

>638
あそこは職業軍人ってのはいないな。市民=戦士だから。
民主主義というのはその市民達によって確立したんだよね。

641世界@名無史さん:2007/11/22(木) 00:43:26 0
>>640
戦後の戦争。
ベトナム戦争、パナマ侵攻、湾岸戦争、アフガニスタン攻撃、イラク戦争etc.
642世界@名無史さん:2007/11/22(木) 00:52:22 0
ベトナムやイラクは議論の余地があるが。
いくら何でも湾岸戦争をアメリカの侵略戦争というのは無理がないか。
643世界@名無史さん:2007/11/22(木) 01:07:44 0
湾岸戦争は侵略戦争ではないというのは議論の余地があるとは思う。

まあ他のは侵略戦争的性格を持ってはいるだろう……
大半というと頻度が問題になりがちで、問題なのは頻度ではないから、
大半とは言わない方がいいのかもね。
644世界@名無史さん:2007/11/22(木) 01:42:32 0
こういう問題やると感情的な批判が多くなるから、素直に「最近知ってびっくりしたこと」に戻るべきだな。
イデオロギーに関することはやるもんじゃない。
645世界@名無史さん:2007/11/22(木) 02:24:43 0
>>644
そうだねえ。マターリいこうか。

というわけで軌道修正。
ジャンヌ・ダルクとフス戦争はだいたい同時代で、両者の間で手紙のやり取りもあったこと。
646世界@名無史さん:2007/11/22(木) 02:57:30 0
劇作家のバーナード・ショーは社会主義者でありながら強硬な反フェミニストだったこと
その理由は「現実には男性こそ性差別の真の被害者であり、
フェミニズムは男性差別をますます助長するから」という、今の男女板で言われているようなものだったこと
647世界@名無史さん:2007/11/22(木) 07:22:24 0
孔子の母親がまじない師だったこと
648世界@名無史さん:2007/11/22(木) 12:15:58 0
孟子の母親が教育ママだったのは有名なんだけどな
そういえば孔子は音楽大好きでどこかで音楽は最高だみたいな意味のことを言っていたような
音楽とシャーマニズムって結構関係あるし
怪力乱神を語らずって割には母親譲りでその方面の素養もあったのかな
649世界@名無史さん:2007/11/22(木) 13:27:01 0
>>648
当時の音楽は、単なる娯楽や芸術ではなく、
先祖の祀りや政治に関わることだったらしい

ヨーロッパでも音楽は、弁論術等と同じ学問だったみたいだし、
ヨーロッパも音楽は、芸術以外にもなんかあるのかな?
650とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/23(金) 22:09:16 0
……今更ですけれど。
排日移民法(正確には1924年移民法)が成立する前段階として、
「アメリカに忠誠を誓わず、人身売買紛いで新たな移民を呼寄せる信用のならない連中(帰化不能外国人)」
と日本人移民が見做されていたという厳然たる事実があります。
多分にアメリカ支配層からの人種偏見があるのはいうまでもないことですが、
当時の日本人労働者の全てが、常にアメリカ(正確にいえば雇用主)
に忠実だったわけでも正義と倫理に満ち溢れていたわけでもないのです。
「日系人の苦闘と栄光の歴史」を否定するわけではありませんが、それ以前にも歴史はあります。

移民の国アメリカと移民を認めたがらない日本の差は、
似たように見做されていた異民族を年月をかけてでも
「国民」とすることに成功したかどうかで如実に現れているのでは。
651世界@名無史さん:2007/11/23(金) 22:59:26 0
何?
日系移民がアメリカ人になろうと必死に戦争行ったりまでしていたのはアメリカが素晴らしいからで
在日朝鮮人がいまだに帰化もせず我侭言っているのは日本がダメだからなのか?
652世界@名無史さん:2007/11/23(金) 23:05:38 0
その国で生きていくのに、どっちの国籍の方が都合が良いかという問題もあるんじゃないの?
653世界@名無史さん:2007/11/23(金) 23:18:07 0
>>650
アメリカは日系人が何十年アメリカで働こうと、どれだけ国家に忠誠を尽くそうと、戦争に志願して勲章を貰おうと市民権を与えなかった。
中には忠実でない者もいるなんて理屈は「全ての国のあらゆる民族」に当てはまる事で、理由にならない。

“アメリカ国民と同等の待遇を得られる手段がなかった”わけで
様々な差別待遇を改善してもらえるように運動するのは全く自然な環境だった。
そしてアメリカで生まれた日系二世は、初めからアメリカ人。
元々アメリカ人ではあっても、アメリカ人として認められるために命がけで尽くしたというのが歴史。

反面在日朝鮮人は日本人になる最低限の能力と意思さえあれば、
一世だろうと二世だろうと何の障害もなく日本人になることができる。
帰化しなかったにせよ、在日外国人としても制度上優遇されているほどで、差別されているような事実はない。

“日本国民と同等の待遇を得られる手段がある”にも関わらず、
世界に類例のないほど、4世5世となるまでも頑なに国籍を得る事を拒絶し
それでいて制度上差別もされていないのに待遇改善を声高に訴え続けている。

米日系移民と在日朝鮮人はむしろベクトルの方向が真逆。欠片もかする部分すらない。
654世界@名無史さん:2007/11/23(金) 23:23:24 0
>>652
簡単にわかる話をすれば
アメリカ人として認められる事に何の障害もない、日系移民の2世3世が
アメリカ国籍を拒絶したような例があるかどうかということ。
一つ二つの例外は知らないが、そのような事はまずないと言って差し支えないだろ。
655世界@名無史さん:2007/11/23(金) 23:26:06 0
いや、だからアメリカで日本国籍は冷遇されてるから、アメリカ国籍を欲しがった。
日本では朝鮮国籍は優遇されてるから、朝鮮国籍のままでいたかった。

とかそういうんじゃないかと。
656世界@名無史さん:2007/11/23(金) 23:32:19 0
とてたの論を借りれば
他国籍を冷遇する事が、移民の国アメリカが他国民を同化させ「国民」とすることに成功する秘訣なわけだ。

つまり朝鮮人はもっと徹底的に差別せないかんわけね。
657世界@名無史さん:2007/11/23(金) 23:33:15 0
>>653
結局の所、マイノリティの矜持・レゾンデートルを保つという、移民社会心理の一点で両者に差異は無い
多数者への懐疑と自己保存の飽くなき追求は、移民社会の維持と再生産の為の必然行為だ
658世界@名無史さん:2007/11/23(金) 23:42:35 0
この話題は
外国人として特別に差別されているわけでも無いにも関わらず、
「国籍を得る事も自由に出来るのに、何世代にも渡って国籍を得ず、“外国人のままで国民と同等の扱い”をしろと要求するような例が在日朝鮮人いがいにあるのか?」
という話だろ。

国籍が欲しくても得られなかった日系一世や、挙ってアメリカ人として認められようとした二世以降にはまるで当てはまらない事は確実。
国籍が欲しくても得られないから、改善してくれって話なわけだ。
とてたが日系移民を例に出したのはとんちんかんに過ぎる。
659世界@名無史さん:2007/11/23(金) 23:47:15 0
>>657
日本で生まれ育った一世には日系人としてのレゾンデートルがあるのは想像に難しくないが
前提として二世以降はアメリカ人であって、アメリカ人として日本と戦ったりもしている。

在日のように何世代にも渡って移民社会を維持しようという矜持があるのは世界的に異常な例だな。
660世界@名無史さん:2007/11/24(土) 00:33:50 0
>>657
【解読開始】

少数派なりの誇りを持ってる点では、在日だけじゃなくて日系移民も同じだよ。
多数派に反発して何世代たっても同化しないのは、移民にとって当然のことじゃん。

【解読終了】

日系移民と在日朝鮮人は全然違うような。
っていうか何世代たっても多数派に反発しているのは在日朝鮮人くらいじゃないの?
661とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/24(土) 01:05:19 0
はじめから言っているように日本が血統主義を貫く上では
現状に至ったコリアンの処遇は仕方なかった、という話です。
それが移民を取り入れる方策としては下策だったとしても、
国家としての優先順位の問題ですから(時の政府にそこまで考えがあったとは思えませんが)。

まあ、このあたりは個人の好みもあるので、僕がとんちんかんでけっこうです。
…アメリカや日本で外国人差別が無かったことになっているのにはやや驚愕しましたが、
そう判断する人もいる、ということなのでしょう。
662世界@名無史さん:2007/11/24(土) 01:40:06 0
「…アメリカや日本で外国人差別が無かった」なんて発言している人間は、ただの1人として存在しないのに
デタラメな妄想をしているとてたには無茶苦茶驚愕した。

663世界@名無史さん:2007/11/24(土) 01:44:06 0
華僑は移民社会を存続させていると見なして良いのかどうか
664世界@名無史さん:2007/11/24(土) 01:48:36 0
>>661
血統主義って何?
在日は帰化しようとすれば何時でもできるだろ。
いつまでたっても帰化もしないのは日本の方策の問題ではなく、朝鮮人限定の問題じゃないかい。

欧州に移り住んだ旧植民地系の移民も、
数世代も帰化してないなんて例は無いだろ。
665世界@名無史さん:2007/11/24(土) 01:54:07 0
血統主義も何も朝鮮人が日本に入ってきた頃には
朝鮮人は例外なく、最初から日本人だろ。
日本が負けた途端に朝鮮籍というステータスに拘りだした。
負けても日本の官庁に勤めていたようなエリート朝鮮人は、事実そのまま日本に帰化しているからな。

このコテの言ってることはチンプンカンプン。
666世界@名無史さん:2007/11/24(土) 01:56:35 0
>>663
よくわからないが
華僑やユダヤ人というのは、シンガポールやドイツの国籍を持った上で独自のコミュニティーを形成してるんではないのか?
667世界@名無史さん:2007/11/24(土) 02:15:54 0
>>666
そうなのか。じゃあ朝鮮人とは類似の例の比較にならないな。
668世界@名無史さん:2007/11/24(土) 02:21:30 0
朝鮮人もアメリカになら簡単に帰化してしまうから
在日だけの問題だろ
669世界@名無史さん:2007/11/24(土) 02:35:20 0
在日韓国・朝鮮人社会とその他移民社会とに差異を見出そうとする人々の主張は
結局のところ、彼等の現住する国民国家への帰属如何の問題による束縛に捉われ過ぎている
移民社会とは、国籍に関らず、アイデンティティの選択上当社会に帰属する意思を持つマイノリティの集合体であって
その存立と国籍取得如何は、個々人の次元で本質的に矛盾しない
以上を踏まえて、なお、在日社会に帰化を求める(マジョリティたる)人々に述べたいのは、国籍取得如何が打算の問題の域を出ない以上
なにゆえ国民国家たる日本国の現状に、彼等を「同化」に誘う魅力が備わり得ないのかを再考すべき、ということだ
670世界@名無史さん:2007/11/24(土) 02:46:37 0
・・・・翻訳開始

帰化するかしないかなんて個人の問題だから関係ないよ。
それより朝鮮人にとって、日本には帰化したくなるほどの魅力が無いことを問題にしないとダメだじゃん。
671世界@名無史さん:2007/11/24(土) 02:47:20 0
余計なお世話。
日本が嫌ならお国に帰ってください。
672世界@名無史さん:2007/11/24(土) 02:51:13 0
個人の次元も何も在日朝鮮人問題とは、“帰化してない人だけ”の問題だ。
在日朝鮮人社会のようなものが他に国にあるのかといえば、まず無いだろ。
673世界@名無史さん:2007/11/24(土) 02:59:25 0
>>672
その「のようなもの」を生ぜしめた原因を自省的に考えろってことだ
674世界@名無史さん:2007/11/24(土) 03:46:14 0
なんだその原因ってのは。
戦争に負けたことか?

準戦勝国民というロジックで身勝手を押し通してきた集団に
弱腰で様々な特権を与えてきた失政のことか?

ん?とてた
675世界@名無史さん:2007/11/24(土) 05:08:27 0
日本人は戦争が終わると、中国や満州や朝鮮から土地も財産も捨てても、
みんな我が身一つで戻ってきたからな。

在日は只で帰国できるようになっていたのに、
日本の方が住み心地がいいからと望んで残ったわけだ。

そんなんが「日本は魅力がない」とか好き放題抜かした所で、
誰も止めないからさっさと出てけとしか形容する言葉がないわな。
676世界@名無史さん:2007/11/24(土) 06:28:29 0
>>673
例えばアメリカかどこかの国に永住している日本人が
日本総連といった日本人だけの組織的・大規模な閉鎖的コミュニティーをつくり、
その国の公教育を受ける事も拒絶し
何世代にも渡って少しもその国に同化せず、帰化もせず、
反在留国的な主張・運動を繰り返し、
日本人のままで参政権を与えろ、
市民権があるのと同等の扱いをせよと五月蝿く訴え続けているとしたらどうだろう。

はたしてその国の良識的な国民は
「そのような日系人を生んだ原因を自省的に考えよう」と思ってくれるだろうか。
おそらくは「ジャップをぶち殺せ」という運動が起こるのが必然だろう。
677世界@名無史さん:2007/11/24(土) 06:30:13 0
スレタイ読めよクズども
678世界@名無史さん:2007/11/24(土) 06:33:44 0
みんなレス一つ一つが「最近知ってびっくりした」事ならOK
679世界@名無史さん:2007/11/24(土) 07:04:19 0
まず
(Q)日本人は戦争が終わると、中国や満州や朝鮮から土地も財産も捨てても、
みんな我が身一つで戻ってきたからな。
(A)原住民から二束三文(あるいは明らかな強奪)で徴収した土地に住み着いた、次男三男の食いっぱぐれ一家
「元の木阿弥」って言葉知ってるか? 身内の実体験だから嘘は無いぞ

閑話休題
(Q)在日は只で帰国できるようになっていたのに、
日本の方が住み心地がいいからと望んで残ったわけだ。
そんなんが「日本は魅力がない」とか好き放題抜かした所で、
誰も止めないからさっさと出てけとしか形容する言葉がないわな。

なんだその原因ってのは。
戦争に負けたことか?
準戦勝国民というロジックで身勝手を押し通してきた集団に
弱腰で様々な特権を与えてきた失政のことか?

例えばアメリカかどこかの国に永住している日本人が
日本総連といった日本人だけの組織的・大規模な閉鎖的コミュニティーをつくり、
その国の公教育を受ける事も拒絶し
何世代にも渡って少しもその国に同化せず、帰化もせず、
反在留国的な主張・運動を繰り返し、
日本人のままで参政権を与えろ、
市民権があるのと同等の扱いをせよと五月蝿く訴え続けているとしたらどうだろう。

はたしてその国の良識的な国民は
「そのような日系人を生んだ原因を自省的に考えよう」と思ってくれるだろうか。
おそらくは「ジャップをぶち殺せ」という運動が起こるのが必然だろう。
680世界@名無史さん:2007/11/24(土) 07:05:01 0
(A)ある国民国家内における移民社会の形成は、当然それに付随するデメリットを補う価値があってこそ成り立つ
つまり在日韓国・朝鮮人社会の萌芽が種々の打算にあったであろうことは否定し難い
だが、世紀を跨いでなおその子孫である「在日」を日本国内部に吸収し得ない2007年の現状と
過去に生じた「我等↔彼等」の軋轢とが実利的に直結しているという根拠は一体どこに見出されるのか?
在日社会の中に、特権的地位を占めることを得、あるいは帰化まで決断して成功者となった一部の人々が存在することは事実だろう
が、日本国公民権の制約併せ絶えざる偏見差別に関らず、なおマイノリティとしてこの列島に根を張る、大半の在日の人々が形成する社会
それを単なる打算・貪欲・果ては卑劣などの雑言で十把一絡げに論ずる所以が(今世紀に生きる私達の)どこにある?
移民社会は国籍取得の如何を問わず、その構成員の自覚によって形成される
そのマジョリティに対する「反発」行為は必然だ。その主張が成就され得ないと知ろうと知るまいと
この時の自覚と「反発」とは、必然的マイノリティたる「彼等」にとり、もはや矜持と同義だ
それは国民国家の基軸たる"nation"の要件、「我等」にとっての日本国民たる矜持、「保守」と寸分違うものではないだろう
苟くも自身を日本国の一国民と自覚する者にあって、徒らに差別の愚を示す輩を、私は軽蔑する
当事者意識の希薄な妄言の挙句、「良識」の麗句の下に暴力を持ち出す輩を、私は嫌悪する
そして上の輩が厳然と跋扈する日本国の現状に幻滅する
「自省的」の含意すら解さない朴念仁に用は無い
歴史学の門戸は他者に対する盲目に対して開かれるものではない

最後に
(Q)ん?とてた
(A)誰もいない所に向かって吠えるな。私は私だ。
681世界@名無史さん:2007/11/24(土) 07:26:29 0
人を不快にするために書いた文章で実際に不快に出来る量は
書いた量に反比例する。
682世界@名無史さん:2007/11/24(土) 08:27:56 0
小難しい単語と回りくどい表現を使って最大限読み難くしているだけで
その実言っている内容を要約すれば、無内容極まりないただの煽りだからな。

無内容だからこそ必死に表現を工夫して権威付けしようと、徒労を続けるあたりが笑える。
683世界@名無史さん:2007/11/24(土) 09:01:33 0
>(A)原住民から二束三文(あるいは明らかな強奪)で徴収した土地に住み着いた、次男三男の食いっぱぐれ一家
>「元の木阿弥」って言葉知ってるか? 身内の実体験だから嘘は無いぞ

どこらへんがAnswerになっているのか理解不能。好意的解釈をもって推理すれば
1)身内の体験では、日本人が敗戦後も原住民の土地に住み着いている。
2)二束三文で奪った土地を放り出す羽目になったのは自業自得。

1なら、そのような日本人が仮にいたとしても、今でも日本人として生活していなければ全く無関係な話。
2であれば論外。大半の強奪に拠らず入植した日本人も同様であるし、いずれも無一文の状態で日本に引き揚げている事実は変わらない。
そもそも朝鮮の方は不法に強奪した日本の土地を、今でも勝手に使用しているわな。
684世界@名無史さん:2007/11/24(土) 10:34:20 0
流れ読まずにですが……

ナポレオン戦争の裏側で
アメリカとトリポリタニアが戦争していたこと(1801年と1815年)

この時期のアメリカは
新大陸に引き篭もっているものとばかり思っていたのでびっくりした
685とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/24(土) 11:24:47 0
>>662
>>658
>外国人として特別に差別されているわけでも無いにも関わらず、
とありますが。

>>664-665
血統主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B5%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9

日本での出生者を自動的に取り込む仕組みになっているわけでもないですよ。

>>674-675
本当に全員に出て行ってほしかったのなら、
下手に通貨の持ち出し制限などはせずに引揚者送還船に乗せられたでしょうに。
低廉な労働者確保としての算段もあったのでは?

そして再独立後は前提として「国民として取り込まない」のがあったがゆえに、
スラムに閉じ込めて放置、のような施策をとることの方が致命的なことになります。
(治安の悪化、事故の多発)

「さっさと出て行け」は単純な思考停止でしかないですよ。
686とてた ◆0Ot7ihccMU :2007/11/24(土) 11:25:20 0
>>676
概ねそれが排日移民法が成立する以前の、
カリフォルニアやハワイの日本人団体の主張と排外主義的アメリカ人の反応です。
もっとも、一〜二世代目の段階で、
・日本人学校が違反として糾弾→後に連邦法でOK(日米戦で閉鎖)
・参政権要求はハワイでのみ(元々のハワイ王国との協定では、選挙権も認められていました)
・実際に殺された日本人移民も複数
といった微妙な差異はありますけれど。

>>680
概ね同意です。

>>683
満州移民は中国人が拓いた土地を奪った後に入植しましたが。
それに、日本人も戦後期に焼け跡の土地を不法に強奪しているんですけれど。
687世界@名無史さん:2007/11/24(土) 11:44:18 0
>>685
>>外国人として特別に差別されているわけでも無いにも関わらず、
>とありますが。

日本語の読解力が足りないんじゃないか。
あくまで排日移民法に絡んだ
制度上朝鮮人がその他の外国人と比べ、あるいは他国在住の外国人と比べて特別に差別されているわけでもないって話だろ。
逆に差別的特権ならあるかもしれんが。

差別の一切ない社会なんてのは存在しないが、そんな話は無関係。
688世界@名無史さん:2007/11/24(土) 12:04:36 0
自民族賛美・他民族蔑視はどこの民族にもあるのに
日本人はいつも被害者側になりたがるね。

最近知ってびっくりしたこと。

世界三大権威を載せている本を発見orz
689世界@名無史さん:2007/11/24(土) 13:28:12 0
オッカムの剃刀という言葉を知るべきだ
690世界@名無史さん:2007/11/24(土) 13:32:15 0
>>684
悪名高きバルバリア海賊を根絶したのがアメリカ海軍とは知らなかった。
なんで地中海なんかに出張るんだろう。
691世界@名無史さん:2007/11/24(土) 13:34:42 0
>>688
蔑視とか関係ないだろ
692世界@名無史さん:2007/11/24(土) 14:30:26 0
>>685
両親の国籍というのは、自動的に日本人になる条件というだけの話。
条件を満たしてなくても、生業についていれば自由に帰化できる。
そもそも生地主義を採っている国はむしろ少数派で
大半の血統主義の国では在日朝鮮人問題のようなものは起こっていない。
結論をいえば血統主義云々は日本固有の制度ではなく、
そこに原因を求めるのは適切さに欠ける。

持ち出し禁止の話は、何も朝鮮人を帰さないために採られたわけじゃない。
当時はGHQ統治下で統制経済が行なわれており、
日本人でも国内での預貯金の引き出しが規制されていたほどだった。
幾らでも資金を持って帰ってくださいとは到底言えない状況。

いずれにせよ、後に資金の持ち出しも可になっているし
預かった資金は返還されるようになっているので、
初期にそうだからといって、未だに帰国していないという
理由の全てを日本に被せられるものでもない。
693世界@名無史さん:2007/11/24(土) 14:37:01 0
>>686
初期の移民は生まれ育った国のナショナリティーを強くひきずるもので
固有な社会を形成して同化しないということは珍しくもない。
外国人学校というのは世界中に普通にあるわけだから。
また白人移民などは帰化ができるのに、
日系移民には、例え同化する強い意志と働きがあったとしても、
帰化が許されなかったという肌の色での差別が厳然としてあった。

ただし、それらも一世代やそこらの話なので
何世代後も変わらずそうだというのは、確実に稀有な例ということになる。
694世界@名無史さん:2007/11/24(土) 14:47:27 0
ということを最近知ってびっくりした
695自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/11/24(土) 20:32:35 0
日本は唯一国籍の原則を守っている数少ない国のひとつ。
それに海外で問題が発生しても自国籍の国民を支援するのに非常に消極的な国。
韓国も一応唯一国籍の原則を持っているが最近は多重国籍を認めている。
北朝鮮はよく分からないが多重国籍を認めていないだろう。
在日外国人が日本国籍を取得したとして本国へ帰国して再び帰化しようとすると
唯一国籍を持つ国では国籍取得が非常に困難な場合が多い。
また、政治的に不安定な国の外国人ならば一度喪失した国籍を取り戻すことが
できない場合も多い。
在日ビルマ(ミャンマー)人の場合は帰国したくても政治的に不安定で戻れないから
ビルマ(ミャンマー)国籍を保持したまま帰国できる日を待つ人も多い。
台湾(中華民国)国籍の人も日本が中華民国を承認していないから日本国籍を取得する
のにも手間がかかるし、下手をすると再取得するときに日本の政治的意向で中国
(中華人民共和国)国籍にされてしまうこともある。
韓国、北朝鮮国籍の人たちも色々と自国内で問題があるからおいそれと国籍を変更できない。
戦後に移住してきたのならまだしも戦争中かそれ以前に第一世代が日本に来た場合、
韓国、北朝鮮どちらの国籍にするかで問題になる。夫婦の出身地が違えばなおさら。
もう数は少ないがまだ朝鮮(朝鮮帝国)国籍の人までいる。
北朝鮮国籍の場合は某組織から日本国籍の取得を制限されているというウワサもある。
中国の場合は一度中国国籍を喪失すると再取得することはほぼ不可能。
日本人が中国人と結婚して中国で生活することになってもよほどのことがないと中国籍に
変更できない。
日本が多重国籍を認めるようになれば彼らもどんどん帰化するだろうし、日本人も外国人
と結婚して国籍で悩むことも少なくなると思うがどうだろう。
696世界@名無史さん:2007/11/24(土) 20:37:47 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


697世界@名無史さん:2007/11/24(土) 21:01:36 0
二重国籍問題≒在日朝鮮人問題である。
二重国籍が認められれば、韓国籍朝鮮籍を保持したまま日本国籍を
所持できることになり、「日本人」として合法的に反日工作を行うことが可能となる。
外国人地方参政権を認めれば、日本各地に朝鮮部落が出現し、二重国籍を
認めれば、「日本人」として国政に関与する朝鮮人国会議員が出現するだろう。
698世界@名無史さん:2007/11/24(土) 21:03:38 0
また、韓国籍と北朝鮮籍は容易に変更可能だ。
現に北朝鮮籍から韓国籍に移すものが増えている。
韓国籍だろうと北朝鮮籍だろうとたいした違いはなく、在日朝鮮人
としてひとつに括った方が良い。
699世界@名無史さん:2007/11/24(土) 21:04:44 0
昔、ビル・トッテンが日本に帰化しようとしたら、
すごく手続きが煩瑣だったため、めんどくさくなって止めてしまったが、
最近、簡単になったので、日本国籍を取り、日本人になれた。

それで、アメリカの国籍を抹消しようとして、大使館に行ったら、
「どうせ調べやしませんから、おいといたらどうです?」
と言われたそうな。

もっとも、完全な日本人になりたかったから、アメリカ国籍は抹消したらしいが。
700世界@名無史さん:2007/11/24(土) 21:12:56 0
2,3日前、在日のサッカー選手が日本に帰化して、
「(帰化するに当たり)だいぶ悩んだ」と言っていたし、
お父さんも、
「これから(息子には)、いろいろとデリケートな問題がでてくるから、
他の選手以上の実績を上げないとね」なんて言っていた。

まあ、当事者にしかわからないろんな問題があるんでしょうな<帰化>
で、この問題は、他のスレを立ててそっちに引っ越して、
この辺で、「最近知ってびっくりしたこと」に戻りましょうや。
701自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/11/24(土) 21:25:35 0
>698
韓国籍、北朝鮮籍相互の変更は簡単だが戻すことがほぼ不可能。
特に韓国籍の人間が北朝鮮籍に変更してなんらかの理由で韓国籍に戻そうと
しても無理。
どちらの国籍を持っていても親族訪問のため制限付で相互の国を訪問すること
を認めているが北朝鮮籍で韓国を訪問するにしても韓国籍で北朝鮮を訪問するに
しても訪問したことが後々問題になるからあまり行われていない。
特に韓国籍で北朝鮮を親族訪問した場合、親族がどうなるか・・・。
702世界@名無史さん:2007/11/24(土) 21:26:51 0
>まあ、当事者にしかわからないろんな問題があるんでしょうな<帰化>
わからなの後、「い」が抜けていた
703世界@名無史さん:2007/11/24(土) 22:58:52 0
>>701
しらねえよそんなこと。どの国籍だろうと反日民族であることだけが問題だ。
704世界@名無史さん:2007/11/26(月) 00:18:18 0
>で、この問題は、他のスレを立ててそっちに引っ越して、
>この辺で、「最近知ってびっくりしたこと」に戻りましょうや。
同感です。
以後、このスレで国籍がらみの話はNGということで願います。
705世界@名無史さん:2007/11/26(月) 18:03:44 0
>>584
突破者こと宮崎学氏によると、女の数は5人が最適だそうです。
まず、Aさんと同居し、Aさんを怒らす→Bさんのところに引越し、Bさんを怒らす
→Cさんと(以下rya・・・)→D→Eで、Aさんのところに戻ると、
ちょうどいい具合にほとぼりが醒めているそうです。

女の数は5人、それ以上もそれ以下もよくないそうなのですが、
宮崎さんがタイーホされたとき、その5人が差し入れもって留置場で鉢合わせ・・・
706世界@名無史さん:2007/11/28(水) 14:28:37 0
昔のヨーロッパの貴婦人のファッションを知って驚いた。
頭の上の帆船の装飾がステキ。

http://www.mode21.com/image/corset02.jpg
707世界@名無史さん:2007/11/28(水) 21:20:37 0
げっ、むかし青池保子の人気少女漫画で、頭に軍艦乗っけたアントワネット(サドの星の女王様)がいたけど、
実際あったファンションだったんだ!もっとも最後の方では宇宙戦艦ヤマト乗っけてたな・・・
708世界@名無史さん:2007/11/28(水) 22:15:52 0
>>707
宇宙戦艦ヤマト・・・

ワロスwww
709世界@名無史さん:2007/11/29(木) 10:31:48 0
イスラムではでは四人まで?一夫多妻が認められているけど、
全員を扶養する義務があるよ。
710世界@名無史さん:2007/11/29(木) 10:42:56 0
そんなの当たり前じゃないか。なんでびっくりするんだ。
711世界@名無史さん:2007/11/29(木) 10:48:07 0
>>705なんか愛人のように考えているのかと思ったから
712世界@名無史さん:2007/11/29(木) 11:08:20 0
>711
ムハンマドの時代は戦乱などで男女の比率が崩れていたんで、社会保障政策的な意味合いもあったらしい。
713世界@名無史さん:2007/11/29(木) 11:12:27 0
そもそもの一夫多妻制が認められる背景って普通はそんな感じだろう……と思うんだが、
どうなんだろう?
714世界@名無史さん:2007/11/29(木) 11:28:28 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


715世界@名無史さん:2007/11/29(木) 11:44:44 0
一夫一婦制は自明の真理じゃあないからなあ。
4人の妻とは制限的意味合いだったって話もある。
716世界@名無史さん:2007/11/29(木) 11:44:47 0
>>713
大家族の社会であることが大前提。
一族全員が行動をともにする社会なら人数は多い方がいい。
部族社会はそれで出来ている。
717世界@名無史さん:2007/11/29(木) 12:43:58 0
>>709
しかも、四人全員が「正妻」なわけだから、
全員を平等に扱わなければならない。
718世界@名無史さん:2007/11/29(木) 13:02:42 0
>717
つまり1号の胸を触ったら2〜4号も同じようにさわり、
1号で出したら2〜4号でも出す…まあ無理だな。
719世界@名無史さん:2007/11/29(木) 13:05:05 0
夜誰と寝るかは一日ごと順番にしているらしいよ
720世界@名無史さん:2007/11/29(木) 13:33:47 0
現代では、
新しい妻を娶るときは、前の妻や妻の親族の了解がいるとか、
家庭裁判所の許可がいるとか、
いろいろ制限があるところもあるらしい。
721720:2007/11/29(木) 13:38:22 0
前の妻ではなく、古い妻かw

まあ、俺なんか、一人でももてあましそうだ
722世界@名無史さん:2007/11/29(木) 13:46:25 O
日本では藤田隆志って人が一夫多妻を実践して本も出してるね。
723世界@名無史さん:2007/11/29(木) 14:07:23 0
>>722
でも、それは、法律上の妻は一人しかいないわけで、
他の妻は、社会的・法律的には妻にはならないから、
全員を対等に扱うことはできないから、
藤田氏個人が、一夫多妻だと主張しても「多妻」にはならないよ
724世界@名無史さん:2007/11/29(木) 14:10:20 0
こういうご時世だから能力と財力と精力に有り余っているヤツは、嫁を4人ぐらい持って
どんどん子供を生ませてもらいたいね。
725世界@名無史さん:2007/11/29(木) 14:10:38 0
ああ、今、藤田さんはバリ島に住んでいるのか・・・
726世界@名無史さん:2007/11/29(木) 14:42:17 0
日本で重婚罪が成立して起訴されてる実例は、たいていは役場の受付ミスが
加功したもの。
727世界@名無史さん:2007/11/29(木) 15:20:37 0
>>726
> 役場の受付ミス

www  さすが日本の役所

728世界@名無史さん:2007/11/29(木) 15:50:42 O
>>723
一応養子で入籍して法的な相続権は担保してるみたいだ。
729世界@名無史さん:2007/11/30(金) 17:53:56 0
かぐや姫が竹取の翁夫婦の元へやってきて成長したのち天上界へ帰って行くのは、

天上界で罪を犯しその罪科として地上に降ろされ、刑期が終わったので昇天したのであること。
730世界@名無史さん:2007/12/01(土) 02:07:11 0
>>706
頭の上もすごいけど
スカートの中にもポプリやら芳香剤やら大量に吊り下げてあったそうです
731世界@名無史さん:2007/12/01(土) 03:34:09 0
>>730
昔のヨーロッパの貴婦人の衣装はけっこう重そうだよね。
それでいて優雅に歩いたということだから、昔のヨーロッパの貴婦人は
我々の想像以上に体力があったということかねえ?
732世界@名無史さん:2007/12/01(土) 03:47:19 0
孔子の字は仲尼ですよね。
「仲」の字があるあたり次男っぽいですが、合ってますか?
また、だとしたら兄について何か分かってますか?
733世界@名無史さん:2007/12/01(土) 04:15:18 0
おまいら当然「歴史能力検定 世界史」は受けるんだよな?
あと一週間だぞ。
734世界@名無史さん:2007/12/01(土) 18:53:56 0
489 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 00:05:00 ID:iwYDWJu8
某所から拾って参りました。

中国の大学の先生による「遣隋使、遣唐使」の講演。

「日本人は皇帝から下賜された物を売り払って、本を買って日本に持ち帰りました」
という部分と、
「朝鮮半島からの留学生は国に帰りません。強制帰国させました」
の部分に、民族性って変わらないんだねぇと感動いたしました。

-----
ブックロード――書物による文明の伝播・変容・成熟
王 勇
2002年3月5日 (東京)農文協内
ttp://www.ch.zju.edu.cn/rwxy/rbs/2xueshujiangyanjiwangyong3.htm
735世界@名無史さん:2007/12/02(日) 00:15:47 0
プゥ〜ンとウンコのニオイのする熱い湿ったクサイ風が吹いてくる。

華南の風だ。

嗅いではならん!

嗅いではならんぞ!

嗅ぐと華南人や台湾人のように鼻が潰れ広がり、

肌がウンコ色になり、口が突き出し、

たちまち華南ホッテントットになるだろう。

http://www.chinacarefund.com/admin/eventc/passevent/upload/05111416585420050913_chinaservice_guilin%20270.jpg
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:35:45 0
★とにかくわかりやすい英語字幕付きです!
★全世界に広めて下さい韓国朝鮮の真実の情けなく愚かな歴史を!

■朝鮮人が絶対に認めたがらない朝鮮人の歴史(英語字幕付き)
★韓国人であるチェ先生が朝鮮の悲惨な歴史の真実を赤裸々に語っております!
★親日派のための弁明のキムワンソプ氏を超える過激な韓国朝鮮批判!
★チャンネル桜出演時の崔基鎬(チェケイホ)先生の動画です。
★崔基鎬(チェケイホ)先生逃げて〜!!

http://jp.youtube.com/watch?v=xOguQsyK08M
http://jp.youtube.com/watch?v=AAr95eQnRCo
http://jp.youtube.com/watch?v=7iDDqOkNJRA
737世界@名無史さん:2007/12/05(水) 00:13:54 0
>>722
女でモテないという人たちを見ているとほとんどがまったくもてない
というのではなく、あるラインより上の男でないと嫌で
全部断っていた。多妻制でない場合女は妥協してラインを下げて
ケコーンする。多妻制だとラインを下げないで第二婦人になる。

どちらがいいかといえば多妻制
738世界@名無史さん:2007/12/05(水) 00:16:32 0
>>709
1人の男が4人も嫁にすると男が余りすぎる。
女のオナニーを罰則をつけて禁止し、嫁は性欲の
発散するときには浮気でもいいというようにしないと
男はやれなくなって悲惨。
739世界@名無史さん:2007/12/05(水) 00:42:46 0
>>738 逆。戦争で男が減りすぎて、男1人が女4人嫁にしても女が余る状況に備えた福祉対策だ。
近代だと、パラグアイ戦争の後のパラグアイ(無論キリスト教国)が一夫四妻制を採用した事がある。
パラグアイ戦争がどんなもんかは調べろ。

740世界@名無史さん:2007/12/05(水) 10:41:08 0
男の子は女の子より弱くて育てるのに手がかかるから、女性の精神状態が
安定しているほど男の子が生まれる確率が高まること。
よって看護婦などきつい仕事をしている場合は女の子を産む確率が高まる。
741世界@名無史さん:2007/12/05(水) 20:37:46 0
へ〜
女性の精神状態がX精子とY精子を選別するのかwwwwwwwwww
742世界@名無史さん:2007/12/05(水) 22:59:25 0
ベラスケスのマルガリータ王女を描いた有名な絵の、右から二番目の女の子がジャイコに似ている。
743世界@名無史さん:2007/12/06(木) 00:54:06 0
>>741
ドイツの都市ドレスデンでは、有名な連合軍のドレスデン爆撃があった翌年に
生まれた男の赤ちゃんにはホモが多かったと言われているそうな。
あ、関係ないか。
744世界@名無史さん:2007/12/06(木) 06:49:58 0
女の子がほしければ嫁を鬱病にさせればいいのか
745世界@名無史さん:2007/12/06(木) 09:10:12 0
母体が激しいストレスに置かれたせいだといわれているな
赤ちゃんの脳みそが男女別に分化するとき、母体が男性ホルモンか
なにか・・・赤たんの脳を男性にするためのものを分泌しないそうだ。

ちなみに、統合失調症は、妊娠時の栄養状態も関係してくるらしい
>この遺伝子をヒト統合失調症の死後脳で調べたところ、
>遺伝子の発現が上昇しており、また遺伝子の一塩基多型※6が
>統合失調症に関連していました。妊娠中の母親が飢饉にさらされると
>子供の統合失調症発症率が2倍に増加することが知られていますが、

だそうだ
tp://www.jst.go.jp/pr/announce/20071113/index.html
746世界@名無史さん:2007/12/06(木) 10:03:43 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


747世界@名無史さん:2007/12/06(木) 11:40:20 0
>>743
その話を聞くたびに思うのだが、東京ではどうなのだろうか。
ヒロシマ・ナガサキは男(Y精子や男の胎児)の方が放射線に弱いというのは
本当にありそうなので、とりあえず除外。
748世界@名無史さん:2007/12/06(木) 11:54:20 0
>>743
俗説だろ。数字が出ていれば別だが。
日本の原爆でも様々な伝説があるだろ。
749世界@名無史さん:2007/12/06(木) 12:28:21 0
>>737
びっくりしたいんでソースキボン w 有ったらそっちの方にびっくりだ。
>>740-747
そんな都市伝説を書き込まれてもなあ・・・・
750745:2007/12/06(木) 12:47:11 0
そっか・・ドレスデンのケースは都市伝説か 失礼

でも、統合失調症と母体の関係は伝説じゃないよ
751世界@名無史さん:2007/12/06(木) 12:56:19 0
>>749
男が欲しけりゃ女を大事に:男女産みわけ性淘汰
http://am.tea-nifty.com/ep/2004/11/sexratio.html
752世界@名無史さん:2007/12/06(木) 20:17:36 0
>>740
ちょっと違う
XとYの選択は偶然で
男ぽくなるか、女ぽくなるかが母親のストレスに影響する
ストレスを受けると誕生するのが女児で、女児はまたストレスに強い
男児出生率は高いが、生命遺伝子であるXがひとつしかないため死亡率が高い

そのためヨーロッパでは、男児に女の子のドレスを着させて育てていた
「この子は女の子ですよ。だから天国に連れて行かないでください」という意味で
753752:2007/12/06(木) 20:20:15 0
ごめん訂正
×ストレスを受けると誕生するのが女児で
○ストレスを受けると誕生するのが女っぽい子

性同一性障害はこのへんに関係あるという
754世界@名無史さん:2007/12/06(木) 20:32:07 0
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
755世界@名無史さん:2007/12/06(木) 21:39:55 0
>>753 それをきちんと書いてくれないと・・・
756世界@名無史さん:2007/12/06(木) 21:55:13 0
>ストレスを受けると

なんかうさん臭い学説だな。
同じく戦略爆撃受けた南京とか重慶とかゲルニカとかベトナムでも
ホモっぽい子が続出したんだろうか?
ストレスという点では文革とかも日常のストレスはすごそうだが、
60〜70年代の中国人の子供は同性愛者が多いのかな?
757世界@名無史さん:2007/12/06(木) 21:57:15 0
>>751
こうすれば産み分けられると「色々」書いてあるけど、逆に「色々」有りすぎて、
どれが「決定的な要因」なのか判りませんな w
後付けでその場その場で理由を作り出してる「ロト6必勝法」みたいなもんだ (大藁
758752:2007/12/06(木) 22:19:37 0
>>756
同性愛者と性同一性障害を一緒にするのはおかしいかと

なぜならホモは「自分が男」で「男が好き」。
性同一性障害の男は「自分が女」で「男が好き」
そして、性同一性障害の男が「自分は女」で「女が好き」
ならレズになる
759752:2007/12/06(木) 22:22:55 0
ちなみに、胎児のころにテストステロンをあびないと男らしくなりません
まれに、テストステロンを浴びてしまった女児は性同一性障害の女になります
テストステロンは母体がストレスを受けると分泌されなくなります
760世界@名無史さん:2007/12/06(木) 22:33:08 0
ああ俺全然勉強してなくてそのテスト捨てるんしたことある
761世界@名無史さん:2007/12/08(土) 19:49:37 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


762世界@名無史さん:2007/12/08(土) 20:09:35 0
>>759
テストステロンはキンタマ由来
763世界@名無史さん:2007/12/09(日) 03:28:50 0
次期韓国大統領最有力候補の李明博が
大阪市平野区出身だということ。
764世界@名無史さん:2007/12/09(日) 09:55:10 0
ノムヒョンの日本名は飯島
765世界@名無史さん:2007/12/10(月) 19:16:23 0
イースター島の本名を「ラパ・ヌイ(Rapa Nui)」ということ
766世界@名無史さん:2007/12/10(月) 20:46:24 0
アメリカ合衆国は
「合衆+国」でも、民衆が合同して作った国=合衆国でもなく、
「合(United)+衆国(States)」ということ。

アメリカ合衆国と書くのはおかしい、
アメリカ合州国と書くべきだ、と宣ってた御仁も昔いましたなあ。
767世界@名無史さん:2007/12/11(火) 14:04:59 0
でもアメリカは衆ではなく州に分かれているんだから、原則に従えば
合州国と書くべきではないのか?
768世界@名無史さん:2007/12/11(火) 18:04:00 0
>>767
その話題、ずーと前にあやめさんが本田の妄言を論破ずみ
769世界@名無史さん:2007/12/11(火) 18:12:16 0
とりあえず過去ログがhtml化されていたから興味ある人はどうぞ

http://mentai.2ch.net/whis/kako/978/978450078.html
王国、帝国、共和国の違いって

合衆国に関する記述は照会先の69-70から 5氏が反論しているが、
その後の議論の推移をみていくと大体あやめさんの意見が正しいと思われ。

770世界@名無史さん:2007/12/11(火) 18:39:12 0
歴史上の合衆国
ベルギー合衆国 (United States of Belgium, 1790)
中央アメリカ合衆国(United States of Central America, 1823 - 1838) 中央アメリカ連邦共和国 (Federal Republic of Central America) とも
コロンビア合衆国 (United States of Colombia, 1863 - 1886)
インドネシア合衆国 (United States of Indonesia, 1949 - 1950)
ベネズエラ合衆国 (United States of Venezuela, 1864 - 1953)
ブラジル合衆国 (Republic of the United States of Brazil, 1889 - 1968)
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD" より作成


ただ wiki様にお伺いしてみると

>70 名前:あやめ[] 投稿日:2001/01/07(日) 13:39メキシコが合衆国と称してるのは"Estados Unidos Mexicanos"がアメリ
カの国号と正対しているからでしょう。なおブラジルも1889A.D.に帝政が
倒れ共和政体の連邦が成立し、この時の国号は「ブラジル合衆国」の名称
で呼ばれていますが、これも多分ポルトガル語では似たような名称になっ
ていたのでしょう。「ブラジル合衆国」という国号がいつまで使用されて
いたのか不明ですが、1891A.D.の憲法停止か1933A.D.の新憲法公布のい
ずれかの際でしょう。

ここまで
ブラジルは1968年まで「合衆国」と呼ばれていたかもしれないね。 1960年代に物心ついていたエロい人だれかおしえてくれキボンw

771世界@名無史さん:2007/12/11(火) 18:46:18 0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/05519670802128.htm

自己レスになるが、
衆議院の法律公示みていると昭和42年8月まではブラジル合衆国との呼称が
たしかに使われていたと確認できた。
772世界@名無史さん:2007/12/13(木) 17:16:54 0
2007年12月12日、新快報は「文化をめぐる中韓の戦い」と題した連載を開始した。近年繰り
返される文化起源・世界遺産申請をめぐる争いを取り上げているが、特に近年韓国の一部
学者が主張している「漢字韓国起源説」に注目している。

近年、韓国では「中国文化が実は韓国起源だ」との主張が相次いで発表されている。儒教の
始祖である孔子や古代の美女・西施、中国医学の名著「本草綱目」の著者・李自珍はみな
朝鮮人で、そればかりか漢方・風水などの中国文化も半島起源だという。これらの韓国起源
説はたんなる主張で終わらず、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)に世界遺産として
登録しようとする動きも見せていると中国では警戒されている。実際、韓国の「江陵端午祭」が
世界無形文化遺産に登録されたことは中国に大きな衝撃を与えた。

今、特に注目を集めているのが「漢字韓国起源説」。去年10月10日、朝鮮日報は韓国ソウル
大学の朴正秀教授による「漢字は朝鮮民族が発明した」との学説を紹介した。同教授は半島
で生まれた漢字が大陸に持ち込まれ、現在の中国文化を形成したと主張し、韓国政府に漢字
の復興と世界遺産申請とを求めているという。

先日、国際先駆導報は「あまり好きではない国」とのアンケート調査1位に韓国が選ばれたと
報道したが、ネット掲示板を中心に韓国の「中国文化略奪」ともいえそうな動きに反発が
強まっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000010-rcdc-cn

孔子や西施や李自珍も朝鮮の人々で漢字も朝鮮発祥だそうですね。
私たち日本人は文明を授けてくれた朝鮮の人々に感謝しきれません。

773世界@名無史さん:2007/12/16(日) 20:30:57 0
ドアに触れるなどすると発生する静電気は、プラスチックやガラス、ゴムではない壁や木材、
紙、コンクリートあるいはタイヤ(電気を通す物質も含まれている)に一瞬触れるだけで
起こらなくなる。
774世界@名無史さん:2007/12/16(日) 20:57:08 0
アメリカは「連合民国」でもいいんじゃね?
775世界@名無史さん:2007/12/16(日) 21:03:54 0
地下生物圏の存在
地下5000mまでは生物が存在し、
地表や海中で見ている生物量と同じか
その200倍もの地下生物が存在している。
776世界@名無史さん:2007/12/16(日) 22:46:20 0
>>775
歴史と関係ねぇー
もやしもんでも読んで学をつけたか?
777世界@名無史さん:2007/12/17(月) 03:12:12 0
>>774
合衆国の前進である大陸会議(the United Colonies of America)や
南北戦争のアメリカ連合(Confederate States of America、CSA)と
紛らわしくなるな。

ビックリしたこと

「シャルルマーニュ大百科ーヨーロッパ統一の覇者とその聖騎士たちが今
(女の子の姿で)よみがえる!」
という本を見つけたこと。

http://www.media-tech.co.jp/detail/Sharuru.htm
>シャルルマーニュ4コマ劇場

騎士の御霊&騎士の午後
目覚める石像伝説&君こそキングだ
凄いぞブラダマンテ!&もっと凄いぞ! ブラダマンテ!
続・騎士の御霊&愛剣が名はデュランダル

シャルルマーニュ ショートノベル集

その1:本当は萌えるCM伝説
その2:中世戦士 ローラン Seed
778世界@名無史さん:2007/12/17(月) 20:06:31 0
生物板と世界史板を混同している人がいる
779世界@名無史さん:2007/12/17(月) 23:19:46 0
サーヤの元婚約者のスレ↓

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194068860/l50
780世界@名無史さん:2007/12/18(火) 08:36:22 0
なんで虫歯?
真偽を誰か教えてくれ


98 :日本@名無史さん :2007/10/16(火) 02:16:38
アイヌとアメリカの北西海岸インディアンはソクーリ!互いに入れ替えても分かんないくらい。
生活風習も激似(服装や丸木舟での移動等)。
因みに新石器時代の人骨から虫歯が見つかるのは
日本の縄文人とこのアメリカの北西海岸地方の人骨だけだと
何かの本で読んだことがある。
781世界@名無史さん:2007/12/18(火) 22:25:51 0
じゃんけんは日本から世界に広まっていったこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%91%E3%82%93
782世界@名無史さん:2007/12/19(水) 11:39:18 0
ウィキペディアは信頼できないという好例だな。
結論が間違っているか否かではなくて、論証そのものが信頼できない。
783世界@名無史さん:2007/12/20(木) 06:48:46 0
千葉真一 → JJサニー千葉 となったこと
784世界@名無史さん:2007/12/20(木) 07:56:31 0
>>782
>>781のどこが信頼できないのか具体的に指摘してから批判してくれ。
785世界@名無史さん:2007/12/20(木) 22:59:46 0
>>784
ジャンケンをやっているのは、世界広しといえども日本人くらいしかない。

現実に、海外に行ってみた時もジャンケンをしている外国人は見た事が無い。
やっている地域が仮にあっても、ほんの例外だろう。

ジャンケンは世界に広まっていると考えるのは
島国根性の糞日本人の妄想でしかない。
786世界@名無史さん:2007/12/20(木) 23:05:24 0
辛ラーメンが世界中で食べられていること

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E5%BF%83
>同社の商品の一つである「辛(シン)ラーメン」は
>韓国で高いシェアを持ち、世界中で食べられている
787世界@名無史さん:2007/12/21(金) 00:42:45 0
俺がアメリカの小学校に通っていた時、
じゃんけんシステムのゲームはあったぜ
788世界@名無史さん:2007/12/21(金) 08:46:47 0
>>785
ディスカバリーchで出演者(アメリカ人三人うち日系人一人)がじゃんけんで
誰がやるのか決めていた。
789世界@名無史さん:2007/12/21(金) 09:02:29 0
それは日系が教えただけだろ。
繰り返すが海外ではジャンケンなどほとんど浸透していない。
ありふれていて、誰もが知っているというのは日本だけ。
790世界@名無史さん:2007/12/21(金) 09:08:02 0
というかうるせぇんだよ糞日本人は。
韓国起源説と大袈裟に騒いでおいてそれかよ。大笑い。
791世界@名無史さん:2007/12/21(金) 09:22:48 0
>>790
なんだ朝鮮人か(笑)
792世界@名無史さん:2007/12/21(金) 09:41:59 0
朝鮮人認定乙。俺は日本人。
ただ日本なんぞを過大に持ち上げている輩を夜郎自大の糞だと見下げているだけ。
793世界@名無史さん:2007/12/21(金) 09:53:05 0
日本なんて未だに発展途上国だからな。

能天気の馬鹿はGDP世界二位とか自己満足しているが
そんなのは数字のまやかしでしかない。
サービス残業や非正規雇用で労働者を奴隷のように酷使することで、表面上は稼いでいるように見せかけているだけ。
欧米と同じ基準で仕事する事になれば、途端に発展途上国並に落ちぶれるのは目に見えている。

世界中が空母を作っている時期に日本だけ戦艦大和を作って何の役にも立たなかったり
ブリキで戦車を作って世界最強とほざいている低能ばかりなのは昔も今も一緒だがな。
794781:2007/12/21(金) 11:02:14 0
>>790
>>792
こっちにも書き込んでおいておいたから見てねw

【コピー】 韓国パクリ事情 19 【便乗】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1184434112/732
795世界@名無史さん:2007/12/21(金) 11:31:08 0
前に日本刀は朝鮮刀の劣化コピーとかデタラメ言って、ボコボコにされてたやつか
796世界@名無史さん:2007/12/21(金) 11:32:17 0
つーか朝鮮と日本は目くそ鼻くそだよ。
797世界@名無史さん:2007/12/21(金) 11:47:29 0
朝鮮のほうがまだマシ。
日本の文化なんて朝鮮の文化を勝手に作り変えていったものだし
今では情報産業で最も重要な携帯電話の世界市場では
日本企業は束になってもサムスン一企業にもかなわない。
もう産業技術力の現場では韓国>日本になってきていて、
日本の企業はかなり青ざめている現状。

土人が経済大国と背伸びをしてみても、所詮はどんどんボロがでてきている。
798世界@名無史さん:2007/12/21(金) 12:04:24 0
日本は借金塗れで、慢性的な構造不況により経済は完全に袋小路。

これから極端な高齢化社会になり、ニートは大量にいて、
技術の面でも、もう世界にはほとんど相手にされなくなっている。
それだけ深刻な危機に直面しても相変わらず稚拙な政治を続け、一寸先は闇だな。将来の展望は何もない。

急成長を続ける中国や韓国にあっという間に押し潰され、誰からも相手にされなくなるのは時間の問題だ。

お前らもいい加減目を覚ませ。夢を見るな、日本人www
799世界@名無史さん:2007/12/21(金) 15:26:23 0
>>712
ジャヒリヤの時代から一夫多妻制はあったのでそれは嘘。
>>713
認められるというか、一夫多妻が認められてる方が多い。
800世界@名無史さん:2007/12/22(土) 00:08:14 0
日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
801世界@名無史さん:2007/12/22(土) 00:42:31 0
>>799
一夫多妻制が認められてる国・時代でも大部分の庶民は奥さんは1人だろ。
日本の奈良時代の戸籍とかも見事に一夫一妻。
802世界@名無史さん:2007/12/22(土) 01:09:04 0
>>788
ひょっとして『怪しい伝説』?
"Don't say anything !"
803世界@名無史さん:2007/12/22(土) 05:43:47 0
日本は平均寿命世界一というのも日本人がこじつけたデマ。

単純に考えて
年寄りが1人死ぬより、若者が1人死ぬほうが平均寿命は短くなる。
全ての年齢での死亡率が同じ国同士であったとしても
若年層の比率が多い方が、老人より若年層が死ぬ比率が高くなり
一見して寿命が短くなるのは自明の理。

日本は異常な少子高齢化社会で、
世界の中でも子供は少なく老人が多く、
無茶苦茶に歪な構造の国で、全体として老人が死んでいるだけ。

それを踏まえれば日本の実際の寿命は、数値より遥かに低いという現実が見えてくる。
数値上でも他国よりほんの数年高くなっているだけなので
論理的に考えれば世界でも平均寿命はかなり低い水準。

少子高齢化社会という
崩壊寸前の惨状だというだけの話を
「平均寿命が長い」と巧妙に言い換えて、物を知らない低能な国民を騙し続けている
最悪の糞以下の国が今の日本。
804世界@名無史さん:2007/12/22(土) 06:12:19 0
GDPの内容も技術力も寿命も医療も、
実際はお粗末なもので、表面だけ取り繕って誤魔化しに誤魔化しを重ねている
糞の掃き溜めのような国が日本であるとは先述した通りであるが

これはもう日本人自体の知能の劣悪さに起因していると分析するしかない。
耐震強度の偽装事件に象徴されるように
内容が全くないために、上辺だけを必死に取り繕って見栄だけよくしようと、
それしか考えることのできない糞どもを掃き溜めた慣れの果てが日本。

事実を直視せず、経済大国だの文化大国だのと空虚な妄想でオナニーするだけの
知能障害な猿が絶えないのは日本人の知能指数の低さの証明だな。
805世界@名無史さん:2007/12/22(土) 07:21:29 0
>>802
そう
806世界@名無史さん:2007/12/22(土) 08:02:49 0
ちなみに日本古代の歴史史料によると
朝鮮で食い詰めた盗賊の一味か何かが、
日本に流れてきて土人を力ずくで奴隷にし、
支配者として君臨したのが天皇制の始まりだという事実が見えてくる。

未だに朝鮮から追い出された野党の末裔を
国家の象徴だのと崇拝している土人達の心理って
いったいどこまで病んでるんだろうな?

どこまで愚劣なら日本のような国が作れるのか人類史の謎だわ。
807世界@名無史さん:2007/12/22(土) 09:12:38 0
で、そんな愚劣な国にわざわざ密入国してきて日本人のふりを
しながら居座っている理由は?
808世界@名無史さん:2007/12/22(土) 09:30:34 0
>全ての年齢での死亡率が同じ国同士であったとしても
>若年層の比率が多い方が、老人より若年層が死ぬ比率が高くなり

全ての年齢での死亡率が同じで、どうしたら、若年者と老齢者の構成比率が
変わるのか?

ゆとりにも限度というものがw
809世界@名無史さん:2007/12/22(土) 09:47:03 0
死亡率が同じでも
若年層が多くて高齢層が少ないA国は
若年層が少なくて高齢層が多いB国より

若年層が多く死に、高齢層が少なく死ぬ。
すると平均寿命は低くなる。

それもわからない低IQ乙だなwww
810世界@名無史さん:2007/12/22(土) 09:55:00 0
ところで日本の糞ネトウヨは
何故そんなに必死になって涙目になってまで日本を擁護するんだろうな。
日本を擁護することでこのクズの糞は何を得するわけなんだ?

「このままじゃボクちゃんの愛する日本が、最低の糞国家だった事がばれちゃう」

と鼻水垂らしながら駄々踏んでるのか?www
土人乙だなwwwwwww
811世界@名無史さん:2007/12/22(土) 10:01:57 0
>>809
ゲロゲロw

>全ての年齢での死亡率が同じ
なら、そもそも
>若年層が多くて高齢層が少ないA国は
>若年層が少なくて高齢層が多いB国より
という事態は発生しない

ユルスギ
812世界@名無史さん:2007/12/22(土) 10:09:16 0
朝五時から張り付いているお前ほど必死なやつはいないが・・・。
813世界@名無史さん:2007/12/22(土) 10:13:33 0
>>809
平均寿命の具体的な算出法は

>各年齢の人間の年間死亡率を求め、今年生まれた人間の人口が
>この死亡率に従って毎年どれだけ死亡するかを求める。このシミュ
>レーションでそれぞれの死亡した年齢を平均したものが平均寿命と
>なる

というものだ。
この方法では各年齢の死亡率が同じであれば
人口の構成比が違っていても平均寿命は同じになる事は
小学生程度の学力さえあれば容易に理解できるだろう。

人口の構成比が変われば平均寿命も変わるなどと
正気を疑わせるような妄想を、恥かしげもなく垂れ流せる心理こそ
どこまで愚劣で病んでいるのか精神病理学上の謎だ。
814世界@名無史さん:2007/12/22(土) 10:22:50 0
>>811
お前には出生率という概念がないのか?www

さすがネトウヨ。馬鹿すぎるwwww

>>813
若年が死んでいる数が多いほど平均年齢も短くなる。
それがわからないのか?
小学校からお勉強やりなおしてきなさいw
815世界@名無史さん:2007/12/22(土) 10:41:09 0
>若年が死んでいる数が多いほど平均年齢も短くなる。

だから違うと何度言えば
平均寿命の算出に使われるのは死んだ数ではない
各年齢の死亡率を元に0歳児の平均余命を算出するだけであって
死亡率が同じなら自動的に平均寿命も同じになる。

こんな簡単な理屈すら、理解するまで手間のかかる奴だな。
816世界@名無史さん:2007/12/22(土) 10:57:00 0
いやー
しかし出生率が違えば人口構成も違うこともわからない馬鹿がいるとは驚きだったわw

ネトウヨ滑稽すぎwwwww
817世界@名無史さん:2007/12/22(土) 11:02:17 0
>>815
かまってちゃん は 放置推奨w
818世界@名無史さん:2007/12/22(土) 12:32:27 0
>>803
年齢別の残りの平均寿命と言うのもあるがあれはどうなの?

しかし、世界の長寿地域をみると日本みたいなインフラ整備されているところでなく
文明の発達してないところがかなりある。
819世界@名無史さん:2007/12/22(土) 13:16:25 0
ちなみに耐震強度偽装の問題はもっと根が深いんだぜ。

耐震強度偽装とは言っても、「ある基準」を使用すれば基準は実は満たしている。
食料自給率も同様に実はいくつもの基準がある。
いわゆる平均寿命でもいくつかの基準、測定法がある。

というように、物差しがいくつもある状態。
820世界@名無史さん:2007/12/22(土) 13:34:45 0
>>819
はいはい 逝ってよし
821世界@名無史さん:2007/12/22(土) 17:04:18 0
>>818
日本は全ての年齢で主要国平均より死亡率が低い
822世界@名無史さん:2007/12/22(土) 18:43:18 0
>>821
事故災害は抜かして、病気だけだよ
823世界@名無史さん:2007/12/22(土) 19:44:09 0
平均寿命ってのは事故災害も犯罪被害者も含んでるんだよ。
824世界@名無史さん:2007/12/22(土) 20:02:50 0
そんなものを入れないデータがほしい。環境によって寿命の差があるのかのほうがしりたい
825世界@名無史さん:2007/12/22(土) 20:03:56 0
>>801
だから何?
826世界@名無史さん:2007/12/22(土) 20:06:58 0
病死は事故その他の100倍近い死亡率だからな。
数値的には誤差の範囲内くらいでしかないだろ。
827世界@名無史さん:2007/12/22(土) 20:11:31 0
戦争、飢餓
828世界@名無史さん:2007/12/22(土) 20:15:40 0
米国の20代死亡原因のトップ3は殺人と自殺とエイズって聞いたことがある。
(この中の順番は知らない)
829世界@名無史さん:2007/12/23(日) 00:20:29 0
荒らしの相手するヤツも荒らしってホントだな。
類は友を呼ぶとはよく言ったモンだ。
830世界@名無史さん:2007/12/23(日) 01:04:32 0
トリビアの捏造ビデオを鵜呑みにする馬鹿ウヨ発見www
831世界@名無史さん:2007/12/23(日) 08:34:17 0
>>829しばらくこないうちに
ココなんか変な自演スレになってるな
832世界@名無史さん:2007/12/23(日) 11:52:29 0
>>828
アメリカは詳しくは知らないが、
普通に考えて、病気もエイズ以外全部を含めれば殺人などよりダントツ上になる。

日本では老衰を含まない病気のみの死者が、事故死者とかの88倍だそうだ。
老衰含めれば100倍くらいになる。
833世界@名無史さん:2007/12/23(日) 12:36:22 0
>>832
しっかりしろよ

20代と書いてあるだろうw
834世界@名無史さん:2007/12/23(日) 13:20:54 0
とうぜん20代でも病死の方が遥かに多い。
835世界@名無史さん:2007/12/23(日) 13:56:48 0
>>834
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2004/toukeihyou/0005351/t0113333/MC170000_001.html

近頃、ググレば判るカンタンな事で、粘着するヴァかが居付いたのかね。
困ったもんだ。
836世界@名無史さん:2007/12/24(月) 08:11:43 0
ゲロゲロとか20年ぶりに聞いた
837世界@名無史さん:2007/12/24(月) 17:58:50 0
>>829
世界史板は、アラシをスルーできない、とよく言われるが、実はそうではない。
こうやって執拗なまでにアラシの相手をする基地外達は、ついアラシの相手をしてしまう
のではなく、初めからアラすのが目的で、いかにもアラシの相手をしてしまったかのように
振舞っているだけなのだよ。
つまり、人に迷惑を掛けるのが楽しくてしょうがないが、自分からアラす度胸はないという、
電波でチキンという救いがたい程惨めな手合いなんで、これはもうどうしようもない。
838世界@名無史さん:2007/12/24(月) 18:45:16 0
まあ世界史オタは自分の知識を語るのが大好きだからな。
荒らしでもなんでも自分の知識で語れるチャンスがあれば飛びつく習性を持ってる人が多い。
インテリのサガかもしれん。
839世界@名無史さん:2007/12/25(火) 11:28:51 0
フランダースの犬のオリジナルストーリーは日本でだけ人気があること。

from 今朝の読売新聞
840世界@名無史さん:2007/12/25(火) 11:38:44 0
>>839
「フランダースの犬」日本人だけ共感…ベルギーで検証映画
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071225i302.htm
841世界@名無史さん:2007/12/25(火) 13:11:04 0
そういえば・・・
昔、民俗学者の講演を聴いたとき、
「日本人の判官びいき・・・日本人は敗者の運命に快楽を感じる。
これは、しょせん、王朝の交替を経験しなかったこの国の歴史と関係があると思います」
と言っていたなあ・・・誰だったろう
842世界@名無史さん:2007/12/25(火) 13:23:49 0
明治維新とかある意味王朝交代のような気がするが。
王朝が変わっても庶民はあんまり関係ないし。
843世界@名無史さん:2007/12/25(火) 13:32:36 0
王朝交代が「なかったことになっている」ってだけだろ。天武天皇なんてかなり怪しいぞ
844世界@名無史さん:2007/12/25(火) 13:43:16 0
ウィキペディアからですが・・

平均寿命
平均寿命はある集団に生まれた人間が平均して何年生きられるかの期待値であり、
0歳児の平均余命であるとも言える。 具体的な計算法は、
各年齢の人間の年間死亡率を求め、今年生まれた人間の人口がこの死亡率に
従って毎年どれだけ死亡するかを求める。このシミュレーションで
それぞれの死亡した年齢を平均したものが平均寿命となる。

平均寿命は一般に先進国の方が開発途上国より長いが、
これは発展途上国の新生児死亡率が先進国よりはるかに高いことが原因と考えられる。
新生児死亡は死亡年齢の低さから平均値を大きく引き下げる働きがあるからである。
また、戦争などで一時的に若者が多く死亡した場合、一時的に平均寿命が低くなる。
若年層の死亡率がその時期だけ高くなり、同じく平均を強く引き下げることによる。

平均寿命の長さが長くなっても肉体の老齢化の進み具合はあまり差が出てこないため、
労働人口が増えるわけではなくむしろ増大した高齢者の生活を若年層が支えていくために
負担が大きくなる傾向にある。平均寿命の延長は「老齢時代の長期化」に近い
845世界@名無史さん:2007/12/25(火) 14:06:00 0
>王朝が変わっても庶民はあんまり関係ないし。
え?
846世界@名無史さん:2007/12/25(火) 17:44:33 0
中国でもヨーロッパでもインドでも、同民族の場合の王朝交代は庶民にとっては同じだろ。
847841:2007/12/25(火) 17:59:13 0
>>843
うん、そう
厳密に言えば怪しいんだけど、まあ、「なかった」ことになっているってことで
848世界@名無史さん:2007/12/25(火) 18:32:49 0
中国の場合、王朝交代の過程で戦乱になると
人口が激減することがよくありますが…
(後漢→晋や唐→宋など)

日本って半減とかそういうレベルで人口が減ったことが、
少なくとも有史の間には無いんだよな。
849世界@名無史さん:2007/12/25(火) 20:19:51 O
中国の王朝交代→前の王朝の形を粉々に打ち壊す。人間も全員虐殺。

ライオンの群(雄一匹=ボス、雌数匹+雄の子供)ボスの交代→子供を全員殺す→新しい子種を雌に植え付ける)
850世界@名無史さん:2007/12/26(水) 05:08:51 0
>>840
ベルギーのすぐ隣に「滅びの美学」大好きなイギリス人がいるのに……
851世界@名無史さん:2007/12/26(水) 11:21:04 O
>>843
日本では、天皇が最後にそれをやったんだと思う。で、先史を書きかえた。最後の易世革命者だな。
だから邪馬台国の位置も分からんし。
852世界@名無史さん:2007/12/26(水) 12:56:46 0
>>843
まあ、万世一系と言っても、内実は庶子や傍系、臣籍降下したのを戻したりして
無理やりつないだもので、ヨーロッパ風の考え方をするなら途切れている。

そのほかにも、南北朝もあったし、確か桓武天皇なんて封禅の儀をしていて、
実質的に初代を宣言しているようなもんだし、天皇家の万世一系も
怪しいものだが、まあ、一般的には・・・サヨの人たちを含めて、
万世一系が信じられているからなあ
853世界@名無史さん:2007/12/26(水) 13:53:45 0
平安時代の天皇には、「どう考えても計算が合わない」のもいるらしいな。
当時の皇族はいつどこにいたかが複数の日記で正確にトレースできるんだと。
854世界@名無史さん:2007/12/27(木) 10:35:20 0
>>848ほんとのところは「中央政府の混乱で戸籍を把握できない」ということらしいぞ。
855世界@名無史さん:2007/12/27(木) 11:34:26 0
>確か桓武天皇なんて封禅の儀をしていて、実質的に初代を宣言しているようなもんだし

新王朝として数えるとき桓武天皇は2代目。初代は光仁天皇。
856世界@名無史さん:2007/12/27(木) 11:35:15 0
それに、封禅の儀をするのは初代である必要はない。
857世界@名無史さん:2008/01/01(火) 06:16:50 0
ryousure
858世界@名無史さん:2008/01/02(水) 14:21:27 0
明治二十四年のニコライ二世来日当時、ロシアの太平洋艦隊は
長崎で越冬していたこと。その当時ロシアは極東に不凍港持たなかったのか?
859世界@名無史さん:2008/01/02(水) 15:25:34 0
ニコライの護衛(&日本への威嚇)にやってきてたんだろ?
860世界@名無史さん:2008/01/02(水) 20:20:17 0
>>859
ニコライ二世は軍艦とそれを護衛する軍艦で日本にやってきたけど、
ロシア太平洋艦隊は当時毎年長崎港で越冬していたらしい。
861世界@名無史さん:2008/01/02(水) 22:09:10 0
ウラジオは実は厳冬期には沖に薄い氷が張る。実際今でも砕氷船で氷割ってるそうだ。
1890年頃に性能のいい砕氷船が作られ、軍艦も鋼鉄化・大型化して冬でも不自由しなくなったらしい。
862世界@名無史さん:2008/01/05(土) 18:47:00 0
国の面積順リスト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
日本は60位だけど、
ヨーロッパで日本より広いのは
54位のスウェーデンのみ。

ttp://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2006752/20067521.html
こっちだと59位になってる。
領海を含むと、なんと6位。
実は日本って広いんだよなぁ。

. 国境線が引かれた世界地図を見ると、実は、日本はとても広い国であることがわかる。
> 北はオホーツク海に浮かぶ択捉島から南は熱帯に属する沖ノ鳥島まで、 3,020km。
> 東は太平洋上の孤島・南鳥島から西は台湾に隣接する与那国島まで3,143km。
> 亜寒帯から熱帯まで幅広い気候分布を持ち、同じ国内でありながら、南北間の冬の気温差は
> 摂氏30度にもなる。
863世界@名無史さん:2008/01/05(土) 19:03:04 0
>>861
その通り。だから日露戦争当時ロシアが不凍港を持たなかったというのは
大嘘。不凍港のウラジオストックとシベリア鉄道が連結されるとヤバイ
ので日本は急いで開戦した。
864世界@名無史さん:2008/01/05(土) 20:21:27 0
1位〜192位のリストも確認できないアホーが……

フランス、スウェーデン、スペインはいつヨーロッパから離脱したのカトw
865世界@名無史さん:2008/01/05(土) 20:24:13 O
一応凍るなら不凍港じゃないよな。
技術進歩で航行自由になったと。
不凍港し゛ゃなくて破凍港は所持していたと。
866世界@名無史さん:2008/01/05(土) 20:27:28 0
ロシアが満州・朝鮮に勢力を伸ばそうとしたのは
不凍港ウラジオストックの有効活用のため…と認識していたが。

(黒海沿岸の港湾も不凍港だが、これらの活用にはボスポラス海峡等の
 通行権が要るので、それで度々トルコと戦争を起こすも、
 最終的にベルリン条約で挫折。それで東方に目を向けた…んじゃなかったっけ)
867世界@名無史さん:2008/01/06(日) 10:07:01 0
>>865
港(金角湾)自体は凍らん様だ。沖ね。
868世界@名無史さん:2008/01/09(水) 07:25:37 0
第一次大戦の膨大な死者は、機関銃が導入されたにもかかわらず、
むやみに突入を命令し続けたためかと思っていたが、機関銃による死者より、
大砲(の弾の破片)による死者の方が多いこと。
機関銃が掃射されると兵士は地面に伏せるが、そこを大砲でやられることが
多かったらしい。
869世界@名無史さん:2008/01/09(水) 10:13:57 O
>>868
WW1で最も人の血を吸った武器はスコップ
ってのはただの俗説なのかな
870世界@名無史さん:2008/01/09(水) 10:41:22 0
スペイン風邪が実は最凶
871世界@名無史さん:2008/01/09(水) 12:02:44 0
>>868
第2次大戦の米軍の死者もそうらしいよ。
大砲の砲弾が直撃して死んだ死者よりも、砲弾の破片が当たって死んだ人や、
爆発で飛んできた人間の体の一部(足、腕、首など)
が当たって死んだ人の方が多かったらしい。

…後者の死に方は嫌だなぁ。
872世界@名無史さん:2008/01/09(水) 13:27:36 0
え、もしかして、日露戦争での戦場での死傷者が
砲撃7:銃3:白兵誤差という割合は常識では無い???
873世界@名無史さん:2008/01/09(水) 19:03:28 O
>>868
地面に伏せる前に大砲撃った方がいいだろ
874世界@名無史さん:2008/01/10(木) 02:36:05 0
ヒント:地面に伏せると動きが遅い
875世界@名無史さん:2008/01/10(木) 07:07:42 0
>>872
そんなマニアックなことは軍ヲタしか知らない。
876世界@名無史さん:2008/01/12(土) 03:59:55 0
>>867
港自体も凍ることもある。
寒流が通ってるので、時には流氷まで流れてくる。
寒波が厳しい時は沖に薄い氷どころか、湾内も何十センチも厚さに凍結し、
破氷作業無しには上運行や接舷も不可能になる。これは現在でもそう。

だからこそ昔はこの凍港を避けて
長崎や上海に逃げていないといけなかった。
877世界@名無史さん:2008/01/12(土) 05:38:37 0
軍ヲタの常識はおかしい

878世界@名無史さん:2008/01/12(土) 07:49:40 0
人類史上、戦争以上に人を殺したのはマラリアである。

戦死よりも戦病死の方が多いというのは珍しくなかった。
879世界@名無史さん:2008/01/12(土) 13:53:26 0
>>875
サンクス。
そうか、やっぱれこの知識は非常識か。
880世界@名無史さん:2008/01/12(土) 22:13:09 0
南北戦争以前に、南部に数十万人もの自由黒人がいたこと
881世界@名無史さん:2008/01/12(土) 23:58:58 0
>>880
あ、それは結構びびった。
882世界@名無史さん:2008/01/18(金) 15:38:22 0
>>879
具体的な割合は別として、二十世紀初頭の戦争は塹壕掘って大砲撃ち合うもの、
くらいの知識は持ってないと歴史も愉しめないと思う。
883山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2008/01/18(金) 20:35:57 0
クリミア戦争時、英軍の病死者の数は戦闘で死んだ者の数の10倍。
ボーア戦争時は5倍。

脚気対策を誤ったという話で有名な日露戦争における日本軍の病死者の数が
戦闘による死者の四分の一以下で、他国がこれに倣ったということ。
884世界@名無史さん:2008/01/21(月) 00:02:35 0
>>883
日清戦争で、戦死者の10倍ほどの戦病死者を出したので、
その対策が功を奏したのだとか。
885世界@名無史さん:2008/01/21(月) 10:50:26 0
第三回十字軍のフリードリヒが無様にも水死して、
なんでこいつがバルバロッサとか恐れられてたのか未だに分からない。
886世界@名無史さん:2008/01/26(土) 20:54:05 0
さっき知った
ステビアと甘草はまったく別の植物だった
887世界@名無史さん:2008/01/27(日) 08:21:51 0
>>883
マクニールの疫病の世界史読んだなw
888世界@名無史さん:2008/01/27(日) 20:52:06 O
本日2008年1月27日、インドネシアの元大統領スハルト氏がジャカルタ市内で亡くなりました。86歳だったそうです。ご冥福をお祈りしましょう(..)
889世界@名無史さん:2008/01/27(日) 23:12:38 0
ああ他板でスカルノ死亡スレが立ってて
もう死んでるだろって突っ込まれてたがそれが元ネタか
スカルノとスハルトとカストロとスカトロはもう誰が誰だかわけわからん
890世界@名無史さん:2008/01/27(日) 23:43:41 0
>>889
一番最後の人、よかったら俺に紹介して下さい
891世界@名無史さん:2008/01/28(月) 03:45:18 0
>>862
6位なのは領海じゃなくて経済水域

892世界@名無史さん:2008/01/28(月) 07:57:38 0
>>876
「昔」といっても1890年頃には砕氷船の技術進歩や艦船の大型化で
ウラジオストックは冬季もまったく問題なく使用できたよ。
893世界@名無史さん:2008/01/30(水) 12:59:10 0
日清戦争の後の台湾制圧の際の
日本軍の戦死者が200人くらいで病死者が4000人くらいであること

>>883をみる限り、これは異常らしいね
恐るべし化外の地

(>>884は台湾制圧も日清戦争に数えているのかな?)

清朝がなかなか台湾に手を出さなかったのは
このせいらしいね
894世界@名無史さん:2008/02/01(金) 08:13:52 0
国土の三分の二以上森林に覆われている世界三大森林国は、
フィンランド、スウェーデン、日本の三カ国である。
895世界@名無史さん:2008/02/06(水) 13:18:14 0
ほんとか?ブラジルは違うのか?
896世界@名無史さん:2008/02/06(水) 17:55:34 0
ブラジルの森は…わずかな布で覆われている
897世界@名無史さん:2008/02/06(水) 21:18:32 0
>895 ブラジルというとアマゾンばかりが有名だが、北東部あたりはアメリカ西部の荒野みたいなのが延々と広がってるんだなこれが。
898世界@名無史さん:2008/02/07(木) 01:19:18 0
>>894
そりゃ先進国の中ではって話だろ。
日本より森林率が高い国なんて、スリナム(90%以上)、パプアニューギニア(80%以上)、ザイール、カメルーン(70%以上)・・・
日本と同じくらいが、韓国、マレーシア・・・
日本は十番目ぐらいかなあ。
899世界@名無史さん:2008/02/07(木) 07:32:10 0
>>898
それどこの情報?
韓国はあまり緑はないと聞いたんだが。
900世界@名無史さん:2008/02/07(木) 11:53:10 0
日本は平野部が少ないって事だな。
901世界@名無史さん:2008/02/09(土) 19:40:08 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
台湾に悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


902世界@名無史さん:2008/02/11(月) 00:12:08 0
小松左京の傑作ショ−トショート戦争SF「コップ一杯の戦争」の初出が、1962年11月であること。

…キューバ危機のリアルタイムでアレ書いてたのか! 傑作にもなるわな。
903世界@名無史さん:2008/02/12(火) 23:11:03 0
>>892
???
そうだよ。使用できないとか書いてないよ。
破凍作業をすれば使えるが、ウラジオストックは凍港だから
沖だけじゃなくて、港自体も凍るし、
寒波のひどい時は薄い氷どころじゃなくなるって事。
それでよく海外駐留やってったって事だよ。
904世界@名無史さん:2008/02/12(火) 23:50:07 0
東ローマ帝国を滅ぼし、ヨーロッパを震え上がらせたオスマントルコの英雄、メフメッド2世が
ドラキュラには勝てなかったこと。
905世界@名無史さん:2008/02/13(水) 11:42:23 0
>>862
単純に面積だけ見ればそうなるが
耕地面積とか比べてみたら物凄い差があるぞ
906世界@名無史さん:2008/02/14(木) 12:12:23 0
世界で一番人口の多い島がジャワ島だったって事。
本州だと思ってたのに悔しいよぅ。

あとカナダって、面積ベスト10の島のウチ3つ持ってるんだな。どれも使えん島ばっか。
907世界@名無史さん:2008/02/15(金) 08:03:25 0
膠が動物性タンパク由来だってこと
漆の仲間だと思い込んでたよ…
908世界@名無史さん:2008/02/18(月) 10:33:17 0
シク教はイスラム教徒ヒンズー教を統合し、唯一神を求めようとする宗教であること。
909世界@名無史さん:2008/02/18(月) 10:43:01 0
大図解。これが>>909だ!!

      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄天皇陛下万歳。小泉万歳。麻生万歳。安部万歳
    (6     (_ _) )< 天皇崇拝?当たり前。天皇制や君が代に疑問を持つ奴は在日だろ。
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_アメリカ様に逆らう愛国心なき非国民・売国奴は氏ね
      \_____ノ,,    ∩_  (お前の存在自体が憂国だと思うが…)  
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 韓流ブームは電通と左翼マスコミが捏造した。
      / ヽ| |無 職 | '、/\ / /沖縄も日教組もおとなしく自民党様の言うことを聞けー!
                  日本社会が左翼に支配されているから俺たちが特別に見えるだけ
                  俺たちは右翼じゃない中道保守。
          
@ 無職で税金も納めず(除消費税)、国のお荷物 → 愛国を語るなら働いて国に税金を納めろ
A 無(低)収入で結婚できず → 少子化や人口減=国力衰退の元凶
B 「在日」や「部落民」を見下す → そうすることで自分が社会の最下層民であることを忘却
C 家族や地域の嫌われ者 → 対抗的に「国(家)」に拠り所を求める
D アメリカ(や印・豪)に親近感 → 嫌韓・嫌中の反面として。しかし中学英語程度の英会話もできず
E 中国・韓国の反日ナショナリズムを嫌悪 → 自分は日本の反中反韓ナショナリスト
F 「改革」で切り捨てられる弱者の立場 → 頭が悪いので弱者切捨ての自民党を支持
G 「国防」「自主防衛」の重要性を説く → 時間を持て余すも自治会や町内会の防犯パトロールなどまっぴら御免


H 「日教組」が嫌い → キモくて常にいじめの対象。教師にも「お前がいなけりゃ…」と言われ、教師に恨み
I 君が代を歌わない「公務員」は辞めろと主張 → 「ニート対策」で役所(公務員)の業務量を増やしている
910世界@名無史さん:2008/02/18(月) 12:26:02 0
台湾人犯罪が発覚しないカラクリ


2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。
2. 「中国」は、台湾を含む。

警察庁ホームページ(平成15年度)
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_27.pdf
911世界@名無史さん:2008/02/18(月) 14:22:17 O
>>852
一般的にはウヨの人たちも含めて、万世一系ではないのが常識なんだけど。いつの時代の話ですか?
912世界@名無史さん:2008/02/18(月) 14:50:32 0

弥生時代の反体制霊媒語り部サヨさんの話です
913世界@名無史さん:2008/02/18(月) 20:29:26 O
>>906
グリーンランドじゃなかったのか
914世界@名無史さん:2008/02/18(月) 20:44:49 0
>>913
グリーンランドはデンマーク領土。
915世界@名無史さん:2008/02/19(火) 18:30:42 O
カストロが退任すること。
916世界@名無史さん:2008/02/20(水) 00:14:51 O
死ぬまでやめんと思ってたよな
917世界@名無史さん:2008/02/20(水) 01:39:45 0
デンマークがEUに加盟しているのに
グリーンランドがEUに加盟していないこと。
918世界@名無史さん:2008/02/20(水) 07:06:26 0
グリーンランドはよおろっぱぢゃない
919世界@名無史さん:2008/02/20(水) 07:17:44 0
東芝がHD−DVDをやめると発表したが、
これを「DVDそのものをやめる」と誤解している人が意外に多いこと。
920世界@名無史さん:2008/02/20(水) 15:05:33 0
俺のことか。
921世界@名無史さん:2008/02/20(水) 20:55:32 0
>>918
じゃあ、デンマークがEUに加盟しているのに
デンマーク領フェロー諸島がEUに加盟していないこと
922梵阿弥:2008/02/22(金) 19:05:03 0
>>907
「煮皮」ですからね
923世界@名無史さん:2008/02/26(火) 09:37:40 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
924世界@名無史さん:2008/02/26(火) 15:12:47 0
安室奈美恵は高校にも行っていないのに大学生役で映画に出ていたこと
925世界@名無史さん:2008/02/26(火) 16:46:52 0
チャネル諸島が連合王国に加盟していないこと。
926世界@名無史さん:2008/02/27(水) 04:02:37 0
そういやチャネル諸島もEUに加盟してないんだな。
あと、ここは第二次世界大戦でドイツ降伏まで
ドイツが占領してたんだっけ。
927世界@名無史さん:2008/02/27(水) 15:09:50 0
関東軍参謀長としてユダヤ人を助けた東条英機は、ユダヤ人保護救出に
功績のあった人物を顕彰するゴールデンブックに杉原千畝らとともに
載っていること。
928世界@名無史さん:2008/02/27(水) 19:10:02 0
ウソ?マジ?
ヒトラーと手を組んだ男をか?
まさかねー
929世界@名無史さん:2008/02/27(水) 19:15:50 0
http://syuun.iza.ne.jp/blog/entry/109272/
http://empire.cocolog-nifty.com/sun/2006/10/post_0147.html
あれゴールデンブックには載っていないらしい
930世界@名無史さん:2008/02/27(水) 19:38:17 0
東条英機がゴールデンブックに載ってる・・・(´ー`)y-~~~ フゥー
ヘタレなブログ記事を鵜呑みにするより悪いことがひとつある
ヘタレなブログ記事を読み間違えて記憶することだ
931世界@名無史さん:2008/03/03(月) 18:30:40 0
P&Gがプロテクターアンドギャンブルではなく、プロクターアンドギャンブルだったこと。
932世界@名無史さん:2008/03/03(月) 18:51:55 0
オスのコウモリの生殖器の大きさと脳の大きさを調査したところ、生殖器が
大きいコウモリほど脳が小さいという結果が出ていたこと。
933世界@名無史さん:2008/03/04(火) 03:48:53 0
「地下鉄サリン事件」で使われた毒ガスがサリンじゃなかったこと。
934世界@名無史さん:2008/03/05(水) 22:26:23 0
HDーDVDってハードディスクDVDの略じゃないんだってな
935世界@名無史さん:2008/03/06(木) 16:02:09 0
>>933
何?
936世界@名無史さん:2008/03/06(木) 16:38:34 0
昔NHKで放送されていた海外ドラマ『フルハウス』のミシェルは、
双子の姉妹の子役が交代で演じていたということ
937世界@名無史さん:2008/03/07(金) 05:11:30 0
大草原の小さな家の子役も双子交代制。カリフォルニア州法で。
938世界@名無史さん:2008/03/09(日) 07:16:31 0
バンデー県の反乱の死者がすさまじいこと
939世界@名無史さん:2008/03/09(日) 21:14:22 0
>>937
メアリとローラは1人だが、キャリーとグレースは双子だったな。
とくにキャリーは大きくなってからも交代で出てた。
顔立ちが微妙に違っていて別人だということがよくわかる。
940世界@名無史さん:2008/03/09(日) 21:39:33 0
ヒトラーの絵がめちゃめちゃうまかったこと
hitler artでぐぐってね
941世界@名無史さん:2008/03/09(日) 21:41:19 0
そんな誰でも知ってることを今更のように語る人がいるのにびっくり
942世界@名無史さん:2008/03/09(日) 21:56:00 0
奥様は魔女のタバサも双子の子役だったような。
943世界@名無史さん:2008/03/09(日) 22:02:47 0
それって子どもは週何時間までしか働いちゃいけないって決まりがあって
それをクリアしつつ十分収録したかったから双子一役前提で子役を探したってこと?
944世界@名無史さん:2008/03/09(日) 23:16:15 0
ヒトラーとヴィトゲンシュタインが、じつは同級生
945世界@名無史さん:2008/03/09(日) 23:28:28 0
ヒトラーには睾丸が三つもあった。
946世界@名無史さん:2008/03/09(日) 23:47:38 0
>>940
人物が描けないんで落第喰らった。んでグレた(いろんな意味で)
947世界@名無史さん:2008/03/09(日) 23:54:05 0
ヒトラーは画家としての才能あったよ
芸大落ちたのだって、才能がなかったのではなく、当時の画壇と
画風が会わなかったせいらしい

だから、当時、ヒトラーに絵画ではなく建築学科の受験を進めた教授もいたらしい
そのとき、芸大が合格させておいたら、ヒトラーは、
「ユダヤ人に偏見を持つ画家かどこぞの芸術学校の教授」で終わったかもしれない
そのほうが本人にとっても、世界にとってもよかったろうなあ
948世界@名無史さん:2008/03/09(日) 23:54:54 0
ローザ・ルクセンブルグとマリ・キュリーは、女学校の先輩後輩
949世界@名無史さん:2008/03/10(月) 00:05:03 0
人民服の元祖が中山服(孫文の服)で、その元祖は日本の学生服
(さらにいえば、その元祖はドイツ陸軍)
950世界@名無史さん:2008/03/10(月) 00:30:58 0
芸術を政治で表現したものがファシズム
小説家くずれや画家くずれが都知事や政治家になるとろくなことにならん
951世界@名無史さん:2008/03/10(月) 01:23:51 0
彼の作ったアウシュツビッツもその芸術性の高さから世界遺産に登録されている程だしな
952世界@名無史さん:2008/03/10(月) 01:34:04 0
>>943
その通り。
「フルハウス」のオルセン姉妹はその後双子女優として活躍し
「双子」という役柄で二人で映画やドラマに出てる。
953世界@名無史さん:2008/03/10(月) 05:24:18 0
>>947 あとからなら何とでも言える
954世界@名無史さん:2008/03/10(月) 11:10:49 0
>>950
映画「アドルフの画集」がそういう描き方だったよな
真の独裁や虐政はアーティスティックな感性によってのみなし得るってのは
結構正鵠を射た見方だと思える

んでスレタイに戻って、上記を覆すような話題を一つ
現代日本で最もファッショ的な政治家と言える
元芥川賞作家都知事の出身大学が、よりによって、一橋
…これが東大文学部や早稲田とかなら、「なるほど」ってなものなんだが…
955世界@名無史さん:2008/03/13(木) 09:27:06 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
956世界@名無史さん:2008/03/14(金) 19:06:16 0
マルコポーロが存在しないこと
957世界@名無史さん:2008/03/14(金) 21:00:38 0
廃刊してから10年以上経つんだが・・・
958世界@名無史さん:2008/03/14(金) 23:19:08 0
マルコポーロで思い出した。

元代には万里の長城はなかったこと。
959世界@名無史さん:2008/03/15(土) 00:38:18 0
マンコポロリ?

卑猥だなぁ・・・
960世界@名無史さん:2008/03/15(土) 10:26:39 0
産経新聞への要請ー「カイロ宣言不存在」をおおやけに


               台湾研究フォーラム会長 永山英樹

産経新聞(11月27日付)は「20世紀のきょう」の欄で、昭和18年11月27
日の「カイロ宣言」を取り上げ、「第二次大戦連合国側のルーズベルト大統領、
チャーチル首相、蒋介石主席の米英中首脳がカイロで会談。この日、日本に対し
て無条件降伏を要求するなどの方針を決めた文書に署名した」と解説しているが、
ここには大きな間違いがある。この「文書」が所謂「カイロ宣言」だが、実際に
は三国首脳による署名は行われていないのである。

実は「署名された」との説明は今回の記事だけに限らず、多くの日本の書籍も行
ってきたもので、「カイロ宣言」の説明文における決まり文句のようになってい
る。ではなぜそのような歴史誤認が定着してしまったのだろうか。これには「中
国捏造宣伝」説がある。

戦後60余年経つ今日なお、さかんに「カイロ宣言」を持ち出す国と言えば、そ
れは中国だ。「カイロ宣言」の文中には「日本は満洲、台湾、澎湖列島などを含
む中国から盗取したすべての地域を中国に返還しなければならない」とあり、中
国はこれを台湾領有権の法的根拠としているからだ。
http://sv3.inacs.jp/bn/?2006110095458358004330.3407
961世界@名無史さん:2008/03/16(日) 17:49:46 0
太平洋戦争のバタビヤ攻略作戦で、日本の輸送船を最も多く
沈めたのは日本の巡洋艦隊であること。
962世界@名無史さん:2008/03/16(日) 18:45:03 0
>>899
本当だよ。
ほれ。なお、この表はOECD加盟国のみ。
韓国は被緑率は高いよ。日本よりちょっと下。
http://www.dataranking.com/table.cgi?TP=ee01-4&LG=j&RG=1
他には日本統計局にあるこれでも嫁。
統計の仕方がタイプによって違うが、基本的に韓国は日本よりちょい下って所。
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0103.xls

ちなみに北朝鮮の被緑率はもっと高いぞw
963世界@名無史さん:2008/03/16(日) 20:54:12 0
パピニアヌスがアラム人だったこと。

ローマ法全盛期のパピニアヌスやウルピアヌスがセヴェルス朝の官僚だったのは
前から知ってたんだけど、パピニアヌスまでがアラム・フェニキア系王朝の
王族だったとはびびった。事と次第によると、ユスティニアヌスのローマ法編纂も
一般にいわれているようなローマ理念の再興などではなくて、これは根本的に意味が違ってくるな。
964世界@名無史さん:2008/03/17(月) 17:38:03 0
たぶん見た人の大半はその人知らないと思う。
965とてた ◆0Ot7ihccMU :2008/03/18(火) 23:40:29 0
安康天皇が少年犯罪の犠牲になったこと。
(父の敵を討ったそうですが)

日本書紀って天皇家の血みどろの歴史なんですね。
966世界@名無史さん:2008/03/19(水) 00:09:10 0
無理心中の犠牲になった君主なんて、世界史を見回してもめずらしいよな。
安徳天皇のことだけど。
967世界@名無史さん:2008/03/19(水) 00:11:11 0
心中自体が
968世界@名無史さん:2008/03/19(水) 23:59:35 0
韓国の進学率の高さ
969世界@名無史さん:2008/03/20(木) 10:52:21 0
韓国の大卒就職率は50%程度
970世界@名無史さん:2008/03/22(土) 19:06:19 0
連作障害がまったく発生しないのは水田耕作の稲作だけ
971世界@名無史さん:2008/03/23(日) 13:17:11 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
972山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2008/03/24(月) 20:39:09 0
金閣炎上を記した産経新聞の三面記事を書いたのが後の司馬遼太郎だったこと。
金閣炎上が三面記事だったこと(一面は連日朝鮮戦争にとられていた)。
973世界@名無史さん:2008/03/24(月) 21:26:49 0
>>68
>>クリミア戦争は北欧のスカンジナビア半島あたりでやってたのかと
思いきや

そんな勘違いしてる奴初めて見た
974世界@名無史さん:2008/03/24(月) 21:45:12 0
>>968-969
その事情は台湾もまったく同じ(なのでどっちも政権交代した)。
____

アフリカで「ピグミー」と呼ばれている人々は複数の部族にわたっており、
「ピグミー」という呼称は時代遅れでかつ差別的であるからそれぞれの部族名で呼ぶべきだと
主張している「バカ族」の存在
975世界@名無史さん:2008/03/25(火) 03:36:53 0
森進一がプラトンの翻訳本を出していること。
976世界@名無史さん:2008/03/25(火) 11:35:25 0
フィリップス電機の創業者ヘラルド・フィリップスがマルクスの従兄弟の子であったこと
977世界@名無史さん:2008/03/26(水) 01:54:25 0
>>975
江川卓がドストエフスキーの「罪と罰」を翻訳していること。
978世界@名無史さん:2008/03/26(水) 17:37:07 0
笑っていいともに出てきたが

木村卓哉は警察に捕まった
979世界@名無史さん:2008/03/26(水) 18:45:19 0
>>977
念のため言っておくがその江川卓は野球の江川とは全く関係ない
別人で「えがわ たく」と読むのだぞ。
980世界@名無史さん:2008/03/26(水) 20:03:19 0
どっちかというと、ロシア文学の江川氏と同じ字を書く野球選手が出てきたというところなのだが。
981世界@名無史さん:2008/03/26(水) 20:19:19 0
>江川 卓(えがわ たく、男性、1927年1月24日 - 2001年7月4日)
>は、東京都出身のロシア文学者、東京工業大学名誉教授。
>本名は、「馬場 宏(ばば ひろし)」。

 揚子江で酒卓を囲みたい、の意味だそうな
982世界@名無史さん:2008/03/26(水) 22:42:22 0
馬場宏のほうがかっこええやん。
この馬場宏が目に入らぬかっ
983世界@名無史さん:2008/03/27(木) 05:52:36 0
大阪で馬場姓は・・・
984ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2008/03/27(木) 09:19:09 0
マヌエル・ベルグラーノがインカ帝国復活論を唱えていたこと
985世界@名無史さん:2008/03/28(金) 04:23:52 0
うめ
986世界@名無史さん:2008/03/28(金) 04:24:54 0
次スレを立てました

最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1206645821/
987世界@名無史さん:2008/03/28(金) 18:37:56 0
988世界@名無史さん:2008/03/29(土) 00:04:44 0
このスレがもうじき1000いきそうなこと
989山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2008/03/29(土) 01:11:58 0
明治に始められた天皇の田植・皇后の養蚕が「中国古代の聖王が民を文明化」し
た故事に倣って行われたもので、朱子学というか水戸学起源であったこと。

当然のことですが、江戸時代以前の天皇はまず土には直接触れられませんで
したし、養蚕は仏道でいう殺生の業とされていたので、やはり無縁でした。
990驚くべき「ケネディーの演説」。:2008/03/29(土) 08:52:56 0
国際情勢@2ch掲示板

◆ベンジャミン・フルフォード◆3◆  (847)よりコピペ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1202299523/847-

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:51:07 ID:aBtS4tKV
    こんな説もあるみたい。

    ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート1
    http://video.google.com/videoplay?docid=1431037135738418803
    ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート2
    http://video.google.com/videoplay?docid=274762950234337392
    ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3
    http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035

● 上の動画( パート2 )の、最後の最後の部分に、緊急連絡?とする、「ケネディーの演説」が、
● 出てきますが、異例とも言える、【 アメリカの陰謀組織の存在 】に付いて、自ら語っています。

● この放送は、放映されたのか、或いは録画はされたものの放映はされないまま、結局のところ、
● 放映を阻止する目的で、暗殺されてしまった!と言うことなのでしょうか。

● それは兎も角、アメリカに巨大な陰謀組織が存在することを、当の「ジョン・F・ケネディ大統領」、
● 自身がハッキリと、認識していたことは、この演説でも証明されたと言えるのではないでしょうか。

● < 余りにも凄い内容 >なので、その日本語の部分は、時間が出来ましたらまた書いてみます。

ジョン・F・ケネディ (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BBF%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3
991世界@名無史さん:2008/03/29(土) 15:47:21 0

日本刀は朝鮮刀の劣化コピー
992世界@名無史さん:2008/03/30(日) 01:49:12 0
ume
993世界@名無史さん:2008/03/30(日) 21:33:55 0
膿め
994世界@名無史さん:2008/03/30(日) 22:19:08 0
なかなかここが埋まらないこと
995世界@名無史さん