【集団自決問題】 民主党 「日本軍が強制した事実を歪めるな」「教科書は子どもに真実伝えるもの」…国会決議案全文

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:46:30 ID:GH2VzgG70
戦時中、沖縄で最も戦争を煽動していたのは
「沖縄朝日新聞」

沖縄県民に散々、玉砕しろ!と唱えていたこのカス新聞社は
戦後「沖縄タイムス」と名を変えて復活した。

戦時中の自らの行為をなんの反省もせず
再び、いい加減な煽動と捏造をやっている。
925名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 02:50:39 ID:dc4IXG6v0
ん〜、「誰かにとっての真実」なんて俺にとってはどうでもいいんだよね。
学びたいのは「事実」。その時その場所で何が起きていたかを客観的に知りたいんだ。

それを俺がどう思うかは俺が決める事。善悪をアカの他人如きに決めて欲しく無いよ。民主党さん。
926名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:11:29 ID:wRw5daYt0
>>925
>アカの他人如きに

誰がうまいことを言えと
927名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:20:08 ID:qMvj789IO

こういう事は、精密で客観的な検証に基づいて決めるべき事柄。
多数決で決める話ではなく、従って、政治問題にすべき事柄ではない。

民主党はダメだな…
928名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:28:29 ID:VnHvRefN0
決議案可決 ⇒ 教科書検定の信頼性低下。珍民党政権に打撃。
決議案否決 ⇒ 沖縄、総選挙で珍民惨敗。

ブサヨにとっては、どちらでもおk
929名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:32:51 ID:Fcr3BtEc0
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

民主党のすばらしいマニフェスト(笑)

http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf

29ページ参照
6. 人権侵害救済機関の創設

民主党は、「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案」
(人権侵害救済法案)を提出しましたが、政府は対案となる
「人権擁護法案」の提出を拒み、審議を忌避する状況が続いています。
民主党の法案は、内閣府の外局として中央人権委員会を、
また、各都道府県に地方人権委員会を設置し、人権侵害に係る調停・
仲裁等の手続きを定めるとともに、特別救済手続については
報道機関等を対象としないことを内容としており、
引き続きその成立をめざします。

【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」提出方針、自民・古賀氏に伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122736377/
930名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:33:24 ID:Fcr3BtEc0
【国内政治】民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

・長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、いまだに実現していない
・参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、当然の権利だ
・民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う
・民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している
・民主党の政権獲得まであと一歩だ。地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか
・われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、投票をお願いすることは違法にはならない

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/

民主党の沖縄一国二制度はガチだった。

一国二制度は民主党はマジで行うことをマニフェストで書いてあったが最近は変更されてなくなっている。
詳しくはこちらへ
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50032281.html
931名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:33:57 ID:Fcr3BtEc0
■□■人権擁護法案反対N極東総司令部 8■□■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1190599420/56

56 名前:KN ◆fBc61Yw..A [http://kn2006.blog66.fc2.com/] 投稿日:2007/09/25(火) 02:43:47 ID:7pVXpOuc
>>53
こんなこと書くと自民党工作員とか言われるかもしれんが
民主党の党内事情に詳しい人の話では「民主党には党内の言論の自由が無くなった」とのことだ。
党内の言論の自由とは、例えば今回の麻生さんに投票した派閥造反議員のような動きのことだ。
こういう気風が生きている限り、例えば福田内閣がとんでもない売国政策をとった場合は党内で造反が起きて
最悪の場合は内閣不信任案が可決して総辞職か解散総選挙でその売国政策に一旦ストップがかけられる。
そういう点、まだ自民党には最終的な希望は残されている。
しかし民主党政権の場合、どんな売国政策でどんなに国民世論が民主党を敵視しても
党内で造反が起きないのだとしたら、非難轟々の中でも衆議院の任期いっぱいの4年間は売国政策を貫徹できるということだ。
これは恐ろしい。今まで自民党政権に慣れきっているから
「あんまり無茶なことしたら世論の反発を招いて党内の造反を誘発するから、無茶はしないはず」という先入観があるが
民主党政権の場合はその常識が通用しないかもしれない。
俺は今回の福田擁立の動きに反吐が出そうなほど嫌気がさして次の総選挙では民主党に投票しようかと思っていたが
やはりこういう話を聞くと民主党に投票するのは怖くなる。かといって今の自民党を支持することはさすがに出来ない。
かといって棄権するのは公明党に塩を送るようなものだ。
やはり党内の言論の自由を貫いてくれるような人物ならば政党に関係なく投票すべきだろう。
932名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:34:00 ID:6BXQ+Rak0
2万人を11万人と政治的に捏造する団体の
主張を教科書に反映するな!
933名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:35:11 ID:AiO5Qwcs0
慰安婦問題を引きずってきたのは与党も同じだろ。
934名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:39:21 ID:xeglw+4a0
誘導があったのは理解できるけどな
当時、敵に捕まれば苛烈な拷問や虐殺があったと
情報操作されてたのは間違いないし、
それを否定できる根拠もなかった

けど旧軍が率先して沖縄県民を虐殺したかのように表記せよ、みたいな
この指示は明らかに異常
小沢や鳩山の世界情勢を見誤った気狂い発言といい、
完全に馬脚現してきたな、この社会党

民主なんて看板掲げてて恥ずかしくないのかな?
935名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:43:27 ID:Q68pbdMtO
で、実際に当事者である高校生はこの問題に興味あるの?
時代によって右往左往するような教科なんて本腰入れて学ばないでしょ
ウヨサヨのイデオロギー対立を冷ややかに見て終了。
936名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:45:36 ID:QEOxKNgzO
都合の良い真実だな(糞
937名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:45:55 ID:71A7GkkeO
>>800
本土に避難?どこにそんな金あった?受け入れ先は?輸送船が沈められる可能性は低かったと?
938名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 07:48:14 ID:esL0fZ1Y0
事実があったかどうか検証して、文言が変わったとかではなくって、
委員会で沖縄関係の専門家を最初から省いて、検証もせずに
反対がなかったとか決め付けて文言変更を導いたんでしょ?

これって、いらないダムなのに省の意向に沿わない人材を最初から
除外して都合のいい結論を導き出す官僚のよくやる手法と同じ。
939名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:25:38 ID:L0UZm3/s0
教科書検定に対する、政治の強烈な介入だね。
おお、怖い。軍靴の音が聞こえるよ。
940名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:36:26 ID:ohanfME+0
>>800
頼むから最低限の勉強してからレスしてくれーーーー。

とりあえず対馬丸とカーチス・ルメイを検索して勉強してきてくれよ。

無知とは罪だなー。
941名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:45:34 ID:ohanfME+0
>>937
おまえも勉強しろよ沖縄戦を前に国は総力をあげて県民を疎開させようと、まずは子供たちや女子を優先に脱出させようとした。軍と国は沖縄戦の悲惨さをわかっていたからこそ、沖縄県民を脱出させようとした。

結果はアメリカ軍の潜水艦などの攻撃を受け疎開輸送船団は襲撃を受け次々に撃沈。疎開しようとしていた子供たちの多くが殺害された。

当時の連合軍の対日作戦は激烈を極め、捕虜の虐殺だけでは飽き足らず、赤十字や白旗を掲げている建物や傷病船にも容赦なく攻撃し、海上船舶においては非武装の民間商船ばかり狙って攻撃していた。

終戦後も連合軍は外地からの帰還兵を乗せた非武装の帰還船まで遊び感覚で何隻も撃沈し多くの日本人が殺害されている。

また疎開地であっても米軍艦載機の襲撃、機銃照射で多くの児童が殺害されていたのが現状だ。
942名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 08:50:54 ID:a9wRNhFU0
あれ?これって日本軍が自決を強要したことの事実確認が取れないから、教科書の記述が変わったんじゃないの?
ホントかウソかわからないのに何ゆえ「事実を歪めるな」とか言っちゃってんの?
943名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:00:25 ID:D7Kw9QKx0
だいたい自国の民間人の自決を強制して一体何の意味があるのやら。
民間人を自決させて沖縄を守る方法って是非とも知りたいわw
944名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:11:44 ID:ohanfME+0
アメリカ軍の残虐非道は今も昔も変わらんよ。
どれだけ罪のないイラク市民がアメリカ軍に殺害されている?

ミャンマーがどうのといってるが、アメリカイラク駐留部隊もイラク各地の反米市民デモに向け戦車、装甲車までだして、
市民にむけ一斉に機銃照射をして鎮圧。多数のイラク市民が現実に殺害されている。
その映像も動画投降サイト探せばすぐでてくるよ。
今も昔も鬼畜米英は変わらん。
ちなみにイラク戦争においてのアメリカ軍の作戦知ってるかな?日本とイラクは結構繋がりが深く、湾岸戦争以前首都バグダッドには日本の商社を中心に8000人の日本人が居住し、
イラク全土でも日本の商社や政府直轄の経済協力機構が活動していた。
世界第二位といわれるイラク原油と工業先進国の日本が着々と繋がりを深めていた。
その中クウェート侵攻、湾岸戦争が起きて日本は一時撤退。

その状況下で日本はイランとも交渉を進め世界最大クラスのアザガデン油田などの権益獲得まであと一歩で、イランの核開発疑惑、経済制裁で
アメリカの強い圧力で交渉を断念。イラク石油権益はアメリカに、イランは中国に移ろうとしている。
イラク戦争でアメリカ軍がとった作戦行動の一つに、日本とイラクの有効の証である施設を徹底的にピンポイント攻撃したこと。
学校や、橋、病院など日本政府の協力の下建造されたものは徹底的にアメリカ軍によって破壊された。

さらにイラクと日本を繋ぐ最大の影響を持つイラク専門の日本外交官とその部下が謎の集団に暗殺された。
暗殺された現場や車両、遺体に至るまで徹底的にアメリカ軍による調査、物的証拠を取り除かれたあと日本に引き渡された。
いまだにこの事件についてアルカイダなど一切のテロリストからの犯行声明はない。
この外交官の移動ルート時間を知っていたのは現地の外交官事務所と統治するアメリカ軍だけだった・・・・。
945>905:2007/10/08(月) 09:32:40 ID:rppyW2w90
>それでも結局民主が勝ってしまい、
>いろいろ談話なりを出して金を出すだろうよ

もう日本にはそんな財政的な余裕はないんだよ。
道理を引っ込めてまで無理をとおすと、財政が破綻し、
それこそ、老人の年金無し、失業手当無し、生活保護なし、保健医療なし
ゴミ収集、水道、道路、公共施設のサービスは停止であれ放題、
体の不自由な病人は病院を追い出されetc。になる。
946>945追加:2007/10/08(月) 09:38:44 ID:rppyW2w90
結局、一部の被害者ごり押し利権の美味しい生活を支えるため
今でも苦しい我々一般人の生活は
ますます苦しくなる。
947名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:43:12 ID:5DeKP06h0
>>924

朝日新聞だけが悪いわけではないが、関与というなら朝日新聞も関与したと
自分で書けばいいのに・・・・。
948名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 09:47:23 ID:9OhD6fyc0
     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    . 諸君 私はISAFが好きだ
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     諸君 私はISAFが大好きだ
    //        ヽ::::::::::|    
  . // .....    ........ /::::::::::::|   殲滅戦が好きだ   電撃戦が好きだ   打撃戦が好きだ
   ||   .)  (     \::::::::|   防衛戦が好きだ   包囲戦が好きだ   突破戦が好きだ
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   退却戦が好きだ   掃討戦が好きだ   撤退戦が好きだ
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
   |  ノ(、_,、_)\      ノ    平原で 街道で   塹壕で 草原で   凍土で 砂漠で
   |.   ___  \    |_   .  海上で 空中で   泥中で 湿原で
   .|  くェェュュゝ     /|:\_
    ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  この地上で行われるありとあらゆるISAFが大好きだ
    /\___  / /:::::::::::::::  戦列をならべた砲兵の一斉発射が轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   空中高く放り上げられた敵兵が効力射でばらばらになった時など心がおどる

戦車兵の操る90式戦車の120mm滑腔砲が敵戦車を撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて燃えさかる戦車から飛び出してきた敵兵をMINIMIでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった

銃剣先をそろえた歩兵の横隊が敵の戦列を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新兵が既に息絶えた敵兵を何度も何度も刺突している様など感動すら覚える
949事実と経緯:2007/10/08(月) 12:06:24 ID:l3t9GkPX0
沖縄戦集団自決について、教科書に「軍命令説」が書かれてきたのは、渡嘉敷島と座間味島で両島で軍が住民に集団自決を命令したとされてきたからでした。
しかし、それが嘘であることが知られてきてやっと検定もかわったというのが経緯です。

 検定意見は『日本軍が命令したかどうかは明らかとはいえない』というものです。
この検定意見は現時点では何も間違っていません。
それに対して沖縄のメディアなどが、この検定の撤回を求めています。

 現時点では軍命令説は破綻しているので、沖縄のメディアや公的な発言は「関与」という言葉を使っています。
しかし、「関与?」というのなら、住民も日本政府も米軍も関与しています。
この「関与」という言葉を使い、軍命令説を政治的に認定させようと狙っている勢力があるのでしょう。
でも、政治力で歴史事実が決められるのなら中国と同じです。

 とにかく、政治力によって教科書に嘘を載せてはいけない。
950名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:37:57 ID:TePCBCgg0
民主党政権が来ないと日本は終わりだ。
主導的立場を取る自民党の右傾化を阻止すべき!
はらはらしているだけでは、軍靴の音は迫って来る。
社民党が議席を減らしてしまった今は危機的現状だ。
民主党に頑張ってもらわないと大変な事態になる。
とんでもない軍事政権になって、50年前の日本と
同じ過ちを繰り返してはならない!!
じわじわと軍国主義が浸透する前に、何としても
菅直人に総理大臣になってもらう必要がある。
はっきり言って残された時間は少ない。
売り言葉に買い言葉で中国や韓国と喧嘩するのが
国を危うくするのがわからないような、幼稚で馬鹿な
奴らの言うことなんか問題外である。
951名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:45:36 ID:YjhMvwt60
あべちゃんだったら押し通しちゃったんだろうけどな。
腐れジミンには国民の知らないこの手の事がはいて捨てる程あるとおもう
はやく政権交代して腐れジミンの膿の数々を徹底的に暴きだして欲しい!!!
952名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:49:16 ID:qTOw/u/BO
今の記述でも、十分、沖縄戦の悲惨さは伝わると思うが?
953名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:50:05 ID:d642WBit0
追軍売春婦の事実を伝えちゃっていいんですね
捏造だらけのあの人達を
954名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:50:44 ID:Jc0nVpyQ0
>>950
ちょっと不自然だけどGJw

旧軍の関与があったって事には反論しないけどさ、強制とかに関しては証言だけで証拠無いだろw
軍人などにより手榴弾を渡されて、敵に捕まるくらいなら死になさいと言われたって書くんならまだいいよ(´・ω・`)
それとそこまで住民を追い込んだ当時の沖縄県知事のことも明記しろよ。
軍は足手まといの住民を疎開させたがってたのを、徹底的に反対したのは奴だからなw
955名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:53:28 ID:ORXfru/cO
民主に投票した奴の意見を聞きたい
956名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:56:29 ID:L0UZm3/s0
>>950
同じ過ちを繰り返してはならない!! って何?
意味の無い事を言うなよ。
だいたい、これは教科書検定に対する、明確な介入だぞ。
ねぼけた事言ってると、いつの間にか人民解放軍に占領されてるぞ。
957名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:57:55 ID:Jc0nVpyQ0
>>956
やべぇ、釣られそうになったw
上手いなw
958名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:58:53 ID:+e1q6VYQ0
「教科書は洗脳の道具」by民主党wwwwww
959名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 12:59:21 ID:ORXfru/cO
>>956










960名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:12:28 ID:TePCBCgg0
民主主義が死んでもいいのか?
主義主張は色々あるだろうが、
はずかしげもなく、靖国参拝を続ける小泉には呆れた。
第2次世界大戦の過ちを繰り返してはならない。
2ちゃんねるで騒いでいるうちはいいが、
のっぴきならない事態になってから後悔しても遅いぞ。
社会が安定してくると、意外にも軍国主義が復活して、
民主主義が損なわれることが多いのだ。
961名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:14:54 ID:X9tpcMeQ0

民主+公明党
962名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:19:25 ID:MaXp0NOuO
壮絶な縦読み合戦だなwwwwwww
963名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:21:10 ID:4E1OrSD40
おまいら、縦読みで遊んでる場合じゃないぞ、ホントの話。
964:2007/10/08(月) 13:21:11 ID:cP35PKlx0
国会決議で国定歴史を決める
965名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:23:40 ID:JV+Ku31W0
こないだの参院選、なかったことにしてほしい
966名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:27:13 ID:522OqIrXO
如何なる社会構成も、
そこに発展する余地あるすべての生産力が発展し終らない以前に、
破滅することは決してなく、
また新たな一層高い生産関係は、
その存在の物質的条件が旧社会それ自体の胎内に成熟し終らない以前に、
出現することは決してない。
さればこそ人類は常に唯
彼等が解決し得る課題のみを自己に提供する。

[カール★マルクス]
967名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:29:55 ID:EwBmMtXC0
 小沢は反米どころか、米下院の慰安婦謝罪要求に応じるつもりだ

?ヲ2007参院選 民主党マニフェスト (pdfの7べ−ジ目 戦後処理問題の項)
http://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html

先の大戦において内外に多くの犠牲が存在した事を忘れてはなりません
わが国と近隣諸国の建設的な関係を構築するためにも、歴史的事実の
真相究明は必要です。その観点から国会図書館に恒久平和調査局を設置
慰安婦問題を解決するための『戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案』
中国残留法人に対する賠償問題など、戦後処理問題は幅広く存在しており今後も積極的に取組みます

★【民主党が以前提出した (自民に阻止された) 戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案】

http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15002009.htm
?ヲ第一条(目的) この法律は、今次の大戦及びそれに至る一連の事変等に係る時期において、
旧陸海軍の関与の下に、女性に対して組織的かつ継続的な性的な行為の強制が行われ、
これによりそれらの女性の尊厳と名誉が著しく害された 【事実】 を踏まえ、
そのような事実について謝罪の意を表し及びそれらの女性の名誉等の回復に資するための措置を我が国の責任において講ずることが緊要な課題となっていることにかんがみ、
これに対処するために必要な基本的事項を定めることにより、戦時性的強制被害者に係る問題の解決の促進を図り、
もって関係諸国民と我が国民との信頼関係の醸成及び我が国の国際社会における名誉ある地位の保持に資することを目的とする。
            (以下、第十一条 まで)
968名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:30:05 ID:eekSGgGq0
ミンス党が歴史の事実とやらを
こういう形で決めるってまずいんじゃね?
菅が騒いでるのって選挙目当てなんだし・・・
969名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:30:18 ID:PRlpn+4L0
軍の関与が紛れもない事実かどうかわからなくなってきたから
今、検証や議論や裁判が行われてるわけで。
それを国会がしゃしゃり出てきて潰すってのは自由・民主国家のやるこっちゃないですぞw
970名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:31:23 ID:lCsM/tOI0
おいおいいつから事実になったんだ?
971名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:35:30 ID:EwBmMtXC0
民主の保守派は何やってっるんだ???

972誰だよ、「アメリカ軍は優しい」 なんて言ったヤシはww:2007/10/08(月) 14:33:10 ID:D29to8f10
↓自決せず、アメリカ軍に投降した日本兵は捕虜にしてもらえず、その場で処刑されるか、のちに虐殺されましたwww

------------------------------------------------------------------------------------------------
各地の太平洋戦線で日本人捕虜の数が欧州戦線に比し異常に少ないのは捕虜にしたければいくらでも捕虜に出来るが、米兵が捕虜を取りたがらないから。
手を上げて投降してきても皆殺しにするから。

あるところでは2000人ほど捕虜にしたが本部に引きたてられたのはたった100か200だった。
残りの連中にはちょっとした出来事があった。それを知った戦友は投降したがらないだろう。

捕虜を取らないことを自慢する部隊がいる。

将校連は尋問の為捕虜を欲しがる。捕虜1名に付きシドニーへの2週間の休暇を出すとお触れが出た途端に持て余すほどの捕虜が手に入る。
懸賞を取り消すと一人も手に入らなくなり、つかまらなかったと嘯くだけ。

一旦捕虜にしても英語が分かる者は尋問のため連行され、出来ない者は捕虜にされなかった、即ち殺された。

捕虜を飛行機で運ぶ途中機上から山中に突き落とし、ジャップは途中でハラキリをやっちまったと報告。
ある日本軍の野戦病院をある部隊が通過したら生存者は一人もいなかった。

偵察任務に誘われたが撃つべき日本兵を見つけられず捕虜一人だけ得た。捕虜は殺せないと嫌がるくだんの兵の面前で軍曹がナイフで首を切り裂く手本を示した。

爆弾で出来た穴の中に皆四肢バラバラの状態の日本兵の死体を投げ込みその後でトラック1台分の残飯や廃物を投げ込む。

捕虜にしたがらない理由は殺す楽しみもさる事ながらお土産を取る目的。

金歯、軍刀はもとより、大腿骨を持ち帰りそれでペン・ホルダーとかペーパーナイフを造る、耳や鼻を切り取り面白半分に見せびらかすか乾燥させて持ちかえる、中には頭蓋骨まで持ちかえる者もいる。

日本人を動物以下に取扱いそれが大目に見られている。
------------------------------------------------------------------------------------------------
(アメリカ人、チャールズ・リンドバーグの日記より)
973名無しさん@八周年
これだけ 「軍命令による集団自決」 が捏造だってハッキリしてるのに、ミンスも大胆だな。 ww

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
軍命令説の起源は、戦後まもない時期に沖縄タイムスが刊行した『鉄の暴風』(昭和25年)で、
それが子引き、孫引きされて広まったのだが、渡嘉敷(とかしき)島の場合は曽野綾子氏の
『ある神話の背景』(昭和48年)によって全面否定され、赤松嘉次守備隊長はむしろ「自決するな」
と制止した事情が明らかになった。

座間味(ざまみ)島の場合も、自決を指示したのは村の幹部で、そのための手榴(しゅりゅう)弾をくれ
という要請を梅沢裕守備隊長は拒絶し、谷間で生きのびてくれと指示した事実が明確となり、
県史もその線に沿った訂正をすませている。

真相の解明がおくれたのは、別の事情もあった。遺族が厚生省(当時)の援護年金を受給するには、
軍命令があったという形式を取る必要があり、両守備隊長も「お世話になった村のために」と了承し、
沈黙を守りつづけた。

そこで90歳の梅沢元少佐(と赤松氏の遺族)が「汚名」をそそごうと、作家の大江健三郎氏
(と岩波書店)を相手どって平成17年夏、謝罪と著書『沖縄ノート』の出版差し止めなどを求め大阪地裁へ提訴したとき、
私はついでに沈黙を守ればよいのにと思わぬでもなかった。
(以下 略) (2007/04/14 05:06)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070414/srn070414000.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

集団自決 真実を語れない沖縄の特殊性
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid317.html

沖縄戦での住民集団死・集団自決と捕虜処刑 (長いが詳しい検証)
http://www.geocities.jp/torikai007/1945/kerama.html

日本軍のいないチビチリガマでの集団自決の例
http://www.yomitan.jp/sonsi/vol05a/chap02/sec03/cont00/docu129.htm