最近知ってびっくりしたこと その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
前スレ
 
最近知ってびっくりしたこと@世界史板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1164761630/
2世界@名無史さん:2007/05/26(土) 05:55:55 0
小泉内閣が外資をボロ儲けさせていたこと
3世界@名無史さん:2007/05/26(土) 08:41:36 0
前スレの終盤がほぼ常識レベルの知識ばかりだったこと
4世界@名無史さん:2007/05/26(土) 16:16:02 0
北方アジアは一切抜きの偏向調査で作為的に中国・朝鮮に誘致していた
スットボケ遺伝学者(嘲笑)


宝来センセイによると、韓国や中国にはそれぞれドミナントなミトコンドリアDNAがあるのに、
日本本土では、とくにドミナントなものがない。つまり系統的にさまざまな人たちから成り立って
いるのである。また、これまで、大陸から渡来した弥生人によって分断され、北に追いやられたのが
アイヌ、南に追いやられたのが琉球人といわれてきた。しかし、アイヌと琉球は少なくとも1万2000年
以上まえに分岐しており、紀元前3世紀以降に渡来してきた弥生人によって分断されたんではないという。
1万2000年前にそれぞれ日本に住み着いたアイヌと琉球人。そこへ紀元前3世紀以降になって渡来し、
稲作をはじめた中国・朝鮮系の人びと。こうした人たちの子孫がわたしたちなのだ。
それにしても紀元前3世紀以降の大陸からの渡来って、それ、秦の始皇帝のころの、徐福たちじゃない?
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm
http://youtube.com/watch?v=iRD3k2j9BeA
5世界@名無史さん:2007/05/26(土) 16:16:48 0


宝来mtDNAデータのトリックとその欠陥を簡単に説明してやると、

朝鮮半島にしろ中国大陸にしろ、古代より北方アジア人の侵入定着が絶え間ない
地域であったのにもかかわらず、データの中に北方アジア人に関するタイプの
データが一切出てこない。

しかも、調査サンプルにも北方アジア人のサンプルが一つも無い。

つまり、宝来mtDNAデータは、北方アジア抜きの偏向調査で出された単なる
偏向データなのであって、ただひたすら中国や朝鮮からやって来たと
錯覚させるだけの非常に悪質極まりない欠陥データに過ぎないのである。

6世界@名無史さん:2007/05/26(土) 18:02:40 0
三国志・戦国板は、中国と日本の歴史という、異なったジャンルを合わせ持つ板。
歴史ジャンルというと男性が多いイメージですが、女性も多数参加しております。
さらに初心者にも優しく、真面目な議論スレ・ネタスレはもとより
801ネタから美少女ネタ・なりきりまで許容オケーの 素晴らしい板です。
是非来てください。

三国志・戦国
http://ex21.2ch.net/warhis/
7世界@名無史さん:2007/05/26(土) 19:48:10 0
レーニン像がアメリカにあること
8世界@名無史さん:2007/05/26(土) 20:02:03 0
>最近知ってびっくりしたこと
最近知ってびっくりしたことスレがあること
9世界@名無史さん:2007/05/27(日) 03:03:43 0
おおスレが立った( ´∀`)
ここ数日、ビックリしたことを書こう

○「タッチ」が放映されていた1985年に「達也」「和也」と名づけられた子供が増加したこと
○自転車の生産は中国が世界の5割だが
  変速機やブレーキでは日本のシマノが8割を占めること
○自転車で世界最大のメーカーは台湾のジャイアントだが
  現地では「巨大」と書くこと
○ドリアは日本初であること
○中国には「日式拉面」という料理があること
○NECがNippon Electric Company(日本電気株式会社)の略であること
10世界@名無史さん:2007/05/27(日) 09:06:54 0
>>9

ドリアってなんだ?

NEC=日電ていうの知らなかったの?
11山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/05/27(日) 13:32:34 0
日本に初めて『千一夜物語』が伝来したのが、18世紀中ごろだったこと(邦訳は明治初期までなし)。
すでに知っていたトリビアネタとしては、アラジンと魔法のランプ、アリババと40人の盗賊が、元々
千一夜物語になかったこと。シンドバッドは未収録の写本もあること。
鎌倉時代、アラビア文字で書かれた『シャー・ナーメ』の一節を翻案したものが日本に伝来していたこと。
12世界@名無史さん:2007/05/28(月) 12:10:25 0
13世界@名無史さん:2007/05/28(月) 15:05:46 0
機動戦士ガンダムの主題歌を歌った池田鴻が既に死んでいること
またグロイザーXも歌っていること
そしてグロイザーXの主演もガンダムと同じこと
14世界@名無史さん:2007/05/28(月) 17:56:57 0
>>12 その「ドリアは日本初」というのがまるで意味不明。
15世界@名無史さん:2007/05/28(月) 22:48:46 0
江戸川乱歩は名前の通り、外国の真似をするのが得意で
明智探偵物で「チンピラ別働隊」ができると
ホームズの「パン屋通りのごろつき隊」の例を挙げるなど
元ネタをすぐに開陳してくれること
16世界@名無史さん:2007/05/28(月) 22:49:42 0
手漕ぎ船より帆船の方が火力が高いこと
17世界@名無史さん:2007/05/28(月) 22:53:10 0
リカちゃんは10周年、20周年、30周年で
売上が前年より大きく伸びたのだが
40周年である去年はほとんど伸びなかったこと
18世界@名無史さん:2007/05/28(月) 23:01:43 0
スタジオ・ディーンのディーンはライディーンからであること
19世界@名無史さん:2007/05/28(月) 23:02:52 0
装甲に爆薬を仕込み、被弾時に装甲を吹き飛ばし、それで敵弾の爆風をそらす装甲があること
20世界@名無史さん:2007/05/28(月) 23:03:41 0
ルイジアナは「ルイのもの」という意味であること
21世界@名無史さん:2007/05/28(月) 23:04:59 0
藤子F氏のマンガに食人を扱った話が多いこと
また未遂を含めて、女の子を狙った話が多いこと
22世界@名無史さん:2007/05/29(火) 00:17:46 0
ネルソン提督はイギリス海軍の中将にすぎないこと
ネルソンの上司だった、サミュエル・フッド提督の
孫の孫であるホレス・フッドもイギリス海軍の提督であること
ホレスはジュットランド沖海戦で戦死していること
その時、巡洋戦艦フッドが建造中であること
巡洋戦艦フッドは当時、世界最大の戦艦で
WWTの後に建造された戦艦ネルソンより大きいこと
巡洋戦艦フッドは戦艦ビスマルクに撃沈されたこと
フッド家もネルソン家もいまだに存続していること
孫の孫は玄孫と言うこと
23世界@名無史さん:2007/05/29(火) 00:18:53 0
ブロッコリーの創業者、木谷高明は山一證券出身であること
24世界@名無史さん:2007/05/29(火) 00:23:26 0
帝都大戦
サクラ大戦
三国志大戦

この三者はそれぞれ上の行の作品のパクリであること
25世界@名無史さん:2007/05/29(火) 15:15:31 0
・攻殻機動隊SACの最後に出てくる社長暗殺犯があいつだった事
・猟銃とか競技用の銃は衝撃を与えるとすぐ暴発する事 逆に軍や警察の銃は暴発しにくい反面撃ち難いこと

26世界@名無史さん:2007/05/29(火) 15:41:41 0
>>11
シャー・ナーメの話詳しく。
27山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/05/30(水) 00:54:26 0
>>26
渡宋し、帰朝後『閑居友』や『比良山古人霊託』などを著した慶政という僧
がいるのですが、彼が宋にいた時、泉州で西方から来た商人と出会い、別れ
際に文字が書かれた紙を渡されました。
慶政は、西方の経典の一節だろうと思っていたのですが、明治時代になって
アラビア文字で書かれたペルシャ語だったことが判明しました。
内容は以下の通りで、一部が『シャー・ナーメ』の翻案だったものです。
別れについて記した文章(全体の一部)は、以下の通り。

死神に寛大なる心あらば、再開に目を輝かせよう
そして紺碧の空は我らを優しく覆うだろう
これをもって君への別れの言葉としよう
28山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/05/30(水) 00:55:42 0
>内容は以下の通りで、
これは除いて下さい。引用した三行以外にも文章は書かれていました。
29世界@名無史さん:2007/05/30(水) 04:37:25 0
なんか前スレの終わりからマンガ・アニメの話がやたら多いなw
その流れに乗って

・漫画「センゴク」のアホのセンゴクこと仙石権兵衛秀久の子孫から
類聚国史の校訂をした旗本・仙石政和という大学者が出たこと。

・ロシアの作曲家ニコライ・リムスキー=コルサコフの兄がプチャーチンと
同行して幕末に来日していたこと。
『三井寺』
ttp://www13.plala.or.jp/shisekihoumon/miidera.htm
みなもと太郎「風雲児たち幕末編」では弟の作曲家の方が来日したことになっとるぞ。。。

・OVA、漫画「ジャイアントロボ」にコ・エンシャクというのが出て来たこと。
あの…水滸伝の梁山泊五虎将のひとり呼延灼がモデルなのだろうけど
この人は呼延が複字姓、灼が名前でコエン・シャクなんですけど。。。
30世界@名無史さん:2007/05/30(水) 06:03:39 0
トランスフォーマー ザ・ヘッドマスターズのキャスト

石丸博也、マジンガーZの主役
堀秀行、タイガーマスク二世の主役
田中亮一、デビルマンの主役
野田圭一、グレートマジンガーの主役
森功至、ガッチャマンの主役
池水通洋、変身忍者嵐の変身後の声

と中々、豪華であること

また同作は回によっては
演出、作画監督、脚本が
マジンガーZやグレートマジンガーと
同じ面子が揃うこと
31世界@名無史さん:2007/05/30(水) 06:05:03 0
東京の地形は
皇居より西だとデコボコしていて
皇居より東だと平らであること
32世界@名無史さん:2007/05/30(水) 06:21:46 0
大和民族が大和朝廷ができてから
北海道を支配するのに
1000年以上、時間がかかっていること
33世界@名無史さん:2007/05/30(水) 06:28:39 0
上海はイギリスの圧力で無理に開いた港町に過ぎないこと
このため中国国内上では地の理がある
蘇州の方が古くから栄えていたこと
また蘇州の方が上海より一人当たりGDPで上なこと
34世界@名無史さん:2007/05/30(水) 06:43:28 0
>>31 関西のかた?
35世界@名無史さん:2007/05/30(水) 07:24:38 0
アメリカのブッシュ大統領がドイツ系アメリカ人であるということ。
イギリス系のWASPかとばかり・・
36世界@名無史さん:2007/05/30(水) 11:13:38 0
>>19
ダウト

装甲を吹き飛ばすのではなく、着弾時に命中した砲弾の運動エネルギー
を相殺する為に装甲板自体が爆発するように仕込んであるのです。
37世界@名無史さん:2007/05/30(水) 15:01:19 0
>>34
いや、違うよ

月光仮面の原作者が政治活動家であること
同原作者の特撮コンドールマンで
国会にゼニクレイジーというモンスターが
いることになっていること
38世界@名無史さん:2007/05/30(水) 15:02:30 0
江戸時代に「漢字伝来以前に日本に文字があった!」運動があったこと
39世界@名無史さん:2007/05/30(水) 15:07:40 0
パイオニアという言葉は元々、工兵を指す言葉で
彼らが戦場でいつも先陣を切るため
「先駆者」という意味がついたこと
40世界@名無史さん:2007/05/30(水) 15:11:03 0
世界一の船はノルウェーのタンカーだが
これはそれ以前の世界一である日本のタンカーが
マラッカ海峡を通れず迂回するため運賃がかかり
大型化によるコストダウンが見込めなくなった
せいであること
4140:2007/05/30(水) 15:18:50 0
間違えた

>世界一
世界最大ね
42世界@名無史さん:2007/05/30(水) 15:27:52 0
日本では「キャプテン・フューチャー」や「スターウルフ」の作者として
知られるエドモンド・ハミルトンの嫁であるリイ・ブラケットが
映画「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」の脚本を書いていること

また「スター・ウォーズ」にでてくる
「スター・デストロイヤー」は
ハミルトンのあだ名である
「ワールド・デストロイヤー」が由来であること
43世界@名無史さん:2007/05/30(水) 16:16:24 0
盆栽はイタリアや南米ではブティックなどでも人気だということ。
小さな日本庭園をしつらえた集合住宅もヨーロッパで出てきたということ。
44世界@名無史さん:2007/05/30(水) 20:11:37 0
>>39
工兵 は engineer
パイオニアっつーか ピニール・エンジニア という兵種をナチが採用してだな。。以下略
45世界@名無史さん:2007/05/30(水) 20:13:08 0
最近知ってびっくりしたこと
俺だけじゃないはずだ
 ↓
助教授が准教授になってたこと
46世界@名無史さん:2007/05/30(水) 20:19:32 0
>>30
世界史上に残る名優オーソン・ウェルズの最期の役が
『トランスフォーマー ザ・ムービー』の惑星変形巨大ロボ
ユニクロンだったこと。
47世界@名無史さん:2007/05/30(水) 23:57:04 0
>>45どうせならグラディウスみたいにオプションにすればかっこいいのに
48世界@名無史さん:2007/05/30(水) 23:59:16 0
49世界@名無史さん:2007/05/31(木) 00:06:07 0
山野野衾様。池内ひろ美先生を擁護する人間と
山野様のIDが偶然いっしょになったという理由だけで、
池内ひろ美先生を誹謗中傷する連中から酷い中傷を受けております。
ご忠告まで。


【論説】 「リンゼイさん事件の容疑者、英雄になれる“ネット掲示板”仲間の元で潜伏」…池内ひろ美氏が推理★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180253500/

694 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/05/30(水) 21:08:01 ID:DbQfCOQI0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI は 精神異常者でバカ確定。

696 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 21:10:03 ID:DbQfCOQI0
2ちゃん玄人の山野野衾 ◆CXSSL1llHI は 精神異常者でバカ確定。

703 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 21:26:29 ID:DbQfCOQI0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI は 精神異常者でバカ確定。

706 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 21:37:21 ID:DbQfCOQI0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI ってジジイなの?

714 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 21:51:55 ID:DbQfCOQI0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI はイカレ耄碌ジジイなの?

722 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 22:12:38 ID:DbQfCOQI0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI は 精神異常者でバカ確定。

725 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 22:16:50 ID:DbQfCOQI0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI は 精神異常者でバカ確定。

741 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 23:13:58 ID:DbQfCOQI0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI は 精神異常者でバカ確定。
50山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/05/31(木) 00:41:46 0
お知らせありがとうございます。しかし、どうでもよいことですので、お気遣いなく。

「地獄の沙汰も金次第」という言葉が、寧波の崔という男が、信心深かった張という男
に頼みこみ、金銀で念仏の功徳を購入して閻魔の責めを逃れた故事に因むということ。
(少なくとも、俚諺として定着していた江戸時代にそうした説があった)
5149:2007/05/31(木) 00:45:19 0
>>50
了解しました。
これからも頑張ってください。では失礼します。
52世界@名無史さん:2007/05/31(木) 00:52:26 0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI は 精神異常者でバカ確定。
53世界@名無史さん:2007/05/31(木) 03:28:11 0
>>46
最近、引退を表明したポール・ニューマンの最期の役も
アニメ「カーズ」の車だよな……
54世界@名無史さん:2007/05/31(木) 05:43:04 0
バトルフィーバーからジェットマンまで赤の中の人が同じであること
55世界@名無史さん:2007/05/31(木) 05:50:16 0
ドイツ軍はベルサイユ条約で
陸軍を10万人に制限されたが
その全員に士官教育を施すことによって
すぐに大動員に対応できるようにしていたこと

またトラクターと称して戦車を
旅客機と称して爆撃機を作っていたこと
56世界@名無史さん:2007/05/31(木) 05:51:12 0
オイルショックによって自転車の売上が伸びたこと
57世界@名無史さん:2007/05/31(木) 05:56:59 0
サンダーバードのメカデザインとされる
ゼロテスターのメカニックデザイナーのジョン・デドワは
実際はスタジオぬえであること
そして同作は成功していること

また後年、本当に外人がデザインした∀ガンダムが失敗していること
58世界@名無史さん:2007/05/31(木) 06:14:49 0
中正紀念堂は大陸本土の方向に向いていること
59世界@名無史さん:2007/05/31(木) 13:28:04 0
山野野衾 ◆CXSSL1llHI は 精神異常者でバカ確定。
60世界@名無史さん:2007/05/31(木) 16:42:16 0
キャタピラを外して車輪だけで走行できる戦車があること
61世界@名無史さん:2007/05/31(木) 16:43:38 0
WWU、直前のフランスでは
労働時間が週40時間に制限されていたため
他の列強国に比べて兵器の生産が遅れたこと
62世界@名無史さん:2007/05/31(木) 16:44:59 0
アニメ「天地無用!」が「サザエさん」の裏番組であったこと
また「忍風カムイ外伝」が「サザエさん」の前番組であること
63世界@名無史さん:2007/05/31(木) 16:55:26 0
1930年代に開発されたDVORAK配列の使用者が
タイピング入力速度で世界記録保持者であること
またDVORAK配列開発の手法を日本語入力に応用した
M式配列やNICOLA配列があること
そしてどの配列もQWERTY配列より高速に文字入力ができるにも
関わらず淘汰されたこと
このためQWERTYとDVORAKの関係は
VHSとβとの関係と並んで
「デファクト・スタンダード」の講義として
米国の大学では人気があること
64世界@名無史さん:2007/05/31(木) 17:06:38 0
日のり子、岩男潤子、佐久間レイ、山本百合子、宍戸留美、櫻井智、草地章江…などの
80年代後半〜90年代前半の声優は元アイドルなことが多いこと
65世界@名無史さん:2007/05/31(木) 17:09:36 0
台風で転覆した駆逐艦があること
66世界@名無史さん:2007/05/31(木) 17:27:01 0
広島の原爆爆発で即死者数は7万人に程度であること
これは米国の当初の見積もりと大差ないこと
原爆症で死んだ人たちを加えて死者20万人としていること
67世界@名無史さん:2007/05/31(木) 18:29:28 O
>>55
なんかカコイイな
68山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/05/31(木) 21:55:01 0
岡本綺堂が長期連載を見越して「何百回と書くのに書きやすいから」という
理由で、主人公の名前を字画の少ない「半七」にしていたということ。
69世界@名無史さん:2007/06/01(金) 06:34:38 0
─┬───┬─
  │→  ←│

WWUの主立った戦闘機は
↑のように主脚を折り畳むが

──┬─┬──
  ←│  │→

BF109は↑のように折り畳むこと
70世界@名無史さん:2007/06/01(金) 06:37:15 0
WWU開戦時のイタリア海軍の潜水艦隊は世界第2位の戦力があったこと
71世界@名無史さん:2007/06/01(金) 06:47:31 0
核兵器保有に関して

Aグループ 持っている
Bグループ 持ってないが作れる
Cグループ 作れない

という分類があること
日本、ブラジル、オランダ、ドイツはBグループに入ること
72世界@名無史さん:2007/06/01(金) 06:48:50 0
図書刊行数ではイギリスが世界一であること
73世界@名無史さん:2007/06/01(金) 06:51:37 0
「働」の字が和製漢字で
かつ中国でも使われていること
74世界@名無史さん:2007/06/01(金) 06:53:27 0
第二次世界大戦中のGNPでは日本より中国の方が大きかったこと
75世界@名無史さん:2007/06/01(金) 07:00:15 0
バンダイの元社長山科誠が米国で慈善事業をするために
ビル・クリントン大統領(当時)と会見していること
76世界@名無史さん:2007/06/01(金) 07:04:59 0
市川崑が劇場版「銀河鉄道999」の監修をつとめていたが
これは当時、地位が低かったアニメ映画を
映画館主に納得させるための措置であること
77世界@名無史さん:2007/06/01(金) 10:52:49 0
>>70
装備に重大な欠陥があったり、第二次大戦開戦時にはすでに時代遅れになっていたようだ。
78世界@名無史さん:2007/06/03(日) 06:49:21 0
円谷英二が大戦中は「ハワイ・マレー沖海戦」や
「加藤隼戦闘隊」などの戦争映画の特撮を担当していたこと
79世界@名無史さん:2007/06/03(日) 06:53:25 0
Uボートは第一次世界大戦の方が戦果が大きいこと
80世界@名無史さん:2007/06/03(日) 06:58:11 0
マクロスプラス
青空少女隊
旭日の艦隊
戦闘妖精・雪風
TV版エリア88
ストラトス・フォー
BLOOD+
よみがえる空


航空自衛隊協力アニメ がこれほどあること
81世界@名無史さん:2007/06/03(日) 06:59:16 0
江戸時代から1960年代まで
日本の輸出の主力は繊維であること
82世界@名無史さん:2007/06/03(日) 07:02:42 0
ゲームセンターは1980年代の半ばに
インベーダーブームが去ったことと
風営法により衰退していたこと
これを救ったのがUFOキャッチャーであること
83世界@名無史さん:2007/06/03(日) 07:04:51 0
宇宙開発と
地上発射の弾道ミサイルは
ほぼ発展が連動していること

このため宇宙産業が強い国は
核兵器も強いこと
84世界@名無史さん:2007/06/03(日) 07:09:14 0
アパレル企業のレナウンは社名が
巡洋戦艦レナウンが由来であること
85世界@名無史さん:2007/06/03(日) 07:17:06 0
ゴルゴ13の第2巻にある「ゴルゴin砂嵐」での
真珠湾のフィルムを流すシーンで
「双竜」「飛竜」「祥鶴」と微妙に間違えていること
86世界@名無史さん:2007/06/03(日) 08:00:37 0
オリンピックを中国語では「奥運」と書くこと。
87世界@名無史さん:2007/06/03(日) 19:57:43 0

    |┃三           _____________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   女性団体(フェミ)の背後に中国様がいるなんて、絶対バラしちゃいけないニダ!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

【慰安婦問題】中国系団体「安倍首相、謝罪できないのか」、慰安婦決議案支持訴え米紙に広告…世界抗日戦争史実維護連合会[06/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180838659/

【韓国】 「アメリカと日本は軍隊慰安婦問題でグル」〜辛淑玉[06/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180765360/

180 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/06/03(日) 15:11:43 ID:PbWGserc
*慰安婦問題に熱心な特亜の工作員集団
 女性団体(フェミニスト)
 在日韓国朝鮮人、国内サヨク勢力、社民党、朝日新聞(ここがネタ元)
 韓国政府、統一教会、北朝鮮系、中国系
88世界@名無史さん:2007/06/04(月) 04:46:21 0
>>69
スピットファイアもその方式でこれだと脚の幅が狭すぎて
離着陸のときにひっくり返りやすくなるのよね。
空母艦載機に改造したシースピットファイアが写っている残されている
写真半分以上が飛行甲板でひっくり返った事故の写真なんだそうな。
(ソース・岡部ださく)
>>80
陸上防衛隊まおちゃんには防衛庁(当時)は協力してないこと。

えーと、世界史板だったなココ

モールス信号のモールスと画家のモースが同一人物だったこと。
英国陸軍元帥バーナード・モントゴメリーと
赤毛のアンの作者ルーシー・モンゴメリーの姓がどちらも
Montgomeryだったこと。
ヘボンとヘップバ゛ーンみたいで外国人の名前はややこすい。
89世界@名無史さん:2007/06/05(火) 18:02:15 0
「ドラゴンボール」のエンディングテーマを歌っている橋本潮は
それ以前「夢次元ハンター ファンドラ」で売り出そうとしていたこと
また同作の原作者が永井豪であり主演が堀江美都子であること
90世界@名無史さん:2007/06/05(火) 18:05:40 0
GDHの社長、石川 真一郎は
東大卒で欧州経営大学院のMBAを取得し
嫁がオーストラリア人であること
91世界@名無史さん:2007/06/05(火) 18:06:26 0
豊田市はトヨタがあるから
その名前になったこと
92世界@名無史さん:2007/06/05(火) 18:07:53 0
先進国、発展途上国という区分けの他に
市場経済移行国というのがあること
93世界@名無史さん:2007/06/05(火) 18:09:27 0
日本の戦艦にはサイダー製造機が
アメリカの戦艦にはアイスクリーム製造機があること
94世界@名無史さん:2007/06/05(火) 18:13:10 0
手塚治虫の「アドルフに告ぐ」で
真珠湾攻撃の描写のさいに
三段甲板空母があること
95世界@名無史さん:2007/06/05(火) 18:17:32 0
1950年代前半〜1990年代前半まで
日本人の労働時間が短縮していながら
一人当たりGDPが伸びていること
96世界@名無史さん:2007/06/05(火) 18:20:05 0
1986年の劇場アニメ「プロジェクトA子」の主演
伊藤美紀が2005年放映のアニメ
「SHUFFLE!」で女子高生を演じていること
97世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:06:24 0
相撲は戦国時代まで蹴りや拳や関節技もOKだった事
98世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:10:18 0
ヒットラーの身長が175cmあること
99世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:16:08 0
WWUのイギリス陸軍の主力は
インドやオーストラリアなどの
植民地軍が主力であること
100世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:17:02 0
クロスボウより鉄砲の方が安く作れること
101世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:19:11 0
剣道対フェンシングではフェンシングの方が強いこと
102世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:19:59 0
日本が左側通行なのは
刀の鞘が原因であること
103世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:23:03 0
巡洋艦や駆逐艦の主砲が
口径5、6インチなのは
砲弾重量が人力装填の
上限であるためであること

また巡洋艦や駆逐艦も機力装填になった
今日でも口径は変化がないこと
104世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:24:19 0
オランダ人の70%は英語がしゃべれ
30%はフランス語もしゃべれること
105世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:29:48 0
一般的に資本主義が成熟してくると
一部の大企業が寡占をして
中小企業は吸収されたり倒産するが
そうならない企業を「中堅企業」と呼ぶこと
106世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:32:36 0
経済という言葉は「経国済民」の略であること
明治にecnomyの訳として今日の意味として定着したこと
107世界@名無史さん:2007/06/06(水) 16:39:53 0
>103そりゃ現代だと大口径の意味無いもの 重いし反動大きいし使う事無いし
108世界@名無史さん:2007/06/07(木) 01:12:38 0
>>102
イギリスは?
109世界@名無史さん:2007/06/07(木) 07:23:32 0
>>97
マジ?
>>101
本当か?
竹刀を持った剣道の達人と素手の柔道の神様(木村政彦)が対戦したら、
木村が勝ったらしいぞ。
110世界@名無史さん:2007/06/07(木) 08:38:06 0
>>106
経国済民 ×
経世済民 ○
111世界@名無史さん:2007/06/07(木) 08:45:26 0
>>101
フェンシングは、剣が胴に触れただけでポイントになるが
剣道は、触れただけでは駄目で、喉を突いて押す・胴切り・面打ち・小手切りしなければポイントにならない。

フェンシングと剣道のルールの違いを考慮しないのはアホ。
112世界@名無史さん:2007/06/07(木) 18:47:04 O
ついでに剣道は押し当てて、
気合いが入っていなければならない、
残心がきれいでなければならない、
相手を叩く姿勢が崩れてはならないなど曖昧なルールが多く
て、当ててもなかなか一本を取ってもらえない。
113世界@名無史さん:2007/06/08(金) 04:08:57 0
>>97
講道館柔道には試合や乱取りで禁止されてるだけで
現代でも突きや前蹴りがあること。
>>101
虎眼先生は勝ったけどな。

         彡彡 ' 二 ニニ 、, ニニ 二` ミミミミ
   当     彡,'´z===≡)  i f≡==zミミミミ    戯
   て     |川=- _━-、.:,'}.:..,'´ , -━、_= lミミl|    れ
   身    |l川´, '´', '二: | :| ::=≡ミヾ ||川 |    な
    に    |l|frヽ、..::: , :>.:}:.{:..、::..  :. ../ヽ川    れ
   て   川ヽ_l :ヽ:::r_‐ゝ(._.) ┘-、:::Y::(l ノ川   ば
    ・   川|川:|l::.:} 〈- トェェェェェイ.ソ { ::l川川
    ・  彡彡彡'´ヽ、::rゝfT_┬_イソ、:: >ィ|\ミミ、
    ・ 彡' >'´   ! | |`ヽ( ,'´ | 「ヽ >'´ /|  | ヽ┬ 、
, - ' ´/  l     | |ヽ ..;`ー -‐ '´  ,'/ l  |    l   `丶、
      l   l     l ヽ ::::... ヽ ::::. ソ  /│  l    〉
     |  |      \\:: ヽ l:::: ::ノ..:://  /   /

えーと、世界史板だったなココ
○ビザンツ帝国にゾエとテオドラという共同統治の『姉妹女帝』がいたことを
知って少し萌えたこと。
○だが、調べたら2人とも60才前後のハバアで浪費家で姉妹仲が悪くて
2ヶ月で退位されられたことを知って、すぐ萎えたこと。
114世界@名無史さん:2007/06/08(金) 06:52:59 0
最近知ってびっくりしたことスレが前スレの終盤から急に書き込みが増えたこと。
115世界@名無史さん:2007/06/08(金) 15:41:29 0
以前、トリビアで剣道対フェンシングの対戦があったこと
116世界@名無史さん:2007/06/08(金) 15:43:09 0
南アメリカ大陸にフランス領があること
117世界@名無史さん:2007/06/08(金) 16:16:41 0
明智探偵と二十面相と小林少年が三角関係にあること
118世界@名無史さん:2007/06/08(金) 16:20:01 0
OVA「くりぃむレモン」が
アメリカのロリータビデオに
「アニメものはない」として
企画の段階で北米販売が
意図されていたこと
119世界@名無史さん:2007/06/08(金) 16:26:43 0
漫画「アストロ球団」で
「ジャンプに女子を引き込んだ」らしいこと
またその、後継の
「リングにかけろ」は
高河ゆんのペンネームの由来であること
そして「実録!神輪会」で
「リングにかけろ」の作者が
「アストロ球団」の作者を抹殺していること
120世界@名無史さん:2007/06/08(金) 16:28:22 0
ヒットラーが歴史教育を
国民に民族の誇りを持たせるためとしていること
そしてほとんどの国が多かれ少なかれそうしていること
121世界@名無史さん:2007/06/08(金) 16:34:44 0
第二次世界大戦で日本は軍艦よりも商船の方が損失が大きいこと
このため軍人より民間船員の方が被害が大きいこと
また日英米ともにWWUの日本の敗因は
潜水艦としていること
122世界@名無史さん:2007/06/08(金) 16:49:05 0
一般的に格ゲーブームとされる1990年代だが
実は同時期のクレーンゲームの方が売上が上なこと
123世界@名無史さん:2007/06/08(金) 16:55:21 0
「宇宙刑事ギャバン」のヒロイン、ミミー役の
叶和貴子はギャバンの直前に放映された
「天国と地獄の美女」でヌードを披露していること
また1980年代の東映特撮には
AV女優が出演することが多いこと
124世界@名無史さん:2007/06/08(金) 20:38:14 0
>>102
現代の日本では、武士も百姓も右側通行
125世界@名無史さん:2007/06/09(土) 10:41:11 0
なぜかこのスレでアニメの話がされていること。
126世界@名無史さん:2007/06/09(土) 11:10:52 0
アニメ史も歴史の内であること
またアニメ関連板に
最近知ってびっくりしたことスレがないこと
127世界@名無史さん:2007/06/09(土) 12:34:59 0
チャーチルがドイツ軍のコベントリー市爆撃を事前に知っていながら、
暗号解読の秘密を守るために犠牲にしたという話、
これ日本では史実であるかのように説明されることが多いけど、
海外の歴史家の間では否定されてるようですね。
何でこんな俗説が日本では史実であるかのように言われるかと言うと、
ルーズベルト陰謀説のストーリーづけに都合がいいから。
日本人も気に入った情報は疑いもせず盲信するんだね。
128世界@名無史さん:2007/06/09(土) 14:35:58 O
主砲の上に副砲の砲塔を重ねたおバカな米戦艦があること

また米海軍の方がドレッドノートの設計思想を先に着想していたこと。
129世界@名無史さん:2007/06/09(土) 15:21:26 0
ハリアーはフォークランドで活躍していない事
130世界@名無史さん:2007/06/09(土) 21:57:47 0
>>12

ピラフとドリアの違いを最近知ってびっくりしたよ
しかも、ドリア伯爵って・・
ピラフがトルコ料理とか
131世界@名無史さん:2007/06/10(日) 15:08:45 0
ミニスカ脚線美で印象的だったアイドル倉田まり子は
キャリア・カウンセラーなる肩書きで、企業や大学で講義・講演をおこなってること。
132世界@名無史さん:2007/06/10(日) 16:19:49 0
>>131
>ミニスカ脚線美で印象的だったアイドル倉田まり子

しらねーW
133世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:40:45 0
ゲリラの行動の自由には靴が必要として
チェ・ゲバラは農場や兵器工場よりも靴工場を先に作ったこと
134世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:43:50 0
ネジ切り旋盤を発明したのはイギリス人で
ネジの規格を定めたのはアメリカ人で
プラスネジを発明したのは日本人であること
135世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:47:17 0
バンダイの中の人が
マジンガーZと仮面ライダーで
同社のビジネススタイルを確立できたとしていること
このため永井豪と石ノ森章太郎に感謝していること
ガンダムはヤマトにマジンガーをプラスしたもの、
スーパー戦隊は仮面ライダーが五人になったものに過ぎないと
サンライズと東映の中の人が認めていること
136世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:48:35 0
伝説巨神イデオンのBGMのピアノが
羽田健太郎であること
137世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:50:12 0
兵隊の動員数では第二次世界大戦よりも第一次世界大戦の方が多いこと
また兵器、及び兵器の製造設備では第二次世界大戦のものは
第一次世界大戦の使い回しが多いこと
138世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:51:14 0
中国語、英語の次に日本に浸透しているのは
フランス語であること
139世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:52:04 0
どこの国でもお医者さんの権力が強いのは
人間の生死の判定をする立場であるからであること
140世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:53:37 0
馬鹿の語源が史記にあること
また中世の中国では
史記が「恨み言」
に過ぎないという意見があること
141世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:55:24 0
沿岸砲台は戦艦よりも強いこと
また弩級戦艦は戦艦同士の戦いよりも
魚雷、機雷によるものの方が損失が大きいこと
142世界@名無史さん:2007/06/10(日) 17:57:00 0
東京の西側の山間の中に
谷間の道が散らばっている地形を指して
「山の手」と呼ばれていること
143世界@名無史さん:2007/06/10(日) 18:07:57 0
アメリカでカラーテレビが普及したのが1950年代で
日本でカラーテレビが普及したのが1970年代で
韓国でカラーテレビが普及したのが1980年代で
中国でカラーテレビが普及したのが1990年代であること
144世界@名無史さん:2007/06/10(日) 18:56:44 0
>>136
どの曲だ?
たった今最終回を観たところ
145世界@名無史さん:2007/06/10(日) 19:23:21 0
>>144
この曲

ttp://www4.point.ne.jp/~poppooh/idesnd.htm
「デス・ファイト」
BGM番号:M−10、4分17秒。 アルバム「伝説巨神イデオン」ほかに収録。
146世界@名無史さん:2007/06/10(日) 19:57:39 0
147世界@名無史さん:2007/06/10(日) 20:01:39 0
このスレが荒らされていること
148世界@名無史さん:2007/06/10(日) 21:15:24 0
やはり9・11がアメリカ政府の自作自演だと言うことだろうな〜

米ドル札と9・11
http://syusendou.blog7.fc2.com/blog-entry-59.html
149世界@名無史さん:2007/06/10(日) 21:50:57 0
宮沢リエがオランダ人男性と日本人肉便器との間にうまれた混血児であるということ
150世界@名無史さん:2007/06/11(月) 02:47:10 0
陰謀論の罠 (Kobunsha Paperbacks)
「9.11テロ自作自演」説はこうして捏造された
奥菜 秀次著
http://www.bk1.co.jp/product/02780577

9.11テロ自作自演説を滅多切りに反駁した本だ。
ベンジャミン・フルフォードも赤っ恥だねwww
151世界@名無史さん:2007/06/11(月) 03:47:12 0
全然。
WTC7がどうして崩壊したのか説明してみろよw
WTCがパンケーキ現象で10秒で崩壊する理由を説明してみろよw
152世界@名無史さん:2007/06/11(月) 04:04:19 0
>>151
この本を読んでね。
http://www.bk1.co.jp/product/02780577

逆にビルの爆破にどれだけの火薬とケーブルがいるか考えてみな。
誰にも見つからずに爆破準備ができたらお笑いだ。
153世界@名無史さん:2007/06/11(月) 06:45:34 0
>>149
 幾等若い頃の話とは言え、あんな日本女性を抱いた物好きな
オランダ人が実在した事(TVでインタビュー映像あったよね)
154世界@名無史さん:2007/06/11(月) 06:54:43 0
美空ひばりに18歳の時があったこと。
155世界@名無史さん:2007/06/11(月) 08:45:53 0
島倉千代子がセミヌードになったことがあること。
「最初は脱ぐつもりなかったのに、『いーよ〜 きれいだよ〜』とか言われてるうちにその気になって」
と言ってた。
156世界@名無史さん:2007/06/11(月) 10:11:43 0
藤あや子も同様にして母親ヌードに
157世界@名無史さん:2007/06/11(月) 11:38:52 0
ナポレオン7世氏がフランス下院の選挙に立候補し、落選したこと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000019-jij-int
158世界@名無史さん:2007/06/11(月) 11:46:05 0
>>157
おまいは羽柴秀吉かと…
159世界@名無史さん:2007/06/11(月) 12:48:52 0
このくらいの傍系だったら誰でもナポレオンの子孫になれそうだな
160世界@名無史さん:2007/06/11(月) 14:33:25 0
>>158
羽柴秀吉は秀吉にあこがれて改名しただけで、血縁関係などまったくないけど。
161世界@名無史さん:2007/06/11(月) 18:56:53 0
OVA「逮捕しちゃうぞ!」の第1話で
二式大艇の米軍コードネームがエミリーであることが言及されていること
また作中では東京にあった二式大艇がもうそこにはないこと
162世界@名無史さん:2007/06/11(月) 18:58:03 0
タラント空襲の英軍側の作戦名が「オペレーション・ジャッジメント」であること
163世界@名無史さん:2007/06/11(月) 19:00:24 0
イギリスの国旗はイングランドの旗の赤い「+」と
スコットランドの旗の白い「×」と
アイルランドの旗の赤い「×」を
合成したものであること
このため左右非対称であること
164世界@名無史さん:2007/06/11(月) 19:03:37 0
「木枯し紋次郎」の主題歌を歌った上条恒彦が
「紅の豚」や「千と千尋の神隠し」に出演していること
165世界@名無史さん:2007/06/11(月) 19:12:48 0
日本海軍の駆逐艦「梨」は戦後、引き揚げられ
海上自衛隊の駆逐艦「わかば」になったこと
166世界@名無史さん:2007/06/11(月) 19:16:01 0
声優「池澤春菜」の名前の由来が戦艦「榛名」であること
167世界@名無史さん:2007/06/11(月) 19:20:37 0
漫画家ちばてつやの雑誌デビューが少女漫画誌であり
しばらく少女漫画ばかり書いていたこと
168世界@名無史さん:2007/06/11(月) 19:22:44 0
追記
ちばてつやの書く少女漫画が男性に人気で
少女漫画雑誌を買う男性を醸成させたこと
169世界@名無史さん:2007/06/11(月) 19:26:22 0
家康が秀吉に関東転封された時、
拠点を小田原にしようと検討したことがあること
170世界@名無史さん:2007/06/11(月) 20:40:45 0
>>163
それ、「最近知った」の?

そんな人間の存在がびっくりw
171山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/11(月) 21:05:03 0
>>140
>馬鹿の語源が史記にあること
俗説ですよ。あの話が語源なら、バカではなくバロクになっているはず。

オカルト研究家の平野威馬雄先生と、仏文学者・詩人・翻訳家・伝記作家の
平野威馬雄先生が同一人物であったこと。
父方のご先祖がジョゼフィーヌの親類にあたること。
ジョゼフィーヌの従姉のエイメがオスマン皇帝の母となったという話は史実
かどうか分からないということ(母后は経歴未詳)。
172世界@名無史さん:2007/06/11(月) 22:30:35 0
>>166ほんとかよw
夏樹の娘だから春菜じゃないのか?
173世界@名無史さん:2007/06/12(火) 00:54:25 0
>>104
英語は100%じゃないかな。
ドイツ語が70%ぐらい。
174世界@名無史さん:2007/06/12(火) 01:24:21 0
イタリヤのルネッサンスはイスラムから教えてもらったこと
175世界@名無史さん:2007/06/12(火) 01:50:06 0
>>174
ビザンツの亡命知識人では?
176世界@名無史さん:2007/06/12(火) 06:15:15 0
中国はすばらしい国でしたチベットでは人々が笑顔にみちあふれ共産党に感謝の毎日でした。
日本もはやく中国の一員になるべきですね。
177岡山県人会:2007/06/12(火) 08:27:22 0
>>176 既に中国地方の一員ですが何か?
178世界@名無史さん:2007/06/12(火) 11:05:16 0
>>169
 で、在ろう事か江戸を秀吉が薦めた、と言われていること(臨海都市こそ発展の可能性
ありって、何処まで後付の理屈か判らない)
>>171
 莫迦、知ることが少ない、のサンスクリット語起源の方が有料説になっていること
179178:2007/06/12(火) 11:08:14 0
有料説→有力説
180世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:00:06 0
昔は慰安婦と看護婦の区別がついていなかったこと
181世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:02:44 0
中国を九州と呼ぶこと
182世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:06:28 0
昔は海外の方が売上が高かった
任天堂とセガがいつの間にか
日本国内の方が売上が高くなっていたこと
183世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:10:22 0
AIRMAIL from NAGASAKIは
メンバーが長崎出身であること
またバンドの一員がBLOOD+の
音響プロデューサーであること
184世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:16:14 0
一般的に初等教育は国民に
国家への帰属意識や
国家への団体精神を
形成させること
このため初等教育が普及した
国は軍隊が強いこと
この目的のためには
歴史教育が重要なこと
185世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:17:05 0
朝廷は朝にやるものであること
186世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:19:42 0
銃剣の発明によって
銃隊を防御する槍隊が不要になり
その分を銃隊に回すことによって
軍隊の火力が高まったこと
187世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:22:35 0
1980年代に日本の半導体産業が成長したのは
オイルショックによって原料高になったため
少量の原料で利益率の高いものを追求した結果であること
188世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:34:31 0
1936年に日本の人絹の生産が世界一になったこと
また当時の日本はほぼ完全雇用であること
189世界@名無史さん:2007/06/12(火) 19:54:34 0
>>186は前スレにあったので代わり

TOTOが中国で普及していること
190山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/12(火) 20:40:40 0
>>178
>サンスクリット語起源の方が
戦前に新村出が提唱した説ですが、馬鹿が今のような「痴」の意味で使用さ
れるようになったのは江戸時代からのことで、それより前は身分不相応な行
動をするもの、狼藉者などの、要するに場や自分の立場をわきまえない者を
指して「馬鹿者」というように使われていた言葉です。
したがって、サンスクリット説は成立しません。
本当の語源については、私も思うところがありますが、ここで申し上げるよ
うなことでもありませんので・・・。
191世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:26:12 0
液晶ディスプレイでは世界一の韓国だが
液晶パネルでは台湾が世界一であること
192世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:29:48 0
ママチャリにはシティサイクルとか軽快車という呼び名があること
またママチャリはスカートを穿いた人を考慮して設計されていること
193世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:31:21 0
日本のアニメで少年役を女性がすることは多いのは
手塚治虫が宝塚好きだったためであること
またアニメ版リボンの騎士の主演は宝塚出身の声優であること
またメルモちゃんは性教育を目的として制作されたこと
194世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:32:07 0
リカンベントという自転車の車種があること
195世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:37:28 0
米国のGDPは1950年代には
工業が4割だったが
現在は金融及び関連産業が
その地位を占めていること
196世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:38:14 0
ドムドムバーガーが日本で最初のファストフード店であること
197世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:40:28 0
一般的にゲーセンの格闘ゲーム機は
2Dのものより3Dの方が売上が良いが
2Dの方がコストが低く
減価償却するのは2Dの方が先であること
198世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:42:34 0
1970年代に開発したウォーターラインシリーズの金型を
未だに使って製品を作っていること
また同シリーズの輸出を通じて
世界的に700分の1というスケールが
艦船模型に定着したこと
199世界@名無史さん:2007/06/13(水) 04:43:53 0
パーフェクトガンダムのデザインが板野一郎であること
またグレートマイトガインにパーフェクトモードがあること
200世界@名無史さん:2007/06/13(水) 05:07:59 0
貝や海草はミネラルが豊富だが
近年の海洋汚染により
人間に有毒なミネラル
(鉛、水銀、ウランなど)も
豊富になってしまったこと
201世界@名無史さん:2007/06/13(水) 05:11:40 0
英国海軍の軍艦は
世界でも珍しく
形容詞を軍艦の名前に付けること
逆に日本の軍艦は
都市名、人名がほとんどないこと
202世界@名無史さん:2007/06/13(水) 05:18:53 0
美味しんぼで四訂食品成分表で
初版の成分表に比べて
ほうれん草の鉄分が
少なくなっているとあったが
五訂ではさらに少なくなっていること
203世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:04:52 0
ゲーム「魔女っ子大作戦」の声優の平均年齢が凄いことになっていること
204世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:06:51 0
日独伊の旧枢軸国では
米仏英の旧連合国より
第三次産業の比率が低いこと
205世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:09:19 0
近年の格闘ゲームでは
ルチャリブレ使いが増えているが
これは格闘ゲーム市場で中南米が
重要度を増しているせいであること
206世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:10:41 0
昔は米国人の主食が豆だったこと
207世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:35:04 0
ウルトラマンの「小さな英雄」のセリフ

「我々科学特捜隊がどんなにがんばっても、
結局敵を倒すのは、いつもウルトラマンだ…
僕がどんな新兵器を作っても大抵役に立たんじゃないか。
いや新兵器だけじゃない。我々科学特捜隊も、
ウルトラマンさえいれば必要ないような気がするんだ…」

これをウルトラマン→在日米軍
科学特捜隊→自衛隊
に置き換えても問題がないこと
208世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:36:19 0
Windows3.1でPC98に国内シェアが優勢だったこと
209世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:39:17 0
「ママは小学四年生」の主題歌を歌った益田宏美は
「タッチ」の岩崎良美の姉であること
これは当時の女玩市場で流行りだった
二世代化を狙ったものであること
210世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:42:10 0
「機動戦士ガンダムZZ」の作画監督がエロアニメのキャラデザであること
近年のガンダムの作画監督は反対にBLアニメのキャラデザであること
211世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:49:46 0
戦艦「長門」は陸軍長州勢にすり寄った名前であること
212世界@名無史さん:2007/06/13(水) 19:58:26 0
ルパンとホームズは国に戦争協力をしていたが
明智探偵は協力しなかったどころか
乱歩は発禁処分を受けていたこと
213山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/13(水) 22:43:13 0
大正10年(1921)、「国際連盟を提唱しながら加盟しなかったアメリカ
は、本部を本国に移して「国際連合」にし、自国に有利なようにことを運ぼう
としている」と日本で報道されていたこと。
214世界@名無史さん:2007/06/13(水) 23:09:42 0
>>193
単に男の声優では少年っぽい声出せないからでねーの。
ほんまもんの少年の声優はあんまいないし、キャリア的に技量も不充分だろうし。
215世界@名無史さん:2007/06/14(木) 06:46:01 0
>>208 「PC98」という名前のPCは存在しなかったこと。
216世界@名無史さん:2007/06/14(木) 08:55:36 0
演歌などヨナ抜きの歌謡曲は、欧米では日本の民族音楽にジャンル分けされていること。
217世界@名無史さん:2007/06/14(木) 08:59:08 0
公安長官が朝鮮総連とズブズブだったこと
218世界@名無史さん:2007/06/14(木) 09:09:38 0
ゲームのいわゆる「RPG」よりずっと前から「RPG」というコンピュータ言語があって
今も第一線で広く使われているということ。
219世界@名無史さん:2007/06/14(木) 09:22:41 0
220世界@名無史さん:2007/06/14(木) 10:38:03 0
>>214
「鉄腕アトム」以前の東映動画の「少年猿飛佐助」や「西遊記」だと
少年の中の人は普通に男や少年だったみたい
221世界@名無史さん:2007/06/14(木) 11:21:49 0
海外のアニメはどうなんだろ<少年
やっぱ自然に少年の声出せて、声変わりの心配もない、大人の女性が最適だと思うけど。
222世界@名無史さん:2007/06/14(木) 16:50:58 0
OVA「メガゾーン23」で
1980年代の日本が
「一番いい時」とされていること
223世界@名無史さん:2007/06/14(木) 16:53:03 0
九族皆殺しの上に十族皆殺しがあること
224世界@名無史さん:2007/06/14(木) 16:54:15 0
北米で日本のアニメが編集されて
放映されることがおおいのは
電波料が日本より高いため
日本と同じ話数放映するのが
大変だからであることもあること
225世界@名無史さん:2007/06/14(木) 16:56:35 0
1950年のディズニーの長編アニメ「シンデレラ」で
アニメ史上初のシャワーシーンがあること
226世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:04:37 0
戦艦は転覆沈没する際に
弾薬庫の弾や火薬がひっくり返って
誘爆を起こし易いこと

戦艦大和はこれをやってしまい
弾薬庫の部分を裂け目に
海底でバラバラになっていること
西崎氏がこれを知って
頭を抱えてしまったこと
227世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:06:00 0
映画「ジャイアント」で
「テキサスをメキシコ人に返そう」という意見が
アメリカ人側から出てきたこと
228世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:09:48 0
日産は日本産業の略であること
229世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:14:32 0
WWUの米軍機にはプロペラ同軸機銃がほとんどないこと
また12.7mmという機銃の口径は
インチ表記では2分の1インチできりが良いこと
にも関わらず40mm機関砲を採用しているのは
欧州の会社が開発したものだからであること
230世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:19:25 0
>>42
エドモンド・ハミルトンが
初期のバットマンやスーパーマンの
脚本を担当していること
また初期のアメコミは作画が
ヒスパニックであることが多いこと
231世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:24:04 0
米国海軍のアイオワ級戦艦は史上最速の戦艦だが
高速を出すための細長い船体は安定性に欠け
射撃時、荒天時には大きく揺れて
命中率が低下すること
232世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:32:46 0
一般的に日本でアニメは実写よりも
再放送で高視聴率を取れることが多いため
アニメは保存状態が良好なことが多いこと
しかし白黒だと再放送の視聴率がとれないため
白黒の名作をカラーでリメイクしようという機運が
生まれカラー版「鉄腕アトム」や「サイボーグ009」が
制作されたこと
233世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:37:17 0
>>228
日本産業が脱兎自動車を傘下におさめたのが日産自動車。
脱兎の跡継ぎだからダットサン。

日本産業がつくった鉱山会社が日本鉱業、そのモーター開発部が独立して日立製作所。
日立製作所の社員のために作った生命保険会社が日産生命。
234世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:41:50 0
機動戦士ガンダムが
鳥山明に「今、流行りのモビルスーツでいくぞ!」(正確にはDrスランプのセリフ)
藤子不二雄に「カッコイイ」(正確にはドラえもんのセリフ)と
言わせしめていること

逆に近年のガンダムシリーズは
コロコロ、ジャンプに敵視されていること
235世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:48:31 0
最近の中国の自動車産業は部品の供給を日本に頼っていること
1930年代の日本の自動車産業もアメリカから部品を供給を頼っていたこと
236世界@名無史さん:2007/06/14(木) 17:51:16 0
>>235
その中国の会社からの代金の回収率が5〜60%であること。
237世界@名無史さん:2007/06/14(木) 21:22:53 0
「あり得る」を「ありえる」と発音する人が増えていること。

あり得な〜ぁい
238世界@名無史さん:2007/06/14(木) 21:27:54 0
従軍慰安婦が実在すること。
日本が韓国に個人補償していないこと。
憲法改正がおこなわれようと陰謀がすすめられていること。
239世界@名無史さん:2007/06/15(金) 00:20:34 O
>>238
それ、この板でやらないほうがいいのでは
ていうか韓国は国民に日本からのお金を渡さなかったわけだけど
どういうつもりなんだろうね
240世界@名無史さん:2007/06/15(金) 00:23:25 O
>>185
説明してください
241世界@名無史さん:2007/06/15(金) 00:46:07 0
>>240
wikipediaにあったよ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E5%BB%B7
「朝廷」の言葉の由来は、大宝律令が成立し
朝廷の政治体制が確立された奈良時代は、
政治や会議等は早朝から始められ
午前中に開かれていたことによる。
242世界@名無史さん:2007/06/15(金) 00:56:23 0
方陣は敵軍に対するものではなく
自軍の兵が脱走するのを防ぐため
少数の下士官が兵を
監視しやすいための陣形であること
横隊は攻撃力が高いが
一角を崩されると兵が脱走しやすいこと
関ヶ原の合戦では
近いことが起きていること
243世界@名無史さん:2007/06/15(金) 00:59:28 0
アニメ「勝負師伝説 哲也」の主題歌が和田アキ子であること
また原作は同時期に同じ雑誌でヒットした作品のために
「可愛い女の子」を出す必要に迫られたこと
244世界@名無史さん:2007/06/15(金) 01:04:24 0
セガバンダイは「バンダイ社員としての誇りが許さない」が
バンダイナムコはOKなこと

また合併前に制作された
ナムコゲーム原作のアニメは
比較的、原作に忠実なのに
合併後のバンダイグループの会社が制作した
ナムコアニメは原作に不忠実であること
245世界@名無史さん:2007/06/15(金) 01:13:02 0
中国の歴史書は基本的に
王朝が滅びる→新しい王朝が前の王朝の悪口満載の歴史書を作る→エンドレス
であること
246世界@名無史さん:2007/06/15(金) 01:15:41 0
昔の日本は水力発電が主だったので
水不足になると電力不足にもなったこと
247世界@名無史さん:2007/06/15(金) 01:23:42 0
映画「ゴジラ」の米国でのヒットにより
1950年代後半〜1960年代半ばの
怪獣映画及びテレビは
(インフレを考慮すると)
今日のそれより
予算がかかっていたこと

またハリウッド版「GODZILLA」は
ポケモンよりも米国でヒットしていること
248世界@名無史さん:2007/06/15(金) 01:26:02 0
PS2はプログラミング開発環境が不十分で
一部、16進数でプログラミングする必要があること
249世界@名無史さん:2007/06/15(金) 05:15:28 0
おまえらいいかげんに汁!世界史に関係あることを書け!
          ┌-─ ´ ̄ ー-- 、
         /`ーヽ  ヽ    ヽ ヽ、
          / , レヽl、 ヽ 、    \ ヽ
          /  l l __ ヽヽ、 く ̄ヽ、  ヽ ヽ
         l l  l f´ ヽヽ ヽヽヽ ヽ  lヾ、」 ,、
       l l l│   ヽ、 >ヒz七、  ト、Y┤r┐
        リ l N、,,三ミ `  '´´〃ヾ,、 V│ l ├、
       l|`l|  N、   '_ , -,、   l∧、|││ |│
         l ヽ M.   {   l   レ┤ l ` ' l、 l
           ヽ l リー 、_ `ー- ' , イ | l  ヽ    l
             ヽl l|/  >、´  レlヽヘ  `   l
             ` { ,/ ├   / ' ├'`┐ 、  lト 、
          , -_ニ''フ  |  /   l  ∧  /〉 l
          / l  //1 / \、_ l / メ' ´/  l
            l   l / イ,/ l l   ヽ」、l l∧ /    lヽ
         ,┘  Y  <  lv'  /,   l/        N
         l    l   \ ヽ/, ´   \○     l ヽ

○「らき☆すた」の黒井ななこ先生の担当科目が世界史だったこと。


…えーと、もとい……そうじゃなくって

○「スケベニンゲンの戦い」という名前の戦いが英蘭戦争で実在したこと。
“Battle of Scheveningen”
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Scheveningen
250世界@名無史さん:2007/06/15(金) 18:22:20 0
CIWSは「R2D2」
87式自走高射機関砲は「ガンタンク」
という愛称があること
251世界@名無史さん:2007/06/15(金) 18:27:32 0
台湾の芸術家、呉卿の代表作品は金細工の蟻
これが台湾の偉い人に受けて
故宮博物館入りしていること
252世界@名無史さん:2007/06/15(金) 18:29:20 0
WWUのフランスの新造戦艦は
4連装砲塔を採用しているが
巡洋艦もこっそり4連装になっていること
253世界@名無史さん:2007/06/15(金) 18:30:11 0
マラッカ海峡に沈んだ日本の重巡が
同海峡を通過する船舶のジャマになっていること
254世界@名無史さん:2007/06/15(金) 18:33:49 0
台湾民主国というのがあったこと
255世界@名無史さん:2007/06/15(金) 18:41:56 0
アロー戦争で英仏連合軍が2万人程度の兵力で
北京を占領できたこと
256世界@名無史さん:2007/06/15(金) 18:47:35 0
昔の時計職人は時計を作るさいに
独自の部品を使って作ったため
時計の購入者は買ったところに戻らないと
修理ができなかったこと
257世界@名無史さん:2007/06/15(金) 18:58:45 0
日本の産業は平和のためのものでなければならないので
戦後の日本は軍事上、重要な航空機産業や宇宙産業に
関与ができなかったのだが、いつの間にかどれも
不十分ながらできていること
258世界@名無史さん:2007/06/15(金) 19:00:32 0
ポケモンで携帯ゲーム機の購入者に女性が増えたこと
259世界@名無史さん:2007/06/15(金) 19:02:02 0
「新世紀エヴァンゲリオン」の
空母「オーバー・ザ・レインボー」の
由来が「うる星やつら」にあること
260世界@名無史さん:2007/06/15(金) 19:17:31 0
WWUの日本の鉄鋼生産量が仏伊を抜いて世界第5位であること
しかもそれでもアメリカの10分の1であること
261世界@名無史さん:2007/06/15(金) 19:22:05 0
「機動新世紀ガンダムX」は最終回が最低視聴率なのに
LDの売上では最終巻が最高であること
262世界@名無史さん:2007/06/15(金) 19:24:25 0
石原莞爾が支那事変では
不拡大派であること
263世界@名無史さん:2007/06/15(金) 19:27:06 0
東條英機が陸軍大学校に三浪して合格していること
264世界@名無史さん:2007/06/15(金) 20:52:17 0
岸信介の孫が安倍晋三で
吉田茂の孫が麻生太郎であること
265世界@名無史さん:2007/06/15(金) 23:27:05 0
テレビによく出ている秦郁彦が近現代史研究に必須な名著
『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』、
『世界諸国の制度・組織・人事 1840-1987』
『日本陸海軍総合事典』
『日本官僚制総合事典 1868-2000』
『日本近現代人物履歴事典』
などを書いていたこと。マジスゴイ
266世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:11:02 0
非戦国家であるはずのわが国で憲法違反の軍隊が存在していること
267世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:22:31 0
日本にWintelに対抗するものを
作らせないようにアメリカが圧力をかけたこと
268世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:24:54 0
アメリカ軍は砲弾に使われる
タングステンの供給を中国に頼っていたため
朝鮮戦争の勃発で入手が困難になったから
劣化ウラン弾を開発したこと
269世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:26:28 0
近年の楽曲はコンピューター自動演奏と
ボイスチェンジャーを駆使した一人合唱により
ほぼ二人で作れること
270世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:27:23 0
朝鮮戦争で日本の景気だけではなく
世界の景気が回復したこと
271世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:29:40 0
トランスフォーマー2010の「重すぎた使命」で
ロディマス・コンボイが人間に愚痴をこぼすシーンが
原語版では日本の政治家を批判していること
272世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:30:59 0
漫画家より出版社が
出版社より印刷会社が
印刷会社より製紙会社が儲かること
273世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:32:12 0
Zガンダム、マシンロボ、プラモ狂四郎のクリエイターが
当時、バンダイに恨みを持っていたこと
274世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:34:22 0
「機動戦士ガンダム0080」の
クリスチーナ・マッケンジーは
声優が林原めぐみだったため
後に「マッケンジー探偵社」という
ガンダム史上初(?)のキャラクターCDを出していること
275世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:39:06 0
「科学調味料」がいつの間にか「うま味調味料」になっていること
276世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:45:23 0
”科学調味料” に一致する日本語のページ 約 33,100 件
”化学調味料” に一致する日本語のページ 約 805,000 件

化学と科学の違いも解らぬバカが、33100件もカキコしていること
277世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:51:21 0
四辻たかおが議員であること
278世界@名無史さん:2007/06/16(土) 00:56:11 0
>>270の続き
イラク戦争で世界のお金持ちが儲かり、
軍需産業が儲かったこと。
株式でぼろもうけした人々がたくさんいること
279世界@名無史さん:2007/06/16(土) 01:36:34 0
WWUのフランス空軍はフランスが降伏するまで
戦力が増え続けていたこと
280世界@名無史さん:2007/06/16(土) 01:37:25 0
昔の日本では片刃の剣より両刃の剣の方が偉いこと
281世界@名無史さん:2007/06/16(土) 01:39:57 0
俗に言う萌えオタの歴史は

1970年代 少女漫画
1980年代 アイドル
1990年代 美少女ゲーム
2000年代 萌えアニメ

であること
このルートを踏破した
偉人に秋本治がいること
282世界@名無史さん:2007/06/16(土) 01:40:36 0
一般的にアニメ会社は原画と背景はデジタル化していないが
東映アニメーションはしていること
また同社では全原画家に
液晶タブレットが配備されていること
283世界@名無史さん:2007/06/16(土) 01:44:38 0
昔はアニメを海外で輸出する際に
現地受けのいいタイトルに変更していたが
近年は日本人のオリジナリティを
尊重する向きが出てきたため
日本版と同音のタイトルであることが多いこと
しかし、アニメにとって海外市場が重要になってきたため
海外受けの良いタイトルを日本で展開する段階で
採用してしまうことが増えていること
284世界@名無史さん:2007/06/16(土) 01:45:49 0
牟田口廉也の体には6つの国の弾が入っていること(自称)
285世界@名無史さん:2007/06/16(土) 01:50:34 0
東映は三つの会社が合併してできたため
会社ロゴが三角形であること
また東映映画のオープニングの荒波の岩は
「三角形の岩が荒波に負けずしっかりしている」
という主張がこもっていること
286世界@名無史さん:2007/06/16(土) 01:56:50 0
東京湾で未だに漁業をしている人がいること
287世界@名無史さん:2007/06/16(土) 03:48:54 0
>>286
Nスペでもやってたけど最近の東京湾はキレイだお。
『大都会の海 知られざる東京湾』
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070604.html
>水質改善対策が進み、現在は、驚くほど多くの生き物の営みが見られるまでに
海が蘇ってきている。江戸前の復活である。夏がとりわけ美味しい白身魚スズキは、
東京湾での漁獲量が全国の約30%を占める。
288世界@名無史さん:2007/06/16(土) 04:01:50 0
だからお前ら世界史に(ry

「エマ」という名前がエミリーの省略形でヘブライ語の「働き者」に由来すること。
「ケリー」さんがゲール語の「正義を代弁する者」に由来すること。
「ウィリアム」君が古ドイツ語の「断固たる保護者」に由来すること。
「リチャード」パパが古ドイツ語の「強力な支配者」に由来すること。
289世界@名無史さん:2007/06/16(土) 07:27:51 0
>>9
ただしドリアを作ったのは外国人シェフだけどね。

>>32
そんな驚く程のことではないのでは?
アイヌはモンゴル帝国を追い払うほど強かったんだし。
それに千年以上というか千五百年以上だと思うぞ。
まあ倭人の北海道支配も幕末くらいまでは松前と函館くらいしか及んでないが。
290世界@名無史さん:2007/06/16(土) 15:09:08 0
457 :名無しさん@八周年:2007/06/
■朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件◆戦後史の闇■

 かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
 1960年代から1970年代にかけて、左翼運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
古い資料だが、『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。

 崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
 鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
 梁「男の風上にもおけんなあ」
 崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」

 映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
 朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、在日朝鮮人活動家に警戒心を無くし、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が、少なくなかったのである。
 そして、彼女たちは「反体制意識」を持っていたがゆえに、警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲の日本人からは、運動団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、実態は朝鮮人左翼による
日本女性のレイプであった。
 「我々は人権を重んじる」と自ら主張していた在日朝鮮人の活動家たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性たちは、左翼活動家とはいえ在日朝鮮人男性が訪ねてくると、なぜ警戒心を無くして
部屋に上げてしまったのか。
 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったのである。

【『歴史と国家』雑考■「朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件」】
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai

■犯罪者は、一般人とは、思いもよらない拉致方法を考えている。
 甘い考えしか持てない者は、あれでも餌食になる。 気を付けたい。
291世界@名無史さん:2007/06/16(土) 16:03:45 0
世界の主要な油田の生産量が減少していること
またイラクの石油埋蔵量は世界第2位であること
292世界@名無史さん:2007/06/16(土) 16:06:59 0
西洋の中世の王妃は
生まれてくる子供が王の子供であることを確定させるため
公開で処女であることを確認され
公開でセックルをし
公開で出産をしなけれならなかったこと
このためルイ16世が萎えた(らしい)こと
293世界@名無史さん:2007/06/16(土) 16:08:37 0
ルノワールは幼女(´Д`)ハァハァだったため
息子しか生まれなかったのにガックリきて
息子に女装させたこと
294世界@名無史さん:2007/06/16(土) 16:17:52 0
写真発明前の西洋の絵画は
暗室で小さい穴から風景を紙に写し
それをトレースしていたこと
295世界@名無史さん:2007/06/16(土) 16:19:10 0
10才までは女子の方が身長が高いこと
にも関わらずほとんどの漫画、アニメ(時には実写)では
無視されてること
296世界@名無史さん:2007/06/16(土) 16:20:05 0
1960年代の世界のGDPは成長率5%であったこと
またイギリスの失業率が2.8%になると「高い」と言われる状況だったこと
297世界@名無史さん:2007/06/16(土) 16:23:36 0
いつの間にかオランダでカトリック信者の方が多くなっていること
298世界@名無史さん:2007/06/16(土) 16:37:52 0
最近のバンダイのロゴはこうだが

BAN
DAI

昔はこうだったこと

.\○/
.  │
 /\
299世界@名無史さん:2007/06/17(日) 00:01:03 0
新五捕物帳がテレビ東京で再放送されていること
300世界@名無史さん:2007/06/17(日) 06:03:44 0
301世界@名無史さん:2007/06/17(日) 07:36:26 o
大黒様が、破壊神シヴァだったこと
302世界@名無史さん:2007/06/17(日) 10:15:21 0
>>247
日本語おかしくない?意味が分からないけど。
303世界@名無史さん:2007/06/17(日) 11:09:02 0
あ、俺もレスしようと思ってて忘れてた。

「予算がかかっていた」という表現は用法間違い。
304世界@名無史さん:2007/06/17(日) 11:41:13 0
>>302
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Godzilla%2C_King_of_the_Monsters%21
北米版のゴジラは当時で興行収入200万ドル(7億2千万円)のヒットだった

ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/uchida/tokusatsu/toho/rodan.html
このヒットを受けて「空の大怪獣ラドン」は2億円の製作費になった

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9_FINAL_WARS
「ゴジラ FINAL WARS」は製作費20億円だが
大卒初任給で「ラドン」の製作費を現代の金額にすると約36億円で
「ラドン」の方が製作費が高いことになる

これは「ラドン」の方は北米での売上を前提にした製作費であるが
「FINAL WARS」は国内のみでの売上で回収しなければならないからってこと
305世界@名無史さん:2007/06/17(日) 12:42:43 0
オーストラリアの日本語学習者数が韓中に次いで世界第3位であること
306世界@名無史さん:2007/06/17(日) 12:43:38 0
>>284
それは牟田口さんではなく辻政信大先生のことでは?
「僕の身体の中には、世界の五ヶ国の弾が入っています。最初は上海事変で中国の弾・・・・・・つぎはノモンハン事件でロシアの弾(ry」
会う人ごとにレントゲン写真を見せつつ何百回も話していたらしい。

杉森久英『参謀・辻政信』より
307世界@名無史さん:2007/06/17(日) 12:44:31 0
高齢化社会だと老人の地位が低下すること
308世界@名無史さん:2007/06/17(日) 12:45:48 0
ゼルダの伝説の世界の貨幣単位がインドと同じこと
309世界@名無史さん:2007/06/17(日) 12:48:43 0
「電撃戦隊チェンジマン」で何故か
戦隊のシリーズの音楽の売上が増したこと
(1985年のマンガ・特撮音楽売上で1位)
310世界@名無史さん:2007/06/17(日) 12:49:27 0
ムガル人とインド人は違うこと
311世界@名無史さん:2007/06/17(日) 12:50:14 0
「ロリコン」という言葉を定着させたのは宮崎駿であること
312世界@名無史さん:2007/06/17(日) 12:58:27 0
>>44
pioneerでも正しいぞ。
国によってどう呼ぶか違うらしい(英語に訳したときも)
pi・o・neer ━━ n., v., a. 開拓者; 先駆者; 【軍】(先発)工兵
313世界@名無史さん:2007/06/17(日) 13:04:22 0
ターザンが女性の支持を得ていたこと
314世界@名無史さん:2007/06/17(日) 13:10:40 0
「キューティーハニー」の視聴率が
本放送では8%程度だったのに
再放送では20%を越えていたこと
315世界@名無史さん:2007/06/17(日) 13:11:57 0
WWUが終わって解放された日本の共産党員が
朝鮮戦争が始まったら追放されたこと
316世界@名無史さん:2007/06/17(日) 13:17:12 0
「仮面ライダーストロンガー」の最終回で
それ以前のライダーの悪の首領が
同一人物だったことになっていること
317世界@名無史さん:2007/06/17(日) 13:23:06 0
ジャパンはジパング、コリアは高麗、チャイナは秦が由来であること
またこれらの国では違う言葉を使って自国を呼んでいること
318世界@名無史さん:2007/06/17(日) 13:26:18 0
「フランケンシュタイン」の原作者が女性であること
319世界@名無史さん:2007/06/17(日) 13:31:09 0
>>309
「何故か」じゃないよ。
あの、すでに横浜銀蝿の弟分として世間に名を知られていた
嶋大輔が主演して主題歌を歌ってんだから当然だろう。

>>316
それって本当に後付け設定で
矛盾だらけなんだけどね。
320世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:33:24 0
「うしろ髪ひかれ隊」に対抗して「うしろ向きじれっ隊」があること
また「セーラー服を脱がさないで」に対抗して
「パワードスーツを脱がさないで」があること
321世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:34:04 0
ロシア人がヨーロッパ人ではない時があったこと
322世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:35:04 0
猫耳を発明したのが女性であること
また手塚治虫がそれを取り入れたこと
323世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:36:38 0
歴代の中国の統一王朝の初代皇帝は
北方か西方の辺境の出身であることが多く
漢民族でない可能性が高いこと
324世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:38:56 0
剣道三倍段で槍三倍段なので
素手に対して槍は九倍段であること
325世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:40:00 0
インフレは貧乏人に有利で
デフレは金持ちに有利なこと
326世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:40:59 0
スタジオジブリにディズニーが関与するようになってから
売上が大きく伸びたこと
327世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:42:58 0
明代まで中国の人口は日本の3〜4倍程度であったこと
328世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:45:04 0
ゾイドバトルストーリーの「舞い降りた赤いイグアン」の話は
マーケット・ガーデン作戦を描いた映画「遠すぎた橋」をモデルにしていること
329世界@名無史さん:2007/06/17(日) 15:50:50 0
1960年代後半は漫画家よりアニメーターの方が収入が大きかったこと
このため荒木伸吾や杉野昭夫ように漫画家からアニメーターに転職する人が多かったこと
330茶店の夜:2007/06/17(日) 16:23:58 0
ムーディブルースを日本のムードコーラスグループだと思ってた奴がいたこと。

CD、ちゃんと返してくれよ
331世界@名無史さん:2007/06/17(日) 18:29:14 0
>>238の不逞鮮人が口からでまかせを言っていること。
332世界@名無史さん:2007/06/17(日) 20:08:37 0
いつの間にかカリフォルニア州で非白人の方が人口が多くなったこと
333世界@名無史さん:2007/06/17(日) 20:09:51 0
ルパンがガニマール警部に「腕ひしぎ」をきめていること
334世界@名無史さん:2007/06/17(日) 20:11:07 0
20世紀初頭に地球上の全ての土地が
誰のものであるか決まったこと
335世界@名無史さん:2007/06/17(日) 20:13:40 0
一般的に深夜アニメは低視聴率だが
DVDのメイン購買層である20〜30代の男性視聴率では
夕方アニメと変わらないこと
また、このためアニメDVDの発売日は
給料日の前後に集中すること
336世界@名無史さん:2007/06/17(日) 20:16:00 0
中国では海を見たことがない人が8割であること
337世界@名無史さん:2007/06/17(日) 20:16:50 0
日本では子供よりもペットの方が数が多いこと
338世界@名無史さん:2007/06/17(日) 20:20:05 0
邦画最盛期の1960年代前半では
女性と子供を取りこめるため
売れ線映画は「少年剣士」ものであったこと
しかし数年後に「女ヤクザ」ものがこれに取って代わること
339世界@名無史さん:2007/06/17(日) 20:23:01 0
WWUでフランスが降伏した時に
フランス閣僚で抵抗を主張したのは
ドゴールだけであること
340世界@名無史さん:2007/06/17(日) 21:50:22 0
当時ドゴールは次官であって大臣になっていないから閣僚ではないと思う。
341世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:10:48 0
WWUのフランス軍が米独英伊の軍隊に攻撃されたこと
342世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:11:51 0
発展途上国だとお金持ちの方が肥満だが
先進国だと貧乏人の方が肥満であること
343世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:13:53 0
戦車は兵士一人が抱えられる爆弾で破壊できること
このため戦車は兵士が隠れる場所の多い市街戦では役に立たないので
都市の占領にはまだまだ生身の人間が必要なこと
344世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:14:39 0
ガンダムの由来がマンダムにあること
345世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:16:07 0
日本の据置ゲーム機のシェアではバンダイ社が一、二を争っていること
346世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:17:01 0
中国では昔から治水関係の人が出世しやすいこと
347世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:19:15 0
テレビが全国放映されるようになってから
生まれた世代では標準語が普及すること
またラジオではこの効果が薄いこと
348世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:19:56 0
昔、高等遊民という人たちがいたこと
349世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:24:35 0
「カードキャプターさくら」の主人公は「豪血寺一族」が由来であること
350世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:34:39 0
○明治の元勲松方正義には子供が13男11女の24人いたこと。
○明治の元勲松方正義が明治天皇から何人子供がいるのかと尋ねられたが
 咄嗟に思い出せず、「後日調査の上、御報告申し上げます」と奏上したこと。
○明治の元勲松方正義が死んだとき、葬式で孫や曾孫など親族係累が
 100人以上いたため、その焼香だけで1時間かかったこと。
351世界@名無史さん:2007/06/17(日) 23:54:16 0
ゲーム「サクラ大戦」は「キャラクターの髪形以外」は時代考証がしっかりしている(らしい)こと
また「サクラ大戦3」以降は考証がいい加減になった(らしい)こと
352世界@名無史さん:2007/06/18(月) 00:44:40 0
一般的に日本で翻訳されている外国の古典の本は
定本が19世紀〜20世紀の英米で再出版されたものが多く
原本を直接、翻訳したものは少ないこと
353世界@名無史さん:2007/06/18(月) 00:49:01 0
戦艦大和の測距儀などの日本軍の光学兵器を作っていた
日本光学(現ニコン)が大戦後、民生品のカメラを作ろうとしたら
苦労したこと
354世界@名無史さん:2007/06/18(月) 01:02:42 0
コンピューターとインターネットは軍事目的で発明されたこと
355世界@名無史さん:2007/06/18(月) 01:07:33 0
日本の企業数が1988年から減少に転じていること
356世界@名無史さん:2007/06/18(月) 01:10:07 0
ヒットラーが「歴史上の日付や事件の暗記や棒読み」を
「どうでも良い」と言っていること
357世界@名無史さん:2007/06/18(月) 01:15:13 0
アメリカで「工業部品の規格化」が決まった後、
起きたことは「工場での作業の規格化」であること
このため従来は職人がある程度、持っていた作業の内容を決める裁量を
企業が完全に取り上げたため「職人」はただ働くだけの「労働者」になったこと
358世界@名無史さん:2007/06/18(月) 01:34:15 0
アダルトアニメ「くりぃむレモン」の売上のピークは
第3巻の「SF・超次元伝説ラル」であること
また「くりぃむレモン」は1980年代で実写を含めて
もっとも売れたアダルトビデオであること
359世界@名無史さん:2007/06/18(月) 01:45:16 0
>>306
     真の日本軍人なら自ら言うべきことではないな。
     
       >何百回も話していたらしい

     どの程度の人間かが分かるな。



と、↓がおっしゃりたいそうでつ。
360世界@名無史さん:2007/06/18(月) 02:43:03 0
>>292
それとは関係ないかもしれないけど、映画みてたら
何人かの若い女が小窓みたいなところから
寝室を覗くシーンがあった。
361世界@名無史さん:2007/06/18(月) 03:00:50 0
核兵器すごいすごいと言われていて、最高の核兵器の
映像を偶然ネットでみたら、映画の見すぎのせいかがっかりした
威力だったこと。
362世界@名無史さん:2007/06/18(月) 03:06:24 0
ターミネーター2の最終戦争の映像でもみたんか?たしかに
あれは怖いよなあ。あんなの下手な童貞にみせたらオナニーしなくなっちゃうよ
363世界@名無史さん:2007/06/18(月) 09:12:05 0
ここで延々とアニメネタを書いてる奴がうざいこと
364世界@名無史さん:2007/06/18(月) 09:48:32 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


365世界@名無史さん:2007/06/18(月) 10:25:07 0
パリの水道は飲用水と非飲用水の2系統があること。
366世界@名無史さん:2007/06/18(月) 10:55:51 0
サファヴィー朝のイカレっぷり。
367世界@名無史さん:2007/06/18(月) 11:49:10 0
>>319
お〜い、嶋大輔が主演して主題歌を歌ったのは1988年の超獣戦隊ライブマンだよ。
368世界@名無史さん:2007/06/18(月) 12:10:31 0
>>363
禿同
369世界@名無史さん:2007/06/18(月) 13:23:49 0
市長不信任可決→議会解散→議会選挙→市長不信任再可決→市長失職→市長選挙→失職した市長が当選

という不可思議な現象が時々起こること。
370世界@名無史さん:2007/06/18(月) 15:37:26 0
>>369
 ただ、無限ループには流石になっていないこと
371世界@名無史さん:2007/06/18(月) 15:55:08 0
そりゃ地方自治法で歯止めが規定されてるからな
372世界@名無史さん:2007/06/18(月) 17:47:53 0
>>334
南極は?
373世界@名無史さん:2007/06/18(月) 17:49:22 0
対馬、壱岐が本来は韓国領土である事。
374世界@名無史さん:2007/06/18(月) 18:03:41 0
日王の先祖が朝鮮人であること
375世界@名無史さん:2007/06/18(月) 18:11:18 0
ソメイヨシノが韓国起源であること。
376世界@名無史さん:2007/06/18(月) 18:24:43 0
剣道も柔道も空手もウリナラ起源ニダ
377世界@名無史さん:2007/06/18(月) 18:29:06 0
そうだよ。知らなかったの?日本は遅れているね。
378世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:02:27 0
19世紀にイギリスでお茶が流行ったときに
イギリス人は砂糖をたっぷり入れて飲んでいたので
砂糖の輸入も急増したこと
379世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:03:56 0
「仮面ライダー」に原作者が監督・脚本をてがける回があること
またこの回が低視聴率であること
380世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:07:57 0
清代の小説「紅楼夢」が12人の美少女の恋愛する話であること
381世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:13:18 0
ビデオの歴史
男性マニア向け(大概、エロ)→女性マニア向け→一般向け

であること
DVDでも基本的には同じであること
しかしブルーレイでは
この傾向が未だ見えないこと
382世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:15:00 0
1995年から右肩上がりの急成長してきた
オタク市場がここ1、2年ほど
冷え込んできていること
383世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:18:00 0
「ファイナルファンタジー[」以降のスクウェアは外資が入っていること
384世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:23:39 0
「スパイダーマン」がコロンビア大学の学生であること
また近年の「スパイダーマン」の映画はコロンビア・ピクチャーズが制作していること
このため「仮面ライダー」の主人公は大抵、大学生であり
蜘蛛男をよく倒していること
385世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:25:13 0
アメリカには8隻もの戦艦が保存されていること
386世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:32:16 0
一般的に大国が衰退すると辺境の防備を異民族にまかせる傾向にあること
しかしそのため異民族の発言力が増し、むしろ大国の衰退を早めること
387世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:35:29 0
フランスで最も売れたコミックは
ガリア人が主人公であるものであること
388世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:42:30 0
日本がまだ侵略戦争を反省していない事。
外国人参政権をみとめていないこと。
在日コリアンに対する年金救済策に安部が反対している事。
389世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:45:12 0
馬鹿チョンマジうぜー
390世界@名無史さん:2007/06/18(月) 20:17:59 0
いまだにこんなステレオタイプなバカチョンがいることが驚き
391世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:28:48 0
ダグラス社のDC3が発明されるまで
世界の旅客機は赤字であったこと
また零式輸送機はこれのコピーであること
392世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:33:02 0
日本の区市町村長には高卒が二割程度いること
393世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:33:50 0
「聖闘士星矢」のシャカは手塚治虫の「ブッダ」に
思想的影響を受けていること
394世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:35:52 0
一般的に外国人に(´Д`) ハァハァするのは女性の方が多いこと
このため上智大学は女性の方が学生が多いこと
395世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:38:46 0
基本的にWWUの空戦は
会敵→上昇→敵機の上を取ったら急降下攻撃→離脱→※繰り返し

であること
このため一定以上はパイロットの技量は意味がほとんどないこと
396世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:39:55 0
「戦え!イクサー1」を製作した久保書店が未だにあること
397世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:42:36 0
音楽に唯一、確実な進歩があるとすれば
録音レベルの上昇であること
このため1950、60年代の曲を聞いた後に
現代の曲を聞くと音量の差にビックリすること
398世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:44:42 0
お金持ちにニートが少ないこと
このため英国では
「ニートが大学行ったらお金を上げる!」
という制度があること
399世界@名無史さん:2007/06/19(火) 00:46:14 0
早稲田大学が日本で二番目に大きい大学であること
また近年、学生を取りすぎて偏差値が下がったこと
400世界@名無史さん:2007/06/19(火) 01:21:27 0
>>372
アムンゼンの探検隊が南極点にノルウェーの旗を立てた時
一応、ノルウェーのものになったらしい

関係ないがどうしてアポロの人が月にアメリカ国旗を立てたのかは
なんとなく意味が解った気がする
401世界@名無史さん:2007/06/19(火) 01:27:56 0
>>399東大は日本最大の国立大学
402世界@名無史さん:2007/06/19(火) 01:46:26 0
<従軍慰安婦問題>対日謝罪要求決議案を採決へ 米下院委
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/19mainichiF20070619p1500m030162/

悪事はやはりばれるものだと天下にしらしめたこと
403世界@名無史さん:2007/06/19(火) 02:06:34 O
従軍慰安婦問題こと戦時売春を声高に強調する在日が多いが、韓国人女子が好んで中だしデリヘルで働いていることには口をつぐむこと。
404世界@名無史さん:2007/06/19(火) 02:34:22 0
戦前から日本の農村では乱交、フリーセックス、不倫ありとあらゆる性的退廃が存在し、
都会では待合茶屋、置屋、私娼、公娼が乱立し、政財界の高官ですら娼妓あがりの
「夫人」だらけだったこと。
朝鮮ではありえない。
405世界@名無史さん:2007/06/19(火) 02:47:15 0
従軍慰安婦を最も史実通り描いている映画は
岡本喜八の『独立愚連隊』(1959年)だということ。
406世界@名無史さん:2007/06/19(火) 03:14:16 0
江戸時代の日本は世界で最も嬰児殺しが盛んだったこと。
407世界@名無史さん:2007/06/19(火) 03:33:19 O
>>404を見て乱婚を広辞苑で調べてみた

らん-こん【乱婚】
(promiscuity)人類の最も原初的な婚姻形態としてモルガンの想定した仮説。
原始乱婚説とも呼ばれ、19世紀後半の誤った観察や風説に基づくもので、民族誌的な証拠はない。


ワラタ
408世界@名無史さん:2007/06/19(火) 03:45:30 0
祭りの日の夜に妻帯者、独身関係なく老若男女みな交わっていた事もしらない人がいると知った。
君の爺さんばあさんも誰の子かわかったものではないのにねw
409世界@名無史さん:2007/06/19(火) 04:38:09 0
「硫黄島」が「いおうとう」と読むことになったこと。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070618-214873.html

だったら、どうすんだよコレ
『イオー・ジマ級強襲揚陸艦』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%9E%E7%B4%9A%E5%BC%B7%E8%A5%B2%E6%8F%9A%E9%99%B8%E8%89%A6
410世界@名無史さん:2007/06/19(火) 05:25:06 0
中国に東京タワーより高い塔があること
またその塔の中で東京タワーと高さを比較して
「アジアで一番高い塔」とあること
さらに一番上の展望台に村山首相のサインがあること
しかも日本のサインはその一つだけだが
韓国のサインは複数あること
411世界@名無史さん:2007/06/19(火) 05:26:02 0
中国がアメリカに月の領有権を主張していること
また月への移民を視野に入れていること
412世界@名無史さん:2007/06/19(火) 05:28:27 0
手塚治虫が「リボンの騎士」を連載した時の読者の反応が
「男の子と同じことができるなんてカッコイイ!」だったこと
基本的に近年の女児玩具販促アニメはこの路線であること
413世界@名無史さん:2007/06/19(火) 05:30:05 0
先進国では女子の出生率が男子のそれを上回り
かつ女性の寿命が大きくのびるため
姐さん女房が増えること
414世界@名無史さん:2007/06/19(火) 05:30:46 0
昔は私学の大学の方が学費が安かったこと
415世界@名無史さん:2007/06/19(火) 05:33:05 0
人間の集中力は一時間くらいで大きく低下するが
10分程度の休息で回復すること
また人間の体力維持には週2回の運動が必要なこと
そして学校の時間割はこれらのことをふまえて作られていること
416世界@名無史さん:2007/06/19(火) 05:34:36 0
「キャプテン翼」と「名探偵コナン」の主人公の中の人が
それぞれの原作者と結婚していること
417世界@名無史さん:2007/06/19(火) 05:47:41 0
そりゃ金持ちになったら女はいくらでも股ひらくよ
418世界@名無史さん:2007/06/19(火) 07:29:20 0
>>415
理由はあるんだろうけど、理由が足り無すぎて
まだまだ改善の余地がある時間割ですね。
419世界@名無史さん:2007/06/19(火) 09:44:07 0
>>409
いおうとうとIMEで入力しても硫黄島と変換されないこと。
硫黄島にはファイアーアントと呼ばれる刺されると強烈な痛みが走る
凶悪なアリが住み着いている。洪水になっても集団でいかだのような形になり移動し、
アメリカでは死者も出ているアリ。
420世界@名無史さん:2007/06/19(火) 09:45:28 0
>>413
人間は女子より男子の出生率が自然に少し高くなるようにできているはずだが、
女子のほうが多く生まれるってどういうこと?
421世界@名無史さん:2007/06/19(火) 09:58:50 0
>>420
いや、男の方が多く産まれるよ。
422421:2007/06/19(火) 10:01:30 0
このグラフを見ればわかるとおり
老人になったら男女の寿命さで女の方が多くなるが
子供は男の方が多く産まれるよ。

http://www.hcn.zaq.ne.jp/noranekonote/japanpsexdata.htm
423421:2007/06/19(火) 10:09:10 0
じゃあオレもネタ一つ。
昔の欧州は砂糖菓子の普及のせいで上流階級ほど虫歯地獄に陥ってた事。
貴族や王族の子息に産まれてきても実際は誰もが虫歯にやられて地獄の日々であった。
しかも治療法は体を押さえつけてペンチで歯を抜くくらいしかなかったという。
424世界@名無史さん:2007/06/19(火) 10:44:55 0
紺野あさ美がハロー・プロジェクトに復帰すること
425世界@名無史さん:2007/06/19(火) 10:56:59 0
日中同盟で、反アングロ・サクソン ★8
1 :陽之介:2007/05/24(木) 20:32:56 ID:54G1toEn0

外交には、様々な選択肢が必要だ。
個人的な好き嫌いは抜きにして、21世紀の日本外交を考えると、
「中国と軍事同盟し、東アジア諸国を統合した『大東亜共栄圏』を結成、
16世紀以降、西欧にやられっぱなしの現状を打破し、反撃体制に向かう」
というオプションも考えられるのではないか。

19世紀末、維新後の日本で、アングロ・サクソンと連合して、
対ロシア路線を行く、という選択と、一方で、
ロシアと連合して対アングロ・サクソンでいく、という選択があった。
後者を主張した伊藤博文は、ロシア好きではなかったが、国の進路を考え、
あらゆる選択肢を考慮したのだろう。

日本は日英同盟でアングロ・サクソンを選んだが、その結果は正しかった。
しかし、地政学的な大きな変化が訪れている現在、べつの選択肢を考える時期ではないか。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1180006376/
426世界@名無史さん:2007/06/19(火) 10:58:39 0
>>425
こういう奴って本気で言ってるから怖いよな。
日独伊三国同盟を主張したのもこういう馬鹿だろう。
427世界@名無史さん:2007/06/19(火) 15:02:29 0
アメリカが砂漠で核実験をしたら
西部劇のスター俳優が癌で死んだこと
428世界@名無史さん:2007/06/19(火) 15:07:47 0
太平洋戦争が終わったら天皇を名乗る人が増えたこと
昭和天皇の全国行幸はこれらを抑えるためであること
429世界@名無史さん:2007/06/19(火) 15:15:04 0
「勇者エクスカイザー」の玩具売上が
「地球戦隊ファイブマン」のそれを上回っていたこと
また「エクスカイザー」の少年と「ケロロ軍曹」のケロロとが
中の人が同じなこと
そして「カイザー」も「ケロロ」も
第二次声優ブームの声優を起用することにより
女性ファンを獲得していること
430世界@名無史さん:2007/06/19(火) 15:15:59 0
「アレクサンダー戦記」の主題歌が73万枚も売れていること
431世界@名無史さん:2007/06/19(火) 15:16:53 0
「マジンガーZ」のさやかさんはアニメ版だと中卒であること
432世界@名無史さん:2007/06/19(火) 15:20:41 0
軽巡洋艦「夕張」、重巡洋艦「妙高」を設計した
平賀譲は天才であったため
東京大学医学部に脳が保存されていること
433世界@名無史さん:2007/06/19(火) 15:22:05 0
一般的に日本の清涼飲料水には塩が入っていること
(アメリカには大抵ない)
434世界@名無史さん:2007/06/19(火) 15:28:37 0
液糖は砂糖より安く甘いこと
このため液糖が発明されると砂糖の価格が急落したこと
435世界@名無史さん:2007/06/19(火) 20:44:22 0
>>109
ここもそうだけど「剣道三倍段」を誤解してる奴が多いね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa122329.html

剣道三倍段はあくまで素手の格闘技vs真剣を持った剣士
という意味で
そりゃ相手が怪我しない目的で作られた竹刀ごときを持った剣士程度なら、
空手家や柔道家ならば簡単に倒せるだろうよ。
剣士の手にはせめて木刀くらいがないと渡り合えないよ。
436世界@名無史さん:2007/06/20(水) 03:47:24 0
とグーグルで探してきた知識で揚げ足をとって賢くなったと勘違いしている低脳435でありましたとさ
437世界@名無史さん:2007/06/20(水) 03:57:28 0
>>434フーン
438世界@名無史さん:2007/06/20(水) 09:29:16 0
日本人種のYAP+と東南アジア辺りのYAP+は系統が違う。

日本人種のYAP+はht1。
東南アジア・中国南部あたりに微かに残るYAP+はht2。
白人や黒人のYAP+はht3。

YAP+はアフリカの黒人にもヨーロッパの白人にもあるため、
YAP+があるからといって直近のルーツが同じだとは言えないのである。

ベトナム顔の在日台湾土人にはかねがね残念でした(嘲笑)

◎YAP+マップ
http://www.geocities.com/londonross1/china3.png
http://native.way-nifty.com/./native_heart/images/y_chromosome.jpg
439世界@名無史さん:2007/06/20(水) 11:23:42 0
まあ、物の本によると一対一なら刀より薙刀が少なくとも2倍は強いらしい(リーチ&威力&下段攻撃&フェイントの見切り)
しかし刀対槍になると塚原ト伝とだれそれがそれぞれ一勝一敗したらしいから得意不得意にもよるのかも
440世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:05:07 0
掲示板やうぷロダに投稿されたものは
すべて運営者のものになること
441世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:07:13 0
CLAMPが「幻魔大戦」のファンであること
このため彼女たちが原作の「X」のアニメが
「幻魔大戦」と同じ監督になったこと
442世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:08:04 0
花言葉や誕生石はそれぞれの業界が
販促のために勝手に発明したこと
443世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:09:07 0
アメリカでは大学進学率は女性の方が高いこと
444世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:11:15 0
河川でしか行動しない水軍も「NAVY」ということ
445世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:12:40 0
袋麺よりカップ麺の方が利益率が高いため
最近、袋麺の新製品が少ないこと
446世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:15:59 0
チャップリンの結婚相手がすべて10代で処女であること
447世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:22:39 0
「ゲームセンターあらし」のすがやみつるは
石ノ森章太郎のアシスタントで
仮面ライダーの漫画をかなり描いていること

また石ノ森章太郎より先にビジネス漫画を描いたのに
章太郎より失敗したこと
448世界@名無史さん:2007/06/20(水) 13:03:29 0
>>444
「NAVY」とは「艦船軍」というのが本来の意味。
449世界@名無史さん:2007/06/20(水) 16:41:30 0
重量上げとハンマー投げで日本人が世界一だった時があったこと
450世界@名無史さん:2007/06/20(水) 16:43:21 0
オリンピックのボクシング、ミドル級で
韓国の人が金を取ったことがあること
また日本人だと金を取れたのは
バンタム級止まりであること
451世界@名無史さん:2007/06/20(水) 16:44:50 0
近年の漬け物は塩分が薄すぎて
細菌の繁殖を抑えられず
保存食としては機能しないこと
452世界@名無史さん:2007/06/20(水) 16:48:54 0
エロマンガだと5万部あたりが
同人誌だと1万部が限界であること
453世界@名無史さん:2007/06/20(水) 17:37:29 0
基本的にジャンプ漫画は

@読み切り
A好評なら10回ほど連載
Bこの間のアンケートで好評なら延長
C単行本の1巻売上(5万部あたり)が好調なら延長
D連載1周年頃に、巻頭カラーや新アシスタントや新展開(引き延ばし)でプッシュ
Eこれで売上がある程度(40〜60万部あたり)伸びたらテレビアニメスタート
Fアニメが好評なら漫画もどんどん延長(引き延ばし)
G視聴率、関連商品、単行本の売上など総合的に見て下向きになったらアニメ終了
H売上が新人作家のヒットレベルにまで低下したら連載終了

であること
このためジャンプ編集部は漫画家を
「育ててやった」と考えていること
454世界@名無史さん:2007/06/20(水) 17:41:11 0
「魁!!男塾」の飛燕が人気投票で二位になったことがあること
455世界@名無史さん:2007/06/20(水) 17:42:46 0
油と砂糖と小麦粉は安いので
これらを使って普通の食品より高値をつけた
お菓子は利益率が高いこと
456世界@名無史さん:2007/06/20(水) 17:46:56 0
>>451
へぇー
現代は保存食なんて必要とされていない品。
それよりも塩分取りすぎの害が大きい。
457世界@名無史さん:2007/06/20(水) 17:47:00 0
ウルトラマンの着ぐるみに使われているなどに
ラテックスが日本の空母の甲板に使われていること
458世界@名無史さん:2007/06/20(水) 22:52:17 0
>>455
ジュースなんてもっとすごいよ
459世界@名無史さん:2007/06/21(木) 00:11:28 0
>>444
1813年大英帝国海軍とアメリカ合衆国海軍が艦隊決戦した
「エリー湖の戦い」という「湖戦」もあったりする。
>>450
プロでも日本人はミドル級止まりだが韓国は朴鍾八、白仁鉄と
WBAスーパーミドル級チャンピオンを2人出してたりする。
460世界@名無史さん:2007/06/21(木) 00:27:25 0
井上雄彦はスラムダンクを書き終えた後疲れきって行方をくらましたが ネットでモソモソ書いてるのを某編集部に見つかってしまいバガボンドを書きはじめた事
461世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:10:26 0
アニソンの

♪大きな声で呼んでごらん
オスパーの名前を呼んでごらん
闇夜に光る星よりも
地上を明るく照らすもの
その名はほら
オスパー オスパー 僕らの味方
オスパー オオオオー 僕らの味方

「戦え!オスパー」が作詞・寺山修司、作曲・富田勲というスゴイ豪華メンバーだったこと。
あと「ビッグX」も作詞・谷川俊太郎、作曲・富田勲でスゴイ。

ついでにこのころは冨田勲でまなく富田勲だったこと。
462世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:26:15 0
「帰ってきたウルトラマン」の主演の人がハーフでモデルであること
また「ダイの大冒険」の主題歌を歌っていること
463世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:31:36 0
「機甲艦隊ダイラガーXV」の悪の帝国である
ガルベストン帝国のガルベストンは
アメリカの港町の名前であること
464世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:32:33 0
エドモンド・ハミルトンが15歳で大学に入ったこと
465世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:34:09 0
ぴえろ魔女少女が塗り絵のシリーズとして存続していたこと
またぴえろがこれを止めるキッカケは「きまぐれ★オレンジロード」であること
466世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:35:59 0
近年、オール電化住宅(ガス不要の家)のため
電力会社に押されていたガス会社が
ガス発電を持ち出してきたこと
467世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:37:29 0
このスレは一人の自演で成り立っている事
468世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:47:14 0
ルイ16世が錠前作りが趣味で駄目そうに言われているが
錠前は管理と支配の象徴で当時の王侯貴族では普通の趣味であったこと
469世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:49:38 0
イギリスが鉄の生産でオランダに依存していた時期があったこと
またルクセンブルクの主要産業が鉄鋼であった時があったこと
470世界@名無史さん:2007/06/21(木) 04:51:34 0
WWUの英国では複葉機や木製戦闘機が活躍していたこと
471世界@名無史さん:2007/06/21(木) 07:57:05 0
おまえら意地でも世界史について語る気はないんだな>ここまで半数以上のレス。

東アジア板みたいな厨房レスもたくさんあるし・・・・
472世界@名無史さん:2007/06/21(木) 07:59:06 0
複葉機って言うかソードフィッシュはWWII末まで使われるな ほぼこのシリーズだけで雷撃機まかなってた
473世界@名無史さん:2007/06/21(木) 08:07:57 0
2ちゃんで差別書込みが多い理由は朝鮮民族栄光の歴史に嫉妬した倭奴くずれが
多いということ。
474世界@名無史さん:2007/06/21(木) 10:57:54 0
>>473
馬鹿チョンいい加減にしろ
475世界@名無史さん:2007/06/21(木) 13:23:19 0
朝鮮が栄光だったためしがあるのか?
476世界@名無史さん:2007/06/21(木) 13:46:01 0
曳航されていたことはあるが、な。
477世界@名無史さん:2007/06/21(木) 19:00:49 0
トレンチコートはトレンチ(塹壕)で使用されるために発明されたこと
478世界@名無史さん:2007/06/21(木) 19:01:27 0
第一次世界大戦で塹壕がヨーロッパを縦断したこと
479世界@名無史さん:2007/06/21(木) 19:02:22 0
現在、日本でもっともDVDを売っているのは外資の会社であること
480世界@名無史さん:2007/06/21(木) 19:04:00 0
シンガポールの人が簡体字を書けること
481世界@名無史さん:2007/06/21(木) 19:11:59 0
「とっとこハム太郎」の関連商品の売上が
ガンダムシリーズの全売上に匹敵すること
482世界@名無史さん:2007/06/21(木) 19:13:51 0
スレイブ(奴隷)はスラブが由来であること
483世界@名無史さん:2007/06/21(木) 19:18:22 0
SF作家アーサー・C・クラークはWWUでイギリス空軍の将校として
レーダーの開発に携わっていたこと
また、彼の代表作「幼年期の終わり」の登場人物を
ペンネームの由来とする
美少女(?)コミック作家がいること
484世界@名無史さん:2007/06/21(木) 19:44:34 0
戦艦大和の設計はジュットランド沖海戦で
戦艦の主砲塔が敵弾に貫通させられ弾薬庫誘爆で沈んだ船が多かったため
それまでの戦艦に比べて主砲塔の数を減らした英国のネルソン級戦艦の
設計図が英国から日本に提供された結果のものであること
485世界@名無史さん:2007/06/21(木) 21:00:02 0
中華民族、朝鮮民族5000年の歴史がある中で倭はわずか1000わずかの歴史しかないこと。
486世界@名無史さん:2007/06/21(木) 21:09:42 0
中国四千年の歴史という俗説は、中国共産党が流布したこと。
487山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/21(木) 21:22:45 0
『ピーター・パン』の生みの親が、「原始状態においては人間の平等が実現する」
という当時富裕階級の間で流行していた思想を皮肉り、孤島に流れ着いた貴族
父娘と執事の立場が逆転する(食糧獲得等で後者が活躍した結果)という諷刺劇
を描いて、いかなる状態においても存在する不平等を示していたこと。

ダーウィンの外祖父が、陶器で有名なジョサイア・ウェッジウッドで、同家出
身の従妹エマの持参金で、一生金には不自由しなかったこと。
優生学や指紋の研究で知られるゴルトンは従弟にあたること。
488世界@名無史さん:2007/06/21(木) 21:34:25 0
頼むからアニメや漫画の話は他のところで
してくれや
489よろずこ:2007/06/21(木) 23:18:25 0
>488
エマに反応しないでくれ。
490世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:13:45 0
>>487
ジェームズ・バリって「流されて」とかあの辺のエロ映画の元ネタやったんかい。
491世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:21:16 0
昔は電力会社や製鉄会社は一つだったこと
またそれらはアメリカに解体させられたこと
492世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:23:25 0
肖像画家は美形に描かねばいけないので
現在残っている、肖像画はほとんどその人の顔に忠実でないこと
493世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:25:56 0
現在、日本にある古典の本は
ほとんど明治維新のさいに
明治政府が手に入れたものを
定本にしているので
明治政府が改竄しても
(多分)我々には解らないこと
494世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:26:00 0
ゴヤのカルロス5世とか、家族とかすげーよな。有名な集合図とかもう見せ物小屋

王室付き画家があんなことしていいのかww
アナーキー過ぎw

それに気がつかないくらいにブルボンが一家全員脳タリンだったか
495世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:31:56 0
クウェートは四国程度の面積なのに
原油埋蔵量が世界四位であること
496世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:33:06 0
カップラーメンは丼のない外人に売るために発明されたこと
497世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:35:00 0
日本のアニメのバトルヒロイン物の
源流は1950、60年代の女剣客ものの映画や演劇を源流にしているので
初期のアニメのバトルヒロインはほとんど剣技がつかえたこと
498世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:38:53 0
巡洋戦艦フッドは世界最大の軍艦だったため
表敬訪問(武力誇示)の航海に忙しく
他の旧式戦艦には行われた
防御力強化の改装が受けられず
戦艦ビスマルクにやっぱり主砲塔を撃ち抜かて撃沈されたこと
499世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:40:40 0
英独伊の共同開発であるトーネード攻撃機は
綴りと発音がこの三カ国で同じだからその名前になったこと
500世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:53:54 0
建造費では大和型戦艦よりもサウス・ダコタ級戦艦やアイオワ級戦艦の方が高いこと
501世界@名無史さん:2007/06/22(金) 00:56:14 0
日露戦争でイギリスに買ってもらったポンド立て国債を
全部、償還したのは1986年であること
また同戦争でロシアはフランスから融資を受けていたこと
502世界@名無史さん:2007/06/22(金) 01:00:24 0
>>493
日本では古典は政府系以外にも金沢文庫、蓬左文庫、陽明文庫とかに多く残っているから、
政府が改竄しても解らんて事はないと思うが。
だいたい、明治政府の集めた史料のおおもとも百姓の倅、塙のホキさんが集めたもので
公開してたし。

最近知ってビックリしたこと
・その「群書類従」もCD-ROMたった3枚に収まって売っていること。
503山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/22(金) 01:19:31 0
>>502
『群書類従』は5万円です。ただ、文章の検索ができない。
『平安遺文』よりは大分安いですが。
古典の場合、写本が一点か二点のみというものもありますが、睨まれそうな
目ぼしいものは江戸時代に版本が出ており、本文の研究も当時から進んでい
るので、分からないは言いすぎでしょうね。
そもそも、写本でも華族が所蔵して未公開がざらにあった訳で。
戦前、『とはずがたり』は研究者ぐらいしか読めなかったそうですが。

『酉陽雑俎』に、「北風がくれたテーブルかけ」のような「無礼な主人を打
ちすえる杖」が出てくること。同書はシンデレラ伝説で有名。
504世界@名無史さん:2007/06/22(金) 01:52:28 0
ツタンカーメンの妻アンケセナーメンは
ツタンカーメンにとって嫁で妹で母親で祖母だったこと。
505世界@名無史さん:2007/06/22(金) 03:35:22 0
山野の薀蓄がウザいこと
506世界@名無史さん:2007/06/22(金) 04:22:10 0
ローマ帝国親衛隊長セイヤヌスの娘の最期は世界史板で有名だから知っていたが、
タキトゥス「年代記」によると、その娘の最期の言葉が

「私はどんな罪を犯したの。どこへ連れていかれるの。もう悪いことは致しません。
私は小さい子に使う鞭で折檻したら、それですむでしょうに」

だったこと。
507世界@名無史さん:2007/06/22(金) 11:54:53 0
旧日本軍の検閲は塗りつぶしなどで分かったが、GHQの検閲焚書は
それがあったこと自体伏せられ、戦前とは比べ物にならない規模であったこと。
この検閲期にGHQが日本に植えつけた価値観歴史観に、現代日本人が
驚くほど縛られ続けていること。例えば朝鮮人の批判はGHQにより禁止されていたが、
現在までこれは続いている。
508世界@名無史さん:2007/06/22(金) 17:02:06 0
>>487
そのジョサイア・ウェッジウッドは、研究者肌の職人から出発して商売も創意工夫で成功したこと。
世界最初のショールームを開き、貴族用にあつらえた食器と同じものを大量生産して庶民にも
カタログ販売したこと。
ダーウィンの研究のパトロンとなったほか、アメリカ独立にも協力、奴隷解放運動の急先鋒となる
など、近代ブルジョワジーの鑑とも言える大人物であったこと。
509世界@名無史さん:2007/06/22(金) 22:59:59 0
おお、詳しそうな人たちが…( ´∀`)
じゃあ質問と反論

>>502
>政府系以外にも
政府の人が持っていなくても
政府の言うことを聞く人たちが持ってちゃ
同じなのでは?

>>503
>江戸時代に版本が出ており、本文の研究
それらも含めて政府に押さえられていたら?
「我々」が解らないのが問題なので
政府の人たちは解っていると思いますよ

後、話題の「群書類従」でつが
ttp://www.onkogakkai.com/ruijyu_hensan.htm
さらに、明治維新の混乱期になると膨大な版木の維持管理は困難を極め、
三代目忠韶は版木のすべてを浅草文庫に献納した。
のちに、東京帝国大学の管理下となるが
時代とともに所在場所は世間から忘れさられてしまった。

 しかし、明治42年文部省構内の倉庫から偶然発見され


なんですか、その発見のタイミングは?!(;´Д`)
だれか、この文部省再発見版、以前の「群書類従」の写本を
読んだことのある人はいないんでしょうか?
510世界@名無史さん:2007/06/22(金) 23:47:01 0
「万歳」のダウングレードに「九千歳」があること
511世界@名無史さん:2007/06/22(金) 23:47:58 0
津波は英語でもあること
512世界@名無史さん:2007/06/22(金) 23:49:10 0
騎兵隊が英国や米国にはまだあること
513世界@名無史さん:2007/06/22(金) 23:50:33 0
WWUの米国の練習空母「ウルヴァリン」は外輪船であること
514世界@名無史さん:2007/06/23(土) 00:29:43 0
WWUのベルリン陥落のさいに60歳以上の女性もレイプされたこと
515世界@名無史さん:2007/06/23(土) 00:38:10 0
アニメ「ゴールドライタン」に全原動画を一人で描いた回があること
516山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/23(土) 00:39:25 0
>>509
>それらも含めて政府に押さえられていたら?
改竄云々も含めて、それは貴方の想像でしょう。
そもそも、江戸時代の「政府」とはなんなのかが分かりません。
常に全国規模で検閲と書籍の写本の残存状況を監視・運用する体制があった
と仰っておいでなのでしょうか。
しかし、それを行う部署や、その存在を証明する記録は何なのか、言えない
と想像止まりでしょう。
御書物奉行ですか。目付ですか。全国各地の(バラバラの)町奉行ですか。
明治の政府のことだとしても、江戸時代に各地で本文研究が行われていたの
に、史料と研究所を全て回収することなど出来るでしょうか。
相当無茶なことだと思いますよ。

とりあえず、「群書類従の中に改竄されたものがある」ということ自体はあ
なたの想像の産物な訳ですが、可能性の話であればきりがなく、悪魔の証明
に陥ってしまうので、具体的に群書類従に収められているどの書籍がどうい
う理由で怪しいと思われるのか、それを明らかにして頂かないと。

群書類従の底本や各地に残存する写本についての研究はかなり進んでいます
が、たとえば『聖宝僧正伝』や『江都督納言願文集』などは東寺観察智本が、
『空也誄』などは真福寺本が底本とされていたことは確認済みです。
両寺には他にも多数の古典籍があって(東寺は一部過去形)、群書類従の底
本にされていますが、本文の大幅な改変があったとは聞いておりません。
少なくとも、私が触れている史料の範囲内では、の話ですが。

『江都督納言願文集』も、現在では群書類従本よりも質・量ともに良質な写
本である六地蔵寺本や身延文庫本が確認されていますが、写本間の異動レベ
ルの本文の違いはあっても、群書類従本に目立った改変はないようです。

どこからそれが言えるのか。どうやってそれが証明されるのか。
それが明らかにされない限り、思いつきは夢の内容と変わりありません。
517世界@名無史さん:2007/06/23(土) 00:39:48 0
バナナは全重量の4割ほどを捨てなければならないこと
518山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/23(土) 00:55:10 0
>しかし、明治42年文部省構内の倉庫から偶然発見され
>なんですか、その発見のタイミングは?!
むしろ、それだけ明治の混乱が大きく、江戸幕府から引き継いだ資料をまと
もに管理しきれていなかったということでしょう。
いはんや江戸幕府旧蔵資料以外をや、です。当の政府が引き金を引いた神仏
分離や修験道廃止、陰陽道廃止、普化宗廃止のせいで、便乗した自称国士や
弾圧される側や信者や愛書家が入り乱れて、いまだにそれまであった資料が
どこにいってしまったのか、今に至るまで分からないものが多い。
意図的な改変による操作は無理だったろうと思いますよ。

保己一の息子も一旦失職した後、書籍館(現在の国立国会図書館)の設立後
に再雇用されているでしょう。その間にどこに行ったか分からなくなってい
ても、不思議はありません。
江戸幕府の旧蔵資料の調査整理・調査は明治どころか大正になっても終わっ
ておらず、町奉行所関係の資料を一部翻刻していた最中に関東大震災が起き
て烏有に帰してしまい、結局情報の一部だけが残されたのは有名な話です。
それでも、刷ればいい版本と生の史料とでは、前者の方が見つかってすぐに
世に出せたのでしょうが。

>以前の「群書類従」の写本を
『国書総目録』に出て来ませんか。それで、「どの本のことか」と特にお尋
ねしたのですが。あれは題名で写本の残存状況が分かりますからね。
何年に刷られたかまで分かったか微妙ですが・・・図書館史や書誌学の本で
も紹介されているでしょう。

>江戸時代に各地で本文研究が行われていた
補足。フランスでは17世紀に納本制度が成立していますが、日本では天保
13年(1842)以降、全国の出版物が改められ、納本されています。
江戸以外(特に直轄地以外)で現実的に可能だったかは怪しいですが。
519山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/23(土) 01:14:26 0
>保己一の息子
失礼、孫だったかもしれません。書かれたものを探しているのですが。
図書館といい、史書編纂といい、戦費による削減などで施設自体の設置も含
めて混乱していましたからね。明治末に出てきてもおかしくないのでは。
520世界@名無史さん:2007/06/23(土) 01:26:50 0
英国の戦闘機テンペストはシェークスピアが名前の由来であること
521世界@名無史さん:2007/06/23(土) 01:28:15 0
Windowsに新機能が搭載されるたびに
ソフトウェアの会社は損をし
ハードウェアの会社は得をすること
522世界@名無史さん:2007/06/23(土) 01:29:12 0
「宇宙戦艦ヤマト」は英訳されると
なぜかクルーザー(巡洋艦)になること
523世界@名無史さん:2007/06/23(土) 01:47:12 0
ウルトラマンは太陽エネルギーの制限ではなく
制作費の制限で変身が三分に制限されていたこと
524世界@名無史さん:2007/06/23(土) 01:48:51 0
いつの間にか携帯の着メロの売上が
CDシングルの売上を追い越したこと
525世界@名無史さん:2007/06/23(土) 01:49:50 0
日本では等高線が2mおきに入っている地図は
国土地理院の物しかないこと
526世界@名無史さん:2007/06/23(土) 01:51:24 0
アメリカのゲームは年末商戦で年間の約5割を販売すること
527世界@名無史さん:2007/06/23(土) 01:55:06 0
近年、漫画単行本が漫画雑誌の売上を追い抜いたこと
このため単行本化を意識したストーリー作り
(雑誌の場合、毎回盛り上げ、"引き"を作る必要があるが
単行本の最後の回だけ"引き"を作るなど)
をする漫画が主流であること
528世界@名無史さん:2007/06/23(土) 02:12:49 0
>>506
>ローマ帝国親衛隊長セイヤヌスの娘の最期は世界史板で有名だから知っていたが、

すまん、どんなだか教えてくれ
もしくはどの辺のスレ見ればいいか教えてくれ
529世界@名無史さん:2007/06/23(土) 02:38:40 0

 世界のキン○マの個数が、世界人口とほぼ等しいこと!
530世界@名無史さん:2007/06/23(土) 05:27:24 0
>>517
くわしく
531世界@名無史さん:2007/06/23(土) 08:24:06 0
山野板別に作ってほしいとおもいはじめたこと
532おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2007/06/23(土) 09:05:05 0
久しぶりの書き込みです。

>山野氏(>>519)
塙検校の四男塙次郎は、「人斬り俊輔」時代の伊藤博文らに辻斬りで斬殺されております。出仕したのは
お孫さんではないでしょうか。

史料の明治政府改ざん説を称えている人って、トンデモで有名な鹿島昇氏ではないでしょうか。黒板勝美氏を
なぜか執拗に批判しているのが笑えますね。そういえば、鹿島説(?)によれば「人斬り俊輔」時代の伊藤博文って、
あちこちで人斬ってるんですよね。塙次郎以外に斬ってないっちゅうねん。>>439氏の元ネタが鹿島昇氏でないことを祈ります。
533世界@名無史さん:2007/06/23(土) 09:06:12 0
失礼、アンカーミス。>>493氏でした。
534世界@名無史さん:2007/06/23(土) 13:05:06 0
>>528
どのスレかはわかんないけど、
とりあえず、「ローマ帝国、セイヤヌス」などで
ググってみては如何でしょう
535世界@名無史さん:2007/06/23(土) 18:38:50 0
大室寅之祐=明治天皇であること。
536世界@名無史さん:2007/06/23(土) 18:45:54 0
誰だそりゃ?
537山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/23(土) 19:11:24 0
>>528
処女は処刑できないというので、藤原仲麻呂の娘のように兵たちに犯されて
から惨殺されたという話のことでは。

>>532
お久しぶりです。しばらくおこしにならなかったのは、私のことに絡んでで
したか。それでしたら、私は去りますので、以前のようにお話いただきたい
と存じますが。

>斬殺
ええ、それを思い出しまして。次郎忠宝の息子の敬太郎忠韶だったようです。
斬殺事件については、伝記研究でも「否定する材料はない」ぐらいの扱いだそうですが。
群書類従ですが、平田篤胤の『古史微開題記』ほかで、伏見宮記の秘蔵本であった『日本
後紀』などを公開してくれたと、当時から感謝され、参照されていますね。
『国書総目録』にも、群書類従の名で項目が立てられており、古い版本の所在も記載され
ていました。あとは>>493氏にご確認頂きましょう。

イングランド最初の公的制度上の公爵は、黒太子のコーンウォール公爵位(かつては伯爵
領)で、成立当時はうさんくさがられて貴族たちにも認めてもらえず、黒太子自身自分の
席次はどうなるのかとまどっていたこと。
538世界@名無史さん:2007/06/24(日) 00:17:14 0
ようするに山のは>>509をさらし者にして楽しんでいるわけだ。
ネタスレにまで乗り込んできてマジキモいったらありゃしねぇ
539世界@名無史さん:2007/06/24(日) 01:00:46 0
昔、ある雑誌で「機動戦士ガンダム0080」のメインスタッフが
「超時空要塞マクロス」のスタッフであると紹介されていたこと
540世界@名無史さん:2007/06/24(日) 01:02:39 0
脚本家藤川桂介が「キューティーハニー」を
「いいんじゃあないかなぁ」と評していること
541世界@名無史さん:2007/06/24(日) 01:09:46 0
昔の前輪が大きい自転車は
座ったときの高さが
馬に騎乗した時と同程度であったこと
542世界@名無史さん:2007/06/24(日) 01:11:32 0
WWU以前のアメリカ軍は兵隊の士気が低かったこと
このため今日でも下士官の数が他国に比べて多いこと
543世界@名無史さん:2007/06/24(日) 01:12:56 0
「西半球」という表現があること
また「東半球」を使う人がほとんどいないこと
544世界@名無史さん:2007/06/24(日) 01:15:06 0
松屋の米が中国米であること
このため、日本の炊飯器があれば
(米に関しては)松屋の味が中国でも味わえること
545世界@名無史さん:2007/06/24(日) 01:19:47 0
>>530
ttp://www.kudamononet.com/LifeStyle/composition/comp_banana.html
バナナの廃棄率は40%もあるです
546世界@名無史さん:2007/06/24(日) 03:30:44 0
>>520
シェークスピア由来でなく、テンペスト(Tempest)は「大嵐、暴風」の意味で
「ハリケーン」、「タイフーン」に続くホーカー社制暴風雨シリーズて、こっちゃね?

・シェークスビアの戯曲『テンペスト』の2回目公演は皇女エリザベスと選帝候フレデリックの
結婚祝賀のために行われたこと。
547世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:18:18 0
>>546
まぁそういう語呂もあるらしいんだけど
シェークスピアの訳者だったジョセフ・コンラッドっていう人の小説に
「Typhoon」ってのがあるらしい

それとホーカー社の爆撃機に
「Hart」(シェークスピアの甥の名前)があり
「Henry」という標的曳航機があるみたい
548世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:27:47 0
「三国志演義」でせっかく趙雲が助けた阿斗を劉備が投げつけること
また「史記」でも似たような人が似たようなことをやっていること
549世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:29:10 0
米は単位面積あたりで小麦よりもたくさん生産できること
550世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:33:21 0
水素は燃やしても二酸化炭素を排出しないが
水素を水から作る時に使う電気が火力発電の場合
二酸化炭素がでるので
結局、水素ガスエンジンの自動車では
二酸化炭素削減に効果がないこと
551世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:34:43 0
国会議事堂は桜田門を向いていること
また議事堂の標高は25mで御所は26mであること
552世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:37:17 0
米マーベルコミック版「トランスフォーマー」の初期は
英国的英語を使っているため
米国的英語を学習している
日本人には「辞書にちゃんと載っているが
習ったことがない単語ばかり」なので
あまり読めないこと
553世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:39:59 0
美味しんぼでMS-DOSを「SM-DOS」と言っていること
554世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:42:35 0
画像ファイルのJPEGは
Joint Photographic Experts Groupの略であること
555世界@名無史さん:2007/06/24(日) 21:44:06 0
国語の心情を推測する問題で
反社会的な心情を回答すると不正解になること
556世界@名無史さん:2007/06/24(日) 22:13:44 0
白人のおよそ8割は日本人、韓国人、中国人を同一視している事
557世界@名無史さん:2007/06/24(日) 23:25:57 O
>>482浪人(代ゼミ)生か?
558世界@名無史さん:2007/06/25(月) 01:26:16 0
おお、こんなに詳しそうな人たちから真面目なレスが…( ´∀`)アリガタヤ
昔、学校でこの話題を話したら電波扱いでしたよ

>>516
>改竄云々も含めて、それは貴方の想像でしょう。
もちろんそうですよ。なんら根拠がありません
しかし、一方で否定できる材料が少ないんです

ただ、ちょっと誤解されているような
>>493のは「改竄されている」ではなく
我々、一般人が「検証することができない」と
いっているだけなんですよ

>江戸時代の「政府」とはなんなのかが分かりません。
>>493のを受けて>>509のは明治政府のことでしょう

>史料と研究所を全て回収することなど出来るでしょうか。
別に全部、回収する必要はないと思いますよ
仮に偉い人の歴史見解と相違する史料が少数発見されても
それが多数ある偉い人の史料を修正させることができるのでしょうか?



>確認済みです。
一部分が正しいと全部正しいんでしょうか?

>>518
>管理しきれていなかったということでしょう。
んー。問題はなぜ東大から文部省に移ったのか?ということも含んでいるんですよ
文部省といえば政府の歴史見解を発表する機関といえないこともないですから
559世界@名無史さん:2007/06/25(月) 01:29:52 0
>全国の出版物が改められ、納本されています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E6%9C%AC%E5%88%B6%E5%BA%A6
納本制度というのは「出版物の検閲を行うためであったりしたこともある」
とありますが戦前に日本の国公立の図書館に収蔵された本は全て検閲されたと見ていいんでしょうか?
また「検閲の権限が文部省から内務省に移管された」らしいんですが
(移管後に発見されていますけど)
「群書類従」が文部省にあったのは、やはり検閲のためですかね?

>>532
>塙検校の四男塙次郎は、「人斬り俊輔」時代の伊藤博文らに辻斬りで斬殺されております
えー(;´Д`)、殺された理由はなんなんでしょう?
伊藤博文と歴史の見解で相違があったためなんでしょうか?
それで博文が偉くなった後に、「群書類従」は放置してもらえたんでしょうか?

>>537
>あとは>>493氏にご確認頂きましょう。
結局、誰も確認していないんですか?( ´Д⊂ヽナンテコッタ
ところで「国書総目録」というのには
現在の本の場所はあるようですが
本がどこで発見され、どう移動したかという
「履歴」のような物は載っているんでしょうか?
政府が所蔵していなくても文部省などを経て
「検閲済み」になった写本では意味がないですから

あと、明治の内閣府や文部省で検閲を担当していた人で
二次大戦後まで生き残った人はいるんでしょうか?
検閲したものについて語っているかもしれませんね
連投&長文スマソ
560山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/25(月) 02:35:14 0
>>確認済みです。
>一部分が正しいと全部正しいんでしょうか?
そこが味噌です。勿論、私も全部見た訳ではないので「正しい」などとは言
えません。ただ、現在に至るまでの群書類従という重要な研究成果について、
矛盾を指摘した研究結果というものは、どこにも出て来ませんでした。
大部の辞典類や関連書籍に出てきてもいいのですが、それもなし。
「しかし、一方で否定できる材料が少ないんです」もそうですが、悪魔の証
明というやつで、可能性をどこまでも広げるときりがないのです。
「絶対にない」と言い切るためには、全部を間違いのないところまで調べな
いといけません。私は一部をやっただけです。
ただ、多くの先行研究に基づいて編纂された辞典類にはそれがない。
そこで、とりあえず常識的判断として「問題ない」と考えたわけです。
改竄が「あった」と言われるのであれば、どこに何があるのか言いだしっぺ
である貴方が証明されなければなりません。
それで貴方が証明できないのであれば、「現段階ではないものと判断される」
と言わざるを得ないということです。
561山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/25(月) 02:37:18 0
>東大から文部省に移ったのか?
その辺は、書籍館や東大史料編纂所関係の書籍を読んでいたら関連事項が出
てきたと思います。不確かな話で申し訳ありませんが、私も骨でして。

>えー(;´Д`)、殺された理由はなんなんでしょう?
幕命をうけ、所謂「鎖国」前の外国人使節の待遇について調べていたところ、
「廃帝の例」を調べ、それを画策していると誤解されたとのこと。

>結局、誰も確認していないんですか?
申し訳ない。ずぼらしたかったもので。それと、上でお話したように、貴方
ご自身でお調べになるのが筋ではないかと考えたためです。

>本がどこで発見され、どう移動したかという
ああ、そこまでは載っておりませんね。各図書館ごとに調べるか、群書類従
の研究書(温故学会でしたか)をあたるか。
図書館のレファレンス・サービスの利用からお始めになって下さい。
webcat+も有益です。
562世界@名無史さん:2007/06/25(月) 05:25:28 0
俺は山野ではないが、それはそれとして

>>509のリンク先の「塙保己一史料館」の記事に
>◆ヘレン・ケラー温故学会を訪問◆
> かくして、心ゆくまで保己一の偉業に接したケラーはトムソン嬢から森岡通訳を経て、
次のように感想を述べた。

 「私は子どものころ、母から塙先生をお手本にしなさいと励まされた育ちました。
今日、先生の像に触れることができたことは、日本訪問における最も有意義なことと思います。

ヘレン・ケラーのお母さんが塙保己一を知っていたことにビックリ
563世界@名無史さん:2007/06/25(月) 18:40:18 0
国会図書館の役人仕事振りは旧ソ連並み
564世界@名無史さん:2007/06/26(火) 01:43:06 0
キャラクター別に作家が違う漫画が昔あったこと
565世界@名無史さん:2007/06/26(火) 01:44:21 0
昔はLD2枚組やOVA2巻同時発売というアニメの売り方があったこと
566世界@名無史さん:2007/06/26(火) 01:45:45 0
1950〜60年代の漫画家には
貸本作家、単行本作家、雑誌作家という区分があったこと
567世界@名無史さん:2007/06/26(火) 01:47:07 0
現在、強力な学閥を作っている大学の創始者が
「門閥制度は親のかたき」と言っていること
568世界@名無史さん:2007/06/26(火) 01:48:29 0
空母レキシントンの実物大模型が日本海軍にあったこと
569世界@名無史さん:2007/06/26(火) 01:50:46 0
ゲリラの歌

サルだ おれたち みっともないサルだ ピテカントロプスゲリラドス・・・
ゲリラ、ゲバラ、ゲバルトだーあーあー・・・
さらば法律 てんぷらの平和 バイバーイ みじめな幸せ アディオス 独裁者
神様ぶんむくれだ かまうこたない サルだ おれたちゃ ひっかきーまわすっ
なぜか自由に シビレてるーうーぅー

の作詞が能加平(手塚治虫)であること
570世界@名無史さん:2007/06/26(火) 01:51:46 0
ファイナルファンタジーシリーズよりサガシリーズの方が
100万本突破が早いこと
571世界@名無史さん:2007/06/26(火) 01:56:00 0
ファイヤーエムブレムはファミコンウォーズにキャラクターを足しただけのものであること
またファミコンウォーズの源流は大戦略にあるが
いずれにしろファイヤーエムブレムに売上で全く歯が立たなくなっていること
このため大戦略とウォーズはいずれもキャラクターを足す方向に動いていること
572世界@名無史さん:2007/06/26(火) 02:01:11 0
バングラデシュは耕地可能面積が73%もあること(日本は11%)
このため日本より狭い同国が米の生産量と人口で日本を上回っていること
また一人当たりGDPでインドの2倍以上あること
573世界@名無史さん:2007/06/26(火) 02:06:07 0
バングラデッシュ
面積は北海道の二倍くらい、人口は日本と同じくらい
雨季には国土の三分の一が水没する
最貧国の一つ
首都ダッカは人口密集率世界一
574世界@名無史さん:2007/06/26(火) 04:25:15 0
バングラデッシュは洪水が起きると国土の半分近くが沈むこと

『2004年バングラデシュの洪水 』
ttp://kagi.coe21.kyoto-u.ac.jp/jp/tidbit/tidbit56.html

すげえぜ……
575世界@名無史さん:2007/06/26(火) 04:57:20 0
アニメ「タイガーマスク」は国内で
マシントレース(原画の線をセルにコピーする機械)を
導入した初の作品であること
また、このことに限らずアニメの新技術を主導するのは(国内では)
東映動画であること
576世界@名無史さん:2007/06/26(火) 04:58:16 0
いつの間にかピカチュウがテッカマンブレードの技を使えるようになったこと
577世界@名無史さん:2007/06/26(火) 04:59:38 0
ブエナ・ビスタ・ジャパンとバンダイビジュアルで
日本のアニメDVDの売上の4〜5割を占めること
578世界@名無史さん:2007/06/26(火) 05:04:57 0
基本的に人口では農耕民>遊牧民だが
遊牧民は騎兵が主体なため
局地的な戦力では遊牧民>農耕民という
状況での戦闘のみ選択して行えること
(局地戦力上、農耕民>遊牧民になったら
逃げる或いは手薄な方に転進するなどをする)
579世界@名無史さん:2007/06/26(火) 05:07:15 0
一般的にWWUの日本軍機はエンジン出力で欧米の航空機に劣るが
仮に同程度の出力を得てもプロペラの直径及び羽数で劣るため
同じスピードにならないこと
580世界@名無史さん:2007/06/26(火) 05:09:26 0
全世界的な統計は一番強い国がすることであること
このため昔はこのことをイギリスがしていたこと
581世界@名無史さん:2007/06/26(火) 05:12:52 0
MSX、WindowsXP、X-BOX…
などマイクロソフト社は「X」が好きなこと
しかし日本では「×(バツ)」を連想させるため
「X」の名のついた商品は日本ではあまりヒットしないこと
582世界@名無史さん:2007/06/26(火) 05:13:44 0
豆腐ともやしの栄養価がほとんど同じこと
583某国王妃:2007/06/26(火) 05:40:17 0
カルカッタが最近コルカタになったらしいこと。

ER見てたら驚いた。字幕のミスかと思ったよ。
584世界@名無史さん:2007/06/26(火) 05:40:40 0

IAEAが最も力を入れて核査察を行っている国が、実は日本であること。
585世界@名無史さん:2007/06/26(火) 07:00:22 0
TVゲームにはエミュレーターと言うのがあって
PCにほとんどのものが取り込めるということ。
PCあれば、新しいハード出す必要ないんでないかな。。。
586世界@名無史さん:2007/06/26(火) 07:08:57 0
>585
最近知ったんだ。
だからコンシューマー機は先が(ry
587世界@名無史さん:2007/06/26(火) 07:54:44 0
>>586
略されるとわからない。
588世界@名無史さん:2007/06/26(火) 08:01:28 0
ヒント、ファミコンはやってた頃はPCなんて普及してなかった
589世界@名無史さん:2007/06/26(火) 15:24:17 0
現状の新しいのでもPCで動くと思うよ。
590世界@名無史さん:2007/06/26(火) 16:44:28 0
実際はPS2の絵ミュをサクサク動かしたかったらPS3買った方がまだ安いけどね
ネオジオとかまでなら今のロースペックででも行ける
591世界@名無史さん:2007/06/26(火) 18:19:12 0
>>584
さらに査察費用も日本もちであること
592世界@名無史さん:2007/06/27(水) 00:06:01 0
図書館に漫画が結構あること
593世界@名無史さん:2007/06/27(水) 00:09:59 0
エロマンガ家YASKAは美樹本晴彦のアシであること
また美樹本が少女漫画を「憧れだった」と言っていること
594世界@名無史さん:2007/06/27(水) 00:11:29 0
セガサターンはCPUを二基搭載しているため
エミュレートするのが困難であること
595世界@名無史さん:2007/06/27(水) 00:12:55 0
錠前作りを通じて製鉄に詳しくなった
ルイ16世はその鉄で海軍を強化し
アメリカ独立戦争に大きく寄与したこと
596世界@名無史さん:2007/06/27(水) 00:17:24 0
西洋の人はフォークが発明されるまで
主に手づかみで食事をしていたこと
597世界@名無史さん:2007/06/27(水) 00:19:57 0
台湾の故宮博物館の物は「中華民国」のものなので
(中国本土の領土権がない)「台湾」として独立すると
返さなければいけないという意見が台湾の人にあること
598世界@名無史さん:2007/06/27(水) 00:21:04 0
「美少女戦士セーラームーン」より「美少女仮面ポワトリン」の方が視聴率が高いこと
599世界@名無史さん:2007/06/27(水) 00:22:15 0
WWUで女性の就職率が世界的に上昇したこと
600世界@名無史さん:2007/06/27(水) 09:57:53 0
>596 短剣使ってたんじゃなかったっけ?

>597 というか台湾の故宮博物館の方が正真正銘のお宝だからな 北京にあるのは残り物
601世界@名無史さん:2007/06/27(水) 10:03:22 0
航海記で有名なドリトル先生と、
爆撃機で有名なドゥ-リットル少佐は同じ名前の表記違いだったこと
602世界@名無史さん:2007/06/27(水) 23:54:12 0
「フライングパンケーキ」という戦闘機があったこと
603世界@名無史さん:2007/06/27(水) 23:55:27 0
SNKのゲームに
「キング・オブ・ザ・ファイターズ」の前に
「キング・オブ・ザ・モンスターズ」があったこと
604世界@名無史さん:2007/06/27(水) 23:57:14 0
西洋のSMで女性を縛り方は
ほとんど狩りで仕留めた獲物を縛るのと同じであること
605世界@名無史さん:2007/06/27(水) 23:57:58 0
昔の人は自分を虫に例える人がいること
606世界@名無史さん:2007/06/27(水) 23:59:08 0
鉄腕アトムは当初、500万ダインの力であったこと
607世界@名無史さん:2007/06/28(木) 00:02:29 0
奴隷は母親の身分で決まること
このため

白人男×黒人奴隷女=黒人奴隷
黒人奴隷男×白人女=白人

になること
608世界@名無史さん:2007/06/28(木) 00:04:07 0
日本の法律では動物は「器物」であること
609世界@名無史さん:2007/06/28(木) 00:05:47 0
キーボードの配列には
あいうえお順にキーが並んでいるものがあること

610世界@名無史さん:2007/06/28(木) 00:18:34 0
中国の高校の歴史の授業は
中国近現代史(阿片戦争〜中華人民共和国成立)が
大半を占めること
611世界@名無史さん:2007/06/28(木) 02:43:17 0
>>609
今のPCにつけられないやつでしょう?
612世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:17:55 0
>>611
ttp://www.express.nec.co.jp/products/kiki/Keyboard/ergokb/point.htm
USBに対応したやつがあったみたい
613世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:20:18 0
マウスはアップルが発明したものであること
614世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:21:13 0
VHSとCDとDVDの規格策定にソニーが関わっていること
615世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:26:14 0
お父さんの会社の番組をさし置いて
裏番組の「ウルトラQをみたい」と言っていた子供が
お父さんの会社の社長になって
お父さんの原作のアニメを作ったこと
616世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:29:07 0
ファミコンのソフトのバッテリーバックアップは
電池が切れてしまうとデータが消えるが
ディスクシステムのソフトは磁力で記憶しているので
消えないこと
617世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:33:13 0
アニメ「キャプテン・フューチャー」の
主人公の愛機コメット号は
原作では「涙滴型宇宙船」なのだが
「2001年宇宙の旅」のディスカバリー号をイメージしたとして
通称「魚の骨」になってしまったこと
また漫画「宇宙英雄物語」だとしっかり涙滴型であること
618世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:34:30 0
アメリカで白人奴隷規制法ができたのが1910年であること
619世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:37:30 0
監督によるとガンダムはダイターン3より「手抜き」であること
620世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:42:29 0
アメリカのアイオワ級戦艦はほとんど現役を退いてしまったが
海軍の若手将校の連帯感作りのため
伝統の「木甲板磨き」ができる唯一の艦種として
役立っていること
621世界@名無史さん:2007/06/28(木) 05:46:40 0
漫画「あしたのジョー」の矢吹丈が
バンタム級の体重制限(118ポンド=約53.5Kg)を
楽にクリアしたこと
622世界@名無史さん:2007/06/28(木) 06:45:13 0
>>613 なに?

ゼロックスのアルトが最初だったと思うが?
623世界@名無史さん:2007/06/28(木) 14:27:12 0
三国志は史記を参考に
水滸伝は三国志を参考に
金瓶梅は水滸伝を参考にしたものであること
624世界@名無史さん:2007/06/28(木) 14:29:04 0
FFYのカイエンが「ちょっとHな本」を持っていることに
「リアルティがある」と評した人がいること
625世界@名無史さん:2007/06/28(木) 14:29:46 0
10万円金貨というものがあること
626世界@名無史さん:2007/06/28(木) 14:31:14 0
電動自転車は日本では規制により
時速24キロまでしかスピードが出ないが
中国では規制がないので40キロほどだせること
627世界@名無史さん:2007/06/28(木) 14:32:47 0
漫画「ローゼンメイデン」の作者は元同人誌作家で
KOFでは大手作家だったこと
628世界@名無史さん:2007/06/28(木) 14:35:49 0
ヒットラーはヒンデンブルク大統領に遠慮して
「総統」になったこと
629世界@名無史さん:2007/06/28(木) 14:39:03 0
「ゲームセンターあらし」で言われていた
ガリウムを使ったLSIはすぐにできたのに
ジョセフソン素子は未だに実用化されないこと
630世界@名無史さん:2007/06/28(木) 14:41:03 0
アニメ制作会社サンライズにはオリジナル作品はあっても
作品のオリジナリティはないこと
またバンダイビジュアルとは兄弟会社であること
631世界@名無史さん:2007/06/28(木) 15:47:22 0
>623が「三国志」と「三国志通俗演義」を混同していること。
632世界@名無史さん:2007/06/28(木) 15:49:59 0
>>590
「PS2」は知っていても「PS/2」をもはや知らない人のほうが圧倒的になったこと。
633世界@名無史さん:2007/06/28(木) 17:10:08 0
親父がフィリピンで大虐殺を行ったマッカーサーは、日本軍が攻めてくると
自分だけフィリピンを捨てて逃げた。その失態を隠すため、バターン死の行進など
という嘘をでっち上げた。日本人女性ジャーナリストがまったく同じ道のりを歩いて
みたところ、楽に歩けてしまったほどの行程。死んでいったのは、マラリアに感染していたとか、
もともと重傷を負っていたような兵士。アメリカ兵だけでなく日本兵も同じ行程を歩いた。
このような記事が文芸春秋に載ると、悪名高きサイモン・ウィーゼンタール・センター
から抗議が来て、バターン死の行進を否定するものではありませんという断りを載せざる
を得なくなった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
634世界@名無史さん:2007/06/28(木) 17:22:18 0
また、GHQ進駐後日本軍がガソリンをかけてフィリピン人を虐殺したなどという
話が出てきたとき、朝日新聞はガソリンは日本では貴重品でそのような無駄遣いを
するとは考えられないという記事を載せたが、それにより二日間発行停止処分になり、
経営陣も交代してから朝日の偏向がはじまったこと。
フィリピン等でもそのようなあやしげな話しで多くの日本兵がBC級戦犯に問われ
処刑されたが、その多くは米西戦争でアメリカがフィリピン独立の約束を反故にし、
フィリピン独立軍と戦った期間統治した期間に米軍によって行われた蛮行を日本軍
の責任として押し付けなされたものであること。
日米の関係が険悪になる前に、アメリカ本土でも中国人にガソリンをかけて虐殺
していたりしたが、日米の関係が悪化するとともに、中国人を持ち上げる宣伝が
盛んになっていったこと。
635世界@名無史さん:2007/06/28(木) 17:52:55 0
フィリピンの処女までよんだ
636世界@名無史さん:2007/06/28(木) 18:18:58 0
1831年にヘーゲルはコレラで死んでいるが、
これは19世紀=コレラの世紀における最初期の大流行であること。
いや逆か?
ヨーロッパにおけるコレラ大流行の最初期の犠牲者にはヘーゲルも含まれていたこと。
637世界@名無史さん:2007/06/28(木) 18:27:48 0
イエスとかマリアというのは
それぞれヨシュア、マルヤムのアラム語形で、
イエス・キリスト在世当時のパレスチナではごくありふれた名前だったこと。
638世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:26:55 0
テレビの視聴率は下がっているが
広告収入は下がっていないこと
639世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:36:38 0
アニメ「炎の転校生」は世界初の
OLA(オリジナル・レーザーディスク・アニメーション)

であること
640世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:41:48 0
ドイツの巡洋戦艦ゲーベンはWWT終了直前に
トルコに売却されWWU後まで生き残ったこと
このため戦後、ソ連を牽制するために
トルコに来た米戦艦ミズーリと
一緒の写真が残っていること
641世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:43:33 0
昔のキリスト教の中の人は
奴隷を持つことは宗教上
正しいことであると主張していたこと
642世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:48:27 0
明治維新は明治政府の自称であること
643世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:48:40 0
哲学で有名なプラトン はオリンピックで2度優勝の武道家だった

本名はアリストクレスだが、体格が立派で肩幅が広かった(platys)ためにプラトンとあだ名され、以後そっちのほうが定着した。
古代オリンピックのパンクラチオンで二度優勝経験あり。
644世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:53:46 0
零戦はマスタング戦闘機よりも価格が高いこと
これは日本の方が生産の機械化が進んでいないため
人件費がかさむためであること
しかも、米国の方は新式の機械を導入すると
さらにコストダウンできるのに
日本はインフレで人件費が上がり
コストアップしてしまうこと
645世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:55:39 0
近年、日本を美化するアニメが海外で流行したため
わずかながら日本人になりたい白人ができたこと
646世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:56:41 0
お父さんが偉かったので
白紙の答案用紙で司法試験に
合格した人がいること
647世界@名無史さん:2007/06/28(木) 19:58:13 0
ギリシアの歴史研究はローマ中心の史観に
反発する人たちが中心になって
近世、研究されたものであること
648世界@名無史さん:2007/06/28(木) 20:00:28 0
NHKの民放化・CM放送には産業界も現民放各局も反対していること。
さらに解体にも反対であること。
649世界@名無史さん:2007/06/28(木) 20:06:59 0
PS以前のゲームは子供のおもちゃなので
北米市場において日本製ゲームのシェアが大きかったが
PS2になってリアルに描写できるようになると
急にアメリカ製ゲームのシェアが高まったこと

このため近年の日本のゲームメーカーは
日本市場向けのゲームに注力しており
1990年代のゲームよりも日本にターゲットを絞った日本製ゲームが多いこと
しかしそれでいてDSを除くと1990年代よりも日本人にゲームが売れていないこと
650世界@名無史さん:2007/06/28(木) 20:16:38 0
∀ガンダムのメカニックデザインが外国人になったのは、その直前に
日本人デザインのロボット(具体的にはメガレンジャー及びガオガイガー)が
外国人デザインのロボット(具体的にはビーストウォーズ)に
売上で負けたためであること

またこれは特撮及び2Dアニメが3DCGに負けたことでもあり
以降、特撮&アニメで3DCGの導入が進んだこと
651山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/28(木) 21:03:16 0
「厳島虹石」で検索したら、科学博物館のホームページが出てくること。
652世界@名無史さん:2007/06/28(木) 21:23:10 0
>>649 かつてPS/2を使っていた身としては、全然違う機械がPS2と呼ばれるのには大いに違和感がある。
653世界@名無史さん:2007/06/28(木) 21:31:48 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


654世界@名無史さん:2007/06/28(木) 23:47:49 0
>>646
   > お父さんが偉かったので白紙の答案用紙で司法試験に
     合格した人がいること

 と書いておきながら、氏名を書き忘れていること。


655世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:38:25 0
「アメリカ人は不器用なのでプラモデルが売れない」と言っていた
世界一のプラモデル生産国の日本だが
近年、日本でもアメリカと同じく完成品プラモやフィギュアが主流に
なってしまったこと
656世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:39:17 0
WWUをテーマにしたスウェーデン製のゲームで
日本が異様に強い傾向にあること
657世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:42:59 0
奴隷解放→奴隷農場主より工場主の方が儲かる
植民地解放→植民地維持より貿易の方が儲かる

などのビジネス上の理由で解放したに過ぎないこと
658世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:43:52 0
庵野秀明がセーラームーンのために
30を過ぎて「なかよし」を買ってしまったこと
659世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:44:42 0
大英帝国という名称は大清帝国に対抗したものであること
660世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:46:41 0
成田空港に「AKIHABARA」があること
661世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:47:33 0
戦中より戦後の方が食糧事情が厳しいこと
662世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:48:50 0
中国の田舎の村にいくと、この世界には中国という国しかないと信じている人達が存在すること
663世界@名無史さん:2007/06/29(金) 04:50:54 0
イスラエルの人口は
1992年では470万人程度だったが
2006年には700万人を突破していること
664おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2007/06/29(金) 06:07:30 0
>山野氏
別にいなくなったのは山野さんのせいではないですよ。荒らしに反応して喧嘩を売った私の責任です。お気になさらないでください。
665おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2007/06/29(金) 06:13:33 0
ああ、ネタを書かずに送信してしまった・・・

BBCが世界の戦士として徳川家康を取り上げ、「家康は、シリーズのほかの五人の戦士とは違ったタイプで、政治的な戦略家。興味深いエピソードもたくさんある。
関ケ原の戦いでは、小早川秀秋に大砲を撃って家康側につく決断を迫った。すごくドラマチックだ」と絶賛したこと。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2007062002025588.html
↑元ネタ記事

666世界@名無史さん:2007/06/29(金) 10:37:32 0
つーか>646はありえないだろw そんなレベルの知識で何の法律の仕事するのさ?
667世界@名無史さん:2007/06/29(金) 17:46:35 0
歴史家マブリが哲学者コンディヤックの実兄だったこと。
668世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:16:36 0
仮面ライダーのナレーターの人が死んだこと
669世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:21:55 0
「新世紀エヴァンゲリオン」以降、
キングレコードはテレビアニメビデオグラムで
業界2位の地位についていたが
近年、アニプレックスの強力な原作及びタイアップに押され
2006年にとうとう業界2位の地位を譲ってしまったこと
670世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:29:46 0
機動警察パトレイバーでレイバーのOSのシェアの8割が日本製であること
671世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:30:55 0
一般的に男性は初潮を迎えていて高齢出産にならない年齢の女性に(;´Д`)ハァハァすること
672世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:31:23 0
いつの間にか二足歩行で歩いていたという事。
673世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:37:57 0
1991年の合体ロボット市場はバンダイ、タカラ、トミーのロボットが競合していたが
視聴率ではライジンオー>ジェットマン>ファイバードなのに
玩具売上ではジェットマン>ファイバード>ライジンオーであること
これはライジンオーだけ六時台の放送ということもあるが
同作が大人に人気がありすぎたため子供の人気が低かったせいであること
しかしこのためビデオ・LDの売上では三作の中ではライジンオーが一番だったこと
674世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:39:19 0
「バーコードバトラー」の作者がエロマンガ家になってしまったこと
675世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:40:45 0
近接信管が対地にも使えること
676世界@名無史さん:2007/06/29(金) 18:48:21 0
「スタートレック」の映画で副長の中の人が監督をしていたこと
また対抗して艦長の中の人が監督の「スタートレック」が失敗したこと
そして映画のヒットの余波で副長の中の人が
「トランスフォーマー・ザ・ムービー」でガルバトロンを演じたこと
677山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/29(金) 19:09:28 0
>>664
ありがとうございます。安堵いたしました。

>>627
もう商業誌ではやりたくないそうですよ。しかしあの薄い単行本はどうか。

>>674の『バーコードバトラー』の登場人物サクラが、後年エロ漫画にゲスト
出演していたこと。ちなみに、『バーコードバトラー』は復刊・どっとこむ
の要望により、現在全二巻本で復刻されている。

桑谷夏子と清水愛は一回ずつしかエロゲーに出ていないこと。
ジャイアンとスネ夫の声優さんが最近エロゲーに出ていたこと。

外務省が購入した美術品を古くなったという理由で捨てていたこと。
678世界@名無史さん:2007/06/29(金) 19:20:34 0
アニヲタいい加減にしろよ。
ほどほどにしないとこのスレから追い出すぞ。
679世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:11:03 0
ニーチェが(自称)ポーランド貴族の末裔で、
しかもけっこうそれを誇りにしていたこと。
680世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:25:36 0
いつの間にか日本が軍事衛星
を四つも持っていること
681世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:29:19 0
「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」の主演の人が
「メガゾーン23」の歌を歌っていること
また彼女が串田アキラをさし置いて、
とらのあなのイメージソングを歌っていること
682世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:32:34 0
大河原邦男によるとガンダムはダイターン3のような
鎧武者デザインのロボットを軽装化した「足軽」なデザインであること
またこのため武者ガンダムはむしろ「原点」であること
683世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:38:22 0
トランスフォーマーG1でデストロン側がトランスフォームする機械は
ほとんど欧米の機械だがブリッツウィングだけ
日本の機械にトランスフォームできること
684世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:39:28 0
缶詰、フリーズドライといった食料の常温保存法は
軍事目的で開発されたこと
685世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:43:33 0
WWUでフランスとベルギーの間に要塞を作れなかったのは
そこがフランスにとって重要な工業地帯だったからであること
またオランダとドイツの間に要塞がなかったのは
オランダがドイツを刺激しないようにしたためであること
686世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:47:46 0
「テニスの王子様」の主人公の名前は大岡越前が由来であること
また当初は主人公の予定だった遠山の金さんは
後にライバルの名前として使われていること
またテニプリで一番人気がある(と思われる)
悪役の名前も大岡越前からであること
687世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:49:49 0
WWUでドイツがオーストリアを併合したさいに
オーストリアの中の人達が喜んでいたこと
688世界@名無史さん:2007/06/29(金) 21:52:14 0
松屋の豚めしは白ワインとりんごが隠し味であること
689世界@名無史さん:2007/06/29(金) 23:10:24 0
松屋なんて食ってると体壊すこと
690山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/29(金) 23:42:36 0
ラムセスU世のミイラがフランスに出る際にパスポートが発行され、職業欄には「ファラオ」と記載されていたこと。
691世界@名無史さん:2007/06/30(土) 03:14:18 0
>690
オレも、エジプトでガイドから聞いて驚いたよ。国賓扱いなんだよね。
692世界@名無史さん:2007/06/30(土) 04:37:01 0
鬼平こと長谷川平蔵と、金さんこと遠山金四郎の家が
同じ家だったこと。
「長谷川平蔵住居跡」
ttp://www.kantosanpo.com/fukagawa2.html
693世界@名無史さん:2007/06/30(土) 07:21:51 0
マラソンのゴールまでの最も遅い記録は、ストックホルム・オリンピックに出場した
金栗四三選手の五十四年八ヶ月六日五時間三十二分二十秒であること。
694世界@名無史さん:2007/06/30(土) 09:33:04 0

 徳川幕府15代将軍慶喜の晩年の趣味がカメラ撮影だったこと
695世界@名無史さん:2007/06/30(土) 09:47:43 0
写真撮影
696世界@名無史さん:2007/06/30(土) 11:31:57 0
さらに言うと撮影した写真を写真雑誌に投稿していた
697山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/30(土) 16:27:42 0
>>691
そうらしいですね。

古代インドの聖者の名前「アンギラス」
中世のユダヤ人学者の名前「キムチ」
698世界@名無史さん:2007/06/30(土) 17:41:09 0
>>684
軍事目的で開発されたもので「ない」方が少ないような。
699世界@名無史さん:2007/06/30(土) 21:53:40 0
ジョンソン大統領夫人は、
夫の頭文字LBJ(リンドン・ベインズ・ジョンソン)に合わせて、
レディ・バード・ジョンソンという愛称を通称として名乗るようになったこと。
ついでに二人の娘までLBJで揃えたこと。
700世界@名無史さん:2007/06/30(土) 22:41:49 0
人も犬猫も区別がつかなくなった池沼だったのね カアイソウニ
701世界@名無史さん:2007/07/01(日) 00:57:18 0
空母キティホークが横須賀に配備され
日本に向かう航海中に人文字で
「はじめまして日本」と描かれたこと
702世界@名無史さん:2007/07/01(日) 00:58:56 0
明治政府が歴史書を作るにあたって最大の問題は南北朝であったこと
703世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:00:26 0
平安京エイリアンを作った東大生はソニーに就職したこと
704世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:05:50 0
米国の豪華客船「ユナイテッドステーツ」が
大西洋航路横断の最短時間で38年間記録を保持したこと
705世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:07:51 0
アメリカ人の平均身長はヨーロッパのそれより低めだが
それは非白人が平均を下げているためで
白人同士で比較すると同じ位であること
706世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:09:55 0
「新世紀エヴァンゲリオン」がカヲル君登場前で
BL雑誌「JUNE」に紹介されていたこと
707世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:16:14 0
>>582は同じようにいっているが
もやしは大豆食品と違って光合成しているため
ビタミンCを持っていること

このため壊血病に苦しんだ日露戦争の旅順要塞のロシア軍が
大豆からもやしを作ることを知っていれば
旅順は落ちなかったと言う日本の栄養士が多いこと
708世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:18:18 0
東映動画とバンダイ(当時はポピー)の中の人が
「グレートマジンガーを越えるロボットが作れなかった」と言っていること
709世界@名無史さん:2007/07/01(日) 03:30:10 0
河豚(フグ)は黄河豚だった事。
710よろずこ:2007/07/01(日) 04:35:28 0
>697
アンギラスとエンジェルは同義

天に居る人のことらしい
711世界@名無史さん:2007/07/01(日) 05:49:20 0
親の精神が不安定だと子供の精神も不安定になるため
子供の学力が落ちること
このため親が(特に経済的に)安定すると
子供の学力が上がること。従って、

親が経済的に安定する→親が富裕→子供の学力が高い→子供も富裕になる
ということになり格差が継承される傾向にあること
712世界@名無史さん:2007/07/01(日) 05:51:24 0
DVDはビデオやLDより製造コストが下がるのに
売上が上がるので世界の映像業界の人たちに好まれていること
またブルーレイディスクが敬遠されているのはこの反対であるためであること
713世界@名無史さん:2007/07/01(日) 05:55:47 0
1980年代のOVAは若い制作者が作って
若い購買層の共感を得るという構図が成立していたが
近年では購買層の広がり及び若者の連帯感が薄れたため
若いアニメ制作者が成功するのは困難になったこと
714世界@名無史さん:2007/07/01(日) 06:06:20 0
「超時空要塞マクロス」の超時空要塞を英訳すると
「Super Dimension Fortress」だが
これの頭文字であるSDFは
自衛隊(Self Defense Force)の頭文字でもあること
715世界@名無史さん:2007/07/01(日) 06:08:38 0
中国では度重なる戦乱のため
古文書がほとんど残っておらず
石に刻みつけた文字が重要な手がかりであること
716世界@名無史さん:2007/07/01(日) 06:14:24 0
近年、ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムなど
自社のキャラクターを二世代化(親子に売る)してきたバンダイ社が
最近、「三世代化」(おじいちゃんにも売る)を検討しだしたこと
717世界@名無史さん:2007/07/01(日) 06:20:24 0
日本軍の弾を採用したロシアの銃があること
718世界@名無史さん:2007/07/01(日) 06:25:40 0
明治天皇が富士型戦艦の建造費を捻出したこと
719世界@名無史さん:2007/07/01(日) 06:58:08 0
>717

詳しく教えてください。なんて名前の銃ですか?
720世界@名無史さん:2007/07/01(日) 07:11:21 0
721世界@名無史さん:2007/07/01(日) 07:38:35 0
ハワイのモアナルア公園にある”日立の樹”の写真・映像を
日立製作所の許可無く印刷や放映することができないこと。
722719:2007/07/01(日) 07:59:08 0
>720
勉強になりました。ありがとござます。
723世界@名無史さん:2007/07/01(日) 11:23:51 0
馬上槍試合で致命傷を負ったアンリ2世にフェリペ2世が派遣した侍医がヴェサリウスであったこと。
724世界@名無史さん:2007/07/01(日) 12:19:02 0
>>705
ヨーロッパといっても南北じゃぜんぜん違うぞ。
オランダの成人男性の平均身長は190cm近いが、南欧はかなり低い。
725世界@名無史さん:2007/07/01(日) 23:54:47 0
>>564
オバQ?
726世界@名無史さん:2007/07/02(月) 00:03:09 0
米海軍の厚木飛行場は旧海軍時代から厚木と呼ばれていたが
実は昔も今も当地が厚木では無いこと
727世界@名無史さん:2007/07/02(月) 00:12:38 0
>>725
「作画グループ」の作品じゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9C%E7%94%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

今でもイギリスの内閣には王璽尚書(Lord Privy Seal, Lord Keeper of the Privy Seal)がいること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E7%92%BD%E5%B0%9A%E6%9B%B8
閑職だが閣内序列は高いよう。
728世界@名無史さん:2007/07/02(月) 02:49:30 O
>>707
ビタミンDじゃない?
729世界@名無史さん:2007/07/02(月) 05:42:55 0
>>707
え。大豆からもやしできていたのか。これはしらなかた。
最近は日本産の大豆つかってるもやしないから食べてないな。
730世界@名無史さん:2007/07/02(月) 06:19:56 0
鳥越俊太郎がオッパイ好きだということ
731世界@名無史さん:2007/07/02(月) 07:06:06 0
重巡洋艦「足柄」は金太郎の山が由来であること
732世界@名無史さん:2007/07/02(月) 07:12:33 0
昔はCPUの性能が上がるとプログラムの処理も早くなったが
近年はCPUの性能の向上が限界にきた結果
1つのCPUの中に複数のコアを入れるCPUが台頭してきたため
1つのCPUコアを前提に作られた昔のプログラムの処理が早くならなくなったこと
733世界@名無史さん:2007/07/02(月) 07:13:18 0
木が不足したから石炭を使うようになったこと
734世界@名無史さん:2007/07/02(月) 07:16:08 0
ヨドバシAKIBAができてから秋葉原駅の乗降客は増えたが
改札口ごとに見ると、ヨドバシ側に降りる客は増えたが
旧来の電気街の方に降りる客は減ったこと
735世界@名無史さん:2007/07/02(月) 07:18:36 0
近年のエロゲーは女性原画家が主流だが
彼女達は男性が作ったコンテやレイアウト(時には下書き)を
元に描いているので、独力ではエロゲーの絵が描けない人が多いこと
736世界@名無史さん:2007/07/02(月) 07:19:43 0
北朝の子孫であるはずの明治天皇が南朝を正統としたこと
737世界@名無史さん:2007/07/02(月) 07:21:25 0
アメリカでは1940年代のテレビが
現在も受像できるほどアナログ放送の
互換性が取られていること
738世界@名無史さん:2007/07/02(月) 07:25:36 0
WWUのロケット戦闘機メッサーシュミットMe163は
「航続距離」ではなく「航続時間」で説明されることが多いこと
739世界@名無史さん:2007/07/02(月) 08:56:20 0
東京都内に「マンセー橋」という駅が昔あったこと。
740世界@名無史さん:2007/07/02(月) 09:27:45 0
完璧の璧が壁という文字ではなかったこと。
741世界@名無史さん:2007/07/02(月) 09:33:45 0
>>740 「画龍点睛を欠く」にもびっくりする?
742世界@名無史さん:2007/07/02(月) 10:25:50 0
巨大であるとは言っても、欧米メジャーの傘下にある油田は全世界の25%?あまりに過ぎないこと。
従ってその支配力が及ばない地域や油田が不安定要因となり続けること。
743世界@名無史さん:2007/07/02(月) 22:28:48 0
産油国やメジャーを持っていない国にとってはチャンスでもあるな
744山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/02(月) 23:49:07 0
嬰児の死体がいくつも川に浮かんでいるのを見てショックを受けたインノケンティウスV世が、
中世ヨーロッパで最初の孤児院を建設させていたこと。
745世界@名無史さん:2007/07/03(火) 00:14:50 0
火山の噴火は、地中の高圧でマグマに溶けているガスが地表に噴出し
圧力が下がったとたん、気体となって噴出すことにより爆発的な
エネルギーが放出されるため起こるということ。
746世界@名無史さん:2007/07/03(火) 00:53:36 0
袋のインスタントラーメンは「沸騰したお湯でゆでる」のが三分なのであって
「お湯をそそいで三分」なのはほとんどないこと
また「お湯をそそいで三分」ができるチキンラーメンは
「沸騰したお湯でゆでる」と一分になること
747世界@名無史さん:2007/07/03(火) 00:54:52 0
香港人という人たちがいること
748世界@名無史さん:2007/07/03(火) 00:57:06 0
台湾の歴史の教科書は鄭成功が台湾にきたところから始まるため
学ぶ内容が300年程度しかなく、とても薄いこと
749世界@名無史さん:2007/07/03(火) 00:57:54 0
「ショタ」という言葉の語源は鉄人28号にあること
750世界@名無史さん:2007/07/03(火) 00:59:05 0
ウルトラマンの世界の日本は
世界初の有人金星探査をし
太陽系開発の宇宙ステーションを持ち
あげくに核ミサイルを保有していること
751世界@名無史さん:2007/07/03(火) 01:04:08 0
匂いは温めると物から放散され、冷えると物に吸収されること
このため食器から食品の匂いを取るためにはお湯を使い
食品に風味付けするときは冷やすこと
752世界@名無史さん:2007/07/03(火) 01:11:31 0
トランスフォーマーG1のコンボイ司令官は
英語版では「Optimus Prime」であるが
この「Optimus」はラテン語であること
753世界@名無史さん:2007/07/03(火) 01:14:02 0
WWUの英国の戦艦「キングジョージX世」は
本来、「キングジョージY世」になる予定だったこと
754世界@名無史さん:2007/07/03(火) 09:41:31 0
その家に特有のにおいがあったり、焼肉のにおいはなかなか消えなかったりするが、
灯りのプラスチックカバーやテレビラジカセなど表面がつるつるのプラスチック製品に
そういうにおいがこびりついている。臭いを取るにはそういうものを拭き掃除すること。
755草中の豎子:2007/07/03(火) 18:54:56 0
西施が架空の人物だったこと
756山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/03(火) 21:49:28 0
カサノヴァの先祖は、コロンブスの第一回航海に参加して、現地で死んでいること(本人に言わせると)。
757世界@名無史さん:2007/07/03(火) 22:51:46 0
磯野波平は京都大学卒で年収164万円であること
758世界@名無史さん:2007/07/03(火) 23:08:59 0
火山灰のために日本の土地にはカルシウムが少なく
欧州や米国で育つ野菜より日本の野菜はカルシウムが少ないこと
特にイギリスが多く、昔は「アルビオン」(ラテン語で白い土地)と呼ばれていたこと
759世界@名無史さん:2007/07/03(火) 23:11:16 0
C言語は近年では動作が早いと言われているが
ペンティアムが出る以前は遅いと言われていたこと
760世界@名無史さん:2007/07/03(火) 23:12:56 0
英語では給料と塩は同じ語源であること
761世界@名無史さん:2007/07/03(火) 23:28:23 0
「勇者指令ダグオン」のLDは2枚組で16800円であること
762世界@名無史さん:2007/07/03(火) 23:29:53 0
台湾と韓国は平均身長が日本より高いこと
また女性に限ると中国も日本より高いこと
763世界@名無史さん:2007/07/03(火) 23:36:52 0
「機動戦士ガンダムSEED」のキャラクターデザインの人は
「超獣機神ダンクーガ」のメカニックデザインであったこと
また彼が所属していた中村プロの社長は
「マジンガーZ」でもっとも多く作画監督をこなし
このため中村プロはロボ作画が得意になったこと
764世界@名無史さん:2007/07/03(火) 23:41:22 0
東大の中の人が「東大の史料なしには日本の歴史書は作れない」ように言っていること
765世界@名無史さん:2007/07/04(水) 04:10:24 0
血の繋がらない妹がいても法律上結婚出来ないこと。
766世界@名無史さん:2007/07/04(水) 06:17:41 O
日本ではできるよ。
直系尊属とはできない。義理でも。
767世界@名無史さん:2007/07/04(水) 16:03:43 0
マッカーサーが原爆作戦を知ったのは
広島のたった10日前だったこと
768世界@名無史さん:2007/07/04(水) 18:14:41 0
このスレに連投している奴はsage好きだということ
769世界@名無史さん:2007/07/04(水) 21:35:53 0
シナ人は東京裁判のパル判事の無罪判決を知らないこと。
770山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/04(水) 22:51:55 0
八木アンテナの発明者である八木秀次氏が、一時期アーサー・ウェイリーに日本語を教えていたこと。
771世界@名無史さん:2007/07/04(水) 22:55:10 0

 チャールズ・チャップリンが1936年に来日したとき、二・二六事件に遭遇したこと。
 (暗殺の対象ともなっていた!)
772山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/04(水) 23:25:47 0
アドルフ・ヒトラーとチャーリー・チャップリンが同い年だというのはよく言われる。

アーサー・ウェイリー、アーノルド・トインビー、マルティン・ハイデッガー、
ジャン・コクトー、石原莞爾、室生犀星、内田百閨A夢野久作、柳宗悦、和辻
哲郎、三木露風、熊沢天皇も同い年で、誕生年に大日本帝国憲法が発布された。


それでも、この間までご存命だった本郷かまとさんの方が二歳年長だったこと。
蒋介石、東久邇宮稔彦王、重光外相、牛島大将、阿南大将、南雲中将、
折口信夫、マルク・シャガール、カール1世(妻と子供が長生き)が同い年。
773世界@名無史さん:2007/07/05(木) 03:13:54 0
なにやら難しそうなことを言っている中で恐縮だが

「もえたん」が受験生に売れていないこと
774世界@名無史さん:2007/07/05(木) 03:21:52 O
内容がいまいちだと予備校で大評判だったよ
悪い意味で評判
775世界@名無史さん:2007/07/05(木) 05:32:38 0
「RPG」というコンピュータ言語が40年以上前からあること
776世界@名無史さん:2007/07/05(木) 05:35:50 0
アメリカやロシアの2chでは日本崩壊で盛り上がっている奴らがけっこういること。

777世界@名無史さん:2007/07/05(木) 05:59:00 O
>>767
トルーマンは副大統領時代、原爆開発のことは一切知らされてなかった。

>>771
五・一五事件。
命を狙われ、ヒトラーと組んだ日本を、戦後まで愛していた。
778世界@名無史さん:2007/07/05(木) 06:01:06 0
チャップリンは冷房が嫌いで、日本に来たとき全館冷房を止めるようにホテルに要求したこと。
779世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:04:51 0
「ブリヂストン」は「ストーンブリッジ」を逆さにしたものであること
780世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:05:52 0
テレビの視聴時間は50代が一番長いこと
781世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:11:07 0
>>779
創業者が石橋さんだからな
782世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:15:20 0
昔の欧米では聖書の記述を逆算して天地創造は紀元前4004年であるとされていたこと
783世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:16:44 0
騎士道にもとづいて背信行為は禁止するという国際条約があること
784世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:17:45 0
ポニーキャニオンはフジテレビの子会社であること
このためドラゴンボールのDVDは同社発売になったこと
785世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:18:35 0
>>784
堀江豚の騒ぎの時にさんざん話題になっただろ
786世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:20:49 0
現刑法はほとんど明治に制定されたものであること
787世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:25:09 0
CSのアニメチャンネルの視聴可能世帯数

キッズステーション 700万世帯以上
アニマックス 600万世帯以上
カートゥーンネットワーク 550万世帯以上

なのだが
アニメシアターX 7万世帯以上
であること
またキッズステーションは日本でもっとも
視聴可能世帯数が多いCSチャンネルでもあるが
アメリカではヒストリーチャンネルであること
788世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:26:18 0
通信大学は通常の四年制大学よりレベルが高いこと
789世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:28:33 0
27弦ギターをひける人がいること
790世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:29:19 0
指が短いとピアノが弾けないこと
791世界@名無史さん:2007/07/05(木) 21:30:33 0
「蒼き狼たちの伝説」は世界初のハードゲイアニメであること
また同作は動画枚数が12000枚であること
792世界@名無史さん:2007/07/05(木) 22:15:02 0
騎士バヤールによってフランソワ1世の騎士叙任が行われたのはマリニャーノ会戦に勝利した時であったこと。
793771:2007/07/05(木) 23:56:22 0
>>777
 記憶違いを訂正してくださってありがとうございます。
794世界@名無史さん:2007/07/06(金) 00:31:56 0
>778
>チャップリンは冷房が嫌いで、日本に来たとき全館冷房を止めるようにホテルに要求したこと。

いくら有名な喜劇俳優だからってそんなことする権利あるのか?
折れが客だったらチャップリンに抗議する
795世界@名無史さん:2007/07/06(金) 01:48:36 0
チャップリンの最後の来日が1961年
エアコンの先祖クーラーの発売開始が1958年、普及は70年代
果たしてホテルにクーラーがあったのか?
あったとしても各部屋ごとの機械がせいぜいで全館冷房なんてあり得ない
796世界@名無史さん:2007/07/06(金) 02:29:43 0
>>795
ヒートポンプ式空調機器の歴史
1932年に兵庫県の朝日新聞社社主村山邸の木造和
風二階建て住宅に対して、2USRtのアンモニア冷凍機
により日本で最初のヒートポンプによる冷暖房設備が
完成しました。次いで1937年には当時としては世界
最大規模、そして最初のヒートポンプ式全館冷暖房装
置が京都電燈本社(現関西電力京都支店)に設置されまし
た。京都電燈本社ビルは第二次大戦後GHQにより一時
収されましたが、高度で精緻な冷暖房システムに驚
いた同軍の技術者が本国の専門誌にその報告を掲載し
たほどでした。

だってさw

>クーラーの発売開始が1958年
それは家電だろ

機械というのは、最初は巨大でだんだん小型化される。
最初は、軍用、産業用でやがて民生用になる。


797世界@名無史さん:2007/07/06(金) 04:55:06 0
>>776
外国に2chがないと聞いたけど
798世界@名無史さん:2007/07/06(金) 05:09:59 0
自由主義の国際警察のごとく振る舞うアメリカの憲法が、
その発効当初は人権規定を備えていなかったこと
799世界@名無史さん:2007/07/06(金) 05:46:05 0
山片蟠桃は本当に番頭はんだったこと。
800世界@名無史さん:2007/07/06(金) 05:54:32 0
>>799
噴いたビールを返せ!w
801世界@名無史さん:2007/07/06(金) 06:16:38 0
http://4-ch.net/4ch

http://2ch.ru/

アメリカ版とロシア版これかな
802世界@名無史さん:2007/07/06(金) 09:15:35 0
>>801
サンクス。 アメリカ人の人に聞いたら
フォーラムはあるけど日本の2chに該当するものはないと
言っていた。スレ数も少ないしほんのわずかな人しかいない
のではないかな。
803世界@名無史さん:2007/07/06(金) 10:57:43 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


804世界@名無史さん:2007/07/06(金) 11:56:38 0
なんかの雑学本で読んだのは、
チャップリンは冷房を止めてくれとホテルに言ったが、
全館冷房なのでホテルとしては止めるわけにはいかず、
冷気の吹き出し口を布団や毛布で塞いだとか。
吹き出し口はたぶん天井からか部屋の上のほうにあるんだろうから、
つっかえ棒でも何本か使わなければやりようがないような・・・
805世界@名無史さん:2007/07/06(金) 14:35:34 0
>>795-796
日本に輸入された冷房機第1号は1907年(明治40年)だそうだ。
冷房設備完備の劇場第1号は昭和2年の三越演芸場だそうだ。
806若狭 ◆AJUtos3gfg :2007/07/06(金) 22:50:08 0
>804
日本には対局中、音がうるさいからと
「滝を止めてくれ」
と要請した棋士が居ます。

http://hifumide.gozaru.jp/

上には上が、というか全く天才という人種は…
807世界@名無史さん:2007/07/06(金) 23:45:07 0
制圧面積あたりのコストでみると
核兵器はBC兵器や通常兵器より安いこと
808世界@名無史さん:2007/07/06(金) 23:45:50 0
>>807
あたり前だろ
809世界@名無史さん:2007/07/06(金) 23:49:12 0
昔は縦書きでフリガナがなかったので
駆逐艦


駆逐艦


がよく間違われていたこと
810世界@名無史さん:2007/07/06(金) 23:50:16 0
時速130キロで走れる自転車があること
811世界@名無史さん:2007/07/06(金) 23:51:41 0
「怪奇大作戦」の組織SRIはScience Research Instituteの略であること
812世界@名無史さん:2007/07/06(金) 23:52:42 0
女神転生の中の人が
同作のバグが多いのを
「グレムリンのせい」と言っていること
813世界@名無史さん:2007/07/06(金) 23:54:12 0
夏、晋、漢と中国の原潜は王朝の名前が付けられていること
814世界@名無史さん:2007/07/07(土) 00:00:10 0
藤川桂介の話によると
「宇宙戦艦ヤマト」は最初はただの戦艦大和が
水上戦闘するだけの話だったらしいが
彼が経験上、特撮やアニメで「水もの」の受けが悪いことを
知っていたので反対し、ヤマトは空を飛ぶことになったこと

またこのことに西崎氏は不満を持っていたので
後の「宇宙空母ブルーノア」では水上戦闘描写が濃厚になったこと
815世界@名無史さん:2007/07/07(土) 00:02:08 0
地球温暖化は長期的には損失があるが
短期的には夏物商品の売上が伸びたり
電力消費が伸びたりと得が多いこと
816世界@名無史さん:2007/07/07(土) 00:05:31 0
日本でペットボトルの分別が始まったら
ペットボトルの消費が大きく伸び
リサイクルが全く追いつかず
ゴミになるペットボトルはむしろ増えたこと

しかし、それでいて分別すると回収業者に
助成金がでるため一向に止められないこと
817世界@名無史さん:2007/07/07(土) 06:51:52 0

 鎌倉時代に、女性の地頭がいたこと
818世界@名無史さん:2007/07/07(土) 08:04:06 0
日本は第二次大戦で情報戦で負けたように言われているが、米英ソ中など
の暗号解読に成功し、その点において一流であったこと。特に陸軍の暗号
解読能力は優れていたが、海軍の防諜能力の欠如により、アメリカに情報
が筒抜けになっていたこと。特にイギリスの諜報能力は優れており、日本に
暗号解読されているのではないかと、何度もアメリカに警告していたこと。
フィンランドやポーランドも暗号解読に優れており、ポーランドの専門家も
招いたりして、イギリスドイツも成功しなかったソ連の暗号解読に日本が成功したこと。
終戦前にほとんどの諜報関係の資料が処分され、それが戦後のアメリカの調査で
日本軍の諜報能力を誤って導き出させ、戦後日本でもそう信じられる一因となったこと。

小谷賢 日本軍のインテリジェンスより
819世界@名無史さん:2007/07/07(土) 08:14:18 0
いやそういった「職人技術」は日本はある意味てっぺんなんじゃないか?
だがそれを利用して戦争に勝つとか、戦略目標を達成させるとか、そういった
大きなことを考えるのが苦手なわけで。
820世界@名無史さん:2007/07/07(土) 08:14:43 0
堤防の河川敷側を「堤防の外側(堤外地)」といい、田畑や住宅がある側を「堤防の内側」ということ。
821世界@名無史さん:2007/07/07(土) 08:20:06 0
>>819
その通り。
日本は限られたリソースでよくやっていたけれど、情報は軽視され、
上層部に省みられず、戦争が進むにつれその傾向がどんどん強まっていった。
陸軍は陸軍中野学校を作るなどなんとかしようという動きも見せたが、
結局成果が出る前に負けてしまった。
陸軍が解読した米軍の高度暗号は、海軍その他には戦争末期まで共有されなかった。
海軍は山本五十六撃墜ミッドウェー敗戦で暗号解読されていることを疑ったが、
それでもなお暗号は解読されていないとし、何の対策も打たなかった。
822世界@名無史さん:2007/07/07(土) 08:21:23 0
何の手もうたなかったのはCIAが日本を陥れようと陰謀をめぐらしていたからだよ。
823世界@名無史さん:2007/07/07(土) 10:20:28 0
第二次大戦中にCIAがあったこと。
824世界@名無史さん:2007/07/07(土) 12:22:07 0
CIAは1946年前身組織が発足、翌47年にCIAに改組。
825世界@名無史さん:2007/07/07(土) 12:33:20 0
>>820
堤防の元祖は輪中だからね
826世界@名無史さん:2007/07/07(土) 13:10:41 0
今もCIAは活躍しているわけだが。
大体世界的な情報工作組織が堂々と活躍してて、
新聞やテレビで本当の情報なんぞ知れるわけないわな。
どれもこれも政治的プログラムが仕組まれた情報で、
事実なんて分かるわけがない。歴史教科書なんてその結晶だろ。
827世界@名無史さん:2007/07/07(土) 13:25:54 O
閣議も首脳会談も密室だからねえ…
我々は印象だけで判断せざるを得ないよな。
828世界@名無史さん:2007/07/07(土) 14:13:20 0
>>826
情報収集の方法は、人的情報(ヒューミント)、通信情報(シギント)、画像情報(イミント)、
公開情報(オシント)、テレメトリー情報(テリント)、電子情報(エリント)に分かれる。
機密情報であっても、かなりの割合で公開されている情報のなかから見つけることが
できると言われている。2chゴミのような書き込みの中に、内部リークの重要な情報
が混ざっているように。そのような情報をいかに整理して、複数のソースをつき合わせたり
して確度を高め、価値ある情報に仕立てるのかが情報機関の仕事。
ドイツがソ連に侵攻するという情報を得ていても、シミュレーションで2年もすれば連合軍に
負けるという結果が出ていても、日本のように政策を変えられなかったら意味はない。
829世界@名無史さん:2007/07/07(土) 19:13:30 0
アルカザルキビルで勝利したモロッコ軍には、
火縄銃で武装した数千のキリスト教傭兵が含まれていたこと。

ついでに敗北したポルトガル軍には、
教皇お抱えのイングランド人カトリック傭兵部隊(アイルランドで戦う予定だった)がいたこと。
830世界@名無史さん:2007/07/07(土) 22:39:01 0
1920年代に蒸気機関車に世界記録を破られるまで、世界最速の乗り物は
アイスヨットだったこと。
831世界@名無史さん:2007/07/08(日) 00:57:03 0
>>734
つくばエクスプレスへの乗り換えのせいでもある
832世界@名無史さん:2007/07/08(日) 18:56:53 0
「ドナドナ」は実はナチスによるユダヤ人ホロコーストを歌ったものであること
833世界@名無史さん:2007/07/08(日) 19:15:00 0
98 :世界@名無史さん:2007/07/07(土) 21:52:53 0
「八面六臂」ってなんで間違ったまま定着したんだろ。
正しくは「三面六臂」。
834世界@名無史さん:2007/07/08(日) 20:30:40 0
>ドイツがソ連に侵攻するという情報を得ていても、

日本の外務やスターリンはヒトラーの対ソ攻撃準備はブラフと判断していた。

>シミュレーションで2年もすれば連合軍に負けるという結果が出ていても

確かに総力戦研究所では対米戦必敗の結果を出しているが、
日本における最高の専門家集団である海軍軍令部の主張では勝てることになっている。
835世界@名無史さん:2007/07/08(日) 22:47:17 0
>>828それは諜報員のマニュアルだろ。真にマスコミやメディアが「本当の」情報を
流しているのなら、CIAなんていらないだろ。
836世界@名無史さん:2007/07/09(月) 00:16:27 0
>>828はinformationとintelligenceを区別して書いて無い。
書かなくても分かると思ったのだろう。
837世界@名無史さん:2007/07/09(月) 14:00:05 0
ハニートラップも書いてないなw
838世界@名無史さん:2007/07/09(月) 14:01:52 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


839世界@名無史さん:2007/07/09(月) 15:05:48 0
>>759
数値計算ではFortranが現役で最速。
PentiumでCが速いという話はどこから?
Sparcプロセッサでは、Cがむやみに遅いと言う話は有名だが。

>>809
みかさ と さかみ(相模)の間でも誤配が多かった。

>>813
それは、CAIがつけたコードネーム。
840世界@名無史さん:2007/07/09(月) 16:07:39 0
ALGOLに始まる構造化コーディングではFORTRANと比べて
論理的に余分なコーディングが出来ざるを得ず、それだけで速度も遅くなってしまう。

古い比較だが、1970年代、当時の通産省がALGOLとFORTRANでの速度比較をした結果、
1.5倍から5倍程度の速度差があったということで、
それまで通産省としての採用言語をALGOLからFORTRANに変更した、ということがあった。

FORTRANは仕様が進化しながら今も使われているが、
ALGOLはそれ自体が持つ欠陥のため使われなくなり、その直系のPascal、Cなどに生まれ変わって
小型コンピュータでは主流となって現在に至る。
841世界@名無史さん:2007/07/09(月) 16:17:48 0
>>748
原住民の生活は無いのか。
842世界@名無史さん:2007/07/09(月) 16:50:13 0
>>839 「CIA」?
843世界@名無史さん:2007/07/09(月) 17:27:18 0
アメリカ合衆国50州のうち46州が「State」で、
ケンタッキー州、マサチューセッツ州、バージニア州、ペンシルバニア州が
「Commonwealth」であること。
844世界@名無史さん:2007/07/09(月) 17:41:55 0
>>841
サラリとだが触れてはいるよ。
大陸から徐々に移住してきたこと、農耕と金属器の伝来、あとは大陸の史書に
チラホラ登場する記述の紹介、といったあたりか。
歴史時代は倭寇あたりから始まる流れだった記憶が。
845世界@名無史さん:2007/07/09(月) 19:17:05 0
WWUが終わったら日独を農業国にしようという考えが連合国にあったこと
846世界@名無史さん:2007/07/09(月) 19:17:45 0
昔は消防は警察の役目であったこと
847世界@名無史さん:2007/07/09(月) 19:19:18 0
太平洋戦争開戦前まではアメリカより日本の方が造船トン数が大きかったこと
848世界@名無史さん:2007/07/09(月) 19:20:15 0
今年の夏は渇水のため
水力発電の効率が戦後最低であること
849世界@名無史さん:2007/07/09(月) 19:21:02 0
LD-BOXは「覚醒剤」と言われるほど利益があがったこと
850世界@名無史さん:2007/07/09(月) 19:22:40 0
学生服は軍服を元にしていること
また男子校は陸軍風だったので
対抗して女子校は海軍のセーラー服になったこと
851世界@名無史さん:2007/07/09(月) 19:23:56 0
「スケバン刑事V」の主題歌が意外とオリコン一位をとっていること
852世界@名無史さん:2007/07/09(月) 19:27:26 0
基本的に体力=学力なため
男子の体力のピークである17〜18才が
大学受験の時期になること

また女子の体力のピークは
15〜16才であるため
若干、不利であること
853世界@名無史さん:2007/07/09(月) 23:04:32 0
不細工な方の松井の出塁率がイチローの打率より低いこと
854世界@名無史さん:2007/07/10(火) 00:19:02 O
「ペケ」がマレー語であること。
855世界@名無史さん:2007/07/10(火) 01:37:20 0
陝西省の自動車のナンバープレートに今も「秦」と表示されていること。
856世界@名無史さん:2007/07/10(火) 02:56:05 0
>>855に追加
山東省の自動車のナンバープレートに今も「魯」と表示されていること。
857世界@名無史さん:2007/07/10(火) 04:33:57 0
日本でも伊豆、相模、飛騨、三河ナンバーがあるよな。
858世界@名無史さん:2007/07/10(火) 06:20:03 O
人の土地に20年(場合によっては、十年)居座れば、その土地が自分のものになること。ただし、法務局に登記手続き等も必要。
859世界@名無史さん:2007/07/10(火) 09:40:58 0
土地を人間が私有できるということ。
860世界@名無史さん:2007/07/10(火) 11:42:26 0
>>858 その間、返還請求や異議申し立てが無ければ、という条件付き
861世界@名無史さん:2007/07/10(火) 11:46:51 0
平穏公然善意無過失
862世界@名無史さん:2007/07/10(火) 11:57:44 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


863世界@名無史さん:2007/07/10(火) 18:48:32 0
>>427ははinformation。
政治を語るスレではintelligenceを駆使して結論を出している。

シギント、オシント、エリントを取得すればマスゴミの偏向報道などに
騙されない最後にモノをいうのはintelligenceだよ。
自民党が議席を増やす観測があのスレで有力な理由は真実眼力が
あるから。 

864世界@名無史さん:2007/07/10(火) 19:36:47 0
■義勇軍行進曲/中華人民共和国国歌

起て!奴隷となることを望まぬ人民よ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機せまる、
一人びとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
起て!起て!起て!
もろびと心を一つに、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め!進め!進め!
(日本語訳)
865世界@名無史さん:2007/07/10(火) 21:03:42 0
ドイツ連邦共和国陸軍 パンツァーリート

嵐が吹こうが雪が降ろうが 日差しが微笑むときであれ 暑い昼間も寒い夜も
我らの顔に埃がかかる時であれ 我らは幸福 我らの戦車は嵐の中に突き進む。

エンジン音を響かせて 稲妻の速さで突っ走り 敵の砲火に戦車の守り
友軍兵士の前面で 戦の中にただ1人 敵前戦のその奥へ 我らは深く攻め込まん

我らの前に敵あらば 全速力で立ち向かう 祖国の軍に捧げたる 我らの命の何たらん 
ドイツのために死ぬことは 我らの至上の名誉なり

敵が地雷や障害で 我らを止めんと図るとも 一笑付して旋回す
黄土の砂に壕を掘り 潜む火砲で脅すとも 誰も知らない道求め 我らは構わず前進す

いつか我らの運も尽き 国に戻れぬ日も来たらん 敵弾体を貫いて 死の命運来るときは
我らの戦車よそのままに 名誉の墓となれよかし
866世界@名無史さん:2007/07/11(水) 13:24:33 0
ランニング・ホームランをアメリカでは「インサイド・ザ・パーク・ホームラン(ホーマー)」ということ。
867世界@名無史さん:2007/07/11(水) 14:02:50 0
>865 の歌詞が軍艦行進曲に似てた事
868世界@名無史さん:2007/07/11(水) 14:04:19 0
守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇なす国を攻めよかし
石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の
竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
弾撃つ響きは雷(いかづち)の
声かとばかりどよむなり
万里の波濤(はとう)を乗り越えて
皇国(みくに)の光輝かせ

869世界@名無史さん:2007/07/11(水) 15:09:21 0
早稲田大学校歌♪都の西北〜♪のメロディーがイェール大学の校歌とよく似ていること。
870世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:07:45 0
フランス国歌

いざ祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る
戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり

武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!

奴隷と反逆者の集団、謀議を図る王等
我等がために用意されし鉄の鎖
同士たるフランス人よ!
何たる侮辱か!何をかなさんや!
敵は我等を古き隷属に貶めんと企めり!

何と、我が国を法で縛ろうというのか!
何と、金で雇われた傭兵共の集団で
我等の誇り高き戦士を打ち倒そうというのか!
我等を屈服せしめるくびきと鎖
我々の運命を支配せんとす下劣な暴君共よ!

871世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:08:31 0
打ち震えるがいい、暴君共そして反逆者等よ
恥ずべき者共よ
打ち震えるがいい、恩知らずの企みは
報いを受ける最後を迎えよう
国民すべてがお前達を迎え撃つ兵士なり
たとえ我等の若き戦士が倒れようとも
大地が再び戦士等を生み出すだろう
戦いの準備は整った

我等がフランス人よ、寛大なる戦士たちよ
攻撃を控えることも考えよ
我等に武器を向けた事を後悔した哀れな
犠牲者達は容赦してやるのだ
ただしあの残虐な暴君と
ブイエ将軍の共謀者等は別だ
冷酷にも母体を引き裂いて生まれ出でし
暴虐な虎共には容赦無用なり!

復仇を導き支えるのは神聖なる愛国心なり
自由よ、愛しき自由よ
汝を守る者と共にいざ戦わん
御旗の下、勝利は我々の手に
敵は苦しみの中、我々の勝利と栄光を
目の当たりにするだろう

我々は進み行く 先人達の地へ
彼等の亡骸と美徳が残る地へ
延命は本意にあらず
願わくは彼等と棺を共にせん
取らずや先人の仇、さもなくば後を追わん
これぞ我々の崇高なる誇りなり
872世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:10:26 O
フランス国歌のラ・マルセイエーズは元々は軍歌だったっていう研究者もいるらしい
873世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:22:30 0
そんな言い方しなくたっていいじゃん
874世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:29:08 0
らしいもなにもその通り軍歌なのだが。
余りにも過激で殺伐とした歌詞なので時代とともに抑えた表現に少しずつ変えられてきている。

W杯フランス大会で女の子がラ・マルセイエーズを歌うことになって、
どの部分だったかがまた変えられたという報道があった。
875世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:29:34 O
パンツァーリートのMP3ほすぃ
876世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:30:47 0
「進め!進め!
 敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ! 」は、昔は、
「殺せ!殺せ!
 敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ! 」
877世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:34:01 0
>>875
http://www.youtube.com/watch?v=35wkGEnDZ6Y

何の映画の1シーンか分かるかな?
878872:2007/07/11(水) 16:37:09 O
>>874
そんな言い方しなくたっていいじゃん。
879世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:39:08 0
残念でした。
880世界@名無史さん:2007/07/11(水) 16:40:41 O
>>879
そんな言い方しなくたっていいじゃん。
881世界@名無史さん:2007/07/11(水) 18:38:30 0
吾は官軍我が敵は、天地容れざる朝敵ぞ
敵の大将たる者は、古今無双の英雄で
これに従うつわものは、共に剽悍(ひょうかん)決死の士
鬼神に恥じぬ勇あるも、天の許さぬ反逆を
起こせし者は昔より、栄えしためし有らざるぞ
※敵の亡ぶるそれ迄は、進めや進め諸共に
 玉散る剣(つるぎ)抜きつれて、死する覚悟で進むべし
882世界@名無史さん:2007/07/11(水) 18:45:48 0
バット謡
883世界@名無史さん:2007/07/11(水) 18:57:53 0
ユダヤ人蔑視虐殺ゲットーはヒトラーがはじめたわけではなく、中世から続く
長い伝統があること。
ヒトラーは第一次大戦の経験からか、化学兵器を嫌っていて、連合国よりも
かなり強力な化学兵器を保有していたにもかかわらず使用しなかったこと。
むしろ、チャーチルの方が化学兵器使用を主張し、側近が必死で止めていたこと。
そんなヒトラーが、命令を下したという書類もひとつも残っていないのに、
ガス室で虐殺を行ったのか疑問が残る。
ヒトラーが言うユダヤ人問題の最終的解決とは、ユダヤ人のヨーロッパ以外の土地への
強制移住であること。
イスラエル建国以後パレスチナ人に対して行われた虐殺、土地の強制収用などの
差別政策は、ナチスの政策と酷似していること。
884世界@名無史さん:2007/07/11(水) 18:59:00 0
ヒトラーのしがわれ声は毒ガスを吸って喉がやられたせい。
885世界@名無史さん:2007/07/11(水) 19:00:06 0
×しがわれ声
○しわがれ声、でした。サーセンw
886875:2007/07/11(水) 19:50:28 O
ガキの頃やったスーファミのゲームで聴いたっきりだったパンツァーリート久々に聴けたありがとう!

でも何の映画なんだ?
887世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:04:14 0
バルジ大作戦
888世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:11:23 0
イチローがオールスターのMVP獲得で円急騰121円台に
889世界@名無史さん:2007/07/12(木) 03:00:21 0
俺が長者番付けに載ってたこと
890世界@名無史さん:2007/07/12(木) 03:37:35 0
>>883
まーた陰謀論
891世界@名無史さん:2007/07/12(木) 04:41:02 0
似せ絵の隆信と百人一首の定家が異父兄弟なこと。
892世界@名無史さん:2007/07/12(木) 05:28:03 0
メキシコ国歌はやたら長い上に、首を落とすだの平原が血で潤うだの、フランス国歌よりかなり血腥い
血塗れの栄光だとか、名誉の墓だとか、血の波に浸る祖国の旗だとか、そんなフレーズで埋め尽くされている

コーラス部分からして
『メキシコ人よ、戦争の叫びで剣とくつわを用意せよ!そして大地の真ん中で大砲の轟く音に大地を震わせよ!』

そしてメキシコの独立後の歴史は革命(内戦)ばっかりw
893世界@名無史さん:2007/07/12(木) 12:43:48 0
サッカーなどで盛り上がらないので、歌詞がないスペイン国歌に歌詞をつけようと
いう運動が何度もスペインでなされていること。
894世界@名無史さん:2007/07/12(木) 17:41:53 0
ロシアの最初の皇帝イヴァン雷帝は、チンギス・ハーンの末裔を皇帝に立て、
そして禅譲を受けてロシア皇帝(ツァーリ)を名乗ったこと。
895世界@名無史さん:2007/07/13(金) 04:41:25 0
そらにロシアはイヴァン3世のときビザンツ帝国の後継、すなわちローマ帝国の
後継をも自認してインペラトールと名乗っているから欲張り杉

○希土戦争のとき、ギリシャ国王コンスタンティノス1世が、アレクサンドロス・マケドニア帝国、
 ビザンツ帝国に続く「ギリシャ第三帝国」を名乗って「旧領回復」としてトルコに侵攻したこと。

おまえも欲張り杉
896世界@名無史さん:2007/07/13(金) 05:30:36 0
「ひとひら」と「怪物王女」のOPで曲を入れ替えても違和感がないこと。
http://jp.youtube.com/watch?v=WJ4E7oELT6k
897世界@名無史さん:2007/07/13(金) 12:52:33 0
>>877
バルジ大作戦は(ラストシーンは別として)ドイツ側が
単なる悪役じゃなくて有能な指揮官として描かれてるからいいよね。
898世界@名無史さん:2007/07/13(金) 14:02:15 0
オランダのスケベニンゲンにはヌーディストビーチがあること。

その「スケベニンゲン(Scheveningen)」が
第二次世界大戦中にはドイツのスパイを識別するために用いられたこと。
899世界@名無史さん:2007/07/13(金) 21:33:11 0
発音な
900世界@名無史さん:2007/07/13(金) 21:43:27 0
びっくりっていうかがっかりだなそれは
901世界@名無史さん:2007/07/14(土) 22:10:15 0
十年一日がじゅうねんいっぴではなく、じゅうねんいちじつと読むこと
902世界@名無史さん:2007/07/14(土) 22:32:17 0
四千年前のアッカド語に音読み・訓読みに相当する使い分けがあったこと。
903世界@名無史さん:2007/07/15(日) 16:28:32 0
272 提供:名無しさん sage New! 2007/07/13(金) 21:52:51 0
【現在進行中】反日フェミ、マスメディアによる男女離間戦略

*日本人の男女を不仲にさせ、分断させる活動
・男叩き、女叩きを意識的に煽り、日本人の男女で対立させる方向に仕向ける
・日本人の異性に興味を持たせない。
・日本人同士で恋愛させない
・日本人同士で結婚させない
・日本人の男女間で子供を生ませない
・日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向ける(免罪DV、熟年離婚)

*平行して純粋な日本人以外との恋愛を炊きつける動き
・在日韓国人、韓国人と日本人のカップル推奨(★これが真の目的。韓国ブームと連動)
・日本人っぽく見えるアジア系ハーフと日本人カップルの推奨(最近はここを多用)
・上記以外の外国人と日本人のカップル推奨
・日本人っぽく見えるハーフタレントの多用

2chでも「男叩き」「女叩き」はかなり執拗に行われている重要な動きのようだ。
工作員の誘導する言葉に乗せられないようにしましょう。
904よろずこ:2007/07/15(日) 19:41:00 0
>894
杉様はそう主張していて、たぶん正しいと思うのだが、
ロシアの歴史を書いた本をよんでも、その辺の詳細がよくわからない。
905よろずこ:2007/07/15(日) 19:43:55 0
>902
楔形文字のことでしょ。
906ドン・ベムーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/07/15(日) 19:51:41 0
コロンビア軍が朝鮮戦争に参加してたこと
そんなことばっかりやってるからいつまでも内戦が終わらないんだ
907世界@名無史さん:2007/07/16(月) 01:31:54 0
日本軍(俗称)も参加してるけど?
908世界@名無史さん:2007/07/16(月) 01:36:39 0
英海軍のバトルドクトリンが議会で法制されていた時代があること
それに従わずに軍帽会議で多くの提督が処罰されながらロイヤル・ネイヴィーの
国際的地位を保持していたこと
909世界@名無史さん:2007/07/16(月) 02:13:48 0
イエズス会がローマ教会の公認を取り消されて、
正教国のロシアで細々と存続していた時期があったこと。
910世界@名無史さん:2007/07/16(月) 03:40:35 0

 フランシスコ・ザビエルの遺体がインドにあること。

      〃        の末裔が日本で神父をしていること。

   (2つ目の「日本で」は記憶違い鴨試練)
911世界@名無史さん:2007/07/16(月) 04:07:23 0
>>906
朝鮮戦争にルクセンブルク軍が参加していたこと。

中国VSルクセンブルク……スゴイ組み合わせ

しかも韓国にルクセンブルク参戦記念碑があること。
『ベルギー、ルクセンブルク参戦碑』
ttp://www.ddc21.net/_foreign/jap/m06/a06_b03_c01.asp
>ベルギー軍(地上軍1ヶ大隊)とルクセンブルク軍(地上軍1ヶ小隊)は1951年1月31日
正義の十字軍として韓国へ派遣され勇戦奮闘した後、1956年6月15日本国へ凱旋した
軍隊である。UN軍の防衛作戦地区(江華)などで多い業績を残した。

実戦参加したのね。ノルウェー参戦碑もありやがる。
912世界@名無史さん:2007/07/16(月) 17:35:02 0
>>911
url中にさらっと/jap/ていれてるな
913世界@名無史さん:2007/07/17(火) 06:23:04 0
日本を含めてどこでも普通に使われてるし
914世界@名無史さん:2007/07/17(火) 06:29:00 0
>>912
/jap/ なんざ、無数にあるわけだが・・・
915世界@名無史さん:2007/07/17(火) 14:32:04 0
エリー湖の英雄にしてフリゲート艦のネームシップの名前にもなっているオリヴァー・ハザード・ペリーと
幕末に浦賀に来たペリー提督は兄弟であること。
916世界@名無史さん:2007/07/17(火) 14:59:51 0
日光東照宮がお寺ではなく神社であること
917世界@名無史さん:2007/07/17(火) 15:49:34 0
>>914
それだけ日本人を蔑視している奴が多いんだろうよ。
おまえは日本人じゃないから気にならないんだろうがな。
918世界@名無史さん:2007/07/17(火) 16:31:23 0
>>916
神社と仏寺が併設されていて、神仏分離前は人事も施設もごちゃごちゃ入り乱れていたのはたくさんあります。
919世界@名無史さん:2007/07/17(火) 16:43:29 0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wz1W_omigwg&mode=related&search=

ゴーストーカー・・・16秒で泣いた
920山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/17(火) 21:25:19 0
>>910
弟の子孫だったと思います。ちなみに、日本の守護聖人だそうです。

>>918
元々輪王寺の管轄下(今でも帰属でもめている施設もある)で、家康の神号
である東照大権現の権現は、「神という権(かり)の姿で現われている仏」
という意味で、本地仏は薬師如来だと、『東照宮縁起』にも出ていますからね。

1955年に、北海道知事によって「野蛮な儀式」であるとして出されたイ
オマンテ禁止の通達(その後も記録用の再現はなされている)が撤回された
のが、今年の4月であったこと。

『水戸黄門漫遊記』の成立は幕末だが、お供に助さんと格さんが登場するよ
うになったのは明治時代だったこと。
921世界@名無史さん:2007/07/17(火) 21:51:44 0
こないだ日本学士院のサイト見たら
今まで五人しか西洋史学専攻の研究者がいなかった事。
(経済史関係は除く)
922世界@名無史さん:2007/07/17(火) 22:28:44 O
自分がフェリペ5世と同じ誕生日ということ
923世界@名無史さん:2007/07/17(火) 22:51:04 0
>>920
1955年に禁止の通達が出たと言うのは驚きですね。19世紀もしくは20世紀の初頭に
出たのなら分かりますが。
924世界@名無史さん:2007/07/17(火) 23:44:00 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


925世界@名無史さん:2007/07/18(水) 03:50:34 0
>>911
朝鮮戦争にエチオピア軍が参加していたこと。
926世界@名無史さん:2007/07/18(水) 06:39:56 0
アメリカの特許局が19世紀末に「発明は出尽くした」ということで廃止される予定があったこと。
927世界@名無史さん:2007/07/18(水) 15:45:14 0
石油価格高騰の影響は、日本では原油産出国に対し円高になっているためガソリン価格なども
三、四割の上昇に留まっているが、世界では二倍三倍にまでなっている国もあること。
928世界@名無史さん:2007/07/18(水) 18:41:12 0
滋賀県米原がマイハラだったこと。
しかも先年合併して米原市になった際、正式にマイバラになったということ。
929世界@名無史さん:2007/07/18(水) 18:42:35 0
>>928
JRでもずっと「まいばら」って呼んでたよな?
930世界@名無史さん:2007/07/18(水) 21:05:08 0
米原(マイハラ)町だったけど、
米原(マイバラ)駅、米原(マイバラ)高校、
その他もろもろ全部マイバラだった。

で、米原(マイハラ)町・伊吹町などが合併して、
晴れて米原(マイバラ)市になった。
931世界@名無史さん:2007/07/18(水) 22:03:21 0
>>927
NY史上における原油価格は5年前の約3倍ですね。
その頃から見たら現在は相当の円安ですよ。
原油先物取引の価格とガソリンの小売価格は必ずしも連動しないので、念のため。
932世界@名無史さん:2007/07/18(水) 22:36:34 0
石原莞爾と蒋介石が陸軍士官学校の同期生だったこと。
933世界@名無史さん:2007/07/18(水) 23:11:31 0
マッカーサーが日本をアメリカの市場にするつもりでいたこと。そうなれば日本は
工業を禁止された中、外国からの援助なしでは国民が飢え死にする国になって
いたかもしれない。
934世界@名無史さん:2007/07/19(木) 01:49:28 0
>>933
実際になってたじゃない
戦前の方がさらにそうだったかも知れんけど
935世界@名無史さん:2007/07/19(木) 19:22:36 0
>>934
今でもその生活、と言うこと。
936世界@名無史さん:2007/07/20(金) 14:59:31 0
「ステン釘」という商品があること
937世界@名無史さん:2007/07/21(土) 04:28:00 0
>>855>>856

秦魯だけではなく、楚・晋・斉・燕趙・巴蜀・隴・鄭・漢・遼もありますよ。
詳しくは下記。

ttp://www.szroki.com/life/l-6.htm

中原・中州が今でも略称と言うのも驚きですね。
938世界@名無史さん:2007/07/21(土) 08:34:52 0
日本にも相模、三河、和泉なんかがある支那
939910:2007/07/23(月) 23:58:04 0
>>920
遅くなりましたが、御教示ありがとうございました。
940世界@名無史さん:2007/07/25(水) 23:24:14 0
おお、久しぶりに来たらいろんな人がネタを提供してくれているね( ´∀`)
おれも色々、まとめて提供しよう

○パソコンのハードディスクの容量はメーカーでは10進法で数えているが
 OS上では2進法で数えるので、1000を1024としているため容量が減ること
○昔、ドイツは北日耳曼(北ゲルマン)と呼ばれていたこと
○ビジネススーツは昔の欧州の貴族の服だったため、
 欧米的な価値観に反発してビジネス上で着ない人がいること
○日本人は成長が早いため、身長が伸びないこと
○東映特撮には特撮ヒーローが時代劇をやる話がよくあるが
 これは東映の時代劇の設備を使い回せるので安く済むためであること
○山東省は中国で最も韓国に近いため韓国企業が最も進出している省であること
○立法インチという単位があること
○ガルフォースシリーズが10年以上続いたこと
○チューリップはトルコからオランダに導入されたこと
○外国の反対語は内国であること
○子供が減ったからアニメの視聴率が落ちたというが
 視聴率は割合の問題なのでいくら少子化しても減らないこと
○米国では水道水にはフッ素を添加していて、糖分の摂取が日本より多く
 歯磨きの回数が少ないにも関わらず、虫歯が少ないこと
941世界@名無史さん:2007/07/26(木) 07:37:27 0
>○子供が減ったからアニメの視聴率が落ちたというが
> 視聴率は割合の問題なのでいくら少子化しても減らないこと

はい?
942世界@名無史さん:2007/07/26(木) 14:27:12 0
久しぶりって冬休み以来か?
943世界@名無史さん:2007/07/26(木) 18:44:12 0
>>941
俺もそれがよく分からん。
100世帯中子供のいる世帯が
20世帯なら→20%
5世帯に減ると→5%
じゃないのか

ひょっとして俺って馬鹿?
944世界@名無史さん:2007/07/27(金) 07:14:56 0
>>943
それであってる。
馬鹿は>>941とその情報の引用元
945941:2007/07/27(金) 07:27:07 0
>>944
あぁ?
946世界@名無史さん:2007/07/27(金) 07:45:30 0
夏虫が湧いてでるシーズンw
947世界@名無史さん:2007/07/27(金) 20:57:54 0
ここはひとつアニメにも色々あってという話をしてアニオタうぜぇと言われるべきか。
948世界@名無史さん:2007/07/27(金) 21:35:28 0
>>944
>>940だけだと思うよ
949世界@名無史さん:2007/07/28(土) 04:04:23 0
>>945>>948
ごめん安価ミスった
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:27 O
フッ素って日本の水道には入ってないの?
951世界@名無史さん:2007/07/30(月) 07:39:08 0
所ジョージがNHK大河ドラマ・峠の群像に出演していたこと。
952世界@名無史さん:2007/07/30(月) 15:18:45 O
女優の国分佐智子が東条英機の曾孫だったこと
953世界@名無史さん:2007/07/31(火) 11:12:21 0
嗚呼玉杯に花うけて、緑酒に月の影宿し、治安の夢に耽っているのは、一高の学生ではないこと。
954世界@名無史さん:2007/07/31(火) 14:21:14 0
チェコのブルノ市長の息子が現役のハードコアゲイポルノスターであること。
955世界@名無史さん:2007/07/31(火) 15:33:29 O
タイが枢軸国だった事。
連合国だと思ってた…
956世界@名無史さん:2007/07/31(火) 17:25:35 0
治安の悪い国へボランティアに行く女性は、貞操帯をもっていく人がいると言うこと。
957世界@名無史さん:2007/07/31(火) 21:53:43 0
枢軸国

大日本帝国
ドイツ国
イタリア王国
ブルガリア王国
ハンガリー王国
ルーマニア王国
フィンランド共和国
フランス国(ヴィシー政権)
満洲帝国
蒙古聯合自治政府
フィリピン共和国
中華民国南京国民政府
ベトナム帝国
カンボジア王国
タイ王国
ビルマ国
自由インド仮政府

958世界@名無史さん:2007/08/01(水) 01:27:45 0
中国で地図を買ったら、中国が、南シナ海の島殆どを自国領と主張していること。
俺は反中ではないが、これには驚いた。台湾は、「台湾省」となっていた。
959世界@名無史さん:2007/08/01(水) 01:34:37 0
>台湾は、「台湾省」となっていた。
は世界史板的には知らない人がいることのほうが驚き。
960世界@名無史さん:2007/08/01(水) 04:30:00 0
>>953
♪嗚呼玉杯に花うけて〜の元歌が「アムール川の流血や」だったこと

♪アムール川の 流血や
氷りて恨(うらみ) 結びけん
二十世紀の 東洋は
怪雲(かいうん)空に はびこりつ
コサック兵の 剣戟や
怒りて光 散らしけん
二十世紀の 東洋は
荒浪海に 立ちさわぐ

さらに、これが最期には同じメロディーで

♪聞け万国の労働者
とどろきわたるメーデーの
示威者(しいしゃ)に起る足どりと
未来をつぐる鬨(とき)の声
汝の部署を放棄せよ
汝の価値に目ざむべし
全一日の休業は
社会の虚偽をうつものぞ
永き搾取に悩みたる
無産の民よ決起せよ
今や二十四時間の
階級戦は来たりたり

の「メーデー歌」になって、ロシア排撃の歌がソビエト賛歌になっちゃっことた。
961世界@名無史さん:2007/08/01(水) 06:48:12 0
サウジ・アブドラ国王がライス国務長官と握手していること。
962世界@名無史さん:2007/08/01(水) 08:18:50 0
「四輪独立懸架装置」を知らない自動車のセールスマンがいること。
963世界@名無史さん:2007/08/01(水) 09:24:09 0
>>958
中国人が歴史上一歩でも足を踏み入れた土地は自国領と
思っているのが中国人。
964世界@名無史さん:2007/08/01(水) 09:28:01 0
そうするとそのうちシンガポールも・・・
965世界@名無史さん:2007/08/01(水) 09:41:04 0
玉杯に花うけるのが憎むべき俗物であること
966世界@名無史さん:2007/08/01(水) 09:55:14 0
>>960
それでびっくりしてるんなら、

♪誰かさんと誰かさんが麦畑、アハ〜ウフしているいいじゃないか
  ↓
♪夕空晴れて秋風吹き、玉なす露はススキに満つ
967世界@名無史さん:2007/08/01(水) 09:58:22 0
あれ?違ったか?

♪夕空晴れて秋風吹き 月影落ちて鈴虫鳴く・・・だった
968世界@名無史さん:2007/08/01(水) 20:43:37 0
明治時代の歌は西洋メロディの替え歌だらけ
969世界@名無史さん:2007/08/01(水) 20:45:59 0
>>966
その変え歌の方ル昔ルパンV世で知ったんだよな。

当時リア小で、
「ねえパパ、アハ〜ウフってなーにー? 」
_| ̄|○
970世界@名無史さん:2007/08/01(水) 23:56:39 0
ネットで少しGoogってみたけど・・・。

元のスコットランド民謡の歌詞の意味としては、
>誰かさんと誰かさんが麦畑、アハ〜ウフしているいいじゃないか
の方が正しい訳詩(なかにし礼)らしい。

>♪夕空晴れて秋風吹き 月影落ちて鈴虫鳴く・・・だった
は全くの創作ということらしい。
971世界@名無史さん:2007/08/02(木) 00:07:01 0
ローマを建国したのはロムルスだが、
西ローマ帝国最後の皇帝もロムルス(ロムルス・アウグスティヌス)であること。
しかも、コンスタンティノープルを建設したのがコンスタンティヌス(1世)なら、
ラテン帝国によってコンスタンティノープルが陥落した時の皇帝がコンスタンティヌス(コンスタンティノス・ラスカリス)
オスマン帝国によるコンスタンティノープルが陥落した時の皇帝もコンスタンティヌス(コンスタンティノス11世パレオロゴス・ドラガセス)
であること。
972世界@名無史さん:2007/08/02(木) 04:08:45 0
インカ帝国の初代皇帝がマンコ・カパックで最期の皇帝がマンコ・カパック2世みたいなもんか。
973世界@名無史さん:2007/08/02(木) 06:39:07 0
イギリスの女性教育大臣が日本を訪問して、ある小学校の授業参観をしたとき、
学校側では歓迎するつもりで「故郷の空」を歌ったが、
それを聞いた教育大臣は「小学校でこんな歌を歌わせるなんて!!」と
飛び上がったそうな。
974世界@名無史さん:2007/08/02(木) 22:08:46 0
今までアメリカ大陸全部がアメリカかと思ってたけど北にある一部だけがアメリカだったのには
驚きました。
975世界@名無史さん:2007/08/03(金) 09:32:47 0
ミネソタと同様の橋崩落が中国で続出していること。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000003-rcdc-cn
976世界@名無史さん
九江大橋は大型船がぶつかったからだけどな・・・