【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、他社からもゾロ製品が出ています。
体験談、質問など何でも語り合いましょう。 過去スレその他は>>2-5あたり。

【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤

【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥17.1]・錠2mg[¥25.5]・注2mg[¥159]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_04/
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥18.4]・錠2mg[¥26.4]・注2mg[¥172]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_06/
【ジェネリック[ゾロ]製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・ビビットエース(辰巳化学) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥7.3]
 ・フルトラース(シオノケミカル) 錠1mg[¥6.4]
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg[¥6.4]・錠2mg[¥8.0]

【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。中止時の不眠・イライラ・不安感。
  長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。

《※本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり)》
2優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:38:40 ID:56nsvhHi
【過去スレ】

【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part20(前スレ)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180397638/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172492880/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165082696/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158696627/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152623119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145154357/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137626018/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130445251/
睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124262730/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115107397/
3優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:39:57 ID:56nsvhHi
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106965907/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096414119/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089341224/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083674198/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075293259/
【睡眠導入剤】ロヒプノール / サイレース Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065730560/
■■■ ロヒプノール サイレース Part4 ■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049920407/
ロヒプノール=サイレース Part.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033131199/
ロヒプノール=サイレース Part.2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10220/1022058047.html
★ ロヒプノール=サイレース愛飲者協会 ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10025/1002552951.html
4優しい名無しさん:2007/09/01(土) 09:40:14 ID:SN25LBXG
>>1
urlが変わってますよ。
ロヒプノール
[添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_06/
サイレース
[添付文書]ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_08/
5優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:48:36 ID:Sn2QRLmI
>>1
6優しい名無しさん:2007/09/01(土) 12:51:46 ID:cwSE1wu0
健忘すごひ
7優しい名無しさん:2007/09/01(土) 12:57:11 ID:fD9n5zDW
前スレ>>1000

GJ!!!!!
8優しい名無しさん:2007/09/01(土) 12:58:06 ID:fD9n5zDW
>>1
乙です
9優しい名無しさん:2007/09/01(土) 21:51:34 ID:JhaYafv+
1000 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 08:28:26 ID:b6aDFUPe
1000ならみんな不眠解消
10優しい名無しさん:2007/09/02(日) 01:04:18 ID:Yjc+RdvB
>>1乙です。

やっとロヒが効いて寝ていたのに、子どもに起こされた orz
からだがふらふらなのに、目は覚めてしまった。
子どもはこれからお風呂に入るんだって。近所迷惑だっちゅうの。
11優しい名無しさん:2007/09/02(日) 05:47:10 ID:vxnafPDF
>>1
乙です。
今日も飲んだけど計2〜3時間しか寝れなかった。
寝れないよりましだけど。
12優しい名無しさん:2007/09/02(日) 07:49:27 ID:W8Xq/pau
>>11
何ミリですか?
13優しい名無しさん:2007/09/02(日) 08:09:31 ID:U2IL5ymE
>>1 乙〜

>>4 ありがd

前スレ>1000 GJ!

マイスリー10mgとサイレース2mg飲んでるけど、最近は何度も中途覚醒するようになった。
ストレスが強すぎると、サイレースの効果も半減してしまうことがよくわかった……。
14優しい名無しさん:2007/09/02(日) 10:33:13 ID:TK5D8Fyu
>>13
自分は、今日は精神的に疲れたという日は頓服の安定剤+で寝てるよ
15優しい名無しさん:2007/09/02(日) 12:48:18 ID:f21txUyb
今日は日曜なんで11時まで眠っていた。ロヒを飲むとぐっすり眠れて
疲れがとれるからありがたい。
16優しい名無しさん:2007/09/02(日) 14:23:04 ID:vxnafPDF
>>12
1ミリです。だからですかね。
17優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:16:25 ID:flRYdeo0
前スレで質問をしたものですが落ちてしまって見れませんでした。
ロヒに耐性が出来てしまったんですがベンザリンに変更すれば治りますか?
18優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:12 ID:QjLhrwmi
>>17
↓は見てみた?

【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157972563/
19優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:53 ID:TK5D8Fyu
治るって眠れるかってこと?
ベンザリンでもユーロジンでも眠れると思うよ
合わなくても、1ヶ月も違う薬にしてたらロヒの耐性も抜けてまた効くようになる
20めぐみ:2007/09/03(月) 01:47:50 ID:LZHV7wAG
前回のスレで ロヒ勝手に5錠飲んでた者です。みなさんありがとうございました。お医者さんともう一度相談してみます。でも ここの人達って良い人ばかりですね☆心が会ったかくなりました。長文すいませんでした。
21優しい名無しさん:2007/09/03(月) 03:39:13 ID:3ugTi+I6
>>16
レストン
私も1ミリであなたと同様です
22優しい名無しさん:2007/09/03(月) 05:47:43 ID:ZgTniC9v
>>1さん乙です〜
23優しい名無しさん:2007/09/03(月) 08:06:03 ID:oQVRGAut
度忘ればかり
24優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:37:58 ID:y8pevmKG
ミュースレが立ったのはめでたいが寝られましぇーん;;
25優しい名無しさん:2007/09/04(火) 06:08:08 ID:louyLO6u
ロヒ4mg飲んでるんですが、毎日2時間で目が覚めてしまいます。
これはロヒに耐性がついてしまったと思っていいんでしょうか?
26優しい名無しさん:2007/09/04(火) 06:23:08 ID:mgSB113l
ロヒ2mgとデパス1mgで三時間半眠れた(・∀・)
27優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:38:39 ID:ZJ6W4RkM
>>25
前は眠れてたなら耐性
前からそんな感じ(2mgで5時間未満とか)なら合ってない
28優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:51:26 ID:louyLO6u
>>27さん
前は眠れてたので耐性ですね。
返信ありがとうございます。
29優しい名無しさん:2007/09/04(火) 10:44:28 ID:bi8ROKGa
ロヒプノールを飲むと、生理周期が早くなるんですけど
そんな副作用ありませんか?
30優しい名無しさん:2007/09/04(火) 10:58:16 ID:fAP3AyjU
>>29
ノシ
31優しい名無しさん:2007/09/04(火) 12:24:43 ID:/QOCuAPT
ロヒ2mg、アモバン7.5mg服用してて、
6時間も眠れたのですが、夢の中で起きたり、
初めて、ほんとに起きてもここがどこなのか上下左右が数分分からず動けなかったりしました。
ナ、ナニコレ(;・∀・)
32優しい名無しさん:2007/09/04(火) 14:06:11 ID:QDgFxchq
>>31
夢の妖精さんのイタズラ(ノ∀`)
つか医師に伝えといた方がいいんでない。
でも夢なのか現実なのか分からなくてすぐ動けない、なんてのは普通の人にもある事だから気にする事も無いかも。
33優しい名無しさん:2007/09/04(火) 14:17:55 ID:i1a+OISd
ロヒに切り替え約20日、それまでのベンザと比較した漏れの状況

【ベンザ】
○熟睡度…低い。約二時間毎に中途覚醒、寝た気がしないラムネ状態。
○抗不安度…高い。抗鬱剤併用中だが精神的に安定、気分の浮き沈みがなかった。
○副作用…午前中に異様な眠気が一週間ほど、その後なし。

【ロヒ】
○熟睡度…高い。切り替えてから約四時間連続で眠れるようになった。寝起きのキレもいい。
○抗不安度…低い。切り替え2〜3日で日中の気分が不安定になり意欲停滞、現在に至る。
○副作用…眠気のほかに右側頭部の痺れがしばらく続く。(現在はなし)

これってロヒが合ってないのかすら?
34優しい名無しさん:2007/09/04(火) 19:47:11 ID:szA0Ml+X
最近ロヒ2mg+レンドルミンでも
眠れないときがあるよ
病院で訴えたら眠剤増やしてくれると
思ったけど増えなかったorz
どうしたらいいんだよう〜><;
35優しい名無しさん:2007/09/04(火) 20:01:22 ID:3bSSiS/w
>>31
四肢運動障害か、レム睡眠行動障害かも。
詳しくは、ぐぐってみて
36優しい名無しさん:2007/09/05(水) 01:22:37 ID:zED7nncR
>>34
「眠れない」ならレンドルミンをマイスリーにでも変えてもらえば?
「途中で目が覚める」なら話は別だけど。
37優しい名無しさん:2007/09/05(水) 05:44:38 ID:onemKls7
ロヒ2mg+ベゲBで
三時間しか眠れない
38優しい名無しさん:2007/09/05(水) 06:54:29 ID:PZp8IVGr
効かなくなってきたし
らりる

べんざりんにもどしたほうがいいのかなぁ。。。
39優しい名無しさん:2007/09/05(水) 07:02:43 ID:PZp8IVGr
っていうか
最初からオレンジの2を寝る前に二個飲んでね

っていう処方なんだけど
2mmが普通ってまじ・・・・・。。。あれ。。。
40優しい名無しさん:2007/09/05(水) 07:12:26 ID:GATdCyJc
マイスリーで健忘起こしたりハイになるため
マイスリー5mg+レンドルミンからロヒ2+レンドルミンに処方変わりました。
医師から「強い薬なのでまずは半量から服用してみて」と言われ、
さらに薬局から「マイスリーに比べて長時間効くから
マイスリーより早めに服用したほうが翌朝残らなくていいですよ」と言われたので
(今までは0時頃、就寝前にマイ服用するも寝付けず→21時22時頃ロヒ服用するようにとのこと)
昨夜23時頃半分に割って服用し、0時頃寝付けたようなのですが、
2時半に中途覚醒後残りの半量を追加してみても眠れなくなってしまいました。
熟睡感はあったものの、長時間効くって感じはなかったのですが…皆さんどうですか?
今日は半分に割らないで2mgで飲んでみます。
あと、ロヒはマイスリーに比べて効き始めるまでに時間がかかるとかありますか?
41優しい名無しさん:2007/09/05(水) 09:01:26 ID:L0qtjWb+
マイスリーよりちょっと時間はかかる
マイスリーは布団に入る10分前、ロヒは30分前に飲んでるよ
自分は2mg(+春+レボトミン)で6時間は目が覚めないけどなー
ロヒは翌日の残りは少ない眠剤だと思うよ
42優しい名無しさん:2007/09/05(水) 18:20:09 ID:/5mALQlE
今日、ロヒを医者に黙って1錠を半分に割って1mgにして、1mgと2mg
合わせて3mgで飲んで寝ようと思ってるんだけど、どう思いますか?
だって、余り眠れないんだもん。
43優しい名無しさん:2007/09/05(水) 19:04:27 ID:TMo7XhCA
量を増やせば眠れるというものでも無いので何とも…。
あと、寝られないのが途中で目が覚めるのか、寝付きが悪いのか
でも変わってくるし。

1mg増やす程度なら、単に寝る前にぬるめのお風呂にのんびり入る
とかそういうのでも良さ気。
44優しい名無しさん:2007/09/05(水) 21:47:55 ID:onemKls7
ロヒって
空腹時に飲むのと
お腹に何か入ってる状態で飲むのと
どっちが効くんだろう
45優しい名無しさん:2007/09/05(水) 22:48:28 ID:L0qtjWb+
当然空腹時
というか舌下でもすぐ溶けちゃうじゃん
46優しい名無しさん:2007/09/06(木) 01:05:41 ID:p+TPRAhV
5mg飲んだのに2時間しか眠れない。
耐性ついちゃったんだよね?
47優しい名無しさん:2007/09/06(木) 02:07:38 ID:rT9g5Z+U
3年以上前からサイレース3r飲んでるんだけど最近急に寝起きの時フラフラしてたまに転倒する

なんでなんだろう…
48優しい名無しさん:2007/09/06(木) 04:19:33 ID:A8TONWXs
昨日、サイレース2mgを初めて飲んだらラリった感じで睡眠に落ちました。その感覚が怖くて今日飲めなかった…凄い怖かった。
49優しい名無しさん:2007/09/06(木) 05:25:23 ID:h5bnxYFm
2,3時間しか眠れない日、8時間眠れる日・・・と効き方が様々な方います?
50優しい名無しさん:2007/09/06(木) 05:28:35 ID:Co+WoNkd
>>49 ノシ
体調(うつの起伏も含め)にもよるのかなーと諦めの方向です。
51優しい名無しさん:2007/09/06(木) 05:35:55 ID:h5bnxYFm
>>50
そっかー
やっぱそうだよね。諦めがつきました。トン
52優しい名無しさん:2007/09/06(木) 09:30:58 ID:Co+WoNkd
>>51
ちなみに2、3時間しか眠れなくても、その後寝直しが可能だったら良し。
というのが私の主治医の見解です。
53優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:53:16 ID:Yrg+xPBw
>>52
トン
私は寝直しできないことがほとんどですorz
今日、久しぶりに約8時間寝れたんですが、寝れていない日より調子悪いです。
慣れの問題なのか、単なる偶然なのか・・・
睡眠時間関連は統計をとれますが、これはちょっと調べにくいですね〜
近いうちにまた長時間寝れることを祈るばかりです。
長文失礼しました。
54優しい名無しさん:2007/09/06(木) 18:39:48 ID:5zEksjuf
今日は4ミリで8時間寝れた。
ストレス具合にもよると思うよ。
1番眠れないときは銀春、ベゲA2錠足しても3時間を切ってましたから。
55優しい名無しさん:2007/09/07(金) 02:35:11 ID:p/WYcfpu
ロヒプノール1mg飲んでいるけど、全然効かなくなってきた。
やっぱり、1mgは少ないかな。
56優しい名無しさん:2007/09/07(金) 02:42:38 ID:ZU8fV6XC
>>55
私はサイレース2mgを飲んでる
寝られるときは5〜8時間ぐらい寝られるけど
だめなときは単なる精神安定剤になる
2mgを2Tのむと15時間ぐらいねられる
57優しい名無しさん:2007/09/07(金) 07:03:16 ID:L9snnsXi
単にロヒ増やすより他との組み合わせがいいと思う
58優しい名無しさん:2007/09/07(金) 11:53:58 ID:WNrsHf36
ロヒ2r飲んでるけど耐性ついてきたかな?
59優しい名無しさん:2007/09/07(金) 19:08:25 ID:AwBH4IIC
ジェネリックの飲んでる人って居るのかな‥薬価下げたい‥。
60優しい名無しさん:2007/09/07(金) 19:29:29 ID:sQjTUxaQ
俺は基本的にジェネリックは、効果面などで信用できないから使用してない。
61優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:51:45 ID:JLrf7Nt2
>>59
アメル1mg飲んでるよ。
2週間分で400円しないくらいかな。
自分は普通に眠れてるよ。
62優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:45:08 ID:CmBUx4Yi
ジェネリックといっても、目を見張るほど安くならないんだな。
63優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:57:30 ID:TBLDLC7s
ロヒは食欲増すから過食には困るw
64優しい名無しさん:2007/09/07(金) 22:40:37 ID:AwBH4IIC
ジェネリック情報ありがとうございます。医師と相談してみます。
65優しい名無しさん:2007/09/08(土) 00:37:17 ID:VPulkNiU
ゾロ薬って連結袋で貰うだろ。不潔な梱包作業を警戒してる俺はPVC加工の正規物がいい。
66優しい名無しさん:2007/09/08(土) 00:49:07 ID:bfV126MP
今日は30分寝られたー!



明日病院で訴えようorz
67優しい名無しさん:2007/09/08(土) 00:51:59 ID:jQY+Oou3
ロヒになってから12キロ痩せたお>>63
68優しい名無しさん:2007/09/08(土) 00:54:54 ID:OONPdU+L
さっきデプロメール200と
サイレース一錠飲んだけどまだ眠くならねえ
69優しい名無しさん:2007/09/08(土) 01:05:43 ID:VCq/L7/g
>>68
さっさと布団に入れ
7040:2007/09/08(土) 01:06:55 ID:H+qOC12K
ロヒ2mgとレンドルミンで入眠はしやすくなったものの、
2〜3時間で起きてしまいます。
今日も23時に寝つけたのにもう起きてしまいました。
ロヒは長時間効くって聞いたのに…
起きたら薬が残っててフラフラする感じもないし、何なんだろう。
もう2mgとレンドルミン追加してしまいました。
朝まで寝れるといいな…orz
71優しい名無しさん:2007/09/08(土) 13:18:41 ID:3eRdIbqB
とある池で。

「貴方が落としたのは銀のロヒプノールですか?それとも銅のロヒプノールですか?」
72優しい名無しさん:2007/09/08(土) 13:20:21 ID:3YilzZ3c
「いえ、私の落としたのは金のロヒプノールです」
73優しい名無しさん:2007/09/08(土) 14:05:59 ID:3eRdIbqB
「貴方はうそつきな人です。ドリエルをあげましょう。」
74優しい名無しさん:2007/09/08(土) 14:26:11 ID:nts0FzGD
イソミタールをくれ。
75優しい名無しさん:2007/09/08(土) 19:59:02 ID:DYuNjN2q
>>59
1000円の物がジェネリックでは500円というような場合には、目に見えて安くなりますが、
元々の単価が安い薬ですので、ジェネリックにするメリットはさほどないかと。
「後発医薬品情報提供」や、「後発医薬品調剤加算」等の保険点数が加算されますので、
信頼のある先発品でいくのがいいかと思います。
76優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:02:53 ID:IZvv1Jg9
ロヒ半錠で眠れるけど夢ばかり見るし自分の歯ぎしりで何度も目覚めるので結局は熟睡してないっぽい
以前の様に1錠飲みたいところだけど最近頻尿で2〜3時間起きに起きるから半錠しか飲めない
半錠でも少しフラつき階段から落ちそうになるので怖いんです
いったいどーすれば・・OTZ
まずは今ロヒ投下したのでとっとと寝ます
77優しい名無しさん:2007/09/10(月) 00:12:14 ID:5GkQKSmU
自分は眠前に安定剤も飲んでるよ
そのほうが入眠しやすいし、熟睡もしやすいから。
78優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:20:14 ID:RCmsvtAf
ロヒ2mgとレンドルミンでも2時間くらいで中途覚醒、寝直しできません。
薬あってないのかな…?
79優しい名無しさん:2007/09/10(月) 09:07:36 ID:LN/wq+RI
>>78
耐性ついてるっぽいねー、医師に相談して処方をかえてもらうとよいかも。
80優しい名無しさん:2007/09/10(月) 13:44:44 ID:lb3kN6lE
>>76
泌尿器科に行って頻尿を抑える薬を出してもらうといい。
 口渇の副作用があるけど、睡眠確保の方がだいじだろう。
81優しい名無しさん:2007/09/10(月) 13:53:37 ID:lb3kN6lE
>>76
もう一つ、途中覚醒時にデパスをのむという方法もある。
 私の場合は、0.25mgでも寝られる。
8276:2007/09/10(月) 19:27:39 ID:IZvv1Jg9
>>80->>81
レスありがとう
やっぱり泌尿器科へ行った方がいいですよね・・
仕事が忙しくなかなか時間が取れない状況ですが、なんとか時間を調節して近々行ってみようかな
デパス、以前は寝る前ロヒやマイと一緒に飲んでましたが最近、日中量が増えたので夜は控えてました
しかし断眠も辛いので、日中0.5rを4〜5錠なので中途覚醒時に追加1錠飲んでみようかと思います
83優しい名無しさん:2007/09/10(月) 21:39:17 ID:sFT/XI/c
頻尿で睡眠障害になるのではなく、睡眠障害があるから頻尿になるという話をどっかできいたな。
84優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:36:29 ID:IZvv1Jg9
>>83
へぇー、そうゆう話があるんですか
私は元々、頻尿気味でしたが、確かに不眠になってから更に超頻尿になったので本当かも・・
今夜も何度もトイレに起きるのマンドクセ('А`)ではおやすみなさい
85優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:35:33 ID:MV/cAtqb
ロヒ2錠飲んでマイ飲んで更にデパス2錠。
寝れない…
もうどうしたらいいんだろう。フラフラするだけで全く寝れない。
この際だからODでもしてやろうかな…
こんなんが去年の10月から続いてる。
もうダメポ…
86匿名:2007/09/11(火) 00:47:02 ID:LPB58AAa
寝れないから 昼間からサイレース 酒飲みっぱなし… とりあえず8r(笑) ODのスレ行こうかな… いつもの薬は処方通り…完全に薬ずけの甘ちゃんのかまってちゃんになったorz…www過食も多飲もしてもラリれん 耐性ついた
87優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:24:17 ID:yd+MNtC/
PD気味のうえ連続して3時間くらいしか眠れなくなってしまったので
心療内科でロヒ1rを寝る前に処方されました。
6−7時間続けて眠れるようになったのですが・・・・
熟睡できてないというか、リアルな夢見すぎてかえって疲れてしまって
しかも今日は金縛りの連続でかなりつらかったです。
なんか質の良い睡眠がとれないような気がします
そんなの私だけなのかな・・・orz
みなさん気持ちよく眠れているのですか?
88優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:45:42 ID:F7SP/lUY
>>79
レストンクス。
ロヒはマイスリーに変わって初めて処方されたのですが耐性とかあるんでしょか?
ロヒでも結構強い薬だから〜って出されたので、
それより中途覚醒に効く薬ってどんだけ強いんだろとちょっと怖いです。
来週通院するので医師と相談してみます。
89↑↑↑:2007/09/11(火) 02:51:30 ID:34Ru9a7d
私もロヒ4錠、フルメジン2錠、アナフラニール、ラボナ、デジレルを各1錠ずつ飲んでるんですが、金縛りのような夢はしょっちゅうです。みんなそうなのかなぁ?ちなみに4時間しか眠れません…。
90優しい名無しさん:2007/09/11(火) 03:14:10 ID:GKMdKnec
ロヒ飲んでも2時間半で起きる(寝付くまでの時間込み)。
追加でアモバン飲んでも、やっぱり2時間半で起きる。(ry)
耐性ついたのかな。ロヒの切れが良くて変えて欲しいといいたくないん
だけど。
9189です。:2007/09/11(火) 03:50:49 ID:34Ru9a7d
90さんの事よくわかります。切れ方がすごく良いから代えてと言えないんですよね…。眠れないのが、こんなに辛いとは思わなかったです(泣)
92優しい名無しさん:2007/09/11(火) 04:42:39 ID:leNSdkmx
○錠とか書かれても量がわからん。
mgで書いてくれ。
93優しい名無しさん:2007/09/11(火) 04:52:35 ID:sUpGWyLc
レンドルミン0.25mg×2がまったく効かなく(寝るまでに5時間かかり2時間毎の途中覚醒がひどく寝たきがしないので、イライラして1シート飲んでしまった(ノ_・。))
今日医者で、ロヒ2mgに変更してもらい12時半頃に飲み1時に就寝。
入眠はレンドルミンとは比べものにならないほど、最高だったのですが、また2時間バッチリで目覚めてしまい現在イライラMAXです。眠気0です。

明日医者に行って薬を追加or変更してもらうか、一週間様子を見るべきかどうすればいいでしょう(ノД`)

ちなみに今日朝9時半に寝て(レンドルまったく効かず)
途中覚醒を激しくしつつ、最終的に17時に起きました。

それなのに1時に就寝したのが原因なのでしょうか?
あまりにもイライラするので、今ソラ0.4×1を飲みました。
とあったかい蜂蜜いるミルクを飲みましたがイライラ止まず!

明日医者にいっても一週間様子見てくださいと、追い出されるのでしょうか(ノ_・。)
覚醒せずに7時間ぐらい眠りたいです…(・ω・`)
ロヒの入眠は最高だったのに(ノ_・。)

長文になりましたがよろしければ助言お願いいたします。
94優しい名無しさん:2007/09/11(火) 05:56:16 ID:leNSdkmx
>>93
昼間寝てれば、夜は眠れないだろうに。
生活リズムを正して様子を見るべき。
95優しい名無しさん:2007/09/11(火) 11:09:01 ID:GKMdKnec
昼間寝たら当然、夜は眠れない。←生活改善

昼間寝なくても、なぜか夜も眠れない。←薬に頼る

96優しい名無しさん:2007/09/11(火) 11:27:04 ID:IqHqmpex
>>93
確かに薬でどうこうって話しじゃねーなww
97優しい名無しさん:2007/09/11(火) 14:21:06 ID:GOXceiN/
過眠気味の漏れが通りますよっと
昼寝しても夜も眠れます。眠剤使ってだけど

体内リズム壊れて、いつまでも夢の中にいれます。
グッスリは眠れていませんが…
起きている時間の方が短いくらいです。
過眠不眠を繰り返して、眠り方が分かりません。
人生短そうです。
98優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:52:25 ID:VffvQqk9
昨日からロヒ2mg+銀春0.25になったけど、
10時に服薬、30〜40分でおき、その後、朝の5時近くまで眠れず・・・。
余っていたアモバン飲んでもダメだった・・・。
今日は寝られるだろうか・・・。
99優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:01:12 ID:nSA5c8ET
>>87>>90>>97>>98
ロヒにレスリンを加えてもらえ!!

>>89さんは主治医ともっと組み合わせを研究汁!
100優しい名無しさん:2007/09/13(木) 00:33:12 ID:Uxp/sYxQ
だるくて寝たいのに眠れない。薬は効いてるみたいなのに眠れない。
仕方ないから起きてきたけど、だるくて起きていられない。
医者には訴えてるんだけどな・・・。

ちょいスレチ、すまそ。
101優しい名無しさん:2007/09/13(木) 00:35:17 ID:ZMjXDzbM
ドグマチールと間違えてサイレースを昼に飲んだ…
フラフラでまともに動けないのでバイトドタキャンした
102優しい名無しさん:2007/09/13(木) 06:37:21 ID:9WV+7Hv+
>>99
私もそやつで驚くほど解決ゾロリした。
103優しい名無しさん:2007/09/13(木) 13:02:43 ID:x2sobpHx
>>100
ほかの眠剤と組み合わせれば?
 例えばアモバンとかよく効くよ。
104優しい名無しさん:2007/09/13(木) 14:11:46 ID:5ZQzip/f
サイレース2mg飲んでる
寝られるときは10時間ぐらい寝られるんだけど
だめなときは単なる安定剤替わり
105優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:33:10 ID:dyQkK5GZ
アー腹減った
106優しい名無しさん:2007/09/14(金) 04:22:28 ID:PuOjZAPA
今日(日付は昨日)病院に行って、
ロヒ1mg→2mgにしてもらった。
なのに、ロヒ飲んですぐ布団に入って睡眠体勢に入ったのに、
飲んでから3時間経っても寝れない。
ウワァァァンヾ(`д´)ノ゛
107優しい名無しさん:2007/09/14(金) 07:38:02 ID:J0qE3NGU
漏れも寝れない、効かない、意味が無い・・・。どうしよう・・・。
108優しい名無しさん:2007/09/14(金) 07:39:42 ID:BGfYkaNp
>>106
導入が弱いならロヒ追加よりハルかアモ追加がいいんじゃない?
109優しい名無しさん:2007/09/14(金) 19:57:27 ID:98uIfSOl
いままでは、銀ハルとマイスリー、デパス1mgの組み合わせだったけど、
効かなくなったので、今日から銀ハルが無くなって代わりに
ロヒ2mgになりました。

この組合せでとにかく寝たいというか、寝れて欲しい。
ただでさえ夏バテして体が悲鳴あげているのに、寝れないときつすぎ。

明日も仕事か・・・
(´Д⊂ モウダメポ

110優しい名無しさん:2007/09/14(金) 20:14:55 ID:tX6z9/g1
就寝前、サイレース&銀ハル&コントミン
意識のスイッチが パチン!と切れる。
気がつくと朝。
寝た気がしないが、飲まないと
中途覚醒しまくり。
111優しい名無しさん:2007/09/14(金) 20:19:51 ID:GrT//HGt
どういうことやねん。
昨日の夜、マイスリー10mgハルシオン0.5mgブロバリン0.5gロヒ4mg
エリミン10mgベゲタミンA2t飲んだのに一睡もできず
朝から病院行って、お願いだから、頓服でいいからイソミタール何日か分だけくれって懇願
したけで追加されたんはなんとリボトリール…。
ここまできて、なぜまたベンゾをプラスする?
なんだろう、お前なんかもう知らん、気を失うまで起きてろってことか?
112優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:13:58 ID:+ehOlq/G
>>111
そこまでいったらもう何も飲まないで死ぬまで起きてろ。
死ぬ前にいやでも眠れるから。
113優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:14:48 ID:g1HZTM54
>>112
それは永眠ちゃんけ、とw
114優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:51:25 ID:TZEajVp4
すいません。まだ妊娠していないのですが、ロヒ飲んで1年くらいですが妊娠したら
胎児に影響がでますでしょうか?一応、妊娠中は控えようと思うのですが・・・・心配
で夜も眠れません。

115優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:55:27 ID:mTjhFY6U
それは産科と精神科の両方で話すべき事のような…。
チンコ付いてる俺には分からないので申し訳無い。
116優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:57:49 ID:2aehO4zn
>>114
薬と妊娠の不安は、主治医と納得いくまで話し合うしかないと思います。
妊娠前の断薬期間のこととか、いろいろと。
それでも心配なら、婦人科でも同じように相談してみたら良いです。
私もまだ妊娠は先の話ですが、↑のように調整してゆくつもりです。
117優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:29:01 ID:RI4ppklf
11時30分に寝て起きちゃったよ、、どうしよ
118優しい名無しさん:2007/09/15(土) 16:32:31 ID:IYGVJH3a
サイレース飲んで朝目覚めると背中の腰のあたりが痛い
なんだかアルコールで肝臓をおかしくしたみたいな感じだ
119優しい名無しさん:2007/09/15(土) 19:51:47 ID:i/F7gEmY
>>118
俺も!俺も!なんだろコレ?
120優しい名無しさん:2007/09/15(土) 23:12:07 ID:cOe2bmv6
>>118,>>119

つ「ゾロの【アメル】」
121優しい名無しさん:2007/09/16(日) 04:10:17 ID:3aqQ+Q90
寝れない日、しょうがない
122優しい名無しさん:2007/09/16(日) 04:31:06 ID:7tcD5Fse
ロヒ2錠、ハル2錠を23時頃飲んで起きたの2時30分。
これ以上増やすと1日中残るし。

眠剤を断薬したことあったけど、
悪夢に襲われた。
ダミだコリャw
123優しい名無しさん:2007/09/17(月) 00:01:29 ID:hyLLM1aL
ロヒしんどい夢見る…
124優しい名無しさん:2007/09/17(月) 02:16:46 ID:ha60j0C4
>>122
オレもロヒプノール飲み忘れると悪夢みるよ。
そして、起きたら憂鬱な気分になる。
125優しい名無しさん:2007/09/17(月) 11:09:34 ID:sTBXi1kh
>>124
俺漏れも
飲まないと悪夢、ロヒの翌日の爽快感は異常
126優しい名無しさん:2007/09/17(月) 11:22:27 ID:Z7FNoTof
漏れも、飲み会でロヒ飲まずに寝ると悪夢を見る。
だからうかつに酒は飲まない。
127優しい名無しさん:2007/09/17(月) 12:34:36 ID:HQTGQ8LK
やっぱり悪夢の人多いのか・・・
飲み会 + ロヒ飲み忘れ =睡眠断絶&悪夢三本立て

もう飲み会ではソフトドリンクしか飲んでないよ。
ビール美味そうなんだけどなあ。
128優しい名無しさん:2007/09/17(月) 16:48:58 ID:pP9vlEXS
ロヒ4mg+ミンザイン処方されてるけど眠れない

でも医者はもうこれ以上薬出せないって
どうしたらいいんだよorz
129優しい名無しさん:2007/09/17(月) 18:32:08 ID:sAGM+D0k
>>128
バルビ系とかメジャーとか色々選択肢はあるだろうに・・・
なんでこれ以上出せないんだろ。
130優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:49:15 ID:PWVH3RPu
通院だとバルビツール酸はダメみたいだね。
それとなくほのめかして見たけど、メジャーの眠気が強くなる薬でスルーされたよ。
131優しい名無しさん:2007/09/17(月) 21:40:49 ID:irs89i5F
>>130
通院でバルビ駄目って内科にでも行ってるの?
それとも似非心療内科?
普通にバルビ系通院でもらってますよ。ロヒとベゲ。
以前はイソミも出たし。
132優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:13:29 ID:/dSYTN/P
ベゲは簡単には処方されない気がする。
133優しい名無しさん:2007/09/18(火) 00:34:44 ID:VtNnmXj6
デパス&ロヒで眠れない自分にムカついてカショってますorz
134優しい名無しさん:2007/09/18(火) 10:57:44 ID:d7KV5ACM
それでロヒは太るとか言い出すなよ
135優しい名無しさん:2007/09/18(火) 11:16:45 ID:bWsl1iNu
>>134
んなこと言わん
136優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:52:26 ID:QsJqAgba
ハルヒ系に見えた orz
137優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:57:20 ID:89OPc+rY
>>136
ある意味病んでるwwwww
138優しい名無しさん:2007/09/18(火) 18:56:23 ID:ZuzTvuYZ
>>128

つ【アメル1mg】+【診断書】
139優しい名無しさん:2007/09/19(水) 00:11:53 ID:nmYu5ODu
お腹が異常にすく

昨日、薬飲まずに寝たら
グロイ夢見て最悪、、、

亡くなった母もでてきた。。
140優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:23:13 ID:SlouGdbw
マイ20とロヒ1で24時間寝続けてしまった。
ロヒは俺には効き過ぎるみたいだ。
141優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:39:12 ID:Ya1F/+77
>>140
うらやましい!
142優しい名無しさん:2007/09/19(水) 13:26:17 ID:WD1VpRur
>>138
アメルと診断書を、どうすればいいの?
143☆ヤクザ医師:2007/09/19(水) 17:45:13 ID:WyAI4x65
>>142

主治医に相談汁!
144優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:01:49 ID:lCnzrKeq
普段トレドミン25mgを朝晩×1ずつ、就寝前にサイレース2mg×1。頓服でベゲB。

サイレース2mgになってからは、いい感じだったんですが、
この前、辛いことがあって、トレドミン×6とサイレース×2とベゲBと
バファリンプラスを飲んだら、次の日、夜まで動けなくて、
夜まで動いてなかったから、また夜が眠れなくなってしまった。
サイレース×2飲んだけど効かず、結局一睡もできず。

それと、腰から背中を中心に、全身に、インフルエンザの時みたいな
悪寒とゆーか、神経痛っぽいものが走るんだけど、
これって何かの副作用でしょうか??
体温計で測ったんですが、熱はありません。
145優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:22:15 ID:qoib15yj
>>144
サイレースとアスピリンは絶対駄目です。
次はやらないようにしてください。
どうしてかは、検索してください。
146優しい名無しさん:2007/09/20(木) 02:50:00 ID:ppSBiXUv
ベゲは翌日までずーっと残る感じが辛く、
今、ロヒ2mg+銀春+マイスリー5mgがベスト。
本当はマイスリーより、ロヒが好きで増やしてほしいけど、
もうギリギリだと却下された。
でもここ見たらロヒ4mgの人もいるんだね、裏山。

なるべく薬を減らして行きましょう、
と言う今の主治医はいい医師だと思うけども。
147優しい名無しさん:2007/09/20(木) 07:23:59 ID:nBCF0uxJ
頻繁な中途覚醒&早朝覚醒で生まれて初めてロヒ1mgを飲みました
途中一回目が覚めたときはがっかりしたけど、その後は目覚ましがなるまで眠れて喜んでいます
でもここを読むとその内効かなくなってくるの?と不安が
みなさん、最初はOKでその後どんどん駄目になったりするの?
148優しい名無しさん:2007/09/20(木) 07:36:26 ID:jn9HNVgH
いずれは耐性がつくから効き目は悪くなるよ
だからそうならないように自分に合う組み合わせを作って数週間でローテーションする
149144:2007/09/20(木) 07:48:04 ID:UoIE5Ku0
145>>
レスありがとうございます。
検索してみて、だいたいわかりました…。
危ないところでした。偏頭痛持ちなので、バファリン常用してるんです。
ここ数日は、ほぼ毎日と言っていいほど、飲んでます。
主治医に相談して、飲むのをやめた方がいいですよね?
150優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:19:29 ID:7wLopton
ロヒプノールって経口服薬してどれくらいで
効いてくるのかな?

いつも床に就く45分前に飲んでるけど、
布団の中でしばらく寝られないってのが
結構あるんだよね・・・。
151優しい名無しさん:2007/09/20(木) 21:25:10 ID:uTMM7TmL
>>150
ロヒは即効性はあまり無いから効くまでに少し時間がかかる。
寝付けないんなら春やマイを追加すると良いんじゃない?
152優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:26:47 ID:tCxpTYw+
私はだいたい20〜30分で「もうだめだ寝る」状態になれる。
耐性つきませんように・・・。
ロヒ飲んでると夢見ないな。
153優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:35:51 ID:DXR6XEIb
1時間飲んでも眠くならない、、どころか
緊張してる。。
154優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:40:46 ID:q/NN23lK
>>153
眠気は待っててもこないよ。
155優しい名無しさん:2007/09/21(金) 00:00:00 ID:GREp0EkW
飲むと眠くはならないけどだるくなる。眠くはないけど起き上がるのがかったるいから
とりあえず寝転がってるか…ってやってると朝が来てる。良薬だよ
156優しい名無しさん:2007/09/21(金) 01:21:18 ID:PW855mCI
ロヒが効くまでが遅い!
効いたら効いたで起きられないし…
ついイライラカリカリして今デパス6錠目
マイの方が良かった…
ああああもう嫌だあああ(つД`)
157優しい名無しさん:2007/09/21(金) 02:17:56 ID:Cv0KyHvm
以前はマイスリー10mgでしたが、効かなくなったのでサイレース2mg+アサシオン0.25mgになりました。
初めはストンと落ちるようにすぐに眠れたのに、近頃は1時間くらい経ってからでないと眠れません。
アサシオンが効かなくなったのだと思います。
サイレースは効き過ぎて寝坊してしまうことがしばしばです。目覚ましがなっても気付かないほどです。

私には中間型は向いてないのかしら。

「明日遅刻したらどうしよう」と考えると緊張して眠れません。
でも飲まないと眠れなくて翌日辛いし、飲むと寝過ぎて遅刻して嫌み言われるし、もう嫌です。

何で「睡眠」なんていう、生物として当然の営みを自力で出来なくなってしまったんだろう、
と考えると情けなくなります。
158優しい名無しさん:2007/09/21(金) 02:39:30 ID:dSwbjnkU
>>157
明日の事は起きてから考えるようにしたら?
俺もそんな感じで寝る前に翌日の事を考えてたら寝れなくなった事多多。
159優しい名無しさん:2007/09/21(金) 07:07:46 ID:u2Ik2GIi
>>150

血中濃度が最大になるのが、約1時間後。

私は、9時にアメル飲んで、その後食器洗ったり、読書したりして、
10時に、百均の「ラベンダーアロマオイル」をティッシュに含まして、
枕元に置いて、布団の上で、ストレッチしてる。

もう、熟睡度120%

半減期の約7時間後に、キッチリ起床できる、目覚まし要らず!
ありがとう、アメル!

160優しい名無しさん:2007/09/21(金) 07:16:59 ID:awuH/bQ9
この薬は入眠より、中途覚醒、早朝覚醒を防ぐもんだからねえ。
一応45分〜1時間で落ちることはできるが・・・
眠れないという人はTMAX30分以内の超短期型の追加を検討してもらっては?
161優しい名無しさん:2007/09/22(土) 15:22:47 ID:je6ad5M6
やっぱり、睡眠は大事だよね...ハァ...
162優しい名無しさん:2007/09/22(土) 23:53:32 ID:bd6m5kq/
どこかのカルチャーセンターで睡眠グスクールがあったら通いたい
163優しい名無しさん:2007/09/23(日) 05:45:45 ID:e1REiH4/
>160
ロヒ2mg飲んでるんだけど、中途覚醒・早朝覚醒ばっかり・・・・

まあ、21時に床について4時とか5時に床から抜けるから、
賞味6〜7時間。早朝覚醒といえるかどうかわからないけどね。

ただ、中途覚醒だけはどうにかならないかなぁ・・・・
164160:2007/09/23(日) 06:03:24 ID:ns+1Ery7
>>163
年齢にもよるけど、25歳を過ぎてるなら
21時で4時5時なら普通なんじゃないか?
かく言う俺は30歳だが。

しかしロヒ2mgで中途覚醒は厳しいな。
俺は睡眠環境の強化をしている。
会社終って、20時に家につき、30分ほどの軽運動、汗を風呂で流し、
軽く食事を取って22時、アイマスクして街灯の光を遮断、耳栓、お気に入りの香を焚いて
23時にロヒを投下すると翌日の5時起きだな。
165優しい名無しさん:2007/09/23(日) 07:31:18 ID:kXi59Owj
ロヒ2を頓服として5錠処方されているんですが、
ロヒ1を10錠に変えてもらおうと思ってます。
(状況によって半分に割って飲んでいたのですがなにぶん割りにくいもので)

ロヒ2×5とロヒ1×10とでは薬価は同じくらいになりますか?
それとも錠数が倍になった分高くなりますか?
どなたか教えて下さいお願いします。
166優しい名無しさん:2007/09/23(日) 08:16:46 ID:s/9Xtf3b
>>165
>>1読め
167優しい名無しさん:2007/09/23(日) 10:34:29 ID:rlYV7nF2
>>165
私は診察・薬代タダだからわからない
168優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:21:46 ID:5JO11wQv
ロヒのんでPCやり大事なデジカメ画像全部なくした
もうやるまいと何度ちかったか、
169優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:23:18 ID:eZKHQ+9p
俺の小人なんかロヒ+マイスリーでPCをリカバリしやがったぜ。
170優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:01:17 ID:+JnRRIAq
やっぱり3時間で目が覚めるなあ。
これ以上強い薬は出して欲しくないし、頓服のアモバンは今から
飲んだら朝残りそうで。
171優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:32:03 ID:rN0BnGRe
ロヒ1年飲んでるけど耐性ついちゃったのかな
6mg飲んでみたがさっぱりだ
変えてもらおう…
172優しい名無しさん:2007/09/24(月) 08:40:08 ID:34ic+iH6
ロヒ2ミリ飲み始めて3週間、
23時に薬飲み、25〜30分後くらいには入眠、
3時くらいに一回目が覚め、
5時くらいに起きるという感じです。
ロヒ2.5〜3ミリくらいでちょうどいい感じなのかなー、と思っております。
次の外来で増量頼んでみます。
あるいは、もっと長時間系の眠剤の方がいいんですかね?
173優しい名無しさん:2007/09/24(月) 12:41:55 ID:q5DrPsvH
>>172
ベンザリンあたり試してみたら?
最初はかなり効くと思うけどね
ロヒが合ってるんならしばらく耐性抜いてまたロヒに戻せばいいし
一種類の量ばかりあまり増やすのはよくないと思う
174優しい名無しさん:2007/09/24(月) 15:26:36 ID:34ic+iH6
>>173
ありがとうございます。
ベンザリンなど他のも試せるよう医者にお願いします。
ロヒ2ミリ飲んで、もうちょっとで熟睡って感じだと、
ベンザリンでは何ミリくらいで熟睡できるものなのでしょうか?
175優しい名無しさん:2007/09/24(月) 15:33:43 ID:q5DrPsvH
最初は2mgでもいいと思うけど、最高血中到達までがちと遅いから
ロヒに慣れてると入眠が弱く感じると思う
そこらへんは超短期のハルも出してもらって補うといいかも
176優しい名無しさん:2007/09/24(月) 15:45:52 ID:P+34YnlH
うちではデパス投入して効いてきたら
銀ハル+ロヒ2mg。
きっちり6時間で目が覚めます。
普段は見る悪夢もなし。
177172:2007/09/24(月) 18:28:25 ID:34ic+iH6
ロヒ2ミリのみ、ロヒ2ミリ+レンドルミン0.25ミリ、
どっちも入眠はとてもいいんですが、
どっちも3〜4時間くらいで一度目が覚めてしまうんですよね。
その後1〜2時間くらいまた眠れるから、まぁいい方なのかもしれないですけど。
ロヒ1ミリの時は寝直しが出来なかったです。
ロヒで3種類目なのですが、一番よく眠れたのでこれでいいかと思ってましたが、
耐性も心配ですし、他のも試せるように医者に話してみます。
178優しい名無しさん:2007/09/24(月) 19:16:07 ID:GPoZXdOC
>>174
自分はロヒで熟睡感が無いことを訴えたら、デジレル追加になった。
デジレル自体は、眠剤というより軽いうつ対策の薬だけど、熟睡感が
でるようになった。
デジレルもおすすめ
179優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:19:14 ID:Rd8Kanjj
ロヒ/サイで突然効かなくなってまた効くって事あるのかなぁ?
飲酒ずっとしてたからそれが原因だとお医者さんに言われた。

酒止めてまた効くようになったって人いませんか?
またその場合どのくらいの時間を必要としたか?
体験された方おられたらご助言お願いします。
180優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:40:00 ID:gqHtvCBm
ロヒ2mg+レンドルミンだけど最近何度も
夜中に起きてしまって仕方がないよ
どうしたらいいのだろう???
おかげで朝も寝起きが悪い
181優しい名無しさん:2007/09/25(火) 03:34:23 ID:Sv6wFyq2
目が覚めちゃったよorz
182177:2007/09/25(火) 05:20:56 ID:83NbUoZN
今日初めて途中で目が覚めずに5時間眠れました。
しかし熟睡感は今ひとつと言う感じです。
あとちょっとなのになぁ。
183優しい名無しさん:2007/09/25(火) 08:10:07 ID:kbucY4FJ
銅ロヒ+銀春2(またはマイ20)+デパス2で5時間きっちり
もっと寝たいけど中〜長期型にすると過眠してしまう
主治医は「5時間眠れればまぁ問題ない」と言うけど・・・
184優しい名無しさん:2007/09/25(火) 08:17:53 ID:Ofn4ciKi
5から6時間は眠れる。
健忘が困る。
185優しい名無しさん:2007/09/25(火) 09:05:20 ID:9A3lLbqO
ロヒとセロクエルで朝まで(AM5:00起床)ぐっすりさ
途中で無理矢理起こされてもすぐ寝れるのがいいね
186優しい名無しさん:2007/09/25(火) 10:06:48 ID:DsEhZqTf
うちもロヒ&セロクエル。
セロクエル抜くと、絶対断眠。
187優しい名無しさん:2007/09/25(火) 10:12:59 ID:dfvUPyr8
マイスリー10
レスリン100
ロヒプノール2
で快適に6時間。

188優しい名無しさん:2007/09/25(火) 10:46:35 ID:lPw3dJQJ
ロヒ4ml飲んだのに3時間で起床。
でもこれ以上は増やさない。
189優しい名無しさん:2007/09/25(火) 15:48:00 ID:qo//i3J9
ロヒって一回の最大処方量が2mgまでじゃなかった?
何で4mgとか飲んでるの?
190優しい名無しさん:2007/09/25(火) 15:52:56 ID:kbucY4FJ
何十回とガイシュツな質問で答える方もうんざりだからテンプレ入れない?
医師の裁量で4mgまで処方可能
191優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:02:44 ID:O9LAdwM+
場合によっては6mgとか書いてた奴もいたな
192優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:05:56 ID:S9lNlDeS
マイスリー、セロクエル、レスリン以外で併用している薬があれば教えてください
193優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:31:06 ID:kbucY4FJ
ヒルナミン
194優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:31:56 ID:kbucY4FJ
+ハルシオンと気休めのレンドルミン
195優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:45:48 ID:CbZunyeD
レスt
ロメラットorエバミールの方いませんか?
196優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:02:54 ID:Y3zYkoTp
+ベゲA
197優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:32:32 ID:1W1pw6ev
ベゲタミンは服用した事あるけど、何か睡眠薬というより、もはや抗精神病薬に近い…。
勿論、効き方が。
198優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:18:35 ID:jrPiepHw
>>197
実際にメジャートランキライザーが入ってるし
199優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:32:25 ID:mBDWMHjy
ロヒは2mgにして+ベゲBたまに+デパスで寝れてる
ただ昼も眠い。
200優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:07:14 ID:d3rxbcZY
>>198
だから、睡眠薬にカテゴリーするのはどうかと思うんだ…。
201優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:16:00 ID:9WNGkOkq
名古屋近辺でロヒorデパス求む!!
[email protected]
202優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:15:49 ID:yKHFfDNA
ロヒ1mgで気持ちよくなるからむしろしばらく起きてるけど
記憶が飛んでしまう・・・。
203優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:30:27 ID:ysDY/cdu
俺もベゲタミン飲んでるけどベゲ単体じゃ眠れないよ。
だからサイレース2rで寝てる感じ。
それでも中途覚醒すると、すかさずアモバン7.5rを飲んでる。
正直ベゲは眠剤じゃないよね。
204優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:54:19 ID:T9TDwHve
有限会社 アン 
〒530-0043
大阪府大阪市北区天満2-8-18
TEL 06-6353-3455/FAX 06-6353-9375
Mail [email protected]
この度事務所移転いたしました
山崎敬廣 マンコ大好き
205優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:58:11 ID:AxgiOAto
ロヒ飲みはじめてから食欲がなくなりました。過食症なので良いのですが・・・
あと躁鬱状態が酷いです。ハイテンションだったのがいきなり落ちたりを一日に何回か繰り返します。
これは副作用でしょうか?薬は他にアナフラニールを飲んでいます。
アナフラだけでは上記の症状はでてませんでした。
206優しい名無しさん:2007/09/26(水) 04:28:31 ID:a1xmegUw
これ飲んで、20代ながら健忘気味になってます。
米国では麻薬扱いされてるらしいです。
自分はもう手遅れですが精神科医の薬物利権主義には気をつけましょう。
207優しい名無しさん:2007/09/26(水) 05:45:09 ID:bIpgayHI
ロヒ2ミリで5時間眠れたけど、
熟睡感ないのでまた昼間眠くなりそうな悪寒。
208優しい名無しさん:2007/09/26(水) 06:43:06 ID:3od6+HZV
サイレース2mg・銀ハル2T・ドラール2T・ソメリン1/2で6時間睡眠に成功!
ちなみにエビリファイの副作用で不眠になったものです・・・
209優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:33:36 ID:4lrJdM8q
最初は6時間眠れたけど今は5時間。耐性ついたかな?
でも健忘は健在。困った。
210208:2007/09/27(木) 05:15:49 ID:z2BZgCHh
4時間で起きたー
眠剤の調節難しい・・・
211優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:19:41 ID:TMoW/OM5
ロヒ飲んで
朝起きたときはすっきりしていますか?

212優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:22:22 ID:mtmrHvtd
>>211
すっきりさわやかです
213211:2007/09/27(木) 19:26:09 ID:TMoW/OM5
私は起きたときに、ダルイので
薬があっていないのでしょうか・・

214優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:02:47 ID:V2z58usi
ロヒでも夜中に起きちゃうので、メイラックスも処方されたんだけど
次の朝眠くなるだけのような気がする・・・
ワイパかレキの方がいいような・・・医者に相談すべきか
215優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:18:21 ID:E2+YL6j1
>>213
処方されて日にちが長くてもだるいなら合ってないか量が多いかだな
石に相談してみ
216優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:19:21 ID:TMoW/OM5
>>215
ありがとうございます。
217優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:27:25 ID:dWQ86tc8
これ過食になりません?
今、ラーメン食べてしまった
218優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:46:57 ID:3NeK52Xw
マイナー系は不安を和らげますから、一時的ではありますが、食欲が増える事もあります。
しかし、十分自己規制出来る範囲の話。
219優しい名無しさん:2007/09/28(金) 03:24:10 ID:/m09VVKU
おはよう
二時間で起床
まだ早い
デパス投入
220優しい名無しさん:2007/09/28(金) 08:13:21 ID:Gy2n+eI8
ここ3日ほど中途覚醒がなくていいんだけど、
今ひとつ熟睡感がないんだよなぁ。おしい。
221優しい名無しさん:2007/09/28(金) 09:40:49 ID:vxkQN6Dz
薬止めて半月経ったけどまだ残っている。
いつ完全に抜けるのかなぁ。
222優しい名無しさん:2007/09/28(金) 10:03:33 ID:Jj8wNy0V
何が残ってんの?
離脱症状??
223優しい名無しさん:2007/09/28(金) 19:11:08 ID:vxkQN6Dz
健忘と倦怠感
224優しい名無しさん:2007/09/28(金) 19:57:08 ID:T23zk5CX
今日ロヒ処方してもらっ
たんだけど健忘と倦怠感か…。

飲むの怖いな。
225優しい名無しさん:2007/09/28(金) 22:03:41 ID:HiHSDghl
昨日は、ロヒ3ミリで4時間眠れたんだぜ!ヒャッホーゥ
226優しい名無しさん:2007/09/28(金) 22:12:39 ID:qXu0nyXL
>>224
これは中期型の割には比較的朝に倦怠感が残りにくい眠剤ですよん。
 朝に倦怠感が残ったら次から半分に割ってのむといいですよ。
227優しい名無しさん:2007/09/29(土) 02:09:35 ID:8tDXpHn2
健忘がひどいんだけど
やめないと治らないのかな。
228優しい名無しさん:2007/09/29(土) 02:36:46 ID:93Y97S7C
健忘とか出るほど効かない。
229優しい名無しさん:2007/09/29(土) 02:47:46 ID:tudGDcOd
寝れない
ポテチ食った
230優しい名無しさん:2007/09/29(土) 03:28:31 ID:ydxsuf6e
レンドルミンから移行一日目。
24時に1mg飲んで、2時に起きた。
しかも目覚めすっきり。
明日の夜は二錠にトライしよう。
231優しい名無しさん:2007/09/29(土) 06:58:31 ID:fp/5Hc5v
ロヒ飲んでて目の焦点合わなくなるってあるのかなぁ…ビーズ作成ができないorz
他の薬のせいかなぁ…
232優しい名無しさん:2007/09/29(土) 07:05:54 ID:ZthSRM8G
ロヒ2_飲んだけど、夜
中に中途覚醒2回。
あまりグッスリ眠れなかったなぁ。
233優しい名無しさん:2007/09/29(土) 14:09:01 ID:KH/pdnuc
健忘が出るってのは、処方量以上に飲んでるか
アルコール飲んでない?
234優しい名無しさん:2007/09/29(土) 16:03:24 ID:ZVoLcscw
ロヒで健忘ってよりも鬱で記憶力低下とかじゃない?
ずっと飲んでるが日中の健忘なんてないけど
235優しい名無しさん:2007/09/29(土) 17:12:47 ID:2qwlb3of
>>217
俺なんかスパゲティーを作って、途中で意識が吹っ飛んで、
目覚めたらベッドがアンチョビとスパゲティーまみれになってた。
236優しい名無しさん:2007/09/29(土) 17:20:10 ID:dlmXvwns
現在休職中の身だが、ロヒ2_のおかげで
昼夜逆転生活を回避している。
きっちり3食摂れるし(まあ前向きな食欲はないが)、
ほかに処方されている薬も医師の指示通り飲める。
ロヒがなかったら絶対にボロボロの生活をしていると断言できる。
ただ朝食後まで残っていて、ついうとうとしちゃうんだけどね。
まあそれもよし。
237優しい名無しさん:2007/09/29(土) 19:28:49 ID:pQVnP6D7
>>234
健忘とは,自分で忘れた事すら忘れてしまう事。
即ち本人は、なにもしていないと言い張る。
238優しい名無しさん:2007/09/29(土) 20:36:57 ID:ZVoLcscw
だから、そんな指摘されたことも、小人現象もないっつの
239優しい名無しさん:2007/09/29(土) 20:51:38 ID:2qwlb3of
「日中の健忘」は有り得ないでしょ。朝飲んで会社行くなら別だけど。
240優しい名無しさん:2007/09/29(土) 23:14:08 ID:93Y97S7C
サイレース服用中。
最初、ベゲB出されて、『翌日に眠気持ち越すんです』と言ったら、
サイレース2mg/dayになった。
しかし、中途覚醒も頻繁だし、その度飲んでるから、
結局、1日3錠くらい飲むことになってる。
サイレースとベゲの中間のクスリってないのだろうか?
241優しい名無しさん:2007/09/30(日) 00:20:57 ID:brC8USMV
薬完全に抜けきれてなくて、一応学校行ったはいいけど
午前中の記憶が曖昧なことは何度か経験してる。
私の場合は寝る前の健忘はマイスリーでよくでる。

>>240
三環系か四環系の抗うつ薬を少しかぶせると
いい感じの効きになることがあるので、よく裏技的に使われるよ。
医者に相談してみては。
知らない医師だったら下手だから変えた方がいいよ。
242優しい名無しさん:2007/09/30(日) 00:44:14 ID:5DDt/yWJ
>>241
量が多いんじゃね?
ロヒは残らないとこが優秀なのに
243優しい名無しさん:2007/09/30(日) 02:30:19 ID:iHFgHF3Y
入眠困難で今マイスリーのんでるんですが、健忘が激しくて困ってます。
短期型の眠剤はどれも健忘になります。
途中覚醒とか早朝覚醒はないんですが、短期型の睡眠導入剤のように中期型のサイレースはきいてくれますか?
244優しい名無しさん:2007/09/30(日) 02:33:08 ID:PNzanyPS
ロヒ、全然効かない。
ゆっくり眠りたいよ(´Д`)
245優しい名無しさん:2007/09/30(日) 03:29:59 ID:brC8USMV
>>242
うん、体調によって代謝速度も違ったみたいで
残る日と残らない日とあったんだよね。
その日の自分には多かったんだと思う。もう、試行錯誤と経験だねw

まぁ今じゃ、うっかりこの時間に起きるくらいだけどね、、。
246優しい名無しさん:2007/09/30(日) 06:43:12 ID:K4R16bTa
>>243
ロヒも小人出るよ。マイスリーよりはマシかもしれんが。
247優しい名無しさん:2007/09/30(日) 10:02:36 ID:XGiG2aa7
マイスリーってそんなに
酷いかなぁ?
5_しか飲んだことない
からなんとも言えないけど…。

ウチの主治医は奨めてく
るよ。
248優しい名無しさん:2007/09/30(日) 11:27:03 ID:9Asr6TdL
まぁマイスリーは薬価が高いから、儲かるんじゃね?
249優しい名無しさん:2007/09/30(日) 12:50:57 ID:8QbOMBL3
日中に健忘が出てるんですが
ロヒの副作用じゃないんですね・・・
250優しい名無しさん:2007/09/30(日) 15:33:41 ID:5DDt/yWJ
251優しい名無しさん:2007/09/30(日) 16:26:52 ID:iHFgHF3Y
>>243です。
マイスリー10を飲んでいます。
5だと効きません。
私的にハルシオンとマイスリーが特に健忘が酷いです。
ほぼ毎日小人が見えます…

サイレースでも小人が出るんですね…

サイレースはマイスリーと違って中期型ですが、すんなり入眠出来て翌日残りませんか?
私は寝付けないので眠剤を飲んでいますが、同時に過眠で困っています。
薬を飲むと14時間位起きれません…

マイスリーでも起きれないのに、サイレースだともっと起きれなくなるんでしょうか?

昔処方されて、飲まずに取っておいたサイレースが大量にあるんです…
常用のマイスリーが切れそうなので、こっちを飲もうか迷っています。。
252優しい名無しさん:2007/09/30(日) 16:29:13 ID:5DDt/yWJ
サイレースのキレの良さは異常だから大丈夫

それより小人が見えるって・・・
253優しい名無しさん:2007/09/30(日) 17:21:45 ID:iHFgHF3Y
>>252
小人と言うのは比喩的なものなのですが、
私の場合眠剤を飲むと、幻覚が見えたり、目を開けて起きているのに同時に夢が進行していたり(白昼夢?しかもその夢は自分で展開を決めることが出来る)
声に色がついていたり、音楽がかかっていると、自分がその音楽の中に入っていたりします。
とにかく普通の状態ではなくて、薬を飲んでそうなるのが怖いんです。

皆さんはこんな状態にはなりませんか?

因みに自分は気分変調症です。
254優しい名無しさん:2007/09/30(日) 17:44:15 ID:5lM5lMHa
そういうのは小人とは言わない
255優しい名無しさん:2007/09/30(日) 20:33:49 ID:iHFgHF3Y
>>254
小人ってどんな状態なんでしょうか?
記憶の無いうちに覚えが無いことをしてしまうことですか?

私が陥る状態は、小人じゃなくて一体なんなんでしょうか?
256優しい名無しさん:2007/09/30(日) 20:55:17 ID:5MgpbQd2
ヒント:小人の靴屋
257優しい名無しさん:2007/09/30(日) 21:13:41 ID:ChDKfwIX
>>255
>記憶の無いうちに覚えが無いことをしてしまうことですか?
正解。

あなたのはご自身が書かれているように幻覚・妄想の類。
258優しい名無しさん:2007/10/01(月) 00:03:39 ID:W7o22KXo
>255
単にハルシオンやマイスリーが合っていないだけなのでは。
アモバンとかレンドルミンを頼んでみたら?
259優しい名無しさん:2007/10/01(月) 00:46:53 ID:jPDINmpE
>>258
レス有難うございます。
医師に相談してみます。。。
260優しい名無しさん:2007/10/01(月) 01:40:15 ID:iQ5+LTBE
中途覚醒が少なくなったので、ユーロジンから銅ロヒに戻ってきた途端、小人出現。

ボクサータイプのパンツを脱ぎ捨て、寝室から逃走。真っ赤なハートマークが散らばってるトランクス(保険屋のおばちゃんからもらった)に履き替えて帰還したらしい。

寒くなって来たんで毛布かけて寝たんだけど、どうやら予想以上に暑かったらしい。
261優しい名無しさん:2007/10/01(月) 03:53:45 ID:TPkuD3kl
いい加減、小人の報告はうざいって分からないかな?
小人は専用スレでやれ。
262優しい名無しさん:2007/10/01(月) 09:11:26 ID:t9xV3kFx
ロヒって通常2ミリ14日処方だと思いますが、
3ミリでも14日まで処方してもらえますか?
263優しい名無しさん:2007/10/01(月) 10:01:20 ID:D9mGpMqF
>>262
14日4mgで処方してもらってるよ。
264優しい名無しさん:2007/10/01(月) 10:49:31 ID:t9xV3kFx
>>263
サンキューです。
3mgでちょうど良さそうなので、
次からそうしてもらいます。
265優しい名無しさん:2007/10/01(月) 11:08:38 ID:2Fs+vvIN
ロヒは自分史上最高の眠剤だ。
朝起きたときの爽快感がまたいい。
早朝覚醒を除けば…
266優しい名無しさん:2007/10/01(月) 11:39:28 ID:lh95PVgV
悪の薬、健忘と記憶障害だらけ
267優しい名無しさん:2007/10/01(月) 14:56:18 ID:TpXH7pbB
オレがロヒ飲んでた時はたまに女の亡霊みたいなのが
隣に寝てて抱きしめて寝てたことはあるなあ
今はエバミール1本で他は何も飲んでない。
268優しい名無しさん:2007/10/01(月) 15:03:45 ID:I2BvkP2b
自 慢 で す か
269優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:49:52 ID:nxgWhbfy
>>267
亡霊ですか。風情があってよろしいなあ。
 うちには般若しかおらへん。
270優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:13:58 ID:GrSnugcV
オレも金縛りに遭ったとき、女の霊のようなのが見えて、向こうから抱きしめて来た。
日頃あまり女性に縁のないオレは、どうしていいかわからず、とりあえず腰を振ろうとしたけど…。
夢精すらできなかった…_| ̄|○
271優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:21:00 ID:mUQsTmRp
風俗いってこいw
272優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:54:09 ID:YkxOV8aq
>>265
一年前は起きれなくて、マイスリー、いまはプラスアモバン。少し時間差で早めにワイパ、デパス、ロヒプノール1mgで朝は爽やかな目覚め(^-^)/
ただし、同じく目覚ましより1時間早く起きてしまう…
273優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:59:04 ID:kZxC1vAu
【低脳】くにお参上!【薬中】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1191246720/

1 名前:ルシフェル[] 投稿日:2007/10/01(月) 22:52:00 ID:GpIcl5Ny0
【マターリ】ブロン・スレッドPart43【シャキーン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1184087560/

上記のスレで暴かれたくにおの醜い正体と、他人に薬物乱用を勧める
悪人、くにおについて議論するスレです。
過去に渡ってのくにおの過激な薬物乱用への先導等
発見次第警察への通報もよろしくお願いいたします。
これ以上廃人を出さない為にも、皆様のご協力をよろしくお願い
いたします。
274優しい名無しさん:2007/10/02(火) 04:23:14 ID:2JsgBv8w
11時頃ロヒ1_を6錠OD。
今目がさめた。
中間型だから朝までグッスリを期待してたんだけど…

耐性ついちゃったのかな?
275優しい名無しさん:2007/10/03(水) 00:49:50 ID:TbTNLDWI
自分は2m2T処方
1ミリを6錠くらいはあODじゃないしそんな日もある程度に考えたほうがいい
と思う
276優しい名無しさん:2007/10/03(水) 03:43:50 ID:lD4HZvlo
4mg/day以上は立派なOD(飲み過ぎ)ですよ。
277優しい名無しさん:2007/10/03(水) 04:10:43 ID:taj0xFOz
これって強い薬じゃないから、たくさん飲んでも意味無いよね。
オレ、ロヒプノール1mg/day飲んでいるけど、眠れない。
278優しい名無しさん:2007/10/03(水) 06:58:15 ID:lD4HZvlo
>>277
ベンゾジアゼピン系(BZP系)睡眠薬の中では、間違いなく最強ですよ。
ロヒプノールは決して弱い薬なんかじゃないです。
でも、たくさん飲んでも眠れるとは限らないには同意。
279優しい名無しさん:2007/10/03(水) 07:01:43 ID:KAxaEor2
バルビツール酸と違って飲んだ量で効能が変わるわけじゃないからなあ。
飲みすぎても肝臓に負荷をかけるだけ。
280優しい名無しさん:2007/10/03(水) 15:30:57 ID:lXuxkJ8M
俺はロヒは飲む量多くすれば眠れる時間も長くなるけどな。
ベンザリンは全然眠くならなかったけど。
人によるんじゃないですかね?
281優しい名無しさん:2007/10/03(水) 18:44:28 ID:TOAxOOCw
耐性ついて眠れなくなってたけど、漢方の医者に黄連解毒湯出してもらって一緒に飲んだら
また寝付けるようになった。ウレシイ。
282優しい名無しさん:2007/10/03(水) 19:12:36 ID:DuqIV01p
自分の体験から言ってロヒは耐性ついても数日あければまた良く効くようになるよ
283優しい名無しさん:2007/10/04(木) 10:39:01 ID:rhPGJHG1
サイレースで耐性が付く場合、入眠が困難になるケースが多いのでしょうか?
それとも、中途覚醒の回数が増えるのでしょうか?よろしくお願いします。
284優しい名無しさん:2007/10/04(木) 14:30:00 ID:M4mRI1Ll
人それぞれ
285優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:35:43 ID:vMqCDgDO
健忘が加速している
286優しい名無しさん:2007/10/05(金) 08:10:27 ID:mu4tnF7e
飲んだらすぐ寝ること
287優しい名無しさん:2007/10/05(金) 10:40:10 ID:lfrzPRID
昨日はいつもと違うペースで仕事させられることになった
ロヒ飲んでも大概0:00には起きてトイレにいくんだけども
いつもはふつうに歩いていけるのに
昨日に限って足がガクンガックンますぐ歩くことができなくなってた
288優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:45:57 ID:Lysr4x1l
いつもどーり飲んでるのに眠れない
最近多いんだよな
明日は病院、処方変えてくれるかしら
289優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:52:51 ID:7SSPK8TI
この薬は危険なのに、どうして規制が入らないの?
290優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:03:22 ID:hLa2yzpj
>>289
ここはレイプ大国アメリカじゃないから
291優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:05:43 ID:gj0mgnSK
日本人は伝統的にダウナー系の薬を好まんからですよ。
アッパー系で濫用して廃人というのはよくあるけどね。
292優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:07:02 ID:E/zh4SYy
>>282
自分もそうです。
寝れなくなってきたな、と思ったら日数空けてます。

それから飲んだらすぐ寝ることですね。
293優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:40:14 ID:zpNA6aGw
>>290
海外になるとレイプもアッーが増えるから恐ろしいよな。
ノンケとか関係なしだもんなぁ…
294優しい名無しさん:2007/10/06(土) 22:00:12 ID:WDaKR2iJ
サイレースのむとインポになりませんか?
295優しい名無しさん:2007/10/06(土) 23:27:31 ID:isHq+Hjh
この薬って通販で買えないんですかね?
転勤先がド田舎で、良い病院がなくて…
仕事が忙しくて遠くの病院に行く暇がありません。
変な質問で申し訳ありません。
296優しい名無しさん:2007/10/06(土) 23:37:23 ID:kFCQHlt0
>>295さん
闇だったら通販で購入出来ると思いますがルート知らないんでお役に立てずごめんなさい。


お茶缶だと思って服用したらビールだった…どうしようorz
今日は諦めて寝てみようと思いますが医師には黙っておいてもいいですよね?
297優しい名無しさん:2007/10/06(土) 23:41:09 ID:/npFa2mA
>>291
そう、日本人はアッパー系の薬(例えば、リタリンとか…)を規制したがる。
アメリカとかは、寧ろ逆で、ダウナー系の薬(ロヒプノールとか…)を規制したがる傾向にあるんですよ。
これは、文化の違い・国の成り立ちの違いとしか言い様がありませんが…。
298優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:13:53 ID:ISejufFu
ロヒプノール初めて飲んだけど、凄い効くね。
ハルシオンじゃ眠るのに時間かかったけど、これはすぐに眠れた。

けど、朝起きたらリストカットした覚えないのに手首が切れてた…(´;ω;`)
299優しい名無しさん:2007/10/07(日) 02:55:18 ID:7h73ZluV
お酒でロヒプノール飲んでしまったのが失敗だった。
トイレに行ったまでは覚えてるのに体が痛くて目が覚めたら便座に矢吹ジョー状態でいた。
みなさんくれぐれもお酒で薬は服用しないように気をつけましょう。
300優しい名無しさん:2007/10/07(日) 05:36:44 ID:KFEg9Ihv
295ですが>>296さん答えてくれてありがとうございました。
301優しい名無しさん:2007/10/07(日) 20:37:54 ID:QSn2Dimj
先週作った書類を作った事をすっかり忘れて同じのを二つ作った。
302優しい名無しさん:2007/10/07(日) 20:58:09 ID:L8aUVIMO
おつ
303優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:15:42 ID:ZW3ZAZRl
どうしてもサイレース飲んでからの空腹感に耐えられない。
元々晩はほとんど食わずに眠れていたのだが、最近はサイレ飲んだら異常なまでの空腹感に襲われる。
そしてしっかりと晩飯を食ってもまだ空腹感が残る...
どんな副作用なんだろうか?

あんまり晩食ったら朝いがもたれて食えなくなるのでほんと勘弁して欲しい。
最近は倍量飲んでも効かないし...
304優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:43:09 ID:46iiYlfK
↑↑全く同じ!昨日とか突然寝る前に買ってた寿司冷蔵庫から出してドカグイしだすし、今日とか未だに寝れないし!
むしろ普段ある焦燥感不安感なくなって、やる気が沸々と湧いて部屋片付けたりしだすしまいだよ
305優しい名無しさん:2007/10/08(月) 06:58:34 ID:Kqkh4Tb4
>>303
一回血糖値測ったほうがいいかもな
306優しい名無しさん:2007/10/08(月) 13:27:32 ID:LJWdkIYb
やばい…
サイレース飲んでも眠れない…
どうしよう
307優しい名無しさん:2007/10/08(月) 15:49:06 ID:WRA8YC5P
記憶が無い
308優しい名無しさん:2007/10/08(月) 16:45:40 ID:PmZ75KZP
ロヒ好きだな!
309優しい名無しさん:2007/10/08(月) 16:54:07 ID:lrnOwVGv
大好きだ
310優しい名無しさん:2007/10/08(月) 17:15:29 ID:rra8Ae2q
ロヒだけじゃ眠れない
311優しい名無しさん:2007/10/08(月) 17:16:31 ID:lrnOwVGv
それには同意
312優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:45:19 ID:Fsq+SvZE
おれの処方箋
サイレース2、ユーロジン2、ハルシオン0.25
313優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:54:10 ID:tTxb0wQi
>312
お〜〜〜俺とま〜〜〜ったくおな〜じ!!
短期、中期、長期のコンボやね。
だけど寝つき悪いし何回も目が覚める。
314313:2007/10/08(月) 21:55:29 ID:tTxb0wQi
医者にこれだけ飲めばフラフラしない?って言われたが全然そんなことない。
完璧に耐性付いたようだ。
315優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:55:26 ID:Fsq+SvZE
>>313
そうですか。偶然ですね。自分は何回も目が覚めるというのはないですね。
ちなみに以前はユーロジンのかわりにレンドルミンを処方されてました。
316優しい名無しさん:2007/10/09(火) 07:40:08 ID:e8eiPIs3
これとアモバン、ラボナを飲んでいますが、
効かない、眠れない、寝ても2時間でおきてしまう。
夜眠れなくて、昼から夕方にかけて猛烈な睡魔がくる。
そこで負けてしまう自分がいけないんだけど・・・。
今日は通院日だ、相談しよう。
317優しい名無しさん:2007/10/11(木) 04:54:24 ID:lbUPOFU4
サイレース(ロヒ)2mg/day寝る前、飲んでるけど、7年以上毎日飲んでたら、まったく効かなくなった。ベゲタミンAが欲しいよ・・・。
318優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:54:09 ID:rpxOZPCB
効かなくなったときは
ロヒ+デパス、ロヒ+酒(自己責任でお願いします)
ロヒ+どか食い、ロヒ+お休みですね。

ねむにゃ。おやすみなさい。
319優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:09:42 ID:VWcY1x7+
ロヒ2mg飲んだけど二日目で既に効かない…
もう飲んで三時間経ってるよ…ふらふらするだけ
320優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:11:59 ID:gsrKcScU
ふらふらするなら十分に効いているよ。
横になって目を閉じて大人しくしていることだ。
321優しい名無しさん:2007/10/13(土) 02:37:56 ID:KfeC8z/R
昼間はきちんと体を動かす。
薬飲んだら電気消して布団に入る。もちろん読書もPCもしない。

これらを守らないで寝れない寝れないと言ってる患者が多くて困ると医者が言っていた。
322優しい名無しさん:2007/10/13(土) 10:59:32 ID:hYnBfbly
>>318
>ロヒ+酒
 危ないこと書くな。
323優しい名無しさん:2007/10/13(土) 13:53:18 ID:ZLvO6Zv9
ロヒ3mgでも中途覚醒したなぁ。
4mgに増やすか他の薬にしてもらうか。
324優しい名無しさん:2007/10/13(土) 18:54:40 ID:37S4ZfpC
>>323
違う薬に代えてローテーション
325優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:22:01 ID:CKjuUQ2l
ロヒ1mgで眠れなくてリーゼかレンドルミン、ロヒもう一錠とかを追加して寝てる人いませんか?
これって邪道ですかね。他にパキ、ドグマ飲んでます。
326優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:28:43 ID:XTIPI0fm
>>325
ノシ
327優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:28:55 ID:37S4ZfpC
>>325
寝る気ならレンドルミンよりデパスが良いかと。
安心感増して眠れます。
リーゼ弱すぎ。
それか短期型のハルシオンかマイスリーかアモバンと一緒に飲む。
中途覚醒がないならね
328優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:40:52 ID:DVL4ao1g
ロヒ+酒だお(´・ω・`)http://diary5.cgiboy.com/3/235bambi/
329優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:01:28 ID:CKjuUQ2l
>>326-327
ありがとうございます。325です。
眠れてもきっかり二時間後に目が覚めたりするんですよね。ため息です。
>>328
えーと…
330優しい名無しさん:2007/10/14(日) 05:38:41 ID:mj+EQkKR
アルコールは睡眠の質を著しく落とすので飲んじゃダメ。
331優しい名無しさん:2007/10/14(日) 18:44:34 ID:UjF3fUiU
>>325
ただ、リーゼは効き始めるのが早くて10分〜15分くらいでほわーっとしてくるから
夜中に目が覚めちゃって、もう1〜2時間くらい寝たいなあって時にはいいんだよね、
私は。

ただ、安定剤だし、最弱の部類のはずだから、
単体で熟睡効果は期待出来ないかもしれないけど。
332優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:14:54 ID:3O/w6GY2
>330 アルコールが睡眠の質を落とすっていうのはデッチあげ。
記憶なくすくらい飲むと駄目らしいが普通に酔う程度で眠れるなら眠剤より遥かに良いらしい。
睡眠脳波の研究によると眠剤は全て何らかの変化があるのに対してアルコールはまったく影響がないということだ。
333優しい名無しさん:2007/10/15(月) 05:59:35 ID:Q7vgSmuh
>>332
興味が出たのでソースきぼん。
334優しい名無しさん:2007/10/15(月) 06:12:18 ID:6fwGfA6j
デパスが一番だよ
335優しい名無しさん:2007/10/15(月) 08:13:06 ID:NIxiUQ5L
それなんてラムネ?
336優しい名無しさん:2007/10/15(月) 10:35:29 ID:3xkiOPx0
>>332
「普通に酔う程度」ってのが人によって違うと思うけど、
酒はノンレム睡眠に影響与えますよ。
337優しい名無しさん:2007/10/15(月) 11:06:20 ID:3F3cFAK0
じゃ、ロヒ+酒 が最強ってことだな
338優しい名無しさん:2007/10/15(月) 11:54:41 ID:NPWyYNVp
ロヒ×2ミリで熟睡できてたのに、昨日は中途覚醒しまくりだた...orz
339優しい名無しさん:2007/10/15(月) 14:44:52 ID:NIxiUQ5L
今日はロヒ2mgハル0.5mgで2時間半でバチーンと目覚めた
二度寝する気も起きないような爽快な目覚めだったから、
もういいやって3時から起きてる
340優しい名無しさん:2007/10/15(月) 16:20:20 ID:oMy960Yz
ロヒは目覚めのときの感じがよくねぇよな〜。
休みの日だと、どうしても二度寝してしまう。
341優しい名無しさん:2007/10/15(月) 21:25:30 ID:4YC1HzHh
二度ねできるなんてうらやましい
342優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:03:47 ID:NIxiUQ5L
ロヒはいつだって目覚め爽快
気分も少し良くなっている
343優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:19:55 ID:ZPb4Lf5B
うん、ロヒの目覚め爽快感は好き。
ただ早朝覚醒が('A`)
344優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:25:27 ID:USTwSupE
昨日2ミリを2つのんだけど一睡も出来なかった(>_<)
今日はベゲAとロヒとベンザリンとチスボンのんだけど無理っぽい
寝たいのに…
345優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:32:55 ID:7D2HDBPm
昨日、自分も2ミリを時間あけて2錠飲んだがたいして効かず。
効く時には効くんだけど。

あと目覚めの爽快感わかる。それが夜中や早朝に来ると困るが…
346優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:40:24 ID:NIxiUQ5L
くるんだよね、それがまた
347優しい名無しさん:2007/10/16(火) 23:39:02 ID:q4G5YePw
レンドルミン0.25mgがあまり利かなくなったと言ったら
サイレース1mgを出されたのですが、レンドルミンより
利くのは良いけど、続けて飲んでも大丈夫なのでしょうか?
348優しい名無しさん:2007/10/16(火) 23:59:47 ID:Dz+BUEP1
最近は三日連続、悪夢。
もうダメかも(´Д`)
349優しい名無しさん:2007/10/17(水) 00:38:26 ID:7IG1EdxC
間違えてロヒ2倍飲んでしまった…
1回ぐらいじゃ耐性ついたりしないよね……
いつもよく効いてるのに…
ほんとは2mgなのに4mg……

鬱だ…
350優しい名無しさん:2007/10/17(水) 01:15:02 ID:Swqw/Eji
一度ぐらいいいでしょMAX4mgだし
早く寝なされ
351優しい名無しさん:2007/10/17(水) 01:24:00 ID:1F2ocX/L
心配性の人多いね
352優しい名無しさん:2007/10/17(水) 05:55:47 ID:LDToX5QX
まったりするだけで普通に眠れんバロスwww
353優しい名無しさん:2007/10/17(水) 16:12:31 ID:JvbvLHiM
昨夜
死のうと思って
酒とサイレース20錠飲んで瀉血し続けたけど
ある程度したら血の勢いが弱まって
死ねなかった
しかもいつもどおり目覚めが良かった
何なのよ
354優しい名無しさん:2007/10/17(水) 17:29:53 ID:9dsPuLLU
本日より処方が変わって レンドルミン0.25mg×2の処方から(ロヒ2mgを自分で余ってたロヒ飲んで調節してました。)
『これで眠れる』と報告したら 混用は止めるようにとロヒ2mg×4 に変更になりました。

正直、8mgに挑戦が怖い感じです。
取り合えず本日は、寝酒の缶ビールは止めときます。
同量を処方された方はいますか?

以前 焼酎飲んで記憶無くした事あります。
355優しい名無しさん:2007/10/17(水) 17:31:59 ID:3RC4udEu
サイレース20錠で吐血するのか…(( ゚д゚)))
356優しい名無しさん:2007/10/17(水) 18:18:16 ID:ZkETzo79
>>355
吐血じゃなくて、しゃけつだよ
357優しい名無しさん:2007/10/17(水) 21:52:44 ID:6U7y1ejG
最近、2mg/dayを飲み始めたのですが、
どうもそれ以降、日中微熱と頭痛が多いんですよ。
まぁアスピリンとか飲むと収まるのですが。

まぁ100%コイツが原因とも思えないのですが、
この現象が始まったのと、新たに処方された薬は、
ロヒが加わっただけなんですよ。

こんな症状出た方、いらっしゃいますか?
358優しい名無しさん:2007/10/17(水) 22:00:56 ID:MOMiMEoT
>>354
8mg処方なんて聞いた事が無いぞ。
MAXは医師の裁量でも4mgの筈だ。
本当に2mg錠か?だとしたら大丈夫かその医者?
359優しい名無しさん:2007/10/17(水) 22:21:03 ID:d5r6aVaW
>>357
アスピリン以外の頭痛薬がいいですよ。
360優しい名無しさん:2007/10/17(水) 23:16:26 ID:iV/sUN5x
酒飲んで1時間くらいして、酔いがさめだしたらサイレース飲んでも大丈夫でしょうか
30分くらい前に風呂上りの缶ビール飲んでしまったのですが
 サイレース飲んで12時頃には寝たいと思ってます
361優しい名無しさん:2007/10/17(水) 23:48:06 ID:mLw1tieS
酒+ロヒ、サイなら大丈夫だよ。
ただし朝起きれるかは別問題だけどね。
362優しい名無しさん:2007/10/18(木) 00:11:44 ID:jTVp61G6
スレ違いだが
酒+マイ だとどうなる?
やっぱサイとは違うか…
363362:2007/10/18(木) 00:13:16 ID:jTVp61G6
メル欄様ってなんだよ自分orz
364零尋 ◆Qg3xe2SQ3U :2007/10/18(木) 00:14:17 ID:CXFUkVqj
>>362
やったことあるけど
スコーンと、怖いほどすぐ寝た。
目覚めは普通。
365優しい名無しさん:2007/10/18(木) 00:17:16 ID:fx2fzyCd
マンチが酷い。
寝る直前に焼きそば三玉作って完食、まぁ肉体労働で基礎代謝高いから太らないからいいんだけど。
366優しい名無しさん:2007/10/18(木) 08:25:09 ID:G6OpOyFQ
>358さんへ
以前は、アメル(ゾロ)1mg2錠の処方でした。
昨夜は、2mg×2で試してみました。
やはり 4時間で中途覚醒しましたネ
367優しい名無しさん:2007/10/18(木) 13:08:55 ID:0RY6Tt2Y
>>362-363
そんなことして小人さん出ない?
368優しい名無しさん:2007/10/18(木) 19:59:38 ID:bTntrwEn
>366
私はサイレース1mgを飲んでますが、寝つきはよいのですが
4時間くらいで覚醒、起きる前は変な夢を見ています
369優しい名無しさん:2007/10/18(木) 21:31:52 ID:I89RjNDE
>>367
酒とマイ15mgとデパスまで飲んで寝ようとしたが
小人どころか眠気も眩暈もあくびも何もなかった。
370優しい名無しさん:2007/10/18(木) 23:22:32 ID:SW4vxH/W
経験から言いますが
眠剤に限らずメンヘル系の薬は
アルコール併用は絶対厳禁ですよ

以前にマイ、デパス、ルジオミールとアルコール併用してた時には
なぜかベランダまで出て行って小便したり
いわゆる「小人現象」出まくり
最終的にはアルコール依存症まで行きますよ
うつとアルコール依存の境界はほんとに紙一重というか、ほとんど共存しちゃいます
心身ともにボロボロになりますよ
薬か、アルコールかの2択しかないんです。

自分は今は断酒し、ロヒ2_その他で何とかやっています
どうかメンヘルの方々、アルコールには気をつけて
長文失礼しました
371優しい名無しさん:2007/10/18(木) 23:38:58 ID:1QtVw++k
ろひで子人でますか?
372優しい名無しさん:2007/10/19(金) 00:30:39 ID:wUQUiO4o
出る人は出る
373優しい名無しさん:2007/10/19(金) 00:47:15 ID:nNOIup7G
まったり系なので、マイなんかよりは出にくいようだね。
374優しい名無しさん:2007/10/19(金) 00:50:55 ID:nNOIup7G
連投スマソ
>>370

貴重なアドバイス乙です!
お互い少しでも良くなるといいね。
375優しい名無しさん:2007/10/19(金) 01:38:43 ID:fTnJlfKt
ビール飲みながらロヒ2ミリ飲んだ所で新着チェックしたらこれか。
自分でも問題点だとは思うんだけどどうも飲まないと…。

あれ、アル中特有の言動だな俺。
376優しい名無しさん:2007/10/19(金) 17:23:39 ID:nBMzgqIw
>>375
ビール350m一缶ぐらいなら
まだ大丈夫じゃないか
おれは毎晩気を失うまで呑んでいたから
377優しい名無しさん:2007/10/19(金) 17:56:42 ID:bAlMrhkT
自分の経験的には、
まずは昼間の眠気をなんとか我慢し、
なるべく昼間は体を動かし、規則正しい生活をして、
寝る前は布団でしばらくじーっとして、眠気が来たら眠剤を飲む。
そうしないと、眠剤飲んでも眠れないか、
寝ても寝た気がしなかった。
今はやっと寝た気がするようになれるようになって、
中途覚醒とかしても気にならないようになった。
薬色々試して、寝直しできる薬の組み合わせを見つけられたのがよかった。

酒と一緒に飲んだ経験はない、というか怖すぎ。
378優しい名無しさん:2007/10/19(金) 18:12:16 ID:ijRbu63/
もう8年近く服用してるんだけどさ、こんなのにいつまでも依存してたらなんだと思って
半年前4mmだったのが、徐々に減らして今では1oの半分(0,5mm)までいったんだけど、どうしても半錠から先が無理なんだ。
脱ロヒしたいんだけど、いい方法はないかいな。。
379優しい名無しさん:2007/10/19(金) 18:17:29 ID:bAlMrhkT
>>378
俺も一度0.5mgまでやったことある。
ロヒなしだと1時間くらいしか寝れなかった。
0.5mgだと中途覚醒しまくり、熟睡感もなかった。
今は、眠剤飲むのはしょうがない、
メシ食わないと生きていけないのと同じ、
くらいに思って眠剤飲んでます。
眠剤の量を増やすの平気になっちゃったのはまずいかな、とは思ってるけど。
380376:2007/10/19(金) 18:23:32 ID:nBMzgqIw
あ、おれ >>370です。
ついでに経緯を書かせて下さい。
翌朝は激うつ状態で目覚めます(アルコールによる睡眠は質が悪い)。
「(仕事に)行きたくねえ」「消えたい」が口癖だったようです(妻から聞いた話で、自分の記憶ではありません)←ここ重要。
休日は昼から呑んでへろへろしてました。
嘔吐、下痢、体の震え、頭痛、食欲不振など、
ありとあらゆる症状が出ました。廃人同様です。
それでも何とか仕事を一区切りつけようと、体調管理を怠ったマラソンランナーみたいな感じで、効きもしないデパスやワイパックスを飲みまくりながら、
ふらふら状態で職務に取り組んで、区切りがついたところでぶっ倒れました。

今は休職中です。当初はシアナマイドという薬のお世話になりました。

完全にスレ違いの内容ですが、どこかに記しておきたかったのでここに書きました。
それにしてもこの国はアルコールのCMが多いですね。うんざりします。
現在はロヒ2、メディピース1、アンデプレ50でまったりと眠れています。
自分語りしてすいません。
381優しい名無しさん:2007/10/20(土) 01:38:07 ID:D1jlMNX6
ロヒ飲んで
食事もきちんとしたのに
今、ゴハンと漬物食べてしまった

無意識・・
382優しい名無しさん:2007/10/20(土) 01:40:20 ID:GmtMdaRZ
食べられるものがあるのがうらやましい一人暮らし
何もないから食べないがあったら食べてしまうかもな
383優しい名無しさん:2007/10/20(土) 03:35:10 ID:3L3CzhBz
また起きちまったぜ。
0時に飲んだばかりなのに。 また追加すんの嫌だなぁ…。
384優しい名無しさん:2007/10/20(土) 11:08:11 ID:eaF4G6C/
>>383
そういうときは超短期型を追加すればいいのでは?
385優しい名無しさん:2007/10/20(土) 11:17:51 ID:GmtMdaRZ
中途覚醒時もロヒの目覚めはバッチーン!という感じだから困る
デパス舌下に放り込んで眠れたりするよ、成分似てるから
386優しい名無しさん:2007/10/20(土) 14:41:28 ID:dc3XWzdi
サイレース、合わなかった
寝つきはよくなるんだけど中途覚醒には全く効果なくて、しかも連日悪夢
薬変えてもらったら中途覚醒はあんまりかわらないけど悪夢はかなりマシになった
人によるんだろうけど何週間もがまんして飲むんじゃなかった
387優しい名無しさん:2007/10/20(土) 16:16:35 ID:mSZ+rNzb
サイレースとロヒプノールって
味とかも一緒なの?

ロヒしか飲んだことがないので...
388優しい名無しさん:2007/10/20(土) 19:55:05 ID:WQQX5/VT
サイはちょっと甘い感じ
ロヒは呑んだことない
389優しい名無しさん:2007/10/20(土) 21:12:51 ID:V+4pjfe3
中途覚醒ひでーや。
メジャーと一緒に飲んで、やっと6時間寝れる。
390優しい名無しさん:2007/10/20(土) 23:58:07 ID:HIcisdRA
大学病院なんかだと、ロヒもサイも両方採用してる所多いけれど、つまるところ同じ薬なのに、どう使い分けるんだろう?
医者や患者の好みなんだろうけどさ
391優しい名無しさん:2007/10/21(日) 07:47:43 ID:j4tT4SIj
>>390
患者の好みだろうね。
このスレ part15 ぐらいから見てるけど、ロヒはダメだけどサイはなぜかうまくいった。
あるいはその逆というパターンが頻出している。
392優しい名無しさん:2007/10/21(日) 12:10:13 ID:QldcmP9/
今日暇だから今から飲もうかな。。
393優しい名無しさん:2007/10/21(日) 13:24:12 ID:CQA08bby
>>392
ナカーマ
394優しい名無しさん:2007/10/21(日) 15:07:05 ID:ytXL9oSC
>>389
ナカーマ
395優しい名無しさん:2007/10/21(日) 18:48:05 ID:yRPp5Uta
>>390
ロヒとサイは薬価も微妙に違うよね。やっぱり使い分けされてるんだと思う。
396優しい名無しさん:2007/10/21(日) 19:05:45 ID:+XYsoqsx
>>392-394
ナカーマ
397優しい名無しさん:2007/10/22(月) 00:27:30 ID:PGLLY5hi
添加物とか違うのかな?
自分は主治医が変わったら、ロヒからジェネリック、今はサイとコロコロ変えられている
全部医者の好み
398優しい名無しさん:2007/10/22(月) 01:42:25 ID:4qUynswG
粉末にしてスニる場合、ロヒは甘くて、サイレは苦いらしい
399優しい名無しさん:2007/10/22(月) 02:19:42 ID:f7e2ZBAg
この薬、アメリカでは麻薬指定されているんだよね。起床時せん妄の副作用が起きる確率が高いということで。
厚生労働省、早く動いてくんないかな。で、この薬で遊んでる人たちを一掃してほしい。
400優しい名無しさん:2007/10/22(月) 02:39:40 ID:Cfw9s7M+
>>399
一掃してなんか得があるの?
401優しい名無しさん:2007/10/22(月) 02:50:41 ID:f7e2ZBAg
気持ちがす〜っとする。
402優しい名無しさん:2007/10/22(月) 04:33:34 ID:3hJX1WoE
>>401
薬飲んだんなら、はよ布団に入れや、ヴォケ。
403優しい名無しさん:2007/10/22(月) 04:50:48 ID:f7e2ZBAg
>>402
亀父みたいw
せいぜいガキはサイレースみたいなあかちゃんドラッグで遊んでな。
404優しい名無しさん:2007/10/22(月) 08:03:56 ID:3hJX1WoE
>>403
つーか、お前スレタイも読めないの?
チョンかシナ??
405優しい名無しさん:2007/10/22(月) 08:26:58 ID:3hJX1WoE
ID:f7e2ZBAg

こいつから強烈に女の臭いがする…。
しかも基地害っぽい言動…。
相手にするの止めるわ。
406優しい名無しさん:2007/10/22(月) 09:55:44 ID:f7e2ZBAg
ID:3hJX1WoE

馬鹿だなこいつ俺は男だよ。
別にスレタイは読んだ上でコメントしてますが。
チョンとかシナとか差別用語やめようよ。
しかしお前からは強烈なデムパが発せられている感じがする。
お前に対してだけは差別用語使ってもいい気がするから言うけど、キチガイを相手にするのやめるわ。
407優しい名無しさん:2007/10/22(月) 10:23:39 ID:9+f293cC
このスレで長期間服用している方はどの位の期間服用していますか?
私は、1年弱ですが。
408優しい名無しさん:2007/10/22(月) 10:39:56 ID:awx86AfY
10年以上
409優しい名無しさん:2007/10/22(月) 10:49:46 ID:9+f293cC
>>408
それだけの長い期間、サイレースだけで効き続けているのですか?
410優しい名無しさん:2007/10/22(月) 12:59:56 ID:awx86AfY
基本ロヒ2mg〜4mgはずっと変わらない
+春orマイorアモのどれかをローテーションで組み合わせてる
411優しい名無しさん:2007/10/22(月) 14:30:18 ID:iQBX/cQj
>>399
日本人にはだいじょうぶなんだよ。
 何でも対米従属するな。
412優しい名無しさん:2007/10/22(月) 15:01:18 ID:VuHnjZK6
>>399
> この薬、アメリカでは麻薬指定されているんだよね。起床時せん妄の副作用が起きる確率が高いということで。
飲み物に混ぜてターゲットが寝てしまっているうちに強盗やレイプという目的や
覚せい剤のバッドトリップ防止のために乱用されたので禁止薬物になったという
経緯があることを考慮しないで厚生省にどうこうしろってのはどうだろう?

>>407
5年ぐらい処方されてるかなー
危機が確かに悪くなる時があるんだけど、2〜3日服用中止して
体勢付きすぎないように調整したりしてますよ
自然に眠れそうな時も同様で
それでも、時々こう不安作用の方が大きくて
本やPCから離れられなくて眠れないということもあったり
413優しい名無しさん:2007/10/22(月) 15:18:57 ID:awx86AfY
>>412
そう、抗不安作用が素晴らしいよね
飲んでから効いてくるまでの安定感、朝いい気分で目覚められるのも
色々飲んだけど抗不安の強さはロヒならではって感じ
414優しい名無しさん:2007/10/22(月) 15:33:13 ID:3hJX1WoE
>>406
はいでました〜!!
俺女の男宣言www
書き込む言葉でバレバレですよwwww
415優しい名無しさん:2007/10/22(月) 16:26:20 ID:awx86AfY
もうやめろ
416優しい名無しさん:2007/10/22(月) 17:47:56 ID:+HZIkR5W
ID:f7e2ZBAgとID:3hJX1WoEがチンコをうpするスレになりました
417優しい名無しさん:2007/10/22(月) 23:42:42 ID:JxjnbpbW
>>412
そんなに長い期間服用していても耐性は付かないものなのですね。
少し安心しました。
418優しい名無しさん:2007/10/23(火) 02:54:24 ID:oqS0Ssnp
>>417
だから薬の効き目なんてのは人によるんだってば。
419優しい名無しさん:2007/10/23(火) 03:40:52 ID:JYl/uGD8
流れ豚切りごめんね
ロヒ2mgとグッドミン0.25mg、デパス1mgで出してもらってるんだけどどうにも眠れない。
なんかわけが分かんなくなってそこらへんに余ってたトレドミン15mg×3 飲んだけど意味ないよね…飲み合わせとか大丈夫なんだろうか…おまけにパンまで食べる始末。明日学校行かなきゃなのに
遅刻しちゃダメなのに
もうイヤだ。
薬にまったく無知だな。少し知識持たなきゃ。。
420優しい名無しさん:2007/10/23(火) 09:28:53 ID:xTLE3xMY
初心者なのでくだらない質問なんですが、銀ロヒと銅ロヒの違いを教えて下さい。急ぎの為、過去ログ見る時間がなく。。。
よろしくお願いします。
421優しい名無しさん:2007/10/23(火) 09:48:19 ID:XeOPXSDp
銀 IQが90以上の人用
銅 IQが90未満の人用

ちなにみ金ロヒはIQ120以上の人じゃないと処方されない。
422優しい名無しさん:2007/10/23(火) 10:05:26 ID:xTLE3xMY
IQの高さなんですか!?
昨日その金ロヒを処方されました^ ^


レスに本当感謝です。
でもなんかちゃう気が…...まぢ頼みます泣
423優しい名無しさん:2007/10/23(火) 10:10:46 ID:mgdvfoF4
銀はシート裏が銀色で1mg錠
銅はシート裏が銅色で2mg錠
424優しい名無しさん:2007/10/23(火) 10:17:39 ID:FriQnq5n
ベンザ→銀ロヒときてるけど最近効かなくなってきたなぁ…
次は何あたりがいいんだろ?
425優しい名無しさん:2007/10/23(火) 10:21:09 ID:xTLE3xMY
>>423さん助かりました。銅は2rなら、銀<銅ってことですね?
ありがとうございました
あつかまし−ですが、
ハルシオンにも色があるんですか?
めんどければいいですが良ければ教えて下さい。
426優しい名無しさん:2007/10/23(火) 10:24:47 ID:n6ugLGnW
>>419
トレドミン飲んだら余計眠れないよ
覚醒作用と意欲的になる効果があるSNRIなんだから
427優しい名無しさん:2007/10/23(火) 10:56:46 ID:g6JhVrdN
ハルシオンは

銀のシートに青の錠剤 0.25mg錠 通称銀ハル
金のシートにピンクの錠剤 0.125mg錠 通称金ハル
428優しい名無しさん:2007/10/23(火) 11:08:53 ID:mgdvfoF4
金春はきれいなすみれ色なんだよね
春とも付き合いは10年来になるが金春の現物は見たことがない
429優しい名無しさん:2007/10/23(火) 12:52:57 ID:xTLE3xMY
>>423
>>427
ど−もでした!!
自分が処方されてるのがどっちなのか知りたかったので、とても助かりました。
430優しい名無しさん:2007/10/23(火) 17:47:55 ID:BRKU0p8G
ユーロジン飲むと昼まで薬が残り、飲まないと早朝覚醒でどうしようもなく
先週まで銀ハル+レボトミン25mg+ユーロジン1mgから
銀ハル+レボ25mg+ロヒプノール1mgになりました
上2種だとやっぱ後者の方が強いんでしょうか
431優しい名無しさん:2007/10/23(火) 20:18:23 ID:PnQTSVT/
>>428
金ハルは春の出荷停止騒動までお世話になってたよ
銀に比べて、彩り鮮やかでセンスがいいよね
いまは毒々しい青いの飲んでるけどさ
432優しい名無しさん:2007/10/24(水) 00:41:16 ID:wKqKCyiH
ロヒ飲みはじめて一週間だが、ふらふらするよ。大丈夫かな俺。
433優しい名無しさん:2007/10/24(水) 01:58:16 ID:ghxkETqz
昨日、久しぶりにサイレース抜きで眠れたけれど(前日2時間しか寝てなかったから)、
朝起きたときの爽快感がなくて消化不良な気分でした。
やっぱり常用の薬はおとなしく飲んどいた方が良いのかな。ションボリ。
434優しい名無しさん:2007/10/24(水) 02:27:12 ID:BW2cgIec
ラボナ2T銅ロヒ2T飲んでいますが、眠れない
435優しい名無しさん:2007/10/24(水) 02:46:29 ID:MHMa7v9o
ロヒ2ミリ飲んでも、二時間で覚醒しましたorz
436優しい名無しさん:2007/10/24(水) 06:28:09 ID:ZK0R9a5n
>>432
典型的なロヒ投入後の入眠前の症状。
一日中ふらついてるなら問題だけど。

俺も銀ロヒ初投入の後、椅子に座ってPCで通販やってたら、
突然気を失って、机と椅子の細長い空間に
仰向けでアクロバティックに挟まった事があった。

起きた後も何を何個頼んだか覚えてなかった。
ああ、これがロヒのふらつきと健忘なのかと思ったよ。

飲みなれればふらつきも少なくなるはず。
まあ耐性がついて効きにくくなるって事の裏返しだけど。
437優しい名無しさん:2007/10/24(水) 11:03:55 ID:8j4xV7gF
ロヒの人の方が多いね
かかってる医者はサイしかだしてくれないんだよな・・・
気分を変えてロヒに変えて欲しいな、同じなんだけどさ
438419:2007/10/24(水) 11:09:39 ID:V2ciVC1Z
>>426
そうか…ホントに眠れんかったよwwどうりでパンも食べるわ。
ほんと無知すぎる自分。
教えてくれてサンクス。
439優しい名無しさん:2007/10/24(水) 22:15:22 ID:S5k983oG
>>435
ロヒは中期型だから、効力の持続時間はそんなもんじゃね?

ベゲ入れてみ、朝まで(オレの場合寝坊)ぐっすりだから。
440優しい名無しさん:2007/10/25(木) 14:18:18 ID:3dqD0aVp
リタの次はロヒ・サイ・エリミンあたりに規制が入りそうだとか・・・。

自分は色々と試しまくって、2年かかってロヒ2mg&エリミン5mgがベスト、って
落ち着いて5年使い続けてる。
処方切られたら死ねる・・・。
441優しい名無しさん:2007/10/25(木) 14:27:27 ID:PGMYK5Fk
>>440
これ↓関係するかな

【社会】 勤務先の病院で入手した睡眠薬を飲ませ、女性に乱暴しようとした韓国籍の薬剤師を逮捕…北海道・札幌
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193193658/
442優しい名無しさん:2007/10/25(木) 16:26:07 ID:JQYuMfbP
睡眠薬規制するにしたって、何でロヒなんだよ。
ベゲタミンの方がはるかに作用は強いだろ。
まぁそれ以前に、リタを必要としているのはほぼジャンキーだけだけど、
睡眠薬を必要としている人は幾らでもいる。
睡眠薬規制なんて、現実的に無理な話。
ここはアメリカじゃないんだからさ。
443優しい名無しさん:2007/10/25(木) 18:35:33 ID:3NIThvQx
リタの次はベタナミン。その後シラネ
444優しい名無しさん:2007/10/25(木) 18:44:36 ID:3U0q+WHY
タバコを麻薬として規制するか懲罰的な課税をしてもらいたいね
445優しい名無しさん:2007/10/25(木) 18:50:40 ID:dGY0E8je
>>440 例えばロヒプノールとサイレースを二週間ずつ処方してもらうとかでしたら大丈夫でしょうか?
446優しい名無しさん:2007/10/25(木) 18:54:46 ID:E4LD9EML
>>445
それダメ、同じ薬とみなされるから通らない
447優しい名無しさん:2007/10/25(木) 19:18:32 ID:dGY0E8je
>>446 そうですか・・・ では、サイレース・ベンザリン・ユーロジン辺りを二週間ずつ処方してもらうしかないですかね・・・ 出来るだけ通院期間を広げたいので。
448優しい名無しさん:2007/10/25(木) 19:26:26 ID:dGY0E8je
因みに今までは2ミリ錠を何週間分まで処方出きるのでしょうか?
449優しい名無しさん:2007/10/25(木) 19:44:38 ID:E4LD9EML
14日分。
自分は1回4mg飲むことにして、実質28日分を14日分として
処方してもらってるけどね。してくれる医者としてくれない医者いるかも。
450優しい名無しさん:2007/10/25(木) 19:59:12 ID:iaK+A8Zp
>>440
まじですか
俺の中期以上の眠剤遍歴、ベンザリン→ネルボン→ユーロジン→ドラール→ロヒ
途中レボトミン最高50mgまで増えたが、今ロヒ2mgレボ25mg銀春1Tで5時間睡眠
昼間はリタで元気に笑顔でお仕事
厚労省は俺に死ねと言ってるのか?
451優しい名無しさん:2007/10/25(木) 21:52:32 ID:dGY0E8je
サイレースに規制が入るとしたら、どのようなものになるのでしょうかね。2ミリ錠を一週間分とかになるのでしょうか?
452優しい名無しさん:2007/10/25(木) 22:56:24 ID:JQYuMfbP
だからさ、規制されると思うんだったら、まずその根拠を言ってからにしろよ。
「風説の流布」って言葉知ってっか?
今の所、睡眠薬系統は2週間分までなら一回の処方で出せる。
それだけが紛れも無い事実。
453優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:05:15 ID:3U0q+WHY
>>452
風説の流布で捕まるのは証券取引法第158条および第159条に抵触する場合だけ。
今回のはケースはただの噂、都市伝説の類なので法的には問題なし。
454優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:37:30 ID:Jr2uTIq3
ロヒ規制するんだったら、バルビ系の外来処方禁止の方が先だと思うがな。
455優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:41:24 ID:nOtc9GsT
>>445
就寝前&頓服で倍量処方されてますよ
456優しい名無しさん:2007/10/26(金) 10:05:46 ID:LWesGCPl
私は今まで1mgを8週分処方してもらっているんですが、頓服扱いで出して
もらってるんですかね?
457優しい名無しさん:2007/10/26(金) 10:46:22 ID:jTT6I47F
どなたか2シートぐらい売っていただける方いませんか?
出来れば2mgだと助かります・・・。
458優しい名無しさん:2007/10/26(金) 11:29:29 ID:aimP8WlO
ロヒなんか内科に行けばもらえるよ
459優しい名無しさん:2007/10/26(金) 12:42:07 ID:EOjK88hz
>>440
えらい適当だな。
BZP系に規制が入るとも思えんが、入るんなら真っ先にハルシオンだと思うぞ。
460優しい名無しさん:2007/10/26(金) 12:50:04 ID:Ge42osfB
>>456
1mg×56日(8週間)=56mg
 ↓
4mg×14日(2週間)=56mg
だと思う。
461優しい名無しさん:2007/10/26(金) 13:12:29 ID:FlTmuOSG
>>457
1mg、2シートだったらゆずれるよ。
捨てアドよろしく
462優しい名無しさん:2007/10/26(金) 16:06:23 ID:jTT6I47F
>>461
[email protected] です。お待ちしております。
463優しい名無しさん:2007/10/26(金) 16:15:33 ID:UXxfgk4+
金は取るなよwwww
464優しい名無しさん:2007/10/26(金) 16:16:08 ID:jTT6I47F
sage忘れ・・・
いえ、お代はきちんとお支払いしますよ!
465優しい名無しさん:2007/10/26(金) 16:19:55 ID:r0sdRJyZ
>>457
興味本位で聞くんですが、普通に心療内科に行って
眠れないから処方してくれ、じゃ駄目なんですか?
466優しい名無しさん:2007/10/26(金) 16:22:47 ID:1f+X24z/
保険証がない、出かけるのも無理、薬の在庫が切れた
もう死ぬしかない
そんなふうに思っていた時期が私にもありました
467優しい名無しさん:2007/10/26(金) 17:09:23 ID:DVuj/J9v
>>462
送信済み
468優しい名無しさん:2007/10/26(金) 17:19:32 ID:FlTmuOSG
>>762
だまされるな!!
私が送ったのは
Yahooアドだよ
469優しい名無しさん:2007/10/26(金) 17:41:00 ID:DVuj/J9v
>>468
サイレースを用意出来るのは貴方だけじゃないよ

>>462
無料であげようかと思ったけど、そのメアドから受信拒否されるので止めました
サイレース2mg×2シートあるけど、用途によりけりだね
@kobej.zzn.comこのメアド受信できれば再度検討します
470優しい名無しさん:2007/10/26(金) 17:46:31 ID:jTT6I47F
>>468
送信しました。

>>469
来ていたのですが、どなたか解らなくて・・・。
今からお返事を書きます。
471優しい名無しさん:2007/10/26(金) 19:55:31 ID:77NxLXGX
薬を飲んで横になったつもりが、
小人さん出現で軽くODしてしまったらしく、
足らなくなってしまったことはあったよ。
全く記憶が無くて焦った。
472優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:09:36 ID:2em0FrPc
ガチで通報しました。売った方も買った方もタイーホ。

http://www.internethotline.jp/
473優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:16:03 ID:/5eyKimX
>>472
金玉のちいせえ奴だ
474優しい名無しさん:2007/10/27(土) 02:11:03 ID:lK32TLxF
確かになあ 俺もしようか迷っていたところだ
475優しい名無しさん:2007/10/27(土) 02:11:48 ID:lK32TLxF
しかしサイレースで眠れるなんてな

転売とかされたら阿呆だし
476優しい名無しさん:2007/10/27(土) 03:00:35 ID:SryNQeJ3
くだらんことで通報するなよ…
477優しい名無しさん:2007/10/27(土) 18:56:12 ID:y/yqglCO
全然くだらなくないわ
さっさと逮捕されろ
478優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:21:42 ID:SIsEfdfX
正直、やるなら違法板でやって欲しい。
善意だろうが必死だろうが、犯罪は犯罪。
479優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:39:08 ID:urnF1tfF
ロヒは耐性がつくまでは良い薬だったな。
舌下も簡単だし。
耐性がついた今ではラムネ。半年抜けば戻るかな。
480優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:49:31 ID:iU7+oe5b
ロヒは、落ち方も良く、切れもよかったんだが、
何故か、日中に微熱をしょっちゅう出すようになり、
色々とクスリを変えた結果、やっぱりロヒが原因っぽいと言う事になり、
止める事にしました。
481優しい名無しさん:2007/10/28(日) 02:48:25 ID:MONp0FvD
今マイスリーと処方されているのですがなんと言えばサイレース処方してもらえますか?
眠りについても2〜3時間で目が覚めてしまいますとかでOKですか?
482優しい名無しさん:2007/10/28(日) 03:20:17 ID:JQ+dt80k
バファリン飲んでから三時間経ってますが、サイ飲んで平気でしょうか?すみませんm(__)m至急教えて下さい…
483優しい名無しさん:2007/10/28(日) 03:27:02 ID:Gqlw7RtW
>>482
大丈夫じゃない?
484優しい名無しさん:2007/10/28(日) 03:37:35 ID:B8Zcj2iY
>>482
医師に聞いたことが有ります。
問題ないようです。
485優しい名無しさん:2007/10/28(日) 03:44:13 ID:JQ+dt80k
ありがとうございます!サイ飲みます
486優しい名無しさん:2007/10/28(日) 18:30:05 ID:Rgk0Ra2p
ロヒとアスピリンって、一緒に飲むと副作用あるから、
アメリカでロヒ禁止なんじゃなかったっけ?
487優しい名無しさん:2007/10/28(日) 18:36:51 ID:Gqlw7RtW
>>486
レイプドラッグだから禁止なんだってば
488優しい名無しさん:2007/10/28(日) 19:47:16 ID:BtjKj91c
>>487
それもあるけど、米国人はダウナー系の薬を麻薬として使う
危険が高いことが大きな理由。
 日本ではそういう問題はリタリンとかアッパー系の薬のみ。
 原因が人種の違いなのか文化の違いなのかはわからん。
489優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:15:06 ID:j+9JoMab
>>487
まずな、ロヒプノール=レイプドラッグの意味が分からん。
こういう主張何度も見るけど、まずソース出せや。
490優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:21:02 ID:QwGoBRSL
>>489
過去ログ漁れば出てくるぞ。
491優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:48:13 ID:QhROphRM
date rape drug

デートレイプドラッグ:デート相手の意識を失わせてセックスするため, ひそかにその飲み物に入れる薬物;
特に鎮静剤のフルニトラゼパム(flunitrazepam).

プログレッシブ英和中辞典

492優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:22:02 ID:WD04NP9l
でもさ、相手は寝ててマグロな訳でしょ。
そんな事して面白いかい??
493優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:25:49 ID:tw3QwE0K
しかも無味無臭で溶けやすいので
モラルの低い人たちが使うと....

米TVのCSI:科学捜査班でも
ロヒを使った犯罪のエピソードがあった。
494優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:27:14 ID:fA6WWh72
>>492
死姦する奴もいるぐらいだから
「マグロ状態でもいい」という人はいるんじゃないか?
495優しい名無しさん:2007/10/29(月) 01:47:16 ID:Sd9cp5li
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  <  はいっ、ここにいまつ!
      /       /     \_________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

496優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:49:28 ID:MSKzJ90n
ロヒなぁ、4週間分処方できなくなったっていわれた、
注意して処方するよう通達きたそうです。

2週間ごといくのは面倒だな・・・
497優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:54:30 ID:Nw91Mkd3
本来はそうなんだよ。
498優しい名無しさん:2007/10/29(月) 21:17:09 ID:jVsLRKKE
4週間って特例の倍量処方を使ってのことじゃないの?
実質は2週間分としてでてるんじゃあ。
499優しい名無しさん:2007/10/29(月) 21:44:26 ID:lrGnBfDW
>>496
いつの話ですか?
私は先週の金曜日、56日分もらってきましたよ。1mgですけど。
500優しい名無しさん:2007/10/29(月) 23:24:45 ID:HYkuTZm+
>>496
リタリンの影響じゃね?
通達出たの9月21日みたいだし。
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/09/h0921-3.html

>>499
最大4mg処方可能だから、
4mg×14日=56mg
ってことだよね?

俺の担当医はまじめなのか、
頼んでも2mg/日までしか出してくれない。
2週ごとに行くのは面倒だよね。
501優しい名無しさん:2007/10/29(月) 23:35:19 ID:lrGnBfDW
>>500
某大学病院(都内)に通っています。
4mg×14日=56mgで正解でした。
502優しい名無しさん:2007/10/30(火) 02:02:10 ID:i2GXJ85V
>>500-501
俺も当初2mg×14日で効きが悪いと言ったら、つい先日
2mg×2×14日分になりました。
規制されたときのために少しずつ貯めておいたほうが良いのかな?
503優しい名無しさん:2007/10/30(火) 04:08:59 ID:0rrjfkM7
いい加減にしろ!
規制、規制って一体どこからそんな話が出てくるんだ??
あ?
ソース出せよ、ソースを。
ほら早く。
リタリンは精神賦活剤、ロヒプノールは睡眠導入剤。
全くの別物。
いい加減覚えろ、ボケ。
504優しい名無しさん:2007/10/30(火) 04:18:53 ID:i2GXJ85V
>>503
落ち着け
505優しい名無しさん:2007/10/30(火) 06:26:01 ID:fq6EGvo9
規制という話は * まだ * 挙がっていないんだけど、リタリンをうつ病適応から外すために
狂ったように話をデッチあげた毎日新聞精神医療取材班が次のターゲットにしてるんだよね。
リタリンのことを他人事と思ってられない。
506優しい名無しさん:2007/10/30(火) 06:28:22 ID:lC3sHEHf
ロヒ以外の中・長期型眠剤受け付けない俺には死活問題
リタリン規制で死ぬ思いしてる今、ロヒまで規制かかると俺ヤバス
入院しかなくなるかもしらん
507優しい名無しさん:2007/10/30(火) 06:35:48 ID:fq6EGvo9
毎日をここで叩いて、これ以上、精神医療に口をはさむことを防がなくちゃいけないんだよ。
300万部しか発行してない零細クソ新聞が人の一生を左右していいわけがない。
しかも300万部は発行つまり印刷してるだけだから、読まれる量はもっとすくないんだぜ?

そんな連中が役所に圧力かけて、アーマンドクセ('A`)対応しかできない厚生労働省が話題になることを嫌がって、
学術的な根拠もなく要求を飲み込んでいる。

厚生労働省がゴミなのはミドリ十字製血液製剤によるエイズ、肝炎感染の件でわかっているだろ?

なんか昔話にあったじゃない、他人が弾圧されて酷い目にあってるのを見てて私には関係ないと思った。
そうやって、まだ私じゃない、私じゃないと見過ごして、とうとう自分の番が来て、
そのときに戦ったけど多勢に無勢で手も足も出なかったというのがさ。
508優しい名無しさん:2007/10/30(火) 06:42:32 ID:fq6EGvo9
ちなみ毎日新聞とTBSに密接なつながりがあるのはみなさんご存知の通り。
TBSといえば取材源秘匿の原則を守らず、オウムに坂本弁護士のことをしゃべって、一家殺害の遠因となったり、
クソッタレ殴り合いショーを企画してみせて、梯子を外してみたり、嘘字幕をながしたり、
不二家の件で捏造報道をしたりと、酷え会社だ。
そんな会社と協力関係にある毎日新聞の質も推して知るべし。
509優しい名無しさん:2007/10/30(火) 07:08:24 ID:8jm2NSAA
>>505-508
そういう流れだったのか。
「何とかに刃物」ではないが
「悪いやつが悪い事に使えるもの」に
規制を掛けまくっていたらキリがないじゃんか。

しかも煽ってるのが豚局と豚新聞か...(豚さんに失礼だが)
ただでさえ舛添大臣疲れてんだから、
亀ファミトップニュースで
しばらくセルフSMでガマンしてなよ。
510優しい名無しさん:2007/10/30(火) 10:41:56 ID:YqcpDU6Q
たとえ規制がかかったとしても、不眠が適応から外れるわけはないので、
真っ当な使い方をしてる人間には関係ない。

保険適用自体から外れるとかならともかく、リタリンですらそれは無かっ
た以上、そんなことはありえない。
511優しい名無しさん:2007/10/30(火) 11:40:49 ID:qAWPX7d8
 日本では特に弊害のある薬でもないのに不必要な規制を
かけやがったら訴訟を起こしてやる!
 毎日新聞とTBSに対してもだ!
512優しい名無しさん:2007/10/30(火) 15:09:14 ID:+xIlc+Wh
当たり前だけどレイプに使ったことはないけど、
友達のこが飲みたいっていうからあげた。
速攻ラリったかんじになってねっちゃったんだけど、なにもしなかった。
余裕にやれたんだけどさ。
513優しい名無しさん:2007/10/30(火) 18:22:13 ID:J4Ee2tuF
>>496
フルニトラゼパム(ロヒ)は第2種向精神薬に指定されています。
「麻薬及び向精神薬取締法施行令」の第4条(第2種向精神薬)8.にフルニトラゼパムがあります。
ttp://www.houko.com/00/02/S28/057.HTM
>>500にもある厚労省からのリタリンの通達は、
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/09/h0921-3.html
リタリンだけじゃなく、他の向精神薬の処方もちゃんとしなさいよ、
という内容になっているので、
ロヒの処方量を厳しくし始めた病院が出てきたのではないですかね。

でも、やはり2週間ごとに行くのは面倒ですよねぇ。
514優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:26:17 ID:do6ei+Ni
飲んでもたいして眠くならないんですが、朝起きられない。
飲む時間を早めたら良いのでしょうか。
515優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:04:04 ID:+S1ypop8
>>514
俺も飲み始めはそんな感じで大変だった。
時間差目覚ましも有効かと。5分おきに。
飲む時間早めるのも対策だし、いろいろ複数やってみそ。

516優しい名無しさん:2007/10/31(水) 02:16:01 ID:62q7ICG1
飲んで布団に入ると、体がダルダルな感じなるが
眠気が中々こないね。
517優しい名無しさん:2007/10/31(水) 02:47:17 ID:+S1ypop8
眠気はこない人が多い。
それでも布団に入るのが原則。
そしたら落ちてるよ、無意識に。

と言いつつ今日の俺は服用後、PC.おまけにラーメン
イケナイ例ですので、まねしないように。
518優しい名無しさん:2007/10/31(水) 03:32:21 ID:H0oVg7QR
いつもは銅ロヒ半分でスヤスヤ...なんだけど
飲まなくても眠くなったのでつい寝てしまった。

そしたら....
「ブルートレイン(20系)にひかれて、列車も転覆」
「ダインビング中にエア切れ」
「夜の暗い公衆便所に入るが明かりがつかず
 ルパン三世(赤)の扮装で部屋を探してパニクる」

等の悪夢のループでうなされまくって不快に目覚めた。
今からちゃんと服用します。

>>517同様、イケナイ例ですので、まねしないように。
519優しい名無しさん:2007/10/31(水) 03:54:58 ID:gYhiGHXJ
俺は飲んでから30〜60分ぐらいしないと眠くならないですね。
なので逆算して早めに飲むようにしています。

ちなみに寝る前に飲んでるのは
 ・トレドミン50mg
 ・アモキサン50mg
 ・デパス2mg
 ・サイレース4mg
 ・リーマス200mg

たぶん、結構飲んでるほうですよね。眠りが浅い、4〜5時間で
目が覚める、って医者に言ったらいつのまにかこんなに飲むように
なっていました。
520優しい名無しさん:2007/10/31(水) 06:20:42 ID:KFy1sfx8
>>516
この薬で入眠をあまり期待しちゃいけない。
俺の場合は入眠するというより、意識が消え吹き飛んで、起きたら朝だったという毎日だw
521520:2007/10/31(水) 06:21:30 ID:KFy1sfx8
起きたらというより、気が付いたら朝だったというとより正確だ。
522優しい名無しさん:2007/10/31(水) 10:37:19 ID:77FJ18Lz
そろそろ効いてきたようなので寝ます。
サイレースは今日からなので中途覚醒しないことを祈る。
おやすみ〜。

ちなみに飲んだのは
・コンスタン0.4mg
・ガスモチン5mg
・ジェイゾロフト100mg
・マイスリー10mg
・サイレース1mg
523優しい名無しさん:2007/10/31(水) 10:40:45 ID:T1eO5WQP
他の眠剤もそうですが、サイレースで眠くなるというのは無いですね。
自然に寝ているという感じです。
524優しい名無しさん:2007/10/31(水) 13:30:17 ID:nowmHfj8
俺、ロヒのんで30分くらいで眠くなってくるけどな。
その日のコンディションにもよるけど。
525優しい名無しさん:2007/10/31(水) 19:53:34 ID:s9zZQ9/H
この薬の副作用に忘れっぽくなるとかってないですか?
526優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:18:55 ID:qRF3wMdb
>>525
そう言えば目覚ましのかけ忘れがあったな。
 やはり効いてくると忘れっぽくなるのかな?
527525:2007/10/31(水) 20:27:53 ID:s9zZQ9/H
この薬を服用し始めて約1ヶ月、度忘れというか、やりかけの事を
忘れてしまうことや、仕事で日報作成の際に、自分の所属部署を
漢字で書けなくなってしまうことがしばしばあります。

自分の住所の漢字も時々分からなくなってしまうこともあり、正直
怖いです・・・

528優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:06:16 ID:gYhiGHXJ
もともとウツの症状で激しい物忘れが出ていたから、
今更まったく気にならない。
それよりも熟睡できるので気に入っている。
529優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:18:59 ID:Vh63SRJJ
>>524
眠くはなりませんが、自然と寝ている感じです。
530優しい名無しさん:2007/10/31(水) 22:12:23 ID:KFy1sfx8
俺はここぞというときに固有名詞がでなくなったなあ。
あと、右と左、後と前、塩と砂糖、夜と朝といった反対語を話したいと思っている方の逆を話すようになってしまったw
531優しい名無しさん:2007/10/31(水) 22:46:08 ID:Sa/hSOzo
>>525=527
副作用に「健忘」がある。
だからモラルハザードの国はドラッグ扱いする。

>>530
ある!
「かまやつさん」を「かつやまさん」といって笑われた。
ろれつが回らなくなる上、判断力が低下するからかな。
532優しい名無しさん:2007/11/01(木) 03:48:24 ID:E24vR7ph
ロヒ3rで3時間眠れた。
もっと寝たい...
533優しい名無しさん:2007/11/01(木) 03:51:10 ID:tiVgZbTn
寝れない日
あきらめると以前このスレでみたが。

なんか気分悪いね。昼は眠いのに。
534優しい名無しさん:2007/11/01(木) 06:53:20 ID:1ArYKRTf
>>531
そそ、それもある。
スプーナリズムっていうんだよ。
535優しい名無しさん:2007/11/01(木) 07:32:01 ID:nE6/2qdB
>>534
勉強になった。ありがと!
そしてググったら...
「アガリスク」と覚えていた自分に愕然としている....

裏チラメンゴ
536優しい名無しさん:2007/11/01(木) 09:24:25 ID:o26/N5iZ
よくある話だけれど、
2chに意味不明な書き込みしちゃって覚えてなくて次の日驚く事がしばしば。
内容が支離滅裂でとても恥ずかしい・・・。
537優しい名無しさん:2007/11/01(木) 12:11:22 ID:SgAnGLnb
>>536
あるある!w
だから俺はメンヘル板しか覗かない事にしてる。
メンヘル板住人なら多少は理解して貰えるかな?と思って。
538優しい名無しさん:2007/11/01(木) 12:19:47 ID:tWsWD9GB
>>536
俺もよくある。
まぁ、後から読んでも自分で書いたことすら分らないことが多いんだろうけど。
539優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:28:46 ID:tiVgZbTn
昨日寝れなかった
今日はもう夜カ・・・
540優しい名無しさん:2007/11/01(木) 18:56:38 ID:1ArYKRTf
一般にBZP系は脱抑制があるから、躁の人や統合失調症の人に飲ませるとエラいことになるらしいが
ロヒの脱抑制はBZP系の中でも、強い方なのかしら?
541優しい名無しさん:2007/11/01(木) 21:10:35 ID:9nCwxjep
ダウナー系だから大丈夫だと思う
躁や等質に飲ませちゃいけないのはマイだよ
542優しい名無しさん:2007/11/01(木) 22:52:41 ID:xoXgNsav
ロヒが効かなくなってきた
今日の診察で薬が増えてしまった…
銅ロヒ×1
マイスリー×1
レンドルミン×2
ラボナ×2(これまでは×1)
ブロバリン散×1(ご新規さん)

前はロヒで朝までねむれたのに
543優しい名無しさん:2007/11/02(金) 03:08:57 ID:M+TM694O
ヒロになって約2週間、はじめて途中覚醒した。
これは今日たまたま?それとも効かなくなってきてるの?
544優しい名無しさん:2007/11/02(金) 03:38:15 ID:IlE1IdsO
今日一日だけ死んだように寝たいのだがロヒ何錠位が良いかな?
545優しい名無しさん:2007/11/02(金) 04:23:50 ID:F0Vsygmu
ロヒだけ一回に飲む数増やしても、あまり意味ねーぞ。
短期型、中期型、長期型のコンボにするといいかもしれない。
中途覚醒したら、短期型を即、投下。
546優しい名無しさん:2007/11/02(金) 09:32:20 ID:t6BeOlMv
>>543
たまたまでは?
季節の変わり目だから、ふっと夜中に寒くなって目覚めたりするのでは?
まあ、しばらく様子を見たら?
547優しい名無しさん:2007/11/02(金) 19:54:42 ID:izZQmc4X
レボトミンとロヒで最強だよ。
薬代がもったいないよ。
548優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:04:45 ID:NM0GBVw3
お風呂入る前に、銀ロヒ3T。
上がる頃にはほんのり効いてきて、現在、パックしながらマターリ中(*´ρ`)ポェ
このモワンとした心地好さが(・∀・)イイ!
しばらく飲んでなかったので、ストックわんさかアルヨー♪当分ロヒマターリ楽しみます。+・:.゚(=ω=。)。+・'*
このまま、今日はぐっすり眠れそうだー
549優しい名無しさん:2007/11/03(土) 12:59:43 ID:wOnX8gVB
>>543
「ヒロ」を見るとどうもあの尊い殿下を思い出してしまいます。
 愛称はもっと明るい感じのにしていただけませんか?
550優しい名無しさん:2007/11/03(土) 13:47:31 ID:wYjEFtWQ
これから寝るが、中途覚醒しないと良いなぁ。
551優しい名無しさん:2007/11/04(日) 01:26:29 ID:uupO4UA4
だれか慰めてください〜ッ
28にもなっておねしょをしました…
ロヒは5ヶ月目なのに…
多分ロヒの前に間違えてアモバン10とベンザリン20飲んでしまい
間違えた!と続けてロヒ100飲んだせい…
すごいショック
552優しい名無しさん:2007/11/04(日) 01:31:49 ID:Xd7sHTkk
>>551
無問題。俺も二十歳過ぎてからのおねしょは何度かある。
深酒したときにね。
553優しい名無しさん:2007/11/04(日) 02:40:51 ID:A/rO9TYB
このダルダル感がいいねぇ〜
554優しい名無しさん:2007/11/04(日) 05:53:05 ID:PUrNQ2Uh
翌朝起きると妙にスッキリしてるんだなあ。
これでもキレはさほどでもないらしい。
もっとキレのいい眠剤ってどんなんだよ。
555優しい名無しさん:2007/11/04(日) 07:09:20 ID:vdxNpSYI
>>548
眠剤飲んで風呂入っちゃダメって前の主治医いってたけど大丈夫なの?
死なない?
556優しい名無しさん:2007/11/04(日) 09:29:48 ID:Z1GbPBmB
>>551
俺もおねしょ経験は何度もある。
気になるようなら医師に報告。
それか寝る前にはトイレに行き、できるだけ水分を摂らない様にする。
557優しい名無しさん:2007/11/04(日) 10:11:27 ID:oYL/qedb
役所の指導らしいよ。事故防止。
どうせ効くのに1時間くらいかかるから、
半分だけ入浴前に飲んでるって話したら
医者にそう言われた。
558優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:35:39 ID:LzfKzdFN
>>551
「ロヒ100」って100mgのことだよな?
 そんなにODしておねしょ程度で済んでよかったな……。
 あまり無茶すると脳がやられるぞ。
559優しい名無しさん:2007/11/04(日) 15:01:13 ID:zpDnUwA5
>>547
レボトミン25mg+銀ハル+ロヒ1mgでどうにか寝れる俺登場・・
560優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:42:46 ID:PUrNQ2Uh
うが、飲み始めて1年半だが、最近効き目が落ちてきたな。
21〜23時に寝て5時に御目覚めだったのが、3時半に御目覚めになってしまった。
日中も眠い。
561優しい名無しさん:2007/11/04(日) 21:48:08 ID:oTS9/X5c
7時に起きて9時から仕事しようとしたら前日何時に飲むのが
ベストでしょうか。
どうも午前中眠くて。
562優しい名無しさん:2007/11/04(日) 22:16:05 ID:uupO4UA4
よかった…おねしょあるのね
ロヒなぜ100って打ったのか解らない
ごめんなさい!4mgです…
少し安心しました〜泊のある仕事だから不安は残るけど
563優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:06:07 ID:m6pkGAlJ
小人さんて、一体なんの意味なんでしょうか?
わからなくて…
くだらない質問、すみません。
564優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:11:35 ID:QMdpDVHX
35にもなってオネグソするオレよりはマシなんじゃん…
家族に隠れてこっそりパンツを洗うオレの後姿、セツナス。
565優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:14:22 ID:FYszDmNc
>>562
そうだよね、4mgだよね(笑)
100mgも飲んだら死んでたかも。

泊まりの時は寝る前の水分を減らすようにすれば
いいかもね。あとは寝る前のおしっこを忘れずに。
566優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:17:26 ID:FYszDmNc
>>563
なんかの童話で、小さい小人が夜寝ている間に
仕事(確か靴を作ってくれただっけ?)を手伝って
くらた、という話から由来しています。

本人が覚えていないのに、誰かが何かをやった
形跡がある、自分じゃないから小人がやったんだ!
というわけです。
567優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:21:07 ID:m6pkGAlJ
>>566さん

分かりやすく、丁寧にありがとうございます!

なるほど!そういう由来だったのですね!

感謝です。
568優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:06:28 ID:2WzgD9Bo
俺は1mgから2mgになった時にオネショして、
しばらくバスタオル敷いて寝てたよ・・・。
569優しい名無しさん:2007/11/05(月) 05:27:00 ID:RvCdC7Zo
>>561
遅くても23時、日付が変わってから寝ても体は休まらない。
570優しい名無しさん:2007/11/05(月) 05:38:35 ID:17SSUokx
さっき飲んで30分後に寝て12時に起きる予定の俺には関係無いレスだな
571優しい名無しさん:2007/11/05(月) 05:40:24 ID:RvCdC7Zo
>>570
シフト勤務かい?体を壊さないようにな。
572優しい名無しさん:2007/11/05(月) 05:42:31 ID:17SSUokx
>>571
夕方から23時までのバイトだよ。
休みの日もこの時間に寝るサイクルになってどーしょーもない。
573優しい名無しさん:2007/11/05(月) 14:15:55 ID:EhiWKNST
ロヒのゾロ(アメル)2mg×4が処方されてます。
やっと5時間眠れた。
574優しい名無しさん:2007/11/05(月) 17:56:41 ID:ScePr2RE
よかった…
本当にこの歳でしたから、かなりショックだったんですよ
皆様ありがとうございます!
やっぱり薬のせいなんですかね?
575優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:20:16 ID:2KurP8gw
ロヒ2mgで中途覚醒するって言ったのに、サイレース1mgってどんな処方だよ!!
576優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:22:34 ID:Y9WFb5Cf
ロヒ7錠程飲んだのに眠れん(´・ω・`)
577優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:33:23 ID:VvHbRW6o
当方ロヒ2
寝小便はないが、尿意による中途覚醒はある。
また寝れるからいいんだけど。
578優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:52:39 ID:M0GqMF/N
>>562
心配だったら泌尿器科で頻尿を抑える薬を処方してもらって寝る前にのめば
いい。口渇の副作用はあるけどそんなに大したことはない。
579優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:17:48 ID:ccf/6fqj
>>577
俺もある。
なので、夜はなるべく水分摂らないようにしてる。
けど、中途覚醒しちゃうので、ついでにトイレに行ってる感じ。
580優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:38:27 ID:LA9qg8FM
どうでもいい話だが、アメルって色々な薬のゾロにあるのな。

ロヒ・ユーロジン・ドグマチール・・・

何でだろ?
581優しい名無しさん:2007/11/06(火) 09:21:20 ID:aM8GSW2T
共和薬品工業から出ているジェネリック医薬品の名前だから
582優しい名無しさん:2007/11/06(火) 11:15:21 ID:MRAPtp/1
アメルって何のことでどういう意味ですか?
薬の説明書にも時々見かけるんですが、教えてください。
583優しい名無しさん:2007/11/06(火) 14:18:05 ID:PvSblVZb
>>582
>>581さんが解答しているのにきくのはなぜ?
584優しい名無しさん:2007/11/06(火) 18:54:19 ID:QGg5bigl
585優しい名無しさん:2007/11/06(火) 21:13:54 ID:RwpsxbNc
>>584
いちいち名前を考えなくていいから楽だな。
586優しい名無しさん:2007/11/07(水) 10:47:27 ID:ulGlPwou
ロヒプノールを飲み始めてからというもの朝の目覚めが
ものすごく悪いんですけど…。まだ薬が残ってる感じで
ボーっとしてるし、トイレ逝ってもフラフラしてるし、
戻って来ると二度寝してしまう。
ちょっと私には強すぎるのでしょうか?
587優しい名無しさん:2007/11/07(水) 13:45:36 ID:VSpqpns/
>>586
そのうち慣れてくる
慣れすぎたおれにはもはやラムネ状態
588優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:00:46 ID:ZAT16H5n
>>584
ありがとうございます。
589優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:13:04 ID:Qjrsn87+
ロヒプノール2mgリスパダール2ml
足の中がぐるぐる回ってる症状や頭の中がぐるぐる回ってるような症状
がでて辛いですリスパダールはもう6年ものお付き合いなのですが
最近液状に変えたあたりからだと思いますロヒプノールもそのころ貰い始めました
薬の副作用でしょうか?
590優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:26:54 ID:aSiqUo6C
>>586
そりゃあ、あるかもしれない。
何mg飲んでますか?
向精神薬はほとんど、外国製で用量も毛唐の体を基準に決めてあるんだよなあ。
小さい日本人が同じ量でいいとはとても思わないのだが、そこらへんを考慮している精神科医はいるんだろか?
591優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:29:14 ID:5NEgYfDV
>>586
量を半分にすれば改善されると思います。
私は、1mg錠をピルカッターで割って0.5にしてのんでいます。
592優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:05:34 ID:Znd2fLnA
>>591
私は爪で半分に割ってます。1mg錠。
ときどき66%くらいに割れるときがありますが、
そんなの関係なく飲んでます。
半分のときと半分以上のときでだいぶ悪夢の量が違います。
断薬は難しいかな...あせらないつもりだけど。
593優しい名無しさん:2007/11/08(木) 05:29:21 ID:waay5yc4
この薬って滞在時間が長いんでしょ? 起きていてもまだ薬の効果が残っているって聞いた。
消失半減期はおよそ9〜25時間、作用持続時間は6〜8時間だって。
これじゃー、日中に記憶したつもりが忘れやすくなってもおかしくないよね。 試験とかあったらどうしよう。。
594優しい名無しさん:2007/11/08(木) 17:24:24 ID:IDUaiIf8
>>593
そんなに長いのか
うち飲んでも5時間ぐらいで起きちゃうからわからんかった
595優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:39:45 ID:Im0ViOI6
ロヒはキレがいいって人が多いと思ってたけど、
やっぱ人それぞれなんだなぁ。
596優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:46:08 ID:3R51qjKT
サイレース2mgで3時間くらいしか眠れなくなった・・・・・
597優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:06:00 ID:aMqftNq5
>>594
私も5時間ぐらいで完全に目が覚めます。長くても6時間がせいぜい…。
1mg飲みなんですが、2mgに増やせば眠れる時間は長くなりますか?
それとも別の薬へのチェンジが必要なのでしょうか。
8時間ぐらいぐっすりと眠りたいなぁ。
598優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:50:25 ID:vkbEKQgZ
>>597
1mgは少ないね。増やせば普通は長くなりますよ。
ただ2倍の量飲んだからって、2倍効くわけでないから、医師と相談して他のトランキライザーとの
相乗効果を狙ったりした方がいいかもしれないね。
599優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:15:26 ID:LYetFv5A
はじめまして。
質問なのですが、ロヒとエミリンってどちらの方が
強いのでしょうか?
教えてください。
600優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:23:08 ID:M7LFlnPd
血中半減期は7時間ですよ
601優しい名無しさん:2007/11/08(木) 22:02:22 ID:09clSb1m
あれ?ロヒってジェネリックあるの!?
数ヶ月前に医者に聞いたら、出てそんな立ってないから無いって言われた。
騙されたかなぁ。ジェネリックだから効き目が違うとか無いよね。

とか言ってる内に、もう飲む時間か…最近、効きが悪すぎる。
602優しい名無しさん:2007/11/08(木) 22:20:06 ID:Im0ViOI6
ロヒのゾロはテンプレにも書いてあるけど。
ロヒとサイで効き目が違うというレスはあったな。
603優しい名無しさん:2007/11/08(木) 22:28:21 ID:0FbysR+6
604優しい名無しさん:2007/11/08(木) 22:54:43 ID:wsv54uMu
>>602-603
ありがとう。過去スレ見れないので、効き目の情報は助かります。
でも、もう家計が苦しいので医者に聞いてみます ノシ
605優しい名無しさん:2007/11/08(木) 23:04:25 ID:CrMi4Gd8
ロヒ飲んでも効かないよ↓↓
606優しい名無しさん:2007/11/09(金) 00:00:59 ID:hFM8aNfF
おいらもだよ!
最近安定剤も一緒に飲んでる。
607優しい名無しさん:2007/11/09(金) 00:26:35 ID:7cqvQ3ZR
今日はベゲAも追加して明日の昼まで寝てやろうかな
どうせニートだし
608優しい名無しさん:2007/11/09(金) 06:48:31 ID:tXwhcb4k
俺毎日昼まで寝てるよ、することないし。

今日はおはようゴンザレス。
609優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:55:55 ID:7cqvQ3ZR
すげーw 起きたの今だよw 外が暗くてまだ朝かと思った。
やっぱロヒよりベゲの方が最強だな  あたまパーになるけど
610優しい名無しさん:2007/11/09(金) 21:26:27 ID:GuU+jtXW
効かなくなったので、薬を変えていたが、一年ぶりに2mg試す。
効くかな?中途覚醒したらデパス1mgで対応するが、どうなるか楽しみ。
611優しい名無しさん:2007/11/09(金) 21:32:04 ID:JwVksJMN
よく途中で起きるから、短期型のデパスで対応したけど、デパスは2mgでも眠れなかった。
試したらレポください。
612優しい名無しさん:2007/11/09(金) 23:12:03 ID:H2KPCjYn
デパスは短期型か?
613優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:01:27 ID:cs/KoJtO
デパス1mg飲んでるけど3時間ぐらいで切れたのがはっきりわかる・・
614優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:39:01 ID:pCIiH8JJ
血中半減期による分類

長短半減期群 アモバン ハルシオン 

短半減期群 デパス レンドルミン エバミール ロラメット リスミー
615優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:40:24 ID:pCIiH8JJ
失礼 "超"短半減期群
616610:2007/11/10(土) 02:35:39 ID:JYV/FUxM
残念ながら、期待した効果は相変わらず無かった。
入眠時の落ちるような感覚は相変わらず強烈だが、俺には元々入眠困難はない。
目覚めスッキリで眠りも深いが最低6時間、理想は7時間以上の俺には4時間は不満だ。
今日は休みだから、デパスでなくいつものベンザリン10mg+トリプタノール25mgで寝れるだけ眠ります。
617優しい名無しさん:2007/11/10(土) 03:30:03 ID:NpQ/4aYe
嬉しい事があったので 処方されて入る アメル2mg×4とビールを飲んで就寝
尿も漏れの夢を見て 今 目が覚めたら案の定 尿漏れ状態
幸い オネショまではいかなかったです。

缶ビール2本でこのあり様 オネショ経験 冬に2回あります。
飲酒は控えます。
618優しい名無しさん:2007/11/10(土) 03:31:51 ID:yL9sDTn4
ビールやめろよw
わかっちゃいるけど、やめられねえってえのはわかるけどさ。
我慢しようぜ。
619優しい名無しさん:2007/11/10(土) 11:26:10 ID:KKd3bZrA
自分は冬は寝つきが悪いだけなんだよ!
熟眠障害が出るのは夏だけなんだよ!
冬は短期にしてほしいのに
もらえるのはやっぱロヒ・・・。

どう話せばいいんだろう。
620優しい名無しさん:2007/11/10(土) 16:04:49 ID:T9IAKcQp
>>619
そう説明して、
「ハルシオンに変えてくれませんか?」
とか具体的に頼んでみたら?
それでも変えてくれなければ、医者変えるとか。
ロヒでも十分眠れるならそれでもいい気もするけど。
621りす:2007/11/10(土) 16:24:07 ID:WhXsAzdT
ロヒプノールのんでました
622優しい名無しさん:2007/11/10(土) 20:07:34 ID:adbfxOVh
せっかくの休日なので銀ロヒ2T投下でぐっすり眠ろうと思ったら全く寝れなかった…
なのに薬は効いてるようで一日中ボーっとした状態で身体はフラフラ、酷い目にあった
623優しい名無しさん:2007/11/10(土) 20:30:11 ID:cuTqaQLb
今日の診察で、この薬とおサラバする事になった。
数ヶ月前から、徐々に減らしていって今日で睡眠薬は断薬。
4mg→2mg→1mg→0.5mgってな感じで。
ちょっと前から飲まずに寝れてたからもう必要なかったんだけど。

と、いう訳で皆さよなら。
皆、快眠できますように。
624優しい名無しさん:2007/11/10(土) 21:28:20 ID:bCS3v4lj
うらやましいのぉ〜 俺は0,5mgから先が無理だわ
つか、単に寝れない理由だけで使わない自分も自分だけど。
625優しい名無しさん:2007/11/10(土) 22:38:56 ID:QEbYr/22
自分も0.5mgまで減薬したけど、ここから先が中々・・・
626優しい名無しさん:2007/11/10(土) 23:18:35 ID:2sHKPchY
久しぶりに飲んだら効き過ぎてビビったわ。
記憶にないのに布団から起きて一階の台所で包丁使って料理して二階の布団に戻ってたorz
悪用できるクスリだなぁとおもた
627優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:45:16 ID:G1pL38vz
>>623さん
卒業おめでとうございます。
スレを読んで自分もいつかは卒業するぞ!って気持ちになりました。
ありがとうございます。
628623:2007/11/11(日) 01:02:57 ID:brVMPYLG
釣りですた
629優しい名無しさん:2007/11/11(日) 02:10:24 ID:lWLTefpA
>>619です。

>>620さん
もうさんざん話したけど、じゃあやめる?という話にはなるものの
短期に変えようとはならないです。
ユーロジン⇒ベンザリン⇒ロヒのトリプル攻撃にあってます。
個人的にはアモが欲しいんだけど、あの様子では勝てない。
医者変える気力は今はないです。症状が軽くなると医者を変える
必要を感じなくなるし、重くなると気力がなくなる。困ったものです。

とにかく寝ます。眠れなくても寝なきゃ。オヤスミナサイ。
630優しい名無しさん:2007/11/11(日) 07:22:35 ID:Q8lLmyNl
参った、銀春+銀ロヒが全く効かなくなった
どうすりゃいいんだ?
631優しい名無しさん:2007/11/11(日) 07:53:16 ID:yZNxX4uw
つ(なんでもいいから)【バルビツール酸塩】
632優しい名無しさん:2007/11/11(日) 08:49:46 ID:C97a5Nhb
昨日疲れたから飲まないで寝たら
寝付けなくてやっと寝たと思ったら悪夢は見るわ夢と現実の区別がつかないわ(布団バタバタしてた)
ベットから転がり落ちるわ散々
633優しい名無しさん:2007/11/11(日) 13:19:17 ID:oyHdxlMW
だいぶ前にロヒプノールって名前からラゼパムって名前に変わったの俺だけ?
医者が違う薬に勝手にしたのか
634優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:03:55 ID:XH3rTIFY
ロヒ飲むと眠くなるどころかやたらテンション上がるし、腹減るし
635優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:19:42 ID:RQMWD0Ut
確かに。 腹が減るのはどうにかなんねーかな? 毎日、毎日
夜な夜なコンビニにふらついて、アイス買ったり弁当買ったり。
それがまたなに食ったかよく覚えてないからタチが悪い。 小人が出没しやがる。
 つか、ベットの周りのゴミとかレシートみていつも気付くんだけど。
636優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:49:27 ID:Ci6NUiwb
ロヒも腹が減る副作用ってあるんだ。マイにはあるって知ってたけど。

自分は買いに行くまではまだないんだけど、
昨夜は食べてないぞ!と朝起きても、胃がもたれてておかしいな?と思い、
テーブル見たり、台所行ってorzがここの所続いてる。
637優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:54:22 ID:lWLTefpA
おなかすいたことないなあ。
ただやっぱりぼんやりすると飲んだこと忘れて
次のを飲んだりしてることがある。

>>633
ロヒとラゼパムは同系統、違う薬かと。
638優しい名無しさん:2007/11/11(日) 15:08:20 ID:E/nIthZ+
>>636
それよくあるなw 自分の場合は寝る前歯を磨いてるはずなのに、
朝口の中に食べカスが残ってる時、「あ〜昨日も食っちまったか…」って。
前からこのスレみてるけど、食欲増進作用はかなりあるみたいだね。
639優しい名無しさん:2007/11/11(日) 19:01:06 ID:c9LWkMz9
腹が減る、ってより、トランス状態でアゲアゲになってるから
満腹感がなくて、無意識のうちにあれこれ食べてることはあるw
640優しい名無しさん:2007/11/12(月) 00:22:39 ID:Heet5ONF
するめでも食べてると違うかなwカミカミw

あぁ。でも今なんだかアイスが食べたい。
朝起きて、小人さんが活動してない事を祈るしかないのか…。

いっその事、食っちまうかな!
641優しい名無しさん:2007/11/12(月) 00:25:15 ID:QszAYAWp
小人が活動する人って一回に何ogぐらい服用するの?
642優しい名無しさん:2007/11/12(月) 00:30:25 ID:tY48TVu7
俺はよく飯を作ってしまい、食ってる最中に寝てしまって朝起きたら部屋が大変なことになってる。
あと調理中に意識が吹っ飛んでしまい、眼を覚ますと台所で包丁が数cm横に落ちてたってこともあったな・・・。
643優しい名無しさん:2007/11/12(月) 02:01:01 ID:gOME7E8y
夜1時に飲むのですが、
朝8時に寝て、18:00起床が続いてる。
どうしよう
644優しい名無しさん:2007/11/12(月) 02:13:31 ID:SE4n5PUN
俺も食べだして止まらなくなります 10KG以上太ったのでカロリーの低そうな
漬物を買いだめしてます 一週間分とか思って買ってくるんですけど
もって二日です����
ロヒからジェネリックのフルニトラゼパムに変えられたんですけど、効きが
悪いっす  医者は同じだの一点張りです  違うのに����
645優しい名無しさん:2007/11/12(月) 03:02:42 ID:omz8sxbG
>>643
飲む時間をもっと早くしては??

ロヒ飲んで11時に寝てもう目覚めた。
646優しい名無しさん:2007/11/12(月) 03:02:42 ID:Y7fPlPpL
マイスリー話でよくみかける「小人」て何ですか?

ずっとマイ飲んでるけど小人なんかいないよ…
どうせなら部屋の掃除とかして欲しいよ…

647優しい名無しさん:2007/11/12(月) 03:52:01 ID:uneTWiF+
そーいや、小人スレまだあるんだねw 
>>642
あぶないよw
>>643
量が少ない、寝つきいいのも追加。つか、いろんな方法があるのにそんな状況までほっとく医者も医者。
>>644
漬物かわいい(´-`).。oO

小人出そうな感じなんでレスしちまったぜ。
そろそろ小人自慢はよそでやれとか苦情きそうだから消えま〜す KYしてる俺天才ww
648優しい名無しさん:2007/11/12(月) 11:17:57 ID:A9eT/Prz
>>646
健忘症のことです
649優しい名無しさん:2007/11/12(月) 11:31:03 ID:xgUx/6ms
この間東京にいってきた母がお土産にクリスピードーナツを買ってきた
俺の夫婦には4つもらった
もらった直後に1つ食べて
残りの3つは「わたし1つだけでいから」というので
じゃあ2つは朝ご飯代わりにしようと思ってロヒとセロクエル飲んで眠りについた
朝4時に目がさめてドーナツ食べたら2つ残っていたので嫁さん夜食にでもしたんだなと思って2つ食べた
起きてきた嫁さんに「ドーナツ美味しかった?」って聞いたら
「私食べてないよあなたが11時頃フラッと起きてきてトイレの後に1つ食べてたよ」と言われた
びた一文覚えていない
4つ全部自分が食べてしまって嫁さんには悪いと思ってる
それにしてもクリスピードーナツは殺人的な甘さだな
今現在、薬の副作用で甘いものを欲してる俺にはコカインみたいなドーナツだった
また食いたい
650640:2007/11/12(月) 12:52:28 ID:oXeh+gWP
意識あって行動したので小人ではないと思うけど…

いっその事買いに行っちまえ!とヤケになって、3つ位買ってきちゃって、食べて寝て。
起きたら胃がもたれてて、そうだ↑をしたんだと、思い出してテラショック。
651優しい名無しさん:2007/11/12(月) 14:28:40 ID:QuDvPAqs
>>649
辛党だったはずなのに最近気がついたら甘党になってたんですけど、
俺も薬の副作用だったんでしょうかね。何の副作用で甘いものを
欲しがるようになるんでしょう?
652優しい名無しさん:2007/11/12(月) 15:56:51 ID:UgmN3xpN
甘い物を摂ると眠りに付きやすくなるらしいよ。
653優しい名無しさん:2007/11/12(月) 16:27:58 ID:olqdKh/T
>>649
ちょw 言ってることが分からないw計算も合わないw
654優しい名無しさん:2007/11/12(月) 17:19:45 ID:jwSquqNR
グリナと一緒に飲んでるひといますか?
問題なし?もしくは相乗効果あり?
655優しい名無しさん:2007/11/12(月) 19:21:19 ID:HHBtWAva
ロヒ2mgとベンザリン10mgで眠れるようになってホッとしたよ。
徐々に減らして現在は眠剤なしで眠れるようになった。
656優しい名無しさん:2007/11/12(月) 21:16:02 ID:e8Nj7gSF
>>653
残りの1個は嫁の小人さんが……
657優しい名無しさん:2007/11/13(火) 00:06:03 ID:iIfb1lwE
>>655
どういう風に減らしていったか詳しく教えてもらえませんか?
当方現在レンドルミン0.5mgとロヒプノール2mgとベンザリン10mgとロシゾピロン50mgで寝ています。
658優しい名無しさん:2007/11/13(火) 02:37:50 ID:9Of9uu/5
>>649
まじワロタWWW
659優しい名無しさん:2007/11/13(火) 02:44:03 ID:80KD4RJr
ロヒ追加したのに眠れない。夕食後寝たのがいけなかったのか…
660優しい名無しさん:2007/11/13(火) 03:02:33 ID:BKkwWlh6
>>653
嫁が1つだけでいいからと言った時は食べてないよ
後で食べるということだよ
それで俺朝起きた、2つ残ってるああ夜食に食べたんだな2つ朝食で食べた
後で嫁さん食べていないよということ
661優しい名無しさん:2007/11/13(火) 03:06:17 ID:BKkwWlh6
>>653
>>朝4時に目がさめてドーナツ食べたら2つ残っていたので嫁さん夜食にでもしたんだなと思って2つ食べた

ああこの文章が誤解のもとだな
朝4時に目がさめてドーナツ食べようと思ったら2つ残っていたに訂正です
662優しい名無しさん:2007/11/13(火) 05:25:24 ID:VCkCGHoo
>>649
>それにしてもクリスピードーナツは殺人的な甘さだな

食ったこと無いけどアメリカだからね。日本向けに味を整えなかったのだろうか?
663優しい名無しさん:2007/11/13(火) 07:15:26 ID:BKkwWlh6
>>662
凄いぞ
Mr.ドーナツのハニーディップどころじゃないぞ
蝋でコーティングさてれるかと思ったよ
あんなの食べてるからアメリカはメタポ大国なんだよ
664優しい名無しさん:2007/11/13(火) 12:19:35 ID:ZkP8VJ5K
クリスピードーナツが食べたくなってきたぞコノヤロー
ミスドとは違うのかな。写真では似てる気がするけど。

なんだか、薬飲むと食べたくなるスレとかあったらいいな。
665優しい名無しさん:2007/11/13(火) 12:25:30 ID:5Rw5+DNU
薬を飲むと甘いもの食べたくなるんです、って言ったら、
マイスリーが減って、ラボナが増量したな。
666優しい名無しさん:2007/11/13(火) 15:36:13 ID:EpOuBKe9
まだ外来患者にもラボナなんか出す病院あんの? あんな古いの。
前にもらったけどベゲの数倍起床後がだるい。 よくあんなの毎日飲んで頭おかしくならないね。
>>664
小人スレでもお待ちしてます。
667優しい名無しさん:2007/11/13(火) 15:55:01 ID:BKkwWlh6
嫁が俺の何食べてるか、夜中にコンビニにいって甘いパンとか異常な程食べるようになったんです
といったらドグマチールとジプレキサが投薬中止になってロヒプノールとルボックスが変わりに飲むことになった
ドグマチールとジプレキサはかなり過食しかも甘いものを欲しがる副作用があるみたいですよ
668優しい名無しさん:2007/11/13(火) 23:47:43 ID:QojRtID5
>>667 日本語でOK
669優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:01:07 ID:5AZhtsuJ
>>666
ありがd。小人スレがあるんだwスレタイでなんとなく状況読めるから困るw

今日、思い切って先生にロヒをゾロ製品へ…って言ったら、
すんごい怪訝そうな顔されたー\(^o^)/
とりあえず、出費抑えたい/でも効き目が分からないから先生の判断伺うって前打ったw
(名を忘れないようにメモして。そしたら、先生は辞書みたいの引いてたんだが…(汗)

結局は試しにって、ロヒ→フルトラースにしてくれた。
でも、病院近くの薬局で扱ってなかった罠/(^o^)\
まだロヒあるから大丈夫だけど、ゾロ製品って流通してないのかな。

あと。無性に食べたくなる事伝えたら、副作用では無いはず?暴食じゃないなら、
元気になってきたんじゃない?とか言われたw
670優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:24:47 ID:fQf+sheU
>>668
それは言わない約束 
671優しい名無しさん:2007/11/14(水) 02:53:24 ID:hrv6Czvy
今日から処方がゾロのビビットエースに変わった。
本当に効き目同じなんだろうか。
ちょっと不安だ。
薬局で払った金額も殆ど変わらなかったし・・・。

他にジェネリック処方されてる方はいらっしゃいますか?
672優しい名無しさん:2007/11/14(水) 04:31:03 ID:WCGjuvbT
銀春からロヒ1に変えてもらいたいんだけど、何て言ったらすんなり変えてもらえるんだろ…
こないだの処方では、デパスが0.5から1になっただけだった('A`)

・銀春ではもう寝付けなくなった
・たとえ銀春で寝ても3時間で中途覚醒
・以前出してもらってたロヒが合ってたみたいなんで、
今度また出しほしい

って、言ったら大丈夫でしょうか…?

23時に布団に入ってこの時間…
ロヒでコトンと寝たい(´ω`)
673優しい名無しさん:2007/11/14(水) 16:03:05 ID:ZBb+3zKC
>672
そうですねえ・・・「途中で目が覚めてしまうので疲れがとれない」ことを
医師に強調して訴えてみたらどうでしょう。
自分はロヒとハルシオンを併用して、それなりに眠れています。
674優しい名無しさん:2007/11/14(水) 18:18:13 ID:WCGjuvbT
>>673
ありがとうございます!
ロヒ2mgに処方を変えてもらえました
銀春の耐性とさよならして再びロヒで安眠します
675優しい名無しさん:2007/11/15(木) 09:25:24 ID:WVN8WnVo
おはよう。
徹夜したのでロヒ飲まなかった。
676優しい名無しさん:2007/11/15(木) 10:00:15 ID:wOcq4B+h
マイスリーで寝付きよくしてロヒで長く眠れるようにって貰ったんだが
四時間半くらいで起きて
あと1〜2時間寝たいのに寝れず
昼過ぎくらいにまた眠くなって夕方まで寝てしまう

合わないということなんだろうか…
677優しい名無しさん:2007/11/15(木) 12:01:48 ID:Rlv+OiAw
ロヒよりマイが昼まで残る人は案外多いよ
678優しい名無しさん:2007/11/15(木) 22:43:18 ID:sDWYucfE
4時間半か。
微妙だよな。5時間眠れれば御の字なのに、あと30-40分足りないだけで疲れが溜まってくんだよな
679優しい名無しさん:2007/11/16(金) 00:50:21 ID:WWFZwgJQ
出費多いので少しでも安く出来たら(主婦並みに)…とゾロ製品お願いしてフルトラースになったけど、
薬局で取り扱い無く、結局そこで取り扱ってるフルニトラゼパムに変わった(でも取り寄せ)

取りに行ったら、ロヒより合計高くなったorz
今回行くのが2度目の薬局だったんだけど、思えば最初も高かった。あそこ2度と行かねw
時間掛かるは高くつくなら、ロヒでいいやもう。
とりあえずはフルニトラゼパム飲んでみた。やっぱり腹は減る。
680優しい名無しさん:2007/11/16(金) 01:45:47 ID:TUwc30O1
やばい!効いてきたら腹が減ってきた なんか甘いの食べたい。
でも冷蔵庫に何もない (´・ω・`) 買いに行こうかな でも太るしなぁ(´・ω・`) どうしよっかなぁ〜
681優しい名無しさん:2007/11/16(金) 02:41:31 ID:WWFZwgJQ
するめのような、硬いものなら満足感得られるかと思ったけど、効果なかった…
682優しい名無しさん:2007/11/16(金) 02:55:58 ID:3gFRe4pK
>>679
どこの薬局でも同じ値段のはずだけど…
683優しい名無しさん:2007/11/16(金) 05:07:50 ID:h+3ccW5O
最近ロヒがきかなくなって、こんな時間に起きちゃう始末。
これで2度寝(10時〜)だから、よくないよね。
チラ裏スンマソ。
684優しい名無しさん:2007/11/16(金) 05:13:09 ID:h+3ccW5O
最近ロヒがきかなくなって、こんな時間に起きちゃう始末。
これで2度寝(10時〜)だから、よくないよね。
チラ裏スンマソ。
685優しい名無しさん:2007/11/16(金) 19:04:13 ID:2CCDk6w0
>>679
後発にすると必ずしも安くなるとは限らないよ。
薬の単価自体は下がるけど、「後発医薬品投薬指導料」とかいった感じの保険点数が加算されるから、
元々の先発を処方してもらってる時よりも高くなってしまうこともある。
実績のある先発でいくのがいいと思う。
686優しい名無しさん:2007/11/16(金) 19:19:15 ID:vC8Jqun1
>>683
2度寝のみならず、2度書きとは。 しかも微妙な時間あけて。
687679:2007/11/16(金) 20:35:44 ID:EcIqpX4X
言葉足りなくてすみません><

>>682
多分、薬自体は安くなってるはずで、薬局の手続きの関係で高くなってるかと。
病院近くの薬局でいつも貰ってたけど、そこは電車乗る所で…改めて取りに行くのは辛い…。

>>685
安くなると思ったのに…多分、保険点数の関係ですね。盲点でした。
でも、そこの薬局はロヒの時でも60円高かったので(今回はいつもより30円高い)
いつも行ってないからなのかな?とかも考えてみたんですがショック。
計算では100円以上違うのにo...rz

でも今回試せたので、それもまた、それで良かったかなと。
効き目は、まだ1日目ですが変わらない感じでしたよ。
寝ついた時間は遅いですが(汗
688優しい名無しさん:2007/11/16(金) 23:28:14 ID:o+1URt13
>>679
薬局にもいろいろあって
大型薬局のが点数高くもらえるんじゃなかったかな。
自分は説明や指導、お薬手帳も拒否してるから最低限の筈。

一番いいのは院内処方してくれる医者に
掛かることだと思うけどね。

ロヒきかなくなってきた。
寝付けない。結局そして寝坊した。
恥ずかしいやらなさけないやら。
689優しい名無しさん:2007/11/17(土) 00:48:17 ID:wTkIzHYZ
23h寝た
690優しい名無しさん:2007/11/17(土) 01:55:14 ID:e72Ms+jQ
眠れないから小人すら出ないwww  



(´・ω・`) 
691優しい名無しさん:2007/11/17(土) 14:57:36 ID:EhMP5Tdq
サイレース寝付きは最高に良い。副作用も持ち越し感も特になしで相性◎。

と思いきや2時間で覚醒orz

眠剤が効きにくいのってルボのせいもあるのかな?
692優しい名無しさん:2007/11/17(土) 16:50:09 ID:bpGwowxC
俺はサイレース4mg&デパス2mgで5〜11時間眠れます。
確実に熟睡できるのが5時間で、そこから11時間までは
浅い眠りで時々目覚めたり夢を見てることが多いようです。
だいたい服用してから30〜60分で効き始める感じですね。
目覚めは良いです。

以前はサイレース2mg&デパス3mgで、このときは
4時間ぐらいしか眠れませんでした。
693優しい名無しさん:2007/11/18(日) 00:41:34 ID:tAbQZiAf
マイはふらふら動き回ってたのうっすら思い出せるし
ベッドに戻った記憶も残るんだけど、
ロヒは突然意識が飛ぶらしくて、眠気が来るまで2ちゃんでもするかー、
とか思ってたらパソコンの前でいつの間にか寝てることが多くて困る…
(飲んだらすぐベッド、っていうのはわかってるんだけどついつい)
694優しい名無しさん:2007/11/18(日) 01:57:49 ID:uXNVoeny
23:30に飲んだのですが、突如元気になり
しなきゃなんなかったのにめんどくさかった事をどんどんこなせた上
まだ目が冴えています。
1年分の領収書の整理とかできそうな勢いで元気です。
覚醒効果があるんじゃなかろうか?
695優しい名無しさん:2007/11/18(日) 02:37:30 ID:JewKkqMy
ロヒプノールを「飲んだ夢」で10回くらい起きた。

ロヒプノールを飲んだせいで幻聴が聞こえたり、幻覚が見えたり、
身体が痺れたり。全部悪夢。
これが全部夢だったとは信じがたい。

今回は確かに飲んだ。それを自分に証明するために
ここに書き込んでおく。
696優しい名無しさん:2007/11/18(日) 03:33:40 ID:5a7wwn+p
今日分かったことなんだけど、別に眠剤飲んで健忘になったから記憶が飛んで小人ってわけではないのね。
もともと、寝ている間になんかしてしまうことを小人さんがなんかした、って意味が初めからあったのね。
元々はなにからきているんだろ?
697優しい名無しさん:2007/11/18(日) 03:34:28 ID:5a7wwn+p
>>696
失礼 寝ている間になにかあったことが小人さんがなにかした。 って意味みたい。
698優しい名無しさん:2007/11/18(日) 03:41:34 ID:tAbQZiAf
本人寝たつもりなのに勝手に起き出した小人が活動してることもけっこうあるし。
699優しい名無しさん:2007/11/18(日) 03:48:59 ID:zbEYmNDS
>>694
ものすごい分かるわ
でもただ単に不安感がなくなってどんどん活動意欲がわいてくるだけだとおもう
700優しい名無しさん:2007/11/18(日) 07:08:38 ID:PXJ2RUD9
ロヒはふらふらからズド〜ンて感じで効くよね。

PCやりながら椅子から転落しそのまんま 2回
風呂で顔面からお湯に突っ込んでウトウト 5回 
居間でなまけもの状態になって寝室に運ばれる countless

全て記憶なし!
当たり前だけど、眠剤飲んだらすぐ布団に入ろうと自戒中
701優しい名無しさん:2007/11/18(日) 11:14:46 ID:fXZjpZUE
ロヒプノールって睡眠薬としては軽い方なの?
や、徐々にではあるんだけど減ってきてるんだ睡眠時間が。
飲み始めた頃は8時間睡眠だったのに対し1年たっだいまでは4時間くらいで覚醒してしまう感じ。
702優しい名無しさん:2007/11/18(日) 11:22:16 ID:CTJQpdOA
>>701
お医者さんに行って、「眠れないんです」って言って出てくる眠剤の中では強い方だけど、
そんなのが効かない重度の不眠症の人にしたら弱い部類に入る。
個人的にはベンゾ系では最強だと思ってる。
703優しい名無しさん:2007/11/18(日) 12:16:32 ID:q6h4y9fC
>>701
特別強い薬じゃないよ。
単に抑制をなくして、寝かしちゃうだけ。
やはり脳の機能そのものを止めるバルビツール酸塩系にはとてもとても。
704優しい名無しさん:2007/11/18(日) 20:34:41 ID:oUdWrTEx
覚醒したとき金縛りみたいになったことある人いますか?
705優しい名無しさん:2007/11/18(日) 23:20:07 ID:+aJz4LQ3
ベンゾは依存しない?最強はおれも同意見。
気持ちいいんだけど。
706優しい名無しさん:2007/11/18(日) 23:27:02 ID:SJJ1yEyh
2_2Tを入れても効かぬ…
昼は昼とてナルコ状態なのに。
707優しい名無しさん:2007/11/19(月) 02:53:36 ID:ZnBVP3YL
ロヒプノールって他の睡眠薬には無い、独特の気持ち良さがある。
708優しい名無しさん:2007/11/19(月) 03:00:48 ID:HsVoO+DX
通常に処方されるベンゾジアゼピン系では、一番催眠作用が強い薬。
これが効かなくなったらかなり辛い。
フェノバールは殆ど処方されないし・・。
709優しい名無しさん:2007/11/19(月) 07:14:23 ID:czcYk5mI
長期型はダルになるだけだからなあ。
これはストンと落として、6時間ぐらいでキレるからいい。
710優しい名無しさん:2007/11/19(月) 10:07:54 ID:u5ffwMj4
>>708
では、このお薬が効かなくなったら他のベンゾジアゼピン系の睡眠薬は
効かないと思って良いのでしょうか?
バルビツール酸系に替えるしかないのでしょうか?
711優しい名無しさん:2007/11/19(月) 10:19:59 ID:bbZegoPV
>>710
バルビツールの前に抗精神薬があるよ。
ヒルナミンとか。
712711:2007/11/19(月) 11:06:04 ID:bbZegoPV
×抗精神薬
○抗精神病薬

スマソ
713優しい名無しさん:2007/11/19(月) 11:48:29 ID:Qh6ruWs0
テスト999
999
http://203.131.199.131:8000/yuming-naeba.m3u 11月19日 11:39:05 128kbps
714優しい名無しさん:2007/11/19(月) 23:29:58 ID:j3Dr4A2r
これってやっぱり寝る体制じゃないと効かない?
テレビ見てたりしてては効かないのかな?
715優しい名無しさん:2007/11/20(火) 01:25:51 ID:g0NX8kpJ
>>710
効き目は人それぞれだよ。相対的に見てロヒが一番効く人が多いってだけ。
俺もロヒやハルよりデパスが一番睡眠導入効果が高いという変な体質。

>>714
耐性が全く付いていない状態ならテレビ見ながらでも眠くなる。
気絶するようには眠らないけど、眠くて横にならずにはいられないような感じ。
欧米ではそこを悪用されてしまってるみたい。
一週間も飲めばそんなこともなくなると思うけども。
716優しい名無しさん:2007/11/20(火) 14:31:34 ID:9q/47r6W
レンドルミンで寝れないからってロヒ2mg出されたんだけど
レンドルミンより効き目強いのかな?
ミンザイの中で効き目最強のっていったらどれだろう?
717優しい名無しさん:2007/11/20(火) 16:16:03 ID:/BEtPG6D
>>716
お前はちょっと前のレスも見れないのか?
718優しい名無しさん:2007/11/20(火) 18:51:11 ID:9q/47r6W
>>717
ごめんね。
719優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:28:05 ID:LaLPFxHp
18:30にサイレース4mgとデパス2mg飲んだが、3時間経過しても眠れず。
仕方がないので酒を飲むことにした。今飲みながら書いている。
若干ふらつきがあるかな。

ああ、どんどん悪い方向に堕ちているような気がする…
720優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:36:32 ID:nWd2umDO
この薬のせいか知らんが、記憶力が落ちてる気がする。
仕事とかは普通にできるんだけど、もっと一般的な記憶力が。
醤油がないから買い足しに行ったんだけど、こないだまた買い足しに行ってしまった。

馬鹿を薬で言い訳しちゃダメか・・・。
721優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:57:48 ID:BIzVIc6l
サイレース飲んで妻とベッドに横になった。
起きたらなんか妻が怒っている。
問い質してみたら
「新しく他の女を探すのがめんどくさいから結婚した。」
と言っていたらしい。
722優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:24:46 ID:It6UjRZB
>>721
ワロス
でも、奥さんがいて羨ましい。
723優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:54:21 ID:2zt+9z3t
>>720
ちゃんと添付文書に副作用で記憶力の低下って書いてあるよ。
724優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:57:01 ID:r4hVdRY+
アモバン+サイレースなんですがなれちゃって、効いてる気がしなくなってきた;;
725優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:22:11 ID:8nL9dk22
>>721
サイレスして「ホントに愛してるのはお前だけだよ」って言えばいいと思うよ
726優しい名無しさん:2007/11/21(水) 00:19:20 ID:v89W3eau
残業と遠距離通勤の関係で、
短時間で深く眠りたいのですが
ロヒプノールはそういう使い方に適していますか?

また、そういうときは早めに多めに飲むのと
寝るギリギリに少なめに飲むのとどちらが良いですか?
727優しい名無しさん:2007/11/21(水) 01:08:37 ID:f0W9KGm8
長めに寝るのが良いと思います。
728優しい名無しさん:2007/11/21(水) 01:59:45 ID:tT6iOkh7
サイレース長期に飲んでるんだけどやばいかな?
1年位
729優しい名無しさん:2007/11/21(水) 04:37:36 ID:E8odPVh0
オレはロヒ歴4年だけど何ともないな
730優しい名無しさん:2007/11/21(水) 06:54:36 ID:zSP3hg5o
>>721
ワロタ
俺も銅ロヒ使いで、妻より先に寝ているが...
寝入りっぱな尋問を受けて、ヒミツをカミングアウトしてる気がして来た。
会話したことは思い出せるが、内容は完全に健忘。

最近何か俺を見る目が鋭くなってんだよな〜

>>725
GJ!

>>728
やばくない

731優しい名無しさん:2007/11/21(水) 09:58:45 ID:sQU9oz0p
誰だよ消失半減期が7時間くらいといった奴。
日中の注意力の低下が気になってしっかり調べた9〜25時間ではないか。 
732優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:10:53 ID:gkoEqpw1
ん〜俺はマイとロヒのコンビネーションが
一番あったけれど目覚めスッキリだったけれどな。
ま〜朝しょんべんしに行くのにちょいとふらつく
くらいだったな。
733優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:33:33 ID:ZC0Lok8/
午後から仕事なので半日でも寝ようとサイレース1とマイスリー10を朝に飲んだけど結局一睡もできなかった。
734優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:51:08 ID:HdJaWlrT
>>731
俺の場合、ロヒ0.5でも日中眠気が強いのでエバミールに
変えてもらったら日中はあまり眠くならなくなった。
735優しい名無しさん:2007/11/21(水) 15:39:38 ID:PKzDuC+Y
どうしたら小人さん出るの?
小人さん出る人羨まし。
736優しい名無しさん:2007/11/21(水) 15:59:16 ID:tfOGhEEZ
やめとけ、やめとけ 小人なんて出てもロクなもんじゃないぞ
勝手に何か食うし、この前なんか起きたら肘とスネから血が出てたよ
小人の野郎なにやったんだか…。
737優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:30:47 ID:jc3GRvFW
>>735
気を失う直前まで床に頭を打ち続ければ出てくるよ
738優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:44:33 ID:T0TDnP45
俺の小人金がかかってしょうがないよ。
こないだ朝起きたら30万円の皮のロングコートが
あった。どうも小人が丸井のカードで買ったらしい。
どうすんだよ。
739優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:45:07 ID:tfOGhEEZ
>>738
ちょwww
740優しい名無しさん:2007/11/21(水) 19:41:59 ID:OsblOrMd
小人ってあらわれたことないな
741優しい名無しさん:2007/11/21(水) 19:44:48 ID:1VS++A02
ねぇ、小人がよく出る人に興味本位で聞くけど、小人が出る人ってお酒とか飲んでもよく人格とか変わっちゃうタイプの人?
742優しい名無しさん:2007/11/21(水) 19:53:39 ID:gVaeJf4J
>>741 私はお酒ではどうにもならないですね。
滅多に酔わないですし。
小人も2週間程で出なくなりましたが何を飲んでも眠れなくなっちゃったんだよぅ。
743738:2007/11/21(水) 21:57:18 ID:Z8plXf4X
俺もお酒はよく飲むけれど
記憶無くなったことは
3回くらいしかないな。
とにかく俺の小人はお金がかかるんだよ
朝起きたらジーパン6本買ってあったり
ケーキ30個くらいテーブルの上に乗っていたり
頼んだ覚えのない通販の健康器具が
6種類くらい届いたり・・・

小人に出逢いたいなら多分ハルシオンが
一番良いと思うが6錠くらい飲んで
そのまま表に出るといつの間にか小人が
危ないから友達と一緒に出かけるように
744優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:13:18 ID:fQhNibRw
小人は出ないが目覚めると何かを一揆食いする癖がついてしまった
副作用じゃないんだろうけど
太るし阻止したいのだが勝手に食べてしまうんだよね
これってプチ小人になるのかなあ
745優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:26:17 ID:Gpw8KrZs
俺の小人さんはよく電話を掛けるそうです。
メールも大好きです。 
朝自分の携帯の履歴をみると、普段掛けない相手にまで掛けています。
困ったものです。。
746優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:48:54 ID:Uz7qnIxv
>>745
ああ一緒。
起きて携帯見たら普段メールなんて殆どしない同僚の女から
「気持ち悪いメールしてこないで下さい」ってメールがきてて。
えっ?と思って送信履歴を見たら
「ちんちんオッパイではさんでギューゥッああん(ハート)」って送信してた。。
一気に死にたくなったよ。
747優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:52:25 ID:BZhqBTDS
小人の話はスレ違いだって、そういう決まりだろ。
専用スレ池。
748優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:10:08 ID:3eHhhLHb
ろひがきかない
749優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:53:24 ID:mJr59o21
>>748
同じく。

試しに処方してもらったフルニトラゼパムは、なんだか後々まで残ってる気がする。
しかし、それでも眠れてないような、逆に寝すぎなような…困った。
750優しい名無しさん:2007/11/23(金) 02:22:29 ID:qN3qESXF
>>747
まぁ、こうゆうこともあるよって感じで小人の話をしたので今回は許してください。
751優しい名無しさん:2007/11/23(金) 06:39:44 ID:IJw0dyZW
>>747
そそ。小人は専用スレでってのにも一理あるけど
ロヒの副作用の健忘の詳細レポだと思えば
ある程度の情報交換はいいんじゃない。

おもしろくて気分転換にもなるしさ。
752優しい名無しさん:2007/11/23(金) 08:05:48 ID:5g5ufk8y
肩凝りに即効性あるねこれ。それ目的で使用してる人もいるかな?
753優しい名無しさん:2007/11/23(金) 09:41:43 ID:s4lFK2iB
肩こりならデパスで十分だな。つか誤爆?
754優しい名無しさん:2007/11/23(金) 10:24:11 ID:ZHPA+rd3
ロヒはいいね。目覚めが最高だ。何故かわからないが、今日は調子がいい。
755優しい名無しさん:2007/11/23(金) 11:00:28 ID:x4kLdYLl
>>754
3連休の初日で天気も良いからだね
756優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:19:05 ID:nCLLw4yC
3日会社に行かなくて良いと思うと
何故か気分良く目覚めるなw
ホームレスになって日雇い派遣でもするかな。
気分の良い日だけ仕事するw
757優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:23:26 ID:nCLLw4yC
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives.html

良くどの薬が強いかとか質問する人がいるけれど
これを読むとちょっと参考になるよ。
結構単純じゃないんだね。初めて知った。
758優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:25:20 ID:5g5ufk8y
>>753いや、誤爆でない。他にいるか知りたかったもんで。
759優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:47:00 ID:GO6coyOa
サイレース、途中覚醒するし一日中眠いし合ってないのかな?
760優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:50:05 ID:nCLLw4yC
俺はデパスじゃ肩こりには効かないな

マイとロヒだけれどよく寝むれると
身体は楽になるよ、首・肩・腰・背中
761優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:27:49 ID:CbwO0YNk
2mgを処方されているんだが、噂ほど効きは強くないな。
762優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:28:52 ID:KMvDcDzG
>761
前は何飲んでたの?
763優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:03:51 ID:WoN7YiqZ
ロヒって、飲むと鬱の俺でも服用した後は積極性がでてハイになり前向きな行動がとれる。
鬱のことなんか忘れてしまう。他のSSRIや抗鬱剤、デパスとかの不安剤なんか、ただ眠くなるだけで効果なんて実感できないのに。
まぁ、睡眠導入剤だからその効果は長く続かず寝てしまうんだけどね。 眠くならないでロヒみたいに鬱も飛んでいってしまう薬って開発されないかな?
764優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:56:27 ID:CbwO0YNk
>>762
「レンドルミン→ベンザリン→ユーロジン」という具合だよ。
765優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:31:34 ID:HmPYqVe2
俺はサイレース2rが一番良く眠れる。翌朝のキレ加減も素晴らしい。
まあサイレース服用前にベゲBで寝付く準備をしてるせいもあるかもしれないけど。
サイレース投下してから30分位で落ちてるよ。

不眠時頓服用に処方されてたアモバンは全く効かなかったなあ…
やっぱり相性があるのかな?
766優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:32:21 ID:NNOfI2D6
すぐは効いてこないから
自分は家に帰る駅前で飲むとか電車の中でのんでらりらりいい気分で帰ってきて
お風呂入って寝ようとする頃に意外と薬さめてたりする失敗をよくする。
が、>>763が言うように
自分にとっては抑うつ気分を紛らわしてくれる薬がないし
感情をそのようによいよいに持って行けという医師の指示もできればやるっつーの
というかんじなので
唯一安らげる時間をくれるから少しはまし。

だけど虚しいな。

自分は摂食障害だから、食う吐く時間と ロヒが効いている時以外は
本当に鬱だ。
鬱じゃないふりしてすごくカラ元気ふりまいてばかみたいだよ

6錠とか飲んでも効かないときは効かないし
今は2mm1個か二個で効くけど。

ちょっと限界なんだけど誰にも相談できないし医者には感情コントロールする訓練しろ
と言われるし>薬はルボのみでもうこれ飲みたくないし

なんつーか、つかれたからぐちってごめんなさい。
ロヒだけは救われてるよというぎりぎりスレにひっかかろうとしちゃった。
二個飲んでるのにねむくならないなあ・・・・あーん
767優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:47:07 ID:CucWorbH
ジェネリックのビビットエース飲んでるけど、名前かっこいいよねw
768優しい名無しさん:2007/11/24(土) 06:49:18 ID:A4xd//fn
>>766
もちろん分かっているとは思うけど
睡眠導入剤は飲んだら布団が基本。
だけど、ロヒが効いて来たときの気持ちよさは
抗鬱剤にはないものがあるよね。

空元気でも出そうとできるうちは、まだ大丈夫だよ。
自己嫌悪のスパイラルとODは、百害あって一利無し。
(自分も良くやったけど...)

あとグチとかスレチとかは読む側の一方的な解釈だから
お気になさるな。その後の良化レポ、楽しみにしてるよ。

>>767
スーパーヒーローみたいだよね。
すぐふらふらして、バタンキューだけど。

769優しい名無しさん:2007/11/24(土) 07:50:48 ID:CucWorbH
>>768
おはよ、あれから二度寝用にビビット飲んでぐっすり寝て今起きたw
770優しい名無しさん:2007/11/24(土) 16:43:35 ID:C37DonRk
頻繁な中途覚醒(5〜6回)と早朝覚醒を訴えた所、まずロヒ1mgを処方されましたが
全然!全く!!効き目が無く「この薬効きません」と言ったら2mgに増やされました。

量を増やしたってこんなクソ薬効くか!と思いましたが、2mgにしたら中途覚醒は
夜中に1〜2回トイレに起きるだけ(正常範囲)に解消されました。

しかし早朝覚醒は相変わらずで5時には起きてしまい寝直しが出来ません。
今は11時に飲んで12時ごろ眠りにつくスタイルですが、朝は六時半ぐらいまで寝ていたいんです。

もう一押しという感じなんですがロヒに追加または変更するのにオススメの薬があったら教えてください。
771優しい名無しさん:2007/11/24(土) 17:19:28 ID:KYn290Pl
ベゲB辺りを追加したら? 最初はちょっと寝過ごすか、寝起きが悪いかもしれないけど。早朝覚醒は減ると思う。
ただここでお勧めを言ったところで医者が処方してくれるかわからんし、古い薬なんでなんとも。
772優しい名無しさん:2007/11/24(土) 17:31:33 ID:zlMyB49B
>>770
俺も似た経緯を辿り、医者が工夫してくれて最終的に
サイレース4mg&デパス2mgに落ち着きました。
今は小便に1回起きる程度で10時間寝られてます。
773優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:23:38 ID:zzRekHbJ
サイレースもロヒプノールも一日の上限が今は2mgじゃないの?
自分は頓服との理由でで3mg頂いているが…。
一日4mg出してもらってる人って保険で切られたりしないの?
774772:2007/11/24(土) 21:34:37 ID:zlMyB49B
>>773
ほんとだ、
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html
を見ても〜2mgってなってる…
でも自分(4mg)は保険の範囲内で処方してもらってますよ?
推測ですが、医者の裁量でどうとでもなるのじゃないですかね。
775優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:37:35 ID:fiCpsLQN
医師の裁量で4mgまで処方可能。
さんざん既出。
776優しい名無しさん:2007/11/24(土) 22:32:20 ID:9V9mHYHT
医者との信用問題もあると思うよ。
ODするようなヤツには出さないし
保険も俺の通っている病院の
先生は保険の適用量を超えても
保険適用してくれる。
777優しい名無しさん:2007/11/24(土) 23:09:01 ID:aR/MqYva
小便に起きてしまうと以降朝まで眠れないです。
その場合追加したいのですが自分最大量が一回分である2mgなのでそれをやってしまうと
つぎの通院まで薬が持ちません。頓服でだしてもらえる様頼んだら出してくれるかな……。
ロヒ飲んで一時間は尿意が来るまで待って、小便したらすぐ寝る様にしてます。
しかし上手くいかず起きてしまう事も多い……。

しかしロヒってろれつ回らなくなりますね。私の場合九時間この副作用は続きます。
778優しい名無しさん:2007/11/24(土) 23:33:45 ID:fiCpsLQN
>>776
>俺の通っている病院の先生は保険の適用量を超えても保険適用してくれる。

保険は適用になるだろうけど、よくやってくれるね。
うちの医者は、レセプトでばれるとまずいからと4mgより多くは出してくれなかった。
779優しい名無しさん:2007/11/25(日) 00:33:20 ID:RoS/Qpxc
もともと不眠症で、ここ5年くらい前から、夜寝る前だけロヒプノール1mgと
レキソタン2mg×2錠服用してたんですが
妊娠の兆候が出そうな予感だったので、最近になって慌ててレキソタンだけ断薬。
試してみて、どうやらロヒ1mgだけでも眠れる事が分かったから、今後はレキソタン
には頼らずにいこうと思うんだけど
生理予定日過ぎてから、着床出血らしき少量の出血が今日で4日続いています。
あと一週間待ってみて、つわり来たら妊娠確実だけど、服薬続けるのはまずい?
780優しい名無しさん:2007/11/25(日) 00:33:39 ID:2PkoFhfX
レンドルミンは初めて飲んだ日から効かなかったんだけど
今夜は初ロヒ
未だ飲んでないけど効くと良いなぁ
781優しい名無しさん:2007/11/25(日) 00:46:59 ID:wYpufqT6
>>774-778
ってことは2mg以上なかなか出してくれない所は病院か医師を変えたほうがいいってこと?
俺も本当に眠れないから、「眠れない眠れない」と散々訴えてるけど、
規制がどうだの、保険があーだの言われて2mg以上だしてくれない。
デパスとか他の薬はもらってるけど。 医師によって違うならそうした方がいいわけ?
782優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:31:10 ID:3pRJG5wF
>>779
障害児が産まれるかもしれないのによく子作りが出来ましたね。
まずはこんなところで聞かずにすぐ医師に確認すべきでしょう。
783優しい名無しさん:2007/11/25(日) 05:47:40 ID:4zIZ7PuI
>>779
おめでとう!って言ってもいんだよね?
ロヒにSSRIみたいな禁忌があるかは分かんないけど
銀ロヒで眠れるなら0.5にするとか、リスミー何かの
軽めの眠剤への移行を医師に相談してみたら?

無責任な発言に聞こえるかもしれないが
あまり気にしすぎる事はないとおもうよ。(782もね)

大丈夫。健やかな新しい命の誕生報告を
楽しみに待ってるよ!
784優しい名無しさん:2007/11/25(日) 05:52:51 ID:4zIZ7PuI
連投失礼。

>>781
2mg/dayの4週間処方で、2週間ペースで
通院すれば何とかなんないかな?
785優しい名無しさん:2007/11/25(日) 07:11:10 ID:KoKGY828
日ごろベンザリンなんだけど どうしても眠れないときとして頓服で
サイレースでているのですが
飲むと余計に眠れない・・・ 手足冷たくなって肺が痛くなる・・・
10階くらい飲んでいて気のせいかと思っていたけれどもこれはこのせいか
786優しい名無しさん:2007/11/25(日) 09:51:59 ID:pdqW3tXq
>>779
おめでとうございます。
素人判断は危険なので今お薬を貰って
いる先生と産婦人科の先生によく相談
して元気なお子さん生んでくださいね。

ちなみに思いっきり違法なドッラク
やり続けた女の子でも健康な子供が
生まれたよ。あまり気にしない方が
良いと思うよ。
787優しい名無しさん:2007/11/25(日) 09:54:16 ID:xKye9utG
>>786
健康に育つかどうかは知らんがな。
こどもの生育環境として、けしていい環境じゃなさそうだし。
788優しい名無しさん:2007/11/25(日) 10:46:35 ID:7V86T2X7
>>779
クスリやりながら妊娠しちゃったってことは、無計画にセックスして
意図せずに出来ちゃった、ってところだろ。
あげくのはてに、いの一番に医者に相談しなきゃならないのに
のん気に2ちゃんに書き込み。

こりゃあ奇形児か障害児が生まれる可能性が高いな。
生まれてくる子供が一番可愛そうだ。親を選べないからな。
789優しい名無しさん:2007/11/25(日) 11:27:11 ID:2PkoFhfX
ロヒ初投下の感想
飲んできっかり3時間で目が覚めた
周りが煩かったせいなので静かな環境ならもっと眠れそうな予感
790優しい名無しさん:2007/11/25(日) 12:19:32 ID:7S1GTCJP
どうして>>788みたいのが出てくるかな?
まそれが2ちゃんなんだろうけれど
俺がお世話になっている、針灸の先生は
夫婦揃って目が見えないが、小学生の
子供2人は健常者だよ。お父さんお母さんの
手伝いをして微笑ましい家庭。

おまえには人の痛みとか悩みとか分からないのか?
お前だって眠れなくって睡眠薬飲んでんだろ?
791優しい名無しさん:2007/11/25(日) 12:20:20 ID:WRXf2XP+
サリドマイドじゃあるまいし奇形はないだろw
この薬の能書きには妊娠中については書いてないな。
危険なら男性、女性は服用期間、断薬後数ヶ月は避妊をしろと書いてあるのに。
でもよくメンヘラの身分で子供作ろうと考えたね。 ただの不眠症だから?
792優しい名無しさん:2007/11/25(日) 12:24:28 ID:2PkoFhfX
奇形云々よりも眠剤に頼ってるような状態で子育て可能なのか?
793優しい名無しさん:2007/11/25(日) 12:26:12 ID:KSBIj4/B
>>790
母親がメンヘラの家庭が微笑ましい訳ないだろw
現実が見えてないか、それとも自分の回答に酔いしれてるのか。
794優しい名無しさん:2007/11/25(日) 12:27:25 ID:WRXf2XP+
>>790
言い方がそれっぽいだけで、あながち間違ったことは言ってないかも。
奇形はないだろうけどw
匿名ならではの本音が出るのであって、良い方に考えればこうゆう意見も実際は多いということ。
795優しい名無しさん:2007/11/25(日) 12:49:46 ID:B+MOxhPu
>>779
自分も含め、外野の言う事はあくまで「参考」だから。

赤ちゃんの責任を親が背負うのは当然だって
もちろんわかってるよね。

メンヘルだから...出来る、出来ないはレッテル貼りに過ぎない。
「あなた」が進む道は、「あなた」が選べばいいんだよ。
ただ、気負い過ぎと素人判断「だけ」はやめよう。

スレチ&スレ汚し失礼
796優しい名無しさん:2007/11/25(日) 14:00:50 ID:ET1FjpCi
>>784
ロヒなどの薬は、正月などの大型連休以外は2週間投与が限界。
4週間投与は薬事法違反です。

それよりも2mg/dayに、頓服として一錠足してもらいましょう。
797優しい名無しさん:2007/11/25(日) 15:36:22 ID:Wv026Vxz
>>793
何言ってんだか、ガキもいねえような
ヒキオタが、ガキなんか生まれたら
夜中だろうが、昼間だろうが
「ギャーギャー」泣くんだよ。
不眠でちょどいいじゃねぇか。
睡眠障害がメンヘルとは恐れ入ったわ。
そんじゃ俺の友達7割はメンヘラーだ。
吉害に囲まれて俺の人生は幸せだw
798優しい名無しさん:2007/11/25(日) 15:44:31 ID:2PkoFhfX
妊娠とかそういう話題にここまで盛り上がるのって
自分自身が妊娠とは無縁の生活送ってる奴ばかりだからなのか?
799優しい名無しさん:2007/11/25(日) 15:58:30 ID:WW3RXicN
>>798
みんな暇してるから話題がほしい
そこに面白いネタが飛び込んできただけ
800770:2007/11/25(日) 18:26:23 ID:AmvUwo0/
771さん 772さん ご意見ありがとうございます。
次回の診察で医師に相談してみます。
801優しい名無しさん:2007/11/25(日) 23:10:40 ID:AS0ou3X0
最近ロヒじゃ入眠できなくなってきた
ベゲ効くまで時間かかりすぎだよ
802優しい名無しさん:2007/11/26(月) 05:29:30 ID:jlc+PSlH
>>779
直ちにすべての薬の服用を中止してください。
風邪薬でも睡眠剤でも、全 部 です。
妊娠しているとすると今はちょうど、胎児の重要な器官が形成されていて、
外部からの影響を最も受けやすい時期です。
もちろん酒・煙草も論外。
803優しい名無しさん:2007/11/26(月) 09:13:47 ID:fKYRClJw
ここは妊婦スレではない

ここぞとばかりにストレス発散で叩いてるやつは自重。

まずは自分が結婚とか彼氏彼女つくっておちけつ
804優しい名無しさん:2007/11/26(月) 10:47:34 ID:iPpqUO0x
なんで彼女がいないと決め付けるの?w ロヒ貰ってるだけで。
805優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:38:45 ID:cVw8fnNr
>>804を最後に妊娠ネタはもうやめてくれ、スレ違いも甚だしい。

ロヒ単体だと寝つきが悪いし、デパス1mgを同時に飲むときっかり3時間後に中途覚醒。
その後の寝直しは出来るけど中途覚醒無しに5時間位は眠りたいんだけどなぁ。
デパスを2mgに増やしたら寝起きがだるかった。
銅ロヒ1Tとレスタミンで今夜試してみようかな。
806優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:25:04 ID:zt97Zl9J
>>799
正解。
ぼくの書き込みを整合性だけで捉えるのは無理。
807優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:52:09 ID:WChvQA95
>>806=>>779かよ!こりゃまんまと一杯食わされたわw
808優しい名無しさん:2007/11/27(火) 05:58:28 ID:ghVdvzan
ロヒ2じゃ効かなくなってきた。全く寝れない
809優しい名無しさん:2007/11/27(火) 07:15:23 ID:DS9c/9l8
いいじゃんか。
ネタならネタで、自演なら自演で逆にホッとできる。

>>806
メンヘル板にまさか「ボクっ子」が
いるとは思わなかったよ。

>>808
そう訴えたら自分はユーロジンに変わって、眠れるようになった。
結局、ロヒに戻って来た。効き方の気持ちよさが忘れらん無くて。
810優しい名無しさん:2007/11/27(火) 12:03:24 ID:88LylNA5
銀春2錠処方半年が過ぎ、途中からアナフラ△や頓服のデパスが加わったりしたけど
結構安定した入眠で助かってたのに2週間前から全然寝れなくなって
ボケボケ状態で主治医に相談したらデパスの代わりに「サイレース2mg」きました。
名前で言えばロヒの方がかっこいいなぁと思ってたけどw
薬のデカさには驚きました。でも、おかげで昨夜は久しぶりに安眠・熟睡出来ました。
しばらくお世話になります^^
811優しい名無しさん:2007/11/27(火) 12:16:23 ID:fB8eevFs
銅ロヒも結構でかいので喉に詰まりそうになる
水をコップで二杯は飲んでるよ
812優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:43:45 ID:d1icltoz
香川の事件の犯人がようやく捕まったのでやっと落ち着いて眠れます。
813優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:26:14 ID:4y6l08Ts
副作用だと思うけど記憶力が落ちて困る。
よく誰から何を貰ったのか忘れる。
1mgじゃ効かなくなって2mgになったら深刻になってきた。
814優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:52:13 ID:Ee0s9l9C
一時間位前に1ミリのんだけどねむれない。とりあえず目だけでも閉じてみよう。
815優しい名無しさん:2007/11/28(水) 12:34:09 ID:JOuB8Z7v
寝つきはいまいちだけど目を閉じてるといつの間にか眠れるからロヒは良薬
でも必ず中途覚醒があるのが難点
追加する薬の選択や量を間違うと寝過ごすし
調整が難しい
816優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:55:19 ID:LFkE3jHk
>>811
ロヒは、舌で溶かして飲むから大きさは気にならないよ〜。
817優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:18:58 ID:o1NlHlU8
4_投入、さすがに効いてきた。
おやすみなさーい。
818優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:22:05 ID:YDKt0Ilk
>>816
苦くない?

こちらは2mg投下
おやすみなさい
819優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:33:02 ID:8zAsI4KN
>>818
ロヒは口の中で溶かしても、全く味がしないんだよ。
820優しい名無しさん:2007/11/29(木) 01:06:34 ID:rZGI1xri
味しないよね。

飲み物に誰かに飲ませて
売春とかの時にかっさらおうかと考えてみた。

自分の飲む分確保しなきゃいけないからもったいないけど
真面目に売春するより買春男ざまあw みたいで気分よさそう
821優しい名無しさん:2007/11/29(木) 01:14:29 ID:TVSDmUzY
>>820
米国ではホントにそれが多発してロヒプノールが違法になった。

製薬会社に勤めてる友人が女に睡眠薬飲ませてみたが、
グースカ寝だしたところで胸を揉もうとしたら腕をつかまれて
「調子に乗ってんじゃないわよ」と言われ、その女はそのまま起きて
教習所に行き、そのまま卒検合格したという。

…と、そんな話を聞いたことがある。
822優しい名無しさん:2007/11/29(木) 02:31:48 ID:Bee/uO87
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  ( ・ω・) 
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー
823優しい名無しさん:2007/11/29(木) 07:11:18 ID:M3FWhMVM
>>821
そして伝説へ...だな。

うちのセックスレスの妻に銅ロヒ半分飲ませてみて
行為に及ぼうとしたが....
うっかり自分も飲んじゃって、先に爆睡したという。

...と、そんな記憶が健忘しつつも何かある。
824優しい名無しさん:2007/11/29(木) 08:02:04 ID:ZcT/SSkp
ウチの場合は嫁にロヒ飲ませて先に寝ていただこうとしている。
今更嫁になんて発情できない…
825優しい名無しさん:2007/11/29(木) 10:10:00 ID:w5Q/iYbS
>>823
強姦未遂の告白乙。夫婦間であっても合意のない性交は強姦罪になるぜよ。
ってか勝手にひとに薬飲ませるようなやつは違法板に逝け。
826優しい名無しさん:2007/11/29(木) 20:26:16 ID:1IdbSQhQ
つ準強姦罪

刑罰は強姦罪と同じだけどw
827優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:33:39 ID:oImV3AVJ
小人の話したら怒ります?(´・ω・`)
828優しい名無しさん:2007/11/29(木) 22:52:50 ID:YDKt0Ilk
普通に飲んで出た小人なら良いけど
ODや+酒の小人は小人スレへ行ってくれ
829優しい名無しさん:2007/11/29(木) 23:06:40 ID:nBqsnPns
>>819->>820
全く味は無いかと言うと、ちょっとあるような。
しびれる感じですかね。なめると舌が痛くなる気がするんで。
噛んだ、砕いて、水で飲むっとね。
おっと、歯の間に残らないように、うがいしながら。
830優しい名無しさん:2007/11/30(金) 00:31:17 ID:VAkJkKdP
銅ロヒ1T投下
pc消したらデパスも追加する
おやすみなさい
831優しい名無しさん:2007/11/30(金) 04:26:47 ID:oAIi3NkT
>>828
小人スレでもOD・+酒には迷惑してるんだよ。
誘導しないでね。
832優しい名無しさん:2007/11/30(金) 06:06:20 ID:Q9w6p6Qx
お酒のんじゃだめって書いてあるけど
寝酒してもそうかわんないんだけど…肝臓に悪いってこと?

寝酒の楽しみくらいはほしいんだぜ…
あまり小人はでないロヒ2mmときたま4mmな俺でした。
833優しい名無しさん:2007/11/30(金) 06:09:47 ID:pFUK5jK0
OD自体はたまにする。
来ている量人で飲んでも、寝れない時に追加とか。
でも、小人現象は今まで一度もないけどな?
834833:2007/11/30(金) 06:13:45 ID:pFUK5jK0
×来ている量人で飲んでも
○規定量たまに飲んで

誤字すまん・・・

835優しい名無しさん:2007/12/01(土) 01:45:37 ID:Ntp9bNp3
銅ロヒ2t飲んで中途覚醒するひと、コントミン飲んでみ。それでもだめなら薬価高いけどジプレキサ10mgおすすめ。ちなみにヒルナミンは残るからおすすめしないよ。ベゲタミンもコントミンが少し入っているけどべつに、コントミン出して貰うことをすすめる
マイスリー10mg飲んでも効かない人は、ハルシオンに代えたほうがいいんじゃない。
836優しい名無しさん:2007/12/01(土) 02:09:01 ID:sVeW4RDs
銅ロヒ1T投下
おやすみなさい
837優しい名無しさん:2007/12/01(土) 09:12:05 ID:Y8x0gF6P
小人にあたるのかあたらないのかわからないけど
ロヒを飲んだこと自体を忘れる瞬間があるようだorz

ODはしない主義の自分なのに足りない。
どうやら昨日2錠飲んだのを忘れて更に2錠飲んだ模様・・・。
健忘と言うべきなのかいやはや・・・。
838優しい名無しさん:2007/12/01(土) 22:17:24 ID:hRFSSe/q
コント民は依然誤爆で?出されて飲んだら
体が動かなくなるというかきもいぞぞけが走ってきもちわるい&
睡眠ではない体が動かない状態になって丸一日体調をくずす。

一回それになって飲むもんか!ひい・・・と思って
半年後に魔がさして飲んだらやはりそうで一日死んでいた。
2mmロヒを3つ位飲んだ方が心地よい。

てかコントミンはこわいよう。もうないから二度と飲まないけど。
ああ言うのの方が合う人もいるのかもなあ

自分の体感は、ロヒ3つ(熟睡)<<<コントミン1個(かなしばりとぞぞけでぎええええ)
839優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:30:37 ID:Jr77YlLQ
今のところは取り敢えず効いてるロヒ
でも単体じゃ眠れない
デパス2mgのちから借りてやっと寝る感じ
しかも中途覚醒あり
最低5時間は中途覚醒せず入眠早い薬欲しい…


840優しい名無しさん:2007/12/02(日) 12:12:04 ID:gOBSOLFg
寝る前にパキシル50mgとレキソタン2mgとビビットエースを1T飲んでるけど、全く眠れない…
明日先生に相談しよう、二時間しか眠れないのは辛すぎる
841優しい名無しさん:2007/12/02(日) 16:00:14 ID:MvF1tnwI
長期連用で皮膚に異常とか現れるの?
842優しい名無しさん:2007/12/02(日) 19:51:43 ID:zqDEedwm
別の理由で異常が現れたという考え方もしてみてはいかがか
化学調味料でも食いもんの偏りでもいろいろあるから
お肌の調子をロヒのせいにつなげてる意味がいまいちわからん
半年以上飲んでるけど別にないな自分は。

ロヒって効くまで時間かかるほうなのかな
のろのろと効いてきたままうっかりしてるとさめてしまうことがある。。
843優しい名無しさん:2007/12/02(日) 20:46:35 ID:Jr77YlLQ
ロヒ、確かに効くけど時間が掛かるね
デパスも一緒に飲んでるんだけど
時間差つけた方が良いのかな
844優しい名無しさん:2007/12/03(月) 05:18:54 ID:zzoxxUit
>>835
自分は毎食後、ヒルナミン5mg×2と就寝前にヒルナミン100mg飲んでるが、
残ったためしがないぞ?(他にベゲA・B各2錠 ラボナ等飲んでいるが)
3〜5時間で目が覚めて、普通に会社行ってるが?
残る、残らないは人それぞれでは?
845844:2007/12/03(月) 05:22:47 ID:zzoxxUit
ちなみにロヒ・サイスレなので言っておくが、ロヒ2mg×2ものんでますよ。

もう少し、長く寝たいのが本音だけど。
846844:2007/12/03(月) 05:29:39 ID:zzoxxUit
ちなみに、統合失調などではありませんよ?ただの極度不眠です。
その証拠に、ベゲA及びBは不眠での保険適応が1日2錠までなので
このような処方になっています。
統失ならベゲA4錠貰えますから。
847優しい名無しさん:2007/12/03(月) 12:25:53 ID:pJ+BhHLE
>>840だけど、先生に相談したらビビットエースを一回量2Tに増やされた
「飲み方は任せますよ〜♪」だそうだ
848優しい名無しさん:2007/12/03(月) 12:34:31 ID:Ac6rWXW+
最近眠れてない…目が覚めても、30分位、布団の中で脳みそ覚醒を待たねばならん。
寒いせいかと思って、寝る前にコップ3分の1程度、暖めた日本酒飲んでも効かん。
(自分は酒強いので、加減知ってますよ…)
1mgまで減ったのに、2mgに戻りかなぁorz
849優しい名無しさん:2007/12/03(月) 18:29:23 ID:K6Wj+4Nh
エリミンって内科じゃ出してくれない?どこの精神科も込みすぎ。。。
ロヒは内科でもおkだよね?この二つをうまく出してもらえるようには
なんていったらいいか初診療の俺にアドバイスを、、、
850優しい名無しさん:2007/12/03(月) 18:35:46 ID:ZgrEaBRf
>>849
中途覚醒や早朝覚醒がある旨を伝えて、「インターネットで評判が良かったん
ですけど」といってエリミンとロヒプノールを頼んでみたらいいのではないですか。
851優しい名無しさん:2007/12/03(月) 18:36:24 ID:dhkSAW11
>>849
今すぐ手首切って死ね
852優しい名無しさん:2007/12/03(月) 18:49:51 ID:ZX2Bfmdw
>>849
俺は内科で「ネット見ていたら評判が良さそうなので」と
言って取り寄せてもらっているよ。けれど一度専門の科に
(精神科になるのかな?)診断して貰って薬出して
もらえば? 内科の先生に相談すれば紹介状書いて貰えるよ。
そうして内科でお薬をもらう。病院にもよるだろうけれど
俺が通っている内科は薬だけでも出してくれるよ。
853優しい名無しさん:2007/12/03(月) 19:43:49 ID:K6Wj+4Nh
849です
レスありがとうございます。不眠以外の症状は特にないので、とりあえず
内科に行き、ロヒとエリミンを頼み、あとは主治医の判断に任せたいと
おもいます。
でも、調べてみたらエリミンって結構、乱用されてるみたいですね;
20代前半なので疑われそう。。。
一回、友人にもらってつかったら、寝る前の不安感がなくなって
よかったのにな。。。
854優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:16:24 ID:ufAV6wVX
逆に俺は昔ベンゾ系の薬乱用したことを
告げて「なるべくその手の薬は飲みたくないです」
と言ったら「もう一度やると思います?」
「イヤ、止めるの大変でしたし生活滅茶苦茶になるんで」
と言ったら60錠くらいまとめて出してくれてるよ。
アルコール性の肝炎もあるから週に3回は通っている
んだけれど、きちっと「今週は飲まなくても眠れた
 日があるので4錠飲で済みました」とか
「今週は全然眠れなくて4錠飲んだ日が2回あって一週間で
 13錠飲みました」とかきちっと報告すると良いと思うよ。

エミリンというのは知らないが、ベンゾ系の薬は
乱用されることが多いよ。病院掛け持ちっていうのも
あるみたいだし。医者の信頼を失わないことが大切。
量が増える傾向にあったら処方を変えてくれると思うよ。
855優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:42:58 ID:UIe1oeAr
エリミン嫌う医師結構多いよね。赤玉って聞いたことないかな?
比較的古い心療内科で処方される事が多い。内科ではあんまり出さないかも。
取り扱ってる薬局も少ないから注意してね。
856優しい名無しさん:2007/12/04(火) 01:23:17 ID:jL3tNn1C
サイレース飲んだけど、3時間で目が覚めた。
もう1錠飲んで眠っても良い物だろうか
857優しい名無しさん:2007/12/04(火) 05:09:01 ID:MoaPnLRm
>>856
よくある。すげぇ困るんだよね。
飲んで寝るのもいいけど、結果的に寝付けなくて
眠いけど眠れない状態のまま朝を迎えることが多い。
短期型の奴があるならそっちを飲んだ方がいいかも。

あ、これあくまで俺の話ね。
858優しい名無しさん:2007/12/04(火) 05:23:47 ID:9ME3k1y/
ちょっとお聞きしたいんですけれど、
ロヒで幻覚・小人って起こりますか?マイスリーみたく。
859優しい名無しさん:2007/12/04(火) 08:54:15 ID:DByNV1FF
>>858
小人スレ見るとロヒプノールでも小人になる人も居るみたいだよ
860優しい名無しさん:2007/12/04(火) 10:34:03 ID:T18wBqZ+
>>856
毎日、中途覚醒後にロヒ1mg飲んで寝なおしてます。
861優しい名無しさん:2007/12/04(火) 13:00:19 ID:MUqjUM8x
ロヒ、効くことは効くけど中途覚醒あるんだよね
ロヒと一緒にデパス3mg飲めば中途覚醒無く熟睡できるか今夜実験してみる
862優しい名無しさん:2007/12/04(火) 21:32:58 ID:Gpy0yabm
中途覚醒のときはデパスかソラ飲んで寝れてます
863優しい名無しさん:2007/12/04(火) 21:51:33 ID:0LZkmxG2
私はゴロゴロしていればOK
864優しい名無しさん:2007/12/05(水) 02:25:56 ID:U2wOD3ze
何故かけないんだぜ?

風邪を明日までに直したいから
摂食障害なのにもう
865846:2007/12/05(水) 02:30:09 ID:U2wOD3ze
必死で最低限ごはんを食べて、風邪薬とロヒ2mm飲んだのに
なんで目が覚めるんだよう…凹

今2mm追加。今度こそ寝てやるー
明日は仕事しなきゃいけねえんだあああ。

小人。
自分は効いたときは、小人が日記書いてて翌朝
あせふじこんがらがってはずかちーw

ってなることもありますた。
舞スリーも小人なのかー

小人にはきをつけようねん



明日は仕事が大事なんだー治れかぜえええええええええ
ねるねるねるねー
866優しい名無しさん:2007/12/05(水) 02:37:43 ID:U2wOD3ze
あ 私は摂食障害だkら
ちゃんと栄養あるごはんたべるってすげえがんばったんだよう〜〜〜

なのに目が覚めるとか切ないぜ。

あー
みんな、それぞれがんがろうな。さわやかに寝てーよな。
おいらは寝たいよ。
今年の風邪は治りにくいみたいだから
みんな気をつけてなー 二週間も治ったかと思えば再発でいらしてきたぜ。。。

しょぼんぬ
867優しい名無しさん:2007/12/05(水) 22:15:23 ID:FWMeVibM
小人スレに書き込めないんだけど…
868優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:09:34 ID:iasrgM+l
>>867
鯖移転
869優しい名無しさん:2007/12/06(木) 01:27:37 ID:rr2IFwJ6
サイレースやマイスリースレでよく見る「小人」てなんですか
870優しい名無しさん:2007/12/06(木) 01:56:11 ID:gauIujNa
>>869
朝起きたら、お部屋が綺麗になっていたり、自分は食べたつもりもないのに冷蔵庫の物が無くなっていたり
掛けたつもりも無いのに誰かにメールや電話をしていた痕跡があったり。
身に覚えが無いのにネット通販をしていたり。 寝ている間にいいことをしたり悪さする小人さんが多いのです。
871優しい名無しさん:2007/12/06(木) 10:16:19 ID:jP6taANA
サイレース愛しのサイレース
今日出してもらえた
やった
872優しい名無しさん:2007/12/06(木) 10:19:20 ID:/SJKqKh0
先生に言われた通り、寝る前にパキシル50mg+レキソタン2mg+ビビットエース2Tを一気飲みしたら何度か中途覚醒しながらも久々に朝まで眠れた!
ありがとう先生!!
873優しい名無しさん:2007/12/07(金) 17:22:33 ID:S5rYcl2J
サイレースを飲んでます。
この薬はロシアに持ち込み可能ですか?
また、どこに問い合わせれば分かりますか?
お医者さんに聞くのが一番なんだろうけど、
次の診察までかなり日があるので質問しました。
874優しい名無しさん:2007/12/07(金) 18:39:04 ID:Q2Kv28ja
>>873
ロシア大使館に聞けば?
875優しい名無しさん:2007/12/07(金) 19:33:53 ID:yrz3CCRD
>>873
以下のブログでは×になってますね。
ttp://blog.goo.ne.jp/east-alton/d/20050819
大使館に問い合わせるのが確実とは思いますが。

しかし、日本でロヒ禁止でなくてよかった。
ロヒないと寝れないよ。
876優しい名無しさん:2007/12/07(金) 20:56:16 ID:n1mGyZvw
>>873
薬局で聞きな。次の診察までよ
アメリカ、カナダ以外OKだ
877優しい名無しさん:2007/12/08(土) 00:11:24 ID:7ra8V8AT
銅ロヒとデパスだけじゃどうしても眠れない
超短期型眠剤欲しい
878優しい名無しさん:2007/12/08(土) 00:44:07 ID:rnoWv6g8
すみません。ロヒだけじゃ眠れないのでちょこっと酒を飲んでしまいます。
これって良くないことですよね? 飲んでも缶ビール1本ぐらいですが。
あと、やたら腹がへって食べまくってしまいます。 
別に小人さんが見たいとかってわけじゃないんですよ。
多分このような経験してる人もいると思いますが、どうしたら良いでしょうか?
879優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:14:50 ID:o4OyubDw
自分は酒は強いから〜と体温める程度に頂いてる、今日この頃。

食べまくるのも直らない。カレー食べてしまったよ、こんな時間にorz
どうしたら良いでしょうかね…。
880優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:23:02 ID:fmbg470Q
>>878体に良いとは言えないが、体調優先でどうしてもというなら、あまり問題はないと思う。
881優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:27:07 ID:XkP9X+Dn
ロヒ1+レスリン 0.5 
この組み合わせって普通??
882優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:28:03 ID:XkP9X+Dn
ロヒ+レスリン0.5
こういう人いる??
883優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:46:44 ID:rnoWv6g8
なんでこの薬ってこんな食欲増進作用があるんですか?
ちょっと異常ですよね…。
884優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:53:30 ID:UO1hR3YF
>>882
サイレース2mg+レスリン50mgだが
885優しい名無しさん:2007/12/08(土) 07:01:17 ID:sVJ9RofY
アモバン10+ロヒ2+リボトリールで毎朝中途覚醒4時に起きる。
せめて6時間は寝たいのに。

逆にロヒ抜いたら長く眠れるような気さえしてきた。
886優しい名無しさん:2007/12/08(土) 12:11:01 ID:qO+MY/kP
食欲は人によるんでしょうか。過食(嘔吐なし)でしたが、まるで食べなくなりましたよ。ちゃんと食欲が湧き、ちゃんと満腹感を感じる様になりました。他にはデプロです。
887優しい名無しさん:2007/12/08(土) 14:00:40 ID:WXKlz4gl
>>886
俺の経験からデプロメールは食欲が無駄にわいた気がする。
そっちが原因の可能性が高いから該当スレを覗いてみたらどうでしょう。
888優しい名無しさん:2007/12/08(土) 15:22:51 ID:i4uNEAlW
すみません、小人って何ですか
889トシ:2007/12/08(土) 15:33:41 ID:cSVtq7xt
>>888 知らぬ間にしちゃってることらしいよ
テーブルの上に瓶置いたりとか冷蔵庫開けたりとか。夜中に。
890優しい名無しさん:2007/12/08(土) 18:58:35 ID:i4uNEAlW
>>889
ああ、それですか
ていうかよくみたら870に書いてありましたね、、、
すみません
親切に教えてくれて、ありがとうございました
891優しい名無しさん:2007/12/08(土) 19:13:57 ID:3DSAlbLL
テトラミド30mg
アンデプレ50
ベゲタミンB1錠
フルニトラゼパム1mgトフラニール25mg
今夜も眠れない………
892優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:11:01 ID:gK2MNUo4
>>882
ロヒ2
レスリン100の漏れ。
寝る2時間前はレボトミン10
セロクエル50を飲んで寝ていまつ。
でも夜中目が覚めます。
医者は諦めモード・・・
893優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:17:14 ID:7ra8V8AT
今はデジレル(レスリン)飲んでないけど
自分も100mg処方だったよ
あれ、効いてる様には思えなかったんだが
一緒に飲んでる眠剤がロヒだったら効いたのかな
ベンザリンなんて何の役にも立たないどころかだるくて動けない眠剤とデジレルのカクテルだったからな…
894優しい名無しさん:2007/12/08(土) 21:10:50 ID:jq2kb9mB
なんでロヒは2週間分しか出されないんだyo!
薬事法らしいが、1ヶ月分ODしたらしぬ薬なのか?
895優しい名無しさん:2007/12/08(土) 21:13:08 ID:7ra8V8AT
死にはしないだろうけど持ち込み禁止な国も有るからね
896優しい名無しさん:2007/12/08(土) 21:52:49 ID:euoLNG3P
連休とかで多めにもらったことはあるけど。
電話入れといて処方箋だけすぐにもらえるシステムもあるらしいが。
897優しい名無しさん:2007/12/08(土) 22:13:27 ID:AR7rfQdf
お正月は病院が休みだからその間に薬が切れないように
2週間以上処方してもいいという特例なかった?
それか「海外旅行に行く」と行って一ヶ月分出してもらう方法も
あったんじゃなかったっけ?
898優しい名無しさん:2007/12/09(日) 00:45:50 ID:9B7OE0Q3
方法は大きな声じゃ言えないが、
うちの主治医はかなり融通利かせてくれるので有難い。
相談してみるのもいいかもよ。
899優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:52:24 ID:kFMGnfLj
>>898
倍量処方でしょ
ホントは4週かけて飲む分を14日分として処方
900優しい名無しさん:2007/12/09(日) 03:00:30 ID:9jrt0TP0
ロヒだと夜中起きるし色々副作用が出るけど
サイレースだと眠れて副作用もなにもない
>>1見たら化学式とかも一緒なのに何でだろう?
引っ越して病院変えたらうちではサイレース出せないって言われた
出してくれる病院探すかな…
901優しい名無しさん:2007/12/09(日) 03:08:10 ID:ZwOx1pzo
未来の処方箋出しておいて貰えば良いじゃない
902優しい名無しさん:2007/12/10(月) 01:31:47 ID:Vj7nvm4K
>>897
あるある年末年始
あとはお盆で実家に帰省するときに、2日連続通って28日分出してもらってる
903優しい名無しさん:2007/12/10(月) 01:49:50 ID:9c+6OVjw
俺が行ってるとこは、例えば3週間分処方してくれって言ったら、
まず2週間分普通に処方して、それプラスの頓服扱いで1週間分って
やり方で出してくれる。
904優しい名無しさん:2007/12/10(月) 09:13:29 ID:MkrLxY+S
>>902 >>903
正当な理由(出張、旅行、年末年始など)がある場合は、医師が該当理由を書いて印を押せば2週間以上の処方も大丈夫だよ
私の場合は次の通院日が祝日とかの場合に理由を付けて4週間処方してもらっているよ
905優しい名無しさん:2007/12/10(月) 20:12:10 ID:oGkjDMO/
うむ、GW対応や盆暮れ対応はあるな。
906優しい名無しさん:2007/12/10(月) 21:43:40 ID:vCl3w6Hx
診察予約の日程が正月休み前と正月明けなので
その奥の手使えない…
毎回1500円の診察代結構痛い出費
907優しい名無しさん:2007/12/10(月) 23:57:03 ID:PHO363Yg
>>906
ここで既出だったか他スレだったかもしれないけど、
眠剤だけなら心療内科や精神科じゃなくて内科で十分&安い。
自分は毎回診察代400円くらい。
院内処方ならなお安いみたい。
908優しい名無しさん:2007/12/11(火) 00:04:10 ID:7ByxLqiq
生活リズム狂って、最近は夕方から今の時間まで爆睡してる
で、ムリヤリ眠剤飲んで朝まで寝るから頭がボケーっとして今日なんか病院に眼鏡かけてくの忘れたw(視力0.1未満)
先生に「あー、まだ薬効いてるなぁ?w」と笑われた…
909優しい名無しさん:2007/12/11(火) 00:16:42 ID:aAGkw6uH
>>907
抗鬱剤も貰ってるし傷病手当申請書も記入してもらわなきゃいけないのよ
院内処方の内科で眠剤貰って飲んで鬱を悪化させず働く道を選びたかった…
910優しい名無しさん:2007/12/11(火) 04:41:01 ID:ReI8GH6v
>>906
自立支援の申請はしないの?
診察代1500円であれば自立支援の上限によって変わるけど400円くらいになるはずだし
薬代が110円になった時もあったぞ
911優しい名無しさん:2007/12/11(火) 04:47:41 ID:7w9PDoRH
自分なんて、診察&カウンセリング&薬代に毎回3000円〜4500円払ってるよ…
912優しい名無しさん:2007/12/11(火) 06:06:54 ID:pz0omPk+
>>910
世間体を気にしなくていいなら、自立支援が最善だな。
913優しい名無しさん:2007/12/11(火) 12:20:49 ID:aAGkw6uH
>>910
>>912
今は休職中で会社に席があるから申請し難い
どうせそのうち退職迫られるから無職になったら申請します
914優しい名無しさん:2007/12/11(火) 14:27:01 ID:oWYX1iyF
>>913
自立支援の申請をしても会社にはばれないよ。
だからなるべく早い方が良いよ。お金がもったいない。
915優しい名無しさん:2007/12/11(火) 14:55:58 ID:aAGkw6uH
ありがとう
市役所へ行って申請書類貰ってきます
916優しい名無しさん:2007/12/11(火) 17:36:49 ID:oHjOehLP
>>911に同じなんだけど。
自立支援も生活保護みたいに審査厳しい?
俺無職でアル症。貯金は少しある。
917優しい名無しさん:2007/12/11(火) 19:01:09 ID:IKSceEpJ
>>916
審査が通った人に言わせれば「簡単」
審査が通らなかった人に言わせれば「難しい」
客観的に分かるのは医師か審査する側の人だけだろ
こんなところで聞いて分かる訳ない
常識で考えろ
918優しい名無しさん:2007/12/11(火) 22:08:32 ID:CQWRGL6q
精神保健指定医が診断書書けば、まず通る。
919優しい名無しさん:2007/12/11(火) 22:22:42 ID:aAGkw6uH
日本精神神経学会精神科専門医のこと?
920優しい名無しさん:2007/12/11(火) 22:38:00 ID:2+r8R+Aw
人生つまんねーからロヒのんで寝る
921優しい名無しさん:2007/12/11(火) 23:15:47 ID:CQWRGL6q
>>919
たぶんそれ。
俺の診断書には精神保健指定医と記載されていた。
922優しい名無しさん:2007/12/11(火) 23:46:48 ID:aAGkw6uH
>>921
自分が通ってる病院、小さいクリニックだけど
自立支援の書類とか障害年金の書類の料金表もあるから
大丈夫かな?
923優しい名無しさん:2007/12/12(水) 06:13:49 ID:8Hzt4fYF
たぶん自治体によるんだろうな。
ぼくの住んでる自治体は大クロだから、あっさりだしてくれる。
924優しい名無しさん:2007/12/12(水) 12:15:40 ID:EjIk7QWI
ID:aAGkw6uHです
大クロって何でしょうか?
神奈川県在住者なんですが、自立支援制度が出来る前の公費負担を
4年位前に当時通ってたメンクリの医者に頼んだら断られた
無職だったのに…
経済的にきついと訴えたら通院を月一回、薬は細かい処方や頓服扱いにすると
薬局で払う額が多くなるからと全部眠前薬扱いの処方にしてくれただけ
自立支援は公費と違って1割負担だから通りやすいかなぁ
925優しい名無しさん:2007/12/12(水) 12:18:08 ID:EjIk7QWI
眠剤スレでスレ違いの質問しちゃってごめんなさい
926優しい名無しさん:2007/12/12(水) 18:17:49 ID:8Hzt4fYF
大黒字
927優しい名無しさん:2007/12/12(水) 18:45:45 ID:H7I4oPAz
私はデパス+パルレオン(ハルのゾロ)+レンドルミンD2錠+サイレース2mg飲んでる。
これと5-HTPと鉄分のサプリメントのんでいい感じ。なぜか鉄分採るとよく眠れる。

あとうつ病なんでパキシルも飲んでますけど、私はこれを夜に飲むと早朝覚醒するから適当に午前中に飲んでる。
頻尿らしきものもあって夜に2〜3回起きてたんだけど、先生に聞いたらトイレに行きたいから起きてるんじゃなくて、
眠りが浅いからトイレに行きたくなるそうな。うつ病の人は併発する事があるんだと。
泌尿器科に行ったらエコーか何かの検査されて「あー、症状軽いね。薬を2週間分出しとくけど1日置きとかで飲んでもいいよ」って薬出された。
夜だけ飲んで2週間くらいで効果出てきた。途中で起きる事がほとんどなくなった。
で、途中で起きないんでちゃんと寝てる気もするしいい感じ。
心療内科で泌尿器科に行った事を話したら「こっちでも薬だせるけど、泌尿器科の先生がちゃんと治療してくれるならそっちで診てもらってね」と言われた。

あと、早起きする時とか、寝る時間が短い時にサイレースの代わりにエリミンを飲む時もある。
エリミンってそうとう珍しい薬みたいなのかな?

自立支援は病院通って1ヶ月目で相談したらすぐに書類書いてくれてちゃんと通ったよ。
928優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:21:53 ID:OqNpC9p1
薬飲んで寝て、1時間くらいで目覚ましちゃった場合はもう薬の効果は切れてしまうものなのでしょうか?
今まさに件の通りで目がパッチリ冴えて薬が効いてる感じがしないんですが。。
929優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:32:09 ID:nw21NUaK
ロヒの切れは最高にすっきりだからね
930優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:41:21 ID:OqNpC9p1
>>929
えと、それは、またぐっすり眠るには追加しかないんでしょうか?
すみませんが教えていただけたら助かります
931優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:47:34 ID:nw21NUaK
>>930
長めに眠りなおしたいんならロヒ追加
短時間が良いなら春かデパス

やっとロヒが効いて来たのでお休みなさい
このスレの皆さんも快眠できますように
932優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:50:04 ID:94OB93m7
やべーコーヒー飲んじゃった これだと眠り浅いんだよな
933優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:52:47 ID:OqNpC9p1
>>931
ありがとうございます。ロヒ1mg追加します。おやすみなさい。
934優しい名無しさん:2007/12/13(木) 13:40:30 ID:7uuwVRqK
ロヒプノール1mg飲んだら、朝起きても頭が重い感じで、あくびが凄く出ます。
次飲むときは半分に割って0.5mgにした方がいいと思いますか?
アドバイスお願いします。
935優しい名無しさん:2007/12/13(木) 13:52:47 ID:nw21NUaK
>>934
ロヒは切れが良い薬なのに残るってことは合ってないのかも
医師と相談して薬を変えた方が良いと思う
936優しい名無しさん:2007/12/13(木) 20:16:38 ID:PtL2SwuJ
ほしゅ
937優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:48:44 ID:csTtKEUy
銅ロヒでかすぎ
水をコップ二杯飲んでも食道がイガイガする
938優しい名無しさん:2007/12/14(金) 07:01:04 ID:itsYFSvi
半分に割って、小さいのをまとめて飲んだらどうかな?
939優しい名無しさん:2007/12/14(金) 09:15:17 ID:0yD82axs
銅ロヒって2mgのことかな?
940優しい名無しさん:2007/12/14(金) 11:18:14 ID:csTtKEUy
>>938
割ると粉が出てそれもまとめて飲むのが余計面倒

>>939
そう
941優しい名無しさん:2007/12/14(金) 12:44:57 ID:l31vV3d2
銀ハル→マイスリーを経て
昨日からロヒになりますた(・ω・`)
正直寝付くまで時間かかりましたが寝てからはぐっすりでさっき起きました(・ω・`)
942優しい名無しさん:2007/12/14(金) 12:45:57 ID:itsYFSvi
>>940
粉ぐらい気にするなよ。
2mgが1.98mgぐらいになっても効き目は大して変わらないさ。
943優しい名無しさん:2007/12/14(金) 14:37:24 ID:NqVWlrh3
最近悩んでる事がある

・夕方から夜中11時まで何故か爆睡してしまう(電話してる最中でもw)
・起きてとりあえず、寝る前処方のパキシル50mgとレキソタン2mgを飲む
・やはり二時間くらいしか眠れない
・眠りたいのでビビットエースを2mg飲む
・しかし二時間弱しか眠れない
・朝まで悶々…

ここ三週間ずっとこんな感じ
先生からは「生活リズムが狂ってるんじゃない?昼間にでも運動してごらん」と言われたが、運動したら疲れてやはり爆睡w
どうしたらいいんだ…試しに昼間ビビットエース1mg飲んだら6時間たっぷり寝れたw
あー、ちゃんと夜眠りたい…
944優しい名無しさん:2007/12/14(金) 15:49:51 ID:a54jcVTS
昼まで縛睡。
945優しい名無しさん:2007/12/14(金) 17:30:10 ID:AxEyhka2
>>937
お前、パキシル20mgのデカさ知ってる?
946優しい名無しさん:2007/12/14(金) 17:37:47 ID:csTtKEUy
>>945
飲んで無いから知らん
ネイチャーメイドマルチビタミンのでかさなら知ってる
947優しい名無しさん:2007/12/14(金) 18:00:50 ID:TW5yXPZE
この薬調べると抗不安剤でもあるんだね。
外出るとき飲んでいるよ。
948優しい名無しさん:2007/12/14(金) 19:00:10 ID:AxEyhka2
>>947
ん?
どういう事??
949優しい名無しさん:2007/12/14(金) 20:27:47 ID:oTK+gkt2
>>948
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html

成分(一般名):フルニトラゼパム
製品例:サイレース錠1mg~2mg、ロヒプノール錠
区分:催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
950優しい名無しさん:2007/12/14(金) 20:29:48 ID:oTK+gkt2
おいらの場合あんまり眠れないけど
逆手にとって抗不安剤としては強力ですよ。
デパスの数倍の威力でしょう。

下手に使うとフラフラしちゃうけど。
951優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:12:33 ID:+T03U6v7
これ飲むとフラフラで気づいたら寝てるし金縛りになるし最悪…
952優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:17:55 ID:csTtKEUy
だって睡眠薬だし
953優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:22:01 ID:itsYFSvi
金縛りは、解せないな。
954優しい名無しさん:2007/12/15(土) 00:28:46 ID:7mAyKTlL
この前から処方されたロヒが合ってないようなので調べたところ、グレープフルーツジュースと
一緒に飲むと効果が増すと聞いたのですが、そのほかに舌下も効果が増す事を知りました。
どちらのほうが効果強く出るのでしょうか?それともグレフルジュース飲んだ後で
舌下というのが最強なのでしょうか?どうかご教授下さい。
955優しい名無しさん:2007/12/15(土) 00:30:30 ID:J5Vd+mMV
さて、歯も磨いたことだし、投下して、ふたご座流星群にお願いしたら、寝ることにするか。
鰻屋が繁盛しますように。
956優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:16:11 ID:DOPEZtjb
いつもはマイスリー0.5mgなんだけど
昨日、サイレース2mgを初めて飲んでみた。
効きすぎ!11時間寝たのに、その後も頭
フラフラでバイト行って倒れるか心配でした。

睡眠薬は取り方間違えると怖いね・・・・・。
957優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:26:17 ID:xdW2ebo7
銀春2T
緑サイレース2T
レスリン2T
飲むと8時間寝られる。

どれか欠けると3時間か全く寝られない。
この0,100体質が恨めしい。
958優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:28:14 ID:7IiwI7zO
すごいね 本当の飲み始めの初期症状だ
今ではよっぽどの体調の時でない限り、2mgで11時間なんてないや。
959優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:46:26 ID:Trgfzs90
銅ロヒ1Tとデパス2mg飲んでもなかなか寝付けない
これらを飲む2時間前にレスタミン10T飲んで、ロヒデパで1〜2時間後に漸く眠る感じ
中途覚醒するまでは結構深く寝てるがその後は浅い眠り
960優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:54:27 ID:gr4WQXzn
ロヒプって何錠飲むと氏に至るのでしょうね
961優しい名無しさん:2007/12/15(土) 02:04:17 ID:8PphGVu8
>>960
ロヒでお腹いっぱいになるくらいかな
962優しい名無しさん:2007/12/15(土) 02:10:01 ID:NC+IBpsx
>>960
スレチだが答えてやる
フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)
急性毒性:マウス経口1550mg(体重/1kg)

人間の体重の致死量に換算すると一回じゃODできやしない、安心しろw
963優しい名無しさん:2007/12/15(土) 04:02:56 ID:yEQuzJK7
セディールと併用すると効果が増すと言われ医師に処方してもらった
今のトコ効果は微妙
964優しい名無しさん:2007/12/15(土) 07:26:11 ID:J5Vd+mMV
>>961-962
肝臓が壊れて死ねるんじゃね?
965優しい名無しさん:2007/12/15(土) 07:36:02 ID:mi7/Y/kF
ビビットエース2mgで三時間しか眠れなかった…が久々に中途覚醒しなかったから良しとする
昼間、寝逃げする時に使う時は1mgで数時間以上効くんだけどなぁ…w
966優しい名無しさん:2007/12/16(日) 02:27:50 ID:fHtGtBha
今日はいつも以上に銅ロヒの効きが早い
悩みが一個だけ解消したからか
おやすみなさい
967優しい名無しさん:2007/12/16(日) 14:45:26 ID:8MUC1l9N
>>964
同じ恰好で寝ていると、筋肉がとけて死ぬことがあるらしい。
968優しい名無しさん:2007/12/16(日) 14:52:07 ID:fHtGtBha
その前に肩や腰が痛くなって寝返り打つだろ普通
寝返りも打てないなら蓐瘡(床ずれ)が出来る
筋肉が溶けるって蓐瘡の事をいってるのか
969優しい名無しさん:2007/12/16(日) 14:56:48 ID:SR1L454V
コントミン100mgピレアチア25mgベンザリン10mgロヒプノール2mg飲んでいます。
止められそうにもないけど、少なくする方法はあるのかな。
970優しい名無しさん:2007/12/16(日) 15:18:27 ID:0ZyY+9UM
>>968
たぶん横紋筋融解症のことじゃないかな
971優しい名無しさん:2007/12/16(日) 15:20:58 ID:fHtGtBha
>>970
内臓の方が溶けるって方ね
了解
972優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:51:52 ID:1UfWnknl
きれが良くないと感じる=合ってないなのか・・・。1ヶ月ほど様子見た方がいいかな?
973優しい名無しさん:2007/12/17(月) 01:16:47 ID:3VLsMTXt
切れは良くないと思う。
でも他の薬より副作用が少ないし
しんどくないからこれにしてもらってる。って感じ。
自分の場合ね。
974優しい名無しさん:2007/12/17(月) 01:23:39 ID:a8yx4UZM
人それぞれだね
ロヒは切れが良いほうだと思ってた
効かないのに切れが悪かったベンザリンに比べたら余程良い
975優しい名無しさん:2007/12/17(月) 02:40:07 ID:r3qGJ565
効いたと思ったのは一日だけだった…ロヒちゃん …効いてくんない(:3)rz
976優しい名無しさん:2007/12/17(月) 02:46:00 ID:a8yx4UZM
銅ロヒ、デパス入れました
また浅くしか眠れないとは思うけどおやすみなさい
977優しい名無しさん:2007/12/17(月) 09:55:40 ID:6PCkjM/2
飲み初めから2年近くになるが、最近は多幸感がなくなってしまったのが残念だ。
深い眠りと翌日の解放感は維持できてるから、いいんだけどね。
978優しい名無しさん:2007/12/17(月) 11:03:13 ID:a8yx4UZM
ロヒ飲んで多幸感味わったことないけどな
初日に味わった抜けのよさには驚いたけど
979優しい名無しさん:2007/12/17(月) 18:47:39 ID:8FWV+LEX
サイレースはじめて飲んだら
夢にハマコー出てきて妙な説教された
980優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:43:15 ID:BJFluSfX
↑それを悪夢といいます
981優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:48:29 ID:D2UwGPVL
>>979ハマコー吹いたwww
982優しい名無しさん:2007/12/18(火) 01:33:09 ID:BNpZ4dAx
銅ロヒが良い感じで効いてきたのでもう寝ます
熟睡出来れば言うこと無しなんだが
とにかく寝られるのは幸せ
ロヒ飲むまでまともに眠れなかったからな
ロヒ可愛いよロヒ
おやすみ
983優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:18:44 ID:3o1l20z4
ロヒ効かなくなってきました。
次は何がいいでしょうか?
984優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:31:44 ID:B+NCtFbn
ベゲかイソブロ。
後がない。
ローテーションして耐性付けないようにしろ。
985優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:32:57 ID:B+NCtFbn
安定剤を入れるのも手。
導入はアモバンがいい。ニガーだけど。

偶に薬抜け。きついけど。
986優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:50:20 ID:GeQxusW0
なんでこんな時間に起きたのか不思議(´・ω・`) 最近寝付けない 沢山飲んだのに。

ベゲはAもBもあるからいっちゃおっかなー 明日はずっと寝ていられるし。。
987優しい名無しさん:2007/12/18(火) 05:08:53 ID:7nV9nb+f
同じく
0時に飲んで四時半に覚めて寝られない
988優しい名無しさん:2007/12/18(火) 05:58:15 ID:ZkEIBSw2
やあ(´・ω・`)
ロヒ2錠とセロクエル飲んでるけど最近全然眠れないんだ。
耐性ついたんだろうか
989優しい名無しさん:2007/12/18(火) 06:01:23 ID:6bVGgk68
>>988

酒のめ酒、でもセロクエル飲むと体起きてくれないね。
目は醒めてるけど体が寝てる。
990優しい名無しさん:2007/12/18(火) 06:18:25 ID:ZkEIBSw2
>>989
あー分かる分かる。体すごくだるい・・・。
991優しい名無しさん:2007/12/18(火) 10:53:42 ID:aTD1Nlr0
入眠に銀ハル、中途覚醒防止目的で銅ロヒ飲んでるが、
中途覚醒するし、翌朝はやたらとダルい。
スパッとキレのいい中期型は無いものか・・・
992優しい名無しさん:2007/12/18(火) 11:31:47 ID:1CcIbPwQ
セロクエル処方されてますが、以前はすうっと寝れたんですが
最近途中で眼が覚めます。医者にいってもセロクエルの量を増やされるだけで
やっぱり眼が覚めます。(多少だるい感じになりますが)
病院変えたらロヒなど処方してもらえますかね?
993優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:17:31 ID:eqzztDXF
>>991
リスミーとかユーロジンなどはいかがですか?
994優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:26:04 ID:vkfxxBo1
1時にロヒ2mg飲んで寝て朝方の4時に起きちゃって 「困ったなぁ…」 と思ってそれから2時間ぐらい寝れず
ボーっとするから短期型のデパス2mg飲んで、8時か9時まで寝ようと思ったら 
昼の4時に目が覚めた。 なんで2度寝の時に効くんだ?なんか滅茶苦茶だよこの薬。
995優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:36:02 ID:lSXA8biQ
996優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:40:23 ID:uMr1D3Pl
>>995
乙です
997優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:14:03 ID:BUPlCRck
>>995
998優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:22:05 ID:BNpZ4dAx
>>995
乙です
999優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:32:36 ID:bs4lj3o8
>>995
乙です
1000優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:34:08 ID:vkfxxBo1
(´・ω・`)ノシ 永久におやすみ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。