ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< なんでも俺に聞け!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

Ver5 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006909966/l50
Ver4http://piza2.2ch.net/utu/kako/993/993787633.html
Ver3http://piza.2ch.net/utu/kako/979/979418873.html
Ver2http://piza.2ch.net/utu/kako/967/967211096.html
Ver1http://piza.2ch.net/utu/kako/962/962870343.html
2はねギコ:02/02/19 00:47
        ( ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \\\\   |新スレへ引っ越しました。
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||  |  これからもギコ相談室をよろしく。
  ̄( ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧ ∧ |
      ̄(// ̄\\( ゚Д゚) <常時相談受付中!
      (/// ̄(つ つ |ギコも募集中!
        (/(/|   / |
         (/((/ ∧| |じゃんじゃん悩み吐け!
            ∪  ∪  \_______________

3( ゚Д゚)さん:02/02/19 07:24
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< このスレは比較的ライトな質問を
 UU ̄ ̄ U U  \ ギコがズバリと答えるスレである。
            \ 「今日の晩ご飯どうしよう?」でもいいぞ!
              \_____________
4優しい名無しさん:02/02/19 13:49
あげぃ!
5優しい名無しさん:02/02/19 13:51
足しびれた。。。
6優しい名無しさん:02/02/19 13:54
>>5
親指をそらせろ。
7優しい名無しさん:02/02/19 15:55
通っている病院で行っているカウンセリングに
以前数回通ったのですが予約の紙には箱庭療法と書かれていました。
「どうすればいいか、とか具体的な話はしない」と言っていたのに
「次回までにその辺がもっとうまくいくといいですね」とか言われることが
大抵「嫌で避けていること」だったりするのでよけい鬱になります。
だんだん「自分はそうまで社会に迎合しなければ生きていけないのか」と
反感ばかり覚えるようになり、予約の曜日が変わったのを機に
カウンセリングはやめてしまいました。

近頃状態がまた悪くなってきたので何か手を打ちたいのですが
6年も薬の増減を繰り返してきたので
今更薬の増量もぱっとしない気がします。
他のカウンセリングを受けるとしたら
どうやって探せばいいんでしょうか。
電話帳で探して見つかるものですか?
8ぎこっち:02/02/19 16:00
>>7
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 各地域スレがあるので参照すべし。
 UU ̄ ̄ U U  \ カウンセリングにも色々集類があるぞ。
            \ 状態によって増量も仕方ないと思え。
              \_____________
9優しい名無しさん:02/02/19 16:01
電話帳だと各種療法だぞ、各種療法!!
107:02/02/19 23:47
>8>9
多分増量はする事になると思いますが
それだけでは心許なかったので・・・。
ありがとうございました。調べてみます。
11優しい名無しさん:02/02/20 01:10
あげる。
12優しい名無しさん:02/02/20 08:37
なんでメンヘル板に来てまで煽るバカが絶えないんでしょうか?
ただ単に情報を知りたいだけできてるのにね
ま、この程度の煽りでいちいち落ち込む自分も情けないけどさ
2ちゃんだからしょうがないか…
13デ研 ◆W3Iif8Zo :02/02/20 11:43
age & test (sumasouzoku)
14優しい名無しさん:02/02/20 12:06
うつ病で通院しています。
病気の原因になった会社を辞められるようになり、
やっと落ち着いてきたところで
事故を起こしました。
またうつがひどくなってきました。
もう死にたい。
15deken ◆W3Iif8Zo :02/02/20 12:13
>>7

カウンセラーを、何年かやっていて思うことを書く。

カウンセラーを選ぶ時に、出来たらその人(カウンセラー)の
おおまかな経験を聞いてみるのはどうか。答えなかったり、怒り
だしたら他にいけ。

要するに自分の症状や環境にどれだけなれていて、かつ「使える」
テクと知識をもっているかを知れ。それを見分けるのは「専門家」
でなく「利用者」だ。

もうひとつは相性。こいつは信頼出来ると思わない限り他をあたれ。
こういう時の勘はたいてい正しい。

最後に、人との出会いなのだから最初だけはある程度妥協しろ。そこそこの相性の良さと腕を持つやつなら
取り合えず、当座の危機を乗り切る指針と割り切って利用すること。いない
よりは、へたに症状が悪化するよりはましだ。だだし、これだと思った
カウンセラーをいつも探していること。


以上、激しく外出かもしれん。2chにまともに書いたことは無いの
で勝手はわからん。取り合えず、一般的なノーガキを垂れて見た。


>>12
情報を知りたいということは意欲があること。いーんじゃねーか。

16deken ◆W3Iif8Zo :02/02/20 12:21
>>14

通っている所に連絡したか?2ch上でのカウンセリングは出来ねーが、


{{{{ エネルギー }}}}


を送っておくぞ!!!
177:02/02/20 14:30
>15
通ったカウンセリングの先生は
話題を引き出してくれるし悪い印象の先生ではなかったのですが、
何回か話をするうちに方針みたいなものが見えてきて、
自分の何がうまくいかない原因だったか気づかせるように
話題をふっていたみたいです。
自分にはその方向性はあわなかったみたいです。
(他にカウンセリングの方向性があるかどうかは知りませんが。)
タイミング良く不信になってきた頃にやめられたのですが
曜日変更がなければそのまま鬱になりながら通っていたかも知れません。

レスありがとうございました。
18優しい名無しさん:02/02/20 17:56
>>15-16
ここはギコ猫相談室なんだから、とりあえず答える側の人間は
ギコ猫になるべし。
他のギコとAAかぶらなきゃ、コピペでいいんだからさ。
19優しい名無しさん:02/02/20 19:15
新しいギコさんハケーン・・・!?
20優しい名無しさん:02/02/20 22:47


age
21優しい名無しさん:02/02/21 01:42
なんだか客が少ない。よいことだ。あげ。
22d:02/02/21 07:05
23優しい名無しさん:02/02/21 08:31
被害妄想の克服って、自力でできないものですか?

何度も何度も、たぶんこれは自分の被害妄想なんだと自覚するたびに
こくふくしようとするんですけど(クスリ飲む・寝るなど含む)、
疲れた、体調が悪い、機嫌が悪い、そんなときにぶり返します。
病院は逝ってません。

あまりの被害妄想ぶりに、きのうとうとう旦那に殴られました。
それだけ取れば相手が悪いといわれそうですが、殴らせたのは多分
自分なんです。
なんとかしたいんです。
どうやったら、自分ばかり被害者で、自分ばかり我慢してるんだと
いう思いこみから抜け出せますか?
機嫌がいいときには、「あれは思いこみだ」と自分でもわかるんです。
助けて下さい。
24deken.the.cat ◆W3Iif8Zo :02/02/21 10:02
>>18

     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< こんなもんか?
 UU ̄ ̄ U U  \ AAずれて無いか? ご飯はやっぱりキムチだろ、キムチ!
          \_____________
25deken.the.cat ◆W3Iif8Zo :02/02/21 10:19
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< AAまだズレてるか?取り合えずいいか!
 UU ̄ ̄ U U \<<23 旦那があんたを殴ったら即家庭内暴力(DV)
         \  用のホットラインなり、カウンセラーに言うなり
          \ しろ!
            \被害妄想がどの程度であっても人を殴る権利なんてない!
             \「誰が悪い」のかを考える前に病院には逝くべし。
    \ 俺は医者でないので薬のことは薬屋へ。
               \_____________
26優しい名無しさん:02/02/21 10:42
お薬の事はこちら↓でどうぞ

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』6@life
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013680249/l50
VIRTUAL CLINIC Online 5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012762393/l50
27優しい名無しさん:02/02/21 11:01
昨日、いきなり強烈なアップが来て脳内お花畑になってた反動で
今日はかなーりダウンなんですが、これを上手く乗り切る助けになるアイディアがあったらご教授下され
うっかりしてると自分で自分を殺っちまうんで今はプチODで凌いでます
28ぎこ看護婦:02/02/21 11:42
 /□∧ 
 (*゚ー゚)
  (y[と)]  
  |__| >27さん
  ∪∪
ダウンしてる時はダウンを必要としてる時。
寝逃げするもよし!
うっかり者にならないようにご注意を。
ODはプチまでに留めて置く事。
ダウンをまたーりに置き換えてゆっくりしてみましょ。
ほぉら( ̄ρ ̄)マタァリ。
29ギャベヅ:02/02/21 23:55
すっごい落ちると「もうダメだ〜このままではいつか狂う絶対今度病院行こう」
ってなるんですけど、大体次の日には「なんかそんなでもなかったみたい?」
ってなっちゃうんで、いつまでたっても踏み切れません…
今は二週に一回のカウンセリングのみなんですが、
二週に一回というのは果たして意味あるのか?とも思うようになり、
春休みだし行くなら今しかないようなきもします。
「行くべきでしょうか」なんて書いても「逝け」と言われるだけのような気もしますので
迷っている理由を挙げたいと思います。

・なんだか「この程度の事で」というきがする。今の世の中苦しくない人なんていないんだから!
・医者は「怠けですな」とは言わない。この板でよく言われる「ナンチャッテ」であったら世の中に申し訳が立たない。
・…しかし「怠けですな」と言われることも怖かったりする。

こんな感じです…。ああ、自分は何でこんなことも決断できないヘタレなんだろうか…。
3027:02/02/22 02:50
ギコ看護婦さんありがとう
とりあえずうっかり者にはまだなってないようで
マターリしてみますわ
31下手ギコ:02/02/22 04:43
∧ ∧  />>29ギャベヅさん
(;゚Д゚) < 迷った時はまず病院に行ってみるべし!
     \
      みんな「この程度の」所からこじらせて鬱を悪化させてます。
      文を拝見すると自己評価が低いのが気になります。
      定期的にカウンセリングに通ってるのはよい事です。
      心配ならそこから一歩踏み出してお医者さんに相談。
      病院は怖くない。気軽に門を叩くべし。
32deken.the.cat ◆W3Iif8Zo :02/02/22 10:50
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>29今すぐ病院逝け!とまでは言わん。が、もう少し
 UU ̄ ̄ U U     詳しく言ってくれ。良く寝ているか?寝すぎとか、
            逆に寝られんとか?お花ばたけか、それとも
            不安を感じるのか?
           \_____________

33かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/22 14:08
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>29 ちょっと言い過ぎたか?俺は2chになれていない。
 UU ̄ ̄ U U     もう少し書いてくれると具体的に返事出来る。
           \_____________

かうんせら deken.the.cat
34優しい名無しさん:02/02/22 14:47
うつ病は一生治らないこともあるんでしょうか。
私は良くなったと思ったら、また悪くなるの繰り返しです。
みんな絶対治る病気だって言うけど、本当はどうなんでしょうか。
35ぎこ看護婦:02/02/22 15:35
 /□∧ 
 (*゚ー゚)
  (y[と)]  
  |__| >34さん
  ∪∪
ありうります。
医学も進んでいます。だけど高い確率で治るとも言えます。
鬱病は安定している時期とそうでない時期が交互にきたりするもの。
そこの認識をきちんと持ちましょう。
気長にね。
36優しい名無しさん:02/02/22 15:59
今日初めて病院行ってきました。
ネット上の自己診断で「うつの傾向がある」と出たからなんですけど・・。
でも自分でどーしてそうなったのか、どんな状況なのかすら理解していませんでした。
先生に聞かれてもわからなくってわけのわかんない事言っちゃうし・・・。
これから毎週通う事になったのですが、うつ病だ!って自分で判断する基準とかってあるのでしょうか?
37優しい名無しさん:02/02/22 18:15
ギコたんおやすみなさい。
38優しい名無しさん:02/02/22 18:37
すっかり陰性化した鬱病患者なんですが、もう直らないんですかねえ。
小さい頃から神経症の症状が有って、小学校の時には親に保険医から手紙まで持たされたんですが、
親の方は「世間体が悪い&この子はいらないのに産んでやった子」の意識で放置。
高校時代は死のうとして家庭用常備薬の一気のみしたんですが、失敗。
げろげろ吐いて、博物がなくなったら苦しくて水飲んで吐いて、
結果的に自分で胃洗浄して助かっちゃいまして、親は気付いてるのに医者に連れていかず放置。
23で同じ事やりまして、このときも放置。
その後歩道橋から交通量の多い道路に飛び込もうとして止められ、やっと精神科を受診したけど、
10年以上放っておいたから「時々ドツボにはまる人付き合いが悪い人」としか
周囲からは見られないくらい症状が掴みにくいらしいです。
こういう状態でも医学の進歩いつかは普通の人になれるんですかね・・・。
物心ついてから健康な人だったことがないので、想像もできないんですが・・・。
39優しい名無しさん:02/02/22 22:38
夜あげ
40ギャベヅ:02/02/23 00:48
>>31 下手ギコさん
助言ありがとうございます。とりあえず行くとしたらこの病院ってのは
(近いとか交通の便がいいとかの理由で)決めているので、
春休みのうちに勇気を出して行ってみようかと思います…た、多分…。

>>32 かうんせらdekenさん
寝ているはずなんですけど、夢ばっかり見てあんまり「寝た!」って感じはしないです…
時々これからのことを考えると不安でしょうがなくなってしまうんです。
でも友達とカラオケとか全然平気で行ってしまうんです(今日行った)。
だから病気なんかじゃなくて、そういうことはだれにでもある状態なのかなと思ったりもします。
…自分でも自分の状態がよくわかりません…はぁ。
41下手ギコ:02/02/23 00:52
∧ ∧  />>36さん
(;゚Д゚) < 病気の素人判断はお勧めできないが、以下のようなスレもあります。
     \○自己診断テスト○
      http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011015990/l50

      >>38さん
      モナーの相談室向けの質問とは思うが、ギコとして一言。
      難治性鬱病でも、根気よい治療とカウンセリングである程度までは
      寛解に至るケースは多々あります。
      諦めず、楽になれるよう治療を受け続けましょう。
      継続は力なり、ですよ!
      治療に関する質問なら、モナーの何でも相談室をお勧めします。
      http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012763911/l50

      ギコでも答えられる範囲なら質問をお受けするのでどしどし質問
      するべし!
      相談ギコも随時受付中。
42優しい名無しさん:02/02/23 08:11
age
43優しい名無しさん:02/02/23 20:01
夜あげ
44優しい名無しさん:02/02/24 01:12
数ヶ月、数週間に一回くらい、3〜4時間ほど鬱になるときがあって
そのときは決まってカラダの一部分が膨らむ感じがするのです・・・

時には頭が膨らんだり、手が膨らんだり、耳のあたりだけが
ポッコリと膨らむ感じすることがあります。
これは、何かの症状なのでしょうか。
今後1ヶ月居座るに当って・・

【提言】この世はゲームなのではないか?

から、
 ┌──────────┐
 |Project−X 挑戦者達 |
 └──────────┘
これから何かに挑戦する人たちのスッドレ

を作りたいんですが良いですか?
46優しい名無しさん:02/02/24 01:34
>>45
板違いなので不可
なんでもあり板とかでも行ってやってください
47かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/24 01:35
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>40 :ギャベヅさん、
 UU ̄ ̄ U U 
          \_____________
      
これは今逝っているかうんせらと通院(外来)について話して見るし
か無い気がするぞ。俺は実際に会って見ないとどのくらいの症状なのかワカラン。


目安として、あんたの症状が自分の生活(友人関係、学校、会社など)に多少
なりとも影響するのなら何らかの蚊運せりんぐ、重大な影響だったら病逝ン
や苦理にっく(ぷらすカウンセリング)だな。

俺がここで出来るのは、一般的な情報の提供。自分のかうんせらと話会って
みろ!

  かうんせらdeken.the.cat  
48かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/24 01:43
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>44 さん、 おーーす!
 UU ̄ ̄ U U 
          \_____________

周期的にそーいった症状が出るときは、ひどくならん射ちに病院の
外来へ。カウンセリングではそういった症状カラ来る不安などの
対処は出来るが、その症状そのものには薬が必要。

 かうんせらdeken.the.cat
49:02/02/24 01:49
>これは私の愛する子、私の心に適う者

これは何かのセリフですか?
どこから持ってきた言葉?


>これから何かに挑戦する人たちのスッドレ ←スレッド(藁

宜しいかと思われ
50優しい名無しさん:02/02/24 02:14
>>48
やはりこのような症状はマズイですか・・・
病名をつけるとしたらなんでしょうか?
51ギャベヅ:02/02/24 02:45
>>47 かうんせらdekenさん
では次のカウンセリングでそのことについてカウンセラーさんに相談してみたいと思います。
影響は…あんまりない気もします、学校にもちゃんと行けてたしなぁ…。
アドバイスありがとうございました。
52優しい名無しさん:02/02/24 06:01
自分が鬱かもしれないと思っている者です。
来週早々受診してきます。

厳しい叱咤激励や、余計な援助をする人がいて困っています。
甘え・怠けとしか見てくれません。
単なる知り合いなら距離を置くことも、縁を切ることも出来ますが、
それが親だったりするとそうもいかず・・・。
どう対処すればいいのでしょう。
53優しい名無しさん:02/02/25 00:29
真夜中のあげ
54優しい名無しさん:02/02/25 00:34
他の人の期待をうけとってはそれを裏切る行為をしてしまうことばかりしています。
よく死にたくなるし、よく鬱にもなります。
どうしたらいいのでしょうか。
55優しい名無しさん:02/02/25 01:17
友人の父が、躁鬱病で、現在激しい躁状態とのこと。
会社を依願退職し、再就職先でうまくいかなかったことも原因のひとつのようです。
現在、家庭内暴力も併発しており、かなり逼迫し状況のようです。
法的な措置入院も含めて、今後ありえる対処方法をアドバイスください。
本人に病識はなく、20年以上も躁鬱の繰り返しらしいです。

私の友人である、その親の娘もかなり感情の起伏が激しいところがあり、かなり
傲慢。彼女にも潜在的なものがあるのでしょうか??
56優しい名無しさん:02/02/25 02:59
38です。
下手ギコさん、レスありがとうございます。
治る事もあると思えば自殺衝動も何とか押さえ込めます。
一生医者通いかもしれないけど、病気かなんかで死ぬまで生きていけたら良いな。
やるときは発作的にやってしまうんで、生き抜く自信はないですけど、できたら・・・。
57優しい名無しさん:02/02/25 03:25
高校不登校&半ヒキ生活を7年ほど経て現在大学生です。
7年間同じ精神科に通っています。
「うつ病」などとははっきり診断が下されてません。

色々思うことやしんどい時(鬱っぽい時)があること、
リスカが続いていることなど、
話したいことがたくさんあるのに、
いざ医者や学生相談室のカウンセラーを前にすると
肝心なことが何も言えなくなって、軽く責められたり
一般的な「あなただけじゃないんだから」論や「ヒキ生活抜けられたから良いじゃないの」的な話で終わってしまいます。

わがままだとは思いつつも、いつも消化不良というか
すっきりしない気持ちで余計に落ち込んだりします。

言いたいことを紙に書いて持っていっても話せないし、
もちろん見せることも出来ません。
考えをまとめるのも上手く行きません。自己分析や自己完結する傾向があるため、
何が問題なのかもよくわからなくなります。
どうして欲しいのか・どうなりたいのか。

今もそうです。何を相談したいのかが判らなくなってしまいました。
新しい病院・カウンセラを見つけるのがめんどくさいということでしょうか。
58かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/25 07:57
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 満員御礼、どしどしいくぞーー!
 UU ̄ ̄ U U 
          \_____________


>>50 さん、
知りたかったら調べる方法はあるが、この場合病名は気にするな!


>>52 さん、

家族、特に親がおせっかいを焼いてくる時は自立するしか無いな。
誰でもいつか一人立ち(いい言葉だ!)するのだから、今すぐに出来なくても
資金を貯め、自分でアパートを借りる等のプランを立てるのも一案。

18になってないヒトはかなり長期的に物を考えなくてはな。


  かうんせらdeken.the.cat
59かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/25 08:36
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 満員御礼、どしどしいくぞーー!
 UU ̄ ̄ U U      ぱーとII!!
          \_____________


>>54

基本的にヒトは助け合うものだ。でも自分の為に生きる時期が
今来たのかもな。

死にたいというのだから余程つらいのだろうな。
敢て聞くがどのぐらい、せっぱつまってるか?自分の限界に達した
と思うのなら助けが必要。

>>55

躁鬱を20年ということは、沢山の症状を併発しているな。
こいつは専門家とちーむを組んでやっていくしかない。あんたにも
かなりの負担がかかる。 

友達というが、彼らを助けようとするあんたにどのくらいの覚悟が出
来ているか?躁うつ病ぷらす沢山の問題直にかかえて日常生活を
過ごす事になるんだぞ。

取り合えず、家庭内暴力について保健所や過去に(友達の親父さんが)
通院した所、信頼できるかうんせらー等にあたってみろ。

最後に、精神病にかかったヒトを本気で助けるつもりなら、原則として
その援助者もカウンセリングに掛からなくてはいけない。
 
  かうんせらdeken.the.cat
60かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/25 08:44
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 満員御礼、どしどしいくぞーー!
 UU ̄ ̄ U U  P A R T III !
          \_____________

>>57さん、やっぷおー!である!

今は定期的にだらだら通院、の時期ではないか。もし、これだ!という
かうんせらや精神科医を探しているのなら、そのうち見つかるだろう。

  かうんせらdeken.the.cat

P.S. 54さん、55さん、「さん」無しですまん!
61優しい名無しさん:02/02/25 09:57
ギコたん、助けてください!
下剤を飲んでいるのに・・・でません!!
どうしたらいいでしょうか!?
6252:02/02/25 12:48
>>58
レスありがとうございます。
ごめんなさい、言葉が足りなかったです。
私は既に30過ぎて結婚もしている♀です。
車で1時間ほど離れているところに住んでいるのですが
未だにやたらと干渉するのです。
しかも私は情けないことに、親に反抗できません。
というのも、親に逆ギレされて更に傷つくのが怖いのです。
過去のことまで持ち出して責めるし、
私一人ならまだしも、旦那にまで当たるので・・・。
ただでさえ旦那には迷惑かけているのに、
これ以上迷惑かけたくないし、私も引け目を感じたくないのです。

大喧嘩覚悟でぶつかるしかないのでしょうか。(泣)
63優しい名無しさん:02/02/25 15:09
64鬱鬱々:02/02/25 15:15
鬱病と対人恐怖でもう死にたい・・。
生きてても希望が見えないです。
昔はこんなに自分が嫌いになる性格じゃなかったのに、
って思うと情けない自分が余計に腹が立つ・・。
もう生きてるのが嫌です・・。
6552=62:02/02/25 15:32
たった今、親相手にキレました。
傷つくのが怖いからと胸に溜め込んでいたのですが、
決壊しちゃいました。
鬱疑いで薬を出されたことも、症状のことも言いました。
私のためを思って色々してくれるのは分かるけど、
今の私にとってそれは「お前はダメ人間だ」と
言われているに等しいからほっといてほしいこと、
少しずつ、自分で出来ることを自分の力でやりたい、
そんなことでも、私にとっては自信と希望につながるのだということ、
多分、支離滅裂だったと思うし、泣き叫びながら言ったので
ちゃんと言えたのかどうなのか。
それよりも、ちゃんと理解してもらえたのかどうなのか。(汗)
66RUN:02/02/25 15:39
>>65
きっとわかってくれると信じましょう。
何を言ってるのか伝わらなくても、
何かをつたえたいっていう意思表示をすることだけでも
充分進展したんじゃないでしょうか?
ずっと溜め込んでいるよりはずっとよかったはずですよ。
今はこころを少しでも落ち着けてくださいね。
67優しい名無しさん:02/02/25 19:10
薬をやめようと思っています。眠剤はやめれました。
正直、飲んでも飲まなくても、自分的に大きな差はないです。
しかし、飲んでいたほうが今までの状態が保証されるので
安心できます。
いつまでも心の薬を飲んでいて大丈夫かという不安もあり
薬を飲むことによって生じる不安が悪循環しているかも…
6867:02/02/25 19:24
ちなみに神経過敏といわれています。
神経過敏についての資料を医者にもらいましたが
当てはまらない部分が多く、自分では、納得いきません。
飲んでいる薬は、メイラックス1mg、クロフェクトン0.25mg
アキネトンを一日一回飲んでいます。
今の状態は、そんなに悪くないです。
どうするのがベストでしょうか。
6955です:02/02/25 19:24
ありがとうございました。
私は助けたい云々より、今自分も鬱で通院しているのでさほどかかわることはできない
かと思います。

前述した通り、本人に病識がないので、激しい躁状態の今は女しかいない彼女の家庭では
通院がかなり困難なようです。鬱転するのを待つしかないのでしょうか??
70優しい名無しさん:02/02/25 20:33
>>59さま
私は>>54で書いたものです。丁寧なお返事ありがとうございました。
わかっていただけてうれしいです。今日、大学の学生相談室に
行ってきました。救いを求めることができたので、今後少しずつ
直してゆきたいと考えています。
ありがとう。
7165:02/02/25 20:37
>>66
そう言っていただけると救われます。
嫌いな親ですけど、心配してくれているのは痛いほど分かったので
かなり後味が悪かったのです・・・。
今回のことが、自分を変えていくきっかけになればいいな、と思っています。
ありがとうございました。
72かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/26 14:57
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< カナダがアメリカをほっけでボコボコにした記念!
 UU ̄ ̄ U U   今日も逝って見よう!!
          \_____________


>>61
それは踏ん張るしかないな。ガッツでどっかり出して来い!(死語?)

65=52=62 さん、
今まで沢山溜まっていて大変だったな。いつかはコウナル事だったのかも。
いつになっても一人立ちは命をかけるつもりで。家族の依存心は強烈なもの。
18歳と書いたのは、2chには18歳以下のヒトも沢山煎る、と言うことで
他意はナイぞ。

>>64
躁鬱から来る(対人)不安は別として、普通(?)の不安症はくすりと
飼うんせいリングでかなり軽減出来ることが多い。と、いうか不安ショーは
カウンセリングのもっとも得意とする分野で、治療法はうつ病と同様に
進んでおる。(あんまり誇張したくは無いがな。それに他の症状を併発_
りすかとか、ヤクの乱用など_していると厄介なので断言はしないぞ)

気の会うかうんせらは美津かっとるのか?
73優しい名無しさん:02/02/26 15:07
悲しい事なんか何もないはずなのに、突然悲しくなったり切なくなったりします。
こんな時はどうすればいいと思いますか?

私は病気ですかね??

74かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/26 15:16
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< (新)カナ・アメ・ボコボコ記念!
 UU ̄ ̄ U U    どすこいである!!
          \_____________

>>67

医者の説明に納得がいかんのなら納得するまで質問するか、
質問に答える医者を選べ!かうんせらとして言えることは、
効かないように思える薬は適切なやつが見つかるまでの保険だ!
もしかしたら命綱かもしれん!せめてもう少し医者と話をしてみろ!

>>69
ここでは、これ以上は答えられん。まずは人身事故(親父さんが家族を
殴るとか)がこれ以上起きるのを防ぐ等の為に、すぐにでも、前のレス
でいったように専門的な介入が必要だ。

 かうんせらdeken
  P.S.また「さん」付けるのわすれた! >>72 
7565改めねこぱんち:02/02/26 17:23
こちらではねこぱんちと名乗ることにしました。
改めてよろしくお願いいたします。

私がキレたのは一体なんだったのでしょう・・・。
母が、祈祷師だか占い師のもとを訪ね、
「病院では治らない」とか「お祓いをすれば治る」とか
言われたらしく、それをすっかり信じこんで、
私にお祓いを受けるよう、昨日からしつこく勧めてきます。
いくら抗議しても全く聞き入れてもらえません。
結局、私の意思や気持ちは無視されてしまい、
脱力感すら覚えます。
あまりのわからんちんに、つい先ほどヒステリックに電話を切ってしまいました。
今の時点では、これ以上親に抗議するためのエネルギーがありません。
吐きそうです。
76優しい名無しさん:02/02/26 19:16
はじめまして。
私は今週の初めから風邪でずっと休んでいます。26のOLです。
仕事は今、それほど忙しくないのですが、休暇を出すのに抵抗が
あります。
医師は安静にするようにと言います、(当然ですよね、)
私はいったいどうすればいいのでしょう。
こんなことくらい自分で決められないのかって言われそうですが、
人の評価を極端に気にする事が子供の頃からあって
それも気になります。

ある程度までは体を休めてからでないと出社しないほうが
いいのではないかと思うのですが思い切ってそれを上司に伝える
自信がありません。
私はいったいどうしたらいいのでしょう。すいません、どきゅそで。
77優しい名無しさん:02/02/26 22:08
質問・相談するときはageて書くとよろし
78優しい名無しさん:02/02/26 23:09
>>72 かうんせらdekenギコたんありがとう
うんガッツでがむばるね。。。大丈夫その世代だから。。。(w
79かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/02/27 10:13
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>75 ねこぱんち、とはいい名前だ!
 UU ̄ ̄ U U 
          \_____________

ねこぱんちさん、

占いの類は程ほどに楽しむのは構わんがヒトに押し付けられて
それが面倒くさい時はムシするのに限る。電話に出たく無かったら
留守電にしてしたい事をしていればよい!ヒトに分ってもらえないのなら
したい事を淡々とするのはどうか。
 
>>76

質問をした時点でもう答えは出ているな。
お大事に。     

>>73

少し前にも書いたが、対処法はどの位悲しくて、それがどの位生活に影響
しているかによって対処は異なる。

<目安として、あんたの症状が自分の生活(友人関係、学校、会社など)に多少
<なりとも影響するのなら何らかの蚊運せりんぐ、重大な影響だったら病逝ン
<や苦理にっく(ぷらすカウンセリング)だな。


かうんせらdeken
80ねこぱんち:02/02/28 00:27
>>79 かうんせらdekenさん
レスありがとうございます。
一時パニック状態でしたが、今かなり落ちついてきました。
今日は旦那が会社を休んでくれて、私の父と話し合ってくれました。
父が母を説得してくれると言ってたようです。
でも、母の暴走は止まらず、今度は旦那の実家に電話をし、
「○○さん(旦那)の帰りが遅くて娘をほおっておいたせいで鬱になった」
とか言ったらしいのです・・・。
そして私はまたパニック。
この件に関しても、旦那が事情を説明してくれたのですが
あちらの両親にも嫌な思いをさせてしまって、
申し訳無い気持ちでいっぱいです。

かうんせらdekenさんのおっしゃるとおり、
電話は音が鳴らないようにし、留守電にしておくことにしました。
携帯も、実家からの電話は音が鳴らないように設定しました。
母がこれ以上暴走しないことを祈るばかりです。
81優しい名無しさん:02/02/28 02:19
長文になると思いますが、ギコさん、聞いて下さい。

心療内科に通って3年程になります。バイトはしていますが定職について
いません。その経緯は親にも親しい友人達にも話しています。親には一緒に
カウンセリングを受けたり、大げんかしたり。その上で協力&援助して
もらっています。友人達にも普通なら嫌になるであろう迷惑をかけてしまって
いるのにとても優しいです。嬉しいです。
その優しさがとても重荷になっています。周りの気持ちに答えられない自分が
嫌で嫌で仕方が有りません。早く定職について、というか自分の夢に向かって
とりあえず一歩踏み出したいのですが、それすらもできません。何故できない
のかもわかりません。
凄く贅沢な環境にいて何もできない(気力がわかない)自分が甘えているのが
許せません。そんな自分を責めて責めて責めまくってボロボロになっています。
一時期よりはだいぶ良くなりましたが、未だに外に出るのにかなりの勇気が
必要で、薬で無理矢理浅い眠りにつく毎日です。

どこまでが「甘え」なのでしょうか。どこからが「頑張っている」のでしょう
か。未だわからず悩んでいます。一日も早く大事な人たちに笑顔でありがとう
が言いたいです。
82姉ギコ:02/02/28 09:11
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>81
 UU ̄ ̄ U U   
          \_____________


3年も医者に通ってると疲れますよね。バイトも続けながら
えらいじゃないですか。
周りのやさしい気持ちを重荷に感じるというのは迷惑と感じて
るのですか?

心の病気は「甘え」とは違うと思いますよ。
本当に甘えた人間というのは自覚のない人たちです。
元気出してください。
今の貴方でいいから友達は貴方と付き合ってるんじゃないですか?
甘えてもいいというサインです。

お大事に。
83優しい名無しさん:02/02/28 14:02
(T_T)親が排除してるようで怖い(T_T)

今日の朝、親にテッシュ取ってと言ったら
たった一枚だけしかくれなかった。
他にも紅茶飲もうとして自分で入れたのに
ティーバックを良い濃さになってないまま
勝手に抜き取って捨てるしそんな親の行動が凄く怖い。

昔学校へ行く前下らない話しただけで
まるで私をダメ人間だと断言するような事を言われて、
不服に思う私を物で威嚇して追い出そうとした事があった。
そのトラウマがドドッと来た感じ。
84モナ板住人:02/02/28 15:51
    ______________________________
   |
   |こんな感じの
   |テンプレはいかがでしょうか。
   |拾い物ですけれど。
   |↓の空き行は適当に調整してください。
   |
   |
   |
   |
   |     。
.  ∧ ∧  /
  (,,゚Д゚)⊃
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |
  |あと、こんな感じのも
  |いかがでしょう?
  |単純ですけど。
  |
  |私もうつ病で、近々一ヶ月ほど入院治療を試してみます・・・ 
  |これで改善できるといいけど・・・
  |
  |
  |
  |
  |
  |
85優しい名無しさん:02/03/01 00:15
深夜あげ
86ニセモノさん:02/03/01 12:59

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< スッドレはまちがいじゃなくてモナ板からの流用らしいぞ
 UU ̄ ̄ U U 
          \_____________
私も何が初出かまでは知りませんが・・・。
87かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/01 13:31
    ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |
  |モナ板住人さん、差し入れありがとよ!
  |おだいじに。
  |
  |>>83さん、
  |
  |親御さんが色々意地悪をするということか?  
  |
  |
  | >>81 さん、姉ギコ さんの言うよーにあんたはがんぱってると
  | 思うぞ!
  |
  |

今日はささっと、
かうんせらdeken
88かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/01 13:35


    ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |
  |お?ずれたな。
  |これでどうかな?  またずれたら他で練習してくら!
89klaha ◆OBFkLAHA :02/03/01 17:25
躁鬱と胃潰瘍が併用しちゃいました。
理由は家族が「躁鬱」に関して理解を得られないのと、
恋愛沙汰になってしまいますが 彼氏が浮気をしているぽくて かなり沈んでいます。
そのせいで、夜 なかなか寝付けなくて寝付くのが明け方で、
このままだと仕事にならないから 医師に「薬ください」と言ったら、
「これ以上 胃に負担かけたら返って悪くなるから今回は処方を見送りましょう」
と 言われました。
どうしたら 寝付けるでしょうか??
90ギコ:02/03/01 17:28
>>89
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>89さん、あなたの星座と血液型は?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
91優しい名無しさん:02/03/01 17:51

       ∧ ∧       
   。・゜゜・(*>_<)・゜゜・。   
      / |つ⊂ ̄/\  常駐している板が最近荒らされてます。
    /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/   ここしばらく安定してたのですが、これで一気にダウンしました。
      |鬱病患者|/      しばらくアクセスしない方が良いでしょうか?
      ̄ ̄ ̄ ̄          (でもすごく気になる・・・)
9281:02/03/01 21:18
>>姉ギコさん

迷惑とは思っていません。ただ、「放っといてくれ!」てな感じにぱちんと
何かはじけてしまう時がたびたびあります。その都度、申し訳ないと思い、
またぺしゃんこになりそうだったり…。でもその全てひっくるめて自分と
いうものなのでしょうね。

>>かうんせらdekenさん

この板で が ん ば る は禁句でございました。すみません。
なんだか少し力が抜けました。とりあえず生きていこうかと思います。

双方、丁寧かつ簡潔なレス感謝します。
93klaha ◆OBFkLAHA :02/03/01 22:35
>>90
A型ですが…なにか・汗

今 仕事から帰ってきたところです。
とりあえず、布団の中に入る前にここにきました。
まだ 食事はしておりませんが、とても食べる気がしませんね。
なんか 今夜も眠れそうにありません。
94放浪人:02/03/02 03:05
もう嫌だ
95優しい名無しさん:02/03/02 18:37
あげ
96pgm:02/03/02 19:49
はじめまして、ギコ猫さんに相談があります。

ここんところ会社を休みがちなんです。
どうも遣り甲斐が無いというか、だるいというか。

どうしたもんでしょうか?
97優しい名無しさん:02/03/03 00:52
長文失礼します。

ここ4年ほど、半ヒッキー生活送ってます。
最初の2年ほどは通院してました。
でも症状は一向に治らず、カウンセリングの後はもっと精神状態がひどくなるし、
いい加減すさんで主治医相手にもかなり感情的になったときに
(軽くでしたが)主治医に平手で殴られ、物音を聞きつけて入ってきた付き添いに
私が土下座させられる事がありました。

それ以来、薬だけもらって通院はしていませんが、やっぱり症状は無くなりません。
もらった病名は人格障害で、離人症と一時は自傷の症状が出ています。
思い出した頃に自殺を謀っては昨日もまた失敗したばかりです。
このままだとまた繰り返すのが自分でも分かるのでどうにかしたいんですが、
やっぱりまた通院するべきなんでしょうか?
98( ゚Д゚)さん:02/03/03 09:52
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>84
  | ↑これすごくめんこいわー
  | 入院するときは、暇つぶしになるものを持っていくといいらしいぞ!
  |
  |>>96
  | 午後出社とかはできないかどうか会社に打診するのはどうだろう? 
  |「午前より午後の方が調子がいい」ならの話だが。
  | 例えば、13時出社の21時退社というふうに。
  |
99優しい名無しさん:02/03/03 15:13
 今、イライラしてしかたありません。
 抗鬱剤とかじゃなんともなりません!
 この極度のイライラをやわらげる薬って
 何がありますか?
 イライラの薬を飲んでる方、教えてください!
10084:02/03/03 19:50

 >>98さん、どうも。
 本とか漫画とかいっぱい持って行こうと思ってます。
 ホントはAA描くの好きなので、ノートPCでもあれば良いのですが・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _____
        カタカタ…|  | ̄\  \____     _____________
     ∧ ∧.   |  |   | ̄ ̄|;;;;|∴.◎|    ( 今は自作デスクトップです。  )
     (,,゚Д゚)   |  |   |__|;;;;|:: [].|∧ ∧ レ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / つっ. |__|_/.   /;;;;;|===...|(,,゚ー゚)
   〜(_| ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕;;;;;;;;;;;|===...| し_⊃⊃
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

101優しい名無しさん:02/03/04 03:30
今日の晩ご飯どうしよう?
102優しい名無しさん:02/03/04 04:45
子供の頃から不定愁訴を抱え込んでいて
ストレスが高まると今でもそうなってしまいます。
結婚して環境が変わってから起こる頻度は低くなったのですが
やっぱり嫌なことが重なると始まってしまいます。
何かやろうと思っても思い通りにやれず
焦るうえ悲しくなりますが、泣く気も起こらず
ただ停滞している感じです。原因はわかっているのですが
それをうち明ける事自体、愚痴としか扱われるのではないか
というおそれ。自己嫌悪に苛まれています。取り敢えず
何でもないふりをして人と接していますが今は一寸きついかな。
今の時期なっちゃうとなぜかアレルギーにもなるので
よけい鬱です。自分の都合のいい部分だけ認め
肝心な事は先送りしたり逃げたりする親や親類を持ち。
親の評価を得たいがために顔色ばかり伺っていると
私のようになってしまったりするようです。
今すぐにでも飛び降りたいところですが抱えているものが
あるとそうはいかず明日も同じ愛想笑いと無気力な
一日なんだろうな。せめて一日の然るべき仕事をやれたら
まだ気分的にマシなんだけどな‥。











103かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/04 12:36
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
      ∪∪


    月曜なのでまた軽く、、いってみう!


   >>94 :放浪人さん、
   どんな感じかな?もうちょい言ってくれ。

   >>96 :pgmさん、
   カラだがだるいのか?腹痛でもあるのか?

   >>99さん、 
 
クスリに詳しい他すれVirtual Clinicに逝ってから、良かったらここに
   戻ってこい!

   >>101
   
   あんたの人相、星座、アストラル・マップから考えて、
 餃子だよ、餃子。(ホンとかよ?)

かうんせらdeken
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/04 12:49
    ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
      ∪∪

>>97 

医者は取り合えず変えないとして、いいカウンセラを見つける必要
があるな。でも、文面から察するに、結構沢山のかうんせらを
巡った用にも感じる。そうだと仮定すると、沢山のカウンセラを
回ったヒトで、あんたのような状態の場合、次の(気に入った)かう
んせらと、最初のセッションで最低1年間は続けて通う約束をして、
カウンセラ巡りはほどほどにして治療に専念することが必要。

ここまで書いておいて勘がはずれたら逝ってクラあ!


>>102

良く物事を考えているぞ。責任感もありそう。打ち明ける時が来たら
ちゃんと分るよ。


 かうんせらdeken
106優しい名無しさん:02/03/04 13:24
かうんせらdeken先生っ!!

耳が日々ずれてます。お疲れでしょうか?
107ラディックおじさん ◆J9Ya./t. :02/03/04 13:24
ようようようよう、みんな元気にしてるかい?
みんなの大好きなラディックおじさんだよ。
今日も元気もりもり、モリマンだよ。
みんな悩みがあるのかい?
それならまずはラデックおじさんに相談だ。
みんなに元気をあげちゃうぞ。


108& ◆el5Y06Iw :02/03/04 14:01
                 ┌─┐
                 |ず|
                 |れ|
                 │修│
                 │征 |
                 │沖 |
                 │!│
          ワーイ     └─┤
 ニャー ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ ゴルァ...
    (゚Д゚*)   (*゚ー゚)/)   (*゚Д゚)
    |∪∪ ̄|  | ̄ ̄ ̄|  | ̄∪∪|    (; ´Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
 (((   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

109かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/04 14:03
108 は俺。練習に逝ってくる。
110優しい名無しさん:02/03/04 16:42
かうんせらdekenさんありがとうございます。
完全に治るというのは無理かと思い
不定愁訴とどう付き合い折り合っていくか
私の今後の課題です。今のように鬱に取り込まれて
停滞してしまうことがある事と前述の考えは
ちゃんと夫に話そうと考えています。
かうんせらdekenさんに背中を押してもらえて
本当に多謝の一言に尽きます。
111AI-SACHIマンセー:02/03/05 05:47
先日サークルの後輩に告って見事玉砕したんですが、
それ以来鬱がひどく、リストカットも止まらなくなりました。
なにか解決方法はないでしょうか?

ちなみに現在の処方は、朝:セレネース0.75mg
  テグレトール100mg
  タスモリン1mg
就寝時:セレネース0.75mg
    テグレトール100mg+200mg
    パキシル20mg×2
    タスモリン1mg
    ロヒプノール1mg
    レンドルミン0.25mg

です。
112( ゚Д゚)さん:02/03/05 06:19
            ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < 猫にも憂鬱な時はある
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜
 
「猫と飼い主に平安をもたらす、猫用抗鬱剤の臨床試験開始」
  ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020304-00000007-wir-sci
113優しい名無しさん:02/03/05 21:49
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧,,∧   ♪
   ヾミ ゚Д゚彡 フッフフサ フフサ フフサ
    ヾ ⊂ ヾ  フッフフサ フフサ フフサ
     O-、 )〜
       U

          ♪
       ♪
 ♪    ∧,,∧     ♪
     ミ ゚Д゚彡⊃ フッフフサ フフサ フフサ
   ヽ⊂   ミ    フフサ フフサ フッサ〜ル
    ⊂,,,   ミ
       し″...
114優しい名無しさん:02/03/05 23:24
http://www.get5.net/

↑選択肢の一つとしていいと思う。
115優しい名無しさん:02/03/06 07:27
別スレでしかとされちゃいました・・・今日も眠れなくて死にたいです。

この前自殺未遂で3回目の保護を受けました。

4回目保護されると強制的に精神病院へ入院させられるって本当ですか?

3回目はもう身元引き受けしてくる友達がいなくて親に
連絡いっちゃったんですよ。
どっちにしろ、精神病院逝きっぽいけど・・・あー、本当死にてー。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117優しい名無しさん:02/03/06 08:51
 |
  |,,∧ オハヨウゴザイマス・・・
  |д゚彡
  ⊂ ミ
  |  ミ〜
  | ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
118新米フサギコ(仮):02/03/06 08:55
  ,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< あら いきなりミス失礼・・
 UU"" U U      >>107
           ごめんなさいね。
           ここはギコ相談室だから、ラディックさんのお力は必要ないの・・。
           >>108->>109 
           dekenさまこれからよろしく♥ 
             
119新米フサギコ(仮):02/03/06 08:57
 ,,,,,,,,∧,,∧   
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>111さん
 UU"" U U      まず急に止められる事は出来ないですね、
       まず自分の身の近くに刃物をおいておくというのもリスカをする準備が整ってるわけだから、
       強制的に刃物などは一時期捨てたらいいと思う。
       漠然とした事情しか聞いていないので回答が足りなくてごめんなさいね。
       処方箋については担当医に相談してね。
120新米フサギコ(仮):02/03/06 09:00
 ,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 耳ずれた・・・ 失礼(泣
 UU"" U U      >>115さん
          その病院では、警察もしくは衛生局に連絡されなかったのでしょうか、
          それとも精神鑑定の結果が措置入院との結果には至らなかったためかしら、
          4度目という回数ももちろん鑑定基準に入るでしょう、
          その結果が措置または保護入院となっても不思議はないと思う。
          これまで何度となく死ねなかったのも運でしょう、
          死ぬのは諦めて生きちゃいなさい。もう悟り始めてるはず。

          ちなみに他スレにカキコした自己レスだけど、
          措置入院というのは、精神障害のため、
          ・自分自身を傷つけるおそれがある者
          ・他人に害を及ぼすおそれのある者
          これらの者に関し、精神保険指定医二人以上の診断結果に基づき、
          都道府県知事の許可を得て強制的に入院させるという制度。
          また医療保護入院というのは、
          精神保健指定医一名の診察と、保護義務者(多くは家族)の同意によって、
          あくまで患者本人に同意能力がないことが条件となり、強制的に入院させるという制度。
          こちら↓なども参考に。
          精神保健福祉法条文 措置入院について
          http://www.hosp.go.jp/~kamo/seido/seihoh14.htm#53
121新米フサギコ(仮):02/03/06 09:08
    ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  耳のずれは訓練しておくわ・・・ ではごきげんよう。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
12297:02/03/06 09:33
レスありがとうございます。>かうんせらdekenさん
ギコのAA好きなので、そのテンプレで返してもらえてちょっと嬉しいです。

他の方と比べて多いか少ないかは分かりませんが、私が受けたカウンセラーは
6年ほどで3人。
最初の二人は本格的な症状がまだ発症しなかった頃でそれぞれ一年ずつ、
年度が替わり時間の調整ができなくなり二人目に引き継ぎ、そちらも一年後
時間が合わなくなり終了しました。

三人目は通院先に併設されているカウンセリングセンターの人で、
こちらは2年ほど通いましたが、>97に書いたことをきっかけに、行っていません。

相手の思いこみを押しつけてこられたり、人の心の中に土足で踏み上がって来られるような
思いをしたもので、正直どの人にもいい印象はありません。
気の合うカウンセラーとならもっと上手くやれるんでしょうか…
12383です:02/03/06 18:09
>>87

少し親の様子を見たかったのですぐにレス出来なかったんですが
とにかく母と話をしても自分が思ってる事の反対の答えが返ってくるし、
父も近くにいると咳払いが激しくて兄の前で聞こえよがしに結婚の話をしたりするんです。
それもあって夕食の時間等ただ親と食事してるだけでも圧迫感感じるんです。

今日遂にキレて母に「正直な気持言いなさいよ!」と言ったら
近くにいた父は私の顔を見ながら嘲いました。
そして車に乗った時、私は後ろにいたのを知っててバックしてきました。
そんなに何時まで経っても結婚しない私の存在が疎ましいのでしょうか?

今は人が怖くて結婚する余裕さえないのに…。
12483です:02/03/06 18:10
因みに車を運転していたのは父でした。

主語抜けた文章でスマソ。
125優しい名無しさん:02/03/07 14:25
>>123
だったら出てけ!
126優しい名無しさん:02/03/07 17:06
>>125
五月蝿い!!
12721歳・女・大学生:02/03/07 17:48
0.5〜1ミリ程度の深さで長さ3センチほど
カッターで腕を切るのがやめられません。
自分が嫌で仕方ないとき、いらいらしたとき、
感情が高ぶると切ってしまいます。
浅い傷だけれども傷跡が汚いです。
これから薄着の季節なので困りものです。
腕から二の腕に場所を移動したので大丈夫だとは思うけれど。
近頃情緒不安定なのか
しょーもない事でも大泣きしてしまいます。
人と接するのが嫌で仕方ありません。
ずっと家にいるので母にもうざがられている気がします。
バイトしろと言われています。
でも面接の申込みの電話するのでさえ恐怖です。

これは性格的なもので、単なる甘えでしょうか。
ここは私ががんばるしかないのでしょうか。

128優しい名無しさん:02/03/07 19:27
こんばんは。ギコ猫さんに初の相談です

私は近頃人と接触するのが嫌になってきました。
自分という人間は最悪の人間なのに自分のことを貶されたりするとすごく腹が立ちます
それは自分を可愛いと思っているからなのでしょうか?
近頃強迫観念がひどくて困ってます。
例えばストーブを消したのに何度もストーブがついてるかもしれないと思って何度も見てしまいます。
近頃情緒不安定ですぐに怒ったりすぐ泣いたりしてしまいます。
それにさっきまで好きだったものがいきなり嫌いになったりしてしまいます。

私は病院にいったことがありません。一度病院を受診したほうがよいのでしょうか??
長文になってしまいましたが、よいアドバイスをよろしくお願いします
129優しい名無しさん:02/03/08 01:52
本人でなくても質問よろしいでしょうか?
私の彼氏なんですが、ひょっとすると病気なのかもと思いはじめてきたので。

元々、感情の起伏が激しいというか、小さなことでも大きく喜んだり
悲しんだりするかんじの人なんです。
それから、今思い付いたことをすぐさま実行する(所詮思いつきなので
結果は散々)という特徴があります。
結局、ひとつのことができず、やりっぱなしです。
言動が5分以内に180度変わったりすることも全く珍しくありません。

ここまでは気性の激しい、気の変わり易い困った人で済むのですが、
ここ最近、突然ヒステリックになって喚き散らしたりするようになりました。
怒り出す理由は彼以外の誰にも分かりませんし、誰かが理由を聞いても
本人は興奮状態で全く説明できません。
というか他人の言葉をかき消すように大声で怒鳴り続けます。
後で落ち着いてから尋ねても、また同じ状態になります。
怒鳴るのではなく泣き出すときもありますし、怒っていたのが急に泣き出す
こともあります。
これがどういうわけか、何れも20分以内で突然おさまります。
もちろん、おさまる理由も本人以外には理解できません。

職場でも状況は全く同じです。
小さな会社ですが一応経営者なので、誰も彼に逆らえないからだと思いますが。

こんな彼に対してどう接したらいいでしょうか?
無理にでも病院に連れて行った方がいいのでしょうか?
それとも特にそういう必要はないのでしょうか?

別スレ誘導でも構いません。
どうかどなたかレスよろしくお願いします。
130優しい名無しさん:02/03/08 02:48
相談なんですが。
「虫が出てきそう」で困ってます。これだと意味がわからないと思うので、詳しく書くと、
水道の蛇口をひねる時とか、机の引出しを開ける時に、「開けると虫が大量に出てくるんじゃねえか?」
と、ありえない事を一瞬考え、ためらってしまうんです。

元々特に虫が嫌いだったわけではなかったのですが(中学の時は夏休みの自由研究にアリの飼育日記をつけたほど)
何故かここ一年ぐらいは本気で嫌いになってしまいました。(特に、甲虫の類が大量にいたりすると最悪です。)
虫が描いてある絵や写真を見るのもダメです。

しかし、たまに家で虫が出ると、別にパニックになったりはせず、普通に新聞まるめて叩いたりして
結構冷静に処理できます。(逃げ腰ですけど。)

こうなってしまった原因には全然心当たりがありません。
(子供の頃、好奇心から結構虫を殺してしまったんですが、関係あるのでしょうか?)
また、今までに他に、精神的な症状を感じたことは何もありません。
いたって快活だと思いますし、悩みも特に無いです。
あ、俺は18才の高校生です。

精神科に通院してみた方がよいのでしょうか?
別に生活に支障を来たすレベルではないんですが、気になっているので相談した次第です。
131優しい名無しさん:02/03/08 02:53
>>130
虫は殺しちゃダメだよ
132優しい名無しさん:02/03/08 02:54
>>129
なんでそんな人と付き合ってるの?
133優しい名無しさん:02/03/08 03:12
>>131-132
馬鹿かお前。
134133:02/03/08 03:14
(・∀・)ジサクジエンデシタッ
135わんこ:02/03/08 03:15
ここに書き込んでいいのか分からないのですが聞いてやってください。
ある男に、親友と二股をかけられた挙句、先に付き合ってるのを
知らされなかったのは私の方なのに、私が手を出したように
加害者扱いされ、挙句の果てには彼らと彼の後輩の中でまで
私だけが悪者扱いにされてしまいました。
おかげで私は半年間ストレスによる不定愁訴に悩まされ、
半年後に心療内科に駆け込んだらうつ病と診断されました。
私は別に嫌われるような嫌がらせなどは一切やっていません。
なんとかみんなで丸く収まるように必死に努力してきました。
なのに私だけ悪者にされて切り捨てられるのはどうしても
納得がいきません。ここまでボロボロになったのに・・・
誰か慰めてください(T-T)
136優しい名無しさん:02/03/08 03:23
>>135
がんばれ
137ナナシ:02/03/08 04:29
去年位から鬱病で通院しています。
症状が良くなってきたし、自立したかったので不動産関係の営業所で
事務のアルバイトを始めました。
が、職場の人間関係のゴタゴタで辞めてしまいました。

やっぱり鬱病ってのは、社会的にキ○ガイ扱いされる類の病気なんでしょうか?
鬱病になるのは、他人より劣っているからなんでしょうか?
バイト先の営業社員に、バカにされた様な態度をとられたのがショックで
人と話したり、かかってきた電話を取るのが怖いです(ノ_;)

もう、外に出たくない…。
ずっと引きこもっていたいです。

こんなところでグチってしまい、スイマセン。
最後に、誰かに聞いて欲しかったんです。
スイマセン。
138長レスごめんなすって:02/03/08 06:15
>>137さん
ギコ猫さん達じゃなくて、単なる素人ですが。

鬱病はキ○ガイ扱いされる病気じゃないです。だいじょうぶ。
私も鬱が再発して、会社に行けなくなって
休職届(「鬱病」とガッツリ書かれた診断書)出して休んでる最中ですが
普段は超厳しくて恐い社長が
「そういう時って誰でもあるからゆっくり休んで、元気になったらいつでも戻ってきてね」
と言ってくれました。バイトだから速攻クビになると思ってたので かなり驚きました。
私はラッキーだったとは分かっていますが、そういう理解ある人もすごく沢山いるです。

キ○ガイ扱いする人たちは、きっと、強いor強がってないとやってられんor鈍感な人で、
鬱病になる人は、弱いとこあって上手に出来ないことも多いかもしれないけど、
他人より劣ってるなんてことないし、
逆に、強い人には見えないことや感じられないこと(人のこころの痛みとか)を
感じることが出来ると思うので
鈍感な人よりは良いかな となるべく考えるようにしてます(苦しくなってすぐ挫折するけど)。

自宅の電話に出るのが辛いなら、常時留守電にしておいて、
話したい人だったり 話したい気分だったら出る とかはどうですか?

発症から10年経っても これくらいしか 学べてないヘタレっぷりなので
ギコ猫さんたちみたいに 適切で簡潔な言葉で表現できないから ダラダラ書いてしまって、
余計に辛くさせてしまってたら 本当にごめんなさい。
「素人が何言ってるだーっ!!」と逆ギレして受け流して下さい(それも今は難しいのかな・・・)

>こんなところでグチってしまい、スイマセン。
>最後に、誰かに聞いて欲しかったんです。
>スイマセン。
「最後」という言葉がすごく気になってしまったのでレスしてしまいましたが
そんなに謝らなくてもだいじょうぶです。愚痴りたいときは愚痴れば良いんです。
私は具合悪かったら聞けないけど、ここにいる人が聞いてくれるから。
きっと、今は自分をすごく責めてしまってるんですよね。
働かなくても生活が成り立つなら、ゆっくりと心も身体も休ませてあげてみて下さい。
少しは自分の楽なように暮らしてみても バチがあたるなんてことないから。

ギコ猫さま方、フォローお願いします。私は非力で馬鹿なので これくらいしか言えないので・・・・
139優しい名無しさん:02/03/08 06:34
>>135
それはアナタの自意識過剰じゃない?
悪くないと思ってる態度が周りから見透かされて隙があるからこんな結果になったのよ!
頭冷やしなさい、この被害者意識過剰女!!
僕はキチガイじゃないって言うんですか?
              \ \ / /  
              ̄ ̄\|/ ̄ ̄
         | / ̄ ̄\  / ̄ ̄\ |
         |  \__/  \__/  |
        ||_____/\_____| |
        |  |       /|        | |     
        |   |      \|       |  |      「キチガイの意味など知らぬ。
        |    |     匸 ̄]      |   |       キチガイという言葉に甘えたいだけなのさ・・。」
            \     ⌒    /
142115:02/03/08 07:52
新米フサギコさんレスありがとうございます。

精神病院送りはいやなので、実家に帰って治療に専念します。
しかし、相変わらず生きるのがめんどくさく、何もかもどーでもいいです。
一年間ひっきーしてたので社会に適応できるか不安です。
こんな自分でも、病気が治って社会復帰できるでしょうか?
143かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/08 14:24
            ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < ずれずれなので、これはどうかな?
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

>>127 :21歳・女・大学生さん、
沢山のものを抱えられていると見た。つらいのではないか?
出来るだけ早くクリニックなどで治療を。

>>128さん、

差し迫った様子はないな。生活に支障が出るようになったら治療が必要。
心をやわらかくする訓練は誰にでも必要。一日5回はヒトから笑いを取って来い!

>>129さん、

そういった状態が3ヶ月以上続いているのなら(会社の経営が極端に悪い等
のストレスがない限り)治療の必要性があるかもしれん。断言はしないが。

付き合い続けるのには、カレが治療を受けたとしても覚悟がいるぞ。それでも
良かったら、まず自分がカウンセリングをうけるんだな。健康な(あんたの
ことは全くしらないが)ヒトでも、カレと付き合うのなら治療が必要。

 かうんせらdeken.the.deken, deken.cat!
144かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/08 14:37
            ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < 全てにレスをつけることは出来ん。他意はない。
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

少し前に、診断メイは気にするなとレスした。便宜的なものだし、
告知することによって症状が悪化する時も時にはある。
具体的にメリットのない限り来談者**に告知することはない。

すれ違いかもしれんが、もしかしたら診断スレッドみたいなものを
作って一般的な情報を流すのもよいかもしれんが、どう思う?

(ちなみに、俺はここでは一般的な情報提供をしているだけでかうんせりんぐをしてはいない
倫理上出来ない。)

春が来る前に、鍋だよな、鍋!

 かうんせらdeken
145通りすがり:02/03/09 01:40
友人の腕に不自然な傷跡を発見してしまいました。
リスカ?
見なかった事にする?
聞き流す?
消毒するように注意する?
小一時間問いつめる?

特に親しいという程ではない折れはどうしたらいいんでしょう・・・
146129:02/03/09 01:47
>かうんせらdekenさん

ありがとうございます。
会社の業績は別に悪くないんです。
彼の状態がここまでひどくなったのはここ2ー3カ月くらいの話です。
やっぱり騙してでもカウンセリングに連れて行くべきか。
彼の家族と相談してみます。

>132さん
何度か別れ話はしましたが、こういう状態なので全く聞いてくれません。
元々半分遠距離生活なので救われているだけだと思います。
147優しい名無しさん:02/03/09 02:00
>>145
軽症リスカ立場からすると
見えてない事にして欲しい かも・・・・
でも
この季節に半袖だのノースリーブ着て腕を見せびらかしてるなら
小1時間問いつめるのもありかも・・・・

単なる傷かもしれないよー。
半袖の時期にダンボール箱たくさん運んだら
腕に傷がざっくり出来たことあるもん。
肌が弱いとなかなか跡が消えないんだな、困ったことに。
148優しい名無しさん:02/03/09 02:04
僕は引き篭もりで童貞です。
こんな僕がセクースできる日は来るのでしょうか?
149優しい名無しさん:02/03/09 08:17
>>130

>ありえない事を一瞬考え、ためらってしまうんです。

典型的な「強迫」の状態ですな。ただ生活に支障がないということなんで、
神経症とまではいえないかも。

まあ強迫自体は、健常人でも多々あることなんで、そのこと自体はあまり気
にしなくてよろし。ただそれが原因で生活に支障が出たり、神経がすりへっ
てしまうようなら、心療内科なり精神科なりに行って、軽い安定剤もらった
ほうがいいかもな。
150優しい名無しさん:02/03/09 08:19
ただの虫嫌いだよ。
151優しい名無しさん:02/03/09 08:25
一瞬何かに怯えるなんて誰でもある。
その観念に一日の大半の時間を費やしていなければ強迫とはならないよ。
ちなみに強迫の発症率は1%前後。
152149:02/03/09 08:44
>>151
>一瞬何かに怯えるなんて誰でもある。

漏れもそう思うが。ただ130は、何度もその状態が出現するから、
このスレで相談しようとしてるんだろ?それであれば、神経症で
あるかどうかはともかく、「強迫」であるとはいえる。

>その観念に一日の大半の時間を費やしていなければ

その域に達すれば神経症なのは間違い無しだ。その
「1%」の中に入るだろうな。

要は程度の問題。「強迫気味な人格」という、ボーダ
ーライン上のものがあるわけで、白黒はっきりつくも
のではない。





153優しい名無しさん:02/03/09 08:50
どうでもいいけど相談に答える時はギコのAA使ってね。
それと相談への返答以外はsage。
OCDじゃないんだから「強迫」という言葉使うのは適切ではないんだよ、
この人の場合「怖がりで心配性」というのが的確だよ。通常強迫といえばOCDの事になるんだから。sage
154149:02/03/09 09:24
>どうでもいいけど相談に答える時はギコのAA使ってね。
>それと相談への返答以外はsage。

了解。スマソ。

>通常強迫といえばOCDの事になるんだから。

OCDじゃなくたって「強迫性人格障害」(≠強迫性傷害 OCD)
っていう分類だってあるだろ・・?130さんがそうだとは全然思
わないが。OCDにまでは至らないような、「Obsessive」あるいは
「Compulsive」な状況を「恐がりで心配性」と片づけるのはかなり
問題のような・・。

板違いになってきたな。もうやめとく。 sage



155首ギコ:02/03/10 20:01
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < >153 前スレで引退してたが一瞬だけ登場だ。
       このAAなら小さめでずれにくいしずれても何とかなるので
       解答してくれる気持はあるがAA作る根性はない人がいたら
       適当なギコ名をつけてテンプレに使ってくれ!
156わんこ:02/03/10 22:32
>>136優しい名無しさん、はげましてくれてありがとう
157優しい名無しさん:02/03/10 22:42
ガイシュツだったらごめんなさい……。

休職するのに診断書を要求されました。
「書いてください」って言ったら、すぐに出してもらえるのでしょうか?
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164わんこ:02/03/11 00:05
>>136優しい名無しさん、励ましてくれてありがとう
165優しい名無しさん:02/03/11 02:17
悩みというより、質問なのですが・・・・
ギコのAA 素人(ちょっと勉強中)が使っても良いのですか?
勘違い&見当はずれなこと書かないように、とか
言葉使いなど 気をつけてるのですが、自信ないのです。

Drじゃないから、経験でしか答えられないし
でも困ってるひとの困り具合が 自分に似てると感じられる場合
出来ることがあったらしたい とジレンマなのです。

こんな私は おとなしく見守る方が良いのでしょうか?
166( -_- ):02/03/11 03:51
過食気味っていうか止まりません。その上吐かないのでもろにカロリーが。。。
分かってはいるのだけれど夜食が辞められない自分に鬱…
親に相談しても「食わなきゃいいでしょ」としかアドバイスをもらえません。
また体重が増えてるし。
親からは毎日「痩せろ」だの「デブ」だの怒鳴られてさらに鬱です…

…やっぱし病院行ったほうがいいのかなぁ…

167首ギコ:02/03/11 13:51
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < >165 引退者が出しゃばってすまんが。
      ここの回答者は「ギコである」ことが全て。
      専門家である事は要求されてないから、答えられる事があったら是非答えてくれ。
      自信のなさがひっかかるなら「勉強中ギコ」とか名のる手もある。
      待ってるぞ。
168ギコセニラン:02/03/11 13:58
∧ ∧    
(,,・Д・)>>166病院に行くくらい危機迫る状態なら行ったら良いわ。    
@_)    でも病院行ったからっておさまるものでもないのよね。
       それと、絶対に吐いたりしないほうがいいわよ。
169優しい名無しさん:02/03/11 15:18
質問があります。
私はゼナドリンとプロザックの購入を考えているのですが、
併用しても差し支えないでしょうか?
いろいろHPを調べてみたのですが分かりません。

それでは、よろしくお願いします。
170130:02/03/11 23:36
皆さんどうも有難うございました。
生活に支障は出ていないんで、とりあえずこのまま様子を見る事にします。
まぁ、元から心配性な所もあるので・・・・

昔はカブトムシ飼ったりしてたんですけどね・・・何故だろう。
171165:02/03/12 00:08
>>167 首ギコ先生 ありがとうございました。
なんとかしてあげたい〜〜!な質問があった時には
お首テンプレ お借りして、ギコにならせていただきます。
ドキドキですが、待っててください。
172優しい名無しさん:02/03/12 03:33
どこで相談すればいいのかわからないのでここに書きます。
僕は緊張すると額に極度の汗をかきます。
軽度の緊張でも大量にかいてしまいます。
お店で買い物をするだけでだめです。
まるでマンガのようです。
ホントに困っています。
どうしたらいいのでしょう。
173優しい名無しさん:02/03/12 08:15
>>171
テンプレが被るのはあんまり良くないです。
 ∧_○  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)<
 |UY| |
 |__,|_|  \______________________
 UU

こんなのありますのでどうぞ。
174優しい名無しさん:02/03/12 08:53
| (___).|    
|  2月   |
| :::: ∧_○     
ロ__  ( ゚Д゚)     
__/┌( Y つ    
  ||/||..|_└、_)       
─|| ┸.。__]|UU 

これもありますです。モナー相談室のギコバージョン
175ギコ:02/03/12 09:17
 ∧_○  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)<>>172のアホ。忙しいので、くだらない質問はすんな。
 |UY| |
 |__,|_|  \______________________
 UU

176( ゚Д゚)さん:02/03/12 10:33
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<>>157 たいていは出してくれるはず。
 UU ̄ ̄ U U  \ 病名は医師と相談すべし。
             \_____________
 
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>172 額にはちまきやバンダナをきつく絞める。
 UU ̄ ̄ U U  \人は圧迫された部分には汗がかかないようになっている。
             \_____________
177かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/12 12:55
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < 今日はスープを作った。うめー!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜


>>169さん、やくやくだな!

SSRI (抗鬱ヤク) だったら医者にいってパキシルでも何でも
出してもらえ。逝けない理由でもあるのか?

専門知識なしで使えるものじゃない。例えば、躁の気(本人の自覚がないにしても)
がもしある時、医者の指示無しにSSRI 飲んだりすると、へたすれば
病院逝きになるぞ。

ゼナドリンはうつ状態のヒトはのんじゃいかん、と書いてある。
ttp://www.32com.com/9_2.html

>>172さん、どこで質問していいかワカランときは

メンヘル板総合案内所・相談所へ逝け!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012414288/l50

>>165さん、いらっしゃい!
自身がなかったら、書いたのを一晩寝かせてから推敲しろ。

かうんせらdeken
178かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/12 13:17
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < スープではらいっぱい!@
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

>>148、永遠のちぇりいさん、
明日はきっと明るいぞ!がむばれ!

かうんせらdeken.the.cat,
179優しい名無しさん:02/03/12 13:31
今手元にあるレンドルミン50錠とマイスリー5錠、
全部飲んだら生命に支障はありますか?
死にたくないけど、死なない程度に病院送りになりたいんです
任意入院が一番ですが親がわかってくれないので・・・

今からお風呂入ってもう一度ここを確認する予定です
宜しくお願いします
180優しい名無しさん:02/03/12 14:41
措置入院について。

退院するときは、都知事や裁判所の許可がいるものなんでしょうか?
181167:02/03/13 01:20
>173
まあ確かに被るのはあんまり良くない。
何らかの手を加えて使ってくれればベストだが
とはいえ折角手伝ってくれる気のある171さんがそんな事を気にしたら気の毒だし
折れ自身はもうAAでは登場しないので考え込まずに適当にやってくれ。
すまんな。
182優しい名無しさん:02/03/13 04:19
183優しい名無しさん:02/03/13 05:07
私は今年で20になる男ですが、いまだに人を好きになったことがありません。
友人にそのことを話すと、異常だ、と言われます。性欲はありますし、
オナニーもほぼ毎日します。でも人を好きになったことがありません。
誤解しないで欲しいのですが、人を好きになりたい、といっているのでは
無く、こういう症状の精神疾患があるのでしょうか、ということを聞きたいのです。
もしこれが病気であるなら、他人に迷惑をかける可能性があるかもしれないからです。
私は、病気なのでしょうか、違うのでしょうか?
184夜明けのフサギコ:02/03/13 05:21
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < 措置入院の退院について
  UU"""" U U    \_____________

退院に関しては、自分を傷つけたり他人に害を及ぼしたりしないと認められるようになったら、
ただちに措置解除しなさい、という条文が法律にあり、
精神保健指定医が知事に届けを書きさえすれば、いつでも退院させることができることになっている。
つまり退院の判断は一人の医師の決定により決まる。
勿論裁判所の許可などは要らないです。
185夜明けのフサギコ:02/03/13 05:22
>>180さん宛てです。ミスごめんなさい。
186優しい名無しさん:02/03/13 05:32
>180さん 
参考に。
任意入院について
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1002547806/l50
187ゆゆ:02/03/13 08:12
太りたいんですけど。
188かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/13 13:57
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < まいどおおきに!今日は元気かな?
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

>>179さん、

苦しいのを親に理解してもらえないのだな?こりゃあ医者に言って
何とかしてもらうしかないな。俺が出来るのは一般的な情報の提供。
医者やかうんせらの替わりはここでは無理だ。(俺がかうんせらであると
いうことを考慮に入れてもな)

>>183さん、

何か具体的に困っているのか?(告られたとか)でなかったらあんたはあんた
だ。日常生活に支障が無けりゃ(例えば職場の人間関係に凄く影響するとか)
正常だよ。

ヒトを好きになるときは嫌でもなるよ。それこそビョウキみたいに。


ゆゆさん、

栄養士を紹介してもらえ。

  かうんせらdeken
189165=171:02/03/13 14:29
>>173さん
被るの良くないのはわかってたですが >>155さんが
首ギコ使ってヨシて書いてくれてたので お借りしようと思ったです
(AA好きじゃないから、オリジナルギコ作れないので)
すいません。

>>174さん
ありがとです。

>>177 かうんせらdekenさん
そうしますです。<一晩熟成

>>181さん
ありがとです・・・(涙

ちなみに >>175 は私じゃないです・・・・誤解されそうでコワヒ
190183:02/03/13 17:42
>>かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo
どうもありがとうございます。いや、病気で無いならそれでいいんです、
もし病気なら人に迷惑かけんうちに治療せねばと思ったもので・・・
下らん質問にレスどうもでした。感謝します。
191優しい名無しさん:02/03/13 18:18
鬱病等のメンヘルの人って何かそうなってしまった理由があるものなの?
私の場合特につらい経験ってしたこと無かったけど、
なぜか子供の頃から死にたくてしかたない。毎日死にたい、もう嫌だとつぶやいてる。
医者には怖くていけないけど、今のところどんなに毎日が嫌でも、
一応端から見ると正常な人(それどころか場合によっては、前向きで明るい人)として映っていると思うし、
そのように振舞える精神状態をもっているから、大丈夫だと思うけど。
子供の頃はいつか大人になればこうは思わなくなると思い、
高校生の頃は今思春期ってやつで、死に対する憧れがあるからだと思い、
大学のときはまだ大人になりきれてない、我侭な感情からきているんだと思い、
社会に出ててからは、みんながこういう感情を持ちながらも、
自分の人生に折り合いをつけ、その中で楽しみを見つけて生きているんだと
思い込もうとしてきたけど、30を前にした今でも、
いつでも死ねて、人生に何一つ楽しみを見出せないのは
少しおかしなことだと思うようになってきました。
ちなみにもう一つ私は変なのかしら?と思のは、恋をしたことが無いこと。
付き合った人はいたけど、ちっとも好きじゃなかった。
恋愛経験(肉体的にも精神的にも)を一度もしないのはきっと変だと思い、
周りに合わせただけだった。
今は、そういう性格なんだなと思って無理にそういう状況には持っていかないけど。
でも毎日がつらい事の理由がわからない。
自分が嫌いで、自分の言動の全て、取り巻く環境の全てが、
たまらなく嫌で、ベットの上で(家族に気づかれないように)うめいている。
本当に死んでしまいたいのに。
行動に移さなかったのは死ぬのってなんか痛そうだから。
でも不慮の事故で命を失う事には何の抵抗も無い。
これは普通ですか?少し病気ですか?
18年以上はこんな気持ちで、これが普通と思ってきた部分があるので、
人が何を考えてるのかわかりません。
192かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/15 08:32
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < >>191さん、こんちは!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

自分と折り合いが付かない時、自分を受け入れられないトキは本当にヒトを
好きになることは難しい。訳のワカランものに18年も。苦しそうだな。

ヒトと繋がりを感じられないとき、命を大切に思わないことは理に叶って
いる。意味や執着がないものな。

>たまらなく嫌で、ベットの上で(家族に気づかれないように)うめいている。

取り合えずうめく程の苦痛を軽減する方法を探すことから始めろ。何故つらいの
かはその後。

具体的には、自分にとって意味のある時間や、することについて考えるとか。
長い間感じていることなのだから、ゆっくりと時間をかけて。

  かうんせらdeken
193優しい名無しさん:02/03/15 14:38
191です。
かうんせらdekenさん、ありがとうございます。
苦痛を軽減する方法ってあるんですか?
私の場合、子供の頃からなのでもうこれが-性格-のような気がします。
183さんも人を好きになったことが無いようですが、
例えばものすごい野球ファンの人もいれば、全く興味を持たない人もいるように、
私は恋愛に全く必要性を感じていません。
寂しがりではないです。
一人でいるのは好きですし、一人で何もしないでいると無駄な時間をすごしたと
後悔することはありますが、誰かと会ったり何かをした後に感じる
言葉にしようのない苦痛を考えると、何もせず誰にも会わないのが一番楽です。
人とうまく話せないこともありません。よく笑いますしむしろ話し上手と思われることが多いです。
でも、その後は自分の言動、存在、全てが恥ずべきことのように感じ必ず激しい後悔に襲われます。
人に見られない場所(トイレなど)に移動し、顔をしかめて深呼吸して耐えています。
例えばここに書き込んだことも、五分後には後悔に変わるでしょう。
自分にとって意味のある事=苦痛で無い状況
だとしたら、誰にも会わずに何もしないことですが、これでは解決になりませんね。
これ以上何をどう考えればいいのかわからないと言うのが正直なところですが、
もう少し時間をかけて考えてみます。
194優しい名無しさん:02/03/15 21:10
躁ってどういう状態のことを言うんですか?
195優しい名無しさん:02/03/16 00:10
かうんせらdekenさんにお願い!
「ギコ」系の名前で回答してホスィ!!
そう思ってるの自分だけ?
196優しい名無しさん:02/03/16 16:49
>>195
同意。
できればギコさんは匿名性があったほうが好き。
ちょっとageときます。
197優しい名無しさん:02/03/16 18:24
多重人格とは違うのですが、攻撃的な自分と、穏やかな自分と、
本当に性格が変わってしまいます。薬を飲んでいるうちは穏やかなのですが、
攻撃的な性格になってしまうと、自分でも暴力的な思想や、乱暴な口調が
止められません。
6年間躁鬱の治療をしてきましたが、この性格だけは、極端に広がるばかりです。
もう治らないのでは、と考え始めています。
薬をだんだんと減らすように今まで頑張ってきましたが、もういい加減疲れてきました。
このまま躁鬱を繰り返し、いつか他人を殺してしまうのでは、と怯え続けるより、
薬を飲み続け、穏やかな一生を終える方が楽ですよね。
もう戦わなくてもいいですか?
それとも一生戦い続けるのが、人間としての試練ですか?
何だか大げさな文章になってしまい、すみません。
本当に参っています。
198かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/17 13:22
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < >>195さん、こんちは!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

この名前に慣れたヒトも多いと思う。あんまり変えるのはどうか。

自分なりにきちんとした情報を提供したいので
匿名でなく、半匿名ということに俺はしている。

お互い受け入れる所は受け入れ、あとは淡々とやりとりをするよ。
199かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/17 13:36
>>193
きちんと物を考えているな。その調子。

>>197
自己成長をしているトキは「成長痛」がするものだ。特に人格に
ついては十年単位で考えろ。自分の頭で考えれるのだから、まだあきらめるな。

クスリを長年飲むのはつらいな。
でも躁鬱のくすりは予防目的でもある。飛ばすのは命取りに
なりかねん。

>>194
検索して、ワカランかったら具体的にここで質問しろ。

  P.S. 俺はねこ好きだ!つんとしていて、でもあったかい。
200優しい名無しさん:02/03/17 13:44
】メル友を1年2ヶ月だまし続けてます
1 名前:マジレスさん :02/03/14 01:56 ID:lEmFFvT1
自分は23の男です。
ふとしたことから、メル友ができました。
相手は、30歳の男性です。
最初はからかい半分でネカマを演じてました。
ところが、相手が身の上相談を始めてから、だんだん
見捨てるのがかわいそうになり、1年2ヶ月もメル友を続けてます。
画像交換もしました。
自分に自信がないから、といってた彼から画像を送ってきたんです。
無理して作った笑顔を見て、とても複雑な気持ちになってしまいました。
顔ははっきりいってブサイクだと思います。
僕は、あろうことか、その人に恋をしてしまったのかもしれません。
どうすればいいのでしょうか
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1016038592/l50

今日その相手とあうそうです
相手の男はまだ男がメルトモとも知らず、、、、
201優しい名無しさん:02/03/17 19:40
はやくなおさねば。からだもこころも。ておくれになるまえに。。。
すごくここちいいなぁ、ておもったあとにさ、かならずさ、こういうむなしいきもちがくるんだろ。。。
こんなんじゃ。いっしょう、しあわせなんてかんじられないし、だれかに、そう、かんじさせてあげることも、できないよねぇ。。。
202優しい名無しさん:02/03/17 20:21
国交正常化!
20324歳無職:02/03/17 21:16
始めまして。
神経症で引きこもりがちで慢性胃炎と肝炎に
悩まされている24歳無職です。

現在、心療内科の医師からリスパダール2mgを
朝、夕の1日2回

抗副作用の為、アキネトン2mgを朝昼夕
1日3回服用中なのですが、
薬を摂ると強烈な眠気と肝炎が関係しているのか
体のだるさで朝昼夕関係なく食事をしては
寝るサイクルを3週間繰り返しています。
お陰で体重も6キロ増えました。
かかりつけの医師は、
「今は精神を休ませているのでそれで良い、
ある程度神経が休まると今度はアクティブになってくる。」
と言うのですが本当なのでしょうか?
僕には時間の無駄を繰り返しているように思えて
仕方がないのですがこれで本当に良いのか不安です。
何かアドバイスがあればお教え頂きたく思っています。
どうかよろしくお願い致します。
204優しい名無しさん:02/03/17 23:15
∧ ∧   
( σ^Д^σ) <AAのテスト 
205優しい名無しさん:02/03/17 23:16
∧ ∧   
( σ^Д^σ) <AAのテスト 
206優しい名無しさん:02/03/17 23:56
一年ぐらい前から、兄がうつ病で精神科に通っています。
仕事は診断書を出して休んでいます。
家では兄は朝からビスケットばかり食べてゴロゴロしています。
何か少しでも家の手伝いでもした方が回復に役立つように思うのですが、
兄はうつ病だからといって何もしようとしません。
それでも、自分の好きなゲームとかは熱心にやっています。
友達との電話とかも楽しそうに話しています。
そういうときはちょっとも病人らしくなく、よくなったのかなと思ったりします。
でもそれでちょっと何かを頼んだりすると、
そんなこと言うからうつ病が治らないんだといって不機嫌になります。
怒鳴られたことも何回かあります。
そんな兄を家族は腫れものに触るように扱っています。
病気なんだから仕方がないと思って我慢しています。
無理に何かをやらせようとしてはいけないと自分に言い聞かせています。
でも、一体いつまでこういう状態が続くのでしょうか。
こんなこと言ったらいけないと思うのですが、
家族の私たちの方が苦しいようにも思っています。
207おねがい:02/03/18 13:25
 私のいとこなんですが、 毎年この時期になるとなんだか体がだるくなりやる気というか気力が消えて無気力になります。
24歳の男です。 仕事も2週間休んでます。 内科にいっても、疲れだねといわれるだけみたいです。
この時期以外は明るく普通の男なんですけど。 精神系の病気でしょうか?

208 ◆S5ROn5zA :02/03/18 16:05
  ∧ ∧
  (,,−_−)  >>207 アレルギーテスト ウケサセテ ゴラン
〜(___ノ   カフンショウデモ キカンシガ ヤラレテ サンケツデ ムキリョクニナルコトガ アルラシイ...
209 ◆S5ROn5zA :02/03/18 16:09
  ∧ ∧    友達ガ死ニタガッテ困ッテイマス
  (,,−_−)  本人ハ病気ジャナイト言イ張ルケド、自殺未遂スルシ...
〜(___ノ   病院ニ引キズッテ行ク方ガ良インデショウカ?
210夕暮れのフサギコ:02/03/18 16:22
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < >>200さん
  UU"""" U U    \_____________
17日との事だし、昨日会ったのかな。
自分の気持ちを素直に相手に伝えてみて、相手が断ってきたなら仕方のない事。
それは通常同性との恋愛はとても難しい事と思う。
本心を伝えて、暴言を吐かれたとしても、自分が本当の事を言ってこなかったのだから、
それは仕方のない事だね。まだ23歳、これから出会いは沢山あるよ。
211夕暮れのフサギコ:02/03/18 16:23

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < >>207さん
  UU"""" U U    \_____________
年度末は気候の変わりめで身体的ストレスがかかる時期であるし、
進級や、異動などなど社会的なストレスにもさらされる時期でもある。
208の言うよう花粉症などの内科的要素も考えられるから
気になるようならばまずは内科に受診してみる事を勧めてみたらいかがでしょうか。
212( ゚Д゚)さん:02/03/18 21:11
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>209 ◆S5ROn5zA殿が医師に状況を説明して、相談するのも一つの手だ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
213優しい名無しさん:02/03/19 15:19
             
214優しい名無しさん:02/03/19 15:22
おまんこ。
テスト
215<丶`∀´>:02/03/21 19:17
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < これを使うときがきたか……仕方ない
(゚Д゚Λ)_Λ  \____________
( ̄⊃`∀´>)
| | ̄| ̄
(__)_)
 
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  >>214には、
 (    )  │   謝罪と(以下略)
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
216優しい名無しさん:02/03/22 06:13
ふさぎこたん踊って
217優しい名無しさん:02/03/22 09:53
218優しい名無しさん:02/03/23 17:31
私の母(61歳)なんですが、気分がうつで医者から薬を
もらっているのですが、服薬して約1ヶ月、うつは改善の兆しがなく
当初から出た副作用がひどくなって、歩くのも大変らしいのです。
このまま服薬を続けるべきなのでしょうか?

219( ゚Д゚)さん:02/03/24 07:21
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>218 1ヶ月なら、自分に合う薬を探している段階だ。
 UU ̄ ̄ U U  \副作用が出るなら、どれだけ強いかを医師に
            \説明して、薬を換えてもらうべし。
              \_____________

※他の病気などで薬をもらってるなら、なおさら慎重に薬選びをするべし。
220怜悧:02/03/26 00:43
本当に、死にたいです。
リスカがとまらないです。
221かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/26 01:28
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < >>220怜悧さん、今すぐくりにっくya 病院へ電話じゃ!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

誰かと話すのはいいこと。少したったらまたおいで。


>>219 ( ゚Д゚)さんに同意。
  かうんせらdeken
222優しい名無しさん:02/03/26 01:41
感情の起伏が激しすぎます。
めちゃくちゃイライラして頭を壁にガンガンしたり、
腕切ってみたり。
↑縫うほどではない。

そしてすさまじい無気力感。
前の日に何してたのか思い出すのも一苦労。

たまに過食して吐く。

でも見た目はデブなので健康的。
こんなんで病院行っても医者は自分の言う事信じてくれるのだろうか。
223かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/26 02:00
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < >>222さん、1軒目が(もし)だめでももう1軒!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

治療機関は治療を受けにいくヒトの為に有る。ちゃんとハナシを
聞いて暮れないところがあったら他のところに逝け!でも誠意をもて話せ!

今日はこのぐらいにして、電話しといで。
  かうんせらdeken
224優しい名無しさん:02/03/26 09:54
> 治療機関は治療を受けにいくヒトの為に有る。ちゃんとハナシを
> 聞いて暮れないところがあったら他のところに逝け!でも誠意をもて話せ!

なるほど・・・
今、カウンセリングを受けようとすると医者の演説を聞かされるクリニックに通ってて
今の自分としてはカウンセリングを受けたい気分なのでどうしようか相談しに来たんですが・・・
でも、混んでる病院の待合室は自分にとっては激しく拷問なんです(泣)
人が大勢いると息苦しくなってきてしばらくどつぼるので・・・。
今のクリニックは待合室で人がいる確率が半々くらいと空いてて、
それで通ってるんですが、カウンセリングの評判が高いところは当然混んでるわけで・・・。
順番が回ってくるまで耐えられるかどうか・・・。(泣)
225怜悧:02/03/26 10:56
>>221
あたしはここにいてもいいのですか?
226優しい名無しさん:02/03/27 00:06
221じゃないけど、いていいよ。またーりな。
227優しい名無しさん:02/03/27 04:33
笑うのが苦手で本気で悩んでいます。
愛想笑いはもちろん本当におかしいと思った時でものどが詰まったみたいになって
ククク・・って感じになっちゃって自然に笑えないんです。いつからこうなったんだろう・・
普通に話す場合でも緊張したり、大事だと思ってる相手だと声がつまってヘンな声に
なってしまうことがあります。
相手がせっかく面白いこといってても笑わないから(笑っても無理して笑ってるみたいに
聞こえるみたい)しらけてしまいます。最近笑わなきゃ・・って強迫観念みたいに
なってるのかますます焦って笑えない。笑い上戸の人が本当にうらやましいです。
薬飲んでもイイから笑いたいです。こんな悩みでも心療内科とか病院に行っても
いいのでしょうか?
228優しい名無しさん:02/03/27 04:41
こうして閲覧していても面白くも無いのだけど、
いま2chから離れられない。
どうかしている。
229かうんせらdeken ◆W3Iif8Zo :02/03/27 10:24
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) <  おーす!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

>>225 :怜悧さん、いいぞ。もちろん。
230優しい名無しさん:02/03/27 14:57
231怜悧:02/03/27 15:56
>>226
>>229
ありがとぅ。。。
何気ない言葉だけれど嬉しぃ。
232優しい名無しさん:02/03/28 23:24
こんにちは。
振られた彼に対する異常な執着で医者に通っています。
2年以上ストーカーし、かなりエスカレートして、ひどいことしました。
医者は「全然病気じゃないけど、カウンセリング通いなさい」といい、
その通り、ちょっとした軽い薬とカウンセリングで半年以上。
自分でも、ちょっと落ちついてきた、もう医者行くの止めよう、と思い始めた矢先、
またまた大きな感情の波が来て、どうしても彼でなくてはダメだと考える自分に
ぶち当たっています。
カウンセラーは、毎回話をだまってきいてくれるだけで、何も言ってくれません。
普通、カウンセリングってこんなものなのでしょうか?
これ以上カウンセリング通って、何か意味があるのでしょうか?
いつまで、こんな苦しみ(自分なりに苦しい)が続くのかと思うとウンザリです。
233優しい名無しさん:02/03/29 09:20
おはようございます。

一年ほど前から軽い強迫神経症で神経科にかかっているのですが、最近、軽い
自殺願望(という程大袈裟ではないのですが…)が頭から消えません。

「死にたい!」という深刻なものではなく、ふと「死んじゃおうかなぁー」というような
気分に陥るんです。そこでふと我に返って「いかんいかん」と思い直すのですが…

何だか漠然とした不安が蔓延している世相ですし、自分の会社もいつ傾いても
おかしくない状態ですし。そういった不安感が作用しているような気もするのですが。

こういった自分の性格(と思われる)による症状は、薬で解決できるものでしょうか。
それとも、カウンセリング等の方が効果があるのでしょうか。
よろしければ、ご助言をいただきたく思います。
234優しい名無しさん:02/03/29 12:02
最近、前にもましてぼーっとすることが増えてきました。

しなくちゃいけないことはあるのに何も出来ない。
そんな自分が嫌で泣いて一日が終わっちゃう。。。

生きてるいみがわからないです。
じゃあ死ねばと思うかもしれないですが死ぬ気はあまりないです
衝動的に車に飛び込もうとしたりしてますが、結局途中であしがとまります
彼氏の前では元気なふりをしてしまいます
友達からデンワがかかってきたらやっぱり元気なふりをしてしまいます。
自分はうそつきだなと思います。
人が恐いです

私は今何をすればいいのでしょうか?
235優しい名無しさん:02/03/29 13:22
>>234
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 今、ココにいることが大事
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

236234:02/03/29 18:29
>>235さん ありがとうございます
何気ない言葉で救われます
レス送れてごめんなさい
237優しい名無しさん:02/03/29 22:39
ギコ猫さん、こんにちは。
知人が鬱気味で時間を置いてメールを何度か
送ったんですが最近、返事がありません。
しばらく、そっとしておいた方が良いのでしょうか?
それとも、今まで通りメールした方が良いのでしょうか?
離れて住んでいるのですが、相手が大事だし、距離を置いたと
思われたくないのでどうしたら良いか迷っています。
238初めてでう:02/03/30 01:13
ギコ猫さん今晩は。
2chではメンヘルってどういう意味でしょうか・・?
皆さんがよく使われているボーダーの意味も教えてください・・。


239優しい名無しさん:02/03/30 01:20
ギコ猫さんこんばんは。
私はなんでもすぐ飽きて途中で放り出します。
独学でデッサンを勉強していた時も、英会話教室に行っていた時も
マラソンや筋トレもすぐ面倒くさくなってやめます
受験も面倒で適当なとこを受けました。
とにかく努力というものができず意志が弱いので
これはやばいと思うのですがやっぱり面倒くさいです。
趣味や打ち込めるものもやっぱり面倒になります
すべての基盤が「面倒くさい」です
どうすればなおりますか?
240優しい名無しさん:02/03/31 00:28
ギコさん達、来て〜
241優しい名無しさん:02/03/31 01:56
>>238  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< メンヘル→メンタルヘルス
 UU ̄ ̄ U U  \ボーダー→境界性人格障害
          \_____________
242朝のフサギコ:02/03/31 09:25
  ,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>227さん
 UU"" U U    \_________

無理に笑わなくていい。
本当の笑みは自然と湧き出てくるもの。
無理に笑うことばかり考えて、疲れるでしょ。
自然にしてていい。
相手も無理に笑って欲しいなんて思ってないはず。

>こんな悩みでも心療内科とか病院に行っても
>いいのでしょうか?

気軽に受診してみても問題ないよ。
---関連スレ
【初診】初めての精神科心療内科【part2】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1015932476/
社会不安(対人恐怖・緊張等)対策スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009545087/
243朝のフサギコ:02/03/31 09:57
  ,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>232さん
 UU"" U U    \_________


>普通、カウンセリングってこんなものなのでしょうか?
>これ以上カウンセリング通って、何か意味があるのでしょうか?

カウンセリングに関して、その医師やカウンセラーそれぞれの治療方針がある。
232さんがそのカウンセリングから自身の改善で心の情緒が回復してきたのも、立派な成果だね。
誰かに自分の意思や状態を聞いてもらう事はとても重要なこと。
2年以上彼に対する激しい気持ちが続いたのだから、
半年程で全て完全に消えてしまうという事は、それは難しいね。
相手の事を思い過ぎてしまってて、自分の心を喪失していたのかもしれない、
時間は少しかかってもゆっくりと、少しずつ、自分をとり戻して行こう。
244232:02/03/31 19:14
>>243
フサギコさん、ありがとうございます。
前は攻撃的で、調子が悪いとすぐに彼に何か悪い事をするか、
知らない人にイタズラ電話をするなど、何か行動する事で、自分の状態を改善しようとしてました。

今は、めっきり、何をする気も起こらず、仮鬱状態です。
一応、薬も処方してもらいました。
これが、カウンセリングの成果なのか、全く成果がなかったのか自分でも戸惑っています。
でも、確かに半年で結論をだすのも急ぎすぎなのかもしれません。
もう少し、頑張って見ます。
ありがとうございました。
245優しい名無しさん:02/03/31 20:07
聞いてください。
僕はかなりの短気で、ちょっとした事にもイライラします。
その反面、親しい人に諭されるとかなり落ち込み反省します。
自分の思い通りに行かない時などは、
本当にイライラして、怒りを何処にぶつけていいのかわからず、
人や物に当たってしまうんです。
何か精神的にやばいですか?
それともただの短気ですか?
教えて下さい。
246名無し職人:02/03/31 20:10
性格、じゃないでしょうか?
247優しい名無しさん:02/04/01 01:45
はじめまして。
当方19歳のフリーター女です。
はじめましてなのでどう書いていいか分からないんですが・・・。
私、気にしすぎる面があるんです。
バイトしてるんですが、休憩室でヒソヒソ話し声が聞こえたら
「わたしのこと言ってるのかな?」って思ったり
バイトの人や社員が怒ってたら「何か悪いこと言っちゃったのかな?」とか。
ちょっとでもそっけない態度とられると「あ、私のこと嫌いなんだ」とか思ってしまうんです。
社員(男)から「○○さん(私)は何でも過剰にとらえすぎ。自分が思うほど回りは何も
思ってない。・・・とオレは思うよ」とか「もうちょっと自信を持って!(猫背きみなので)
もっと背筋伸ばして!!」とか言われちょっとは楽になれたんですが・・・。
バイトの人たちとうまくいってないとかはなくてかわいがられたりとかも
あるんですがこんなかんじなんです。
周りに溶け込めないときあるし(鬱)。
今のバイトはじめる前、高校中退→ヒッキー二年してたんです。
今までの人生でいいことなんてなかったです。
どうすればこんな暗い考えを捨てれるんでしょうか・・・。
248深夜のフサギコ:02/04/01 03:55
  ,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>233さん
 UU"" U U    \_________
幸せ元気いっぱいで常に生活している人間なんて存在しない事は233さんも承知してると思う、
漠然とした不安感は誰しもが感じる事があるね。
もしその事柄が時々ふと心によぎる事に、不安を感じるならば、そのことを医師に相談してみて。
249深夜のフサギコ:02/04/01 03:56
  ,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>237さん
 UU"" U U    \_________
>それとも、今まで通りメールした方が良いのでしょうか?

そうした方がいいと思う、
相手の事をとても心配している事や、いつも気にかけているという事を伝えると良いと思う。
ただ、あまり急いだ返答を求めては、相手の方の心に逆に負担をかけてしまう。
ゆったりした気持ちで相手の事を一番に考えて気長に見守っててあげると良いね。
250夜明けフサギコ:02/04/01 05:05
  ,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>239さん
 UU"" U U    \_________
本当の興味や気力というのは内から自然と湧き出てくるものであって、
無理やり面倒な事を好きになろうとしても、それは難しい。
本当にやらなければならない、と思った時はそれをやってるんじゃないかな。
面倒をなおすというより、自分が本当には何をしたいのか考え直してみよう。
251優しい名無しさん:02/04/01 15:01
神経症等々を患ってます。これが原因で会社も辞めました。
こんな状況なのですが
付き合ってる人が「神経症」を理解してくれません。
「神経痛」だと思ってるようで「うちの親も年のせいか痛むって言ってるよ」とか
「マッサージしとけ」とか的外れなことを言います。
一体どうしたら解からせることができますか。
252優しい名無しさん:02/04/01 15:33
仕事しなくちゃいけないってわかってるんですが出来ません。
ただのナマケ病なんでしょうか。
あせれば、あせるほど、何も出来なくなってしまいます。
仕事は個人事業です。主に在宅ですが、外へ出なくてはいけない時もあります。
飲んでる薬はソラナックス・ドグマチール・リスパダール・コントミンです。
もう何もかもから逃げ出したい。
死ぬのも怖くて出来ない。
こんな私はどうしたらいいのでしょうか?
253優しい名無しさん:02/04/01 17:43
かうんせらdekenさんは2ch初心者だし
名前気に入ってたから、煽りが効きすぎちゃったのかな。
254優しい名無しさん:02/04/01 18:49
>>252
素人の意見ですが、すごい薬の処方の仕方ですね。
薬のせいで、ボーとしてしまったりするのでは?
カウンセリングを受けてみるのもいい案だと思います。
255239:02/04/01 20:01
フサギコさん有難うございました。
自分のやりたいことを考えてみます。
256237:02/04/01 20:02
>>249
フサギコさん、ありがとうございます。
しつこくない程度に続けてみようと思います。
257優しい名無しさん:02/04/01 21:26
私は派遣で先週から働いています。
さっそく2日目に鬱とパニックで午後出勤しました。
今日会社に帰り際に嘲笑されながら「まぁ1ヶ月持てば良い方だよ」
聞こえるように言われてしまいました。
それでも明日も会社に行くべきですか?
自分が世の中に要らない存在のように感じられ、落ち込んでます。
258ミドルのフサギコ:02/04/01 21:32
  ,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>257さん
 UU"" U U    \_________
きついと感じるなら無理は禁物、爽やかに去る
だが、貴方が他の社員より無能だということは決してありません
体調に合わせて自分のペースでやってみよう
259257:02/04/01 21:46
フサギコさんレスどうも。
はぁ、結局どこに行っても嘲笑されるか怒鳴られるだけ。
今は大きい会社に入ってしまったんですが
きっと小さい会社の方があってるんですね。
1ヶ月はなんとか行くだけ行ってみようかな…。契約だし(あぁー)。
つらいなー。
260c:02/04/01 21:50
このおおもりよしはるって奴は近所のょぅι゙ょにまんこ見せてもらって模写してるらしい。
こいつ、私が小学の時、私のまんこにちんちんこすりつけて精液を顔にぶっかけやがった奴。
当時は意味が分からなかったが。もう、死ねよ…と。

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。                        
最近は伝言板での鬱発言と日記での芸術論で電波でまくり。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。

【すじ】 おおもりよしはる先生 【すじ】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016199359/

最新作のサガたんすじまんこ絵
http://luna-kiss.kir.jp/cgi-bin/up-box/img20020319092427.jpg

オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
UOのキャラに使ってるKanaeの元キャラ。
ゲーム内に自分オリジナルのキャラ名をつけるこの痛さ。もうみてらんない。
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html

【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
261233:02/04/01 22:21
>>248
フサギコさん、どうもありがとうございます。
最近はどうも躁鬱の落差が激しくて…
それも含めてお医者さんに相談してみようと思います。
重ね重ねありがとうございました。
262優しい名無しさん:02/04/02 00:59
腕切りやめて半年位経つのだが未だにやりたい願望が消えない。
ここ数日は夢にまで出てくる。
叫びたくなるような感情をぶつけるいい方法はないものでしょうか?
263キャァァァァアアヒヒィィィィィィィィィィィィ!!:02/04/03 01:29
飽きっぽいだけですか?本当に。
周りの人は私のことをそういいます。でも違うんです。
聞いてくれますか?ギコさん。

12〜3歳ではオナニー猿、15〜6歳ではゲームヲタ
17歳の今ではアニヲタですにょぐふぅ・・・・・・・・
つ・・・・ま・・・・・ら・・・・・な・・・い・・・
声優ヲタに移行しつつありますがもう飽きてきました。

何なんでしょうホント
何にも興味が持てない間は本格的に「死ね死ね死ね死ね」
と2chに書き連ねてしまいます。
きっと冬休みこの板で荒らしてたのは私ですスンマセん・・・・
 その時は空白期間だったんです。

タシカに楽しかった。でもホントの楽しさじゃない。違うんです
何かが
ホントに楽しいならそれを生きがいに出来る
ほどのものでしょうでも違う。
実はたいして楽しくないんです。でもやめられないまるで麻薬。
そのうち元から大して無い興味が
薄れて続けるのが苦痛になる、次が見つからないと
空白期間です。氏氏氏氏氏氏死ぬ。死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ。

「生きがいになる程の楽しい事がこの世には本当にあるんでしょうか?」
↑これが最終的に言いたかった質問です。


・・・・・・救いの無いENDのある小説が好き・・・
・・だってこの世が如何に下らないか・・・教えてくれる・・・から・・・・・
264たぶん同上:02/04/03 01:31
長文スンマセん。うざかったですか?もしそうなら言ってください。















傷つくから
265きまぐれギコ:02/04/03 16:24
>>263

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 美しいものより生きているものを、
 UU ̄ ̄ U U  \死んだ優雅さより生きた野蛮を追い求めよ
          _____________



266優しい名無しさん:02/04/03 16:50
今日で5日も会社サボっちゃいました。
このままじゃクビになっちゃいます。
毎朝7時に起きます。
でも出社しようとするとゲロ吐きそうになるんです。
でも働かないと生活できません。
何もかもイヤ…(;_;)
267相談者:02/04/04 00:33
昨日病院へ行きました、会社早退して。
というか、あまりにも涙目が酷くて逃げたようなものと受け取るかもしれません
が苦しかった、人の顔があまりにも醜く見えていても立ってもいられなかった・
・・・。
私の番が回ってきてメモを見せました、最近の近況や症状を。
そこで私は「私、軽い方なんでしょうか?」と聞きました。
そうしたら「軽くはない、だからと言ってぐちゃぐちゃになる方でもない、あなた
の悩みからしてね。」と言われました。私のメモはコピーするよう助手の方に
見せていました。この場合私はどう解釈すればいいでしょうか?
また薬の切れた一週間後に行く予定ですが・・・。
メモを見せて「だいたいの症状はわかりました」と言われたのでそれも微妙です。

268優しい名無しさん:02/04/04 01:04
ギコは誰がやってもいいんでか?
269ヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!:02/04/04 13:05
誰も言ってくれないぜ!!!
 ホントにいってほしいことは!はっヒャヒャヒャヒ!!!!!
270優しい名無しさん:02/04/04 21:43
>>269
村上龍を読んだことはあるか?
271 :02/04/04 23:25
全ての事柄を重荷に感じます。
現在大学を二年休学して3年生です。
毎年春には頑張ろう! と思うのですが、それがすぐにだめになってしまう。
今はだいぶ薬も弱いものになってますけど、足掛け九年もうつ病・抑うつ状態で
止まったままです。
大学へは付属だからようやく行けたくらいな感じです。
やりたいことも上手く見つからないし、いっそ死にたいと何度も考えました。
親はやさしく接してくれるのですが、逆にそれが重荷のことも。
頼りになる友人もほとんどいないし、ますます落ち込むばかり。
人に会うことさえ苦痛だったりする。特に気心知れた人と(毎日)会うのが怖い。
インターネットは匿名性が高いのでようやくできる交信手段なのかも。
消滅できてしまえばいいのに……
272プチギコ:02/04/05 01:40
         ________________________
  ∧∧  ハジメマシテ/
  (*゚ー゚)  < >>266さん それは体が休養を求めているんでしょう。
  / つつ  \      いっそ別の仕事についてしまうのも一手。
〜(__)       \      自分の体を大事にして下さいね。
             \______________________

                 
273( ゚∀゚)さん:02/04/05 07:45
>>269
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あー、ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ
     |
日M[]0∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
==−         ∧ ∧< あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
   ∧ ∧  / ̄\ (゚∀゚ ;)  \______________
  (,, ゚∀゚). /    ∇⊂  l ∧ ∧  /
  (つ∽ )_    ┴ \「 (゚∀゚,, )< あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
  | ~~/.       日\ |⊂ |  \____________
      /           \   )〜
274ギコが好き:02/04/05 08:07
「かうんせらdeken」は他のギコさんのように改名しろ
改名できないなら他スレで悩めるメンへラーの質問に回答してやってくれ
このスレにこだわる必要はないだろ
ここはギコのスレ
名前も姿も口調もギコになりきってない奴が回答すると
しらけるんだよ
過去ログver.1でも読んでみろ
だいたいその名前じゃなくても「半匿名性」は維持できるだろ
トリップもあるんだし
うーん かうんせらdekenってやっぱ(以下略)
275プチギコ:02/04/05 11:28

         ___________________
  ∧∧  ニャー /
  (*゚ー゚)   < >>267さん お医者さんに疑問を感じるようでしたら 
  / つつ      \     医者を変えてみるのも一手ですよ。
〜(__)       \  どうもプチギコには機械的に話しておられるよ
             \  うにしか見えませんし。
              \ いい医者もいるなら悪い医者もいるがいる世の中。
               \  自分の体を大事になさってくださいね。
                \______________________
276プチギコ:02/04/05 11:40

         _________________________________________
  ∧∧  ズレルノハクンレンシナキャ/
  (*;゚ー゚)        < >>271さん やりたいことはいずれ見つかるもの。
  / つつ                苦痛しか感じられないのであれば頑張るのは逆効果。
〜(__)                 親御さんは理解のある方のようですし、今は甘えておきましょう。
                     無理に頑張らなくていいんですよ。
                     自分の体を大事になさってくださいね。
               _____________________________________________________________________


                 

277優しい名無しさん:02/04/05 16:23
村上龍先生の作品を読んでみようと思ったのです
 どういう内容かは知りませぬが 
278優しい名無しさん:02/04/05 18:52
親が鬱病になり1ヵ月半ぐらいです。アナフラニールが効かなくて
昨日からテトラミド20mgを併用しています。これで効かなかったら
どうすればよいでしょうか?家の者も疲れ気味です。
279優しい名無しさん :02/04/05 18:56
もうつかれたよ・・・
いまから飛び降ります。
じゃあね、名も知らぬ皆さん
280優しい名無しさん:02/04/05 21:28
281優しい名無しさん:02/04/06 00:23
引き篭もり期間が長かったせいか人とうまくコミュニケーションがとれません
職場でも浮いた状態だし、身内と接する時でさえ
「相手に不快感を与えているんじゃないか」と思うと鬱な気分になります。

いつかこの状態から抜け出せる日はくるのでしょうか・・
282( ゚Д゚)さん:02/04/07 23:18
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>279 逝ってきたら必ず戻って来いよ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
283ギコラブ:02/04/08 15:59
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>277 5分後の世界がなにげに好きだ ゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
284ギコラブ:02/04/08 16:00
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>278 そいうのはモナー薬局かモナー相談所で聞け。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
285ギコラブ:02/04/08 16:03
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>281 人間関係ってのは日々の繰り返しの中で
 UU ̄ ̄ U U       成熟していくものだ。そのうち抜け出せるぞ。
             ヽ   諦めんな、ゴルァ!!
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
286助けて!!:02/04/08 22:35
いたずら電話が毎日かかってきて気が
狂いそうです。いろんな人から撃退の
方法を聞きたいのですがどうすればよいか教えて下さい。
287相談者@匿名:02/04/08 22:50
>275のプチギコさん
遅くなりましたが返答ありがとうございます、しかし機械的に話しているとは
どういうことでしょうか?私はごく普通に話しているのですが・・・。
どうかお答え下さい。
288つらい:02/04/08 23:04
派遣なのに困った派遣の管理を任されました。
今日何人か束になってきて怒鳴られた。部下なのに…。
薬飲んでも頭がとても痛いです。
289ギコ:02/04/09 00:34
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < >>288さん、仕事はつらいな。
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

 部下に対しては淡々と、具体的な指示をして、それに従わないヒトが
いる時はジブンの上司に(文句を言うのではなく)状況を客観的に
報告するのが定石。時間が掛かるし、いらいらするけど。


>>274 :ギコが好きさん、こんなもんでギコになってるか。
290ギコラブ:02/04/09 10:21
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>286 ナンバーディスプレイがある
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

非通知電話は出ない。もし特定の番号からのいたづら電話なら、
録音して、かかってきた日と時をメモして、警察へ逝け。
ワン切り電話は、そのうち誰かが対策取ってくれるのを待て!!!
あーとーは、ストーカー的だったら警察に相談するか、
ストーカー探偵とやらをやとって対処!!!
ガムバって逝ってこいや ゴルァ!!!
291ギコラブ:02/04/09 10:26
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>288 派遣会社に相談せよ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

派遣社員は契約内容以外の仕事は、させてはいけないことに
なっているのはご存知か?
君の契約書にない、派遣の管理は違反だ!!
派遣会社の担当さんに相談して、対処を決めるように!!!
頭痛にはやっぱりノーシンだ、ゴルァ!!!
292新高2:02/04/09 20:55
いやなやつと同じクラスになってしまいました
奴はわざと聞こえるように名指しで「うぜぇよなー」とか言ってきます
奴の姿を見るたびに鬱になります 直接会話はもう1年近くしてません
嫌われたきっかけは遊びにいく約束の時間をお互い間違えててすれ違いになったこと
その次の日に朝いきなり殴られて、それ以来口もきいていません
いきなり殴られたことが屈辱的でトラウマになってます。
あっても鬱にならないようにするにはどうすればいいでしょうか
293ギコラブ:02/04/09 22:26
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < 難しい問題だな。
  ./  |    \_____________
 (___/

そいつは殴ってしまったことが負い目になっていて、
君に報復されるのを恐れているように見えるぞ。
だがこのままだとイジメにも繋がりかねん。。。
ここはいっちょ「なんでそんなに俺が気に食わない?
1年前のことは謝るけど、それ以外になんかあるのか?」
と聞いてみたらどうだ?
君が彼を許して、気にしていないことを示して
うざいと言われるのが不快だと、しっかり言ってみろやゴルァ!!
294新高2:02/04/10 02:15
>>293
もし報復を恐れているなら、こっちにキレられないようにウザいなんて言わないのでは?
言われても揉め事とか嫌いだからいつもシカトしてます
喧嘩してもし負けたらかっこ悪いしまたトラウマになってしまう。
自分がもっと強かったらよかった。
今の状態だったら、「なんでそんなに俺が気に食わない?
1年前のことは謝るけど、それ以外になんかあるのか?」
と仮に聞いてみたとしても、そのとき相手が迫ってきたらしり込みしてしまいそうです
そんなに度胸がある人間じゃないんです。
295優しい名無しさん:02/04/10 11:17
進路が決まりません。
誰に聞いても「とりあえず高校は行っとけ!それでいくらでも道は切り開ける!」と言われ確かにそうだとは思うのですが、もうずっと引き篭もっていて人とのコミニケーションが全くとれず、勉強は始めたのですがこのまま高校へ行くのは無理だと思うのです。
とりあえず学校以外で少しでも人と接する努力をしようと友達の母親の経営しているスーパーの手伝いを始めたのですが、このままで本当に人と普通に会話出来るようになるでしょうか?
296ギコラブ:02/04/10 12:06
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < >>294 じゃ、消極的抵抗でいくか?
  ./  |    \_____________
 (___/


>もし報復を恐れているなら、こっちにキレられないように
>ウザいなんて言わないのでは?

もっともだがな。だが君は実際キレてないだろ?
むしろ怖がってるんじゃないか?違ったら悪い、謝るよ。
例えばだが、いじめっ子はまず標的を孤立無援にする。
それは援助の手や反撃の威力をなくすためなんだ。
君は日々奴に罵倒されて、少しずつ萎縮していく。
周りの奴も君を卑下していく。それを無意識に奴は狙っているんだ。
そうすれば奴が君に反撃されることはないだろ?

君が弱いとは思わない。どんな奴でも同じ状況になったら
君と同じように思うだろう。人間の強さなんて、それほど変わらないんだ。
それは間違えてはいけないぞ。
君に卑屈になって欲しくない。どんな状況でも笑って、堂々としていれば
状況は良い方向に向かっていくんだ。

そいつに立ち向かうことがよしと思えないのなら、
そいつは無視して、高校生活をエンジョイするんだな。
もし自分だけで対処できなくなったら、大人に頼るといい。

長くなって悪かったな、ゴルァ。精進せよ!!
297ギコラブ:02/04/10 12:50
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < >>295 それでいいと思うぞ。焦るなよ、ゴルァ!!
  ./  |    \_____________
 (___/


確かにな、高校に逝けっていう意見は間違ってないが
高校に行かなかったからって道が開けないわけじゃねぇ。
君は人と接する努力をしている。すごく立派だ。
人との会話は「慣れ」が大事なんだ。だから次第に会話ができるように
なってくるだろう。それは心配いらないぞ。
ただ大人としての意見は、高校に行ったほうがのちのち
楽に生きられるだろう、ということだ。就職や対人でな。
だが高校は夜間高校など、あとからでも入れる。
今は自分の気持ちを大切にして、決めることだな。
298優しい名無しさん:02/04/10 21:54
既出でしたら申し訳ありません。
今年の春から大学に通い出したのですが、講義の最中
腹鳴が気になり毎回冷や汗が出たりじっとしていられなくなります。
以前から静かな場所での腹鳴、ガスが気になって
その場を飛び出したくなってはいたのですが、なんとか恥ずかしい
思いをしながら今までやってきました。ところが大学に入ってから
悪化。つい5分前にご飯を食べたばかりでもお腹が鳴りだし
学校に着いた頃にはまだ1時間目だというのにグルグルが
止まりません。本当に苦しくて辛くて氏にたいです。このまま
学校を続けられるかも不安でなりません。どうにかお腹が鳴らない
方法はありませんでしょうか。本当に本当に困っています。
299ギコラブ:02/04/10 22:20
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>298 過敏性腸症候群かもしれないな!
|  づ/  \___
|  T
∪∪

内科に受診してみるといいんじゃないか?
だが、緊張したりするとお腹の動きが活発になって
ぐーぐーなってしまう場合もあるそうだぞ。↓参照
http://www.okinawa.med.or.jp/ippan/kenkou/000205.htm

対策としては、お腹が鳴りそうになったら息をたくさん吸い込む。
また「ぐーぴた」というグミがドラックストアで売られているらしいぞ。
えんじょぉっぉぉい、キャンパスライフ!!
300優しい名無しさん:02/04/10 22:50
age
301つらい:02/04/10 23:04
288です。
>>289
ギコさんの言うと通りだと思います。
今日報告して納得してくれました。半分文句になってたのが失敗したけど。
>281ギコラブさん
そうですね。最終的にはそうするかもしれません。
302優しい名無しさん:02/04/10 23:05
    \  オトウフワッチョイ!    /  
      \  オトウフワッチョイ! /  ~
     ___   __   __
   ~ |\ _\ |\ _\ |\ _\     ~
     \|__| \|__| \|__|
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  ~    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    ~
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  ~
303優しい名無しさん:02/04/10 23:14
>302
かわいいよ〜!
304優しい名無しさん:02/04/10 23:54
超かわいいよ、ほんと。
大好き!
305新高2:02/04/11 01:32
>>296
ギコラブさん、ありがとうございます。
奴にかかわらない方面でも楽しいこと探してみます
306?さん:02/04/11 04:24
どうも、いきなり質問ですが、私は「パキシル」飲んでいるのですが、、今、一週間ほど
飲んでいません、、そのせいか、頭がボ〜として、どうも、冴えないのですが、、やはり、もう一回薬を飲まないと
この症状は取れないのでしょうか?
307はじめっての〜ギコ猫♪:02/04/11 04:44
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>306 断薬などは医師に相談の上でどうぞ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

お医者さんの指示でされたのでしたら電話でもして聞いてみるのがいいでしょう。
もちろん,開いている時間に。
そうでなくとも一度聞いてみたほうがいいとは思いますが。

とりあえず今はお医者さんに聞けませんのでいちおう。
現在ぼ〜っとしている感じはパキシル飲んでいる時とくらべてどうでしょう?
同じような感覚であれば飲んでも飲まなくてもいいかもしれませんが,
問題はいままで飲んでいた量ですね。
10→0ならいいのですが20→0でも結構反動きますから,断薬はすこしづつしないといけませんよ。

というわけで心配でしたら10飲むのをおすすめしときます。
それからまた1日〜2日飲んでやめてみて様子をみましょう。
インターバルを少しづつ開けていくことでうまく断薬できます。
ゆっくり気長にどうぞ。
308?さん:02/04/11 05:35
>>307 レスどうもですm(_ _)m
    あ、この「パキシル」てのは抗鬱薬なんですよね、、
    電話ですか〜考えもしなかった手段ですね
     考えてみます、、
     少しずず、やめないとやはりマズイですよね(苦笑)
     ゆっくり、気長に治療したいと思います、どうもですm(_ _)m
309優しい名無しさん:02/04/11 05:41
1年くらい前にもらったパキシルとルボックスがあるのですが
のんでも賞味期限は平気でしょうか?
ずっと薬のみたくなかったのですが最近ひどいんです・・・
310優しい名無しさん:02/04/11 05:49
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>309 湿ってなければ大丈夫だぞゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

シートが開いていなければ普通の状態でも2〜3年くらいはもちます。
湿度の低いところに保管しましょう。
それから薬を飲むのはかまいませんがパキシルとルボックスであれば
どちらか一方飲めば効果を期待できると思います。
できれば医師に相談を。
311309:02/04/11 05:52
>>310
サンクス、ギコ。
312優しい名無しさん:02/04/11 06:39
ギコさん、僕も悩んでます。聞いて下さい。
いちばん仲のよかった友達に、とうとうウザがられてしまいました。
その友人はやや鬱病っぽいのですが、(本人も病院に行くべきか思案中の模様)
発症のきっかけが、どうやら僕とのやりとりにあったようなのです。
彼が別の友人をこきおろしていたのを、僕がたしなめたのがショックだったらしい。
それ以前の僕は、彼に対して圧倒的にイエスマンだったから驚いたのでしょう。
僕の言い方が少々きつかったのも認めますけど、常識の範囲内ではありました。
その件以来一年以上、一緒に飲みに行ったり遊んだりしていたのですが、
ここにきて急に「もう会いたくない」と言われました。
友人なりに気を遣ってくれて、「悪いのは俺、お前は悪くない」と言ってくれるものの、
僕自身、正直ここまでウザがられていたのかと、少々ヘコミぎみです。
今後もう修復不可能であれば、もう友人とは一切連絡しないほうが良いのでしょうか?
PCと周辺機器貸してるんだけど、今更返してくれとか言ったらマズイんでしょうか?
313優しい名無しさん:02/04/11 12:41
>>312

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 依存しあうより、独りで立て
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

ま、一般的に言ったら一度きっちり話すべきだろうと思う
「これまでのいい関係を悪くしたくないから、敢えて言う」
といって言いたいことを言うのも大人の付き合い方だろう

その友人がおぬしに もう2度と会いたくないというなら
PCは返してもらえばよい
そうではないようで、すぐにおぬしがそのPCその他を必要と
しなければ貸したままにすれば良いし、必要ならそのように言えば良い
314優しい名無しさん:02/04/11 18:32
トレドミンとパキシルどっちがいいの?
315優しい名無しさん:02/04/11 22:03
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>314 その人にあう薬が良い薬だぞゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

どちらもよいお薬です。
あとはその薬が投与される人にとって合っているかどうかの問題です。
十分な効果が得られ,副作用が少ないのがその人にとってよいお薬でしょう。
316312:02/04/11 23:53
>>313 ギコさん、ありがとう。
PC返してもらうときに、チャンスがあればきっちり話してみます。

317虚弱体質:02/04/12 00:38
ここでご相談していいのかどうかわかりませんが、まじめにレスしてもらえるよう
なので初めて書き込みします。
虚弱体質ですぐ疲れます。1日カラダが持ちません。昔から体は丈夫でなかったのですが。
なんていうか体がだるくて、頭がしめつけられるような感じになり、仕事になりません。
体調のせいで、仕事や日常生活に差し支えるのが辛いです。このまま死ぬんじゃないかと
いうほど辛い時があります。
過去のことで被害妄想をループしたりとか強い不安感を感じて「今自分はここにいる
べき人間ではない」「人間としては敗北者だ」みたいな惨めな気持ちになることが多
いです。かといって、勉強などにとっかかっても飽きっぽくて続きません。ものを
覚えられなくなりましたね。
いろいろな海外からのスマートドラッグや抗鬱薬、健康食品などを試してみたのです
がダメです。オススメの薬や健康食品などはありますでしょうか?
いままで飲んできたものを書くと、ここに書ききれなくなるのであえてしません。
参考までに、薬の方では抑うつ神経症と不眠の傾向があるのでデパスとマイスリーを
1日3mgと10mg服用しています。
抗鬱剤(SSRI、三環系、四環系その他)は副作用が死ぬほど強く出て耐え切れませんでした。
例えば、朝に体が動かない、のどがカラカラになる、全身倦怠感、もう歩けないほど
になってしまいます。
人間ドックとか脳の検査なども受けましたが、「正常」とのことです。
(絶対「正常」ということはありえないのに)
自己紹介をすると、年齢は29歳。背は高く痩せ型。スポーツは苦手。性格は神経質
、繊細、暗い、とこんな感じでしょうか?
食事は一日3食しっかり食べています。栄養には気を使っています。
スポーツは昔から体が弱くて苦手です。何やっても3日坊主です。

アドバイスよろしくお願いします。
318優しい名無しさん:02/04/12 01:16
        ________
      |           |
      |   お知らせ   |
      |__________|
            ||
            || ∧ ∧  )
            と(゚Д゚⊂⌒`つ )) )
>>317はモナースレで回答済みです。
>>317さん、お気持ちはわかりますが、なるべくマルチポストは控えましょうね。
319虚弱体質:02/04/12 01:35
ごめんなさい。すぐに答えが返ってくるとは思わなかったので…。
まさか同じ人がやっていたとは…。
320318:02/04/12 01:41
>>319
書き方が悪かったですね。
私が回答したのではありませんよ。
ですが、モナーさんのレスを参考にさせていただくために
どちらのスレもチェックしています。
2chは割りとレスが早いですので、マルチポストはあまり
必要だと思いません。お気をつけください。
321優しい名無しさん:02/04/12 16:35
はじめまして。
軽い鬱ということで十ヶ月ほど通院している者です。
自分の担当医の方なんですが、何を言っても「もう
少し様子をみましょうね」といって、同じ薬しか処方
してくれません。別の薬がほしいわけではないので
すが、先生の対応がいつも同じなので若干不安な
のです。
「こんななんちゃって鬱なんて適当にあしらってしま
え」なんて思われてんじゃないかとか、言い方は悪
いですがクリニックの金づるにされてるんじゃないか、
などと思ってしまいます。
医者を変えてみるべきなんでしょうか。どうするのが
よいのでしょうか?
322優しい名無しさん:02/04/12 18:23

>>321
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 自分のことは自分で決めろ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

と、突き放すのは簡単だが
俺も同じように迷った経験があるから冷たくするのもいかんな
おぬしの症状が当然ながらよくわからないのでギコの手に余る難しい質問なのだが…

通常、うつ病は投薬治療で数ヶ月経つと効果が出る
いわゆる大うつ病はこれだな
おぬしが「なんちゃって鬱」と呼んでいるものにも薬は効くが
大うつ病に対する効き目ほど鮮やかなものではない
詳しくはモナー薬局ででも聞け
ただし「なんちゃって鬱」(あまりいい言葉ではないな)も
自殺や精神の荒廃に至ることがあることには変わりはないから病気には違いない

一方、薬には副作用も当然あるから飲み続けるのは危険が伴う
おぬしの現在のうつ状態が「自殺企図」を含まない軽い状態なら
認知療法その他の心理療法も試したらどうか(俺には効いた)
もちろんセカンドオピニオンはあり、だと思う     

早く元気になるといいな >321
323優しい名無しさん:02/04/13 01:22
>322
アドバイスありがとうございます。
「認知療法」なんて言葉すら知りませんでした。
勉強になります。
機会があれば他の先生に相談してみたいと思います。
324みんな投票しようよ!:02/04/13 12:41

投票所 投票スレッドに<<メンヘル>>と投票を!
http://live.2ch.net/vote/index.html
325優しい名無しさん:02/04/14 09:46
一年半前まで鬱で病院に通院していました。
最近治まっていた鬱が、またひどくなりつつあるので
両親に相談したら
あんたは病気じゃないのだから行くな!と言われます。
そんな所に通ってはだめ!とも言われました

しかし、とっても死にたい、不安に襲われる、これは以前の
私の病状の酷い時そのままなのです。

早く通った方がいいのでしょうか?それとも行かない方がいいのかなぁ
でも辛いんですが〜(;;
326抑うつさん:02/04/14 11:12
新しく入った会社ところの部下で攻撃的な人格障害っぽい人がいる。
私は新たなターゲットにされてしまったらしいです。
ちなみにその彼女は言っていることは支離滅裂でわからず
周りには「おかしいかわいそうな人」と思われてます。
それでも当人の私はつらいです。
会社は訴えられるのを恐れてクビにできないらしい…。
休みの今日も誰かに攻撃されるようですごく怯えてます。
327298:02/04/14 23:34
>>299
ギコラブさん遅くなりましたが、お答えありがとうございます。
一応、心療内科に通っているのですがイマイチ理解して
もらえません。やはり過敏性腸症候群なのでしょうか・・。
ギコラブさんの仰る通り緊張が原因なのかなと私も思います。
紹介して頂いたページも大変為になりました!
なんとか頑張ってみたいと思います。本当に有難うございました。
328優しい名無しさん:02/04/15 00:24
小さいころから、よくあるんですけどこれって病気なんですか?
他のスレでも聞いたんですかよくわかりませんでした。
えっと、急に頭の中に不思議な映像が流れ出すんです。
パッとなにかが見えて、「あっ、これ見たことある」って思うと自分で
必死に記憶をたぐりよせるんですけど結局わからないんです。
その、思い出そうとする、というか記憶をたぐりよせる過程ですごく気分が
悪くなって汗をかいたり身動きがとれなくなったりします。
急に、発作のように起きるので困ってます。
これは、なにかの病気ですか?どなたか、教えてください。


329ギコラブ:02/04/15 02:05
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>325 学生さんかな?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

とても残念なことなのだが、
ご両親の世代には、心の病気を理解してもらうのは難しいことだ。
また対面などを気にする方も、この世代には多い。

今の君の状況だと、一刻も早く病院へ行ったほうがいいと思うぞ。
死にたいと思ってしまうのを、とりあえず無くそう。
ご両親のことを考えるのはそれからにしたらどうだ?
330ギコラブ:02/04/15 02:13
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>326 なんとか上司に訴えられないか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

そんな状態じゃ、君の病状が悪化してしまうじゃないか。
早急に上司や社長に強く訴えたほうがよい。
クビにできないらしいという噂だが、直接訴えるのと
手をこまねいているのとでは、だいぶ違うぞ。
それでも続くようならば、会社を変わることも考えたほうがよいと思う。
仕事も大事だが、君の精神状態のほうが100倍も大事だぞ。
331優しい名無しさん:02/04/15 08:19
私は睡眠薬として、
>ハルシオン(銀)・レンドルミン・デジレル25・レキソタン5
を、服用してるのですが、ハルシオンの分、2,3時間しか眠れません。
その後は、残った薬の副作用で、体はだるいし、かと言って眠れません。
何とかならないでしょうか?
332優しい名無しさん:02/04/15 12:51

>>328
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 俺にもわからん すまん
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

日常生活に激しく支障がでるようなら医者に相談するのが吉だろうが
そうでないなら、気にしなくてもいいのではないだろうか
統合失調症での幻覚とは全く違うと思うが、
俺には本からの知識しかないので
これ以上の答えは無理だ すまん

他のギコにまかせる

>>331
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 眠れないのはつらいよな ほんとに
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

俺もあまりよく眠れないから、他人事ではないぞ
3月中は花粉症もあって眠れず眩暈がひどく死ぬかと思った(涙)
ただ自分も教えて欲しいくらいなのでこれといった素晴らしい解決策は
持ち合わせてない

昼間に日の光をよく浴びることと
寝る直前ではないときに軽い運動をすることは有効だとは思う

あとトリプトファンを含む食べ物(肉類、大豆など)は
摂取後、セロトニンになりそれがひいては
メラトニン(睡眠誘導物質)になるそうなのでプラスだと思う
食べた後はすぐ甘いものを食べる(糖分だよ)のが吸収のこつ

あとは医者と相談だろうな…すまんこんな答くらいしかできん…
333風呂ギコ:02/04/15 18:47
∧∧  
(゚Д゚ ) >>325
~^ ~~~ ^ ~^
ワシも両親には理解されなかったし今でも理解されていない。
だから自分で病院いくようにしている、小遣いも自腹。

今は不思議と「両親に理解されなくてもいいや」と思えるようになった。
鬱の間は両親との揉め事を絶対に起こさない方が良い、鬱がひどくなる。
子供っていつかは自立しなければならないのだから両親の助けは
いらないと思うけど、やっぱり分かって欲しいよなぁ・・矛盾鬱死
334優しい名無しさん:02/04/15 21:12
age
335優しい名無しさん:02/04/15 21:18
ギコ猫さん。
あなたは、銀猫ラバさんとはちがうのれすか・・?
336優しい名無しさん:02/04/15 21:47
ネット(特に2ちゃん)は鬱を悪化させるって本当ですか?
337優しい名無しさん:02/04/15 22:01
学校行くのがつらいです。
338優しい名無しさん:02/04/16 00:36
多分精神的なものだと思うんですけど
1日の授業も終りのころになると、ひどい頭痛と吐き気に
悩まされます。正直気持ち悪くて授業受けていられません。
病院行きたいんですがこういう場合
どういう科に行ったらいいんでしょうか?

339ギコラブ:02/04/16 01:41
   ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゚Д゚;)/ < >>335 銀猫ラバさんって誰なのれすか?
  ⊂しーJ⊃  |>>336 ネットが鬱を悪化というか、鬱が悪化するとネットに
         |      依存しやすくなるそうだ。
         | >>337 どういうわけで辛いのか、具体的におながい。 
          \______
340ギコラブ:02/04/16 01:44
   ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゚Д゚;)/ < >>338 他のギコ猫さん、助言求む!!!
 ⊂しーJ⊃   \______

精神的なものだと思われる身体の不調なら、
心療内科がよいと思うぞ。
341優しい名無しさん:02/04/16 03:48
 以前から軽い鬱に悩んでいました。
 そんな私も、会社に入って1年経ちました。
 仕事内容はバイトの人がやっていた仕事、単純なPOP製作作業です。
 それに不満はないのですが、バイトの仕事+社員の仕事をするように言われ、
はっきりいってまいっています。
 急ぎの依頼でPOPを作っていても、「それはバイトがやっていたこと、
あなたの本来の仕事は別のことだから」と言われ、別の用件をいわれます。
 結局、人の倍近く働かないといけないのですが、上手くこなせません。
 いつも、出来ない人間だと思われている気がして、会社にいると不安です。
 実際、会社でも私の立場は微妙で、いつも浮いている気がします。
 家に帰っても、不安でなかなか眠れません。
 毎日、遅くまで働いて、休日出勤しても評価されない自分が辛いです。
 
 仕事をしながら鬱と付き合っている人、何か良いコツはないですか?
 また、以前通っていた病院が仕事場から遠いので、新しい病院にしようと
思うのですが、よい病院を探す方法ってありますか?
 今通っている所は、電話帳で調べたんですけど。
 みんな、病院探す時って、そんなかんじですか?
342優しい名無しさん:02/04/16 04:00
>>341
コツっていうか、、、
「体はひとつしかないので、二人分は働けません」
て会社に言えば。

「自分なら何とかやれる、頑張れば出来る」なんて思いあがっちゃうと、
ドツボへまっしぐら。
都合よく仕事押し付けられて、潰れるまで使われるだけよん。

ウツと付き合いながら働くなら、マターリ出来る仕事でないとね。
給料ドロボーに徹しよう。
343342:02/04/16 04:01
あっ、ココはギコのスレだった!
横レスしてごめんなー。>>341
344優しい名無しさん:02/04/16 04:48
今年高校卒業しました。受験もせず、半ヒキになってます。
最近は何もやる気がしなくて、起きていると嫌な気分になるので一日中殆ど寝てます。
朝〜昼に起きていると、家族の生活音や車の音がうるさいので、テレホタイムにこそこそと行動します。
自分の容姿に自信がなく、自分の顔を外に晒すと他人に不快感を与える気がして外出できません。
自分の事ばかりになり他人に優しくできなくなり、15違いの弟をみると時々殴り倒したくなります。
ここまで来ると自分は鬱なんじゃないかと思い始めましたが、鬱になる理由が見つからないのです。
辛うじて思い出せる高校時代に好きな事に挫折した事ぐらいですが、それくらいで鬱になるものなのでしょうか。
肩が異様にこるのは寝たりネットばかりしているせいだし、食欲も十分あります。むしろ過食気味に。
親には「さっさと働け」と煽り立てられるけれど、自分自身がどういう状態なのか把握しきれていないので
何も行動に移せません。只の甘えのような気がします。どうすればいいのでしょう・・・
345優しい名無しさん:02/04/16 05:00
おはようございます。

生理もここ数年定期的に来ず、
しばしば、壁に頭をぶつけたり、
手首を思いっきりぶったり、
ネットをはじめるとひたすらやり続けたり、
後先考えず、お金を使ってしまいます。
時々、幻聴らしきものも聴こえます。
離人感もしばしば強く、
何事にもはまれず、もえても一瞬で消え、
何もかも馬鹿馬鹿しく思い、
感情も余り沸き立つことなく、
特に怒るということがありません。
お笑いなんてもってのほかで、
見れば見るほどテンションが下がります。
(昔から…かもしれません。これは
部屋が片付けても、すぐ散らかります。
また298さんと同じく、授業中にお腹がよくなります。
298さんほどきにしてはいないのですが…。
でも、死にたいーとは思いません。最近は。
存在すらなかったらよかったのに…とは思いますが。

怠けか鬱かも見分けつかなくなってきました。
一度、精神科等受診したほうがよいのでしょうか。

今は、依然よりマシではあります。
346優しい名無しさん:02/04/16 05:33
おい、ネコ

ブサイク
347優しい名無しさん:02/04/16 13:40
>>338

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 放課後になにかイヤなことがあるのか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

正直にいえば、「すまぬ、わからん、答えられない」というところだが…
まずは内科に行ってみたらどうだろうか
その上で心療内科を紹介されれば行けばいいのではないかな
吐き気とか頭痛は目が悪いことや、メガネの度数が合ってなくてもおこるので
そうゆうところも注意だ

>>344

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< おぬしはまだ若い 羨ましいぞ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

若さは素晴らしい財産だぞ

自分の容姿が気になるとな?
ほとんどの人は他人の容姿まで気にする余裕などないのが現実

食欲があるなら、おそらく「うつ病」ではないが
あまり気になるようなら電話帳で調べて心療内科にいくとよし
薬も助けになるかもしれない

また、もしも本を読む元気があるなら講談社新書からでている
「森田療法」 岩井寛著 
をゆっくりでいいから読むといいと思う
古い本なので注文になるがな

行動にうつせない、というのは難しい言葉だな
おぬしは考えすぎなのかもしれん
行動してしまってから考えればいい
バイトなり専門学校なり、大学受験の勉強を始めるなりするが吉

まずは昼間起きて、夜眠る生活を強制的に始めるのがよろしかろう
昼間ヒマならバイトでも始めたらどうだ?
348ギコラブ:02/04/16 14:14
   __∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>341 >>342に禿ドウ
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

自分のできる仕事量を把握して、出来ないことは断るのも
仕事のうちだと思うぞ。ガムバってるのだから評価は後から付いてくる。
病院は口コミが一番だ。地域スレで聞いてみるといい。
また、保健所や保健センターでも紹介してくれるだろう。
349ギコラブ:02/04/16 14:19
   __∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>344 追記
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

少し醜態恐怖があるのかもしれないな。
鬱でも過食になる場合も、ないわけじゃない。
できるなら一度バイトでもしてみるといいんだが、
無理そうなら酷くなって本格的なヒキになる前に、医者にかかれ。
350ギコラブ:02/04/16 14:28
 オハヨウ_∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>345 精神科に通ったことはないのか?
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

精神科に行ってみるといいと思われ。
離人感や自傷行為があるのなら、だいぶ辛いだろう。
よく耐えてきたが、そろそろ他人の手を借りるときだろうと思う。
場合にもよるが、俺はだいぶ生きやすくなったぞ。
生理のことは婦人科に。かかりにくいだろうが、行ってみると
女子高生など学生さんも多い。
ホルモンバランスが崩れていると、精神的にもまいるからな。
お大事にしてくれ。
351優しい名無しさん:02/04/16 15:28

>>344  に追伸

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 失敗は恐れなくてもよし 何度でもやりなおせる
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

他人(家族も含めて)の目など気にするな 
たとえ失敗しても10年後は、誰もなにも覚えてない
これほんとだよ 
俺なんか失敗しまくったが無問題だ(自分では冷や汗ものだが)

人間の道さえ踏み外さなければよし 
まあ、これについてはおぬしは大丈夫そうだがな

元気だしな
352344:02/04/16 22:22
ギコ猫さん、アドバイスありがとう。
考えすぎというのは昔から言われてきました・・・。
失敗が怖くて、行動に移せず頭の中で悶々と考えている内に機会を逃す、というのが常でした。
でも、今は何がやりたいかすら分からなくなっているので、取り敢えずは生活を元に戻すことから始めます。
他人の些細な発言に勝手に傷ついて泣いてみたり、かなりアレな状態なんでなかなかキツイですが・・・
でも初めて悩みを打ち明けて真剣に聞いてくれる人がいて嬉しい。ありがとうギコ。
353326:02/04/16 23:34
>>330ギコラブさん
レスありがと。業務はがんがん増えて何人分の業務も頼まれる。
それで残業しなくていいとか言うんだ。
その上司も最初は私に同情的だったのに手のひら返しで
上司に訴えても「がまんしてくれ」の1点張り。平気な顔してるし。
なんて上司だろう。自分の体裁だけ整えばいいのか。
入ったばっかりだけどもう辞めどきかな…。
354338:02/04/17 00:12
放課後は家に帰るだけなので、
特に何かあるわけじゃないんですが。むしろ嬉しい…。
とりあえず今度内科か心療内科に行ってみます。
ギコさんたちレスありがとうございました。
355ひよギコ:02/04/17 02:35

  _∧  @∧,,∧@ ウム ヒヨハ ゲンキデス
 (_・ | ミ゚д゚,,彡 
   | Ю⊂, ,,, , ミ√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||
  (_)_) (_)_)パカパカ
356( ゚Д゚)さん:02/04/17 05:49
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ひよギコ殿にはご機嫌麗しゅう……
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
357優しい名無しさん:02/04/17 21:21
ギコさま〜!

            と言って見るテスト
358優しい名無しさん:02/04/17 21:50
耐えろおめーら(w
ここはギコで雑談スレじゃなく、相談スレなんだ。
耐えるんだおめーら・・・
            ∧ ∧ キモチハワカルガナ…
           (∩дT)
            ヽ  |
            |  |
          \|  |
            ∪ ∪
          三三
        三三
      三三
359ひよギコ:02/04/18 01:06
  ,,,,,,@∧,,∧@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  >>356 おっす!おら、ひよ!
 UU"" U U     \_______________  
  ,,,,,,@∧,,∧@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  >>357 テストはいやずら
 UU"" U U     \_______________  
  ,,,,,,@∧,,∧@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  >>358 泣くな。相談がないのも平和な証拠。
 UU"" U U     \_______________  
360ひよギコ:02/04/18 01:09
  ,,,,,,@∧,,∧@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  なんでもあり板の一号殿もやさしぃので、オススメだ
 UU"" U U     \_______________  
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1018511397
361ひよギコ:02/04/18 01:09
(\∧,,∧@  ソレデハ カゼト トモニ サラバ!!  
 ミ゚Д゚*彡つ
  ミ  ミ
    ミ  ミ〜
  <<  \)
362優しい名無しさん:02/04/18 03:52
363ギコ:02/04/19 10:26
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) <  >>338さん、内科医の判断が必要だな。
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜
好い医者が見つかるといいな。

>>328さん、単にデジャ・ヴ かもしれんが
  >>332 さんも逝ってるように、幻覚やPTSDのフラッシュ・バックかも。
  ちなみに何かのきっかけで思い出すのならフラッシュ・バック、
  何の前ぶれもないのなら幻覚かもしれない。気になるようなら
  精神科受信をおすすめする。

(deja vu:フランス語で、既に見たように感じる、の意味。アクセント記号省略。) 332
364ギコ:02/04/19 10:28
上の書き込みの最後の、332はタイプミス。
365優しい名無しさん:02/04/19 19:44
 
366優しい名無しさん:02/04/20 00:50
 

ギコ猫サンこんにちわ。
今、会社の人間関係で鬱で鬱でもう嫌です、仕事自体は好きなので
辞めたくないのですが・・。
相談なのですが、前に少しゴタゴタがあって、今は微妙な関係の人がいます。
その人を褒めたとき、なにも出ないよ、って言われたので、いいよ出さなくてと
冗談っぽく言ったら「反撃されたっ」って言われました。
やっぱりまだ心の中では嫌われてるのでしょうか?相手はちゃんと冗談だと捉えて
言ったのでしょうか?その子はまだ血の気が多い若い子なので心配です。 
もうゴタゴタ続きで胃が痛いです・・。ギコ猫サンはどう思われますか?















367345:02/04/20 10:39
遠隔保険証届いて、お金が出来たら逝ってきます。
バイトもしてるんですが、
どんどん引き裂かれてる感じです。
「いらっしゃいませー」とかいいながら、
ヘマしたらどうしよう、と不安。

前ほど、辛くはないのですが。

服飾の大学に行ってるものだから、
さらに鬱です。
まわりはお洒落さんばっかり…。
今まで、頑張ったことが無いから、
頑張ってみます。
368優しい名無しさん:02/04/20 18:20
大勢の前でのスピーチや話に対しての不安
週に一、二度そんな場があるが心療内科に相談して薬を服用して、もう4年
薬の量や種類は変わってだんだん軽いものになつてきた
今は朝昼にメンビツト0.4を一錠ずつ
その場の前の一時間前にコンスタン0.8かメンビット0.4を余分に飲む
スピーチや話は仕事上、やらざるを得ない
薬を飲みながら、場を重ねて挑戦するしかなし!

だんだんよくなってきたと思うが
薬を毎日飲む必要あるのか
その場だけ飲むのではいけないのか?
薬を飲んでも舌が渇くのはとうしたらいい?
369ギコラブ:02/04/21 07:59
 オハヨウ_∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>366 ちゃんと冗談だと捉えてると思うぞ
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

若い子特有の、恥じらいだろう。
若いから、あまり人に慰められたことがないのだろう。
だからおちゃらけてしまったと考えるのがよいと思うぞ。
370ギコラブ:02/04/21 08:05
 オハヨウ_∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>368 医師と相談しろ
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

そうだな、医師は君のスピーチに対する不安が、スピーチの時以外でも
あると感じて、毎日薬を飲むように指導しているのだろう。
だが回復して、スピーチ以外では飲む必要がないと思うのなら
その旨を医師に伝えて、処方を調整してもらうのがいいだろう。

どんな薬でも多かれ少なかれ、喉の渇きはあるものだ。
ペットボトルの水を持ち歩くのがよいだろう。
371ギコラブ:02/04/21 08:15
        ________
      |           |
      |  あげておこう  |
      |__________|
            ||
            || ∧ ∧  )
            と(゚Д゚⊂⌒`つ )) )
372優しい名無しさん:02/04/21 08:19
おはよう。鬱です。
373369:02/04/21 15:22
>>369
ギコラブ様、気持ちが軽くなるようなレスありがとうございます。
そうですね、あまり気にしないようにします。
また鬱でヒキになってしまったら相談お願いします。
とりあえずまたがんばって仕事行ってこよ・・・
374366:02/04/21 15:27
ごめんなさい。
373は366に書き込んだ者です。369のギコラブ様、
せっかくレスしていただいたのにすみません。まちがってしまいました。
375優しい名無しさん:02/04/21 16:27
母親が鬱で休職して2ヶ月になります。
通院して約1ヶ月で不眠が収まり、最近では食事がおいしく
摂れるようになったのですが、気力がまったく出ないと言って
います。このまま様子を見るしか方法はないでしょうか?
376優しい名無しさん:02/04/21 16:51

>>375

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 断薬を考えるときかもしれない
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

ある意味、薬の副作用かもしれん
鬱ではないが、ボーっとした感じという感覚は俺も味わった
SSRIのことを某書では「化学的ロボトミー」と言っている
そこまでボロカスにいうこともないだろうけど
ある程度、鬱が解消されたら断薬を考えてもいいと思う

ただし、かかりつけの医者に相談して判断するべきだろうな
いきなり自己流の断薬をしても苦しむだけだし、鬱のリバウンドもありうる
医者の指示を守って、徐々に薬を減らすのが吉
377優しい名無しさん:02/04/21 19:01
先週の土曜日、生まれて初めてカウンセリングを受けました。
 それはそれで良かったのですが、その4日後にプロザック(昔のが残っていた)に
手を出してしまいました。
 来週の土曜日、2回目のカウンセリングなのですが、このことはカウンセラーに伝えたほうが
いいのでしょうか?
378ギコラブ:02/04/21 20:53
 コンバワ_∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>377 伝えるべきだ。
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

やはりカウンセリングで自分を見つめなおすというのは、
多少なり苦痛が伴うものらしいんだ。
だから症状が一時的に悪化することもあることを、
覚悟しなければいけない。でも徐々に、それに慣れていくだろう。
カウンセラには症状が悪化して、ブロザックを飲んだことを言うべきだ。
患者の状態によってはカウンセリングが毒になる場合があるからだ。
オレのカウンセラは5回くらいカウンセリングして、その後苦痛になる
のであれば、カウンセリングを中断することもあると言ってた。
参考になったかな。
379優しい名無しさん:02/04/22 01:04
age
380優しい名無しさん:02/04/22 01:17
daviです。モナー先生のトコに書き込んでるんですが…。
…お願いします。辛くて、辛くて、
381ギコラブ:02/04/22 02:03
 コンバワ_∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>380 辛いのなら迷わず病院へ
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

辛いと感じているのなら、精神科へいくべきだと思う。
一日も早く病院へいって、早く落ち着けるようになるといいな。
382優しい名無しさん:02/04/22 02:20
>381
はい。
精神科行くことにします。
背中を一押しして欲しかったんです。
でも、金銭上来月末になりそうです。
…それまで、頑張ってみます。
383優しい名無しさん:02/04/22 21:45
あげげ
384優しい名無しさん:02/04/23 04:12
>382
うん。頑張れ。
385優しい名無しさん:02/04/23 14:45
どうして私みたいな駄目な子が生まれてきたんでしょうか。
お母さんも父さんも立派な大人なのに。
何度もね、死のうとしたんです。
でもね、死のうとするとお母さんが悲しむんです。
私は生きてても死んでもお母さんを悲しませるだけなんです。
でも、最近どうせ同じなら死んだ方が良いかなって思うんです。
毎日毎日吐いて吐いて吐いて。それの繰り返しばっかりです。
別に過食嘔吐じゃないんです。食べる量も回数も普通だし、痩せたいとかそんな気持ちもないんです。
ただ、学校の事を考えるともの凄い吐き気がしてきて。
前は学校に行くと吐いてしまっていたのですが、今はもう考えるだけで駄目なんです。
やっぱり、死んだ方がいいのかな。皆死ねって言うし。
変な事書いてごめんなさいギコ猫さん。
386ギコラブ:02/04/23 14:59
 コンチワ_∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>385 どした?つらそうだな・・・
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

学校で嫌なことがあったのかな?
死んだほうがいいなんてこと、絶対ないからな。
生きていればいつか、好転するときがあるんだ。これは絶対だぞ。

学校は無理していかなくてもいい。
学校に行きたくないっていう、君の気持ちはすごく大切な気持ちだ。
だが、吐いてしまって体重がたくさん減ってしまったり、
食べ物を身体が受け付けなくなってしまったら、
早めに病院へいったほうがよい。命にかかわるからな。

ご両親が悲しんでいるのは、君が生きているからでも
死にたいからでもないんだ。君が苦しんでいるから悲しいんだ。
君が苦しみから解放されるために、摂食障害の治療や
カウンセリングを受けてみるといい。
それがご両親を安心させる第一歩だよ。
387優しい名無しさん:02/04/23 15:56
ここ数日天気が悪いせいか激鬱です。
簡単な仕事さえこなせないくらい何もしたくありません。
今外は薄日が差しているけど、パキシルだけじゃ足りなくて、
隠し持っていたドグマチールも飲んだけど、何もやる気が起きません。
仕事をしなきゃならないのに。
              /)
            //
           //)
         ///
        ////)
        /////)
     ||| //             <先生へ>
   ⊂⊃ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  拒食症になりたいです。
   ∧ А  / ̄\\\\ ̄ ̄) ̄ ̄    病気なのは分かってるんです。
  (゚Å゚ )// ̄\\\\) ̄         でもどうしても太ってる自分が許せない。
  ⊂ ⊂) ̄\\\)\)
   |  | \)\)
   |∧ V))\)
   ∪ ∪
389風呂ギコ:02/04/23 21:13
∧ ∧  
(゚Д゚ ) フロキラーイ
~^ ~~~ ^ ~^
>>386
キミは高校生かな?中学生かな?どっちみち学校休め。
このまま学校に行き続けたらどんどん悪化して
キミの光り輝く未来にも影響が出てしまうから・・・

>>387
激鬱であれば病院に掛かられた方が宜しいのではないでしょうか?
日照時間も影響しているんだろうな・・

>>388
ワシもそう思う、胃下垂になりたいといつも思う。
でも吐くのが怖くて吐けない自分がウトゥ。。。

他のギコさん達、補足おながいしますー(涙
390ギコラブ:02/04/23 21:35
 コンバワ_∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  /\  ( ゚Д゚)\< >>388 過食症なのかな?
  \/| ̄∪∪ ̄|\ \______
    \|_ギコ _|

食べ過ぎることの意味
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4414429153/ref=sr_aps_d_1_1/250-8235344-3429802

↑の本がなにげにお勧め。
太っている自分を許せないのなら、痩せても許せないんだぞ。
どっちのノビタカッターさんも、素敵な人のはずだぞ。
391優しい名無しさん:02/04/23 23:12
鬱気味で通院してました。
やっと合う薬が見つかって、ぼーっとしてると幸せな気分になるようになりました。でも、ちょっと死にたい気分がでてくるんです。
こんな話をしたら「入院しません?2週間ほど」と言われました。

1)入院するって自殺防止のため…?それなら
2)2週間ほどで自殺しなくなるもんなんでしょうか?

10代の頃から自殺願望がある者なんで、この入院についてちょっと疑問なんです。第3者的な意見が聞ければと思ってます…
392優しい名無しさん:02/04/23 23:22
医者に聞くのが確実で早い
393風呂ギコ:02/04/23 23:42
∧ ∧  
(゚Д゚ ) フロハオチコム
~^ ~~~ ^ ~^
>>390
今度読んでみよう、ワシも困ってるんだよな。
てか、これ以上太ったら血圧が(涙)

>391
自分を休ませ、見つめなおさせる

という目的もあるのでは?
>>392の答えがもっともだと思うが。。
394優しい名無しさん:02/04/24 02:46
辛くなると、モノでも景色でも目に映るのが煩くて、
市販の痛み止めを規定量以上飲むことでプチトリップして
気を紛らわせていました。ここ5年くらい、ほぼ毎日。
2ヶ月くらい止めてみたこともあるんですが、続かない。
痛み止めじゃ足りなくなって、腕に浅く傷を付けたりもしました。
これは痛み止め服用より前からの癖なので、
直接関係あるかは分かりませんが。
痛み止めの継続使用の当然の結果として、
歯科麻酔等も効きにくくなりました。
ここ2〜3年で、記憶力と持続力がめっきり落ちた気がします。
痛み止めの過剰摂取は、そういうところにも影響するんでしょうか。
どこに書いたらいいのかわからなくてここに書きました。
読んでみて支離滅裂だから書き直したいんだけど、
どう書き直したらいいのかわかりません。すみません。
スレ違いだったらごめんなさい、スルーしてください。
395優しい名無しさん:02/04/24 16:43


>>394
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 薬は使用上の注意にしたがって、正しく飲むべし
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

おぬしの記憶力と持続力が落ちたのが
直接、痛み止めの過剰摂取によるものかどうかはわからぬが
脳に作用する薬は、すべて脳の複雑微妙な機構に
何らかの影響を与えるのは間違いない

というわけで自傷癖の解決もふくめて、心療内科に行くことを私は勧める
痛み止めの薬によるトリップは
薬の力を借りてでも止める方向にもっていったほうがよいと思うぞ

***

医者から処方される薬については
その副作用等についてかなり研究をされたものであるから
まあまあ安全と言ってよかろう、
しかし副作用が問題になるような場合、その薬が使用禁止になるまで
20年とか30年とかかかることが多いので
患者側もそれなりに考えて備えておいた方が吉
特にあまり効かないのにダラダラ出されるのは危険

当たり前だがオーバードーズはやらないのが吉
396あげ:02/04/24 19:51
あげ  
397優しい名無しさん:02/04/24 21:19
本日精神科へ行ったところ
「あー、あなたは鬱じゃないようですね。徐々に薬を減らしていって来月には終わりにしましょう」と言われました。(これまで1〜2ヶ月通院してます)

今日も首を吊って死ねるかどうか試すような私は鬱じゃないのでしょうか…?
単なる自殺願望のキチガイなんでしょうか?
悲しくて、やっと死ねそうです。
>389風呂ギコ先生
過食嘔吐気味です。
胃下垂良いですよね。
お互い切ないですねぇ・・・。
がんがります。

>390ギコラブ先生
それ注文しました。
もうどうしても摂食障害から抜け出したくて。
アドバイスありがとです〜。
ウレ( ゚д゚)スィ…
399風呂ギコ:02/04/24 21:47
∧ ∧  
(゚Д゚ ) ハクダクエキッポイニュウヨクザイ イイヨナ
~^ ~~~ ^ ~^
>>397
自殺願望が消えないならば、まだ鬱である証なのかもしれない。
あまり詳しくないので他のギコセンセ、おながいします。

>>ノビタカッター
体の方は大丈夫かな?
お互いマターリがんがりましょー
400優しい名無しさん:02/04/25 00:00
ギコ猫さんはじめまして。
私は、大学卒業と同時に鬱病になってしまい、
1年半ぐらい無職をしています。今も病院に通っています。
就職活動もしていなかったので、働くのが非常に怖いです。
それで相談なんですけど、鬱病の人が、働けるようになる
目安って、どのようなものでしょう?

401394:02/04/25 00:13
395ギコ猫さん、ありがとうございました。
怠けや逃げと言わるだろうと思って心療内科とかにかかるのは
考えないようにしてたんですが、もう一度考えてみようと思います。
書き込んだあとにやっぱりスレ違いだと思って凹んでたけど、
話聞いて貰えてちょっとラクになりました。
402優しい名無しさん:02/04/25 01:03
わけあって、保険証がつかえません。
保険なしの診察料を教えてください(だいたいの目安で)
403優しい名無しさん:02/04/25 12:39
虐待してた親と同居することになりました。
私は今職探し中ですが、
私を虐待し地獄へと追いやった鬼畜な親から
「さっさと自立しろ」と醜い声で言われます。
あ・あのー、私あんたに虐待されてたんですけど‥?
って感じなんですが通じないようです。

治りかけていたのですが、
また酷くなりそうでそれが恐いです。どうしたらいいですか。
404優しい名無しさん:02/04/25 12:42

>>397

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 自殺願望があるとキチガイ、というのは間違い
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

私が自殺を真剣に考えたのは、仕事等で追い詰められて
このまま将来生きていっても、失うものの方が得られるものより多いと思ったときだ
「その時点」ではある意味「正しい」判断だったと他人は言うかもしれん

でもそのあとさまざまに周囲の状況が変化して、
結果として自殺はしなかった(だからここにいるのだよな)
幸運だった、と今では思う

おぬしがどのような理由で自殺したいのかということはわからない
かなり追い詰められた状態なのかもしれない
もしかしたら損得勘定からいったらここで命を絶つことが
正解と思う人もいるかもしれない

しかし、だ 
人生は損得勘定ではないし状況は刻一刻と変化する
真の正解という意味で「自殺」という解答はない 

生きていてよかったと思う瞬間が必ず来る
それまでカッコ悪くてもいいから生き延びようとすることは
勇気のある行動だと思う

簡単に「解答」を出さず「保留」しつづけるのも強さだ

***

医者に関しては
セカンドオピニオンを求めた方がいいと思う
405( ゚Д゚)さん:02/04/25 21:09
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>400
  | 働くのが怖いときは、簡単なバイトから始めるのも手だ。
  | 鬱なときは家の中で普通に過ごせるようになったら、プレッシャー
  |がかかっても踏ん張りが効く。
  |(家の中でだるい、横になっている時間が多いとかだったら、ゆっくり
  |と過ごそう。働くことについて考えるのは、普通に過ごせるようになっ
  |てからでも遅くない)
  |
  |>>402
  | 診療が1500〜5500円くらいで、薬代が15000〜25000円くらい。
  | 東京都に住んでいるなら、「通院医療費公費負担(通称「32条」)」
  |を使えば、2割負担でかかれるぞ!
  |
406優しい名無しさん:02/04/26 17:18
激鬱です。
昔家族から虐待されたこと学校で虐められたこと、が急に頭の中に浮かんだり
人が私を見て悪口言ってる、みんなから死ねって言われてるような事を
思ってしまって怖くなって毎日泣いています。
結婚してその場所から離れたけど、されたことはいつまでも頭の中に残り
人が怖くてしかたありません。時々旦那の事も子供の事も怖くなってしまいます。
先日病院に連れていってもらいましたが、先生も怖く感じてしまいました。
「今日はどうしましたか?」と聞かれても、どうしたのか分からなくて
先生に話すことも出来ませんでした。話すのが恥かしくて言えませんでした。
話したら絶対に笑われると思うからです。怖いんです。
来週また病院に行かないといけないのですが、ちゃんと話せるか不安です。
そうでなくても話すのが下手なので・・・・
話をまとめてからじゃないと話してはいけないのでしょうか?
「昔○○された」とか一言一言、頭に浮かんだ事を言ってもいいんですかね?
先生に何を話せばいいのでしょうか?
407ギコラブ:02/04/26 18:42
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>403 あなたの安全確保が第一です
|  づ/  \___
|  T
∪∪

少し貯金があるのなら、ウィークリーマンション、ゲストハウスなどへ
いかれたほうがよろしいんではないか?
↓ここらへん読んでみるといい。
http://star.ruru.ne.jp/yogo-shisetsu/sub5.html

虐待親の側にいたら、自立しようにも身体がゆうこと効かなく
なってこないか?オレはそうだった。
住み込みのバイトでもいい、とにかく虐待親から離れたほうが
よいと俺はおもうぞ。がんがれ!
408ギコラブ:02/04/26 18:54
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>406 笑われることなんて、ないよ。
|  づ/  \___
|  T
∪∪

一言一言、話してもいい。話すのが怖かったら、あなたの書き込みを
メモにして医師に手渡すといいと思う。
話したくないこと、話すと怖くなってしまうことは話さなくてもいいよ。
話せることから話していくといいと思う。

笑われることなんてない。あなたと同じような症状で苦しんでいる人は
たくさんいるんだ。だから大丈夫。
よくここまで生き延びてきたね。
409406:02/04/27 03:51
ギコラブ さんありがとうございました。
今まで言えなかった事をここで書いて、笑われなかったので少し安心しました。
先生にはやっぱり言えそうにないので今度はメモしていきます。
ありがとうございました。

410403:02/04/27 10:28
>407
ギコラブありがとう。
引っ越してきたばかりで知り合いもなく、
ギコラブのアドバイスで楽になったよ。
帰ってきたら家の中もまだまだ敵だらけ。
これはどうしたものか、とやっぱり思うので、
一人暮しを出来る方向に持っていこうと思うよ。

ギコラブありがとう。愛してるよ。
411優しい名無しさん:02/04/27 10:38
>>406
あなたが生きる上でそれがどれほどの悩みか考えてみ
そんな事より老後の方が大事なような気がするのは俺だけですか?
412優しい名無しさん:02/04/27 10:41
あ、なんだよ!もうとっくに解決してんのかよ!だーーーーー!
413優しい名無しさん:02/04/27 12:37
>>411悩んでるから書いたんだYO
はいはい。勝手に老後の心配してなYO(プ
414優しい名無しさん:02/04/27 12:42
>>413
隔離スレへ篭もってろ!(・∀・)<ヒキ板でも可!
415優しい名無しさん:02/04/27 12:52
>>414あっそ(ププププ
416優しい名無しさん:02/04/27 13:13
>>414
ヒキ板に篭もってますが、なにか?
417優しい名無しさん:02/04/27 15:44
初めまして。
先日、兄からセクハラ(性的虐待?)を受けて、もう家に居たくないんです。
それは一回だけで、後で謝られましたが、嫌で嫌で狂いそうです。
ですが、何処にも行くあてがありません。
『家に居たくないから入院』というのは、可能なのでしょうか?
わがままかもしれませんが、よろしくお願いします。
418417:02/04/27 15:52
ちなみに、前から鬱と解離で病院通いをしています。
419優しい名無しさん:02/04/27 16:00
>>417
その変態兄貴をどうにかするのが一番いいかと思われ
420ギコラブ:02/04/27 18:41
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>417 ご両親には相談なさいましたか?
|  づ/  \___
|  T
∪∪
まず安全を確保(心も身体も)するために、家を出ることは賛成です。
ご両親の理解を得られなかった場合、保健所、児童福祉相談所または、
虐待防止センター(東京)
http://www.ccap.or.jp/
CAPNA(名古屋)
http://www2.ocn.ne.jp/~capna/
虐待ホットライン(大阪)
http://www.ktv.co.jp/child/index.html
などの公的機関や市民団体に救助を求め、シェルターなどに入る。
一覧;http://www4.justnet.ne.jp/~takagish/contents/gyakutai.htm

またあなたが成人であれば、一人暮らしをされてみてはどうでしょうか。
ウィークリーマンション、ゲストハウスなどもあります。
詳しくは↓
http://star.ruru.ne.jp/yogo-shisetsu/sub5.html

入院のことにはあまり詳しくはありませんが、退院して自宅に
戻られたとき、あなたの状態がよくなっているとは限りません。

また虐待のケアを早めに受けることをお勧めします。
421417:02/04/28 00:11
ギコラブさん、ありがとうございました。
たくさんリンクを張って頂いて、恐縮です。
かなり気が動転していたので、少し落ち着く事ができました。

親には、もうその事は言うなと言われました。
まずはケアが先決ですね?
恥ずかしいですが、病院の先生にも相談してみたいと思います。
422ギコラブ:02/04/28 00:33
>>421
うん、早めにケアしたほうが長引かずに今の
「嫌だ、気が狂いそう」という状況から抜けることができるよ。
心の病気も、早期治療が一番いいんだ。

ご両親にはご両親の事情や考え方があるだろうが、
あなたの嫌だと思う感情はとても大切なものだから、
わかってもらえるといいね。
――――――――y―――――――――――――――
             ∧ ∧  )
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ )) )
423優しい名無しさん:02/04/28 17:17
うつ病で、死にたい気持が続いていて苦しいのに、
主治医は私が自殺企図をしないことを知っているので、
普通に投薬してくれるだけです。
薬はそれなりに増やしてくれるのですが。
「いのちのでんわ」にも電話しますが、もう話題もありません。
自殺企図をすれば何かが変わるのか?と思ってしまいますが、
周りに迷惑をかけることがわかっているので
そんな馬鹿なこともしません。
でも苦しい。
どうしたらいいのでしょう。
424423:02/04/28 22:19
こたえがほしいのであげます。
425423:02/04/29 10:05
あげますー(半泣き)
426優しい名無しさん:02/04/29 10:09
病院変えてみては?
427423:02/04/29 10:30
もう6年半も通ってるところで、
先生ともツーカーになってて、
今更変えられません。
でもレスありがと=^^=
428優しい名無しさん:02/04/29 10:39
先生とツーカー、うらやま( ゚д゚)スィ…
429優しい名無しさん:02/04/29 11:09
死にたいけど、実行には移さないんでしょ?
なら薬で治療するしかないじゃん。
この板には通院歴10年以上の人だっているよ。
時間かけて直すしかないと思うけどな。
先生とツーカーな関係なら、薬が合わないとかすぐに
わかるだろうし…焦らない事が大切かも。

私も、「別にもう死んでもいいんだけど…」と思いながら
生きてるよ。でも自殺する気もないよ。
病院にも行ってるし、薬も処方通りに飲んでるさ(w
430優しい名無しさん:02/04/29 17:43
ツーカーなんていいじゃん。
私の診察なんて3分もないよ。
431優しい名無しさん:02/04/30 17:22
一つでも失敗があると怖くなって何もできなくなり、
何も出来ずにいる間に事態を悪化させてしまうことがままあります。

悪化させる前に、失敗する前に死ぬべきだったんですよね?
432優しい名無しさん:02/04/30 19:03
人の目が気になって仕方ない。
人に嫌われるのが異常なくらい怖い。
自分は不要な存在だと常に考えてしまう。
そんな自分にまた嫌気がさして、傷つけたり、薬の処方を破って大量に摂取したり・・。
毎日が怖くて、不安で死にたいけど死ねなくて・・・。
自分の脳ミソふっ飛ばしちゃいたいって思う。
433優しい名無しさん:02/04/30 20:52
やっと神経科を受診したのに、よい先生だったのに、何故か病院までもう一度行くのが嫌で嫌で仕方なく予約をキャンセルしてしまった。。。
まだ全然よくなったわけじゃないのに。一応、日にちを変えて再予約したけど、またすっぽかしそうな自分が怖い。
本当は治りたくないのかな?自分……。あー嫌んなる。

愚痴です。すいません。
434優しい名無しさん:02/05/01 15:58
今日むやみやたらと自分の彼氏を殴りました。
しかも職場でです。
でもそこには他に誰も居てなかったので、
それはそれで良いかなとか思ってますが、
殴ってるときはもう、なんて言えば良いのか解らない位に腹が立ってました。
理由なんて今考えたら凄くどうでも良いような事なんです。
それであんなに殴ったり蹴ったり噛み付いたりとか。
私との結婚まで考えてくれてる人にひどいことを
平気でやる自分に嫌気が差してます。
いつも私はこーゆー事をして色んなものを台無しにしてきたように思います。
人として生きてる資格なんてあるんでしょうか?
435優しい名無しさん:02/05/01 16:00
>>433
自分もよくなってないのに、よくなったといってしまって
どうしようもなくなったことがあります。
自分はその先生に嫌われたくなかったので早々に逃げました。
いつか拒絶されるんじゃないかって怖くて。
436優しい名無しさん:02/05/01 16:01
>>434
生きる資格は誰にでもあります。
437434:02/05/01 16:07
ほんとうですか?人に暴力振るってしまいますが、、、

その後ものすごく辛くなって、
近くにあったカッターで自分の腕を切ってしまいました。
右腕が痛いです。
438優しい名無しさん:02/05/01 16:15
>>437
性犯罪を犯した奴も罪とも思わないでぬくぬくと生きている人だっている。
かと思えば、自分に誠実に生きようとして自分で自分を縛ってしまう人もいる。
どういう道を選ぶかは自分自身の良識の判断にかかってる。

リスカしてしまう434さんの気持ちを、わかったような振りするのもいけないけど
できればやめていただきたい。
どれだけ貴方の苦しみが深いかは私にはわからない。
人それぞれ感じ方は違うし。

でもさ、一つだけいえるのは、苦しんでそこから立ち直ったら
うんと根がしっかり張った、人工物にだまされない
人の気持ちが感じられる人間になれるってこと。
439優しい名無しさん:02/05/02 00:42
それはそれで辛いけれどもね。
世の中は不条理なものだと思っても
やっぱり腑に落ちなかったりね。
440優しい名無しさん:02/05/02 02:02
自分の存在を極端まで突き詰めて言ったら
結局自分を傷つけてしまうよ。
難しく考えるな、という一軒無責任な言葉に
ヒントは隠されてるんじゃないかな?
441優しい名無しさん:02/05/02 07:36
>>435
ああ、その気持ちよく分かります。私も先生に拒絶されるのが怖い。
嫌な患者だと思われるのが怖いし、治らなかったら怖いし、
治ったら治ったでどうすればいいのか分からなりそうで(目標がなくなって)怖い。
全部の可能性から逃げてる感じなんですよね。。。
でも、今より辛くなるのはいちばん嫌だ。
今度の受診日は、きちんと受けよう。。
442優しい名無しさん:02/05/02 11:04
今、この板にはじめて来てザーッと流し読みしていたのですが、
>>438さんの最後の3行、何度も何度も読み返しました。

こちらの勝手ですが、「ありがとう」と伝えたいです。
心に響きました。
443優しい名無しさん :02/05/02 11:38
突然急にむなしくなって自分がなんなのかわかんなくなって
死にたくなります。前までは時々だったけど、
この頃毎日のようにそんな気分になってつらくてしかたがないんです。
しかも一人のときではなく友達と一緒にいて楽しいときなどに
必ずなります。その感情は5分くらいで治まるけど
その時の顔はすごい青ざめているそうです。
家族はこのことを言っても相手にしてくれないです。
これはなにかの症状なんですか?
444394>395ギコ猫さん:02/05/02 14:34
病院行って来ました。
話を聞いて貰えて、ちょっと楽になりました。
これから通院して、治していきたいと思います。
一言背中を押してくださってありがとうございました。
445( ゚Д゚)さん:02/05/02 22:52
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>431
  | 死ぬまで延々と「悪化する」とは限らない。少なくとも( ゚Д゚)はそう思う。
  | まずは「失敗してもやり直せる、取り返せる」ことから始めるのはどうか?
  | お絵かきソフトには「アンドゥ」機能があるから、気楽に失敗できる。
  |
  |>>434
  | 怒りを彼氏以外に分散して発散する方法を考える。
  | 「自分の感情をノートに書き付ける」、「いらない紙を丸めてゴミ箱に投げ
  |つける」など。
  |
  |>>443
  | 「死にたくなる」のは1日に1度だけなのか? 「もう半月も同じ症状が続い
  |ている」とか「自分でも『これはヤバい』と感じる」なら、専門家に診てもらう
  |とよい。
446優しい名無しさん:02/05/03 00:51
自分は、まだ医者に頼るべきかどうか、はっきりと症状が出ていないので
悩んでいる。
ここ半年の家庭環境の悪化に耐えられなくなり一人暮らしを始め、
家族とは絶縁状態にある。
自分ではどうしようもないと解っていても、
悲しくて苦しい、涙がでてくる日が
増えてきた。でも、普通に生活をしている。
悪化する前に、医者へゆくべきでしょうか。
447446:02/05/03 01:19
父親がアルコール依存症で、家族が離れるのも一案とカウンセラーに言われましたが、
母親が家を出て、治療に協力するのを放棄。離婚調停を起こしました。
結婚して家を出ている兄は私を罵り、妹は同棲中。
精神的にも経済的にも耐えられないと感じていた時に、父親に家を追い出されました。
着の身着のまま、追い出され、友人宅を転々として、保証人が要らないという理由で
公団に入居。
どうしようもないとわかっていても、家族を思うと涙がでる。
私に何が出来ただろうという後悔と、親に対する憎しみがないまぜになっている。
カウンセラーの一言にも、治療だとわかっていても悔しさが残る。
戻れない。一体何が不安で何が悲しいのかわからないけれど、
どうしようもないじゃないかと自分に言い聞かせている。でも、涙が止まらない。
社内でも、電車の中でも、家でも。すぐに収まるけれど。
医者へゆくべきだろうか。
448優しい名無しさん:02/05/03 15:24
449優しい名無しさん:02/05/03 17:49
ガキの頃、百姓仕事が好きだった。でも、今は事務の仕事。
人間関係に疲れ果て限界に来ている。
メンタルの治療のため、
農作業を使っているグループの情報を分けてください。
450大雪:02/05/03 22:08
この間自殺企図して、悪性症候群になりました。もう死ぬ気はありません。悪性症候群でものすごく苦しい思いをして筋肉も解けてしまいました。それ以来恐くて薬を飲めません。最近極度の対人恐怖になって、近所も出歩けません。でも薬を飲むのが怖い。どうしましょう。
451優しい名無しさん:02/05/06 22:43
仕事中にソラナックス。夜寝る前にハルシオンという生活が4年以上続いて
います。ソラナックスがなければパニックや意識朦朧として仕事どころでは
ないしハルシオンがなければ朝まで神経が張って全く眠れません。
薬を飲む罪悪感はないのですが、今の環境が続く限りずっと薬とつきあって
いく必要があるのでしょうか。
452KYO:02/05/06 23:06
>>443
鬱状態かもしれないし、他の症状かもしれません。
そのような気分・症状が数週間以上続くようなら病院(精神科・心療内科)へ行って
ちゃんと診てもらった方がよいと思います。
>>446 >>447
気分の不安定というのも症状です。
日常の社会生活に支障が出るほどの症状があるなら
医者へ行くべきだと思います。
>>450
おそらく、少量から徐々に薬を再開することはできると思います。
医者と相談しながら慎重に処方してもらってください。
薬を全く飲まないできると余計に状態が悪くなる可能性があります。
>>451
緊張や焦燥の原因が仕事であれば、
今の仕事を続ける限りはソラナックス・ハルシオンは続けて飲むことになるでしょう。
べつに一生のみ続けても大丈夫な薬なのでその点は心配なく。
453優しい名無しさん:02/05/07 02:51
辛い事だらけでも生きる価値はありますか?
とても疲れました。
454優しい名無しさん:02/05/07 08:03
>>453
それは、私たちも模索中です・・・
455ギコラブ:02/05/07 13:22
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧   | 最近体調が悪くて来れなくてすまない。
      (,,゚Д゚) ;< 回答者のみんな!出来ればギコで回答
     /  |    | してくれたまえ!!デキレバ・・・
.....,,....〜(,_,,ノ.....,,,,....\_____

>>453
辛いことは人生のうちで何度も繰り返して襲ってくる。
でもいいことも同じだ。
例えば朝、気持ちよく目覚めることができたこと。
誰かに少し、親切にしてもらったこと。
不幸より幸福のほうが感じにくいから、それは細い命綱だろう。
でもそういういいことに、敏感に生きていこう。
生きるに値することを探すより、きっと(・∀・)イイ!!
456優しい名無しさん:02/05/07 20:38
独りごとで
「誰か助けて」とか呟き続けてしまうのは、
やっぱり甘えているんでしょうか……。

鬱状態のようなとき(?)に友人に我侭を言ってしまい、
嫌われてしまったのじゃないかとそれしか考えられなくて、
怖くてでも仕事があるので怖いまま出かけるのが嫌で、
表でいい子ぶってるのを裏で誰かに悪口言われてるんだろうとか
でも、誰かに頼ったら、それは甘えなんだと前に言われたし、
結局自分は自分でしかどうしようもないんだしとか。
でもいい子ぶってないと存在意義が見つからないっていうか。

ぐるぐるループしててどうしていいか解りません。
でも怖くてたまりません。存在意義ってどうやって探したらいいんでしょうか
457( ゚Д゚)さん:02/05/07 21:10
      ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゚Д゚)< 下に書いた方法で、君もギコになれる!
□………(つ  |  \___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  相談ギコ募集 . |
                |

1.下のギコをドラッグしてコピーする

*せりふが1行
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ここに書き込む
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


*せりふが2行
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<ここに書き込む
 UU ̄ ̄ U U  \ここに書き込む
             \_____________

*せりふが3行
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<ここに書き込む
 UU ̄ ̄ U U  \ここに書き込む
            \ここに書き込む
              \_____________
458( ゚Д゚)さん:02/05/07 21:11
2.このスレの書き込み欄に貼り付ける(ペーストする)
3.「ここに書き込む」を削除する
4.削除した部分に回答を書く
5.「書き込む」ボタンを押して完成

    ∧ ∧   /
    ( ゚Д゚)<というわけで、頼むぞ!
     |つ つ  \
   〜   |
    ∪ ∪
459ギコラブ:02/05/07 21:15
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>456 病院には行ってるのか?
|  づ/  \___
|  T
∪∪

独り言はつらいよな。言っているうちにどんどん落ちてゆくよ。
だが、薬でとめることが出来るんだぞ。医師に相談してみるといい。
いい子ぶってしまうのは、ACっぽい気がする。
精神療法(またはカウンセリング)で、自分の欲(いい意味での)を
他人に出せる、甘えられる方法を探してみるといい。

存在意義か。君は君以外の誰でもない。
君が総理大臣でも乞食でも、君という存在は変わらない。
そこに意義があると思うがね。
怖いのはみんな同じだ。どんな強い奴でも部屋に一人になったら、
ブルブル震えている夜もある。だから大丈夫だ。
460ギコラブ:02/05/07 21:20
   ∧ ∧∧ ∧
   (゚Д゚≡゚Д゚) クルクル クルクル クルクル
  ((  |し |つ ))
    ⊂__ |
        し'
______Λ__________

>>457-458
おおー( ゚Д゚)さん、なんていい人なんだ!!!
ありがとう。君に栄光あれ(感涙
―――――――――――――――――
461優しい名無しさん:02/05/07 21:22
複数の友人達と1泊でも泊まりがけで一緒に居ると不快感を感じ、疲れて疲れて仕方がないです。

別に嫌いではない、むしろ親しくて好きな友人たちなのですが、
ただ一緒に居て雑談・行動するだけで、時間が経つにつれ
言い争いも何もないのに凄く機嫌が悪くなり、私は逃げるようにそっぽを向いて
ぼんやりと外にある景色を見たり、少し離れて歩いたりします。
そんなときは、決まって機嫌の悪そうな、だるそうな顔をしているそうです。

雑談に関しては、私が詰まり詰まりどもりながら話に加わるより、黙っている方が
話がスムーズに動く気がするので殆ど雑談には加わりません。分からない話のほうが多いし。
行動は、友人たちの決めた事に付いていくことが殆どです。

実際に時間の経過と共にモヤモヤ・イライラとした嫌な気分になってたまに吐き気がします。
だるくなって居眠りをする事もあります。
私と友人の2人だけならさして苦痛ではないのですが・・・。
症状は、家に帰って睡眠をたくさん取ると徐々に回復します。

単に疲れているのか、集団行動が想像以上に精神に負担を来たしているのか・・・
こんな事を繰り返していてはそのうち友人たちに嫌われるのではないだろうか、と
凄く心配になります。

もうこんな事になってしまう自分に嫌気がさします。
何か処置をしたほうが良いのでしょうか・・・?
長くなってすみませんでした。
462優しい名無しさん:02/05/08 00:38
まったく自覚が無いのですよ自分ってば。
ウツだとか分裂だとか、診断貰ってるが。。薬も飲んでる。
仕事もしてる。「出来る」とはまた別だし、サボりグセついてるけどな。
そんなもんでいいのか??
463初心者ギコ:02/05/08 01:54
>>461
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< わかるぞ、その気持ち。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

 要は気にしすぎなんだよな。
 「もし私がつまらないことを言ったり、ヘンなリアクションをしたら
場が沈むんじゃないかしら」と。

 そんな私もあなたと同じだ。
 集団行動が苦手だし疲れるんだけど、友達と遊びたい。
 しかし、遊ぶ約束していて不機嫌そうにしていたら、いつか嫌われてしまうかも。
 そんな、気持ちも自分を疲れさせている原因なんだろうな。
 だが、あなたから見て普通に振舞っているみんなだって、他の人達に
嫌われたくない気持ちは持っている。
 それを踏まえた上で、少しずつ会話に参加してみたり、思いを喋ってみたら
どうだろうか?

 私が思うに一緒にお泊まりに行くぐらいの友達だったら、きっとあなたの事を
多少は理解してくれていると思う。
 きっと多少は分かり合えると思う。
 クスリとかカウンセリングもいいかもしれないけど、そういうので解決ってのも
いいんじゃないか?

>>462
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< いいのか、と思った時が分岐点。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

 なぜ、そんなもんでいいのか、と自分が考えたのかを考えてみよう。

 ただ、薬もらっていることや診断書をもらっていることに関しては、別に
イイと思うが。
 それに仕事していてえらいと思う。毎日しんどいと思うよ、お疲れ様。
 サボリグセは私もあるぞ、偉そうに言えないが。

 ここの掲示板見て私は思うのだが、心の病になっている人はとても多い。
 普段なにげに会話しているあの人も実はメンヘルなのかもしれない。
 その人もメンヘルな自覚症状がないのかもしれない。
 そんなもんだろう、と思う。    
464初心者ギコ:02/05/08 01:57
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ギコのみんなはエライなぁ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

 簡潔に自分の思いを書きこみするのは大変です。
 もし、私のお返事で誤解を招いたり傷つけたらごめんなさい。 
465優しい名無しさん:02/05/08 06:52
どうやら精神が正常に発育できなかったらしく歪みを生じており、
それが原因で人に迷惑や負担をかけてしまいます。
ですから、人が離れてゆきたがるのは当然なのでしょうが、
見限らずにいて欲しいと高望みしてしまうのです。
そんな時に「死にさえすれば許してもらえて、その人を自由にすることさえ出来る」
「自分はもうその人にとって必要ではないんだから、それが正しいんだ」
と口癖のように繰り返している自分がいます。
この場合、悪いのは自分ですよね。
466456:02/05/08 07:36
>>456 
ギコラブさん
丁寧で早い返答を有難うございます。
医者等には行っていません……。
でも、行った方がやっぱりいいのかな。
薬で止められるなら、嬉しいですし。

あと、大丈夫だという言葉がいただけたのが、
何より本当に嬉しかったです。
少し、眠れそうです。
本当に本当にありがとうございました。
467優しい名無しさん:02/05/08 09:27
>>465

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< すべての問いに、「正しい答え」があると思うな 
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

この世は不条理にできている
そんなことは休みの日にテレビを1日眺めていればわかることだ
なにも悪いことをしていないガキの足が地雷で吹っ飛ばされる
信じる宗教や人種が違うだけで
ボロ布のように犯され殺され捨てられる人が今この瞬間にも何万人といる
そこにはなんの理由も救いもない

おぬしが「精神的に正常に発育できたかどうか」ということと
周囲との人間関係がうまくいかないことには
なんの因果関係もないかもしれん
まずよくそこを考えてみられよ
現代のメンヘル人間(大部分の患者と医者もカウンセラーも含まれる もちろん俺も含まれる)
をみるに、すべて因果説によってたっており
説明をつけることで安心しようとしてばかりいる
で、結局自分で自分を嫌う無限ループに捕らえられてしまう

自死の選択を検討する元気があるということは
まだおぬしにはこの世に貢献できる力があるということだ

一旦、おぬしが今こだわっている問題から離れてみるのはどうだろう
自分が誰かに役立つことができないか考えて見るのはどうだろう
そのあと自分のできる範囲で行動すること
自分を責めたり哀れんだりすることは一種のクセなのでそこに入りこむと
考えるだけでは抜け出しにくい

一歩一歩、生きろよ(自戒も込めて)


468優しい名無しさん:02/05/08 11:56
ギコたん・・・ モンプチ(・∀・)っ曰 ハイッ
469優しい名無しさん:02/05/08 12:08
ギコたん・・・ モンプチ(・∀・)っ曰 ハイッ ヒソイリ

(・∀・)つ∵∴食え
470ギコラブ:02/05/08 12:19


イタダキマス   Λ Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .(゚Д゚,,)  < >>468 おお、すまんな。
       日⊂ |.   \_____________
       (_ (  )ノ         チョウド ハラガヘッテイタンダ
471ギコラブ:02/05/08 12:23

 ヒソ クライ
 ナントモナイ  ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .(゚Д゚,,)  < >>469 逝ってしまえゴルァ!!!!
       日⊂ |.   \_____________
       (_ (  )ノ         ズレタジャナイカ ギコ ボウトク
472優しい名無しさん:02/05/08 22:28
>463
初心者ギコさんレスありがとうございます。
喋りは・・どもったり詰まったりする事が多いので、喋ってる途中で
他の人が他の話をしてしまうと辛さ倍増です・・。

とりあえずは、友人たちが話している方に顔を向ける事から
始めてみようと思います。
興味のない話を聞いているより窓の外をぼーっと見たほうが楽しいのですが、
そこは耐えなきゃいけないんでしょうね。がんばってみます。
473優しい名無しさん:02/05/08 23:19
どうして眠れないのか、考えてみる。でも解らなかったからヤメタ。
日常生活で、自分はよく藁ってる。
気分がはれない事もあるが、楽しいこともないわけじゃない。
鬱と診断されている。もうすぐ32条も通るらしい。
ホントはいやだ、薬で生かされている。
どうしても、自分は病人であるのか。

474優しい名無しさん:02/05/08 23:33
メンヘル板存続の危機です。
以下のスレの>>1が各スレッドに現れ、荒らしてます。
今までの経緯を見てもらえば分かっていただけると思いますが、
まるで話になりません。
今ではどちらも大人げない喧嘩のようになってますが、
和解の方向でなんとかしようとすると、>>1がまた挑発してくる始末です。
なんとか良い知恵をお願いします。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020692468/l50












475優しい名無しさん:02/05/09 00:28
バイト(コンビニ)をしているのですが、
バイト中、必ずと言っていいほど、
手がからからに乾燥し、離人感があります。
お陰で、一回ごとに切手用のスポンジで
手を濡らして袋をとっているのですが。
ストレスでしょうか?

はぅ…。普段も友達と喋ってないと
抑うつと妄想の世界に紛れ込みます。
今日はみんなの背中のあたりがびゅわびゅわしてました。
幻覚でしょうか…。
476優しい名無しさん:02/05/09 00:35
半年ほど前、会社からの帰宅中に地元の駅前から高校生の男子に後をつけられ
痴漢被害を受けました。
それ以来、夜道を歩くのがとても怖くなってしまいました。
後ろから足音がするだけで怖くて何度も後ろを振り返ってしまいます。
とにかくなんだか嫌な感じがよみがえってくるんです。
最近は駅から家までタクシーを利用することも増えてきてしまいました。
これって病院とか行ってみたほうがいいんでしょうか。
行くとしたらどういうところに行ったらいいんでしょう。

もしかしたら板違いなのかもしれません。でしたらすいません。
477優しい名無しさん:02/05/09 00:52
 
478434:02/05/09 09:30
436さん、438さん、( ゚Д゚)さん、有難う御座いました。
御礼を言うのが遅くなって済みません。
479ギコラブ:02/05/09 13:03

○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>473 どうしてだろうな。
|  づ/  \___
|  T
∪∪

薬で生かされている、、、よく気持ちが分かるよ。
だが誰もが、なにかに頼って生きているものだろ。
酒やドラックなどは自分に悪影響が強いが、アイドルファンや
野球ファンなんかも同じようなものだ。

誰の言葉かは忘れたが、病名があるから病人がいるそうだ。
つまり、100年前君が鬱になっても、君は病人じゃなかった。
病名がなかったからだ。
今病人じゃない人たちも、来年になったら新しい病名が出来ている
かもしれないぞ。
まあ理屈は横に置いておこう。君は君なんだから。な。
480ギコラブ:02/05/09 13:11
>>474

/|    >>474はマチガッチョル!
/ | \\ 荒しを放置できない //
| | \\ 全員マチガッチョル! //
| 人炎人
| ( `A゜)_     人炎人
|⊂    人炎人  ( `A゜)               ギョギョ
|人炎人,,( `A゜人炎人    ̄つ           ○ Λ
|( `A゜)    ( `A゜)  Y ̄          煤i゚Д゚;)/
|   人炎人⊂     ̄つ)゛ゾロゾロ        /⊃/
|――( `A゜) 人  Y ̄             〜( ,-○
|__    つし'(_)',.)ゾロゾロ           ∪
|   ∪ ̄ ミ                         以上。
481ギコラブ:02/05/09 13:18

○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>475 ハンドクリームを使いたまえ。
|  づ/  \___
|  T
∪∪

コンビニの店内はエアコンが効いているから、乾燥しやすいぞ。
また手を濡らすと水分が蒸発するとき、皮膚の水分までも一緒に
奪ってしまうため、非常に肌荒れしやすくなる。

離人感がひどく、長く続くようなら治療をしたほうがいいだろう。
人と話さないと状態が悪くなるのなら、命の電話などに
電話してみてはどうだろうか?
びゅわびゅわというのは少し理解しづらいが、一度精神科に
いってみることを勧める。お大事にな。
482ギコラブ:02/05/09 13:29
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>476 心療内科や精神科に行くといい。
|  づ/  \___
|  T
∪∪

過覚醒ぎみのようだね。この文章だけじゃ判断できないが
PTSDなのかもしれない。早期治療をお勧めする。

病院は近くの精神科でよいと思う。どこがいいか分からないときは
この板の地域のお勧め病院スレ(スレが見つからないようなら
総合案内所で聞いてみるといい)で聞くか、保健所、保健センターに
電話して聞いてみるといいだろう。
483優しい名無しさん:02/05/09 14:49
大した相談でなくて申し訳ないのですが。
2週間前、突然感覚が「??!!☆※×」となり(ちょっと言葉じゃ説明できませんが、自分一人だけこの世と違う所に放り出された感じ)
心療内科を受診しました。
将来への不安が高まってそういう発作が出たのだろうという診断を受け、ソラナックス0.4×1を一週間分処方されました。
初診で随分楽になったので気が抜けたのか、次の診察日は出かける時間になって、頭の中では行かなくちゃいけないと分かっているのに何故か支度できず、
結局予約の日にちを変更して受診しました。予約のドタキャンについては特に何も言われず、生理前で不安定だったのでこちらから申し出て薬を1日2回分処方してもらいました。
初診とはうって変わったあっという間の診察でした。ドタキャンのせいかは分かりません。
しばらく落ち込んだものの、その週は概ね調子よく過ごしました。
なのに今日は3回目の受診日なのですが、起きたら既に予約の時間を過ぎてしまっていました。
さすがに二週連続ドタキャン&すっぽかしというのが気まずくて、病院のほうにはまだ連絡していません。
処方を見てもそんなに重い症状じゃないみたいだし、薬なしでも大丈夫なような気もするんでこのまま通院をやめてしまってもいいかなと思う反面、
勝手に通院をやめてしまったら悪化するかも知れないと不安になります。
嫌がられるの覚悟して、もう一度再診の予約を取り直したほうがよいでしょうか。

因みにこれに限らず昔から遅刻・遁走癖があり、バイトを無断欠勤してそのまま行かなくなる、ということも何回か繰り返しています。
こういう癖は治るものなのでしょうか……。
484優しい名無しさん:02/05/09 17:33
>>483

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 調子がいいというのは いいことじゃないか!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

病院に行かなくても大丈夫ということだから
断薬によるショックはないのだな
投薬期間が短いからかな
まあ、よい機会だから断薬してもいいのではなかろうか
少し心配ならもう一度だけ病院に行って薬をもらっておけばよし
心療内科なら「嫌がる」ということはないと思う
多少、病院側が嫌がったっておぬしは客じゃないか 堂々としているが吉
医者に嫌われてもなんということもない

>>こういう癖は治るものなのでしょうか……。

おぬしの年齢がわからないので返答に困るが
40歳より若くて治そうと自分で思えば治せるだろうな
必要に迫られればイヤでも治る 俺がそうだったからできる断言する(w
まあだんだんだろうけどな

40歳以上だと、まあ治さなくてもいいんじゃないかと思う
うまく世間と折り合いがつけられればいいのではないかな
他人にひどく迷惑さえかけなければいいんじゃないの

いずれにせよ、あんまりキチキチ考えないのがいいと思いますよ

485483:02/05/09 18:01
>>484
早速のレス有難うございます。
>多少、病院側が嫌がったっておぬしは客じゃないか 堂々としているが吉
>医者に嫌われてもなんということもない
目から鱗って感じです。なんか妙に納得してしまいました。
そうですね、また何かあった時困るのは自分だし、もう一度だけ行ってみます。さっき再予約の電話をしました。
40にはまだまだの20代なんで、遁走癖も今のうちにどうにかしようと思います。
有難うございました。
486優しい名無しさん:02/05/09 22:20
変わっているな、とよく言われます。
要領が悪いというのか、会話の空気の流れが全く読めないでいます。
仕事面でも、同期の人達より出世(というほどの物ではないですが)、
かなり遅いです。。
何にしても、浮いてしまっているような気がしてなりません。
487475:02/05/09 22:29
レスありがとうございます。

ハンドクリームですか、
お金が出来たら買いに行きます。
今日、朝起きて、学校行こうにも動く気もあまり無く、
外で煙草をぷかぷかしてたのですが、情けなくなって、
飛び降りたくなったんで、部屋にもどって、
泣き喚きました。
いままで、不安定なことも多かったけど、
こんなことは初めてで…。

ひとり暮らしなんで、余計かもしれません。
友達もいるんですけど、やっぱり孤独感感じてしまって。
早いこと精神科に行こうと思います。
少しマシになった?って思ったのにな…。
488優しい名無しさん:02/05/10 01:03
よだれが出て出てしょうがないんですが。。
489優しい名無しさん:02/05/10 23:14
相談させてください。
知り合いが鬱らしく病院へ通っています。
その病気にはガンバレ系の言葉は余計に辛いということですが、
その方に「今日倒れちゃって」ですとか「明日から旅行なのに
気分がしずんちゃって辛い」など、おそらくその病気に関わる
ような相談と言うか愚痴を聞かされます。
なんと答えればよりよいでしょう。
前者なら「早く寝ないからだよ」
後者には「寝不足じゃないの?」
と答えましたが。
その後私の返答が辛かったのか、一方的に話は止められてしまいました。
490ギコラブ:02/05/10 23:59
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>486 変わっているのは個性があるってことだろ。
|  づ/  \___
|  T
∪∪

仕事の面で出世が遅れている分、自分の時間が取れると考えて
趣味などに没頭してみてはどうだろうか。
出世ができて不幸せな奴と、ヒラで幸せなやつだったら
後者のほうがいいと俺は思う。

会話の空気が読めないのは、現実感がないからだろうか?
それとも突拍子のないことを言ってしまうのですか?
前者だったら離人症を疑うが、後者なら誰にでもあることだと思う。
会話が上手い人は確かにいるけど、下手でも自分の思うことを
伝えられれば問題ないだろう。
誰でも少しは「浮いてるかな」と思うものだよ。
491ギコラブ:02/05/11 00:02
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>487 なるべく早く、病院へいこう。
|  づ/  \___
|  T
∪∪

自分が不安定だとすごく怖いよな。
でも大丈夫だから、なるべく早く病院へいこうな。
492ギコラブ:02/05/11 00:08
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>488 それだけだとわかりにくいが・・・
|  づ/  \___
|  T
∪∪

精神病の薬の中には、副作用としてよだれが多くでる薬があります。
精神薬を飲んでいるのであれば、医師と相談してみましょう。

そうでない場合は、咽頭科へ。
493ギコラブ:02/05/11 00:13
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__<>>489 無理させないように。
|  づ/  \___
|  T
∪∪

「無理しないで、今日は寝ていれば?」とか
「旅行はいつでもいけるから、体調が悪いなら今回は
見送ってみる手もあるよ」など。
家でゆっくりマターリして、身体を休めるように言ってみたらどうかな。
鬱には休養が一番だそうだからな。
494優しい名無しさん:02/05/11 01:16
こんにちは。自分は厨房で学校に行けなくてでも行きたいんです。
今年受験だし勉強も頑張らなきゃな、って思ってでもなんだか
いける気分になりません。
でも4月あたりにちょっと行ってみました。
家にいるとお母さんがいてイライラしてしまいます。
鬱病でもないんですけど相談にのってください。
495優しい名無しさん:02/05/11 09:05
ギコちゃんかわいいね
496優しい名無しさん:02/05/11 21:31
     21:00より、メンヘル板一斉「カミングアウト」祭り
         全力で<<国内サッカー>>に投票します
     詳しくはhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020617524/201-210

  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
497ひよギコ:02/05/12 05:06
  ,,,,,,@∧,,∧@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  >>494 即レスは叶わぬかもだが、ギコでよければ
 UU"" U U          いつでもいらして。
             \_______________  
  ,,,,,,@∧,,∧@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ*゚Д゚彡<  >>495 ポッ
 UU"" U U     \_______________  
  ,,,,,,@∧,,∧@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  >>496 宣伝?
 UU"" U U     \_______________  
498長文失礼。:02/05/12 05:55
>>494
わかるよ。苛々しちゃうんだよね。どうしてかっつーと
貴方を見ていて(世間体っつーのもあるけど)母親としての責任に
プレッシャーと罪悪感を感じてしまうから。普通の中学生が学校に
いっている時間に家にいる貴方を見る度にそれが罪悪感の起因になる。
なんか愛情と世間体の間のジレンマだね。
中学校っつのは割と直談判すると空いてる教室に数時間通うだけで
出席扱いとみなしてくれるよ。私立高校であれば、とりあえず出席をクリア
していれば、試験中心で合否判定してくれるトコ多し。
教育委員会にも駆け込むぞ!って勢いで1度学校に掛け合ってみる価値は
ありだよ。
とりあえず、母親の苛々であなたが厭な思いをするのは本当に良くない状態
だから、昼間だけ3駅離れた図書館かネットカフェで勉強したりとか。
気分的にもお互い楽になると思うし勉強は出来るし、一石二鳥だと思う。
499優しい名無しさん:02/05/12 23:41
θΘ褒美だ。
500優しい名無しさん:02/05/13 17:37
初めまして。私は以下のスレのものです。↓

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012144185/770
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012144185/774

どうしたらいいんでしょう?
501優しい名無しさん:02/05/13 18:08
>>500

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 辛くても、正しく悩め 
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


おぬしは、レスを見る限りではボーダーでもなんでもない
健康で正常だ 医者にかかる必要はないと思う
友人に裏切られることも、彼氏に依存しがちなのもよくあること
リスカもまたしかり
虚無感、無価値観というのも若さゆえのこと…

と書いてみたが、500は納得がいかないだろうな
俺も上のように書かれたら納得しない(w

ただ、どう表現したらいいかよくわからないのだが
おぬしのレスを読むと上手に悩んでいない気がする
悩む方向性が違うというか、そうゆう感じだ
薬やカウンセリングで解決する問題ではないのではと思う
ではどうすればいいのか?
まず自分の悩みの中に埋没しない工夫をしたらどうだろう
花を育てて見るとか、部屋の模様替えをしてみるとか
生活を少し変えてみることから始めたらいいのではないだろうか
その上で、ゆっくり明るく悩んでみたらどうだろうか??

辛いこと、苦しいことは異常ではないし
自分の力で自分の心に明かりを灯すことが実は一番早道だったりする

以上、偉そうに書いてしまったが、おぬしはかなり傷つきやすい繊細な人だろうと思う
悲しいことも多いと思うが、涙を拭いてがんばってくれ そのうちいいこともある
502Detective ◆njzusrog :02/05/13 21:29
どれから話していいのか分からないのですが…。

大学の講義に集中できません。
何か、凄く雑念がわいてきて、
舌打ちしたりとか頭を横に小さくふったりとかして紛らわしています。
ですが、それじゃ、全然紛らわせません。
しかも、その雑念が回りに漏れてるんじゃないか?と思ったりして、
ますますヤバイです。
今日は本格的に「遂に発狂してしまうのか?」とまで酷くなりました。

一体、どうしたらよいのでしょうか?
503優しい名無しさん:02/05/13 23:08
>>502
     ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  今は五月だもんな 
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

 文章だけではよく分からないが…。
 最近、生活環境に何か変化があったのか?
 俗に言う五月病→ウツなのではないかと思う。
 オレも毎年そうだぞ。
 この時期は病院にかかりきりだ。
 花粉症のようなものだと割りきっているがな。
 一度、病院に行ってみたらどうだ?
 あと、その場で出来る気分転換法として、深呼吸をおすすめするぞ。
 イライラしている時は、ひとまず深呼吸しながらからだのイライラを吐き出す
イメージを浮かべるんだ。
 こんなの気休めだがな。
504優しい名無しさん:02/05/13 23:28
夢ってなんだ?
進路ってなんだ?
何もおもいつかないおいらはどうしたらいい?
505優しい名無しさん:02/05/13 23:46
友だちが出来なくて悩んでます。もういい歳なのにこんなことで
悩んでいるのも子供っぽいですけど。友だちが出来てもすぐ疎遠
になってしまうんです。出無精なのもたたって、友だちと言える
人は一人だけです。また、家族と同居してるんですが友人がいない
事で家族内でよくからかいの対象になったりもします。
身内ですから軽い気持ちで言っているのかもしれないですけど、
私にとって対人関係の悩みは子供の頃から引きずっている大きな
問題ですので言われる度にひどく傷付きますし、情けなくて涙がでます。
精神科に通ったこともあったけど、これといった収穫はありませんでした。
こんな状態からずっと抜けだせないでいます。

506優しい名無しさん:02/05/13 23:54
ギコちんなんでそんなやさしいんだい・・・(  ;´Д`;) ウワーッ
507ギッコリ。:02/05/13 23:54
>>505
     ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  トモダチ1人じゃ不満カイナ?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

そうやって「友達」ってよべる人間がひとりでも周りにいるってのはシヤワセなコトだと思うぞなもし。
「広さ」より「深さ」じゃないカイナ?数じゃない、誇ればヨシヨシ。
508優しい名無しさん:02/05/14 00:12
助けてください。
私、強迫神経症の不潔恐怖で糞尿系にすごい恐怖を感じるんです。
が、家の前がどうも立ちションしやすい場所らしくて、二年位前に知らないおじさんが
たちションしていったのを見てしまったんです。で、家の前に人気がしたり犬がほえたり
すると、もしや立ちション!?となって不安でたまらなくなるんです。
それで、ついに先日「小便お断り」の張り紙を出したんですが、
そしたらなんと! 今日小学生が三人くらいきて、その張り紙に挑発されて
わざわざ立ちションしていったんです。もう私はパニックです。
家の庭も庭にいる犬も汚れてしまった気がして、明日犬に餌をやれるかもわかりません。
ソラナックスを服用しましたが、恐怖はおさまらず、自殺したい衝動に駆られています。
もう二度とこういうことになって欲しくないんですが、
かといって小学生を挑発する張り紙をはずすと、今まであった結構目立つはりがみがない
のに気づいて、小学生を注目させ、また立ちションしたい気持ちを挑発するかもしれません。
たちションという「遊び」の楽しさを覚えたようで、家の前以外にもしまくっていました。
どうしたらいいですか? たちションされたらすごく困るから出した張り紙なのに
かえって不幸を呼んでしまってほんとうに腹立たしいです。あのガキども殺してやりたい。
なんとかいい対策は考えられませんか。どうぞお知恵を貸してください。
509長文御免なさいです:02/05/14 00:16
最近会社へ逝くのが嫌です。
朝起きるのも辛いし、ギリギリの時間にならないと家から出られないし(それは時間配分が下手なだけでしょうが)、
更に忘れ物を思い出し家に変えるのがしょっちゅうで(これは小学校の時から治ってないです)
そこで既にブルー入ります。
で、会社ではことごとくしょうもないミスをし、言われた事が解らないわけではないが物忘れが激しいから(これで学生時代も苦しかった)優先順位もつけられず、
女なのに片付けもろくに出来ず、
いざしようとしても何処から手を付けるべきなのか把握もできないので、
自分の周りが小綺麗になった試しがないのです。
自分で自分が嫌になります。
周りからは悩んだこともない無神経と思われてるから、何も言えないです。
「どうしたいの」と言われても、本当にどうしたいか解らないからいいかえせないです。
やり易いようにやれば良いの意味が解らないですし。
私は社会不適合者でしょうか?
510505:02/05/14 00:24
>>507
ギッコリさんありがとう。人には言えない事なので聞いてもらって
ちょっと楽になりました。メンヘル板があって良かった。

でもそうは言ってもやっぱりからかわれると・・・(ショボーン)
・・がんばります。



511500:02/05/14 01:14
>>501
ありがとうございます。少しだけ楽になりました。
でも、「境界例」と言われたほうが楽だったかも、とか思ってみるテスト。
誰かに必要とされてないと自分の存在価値がないような気がするのは、普通のことなんですか?
512優しい名無しさん:02/05/14 10:31
>>508

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 森田療法とか試してみるのはどうか? 
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

と、言ってみたものの俺には講談社新書からでている
岩井寛著「森田療法」の知識しかない
そのうえメンヘル板の森田スレによれば(w、岩井さんの言っていることと
「本来の森田療法」には若干のズレがあるみたいなので
本当に強迫神経症に「森田療法」が効くのかどうかはわからん
俺が一時かかえていたパニック障害にはある程度有効だった気がするがな

というわけで俺からできるアドバイスは上記の著作を読んでみたら?
ってことくらいだな すまん 他のギコさんヘルプを頼む
513長文すまぬ:02/05/14 11:03
>>504

>夢ってなんだ?
>進路ってなんだ?
>何もおもいつかないおいらはどうしたらいい?

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 自分のけつは自分で拭けるようにするのが第一歩 
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

どうも最近、俺もジジ臭くなって世の中すべてに腹が立つのだが(w
その中でも、猫なで声で
「君の好きな道を懸命に進めばいいんだよ」っていう風潮が一番腹が立つ
おぬしもそうゆう言葉に惑わされている一人と思う
よろしい ギコ様がこの世のグローバルスタンダードを教えよう(w

まず自分が生き残るすべを身につけよ
次に困っている人がいたら助ける力と心を身につけろ
そのあとで初めて情熱を傾けたいものに力を注ぎ込め

以上

おぬしは学生さんだな
その場合「なんのために勉強するのか?」という問いに答えないと
前に進めない気がするのは当然だと思う(俺もそうだった)
しかあし、現実の日本は失敗を許さない社会だ
上のような問いにつまづいている者はとりのこされてしまう
要するに将来の選択肢がせばまってしまうのだ
もしもなにも情熱を傾けるものがないなら(趣味ではなく、それで食えるものだよ)
今、おぬしの目の前にある勉学に励むのが吉
その勉強の中でおもしろいと思うものがあればそれはそれでいいし
どうもおもしろくない、と思うならゲーム感覚で点取り虫に一度なってみるのも
いい経験だろう
夢が無いなら、夢を追うな 現実に対応せよ ってとこだ

健闘を祈る
514508:02/05/14 12:29
512のギコ猫さん、ありがとうございます。
「森田療法」、聞いたことがあります。
たしか私は「強迫神経症にも効く」と聞いた覚えがあるのですが・・・
これを機会に、とりあえずはメンヘル板の他のスレで情報を集めて見ます。

例の悪ガキたちの学校には電話をして、教師方から叱ってもらうように言いました。
ま、効果があるかわかりませんが・・・。子供って始末に終えないですね。
ちょっとした出来心でこんなに苦しむ人もいるのに、ひどい。
今日もされませんように。

早速にレス下さって、ありがとうございました。
515Detective ◆njzusrog :02/05/14 13:11
レスありがとうございます。
ですが、5月病ではないと思います。
今に始まったことじゃなく、大学が始まってから特にひどくなって、今は大学3年です。
3年間もこんな調子だと…ほんとツライです。
増してや、これから論文・就職となるわけでして、このまま突入すると…。
病院に一度だけ行ったのですが、午後は診療やってませんとか言われて、結局そのままです。
近くに病院が無くて、なかなか都合も合わなくて…行くに行けなくて…。

>文章だけではよく分からないが…。
大変申し訳ありません。
僕も、どう説明していいのやら分からなくて…。
あらゆる雑念が自分の頭の中だけでは処理しきれずに行動に出てしまう、と書けば分かりやすいでしょうか?
例えば、薬物中毒の人が、薬が切れてしまい震えてる状態…こんな感じでしょうか。
516優しい名無しさん:02/05/14 13:18

>>509

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 社会に過剰適応している奴は逝ってよし
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

忘れ物多し、部屋が汚い、仕事の能率がいまいち、生き方要領悪し
ということだがどれも致命傷とはいえないので幸せへの障害にはならない

女性の場合はここに「私、かわいくないし…」っていう悩みが付け加わることが多い
その場合、これは男性の例だがメジャーリーグで活躍する佐々木投手が
学生時代に監督から言われた言葉を贈ろう
「君は笑顔がいいからいつも笑っていなさい」
街に置いといたら、こわもてペコちゃん人形としかいいようのない佐々木投手も
これで大スター

最初は引きつり笑顔でいこう 話はそれからだ がんばんな
517優しい名無しさん:02/05/14 13:30
>>511
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 過去ログ読め 
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

今回は、本来のギコらしく言い捨てよう(w
無価値観にとらわれるのは多くの人が経験することだ
俺もいまだにときどきそうゆう気分に陥る
だからといってつまらないこととは思わないよ
辛いと思うがこれを克服しようとすることでまた新たな境地に至れるかもだ

ただ、これはマジあかんと思ったら躊躇してないで医者に逝くとよし
自殺は否定しないが、もったいない気がするからな
518横レスだが…:02/05/14 14:02
>>515
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 統合失調症の初期なら寛解する可能性は高いぞ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

おぬしの症状が詳しくわからないので実はなんともいえないのだが
病気が原因なら外来の投薬治療だけで治る可能性が高いということだ
統合失調症は数百人に一人という確率でおこるというからそんな珍しいものではない
たちの悪い医者につかまって措置入院とかさせられなければ治るのも早いと聞く

ただおぬしが統合失調症かどうかは俺にはわからん すまんな
519優しい名無しさん:02/05/15 00:21
過食過食、、
チョットでもイライラすると、食に走ってしまいます・・。
からだうごかしても、おなかが減る。
趣味もなんにもない。いつも食べるコトばっかりかんがえてしまう。
お薬でもサプリでもなんでもいい、食べるのやめたい。
169cm56kg♀。ムッチリむちむち。もうイヤ。
520優しい名無しさん:02/05/15 08:49

>>519
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< むちむち? 好みだ…
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

といっても、なんの慰めにもならないのだろうな
本当に好みなんだが…
当方182cm75Kg… 激しく関係ないけど 俺、最近太ったな かなりやばい(w

ま、一般論でいえば、その身長、体重では太って見えないと思う
ムッチリしているというのは、若さゆえの肌の張りで羨ましい限りだ
イライラすると食べすぎるのも普通のこと
もりもり食べても問題なかろう…ただ、こんな答えは期待してないだろな

過食と拒食を繰り返すならば身体にもダメージがいくので
5〜10Kg単位で体重の増減があるようなら
とっとと心療内科に行くのが吉

それ以外なら、日記をつけてみるのがいいと思う
ただし感情をそのまま吐き出した文章をつづらないで淡々と書く
最低、3行書く それを毎日続ける 雨が降っても風が吹いても続ける
半年でも続けるとあなたは自分自身に会えると思う
そうするとなにか解決策も見えてくる
ダマされたと思ってかわいい日記帳を買ってみたらどうか
521Detective ◆njzusrog :02/05/15 13:58
>>518
レスありがとうございます。

今、手元にある精神病関連の本を見てみたのですが、
総合失調症…当てはまる項目が多いです。
病院行くのは、行くこと自体は怖くないのですが、
措置入院とかにされたら大学卒業等にも響くため、正直、そこが怖いです。

高校の時から鬱病や自殺したくなったりとか、
今思うと、まだそれでも良い方だったのですが、数年放置したらいきなり酷く…。
今期になってから鬱を感じる暇もないくらい忙しく、
また、調子も良かったのですが、その反動が来てるような気もします。

長々と、どうでもいい話、スミマセンでした。
522(T_T):02/05/15 18:44
昨日の夜からずっと泣いてます。やっとおさまったけど、目がすごくハレて
涙を拭くのも痛いです。頭がすごく痛いです。昨日の夜から鎮痛剤は何回も飲んでるし
食パン1枚しか昨晩からとってないのでもう鎮痛剤も効いてるのかどうかわからない

今までの人生は全部ムダだった。努力とか思いやりとか気遣いが足らないんだそうです。
がんばってきたつもりなのに、ぜんぜん足らないようです。がんばってきた「つもり」であって
本当は何もがんばってないそうです。苦労もしたと思ってるし、ストレスで食べたもの戻したり、
突発性難聴になったりしたけど そういうのもムダだって事ですね。何してたんだろう。
私とかかわってる人たちがかわいそうで、申し訳なくて仕方ない。
こんな人間にかかわってしまったことがかわいそう。

辛くてもやらなきゃいけないこともある。でも頭が重痛いし力がでない。
現代医学に「泣き止む薬」ってあったらほしです。私キチガってますね。
死にたいとかじゃなくて、消えてなくなっちゃいたい
以前もそう思ったことがあります。無理なのはわかってます。でも私はいなくなればいい。
そう思う片方で、冷静な私がいて、いつまでもベットにもぐって泣いてないで
洗濯しろよ、自分は食べなくてもメシ作れよ、ってツッコミを入れるんです。
だけどもうどうしていいかわらない。

ギコ猫さん、いきなり長文スマソ。吐き出したくなっただけです。
思った事や自分の意見を言えといわれて言ってみたら、今度はそれは
ワガママだ、冷たい、思いやりがないって言われる。ほら、そうなるなら
私の本心なんて聞かなきゃいいし、私も言わなきゃよかった。冷たい発想しかしてない
のだから。だから雪が解けるように、自分がふわっと消えてほしい。

書きなぐってごめんなさい。どうしていかわからなくて、少しだけ書こうって思ったら
とまらなくなっちゃった。ごめんなさい。
523優しい名無しさん:02/05/15 19:13
>>522
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< おもしろそうな映画でも見に行ったらどうだろうか
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

いや、気分転換とかではなくて
魂に栄養をやるために
好きなことをするとか綺麗なものを見るとかいうのは有効だ
今のあなたの状態で
自分自身を責めることはそんなにプラスになることではないと思う
  ○,,∧
  ミ゚Д゚ ミ
 (|<∨>|)
  | : |
  ∪ ∪
525524:02/05/15 21:06
ギコではなく、フサギコですね。
526すいません。教えて下さい:02/05/15 21:16
オイラ、家庭に問題を抱えて、仕事も資金繰りがガタガタで、人に会うのも億劫

になり、疲れはてて何も考えたくなく、、このごろ布団にクルマッテル、
布団に入って問題が解決する訳ではないが、、駄目なんだよね、マジ疲れて、

そんなオイラって鬱かな? 病院行こうか迷ってる、、坑鬱剤って効きますか。


527(T_T):02/05/15 23:22
>>523 ギコさんありがとう
冷静な自分が、確かに今は感情のままに泣いてるだけだから
なんにもならない、現実でやらなきゃいけないことが
たまってるじゃないか、洗濯、ごはんづくり、やったらどうだ、って言ってる。
考えるのやめようと思う。だってこうして考えても無駄だから。
でも、今日は頭がすごく重痛いんです。だから寝ます・・・。
ありがとう。自分の意見を見てくれた人がいただけでいい。
明日からはまた、もう何もきにしてないって演じて生活するよ。
528優しい名無しさん:02/05/15 23:59
最近、体重が減っていくのがすごく楽しくて、
そして、体重が減らなくなるのがこわくなってしまって、
なんだかごはんを食べられなくなってきました。
1日に食べるのは、納豆1パックと豆腐1/3パックくらい。

急に立ちあがったりすると、目の前がフーッと黒く(白く?)なります。
明らかに血糖値が低くなってるって事ですよね?

いつも利用してる通販で買ったパンツが少しゆるくなってきたので、
それより2サイズ小さいのを頼んでみました。
すると、さすがに2サイズダウンは無理だったらしく、
きつくて入りませんでした。
2サイズ小さくなっても、一般的にはデブサイズなのに。

パンツからはみでている足や尻や腹の脂肪を見ると吐き気がします。
夜には納豆を食べるつもりだったのに、今日はこわくて食べられなかったです。

どうすればいいのでしょう…といってもどうしようもないですよね。
でもまだ世間でいう巨巨巨デブです。
あと20kgは減らさないと普通じゃないんです。ごめんなさい。

そんな自分が嫌で、仕事をいただいてる方への連絡を
電話ではなくメールだけにしてもらっています。
フリーで在宅でやってる仕事なので、部屋からでない日も多いです。
生活費が少ないので食べ物を買うのもたまにです。

けど死ぬのは嫌です。
生きたい。恋愛もしたい。おいしいものもたべたい。

けど、デブな事ですべてがうまくいっていないような気になってしまってます。
決してそれだけが原因ではないのに。
529優しい名無しさん:02/05/16 01:12
ギコ猫さま
最近うつ病等が問題になっていますが、これとうつ状態とは当然違いますよね。
私は人間関係がうまく出来ないので、まわりにも疎んじられ辛い状態です。
最近は気が沈んでしまい立ち上がるのも億劫になっています。
あまり辛いので、病院に行こうかと考えたのですが、うつ状態は病気ではなく
正常な精神機能なんで病院に行っても解決できないような気もして、踏ん切りが
つかないです。
530優しい名無しさん:02/05/16 14:49

>>526
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 適当な相談相手はいないのか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

家庭も仕事も、となるとかなりつらいですね
追い詰められて、鬱々としてしまうのはごく自然な反応だと思う

こうゆう場合、抗鬱剤は一応有効だけど本質的な解決にはならないでしょうけど
寝床から起き上がるためにはいいかもしれない

ただ抗鬱剤は完全に効くまでに数ヶ月かかることがあること
意欲まで奪われてしまう場合があること
性機能障害がおこる薬もあること、など副作用もあることを
承知しといた方がいいです

自転車の「補助輪」くらいの気持ちで薬を飲むのがいいかもしれません

悪いことは続きません、気を取り直して頑張ってください
531優しい名無しさん:02/05/16 15:02

>>528
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< このままでは死ぬぞ 病院に逝け
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

これは緊急事態だな
なんでもいいから、仕事をおっ放り出して
いますぐサイズの大きな服に着替えてゆったりとした気持ちになり

http://www.web-doctors.jp/

で調べて、近くの肥満外来へGOだ
自己流ダイエットなどせずに、病院行くのが吉
悪いことは言わん、少しずつでいいから1日3食食べる生活に戻せ
でないと死ぬぞ
532優しい名無しさん:02/05/16 15:31
ギコ猫先生教えて下さい。
たまに、息ができなくなります。
夜、一人でいると、いろんな悲しいことが
頭に浮かんできて、すると涙が出てきて、
頭が混乱してきて、そして息ができなくなるんです。
最近は、ちょっと慣れて来たので、息をしていないことに
気がつくと、落ち着いて深呼吸するんだ、と自分に言い聞かせて
なんとか復活できますが、最初はどうしていいかわからなくて
気を失う寸前でした。
パニック発作かな、とも思いましたが、電車には普通に乗れます。
過呼吸症候群は5年ほど前になったことがあり、それとはまた
違った感じです。動悸と不安感は常にあります。
動悸の方は、普段よりドキドキがちょっと早いかな、という程度で、
バクバクする感じではありません。(2回だけバクバクしたけど)
私はなんという病気なのでしょうか?
533黒猫:02/05/17 02:32
はじめまして。色々とネットを彷徨ってここに来ました。
私は女性ホルモンが不足しているために骨粗鬆症にかかっている20代後半の女性です。
婦人科の医者から治療のために1年半ほどプレマリンとプロベラという
更年期障害等に出される薬を服用していたのですが
医者からあまり長期服用はできないということで服用をやめていました。
その後、集中力が散漫になって妙にイライラしたり、夜寝れなくなってしまったり
何となく死んだら楽になるかなあなんて思ったり・・・
丁度同じ時期に職場の環境が激変したせいもあると思うんですけどね。
それで、知り合いの紹介で精神科のクリニックに行ったら
ハルシオン0.125mgとパキシルとメンドンという薬を出されて飲んでみたのですが
仕事中にすごく眠くなるので、本当にどうしようもなくダウナーな時だけ飲んでいます。
女性ホルモンの影響だと思うのですが、こんな症状に悩まされるのは私だけなんでしょうか?
もし、そういった情報をご存じであれば、どうかおしえて下さい。
また、こういった安定剤はダウナーな時だけ飲むのは、よいことなのでしょうか?
なんだか、本当に混乱しているんです。どうかよろしくお願いします。
長文失礼いたしました・・・

534511:02/05/17 15:44
ギコ猫先生ありがとうございます。
なんとなーく病院に行ってみた方がいいのかな?っておもっているのですが、
心療内科と神経科(もしくは精神科)、どっちに行くのがいいんでしょうか?最初は。
実はあまりちがいが分からない・・・
首の後ろ(頭の付け根あたり)に神経痛があるのですが、(以前どこかの病院でいわれた)
こういうのも含めて神経科の方がいいのでしょうか?
535ななしさん:02/05/17 15:51
ギコ猫センセへ
わたしは1年ほど前に交通事故に遭い鞭打ちになりました。
その時の痛みが今も変わらず残ってます。外科医にはこれ以上は
治らないから後遺症としてあきらめるか、或いは精神科へ行ってみればと言われました。
果たして精神科へ行ってこの痛みは治るのでしょうか?そのことを思ってそれを躊躇してます。
身内には、あんたは甘えているから痛いだの、ろくに働かないから
(痛くて事故後バイトも休みがちになりました)暇でそういうことばかり
考えているから痛いのだ、もうちょっと社会生活をまともに送れば治る等
言われたり、わたしは被害者なのに、鞭打ちの後遺症の痛みと
それらの理解の無いことば両方に苦しめられてます。

わたしも早く治したいのです。その早く治る近道として精神科や心療内科は
どうなんでしょうか?それともそういうのは行っても結局同じことなのでしょうか?
相談できる人がいません。どうかアドバイスを下さいますようお願い申し上げます。
536優しい名無しさん :02/05/17 16:09
このごろ話をしようとするとどもるんだよね。
そのうえ誰とも話したくない
無気力
だるい
そして過食が時々 
いったいどうしたらいいんだろう。
537優しい名無しさん:02/05/17 19:05

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 素人には解答の難しい質問が多いな…
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

>>532
パニック発作に近いと思うが…
(ちなみにパニック発作と電車に乗ることとは無関係だ)
しかし病気だとしても、なにかは俺にもわからん
他のギコさんヘルプ頼みます すまん

>>533
これは完全に医者の守備範囲だな
マルチポストでもいいから、Virtal Clinic Onlineにでも聞くのがいいだろう
素人の判断できるものではない
一般論はいくらでも言えるが患者によって(特にあなたのような場合は)
薬の使い方には慎重を要する

お大事に

>>534
心療内科と神経科では
細かな違いはあるかもだけれど
あなたの症状ならどちらでもいいのではないかな
医者による違いの方が大きいと思う

>>535
鞭打ち症ですか 私にも経験がありますがキツイですよね
さてどうしたものか…
鞭打ちの後遺症というのは厄介で、一般にはなんとも言いがたいのですね
気のせい、ともいいきれないのですよ
X線で見て何も異常がなくても、気持ちが悪い等の症状が出ることはあるし…
わからないというのが私の正直な解答です ごめんなさい
まあ、妙な民間療法とか新興宗教とかは止めておいた方がいいです
心療内科に行って薬の力を借りて気分をリラックスさせるのは
一つの突破口にはなると思います 
行って無駄ということはありませんよ
自分の症状などを事前に紙にでもメモをして持っていくといいと思います
ただ薬にはそれなりの副作用があることも
頭にいれておいてください お大事に

>>536
これまた難しい(涙)
程度問題なんですよね
軽くどもる程度なら、そんなに気にすることもないし
過食もさまざまな原因でおこります…
一度くらい心療内科等の医者に行った方がいいと思いますが
あなたの文章をパッと見た感じでは
適度な運動と栄養のバランス、それに生活のリズムを元に戻すことで
治る可能性も高いです

***
みなさん お大事に



538ななしさん:02/05/17 23:23
>>537 ギコ猫センセへ
お返事ありがとうございます。ギコセンセはもう鞭打ち完治されましたでしょうか?
センセからのレスですこし気が楽になった分首も痛みも和らいだ気がします。
心療内科行ってみることにします。後押しありがとうございました。
539黒猫:02/05/18 00:19
ギコ猫さま。お返事ありがとうございました。
やはり医者と相談しながら治していくのが良さそうですね。
私の場合、婦人科は安定剤のことはあまりわからないし
精神科はホルモン剤のことはあまりわからないという感じなのですが
上手く医者とお付き合いして治していけたらいいなあと思っています。
>マルチポストでもいいから、Virtal Clinic Onlineにでも聞くのがいいだろう
とのことでしたが私にはちょっと専門的(?)すぎて・・・(すみません)
申し訳ありませんが、言葉の意味をおしえて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
540優しい名無しさん:02/05/18 00:37
抗鬱剤の副作用が恐いです
541優しい名無しさん:02/05/18 01:41
こんばんわ。ここ半年くらいは憂鬱な気分に波があったんですが、段々慢性的に不安が消えないんです。
友達が離れていったり、働き始めてもう慣れていいのになんか馴染めない。対人恐怖症ぎみなんでしょか
話すのが苦手でおとなしい子だと思われ、友達には悩みなんてなさそうだよねーと言われます。
週末になるとホッとしてか涙が溢れてきます。どうしようもなく心が苦しくなって、もういなくなりたいと思ってしまいます
たまに病院で薬はもらってたんですが効かなくなった気がします。私っておかしいですよね 神経症ですか?
542名無しさん:02/05/18 02:20
先日、女友達が突然入院しました。
詳細は分からないのですが、外科でも内科でも耳鼻科でもなさそうです。
彼女が病室からこっそりとメールをくれるのですが、
「過食で吐きそう」などと書いてあって辛そうです、自分も辛い。

治療は医者がやる事として、
当面のメールのやりとりで、自分はどう接したらいいでしょうか?
迂闊にメールして彼女をさらに傷つけてしまわないか心配です。
「がんばれ」がタブーなのはだいたい分かったのですが。

「所詮は部外者」にできる事なんてないんでしょうか?

当方20前後の学校通いです。
543優しい名無しさん:02/05/18 02:58
鬱なのに、落ち込む気分に襲われないしよく外出もでき食欲も結構ある。テレビ見れば笑いもする
でも、集中力や判断力、思考力が低下したままだし、よく眠れません
ちゃんと診断も受けたんですがなぜでしょう?
544でけギコ:02/05/18 04:46
           ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) <  >>542さん、おーす!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜


普通にメールを通してまったり会話するのはどうか。病院は日常とかけ離れ
ているので、いつもどおりの方が向こうも安心すると思ふ。

>>543さん、
うつ状態はどの位続いているか?1年か、半年か。薬を飲んでいるか。それなら、
副作用で眠くなっていることも考えられる。もうちょっと病歴について書いてくれ。
545名無しさん:02/05/18 11:23
>>でけギコ様
アドバイスありがとうございました。
まったりさせるのは得意とするところなので(w
546543:02/05/18 13:25
>>でけギコ様

 病歴は約4年。薬は1年以上服用してましたが、何も効果が出なかったので止めてしまいました
 現在無職で自宅にいますが、事務の仕事をしていて、辞める2年前からうつになり退職して今では
 2年たちます。何もしていません。
 薬ではないですが、サプリメントでセントジョンズワートというのを飲むと、状態がすこし軽く
 なります
547優しい名無しさん:02/05/18 17:34
548532:02/05/18 18:41
>>537
ギコ猫先生、レスありがとうございました。
メンヘルのパニック障害スレとか見て、
パニック発作になると電車とか乗れなくなる
ものだと思いこんでました…。
日常生活は一応おくれてるので、
病院に行くきっかけがつかめない…。
どうきがあると心臓に負担になると
言われたのですが。。
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550優しい名無しさん:02/05/18 22:23
意識が遠のくことがあります。
ぼやーっとして、はっと気付くまで何をしていたかよくワカリマセン。。
1時間くらい経っていたこともありました。
自分の中身が出てっちゃったかんじです。。
何かの病気でしょうか。。?
551優しい名無しさん:02/05/18 23:38
>>539

このメンヘル板の中にVirtual Clinic Onlineという、医学の知識をもった人が
問い合わせに答えてくれるスレッドがあります
そこに聞いてみたらどうですか、という意味です

一般には複数のスレッドに同じ質問を書き込むこと
(マルチポストといいます)は嫌われるのですが
あなたの場合は正確な医学の知識が必要だと思ったので
あえて上のように誘導しました

もちろんかかりつけのお医者さんに質問するのが最善だと思います

***

お大事に
552優しい名無しさん:02/05/19 00:38
553優しい名無しさん:02/05/19 02:09
あのね、以前から私、自分が生きている事が恥ずかしくて
恥ずかしくてたまらないんです。
後、極度に緊張したり、恥ずかしいと思う場所から逃げたくなって
震えたり、頭の骨が動く感じがするんです。
今生きているのが現実なのか分からないし、
依存するのがこわくてアルコール以外には依存しないって決めていますし、
依存しかけたら好きなものからも逃げます。
これって病気なのでしょうか??
554優しい名無しさん:02/05/19 02:17
>>553

オマエ 基地害 間違い無し!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
555優しい名無しさん:02/05/19 02:39
555555555555
556saho:02/05/19 03:34
はじめまして。ギコ猫さん。初めてでへヴィなのですが、うつ病で摂食障害です。SSRIを飲んだり飲まなかったりです。30近くになって学校に入りなおしたのですが、もう登校拒否が始まりました。仕事もしたくないし、何をする気も起きません。もうあかん、と思います
やる気って薬でおきるの?助けてほしい。
557でけギコ:02/05/19 13:34
         ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < 薬が効かないのは、失望しがち。
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜



>>546さん、

>>SJW が少しでも効くのはいいことだ。ただ、自分にぴったり合った
薬の調合(医者の薬やサプリメント)を見つけると症状はかなり
改善されると思う。(あくまで一般的な話だが)

一年も服用して効かない、効果が実感出来ないのも良く有ることだ。自分の体にあったものを
見つけるのは骨が折れるな。

ちなみに、予防的に処方されている時は、薬が効いているという実感が無いときが有る。
実はそういうのが、大うつに落ち込むのを防いでいる時も有る。
558546:02/05/19 21:14
どうもです
559海外出張時:02/05/19 22:33
夏から、上海、デトロイト、メキシコなど、出張が入るのですが
病院に相談したところ3ヶ月までは何とか処方してくれるとのことで
大変安心しました。ただ、ハルシオンは向精神薬なので通関で申告しな
ければならなさそうなのです。3ヶ月分も持ってたら、疑われるの見える
どう対応すればよいのでしょう。同僚にも聞けないし。。。
560黒猫:02/05/19 23:33
>>551
わかりやすいお返事ありがとうございました。
さっそくそのスレッドを参考にしてみますね。


561( ゚Д゚)さん:02/05/20 00:18
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>535
  | 精神科で診てもらうというのは、「鞭打ち症が気にならないようにする、
  |鞭打ち症がストレスの原因にならないようにする」のが目的と思われる。
  | ( ゚Д゚)は飛蚊症(目の中をゴミが泳ぐ症状)なんだが、これも治らない
  |ので、「目の中のゴミが気になってストレスがたまる」ときは精神科の力
  |を借りて「飛蚊症が気にならなくなる」ようにすることがある。
  |
  |>>540
  | 「副作用を解消する薬」もなくはないので、医師に詳しく副作用の説明
  |をしよう。
  |
  |>>541
  | 「対人恐怖症」かどうかは分からない。たまたま職場に慣れるペースが
  |遅かったとも考えられる。
  | うち明けられるものなら、家族や友人に悩みを聞いてもらう。一言だけ
  |でもいい。「半年前からつらいの」と言えば、友人も>>541殿の声や表情
  |から「これはやばい」と気づいてくれるかもしれない。
562優しい名無しさん:02/05/20 00:49
明け方五時頃まで眠れません。
ハルシオンで眠ることはできるのですが一度眠ると
今度は中々起きることができません、。
朝ある一定の時間までに家を出ることができないと
物凄くイライラして一人でキレながら自転車漕いでます。
普通に考えてえっらい滑稽なのですがその時点では自分が抑えられません。
そのお蔭で朝は機嫌が悪く、自分でもだいぶ嫌な人間になっていると思います、。
これって性格の問題でしょうか
563( ゚Д゚)さん:02/05/20 00:50
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>553
  | 「自分が生きている事が恥ずかしい」とは、自信がない、という意味でな
  |のか? 「恥ずかしいと思う場所」とはどんな場所か(例えば、人のたくさん
  |いる場所)?
  | 自分にとって「恥ずかしいと思わない場所」があるなら、できるだけその
  |場所に行こう。できないなら、その場所を頭の中に想い描こう。
  |
  |>>556
  | やる気を起こす薬は存在する。医師に相談してみる価値はある。
  | ただ、やる気が起きた分ストレスが以前よりたくさんかかって…とならない
  |ように気をつけたい。( ゚Д゚)はそれでうつを悪化させた( iДi)
  |
  
564446=447:02/05/20 23:26
以前お世話になりありがとうございました。
まだ、医者には行っていませんが。。。
今日母親より「酷いこと言ってごめんなさい」と電話がありました。
でも、「本当に酷いよね、許せない」といいました。
憎しみと悔しさと器の小さい自分が情けなくて涙が止まりません。
声を聞いただけで気が狂いそうです。
親を愛さなければいけないのですか?




565優しい名無しさん:02/05/21 00:13
ギコ猫さん初めまして。

今大変に気になっていることがあるので相談に来ました。
それは最近の自分の嘘つき癖のことです。大きな嘘からたわいの
ない嘘まで、気をつけてはいてもポンポンと口から出てしまうのです。
そして自分のせいで、生活が息苦しくなって、かといって友達にも
相談できないので困っています。いっそ人との関わりを断ってしまいたい
気持ちにもなるのですがそれは情けないししたくないのです。

それでは。
566535:02/05/21 01:38
>>561 :( ゚Д゚)さん むちうちで何で?と思ったらそういうことだったのですね。
さらに安心をありがとうございました。最近全然完治しないので苛立ちとストレスの
所為でさらにいたみも増していたから丁度良いのかもしれません。ほんとうにありがとう
ございました。
567優しい名無しさん:02/05/21 16:37

>>564
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 親子は他人の始まり
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

と、自分に言い聞かせても難しいだろうな
前の書き込みを見る限りでは
おぬしに落ち度はない・・・
心の調子が悪いならば、医者に相談するのも手だと思う
ニュートラルな感覚というのを思い出すのも自立への助けとなるのでは?
親を愛するか、愛さないかという二者択一は不毛だ
まず、自分の元気を取り戻してから
親の生き方にかかわればいいのではないでしょうか

>>565
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< まず汝(なんじ)自身を知れ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

おぬしがどの程度のレベルで「嘘」を言うのかわからぬが
私が嘘をつきたいと思うときは
自分が嫌いなときと、自分を周囲の人に大きく偉く見せたいときだ
自分が小さな取るに足らない役立たずだと思いたくないときに嘘をつきたくなる
そこから考えると嘘をつかなくするには
まずありのままの自分自身を認めることが大事だろうな・・・
説教臭くなってすまん

ただ自分自身で自分を制御できなくて生活に支障が出るのであれば
医者の出番だと思う
568優しい名無しさん:02/05/21 16:53

>>559
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 直接、税関に問い合わせたらどうか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

ttp://www.customs.go.jp/question.htm

とかに行ってみて電話で正直に聞くのが吉
あとは、医者に英語の診断書を書いてもらうくらいかな・・・
役に立つかどうかはわからない・・・医者にも聞いてみたらどうだろう?

中国とかだと薬剤に厳しいから黙って持ち込んだりするのは非常に危険なので
なんらかの対策をしたほうがいいと思いますよ

>>562
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< それは睡眠障害のせいだろ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

それは性格というより、眠くて不機嫌なだけでしょう
不眠に悩む人(俺もそうだが)は多いので
解決は難しいでしょうが、それさえクリアすれば
よくなるのではないでしょうか
でも、どうやったらよく眠れるかは、俺には答える力がない・・・
誰か教えてくれ(涙)







569優しい名無しさん:02/05/21 18:40
>>564
親として許せないことをしたのに、親だからって許さなきゃ
いけないことは絶対ないと思う。
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571565:02/05/23 02:52
>>567のギコさん
答えていただいてありがとうございます。

自分が嘘をつくのはなぜか、ギコさんのレスを読んだ
後考えていたのですが、たぶん「愛されたいから」と
か、そんなものであるような気がしました。
次回の通院の時にカウンセラーさんにも話してみようと
思います。

>説教臭くなって
そんなことはないですよ。
572優しい名無しさん:02/05/23 12:18
荒らしのコピペ削除依頼出してるのに、なんで削除人処理してくれない。
573優しい名無しさん:02/05/23 13:44
前は親に内緒で病院に通ってて、その時「重度の鬱病です」と言われました。
薬もらってたんですが、自分で治ったと思い、行かなくなって数ヶ月・・・。
何か理由は思いあたらないのに鬱がまた再発しました。でも時々、急にハイに
なって友達に延々と話し続けたり、通りすがりの人に見られただけで喧嘩ごしに
相手に向かって行ったり、夜は興奮状態(?)みたいになって3日くらい寝れなかったり
するんです。そしてまた鬱の繰り返し・・・。3日〜1週間おきに気分が
ころっと変わってしまうんです。これは「そううつ病。ってやつなんでしょうか。
友達にも「考え過ぎ」と言われわからないんです。

とりあえず親に言ったら「知り合いにカウンセリングやってる人いるから行ってきなさい」
と言われてるんですが、「そううつ病」はカウンセリングで治るのでしょうか。
まだ自分でも「そううつ病」なのかは分からないんですが・・・。
友達には「考え過ぎ」としか言われないので、自分でもよくわからないんです・・・。

どうしたらいいんでしょうか・・・。
574優しい名無しさん:02/05/23 14:25

>>573
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 文章だけから判断するのは困難だが・・・
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

いわゆる双極性うつ病(躁と鬱を繰り返す)に症状自体は似ているな
ただし断言はできない
一般に鬱病はカウンセリングでは「治らない」のだけど
薬で「治す」ことができる 
その場合、数ヶ月以内で薬の効果は出るのが普通
また認知療法と併用すると再発率が抑えられるのは医学的に実証されていると聞く
ただしSSRIにも副作用はあるのでそのあたりは注意だ

躁鬱の躁状態も古典的にはリチウムで抑えられるのではなかったかな?
この辺は詳しくないので調べてくれ

統合失調症からの躁鬱も薬で抑えられることが多いと聞く
これについては俺は詳しく知らない すまんな

別の原因で躁鬱状態を生じている場合はカウンセリングで治る場合もあるが
こればかりは、やってみないとわからない

ということで、まず心療内科、精神科などにかかるほうが俺はいいと思う
575優しい名無しさん:02/05/23 16:42
テレビで野生の動物が死んだりするのをみると死にたくなります。
おかしいでしょうか?
576優しい名無しさん:02/05/23 21:56
文字を書いていたり、本を読んでいたりすると
一瞬意識が遠のいてしまって、からだの動きがとまります
頭が真っ白になるので怖いです 
一日に何度もあります 
メンヘルの病気ではないのかもしれませんが、精神的に不安定なので
教えて頂きたいです
577優しい名無しさん:02/05/23 23:24
すみません、変な質問かもしれませんがお願いします。
中学生のときに婦人科で直腸検査をされたことが二十歳になる今も
頭にこびりついて何かの拍子に思い出して気持ち悪くなるんです。
あの、お産の台みたいなのに大股開いて乗せられて肛門に
何か入れられて…という検査だったのですが。
当時もすごい気持ち悪くて、言葉はあれですが例えるなら
擬似レイープ体験のような感じで残っています。
これを忘れるにはどうしたら良いのでしょうか?
578一児の母:02/05/24 00:29
ためらい傷があって、7年ぐらい経つんですけど、その当時に、美容整形で、傷跡修正をして
切り直しなんですけど。そのうち消えるかと思ってたんですが。最近、改めて違う
病院に行って、やけどの跡みたいに、焼く方法があるみたいで、その先生は
見た目が良くないから、そのままの方が良いと言われたんですが、他に方法
はないですか?跡形もなく消してくれる病院は、ご存知ですか。
隠す良い方法とか。
太めの時計でかくしていて、半袖の季節になると、憂鬱で。
子供が幼稚園に行ってる間に、パートを始めて、時計をはずさないといけなくて
ファンデーションでかくしているのですか、目立つなと思って。できれば、これから
出会う人達、今の友達には、一生隠したいのですが。3才の子供にも隠していて。
いつ、子供に、質問されるかと思うと、恐ろしくて。
579優しい名無しさん:02/05/24 07:04
>>574

 ギコ猫さんありがとうございます。明日親が「絶対行け」とゆうので
とりあえずカウンセリング行ってきます。それで治ればいいんですが・・・。
私も精神科の方に本当は行きたいんですけどね。その方が安心というか・・・。
それは明日の結果しだいですが。

総合失調症などは、まだまだ知識不足なので調べてみます。

明日の結果で疑問に感じたことがあったらまた相談してもいいでしょうか・・・。
580優しい名無しさん:02/05/24 12:58

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 最近、俺も調子が悪くてな・・・
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

>>575

生きているものは必ず死ぬ運命にある
心を揺らすことなかれ

>>576

これは正直に言ってわからないな・・・
おぬし、なにか強いストレス条件下にいるのか?
ならば記憶が飛んだりするのは不思議ではない
俺にも経験がある
ただ幻聴を聞いたりするような症状があるなら統合失調症も考えられる
そのあたりどうですか?

>>577

その事実を忘れることに意識を集中するより
ほかの楽しいことを多く経験するほうがいいのでは?
(個人的には「トラウマ」というのをあまり俺は信用してない
経験上いくら過去を分析しても未来につながる展望を得られることが
少ないように思うからだ)
まあ、あまりに気になるようならカウンセリングなども有効かもだ

>>578

残念ながら美容整形等について俺は暗い すまん 他のギコさん知ってたら頼む

ただ、そうゆう傷について気にする他人はそんなにいないと思う
気が付いても露に質問する人はさらに少なかろう
またためらい傷を嫌って白い眼で見る人はさらにさらに少ないだろう
堂々としているのが吉
幼い子供に質問されても何も馬鹿正直に答えることはない
あらかじめ答えを考えておくが良し

>>579

俺自身は明日いないが、他のギコが最善を尽くすだろう・・・
まあ、カウンセリングもカウンセラーとの間で信頼関係ができないと
なかなか先に進まないと思うのでゆっくり構えるのが吉
そうは言っても、早くよくなるといいな・・・
581ギコラブ:02/05/24 16:44
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧ <  >>578 追加
   ( ゚Д゚) 日\____________
  / つ つ===
〜( ノ⊃ 
 (/

【夏】昔リストカッターだった人。【半そで】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020929287/l50

このスレに美容整形の話も出ているぞ。
クリニセルやScar Gelなどで消すとか、美容整形外科で10万円くらいで
消せるということが書かれている。
582優しい名無しさん:02/05/24 22:59
初めまして。まだ病気かどうかは分からないのですが、ちょっと困っている
ので助けてください。

私は1歳児の母です。
今まで周囲から「変わっている」「話し方が変」と言われる事多数。テレビ
の大きな音が苦手だったり、人の話を良く聞いているつもりでもちゃんと
理解できなかったりする事も多数。
大人になってかなりマシになりましたが、子供の頃はもっと(おそらく周囲
から見れば)奇異な行動を取ったりしていました。
最近、高機能自閉症の診断基準やそれを患っている方の文章を読む機会が
あり、それらのかなりが自分に当てはまる事に気づきました。

自分が自閉症かどうかは、私自身だけの問題としてならあまり関心は
ありません。曲がりなりにも平凡な主婦として過ごせていますので。
ですが、子供の育児に関して、どうしたものかと悩んでしまっています。
話すのが苦手なのでどうしても話しかけなどは少なくなってしまうし、
お母さん同士のお付き合いという点でも人の話が聞けないというのは
問題ですよね。
他に、普通は「場の空気を読む」という事ができるそうですが、私は
これがあまりできません。子供にこういう事をどうやって教えたら
いいのでしょう?
また、予想外の事が起こるとパニックになって固まってしまうのですが、
これも子供に「うちのお母さん、変」と思われるのでしょうか。

病院に行って、自分が自閉症かどうか確かめて対策を取るべきでしょうか。
それとも現状のままでも大丈夫なのでしょうか。
子供にはせめて笑顔で接するようにしていますが(実際可愛いし(w)、
大きくなるにつれて笑顔だけでは足りなくなりますよね・・・?

読みにくい文章ですみませんが、どうか相談に乗っていただけると
嬉しいです。

583ギコラブ:02/05/24 23:21

       ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚;)/ < >>582 自閉症について
     ⊂しーJ⊃   \______
584ギコラブ:02/05/24 23:45
ごめん↑ミス


       ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚;)/ < >>582 自閉症については暗いのですが
     ⊂しーJ⊃   \______


私の意見ですが、まだ病気だと確定していないのなら
精神神経科のある病院へ行ってみたほうがいいと思います。
なぜなら病院のから、たくさんの情報をもらえると思うからです。
私は自閉症には暗いのですが、精神病の病状にもよく似ている
病気があるなーと思います。
どっちにしろ治療をしたほうがいい状態だと思います。

またここのスレの運営は患者がしていますので(私も患者です)
情報には限りがあると思います。
この板では自閉症の知識を持つ方は少ないと思います。
ので、マルチポストして色んな人の意見を聞いてみてはどうでしょう。

VIRTUAL CLINIC Online 5(ここの回答者は医師だそうです)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012762393/l50
□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.11
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021107933/l50
★★★モナーの何でも相談室10★★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021296321/l50

スレの最初に「マルチポストで失礼します」と明記してね。

また育児板の自閉症スレにも知識を持った方がいらっしゃると思います。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1020462842/l50
585名無しさん:02/05/25 03:51
ギコが好き・・・
586POT:02/05/25 05:25

なにかこう、まったく感情が動かないというか、
何を見ても、聞いても現実感が無いというか、フーン、アッソー、っていう感じです。
笑うことも泣くこともここ十数年ほとんど無いんです。
自分では、こりゃーもうどうしようもねーなー、と思っていて
諦めていたんですが、先日両親が交通事故で泣くなり、
私が式を取り仕切ることになったんですが、
そのときもまったく感情の動きが無くて、ちぇっめんどくせえ役おしつけられたなあ、
とか、真顔で思ってたんです。で、そんなこと思ってる自分に気づいて、
少々愕然と成ってしまいました。私は両親のことを好きだと思っていたのに。
いったいこれはなんなんでしょうか?やはり病院にいったほうがいいんでしょうか?
587582:02/05/25 07:40
>584
どうもありがとうございます。
メンヘル板の他のスレでも質問してみたのですがお返事がなかったので
答えにくい質問だったのでしょうね。(マルチポストである旨書き忘れて
いてすみませんでした)
アドバイス通り育児板でも訊いてみて、病院に行くかどうか決めたいと
思います。ありがとうございました。
588ギコラブ:02/05/25 09:24
○_∧  / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ )__< >>586 強いショックを受けると無感覚に
|  づ/  \___
|  T
∪∪

ご両親のことだけをいうと、強いショックを受けると人間は
その事を否定してなかったことにしたいという心の動きがあります。
そうして無感覚(感情がない)状態になることがあります。
またこれらはPTSDの予備軍でもあるそうです。

普段の現実感のない状態は、離人症を疑えると思います。
とてもお辛い状況だと思います。ここはひとまず、病院へいって
自分がどういう状態なのか知ったほうがよいのではないでしょうか。
離人症の治療は、薬物治療のほかにカウンセリングがとても
有効であるそうです。

最後になりましたが、このたびは本当にご愁傷さまでした。
589優しい名無しさん:02/05/25 17:02
(゚д゚)up!!             
590優しい名無しさん:02/05/26 20:53
ギコさん達お願いします。

食事が唯一の楽しみになってるワシ。。。
最近食事になるとイライラします。

偏食が激しく、ここ半年ほど野菜・魚食ってません。
母親が食事を作ってますがいつも焼きそば・ギョウザ・カレー・刺身ばかり。
嫌になり最近は自分で作って食べてますが、焼き蕎麦・うどん・カップメンだけ。

カルシウムはサプリで摂ってますが、爪はボロボロです。
どうすればこのイライラ無くなるんでしょうか・・・。

591でけギコ:02/05/27 03:24
         ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < パズルを解くようにゆっくりと診断名を知れ!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

>>582さん:精神神経科で医学的、(脳の機能とか)臨床心理士と
心理学的な診断の、両方診て貰うのはどうか。もっとも、そこまで
気になるのなら、の話だが。

心理屋さんとしては、精神神経科で医学的問題をルール・アウトしてからだと、
知能、投影のテスト、面接でかなり正確な診断名が分る。ただし大人の自閉症について、
良く知っている人を選ぶのが吉。

以上のことをするのには、複数のクリニックに逝く逝く必要があるかもしれんし、
とにかく時間が掛かるので、のんびりといこうや。
592でけギコ:02/05/27 03:28
         ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < イライラを解消するのは自分だ!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

まず、自分の生活習慣について書ける範囲で書いてみい。学校や、仕事は?
593優しい名無しさん:02/05/27 03:50
ギコさま

はじめまして。宜しくお願い致します。
中学生の頃から約20年、私を悩ませている症状についてお教えください。
誰かと一緒にいるときは大丈夫なのですが、一人になり、物音など
しない場所にいると、「その気配」が私に迫ってきます。
私が頭の中で認識している「自分」と私の視界に入る「私の体」が
全く一致しないのです。言葉で表現するのが難しいのですが
ここにいる私の体が誰のものか解らなくなってくるのです。
私が私であることが認識できなくなって,恐慌状態に陥ります。
気が狂いそうな恐怖です。デパスを2,3錠のみ、しばらくすると
落ち着きます。デパスは入眠しにくい為に処方してもらっているのですが
一生こんな事が続くと思うとたまりません。
私は病気なのでしょうか。それとも一人が怖いだけなのでしょうか。
とても辛いです。
594582:02/05/27 12:20
>591 でけギコさん
回答ありがとうございました。
大人の自閉症は医者を選ぶ&時間が掛かるんですね。
幼児がいるのでなかなかゆっくり病院を探したりするのは難しそうですが、
何とか頑張ってみます。
ありがとうございました。
595590:02/05/27 21:10
>>592:でけギコさん

普段:一応予備校生だが逝ってないヒッキー@1ヶ月
食事:肉食や麺類のみ
病院:見放された
睡眠:不眠症@薬飲んでも効かない

怠けだという事は分かっている・・・しかし人コワイ・・・夢も希望もない
太り過ぎてしまい着る服すらない・・・毎日2ch漬け
596優しい名無しさん:02/05/27 21:30
なんだか、薬が効かなくなって来ました・・
そろそろ増量の時期かな・・
増やさないとやばいです・・
不安ですし焦ります・・はぁ
597優しい名無しさん:02/05/27 21:43
具体名は書きませんが、漢方薬系の
市販の催眠鎮静薬を飲んだらとてつもなく
ムラムラしてきて、寝るには眠れたんですが、
今までは全然幼女に興味なんてなかったのに、
近所に住んでるかわいい小学生の女の子を
犯す夢を見てしまいました。

催眠鎮静剤には性欲を増進させるような効果は
あるのでしょうか?
そして、私は潜在的なロリコンなんでしょうか?
598でけギコ:02/05/27 23:57
         ._________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < >>590さん、人と巡りあうことは回復の決め手。
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

>>595

症状が慢性化しとるように見える。誰か安心して話せる人はいないのか?
そして、このすれや総合案内を参考にして、良い医者やカウンセラを
見つけることだな。

>>597さん、

夢が必ずしも自分の実際に行うことを示しているわけじゃないので
児童に性的な興味を持っていなければ心配はいらない。
599優しい名無しさん:02/05/28 06:01
2CHがやめられない
一度PCの前に座ると6時間ぐらい平気で経っている
自分でも怖い
それ以上に怖いのは電話代請求
なんとか時間を短縮したいのだができませーん
マジたすけてー
600優しい名無しさん:02/05/28 09:01

>>599
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 電話線を引っこ抜け
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

ためしに1日止めてみたらどうだろう?
601( ゚Д゚)さん:02/05/28 19:00
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>599
  | パソコンの電源を入れる前に、「今日はこれとこれのスレッドだけ見る」
  |などと計画を立ててみよう。できれば、紙に計画を書く。
  | 詳しいことは、「インターネット中毒―まじめな警告です(毎日新聞社)」
  |を参照。町の図書館から借りられるかもしれない。
  |
  |http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620312398/ref=sr_aps_d_1_1/250-5092653-7871422
  |
  |
602590:02/05/28 20:58
>>598:でけギコさん
ありがとうございました、いつもお疲れ様です。
603優しい名無しさん:02/05/29 02:08
ギコさん はじめまして、よろしくおねがいします。
自立とはいったいどういうことなんでしょうか?大人って。。。
その辺の本には一応さわってはみたのですが、、、よくわかりません。
今18です。彼女がいるのですがどうもがきっぽくみられているので、、、
恋愛になると友だち関係みたいにはいきません、
それに身近な恋人、家族など、信頼することができません
なにか自立と関係があるのでしょうか?よろしくお願いします。

604優しい名無しさん:02/05/29 05:50
私は敗北主義者です。
605優しい名無しさん:02/05/29 13:00
初めまして、初めてこの板に来ました。ギコ猫さん、よろしく。

もしかしたら板違いな質問かもしれないんですが…
小学生の時、仲の良かった同級生がいたんです。
ですが、彼は卒業アルバムに載っていないし他の同級生達も知らないと言います。
転校や長期入院、というのも考えてみたのですが、どうしても思い出せません。
彼を思い出そうとすると、何故だか底なし沼やら裏山やらの光景ばかりが出て来て
具体的な場面(遊んでいた場面や一緒に登下校した場面など)が思い出せないのです。

脳内友人を造り出してしまったのかもしれません。
ちょっと自分の記憶…自分自身にも自信が持てないです。
こういった場合、何らかの疾患や病気を持っていそうで少々怖いです。よろしくお願いします。
606優しい名無しさん:02/05/29 20:42
初めましてギコさん。
相談にのってくれれば幸いです

どうも自分、何事も他人よりワンテンポずれてるというか…
うまく自分の思ってることが上手く伝わらないのです

そのことで落ちつきが無くなり

「挙動不審」

「養護」

と言われてからかわれるのものもしばしば…

周りからは面白い奴と思われてるみたいですが、
自分はどこかおかしいのではないかと気になります…

ギコさん、よろしくお願いします


607605:02/05/29 23:51
605です。
板違いなレス、失礼いたしました。結局心理板で同様の質問をさせてもらったところ
ご返答を頂くことができました。こちらの皆様にお詫びいたします。

真摯に対応されているギコ猫さん達の姿を、短いながら拝見していました。
凄いと感嘆します。どうぞ皆さん、御自愛されつつ頑張って下さい。
608優しい名無しさん:02/05/30 05:45
人の顔色窺ったり、バイト仲間に話す話の種に困ったり
相手が話しをふってくれても何と答えたらいいのかやたら考えてしまっている。
嫌われるのが怖いし、親しくなりたいと思ってしまう。
愛想笑いばかりしてしまったり、ノリよく話そうとしては場違いな発言をしてしまったり。
多分相手には嫌な感じを与えていると思います。
今親友と呼べる人たちはいるけど、皆中学時代からの友達なんです。
その後知り合いになった人と集団ではなく、2人で遊びに出かけたことは、恥ずかしながらありません。
…対人恐怖入っているのではと思うんですが。どんなもんでしょうか。
609(・∀・):02/05/30 13:33
(・∀・)っ酉 ギコたんご苦労様 ご褒美のお酒
610優しい名無しさん:02/05/30 14:09
ごめんなさい・・・また来てしまいました・・・
最近自分の息が気になるんです。
友人・・・というかクラスメイトに「○○って息荒いね」って言われてから呼吸音が気になって気になって気になって。
自分の呼吸音が皆に聴こえてるんじゃないかな?「鼻息荒い」って思われてるんじゃないかな?
って思うと息が出来なくなってむせ返ってしまうんです。
で、皆に注目されてしまって余計に悪化。顔は真っ赤になってしまうし、息はぜえぜえ。
誰かが「あの子変」って言っているのを聞いてしまった時は逃げ出したくなってしまいました。
特に公共の乗り物に乗った時が酷いです。皆に見られているような気になってしまって・・・。
それで電車に乗るのが怖くなってしまって引き篭もりです・・・。
今日も学校休んじゃってごめんなさい。許してください。駄目な子でごめんなさい。
ギコ猫さん・・・愚痴みたいになってしまってごめんなさい・・・。
611優しい名無しさん:02/05/30 14:11
612優しい名無しさん:02/05/30 14:58
ギコ猫さんこんにちは。
よろしくお願いします。

医者が処方薬を変えないのは何故
でしょうか?診断書には心因反応と
書かれていますが、鬱気分が激しくて
食事もほとんど取っていません。
面談時にも子供の頃から積み重ねてきた
色々なこと(内容も説明済み)が、今になって
どっと出てきた感じです。と言ったのですが、
それでも心因反応なんでしょうか?

もうかなり限界で、学校にも行きたくても
(失業中につき専学通学中)行けません。
一人暮らしで、寝起きの繰り返しだけです。
洗濯する気力もないので、外に着ていく服が
(外出しませんけど)なくなってしまいました(泣笑)。
それでも病院だけは何とか通っているのに
どうしても医者が薬を変えてくれないんです。
何度も何度も効かないって訴えてるのに。

初回からずっと同じ薬(バランス)で、その後
2種類増えましたが(セディール、ワイパックス)
数が増えても効かなきゃ意味ないんです。
むしろ効くどころかどんどん悪くなってる。
それにこれらは全部抗不安薬ですよね?

なぜ他の薬を処方してくれないのか今度
行く時あらためて訊きたいと思いますが
かなり強めに訊かないとダメなんでしょうか?
(いままでのやり取りを考えても)
でもちゃんと答えてくれないような気がします。
もう本当に何かも嫌で、医者のことも嫌いに
なりそうです。涙ばっかり出てくる・・・
613612:02/05/30 15:22
今ごろ気づいたのですが、この質問は
「お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』」
の方がよかったみたい・・・ごめんなさい、ゴメンなさい。
でもマルチになってしまうので、こちらでお願いします。
上のスレ読んでたら32条と関係があるかもとは思いました
(私は申請してません)。
614優しい名無しさん:02/05/30 15:34
ギコ猫さんはじめまして、よろしくお願いします。

最近再就職したのですが、前の職場と同じように仕事が手につかず
毎日が非常に辛いです。
ソラナックス飲んでもぜんぜんダメです。
親と相談したら、もうその仕事はやめなさいとは言ってくれるもの
の、やめてしまうと生活に困ってしまいます。
いっそ生活保護でもと考えているのですが、そう簡単には貰えない
ですよね。

ああ、ますます鬱になる。
615優しい名無しさん:02/05/30 20:09
はろー、ギコネコさん。
頭痛いです。
バファリン効きません。
どうしよう?
616優しい名無しさん:02/05/30 21:19
>>603
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 自立とは自分のケツを自分で拭けること
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

自分の言葉、行動について自分で責任を取れること、これを自立という
そうゆう意味では俺は失格だな(w
ま、それはともかく
おぬしが自分のことを「がきっぽい」と感じるなら
自分を省みる心を持っているということだからいいことではないだろうか
「稚心(甘えた心)」を否定するのは自立の第一歩だからな

恋人や家族を信頼できないというのは
おぬしの置かれている状況がわからないのでなんともいえないが
若い頃は他人に求める理想のハードルを高く設定しがちなことは確かだろうな
まずは相手を肯定的に見てみるのはどうだろう

>>604
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< なにをもって敗北というのか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

なんて禅問答で頭をかきむしるより
電話でピザでも注文して冷たいビールと一緒に食う方が勝る
問題を単純化することが勝利への道
単純な享楽主義とは違うぞ

>>606
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< もうひとテンポずらせばアイドルだ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

というのは、もちろん冗談だが、ある意味まじめにそう思う
他人とのテンポのずれなんてそんなもの
そんなに気にすることもない
世の中のハイペースに合わせるだけが生き残る方法ではない
ゆっくり考え ゆっくり話せ

617優しい名無しさん:02/05/30 21:36

>>608
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 不機嫌で相手をコントロールする奴よりいい
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

愛想笑いも笑いのうち
一対一の真剣な付き合いだけが友情ではない
自分の行動に対する相手の反応を気にするより
相手がなにに困っていてどんな助けが必要なのかを気にする方がいい

>>609
            _________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < ウマ- さんきゅ!
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜




618優しい名無しさん:02/05/30 22:25
ギコ様え
いつも自分を相手を否定的にみてる自分にきづかさせていただきました。
肯定的にみる努力をしたいとおもいます。
自分で責任をとれる後悔しない生き方をしたいとおもいます。
アドバイスありがとうござい。
619優しい名無しさん:02/05/30 22:28
ギコ様へ
あの、最近夢(寝ている時にみる)と現実の境界線が分からなくなり、
起こる事が現実か夢の世界での事なのか・・・分からなくなってきたんです。
これって病気ですか???
620優しい名無しさん:02/05/30 23:25
精神病と神経症って、違うんですか?
621260:02/05/30 23:26
挨拶を忘れました…ギコ様への相談です。
622優しい名無しさん:02/05/30 23:27
  ↑
「620」の間違いです
623608:02/05/30 23:43
>>617ギコ猫さん
マシ、って言って貰えただけで何故か楽になったよ。
そだね、不機嫌にしろなんにしろ、相手をコントロールしようと思ってしまってたのが疲れる原因だったかも。
一番やりたくないと思ってたことを、いつの間にかやってしまっていたようです。
相手が何に困っていてどんな助けが必要なのか察して、それに見合った言葉を探してくれてるギコさん、
本当にどうもありがとう。
私ももっと落ち着いて、察する注意力を磨こうと思うよ。
優等生なお礼の言葉になったけども、本当に助かったよ。ありがとう。
624( ゚Д゚)さん:02/05/30 23:45
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>604
  | ( ゚Д゚)もそうだった。進学のときは「自分は最初から受験戦争敗北者だ」
  |と思った。しかし、就職活動のときにそれが通用しないことを思い知らされ
  |た。
  | 「負けてもいいから勝ちを取りに行く」ぐらいに思わないとやってられない
  |と思う。( ゚Д゚)も怖いが。
  |
  |>>610
  | 「呼吸音が気になる」「人目が気になる」ときに、意識を全然関係ない事
  |(今日の夕飯何かな、とか)に向けて、気持ちが楽にならなかったら、医師
  |に相談することを勧める。
  |
  |>>614
  | 前の職場や今の職場がどのような環境で、どんな理由で仕事が手に付
  |かないのかを教えてほしい。
  |
625ラッド@meriyas:02/05/30 23:53
今日ニュースステーションでやっていた低髄液圧症候群だと思うのですが、
どこの病院が治してくれるのでしょうか?
それとこの病気について、知名度を広げたいです。
626ラッド@meriyas:02/05/30 23:58
こんばんは、ぎこさん、はじめまして。
首をいためたみたいで、鬱状態が続いています。
体もだるいです。軽い運動なんかよさそうなのですが。
627ぎこじゃないけど:02/05/31 00:09
628( ゚Д゚)さん:02/05/31 00:10
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>615
  | ズキズキ痛むなら、コーヒーなどでカフェインを摂ろう。
  | ギューッと痛むなら、肩や首がこっているのかもしれない。こりをほぐそう。
  |
  |>>619
  | 「夢が現実に近ければ近いほど右脳が発達している」と唱える人もいる。
  |起きているときに日記をつければ、何が現実か分かる(夢の中で日記を書
  |いても、その内容が現実の日記に書かれているはずはないから)
  |
  |>>626
  | グッドアイデア!
  | ( ゚Д゚)も医師に「毎日散歩するように」と言われている。
  |
629優しい名無しさん:02/05/31 00:14
615です。
ギゴさん、ありがとう!
カフェインとったら、マジで楽になったYO!
630ヘタレカウンセラー多すぎ:02/05/31 00:14
今まで、複数の病院やカウンセラーに行きました。
病院は重症じゃないなら来るなって態度だし。
カウンセラーは世間知らず過ぎ。
金ばっかしかかってもううんざり。ちなみに自分は昔いじめられっこだったので、いまだに対人恐怖症です。
一応働いてはいるけど、昔みたいにいじめにあうんじゃないかと毎日不安で苦しいです。
実際大人でもいじめする人いるんですよ。
信頼できる病院かカウンセラーかは事前に調査する方法ありますか?
行ってみてだめなら別のとこへといパターンは疲れました。
また最初からつらい事はなさなきゃいけなくなるから。
631@@@:02/05/31 01:38
ギコ猫さんはじめまして。こんばんわ。

あのー、最近悪夢というか気持ち悪い夢かいやらしい夢のどちらかしか見ないんです。
怖い夢は、何かの暗示とかだったら。。。とか思うと気になるし
性的な夢は、またみるのか・・・と思うと自己嫌悪で寝るのが厭になります。
眠剤も処方されてるのですが(マイスリー&デパス{補助})
どうしたら安眠できるのでしょう・・・

ってこんな質問されても困りますか???
632みこ:02/05/31 01:56
ギコ猫さんはじめまして

大好きな人が亡くなってどれくらいでたちなおれるのですか?
私は幼い頃両親が離婚し父と祖母と祖父とで暮らしていました。
だから物心ついた時から祖母が母親代わりでした。
父が再婚し義母からいじめを受けたり虐待をうけても祖母の愛情の
お陰でひねくれもせずまっすぐ素直に育ってこれました。
明るく前向きに育ってきたので友人等にも恵まれました。
しかし、昨年の初め、祖母は亡くなりました。
父が再婚してから私は母のもとで住んでいたので祖母とは離れて住んでいましたが
常に心の支えになっていました。
だから亡くなった今、心に穴があいてしまいました。1年経っても思い出すと
涙がこぼれます。一体いつになったら立ち直れますか?
暗く長い話でスミマセン
633優しい名無しさん:02/05/31 02:10
614です。
前の職場も今の職場もやってることは同じだけど、会社の規模が違うぐらい。
仕事の内容は一応システムエンジニアってことになっていてソフト開発をやっています。

なんで仕事が手につかないかと言われると、漠然とした不安感から落ち着かないってことに
なるんでしょうか。どうにも自分で自分を制御できない感じです。

ゆっくりと自分のペースで仕事ができれば良さそうなんですが、仕事はいつも納期がギリギリで
自分のペースなんて言ってられないんですよね。

医者からは今はエネルギーを溜めている時期だから、ゆっくり復帰しなさいと言うのですが、実際
仕事してるとそんなことは言ってられないですからね。

今の仕事を今のまま続けていると、病状が悪化する一方でしょうし。
かといって医者の言うようにゆっくり復帰するなら、今の会社では無理ですし。

はぁ、考えているだけで鬱になります。
634優しい名無しさん:02/05/31 08:50

>>630
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 自分自身が自分にとって最良の医師である
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

カウンセラーがへたれというのはよくあることだ 俺にも経験がある
また医者がボンクラなのもよくあること
そうはいっても自転車の補助輪程度の効果はある 
調子の悪いときは、おおいに利用するが吉
よい病院は、一般的には住んでいるところの役所に問い合わせて見るとか
ここの地域別スレを見てみるとかして探すのもいいと思う

また苦しみに自分の関心を集中させない工夫も
無駄ではない←私自分にも言い聞かせていることです

>>631
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 夢の内容にそんなにこだわらなくてもいいと思う
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

フロイトの臨床医としての腕前はあまりいいものではなかったというのが定説
また日本では有力なユングの心理学も他の国だとオカルト扱い
というわけで、よくある夢判断はまったくあてにならないというのが真実

そうはいっても、いやな夢を見るのは楽しいものではない
ラベンダーの香りは安眠を誘うというが試して見たらどうか
また枕の高さなど眠りのための配慮をしてみるのも大切だ
俺も慢性寝不足状態なのであまりいいアドバイスができない すまんな
635優しい名無しさん:02/05/31 09:03

>>632
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< おぬしが祖母の支えになれ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

「人は死んでも、その人を思い出してくれる人がいる限り
その心の中で生き続ける」というのは誰の言葉だったか…
大切な人と永遠に別れることは辛いことだし、そのことを思い出すと
悲しくなるのは自然なことだ
でも悲しんでばかりいたら、おばあさんは心配するだろう
今度はおぬしがおばあさんを支え、喜ばせる番だ
おぬしのおばあさんは上の言葉の意味で「生きている」のだから
涙を拭いて立ち上がれ
636優しい名無しさん:02/05/31 09:40
giko age
637優しい名無しさん:02/05/31 12:18
>635に激しく感動…(;Д;)
638@@@:02/05/31 22:28
631@@@です。
>>634ギコ猫先生ありがとうございます。
エッチな夢みたあとは自分が性的に欲求不満なのかと考えると
抑うつのクセに・・・って自分がいやになってました。
そして、グロい夢とかを見て鬱気分になっていたのですが
考え方を変えただけで気分が軽くなりました。

そして>>635にわたしも禿しく感動・・・
ありがとうございました。
639みこ:02/05/31 22:45
632です。ギコ猫さん、どうもありがとう!
本当に良い言葉を頂いて心にしみわたりました。
泣いていても誰も喜ばないんですね、そして祖母もこんな私を望んでないんですね。
これからは祖母に貰った沢山の愛情を周りの皆に分けていきたいです。
そして生前祖母がよく言っていた「人を恨む気持ちを持っては駄目。常に笑顔でいれば
幸せがやってくるし周りも幸せになる。」という言葉をこれからも忘れずに
笑顔で頑張っていきたいです。
640優しい名無しさん:02/06/01 02:37
ギコさん最近あまりに些細な事で凹んでしまいます。例えば…
・スーパーで生きた蟹をパックに詰めて売っていた。蟹はまだ少し動いている姿が頭から離れない。
・自販機でジュースを買おうとしたら「ああ、この百円玉とはもう一生会えないかも」と思って泣きそうになった。
などです。
自分でもくだらな過ぎると分かってるんですが、その度に悲しくなってしまいます。どうすればいいんでしょうか?
641( ゚Д゚)さん:02/06/01 12:49
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>620
  | 人によって定義の仕方は異なるが、国語辞典では↓の定義となる。
  |「精神病」
  |http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%C0%BA%BF%C0%C9%C2&svx=100600
  |「神経症」
  |http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&qt=%BF%C0%B7%D0%BE%C9&sm=1
  | また、症状の重さによって特に重いものを「精神病」という人もいる。
  |
  |>>631
  | テレビで、「夢を操る方法」が紹介されていた!
  |「特命リサーチ200X」
  |http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020210/f1247.html
  |「スパスパ人間学」
  |http://www.tbs.co.jp/spaspa/000803.html
  |
642( ゚Д゚)さん:02/06/01 13:24
      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>633
  | その気持ち分かる。( ゚Д゚)の勤め先も、SEが寝泊まりしていて、とてもつ
  |らそうに思えた。
  |
  | 例えば、
  |1.気分にむらがある(朝はつらいが夜は気分がよい、など)場合は、調子
  |  のよい時間に勤務時間をずらせないか、上司に相談する。
  | (例)夕方に調子の良い場合は13時出勤21時退社にする
  |2.昼食時など、休憩時間にはできるだけ深くリラックスをする。
  |  (ちなみに( ゚Д゚)は休憩時間に自立訓練法をやってた)
  |3.寝るときもできるだけリラックスして、深い睡眠をとる。
  |というのはどうか?
  |
  | リラックスや快眠の方法は、本屋へ行けば関連の本がたくさんある。
  | 「不安から解放されるときが1日に2回あるんだ」と思えば、不安になっ
  |ても、それなりに仕事をこなせる。
  |
643優しい名無しさん:02/06/01 18:39
ギコ猫さん、はじめまして。ちょっと最近気になることがあります。
自分は5年前から心療内科⇒精神科に通ってます。最初はパニック障害(今思うと嘔吐恐怖併発)で
デパスとドグマを処方されて落ち着いてました。
何がきっかけかわかりませんが鬱も発病し自殺未遂もしたものの今では落ち着き抗鬱剤は飲んでません
デパスとドグマとホリゾンで平和な日々を送っていたのですが、最近様子がおかしいのです
 誰かが自分を呪ってるとしか思えない
 現実的なことを考えようとすると、ブレーカーが落ちるがごとく思考が遮断される
 外で見かけた人々(ひきこもりです滅多に外出ませんが)の暮らしぶりとか事細かに妄想して止まらない
のようなのが続くのです。通院中の精神科の先生に話したら新しく「リスパダール」という薬が増えました
調べたら分裂の薬だったんですけど、分裂じゃないと思うのです
これは人格障害の一種かなんかですか? 
644優しい名無しさん:02/06/01 19:11
精神科にかかるようになって1年と少し、リスカや自殺未遂を繰り返してきました。
先日、ついに生きていく支えであった彼氏にフラれました。
いつ死ぬか分からない私と一緒に居るのはもう疲れたって。
そう言われてやっと、自分がどれだけ彼氏に負担をかけてきたか理解しました。
理解したところで時既に遅し、どんなに謝ってもどんなに頼んでも、失った愛情は戻らないのです。
もう死んでしまいたい、生きていくのは辛すぎるよ・・・でも彼に嫌がられることはもうしたくない・・・。
どうすればいいの?
645優しい名無しさん:02/06/02 01:19
ギコ猫様、初めまして。

私は「自分の下の名前」が大嫌いです。
いわゆるドキュソ名でもなんでもなく、無個性で辛気くさい名前です。
日常生活を送る上で下の名前をまったく意識せず、出さずに過ごすことは
不可能で、書面にサインをしたり自分宛の郵便物を見るたびに気が滅入ります。
下の名前を意識せずに生きていける良い方法はないでしょうか?
改名するにしても法的根拠が薄弱なので…
646〜注意〜:02/06/02 18:41


 2ちゃんねるの皆様へ

 今後、ギコ猫の使用は私どもの許可を得てからにして下さい。
 私どもの商品を勝手に使用した場合は法的な手段も考えております。

                     タ カ ラ [email protected]

647 :02/06/02 18:42
タカラ、ギコ猫を商標登録していた!


(210) 【出願番号】 商願2002−19166
(220) 【出願日】 平成14年(2002)3月12日
    【先願権発生日】 平成14年(2002)3月12日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】
    【出願種別】
----------------------------------------
    【商標(検索用)】 ギコ猫
(541) 【標準文字商標】 ギコ猫
(561) 【称呼】 ギコネコ,ギコ
(532) 【図形ターム】

http://www1.ipdl.jpo.go.jp/TM0/TM1/0202/220020191660000000000000000000000000000000_TM_simple.html
648優しい名無しさん:02/06/03 02:44
( ´Д⊂ヽギコたん.....タカラが... 2ちゃんのギコたんが......
649優しい名無しさん:02/06/03 07:34
タカラに断固抗議協賛サイト追加
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/hima2908/

ギコたん、私たちのギコたんなんだからどこにも行かないでね・゚・(ノД`)・゚・。
650ラッド:02/06/03 07:39
 Λ_Λ
m。X。m鼻ネコ作りました。
651さやっぺ ◆LesBoS/c :02/06/03 07:42
暇だからF5祭りにでも参加しようかな(w
652優しい名無しさん:02/06/03 08:44
 _   ∧∧
 |タ|   (゚Д゚,,) 困ったな…フッサールに代わってもらうか…
 |カ|~~~~/  |
 |ラ| \(,,_ノ


   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < というわけで、しばらく私がお答えする
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻

>>640

なんか敏感になってしまっているのだな
俺にも昔、経験があるぞ
道を歩いていて、コンクリートのキラキラをみて
「ああ、世界って美しい…」(←マジっす)とかね
ある意味、意識の拡大だから悪いことじゃないのだろうが
日常生活に支障が出ると困るよね
なにかものすごく悲しいこととか、嬉しいことがあるとこうゆうことが起きやすい

一般的には
まず、普通の生活のリズムを正すこと
刺激の多い生活をしているなら、少しそれをお休みすること
カフェイン等、脳を興奮させるものはとらないこと
軽い運動を始めてみること(公園をあるいてみるとかね)
なんかが考えられるが、
変化がなければ心療内科に相談するのもいいかもしれん
あまりいいアドバイスができなくて、すまんな
653優しい名無しさん:02/06/03 09:06
>646
ええ?マジなんですか?ネタですか??
ただせさえ病院・薬でカネかかってるのにグッズなんて!
2ちゃんだけは使用良し!として下さいよ〜〜〜

トピずれすみません、ギコ猫依存症(?)につきウトゥ
フッサールさんお願いします。。
654652:02/06/03 09:32
他のギコさんにフッサール化を勧めている訳ではありませんからね
まあ、おいらの気まぐれということで(ひろゆき風)
だいたい、そんな権利なんかあるわけないし…
おお、そうだ、抗議の意味でギコ猫でレスしつづけるというのもいいな

登録商標をされたのは本当だけど
まだ使用を制限されてはいないというのが現実です >>653

しかし、タカラもコナミも馬鹿だな…
655630:02/06/03 09:45
ありがとうございます。早速ためしてみます。
656優しい名無しさん:02/06/03 09:53
タカラに文句言うより、特許庁に意義申し立てをしよう。

商標の審査基準・審査実務に関すること
商標課 商標審査基準 室
内線2807番
FAX 03-3595-2747
[email protected]
657653:02/06/03 11:49
>654
ありがとうございました。少し安心しました。

>抗議の意味でギコ猫でレスしつづけるというのもいいな

うんうん。で、タ○ラが出てきたら皆で叩くとか・・・(w

あ、失礼しました。通常の相談室に戻って下さいね。
658優しい名無しさん:02/06/03 15:46
 
    ギコ猫は誰のものでもない!
 
      !!祝奪還!!

http://www.takaratoys.co.jp/what/giko.html
 
 
659優しい名無しさん:02/06/03 20:35

>>643
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< これは俺の手に余るな…
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

おぬしが出されている薬はSDAという分類のようだな
残念ながら俺にはそれ以上のことはわからん
統合失調症のとき以外でも処方されるようだが
詳しくはモナー薬局ででも聞いた方がよかろう
俺のような素人の出る幕ではない

ただ一つ言えるのは妄想が止まらないということを意識しているのは
おぬしがその妄想に振りまわされていないことを意味するから
統合失調症であっても現在は軽いということ
要するに通院だけで症状がおさえられる可能性が高いということだ

お大事に

>>644
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< これはキツイな… 大丈夫か?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

これは辛いな…
今は、なぐさめる言葉もない
おぬしに俺が言えることは限られている

それでも「生きろ」ということだけだ

自死を選ぶ人にはそれぞれ理由があるのだろうし
それを否定する権利は誰にもないと思う
少なくとも俺にはできない

でもまだ生きているおぬしには「生きろ」といいたい
うまく言えないのだが、これから未来に起こるであろう
すべてのこと、悲しいことも、嬉しいことも全部ひっくるめて
おぬしは責任を持っているのだな
これから5年後になにげなく言った言葉が友人を救うかもしれないし
10年後におぬしがしたことが見ず知らずの人の大きな喜びに繋がるかもしれない
「責任」と言うと重苦しいが、
「生きていることには、意味がある」と言いかえればわかりやすいかもしれん…

がんばんな 遠くで応援してるから(小さな声で)
660優しい名無しさん:02/06/03 20:40
よかった!
ギコ猫が無事で!!
ギコ猫やモナー先生は、私達メンヘル住民にとって大事な存在なんですよ。
逝ってしまわなくて、ヨカッタヨカッタ。

心の病を抱えて、自分の人生と戦っている私達から、大事なキャラを奪わないでね。
661悩める一人息子:02/06/03 20:43
はじめまして。よろしくお願いします。

うちの母が更年期障害本格化と言った今日この頃です。

元々、反省会と言うか、自省をする人だったのですが、
この春に更年期障害が本格化してからは後ろ向き度が
あぷしました。

息子として何とか出来ないかなと思い、励まし系でやっ
てきてますが、こっちもまいりそうです。

専門家に相談に行くと言っても、本を書いてるから良い
とも限りませんし、婦人病に起因する部分もあると思う
のでやはり女性の先生が良いのかなと思ったりもします。

私はどうやってサポートと言うか、接すれば良いのでし
ょうか?ここ最近はあまりのネガティブさにうんざりし
て、つっけんどんな態度をとってしまってます。
662優しい名無しさん:02/06/03 20:57
>>645
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 名前は呪の一種なんだよ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

というのは、昨今流行の「陰陽師」という小説からの引用
おぬしがいやだなと思っているのは
おぬしの名前そのものではなくて、名前が持つイメージの方だ
すなわち、実体はない しかしそのイメージに人は縛られてしまう…
そうは言ってもそんな言葉だけで納得するわけはないだろう

積極的にいくなら自分の名前が持つイメージを自分の行動であげることだろう
「鈴木一朗といえば、あのすごい人だ」ということだな
平凡な名前が世界的な力を持ったいい例だ
イチローをつかまえて「ださださな名前だ」という馬鹿はどこにもいない
それは本人が名前に勝っているから

おぬしの名前が平凡なら平凡なほど名前に勝つチャンスがデカイという道理
そのギャップを出すよう努力してみるのも悪くはなかろう
663優しい名無しさん:02/06/03 21:27
罪悪感と対人恐怖から友人を振り回しすぎて見限られました。
「治るまで距離を置こう」と言われたのですが、友人は私が治らないことを判っている気がします。
どうすれば償えますか? やはり、死んで詫びるべきでしょうか。
664663:02/06/03 21:48
振り回した……というのは、その友人が居ないと
怖くて人のいる場所に出てゆけない状態で居続けたことです。
確実に味方で居てくれるその友人が居ないと他の人が怖くてしようがないのです。
見限られて当然ですね。
665優しい名無しさん:02/06/03 21:54
ギコさん、帰って来てくれて良かった。。
666優しい名無しさん:02/06/03 21:58
コントミン&メイラックスから、F10&メイラックスに処方が変わりました。
F10ってどんな薬かわかりますか??
667優しい名無しさん:02/06/03 23:18
>>662
この手のことを何度か人に話したことがあるのですが、
たいてい「せっかく親が付けてくれたんだから云々」という倫理的な展開にもっていかれ
それゆえ納得できないことばかりでした。
新鮮かつ受け入れやすいアドバイス、どうもありがとうございました。

668meriyas:02/06/03 23:33
ぎこねこ様こんばんは。僕の母はメニエール病らしくて毎日しんんどそうに
しています。母は隣の市の祖父母の家へ、介護に出かけるのですが、そのために
僕は家で母の手伝いをしなければいけません。母の病気が治ればと思うのですが、
母と僕は考え方が違うし、母のほうに歩み寄りが無いので、ウマが合いません。
子供の僕としてはどう接したらよいのでしょうか。
母の内面に入ろうとすると、見下した態度で煙たがります。母とは正直付き合いたく
ありません。
669644:02/06/04 00:05
>>659
ギコ猫さん、ありがとうございます。
フラれてからどうやって死のうか、そればっかり考えていました。
私の言葉で誰かを救えるかもしれない、その件を読んで思いました。
いつか、お世話になったモトカレに恩返しをしよう、と。
今すぐには無理だけれど、ギコ猫さんの言葉を心にとめて前向きに生きていこうと思います。
優しい言葉を掛けてくださって本当にありがとうございました。
670優しい名無しさん:02/06/04 00:11
ギコたん、お帰り・・・(´∀;)
671優しい名無しさん:02/06/04 00:52
よかたーね。宝にとられなくて
672優しい名無しさん:02/06/04 01:09
本当によかった。ギコたんいなくなったら、
泣いちゃうよ・・・!(>Δ<)
673643:02/06/04 03:37
>659
>643です
ギコネコさん、ありがとうございました。
確かに妄想に振り回されてはいないので分裂ではないと思います。
ギコさんに薦められたモナー薬局行ってみようかと思います。お世話になりました

追伸:おめでとうございます<タカラ
674meriyas:02/06/04 03:41
でもギコ猫グッズも欲しくありませんか?・・・・(ボソッ)
675コピベですけど、、、。:02/06/04 07:13
ギコ猫さんこんにちは。
私は物心ついた時から、おそらく対人恐怖症と思われる症状で、今も悩まされてるんです。ちょっとしたことですぐに赤面したり、人と向かい合ったら何をどう話せばいいのかよくわかりません。
高校の時は、なぜか誰とでも話せるようになってたので結構充実してました。
でも卒業してから、また初めて会う人とうまく話せなくなったんです。
それは何度会ってもなんです。私がそういう人間だと見抜かれるのが恐いのです。

うちの家庭環境もよいとは言えません。
父は酒乱で、母に対する暴言、暴力もひどかったです。
お兄ちゃんも私をまるで目の敵のようにイジメ、お姉ちゃんだけが私を慰めてくれました。
で、現在父と母は離婚して、私は母と2人で狭いアパートで生活しています。
お兄ちゃんは一人暮らし、お姉ちゃんは結婚して子供もいます。
父も一人で生活しています。
母には今彼氏がいて、私はその人の事を母が家に初めて連れてきた時から大っ嫌いでした。何度か家に出入りするようになって、夜中に私が寝ている横で平気で母とSEXしたりして、耐えられなかったです。
恐かったけどずっと寝ているふりをしてました。
そして高三の時犯されそうになったのです。
必死に抵抗して何とか逃げる事が出来たけど、その人は反省すらしてくれず
「警察に言いたかったら言えばいい。自分はやってないと言うつもりだ」
などと言う始末です。
母は自分の彼氏がやった事なので、私に謝ってくれてたけど、何日かしていきなり開き直ったのか、まるで手の平を返したような事を言われてしまい、それから私はかなり人間不信に陥ってしまいました。

このままではいけないと思って何とか立ち直ろうと生きてきたつもりです。
それに今、彼氏がいます。
付き合って一年以上たつけど、何でも話せて何でも相談できる、私にとって一番大切で必要な人です。
でも彼は今、体調を崩して田舎に帰って、入院しているので会う事が出来ません。
会いに行くのに距離や時間は関係ないのですが、肝心なお金がないのです。
とにかく色んな問題で頭の中がゴチャゴチャになって自殺寸前なんです。
ちょっとでも死ぬキッカケになるような嫌な事があれば真剣に自殺する気でいます。
なんとか今、生きながらえてる感じです。
それは、元気になった彼氏の顔を見たい一心なのです。
こんな事を考えてるなんてバカですよね。
ギコ猫さんは、そんなん知らんわっ!て思うかもしれませんが、よかったら相談にのってやってください。お願いします。
本当は生きていたいんだけど、毎日絶望してます。
助けてください。
676優しい名無しさん:02/06/04 07:17
ここはスーパー良スレか??
ギコ猫って誰が答えてんの?
677優しい名無しさん:02/06/04 07:19
ギコ猫さんはじめまして。
私は5ヶ月前にうつ病と診断され、5ヶ月の休職期間を経て、
このほど復職したのですが、ここ5日ほど、不眠・早朝覚醒、
食欲不振が続いています。
うつ病がぶり返したのでしょうか。
医師に相談した方がよろしいでしょうか。
折角復職したのに…と親や周囲はもう少し頑張ってみろと
言いますが、もう限界が近づいてきています。
どうぞよろしくお願いします。
678優しい名無しさん:02/06/04 07:25
>>676
メンタルヘルス板では総合相談系スレの回答者は匿名の決まりです。
妖精のような存在だと考えて下さい。
679長文すまぬ:02/06/04 09:14
>>661
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 男にも更年期障害はあるらしいな
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

体調が悪さは心にも悪い影響を及ぼす
更年期障害は人によっては数年かかるやっかいな症状だ
心の持ち方その他だけではサポートできない場合もある、そのときは婦人科にいくのが吉
おぬしにできることは限られている 少し離れた視点から支えてみてはどうか

>>663
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< おぬしに悪意を持っている人は世の中にいない
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

どいうか、他人に強い関心を持たれている人はほとんどいないといってよい
だからおぬしの友人は貴重だな いい人だ

でもその人が「距離を置いたほうがいい」というからといって
世界がひっくり返るわけではない
それにおぬしが死んでなにかプラスになることもまったくない
これは俺が死んでも同じこと、当たり前のことだしさびしいことだが
逆に考えれば気楽なことでもある 1年も経ったらみんな忘れられてしまう
どんな失敗をしてもみんな忘却のかなた…と思うと、ちと楽だな

その中で友人をずっと大切にするということは自分を大切にすることに等しい
これは相手と一体化する、精神的に依存しつづけるということとは違うぞ
その友人が助けを求めてきたときに助ける力を持つことであり
誰かが一緒にいて欲しいと思っているときに隣にいるということだ

そのためには、まず窓をあけてみよう 部屋に風を通してみよう
部屋に花を飾ってみよう 布団を乾かしてみよう 自分でできることからしてみよう
1年後にはおぬしはずいぶんと変わっていると思う
遠回りに思うかもしれないが、
自分自身を変えることがおぬしの友人の好意に報いることに繋がると思う
680優しい名無しさん:02/06/04 21:31
age
681悩める一人息子:02/06/04 21:48
>>661
お答えありがとうございます。と同時に状況説明が
足りなくてすいません。
母は現在漢方薬を処方されておりまして、それを服
用しております。その先生は漢方での婦人科と言い
ましょうか、かなりの有名な先生らしくその先生に
会いに行った事で多少は紛れたようですが、こちら
に戻ってきたらやはりあまりよろしくないようです。

ですので、婦人科は既に受診しております。心療内
科かな?と考えるのですがどうも前向きな回答を得
られませんし、強く言ったからといって足を向けさ
せる事も出来ません。

少し離れた視点からとおっしゃられてますが、どう
向き合えば良いのでしょうか。父だけに任せたらそ
れはそれで負担が大きいのではないかと思うのです
が…いかがお考えでしょうか?
682優しい名無しさん:02/06/04 22:30
神経性腸過敏ってこの板でいいのかな?ストレスとかプレッシャー、つまり
人目のある場とかだとお腹グルグルしちゃうってかんじ。
683682:02/06/04 22:52
ごめんスレ違い。総合案内いってきま。
684優しい名無しさん:02/06/05 01:05
ギコ猫さん、

学校で、女友達のグループに自分の容姿のこととか、以前、さんざん悪く
言われ、ブスだとか、いい気になるな、とかいろんなことを言われました。
私の知らない子達にまで、私が調子に乗っている厭な奴だって、いいふら
されました。それで、知らない子達からも、「馬鹿」とか言われたりしま
した。
そのことがあってから、自分に自信が持てないし、びくついてる時があり
ます。

街を歩いている時や、喫茶店で友達と喋っている時、大声で喋っている
集団がいると、もしかして、私の事悪くいってるのかな?とか変な考え
が浮かんで気分が悪くなります。集団が怖いです。

全く知らない人達が、そんなことを言っているわけがないのは頭では分
かるのだけど、分かっていても、「私は嫌われていて、ゴミみたいな存
在なんだ、これからも馬鹿にされ続けるんだ」とか馬鹿な考えが浮かん
で消え入りたくなります。

わたしのこと悪く言った子達はのうのうとしてるのに、こんな考えが止
まりません。
気にしないようにしようと思えば思う程、気にしてしまうし、このごろ
は考えはじめると、お腹が痛くなってきます。

人の悪口を言っているような雰いきの人達が怖くてダメなんです。
685UT:02/06/05 04:39
ギコ猫先生、相談させて下さい。
心療内科でウツ病と診断され、SSRI系の薬を飲んで治療をしていましたが
原因が、もっと心因的なものと診断され、心療内科の範疇を超えるから、
紹介状を書いてあげるから、精神科に行って見て下さい。といわれました。

その心療内科の先生は、2ちゃんねるでも話題になるくらい とてもよい
先生なので、正直、ほかの精神科に転院状態になるのは辛いのですが・・・。

それはともかくとして、心療内科でも最初の2回だけは カウンセリングを
受けられたんですが、そのあとは診察と薬だけでした。

精神科では、カウンセリングとかはあるのでしょうか?
それとも、カウンセリングは実費で、保険の利かない高額なものになって
しまうのでしょうか。

心因的なもの を治療するのは 時間がかかるとしたら 医療費が不安で
仕方ありません。
686悩める一人息子:02/06/05 09:06
>>681
>>679の間違いでした。ごめんなさい。
687優しい名無しさん:02/06/05 09:29

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< レスが遅れてすまんな
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

>>666
モナー薬局へいった方がいいな 俺にはわからん
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021002772/l50

>>668
おぬし、親孝行だな
ただ自分が親になったときのことを考えるといいかもだ
子供の意見などウザイだけだろう?

メニエール氏病はめまいなどが主症状なのかな
だとしたら、かなりつらい その上介護ということは親はしんどかろう
おぬしにできることは、親の相談相手になるより
具体的な家事等のサポートがメインだろう
朝ご飯は自分が担当する、掃除は自分が担当するなどということを
母親ときっちり話し合って完全に分担するのがいいだろう
おぬしができるときにやる、というのでは向こうも予定が立たないし
へたくそにやられてはかなわないという気持ちにもなるだろう
そこのところを覚悟して、きっちり家事ができるようにおぬしが練習も努力もして
担当する旨、話すのがいいだろう ある程度自分の楽しみを犠牲にする覚悟をせよ

>>675
コピペにまじれす?…したほうがいいのか???
まあ、いいか
これは問題をそれぞれ分離させた方がいいと俺は思う
もちろんいろいろなことが絡み合いお互いに影響しあっているのだが
それらを解きほぐして全部を解決するのはなかなか難しい 混乱がつのるばかりだ
これだけぐちゃぐちゃだと、通常とは逆にアプローチしたほうがいいだろう

まず住む場所を独立させろ
おぬしは対人恐怖症だからこれは困難に思えるかも知れんが大人だろう?
困難を克服する努力もしてみた方がいい いつまでも彼氏には頼れない
やるべき事を紙に書き出せ
金が無ければ役所の福祉相談に相談せよ 相談内容はあらかじめ書いておけ
父親にも積極的に相談せよ

次に彼氏には手紙を書け 電話じゃだめだぞ 感情が暴走しがちだから
そうすると自分の気持ちも整理できる 会いにきてほしいならその旨書くべし

それからゆっくり自分の対人恐怖症と向き合う
薬のサポートが必要なら遠慮せずに医者にいく

しばらくは自分一人で戦え 生き延びよ
688ポリ:02/06/05 10:41
はじめまして。お話を聞いていただけますか。
自分の悩みなんて、全然たいしたことない。どうすればいいか自分にはわかっている。
でも、些細なことが気にかかって、前向きに動けません。
ここしばらくは3日おきくらいに「大丈夫なとき」と「ちょっとヤバいとき」を
行ったり来たりしています。
ヤバいといっても自傷行為とかではなく、
一人でいると胸が苦しくなって涙がじわっと出てくる程度です。
あと、夜にちゃんと寝ても眠いので、昼か夕方に仮眠を取ります。

今、家で主婦をしながら仕事をしていますが、特にひとりになったとき
考え事が頭の中でループして、仕事が手につきません。
家族が帰宅すると、(いつもより手際は悪いですが)食事の支度やお風呂など
ひととおり出来ます。
家族には仕事が思うように進んでなくて、少し落ち込んでいると言っています。
話を聞いてくれる友人もいます。

でもそういう話をするたびに「ダメな自分」をアピールしているような気がして、
ほんとはちょっと頑張れば、明るくいられるのにと
なんというか・・・自分の甘えで相手に負担をかけているんじゃないかと思います。

こんなことで「苦しい」なんて言うのは
本当に悩んでいらっしゃる方にとても失礼だなと思うのですが
自分的にけっこう辛くて、キツいんです。

心療内科にかかったほうがいいのでしょうか。
家族は「病気というほどでもない、自分の心の持ちようの問題」と言います。
友人には「病気と片付けるのは簡単だけど、話なら聞くから頑張らずに頑張れ」と言われています。

お手すきのときに、もしよろしければ
アドバイスなどいただけると、助かります。
乱文及び長文、失礼いたしました。
689優しい名無しさん:02/06/05 12:47

>>677
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 眠れないのはきついな まずはそこからだ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

俺も睡眠障害でぶっ倒れたことがあるから他人事ではないな
まず強制的に薬ででも眠ることが最初だと思う
そのためにはかかりつけの医者に相談するのが一番だ
なにもこんなところで意地を張ることはない

医者に行くことが即、休職には結びついたりしないだろ
ある程度眠れれば、ごまかしながら社会生活が続けられる可能性が高い
まず、眠れるようにせよ 大うつ病なら薬の投与で病状はコントロールできるしな

>>684
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 武器を手に取れ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

おぬしはもう自分で解答を見つけているぞ
自分に自信が持てないし・・・ってな
容姿に自信が持てないなら別の舞台で戦えばいい
おぬしは美しさで自分の生活を支えなければならないわけではない
なにかメシの食える技を身に着けろ
小さな差しかつかないところで戦おうとするな
世の中は広いのだからおぬしの居場所はいっぱいある
690優しい名無しさん:02/06/05 13:08

>>681
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 西洋医にもかかったらどうか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

更年期障害は、身体の火照りやめまい、肩こり、不眠、情緒不安定など
さまざまな症状が出るという おぬしの母親はそうゆう症状で目を回しているのだな
その症状自体をおぬしが肩代わりすることも、軽減することもできない
これは事実で動かしがたい 
したがって残念ながら、おぬしにできることは極めて限定される

対処療法でしかないが婦人科の西洋医にもかかってみるようにアドバイスをする
そのような症状が気にならないくらいの喜びを与える
しんどそうなら家事の一部をきっちり負担する

この程度でしかない それ以上のことはできないのだな
ならばおぬしのできることに全力を注ぐしかない
少し離れた視点とはそういうことだ


691優しい名無しさん:02/06/05 14:28
過敏性大腸症候群?です。
先生からはメイラックスを処方されていますが、
効かなくなってきました。でも体調や気分で効きかたは
変わってくる、とだけの答えしかくれません。
このまま飲み続けて、また効くようになるんでしょうか?
思い切って病院を変えたほうがいいんでしょうか?
あと、メイラックス以外にどんな薬が効くのか教えてくださると幸いです。
692お手伝いギコ:02/06/05 14:51
>>691
        ________
      |           |
      |  お薬のことは  |
      |__________|
            ||
            || ∧ ∧  )
            と(゚Д゚⊂⌒`つ )) )

モナー薬局へ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021002772/l50
693優しい名無しさん:02/06/05 15:09
>>692さん
有難うございます。
694優しい名無しさん:02/06/05 17:00

>>685
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< クリニックによるからなぁ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

カウンセリングをするかどうかは、クリニックによるからな
なんともいえない
ただ金がかかるのが心配なら、その旨、医者に言えばよろしい
今までかかっていた医者にも相談するといいぞ
カウンセリングまで32条でカバーできるかどうか俺は知らない すまんな
この板の32条スレででも聞くのが吉

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013686861/l50

早く元気になるといいな


695長文すまんな:02/06/05 18:35

>>688 
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< うつな考えの無限ループは辛いよな
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

昔なら「血のめぐりが悪いんだろ、運動をしろ」と、言い捨てていたところだが
そんなに簡単ではないことに最近俺も気がついてきた(w

医者に行くのも一つの選択肢だが、それほどでもないと思うなら
一般的な対処方法としては、いわゆる認知療法の手法がよいだろう
ま、別に療法として確立する前から人類が使ってきたものだが・・・
詳しくは、例えば星和書店から出ている「いやな気分よさようなら」バーンズ著
なんかが有名 
もう少し読みやすいものは大野裕さんが書いている ご参考までに

心の持ち方を変えればいいって、それができねえから困るんだよな(べらんめい調)
よろしい、簡単な「ストップ チェック アンド ゴー」作戦を伝授しよう

まずうつなループに入ったと自覚したとしよう
そこで自分で声に出して「ストップ」って言う
五つ頭の中で数えてから、その悩んでいることの中で
自分の行動により解決できることがあるかを「チェック」する
あれば紙に書き出し、どのようにやるか具体的に書いてみる
別に予定とかを立てなくてもいい
ただ対処の方法があることを明示するのです

自分の行動で解決できない問題は(例えば人間関係とか相手があるものね)
そうゆう問題があると記録するだけにとどめて制御不能と書いておく
コントロールできないことはしょうがないじゃない?、放っておくです
すぐできることなら「ゴー」だ すぐやってみる

夜中にループに入ったらどうせ夜中にできることは悩むことくらいしかないので
ストップで止めて深呼吸して「明日解決しましょう」と自分にいう
無限ループに舞い戻っても別にかまわない 
そんなに簡単にループはとまらないから諦める
そして次の朝にチェックしてみる 

これでずいぶん変わると思います
696一児の母:02/06/05 20:24
7年前のためらい傷があって、白い線のようには、なったんですが、綺麗に早く消す、
塗り薬はなにのでしょうか。ヘルドイドを塗っているのですが、意味はないのでしょうか。
あれは、やけどとか、傷がふくらんでるのをなおすもので、縫い跡を消すのには
意味はないのでしょうか。市販されてる薬で、良いのがあれば、教えてください。
697優しい名無しさん:02/06/05 20:44
>>696
 
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< おぬしは >>578 か?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

>>581 に紹介のある

【夏】昔リストカッターだった人。【半そで】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020929287/l50

にいってみたらどうか?
行ってみたけど参考にならなかったのかな
もしもそうなら、そういってくれ
その場合、他のギコさん 応援、頼む
698ポリ:02/06/05 21:41
>695さん
どうも有り難うございました。
今日はお酒を少し(昼間から(汗))飲んで仮眠し、
クライエントに電話して状況を話したら、方向を変えてくれました。
「ストップ チェック アンド ゴー」と、ご紹介いただいた本、
実践&探してみます。
699悩める一人息子:02/06/05 23:40
>>690
ありがとうございました。確かに母が「言っても解らない」とか
「言えないよ」などと口にしていたので、ネガティブな言葉が出
てもさらりと流すしかないかなぁと思います。

自分が何かを出来ると思うのを改める事から始めないといけない
のかもしれませんね。
700684:02/06/06 00:38
>689のギコ猫さんありがとう。

>小さな差しかつかないところで戦おうとするな
>世の中は広いのだからおぬしの居場所はいっぱいある

ギコ猫さんの言う通り、自分はちいさい世界のなかで、ちぢこまってる
状態でした。そういうことにも気づけてよかったです。
少し気持ちが楽になってきました。
どんな技を身につけたらいいか、考えます。
そのほうが苦しい気持ちでいるよりずっといいですね。
変わっていけそうです。ありがとうございました。
701優しい名無しさん:02/06/06 06:42

子供が怖いんです… 特に赤ちゃんは命の重さへの責任を感じるから怖い。
おなかの中に何か居るなんて想像しただけで気持ち悪い。
小さい子供の視線も怖い、傍に寄られると何するか分からないから。
何で女は好きな人と一緒に居る為に産まなきゃなんないんだろ、でも旦那は好き。
こんな私の事知ってて一緒に居てくれる、でも彼は子供好きだし欲しいみたい…。
でもきっと私達に子供が居たら、私は嫉妬すると思う(私だけ見てて欲しいから)
Hは好きだけど、避妊してるのにふとした時に怖くなって集中できないし。
10代から悩んでるけど、全然先が見えない、このままで良いのか分かんない。
煩い親から孫孫!言われるけどその気はないし、あんな立派な親にはなれない。
あの人を繋ぎ止める為だけに子供を作るなんて無理、私が子供なのかな…。

ホントに好きだったら欲しくなるの?私はこのままずっと2人で居たいのに。
702優しい名無しさん:02/06/06 18:33
ミ,,゚Д゚彡あげ
703優しい名無しさん:02/06/06 22:37
>>701
 
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 彼ともっと話し合うべし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

最初から愛せる見込みのない子供を持つくらいなら、今のままでもいいじゃ
ないか。そういう人生もアリだと思うぞ。
だが、彼が子供を欲しがっているのなら話し合う余地はあるな。彼が本当に
このまま小梨でもいいと思っているのかどうか、今一度本気で話し合って
おく事だ。
ちなみに自分は昔子供嫌いだった子蟻♀だが、子供が産まれたからって
彼の愛情が子供にだけ向くわけじゃないぞ。というか、妊娠出産育児の
難関を一緒に乗り越える事で絆が深くなる。本当の連帯感を感じられると
言うか・・・小梨の時には感じられたかったものだ。

おぬしの場合、子蟻になるという事のイメージが悪いのかも知れんな。
「好きな人と一緒にいる為に必要な事」「親に『孫が欲しい』とうるさく
言われる」など。本当はそういう先入観無しに考えられればいいのだろうが、
これは個人が置かれている環境に大きく左右される事でもあるので
自分には「ああしろ、こうしろ」とは言えん。すまん。
まずは彼と気持ちをぶつけ合って一緒に考えるべし。
704優しい名無しさん:02/06/06 23:05
母親と精神科行くことになりました。母も呼ばれたんです。
今までは先生と一対一だったけど、母も加わるとなると不安です
705優しい名無しさん:02/06/06 23:25
身長が150cmないのに体重が60キロ・・・。
死んでしまいたいけど、私って顔がいいんだよね。
だから、痩せたら綺麗になるんだけど、痩せる方法おせーて!
706優しい名無しさん:02/06/07 13:16
>>704
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 俺には残念ながらそのような経験がないので
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

他のギコさんヘルプ頼む

>>705
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 身長と体重の関係は、年齢、健康状態に強く依存する
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

十代なら放っておいても二十歳近くで
勝手に痩せるからそんなに心配要らない
二十台中盤以降は妊娠に備えて身体が脂肪を蓄えるモードになるので
女性的なふっくらした体型になるのが普通

どうしても痩せたければ検索で「肥満外来」を調べて逝くべし
またBoocsダイエットというのが、まともな医者により勧められているので
それもいいかもしれない
いずれにせよ、自己流のダイエットは不可







707優しい名無しさん:02/06/07 13:50
ギコさん、よろしくお願いします。
あたしは工房なんですが学校に行ってないんです。
今は高1なんですが入学式しか行ってないし。
学校の雰囲気が苦手で息苦しくて学校に行った日は
なんでかわかんないけど辛くて泣いてしまいまつ;
学校には行きたいし卒業もしたいけどなんかダメです。
どうやって自分を奮い立たせればいいでしょうか。
どうしたらいいのかわかんないし毎日ネットばっかりしてて
ネット依存症みたいです。マヂで鬱っす;



708優しい名無しさん:02/06/07 14:56
ギコ先生、初めまして。
私の悩みを聞いてください。
私は今17歳なんですが、高校中退して半年以上ヒッキーやってます。
私の両親は昔から仲が悪く、私が中三の時に離婚しました。
父はとても怖い威圧的な人で、父と二人っきりになるといつも怯えていました。
私には四歳年上の兄がいるんですけど、
兄と父は性格が合わないとかで、よく父は兄に暴力を振るっていました。
私にはそれなりに優しかったのですが・・・。
兄は私が中二の時に、追い出されるようにして家から出て行ってしまいました。
少し離れた所にマンションを母が借りてあげて一年ほどそこで暮らしていました。
そして、高校を卒業すると同時に、寮に入ってしまいました。
でもその時に父が「アイツがいなくなったから、これでやっと
三人で平和に暮らせる」と言った言葉が原因で、両親は離婚してしまいました。
私は今、母と二人で暮らしているのですが、
母が後一年ぐらいしたら、東京を離れて、実家に帰ると言い出したのです。
それで、ついて来るかこっちに残るか決めなさいと言われました。
私はこっちに残りたいのですが、仕事もない(今バイト探し中です)未成年の
自分が東京で暮らしていけるとは思えません。
そうすると必然的に父と暮らすことになると思うんですけど、
上手く生活していけるか自信がありません。
でも父のことは嫌いではないのです。
やはり血の繋がった親子だし、兄や母を傷つけた父は許せないけど、
母が父のことを悪く言うと、なぜか反論したりしてしまいます。
でも一緒に暮らす自身がいまいち持てないのです。
どうしたらいいでしょう・・・?
ギコ先生、アドバイスお願いします。
長文すみません・・・。
709通りすがり>>706:02/06/07 16:16
  |              
  |_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  |д゚)< ダイエットがんがろう!   
  ⊂|  \________
  | ` 
  |∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ギコ猫先生の言うとおりです。
10代の頃70キロあった体重も
22の頃には56キロにまでなりました。自然に…。
ただ、とても痩せた頃はすぐ風邪ひいたりして大変不健康ですた
で25歳現在60キロ。大変健康です。
痩せる時は健康には留意してくださいね。サプリメントも良いけれど食材から摂取して下さい

私は今年からエアロビはじめました。
人間関係が苦痛だけど(苦笑)ストレス発散になっています。
がんがって自分磨いていこうね
710優しい名無しさん:02/06/07 17:24
暫く2チャン離れるけど、ギコ、どうか無事でね。
美味しそうな餌を貰ってても、よその人についてっちゃダメだよ。

それでは暫しのお別れ、ギコ先生元気でね。(^^)/~~~
711優しい名無しさん:02/06/07 18:31
>>706
>>709

ありがとう。頑張って痩せるね。
一応、自然にほっとくけど、食事にきをつけるよ
712優しい名無しさん:02/06/07 23:13
>>711
がんがって!
もし10代の人だったら
あんまり無理してダイエットすると
将来、身体に影響が大きくなる事があるから
それだけ気をつけてね!
あなたならもっと綺麗になれますよミ゚Д゚彡
713優しい名無しさん:02/06/08 00:10
ギコさんからお返事がないや・・・・
714ぷるギコ:02/06/08 00:22
>>704さん

 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧     <だめになったら素直に言った方がいい。
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ

>母親と精神科行くことになりました。母も呼ばれたんです。
>今までは先生と一対一だったけど、母も加わるとなると不安です

最初は不安になるのは当然だと思う、
また、母親が居る事で、話し辛くなる事をあるだろうに。
でも母親もあなたの事を心配しているだろう、
症状や、どんな話しをしているか少しでも覗いてもらう事で、
母親側の心労も、少しでも軽減されると思うぞ。
しかし、話しをしている最中、もう無理だと、耐えられないとなってしまった時は、Dr.にそのまま言うべし。
せっかく受診しているのに、心を打ち解けるべき時に吐き出せなくなっては、医師の方も、
職務真っ当出来ない。

715優しい名無しさん:02/06/08 00:24
プルプルギコさんありがとう!
がんがってみます。母親、怖い存在
716優しい名無しさん:02/06/08 00:33
ダイエットのお話がでているので…
ギコ猫先生、私の話も聞いてくれますか?
私は子供の頃から肥満でいじめられていました。
自分では、どうして他の人と違うのか、
どうすれば治るのかがわからず
イジメに耐えるしかありませんでした。
今思えば、食生活のせいだったのですが…。
母は家事が嫌いな人で、食事はいつも
自分で用意しなければなりませんでした。
台所に長居すると怒られるので、
レトルトのハンバーグやコンビーフを
ご飯にのせて食べる毎日でした。
もしくはカップラーメン…いずれにしろ
高カロリーのものばかりです。
大人になってからダイエットを始めました。
しかしその度に過食の症状がでて、90〜45kg間を
いったりきたりしていました。
どんなにゆっくり減らしても、必ず過食の衝動に
襲われてしまうのです。いつそれがくるかと思うと、
ダイエットが順調な時も恐くてたまりませんでした。
去年その恐怖に耐えかねて自殺未遂をしてしまいました。
その後はまた90kg台に戻ってしまい、もうダイエットを
する気力がありません。失敗する度に体重が増えていくので…。
でも、この体で生きていくのはとてもツライです。
いるだけで他人に不快感を与えてしまうし、誰にも愛されることも
ない…私の心はずっと同じなのに、見た目が変わると周囲の反応は
まるで違います。もうどうしたらいいのかわかりません。
すみません、ただの愚痴になってしまいました。
 >>716
  |              
  |_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  |д゚)< 自分の体と語り合うのだ   
  ⊂|  \________
  | ` 
  |∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 わたしも過食嘔吐で,摂食障害で8年ほどしんどい思いをしました.
 今はそれなりに何でも食べられるけれど,

 大事なのは,自分の体に「何食べたい?」「今食べたい?」ってきいてあげること.
 辛抱強くやっていくうちに,体も返事をしてくれるようになるはず.

 カロリーを控えなきゃいけないからこれを食べようとか,体が欲しいところとは別の心の部分の「食べたい!」っていう部分に操られちゃったりとか,
 とにかく今のあなたは,食べることと体が生きていくこととが分断された状態にあるはず.

 ゆっくりそれをつなげていこうよ.

 炊き立てのおいしいご飯をよくかんで食べて,ちょっと幸せなとき,体に聞いてあげる.
「おいしいかい?」
 体が,パンのほうがいいなあって応えたら次にはパンを食べてあげればいい,もちろんお皿に乗せて.

 うまく伝わるかどうかわからないしわたしほんもののギコさんじゃないからあれなんだけど,


 やせようとあせらなくていいよ.無理に変わらなくていいよ.ただ,体とよく話して,食べたいものをちょうどよく食べる練習をしてみようよ.

 わたしはこれで,過食嘔吐をすこーすずつ卒業できたような気がするから,まあ,こういう意見もあるよってことで.
 なんだか,的外れでごめんなさい.
718優しい名無しさん:02/06/08 15:11

>>707
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 可能性に賭けてみろ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

実を言うと、あまりに難しいので、よい解答が思い浮かばず
放置してしまっていた(汗) すまんな
おぬしの近くにいないので、一般論しか言えないのだが・・・
まず学校に行きたいというのがおぬしの本音だろうと推察する
そのとき、まだ6月だが、もう6月だというのがカギだ

まだ、というのは これから高校生活になじむことは可能だということを意味する
もう、というのは なじめるだろうが、かなり大変だろうということを意味する

いきなり学校にいくのはおぬしが辛いだろう
でも放置するとずるずるになってしまう

ここは、おぬしの気合の見せ所で
まず自分から学校に連絡をとるとよろしい
担任になった先生がいいだろうが他でもかまうまい
それで何を話すかというと
来週あたりから学校に行ってみたいというのだな
そこでだんだんに慣らしていく計画を立てる
始めは辛いから週に2回くらい、早退はなしで頑張ってみる
最初に行くときにはきついだろうがみんなの前に立って挨拶してみよ
なんで休んでたかとわれたら、体調を崩していたということにするのだな
このあたりは担任と相談だろう
周囲の反応は意外に悪くないと思う
遅刻も行き辛くなるばかりなのでできるだけしない
勉強についていけないようなら、どうにかせいと先生に要求してみる

この際、どうしても不安が先に立って前に進めないことが多いと思う
でもやってみないと結果はわからないのだな
考え込んで立ち止まっているより、やってみるのが大事
ダメならやり直せばいいし、学校だって一つじゃない
日本は広いし最悪の時には国境を越えて他の国でやり直したっていいのだ
おぬしは若い やり直しは何度でもきく
ダメでもともと
自分の可能性に賭けてみよ
失敗しても、また立ち上がればよろしい

もちろんあんまり、辛ければ医者に相談するのもいいだろう

がんばれよ
719長文すまん:02/06/08 15:59

>>708
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ずうずうしく生きろ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

これまた、どう答えたものか困っていたのでレス遅れてしまった すまん
ヒキ自体は悪いことではないのだが、このままでは将来不安だろう
バイト探し中とのことなので積極的ヒキというわけでもなさそうだ
ということで、おぬしはなにか機会があればヒキでなくなる軽症ヒキ(?)と思う
なのでヒキを解消させる方法などには触れない 大丈夫そうだからな

さて東京に住んでいたいということなので、それを優先させるとしよう
その場合、父親と暮らすことになるがここはおぬしがずうずうしくなって
二十歳くらいまでは、たかる権利があるくらいの気持ちでいくのはどうだろう?
別に早期の経済的な自立をめざすだけが吉ではない

なにかひどくやりたい仕事があるというなら別だが
ここは10年後を見据えて通信制の高校などへ逝ってみることを俺は勧める
ふつうの高校でやり直してもいいけど、なかなか難しいかなと思う
そのくらいの金は親に出させても良かろう

高校中退して若いときからフリーター人生になる場合
どうしてもあとで選択肢が狭まるのが現実
ならばここは高校の卒業資格を取るのは悪いことではない
あるいはなにかの専門学校に行きたければそれはそれでいいし
資格が取りたければがんばるといい

父親と一緒に生活すること自体は
おぬしが生活パターンをしっかりしていれば自然に収まるところに収まるだろう
母親にも、しっかり自分のビジョンを話していざというときの保険にする・・・
おぬしも一人の人間だから親たちに振り回されるだけではつまらないだろ
ここは一つ、おぬしの今のため、将来のために親を利用するくらいの
ずうずうしさでいくとよし したたかに行こう
720優しい名無しさん:02/06/08 16:07
707です。
ギコさん、お返事ありがとうございます。
すごくココロにきました(TДT
めちゃくちゃうれしかったです。
とりあえず来週から学校に行ってみようと思います。
行けたら報告しますね!
てかマジでうれしかった・・・(泣
ありがとう。

721追加:02/06/08 16:34
>>707 >>720

なかなかうまくいかないことも多いだろうが、焦らなくて大丈夫だ
俺にも経験あるが、話し掛けてもらえなかったり
うまく溶け込めなかったりするかもしれん

そうゆうときは無理せずゆっくり、だ
他人の心を直接コントロールすることはできないけど
こちらが慌てず、こちらのペースで話し掛けたり接していれば
だんだん相手もなじんでいくだろう
新しく転校して来たと思えば、周囲も慣れるまで結構かかるのは当然だからな

ま、最悪やめちゃえばいいくらいの軽い気持ちで行けばいいさな
Good Luck!
722優しい名無しさん:02/06/08 23:06
はじめましてギコ先生、宜しくお願いいたします。
精神的に滅茶苦茶追い詰められてきています。
もう掲示板に書き込めるチャンスが殆ど無くなって来た様に感じるので、今書き込んでおきます。
*現状1
ここ半年、極度のダルさ、集中力、思考力低下、頭痛、吐き気、眩暈、疲労感、無気力など、そういうのが毎日続いた上、
睡眠がうまく取れないようになってきています。朝方必ず1回目が覚める。時間も大抵決まっていて0430〜0435の間です。
体も心も疲れているはずなのに、眠れない。心身共にボロボロ(?)らしく、寝つきは(・∀・)イイ!!のですが、
眠りが浅いみたいだ、と言うのも、昼間に酷い眠気が襲ってきて、仕事が出来ない。
運転中にも発作的に眠気が襲うので生命の危険すら感じています。(交通事故)
*現状2
一応仕事には就いています。営業です。新規とルートです。
しかし他人と一緒にいるのがとても苦痛。人と話すのが非常に苦痛。顧客と段々疎遠になってきてます。
なんとか無理して仕事しても、以前にも増して何を喋っていいかわからない。
元々対人恐怖の傾向があるのでまたぞろソレが再発したのかと思っているとそうでもないようです。
本当に会話が出来ず、仕事になりません。
以前は、稚拙ながらも、営業活動を行っていたのだが、仕事の内容が全然理解できなくなって
顧客の言うことは途方も無い無理を言ってるようにしか聞こえない。
クライアントから何か質問をされても硬直したようになることが多くなった。滅茶苦茶にドモりながら、
やっとのことで口から出るのはマニュアル?通りの台詞、空虚な愛想笑い、
あるいは「スミマセン」。(以前は吃音とかは無かった)
どんなに自分が役に立たない人間であるか、自分がいなくなった方が会社にとってもいいんじゃないか、
(まあリストラもあるらしいし)、
そんななことばかり考えるようになりました。一日中暗い気分が晴れない日々がもうかれこれ何ヶ月も続いています。
(朝方は最悪、1600時位からはマシ)
*現状3
休日は家から出られなくなるか、2chをしているかのどっちかになりました。
(しかし酷いときにはネットにも接続できないのだが)
何をしても何を聞いても何を見ても、楽しい、と思うことが全く無くなりました。
それどころか、以前楽しめていたことをしても苦痛しか感じなくなった。萌え絵も描けなくなりました。
一度マジでヤバイ状態になって、ガソリン満載のローリーに車でカミカゼアタックしようと考えたが
できんかった。生きること自体が嫌になってきています。
もう自分で自分をコントロールしていく力が底を尽きようとしています。
すぐに消えたい。かといって「決断」することも出来ない。自分で無理やり「先延ばし」にしています。

(とりあえず現状です。バックグラウンドはまた後述できればします)
…早く診てもらったほうがいいでしょうか…
長文失礼しました
723優しい名無しさん:02/06/09 00:07
 >>716
  |              
  |_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  |д゚)< 早く病院行こう   
  ⊂|  \________
  | ` 
  |∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 どう考えても今のわしにはそれしか思いつかんです.
 知り合いのうつの人で,本が読めなくなってほんとにやばいと思ったっていう人がいた.
 ネットにつなげなくなってきてるっていうのはだいぶしんどそうだから,調子のいいとき地域スレなどチェックして早めに病院に行ってみてください.
 薬をしばらく飲んでみるだけで少しは変わるかも.


 ほかのギコさんよろしくお願いします.
724優しい名無しさん:02/06/09 01:12
ギコ〜〜(泣)
親が勉強勉強ってうるさいんだよね・・・。

中3っだからって本当に受験にこだわるの・・・。
しかも、最近学校いくとフラフラして立ってられなくなるし、

めまい。頭痛。吐き気。食欲不振。過食してないのに嘔吐。
関節痛。腹痛。ってのがあるの・・・。

担任とかともうまくやれてないし、このままじゃやばいよ・・・。
しかも、志望校って偏差値52くらいなんだけど、

私、2年のころから授業でてないから全然わかんなくって、
45しかないの・・・。

無理ばかりいわれて、もう嫌だ・・・。
死にたくないけど・・・薬いっぱい飲んで、たくさん眠ったらなにか変わるかな?

よくわからないけど、風邪くすりとかならいっぱい飲めそう・・・。
クスリ大量服用すると吐くっていうけど、私50粒飲んでも平気だったよ。。

クスリじゃ駄目なの・・・
もうヤダ・・・
725708:02/06/09 02:15
ギコ先生、アドバイス有難うございました。
でも、図々しくもう一つの悩みを相談させてください・・・。
東京に残りたいというのには、理由があるんです。
私は動物(特に犬)が好きで将来、動物看護士になりたいと思っているんですけど、
その事で今とても悩んでいるんです・・・。
看護士になりたい気持ちはあるんですけど、
どうしても一歩が踏み出せないのです。
私は両親のことがあるせいか、どうも他人とコミュニケーションを取るのが下手で、
昔から自分の殻に閉じこまってしまいます。
他人にズカズカと自分の心の中に入られるのも嫌だし、
何日も人と会わなくても、あまり苦痛じゃないんです。
実際、それが原因で高校を中退しました・・・。
バイトを探しているのも、少しでも周りの人と関わったほうがいいと
思ったからです。(母の助言のせいもありますけど・・・)
でも、看護士になるには専門学校に行かなければいけないんですけど、
そこで他人とうまくやっていけるかすごく不安なんです。
それに、動物看護士ってまだまだ世間的に認められてない職業なので、
給料も仕事の割に安いし、定期的な休みは取れないし・・・。
動物は好きなのに、そんなつまらない事にこだわってる自分が情けないんです。
本当に好きならどんなに給料が安くても、辛くてもやってるはずなのに、
その一歩が踏み出せない自分が情けないんです・・・。
自分が根性のない人間だということは十分わかっているんです。
ギコ先生、どうすればいいでしょう・・・。
726ギコラブ:02/06/09 04:44
       ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚,,)/ < >>716 私も医者に行くことを勧める
     ⊂しーJ⊃   \______

他人があなたのことを不快に思ったり、太っているからといって
反応が違ったりすることを、あなたは気を病むことないよ。
それは周りの人の心の問題です。

なぜダイエットが順調なときに恐怖を感じるのか。
そして自分を殺してしまおうとまでするのか。
そこのところを専門家に相談したほうがいいと思う。
あなたが太っていることはなにも悪いことじゃない。

ジェニーン・ロス箸の「食べ過ぎることの意味」という本がある。
あなたが過食してしまうこと、太っていること、すべてにおいて
あなたは罪悪感を持つ必要はないのですよ、という本です。
よかったら読んで見てください。
727ギコラブ:02/06/09 04:48
       ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚,,)/ < >>722 うつ状態のように思う
     ⊂しーJ⊃   \______

あなたの書き込みから、うつ状態なのではないかと思う。
他にもなにかありそうだが、とりあえず鬱を治すために
病院へ駆け込んだほうがよいと思うぞ。
鬱病をgooglで検索してみると、きっとあなたと同じ症状が
たくさん出てくるだろう。
一刻も早く病院へGO!!!
728ギコラブ:02/06/09 05:00
       ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚;)/ < >>724 身体化というそうだ。
     ⊂しーJ⊃   \______

学校に行くとフラフラしたり、頭痛、吐き気などが起こるのを
身体化障害という。
ようするにストレスが過多で、体と心がまいっちゃってるわけだ。
ひどく辛いようなら、精神科に行ってみたらどうだろうか。

あと薬をたくさん飲んでもなにも変わらないよ。
風邪薬など、市販の薬を何百錠飲んでも死ぬことはないし、
ただ体に悪いだけだ。

勉強のことだが、家庭教師や塾の個人授業みたいなもので
習ってないところを教えてもらうとかしてみたらどうだ?
また偏差値のいい高校に行くことに、こだわり過ぎるのもどうかと思う。
今の偏差値でもいける高校に行くことも考えてみたらどうか?
729突発ギコ:02/06/09 12:52
>>725
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 仕事についてだが・・・
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


なるほど、家庭環境と将来の夢との板挟みという訳だ。
しかし、「就職後の待遇が悪くても、一人で頑張らなきゃならなくても、
どうしても」という気持ちがないのであれば、今は進学する時期ではない
のかも知れないな。
まだまだ夢のある若人にこんな事を言うのは気が引けるが、仕事というもの
は「好き」という気持ちだけではやれない。いくら好きな事でも、仕事で
あればお客様や職場の都合で動かなければならない。その対価として給料を
もらう訳だからな。ある意味、仕事と趣味は別物と割り切る事も必要になる。
そういう事も踏まえた上で、動物看護士に限らず、おぬしの将来の方向性に
ついて再検討する必要があるかもしれんな。
それと、親しい間柄でない限り、他人はそんなにおぬしに注目しない。
人付き合いは当たらず触らず程度(時候の挨拶と世間話)出来れば、とり
あえず学校や職場で困ることはそうないと思うぞ。

「自分は根性無し」などと言っているが、まだ若いから迷いが多いのは
当たり前だ。今はしっかり迷ってみるのもいいぞ。
730優しい名無しさん:02/06/09 14:36
ギコー(TДT
笑えなくなっちゃった・・・。
ココロが麻痺してるみたいだよ・・・。
731優しい名無しさん:02/06/09 20:04
昨日部活を引退しました。自分なりに十分納得できる引退だったのですが、今すごく
虚脱感というか脱力感で何もする気になれません。これからは受験勉強に専念しなければ
いけないのに、部活のことを考えていたり、部活が終わったと思うと、涙がでます。
これからもこの脱力感とやる気の無い状態が続くのか不安です。何かいい回復法は
ありませんか?
732優しい名無しさん:02/06/09 20:35
722です。
>>727先生有難うございます。今日は大分とラクです。
ネットで調べると、どうやら私の症状は典型的なウツ状態らしいです。
でも、病院に行くのに抵抗感が…周りの目もありますし、それに職を失う可能性が
あります。(ウチの会社はうつ病とかの精神疾患は首にしています)
なにか( ゚д゚)ウマーな方法ないでしょうか…?
733偽ギコ:02/06/09 22:08
>>730
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 無理に笑わんでよし
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


 心が麻痺するというのはよくわかる.

 ネットにつなげる状態であれば,うつ状態のテストなどをしてみて,必要ならば専門医を受診してみる.
 もしそれ系の病院に行くことが許されない状態なのであれば,あせらずに,自分が笑えていないときでも自分をありのままにみてくれる友人に話してみる.

 あるいは2ちゃんでありのままの自分をさらけ出してみる.


 笑えなくても大丈夫よ.笑いたくないんだよ,自分が.笑いたくなくて笑えないのに笑わなきゃいけない時もあるけど,それはそれ.
 あせらず動こう.動けなければ動けない自分を受け入れてあげよう.

 なんかうまく言えないので,ほかのプロギコさん,よろしくです.
734優しい名無しさん:02/06/10 00:22
716です。
>>717先生
アドバイスありがとうございました。ダイエット前の体重まで戻ると、
過食症状はでないので、今は普通に食事ができています。
ただ、一生太ったままで生きていくのかと思うと気が狂いそうになるんです。
普通の、50kg台の体になりたいです。運動をしても、やめるとすぐに
戻ってしまいます。一生運動し続けるしかないのでしょうか…。
>>726ギコラブ先生
ありがとうございました。どこに言っても嫌悪感をむきだしにされてしまうので
あまり外出しなくなってしまいました。すれ違った人にいきなり罵られたり…
何もしていなくても、いるだけでダメなのかと思ってしまうのです。
痩せているときは、みんな本当に優しくしてくれるのに。こんなに変わってしまう…。
家族にも病院に行くことを薦められるのですが、先生と話しをするのが恐くていけません。
教えていただいた本を探してみます。
私の夢は、好きな人に愛されることでした。でもそんな日はこないでしょう。
そんなことを望まず、何も考えずに毎日ただ息をしていれば楽なんでしょうが…
心が壊れてしまえばいいのに…。
735優しい名無しさん:02/06/10 01:47
あげ
736優しい名無しさん:02/06/10 09:01

>>732
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< これは今日にでも心療内科に行ったほうがいいと思うのだが
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

文章を見る限り、大うつ病と思うが専門的な診断をしたほうがいい
うつ病ならば投薬治療により数ヶ月で治ることが期待できる
うつ病というのは、本来そうゆう病気だ

さて会社に知られたくないとのこと
健康保険組合から総務を通じて病名その他が漏れるのではないかという恐れだな
それは守秘義務違反なのだが現実には、ないわけではない 
ならば自費で行くしかない
受付で「自費でお願いします」といえば、それでよし
いきなり心療内科に行くのがいやならば、まずかかりつけの内科に行って
症状を言い、そこで軽い精神安定剤をもらうことから試してダメなら
そこから心療内科等を紹介してもらえばいい

ただし命あってのモノダネ、会社を辞めることになっても
うつ病に殺されないほうが優先される

この板の「初めての心療内科」スレにでも行けば良い情報も入るだろう

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019403849/l50

737優しい名無しさん:02/06/10 09:15

>>731
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< いわゆる「燃え尽き症候群」に似ているけど
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

部活を止めてからまだ数日しか経っていないから
おぬしの現在の状態はごくあたりまえのものだ
この状態が半年経っても変わらないなら考えたほうがいいけどな

というわけで、そんなに心配しなくてよろしい
あと1週間もすれば、いやでも勉強に関心が行くことになる

関心が行かなくて焦りばかりがつのるようになったら
きっかけを待っていないで自分できっかけを作るとよろしい
おぬしの周りにもえらく勉強もできるが人もいい人間が一人くらいいるだろ
そいつに一対一でなんでそんなにできるのか聞くのがよろしい
そんで、そいつのまねをしてみる 
実力差がありすぎると思うときでも
遠慮なくたずねるのが吉 がんばんな
738景気づけ:02/06/10 10:46

          ♪ 祝! W杯 日本勝利 オメデト! ♪

   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )


739708:02/06/10 12:59
>>729ギコ先生、アドバイス有難うございます。
将来のことはもう少しよく考えてみます。
父も、もし学校に行くなら、お金を出してくれると言ってくれたので。
とりあえず今はバイトをして、なるべく社会に
出てみようと思います。
本当に有難うございました。
740優しい名無しさん:02/06/10 15:41
2ちゃんねるの接続が不良です。私だけでしょうか。
741優しい名無しさん:02/06/10 16:32
いえ、みんなそうのようです。・・・治ったかな?
742優しい名無しさん:02/06/10 17:41
ギコ様、相談があります。
知人がPDで自宅静養中で、たまにメールのやりとりを
しているのですが、最近、どうしようか戸惑っています。
励ましてもいけないし、出し始めはいつも私。
多分、外出したくてもできないんで内容に詰まって
しまっているんだと思うんです。
以前はメールで愚痴ってくれていたんですが
(こっちとしては歓迎)最近はそれも無し。
自分にとって大事な相手だし、縁を切るなんて
絶対嫌なのですが、これからどうやって接して
いけばいいでしょうか?何て言ってあげれば
いいでしょうか?
743優しい名無しさん:02/06/10 19:33
>>724
だけど、ありがとう。
744さち:02/06/10 19:38
あの・・・ギコ先生、私書き込みはじめてなんですけど、お願いします。
わたし、過食症で吐いたりばかりしてます。
しかも、なぜかお金に執着しちゃって・・・。
お金はあるのに、無償にほしくって援助交際してしまいました。
処女も売っちゃったし、とりかえしのつかないことばかりやってます。
でも、お金がほしいって思ってばかりで・・・。
どうしたらいいんだろう・・・・。できればアドバイスください。
745さち:02/06/10 19:38
あの・・・ギコ先生、私書き込みはじめてなんですけど、お願いします。
わたし、過食症で吐いたりばかりしてます。
しかも、なぜかお金に執着しちゃって・・・。
お金はあるのに、無償にほしくって援助交際してしまいました。
処女も売っちゃったし、とりかえしのつかないことばかりやってます。
でも、お金がほしいって思ってばかりで・・・。
どうしたらいいんだろう・・・・。できればアドバイスください。
746優しい名無しさん:02/06/10 20:02

>>742
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< PDか・・・俺も一時そうだった
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

あなたの友人はPDからうつ発症ということか
そうなると本来は医者に任せるしかないんだよね
俺もあとから考えると、一時期PD状態に陥ってたけど軽かったからな
あんまりいいアドバイスはできないけど・・・
相手を治したり癒したりすることはできないと思い切ることが結構必要かもしれない
そうでないとあなたが苦しくなってしまう
別にそれはあなたが冷たいということではない 要は限界があるということ
もちろん医者に行ったほうがいいよとか
こんなことしてみたら楽しいかもって言うのはプラスだと思う

これ以上はよくわからんな すまん 他のギコさんヘルプ頼む

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019788175/l50

の過去ログでも見ると参考になるかもしれないね
747優しい名無しさん:02/06/10 22:31
ギコ先生、おながいします。
頭痛、身体のだるさから始まって通勤電車と会社で涙が止まらなくなり
親兄弟に勧められて行った心療内科で抑鬱症と診断されました。
軽いそうですが...薬はパキシル10夕食後のみ1錠。

診断書を書いてもらい会社にお休みを貰って一日目です。
でも、がいしゅつは嫌ではないし、友達と会いたいという気持ちにも
なれます。家に来たお客さまの対応もしてました
なんか、本当に会社やすんでいいのかな、と罪悪感に
かられます...。ただ、がいしゅつしたり人に会った直後は
いつもより疲れてるかなーという感じはしますが...
休んでて良いのでしょうか?


ってこんなこと自分とお医者様のいうこと次第なのでしょうが...
748待合室のギコ:02/06/10 22:35
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< さちさん、見てる?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

私の友達の友達がやっぱりそんな感じでした。
彼女は入院して依存を治療していました。
さちさん、そんな状態がずっと続いたらいつか行き詰まるのは目に見えてるよ。
私はただの待合室の患者の一人だから
何も的確なアドバイスはできないけど
今の環境というか、状況から、とにかく少しでも離れたほうがいいのではないでしょうか。
でもごめんね、やっぱり私はあんまり言わないほうがいい気がするので
あとはギコ先生の回答を待ってください。
749優しい名無しさん:02/06/10 22:44
ギコ猫さん、はじめまして。
私は37歳の仕事人ですが、よく誤解をされます。
気がつくと、一人ぼっちで誰にも話ができません。
誰も私を信じようとしてくれない、そんな妄想まで出てきます。

たとえば、親切で仕事の手助けをしたつもりが、「俺に気がある」と
勘違いされて無理やり押し倒されそうになったり(未遂)
上司と二人で仕事をしているところを見て
あとから「どうせ人にいえないようなことしてんだろ」と集団で
いわれたり。たびたび職場を変わりましたがどこへいっても必ずそういう事になります。
(ありがたい事に、会社で女性とはもめたことはありません)
だれだれの愛人だ、とか、給料じゃなくお手当てだろ、とか。
耳をふさいで大声で叫びたくなるような台詞を言われます。

はっきりいって、外見がいいわけではありません。どちらかというと下です。
化粧もしていないし、服は足にあざがあるのでパンツスーツのみです。
誤解されたくないので神経質なくらい「女」という部分を出さないようにしています。
そんなに誘うような格好も言動もしていません。
そして、お金はまっとうに働いてもらうものだと思っています。
女の部分を悪用してお金をもらいたいとは一度も思った事がありません。

自分が最低の人間に思えます。
「いつでもどこでも誰とでもすぐ寝るような人間に見られているのか」
と、しにたくなります。

ただ、必死に仕事をして役に立ったらいいと思っているだけです。
男性不信どころか、恐怖さえ感じます。女性のみの仕事場がそうそうあるわけでもなく
何をどうしたらいいのかわかりません。

何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いします・・・
750さち:02/06/10 22:46
>>748
待合室のギコさん、ありがとう。
やぱっぱり、今の環境とかちょっとずつ変えていったほうがいいのかな?
バイトとかたくさん掛け持ちして、月に10万以上(援交以外で)はいってくるんだけど、
お母さんとかに、「おこずかい頂戴」って言ってしまうんです。
過食症は病気だから、いつ倒れるか心配で、それでもお金があるとそのときでも安心できるかな、
っておもいでバイトをしてます。
考え方が間違っていたらしてきしてもらえたらって思います。
ギコ先生の回答をもらってから、いろいろ考えていこうと思います。
待合室のギコさん、書き込みみて、心がやわらぎました、本当にありがとう。
すみません、補足です。
現在は、パキシルとデパスを飲んでいます。
主に不眠と鬱の症状で悩んでいます。

よろしくお願いいたします。
752パキシル飲んでる:02/06/11 00:21
ギコ猫さん、聞いてください。
私はいま、親と同居して働いていますが、家を出たいんです。
でも給料は手取り15万より下です。がんばって働いていますがどうしようもない夜は
風俗求人誌をながめている自分がいます。
部屋は汚いし化粧もろくにできないし手に職があるわけでもないし美人でもないし細くもない。
最近は会社の人に辞めたいと愚痴をこぼしてしまいます。
派遣もどうかなあと考えていますがなかなか踏ん切りがつきません。
何か私に言葉はありますか。ギコ猫さん。
753優しい名無しさん:02/06/11 10:14

>>745
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 金で買えない愛はない
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

というのは、某ロックシンガーの発言
どうゆう意図でこういったのかはわからないんだけど、なんか違和感あるだろ?
普通なら「愛は金で買えない、だから…」って説教になるけど
これは逆のこといってるからね
どっちが正しいかなんて俺には発言する気はないし、その能力も無い

ただおぬしは現在の状態はおしまいにしたいと思っているのは真実だろう
ならば解決策は単純だ おしまいにすればいい それはおぬしが決めることだ
過食症に関しては医者にいけ それは立派な病気だ
今もしも通っているようならその医者は役立たずなので別の病院にいけ
生活改善に関しては一時的に携帯の電源を切り、テレビも消し、音楽も流さないようにする
その状態で自分の周囲を1週間に10分でいいから黙って観察してみよ
ものすごく不安になるかもしれないが、それがおぬしを取り巻く「現実」だ
そのとき自分の顔を大きな鏡に映して何もしないで3分間ながめてみろ
それが「おぬし自身」だ そこが出発点だ
そのあとこんなはずじゃあない、って少しでも違和感を持ったら
その違和感を大切にしろ そこからすべてが始まるからな
あとの行動はおぬし自身の頭で決めろ 他人の話を聞くのも大事だが
自分で決めたものが一番強い 
754優しい名無しさん:02/06/11 12:35
ギコ猫さん聞いてください。
私は先月くらいから拒食と嘔吐をくり返しています。
母は今日になって本気でヤバいと思ったみたいで、
無理矢理食べさせられました。(吐いたけど)
最近は、学校に行くと、気持ち悪くなったり、お腹痛くなったりするし、
家では、思い通りにならなかったりとか、ちょっとした事で
すごく悲しくなって苛々して泣いてしまいます。
それでも、友達と居る時は元気なフリをしてしまいます。
もう、自分がどうしたいのかよく解からないです。
755優しい名無しさん:02/06/11 23:01
ギコ猫さんこんばんわ。悩みを聞いてください。
私は鬱で(先生はちゃんとした病名を教えてくれませんが)心療内科に通っています。
私の病状は、ちょっとした悲しいことを思い出したり、見たくない状況を見てしまったり
すると不安感・悲壮感・孤独感にさいなまれて泣いてしまいます。
死んでしまうかも?と思うほどのパニック状態にはなった事はありませんが、
このまま死んでしまいたいな?と思う事はよくあります。
不安感を感じると少し動悸が早くなって、苦しくなって涙がポロポロあふれてきます。
最近では会社ではごはんものどに通らず、一日1食の生活が続いています。
(鬱の原因は会社にあります。失恋です。相手は同じ会社で毎日顔をあわせます。)
私の病状はいったい何なのでしょうか。そしてちゃんと薬と飲んでいたら治るのでしょうか。
ちなみに私の飲んでいる薬は
ルボックス・パキシル・メデポリン・セニランでどれも一番少ない量の物です。
薬を飲んでいると落ち着いている事が多いのですが
会社の休みなどで飲み忘れるといつでもどこでも不安感が襲ってきます。
また、吐き気が酷くて手を突っ込んで吐こうとしてしまいます。
今のところ吐いたことはありませんが、摂食障害ってこんな風に始まるのかな?って。
それから、会社から帰ったり出かけた後はかなり疲れていて
いつも布団になだれ込むように倒れてしまいます。
先生は聞くばかりで何も教えてくれなくて・・・(不安を与えないようにして下さってるのかな?)
756優しい名無しさん:02/06/11 23:19
すいません。
私、20代の女なんですが、
ストレスがたまると母親のおっぱいに発散を求めてしまいます。

ちっちゃい頃から可愛いなと思って好きだったんですが、
中学時代にいじめに遭ってから、ますますひどくなってきました。
ストレスが溜まると、母ちゃんのおっぱいに救いを求めます。
しかし、歳も歳、母も同じくなので拒否は当然です。
今も「母ちゃんのお乳が吸いてーっ」と思ってしょうがないです。

この話はカウンセラーや先生には話していない事なのですが、
自分でもどうしたらよいかわかりません。
本当は卒業しなきゃと思っているのです。

ギコ先生、良い助言をお願いします。
757優しい名無しさん:02/06/12 05:17
こんにちは。初めまして。
昔から寝つきが悪くて困っていたのですが、最近特に酷くなってきてしまい、困ってます。
布団に入っても数時間単位で寝れません。
ホスロールという薬を薬局で購入し、飲んでみたのですが、状況は変わりません。
また、やることは沢山あるのに、手がつかず、「やらなくちゃ」と思っているうちに1日が
終わってしまいます。

気持ちの切り替えの問題かも知れませんが、このままでは辛いです。
精神科にかかるべきでしょうか?
758初心者ギコ:02/06/12 06:27
>>749
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 真面目すぎるタイプはいろいろ言われやすいかと
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

おそらく生真面目な方ではないかと思いました。
職場でのコミニュケーションはいかがですか?
お仕事以外のお話もされてますでしょうか。
少しでいいので周りの人とちょっとしたお話とかをしてみてはいかがでしょう。
周りから誤解をうけるのはあなたのことを周りが知らないからかと思いますので,
少しは思ったことを話せる味方を探してみては?
すべてを打ち明けることはできなくても少しは思ったことを話せる人がいると思います。
もちろんちゃんとした友人,同僚としてですよ。

あと,イメージかもしれませんがお固い方はそういう過った見られ方をされやすいので
少しは化粧したり服装をもうほんのすこし女性っぽくしてみるのはいかがでしょう。
はでにではなく,はたまた突っ張った感じでもなくやわらかく落ち着いた風にしていくのがいいかと。
あいまいすぎますかね(笑
要は余裕をみせましょうということです。
いきなり切り替えると変にみられるかもしれませんので少しづつどうぞ。

いきなり改善はしないと思いますが少しづつ自助努力してみてくださいませ。
お薬はその手助けをしてくれると思いますし。

このような解答でよろしいでしょうか?
759優しい名無しさん:02/06/12 08:48

      ∧ ∧
   __(,,゚Д゚)__________________________
  |   ∪∪
  |>>747
  | 休んでいてよろしい どうしても罪悪感がつのるようなら図書館に行って
  | 普段できない勉強をしてみると良し 薬はちゃんと飲めよ
  | 
  |>>752
  | 準備を整えてから街へ出ろ 1年計画くらいで金を貯めて家を出る
  | ことをまず決める そのために何が必要かを紙に書き出せ
  | 水商売も悪くはないがそのためにも準備が必要 焦って転落するな
  |
  |>>754
  | これは苦しいだろう大丈夫か? 過去ログにも拒食&過食の相談者がいるので
  | それに対する解答は役に立つだろう おぬしは医者に行った方がいいと思う
  | 偏見を持たずに心療内科に行くのが吉 若いときの摂食障害は身体に悪い
  | メンヘル板の過食や拒食のスレも参考になると思う 一人で苦しむな
  | 素人療法はダメダメだぞ さっさと今日にでも医者にいけ 
  | 世間体が悪い、とかいうのは無視 摂食障害は死に直結する恐ろしい病気だ
  | 親がなんと言おうと医者にいけ 

    みなさん お大事に
760優しい名無しさん:02/06/12 12:28

>>755
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 失恋の心の痛み自身は、薬では癒せない
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

のだけれども、過剰な落ち込みとかを防いでくれるから怠薬はしないのが吉
辛いだろうけども、失恋で悲しむのは自然なことではある
医者にかかっているようなので、俺から言えることは少ない
ただ失恋したときはどうしても後ろ向きになってしまうので
そのあたりは自分で対処しないとずるずる引きずってしまう

ここは一つ、自分を磨くいい機会だと思って、
いい女になって振ったアホを見返してやる、くらいがちょうどいい
自分になにか足りなかったから振り向いてもらえなかった、とか
自分はかわいくないから・・・なんて思ってても進歩はない
かわいくないと卑下するくらいなら、気が利くところを伸ばす
頭の切れがいまいちだと思うなら、興味の幅を増やして会話の質で勝負
など、戦い方はいくらでもある

元気だしな
761優しい名無しさん:02/06/12 12:42

>>756
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< これは正直よくわからんな
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

幼児期に親の愛情を十分に得られなかったから・・・
とか理屈をつけることは、できるかもしれんが
そんな説明をしたところで おぬしの悩みは解決されないのだろうな
ただ別に病気でもなんでもないから心配することはあるまい

残念ながらいい解決策は思い浮かばないのだが
これもいい機会なので母親の乳房を断念してストレスを発散する方法を
自分で探してみるのはどうだろうか?
格闘技をしてみるとか、テニスを始めてみるとかどうだろう?
762754:02/06/12 16:14
759のギコさんありがとう。
763755:02/06/12 20:02
760のギコ猫さん。ありがとうございます。
一番最後の
「元気だしな」
心にしみました。。。。
764優しい名無しさん:02/06/12 21:45
初めまして、ギコ猫さん。
今とても悩んでいる事があります。
ほんの少しだけ聞いてもらえるでしょうか。。。

私には恋人がいて、その彼からプロポーズされました。
結婚はしたいと思ってるけど、時々鬱に陥る自分を受けとめてくれるかとても心配です。
今は鬱に陥っても一日中、もしくは数日間家でじっとしてられるけど、
結婚したらそういうわけにもいかないと思うんです。
この病気がいつ治るかわからないし相手にも迷惑かかると思う。
だからどうしても結婚まで踏み込めません。
どうしたらいいのか自分でもわからないのです。 
ギコ猫さん、少しでいいのでアドバイスください。
765756:02/06/12 22:04
>761ギコ猫様。
お返事どうもありがとうございます。
確かに最近ストレスを発散させる事はしていないでした。
何か体でも動かそうと思います。

どうもありがとうございました。
766優しい名無しさん:02/06/12 22:15
ギコ・・・;
ある掲示板で悩んでる人がいて、その人に
返事を書いたんですがさっき見たらレスが
してあって、それ見てすごく嫌な気分になりました。
卑屈になってるというか・・・。
返事なんか書くんじゃなかったと思いました。
なんであんないじけてんだろう・・・。
逆にあたしがショックで頭の中が真っ白になっちゃった・・・。
自分が不安定なのに安易に人にレスするものじゃない・・・のかなぁ。
なんか言いたいことがまとまらない;ごめんなさい。
好きな掲示板だったのに行きにくい・・・。
さっきその返事に対するレスをつけたんですが匿名にしちゃいました。
卑怯かなぁ・・・。
今まで否定的なことを言われたことがなかったんでショックでした。

すみません。相談じゃなくてただの愚痴ですね。
読んでくれたみなさんありがとうございました。
767既婚ギコ:02/06/12 22:46
>>764
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 打ち明けてみよう
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

まずはプロポーズおめでとう。
鬱の事だが、彼に正直に話した方がいいな。その上で医者にかかって
治療しよう。鬱なら薬で症状を緩和できる可能性大だ。
この件は、言い方は悪いが彼を試す試金石になるだろう。
結婚したらいろいろある。病気、事故などで普通の生活ができない時も
あるかも知れない。普通にしてたって、もし赤ちゃんができれば産前産後は
いろいろ大変だ。夫婦の協力無しには乗り越えられない。
もしおぬしの鬱の事を受け止めて「医者に行こう、大丈夫、俺がついてる」
とでも言ってくれるようであれば、彼は結婚しても良き夫になってくれる
だろう。逆に「俺、そういうのダメ」みたいな反応であれば、この先長い
結婚生活を共にするのはチト不安な相手かもな。
とにかく言ってみる事だ。全てはそこから始まる。
いい結果が出るのを祈るぞ。
768764:02/06/12 23:05
>>767
既婚ギコさん、ありがとうございます。
そうですよね、ありのままの自分を見てもらう事から始めなきゃダメですよね。
それが良い結果になるか悪い結果になるかわからないけど、打ち明けてみます。
夜遅くホントにありがとうございました。
769待合室のギコ:02/06/13 00:37
>764
(ごめん、マウスもポインティングデバイスも壊れて
AA貼り付けられなかったYO)

私は逆に彼氏が鬱で通院してます。
いつ治るか全然見当もつかないの。
でも私は彼氏以外に考えられないし
彼氏さえ言ってくれればいつでも結婚したいと思ってるよ。
好きな人がつらい思いをしていたら、力になりたいと思うものです。

もちろん長いこと一緒にいれば
負担に感じたり耐え切れなくなったりする日もあるのが普通だよ。
だけどそういう日があるのも分かっていて、その上で、やっぱり一緒にいたいと、
彼氏はそう思ってるんじゃないかな。
764さんだって、好きなんでしょ?
一緒にいたら、生きるのが少し楽になるんでしょ?
だったら迷わず飛び込んでいっていいのではないかと。

ガンガレ!!!
770708:02/06/13 01:30
ギコ先生、すみません・・・。
また来てしまいました。
この間、ギコ先生にアドバイスしてもらってがんばろうと決めたのに、
その自信をもう失ってしまいました・・・。
今、母親のことで胸がいっぱいで正直生きるのが苦しいです。
私は母の事は好きなんですが、ハッキリ言って性格が正反対なので、(私は父似です)
一緒に生活していると、意見や考え方が違ってとても辛いです。
両親が離婚する前は一応、父もいたし、兄もいたので家の中がすごく
ゴタゴタしていて、ハッキリいって母の目はほとんど私に向いていなかったと
思うのですが、離婚して私と二人で暮らすようになってから、
母が私に必要以上に依存している気がして、正直息が詰まりそうです。
それに価値観が全く違うので、よく喧嘩をしてしまいます・・・。
学校を辞めたときも母はものすごく私を責めました。
私が何故辞めたいと思ったかはほとんど聞かず、一方的に責められました。
その点、父は不思議なぐらい何も言いませんでした。
ただ辞めることでこの先辛いことがあるけど、自分で決めたんだからしっかりやりなさいと
言われました。(でも父は私に内緒で母に電話をして、母を責めたそうです)
バイトもついこの前落ちてしまったんですけど、
母に何で落ちたのとしつこく聞かれ、
思わず「そんな事私にわかるはずないじゃん!そんなに知りたいんなら自分で行って
聞いてきなよ!!」と叫んでしまいました。
その後自分の無力さと母への罪悪感、怒りで激しく落ち込みました・・・。
それに喧嘩の時「そんなに嫌なら出ていきなよ!お父さんの所でも行けば!」と
言われて、その度に言い様のない怒りが込み上げます。
母の会社の愚痴を毎日聞かされるのも、もうウンザリです。
その割に、私の愚痴や悩みはあまり聞いてもらえず、本当にどうにかなりそうです。
母と一緒に暮らしていて、楽しいことももちろんあるのですが、
そんな喧嘩をする度に、胸がいっぱいになって涙が出てきます。
どうして自分だけこんなに悩まなくてはいけないんだろう・・・と・・・。
このスレを見ていると自分以外にいっぱい悩んでる人がいるのはわかるんですけど
それでもそう思わずにはいられません。
ギコ先生、私はどうすればいいんでしょう・・・。
父と暮らした方が幸せなのでしょうか・・・?
771長文すまんな:02/06/13 09:45

>>770
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 混乱しているな・・・ 頭の中身を整理せよ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

まずおぬしはスーパーマンではない
だから父親、母親の悩みを解決することはできない
さらにいえばおぬし自身の悩みもそれとは独立にあるし、まだ解決していない
そのすべてにかかわろうとするのでうまくいかず、おぬしは落ち込むのだ

これらをまとめて一気に解決してみんなニコニコできる妙案などあるわけがない
(少なくとも俺には思いつかない)
そのような状態に置かれたら、まず考えるべきことは自分の幸福である
親が不幸になると自分も不幸になる、と考える時点で混乱が生ずる
親の不幸は親自身が解決するべきだ、おぬしが制御できる問題ではない

したがっておぬしの現在と未来を充実させるには
どのような選択肢があるかを最優先に考え、実行せよ

厳しい言い方をすれば
おぬしは優しすぎるがゆえに自分で自分を苦しめて、
母親もそれに依存するようにしてしまっている

もっとクールに親との関係を考えたらどうだろうか
また、自分自身の価値を高めるべく模索するのが吉

おぬしは17歳という若さで試練のときを迎えているが
逆にいえばまだ17歳なので失敗しても、まだ何度でもやりなおせる
自分を卑下せず、目標を高く持って行動すれば必ず道は開ける

がんばんな
772優しい名無しさん:02/06/13 17:07

>>766
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 意見を言い合うのは悪いコトではないぞ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


おぬしは相手のことを思ってレスをしたのだろう。
しかしネットとは言葉のみの交流、誤解やすれ違いはあって然り。

この板にいるということはそれぞれに悩みを持つ者であって
書き込むことで実生活では言えないことを前向きに考えることができる。

卑屈になっているのは向き合うのが怖いのかもしれぬな。

おぬしのやさしさが届く日も来るだろう。

2ちゃんで否定的なことを言われると気になってしまうものだが
気にしなくてよし。またその掲示板に戻ってみるがよい。
落ち着いたらまたカキコもできるだろう。
773708:02/06/13 17:30
ギコ先生、優しい言葉ありがとうございます。
思えば私は、皆に好かれたい、そればかり考えていたのかも知れません。
誰からも愛されたくて、皆に優しい自分を演じようとしていたんですね。
でも、それは本当に相手のためを思っているんじゃなくて、
そうする自分に満足したかっただけなのかも・・・。
嫌だと言いながら、母を依存させていたんですね。
正直、急に母や父と一定の距離を取るのは難しいけれど、
焦らずがんばってみようと思います。
これからは自分の人生を歩いてみます。
本当に有難うございました。

774優しい名無しさん:02/06/13 19:32
>>757
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< すまんな 抜かしてた
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

これはよくわからない
睡眠障害といっていいものかどうか・・・
一概には言えなさそうだな
なにか最近心配事でもできたか?

眠れないのは身体にも心にも辛いので
とっとと医者に相談すると良し
普通の内科だと比較的弱い薬しか出してくれないが
それでも体質に合えばよく寝られる まずそれを試してみたらどうだろう
それでダメなら、その内科医から心療内科を紹介してもらうのが吉

睡眠環境を整えること(音、光、湿気、温度など)も大切だ

「やらなくちゃ状態」は俺もよくある
俺の場合は課題設定と自分の実力の間にギャップが開くときにおこる
偉そうなことはいえないのだが
やさしいことからゆっくりするしか方法はないと思う
そうしないと焦るばかりです
お互いマターリいきましょう
775優しい名無しさん:02/06/13 20:29
>>772
レスありがとうです。
1日たったらダイブ落ち着きました。
さっきそのスレを見たら、その人のレスが
ありました。まだ前向きになれてないみたいでした。
人に意見を言うのって難しいし、「元気が出ました」て
いう人ばっかりじゃないんだなーって思いました。

ここには何回もお世話になってます。いつもありがとう!
776742:02/06/13 21:48
>>746
ありがとうございます。
>相手を治したり癒したりすることはできない・・・
相手がPDになった経緯、原因を知っており
幼馴染の間柄な為、出来る事は何でもしてあげたかった
相手に「見捨てられた」と思われたくなかったのです。
マルチポストになりますが別スレでも相談してみます。
777640:02/06/14 04:23
>>652
ありがとうございます。
御礼が遅くなってすいません。正直返事を見るのも怖くてなかなかこのスレを見れませんでした。
確かにギコ先生の言うとおりだと思いました。
早速実践してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
778優しい名無しさん:02/06/14 04:25
俺、もしかしてADHDかもしれない。病院は何科に行けばいいの?
779優しい名無しさん:02/06/14 04:32
初めまして。実は私の友人が癌になってしまいました。
しかももう手遅れらしいのです。
正直私はなんと言えばいいのか分かりません。
何か言ったところで、所詮当事者でない私の言葉など余計に友人を傷つけるのではないかと思えて…。
どう接すればいいのでしょうか?お願いします教えて下さいm(_ _)m
780優しい名無しさん:02/06/14 05:51
>774 ありがとうございます。
早速今日、内科に行ってみたいと思います。

悩みごと・・・というよりもやらなきゃいけないことが圧迫してる・・・みたいな。
本当はパーッと片付けちゃえばいいのですが、そうもいかず・・・。
781優しい名無しさん:02/06/14 09:19

>>778
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 自分でADHDと判断するのは難しそうだ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

すまんな 俺はADHDについて詳しくない
他のギコさんヘルプ頼む

ただ、自分で自分に病名をつけるのは危険なので

ttp://plaza27.mbn.or.jp/~Osamu/

にでもいって、きちんとした病院を探して診断してもらうのが吉
他にもWEB上にいくつも関連するHPがあるので参考にするといいだろうな
782優しい名無しさん:02/06/14 09:30
はじめまして。今日は自分の父親について聞きたいことが
あるんです。私の父親は昔から私に暴力を振るってきました。
それはいつでも余りに理不尽な理由で、そして突然いわゆる
キレルという状態になり自分の怒りが収まるまで加減もせずにでした。
しかし問題なのは彼は自分が暴力を振るったことを忘れているんです。
これは何の精神疾患なのでしょうか?ちなみに彼は十代の頃に
非常に辛い経験をして半ばノイローゼ状態になっていたようです。
ぞして現在私は不安神経症と診断されて病院に通っています。
783.。ちくたく*・゜:02/06/14 09:33
人間は太陽よりもでっかくて重いのですか//
784764:02/06/14 18:52
>>769 
のギコさん、遅くなりましたがありがとうございます。
私、彼の事好きです。
そして彼にも話しました。
「それでもいい」と言ってくれて生きてて本当に良かったって心から思いました。
これから先もっとつらい事あると思うけど頑張ってみます!
785優しい名無しさん:02/06/14 22:31
ギコ猫様ハジメマシテ
最近現実感が無くて困ってます
母親やかみさんと話してても違和感があり
親しい友人でも同様で話の最中に「こいつ誰?」
と一瞬思うときがあります。
人間以外でわ、周りの風景やいつも乗っている車に違和感があったり、
今まで興味があったのに見るのも嫌になったり、
でも睡眠、食事、性欲、仕事に支障はありません。
自分の知らない所で何かが変わった様な漢字です、
半年程前から出始めて治る気配もないので最近心配です。
一体これわなんですか?
786優しい名無しさん:02/06/14 23:45
はじめましてギコ先生。
私は、よく人から聞き上手ねって言われるけど、それが重いんです・・・。
カウンセラーでもないのに、あの子の話しをちょっと聞いてやってね。
とか言われたりします。
わたしの方が聞いてほしいのに、どうしてそんなことしなきゃいけないの?
いつも、疑問におもってるけど、いいだせません。
ほかの人が苦しがってると助けなきゃって思ってしまいます。
でも、自分の気持ちがだしたくてもだせなくて・・・。
悪循環が続いて・・・どうしたらいいですか?
787優しい名無しさん:02/06/15 01:45
>>781
ありがとうございます。いいリンク集ですね
788?Z???X?E`????A????E?B:02/06/15 02:16
相談です。
私は、おちこみやすく、少しでも批判的な言葉を受けると、まるで、全人格を否定されているようで、
ものすごくイヤな気持になります。
また、一人になると、過去の失敗を思い出して、またすごく落ち込みます。
また、人の話している内容がよく聞こえなかったり、ちょっといじわるな笑いかたをしているのを
見ると、「私の悪口を逝っているのではないか」と気になったりして、他人の悪口なのにすべて、
自分が請け負ってしまう時があります。
一時期、ひきこもった事もあり、小学生では過敏性大腸炎、20才以降からは、
過換気症候群、またストレス性の腹痛(お腹が張って歩けなくなる)があります。
そうかと思えば、醜形恐怖なのか、わかりませんが、必要以上に身だしなみに気を配り、
化粧なしでは、コンビニへもいかれない事もありました。

普通の生活をしているんですけれど、自分で自分の性格がつかめません。
私は境界例でしょうか?それとも単に妄想の激しい健常人なんでしょうか?



789女子高生:02/06/15 15:22
前に姉がすごい暴力的でいつも殴られたりしていました。
そのせいか中3の一時期と今現在、PTSDの様な症状がでています。
その時の事(感情)を思い出して気分が悪くなったり、不眠、自傷など。
最近過呼吸で神経科に行き始めたんですけど、
カウンセリングのひとには言えませんでした。(不仲だったとは言ったけど)
今は姉を許しているし仲も良いいですが、多分無意識の部分で
姉に恐怖感も憎しみも持っていると思います。
そんな自分が嫌で言えませんでした。自傷のことも言っていません。
でもつらいです。言った方が楽になるのかな?でも姉に気付かれたくない…
自分がどうしたらいいか分からなくなってきちゃいました。
790優しい名無しさん:02/06/15 18:20
雨続きだと鬱が悪化して寂しい寂しいと泣いてしまいます。
何か寂しさを紛らわす方法はないでしょうか?
791優しい名無しさん:02/06/15 18:28
>>779
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 今までどおりの付き合い方でいいと思う
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

もし君に余裕があるのならば、ご友人の希望することを
一緒にすることも出来るだろう。
また話を聞いてあげることもできるだろう。
死は誰にでも訪れるものだ。
特別にされるとかえってご友人は傷つかれるんじゃないかと思う。
今までどおり、よき友達でいるようにしてはどうだろうか。
792優しい名無しさん:02/06/15 18:33
>>782
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 人間の記憶とはあいまいでいい加減なものだ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

忘れてしまいたい嫌なことや、罪悪感が強い出来事は
忘れてしまうことができるんだ。
それは普通の、人間の防衛本能だそうだ。
だがどこかで覚えているだろう。君がそれを問い詰めたいと
思うのならばそうすればいいが、一本縄ではいかないだろうな。
父親のことよりも、君が今よりよく生きられることを考えたらどうだろうか。
793優しい名無しさん:02/06/15 18:39
>>785
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< おそらく離人症性障害だと思う
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

一過性のものは心配ないが、半年も続いているようならば
精神科へかかってみてはどうだろうか。

以下のHPの離人症性障害を参照
http://dissociative-disorder.kdn.jp/
794優しい名無しさん:02/06/15 18:43
>>786
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 自分にもっとわがままになろう
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

あなたにはあなたがしたいことをする権利がある。
したくないことはしない権利がある。
話を聞きたくないときは聞かない、言いたいときには言おう。
まぁ、オレに言われなくてもわかっていると思うが・・・。
AC(アダルトチルドレン/アダルトチャイルド)のことを
少し学んでみたらどうだろうか。
795779:02/06/16 01:33
>>791
ありがとうございます。
確かにそうですね…。
正直本人を目の前にしてしまうと普通に振る舞うのも難しいのですが、私がそんな泣き言を言う訳にはいきませんね。
残り少ない時間を友人が幸せに楽しく過ごせるように頑張ってみます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
796782:02/06/16 12:13
>>792
ありがとうございます。
普段の父はあまりに人間ができすぎているほど
優しい人です。ギコ猫さんのいう通りこれから
の自分の生活をより良くするため、家族の生活を
より良くするためにも前向きな考え方を持って
生きていきたいと思います。ありがとう。
ギコ猫さんにたくさん良いことがありますように。では。
797優しい名無しさん:02/06/16 16:06
>>788
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 妄想で辛いのなら、治療したほうがいい
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

精神科へはいかれているのでしょうか。
妄想があるととてもつらいと思います。ぜひ治療を始めてください。
またストレス性の腹痛などの身体化も相談なさるといいでしょう。

あなたの書き込みからは、あなたが境界例だと思うところは
私にはありません。
798優しい名無しさん:02/06/16 16:15
>>789
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 言いたくなるまで言わなくても良い
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

あなたの症状は私も、PTSDなのではないかと思います。
出来れば原因である、お姉さんの暴力のことを、医師に
話したほうがいいとは思います。
言ったほうが楽になる、というか治療が進むと思います。
ですがあなたが話したくないと感じているのでしたら、
話したくなるまで話さなくてもいいでしょう。
いずれ話せる日が来ると思います。

あなたがお姉さんに殴られたこと、怖いこと、憎んでいることは
あなたにはなんの非も罪もありません。
799優しい名無しさん:02/06/16 16:19
>>790
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 22日頃からは、晴れの日が多くなるらしいぞ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

雨の日でも出かけてみるとか、読める本や見れる映画を見たり
なにかしら行動してみるのはどうだろうか。
俺の場合は、料理をすると少し気が紛れるぞ。
800優しい名無しさん:02/06/16 19:19
始めまして。相談です。
ここ一週間ほど、布団に入ってから4、5時間眠れずにいます。
また、突然とても悲しくて不安で自然と涙が出てきます。
さらに、会社では激しい胸焼けと胃痛が続きます。一応市販の薬を飲んでいるのですが、あまりききません。
あと、私なんかいないほうがいいんだと思いだし、死にたくなってしまいます。
そういうときには死ぬ方法を探して行動に移そうとしますが、結局勇気がなく、何もせずにおわりますが・・・。
また、人との付き合いが億劫です。特に、仕事の後は誰とも会いたくないし話したくもなくなります。
人と関わりを持つのがいやなんです。

今、悩み事がいっぱいあります。
他人から言わせれば些細なことではあるのですが、とても悩んでしまします。
そういうストレスからきていることなのかと思うのですが、
これはうつなどの病気なのでしょうか?それとも単なる甘えとかそういったものなのですか?
上で書いたようなことは誰にでもあることなのでしょうか。
どなたか教えて下さい、お願いします。
801790:02/06/16 19:55
>>799 のギコさん
ありがとう。何かしてみます。
1人で家の中にいると世界中から取り残されたみたいな気分になるの。
前は何があっても泣けなかったんだけど、今は涙が止まらなくなるの。
802【PR】:02/06/16 20:07

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) <明日6/17(月)は2ch人気トーナメントのメンタルヘルス投票日です。
 (つ日と)  \時間は0:00から23:00まで。清き一票おながいします。
  と_)_)   \ ____________

投票方法は選挙対策スレッドのこちらをご覧下さい。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024067543/3-8

以上、割り込みすみませんでした。

803優しい名無しさん:02/06/16 20:44
初めまして、ギコ猫さん。
とても悩んでいます。
国民年金は払っていったほうがいいのでしょうか?
働いてないので区役所行って免除願いを出したほうがいいのかな?
あと健康保険も払ってないのです。
3割負担なら払わなくてもいいかなと思ってるわけなんですが。
804優しい名無しさん:02/06/16 22:13
>>793
根拠も無く診断するな。DSM のどの項目にあてはまっているのか。
805優しい名無しさん:02/06/16 23:01
>>804
私の少ない知識の中での判断だったが、診断したわけではない。
あなたは私より知識がありそうだから、彼によきアドバイスを
していただけないだろうか。
806優しい名無しさん:02/06/16 23:26
某スレで中学生が言う鬱は大抵エセ鬱だって言われた。
もう否定ばっかりされるのは嫌だ。
何処にも居場所なんて無かった。死ぬ。
807優しい名無しさん:02/06/16 23:45
あまりに辛い・・・。
どうして、自称○病とかっているんだろう・・・。
なぜ、あからさまにわかるような嘘をかいて、見ているものの気を害すのだろう。
見なきゃいいっていわれても、気になってしかたがないんだ。
ちなみに、>>806お前のことを言ってるんじゃないから気にしないでくれよな。
これは、俺が個人的にいけ好かないってこともあるだけだから・・・。
表現の自由を使うのもいいかげんにしろ!っておもう・・・はぁ・・・
808優しい名無しさん:02/06/16 23:50
はじめして、相談なんですけど、
主治医がはっきりと病名を教えてくれないのですが
もしやエセ鬱なのでしょうか?
もっとはっきり聞いた方がいいのでしょうか?

あと、親が精神病について理解が無い場合は
病院に一緒に行ってもらってドクターに説明を受けるのが
一番なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
809優しい名無しさん:02/06/17 00:16
すみません...相談です。

ここ2,3ヶ月、ずーっと何事にも気力が起きません。
一応会社に行っていますが、なかなか仕事に手がつかずに
ずるずると遅れてしまっています。
いままでは感じなかったのに、めまいがしたり、頭がくらっと
したりすることもあります。
休みの日は、夕方まで起きられません。
体調は、そんなに悪くないのですが、ずーっと下痢です。
普段から、生きていることが億劫になって、車に轢かれないかなとか、
飛び降りたら楽になれるのかな、とか考えてしまうこともあります。

http://www.utu-net.com/self/index.html
というサイトを見つけたので、ちょっとチェックしてみたのですが
「うつ病」の可能性があります、と判定されました。
精神科に受診したほうがいいのでしょうか。

一応、今のままだとなんとなく生きていきそうな気はしますが
果たしてそれでいいのか、そんなにまでして生きている意味が
あるのか、すごい疑問です。

810優しい名無しさん:02/06/17 01:55
>>805
ちょっと煽っただけさ。ただ、診断名は治療の過程でどうしても必要な時に、
吟味した上でツールとして使うもんだ。あんたのやったことは判断じゃないぜ、病名を挙げるとその人に
ついて回る可能性がある。

あんたはなかなか良く出来たやつのようだな。皮肉じゃない。
811優しい名無しさん:02/06/17 01:59
>>810
なるほど、あなたのいうことはもっともだと思う。
これからは注意することにしよう。
アドバイスありがとうございました。
812優しい名無しさん:02/06/17 02:09
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 折れも居場所を探してさまよったぞ。寂しかった。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

>>806

自分の中にしか、居場所は無い。でも自分の中に見つけた時友達はは寄ってくる。
813優しい名無しさん:02/06/17 02:17
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 病院でもかうんせらでも良い。今すぐ行け。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

>>809
うつの症状がばっちりと出ている。(まるで教科書を写したみたいだ_他意はない)。
ここまで良く我慢したもんだ。悪いことはいわんからクリニックや精神科にいって
ちょっぴりだけ楽になってこいや。
814気まぐれギコ:02/06/17 02:19
∧ ∧  
(;゚Д゚)

>>803
生活が苦しいなら国民年金は免除申請をしたほうが良いと思う。
そうでなくても免除申請をしておいて、保険会社の年金プランを使ったほうが
将来役に立つと思う。
ちなみに私は年金免除の申請書に「精神病で働けない」と書いたら通った。

>>806
死ぬ前に病院へ逝っておいたほうが良いと思う。
子供のうちから生活環境や色々なことで鬱病になる可能性が無いとは言えない。
できれば親兄弟と一緒に逝くのがベスト。

>>808
私も病名ははっきり教えてもらってない。
希望すれば言ってもらえるだろうし、はっきりわかることで今後なにか
生きていくための決意ができそうなら聞いてみるのも良いと思う。
家族に理解がない場合は病院に連れて逝くのが一番。
少なくとも私はそうした事でずいぶん気が楽になった。

>>809
死にたいと思うようになったら病院へ逝くべし。
悩みを長年抱えれば抱えるほど改善にも時間がかかるとドクターも言っていた。
「鬱ネット」は、病院へ行こうか考えてる人のためとその家族のためには
良くできた内容だと思う。
風邪を引いたときと同じように症状を素直に話してみるべし。
815モナ:02/06/17 02:25
私には悩みがないのですが、これも病気ですか?
816優しい名無しさん:02/06/17 02:26
>815
ストレスを回避する能力が高いと思われ。
精神力が強いので、いいことなのでは。
817気まぐれギコ:02/06/17 02:29
∧ ∧  
(;゚Д゚)

>>815
身体に影響のある悩みがないのならメンヘルは必要ないと思われ。
考え方、生き方によっては悩み無く生きていけることもあるだろうし
病気とは一概に言えないのでは。
818モナ:02/06/17 02:32
>>816
ありがとうございます。

周りの人に「いつもニコニコしてるね。」と
言われ、ある意味本当のバカなのか??と思っていました。
819優しい名無しさん:02/06/17 02:42
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 診断名を知る必要があるのか考えてみるのも良し。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

>>808
鬱が「嘘」であれ本当であれ症状に困っているのなら、解決の方法を
求めるのは当然のことだ。しかし診断は急ぐ必要はない。回復の過程の道しるべとして、
(例えば仕事や勉強に取り組めるようになる、等の目標をクリアするのに)診断名が
必要な事は殆どないぞ。大抵保険や年金等の書類に書く時にしか使わない。
診断名はこの時点で必要か自問するのはどうかな。

親の理解は取り合えず保留。サバイバルの為協力してもらえる所だけ説得すること。例えば
通院するときの送り迎えが必要だったらしてもらうとか、金を少し出してもらうとか。
820優しい名無しさん:02/06/17 02:52
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< もっと光あれ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


>>790
一概には言えんが、もしかしたら光にもっと当たればいいかも。暖かい色等、落ち着く色のランプや電灯で部屋を満たすことを
試してみれ。晴れた日には散歩や日光浴。
821優しい名無しさん:02/06/17 03:53
ギコさん起きてますか?
822809:02/06/17 04:04
寝付けなくて、おきてしまいました...
明日会社なのに。

>>813-814
お答えありがとうございます。
そうですか...
自分では、めちゃくちゃつらいわけではないので、
なんだか、こんなので精神科にかかるのって、
甘えてるだけじゃないか、と思ってるんですが...
823気まぐれギコ:02/06/17 07:02
∧ ∧  
(;゚Д゚)

>>822
早期回復の為にも最初の2〜3ヶ月ですぐに相談に行ってしまうのが吉かと。
症状からしても決して甘えではないように思われ。

そもそも、ストレスや悩みを他のことで発散させる力がない状態になったら
もう鬱は始まっている。
手遅れにならないうちに医者にかかることを強くお勧めする。
824優しい名無しさん:02/06/17 10:58
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 予防に勝る治療無し。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


>>822:例え診断名がつかないような軽度なうつや気分変調でも、生活に
支障が出ているのだから、念のためにな。「あの医者・カウンセラー、何もしなかったし、
結局何にも悪いこと起きなかったよ。」と言われるのが治療の目標でもある。
825優しい名無しさん:02/06/17 20:04
今日は投票日だモナ。メンヘル負けるんじゃないかと心配だモナ!
■投票所板
http://live.2ch.net/vote/
■コード発行所
http://mikoshi.jp/2ch-tournament/index.html□メンタルヘルス板への投票例
投票は当日の0:00〜23:00までに、発行された投票コードを一緒に投票板http://live.2ch.net/vote/index.htmlの
投票スレへ、このようなレスを、
[[2ch-XXXXXX-XX]]  ←投票コードを貼り付ける(本戦からは必須です)
<<メンヘル>>板へ一票(又は<<メンタルヘルス>>板) ←必ず<<>>をつけてください
ADSL     ←回線の種類を書く
※簡単なコメントを添付を推奨。
http://nanana_m.tripod.co.jp/mental.html
↑メンヘルの投票フラッシュ 
826優しい名無しさん:02/06/17 20:44
はじめまして。
私には3つはなれた妹がいるんですが、どうしてもダメなんです。
小さいころは彼女の好物が食べられませんでした。
彼女のあとのお風呂も入れません。
幸いいまは一緒に暮らしていないのですが、明日母と出かける予定
だったのですが突然妹も参加することになっていました。
鬱だ・・・・「妹が行くならいかない」とさっきぶちきれてきました。
結局妹が降りることになったようです。
いい大人なのに・・・・・

去年妹と歩いていて階段からこいつを突き落としたら楽になるだろうなと
思って手をかけたところで理性が止めたけど・・・・

スレ違いだったらごめんなさい。
とりあえず、メンヘルに1票入れてきます。
827:02/06/17 20:47
すみません、相談です。毎日朝寝起きから「死にたい」と思うのはやはり鬱でしょうか?
極端な感情の不安定、それによる対人関係の悪化、不眠等の症状から、自分では「境界例」
かと思いカウンセリング中ですが、これ以上人間関係を壊さない為にと考え詰めたら、
誰とも話が出来なくなり、それをカウンセラーに話したら「すぐに心療内科に行く様に」と
言われました。
828【緊急事態!】:02/06/17 20:51

   ∧_∧l||l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´・ω・)   /本日6/17(月)は2ch人気トーナメントのメンタルヘルス投票日です。
  /  _つ  <時間は0:00から23:00まで。只今激しく劣勢!清き一票おながいします。
 ...と_と__) 旦  \_____________
   ''" ""''"" "''

投票方法は選挙対策スレッドのこちらをご覧下さい。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024067543/3-8

以上、割り込みすみませんでした。
829789の女子高生:02/06/17 21:05
>>798 のギコさん、ありがとう。なんか元気でました。
とりあえず、話してみようかな…と思います。
最近、自傷(火傷)の方が酷すぎて包帯を巻くほどになってしまって。
親にはバイト先で火傷したって言っちゃったけど…
これ以上自分の身体を傷つけるのもどうかと思うし。

それで、あつかましいようですがもう一つ質問させてください。
やっぱり未成年だと親にも連絡とか行くんですかね?
神経科にいってることは知ってるんですが
自傷のことは隠してます。

830はんざ:02/06/17 22:01
精神障害手帳一発でとれる症状は?
当方PTSD、対人恐怖
831優しい名無しさん:02/06/17 22:11
>>826
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< どうして妹さんが嫌いなのだろう
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

加害したくなるほど妹さんを嫌いな原因はなんだろう。
もしかしてご両親が、あなたより妹さんを特別に可愛がったり
ひいきしたりしていたのではないか?
よくよく考えてみてはどうだろうか。
一人で考えるのが難しい、堂々巡りになってしまうときは
カウンセラーの手を借りるという手もあると思うぞ。
832優しい名無しさん:02/06/17 22:13
>>827
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 死にたいと思ってしまうのなら病院へ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

君のカウンセラーがいうように、すぐに精神科か心療内科へ。
カウンセリングもとても効果のある治療だが、
薬物治療も必要になるときもある。
833優しい名無しさん:02/06/17 22:21
>>829
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 病院は患者を一番に考えてくれるだろう
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

医師には守秘義務というものがあり、君の病状を勝手に
第三者に話したりしない。だが、ご両親となるともしかしたら
治療の一環として病状説明をしてしまうかもしれない。
念のため、親には自傷のことを言わないで欲しいとしっかりと
医師に伝えておこう。

自傷のこと、話しにくかったら手紙にして渡してもいいし、
うまく話せなさそうだったらメモを持っていくといいよ。
834優しい名無しさん:02/06/17 22:23
障害者手帳についてはわからないので、
他ギコさん、>>830のレスお願いいたします。
835優しい名無しさん:02/06/17 22:53
>>831
ギコさんありがとうございます。

妹のほうがひいきされてたということはなかったと思います。
むしろ逆・・・・両親はわりとフェアだったとおもいますが、
祖母が私のほうをいまでもひいきしています。
「妹のほうがブスでアタマが悪い」とはっきり言いました。
(そのとき妹はいませんでした。
妹の前で同じこと言ってる可能性もありますが)

小さいころは「しっかりした妹、ちゃらんぽらんな姉」でした。
けんかをするたびに、
「お姉ちゃんが好き勝手ばかりするから私はいい子でいなければいけない」
みたいなこといってました。

836みお:02/06/18 01:05
何もやる気がなくて・・・
食べることすら拒否ってしまい、PCを立ち上げるのも嫌だけど、
どうしても相談したくて・・・
過食してたころは76キロあった体重が1年後には38キロ・・・
眠れなくてハイテンション・・・
になるときもある。
食べることを止めて、水もあまりとらなかったらこうなりました。
親も交通事故でいないし、親戚もいなくって、
今は、養子としてうけいれられたんですけど、不満ではないんです。
お年よりの家なんですけど、中学生の私がきたことに生きがいを感じてくれます。
いつも笑顔をふりまくんですけど、あまりに私がやせ過ぎてしまったので、
心配をかけてしまいます・・・
そのたびになにか食べなくてはって思うけど、喉が詰まってなにもうけつけません。
今は入院しろといわれましたが、泣き叫んで点滴をしに通院することを条件にそれはまぬがれました。
ひきとってくれた老夫婦にも悪いし、経済的に負担はかけたくありません。
一応、お葬式代に300万ほど貯めました。
太ってるころから売りをして、未成年で風俗にはいって、バイトして、
睡眠時間を2〜3時間で頑張ったお金です。
これだけで足りるかはわからないけど、できるだけ世間体を考えて、餓死するより事故で死にたいです。
そうしないとおじいちゃん達が虐待で殺したってことになったら嫌だし・・・。
みんな大好きだけど、もう体がついていきません。
17年間で人生を閉じるのは悲しいけど、それしかかんがえられません・・・。
できれば、おじいちゃん達に負担をかけなくする方法を教えてほしいです。
お願いします・・・

837優しい名無しさん:02/06/18 01:35
ギコ猫さんへ(長くてごめんなさい。)

わたし、25歳の女です。
ホントに、ただ自分に甘いだけで怠けてるだけのように思います。
今日も会社に行かれませんでした。連絡すらできませんでした。
自分がいなくても何の影響もないだろうという虚しさと、
社会人にあるまじき非常識さと、病欠だと嘘をつくことへの罪悪感で
そのまま1日過ごしてしまいました。
つい先日もこんな状態で、休日を含めて5日間も休んでしまいました。
そのときは、何かが心に触れると、ちょっとしたことでも泣いてしまって
涙が止まらず、仕事になりませんでした。それでも、最悪な奴だと
思いながらも家で呆けていたら、なんとなく治った感があって、何事も
なかったかのように、会社に行かれるようになりました。もう大丈夫だと・・・。

そんなことを繰り返しながら働いていますが、以前からこんなことの
繰り返しなので、いいかげん自分に嫌気がさしています。しっかりしろって。
朝気分が最悪なのは、早くに寝ないからで、自分に甘いからいつまでも
こんなだし、何もしたくないのは怠けてるだけだと思うし。泣くのだって
誰でも疲れればそういうことになると思うし・・・。
いっそ消えてなくなりたいと思うけど、母親を悲しませたくないし、
母親を悲しませる子供(自分)なんて最悪だと思うから、結局なにもできない。

寝ないと・・・朝起きて、ちゃんと会社いかないと・・・。
838788です。:02/06/18 03:16
ギコさん、アドバイスありがとう。
貴方は、私が尊敬した2匹目の猫さんです。
病院いってきまーーーーーーすぅ。
839more sore(黒人さん風に)系の788:02/06/18 03:25
また書き込みます。
夫が私の被害者意識を増幅しているように思います。
会社からカエルなり、「***はバカだ、どうしようもないね。」(ドラえもん風に)
などと歌いながら、玄関のドアを開けます。常に私をけなす鼻歌をアレンジしています。
余談ですが、今はポルノグラフィティがお気に入りのようです。

また、次にする事は、自分のナニを突き出し、「舐めて!それが俺の夢」という呆れた代物です。

どちらも、たまに、だったら、可愛げもあるのですが、毎日毎日、やられると、
鬱になります。

しかも、伝染ると困るのに、水虫を直す気がありません。

どちらの事も、止めてくれるよう、再三に渡って、言葉を変え、口調を変え、言ってきました。

でも全くやめる気配がありません。

別居したいです。

世の中の男性は皆こうなのでしょうか?
そうだったら、困るんですけど。
840790:02/06/18 08:05
>>820 のギコさん
梅雨入りしたので毎日雨です。
失恋した友達が毎日泣きながら電話してきます。私も悲しいです。
部屋の中に暖かい色の物いっぱいおいてみます。
ありがとうございました。
841優しい名無しさん:02/06/18 10:05

>>836
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ネタだと思いたくなるくらいキツイな 大丈夫か?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

これは素人がネット上で答えられるレベルを超えているけど・・・
まず、体調についてだが、医者に行っているのなら俺の出る幕ではない
しかし30キロ台というのは、いくらなんでも痩せすぎだな
それではやる気もでないだろうし、心も不安定になるだろう
まずそこを治したほうがいいので本当は入院が必要なのかもしれん

さて世話になっている人たちに負担をかけない方法を知りたい、という相談だが
最もいいのは、彼らの負担を軽くするというのではなくて喜びを与えることだ、
というのはあなたも頭ではわかっているのではないか?

「自分がいなくなれば心配をかけなくなるから老夫婦にとってはプラス」
というのも間違いでしょ 彼らは悲しみ、自分たちを責めるのが確実だ

どうしたら自分が周囲に喜びを与えられるだろう、
そんな能力はないとあなたは言うかもしれない
しかし赤ん坊のことを考えればわかるように
笑顔を見せるだけでも周囲には喜びを与えられる

あなたが幸せを感じて笑顔になれば、それだけであなたの養父母だけでなく
周りのみんなに喜びを与えられます

みおさん、焦らずに少し考えてみてください
842優しい名無しさん:02/06/18 10:27
>>835
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ゆっくりゆっくり考えてみるといいよ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

人を嫌いになって、ずっと嫌らい続けるのはとても苦しいことだと思う。
ゆっくり原因を探っていくといいと思う。

兄弟や姉妹にはどうしても、お互いに役割ができてしまう。
しっかりした子、親に甘える子、我慢する子、孝行する子。
でももう大人なのだから、そろそろ自分の役割から離れて
自分の生きたいように生きてもいいと思うんだ。
あなたが辛いように、妹さんも役割についてるのを辛いと思う。
二人で抜け出せるといいですね。
843優しい名無しさん:02/06/18 10:37
>>836
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< あなたが生きていることが、一番の孝行だ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

もしかしたら親御さんが亡くなったことを、あなたの中でうまく
整理が出来ていないんじゃないかな。
もう少し医療機関に頼るといいと思う。

あなたが生きて、幸せになることが一番の義両親への孝行だよ。
お葬式代は300万もかからないよ。
そのうち半分だけ、自分のために使ってみたらどうだろうか。
カウンセリングを受けてみたらどうか。入院してみたらどうだろうか。
おじいちゃん達は、あなたがどんなに負担をかけても
あなたが生きているほうが幸せだよ。
844優しい名無しさん:02/06/18 10:42
>>837
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< じゅうぶん頑張っているじゃないか
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

たくさん頑張っているじゃないか。たとえ結果がどんなであれ、
あなたはすごく頑張っているだろう?少し休んでみたらどうかな。

うつ状態になっていると思うから、医療機関にかかっていないなら、
精神科か心療内科へすぐにでも行ったほうがいいよ。
845優しい名無しさん:02/06/18 19:21
【モナー観光樹海ツアー店舗一覧】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃株式板本店    http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1024075931/l50
┃競馬板支店    http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1022967674/l50
┃ギャンブル板支店 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1019482868/l50
┃パチンコ板支店田山プロ一周忌(樹海スレU)http://ex.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1024232797/
┃メンヘル支店   http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021777187/l50
 sageで進行中の仮のメンヘル支店 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019697342/l50
┃新・mac板支店  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020475009/l50
 就職板支店    http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1024003082/
 公務員試験板支店 http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1018121905/l50
 (みごとなAAストーリーの)モナー板支店 http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1022845188/l50
┃Off板支店     http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1019642644/l50
┃苺板支店     http://www.ichigobbs.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=kabu&vi=0064&rm=20
┃ 独身男性板支店  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/male/1021630228/l50(閉店)
┃スロ板支店    http://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1022272905/l50(閉店)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トーナメント3回戦ご支援まことにありがとうございました。
残念ながら敗退いたしましたがひとりひとりのメンヘル板への
御投票、投票板で拝見してしみじみとうれしかったです。
お礼に最新の店舗一覧をさしいれいたします。
今後ともよろしくおねがいいたします。

846優しい名無しさん:02/06/18 19:49
はじめまして、ここ3年くらい、外に外出できなくなりました。
家から近いと安心できるのですが、電車にのって出かけたりすると、
倒れたらどうしようなど、思ってしまいます。

寝るときも誰かが襲ってくるなど、考えてしまいまったく寝れません。
友達の家でもそうです。
 
毎日気分も悪く落ち込んでます。
847みお:02/06/18 20:06
>>836 です。
有難う御座いました。自分でも何度も運ばれていては、余計迷惑なのだとなんとなく気づきました・・・。
もう少し、考えてみて、そして医者と相談してから入院をするかもしれません。
本当は怖いんです・・・もし、病院でそのまま死んでしまったらっておもうと・・・。
300万は入院費になるかもだけど、もう一度元気になっておじいちゃんたちと遊びたいです・・・。
私の体はもう、ご飯を食べることをわすれてしまってるかもしれないけど、
吐きたくなったときは、少しでもおじいちゃんたちの顔を思い浮かべてがんばりたいです。
太ることにかなり恐怖を感じるけど、わたしは痩せているより
太ってるほうがいいのかなぁって昔の写真をみて涙を流しました。
今の写真には笑顔もないし、友達と仲良く遊んでる写真もすくない・・・
悲しくって悲しくって・・・わたしはどうしてこうなったのか・・・
体力的にも、病院にいって、食事をおばあちゃんとつくって、っていろいろしてると体力がもたないので、最後の書き込みにします。
こんどPCを使うときは笑っていたいです。
学校にはいっていないけど、チャンスあるなら頑張りたいんです・・・
ひとつずつから頑張ってみます。有難う御座いました。



848優しい名無しさん :02/06/18 20:59
どうか聞いてください。
つい今、自分で自分の二の腕を切ってしまいました。
ここ最近辛い事が多すぎて、ついさっき追い討ちをかけられ限度に達しました。
高校生の頃、リストカットの常習者だったのですが、
それは単に自己愛から来る人に構って欲しい願望故だったので、
卒業してから自分の愚かさに気付きすぐ止める事ができました。
それから2年間、ずっと封印してきました。
でも、今やっちゃいました。
これが引き金になってまた続けてしまいそうで怖いです。
凄い手が震えてます。
私は今とりあえず何をしたらいいんでしょう・・・
849突発ギコ:02/06/18 22:53
>>848
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< まずはホットドリンクだ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

傷の手当てをしたら、暖かい飲み物を取ろう。
暑いなら冷房をつけて、そこで飲めば良し。
少しは落ち着くと思う。

リストカットする気持ちは分かるぞ。
すーっと楽になるんだよな。
でもやっぱりダメだ。
「何故ダメなんだ?」と言われるとうまく答えられないんだが、とにかく
良くない事だ。おぬしの身体はおぬしが思っているより大事な物だぞ。

自分の場合だが、リストカットの代替に定期的に献血をしていたな。
自分の身体から血が流れ出ていくのを見るだけでかなりストレス解消になる。
最近は大きな献血ルームではソフトドリンク飲み放題お菓子食べ放題雑誌
完備な所もあってかなりオイシイし、他人様のお役にも立てる。最高だ。

やってしまった行為は仕方ない。
もう一度封印して日々の生活をやり直してみよう。
それでもダメなら素直に医者に行くことだ。
850質問です:02/06/18 23:03
ちょうど質問するに良いスレがあったので
ここでくだらない質問をさせて下さい。
ウツ状態と過食嘔吐と不眠と恐怖による震えに悩みこのあいだ
メンタルクリニックにいってきました。
「パキシル、テトラミド、マイスリーでしばらく様子をみよう」
という方向になりました。帰る際に「宿題」といって
SCTテストの用紙を渡されました。
実際テストを(自宅にて)終わらせたのですがなにもかも
気に入らなくなり破り捨ててしまいました。
4ヶ月は通院するようすすめられていたのですが
病院行くのが嫌になってきました。
テストを破り捨てた事を打ち明けるのがひどく億劫です。
このSCTテストってそんなに大事なものなんですか?
それが気になってしょうがないです。誰か教えて下さい。
お願いします。
初なのですが…間違ってたらフォローよろしくお願いします。
     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 大丈夫、全く問題なし。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

SCTテストとかの性格診断テストについては、病院内でやらせるところしか
知らないが、鬱発作で破り捨てるなんてのはよくある話。
今出されてる薬は軽い。だから、「今」症状が改善されていない可能性は
十分有りえる。でも、「将来」を見てみれば、医者に通ったほうがいい。
医者にはありのままを伝えておけば問題なし。
852dynaric ◆YyOSenYg :02/06/18 23:12
ずれてるし…失敗。失礼。
853ひびき:02/06/19 00:56
下らない話かもしれませんが相談させて下さい。
私は今の仕事を3年間続けています。接客業なのですが、人と話をすることが大変に辛く、もしかして対人恐怖症なのではと疑いながら仕事をしていました。
そして、つい最近私と年の近い女子社員が一人入社してきました。彼女は大変社交的な性格で、仕事の飲み込みも早く、本当に私とは正反対なんです。
私は彼女の入社をきっかけにいままでの自分の勤務態度がいかにどうしようもなく、恥ずかしいものだったか思い知らされました。
彼女の近くにいると、私は劣等感で気が狂いそうになります。
周りの人もしだいに彼女と私を比較し始め、いろいろと言ってくるようになってきました。
何か言われる度に、なぜか涙が止まらなくなり、ひどいときは本気で死にたくなります。
このままでは辛くて辛くて仕事も手につかないので、考えた末辞めることにしたのですが、
こんな風な感情を感じたときはどうするのが一番いいんでしょうか?
よく分からない相談ですみません・・・
854優しい名無しさん:02/06/19 01:07
ギコ猫さん、こんばんわ。
今度、友達の結婚式があるのですが。
その際、受付をたのまれてしまいました。
鬱でPDの私は、パキシルとデパスをどのくらいの量を呑んだら良いでしょうか?
855■■テンプレ:02/06/19 10:08
------------------------------------------

ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver7

------------------------------------------

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< なんでも俺に聞け!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1014046658/l50
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver5
http://life.2ch.net/utu/kako/1006/10069/1006909966.html
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚ ) Ver4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/993/993787633.html
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)
http://piza.2ch.net/utu/kako/979/979418873.html
メンタルヘルス板ギコ猫相談室(゚Д゚)ノ
http://piza.2ch.net/utu/kako/967/967211096.html
(゚Д゚)躁鬱板ギコ猫相談室(゚Д゚)
http://piza.2ch.net/utu/kako/962/962870343.html

-------------------------------------------------
856優しい名無しさん:02/06/19 10:11
>>851
ギコは昔から匿名のきまりですから、トリップは外してお願いします。
857優しい名無しさん:02/06/19 11:27
大学生です。
勉強するきがまったくなくなりました。楽しかった趣味も楽しくなくなりました。
毎日学校へいくふりをして、実際は学校へは逝ってません。
仕事をするきもないです。なんにもしたくないです。
自分の存在を自ら消滅させたいと思うようになりました。
朝、起きたらまず酒を飲むようになりました。毎晩呑んでます。
親にはなにも言えません。
病院へ行くべきですか?でも、親にはなにも言えません。
858優しい名無しさん:02/06/19 12:00
ギコさん、こんにちは。
最近息苦しさがあるんですが病気でしょうか・・・。
吸っても吸っても肺に空気が入らない感じなんです。
大きく深呼吸しても苦しいし、たまにスッと空気が入ると
一瞬楽になるんですが苦しいんです。
苦しくてパニックになる時もあります。
今も苦しくて、深呼吸をしたりしてるんですが楽になりません。
友達に話したら過呼吸症候群じゃないかって言われたんですが
医者に行った方がいいんでしょうか。
前からこんなことが時々あったんですが出たり治ったりの
繰り返しです。
思い当たることもないのですが・・・。
859優しい名無しさん:02/06/19 15:01
>>853
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 全然くだらなくないぞ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

仕事、辞めてしまったのかな?
辞めてないのなら、1週間ほど休むという選択肢もありだとおもうけどな
それで心療内科等にいって、少し薬で心を軽くするという手もある
この場合、ずるずる休んでしまうと罪悪感が増すのできちんと日時を決めるのが吉

仕事上での劣等感か…他人事ではないな、俺も辛いと思うことがある
後輩に抜かれたときの気持ちは現在進行形でわかるよ
1日のうち多く割合の時間を職場で過ごすのだから、そこの居心地が悪いと
人生の多くの部分が居心地の悪い状態になる道理だ つらいよな

どうしたらいいか?という相談だが、
まず死ぬことを考えることが多いようなら
さっさといい医者を探していくことを俺は勧める
薬は悩み自体を解消はしないが、少し前向きにしてくれることもある

今、あなたがいる環境だけがあなたのすべてではないのだから
絶望することはないと思う
少し元気になったら、未来に向けて準備するのもいいと思うよ
860837:02/06/19 19:17
>>844 のギコ猫さん、ありがとうございました。


今日、決死の覚悟で心療内科へいってきました。
で、"きれいなうつ病"と言われてきました(苦笑)
ご両親にお話してくださいねっていわれたんですけど・・・言えない(T_T)
言わないでいることの方が、親にしてみればショックなんでしょうか?
でもバレなきゃショックもなにもないし・・・
しかしてコソコソお薬飲んだりするのも気が引けるんです。
くだらない質問で申し訳ないんですが、助言をお願いします。
861優しい名無しさん:02/06/19 19:53
>>842
ゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。
862ひびき:02/06/19 21:16
>>853のギコさん、本当にありがとうございました。

今の仕事を辞めることはもう自分の中で決定済みなのですが、
辞める前にギコ猫さんに言われた通り、一度医者にかかってみようと思っています。
今はまだいいけど、仕事辞めてから通院とかになったら保険証の問題とか、医療費の問題とかいろいろあるのですが、
少しでも楽になれることを期待しています。
でも、もしはっきりうつ病と診断されたら、それを免罪符にして
ズルズルと仕事を続けて行きそうな自分がいて、怖いのもまた事実です・・・
863ひびき:02/06/19 21:18
上の書き込みは>>859のギコさんへのものです。間違えましたすみません
864優しい名無しさん:02/06/19 22:05
>>854
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< お断りできないのか?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

薬の増減は、医師に相談したほうがよい。
ただもし、結婚式の受付中にパニック発作が出てしまったら
大変なことになるんじゃないかと思う。
あなたが出来そうだと思うのならいいが、薬を増やさないと
不安であるのなら、断ることも礼儀なんじゃないかと思うぞ。
865優しい名無しさん:02/06/19 22:10
>>857
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 病院へ行ったほうがいいだろう
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

うつ状態になっていると思う。
それと酒は合法ドラックだ。依存性も高いし、身体によくない。
医者からもらった薬のほうが、よっぽど身体に良いぞ。
飲酒のことを医師にしっかり相談したほうがよいだろう。
親に言う、言わないの問題は今は棚上げしておこう。
取り合えず病院へ。
866優しい名無しさん:02/06/19 22:16
>>858
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< まず内科へ受診してみよう
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

息苦しくなる病気は色々ある。まずは内科的な病気を疑おう。
内科で異常なしとされたら、精神科へ。
867857:02/06/19 22:23
>>865ギコたんありがとう。
保険証必要ですよね。親に言わないと・・・。
鬱なのかなぁ。はたから見れば、普通な人なんですが。
868優しい名無しさん:02/06/19 22:24
>>860
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 思い切って話したほうがいいんじゃないか
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

精神的な病気は、家族の支えがあると心強い。
回復への手助けにもなってくれるだろう。
あなたがしんどそうにしている原因がわからなければ、
ご両親は余計心配なさるんじゃないかと思う。

だがもし、あなたのご両親が精神的な病気にまったく理解が
ない方だとしたら、黙っているほうがよいこともあるだろう。
869優しい名無しさん:02/06/19 22:27
>>867
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 精神病の人ってけっこう普通よ(w
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

親に言いにくかったら、歯医者にいくとでも言って
保険証を借りればいいよ。
自分がどんな状態なのか、医師に聞いた後のほうが
ご両親に話しやすいだろう。
870dynaric ◆YyOSenYg :02/06/19 22:38
>>856
了解…失礼しました。
871857:02/06/19 22:40
>>869ギコたん
ありがとうございます。では、病院さがしてみます。
872名無しで許してください:02/06/19 23:37
「何をやっても上手くいかない、人と付き合っても結局見捨てられる」
いつの頃からか、この二つの言葉が頭の中を渦巻いて、ノイローゼ状態になり、
何も出来なくなってしまいました。
原因は色々有りすぎて、もうどれか主原因なのか判らないですが、
もう数年これに悩まされています。
コレじゃだめだ、と思って一念発起するのですが、如何してもだめなんです。

今までは生活に支障は無い程度だったのですが、今年に入ってから、
更に酷くなってしまいました。
最近は、アルバイトを始めても数日も持たない内にクビにされますし、
今まで、好きで描いていた絵も描けなくなったり、「見捨てられる」怖さから
人と話すのが怖くなってしまいました。

親に相談しても、皆さんと同様に『甘えてる』とか適当に励まされて
うやむやにされてしまいます。妹からも「変らなきゃ意味が無い」と適当に
言われて、腫れ物に触るかの如く避けられるようになってしまいました。

この場合、やはり精神科にかかった方が良いのでしょうか。
それとも、自分がクズだから=救い様が無いだけなのでしょうか?
もう如何したらいいのか判らないです。

なんか纏まりの無い文になってしまいましたが、宜しくお願いしても良いですか?
873優しい名無しさん:02/06/19 23:51
こんにちは、初めてなのでやさしくお願いします。
自分は絶対鬱何かじゃない、単なる怠け者だと思う
のですが、「怠け者」と「鬱病」を自分で見分ける
方法ってありますか?
874優しい名無しさん:02/06/20 01:00
>>872
生活に支障が出ているなら早めに病院に行った方がいいと思います。
早ければ早い程治るのも早いですから。
875優しい名無しさん:02/06/20 06:45
>>855に次スレ用テンプレ用意してあるから、誰か立てて・・・・。
私はスレ立てすぎが出て立てられません。
876優しい名無しさん:02/06/20 07:32
(゚Д゚)ギコアゲ
877優しい名無しさん:02/06/20 08:36
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024318453/l50

↑このスレもったいないなーと思って、スレ立て躊躇(w
878優しい名無しさん:02/06/20 09:13
はじめまして。
最近、人と話すと鳥肌が立ちます。
私は主婦ですが、ダンナとか子供なんかだと大丈夫なのですが、
知人とか、初対面の相手だと鳥肌が二の腕にばーーーっと立ちます。
気付かれないようにするのに必死です。
対人恐怖症でしょうか?

15年くらい前に「自律神経失調症」と言われたことがあります。
今は病院へは行っていません。
879優しい名無しさん:02/06/21 04:02
ギコ猫さん、はじめまして。

私はパニック障害になって、留年して昨年度大学を卒業できました。
症状自体は大学卒業前になくなってきたのですが、
就職活動がなかなかうまくいかずに、またパニック発作が起こるようになってしまいました。
それからも頑張って就職活動を続けていましたが、
そのうち眠れない、というか朝早くに目覚めてしまうようになってしまって、
食欲もなくなって、体重も10キロ近く落ちてしまいました。

頑張りつづけても、睡眠不足と食欲不振でどうしたらいいのか分からなくなってしまい、
近くの心療内科を訪ねて相談したとろこ、
「眠れないんだったら勉強でもしてれば」と言われてしまいました。
(今、簡単な資格試験の勉強中でもあります。)
思わず泣いてしまったら、
「泣いてる暇なんかあったら勉強してなさいよ。甘えてるわよ。
 もっと頑張りなさい。頑張りが足りないのよ。
 あなたがそんな風だから、ご両親を含めて家族がかわいそうよ。」
と言われてしまいました。

本当に、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
食事がちゃんと摂れなかったりすることで、家族に心配をかけていることは
自分でも分かっていたのですが、それでもどうしようもないから相談に行ったのに。

好きで眠れなかったり食べられなかったり泣いてしまったりするんじゃないのに、
医師はそれは全て私の甘えからきている、と言います。
それから人が怖くて、精神的に不安定になって医師に言われたことを思い出してしまうと、
体中が震えて、どうしたらいいのか分からなくなってしまいます。

もっとしっかりしなくては、と思います。
でも、こんな状態の自分をどうしたらいいのか分かりません。
880優しい名無しさん:02/06/21 15:37
>>873
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< うつ病かどうかを判定するのは医者だよ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

うつ病かどうかは一応、診断基準なるものがある
それにしたがって医者は判断するわけだな

ttp://www.utu-net.com/

なんてところにいくと、
自己診断のための質問票みたいなものがあって参考にはなるけど
基本的には自分で判断することは危険

自殺を考えたりしているなら、つべこべ言ってないで医者に行くのが吉
なんとなく意欲が出ないだけとかなら医者に行くこともないけどね

本当は辛いのに「これは怠けや甘えかもしれん・・・」
とかいって自殺に追い込まれるのは
よくあること 
一度、医者に行ってみたらどうだ?
いい医者を探すのが必須だけどね
881優しい名無しさん:02/06/21 15:46
>>878
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< これはよくわからないな
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

他のギコさんヘルプ頼む

俺も初対面の人は実は大変苦手
鳥肌とかは立たないけど、かなり緊張するし声は震え
冬でもさーっと汗が出ることがしばしばだ
それでも他人からは外交的に見られている・・・
ということはずいぶん多くの人が他人と会うときに緊張してるんじゃないかなあ
俺はもうしょうがないや、と思って緊張をそのままにしてるけど
すまん 力になれなくって
882優しい名無しさん:02/06/21 15:56
>>879
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< さっさと医者をかえるのが吉
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

その医者はヤブだ
今日にでも、かえるのが吉
別に転院するために許可が必要なわけじゃない

百歩譲って、おぬしが怠けで甘えている人間であっても
睡眠障害と摂食障害は間違いなく病であり
治療の対象だ
それを治さずに「甘えだ、しっかりしろ」などというのは
誤った精神主義だ

これまで世話になったから転院しづらいとか、ごちゃごちゃいってないで
ネットで評判を調べたりすてよさそうな別の病院にいけ

***

お大事に
883光藤衛:02/06/22 05:22
 理想と現実
(理想)挙動不審だから盗撮してやった。
(現実)逮捕
 何人かの人がY県下松市山手町45の19歳男を盗撮している。
優しいギコ猫様、自分の部屋のどこにあるか分からない盗撮器の傍でなるべく気にしない
ように生活していました。しかしどうも落ち着きません。気楽に生活したいです。
警察に相談したほうがいいでしょうか?
 必要ならあとカキコしますが、簡単な利害のようなものがからんでいるみたいで
すっきりしません。
884優しい名無しさん:02/06/22 05:42
ギコさんこんばんは

不眠・落ち込み・拒食の他に、顔面にピリピリした痙攣が
出るようになりました。これも鬱の症状?薬のせい?
自分の表情が想像できず、人前に出るのが怖くなってきました‥
どうしたらいいでしょうか?
885878:02/06/22 07:37
ギコさん、おはようございます。
緊張のしすぎなのでしょうか?
今は薄着なので、鳥肌が相手に悟られないようにするのに必死で
なんか支離滅裂な話になってるような気がするのですが..。

アドバイスありがとうございました。
なにかあったらまた来ます。
その節はよろしくお願いします。
886優しい名無しさん:02/06/22 10:28
ギコさん、初めまして。
私は最近、友人関係がうまくいかなくなって
鬱を再発させてしまいました。
友人は何故、私を無視するのだろうか?と考えると、
所構わず泣いてしまいます。
酷い時は死にたいと朝から晩まで思うようになり、
どういう風に死んだらいいか考えてしまうほどでした。
学校に行くのも嫌になってきてしまい、そのことを親に話したら
学校を辞めた方がいいとまで言われてしまいました。
だけど私は高校だけは卒業したいと思っています。
叶えたい夢もあります。
そしてそんな状況の中、今度その友人と話し合うことに
なっています。友人は私が鬱なのをあまり信じてくれません。
私がこのような状態なのに、話し合ってもいいのでしょうか?
鬱とかが酷くならないでしょうか?
私はどのように友人と話したらいいのでしょうか・・・。
ここまで読んで下さってどうも有難う御座います。
そして、ギコさん助けて下さい。
887優しい名無しさん:02/06/22 11:27
現在ある総合病院の心療内科に通院している者です。
月1〜2回通院しているのですが、投薬込みで約4000円近く必要です。

他所での情報から判断すると標準のようですが、なんとかして診療費を
安く出来ないでしょうか?

別スレで32条についても知りましたが、私の水準で32条の適用はやはり
無理でしょうか?また、心療内科でも32条は適用可能なんでしょうか?
888優しい名無しさん:02/06/22 13:59
ギコさん、はじめまして。
某精神系掲示板で仲よくなった子がいたのですが(私も女)
彼女がHPを作って賑わうようになってから
電話もメールも全然来なくなりました。
こちらから近況やHPの感想メールを出してもメールは来ません。
そこでもしかしたらメールが届いてないのかもと思い
「メール届いたら一行だけでも読んだよって返事欲しいです」
ってメールに付け加えたら
「苦しいことや何かあったらメールくださいね。
 読むことしかできないけど」
と返事が来ました。
それ以来またメールの返事は来なくなりました。
私はまめにメールを出す方ではないのです。
この返事は遠回しな縁切りメールなのでしょうか?
ちなみに彼女のHPでは他のHPのかたとのメール交換が
頻繁に行われているようでとてもにぎやかです。
もう彼女とは関わらないほうがいいのでしょうか?
とても残念です。
889優しい名無しさん:02/06/22 14:21

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 「あるがまま」と唱えよ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________



>>885

森田療法はあるがまま、という言葉をよく使う。例え鳥肌が立ってもその人と
共に時間を過ごしたい、過ごす必要があるのなら「あるがまま」に「とりあえず」
その人と合うのが良いのでは。簡単ではないが。
890comachan:02/06/22 17:05
私は、現在飼っている犬の鳴き声が止まないと虐待に走ってしまいます。
自分では駄目だ!と思っていてもイライラが止まりません。
その繰り返しで悪循環です、このままだと殺してしまいそう、親にもバレそう。
どうしたらいいんでしょう?
この際、入院でもして犬から離れたい気分。
891金糸雀:02/06/22 19:10
こんにちは。初めまして。この頃になって、気がついたのです。自然に笑う事が
なかなかできなくなってしまった。表情がでない。出にくくて、怒っているのかと
誤解されてしまう。
生きることがしんどい。今車にひかれたら楽になれるのにと思う。
自分が嫌いである。
のめり込むと鬼のように努力して、苦しむ事になるので、努力しづらい。
自分を追い込むのが癖になっていて、辛くなると発狂しそうになるので、精神
を安定さすのに必死にならざる終えない。今日もちょっと苦しいので、助けて
欲しいです。
892■ 次スレ ■:02/06/22 21:20

ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver7 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024748278/l50
893優しい名無しさん:02/06/24 08:31
このスレの回答が終わったら、次スレ移行ね
894優しい名無しさん:02/06/24 14:21
回答待ちage
895優しい名無しさん:02/06/24 17:55
age
896優しい名無しさん:02/06/25 10:11
優しいギコ猫さん待ちage!
897優しい名無しさん:02/06/25 17:55
あげとくYO!!
898優しい名無しさん:02/06/25 19:26
もいっちょ
899優しい名無しさん:02/06/25 22:12
ギコさんたち皆7へお引っ越ししちゃったのかな〜
お返事待ちが残ってるのに
900ひよギコ:02/06/26 00:04
    @∧,,,,∧@  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 チャプ  ミ*゚Д゚彡 <>>890 親にその事を言ってみよう。
  チャプ(_"U"U_)   「なんかイライラしちゃうの」ってオブラートに
~~~~~~~~~~~~~~~  くるんでね。
           \_______________
    @∧,,,,∧@  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 チャプ  ミ*゚Д゚彡 <>>891 ひよも、笑えない子だった。
  チャプ(_"U"U_)   嘘臭くなってもいいから「あはは」って笑って
~~~~~~~~~~~~~~~  そのうち自然に笑えるようになったよ。
            「怒っているの?」って聞かれたら「怒ってないよ」って
            言って、「そういうふうに思われちゃって、困ってるよ」って
            フォローしておけば、今後楽になると思うよ。
            大丈夫よ。
            笑えなくても、大丈夫。
           \_______________
901ひよギコ:02/06/26 00:05
  @∧ ∧@  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡,__カタ_ _< 引っ越しですよ!鬱系相談ギコも募集よ。
  .ミ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    \_________________
 ミ,, |\|| パワブク |
     '\,,|==========|
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver7 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024748278/l50
902優しい名無しさん:02/06/27 15:24

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 専門的な助けが必要だな。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


>>886 その友達とどのような話をするにせよ、精神科やカウンセラーの所に
逝ったほうがいい。お大事に。
903優しい名無しさん:02/06/27 15:30

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< もう少し情報が必要だ。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

>>884 病歴や家族関係等、書けることをもう少し書いてくれ。
904優しい名無しさん:02/06/29 13:53
入院してくださいと医師に言われたのですが、親がお金ないから断りなさいといいました。どうしたらいいですか?
905大佛さん:02/06/29 15:22
不手際で、何人もの人を死なせてしまいました。
彼らの家族は僕のことなど知りません。不手際の事は知っていそうですが。
恥です。辛いです。悲しいです。訳分かんないです。
906大佛さん
俺は人殺しじゃねえ。殺した奴は謝罪しろ。