Sun Microsystem 最大の夜長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日々肌寒くなるも、その先に本格的な冬がじわじわと忍び寄る
秋の頃合…。

そんな季節感の経営状態だが、秋こそ、秋刀魚イクラの季節!

【前スレ】
Sun Microsystems 最大のリストラ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:44:33
【過去スレ_1of2】
Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:45:38
【過去スレ_2of2】
Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:06:47
>>1
スレ立て乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:14:01
>>1 ヲツ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:16:41
↓と重複。このスレ削除依頼よろ

Sun Microsystems 最大の敵はItanium
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140886161
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:21:19
重複スレはそっちだろ?
今さら何言ってんの
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:28:46
>>7
>>6 は結局伸びてるし、まだ1000行ってないから、
>>6 の方を使い切ってから新しいスレ立てろよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:35:00
↓スレもあるし、類似スレばかり要らない。どっちか削除orスレストよろ。

Sun Microsystems 最大の日本撤退
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149692672
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:21:53
さて、そろそろ次スレのタイトルを決めないと…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:10:07
868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:28:49
社長が○クラブに言ってるて、公言しちゃう、
セクレタリーのK.Kさんて、「口」害ですかね。軽。
体重はスドンって重量感ありますが。藁
老害を排除して欲しいけど。


869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:30:07
次はゼロの使い魔のルイズで頼むわ

詳細頼むYO!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:54:33
このスレが新スレ

Itaniumがどーの撤退がどーのとセンス無いスレは要らない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:10:24
だから、新スレは前スレを使い切ってから。
スレ立て日付がこのスレよりより早いスレが >>6 >>9 の2つもあるのはおかしい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:12:02
×Sun Microsystems 最大の敵はItanium
○SPARC原理主義者の最大の敵はItanium
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:15:27
前スレ1000取ったやつが決めれる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:29:34
>>13
その2つは隔離スレで、このスレが本スレ。もしくは、その逆w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:44:02
なんかこのスレに否定的な意見が多いから
ちゃんとした本スレ立てるか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:07:00
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:42:38
K.K ばあさんは、若手にも媚びうるらしいYO !!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:26:00
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1002/kaigai306.htm
Intelは、「最も高性能のSPARCマシンは、Itaniumプラットフォームだ」と宣言した。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:06:54
「最も高性能のx86マシンは、Itaniumプラットフォームだ」と宣言するのはいつ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:16:01
>>21
以下の条件が満たされればおk
・Intel CompilerがIA-64とIA-32eのコードを両方勝手に生成する
・Itaniumにx86の動的コンパイルが実装される(orソフトウェアが出る)
今回ばかりはジョブズGJ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:29:40
それが完成するころにはXeonの方が高性能だったりしてな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:35:00
今でもXeonの方が高性能。同じソケット数で比べるならだけどね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:14:19
IPFに限った話じゃないが整数の性能だけで比較するならx86が断然いい
だからローエンドサーバーは奪われてしまった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:04:47
x86系にはRAS機能を搭載する予定はまだないみたいだね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:22:36
APLマダー?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:20:43
>>26
Opteron の予定には入ってる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:30:32
SunPCiのSPARC版チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:06:02
>>28
その機能、XeonにはLindenhurst世代で既に実装されてるんだよね
>>26が言ってるのはその程度のものではないと思われ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:43:57
APL!APL!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:01:01
このままだとAPLが来る前に不時痛が撤退するんじゃねーか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:41:11
な、なんだってー
3425:2006/10/03(火) 04:27:16
前言撤回
IPFもそこまで悪くないんだね

Opteron256 3GHz
SPECint_base2006 = 11.6
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2006q3/cpu2006-20060513-00068.html

Itanium2 9050 1.6GHz
SPECint_base2006 = 14.5
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2006q3/cpu2006-20060901-00075.html

Core 2 Extreme X6800 2.93GHz
SPECint_base2006 = 18.5
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2006q3/cpu2006-20060904-00085.html

Core2に負けているがfpでは抜き返しているのが矢張り…といった感じ
OpteronやPentiumXEに勝ってるのは驚き
PowerとかSPARCはどうなんだろう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:07:11
Itaniumは結局ソフトウェア資産の問題か。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:38:26
いや、x86から移ればバス回りも設計し直しだし。
同程度じゃ意味がない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:14:13
なあ。>>34 これって1coreと2cores比較してんのもしかして?
意味あるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:27:31
ほんとだw
てっきりOpteronもDual Coreかと思った。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:09:04
>>37-38
バカ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:13:35
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:33:28
全然説明になってないが?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:43:47
Opteron256がSingleCoreだと理解できた君ならもう一度同じことが出来る
僕はそう信じているよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:44:27
なあ。変なやつ住み着いた?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:25:45
APL!APL!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:06:56
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1004/kaigai307.htm
今後もx86はRISCとは競合しそうに無いな。
一安心。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:32:25
SunRay2 ってどっかで買える?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:49:47
Opteron + SPARC + 3GIO = SUN
http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/15660781.htm
>SUN RISES FOR INTEL: The crowd at the Intel Developer Forum was agog with gossip when Andy Bechtolsheim, vice president of architecture at Sun Microsystems, showed up to talk on a panel.
>
>Sun has snubbed Intel by developing its own Sparc chip family and using microprocessors from Advanced Micro Devices. Pat Gelsinger, senior vice president of Intel's digital enterprise group,
>snickered with delight on stage when he announced that a computer with Intel's Itanium chips could actually run Sun's software faster than any Sparc chip could.
>
>``I think (Sun Chairman) Scott McNealy might not enjoy that as much as I did,'' Gelsinger said.
>
>But Bechtolsheim said his presence there should not be considered a sign that Sun is about to adopt Intel's newest family of chips.
>He said he was just there to promote an industrywide technology that involved Sun, Intel and a number of other companies.
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:34:41
分散コンピューティングの「Folding@Home」、ATI製GPUでパワーアップ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/03/350.html

米Sun、OpenSPARCプロジェクトの発展を目指し諮問委員会を設置
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/03/340.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:49:11
Sun ships 52,000 Opteron cores to Texas
Rare win against IBM and HP (←うるせーばかしね)
http://www.theregister.co.uk/2006/10/03/sun_tacc_amd/

Red Hat's Q2 Profit Drop Disappoints Wall Street
http://www.itjungle.com/tlb/tlb100306-story02.html

Intel uses Imagination for CPU graphics cores
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34822

Intelのサーバ団体、VMwareの仮想化ソリューションを採用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/03/news023.html

米Intel、4コア攻勢を開始
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/03/news066.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:41:25
Solaris PowerPC code releaseですって。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:48:10
Polaris最強!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:19:20
>K.K ばあさんは、若手にも媚びうるらしいYO !!

そんなことより、あのお方。。。。
自信過剰● スケート連盟の女帝みたいね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:54:01
だから、新スレは前スレを使い切ってから。
スレ立て日付がこのスレよりより早いスレが >>6 >>9 の2つもあるのはおかしい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:29:27
IBM makes mainframes simpler
http://www.theregister.co.uk/2006/10/04/ibm_mainframes_simpler/

IBM、ハイエンドXeonサーバ新製品を計画中
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20260727,00.htm
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:41:27
消えたと思われたV1xxの新製品がでたな。
Solaris8にも対応しているし。
やっぱり要望が多かったんだろうな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:24:12
>>53
本気でそう思っているならageないことだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:59:42
V125,V245,V445どうよ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:14:13
日本オラクルとサン、企業内検索システムの無償試用プログラムを提供
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/05/350.html

Intel buys Nvidia!!!!!
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34873
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:14:34
K.Kさん。
随分昔ですけど、二子玉川辺りで見かけました。
むこうが車で、男性と一緒のようでしたが。。。
どちらへ向かわれたのでしょうか。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:39:02
Intel would get away with eating Nvidia
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34876

キターー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:21:14
このスレ、スレタイのスペル間違ってるじゃん。駄目だね。

↓以降はこちらへ↓
[Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094824338/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:35:42
>>37,38
SPECint2006とSPECint2006ratesの違いがわからないやつが出てきたとは・・・
このスレのレベル低下が著しいな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:13:52
サン、エントリーモデルのワークグループサーバ「Sun Fire V」新モデルを販売開始
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20262827,00.htm

IBM、“使いやすさ”を求めてメインフレーム「System z」に1億ドルを投資
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20264547,00.htm

Itanium Solutions Alliance 1周年--目標の上方修正と今後の活動を語る
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20262907,00.htm
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:46:38
APLマダー?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:44:24
デブはキモイね。KK子さん!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:20:44
Rockマダー?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:36:56
さっき店出たんでもうちょっと待ったってちょーだい。 
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:34:28
Rockは早くても再来年だろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:12:19
APL!APL!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:47:10
富士通、SAPとサービス分野の提携強化、海外での売上拡大戦略の核に
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/07/340.html

AMD QuadFather matches Kentsfield
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34918

Sun Wheels and Deals to Push Servers and Storage
http://www.itjungle.com/tug/tug100506-story02.html

【決算】Micron,DRAMが好調で2ケタ増益
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061006/122024/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:25:56
AMD helps Intel get back its market share
http://www.hexus.net/content/item.php?item=6890

低性能 高発熱 高価格 供給不足
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:26:18
MicronってSunと関係あるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:32:54
×Sun Microsystem 最大の夜長
○Sun Microsystems 最大の夜長
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:50:16
gccを使えばそんなに差は無い
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2006q4/cpu2006-20060918-00111.html
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2006q4/cpu2006-20060918-00110.html

HP、Montecito + zx2のエントリーサーバー発売でハッスル中
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2006q4/

Kaspersky Lab、Vistaのセキュリティ問題でMSの肩を持つ発言
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/10/news047.html

DirectX 10 Shaders need not be unified
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34964

Intel may up stake in Nvidia - report
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34953

Terra Soft to Build World's First Cell-Based Supercomputer
http://www.hpcwire.com/hpc/967146.html

ClearSpeed Accelerates Tokyo Tech Supercomputer
http://www.hpcwire.com/hpc/967201.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:51:05
Ruby won't trump Java
http://www.gcn.com/print/25_30/42206-1.html

ATI AMD Chipset Roadmap Detailed
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4477

Intel "Conroe-L" Launch Plans
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4478

Microsoft Vista final beta released
http://www.theregister.co.uk/2006/10/09/vista_final_beta/

Microsoft enters the anti-virus bear-pit
http://www.theregister.co.uk/2006/10/09/av_market_analysis/

サン、不測の事態から基幹業務を守る障害回復ソリューションを提供開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/10/350.html
76名無しさん@おデブ:2006/10/11(水) 00:42:16
自分でカワイイなんて妄想しちゃっている、K女史が本当に気の毒です。。。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:54:13
IBM cranks dual-core Power6 beyond 4GHz
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=193105767

IBM's Power6 gets help with math, multimedia
http://news.com.com/2100-1006_3-6124451.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:11:58
>>77
こっちを貼らんでどうする

Sun, Fujitsu promise Sparc speed surge
http://news.com.com/2100-1006_3-6124580.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:21:43
ItaもSPARCもPowerの前では地味に感じてしまう。
「高クロックで世界制覇なんてできるはずがない。」と自分に言い聞かせてゐる漏れ必死だなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:51:30
APLは結局来年かぁ…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:08:50
Java for Vista is rock solid, says Sun
http://www.channelregister.co.uk/2006/10/11/java_windows_vista/

Bugs Delay Fedora Core 6 Linux Release
http://www.itjungle.com/tlb/tlb101006-story05.html

Gateway Rolls Out Xeon Servers, Readies Opterons
http://www.itjungle.com/tlb/tlb101006-story02.html

Survey Reveals Parallel Programming Problems
http://www.hpcwire.com/hpc/970591.html

AMD's 'Barcelona' processor
http://news.com.com/2300-1006_3-6124500-1.html?part=rss&tag=6124500&subj=news

SafeBoot to enhance the compatibility to AMD processors
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=682267&starttime=0&endtime=0

AMD Opteron 10/30/2006 Price Cuts
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4503
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:59:55
> Sun, Fujitsu promise Sparc speed surge

な、なんだってぇぇぇ。。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:07:49
Sparc64 VIは期待できそう。

On integer processing--which represents the bulk of server tasks--the
dual-core design of Sparc64 VI gives twice the performance per chip socket
as Sparc64 V, said Aiichiro Inoue, chief scientist in Fujitsu's server group.
And for floating-point processing, which is used in many mathematical
calculations, its performance is 2.5 times that of Sparc64 V.

整数で2倍、浮動小数点で2.5倍なんて素晴らしい!

The Sparc64 chips are at the heart of a Sun-Fujitsu collaboration called
the Advanced Product Line. The servers from that collaboration are now set
to arrive in early 2007, later than initially projected.

APLは結局2007年の始め頃?

Single-thread performance improves, too, by a factor of 1.4 on integer
processing and by a more dramatic factor of 5 on floating-point processing.
Floating-point throughput has been boosted by a factor of 10.

Niagara2は、整数で1.4倍、浮動小数点で5倍っていっているけど、浮動小数点は、
NiagaraのFPが弱すぎたので、5倍になっちゃてんだよね、明らかに。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:16:23
> 整数で2倍、浮動小数点で2.5倍なんて素晴らしい!

デュアルコアになったんだから、そのくらい行ってもらわないと困る
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:49:37
日本語訳きてた
サンと富士通、「Niagara 2」および「SPARC64 VI」の詳細を発表--高速化を目指す
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20267807,00.htm


ついでに
富士通が次期SPARC64「SPARC64 VI」の詳細を明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/fmpf02.htm
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:25:10
デュアルコアになって2倍じゃ、シングルスレッドあたりのパフォーマンスは変わってねーのか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:29:02
>>86
待て待て、「デュアルコアで2倍」も出るほどにシングルスレッドあたりの
パフォーマンスが向上しているのではないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:30:07
デュアルコアつってもシェアードなリソースもあるだろうから、一概にはシングルコアと比較出来ないけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:33:19
IntelがエミュレートしたCPUでSPARCに勝ったとかニュースにしてたような・・・
汚名返上にがんばるのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:45:31
汚名挽回♪汚名挽回♪
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:28:11
汚名返上♪汚名返上♪
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:31:32
社員ってだいぶ削減されたのかな。。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:14:01
Same INT performance per core
Twice the performance per socket
とかあるので>>86が正解。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:42:56
Power > Itanium > SPARC
つまり、この構図は変わらないわけね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:12:35
POWER >> Itanium > SPARC

まあ、極端に離されなければいいんだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:40:29
Cray XT3 Supercomputer Aids Air Force Researchers
http://www.hpcwire.com/hpc/974368.html

Intel: India weak on parallel programming
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=ZRP01YMLPTTCQQSNDLPCKH0CJUNN2JVN?articleID=193200440

世界に通用する「セキュアVM」開発に向け、インテルが筑波大学に技術支援
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20269287,00.htm

日本オラクル、企業内の非構造化データ管理を効率化するコンテンツ管理製品を提供開始
http://japan.zdnet.com/news/db/story/0,2000056180,20269228,00.htm

富士通SSL、オープンソースCRMソフトの商用版を中規模企業向けに販売開始
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20267749,00.htm

中国CRMソフトウェア市場、引き続き拡大趨勢
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/11/385.html

IDF Fall 2006 - Many Core Update
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/12/idf1/

日本HP、Xeon 5100番台を搭載する1Uラックマウントサーバー
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/10/12/8832.html

Sun Niagara2の詳細が明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/fmpf03.htm
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:08:46
Sunと全然関係ないニュースまでべたべた貼らんでいいよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:16:38
Niagara2は、現行の2倍のパフォーマンスで今年中か。
結構いいんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:32:44
NiagaraのMTをSMTと呼ぶのはやめていただきたいものだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:43:08
ぜひデスクトップを出して欲しいな。Window System は Quartz がいいがw
あと CoreAudio。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:44:15
Niagara2はSMT
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:22:20
筐体はお弁当箱だよね、やっぱりw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:29:52
DOJ to investigate SRAM industry
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=TE4JYFBOYPBP0QSNDLSCKHA?articleID=193300203

Companies waste billions on Gigabit Ethernet
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35058

IBM takes the guesswork out of data centre fires
http://www.theregister.co.uk/2006/10/12/ibm_cool_center/

Sun's Darkstar invades Second Life
http://www.theregister.co.uk/2006/10/12/terdiman_secondlife/

IBM, Sun and Fujitsu keep hyping delayed chips
http://www.theregister.co.uk/2006/10/12/ibm_sun_unixchip/

日本HP、SLES10を販売開始--1CPU向けでサポートなしでは2万円台
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20270207,00.htm

AMDがクアッドコアCPU「Barcelona」の詳細を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1013/kaigai311.htm
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:04:17
クロックは 2.4GHz ってあるので、シングルスレッドな整数性能も、
少しは上がるんでないの? 現行2GHzくらいだよね。> SPARC64 VI
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:52:12
UltraSPARC T1ももうすぐ1.4GHzに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:23:13
Niagaraマシン、1CPUにしては高杉。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:37:19
Throughput と汎用性を考えたら安い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:39:04
>>107
汎用性???????www
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:46:05
5 年後にも実用に供してるかどうかという点では間違いなく x86 ではなくて Niagara。
どうにでも転用のしようがある。sun4m が今でも大量に稼働しているのを見れば自明。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:50:05
??? sun4mなら、大量に廃棄されたのはもう何年も前のことですが、、
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:59:04
同時期の x86 はそれ以上にゴミ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:30:46
それがNiagaraの汎用性wとやらとどう関係有る?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:48:03
何使ってても5年もすればリプレースするから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:20:21
SunFire T2000
Oracleで試験してみれば分かるけど、Opteron 4core機に近い性能出るよ。
1.2GHzx8なので、ある意味当然だけど。
バッチみたいな1個の重いトランザクションは、1.2GHz 1CPUで処理されるから
遅いけどね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:30:19
Opteron 4core機より、2倍以上高いわけだがw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:52:31
つ 消費電力
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:49:59
もうすぐIntelが4Coreのx64チップ出すしな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:59:56
EM64Tと呼んであげようよw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:07:15
>>117
全部で256Coreか。スゴス
>>118
ネタかよ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:15:19
ISAなんだからIA-32eが一番スマートな呼び方だと思うんだよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:22:56
>>118
Intel64ですよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:25:39
>>119
Windows の世界では、x86_64=amd64=EM64T=Intel64 のことを x64 と呼ぶそうな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:36:12
>>122
あんたはイイ人っぽいな。
エサを垂らして遊ぼうと思った自分が情けない(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:41:45
てゆうか名前多過ぎ
125120:2006/10/14(土) 21:11:10
>>121
知ってる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:19:42
AMD says Wild Tangent is no spyware
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35085

Qimonda coming off NROM, says Saifun
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=SKEDPCJEKCAAGQSNDLPCKH0CJUNN2JVN?articleID=193301168

欧州委員会がオープンソースのリソースサイトを拡張
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20272767,00.htm

ローソンがメインフレーム上のLinuxに200台のサーバーを集約
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061013/250705/?ST=$theme

【WiMAX World】「2006年はグレート・イヤー」,Intel社が新チップやトライアルを発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061012/122172/

【WiMAX World】富士通,モバイルWiMAX市場に本格参入,基地局を出展【訂正あり】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061013/122220/

Appleの考える"Enterprise"、ビジネスでうけるMacとは?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/12/appleenterprise/

浪潮集団、産学共同で中国ERPをリード
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/14/381.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:32:13
OpenSPARC って、略して「プンスパ」でいいのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:33:05
オープンソースがオプソだからオプスパかなぁ
なんかオムそばみたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:00:02
そもそも略語を考えなければならないくらいの頻出単語なのか? > OpenSolaris
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:17:35
オプソラ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:26:44
プッスパ
プッソラ
でFA
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:30:00
なんでもOpen付ければいいと思ってるなら大間違いですぅ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:07:30
OpenOpteron
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:40:47
FreeBSDもBSDって略すと怒られるし、FBって言っても通じないじゃん。
OpenSolarisでいいよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:42:09
糞BSDといえば通じるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:10:10
昼食はOpen三度
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:11:20
>>122
えーと、およそ「x86_64 = AMD64」で、Intelによるその互換が「EM64T」です。

これらを総称して「x64」と呼ぶことがあります。ex) Windows XP x64 Edition
しかし、「IA-64(Itanium)」はx64ではありません。

まず、「IBM PC/AT互換機」は次第にその呼称の妥当性に欠いた設計に変遷したために
「x86 PC」や「IA(Intel Architecture) PC」などと呼ばれるようになり、Itaniumが
登場するとx86非互換性であることから「IA-64」として、対してx86マシンを「IA-32」
と区別する表現が生じた。その後AMDが「x86互換64bitCPU」をリリースした際に当初
x86互換であることを強調するために「x86_64」と呼び、後にAMDの広報戦略上の都合
で社名を冠して「AMD64」と命名した。x86_64の普及が決定的になったためにIntelは
その互換製品をリリースしたが64bitCPUの本命としては自社のIA-64(Itanium)を推す
立場にもあった事からAMD64互換アーキテクチャを差別的に「IA32e("拡張IA-32"の意)」
と呼び64bit命令セットを「EM64T」と名付けた。このように呼称が混迷を極めたため
にMicrosoftは事実上「WindowsXP for AMD64」としてリリースした製品の名称をIntel
への配慮も込めて「x64」という中間的な語を用いて「x64 Edition」とした。よって
厳密には細かい使い分けがあるにせよ、大雑把には

x86_64 = AMD64 = EM64T = IA32e = x64

として認識される。
ちなみにSunは、Microsoftとの提携関係の影響からか「x64」の呼称を使っている。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:26:24
Microsoftというより、Intelへの配慮だろ。
SunはIntelCPUを採用しないという決定はしていないし。

あと、IA32eという呼称はこれからも使われることはない。
なぜなら、IA32eはAMD64と互換性のないIntel独自の64bit拡張を指すものだったから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:09:42
>なぜなら、IA32eはAMD64と互換性のないIntel独自の64bit拡張を指すものだったから。
違う。厳密にはIA-32eはIntel64での64bit命令実行時の名称。
独自拡張の"コードネームは"Yamhill。
YamhillはDavid Cutlerに殺されたが、仮にそうでなくとも市場ではEM64Tと呼ばれた筈。
ついでに言うとIntel64とAMD64は微妙に互換性が無い。
長々と書いたが、どれ使っても通じるでしょこんなん。
好きに呼べば。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:42:03
AMD64互換の「EM64T」を「Intel64」と呼ぶことがあるって初めて知った。
Intel64って、IA-64と激しく紛らわしいじゃないか。

もはやIntelの中でも全力で「IA-64なんてそもそも無かった」ことにする
姿勢に突入しているのでしょうかねw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:05:27
Intelも大手ベンダもやる気まんまんです
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/10/05/8787.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/09/08/8612.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/09/08/8611.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/09/08/8610.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/09/07/8588.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/09/27/6246.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/07/19/8279.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/07/19/8274.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/07/19/8278.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/07/19/8272.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/06/02/7956.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/04/18/7649.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/02/21/7251.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/02/07/7170.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/01/30/7106.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/12/16/6853.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/10/06/6292.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/22/news002.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/09/news001.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/27/news002.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/28/news003.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/20/news007.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/16/news001.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:23:19
>>140
呼ぶことがあるんじゃなくて、Core 2 Duoから名前が変わったんです。
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2006/060727a.htm
> インテル(R) 64 − インテルの 32 ビット・アーキテクチャーの機能を
> 拡張することで、より広大なメモリー空間にアクセスできるように
> なるなど、64 ビット・コンピューティングに対応します。
英語
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20060727comp.htm
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:32:48
>>142
へえ。でも、Core2Duoのdatasheet見ると思いっきり

http://www.intel.com/design/processor/datashts/313278.htm
>The processors support several Advanced Technologies including
>the Execute Disable Bit, Intel(R) Extended Memory 64 Technology
>(Intel(R) EM64T),

って書いてあって"Intel 64"という記述は無かったりするの訳だが。

それにしても"AMD64"に当て付けて今更"Intel64"とか言い出すとは
丸で子供のケンカ並みの発想だなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:20:26
MSと癒着しといて○○○64とか名付ける某社もどうかと思うぞ
中身(ソースコード)はIA-64なのにw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:21:31
>>143
http://www.intel.com/technology/intel64/
Intel(R) 64 architecture (formerly known as Intel(R) Extended
Memory 64 Technology, or Intel(R) EM64T)

今は過渡期で表記が混乱してるんジャマイカ?

>>142は誤解を受けそうだから訂正
Core 2 Duoから→Core 2 Duo発表に併せ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:54:38
国内ITサービス市場、2010年には5兆5526億円規模に--IDC調べ
http://japan.zdnet.com/news/itm/story/0,2000056188,20273387,00.htm

SWsoft、「POWER」プロセッサ用「OpenVZ」を発表へ
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20272287,00.htm

Web 2.0の認知率は約4割弱、意味まで理解しているのは15%--イプシ調査
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20273607,00.htm
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:36:59
どっちにしろセンスのかけらもない低脳丸出し呼称を連発するのはやめろよなバカ Intel。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:33:27
ぶっちゃげSunのネーミングは他社のことを言えない
日立のセンスが一番eとオモ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:30:03
144の言ってることがよくわからない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:32:10
サン インテルネット
ttp://www.sun-web.co.jp/index2.htm
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:43:02
Sun386i
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 05:51:47
>>145
>今は過渡期で表記が混乱してるんジャマイカ?

ただでさえ混乱してる名称を余計に増やすなよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:19:49
>>148
釣り?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:44:26
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:25:26
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:18:59
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:05:08
何この自分のBlogにでも書けやって感じな文章。
百科事典としての記述になってないな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:18:20
FPGAになぜ65nm技術が必要か,新製品投入のXilinx社に聞いた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061012/122217/

Fedora Core 6の正式版公開が再延期に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061017/250864/?ST=$theme

Intel’s Outlook Brightens
http://www.redherring.com/Article.aspx?a=19212&hed=Intel%e2%80%99s+Outlook+Brightens§or=Industries&subsector=Computing

Intel set to hire 1,500 workers in Israel, says report
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=DFJGIWIPPCALWQSNDLPCKH0CJUNN2JVN?articleID=193302829

Sun to Deliver Self-Contained "Blackbox" Data Centers
http://www.itjungle.com/breaking/bn101706-story02.html

Sun Adds Rev F Opterons to More Galaxy Servers
http://www.itjungle.com/breaking/bn101706-story01.html

Sun Readies LDom Partitioning for Sparc T1 Servers
http://www.itjungle.com/breaking/bn101706-story03.html

HPの目指すデータセンターの姿は「サーバ200台に1人の管理者」
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20275888,00.htm

Emulex HBAs Now Shipping in IBM System x Servers
http://www.hpcwire.com/hpc/987010.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:30:56
米HP、x86事業責任者が来日、「日本への投資を積極化する」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/10/17/8859.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:43:37
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..     __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |          最大の夜長…
     /⌒ヽ),_|; |,_,,         二度と朝日は…
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:12:13
WikipediaはSolarisの項目もひどい。
出典が明らかでない、個人的な感想しか書いてない。
英語版のは辞典っぽいことがちゃんと書いてあるけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:17:27
>>83
APLは来年っぽいね。
大人しくワクワクしながら待ってられるかなぁ・・・

CPUの性能もあるけど、管理系の機能がどうなってるのかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:25:51

APLというかFujitsu版SPARCのRAS機能はすばらしいと思うが、インパクトからすれば断然Niagara2。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:32:23
>>161
書き直してあげなよ。wikiなんだから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:31:30
>>164
Wikipediaのアカウントは取ったから、ちょっと1週間くらい待ってて。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:48:34
Sun、輸送コンテナをデータセンター化する「Project Blackbox」を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/18/news040.html

輸送コンテナって何かと思ったら、本物の輸送コンテナだった!
なんじゃこりゃー!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:52:15
国防総省から特注きたのを製品化したんだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:47:05
データセンターを速攻で増強したいっていうのにはもってこいじゃね?
現地に必要なのは電気と水とネットワークだけだし

データセンターの駐車場に臨時増強って手法はありだろうな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:55:15
NEC、最大144テラFLOPSのスパコン「SX-8R」を発売--ベクトル型では世界最高速
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20277367,00.htm

Intel revenue, income up sequentially
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=3QFN5XLASFZH0QSNDLPCKH0CJUNN2JVN?articleID=193303464

Intel slashes '06 capex; likely to trail Samsung
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=3QFN5XLASFZH0QSNDLPCKH0CJUNN2JVN?articleID=193303488

Startup Gear6 touts RAM cache scheme
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=3QFN5XLASFZH0QSNDLPCKH0CJUNN2JVN?articleID=193303385

IBM、ソフトウェア伸び、好調な決算
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/18/340.html

「24/365のフルオートメーションを」- HPが目指す「完全なる」仮想化・自動化環境
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/17/351.html

Defense Department hires HP
http://news.com.com/2110-7339_3-6126590.html?part=rss&tag=6126590&subj=news
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:26:05
>>168
陳腐化したあかつきにはラーメン屋開業だなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:07:35
>>170
マシンをキッチンに、ラックをテーブルに変えたら(ry
17211:2006/10/18(水) 23:17:02
わ!
個人攻撃ですね。
確かに彼女の場合、スキルが低いのは有名で本人に直で言わなくても
勤務中に私用メール&ネットで検索バンバンが趣味ってもっぱらの噂ですしねー。
営業にしてみれば、面白くないって思ってる人もいるみたいですしね。
ちょっと考えればわかることだと思うんですけど、
よほどヒマなんでしょうね。

デ○っていうのは、余計だと思いますけど、ストレス溜まっている人も
多いみたいですけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:47:17
Blackboxはいい感じだな
オレも欲しくなってきた
キャンプ場とかにもっていきたいね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:38:46
4/1に発表だったら絶対冗談だと思ったろうな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:44:02
限定 1 台限りで、Sun が会社ごと中に入っています。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:51:09
Bill Joy のおふるのフェラーリが入っているのはアタリです。
(ただし計算機は容積の都合上入っていません。)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:17:47
これがほんとのSolarisコンテナ…って、うおっちネタかよ!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:39:54
やべラーメン食ってくる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:47:23
Sunは面白いもの作るな・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:30:34
どうせなら、Niagaraマシンで作ればよかったのに。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:16:42
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:00:47
Niagara3かよ。
Rockはいつ出るんだろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:39:37
>>180
「あのコンテナの大きさが Niagara ならシューボックスに」という作戦の前振りなのさ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:52:50
Synplicity, Achronix collaborating on FPGA synthesis
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=193400690

SAPジャパンの第3四半期決算、ライセンス収入が前年同期比65%増と好調
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061019/251271/?ST=?ST=enterprise

米Oracleが自社ブランドのオンデマンドCRM、大手ベンダーが揃い踏み
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/20/103.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:45:18
Sun とどう関係するのかも一文ずつ添えてくんない? ぜんぶ読んでみる気なんか全く起きんし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:20:42
正直関係ないのが大半
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:43:07
やぱし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:32:58
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:19:49
Another thing worth mentioning is that Solaris (and the Sun Studio compiler) outperformed Windows (and Visual C++) by almost 15%.
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:32:59
カーネルサービスつーよりは CPU 他のハード性能測るようなテストが多いね。
ま、コンパイラの差ということだろうな。
カトラー氏は AMD ひいきだから 64bit WinXP もうちょっとがんばっても
よさそうなもんだがな。
Stream Performance で軒並み WInXP に負けてるのもちょっと気になる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:36:17
iccやgccとも比較しろやw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:06:21
x86 用 C/C++ コンパイラの実力を比較してみる
http://www.nminoru.jp/~nminoru/diary/2003/04.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:07:53
64bit環境で試すコンパイラ - アセンブルコードに見るその実力
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/compiler/menu.html

こっちの記事の方が新しかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:07:27
大原雄介w
とんでも記事書いてたよな、Ultra20の。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:53:14
http://jp.sun.com/back/2006/1025/feature/
Rock SUGEEEEE!!!らしいが何も書いてねーーーーー
なんだよコロンブスの卵的って
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:49:34
typoがある
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:16:56
http://www.itjungle.com/tug/tug102606-story02.html
As it is, the future Niagara-3 chips are expected to have more cores and therefore more threads,
and are expected to use a 45 nanometer process that can allow Sun to crank the clock or cram the transistors even further,
and Sun could even double the core count to 16, putting 128 threads on a single Niagara-3 chip.
Obviously, putting multiple Niagara chips into a single server would produce an even higher thread count per system, perhaps 256 or 512 threads per machine.
So Sun may not be inclined to go the SMP or NUMA clustering route.

Still, putting multiple Niagara chips on a single die might even make something you could call "Rock,"
which is the kicker to Sun's UltraSparc-IV dual-core processors that is billed as being "massively threaded."
Sun has been pretty vague about what the Rock Sparc processor will be when it comes out the door in 2008,
but a very beefed up architecture based on something like the Niagara chip seems to be a fair guess.
It also would be interesting to see if Sun creates Rock by making a 3D multichip module out of Niagara-like chips,
similar to the way IBM makes its mainframe engines out of single and now dual-core processors.
198MACオタ>195 さん:2006/10/26(木) 22:38:32
>>195
Rockの隠し玉わ,多分これす。
http://research.sun.com/spotlight/2004-09-20.feature-proximity.html
米国政府の金も,そうとう入っているすよ。
http://www.hpcwire.com/hpc/614805.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:08:01
またまた、ご冗談を
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:12:07
SPECWebでNiagaraが新しく登録されたHPのWoodcrest鯖に追いつかれている件
価格性能比とか*Tsなんかの機能を考えると…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:10:31
消費電力。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:03:36
空栗鼠
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:00:21
>>201
同価格の製品 or 電気代が死ぬほど高い国ならその売り文句も通用したんだが
http://jp.sun.com/products/dotcom-price/coolthreads/t2000-price.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:53:28
同価格の製品が死ぬほど高い国、ってあるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:59:23
米Sun、2007年度Q1決算はソフト/サービスが好調、復活へ光明
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/27/103.html

>ソフトウェア事業の売上の伸びは17%で、やはり同社の成長の源泉となっている。
>売上の多くはSolarisが牽引したもので、600万ダウンロードを達成したほか、
>Java ESによるサブスクリプションライセンスの売上が25%成長を達成している。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:11:07
体力ある大企業がサポート業/ディストリ業に乗り出してくれば、ディストリービューターはつらいよね。
Linux業界標準でブランド力No.1の赤帽でも、普通の大企業と比べれば非常に弱小。
株価の下落しまくっている赤帽は、いずれはOracleやIBM、HP、INTELなどに買収されてしまうのか?
俺は、ぜひSunに赤帽を買い取って欲しい。
IBMだってAIXをもっているが一押ししているのはLinux、HPも同じ戦略だ。
それならば、Sunは一歩踏み込んでUnix/LinuxどちらのOSの業界標準も
自社で握ってしまうというのはどうだろう?

 (1)Oracle、Linuxのサポート開始
  http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/26/news028.html

 (2)Red Hatを葬り去る? OracleがLinux自体のサポートに乗り出す
  Oracleは、Red Hatからソースコードを入手し、同社の商標を外し、バグフィックスを行い、
  コンパイルして無償配布するという。これまでRed Hatでは、最新バージョンでしか、
  バグフィックスを提供しておらず、顧客らにバージョンアップを強いる結果となっていた。
  Oracleでは、過去のバージョンに対してもバックポートを行い、データセンターのニーズに
  こたえるとしている。しかし、Red Hatにとっては、たまったものではないだろう。
  世界17カ所のサポートセンターで7000人のスタッフが働くOracleがLinux自体のサポートに
  乗り出すのだ。しかも、キーノートで公表されたサポート料金は、年額99ドルから始まり、
  Red Hatの半値以下。さらにRed Hatが提供していない、データセンターのデータベースを
  サポートするのと同等の品質水準もメニューに加えている。
  http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/26/news026.html

 (3)Red HatがOracleに反撃、OracleはRed Hat Linuxを「分岐させる」と主張
  同社はまたOracleの互換性に関する主張に異を唱え、Oracleの製品はRed Hat Linuxを
  「分岐させる」としている。「Oracleが明らかにした変更は、Red Hat Enterprise Linuxとは
  別のコードベースを作り出すだろう。その派生物はRed Hat Enterprise Linuxではない」と
  同社は述べている。
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/27/news081.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:56:59
いくらOracleがLinuxに力を入れたところでIBMやHPにそっぽ向かれたら成功しないんじゃないの?
Linuxがここまで成功してきたのはIBMの力が大きいような気もする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:06:15
マルチに反応するのもアレだが。

IBM、HPはすでに賛同の表明をしているw
Sunもx86でLinuxをサポートしているから、賛同するだろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:16:07
>>207
エンタープライズでのLinux導入のきっかけは、Oracle DB製品を
Linuxプラットフォームで使ってみて、UNIXほどではないにしろ
まあまあ安定して使えたから、というのが多いと思う。

だから、エンタープライズ領域へのLinux進出に(結果的に)大きく貢献した
とも言えるだろう。最近では、OCFS2がカーネルに取り込まれたりしているし。

また、Oracle on Linuxを導入する際のハードはIBMやHPが使われることも
多いのだから、そっぽを向いてもおいしいところをDELLなんかに
持って行かれるだけで、何のメリットも無い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:25:44
Solarisオワタ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:13:30
SunはOracleにラブコールしてたよなw
Sun、失恋w
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:27:32
ひーとりぼっちのサン太郎〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:18:14
>>206
> 俺は、ぜひSunに赤帽を買い取って欲しい。
要らんに決まってるやん。なんのメリットがあるのよ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:12:56
>>165
マダー?(AAry
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:46:17
直してあるだろうよ。
また余分なの付け足されてるけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:53:11
そういえば Wikipedia ではおかしな記事に対して「中立的な観点」「記事の正確さ」
についての疑問を提出可能なんじゃ? おかしなのをずっと書き込まれるならそれやってみたら?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:54:07
>>206
>俺は、ぜひSunに赤帽を買い取って欲しい。

Cobaltの例もあるし、Sunが競合製品を買収したら「飼い殺しにする」と
いう印象があるので期待感は持てない。

だいたいSunが主導すると失敗しそうだから、OracleがRedHatを買収
して、SunもOracleに買収された方が丸く収まりそう。ついでにAppleを
含めて、Sun-Oracle-Apple大連合で「家庭用NC構想」復活となれば
面白い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:15:52
>>215
余分なの追加してる人の、他の項目の編集内容見ると、
やっぱこの人、何か勘違いしてるみたいだね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:23:23
>>217
結果はともかく、Cobalt の場合は Sun の持ってない要素を埋めてたから、
得るものがあった(はずだった)けど、RedHat しか持ってないもんなんか、
ないやん。要らん要らん。
Oracle は嫌い。信用でけん。そもそも、Sun がクラサバブームの時の
メインフレーマみたいな役廻りを言われる(実際にはぜんぜん違うんだけど)のの
原因は、Oracle みたいなミドルもんが死ぬ程高かった(今でも高い)からだぜ。
ハードウェアや Solaris はぜんぜん高くないのに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:35:48
どのレンジが高くないのか知らんが
エントリレベルならx86マシン(非Solaris)で十分
メインフレーム・ミニコン・オフコンの代替ができないようでは存在意義がない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:49:36
Itanium採用撤回は大失策
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:34:27
Itanium wwwwwwwwwwwwww 来年には業界の物笑い、数年後には世界中の物笑いw
... あと、EFI もものわらいーww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:40:07
>>216
うん、頭に{{unreferenced}}、あやしいところに{{要出典}}を入れればいいことは調べてあるw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:41:35
Sparcがダメなのは変わりないけどな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:25:20
Niagaraは何がしたいのかわからんね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:40:34
    _______
   |  WANTED!!!  |
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||   ∧,,∧     ||
   || (;`・ω・)。・゚・||
   || /   o━ヽニ.||
   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
   |   この顔を   .|
   | 見たらチャーハン .|
   |_______.|
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:00:44
もうすぐ出るNiagara2に期待しようじゃないか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:33:11
Niagaraは理論的に可能だったから開発しただけで、
需要に応えるために開発したものじゃないから用途が見え難いと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:37:17
シングルスレッド性能の追求は既に行き詰まった、ということが理解できない人が
大勢いらっしゃるようで。お気の毒w
昔メインフレームにしがみついたりインターネットを笑ったりしたのは
こういう人達だったかもね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:53:44
シングルスレッド性能で追従できなくなった企業の逃げ口上
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:03:51
おバカな Netburst 信者さん?wwwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:49:00
前スレの
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/423
>> あー、NiagaraというかSPARCは、キャッシュのコヒーレンシプロトコルと
>> 連携したロックのための機構を備えてないのな。
>> スピンロックするには、ビジーウェイトするっきゃないのか。
>> それじゃぁダメだ。論外だ。
>
>って何を言っているの?
>
>IntelのペンCPUのような(コアはシラン)SMP用の同期ロックを言っているのだと
>したら、むしろIntelのペンの方ができそこないと思うのだが。
>
>大体、「キャッシュのコヒーレンシプロトコルと連携したロックのための機構」なんて
>持っていたら、性能が劣化してしまって大規模構成には使えないと思うが。。

インテルのSSE3には、
指定したアドレス範囲に対して誰かが書き込みを行うまでスレッドの実行を止める
ための命令がある。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:57:38
>>233

で、それってどれほど効果があるものなの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:01:55
>>229
シングルスレッドで稼げなくなった性能を、能力を落としたSPARCU相当のコアを
マルチで構成して、意味があるの?!

Itanium系は別にしても、複数コアでIntelやIBMが勝負しはじめる際に、現行レベル
若しくは1世代前のコアを使う事で、数十倍の処理性能差になるんだぜ。

真面目に省電力とか処理性能を考えた構成&最適解が、Niagara系であるとはとても
思えないね。

AMDがOpteronで示した方式も、基はIBMの技術だし、その先にあるのはPowerのマルチ
コア化。Itanium系も設計を工夫すれば、4つ程度のコアは載る。

Sunを好きなら、敢えて批判を受け入れる姿勢も必要なんじゃないの?!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:11:27
それを言ったら、
シングルスレッドで稼げなくなった性能を、能力を落としたSPARC III相当のコアをマルチで構成した
SPARC IVに意味があるか?という気になる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:12:48
> シングルスレッドで稼げなくなった性能を、能力を落としたSPARCU相当のコアを
> マルチで構成して、意味があるの?!
ある。ありまくり。

> 真面目に省電力とか処理性能を考えた構成&最適解が、Niagara系であるとはとても
> 思えないね。
どう考えても命令変換という無駄な挙動とトランジスタの必要な x86 は
向いてない。ABI と構造の両方が RISC なプロセッサ以外考えられない。

> Sunを好きなら、敢えて批判を受け入れる姿勢も必要なんじゃないの?!
はぁ。まともな批判ならね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:21:21
>>236
その辺を端的に説明せよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:22:32
>>235
意味がないと悟ったんで、Niagaraに逃げた・・・んだよね!?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:36:55
1つだけ言えることは、
このスレに書き込んでいる お前らよりも、
SunでNiagaraを開発している人たちのほうが、
遥かに多くの調査・実験をやり、よく考えているってことだ。

なんならお前ら、自分らでCPUを設計してみれば?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:39:27
それを言うなよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:49:37
アンチSunスレでなに言ってんだ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:05:04
>>236
Power系は明らかにRISCの特徴を色濃く残したCPU。
Power5程度でも、SPARCU系の数十倍早い。

で、RISCとABIの両方はなんでしたっけ?

AIXの欠点といえば、未だにCOFF形式を取っているところくらい!?
HACMPっていう大きな欠陥商品をかかえてはいるけど、処理性能では段ち
でしょ。

マルチコア化する際に、ハードウェアプリフェッチを強化すれば、より性能
も強化されるし・・・・・・

まぁ、Niagaraが成功すれば、2番煎じのPowerがそのパークを乗っ取るだけ
だな。ItaniumもPowerに追いついた訳だし、その辺も面白いよね。

で、RISCがなんでしたっけ?????????????
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:17:10
まあ、POWER、SPARC、あともういっこぐらいが拮抗して競争するくらいが
誰にとっても一番利益と効率がもたらされるとは思う。
けど、Itanium はないよ。あれは i860 や APX432 と同じ道をたどるの
確定だろ。プロセッサ設計した時に前提としたソフトウェアを用意するのが
不可能なのが証明されておしまい。ばいばい〜w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:21:29
Itaniumは性能で圧倒的な強さが無きゃ、存在意義ない。
大差をつけられなきゃ、わざわざSPARC→Itaniumへ移行するなんて考えないし。
SPARC→x86はこれからもあるだろうが、これについては、POWERやItaniumでも同じだしな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:23:07
Itaniumって、Oracleなんかで比較すると、結構早いんだけどね。
やっぱ、駄目なんかねぇ!?

Power6はバランスよさげですね。
ttp://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20097277,00.htm
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:25:34
データベースはCPUの性能はさほど重要ではないと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:32:34
Niagara で Oracle 使ったら実はマジ速い、って話があったな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:33:04
Niagara系の問題点は、シングルスレッドの処理方式を持つアプリや大きなCPUキャッシュ
が必要&重要な処理において、全く性能がでないところ。

ハード性能がソフトの設計に大きく左右ってのは、元からの問題だけど、これはナンセンス。
ユーザの使い方を絞って、Webサーバにだけ使ってくれとか、小さなサイズのデータを
中心に扱うトランザクションにのみ使ってくれって事になる。

Sipサーバとかには向くのかもしれないけれど、ユーザのアプリケーションのあり方を
大きく制限するようなものは、乗り換えの対象になるね。

なので、SPARC⇒PowerやSPARC⇒Itanuimは今後多くなると思うよ。
ガートナーとかの予想が出るのが、そろそろだろうから、その評価によって、加速される
可能性は高い。

なんにせよ、Rockとかってまだ先の話を出している時点で、Mersedの話を出して失敗した
HP&Intelと同列の扱いになるのはいたしかたないでしょ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:38:59
>>247
よっぽど小さいデータベースを扱ったんですよね。きっと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:43:08
>>248
SPARCはNiagara系一本に絞られるわけでもなく。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:49:34
>>250
他に喰えるネタってある!?

Rock待ちでしょ。Powerに置いてかれるのは当然としても、Xeonより遅いSPARCに
未来があるのかと聞きたい。

市場が選択するよ、きっと。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:50:03
>>248
> ユーザの使い方を絞って、Webサーバにだけ使ってくれとか、小さなサイズのデータを
ちっちっち。それがトレンドなのよね。これからはソフトウェアで並列性を
もたせられる部分はどんどん並列化実装される。そうしないと性能出ないから。
先鞭をつけてるのが Java。

> Sipサーバとかには向くのかもしれないけれど、ユーザのアプリケーションのあり方を
> 大きく制限するようなものは、乗り換えの対象になるね。
そういう実装方法が時代遅れになるだけ。

> ガートナーとかの予想が出るのが、そろそろだろうから、その評価によって、加速される
が、がががががガートナーですか。あんなもん鵜呑みにしててどうするよ。
過去に外れた予想の比率数えてみそw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:51:45
>>251
> 市場が選択するよ、きっと。
これが一番笑止。x86 なんて囲い込みの見本、代表選手でしょ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:58:15
CPUだけしか見えてないから、SPARC->Itaniumの移行が起こるなんて本気で信じちゃうのかねぇ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:02:25
>>252
それって、並列性の意味を取り違えていないっすか?

>ちっちっち。それがトレンドなのよね。これからはソフトウェアで並列性を
>もたせられる部分はどんどん並列化実装される。そうしないと性能出ないから。
>先鞭をつけてるのが Java。

いくら走行スレッド数を上げても、個々のスレッド数の速度も大きな問題。
Niagara2で速度を上げたとか云っても、1.4倍程度じゃないの!?

マルチコアの手段を持っているのがSUNだけなら判るけど、実際には
それぞれのベンダがマルチコア化する選択肢をもっている。
同時走行スレッド数を上げ、SMTなんかによって待ち合わせ時間を工夫する
なんてのは、他ベンダも普通にやってるんだよ。

>そういう実装方法が時代遅れになるだけ。
そういう実装方法を持つSAPやOracle系パッケージが現状、主流なんですけど。
グリッド化が進んでいるとは云え、各ノードの処理性能も普通に必要だし。

どちらにせよ、消費電力当たりの性能で、いつまでもTopにいられるほど甘くない。

>が、がががががガートナーですか。あんなもん鵜呑みにしててどうするよ。
>過去に外れた予想の比率数えてみそw

うーん。www
でもさ、そのガートナがSUNに有利なコメントを出したら、無条件で信じるんだろ。www
儲って人達は。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:43:34
Niagaraの駄目な点は全てにおいて中途半端なこと
高い可用性があるわけでもなし
アップグレードパスとして最適解というわけでもなし
価格が高すぎて省電力という利点が死んでいるし
致命的なのは他社の競合製品に比べて魅力的なソリューションが提供できていないこと
Opteronが売れるわけだ
そのOpteronも今期Xeonにやられちゃったがw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:21:59
駄目だから Niagara 1 → 2 でコア当たり換算こうなる

FGMT倍
整数演算ユニット倍
浮動小数点演算ユニット8倍
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:16:53
まぁ優秀なCPUの開発に成功してもSunが持ち直すとも思えないけどな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:23:07
>>255
> それって、並列性の意味を取り違えていないっすか?
いいや。

> マルチコアの手段を持っているのがSUNだけなら判るけど、実際には
> それぞれのベンダがマルチコア化する選択肢をもっている。
そこがまさにおお甘甘。チップに詰め込むだけなら簡単。けどそいつらが
互いに足を引っ張らずにうまく並走してくれなきゃならん。
インターコネクトから OS までの実装が非常に重要。
だから Sun と SPARC にブがある。
NCR とかが作ってた、386 や 486 の多プロセッサマシンがどんな気の毒な
マシンだったかとか知らないからそんなことが言えたりするわけね。

それと、Sun が Afara からアイデアを「拝借」したんじゃなくて、
高い金出して会社を買い取ってるのはなぜか、よく考えてみるんだな。
思いつきひとつでマネできるんなら会社を買う必要なんかないよ。

> 同時走行スレッド数を上げ、SMTなんかによって待ち合わせ時間を工夫する
> なんてのは、他ベンダも普通にやってるんだよ。
まあ、お手並み拝見。到底ムリだがww

> でもさ、そのガートナがSUNに有利なコメントを出したら、無条件で信じるんだろ。www
いいや。確かに、ガートナーは果敢な予想を立てる。感心することもある。
けど、外れる確率も高いww 笑い話にはいいが、あんなもん根拠に本気で
先読み述べるやつとかいるとはw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:27:19
その負け犬の遠吠えは耳タコだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:03:45
x86 で対抗できると思ってるアホが登場する限り繰り返すんだろうなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:23:07
x86に奪われたシェアを取り戻そうとする側のくせに勝者のつもりか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:06:12
シェア奪ったと思い込んでる側のくせに勝者のつもりか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:16:56
つーか生産力がないとシェア取れんって。
とっとと諦めて利益率の高い箱屋になってアプリやら各種サービス充実させた方が良かった。
人材流出しまくった今となっては後の祭りだが。
HPは上手くやったよな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:55:16
Intel こそとっとと製造専門にしてプロセッサーの設計は分社しろ。
NTT のダークファイバーみたいに Fab 利用拒絶できないようにすべきだ。
Sun から人材が流出? 出たり別れたりしてた連中が戻ってきたりしてるが。
Bill Joy がいなくなったくらいだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:10:52
その負け犬の遠吠えは耳タコじゃない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:47:30
NCR System 3000 みたいな過去の遺物を引き合いに出さないと
SPARC の優位性語れないの?
Sun が SMP 始めたくらいの時期の話だ。

そもそも、敵は Intel x86 だけじゃないんだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:58:43
Niagaraは、1つのチップ内で32とか64スレッドを同時実行できるのに、その用途がクラスタと大差ないのが、もったいない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:22:42
私企業が自社用に作った設備を他社に開放しろとか面白い事言うなあ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:37:17
クラスタ=スケールアウト
マルチプロセッサ、マルチコア=スケールアップ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:52:59
>>270
スケールアウトで解決する問題に対してスケールアップするのは愚かなことですが?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:18:00
ケース倍ケースだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:04:11
>>267
> NCR System 3000 みたいな過去の遺物を引き合いに出さないと
x86 の SMP はエントリークラス(せいぜい 4 コア)しかないっつうことよ。
無理して実現した悲惨な例をあげたら程度がよくわかるだろww?
8 コアじゃバスが飽和するヶヶヶヶヶヶ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:03:17
>>273
釣られてみるか…

Fujitsu PRIMERGY RX600 S3, Intel Xeon processor 7140M (8core)
SPECweb2005 Result: 14896

Sun Fire T2000 (8core)
SPECweb2005 Result: 14001

消費電力が小さいのは認める。ただ、Xeonの方がシングルスレッド
性能が遥かに良いので適応範囲も広い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:48:04
>>257
一晩放置すれば、馬鹿なSUNファンでも気が付くかと・・・手遅れか!?

>FGMT倍
>整数演算ユニット倍
それでも、”Xeon”ごときの1/4の性能・・・・けけけけけ

>浮動小数点演算ユニット8倍
1には浮動小数点演算ユニットが”搭載できなかった”事実を伏せて書くのか!?
20年前の化石のようなというか、尿道結石のようなもんだな。

もう、どうにも救いようがない・・・・可哀想に。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:45:38
> それでも、”Xeon”ごときの1/4の性能・・・・けけけけけ
ほんとに Xeon だと 4 倍性能出るとでも思ってるのかよww?

> もう、どうにも救いようがない・・・・可哀想に。
やっぱ Netburst がなぜ消えなくてはならなかったか
理解できてないクチのようだ。合掌。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:35:31
>>276
SPARCUの単一コアの性能は、最新のXeonの何分の1ですか?!
SPEC_intの数値が読めますか!?

あ、遅いのが嫌でベンチマーク数値の公表を辞めたのがSUNでしたね。
ごめんなさい。

どちらにせよ、浮動小数点演算器を持たないようなCPUで、さらに基幹系で
必要なintの速度勝負すらできないNiagaraで、何をさせるの???
並列処理が一番必要なのは、科学技術計算とかのHPCレイヤで、その辺は
Opteronだけじゃなく、Itaniumにも及ばないし。

アプライアンスサーバ以外に使用するには、SPARCUベースでは駄目駄目じゃない。

>やっぱ Netburst がなぜ消えなくてはならなかったか
>理解できてないクチのようだ。合掌。

ほぉ、POWERやItaniumベースで商売している人間にNetburstとか言うのかよ。
さっすが、SUNかぶれは云う事が違うね。

あさってでは物足りず、再来年の方に向かってるよね、会社ごと。
で、崖っぷちからダイブですか・・・

さすがです。
まさかWebサーバですら使えないという結論を出すつもりかよ・・・www
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:18:55
>>273
だよね。
SUNなんかまともなCPUを準備できなくて、128個のCPUでSMPとか組んじゃうもん。
資源競合で性能激悪でも、詐欺って売れるし。

ユーザは騙されて悲惨だよな。

それともSolarisは、そんな競合が起こらない程に粒度が細かくて、きちんとしている
とでも云うんでしょうか?
で、それをソースで示してみろよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:34:53
Sunかぶれというか単なるアンチIntelなんじゃ?

心の拠り所だったアポーがIntel採用しちゃったもんだから
おかしくなっちゃった人がいるとか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:14:33
今日は平日の昼真から白熱した議論してるな
おまいら働けw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:26:05
POWERやPA-RISC後継(Itanium)に追いつけず、仕方なくSPARCのライバルをx86系に設定した。
そんな経緯があるので議論の意味なんぞない。

Opteronの採用で文字通り矛盾を売る商人となってしまったが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:54:11
>>273
SunのOpteronの8コアマシンも?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:35:19
昔、i386×30のマシンとか普通に動いてたよ。Sequentだったかな。
まあ、いまどきのSMPとは方式も用途も違うかも知れんけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:41:24
ぷ。Itanium 持ち上げてるバカがいるぞ。こそっとまぜるなよwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:43:51
そのItaniumにも勝てないゴミプロセッサ信者乙www
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:45:45
SUNの営業てつまらない人間多そうだなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:59:45
UltraSPARC IV+ではItanium 2どころかPA-8900にすら勝てん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:05:03
約200台のLinux上に約70システム,三菱UFJグループにUFJISが提供する基幹プラットフォーム
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061101/252416/

ここまで苦労してLinux使う意味ってあるのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:08:49
>>278
> SUNなんかまともなCPUを準備できなくて、128個のCPUでSMPとか組んじゃうもん。
> 資源競合で性能激悪でも、詐欺って売れるし。

> それともSolarisは、そんな競合が起こらない程に粒度が細かくて、きちんとしている
> とでも云うんでしょうか?
> で、それをソースで示してみろよ。

なんも知らん、ということだけはわかった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:15:18
>>288
実際、初期投資が低いという点を強調して売りつけるから、そこから後にかかる
経費も圧縮しないといけない羽目になって、泪目で付き合い続ける、って
パターンだろ。近寄りたくないねw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:15:58
>>286
いや悪徳商法のセールスぽくて面白いぞ。
292288:2006/11/01(水) 22:18:23
>>290
やっぱそうかw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:19:32
>>286
SUN営業によるつまらない話がはじまったら、あてつけにわざとらしく大あくび
するがよろしいw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:23:09
>>290
まるで1990年代初期のメインフレーマのセリフだね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:34:20
なんでLinuxより安いはずのx86 Solarisが普及しないんだろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:36:35
>>295
ミドルウェア
将来性
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:53:43
x86 版 Solaris に力を入れ始めてからまだそんなに時間が経ってないっしょ。
Linux だって初期の頃は商用 Unix に手が届かない人のための練習用 OS みたいな感じだったのが、
時間が経つにつれ今みたいになってきたんだし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:08:33
Linux は、エントリーのどうでもいいとこ以外じゃどんどん信用落としてるよ。
2.6 になったらバラ色の景色が広がるはずだったんだけどねww
けどエントリーのどうでもいいとこがすごい勢いで増殖してるのも確かだけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:13:19
その"エントリーのどうでもいいとこ"が一番美味しいわけだが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:24:06
おいしいの?
値下げ値下げで利益出ないって聞いたけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:26:41
Linux市場にOracleまで参入してきてるしな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:27:27
>>300
アプリやサポート費用や保守料金で元を取るんだよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:29:33
redhatは反則的ボッタクリだからな。
一説には、MSより利益率高いらしいし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:33:32
ボラクルさんはお金に目がないようですな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:35:19
SUN


Oracleさーん、いかないでー、おねがいー、私を一人にしないでー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:35:24
そりゃそうさ
MSはライセンス製品だけで年間サポートサービス製品がない
Redhatは年間サポートサービス製品だけでライセンス製品がない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:36:07
Oracle






SUNいらね、ぽっい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:39:06
>>302
それやってたのが「オープン系」なんだけど。別にオープンソースの専売じゃないぜ。
それに、儲かってないだろ、現実には。Oracle が軽くうそぶいただけで
RedHat のあの株価はなんなんだよ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:44:34
ここからは、Oracleにふられ嫉妬するヲタの悲鳴を拝聴あれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:46:07
ぼったくりの代名詞といえば、SUN&Oracleだったのにね
これからは、Redhat&Oracleになるのかなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:47:44
Oracle はボリ過ぎ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:48:52
>>310
Sun はボッてないぜ。ボッてたのはミドルウェア屋と SI 屋。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:50:11
ならSunがMySQLでも買え
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:50:11
あと AT&T。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:51:10
>>313
PostgreSQL 標準でのせたじゃん、Solaris に。サポート付きのやつ。知らんのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:52:10
どっちでもよろしいw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:55:35
SUNっておわってるなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:58:00
そりゃ営業もつまらない話に終止するわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:59:23
いやいや、ぜんぜんアオりきれてないぞ。もっとがんばれ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:00:07
SunOS 4.x の頃は憧れの OS だったのに、今や One of them。
歴史に if は無いが、Linux が台頭してきときに Intel Solaris の普及に取り組んでいれば
昔の輝きを取り戻す事ができたかもしれないのにね。もうだめぽ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:02:07
HPとSUNの両方をOEMで売るメーカーでも、SUNの扱いはどんどん小さくなってる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:02:17
RISC
IBM > HP > Sun

x86
Dell > HP > IBM
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:03:09
x86 >>> RISC
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:08:07
SUN『SparcならびにSolarisはああでしてこうでして」
客「へー、そうなんですか、(Sparcのつまらない話されても困るねん)」
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:11:46
だらだらした締まりのないアオリだな。もう飽きたぞw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:12:32
SUNははやくにOpteronに目つけってたのにね
DellがOpetron製品とうとう発表したなw
OracleWorldで
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:30:44
富士通はSunの製品を客に勧めない
たぶん故障多発でシステムダウンしまくったせい
富士通技術者「Sunが悪い、Sunが悪い」
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:50:35
くだらない質問だ、Sunが働かないのがいけない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:53:31
客「コーヒーどこのがいいですか?」
富士通技術者「サンガリア、サンガリア」
..の聞き間違いだろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:55:40
>>326
で? パソコン組み立て屋が何仕入れようが勝手だろ、好きにさしてやれw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:57:28
つーか、ほんっとに上っ面だけなぞった低級ゴシップの受け売りばっかだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:44:12
>>288
「チューニングやカーネルのバージョンアップ」なんて大した苦労でもないだろ。


近寄りたくはないが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:54:47
企画書とかトップクラスへのプレゼンではLinuxは受けがいいんだよ
名前だけは有名だから説明いらないし、「コスト削減」で結べば誰も疑わない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:12:41
>>333
WindowsNT Serverも、同じように受けが良い場合があって、困った君。
パソコンが使えるスキルがあれば管理できるので人件費が云々とか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:45:33
>>327
そりゃ富士通はSunのマシンよりPRIMEPOWERが売れて欲しいからね。
実際Sunのマシンよりしっかりしてるし。見かけは……だけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:35:15
つーか、ただのブームなんだよねぇ、Linux って。技術的な点で
Linux が実現したしたことなんて何もない。値段ついてたもんをタダに
しただけ。終っちゃってしばらくしたらもう誰も思い出さないだろうね。
ダイエーやユニクロや百均ショップがあるのはありがたいが、
身の回り全部そういう商品に囲まれて生活するのはまっぴらごめん。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:49:29
じゃあWindowsNT系の独占市場になるのか?
x86 Solarisの台頭は考えられないぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:58:00
頭の硬い奴だな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:00:20
linuxはパクるだけだな。

MSはパクるけど、それなりに革新とかもあるから。
PowerShellとかはおもしろい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:37:00
> じゃあWindowsNT系の独占市場になるのか?
それは買う側がどれだけバカかによる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:47:09
・買う側がバカである。
 →WindowsNT系の独占市場

・買う側がバカではない。
 →WindowsNT系とLinuxの寡占市場

・買う側が大バカである。
 →X86 Solarisの独占市場
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:19:16
買う側がかしこい
→ まともな技術をもった数社が競合
これが利用者に最大の利益をもたらす。
そういう方向に誘導されないのであれば経済システムの欠陥であって、
そんなものはまともな資本主義経済ではない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:37:05
Linuxを選択するくらいなら、WindowsNTのほうがマシだと思うことも、たまにある。

>>342
個別の案件で最適解を選択することでは、全体最適になるとは限らない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:05:59
> 個別の案件で最適解を選択することでは、全体最適になるとは限らない
もちろん、豆腐にソースかけて食べるのはあんたの勝手だ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:00:48
まぁ大多数の 買う側の決定権を持ってる者は賢いわけでない者が多いんだけどね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:24:37
>>336
ダイエー=>富士通のSUNサーバ
ユニクロ=>CTC&アクセンから引いたSUNサーバ
どっちも劣悪・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:55:12
社会全体の利益のために、あえて最適解を外します、というのは通らないでしょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:27:02
>>346
Sunサーバはどこから買っても劣悪

富士通の(Sun営業いわく)偽物サーバはCPUエラーを警告してくれるが、
Sunの本物サーバは無警告でCPUが死む
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:27:27
>>342
買う側がかしこい
→コンピュータが意外に役に立たない事を知っているので、コンピュータがあまり売れない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:19:27
どうしてSunがダメと言う話になっているのだろう。
最近では売り上げが急回復してきており、Sunも自信を取り戻しつつある。
そのせいで、富士通との次期サーバにおけるビジネスがぎくしゃくしてきているのはマイナスだが。

おれの勤め先もSunの代理店の一つだが前年比で数十%UPだ。T2000やOpteronが売れてきている。
既存サーバのリプレスや安価なUltraSPARC-IIIi機で、WebやWebAPはT2000。
CPUライセンスが高額なOracleはOpteron機によるRAC構成と言う住み分けが出来つつある。
ただ、言われているようにハイエンド市場ではSunじゃなくてIBMを選択する客が多いのは事実。
だからSunが目立たないのだろうか。今のSunはローエンドからミドルで数売って稼ぐモデル。
SunFireの頃がなつかしいよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:34:31
> どうしてSunがダメと言う話になっているのだろう。
あはは、なってないよ。AMD64 に押されて負けそうな x86 ユーザーと、
勇み足で Itanium マシン買ってしまって(爆)エンタープライズの仲間入りしたと
錯覚してる連中が遠吠え吐いてるだけさww
この先並列処理を意識したソフトウェアが普通のレベルまで降りてきたら
差は歴然としてくる。先は見えてるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:50:08
>>353-360
いちいちバk(>>351)に釣られるなよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:45:34
T2000はWebだけじゃなくてOracleでも速い。T2000 1.2GHz 8coreならOpteron 2CPU 4Coreと同等。
なぜかRAC構成では性能出ないらしいのだが、HA構成で良ければT2000で十分だな。
FPUがCore毎に載って、なおかつSPUで10G EthernetをワイヤスピードでドライブするNiagara2 1.4GHzが待ち遠しい。
Niagaraの成功でSunは自信をつけている。SPARC64いらないと考えてしまっても仕方ないが、富士通がSPARC陣営から
離れかねない施策は失敗だと思うぞ。特にSPAC64Vの信頼性の高さはSunも見習って欲しいし、製造もTIじゃなくて
富士通に委託して欲しいと願う。SPARCがへたった原因の一つがTIの製造能力にあると思うから。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:02:55
決算見る限りではNiagara全然売れてないし。
やたら高い割りにどこが高可用なの?って感じだし。
スループットにフォーカスしすぎで従来SPARCの後継に据えられない癖の強い造りになっちゃってるし。
Opteronの4コアがどんだけ速いか知らんがHPのMontecito*4鯖がOpteron8220SE*4鯖にC/Pでも絶対性能でも勝ってるし。
そもそも価格的に競合するのはItanium2なのに比較対象が何故かOpteronだし。
全体的に何が言いたいのかよくわからないが、SPARC64への愛は伝わってきたので好しとする。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:25:55
>>354 Itanium2ってそんなに速いの? CPU辺りの性能とコストパフォーマンス
ではintel XeonやDual Core、Opteronのそれに負けているような気がするんだけど。
TCPでもTop Ten TPC-C by Price/Performanceでは振るわない。
Itanium2はFPは速いけどINTは速くないよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:43:49
>>354
>決算見る限りではNiagara全然売れてないし
1億ドルも売れれば十分じゃない? Opteronサーバも6億ドル。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:48:39
>>354
うひーひひひ。せっかく >>352 が警告してくれたのにww てか、本人かw?
Itanium うくくく、あれは 20 年は笑えるな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:15:20
20年後にはSunが…困った笑いのネタが1つ減ってしまう
359354:2006/11/03(金) 22:22:28
>>355
CPU2006とかTPC-CにMontecitoのスコア来てますよ。

>>356
個人的には「たったの1億ドル?」と思った。(チラ裏
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:17:16
>>359 でもXeonに負けているじゃん。
TPC-Hを見るとOpteronサーバに負けている。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:22:24
IntegrityよりProLiantの方が支持されていると思う。
X64もDual-Core、Quad-Coreと進化しているので4CPU 16Coreのラインでは
Itanium2の出る幕は無いのでは? なぜItanium2に固執するのか良く分から
ない。公平に見てItaniumはintelの失策だと思う。最近、ようやく採算が
合うようになってきたとは言え、X64の伸張を考えると将来も怪しいのでは?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:22:40
全社サーバ出荷金額500億ドル
Sunサーバ出荷金額50億ドル
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:25:55
>>361
IntegrityはHP9000の後継シリーズ
パチョコンサーバとは求められてるものが違う
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:50:47
>>361
> ない。公平に見てItaniumはintelの失策だと思う。最近、ようやく採算が
失策どころか... Intel 以外だったら会社終わってますわ。IBM ぐらいかな、
こんなドちょんぼに耐えれるの。
で、まぁ、しがみついて墜落してくれw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:55:18
>>360
OK.確かにItanicのintはCoreに負けている。
>Itanium2はFPは速いけどINTは速くないよね。
でもこれは語弊があるよね?OpteronやPentiumEEより速いわけだし。
それにTPC-H@3000GBはRISC勢の不戦勝ですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:00:44
そうだな、当初の予定通り、さっさとメインストリーム Itanium にして、
x86 打ち切っちゃえよ? それがいいじゃんww?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:10:43
HP-UXってどうなの? 生き残れるOSなんだろうか?
Itanium2陣営においてHP-UXはそれなりの勢力を誇っているけど、
将来的にはLinuxに駆逐されるんではないのと思う?
AIXとSolarisは残るような気はしているんだが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:12:54
>>363 Sunもそう思っていたが、hpやdellのPCサーバに食われた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:14:01
えっとですねぇ、Itanium、売れてるののほとんどが PA-RISC(つまり HP-UX)の
リプレースです。
で、Itanium もうすぐ消えるので、HP-UX も消えます。
けど、完全には消えないですよ。今でも Multics や 2.11BSD が稼働してるのと同じでwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:18:23
状況によっては IBM が POWER に Solaris のせる、ってのはありえると思うよ。
このまま SPARC が弱ったままの状況が続いて、IBM が常時優位に立てればね。
それでも IBM はハードウェアで儲かるから。OS が AIX だからというシバリで
儲けてる分と天秤できるくらいのメドが立てば採用はありえると思う。
SPARC が復権して、ハードでライバルになったら、AIX のままでいくだろうね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:22:18
>>368
Sunのローエンドはパチョコンサーバ同等の機能と信頼性しかなかったから
いわゆる「DELLより安い!DELLより安い!DELLより安い!」

値段が同じでも負けるに決まってる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:24:16
>>367
HP-UXは文字コードにShift_JISを使ってた記憶が。
Winで開発、HP-UXで運用みたいなときに相性がいいみたいね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:28:15
>>372
ソラリンは Code Set Independent だよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:28:19
>>372
いやデフォルトがS_JISなだけ。EUCも選択できる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:33:20
女神の盾システムのプラットフォームはHP-UX
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:34:05
文字コードはいろいろ使えた方がいいけど... Shift_JIS はやめとけ。もう終わったw
C 言語以前の遺物だ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:01:17
Shift_JIS よりまともだ、と思えば UTF-8 も使えるなw 代償も大きいが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:08:07
>>372
Unix も昔はほとんどが Shift_JIS だったろ。NEWS とか。EUC は少数派だったはず。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:11:25
UTF-8は負けた気がする
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:36:00
HP-UXはItaniumと共に消えると。
Solarisもそうならないようにがんばろう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:36:00
はぁ? 批判は多々あれどひとり勝ち状態ですが。対抗としては ISO-2022-JP2 くらいしか
ないでしょ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:00:43
Shift JISとCP932の区別がついてない人がいるようですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:03:18
うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、Intel MultiCoreProcessorは高発熱のプロセッサだもんね。
これからも当分抜かれることのない消費電力のはずなのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。
けれど、Intel MultiCoreProcessorを、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。
するとあらら、不思議。寄せられたのは親Intel MultiCoreProcessorのメールばかりだった。
なぜなのかしらん? というわけで、今回は多数を占める「Intel MultiCoreProcessorは優れた製品」派からいってみよう。

「プロセッサの消費電力の低さは、普及価格帯ですら、『望ましい』ことであって、ましてやエンスージアスト向けならば、『なすべき』ことではない」(住所不明・匿名さん)
「競合する他社製品と同等の発熱で二倍の能力があるから。」(住所不明・匿名さん)
「消費電力は低いほうがいいに決まっているが、パフォーマンスを大きくさげてまで低くする必要はない」(海外在住・匿名さん)。
「低発熱低性能なXE向け製品ならいらない。必要があれば省電力化し、なければパフォーマンスに振り分けるくらいでちょうどいい」(北海道旭川市・優子さん)。

ふー、びっくりした。でも、擁護派の意見はほぼ一点に集中している。
相対的な観点から見ると優れた製品だから、特に発熱だけを問題視する必要はないというもの。
それほんとなのかなあ。今回の答えは数字の上では「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
発熱は低いほうがいい、だからIntel MultiCoreProcessorは失敗作。あたりまえの話だよね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:05:21
CP932 になったからって C のソースでさえ手を入れずに扱えない、
C 言語普及以前の遺物って点は何もかわらないがww
MS-DOS が ME でやっと退場したのになんでまだ残ってんだろなずうずうしいwwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:52:23
> 今のSunはローエンドからミドルで数売って稼ぐモデル。

ハイエンドは、来年に出るSPARC64のAPLでカバーするって話だったじゃん。
APLが遅れているだけで、ビジネスモデルはしっかりできてるよ。

後はストレッジとバックアップ(テープ)のとこがしっかりすれば、完璧。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:20:41
机上の空論や計画が立派でも実現できてなけりゃ、絵に描いた餅のままだぞ。

ビジネスモデルだ何だのと表だって言うようになったら斜陽だよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:27:54
ストレージはだめだろ、もうw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:41:24
いや、実際数字に出始めてるんですが。不良債権処理始めたころの
にっぽんこくの銀行とは大違いでw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:53:15
>>387 SPARCstorageArrayの頃から、Sunのストレージは設計が変で、ユーザの
評価を得られずに来た。T3もパートナーグループなどと言う訳の分からん仕組み
を採用したものだから、後継のT4も泣かず飛ばず。ドットヒルの3510FCに食われ
る情けなさだ。NAS市場への参入も中途半端だったので、ストレージの分野では
注目を浴びることは全く無かった。売り上げの数字がでかいので、一見すると
ストレージがんばっているじゃんと勘違いする向きも多いが、単にSunのサーバと
セットで売れただけで、ストレージを評価して購入したものではない。
StorageTek買収で、彼らの資産をうまく生かして展開していくのかなと期待
していたのだが、ロードマップを見る限り、Tape以外生かすつもり無いみたいね。
同様に買収した製品でSAM-FSやQFSと言う良い製品があるんだけど、こちらも
死んだようなもの。Sunって本当に商売下手。
Sunのサーバとストレージ、Tapeライブラリを買ってくれたら、SAM-FSもQFSも
超格安でバンドルしますくらいの手を打って欲しいものだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:38:13
Sun Fire15K買ってくれたら、もれなくストレージ(hitachiOEMのやつ)付いてきますってのはやってたな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:27:05
> SPARCstorageArrayの頃から、Sunのストレージは設計が変で、ユーザの

なぁーに、かえって免疫がつく。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:31:19
マルチスレッドを今より簡単に扱えるようになる時代はやってくるのかね。

コンパイラによる並列化はあまり期待できない、設計は面倒、デバッグは大変だし、
開発者にとってはシングルスレッドの処理が速くなるほうがうれしいと思うのだが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:56:48
たぶん、よほど売れてるアプリじゃなきゃ無理だね。
オーダーメイドみたいな開発なら絶望的。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:27:24
Niagara のスレッドをきれいに埋めて走った最初のプログラムは JavaVM だったでしょ?
そんな特殊なもんじゃないけど。C と Pthread でガリガリ書くのは確かに
難しいけどね。だけど必要があれば自然と出てくるもんだよ、違うものがね。
そのためのハードウェアは Niagara で提示されたわけだし。
Bill Joy はパラダイムシフトは言語から起きるだろう、ってずっと前に言ってたね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:44:11
Pthreadなんて捨ててOpenMP
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:45:02
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:47:11
また陰рフ妄想プレゼンか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:23:14
どの辺が妄想?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:34:21
儲の思考は摩訶不思議
Intelは妄想でサソは妄想じゃない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:52:57
淫はクライアントで、惨はサーバーだから
淫のは妄想で、惨のは妄想ではない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:25:26
>淫はクライアントで、惨はサーバーだから
この驕りがNiagaraの悲惨な性能の原因なのですが。。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:34:04
>>400は妄想そのものだが、>>401も負けてないな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:00:25
性能について触れてはいけないらしい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:16:49
淫telのスレッドは汚いスレッド、Sunのスレッドは綺麗なスレッド
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:13:33
どっちも糞
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:18:36
>>405
IBMとAMDはもっと糞♪
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:16:22
SUNはAMDの子会社じゃないか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:14:14
Kentsfield(1P4C) vs Woodcrest(2P4C)
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2102&cid=2&pg=4
Opteronサーバー死んだな…
Clovertown 1.60GHz $455*2 >>> Opteron 2220 SE $786*2
Clovertown 2.33GHz $851*2 >>> Opteron 8220 SE $2149*4
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:21:33
ウヒョー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:13:18
>>407
影のボスはFASL LLCの非公開部門ですw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:13:51
インテルがNetBurstやってたのは、
堅実なアーキテクチャを選ばなくてもやっていける余裕があった
ということなのだと思う。
シェアNo.1なのだから、積極的にブレークスルーにチャレンジする責任があるわけで。

AMDに追い上げられた結果、インテルは余裕かましていられなくなって、
堅実なアーキテクチャを選択して引き離しにかかる、と。
ある程度距離が取れたら、また、堅実ではないアーキテクチャに移行すると思われ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:19:00
あれは積極的にブレークスルーにチャレンジした結果じゃないけどな。
シェアを持っていたから、クロック神話から抜け出せなかっただけ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:20:46
ニコイチは堅実なアプローチとはいえませんw
前回の似非デュアルのときと状況が違うのは、Core2がそれなりに優れているってだけだな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:46:12
>>408
これさ、Win XP x64 Edition を使ってないって事は 32bit でテストしてるんだよね。
Core MA は 64bit だと性能出ないって話だけど(AMD は 64bit の方が速い)、
そこら辺どうなの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:23:24
>>414
これ聞く場所間違えると激しく罵倒される質問だから注意。
スレ荒らすための煽りレスとかに使っちゃ駄目だからね?
絶対だぞ。
閑話休題。IA32eだと性能は10%程度「しか」向上しないよ。
ベンチによっては30%以上ブーストするNetburstがどう見ても最強です。
絶対性能では勝てないんだけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:27:38
>>415
日本語でおk
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:33:41
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:08:24
>>417
FP と SIMD が速いのは(どうでも)いいんだけど、サーバ用途なら整数演算、マルチスレッド性能、
メモりアクセス性能のベンチは無いの?

そこにも書いてあるけど、EM64T で Macro-Fusion が無いのと LCP の問題がどれだけ性能に
影響するのか知りたい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:01:46
なんで最近の若者はSPEC見ないんだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:29:36
HP-UXは消えるのか!?という質問に答えとして。

Itanium系はLinuxが多いだろうし、PA系は縮退しているから・・・減る。
ただし、Itanuim系でもHAを考慮したものなら、HP-UXは以前、残るでしょう。

HP-UXの利点としては、LVMがLinuxのLVMと仕様互換なので、汎用性は高い。
SolarisのSVMと比較して、IBM/HPのLVMはEnterprise Volume Management System
との親和性も高いので、乗り換え易い。
VxVMの真の機能は、HP-UXに実装したものなので。

中規模以上のシステムを考慮した場合、HP−UXはまだまだ残る。

大規模:AIXかHP-UX
中規模:AIX/HP-UX/Linux/Solaris
小規模:Solaris/Linux

中規模以上において、次期LVMとしてのEVMSの使用を考慮するなら、
Solarisは使っちゃいけない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:59:28
同時走行スレッド数が多い=スループットが稼げるってのがSUNの主張。
ところで、CPUキャッシュのサイズが数十〜数百Kのコアを並べて、そこに載るプログラム
って一体・・・

現実、JVM上のスレッドは載るとしても、そこにデプロイされて動作するアプリのデータ構造
や実際のプログラムのサイズを考えれば、SUNが主張するほど効率よく動けない。

実際にある程度のキャッシュサイズを持った上、個々のシングルスレッド処理能力もまとも
でないと、各スレッド間の調整やらも含め、オーバヘッドが大きいんじゃないのかな?!

まともなコア(Power4レベル)のマルチコアチップが出てくるまで、多くのユーザは様子見。
で、SUNにはまともなコアが無いので・・・・終わってるって結論でおk??
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:00:32
ZFS は?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:06:10
>>419
SUNのSPECによる見積もりツールの精度の荒さを見れば、誰も信じなくなるわな。
Oracleの性能をSPECで見積もったシステムを知っているが、悲惨。

SUNがSPECしかベンチマークを出さない(出せない)から、余計、信用が・・・・

OASとかでも、SPEC見積もりツールをOracleコンサルが全否定してるしな。
SUNユーザの前でHPならこう見積もるって力説してたから。

少々、CPUが遅くても、まともな見積もりが出せるような基準をSUN営業が用意しないと
商売にならないよな。

ま、まともな見積もりツールで見積もったら、HP/IBMとかのサーバ台数と勝負できない
のがモロバレで余計まずいのか!?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:13:03
LVMなんて使いにくいやん。
特にミラーリングのところ。
LV単位でのミラーリングってアホですか?なんでいちいちPVとLVの位置関係を確認せんといかんw
その点はVxVMやZFSの場合は、ディスクボリューム(ディスクグループやプール)に対してミラーなりストライプなりを指定するから、
物理デバイスの配置はよきに計らってくれる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:54:11
そのため、ミラーリングに関しては、HP-UXではMirror/UXで別にしてんじゃねーの?!
しかも、LVMを使ったミラーの場合、VG単位でミラー化するのが普通。
#RAID1なんかは玉単位だろ。

逆にストライプ単位の設定の方が訳判らん。
エンタープライズ環境では、PV単位(玉)で考えるだろ。
ストライプとかLV単位でミラーなんて、せこい事はしないよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:00:11
ぷららのSunサーバで玉交換間違えてシステムダウンさせたのはどこの会社だっけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:05:25
>>426
CTCか新日鉄あたり?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:24:35
LVMはMirrorDisk/UX使わなきゃミラーリングできないんだから。
>VG単位でミラー化するのが普通。
コマンドわからん。そんなのあったっけ?

通常ミラーリングするときって、lvextend -mじゃないの?
当然、このコマンドで実行すると、同じPV上にあるLV同士でもミラーリング出来てしまうから、
レイアウトを意識する必要がある。

ミラーリングに関しては、SDSやVxVMの方が圧倒的に使いやすいしわかりやすい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:45:28
>>428
LinuxのLVM1&2及びAIXのLVMではLVMでミラー化できまする。

んで、HP-UXなら”無い”。
管理考えるならVxVMだろうね。

LVMなんて、あと2年の命なんだから。
EVMSに置き換わって、終わりですよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:14:25
volume manager だけ見て OS の選定するのは何か間違ってる気がする。
俺が使いやすいからこれにしたい、って言うなら、そうですか、って感じなんだけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:35:42
そうだね。
ただし、エンタープライズの分野なら信頼性のある、且つ、汎用性の高い
VMを選択すべき。

なぜなら、それを”自分”や部下が設定・メンテするとは限らないから。
外注や他社のエンジニアが行う可能性が高いんですから。

そういう点を考慮して、OSってのは選ぶべきですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:08:50
互いのLVMのパーティションが読めても、大概FSは読めないし。
全てのOSでVxVM/FSに統一すれば読めるけど。
結局WindowsサーバはEVMSになんか対応するはず無いので、あまり意味なし。
イメージレベルでバックアップやスナップショットくらいなら取れるんだろうけど、
そんなのストレージレベルでも出来るしな。

あくまで、非機能要件のひとつに過ぎないから、アプリケーションやミドルの要件より優先度は低いしな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:03:11
>>432
いや、VMの抽象化概念すら違う(SVM)ものがあると、そのための
概念から揃えるのが大変。

ヘテロジニアスな環境で、膨大なデータを相手にするようなシステムだと
当然、VMの選択=OSの選択となる。
DWH系なんかは、VMの比重も大きいよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:36:20
> SUNにはまともなコアが無いので・・・・終わってるって結論でおk??

今のCPUはISAやアーキ以前に、キャッシュとメモリシステムの実装で性能が決まるんだろ?
まともなコアとか、いってんのはキャッシュ、メモリシステムのことかい?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:55:22
>>433
そらまたごたいそうなことで。Multics みたいな状況ですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:58:43
ふと思ったんだが、Oracle10gのASMってwindows、Linux、Unix間でデータファイルをそのままやり取りできるんかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:48:36
>>436 CPUによるエンディアンの影響があるのでは?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:52:19
Solarisならば今後はZFSだろ。
次期versionで待望のdual parity、hot spareがサポート。記憶が怪しいが
SunClusterの共有diskとしても使えるようになるんじゃなかったかな?
system disk(root filesystem)対応も近いと聞いている。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:56:30
>>422 をかるくすっとばしてるから、たぶん知らないんだろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:17:35
まだ出てない技術は検討の対象外

Sun営業は予定の技術ばかり売り物にする
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:26:26
ZFS悪くは無いんだが、SunCluster以外にサポートしているクラスターソフトはあるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:37:13
カタログスペックはいいけどアプリ動かすと遅かったのは HP の方だったけどねぇ。
今は違って、ずいぶん優秀になったんだね。
PA-RISC のバイナリはアホみたいに巨大だった(で、起動に時間がかかった)。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:05:36
たぬきの皮を数えてるまぬけなスレはここですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:29:50
いいえ死児の歳を数える悲しいスレです
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:54:01
>>418
LCPってx86の盲腸だよね。
性能出す必要あるの?
IntelのCPUはx87も遅いし、必要ないところはばっさり切り捨ててるだけでは。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:12:04
本当に必要無いのなら最初から気にしないんですがね...
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:56:37
x86_64では
1. 16bitコードは動かない(LCP使われない)
2. x87は傍系(SSEが主流)
http://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/magazine/computing/Core-programming-0606.htm
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:39:27
>>447
x86_64ではREXバイトが追加され拡張されたレジスタにアクセスする場合や
オペランドが64bitの場合には必ず使用される
REXバイトがあるとCoreMAの実行速度は遅くなる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:19:47
66H 67HとREX Prefixesは別物
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:28:22
>>441
SUN儲にはSUNClusterがあればなにもいらないとさ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:29:53
ZFSがどうしたって!?いまさらの投入って感じがするけど。
普通のユーザにおいて、SUNは選択肢から除外されてるし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:00:41
>>449
REXとLCPは別物だがこれらの前置バイトが付いてるとCoreMAでは遅くなるというのは同じ
だからCoreMAでは64bitモードで遅くなる
REX前置バイトは拡張されたレジスタへのアクセスが発生する命令や
オペランドサイズが64bitの命令には必ず付く前置バイト
64bitモードでは多用される前置バイトが付くと遅くなるのは致命的

パソコン用途では64bitモードはまだほとんど使われてないが
サーバー用途では今後ますます64bitモードでの動作が重要になるはず
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:38:23
>>452
遅くなるといっても、Opteronほど遅くはならない

というベンチマーク結果を見たことがあるけど、あれは提灯だったのだろうか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:49:08
逆だろ。
Core2の方がOpteronに比べて、64bitモードでの性能の落ち方が大きいんだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:54:46
それでも性能は、Core2 の方が良いケースが多かったと思うけど。

ちなみに Opteron も 64bit バイナリの方が遅くなるケースもあるらしい。
64bit コードは大きいからキャッシュから溢れているだけだと思うけど。
456453:2006/11/07(火) 22:15:52
日本語が不明瞭で誤解を招いたようで恐縮です

CoreMAの32→64での性能低下割合が、Opteronの32→64での性能低下割合ほどではない
という意図ではなく、
32→64で性能低下したCoreMAの速度は、Opteronの64での速度ほどは遅くない
という意図でした。

Opteronと同等か、それ以上なら「致命的」というほどではないかと。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:31:26
もうすぐUlraSPARC-IV+ 2.1GHzが出るんじゃなかったっけ? 予定では今月か来月。
同様に数ヶ月以内にUltraSPARC T1の1.4GHzが。IIIiが1.3GHz-1.6GHzだから
T1000/T2000でかなりの領域をカバーしそう。たまたまFPやVISを使っているアプリ
以外はT1で行っとけと。
ただT1000、内蔵ディスク2台入るようになったのは嬉しいんだが、CD/DVDが載ら
ないのは悲しいね。是非とも改良して欲しい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:34:01
久々に米SUNのwebに行ったらラップトップ無くなっていたので悲しい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:29:27
Sunのスレだろうがどこだろうが、
関係なく出てきて、AMDけなすなあ淫厨は

淫厨の「速い」は、嘘っぱちだから、
話半分どころか、全部信じないよ
Pentium4で懲りたもんww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:33:37
ここはアンチSunのスレ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:25:19
SPARC64VI 2.4GHzじゃなくて?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:27:20
>>457
Niagaraはsuper scalarではないので、クロックがIIIiと同じに
なってもシングルスレッド性能は半分ぐらいしかでない。floating
も爆遅。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:55:21
なんか夜が長い気がするのは気のせいだろうか
いつ、夜が明けて朝日がみえますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:34:41
>>452
LCPは性能低下要因でしかないが一般的に使われない。
Rex PrefixesはIA32eの仕様。
レジスタ等が拡張されてるので単なる性能低下要因ではない。
>>417を見てください、64bitで遅くなってるCPUは一つもありません。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:04:00
>>463 あと500レスぐらい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:46:28
>>464
>64bitで遅くなってるCPUは一つもありません。

コレどういう意味?
64bit の方が遅いベンチは幾つもあるみたいだけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:09:34
夜の闇が深いほど、夜明けが近いといいますがな。
まぁ、太陽が存在していれば、ですが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:27:06
>>465
それは間違い。あと500スレくらい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:32:50
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:33:36
>>467
>夜の闇が深いほど、夜明けが近いといいますがな。

秋の夜長が明けても、厳しい冬が到来するw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:22:13
♪太陽がもしもなかったr(ry
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:42:52
太陽が燃えているかぎり
かならずまぶしい朝がくる
悲しみの夜が つづいても
君は負けずに朝を待て
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:29:58
太陽炎上
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:49:16
太陽に火をつけてみたいおバカがたくさんwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:03:48
サンサンごご、サンを苛める
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:13:35
おーれたちーのたまーしいーももーえーてーいーるー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:33:46
いよいよ、Javaをオープンソースにして死ぬときが来たようですな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:47:31
Follow the sun, Catch the sun〜
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:57:07
ん?4本柱政策は上手く起動に乗りつつあるとか記事が出てなかった?
Javaをオープンソースにしても大丈夫だと思うよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:33:21
もともとJavaではあまり儲けていないしなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:39:26
サンのミラー会長、サーバ事業の好調ぶりをアピール--
「Itaniumが好調なのは日本だけ」
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20308987,00.htm
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:53:55
UNIXサーバ PRIMEPOWER
国内RISC サーバ市場 シェアNo.1 を獲得
http://primeserver.fujitsu.com/primepower/news/article/06/1110/

「偽物」に抜かれたようです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:55:57
>>481
> Niagaraの次の世代のプロセッサ「Rock」も設計は終わり、予定通り2008年にリリース予定だ。

「予定通り〜にリリース予定だ」に笑った
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:37:45
>>482
2006 1H に出荷台数が 40.1% も落ち込んだのって、HP? IBM?
あ、Itanium は RISC じゃない、ってオチ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:01:22
>>482
まぁ今回限りだろう。
2006年上半期といえばSPARCハイエンド数十台が納入された案件を知っている。
富士通が誘導して客(公官庁)のサーバ用アプリをSPARC Solaris限定にした、公取に引っかかりそうなやつ。
日電・日立・東芝は仕方なくOEMのSunサーバを納入したはず。

次回の富士通bP・Sun 2は2011年上半期になるかもなw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:03:50
HPは、国外VLIWサーバ市場のシェアをほぼ独占w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:13:27
国外どころか、宇宙支配してるぜ! たのもしいな、HP!! wwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:15:36
>>485
うわぁ、IT土建屋発動か
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:24:07
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:41:55
>>487
たぶん未来をも、支配してる。製造打ち切りと同時に確定ww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:19:02
165 :名称未設定 :2006/11/11(土) 14:10:20 ID:/vdQwqdm0
Intel's newest Quad Xeon MP versus HP's DL585 Quad Opteron
http://www.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=2872&p=1

XeonMP71xx - Tulsaは大幅な性能改善をもたらします。
Opteron 8xxxと同等の性能。
しかし、ワット性能が欲しいです。
高い可用性を必要とする顧客はXeonMPを買います。
そうでない顧客はOpteronを買うでしょうか?
いいえ!!
XeonDP53xx - Clovertownは二個のXeonDP51xxに過ぎません。
しかしRASを必要としない顧客に4Sサーバーを売ることへ困難を与えます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:39:49
ニコイチQuadCPUのソフトウェアライセンス問題はどうなったんだ?
MSとはなしついたんか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:20:43
ボラクルもマイクソも路線変更する、またはした、という話は聞かないな
4コアになってもIAのライセンス面での優位は変わらないっぽ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:16:19
Solaris, Niagaraに次いでJavaもオープンソースになるそうです。

Sun to Open-Source Java Under GPL
http://www.eweek.com/article2/0,1759,2055994,00.asp?kc=EWRSS03119TX1K0000594

N1とかもオープンソースだったので、サンのハード、ソフト、ほとんど全部が
オープンソース ベースになったね。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:34:40
GPLかよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:27:35
SunOS4 と NeWS がまだだな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:29:28
なんで CDDL じゃないんだろ? CDDL の立場は?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:35:25
CDDLなんか選択しても、まともなプログラマ集まらないし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:39:59
SUNにおかかわるものって、どれもこれも失敗してねw
もしかして、嫌われもの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:07:54
Apache/BSDが良かったな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:08:43
におかかわるもの? おかかわるもの? なんじゃそりゃw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:09:32
>>498
OpenSolaris 周辺はレベル高いと思うが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:13:47
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/integrity/fact/leadership.html
>A社
>・2004年および2005年は、一進一退の状態が続いている
>・RISCサーバ事業への注力が遅かった (2000年以降)
>・「業界標準となる可能性」が低く評価
>B社
>・2000年上半期をピークにシェアを落とすトレンドが継続している (2005年下半期は13.8%)
>・RISCサーバとx86サーバしか販売していない
>・ハードウェア仕様が重複する製品が多い
>・「営業力」も低いと評価

B社はSunだと思うんだが、A社はIBMか富士通のどちらだろう?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:59:56
一行でまとめると
IntelとISAの影響力が非常に大きい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:33:11
Intel みたいなゴミで埋め尽くされるのだけはなんとかしてほしいもんだ。うんざりだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:33:42
>>503
H社
・IA64への先走った傾倒が裏目に出た
・複数のRISCを飼い殺している
・オープンソースへの取り組みが弱い
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:54:06
Linuxの知名度には勝てないって
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:11:10
シェア獲得能力と機会獲得能力って変な指標だな。

シェア獲得能力は機会獲得能力に依存しているから、軸として適当じゃないんじゃないの。
商談成立能力と機会獲得能力なら、まだ理解出来るけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:27:14
>「IDCリーダーシップグリッド」は、
>営業力、製品競争力、パートナーシップ、グローバルカバレージ、財務力を評価項目とする「シェア獲得能力」と、
>市場支配の可能性、認知度、業界標準となる可能性、市場シェア、製品の幅を評価項目とする「機会獲得能力」の
>2つの評価基準によって測定・分析するものです。

互いに依存してるから、どちらかが弱いと低ランクになるな。
まぁSun日本法人は単独で商談とれないから不利すぎる評価方法だけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 06:34:49
日立とかNECにしてみれば、SIにも進出してきたhpについては、内心良くは思ってないからな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:01:44
Sunとかサンにしてみれば、互換機しか売らない富士通については、内心憎悪してるからな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:41:26
>>484
> あ、Itanium は RISC じゃない、ってオチ?

そうみたいだな
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/integrity/fact/idc.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:46:04
>>511
だから最初の SPARC 作ってたのは富士通だって何度言えば...
microSPARC だって富士通製だぜ? なに言ってんだオメー?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:56:18
昔、富士通が「SunからOEM供給」されていたマシンが、実は製造委託先
が富士通だったりしたという話を聞いたことがある。

Sun
↓(製造委託)
富士通
↓(納品)
Sun
↓(OEM供給)
富士通
↓(販売)
顧客

どっちがどっちのOEMなんだろうなw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:00:47
>>512
シェアが金額なのか台数なのか明記しないトリック
ま、金額だろうけど

Sunなら絶対に台数でシェアを出すはず
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:02:47
>>514
出荷する時サイコロ振ってどっちのシール貼るか決める
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:06:41
revenue shareって書いてあるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:45:07
暁さん最近みないね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:01:40
偽物量産の暁には本物なぞひとたまりもないわ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:05:39
なにそれマネのつもり?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:18:29
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:52:26
> x86Solarisへの移行
>
> IBM のブレード・サーバー「IBM BladeCenterR」は、サン・マイクロ
> システムズのサーバー用OS「Solaris 10」のサポートしています。
> IBM BladeCenterでSolaris 10をサポートすることにより、お客様は
> プラットフォームの選択肢が増え、システム構築/運用/保守までの
> トータルなTCO削減を可能にします。

なるほど、なるほど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:54:11
>>519
APLは本物なの?偽者なの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:21:35
Sunが工場出荷したら本物
その他が工場出荷したら本物
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:22:08
訂正

Sunが工場出荷したら本物
その他が工場出荷したら偽物
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:41:31
>>516
某社では、
HPのエンブレムの上から自社のエンブレムを貼り付けるためだけに、
いったん自社の倉庫に入れて、梱包を解いてシールを貼って、また再梱包するのはバカバカしいから、
納入先の現場でエンブレムを貼り付ける
なんてことをやってた。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:43:18
>>514
Sun4あたりについていたキーボードは、
どーみても富士通系の高見沢で設計・製造されたものだったよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:46:30
Sun3→Sun4 あたりだとまだ type3 だよね? もしくは type4 のこと? それ以外の
キーボードあるの?
529527:2006/11/15(水) 03:43:43
>>528
ごめん、記憶違いだった。

Type5だった。
キートップを外して見えるプラスチックの部品の形状が、
ぷらっとホームなどで売られている高見沢のFKBシリーズのそれと同じだった。

Webで検索して見つけた写真だと
ttp://homepage1.nifty.com/y-osumi/parts/keyboard/sun/index.htm
裏面ラベルのN860-8703-T010という型番が、高見沢のもの。

だがしかし、ULファイルナンバーのE142123は、
ttp://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/gfilenbr.html
で検索すると、高見沢の現社名の富士通コンポーネントではなく、
FUJITSU HITACHI PLASMA DISPLAY LTD
と出てくるんだよね・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:48:30
WS本体についても現物を持っている人は、底面とかのラベルに印刷されている、
ULファイルナンバーを調べてみると、製造メーカーがわかるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:22:15
Type5 なら SPARCstation10 以降だな。最初のやつはひどかったな、
コネクタぐらぐらになっちまう。オレは Type4 が好きだ。
あのへんの時代だとけっこういろんな部品が日本製だよね、Sun に限らず。
台湾製がドバッと出てくる直前だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:03:33
ああ、ちなみに、Sun4 という商品はあるからね。SPARCstaion1 以前に。
Sun4/110 とか、Sun4/260 とか。VME バスのやつ。
ttp://msowww.anu.edu.au/~kim/faq/part1
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:34:23
Sun4/60
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:58:07
SPARCstation 10 以前までは Sun4/xx ってモデル名があるけど、普通 Sun4 って
言ったら SPARCstaion の呼び名がつく前の Sun4/1x0, 2x0 を指す。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:48:19
Sun5マダー?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 05:54:11
68010→68020 で Sun2→Sun3 だから、
SuperSPARC→UltraSPARC→Niagara→Rock Sun5→Sun6→Sun7→Sun8 ってとこかw?
Sun6 が長過ぎるかな。US-I, II と US-III はかなり違うんだっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:04:37
うわ〜Rockが出ると本気で思ってる馬鹿がいるよ〜
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:07:38
>>537 普通に出あけど。何か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:20:47
デアッ!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:33:55
デアドケーション
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:28:27
$ arch
sun5

って返事するマシンは未来永劫出そうにないな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:20:12
>>538
先般のミラー会長の記事だと、「デザインも完了済み」微妙な表現だな〜w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:21:44
>>541
だいぶあいちゃったから次は sun10 にするよ。まてよ、sun100 にする。yon1
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:08:28
次は sun4.1.3 です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:36:56
>>544
株価が・・・・連邦破産法第11章適用にて、永遠に出ません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:23:19
>>542
「現存の技術では量産できない」つーことやね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:12:45
Sun considers GPL for Solaris
http://news.zdnet.com/2100-3513_22-6135461.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:43:34
ttp://h71028.www7.hp.com/ERC/cache/355563-0-0-225-121.html?ERL=true

8CPU-16CoreのFire X4600よりも
4CPU-8CoreのProLiant DL585 G2のほうがパフォーマンスが高いというベンチマーク比較。

HPの表では、
CPUの欄が、CPU Typeという歯切れの悪い表記になっていて、
どちらも"Dual-Core Opteron 2.8 GHz "と書かれているが、
SAPのサイトで確認すると
X4600はOpteron 885 2.6GHz
DL585 G2はOpteron 8220SE 2.8GHz

クロックも違うし、世代も違う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:58:40
>>548
ところでDL585に相当するマシンはあるのかね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:32:04
というかx86 Solarisは本気でやる気あるのかね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:00:45
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:29:35
>>548
8 ソケのマシンと 4 ソケのマシンで電源容量比較してみたり、DIMM のスピード無視して
スロットの数だけ比較してみたり、availability の比較では別クラスのマシン持ち出したり、
何か必死で微笑ましいね。

ところで Windows と MySQL の組み合わせで 16 並列までスケールするもんなの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:04:31
他社OSが機能強化すると、必死で形だけ追従するSolarisも微笑ましい。

つーかドキュメントもない機能なんか一覧から消せよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:30:07
>>549
それよりも

X4600 M2のベンチマーク結果を早くupしる!

と言ったほうがいいだろうな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:39:00
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:42:45
DL585 G2
ttp://www.sap.com/solutions/benchmark/pdf/cert6706.pdf CPU 98%

X4600
ttp://www.sap.com/solutions/benchmark/pdf/cert6506.pdf CPU 84%

あれれ?



X4600、8CPU-16Cores、Opteron 885
ttp://www.sap.com/solutions/benchmark/pdf/cert6506.pdf
1,650SD、CPU 84%

X8400、4CPU-8Cores、Opteron 885
ttp://www.sap.com/solutions/benchmark/pdf/cert5906.pdf
1,700SD、CPU 97%


ええーーーーーーっ?

Sunやる気あるのかよ。
とりあえず、Opteronの8ソケットはダメってことだな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:01:32
Sun はベンチマークの成績が良くなくても、実環境でのパフォーマンスリーダなんです。(儲)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:04:54
ベンチマークなんて飾りです!(エンドユーザの)偉い人にはそれがわからんのです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:05:49
だんだん言うことがAppleじみてきたな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:08:06
そして末路はItanic採用
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:03:06
それでもSPARCに比べればなんぼか…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:14:23
>>561
いや、SPARCはSPARCで頑張って続けた方が、後で日の目を見る。

当面はHPがPA RISCを捨てたことを悪く言う材料にも出来るしw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:00:40
インテルがAMD厨にボロクソに言われつつも、ダイを2個パッケージに突っ込んだだけのCPUを出してる。
AMDのクアッドコアはいつ出るんだ? 2個突っ込むだけでもいいから出さないと、Xeonに勝てないぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:15:43
AMDはメモコン内蔵なので、ニコイチがむずかしいんジャマイカン?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:17:59
配線技術が無いだけ
MCMできないなら300mm^2超の巨大ダイで出せばいいじゃない(マリー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:13:29
なんであんなゴミのまねする必要があるよ。ゴミでいいやつはゴミ買っとけや。
うだうだうざいぞ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:35:21
>>562
といい続けて、既に何年よ・・・!?

遅くて使いものにならないSPRACUが"早い"って嘘が業界中に知れ渡って以降、
SPARCに期待する奴は皆無じゃんか。

F通が吸収大とか灯台・陶工大と頑張って独自SPARCを出してくれなければ、
DWH系にも使えないレベルで留まっていた訳だし。
#SPARCV辺りから、コアの設計がF通影響下にあるわけだし。

Niagaraが如何に素晴らしいのか知らんけど、普通のシステム屋から見れば、帯に短し
襷に長しの半端ものだしね。

それこそ、Webアプリケーションに特化といってもWebAPサーバ使用時ですら、どれほど
のスループットを出せないような代物をどうせいと・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:50:00
>>553
WLMは4年遅れ
ジャーナルファイルシステムはUFSレベルで4年遅れ
LVMも簡易化(SVM)して3年遅れで、ZFSで誤魔化し、EVM化の準備ゼロ
クラスタパッケージは10年遅れで発表(SunCluster)

信頼性や機能継続性が必要なシステムには、Solarisは使ってはいけない。
ベリ足す製品を使ったとしても、カーネルレベルでの対処も無いのでは、
あまりに悲しいOSだよ。

オープン化しても、Linuxのように標準仕様すらキャッチアップできていない
状況では、未来も無い。第一、開発者が見向きもしていない事実。

さて、どうせSun営業がLinuxなんてとか、儲がLinuxなんか云々と言い出す
事を予測して、きちんと書いておこう。

まず、オープン化されてコミュニティに参加しているエンジニア数とレベルを
比べてみようね。
それと、幾つの機能が、他商用UNIXやLinuxより遅れているのか数えてみよう。

Java系もWindowsと一緒のリリース。バグ吸収は遅延気味・・・
やっぱ、自社ですらSol版って駄目もの扱いなんじゃないのか!?
569568:2006/11/22(水) 10:54:13
EVMS化でした
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:37:10
>>568
Linuxがキャッチアップしていて、Solarisがキャッチアップしていない標準仕様とは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:04:58
>>564
デュアルコアやクアッドコアを容易に実現できるのが、HyperTransport接続の強みだったはずだが。

パッケージから出すHTの本数を3本から2本に減らし、
パッケージ内で1本を、追加のダイに接続すればいい。

4CPU構成はできないが、2CPU構成ならいける。
多少効率が悪くたって、2CPU構成で8コア使えるなら、なんとかなる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:06:13
>>570
x86(EM64やAMD64)上でのSMT(同時走行マルチスレッディング)機能のサポートとか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:13:06
SMTのサポート
 Itanuim系:Linux2.6カーネル/HP-UX11i以降
 Power系:AIX5.2L以降/Linux2.6カーネル
 SPARC系:Solaris10
 Xeon:Linux
 AMD:Linux

つまり、SMTなんて標準的なものさえサポートできてない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:26:32
M:Nマルチスレッドに関しては、Solarisは商用UNIXにおいて一番に実装していた。
HP-UXは11.X台においてさえ、M:Mスレッド方式だったし、AIXはCMPをPower4当初は
優先させていたので、やはりM:M系の考え方に沿っていた。

にも関わらず、Itaniumへの移植とBSD系機能強化において、HP-UXはM:N化とSMTを
実装し、スループットを大幅に上げてる。
AIXもCMPよりSMTを強化する方式に切り替え、5.1L⇒5.2Lで実装を変更している。

つまり、SMTにて処理強化が出来る事がわかった時点で、必要な実装変更を行っている。

一方、SunはCPUにSMT化に必要な対処(L2/L3の強化)すら怠ってきた上、OSの実装も
それなりに後手後手となっている。

ドックイヤーが当たり前の業界で、これは致命的だろう。
いまさらスピンロックやHWレベルでの個々のCPU及びコアへのキャッシュ同期機構も
きちんとフォローできないファブリックメーカの弱点があらわになってしまったわけ。

さて、これを誤魔化す手として、有効だと必死に抗弁しているのがNiagara。
またもや、キャッシュサイズを削り、LWP配下のユーザスレッドの走行性を上げたと
主張しているが、実際のユーザ業務を考えると非常に怪しいのは御存知の通り。

開発費を調達し、強化できないならできないで、ある領域に特化するのはしょうがない。
しかし、嘘はいけないよな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:31:49
「ドッグイヤー」な。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:34:27
実際、SMT化を実装しているのがNiagaraなんだけど・・・

CMP強化(Sunで言うCMT)とSMT強化を同時に実行することを念頭においているから、
どちらもいい加減。やっぱ、Solarisじゃん。で終わる。

スピンロック方式を辞めたといっても・・・実績が皆無じゃねぇ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:35:29
> いまさらスピンロックやHWレベルでの個々のCPU及びコアへのキャッシュ同期機構も
> きちんとフォローできないファブリックメーカの弱点があらわになってしまったわけ。

そのへんは sun4m、Mbus とその前(XDbus だっけ? SPARCServer1000 あたり、
sun4d!)のころの検討課題だよ。SPARCv8 の解説本がいくつかあったから
古本屋ででも探して読んでみなw

なんかそれらしい単語羅列して連投してるが、マジの工作員かよ?!
Ita スレにいたやつだろ。もう狂ってるな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:37:10
>>577
でも、SMTすらNiagaraまでサポートできていないんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:39:42
狂ってるっていうより、普通にUNIXエンジニアが感じている事じゃない?!
Sunがまともな事をすれば、叩かれないのにね。

ちなみにSun Microsystemスレはサン叩きのスレ。
そちらが居る場所間違ってるんじゃないのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:45:21
>そのへんは sun4m、Mbus とその前(XDbus だっけ? SPARCServer1000 あたり、
>sun4d!)のころの検討課題だよ。SPARCv8 の解説本がいくつかあったから
>古本屋ででも探して読んでみなw

CPU屋じゃないんで、SPARCアーキテクチャなんて意味無いし。
OSやインフラ屋からすれば、SPARCだけ遅い理由やSolだけまともに使えない理由を
確認して、終わりだよ。

SPARCやSolarisがすばらしいなら、こんなところで油売ってないで、まともな実装を
進めて、ユーザに拒否られないように努力しなよ。wwww

UNIX系の商談で、超ダンピングでしか売り込めない事自体が非常に汚い商売と反省
してみろよ。wwwwwww
70%〜90%割引って捨て値だぞ、HPやIBM、NEC、富士通、日立じゃあり得ないもん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:49:28
ああ、使い方まちがってるだけだよ。ちゃんと使いなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:50:43
さて、読み返してみると・・・
> いまさらスピンロックやHWレベルでの個々のCPU及びコアへのキャッシュ同期機構も
> きちんとフォローできないファブリックメーカの弱点があらわになってしまったわけ。
という、SMTより前の話にはSun営業は突っ込めました。

でも、他ベンダでは当たり前のSMTやCMPに関しては・・・一切突っ込めません。
なぜなら、SMTに関して他ベンダは2〜3世代目にも関わらず、SunはNiagaraで初めて
だから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:51:02
>>571
デメリットはソケット互換性や多ピン化位か
やっぱIBMとかIntelみたいに配線からプロセスルールまで全て自前でやってるところと比べるのは酷なのかねぇ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:53:26
それ以前に、「標準仕様」にSMTを挙げてきたこと自体に恐れいった。
仕様なのかよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:01:52
>>584
サポートしているのが当たり前だろ。Windowsですらサポートしてるぞ。

標準仕様ではなくても、業界標準サポート機能ではあるわな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:02:46
>>584
そんなつまらない突込みしか出来ない時点でSun、おわたー!!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:14:36
まあ、1年後に結果が出てるんじゃね?
Itaniumが勢力を拡大しているのか、
それとも、
Sunが今の好調を保つことができているかどうか。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:22:25
会社なかったりして。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:48:27
各国のメインフレーマを味方につけてるItaniumはかなりしぶとい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:54:06
>> sun4d!)のころの検討課題だよ。SPARCv8 の解説本がいくつかあったから
>> 古本屋ででも探して読んでみなw
>
> CPU屋じゃないんで、SPARCアーキテクチャなんて意味無いし。

んぷぷ.. いや、キャッシュの一貫性保持のためにどんな仕掛けがされているか
SPARCv7 → v8 の大きな追加点のひとつなんで丁寧に解説されてるから
勉強になるよ。どっかの会社の技術と違って一般論としてもとても参考になる。
もう 15 年くらい前の話だけどね、んぷぷぷp...

それからずっと後にクレイの SPARC 部隊引き取って 10k 出すことになる
わけだが。まあこの幼稚な論旨展開からするとかけらも知らないんだろうけどw

> UNIX系の商談で、超ダンピングでしか売り込めない事自体が非常に汚い商売と反省
> してみろよ。wwwwwww

はぁ。まあ US-IV 系の現行商品はちょっと古いからね。APL 出るまでは
在庫処分みたいなもんかもね。HP も売れなかった頃は同じようなことしてたし。
けどさ、この世界はいいモノさえ出せばそこそこは売れるのよ、
あんたが知ってる Intel, MS みたいな囲い込み商売の世界とちがってさ。
次にいいものを出せばいい。それだけのこと。そういう状況を出現させたのは
まぎれもなく Sun だぜ。知らんのだろうけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:55:01
>>589 日本だけです。あとはさっぱり。はい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:58:31
>>583
ソケット互換を捨ててよければ、もっと簡単。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:39:36
つーかソケット互換捨てる必要なんかないよ。
AMDは「やらない」んじゃなくて「出来ない」んだよ(p
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:58:49
メモコンのせいだから仕方ないだろ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:39:37
>>590
>それからずっと後にクレイの SPARC 部隊引き取って 10k 出すことになる
>わけだが。まあこの幼稚な論旨展開からするとかけらも知らないんだろうけどw

OS&インフラ屋ですけど、充分に知ってますよ。
10Kが如何に脆かったかも。

IBMの690やHPのSuperDomeがそれを如何に簡単に潰したかもね。

>あんたが知ってる Intel, MS みたいな囲い込み商売の世界とちがってさ。
>次にいいものを出せばいい。それだけのこと。そういう状況を出現させたのは
>まぎれもなく Sun だぜ。知らんのだろうけど。

おいらが知っているのは、MIPS&国産UNIXから始まって、PowerやPA、Itanium
への変遷とその流れでのSolarisの駄目さ加減だよ。
Solを扱うエンジニアが、他のUNIX系からどのように見られたかを知れば、Sunを
排他的に扱う気持ちもわかるだろ。

国産UNIXを喰ったときの欺瞞や、SVR4.2時代のSunの駄目駄目加減もな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:40:37
つまり、Sunが輝いていたのは初期と発展期だけってこと。

あとはくすぶり続けてるね。あいも変わらずにね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:42:00
Sunが駄目だったものを列記してやろう。
・性能
・品質
・可用性
・拡張性
・信頼性
・基本的な機能

だよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:47:44
創業以来、Bill Joyの名声だけで保たれてきた会社なのか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:08:24
>>594
メモコン関係無いし。
例えばSocket 940でも2チップ使った4コア化は技術的には可能。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:11:33
あるだろ。
DDR->DDR2で何本信号線が増えると思ってるんだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:20:34
>>598
Bill Joyは創業して暫くして、Sunから身を離しちゃったでしょ。
フリーソースとかとの親和性や先進性はBillからの贈り物。

でも、そのあと、開発費を継続的に投入できなかったり、まともなエンジニア群を
きちんと養えなかった経営陣の問題でしょうね。
Sunが競争力に満ちた会社だったのは93年位までだよね。

Sun-OSならこれこれが出来るのに・・・って想いや言葉が踊っていたしね。
HPがアポロを吸収した頃からの伸びや、IBMが5.1Lを出して、RS6000のボロ滓を
諦めてからの勢い以上だったのに。

さらに言えば、販社が悪すぎる。GRIMMとか見れば、日経コンピュータが叩きまくった
理由も判るし、富士通のエンジニアが「SunがSunが・・」って泣いていたのも判る。

取り巻きが悪いとこうなるっていういい例かもね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:28:08
あれ?
Bill JoyがSunやめたのって、3,4年まえじゃなかった?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:31:54
>>590
富士通がSunの馬鹿サーバに寄らないで、きちんとしたSMPの並列性を実装した
理由って知ってる!?

Intelで超並列機を作っていたピラミッドテクノロジーのエンジニアを引き取ったからだよ。
クレイのように絵に描いた餅しか考えられない糞と違って、現実的な脆いIntel製CPU
(386だぜ。無謀にも程があるけどね・・・)での並列やSMP・超SMPを考えてた連中が
汎用機の信頼性やチェック方式を十二分に知ってる南多摩の連中とつるめば、
お馬鹿な10kの倍のSMPサーバも、簡単に作れたわけだ。


なので、欧州でのSPARCサーバは、基本、富士通製が選択されてる。

しかも、並列処理に関してのオーソリティーも九州大や東大・東工大のコアな富士通
ファミリーの研究者も、よりSunのゴミより先端的な対応が可能だったわけ。

つまり、Sunのサーバは単なるクレイのゴミの結晶。
富士通のサーバは、それとは確実にルーツが異なる。

いっしょにしちゃ、可哀想だよ。っていう程度に10kについては知ってるよん。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:32:30
>>602
森に身を隠して、Sunの開発から離れてたのは90年代初頭。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:28:57
>>600
だーかーらーソケット互換って言ってるじゃん。
チップ上に生きたメモコン二つでソケット互換が出来るなら教えて欲しいですわ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:22:37
なんかすげースレ伸びてる
Sun復活か!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:57:49
はい、Sun(凋落の)復活です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:04:52
サン、UltraSPARC T1を搭載したテレコム業界向けサーバー
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/11/22/9109.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:07:58
>608
NEC、デュアルコアXeon 7100番台搭載モデルなど基幹業務サーバーを一新
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:11:02
南多摩て
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:23:01
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/22/news058.html
>HPの広報担当者は11月21日、AMDがHPのブレードサーバ「ProLiant BL465c」を700台以上購入することを明らかにした。

あーあ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:26:33
>>609
すまん、9110.htmlだた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:34:05
>>594
メモリコントローラは関係ないだろ。

Opteronマシンで片方のCPUにしかメモリを繋がなくても動くぞ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:35:14
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20324427,00.htm
> 米国防総省の高等研究計画局(DARPA)は、CrayとIBMにおけるペタ
フロップス級のスーパーコンピュータ開発プロジェクトに引き続き資金を
援助する一方で、Sun Microsystemsへの援助を打ち切る決定を下した。

(ノ∀`) アチャー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:38:43
>>595
> おいらが知っているのは、MIPS&国産UNIXから始まって、PowerやPA、Itanium
うひゃ〜、でた〜。そんなこったろうとは思ってたが。
できそこない Unix ばっかりさわってた偏食デブさんですかwwwwwwww
OSF/1 に AIX 採用してもらえたらよかったのにね?
SVR4.2 がなんだって? そんなもん Solaris とまるきり関わりないですけど、ひーww
まるでハズレてますわ。SuperDome がなんだってー???
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:39:18
Rock終わったな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:53:11
国防総省の共通運用環境からSolarisが外される日も近いな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:03:57
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20324967,00.htm
一応好調みたいだな。
このままいけば再び3位に返り咲くだろう。
もっとも、大きな流れとしては、Unix→Windows/Linux(x86)なわけだから、
薄氷を踏むような感じではあるが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:09:17
>>595
さんざん極悪連投を繰り返した後のショボいタネあかしww さむ〜wwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:09:36
>>615
10kの話はどしたの?_

日本のベンダーから駆逐された悲しい
クレイから捨てられたエンジニアが
やけくそで作ったゴミは?

621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:11:48
なんか、OSとCPUをごっちゃに語ってるおばかさんがいるなあ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:13:06
>>615
mips系はriscの傑作。
sparcより、よっぽどまともなアーキテクチャやん。

ただ、運がなかっただけ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:13:19
典型的囲い込み指向企業だったとこの人がなに言ってもねぇ。信用できんしw
IBM があれだけ性能のいい製品作ってても支配的になれないのもまさに
そこだからねぇ。一回失ったそういう信用はなかなか取り返せんよ。
いくら Linux 支援したところで。ウソくさいしw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:14:15
>>622
MIPS 採用してたクローズドな会社は、いくつもあったよね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:15:46
下降しきった負け犬がなにをいっても。
潰れるだけだろ、Sunなんて。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:21:41
負け犬みたいな遠吠えを繰り返してるのは、誰だろうなwww?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:22:32
ほんとは好きなくせに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:34:53
>>614
>Sun Microsystemsへの援助を打ち切る決定を下した。

NECの地球シミュレータが米政府の度肝を抜いたおかげでSunにも臨時
に支給されていた補助金が打ち切られたのか。

富士通頼みのSunを支援しても、米政府の思惑とは外れてるからねw

Powerが国家プロジェクト的地位で不動の物となるならば、SONYがCELL
の莫大な開発費を負担してきたというのも、SONYと米政府との間に何か
裏取引でもあったりして。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:57:16
どうでもいい話だが、
アメリカがスパコンTop1の座を地球シミュレータに明け渡していた期間、
その後塵を拝していたのは、Compaq(完成時はhpになってた)が作ったASCI Q。
Linpackではピーク性能の70%くらい出てたようだけど、実際に使うと悲惨な代物だったそうな。

えーと、SunってTop1になったスパコンあったっけ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:37:32
スパコンの並列性にクレイから捨てら
れた連中が再度、目を付けて中途半端
にopteronの物まねしたのが、T1とT2。

Opの技術がはIBMベースのものだけど、
Sunベースだとああなる。

TSUBAMEもNECの設計がなきゃ、まともな
構成すらとれなかったし、OSもLinux。
なので、あれはSun製ではないよね。

まともなスパコンって、皆無じゃん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:48:48
>>630
相変わらず話が無茶苦茶だな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:49:30
>>628
富士通は、PrimeQuestにSun鯖向け
だったPrimeClusterを乗せ変えた時点
で、完璧にItanium路線に切り替えた。

だって、ユーザからSparc&Solarisって
事で信用なくなってるし。
しかも、研究支援している大学への
提供鯖もSparcじゃなくなったんだぜ。

Sun、どうすんだろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:58:11
TSUBAMEって、一部Windowsなんでしょ。
キャンパスHPCってことで、学生向け
にWindowsHPCだっけ?
それを使ってるよね。

どっちにせよ、Sunは単にx86のOpteron
のサーバ提供で、何かしたの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:01:24
>>631
AMDの生産技術・設計技術の多くがIBM
のからの導入ってのは、常識じゃん。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:25:29
>>633
他のユーザよりも早くGalaxy4とThumperを納入したことくらいかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:27:35
>>634
>>630 の人は断片的な聞き齧りと思い込みで書き込んでるでしょ。
見ていて恥ずかしい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:40:58
ここはビンボ臭いヨレヨレの遠吠えを繰り返すスレでないことだけは確かだな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:45:07
>>632
富士通が本気で Itanium やる気があるんならあんな中途半端なもん出さないよ。
リスクヘッジに片足つっこんでるだけだろ。第一 Ita で売れたってそんなに
もうからん。Ita 以外に取る道のない他社とは事情が違う。
というか、賛同しといて一丸となってコケてくれればいいと考えてるんじゃないかねw?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:34:36
>>634
昔生産委託してたのは知ってるが、IBM の技術ー? たとえばなに?
POWER と Opteron で共通のもんなんてあったか?
つーか、Athlon 以降って DEC 系のエンジニアが主にやったんじゃないの?
それで Dave Cutler とツーカーなんだろ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:40:53
醤油のこといってるんじゃねーの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:54:48
ソイって読むのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:13:48
うん、そいつは生産技術の方な。設計技術は?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:04:38
> CPU屋じゃないんで、SPARCアーキテクチャなんて意味無いし。
> OSやインフラ屋からすれば、SPARCだけ遅い理由やSolだけまともに使えない理由を
> 確認して、終わりだよ。

っていうか、性能とあーきとは、全然別もんだろ?

性能でけちをつけようが構わんが、あーきうんぬんは止めろよ、まじにいうと。

X86が性能がでているのは、別にあーきがいいからでも、こあがいいからでもないだろ?
メモリアクセスとキャッシュアクセスが速いんだよ。どれだけ、製造とキャッシュに金が
かけられるかだよ、基本的にCPU性能は。

あーきうんぬんは、ISAデザインの別世界。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:08:08
> 昔生産委託してたのは知ってるが、IBM の技術ー? たとえばなに?

IBMの製造技術は一級品。昔の富士通のSPARC64(いまは、富士通の
製造技術を使用)や、HPのPA RISCも、IBM Powerと同じ技術で
製造されていた。もちろん、性能を出すために。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:15:02
Sunのマシン同士でも、4CPU opteronの方が 8CPU opteronよりも速いようだから、

> X4600、8CPU-16Cores、Opteron 885
> 1,650SD、CPU 84%

> X8400、4CPU-8Cores、Opteron 885
> 1,700SD、CPU 97%

HPのX4600とProLiant DL585 G2の比較はあまりフェアーじゃないね。

> 8CPU-16CoreのFire X4600よりも
> 4CPU-8CoreのProLiant DL585 G2のほうがパフォーマンスが高いというベンチマーク比較。

X86のSMPシステムは、4CPUぐらいしかまだスケールしないみたいだね。




646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:21:05
OSはLinuxか?
Solarisでのけっかは?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:40:36
x86はメモリアクセスまわりがシンプルな分、CPUの数が増えるとスケールしなくなるしなあ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:54:08
x86 がスケールしないのって、それこそ i486 の頃からずっと言われてるよね。
改善不可能なんじゃないか? 互換性犠牲にしないと。
Intel には少なくとも Itanium でスケールさせた(元 PA-RISC まわりの)技術者は
少しは残ってるはずだし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:37:47
>>644
かなり前の話だな。今ごろそんな話してもあんまり意味ないと思うが、どうよ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:39:19
>>644
>> 昔生産委託してたのは知ってるが、IBM の技術ー? たとえばなに?
>
>IBMの製造技術は一級品。

ずっとそうだけど、全く会話になってないなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:30:14
どっちにせよ、Sunが嫌いな奴が増えた理由は簡単だよな。
商用UNIXとして売ってたのに機能強化やまともな性能が出せない事が多くて、
エンジニアに嫌われたって事だろ。

日本から撤退していいぞ!っていうのが、エンジニアの実感かな。
メインストリームから外れてるベンダーだもんな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:32:06
>>638
その中途半端なサーバでもSunのSPARC系より性能も信頼性もよっぽど
上じゃないっすか・・・?

"半端もん"って声をかけるなら、10k以降の全上位サーバ群だよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:34:42
>>651
同じ人がずーっと張り付いているだけに見えるんですけど…
休日も平日の昼間も
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:39:57
いいんじゃないの!?
言わせとけば。Sunの営業だかも必死に抗弁してるし、オモシロイけど。
同じ人かは判別つかないけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:30:59
でもさ、Itaniumはもうどうでもいいんじゃないの?
完全に未来もないし、既にメインからはきえているし。

性能でいえば、IBMのpowerが他を圧倒しているのが現状。

5GHzだか6GHzだかの、Power6がでれば、更にXeon/Itaniumとの
差は開くばかり。

数でいうと、Xeonはまだ残っても、Itaniumはこれで完全にさようなら。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:36:27
ここ2四半期は好調だったわけだが、次の2四半期がどうなるか。
Niagara2とクアッドOpteron次第ってところか。
UltraSPARCIV+の売り上げは、大して変化ないだろうし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:26:46
Itaniumが終わったかどうかは判らないでしょ。
ぶっちゃけ、日本と欧州ではあえてItanium機を選ぶ可能性が高い。
ブルとか富士通とかの欧州シェアを考えると、Itanium機が伸びる余地
もあるし。

性能という基準で言えば、若干の目劣りはするものの、次期Itaniumが
出るのは確実だし。汎用機のIBM互換機と同じように、勝負になるプラ
ットホームって考えるとItaniumだけ。

多分、ここで一部が語って(騙って?)るようにSunがそこを手に入れる
可能性は非常に小さいと思う。
現にSunの欧州での売り上げはほとんどが富士通からのものだし、富士通
がSunを売るかどうかは、微妙かと。

確かにPowerに関しては、Power6がいつ出るのかと、それに対抗した次期
Itaniumがスケジュールを前倒しで出せるのかだよ。
HPもNEC/日立も勝負から降りている気もするんだけれど、挽回策ってどう
なの?NECなひと、日立なひと教えて。

SunのRockもまともに出れば、戦線に復活はするんだろうけど...
いつになるやら。

x86系で言えば、XeonのシェアがOpteronでどの程度落ちるかだね。
IBM・DELLなんかではOpteronは傍流だし、ブレードでもXeon系を提案し
てくる。どこまでAMDが頑張るのかは見ものだね。

ところで、このスレで非常に不思議に思う点がひとつ。
Sunが市場のメインプレーヤーだった時期って、遥か過去だけど、まさか
また復活するとか思ってるのかな!?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:41:20
ちょっと訂正。
Sunがどうのこうのは、忘れて。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:46:45
>>657
POWERを過少評価しすぎ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:54:11
>>659
いや、Powerが凄いからの警戒感なんだけどね。
Intelに牛耳られてるのも嫌だけれど、IBMに押さえつけられた
コンピュータ業界なんて、まるで戦後から国産ベンダが台頭
するまでの圧倒的な闇といっしょ。

IBMは、結構いい加減の仕様や無理やりなものでも、営業力で
通しちゃうからねぇ。

だからといって、正義面しておかめごかしいSunなんかじゃ、
虫唾が走る...

なので、今はItanium頑張れって感じですね。
国産ベンダが復活してほしいしね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:54:50
おためごかしい・・・か。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:56:03
POWER6はすごそうだが、AIXなのがビミョー。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:04:58
>>660
> コンピュータ業界なんて、まるで戦後から国産ベンダが台頭
> するまでの圧倒的な闇といっしょ。

その当時の残党が結局市場 Sun にさらわれた過去を嘆いてるという図だろ?
そんなことやってみたって栄光は戻ってこないぞ? NEC と日立がもういっぺん
Itanium で、っていう願望なんだろうが。恨み(それも逆恨み)に取り憑かれてる...
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:19:15
>>662
ぶっちゃけ、Top500.orgもIBM機で埋め尽くされてるしね。

AIXも基幹系のUNIXだけで、zはLinuxで行くんだろうけど、z/OS(OS/390)が
形を変えて生き残るってのも、なんか自分らの世代を否定されたようで、
嫌だよね。

>>663
日本のUNIX市場でSunが伸びた理由ってのは、単に国産ベンダ、特に富士通と
NECの凋落期にたまたまUNIXを出していただけって事、判ってないね。

UX/4800もUXP/DSも、ぶっちゃけ同時期のSunのSolarisより遥かに信頼性と
可用性は高かった事実もある。HP-UXの移植版のHi-UXは別にして、SVR系の
傑作だったのは向こう。
32Bitカーネルのカーネル空間とユーザ空間の比率を設定できるような機能も
UXとUXPが実装して、それが反映されたわけだし。

MIPS系でもSGIが障害系に関してもいろいろと手を入れたものが反映されて、
今の商用UNIXの基盤になってる。別にSunが作ったわけじゃない。
もっと言えば、SVR4まではSunも協力してたけど、SVR4.2MPやX/OpenのXPG
の仕様決めもSunには主導権も何もない状況だった。

Sunの初期の功労は認めるけど、"Sunは凄い"っていう儲精神にはほとほと
あきれました。降参ですよ、馬鹿らしい。


665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:28:15
マジらしいな... なんか、かわいそうで泣けてきたよ。同じテツは踏まないから安心してくれw
素の SVR4 な... オレも覚えがあるよ、あの ifconfig もないの。
Sun がたまたま Unix 出してただけだなんて... その辺からあんたの誤った道が
始まってるようだね。ちゃんと昔のこと本買ってもう一回調べ直した方がいいよ。
一生取り憑かれたままじゃあまりにも悲惨な人生だ..
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:29:28
ifの世界で言えば、NECと富士通がMIPSとSPARCの選択を迫られた際に
逆を張っていたら、結構面白かったと思う。

SPARCに対しては、NECの独自路線もどきでSPARC系の主戦場をもっと
汎用機側に持ってこれたはず。富士通側だったんで、既存の汎用機と
の棲み分けとかを考慮しないといけなかった部分も強いしね。

MIPS系で言えば、NECがR10000の性能の低さをあきらめた際、富士通
なら他にも手を打てた。日経の記事ではUP4800の高性能・高信頼性版
を検討してたらしいけど、性能面で勝負にならなくてあきらめたとか。

結構、面白かったんじゃないのかなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:32:53
>>664
信頼性の話をするなら、商用UNIXをさしおいてLinuxがこの先生きのこりそうなこの現状はどうなのかと。
信頼性においてSolarisやSunのハードウェアを持ち上げるつもりは全くないけどね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:33:15
>>665
ifconfigなんてあったよ。無知!

富士通とNECがUNIXの主戦場から降りたのは、CPU性能の差でもOSの機能の
差でもないんだよ。商用系でのUNIXサバイバル戦での開発費の高騰に、当時
の経営層が汎用機を重視しただけ。

自分の無知を棚に上げて何言ってるの!?可哀想に。

一日中、お日様マークを拝んでいれば幸せなんだろ。二度とレスしないから
安心して書いてくれ。では。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:37:25
>>668
>二度とレスしない

本当に二度とレスしなかった奴は見た事無いから楽しみだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:37:28
>>667
商用UNIXにおいて、まじめにロバスト化やモジュール単位での切り離しと
サバイバル性を考えているのは、AixとHP-UXだけになってる。

しかも、HPもIBMもこれ以上の開発費の高騰には対処できないでしょうし...
となると、Linuxが使われるのは、ある意味必然。
Solarisのオープンソースも同様の理由からだしね。
#元が元なだけに・・・・うーん。ww

餌になる機能提案とか、構想を与えると、小さな妖精さんが作ってくれる
童話の世界と経営者は思っているかもね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:38:59
あぼーん機能が使えないのか・・・

Sun営業にはレスしないから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:51:13
Linuxの件でもうひとつ。

HPC系からのフィードバックが早いんだよ、商用より。
商用の場合、機能の追加検討。予算取り。ここで半年。
さらに、仕様書。オフショアでの「初期開発」。ここで1年。
その上で、ぼろぼろのソースをクリアにする作業。テスト。ここで半年。
さて、リリースするころにはLinuxでは実装して、信頼性の話になってる。

実際に目にした機能で言えば、HP-UXのMC/SGがインドに移された際の品質
劣化の激しさは、多分、多くのエンジニアが共有してるはず。
11.Xの当初と11.12位の2度にわたってひどく品質が落ちた。EMSも同様。

Aix系ではWebSphereのメモリ間セッション情報の共有化の際だから、4→5
の時、同じようにインド化されて品質が劣化してたよね。
テキサス系の品質と比べて、お話にならないくらい。

そういうのを考えると、Linuxは日本・アメリカなんかのカーネルや組み込み系
の中核エンジニアが趣味で協力しちゃってるしねぇ。
そうなると、商用系はさらに競争できなくなっちゃうし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:57:34
>>671
ローカルあぼーんの仕組み理解してる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:05:52
>>657
×目劣り
○見劣り
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:11:29
>>672
Linuxの問題は、ある部分で信頼性の強化がなされるうちに、別の部分がぶっこわされること。
まあ開発形態からして仕方ないことなのだが、そんなOSっつーかカーネルにみんなで乗っかっていっちゃっていいのかなと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:19:04
>>675
それは、オープンソースって奴だからね。宿命かな。
ただ、それを補っても余りあるくらい、テストが行われ、反映されてるし。
痛し痒しなんだけどね。

さらに商用系カーネルが人件費の安いところで作られるため、政治的に
不安定だったり、経済やイデオロギーまで絡んでくる。
中国で作られたカーネルソースを、韓国でmakeして、インドでパッケージ化
とか・・・
そっちも品質面では大きな問題だと思うけどね。

いずれにせよ、UNIX/Linuxってのは廃れないよね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:27:41
で、SunはRock出荷まで生き残れるの?
予定じゃなくて本当に出荷するまで
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:29:00
オマエラの難しい話で*BSDで頑張ればいいと分かった。ありがとう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:34:44
どこにも難しい話なんて出てないぞ。感想が延々垂れ流されてるだけだ。
間違いだらけだし話にならんがなwww 和製 UNIX が優秀だったそうだ。
自分らのご都合のとこばっかり強化して誰もその上でソフト作ってくれなかったのは
神棚の高いところに上げてあるぞwwwww
ところが Linux になると突然開発者が多いとかいい出すしもう支離滅裂。
分裂症なんじゃないか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:41:23
>>678
今*BSDで問題ないなら、たぶんこの先も*BSDで問題なさそうだね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:41:38
>>678
いや、それも違うと思うよ。

多分、正解としていいのは、その時その時の適切なものを選び取れるだけの
情報ソースと、ひとつのベンダやOSの儲にならないで、きちんと判断する事。

儲の愚かさは、このスレを見れば判るし。

でも、とりあえずはUNIX系を信用してれば良さそうってところかな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:59:26
> 儲の愚かさ、このスレ

例のヒマな奴を見てると、たしかにそのとおりだと思うよ。
そんなに国産UNIXが素晴らしかったのかねえ。

あと、儲という表記はみっともないからやめといたほうがいいぞw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:02:59
便乗するけど、Aixもやめてくれ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:04:02
儲=682って事で書いたんだけどね。
自分を笑われてる事が悲しい(うれしいのかな?)んだろうけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:05:26
便乗するけど、wwwもな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:06:38
便乗するけど、句読点も付けられない文章はやめてくれ。
適切な改行くらい入れてみれば。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:13:40
便所するけど、一緒に来る?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:20:45
いくぅいくぅ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:21:07
>>683
Sun と綴れるようになっただけでも大きな進歩じゃないか。
690682:2006/11/24(金) 00:36:17
俺は682以外は書いてないw

ていうか、これはUNIX戦争の再来ですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:44:56
HP-UX以外はゴミ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:48:43
UNIX系が足引っ張り合ってる間にWindows Server Longhornがサーバ市場を制覇
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:51:57
m(_ _)m >>682

っていうか、Sunは凄い.vs.その他も凄いの闘いかな。
UNIX戦争かぁ...なつかっすぃー。

>>691
HP-UXも、言うほど凄くないよ。MC/SGだけで売れてるんだし。
しかも、その売り上げはHPが売ったものじゃなくて、日立とかNECだべ。

AIXはHACMPを除けば、もっとまとも。
どちらにせよ、コマンドが独自すぎて、両方ともつらいのも事実だし。

SunはコマンドはUNIX^2してるけど、信頼性皆無、性能劣悪だし。

いずれも一長一短。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:53:20
>>693
>Sunは凄い.vs.その他も凄いの闘いかな

いや、戦いなんて無いんスよ。独り相撲だって事にそろそろ気付いて...
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:55:42
>>694
Sunなんか嫌いとかSunは遅いとかの書き込み多いけどね。
Rockだって、きっとまともに出せないでしょうし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:00:12
>>695
同じ人間が書いてるんでしょ。本人は認めたくないみたいだけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:04:59
Power6やTukwilaに対抗できるのかよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:07:03
富士通のSolaris技術者はサソを恨んでるだろうな
NECや日立の技術者もこれから恨むことになるだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:11:05
いやそれはないでしょう。
単に痛へ乗り換えるだけですから。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:11:22
てかさ、むかし和製 UNIX で負けた時に、ちゃんと学べよ。Itanium でもう一回
コケてどーすんだよw もうガラクタだって、わかったじゃん。
「x86 は IA64 で置き換えます」

「今んとこ置き換えられないけど、ハイエンドはだいじょうぶよん」

「ソケット共用って話は、もう少し先ね」

ひとつめの矢印の時点ぐらいで気付けよ。IBM と Sun が逃げ出した時に、
なぜそういう行動が取れない? ダメじゃん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:11:59
>>654
>同じ人かは判別つかないけど。

判別つくがなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:22:30
>>694
まったくだ。せめて論拠くらい挙げてくれればいいんだが…
こんなキテガイ(いや、儲と書くべきかw)のせいで、
AIXやHP-UXのイメージががた落ち。かわいそかわいそなのです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:22:34
考えるまでもなく純正SPARCはガラクタだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:23:45
Intel は頼みにならない(というかパソコン以下しか作ったことなんだから
あたりまえ)、IBM は永遠に敵、としたら、取るべき方策は、Sun と組む、
それしかないだろう、違うか?
SPARC を持ち上げて POWER と二大アーキとして競争する状態を作る。
それがユーザーにとっても最もメリットの大きい解。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:24:55
>>702
そういうの、まさに「ホメ殺し」っていうんだぜ、知ってるかw?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:29:13
>>700
HPがPA-RISCの後継の為に用意した痛で、x86を置き換えられる訳がない事に気づかないといけませんな。

Powerが頑張ってるのでRISCの置き換えは微妙かもしれんが、国内ベンダにとっては
メインフレームのIBM対抗策として絶対必要になってしまったね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:29:38
>>704
それをやった富士通が後悔してるじゃないの。
SPRACがまともなら、他ベンダがOEM化なり採用なりしてるべ。
そこでSPARCを出すから、否定に走るんだよ。

なんにせよ、IBM一人勝ちはSun一人勝ちを見た以上に見たくないわな。
708702:2006/11/24(金) 01:34:39
>>705
いや、まったく存じ上げませんでした。
ずいぶんと博識でいらっしゃるんですね!

こうですか!? わかりま(ry
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:35:51
>>707
SPARCもそうなんだが、それを含めたSun製品の信頼性が低すぎるのが大きい。
低パフェーマンスでも高信頼性さえ確保できれば問題ないのに。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:36:50
>>706
PAはあれ以上、続けられないって判断からでしょ。
その先の技術の流れを、上のおばちゃんやおっちゃんが見えていなかった。
で、PCや汎用CPUでの勝ち組Intelと組めばなんとかなるって事で作った訳で。

でもね、x86も何度もやばい橋を渡って続いてきたから今がある。
Itaも続けられれば、Powerの対抗チップとして発展すると思うよ。
それには、富士通をもっとItaに寄せないと。

日立はPower陣営に組み込まれてるし、NECくらいじゃん。Itaだけって。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:38:48
> 低パフェーマンスでも
> 高信頼性
> 高信頼性
> 高信頼性
> 高信頼性

高信頼性ってなに!?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:39:59
>>709
そうなんだよね。Sun様のサーバで仕事をしたことがある奴は、痛感してる
と思うけど、メモリ周りやCPU自体のパリティエラー多発とか、何故か異常に
多い。

どんなにSun側が何かごまかす発言をしても、扱ったエンジニアは事実を知っ
てるから。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:41:30
詭弁の特徴のガ(ry
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:42:10
高可用の分野ではソケット共用なんてどうでもいいじゃん。
x86のリプレースとしてのItaniumの失敗を認めない奴は
さすがにいないだろ。
それでもIBM以外の高可用サーバのベンダがリソース投入して
ゴリ押してでもそれなりの形にしちゃったんだから、
ハイエンドではしばらくは保つだろう。
IBMに駆逐される可能性はあるだろうけれど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:43:18
>>711
初期不良率が、ある有線系キャリアでは、他ベンダーの3倍以上と出てたよ。
そのキャリアさんでは、社内システムの1部しかSunを使っていませんでした。

同じ系列の携帯系キャリアも、安くて落ちても良いものにだけSunを使って
ます。そのくらい、知ってるでしょ。

業界常識だよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:45:47
>>715
現場を知らない技術バカ儲には言葉で何を言ってもダメ。

エンドユーザに晒されて痛みを肌で感じないと。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:45:50
そこまで言うんなら、資料にまとめて営業資料に使えばいいじゃん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:48:01
おっと、>>717>>715向けね。
もし俺が担当なら、その手のデータは喜んでPowerPointでまとめちゃうなあ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:48:59
>>715
もまいUltraSPARC IIIが出だしの頃、壊れまくってたのを知ってるか?
今でもたまに壊れてその度にCPUモジュール交換してるよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:49:55
>>714
うん、認めます。x86の文化とRISC系の文化もまとめるとか言ってた割りに
ダメダメ。
TPCとかの性能でも、DBのロード性能系ベンチでも、Powerの2/3程度で、
SPARCより15%マシって程度だしね。
OAS+EBSの見積もりで、HPとSunとIBMの実測取って、あきれたもん。
まぁ、中程度のサーバだったから、余計、強調されてるのかもね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:54:15
>>719
故障率をちゃんと出して営業に使えばいいじゃん。
いい宣伝材料だろ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:54:20
>>719
製造ロッドに当たり外れが多すぎだったみたいね。
TI製と富士通製でも相当差が大きいみたいだし。

キャリアで○モードの対応をやって奴ら、死にそうだったしね。
今のHP/NECになってからは、ディスク系の障害で悩んでたけどね。

ストレージはやっぱEMCだね。って使ったら(ry
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:56:31
Sunの方に聞きたいんだけど、OpenBootとかの環境変数を変えて、きちんと
評価してるのかな?!

ちょっと設定を変更すると、すぐ飛ぶ!帰ってこない。

IBMやHPじゃ、”絶対”そんなレベルのバグなんて、現場で出ないぞ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:58:31
>>717&>>721
初期故障率なんて、出しても訴求力ないぞ。
大体、Sunだけはいつも絵に描いた餅でユーザを釣るんだから。

で、現実を見ると、一番落ちているし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:01:28
SunはユーザがUNIXシステムに求めているものを理解していない。
派手な機能ではなく、堅実なものを求めている。
派手な機能はM$や赤帽やミドルウェアベンダーに任せておけばいい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:04:07
>>724
初期故障ってのは、バスタブ曲線を持ち出すまでもなく重要な数値じゃないの?

それに加えて「現実に落ちた」データもあるならば、さらに営業で有利だよね。
なんで出さないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:05:42
>>725
禿同!そこよ、そこ!
奇天烈な手や起死回生じゃ、サーバメーカとしては死んでるんや。

NetAPPとか見ろよ。奇天烈さからかけ離れて、単なるNFSセットボックスと
していきてるやんか。それと同じ様に、基本をきちんと押さえてくれ。

そうしていれば、ここまで堕ちなかったろうに。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:08:28
>>726
その初期データはお客の持ち物。
なので、紺猿で呼ばれた時にだけ、伝聞や体験談として出してます。

大体、その手の話を出すと、ユーザは笑いながらSunだけはもとから入れる
積もりは無いって言ってくれるしね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:11:32
これだけ連投するって、よっぽどヒマなんだな... 到底第一線にいる方とは思えんw
つーか、ここ 2ch だもんな。
で、ここ 30 記事くらい見て思うのは、消去法で追い詰められてるだけじゃん、て
ことだな。Itanium 性能出てくれないとこまります、もうボクたち行くところが
ありません、て感じ?
それはここの主旨とちょっと違うなぁ。他でなぐさめてもらえば?
っていうか、もっと前向きにカジ切りなよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:14:09
OS の信頼性から、今度は初期不良(生産品質)の話になってるよ。いつのまにか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:15:18
↑連投批判しといて連投するなよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:16:32
>>729
今、ちょうどシステム搬入作業で暇なんよ。明日も休みだし。w
で、Powerでも飯食ってるよ。HP/Sunでもね。だからItaでも喰ってる。

現場知れば、Sunなんか扱いたがらない理由もわかるはずなんだけど。
単なる糞営業かな。

で、ここはSunの明けない夜を嘲笑うスレね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:17:29
> その初期データはお客の持ち物。

> 伝聞や体験談として出してます。

のつながりがよくわかんないなあ。
データ出せるの? 出せないの? どっち?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:20:19
>>732
今? 明日?
ずーっと居るじゃん。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:21:52
数値は知ってるよ。それを売りにする営業ではないので。
セールスサポートや提案時には説明はする。

でも、Sunとの勝負になった場合、他ベンダーと違うのは、別スレでも言った
ように70%〜90%引きっていう異常な営業価格。
それにつられないようにという言葉も難しいんだよ。実際。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:23:01
>>734
ずーっと!?
ここ1週間位だよ。w

しかも、手を動かす部分は兵隊さんに任せてますし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:25:30
で、2ch で手を動かし続けてるわけか、一週間もw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:26:46
>>732
>現場知れば、Sunなんか扱いたがらない理由もわかるはずなんだけど。

kwsk
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:30:41
あのね、ちょっと読み返して疑問に思うんだけど、品質や信頼性・性能って
肝心な部分に一切答えが無いんだよね。

困ると10kとかクレイとかどうでも良い豆知識で誤魔化すし。
やっぱり、SPARC/Solだけで現場や開発部分を全然知らないトウシロー?!
それとも、実体験の無いSunの技術屋(他から見れば単なるもどき)???

OS/ミドルの開発って、Nなら府中や三田、Fなら南多摩、Hなら・・・って
あってさ、HWなら新川崎近辺とかで、しかも熱い思いや体験段とかも、否定
の中に感じられるんだけど、それが一切無い。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:33:19
>>735
売りにはしないけど、説明はするんだ。
まあ、そういうのを「売りにする」って言うんだけどね。

で、数値を出さずに性能が悪いと主張したいわけか。
俺が数値を出さずに性能が良いって主張し始めたら、
君はどう反論するつもりなんだろうな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:35:25
>>739
そりゃしょうがない。その部分はSun営業ですら黙る。
管理職付き5〜6人で押しかけてきたときも「ハードの信頼性」の一言で場が凍った。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:36:15
>>739
ここは技術系の板だからね。そういう話がしたいなら別の板があるよ。
確かシステム何チャラとかいう板が。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:36:17
>>738
CPU障害とかの件ね。あと、クラスタ(SunClusterやVCS)がスプリット
ブレインを平気で起こすとか、ポートアグリやチーミングしたNICが
まとめて壊れるとか。

傑作だったのが、通常のパーティションからSVM化して起動したら、Panic
しやがんの。で、Diskが論理破壊。お笑いだね。

某通信キャリアだから保守も入ってなくって、DATからUFSリストア。
また、これがmksysbやIgnite(綴りがあやしい)みたいに1発ポンじゃ無い
んで、シェル組んで戻してたら、DAT障害・・・・

最後にはマジで大笑いでした。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:38:06
>>742
だったら、そもそもちくり裏事情板に行くべき
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:38:20
>>742
気に入らんのなら板違いということでスレ削除依頼してくれて構わんよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:39:20
ま、どっちにせよ業界系の話をする板じゃないって事かな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:40:26
>>741
でもねぇ。IBMなんか、HW障害の潰しかたは徹底してるよ。
一応、同じ外資だし。

DELLなんかでは、信頼性を重視するならHPかIBMをって、先に謝るしね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:40:33
まぁ技術も営業実績の裏づけがあってこそ将来発展性が見込めるんだけどね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:40:47
>>745
気に入らんつうか、>>739 の答えが欲しいのならここじゃないというだけの話。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:41:44
すごいスレ伸びてる!
Sun復活か
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:41:53
旗色が悪くなったから逃げに入ってるってことでは?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:44:14
仕事で使うんなら、高い保険だと思ってほしゅ入んないと。
NetAppは故障知らずなので、いい意味でお金を捨ててる様なものだけど、
Sunの方はしっかり元取ってるな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:46:55
>>752
むしろ、Sunにはこっちの手間賃払ってもらいたいものだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:48:29
>>752
ねぇ。w
Kさんは入ってくれる事も多いけど、Nさんは・・・

富士通さんとNECさんはその辺、うまいよね。Pjに人入れて、そこで
保守料担保しちゃうから。IBMさんは契約契約の世界だから、Kさんも
折れるし。

NさんではIBM立ち入り禁止だしねぇ。w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:50:03
>>753
エンジニアのための被保守作業対応費用を、各システムに払ってほしい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:51:46
>>750
確かに稀に見る伸びだw

今日はお祭りの日かな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:54:31
笛吹くとSun営業が踊る日らしい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:58:57
Sunの信頼性はCeleronに劣るというネタで伸びていまつ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:01:48
>>758
Celeronに失礼です。はい。
Sunが提供してくれるのはLinuxやFreeBSDでも味わえない絶妙な苦痛に
浸れる唯一のHW&OSなんですから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:04:27
休日潰れても身悶えして障害対処に当たれるSun儲がうらやましい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:29:01
和製 UNIX の頃の人間でシステム搬入の徹夜? ...そりゃいろんなもん恨むわな。
でさ、信頼性がどうのとか言ってる割には、バックアップメディア DAT かよ?んプw
マジか? ひどい現場ばっかりなんだな。使い方間違ってるだけだって、みんな
思っちゃってるよ。その時の客は本気にしてたのかよ? ...つーか、それで
切られたんだよな? そりゃ、Sun のせいかよ?? んププププww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:50:06
いつもの器具類ktkrwwwwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 04:25:17
「大昔の国産 UNIX の失敗を Itanium で挽回するスレ」作ったら? ジャマだし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:17:02
ここまでのまとめ。

業界でうまくやれなかった人間がItaniumを持ち上げる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:24:15
うぁ、いつものSunバカ4時半まで粘着してたのかよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:42:38
SunのハードでもDATはhp製がほとんどだからなw
DLT以上になるとSTK製だけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:24:07
DAT みたいな信頼性の低いもん普通使わないでしょ。あるレベル以上では。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:25:49
>>764 Itanium 以外行き場がない、ってことなんだよな。
同じ行き場がないなら可能性のある方を選ばないと... ダメだねぇ。万年負け組。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:07:15
DATは普通に使うだろ、システムバックアップ用に。
システムバックアップなら、最悪なくなってもいいし。
もちろんバックアップとった後にコピーと世代保管もするけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:17:40
マジレスするとシステムのバックアップぐらいならDDSだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:54:11
普通にDDSを大容量FDDみたいな使い方するよな
DBデータのバックアップはLTOとかだけど

なんでもネット経由で転送できないし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:49:37
ここまでのまとめ。

業界でうまくやれる人間がItaniumを持ち上げる。
現実主義!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:06:33
>>761
だからセールスサポートやコンサルが仕事。PMとして入るときでも、搬入立会いなんか
営業の仕事だしねぇ。で、暇してるだけだろ。w

システムバックアップに関して言えば、Sun様のV210とか基本はDATだろ。
IBMの様にDAT+Nimとか、HPのDAT+Ignによるリモートとかできねーじゃんよ。

単なるHWのテープ媒体で威張るな、無知!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:07:36
>>764
ってことはSunがItaを持ち上げるんだよね。当然。

>>765
いつもの事。多分、営業を騙った単なるニート。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:11:52
>>770>>771
業界的な当たり前の対応する事ができないSun儲を相手に正論ぶっても
駄目っぽいね。

UltriumですらOEMじゃないと手に入れられないほど貧窮しているSunじゃ、
きっとDB用とかシステム領域用とかを一緒くたにして、高価な機器をユーザ
に押し付けるしかないんだよ。

さもないと、サーバで90%Offなんて捨て値で売れないもん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:33:35
>>772
現実を見るとItaniumは残るよね。性能はTopにならなくても、対Powerの唯一の基盤として
生き残る。

そのためには当然、あるラインの性能維持が必須。SPARCUやV&Wのように、しょっぱ
なから業界で諦められたようなものじゃ困る。

さらに言えば、Niagaraとかのように勝手な分析・思い込みで市場を左右できるほど、個々
のチップだけに囚われているユーザは少ないって事実。
既存の資産を有効活用して、徐々に入れ替えていく情報機器入れ替えスパンを見極めて
対応を進めるように薦めるだけだよね。

先進性のSunとか言ってても独善と孤立と凋落のSunってのがユーザの認識。
明けない夜はないけど、まだ宵の口。きっとNiagaraでの自社のおんぼろアプライアンス
サーバやWebサーバ置き換え需要後に、全てが露呈する。

真夜中までは、まだ間があるよね。だから株価も下がりっぱなし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:57:50
うーんItaniumって性能面は大丈夫?
778_:2006/11/24(金) 12:02:31
ここにいる人達は、導入したサーバのrootの
パスワードを知っている人はいなさそうだなぁ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:11:24
パスワードは定期的にお客さんが振り直してるんで、変更のときに入力したけど覚えてない。
必要な時にログインしてもらってる。

どーでもいいシステムは別として、最近の風潮なら同様の所も多いかと思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:51:51
>>777
性能面でいえば、バンド幅でキャッシュレイテンシを打ち消せるって考えも違ってた
し、PALの問題もある。

PCIのBIOSが386から離れてくれれば・・・
x86との互換性を中途半端に残しているから、遅い。

その辺の読みをHPもIntelも誤ったのは事実。
今後、その辺が整理されたら、VLIWとしての本来の性能が出るんじゃないのかな。

ただし、性能面に力を入れて対応が進むなら、放出したエンジニアの埋め合わせを
考えているのかと不安にはなるね。
サポートベンダ数が多くなっているし、戦略をいまさら大きく変えるにも...

ぶっちゃけ、x86系列のように、きれいさより数量や提供ベンダ数によって生き残って、
CPU屋さんから嫌われる存在を目指してるんだろうなぁ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:59:07
>>778
エンジニアサイドでrootのパスを知っているのは、今の時代あり得ない。
情シス部門から期限付きで払いだされて、しかもC2レベルのオーディット
なんかを取られた上での作業や設計対応がほとんどだろう。
しかもサーバサイドやネットワークサイドでの監視付き。

それにだいたい、そんな作業は上級オペか中級程度のSEにやらせるしね。

そんな作業より、それぞれのユーザのシステムポリシやベンダ選定の基本
要諦を纏めるような作業をしているわけだろ。
>>741さんや>>752さんなんかは特にそんな感じだね。

金融機関や証券系とか、防衛系とか対応した事が無い独楽ねずみ系中級
エンジニア君か碌でもない使えない鯖営業系の発言だな、これは。
782781:2006/11/24(金) 13:04:06
しかもサーバサイドやネットワークサイドでの監視付き<-IDSが抜けてた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:32:52
>>766
個人的な経験から推測するに、
DATでトラぶった人はhpではなくSONY製のドライブを使っていたのではないかと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:55:44
>>630
実際にTSUBAMEでNECがやったことは、ラック納入、配線、空調だけなんだがね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:56:30
>>783
その通りです。
しかも、おろしてすぐの装置とテープ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:59:30
>>784
ふーーーーーーーーーーーん。
Sunが何言っても、国防省からの支援金
止められちゃうベンダーでしょ。所詮。
787783:2006/11/24(金) 17:13:15
>>785
やっぱり。

次からはSONY製のDDSドライブを使うのをやめよう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:26:34
>>780
>x86との互換性を中途半端に残しているから、遅い。

知ったか乙www
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:08:21
むしろ、PA-RISCとの互換性を考慮した設計になっているのがネック。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:57:23
>>780
安心しる。
Montecitoからはx86互換HWはなくなったから。
そもそもItanium2を使うには、痛用に最適化されたコードでないと速くない。
x86互換の追求なぞ、とおの昔に捨て去りましたよ。
x86互換性が必要ならXeonを使うべし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:49:10
x86のエミュレーションの実行効率よりも、
PA-RISCのエミュレーションの実行効率のほうが良い
という時点で、何か間違ってるよな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:05:29
ttp://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/tips/soft/soft_03.html
ソフトウェア・エミュレーションなので、Itanium2とは関係無いよ。
自前のOSの互換性を保障するのは当然だろ。
x86そらりすでSPARCバイナリ動くんだっけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:21:01
>>792
>ソフトウェア・エミュレーションなので、Itanium2とは関係無いよ。

知ったか乙www
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:42:53
>>792
ソフトウェアエミュレーションといっても、qemuのようなCPUをまるまるエミュレーションするのとは分けが違う。
あくまでPA-RISC→Itanium2での効率を追求するようにエミュレーションされている。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:58:51
アーキだけ見れば一流なんだがItanium2
結局MSのやる気が無さ過ぎてInfinibandと同じ憂き目に…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:15:27
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:41:49
>>794
むしろ、
PA-RISC→Itanium2でのエミュレーションの効率を追求したCPUアーキテクチャになっている
と言ったほうがいいと思う。

Itanium2はPA-RISCに良く似ているもの。
PA-RISC2と言っても過言ではないかもしれない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:48:17
>>796
その資料はヤバい。

いちばん右のグラフは、"Production Estimate"とあるように、
製品版ではこれくらいの性能になるという予測で、2000年5月の資料にあったもの。

1999年に量産出荷予定だったものが、遅れに遅れて、ようやく2001年に出たけれど、
性能、上がってなかったから。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:58:10
誰か対決スレ建ててよ

すれたい
Sun Microsystems 最大最強の敵はItanium

てんぷれ
まだまだ続く、痛厨との攻防

【前スレ】
Sun Microsystems 最大の敵はItanium
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140886161/
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:43:19
で、SPARCバイナリ→x86orAMD64の移行パスは提供されないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:43:44
ご自分でどうぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:49:01
>>800
サードパーティがSPARC→x86へのバイナリ・トランスレータを作ってたと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:58:29
先にこっち埋めてくれ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140863996/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:40:17
>>797
Intelがそこまで徹底して気を配っているとは思えないんだが、そうなのか?
単にPA-RISCのVLIW Architectureで、新しいIA-64の命令セットを作っただけの様な気がするんだが。
「スマンHP、IA-64かつPA-RISC互換にはできなかったよ。ソフトでよろ。」みたいな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:46:56
Intelが作ったんじゃなくてHPが作ったんだろ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:58:16
>>802
OSベンダーがサポートしないと使えないなぁ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:58:16
国産 UNIX Itaium でリベンジスレ作ってそっち行ってくれないか?
ぜんぜん興味ないし Itanium なんて。あんなのかまけてるやつバカ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:00:28
国産UNIXて
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:01:12
7時半に寝てやっと起きたかニートくん
そんなに寝てると脳が腐るぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:08:00
消えろブタ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:36:46
関係者が見てるから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:21:13
>>775
そーなんですよね。
壊れて困るシステムなら多重化したらいい、とSun営業は開き直る。
なんでお前らの尻拭いのために、苦労してお前らを儲けさせにゃらならんのか。

クラスタ構成の共有部分のトラブルでシステムダウンしてるのにさ。
>>747が本当ならDELLを選びたくなる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 06:20:31
>>812
まさにその通りです。
僕がSunを執拗に叩いているのは、その点。CTCも碌なエンジニアやPMを抱えておらず、
それでもコンサルとか言い放つ神経も含めて、Sunの営業は大きく反省すべき。

普通の可用性を得るのに、VERTAS製品を買う必要があったり、要らない部分の多重化
まで考慮しないとまともに動かない事実をどう考えているのか・・・

VERITAS部分に関して、Sun営業とCTCに聞いたら、そのためにSolarisをオープンソース
にして、Freeにしたんじゃないですかと来た。
頭おかしいんじゃない!?と言いそうになったけどね。

HPでもIBMでもサーバ単体の信頼性が高く、故障発生率が低いからこそ、さらなる可用性
を求める費用として、クラスタパッケージや高いストレージの費用を払うわけじゃないですか。

それをSunは、根本部分から間違って認識しているし、判っていない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 06:24:43
>>812
DELLの件は、UPSのトランスが燃えて(笑)、いろいろと確認したら、
なんとUPSのキッティングを港近くの某佐川の輸送センタでやっていて、
しかも組み立て員の半数以上がグットウィル君だと判ったからかも。

さすがに現実がバレて、そういった事を言ったのかも知れないっすね。 
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:26:31
なんつーか、ただ叩くだけのレスって面白くないんだよね
芸がないっつーか
まじで他の板でやればいいのに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:53:42
>>813 それ、CTCやSunの人間の中でもレベル低い。担当替えてもらったら?
担当換えしてもレベル変わらないのだとすると、貴方の部門は重要視されて
いないのだと思います。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:53:37
>>813
積極的に二重化構成を売れ、同じ案件数で売上が倍になるから

なんていう話もあるしなぁ。
アホかと。
同じ価格のまま二重化構成にしないと売れないんだよ!

二重化したって鉄壁じゃないどころか、二重化のための仕掛けが逆効果だったりするしな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:39:09
Sunのローエンドサーバは、PCサーバよりも多少ましな品質であればいいんだよ。
その分、価格を安くする。
なのにさー、SunFireV215/415の価格設定どうなってんの?
UltraSPARC-IIIiなんて時代遅れの石積んでいるのに安くなっていないじゃん。
逆に定価は高くなっている始末。
UltraSPARC-IIIi機なんて「多少性能悪いけど安いよ!」って売り方しないで
どうすんのよ? 415の4CPUが490 4Coreと売値ほとんど変わらないのもどうか
していると思うです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:40:06
ついでに言うと、外部SCSI I/F無くしたのも腹立つっす
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:53:08
憧れの SPARC が動けば良いんです。
ベンチマークだけの速さなんて飾りです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:45:26
マジレスするとZFSいいよ! raid-zもソフトウェアRAID5(相当)と思えない
くらいに性能出る。システムディスクにも使えるようになれば、SVMは捨て。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:54:58
CPUの会話してるのでちょっと質問なんだけど
何でCPUのエンディアンに違いがあるの?
全部ネットワークバイトオーダーに合わせればいいのに。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:11:12
>>820
趣味な人だね。じゃあ、Power on Linuxとスピード比べをお勧め。
笑えるほど、差が見えるよ。

IBMの520とV210を比べて、あまりの差に愕然とするより、可笑しくて笑っちゃったよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:40:33
>>816
担当部門でSun毎出禁にしちゃった。富士通に鞍替えです。

CTCのコンサルが、判っていない奴ばっかだし、出てくるエンジニアが碌でもない
オペチョンばっかで。CTCの子会社なら許せるけど、外注の下請けエンジニアを
PMとかPLにするなって話もあるしね。

良い人や仕事の出来るCTC営業とかエンジニア・コンサルも居たけど、火消し役
ばっかで、火が消えると消えちゃうから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:41:34
>>821
既にSVMなんか死んでます。誰も信用してないし。
ぼろ過ぎなんだよ、LVMとしては。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:18:01
いわゆるLVMとは出自が違うからな。
ソフトウェアRAIDにソフトパーティションがくっついたようなものだから。
ただミラーディスクの扱い方が簡単だから、内蔵ディスクをミラーリングするのには使える。
だから、もともとの名前のDiskSuiteに戻してくれていい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:49:38
LVMなんていらないじゃん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:09:06
>>827
DWHやDMなどの情報系も、重要な勘定系や基幹系も扱ったことがない
学生の発想と思うよ、それ。

ディスクのオンライン増設やスナップショットの取得なんかがLVMで如何に
楽になるか。

Linuxですら、LVMを標準機能としているのはそれが理由。
Linusは最初、反対してたけど、重要さに気が付いて、EVMSの採用につながった
事も勘案してもいいじゃないのかな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:11:26
>>826
そうだね、そうすれば下手な批判を受けないで済むのに。

ディスクの仮想化と論理パーティションっていうLVMの本来の役目とかぶっている
からSVMって名前にしたんだろうけど、SW-RAIDにツールと割り切ればそれなりに
考えられてるしね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:12:53
>>825
LVMなんてもんを、信頼性の面で使ってること自体が驚きだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:01:58
>>824
文句言うだけで何も分かってない客だっただけじゃないの?
ベンダ何回変えてもきっと同じ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:33:38
>>828 重要なシステムであればあるほどSnapshotなんかはLVMやVxVM使わないだろ。
ストレージの機能で行うよな。つーか、そもそもSnapshotじゃなくて、
TimeFinder/BCVなんかで複数世代のVol複製しないか?
オンライン増設は大抵は大丈夫だが、非常に危険なので定期メンテナンス日に
システム停止させてやっているな。

Snapshotを多用するのはNASのNetAppだな。コマンド叩いたらすぐ返ってくる
素早さがGood。
これもストレージの機能で拡張して、ファイルシステムの機能でOS的に手当て
するのが普通では?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:34:58
>>830 VxVMなんかは、けっこうBugがあってね。出来る限り便利機能は
使わないようにしていた。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:35:51
ZFSがあればLVMなんていらないんだけどな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:36:55
>>818
そいつは、SPARCでしか走らないソフトを抱えているところ向け。
他に移行できないという足下を見て、どんどん値段を上げてる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:44:22
SUNオワタ・・・

07年3月卒業 電気系5専攻 修士課程148名内定先

10 ソニー
09 日立製作所 NEC
08 東芝
06 富士通
05 三菱電機 松下電器 シャープ NTTデータ キヤノン 野村総合研究所
03 特許庁 NTTコミュニケーションズ
02 NTT持株 沖電気 ファナック 横河電機 EMCジャパン 富士フイルム リコー トヨタ自動車 
  本田技研 旭硝子 NTTドコモ KDDI NTT東日本 東京電力 モルガンスタンレー証券
01 経済産業省 総務省 東芝三菱電機産業システム 富士電機アドバンストテクノロジー
  住友電工 豊田自動織機 ルネサステクノロジ 川崎マイクロエレクトロニクス
  東洋電機製造 ACテクノロジーズ アドバンテスト グーグル 
  インターネットセキュリティシステムズ サイボウズ コーエー ピーシーワークス
  富士ゼロックス オリンパス デンソー スズキ 豊田中央研究所 NEC通信システム
  NHK 日本テレビ 九州電力 東京ガス JR東日本 JR東海 日本航空 全日空
  三菱東京UFJ銀行 みずほ証券 ミューレックスアジア クラリオン 凸版印刷
  飯野海運 構造計画研究所 D&Mホールディングス
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 03:03:49
グーグル!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:22:59
グーグルいいなぁ。Sunはほとんど営業だから
修士卒は行かないんじゃないか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:37:16
>>831 その可能性はある。トラブルが頻発する客は自身に問題がある場合が
多々ある。システムのデザイン、製品の選択、支払金額、プロジェクト体制、
運用体制、スキル等。特に支払金額を絞りすぎているとまともな技術者は来ず
ベンダーを変えても変えてもトラブり続ける。ベンダーも商売だからな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:21:23
>>832
おっしゃるとおりなんだけど・・

EMCを使うのはフェラーリを買える客だよ。TimeFinder/BVCとかで対応するユーザ
ってのは中位クラス以上の客。

で、クラリックス1台でSANRISEの中位程度、iStorageの中位以上。IBMのDSなら8kクラス
だし。それでも、BVCと同等の機能を提供できるけど、やっぱ高価。
それを考えると、LVMを使用して、NetWorkerやTSM、OmniBackUとかでFC経由での
バックアップも使うよね。

OraのRMANとかのおかげで、論理的にオンラインバックアップも使う事が可能だから、
ストレージも安価なものを選ぶユーザも増えてる。
機能や完全無停止の状況を選ぶには、クラスタ+高性能ストレージなんだけど、どこ
かに妥協点を入れるなら、ストレージのクラスを少し落すユーザが多いよね。

やっぱ、その辺のバランスを重視しないと、予算オーバばっかになっちゃうし。w

さらに言えば、EMCはSunよりHPだしね。(今は違うのかな?!)
ストレージ側でベンダを選んでる感もある。
NECがEMCの中位以下のストレージを提供するようになったのも、HPとの連携がある
から。

この辺は誤解なのかな!?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:25:49
>>839
その通りなんだけど、お金の価値観がユーザとSunは大きく違ってるよね。
単価200万/月のエンジニアや300マンのコンサルが、富士通のエンジニアの助言に
負けたり、NECのPLの資料の方がまともとか。

金額<=能力じゃないと、当然、ユーザは納得しない。
何故か、CTC/Sunの実態がそれに全く適合していない事が多すぎる。

さらに言えば、使えると判断していたPLのCTC側の評価が低すぎて、嫌になって
転職とかもざら。CTCは根本的にまともじゃない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:11:07
>>841 外資と日本企業では単価設定が違います。EMCだってIBMだって
日本企業と同じ事をさせても高いでしょ。だから、本当にその会社
しか提供出来ないサービスのみ買うよね?
とすると、CTCと付き合っていながらSunのサービスを買っているのが
問題のような気がします。Sun製品でコンサルが必要になるような
ケースも極めて稀でしょう。IDMとかストレージ系のソフトとか。
汎用機メーカーとSIerを比較するのも問題では? 使いどころが何か
間違っていたのではないですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:23:03
>>840 CLARiXのCX300も買えないで、ミッションクリティカルな業務と言われても
笑ってしまうでしょ? 少なくとも私の周囲ではVxVM等でバックアップを取る
ケースは稀です。ストレージでやれと。1TB以上のバックアップを取るケース
も多いですしね。バックアップスロット内でテープに落とすのが困難になりつつ...
確かにSymmetrixは5000万を超える金額で高いですが、CLARiXのSnapViewを使えば、
TimeFinderに近い機能を安く実現できます。他社のミッドレンジストレージでは
搭載していない複数世代のVol複製が可能です。(SANRISEも新型から4世代まで?)
>EMCはSunよりHP
Sunとの組み合わせは多いです。単純な数で比べれば、dellを要するWindowsサーバ
への接続実績の方がhpやSunよりもはるかに多いでしょう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:32:37
LVM(SunだとVxVMが大半?)でみなさんに質問ですが、これは絶対に必須
ですか? 昔はOracleをRAWで使うことが多くて、なおかつ、32bitの
制限で2GBのパーティションを大量に作る必要があり、LVMは必須でした。
また、Symmetrixのストライピングの性能がよろしくなかったり、
大容量のLUNを作成できなかったりでLVMを使いました。
ですが、最近ではOracleもファイルシステム上に作る事が多いです。
細かく論理ボリュームを分けるよりも、でっかくファイルシステム取って
使う方が楽だと思うんです。そうなるとLVMが要るのかと。
性能要件にしても、LVMでチューニングするのは困難なので、ざっくりと
ストレージ側に任せてしまう事がほとんどです。RAID1+0で出来るだけ
多くの弾で分散させる。ホスト側との接続でI/Oネックになりそうな時は
PowerPathみたいな技術で分散させる。
個人的には、VCSの排他制御に確実な信頼を置く事が出来ないのでVxVM
入れて、import/deportのために(無駄に)使っていたりもしますが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:42:46
hpは自社製のストレージを売るだろ。
SunのStorEdgeに比べればはるかにまともなストレージなんで、HP-UXユーザはhp製を買うことも多いと思う。
hpの最上位機種の中身は実はHitachi製だったりするけど。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:15:49
NetAppやEMCに比べたらHPやIBMのStorageなんてゴミだろ。
HPのStorage推めるSIerなんて見た事ないぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:27:22
一行目をみろw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:40:46
StorEdgeのローからミドルは旧LSI Logicの物が多い。IBMも同じだね。
hpはDEC時代の遺産があるし、PCサーバ内蔵のRAIDコントローラは
COMPAQ時代の遺産で長い歴史がある。その意味ではSunとは比較にならぬ。
旧hp系列、旧DEC系列、旧COMPAQ系列がきれいに整理されていないので
散漫な印象はあるな。一押しのEVAもハイエンドなんだかミッドレンジ
なんだかはっきりしない。最近売れ始めているみたいだけどね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:45:59
NetAppは素直にいいと思う。こればかりはEMCも敵わない。Celerra使うと
強くそう思うね。国産はと言うと碌な物が無くて、日立のSANRISE NAS
ブレードやNEC iStorage。iStorageなんてOSがLinuxでCIFSはSambaだろ。
アーキテクチャーは一時?提携していたNetAppのパクリ。
Sunもなー、NetAppの様な製品作ろうと思えば出来たんだろうけど。
ルーター(Cisco)と言い、NAS(NetApp)と言い、チャンスを逃している
よな。x86 Solarisももうちょっと早くオープンソース化していれば。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:02:35
EVAは明らかにローエンドからミドルレンジ。
あれがハイエンドっていったら笑われるw
逆にハイエンド一本槍なのが、SANRISEだな。
MRCF(3rdミラー)とHDLM(パス多重化)が鬼のように高いから、
ミドルレンジでそれらの機能を買うのはもったいない。
あんな戦略だと、ミドルレンジ以下を完全制覇されて、頼みのハイエンドのシェアも落ちてくると思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:11:01
>>850 ローエンドにしては高すぎる。また、hp的にはSymmetrixにぶつける
製品として営業しているお
SANRISEのミッドレンジは多少値段下がった。でもCLARiXの方がお得。
#クラリオン、日立に買収されたんだか、EMCに商標使わせてあげてw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:17:35
>>842
うーん。確かに、今のユーザもいろんな悪い点はあるな。
いろいろと確認はして見ますね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:30:10
>>843
確かに笑っちゃうんだけど、共済会とか福祉サービスとか予算はないけど、
落ちたら困るってユーザ多いですよ。当然、そこはEMCではなくて、安いから
iStorgaeやSUNRISEなんかの下位機種を入れますね。IBMさんならDS4300
とかね。
ストレージ系では多重化(RAID0+1)とかできない場合も多いですよ。
とりあえず、FCとDiskコントローラの多重化程度で、玉はRAID5で逃げるなんて
ざらかなぁ。

適材適所って奴と、御予算に合わせた可能な限りの可用性の向上ですな。

>EMC
そうですか・・・
Symmetrixとかばかり触っていた時期もあって、ついついUNIXを中心のストレージ
って気がしてて。WindowsでDBサーバなんてのも割りとあるし、CLARiXはそっち
向けって場合もあるんですね。

>VxVMの件
僕の場合は逆で、基本はディスク内で複数世代バックアップ。
その上で月1程度でUltriumLTOにNetWorkerでバックアップ。
特に金融機関系のDWHや通信系の情報系とかでもその方式でやらされてましたね。
勘定系や料金系なんかだと、SymmeなんでTimeFinderだけど、バックアップはLVM
のスナップショットをNetWorkerやTMSで取ってましたね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:36:23
>>845
HP製のストレージのX256なんて、キャリア以外ではお目にかからないよね。

>>846
全てのストレージがSunのストレージよりマシだろ。サーバより遥かに酷いぞ。
奇妙奇天烈、動作不安定、仕様ガタガタのSunのストレージには、多分、全員が
1度は悩まされた経験があるはず。

ここで、意見を聞いてみようか?
Sunのストレージであきれた事がある人、どのくらいいますか?

とりあえず、1ばーん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:45:52
>>849
NetAppもFreeBSDの強化版なんでしょ?!
CIFSとかにSambaを使っていないんだろうけど...
856853:2006/11/26(日) 19:51:17
TimeFinderでのテープストレージへの引き上げと隔離媒体の作成にNetWorkerを
使ってたんですね。説明不足で誤解を生む記載だ。

ごめんお。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:51:43
Sun信者でもStorEdgeを「ストレージ」として使ってるところは無いと思うw
DASとして使うくらいが関の山。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:54:56
>>857
いや、そうでもない。w
あるキャリアさんの企業接続情報管理システムでは・・・

あれは泣けた。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:43:36
>>854 SPARCstorageArray(Sun)、RSM2000/A3500(Symbios?)、T3A(Sun)と
碌でもない物が多かったな。D1000+DiskSuiteの方が信用できたw

>>855 NetAppは創業当時から独自のリアルタイムカーネルを使っていたはず。
今もそうだと思う。アプライアンスではMirapointがFreeBSD。今度Linuxに。

>>857 そうでもない。意外に3510FC(dotHill)は名機。性能もSANRISEやCXより
良かった。故障率も低かった。そのうち6140(Engenio)に置き換えられるが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:46:23
DataONTAPのベースはFreeBSDだと代理店のエンジニアから聞いたな。
ONTAPのマニュアルにもFreeBSDの商標登録の明記がある。
但し、WAFLとかNetAppのH/Wに特化したOSになってるのとSpinOSとも融合してるから
今では殆んど昔の面影はないと思うよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:02:08
>>860
スマソ、NetBSDの間違いだった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:23:51
もうリアルタイムOSじゃないのかな? 昔はそう宣伝していたんだけど。
http://www.netapp.com/library/tr/3121.pdf
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2000/01/14/606441-000.html

SpinnakerはAFSをベースにクラスタを組んでいたと聞くから、ONTAP7G
あたりで汎用OSに鞍替え?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:30:20
なんで月曜になったら、ぱたりとカキコがなくなるんだよw
カキコしてたのは、土日に休める営業だったんだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:08:15
営業が2chに書き込みか、おわっとるなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:10:56
営業がいくらがんばったところで... 効き目なんかあるもんかよココがよww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:42:23
Sunは代理店営業しかしていないからユーザ見えてないよ。
このスレでもItanium2の話がたまに出るが、サポートしなくても良いと思う。
X64 Solarisだけでいいだろ。
Itanium2って、hpしか売っていないじゃん。他のメーカの売り上げは微々たる物。
intelのクアドコアなんかものすごく速い。Itanium2いらん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:52:37
×intelのクアドコアなんかものすごく速い。Itanium2いらん。
○intelのクアドコアなんかものすごく速い。Opteronいらん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:54:13
ここでIA64互換CPUメーカーが出てきたら面白いな。

秀逸なジョークに贈られる賞を総なめにできるだろう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:12:13
>>866
Fire E**Kシリーズを超えるOpteronサーバが実現できたらSPARCもいらなくなるな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:00:41
>>867 Opteronも速くなるだろうしね。
>>869 hpの様に石を変えてしまう選択もあり得るだろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:22:08
XeonのせいでOpteronのシェアが減ったというニュースは見るがItaniumやSPARCのシェアは減ってないだろ
それともx86が無ければ今でももっと売れてたとかそういう話をしてるの?
それって死んだ子の歳を数えるっていうんだけどwww
SPARCに魅力皆無だからSunの営業さんは現実逃避ですかwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:34:34
>>871
それしかないでしょ。

これまでの信頼性・性能に関してのまとめ。

信頼性
Power=次世代Itanium2=SPARC64V>=>Itanium2>>Xeon&Opteron>>>UltraSPARC

性能
Power>Itanium2>=Opteron>Xeon>SPARC系

一応、Niagaraは未知数として外しておくが、実際の位置はSPARC系の所で変わらず。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:51:57
>>871
SPARCにも唯一魅力があるぞ。過去のSPARCバイナリ資産を活用できる点だけ。

しかし、Sun営業ぽい奴はコンパイルで問題ないとここで言っているから、
それが本当なら1つの魅力もないことになるけどな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:18:48
SPARC でバイナリ縛りの呪縛がかかるのって、商用 DBMS くらいなもんだろ。
Java は各社が出してるわけだし。実質 Oracle だけなんじゃないのか。
Oracle だって他アーキ用がないわけじゃなくて、買い直すと高いってだけ。
Sun から出て行くのは簡単。囲い込んでないから。
「リバースエンジニアリングされても訴えない」って昔公言してたもんなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:21:34
>>873
> それが本当なら1つの魅力もないことになるけどな。
つーことで本当なんだが、それでも Niagara 機が売れたりベンチマーク値の
悪い UltraSPARC IV+ 機が前四半期で売り上げ回復してたりするのは
なんでだろうな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:22:09
>>870
体力勝負になったらAMDは不利。
事実、デュアルコアでは先行したAMDも、クアッドコアではキャッチアップできてない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:26:09
GHzで先行された→NetBurst
デュアルコアで先行された→ニコイチ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:44:29
>>876
一時前の躍進は、
IntelがIA32からIA64に移行しようとした隙を突いた形だったと言うことでしょう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:55:12
>>875
結論=本来の価格を無視したダンピング販売の嵐
数字のマジックに近い。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:09:48
ぷぷぷ、苦しいねぇw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:15:05
>>876
体力勝負続けなきゃいかんのは Intel 互換 CPU やってるとこの宿命。
5x86 やもっと前から何度も耐え忍んできた。最近は値下げして
Intel 自身がダメージ食らうようになってきてるから、現実には AMD 有利に
なってきつつある。
Opteron はキャッシュや生産の改善でまだまだ性能伸びるよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:23:56
65nm遅れたけど、45nmはIntelとほぼ同じ時期か、少し早くなるといわれているし。
真性クアッドはAMDが先着するのは確実だし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:37:10
>>877
ニコイチだろうと性能が出れば問題なし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:38:05
>>881
絵に描いた餅はいらない。
いますぐインテルよりも性能の高いCPUを出せ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:47:02
>>867
しかしIA64でIntelと喧嘩しているしな…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:08:05
>>884
つまり今 Intel に言えることはそれがすべて。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:17:27
現実に4コアのXeonの性能は素晴らしいものがあるしなぁ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:34:05
そりゃ素晴らしいな..(失笑)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:36:18
>>867
Sun好き好き連中は、RAS機能やSPARC64Vの意味とか重要性を判っていないので、
Itanium2が残るって意味を判っていない。
単に性能だけでもだめ。Powerもそこを突いているのにね。

SunマニアはRASなんて機能を理解して使用している奴がどの程度いるのか・・・
可哀想に。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:45:10
SunヲタのIntel嫌いは異常
性犯罪的異常性
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:01:39
>>889
> Itanium2が残るって意味を判っていない。
なるほどな。それで PA-RISC 買い替え以外にも飛ぶように売れるのか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:29:12
NonStopOSやACOS買換え需要もあるだろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:48:01
あ、なんだかItanium2マシンが欲しくなって来た。
安く買えるところない?中古で安いやつがいいな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:12:33
>>881
AMDの技術力なら300mm^2のマンモスダイでXeonに対抗できるんですよね
生産の改善ってすごいよね(棒

>>882
常識的に考えれば1年の遅れはほぼ同じ時期だよね
たった1年だもん気にすることはない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:34:52
AMD信者は、インテルはダイを2つ並べただけとか馬鹿にするけど、
シェアードバスで、その先にメモリコントローラがある、
インテルのアーキテクチャでは、ダイを2つ並べるのもアリでしょう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:37:47
そのシェアードバスがにょろにょろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:08:20
>>892
OpenVMSもあるだろうけど、どのくらい使われてるんだろ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:38:46
つーかバスエージェント数3で1333MT/s出てるから無問題
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:45:01
>>896
それに負けてるOpteronって、どうなんだろうね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:45:36
IntelのFSBを叩く人がFB-DIMMを叩く不思議。
いい感じにAMDにオルグされてますね(笑)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:09:35
CSI!CSI!
902894:2006/11/28(火) 21:17:44
<訂正>
INQだから信用していいものか微妙だがL2-1MB*4だと300mm^2どころか350mm^2に達する勢いだな

http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=36003
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:43:11
しかも130Wだって?
インテルのCPUの130Wを散々馬鹿にしたAMD信者は、狂い死にしてしまいそうだね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:02:55
えっ、Itanium2(24M)でさえ104Wの時代にですか!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:11:14
AMD厨が叩いている、
インテルの2個並べただけのQuadコアXeonだって、80Wだというのに。
906905:2006/11/28(火) 22:12:39
ごめん、80Wなの下位モデルだった。
2.66GHzの最上位モデルは120Wね。

AMDは120W越えたらアウトだね。
907905:2006/11/28(火) 22:16:12
あーでも、インテルはL2キャッシュが合計8MBなんだね。
2.66GHzでは120Wだけれども、2.33GHzでは80W。

AMDのはL2キャッシュ合計4MB+L3キャッシュ2MBで、2.7〜2.9GHzで125W以上か。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:18:48
>>904
Montecitoは片手落ちだよ。
ノイズ対策用の新技術だったFoxtonが間にあわなくてTDP 104wになった。
本当はTDP130w 2GHz over FSB800MHzを予定されてたのに。
開発ラインが1本しかないItanium2で実験するとかwwwIntelバカスwwwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:34:56
なんで日本人ってItanium2にこだわるんだ? 未来無いだろ。あの石。
Powerならば、技術的にも性能的にも信頼性敵にも、そして商売もうまく行って
いるので理解出来るんだけど。
どう考えてもintelの未来はX64でしょう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:45:24
パチョコン人とSI人では見てる未来が異なる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:49:02
日本人+intelとその他 の間違いでは?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:54:57
つか何でこのスレは Itanium2 の話のほうが盛り上がるんだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:55:34
日本人だからだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:56:54
Ita2にこだわってるのは、にほんきぎょう(笑)でもIntelでもなくてHPだよ

>>909
Power5+よりIta2のがRASに秀でた設計じゃん
ああ、まだ出てないPower6の話をしているのかw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:57:53
IBM以外の汎用機メーカ(つまり日本勢)はItaniumに賭けているだよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:58:36
SunはPower6やX64+Linuxは恐れているがItanium2は脅威に思っていない。
でも日本だと「なぜItaniumをサポートしなかったか。これが最大の失策」となる。
X64 Solarisを推進するのが遅かったのが失策だと思うけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:02:02
OpteronがSPARCの代替になるのは何時頃の見込み??
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:02:21
サン製品とHPのItaniumは競合していないんだよ。Itaniumが競合するの
はAIX。サンはハイエンドでは相手にされていないって事。だからサン
はHPやIBPや撤退したローエンドにこだわっているわけ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:02:36
>>914
× Ita2にこだわっているのは日本企業じゃなくてhp
○ Ita2にこだわっている企業の中で、唯一hpだけが売り上げに貢献している。しかも日本市場が貢献

なんだかんだ言っても(一時的かもしれないけど)業績回復しているし。明るい兆しはあるんだよね。
Solarisはいい!って人は少なくないんだろう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:04:31
>>918 ローエンドで勝負しているのは昔から。Sunはそー言うメーカーです。
#マジな話、IBMはItanium2は相手にしていないのでは?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:05:12
老害なので、さっさと退場していただきたい
ものなのだが。納入決定権をもつsun儲。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:07:09
Ita信奉者には申し訳ないんだがHP-UXって未来あるんだろうか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:07:53
>>919
前年比で77%うpだっけ?イタ鯖@HP

>>920
相手にしてなくても競合してるんだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:08:54
Sunはブレードサーバーのミドルウェア周りを真剣に拡充させないと。
hpで伸びたのってbladeだろ?
egeneraでも買ったら?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:10:14
>>923 日本以外ではPAから乗り換えてくれないって聞いたが。PA延長するんでしょ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:11:03
>>924
hp好調の理由はプリンタとリストラの効果がほとんどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:12:46
HP-UXってやばくね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:14:38
UNIX互換OSってやばくね?
――Windows帝国
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:15:07
WinとLinuxだけが残る未来?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:17:04
仮に、Sunは将来的に無くなる運命と仮定しよう。同時にItanium2も素晴らしい
チップで生き残ると仮定しよう。
正直な話、hp以外のメーカーのItaniumサーバって生き残る(売れる)と思う?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:16:59
Ita用のOSで最後まで残るのはACOS
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:18:36
国内の、しかもニッチ市場に生息しているだけなら、それはゾンビと言った方が。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:19:49
落ち目のSunでさえ世界市場で戦えている。ぶっちゃけNECなんかは
コンピュータやっていく意義ないだろ。富士通はちょっとだけ可能性
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:21:43
>>916
> SunはPower6やX64+Linuxは恐れているがItanium2は脅威に思っていない。
脅威に思っているからAMD64採用したんだろ。
UltraSPARCの寿命を縮める石は使えないからな。
#結局それが裏目に出て、そらりすとスパークが共倒れしてる訳だが。

>>920
> #マジな話、IBMはItanium2は相手にしていないのでは?
それは無いと思うな。
Madisonが出て、そこそこPowerを脅かす様になったらItaの鯖出すの止めたもんな。
そーとー意識してるよIBMは。
S/Wも最近までは一切ItaのPlatformはサポートしてなかったし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:22:33
>>930
Itaがすばらしいからきのこるのではなくて死ぬに死ねないからきのこるのだw
今売れてるならこの先も売れます
でもIntelは今まで通り不幸せです

>>933
いやいや日本SGIやベクトルスパコン持ってるし
鶏肋
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:23:34
>>934 多分それは違うと思うです。SunはIta気にしていない。ローエンド勝負だから。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:25:20
NEC。無くなってもいい会社に成り下がってしまった。20年で大きく変わた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:26:27
なんだかんだ言ってもSunは愛されているのが良く分かった。
スレが伸びるのはSunのものだけ。みんな気になるんでしょ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:31:10
アメリカ人は仮想敵をつくるのが好きだからな。
MSの仮想的はLinux
Sunの仮想的はLinux
HP-UXの仮想的はAIX
AIXの仮想的はHP-UX
IBM-xの仮想的はSun
だろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:33:07
IBMに対して失礼だろ。
株価$5の企業と一緒にするなよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:35:58
System xの敵はDELLだなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:36:39
>>938
最低の会社になってもこれだけ世の中から気にされるのもめずらしい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:37:44
SunもhpにはバカにされてもNECにはバカにされたくないだろう。
NECはパチョコンメーカー。それも日本でしか売れない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:38:02
>>941
DELLかよ、それこそIBMに失礼だ。せめてgatewayにしとけ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:39:15
>>942 それだけ影響力あるんだよ。IRIXやめても誰も気がつかないSGIとは違う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:40:03
>>944
吉野家 vs 牛丼太郎
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:41:35
落ち目でもためになる事はしている。AMD Opteron、つーかX64をメイン
ストリームにのせたり。T1でマルチコアの流れを促進したり。
面白いメーカであるのは事実。
948名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 00:41:57
なるほど。system xは牛丼パソコン並か。いや、バーガーパソコン?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:42:58
EgeneraかVMware買っておけば...
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:44:14
T1の次ってT2って名前になるのかな。T1+?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:45:22
個人的にはZFSを拡張して、NetAppに対抗できるNASを作ってみて欲しい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:45:54
SunRayもオープンソースにしたら?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:46:18
>>947
x64もスレッドも遅くない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:49:20
オプソでで8ソケットを出したのはSunだけ。
HPは4ソケット。DELLも4ソケット。
他社の8ソケットはIBMのチップセットを使ったxeon.つまり、IAサーバー
でサンは最上位機をだしている(ウニ死すの変なマシンは想定外)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:49:47
Sun Java System Messaging Serverなんかもオープンソースにしたら
結構広まったりしないかな。高速だしさ。
最近のはスプールをNetAppにしてもいいんだよね。確か。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:51:14
SunFire X4500もSunらしいアイデア商品。意外と速いから使ってみれ。
RAID-Zも実用的だ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:53:51
SunClusterもオープンソースにすれば、hpのエンジニアが手を入れて
まともな物に変えてくれたりしないかな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:54:26
>>951
むーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーり。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:56:41
>>957
mc/sgをまともにしたのは、NECと日立。
忘れちゃダメ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:56:54
NetAppと同じ次元だと思って辺りが痛いな。
LogitecのNASには勝てると思うが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:58:05
RAID-Zって最近ちょくちょく見るな、レスだけ。
まあFSなんざIT業界の興味の外か。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:01:29
>>960 もちろん現行のVersionでは無理だよ。Snapshot、FlexVol、FlexCloneに
あたる部分はZFSも持っていて、優れている部分も多い。しかし、SnapVaultに
あたる機能がないんだわ。これが無いと結構つらい。
NetAppって、筐体2台買ってSnapVaultするから便利なんだよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:02:55
>>959 そう言う意味ではSunClusterあきらめて、CLUSTERPROをOEMしてもらう?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:03:53
>>961 FSっつーか、LVM+FSなんだな。ONTAPに似ている
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:29:34
WAFLとは似ても似つかないよ。
このStorage Applianceのご時世に、未だに一生懸命ZFSをSolarisに実装してる辺りが痛い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:34:52
>>965 なぜ? 機能的にけっこうかぶっているやん。
負けているところはNVRAMでのデータブロックの整列化やオンライン
でのファイルシステム拡張、SnapVault。他はかなり似ている。
Storage Applianceと言っているが、専用とは言えOSが動いている。
汎用OSと大きく違うわけじゃない。実際、アプライアンスの多くは
LinuxやFreeBSDをチューニングしたもので作られている。
NECのiStorageが良い例だね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:27:59
誰か次スレ立てれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:54:15
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:34:07
>>912
Itanium2と比較されてしまうほど、SunとSPARCが凋落したってことだろう。

>>917
どうせSPARCは信頼性ないんだから、Opteron一本でいいよね。
信頼性が必要な用途では、SunではなくIBMやhpを買ってくださいと開き直れ。

>>954
SunのデュアルコアOpteron 8CPU機のSAPのベンチマーク結果みてみ。
同じSunの4CPU機よりもスコアが悪いから。
Opteronは4CPUまではいいけど、8CPU以上はレイテンシが大きくなるんだよ。


ところで。


富士通のSGI Altix4700とPRIMEQUESTの事例
どちらもItanium2搭載機
ttp://primeserver.fujitsu.com/primequest/casestudies/2006/112801/
日本SGIがNEC傘下であっても、SGIを納入する富士通萌え。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:46:32
○信頼性が必要な用途では、SunではなくIBMやhpを買ってくださいと開き直れ。
◎信頼性が必要な用途では、Sunではなく富士通を買ってくださいと開き直れ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:31:38
SPARCの信頼性は、SunOS5.7のあのパッチが出るまでに誤認された
CPU障害件数が祟ったような気もする
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:18:20
次はここだな

Sun Microsystems IPF採用撤回は大失策
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140863996/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:42:35
>>971
トータルなモンだから、妥当な評価じゃね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:42:51
X64にシフトしないでSPARCを使い続けているユーザって、エンディアンがネックなんだろうな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:45:01
だったら、バイエンディアンのIA-64に移行するのは妥当なわけで、Sunも検討してた。
ただ、初代ItaniumのMercedの性能が、あまりにも低く、SPARCをリプレースできなかった、と。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:50:15
AMDにお願いして、Opteronをバイエンディアンにしてもらばいいんじゃない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:22:53
>>976
AMDに死んで(敵前逃亡して)くださいとお願いするってこと?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:25:03
>>20のやつ

日立、ブレードサーバ「BladeSymphony」の新モデルを発表へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20331967,00.htm
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:38:59
>>976
いや、AMD に「SPARC 作って」ってお願いするのがいちばん早い気がする。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:46:04
IBMのロチェスター研究所が
モトローラに汎用機仕様POWERとか作らせたところから見ると
そういうオネダリも必要なのかも < AMDに
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:30:40
>>979
それだったら、富士通から出来合いのものを買ったほうがいいんじゃないか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:42:46
実際にそうなるじゃんw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:59:52
あくまでリリーフという建前じゃん

当のSunすら信じてないだろうけど(儲を除いて
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:00:26
Rock の製造って TI の予定?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:07:42
富士通の作るマシンが標準になればアーキテクチャが違って困るということがなくなるかな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:16:57
「(富士通の)偽物が普及しないように協力しましょう」
「(マクネリが富士通と合意したという日経スクープは)ガセネタですから」
…などと言ってたSun営業が困るけどな

OEMで扱ってるメーカも富士通製サーバの売上げに貢献したくないだろうし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:21:07
Intel のQuadが神に見えるwww

AMD,「4×4」ことコンシューマ向けデュアルCPUプラットフォーム「Quad FX」を発表
2個のデュアルコアCPUで“4コアシステム”を実現
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061129140104detail.html

「Athlon 64 FX-74」搭載,「Quad FX」システムのレビューを掲載
ttp://www.4gamer.net/review/quad_fx/quad_fx.shtml
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:21:08
営業は、昨日と違うことを言うことも仕事の内だ

富士通製サーバの売り上げに貢献したくないってのは
たぶんそういう感情がありそうだけど、なかかな面白いよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:42:41
富士通はSGIのマシンだって売るじゃん。
SGIの日本法人だった日本SGIは今ではNEC子会社なのにさ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:46:56
SGIマシンを売ってもSGIの出荷実績となり、NECのシェアに加味されないので問題なし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:57:51
X4500速いよ。まじで
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:58:22
ZFS
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:02:32
次スレ
Sun Microsystems IPF採用撤回は大失策
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140863996/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:03:12
SAM-FS
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:07:03
>>993 失策じゃないし。どう考えてもw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:08:07
QFS
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:09:26
RAID-Z2
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:11:21
386i
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:12:14
サン・マイクロシステムズ(株)は
日本のOEM先に足向けて寝れる立場じゃあないような。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:12:46
68020
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。